AT限定 二輪免許取得日記 [教習所編]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR:2012/03/01(木) 02:46:48.26 ID:7bEZ90Xz
AT専用です。MTには無い難しさ、ある筈。
2 ◆1Patsu.CUo :2012/03/02(金) 02:13:43.71 ID:lmiNrc2g
>>1
違いはあると思う。
が、まずは、ご自分から語られよ。
3774RR:2012/03/03(土) 01:35:46.24 ID:q2m/WKc9
俺ビクスクに憧れて一生ビクスクに乗るつもりでAT限定受けて免許とったんだけど俺より年下の女の子が何人もMT教習受けてるの見て自分が恥ずかしくて情けなくて悔しくて半年後に同じ教習所で限定解除したよ。
今の愛車はゼファーχです
4774RR:2012/03/03(土) 01:46:05.09 ID:xPxXA7s2
ATとか普通免許持ちなら中型まで3日ぐらいの講習でいいんじゃね
5774RR:2012/03/03(土) 10:25:02.62 ID:S20YPbXK
車持ってるから、おまけ免許で通勤だけバイク使ってる。
でも通勤快速の二種スクがほしいからってだけで、AT小型の教習所に通おうと思うのだが不順かな?
そういう人多いと思うのだが、教習所をいくつか外からみたら中型MTのやつらばかりだな。
小型ATなんて一台だけ見たが、97%ぐらいが中型MTだった。
6774RR:2012/03/03(土) 12:07:05.86 ID:Y81W5poY
俺はAT小型二輪取ったけど時間が短すぎてせわしないぜ?
まぁ始めから小型スクーター買うのならそれで十分だと思う
7774RR:2012/03/03(土) 13:03:24.13 ID:5JcvDj6a
>>6
うん。別に二輪を貶したり否定したりしないけど、MT操作の邪魔臭さやツーリング仲間も居ないし、
環境的に電車・地下鉄網も発達してるし、大型バイク置き場もない現状にあるから、二種スクで十分です。
まぁ大型バイク買う金あったら車買い替えの資金に使うと思う。
8774RR:2012/03/03(土) 18:12:59.09 ID:nc/wopyF
・・・・・AT・・・限定・・だと?
9774RR:2012/03/05(月) 20:15:36.53 ID:18J88192
小型ATって普通免許持ちで、シュミレーター何時間?
実際バイクに乗るのが短いから、とりあえず卒検?のコースを覚えるのに必死になるの?
10774RR:2012/03/06(火) 14:24:28.04 ID:0Msn3p4H
>>9
シミュレーションは一段階1時間 二段階2時間
バイクに乗る時間は普段から原付スク乗ってれば時間もてあます
コースは小型が一番単純だからすぐ覚える
一本橋はMTよりATが難易度が高い
11774RR:2012/03/06(火) 14:43:25.26 ID:cUPpEbxw
おにゃのこにみせられんだろAT限定とついた免許
12774RR:2012/03/06(火) 15:21:27.68 ID:Q1wo8/1V
バイクならまだしも、お前免許証を女の子に「MT持ってんだぜー」って見せびらかしてんの?
ゴミカス過ぎて笑う気もおきねえ
13774RR:2012/03/07(水) 15:31:22.14 ID:88gljDN1
やはり、AT限定だと全然人がこない。

ところで中型ATはともかく
大型ATなど取った人は
最近いないのではなかろうか?
14774RR:2012/03/08(木) 20:58:19.71 ID:HW0mIVir
ん?大型ATって免許あるの? 小型より大型AT取りたい。
15774RR:2012/03/08(木) 23:46:47.50 ID:5veTQ4GI
半年前に教習所に通っていたが、大型AT教習の人がいた。
初めて見たスカブ650の大きさに驚いた。
でもそれが大型AT免許証で乗れる上限なんだよね。
16774RR:2012/03/09(金) 10:14:57.64 ID:8/wT2aIJ
仕方がない。大型教習は700cc以上のマシンを使わなければならないからな。
650ccは暫定的なんだ。
800ccくらいの国産救う太が出てくれれば問題解決なんだ。
17774RR:2012/03/09(金) 15:15:46.46 ID:PTmCD8R5
>>14
取りに行ってここで状況報告してくれたら盛り上がるよ

18774RR:2012/03/09(金) 19:09:22.82 ID:CAxNtCjW
>>16 ← 何このアホ しかも買い免
19774RR:2012/03/09(金) 20:14:28.66 ID:TrZtiYHz
680cc・・・・プッ
20774RR:2012/03/09(金) 20:29:38.03 ID:ARbQwqt1
テスト
21774RR:2012/03/09(金) 23:03:23.03 ID:oy6aRDol
>>17
近々普通二輪AT取り行く予定なので
それで良ければちょこちょこ書くよ。
22774RR:2012/03/09(金) 23:44:17.77 ID:CAxNtCjW
>>21 うるせーぞバーカ
23774RR:2012/03/10(土) 00:32:35.04 ID:Rs1NaiuV
>>22
ハハッ

タラッサァ
24774RR:2012/03/10(土) 00:38:44.62 ID:PUBkWZ1g
>>21 貶すつもりはないが、
普二AT or 大二ATという修行のような教習の様子/心境なんかを聞いてみたいとは思う。
教習所内でシルバーウィングGT乗った時、低速運転はただ苦痛なだけだった
2521:2012/03/10(土) 00:55:35.72 ID:Rs1NaiuV
>>24
あ、俺の場合MTという選択肢に行くことができねえんよ。
病気で左足首だけが固化してるんだわ。
ギアチェンジしようにも原付MTで練習したけどどうも上手くいかないし
足をステップ乗せてると知らないうちにチェンジレバーを押し下げてるみたいなんよ。

スクーターだと全く問題なく運転できたのでATのみの方向で頑張っていこうと思っとる。
身障がバイク乗るなって言われそうだが日常生活はできるのでどうかやらせてください。
26774RR:2012/03/10(土) 00:59:23.28 ID:F2Ed8otv
教習課題はATの方がかえって難しいと思うけど、頑張って!

ビグスクの運転だって、楽しいよ
27774RR:2012/03/10(土) 02:11:37.35 ID:VgM8rt4J
>>25
そんな貴方にホンダのDCT車がお勧め。

スクーターもいいけど、最近はバイクの形をしたAT車が色々あっていいね。
外車でもあるよ。いやー、長生きはするもんじゃてw
28 ◆1Patsu.CUo :2012/03/10(土) 02:52:13.71 ID:4KaizruO
>>27
そのお勧め車両を運転するための免許をどう取得するか、かな。
公安に持ち込み試験車の申請をして、その上で技能試験に合格する
必要があるのではなかろうか。
29774RR:2012/03/10(土) 05:39:06.61 ID:VgM8rt4J
あれ?DCT車ってAT免許で乗れないのかな?
カブでさえ乗れるのに、DCT車に乗れないとなると何となく理不尽な話だな。
30774RR:2012/03/10(土) 09:45:21.54 ID:gH3hZO5V
DCT云々じゃなく排気量がネック
3124:2012/03/10(土) 10:15:03.18 ID:PUBkWZ1g
>>25 なんかスマンな orz
ただ二輪の免許取得は四輪と違ってATの方が難しいのは間違えないと思うから
苦労も楽しむくらいの覚悟が要るかもしれないな。

がんばれ!!
32774RR:2012/03/10(土) 18:31:29.54 ID:VgM8rt4J
>>30
ああ、排気量かぁ。あの縛りも理不尽で意味不明だなー。
てゆーか、いい加減に業界も排気量の解除を要請すればいいのに。
「車の免許で125に乗せれ!」なんてやってるより、ずっと現実的。
33774RR:2012/03/13(火) 17:33:34.26 ID:Ra5Z99t3
小型AT取りに行く。

車があるので、マジ足感覚。

教習代73000円で安心パック+15000円付けた
34774RR:2012/03/13(火) 20:11:34.43 ID:mRzihGV7
今通ってる。4万千円。
35774RR
小型ATで7万てスゲー高くね?
結構地域差あるんだな