【04から】スポーツスター16【最新まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【04から】スポーツスター15【最新まで】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316776304/
2774RR:2012/02/14(火) 02:55:43.82 ID:UpLfY0VB


スレを上げた奴は事故って死ぬ
3774RR:2012/02/14(火) 03:50:27.61 ID:uV09cpJY
こええことゆうなよな
4774RR:2012/02/14(火) 12:40:28.72 ID:PpaFfu9D
最新までじゃなくていっそ06まででいいんじゃないか?
5774RR:2012/02/14(火) 13:51:30.83 ID:NmVxfZxp
ズラズラ
6774RR:2012/02/14(火) 14:04:39.43 ID:aWn0QvcM
>>4狭過ぎワロタwwwww
7774RR:2012/02/14(火) 14:15:54.65 ID:PpaFfu9D
過渡期らしくニッチに頑張るスレ
それが似合うと思う06乗り
8774RR:2012/02/14(火) 18:38:41.39 ID:hEKk2B/I
スポだけで3スレあるのに
まだ増やす気か?
9774RR:2012/02/14(火) 19:51:47.91 ID:urM5HTpJ
いいんでないかい
10774RR:2012/02/14(火) 19:57:13.73 ID:PpaFfu9D
増やすっていうかこのスレが現行及びインジェクションは含まないってこと
今のスレタイでは新規オーナーが書き込む場所に悩むだろ
11774RR:2012/02/14(火) 20:42:09.74 ID:PDqpAvPf
うわ、最近過疎ってるなと思ったら07以降で独立させたのかよ
バカじゃねーの
12774RR:2012/02/14(火) 22:07:16.03 ID:uV09cpJY
スポスタ乗りは壁をつくりたがるからな
13774RR:2012/02/17(金) 16:12:47.43 ID:5nKAJCcv
あげといたげる
14774RR:2012/02/19(日) 20:02:40.77 ID:pewzZzhV
04からかよ。キック無しか。残念。
15774RR:2012/02/19(日) 21:11:36.35 ID:s4g6vl8z
04 XL1200R で998000円って高杉だよね?
欲しいけど。
16774RR:2012/02/20(月) 00:05:31.08 ID:6WvyoSGW
>>15
ぶっちゃけ中古なんて程度による。
欲しいなら買えばいい。

もうキャブ車は新車じゃ手に入らないんだし。
17774RR:2012/02/21(火) 12:20:16.95 ID:YmQQbxCt
8年落ちでもその値段ってどのくらい程度が良いのか気にはなるな
18774RR:2012/02/21(火) 23:57:40.78 ID:w+KrvdyC
毛煮〜
19774RR:2012/02/22(水) 22:00:42.73 ID:4sMlcyAP
スポーツスター
かっこいーよねー
20774RR:2012/02/23(木) 10:17:35.65 ID:/ZlrtdZZ
この前うちの両親が実家から遊びに来た。
「バイク買ったんだよ。スポーツスターっていうやつ」って言うと、
「なんだお前また買い替えたのか・・」と半分あきれた様子。
「どこのだ?ホンダか?」と聞くから「ハーレーだよ」と答えると
「ハーレーか!見せてみろ」と食い付いて来た。
俺はスポーツスターが好きで、ハーレーなんてどうでもいいのに
素人の感覚はこんなものかと、なんか悲しくなった。
21774RR:2012/02/23(木) 11:09:05.04 ID:iRIys8vP
素人なら、そんなもんだろ。
220kmまでのメーター見て驚いたり
ベルトドライブに驚嘆したりさ。
22774RR:2012/02/23(木) 13:15:55.94 ID:mRoYyDLA
>>20
んで、これがハーレー??ってなるんだろ
23774RR:2012/02/23(木) 17:14:07.25 ID:N0SPqttL
バイク無知な人に『ハーレー』という簡単なイメージの元でスポーツスターを見せると
「あれ・・これがハーレー?」と感じる人と
「おぉっ!こんなイカすハーレーあるんだ!」と感じる二通りがあるよね

ま、エンジンかけてやれば「お、さすがハーレーだ!」とみんな納得するわけだが・・・ガソリンもたいない
24774RR:2012/02/24(金) 17:36:50.20 ID:q0xF+4Ow
国産から06年製XL883に乗り換えた者なんですが
赤信号で止まるとメーター下の黄色ランプが点灯してエンジンが止まりそうになる時があります
少し吹かすと元に戻るのですがこれは暖気が足りないからでしょうか?
25774RR:2012/02/24(金) 21:33:49.12 ID:YXt1Tm4b
そうでしょ季節的に
26774RR:2012/02/24(金) 23:59:59.55 ID:1aGtGMTe
糞毛煮〜
糞毛煮〜
糞毛煮〜
27774RR:2012/02/25(土) 03:05:04.06 ID:kmaSdmkw
>>25
納車4日目で壊れたかと思い焦ってたw、冬は10分くらい暖気しないとダメなのかな
28774RR:2012/02/25(土) 06:22:25.80 ID:kUZ6DNNU
俺のはそんなんならんけど…
油圧抜けてるんじゃないの
29774RR:2012/02/25(土) 08:40:34.63 ID:bJ4ynwtE
走りながら低い回転で暖気してるけど無問題
それ調子悪いよ
30774RR:2012/02/25(土) 08:56:22.89 ID:tTQ9YCyc
>>27
マフラー交換してあるので、近所迷惑だから暖気したこと無い!
そのかわり、アイドリングちょい上でモサモサ走りながらの暖気
してるけど、そのランプ(エンジンチェックランプ)は点灯したこと
無いよ。

走行中に点灯するのなら、Dラへ持って行くのが吉。
※オーナーズマニュアルにはそう書いてある。

Sportsterには、充電警告ランプが無いけど、その様子だと、電圧
が下がっているのかな?

一度充電して改善されれば、BTの寿命化も?


31774RR:2012/02/25(土) 13:33:23.40 ID:UyIyek79
毛煮〜
32774RR:2012/02/26(日) 14:37:39.90 ID:Q/HRo9no
04〜06こそドコドコ感についての書き込みあって欲しいんだが過疎過ぎ
正直03までの高速での不快な振動を考えるとこの年代こそ至高と思ってるんだが
33774RR:2012/02/26(日) 15:05:39.00 ID:WmFbV934
ドコドコ感がどうしたこうしたってのは主観的なもんだからね
自分が至高と思ってる年式買って自己満足に浸るのが一番と言うか
それしか無いw
34774RR:2012/02/26(日) 18:22:12.98 ID:rxVE7Gij
どこどこが欲しいなら素直に
88とか103にしとけ。
35774RR:2012/02/26(日) 23:25:10.47 ID:wRNsi2qH
〜03と04〜06で散々迷った。
エンジンだけで比較すれば、どちらも甲乙付けがたく、決まらなかった。
車体の不具合点や改善点を考えて、883R 06モデルに決めた。
今でもこの選択は正しかったと思ってるよ。
36774RR:2012/02/26(日) 23:51:56.69 ID:EG/+urQg
>>35
07の883R海苔です。確かにゴムキャブに憧れるわ
37774RR:2012/02/27(月) 00:33:10.77 ID:rb8i29u7
ゴムキャブに憧れる理由がわからん
インジェクションになるのであればもう少し待ったのにって人も多いんじゃないか
03と04で悩むのなら04には同意
38774RR:2012/02/27(月) 20:11:58.61 ID:a/c88nXH
24ですが

走行中に点灯はしてないです、暖気中も点灯はしません
赤信号などでブレーキ掛けて停車した時だけ
回転数落ちてから持ちなおす時もあるしそのまま止まる時もある

明日ディーラーに電話して聞いてみます
39774RR:2012/02/27(月) 20:50:10.45 ID:3riYuzOH
俺の個人的な趣味としてはドコドコ感はどーでも良くて
回し気味に走ってるときのウモォーーーって感じが最高に好き
90度V型には無い独特の気持ち良さが(・∀・)イイッ
椿鬼奴のごとく「ムォォ〜〜タァァァ〜〜」って吼えてる感じ
40774RR:2012/02/28(火) 15:32:56.34 ID:XfkjueoN
タイヤ交換しなきゃいかん
やっぱBT45かな
883Rとか1200S、R乗ってる方、BT45以外にお勧めあったら教えてください
41774RR:2012/02/28(火) 15:39:21.59 ID:IIYzXC3K
おれも車検だ・・タイヤ溝が無い・・・

比較的やすいホワイトリボンのお勧めおせーて、フロントはリボンじゃなくてもいいけど

リアはキャストの150
42774RR:2012/02/28(火) 16:18:44.46 ID:qFOy8996
新しい(?)ミシュランのスコーチャ、なかなか良い感じ。130時代のマカダムのほが、感触は良かったけど。
43774RR:2012/03/03(土) 11:36:19.83 ID:ugcGokp4
ダイナに乗り換えた知り合いから、北米仕様のリヤプーリー貰ったんですが
工具がなくて自分で取付けできません。
自宅に近い千葉のネ○ファクトリーって持込取付けやってくれるかな?
44774RR:2012/03/10(土) 13:37:53.21 ID:d4/MKLDm
リアサスがヘタって来たのか曲がるときにサイドスタンドをやたら擦る
純正のままの人どうですか?
45774RR:2012/03/10(土) 14:07:27.09 ID:x0mHLjgr
スタンドのスプリングぢゃね?
46774RR:2012/03/10(土) 15:53:42.44 ID:IkF3o3JM
見えすぎたズラだね
47774RR:2012/03/10(土) 23:17:23.88 ID:uFDK025o
毛煮〜
48774RR:2012/03/11(日) 20:56:40.24 ID:8BtleVsQ
スタンド自体が曲がってるとか・・・
49774RR:2012/03/11(日) 21:05:35.99 ID:pQWk/oJu
04のXL883に乗りです。ムーンのエアクリを付けようと思うんですが、つけてる方MJ.SJも交換してますか?
キャブは純正CVでマフラーは、北米純正20mmパンチアウトしてます。
50774RR:2012/03/13(火) 03:16:53.29 ID:bXssI3vA
保守
51774RR:2012/03/13(火) 08:39:43.22 ID:JUey6Op0
雑誌とかでたまに883R特集されてるけど、やっぱノーマル最高にかっこいいな
なんか俺のが奇形に見えてきた
52774RR:2012/03/13(火) 20:56:32.37 ID:twYA8e68
>>51
写真うp
53774RR:2012/03/13(火) 23:02:24.75 ID:dt9SJocl
北米マフラーのみだけどSJは交換してる。
パンチアウト+エアクリならMJも換えたほうがいいと思う。
54774RR:2012/03/14(水) 19:27:23.82 ID:YnA1MOy4
>>53
49です。
ご教授有難うございます。
パンチアウトのみでも、スロー変えてるんですね。
やっぱ薄いのか〜!
55774RR:2012/03/14(水) 22:03:09.44 ID:OOy6YICP
ロッカーカバーの締め付けトルクっていくつなん?
ググッても出てこない
誰か教えてくださいエロい人
56774RR:2012/03/15(木) 14:11:33.59 ID:703Qfy9k
>>55
がっちり締めとけ。
そんなデリケートなエンジンじゃねえって。
57774RR:2012/03/15(木) 14:32:56.43 ID:DXNF8IzS
>>55
トルク期にするなら
ロックタイト使えば⁈
58774RR:2012/03/15(木) 15:26:10.26 ID:DHuY2aa3
05883Rだけど、発進時のもたつきを解消したいです。
ノーマルの点火モジュールって書き換えできるの?
ツインテックとかに交換しないと無理?
出来るものなら自分でやりたいです。
59774RR:2012/03/15(木) 17:59:36.86 ID:YE5aW89C
キャブ車の点火モジュールでしょ?書き換えって聞いたことないな
まるごと変えた方がい良いんじゃね?3万円くらいだし、自分で付け代えるだけだしね。
60774RR:2012/03/16(金) 09:53:09.80 ID:KRSapPA6
グーグル先生に聞いてみると、ノーマルモジュールも書き換えできそうだな。
やり方は・・・ディーラーでやってもらうしかないのか?
61774RR:2012/03/17(土) 00:21:12.24 ID:D49Yy3rj
初大型としてフルノーマル883のキャブ車を購入検討中ですが
扱いは国産キャブ車(現在シングル250キャブ車)と同じでしょうか?
ある程度の暖機は同じとして、雨の日や高い所、高速走行後の高温時など
色々な条件でも始動性等は国産車と変わりないですか?
62774RR:2012/03/17(土) 00:29:22.80 ID:26CaY/eS
883のキャブは寒いとき調子悪いよ。
暖気しっかりしないとブスブス言って走らない。
63774RR:2012/03/17(土) 12:27:51.47 ID:QXfarxMu
零下で走るとキャブ冷えてきて止まっちゃうしなw
まっ、そこも含めてかわいいんだがw
64774RR:2012/03/17(土) 21:18:24.31 ID:OpaVn3un
去年発売されたBSのエクセドラマックスを履いてみた
BT45Vからの履き替えです。

・直進安定性が少し強くなって少し曲がりにくくなった。
・乗り心地はかなり良い。
・溝はFRどちらも結構深い
・グリップや耐摩耗性は履き替えたばかりなので不明

45Vよりもクルーザー寄りのタイヤなのでツーリングメインの人にはお勧めかな
65774RR:2012/03/17(土) 23:54:49.46 ID:54iPK1RF
>>64
そのタイア気になってた
ぜひ長期レポ御願いします
66774RR:2012/03/18(日) 18:01:18.23 ID:+2/aQIG5
モジュールツインテックに変えてみたけど、これはすばらしい。
今まで発進の度に地味に緊張してたのが嘘みたいだ
67774RR:2012/03/18(日) 18:15:30.07 ID:lmWbhs9O
ノーマルが好きで乗ってるんだけどスポスタ集会とか参加して良いのかな
やっぱ少しカスタムして参加するべき?
68774RR:2012/03/18(日) 18:51:00.71 ID:+wRwA0mR
腫れってほんと大変だね。

自分が乗りたいように乗れないバイク買って楽しいかい?
69774RR:2012/03/18(日) 20:48:12.77 ID:cCoS+KRt
>>67
どノーマルでも関係ないかと。
7064:2012/03/18(日) 22:12:27.12 ID:BiDfVx3l
>>65
GWに長距離ツーに出る予定なのでGW明けにまたレポ書きます
71774RR:2012/03/19(月) 07:44:30.12 ID:eXuFhe9Y
自分もノーマルが好きだから、問題ない!
外見は変更せず、乗りやすさを基本に、
中身を弄ってるけど、見た目はノーマルね!
72774RR:2012/03/19(月) 14:49:22.06 ID:ewEMLqxL
>>70
お待ちしてまーす
73774RR:2012/03/19(月) 18:12:50.87 ID:PxmRPXIA
>>66さん 詳しく教えて下さい 私も付けよと考えてます
05スポです
ポン付けでOKですか?
74774RR:2012/03/19(月) 19:29:28.41 ID:h/gNebIL
>>73
ポン付けだよ
俺も05年式の883Rです。
ガッツクロームで車種は05年式883Rですとだけ伝えて購入しました。
低速のもたつきが解消されてめっさ乗りやすくなります。
取り付けは簡単だけど、バッテリー外すのが面倒くさいかな
75774RR:2012/03/19(月) 21:22:39.23 ID:giXovdVH
04年1200Rハンコ押してきた。
おまいら今日からよろしく。

やっぱりキャブ車が良かったんだ。
インジェクション否定しないけどキャブの方がいい音してたんだ。

あくまで俺の価値観だからさ。
始動とかは絶対インジェクションのが良いと思うよ。
目の前で見せてもらったから。

けど俺みたいに毎日乗る人間にはキャブで問題ないんじゃないかと。

契約あげさせてもらいますw。
76774RR:2012/03/19(月) 22:17:35.31 ID:R9xPoab/
>74
同じく05883Rで、ツインテック購入検討中です。
便乗ですが3つ質問させてください。
1.ガッツオリジナルデータのやつですか?
2.発進直後のモタモタモタビューンが解消されて、最初からドコドコ加速できると解釈していいですか?
3.アイドリング下げてもエンストしにくい?くしゃみしますか?
77774RR:2012/03/19(月) 22:29:21.34 ID:fWsI/LEX
>>75
おめでとう
毎日乗ってもらえるとか幸せな車体だな
78774RR:2012/03/19(月) 23:46:21.85 ID:Em1G03PH
>>75
まさか、山形のデラ?
79774RR:2012/03/20(火) 01:29:06.06 ID:lxdA2BQL
>>76
1.ただ買って取り付けただけなのでデータに関してはよくわからないですが、多分オリジナルだと思います。
2.そんな感じです。純正だと発進時どっこいしょーだったのが、素直にスーと加速してくれます。
3.まだ試運転程度なのでなんともいえないです。アイドリング900で10キロ程走りましたが
くしゃみはありませんでした。
とにかくお勧めですよ。
80774RR:2012/03/20(火) 01:39:07.18 ID:KSbcZaju
点火モジュールの交換はテンプレに入れても良いんじゃないか?
81774RR:2012/03/20(火) 02:39:55.65 ID:DzDL3O/o
俺も デイトナ ツインテック モジュール付けよう
82774RR:2012/03/20(火) 05:46:18.79 ID:+qDh7g1H
じゃ俺もツインテックについて便乗レポ
結果から言うと変えて正解、確実に速くなる
購入店はガツクロでデータもガツクロで入れた
車両は05の1200Rで改造点はエアクリとマフラーとHSRキャブ
発進時のもたつきが嘘みたいに解消
店のウリで三拍子が出やすいとあるが全然出ずw
一つ気になるのが低中速域がかなり薄くなる
発進でカリカリとノッキングしてエンブレではアフター連発
これはHSRのSJ20から25にしてニードルクリップを
下から2段目に変更したら問題なし

83774RR:2012/03/20(火) 12:48:43.55 ID:rHwFxF4s
04の1,200R乗りのおれもガッツのツインテック。
3万出す価値はあるねぇ、っていうか変えないと損だと思うよ。

ただ、ノーマルモジュールの取り外し・・ あれ、もっと楽に外れないかねぇ。
84774RR:2012/03/20(火) 23:50:33.53 ID:QC/Qf9Oh
みなさんありがとう!
ツインテックそんなにいいですか。
買っちゃおうかなああああああ!!
8575:2012/03/21(水) 02:27:32.70 ID:35MzUGto
>>77
ありがとう!けど通勤で使うから盗難は心配なんだがな・・・。

>>78
いや千葉だよー
86774RR:2012/03/21(水) 02:42:55.01 ID:CfydzitI
スポーツスターいいね〜
カッコイイよ。
停めてあったら、つい目がいっちゃうからね。
87774RR:2012/03/21(水) 03:28:53.41 ID:ZlZWoEf3
>>75
良い色のを買ったな
オメ
88774RR:2012/03/21(水) 23:24:14.25 ID:zcs173m2
241 :从*゚ー゚从またやん:2012/03/21(水) 06:35:45.04 ID:pr1n2ei4
ホッホッホー
http://www.liveleak.com/view?i=656f09090c
89774RR:2012/03/22(木) 10:03:21.57 ID:NpmKVk6e
変なもの貼るなよ。
90774RR:2012/03/23(金) 22:16:44.71 ID:IhUTcm8k
簡単な整備・点検は自分でやりたいんだけどオススメの本とかあるかな?
91774RR:2012/03/24(土) 09:16:15.49 ID:ZBQmYK5C
2004-2009のモデルなら
amazonで手に入る「ハーレー スポーツスター メンテナンスハンドブック [単行本] 」
これで事足りる、大体のパーツの締め付けトルクも書いてあるし。
92774RR:2012/03/24(土) 11:58:50.40 ID:clY1smQL
39 :从*゚ー゚从またやん:2012/03/21(水) 06:34:55.55 ID:pr1n2ei4
ちょっw
おまいら ホンモノはグロ貼らねーんだぜw
http://poetry.rotten.com/blonde/0002/blondy2.jpg
93774RR:2012/03/24(土) 18:03:16.39 ID:HS6jcyRn
>>88
よく出来てておもしろい!
もっと貼ってくれ
94774RR:2012/03/24(土) 18:58:55.15 ID:clY1smQL
532 :从*゚ー゚从またやん:2011/12/19(月) 23:01:45.07 ID:D26fQvh9

  ○< ̄ ̄\
   γ   )
   [二二二]  やあやあ まだちょっと早いけど
γ⌒ヽ从*゚ー゚从<キミたちに エッチなクリスマスプレゼントだ
|  ∩3\,,/[]つ http://www.zentastic.com/videos/bmevideo-3.wmv
|  Y__:_)
.\_(__)__)
95774RR:2012/03/27(火) 20:01:12.57 ID:o36FYOeh
>>91
ありがとー
アマゾンだと5000円もするのかこれ、バイク屋回って探してみる
96774RR:2012/03/27(火) 22:20:44.01 ID:9hC3sf9S
35 :从*゚ー゚从またやん:2012/03/11(日) 00:23:43.01 ID:ojebjNai
http://livedoor.blogimg.jp/gun_rights/imgs/c/c/cc3de97f.jpg
97774RR:2012/03/28(水) 15:24:02.03 ID:IIcVLPI0
タイヤ交換に行こうと思ったら雨でやんの
はぁ
98774RR:2012/03/28(水) 15:57:58.10 ID:/jcAAGZe
雨の日割引のチャンスだろ。
99774RR:2012/03/30(金) 05:12:48.78 ID:wfjwShWk
ぽぜん
100774RR:2012/03/31(土) 00:18:47.89 ID:4mG4oyIJ
タイヤ交換に行ったらバイク屋がサイズ間違えて入荷してやんのw
来週まで延期だ
101774RR:2012/04/02(月) 03:51:28.29 ID:6PGHkuLh
hosyu
102774RR:2012/04/04(水) 05:02:13.41 ID:0YIfub6S
ほっす
103774RR:2012/04/04(水) 18:17:02.34 ID:bu51X5P5
オートメーターのタコメーター付けたいんだけど、
どれが使えるのかさっぱり分からない。
4輪用のやつだと4気筒までしか対応できないから
点火パルスを2倍にするアダプタが要るのかな?1万ぐらいのやつ。
だれか付けてる人いたら情報おながいします。
104774RR:2012/04/11(水) 23:45:41.29 ID:5SKSv0/D
これからはバイクが気持ち良い季節ですね
105774RR:2012/04/14(土) 03:40:32.00 ID:XODNWir1
誰か HSR42か FCRか Eキャブ 付けている人
どんな感じか教えて下さい 長所 短所
106774RR:2012/04/15(日) 00:05:12.62 ID:ZTrnqwdJ
HSR…とてもイージー
街乗り、峠から高速まで
場所選ばず乗りやすい

寒い時期の始動性に多少、難あり

後は使ったこと無い
わからん
FCRは付けるならサンダンスがイイかも
でもニードルの磨耗が早い
後、キャブの収まりが他より
飛び出るので好みが分かれる

Eキャブは走るステージ選ぶし
メンテナンスサイクルも短いと思う
みっつの中ではセッティングに
一番苦労するかも
ハマると面白いらしい
ボディは格好イイよね
107774RR:2012/04/16(月) 23:59:28.21 ID:6f8nx+uU
>>106さん
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
まずはHSRかな
108774RR:2012/04/17(火) 00:05:02.50 ID:LQZEql3w
かえ
109774RR:2012/04/21(土) 19:37:05.83 ID:y9OKLV/i
04年の883に乗ってるんですが、
ガツクロのツインテックモジュールと、
モーターステージのツインテックモジュールどちらがオススメですか?
11075:2012/04/21(土) 20:18:48.11 ID:EK+KZJX+
やっと納車されたお。
なんだこの乗り物www。
面白すぎるwww。
信号待ちでニヤニヤwww。
間違えてクラクションwww。トラック運ちゃんゴメwww。
とにかく嬉しい!!大事にのるよー!!
111774RR:2012/04/21(土) 20:21:07.23 ID:AJ++BmO8
納車オメ
良い色買ったな!
112774RR:2012/04/21(土) 21:25:07.28 ID:zhCTIEiQ
>>109
他にも色々ありますが、まぁどれを選んでも同じようなものですが
113774RR:2012/04/21(土) 22:51:57.24 ID:y9OKLV/i
>>112
109です。
有難うございます。
スッキリしました。値段が微妙に違うので、どこの買おうか迷ってました。
114774RR:2012/04/21(土) 23:38:33.59 ID:IVY+UgXN
2007年式の883と2009年式の883はマフラー規制なんかで
変更点あるの
2007のほうが良い音してたからさ
115774RR:2012/04/22(日) 05:03:05.58 ID:DLxdubM9
2009年から触媒入りマフラーになった
116774RR:2012/04/22(日) 21:52:55.24 ID:qsb30g/S
>>109さん ツインテック モジュール 良いよ
5速 2000回転からでも 走るから
俺は ガツクロで買いました
ポン付けだし
買って損無し
117774RR:2012/04/22(日) 22:42:35.28 ID:ER4qqnpf
>>116
109です。
ご教授有難うございます。
因みに、ポン付けとの事ですが、
キャブのジェット類もそのままなんでしょうか?
また、良く話題に出る、三拍子はでやすいですか?
118774RR:2012/04/22(日) 22:54:04.99 ID:E+97EZuu
tes
119774RR:2012/04/23(月) 22:07:10.95 ID:K0Gk8y4v
>>117さん

とりあえず買ってつけてみなよ
損はない
マップは入れてくれる
三拍子 出ないよ
てか アイドリング低くし過ぎると
エンジンに良くないよ

キャブは ダイノのサンスラ入れてます
120774RR:2012/04/23(月) 22:28:51.47 ID:jypm/TM4
>>119さん
117です。
とりあえず買ってみます。
楽しみだ〜!
121774RR:2012/04/24(火) 12:00:54.76 ID:Fvp40pci
おれもガッツクロームだが三拍子でるよ
良い悪いは別にしてジェット濃くしてエアフィルターも大口のにしとけば
500回転でも三拍子奏でながら普通にアイドル続けてる。
122774RR:2012/04/24(火) 18:56:03.53 ID:2SmqDcou
500回転は エンジンに悪いよ
オイルが円滑に回らない
せめて800回転〜ぐらいに 後 オイル代 ケチらないで良いオイルをいれましょうルーカス良いよ
123774RR:2012/04/24(火) 23:19:47.95 ID:DuVc8r08
ガッツのモジュール注文しました!
早くこないかな〜。
ワクワクしてきたぁ!
124774RR:2012/04/24(火) 23:30:15.58 ID:IPUCzfTZ
OK牧場
125774RR:2012/04/25(水) 03:10:10.41 ID:LroXy8pq
>>123さん 付けて走ったら 感想聞かせて下さいな

126774RR:2012/04/25(水) 07:42:37.05 ID:io2HY5Ga
おすすめのマフラーありますか?
安くて、抜けが良くて、爆音でなく重くないやつ
北米マフラーは良いけど純正なので重量があります。
127774RR:2012/04/25(水) 09:24:30.91 ID:PlozRMfC
>>122
良い悪いわ別にしてって書いてあるのにw 
128774RR:2012/04/25(水) 09:42:52.14 ID:d7E+uwdP
>>126
重い重いって手に持って走るわけでもないのに。。
ヤフオクでトランプのチタンマフラーが10万以下でゴロゴロ出てるよ。
129774RR:2012/04/25(水) 09:49:51.77 ID:S9pYmNEV
モジュールいいなああああ!
欲しいけど貧乏ライダーだから金がないよ・・・
130774RR:2012/04/25(水) 12:32:28.09 ID:io2HY5Ga
>>128少しでも車体を軽くしたいと思いまして。
チタン良さそうですね、オクで探してみます。
131774RR:2012/04/25(水) 14:21:14.14 ID:NupFQ39e
軽くしたいなら、マグホイール、USプーリーorチェーン、フロントシングルディスク&レーシングキャリパ、サス前後ローダウンorリジット化、いろいろあるが、まず痩せろ!!
132774RR:2012/04/25(水) 19:06:42.87 ID:oa958rU8
エンジン温まってるのにエンストするって言ったら「熱ダレですね」って言われたんだけど
5〜10の渋滞で熱ダレするもんなの?
133774RR:2012/04/25(水) 19:52:49.04 ID:LroXy8pq
>>127さん ごめんね

良い悪いは別って書いてあるけど
俺は500回転は良くないと思うので メーカーのアイドリングの指定回転数は1000回転ですよ
三拍子が聞きたい人は
500回転で良いんじゃないんですか エンジンには良くないけどね
134774RR:2012/04/25(水) 19:55:32.90 ID:LroXy8pq
後 モジュール付けてない人 付けた方が良いですよ

マフラーはスリップオンなら モーステ が 良い音しますよ軽いし スクリーミンイーグルもありかな
135774RR:2012/04/25(水) 22:45:14.66 ID:4/xg52OL
>>131
バイクを軽くしたいって事でしょ。
なにも、早く走るための軽量化に限った話じゃないんだし。
136774RR:2012/04/25(水) 22:58:13.71 ID:7FZrCMrk
>>125さん
了解しました。
今日発送のメールが来てたので、明日か明後日には来るかと!

あと、皆さんエンジン回転数について
よく書き込みを見ますが、
タコメーターを後付けされてるんですか?
私の883には、タコ無いので、回転数を
確認出来ません。
137774RR:2012/04/25(水) 23:17:29.48 ID:EqzRb8Jr
>>136
回転数なんて適当な感覚ですよ
間違ってたって気にしない
138774RR:2012/04/26(木) 09:24:10.71 ID:1r/BWC+W
>>133
どんだけお人よしよ。
それとも他人が自分の考えの枠の中に入ってないと気に入らないタイプ?
139774RR:2012/04/26(木) 17:11:27.07 ID:xZF23otN
>>138さん
そんな事ないよ

十人十色
140774RR:2012/04/26(木) 20:02:41.50 ID:DHS4FojG
最近、中古の04年1200R納車しました。
マフラー交換してあって、つやありブラックで形は純正とほぼ同じです。
ちなみに純正マフラーも別についてました。
音は結構大きくて、ドパパパって抜けたような乾いた感じです。
これは北米仕様マフラーですかね?
どなたか何となくでいいのでわかる方いらっしゃいますか?お願いします。
141774RR:2012/04/26(木) 20:56:26.43 ID:0RtEmhxr
>>140
おそらくモーターステージのスーパーブラスかと
142774RR:2012/04/27(金) 07:26:17.24 ID:i9Ipvwgp
>>141
ありがとうございます。
YOUTUVEで動画見ましたけどかなり近い感じでした。
でも実物は切り口が真鍮色っぽいですね。あんまり記憶にないかも。
あと北米のパンチアウトにも似ているかもしれないです。
あとで駐車場でよくみてみますね。
143774RR:2012/04/27(金) 12:23:27.41 ID:xpdKMsq7
画像上げてくれないとねわからん、そんな中で適当に「クロムワークスかもね」って言ってみるw
144774RR:2012/04/28(土) 03:58:12.72 ID:bHxl2BtK
>>125さん
ガッツモジュール取付て走ってきました。
感想です。
かなり乗りやすくなりました。
低回転時のガクガクがなくなりました。

あと、アイドリング時の音が静かになりました。何故かわかりませんが。
またエンジンの始動がセル一発でかかるのと、チョークを直ぐに戻しても、クシャミがなくなりました。
チョット楽しみにしてた、三拍子は、
全く出ませんでしたwww。
145774RR:2012/04/28(土) 16:20:09.91 ID:8NQtm+ct
まー正にそんな感じですね
アイドリングは850回転〜900回転ぐらいが
良いんじゃないですか
あんまりアイドリング回転数を落とすと エンジンに良くないよ
楽しんでください
146774RR:2012/04/28(土) 16:31:50.96 ID:MnmzCz25
147774RR:2012/04/28(土) 17:19:06.31 ID:BlNYRW1N
色々アドバイス、有難うございました。

あと、ダイヤル調整ってエンジンかけたまま調整してもいいんですか?

質問ばっかりスイマセン!
148774RR:2012/04/28(土) 20:47:08.69 ID:8NQtm+ct
駄目だよ
バッテリー外してやらないと
てか マップ入ってるから
弄らない方が良いよ
149774RR:2012/04/28(土) 21:14:50.30 ID:bHxl2BtK
了解しました。
やばかった〜!エンジンかけながら、
クルクルやるとこでした。

この連休で、エアクリ交換と、
メイン+スロー交換にトライします!

色々アドバイス有難うございました。
150774RR:2012/04/29(日) 17:30:01.55 ID:oG9dqYWA
901>
 フルコン、エアクリ、マフラー、タコメーターいれて
 セッティング出した人の2速2000RPM、3速2000RPM、
 4速2000RPMの速度教えてください

測ってきた!(’12 XL1200)
 2速=40km
 3速=50km
 4速=60kmチョイ
 5速=70kmチョイ

 ※メーター読みの値。ナビの値は4速60km/5速70km
   スポのメーターは、60kmから多めに出るみたい。
151774RR:2012/04/29(日) 23:27:24.29 ID:YDkaqbeN
04年の1200なんだが始動性を良くしたいと思ってるんだ。
で、考えてるのがイリジウムプラグとスロージェットを純正の42番から45番に変更。
これで効果あるかなぁ・・・。

マフラーがSEだから45番より48番かなぁとも思うんだがどうだろう?
152774RR:2012/04/30(月) 00:11:26.21 ID:aAUqXzWQ
764 名前: 774RR Mail: 投稿日: 2012/04/29(日) 21:28:56.45 ID: qnh7HLXo
ビックツインについていけないって
どノーマルの話しだよね
768 名前: 774RR Mail: 投稿日: 2012/04/29(日) 22:34:29.81 ID: qnh7HLXo
>>764さん
スポが遅いって言うからだよ
だいたいビックツイン乗ってる人って センスないおやじばかりだろ 特にツーリングファミリー系とダイナのダサいチョッパー系 スポより速く走れるはずないだろ あほ

771 名前: 774RR Mail: 投稿日: 2012/04/29(日) 23:14:23.18 ID: qnh7HLXo
>>769
お前 馬鹿だろ
可哀相に ハーレーしか
乗った事ないのか
あほやな
153774RR:2012/04/30(月) 08:23:48.73 ID:sfpov7It
マジ基地
154774RR:2012/04/30(月) 20:16:48.30 ID:CLVoAN5+
>>150
なぜコッチに書いたのか不明ですが、
ありがとうございます
自分のといっしょって事はギア比変えなきゃ変わらないってことですね
155774RR:2012/04/30(月) 21:51:03.37 ID:cUvmtojP
モジュール交換後、エアクリーナー
メイン+スロー交換をしてみましたが、
めちゃ乗りやすくなりました。
乗ってて楽しい、ついアクセルひねっちゃうw
納車されて3ヶ月、やっと本来?とゆうか
違和感から開放された883になった気がする。

これは交換して良かったッス!
156774RR:2012/05/04(金) 00:46:38.09 ID:oIHWZliB
今から爆音で走ります
すいません
157774RR:2012/05/04(金) 07:29:32.99 ID:WlrWpRTX
>>155
ノーマルモジュールのデチューンの仕方は異常。
158774RR:2012/05/05(土) 16:33:58.68 ID:AYivIkJa
毎年この時期になるとスポスタ欲しくなるんだよ
勘弁してくれ!
159774RR:2012/05/06(日) 00:52:55.75 ID:1bvpFf1q
マフラー買ったぁ!
はよ交換してぇ。
160774RR:2012/05/06(日) 06:28:17.39 ID:cmZOjmlB
>>159
何買ったの?
俺も狙ってたマフラーあるんだけど、生産中止とか…
ラインハートのクロスバックってやつね。
161774RR:2012/05/06(日) 08:20:59.25 ID:1bvpFf1q
今さらですが、サンダーヘッダーです。
ラインハート、カッコいいデスね〜!
162774RR:2012/05/07(月) 20:05:54.53 ID:uvptvDbl
48に乗り換え考えてんだけど、Youtubeみてると他のスポスタに比べて
音が軽く聞こえるのは気のせいかな。低音のらしさがないっていうかオーナーさんどうよ?
16364:2012/05/07(月) 21:17:05.13 ID:+ufvrh/6
以前のBSのエクセドラマックスの追加レポ
履き替えてから3000kmくらい走行

履き替え当初は直進安定性が強く曲がりにくいと思ったが、自分が慣れたのか
タイヤが馴染んだのか、自然な感じで曲がるようになった。

高速道路は直進安定性の高さと乗り心地の良さで快適。

山道は45Vのほうが良かった。 峠道でリヤがわずかにスライドする時が何度かあった。

雨天走行は特に問題なし。 性能は45Vとほぼ同等だと思う。
ただ45Vにあったフロントタイヤからの水の巻上げが軽減されているみたい。
フロントサイドまで繋がっていない溝の成果なのか?

耐摩耗性は3000km程度では減っているように見えない。
フロントの段減りは45Vよりもかなり抑えられているように見える

総評
雨でも走るツーリング派の人や年間5000km以上走る人にはお勧め
自分には予想どうりのタイヤだったので満足。
164774RR:2012/05/07(月) 22:01:41.33 ID:dwfcg4kt
>>162
883の方が音はいいよ。
48はバイクだけの姿は格好いいんだけど
人が乗ると途端に格好悪くなるからあまりおすすめしないわ。
165774RR:2012/05/08(火) 00:37:39.87 ID:CqVIugFb
1000cc以下は黙ってて
166774RR:2012/05/08(火) 16:39:10.09 ID:N0R+IcAS
ローダウンスポは170センチくらいの身長の人が一番似合う。
アイアンのCM見たがかっこよすぎ。
167774RR:2012/05/08(火) 18:38:31.28 ID:wVZ7MS6i
たしかにスポスタは高身長やマッチョ、デブは似合わないね。
まさにサーカスクマ状態。
48とかの低車格のボバー系?はバイク鑑賞用だね。
アップハンドルのチョッパーなんかはバイクだけだと間抜けだが、人が乗ると様になってカッコイイ。
まあ買うときは実際にポジションとって店員さんに遠間から写真とってもらうのがいいよ。
168774RR:2012/05/08(火) 19:25:32.61 ID:2wJQm625
劣等遺伝子のチビと、何の努力もしてないガリが都合良く解釈してんじゃねーよ。
まじみっともない恥ずべき奴らだな。
169774RR:2012/05/08(火) 20:00:29.23 ID:+llmbxOH
おまえらだんだん分かって来たじゃん。
170弱のチビが1番似合うよ。

でも、03までのタンク位置高めのスポもまた似合うよ。
170774RR:2012/05/08(火) 20:03:51.09 ID:N0R+IcAS
くやしいのうw
171774RR:2012/05/08(火) 21:33:50.04 ID:kPAW7OaI
メーターとイグニッションコイルを左側に移設したいんだけど
チョークと干渉しちゃうのかな?
172774RR:2012/05/08(火) 22:31:06.42 ID:wVZ7MS6i
スポスタ好きとしては辛いけど、北米なんかだと全く売れてないらしいじゃん。
奴らには小さすぎて女の乗物とか言われてるらしいし。
日本でスポスタ愛好家が多いのは日本人の平均の体格に合ってるからだろう。
48のこと悪く言って申し訳なかったのは謝るけど、48はバイク自体は最高にカッコイイんだがカッコよく乗るのは難しいと思う。
身長、体格だけじゃなく全体のバランスを見るのにも、買うときは絶対自分のポジションを客観的にチェックした方がいいよ。マジで。
173774RR:2012/05/08(火) 22:42:26.50 ID:CqVIugFb
なんでそんな人目を気にしてんの?自意識過剰なの?
174774RR:2012/05/08(火) 23:11:54.15 ID:ISvhzaab
バイク、特にハーレーは格好で乗るもんだからな
乗り姿が不格好だとどうしょうもないわ。
48はタンクが小さすぎで人とのバランスは最悪。
やっぱりナイトスターかアイアンがいいよ。
175774RR:2012/05/08(火) 23:13:59.60 ID:DB8e/tTM
>>174
デブハゲのお前が言っても・・・
176774RR:2012/05/08(火) 23:15:20.20 ID:CqVIugFb
×ハーレーは格好で乗るもん
◎ソフテイル系は格好で乗るもん
177774RR:2012/05/08(火) 23:21:40.83 ID:2s+aCMYj
あのチビタンクの良さを分からないアホが居るのか。
さすが近年型乗りのスレ。
178774RR:2012/05/08(火) 23:24:35.22 ID:T2AqESG/
>チビタンク

見た目の好みは別として不便この上ないからイラネ
12Lでもソコソコに不便なのに
179774RR:2012/05/08(火) 23:26:45.79 ID:btsxRVgJ
ハゲはメット脱がなきゃいいだろ コンビニすらご遠慮だが
デブだとバイクが可哀想に見えることはある
おチビちゃんだと人の方が可哀想
バイク乗る奴しか見てないけどな
180774RR:2012/05/08(火) 23:44:55.88 ID:2wJQm625
てかお前らさぁ、吊るしで乗ることしか脳がないセンスのない奴らの分際で見た目語んなやw
181774RR:2012/05/08(火) 23:55:27.86 ID:SLx+IwKL
>>180
おまえ、自分のバイクが個性的で、世界に一つしか無い特別なものだと思ってるんだろうけど
それって時代遅れのヤンキーが、改造学ランで個性だ個性だとかイキってるのと変わらんからな
端から見たら変わらん
眉を顰める対象でしかないから
182774RR:2012/05/08(火) 23:56:11.15 ID:gU09ocjZ
デブてもブサでも白人は結構足長いからな。
街乗りでスポスタはちょっと窮屈なんだろうね。
183774RR:2012/05/09(水) 00:09:59.95 ID:UW4RqdHG
>>181
吊るしで乗ることしか脳のない遊び心もセンスもない奴は、例えのセンスもないってことを証明してんの?w
てかもうね、例えになってないレベルに引くわ。
周りも確実にウザがってるだろから、それやめろよ。
才能ないから。
184774RR:2012/05/09(水) 00:28:43.63 ID:I9WaQh9F
米じゃスポスタは女子供しか乗らない説を聞いたので
ようつべとかSNSとか見てみたら、普通に厳ついオッサン乗ってるんだけど。
むしろ女子供が乗ってる事のほうが少ないし。
ウソばっかだなw
185774RR:2012/05/09(水) 00:36:46.42 ID:G3mxw2f2
>>183
事実を突きつけられて真っ赤になるのは大人げないな
本来は、どんなスタイルであろうが自分が満足出来れば良いんだけど
他人からあれこれ言われるのはやっぱり不愉快だろう?
それが解って一つ賢くなったと思えば良いと思うよ
186774RR:2012/05/09(水) 01:16:25.10 ID:WZZDYn2X
チビかガリほど体型コンプのせいか
でかいバイクに乗りたがる不思議。
187774RR:2012/05/09(水) 01:50:30.30 ID:uMi8TpgJ
スレンダーな女がデカい四駆転がしてると恰好良いのもコレまた不思議
188774RR:2012/05/09(水) 07:22:48.94 ID:YyKiGfob
中学生じゃないんだから、乗りたいのに乗ればいいじゃん。
大きさや体格云々より、乗り方の上手な人を見るとかっこいいと思う。

改造もやりたきゃやればいいけど、他人の迷惑にならん程度に。
音がデカきゃいい、って感じのを見るとスポとご近所さんが可哀想で…
189774RR:2012/05/09(水) 07:56:02.14 ID:+lNG8ywZ
他人の視線がやたら気になるバカから始まり
カスタムで楽しんでる奴に自分が満足出来れば良いだろって
いったり、何なのこのスレ。
190774RR:2012/05/09(水) 08:54:48.58 ID:tEANSHvT
何なのって、隔離スレに決まってんじゃん。
191774RR:2012/05/09(水) 09:49:21.49 ID:lZ31iDkV
定格12.5Lだが、8L弱で警告灯がつく。。。
本当に12.5入るの?
192774RR:2012/05/09(水) 10:53:17.44 ID:1E+6ta38
止まるまで走って試してみたら

193774RR:2012/05/09(水) 11:20:21.22 ID:ltYx8YR8
映画の団塊ボーイズ(和名だとカッコ悪いw)では、確かにスポスタに乗る人は
嫌々乗らされてる描写だったぞ

まあ結構笑えるコメディだから機会があれば借りてみれ。トラボルタ主演のやつね
194774RR:2012/05/09(水) 12:13:07.87 ID:JbeCyIxM
アメリカのSNSを883で検索すると
アイアンばっかり出てくる不思議。
まあ、確かにかっこ良いけどね
195774RR:2012/05/09(水) 12:28:21.12 ID:EPVeISyy
>>191 12.5gのうち3gがリザーブだったと思ったが。
196774RR:2012/05/09(水) 13:46:30.07 ID:bk+8xhKR
ユーザー車検行ってきたお。お約束の光軸が引っかかった…。
197774RR:2012/05/09(水) 13:55:36.39 ID:EuTaNln9
吊るしがどうだって言ってる奴にかぎってアンバランスなボルトオンの部品交換してるだけ
198774RR:2012/05/10(木) 00:14:48.57 ID:XxgJbWU1
>>193
あれを見て嫌々乗ってるなんておもうとは、感性の違いってすごいな。
DVDだと WILD HOGSってデカデカと書いてある。
面白いってのには同意。 皆に見て欲しい。
199774RR:2012/05/10(木) 05:24:33.35 ID:8q8/2hwi
BDの特別編見てから言ってんだろうな
200774RR:2012/05/10(木) 07:09:32.95 ID:vWm4MzDy
個体差もあるんだろうけど俺のもランプ点灯して直ぐガス入れると8リッターだね
201774RR:2012/05/10(木) 13:00:27.98 ID:uESBZWw0
うちのスポスタどこ探してもランプないんだけど・・・。
04年式の1200Rで中古だからとっちゃったのかな?
この前油断してたら高速上でガス欠で止まったよ。
リザーブで20kmほど走って給油したら11.5L入ったよ。
202774RR:2012/05/10(木) 13:46:17.27 ID:BX4sf2Cz
ランプはインジェクションの限定じゃまいか。
リザーブ切り替えがないから。
203774RR:2012/05/10(木) 13:58:26.14 ID:/pevxY25
>>201
キャブ車はたぶん給油ランプ無いよー。
インジェクションは給油ランプある変わりに、手動でリザーブに切り替えるコックがないんだよね。
給油ランプ点灯=自動的にリザーブ使用してるってこと。


204774RR:2012/05/10(木) 14:10:19.52 ID:bScLMsuz
ですね。キャブ車には、燃料コックで切り替え。インジェクションは切り替えコックが無いから警告灯。探せば社外の警告灯/燃料計はあるかも。
205774RR:2012/05/10(木) 19:50:31.01 ID:cPw4Peup
退職金と失業保険でyknkパーティー!!!!!!!!!11
206774RR:2012/05/10(木) 21:52:45.47 ID:je4gisXy
yknk?
雪ん子?
207774RR:2012/05/10(木) 23:28:27.62 ID:z+s0rYzD
やきにく?
208774RR:2012/05/10(木) 23:46:43.75 ID:XxpZwIN/
なんかスピード出なくなっちゃった
209774RR:2012/05/11(金) 00:43:34.49 ID:CG828zHQ
お前のことはどうでもいいわ
210774RR:2012/05/11(金) 06:33:46.12 ID:Lh+fqck3
>>198
特典映像で本人が言ってますから・・ちゃんと見てから批判してほしいわ
211774RR:2012/05/11(金) 23:59:55.45 ID:kk0PabQ6
>>208
暖かくなってきたからかな?
空気が冷たいと酸素濃度が高くなるから
スピードが出やすいとか何とか…
212774RR:2012/05/12(土) 00:58:54.49 ID:1f0BeTNA
痩せろデブが
213774RR:2012/05/12(土) 02:05:58.11 ID:NmQj/byx
>>211
なんだ、キャブ車か。
214774RR:2012/05/12(土) 17:49:36.18 ID:nK8JuOKP
04から最新となってるが一応キャブ車スレだぞ
04,05,06のキャブ車ラバー限定だ
215774RR:2012/05/12(土) 18:29:36.87 ID:nPkNUFwo
俺 05のゴム
OK
216774RR:2012/05/12(土) 19:24:59.74 ID:p4ZvFkLu
またキャブとインジェクションで分ける?
217774RR:2012/05/12(土) 19:40:23.33 ID:k39jLPyp
すでにわかれてる
218774RR:2012/05/12(土) 21:05:31.29 ID:GTcSwDXB
失礼。前スレ最後で統合うんぬんしてたから勘違いした。
219774RR:2012/05/13(日) 02:30:55.05 ID:XgwNQdrY
純正バッテリーは どのくらい持ちますか?
一ヶ月 エンジンかけなかったら バッテリー上がりますか?
220774RR:2012/05/13(日) 07:45:40.49 ID:jow7+P8k
1ヶ月ならほぼ上がるね。
2週間ならギリ大丈夫。
221774RR:2012/05/13(日) 20:17:00.97 ID:B7NBitLv
昨日納車して今日ならし始めたんだけど、ノーマルのセッティングってこんな酷いんだな…
ディーラーのチューニングした試乗車と比べるとよくわかるわ
222774RR:2012/05/14(月) 14:24:27.66 ID:LkJazKMp
昨晩まで絶好調だった04の1200R、今朝から絶不調(泣
アイドリングが安定せず下がって止まりそうだから回転上げておくと今度は500回転くらい上がっちゃうし。
黒い煙吐き出すのでプラグみると被ってる、新品プラグに変えたけど状況変わらず・・

自己診断してみたらP0373と出たのでクランクポジションセンサーかな?

一旦エラークリアーしてそのあと走ってみたけどもうエラーは出ない、でもエンジン不調は変わらず・・・

点火モジュールはツインテックにしてあるけど、モジュールが駄目ってこともある?

ぼすけて
223774RR:2012/05/14(月) 16:37:51.60 ID:1AOB2b+2
>>222
まずはノーマルモジュールに戻してみたら?
話はそれからw
224774RR:2012/05/14(月) 17:26:30.33 ID:LkJazKMp
戻してみた、症状はあまり変わらないね、ノーマルモジュールのパワー無さの方が気になるw
225774RR:2012/05/14(月) 22:26:08.31 ID:kK2GLQ4B
スポじゃないけどジェットが脱落してそういう症状になったことがある。単なるネジだしね。
226774RR:2012/05/14(月) 22:42:04.40 ID:LB9gP7sj
なんとなくキャブの不調っぽいよね。

スポではないけどSRで似たような症状が出たときには
キャブの付け根が緩んでそこからエアを吸ってて不調だったことがある
227774RR:2012/05/15(火) 02:53:57.93 ID:Y8SaPk0O
我が家の丁度いいバイク置き場が、強制的にうちのじいさんの日曜大工スペースになった
代わりに与えられたのはじいさんが作ったトタン屋根のガレージ

下コンクリート、屋根あり壁あり、簡易シャッターあり、地球ロックありから砂利の上で壁なし、丸見えなスペースへ移動しろと…?
盗難のリスク考えてくれよ…
228774RR:2012/05/15(火) 15:15:43.19 ID:fM9I5QfP
お前の駐車事情なんぞどうでもいいわ
日記帳に書いてろ
229774RR:2012/05/15(火) 16:39:39.06 ID:5J5q0gxc
よし、今日からここは俺様の日記帳だ。
問題はスポの車検が切れたままだってことだがorz
230774RR:2012/05/15(火) 21:14:18.49 ID:HR7aJJK1
>228
日記に書いてるだけじゃお前みたいなアホにレスしてもらえないじゃないか。
アホとか言ってごめんなさい。
231774RR:2012/05/16(水) 00:32:12.74 ID:5UsAF1nJ
統失だろこいつ
232774RR:2012/05/18(金) 21:10:50.18 ID:OCSM6arM
ある程度弄ったのをノーマルに戻したらイケメンバイクになった。
233774RR:2012/05/19(土) 22:37:32.47 ID:cbyzXjMt
04年1200R納車一か月なんですけど。
前のマフラーがカチャカチャいってガタついてるんですが、これって緩んでるってことですか?
なんかたまたま足で触れたらカチャっていったので。
234774RR:2012/05/19(土) 23:17:09.47 ID:1hn7WRMc
なぜそこまで分かってて人に聞く
235774RR:2012/05/20(日) 00:18:25.27 ID:iBFgreGk
それは前のマフラーカチャカチャ病だよ。
放っておいても大事には至らないが、
早めに買った店に持って行ったほうがいい。
236774RR:2012/05/21(月) 18:40:52.64 ID:popyLimW
233です
そのあとネットでマフラー交換の動画見て自分のバイクチェックしたら、マフラー下の取付アングルが割れてました。
すぐ店に持っていったら溶接修理してくれるそう。
片持ちの一か所留めだったので、前後とも二か所留めに改良してくれるそう。
車体保障内でよかったです。
やっぱりハーレーに故障は付き物なんですね。
237774RR:2012/05/22(火) 19:27:52.47 ID:d4GqYb+K
んなもん故障じゃなかろうよ
238774RR:2012/05/24(木) 02:25:30.47 ID:98YaXm2U
保線
239774RR:2012/05/25(金) 06:25:10.54 ID:wYfSKmUS
富士スピードウエイのブルースカイヘブンにホンダレブルで行ったらバカにされますかね?
240774RR:2012/05/25(金) 18:32:28.17 ID:zpmUasgG
首都圏内でエンジンの吸排気系いじるんならどこがおススメ?
サンダンス、TTカンパニー、ガツクロ辺りになるのかな
241774RR:2012/05/28(月) 00:33:53.32 ID:XNeIcmLk
今日 気持ち良かったね
242774RR:2012/06/01(金) 00:53:55.69 ID:YDKHd3hL
ホンダレブルいたな

おまえか
243774RR:2012/06/04(月) 23:44:10.43 ID:Z9+JR9E/
今日も走ろう
244774RR:2012/06/05(火) 22:35:26.05 ID:NdJOT70p
3ギア60`って回転数どれくらいですかね
245774RR:2012/06/06(水) 00:52:18.63 ID:hEzmOCp3
何となく2000回転くらいだと思っている
246774RR:2012/06/07(木) 14:45:09.90 ID:eIV6joxt
ズラ
247774RR:2012/06/10(日) 21:12:51.20 ID:g5dubjWi
サンダンスFCR入れてみた。これは面白いな。
ツインテックを低回転トルク重視にしてのFCR。
下から上まで良く回る。5速は80キロ2000回転未満から使える。
まぁ4速4000回転まで回したほうが楽しいけどさ。
キュルキュル、カタカタいうのは仕様らしい。まぁあまり気にならん。

音は若干乾いた音になったかも。マフラーをSE入れてるからなのかもしれんが
248774RR:2012/06/11(月) 05:04:22.33 ID:3zk79gJ7
>>247
燃費はどんな感じですか?
249247:2012/06/12(火) 00:35:03.48 ID:BYM8xcAE
>248
すまん。昨日入れたばっかなんだ。50キロくらい走ったけどまだ給油してない。
給油したらまた書き込むよ。
250774RR:2012/06/12(火) 13:21:19.54 ID:HaU53ON3
05年式883Rに乗っています。リヤショックを変える予定なのですが お勧めのショックはなんでしょうか?
体重70キロと重いのが少し心配です。 用途は殆どが町乗りでたまに1日300km位のツーリングです。
予算は5万位までで883R特有の高い車高は維持したいです。
251774RR:2012/06/12(火) 13:39:48.99 ID:18fIBBFF
その予算だとIKONくらいしかないんじゃね?
252248:2012/06/12(火) 22:10:20.08 ID:TqLr4K47
>>249
よろしくお願いします。
現在国産4気筒にFCRを組んで乗っていて唯一のネガが燃費の超悪化なもんで、スポのFCR化は少し躊躇しています。
253774RR:2012/06/13(水) 08:39:49.51 ID:2zOr38rZ
>>250
もちっと頑張ってオーリンズを。
254774RR:2012/06/13(水) 11:09:47.21 ID:ZnYQDQVP
オーリンズって言っても3段階調整の36Eじゃねえ・・・
255774RR:2012/06/13(水) 20:28:59.78 ID:LbgoDHuh
36Eで 十分だ
君は走り屋かレーサーか?
256774RR:2012/06/13(水) 20:59:02.19 ID:08WQpunf
36Eはスプリングが車重の軽いリジ用だから腰砕け
予算5万ならXR1200のショーワが買えればいいね
頑張ってオーリンズは同意
257774RR:2012/06/13(水) 23:15:12.43 ID:HXrlFeLM
俺も36Eで十分に同意。
アブソーバー付買ってもそんなにいじらんだろ。見た目は確かにかっこ良いが。
36Eでも高速で安定するしそれなりに倒せる。

近いうちにフロントにレーステックかトラックテック入れようと思ってるんだが
使ってる人いる?
258774RR:2012/06/13(水) 23:32:28.10 ID:XziGCTzw
やっぱりオーリンズは乗り心地いいの?
259774RR:2012/06/13(水) 23:38:30.37 ID:cYuO410L
リア変えるより先にフロント変えたほうが良いと思う
260774RR:2012/06/14(木) 08:15:01.03 ID:qj6Jq4Nk
>>259
フロントならまず金が問題だな
261774RR:2012/06/14(木) 23:38:49.49 ID:X+rxmYdW
883スパローの前後ホイルがヤフオクに出てるんだけど、コレはPONで他スポ流用可能?
これ使えればF18R17のラジアル化が簡単だと思うんだけど。
262774RR:2012/06/14(木) 23:58:21.57 ID:PQW5p6yo
トラックテック良いよ
安いし いれたほうが良い コーナー違う
263774RR:2012/06/15(金) 00:37:31.64 ID:H50kvxxX
>>262
おお、ありがたい。情報感謝。
トラックテック入れてからフロントブレーキの感覚って変わった?
1200Rなんだがフロントブレーキがダメすぎなんだよな。
DOT4にするのも考えたんだがマスターシリンダー交換とかめんどいし。

トラックテックでブレーキのフィーリングが変わるって聞いたから実際どうかな?と。

教えてくんで申し訳ないが主観で良いので教えてください。
264774RR:2012/06/15(金) 01:27:04.08 ID:7+2l1Bpn
トラックテックにしてもレーステックにしてもプログレッシブの安いやつにしても
ノーマルから変えるだけで全然違う。リア変えるより効果を実感できる。
ブレーキもノーマルのバネのときより良く効く感じがした。ノーマルバネと違って簡単に底付きしないからかな?
まぁって言ってもこれが本来の状態って感じだが。所詮ノーマルだしね。
265774RR:2012/06/15(金) 14:25:36.38 ID:J9OnWefa
>>263
トラックテック使っているけど、高速の継ぎ目で最初の
沈み込みがしなやかだから、「ふわっ!」と来る感じ。

ブレーキもサスが沈むので効きが良くなった。

自分はリアも36Eを同時に入れたけど、コチラも「ふわっ!」
と来るので、イイね。

関東だけど、近ければ試乗させてやるよ。
266774RR:2012/06/15(金) 14:59:56.55 ID:XXuyKQhS
>>261
後ろはつきそうな気がするけど
前はフロントフォークの幅が違うことないかい?
以前同じ事書いてた人だと思うけど、重たい純正ホイールでラジアル化より
社外ホイールで軽量化した方がヒラヒラと楽しく乗れると思うんだが。

>>264
自分も1200Rでフロントがスコンと底づきするのが不満だから
プログレッシブでも効果あるなら交換してみようかな。
267774RR:2012/06/15(金) 21:51:10.52 ID:99m+atuk
ノーマルで乗ってて、あんまりいじるのとか得意じゃないんだけどハンドルとかウインカーとかナンバーの位置とか…変えてみたいなぁ
キジマとかkitとして出してる物もあるけど、取り付け方とかは入ってないのかな…
工具があれば出来るんならやってみたいんだけどどうなんだろう
268774RR:2012/06/15(金) 23:21:06.35 ID:7+2l1Bpn
自信がないのなら素直にショップに任せたほうが良いと思うよ
どうしても自分でやりたいならググれば取り付け手順とか載せてるサイトもある
まぁやらなきゃ覚えないしデラの工賃とか結構とられるし自分でやれるにこしたことはないけどね
工具はちゃんとしたメーカーの一式セットのやつとかあるが、あとは必要に応じて揃えてけばいい
そこまで大袈裟なカスタムするわけじゃなさそうだし挑戦してみるのも有りだと思うy
269774RR:2012/06/16(土) 22:10:49.56 ID:wNoo5e3r
レスありがとうございます!
せっかくのハーレーなので壊したくないですが自分で挑戦してみる方向で考えたいと思いますw
270774RR:2012/06/17(日) 14:52:13.39 ID:d1Wdk2k8
カスタムはトータル。もちろん、君自身も含めてね
271774RR:2012/06/17(日) 21:10:36.78 ID:BzkJ8EUW
>>248
FCR燃費報告するよ。
体重71キロ。
サンダンスFCR、サンダンスS&Sエアクリ、ツインテック、SEマフラーの条件な。
まだ慣らし期間(04年の1200Rだが1000キロくらいしか走ってなかった。)だから基本3000回転以上は回してない。
高速の追い抜きで何回か4000未満まで使ったくらい。
あまり参考にならんかもしれん。すまんね。

stop and goばっかの街中。片道4キロくらいの通勤で主に使用。毎回暖気1分くらい。
純正CV15〜16キロ
FCR13キロくらい。

ツーリング(高速8割、下道2割。サドルバッグに荷物満載だから重量は10キロくらい増)
純正CV23〜24くらい
FCR20.6(今日の実測値)

慣らし終わると多少燃費が良くなるなんて話も聞くから走ってる固体ならもうチョイ良いかもな。
まぁ5000回転くらいまでまわせばヒドイ結果なんだろうがw。
272774RR:2012/06/17(日) 23:52:33.34 ID:NClN8VG0
毛煮〜
273774RR:2012/06/18(月) 10:55:51.31 ID:RI32qdWN
>>271さん FCRは加速は良いですか?
274774RR:2012/06/18(月) 21:20:50.62 ID:tZhSPO5k
なぜに現行のスポーツスターってださいの?
275271:2012/06/18(月) 23:04:57.72 ID:FRtL5eN3
>>273
そりゃあもう。ツインテック入れてだいぶトルクの谷がなくなったけど
FCR入れてたらもう完全にスムーズ。低速からどっかん加速。気持ち良いよ。
国産リッタークラスにはかなわんだろうがノーマルのCVキャブとは別物だよ。
276774RR:2012/06/18(月) 23:13:38.56 ID:RI32qdWN
>>275さん
そうなんだーいいなー
ツインテックはいれてますが
キャブレターはHSRかFCR迷ってます
277774RR:2012/06/21(木) 18:46:30.01 ID:S0GGBA2V
ラバスポのキャブかインジェクションで迷ってるんだけど、ここにいる人達は
278774RR:2012/06/21(木) 18:51:44.25 ID:S0GGBA2V
何が決め手でキャブにしたのか気になるなー
キャブ車に試乗出来れば一発で決めれると思うんだけど中々機会がない…
279774RR:2012/06/21(木) 21:49:13.77 ID:YZJWP+oJ
・今後貴重なキャブ車の所有満足感
・アイドリング下げられる
・自分でセッティング変えて遊べる
・暖気の時間で季節の移り変わりを感じられる
・マニアックなものが好き

こんなとこかな。
乗り比べても乗り味は大差ないと思うよ。
280774RR:2012/06/21(木) 22:29:51.88 ID:r2FxSspF
当時はキャブしかなかった
281774RR:2012/06/21(木) 23:45:56.50 ID:c6/L0Pa+
俺が買った時はもうインジェクションも出回ってたんだけど
保守的な人間だからキャブ車にしたなぁ
壊れた時に自分の手に負える事も理由だったかもしれない
282263:2012/06/22(金) 00:09:36.83 ID:/uijzseL
>>265
ありがとう。2chでこんなやさしいレスもらったのは初めてだ。マジでありがとう。

でもそのコメントでなんとなく理解。おれも36Eは入れてるんだ。
リアのあの感じになる訳だね。って思ったらポチってたw。
インストールはちょっと先になりそうだけどちゃんとインプレ書かせてもらいます。
283774RR:2012/06/22(金) 12:43:25.01 ID:0yR3005u
今回のこの場合は、報道をしない自由を選びます  byマスゴミ
284774RR:2012/06/22(金) 16:46:02.06 ID:ZdxlTQiP
>>279->>281
レスありがとう。

乗り味に大差ないってマジですか(゚o゚;;
インジェクションになって国産の様にスムーズな乗り味になった。というのをちょこちょこ聞くので、キャブだと鼓動感が大きいものだと思ってたのですが…
285774RR:2012/06/22(金) 18:06:46.95 ID:HAcsC+i4
>>280の回答は当たり前だが目から鱗が出た
286774RR:2012/06/22(金) 22:51:18.95 ID:ywwvsT7f
05買った当時はインジェクション出るとは思わなかったな
まぁもしわかってても待つつもりはなかったけど
インジェクション出た時はエンジンのかかりよくて羨ましくは感じた
287774RR:2012/06/22(金) 23:12:25.33 ID:Ml3S5dlI
インジェクション車は細かいとこ変更されてるね
クラッチが軽くなってたりサイドスタンドが適正な長さに変わってたり
288774RR:2012/06/23(土) 01:06:31.37 ID:kT5lPBQF
>>284
キャブの最後の方は排ガス規制などで、結構無茶な設定だったしねぇ。
それでも04辺りからは既に国産みたいって言われてたよ。
289774RR:2012/06/23(土) 01:27:24.16 ID:/aGjMrfK
05でキャブだけど、ノーマルではスムーズ過ぎで低速トルクも無かった。
点火モジュールをツインテックに変えたら、トルクアップして鼓動感&振動も増えた。
きっとこれが本来の性能なんだろうなと思う。
290774RR:2012/06/23(土) 01:46:21.38 ID:zWGa5lNQ
モジュール交換だけだとノッキング起こるからジェットの番手上げたほうが良いと思う。
そんでエアクリ変えてマフラーももうちょっと抜けの良いのに変えるともっと乗りやすくなるよ。
それとリアサス変えてフロントのバネ変えると違う乗り物になる
そうなると今度はブレーキが気になってくる
そしてタイヤ交換も迷う←今ここ
291774RR:2012/06/24(日) 01:17:53.74 ID:La3lFDW0
皆さん オイル何いれてます?純正ですか
やっぱ純正が良いですか?
292774RR:2012/06/24(日) 02:46:45.83 ID:aGqk/8ou
レッドバロンでリザーブしてる適当なオイルいれてるけど
普通に問題ないよ
293774RR:2012/06/24(日) 23:42:12.03 ID:wSfNfcyY
毛煮〜毛煮〜毛煮〜
294774RR:2012/06/28(木) 02:05:15.20 ID:KpJtLQAH
ん?48って、こんなに小さかったっけかww
http://www.youtube.com/watch?v=t2yKP-D-MgY
295774RR:2012/06/28(木) 02:36:00.91 ID:3zk1w00i
どこの国かしらないがサイドナンバーじゃないんだな
296774RR:2012/06/29(金) 00:12:33.03 ID:0DDxpwQ0
Rの車高下げたいんだけどフロントで良いダウンサスないかな?
297774RR:2012/06/29(金) 00:43:47.52 ID:0gUT6ing
>>296
何のためにR買ったの?
298774RR:2012/06/29(金) 02:10:24.09 ID:QBI2moL7
>>294
ん?48って、こんなに大きかったっけかww
http://www.youtube.com/watch?v=Ky-u3w0C1xg
299774RR:2012/06/29(金) 19:17:24.69 ID:94O8g8Rf
48ってなんですか
300774RR:2012/06/29(金) 22:39:00.86 ID:0DDxpwQ0
>>297
オレンジが好きな色だったから
別に速く走るつもりはないよ
301774RR:2012/06/30(土) 07:03:20.69 ID:CA+mXj61
バイク乗ったあとのマソコ見てぇ
302774RR:2012/06/30(土) 09:59:33.29 ID:10mWliFO
48てフォアコンよりミドコンやリアコンの方が良さそう
303774RR:2012/06/30(土) 19:11:52.23 ID:fVXkTTX3
あのスタイルにフォアコンがかっこいいんじゃないか
別にミッドでもいいんだろうけど、ミッドだったら買ってなかった
304774RR:2012/07/01(日) 00:02:13.09 ID:0oN3PFo7
>>298
足みじけぇw
305774RR:2012/07/03(火) 02:59:38.88 ID:rMca1U0O
>>298
リッターバイクであることを忘れてはいないかね
http://pc.gban.jp/img/43806.jpg
306774RR:2012/07/03(火) 03:32:03.13 ID:b3LuGBav
本国アメリカでは女専用のバイクだってのは本当?
307774RR:2012/07/03(火) 05:18:54.36 ID:y6DF/ZWF
>>306
アメリカ住んでたけど、バイク自体を女が運転してるの見た事無い。
スポーツスターも言われてるように全然走って無いって事も無いしね。
去年の48とかアイアンのCMに出てくる様なカジュアルな感じの奴が乗ってた。
308774RR:2012/07/03(火) 18:24:15.00 ID:nA+NjlY6
6速ギアがほしい
または5速ギアだけなんとかしたい
309774RR:2012/07/03(火) 20:01:35.21 ID:zThF8aJR
アメリカでのスポスタは日本で言う400cc的な感覚であって
別に男が女がって事では無い
単にお手頃価格の国産バイクってだけだ
一度だけスタージスに言ったけど新旧問わずスポスタも結構いるよ
310774RR:2012/07/03(火) 20:19:58.12 ID:wbsDB4qL
スポスタっぽいのは見たけどカスタムされてて元が分からなかった
米人は半袖、短パン、サンダル、ノーヘル、サングラスでフリーウェイウェイを颯爽と流してる姿がさまになってた
革ジャンとか着てばっちり決めてる奴より、そういう普段着か、日本でいうところの一般的なライダースタイルのほうが多いよ
良くも悪くもアメリカでは国産バイクなんだな
311774RR:2012/07/03(火) 20:21:10.60 ID:wbsDB4qL
310はアメリカ出張での話
312774RR:2012/07/03(火) 21:37:08.77 ID:4kHm5UZu
妄想話か
313774RR:2012/07/04(水) 04:52:01.45 ID:+o1FCLeM
昔、NYに住んでるって2chに書いたら、
本当に住んでるならNYCと書くはず、妄想乙、って言われたよ…

海外コンプレックスが有る奴がどこにも居るな。
314774RR:2012/07/04(水) 10:29:15.91 ID:IvfxGd8h
NY牧場広くて気持ちいいよな
315774RR:2012/07/04(水) 23:22:44.94 ID:GmcHtPW+
海外話して妄想乙って言われるのはもう慣れたわ
向こうのデラはでっかいんだよな、30台以上展示してる
スポは数台しかなかったけどw
316774RR:2012/07/05(木) 10:21:34.31 ID:fyqFCnji
CSIてアメリカのドラマにスポーツスターなんて女子供の乗り物ってセリフがあったな
317774RR:2012/07/05(木) 19:47:55.18 ID:qrFBI3kp
海外ドラマなんだからスポーツスターなんて発音しねえけどな。
お前さんはSportsmanをスポーツスマンと発音するのか?
318774RR:2012/07/05(木) 21:07:35.09 ID:SGSGKvZ0
どこに噛みついてるんだよw
字幕にするならスポーツスターになるだろな。
発音はカタカナならスポーツターになりそうなんで、呼びもスポートスターくらいにしとけばよさそう。

スポーツってなんで複数形なんだろう?
319774RR:2012/07/05(木) 23:25:22.70 ID:EQmxx927
320774RR:2012/07/06(金) 00:41:37.56 ID:aVnCtXU3
スポーツはスポァトゥみたいに聞こえる
321774RR:2012/07/09(月) 20:01:41.14 ID:Tzq409wf
話題無しで貴重なバイク化してるなw
322774RR:2012/07/11(水) 01:03:13.73 ID:XRicecdS
スポルトォ
323774RR:2012/07/11(水) 13:20:23.10 ID:MKlgzzaz
灼熱のストリートから帰って来たよ。
長袖の俺は湯気を吹いてたが、俺のスポーツスターは
エアクリーナーから豪快にオイルを吹いてた。
そしてクランクケースのあたりからは、オイルが
蒸発したであろう白煙が。

きつい季節でござる。
324774RR:2012/07/11(水) 22:32:07.32 ID:rEB/r8t5
48乗ってると、信号待ちで車とかバカスクからチラチラ見られるけど、
下付けのミラーが珍しいのか、シングルシートが珍しいのか、
けいおんのTシャツが珍しいのか、わからないよ
325774RR:2012/07/11(水) 22:46:54.53 ID:feYam0TX
アイアン乗ってるけどオッサンによくチラ見されるわ。
こないだは2りんかん停めて店内から戻ると40くらいのオッサンに写真撮られまくってた。
恥ずかしくて戻れなかったわ
326774RR:2012/07/11(水) 23:37:18.98 ID:VICMIVDt
けいおんTワロタ
327774RR:2012/07/12(木) 18:29:46.11 ID:mCTHqM/g
間違いなくけいおんTシャツが珍しいんだろうなw
328774RR:2012/07/12(木) 20:42:50.93 ID:NJtfTgV5
最近キャブ車高くない?
329774RR:2012/07/13(金) 01:24:05.51 ID:oT+inIEu
今のうちにキャブ車かっとけ
330774RR:2012/07/13(金) 11:53:16.65 ID:OqWLOYPb
1200R復活希望!
331774RR:2012/07/13(金) 22:27:24.91 ID:UxKbt+gb
>>301
俺は、見るだけじゃ満足できね〜
真夏は超くさそぉ〜
332774RR:2012/07/16(月) 14:18:02.10 ID:/5IeDM8F
クランクポジションセンサーがついにイカれたかもしれない
再発も有るみたいだけど諦めてその都度買うしかないのかな
333774RR:2012/07/16(月) 15:10:53.02 ID:vK6d8YQ0
どんな症状でてる?
334774RR:2012/07/16(月) 16:29:23.58 ID:/5IeDM8F
06の1200Rで今年になってから暑い日に乗って何分かすると
・1500rpm以下ではアイドリングしない(乱れた後ストール)
・日陰で20分ほど休むと治るが走りだすとと同じ事が起きる

とりあえずアイドル君回して帰って来たけど怖くて乗れたもんじゃない
自己診断はまだしてないけど温まると調子崩す原因って他にもあるなら教えて欲しい
335774RR:2012/07/16(月) 19:34:17.74 ID:jyeI5krM
INマニのエア吸い
336774RR:2012/07/16(月) 20:07:42.96 ID:/5IeDM8F
>>335
ありがとう
でも自己診断やったみたらP0374が出たので交換するわ
337774RR:2012/07/17(火) 23:40:11.37 ID:PD7+rkWS
>>163
レポありがとうです。 遠距離レスですみません。
自分、読んでレスしたつもりでしたが見当たらない…。
BSエクセドラマックス、その後如何ですか?
自分の走り方は日帰り6〜700km、高速1/4〜1/3のツーで、車高低いモデルなのもあってコーナーは攻めません(攻められません)。
DUNLOP D401と比較して耐久性はどうでしょうか。まだここに来ていたら続きをお願いしますm(_ _)m
338774RR:2012/07/18(水) 20:22:56.42 ID:ATFRDKpP
>>334
OVERHEAT
339163:2012/07/18(水) 20:52:27.38 ID:InHNPgMO
結構前のレスに返事が来て驚いてます。

BSエクセドラマックスに履き替えてから、5000〜6000kmくらい。
現在も溝はあまり減っているように感じませんね。
フロントタイヤの段べりも目立って出ているように見えません。

純正のD401よりはタイヤのグリップがあるので耐摩耗性は多少低いと思いますが
耐摩耗性以外でD401に負ける部分は無いと思います。

自分の予想ではBT45Vが12000kmくらい持ったのでマックスは15000km前後くらいが
寿命ではないかと思います。
D401は20000kmくらい持つそうですが、自分はあまりに雨の日にすべるので
怖くて寿命前にタイヤ交換をしてしまいました。
340774RR:2012/07/18(水) 21:02:52.98 ID:FpN1EC3f
>>BT45Vが12000km
マジか
俺は8000キロもった事がない
まぁ乗り方でライフ変るのは当たり前だが5割り増しとは恐れ入った
341774RR:2012/07/19(木) 02:12:09.93 ID:/l+MKZUw
そろそろマフラー変えたくなってきた
低音の良いマフラーないかな
342774RR:2012/07/19(木) 08:40:35.03 ID:ujnOWLtR
>>341
同意。
スリップオンで低音系が知りたいです。
343774RR:2012/07/19(木) 18:14:44.64 ID:gdTxGYwV
クロームワークスの3インチおすすめ
344337:2012/07/19(木) 23:39:53.24 ID:16M/mK6e
>>339
レスありがとうございます
自分のD401はもうすぐ3万キロですがスリップサインまでもう少しです
しかし3年3/4ほど履いているので賞味期限は過ぎていますね。濡れた路面だとブレーキ時にリアがロックしがちで気を使います

339さんのインプレも上々、個人的にも期待度高く交換するなら2エクセドラマックスにしようと思います
2万キロ保ってくれるといいけど、ちょっと望み過ぎかな
ともあれ、ありがとうございました
また何かあったらレポお願いします。


345774RR:2012/07/22(日) 07:29:14.56 ID:a/N3u14w
最近炎天下過ぎて乗る気が起きないけど真昼にガンガン乗ってる方居ます?
346774RR:2012/07/22(日) 15:18:25.73 ID:2dYX3gfb
今日涼しいだろ
347774RR:2012/07/22(日) 19:27:50.64 ID:M4+UJcrZ
真昼はヤバいっス!
足が熱いし、エンジンの熱気で、信号待ち
のたびに、ムゥってする!
348774RR:2012/07/22(日) 19:57:52.26 ID:kR0PZ5AK
http://www.youtube.com/watch?v=C6I7m1WgzZI

これは何ていう車種ですか?
349774RR:2012/07/22(日) 20:12:03.49 ID:yRDd0LZM
883Lか、みんな納車って自分で引取りに行かないのか?w
しかも家族?総勢で見守らなくてもw
350774RR:2012/07/22(日) 21:17:18.95 ID:YHUSQtnC
地方かな・・ハーレーが珍しいんでしょう
351774RR:2012/07/22(日) 21:58:52.66 ID:jJ5SMBW+
1200r北海道で1週間2300キロ走ってきた。
直前で履き替えたコマンダー2が良い仕事してくれたよ。

ライダーハウスはびっくりするほどおっさんばっかでワロローンww。
俺も32でおっさんだが俺より若いライダーがほとんどいない。
まぁまだ夏休み前だから学生がいないってのはわかるんだが
若者のバイク離れを身をもって感じたよ。

バイク楽しいのになぁ・・・。
352774RR:2012/07/23(月) 00:04:40.60 ID:moiE7mXF
だから夏休み前なんじゃん。大学生は夏休みまだだぞ。
俺も学生のとき北海道で10日ほど旅したことあるけど、ライダーハウスなんて一度もお世話にならんかったよ。
全部テントだった。なんでかって?

バイカーだからです
353774RR:2012/07/23(月) 01:22:43.17 ID:ZvhHuQ+5
熊でなかった?
354774RR:2012/07/23(月) 08:50:29.03 ID:x3rEsQIa
>>351
10年前と比べてもバイク激減、若者も激減だね。閉鎖になってるライダーハウスも多いみたいだし。
バイトでお世話になってた農家さんも全然いないよって言ってた。


今時期から盆前がピークだと思うけど
355774RR:2012/07/23(月) 13:11:39.57 ID:EpvTYWYG
>>349
883Lです
ハーレーのHPにその色も載ってます
356774RR:2012/07/23(月) 13:12:39.54 ID:EpvTYWYG
失礼
>>349ではなく>>348でした
357351:2012/07/23(月) 23:16:27.69 ID:eVRrasxa
>>352
そうか・・・。キャンプ場に行っちゃうってのはあるかもな。
でもライダーハウス行ったら俺除いてみんな40代〜60代とかだぜ?
あ、チャリダーはいたよ。若いの。
358351:2012/07/24(火) 01:40:34.38 ID:YhcJJL6l
>>353
鹿x2 キツネx1って感じ。
鹿はいきなり出てくるからこええよ。
359351:2012/07/24(火) 06:58:14.09 ID:YhcJJL6l
>>354
ホント若者いない・・・。しかも400CCのバイクをほとんど見なかった。
それより小さいオフ車とかはよく見たけど。
cb400sfは最後まで見なかったぞ。

ハーレーはいっぱいいたよ。スポは少なかったが・・・。

そういや98年のツーリングマップルで周ってる人がいて大変そうだったw。
やっぱ閉まってるライダーハウス多いみたいね。
360774RR:2012/07/24(火) 20:18:15.99 ID:+ltXBnNX
馴れ合い好きにはいいんだろうな、ライダーハウスは。

てかそんな社会にした自分たちを呪えよ
361774RR:2012/07/25(水) 01:19:51.00 ID:IJ729faI
そうだね。お金が惜しくてライダーハウスじゃなくて楽しい酒のみたいから泊まるって理由だったし。
まぁ俺らの世代がバイク乗らなかったのが悪いんだろうな。すまん。
18歳からスティード乗って楽しくやってたつもりだったが一部の間だったことは否定できん。
でも俺の時代はドラマでキムタクにかぶれてTWに乗っちゃう様な連中が多かったからな。
奴らと一緒にツーリングは行けなかったよw.
362774RR:2012/07/25(水) 01:57:52.51 ID:sFgv9ObV
悪かったのは361の世代じゃなくてもうちょっと前のレーレプで峠を攻めてたような時代じゃないかな
363774RR:2012/07/25(水) 09:34:12.17 ID:cSCmGcy/
峠珍と珍走のせいでバイク=死、バイク=悪って流れになったんだよな。
364774RR:2012/07/25(水) 15:33:49.57 ID:4EBlVgev
おれの世代かな?
初めて買ったバイクがCBR250Rだったよ。
あの頃はバイク=峠を攻めるものだったから、
ツーリング?なにそれうまいの?って感じだった。
365774RR:2012/07/25(水) 16:46:12.56 ID:6HUfTG/A
いやいや、戦後からだと思うよ。
カミナリ族なんて言われてたからな。
バイク=悪の権化みたいなw
マーロンブランドの乱暴者とかいう映画の影響が大きいみたいだね。
オレの親父がメットしてたら、「特攻隊」とチャカされたらしい。
366774RR:2012/07/25(水) 19:58:41.15 ID:FF8NP3JU
なんだそれ俺がいちばんオヤジなのか?
さすがにカミナリ族ではないが、俺サが流行ってた頃が最初。
原付は最初の数年メットがいらなかったので貧乏人には大助りだった。
貧乏なので先輩宅でずっと不動だったスポークホイールのCB125T('74)を恵んでもらい、修理して乗ってたのが遠い記憶。
でも楽しかったな。
367774RR:2012/07/25(水) 21:27:16.95 ID:nWeoEvt0
初めて買ったバイクがCBR250Rならバイクのイメージを悪くした世代では無いな
そう言うのはCB750フォアの発表に度肝をj抜かれた世代
もう定年退職してる人達
368774RR:2012/07/25(水) 21:30:59.81 ID:vmN85ssG
実際減ったのは事実なんかな?
自分は二十台の真ん中だが、昔は皆乗ってたもんなの?
ライダーハウスは一度だけ北海道で泊まったことあるが、やっぱテント泊のが好きだったな。
単にテントで寝るのが好きなだけだけど。

昔は多かったてのは、単なるブームでとりあえず乗るってな勢いで、実際その後も乗り続ける人ってのは今と変わらんのでは?
昔バイク乗ってて〜ていうおっさんは実はバイク好きでは無いって人が多いんでないの?
単にブームが収束しているのではと思うわけです。はい
369774RR:2012/07/25(水) 22:20:37.13 ID:nWeoEvt0
>>368
>>バイク降りた人達

仕事に結婚、子育てと自分の時間やらなんやら・・・・
遊びの金を確保できる人とできない人がいて
圧倒的に出来ない人の方が多いわけよ
もちろん「ブーム」だからバイクに乗ってた人も多かったわけだが
それこそ「ブーム」になるほどにバイクは人気あったのさ
全盛期はバイクで峠に言ってもバイクを駐車するスペースが空いてなかったり
する時もあるほどにバイクがたくさんいたんだよ
数年前にネットで見た調査結果によるとバイク乗りの数は全盛期の1/8強らしい
これは新聞屋、郵便、ピザ屋も含んだ数ね

今の若い世代のバイク乗りがこの先何年乗り続けるか・・・・
おそらくは率で言えば俺たちの世代と大差ないと思われるが
何せ絶対数が少ないからね〜

ついでに書くとバイク乗りの高齢化ってのは日本だけじゃなくて
アメリカとEU諸国でも進行しててね
特にアメリカの若者の自動車離れバイク離れは日本と同様に進行してるんだよね
370774RR:2012/07/25(水) 22:27:55.28 ID:07BKrc/b
俺サって、バリバリマシン?
だったら同じ世代かなぁw 懐かしい!

最近、知合いのSS系乗りに、
お前がハーレー乗るとは思わなかった!老けたなとか言われて、ちょっとショックだった!
371774RR:2012/07/26(木) 01:43:05.42 ID:BEvhiEJh
俺はもろにミスバイ世代なので、GOD SPEEDの合皮ウインドブレーカー着て、
SRX400に乗ってSHINYA DAYに参加したりとか。みんなもう降りてるよな?
372774RR:2012/07/26(木) 08:54:23.37 ID:ykBh6FG7
ここに一人、生存してる。 しんや、老けたよなぁ〜
373774RR:2012/07/26(木) 20:11:56.60 ID:RlevtKFk
たまに乗るくらいなので、維持費がもったいない。
レンタルで十分と気づいた2011年の秋。
374774RR:2012/07/27(金) 22:31:43.07 ID:0OpYyuqJ
レンタルって何回も借りてたら高くつかない?
タダで何でも乗り回せる試乗がいいぜw
おれ隣の県まで試乗しに行ってたけど結局スポ買っちゃった。
375774RR:2012/07/28(土) 00:17:23.88 ID:JvO9xysO
レンタルではカスタムもできないとおもう
ただ盗難の不安がないのはいいよね。
376774RR:2012/07/28(土) 00:24:33.17 ID:Ix5t4bcv
明日セカンドバイクを買ってこようと思う。125CCまでで。
スクーターは嫌だから多分スズキの中華になると思うんだけどね。
スポ乗りで125CC乗ってる人居たら教えろください。
377774RR:2012/07/28(土) 01:53:53.48 ID:/vvajH3f
LML どっちも面白くて不便
378774RR:2012/07/28(土) 08:38:28.45 ID:LgIu0KLd
生憎、鈴菌のアドレス125。ちっこいから、小回り効くし、燃費も積載も良好。全開続けて35は走る。
379774RR:2012/07/28(土) 09:31:49.39 ID:XmMI9fXz
125じゃないけど、ホンダのCD90す
125だったらYBRかGNが面白そうだな
380774RR:2012/07/28(土) 10:24:44.50 ID:LgIu0KLd
面白いのなら、ハスク。
ただ、シート高940…orz
381774RR:2012/07/28(土) 10:52:32.31 ID:Ork7iOR8
DUKE125面白そうだぞ
382774RR:2012/07/28(土) 18:06:26.42 ID:4Msekdzg
gnと883r持ってるよ。
383774RR:2012/07/29(日) 20:55:39.85 ID:F03dAxcd
KSR
オモチャ感が最高に楽しい
384774RR:2012/08/05(日) 16:58:43.61 ID:qYlPgGcM
age
385774RR:2012/08/07(火) 04:43:23.60 ID:q7DwfxSW
Dトラ125がサブで欲しい
386774RR:2012/08/08(水) 17:47:37.75 ID:B5O52d6e
387774RR:2012/08/12(日) 19:17:18.91 ID:ubEVU/ld
毎日暑いですね。
388774RR:2012/08/14(火) 02:40:37.92 ID:mmipEruh
SDカードの画像を仕分けてたら、2010年のモーターショーの
ハーレーブースのアイアンのカスタムがあったから揚げてみました。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1344879434114.jpg
389774RR:2012/08/15(水) 00:31:45.04 ID:IhhgZYJO
後ブレーキラインの空気抜きにくそうw
390774RR:2012/08/15(水) 00:44:29.48 ID:sWoMYlix
アイアンでシルバーってのもいただけないけど
こういうゴチャついたカスタムは似合わないなぁ。
シンプルにしたほうが断然いいと思うわ
ブラックで統一感あるカスタムしてるとアイアンは本当に格好いい
391774RR:2012/08/15(水) 02:25:11.96 ID:CrjwMugv
>>388
このシートってどこのメーカーのやつ?
ケツ痛そうだけどかっこいいな
392774RR:2012/08/15(水) 05:11:26.96 ID:r/rh4/1Z
>>391
ハーレー純正のサドルシート。ソロスプリングシートって名前。

シートとインストールキットを合わせて定価で9万位…
アメリカだと半額…
393774RR:2012/08/15(水) 11:09:03.04 ID:fOa7KNCW
>>392
すわり心地はどう?
ナンバーはサイドナンバー?
394774RR:2012/08/15(水) 18:58:15.20 ID:r/rh4/1Z
>>393
俺は48なんだがノーマルに比べたらかなりまし。
見た目よりはクッションは効く。
が、200km超えると流石にきつい。

ECUがシート下に有る年式の奴は着けられ無いから注意。
395sage:2012/08/22(水) 03:53:20.34 ID:5exfEutf
本国で2013年モデルついに発表されましたね〜

注目のスポは、ナイトスター、883R、XR1200Xがいなくなってる・・・
http://www.harley-davidson.com/en_US/Motorcycles/sportster.html

48の新色は、まさかの金ラメww
http://www.harley-davidson.com/en_US/Motorcycles/forty-eight.html
396774RR:2012/08/22(水) 05:36:01.53 ID:MlHLmGzE
883RとXRは前からアメリカ向けには無いからな。
397774RR:2012/08/22(水) 20:05:42.44 ID:4b8BSJHa
883Rはともかく、2012年に日本でカタログ落ちしたXRもアメリカでは売ってたな
http://www.harley-davidson.com/en_US/Content/Pages/2012-Motorcycles/sportster/xr1200x/xr1200x.html
398774RR:2012/08/27(月) 02:23:22.58 ID:NXBf6E/h
399774RR:2012/08/27(月) 18:26:16.66 ID:vVnJ3ZJ6
ズラは死ね
400774RR:2012/08/28(火) 20:45:50.92 ID:SCedvlsQ
04〜06って
短期糞重いスポター
401774RR:2012/08/28(火) 21:50:37.72 ID:cMorEk5C
誰か ノーマルキャブでメインジェットとか変えてる人いますか?
ノーマルキャブだとガス薄すくないですか?
402774RR:2012/08/29(水) 13:30:19.62 ID:qCzniikW
メインもスローも変えてる
403774RR:2012/08/29(水) 18:54:03.14 ID:rhk8uNBR
変えた方がいい、乗り味変わるぞ
季節によってミクスチャも調整
404774RR:2012/08/29(水) 19:47:57.87 ID:qCzniikW
ついでにモジュール変えてエアクリ変えてマフラーももうちょっと抜けのいいのに変えるといい
405774RR:2012/08/30(木) 01:39:07.29 ID:soTrwUb6
モジュールは変えてます
マフラーはバンス&ハインズでうるさいです エアークリーナーは変えてません オススメのセッティングはありますか メイン何番でスロー何番とか?
初心者ですいません
406774RR:2012/08/30(木) 03:12:21.36 ID:tq9EQl+O
俺はクロームワークス3インチ、ツインテック、S&Sエアクリ、スロー♯48メイン♯180だったかな?
ミクスチャは忘れた
つかバンス入れてモジュールも変えてるならエアクリももっと吸うのに変えたほうがいいんじゃない?
ジェットもそんなに高くないから少しずつ番手上げて試してみればいい。交換も簡単だし
407774RR:2012/08/30(木) 06:01:41.92 ID:soTrwUb6
>>406さん メイン180 スロー48
変わりが体感できますか?
エアークリーナーはS&S付けようと思います
モジュールは ツインテック付けてます
408774RR:2012/08/30(木) 13:28:09.79 ID:tq9EQl+O
>>407
俺はこれでモリモリ走ってくれるけどあくまで参考程度にね
409774RR:2012/08/30(木) 16:50:27.89 ID:JnuFlH8j
モジュール変えてジェット類ストックのままだとノッキング起きない?
410774RR:2012/08/30(木) 17:10:38.96 ID:TEDDN5Uo
ノッキングどころかプラグ真っ白になったぜ。
っていうかジェット何番にするとかプラグの焼け具合見ながら決めるんじゃないの?

ここん所の話題みて不思議なんだが・・
411774RR:2012/08/30(木) 17:38:51.71 ID:JnuFlH8j
あくまで参考って言ってるんだから別にいいんじゃねぇの?
412774RR:2012/08/30(木) 17:43:31.84 ID:TEDDN5Uo
参考って何見て参考なんだよw
413774RR:2012/08/30(木) 18:09:23.00 ID:JnuFlH8j
仕様?
414774RR:2012/08/31(金) 10:49:28.02 ID:7UB7OCYT
使用環境や普段使う場所の標高でジェットなんか全然ちがうんじゃね?
415774RR:2012/08/31(金) 15:58:26.71 ID:vVepD2aW
ノッキングするのは3速
1200回転前後かなー 1500回転だと大丈夫だけど薄い気がする
キャブセッティングはだいたいで良いんですよ
100%キッチリと出るはずないからね
416774RR:2012/08/31(金) 22:43:40.85 ID:JunXHiaG
レブテックのミッションオイル使ったら、ギアの入りが凄い良くなったのは気のせいかな?
417774RR:2012/08/31(金) 23:55:49.40 ID:bdoDhDfp
単にオイル交換したからじゃね?
418774RR:2012/09/01(土) 18:55:22.25 ID:nam9hZPg
そーだねw
でも、前回ディーラーで純正オイル交換した時はギアの入りが渋かったんだけど、3000km乗ってレブテックに替えてから
ギアの入り方が、あれ?って思う程スムーズだったからビックリした!
419774RR:2012/09/01(土) 21:00:06.34 ID:O/BoApSM
アイアンを↓のようにすると
 @エンジンを1200ccにする
 A旋回時に擦らないように車高を上げる
どんな改造が必要で、おいくら万円くらいかかるでしょうか?
420774RR:2012/09/01(土) 21:33:18.39 ID:w9ThszNR
>>419
>A旋回時に擦らないように車高を上げる
自分はリア883R流用。
一万でお釣りきた。自分で作業したけどね。
ボアアップはしてないけどパワーヴィジョンでセッティング中。個人輸入で五万でお釣りきた。

421sage:2012/09/02(日) 02:54:12.75 ID:tHDhyjEn
>416
前回が入れすぎだったんでしょうよ
422774RR:2012/09/02(日) 10:19:55.15 ID:kpgzBJ9h
>>421
そうなの!?
多いとなる症状なんだ!勉強になったよ。
423774RR:2012/09/05(水) 21:48:43.53 ID:9kvycwW9
プラグコード交換しようと思うんだけどタンク外さないと出来ないのかな?
424774RR:2012/09/06(木) 14:58:13.05 ID:T7PR/HdI
どうなってるか覗けば一見でそんな質問する必要無いと思うんだがなw
425774RR:2012/09/06(木) 21:20:54.08 ID:oD3INP52
来年のカタログからナイトスター消えたけど、いつまでなら注文できるんの?
426774RR:2012/09/07(金) 20:37:48.80 ID:uQIwDRvC
6インチロボハンにする時ブレーキライン交換は必要ないって聞いたんですが
車種によって交換必要だったりしますか?
427774RR:2012/09/07(金) 20:43:19.43 ID:DpAdR7k8
店頭在庫だけだろうから、早めにとしか言え無いだろ。
大きめのディーラーなら自社チェーン内の在庫を調べて、
あれば直ぐに持って来てくれる。

まずは近くのディーラーで相談。
428774RR:2012/09/09(日) 21:39:54.48 ID:mUeq99aY
現スポーツスター1200と現ダイナのローライダーとでは
どっちがパワーウエイトレシオが上ですか?
429774RR:2012/09/10(月) 02:28:47.98 ID:8AlHkHJp
ローライダー
430774RR:2012/09/10(月) 18:42:19.60 ID:MznKGQDO
6速ある方
431774RR:2012/09/11(火) 08:21:58.37 ID:CSPVrmUX
みんなは車検証ってどこに収納してる?
432774RR:2012/09/11(火) 08:29:46.32 ID:s55673Hx
コピーしてジップロックに入れてサイドバッグに
433774RR:2012/09/11(火) 09:18:58.57 ID:AGOVvUkA
不携帯
434774RR:2012/09/11(火) 11:15:00.19 ID:DYMkM8L4
自賠責と一緒にコピーしてビニール袋にいれて
バッテラの後ろに差し込んである。
435774RR:2012/09/11(火) 11:26:35.26 ID:CSPVrmUX
>>434
それ良いかも
436774RR:2012/09/11(火) 11:59:58.85 ID:elpA6KIU
タンクからバッテリー下の方に繋がってるホースがあるんですが、先端からガソリンがポタポタ落ちてます
店で見て貰った方が良いのでしょうか?
437774RR:2012/09/11(火) 14:38:40.75 ID:JpUzVJuK
オーバーフロー用のホースじゃないの?
ガソリン入れすぎたとか
438774RR:2012/09/11(火) 16:30:51.25 ID:7KzSHX52
とくに夏場はガソリンの膨張半端ないからなぁ。
ガソリン満タンに入れてから休息すると
バイクがお漏らししたみたいになる。
439774RR:2012/09/12(水) 02:39:34.06 ID:WD52zKHI
>>437
>>438
オーバーフロー用のホースでしたか、勉強になりました
440774RR:2012/09/12(水) 17:03:35.00 ID:uWDNKZnM
>>426
交換不要なのは883R・1200Rだけじゃない?
素883とか元々あまり余裕ないもんね。
おれ1200Rで6インチストレートライザーとドラッグバーだけど
もうちょい余裕がある感じ。
441774RR:2012/09/14(金) 08:58:35.50 ID:2soLdYOL
保?
442774RR:2012/09/16(日) 19:02:56.45 ID:eF0R78ni
アメリカ価格 XL1200C 10499$ (1$78円 約83万円)
日本価格   XL1200C 134万円

何度も同じ話題で申し訳ない。でも言わせてほしーの
少し前に安くしたのも知ってる。でも言わせてほしーの

日本価格、あんまりじゃないか
443774RR:2012/09/16(日) 19:49:24.51 ID:BnF94Hz2
アメリカ住んでるけど、日本より安い物もあれば高い物も有る。
車、バイクは安いけど保育園に一月$1500-2500、
虫歯治療一本$1000かかる国だよ。

どこの国でも同じ金額で同じ物、サービスが受けられるなんて、
そんな幻想持ってるなら中学生からやり直せ…
444774RR:2012/09/16(日) 20:46:45.34 ID:mbZbUdPw
>>442
ディーラーが高いと思うなら自分で個人輸入すれば良いのでは?
自分で輸入して登録してみればかかる費用、手間暇がどれ位のものなのか
客のバイクの整備をいつでも引き受けられる体制を維持する費用とか
商売上のリスク低減とか・・・・
いろいろ考えた上で「日本価格、あんまりじゃないか」になるのか分かると思うけどな

この手の話はハーレーだけじゃなくVWやBMW等の四輪にもいえるんだけどさ
445774RR:2012/09/16(日) 20:52:12.92 ID:2WAu1h/c
>>426
ナイトスターだけど8インチのアタックバーにしたよ
クラッチ、アクセルは全然余裕あり。
ブレーキラインは配管を曲げればなんとか平気。
配管曲げなくてもトリプルツリーの取り付けボルトを外せば大丈夫…
見た目が変だけどね
446774RR:2012/09/16(日) 21:26:58.85 ID:E542arzm
ブレーキホースくらい新調しろよ‥
447774RR:2012/09/16(日) 22:58:05.04 ID:b6yDLD63
国内定価に文句言う奴ってまだいたんだなw
何にもわからない頭の悪い糞餓鬼かってのw
448774RR:2012/09/17(月) 02:22:31.41 ID:p6NpVdzQ
$1を\78で計算してるからなあ…
頭悪いんだろ…
ああいった文句言うなら為替を多少は調べてからにして欲しいな。
449774RR:2012/09/17(月) 03:03:43.70 ID:31Hq5Ycw
83万と134万か、そんなもんじゃね?
450774RR:2012/09/17(月) 08:03:41.59 ID:+4jmCynV
北米仕様から日本仕様になって部品が変わったりしてるしな
改悪だが仕方ない
451774RR:2012/09/17(月) 13:18:59.09 ID:Jq9lGaQ8
持ってくる手間のことを抜きにしても、市場規模ってものもあるしね。
アメリカと同じ台数売れるんなら、もうちょっと下がるとは思うけど。
452774RR:2012/09/17(月) 17:57:21.58 ID:5J6v//hA
>>442ノルウェーだかスウェーデンだかで日本車(車ね)がいくらで売られてるか調べてみなさい。
453774RR:2012/09/17(月) 19:57:51.12 ID://YMmV7/
日本じゃ一応ブランドだから為替で簡単に値下げできないのよね
454774RR:2012/09/17(月) 20:12:04.34 ID:YP5vZ+Jl
アイアンのタンクがかっこいいんだけど、1200ccのモデルが欲しい、
旋回する度にマフラー擦るのもいやだ 48と72はタンク容量が小さすぎる

なので、XL1200CA/CB/Cを買って、タンクだけアイアンのに替えたらちょうどいいかな
って思ってるんだけど、タンクのみ交換でいけますかのう?
メーター他、いくつもパーツを変えなきゃだめ?
455774RR:2012/09/19(水) 08:40:09.10 ID:m8S65jy0
>>454
付く、付かないの前に似合うのか?w
456774RR:2012/09/19(水) 19:27:27.72 ID:QIriT4+X
個人で加工したら?
保証はなくなるけど
457774RR:2012/09/19(水) 19:33:38.78 ID:m0HB1hh0
BTOパソコンみたいに自分で好きなおパーツ選択してバイク組めたらいいのにな
458774RR:2012/09/19(水) 19:59:49.97 ID:3ySvXPAa
大きな加工なしで付くはず。ググってブログがヒットしない?
質問者が燃料ポンプをタンクとセットと考えてるのかよく分からんが。
ディーラーに訊けば教えてくれる。

ただ、タンクキャップが17lと12lで違うんでは無かったかな。
交換キャップなんかは別になってる。
459774RR:2012/09/22(土) 23:15:25.85 ID:TTJ8J2kP
ひょっとして883Lって他バリエーションと比べてフロントフォークも短め?
460774RR:2012/09/23(日) 07:17:58.18 ID:vFf2dN1v
アイアンは短い
461774RR:2012/09/23(日) 11:04:11.66 ID:tOubKPMS
身長が高いのでスタンダードや883Rが欲しかったんだけど、程度の良い06の883Lに出会ったから
「これ買ってハンドルとリアサス交換すればおkwwww」と購入してしまったorz

フロントのスプリング交換くらいじゃどうにもならないよね(´Д`;)
462774RR:2012/09/23(日) 21:52:44.87 ID:2hrPvsir
確かローモデルのフロントフォークは中のスプリングが短いだけで
スプリングだけ交換したら全長は通常モデルと同じになったはず。

サンダンスのフロントフォークスプリングもローモデルは除くとは書いてないから
どこかのカスタム屋かディーラーで聞いてみるといいよ。
463461:2012/09/23(日) 22:28:52.96 ID:tOubKPMS
>>462
おぉ!確認してみましたが確かにローモデル用というのはないみたいですね!

一度相談しに行ってきます!ありがとうございました(*´Д`)
464774RR:2012/09/23(日) 23:21:43.01 ID:s+H/EQGK
ノーマルのスプリングうんこだしせっかくならレーステックとか入れたほうがいい
465774RR:2012/09/25(火) 12:12:04.49 ID:1MAyS2y5
48乗りです。
プログレッシブの412、(11インチ)知人の1200がオーリンズに入れ替えで不要になるため
譲って貰えるかもしれないです。
長さは変わらないように見えるんですけど、乗り心地は純正よりマシになるでしょうか?

交換はショップに頼む為、工賃が発生するのですが
その工賃分の恩恵があるのか迷ってます。
466774RR:2012/09/25(火) 13:25:48.40 ID:VihUh2FL
乗り心地はノーマルより良くなるけど
「工賃分の恩恵」となると各個人の価値観や経済状態によって
感想は随分と違ってくるから何とも言いがたい
「譲って貰える」ってのが「タダで貰える」って意味なら
サスの交換工賃なんて安いもんだろうから仮に乗り心地にガッカリしても
痛手は小さいけど「譲って貰える」が「売ってくれる」なら
その値段にもよるしね
467774RR:2012/09/25(火) 23:21:24.32 ID:fc1uEl55
国語
468774RR:2012/09/26(水) 00:07:01.09 ID:1MAyS2y5
>>466
4シーズン、約2万キロ使用のため
私が使うなら、ただで譲って貰えることになってます。

車高を変えずに乗り心地を改善できるならば
チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
469774RR:2012/09/26(水) 02:46:48.55 ID:9sXF+3Ll
48で容量が増えたら…

って、アイアンの12Lつければそれほどイメージかわらないよな
8L未満だと街乗りしかできない
470774RR:2012/09/27(木) 00:47:57.64 ID:QR2H9zg2
社外品なんですが左後ろのウインカーがつかなくなりました
左前はいつもの3倍くらい早く点灯してます。右側は前後とも通常通りです
ハザード状態にすると左後ろ以外は正常に点灯します
玉切れや配線にも問題ないとしたら他にどんな原因があると思いますかね?
471774RR:2012/09/27(木) 00:58:15.91 ID:gh2dENDP
>>469
埼玉から新潟まで日帰りで行けたぞ
もう一回行こうと言われたら考えるがw
472774RR:2012/09/27(木) 03:52:58.72 ID:ntJMRRgI
>>470
さっさと球交換汁!
473774RR:2012/09/27(木) 03:57:35.63 ID:q1Bx8qHM
w
474774RR:2012/09/27(木) 22:12:44.40 ID:1gA5R67R
>470
電球入れ替えてみたら?

点灯したら球切れだぬ

初歩の初歩だ
475774RR:2012/09/28(金) 00:48:14.64 ID:mUcD0m1g
>>472
>>474
色々試した結果、たぶんボディアースがちゃんととれてないせいだと結論付けました。
ウインカー本体をボディの他の金属部分と繋げたらついたのでこれが原因?
塗装が原因なのかなんなのか
476774RR:2012/09/28(金) 10:24:35.06 ID:s6W81H1p
インジケータランプ(ニュートラランプやオイル警告灯など)の納められているボックスの型番ってわかりますか?
名称もわかれば嬉しいです。
ネジ締めすぎてネジの通る穴が割れちゃった・・・
477774RR:2012/09/28(金) 13:07:22.18 ID:UHvFbPcj
>>475
それはフツーに配線に問題ありだろw
塗装は電気通さないのがフツーだから、それなりに導通のある場所に繋げないと。
478774RR:2012/09/28(金) 13:41:35.04 ID:O0iRO8b1
>>476
68516-95 HOUSING, WARNING LAMPSかな
自分でも調べてね
479774RR:2012/09/28(金) 15:34:57.44 ID:s6W81H1p
>>478
ありがとう。
型番ググっても日本で買えそうなところは一社かぁ・・・ 写真も説明もないからポチ切れないw

しかしよく部品番号わかるね、とにかくサンクス。
480774RR:2012/09/28(金) 15:40:22.91 ID:mUcD0m1g
>>477
いや取り付けたのがもう2年近く前で取り付け当初から今までトラブルなかったんよ
配線見直したり色々締めなおしたりしたんだけど改善しなくて特定が困難だった
481774RR:2012/09/28(金) 15:42:07.49 ID:s6W81H1p
>>478
本国のページで確認できた。
やっぱこれだ、重ねてありがとう。
482774RR:2012/09/28(金) 16:37:25.37 ID:Fzp6aSXC
アイアンのタンク前方を5センチほどアップマウントしたいんだけど、ホース類の延長って必須ですか?
マウントキットが高いからDIYでチャレンジしたいんだが。
483774RR:2012/09/29(土) 18:16:48.52 ID:98bLmQCd
883のボアアップをしようと思ってます。
1200ヘッドを付けた場合はリバースドームのピストンを使わない方が良いのですかね?
484774RR:2012/09/29(土) 23:36:43.10 ID:fX9NvqSk
04のスタンダードの883、メーターの周りの縁の金属(?)部分に傷が・・・
メーターごと替えるしかないですかね?
でもメーター、店で替えてもらうとなると7〜8万するらしい・・・
485774RR:2012/09/29(土) 23:52:52.70 ID:WR6jT8D8
傷がどの程度か知らんが気になるんなら塗装すれば?
486774RR:2012/09/30(日) 03:46:52.85 ID:TMd/msvR
そろそろバッテリ変えようかと思うんだが誰かSHORAIの使ってる人いる?
自然放電率が少ないとか寿命が長いとか耐久性がどうたらとか
たまにしか乗れない自分にとっちゃ良い感じの売り文句なんだよな
487774RR:2012/09/30(日) 04:02:36.27 ID:ObjZJP21
バイクの保管状況にもよるがもしコンセントが使える環境なら
トリクル充電器を使うのが良い
488774RR:2012/09/30(日) 19:13:30.13 ID:NclkjijO
SHORAI、バッテリーからアラーム引くと、10日で上がる糞だった。
489774RR:2012/10/01(月) 16:31:14.64 ID:/3MQ60G9
>>488
使い方間違ってるだろ。糞みたいなアラームなんぞ使わなきゃ良いだけ
490774RR:2012/10/01(月) 20:18:44.83 ID:wl0J09Qh
平成21年5月に初年度登録された俺のアイアンは、09モデルってことで合ってるかな?
ほらさ、外車って一年ずれて呼ぶときあるでしょ。今売ってるモデルも2013モデルだし。
491774RR:2012/10/02(火) 00:35:03.25 ID:IBIm2wm1
>>489
買う金無いからって、絡むなよ、見苦しい。
492774RR:2012/10/03(水) 10:45:57.36 ID:yLt37aQZ
アイアン乗りの俺にアドバイス下さい。
マフラーを交換してみたいのですが下記の条件を満たすとすればどのようなマフラーがありますか?

もういい歳なので程よい音量
重低音をアップさせたい
比較的簡単に交換できる
純正のような外観(全く同じは嫌)
燃調はノーマルのまま

いまのところ北米バロニーカットを検討中ですがオススメでしょうか?
493774RR:2012/10/03(水) 13:19:08.24 ID:ThaqH9Lm
>>492
俺もそれがベストだと思うよ。
494774RR:2012/10/03(水) 13:28:03.95 ID:ThaqH9Lm
あ、でもバロニーよりテーパーの方が
音がこもる分、低音出ると思うよ。
495774RR:2012/10/03(水) 18:08:19.30 ID:LAsvpaxd
それ以外で条件に当てはまるのだとスクリーミンか北米の12mmパンチアウトくらいしかないんじゃないかな

北米12mmパンチアウトだけどアフターも出ないからコンピュータもノーマルで大丈夫だしオススメですよ
496774RR:2012/10/03(水) 19:08:41.38 ID:y4ACGso8
北米パンチアウトは「純正のような外観(全く同じは嫌)」って項目でアウトじゃね?
497774RR:2012/10/03(水) 21:07:06.74 ID:yLt37aQZ
492です。アドバイスありがとうございます。
北米マフラーを購入しようと思います。
テーパーかバロニーかはもう少し悩んでみます。
498774RR:2012/10/03(水) 23:07:30.07 ID:xgtWfc+7
音量自体はバロニーの方が大きく聞こえる(測定してないのであくまで体感)
ただし低音はテーパーの方が響く
なんと言っていいかわからんが、音質はテーパーが「ドバババ」だとしたら
バロニーは「ドパパパ」って感じか
まぁ悩めや
499774RR:2012/10/03(水) 23:45:58.55 ID:ZaNn1ZbE
北米ナイトスターの付けてる。
燃調ノーマルでは低音は出ませんでした。
バパパパって感じ
燃調弄って幸せになれた
500774RR:2012/10/04(木) 00:18:25.12 ID:4X19yY6I
やっぱり北米そのままじゃ車検通らないよな?
501774RR:2012/10/04(木) 00:52:45.35 ID:kilEZ/U2
>>499
燃調はどのようにして濃くされましたか?
ライン間に挟むエンリッチナーで簡単調整でも幸せになれますか?
502774RR:2012/10/04(木) 07:42:19.77 ID:tGahl8ux
>>501
power visionを個人輸入して、dynojetのマップをベースに自分で書き換えてます。
ノーマル戻しも簡単だし。
503774RR:2012/10/04(木) 12:38:35.00 ID:2KC66YEl
アイアンで北米バロニーだけど
燃調しないままだと軽い音過ぎでダサかったから
サンダーマックスでドコドコ音最高になったわ。20万くらいかかったが。

ドコドコ音までの道のりは長い
504774RR:2012/10/04(木) 14:42:16.85 ID:EYApA+/e
>>501
自分は883に北米キャタ無しPOに
エンリッチナー可変をボリューム半分で付けた。
中低速は幸せ。上はまあまあ。
燃費がノーマルより2kmちょい良くなった。
505774RR:2012/10/04(木) 19:36:38.59 ID:gijRsz80
もうこれからの晴れはコンピューター込みで考えたほうがいいかも。
しかし、俺のはサンダーマックスを納車前に入れたので
ノーマルを知らないんだけどさ。
506774RR:2012/10/04(木) 23:01:30.59 ID:cWDQFbjl
ノーマルの軽い音で乗っても面白くないしなw
20万程度の燃調買えない貧民は、そもそもハーレーなど乗るべきではないな。
大学生のガキンチョみたいに中古のドラスタでも買って満足したほうがよい。
507774RR:2012/10/05(金) 00:00:44.08 ID:YreWAJ/K
>>506
でもさ
スポってあんまり音良くないよね。
508774RR:2012/10/05(金) 00:27:52.36 ID:Kao2XvtB
コンピューター変えてると
ほんとドコドコ感最高だなー
509774RR:2012/10/05(金) 10:14:41.73 ID:mMux6NU1
プログラムしだいだな、某●ッツ●ロー●むのマップは全然だめだったわ、しかもキャリブレーションもダイナ用だったし
510774RR:2012/10/06(土) 00:12:50.16 ID:Q9MijCc+
純正マフラー&エアクリだけど、可変エンリッチナー付けてちょい濃い目にしたら少し幸せになりますか?
09アイアン
511774RR:2012/10/06(土) 02:17:31.72 ID:C+aJ7Fgp
マフラーすら変えないの?
全く何の変化も感じないと思うよww
512774RR:2012/10/06(土) 06:50:26.40 ID:8LEG1Fld
>>511
たまたまエンリッチナーを友人からもらったのですが、マフラーは予算の関係で来春になりそうなので…w
先にエンリッチナーだけを付けても変化は体感できないんですね。
513774RR:2012/10/07(日) 00:13:15.90 ID:lyqEG0n3
XL1200C・CA・CBが欲しいんだけど、もう乗った人いたら感想教えてください
良いところと悪いところ
514774RR:2012/10/07(日) 00:18:15.76 ID:8rbS50Mi
>>513
中身変わらンし見た目気に入ったやつでいいやん?
個人的にはCAが好き。
515774RR:2012/10/07(日) 07:29:36.03 ID:HH8OmTNV
04〜最新と、07〜最新の2つのスレがスポにはあるけど09モデルの俺はどっちに書こうかいつも迷う。
あれ?俺何か間違ってる?
516774RR:2012/10/07(日) 18:21:15.85 ID:JoJcraF+
>>513
C乗ってるよ
良い所は1200だから楽ってところかな?
悪い所は多分フロントタイヤの太さも原因だと思うんだけど、
ぬやわキロあたりで車体が捻れる、これ結構怖いね。
あとは掃除のしやすさを考えるとスポークよりキャストホイールのほうがいいから
CAがいいと思うよ。
俺の時にCAがあったら買ってたね。
517774RR:2012/10/07(日) 20:33:49.07 ID:wf8C7PJm
>>515
インジェクションになった
07の方が合ってるよ
518774RR:2012/10/07(日) 20:47:26.02 ID:wf8C7PJm
今見てきたら
07からのスレは恐いねごめん
519774RR:2012/10/07(日) 21:17:04.21 ID:8M0kIjfi
でも04-のスレも時々「インジェクションはあっちいけ」なこともある。
そんなときは【04から】【06まで】にしろよとか思ったり。
520774RR:2012/10/07(日) 21:53:12.01 ID:dwblgfcI
まあ2chだから仕方ない
521774RR:2012/10/07(日) 23:54:28.62 ID:6s+4brQc
久しぶりにガロンスレ覗こうと思ったら消えてるやん!!
それはいいとして一速カコン症状が続いてて、そろそろ入院かなぁ〜って思ってたんだけど
しっかりと意識的に一速を入れたらカコン症状は出ない事に気が付いた
なんだ俺のギアチェンジがヌルかっただけかよ。。
522774RR:2012/10/08(月) 10:25:30.12 ID:8nXHrtIw
ちょw

クラッチが変wwと思って開けてみたら、
スプリングプレートのリベットwwwおまww
バラバラwwwww
バラb・・・



orz

523774RR:2012/10/08(月) 13:33:27.41 ID:2vL/lgZI
>>522
クラッチハウジングに傷ついてたら交換30万コースすなぁ
あのプレートすぐ壊れるしやめて欲しいよね
524774RR:2012/10/09(火) 09:07:46.36 ID:bCp92GAi
05年式の883Rのドノーマル下取りに出そうと思うんだけど
幾らぐらいになるだろうか
525774RR:2012/10/09(火) 09:13:18.04 ID:P+IKez/c
>>524
良くて30〜38万位
526774RR:2012/10/09(火) 20:15:55.11 ID:yhyIxehP
そんな高値、付く?
527774RR:2012/10/09(火) 21:08:15.20 ID:j9SrIDjG
糞毛煮〜
糞毛煮〜
糞毛煮〜
528774RR:2012/10/10(水) 00:17:10.12 ID:4VzhIbU6
XL883Nで12年式の5千キロなんだがいくら位になるだろうか
529774RR:2012/10/10(水) 00:28:22.52 ID:FQ2adnD/
俺下取りで53万。
買取だと35くらいって言われた。
@赤男爵。
530774RR:2012/10/10(水) 00:51:06.54 ID:4VzhIbU6
か、買値の半額やん・・
531774RR:2012/10/10(水) 09:22:56.37 ID:sT5Ll7WF
>>530
普通だよ
俺、ファットボーイを納車された日にネットで試しに見積り出してもらったら
半値以下だったよw
532774RR:2012/10/10(水) 10:41:54.82 ID:1N5x/RZC
俺が70万で買うぞ
北陸まで乗ってきてくだしあ
533774RR:2012/10/11(木) 03:44:59.82 ID:0pM7qWvf
毛煮〜
毛煮〜
毛煮〜
534774RR:2012/10/11(木) 14:22:20.73 ID:uypjStOj
スクリーミンイーグルのマフラーを探してるんですが、型番がありすぎて混乱してます。
わかったことは
・SEマフラーには3種類あって、型番が04<06<07の順で音が大きくなる。
・04と北米はほとんど同じ音量
・07は音が大きめ
さらに調べていくと09とか10が出てきて、名前も色々あって訳がわかりません。
北米よりは音が大きく、爆音じゃないのが欲しいのですが、
どれを選べばしわわせになれますか?
535774RR:2012/10/11(木) 21:19:28.12 ID:C1GTL30b
たぶんその型番ってのは廃盤になったやつとスクリーミンイーグルロゴのやつとHDロゴのやつだと思う
後は年式やスラッシュかテーパーでも型番違うのかな?
つか北米もHDロゴも音量ほとんど変わらないはずだから、形やHDのロゴにこだわりないなら北米買って穴あけりゃいい
10mm〜14mm程度が程よくていいんじゃない?
確か北米もHDロゴも16mmの穴でSEとほぼ同じ音量になるってヤフオクの穴あけ業者が言ってた
536774RR:2012/10/12(金) 00:08:45.06 ID:kqXHYWwl
スクリーミンってあのマークがダサ過ぎで見てられん
537774RR:2012/10/14(日) 23:46:27.76 ID:ciI/C71C
>>509
ガッツは部品を売ってるだけでプログラムは埼玉のシャフトってところで
プログラムしてるから
ガッツがわるいわけぢゃねーだろ?
538774RR:2012/10/15(月) 22:33:56.07 ID:POmwT5JW
荒らすつもりは無いんだが、03までのスポスタはどこのスレに行けばいいの。
539774RR:2012/10/15(月) 22:55:12.92 ID:Hz67xOMJ
>>538
新しくスレを建てるしか無いんじゃね?
落ちてから結構な期間が過ぎてるが新しく建たないところをみると
立ててもまた直ぐに落ちそうな気はするが・・・
540774RR:2012/10/15(月) 23:17:11.44 ID:kAMzKAvJ
ここでいいじゃん
541774RR:2012/10/16(火) 00:55:45.67 ID:fiQuAd37
なんでスレ分かれたか知らない世代か・・・
542774RR:2012/10/16(火) 01:18:35.28 ID:UmmxC8BM
不毛な論争に目は通してなかったけどそいつらがまだ居るなら03スレ落ちないんじゃないの?
それとも04以降の連中が荒らしてたってことなのかな
543774RR:2012/10/16(火) 05:12:37.98 ID:p3fXs5Ob
リジット以降はゴムスポ… インジェクションは…
なんてのはもう勘弁して欲しい。

ただでさえ、スポスタはアメリカでは女が乗る物、
BT買えないからスポスタ… とか面倒臭い奴居るのに、
またスポスタ内で荒れるだけだ。
544774RR:2012/10/16(火) 13:16:08.38 ID:ADGGsayA
「リジット」とか言ってる奴が居るのも勘弁して欲しい
545774RR:2012/10/16(火) 18:23:14.27 ID:HusMdZxs
普通に「スポスタ」ひとくくりで良さげなんだけどなぁ。
546774RR:2012/10/16(火) 19:46:17.41 ID:I0IzZ3AH
冬眠明けにセル一発始動のFIは助かる。
547774RR:2012/10/16(火) 21:28:07.88 ID:xVUQHPP3
XRが最速
548774RR:2012/10/17(水) 00:39:48.22 ID:uq32fbs+
XRイイなぁ!
もう一台ハーレー買えるなら、
迷わずXR買うなぁ。
549774RR:2012/10/17(水) 10:04:50.33 ID:k8no2UW4
>>537
最終的に売ってるとこに責任あるだろ、世の常識だろ
550774RR:2012/10/17(水) 20:28:55.62 ID:r/oYXg5N
20mmの音ってどう?w\
551774RR:2012/10/17(水) 20:37:46.87 ID:E0RG4EmL
何の20mmですか
552774RR:2012/10/17(水) 20:41:30.21 ID:ttirqNiG
北米マフラーのパンチアウトの穴の大きさじゃない?
553774RR:2012/10/17(水) 21:20:01.44 ID:i7r/42W0
>>550
北米パンチアウト径だとしたら爆音に近いし音質悪いから止めとけ。
554774RR:2012/10/17(水) 22:49:38.97 ID:r/oYXg5N
パインバレーの動画見てるとそうでもないけどマジで?
16mmがベスト?
555774RR:2012/10/17(水) 22:53:07.70 ID:E0RG4EmL
動画の音量は信じたらだめだよ
実際聞く方が全然大きい
556774RR:2012/10/17(水) 22:55:06.27 ID:r/oYXg5N
音量はそうだけど音質に差ある??
557774RR:2012/10/17(水) 22:56:14.74 ID:nDuOvVS+
12mmあけてるけど爆音系の奴らと一緒に走ると自分の音は全く聞こえない。
なのでもう少し大きくしてみる予定。
558774RR:2012/10/18(木) 00:34:47.31 ID:Jxypd03q
20mm付けてたけど、静かだよ!
今サンダーヘッダーに変えたけど、
これぞ爆音って感じがした!
559774RR:2012/10/18(木) 00:44:39.15 ID:SO0V3qNf
どういうこと?燃調しなけりゃ静かで
すると爆音ってこと?音は低め?高め?

てか今日箱から開けるの見に行ってきた。
納車までは後二週間かかる。楽しみだわー。
560774RR:2012/10/18(木) 01:19:57.75 ID:Jxypd03q
おいらはキャブ車だけど、燃調、エアクリーナー、モジュール、全てノーマルの状態で、北米パンチアウト20mmをつけた。
音は低めだと思う。5速2000回転位からアクセル開けると凄く図太い音がして好きだった!
うるさくはないよ。
561774RR:2012/10/18(木) 01:31:52.14 ID:SO0V3qNf
よかった。散々悩んだ挙句20mmにしたんだが安心したよ
562774RR:2012/10/18(木) 05:43:54.15 ID:SUINzeUK
ジェッヘルから半ヘルに変えたら、SEスリップオンが爆音に変わったw
そこからシンプソンM30にしたら静かになったw
563774RR:2012/10/18(木) 09:18:37.96 ID:EpBf7+QK
あるあるw
564774RR:2012/10/18(木) 09:38:34.28 ID:CcKTOOUE
XRのリアホイルってボルトオンで履けるの?
565774RR:2012/10/19(金) 23:50:45.02 ID:UEEti21w
純正タイヤって高いんだな・・
オススメのタイヤってある?
566774RR:2012/10/20(土) 00:54:31.23 ID:5WGl2A8x
純正に比べたら減り早い気がするけどK300GPが良かった
567774RR:2012/10/20(土) 05:40:59.44 ID:ohAAjL0k
ローダウン系ならコマンダー2

スポーツ路線ならBT45
568774RR:2012/10/20(土) 09:33:27.54 ID:hK+HIqVv
スクリーミンとサンダンスボマーだとどっちの方が
近所迷惑でしょうか?
569774RR:2012/10/20(土) 12:00:18.21 ID:ytG+Ds6P
両方。
570774RR:2012/10/20(土) 12:36:58.77 ID:hK+HIqVv
ありがとうございますw
重低音でしかも耳障りになりにくい音の
マフラーはないでしょうか?
571774RR:2012/10/20(土) 13:00:40.47 ID:d/wHbeNU
>>570
北米テーパー12mmパンチ
572774RR:2012/10/20(土) 18:49:49.30 ID:cL46WFOS
北米パンチアウトは12mmくらいだとすぐ物足りなくなるから、音量が大きいのがNGじゃなければ20mmくらいがいいよ
自分で16mmくらいの穴開けたけど、一人だとうるさく感じるけどちょっとうるさいバイクがいるともう聞こえない
爆音系でもないから耳障りにもなりにくいと思う
573774RR:2012/10/20(土) 19:14:20.55 ID:n3REBcCc
パスパス音だけど
純正って意外に良い音に気が付いた
574774RR:2012/10/20(土) 20:36:20.50 ID:qPCXAqFU
北米って重低音なの?
歯切れのいい硬い音だと思ってた
575774RR:2012/10/20(土) 21:36:01.23 ID:eoWW3UfZ
重低音ではない。低音かな?
一緒に走ってるバイクからは、
バタバタ音らしいです!
音って伝えにくいねw
576774RR:2012/10/20(土) 21:45:40.91 ID:u/enadVK
動画で見ても音量はあてにならないしね
爆音かどうかの基準も人によって違うし
577774RR:2012/10/20(土) 22:17:12.98 ID:suIAmmBd
じゃあ重低音がすごく効くマフラーといえば何でしょうか?
578774RR:2012/10/20(土) 22:22:52.44 ID:cL46WFOS
ボマー最強と聞いた
579774RR:2012/10/20(土) 22:29:58.41 ID:+ES0Tb+V
bikeone_auction乙
580774RR:2012/10/20(土) 22:49:40.24 ID:suIAmmBd
>>579
よく見てるねぇw
581774RR:2012/10/20(土) 23:29:08.26 ID:eoWW3UfZ
>>567
BT45って、ハイグリップタイヤになるの?
582774RR:2012/10/21(日) 02:51:32.03 ID:wZA4OljG
ボマーでアイドリング落としてると、太鼓叩いてるみたいな音が出てたよ。
583774RR:2012/10/21(日) 12:32:28.25 ID:buNnsjFM
584774RR:2012/10/21(日) 12:45:09.94 ID:8NnFj7db
だっせ、ショベルでやれ
585774RR:2012/10/22(月) 01:01:40.92 ID:g5+9UoyN
10km走ったらもう腰がやられてそう
586774RR:2012/10/22(月) 16:48:27.06 ID:TSnbpWD/
北米12mm付けてる。
音はトコトントコトントコトンバタバタバタバタッだな。
歯切れのいい音+そこそこの低音で割りと気に入っている。重低音ではない。
音量は住宅地での暖機はちょっと気が引けるが、走っていると静か。
穴は16mmぐらいのがいいかもね。
587774RR:2012/10/22(月) 18:26:54.40 ID:EeaRomA8
原型すら止めないほどのカスタムの良さがわからんな…
588774RR:2012/10/22(月) 21:49:00.85 ID:rPNZzv5R
まあ、耐久性と整備性の良さの象徴だと思えば
俺は絶対乗りたくないがw
高年式ゴムスポ最高
589774RR:2012/10/22(月) 23:16:35.89 ID:KXY32uL0
基本スポスタやハーレーって、ノーマルが一番カッコ良くね?
590774RR:2012/10/22(月) 23:30:52.93 ID:g5+9UoyN
ショベルぐらいになるとノーマルの方がかっこいい
591774RR:2012/10/24(水) 03:10:56.68 ID:ksma/3hw
俺のスポーツスターかっこいい
592774RR:2012/10/24(水) 10:15:56.27 ID:7qNQNGCU
フロントホイール、軽いのはサンダンス?
593774RR:2012/10/24(水) 18:35:22.66 ID:eff8ZIHd
モーターステージのマフラーってどうなん?
594774RR:2012/10/24(水) 18:54:44.07 ID:+vdcEDHo
あんまり作りがよくない
595774RR:2012/10/24(水) 19:35:19.29 ID:vZQ4X7+i
メッキの弱さや工作精度の低さ、店へクレーム付ける時にキチガイ社長や無愛想店員の鬼応対に耐えられるのならお薦め
596774RR:2012/10/24(水) 20:37:18.81 ID:eff8ZIHd
>>594-595
評判よろしくないね。

ボマーに決めるかな
597774RR:2012/10/25(木) 03:36:59.07 ID:i6i7qjsh
俺はモーターステージのマフラーだけどメッキも良好だし質感もいいよ
音質は好みの問題だけど、低回転から高回転まで歯切れの良さが変わらないのが
ワイルドだぜ〜
598774RR:2012/10/25(木) 14:06:13.96 ID:ZN65g38u
関係者乙
599774RR:2012/10/25(木) 15:27:48.01 ID:mrOuoxM9
当り外れがあるよね
600774RR:2012/10/25(木) 16:17:55.31 ID:i6i7qjsh
597だけど別に関係者でもなんでもねぇよ
俺のはメッキ剥がれたりしてないし質感もいいと思うけど
それに保証期間内なら再メッキしてくれるよ。
ただ製造過程にムラがあるのは確かかも
601774RR:2012/10/25(木) 18:00:53.78 ID:lVTVPS/Y
信者乙
602774RR:2012/10/25(木) 18:27:08.20 ID:yAcx8a+a
質感いいか?
お世辞にもいいとは言えない品質だぞ。

個人でカスタムする人にはいいけど、ショップで名前出すと
大抵やめた方がいいといわれる。
603774RR:2012/10/25(木) 19:09:28.87 ID:lVTVPS/Y
絶対優位は勿論、比較優位においてもモタステのマフラーはないわな
あの品質で低価格だったらともかくとして
上の方で工作精度の低さを指摘していたが、実際個体差が激しくてすんなりエキパイに入らない事が多い
メッキも下請け業者が変わってから質が下がったのは知られた話だし、返品交換ではなく「再メッキ」で対処というのも
糞っぷりを表している
604774RR:2012/10/25(木) 20:54:30.33 ID:i6i7qjsh
でわ音質・スタイルはお好みとして
作りが良く質感がいいのはどこのメーカーのマフラーですか?
純正とかはナシで
605774RR:2012/10/25(木) 21:14:46.27 ID:KqMMWpIC
俺は7年間モタステマフラー付けてるけど、とくに不満はないな〜

そろそろ気分転換で他のに変えてみるかな。
606774RR:2012/10/25(木) 21:43:02.44 ID:mrOuoxM9
モタステと比べるのはあれだがトランプのマフラーは高いだけあってつくりは良かった
ただウインカーやらの塗装はあんま良くなかったな
607774RR:2012/10/28(日) 10:58:31.02 ID:oAk8ZTF7
モタステとトランプでは同タイプ・・ステン&チタンてのもあるけど
値段が2倍だからな
608774RR:2012/10/28(日) 19:26:41.84 ID:kCw0CjtA
D401とK591の違いを教えてください。
609774RR:2012/10/28(日) 19:38:14.87 ID:DVY3oH34
>>607
でも耐久性や品質は1/2
610774RR:2012/10/29(月) 22:23:45.75 ID:eCVAj2Ft
D401が耐久性重視の純正ツーリングタイヤ
K591は確か03以前モデルの1200Sとかの純正でハイグリップタイヤだったと思う。
611774RR:2012/10/30(火) 17:49:49.95 ID:ain0TjHd
>>610
そっかーありがと!
何も知らんとショップに在庫あったK591に換えちゃった。
長持ちするD401のほうがよかったな、、
乗り味はガラッと変わって楽しいっちゃ楽しいけど。
612774RR:2012/11/01(木) 00:54:44.21 ID:Un8xqpw4
>>606
最近アクラポビッチ買ったが、さすがに造りはしっかりしてる感じ。
歯切れのいい低音が好印象。
なにより奇抜なデザインが最高だ。
613774RR:2012/11/01(木) 02:06:50.95 ID:t7mOBj0k
セルビア人みたいな名前だな
614774RR:2012/11/01(木) 12:01:31.77 ID:4j8nD92i
>>613
アクラポはスロベニアのメーカーで、名前は変だがバイクマフラーでは超有名。
大型SS用が多かったけど、最近ハーレー用も出てきた。
高価なマフラーだが性能も質感も高い。
615774RR:2012/11/01(木) 14:10:49.44 ID:rFpMwIjJ
元スコーピオンかぁ。
商標権争いで負けて変な名前に。
616774RR:2012/11/01(木) 19:55:50.40 ID:4j8nD92i
>>615
昔のアクラポビッチのマークはサソリだったよね。
今のマークも似ているが俺にはスパナに見える。
617774RR:2012/11/01(木) 23:28:01.57 ID:4j8nD92i
アメトークのバイク芸人見てる?
チュートリアルの二人のマフラーはどちらもアクラポだったな。
618774RR:2012/11/02(金) 06:49:06.08 ID:yUlUmOKH
>>617
みた
仲いいコンビだなw
619774RR:2012/11/02(金) 11:16:59.19 ID:Eo4Ja6wv
ノッチはスポーツスター盗まれたはずなのに、それには触れなかったな。
620774RR:2012/11/02(金) 15:25:27.98 ID:ydWZolLN
盗まれる前の収録だったはず
621774RR:2012/11/02(金) 16:06:49.43 ID:yUlUmOKH
これか
http://ameblo.jp/nochyingmachin/entry-11348418449.html

>メソメソしているんで、腹を思いっ切り殴って…
ちょっと可哀想だw
622774RR:2012/11/02(金) 19:55:00.85 ID:W0iBnrT5
>>619
いや触れてたよ
623774RR:2012/11/02(金) 20:18:08.14 ID:nMS1pPqj
カゼニーが面白かったw
624774RR:2012/11/02(金) 20:58:41.22 ID:uLjOWqXW
徳井の48のマフラーはサンダンスのボマーじゃないの?
625774RR:2012/11/02(金) 21:10:29.77 ID:Eo4Ja6wv
阿蘇CCMは雨っぽいな。
ダメだこりゃ
626774RR:2012/11/02(金) 21:13:10.20 ID:6h+2EkFj
>>624
いや、ダサいアクラポビッチだったよ
627774RR:2012/11/02(金) 21:27:59.30 ID:nMS1pPqj
>>624
アクラポのスリップオンだった。
かっこ良かった。
628774RR:2012/11/03(土) 07:52:02.76 ID:wM4NkHba
>>625
大丈夫。雨は夕方以降。
629774RR:2012/11/03(土) 10:07:37.79 ID:CJwJ5o3d
>>627
お前これ見てもかっこいいっていえんの?
http://www.plotonline.com/brand/akrapovic/lineup06.html#a
630774RR:2012/11/03(土) 10:11:17.28 ID:FnJ94u9X
>>629
バイク芸人見なかったの?
黒の48に黒のアクラポでかっこ良かったぞ
631774RR:2012/11/03(土) 10:13:39.78 ID:CJwJ5o3d
こんな事故ってつぶれた様な形がかっこいいとか自分のセンスまず疑えよおっさんwww
632774RR:2012/11/03(土) 10:23:17.11 ID:FnJ94u9X
やっぱり実際に徳井のバイクを見ずに言ってんのかよw
633774RR:2012/11/03(土) 10:34:51.78 ID:CJwJ5o3d
いや見たけど。
ださいカウルにフォワコンの手前移動にあのマフラー。
ダサすぎて涙でた。
634774RR:2012/11/03(土) 10:35:40.35 ID:CJwJ5o3d
あとウィンカーレンズをスモークに変えてたなwダサすぎる。
でもおっさんはあいうのが好きなんだろうな。
635774RR:2012/11/03(土) 11:07:28.38 ID:ezLRmtCp
お子様ランチ
636774RR:2012/11/03(土) 11:30:46.76 ID:nkE2U/GV
俺もスモークだけど なんか文句ある? 勝手だろ馬鹿な小僧め
637774RR:2012/11/03(土) 17:14:44.22 ID:Lm60VNAt
ダサいとか言ってる奴がどんなダサいバイクに乗ってるのか見てみたい。
638774RR:2012/11/03(土) 17:49:08.16 ID:Wflz/r9l
なんか2chて感じだな
639774RR:2012/11/03(土) 19:00:21.25 ID:AD1LGS4W
だな
低脳同士による低次元な争い
640774RR:2012/11/03(土) 19:06:02.12 ID:EBydnv2/
ツーリングのためにウインカーカバー変えたってのが
なんかかわいかったなw
641774RR:2012/11/03(土) 21:46:26.47 ID:CJwJ5o3d
総じておっさんのカスタムはダサい。
グリップをメッキ入りの純正オプションに変えたりダービーカバーをドクロのやつにしたりw
642774RR:2012/11/03(土) 21:51:14.11 ID:Lm60VNAt
まぁそのおっさんから見れば、フルノーマルはもちろん
若者がやってるボバー?とかケツ上げ峠仕様とかダサダサなんだよ。
価値観は人それぞれだからどっちもどっちさ。自己満足の世界。
643774RR:2012/11/03(土) 21:55:34.40 ID:CJwJ5o3d
マジでおっさんばっかでワロス
644774RR:2012/11/03(土) 22:04:20.78 ID:ezLRmtCp
大人になるとお子様ランチ食べなくなるんだよ坊や
645774RR:2012/11/03(土) 22:32:08.43 ID:5bgHVaXi
坊やだからさ
646774RR:2012/11/03(土) 22:44:12.84 ID:dNw6C4Lz
ふっ
647774RR:2012/11/03(土) 23:58:50.57 ID:wvnsIt/D
04スポ乗ってるんですが、今日何気にエンジン見てたら、後ろのシリンダーの根元に、セルモーターかな?があって
その下の所にけっこうオイルがにじんでたんだけど、やっぱどっからか漏れてるの?
ライト照らしても見えなかった。
648774RR:2012/11/04(日) 00:16:58.20 ID:nthXkB3K
オイルは滲むもの。
だってハーレーだもの。
649774RR:2012/11/04(日) 00:19:20.93 ID:TKG/Vpp4
だよねw
でもちょっと心配だなぁ。
650774RR:2012/11/04(日) 00:28:36.97 ID:Vi5HkEBn
05モデルを新車で買ってから今までオイル漏れどころかトラブル一つもないわ
ハーレーは壊れるとか買う前に散々言われてたけどたんに当り車両なんかな?
651774RR:2012/11/04(日) 00:50:12.92 ID:XnjzJvm3
てかもはやバイクなんて30代中頃以上しかユーザーいねーだろw
向こうから格好いいバイクが!!って見ても皆オッサンだしなw
652774RR:2012/11/04(日) 01:05:40.83 ID:nthXkB3K
>>650
俺も05新車で買っていまのとこトラブルなし。
走行距離は23000qです。最近初めてのタイヤ交換したくらいかな。
653774RR:2012/11/04(日) 06:55:25.90 ID:OpWXXaWA
>>652 05新車で23000とは少ないような
654774RR:2012/11/04(日) 16:00:21.90 ID:VZ8yXVaE
04乗ってる
ツーリングとかしてて、1日の走行距離が結構なものになってくるとなんかエンジン音がガラガラいいだしてギアチェンジとかの衝撃が大きくなってくるんだけどそんなもん?
次の日には直ってんだけどね
655774RR:2012/11/04(日) 17:35:02.83 ID:s+mS90TI
>>654
オイルの番手かえてみたら
656774RR:2012/11/04(日) 23:20:17.12 ID:T6tt9sEL
>>654
熱だれしてんじゃね?
657774RR:2012/11/05(月) 00:10:57.40 ID:JUk5D3q9
稲妻フェスティバルのハーレーデモライドで、路上で試乗車全台横転の派手な接触事故があった。
負傷者有りで、道路封鎖でパトや救急車も来たけど、ハーレーのスタッフが手際良く対処してて、感心した。
大事はなかったみたいで良かったけど、こういう試乗車の事故って、その後の当事者の責任保障や保険、怪我とか弁済とかって、どうなるのかな?
658774RR:2012/11/05(月) 00:15:23.31 ID:XH4CIOBD
>>657
ハーレーの場合は車両保険もかけてそうだけど
イベントだと約款次第じゃね?
659774RR:2012/11/05(月) 08:07:20.89 ID:/nbv/PUX
>>657
どうやったら全車両が横転するんだ?
660774RR:2012/11/05(月) 22:55:03.50 ID:4kjV0wW8
>>657
事故してたの試乗車なんだ。
駐輪場の出口のところだったから一般のハーレーかと思ってた。

怪我して倒れてた人は大丈夫だったのだろうか?
661774RR:2012/11/06(火) 02:19:56.47 ID:KyEFvB7B
>>657
道路沿いの会場なんで、会場から出てすぐ左折合流なんだけど、そこで転倒が起きていた。
閉場間際で帰宅すべく二輪駐車場に向かう途中で、すでに事故ってた場面に出くわした。事故直後で何せ複雑な交錯状態だし、事故状況はよくわからなかった。
←先導車 試乗車 試乗車 試乗車 後方車
だから頭の試乗車が先導車に追突して、そこへ後続が玉突き、だったのかな。
推測だが。
662774RR:2012/11/06(火) 17:30:27.15 ID:WfQMmMJO
ずら
663774RR:2012/11/09(金) 01:04:45.46 ID:5DB40BWW
自分の住んでるアパートの駐車場から押して出してるときに段差にハンドル取られてこかしてもーた
慣れた場所やから油断しとったでー
マフラーガリガリに傷いってもうたし・・・
前からマフラー換えたいと思ってたからこの際換えたろうと思うんですけど、
かっちょええの教えてください兄さんがた。
のんびりツーリングが好きなんで爆音マフラーはNGでお願いします。
664774RR:2012/11/09(金) 01:29:28.00 ID:gAOEELgW
社外品となると必然的に爆音ってか音大きいやつになるんじゃね?
ノーマルと同じ形でいいなら北米にして飽きてきたら穴あければ?
665774RR:2012/11/10(土) 00:18:21.81 ID:XeS8XgdZ
>>663
北米オヌヌメ
666774RR:2012/11/10(土) 02:40:57.67 ID:sp7oRoKx
北米向け883N純正のスラッシュアウトマフラーいいな
667774RR:2012/11/13(火) 23:15:19.38 ID:TYVDIbs5
北米マフラーに換えるのってディーラーでしてもらったらいくらぐらい?
マフラー取り寄せてもらうとこから全部まかせたとしてね
一般的に多いのは、マフラーは自分で手に入れて取り付けは任せるってかたち?
それとも取り寄せも全部店任せ?
自分で取り付けはできないことを前提として一番安くすますならどうすりゃいいかな?
質問ばっかでごめん
668774RR:2012/11/13(火) 23:50:12.12 ID:3KFCDgZb
そったらことすら自分でできないなら交換しちゃダメです。
669774RR:2012/11/14(水) 00:10:55.04 ID:jbiYHOPZ
マフラー交換くらい自分でやれよゴミ
670774RR:2012/11/14(水) 00:25:43.96 ID:00b0ZET6
ディーラーってマフラー交換やってくれんの?確か純正以外駄目だったような…
俺が行ってるとこはHDロゴも北米も駄目だったわ
取り寄せはたぶん無料だから交換は自分でやったら?
671774RR:2012/11/14(水) 00:44:15.97 ID:13kcDTxW
昔は警察に拿捕され保管されて、後日ノーマル持っていって、
警察署の駐車場で交換させられた。
今はそんな事無いかもだが、そうなったら警察署にディーラー呼ぶの?
自分で交換出来なきゃ車検対応品がいいとおもう。
672774RR:2012/11/14(水) 07:14:43.35 ID:VRnkq1Y1
>>663

おいらは爆音系マフラーだけど、
のんびりツーリングしてるよ!
673774RR:2012/11/14(水) 19:10:36.42 ID:eeW/JmjR
インチ工具セット買えば
マフラー交換なんて自分で出来るわな
674774RR:2012/11/14(水) 21:57:15.02 ID:P5svhsAz
素人がマフラー交換するとステーとマフラーの
間が空きすぎてボルトが届かず焦る事になる。
675774RR:2012/11/14(水) 22:05:58.72 ID:DWWoa5pk
>>674
え?
676774RR:2012/11/15(木) 00:29:55.80 ID:o8HWdKqJ
>>674
お前だけだよド下手不器用がw
677774RR:2012/11/15(木) 03:49:13.26 ID:Nh2QdJgH
>>674
それは多分お前だけの問題か、もしくはモーターステージ辺りのいい加減なマフラーの場合だけだから
恥をかくだけだからレアケースを当たり前みたいに語るなよw
678774RR:2012/11/15(木) 03:59:12.12 ID:siEqRu7W
いや
モーターステージのでも取り付けはすんなり付くよ
679774RR:2012/11/15(木) 09:13:58.58 ID:5lc6Anf4
>>674
わかるw
俺はそれで一本ボルト折った...
ちなみに古い北米マフラーで。
スクリーミンイーグルは簡単についたから、
多分相性があるんだろうな。
680774RR:2012/11/15(木) 22:00:11.07 ID:pRDVbhv/
>>674
まさに俺w
それでパインバレー様に電話したw
681774RR:2012/11/16(金) 10:07:44.11 ID:UKo/Tl9U
>>680
パインバレーはなんて言ってた?
俺の場合はディーラーの整備士さんが見かねて直してくれたけど...
682774RR:2012/11/16(金) 22:53:02.90 ID:QPePvKrI
>>681
思い切って強引に行けばOKって言われたのでその通りやったらすんなりついたw
683774RR:2012/11/18(日) 22:17:19.02 ID:fs/FqkZ9
おれ足の裏で押さえながらボルトとめたぜぇ。
バロニーカットだからサイズが違うのかと心配になったが適当男なので。
小心者な人間にはパンチアウト無しでもビビる音量だな。
684774RR:2012/11/19(月) 21:17:08.65 ID:+YJRZC5v
ノーマルマフラーに穴開けたら、いい音すんの?
685774RR:2012/11/20(火) 23:40:44.62 ID:xM/20pRi
音は好みだから一概に言えないけど、大きめに開けると晴れらしい音にはなる。
686774RR:2012/11/22(木) 13:30:09.64 ID:ozyqyjoX
どっかのショップがやってるCVキャブチューンてどうなん?
値段は五万くらいだったような
やった人いる?
687774RR:2012/11/22(木) 16:01:32.36 ID:qw8qDw7z
45ディグリのやつかな?
どう効果あるかは知らんがそれなりに効果あるとは聴いた
一番高い奴じゃなきゃ意味内みたいだけど
688774RR:2012/11/23(金) 03:46:45.30 ID:ZclC4AMA
ひさびさにカッコイイと思ったスポ
このマフラーどこのメーカーのか解る人教えてください。
http://www.virginharley.com/harley-enjoy/myharley/sportster/253a.htm
689774RR:2012/11/23(金) 07:14:59.34 ID:49zpr1WK
>>688
ワンオフマフラーじゃないのか?
ムチムチタイヤがいいね。
690774RR:2012/11/25(日) 17:41:15.78 ID:hsFKSPc5
>>688
調布のカスタム屋さんのワンオフと思われ
エンリッチとワイ世故のフュ−エルコントローラー両方試した人いたら
乗り味の違い教えてくらはい。
691774RR:2012/11/25(日) 17:41:52.83 ID:DFtQoBet
リアフェンダー取っちゃうのって格好いいの?
692774RR:2012/11/25(日) 22:06:23.94 ID:R3Ot1LZm
格好いいか?とか 悪いかとか?は他人に聞く問題じゃないでしょ、
人それぞれの観点で決めればいいのでは。
693774RR:2012/11/25(日) 22:08:42.28 ID:fAjOT6ow
>>691
かっこ良いと思うなら取っちゃえ
かっこ悪いと思うならそのままか、エスカルゴにしちまえ
694774RR:2012/11/28(水) 12:04:25.27 ID:mjfUexhO
48のブレーキランプが、ブレーキ踏んでも反応しなくなったんだが何だろうか。
ウインカーは作動するし、テールライト部は一応、常時点灯してる。
テールライトの明るさからするとブレーキランプが点灯しっぱなしなのかもしれないが。
695774RR:2012/11/28(水) 13:25:14.77 ID:osFVQg8E
>>694
ブレーキレバー外したかハンドル交換したならレバー内のスイッチ折れてるかも
黒いプラスチックでレバー握ったままホルダー組まないと簡単に折れる
修理費用は工賃込みでディーラー7k
696774RR:2012/11/28(水) 18:14:26.13 ID:YPOc1/4Y
踏んでもだからペダルの方のスイッチでないの?
697774RR:2012/11/29(木) 21:34:43.06 ID:hpMs+AVi
>>694
フロントブレーキレバーのスイッチ弄ってみ?
状況変わったらプラ板とボンドで安く上げられる。
状況わらなかったらリア。
デラで16k位。経験者より。
698774RR:2012/12/01(土) 11:56:08.14 ID:Md2dJzmK
694です。
ブレーキレバーもペダルも反応ダメだったんで、結局寺にお願いした。
預かり中2日。原因はブレーキスイッチの不良で交換対応、保証期間内の無償修理でした。
699774RR:2012/12/09(日) 20:30:55.57 ID:sD/RCSP7
寒いね〜!
700774RR:2012/12/10(月) 18:04:52.15 ID:XK+LBOhZ
ヒューズとんでるんじゃないかな?
自分もそんななってディーラー行ったらヒューズだったよ
701774RR:2012/12/10(月) 18:45:50.88 ID:XK+LBOhZ
ごめん解決してたorz
702774RR:2012/12/11(火) 10:47:42.99 ID:nRzPynit
バッテリー上がっちゃった。
703774RR:2012/12/11(火) 13:15:06.15 ID:5tGynkQr
新車で買って七年乗ってるけどまだバッテリー元気だわ。
704774RR:2012/12/12(水) 00:30:49.21 ID:ZLyQnO6i
フットボールアワー後藤が、深夜番組の企画で883を自腹購入してた。
ただ、ディーラーがロケ協力してんのに、番組ナレーションで「ハーレー スピードスター」と紹介されてたのには閉口。
705774RR:2012/12/12(水) 01:09:13.26 ID:JLzlRbQO
速そうでカッコイィやん
706774RR:2012/12/12(水) 21:30:52.30 ID:q8dEtZNy
後藤はバイカーだったのか
707774RR:2012/12/13(木) 00:43:39.80 ID:b+zji76m
ジェッタシーだからな
708774RR:2012/12/14(金) 13:19:36.85 ID:XS2VP/8B
アーハン アイラビュー♪
709774RR:2012/12/17(月) 09:07:41.83 ID:8DKqr2Fm
ジェッタシーにインスパイアされてsea side jet cityって曲が生まれたんだよね
710774RR:2012/12/20(木) 06:13:10.62 ID:Pv/1+ta7
ショウライのバッテリー良いのー
駄目な人いんの?
711774RR:2012/12/20(木) 18:48:10.71 ID:r19nUiCH
~SHORAI、サンダンスが使いだしたな。
712从*゚ー゚从またやん:2012/12/23(日) 17:15:46.71 ID:75T+yyfO
  ○< ̄ ̄\
   γ   )
   [二二二]  やあやあ まだちょっと早いけど
γ⌒ヽ从*゚ー゚从<キミたちに エッチなクリスマスプレゼントだ
|  ∩3\,,/[]つ http://www.zentastic.com/videos/bmevideo-3.wmv
|  Y__:_)
.\_(__)__)
713774RR:2012/12/28(金) 11:07:30.05 ID:DGP2NX9U
バンスのショートショットを衝動買いしてしまった…
申し訳程度にクワイエットバッフルも付けた。
まだ車検から帰ってこないので付けてないが、爆音らしいので大丈夫か心配になってきた!
714774RR:2012/12/28(金) 11:24:47.44 ID:5smUjRV4
>>713
お前さんが想像している以上に爆音だぞw
しかもO2センサーが当たる場合があるから注意な。
あれはどう見ても設計ミスwww
715774RR:2012/12/28(金) 21:45:47.31 ID:d6mA1yXn
え…そんなに…
05だからO2センサーは大丈夫だけど…
716774RR:2012/12/28(金) 23:45:59.05 ID:6Yf32+T/
>>715
マジだぞw
俺は30秒アイドリングして北米に戻したwww
717774RR:2012/12/29(土) 00:24:41.00 ID:pCxFP+CI
俺もすぐに北米に突き返してやった
718774RR:2012/12/29(土) 09:08:21.65 ID:4cCmh67q
…俺も北米にしておけば良かったかな…?
まあ、納車してから考えるか。
見た目が好みでさ。
バッフル加工で何とかならないもんかね。
719774RR:2012/12/29(土) 09:23:18.19 ID:jRjzHF/I
クワイエットバッフルは全然クワイエットしないしな

うまく加工できたらおしえてくれ
720774RR:2012/12/29(土) 13:58:12.79 ID:bWWhZs7Q
クワイエットバッフルは高音の爆音が低音の爆音になるだけ。
721774RR:2012/12/29(土) 17:24:00.21 ID:4cCmh67q
何かオラ、ワクワクしてきたぞ!!
722774RR:2012/12/30(日) 03:08:41.20 ID:cwOksTRV
オイラはストレートショットに少し加工したクワイエット付けたけど
近所から軽く苦情が来たので北米に落ちついた

でも明らかにバンスのが図太い重低音でイイ音だった
723774RR:2012/12/30(日) 18:12:12.98 ID:MYH7BeP3
今日フロントホイールクランプで車体固定して
キジマのウィンカーステーで純正ウィンカーを移設したんですが
フロントフォークがフルボトムになったままで困ってます。
アドバイスいただけませんでしょうか?
724774RR:2013/01/03(木) 02:29:32.57 ID:ql5SBi0+
hhoossyyuu
725774RR:2013/01/05(土) 17:20:47.70 ID:fMxsVmb6
クロームワークス派の俺にはバンスのバリバリ音の良さがまったくわからん・・・
726774RR:2013/01/05(土) 18:12:33.41 ID:weY5epVX
バンスでもスリップオンは結構良い重低音するね。
ショートショットは音は捨てて見た目だけで選んでる人が多いんじゃない、
ただショートショット付けてて格好良い車両殆ど見たこと無いけどね、
マフラー単体で見たらワイルドで格好良いんだけど、大半がバランス悪い、
特に48に付けた場合100%格好悪い、純正エキパイにスリップオンの方が格好良い。
727774RR:2013/01/06(日) 02:35:38.35 ID:ouUmJRxt
ショートショット見た目はカッコいいけどどうもあの割れたようなバリバリした音が苦手だ
クロームワークスの3インチが音量的にも音質的にもちょうど良い
728774RR:2013/01/07(月) 18:31:18.55 ID:PvpOf5fb
寒さで片肺気味かも
そこで疑問が。

スポスタのエンジンって
「・」が爆発だとすると

1000回転で
フロント側のエンジンが
・・・・・・・・・
で後ろが
・ ・ ・ ・
見たいな感じで爆発が少ないけど
これって正常ですか??

分かりにくくてすみまそん。
729774RR:2013/01/08(火) 13:18:47.35 ID:fNdYnYNh
ちょっと分かりにくいけど排気音が、どどどう・・どどどう・・みたいになるってこと?
インジェクションモデルでコンピューターを変えてないならディーラーへ

キャブモデルなら気温の低さでオイルが冷え切って抵抗になってオイルとエンジンが
暖まるまではなりやすい。 883なら特に。
エンジンが触れないくらい熱いのに、こうなるならアイドリングが低すぎると思う。
730774RR:2013/01/08(火) 21:50:31.31 ID:m09bddID
マフラー自分で変える人って燃調も自分でやるんですか?
731774RR:2013/01/08(火) 22:04:36.58 ID:Sy7bP2ln
マフラーくらい簡単に変えられる。

燃調しないと走らないとかは別の問題。
732774RR:2013/01/08(火) 23:17:49.94 ID:Rl8MbRw5
>>730
やってるよ。
733774RR:2013/01/09(水) 05:59:34.73 ID:TmSM09KA
ノーマルの状態でキャブとインジェクションて乗り味変わりますか?
音ではなく振動の違い。
734774RR:2013/01/09(水) 09:15:41.87 ID:FckyNLAC
両方乗ったけどキャブとインジェクションで排気音は違うが振動は変わらん。
振動に関しては883と1200は大分違った。
735774RR:2013/01/15(火) 13:13:57.39 ID:qwrBivz6
ダイヤル式エンリッチナーの対応できる範囲ってどの程度なんだろう。
北米マフラーとスクリーミンの剥き出しエアクリ付けて、ダイヤルをMax濃い目にしたら対応できるかな?
736774RR:2013/01/15(火) 14:55:06.69 ID:MRuGALxs
あの店に聞いてみたら?
737774RR:2013/01/15(火) 15:23:59.06 ID:HSVx+Ziu
エンリッチナー自体なぁ
738774RR:2013/01/22(火) 04:06:18.06 ID:Cf/RshnJ
補修う
739774RR:2013/01/22(火) 19:42:14.30 ID:Iki/OuSF
寒いねぇ!
朝一エンジンかからねぇぇwww
でも大好きだぁぁぁ!
740774RR:2013/01/23(水) 08:24:12.29 ID:T5wPH6S8
S1 のシートのベースが割れてるから一個欲しいんだけど
オクでもいきなり高いね。修理して使っていくか。
741774RR:2013/01/23(水) 08:24:47.34 ID:T5wPH6S8
…誤爆しました。ごめんなさい
742774RR:2013/01/23(水) 21:58:24.57 ID:82rXCAhx
バッテリーって一回上がったらもうオシマイなん?
743774RR:2013/01/23(水) 22:21:57.54 ID:Qj6JyiEt
んなこたぁない。
744774RR:2013/01/23(水) 23:47:15.77 ID:82rXCAhx
>>743
ありがとう。タモさん。
745774RR:2013/01/24(木) 00:41:56.66 ID:MG778tdk
ディーラーで04〜06年スポはトラブルばっかだからおすすめしないって言われた
んだけどそうなの?新車買わせるための営業トークか?
746774RR:2013/01/24(木) 01:59:34.78 ID:WvP37di7
いやまぁ
古い分だけトラブルは07以降に比べれば多いのは嘘じゃない
747774RR:2013/01/24(木) 02:49:12.34 ID:iyXxqEBk
営業トークとまではいかないけど、結構手間と金は掛かるかな。

・点火モジュールが純正のままでは2000回転以下がまるで使えないから変更必須
・リアプーリーのベアリングがベアリングのみの変更が出来ないのでベアリング破損で
 北米プーリーに変更か07以降のプーリーに変更が必要
 (04のみアクスルシャフト径が違うので北米プーリー変更しかない)
・加速騒音規制と排ガス規制を通すためにキャブセッティングが激薄
 給排気の変更とキャブセッティングが必要
・ブレーキ関連のリコールあり(04だけかも?)

とりあえず思いつくものを書いてみたけど、今から買うなら中古だと思うから対策済みの
車両を探して買えばいいんじゃないかな。
748774RR:2013/01/24(木) 09:36:35.49 ID:9GZ1X4nt
06の1200Cだけど、この年式特有の不具合っつったら
クランクポジションセンサーとフットブレーキのランプかな
どっちもリコールすべきだと思うけどw

他に修理したとこは消耗品だししゃーないかって思うし
ディーラーが言うトラブルがどのレベルかわかんないけど、
とりあえず走ってて部品が落ちたとか急に動かなくなるとかはないよ


新車で買って今年7年目
キャブ車さいこおおおおおおおお
749774RR:2013/01/24(木) 15:25:41.72 ID:/l+EA+js
ぶっ壊れたら、カスタムの言い訳になる。
特に上にある吸排気、点火系、キャブ、駆動系などは、壊れなくても変える奴いるんだから。
ちょうどいいだろ。
750774RR:2013/01/24(木) 19:00:43.24 ID:YOvbU/1l
04〜05スポの泣き所はバルブステムシールの欠陥だな、ここの不具合のおかげで
オイルが燃焼室に入り込んで白煙を吐く、いわゆるオイル下がり。
おれのも見事当てはまりオイルステムシールを交換した。
対策品はオレンジ色のシール。
751774RR:2013/01/24(木) 19:54:32.79 ID:nTi/HzMU
>>750
こういう情報はすごく参考になるなぁ。
もっと年度別のウィークポイント知りたいよ。
752774RR:2013/01/24(木) 20:27:11.81 ID:gJvkm0Dr
04は過渡期モデルな感じだね。リアのベアリングもそうだけど。
フロントブレーキのタッチがスポンジーになっちゃうのも04じゃなかったかな?
TOCでよく見たトラブルだったような
753774RR:2013/01/25(金) 04:37:36.23 ID:hrgkSI/x
つまりキャブ車買うなら06が安定?
754774RR:2013/01/25(金) 12:45:12.90 ID:k5bG6ubp
スポスタのメーターって時計表示できる?
755774RR:2013/01/25(金) 14:06:13.33 ID:o330+aVv
>>754
できる。
756774RR:2013/01/25(金) 17:32:32.01 ID:KuRC191o
俺の04は出来んよ
757774RR:2013/01/25(金) 18:00:28.78 ID:0bCcEepw
>>754
うん
758774RR:2013/01/25(金) 18:05:43.41 ID:k5bG6ubp
06年のスポスタなんですがどうやって表示させるんですか?
メーター後ろのボタン押してもトリップAとBしか表示されません
759774RR:2013/01/25(金) 18:28:05.87 ID:o330+aVv
>>758
年式によって違うのか…。
俺の09モデルは表示される。
760774RR:2013/01/25(金) 18:38:44.05 ID:exAHx46i
ハーレー乗りではないんですが教えて下さい、燃費 馬力 最高速知りたいです
761774RR:2013/01/25(金) 20:21:46.33 ID:VUw4cNJj
>>754
06に時計は無いよ

>>760
マフラー+エアクリーナー+モジュール交換した
06’1200のキャブ車でリッター20k位

馬力は知らね
最高速は400ccと同じ位
762774RR:2013/01/25(金) 22:53:39.76 ID:sc21i+nr
04スポ乗ってるんだけど、
オイルってチョットずつ減ってく?

>>750さんの情報が気になる!
763774RR:2013/01/25(金) 23:35:48.73 ID:5mR9vqhD
駐輪場から押して出してるときに右側にこかしちゃった
マフラーの擦り傷とかフットペダルの傷とかみんなどう直
してんの?
764774RR:2013/01/26(土) 00:54:50.46 ID:N1MGQaHF
>>762
空冷だから多少は減る。
オイル交換時に1liter以上減ってたら下がりか上がりしてる可能性大。
マフラーの排気口触ってベットリしてたら怪しいよ。
765774RR:2013/01/26(土) 04:22:55.34 ID:Pi9zPo+D
>>764さん

情報有り難うございます。

空冷って多少は減るんですね!
勉強になりました。

って事は皆さん注ぎ足ししてるのかな?
766774RR:2013/01/26(土) 12:10:01.85 ID:lAj8mBmt
>>763
気になるなら交換でしょ。
767774RR:2013/01/27(日) 00:12:26.45 ID:dsDMRrz6
>>766
レスありがとう
フットペダル、ミラー、ブレーキレバーは交換するしかないとして、
マフラーは板金屋とかで直してくれないの?擦り傷程度なんだけど
だれか板金屋に頼んだことある人いない?
神経質だから傷は直したいけど貧乏学生だから金ない
768774RR:2013/01/27(日) 08:07:14.93 ID:AoMusB4f
明日車検なのにスピードメーターが動かなくなってしまった!電源来てて照明、液晶は生きてる。速度は拾わず。
やっぱセンサー逝ったかなぁ。
769774RR:2013/01/27(日) 08:49:03.34 ID:CH+Byz7s
1200なら回転数とGPS速度計で40km/hを出せるようにしておけば、とりあえずはおkかと。
修理は必要だけどね。
770774RR:2013/01/27(日) 10:03:12.60 ID:AoMusB4f
タコ外しちゃったんですよね、ステー折れたんで。。
スピードセンサー見てみてダメなら諦めます!
771774RR:2013/01/28(月) 02:12:26.92 ID:t5Bx2Guk
貧乏学生の俺は自分で板金
772774RR:2013/01/28(月) 15:00:49.81 ID:bihEMlDD
マフラーの擦り傷くらいで板金出すやつなんかおれへんやろ〜
773774RR:2013/02/04(月) 23:18:56.02 ID:XVgbK0Og
毛煮〜
毛煮〜
毛煮〜
774774RR:2013/02/11(月) 18:43:07.54 ID:yX8pEyfD
毛煮〜
775774RR:2013/02/11(月) 23:00:45.12 ID:2FG2LYj6
>>728
どうやって確認したの?
776774RR:2013/02/12(火) 07:07:24.79 ID:061EnwCW
誰か サンダンスのボマー付けてる人いますか?

音とかパワー感トルク感
どんな感じですかね?
777774RR:2013/02/12(火) 14:03:59.41 ID:4jZ6I1qk
毛煮〜
778774RR:2013/02/13(水) 18:26:37.70 ID:jy0G/NHq
フットブレーキのランプ直した直後フロントブレーキのランプが逝った
何やねん
779774RR:2013/02/13(水) 18:28:41.33 ID:VE3wg4Nw
チャタってるとか
780774RR:2013/02/14(木) 09:53:09.59 ID:/OViPUnW
バンスのショートショット付けた。

すげぇ、爆音だな…

下品でバカみたいに頭の悪そうな音がして最高です。
781774RR:2013/02/14(木) 14:19:03.75 ID:gRWVTU86
で、出た〜www
まわりが結構迷惑してるのに本人はご満悦奴w

低音がどうとか抜けがどうとか関係無しにただただうっさいマフラー最高だよなと思う俺もバンスだわ
782774RR:2013/02/14(木) 16:03:13.89 ID:Qkw0koQS
お前もかいww
783774RR:2013/02/14(木) 18:20:09.97 ID:MDdnVJDF
バンスは爆音すぎて近所に迷惑だ
俺みたい近所に気を使ってにクロムワークス2.5位にしとけ
784774RR:2013/02/14(木) 21:49:38.68 ID:/OViPUnW
一応近所に気を遣って
クワイエットバッフル付けて2db下げてる。
785774RR:2013/02/14(木) 23:56:26.28 ID:poRcpBEe
毛煮〜
786774RR:2013/02/14(木) 23:59:49.27 ID:SPvLadEL
787774RR:2013/02/15(金) 17:36:38.32 ID:pDA/NZ7E
毛煮〜って何?
788774RR:2013/02/15(金) 17:54:40.60 ID:fAlHzE1N
ケニー
789774RR:2013/02/15(金) 18:33:21.17 ID:e0MwrRUI
おれはスペンサー派
ハスラムのライディングフォームも大好きだけど
790774RR:2013/02/16(土) 16:27:16.21 ID:A3EH27lB
hosi
791774RR:2013/02/17(日) 23:51:06.33 ID:HmdFbT6J
毛煮〜
毛煮〜
毛煮〜
792774RR:2013/02/18(月) 05:46:09.05 ID:PBewc0ik
usプーリー付けてる方 具体的にどんな感じに変わりますか?
793774RR:2013/02/18(月) 12:08:47.61 ID:TxFFexoW
・急加速やエンジンブレーキを掛けた時にブルブル大きい振動がくる
・アクセルとのダイレクト感が増す

主にはこんな感じに変わるけど、USプーリーに変更したことでプライマリーギヤが
急激に磨耗した事例を見たことがあるからプーリー内部のベアリング破損での交換以外では
おすすめしないけど。
794774RR:2013/02/19(火) 00:08:20.48 ID:t5j3U6Uh
サンダーマックス入れたいけど、セッティングどうするか迷ってる

BURNのセッティング済みの奴がいいかと思ってるんだけど、誰か付けてる人いない?
ホントはシャシダイナモでしっかりやってもらった方がいいんだろうけど・・・
795774RR:2013/02/19(火) 16:42:10.07 ID:eMB+gkxA
Fブレーキのセンサーが壊れたらしくバ○ンで修理見積もり出して貰ったら部品代が16000円だった。
ネットで調べたら社外品は1500円くらいなんだけど純正ってそんなに高いの?
796774RR:2013/02/20(水) 00:24:28.05 ID:GGAmoLUQ
今バロンはやめとけ
797774R:2013/02/20(水) 07:30:40.24 ID:pv3a1u7V
今まさにバロンで中古の'06 1200Rを買おうとしてるんだが。今のバロンはダメなのか?
798774RR:2013/02/20(水) 08:51:16.92 ID:zyJwZETt
バロンは昔からダメ
799774RR:2013/02/20(水) 09:40:06.63 ID:Iyqdl9FT
世の中には良いバロンと悪いバロンがある。
良いバロンがずっと良いワケではないのが難しいところだが。
要は店員次第。
800774RR:2013/02/20(水) 10:42:28.14 ID:cIzNVput
今回のは本部からしてダメでしょう…
801774RR:2013/02/20(水) 10:49:52.77 ID:cUnRyIb0
売り出しは、バロンが安くても乗り出し考えたら
HD寺が安かったりする
車検残有りだとして
バロン→車体+12〜3万(整備!?・登録+自賠責の月割り等)
HD→車体+3万(完璧な整備と油や水全交換・登録等)
802774RR:2013/02/20(水) 12:43:45.39 ID:iG2BPHIl
803774RR:2013/02/20(水) 13:07:41.80 ID:cEHsP2F8
バロン店員マジキチ 悪い噂しか聞かないよね赤男爵って
804774RR:2013/02/20(水) 13:12:05.28 ID:Jokv+8or
そりゃまあ
噂ってのはそう言うもんだわな
バロンに限らず「良い噂」が広まった例なんて殆ど無い
805774R:2013/02/20(水) 19:38:44.23 ID:pv3a1u7V
797だが、近所のHDは以前中古のBuell買った時にリヤサスオイル漏れたまま
納車されたからそれ以来信用してない。中古のタマないしね。
バロンの見積もりは車体+約3.5マンかな。ほかにごちゃごちゃついてるけど
盗難保険以外は削るつもりです。
806774RR:2013/02/20(水) 22:45:43.01 ID:4/uj13h+
>>801
ちょ!!
ハーレーって乗り出し価格は車体+3マソでいけるの?
807774RR:2013/02/20(水) 22:54:43.77 ID:5uvd3HJF
バロンでも車体+12〜3万はしない、嫌いだからって嘘はいけない
808774RR:2013/02/20(水) 22:57:00.63 ID:cEHsP2F8
バロン社員の工作 大暴れw
809774RR:2013/02/20(水) 23:02:30.14 ID:Jokv+8or
俺がバロンでスズキの逆輸入車を見積もった時は車両価格+15万の提示で
交渉したらトータル金額から三万円値引きって金額だった
810774RR:2013/02/20(水) 23:40:07.50 ID:cUnRyIb0
>>806車検のこってりゃ
整備代+登録+ナンバー代
で、29500円とかだったぞ
811774RR:2013/02/21(木) 00:45:02.23 ID:wBkyiYic
>>810
そっかそっか中古車の話か
812774RR:2013/02/21(木) 08:18:30.92 ID:x6tworqO
新規検査w
813774RR:2013/02/21(木) 11:39:56.78 ID:X6p7LZ9h
>>811?このすれって04〜07のキャブ車だから中古のみじゃないの?
814774RR:2013/02/21(木) 11:41:54.69 ID:X6p7LZ9h
しかも>>801に車検残有りって

バロンなら中古しかないでしょうし
815774RR:2013/02/21(木) 12:33:05.74 ID:MyMZtmKy
>>813
最新まで。 漢字読めないのーたりんなんね^^
816774RR:2013/02/21(木) 13:04:46.20 ID:X6p7LZ9h
>>815?でも>>797からの流れだよ?
最新ってもバロンで06の1200を買うならHDで探した方がって
817774RR:2013/02/21(木) 13:57:56.62 ID:WOo34bdi
バロンは利用しない話題にしない危険周知だけするのが日本のバイク乗りの為だ
818774RR:2013/02/21(木) 14:11:13.71 ID:l7wURSsE
バロンがあれだけの規模で全国展開してるが
それに対してバイク人口がどんどん増えてるわけじゃない
それでも経営が成り立つのはリピーターが多いって事だわな
仮に利益率が高い売り方をしていたとしても客が来なければ始まらない
ネットのバロンへの悪口は増えはしても減りはしないが
現実をみると「バロンで良し」と思ってるバイク乗りがそれだけ多いって事だ

バロンが至高のバイク屋だなんて俺も思わないが
それより酷い個人店のバイク屋も山ほどあるし
バロンも各店の店長の裁量で良くも悪くもなるわけで
819774RR:2013/02/21(木) 14:48:58.45 ID:X6p7LZ9h
>>818オイルリザーブがあるから通うのが癖になるのかね?

バイクったら自分で直してきたから
リピーターになるってイメージがない
820774RR:2013/02/21(木) 15:11:26.77 ID:l7wURSsE
>>819
オイルや修理も要素もあるだろうけど
一番はやっぱり下取り額じないのかな
売るだけとかならいざ知らず下取りに出して新車買うなら確かにバロンは安い
特に下取り有りで前年度モデルの新車在庫を買うケースならバロンより条件の良い店は少ない

新車じゃなく中古を買う場合の安い高いは客側が中古車のコンディションを見抜く目を
持っているかどうかで決まってくるだろうけど
それってバロンに限らず個人店でも四輪の中古でも同じだべ

ただディープなバイクライフを送ろうとするとバロンでは物足らなくなるだろうね
各個人のバイクライフにあった専門分野に特化したバイク.屋を探す事になると思う
821774RR:2013/02/21(木) 15:13:02.16 ID:WOo34bdi
なぜバロン擁護…工作活動お疲れ様です
822774RR:2013/02/21(木) 15:32:41.49 ID:l7wURSsE
擁護も何も事実を書いてるだけなんだが・・・・
それとも「バロン叩きがデフォ」みたいな暗黙のルールでもあるのけ?
823774RR:2013/02/21(木) 16:31:04.38 ID:GefUIdym
叩いている連中は、そもそもバロンで買ったことがあるどころか、
店にも行ったこと無いやつらが大半でしょ。

良心的な個人ショップとか正規寺とかと比べると残念なだけで、
チェーン店としては並レベルか、修理とかの情報とかが共有されてる
分まだマシなぐらい。バイク業界全体のレベルが低いので、バロン
程度で並になっちゃうのは悲しいけどね。

個人的には、バロンの一番の難点は店ごとに違うレベルを見極めて
良店を探し出しても、異動とかでまたシャッフルされちゃうことかと。
824774RR:2013/02/21(木) 16:31:16.52 ID:WOo34bdi
いや毎日書き込みが殆どない過疎スレなのにバロンの悪行ヤバイって書いたら、今日はやたら書き込みが…それだけです
825774RR:2013/02/21(木) 20:27:59.15 ID:8p6pmUKI
無条件にバロンマンセーなカキコも無いと思うのだが?
どんだけバロン嫌いなんだか。
826774RR:2013/02/23(土) 00:23:23.72 ID:ojsdIen3
ほす
827774RR:2013/02/24(日) 09:11:33.18 ID:UJiOXm3w
ホシュ
828774RR:2013/02/25(月) 16:35:21.30 ID:kIvNn/XC
模主
829774RR:2013/02/25(月) 20:55:55.69 ID:Yty9PS/h
ホフ
830774RR:2013/02/27(水) 07:26:01.74 ID:1OZCh5HW
保守
831774RR:2013/02/27(水) 11:04:21.90 ID:m49ZIic7
オフ
832774RR:2013/02/27(水) 22:43:10.36 ID:rRsGPx2F
ポス
833774RR:2013/02/28(木) 18:47:16.91 ID:hheQ3smv
呂布
834774RR:2013/02/28(木) 20:31:52.14 ID:qMKIIR9e
買ってから3年経過後気に入ったカラーリングのものが出たら買うって感じかな
三年以内で気に入ったグラフィックが発売されたら流石に我慢する
835774RR:2013/03/07(木) 17:14:13.86 ID:Im5AG6MH
FLOオイルフィルター着けてる方居ますか?
検索すると値段以外は良さそうなので迷ってるのですが、、、
836774RR:2013/03/07(木) 21:51:11.36 ID:/9dRxVMm
俺がにぶいだけなのかもしれんが体感できるほどの変化は感じなかった
お金に余裕あるんならレベル
837774RR:2013/03/08(金) 02:37:26.93 ID:fA9q97K/
800ccオーバーで車重200キロ越えのバイクで
オイルフィルターの抵抗の違いを体感できたら凄すぎるわな
838774RR:2013/03/08(金) 02:42:24.71 ID:tarfpKQ0
自己満パーツ
839774RR:2013/03/08(金) 08:50:27.88 ID:061yQqJ2
スポーツターのスポーツだって自己満だろ
840774RR:2013/03/08(金) 08:54:01.14 ID:orToou/L
そうですか、お金に余裕があるわけじゃ無いので見送ります。
ボアアップをして慣らしが始まるのでエンジンに優しいものをと思って質問してみました。
お答え有難うございます。
841774RR:2013/03/08(金) 08:57:40.27 ID:PipWwdjm
>>840
883→1200へ?
年式とかかった費用を教えてくれませんか?
842774RR:2013/03/08(金) 09:15:46.91 ID:auzwL/Tu
>>839ハーレーの中では
を忘れてないか?
843774RR:2013/03/08(金) 14:29:02.31 ID:p4wcfLK+
>>841さん
883から1250にしました。ビューエルの新品ヘッドが安く手に入ったのでヘッドは4万円、シリンダーが1250キットが8万円弱、メタルガスケットを入れたので1万円位バルブ等が総額2万円位、組み付け工賃は8万円でした。
年式はスレ違いの98年式です。
シリンダーは既にピストンが入った状態で来ます。
自分でほとんど揃えて知り合いのバイク屋でやったので参考になるかは分かりませんが、そんな感じです。
長文失礼しました。
844774RR:2013/03/08(金) 16:27:01.96 ID:PipWwdjm
>>843
う…羨ましい。
やっぱりボアアップ後は別物ですか?
845774RR:2013/03/08(金) 17:42:22.79 ID:S2j/xkOS
すみません、まだ慣らし始めたばかりですのでわかりません。当然ですがトルクはかなり上がりました。当たり前の答えしか出せなくてすみません。
846774RR:2013/03/08(金) 18:57:33.28 ID:uxB02VEQ
2005年式だが、バッテリーカバーがすぐ落ちる。
あのプラスチックのストッパーも1-2年しかもたないんだけど、対策品とか無いのかな…
847774RR:2013/03/08(金) 20:17:38.00 ID:6pyeCVh+
>>846
確かに落ちやすいw私は諦めてますw
848774RR:2013/03/09(土) 01:40:22.18 ID:AvZCqmlC
>>846
2010頃に対策品に置き換わってますよ
70416-04D
70417-04C
形状と、色もグレーだったのが黒に変わってます
ただ、外れなくなったかわりに以前より嵌め難くなりました
849774RR:2013/03/09(土) 12:16:54.30 ID:evKvw9hX
>>848
おおっ!!
試してみよう!!


と思ったが、高ケェッッ!!!
HDジャパンボッタクリ過ぎだろコレ
幾ら何でも酷い。
850774RR:2013/03/09(土) 13:35:38.85 ID:6qkeI1sP
05乗ってるけど、バッテリーカバー外れたことないな〜
走ってるときに外れるの?
851774RR:2013/03/10(日) 20:06:21.84 ID:xJyOes5V
外れやすいから結束バンドで止めてる
852774RR:2013/03/10(日) 20:26:52.66 ID:4QfpTxx0
07だが走ってるときに落ちて紙ヤスリで擦ったように傷だらけだぞ。
でもまあ踏まれなかっただけでもよしとしないとな。
853774RR:2013/03/10(日) 22:59:12.57 ID:oIzeKIzy
05だけど>>848のやつに替えたら走行中に外れることなくなったわ
854774RR:2013/03/10(日) 23:59:59.21 ID:AZqizgqc
>>850
落ちるよ。
走ってる最中に、エンジンの振動やら、路面ギャップの衝撃でいきなりパカッと開いたりしてビビる。
855774RR:2013/03/11(月) 07:15:37.89 ID:IacE5Tvm
>>854
普通に考えれば、あのカバーは上が支点になって下部が開く設計にすべきだw
856774R:2013/03/11(月) 21:58:49.66 ID:wsYFExKn
797ですが、バロンでXL1200R買ってきました。
前シリンダーのエキパイカバーのバンドが緩んだまま納車されましたwww
ハンドルが幅広のXRバーですがちょっと遠いです。
幅とか形は気に入ってるんですが、
バー1本分手前に来る社外ハンドルってないですかね?
857774RR:2013/03/11(月) 21:59:45.75 ID:UbKklO/G
カバーの車体側に引っ掛ける部分のゴムがぼろぼろなんだよなぁ
858774RR:2013/03/11(月) 22:28:11.39 ID:UbKklO/G
>>856
キジマだったかハンドルポストジョイント?とかいうのでハンドルの位置を若干高くするとか
デイトナだかのコンフォートハンドルだかノーマルより若干高く手前にみたいなハンドルとか
探せば結構あるよ
859774RR:2013/03/12(火) 21:54:19.86 ID:iHiCRhw0
>>858
ありがとう。Webで探してみます。
860774RR:2013/03/13(水) 00:23:03.37 ID:GvxJHn7h
05のキャブスポなんだがなんかエンジンのかかりが悪い
セル押すとシャーーーってセルが回ってる音だけしててキュルキュルキュルみたいな
よくあるセル押してエンジンがかかるまでの音になるのに数秒かかる
バッテリとプラグは新品にかえたばっかなんだが誰が原因わかりませんか?
861774RR:2013/03/13(水) 09:46:07.46 ID:U5Hk99vx
エアクリーナーの掃除とプラグキャップの刺さり具合のチェックをしてみたらどうかな
それでダメならプラグコードとイグニッションコイルのチェック
862774RR:2013/03/13(水) 14:11:50.28 ID:8NWfOTAQ
>>861
ありがとうごぜいます。全部チェックしてみたけど改善されんす
どこが悪いか検討つかん
デラ遠いんだよな
863774RR:2013/03/13(水) 15:44:14.36 ID:N+sy4NqQ
セルのピニオンがうまく噛んでないんだと思う。
デラでチェックだろうな。
864774RR:2013/03/13(水) 20:50:33.66 ID:UdIlayhQ
デラで交換してないバッテリーなら充電不足じゃないかな
865774RR:2013/03/13(水) 21:38:30.14 ID:GvxJHn7h
充電不足はしてませんでした
セル押すとバッテリーの辺りから最初はシャーーーみたいなモーター音みたいなのがしてて
セル押しっぱで4,5秒くらいしてからようやくキュルルルルって音がしだす
バッテリの接続とか見直してみたけど問題なかった
スターターピニオンだとしたらちょっと自信ないなぁ
素直にデラに任せます
866774RR:2013/03/13(水) 23:59:50.44 ID:pDb6EcmU
毛煮〜
867774RR:2013/03/14(木) 07:03:27.99 ID:TtmYuaj4
セル空回りしてる感じ?セルのワンウェイクラッチが逝きかけてるんじゃないんかな
868774RR:2013/03/14(木) 15:36:04.20 ID:SYGtMJ84
>>867
そうまさに空回りしてる感じ
しばらく回してりゃちゃんとかかるけど
何が原因にしても自分で判断できないし修理も無理そうだわ
869774RR:2013/03/18(月) 12:52:33.58 ID:VzsynhAp
今度マフラー換えるんだけど、右折したりUターンした時に何回か擦ってガリガリになってるマフラー固定してるボルトって店の人に言ったら交換してくれんの?
それとも買わないといけないの?
もし買わないといけないんならどこで買えばいいんだろ
すまんほんとに無知なんだ
870774RR:2013/03/18(月) 15:27:37.11 ID:43IrreRS
>>869
ディーラーで純正ボルト買うと高いから、ヒロチーとかで買うといいよ。
交換は工具さえあれば簡単だから自分でやるといいよ、
ただ焼きついてると思うからボルトなめない様にね。
871774RR:2013/03/18(月) 16:47:41.99 ID:QyJoj+tH
test
872774RR:2013/03/18(月) 19:28:47.17 ID:VzsynhAp
>>870
ありがとうございます
ヒロチー?って有名なのかな
信用できるメーカーかどうか気になる
873774RR:2013/03/18(月) 19:52:31.77 ID:RIHqMmJ4
>>ヒロチー

通販メインの部品屋
874774RR:2013/03/18(月) 23:19:54.61 ID:LFhtkLKX
875774RR:2013/03/19(火) 12:27:50.49 ID:2AVTHTn6
>>874
わざわざありがとう
助かりました
ちなみにこれ何個買えばいいの?笑
876774RR:2013/03/19(火) 16:43:25.76 ID:qO78UVBn
>>875
マフラー固定用に4本
お前の頭用に1本
買えばおk
877774RR:2013/03/19(火) 19:31:46.22 ID:1gxOAnp5
人の親切に笑う子
久しぶりに見た
878774RR:2013/03/19(火) 23:03:59.19 ID:hFch2rlI
>>877
だから5本必要なんだろwww
879774RR:2013/03/20(水) 08:53:11.00 ID:zfY6m3md
最近フルフェイスが欲しいです。オススメありますか?
ジェット被ってたけど似合わない事に4年かけてきづきました。男前しか似合わない気がします。
880774RR:2013/03/20(水) 09:18:29.78 ID:JEek3GKi
>>879
シンプソンM30復刻版
http://www.norix.ca/m30/

おれが毎年一色ずつ買いたい
881774RR:2013/03/20(水) 21:00:31.32 ID:T0ROIbf5
>>876
ありがとうwww
882774RR:2013/03/20(水) 21:20:19.55 ID:ym1Xy9uB
>>879
ダムトラのアキラとか!
ゴメン、最近買ったから…
883774RR:2013/03/20(水) 21:36:36.91 ID:0wIT8SU5
883
884774RR:2013/03/21(木) 00:37:38.41 ID:iP8FJVdG
アーサーフルマーかbellスター

でも糞高いw
885774RR:2013/03/21(木) 02:27:18.52 ID:xPRGN9G+
BELLのM3Jみたいなクラシックフルフェイスが似合いそう
886774RR:2013/03/21(木) 08:08:31.33 ID:izfV12ss
みなさんヘルメットの情報有難うございます。
検討して購入したいと思います。M30のオレンジに惹かれています。
887774RR:2013/03/21(木) 13:38:55.57 ID:OjcF3OjT
06XLにガッツクロームのツインテック入れたんだが
アクセル開けるとノッキング祭りっす。
スロージェットを45に、メインを180にしようと思うが
ガッツ入れてる方どれくらい番手変えてます?
エアクリとキャブノーマル、北米12mmパンチアウトマフラーつけてます。
888774RR:2013/03/21(木) 14:43:02.28 ID:5hbHdQnN
>>887
ガッツのマップはスポーツスター用じゃないようだ、吹けあがりもあまり調子良くないし
なのでヤフオクで書き換え専門でやってくれる人に出してみたら調子良くなったし3拍子綺麗に出るw

ちなみにキャブセットはスロー45でミクスチャー2.5回転〜3回転、メインはノーマル。
メイン180着けてたけど俺のスポには濃すぎた、プラグかぶりやすいので戻した。
889774RR:2013/03/21(木) 21:11:53.65 ID:sV+9C23R
エアクリはかえたほうがいい
890774RR:2013/03/21(木) 23:33:06.09 ID:uEZUttCn
毛煮〜
891774RR:2013/03/22(金) 08:34:19.46 ID:uWlSUge5
≫888
あれ?XL用じゃないの?
ヤフオクの書き換え屋って2000円即決の人ですか?
低速のもたつき解消したいだけであんまり激しくカスタムする気ないから
そっち頼もうかな。。
892774RR:2013/03/22(金) 09:30:49.08 ID:qelbnJIi
>>891
そう、2000円の人、俺が見た時2人いたけどどっちも同じじゃね(データ)w
ガッツのは何件か依頼があったけどどうもガッツはXLのデータは持ってないらしいと言ってた
親切に色々教えてくれたよ。
893774RR:2013/03/23(土) 17:03:03.56 ID:yK1goe69
高いヘルメットは盗まれるからいやだ。
894 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/03/25(月) 02:44:09.90 ID:Vuz68oEe
保全
895774RR:2013/03/25(月) 19:01:48.89 ID:XzD34KGp
あ毛
896774RR:2013/03/27(水) 08:01:57.76 ID:CtB1lOmv
897774RR:2013/03/29(金) 08:09:43.60 ID:LJf5ByUf
879です。m30買いました。
バカヘルばかり被っていたので見た目が少し大きい気がしますが見慣れたら問題無いかと。
安心感が増しました。
898774RR:2013/03/29(金) 14:27:04.43 ID:hTwJ5hvs
>>897
おめ!
薦めたけど俺はまだ一つも持ってないw
・・うらやましす
899774RR:2013/03/29(金) 18:12:48.43 ID:v4OGeaEh
>>892
ありがd。
ガッツデータでキャブセッティングやってみたが
やっぱノッキングは収まらず。
ヤフオクの人に書き換えてもらった。
ガツクロより遥かにいいなw
てかガツクロ購入時のデータがどうもダイナ用だったぽい。

しかしアクセス規制が厳しいな。全然書き込めん。
900774RR:2013/03/30(土) 11:38:46.09 ID:9DDg8upx
>>899
良かったね。
おれも書き換えてもらって以来絶好調が続いてるよ。
ツインテックは何かのはずみでデータ飛ぶから気を付けてね。
繋いでた充電器を落として壊した時ツインテックのデータ逝っちゃったことある。
901774RR:2013/03/31(日) 17:32:31.88 ID:4oqFuYt5
俺もガッツで買ったツインテック付けてるんですが ヤフオクのマップはやはり良いんですか?
何が変わるんですか?
902774RR:2013/03/31(日) 20:40:52.16 ID:pMyz2411
>>901
おぉ!俺もガッツのツインテックを883につけてる。
気になるよね?
マジで安いから書き換えよかな。
903774RR:2013/04/01(月) 16:56:01.05 ID:W5bGuEMZ
俺は書き換えの人からデータ込みでツインテック買ったよ。
仕様に合わせたデータ入れてくれたから、すこぶる調子いい。
2000円の人だったかどうかは忘れた。
904774RR:2013/04/01(月) 20:10:20.28 ID:t5hJoRWD
2000円の人って今は出品していないのか?
オクで検索しても出てこない。
905774RR:2013/04/01(月) 21:43:12.82 ID:/FzWlR4p
>>901、902
今の状態で満足しているなら書き換える必要は無いんじゃないかな。
何が変わるかは現在比較だから実際アナタが使ってみるしかわからないっしょ。
オレはガッツオリジナルマップでノッキングでまくったけど
それがほぼ解消されたから満足。

>>904
「2000円の人」で検索しても出てこないよwww
なんてしてないか。
「ツインテック 書き換え」で検索してみて。
「書換え」じゃなくて「書き換え」な。
906774RR:2013/04/04(木) 23:55:29.02 ID:u79QE72I
毛煮〜
907774RR:2013/04/05(金) 18:54:34.76 ID:sKfexOHd
右側ウインカーボタンの下の方に付いてる星形のネジって何て名前ですかね
信号待ちとかでクルクル回してるんだけど大丈夫なのかな
908774RR:2013/04/05(金) 19:37:26.01 ID:SyN3f06k
アクセル固定するやつ?
909774RR:2013/04/05(金) 23:54:35.41 ID:2/xO/gGq
毛煮〜
910774RR:2013/04/06(土) 00:31:48.35 ID:ZT8aRRU6
>>907アイドリングでチョーク代わりに少しアクセルひねって固定

決してクルコン代わりに使っちゃ駄目なネジ
インジェクションのうちのにも何故か付いてる
911774RR:2013/04/06(土) 05:06:26.09 ID:0+VVz2q/
クルコンとして使うから、インジェクションにもついてるんじゃないかと
912774RR:2013/04/06(土) 09:46:56.88 ID:ZT8aRRU6
>>911万が一時にネジクルする暇がないですがな

ヤバイ→ネジくるくる→間に合わ…→あぼーん
913774RR:2013/04/06(土) 10:32:51.26 ID:R9VIbIKP
そんなガチガチに締めなきゃええやん
914774RR:2013/04/06(土) 20:30:46.20 ID:i/lqfGnD
>>912
スロットルのところよく見ると、テーパーついていて、
緩める方向には動くようになってる

ネジ緩めずに戻せるよ
915774RR:2013/04/06(土) 20:34:14.01 ID:i/lqfGnD
HMXー12スマソ

スポスタミーティング開催決定だって、無理はすんなよー
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kantossm
916774RR:2013/04/07(日) 20:55:24.12 ID:vZMenB7o
フジテンほうが面白い
917774RR:2013/04/07(日) 23:50:20.39 ID:8qYFPZZ8
毛煮〜
918774RR:2013/04/08(月) 11:58:54.13 ID:42dPMshe
昨日、関東スポミ行ってきた。
2時間居ただけだが、台風並みの潮風でベタベタにw
バッヂ配布のとこにいた女の子が、可愛かったのお。
919774RR:2013/04/09(火) 04:43:47.83 ID:LYmODLuJ
俺もスポミー行ったよ、風がヤバくて2時間もいれなかった。
バッジのとこのは割とおばさんじゃなかったか?
それよりすごい可愛い彼女連れの人がいて羨ましかったな…
920774RR:2013/04/16(火) 20:03:30.49 ID:jhZzDCVm
不人気クズ鉄
921774RR:2013/04/17(水) 20:40:36.53 ID:KO2LGB3a
kgいくら。
922774RR:2013/04/18(木) 10:46:45.92 ID:BXKIOb+6
5,400円
923774RR:2013/04/18(木) 23:35:53.21 ID:n2hjXt+z
毛煮〜
924774RR:2013/04/19(金) 23:28:30.12 ID:sTCICItH
毛煮〜
925774RR:2013/04/23(火) 05:05:51.96 ID:7NX5I2B1
捕主
926774RR:2013/04/24(水) 06:02:56.02 ID:qbyNZdPJ
posyu
927774RR:2013/04/24(水) 13:39:56.65 ID:rP7Rwd4P
過疎ってんなぁ
928774RR:2013/04/25(木) 12:09:35.59 ID:mesokIst
自民党オートバイ議連、二輪車ETC導入支援を求める声 Yahoo!ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000013-rps-soci
929774RR:2013/04/25(木) 22:15:30.68 ID:h+g7GYlu
kaso
930774RR:2013/04/26(金) 08:25:15.03 ID:xM/qJxeE
なんでスレ分けちゃったの?
931774RR:2013/04/27(土) 08:18:27.17 ID:v0lNnvRA
おす
932774RR:2013/05/07(火) 11:35:06.32 ID:e8hXhzif
ズラ〜
933774RR:2013/05/19(日) 11:43:50.38 ID:kbOUb7oS
8年目に突入。
ベルトってそろそろ交換しといたほうが良いかな。
934774RR:2013/05/20(月) 22:56:47.90 ID:2OuewQWP
毛煮〜
935774RR:2013/05/21(火) 23:26:38.19 ID:L9umz9vi
04年の883に乗ってるんですけど、今度ミラーを交換しようと思います
必要な工具を教えてください
今までバイク屋にまかっせぱなしだったんでさっぱり分かりません
936774RR:2013/05/21(火) 23:35:19.87 ID:wAzu6B9b
>>935
がんばれ!!
937774RR:2013/05/25(土) 09:24:31.06 ID:0/D27iT2
ナイスファイト
938774RR:2013/05/28(火) 20:51:42.88 ID:GUPgngux
エンジン暖まってくるととエンストする、直ぐエンジン掛かって乗れるから無視してたけど
1時間に4〜5回エンストするのはちょっとまずいか
939774RR:2013/05/29(水) 01:34:29.86 ID:7sxRPzse
>>938
クランクポジションセンサーの故障じゃない?
940774RR:2013/05/29(水) 13:23:23.96 ID:plN1/DwB
定番でINマニのエア吸いとか
941774RR:2013/05/30(木) 22:59:15.56 ID:bSzP6tbh
ミクスチャーって開く(反時計)と濃くなって締める(時計)と薄くなるんだよね?
942774RR:2013/05/30(木) 23:32:42.95 ID:Mt7wdXis
そだよ!
943774RR:2013/06/02(日) 04:25:58.26 ID:3ARzpaQY
ほっしゅ
944774RR:2013/06/03(月) 08:07:56.07 ID:uHygqeZK
保守
945774RR:2013/06/04(火) 07:13:22.33 ID:OV2xjLFg
補種
946774RR:2013/06/06(木) 03:28:16.89 ID:TypXgvDF
947774RR:2013/06/07(金) 06:17:13.30 ID:YJygxS1E
94864&163:2013/06/25(火) 21:49:06.91 ID:a1jlYWch
BSエクセドラマックスが寿命を迎えました。
前後ともスリップサイン出る寸前で17000km程度でした。
乗り心地の良さが気に入ったのでもう一度買う予定です。
949774RR:2013/07/01(月) 17:05:45.11 ID:QdzntSUu
素朴な疑問なんすけど・・・・
XL1200RにS&SのエアクリーナーにミクニのHSR42で・・・
ドラッグパイプでセッティング出したら馬力っていかほど?

つーかドラッグパイプはナンセンスかな?
変えたほうがいいかな・・・
950774RR:2013/07/03(水) 20:56:10.90 ID:X9OOuLZN
キャブ車なら点火モジュールも変えたほうがイイ
ベンチで90psいける
951774RR:2013/07/04(木) 23:19:28.11 ID:+TAsevGU
イグニッションモジュールって交換後はキャブとかセッティング変更って必要なの?
952774RR:2013/07/05(金) 09:50:50.19 ID:Zz7oV4zF
必要だね、そのままだとプラグ白く焼けるよ
953774RR:2013/07/05(金) 22:30:14.64 ID:W3H0mEPw
やっぱり?
俺自分でキャブのセッティングできねぇ。
評判すごくいいみたいね。
954774RR:2013/07/06(土) 22:47:53.86 ID:7tEahmRK
06の883Lだけど給排気ノーマルのままでもイグニッションモジュール変えて激変した。
955774RR:2013/07/10(水) 01:21:18.40 ID:9zo/8qv2
04〜06年スポで純正以外のスプリングシート付けてる人いる?
社外品04~06年対応のマウントキット売ってるサイト教えて欲しい
956774RR:2013/07/10(水) 09:05:29.87 ID:Uvh3A4ek
クオリティー無視で良いならイージーライダース

錆びに注意
957774RR:2013/07/11(木) 01:14:39.83 ID:aiFqZOGe
>>956
探したけどマウントキットで04〜06年対応はそこしかないみたいね
普通のシートは04〜06年又は10年〜ってのが多いんだけどマウントキットは10年のじゃ装着できないのかな
958774RR:2013/07/13(土) 04:55:56.02 ID:fAH3HzBd
posyu
959774RR:2013/07/13(土) 16:57:55.56 ID:O0oSEELf
この前道の駅でBM乗ってるおっさんに
綺麗にいじってるね〜
いいだねって褒められた。
BMのおっさんに褒められたってのが嬉しい。
960774RR:2013/07/15(月) 07:21:26.30 ID:JRtE7zFO
固守
961774RR:2013/07/30(火) 16:25:26.74 ID:EGtVDF87
XL1200Vの純正エアクリーナーに合う交換型ハイフローフィルターを探しているんだけど、
スクリーミンやK&Nなどから出ていますか?
ネットで探しても見つけられなくて。
962774RR:2013/07/31(水) 07:28:21.24 ID:uw5ajL8m
純正交換型のエアクリって、低回転のトルクは落ちるけど
高回転のパワーはあがらない気がするのだが。
セッティングすればノーマルより低回転トルク出るのか?
963774RR:2013/07/31(水) 17:33:25.06 ID:in63r8Nf
>>961
zippersのがburnのウェブショップにあるよ
964774RR:2013/08/02(金) 11:52:36.43 ID:gbNdK3S2
なぁ、そろそろスポスタ統一スレになってもいんじゃね?
965774RR:2013/08/08(木) 19:33:52.66 ID:MwIPZM/i
04-06だけなんか浮いてるよな。
どっちにも入れてもらえないみたいな。
966774RR:2013/08/08(木) 20:36:41.71 ID:5LjinCT+
07次スレのスレタイを「04から現行まで」にして頂こうよ。
だめかな?
967774RR:2013/08/09(金) 01:38:19.92 ID:VEBYhE5C
【ゴム】04から現行まで【スポ】
968774RR:2013/08/09(金) 10:23:32.24 ID:Q3qDGp0Q
【ゴム】0.4mmまで【厚み】
969774RR:2013/08/12(月) 13:50:25.90 ID:4vjqTuXn
>>966 ここでいうより「07から」のスレでお願いしてみよっか?
ただ04からと 07からではキャブとインジェクションという大きな違いあるわけで、
そこをを超えて統合できるんかな?どちらも給排気系のカスタムの話が多くなると思うが
お互いに通じないわけで・・・
970774RR:2013/08/12(月) 16:58:58.87 ID:z/ebgIqw
向こうはサブコンフルコンの話で盛り上がってるからムリかもね。
キャブ?はぁ?みたいな。
971774RR:2013/08/12(月) 18:02:21.49 ID:x6YhlngE
>>970
全く盛り上がってないよw
荒れてるだけですw
972774RR:2013/08/13(火) 21:52:30.54 ID:nTtYqb7p
以前店で付けてもらったバックサポート外す為にリアサスのネジ外したんだけどさ
バックサポート装着時外して渡された画像のワッシャー入れると不自然になる
このワッシャー本当に付いてるの?http://i.imgur.com/2yPaP0I.jpg
973774RR:2013/08/14(水) 09:00:39.91 ID:P08IiCls
最近05 スポスタ ヤフオクで買いました。ハレ 初めてです。
しかしこのバイク車載スペースというものがまったくない。車検証とか車載工具とか、
みなさんどうやって積んでるの? あとメットホルダーは使わないでメットは持ち歩く、
ってことでOK?
 バイク自体はとても気に入っている。エンジン音と鼓動が心地よい。
974774RR:2013/08/14(水) 10:58:18.86 ID:qNXQ8JqX
>>973
車載工具や車検証はツールバッグに入れてバイクにぶら下げる
ヘルメットはハンドルに引っ掛けて放置
↑自分はこれどけど、外付けのメットホルダーも安くで売ってるし、検討してみては?
975774RR:2013/08/14(水) 11:26:37.19 ID:r2Dz2cJD
自分は100均で自転車のワイヤーロックを使っている。
色が派手なヤツでメットをハンドルに。
976973:2013/08/14(水) 15:19:42.53 ID:P08IiCls
なるほど。検討してみますう。なんか野暮なこと言ってないでいろいろ自由に
やってみりゃいいんだよな。
 ハーレーってそういうバイクだろうから。
977774RR:2013/08/14(水) 21:39:04.14 ID:Jp++oK0+
ミラーに引っ掛けるのが一般的かと思ったが、メーターに引っかけるのも悪くない。
そのままエンジン掛けると振動で落ちるが。
978774RR:2013/08/19(月) 04:11:10.30 ID:wWpUG5i/
ho
979774RR:2013/08/21(水) 17:59:59.30 ID:pGH8d4fe
ホゼ
980774RR:2013/08/21(水) 18:43:16.22 ID:X9iJY/Ig
車検証はコピーでおk(警察に確認済み)
車はともかく、バイクは本物持ち歩くのはなんか怖い
981774RR
次スレ
【04から】スポーツスター17【最新まで】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377085973/