【ホンダ】NC700S/X その8【AT&MT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのNew Mid Concept
NC700S、NC700Xに関するスレです

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329634810/
2774RR:2012/02/22(水) 22:04:50.37 ID:8dN9qmWc
3774RR:2012/02/22(水) 22:08:21.08 ID:8dN9qmWc
エンジン性能曲線図(赤:NC700X 青:CBF600)
http://ashonbikes.com/sites/default/files/ash_images/articles/111125/Honda_NC700X_29.jpg

馬力は控えめだが最高速は190km/h以上の模様。1:26の所。
http://www.youtube.com/watch?v=mpNOmNkcT1I

フラットダートを走るシーン有り
http://www.youtube.com/watch?v=bzYEEebYQPo

フロント収納にメットを入れてみたところ。
http://dreamy-info.seesaa.net/article/252866243.html
4774RR:2012/02/22(水) 22:09:29.95 ID:NjkwEb3u
>>1
5774RR:2012/02/22(水) 22:09:59.45 ID:PxsOPdI0
安いバイクだから文句言うのかわいそう
6774RR:2012/02/22(水) 22:15:31.56 ID:cedEZ3IT
別冊モーターサイクリストのtwitterで
試乗報告

>(さらにNC700X)松田のチョイ乗り印象ですが、
エンジンは軽い回転感の中に「スタタタッ」と主張しすぎない鼓動感があり
2000回転も回っていれば何速でも加速できるほどトルクフル。
ロングストロークなどの情報から重厚なフィールを予想してましたが、
ホンダらしく軽快に回るエンジンです。
7774RR:2012/02/22(水) 22:57:51.37 ID:Kyh6wX33
●カタログスペックから割り出したおおよその各ギアの一定回転数での速度

1次減速比 1.731 2次減速比 2.687
1速 2.812 2速 1.894 3速 1.454 4速 1.200 5速 1.033 6速 0.837
タイヤ周長 1984mm160/60-ZR17M/C

1000rpm 9.1 13.5 17.6  21.3 24.8 30.6
2000rpm 18.2 27.0 35.2 42.6  49.5 61.1
3000rpm 27.3 40.5 52.8 63.9  74.3 91.7
4000rpm 36.4 54.0 70.4 85.3  99.1 122.3
5000rpm 45.5 67.5 88.0 106.6 123.8 152.8
6000rpm 54.6 81.0 105.6 127.9 148.6 183.4
6250rpm 56.9 84.4 110.0 133.3 154.8 191.0
6500rpm 59.2 87.8 114.4 138.6 161.0 198.7

◎NC700X(MT仕様)を2月24日(金)に発売開始
 全国のホンダドリーム店ほかホンダ販売店で既に予約受付中

○NC700SのMT版、インテグラは4月発売との情報あり
 S・XのDCT版は6月以降になるとの情報も

○NC700X \649,950
 NC700X<ABS> \699,300

△Xはローダウン仕様ありとの噂も
8774RR:2012/02/22(水) 23:09:12.77 ID:EnLMe9TA
売れてるお(`・ω・´) 

ホンダは、24日に日本国内で発売する新型大型バイク「NC700X」の受注が21日時点で1500台に達していることを明らかにした。国内での年間販売計画台数は3500台。

http://response.jp/article/2012/02/22/170360.html
9774RR:2012/02/22(水) 23:16:01.05 ID:VZRIp0Jj
納車いつになるんだ
10774RR:2012/02/22(水) 23:20:07.29 ID:YGs82jQX
いやぁ思ったより現物はいいよ。
ただ品質は悪くなってるかもしれないから
発売されてもしばらくは我慢の子だな

特に新機構のDCTはな。
11774RR:2012/02/22(水) 23:21:14.81 ID:YGs82jQX
あと、ホーンの位置は笑ってしまった
12774RR :2012/02/22(水) 23:27:46.73 ID:16FAhX/6
>>3
FF5のXL入らないのか。
軽くショック
箱無しスッキリでメットの置き場に困らないのが、ちょっとだけ理想だった

OGKだしウルサイけど、慣れたら気に入ってきたので残念
13774RR:2012/02/22(水) 23:27:49.10 ID:jVvkff0d
この値段なら試しに買っちゃえなひとも多そうだな。
下取りも高そうだし。
見た目はかなり違うけど、ネット上の記事や開発者インタビューからだと、
性格やスペックはグッツイの現行V7あたりに近いのかな?
14774RR:2012/02/22(水) 23:30:34.57 ID:EvfMms4X
メーカーは「実用域を重視した設計をしました」って言ってるけど
ホントの所は「新規制に合わせたらこんなんしかできませんでした」って感じだな
夢みてる奴多いみたいだけど、750クラスの車体に50馬力じゃあ走んねーよ
速い遅いじゃなくてね
15774RR:2012/02/22(水) 23:33:47.10 ID:NjkwEb3u
>>14
普通に考えれば普通に走ると思うぞ
そりゃ感動的な加速は期待できないけどさ
16774RR:2012/02/22(水) 23:43:17.17 ID:NQs/GWua
>>14
普段、何乗ってんの?
素人が乗るんじゃ十分過ぎる位走るだろ。

これを走らないなんて判断するようでは、たいした車歴でもなさそうだね。
17774RR:2012/02/22(水) 23:48:06.27 ID:jVvkff0d
車重とパワーはこれでもいいんだが、
ちょいブレーキが心配。 2枚欲しかった。
ロングストローク+低重心で峠も面白そうだと思ったもんで。
速くはないだろうけど。
18774RR:2012/02/22(水) 23:49:23.05 ID:rmUHgr5K
いざ買ってみたら扱えなくて「面白みが無い」とか「チープだ」とか「パワーがない」とか
言って手放すヤツ多そう。新車でこの値段だから玉数多い中古は凄まじい値落ちしそうだな。
19774RR:2012/02/22(水) 23:52:29.51 ID:flida0yb
>>18
酸っぱそうな葡萄だね
20774RR:2012/02/22(水) 23:53:36.77 ID:uFSmVtS4
そうなってくれればいいのだが
21774RR:2012/02/22(水) 23:54:22.41 ID:540zii6P
>>18
そうなったら喜んで俺が拾う
貯金が間に合わんかったorz
22774RR:2012/02/22(水) 23:54:45.56 ID:eibqmVc7
sour grapes?
23774RR:2012/02/22(水) 23:56:49.49 ID:XWiD49Hi
>>14
今どき700クラスをベースにボアダウンした400を売ってるのに?
24774RR:2012/02/22(水) 23:58:20.01 ID:jVvkff0d
>>18
そうなる可能性もちょい心配してる。
SV650みたいに日本ではすぐ売られなくなるパターン。
一方ヨーロッパでは15年ぐらいカタログに乗り続けたり…

25774RR:2012/02/23(木) 00:00:58.28 ID:flida0yb
>>14
ほんとに最大出力でしか判断できないんだなあ

これまでの常識で作ったエンジンで50馬力ならそりゃ走らないだろうけど
これは普通に作ったら80馬力程度はいくエンジンの上を切り落としただけだから
格ギアで引っ張れる最大速度は遅くなるだろうけど一般公道レベルなら
まったく問題なく走れるはずだよ
26774RR:2012/02/23(木) 00:01:16.59 ID:3zO83scA
実際、24年のシーズン中に大量に中古出てくれと
思ってしまう俺。安いとは言え乗り出し60万以上は
家族持ちにはなかなか厳しいのよ。
半額とは言わないが、乗り出し40万台になってくれ
たら今乗ってるのの下取りと合わせて財務省がOK
してくれそうなんだ・・・
27774RR:2012/02/23(木) 00:01:33.82 ID:16FAhX/6
>>18
それって全ての不人気バイクの言い訳に使えそうな文面だな
28774RR:2012/02/23(木) 00:03:53.82 ID:3zO83scA
>25
だよね。
198kg 53PSのCB400SB乗っているが、80km/h巡航
してても、馬力使いきるどころかvtecすら作動しない
領域だってのに。
29774RR:2012/02/23(木) 00:05:00.79 ID:AXYeM3Hg
SVなんて最初から売れなかった、NC700とは性格も方向性も全然違う
あれはタイトで疲れるバイクだった
30774RR:2012/02/23(木) 00:05:39.20 ID:huhgH+EY
CBRですね、わかります
31774RR:2012/02/23(木) 00:05:51.77 ID:66hV+XEM
ようつべにミスターバイクの開発者インタビューあがってたよ。

早く試乗してみたくなったよ。
32774RR:2012/02/23(木) 00:06:52.28 ID:CJZ17l6C
>>28
確かになー
100キロ巡行でもVTEC入るか入らないかだもんね。
6速全開でリミッター掛かるしパワー持て余してるよ
33774RR:2012/02/23(木) 00:07:00.26 ID:JofdNZ3g
S欲しい、久しぶりに物欲が湧き上がる
34774RR:2012/02/23(木) 00:09:40.80 ID:l8a2/Y1M
試乗してパワーを体感してみたい。あまりにしょぼかったらがっかりだけどたぶんすごいパワーだと思う。
35774RR:2012/02/23(木) 00:11:08.43 ID:4eT7erD1
皆様も素晴らしいバイクVFR1200DCTを買いましょう。
36774RR:2012/02/23(木) 00:11:35.84 ID:n+Z3x6qs
CBは一応スポーツバイクだからな
対してNCはベーシックバイクだ
志向しているものが全く違う
37774RR:2012/02/23(木) 00:15:23.37 ID:JofdNZ3g
ツーリングでリッター30くらいかな
38774RR:2012/02/23(木) 00:16:30.68 ID:W5pSFhh3
これインジェクションのROMで回転数落として馬力制御してる節有り
ROMいじればアッって間に9000回転まで回るかも
このバイクのオーナーには必要ないなw
39774RR:2012/02/23(木) 00:17:12.39 ID:Xdm8NBvb
DCTってニュートラル出せないから、押し歩き時MTより重いんじゃないか
ABSも重くなるし、やはり冬場はカウル欲しいところだし色合いはシルバーが好きだからMTXABS無し黒銀でも買うよ!あと今乗ってる400二気筒なのに燃費20しか走らないもんで
40774RR:2012/02/23(木) 00:21:34.82 ID:YugGlY8x
>>31
これね。
NC700X 開発者インタビュー WEB Mr. Bike

ww.youtube.com/watch?v=-TK76YM5W1Y
41774RR:2012/02/23(木) 00:22:03.23 ID:Nc5fAPFj
>39
前スレで聞いたところによると、DCTは油圧亡くなったら(エンジン止めたら)
クラッチ切れた状態になるらしい。なんで、DCT車にはパーキングブレーキ
が付いている。

てことは、エンジン止めて押し歩き=自然にニュートラルなんじゃ?
42774RR:2012/02/23(木) 00:22:04.77 ID:4WgKsboH
>>39
ニュートラルボタンがあるし
メインキー起動時にもNになるらしい
43774RR:2012/02/23(木) 00:22:56.62 ID:n+Z3x6qs
>>38
こいつは普通に機械的に50馬力になるだけだと思うがな
電気的な制限じゃ高燃費に有効な低回転トルクが犠牲になる
44774RR:2012/02/23(木) 00:23:54.70 ID:n+Z3x6qs
ごめん、>>38だわ
45774RR:2012/02/23(木) 00:24:29.72 ID:n+Z3x6qs
otz
46774RR:2012/02/23(木) 00:25:27.57 ID:Nc5fAPFj
>44
落ち着け・・・



落ち着け・・・・
47774RR:2012/02/23(木) 00:26:05.71 ID:b0QMk3jK
>>45
ドンマイ
48774RR:2012/02/23(木) 00:30:15.09 ID:YugGlY8x
スクーター乗りにもバッチリ ミカン?もOK

Honda NC 700 X - Avto magazin test
http://www.youtube.com/watch?v=U4Ww2vOmrtM&feature=related
49774RR:2012/02/23(木) 00:36:07.85 ID:orzqn/vd
柿みたいなヘタが付いてるな。
50774RR:2012/02/23(木) 00:37:00.31 ID:OmGbh68n
>>38
回すだけなら出来るだろうが、トルクのピークも落ちてるしノイジーなだけと思う。
51774RR:2012/02/23(木) 00:37:53.97 ID:ZtP+BdFU
NC700X 開発者インタビュー WEB Mr. Bike
http://y2u.be/-TK76YM5W1Y
52774RR:2012/02/23(木) 00:39:08.87 ID:ENq5BRI6
カキだろ。日本イメージなんじゃないか?
53774RR:2012/02/23(木) 00:39:15.97 ID:Nc5fAPFj
>49
俺も柿かと思ったが、よく見たら変色っぽいような気がする。
54774RR:2012/02/23(木) 00:41:18.66 ID:Nc5fAPFj
もう一度よく見たら、変色じゃなく葉っぱだった・・・
ただ、あの葉っぱの感じはみかんのじゃないかと思う。
55774RR:2012/02/23(木) 00:44:04.41 ID:orzqn/vd
スロベニア 柿で検索するといくつか出てくるな。
日本だと一個100円くらいするけど、安く売ってるのだろうか。
56774RR:2012/02/23(木) 00:45:51.80 ID:W5pSFhh3
まあ60マソでリッターバイクのパワー手に入っちゃったら
メーカー泣くしどうでもいいややめとこ
57774RR:2012/02/23(木) 00:56:28.85 ID:b0QMk3jK
http://www.youtube.com/watch?v=ZFrR2RWm7kM


この動画の2:33あたりに3.58L/100kmって書いてあった。
28km/Lくらいって事みたい。インプレ用に峠でブン回しまくった値だと思いたい。
58774RR:2012/02/23(木) 00:58:52.67 ID:YugGlY8x
柿だね・・・・みかんじゃなかったよ
59774RR:2012/02/23(木) 01:02:33.25 ID:gsmZNRkJ
>>57
VTRやゼルビスの実燃費がそんなもんだし、かなり良い数字だと思うけど
60774RR:2012/02/23(木) 01:04:58.55 ID:Nc5fAPFj
>57
カタログスペック上41lでそ?ちょうど7がけぐらいなんで
妥当な値じゃなかろうか。ちょっと気をつけて走ればリッター
30kmいけそうだし、このクラスでは相当いいほうだと思うが。
61774RR:2012/02/23(木) 01:06:05.88 ID:Nc5fAPFj
>60
×41l
◯41km/l
62774RR:2012/02/23(木) 01:08:56.87 ID:zYw29Rlw
>>57
ヨーロッパのカタログ燃費表記のWMTCモード27.9km/Lのことだろ。スペイン公式だろ、上げてるの
63774RR:2012/02/23(木) 01:19:58.32 ID:znRQGOyk
エアインテークの所に被せ物あったりスロットルの所に板噛ませていて取っ払うと65馬力ぐらいになる、わけないよな
64774RR:2012/02/23(木) 01:29:39.15 ID:W5pSFhh3
ようつべの動画いっぱい繰り返し見てるとあれ?って所が数カ所ある
現在3ヶ所矛盾するおかしな所をみつけた
このエンジンは絶対馬力制限に何かしてある
まちがいない
65774RR:2012/02/23(木) 01:34:09.16 ID:JofdNZ3g
カムも換えないと意味無いと思う
66774RR:2012/02/23(木) 01:44:15.89 ID:b0QMk3jK
街乗りでも28km/Lでるといいのにな、回さなくても走れる太いトルクに期待だな。
もし後期モデルが出るなら、メットインにフェルト内装、フォークシール部分の前カバー?付、
見た目重視でフロントディスク2枚化、トリコロールカラー追加、どれか一個くらい当たるかもw
67774RR:2012/02/23(木) 01:47:45.42 ID:n+Z3x6qs
FIの設定で意図的に絞ってある部分はあるかもな
例えば6速、毎時100km程度の時とか。
スレチだけどインテグラならそのあたりをもっと積極的にやるかもね
68774RR:2012/02/23(木) 01:50:23.09 ID:MZferXe1
雑誌記事で、「Xはドコドコ感を出すようにした」と開発者が言ってたという記事があったから
X,S、インテの3車でFIのセッティングは違うのは確定だろうな
69774RR:2012/02/23(木) 01:51:51.34 ID:n+Z3x6qs
>>66
ハーフカウルを追加したF希望
さらに夢が広がる
70774RR:2012/02/23(木) 01:57:44.42 ID:n+Z3x6qs
>>68
Sの設定をよく知らないけど
まさかクランクをXの270°から180°に変えてくるってことはあるのか?
Xはドコドコ
Sは素直なパラツイ
インテは燃費スペシャル
にして差別化を図るとか
71774RR:2012/02/23(木) 01:58:48.54 ID:l8diBe3W
ハリケーンみたいなエアロフルカウルも希望。
72774RR:2012/02/23(木) 02:01:08.93 ID:JCehkBNi
売れそうだしホンダに独り占めさせるのはよくない
エンジンとフレーム渡してカワサキにR、ヤマハにF作ってもらおう
73774RR:2012/02/23(木) 02:16:35.07 ID:I9lLbbdY
Appleにはiを作ってもらおう
74774RR:2012/02/23(木) 02:23:00.27 ID:Golvs6RY
所有欲とかパワーとかスピードが無いとロマンが無いとか
他人のロマンが理解出来ない人ってまだいるのね…
75774RR:2012/02/23(木) 02:36:12.38 ID:MZferXe1
>>70
270℃クランクは変えないだろ、カムまで作り変えるとコスト掛かるしw
FIとか、バランサーのセッティングが違うだけと思われ
76774RR:2012/02/23(木) 02:36:36.26 ID:W5pSFhh3
価値観は違っていて当たり前
皆同じ価値観だったら怖いわ
77774RR:2012/02/23(木) 02:38:50.07 ID:W5pSFhh3
>>72
ホンダよりイイモノ出来ちゃったらまずいでしょww
78774RR:2012/02/23(木) 02:42:59.80 ID:W5pSFhh3
ヤマハが造ったらフレームはアルミ一体整形でマフラーは低重音
カワサキが造ったらシートは新幹線のシートw
スズキが造ったら・・・何も思い浮かばないww
79774RR:2012/02/23(木) 02:43:18.53 ID:MZferXe1
>>72
しかし実際は・・・
4気筒マルチで100PSのメットインバイクをスズキが作るのであったw
80774RR:2012/02/23(木) 02:51:53.90 ID:W5pSFhh3
後出しは簡単だよな
BMWヒントにしてホンダが造り更に真似してスズキ、ヤマハ、カワサキが
お手本に磨きかければいいんだからな
81774RR:2012/02/23(木) 03:10:36.75 ID:yLyPVuhu
新型の隼はメットインになるんだな
82774RR:2012/02/23(木) 03:18:52.33 ID:cDKfWkN9
遅ればせながら今日WING店で跨ってみました。ナンバー付いてないので試乗まではできなかったけど
足付きはまったく不安ないが、身長によってはつらいかも。写真より実物の方がはるかに良かった
83774RR:2012/02/23(木) 03:30:59.25 ID:W5pSFhh3
もうメットインのバイクでなきゃ変態以外ふつうのバイクなんて
買うヤシはおらんやろ
84774RR:2012/02/23(木) 03:34:28.64 ID:4eT7erD1
85774RR:2012/02/23(木) 06:12:22.57 ID:9+tBvdBW
しかしお前ら夢見すぎだ。
バランス良いバイクだとは思うが。
恋愛すると盲目になっちゃうタイプだろ。
86774RR:2012/02/23(木) 06:40:50.59 ID:x+HAf8J5
XLのヘルメット入らないなんて、ひでーな。
87774RR:2012/02/23(木) 06:48:05.71 ID:MU/x+74V
XLのヘルメットに頭入らないなんて、ひでーな。
88774RR:2012/02/23(木) 07:11:11.26 ID:LUADO8gd
>>85
盲目になれないならそれは恋愛じゃない
89774RR:2012/02/23(木) 07:15:16.70 ID:9+tBvdBW
>>88
うむ。
おれも若い頃はそうだったな。
90774RR:2012/02/23(木) 07:16:31.64 ID:fA0VH/FV
>>62
馬力に制限をかけるにしても、燃費が悪くなるようなやり方はしないと思う
91774RR:2012/02/23(木) 07:40:06.80 ID:wEsXJOc8
大型バイクは贅沢品で実用品じゃないからな
その贅沢品を買うのにチープなバイクじゃ日本人は見向きもしないでしょ
700ccで400ccのスペックよりも劣り、さらに西欧人の体格に合わせて作ったXが売れるとは思えない。
BMWやKTMに行く前に練習用として購入される選択肢はあると思うけど
92774RR:2012/02/23(木) 07:50:01.76 ID:h+K9L+Df
チビがネガキャン 救いが無いな
93774RR:2012/02/23(木) 07:50:07.85 ID:Ylbo+kUT
1000 台売れればヒット作という衰退著しいバイク市場でもう 1500 台も予約入ったのだから
充分売れてるけど。
売れつづける=市場を拡大するかどうかの方が問題、という次の段階になってると思うけどね。
94774RR:2012/02/23(木) 07:51:04.26 ID:tfgh6Vqj
馬力だけみてるとそうかもしれないけど
NC700の売りは馬力じゃなくて
逆輸入車の直四600ccと同等のトルクでしょ。

95774RR:2012/02/23(木) 07:51:11.31 ID:WUtjuJ9v
>>26
ナカーマ
免許とりたてやリータンのおっさんはNCをステップにとっととリッターバイク乗ってね。
96774RR:2012/02/23(木) 07:51:43.70 ID:h+K9L+Df
売れた  ・・・ってまだ誰も乗ってないから怖い

あまりのタルさに皆すぐ売り殺到なんてね
97774RR:2012/02/23(木) 07:51:44.07 ID:wEsXJOc8
つまり、大型バイクの場合は所有欲を満たさなければダメってこと
このバイクじゃ所有欲は満たせないからね
信号待ちで隣にBMWが来たら相当に恥ずかしい思いをしなくちゃいけない
Xは発売後3年以内にデュアルパーパスの入門用モデル的な位置づけになり
中古の流通はするけど、新車が売れないパターンに陥ると思う
せめて、Xが専用設計でオフよりだったら生き残れる可能性はあったと思うけど
>>93その予約は客からの予約ではなくてバイク店が展示するために買ったものでしょ
98774RR:2012/02/23(木) 08:11:16.97 ID:nin7B4kv
2ちゃんねるは偏屈の集まりだからなw
「スペックに騙されない俺って真のバイク賢者だろう?そもそも欧州では・・・」
って悦に入ってるだけ
99774RR:2012/02/23(木) 08:34:16.92 ID:OTyl3g9j
S買うかX買うか悩むな
100774RR:2012/02/23(木) 08:41:27.24 ID:8dV81UMp
Sが欲しいけど赤がないなんて…
101774RR:2012/02/23(木) 08:43:52.13 ID:MBdoPZfw
部品の海外調達率4割とか、結構多いな
カウルとかはまさにそうだろうけど、エンジン・フレーム・サスは国産なのかな?
自動車の技術転用ってのも興味深いねぇ、ピストンがフィットの設計流用とか

スズキは続いて来るかな?
(K12Bを半分にしてジヤトコの副変速機付CVT流用し、DN-01みたいなの作ったりとかw)
102774RR:2012/02/23(木) 08:43:55.36 ID:0SV/artk
>>87
アライのXLに頭入るよ。
アライのXLの頭が入るLサイズ相当の他社ヘルメット教えてケロ
103774RR:2012/02/23(木) 08:46:11.26 ID:MZferXe1
だから!Sは赤黒白の3色だと、何回書かせるんだよ
104774RR:2012/02/23(木) 08:52:56.87 ID:I9lLbbdY
え?Sってシルバーあったじゃん。日本では売らないのかぁ。いい色だと思ったのに。
105774RR:2012/02/23(木) 08:55:09.20 ID:h+K9L+Df
>>98
すぐ総括したがるのも2ちゃんの典型なんだよ
106774RR:2012/02/23(木) 08:56:17.05 ID:8dV81UMp
>>103
あるのか、失礼
じゃ画像検索でにやにやしてくる
107774RR:2012/02/23(木) 09:04:36.15 ID:sWZcLmRo
>>66
後期型にメットインスペースを燃料タンクにしたパリダカ仕様もお願い
と思ったけど著しくバランスが崩れるね
108774RR:2012/02/23(木) 09:05:21.08 ID:YdgVA4wn
>>97
>信号待ちで隣にBMWが来たら相当に恥ずかしい思いをしなくちゃいけない

周りの目ばかり気にして、劣等感を抱きながら生きてきた典型的なブサ男臭がする。
109774RR:2012/02/23(木) 09:14:34.79 ID:gPOgxj8t
まあ持ってる物の価値で人生張りあったりする人は
こういうバイクは向かないと思う
110774RR:2012/02/23(木) 09:15:12.50 ID:LUADO8gd
自信を持って生きてる人間はどうでもいい人からの評価を気にしない。
111774RR:2012/02/23(木) 09:30:10.31 ID:h+K9L+Df
そうは言うが男の子はプライドの生き物

他を気にしない・・ってプライドが微かに臭う
112774RR:2012/02/23(木) 09:30:38.37 ID:ptufCCI6
このバイクでかっこいいとか所有感ってないだろ。
短足のチビに限ってデカイバイクに乗りたがる傾向にあるのはコンプレックス強いからか?
113774RR:2012/02/23(木) 09:32:38.15 ID:h+K9L+Df
自分がたまたま大柄だからと、それだけで威張るのもアホに見えるけどね
114774RR:2012/02/23(木) 09:33:50.43 ID:gPOgxj8t
1200GSやスーパーテネレはとっても素敵であこがれてしまうが
俺にとってははデカくて重くて乗れない起こせそうもないのでな。
いい年こいて枯れてしまったというか身の丈を自覚したというか・・・
まあ背伸びしたい人は頑張って「ホンモノ」に乗ればええがね。
人間そうやって成長するものだし。
115774RR:2012/02/23(木) 09:51:51.79 ID:3NfyvEx7
明日納車だわ
ネガキャンも考え中も指くわえて俺のレポ待ってろよ
116774RR:2012/02/23(木) 10:04:20.47 ID:gLm3G2ov
「プアマンズべんべー」と言われないだけの物は作ったろ。
VT750Sが出た時ほど叩かれちゃいないし。
もしBMW乗りがガン見してきたらメットインでもパカパカしてやれ。
117774RR:2012/02/23(木) 10:16:13.58 ID:rVLF7uNQ
SHOEIのZ-6、XLは入った。

BMが650シングルのGSをヨーロッパで復活。 NCの売れ行き次第で値段を下げて日本投入もあるかな。
ハレの883対抗馬になるし。
118774RR:2012/02/23(木) 10:20:08.62 ID:1s6ZvfnL
まぁ、X はどう見ても「プアマンズ F650GS 」なのは否めない。
が、これだけ安くできれば立派だし、称賛に値する仕事ではある。
119774RR:2012/02/23(木) 10:25:05.28 ID:7/Y/8/re
今後のシリーズ展開
◆4月中旬発表→下旬発売◆
S・MT…\598,500
S・MT・ABS…\647,850
インテグラ(DCT&ABS標準装備)…\808,000
◆6月発表発売◆
S・DCT(ABS標準装備)…\701,400
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850

価格はあくまでも予定だので変動する可能性あり

それとXの初期ロットは予約のみでほぼ完売
現在予約しても2月納車はほぼ絶望的で3月から4月になるという
一応ホンダも増産を行うとのことだがどうなるかね?
120774RR:2012/02/23(木) 10:27:07.33 ID:gLm3G2ov
ほいっと
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1280340642

安いと言うより、他にない機能を付けたことが重要じゃね?
もしメットインもDCTも無い、安いだけのアルプスローダーを作っていたら
価格も低い・シートも低い・質感も低い、三低バイクになっていたろうな
121774RR:2012/02/23(木) 10:47:51.58 ID:1eUcOiGy
>>117
ヘルメット情報ありがとうございます。
122774RR:2012/02/23(木) 10:53:30.96 ID:UG0+lEVJ
>>120
そりゃそうよ。
現時点でBMWより高級仕様だもんな。
ちなみに俺はシングルのF650GS乗っている。
話にならないぐらいBMWに勝る。

問題は足つきだw
123774RR:2012/02/23(木) 11:12:15.41 ID:f9ySsiOl
F650GS(10TWIN)乗りだが、これはかなり気になるバイク。
当時でてたら多分こっち買ってたね。
F650買う層はべつにBMWだから欲しいわけじゃなく手ごろなデュアルパーパスが
無いから買ってた人多い。

>>122
ホンダバイクは見かけより大抵足つきいいよね。
CB1300とか。
124774RR:2012/02/23(木) 11:15:11.58 ID:TLnjYB7n
>>119

予約のみで完売というか、発注でほぼ完売ね。
客に売れたかは別の話だわ
125774RR:2012/02/23(木) 11:35:19.35 ID:UG0+lEVJ
>>123
足つきに関してはローシートを標準で用意しているBMWの方が
いいように感じるけど。
全く眼中になかった中古F650GSを選んだのはまさにそれ。
またがって30秒で決断したよ。
126774RR:2012/02/23(木) 11:46:45.02 ID:NnJIcpy4
>>125
BMWのローシートなんて最低だと思う。
以前R15R乗ってたけど、30分で股関節と尻が痛くなった。
ハイシートに交換した途端、ウインカーからレバー操作から全てがしっくり来るようになった。

機会があったらハイシート付きの個体にまたがってみればいい。
127774RR:2012/02/23(木) 11:48:57.86 ID:vBWY9IgQ
遅そう
128774RR:2012/02/23(木) 12:04:13.15 ID:NfiW27Tm
シングルの650GSの方が圧倒的に足つきは良い!
129774RR:2012/02/23(木) 12:11:04.18 ID:CUC4xErK
足付きなんかどうでもいいんだよ短足!
130774RR:2012/02/23(木) 12:13:02.74 ID:NfiW27Tm
どちらかというと、ライバルはCSスカーバーの方でしょうね
131774RR:2012/02/23(木) 12:14:36.43 ID:bQFRoSBR
NC700Xの開発コンセプトは、80年代に入ってからのレプリカブーム(?)で国産メーカー
から失われてしまった

”ごく普通のライダーが、常識的な速度域で、楽な乗車姿勢で、疲れ知らずな感じに
 比較的経済的(燃費良く)にツーリングを楽しめる普通のオートバイ!”

という当時からオレが欲しかったバイクを具現化してくれたもののように思えますね。
80年代以降そういった趣旨のバイクを探すと、はBMWのK75シリーズとかトライアンフの
トライデントくらいしかなった記憶がある。
NC700Xの乗り味に期待しております!




132774RR:2012/02/23(木) 12:17:30.66 ID:5UmamHV2
極端にシート高が高いって訳でも無いのに何で足付きの話ばかりなんだよw

133774RR:2012/02/23(木) 12:19:09.59 ID:7/Y/8/re
>>124
現在のシステムだと販売店に過剰在庫を持たせないように
原則は受注発注で新規車種の場合は過去実績が考慮される
そのため試乗車すら割当のない販売店や地域もあるから
予約なしの見込発注はできない
まあ架空の予約で発注かけてキャンセルっていう方法もあるけど
露見したらペナルティ食らう可能性もあるからな
行きつけの夢では各色1台ずつ入荷したが1台は試乗車登録
あとの3台は既に予約済登録待ちで今予約しても納車は3月以降だと
場合によってはCBR250RやPCXの時みたいに長期待ちの可能性もあるかもよ
134774RR:2012/02/23(木) 12:20:12.25 ID:tv/Ebr2I
>>132
日本人の平均身長と股下を考えたら、足つきの話がでても不思議じゃないけどな。
それよりも、むしろおまえの書き込みのせいで、股下の話が活発化しそうだ。

おまえも短足だろ
135774RR:2012/02/23(木) 12:24:42.95 ID:5UmamHV2
短足だと思うけど身長が180p超えてるからバイクの足付には困った事無い。
136774RR:2012/02/23(木) 12:27:24.14 ID:NMx8zjG/
プアマンズF650…確かにF650をさらに突き詰めたようなとこあるな。
BMWの反撃が楽しみ。さぁ、どう出る?海外生産か?
137774RR:2012/02/23(木) 12:35:59.57 ID:9GDoZqfB
欧州での評判やリコール情報が気になる
リコール今とこ聞かないから無いんだと思うけど
138774RR:2012/02/23(木) 12:36:08.88 ID:bQFRoSBR
>>136
決してF650を否定するものではありませんが、Fシリーズ自体がプアマンズBMWと
言われている現状もあったりしますね。
個人的にはF650GS(800ccの)よりNC700Xの方が高い志を持っているように思われます。

この価格では、安すぎてBMWは相手に出来ないのではないでしょうかね。
139774RR:2012/02/23(木) 12:37:45.26 ID:uBsJNptE
ホビットが多いんだな
140774RR:2012/02/23(木) 12:42:29.16 ID:7/Y/8/re
プアマンズなんちゃらという時点でコピー商品みたいな匂いが強いが
NC700Xの場合は偶々形態的に似通っただけで実はまったく別物のような気もする
あっ!シート高どうの問題はもう過去ログ嫁でいいんじゃね?w
サス設定が柔らかいから結構沈み込むし
アルプスやオフ云々をいうセグメントはそもそもバレリーナでも気にしないし…

結論:
リターンや大型ビギナーで気にするならSが出るまで待て!
これでいいんじゃね?
141774RR:2012/02/23(木) 12:48:53.36 ID:gLm3G2ov
>>131
馬力を意識しないバイクとしてゼファー位の名車になれればいいな
もちろんクラシックなゼファーと比べて、NC700Xは未来的な所があるけど
142774RR:2012/02/23(木) 12:49:53.97 ID:l8a2/Y1M
BMWよりホンダ車のほうが安心して乗れるやろがwwwww
143774RR:2012/02/23(木) 12:53:32.73 ID:g4VZ7EFL
>>138
商品としては、この低価格を実現したということで志は高いと思う
が、バイクとしてはそう志は高いとも思えんな。
144774RR:2012/02/23(木) 12:59:49.09 ID:nK9b/6hd
うわスレ進んでいるなあ
145774RR:2012/02/23(木) 13:12:35.12 ID:n+Z3x6qs
>>143
志が低いとは思えない。
BMなんかのフォロワーではあるけど
それを超えるべく煮詰めてきたのには好感がもてるよ。
146774RR:2012/02/23(木) 13:18:56.48 ID:NQIxb1xD
買えないかまってと荒らしにはお誂え向きのスレだな
147774RR:2012/02/23(木) 13:26:14.67 ID:7/Y/8/re
>>145
フォロワーと言ってもバリエーションの中でのフォロワーだろうな
同一フレーム&エンジンで3種の異なるコンセプトを打ち出した点で
志は充分に高いことだけは間違いない
148774RR:2012/02/23(木) 13:33:11.89 ID:PHHfcaaq
>>147 何が志が高いだよ、どう見ても妥協の産物だよ
1種にしとけばメットインとフューエルを同じ鍵穴で操作出来る様になってた
別々の鍵穴になったのは作り分ける為の打算、長く愛される実用車じゃなく手頃に売り抜ける為の商材としてそういう仕様にされた
149774RR:2012/02/23(木) 13:35:13.74 ID:Au7amEAH
>>148
別でもいいじゃん
150774RR:2012/02/23(木) 13:35:53.49 ID:UG0+lEVJ
DCT載せているだけでBMWを相当引き離してしまったわけだが
一体、志の高いバイクなんてどんなものか誰か説明してくれや。
151774RR:2012/02/23(木) 13:40:56.57 ID:n+Z3x6qs
>>150
スズキの変態バイクとかカワサキの漢バイクのことじゃね?
あれこそ妥協の産物だったりするがな
152774RR:2012/02/23(木) 13:45:45.78 ID:4Q5WCeQQ
ホンダが新車を出すたびにBMWを引き合いに出してくる奴ってなんなんだろう
153774RR:2012/02/23(木) 13:48:30.29 ID:UG0+lEVJ
>>152
BMWは単なる例えだよ。
君が志の高いバイクを例に挙げれば済む話だ。
154774RR:2012/02/23(木) 13:49:40.32 ID:HdNNBowN
鍵穴別けたのは、構造の単純化と
メンテフリー化。
走行中に開けて事故らない為。
販売車には、コーションステッカーべったり。
155774RR:2012/02/23(木) 13:56:20.50 ID:Pmgz2kH9
 展示車でOGK AVAND XXLは入った。

予約してる店から、衝撃のニュースが入った、、orz
156774RR:2012/02/23(木) 14:05:56.15 ID:l8a2/Y1M
BMWなんかださくて乗ってられるかwwwwおっさんかwwww
157774RR:2012/02/23(木) 14:06:07.36 ID:9GDoZqfB
>>155
なんだよ予約してる人全員関係ある話?
158774RR:2012/02/23(木) 14:19:45.46 ID:O2vcyNND
>>148
Sだかインテグラか忘れたけど同じ鍵穴で両方アクセス出来てたよ。
159774RR:2012/02/23(木) 14:29:37.44 ID:56ESV/Tz
「安く作る」ということへの志の高さは認めるが、「このカテゴリー
を再定義する!」といった志、言い換えれば作り手の情熱といった
ものが見えないのよね。
あくまでも安いから買うとか欲しいのであって、「このバイク
だったら F650GS より高くても買う!」なんて風に熱くはな
らんな。
160774RR:2012/02/23(木) 14:30:19.27 ID:tDKzwe71
BMWはいつも変な装置つけてくるイメージだな
別に高級とかそんなイメージはない

あとBMWジャパンのボッタクリがひどいので買わないな
161774RR:2012/02/23(木) 14:36:02.36 ID:fA0VH/FV
気になって北米価格調べたら、K1300Sでも2万ドルなのか…
えらい魅力的な価格だな
162774RR:2012/02/23(木) 14:37:33.27 ID:n+Z3x6qs
>>159
じゃあそういうのが出てくるまで待ちな
俺はそういうのを待ち続けて15年目になるが
もう疲れた
相棒ももう限界だ
NCに乗って気軽に遠くまで走り出したい
163774RR:2012/02/23(木) 14:37:54.34 ID:MVgghLs3
なんやかんや難癖ばかり。
164774RR:2012/02/23(木) 14:45:35.94 ID:vBWY9IgQ
遅そう
165774RR:2012/02/23(木) 14:51:26.01 ID:W5pSFhh3
信号でBMと並んだときBMのオーナーは必ずNC気にして見るよ
メットスペースやDCTのクラッチのないハンドルはBMオーナーも
うらやましく思うとBMオーナーの俺が言うww
166774RR:2012/02/23(木) 15:04:47.33 ID:otM2S8h5
>>155
衝撃のニュースって何があったんだ?
167774RR:2012/02/23(木) 15:07:08.23 ID:CJ7VN9LC
>>155
衝撃のニュースってなによ!
168774RR:2012/02/23(木) 15:09:19.45 ID:kNDYgsDT
>>165
そう考えると非常に戦略的なバイクだよね
BMより価格帯を安くして、DCTやメットインとかBMには無い機能を搭載
燃費も意識しつつ、なるべく気軽に普段から乗れるように作った

売れるかは分からないけど、
良くも悪くも今後のバイク業界を左右しそうな気がする
169774RR:2012/02/23(木) 15:11:28.72 ID:W5pSFhh3
衝撃のニュースって
受注多すぎて納車3ヶ月待ちとかなんだろwどうせ
外車じゃ半年一年待ちは当たり前だぞw
170774RR:2012/02/23(木) 15:16:35.74 ID:Golvs6RY
情熱とかロマンを追い求めてたらユーザーが裏切ったから方向性変えたんだろ。
171774RR:2012/02/23(木) 15:24:09.23 ID:UG0+lEVJ
Tiger800が好調と言われていたけど
少なくても日本じゃこれで終了だな
172774RR:2012/02/23(木) 15:24:22.17 ID:n+Z3x6qs
そして誰もいなくなった…か。
173774RR:2012/02/23(木) 15:24:28.72 ID:zmI0SOjI
赤男爵からTELあった。HONDAによるとフェンダーに不具合?があったとかなんとか…とにかく納車は遅れるとさ。
174774RR:2012/02/23(木) 15:25:06.01 ID:seQ3K2bq
クォータークラスにもこういう実用性重視のラインナップ作って欲しい
普段は生活の足として、休日にはツーリングの相棒として使えるようなヤツをさ
175774RR:2012/02/23(木) 15:25:12.00 ID:NMx8zjG/
>>138
たしかに志が高いというか、BMW的変態レイアウト+ホンダの変態メカエンジン(褒め言葉)
かなり大胆な設計ですよね。CBR250Rのエンジンも驚いたけど、こいつは更に…
世界戦略車なのにアグレッシブすぐる…
176774RR:2012/02/23(木) 15:29:37.64 ID:fA0VH/FV
>>173
げ、設計変更になると数ヶ月単位で遅れるんじゃ
177774RR:2012/02/23(木) 15:31:01.27 ID:W5pSFhh3
>>170
ユーザーが裏切ったんじゃなくて時代が変わったんだよ
178774RR:2012/02/23(木) 15:33:03.59 ID:vd5bwCBm
欧州では既に販売されてるってのに?
173に納車するはずのフェンダー壊しちゃって
部品待ちで遅れるとかじゃ・・・??
179774RR:2012/02/23(木) 15:40:00.54 ID:W5pSFhh3
フェンダーに不具合なんてメーカーの出荷が予想以上の受注で
間に合わないからとって付けた理由に決まってるだろ
その辺、察してやれよw
180774RR:2012/02/23(木) 15:42:28.55 ID:LvbAynDJ
この低重心の設計が革新的だと思うのだが、あまり話題に上がらないな。
跨って左右に振った時の軽さって感動的だったよ。

181774RR:2012/02/23(木) 15:48:59.44 ID:c9MmU77B
>>180
スペック表だけ見たら分らんからな。
初心者も多分わからん。
トルクカーブとマスが大事なんだけど。
182774RR:2012/02/23(木) 15:49:31.10 ID:6IqAdsr3
フェンダーが変だー
183774RR:2012/02/23(木) 15:53:03.30 ID:orzqn/vd
それは、たいふぇんだー。
184774RR:2012/02/23(木) 15:53:26.31 ID:zVoomdTt
そう言えば、フロントフェンダーがABSとうんたらかんたらって寺の整備が言ってた(苦笑)
185774RR:2012/02/23(木) 15:54:05.58 ID:wM+xiQ1X
志が低いとか言ってる奴は、ただの馬鹿だな

NCシリーズは、レプリカブームの祖になったRZや、
ネイキッドの原型になったゼファーと同じぐらい、エポックメイキングなバイクだよ
間違いなくバイク史に残る名車

186774RR:2012/02/23(木) 15:54:19.88 ID:W5pSFhh3
保安基準に適用されない不具合の理由は大抵出荷待ち
そんなの自動車業界でも常識
187774RR:2012/02/23(木) 15:54:58.67 ID:Golvs6RY
>>177
事有るごとにこうやってロマンだの情熱だのいって
思想を押し付けてきた連中が飽きてバイクから降りた。
それは裏切りでしょ。
今度はのりもしないのにいちゃもんだってさ。
採算合わないのに国産してくれてること自体が
HONDAの良心だって気づきもせずにな。
188774RR:2012/02/23(木) 15:55:14.28 ID:MBdoPZfw
>>185
まあ、茶でも飲んで一息いれな

まずは乗ってみない事には何も言えない
189774RR:2012/02/23(木) 15:55:45.90 ID:cVMXwZK8
各社からトルク型で省燃費のバイクが出てくるだろうなバリエーションとして
190774RR:2012/02/23(木) 15:58:39.99 ID:uoBYDpPo
GSR750の値段出せば、NC700Xと足用PCXが買えるな
191774RR:2012/02/23(木) 16:03:23.30 ID:BCv9Aq3v
エンジン音が嫌。
192774RR:2012/02/23(木) 16:04:28.06 ID:W5pSFhh3
たぶんNCはヤマハのTmaxみたいにいろんなエポックメーキングな
パーツがいろんな所から出てくるだろね
193774RR:2012/02/23(木) 16:07:22.07 ID:zmI0SOjI
やっぱりABS絡みのフェンダーの不具合か…
って言うか、オーダー入り過ぎて間に合いません!って話じゃないのかな…
ちなみにおいらのオーダーはABS付きのデジタルシルバーメタリック。 納車遅れはABS付きのみ?
194774RR:2012/02/23(木) 16:10:51.81 ID:tDKzwe71
アンチが付くのはりっぱに成功した証拠
195774RR:2012/02/23(木) 16:17:13.11 ID:6IqAdsr3
NCに続いてヤマハからYBR650登場してくれ
メットイン無しで
196774RR:2012/02/23(木) 16:17:44.86 ID:jZnvEoU5
肩の力抜いてサラッと行こうぜ。
目を三角にして乗るようなバイクでも無し。

さあ〜どうやって70万捻出するかなあ?
197774RR:2012/02/23(木) 16:18:53.42 ID:Pmgz2kH9
 ABS付き出ない俺もフェンダーで納車遅れと聞いてる、、

 先行で下してる店(夢とか)も売れない&試乗もお預けなら、
在庫説ではなくて、不具合説だろうね、、
198774RR:2012/02/23(木) 16:18:57.72 ID:6IqAdsr3
>>196
さあ肩に力はいってきましたね!
199774RR:2012/02/23(木) 16:23:49.35 ID:bQFRoSBR
>>141
レスどうも。

> 馬力を意識しないバイクとしてゼファー位の名車になれればいいな
元々はZ550FXのディチューン版であった2バルブのZ400FX(43馬力)
を、Z400GP(48馬力)→GPZ400(51ps)→GPZ400F(53馬力)と高回転化
していったエンジンを、46馬力にして流用したお手軽バイクだったわけだ
けど、今から思えば”ネイキッド・バイク”の火付け役だったんですね。

というオレも昔GPZに乗ってました。(笑)

NC700Xはエンジンからなにから新しい革新的なバイクですね。


200774RR:2012/02/23(木) 16:33:29.07 ID:UC1wjNEa
>>199
Z-GPまでとGPzからはエンジンそのものが違うぞ。
ソースはZ400FX乗りだった俺。
201774RR:2012/02/23(木) 16:36:24.64 ID:fA0VH/FV
>>180
あまり低重心にしちゃうと実質バンク角が少なくなって
曲がらなくなるんじゃ無いかと思ってしまうが。

タイヤがそんなに太くないから気にする必要はないのかな。
202774RR:2012/02/23(木) 16:41:46.48 ID:bQFRoSBR
>>200
それはGPZ400Fの後のGPZ400R(水冷)からの間違いでは?

Z400GPもGPZ400もベースは同じ空冷の2バルブエンジンですよ。

ソースはGPZ400に乗っていたオレですが。
203774RR:2012/02/23(木) 16:44:28.15 ID:CUC4xErK
タンクバッグはつくかな?
204774RR:2012/02/23(木) 16:56:53.26 ID:NTU0Ty9A
>>203
俺もそれ気になる
205774RR:2012/02/23(木) 16:58:46.13 ID:GChkJK0g
>>180
シート下のタンクはF650GSからのパクリ。
シリンダーのバンクはK1200のパクリ。

BMWが10年以上前にやった事だよ。
206774RR:2012/02/23(木) 17:04:26.20 ID:Pmgz2kH9
>>205
 カブのタンクいつから、シート下にあったんだろうね?
207774RR:2012/02/23(木) 17:07:21.68 ID:zmI0SOjI
欧州で先行発売しておきながら、日本向けは発売日前日に不具合って?
フェンダー欧州向けと違いあるの?リフレクター有り無しくらいじゃないの?
208774RR:2012/02/23(木) 17:12:15.74 ID:jZnvEoU5
シリンダーのバンクはヤマハのジェネシスエンジンあたりが走りかな?
にしても、NC700はずいぶん思い切って寝かして有るけど。
低重心・マスの集中はどこのメーカーが後とか先じゃ無くて、
各メーカー取り組んでいたことだけどね。
209774RR:2012/02/23(木) 17:12:49.76 ID:ZkW1v5ej
オプションカタログに載ってるオフっぽいメット
「※ラゲッジスペースには収納できません。」にワロタw

あと、どう見てもタンデムの上に乗っかっているMOTOFIZZのシートバッグ
容易に給油出来る構造になってるのかな?
210774RR:2012/02/23(木) 17:20:34.61 ID:5QW/BkLn
給油っていえば兄弟車のインテグラってフロント側開けて給油するのな。
211774RR:2012/02/23(木) 17:34:29.02 ID:IgHtc/yH
>>205
ホンダ・NS-1(エヌエス-ワン)とは、本田技研工業が、1991年(平成3年)から1999年(平成11年)まで製造販売を行っていた50ccの原動機付自転車(スポーツレプリカバイク)である。

↑このバイク、原付だけど1991年の時点でメットインでシート下にタンクあるよ。
知らない?
212774RR:2012/02/23(木) 17:36:03.65 ID:dXXefv8b
>>160
国内価格高くなるのは日本人の給料が高いから仕方ない
まぁ、そんな感じで給料高いから、
お陰でホイホイ好きなもん買えるんだけどな
213774RR:2012/02/23(木) 17:37:20.72 ID:uoBYDpPo
>>211
いやいや>>206が言うようにそもそも、カブがある
214774RR:2012/02/23(木) 18:10:46.41 ID:MBdoPZfw
>>206
そりゃもう言わずもがな・・・スーパーカブの技術を上手いこと流用してるね
215774RR:2012/02/23(木) 18:13:18.75 ID:4Q5WCeQQ
>>209
たぶんシート自体にベルトを巻きつけてそれで固定してる
中身が重過ぎなければシートに固定したまま開閉できるだろう
216774RR:2012/02/23(木) 18:21:10.65 ID:6UyxtTEZ
未成年のガキがレス欲しさにパクパク言ってるだけじゃん
馬鹿の一つ覚えでゲイが無いよね
217774RR:2012/02/23(木) 18:23:47.50 ID:5QW/BkLn
ゲイ・・・とな?
218774RR:2012/02/23(木) 18:30:01.88 ID:PeIUR/Xi
>>209
なんかそのシートバッグで良いような気がしてきた。
最初はフルパニアがかっこいいと思ったけど、フルパニア使う状況なんてそうそうないしな
フルパニアにして18万位だっけ?高すぎるだろjk
北海道もキャンプしなければこのシートバッグで・・・厳しいか?
219774RR:2012/02/23(木) 18:38:53.73 ID:qcXqfUb4
S狙いだが、今世話になっている店がXを50万円台で売っている模様。

Sの無印なら、-5万円としたら49万円以下になる可能性があるので、ちと期待。
220774RR:2012/02/23(木) 18:38:54.30 ID:UC1wjNEa
>>202
水冷からは違うのは明白だけどね。
ボア×ストロークが違うから違うと思ってた。スマン。
スレチ話題で失礼しました。
221774RR:2012/02/23(木) 18:39:57.73 ID:qDhus+oE
ホンダ、新しい大型二輪車が大人気 年間目標の半分近くが5日で受注
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120223/biz12022318240024-n1.htm
222774RR:2012/02/23(木) 18:42:49.26 ID:tSMClO6O
>>219
おれの知ってるみせはXーABSを55万で売ってる。
223774RR:2012/02/23(木) 18:42:54.38 ID:uBsJNptE
>>219
どこの店だよ
224774RR:2012/02/23(木) 18:44:53.24 ID:UG0+lEVJ
俺は車種別フィッティングにでかいGIVIケースだけだろうなあ
225774RR:2012/02/23(木) 18:52:22.97 ID:7/Y/8/re
>>219
>>221のネタじゃないけれどこれだけ売れるってわかったら
増産はするだろうから値引条件も変わるかもしれない

夢店だと大体最初の商談で3万引から始まって5万くらいまでは桶みたい
さらに免許取得キャンペーンで6万枠もあるわけだから
実質車両10万引はできるっていうことだろう
コミコミ50切りは難しいとは思うけどカナリ安価で大型車が買えるというのは
市場的には衝撃デカイと思うぞ
226774RR:2012/02/23(木) 19:10:53.36 ID:XKBJEKW+
バイク王のせいで中古車市場価格が割高になったからな。
新車でこの価格だったら買う人多いと思うぞ。
227774RR:2012/02/23(木) 19:19:52.34 ID:vizOUQca
どうせなら最大トルクを1000回転 最大馬力を1500回転でだすエンジンにしてくれればもっとよかった。
228774RR:2012/02/23(木) 19:20:56.45 ID:fA0VH/FV
>>227
なにその船舶用ディーゼル
229774RR:2012/02/23(木) 19:23:12.60 ID:B2L84DKF
>>217
そういえばアクロスでGSで給油されるとき、
ちょっと恥ずかしいとか聞いたことあるなアッー!!
230774RR:2012/02/23(木) 19:27:21.08 ID:kBVj+2jQ
270度クランクって180度クランクとどう違うの?
(通常、並列2気筒は180度ですよね)
231774RR:2012/02/23(木) 19:35:30.97 ID:uoBYDpPo
>>ggrks
232774RR:2012/02/23(木) 19:44:00.80 ID:MZferXe1
>>230
180度+90度=270度
233774RR:2012/02/23(木) 19:44:15.68 ID:n+Z3x6qs
>>230
端的に言うと
バランスのとれてないVツインみたいになる
234774RR:2012/02/23(木) 19:46:59.25 ID:B2L84DKF
>>179
ロングストローク化はエンジン幅を縮めてマウント位置を下げる意味合いもあったんだろな。
235774RR:2012/02/23(木) 19:53:53.64 ID:kBVj+2jQ
>>232 233 ありがとうございます。Vツインらしくなると理解しました。
トラクションが良くなるとかありますが、燃費にはどう影響するのでしょうか?
236774RR:2012/02/23(木) 19:56:06.85 ID:W5pSFhh3
ヤマハやカワサキ、スズキだって海外部品度あげれば
650クラスが50マソ位で販売できるはずだ
てかメットインDCTバイク早く売り出せよ
237774RR:2012/02/23(木) 20:03:59.80 ID:IgHtc/yH
>>213
カブはメットインじゃないだろ
238774RR:2012/02/23(木) 20:05:25.44 ID:n+Z3x6qs
>>235
爆発感覚が変わったことでトラクションのかかりかたが変わる
細かい事は気にするな
味が若干違うだけだから

多分余り回さなくてもある程度動けるようになるから
結果的に燃費が良くなるんじゃないかと思ってる
239774RR:2012/02/23(木) 20:07:19.40 ID:WGZfrG5v
>>235
不等爆エンジンはグリップが上がるよー
240774RR:2012/02/23(木) 20:17:52.91 ID:+F9F8OLc
>>237
F650GSはメットインじゃないだろ
241774RR:2012/02/23(木) 20:19:19.50 ID:h+K9L+Df
>>237


205 :774RR:2012/02/23(木) 16:58:46.13 ID:GChkJK0g
>>180
シート下のタンクはF650GSからのパクリ。
シリンダーのバンクはK1200のパクリ。

BMWが10年以上前にやった事だよ。


206 :774RR:2012/02/23(木) 17:04:26.20 ID:Pmgz2kH9
>>205
 カブのタンクいつから、シート下にあったんだろうね?


シート下燃料タンクの元祖は?が争点でメットインは関係ないんだよ
242774RR:2012/02/23(木) 20:32:08.76 ID:ptufCCI6
NS-1のタンクは?
243774RR:2012/02/23(木) 20:36:41.72 ID:ENq5BRI6
RC211Vとか212Vとかもシート下タンクだよな。
ってことはメットインにもできるってことか。
244774RR:2012/02/23(木) 20:37:21.29 ID:ZMZTthYE
共通のフレームでジャンルの違うバイクを作り出すのはBMWのRからのパクリ
245774RR:2012/02/23(木) 20:40:01.84 ID:HIlod7Se
凄いな。どうしてもBMW のパクリじゃないと気が済まないらしいな。
246774RR:2012/02/23(木) 20:43:34.58 ID:/wgbaLAZ
そのうちシート下タンクの起源はウリの国ニダって話になんだろうな
247774RR:2012/02/23(木) 20:43:42.73 ID:n+Z3x6qs
BM好きは基地が多いと聞くが
本当だな
248774RR:2012/02/23(木) 20:47:04.78 ID:6CZ2jt/h
Xはその作りの数々をBMWからパクってるのは明白だけどね
デザインもBMWのRとFを足して2で割った感じだし
でもそんなことはどうでもいい。国産車で安いんだから何でもありだ。
BMWが高くて買えない人がXという選択肢を得たことは大変素晴らしいと思う。
249774RR:2012/02/23(木) 20:49:50.29 ID:4CdGrp/A
GB250もBMWのパクリだった
250774RR:2012/02/23(木) 20:50:06.89 ID:vizOUQca
BMWはDCTのあるの?
251774RR:2012/02/23(木) 20:52:28.91 ID:+F9F8OLc
二輪車をエンジンで走らせるBMWはダイムラーのパクり
252774RR:2012/02/23(木) 20:53:59.00 ID:Q1/7Xg7a
BMWは値段だけじゃなく、シート高が・・・とか、販売店が・・・とか部品が・・・とか、値段以外にも高いハードルがあるからね。
その点ホンダなら国内じゃあどこ行っても販売店や部品の心配はいらない。
仮に値段が高くても買える人は買ってるんだろうが、そこを値段下げて勝負にでたホンダはすごいよ、
ここ何年かのサボりっぷりを一気に挽回してきた。
253774RR:2012/02/23(木) 20:55:55.78 ID:diGfV8L6
>>250
そこなんだと思う。
日本のメーカーは売れてる海外製品のデザインを模倣して
似たような製品を作り出す。
そっくりコピーすると本家から叩かれるから、小手先の技術を付加したりして売る。
ハーレーが良い例ではないかな?
254774RR:2012/02/23(木) 20:57:56.81 ID:7/Y/8/re
パクリと言っても内燃機関を使って走らせる二輪車という時点で
最初に作られたそれのパクリじゃんw
要はバリエーションなんだからそこは気にしなくていいんじゃね?
255774RR:2012/02/23(木) 20:58:53.52 ID:4Q5WCeQQ
S1000RRと国産4気筒SS
K1300Sと隼
C600/650とTMAX
256235:2012/02/23(木) 20:59:22.64 ID:kBVj+2jQ
レスくれた方ありがとうございます。
257774RR:2012/02/23(木) 21:07:42.22 ID:fA0VH/FV
>>255
そういや、K1200RSが登場したとき、外見見て
「なんだこれ、日本車か?」と思ったな

さすがに、「公道用バイクにDOHC4気筒を搭載するのは日本車のパクリ」という気はないけど。
258774RR:2012/02/23(木) 21:08:49.40 ID:ENq5BRI6
K1600とCBX1000
259774RR:2012/02/23(木) 21:11:18.28 ID:dXXefv8b
>>230
■□■□■□■□ 直四
■□□□■□□□ パラ2 360度クランク
■□■□□□□□ パラ2 180度クランク
■□□■□□□□ パラ2 270度クランク
■□□■□□□□ 90度V2 ピン共有
■□□□□□□□ シングル

おまけ
■■□■□□■□ 90度V4 180度クランク
■□■■□■□□ 直四クロスプレーン
(要は同じ。開始位置違うのは特に意味はない)
260774RR:2012/02/23(木) 21:11:36.75 ID:iJugWqb4
マフラーかっこ悪いからこれは即交換だな。
261774RR:2012/02/23(木) 21:14:52.19 ID:qLyue7p7
GSの嘴は鱸のパクリ
262774RR:2012/02/23(木) 21:34:27.28 ID:joTHkC0H
オーダーした店の中でちょっと乗ったけど、
店の中でグルグル乗った感じは横揺れしないBMって感じ。
早く明日になーれ♪

263 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/23(木) 21:38:12.62 ID:/8d8AKpm
この値下げ額はもはや当たり前なんだろうか。

ttp://www.pals-net.co.jp/cgi_bin/select.cgi?sireal=1051&maker_sl=1&cc_sl=5&type_sl=2
264774RR:2012/02/23(木) 21:47:30.69 ID:QldK+mV2
値下げはそんなもんじゃない?
夢は高くなるけど、3年保証などなど
メリットデメリットあると思う
265774RR:2012/02/23(木) 21:52:20.27 ID:7/Y/8/re
諸経費が高いなw
俺が持ってる夢の見積値引7万と総額がほぼ同額
266774RR:2012/02/23(木) 21:55:18.00 ID:7BY/QdT0
明日の昼休みに会社抜けて試乗してくる。
267774RR:2012/02/23(木) 22:33:38.72 ID:0wWOooJG
>>263
地域によるとは思うが、関東や関西じゃ普通だろ
268774RR:2012/02/23(木) 22:39:47.08 ID:B2L84DKF
みんなGSやNCその他の怪鳥ルックスの元祖が
鈴菌だということを忘れとる気が…
269774RR:2012/02/23(木) 22:46:37.79 ID:4Q5WCeQQ
だいたい本体値引きが異様に大きい店は諸経費が高い
見せ掛けだけの値段を安くして客を引こうというあさましい根性が見てとれる
270774RR:2012/02/23(木) 22:51:40.95 ID:Nmb0M18U
関東のバイク屋(番長)でXのABS無しの乗りだし約52万で通販で買うか、バロンで乗りだし67万なら
どっちが良いと思いますか?あまりにも価格差あるんで通販で買ってしまいそう・・・通販で買った事ないですが、通販はやっぱりアフターサービス無いし良くないですかね?
271774RR:2012/02/23(木) 22:53:41.26 ID:0wWOooJG
>>270
通販て送料は?
272774RR:2012/02/23(木) 22:55:10.46 ID:0wWOooJG
>>269
まぁ納車整備も店によってかなり差があったりするんだけどね
273774RR:2012/02/23(木) 23:00:28.11 ID:RzmSDuOz
>>270
52万なら通販だわ
274774RR:2012/02/23(木) 23:04:45.43 ID:nLCTvxrG
>>270
他店て買ってもバロンに3万ほど払うとオイルリザーブとかのアフターが使える。
新車購入時のメーカー車両保証もリコールもバロン経由でいける。
275774RR:2012/02/23(木) 23:07:21.48 ID:7/Y/8/re
自分である程度の整備とかできるとか
イザとなったらの駆け込み寺的なショップと付き合いがあるとか以外なら
多少高くてもアフターを買うという感じで近所の67万かな?

激安の原1・2中古をヤフオクでとかの遊びはするけど
額もバイクの核とかがひとつ違うからヘタレの俺は
大型新車の通販は気が引けるw

あと52万って言ってもそれは車体本体だけだから
諸費用を含めたトータルで考えないと後で
あれ?こんなはずではなかったのにがあることも忘れずにな
276774RR:2012/02/23(木) 23:09:40.93 ID:ptufCCI6
>>270
乗りだしがその価格?
277774RR:2012/02/23(木) 23:11:01.07 ID:PeIUR/Xi
>>275
乗り出しって書いてあるけど

通販使ったことないからわかんねー。
バロンあんまり値引き勝負しないなー
278774RR:2012/02/23(木) 23:13:11.00 ID:OmGbh68n
>>268
知らんかった、なんてバイク?
279774RR:2012/02/23(木) 23:22:30.53 ID:7/Y/8/re
>>277
>関東のバイク屋で番長
俺的には↓だと思った
ttp://www.shino819.com/index.html

確かにここで表示されているX・MTのプライスは52万弱だけど
この店は諸経費&保険は勿論地方発送の送料は別途だよ
新車のページには書かれてないけれど中古車のページには記載あり
仮にコミコミでこの額だと諸経費分引くと車両本体だけなら47万くらい
発売直後で18万も値引できるとは思えないが
280774RR:2012/02/23(木) 23:24:08.72 ID:CAmbVh1/
明日発売ですがなんか盛り上がってませんねー
281774RR:2012/02/23(木) 23:28:29.47 ID:QYDenpHd
>>241
BMのパクリってシート外に給油口があるBMに対してシート下に設置するなんて
劣化すぎるw
Vマックスの荷物乗せてるやつがどれだけ苦労してるか…
まあ、BMも紐でシートに括る載せ方してれば給油し辛いがw

使い切れんパワーなんかよりも使い勝手のいいエンジンに低燃費
しかも価格がべらぼうに安い
見事な割り切りだったわ、お陰で1500台予約完了とは
案外CB1300SBもてあましてる人の乗り換え多いんじゃない?
282774RR:2012/02/23(木) 23:30:37.38 ID:PeIUR/Xi
>>279
あー、俺も検索したけどそこだと思うわ。

おい>>270説明しろ。間違いか?間違いなのか??
乗りだし52万で仰天したぞ
283774RR:2012/02/23(木) 23:32:25.04 ID:Iqw9019x
バイクは今二年保障
初回車検3年
メーカーはホンダ

通販で十分だな
284774RR:2012/02/23(木) 23:44:25.93 ID:tSMClO6O
番町は総支払い額みたいだ。
ABSなしなら52万だわ
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/shop/317/
285774RR:2012/02/23(木) 23:45:48.89 ID:Nmb0M18U
すみません。たまたま見た価格にびっくりして書き込んじゃいました。すみません。
良く見たら諸経費別ですね。送料もかかるみたいで。お騒がせしてすみませんでした。
でも、それでもバロンよりだいぶ安いです。
286774RR:2012/02/23(木) 23:50:29.81 ID:7rlRTYGI
あと10分くらいで発売だな!
287774RR:2012/02/23(木) 23:57:48.02 ID:PeIUR/Xi
>>285
よしわかった

>>284
説明しろしw
288774RR:2012/02/23(木) 23:59:58.01 ID:7/Y/8/re
289774RR:2012/02/24(金) 00:00:03.99 ID:W1Wj4zlc
発売おめでとう!
290774RR:2012/02/24(金) 00:01:28.04 ID:sc6avKLw
徹夜組はもう走り回ってるかな?
291774RR:2012/02/24(金) 00:11:56.80 ID:KItJDZFu
今日納車の奴、インプレ期待してるぜ!
292774RR:2012/02/24(金) 00:16:41.52 ID:1UwdcXb7
>>288
利益出てるのだろうか・・
293774RR:2012/02/24(金) 00:20:55.88 ID:+sqEO4IH
>>288
ヤバイな、めっさ安いw
ABSあれば飛び付くのに……
294774RR:2012/02/24(金) 00:21:21.74 ID:MMzc7NNR
>>292
夢店みたいなところが年間実績確保するために
多めに発注して流すんだよ
295774RR:2012/02/24(金) 00:29:25.88 ID:zPyolBEC
おいおい、定価安いのに大幅値引きかよ。
IYHしてしまうやろ。
296774RR:2012/02/24(金) 00:37:37.75 ID:xQydhTyC
バイク屋にはランクがあって、販売台数が多い店はランクが上がって、
安く仕入れることが出来るとか安売り店のオヤジが言ってたが
297774RR:2012/02/24(金) 00:38:53.62 ID:yyhQp+TZ
56万…今、乗ってるFIセローが新車乗り出し48万だった事を考えると、ヤバい安すぎ
298774RR:2012/02/24(金) 00:41:49.18 ID:gzXo01Rm
>>285
で、コミコミいくらだよ?
299774RR:2012/02/24(金) 00:43:17.48 ID:xx73m9XN


そうだ


みんなでNC700を買おう


300774RR:2012/02/24(金) 00:48:30.99 ID:St+tlmrp
新車でこれだけ安いということは中古車だったらどんだけ安くなるのかなあ
301774RR:2012/02/24(金) 00:49:44.42 ID:hwBREv1Z
安いな
しかも正規販売店か
良い情報ありがとう
302774RR:2012/02/24(金) 00:51:29.92 ID:ErPww4FW
ランニングコストもいいんかな?
シングルディスクでパッドはいいとしてオイル量や160/60ZR17M/Cのタイヤってけっこうするよね
まぁツーリングメインだしそんなに気にしなくてもいいかな
303774RR:2012/02/24(金) 00:51:46.50 ID:kpN0U8wL
CB400SBを買う気満々なのにこんなに安いと迷うな。。。
304774RR:2012/02/24(金) 00:52:55.60 ID:nJ1WhBdT
http://www.shino819.com/new/new-index1.html
目がチカチカするな。評判どうなんだろう、この店。
305774RR:2012/02/24(金) 00:53:12.53 ID:m9YwCRXf
>>302
タイヤはCB400と共通だから履ける種類は豊富でいいんじゃない?
306774RR:2012/02/24(金) 00:53:40.35 ID:JAaUIQYz
>>293
ABS付きみたいだよ
557600円
307293:2012/02/24(金) 01:01:25.87 ID:+sqEO4IH
>>306
うは、安すぎじゃないか
送料次第でこの店もアリな気がしてきた
しかしサイトから醸し出される雰囲気に抵抗感が拭えない
308774RR:2012/02/24(金) 01:03:27.73 ID:9rPzKT4i
>>298
コミコミで>>288の金額ってことじゃないの?
このショップのホームページを見て注文するの躊躇してるんだけどw
夢で見積もり出してもらうの辞めようかな。。。
309774RR:2012/02/24(金) 01:06:33.65 ID:A09lU/a0
その番長って店気になって他見てみたが

他にもCB1100が100万きってたり
R1が100万くらいだったりえらい安いな

知らなかったから感謝!!
310774RR:2012/02/24(金) 01:08:09.10 ID:1++5Od3X
インプレ用テンプレ作ってみた
納車組の皆様もし良かったら使ってください、修正追加等あったらよろしくお願いします。
埋められるところだけでも・・・

【年齢】何歳
【性別】男or女
【身長体重】何cm、何kg
【グレード、色】ABS有無/白、赤、銀、黒
【購入店】ドリーム店/ウイング店/レッドバロン/その他等
【オプション】ETC/パニア等
【値引き額】何万円/下取り等
【総支払額】何万円
【所有ヘルメット】SHOEI J-FORCE3 Lサイズ収納可能等
【感想】乗り出してからの感想、足つきについて、
ETC取り付け位置、実燃費等
311774RR:2012/02/24(金) 01:23:56.71 ID:/ce5Rvkk
明日走ってるの見れるのかなー
天気良さそうだから
312774RR:2012/02/24(金) 01:27:51.72 ID:MMzc7NNR
何時の時代も時代にあった商品と戦略が一世風靡する
ヤマハやスズキ、カワサキと昨日今日対策会議で大忙しだろな
313774RR:2012/02/24(金) 01:32:40.61 ID:3ZVKWCnE
YSPの人とかどう思ってんだろうな
314774RR:2012/02/24(金) 01:33:32.76 ID:GgjHCRMk
ガス満タンで400km走るんだっけ?
足代わりにも使えるしそこそこのツーリングなら無給油でいけそうだけど本格的にロンツーするならパニア欲しいね
単純に新車でこれだけ安いってのは凄く頑張ったと思う
315774RR:2012/02/24(金) 01:33:39.27 ID:+DXkaLgK
遅そう
316774RR:2012/02/24(金) 01:42:51.60 ID:nJ1WhBdT
>>312
対抗馬を持ちあわせてないからな、まったく他社は。
やばいだろ・・・
317774RR:2012/02/24(金) 01:51:49.76 ID:dViEudCb
250短気筒で似たようなバイク出せば売れるかも知れない
318774RR:2012/02/24(金) 01:51:56.33 ID:/ce5Rvkk
よつべの動画ってほとんどX。Sとインテグラはほとんど無い。
何でだべさ
319774RR:2012/02/24(金) 02:01:26.22 ID:FfVlLVaW
前車も書いて欲しいな。
個人的にはリッターからの乗り換えの人の感想が聞きたい。
320774RR:2012/02/24(金) 02:10:46.06 ID:MEYRjxcQ
>>318
Xの発売が先で、実車が一般のメディアや販売店に届いているからじゃないのかな。
321774RR:2012/02/24(金) 02:13:49.82 ID:4wnqQuyB
ヴェルシスみたいにもう気持ちオフ寄りなのも出してくれればいいのに
322774RR:2012/02/24(金) 02:13:57.00 ID:MMzc7NNR
>>319
ツーリングが好きなオーナーだったらハイエンドのバイクからの
乗り換えもあるんじゃないかな
リッターバイクで渋滞に捕まったときのクラッチのキツさったら
もうバイク放り出したくなるからな
323774RR:2012/02/24(金) 02:20:32.45 ID:MMzc7NNR
NC700Xを先に販売して他社が対抗戦略してきた頃に
更に値段の安いNC700Sの販売が開始される
もうほとんど他社に付け入る隙を与えないね
この絵を描いたホンダの人は凄い戦略家だな
324774RR:2012/02/24(金) 02:24:20.39 ID:/ce5Rvkk
>>320
なんかヨーロッパでもS、Xはまだ発売前じゃないのかと思っちゃう。
325774RR:2012/02/24(金) 02:25:03.34 ID:/ce5Rvkk
間違えました。S,インテグラです。
326774RR:2012/02/24(金) 02:29:22.78 ID:zFURoMo3
単純に馬力・速さを求める層と
トルクを使った乗りやすさを求める層がいるってだけだが
思い切って製品化するあたりホンダは凄いよな。
それに値段や収納に加えて、国内で少ないアルプスローダー系の味付けまで。
これなら多くの人のなんらかの価値観に合うよな。
ところでカバーは純正が出てないからどの車種のを買うとしっくりくるかね。
トランザルプ?
327774RR:2012/02/24(金) 02:39:01.44 ID:MMzc7NNR
>>317
250の単気筒やパラレルなら簡単にメットスペースは造れるな
もともと軽い車体だから低重心にこだわることないから
フレームちょっといじってケツの下にメットインでも
さしあたり何とかなるが後は技術者のセンスだな
328774RR:2012/02/24(金) 02:44:36.89 ID:dL6vl9+R
なんでここまで安くできるの?
329774RR:2012/02/24(金) 02:48:32.56 ID:MMzc7NNR
>>328
部品点数の省力化と共通化と納入業者の協力だろな
330774RR:2012/02/24(金) 02:48:51.09 ID:dViEudCb
知恵を絞って合理化して世界共通で量産可能だからみたい
331774RR:2012/02/24(金) 02:50:33.75 ID:haLSe3S6
安売り番長は値段で還元の店なので
アフターは期待しないように…。
332774RR:2012/02/24(金) 02:51:39.02 ID:tX04UJYu
>>318
発売してないからだろ…
333774RR:2012/02/24(金) 02:51:44.32 ID:dL6vl9+R
なるほどーホンダすげー
334774RR:2012/02/24(金) 02:53:10.85 ID:xx73m9XN
他社泣かせやね
335774RR:2012/02/24(金) 02:54:24.56 ID:/ce5Rvkk
>>332
世界同時発売ナンスか?知しらんかったっす
336774RR:2012/02/24(金) 02:57:17.05 ID:tX04UJYu
>>313
ヤマハは高級路線にシフトしてるようだし静観だろ
337774RR:2012/02/24(金) 03:00:30.98 ID:/ce5Rvkk
EU向けも熊本生産?
338774RR:2012/02/24(金) 03:18:49.14 ID:MMzc7NNR
>>327
まちがえた
ケツの下にタンク
あとメットインのダミータンクな
339774RR:2012/02/24(金) 03:23:30.90 ID:MMzc7NNR
>>336
じゃ、バイク事業から撤退間近だなw
モーターショー観ても電動自転車屋になるんだろw
340774RR:2012/02/24(金) 03:34:59.33 ID:MEYRjxcQ
ヤマハは何もしなくてもSRとセローが勝手に売れていくから
341774RR:2012/02/24(金) 03:36:43.60 ID:tX04UJYu
>>335
それは俺も知らんかったっす
342774RR:2012/02/24(金) 03:37:43.18 ID:tX04UJYu
ヤマハはセローとWRとSRとR1だけ作ってればいいよ
343774RR:2012/02/24(金) 03:38:21.19 ID:tX04UJYu
ホンダは良い意味でヒュンダイ化してるな
344774RR:2012/02/24(金) 03:43:35.52 ID:rJrAlvyb
伸びてるな
他メーカーは追従するかな?ヤマハはテレネ去年だしたばかりだしXJ6国内仕様
には・・・・
カワサキも新型ER-6&ニンジャ650出したばかり
スズキは・・・V-ストローム発表したし去年GSR750出た
345774RR:2012/02/24(金) 03:54:25.40 ID:xx73m9XN
>>343
おもしろくないよ^^
346774RR:2012/02/24(金) 04:38:45.17 ID:QPf1Uy8o
>>312
これほどの大掛かりなプロジェクトはこの3社ですら何回死にかけたら実現できるのやら…
347774RR:2012/02/24(金) 05:35:41.32 ID:Do77KUny
出足が良いだけで売れないと思います。
348774RR:2012/02/24(金) 05:44:54.26 ID:bs/OGKVZ
既に売れているものを売れないとか理解不能
349774RR:2012/02/24(金) 05:48:58.32 ID:Iy9COoqD
現状小売りの受注で1500とかいってるらしいからなぁ
今日からの試乗でさらに伸びるかどうかだな
350774RR:2012/02/24(金) 05:56:18.13 ID:z39+0K8B
うちの近所でも展示してあるプライスが56万ぐらいだったと思う。
バイクで通り過ぎざまに気がついて一瞬だったから細かい数字までは見えなかった。
ABSかどうかは確認できていない。
65kmぐらいで走ってたらプライスを見るのが精一杯だった。
351774RR:2012/02/24(金) 06:48:28.96 ID:OM+F51hH
買った人 レポたのむ
352774RR:2012/02/24(金) 07:18:08.61 ID:bj/8VcmI
当分は熊本産だと思うけど近い将来タイ産とかになる悪寒w
まあ世界戦略車なんだからそれも青写真に入ってるんだろうな
ホンダのやることだからw
353774RR:2012/02/24(金) 07:22:20.45 ID:JWYmFOJ4
>>312
発表時点で検討が始まってるんじゃね?
というか、昨日とか今日の段階で慌て始めたらバカかと言われるだろ。
354774RR:2012/02/24(金) 07:47:56.87 ID:oHIND+sF
サイドのホンダマーク入っている無塗装の部分
分割線見えないがくちばしまで1パーツなのかな
転んだらごっそり交換とか嫌だわ
355774RR:2012/02/24(金) 07:50:57.14 ID:+06uy0Un
フェンダーの不具合とかいう話だがドリーム店長にちらっと聞いたら
ネジかなんか締め過ぎて壊しちゃうから注意なって連絡が回ってたみたいだぞ
356774RR:2012/02/24(金) 08:09:55.99 ID:WDahnV8R
安いには安いなりの理由がありそうだ。
357774RR:2012/02/24(金) 08:12:25.89 ID:dJprQ3hd
>>356
だね。コストダウンにどれ程の弊害があるか知らない奴多すぎる
358774RR:2012/02/24(金) 08:13:48.58 ID:+Td88r6d
>>353
検討はしてたけど受注数の発表を受けて大慌てってことかと
359774RR:2012/02/24(金) 08:14:16.17 ID:S53GriFL
ちょうど良い大きさの気もする。
リッターだとちょっとした小道や不安な道は
スタックする可能性があるから入っていけないんだよね。
ちょっとした坂道でバックできなくなるし。

でもこのクラスになるとドライブがチェーンなんだよなぁ。
チェーンドライブはメンテがめんどくさい。
手間のかかるメンテを楽しみにしている人は多いだろうが
純粋にライディングを楽しみたい自分みたいなのには
シャフトかベルトドライブじゃないとダメなんだよね。
特に宿泊ロングツーリングも多いし。
手汚して注油とかチェーン清掃とか考えられないなぁ。

DCTもかなり魅力的だし大きさも丁度良くデザインもいいんだが
チェーンドライブのおかげで買わなくて済むって所だな。
360774RR:2012/02/24(金) 08:14:33.50 ID:INF1LGst
>>260
金持ちだな
361774RR:2012/02/24(金) 08:16:28.63 ID:00fqY5Qj
なんか安売り情報ばかり飛び交うがみんな価格バイク屋決めてんの?
362774RR:2012/02/24(金) 08:22:23.85 ID:SvhkJa1n
そりゃそうよ
363774RR:2012/02/24(金) 08:30:05.39 ID:TElDyD8d
>>339
TMAXカフェとか未だにバブル気分だからなw
364774RR:2012/02/24(金) 08:31:51.18 ID:MEYRjxcQ
>>359
同意。
スプロケチューンするようなバイクでもないし、必死に軽量化してるバイクでもないから
この手のバイクにとってチェーンの恩恵は多少コストが下がるって程度だろうな。
しかしこのクラスでシャフトはドゥービルくらいなんだな。
ドゥービルにメットインとDCTついたら嬉しいなぁ
365774RR:2012/02/24(金) 08:32:31.37 ID:3d3ISfz4
>>359
俺もなんでベルトじゃないんだ?って一瞬思った。
コストかな?
シャシやエンジンレイアウトの関係で難しいけど、
丸目のネオクラ路線出せば更に売れるんじゃね?
366774RR:2012/02/24(金) 08:33:34.85 ID:e2rpc6/Y
価格だけだろ、修理は自分でするからバイク屋なんか行かないし
367774RR:2012/02/24(金) 08:40:30.94 ID:PVLJYPAo
CB400sb風のやつ出れば即買いなんだけどなぁ。
368774RR:2012/02/24(金) 08:42:28.10 ID:MEYRjxcQ
>>366
すごいな。そこまで自信があるのは憧れるわ。
FI、ABS、DCTなどのコンピュータ制御部品に不調があったら普通の人は修理できないよ。
あれ?釣られた?
369774RR:2012/02/24(金) 08:45:21.69 ID:oHIND+sF
>>368
その辺は店でもASSY交換
370774RR:2012/02/24(金) 08:45:25.33 ID:TwSP8h7G
オフを走るバイクでは異物噛み込みがおっかないから
ベルトはどうかと思うがシャフトだとお高くなるからなあ
371774RR:2012/02/24(金) 08:52:36.89 ID:jFs3ro8r
>>370
確かにそれはあるなぁ。たしかにオンロード仕様とは言え、
ちょっとした林道なら突っ込みたくなるバイクだよな。
低重心+アップライトなポジションなんで、
ついフラットダートで…報告が多くなるかな?
372774RR:2012/02/24(金) 08:54:59.79 ID:uAAqbLgi
今日納車の人いるんかなぁ。
行きつけのドリームは発売前に契約したヒとは土日に納車が集中するから大変wって言ってた。
373774RR:2012/02/24(金) 09:13:02.63 ID:pj0czrSC
>>368
バイクの修理は全部自分でやる人って結構いる。DCTみたいのは丸ごと交換だろうな
374774RR:2012/02/24(金) 09:29:03.84 ID:fzEiyYdj
自分でやる人は、ダイアグノーシスとかは
どうするの?
375774RR:2012/02/24(金) 09:34:27.52 ID:oHIND+sF
ダイアグまで必要になった事がないな
バキューム系のエラーをPGMのインジケータで判断した事はある
376774RR:2012/02/24(金) 09:40:24.64 ID:/vJkKuaM
>>374
どうしても必要なら買うだろ
377774RR:2012/02/24(金) 09:49:03.86 ID:00fqY5Qj
>>370
シャフトだと重くもなるしな。
378774RR:2012/02/24(金) 09:52:08.95 ID:pg9+nduc
自分は三機種ともチェーン駆動でガッツポーズがしてしまったよ

変則比を自分仕様にできるし軽いチェーンを選べたり駆動抵抗を最小に
抑えるオイルメンテが可能だったりメチャクチャ有利な事だらけだもん

多少ショート方向に振って薄く軽いレース用チェーンで街中を素早く軽く
さらにDCTでなにもせず安楽なのに低燃費・・・なんて構想すると眠れない
379774RR:2012/02/24(金) 09:55:43.95 ID:lON3SUi5
>>288
落ち着けw
値段の前に車両本体価格と書いてあるぞ

+8万円くらいだけど、それでも安いな。
380774RR:2012/02/24(金) 09:58:04.60 ID:S53GriFL
改造するようなヤツにはチェーンの方が楽でいいんだろうな
381774RR:2012/02/24(金) 10:10:35.74 ID:pg9+nduc
>>380
改造ってより「軽い最適化」だよ

ステップやハンドルや自分に最も合った状態に整える中の一環で
チェーン駆動は手軽に安く済み、その割りに決定的な部分に作用する
382774RR:2012/02/24(金) 10:10:37.06 ID:HSb2oeXM
>>361
そりゃ価格くらいバイク屋が決めるに決まってんだろ
383774RR:2012/02/24(金) 10:14:22.45 ID:yVTxXek7
>>357
つまりスーパーカブのようにコストダウンの弊害でカブ並のタフさを併せ持つんですね
384774RR:2012/02/24(金) 10:16:48.05 ID:bUSJ9LIz
385774RR:2012/02/24(金) 10:18:47.20 ID:NWPLRVU2
不具合があるんだから、試乗もできんだろう普通に考えて、
試乗できるんなら、売れよ、、

 あと、「実は先行で流している車体には不具合ありません」
とか言うのかんべんな
386774RR:2012/02/24(金) 10:20:28.32 ID:Q+wavRli
2010年式CB1300SFから乗り換えようか真剣に考え中。
今、バイク屋行ったら確実に買い換えると思う。
今なら下取り価格で相殺されて、
追い金あまり支払わなくても良い様な気がするけど・・・。
387774RR:2012/02/24(金) 10:32:52.90 ID:42BJXHm1
フェンダーの不具合は本日からの発売に影響ありますか?
388774RR:2012/02/24(金) 10:35:48.36 ID:XhI7n4S3
バイク販売店って大体何時開店だっけ。
今日納車の人はいるのかな。
389774RR:2012/02/24(金) 10:36:29.06 ID:qlAoEYvw
>>386
近ければ俺にCB売ってくれ
390774RR:2012/02/24(金) 10:42:33.38 ID:yVTxXek7
>>386
ナゼ買い換える?
391774RR:2012/02/24(金) 10:53:06.29 ID:gWpat6ap
もっと気楽に乗れるバイクって事で考えてるんだろ
実は俺もそうなんだけど
392774RR:2012/02/24(金) 10:58:40.66 ID:icTttqcl
F650GS海苔だがちょっとディーラーで試乗したいw
でも排気量下げても全然軽くはならないんだよな。
軽くすると値段が跳ね上がるからしゃーないけど。
393774RR:2012/02/24(金) 11:14:44.44 ID:qoiszIuD
不具合はたいしたことないよ、注意喚起レベルだから
394774RR:2012/02/24(金) 11:15:25.47 ID:Kyk4LZst
誰か試乗に行ってないの?
395774RR:2012/02/24(金) 11:18:24.16 ID:w/2GQRei
ってことは、納車延期になった人は
バイク屋がネジ締め過ぎて壊して部品待ち
なんですかねー
396774RR:2012/02/24(金) 11:18:47.83 ID:NWPLRVU2
>>393
 でも俺の納車は遅れるんです、、、、来週のはずだったのに、、
というわけで「ひがみ」です、ええ、「ひがみ」ですとも、、
397774RR:2012/02/24(金) 11:24:04.66 ID:qoiszIuD
>>396
たぶん店にまわる前のは全台チェックするから遅れるんだろうな・・・・
スグクルサ
398774RR:2012/02/24(金) 12:02:25.09 ID:VWUF3ccF
全国ホンダドリーム会は、スポーツモデルを中心としたホンダのニューモデルを見て、触れて、乗って、バイクの楽しさを体感できる試乗・商談会「Honda DREAM Festa」を開催。3月25日(日)より全国8会場で展開する。

http://www.mr-bike.jp/?p=12906

SHOEIからサンバイザー付きヘルメット「NEOTEC」登場!

http://www.autoby.jp/blog/2012/02/shoeineotec-5b4.html
399774RR:2012/02/24(金) 12:19:05.34 ID:1mJKM4ju
ネオテックきたか。これのXLが入ればいいんだがな。
400774RR:2012/02/24(金) 12:32:54.56 ID:WDahnV8R
一年後の中古乗り出し25万を狙おう。
401774RR:2012/02/24(金) 12:34:25.99 ID:+06uy0Un
バイザー付きは入らないって言ってるだろ!
ハンドルにでもかけとけよ
402774RR:2012/02/24(金) 12:35:22.00 ID:wnk4xeR1
6万のメットtakeeeeeeeeeeee
403774RR:2012/02/24(金) 12:40:21.42 ID:qB8mjEly
>>401
誰が言ってるの?つかお前何と戦ってんの?
404774RR:2012/02/24(金) 12:42:07.05 ID:h2JQtGzC
初バイクにこれはオススメ出来んな。
下手するとCB400にプギャーされるバイクでは所有欲はみたされない。
CB1100みたいにベテランの終着点になりそうだな。
405774RR:2012/02/24(金) 12:43:07.58 ID:IcC4dsmk
入らないってのはオフヘルのバイザーの事では?
406774RR:2012/02/24(金) 12:44:48.11 ID:w/MPwt43
プギャーとか自意識過剰だろ
407774RR:2012/02/24(金) 12:46:31.19 ID:MylSOSAb
さっきドリーム店いくつか電話してみたが、まだ試乗できない店もあるし
エンジンすらかけられない店もあった
早ければ今日の2時頃から試乗できるってのが最速
やっぱり土日に合わせてるみたい
俺は今日が休みなのに
408774RR:2012/02/24(金) 12:47:21.51 ID:3d3ISfz4
魔法が使えるぐらいの大型童貞だが、
久々免許とりに行こうと思えるバイクがでたよ。
409774RR:2012/02/24(金) 12:48:16.80 ID:S53GriFL
俺の周りでCB1100買ったのって
オッサンのリターンライダー
(中免持ちで限定解除できなかったヤツが教習所で大型とった)
とか、若者で「普通二輪→大型二輪一気卒業」なんかで
「初大型バイク」ってヤツばかりだな。
CB1300はデカいし高いし、扱える自信が無いけど
CB1100なら一応リッターだから自己満足もするし
それでいて扱いやすそうってのが多い。
ベテランは・・・ツアラーか大型クロスオーバーに行きつつあるな。
R1200RTやらGSとかテネレとか。
410774RR:2012/02/24(金) 12:50:50.85 ID:SHzOfzuZ
>>408
今日ナンバー取りに行って、明日から試乗開始とかだろ
411774RR:2012/02/24(金) 12:54:05.85 ID:kbvklD7N
私のヘルメットは8万2千円でしたよ。
412774RR:2012/02/24(金) 12:56:56.89 ID:MylSOSAb
>>411
愛という字の飾りつけでもあるのか
413774RR:2012/02/24(金) 12:58:37.60 ID:WDahnV8R
バイクよりメット他装備のほうが高いっていやだなぁ。
414774RR:2012/02/24(金) 13:08:39.70 ID:icTttqcl
俺ヘルメットはJF3だがB+COMついてるので総額7万位いってるな.…
改めて考えるとタケーw
415774RR:2012/02/24(金) 13:12:49.76 ID:ISeWKz1d
>>409
ベテランは250に行くんだが。
416774RR:2012/02/24(金) 13:13:48.51 ID:0m9KTfJj
>>415
大中小と3台にならないか?
417774RR:2012/02/24(金) 13:16:10.18 ID:fzEiyYdj
ベテランは自転車に行くんだが。
418774RR:2012/02/24(金) 13:17:22.22 ID:RTQN/bTi
>>398
ネオテックが入ればSと一緒に買う気は増すな
419774RR:2012/02/24(金) 13:17:35.51 ID:yVTxXek7
>>404
所有欲でバイク選んでるとか自己満か初心者のどちらかだろ
420774RR:2012/02/24(金) 13:19:32.91 ID:yVTxXek7
>>407
HPでは今日から試乗可能とは書いてるが、今日陸運局に行って登録がすんでからだから仕方ないだろ
発売日の今日からしか登録が出来ないんだし
421774RR:2012/02/24(金) 13:20:16.31 ID:S53GriFL
ベテランは盆栽に行くんだが。
422774RR:2012/02/24(金) 13:21:02.31 ID:yVTxXek7
>>417
否定はしないけどワロタw
423774RR:2012/02/24(金) 13:21:44.01 ID:yVTxXek7
>>421 それはない
424774RR:2012/02/24(金) 13:21:47.28 ID:MEYRjxcQ
ベテランはNC400を待つんだが。
425774RR:2012/02/24(金) 13:25:32.41 ID:wa/bPSpn
>>424
400ccなら誰得スペックになりそうだね
素直に700ccがましじゃね?
トルクあるし乗りやすいよ
426774RR:2012/02/24(金) 13:33:30.74 ID:S53GriFL
ttp://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2012/02/NC700X_IMG_1287.jpg

これは格好いいわ。
マジでチェーン駆動で出してくれて感謝するよ。
これでベルトかシャフトドライブだったら今すぐバイク屋行ってたw
チェーン駆動のおかげで散財せずに済んだwww
427774RR:2012/02/24(金) 13:35:45.77 ID:pg9+nduc
自分は三機種ともチェーン駆動でガッツポーズがしてしまったよ

変則比を自分仕様にできるし軽いチェーンを選べたり駆動抵抗を最小に
抑えるオイルメンテが可能だったりメチャクチャ有利な事だらけだもん

多少ショート方向に振って薄く軽いレース用チェーンで街中を素早く軽く
さらにDCTでなにもせず安楽なのに低燃費・・・なんて構想すると眠れない
428774RR:2012/02/24(金) 13:36:58.99 ID:MMzc7NNR
>>384
このタイプならリアシートの上にかぶせなくても
リアシート開けてシートで蓋して挟んじゃえば何とかなるだろ
リアユニットはずして直接フレームにかぶせてもいいし
429774RR:2012/02/24(金) 13:44:11.11 ID:MMzc7NNR
MTから5万上乗せするだけでDCTが手に入るんだぜ
しかもDCT選択すれば自動で新ABSも標準で付いてるんだぜ
どんだけホンダは最新技術を標準化して独占するつもりだよw
430774RR:2012/02/24(金) 13:45:18.66 ID:jq4q2yIh
マルチテックが入るからネオテック入るんじゃないかな?

http://www.autoby.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/02/17/mc1202042h.jpg
431774RR:2012/02/24(金) 13:47:35.58 ID:nJ1WhBdT
>>426
ケースのデザインは正直恐ろしくださいだろ。
なんでこうなっちゃうんだろ、日本のデザインって・・
どこかが良くても全体で統一感が欠如する。
432774RR:2012/02/24(金) 14:09:42.30 ID:oD4sf1Gx
年寄りには12GSやツアラーは重い。
883かNCくらいが楽でよい。
433774RR:2012/02/24(金) 14:10:38.90 ID:UcdoU9YF
このエンジンを、もう1個横に並べた4気筒バージョンが出る予感。
434774RR:2012/02/24(金) 14:16:11.97 ID:3ZVKWCnE
さっそくドリーム店で試乗してきた

なんというか、事前の評判と想像どおりの乗り味だった
エンジンは2000回転から使える低回転型だが上はすぐに頭打ち
「大型バイク」だと思って乗るとかなり肩透かし感がある
やっぱりバイクに刺激を求める奴には向いてない
しかしバイクは道具に徹していればいいというなら最高だと思う
乗り出してものの数分で昔から乗ってるバイクのような安心感を得られた

まだ数kmしか走ってない試乗車なのに申し訳ないが一瞬だけフルスロットルにしてみたが
6500回転くらいでかなり唐突にリミッターが効くのには驚いた
メーター見ないで低ギアで加速してると速度の伸びが全然鈍らないうちにいきなりリミッターに当たる
4気筒とかに乗ってて低いギアで上まで引っ張って走る癖がついてるやつは慣れないかも

しかしこれマニュアルで乗ってもあまりエンジンを生かせないというか
ATの方が合ってるエンジンだと思った
自分はとりあえずDCTを待とうと思う
435774RR:2012/02/24(金) 14:17:14.75 ID:0m9KTfJj
それだとFITのエンジンそのまま積んだ方がいいんじゃ……

ただ、4発でトルク型エンジンはどうなんだろうとは思う。
ツインだからこそ回さなくても楽しめるんだと思う。
436774RR:2012/02/24(金) 14:21:36.10 ID:MMzc7NNR
リミッター解除のROMはすぐに出回ると思うぞ
437774RR:2012/02/24(金) 14:23:14.88 ID:MEYRjxcQ
>>431
これCB1300STとかVFR800の純正パニアと同じデザインだからね。
NCシリーズに合わせてデザインしたわけじゃないよ。

BMWやトラもデザイン合わせるわけじゃなく純正パニアがヘプコそのままってのもあるし
NCもヘプコ選べるわけだし、特に変ではないと思うんだけどな。
438774RR:2012/02/24(金) 14:24:01.04 ID:MMzc7NNR
ようつべの動画だと7000チョットまで回ってる動画がいくつか配信されてる
439774RR:2012/02/24(金) 14:39:29.15 ID:+xkUVzTJ
CB400SB乗るために中免取ったんだけど
大型とって、こいつ買うほうが良さそうだな
440774RR:2012/02/24(金) 14:44:18.53 ID:kVnYQ8Qv
中免とってすぐだと大型取るのもかえって楽だよ、
変な癖がまだついてないからね。
441774RR:2012/02/24(金) 14:46:05.01 ID:MMzc7NNR
>>439-440
大免習得キャンペーン使えばタダで取れるしな
442774RR:2012/02/24(金) 14:48:44.53 ID:S53GriFL
>>440
そりゃそうだ。
教習所ってのは、バイクのスキルを身につけるところじゃないからね。
バイクの運転が上手いか下手とか正直関係ない。
GPライダーだって、卒検落ちるだろうな。
公道怖くてなかなか走れなかったやつでも大型二輪卒業できる。
ソースは嫁。
443774RR:2012/02/24(金) 14:57:25.58 ID:UcdoU9YF
大型教習所に行って思ったが、なんで一本橋とかで脱輪するんだよ。

エンストとか、コケちゃう奴とかも居たりする。

メチャメチャ乗りやすいCB750でだぜ。

君等、普通二輪免許持ってるんじゃないの?って言う感じ。

こんな奴らが平気で公道走っているんだから、そりゃ事故が減らないわ。
444774RR:2012/02/24(金) 15:07:23.60 ID:1UwdcXb7
事故するのはそうやって優越感に浸り、俺は上手いと思ってる奴じゃないか
445774RR:2012/02/24(金) 15:12:33.95 ID:S53GriFL
そうだな。一本橋落ちるような操作に失敗した事故ではなく
基本は、安全確認不足、スピードの出し過ぎ、不注意だからな。
一本橋落ちるようなスキルで事故るのは、せいぜい
信号で止まった時に立ちゴケするくらいだろ。
446774RR:2012/02/24(金) 15:26:28.75 ID:73VdUPsO
ダブルディスクなら買ってた
シャフトドライブなら買ってた
もう20馬力あれば買ってた
メットイン不要、タンク20Lなら買ってた

どうせ買わないくせに文句ばっかり言うな
447774RR:2012/02/24(金) 15:31:22.55 ID:q8mmvxYp
公道でのミスは命取りだからね〜
コースではたくさん失敗したけど、おかげさまで自分の力量を見極められ
無理しないということを覚えられてよかったな。
448774RR:2012/02/24(金) 15:45:50.46 ID:hsXkJOy7
結局ツアークロスとか被って自慢のメットインは使わなそうな俺がいる。
これベースでフロント19インチとか21インチのトランザルプ700だして
800GSやトラ虎あたりに引導を渡すとか…
449774RR:2012/02/24(金) 15:49:17.62 ID:0m9KTfJj
スポークホイールのF19モデルの画像なかった?
あれを待ってるのだが。
メットは箱に入れればいいだけさ。
ダミータンクはデカイ小物入れ。
450774RR:2012/02/24(金) 15:49:41.47 ID:2jtsBPuj
>>434
低回転型なら、6500は優秀。
あとは、慣れ!!
451774RR:2012/02/24(金) 15:51:37.36 ID:f/acLYvI
>>443
こういう奴がいるから事故は減らないんだろうな
452774RR:2012/02/24(金) 15:52:30.88 ID:uAAqbLgi
>>434
クルマっぽいエンジンなら自分もMT向きじゃないような気がしてた。
やっぱりそうだったんですね。
453774RR:2012/02/24(金) 15:53:27.22 ID:f/acLYvI
>>435
まだフィットのエンジンとか言ってるバカがいるとか…
454774RR:2012/02/24(金) 15:55:04.33 ID:f/acLYvI
>>429
なにか勘違してるようだがMTから5万上乗せしてもDCTはつかないよ
455774RR:2012/02/24(金) 15:57:40.95 ID:+0F18Mnh
目を三角にして高回転をキープする乗り方をするような
キャラクターのバイクじゃないから、別段頭打ちが早くても問題
無し。
そもそもツインは、早めにポンポンとシフトアップして中回転域の
トルクの厚い領域を有効に使う乗り方が合ってるしね。
456774RR:2012/02/24(金) 15:59:12.10 ID:aH2JOWTx
俺が予約したとこだと1月31日までに予約してないと納車が5月or6月ぐらいになるといわれた
先行予約なら3月中に納車できるが値引きなし
457774RR:2012/02/24(金) 16:02:18.64 ID:0m9KTfJj
>>453
ちゃうわ、どアホ。
よく文脈を見ろや。
このエンジンをつなげて4発化するならいっそFITのをそのまま積んだ方がいいだろってことさね。


日本人じゃなかったらすまなかったな、細かいニュアンスが判りづらい言語だからな。
458774RR:2012/02/24(金) 16:03:13.59 ID:MK1rEeP6
>>435
無理だよ、お前馬鹿じゃないのか?
459774RR:2012/02/24(金) 16:06:51.13 ID:0m9KTfJj
ムリだと言えるその考えは?
460774RR:2012/02/24(金) 16:10:09.93 ID:MK1rEeP6
>>458
たまにこういう奴が居るけど、車のエンジンとプロフィールが似てても
腰下もブロックもヘッドも何一つ共有化出来無いんだよ。
重さもまるで違うわ、当然容積も違う、そのままちょっと手を加えたら
使えるような代物じゃねーんだよ。全くの別モン、小学生には難しいか?
461774RR:2012/02/24(金) 16:13:43.86 ID:jiQIEZnt
取説はHONDAのサイトから落とせるね
462774RR:2012/02/24(金) 16:16:52.78 ID:0m9KTfJj
アマゾネスやボスホスの例がある。
まるっきり無理というわけでもない。
そこまで必死に否定する意味が分からない。
出る出ないは別だよ?
463774RR:2012/02/24(金) 16:19:51.41 ID:ZqeNvHZ3
>>434
ほぼ同じ印象。とにかくあっという間にレッドゾーン。低速で回すことが全く出来ない。
え?もう?って感じ。この値段だとCB400食われるかと思ったけど、回したい人は、
NCは絶対に無理なので、確実に住み分けが出来る。
>>434が言うように、まったり乗るなら十分有り。だからこれ買うなら、DCT一択
だと言うのが俺の感想。
464774RR:2012/02/24(金) 16:22:48.32 ID:QEY7TMLM
すぐにリミッターという話だが、逆に言えば6500回転まで滅茶苦茶スムーズに吹き上がるってことかな
465774RR:2012/02/24(金) 16:22:58.24 ID:ZqeNvHZ3
>>455
ただ頭打ちの早さは想像以上だぞ。
466774RR:2012/02/24(金) 16:25:15.48 ID:MK1rEeP6
>>462
出る出ない別?お前自分でFitのエンジンそのまま乗せて出せとか戯れ言ヌかして
何寝言放いてんだ?

量産で車のエンジンとバイクのエンジンは、ヘッド締めてるボルト径すら違うんだけど
車のエンジン持ってきて付けりゃ良いんじゃね?とか良く言えるな。
バイクのエンジンはミッションがクランクケースの中にあるんだけど
車のは昔のを除いて外に付ける事が前提だろ、一々腰下作り直したらブロックも
当然やり直して結局新設計になるんだけど?
467774RR:2012/02/24(金) 16:26:40.81 ID:wa/bPSpn
四輪を流用とか言ってるやつは、文系だからネタ言っても理解できないぞ
468774RR:2012/02/24(金) 16:27:31.75 ID:ySbN05Sz
2発と4発を同じように回そうと思ってる訳じゃないよな?
他のツインと比べてってことだよな?
469774RR:2012/02/24(金) 16:31:11.79 ID:UcdoU9YF
車とバイクのエンジンは流用出来る。
これを見て勉強したまえ。

http://www.youtube.com/watch?v=X2g5-B6J_qA
470774RR:2012/02/24(金) 16:31:13.61 ID:S5MWGRqY
W800とは違うようですな
トコトコよりビュイーンと回ってえっ!頭打ちな感じなのか
471774RR:2012/02/24(金) 16:41:22.83 ID:gWpat6ap
>>469
ワンオフで良いならジェット機のエンジンも流用出来るなw
472774RR:2012/02/24(金) 16:46:30.56 ID:MMzc7NNR
だんだんスレが荒々しくなってきたな
ひょっとしてヤマハ、スズキ、カワサキの関係者必死?ww
473774RR:2012/02/24(金) 16:48:57.73 ID:vCO099NO
明日雨か。試乗は来週だな
474774RR:2012/02/24(金) 16:49:47.97 ID:BtOsbAa3
ミッションの位置がどうこうより、4輪用と2輪用エンジンじゃ
設計の前提となる「求められる耐久性」がまるで違うからねw
475774RR:2012/02/24(金) 16:51:36.82 ID:QEY7TMLM
DCT待ちという結論が出ちゃったから普通の人が黙ったんじゃないかな
俺は今からXのMTを受領しにいくけど
476774RR:2012/02/24(金) 16:52:39.07 ID:MMzc7NNR
ひょっとして車みたいに3000回転シフトアップでいつも乗ってたら
100万`乗れちゃうのぉ〜?w
477774RR:2012/02/24(金) 16:56:07.48 ID:S5MWGRqY
ほいほい 夢店試乗検索出たよ 天気良ければ行く汁!

http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/test_ride/
478774RR:2012/02/24(金) 16:56:15.84 ID:BtOsbAa3
>>476
絶対無理w
つか、機械だから壊れたところを直し続ければ、乗れるだろうけどw

バイクなら10万`走ればオーバーホールして普通だが、
4輪で10万`でオーバーホールという設計は有り得ない。
479774RR:2012/02/24(金) 16:58:48.07 ID:UcdoU9YF
タクシーはオーバーホール無しで50万キロ乗るんだぞ。
480774RR:2012/02/24(金) 17:03:19.45 ID:3ZVKWCnE
>>463
CB400SFの天井知らずに伸びていく感じとはまったく別モノだよな
でもNCはわずか2000回転からでも加速できるところもまた別モノ
NCに乗ってあらためてCB400ってのもまたすげえバイクなんだなと思った

俺もこれは上まで引っ張らずにDCTでトルクにまかせて乗るのが正解だと思う
481774RR:2012/02/24(金) 17:06:29.26 ID:MMzc7NNR
DCTってオートマじゃないからw
普通にクラッチのないミッション車だから
482774RR:2012/02/24(金) 17:10:29.27 ID:BtOsbAa3
>>481
クラッチは二つも付いてますが?
DCTもオートマチックトランスミッションですが?
色々と誤解してるなw
483774RR:2012/02/24(金) 17:11:30.85 ID:MMzc7NNR
いちいちww
クラッチレバーって書けばいいんだろw
484774RR:2012/02/24(金) 17:17:44.83 ID:WDahnV8R
クラッチ操作の出来ないバイクって面白くなさそう。
485774RR:2012/02/24(金) 17:17:50.56 ID:BtOsbAa3
明日は雨だから、日曜に試乗しに行くかなw
486774RR:2012/02/24(金) 17:20:09.26 ID:XBX2Us4Z
>>463
試乗レポありがとうございます。

> ほぼ同じ印象。とにかくあっという間にレッドゾーン。低速で回すことが全く出来ない。
典型的なトルク型のエンジンというだけのことなのでしょうかね。
大型のツインに慣れている人からすればごく普通のこととも思いますが。
個人的にはDCTに拘らなくてMTでも全然OKな気もしますが、オレも試乗しに行かねば。
487774RR:2012/02/24(金) 17:24:22.37 ID:BtOsbAa3
>>486
大型のツインに乗ってるけど、下道で6000も回したら1速でも70キロ以上は出てるなw
4000くらいでポンポンシフトアップするのが普通だと思うけど
488774RR:2012/02/24(金) 17:26:52.95 ID:MMzc7NNR
>>482のオーダーしたNCにはDレンジが付いているらしいwww
489774RR:2012/02/24(金) 17:28:33.50 ID:MMzc7NNR
>>487
だから必死なヤマハ、スズキ、カワサキの工作員が・・・
490774RR:2012/02/24(金) 17:34:29.71 ID:MLSQ7xkk
>>484
ミニサをSSで走るとAT状態になるが面白く無いとは思わないな。
バイクの醍醐味って四輪には出来ない自分の体重でバンクさせ曲がっていくことだろ?
491774RR:2012/02/24(金) 17:38:36.63 ID:lUBDJvFe
1〜4気筒の4台あるけど、この中で分厚いトルクと気持ちよい
回り方が両立してるのは3気筒だな。
ツインのやつはハイギアードすぎて、街中では半クラを強いられる
のが辛い。
NC の日本仕様は、欧州仕様より最終減速比を下げてるってことは
ないのかな?
492774RR:2012/02/24(金) 17:41:46.54 ID:MMzc7NNR
>>491
ひょっとしてMuch500?
2st3気筒は別格だからね
493774RR:2012/02/24(金) 17:49:23.78 ID:XBX2Us4Z
>>492
これ>>131なんかだと思うけど。

K75もトライデントも3気筒。どちらも日本で乗るに良いバイク。
494774RR:2012/02/24(金) 17:49:28.08 ID:A3SNWiIv
跨ったけど車体は軽いが予想以上に足付き悪いな。
TDM900と同じ位か。
跨っての取り回しは踵までべったりつくVFR1200の方が安心できる。

低速で全く回す事が出来ないって具体的に何速の何k位で頭打ちになるの?
495774RR:2012/02/24(金) 17:53:47.07 ID:Lilqfq3S
足つきに関しては主観過ぎてわからんな。

契約報告ねええええ
496774RR:2012/02/24(金) 17:55:06.64 ID:z7OuHgQw
>>486
嫌な思いをさせたなら申し訳ない。決してMTを否定しているのでは無いので。
プチリターンで40目前の俺に問題があるだけ。テンポ良くシフトアップする
楽しみはあると思うし、CB400の方が上だとか下だとか言う思いもないです。
もっと若ければMT選択したかも知れないぐらい、魅力的だと思います。試乗して
貰えれば、言いたいことが大体分かると思います。

>>489
俺は今回のホンダの頑張りは賞賛してるし、MT買わなくてもDCTは買います。
試乗して感じたことを、素直に書いただけなので、批判めいた書き込みに取られる
部分が有るかもだけど、そういうのを見てすぐに工作員だと書き込むのは、なんか
悲しい。思ったことを素直に書けなくなる。




497774RR:2012/02/24(金) 17:55:58.73 ID:MMzc7NNR
1速6000回転で70`くらいでちゃうから低速じゃないよな
そんだけ速いって事だろ
498486:2012/02/24(金) 18:04:24.66 ID:XBX2Us4Z
>>496
別に嫌な思いはしていませんのでお気になさらずに。
試乗して良い意味でハイになっておられる様子が伝わってきて
良いと思いましたよ。
オレは購入するかどうか未定ですが、貴兄が購入されましたら
是非レポをお願い致します。

499774RR:2012/02/24(金) 18:18:22.33 ID:MMzc7NNR
>>489
たしかに同じバイクでもキャブレターと電子コントロールのインジェクションじゃ
キャブレターのように性能曲線無視して吹け切らすなんて出来ないし
電気信号でスパッと燃料カットしてしまうから
乗ってストレス感じるのはどうしようもない
言わんとしてることは理解してるから・・・どうぞ存分にレポしてくだされ
500774RR:2012/02/24(金) 18:21:59.13 ID:OM+F51hH
試乗してきたひとに質問


ブレーキの効きはどうですか? 問題ないレベル? やや心配? その他?
501774RR:2012/02/24(金) 18:22:30.26 ID:INF1LGst
国産車で三気筒車ってあります?
502774RR:2012/02/24(金) 18:27:27.02 ID:e0tT72Iq
503774RR:2012/02/24(金) 18:27:35.66 ID:kVnYQ8Qv
>>501
Honda MVX250FとかNS400Rとか・・・
504774RR:2012/02/24(金) 18:28:54.64 ID:OM+F51hH
505774RR:2012/02/24(金) 18:39:31.92 ID:MMzc7NNR
行きつけのバイク屋にはインジェクションの燃料カットの時の衝撃は
4輪以上に危険だから徐々にカットするようにメーカーの営業が来たら
言っておいてくれと以前から言ってはあるんだけどな
別にNCだけがドンッと頭打ちになるんじゃなく11000回転回るエンジンでも
インジェクション仕様はいきなり燃料カットされるからドンッと頭打ちになる
メーカーには伝わってないのかな
506774RR:2012/02/24(金) 18:42:59.09 ID:wa/bPSpn
>>505
いちディーラーのいちユーザーのクレームを都度対応はできない
インジェクションでも不都合無いから出回ってる
乗り方を変えるが吉
507774RR:2012/02/24(金) 18:56:34.88 ID:clZTNDhb
回転頭打ちで困ることは、、、
対向車が迫っているときの追い越し中!

まあシフトアップすればいいのか
508774RR:2012/02/24(金) 19:17:12.89 ID:3ZVKWCnE
DCT仕様はおそらくMTモードでもレッドゾーンに入ったらリミッターが当たる前に
自動でシフトアップするんだろうけど
509774RR:2012/02/24(金) 19:23:26.41 ID:oHIND+sF
なにか間違いか?
トルクピーク過ぎてるのにギア変えず回す意味がない
510774RR:2012/02/24(金) 19:24:05.07 ID:MEYRjxcQ
>>507
普通は対向車が迫ってる時には追い越ししないもんだと思うが
そういう乗り方するならSSやメガスポにしないと後悔するんじゃないかな
511774RR:2012/02/24(金) 19:30:15.52 ID:e2Du9+4r
なんにせよCB750の中古はうれなくなるな
512774RR:2012/02/24(金) 19:33:13.64 ID:wh2ZjOuA
>>509
なにか間違いか?
走行曲線交差してないのにギア変えてちゃ回す意味がない
513774RR:2012/02/24(金) 19:36:08.47 ID:73VdUPsO
>>505
想像するだけで痛い客だな。
ほんと痛すぎ、もうなんか恥ずかしいくらい。
514774RR:2012/02/24(金) 19:46:58.01 ID:A09lU/a0
妄想だけどSはもっと高回転型になるんじゃないか?
3つ全部味付け帰るって言ってたしな
値段が値段だしまわしたいならCB1100ってところか
515774RR:2012/02/24(金) 19:47:56.17 ID:Hg/plr4Z
さっき試乗してきた。

思ってたよりも良かったなー
CB400SFのRevo乗りなんでリッタークラスに乗ってる人とは感想は違うと思う。

CB400と比較気味の感想になるが、ポジションはオフみたいな感じなんで楽。
シートはふにゃふにゃではなく適度な弾力感があった
こんな事書くと叩かれるだろうが、100キロ越えはあっという間
トルクは下からあるが4500回転位からもう一伸び
エンジン音はひゅるひゅるひゅる〜って感じで、振動はそれなりにある

普通に乗るなら満足出来ると思う。

近いうちに代車として出して貰うから
、その時はロンツー行ってきます。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4u_iBQw.jpg
516774RR:2012/02/24(金) 19:47:56.85 ID:MMzc7NNR
>>513
www
517774RR:2012/02/24(金) 19:49:18.07 ID:Ilh3/d9B
もう1500台受注とか・・
スーパーヒット決定やないか!
中古も新車も逆車も高杉ワロタ→じゃもうイラネ、って層がやっぱり相当数いたわけやね(´・ω・`)
518774RR:2012/02/24(金) 19:51:51.72 ID:bB44e1zD
サイトに説明書がアップされてるというので
早速見てみたがサスの調整について載ってないから
調整機構が無いんだよね?
フルパニアとか二人乗りで調整とかいらないのかな

でも今乗ってるのでも最初はいろいろいじったけど
結局雑誌の推奨値で固定状態だから
無難設定になってれば充分なのかもしれない
519774RR:2012/02/24(金) 20:00:32.69 ID:3pjZ5/lv
俺も試乗してきたよ
520774RR:2012/02/24(金) 20:03:02.42 ID:MMzc7NNR
>>515>>519
サスは相当柔らかめの様だね
沈み込みはどんな感じ?
521774RR:2012/02/24(金) 20:06:36.71 ID:A09lU/a0
エンジンフィーリングはどうだった?

ドコドコ感ちゃんと出てた?
522774RR:2012/02/24(金) 20:06:52.42 ID:3pjZ5/lv
エンジンはトルクでスピードを乗せるタイプ
遅くはないが、ワクワク感とかとは無縁

以前乗ってたグラディウス400のほうが楽しさは間違いなく上!
ただこいつは旅の道具としては最高なバイクだな

VFRに比べても、低重心ゆえ起こすの楽そうだし、
フルパニアにしてツーリングに出たいという夢が膨らんだ
523774RR:2012/02/24(金) 20:10:10.75 ID:3pjZ5/lv
エンジンはVツインっぽい感じで個人的には好印象な音だった
某パラレルツインの音を想像してただけにこれは良いほうに裏切られた感じ

サスは新車の固さがあるのであれだけど、それでもソフトっぽかったかなぁ
524774RR:2012/02/24(金) 20:10:24.16 ID:6eiN6vET
結局、今日は試乗に行かなかった

回せないエンジンだからDCTの方がいいという意見があったが、
低回転からトルクもりもりあるんだから早めにシフトアップしてしまえば
街中では3,4速ぐらいでオートマ感覚で乗れるような気がするね

あと、回せないとは言ってもスピードはしっかり出てるんでしょ?
回転数を意識しなければ同じことじゃないのかなあ
525774RR:2012/02/24(金) 20:11:11.12 ID:Hg/plr4Z
>>520

ふわふわとはしないけど他と比べると柔らかいかな?
アクセルをグイッと開けるとリアが沈む感覚はあった。
526774RR:2012/02/24(金) 20:19:26.69 ID:cWTNBnjg
>>521
トップギアでスロットルカポッって開けてやるとびっくりする位ツインしてるぞ!
逆に低いギアで引っ張っても全然面白くないけどなwww
でも700ccにもみたない排気量であのドコドコ感は大したもんだと思うぞ!!
527774RR:2012/02/24(金) 20:25:08.95 ID:3pjZ5/lv
ツイン特有のタイヤが路面を捉えるような感じはしたけど
車体自体がグッと沈み込む印象は薄かった気がします

あと、これは確定情報じゃないんだけど、
メットインの底に蓋があり、そこを開けるとちょうどETC本体が収納出来そうなスペース
夢店の人曰く、おそらくここがETC設置場所じゃないか?・・・と
528774RR:2012/02/24(金) 20:26:40.90 ID:FPJaqGOP
取説に書類BOXとかいてたぜ?
529 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/24(金) 20:35:46.52 ID:EW2nK575
あした見積もり貰ってくるー


見積もりだけな、見積もりだけ・・・
530774RR:2012/02/24(金) 20:40:43.24 ID:oHIND+sF
>>512
低回転型ロングストロークエンジンをぶん回す必要ってなんだ?
531774RR:2012/02/24(金) 20:40:46.99 ID:RAnBMf51
今日少し乗って風切り音が凄いって思ったけど、俺だけなんだろうか?
532774RR:2012/02/24(金) 20:45:58.45 ID:mXfHIFdi
NC700ってどっちもチューブレスだよな?

オフタイヤが履けると楽しそうなんだけどな
533774RR:2012/02/24(金) 20:46:01.05 ID:wh2ZjOuA
>>530
お前が生きる必要って何だ?
534774RR:2012/02/24(金) 20:47:01.26 ID:1NiRpcTh
>>529
ハンコも一応持ってくように!
535774RR:2012/02/24(金) 20:47:49.11 ID:wzQaR5Je
>>524
すぐ吹け上がって仕方無く操作する、つまり作業になってるのであれば
そんな事は機械にまかせてしまえばいいって思う
536774RR:2012/02/24(金) 20:48:00.79 ID:jygBJ2Y/
これ外国製部品が多いから、1年後に買った方がいいかな
537774RR:2012/02/24(金) 20:49:10.97 ID:GgjHCRMk
だらーっと走っててもいざ加速って時にちゃんと加速してくれるのがこのカテゴリのバイクだと大事なんじゃないのかな
そういう意味では合ってると思うけど
538774RR:2012/02/24(金) 20:50:37.26 ID:oHIND+sF
>>536
そのうち組み立て自体がタイとか海外になるよ
539774RR:2012/02/24(金) 20:51:51.73 ID:Hg/plr4Z
>>527
メットインの下は書類入れだよ
540774RR:2012/02/24(金) 20:52:42.53 ID:DYPHLXOo
乗ってみたいけど、地元で試乗車置くような店ないんだよね。

んでもドコドコ感があるというのはいいね。近場を流しても楽しいってことだ。
541774RR:2012/02/24(金) 20:54:49.67 ID:6mJkl6Rz
まだdctのはでないのね
542774RR:2012/02/24(金) 21:01:38.60 ID:3pjZ5/lv
>>528>>539

ありゃ?そうでしたか!失礼しました

何はともあれ明日以降、試乗できる人は試乗しに行ってみて!
これはホント乗ってみないと合う人合わない人に分かれるバイクです
543774RR:2012/02/24(金) 21:01:40.36 ID:dAQbkeLA
試乗してきました。
>>434
>6500回転くらいでかなり唐突にリミッターが効くのには驚いた
全く同じで驚きました。発進加速で飛び出して、更にちょっと加速してやろうかというタイミングでガクッと。
想像もしていなかったので危なかった。
長年250ccに乗っていて、引っ張ってなんぼの運転に慣れきっているので、ちょっと合わないかも。
544774RR:2012/02/24(金) 21:12:31.08 ID:oHIND+sF
>>533
一緒に居たい人が居るし死ぬとその人が泣くんでね。

俺の質問も答えてくれよ
低回転型で回す意味ってなに?
545774RR:2012/02/24(金) 21:14:55.75 ID:wh2ZjOuA
>>544
つまりお前がそうしたいからだろ
同じだよ
546774RR:2012/02/24(金) 21:17:53.75 ID:lkEbbnhs
デュアルパーパスは回すバイクじゃないんだよ
もっさり散策するバイクなの
547774RR:2012/02/24(金) 21:19:05.15 ID:CAkWrnUZ
エンジンを守るためのリミッター?
馬力を抑えるためのリミッター?
どっち?
548774RR:2012/02/24(金) 21:21:36.65 ID:vCO099NO
take it easyを期待してみてみたが
CBの三流コントみたいじゃなかったんだな。
こいつら何時買ったんだよ。
549774RR:2012/02/24(金) 21:22:28.74 ID:Aq+GfYZC
R1000で慣れてるせいか足つきぜんぜん余裕に感じたな。167くらいです。
メットインだいぶ深いね。さすがメットが入るだけはある。
ベテランぽい店員さんは全部乗ったけどXのMTが一番面白いよって言ってた。
Sは馬力落ちてるとかー
550774RR:2012/02/24(金) 21:26:22.18 ID:gd7zVtuw
NC700X良さそうだな〜
XB9S乗ってるがエンジン回さずとも楽しく乗れるよ。
排気量が違うがドコドコ感があるなら流して走っても楽しめると思うよ。
551774RR:2012/02/24(金) 21:28:35.72 ID:lUBDJvFe
ヨーロッパでは、荷物満載タンデムで1000km先の地中海
リゾート地へアウトバーンを高速巡航するのがデュアルパーパス
の用途なんで、まったりとは違うかなと。
R〜GS はモデルチェンジするたびにエンジンが強力になってるしね。
552774RR:2012/02/24(金) 21:30:25.84 ID:dAQbkeLA
あくまでもスムーズ(6500までは)で残念ながらドコドコ感はないかも。
553774RR:2012/02/24(金) 21:38:57.90 ID:2TZXTEZK
頭打ちで騒いでる奴って、
タコ有るのにレッドに入れてる
タコだけだろ。
554774RR:2012/02/24(金) 21:40:22.70 ID:cWTNBnjg
>>552
何の話してんだ?BMWの話か??w
555774RR:2012/02/24(金) 21:41:00.51 ID:nvpSvYOQ
>>553
うるせ〜タコ
556774RR:2012/02/24(金) 21:47:09.89 ID:73VdUPsO
>>543
2速6000rpmで80km/hは出るっていうから、シフトチェンジしないでそれ以上スピード出そうと
する乗り方に問題があるんじゃない?SSじゃないんだからさ。
まあそういう人はDCTという名のオートマバイクを選ぶべきだね。
557774RR:2012/02/24(金) 21:50:06.01 ID:FfVlLVaW
回転上昇がスムーズすぎて思わぬタイミングで頭うちしちゃうから違和感あるんじゃないの?
未試乗の方々は乗ってからじゃないと議論できんでしょうからだまって報告聞いときましょうや。
558774RR:2012/02/24(金) 21:59:26.64 ID:Vn6lVdTm
SとXで馬力が違うって書き込みがあるけど本当?
UKでは同じ馬力だけど。
559774RR:2012/02/24(金) 22:02:44.37 ID:73VdUPsO
>>557
うむ。確かにせっかくのレポしてくれてるんだから、未試乗者はだまって聞くべきでしたね。
>>543ごめんね。
560774RR:2012/02/24(金) 22:04:29.84 ID:3ZVKWCnE
普通のスポーツバイクはピークトルクの回転域を過ぎてトルクが落ち始めて、
回転の伸びがだんだん鈍くなってきてそのうちレッドゾーンに入る
でもNCの場合は絶好調でぐんぐんトルクが出てると思ったらいきなりレッドゾーンでリミッターに当たる
普通のバイクみたいにリミッターに当たる前の加速の鈍り感がまったくない
パワーバンドのど真ん中にリミッターがあるような感じ
561774RR:2012/02/24(金) 22:10:11.58 ID:3pjZ5/lv
自分はこれまでのバイク歴で乗ったことは無いんだけど、
いわゆるアメリカンとかクルーザーとか呼ばれるタイプがこんな感じ?かな
562774RR:2012/02/24(金) 22:18:36.45 ID:mfdkoXZq
試乗した人へ
リミッターが効くと急にガクッとなって危ないんですか?
あと、>>556さんが言ってるように、2速でも80キロ出るということは
そうとう引っ張って走った結果ですね

563774RR:2012/02/24(金) 22:20:54.46 ID:pp/p5/Tk
まったり走ってるとたまにランエボとか走り系の四輪に煽られるんだけど
本気出した時の大型二輪の鬼加速を見せつけてやりたいけどNCじゃ無理ですかね?
564774RR:2012/02/24(金) 22:23:52.53 ID:WDahnV8R
>>567

全く無理。
565774RR:2012/02/24(金) 22:24:47.32 ID:WDahnV8R
>>563だった
566774RR:2012/02/24(金) 22:41:51.43 ID:qxU6BbBb
デュアルパーパスなんだから、エンジンフィールは
オフに近いんだろ。これが2気筒になった。
と、いってもパワー、トルクカーブと、おまいらのインプレ聞いてると
さらにトルク寄り、かつローギアードになってるみたいだがw
おそらく6速だけはCBR250Rみたいにハイギアード寄りと思われる。

しかし5速でもよかったと思うのになんで6速にしたんだろうな。
デュアルパーパスならそっちのほうが乗りやすいと思うんだが。
Sの方を6速・・・と思ったが、コストダウンのせいなのかもなw

>>563
普段まったり走ってる人が色気だして600以上をスロットル全開にすると死ぬぞw
バイクの加速的にはランエボと同じくらいかちょい下くらいかもな。ギアがきつそうだ。


列島全体的に天気が悪いから試乗に行きづらいなー
俺も早く乗ってみたいぜ
567774RR:2012/02/24(金) 22:44:31.30 ID:WX+l6HpE
NC買ったらモテますか?
568774RR:2012/02/24(金) 22:44:52.18 ID:siHk56Am
ま、実際こんなの買う奴いないだろ
3年後の下取り15万円とかになりそうだしな
569774RR:2012/02/24(金) 22:47:35.12 ID:73VdUPsO
>>566
もし5速仕様だったとしたら・・・「これで6速だったら買ったのに」とか言うやつがでるから。
570774RR:2012/02/24(金) 22:51:00.06 ID:opdw2TiN
ZR7-Sから乗り換えられるバイクが出てこようとは
571774RR:2012/02/24(金) 22:54:29.92 ID:XPlIcZUx
試乗どころか引き取ってきた。まだ慣らししかしてないし
いろんなバイク乗ってきたわけじゃないから気が利いたインプレはできないけど
その上で感想を書くとすればとにかく楽だった。買ってよかった
低重心だからか安定するし、ポジションも楽。
普段からまったり運転だから速度性能に不満は全くなかった。

あとやっぱメットインはすごい便利。
カバー買いに行ってきたけど、メットインにカバーが入って便利だなーと思った。
カバー入れて、さらに肩掛けのカバンも入ってまたこれはいいなと。
街まで乗って行って、そこから歩いて移動する場合なんかは
ダサいタンクバッグをハンドバッグみたいにして移動する必要がなくなる。

メットインあけたままにしてタバコ吸ってたら
バイク用品店から出てくる人たちが珍しそうに見てておもしろかったwww

早くロングツーリングしたい、したいしたい!ってなる。マジで気に入った。
572774RR:2012/02/24(金) 22:55:32.55 ID:EOv+isQ4
>>568
65万で買って三年後15万
150万でSS系買って三年後100万

どっちも同じだよ
573774RR:2012/02/24(金) 22:57:02.83 ID:FPJaqGOP
>>571
おめでとう。インプレもっとたのむぜ
574774RR:2012/02/24(金) 23:10:16.14 ID:W/ZfTb6e
>>569
まったく正しい
まあ、トランザルプでも6速欲しいって意見はよく聞くし、あった方がいいでしょ
575774RR:2012/02/24(金) 23:16:23.42 ID:i3Eec5JK
>>507
こういうクズはマジでバイクに乗らないで欲しい。
576774RR:2012/02/24(金) 23:17:17.79 ID:i3Eec5JK
>>511え?なんで?
577774RR:2012/02/24(金) 23:17:20.57 ID:WDahnV8R
>>572

150万でSS買って3年後100万で取ってくれる店なんてあるわけないだろw
程度にもよるがせいぜい60万だ。
578774RR:2012/02/24(金) 23:18:04.79 ID:i3Eec5JK
>>514なりません。
579774RR:2012/02/24(金) 23:19:11.53 ID:WDahnV8R
この手のバイクは3年乗れば殆ど値段付かないから乗り潰すに限る。
580774RR:2012/02/24(金) 23:20:06.32 ID:MMzc7NNR
>>567
バイク買う金でソプ逝けw
581774RR:2012/02/24(金) 23:21:35.32 ID:DYPHLXOo
>>571
おお、うらやましい。

5月前に今のバイク売って、これかジェンマ買う。
582774RR:2012/02/24(金) 23:23:40.80 ID:0m9KTfJj
>>579
20万くらいは付くんじゃね?
車に比べると値オチは遥かに少ないし。
583774RR:2012/02/24(金) 23:24:17.39 ID:i3Eec5JK
>>524
意識せずまわしたら、気が付いたらレッドゾーンになるんだよ
まぁすぐに慣れるだろうが
584774RR:2012/02/24(金) 23:26:41.81 ID:dAQbkeLA
>>560さんに同意です。
585774RR:2012/02/24(金) 23:28:21.77 ID:XPlIcZUx
>>583
回してトルクが落ち始めたら次のギアに〜
っていう感覚だと確かにそうなると思う
MTは挙動よりエンジン音で判断して上げ下げすることになるかな
586774RR:2012/02/24(金) 23:29:37.32 ID:PF62cK/7
>>579
経験上、ホンダ車は案外頑張って買い取ってくれることが多かった。
587774RR:2012/02/24(金) 23:33:11.80 ID:WX+l6HpE
>>579
スズキの悪口はやめろ
588774RR:2012/02/24(金) 23:34:06.59 ID:e2Du9+4r
大型持ってて80万の400SFは買わない
CB750の代わりのいい廉価バイク

あとはフォーサイトの代わりだけだな
589774RR:2012/02/24(金) 23:35:43.01 ID:Tn0vMfNU
リセール低くても、元値が安いから気にならないでしょ。
590774RR:2012/02/24(金) 23:37:27.51 ID:qityNEgq
SOHC−VTECになってレブリミットが+1500、馬力が+15になったら嬉しい。
コンセプトからは外れるがな。
591774RR:2012/02/24(金) 23:39:14.42 ID:0m9KTfJj
価格が15万程上がりますがよろしいですか?
592774RR:2012/02/24(金) 23:40:39.88 ID:zPyolBEC
>>589
だな。
下取り安い方が、傷とか気にせず、チューニングし放題。
593774RR:2012/02/24(金) 23:41:20.85 ID:/BoQ4uiE
バイクで6000回転の音なんてもっと回せて当然の音だからなぁ
音で判断してたらすぐレッドになるわな
今までのバイクとは違うということか
594774RR:2012/02/24(金) 23:42:15.64 ID:dJprQ3hd
アクティの次期エンジンはコレって本当ですか?
595774RR:2012/02/24(金) 23:45:17.73 ID:73VdUPsO
>>590
スペック厨には違いはどうせわからんだろうから
タコメーターに8000rpmってラベル貼って、カタログにマジックで65psって書いとけよ。
596774RR:2012/02/24(金) 23:45:49.89 ID:qMKzJ7XP
試乗の皆様、
このバイクに乗ってみて感じたエンジンフィールをあのバイクで例えると?

私は 未試乗ですが、予想ではCD125Tみたい???
どりゅりゅりゅりゅりゅーんんん・・・ガッチャン・・
   どりゅりゅりゅりゅりゅーん・・・ガッチャン
の、予感
597774RR:2012/02/24(金) 23:47:00.65 ID:bs/OGKVZ
バイク屋で現品に跨ってきたw

こいつはいいぞ!

フーパーフォア400の軽さぐらいで扱いやすい。

足長のオレでもつま先位だけど特に困るほどでもない。
598774RR:2012/02/24(金) 23:47:27.50 ID:MMzc7NNR
このバイク3速の伸びは楽しそうだな
599774RR:2012/02/24(金) 23:48:48.36 ID:qityNEgq
>>591
動力も重量もCB400とCB1100の中間になるから値段UPは許容できるが・・・悩む。

>>594
排気量が軽の枠超えてるので無理w。
600774RR:2012/02/25(土) 00:06:55.57 ID:kJOxVpjR
マフラー変えたらこんな音みたい。
http://www.youtube.com/watch?v=hqKAIvpTyqI
601774RR:2012/02/25(土) 00:07:52.74 ID:tN9nWMb1
四輪より二輪の方がDCT向きかもな。
602774RR:2012/02/25(土) 00:14:44.21 ID:VZMAHy5c
パーツリスト見せてもらった
コンロッドがフィットと同じだたwww
603774RR:2012/02/25(土) 00:15:52.86 ID:IXSYpkbJ
このコネクターってなんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=kr80HTD9S9c&feature=related
604774RR:2012/02/25(土) 00:16:22.34 ID:4nqa4Ucm
>>601
スレチだけどVWのゴルフ乗ってるけどかなりいいよ。
俺は古い人間だから二輪はMTで乗りたいな。
605774RR:2012/02/25(土) 00:20:20.41 ID:hdsysuiN
近所の夢店に試乗車入った言うから今日行こうかと思ったが天気悪いな・・・
606774RR:2012/02/25(土) 00:26:02.70 ID:tN9nWMb1
>>604
ルポGTI(知ってる?)に乗ってるけど、MTのが断然良いよ。
607774RR:2012/02/25(土) 00:30:34.27 ID:0EE8GOnO
結構みんな大型でも引っ張って乗るのかね
リッターに替えてから回すとスピードで過ぎるから全然回せないんだが
608774RR:2012/02/25(土) 00:33:22.00 ID:4nqa4Ucm
>>606
あれは良さそうだね。
乗ったことないけど軽くて振り回しがいがありそうだ。
609774RR:2012/02/25(土) 00:37:42.31 ID:up8rODj0
今、650乗ってるけど街中で普通に走ってたら回しても4~5000くらいだなぁ
試乗してから決めるけどエンジンの感じは好みそうなんだよねー
610774RR:2012/02/25(土) 00:45:50.81 ID:vl0h9bb5
回して面白いのは750まで
1300とか完全なオナニー
611774RR:2012/02/25(土) 00:46:18.45 ID:lYaYmylH
まあ、400の4気筒とは全然違うよw
普段ツインに乗ってるなら、違和感は無いと思うけど
612774RR:2012/02/25(土) 00:48:13.32 ID:aiIMWXVH
>>600
クランク重くしたらしいけど、まだまだ軽いね。
613774RR:2012/02/25(土) 00:53:01.78 ID:o7fQw8LG
ピーキーなミドルの楽しさ味わったらトルク型のエンジンじゃ
物足りなくてイヤになるわ
614774RR:2012/02/25(土) 00:53:06.59 ID:aiIMWXVH
ギア比がクルーザーみたいでいいね。
トップギアはカリフォルニアとほとんど同じ。
615774RR:2012/02/25(土) 00:56:04.56 ID:mvkfO/eJ
今リッターツアラー乗ってるが
おそらく一番回すであろう高速の合流ですら4000行かないね。
レースじゃあるまいし。
それとも700ccになるとそんな回さないと合流できないのかな?
まぁ、排気量丁度半分になるから。
燃費悪いよな、そんなアホみたいに回したら。
リミッターとかレッドゾーンとか
子供が多いのかな…。

3000rpm行く前にどんどんシフトアップしているが
700ccでは8000rpmまで回さないと加速車線で
本線の速度にたどり着かないのか?
700ccではというか、NC700が、か?
616774RR:2012/02/25(土) 00:58:09.09 ID:6Cq1IV8b
リッターSSから降りてくる客より
ビクスクから上がってくる客の方を向いてるバイクだろう。
617774RR:2012/02/25(土) 00:58:10.37 ID:o7fQw8LG
ダルでもっさりしたリッターバイクなんて面白いか?
重いだけだろ
618774RR:2012/02/25(土) 00:58:47.22 ID:BXXp/RTE
>>610
分かってるねぇーww同志
619774RR:2012/02/25(土) 01:00:59.79 ID:o7fQw8LG
NCも9000まで回せたらそれはそれで面白いと思うが・・
620774RR:2012/02/25(土) 01:02:32.78 ID:Ta654jnN
CB1300で6足100キロ巡航が3000〜4000回転くらいだったからなあ
そう考えたらこのエンジンで必要十分なんだよなあ
621774RR:2012/02/25(土) 01:03:04.31 ID:igP0qAqj
バカスクとか勝間がこっち来ないか心配
622774RR:2012/02/25(土) 01:03:10.06 ID:cdDT1aUJ
>>615とりあえず肩の力抜けよ
623774RR:2012/02/25(土) 01:08:40.76 ID:N1TQhGSU
>>620
ろ、6速・・だと・・・
624774RR:2012/02/25(土) 01:08:58.03 ID:N1TQhGSU
>>620
ろ、6速・・だと・・・
625774RR:2012/02/25(土) 01:09:12.63 ID:mvkfO/eJ
>>622
すまん、部下から酒もらって調子に乗って飲み過ぎた
四輪歴は長いがバイク歴はまだ3年のくせに偉そうな事言ってスマン
626774RR:2012/02/25(土) 01:09:13.73 ID:N1TQhGSU
>>620
ろ、6速・・だと・・・
627774RR:2012/02/25(土) 01:09:58.62 ID:N1TQhGSU
トリプルポストごめん
628774RR:2012/02/25(土) 01:10:52.00 ID:o7fQw8LG
NCのエンジンだって9000まできっちり回るエンジンなのに
ヨーロッパのパワー規制になんで日本が合わせな遺憾のよ
日本仕様は日本仕様で80psでいいじゃないか
629774RR:2012/02/25(土) 01:11:37.67 ID:KPW0/xLC
トリプルポストw 初めて見たww
630774RR:2012/02/25(土) 01:13:57.91 ID:3mEvPXG2
>>628
派生増やすとコストアップになるし
公道走るのにそんなにパワー要らんし
631774RR:2012/02/25(土) 01:14:33.14 ID:S4paSiMr
そのうちリミッターカットが出るんだろうな
632774RR:2012/02/25(土) 01:16:16.18 ID:o7fQw8LG
>>630
じゃクロスランナーやVFR1200も50psにしろよw
633774RR:2012/02/25(土) 01:16:48.91 ID:Ta654jnN
おおそういえば5速までだったな
ビクスクに乗り換えて久しいから忘れちまってたよ
634774RR:2012/02/25(土) 01:18:49.60 ID:bGHUWHlA
>>626
そんなに驚くことは無い、CBは6そk…な、なんだと!バカなっ!!
635774RR:2012/02/25(土) 01:19:45.39 ID:bGHUWHlA
>>633
盛り上げる前に訂正しに来るなよ!
636774RR:2012/02/25(土) 01:19:51.96 ID:3mEvPXG2
>>632
800も1200もエンジン流用だから出力さげるのめんどくさ
637774RR:2012/02/25(土) 01:25:02.61 ID:mgieMtPc
実用性の高さと低価格・・・ビクスクから浮気しても全くおかしくない魅力
DCTモデルやINTEGRAを見るとむしろその層狙いだよな
638774RR:2012/02/25(土) 01:25:55.71 ID:msls0j4v
8000回転65馬力でいいじゃん。40年前のCB750と似たような出力だし。
639774RR:2012/02/25(土) 01:28:48.06 ID:lYaYmylH
>>628
80PSにしたら、フレームもサスも作り変えなきゃ無理だろw
結果、価格も80万とか90万円になる

まあ、SSのエンジンでストファイ作ってるみたいに、
車体を作り直して「エボリューションモデル」なんてのも、有りかもしれんがw
640774RR:2012/02/25(土) 01:30:18.01 ID:v7JvWvLk
http://www.youtube.com/watch?v=Dvy8aghglhg
この動画の3:51と3:55と4:10あたりでレブリミットしてる??
そんなにブン回してるようにも見えないけど・・・頭打ち早いってこういう事なのかな。
これは試乗してみないとわからんね。
641774RR:2012/02/25(土) 01:33:59.53 ID:up8rODj0
190km/hくらい出してたらレブリミットにあたる
642774RR:2012/02/25(土) 01:37:45.76 ID:3mEvPXG2
>>639
サスはユニットプロリンクだから問題ないはず
フレームは・・・肉厚上げればなんとか
643774RR:2012/02/25(土) 01:47:59.26 ID:lYaYmylH
>>642
ヘッドパイプ回りの強度が厳しいと思う
メットイン無くして、ヘッドパイプとピボッドを直線的に結ばないと強度が出ない
644774RR:2012/02/25(土) 01:50:59.48 ID:5mDo2bT+
慣らし兼ねて1時間くらい走ってきた
400sf乗りだけど車体軽くて大型っぽくない
まあ大型初めてなんですけどね
こいつの部品供給サプライヤー営業なんだけど
これまた初めて自分が携わった製品を大枚叩いて買ったから
ちょっとうれしい楽しいとかと違う感覚
645774RR:2012/02/25(土) 01:53:04.23 ID:niet5wDf
こいつ・・・動くぞ!?
646774RR:2012/02/25(土) 02:02:03.45 ID:3mEvPXG2
>>644
納車おめ&受注大量おめ
コストダウン大変だったろうに
647774RR:2012/02/25(土) 02:17:48.09 ID:o7fQw8LG
>>645
いみふ
648774RR:2012/02/25(土) 02:35:55.09 ID:5mDo2bT+
チラウラだけど、
大型なんて小型の規模に比べりゃビジネス規模なんて
たかがしれてる
ホンダはこのカテゴリーでは世界的に見ると負け続けてたから
起爆剤の投入が不可欠でコスト厳しかった、、、
営業なんてメーカーとせめぎ合うだけ
大変なのは開発調達現場
かといって部品に対するスペックや品質は何も変わらないし変えてない
それだけは知っておいてください、、、
649774RR:2012/02/25(土) 02:47:30.83 ID:FYepAPdJ
多分スピードの向う側では幻の6速に入るんでね?
650774RR:2012/02/25(土) 02:52:03.95 ID:58h1GHWr
いくつかの試乗レポート見ると、俺には無理かな・・・
なんか絶対つまらない。官能性がないんだろ。だめじゃん。
651774RR:2012/02/25(土) 03:00:21.46 ID:4YMmKYXu
一般公道だと充分…かな
652774RR:2012/02/25(土) 03:04:36.67 ID:58h1GHWr
>>560
うわん、最悪や。
653774RR:2012/02/25(土) 03:07:55.28 ID:xz3cFs3T
営業さんも含めみんなでせめぎ合った結果が
好評受注に繋がってるんだと思うよ
素敵バイクを世に出してくれた人達すべてに感謝です
654774RR:2012/02/25(土) 03:11:49.56 ID:58h1GHWr
開発者のインダブー。
あー、やっぱりマーケティングの結果がこのエンジンの作り込みだ。
エンジン回転数がキモ。
もうないわ、このバイク。つまんない。
http://www.youtube.com/watch?v=-TK76YM5W1Y&feature=related
655774RR:2012/02/25(土) 03:16:38.77 ID:QCGcmBxU
回さなくても楽しいグッチやハレみたいなエンジンだったら最高なわけだが
んな都合良くいくわけないからな
656774RR:2012/02/25(土) 03:18:37.57 ID:58h1GHWr
実用車としては最強でしょ。メット入るし燃費もいいし、取り回しもしやすい。車格も絶妙で。
でも、楽しくないとなぁ・・・ バイクなんかそれだけだからな・・・ 
657774RR:2012/02/25(土) 03:27:00.98 ID:eByVWTCr
ここまではっきりしてれば高回転の伸びを期待して
間違って買っちゃうような情弱もいないだろうし
万人受け狙いの中途半端な性格よりもずっと良いじゃん
658774RR:2012/02/25(土) 03:29:27.70 ID:hf96i+ze
Honda NC700X インプレッション - TRACTIONS MOVIE 24

http://www.youtube.com/watch?v=Dvy8aghglhg
659774RR:2012/02/25(土) 03:32:28.43 ID:0rUSKB0g
脳内ライダーはいちメーカーから同じ味付けのバイクばかり出せと言う
660774RR:2012/02/25(土) 03:33:03.13 ID:58h1GHWr
開発者のインタビューは完全に失敗してる。
乗っていて楽しい ワクワクする その要素を落とさずに目標達成しました。みたいな嘘でもいいからこういう表現を一言でも入れとけばいいのに。
正直すぎるわw
出力、回転数、力強いとかそんな数値化できる部分を強調してもな・・
数値化できない官能性をなにひとつ説明してない。
appleに日本の電子機器メーカーが惨敗したこと、なにも教訓になってないなぁ。
661774RR:2012/02/25(土) 03:37:43.41 ID:QCGcmBxU
まあパラツインだからというのもあるけど
安っぽい機械音が目立つのはカワサキのER6とおんなじだなあ・・・
グッチやハレぐらいの味出しとはいわんが
せめてグラぐらい安っぽくなかったら良かったんだけど
タイ製だからしゃーないなあ
662774RR:2012/02/25(土) 03:40:03.71 ID:QCGcmBxU
>>660
「ストリートでアクセル一ひねりした時に気持ちよくすっと前にでる加速力(トルク)を重視しました」
とかね
でも昔からンダはエンジニアと営業が偉すぎて宣伝は何も意見できないのよ
663774RR:2012/02/25(土) 03:41:32.15 ID:aiIMWXVH
このエンジン。 イントルーダー1400みたいだね。
カムは低回転型なのだけど、ふけ上がりが速すぎて、
おしまいに感じる前にリミッターに当たる感じで苛つきそう。

追い越し加速が遅くても、クランクが重くてグリングリン回る
エンジンの方が好みだな。 ギアを上げるたびに蹴られるほどの。
664774RR:2012/02/25(土) 03:42:47.01 ID:58h1GHWr
タイ製とかそんなの関係ないよ。トライアンフみたいに、タイ製だなんてまったく想像もできないもの
作ってる場合あるし。
665774RR:2012/02/25(土) 03:46:05.03 ID:QCGcmBxU
ロングストロークにしてクランク重くしてOHVにしたら
グッチやハレに負けない味にできる技術はあるんだろうけど
燃費とったんだろうなあ
666774RR:2012/02/25(土) 03:47:32.14 ID:xloJ2Lni
こんだけ売れてるのに購入して乗った人のインプレッションが少ないのはなんでだぜ?
667774RR:2012/02/25(土) 03:48:32.55 ID:up8rODj0
平日に納車する人が少ないから
でも、明日はというか今日は天気微妙だな
668774RR:2012/02/25(土) 03:52:44.04 ID:QCGcmBxU
タイは投資した工場なら日本並みの品質出せるけど
たいていの工場はやっぱりアジア品質だよ
669774RR:2012/02/25(土) 03:53:43.47 ID:eByVWTCr
>>660
俺はこのインタビューは支持するわ。
こいつは開発者なんだから、薄っぺらい宣伝文句を並べないで素直に話せば良い。
どうせ美辞麗句を並べたインタビューなんか撮っても「嘘乙」で終わるだけなんだから。

>appleに日本の電子機器メーカーが惨敗したこと、なにも教訓になってないなぁ。
それ以前からハーレーに負けまくってるし、バイクはiPod的な流行ものでもないし
バイク乗りという偏屈な野郎相手の商売なんだから、apple商法を意識しすぎるのはどうかと思うよ。
670774RR:2012/02/25(土) 03:57:39.08 ID:58h1GHWr
>>669
いや、あなたが言ってることはなにも間違ってないけども素直に話すぎでしょ・・ こいつは、インタビュアーと話をしているだけ。この動画を見ている画面の前に
いる潜在顧客をまるで意識してないもん。だめだよ。デメリットしかない。潜在顧客がこれで死んだ。俺。

appleのユーザーとバイクユーザーって結構被る気がするけどなぁ。
671774RR:2012/02/25(土) 03:58:52.29 ID:lYaYmylH
昔風が好きなら、ハレかW800でいいじゃん
そういう方向性のバイクじゃないんだけど
672774RR:2012/02/25(土) 03:59:58.58 ID:e6IIqYnS
オフ攻められるんなら
それで満足
673774RR:2012/02/25(土) 04:03:22.93 ID:xloJ2Lni
とりあえず雑誌編集者見てたら100kmまでの加速を計測して記事にしろ
674774RR:2012/02/25(土) 04:06:26.91 ID:QCGcmBxU
タンク幅が異様に広いけど
これって乗ってると安心感につながるんだよね
F6と同じデザインぱくり乙
エンジンもF6と同じロングストロークで静粛性高いほうがヨカタわ
でも買うけど
675774RR:2012/02/25(土) 04:07:23.76 ID:58h1GHWr
>>672
いや、全然攻められないからw
676774RR:2012/02/25(土) 04:08:50.90 ID:eByVWTCr
>>670
なるほど。でもこれによって潜在顧客を逃すのならば、それは実は双方にとって幸せだと思う。
安いと言っても70万近くする買い物なんだから、
正直に話したうえで分かってくれる人に買ってもらおうという姿勢の方が好感持てる。
677774RR:2012/02/25(土) 04:14:37.66 ID:e6IIqYnS
>>675
だめなの?
678774RR:2012/02/25(土) 04:30:29.37 ID:8uHmeEO6
言葉巧みに誤魔化されて買っても実際乗った時に嫌になりそうだけどなぁ
リミッターのかませ具合はどういう加減で決めたのかわからんけども
燃費とそこそこ使えるパワーでのんびり乗るバイクで普段遣いも値段もってとこで
需要に合致してるから売れてるんじゃないのかな
679774RR:2012/02/25(土) 05:46:30.43 ID:9/ZIYUSp
リミッター以前に回り切らないせいでトルクもパワーも落ちるからシフトアップして次に行く
=リミットが低いならその範囲内で回せばいい

という当たり前な事も分からないイタタが延々ケチ付けてるな

NC70ぐらいの回転数における出力特性変化なんて四輪なら相当スポーツ方向に振った車両でも当たり前にあるのに
680774RR:2012/02/25(土) 05:49:07.86 ID:xN6CRzvN
GIVIの箱は付けられないのかな
681774RR:2012/02/25(土) 06:05:01.56 ID:FgJnDTYQ
雨降ってるお (;´・ω・)
682774RR:2012/02/25(土) 06:08:39.47 ID:6FukT00F
NC700Xの排気音 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&v=olEgPtb3FAI
683774RR:2012/02/25(土) 06:44:03.79 ID:hsWuv0Q2
俺すごい事思いついたぞww
レッドで頭打ちになるならそれ以前にシフトする
癖をつければいいんじゃ無いか?wwww

高回転セッティングのボロ車はそこそこ回転数上げなきゃシフトしても
失速するだけだけこのエンジンは低速でもトルクは有るんだからさwww
試乗もせずに分かるが俺かっけーwww
ww



ww
ww

684774RR:2012/02/25(土) 06:45:00.42 ID:6FukT00F
>>683
そうだね
685774RR:2012/02/25(土) 07:12:35.02 ID:yWBAaS/H
>>683
天才あらわる
686774RR:2012/02/25(土) 07:27:14.80 ID:ixPLRm90
原油高になればなるほど、このバイクの真価は増すんだと なんて話はさておいて楽しく走りまくってこいよ
人生あっという間だぞ
687774RR:2012/02/25(土) 07:29:54.15 ID:mAgYGe6z
>>661
は?タイ製??
馬鹿は消えなよ
688774RR:2012/02/25(土) 07:31:37.01 ID:mAgYGe6z
>>666
昨日発売したばかりだし、平日に引き取ってきた人は少なくて当然だろ…
689774RR:2012/02/25(土) 07:32:59.07 ID:enFQu6e9
>>680
カタログよく見てみ、プロトのステーにGIVIのTOPBOXが着くと書いてある。
690774RR:2012/02/25(土) 07:37:35.59 ID:enFQu6e9
さりげなく、オプションのページが出来てる。ETC.グリヒはこれでOK!
691774RR:2012/02/25(土) 07:46:57.87 ID:tY2xzGaP
おお センタースタンドがオプションである
これは買いだな
692774RR:2012/02/25(土) 07:51:42.31 ID:4SBwStAM
>>679
テメーは乗ったことが無いだろ、能書きは便所で垂れてろ。

>>683 に笑われてるぞ、






693774RR:2012/02/25(土) 07:53:53.72 ID:tN9nWMb1
スニーカーみたいなバイクに、スパイクシューズみたいな性能を求める人ってなんなの?
694774RR:2012/02/25(土) 07:57:29.87 ID:ZEP6SCK6
>>693
貧乏人のないものねだり
695774RR:2012/02/25(土) 08:01:01.73 ID:UOB5reb2
カブ700と思えば腹もたたないが、70万もする実用車と思うと腹がたつ
696774RR:2012/02/25(土) 08:14:32.88 ID:LMFozWIP
>>695
素直に50カブ乗れよ、坊や!
697774RR:2012/02/25(土) 08:34:10.50 ID:e136tBpv
常用領域のエンジンフィーリングにこだわったってのが良いね。
高回転エンジンを公道で堪能する時は警察に注意しなけりゃ駄目だったが、NC700は法廷速度内でも楽しそう。

だが、試乗してから決断だな。
今日は雨だから明日にでも。
698774RR:2012/02/25(土) 08:38:29.98 ID:RGssFAeo
カブ50の3倍の値段で、3倍以上の動力性能とメットイン、そして風避けまで付いてくる。

しかも(組み立ては)国産。
699774RR:2012/02/25(土) 08:41:48.08 ID:CrdqhlML
>>682
もっとパタパタした感じかと想像してたけど、思ってたより全然良かった。
これでメットインスペース有るとか、俺得すぎる
700774RR:2012/02/25(土) 08:50:13.21 ID:DCuYwHif
NC700
701774RR:2012/02/25(土) 09:01:44.93 ID:s1lcb5Hk
アンチが居るってことは、注目されてるんだな
どうなるか見ものだ
702774RR:2012/02/25(土) 09:03:34.11 ID:+OHoZ2je
すぐフケきるならクランクマス重くすれば…とか思うんだが、
バイカーズステーション誌でCBR250Rはサスその他が
4kg重いABS搭載車準拠で設定されてるみたいな記事あったけど、
やっぱこいつもDCT+ABS搭載車が完成型というか、それ準拠のセッティングで
開発者が乗って欲しいモノなのかな?
703774RR:2012/02/25(土) 09:17:38.53 ID:5XV4GWdK
>>661
マジでか?
熊本って影の薄いヤツだとおもっていたが
いつの間にか鯛領土になっていたとは。
704774RR:2012/02/25(土) 09:22:22.20 ID:mAgYGe6z
値段安いだけで国産じゃないとかタイ産だとか書くやつは、普段から知ったかぶりして適当なこと言ってる面倒臭いやつなんだろな
705774RR:2012/02/25(土) 09:24:59.08 ID:N6Q1+eAN
でもいつでも海外生産に移せる様に
アルミ溶接とか難しい技術つかわずに
設計したって葉山で言ってたね
国内生産が良ければ
早めの購入が吉
706774RR:2012/02/25(土) 09:25:25.02 ID:IuEYWADa
雨の納車日ですか・・転ばないように気をつけないとね・・フフ・・
707774RR:2012/02/25(土) 09:26:07.67 ID:yr+vSVPf
708774RR:2012/02/25(土) 09:27:02.09 ID:xtihYa0h
Mr.Bikeインプレ
『ちょうどイイがやっぱりイイ!』 HONDA NC700Xで三浦半島を走る!
http://www.mr-bike.jp/?p=12747
709774RR:2012/02/25(土) 09:43:56.55 ID:jY1nbXas
スプロケでハイギヤードに振ったらすぐフケきらないよ!
710774RR:2012/02/25(土) 10:18:30.93 ID:6FukT00F
711774RR:2012/02/25(土) 10:22:08.81 ID:xloJ2Lni
湯たんぽ
712774RR:2012/02/25(土) 10:25:48.79 ID:xkpFAWOy
そういやこれのDCT仕様もやっぱり右側にクランクケースが飛び出るのかな?
あれ立ちゴケくらいならいいんだけど右に盛大にこかしたときは穴開きそうで怖いんよね
713774RR:2012/02/25(土) 10:35:52.63 ID:xyp/+Dqd
>>699
この前試乗車を目撃した。
とてもホンダの新車のエンジン音に聞こえなかったぞ。

なぜオレがNC700の試乗車に気づいたかというと
エンジン音がおかしいバイクが近づいてくるな〜と
振り返ったからだ。
お!、新型じゃん。でもかなりノイズが入った音がしてるぞw
ってのが第一印象。
何かの間違いかもとYoutubeで走行音を聞いたら
やっぱりガシャガシャとノイズが聞こえてマジかよって思った。

みんなは気にならないのか?
714774RR:2012/02/25(土) 11:10:38.02 ID:mvkfO/eJ
なんつーか
四輪と同じでバイクも、加速だけとか
パワーだけで優劣競う時代は終わったんじゃね?
いつまでもレッドゾーン手前の挙動がどうとかレーサーみたいな事言って
それだけでバイクの優劣決めてると、世間から取り残されるんだと思うよ。
四輪ならシルビアとか180SXとかハチロクとかで
峠せめてキャーキャーやってたようなのはもう時代後れ、と。
もちろんそういう楽しみも悪いわけじゃないし人の勝手だが
そればっかり語ってどうするよ?
SSでそういう評価するのは勝手だが、どんなバイクもすぐ
レッドゾーン付近、高回転での挙動とか…なんだかなぁ、と思う。
実際そんなレーシング性能優れるだけのバイク出したって売れないだけだよ。
それなら全部出すバイクはSS作れば良いって話になるからね。
それだけがバイクの楽しみじゃないだろう?

NC700Xは乗心地はどうなんだい?
ハンドリングは素直か? 低速での挙動やエンジン切っての取り回しはどうなんだ?
例えばこれで北海道ツーして快適にまわれそうか?
クロスコンセプトなんだし、オフはどのくらい走破できそうだ?
もちろんカッ飛ばす、というガキっぽい意味でななく、
普通に走って、という意味ね。
715774RR:2012/02/25(土) 11:22:37.51 ID:ZEP6SCK6
>>714
バブルが崩壊してレプリカブームが終焉を迎え、ぜファーが出たときもそう言われてたけ
どね。
でも、他社が対抗車種を次々と出して来ると差別化のためになんちゃらRとかいう高性能
モデルが出てきて結局元の木阿弥w
結局、経済状況という時代背景でパワーやスピードを肯定したり否定したりするという
繰り返しなんだろうな。

でも、パワーやスピードへのロマンというものは車やバイクが人を引き付ける要素の
大きなものの一つなので、それがなくなるということはないと思うよ。
716774RR:2012/02/25(土) 11:34:17.47 ID:7V5XzcuS
俺は来週土曜日納車組み。
相変わらず別体ETCの正確な情報が出てこないのが気になる。


717774RR :2012/02/25(土) 11:42:43.54 ID:ssNT9PoN
>>714
バイク界にもフィットが必要ってことね
究極にコストカットしてあるけど積載だけは同クラスではダントツ

4輪はああいう原動機付きリヤカーみたいなクルマが主流になって随分とつまらなくなったな
718774RR:2012/02/25(土) 11:43:59.73 ID:aPLFMBwN
>>715
CB400SF Version R
なんてあったね。
同意だわ。
719774RR:2012/02/25(土) 11:49:43.95 ID:NiKJLmal
5年ぶりにツーリング再開したとき行楽地からの帰途で、
抜いても抜いても同じような四角い車の既視感で変になりそうだった
720774RR:2012/02/25(土) 11:50:48.61 ID:xtihYa0h
721774RR:2012/02/25(土) 11:51:58.03 ID:88ZaRdg8
>>714
一応ホンダもそう考えて、ゼルビスやNC31バージョンRみたいな
ジパツー的名車をリリースしたんだけど全然売れなかったのさ

ガキみたいな見栄でリッターツアラーとか外車に乗るオッサンいっぱーいで
全然売れなかったんだよ。
722774RR:2012/02/25(土) 11:53:15.80 ID:N2lM4x0/
>>714
少し試乗しただけだがかなり足回りは柔らかい印象
またがったときの沈み込みも大きい(だから足つきも問題なかった)

ハンドリングがどうって言えるほど乗れなかったがやっぱり低重心ゆえか
倒しこみはそんなにクイックじゃない
その分極低速の安定感はものすごく高い

取り回しもまたがる前に車体を引き起こした瞬間に「おおっ!?」と思うくらい
低重心の恩恵が感じられる

オフに関してはタイヤが完全にオンロードラジアルだから推して知るべし
でもツーリング中にどうしても通過しなきゃいけないダートに出くわしたりしても
普通のオンロードよりははるかに神経を使わずに抜けられると思う
低重心の安定感がある
723774RR:2012/02/25(土) 11:58:08.64 ID:7V5XzcuS
>>720
ありがとう。
てことは推奨の取り付け方もあるってことか。
穴あけ必要ってどこにだ。。。
724774RR:2012/02/25(土) 11:59:18.68 ID:ZEP6SCK6
この夏には、どこのツーリングスポットに行っても NC だらけになるのかねぇ。
725774RR:2012/02/25(土) 12:02:01.99 ID:6FukT00F
みずのけ 続・ バイク車載カメラを真剣に考える
ttp://mmstk.blog56.fc2.com/blog-entry-1339.html

みずのけ 完・ バイク車載カメラを真剣に考える
ttp://mmstk.blog56.fc2.com/blog-entry-1342.html

サインハウスマウントシステム デジタルカメラホルダー
ttp://118.151.169.117/photo/article/53/1219563452253M.jpg


どうがあぽー頼む!
726774RR:2012/02/25(土) 12:05:04.48 ID:6FukT00F
>>724
> NC だらけになるのかねぇ。
それはそれでうれしいかも。なんか同士みたいなー
727774RR:2012/02/25(土) 12:10:54.19 ID:eByVWTCr
>>724
年間計画数を達成しても3500台。
去年のCB1100の年間販売実績とほぼ同じだから、
今年の夏時点では「だらけ」というには程遠いと思う。
728774RR:2012/02/25(土) 12:17:47.12 ID:jkBGCPY1
過疎スレは嫌だ、みんな買おうずw
729774RR:2012/02/25(土) 12:20:24.82 ID:7V5XzcuS
誰かオーナーズクラブつくらないかな。
730774RR:2012/02/25(土) 12:27:18.72 ID:aPLFMBwN
CB1100ってタンク小さいのか。
CB750位あるかと思っていた。

NCもいっぱい売れると良いね。
買おうかな…。
その前に試乗に行かねば。
731774RR:2012/02/25(土) 12:29:32.97 ID:a7X9KZGn
ID:58h1GHWr
732774RR:2012/02/25(土) 12:34:02.10 ID:x8TEnCWb
oil容量は2,7位?
フィルター交換時は2,9位か?
主要諸元表に載ってないじゃん
733774RR:2012/02/25(土) 12:38:30.61 ID:xtihYa0h
>>732
オイル交換時 3.1L
フィルター交換時 3.4L
全容量 3.7L

取説(ダウンロード可)に載ってる
734774RR:2012/02/25(土) 12:41:01.19 ID:BHCEj60w
他人と同じバイクに乗るのが嫌いで、変な車種ばかり4台持って
る俺はうじゃうじゃいるのはちょっと...
まぁ、別荘というか秘密基地ガレージまでの足用途だから割り切りだな。
735774RR:2012/02/25(土) 12:44:53.11 ID:N6ujTrCT
>>734
無理して買わなくても
736774RR:2012/02/25(土) 12:53:05.27 ID:6FukT00F
>>734
俺達が買うから絶対に買わないでね。
737774RR:2012/02/25(土) 12:54:48.62 ID:CnsN/CbT
>>735
秘密基地から出撃してさんざん走り回ってヘトヘトに疲れたあとに
渋滞の高速で帰るのがちと辛いので、安くて楽チンな DCT モデルに
興味があるのよ。
単なる道具の足バイクなんだけど、どうしても割り切れず趣味性
求めちゃうのは病気だなw
738774RR:2012/02/25(土) 13:03:45.10 ID:eByVWTCr
つまらないと決めてかからずに、今まで気付かなかった趣味性を模索すれば良いだけじゃね?
どんなバイクにだって楽しみはあるだろ
739774RR:2012/02/25(土) 13:04:49.51 ID:o7fQw8LG
>>714
それは違うな
このバイクが売れてるのはやっぱり値段と目新しいレイアウト
じゃ600RRがこの値段で同時発売されたら
大抵みんな600RR買うだろう
740774RR:2012/02/25(土) 13:08:29.32 ID:06+J8Qgo
動画みたけど、普通に加速してるだけですぐにレブってるな。
iPhoneみたいに鎖で性能を無理矢理抑えれてるように見えた。
741774RR:2012/02/25(土) 13:12:06.35 ID:aOS/HrrE
別体のETCは書類入れに本体が入るみたい。

販売は4月からhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY5_vkBQw.jpg
742774RR:2012/02/25(土) 13:12:10.85 ID:7V5XzcuS
>>739
いやいや大抵みんなSS買わないだろwwww
収納と燃費とスタイルとエンジン特性、DCTだろ、買う理由は。
マジでSSとかいらない。50万で600RRなら中古でCB400SBのほうがまし。
743774RR:2012/02/25(土) 13:16:11.83 ID:7V5XzcuS
>>741
感謝!
感謝!
これ、何の書類?
744774RR:2012/02/25(土) 13:17:45.87 ID:N2lM4x0/
>>741
良かった
とりあえず別体ETCつけるとヘルメットが入らないんじゃないか疑惑は解消されたな
745774RR:2012/02/25(土) 13:21:43.27 ID:aOS/HrrE
>>743
>>744

夢の店長にETCの話ししたら出してくれた書類(販売店向け)
なんで仕切り価格とか載ってるんで下半分は切り取った
746774RR:2012/02/25(土) 13:23:44.19 ID:5XV4GWdK
>>720
すげーなぁオプション
LEDフォグ137K見たら、ナビが安くみえる

経験人数に5を掛けて2で割るとゼロになる数字マジックと同じレベル
747774RR:2012/02/25(土) 13:30:18.75 ID:kECaAitZ
エンジンの鼓動感とかどうなのかな?
最近のバイクだと、似た感じのversysの評価が高いみたいだけど。
748774RR:2012/02/25(土) 13:33:38.94 ID:aOS/HrrE
>>747
一緒にVFR1200もエンジン掛けて比べてみたが、振動とかエンジン音はV型っぽかったね〜
749774RR:2012/02/25(土) 13:33:54.30 ID:N2lM4x0/
ここに載ってるアクセサリー全部つけて
さらにフルパニアしたら50万近くいく計算なわけだが
750774RR:2012/02/25(土) 13:34:28.28 ID:6FukT00F
アクセサリーソケット
◇ツーリング先での携帯電話やポータブルオーディオの充電が可能です。
■品番:08V71-MGS-J30
■価格:¥6,300 (消費税抜本体価格 ¥6,000)
■取付時間:0.6H

ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/NC700X/socket/index.html

シガーソケットもつけれちゃうとかHONDAはよく解ってる。
751774RR:2012/02/25(土) 13:36:09.52 ID:J9mPJ1vP
>>739
0円でも断る
2台目なら置き場にこまる。1台もちでそれなら使いようがない。

価値観なんて人それぞれだ。
752774RR:2012/02/25(土) 13:38:17.38 ID:enFQu6e9
リアキャリアはヘプコ、GIVIに両対応してるのがプロトからでているわけだか、デザインが今一つ。海外で出ている純正キャリアはデザイン的にはうまく処理されてスッキリしている。どちらにするかなやみどころ
753774RR:2012/02/25(土) 13:39:46.93 ID:MhIw/eM6
>>701
アンチと言うかコアな本田ファンだろ
これは筋が違う・・・、そんな野次でさ
754774RR:2012/02/25(土) 13:42:31.31 ID:6FukT00F
>>741
こういう情報ありがたい!さんすく!
755774RR:2012/02/25(土) 13:50:18.95 ID:e136tBpv
>>739
自宅から30分以内に、1時間1000円で直線200kmまで出せるサーキットがあればCBR600RRを買う。
SSの問題は値段じゃない、スピードだす場所が無いんだよ。

空冷DUCATIなら遅いだろうと思って買ったが、それでも公道では速すぎたわ。
車検代もボッタクリ価格だし、NC700Sでまったり走るわ。
756774RR:2012/02/25(土) 13:51:07.21 ID:aHanqhi6
実車みたら、ぱっとみコンパクトな印象で、安っぽくもない
足つきは、cbr1000は大丈夫な俺だが、ncはダメだった
カタログでは1センチの違いだが、感覚ではもっと差がある
で、探してみたら、もうローダウン仕様で販売してるとこあった
http://www.bypasshonda.jp/article/14268022.html
3センチはでかいね
757774RR:2012/02/25(土) 13:52:31.26 ID:aOS/HrrE
Sはローダウン仕様が用意されるって
758774RR:2012/02/25(土) 14:01:35.33 ID:Ta654jnN
790mmのSが更にローダウンするんなら
先にXのローダウンキット出した方がいいんじゃねえのって思うんだが
759774RR:2012/02/25(土) 14:03:35.33 ID:xfLLbygj
ローダウンローダウンうるせえw
そんなにシート高いかよ
760774RR:2012/02/25(土) 14:05:27.86 ID:axCY/oxD
どんだけちび多いんだよ
俺は183cmだぜwでも座高が・・・
761774RR:2012/02/25(土) 14:07:54.68 ID:hsWuv0Q2
他車の話題でロマンがどうのってさ、
そのバイクのスレでやればいいんじゃね?
新車出るたんびに追い回してはロマンロマンってそれストーカーだよ。
762774RR:2012/02/25(土) 14:13:22.27 ID:JsAAx/LG
>>750
高杉誰が買うのこれ
763774RR:2012/02/25(土) 14:15:34.13 ID:xfLLbygj
短足は乗れないバイクでいいよ。
どうしてもってやつはバレリーナでがんばれ
764774RR:2012/02/25(土) 14:16:10.47 ID:JsAAx/LG
最近四輪も二輪もローダウン流行ってるのかね
765774RR:2012/02/25(土) 14:22:12.22 ID:kECaAitZ
>>762
メーカ純正だと防水性、耐久性をきっちり試験してるから、
一概に高すぎとは言えないけどな。
766774RR:2012/02/25(土) 14:24:07.03 ID:7Xb5QMv5
ロマンとか本当にどうでもいいっす
妻と楽しくツーリングできる
250ccみたいにトロくないバイクが欲しいだけなんで

767774RR:2012/02/25(土) 14:27:01.11 ID:NDL12Tvy
さっきヤフーニュースで開発の宮崎さんの記事が載ってたんだけど
Sは点火時期が変更されてるという確定情報が載ってたぞ。
それで吹け上がりを良くしてるんだとさ。
768774RR:2012/02/25(土) 14:27:08.58 ID:7wyzVn7B
早く燃費のレポが聞きたいな
769774RR:2012/02/25(土) 14:28:20.87 ID:N6ujTrCT
>>766
だよね
ロマンとかって本人が楽しいかどうかだし
他人にとやかく言われる筋合いはないのにね〜
770774RR:2012/02/25(土) 14:30:20.65 ID:xUceVwbQ
CBR250Rにパニアがつけばなあ
771774RR:2012/02/25(土) 14:36:09.74 ID:cVfUogNt
>>767
吹け上がりが良くなるのはいいけど、リミッターにあたるストレスが増大しないか?
772774RR:2012/02/25(土) 14:44:58.01 ID:XnzgFoiM
ンダは叩く
773774RR:2012/02/25(土) 14:45:07.45 ID:WXvweRur
CBR250Rにババアがつけばなあ


に見えた
774774RR:2012/02/25(土) 14:50:25.77 ID:NiKJLmal
164cmでTMAX乗りの俺がまたがってきたよ。
TMAXは片足つま先ツンだが、これは指の付け根で加重かけられた。これなら全然OK。
またぐのは大変だがw

にしてもサクライ系列の翼店で試乗車なし。
グループ全体で1台ってどんだけ不景気(´・ω・`)
775774RR:2012/02/25(土) 14:58:17.84 ID:H7SNQANx
うそ〜じゃあ下記のはガセ?
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/test_ride/shop/tokyo/index.html
少なくとも豊島と新宿ではカラーが違うから二台は有る事になってるよ。
776774RR:2012/02/25(土) 14:58:22.00 ID:+OHoZ2je
道民としちゃ気になるのは航続距離か…
777774RR:2012/02/25(土) 15:00:44.98 ID:cVfUogNt
二輪のエンジンが、エネルギーあたりの燃料消費量で四輪のエンジンに敵わないのは、主にどの要素なんだろうな?
やっぱり、スロットルを絞ってる時間が多いゆえの吸気損失と、ヘッド周りが窮屈で可変バルタイみたいな
先端技術を導入しにくいことなんだろうか。
778774RR:2012/02/25(土) 15:04:14.63 ID:NiKJLmal
しまった翼じゃなく夢のほういけばよかったのか。バイクだからほとんど隣みたいなもんなのにw
翼の兄ちゃんは今日は杉並にあるといっていた
779774RR:2012/02/25(土) 15:04:27.93 ID:8CVYMDvT
さっき実車見てきた。
実燃費は高速走行で25ぐらいって言ってた。

値段は魅力だけど、かっこいいのか悪いのか良く分かんないな。
パーツカタログのアンダーガードは何だろう?
780774RR:2012/02/25(土) 15:15:11.88 ID:Xl78Ow+T
>>766
バイクを選ぶこと自体がロマンだと思うんだが?気づかないの?
まぁゆとりライダーにはわからんと思うけどw
その70万俺にくれよw
781774RR:2012/02/25(土) 15:20:05.85 ID:cC1aAuRH
>>777
常用回転数。
ようするにギア比。
782774RR:2012/02/25(土) 15:30:57.29 ID:S992fF/5
ぶっちゃけ、セロー250とNC700と、下道ツーリング限定でどっちが楽しそう?
NCがいくら燃費よくてメットインあっても、箱のっけたセローの勝ちだよね
たぶん航続距離も同等だろ
NCが勝ってるのは、四輪に煽られる心配がないことぐらいかな
783774RR:2012/02/25(土) 15:32:06.65 ID:NDL12Tvy
>>777
相変わらず相対的に同じ性能(軽自動車と125ccとか)のものの比較なら
燃費いいけどな。
同じ660ccならバイクの場合あまりにも過剰な出力を吐き出す
このあまりにも過剰な分が損失となる
つまり燃料を無駄に使ったってこと。
NCの場合はこのあまりにも過剰な分を削って低回転トルクに回したおかげで
ある程度燃費が向上したってわけ。
784774RR:2012/02/25(土) 15:32:47.89 ID:up8rODj0
>>603
これ、シガーライターのコネクタかな?
785774RR:2012/02/25(土) 15:37:23.13 ID:tWsNf/zf
車の流れに合せて3000回転以上回さなければ燃費はリッター30くらい出るんじゃないの?
786774RR:2012/02/25(土) 15:45:35.61 ID:o7fQw8LG
リアシートのユニットとっぱらって給油口を鍵付きのモノに変え
でっかい商用の荷台加工してボディと同色に塗装して
クロスツアラー風にしたててみるかな
787774RR:2012/02/25(土) 15:46:04.15 ID:z6w1mwAe
シートバッグつけてみた。
こんくらいなら案外大丈夫そうだぞ

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up85675.jpg
788774RR:2012/02/25(土) 15:47:31.85 ID:xfLLbygj
>>787
イイネ
789774RR:2012/02/25(土) 15:48:29.20 ID:L19j8Q4w
>>782
下道なら軽いセローの方がいい
790774RR:2012/02/25(土) 15:49:15.04 ID:G+QwNSnE
>>784
この細い直径から察するに、BMWで使っているヘラーソケット
のように見えなくもないですね。
791774RR:2012/02/25(土) 15:50:57.79 ID:hsWuv0Q2
>>782
あんたは何を楽しむの?
青信号?w
792774RR:2012/02/25(土) 15:51:26.77 ID:nCJrGQsT
>>787
イイ!!!
793774RR:2012/02/25(土) 15:53:46.29 ID:6izPt79O
>>782
下道ならセローだろうな
高速使えばNCに分がある
長距離をのりっぱで疲労度の少なさならNC
バイクとして楽しいはセロー

あの排気量でセローに迫る燃費出してること考えると(カタログ値)やっぱり
なにか捨ててるものはあるわけで(トレードオフ)
794774RR :2012/02/25(土) 15:53:59.95 ID:ssNT9PoN
>>771

吹け上がり悪いXを買う理由が全く無い

S出た瞬間からXは希少バイクになりそうだな
発売時期ずらしてでも同じプラットフォームで3車種出す事にこだわっているようにしか見えん
795774RR:2012/02/25(土) 15:55:02.41 ID:xUceVwbQ
(トレードオフ)
796774RR:2012/02/25(土) 15:55:05.79 ID:S992fF/5
>>791
青信号を楽しむって?どうゆうことかな?
797774RR:2012/02/25(土) 15:55:37.43 ID:tWsNf/zf
低速で粘るXはツーリング向きか
798774RR:2012/02/25(土) 15:57:28.85 ID:H7SNQANx
むしろSが一番少数派だと思うのだが・・・。
Sってようは街乗り番長でしょ?
799774RR:2012/02/25(土) 15:57:42.12 ID:GfPZ4KXy
Midって言うなら中免で乗れる排気量にしてくれ・・・
800774RR:2012/02/25(土) 15:59:22.02 ID:tWsNf/zf
>>799
世界はこれがミドルで
日本の免許区分がおかしい
801774RR:2012/02/25(土) 16:01:50.55 ID:xloJ2Lni
ジャップの免許

-50cc
-125ccAT
-125ccMT
-400ccAT
-400ccMT
+400ccMT
-650ccAT
-3t/5tAT
-3t/5tMT
-5t/8tAT(-2007)
-5t/8tMT(-2007)
-6.5t/11t AT
-6.5t/11t MT
+6.5t/11t MT



アメリカ

Motorcycle
Car(restrict)
Car
802774RR:2012/02/25(土) 16:04:13.13 ID:yr+vSVPf
>>799
今じゃ日本でも600も750もミドルクラス扱いだろ。
本当に排気量のインフレがすごいよなぁ。昔は最大が750だったんだし。
803774RR:2012/02/25(土) 16:05:06.90 ID:Btsel96J
600ccで実測260超えるバイク4メーカーが出してるような時代ですし
804774RR:2012/02/25(土) 16:05:25.28 ID:Ta654jnN
このバイクはEU免許区分用に開発されたようなもんなんだから
そのコピペ貼るならアメリカからEUに改変した方がいいんじゃないの
805774RR:2012/02/25(土) 16:11:49.67 ID:tY2xzGaP
6500はちょっと低いな
加速するたびにレブリミッターに当たりそうだ(´・ω・`)
806774RR:2012/02/25(土) 16:11:52.35 ID:+OHoZ2je
>>802
厨免餅だが400マルチと同格の車体、性能だよね。次期主力として検討中。
海外だとBMWの800ツインだけじゃなく、ブレヴァ750や883の強敵になるかも。
807774RR:2012/02/25(土) 16:13:57.74 ID:hdsysuiN
試乗してきた。
吹け上がりけっこう軽いじゃん。
あと今まで体験した事無い重心バランスだわ。
散々言われてたブレーキも十分。
只個人的にはウインドプロテクションが今一かな。
今の仕事一段落したら買いに行こ。
808774RR :2012/02/25(土) 16:14:27.08 ID:ssNT9PoN
>>801
日本は公務員天国だから
天下り先である教習所の需要を減らす訳がなく、むしろ増やしたいくらいだろう

大型を教習所で取れるようになったのも売り上げ減に対する対策でしょう
そういう俺も、普2から上げるため、さっき教習所に申し込んできた
809774RR:2012/02/25(土) 16:14:36.23 ID:tWsNf/zf
>>805
四輪でもいつもそんなに回すの?
810774RR:2012/02/25(土) 16:16:48.71 ID:xUceVwbQ
>>809
二輪の話だよ
811774RR:2012/02/25(土) 16:17:02.63 ID:ZEP6SCK6
>>802
年々厳しくなる排ガス規制に対応するためには、排気量上げるのが1番手っ取り
早いからね。
排気量が上がれば価格アップの理由にもなるし。
「排ガス規制対応で前のモデルより価格が上がってパフォーマンスは落ちてます。」
じゃ誰も買わないよね。
812774RR:2012/02/25(土) 16:22:05.62 ID:hdsysuiN
ツアクロバイザー外せばメットイン入るな。
813774RR:2012/02/25(土) 16:24:27.54 ID:tWsNf/zf
レッドまで回したら2速でも90km/h出ちゃうよ
814774RR:2012/02/25(土) 16:30:49.02 ID:qI5nD68A
>>783
その過剰な分のエネルギーを、こけたときの対策にカウル強化にまわせばいいのだな
815774RR:2012/02/25(土) 17:35:53.23 ID:o/XEQ0EJ
>>779
>実燃費は高速走行で25ぐらいって言ってた。

まじで!? 全然ダメじゃん
その数字だとちょっと期待はずれだわぁ
816774RR:2012/02/25(土) 17:36:37.32 ID:o7fQw8LG
このエンジンで9000まで使えるようにしてモタード出してよ
817774RR:2012/02/25(土) 17:54:54.79 ID:G+QwNSnE
>>815
巡航速度はどのくらいの場合なんでしょうかね。
リッターバイクのような高速走行での余裕はないだろうから
速度を上げればそれなりに燃費は悪化するのだろうけど。

100q/h巡航で25q/L程度だとすると、比較的燃費の良い
750ccクラスのバイクと然程変わり映えしないので物足り
ませんね。

今後のオーナーのレポを待つことに致しましょうかね。
818774RR:2012/02/25(土) 17:57:01.28 ID:e136tBpv
>>805
250でも乗ってるのか?
このクラスだと、普段は3000rpmでシフトチェンジして良いぞ。
819774RR:2012/02/25(土) 17:58:27.79 ID:9/ZIYUSp
吸気総量が激増させる必要に迫られるからポートやマニホールドの拡大が必須
=ヘッドから別物に変更、スロットルも大径のツイン化、高速回転向けのマスバランス調整の追加要
100万軽く超える車両になるな

逆輸入のクロスランナー買えや
820774RR:2012/02/25(土) 17:58:52.60 ID:JsAAx/LG
>>818
このクラスが全て同じとでも思ってるの?
821774RR:2012/02/25(土) 18:01:12.18 ID:H7SNQANx
昔、FZ250フェーザーに乗っていた頃は7000回転でシフトアップしてたな〜〜〜。
オフ車乗り始めてからは、そもそもタコメーターなんか無いもんなあ〜。
822774RR:2012/02/25(土) 18:01:46.68 ID:vYIp+fX3
リミットカットしたらエンジンに悪いの?
823774RR:2012/02/25(土) 18:07:16.19 ID:NDL12Tvy
>>822
なんでリミットを付けてると思う?
824774RR:2012/02/25(土) 18:16:53.30 ID:xfLLbygj
回したいってやつは、まだこういうタイプのエンジンはまだ早いってことだ
825774RR :2012/02/25(土) 18:16:59.02 ID:ssNT9PoN
>>815
UKのサイトだとこうなってる
17.2m/l (78.2mpg) 35kW / DCT = 17.3 m/l
17.2mile=約27.68km

だから大体合っている

日本人はこの程度で訴訟起こさないとわかりきっているので、小ばかにしたカタログ記載なだけ
4輪の技術を参考にしたと言ってるから、カタログ値の記載方法も学んできたんだな

826774RR:2012/02/25(土) 18:31:09.32 ID:o7fQw8LG
実車確認できるようになったら急激に過疎ってきたなぁ〜ww
827774RR:2012/02/25(土) 18:34:12.18 ID:v8XB93Jp
ビッグスクーターからの乗り換えなら
不満は少ないだろう。
828774RR:2012/02/25(土) 18:37:50.92 ID:R5vJWmNJ
ホンダ株含み益に耐えかねて売ってしまったが、まだまだ伸びそう。
ちょっと後悔。
829774RR:2012/02/25(土) 18:38:00.48 ID:LMFozWIP
リアシートをレプリカのよなペラペラにして
ハイシート&ビッグタンク仕様が欲しいな。
ツラーテック辺りで作らないかな〜
830774RR:2012/02/25(土) 18:49:32.78 ID:S992fF/5
簡単にリミッターに当たってしまうという意見を見ると、
そんなに吹け上がりが早いのか、どんだけ加速いいんだよと思う
試乗するにもドキドキしちゃうな
こちとら大型バイクに乗るの久しぶりなんだ
831774RR:2012/02/25(土) 18:50:00.58 ID:hdsysuiN
>829
ビッグタンクは欲しいねぇ。
あと5gぐらいでいいんだけどなぁ。

下にハミ出たらカッコワルイかしらw
832774RR:2012/02/25(土) 18:52:25.45 ID:ACQh24LW
テスト
833774RR:2012/02/25(土) 18:55:34.53 ID:tAujTOid
やっとまともにETCや電源ソケットの取り付けを考えて作ったバイクが発売されたか
自分で電源を取りやすそうでうれしいわ
834774RR:2012/02/25(土) 19:09:09.66 ID:Z8hnQQOh
いろいろ意見もあるだろうが俺はクソボッタのDLとかテネレとかトランザルプとかが淘汰されるんなら嬉しいね
かなりパイを奪われるだろうからね
トラザルABSなんぞ120マン
トータルで135マン以上払うからな
835774RR:2012/02/25(土) 19:09:31.32 ID:FuLWOLcv
>>817
比較するのが適当かわからないですけど、
カタログ燃費が近い自車のセロー(カタログ値40km/L)の実燃費、下道33〜37km/L、高速巡航32km/L。

カタログ41km/Lで、実燃費25km/Lが本当ならとても物足りない。
DCT版購入予定だったのですが、かなり購入意欲が減退してしまします
836774RR:2012/02/25(土) 19:09:33.30 ID:s7TWREvy
今のバイクからどやって移設しようか悩む。
3年かけて揃えたのに。
837774RR:2012/02/25(土) 19:17:35.64 ID:Z8hnQQOh
>>835
リッター30超えありそうだけどなー
低回転型エンジンはほんとに伸びるよ
ナイトホークといい883といい
838774RR:2012/02/25(土) 19:19:29.33 ID:3r9tBusd
実燃費25kmならグラ650とそんな変わらないじゃん
フィットまで持ち出してんだからせめて30km超えないと期待外れ
839774RR:2012/02/25(土) 19:26:25.00 ID:sVQebmsX
>>833
なんか色々なシガラミから解き放れたって感じだよね
840774RR:2012/02/25(土) 19:26:42.09 ID:zjYixSe0
kakakuに燃費レポきてるよ

35km/Lって凄いわ
841774RR:2012/02/25(土) 19:29:45.94 ID:tWsNf/zf
乗り方でリッター30楽に越えると思う
842774RR:2012/02/25(土) 19:30:55.55 ID:DCuYwHif
実燃費は乗り方次第なのに心配する奴がいるとは恐れいった
843774RR:2012/02/25(土) 19:33:38.50 ID:tWsNf/zf
エンジンに余裕があるから高速なら250クラスより燃費は確実に良いはず
844774RR:2012/02/25(土) 19:34:46.43 ID:iiMi2Tgm
>>835
使用状況次第でしょ
同じく60km/h定速走行で40km/lのVTR
昼の都内メインで使ってると20km/l切ったりしたよ
8451/6:2012/02/25(土) 19:45:54.70 ID:IbTefkMD
NC700X試乗してきた。インプレしてみる。
ちょうどテンプレがあるし、使ってみるわ。

【年齢】24歳
【性別】男
【身長体重】178cm、67kg
【グレード、色】ABS無/黒
【購入店】ドリーム店
【感想】
普段はW650に乗ってるんだけど、比較対象は基本的にこれ。
ただ、試乗好きなので、いろんな車種には乗ってるんで。。

文字数制限。次レスへ
846774RR:2012/02/25(土) 19:49:46.84 ID:S992fF/5
楽しみにしてまっせ↓
8472/6:2012/02/25(土) 19:50:47.89 ID:IbTefkMD
>>845

まずバイクから降りた状態での押し引きはすごく楽。
重心が低いのもあるけど、ハンドルが高いしバイク本体を腰に当てやすいのもある。
足つきは、まあ身長があるから参考にならにかもしれないけど、シートの前に座ればギリギリ両足べったり。
W650よりは悪いか。

文字数制限。次レスへ
8483/8:2012/02/25(土) 19:55:06.26 ID:IbTefkMD
>>847
ウィンカースイッチが下のほうにあって、いざそれを押そうと思うと、ついその上にあるホーンスイッチを押してしまった。
試乗中に数回ほど空発を鳴らしてしまったわ。
ポジションは楽チン。ハンドル高めで、だけどちょっと遠い。
ホイールベースが長いんだなと実感できる。
文字数制
849774RR:2012/02/25(土) 20:05:53.09 ID:ThbEaSZ+
>>848
すまん さる食らった
8504/8:2012/02/25(土) 20:06:45.47 ID:IbTefkMD
>>848
シートとタンクに凹凸が少なく、ポジションが決まらない。
逆を言えばポジションに自由度があるとも言えて、オフ車みたいだった。
エンジンだけど、低回転というより、中回転型エンジンと言える。
ハーレーのスポスタみたいに、バッコンと加速するのかと思ったら、意外と普通な発進だった。
次レスへ
851774RR:2012/02/25(土) 20:07:40.97 ID:XV75NeZh
>>848
ウインカーはCB1300、VFR1200、PCX、DIO110と上下が入れ替わってるから、グローバル化でこれからはそれが主流になるよ
852774RR:2012/02/25(土) 20:08:20.09 ID:dSIJE/uA
ブレーキはどおなの?
853774RR:2012/02/25(土) 20:09:48.03 ID:2ZM8//ed
試乗はしなかったが跨っての感想。

シート高は愛車のWR250(ハイシート)より低い
ポジションは大きく、CB1100と比べてハンドルが遠くタンクの横幅もある
近くで見るとチープ感はなし。
オイルはG1で、全容量3.9で交換は3.1
プラグはラジエターとアンダーカウル?の間にあり、交換は容易にできる
ステップホルダーはタンデムステップとマフラーブラケットを兼ねているので、
社外品の発売は厳しいかな?
8545/10:2012/02/25(土) 20:10:14.46 ID:IbTefkMD
>>850 よかった、続けられる……
W650は2000rpm以下で街乗りをこなせるのに対して、NC700Xの2000rpm以下はガクガクしてほとんど使えない。
なのに2500rpmくらいで一気に乗りやすく、元気に走れるようになる。
若干レスポンスが良すぎな気がして、ちょっとアクセルワークに気を使う。慣れかな?
次レスへ
8556/10:2012/02/25(土) 20:13:14.42 ID:IbTefkMD
>>854
ムルチストラーダがまさにこんなエンジンで、これをそのまま排気量落としましたってエンジン特性。
270度クランクのエンジンってこんな感じなのかな?以前試乗したスクランブラーや友人のTRX850も似た特性だった。
次レスへ
856774RR:2012/02/25(土) 20:13:46.12 ID:62AHVScB
このバイクほしいけど、置く場所が。。。
駐車場借りるか・・・
857774RR:2012/02/25(土) 20:15:34.95 ID:kJOxVpjR
1/6から4/8になって6/10にまで増えたぞwwどこまで増えるんだ!!詳しくレポしてくれる分に助かるぜ!!
8587/12:2012/02/25(土) 20:15:35.54 ID:IbTefkMD
>>855
ただ、そのあと回していってもあまり加速感は変わらず。で、いきなりのレブリミットでガクッと加速が終わる。
なるほど、これがみんなが言ってる現象かと思った。自分がどのくらいエンジンを回してるのかわかりづらいんだな。
普段使いではまったく影響ないので良いかと思うけど、峠で走るときは注意。
859774RR:2012/02/25(土) 20:18:07.60 ID:58h1GHWr
文字数制限がおかしすぎだろw
860774RR:2012/02/25(土) 20:18:36.38 ID:hdsysuiN
>2000rpm以下はガクガクしてほとんど使えない。
え?
今日乗ってきたけどアイドリングレベルで渋滞チンタラ走り余裕だったよ?
861774RR:2012/02/25(土) 20:18:40.05 ID:hf96i+ze
スーパーインプレッションタイム
素晴らしいです
8628/10:2012/02/25(土) 20:18:44.16 ID:IbTefkMD
>>858

振動だけど、多少あるかな。鼓動感というより、パルス感。オフ車みたい。
普段乗ってるW650のピストンが上下に動き、NC700Xは前後に動く。だいぶ質感が違うな。
と言うことで、街乗りよりもツーリングで活躍できるエンジンと思われる。
6速あるし、大量の荷物も乗るしね。
次レスへ
8639/10:2012/02/25(土) 20:21:57.85 ID:IbTefkMD
>>862
卸したてと言うことで、今回は足回りが微妙な印象。
結構振動を拾うし、ブレーキがあまり効かない。
多分慣らしが終わったころには、快適な乗り味になっているはず。
あと、ホイールベースが長いからか、右左折では大きくハンドルを切って曲がる感覚がわかる。
次レスへ
864774RR:2012/02/25(土) 20:26:01.89 ID:tWsNf/zf
スポーツ系じゃないからブレーキタッチは緩めだろうね
865774RR:2012/02/25(土) 20:47:22.37 ID:6FukT00F
ブレーキやや不満点があるのかー 一番気になっていたのでこういうレポ助かるわー

自分で乗って確かめるけど
866774RR:2012/02/25(土) 20:50:42.03 ID:zR7LIHc4
インボードディスクのタッチが好きな俺としちゃ
ますます気になるバイクだなw
867774RR:2012/02/25(土) 20:50:59.37 ID:w3ntRoqS
ブレーキはまだあたりがでてないと思うがなぁ・・・
868774RR:2012/02/25(土) 20:52:09.46 ID:tWsNf/zf
未舗装路とか走る場合があるようなバイクだと
タッチがきついとロックする危険あるからいいんじゃないの
オフ車なんてもっと緩いよ
869774RR:2012/02/25(土) 20:54:17.01 ID:zR7LIHc4
>>868
レーサーでさえゆるゆるだもんな
87010/10:2012/02/25(土) 20:56:28.44 ID:IbTefkMD
>>863
実は試乗コースを間違えてUターンしたのだけど、細い2車線道路でも余裕を持って方向転換できた。
しっかり舵角が取れることと、低重心が低速での安定に貢献しているらしい。
その反面、倒し込とか切り返しのモサっと感はある。

以上だけど、長々と失礼。
871774RR:2012/02/25(土) 20:57:10.32 ID:tpOimwIk
まだ数十キロしか走ってないバイクのブレーキの効きが悪いのはしょうがないよ
アタリが出てからのインプレまで待たないと判断出来ない

昨日の試乗でも25kmしか走ってないので
お店の人に用心してください言われた
872774RR:2012/02/25(土) 20:57:29.56 ID:3r9tBusd
おい、インプレ恥ずかしげもなくうpしてるオマイラ


dクス
873774rr:2012/02/25(土) 20:58:16.90 ID:ZBOkXnW4
Thanks
87411/10:2012/02/25(土) 21:01:39.88 ID:IbTefkMD
>>870
やっと書けた……。文字数制限おかしい。さるに二回も食らったし……。
質問あればどうぞ。アルプスローダーはいろいろ試乗してるから、比較もできるかも
W650は下道ツーリングで30km/Lで、CN700そのくらいは固いんじゃない?
ロングストロークなせいか、高速乗るとかなり燃費落て22km/Lくらい
875774RR:2012/02/25(土) 21:02:59.41 ID:zR7LIHc4
>>870
876774RR:2012/02/25(土) 21:03:07.58 ID:wwrCkjSd
ジムカーナにはむいてる?
877774RR:2012/02/25(土) 21:07:26.17 ID:tPYo8w9D
>>874
Versysは試乗したことある?
あれと比べると走行中の振動とか、ハンドル周りはどうですかい?
878774RR:2012/02/25(土) 21:09:40.47 ID:kJOxVpjR
高速燃費22って詐欺レベルというか過大広告でホンダを訴えてもいいレベルじゃないか?
879774RR:2012/02/25(土) 21:11:17.23 ID:NiqC4D68
どうやら最低のバイクみたいだね
88012/10:2012/02/25(土) 21:12:46.48 ID:IbTefkMD
>>860
ごめん、6速の話。5速以下はそうでもなかった。
ちなみに6速60km/h=2000rpm
>>876
切り返しがモッサリ、ホイールベース長いなどから、向いてる方ではないと思う。
でも楽しいんじゃない?
881774RR:2012/02/25(土) 21:14:08.50 ID:zR7LIHc4
>>879
なら最高のバイクを買えばいいじゃない
882774RR:2012/02/25(土) 21:16:02.22 ID:IEbavzTI
リッターバイクでも6速2000rpm以下では走りづらいからその点は一緒みたいね。
883774RR:2012/02/25(土) 21:16:34.44 ID:N2lM4x0/
>>876
低重心だから倒しこみが遅くアクセルオンでの立ち上がりも強いから
あんまり向かないと思う

まあ安いから心ゆくまで使い倒せるという点では向いてるかもしれん
88412/10:2012/02/25(土) 21:18:39.88 ID:IbTefkMD
>>878
いやW650の話だ。
>>877
残念、VERSYSはカワサキが試乗車を用意してくれてなくて……。
ER-6nかversys1000なら乗った。
ER-6は振動が多い。versysはNC700よりホイールベースが短いから、ハンドルも近い思われ。
885774RR:2012/02/25(土) 21:18:54.59 ID:hi7X6ZTk
しっかしコストパフォーマンスは最高だね。実車、青山のショールームで見たけど安っぽさは全然ない。
安すぎる。他のバイク、特にリッター切ってるツアラーとか全然食われそうだな。
安さは正義だから。安いんじゃなくて、とんでもなく安い。
886774RR:2012/02/25(土) 21:20:53.07 ID:s7TWREvy
>>>877
versysはアクセル戻すと即カックンとなり、短気等に近い印象がある。
低速トルクも薄いのでまわすバイクだね。
887774RR:2012/02/25(土) 21:24:37.86 ID:N2lM4x0/
>>877
ヴェルシスは全然違う
あっちは完全にぶん回し系
下のトルクが全然なくてそのかわり上で炸裂するタイプ
面白いけど日本の交通環境じゃストレスが溜まりそうな感じ
888774RR:2012/02/25(土) 21:25:29.28 ID:wf0Aeult
>>852
まだシングルディスクだからとか言ってるんじゃないだろうな

過去にシングルディスクからMCでダブルディスクに変更されてブレーキの効きが悪くなったバイクとかあるの知らないのかね
889774RR:2012/02/25(土) 21:25:31.63 ID:IbTefkMD
>>886
6n&6fは09年頃のマイナーチェンジから低速が強くなったと聞くけど、どうなんだい?
2000rpm以下が使えるようになったと聞いた。俺の試乗した6nも1500rpmでもスムーズだったけど。
890774RR:2012/02/25(土) 21:30:21.78 ID:6Cq1IV8b
60km/h定速走行しか燃費の基準がない、ってのがオカシイ。
カタログ値と違い過ぎムキーッ!とかどうなんかな?
891774RR:2012/02/25(土) 21:35:10.82 ID:NiqC4D68
予想はしてたがそうとう酷いバイクみたいだな
892774RR:2012/02/25(土) 21:39:01.65 ID:7V5XzcuS
インプレありがとう。
今度の土曜日納車まで人のインプレを読むことしかできないなんて。。。
893774RR:2012/02/25(土) 21:39:45.30 ID:7Xb5QMv5
>>780
ロマンロマンうるせえな

どんなバイクに乗るかより
バイクに乗って誰と何をするかが俺には大事なんだよ

君はもうロマンを一人で極めてなさい
894 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/25(土) 21:40:10.08 ID:XxGlt9OT
>>887
Vとの比較コメthx!
V買おうかと迷っていたところにNC700Xが割り込んできたが
これでほぼNC700Xに決まりだわ。
今日天気悪くていけなかったけど明日寺へまずは見積ゲットまで。
895774RR:2012/02/25(土) 21:44:00.94 ID:IbTefkMD
>>894
俺と同じだw
NC700のが圧倒的に値段が安いしな。
でもversysにもまだ気持ちが……。
896877:2012/02/25(土) 21:50:30.49 ID:tPYo8w9D
>>884>>886-887
なるほど、とても参考になりましたthx

>>894-895
ナカーマ
明日NC試乗して決めようと思うです
897774RR:2012/02/25(土) 21:51:24.05 ID:+n4VPGMC
シート高830cm・・・・・・・・ ん?

さようなら
898774RR:2012/02/25(土) 21:53:32.29 ID:6lhJSCbJ
vtr250から乗り換え検討中・・・
899774RR:2012/02/25(土) 21:53:43.48 ID:zR7LIHc4
足付き性はシート高だけで決まらない
900774RR:2012/02/25(土) 21:56:10.50 ID:N2lM4x0/
>>897
いいからバイク屋行って試せ
901774RR:2012/02/25(土) 22:03:12.42 ID:6Cq1IV8b
シート高790mmの某バイクスレでも足付きがうんぬん話が出るからな。
チビッコ女の子がセローとか乗ってるのみるとガンバレーって思う。
902774RR:2012/02/25(土) 22:06:03.81 ID:xUceVwbQ
http://www.naigai-p.co.jp/youngmachine/scoop/0006.php
>バイクに見栄やロマンを求めなければ、最高の選択肢になるはずだ。(編集部・市本)

褒めてんのか、貶してるのか
903774RR:2012/02/25(土) 22:06:19.33 ID:UOB5reb2
チビがリスクを負ってまで乗るようなバイクじゃないだろ
904774RR:2012/02/25(土) 22:07:34.22 ID:zR7LIHc4
俺身長170cmでどちらかというと短足だけど
シート高990mmのバイクに乗れるしな。
シート高だけでは決まらんよ
905774RR:2012/02/25(土) 22:08:12.28 ID:s7TWREvy
>>889
たしかに、俺ののったのは08モデルだったかもしれん。
低速使えるんだったらNCと比較してみたいので
明日試乗してくる。
ERはデザインが気に入らないなので買う気はないけどね。
906774RR:2012/02/25(土) 22:10:54.60 ID:W9QjEheM
足つき足つきって、ほんと日本だけの短足仕様にされちゃって俺みたいな180cm以上のやつが
迷惑被ってる。
新型のR1200Rも、日本はドイツや英国などと違ってシート削られて日本仕様にされちゃって・・
スタイリングまで損ねる結果になってるし。
MC後のNC700とかもそういう経過を辿りそうだな・・

足つきうるさいやつは、バイクを乗るな。ハレ珍でも乗ってろよ。ジャメリカンか。
907774RR:2012/02/25(土) 22:15:05.66 ID:zR7LIHc4
>>906
そりゃ言えてる
908774RR:2012/02/25(土) 22:22:55.43 ID:S992fF/5
>>906
俺は170cmで、だいたい標準だからある意味ラッキーだ
原付スクーターでも違和感ないし
外国に移住しない限りは
909774RR :2012/02/25(土) 22:23:07.78 ID:ssNT9PoN
>>902
中立な立場で書いていて好感が持てると思うよ
ベタ褒めの記事はバイアスがどれくらいあるのかを疑ってしまって素直に読めない

無塗装樹脂パーツの面積が広く
どうしても質感は、悪いとは言わないが絶賛するようなレベルでは無い

コスパで考えれば十分すぎるけど、それって金を出す人の主観であって
見栄、つまり客観的にみた絶対レベルとは異なるって事で合ってると思う
910774RR:2012/02/25(土) 22:24:29.15 ID:aZ1ilfWm
リザーブへの切り替えのコックはあるのかな?
アクロスの時は腿の後ろにあって走行中に切り替えるのがきつかった。
そもそもリザーブとか無いのかな?
911774RR:2012/02/25(土) 22:24:30.40 ID:xfLLbygj
>>906
チビはハレでも乗ってればいいよな。
そもそもチビが乗ることなんて設計段階から考えてないだろ

どうせハンドルも遠いんだろうし諦めろと思う
912774RR:2012/02/25(土) 22:26:19.09 ID:rcYWMeyy
いいぞもっと売れろNC700
そして他メーカーは焦ってGSF650やxj6あたりをを国内販売しろ諸経費が安くなれば、格安NCと戦えるだろ
913sage:2012/02/25(土) 22:26:26.05 ID:RDVt7uVs
雨の合間を縫って、試乗してきました。第一印象は、非常に快適。
4000rpmくらいまで使えば、ゼファー系750ccクラスより、加速は早い感じです。
気になった点は、クラッチレバーの距離調節がないことと、ハンドルが少し遠い点。
でも、クラッチはすごく軽いし、ハンドルはなれれば問題ないと思われ。
DCTモデルは、4/末ということで、さっそく予約入れてきました。
914774RR:2012/02/25(土) 22:26:37.01 ID:S8ecPQqg
>>895
偏見じゃなく川崎ってマトモなバイク作れる技術力なのか予算なのか、インフラなのか、重大な何かが欠けてると思わないか?
それでは戦えないので、結果ビッグ3の隙間狙った商品ばかりで、正面攻撃はできない、
そのくせ欧州の小メーカーのような独自の個性、世界を開拓できるようなクリエイティビティもない。
視野狭窄な一部の愛国者?田舎者?に限定して愛好されてきただけのどうしようもないメーカーだぜ。
川崎ファンには申し訳ないが、そういうメーカーですよ。
915774RR:2012/02/25(土) 22:27:57.61 ID:N2lM4x0/
>>910
インジェクションだと基本的に燃料コックはない、というか構造的につけられない
現代のバイクでリザーブという言葉はもはや死語
916774RR:2012/02/25(土) 22:29:37.18 ID:xTdujXtk
>>913
> 気になった点は、クラッチレバーの距離調節がないことと、ハンドルが少し遠い点。
お前、チビだろ。
車体の大きさに関してコメントする場合は自分の体格を示せ。 かす。
917774RR:2012/02/25(土) 22:30:48.64 ID:cVfUogNt
>>914
そういや、ZZ-R1100が登場したときに試乗した業者の人が
「え?なにコレ?ほんとにカワサキ?どっかにHONDAって書いてない?」
とホンダエンブレムを探しそうになったという逸話があるな。

品質に関して業者にも信用されてなかったという・・・
918774RR:2012/02/25(土) 22:31:36.16 ID:aZ1ilfWm
>>915
ありがと
919774RR:2012/02/25(土) 22:32:09.17 ID:zR7LIHc4
>>914
趣味性の強いものと割り切っているからだと思う
他が主流を目指す中ただ一社流れに乗らないでいたら
いつの間にか間隙を縫うスキマ商品ばかりになっていた…
なんてね
920774RR:2012/02/25(土) 22:33:04.92 ID:a7X9KZGn
抽出 ID:NiqC4D68 (2回)

879 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 21:11:17.23 ID:NiqC4D68 [1/2]
どうやら最低のバイクみたいだね

891 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 21:35:10.82 ID:NiqC4D68 [2/2]
予想はしてたがそうとう酷いバイクみたいだな
921774RR:2012/02/25(土) 22:35:02.46 ID:iDnrPXq5
>>906
短足なユーザー排除して国内市場でやっていけるかよ
お前が国内仕様に甘んじるしかないんだよ
922774RR:2012/02/25(土) 22:36:23.00 ID:n6V8Y5sc
あれ?
乗れるバイクの種類が少ないボリショイの熊ちゃん?
923774RR:2012/02/25(土) 22:36:23.37 ID:S8ecPQqg
>>919
>趣味性の強いものと割り切って
それがスレに書いたが、欧州メーカー追従の「劣化マネ」でしかないでしょ?
デザインも独自路線と思いたいが、正直ヨーロッパからデザイナー引き抜いたほうが、、、ってレベルだしさ。
ホンダは別の意味で酷くださいけど、その分商品として出来上がってるからね。
924774RR:2012/02/25(土) 22:36:33.40 ID:xfLLbygj
>>916
おまえ言い過ぎ。
チビじゃなくて、手足短いだろ!くらいにしとけ
925774RR:2012/02/25(土) 22:40:34.77 ID:xTdujXtk
>>924
>ID:xfLLbygj
お前のほうがチビを叩き過ぎ
ま、このバイクはチビは乗るなってこった
926774RR:2012/02/25(土) 22:40:36.82 ID:DVDAM2ZW
リザーブ?そういえばそんなウヰスキーがあったな(違う

昨日の発売初日総本山というか伝説発祥の地というか
まさか青山一丁目の交差点を走り抜けていくNCを見るとは思わなかった
何かいいことあるか?w
シート高がネタになるが意外と腰高には見えなかなったな
むしろCBR250Rの方が腰高に見えるくらい
やはりサス柔らかめで沈み込みが大きいからか?
ちなみにというかやはりというか傍からのエンジン音はVツインっぽいねえ
927774RR:2012/02/25(土) 22:43:52.32 ID:8QOpKuDS
おっさんの俺にとってはキャミビャアク!
928774RR:2012/02/25(土) 22:45:19.15 ID:RDVt7uVs
>>916
身長は、177cmで、グローブサイズは、XLだよ。
普段は、レバー位置調節して、近めにしているからそう感じただけ。
実際今のってるバイクの半分くらいの力で切れるから、すぐ慣れたよ。
929774RR:2012/02/25(土) 22:45:31.15 ID:yr+vSVPf
>>921
短足な上に短気と来たもんだ。インテグラでも乗っていれば良いじゃない。
930774RR:2012/02/25(土) 22:45:31.53 ID:8uHmeEO6
シート高もあまり低いとヒザ痛くなるんだよ
931774RR:2012/02/25(土) 22:48:36.82 ID:S8ecPQqg
俺普段の足でTLM200R乗ってるけど、膝思いっきり曲がっていたいねえ、、、、ってアホだな俺w
でも下りは速いぜ!
932774RR:2012/02/25(土) 22:48:48.79 ID:zR7LIHc4
>>923
完成度が低いと言いたいんだな
いいんじゃね、低くて。
イタ車もアメ車も低いぜ、綺麗なのはガワと売り文句だけだな
むしろホンダヤマハスズキの完成度が異常なんだよ
ありゃ化け物だな
933774RR:2012/02/25(土) 22:49:12.04 ID:8QOpKuDS
身長は178センチある。むしろこれぐらいのバイクのほうが窮屈じゃなくていい。
934774RR:2012/02/25(土) 22:49:37.59 ID:iDnrPXq5
>>929
お前アホだろなに頓珍漢なレスしてるんだよ
935774RR:2012/02/25(土) 22:50:10.01 ID:UOB5reb2
>むしろホンダヤマハスズキの完成度が異常なんだよ
スズキは違うだろ
936774RR:2012/02/25(土) 22:53:10.12 ID:zR7LIHc4
>>935
あれでも高い方。
ちゃんと動くから。
937774RR:2012/02/25(土) 22:53:55.60 ID:W9QjEheM
>>935
そんなに醜いか、スズキ・・
むしろ、価格設定も他社より抑えてくれていてユーザーには優しい会社だけども。
変態バイクも多いし。
カワサキの強気の価格設定が醜いと俺は思う。同じセグメントだったら他社より30万は低くすべきw
938774RR:2012/02/25(土) 22:54:00.16 ID:S8ecPQqg
>>932
>完成度が低いと言いたいんだな
実はなあ川崎の開発に知り合いがいて、大昔あるバイクが出るとき購入を相談したんだ。
すると「あんな鉄くず買うな、後悔するぞ」と言われたw
ただ、彼の会社とバイクに対する愛はまぎれも無く本物だけどな。
939774RR:2012/02/25(土) 22:55:14.71 ID:tJ4mnyQL
日本のメーカーって色んなタイプのエンジン作れてすごいよね
940774RR:2012/02/25(土) 22:56:18.49 ID:wwrCkjSd
B菌は名車
941774RR:2012/02/25(土) 22:57:13.79 ID:8QOpKuDS
バイクなんてしょぼいぐらいでちょうどええんや。今のバイクはヘビーデューティーだわ。
942774RR:2012/02/25(土) 23:02:58.72 ID:kJOxVpjR
足つきも重要だけど、高速の燃費が25と22と言う報告が上がってるけどこれは予想の範囲なの?
俺は正直裏切られた気分で買う気一気に無くなった・・・速さ犠牲にして得た燃費だと思い込んでた自分が悪いな。
943774RR:2012/02/25(土) 23:03:12.42 ID:zR7LIHc4
>>983
いい知り合いがいるな、大切にしろよ
で、その鉄くずなんだが
さっき言った3社以外は基本鉄くずだ
そこにオーナーの愛が加わって初めてバイクになる
愛があれば後悔はしない
恋は盲目というな、あれだ。
愛があるならその障害を実力をもってして排除しなければならない
そうしてただの鉄くずをバイクにしていくんだ
944774RR:2012/02/25(土) 23:05:24.98 ID:zR7LIHc4
>>938でした
945774RR:2012/02/25(土) 23:13:04.51 ID:Xl78Ow+T
さて、今日のインプレを聞いて思ったことがある。
百円均一。
値段から見るとひとまず最高に違いない。
体裁も機能も最低限のところは押さえてあるが・・・

ああ、早く晴れて試乗したいな。
946774RR:2012/02/25(土) 23:16:51.29 ID:Ta654jnN
>>942
22はW650の燃費だって返事来てるじゃん
947774RR:2012/02/25(土) 23:18:06.42 ID:NiqC4D68
かなりのダメバイクじゃね?
948774RR:2012/02/25(土) 23:18:47.47 ID:IbTefkMD
>>942
いや、22は俺のW650の話だ。よく嫁w
949774RR:2012/02/25(土) 23:19:18.31 ID:e136tBpv
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120225/biz12022512000020-n4.htm
「私と青木(柾憲上席研究員=開発責任者)の頭の中では、10バリエーションぐらい考えている。それぐらいのポテンシャルを持ったプラットホームができたと思っている」

まだ増えるのか。
ハーフカウルのネイキッド希望だが、待ちきれずSを買いそうだ。
950774RR:2012/02/25(土) 23:22:41.10 ID:cvSAaKt1
読解力がないって悲しいね
951774RR:2012/02/25(土) 23:24:52.03 ID:8QOpKuDS
まだ変身を9個も残してるのか!!!!
952774RR:2012/02/25(土) 23:25:08.64 ID:S8ecPQqg
そか?俺はそそっかしい奴って好きだぞ
953774RR:2012/02/25(土) 23:25:57.05 ID:0rUSKB0g
レス乞食がチビって言えば構って貰えると憶えたらしいな
自分で試乗してレポートすればいいのに免許無い奴は憐れやな
954774RR:2012/02/25(土) 23:27:00.20 ID:wf0Aeult
>>914
クリエイティビティがないのはヤマハとスズキだろ
どうしようもない安物メーカーになりつつあるのがホンダ
955774RR:2012/02/25(土) 23:27:48.42 ID:wf0Aeult
>>942
お前思い込み激しいにも程がある
頭大丈夫か?
956774RR:2012/02/25(土) 23:29:13.26 ID:aZ1ilfWm
テントを何処に積むか難しいな。
ステーとか自作するべきか。
957774RR:2012/02/25(土) 23:31:40.24 ID:9EBa4kp9
このバイク乗ってたら250や400に煽られて千切られそうだけど、
そこはぐっと我慢して紳士的に乗るよう心掛けないとな。
958774RR:2012/02/25(土) 23:31:48.49 ID:IEbavzTI
>902

「道具」としてのバイク、として最高、という意味。

ホンダ経営首脳の「○○みたいな盆栽バイクはいらん、走ってナンボのバイク作れ」
に沿ったバイク。


959774RR:2012/02/25(土) 23:32:04.13 ID:kJOxVpjR
ごめんよ〜〜。W650の話だったのかよおおおお。ごめんなさい。俺死ね。死んでしまえ。NC買って死ぬわ
960774RR:2012/02/25(土) 23:33:35.86 ID:zR7LIHc4
イキロ
961774RR:2012/02/25(土) 23:33:54.25 ID:9EBa4kp9
このタンク収納部最高に機能的で便利だろうな。
962774RR:2012/02/25(土) 23:35:04.95 ID:zgCJm9wF
>>957
250,400がトルク6kg台のバイクと勝負になるとでもw?
963774RR:2012/02/25(土) 23:35:35.66 ID:ZEP6SCK6
誰か次スレよろしく。
964774RR:2012/02/25(土) 23:35:58.69 ID:8QOpKuDS
安くて燃費がよくてそこそこ速くて非常に魅力的だわ。欲しいわ。欲しいけど・・・・
銭がないやん?
965774RR:2012/02/25(土) 23:36:54.91 ID:tJ4mnyQL
これが教習車になるってどこから出てきたの?
大型二輪の教習車は700cc以上ないとダメみたいだけど
966774RR:2012/02/25(土) 23:38:01.84 ID:N6ujTrCT
>>947
さっきから同じようなこと書いてるけど
誰かに賛同してもらいたいの?
967774RR:2012/02/25(土) 23:39:17.60 ID:W9QjEheM
収納あるだけで価値が倍に増えるからな・・・ メットインできるバイクはこの排気量でもアプリリア
なんかにあったけどもあっちは価格と勝間所有ゆえにあまり売れなかったし。
リアケースなしでメットインできるのは素敵だよね。
http://www.kaneban.jp/aprilia/manaGT_000.html
カジバでも出てたな。
968774RR:2012/02/25(土) 23:41:18.97 ID:8QOpKuDS
これで北海道とかツーリングとかしたら最高なんじゃねえか!!
969774RR:2012/02/25(土) 23:41:57.34 ID:KKTcjVua
足つきなんて片足のつま先がつけば十分じゃないか?
俺は170だがDR-Z400S乗ってた時はハイシート入れて
バレリーナ状態だったが困る事なんて無かったぞ。
嫁さんも162でXB12R爪先ツンツンで乗ってるが
立ちゴケもないし何の不自由もなさそうだぞ。
足つき気にして乗りたいバイク諦めるなんてもったいないわ。
970774RR:2012/02/25(土) 23:42:01.69 ID:zgCJm9wF
怖いのは銀翼の時みたいなリコール地獄だなw
971774RR:2012/02/25(土) 23:43:37.27 ID:zR7LIHc4
>>966
自分の判断に自信がないんだろ。
NCが気に食わないと思ってる奴は完全にスルーしてるよ
まーたアホンダが勘違いしてるってさ。
俺は買う気満々だから温度差が凄いw
972774RR:2012/02/25(土) 23:50:17.71 ID:88ZaRdg8
>>935
じくしーだけはホHYクオリティ
他はカワサキ並かそれ以下だけど
973774RR:2012/02/25(土) 23:53:19.40 ID:/opoaO0M
燃費の実測値でていました
まっさらの新車でこの値だと 10000km 位走ったらどうなるんだろう?

http://www.naigai-p.co.jp/youngmachine/scoop/0006.php

974774RR:2012/02/25(土) 23:54:36.96 ID:aZ1ilfWm
>>967
つPC800
975774RR:2012/02/25(土) 23:57:18.56 ID:W9QjEheM
うーん、燃費w
あと街乗りは楽しいみたいね。
完全にバイク便向きじゃないの、これ。
976774RR:2012/02/25(土) 23:58:56.63 ID:W9QjEheM
あー、これは本当に悩ましいバイクだ。
実用性がありすぎて。リアケース付けたらスクーターも要らなくなるな・・
977774RR:2012/02/26(日) 00:00:47.81 ID:zgCJm9wF
これに箱積んだらメットインと合わせて北海道最強だわ
978774RR:2012/02/26(日) 00:04:44.79 ID:/wy7qOj6
新型のTMAXでも出たら買おうかと思ったけどやめたわ。
デュアルクラッチ出たら、TMAXが優っているところゼロだ。まじで。
979774RR:2012/02/26(日) 00:05:28.60 ID:51su5K4+
燃費なんて乗り方、環境、オイル等々でいくらでも変わる。

ストップ&ゴーの連続する都市部と違って、地方だとカタログ燃費を超えるような
こともままある。
980774RR:2012/02/26(日) 00:05:50.25 ID:WfNq7aIv
ロングツーリングだと燃費の良さが大きなメリットになるからね。
燃費の悪い古いバイク(メンテにもそれなりにカネがかかる)に乗ってる人には
かなり大きな買い替えの理由になる筈。
981774RR:2012/02/26(日) 00:07:44.01 ID:/wy7qOj6
でも街中でこれに乗ってるライダーに何度も出くわすのはストレスだなぁ。
悩ましい・・
982774RR:2012/02/26(日) 00:09:26.29 ID:DIcVFGq5
>>981
はあ、あんた自動車は何に乗ってるんだ?
983774RR:2012/02/26(日) 00:10:43.20 ID:qrr+/We3
>>962
50馬力のバイクが61馬力のスポーツバイクと勝負になるとでもw?
984774RR:2012/02/26(日) 00:10:53.19 ID:/wy7qOj6
>>982
車もバイクもイタ車です。どっちもそんなに高価じゃないんだけども。
985774RR:2012/02/26(日) 00:12:00.19 ID:DIcVFGq5
>>984
なら、国産なんて乗らなくていいじゃん
986774RR:2012/02/26(日) 00:13:39.11 ID:/wy7qOj6
>>985
無駄に維持費がかかるし、そのくせに自分は遠出もするし、街乗りもガシガシするんですよ。
ホンダもヤマハも乗ってたことあるんだけどさ。
987774RR:2012/02/26(日) 00:17:49.98 ID:DIcVFGq5
>>986
ドカティの796でも乗ってた方が幸せになれるんじゃないの
あれなら、そんなに金掛からんだろ
988 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/26(日) 00:19:30.97 ID:aK5xaCL3
スレ立て失敗しました
誰かよろしく!
989774RR :2012/02/26(日) 00:19:41.35 ID:niETeDaX
>>980
2リッター残しで
12l x 25km/l = 300km
北海道ならもうちょっと伸びるか

ツーリング用バイクとしてはちょっと物足りないかも
あと5リッターは欲しい

誰に買って欲しいか少しボヤけてる感があるかも
共通プラットフォームで安いのは良いのだが
共通がゆえに我慢も必要か
990774RR:2012/02/26(日) 00:19:45.26 ID:/wy7qOj6
>>987
ducatiはどこにもムルチ以外どこにも実用性ないじゃないすかw
991774RR:2012/02/26(日) 00:21:14.55 ID:OX7Tw/mg
>>983
お前は普段から町中で6000rpmでクラッチミートして2速でレブまで引っ張るのかw
ご苦労さんw
そんでも加速では圧倒的に負けるよ
やってみれば分かる
992774RR:2012/02/26(日) 00:23:24.50 ID:/wy7qOj6
マルチパーパスとおもいきや、完全に街中仕様だね、このバイク。
都内で重宝しそう。燃費と価格tと積載性とコンパクトさが素敵すぎる。
993774RR:2012/02/26(日) 00:24:09.75 ID:DIcVFGq5
>>990
イタ車乗ってる奴が、実用性とか言うなw
994774RR:2012/02/26(日) 00:24:44.63 ID:dR2a0nii
>>278
DR650だな
995774RR:2012/02/26(日) 00:25:07.73 ID:/wy7qOj6
>>993
だからこそ実用性を求めたくなるのよw まじで。
996774RR:2012/02/26(日) 00:27:06.25 ID:DIcVFGq5
>>995
壊れたのを機に、部品を少しづつ盆栽化していくのが、
イタ車の正しい乗り方だろ?ww
997774RR:2012/02/26(日) 00:29:45.88 ID:X2xBPXBQ
>>994
DR800Sじゃね
998774RR:2012/02/26(日) 00:30:34.51 ID:/wy7qOj6
ducatiは俺のなかではないのよ・・ ひどいバイクだから。あれは本当にひどい。ハーレー並に壊れてる。
999774RR:2012/02/26(日) 00:32:36.54 ID:T7+ni8/k
>>973
オラのバイクは6速4000回転で100km/h。。。そして満タンから220km走ると燃料警告灯が点灯。。。空冷ドカ900の倍ガス入れなくちゃならない。。。
でもゴリゴリのトルクと9000まで回した時の快感はやめられない。
1000774RR:2012/02/26(日) 00:32:40.27 ID:YhUS3IJm
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐