31 :
7:2012/03/18(日) 18:48:45.90 ID:EIZNOGg/
最初イメージしたのは、アクセルの開度に応じて制御棒が出入りする
だったんだよね
32 :
774RR:2012/03/18(日) 20:15:39.43 ID:KL869k/e
>>30 原子力発電じゃ負荷変動に対応できないのを見ればわかるだろ。
臨界手前で止めといて、反応系列の中性子でちょうど良く臨界になるよう調節するし
(そこで止めないと即発臨界になって、そのまま原爆だw)。
ジェットエンジン(ターボファン)だってスロットル開いてから出力上がるまで、
大きなものなら10秒くらいかかる。
まぁ、だからガスタービンやら何やらも含め自動車用にはならなかったわけだが。
そう考えるとガソリン(やディーゼル)エンジンの負荷追従性ってのはものすごいわけだ。
ディーゼルやガスタービンを積んだ大きな車や機関車だと、
最近は機関に発電させて、モーターで動かすのが主流だし。
33 :
774RR:2012/03/18(日) 20:57:54.42 ID:Or6YIGSH
>>28 いや、原子力潜水艦ですら燃料棒の交換は十年毎とかだから。
むしろ、むやみに止められないから、走らせていようがいまいが、
燃料消費なんか関係ないって程度だな。おそらく。
34 :
774RR:2012/03/18(日) 22:06:23.88 ID:u5z9ohwz
>>32 現在の原発は出力調整運転は可能
四国電力が伊方原発で実験したことがあるが
原子炉の寿命を縮める恐れがあるため日本では100%固定にしてるだけ
35 :
774RR:2012/03/18(日) 22:10:00.07 ID:JaXVKJLE
>>25 原子力ってのは、熱を出す仕組みであって、
機械的には蒸気機関だぞ、元々
36 :
774RR:2012/03/18(日) 22:14:27.61 ID:u5z9ohwz
>>35 人工衛星で使われている原子力電池は熱電対で熱エネルギーを取り出す方式であるが
37 :
774RR:2012/03/18(日) 22:15:33.24 ID:u5z9ohwz
38 :
774RR:2012/03/18(日) 22:23:01.39 ID:KL869k/e
>>34 いや、不可能とは言ってないつもりだが。
ただ、信号が青になって制御棒を抜いても、
発進できるまでどのくらいかかるだろうか、という問題が。
39 :
774RR:2012/03/18(日) 22:24:59.89 ID:rOVYzXwE
40 :
774RR:2012/03/18(日) 22:40:23.25 ID:UuVakyr9
常温核融合で重水素のカートリッジ1個で
10年稼動できるバイク希望
41 :
774RR:2012/03/18(日) 22:45:00.62 ID:EIZNOGg/
スターリングエンジンか。
現状では
>>出力応答性も悪いため自動車やバイクなどの乗り物に使用するのにも不向きで、
>>潜水艦の補助動力など効率よりも粛音性能を要求されるような特殊な事例でしか
>>乗り物での実績がない。 (ウィキペディアより)
なんだそうだ。
出力応答性が改善されれば、可能性はあるってことだな
42 :
774RR:2012/03/18(日) 23:21:38.94 ID:QKcYxeix
枝野とタンデム
43 :
774RR:2012/03/18(日) 23:29:31.08 ID:Cjj1EfUf
44 :
774RR:2012/03/18(日) 23:37:56.77 ID:yfXjVi3d
>>41 エンジンは固定回転数で
CVTで何とかなるんではなかろか
45 :
774RR:2012/03/18(日) 23:38:12.95 ID:e7w9yLKh
>>俺は乗車許否する
46 :
774RR:2012/03/19(月) 00:18:41.89 ID:PVt1ZjK1
47 :
774RR:2012/03/20(火) 18:48:02.21 ID:tGKS6Xr3
48 :
774RR:2012/03/21(水) 09:33:16.37 ID:0LM6znNE
巡り巡って最後は原チャリになるわけだな
49 :
774RR:2012/03/21(水) 14:43:20.55 ID:lVuwa+K2
新サイクロン号の最高速度は600km/h
もはや人間が操作できるレベルではない
50 :
774RR:2012/03/21(水) 17:22:00.73 ID:UCvmJHMI
>>49 速度が上がるにつれ摩擦係数が低下して
最後には空転して加速しなくなるんだっけ。
51 :
774RR:2012/03/21(水) 18:05:12.86 ID:K63gyJtV
戦車もガスタービンエンジンだったりするしトルコん積んどきゃなんとかなるでしょ。
それか、蒸気機関車と同じ様にシリンダとバルブでレシプロ機関にしたらいい。
問題は出力の取り出しよりも、炉の小型化の方だと思う。
52 :
774RR:2012/03/22(木) 15:23:22.51 ID:dhbdh8O7
加圧水型にしないとバンクさせたときに炉心が露出する危険性があるな
原子力空母や原子力潜水艦が全て加圧水型なのは船体が傾いたときに炉心が露出しないようにするため
53 :
774RR:2012/03/22(木) 17:06:20.34 ID:E/FbI4PM
ニュートロンジャマーキャンセラー 良いで御座いますね。
54 :
774RR:2012/03/22(木) 18:35:09.44 ID:fBL3EvEJ
直ちに健康に影響がでるレベル
55 :
774RR:2012/03/22(木) 20:16:53.96 ID:PErLc237
蒸気タービンでそれなりの出力だすと、
チャンバーと復水器のサイズが問題になるだろうな。
56 :
774RR:2012/03/22(木) 22:32:57.32 ID:v0pkVAjp
全く新しいタイプのリプレイス原子炉の登場です!!
チャンバー容量は純正品の50%UP!
復水器の冷却能力も、独自のフィンと冷却コアサイズアップで38%向上!
燃料被覆管のジルコニウムも当社独自のレアアース配合で融点30℃アップ!
圧力容器も強度アップで、PWR運転時の最大耐圧能力も30%アップ!
最大定格出力を20%向上※しつつ、メルトダウンの防止※※を図っています。
※競技用です。公道での使用は控えてください。
※※メルトダウンしないことを保証するものではありません。充分注意して使用して下さい。
57 :
774RR:2012/03/23(金) 08:07:09.30 ID:IkFnju0E
タモリ倶楽部の小型エンジン特集面白かったな。
原子力エンジンはあの中で最も近い構造は外燃機関エンジンと言う事になるのだろうか?
見た目的にはジェットエンジンが最も派手だったが。
58 :
774RR:2012/03/23(金) 15:04:11.39 ID:SeS3BtcR
大半の原子力船やら発電機は「外燃機関」だわな。
100年以上前からある蒸気タービンの熱源が変わっただけ。
構想だけなら、原子力で発生させた熱をパルスジェットの熱源にした
原子力ジェットエンジンの爆撃機とか計画してたらしいけど。
相手も下手に撃墜できないだろうな。
59 :
774RR:2012/03/23(金) 16:22:28.48 ID:F1z7tZTy
60 :
774RR:2012/03/24(土) 06:57:57.87 ID:pUvWySSv
パルスジェットて、内燃機関じゃなかったけ?
話を原子力に戻すが、バイク動かすぐらいなら、臨界状態にせずとも崩壊熱で湯を沸かせないだろうか。
61 :
774RR:2012/03/24(土) 16:49:00.32 ID:C6M/vOF7
小学生の頃、原子炉の仕組みが単なる湯沸かし器だと知って
がっかりしたことがある
62 :
774RR:2012/03/24(土) 18:01:54.48 ID:wgOqlVaK
>>60 パルスジェットは内燃機関だろ
でもそれは実現しておらず、いま使われているのは全部外燃機関
63 :
774RR:2012/03/24(土) 19:57:03.93 ID:zeXOCHqj
モビルスーツと同じってことか。
64 :
774RR:2012/03/24(土) 20:48:12.91 ID:lo2t2zYq
レシプロエンジンの燃料をガソリンや軽油からウランやプルトニウムに変えるのは不可能なの?
核爆発でピストンを押し下げれば凄いパワーが得られると思うんだが。
65 :
774RR:2012/03/24(土) 22:06:16.10 ID:eOVjj148
>>64 どこから突っ込んだら良いのかアタマ抱えるレベル。
66 :
774RR:2012/03/24(土) 23:31:08.71 ID:TL9mgAew
いやいや、ウランやプルトニウムで核爆発を起こさせるには、
ウランまたはプルトニウムを火薬で包んでおいて、火薬に点火して爆縮させればいいから、
ペレットを火薬で包んだカートリッジを無数に準備して、シリンダーに供給してプラグで点火、
4stで考えれば2回転に1回カートリッジを供給し、、、、
書いてはみたものの、無理があるなw
67 :
774RR:2012/03/25(日) 01:35:33.29 ID:VW+X7hBr
回転数が低くてもトルクさえ出ていれば何とかなるかも。
大型トラックのエンジンみたいに1700r.p.m.で最高出力を出すとか。
68 :
774RR:2012/03/25(日) 10:37:52.28 ID:pgteQBSI
>>66 圧縮行程はいらんから、毎回でいいだろ。
ただ、爆発力を考えればどんだけ小さなカートリッジを作ればいいのかと。
69 :
774RR:2012/03/25(日) 13:20:25.40 ID:seGLIIr2
シリンダーヘッドにペッレットを仕込んだままにして
圧縮行程に最終段階くらいにディーゼルエンジンの様に
水を吹き込んで爆発的に蒸発させてピストンを押し下げるようにしたらどうだろう?
エンジンを止める時はデコンプのようなもので圧力抜き
その後は冷却水を循環しとく。
70 :
774RR:2012/03/25(日) 14:29:01.10 ID:06M6I6MV
>>62 そうだよね。じゃあその今使われている外燃機関はパルスジェットじゃなくて何て名前?
>>68 排気行程を想像したくない。
>>69 未臨界で使えば安全かも。あとはインジェクタの断熱をしっかりすれば。
71 :
774RR:2012/03/25(日) 20:31:16.23 ID:pgteQBSI
>>70 >今使われている外燃機関
蒸気タービン
原子力は単なる湯沸かし器だから使おうと思えばレシプロ蒸気機関
にでも使えるわな。
72 :
774RR:2012/03/25(日) 21:34:04.85 ID:v740iDtn
自衛隊の潜水艦にも外燃機関搭載艦が。
73 :
774RR:2012/03/25(日) 22:13:29.18 ID:NNurWyV0
>1
コミックス2巻表紙では2stV6な件。
74 :
774RR:2012/03/25(日) 23:53:15.77 ID:uk/wK4f8
冷静に考えて蒸気タービンをエンジンにするなら
ガスタービンの方がはるかに小型高出力なんだよな
MTTの時速400キロ出せるガスタービンバイクは320馬力
バイクに320馬力出る蒸気タービン積むのって原子炉積むのより難易度高そう
75 :
774RR:2012/03/26(月) 02:11:56.99 ID:8DEvz2/Z
>>71 今あるのは蒸気タービンだよね。疑問だったのは
>>58が言ってる、外部熱源を利用したパルスジェットね。
そもそもパルスジェットは内燃機関だから原子力とどう組み合わせるのか解らんのよ。
76 :
774RR:2012/03/26(月) 13:51:08.85 ID:H6qZVc+P
現実には蒸気機関車みたいに復水器無しで水蒸気は外部放出、
水を補給しつつ走るってことになるんだろうな。
で、近隣住民の嫌がらせで水タンクに砂糖入れらる。
77 :
774RR:2012/03/27(火) 09:24:20.37 ID:mHjpuDZy
ここまで「まさに原付バイク」なし
78 :
774RR:2012/03/27(火) 15:38:59.05 ID:1XyDVhuD
>>76 >で、近隣住民の嫌がらせで水タンクに砂糖入れらる。
つ「ホウ酸」
79 :
774RR:2012/03/27(火) 20:34:04.56 ID:cUeHLpyV
おやっさんが作ったサイクロンの原子力エンジンの燃料は昔のツテで手に入れたスペシウムを使ってるとなんかで読んだ。
80 :
774RR:
スペシウムは火星にあるんだよな。