【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 77【(´-ω-`)】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2012/02/09(木) 21:01:39.15 ID:bvj0alls
代表的な整備と難易度(上ほど困難、車種で違い有り)
フレーム修正、、リアサスOH 、バルブシート交換
=================================================↑専門業者レベル
スポークホイール組立、エンジン腰上下OH、カム交換
ハーネス総交換、タペット調整、バルブすり合わせ
=================================================↑主任整備士レベル
キャブ調整/OH、クラッチ板交換、フロントサスOH
ステム/リアリンクグリスアップ、タイヤ交換
=================================================↑見習い整備士レベル
キャリパーOH、チェーン&スプロケ交換、マフラー交換
ハブダンパー交換、ブレーキフルード交換、ハンドル交換
=================================================↑用品店バイトレベル
オイルフィルタ交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
エンジンオイル交換、チェーン弛み調整、バッテリー交換
=================================================↑一般ライダーレベル
ライトバルブ交換、ヒューズ交換、エアクリ清掃
外装交換、チェーン清掃、洗車
=================================================↑一般人レベル
3 :
774RR:2012/02/09(木) 21:33:04.73 ID:UNgJ/6HT
4 :
774RR:2012/02/09(木) 22:40:04.66 ID:hA4fjA5P
5 :
774RR:2012/02/09(木) 22:58:51.46 ID:bGwYLQm5
>1 もつ
6 :
774RR:2012/02/10(金) 00:01:18.83 ID:UeIqNjnK
>>1乙
テンプレには、「なるべく当該部の画像をうp」を入れろつってんだろーが。
百聞は一見にしかず。文章だけの説明ではわからないことも多い。
7 :
774RR:2012/02/10(金) 00:58:02.11 ID:IilX/SED
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
8 :
774RR:2012/02/10(金) 01:02:38.21 ID:+LrBl/tg
ガッ!
9 :
774RR:2012/02/10(金) 01:04:23.58 ID:KPoKBjXT
ラッ!
10 :
774RR:2012/02/10(金) 02:47:57.72 ID:BdkJAlYx
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
11 :
774RR:2012/02/10(金) 12:35:44.00 ID:FSwlY39J
|┃┃
|┃┃
|┃┃
|┃┃ブチッ!!
三 |┃┃
三 |┃┃ ミ
|┃┃ ミ ミ
三 ∩∩ ..|┃┃ .\/ ̄\
.( ). |┃┃ピシャッ!! | |
/ ⊃.|┃┃ \_/
12 :
774RR:2012/02/11(土) 00:29:28.18 ID:LGn3gYdN
クーラントや小さなゴミが混入したクランクケース内を掃除したいんだけど、灯油入れるのは大丈夫かしら?
13 :
774RR:2012/02/11(土) 00:40:47.51 ID:g2lkA38j
灯油は洗い油として使っておk。
ゴム部品等には浸さない方が良いけどね。
14 :
774RR:2012/02/11(土) 01:03:20.22 ID:Lai8twuU
ある程度(1万キロ)とか使ったプラグは目に見えて分かる程スパークが弱くなってるものなのでしょうか?
イリジウムとの比較動画は見付かりますが新品プラグとお古プラグの比較動画は見付けられなかったので。
何処かに比較動画があったら誘導お願いします。
15 :
774RR:2012/02/11(土) 01:10:58.11 ID:CNg8svqF
外した時のプラグのスパークと、エンジンを掛けて実際に負荷をかけたスパークは違うよ。
エンジン内部の様子は素人はおろか、なかなか業者でも撮影できない。
16 :
774RR:2012/02/11(土) 01:27:06.93 ID:mMnjgRhE
へぇー、そうなんだ。
知らなかった。
17 :
774RR:2012/02/11(土) 02:06:08.11 ID:x6qiPMqx
すいません質問です。
SPACY125 JF03 35000km位好調セル一発ユアサバッテリー新しめですが、
この度バッテリーを一旦外してから取り付け時にボーッとしていてつい
+−を逆で接続してしまい、バチっとショートさせてしまいました。
しかもその後セルを回して全くの無反応という状況になってから
ようやく気づくという最悪のボケ具合でした。
つきましてはメインヒューズをチェックしたいのですが
未だ見当たりません。どこにあるのでしょうか?
足下のカウルを外さないと無理でしょうか?
18 :
774RR:2012/02/11(土) 02:57:27.26 ID:s5edlVs7
>>17 JF03 ヒューズボックス 場所
でググったら直ぐに出て来るよ。
19 :
774RR:2012/02/11(土) 03:30:13.91 ID:F/H5SeDP
2サイクルエンジンなら
ガソリン入れて吸い出したり逆さに振ってゴミ掃除するワザもアリだが…
20 :
774RR:2012/02/11(土) 08:24:16.94 ID:LGn3gYdN
>>19 2stなのです
逆さにして灯油流し込もうかと思ってたけど、錆の有無も見たいから迷うのでし
21 :
774RR:2012/02/11(土) 09:27:06.79 ID:x6qiPMqx
>>18 フロントのグローブボックス内の
サブヒューズだったら出てきますが
メインヒューズは…
22 :
774RR:2012/02/11(土) 14:10:33.39 ID:hR1YViNk
ヤフオクで部品見てみた
プラスターミナルを10センチほど追いなさい
23 :
774RR:2012/02/11(土) 14:55:13.90 ID:F/H5SeDP
>>20 2ストクランクケース内面のシール類は「耐混合ガソリン」のモノ
灯油では膨潤が進みすぎてしまう恐れがあるのでやや不適
50:1程度の混合ガソリンが最適 但し火気厳禁注意
腰上を外したケースに混合ガソリンを8割方満たし
コンロッドを手で持ってクルクル回す
クランクベアリングに異物が入ってれば、これで流れ出やすくなる
細めの燃料ホースなどを使い、サイホンの原理でガソリンを吸い出す
排出したガソリンは透明なガラス瓶などで受けてゴミや異物を点検
ケースごと傾けると底に溜まった分も吸出し易い
すすぎガソリンは上澄みを再使用可
何度か繰り返せばほぼゴミは吸いだせる
最後はケースひっくり返してスッカラにしても可
多少ガソリン残ってもヘッドまで組み上げて
空キック数十発で排出される
24 :
774RR:2012/02/11(土) 22:55:47.75 ID:LGn3gYdN
色々ありがとうございます
でも今日見たらうっすらサビが出かけてた…
開けるしかないのかな…
25 :
774RR:2012/02/11(土) 23:39:25.37 ID:Myjmb+dT
個人的にはうっすら程度気にしなくて良いと思う。
26 :
774RR:2012/02/12(日) 00:34:40.15 ID:mzWoSIEy
世の中泥棒だらけだよくそったれが
27 :
774RR:2012/02/12(日) 01:06:19.80 ID:J+UTH5/V
何があったw
28 :
774RR:2012/02/13(月) 00:01:58.26 ID:H2Eex1qC
ピストン上面の焦げ付き?はどうやって取るのが良いのでしょうか?
29 :
774RR:2012/02/13(月) 02:15:59.69 ID:FKFdtNqn
シリンダーヘッド外す。
30 :
774RR:2012/02/13(月) 02:38:44.55 ID:4iHLrfIi
>>28 ワイヤーブラシやスチールウールの鍋磨きとか
31 :
774RR:2012/02/13(月) 02:47:49.75 ID:Bu8JuPL2
>>30 ありがとうございます。
ワイヤーブラシとか使っても大丈夫なんですね。
32 :
774RR:2012/02/13(月) 05:40:00.27 ID:k64lQDfZ
善は急げと今日早速ガソリンでクランクケース洗いました。
こりゃ便利だわ〜錆も布でこすると落ちるレベルのものだったので良かったー
33 :
774RR:2012/02/14(火) 00:57:29.39 ID:JiA4kN+r
よかったね。俺も参考にしよう。
34 :
774RR:2012/02/14(火) 15:15:47.02 ID:Asf8kKgQ
すみません質問です。
一年程放置していたホンダゴリラですが
キックしてもライト一瞬点灯とエンジン音はかすかにするのですが
エンジンがかかりません。
廃品回収業者のおっちゃんがクレ5-56を
ある場所に噴きかけると直る、と言っていたのですが
どこに吹きかけたらいいんでしょう?
その人もわからない様子でした。
35 :
774RR:2012/02/14(火) 15:23:19.58 ID:fvwjT4GT
>>34 ガソリンは交換した?
556のくだりはおっちゃんもよく解らずに噴いてるのかすげえなw
36 :
774RR:2012/02/14(火) 15:24:13.67 ID:unhov4gk
>>34 たぶん、そのおっちゃんの見たくない場所に
吹いて潤滑をよくして、君がウホ
もし魔法が使いたいならパーツクリーナーをキャブのなかに
シュシュっと
37 :
774RR:2012/02/14(火) 15:55:15.34 ID:zVfg/FYZ
>>34 556とかパークリの噴霧剤はLPG系のガス圧で噴出させてる
まぁカセットコンロボンベの中身みたいな液化ガス(可燃性)
エアクリBOXの吸気口とかインテークとかにこの手のを
噴霧しつつ始動してみるとキャブが腐っててもポポポポポくらいの初爆が得られる
点火系とエンジン中身が生きてるのを確認可能、てくらいの効用
ごく軽いガソリン劣化程度ならこれでエンジン掛かってしまう事もあるが…
1年放置してたらキャブ内ドロドロでスロー系の通路とか詰まってる悪寒
ゴリラのキャブなんて簡単に外せるし分解も容易なんで
キャブクリーナー(泡タイプ)+パーツクリーナー(スプレー缶)買ってきて
分解清掃やってみれ
ネットで検索すれば解説サイトはいくらでもあるだろ
38 :
774RR:2012/02/14(火) 16:09:03.83 ID:Asf8kKgQ
>>35 >>36 >>37 2chの書き込み自体始めてだったので不安だったのですが
早速解説サイト見てやってみます!
ありがとうございました!
39 :
774RR:2012/02/14(火) 16:33:54.01 ID:Ehqma/oE
はじめからググればいいのにw
40 :
774RR:2012/02/16(木) 14:48:31.32 ID:jz7fjCft
さっき初めて整備でフルード交換してみた
効きが良くなったお
41 :
774RR:2012/02/16(木) 14:51:33.12 ID:OJOxkeBc
未塗装部分(樹脂)って何で磨いてます?
フェンダーが色あせて白っぽくなってきたので何とかしたい・・・
安くて良い製品があればおすすめ下さい。
42 :
774RR:2012/02/16(木) 14:57:31.72 ID:IQAMcbAc
タイヤ一発
43 :
774RR:2012/02/16(木) 15:02:03.11 ID:3J+Ko46k
樹脂の表面劣化は何塗っても気休めにしかならないよ。
俺はソフト99のプラスティッククリーナー塗ってる。と言うか、プラスティッククリーナーで表面をこすり落としてる。
ある程度は保護にもなるしね。
44 :
774RR:2012/02/16(木) 16:18:08.28 ID:vDA8MCG7
クレポリメイトとかアーマオール
45 :
774RR:2012/02/16(木) 16:37:47.09 ID:qHVhj5nM
ヒートガンで炙る
46 :
774RR:2012/02/16(木) 17:04:46.14 ID:DmptcilE
樹脂にはメラニンスポンジでこすこすした後にアーマーオールをぶっかけろ
アーマーオールの方が呉より艶がいい!って俺は思う
47 :
774RR:2012/02/16(木) 18:18:40.58 ID:fKpmv5aC
メラニンスポンジでググっちまったじゃねぇかw
48 :
774RR:2012/02/16(木) 18:21:49.28 ID:ksgrFmEH
メラニンスポンジでこすこすしたらこんがり小麦色になったぞどうしてくれる
>>46
49 :
774RR:2012/02/16(木) 18:26:25.06 ID:vayWTW/P
>>43に近いけど自分は99の粗めのコンパウンドで擦ったら
白い部分だけ削れていい感じだったけど。
それよか余計な投資はせずに新品部品と交換した方が気持ちいい。
50 :
774RR:2012/02/16(木) 20:46:49.87 ID:oem5B5T8
便乗で申し訳ないが
白いカウルで日焼けで黄ばんでるのにもそれらの手段は有効だろうか?
艶はあるんだけど黄ばんでるだが。
51 :
774RR:2012/02/16(木) 20:51:01.67 ID:B6+KwZPJ
水をかけて一時的に黄ばみが消えるなら有効。
消えないなら無効。
52 :
774RR:2012/02/16(木) 21:45:34.00 ID:3aG4Oe9p
白塗装の表面、または上に掛けてあるクリア表面の黄ばみなら
四輪白色車用・水垢落としWAXなどが有効
53 :
50:2012/02/16(木) 22:03:20.84 ID:oem5B5T8
ゴメン、質問の仕方が悪かった。
黄ばんでるのはオフ車のFフェンダー
多分PP製の塗装じゃなくて材着だから効果ないんだろうな
54 :
774RR:2012/02/16(木) 22:39:39.20 ID:vayWTW/P
オフ車ならボロボロのドロドロの方が貫禄が出る
55 :
774RR:2012/02/16(木) 22:44:50.82 ID:B6+KwZPJ
塗装なしなら一度やすりがけしてみては?
56 :
774RR:2012/02/16(木) 23:02:51.01 ID:H3psjMJ+
>>53 どれぐらい黄ばんでるのかわからないけどラビングコンパウンドならそこそこ綺麗になるかもしれない
57 :
774RR:2012/02/16(木) 23:07:31.79 ID:H/hm3rWO
メラミンでやったら白くなったけどザラザラになったしかも疲れた
グラインダーでやったら摩擦で溶けてよろしくなかった
58 :
774RR:2012/02/16(木) 23:08:55.33 ID:lKoHxQEG
カッターの背中で削るとかw
59 :
774RR:2012/02/16(木) 23:33:24.89 ID:oem5B5T8
>>54 ピカピカに磨いてから汚すのが快感じゃないか
>>55 56
要は何処まで黄ばみが浸透してるか削ってみなけりゃ分からないってことだな。
ABS樹脂ならワイドハイターで漂白できるみたいだけどPPは無理なんだろうな
60 :
774RR:2012/02/16(木) 23:37:10.12 ID:+pqZ6kxv
染めQのホワイトはどうだろう。
61 :
774RR:2012/02/17(金) 09:21:56.38 ID:4czL8FTQ
通販サイトで純正部品の割引率の良いところどこか無い??
62 :
774RR:2012/02/17(金) 09:47:09.84 ID:QIUP1qLS
>>メーカーによって違う。
63 :
774RR:2012/02/17(金) 22:43:24.75 ID:grEZcIeo
樹脂はアセトンで磨けばおk
64 :
Monk:2012/02/18(土) 07:25:39.39 ID:DWNa4NvL
最初の原付は中古のCB50。車載工具がないので、部品共販で買ってきた。
セットにシクネスゲージが付いてる。
ということで、最初にやった整備は「タペット調整」。
メンテホールでなく、カバーが取れるので楽勝。
最初は本のとおり、ローターカバーを外して上死点・・とやっていたが、
単気筒なんでカム見ればわかるわ、とそれも省略。
65 :
774RR:2012/02/18(土) 19:51:15.17 ID:10+PAsrn
ハンドルの先っちょでもさわってろ
66 :
774RR:2012/02/18(土) 20:39:56.40 ID:k8zggMNW
やっちまいました…
オイル交換して、新しいオイル回してやろうとエンジン掛けたら、カートリッジ式オイルフィルターのパッキンがねじれてたらしく、盛大にオイルぶちまけました…
1500回転ぐらいしか回してないんだけどエンジン大丈夫だろか…
もう死にたいっす…
67 :
774RR:2012/02/18(土) 20:57:17.19 ID:aPoRyVwQ
あらまあ、アイドリングくらいならダイジョブじゃね?
しかし、あのOリングネジれてオイル出るんだ。
組むときは、オイル塗れってあるよね。
68 :
774RR:2012/02/18(土) 21:05:41.64 ID:CpMqY/mQ
すぐとめたならだいじょぶでしょ
日本の機械はそんなやわじゃない と思う
69 :
774RR:2012/02/18(土) 21:06:25.74 ID:k8zggMNW
>>67 ありがとうございます
実はオイル交換の度にフィルターも外してオイル抜くんで、耐油Oリング買って替えてたんです
フィルターなんかケチるからこんな事になるんですよね…
70 :
774RR:2012/02/18(土) 21:11:04.04 ID:fl54uKK2
71 :
774RR:2012/02/18(土) 21:12:18.23 ID:k8zggMNW
>>68 ありがとうございます
ホンダ車なんで大丈夫ですかね…
14年大事に乗って来たんで大丈夫であって欲しいです
72 :
774RR:2012/02/18(土) 21:16:53.83 ID:uua/wilP
大局に関係しないところは弄らないに限るな
73 :
774RR:2012/02/18(土) 22:38:29.31 ID:BEGXX6zb
中古カウルのスクリーンに傷が…
ペーパーでこすったあと金属磨きのピカールがあったからコスコス…
綺麗になったよ
74 :
774RR:2012/02/18(土) 23:12:47.42 ID:uua/wilP
そのうち歪みがまた表面に出てくる
75 :
774RR:2012/02/19(日) 02:23:46.17 ID:LJ2+ttgd
オイルフィルターは付ける時に接触面に指でEgオイル塗っておくのが定番だね。
摩擦低減にもなるし、オイル漏れを防ぐ。
76 :
774RR:2012/02/19(日) 08:21:02.40 ID:UBxd+bSj
オイル抜いて走らせても焼き付きはしないと,
日本自動車研究所の人の本に書いてあった。
77 :
774RR:2012/02/19(日) 10:08:43.39 ID:aqHiTCKU
ディーラー勤めの時に廃車予定のトラックのエンジンオイルを抜いて水を入れ何`で焼き付くか試したけど、大阪から京都まで普通に走って帰りに八幡でスクラップに売りました。
低回転なら結構丈夫!
78 :
774RR:2012/02/19(日) 11:05:11.76 ID:J+wY/7+y
抜いても普通に2割くらい残るから
79 :
774RR:2012/02/19(日) 11:14:05.57 ID:vh7KEXcD
マイクロロンの宣伝かあw
80 :
774RR:2012/02/19(日) 12:20:34.12 ID:nhYnXqaX
>77
水100%じゃないからアレだけど、動くもんだねぇ・・
>79
懐かしいねぇ・・・皮膜がどーとかw
81 :
774RR:2012/02/19(日) 13:50:50.27 ID:7osUJIaa
>>66です
今日新しいオイルを入れて、今度はフィルターが密着してるのをよーく確認して、まずチョーク引かずにエンジンを掛けてみました
結果、暖気してないのにアイドリング始めました
新油効果スゲー
ゆっくりスロットル煽ってみましたが、メカノイズも特に目立つ感じはありません
皆さんレスありがとうございました
82 :
774RR:2012/02/19(日) 14:13:14.88 ID:aHexkcdt
それが81の最後の言葉であった
83 :
774RR:2012/02/19(日) 16:15:05.87 ID:aqHiTCKU
>>80 オイルエレメントも外し3回エンジン回して水入れ替えたけどね
デフオイルクーラー付けてうっかりとオイル量をデフ分しか入れなかった時は、鈴鹿サーキットのピット前でポンプスイッチ入れてストレートエンドでデフが焼付き後輪が2bほど跳ね上がりますたww
やっぱオイルは大事!
84 :
774RR:2012/02/19(日) 21:47:30.64 ID:H8XGBF3W
>トラックのエンジンオイルを抜いて水を入れ何`で焼き付くか試したけど
わざわざそんなことする意味がわからないし路上で動かなくなった場合どうするのか?
バレバレの嘘。
85 :
774RR:2012/02/19(日) 22:15:30.61 ID:wowPU7Z1
鈴鹿サーキットって書いてあんだろどこに目つけてんだ
86 :
774RR:2012/02/19(日) 22:30:28.68 ID:Wip+bQQg
車名/KLX125
11年式
新車で車体購入後1年、19000km走行してます
スキルは用品店バイトレベルです
質問ですが、皆様はどれ位の頻度でフォークオイル交換をされていますか?
ネットで見ていると、色々な意見がある様です。
現状オイル漏れ等の不具合はありません。
ですが今後の予防整備を兼ねて交換しておいた方がイイでしょうか??
87 :
774RR:2012/02/19(日) 22:31:42.93 ID:5UkBc19B
えっ?
88 :
774RR:2012/02/19(日) 22:33:00.48 ID:aqHiTCKU
>>84 別に信じなくても良いけどスクラップ屋で処分する予定で最初から2台体制だし職業上牽引する事ぐらい何ともないww
何故そんな事したかは単なる好奇心!
CB125JXで灯油で何`出せるかとかもやったぜ
89 :
774RR:2012/02/19(日) 22:37:32.38 ID:c9PccAoV
チャレンジャーだなw
90 :
774RR:2012/02/19(日) 22:45:47.82 ID:0b2b4orl
なんか、昔のMr.Bikeの記事にあったな
91 :
774RR:2012/02/19(日) 23:09:50.69 ID:3tZKo/9D
>>86 購入してからまだ一回も換えてないなら交換してもいいんじゃないかな
フォークオイル換えるとシャキっとして気持ちいよ。
92 :
774RR:2012/02/20(月) 00:33:00.95 ID:F49BN4IW
どっちかっつーと、オートメカニックだなあw>実験
車板にオートメカニックなスレとかないんだよなあ。
昔はあったのかな?
ちっとスレチだが。
93 :
774RR:2012/02/20(月) 00:39:57.22 ID:MIH2w4wR
バルブ(電球)に直接触ったり、オイルを塗りたくったり、
バッテリーの補充に水道水を使ったり。
いろいろ遊んでたな、オートメカニック。
安物工具にも使えるものが多いとか、
安トルクレンチやペンシル型のエアゲージも意外に精度が高い、は参考になった。
94 :
774RR:2012/02/20(月) 04:01:29.18 ID:MSZtWgBk
ペンシルは疑問だな。
うちではズレ多くて使い物にならんかった。
試したのは10本くらいだが。
95 :
774RR:2012/02/20(月) 06:15:11.37 ID:TNIInfnE
飛び出るスティックタイプのエアゲージは、勢いで飛び出てくるスティックを
指で押さえながら測らないとね・・・・・・・コツがある。
たかがバイクで要求されるていどの計測精度なら、タイヤバルブにキャップ替わりに
付けておくちっちゃいオモチャみたいなのでも必要十分。
96 :
774RR:2012/02/20(月) 06:35:12.20 ID:15kYLZSa
手に付いた油汚れを取る工業用洗剤?はどの様な物が良いのでしょうか?
ピンク石鹸の様に粉末状だったりKUREのシトラスクリーンの様にクリーム状だったり
色々ありますがおすすめの製品があったら教えてください。
いつもは灯油やパーツクリーナーで洗っていたのですが冬場は肌荒れが酷くて…
97 :
774RR:2012/02/20(月) 06:50:34.86 ID:TNIInfnE
98 :
774RR:2012/02/20(月) 07:58:31.43 ID:15kYLZSa
ありがとう!
プラグ買うついでに注文してみます^^
99 :
774RR:2012/02/20(月) 12:15:03.24 ID:aiMi/JXy
基本的には使い捨てのシリコンのうすい手袋をして作業した方がいいよ。
重作業にはその上に軍手か革手をする。
俺はデザで手が荒れるのは困るから、そうしてる。
プロじゃないから、毎日整備するわけではないしね。
汚れた時は、風呂での爪垢ブラシも役に立つよ。
100 :
774RR:2012/02/20(月) 13:25:41.74 ID:KSWWgUqx
髪洗うと落ちるw
101 :
774RR:2012/02/20(月) 13:27:31.38 ID:aiMi/JXy
すまん、俺ハゲだから。
102 :
774RR:2012/02/20(月) 13:45:20.74 ID:6BZgEBiO
俺いつも洗濯用洗剤だわ
103 :
774RR:2012/02/20(月) 14:56:12.07 ID:JC2i52m6
AZの1kg入りピンク石鹸であらかた落として
そのあと泡のハンドソープだなあ
オイル相手だと固形石鹸や液状のよろなぜかよく落ちる
ゴム手は手荒らしたくないときは使うけど
作業自体はちょっと効率悪くなるからね
105 :
774RR:2012/02/20(月) 15:08:32.40 ID:tnzPI92K
最強は泥
色々やったが泥に勝る物はない
106 :
774RR:2012/02/20(月) 16:13:37.31 ID:iAig6cEi
仕事ではピンクの工業石けん(ユーゲル)も、少し優しい液状の
ラッキーボーイSも使うが、結局中の硬質な粉末が手のしわの
汚れを掻き出すだけで、その粉末は配管を詰まらすし家庭に
買い置きするにはどうかと思う
家庭で油やグリスにブレーキダストで異常に汚い手になっても
給湯のお湯と、固形石けん(浴用の)とタワシで洗っている
固形石けんをタワシで泡立てて、手を丁寧に洗えば工業石けん
以上に綺麗に墜ちるし、ツメサキも綺麗に墜ちて、洗う時間も
かなり速い。
工業石けんは指先の細かい部分は不得意だから、結局指先を
ブラシで仕上げ洗いしないとならないから。
手先を専用に洗うようなナイロンブラシ(軽石の裏に付いたような)
も売ってるので固形石けんとセットで試すと良いよ。
107 :
774RR:2012/02/20(月) 16:30:46.77 ID:b0HO2CtO
ところで
MonotaROのエアインパクトレンチ\3990
使ってる人います?
108 :
774RR:2012/02/20(月) 16:31:19.36 ID:G5fPpt4R
オートメカニックさえ読まなかったら
俺はきっとストレートに足を運ぶことも無かった
バイクいじりや車いじりにお金と時間を費やすこともなかった
パーツや工具類で部屋が狭いと泣く事もなかった
絶対許早苗、でもありがとう
109 :
774RR:2012/02/20(月) 17:36:07.67 ID:QtpMjgJY
見た目monotaro扱いのとほぼ同じノーブランド使ってる。
初エアインパクトだから比較できないけど、まぁ、特に困ることもなく。
>>106 手早く大雑把に落とすときはピンク石鹸だけど、丁寧に洗うときは固形石鹸+軽石ブラシでやってるな。
飲食業とかの手洗いを参考に、つめ先まできっちり落とす。
110 :
774RR:2012/02/20(月) 17:48:33.46 ID:OMw+go8K
なんか今 weblike が新規会員登録すると即使える
500ポイントくれるキャンペーンやってるな。
初回の注文でそのまま使って送料の大半支払えてお得感ある…。
次何か買うときは嫁に登録させようっと。
111 :
774RR:2012/02/20(月) 17:49:22.37 ID:OMw+go8K
weblike じゃなくて webike だった
112 :
774RR:2012/02/20(月) 18:13:45.71 ID:RggNHQu2
500円やるから嫁の名前と住所と年齢と電話番号と職業と好きな体位をここに書いていけよ
113 :
774RR:2012/02/20(月) 21:14:14.56 ID:b0HO2CtO
114 :
774RR:2012/02/20(月) 23:03:39.45 ID:b0HO2CtO
よく考えたらエアーは無理だ
orz
エマーソンの\3800〜3980のインパクトレンチ
使ってる人います?
115 :
774RR:2012/02/20(月) 23:36:24.95 ID:G5fPpt4R
インパクト何に使うの?
116 :
774RR:2012/02/20(月) 23:50:21.07 ID:b0HO2CtO
駆動系交換さ
117 :
774RR:2012/02/21(火) 00:42:00.15 ID:2bwrvWFM
ピースメーカーと呼ばれるあのトルクレンチか?
118 :
774RR:2012/02/21(火) 23:16:46.34 ID:3XZ5lMO3
ブレーキOHで パッド洗浄するのに灯油ドボンってまずいかね
拭く程度ならいいだろうけど 微細な気孔に入っちゃうだろうか
119 :
774RR:2012/02/21(火) 23:59:39.74 ID:W8HpWomu
パッド摩擦材に対して灯油=油を補給することに、意味を見い出せるならやったらいいのでは。
パッドの汚れは油分なんてほとんど含まないだろ。
エアブローしてみたらいい、ほとんどはホコリ状で霧散する。
微孔にも潤滑させるような成分が存在するとは考えにくい。
パーツクリーナ系の噴射もほとんど無意味だと思うが。
歯ブラシ−ブローを数回繰り返せば十分では。
121 :
774RR:2012/02/22(水) 00:32:39.91 ID:lZG8jzrb
ブレーキパッドを洗うのに、灯油を使うという発想そのものが湧かなかったねw
新鮮なアイデアだなあw
試してみる気すらないが、じっさいのところ、どうなるんだろ??
122 :
774RR:2012/02/22(水) 01:02:08.60 ID:7DlKd/IU
ブレーキにはブレーキクリーナー使えよ
123 :
774RR:2012/02/22(水) 01:02:14.70 ID:cfLVdFZp
油汚れは大体灯油で事足りる
124 :
774RR:2012/02/22(水) 01:02:29.73 ID:pGHHpmBQ
斬新
125 :
774RR:2012/02/22(水) 03:05:44.62 ID:PvSrNoLa
126 :
774RR:2012/02/22(水) 03:53:02.51 ID:pGHHpmBQ
そりゃそうだ
127 :
774RR:2012/02/22(水) 07:10:45.05 ID:r9JveiP5
フォークオイル漏れてパッドもオイルまみれになったことあるけど、一度オイルに漬かったパッドは脱脂しても性能がた落ちだよ
128 :
774RR:2012/02/22(水) 11:14:25.18 ID:8S7QRmSx
パッド交換する時しかOHしないなあ
ZCOOのパッドが手元にあるけど激しく邪魔くさい
129 :
774RR:2012/02/22(水) 12:02:19.91 ID:9u+gYkuB
パッドを洗うという発想がまずなかった
130 :
774RR:2012/02/22(水) 15:08:37.87 ID:c0riC4gZ
>>128 「邪魔臭い」を「面倒くさい」の意味に使うのは方言だよ。
本来は邪魔になるの意。
131 :
774RR:2012/02/22(水) 15:12:33.83 ID:N6u3Vcgr
でっていう
132 :
774RR:2012/02/22(水) 15:21:03.59 ID:al9RgtZ7
そげんことどうでもよか
133 :
774RR:2012/02/22(水) 16:29:43.41 ID:8S7QRmSx
>>130 とても勉強になりました
m(_ _)m
134 :
774RR:2012/02/22(水) 18:26:40.95 ID:ZIRhyYUh
パッド替えるたびにOHなんぞしてたらそりゃ面倒くさいだろうよ
135 :
774RR:2012/02/22(水) 20:46:25.78 ID:8S7QRmSx
136 :
774RR:2012/02/22(水) 20:52:46.34 ID:1uuVeEVK
OHはしないけど揉み出しと、片押しならグリスアップくらいはするかな。
137 :
774RR:2012/02/22(水) 21:31:25.04 ID:svxm5vzf
揉み出しやってもかたくなってきた
そろそろばらしてピストンとシールみてやらんと…
ちょっと面倒なんだよな
138 :
774RR:2012/02/23(木) 13:33:49.66 ID:10EA6s2e
バラすくらいなら新品用意して組み換えな
139 :
774RR:2012/02/23(木) 16:01:06.36 ID:ejvcTaxm
エンジンオイルってゴムやプラを侵しますか?
140 :
774RR:2012/02/23(木) 16:55:16.44 ID:0vWNDaOG
>>139 プラは知らんがゴムは大丈夫なんじゃないの?
オイルフィルターのOリングはゴムだったりするし…
141 :
774RR:2012/02/23(木) 17:14:21.39 ID:BSnXwPso
>>139 エンジンオイルに耐えるゴムかどーかって話しでは?ゴムにも色々あるし。
142 :
774RR:2012/02/23(木) 17:41:35.87 ID:MMkWVLQ9
リンクのグリスについてなんですが、
普通のリチウムグリスと極圧リチウムグリスでは
違いが判るほどの差があるんでしょうか?
143 :
774RR:2012/02/23(木) 18:09:39.84 ID:MFlUYf9s
荷重支えてる部分でも無しどっちでもいいだろ
場合により耐水性重視でウレアのがいい
144 :
774RR:2012/02/23(木) 18:45:17.90 ID:S2oVhmG0
>>142 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
145 :
774RR:2012/02/24(金) 07:34:09.10 ID:HzsqCPlm
アルミ材質でキャリパーのセンター出し用のシムを作ろうと思ってます。
M10の3ミリ程度のものなんだけどA5052で作るのとA2017で作るのとで体感できる違いはあるかな?
200キロからのフルブレーキングに耐えられれば良いんだけど。
キャリパー、サポートはジュラルミンの削り出しです。
146 :
774RR:2012/02/24(金) 07:59:35.15 ID:oHIND+sF
その厚みならボルト強度があればどっちでもいいんじゃね?
147 :
774RR:2012/02/24(金) 08:12:27.12 ID:HzsqCPlm
>>146 ありがとう!
サポートの材質で痛い目に何度かあってたから神経質になってたみたい。
ボルトはクロモリだけど残念ながら体感はできなかったようだw
148 :
774RR:2012/02/25(土) 20:35:33.44 ID:CTgTBA20
ホイールの油汚れ落とすにはどうすればいいでしょうか
手持ちの中ではパーツクリーナーが一番効果あったけどタイヤに悪いかな?
149 :
774RR:2012/02/25(土) 20:52:21.44 ID:0ctQRQk0
>>148 手っ取り早く油汚れを落とすだけの目的ならパークリでいいんじゃないでしょーか。
ずっと浸しているわけでもなし、タイヤへの悪影響もさほど心配するほどのことはないでしょう。
時間に余裕があるときは、ユニコーンのカークリームも試してみる価値はあるだろな。
昔からある商品で、油分落としにも有効だし、保護・艶出し効果もあるし。ホイルだけでなく
車体やメッキパーツにも使えるいわば万能保護ケミカル。 中古車屋さん御用達WAX。
150 :
774RR:2012/02/25(土) 21:03:58.53 ID:D2C9CCRN
カークリームいいよね
溶剤入ってるからプラには使えないけど、
たまにアップマフラー周り外装のカーボン落としに使っちゃう
151 :
774RR:2012/02/25(土) 21:47:13.06 ID:8gNbjHZU
パーツクリーナーはタイヤよりもバルブへの影響を気にした方が良い。
まぁ、毎回交換してるなら良いけどケチってる人は一気にヒビ入るから。
152 :
774RR:2012/02/25(土) 22:10:28.98 ID:j2YYPD6a
明日、初めてのブレーキフルード交換に挑戦します。HPとかで知識も仕入れたし、
ウエスやキッチンペーパーも用意しました。デイトナのブレーキエア抜きセットも買ってきました。
仲良しのバイク屋さんが日曜休みで、土曜も午前中しか営業してなくて、今日の午前中が雨で行けなかった。
153 :
774RR:2012/02/25(土) 22:19:11.16 ID:kEtqaukE
こぼして塗装面についたらすぐバケツで水かけるのを忘れるなよ
154 :
774RR:2012/02/25(土) 22:23:16.18 ID:j2YYPD6a
>>153 ハイ、バケツに水を張って待機させておきます。
155 :
774RR:2012/02/25(土) 22:29:40.56 ID:oT51YqmD
>>148 灯油とかはどう?
布に付けて拭く感じでやってみると
タイヤに付かないように出来るよ
156 :
774RR:2012/02/25(土) 23:39:02.46 ID:n8vGoflB
灯油だよな
きほん汚れ灯油は軒下瓶詰めで出番まってるし
157 :
774RR:2012/02/26(日) 00:26:57.63 ID:TkMcsnNz
ケースにベアリングが嵌らん。プーラーであっさり抜いたのに、
入れる時は・・・入らん。ヒートガン買えば解決なのかな。
一応ケース側はドライヤーで頑張って指で触って「アチッ」ってなるくらいまでは温めたけど。
ヒートガンで水が蒸発する位まで過熱したら入るもん?だったらガン買うけど。
158 :
774RR:2012/02/26(日) 00:44:59.56 ID:MAZUx8tF
159 :
774RR:2012/02/26(日) 00:52:33.94 ID:TkMcsnNz
>>158 ただオイルシールが・・・
内臓 オイルシール ] リブ [ ベアリング お外
ってなってて、ベアリングだけ替えればオイルシールは再利用できるんだ。
あとすぐ隣に別のベアリングもいて、あんまり加熱するとそっちがヌケないかズレないかが心配。
160 :
774RR:2012/02/26(日) 01:21:08.05 ID:hRu6oHgc
ベアリングの穴とゆうのは厳密には徐々に狭くなるから
(あたためたりすると余計に)
軽くペーパーがけすると入るようになる
161 :
774RR:2012/02/26(日) 01:42:18.59 ID:WarZhptA
>>159 アチッ!となる位だとまだ100度以下かな?
1秒とか我慢出来たら80度とか70度とか、そんなもん。
ヒートガンで局部的に過熱し過ぎると熱歪みが出るのと違う?
油温は120度前後まで上がるから、オイルシールもその位までなら大丈夫。
心配なら、シールを抜いて熱して、ベアリング入れる作業のときに一緒に戻す。
リブってのは、サークリップではないの?サークリップなら外せばシールも外せるはず。
162 :
774RR:2012/02/26(日) 01:58:53.75 ID:HymFqy0X
>>157 経験無いが理屈で考えるとベアリング入るとこの
周りだけ加熱しても穴は大きくならないような気がする。
広い範囲でケースを温めないと。
163 :
774RR:2012/02/26(日) 02:52:30.56 ID:HymFqy0X
外から熱湯かけてみたらどうだろう
164 :
774RR:2012/02/26(日) 07:41:25.29 ID:8zG/oMke
抜いたベアリングもう一回入れてみて
165 :
774RR:2012/02/26(日) 08:07:32.99 ID:jAsFTK46
ふつう、熱膨張を利用して挿入するなら、ヒートガンよりトーチのほうだろうな。
サービスマニュアルで確認してみれば? トーチならトーチの絵がでてるから。
166 :
774RR:2012/02/26(日) 08:29:51.68 ID:asNWCqfZ
スイングアーム外すにはトルクレンチ必要?
167 :
774RR:2012/02/26(日) 08:38:53.16 ID:HJeT0poN
外すのにトルクレンチ必要な箇所なんてないだろ
168 :
774RR:2012/02/26(日) 09:46:18.16 ID:S9zXTO5k
インパクトレンチと言いたかったんじゃないかな
169 :
774RR:2012/02/26(日) 15:33:52.17 ID:PInA3tKH
>>167 締め付けトルクのデータがない時には、一応今のトルクを確認しておく、位のことはあるかもね。
170 :
774RR:2012/02/26(日) 15:53:20.70 ID:HJeT0poN
>>169 締めるのと緩めるのが同じトルクだと思ってんの?w
171 :
774RR:2012/02/26(日) 16:05:06.03 ID:IoTtNaQ0
締め付けトルク測るなら軸力計
172 :
774RR:2012/02/26(日) 16:12:04.86 ID:a58W8xM7
>>170 馬鹿だな、お前w
マーキングしておけば、一旦緩めて締め付けトルクを確認すればおk。
173 :
774RR:2012/02/26(日) 17:14:57.37 ID:a+RcAvBs
174 :
774RR:2012/02/26(日) 17:49:59.92 ID:WarZhptA
雌ネジを切ったケースと締付けボルト頭との関係なら、当たらずとも遠からずには出来るね。
板を間に挟んでナットと締付ける場合は、ボルト頭と板とをマーキングするのではダメで、
ボルト頭とナット頭の位相関係をマーキングしなくちゃ意味無いね。
175 :
774RR:2012/02/26(日) 17:57:54.84 ID:Pvw464Ug
176 :
774RR:2012/02/26(日) 18:17:45.10 ID:HJeT0poN
177 :
774RR:2012/02/26(日) 18:29:40.07 ID:hRu6oHgc
たぶんリアサスの付け根がトルクスネジなんだと思うけど
178 :
774RR:2012/02/26(日) 18:56:31.49 ID:HymFqy0X
まあ真意としては、外すような整備のときには必要なのか、
つまり組むときにいるのかってことなんだろうな。
179 :
774RR:2012/02/26(日) 20:14:02.18 ID:BPXXcq04
そういやとあるマンガで、車のホイール盗むのにトルクレンチ使おうとする場面があったな。
作者は知識ひけらかそうとしたのか知らんが、馬鹿丸出しで失笑したっけ。
リアサス周りも外すだけならトルクレンチはいらん。
組むときには必要だけど。
180 :
774RR:2012/02/26(日) 20:34:40.07 ID:fDxntgx3
エンジンオイル漏れで放置してたバイクに四か月ぶりにエンジンオイルを入れたのですが、
エンジンを掛けるとシリンダーとピストンから金属の摩擦音が聞こえます。
たぶんオイルがシリンダーにまで循環していないからだと思うのですが、どうすれば循環させれるのでしょうか?
プラグホールからオイルを入れる方法が有るとも聞いたのですが大丈夫なのでしょうか?
181 :
774RR:2012/02/26(日) 20:52:45.60 ID:bR0VIgId
大丈夫だけどエンジン掛けてしまったならもう手遅れかも?
182 :
774RR:2012/02/26(日) 20:57:44.51 ID:KSrjELky
その前にオイルポンプに異常がないかの確認が必要。
オイルポンプが作動するとしても、エア咬みなどでオイルを送れないのなら、
コンプレッサでブリーザーパイプあたりから圧をかけて強制的にオイルを
送ってやることもあるが、ごく稀。
183 :
774RR:2012/02/26(日) 21:00:40.62 ID:HyXfvgQ0
もし本当に金属の摩擦音(異音)がしたのなら
そのエンジンは終了
分解整備が必要な状態です
不動エンジンの始動前に
プラグホールからオイルを入れるワザは存在しますが
>>180程度の人がやると異物を入れてしまったり
プラグを被らせて始動困難になったり
被害拡大する例が多いです
エンジン全バラして油圧経路をすべてチェック後
仮組、クランク手回しで吐出確認を繰り返しながら組み立てをしていけば
確実ですがそこまでヤル気も技術も無いでそ?
既に「エンジンを掛けると」とあるので始動は問題ないのでしょう
オイルレベルの再確認後そのまま暖機して様子見ですな
184 :
774RR:2012/02/26(日) 21:05:01.67 ID:pF/OcWUs
しかし四か月ぐらいでオイルの油膜切れるかな?
185 :
774RR:2012/02/26(日) 21:07:48.48 ID:HymFqy0X
摩擦音がするってことは動いてるんだから
気にしなくて良いと思うけどなあ。
186 :
774RR:2012/02/26(日) 21:31:03.33 ID:prJEaxQY
多分、エンジンオイル漏れでエンジンが止まって(焼き付いて)放置してたバイク
なんだろうなぁ
187 :
774RR:2012/02/26(日) 22:05:42.90 ID:MQMkiqnm
選択肢は3つ。
*エンジンオーバーホール。
*エンジン乗せ換え
*廃車
188 :
774RR:2012/02/26(日) 22:56:53.96 ID:WarZhptA
>>186 一応エンジンが掛かっているようだから、抱き付き程度だったのでは?
エンジン掛けてシリンダーとピストンから金属の摩擦音が聞こえるまでの間に、
シリンダーとピストンとピストンリングが傷だらけになったように思う。
そのままエンジン掛けていると、きっと2ストみたいに白煙モクモクなんだろうな。
189 :
774RR:2012/02/27(月) 00:24:17.52 ID:AdLcrrQ9
皆の意見を参考にした結果、素直にバイク屋に持っていきます。
焼き付いてなければいいけど…。
190 :
774RR:2012/02/27(月) 00:40:47.16 ID:HZN3u2sq
ちなみにどの位の時間エンジン掛けてて
アクセルの開閉はしたん?
191 :
157:2012/02/27(月) 01:22:55.49 ID:NnXsEasd
>>165 サービスマニュアルにはインストーラ使えってだけだね。スズキだからか?w
半分入るんだけどそこから先が入らんのよね。
感覚的にベアリング穴がテーパー状に奥がすぼまってる感じ。
ホイールベアリングはスカっと入ったんだけどね。エンケイ製だからか?w
192 :
774RR:2012/02/27(月) 01:57:45.24 ID:8dy4wtEe
ホイールベアリングがスカっとはいるのはよくないんじゃないか
よくわからんけどロック剤とかバイクはやらんでもいいの?
193 :
774RR:2012/02/27(月) 03:24:43.92 ID:eQ49guBd
指で押して入らない、と騒いでるレベルなのか
斜め押ししてカジって固着してるのか
軽度の圧入とゆーのをまったく理解してないのか
その辺が不明だなぁ
プーラーで抜いたのなら
インストーラーかベアリングドライバー使用は当たり前と思うんだが
>>192 二輪はもちろん四輪の普通車でも10tダンプのホイールベアリングでさえ
ベアリングの固定にロック剤なんか使わんよ
タガネとハンマーで叩き出せる程度の圧入だけ
194 :
774RR:2012/02/27(月) 10:58:09.19 ID:NnXsEasd
195 :
774RR:2012/02/27(月) 11:10:39.79 ID:TM7nh2dS
ベアリングは冷凍庫に入れてしっかり冷やしたの?
196 :
774RR:2012/02/27(月) 11:24:44.95 ID:NnXsEasd
>>195 冷凍庫はもちろん、挿入前の前戯でドライアイスで抱いてるよ。
でも冷凍庫に入れたくらいじゃ殆どサイズ変わらないんじゃなかったっけ。
-60℃とかでやっと極僅かに縮む程度だから、
ケース側をチンチンにしてやった方が差を大きく取れそう。
ガン買ってやってみるよ。
貫通穴に入れるから、引きで圧入してくれて足の長さを調節できるドライバって無いのかな?
ホイールベアリングだったらボルトと板でできるけど、
今回入れたい物の反対側って同じ高さの部分がないんだよね。
197 :
774RR:2012/02/27(月) 11:25:55.64 ID:1f7kRzVp
>>195 膨張率を考えると無駄な努力。
アルミと鋼の膨張率と温度差を考えたら、液体窒素や液体酸素
使わないと意味ないし、冷凍でも結露を考えたら好ましくない。
温度上昇も下降も1度に対する膨張と収縮は同じだから
20度から-10度の冷凍は30度の差だし、20度から80度の60度差のほうが
40度の差が取れ、アルミの膨張率は2倍近いので、鋼材の120度に相当する
もちろん、アルミを暖めながらも鋼材を冷やせっていう理屈はあるが
アルミを10度変化させればベアリングを20度冷やしたのと同じ効果なのだから
アルミの湯煎やストーブ加熱の上限を100度が限界ととしても
ベアリングの冷凍はナンセンスだよ
198 :
774RR:2012/02/27(月) 11:40:56.83 ID:xE40NRzB
199 :
774RR:2012/02/27(月) 14:32:31.75 ID:8dy4wtEe
ヤマハFZ1-Sのクランクケース側ベアリングコード5ケタが見当たらない
ヤマハ車に詳しいかた、誰か正確な位置わかりませんか?
海外マニュアルは見たんだけどその場所にはSR629023Bとか刻印がある
クランクシャフト側コードは21122で5ケタなんだけど見るトコ間違ってます?
200 :
774RR:2012/02/27(月) 14:41:18.16 ID:8dy4wtEe
>>193 会社の設備でたまーにベアリング外周がまわっちゃって酷いことに…
それでもロック剤使ってるの見たことないw
とりあえず俺もこれからベアリングあちこち交換するところです
201 :
774RR:2012/02/27(月) 17:17:10.98 ID:/EEGTAD+
バイクの締め付け規定トルクが知りたいんだけど
まえにネットでオンラインで見られる海外サイトがあったと思うんだけど
どなたかご存知ですか?
202 :
774RR:2012/02/27(月) 17:23:26.17 ID:+AFdHXbA
サービスマニュアルなんか5000円も出せば買えるんだからケチるなよ
203 :
774RR:2012/02/27(月) 20:48:29.03 ID:9lstaqPU
>197
しかし気持ちの問題というのもありついやりたくなるのだ
>200
ベアリング留めるのに枠をポンチ打ちってどう思う?
204 :
774RR:2012/02/27(月) 23:54:11.58 ID:AdLcrrQ9
>>180です
>>190異音がした瞬間エンジンは止めて、アクセルの開閉はしてません。
オイルが漏れた時点でエンジンは止めて車でレッカーしたのでエンジンの焼き付きは無いとは思うのですが…。
205 :
774RR:2012/02/28(火) 00:01:43.51 ID:6HmkuPpp
大丈夫そうな気もするけどね。
自分ならプラグホールから数ccオイルを垂らして
プラグを外したままセルを回してクランキングした後普通にエンジンを始動させてみるかな。
直ぐ止めるくらいヤバい音だったなら何かしらの原因はあるんだろうけど。
206 :
774RR:2012/02/28(火) 00:06:36.65 ID:4c28DHej
>>203 工業用機械のベアリング替えるとき
ほんのりあったかいところに仮置きしたベアリングはさっぱり入らず、
冷凍庫でしばらく冷やすとすっと入った(既存の方法とは知らず自分で考えたけど)
それ以来おまじない程度にやるけど
無意味とはとてもいえないよね
207 :
774RR:2012/02/28(火) 00:30:26.33 ID:brqWAcJc
>>206 鋳物や鋼材で作られた機械の場合は区会の膨張係数は同じだし
母材を80度も90度もに温めることはまず無いから。
仮にヒートガンを持ち出しても、素材に熱をどんどん吸収されて拡散され
目的場所の膨張が得られない
だったら、圧入や打ち込みや液体窒素とかを使ったほう手っ取り早い。
冷やすことが無意味なんじゃなくて、ベアリングより2倍も膨張係数の
ある材料をあるていど均一に20度も30度も「温められるのなら」無意味ってこと
208 :
774RR:2012/02/28(火) 21:15:14.71 ID:xGfYBMhy
夏に冷凍ベアリングやったら結露しまくりワロタ状態だった
グリスぬってから冷凍すべきだった
209 :
774RR:2012/02/28(火) 22:13:34.04 ID:fWSzxgwz
ロシアでスパイが凍死しないよう身体にグリス塗って泳ぐのと同じだな
210 :
774RR:2012/02/28(火) 22:22:08.23 ID:Tlh0bLvL
直径でサブミクロン単位の効果しか現れないとしても
ベアリング冷却には十分な効果がある。局所的にケース側を加熱するなんてありえない。
道具がないなら結露なんかまったく気にする必要もなく冷凍庫ぶっこみはやってみるべき。
211 :
774RR:2012/02/28(火) 23:16:47.12 ID:4c28DHej
何倍とか言ってる時点でどうかしてる
212 :
774RR:2012/02/28(火) 23:45:26.11 ID:aWp1YO/7
吉田乙
213 :
774RR:2012/02/29(水) 00:31:42.81 ID:K4Pp1zAj
古い車種ブレーキパッド交換等で
ピストンが戻りにくいんですが、いい方法ありますか?
シリコンオイルかけながら地道にハンマーで叩きこんでます。
214 :
774RR:2012/02/29(水) 00:47:49.87 ID:+CfNLq1M
215 :
774RR:2012/02/29(水) 00:54:05.13 ID:Jy/WasAo
シングルポッド?ダブルポッド?
押し込みたいのか、引き出したいのか知らないが、
俺は普通に?ウォーターポンププライヤで挟んでるよ。
ピストンプライヤも持ってるけど、使い物にならない。
216 :
774RR:2012/02/29(水) 01:10:39.76 ID:nuFy+fMA
217 :
774RR:2012/02/29(水) 01:26:51.69 ID:5JJ2GTAE
218 :
774RR:2012/02/29(水) 01:32:03.52 ID:e7vd989c
ホムセンの安いシャコ万でも行けるよ
219 :
215:2012/02/29(水) 01:34:56.00 ID:Jy/WasAo
俺はウオポンw
220 :
774RR:2012/02/29(水) 01:36:16.31 ID:Jy/WasAo
221 :
774RR:2012/02/29(水) 02:24:30.30 ID:K4Pp1zAj
皆さんありがとうございます。
とても勉強になります。
押しこみたいのですが、
シール交換なんてのもあるんですね。
222 :
774RR:2012/02/29(水) 06:56:14.70 ID:4KWYXlTW
2輪のキャリパは相対的に小振りだから、基本、手で押し込めないほど硬いということは
ピストンが変形しているか、傷か錆がでて抵抗になっているか、シールが硬化しきって
完全寿命なのか、いずれにしても四輪用の押し戻しツールで無理やり押し込んでバイクに
取り付けても、現実、ブレーキを掛けて今度はシールの弾力だけでピストンが正常な位置に
戻ってくれるかどうか、はなはだ疑問。
ピストン・シリンダ内壁の真円性、サビ・傷の確認、シールの弾性、一から確認し直すべきだろう。
ブレーキは重要保安部品だから重大な事故に直結するよ。
ふつうのウオータポンププライヤでは、たとえウエスを咬ませても、ピストン接触面にギタギタの
傷をつくる可能性大。当たり面がウレタンのプライヤにウエスを咬ませてもあまりに硬いなら
安心できないだろう?ピストン断面にすこしでも傷ができるともう使いモノにはならないよ。。。
http://www.monotaro.com/p/0634/3267/ ウオポン、ウオポン、いうヤツて、どれだけ乱暴なメンテをしているのだろうとおもうね。
223 :
774RR:2012/02/29(水) 07:34:21.17 ID:kNjisgdV
ピストン接触面は掴まないだろ
押し込む方向にかますんだよな?
>ウォーターポンププライヤー
224 :
774RR:2012/02/29(水) 07:37:47.66 ID:4KWYXlTW
>>押し込む方向にかますんだよな?
なんのこっちゃ??
225 :
774RR:2012/02/29(水) 07:44:14.03 ID:4KWYXlTW
>>223 キャリパ外側とピストンをウオポンで挟んで、無理やり押し込むという意味だと
理解していたが?
「断面」とは、とうぜん、ピストンの側面ではなくウオポンの当たる細い切断面を指す。
226 :
774RR:2012/02/29(水) 08:34:15.02 ID:AGoaUcoP
それなら、そこに多少の傷が出来たとしても問題無いと思うけど?
シールは少し奥に二重にあるから
ピストンを完全に奥まで押し込んでもシールが傷付く可能性はほとんどない
それより側面の固まった汚れをピカール等でキレイにする方が重要
布や木の板を噛ませてやる方がいいのは当然だけどね
227 :
774RR:2012/02/29(水) 09:04:41.74 ID:4KWYXlTW
>>226 パッド裏面と直接当たるピストン切断面にすこしでも傷がつくのは、致命傷。
ブレーキの効きそのもののへの悪影響やブレーキ鳴きの原因にも直結する。
いずれにしても、2輪のキャリパを指の力だけで押し込めないからといって、
ウオポンを使うのはあまりにも無神経。
228 :
774RR:2012/02/29(水) 09:14:12.68 ID:eoUdtEiB
SSやレーレプでもなけりゃ大体で大丈夫だよ
そんな程度で効かなくもならんし鳴きもしない
下の二行には同意だけどね
229 :
774RR:2012/02/29(水) 09:43:20.08 ID:3O9aUHL9
普通古パッド付けたままパッドを押すものだと思うんだけど。
230 :
774RR:2012/02/29(水) 10:06:47.05 ID:J6KJhsEC
片側だけ押すと他のピストンが発射されるよなw
231 :
774RR:2012/02/29(水) 10:32:46.80 ID:WZL9uDK1
6ポッドの揉み出しめんどくさいな。
4ポッドキャリパーに交換したくなるわ。
232 :
774RR:2012/02/29(水) 10:44:12.55 ID:G0iubCE1
キャリパー外す前に足で押さんかい
233 :
774RR:2012/02/29(水) 13:10:13.30 ID:1Oa1r3r2
キャリパー外して古パッド除けて清掃してまた古パッド着けて間にコテ入れて6個同時だな
1個づつやってたら片側だけで嫌になる
234 :
774RR:2012/02/29(水) 18:46:17.75 ID:/XZJoDyn
中古で買った時から4ポッドでパッドも4枚のブレンボのが付いてたんだけど触る気がしない
235 :
774RR:2012/02/29(水) 21:27:12.50 ID:srE7mith
エンジンの回転が落ちるときにバタバタ音がするんだが
何がわるいのかさっぱりだ
236 :
774RR:2012/02/29(水) 21:30:11.27 ID:mWc5MvBT
俺はキャリパー掃除の時、アストロで買ったキャリパーピストンツールってヤツでピストンをグリグリ回しながら中性洗剤と歯ブラシで磨き洗いしてる。
洗い終わって乾燥させたピストンにシリコングリスをうっすら塗って、ピストン戻しツール使って何度か揉み出しする。
ある程度全部のピストンの動きが同調してきたら、元通りに組んでフルードを交換して終了。
こんな感じだけど、なんか間違ってる所あったら教えてくださいな。
237 :
774RR:2012/02/29(水) 22:01:25.19 ID:YRDgqErz
シール交換は
238 :
774RR:2012/02/29(水) 22:46:25.33 ID:XcJ5+hfj
>>235 想像だけど
マフラーあたりからするなら燃調のあってないとか
走行中ならチェーンなどの駆動系かな
なんにしろ情報が少ないなぁ
239 :
774RR:2012/02/29(水) 23:12:07.73 ID:UwzgOzSm
>>235 排気漏れ。
排気関連のボルトを全部増し締め。
240 :
774RR:2012/02/29(水) 23:57:23.21 ID:YRDgqErz
そしてボルト・ポッキリーノさんとナット・ニュルンベルクさんのおでましだ
241 :
774RR:2012/03/01(木) 00:03:57.55 ID:RA9G6BcU
その二人には一度お会いしたいな。
ぶん殴りたい。
242 :
774RR:2012/03/01(木) 00:30:44.78 ID:5Xjxv0Dt
ステンレスのポッキリーノさんにはお会いしたことがある
伸び感が無くてあれやばい?と思ったらもう来てた
243 :
774RR:2012/03/01(木) 01:13:58.17 ID:RYGjoIl+
ワイヤリング・ブッチーさんとは未だにお付き合いがあります。
244 :
774RR:2012/03/01(木) 09:05:09.70 ID:0W9Y5sT6
>>233 俺も同様だがコテ?ヤワそうだなwタイヤレバーを使うと長さもあって押し込みが楽だ。
チューブレス車に乗るようになってから、そんな用途ばっかりw
ただ、俺のは片押しだから作業が楽々。
245 :
774RR:2012/03/01(木) 09:42:12.42 ID:N3LPm4bI
指の力だけで楽に押し込めないのは、いずれにしても正常ではない。
246 :
774RR:2012/03/01(木) 10:52:29.21 ID:EFD4n4uw
正常じゃないからメンテするわけで。
何も問題ないならいじらないっつのw
247 :
774RR:2012/03/01(木) 12:47:49.93 ID:MDs5tYdM
いやそうなる前にメンテする所だろw
車体のどこかを1箇所洗えって言われたら真っ先にキャリパー清掃を選ぶな。
まさかパッド交換まで全く弄らないのか?
248 :
774RR:2012/03/01(木) 12:50:15.41 ID:Z34VnSxV
シーズン時は月に1回は揉んでる気がする。
249 :
774RR:2012/03/01(木) 12:55:20.44 ID:n6Wuv46T
タイヤ交換は自分でするの諦めるとして
バルブ交換で計1000円取られるのはどうにかして回避したい(´・ω・`)
251 :
774RR:2012/03/01(木) 13:16:00.77 ID:n6Wuv46T
ボンバーって?
253 :
774RR:2012/03/01(木) 13:39:08.41 ID:n6Wuv46T
陸の孤島に住んでるんだからあまり安いお店張らないでくれ。落ち込むから(´・ω・`)
それはスマンカッタ
255 :
774RR:2012/03/01(木) 13:50:05.16 ID:n6Wuv46T
えっ?そこホイール送ればタイヤ交換してくれるの?
256 :
774RR:2012/03/01(木) 13:52:42.02 ID:5Xjxv0Dt
そんなサービスあるんだ
ってか前後ホイール外せる能力と車両を置いとけるスペースのある人は自分でタイヤ交換できるんじゃね?
>>255 行って交換したことしかないから
詳しくは電話で聞いてくれ
258 :
774RR:2012/03/01(木) 14:13:56.84 ID:n6Wuv46T
自分の所のバルブ交換の金額でタイヤ交換とバランスやってくれるのか。
バルブと交換工賃幾らなんだろ。
カワサキの純正部品も同梱できるみたいで良いな。
タイヤ安かったら検討してみよ。
でもディスク付けたまま佐川で発送するのは怖いな…
>>256 スクーターは交換してスタンドでビード上げてもらってるけど
17インチとかになると失敗した時のリスクを考えるとちょっと怖い…
(ホイール歪ませたりビードに傷いれたり)
259 :
774RR:2012/03/01(木) 16:03:25.25 ID:N4Gpp7cL
近い!安い!
タイヤ外して持ってけば945円?
260 :
774RR:2012/03/01(木) 17:45:15.44 ID:/u9gZx4g
タイヤ代が安くなかったら安くなくね?
261 :
774RR:2012/03/01(木) 19:33:58.16 ID:ZQok8vWm
ボンバーで何回かタイヤ交換して貰ったけどタイヤ代も都内最安店と殆ど変わらんよー
262 :
774RR:2012/03/01(木) 20:07:42.40 ID:ITQ7/YE5
>>238,239
ありがとうございます。
音はエンジンからなんですわ。
ボルト増し締めはやってみます。ありがとう
263 :
774RR:2012/03/01(木) 20:12:10.95 ID:5Xjxv0Dt
4発乗ってた時、段差を乗り越えるたびに何かカラカラいうんだよね
集合部に石でも乗ったかなと思って見てみたら2番のエキパイフランジが外れてた
マジで驚愕した
264 :
774RR:2012/03/01(木) 20:56:50.34 ID:COJfklIB
ビーノのオイル漏れしてるんだけど、オイルタンクの直下からもうビタビタだけんこれはホース関係無い?
265 :
774RR:2012/03/01(木) 21:56:29.77 ID:p0nC3uZD
>>244 ダンプのタイヤ交換に使うコテだからかなり強い
これでピストン入らなかったらキャリパー分解オーバーホールだorz
266 :
774RR:2012/03/02(金) 01:14:06.02 ID:UIrQCK3u
>>258 なんか自分はスクーターの10インチより、17インチみたいな大きい方がやりやすい気がする。
10インチだと、レバーの進む距離に対して伸びしろが少なくて最後の一捲りの時硬い。
17インチであれば、少しずつ進められて楽に感じる。
ビード上げは10も17もさほど変わらん気がする。空気入れでマッハシャコシャコしてポンポンと。
でも2馬力くらいの安いコンプレッサも工夫すれば築四十年の木造アパートでも使えるからそっちがオススメ。
裸で使えば騒音振動凄いけど、防音防振加工すりゃ洗濯機くらいのもんさ。
洗濯機も使えないほど壁が薄い、テレビも常時ヘッドフォンとかだと無理だが。
267 :
774RR:2012/03/02(金) 07:07:31.15 ID:NR0knnQs
タイヤ交換とチェーン交換自分でやりたいなーと思うが難しそう
268 :
774RR:2012/03/02(金) 08:08:38.97 ID:QpaeUIIc
どちらも走行中に不具合があると、命に関わるから
初めてで自信がないなら、お店に頼んで見せてもらうと
いいよ。
269 :
774RR:2012/03/02(金) 08:10:35.35 ID:sos6ZHuG
難しそうと思う事をやってのけて初めて一皮むけて大人になるんだよ。
270 :
774RR:2012/03/02(金) 11:19:16.18 ID:kU3mRSGk
チェーン交換は予想外に簡単だった
タイヤ交換は設備による
271 :
774RR:2012/03/02(金) 12:13:25.44 ID:Ctj06ilM
タイヤ交換にはメンテスタンド(チェーンの調整にもいるけど)やエアコンプレッサーが必要だね。
その他にも色々ある。何が必要かはチューブかチューブレスかにもよるしね。
http://photozou.jp/photo/show/205210/77855022 アクスルナットサイズのメガネかソケット、タイヤレバー、エアコンプレッサー、ゲージつきトリガーと口金、
メンテスタンド、木枠、虫(バルブ)回し、ビードクリーム、リムガード、ビード落とし、
以下チューブ用。バルブナット10mm用レンチ付きバルブ引き、タルカムパウダー、etc.
272 :
774RR:2012/03/02(金) 12:37:43.07 ID:CPT1uJi4
エアコンプレッサーは敷居高いな
自分でやるとしてもビードあげはガソリンスタンド持ち込みが現実的かな
CB400revoだけど、150のバイアス履いたりしてみたいよ...
273 :
774RR:2012/03/02(金) 13:02:52.93 ID:IikwoMfq
普通の自転車用空気入れで座ってゆっくりシャカシャカでも出来るよ
まあ、特別やりにくいタイヤとかSSのリアとかだと話は別だろうけど
普通の原付〜250クラスなら問題ないしSSでもフロントなら出来る
274 :
774RR:2012/03/02(金) 13:41:06.37 ID:AmZwwNaR
最近流行りだしてる減圧バルブってどうなんだろうね?
275 :
774RR:2012/03/02(金) 14:24:01.88 ID:Cuz6tHws
4stクランクケースの内圧コントロールとか言ってる部品か?
小排気量とかビッグシングル・ツインなどでは
それなりに変化を体感できるが…
変化の結果が万人に「良い」かどうかはまた別
四輪のブローバイ系パーツ流用すりゃ数百円で済むモノを
数千〜数万円とかで売ってるのがアレだなぁ
276 :
774RR:2012/03/02(金) 20:19:34.60 ID:5BVgT0g6
あれ冬季に水分がバルブ内で凍結して大きなトラブルになった例があるぞ
俺、それで買うのやめた。値段もボッタだしな
277 :
774RR:2012/03/02(金) 20:22:01.32 ID:U9lgDea2
PCVバルブでいいじゃん
エンジンから離して設置すると中でブローバイが冷えてマヨネーズができるけど
>>277 pcvは微妙に形状が違うよ。
俺はKTMのつけてる。オクで4000くらい。つけて3ヵ月位だけど、今のところ問題なし。
279 :
774RR:2012/03/02(金) 22:44:30.01 ID:yRJC9YfA
250 4気筒だけど 新しいRZ50のバルブつけた
アイドリングあがったんで少しづつ下げたらいつのまにかアイドルしなくなったという落ちがw
280 :
774RR:2012/03/02(金) 22:55:30.23 ID:hopb/WG1
マヨネーズが溜まっても空気が抜けるかどうか確認しなきゃ
281 :
774RR:2012/03/02(金) 23:38:52.11 ID:Jl/ClexV
実は俺もKTMのやつを流用しようか考えたんだけど
ググったら同車種がオイル口からオイル漏れ起こしてた
やっぱ国内メーカーが採用しない辺りそういう事なのかねぇ
>>281 定期的にバルブとして作動してるかは確認しないとマズいらしい。あと、オイルが乳化してないかも様チェックなんだと。
まあ、メンテ好きだからメンテ項目増えてうれしいんですけどねw
283 :
774RR:2012/03/03(土) 00:13:23.68 ID:zPPsNFs/
>>282 ズボラな俺には精神衛生上よろしくないなw
284 :
774RR:2012/03/03(土) 00:17:07.14 ID:hWs7K14i
285 :
774RR:2012/03/03(土) 00:49:57.75 ID:3LCEYneB
事故除けの魔法を使う
286 :
774RR:2012/03/03(土) 00:52:17.31 ID:oe+//Ygf
なぜエリア88住人が整備スレにいる?
プーキー、豆食っとけば人は死なないんだぞ。
287 :
774RR:2012/03/03(土) 02:12:19.67 ID:LOO0tzH9
ちょっとこの紙にサインしてくれよ
288 :
774RR:2012/03/03(土) 02:16:26.04 ID:nqLiCK8Y
ラスペネやすいとこある?
通販か神奈川東京辺りで
289 :
774RR:2012/03/03(土) 07:11:55.23 ID:oe+//Ygf
>>287 カリカリカリ、ホラよ。
神崎、これで寝かせてくれるんだろ。
290 :
774RR:2012/03/03(土) 08:11:34.81 ID:x2Q1sig+
使っているバッテリー充電器教えてくれ〜
定番的なものでもいい
アナログメーターが付いているとなおありがたい
291 :
774RR:2012/03/03(土) 09:23:53.77 ID:M3HdGbCD
>>290 バイク用でアナログメーター付き充電器はほとんど絶滅危惧種でしょう。。。。
以前はセルスターあたりでラインナップされていたが、ユーザー側が欲しがらないから
メーカーも売れないものは造らない。
充電器全般、信頼感重視でいうなら、アルプス計器>セルスター>オプチメートなど輸入品かなあ・・・・
2輪用途の小電流充電では、時代はトリクル充電よりフロート充電方式にほぼ移行している。
フロート充電+サルフェーション解消機能付きを謳い文句にした充電器が主流。
よくいわれるオプチメート4・6やBAL1374なども、当然小型軽量設計のためアナログメーターどころか
メーターそのものがない。ランプ類だけで状況を確認させる方式。
292 :
774RR:2012/03/03(土) 19:52:03.88 ID:t/byU+8q
金さえ出せばバッキンガム宮殿でも持ってきてやるぜ。
バッテリー充電器、バイク用は古〜い解放型用しか持ってないw
ヤバそうな時はラジコン用のマルチチャージャーで充電してる。
293 :
774RR:2012/03/03(土) 20:52:45.08 ID:nqLiCK8Y
タイヤ交換自分でしてる人ってバランス調整ってしてる?
しないとやっぱまずいかな?
294 :
774RR:2012/03/03(土) 21:11:33.63 ID:zYf76LWA
今どき、手回し式のバランサーも安いのが出回っているから、回転方向だけの静的バランス
(スタティックバランス)だけはとっている。
手回しのバランサーでは、横方向のダイナミックバランスはとれないねえ。
しかし、まぁバランス調整そのものが気安め、暇つぶしのたぐいかなあとw
現在、手持ちのバイクで200km/h以上出そうなSS車は乗っていないしw
高速を頻繁に利用するひとでも、常識的な範囲で走るなら不要っちゃ不要だろう。
295 :
774RR:2012/03/03(土) 21:41:15.16 ID:HMfaJZ9Q
じゃあ、元々バランス付いてるホイールのタイヤ交換した時は
バランスは取っ払った方がいいですか?
交換しっぱなしだったけど釣りの重りみたいのが付いてることに最近気付いた
そういうのって一回気になるとなんかすごく小さいガタガタ振動がある様な気になったりしなかったり
296 :
774RR:2012/03/03(土) 22:06:32.37 ID:k5aq865X
バランス取ってない車の場合は80キロと120キロの時にバイブレーションがあったね。
297 :
290:2012/03/03(土) 22:23:58.92 ID:Zmd5fin2
>>291 詳しくありがとう。
オートパルとかユアサとかはとっくに古いのかw。
アルプスはどこかにOEMしてるみたいね。
フロートとやらのを探してみるよ。
>>292 >ラジコン用のマルチチャージャー
まったく知らんのだがそれっておいしいのかい。
298 :
774RR:2012/03/03(土) 22:53:52.16 ID:flBEH1wy
>>295 高速域よく使うようならとったほうがいい
ひどいときはホイール曲がるときもあるらしいから
299 :
774RR:2012/03/03(土) 23:43:58.50 ID:t/byU+8q
>>297 あまり正しい使い方とは言えないかもしれないが、俺にとっては美味しいw
バッテリーの種類がLiFe、LiPo、LiIo、NiCa、NiMH、Pbと切り替えできて電圧と電流を設定できる。
バイクや車はPb、つまり鉛バッテリーに切り替えして12V2Aぐらいでダラダラ充電。
デルタピークカット機能もあるからオートで充電ストップする。
値段は2万ぐらいの充電器。
便利だけど使い方間違えると発火したり爆発したりするからオススメはしないよw
やっぱりシンプルな専用品が一番だと思う。
300 :
774RR:2012/03/04(日) 01:21:26.85 ID:dHGgw7If
ディスク外さないとキャリパー取れない場合は
バランス諦めしかないのかな。
301 :
774RR:2012/03/04(日) 01:53:04.37 ID:glJteE0M
日本語で
302 :
774RR:2012/03/04(日) 02:33:08.19 ID:dHGgw7If
デカイローター使ってるからローターを着けちゃうとキャリパがリムに当たって着けられないのよ。
要するに、タイヤ交換であっても、タイヤを外そうと思ったらキャリパが引っかかるから、
ローターを外してキャリパの通り道を作らないとタイヤ交換できない状態。
ローター付けてホイールバランス取りしても、車体に着ける時にローターを外す(ずらす)必要がある。
だからバランス取ってもローター着け直しになるって事。
303 :
774RR:2012/03/04(日) 03:11:26.57 ID:BEgiwSDF
ローターとホイールに合いマーク付けときゃ良いんでねぇの?
304 :
774RR:2012/03/04(日) 04:45:16.02 ID:y1ro4GGw
305 :
774RR:2012/03/04(日) 06:38:43.14 ID:gAIiz7p7
>>302 何度読み直しても、文意が理解できないw こりゃ誰かの翻訳が必要なのか?
306 :
774RR:2012/03/04(日) 07:00:26.72 ID:5Lg0EN21
307 :
774RR:2012/03/04(日) 07:58:21.78 ID:HOAoMkEH
エンジンオイル交換するときって、
ちょっとだけオイル温めてからしたほうがいい?
そのまま冷たいうちに抜いちゃっておけ?
308 :
774RR:2012/03/04(日) 08:13:37.48 ID:HgURqxJL
暖めて軟らかいほうが抜けやすいが始動するとヘッドにオイルが回る
最終的に冷間温間どっちが抜けやすいんだろう
309 :
774RR:2012/03/04(日) 09:09:13.69 ID:uVrTI8ZK
熱いほうが粘度も柔くて抜けるのが速いとおもうし、(まぁEG開けてもそんなことはないのだが)
わずかに沈殿しているかもしれないスラッジが撹拌されているうちに抜く派。
でも、オープンファクトリー形式で客から作業が丸見えのバイク屋なんかで見ていると
平気で冷間時にオイル交換しているから、そこらへんはどうでも良いのが正解なんだろう。
310 :
774RR:2012/03/04(日) 09:22:11.25 ID:sNqj7e7Q
キャブばらすときの受け皿ほしいんだけどなんて名称なんだろう
311 :
774RR:2012/03/04(日) 09:28:42.97 ID:a29xjGRo
彼の言っているローターとキャリパーは自分らの思っているそれとは異なる物なのかもしれない。
そもそもローターの取り付け角度がどの程度ホイールバランスに影響するのか。
車体に取り付けたままローターを外せるって、ある意味不安かも。
312 :
774RR:2012/03/04(日) 09:36:29.05 ID:uVrTI8ZK
313 :
774RR:2012/03/04(日) 09:54:26.04 ID:R7TEqFgv
>>310 バット キッチンバットで検索したら厨房用品で沢山出てくるよ、サイズもイロイロ
314 :
774RR:2012/03/04(日) 10:01:46.31 ID:sNqj7e7Q
>>312、313
パーツトレイですね。ありがとうございます。リンク先のなかなか良さそうです。厨房系含め探してみすm(_ _)m
315 :
774RR:2012/03/04(日) 10:08:00.71 ID:VLanUDXo
316 :
774RR:2012/03/04(日) 16:38:15.01 ID:l3lzynWK
Dトラのシュラウド交換してるときにネジが一本神隠しにあった…
片付けても出てこねーしどこいったんだよ
317 :
774RR:2012/03/04(日) 17:26:19.97 ID:mr0v+4Jj
よくある。
車体のどこかに引っかかってかが、思いがけないとこ
まで転がっていってたり。
318 :
774RR:2012/03/04(日) 17:29:26.30 ID:XA6wKUQ0
カウルとフレームの隙間に車載工具のスパナがあったり
319 :
774RR:2012/03/04(日) 18:22:31.70 ID:Xmgo19H3
ネジをなくして見つからない時は、また同じような状況でわざとネジを落としてみたりする。
ところがエントロピーとか何とかで、後のも含めて2本とも行方不明になってしまったり。
何やってんだ、俺orz
320 :
774RR:2012/03/04(日) 20:43:49.83 ID:NN4dQDFs
>>319 お前は俺かw
さらにプラモのパーツでも同じ事をやって、同じ結末を迎えた俺。
321 :
774RR:2012/03/04(日) 20:54:41.10 ID:zAbbknhz
小学生の頃、100玉を階段から転がして遊んでた時、同じ事やったわw
200円もなくした
322 :
774RR:2012/03/04(日) 21:20:50.27 ID:2MK6y2S7
323 :
774RR:2012/03/04(日) 22:06:54.08 ID:dHGgw7If
>>311 キャリパーボルトを外す→キャリパーがフリーになるが、キャリパーをディスクから外そうとしてもホイールに当たって外れない。
その状態でディスクのボルトを外す、するとディスクがアクスルシャフト(厳密にはカラーがある)の位置までは動ける。
そこまで動かしてやると、キャリパーの通り道ができる。
>>315 そう、これ!こういうこと!モンキーなんかのカスタムでもビッグローター&多ポットキャリパ換装でこうなったりする。
見る人によっては、キャリパーがリムより外側にあるとか思っちゃう人もいるだろうけど、
キャリパーの向こう側はホイール内部に「ハマってる」状態。
リムの内側とキャリパーの後ろ側と言うか上側?がギリギリにあって
ディスクがズレてくれない限りキャリパーは外れない。
324 :
774RR:2012/03/04(日) 22:47:28.69 ID:HWqWOuuF
キャリパーをホースからはずすのは大変ですか。
キャリパー外して洗剤液に浸けて綺麗にしたいと
思ってるんですが。
325 :
774RR:2012/03/04(日) 22:53:01.50 ID:c5SaGXZ7
やめといたら?
326 :
774RR:2012/03/04(日) 23:02:46.38 ID:9aCkScd6
寒くて分解する気にならない
327 :
774RR:2012/03/04(日) 23:18:44.72 ID:uas+asi8
>>323 モンキーの社外ホイールに社外ローターの組み合わせ程度なら
ローター脱着によるホイールバランスの崩れなんて無視して構わん
328 :
774RR:2012/03/05(月) 00:59:46.84 ID:qUNXwwwS
>>324 ホースを外すのは簡単だが、そのあと戻すときに大変になる
ホースつけたままでもバケツの下になんか台作って高いところで入水させるがよい
329 :
774RR:2012/03/05(月) 04:12:12.27 ID:eS2xV3wV
初歩的な質問で申し訳ないのですが、バルブが開く仕組みを教えてもらえませんか?
何故呼気、排気の時にバルブが上手いこと開く仕組みが分からないのです。
乗ってるバイクはCB400sfrevoで、出来ればvtec作動時の2バルブから4バルブの仕組みも教えてもらえるとありがたいです。
電子的な物で制御されているのでしょうか?
330 :
774RR:2012/03/05(月) 05:00:36.38 ID:KsgHphI0
>>329 バルブの開閉タイミングは、カムシャフトの山によって決まってる。
カムシャフトの開閉とプラグの点火タイミングは、ピストン位置(クランクシャフト)で決まってる。
バルブの開閉タイミングは、クランクシャフトとカムシャフトをチェーン(など)で繋いで機械的に設定してある。
点火時期はどっかからピストン位置を検出して、電気信号にしてプラグに送ってる。
VTECって油圧でカムが切り替わるわけじゃないの? よくバルブ数を電気的にコントロールしてるとか聞くけど無理だろ構造的に
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/vtec/
331 :
774RR:2012/03/05(月) 05:10:44.08 ID:KsgHphI0
332 :
774RR:2012/03/05(月) 06:04:59.07 ID:aZNkYkIY
>>329 クランクシャフト(エンジンの主軸)とカムシャフト(バルブ駆動軸)
はカムチェーンなどで繋がっている
歯車が接しているのと同じように回転は正確に(ほぼ)ズレは無く伝わる
クランクシャフト2回転でカムシャフト1回転とゆーのが一般的な設定
カムシャフトには山(偏心した楕円ぽいモノ)があり
山の高さだけバルブを押す仕組み
1バルブに1山、もしくは同時作動する複数バルブに1山あるので
シンプルな単気筒でも2山が必要
吸気→圧縮(これで一回転)→点火・燃焼→排気(これで2回転)
vtec付きCB400はツインカム(カムシャフト2本)で
排気はマフラー側のカムシャフトが専門に受け持つ
エンジン2回転に1回仕事をするから2:1の歯車回転の設定
VTEC Revoは回転数に応じて作動するバルブ数を切り替える
http://www.honda.co.jp/CB400SF/equip/engine/index.html カムに押される部品に空振り隙間を作っておいて
ロックピン(ツッパリ棒)を押せば空振りせずに作動する仕組み
ロックピンは油圧で押されるがその油圧はエンジンのオイルポンプで作られる
その油圧をロックピンへ流したり抜いたりするバルブは電磁駆動
電磁駆動はエンジン制御コンピューターが行い
スロットル開度や回転数などで適宜作動
333 :
774RR:2012/03/05(月) 11:06:37.33 ID:PbvAk7in
今度ブレーキレバー交換するんですけど
稼動部分には、蛇腹のグリスでいいですか?
334 :
774RR:2012/03/05(月) 11:12:00.42 ID:aSjtd/5p
>>333 何でも良いよ、バターでもラードでも鯨油でも良い
ちなみにジャバラのグリスってのも種類は無限大にあるし
グリスと名の付くものは缶やチューブや紙筒の他に
大概ジャバラでの販売もしている。
335 :
774RR:2012/03/05(月) 11:18:04.23 ID:FuuKhBRz
蛇腹は主にグリスガン用だよね。
チューブのかわりに使えるが。
336 :
774RR:2012/03/05(月) 11:25:25.19 ID:+bA/2SLa
キャップはなくさないようにねw
(ちょう度のあるグリスはかえってダストを呼ぶとおもうし、レバー支点なら
たいていのバイクは砲金ブッシュが入っているはずなので、ワイヤー給脂の
ついでにやわやわのワイヤーグリスを入れることにしている)
337 :
774RR:2012/03/05(月) 11:39:50.05 ID:aSjtd/5p
>>335 笑ったw
確かにグリスガン用ではあるが、グリスガンの可動部を潤滑する為の
グリースじゃないからなw
この流れだと
モリブデン系か、リチウム系か、ウレア系か、カルシウム系か
シリコン系かという流れに成ると思ったが
ほぼ全ての系統にジャバラのグリスガン用はあるよ
338 :
774RR:2012/03/05(月) 12:01:15.80 ID:JAoNqhmb
モリブデンは水に流されやすい。
潤滑目的ならエンジンオイルを一盛りとって使うのがもっとも安上がり。
339 :
333:2012/03/05(月) 12:21:47.93 ID:PbvAk7in
何買えばいいの?
家にある、スプレーグリスでもいいかな?
340 :
774RR:2012/03/05(月) 12:24:43.41 ID:aSjtd/5p
>>339 それで良いよ
特別にグリス特性を問うような場所じゃないから
マルチパーパスと言われる汎用品(何にでもそうぞ)なもので良い
341 :
774RR:2012/03/05(月) 14:50:20.33 ID:na0nOpIu
今思ったんだけど、レバーのピボットに何でベアリング使わないんだろ。
高級車で使ってる車種とかある?すぐ偏磨耗するからダメかな?
342 :
774RR:2012/03/05(月) 14:52:10.47 ID:4mICD5ya
>>333 稼働部分には2つあって、ボルトと接する中心部には
最も一般的なリチウム系のマルチグリスで充分、というか何でも良いです。
大事なのはマスターのピストンと接する部位なのだけど、マスターのピストン
のゴムブーツを侵す心配のないシリコングリスを使用するのが賢明です。
343 :
774RR:2012/03/05(月) 15:06:24.77 ID:aSjtd/5p
>>341 実際にベアリング打ち込んでもメタルで潤滑指せても
タッチも耐久力もそれほど差がでないからだよ。
確かにベアリングなら100年大丈夫的な耐久性はあるが
レバーの寿命は欠損で終了だからね。
メタルでジュウブン
344 :
774RR:2012/03/05(月) 16:26:12.49 ID:yQ7Mf8LP
ベアリングを入れるなら、もっと他にある。
レバーの優先順位は最下位。
345 :
774RR:2012/03/05(月) 18:19:33.32 ID:yQQJFrgr
クラッチカバー削れたからパテ盛って
形成して治したいんだけど
耐熱パテでおすすめありませんか?
346 :
774RR:2012/03/05(月) 18:33:53.91 ID:FasBIgoc
GM8300
347 :
774RR:2012/03/05(月) 18:40:31.77 ID:w3fAf+KU
>>341 レバーがベアリングの回転方向以外に動かないように支持部を増やす必要がある。
ちっちゃいプロアーム型スイングアームみたいなレバーになる。
てことはレバーも特殊に、ハンドル周りもゴツく、当然高くなる。
でもフィーリングはよさそうだね。
348 :
774RR:2012/03/05(月) 21:21:21.65 ID:1bQXp4wD
ベアリングとボールベアリグはイコールではない
349 :
774RR:2012/03/05(月) 21:25:24.36 ID:19wcXq1+
350 :
774RR:2012/03/05(月) 21:28:33.72 ID:yQQJFrgr
351 :
774RR:2012/03/05(月) 23:00:51.24 ID:gzkI2/oq
この前のシュラウドのネジ布団の上に転がってたんだがwwwww
音もなく消えたと思えばテレポートかよ
352 :
774RR:2012/03/05(月) 23:05:05.66 ID:w3fAf+KU
パンツの皺に引っかかって音もなく消え、
パンツを脱いだ拍子に射出され音もなく現れた
そういう感じだろう。
353 :
774RR:2012/03/05(月) 23:46:20.10 ID:sLh42/3L
SDRはやっぱデブが乗っちゃいけないバイクかなあ?
欲しいんだけどなあ
354 :
774RR:2012/03/06(火) 00:44:53.74 ID:wJgWf+kw
355 :
774RR:2012/03/06(火) 00:50:10.95 ID:n7MKYlQN
ぜったい似合わん豚女にかぎってロリータ服を着たがる心理とおなじようなもんか?
356 :
774RR:2012/03/06(火) 05:42:38.87 ID:oa8VS8gF
357 :
774RR:2012/03/06(火) 08:50:32.97 ID:bbDRXc6O
近所の介護屋の職員にSDR乗りのチビ女がいるがよく似合ってるし軽量すぎてカッ飛んでる
ブサイクだが
358 :
774RR:2012/03/06(火) 08:52:32.29 ID:pSGtOZQL
SDR、整備スレで聞くことか?
359 :
774RR:2012/03/06(火) 11:29:45.56 ID:Xz4eu+zx
部品ないのは本当にどうしょもないよねぇ・・・
あと、内燃機屋さんとか。
クランクの芯出しできる職人がもういないとかなんかとか。
あの夏はもう来ない・・・
360 :
774RR:2012/03/06(火) 16:26:06.58 ID:Ygb0E+2W
361 :
774RR:2012/03/06(火) 16:27:31.26 ID:H4LIQk7n
>>349 やっぱり、そういう発想はあったんだ。純正採用されないのは主にコスト面か?
俺のバイクも左右ベアリング仕様にしてみたい。ボール盤があれば出来そうな気も・・・
362 :
774RR:2012/03/06(火) 16:37:15.01 ID:nvMLytas
>>360 ネジ外してボード全体が少し浮くようになったら
押す足り引いたりすれば爪が外れると思われ
必ずしも自分が外したいと思う方向ではないのがミソ
363 :
324:2012/03/06(火) 18:17:47.58 ID:M3w1u4Kx
>>325, 328
了解です。
ホース着けたままだとよじれて痛むのが恐いですが,
気をつけてやってみます。
364 :
774RR:2012/03/06(火) 18:38:55.39 ID:qZ6BuCec
タイヤ交換とチェーンスプロケ交換って自分でやる場合どっちが敷居高い?
365 :
774RR:2012/03/06(火) 18:42:20.86 ID:K5oOZGmX
どっちも簡単
366 :
774RR:2012/03/06(火) 20:14:32.60 ID:oSGEkmrZ
タイヤ交換ってリッターSSのリヤだと、
シュワルツェネッガーみたいな上半身してないとハメれる気がしない。
367 :
774RR:2012/03/06(火) 20:34:46.83 ID:UwVKY46A
太い方が簡単だろ?
368 :
774RR:2012/03/06(火) 20:38:17.85 ID:2HsJh1OM
>>364 チェーンの方がSSTが必要なのとカシメの時のさじ加減が難しいかも
>>366 タイヤによって具合は変わるが、そこまで大変じゃない。
369 :
774RR:2012/03/06(火) 20:43:16.43 ID:940LIdIW
どう考えてもタイヤ交換。
370 :
774RR:2012/03/06(火) 21:02:23.30 ID:qCCEmmwe
ビート上げるのどうするんだよ。コンプレッサー用意するほうが断然敷居高いよ
371 :
774RR:2012/03/06(火) 21:04:29.39 ID:WuKhCmPh
ビートがあげにくいのはたいがいタイヤがつぶれてるから
2・3日前に空き缶挟んで広げておくと楽だよ
372 :
774RR:2012/03/06(火) 21:28:59.85 ID:vUqr2hEE
ビート
373 :
774RR:2012/03/06(火) 21:32:35.45 ID:U4m0+kS4
カプラーなどの電極部の古いグリスを掃除して新しいグリスを塗ろうかと
思ってるのですが、古いグリスを落とす時にカプラー部分にパーツクリーナー等を
吹き付けても大丈夫なんでしょうか?
374 :
774RR:2012/03/06(火) 21:32:48.64 ID:xHa4NNUC
つ 砂糖大根
375 :
774RR:2012/03/06(火) 21:52:51.12 ID:KT9GIli5
電極にグリス??
ふつう、グリスは非電導体だよね・・・・・
376 :
774RR:2012/03/07(水) 00:43:17.33 ID:ceGVtmK5
そのグリスは、カプラ端子相互間の雨水漏電避けだよ
377 :
774RR:2012/03/07(水) 01:05:01.87 ID:ph+Is7pO
ダンカンばかやろう
378 :
774RR:2012/03/07(水) 11:57:49.74 ID:XItf+ykL
>>376 >カプラ端子相互間の雨水漏電避けだよ
よけいに意味がわからない。水が掛かって不安な場所なら(現実、そんな場所に
設置してある裸のカプラーなんて見たこともないが)使い捨て覚悟で極太の熱収縮チューブ
で保護したほうが正解かと。
もし、カプラーの接触改善目的なら、グリスより接点回復王でもクレのコンタクトスプレー
でもちょこっと注してやったほうが吉。
見知っているカプラーの材質は、樹脂・プラ製だから、長い目でみたり厳密的にいえば
シリコングリス以外のグリスは樹脂を侵すし、パーツクリーナ-もプラには有害でそ。
カプラーにグリス?そんなきちゃないカプラーは触りたくないなw
379 :
774RR:2012/03/07(水) 12:09:48.14 ID:ATTxRn0a
380 :
774RR:2012/03/07(水) 12:21:28.03 ID:6dd0T/sO
グリスと言ってもいろいろあるからねぇ
接点復活剤みたいのもグリスと言うし
381 :
774RR:2012/03/07(水) 14:02:19.39 ID:2dgDDsgz
接点グリスも知らんのか
382 :
774RR:2012/03/07(水) 14:26:37.83 ID:I5rkkQ2W
接点はグリスで保護と相場は決まっている
383 :
774RR:2012/03/07(水) 14:57:05.26 ID:jW/dqzA6
初心者も居るんだしこのくらいで許してやれw
384 :
774RR:2012/03/07(水) 15:36:50.79 ID:UwKsydWm
新車時からカプラーがグリスまみれになっているバイクなんてないよ。
385 :
774RR:2012/03/07(水) 17:11:56.69 ID:ntLLUFpL
クルマのヘッドランプのカプラーとかベトベトじゃね??
386 :
774RR:2012/03/07(水) 17:28:06.70 ID:UwKsydWm
387 :
774RR:2012/03/07(水) 19:43:27.87 ID:kbVH6gF0
シールチェーンのメンテに使うクリーナー&ルブでなんかお勧めありますか?
388 :
774RR:2012/03/07(水) 19:53:55.57 ID:tIF2bk0f
389 :
774RR:2012/03/07(水) 20:16:31.93 ID:WicFJCJa
湿式エアフィルターのバイクなら、フィルタークリーナーを使っている人もいますよ。
でクレスーパーチェーンルブが手軽かな。
4stオイルも使ってたけどマメさがないのでやめた。
390 :
774RR:2012/03/07(水) 20:22:56.41 ID:tIF2bk0f
>>389 4stオイルはクリーナー兼ルブだね。
ルブはヤマハのチェーンルブとかがいいんじゃないかな。
391 :
774RR:2012/03/07(水) 20:24:00.75 ID:kbVH6gF0
4stオイルは今まで使っていたのですが耐久性が気になったのでちゃんとしたクリーナー、チェーンルブを使ってみようと思ったのですが
やはり呉、ワコーズ辺りが無難なんですかね
392 :
774RR:2012/03/07(水) 20:56:47.09 ID:WicFJCJa
どうだろう?近くに用品店ないしホムセンで手に入るから使ってるだけ。
こだわるならチェーンスレで聞くのが良いんじゃないかな?
オイルでチェーンスレの方は覗いてたんでしょう?
確かに4stオイル使ってた時は軽やかさが違ったけど疲れるね。
393 :
774RR:2012/03/07(水) 21:03:05.39 ID:TtNxzkuf
ワコーズの新しい方、ヤマハのウェット
呉の金ラベルスーパー、モチュールのロードとオフ
この辺りの評判はいいが好みと車種や使い方で糞にも味噌にもなる
394 :
774RR:2012/03/08(木) 06:00:10.85 ID:dLwmwYqX
チェーン洗浄にシンプルグリーン
395 :
774RR:2012/03/08(木) 11:59:36.66 ID:sLSFkEjM
チェーンルブはいろいろ試したけど、呉の
スーパーチェーンルブに落ち着いた。
携帯用小型缶があるので、長距離ツーリングで
ちょっと差したいときにも使えて便利なんだよね
396 :
774RR:2012/03/08(木) 12:49:56.41 ID:1GwdBeX4
キャブの同調とるのにオススメのバキュームゲージを教えて下さい
397 :
774RR:2012/03/08(木) 13:55:03.84 ID:dLwmwYqX
ドレミコレクションの4連バキュームゲージ
398 :
774RR:2012/03/08(木) 14:39:43.92 ID:zy0Nttmj
399 :
774RR:2012/03/08(木) 14:54:08.43 ID:BIHRqQUG
レギュレター無しのバキュームゲージなんてあるのか。
当然付いてるものだと思ってた
400 :
774RR:2012/03/08(木) 16:06:20.55 ID:A5696hkz
東洋テックの4連ゲージはどうかな?
401 :
774RR:2012/03/08(木) 17:45:18.65 ID:4b/hD3Ef
402 :
774RR:2012/03/08(木) 18:16:47.28 ID:dLwmwYqX
なるほど、バルブはいろんなタイプがあるんだね。
ドレミのは安っぽい造りで、鉄のボールでチューブを圧迫して閉める構造だから
閉めたまま保管するとチューブが張り付いてしまう。
ここだけを気を付ければ、調整し易く安いのでやっぱりオススメ。
403 :
774RR:2012/03/08(木) 19:31:42.23 ID:BIHRqQUG
404 :
774RR:2012/03/08(木) 19:35:32.71 ID:wrdHWYee
そういや金魚の空気コック使ってたサイトもあったなw
405 :
774RR:2012/03/08(木) 19:49:29.33 ID:dLwmwYqX
406 :
774RR:2012/03/08(木) 20:15:33.56 ID:Wpwj72tt
キャリパーのオイルシールとかの溝ってどうやって綺麗にすればいい?
407 :
774RR:2012/03/08(木) 20:25:55.04 ID:FKDabHDM
爪楊枝
408 :
774RR:2012/03/08(木) 20:35:52.85 ID:Wpwj72tt
爪楊枝ではやってみたけどなかなか落ちない
根気よくやれってことか
(´・ω・`)
409 :
774RR:2012/03/08(木) 20:39:05.54 ID:BIHRqQUG
竹串のほうがよくね?
竹串
411 :
774RR:2012/03/08(木) 20:48:36.26 ID:bcbumnft
俺は最初に耳かき使う。
大まかな汚れが取れたら爪楊枝。
バキュームゲージはヤフオクで買ったリング状のバルブが付いた安物。
多分精度はあまり良くないだろうけど、アイドルは安定してくれるし吹け上がりも悪くない。
どうにも調整出来なくなったら店に持って行ってやってもらうさ。
412 :
774RR:2012/03/08(木) 20:58:38.01 ID:wrdHWYee
>>406 車のワイパーの骨を折り曲げて
先端をヤスリで丸めると傷つきにくい
413 :
774RR:2012/03/08(木) 21:07:02.62 ID:tT24XvE8
>>406 柔らかくて小さい子供用歯ブラシでいいんじゃないの?
ライターで温めて好きな角度に曲げると使いやすい
それと子供用があるかわからんけど透明タイプが曲げやすい
(コンパクトヘッドは有るはず
414 :
774RR:2012/03/08(木) 21:07:22.71 ID:WDglcztB
割り箸の先を削ってグリグリやったな
415 :
774RR:2012/03/08(木) 21:24:25.98 ID:Wpwj72tt
なるほど
ありがとう
416 :
774RR:2012/03/08(木) 21:56:33.81 ID:eR5yREOX
アストロよりストレートだよな。
417 :
774RR:2012/03/09(金) 00:57:43.36 ID:MlA4j7kS
んだ。
同じものでもストレートの方が安い。
あと、4月からバイク用工具のセールがあるね。
418 :
774RR:2012/03/09(金) 06:34:23.79 ID:CgjM4kkp
419 :
774RR:2012/03/09(金) 07:16:18.92 ID:udyHzKgg
バカバカしい・・・・・・・・
すなおにコンプレッサくらい用意しろよ。
420 :
774RR:2012/03/09(金) 10:31:18.56 ID:whRg9hMZ
引っ張りタイヤだとコッチの方が早い
421 :
774RR:2012/03/09(金) 10:47:08.96 ID:q31VMD6/
バイクには、幸いなことにwヤン車の4輪みたいな超々扁平へばり付きタイヤがないからねえw
422 :
774RR:2012/03/09(金) 10:52:53.01 ID:CRwwmLsq
バキュームゲージと言えば、アストロで売っている
2カ所の負圧の差分を計るタイプのゲージって
誰か使ったことありますか?
2発のエンジンしか乗ってないので、安物ゲージより
あれの方が精度高く測定できるんじゃないかと思ってるけど…。
423 :
774RR:2012/03/09(金) 14:49:37.39 ID:rK7jKEfh
負圧の値がわからんので、ケースバイケース。
バランスしかわんね!
424 :
774RR:2012/03/09(金) 23:04:47.60 ID:CgjM4kkp
俺の彼女の膣圧は神
425 :
774RR:2012/03/10(土) 01:34:50.62 ID:TmayTOFc
今まで問題なく使用していたブレーキキャリパーと
ヤフオクで落とした明らかに自分のよりも綺麗なブレーキキャリパー。
オーバーホールの練習台にするならどっちが良いだろう…
426 :
774RR:2012/03/10(土) 01:48:56.43 ID:8McXbjzV
>>425 問題ない者は温存して、綺麗であっても信頼性のないアヤシイ方をOH
仮に失敗しても何の影響もないし、成功すれば信頼性があるので
装着できる。
427 :
774RR:2012/03/10(土) 11:48:22.04 ID:ApCaUzpu
ステアリングヘッドまわりの断線した配線をつなぐには、継ぎ足した配線をよじって
→半田付け→ヒシチューブをかぶせる、が最善でしょうか?かなりギチギチにつめられた
配線なのでスマートに治さないとまた断線すると思います・・・
428 :
774RR:2012/03/10(土) 12:29:09.96 ID:u6YBktbP
429 :
774RR:2012/03/10(土) 13:09:42.18 ID:wCWnZA8d
半田付けのみはとれたりするからカシメるほうが○かなぁ
430 :
774RR:2012/03/10(土) 13:45:13.25 ID:shdEKqI8
磁石で鉄粉をとるオイルドレンボルトで
オイルクリーンボルトってありますが
あれって何かデメリットや悪影響とかありませんよね?
特にないなら多少でもエンジンの為につけてみようかと思いまして…。
431 :
774RR:2012/03/10(土) 15:25:10.14 ID:Z27TcL2Q
432 :
774RR:2012/03/10(土) 16:15:22.63 ID:hKkhT6aV
個人的にはフォークオイル一番ボトム部分のきったないところが抜けないなら
オイル交換やる意味あんま無いな。
どうしてもフォーク外すのがメンドクサイなら
昔のセローとかみたいに、ボトムケースにオイルドレン作っちゃった方がよさげ。
433 :
774RR:2012/03/10(土) 16:16:02.52 ID:60vojY9e
>>431 フォーク付けたままで、油面調整はどうするつもり?
434 :
774RR:2012/03/10(土) 16:58:41.79 ID:Z27TcL2Q
やっぱそうだよなぁ・・・
手間惜しむ以上の不都合があるか
435 :
774RR:2012/03/10(土) 17:06:12.97 ID:xdNpM3Fd
>>434 うん、それより値段とカテゴリなんとかしようか
436 :
774RR:2012/03/10(土) 20:42:18.12 ID:8HaEsjJd
新車で買ったバイクも7年目で各所に錆が目立つようになりました
特にエキパイとステムなんですが綺麗に錆を取る方法はないでしょうか
437 :
774RR:2012/03/10(土) 21:18:18.85 ID:Vt7d7fja
呉の錆取りクリーナーおすすめ。
ジェル状だから塗ってしばらく放置を繰り返せばかなりガンコな錆も落ちる。
438 :
774RR:2012/03/10(土) 21:21:02.22 ID:jWFhut+R
ケミカルで錆取りするなら、材質や仕上げによって違ってくるだろう、鉄に塗装面、アルミにクリア、
ステンレスとか。ステム?なんのステムだ? たった2行ぽっちでなんでもかんでも答えが返ってくると
おもうのか・・・
439 :
774RR:2012/03/10(土) 21:38:51.12 ID:ApCaUzpu
>>428,429
ありがとうございます。リンク先も大変参考になりました。
やっぱりヘッド回りの配線を避けてカットして二か所でかしめる
のが確実ですかね。
車種はベスパ系のスクーターなので配線はカバーに隠れてます。もともとセルなしに
セルを無理やり後付けしたモデルなので持病みたいなものか?と。
440 :
774RR:2012/03/10(土) 21:55:33.28 ID:mdLj5xWk
断線した所で半田付けして熱収縮チューブ被せたら
100km走行でまた断線するだろww散ったー考えろw
可動部はロボットケーブル、非可動部で結線。答えは明確。
もしくは撚り線ケーブル+耐寒チューブになった純正相当品を使う。これで安心。
441 :
774RR:2012/03/10(土) 22:35:24.74 ID:D8nW8EqE
聞いた話そのままですか・・・・
442 :
774RR:2012/03/11(日) 03:16:29.70 ID:HmOlLDsT
フレームの錆は黒スプレーで塗ればOK?
443 :
774RR:2012/03/11(日) 03:39:33.29 ID:o1h05msm
錆びに反応して黒くなる還元剤?があるからそれ使いなさい(´・ω・`)
444 :
774RR:2012/03/11(日) 05:19:45.89 ID:AJA0hrL9
>>439 カバーに隠れるのは構わんのだけどw
ハンドルネック辺りに隙間が少なくて
ハンドル切る毎にストレス掛かるんかの?
取り回しと配線の材質(保護チューブ等含)を見直せば切れにくくなるじゃーねーの?
ハンドルスイッチ周りへ行ってる純正の配線に沿わせる(同じ道を通す)とかー
ブレーキホース(ワイヤー?)に沿わせるとかー
沿わせたら挟まらないように点々とタイラップで縛るとかー
硬くて丈夫な配線保護材探すとかー
セル後付け云々は関係ないかなぁ
セルに行く電気はセルモーターリレー経由なのが普通
ハンドルにあるセルボタンにはそのリレーをONするだけの小電流で済むんだから
細い電線で十分
イタ公考案のムチャ配線してあるのなら乙としか言えないがw
445 :
774RR:2012/03/12(月) 08:25:18.38 ID:9vAv0MNl
バイク買ってから2万3000キロ、1回もアクセルワイヤーに注油した事ないけど
した方がいいですか?
446 :
774RR:2012/03/12(月) 08:33:51.83 ID:3Hm46WR2
昔と違って今のワイヤーはステンレス製だったり、アウターの内側がテフロン加工されたりしているから、
そんなに注油に気を使わなくても良いよ。
やるなら、アクセル側でワイヤーを外し、インジェクターなんて使わず、
ガムテか何かで漏斗状にしてエンジンオイルを流し込めば良い。
447 :
774RR:2012/03/12(月) 08:37:51.42 ID:0Y9VwnGP
よっぽどのビンボ人でもないのなら、ワイヤーインジェクターとワイヤーグリスで
メンテしてやったほうが気分もいいだろう。
448 :
774RR:2012/03/12(月) 08:43:35.34 ID:ETkSnim6
>>446 ガムテは粘着力が問題だしふにゃってなるから
ペットボトルの蓋に丁度いい穴を開けて漏斗にした方がいい
まあ、お好きな方をどうぞ
449 :
774RR:2012/03/12(月) 09:15:37.49 ID:+nbPccQv
ワイヤーの注油はやっぱエンジンオイルの方がいいの?
450 :
774RR:2012/03/12(月) 09:27:50.33 ID:0Y9VwnGP
EGオイルが万能ならば、専用のワイヤーグリスという商品は存在しない。餅は餅屋。
451 :
774RR:2012/03/12(月) 09:54:31.56 ID:nEzH5A2O
>>449 グリスがベストだろ、エンジンオイルは否定しないが
ベストではないだろ。
452 :
774RR:2012/03/12(月) 11:23:46.11 ID:9vAv0MNl
453 :
774RR:2012/03/12(月) 11:35:14.10 ID:wW9Gg/aY
動き軽いのが好きだからエンジンオイル派。
454 :
774RR:2012/03/12(月) 11:51:13.64 ID:0Y9VwnGP
EGオイルに比べたらワイヤーグリスのほうが、どこのメーカーのでも
はるかに柔らかいのにw
455 :
774RR:2012/03/12(月) 12:13:28.28 ID:Gu5hMwRm
オイルよりグリスの方が柔らかいんだってさw
456 :
774RR:2012/03/12(月) 12:30:02.87 ID:R6I+xjSg
ワイヤーインジェクター買ったはいいが、使い方が分からん
457 :
774RR:2012/03/12(月) 13:43:34.32 ID:ZLu/J7gT
まめにメンテするならEGオイルかなって気がする。
458 :
774RR:2012/03/12(月) 16:30:46.43 ID:jf85wN+Z
>>455 グリスという名前だけで勘違いしてないかい?
459 :
774RR:2012/03/12(月) 17:37:38.80 ID:lYubYYbB
グリス松村
460 :
774RR:2012/03/12(月) 17:50:45.65 ID:xKOgJFEy
EGより柔らかいワイヤグリスってあったっけ?
グリスが垂れるなんて経験したことが無いんだが
461 :
774RR:2012/03/12(月) 18:35:39.13 ID:PTiBadOV
>>460 いちどでも使えばわかるさ。
すくない経験上、粘度でいうとyam純正がいちばん固いか、ラベンやデイトナのは
サラサラ系だったね。いずれにしてもワイヤーインジェクターの使用が前提。
インジェクターで入り口を密封しておいてスプレーで圧入、反対側からあふれてくる。
ふつうのメンテならそれで十分。
もし、旧車系で純正ワイヤーの部番もリプロダクト品のワイヤーもない車種で、再生目的なら
まずインナーワイヤーが動きだすまでインジェクターでパーツクリーナを吹き入れる。
たいてい錆状の液体がでてくるはず。数回繰り返し、錆が出てこなくなってから、ワイヤーグリスを
インジェクターで強制的に内部に浸透させてやる。
正直いって、どんな柔いEGオイルでもボール紙の漏斗でたらし込んで、自然の重力だけで
反対側からオイルが出てくるようなら、始めから給脂の必要もない健康なワイヤーだとおもうね。
462 :
774RR:2012/03/12(月) 19:13:14.39 ID:kHwEg97P
グリスの方が柔らかいつってる馬鹿がいるが、稠度(粘度)って知ってる?
柔らかさはどうやって比べるか知ってる?w
グリスは基油・添加剤に増稠剤(ぞうちょうざい)が加えられ、稠度(粘度)を増したオイルの事。
柔らかさは平面にオイルを一定量たらして、その広がりを見たり、傾けて流れるのを見る。
またはキャリパーで挟んで、その油幕切れを計測する。
意地になって言い張るのはやめろw
463 :
774RR:2012/03/12(月) 19:20:05.75 ID:w6dCaPnH
464 :
774RR:2012/03/12(月) 19:20:29.36 ID:yZdq7Agf
昔は556で下から出るまで吹いて、ワイヤーグリス。今はマメにラスペネのみ。
465 :
462:2012/03/12(月) 19:22:04.36 ID:JVXGfBM/
466 :
774RR:2012/03/12(月) 19:22:35.32 ID:+nbPccQv
ワイヤーグリスでおすすめあれば教えて
467 :
774RR:2012/03/12(月) 19:25:39.09 ID:xKOgJFEy
>>461 ラベンとか使ったことあるけど、EGの方が柔らかいだろ
流石にグリスっていうだけあって、吹いたらグリス特有の半固体状になってたし
てか、硬いからこそ古いグリスは吹き飛ばさないと意味が無いんだが・・・
EG派はそれを嫌ってるんじゃないの
468 :
774RR:2012/03/12(月) 19:41:04.10 ID:w6dCaPnH
>>466 こまめにメンテするならEGオイルでもどこのワイヤーグリスでも構わん。
それより重要なのは467が書いているように古いグリスや汚れ・錆等を
作業時に吹き飛ばすことだな。
469 :
774RR:2012/03/12(月) 19:53:25.75 ID:oRzMpGQ5
週末ライダーだから平日は乗らないんですが、一週間置いといただけで、ブレーキディスクが全体的に錆び付いてました。
錆び対策ってどうしてますか?
まさかオイル塗る訳にもいきませんよね
470 :
774RR:2012/03/12(月) 19:55:29.06 ID:8vb4Niff
毎日乗る
471 :
774RR:2012/03/12(月) 20:02:04.59 ID:7Nfl24YC
高速とかでちゃんとガッツリ使うと熱で皮膜できて
錆びにくくなるよ。
472 :
774RR:2012/03/12(月) 20:05:26.67 ID:JVXGfBM/
一昔前は「鋳鉄ディスク」ってのは錆び易いけど良く効く、と好評だったんだけどね。
ステンレスになってからは錆びにくくなった。
473 :
774RR:2012/03/12(月) 20:11:42.12 ID:X2b1GSEF
エストレモのブレーキケミカルを塗って皮膜作れば錆びにくくなるのかな?
474 :
774RR:2012/03/12(月) 20:19:33.28 ID:z4pfW4tZ
鋳鉄でも錆にくくなる?
洗車の度にサビサビorz
475 :
774RR:2012/03/12(月) 20:25:22.06 ID:X2b1GSEF
476 :
774RR:2012/03/12(月) 20:30:16.81 ID:cA8DeszI
>>469 あれってパッドカスが錆びてるだけで、ローターは何も問題ないんじゃ。
477 :
774RR:2012/03/12(月) 20:32:37.54 ID:X2b1GSEF
パッドカスが錆びる?
478 :
774RR:2012/03/12(月) 20:33:35.19 ID:GfhHwY5S
4輪の外車ってパッドカス凄いよね
479 :
774RR:2012/03/12(月) 20:36:49.89 ID:7mzDN8cp
ホンダの鋳鉄インボードディスクを思い出すレスの応酬
480 :
774RR:2012/03/12(月) 20:43:35.56 ID:e6OsBsBj
スクーターのブレーキ交換をしたいんですがグリスとブレーキクリーナーはどういうのを選べばいいんでしょうか?
シューと工具は手元にあります
481 :
774RR:2012/03/12(月) 21:01:54.51 ID:PTiBadOV
>>480 >シュー ならばドラムブレーキのことだと解釈する。
カムに塗るグリスもドラム内を洗浄するクリーナーも、現実にはべつになんでも良いよ。
厳密にはカムに塗るのは、耐熱性に優れたウレア系とかスレッドコンパウンドとかの
耐熱グリス系。
クリーナーもブレーキクリーナーと明記してあるスプレーが安心だけど、、、、、
現実、パーツクリーナ-を吹き付けても問題は起こらないでしょう。
グリスも耐熱をとくに意識しなくても良いよ、それより熱で溶けてもシューに飛び散らない
くらいに薄〜く塗布することのほうが大切。
482 :
774RR:2012/03/12(月) 22:57:34.90 ID:e6OsBsBj
>>481 なるほどありがとう
暖かい日が来たらチャレンジしてみます
483 :
774RR:2012/03/12(月) 23:42:28.83 ID:GePzzBsR
今日ワイヤに注油した。モチュルのEGオイルとホムセンリチウムグリスの混合。
チェーン用だけど調度良かった。好きな固さにできるのもおすすめ
484 :
774RR:2012/03/13(火) 07:02:31.91 ID:V7iRmCJL
市販の別種類の油脂を素人が混合しても短期間のうちに分離するのがオチ。
給油のときのみ便利って考えならいいけど、
長期的にはワイヤーの部分部分によって給脂状態が異なってくることに気付いているのかな。
上の方にはスプレーには溶剤っていうものが使われてることが頭から抜けてるのもいたし。
大丈夫かおまえら。
485 :
774RR:2012/03/13(火) 07:12:17.71 ID:CnHoy8pX
常識的に考えてワイヤー位大丈夫だろ。
どんな酷いこと起きるんだよww
486 :
774RR:2012/03/13(火) 07:36:31.65 ID:o0QVRdo6
リード100ですが、ブレーキのエア抜きができません。
レバーを3、4回握り、キャリパーのエア抜きからエアをプシュって抜いてもいくらやってもレバーがスカスカです。
どなたか良いアドバイスをお願いいたします。
487 :
774RR:2012/03/13(火) 07:58:05.35 ID:CnHoy8pX
ブリーザー(エア抜くとこ)にホースつながないでやってて、
抜くたびに少し入ってるんじゃないだろうか。
488 :
774RR:2012/03/13(火) 08:10:14.98 ID:V7iRmCJL
>キャリパーのエア抜きからエアをプシュって
って・・ふつうにやればそんなにエア出てこないだろw。
まだ十分にフルードが内部空隙に満たされていないってことか?
まずは十分な量のフルードをマスタシリンダカップなりから供給してください。
489 :
774RR:2012/03/13(火) 08:24:09.62 ID:ldnV1dhH
エスパーの俺が答えてやろう。
エア抜きする時のブリーダーバルブの緩めすぎ
490 :
774RR:2012/03/13(火) 09:55:35.10 ID:j5MbR7Fg
>>486 ハンドルの向きを変えてやってみよう
マスターの取り付けネジを緩めてマスターの取り付け角も調整
気泡は上に上がるんで
キャリパー以外の気泡は上から抜く事が可能
レバー端で1〜2cm程度の小ストローク繰り返してると
小さい気泡がポコポコ抜ける
その為には気泡溜まりを作らないように配置や向きを考える
491 :
774RR:2012/03/13(火) 12:32:44.70 ID:kXbD5k5T
マスターにエアが溜まってるんでしょ、マスターのバンジョウボルトにウエスかぶせてエア抜きの要領でやればタッチが出るはず、そしたら下から抜く
最近のマスターは上に抜く所あるでしょ、それと一緒。エア抜きは複雑な取り回しじゃなきゃそんなに時間かからないよ
492 :
774RR:2012/03/13(火) 14:04:10.50 ID:AjBEzfQT
アクティブのワイヤーにワイヤーインジェクターは使えないのな。
テフロンチューブ内にオイルが入らないとワイヤー中間の長さ調節部からダダ漏れしてくる。
テフトンチューブ内に直接スプレーにはノズルが太いし、どうするか。
自慢じゃないが、ワイヤーインジェクターをうまく使えたためしが無い
494 :
774RR:2012/03/13(火) 15:52:40.42 ID:/f9+VBMG
グリス松村
495 :
774RR:2012/03/13(火) 16:19:02.52 ID:defwwa9X
496 :
774RR:2012/03/13(火) 18:03:43.13 ID:TGQRi0Kf
ワイヤーインジェクターって、ワイヤーに給油するためのツールと思ってる人が多いよね。
あれは、「どうしてもスプレー式潤滑剤を使わないと気が済まない人」を釣ーるだよ。
強制的にチューブ内に押し込む様なイメージを持ってるかも知れないけど、
缶スプレーの圧力とワイヤーインジェクター程度の密閉力じゃ無理。
497 :
774RR:2012/03/13(火) 18:08:43.06 ID:defwwa9X
グリス松村
498 :
774RR:2012/03/13(火) 18:09:19.66 ID:lxkmcf1J
俺もワイヤーインジェクターはクソツールとか思ってたけど
きっちり締めたら意外と使えた
ってか使えるインジェクターとそうでないのがある
でもいつもは漏斗とエンジンオイルです
499 :
774RR:2012/03/13(火) 18:43:34.27 ID:tbDedjd6
インジェクター、ゴム部分の段々の使い方というかなぜ段々があるのかすら
理解できないのかな。
漏斗にオイル?笑っちゃう。
500 :
774RR:2012/03/13(火) 20:07:19.11 ID:pbXrMAV7
ワイヤー外径とインジェクターのパッキン径が合えば十分使えるよな。
デイトナの安いのでも結構使える。後はグリスが浸透するまで少しの時間を待てる忍耐力。
俺は待つのが面倒だったから、ワイヤーのタイコをグリグリやっちまってパッキンゴムの切れ目を拡大させてしまったorz
501 :
774RR:2012/03/13(火) 23:13:42.62 ID:kCNC84nr
ワイヤーがテフロン樹脂でコーティングされてるのって
下手に注油すると固着するイメージがある。
よって、ただのワイヤーの方が好き。
502 :
774RR:2012/03/13(火) 23:26:57.34 ID:kz9IspaK
インジェクターのねじを蝶ねじに換えた
使いやすくなった気がする
503 :
774RR:2012/03/14(水) 01:10:01.33 ID:vm96h7Ko
前後のアクスルシャフト?に
スイングアームピボット?締めるのにトルクレンチはあった方が良いですか?
自分のスキルはバンジョーをテルクで締めれる程度。
なんか、知れば知るほど怖くなってしまって。
504 :
774RR:2012/03/14(水) 01:33:30.49 ID:dBPYl4sP
バンジョーをテルクで締められるという突拍子も無い謎の情報が出てくる時点でお前には無理。
テルクに突っ込んでるんじゃないぞ?そういう発想がだ。
ただ単に物が有ったほうがいいかというだけの質問のはずなのに、無意味なスキル申告をして自分をアピールする。
「アクスルシャフト?」に初心者を匂わせておきながら無用なスキル申告して初心者扱いを嫌う。
この時点で人のアドバイスなど聞かない、自分の好みの答えしか受け入れないタイプの人間だとわかる。
505 :
774RR:2012/03/14(水) 01:43:25.37 ID:UBh6/wq4
テンプレにレベルが書いてあるから自分がどの程度か書いたんじゃないの?
506 :
774RR:2012/03/14(水) 01:54:45.87 ID:vm96h7Ko
>>504 別に…自分は初心者だし仕方ない
アクスルとかに?をつけたのも
酒飲みながら書いてるので
イマイチ名称に自信がなかっただけなんだけど…
そんなに気に入らないならレスつけなければいいと思うんだけどね。
バンジヨーテルクは目安になるかな?って書いただけで他意はない。
こちらの質問の仕方が悪かったんだろうけど…
では質問を少しかえて、
以上の場所のしめつけに関してのトルクレンチの必要性だけをお願いします。
>>504 さんを除いて。
507 :
774RR:2012/03/14(水) 01:56:33.62 ID:ZSbMTZM6
気味悪い奴
508 :
774RR:2012/03/14(水) 02:05:20.80 ID:TXzhFCfD
別にそれくらい質問してもいいだろw
噛みつき杉だと思う。
だからって506のレスもアホだが。
質問するほど気になるなら買ったほうがいい。
精神衛生上。
大きいトルクほどの手ルク誤差大きいしな。
買ったら買ったで、指定の9割締めで足の動きの違い試したりも面白いよ。
509 :
774RR:2012/03/14(水) 02:06:16.93 ID:8GRBMLIm
>>503 今が正常だとして、ナットとネジにマジックで合わせマークを書いて
メガネの端を持って緩め、元に戻すまでメガネの真ん中を持って締める
真ん中じゃ無理だと思ったら少し端を持ってしめる。
締め終わったときに
明日マーク無しで締めたらあと半周は締めるなとか
おそらく今の半周手前でやめじゃうな、という予感がするなら
トルクレンチを買え。
メガネのこの辺で多少りきんで締めてちょうど良いかと
感じがつかめて大きな誤差はないと思うなら手で良いよ
510 :
774RR:2012/03/14(水) 02:09:00.31 ID:AdkNrzT0
別に…自分は初心者だしアピール
酒飲んでるからアピール
他意はないアピール
そして気に入らない人を遠ざけるアピール
4コンボ成立したのでトルクレンチ買っておこう
511 :
774RR:2012/03/14(水) 02:25:10.42 ID:UBh6/wq4
心配なら買えばいいし自分は細かい事気にしないってんならいらないと思うし。
まぁ質問してる時点で気になってんだから買っとけばいいよ
512 :
774RR:2012/03/14(水) 02:52:39.63 ID:4kSEtanX
実はトルクレンチ買っても使い方が悪いと用をなさないんだけどね。
トルクレンチ使ってもボルトをねじ切ってしまう事もあるし、逆にトルク不足で緩い事もある。
初心者のトルクレンチ頼りも危なっかしい。
特にプリセットタイプ。
513 :
774RR:2012/03/14(水) 07:32:18.51 ID:9cBJdj2f
>>503きみが持っているいちばん長い工具で思いっきり締めるといいよ
何持ってるか知らんけど、テルクでバンジョー閉められるんだから多分大丈夫
正確なトルクなんて必要ないよ、緩んだらもっと締めろ。
514 :
774RR:2012/03/14(水) 08:40:12.96 ID:2nH0EKkH
お前ら質問者様の機嫌を損なうような回答するなよ。
あんだけ偉そうにしてんだから偉いんだぜ多分wwww
515 :
774RR:2012/03/14(水) 08:43:09.19 ID:pSghgYZn
L棒でもレンチでも体重かければOK
自分の体重と、レンチを持つ位置を計算してな。
案外イケル。
516 :
774RR:2012/03/14(水) 09:01:13.73 ID:/O49hUMd
案外、バンジョーの締め付けも神経つかうね。。。
わずかに滲む。おそらく目視では確認できないくらい微細な傷が原因かとおもい、
バンジョー座面、シリンダー座面ともオイルストーンで浚ってみるが、それでも止まらない。
手トルク、トルクレンチ両方試してみても止まらない。
思いあまって、銅ワッシャをアルミワッシャに交換してみたら一発で解決w
以来、バンジョーボルトがたとえステンや鉄でもぜんぶアルミのワッシャで締めることにしている。
517 :
774RR:2012/03/14(水) 14:27:26.76 ID:Iww48sPJ
銅ってかたいよね
焼きなませばいけたかもよ
518 :
774RR:2012/03/14(水) 17:44:59.98 ID:RFAR0Mr4
銅ワッシャーは1回締めこんでからちょっと戻してもう1回締めるって俺のテルクが言ってる
519 :
774RR:2012/03/14(水) 17:59:51.83 ID:EOUy9uEn
520 :
774RR:2012/03/14(水) 20:14:46.25 ID:/Kn3PIz0
アルミ製で内側がゴム製のオイルシールになっている。
DOT5のシリコン系フルードである理由はパンジョーの内側(配管内部)に
まで塗装してあるため(意味がわからん)。吹き付け塗装ではなくドブ浸け
塗装らしい。その為に塗装を侵さないシリコン系が使われている。
現在の車両はグリコール系ブレーキフルードです。
521 :
774RR:2012/03/14(水) 21:00:44.56 ID:GOnkltsH
モノタローのデジタルトルクレンチ買おうと思ってるんだけど、持ってる人いる?
522 :
774RR:2012/03/14(水) 22:20:56.34 ID:X6DGKODb
バイク屋に頼みましょう。貧乏なのですか?
523 :
774RR:2012/03/14(水) 23:17:24.47 ID:UBh6/wq4
モノタローのデジタルトルクレンチをバイク屋にたのむの?
524 :
774RR:2012/03/14(水) 23:23:54.24 ID:reA2bih/
525 :
774RR:2012/03/14(水) 23:58:40.11 ID:g/ySOVhZ
ラジエータ冷却液交換についてだけど、車みたいにすすぎは必要ですか?
それともただ入れ替えるだけでいいのですか?
526 :
774RR:2012/03/15(木) 00:07:27.32 ID:zfoC1JDY
長く換えてないとすすいだほうが良いかも
ただしつまっててもわからんけどw
527 :
774RR:2012/03/15(木) 00:22:23.17 ID:+Z39H4Xl
廃液に酷い錆の塊とかヘドロ的なのが無ければ別に濯がなくて良いと思うよ。
528 :
774RR:2012/03/15(木) 01:55:50.29 ID:8TS2McZG
すすぎつかフラッシングは詰まりや腐食の予防のためでしょ。
症状が進行してからでは遅い。
529 :
774RR:2012/03/15(木) 13:09:52.45 ID:dhXTjG8C
ヒータコアもないのに濯ぎで水を通す必要はあるまい
530 :
774RR:2012/03/15(木) 17:04:28.72 ID:SrWWZ4vC
ブレーキホースつけたんだけど二本買ったうち両方ホンダ用だとおもったら片方ヤマハ用だった(´・ω・`)
ちゃんとブレーキかかるしいいんだけど、なんか不安
531 :
774RR:2012/03/15(木) 21:25:01.85 ID:jXu7l7Cl
そんなときはマッコイじいさんの台詞を思い出せばいい
532 :
774RR:2012/03/15(木) 23:01:54.26 ID:4Z+vZI8Q
マッコイじいさん「心配マッコーイ!」
533 :
774RR:2012/03/16(金) 01:54:18.35 ID:adpBvDQh
534 :
774RR:2012/03/16(金) 02:46:25.19 ID:QuWz5F8v
いいかプーキー、豆は栄養があるんだ。 人間、豆喰ってりゃ死ぬことはないんだ。
535 :
774RR:2012/03/16(金) 07:22:44.17 ID:j60cYZ/O
武田松恋
536 :
774RR:2012/03/16(金) 07:34:42.59 ID:/xODAP4p
>>533 「口金のサイズさえ合えばいいんだ。機械なんてそんなもんさ」
>>534 のセリフも胸に刻んでおくといい
537 :
774RR:2012/03/16(金) 08:33:56.28 ID:blJhysAL
この前新車で買ったバイクCB400SFがゴールドホイールなんですが、少し走るだけでリアホイールが黒ずみます。
油が付くためか、洗剤では落ちないのでパーツクリーナーをホイールに少し吹いてからブラシで擦ってすぐに水で洗い流してるのですが、なかなか作業が大変です。
楽にピカピカを保つにはホイールコーティングは有効でしょうか。
DIYで出来る市販品は使えますか。お勧めがあれば教示願います。
538 :
774RR:2012/03/16(金) 08:53:01.89 ID:JE26V3vu
>>537 ガラスコーティングしとけば?
コーティングしても表面は黒ずむと思うけど塗装は痛み辛いんじゃないかね。
パーツクリーナーは安物は塗装を傷めるから注意。
汚れにWAXってピンと来ないと思うけど油汚れには油を使うとが落としやすいよ。
539 :
774RR:2012/03/16(金) 08:54:12.78 ID:JE26V3vu
>>538 ×パーツクリーナーは安物は
○安物のパーツクリーナーは
540 :
774RR:2012/03/16(金) 10:17:35.96 ID:VJA9mBUM
新車のチャーンはルブがタップリ付いてるから、
一回チャーンをウエスで拭いてやると多少は違うかも
541 :
774RR:2012/03/16(金) 11:23:32.00 ID:bx9zkm4I
542 :
774RR:2012/03/16(金) 15:52:28.83 ID:PEQzdRu1
>>531 どうも別のマッコイを思いだし
「私は医者だ、ブレーキホースではない」が浮かぶわ
543 :
774RR:2012/03/16(金) 19:21:07.53 ID:5BxTjm4b
>>537 アーマオールでいいよ。
界面活性剤≒台所用洗剤にシリコンオイルが入っているものだから
軽い汚れならそれを落としつつシリコンで艶出しとごく弱いが皮膜ができる。
チェーンルブとかだともう汚れを落とせないし、雨でも流れてしまうけど
頻繁に手を入れるのなら有効。
ホイールは鋳物で気孔が多かったり肌面が加工品に比べて粗かったりで
キレイに保つには気をつかうね。
おれだったら濃い目の台所用洗剤で何度か洗ってきれいさっぱりにして
それからはシリコンオイルでつやつやに保つようにがんばる
が、洗剤がホイルベアリングに回ったり塗装を痛めることを考えると
結局何もしないのが一番だな。見た目は悪いが。
544 :
774RR:2012/03/16(金) 20:17:28.56 ID:wdAzhZ27
バイク屋の定番はユニコンのカークリームだろう、安価で使う場所を選ばず
塗り込み拭き取りの使い勝手も悪くない。
545 :
774RR:2012/03/17(土) 01:38:03.18 ID:p4rdkpwx
ユニコンやっぱいいよね!お気軽だからなー。グラスターはどう?
546 :
774RR:2012/03/17(土) 11:30:13.49 ID:Dq6a36AQ
お伺いしたいことがあるのですが、エアフィルターって
エンジンオイルで洗っても大丈夫ですか?
古いエンジンオイルが余ってて使い道に困っているんです。
547 :
774RR:2012/03/17(土) 12:09:54.18 ID:AF1dHqcx
流用するにしても灯油。
ふつう、EGオイルでは汚れは落ちないだろうなあ。
どうせ捨てるオイルなら、試しにやってみればあ?
548 :
774RR:2012/03/17(土) 12:43:22.21 ID:WlUfMqLX
549 :
774RR:2012/03/17(土) 13:20:32.67 ID:Dq6a36AQ
>>547 >>548 なるほど。エンジンオイルは使わないほうがよさそうですね。
チェーンに使ってみます。ありがとうございました。
550 :
774RR:2012/03/17(土) 19:23:13.10 ID:dy/6ff5H
├VTR250/09年式FI/1354km/1354km(新車)
├転倒後の修理/ 用品店バイトレベル
└専門工具以外はひと通りあり/無し
先日転倒してしまい、タンクには傷がなかったのですがハンドルバーがいかれ
シフトペダルが曲がりました。
そちらはシフトペダルをハンマーで叩いて曲げたり
ハンドルバーを注文したりで修理のめどがたったのですが、
今日エンジンをかけず手で転がしてみたところ左ハンドル側に周期的な振動(ビビリ)のようなものが起こり
足回りをみてみたところ
転倒したほうの左側のフロントフォークの底(
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up88984.jpg)
とホイール(
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up88983.jpg)
に傷がありました。
これはフロントフォークにダメージがあるのでしょうか。
ビビリはまったく周期的なもの(恐らくタイヤ一周に一回、同じ感触のビビり)なので、自己診断だとホイールの傷のほうが原因だと思うのですが
(というかそう思いたい)
よくバイクについて詳しくないのですがホイールバランスの崩れなどから起きる振動なのでしょうか。
たぶん走りだしてしまえば問題がないレベルだと思うのですが、整備のしかたをご指導してくださる方がいたら
どうかご教授お願いします。
551 :
774RR:2012/03/17(土) 19:30:20.51 ID:FkU2zqLg
歪みとバランスは程度によるが振動の原因になる
浮かせてダイアルゲージで簡易計測してみればいい
フォークも打ってるなら一度三ツ又緩めて応力抜き
552 :
774RR:2012/03/17(土) 20:02:47.47 ID:dy/6ff5H
>>551 ダイアルゲージは持ってないので計測できないのですが
打った側の三叉を緩めてみましたがフロントフォークはなにも動かず力が逃げた感じはしませんでした
ホイールバランスの調整は自分ではできないと思うので
どのみちバイク屋にもちこむしかないかもしれません
(整備の勉強のためできるなら自分でやりたいですが)
いくらくらいするのかわかりませんが・・・
553 :
774RR:2012/03/17(土) 20:21:56.35 ID:LXbWEBRN
ホイールバランスがどうのと言うのはもっとタイヤが高回転したときに話なので無視していいと思う。
ブレーキディスクのわずかなゆがみ(ブレーキタッチに影響ないなら無視していい)とかホイールベアリングあたりじゃないかな。
普通の転倒ならその辺に影響は出ないと思う。
今までも現象はあったけど、今回の件で気づいてしまっただけかと。
554 :
774RR:2012/03/17(土) 20:47:55.50 ID:dawKS7fy
押して感じるほどの違和感はホイールバランスじゃないだろ
打ち所が悪そうだから素直にバイク屋で見てもらえ
555 :
550:2012/03/17(土) 21:50:54.75 ID:dy/6ff5H
>>553さんの意見を見て「まさかブレーキかな?」と思ってみてみたらブレーキでした。
フロント浮かせてタイヤを浮かせてみるとブレーキ音がずっとする。
転倒時ブレーキロックした影響でブレーキディスクが歪んでるのか
もしくはフロントフォークがおかしいのか
ブレーキアッセイ(というのかな、ブレーキディスクについてるブレーキパッド+動作装置)を外してみたら
再びつけるときにどんな角度でも引きずる感触があるのですが
ブレーキロックしたときの影響でブレーキ装置が壊れたなんてことはあるのでしょうか?
556 :
774RR:2012/03/17(土) 21:53:41.37 ID:/vDZ4B/r
とにかく、ここで答えてるのをまとも聞いちゃだめだよ
むちゃくちゃな答えをしてる輩がいるからね。
557 :
774RR:2012/03/17(土) 21:56:00.28 ID:9UGArPl7
>>555 修理を任せるかは別として
バイク屋でみてもらうレベルだと思うよ?
558 :
774RR:2012/03/17(土) 22:15:52.70 ID:Mu0pTbJE
>>555 551氏が書いてたように、応力抜きをやり直してみたら?
キャリパー外して三つ叉とアクセル緩めてフォークをフリーにしてホイールのセンター出しして締め直し
ジャッキアップしとかないと面白い目に遭うので気を付けてね
ついでにキャリパーの掃除とピストンの揉みだしもしてみたらどうかな?
559 :
774RR:2012/03/17(土) 22:24:04.22 ID:Mu0pTbJE
ホイールとブレーキローターの歪みはフロントタイヤを浮かせて右でも左でも好きな方にハンドルを切った状態でホイールを手で回しながらじっと観察してみると分かるかな
フロント1回外して組み直してみたら?アスクルも外してみるとか。
561 :
774RR:2012/03/17(土) 23:09:23.75 ID:6SFRiixI
どんな転び方をしたのか?転んだことによってどんな症状が出たのか?
それだけをうまく伝えられるように頭を整理して、バイク屋に持ち込んだ方がいいよ。
二次災害(二次故障と言うべきか)を防ぐためにも下手にバラしたりしないように。
弄った挙句バイク屋に持ち込まれても、原因究明が困難になるだけだからね。
付いた傷や症状の確認から原因は探り当てるものだから、なるべく現状維持しておいた
方が望ましい。整備と修理(トラブルシューティング)は別物だよ。
562 :
774RR:2012/03/17(土) 23:51:15.53 ID:dy/6ff5H
一体このスレはなんのためにあるんだ
自分で修理してみたいって人に「おい余計なことするなバイク屋行け」って言うためにあるのか
ホイールバランス狂ってるし一応買ったバイク屋いくつもりだけどもさ……
563 :
774RR:2012/03/18(日) 00:02:12.12 ID:ORR/BZcp
なにきれてるんだ?
方法示しても道具がない、やりましたじゃ店いくしか言うこと無かろう
564 :
774RR:2012/03/18(日) 00:05:49.40 ID:z1vMNja0
ディスクが曲がってんだろ
フォークの曲がりは沈めてみた時にコクッって感触があるかどうかでわかる
ホイールバランスがどれだけ崩れようが引きずりやビビリが発生しないのは物理的に考えてわかるよな?
565 :
774RR:2012/03/18(日) 00:10:18.91 ID:KLH43I07
俺もディスクが怪しいと思うねえ
いやなんとなく
566 :
774RR:2012/03/18(日) 00:12:20.30 ID:KLH43I07
サンポールさん強い
強いけど希釈したら弱い(´;ω;`)
500mlの4本も消費しちまったよぅ
567 :
774RR:2012/03/18(日) 00:21:06.05 ID:NdMZ/RqE
568 :
774RR:2012/03/18(日) 01:40:32.84 ID:4mVwjozP
VTRは恐ろしく丈夫だから細かいことは気にするな
走ればいい あとは気合いで何とかなる
569 :
774RR:2012/03/18(日) 02:03:44.61 ID:sjwB4C3E
556は、無臭タイプがいいよね。樹脂OKだし。ちょい高めだけど。
中身はなんじゃろか?
570 :
774RR:2012/03/18(日) 05:04:00.13 ID:BfHfEThr
フォークのアウターが捩れて
ホイールベアリングのインナーカラーがチョイと潰れてるだけだろー
押し引きでビビリを感じるなら
ブレーキよりもフェンダーとタイヤ間の接触のが可能性大
オフ車なら蹴り1〜2発レベルなんだがw
アクスル(車輪軸)緩めてフェンダー取り付けネジも緩めて
キャリパーの取り付けネジも緩めて
前ブレーキ握って車体を前後にユサユサ
緩めたネジを全部締めなおし
571 :
774RR:2012/03/18(日) 05:26:38.99 ID:NdMZ/RqE
>>570 お前さん程経験やら知識がないって
分かって書いてるの?
572 :
774RR:2012/03/18(日) 05:57:58.49 ID:BfHfEThr
σ(゚∀゚ )オレにレスかよ…
知識や経験が無くても
バイク免許取得してる頭脳と身体能力があれば
誰でも実行可能レベルの作業内容
「全部バラせ」よりは建設的な提案だと思うがw
573 :
774RR:2012/03/18(日) 06:40:43.43 ID:6zwIownb
>用品店バイトレベル くらいでも知識があるなら、
キャリパのことを >ブレーキアッセイ(というのかな、ブレーキディスクについてるブレーキパッド+動作装置)
とは言わないでしょう。
この手の質問者の極めてあいまいな説明だけで、まともな回答ができるわけがない。
バイク屋に持っていけ は至極当然の答え方かと。
574 :
774RR:2012/03/18(日) 06:40:49.09 ID:VsIzVX2M
>>564 フォークが曲がってると沈んだ時にコクッって鳴るの?
インナーチューブが曲がってると鳴るんだよね?
あれステムベアリングが緩んでると鳴ると思ってたわ
575 :
774RR:2012/03/18(日) 08:06:38.08 ID:NVdt+2Rj
>>574 両方考えられるよ・・・
フォークが曲がるまでの衝撃を食らったのなら
ステムとステムのベアリングの変形を疑わないとね。
ステムベアリングが緩んでるだけども鳴るよ。
576 :
774RR:2012/03/18(日) 08:07:35.15 ID:f46TmwKy
ホンダリード50に乗っています。
フロントブレーキパッド交換とブレーキフルード交換したのですがエア噛みが治りません。
どなたか、良いお知恵を拝借して下さいませんでしょうか?
ブレーキレバー握りキャリパーのエア抜きからスワってエアが出ますがレバーは相変わらずカタカタに握力無しで握り切れてしまいます。
577 :
774RR:2012/03/18(日) 08:11:03.02 ID:/UcNrVph
バイク屋に引き取りに来てもらえ。
なんでパッド交換やフルード交換でそんなことになるのか。
578 :
774RR:2012/03/18(日) 08:31:16.04 ID:EDRLuwo3
ポンプで吸え
579 :
774RR:2012/03/18(日) 08:35:32.67 ID:NVdt+2Rj
俺の乳首を吸え
580 :
774RR:2012/03/18(日) 11:13:40.20 ID:NdMZ/RqE
>>576 才能ないからバイク屋行き。
ほい、つぎ。
581 :
774RR:2012/03/18(日) 11:28:28.64 ID:baCGGpn/
幼稚園生にもできるレスを偉そうなドヤ顔で堂々とする
>>580に消えて欲しいのですが
どうしたらいいでしょうか
582 :
774RR:2012/03/18(日) 12:07:07.58 ID:6LVChwfz
├車名:EN125中国製 (エンジンはGN125、ジェベル125とほとんど同じです)
└所持工具:通常の工具は一通り/サービスマニュアル・パーツリストの無し
ヘッドカバーにロッカーアーム付いてるんですが、はずし方がわかりません。
シャフトを抜けない様に固定するボルトがヘッドの外側から付いてるのがわかり
外したんですが、シャフトが抜けません。外からのでっぱりがほんの少ししか
出てなくてプライヤーでつまんで引っ張ったんですがうまくいきません。
外したい理由は、ロッカーアームに騒音防止らしいバネが付いてるのでそれを外して
抵抗を減らしたいからです。というか外して大丈夫ですか?
同じエンジンの国産は付いてないみたいです。
583 :
774RR:2012/03/18(日) 12:26:46.35 ID:cPOTPKmI
>>582 圧縮上死点をだしてないと
ロッカーアームに荷重がかかってて
シャフトは抜けないよ
584 :
774RR:2012/03/18(日) 12:36:57.91 ID:NVdt+2Rj
>>581 お前は
>>580の近所なのか?
顔を見たんかい?
俺的には
>>580まともな答えとみたよ・・・
だってこんな所で聞かなくてもググればもっと詳細に
説明付きで出てるよ。
585 :
774RR:2012/03/18(日) 12:43:14.23 ID:6LVChwfz
>>583 いや、ヘッドシリンダーじゃなくて、ヘッドカバーにロッカーアームが付いてます。
586 :
774RR:2012/03/18(日) 12:45:24.64 ID:dF8N3xbj
「ドヤ顔」みたいな軽薄な造語を使うなよ
587 :
774RR:2012/03/18(日) 13:20:32.92 ID:DvZK4mDn
>585
何を言ってんだ? そのヘッドカバーは外してあるというのか?
車載状態であれば583の言うとうりだと思うが。
588 :
582=585:2012/03/18(日) 13:33:16.32 ID:6LVChwfz
589 :
774RR:2012/03/18(日) 13:44:10.59 ID:HnHBQ1GK
バルブを押すほうにテンションかかってるからフリクション減るんじゃね?
ってかジェベ系エンジンはノイジーだから付けておいてもいいと思う
というのがジェベ200乗りの俺の感想であります
590 :
774RR:2012/03/18(日) 13:47:59.68 ID:OIKu3p2m
ロッカーシャフトの内面側に雌ネジが切られていないかい?
雌ネジがついていたら、その合う短いボルトを、1山か2山けらい噛み合わせて引っ張り出す。
カブ系から125位のエンジンによくある手法だから、
GN中華コピーエンジンでもたぶん同じと思う。
591 :
582=585:2012/03/18(日) 13:59:05.82 ID:6LVChwfz
>>590 なるほど!、確認してみます。
>>589 やっぱほんとにうるさいんですね。手で軽く押せる程度のばねの強さなので
たいした抵抗ではなくデメリットの方が多いかもしれないですね。
592 :
774RR:2012/03/19(月) 00:36:07.92 ID:Lq1yUg4O
593 :
774RR:2012/03/19(月) 01:23:37.71 ID:iLULoLBN
>>592 シャフトが抜けなくするロックボルト。
ヘッドカバーの外側にかねじ込んである。
594 :
774RR:2012/03/19(月) 03:33:21.22 ID:ZqHYPakn
スポークホイールの車両(ゼファー1100RS)を購入しようと思うのですが
維持やメンテは結構手間が掛かりますか?
595 :
774RR:2012/03/19(月) 04:31:30.70 ID:ROVrcHwZ
>>594 車重があるから半端なタチゴケでも
ダメージ大きいと
知り合いが言ってた。
でも、好きならかうだろ?
596 :
774RR:2012/03/19(月) 11:51:45.18 ID:94zMU1p0
スポークを一本一本磨くのけっこう時間かかるよね。
597 :
774RR:2012/03/19(月) 12:14:36.55 ID:fCcFEFhX
俺のはスポーク真っ黒だゎorz
598 :
774RR:2012/03/19(月) 12:37:04.97 ID:wa2R6ffO
黒塗装だと思い込むんだ!
599 :
774RR:2012/03/19(月) 12:50:53.89 ID:6CpZTzOf
新車で買ったバイク、2年間でタンクとフェンダーとサイドカバーとナンバー、灯火類以外拭いたことないや。
600 :
774RR:2012/03/19(月) 15:26:01.09 ID:+0nBt4ws
キャリパーOHするときに一時的にフルイドを止めておくバンジョーアダプターを挟む洗濯バサミみたいなのの名称が思い出せん
601 :
774RR:2012/03/19(月) 18:01:27.08 ID:5SRHM9IB
602 :
774RR:2012/03/19(月) 18:52:58.15 ID:7bs7OBPT
603 :
774RR:2012/03/19(月) 19:53:03.07 ID:5SRHM9IB
ああいいぜ、ケツ出して力抜きな
604 :
774RR:2012/03/19(月) 20:08:27.45 ID:fXk0Cp2g
ダイヴォー!ダイヴォー!
605 :
774RR:2012/03/19(月) 22:30:35.79 ID:ZqHYPakn
>>595 ですよねー
好きならどんなデメリットを聞いても買っちゃいますよねw
スポークじゃ無いゼファーを買う位なら他の車両を買うって位
ずっとスポークのゼファーに憬れてるんで。
606 :
774RR:2012/03/20(火) 00:28:04.78 ID:qiJ2b21W
607 :
774RR:2012/03/20(火) 00:44:09.98 ID:bjezpJCD
えっ?スポークホイルってパンクしやすいorパンクしたらしたらやっかいなの?
608 :
774RR:2012/03/20(火) 01:01:09.93 ID:ejfJJ8uO
>>607 スポークってのは自転車と同じ構造で
中にチューブ入ってるんだよ?
609 :
774RR:2012/03/20(火) 01:02:42.03 ID:9yZGW+ka
チューブタイヤだからね
チューブレス化するって手もあるけどそれぐらい調べとけよw
610 :
774RR:2012/03/20(火) 03:59:24.50 ID:bjezpJCD
チューブの事やチューブレス化する選択がある事は知ってるけど
「ふーん、そうなんだー」
としか思ってなかったw
原付を含めると15年そこらバイクや車に乗ってるけど
パンク自体を経験した事がないし、原付以外は店で交換をお願いしてるから
そこら辺の泣き所がイマイチ分からん…
611 :
774RR:2012/03/20(火) 09:38:07.88 ID:656fibCM
チューブタイヤ
タイヤにクギ等刺さると瞬く間にエアが抜ける。
修理にはタイヤ脱着、チューブ抜き出しが必要で厄介。
チューブレスタイヤ
タイヤにクギ等刺さってもすぐにはエアが抜けない(クギ等抜いたらチューブタイヤと同じ)。
修理はタイヤ脱着せずとも可能。但し、裂け傷の場合は修理不可。
612 :
774RR:2012/03/20(火) 09:58:24.69 ID:2RiTuPba
一部のBMW車やyamセローみたいなスポークホイール仕様でも
TLタイヤのバイクもあるけどねえ・・・・・・・
必要・不必要関係なく、15年乗ってきてその程度のスキルかねえ。
613 :
774RR:2012/03/20(火) 11:10:13.75 ID:2RP0Hglz
でもチューブレスタイヤのバイクに乗ってる人でもパンク修理キット持ってる人がどれだけいるか疑問だね。
実際パンクなんて滅多にしなくなってきてるような。
15年乗って、パンク修理の必要を感じてないのがその証。
614 :
774RR:2012/03/20(火) 11:46:07.70 ID:3WdNW7ZT
用品店の安物でもいいからパンク修理キットを積んでれば安心感が違う
615 :
774RR:2012/03/20(火) 12:00:54.34 ID:PzB8xjRp
使おうとした時にゴム糊が劣化してたでござる
616 :
774RR:2012/03/20(火) 12:23:49.07 ID:gl9UcAQk
チューブでもチューブレスでもパンクに気づくのは空気が抜けたとき。
チューブレスがパンク後すぐに空気が抜けないメリットは実質意味がない。
稀に空気抜ける前に「あれ?なんか刺さってない?」ってことはあるけどね。
チューブレスのメリットは修理が楽なことくらいだな。
617 :
774RR:2012/03/20(火) 12:39:33.09 ID:hgUdc4mH
チューブレスのパンク修理キット常に持ち歩いているけど使ったこと無いな。
10mmソケットドライバーの長いのってないですかね?
全長400mmぐらい。
618 :
774RR:2012/03/20(火) 12:54:19.08 ID:BjoOI9/U
619 :
774RR:2012/03/20(火) 14:05:48.74 ID:+c33mzUH
都内主要道路だと昭和50年代後半から道路清掃車が毎日夜中に清掃してくれているから自転車・二輪から四輪までパンク激減したね。
神奈川県も昭和60年度から実施しているらしいし千葉・埼玉も昭和末からは実施しているらしい。
620 :
774RR:2012/03/20(火) 14:45:06.89 ID:04LShz21
ガンマのシリンダまでの掃除をしたいのでトルクレンチが欲しいのですが、
プレート式のトルクレンチでコスパの高いものってありますか?
621 :
774RR:2012/03/20(火) 14:50:22.63 ID:kcWEGWuT
622 :
774RR:2012/03/20(火) 14:50:35.84 ID:ULag07wP
何の為に使うか考えれば東日
623 :
774RR:2012/03/20(火) 16:05:53.55 ID:y4hTvJfO
掃除に使うんじゃね?
624 :
774RR:2012/03/20(火) 16:09:29.40 ID:pBMnhhZy
チューブタイヤならパンク防止剤入れとけばいいんじゃね?
チューブレスタイヤで入れるとホイールまでべとべとになってバイク屋に
嫌がられて作業断られる可能性があるが、チューブタイヤなら無問題。
625 :
774RR:2012/03/20(火) 18:51:36.23 ID:kcWEGWuT
おれはチューブパンクした時点で仮修理として水性の防止剤をいれて自分の時間がとれるのを待つ
その間ほぼエア漏れはないけどチョロチョロと液のお漏らしがあるので
本修理時のホイールの水洗いは必要
それら作業はバイク趣味の楽しみなのでなんら抵抗はない
ただし
修理なしでもエア入れできるチューブレスのアドバンテージは絶大だとおもうよ
626 :
774RR:2012/03/20(火) 19:01:29.38 ID:BpLgRHYC
ただ、チューブだと手押しポンプや足踏みポンプでも少しずつ空気を入れられるけど、
チューブレスはそうは行かない。
タイヤ交換時のビード出しはチューブの方が簡単。
リムの変形や傷つきでもチューブなら平気。
627 :
774RR:2012/03/20(火) 20:27:27.83 ID:HJm74awB
>チューブレスがパンク後すぐに空気が抜けないメリットは実質意味がない。
いきなり空気が全部抜けないってのはメリットじゃないと?
>チューブタイヤならパンク防止剤入れとけばいいんじゃね?
>チューブレスタイヤで入れるとホイールまでべとべとになって
チューブとタイヤの間がベトベトにw
>>626 パンク修理の話なのにタイヤ交換のビード出しが出てくる不思議w
628 :
774RR:2012/03/20(火) 21:01:41.55 ID:+c33mzUH
エア抜きがなかなかできない場合はどうしたら良いでしょうか?
ホンダディオでブレーキレバーがスカスカです。
629 :
774RR:2012/03/20(火) 21:06:53.36 ID:BkOkFN3i
630 :
774RR:2012/03/20(火) 21:07:34.20 ID:UpNmdsRf
>>628 ただのdioはまずドラム式なのでエアも糞もありません
631 :
774RR:2012/03/21(水) 03:40:16.25 ID:fDs3Bvb+
いそいでっ!くっせせ!!
632 :
774RR:2012/03/21(水) 05:12:07.74 ID:MtuWkqGH
↑ 何で、こんな輩が居ついてるんだろ?スケベは一人でたくさんだ。
>>628 普通に、フルードを注ぎ足し注ぎ足しでニップルからエアが出なくなるまで
マスターシリンダーから送り込めばいいかと。
これで、スカスカは解消されるはず。何回か走ったら、また軽くエアを抜いてみる。
これで、ほぼ完璧だと思う。
633 :
774RR:2012/03/21(水) 06:11:13.99 ID:aKALrCpD
マスターシリンダーから
液を送り込めない 状態なんじゃね?
少なくとも通常のエア抜き作業じゃ抜けなくなってると思われ
634 :
774RR:2012/03/21(水) 06:55:46.85 ID:T1UREY8N
>>616 それ脳内だろ。
チューブレスは空気を継ぎ足し継ぎ足しで
バイク屋までいけるからチューブのパンクとは全然違うぞ。
635 :
774RR:2012/03/21(水) 06:59:46.18 ID:ULrVG+Tp
636 :
774RR:2012/03/21(水) 07:13:48.17 ID:M8U3/8UK
例えば釘が刺さった場合なら
チューブは即終了だけど、チューブレスはそんなことないからな
637 :
774RR:2012/03/21(水) 07:34:47.20 ID:3ouRBHv3
日本でパンク故障が激減したのは、あらゆる分野の梱包作業で釘を使わなくなったから。
だから、パンクタイヤを点検しても単純に釘が刺さっていたケースのほうが珍しいでしょう。
鉄片とかほそ〜い切り屑とかのほうが多いね。
エアを継ぎ足すもなにも、TLなら修理キットと炭酸ガスさえ持参しておけば、その場で
本修理も完了する。ただし、その場でひと目で発見できるくらい大きな釘や鉄片ならばの
条件が付帯するのが辛いところ。現実、なかなかそうそうウマイぐあいに物事進まないw
チューブタイヤもTLも、事前にパンク防止剤を注入しておくのがベスト。今、流通している
パンク防止剤はドレもけっこう優秀ですよ。現実的。
638 :
774RR:2012/03/21(水) 11:17:19.15 ID:d/IfYbYt
自転車のチューブはパンクしてタイヤぐにゃぐにゃになっても
なんとか走れたけどバイクじゃあそうも行かないのか
639 :
774RR:2012/03/21(水) 11:28:54.77 ID:vQtmzpP3
>>638 意外と走れるよ。チューブの後輪にブットイタッピングネジ
刺さってて、乗り心地に大きな違和感を感じながらも
自宅まで知らないで走ったこともある。
タマタマ昨日車にタッピングネジ(先端がドリルちっく)が刺さっていた
50kmほど走って自宅で修理したが、チューブタイヤのバイクも自転車も
パンクの原因は同じネジ。
3車で共通して通過したのが道路や大がかりなビル建築の
工事現場付近だったが、釘が無くてもネジが墜ちてれば同じコトじゃねーの?
チューブバイク、チュブレス車、チューブチャリに携帯してるのは補修キットと
炭酸ガスボンベ。
自転車はリムが傷むから即治すが、バイクは治しやすい場所まで自走
車はスペアもあるし臨機応変
640 :
774RR:2012/03/21(水) 11:43:46.71 ID:fDs3Bvb+
ホイールベアリングはプーラーなしでもいけるの?
人のブログ見てたら
自分でもいけそうなんだけど
641 :
774RR:2012/03/21(水) 11:47:43.80 ID:vQtmzpP3
>>640 バイク次第
反対側から10mmくらいの棒やドライバーで叩き出せるなら
叩き出して捨てる、何十円のコンクリートアンカーのサイズが合
うならアンカー挿して叩き出して使い捨て。
ハブを局所でなく均一に暖められるなら暖めても作業は楽。
安物のプーラー使うくらいならアンカーの方が確実
642 :
774RR:2012/03/21(水) 16:21:50.18 ID:jcMCAXE0
サイドスタンドのグリスアップって、スタンドのカバーを取ってクリーナー吹いて
ブラシで汚れを除去してグリス塗ればいいのかな?
643 :
774RR:2012/03/21(水) 16:58:48.29 ID:5MQ6w6oM
644 :
774RR:2012/03/21(水) 18:42:28.65 ID:M8U3/8UK
>>637 パンクの「本修理」ってのは、タイヤ外して内側からパッチ当てるやり方じゃないの?
それにパンク防止剤入れろとか書くと、真に受けちゃう人もいるんじゃね?
645 :
774RR:2012/03/21(水) 19:11:44.41 ID:BwsL/dUm
646 :
774RR:2012/03/21(水) 20:15:53.14 ID:4in8oNUU
ラジエターキャップってバイクもクルマも一緒ですか?
しょーもない質問ですみませんが
647 :
774RR:2012/03/21(水) 20:52:39.11 ID:WFn65DrV
形状は一緒だけどバルブの圧力で種類があるよ
確かバイクは1.2kgくらい
648 :
774RR:2012/03/21(水) 20:55:12.29 ID:qiUfVulp
サイズと開弁圧力がいくつかあるけど共通。
購入するときは同じサイズと圧力なのを確認して。
649 :
774RR:2012/03/21(水) 20:57:42.72 ID:sO5Oct9O
バルブからのエアー漏れでタイヤがペッタンコになった事はあるけど
パンクはチャリ以外で経験した事ないな。
650 :
774RR:2012/03/21(水) 23:10:48.08 ID:un9v0Ts7
>>646 >648も言ってるけどサイズは2通りあるからね。
651 :
774RR:2012/03/22(木) 01:35:15.68 ID:st9C0XR5
>>645 プーラー無しでベアリング外した話だろ
適度にあぶってから逆さにするとベアリング落ちてくるぞ
652 :
774RR:2012/03/22(木) 03:18:12.45 ID:mw6fsQ6n
>>651 プーラーなし炙り無しは
きついですかね?
ちなみに車種はCB 750(2008年型)です。
653 :
774RR:2012/03/22(木) 05:43:49.77 ID:uB7PoFcn
適切なサイズと材質の叩き棒+適切な重量のハンマー とか
コンクリートアンカーで云々とか
バイク屋に交換依頼するとか
プーラーも炙りも無しで抜く手段はいくらでもある
それを
>>652が「きつい」と感じるかどうかは不明
654 :
774RR:2012/03/22(木) 07:02:30.35 ID:uqbZmZdo
>>652 オマエって手を触れずに瓶の蓋開けたり、密閉した缶詰に
500円玉入れたりするタイプ?
655 :
774RR:2012/03/22(木) 10:40:13.77 ID:MnTvNImo
>>652 ホムセンの建築金物、前出のアンカーボルトでも十分だけどさ。
1組、アス・スト・ヤフオクの安モンでもベアリングプーラー持っていればキモチいいよ。
アンカーブッ叩くのとプーラーをグルグルしてればニュニュっと
せり出してくれるのとでは、ホイールに掛かるストレス度合いも違うだろうし。
656 :
774RR:2012/03/22(木) 11:21:04.63 ID:PErLc237
先月安物のスナップリングプライヤ買ったんだけど、
先が太くて小さいスナップリングが外せなかった。
先のとこ付け替え式で曲がったの2形状と
まっすぐのが2つ付いてるんだけど、
全部1.4mmといつ無意味さ。
昨日ホームセンターでよく似た安物があったんだけど、
こっちはまっすぐの2つはそれぞれ1.4mmと1.2mm。
写真でみると全く同一商品みたいなのにこんな違いがあるは…。
真似するときはちゃんとコピーして欲しい。
657 :
774RR:2012/03/22(木) 12:22:54.68 ID:Vr4B9ee6
先を削れば済む話
658 :
774RR:2012/03/22(木) 12:41:17.53 ID:PErLc237
なるほど。
早速やってみる。
659 :
774RR:2012/03/22(木) 15:59:42.49 ID:Eh3IbdNs
付け替え式は使いにくいよな
結局は工具箱から消えてゆく…
660 :
774RR:2012/03/22(木) 16:54:15.90 ID:0aqqQSwj
付け替え式は小さいスナップリングもそうだけど、剛性が足りなくてねじれてしまって、大きいのにも使えなかったりするね。
661 :
774RR:2012/03/22(木) 17:19:48.17 ID:NjVxkzDK
そうか個別に買っといてよかった
付け替え式店頭でみたときはあわてて買って損したとおもったものだけど
662 :
774RR:2012/03/22(木) 17:33:41.06 ID:0aqqQSwj
スナップリングプライヤはスナップリング以外にも使い道があるよ。
特に握ると開く方。
閉じと開きと、しっかりとした個別のを買ったのは正解。
663 :
774RR:2012/03/22(木) 19:22:15.73 ID:XeRZ4/kc
アレってさきっぽがよく折れるんだよなあ・・・
安物のせいなのか、使い方がおかしいのか・・・
664 :
774RR:2012/03/22(木) 20:10:45.06 ID:PErLc237
思ったんだけど、スナップリング付けるときは
両穴にテグス通してギュッと絞るのってどうかな。
滑って外れて飛んでっちゃう心配せず安心して
力かけられるから嵌めやすいような気がする。
こんどやってみよう。
665 :
774RR:2012/03/22(木) 20:56:36.52 ID:Num/U7Fh
>>651 んな事は馬鹿でもわかってんだよ・・・
じゃなくてホイールベアリングを外す話だろ
んなもん裏から叩けばすぐ取れるべよ。
わざわざ素人がバーナー持って馬鹿みたく暖めなくても
良いって言ってんだよ。
しかも『適度に暖めたら落ちてくる』って、それってベアリングケースが
減ってるんじゃないかぁ?
666 :
774RR:2012/03/22(木) 21:19:28.50 ID:yAdvBBg3
わかってるんならきくなよ
この方法もあるというだけだ
>減ってるんじゃないかぁ?
頭わるそような文かくなよ
667 :
774RR:2012/03/22(木) 21:40:54.52 ID:nVfZHo0S
逆さにして落ちるほど炙る→ホイールが歪む
軽く温めた程度で落ちる→ベアリングケースの摩耗
668 :
774RR:2012/03/22(木) 22:06:19.40 ID:GuRYFUaK
結局、炙りはしなくても平気でFA ?
669 :
774RR:2012/03/22(木) 22:11:22.05 ID:17qx2uHx
炙らなきゃ外れないケースは少ないからな
必要無いで良いだろ、素人が勘違いするし
670 :
774RR:2012/03/22(木) 22:32:04.75 ID:tKsLLey6
馬鹿を炙り出し
671 :
774RR:2012/03/23(金) 16:19:29.31 ID:JjTYQ777
タイヤ染めQて、固くなったインシュレータとかに使って柔軟性復活させることできる?
蘇るゴム欲しいんだけど、販売元HPがメンテナンス中のまんまなんで。
672 :
774RR:2012/03/23(金) 16:25:58.57 ID:p4W5nL4h
>>671 ゴムゴムの実を食えばいいんじゃね?
インシュレータって柔軟性よりは劣化によるヒビ割れの
漏れを気にするような部品だから、塗色やなんかで穴塞ぎ
をしてしまえっていう作戦をみんなやるんじゃねーの?
673 :
774RR:2012/03/23(金) 16:33:52.46 ID:bQ6Gubir
ひょっとしたら、金属のエンド部分とゴム部分が結合してる部品で、
ゴムの硬化で剥がれはじめて2次エア吸うおそれがあるとかのケースかな。
674 :
774RR:2012/03/23(金) 16:36:34.36 ID:MlD80twW
これからも長く乗るつもりなら諦めて潔くパーツ交換しなよ。
675 :
774RR:2012/03/23(金) 17:06:52.71 ID:cn6fsVfh
樹脂用の黒いボンドで埋めて数年たつが問題ない
676 :
774RR:2012/03/23(金) 17:15:43.68 ID:ihPDCVPD
>>671 カッチカチになって外れなくなったとか?
薬品使ってまで軟化させたいならアーマーオールとかタイヤソフナーとか。
でも復活と言うより、ダメになった物の残った最後の命を搾り出す的なもんだから
外すつもりならぶった切って交換がベスト。
割れてるものを延命させたいならゴム系接着剤を流し込むとか。
677 :
774RR:2012/03/23(金) 21:12:37.32 ID:BUopgKns
パンク修理のゴム溶かして決着するやつ使えばいいよ
678 :
774RR:2012/03/23(金) 22:12:48.01 ID:JjTYQ777
今はまだ割れたり、ヒビ入ったりはしてないんだけど、
既にメーカー生産終了になってるんで、
出来るだけ今使ってるのを長生きさせたいです。
なんか塗っても長持ちしないなら、
今のまま使い続けてダメになったら
汎用品+ワンオフアダプタしかないかな〜。
車両は'88TZR250です。
679 :
774RR:2012/03/23(金) 22:14:38.08 ID:jwJa5vsR
新しいバイクを新車で買いましょう。
680 :
774RR:2012/03/24(土) 00:08:36.66 ID:7bMYXFsE
>>678 靴底補修剤でヒビ割れを埋めて全体をコーティング
バラしてキャブOHする時が大変だけど
681 :
774RR:2012/03/24(土) 00:42:46.00 ID:JaBCmfvZ
靴底補修剤でいいなら、自己融着テープ巻いてもいいじゃない?
そっちの方が柔いよ。
682 :
774RR:2012/03/24(土) 02:11:09.50 ID:4U1CgoLE
じゃ、俺のお勧めはバスコーク。
風呂や水回りの補修用だけど、固まると良い感じ。
683 :
774RR:2012/03/24(土) 09:47:47.99 ID:9El4aiaq
バスコークは薄いところから浮いてくるんだなぁ。
シューズドクターは秀作だ。しかし一旦固まると剥ぐのが大変だけどね。
ガムテ?プみたいなテープで、シリコン板なのが有るっぽい。
グルグル巻いて漏れ留めするらしいが、誰か使ったことない?
684 :
774RR:2012/03/24(土) 10:02:19.32 ID:E3tqO2ZR
>>683 水道材料でシリコンのテープ状・紐状の補修材はある、しかし、自在に伸び縮みは
してくれるが、接着成分自体はまったくないから、たぶん使えない。
インシュレーターのゴムと材質的に適合するなら、
>>677が正解かもね。
685 :
774RR:2012/03/24(土) 10:09:37.98 ID:bRpeailT
パンク修理のやつは
タイヤみたいな生ゴムじゃないとダメだよ
合成ゴムだとくっつかないよ
686 :
774RR:2012/03/24(土) 14:05:15.04 ID:m8vNwo+B
ひび割れたら普通のシリコンシーラントでコーキングするよね
687 :
774RR:2012/03/24(土) 14:10:35.62 ID:m8vNwo+B
ひび割れたら普通のシリコンシーラントでコーキングするよね
688 :
774RR:2012/03/24(土) 19:24:20.85 ID:wE3fe84H
タイヤみたいな生ゴムって・・・
タイヤに生ゴムなんか使ったら即ヒビ割れるだろ女子高校生
689 :
774RR:2012/03/24(土) 20:17:03.87 ID:us/XMmvE
な・・・生ゴム
690 :
774RR:2012/03/24(土) 21:17:50.25 ID:wVCEefeg
リアタイヤを持ち上げて手で回転させたところ、
ブレーキパッドがディスクに接触している様で、
シュルシュルと音がしました。
これって正常なのでしょうか?
691 :
774RR:2012/03/24(土) 21:39:20.51 ID:J6LYr+Sp
ふつう
692 :
774RR:2012/03/24(土) 22:03:58.91 ID:wVCEefeg
ありがとうございます
693 :
774RR:2012/03/24(土) 22:47:10.54 ID:a59BZZzJ
Nに入れて押してると普通にシュルシュル聞こえないか?
694 :
774RR:2012/03/25(日) 13:13:08.12 ID:WccTJgp1
程度モノだけど、あまりにシュルシュル音が大きい場合はブレーキ引き摺り。
その場合は、ピストル揉み出し清掃とか、ピストルシール交換とか、した方が良い。
ホイールを回転させ特定の位置だけでシュルッと鳴る場合はディスクの歪みの場合も。
ディスクロック外し忘れて発進したりすると、歪んでこうなる事もある。
695 :
774RR:2012/03/25(日) 14:03:06.55 ID:/hkEGiv0
ピストル ((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
696 :
774RR:2012/03/25(日) 15:01:30.07 ID:j7zwCVxm
>>690です。
乗っているのがYZF-R125でセンタースタンドが無いため、
リアタイヤを持ち上げたのが今回が初めてでした。
幸い、シュルシュル音も大きくなく、タイヤの回転の妨げにはなっていないようなので
これでよし、としました。
697 :
774RR:2012/03/25(日) 15:23:57.80 ID:SJ+aQAfm
積極的にもどるわけじゃないしね結局は連続スリップさせる仕組みなわけだし
698 :
774RR:2012/03/25(日) 18:03:10.10 ID:uvxkqQi5
「シュルシュル」じゃなくて「シャカシャカ」って音ならするけど。
699 :
774RR:2012/03/25(日) 20:52:29.37 ID:CS4dQZef
シャカシャカ音ならチェーンが擦れる音じゃないか?
700 :
774RR:2012/03/25(日) 21:37:43.57 ID:SyUydLTK
クランクケースカバー(L)からシミが出ている
SMみてもパルスジェネレーターしか入ってないから
オイルのシミ出しではないんだろうがなぜ?
’10のCB750です
701 :
774RR:2012/03/25(日) 22:28:15.52 ID:FJc6uGAu
>>700 ジェネ入ってるならフライホイール入ってるん?
フライホイール入ってるならオイル入ってるよ
702 :
774RR:2012/03/25(日) 23:07:30.29 ID:03LZZ5ck
どっちにしたってシミ位なんでもないじゃん。
綺麗な洋服を汚すとかでもあるまいし。
703 :
774RR:2012/03/25(日) 23:34:44.09 ID:SyUydLTK
>>701 パルスジェネレーターとパルスローターのみだから
開けてもオイル入ってない
なんでシミ出すのかわからない。
>>702 もうじきユーザー車検だけど
シミが目立つ感じなんで気になる。
ガスケット変更でなんとかなるのかわからないが
ガスケット変更やった事ない。
スクレーバー?いるの?
704 :
774RR:2012/03/26(月) 00:45:21.26 ID:keKKKbZh
>>703 ローターくるくる回ってるじゃん?
クランクシャフトの先にくっ付いてるなら、オイルシールがあるはず
そこがヤレてオイル漏れてるとエスパーしてみる
705 :
774RR:2012/03/26(月) 08:03:39.89 ID:dfmXYWXL
キャリパーメンテナンスで、
このスレおすすめのグリスをお教えいただけませんか?
706 :
774RR:2012/03/26(月) 08:21:04.06 ID:/erHzMCP
「このスレ」と言われると答えにくいが、
ニチモリ ラバー兼用ブレーキグリス を愛用してる。
707 :
774RR:2012/03/26(月) 08:51:15.86 ID:RQbb39ik
>>キャリパーメンテナンス と一概にいわれてもコマッチャウが、もしシール類に使用する
ための潤滑剤なら、3Mのシリコングリスを常用してきて、それで十分間に合っている。
でも、ちかごろ、Web上ではスズキ純正のメタルラバーというスプレー缶が使い勝手が良いと
評判らしいよ。シリコングリスでは粘度が高いと感じるひとには好評のようだ。
708 :
774RR:2012/03/26(月) 10:33:58.37 ID:vPO/82uU
メタルラバーは昔から超定番ですが?
グリスは埃を呼ぶので本当に頻繁にメンテする人以外お勧めできない
半年毎の水洗いと車検毎のシール交換のがまだ状態よくなる
709 :
774RR:2012/03/26(月) 10:46:19.65 ID:RQbb39ik
>>708 きみの「昔から」とわたしの「ちかごろ」が、時間軸上のズレがあってオモロスw
じつは、メタルラバーをじっさいに使ったことがない。3Mシリコングリスの揉み込みで
十分納得してきたから。
でも、メタルラバーには興味津々。サラサラ感触で『ダストをよばない」とは揮発性なの?
710 :
774RR:2012/03/26(月) 11:35:18.97 ID:vPO/82uU
うわ、うっぜ
オッサンの時間感覚なんて興味ないわ
711 :
774RR:2012/03/26(月) 11:46:02.19 ID:FRKLI/iS
ちょっとくらい馴れ合ってやれよw
712 :
774RR:2012/03/26(月) 11:50:12.72 ID:RQbb39ik
>>710 ふ・・・・それならよけいにオッサン噺をおっぴろげw
ブレンボJapan体制に移行する前、まだエンドユーザーがほいほい補修部品やキットを
発注できたころに、補修シールキットを取り寄せると、シールには必ずあの小パックの
真っ赤なグリスが付属していた。たぶん今もグリスだろう。
ロッキードなんかは今もネチョネチョのグリスだし。
価値基準がそういうブレーキメーカーのグリス粘度になっているから、シリコングリスを
使用している。
でも、万事、ケミカルの価値基準なんて変化していく・・・・昨日の常識が今日の非常識で
あってなんらおかしくないし。だからスズキ純正のメタルラバーには興味アリ。
ただ、それだけメタルラバーが万能の神ならば、honやyamの純正ケミカルとして、ラインナップ
されていないのが不思議といえば不思議。
713 :
774RR:2012/03/26(月) 11:58:44.10 ID:vPO/82uU
なんだスケベか。工具スレに帰れ
メーカーが付けているのは「組み付けグリス」だ
初期馴染みが目的でメンテ用ではなく塗るのもシールの内側
メンテで外から塗るものじゃない
714 :
774RR:2012/03/26(月) 12:14:43.71 ID:RQbb39ik
>>メンテで外から塗るものじゃない
なんのこっちゃ??? ペストンの外に塗るのかあ?
例のワケワカメの「揉み出し」とかいう迷信につかうのかw
715 :
774RR:2012/03/26(月) 12:15:30.38 ID:/g0aRoUX
>>713 そんなにカリカリするなよ。
牛乳飲め牛乳
716 :
774RR:2012/03/26(月) 13:07:48.70 ID:FenREsmV
ピストンの外側掃除して なにか塗って出したり入れたりすれば多少はスムーズに動くだろう。
そんな揉みだしならシリコンスプレーで良いよ
717 :
774RR:2012/03/26(月) 14:39:47.08 ID:IBgbi045
BS26のキャブのニードルクリップを変えようと上のところをばらしたんですが
中に入ってる筒の向きがどっちだったかわからなくなってしまいました。
筒の凹んでるところがシリンダーINがわであってますか?
718 :
774RR:2012/03/26(月) 14:41:48.32 ID:W1ISU1HL
キャリパーピストンバケツで丸洗いとか揉み出しとか
メンテとしてはまったく意味がないよね
ただの自己満足だし
だいたい構造を理解してたら揉み出しなんて行為に
意味がないのは分かりそうなものだけど
719 :
774RR:2012/03/26(月) 15:26:16.66 ID:JcN9fBqP
>>718 ダストシールレスにも同じこと言えるの?
720 :
774RR:2012/03/26(月) 15:42:37.47 ID:h3ZFvluC
揉み出しダメなん…?
721 :
774RR:2012/03/26(月) 15:51:16.60 ID:NccN1AS6
じゃあどうメンテするんだ?
722 :
774RR:2012/03/26(月) 18:21:51.13 ID:IwF865QZ
メンテしないのがベストとか初耳だわw
723 :
774RR:2012/03/26(月) 18:34:24.53 ID:ZEBpWX1x
意味がないとしない方がいいはかなり違う
724 :
774RR:2012/03/26(月) 19:01:53.16 ID:GA/yzF/i
しない方が良い、としてはいけない、はもっと違う。
725 :
774RR:2012/03/26(月) 19:04:05.49 ID:sqKnarew
洗車のしすぎって良くない?
新車納車されてから二ヶ月で3回くらい洗ってしまった。
ただ、スイングアームの内側が洗えなくてアルミがすでに錆びかけている...洗いたくてウズウズする...
初MTだが、チェーン注油が地味にめんどい
726 :
774RR:2012/03/26(月) 19:20:14.44 ID:ig47FLhk
>>725 自分でルールきめて範囲や程度をしぼらないと
全バラ洗車キチガイになってしまうよ
727 :
774RR:2012/03/26(月) 20:48:28.73 ID:jCE5RlUl
>>725 その情熱も最初だけだから大丈夫。
チェーンメンテとか本当に怠い。
728 :
774RR:2012/03/26(月) 21:14:47.80 ID:9RRWmqBx
サスペンションのアジャスターの固着する原因のひとつが、洗車をよくする人ってのがあった。
ベアリングとか油分の必要なところは気をつけたほうがよろしいかと。
729 :
774RR:2012/03/26(月) 21:24:35.26 ID:M6FBBPBt
>717
スローアジャストのネジ先がどこにあたるのか、考えよう。
730 :
774RR:2012/03/26(月) 22:06:08.32 ID:0ouYFiPM
731 :
774RR:2012/03/27(火) 00:22:51.23 ID:fR1PzGPC
チェーンの注脂だけなら自動給油、なんてのもある。
面倒なのは給脂よりクリーニング。
732 :
774RR:2012/03/27(火) 00:36:36.43 ID:Y3wrbwS9
>チェーンの注脂だけなら自動給油、なんてのもある。
ああ、ZX-12Rに標準装備されてたあれか(違
733 :
774RR:2012/03/27(火) 00:41:50.25 ID:z6lBaidm
734 :
774RR:2012/03/27(火) 00:54:12.02 ID:aF1alcPT
雨にあてないとほとんど注油必要ない
735 :
774RR:2012/03/27(火) 04:16:06.35 ID:VXHyfpkY
ヤフオクのやっすいメンテスタンド使ってる方います?
あれどうなんだろう
736 :
774RR:2012/03/27(火) 05:06:52.82 ID:WOLsxSCW
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
737 :
774RR:2012/03/27(火) 08:16:09.68 ID:GF+0DSAd
チェーンはスコットの自動注油できるのがあったな。
植木に少量ずつ自動給水するみたいな道具。
知らん奴も多いみたいだが。
738 :
774RR:2012/03/27(火) 08:18:38.20 ID:GF+0DSAd
739 :
774RR:2012/03/27(火) 08:40:12.28 ID:C277sjT5
>>738 ここって今代理店として動いているんかね?
掲示板見る限りじゃ問い合わせすら放置してるっぽいんだが・・・
740 :
774RR:2012/03/27(火) 09:26:23.89 ID:JHxECNHK
オッサン昔噺おっぴろげで思い出すと・・・・
大昔、まだ駆動チェーンの性能・信頼性が不足していたころには、バイクメーカー純正装備として
自動注油装置をそなえていた機種もあったねえ。。。。
たしか、kawaのZ1やsuzuのロータリーなんかも仕向地仕様によっては、EGオイルからチェーンに
振り分けるシステムがあったかなあ・・・・・・・
そういう当時だしw yamなんかは、大排気量はスポーツ車でもシャフト駆動でいくのだと決意していた。
GXとかXJEとかの時代。。。
ぜんぶ駆動チェーンの性能向上とともに消えていったな。
社外品では、後付けの注油システムとかビジバイのようなフルカバードタイプのチェーンカバーも
売られていた。
あのプラとジャバラゴムを組み合わせたフルカバードのチェーンカバーなんかは、いまでも装着したい
機種があるね・・・・・w
741 :
774RR:2012/03/27(火) 12:09:47.70 ID:cjnzpAvi
シールチェーンがゴキゴキになってゴリゴリいうようになると
最期までちゃんと潤滑しろ思うw
742 :
774RR:2012/03/27(火) 12:18:21.48 ID:WOLsxSCW
743 :
774RR:2012/03/27(火) 20:43:16.43 ID:v/sd/Nsi
ミニバイクにシールチェーン入れたらロスになる
744 :
774RR:2012/03/27(火) 22:39:05.66 ID:MFx4Se+O
街中をしばらく走って信号なんかで止まる寸前に、
なんか共鳴?振動?してるような音がフロント回りからします。
擬音で表すのが難しいんですが、走り始めの頃はでないです。
ある程度ストップ&ゴーを繰り返した後と考えると、
熱が溜まってきたブレーキまわりが怪しんかな?
他に考えられる不具合ってありますか?
745 :
774RR:2012/03/27(火) 22:42:03.03 ID:JJtoG5QX
揉み出しはともかく洗うのに意味はある
ステムとホイールベアリングとか
746 :
774RR:2012/03/27(火) 22:42:37.54 ID:JJtoG5QX
って文章混じった。一行目無視して
747 :
774RR:2012/03/27(火) 22:47:46.93 ID:Y3wrbwS9
ずーっと洗わないとサビてメッキに穴開くしな
748 :
774RR:2012/03/27(火) 22:56:02.69 ID:TurV+Znj
メッキの虫食いは悲しいね
749 :
774RR:2012/03/28(水) 12:24:15.03 ID:24F6a7bO
750 :
774RR:2012/03/29(木) 11:52:44.49 ID:oJMjNMZN
751 :
774RR:2012/03/29(木) 19:07:32.02 ID:3Ljx6pST
被爆w
爆発を被るのか?
752 :
774RR:2012/03/29(木) 22:03:24.60 ID:oshjXqke
ブレーキレバーのグリスが切れてタッチがカクッカクってなったから、バラして
洗浄&グリスアップした。マスターピストン押す部分がカジってたからペーパーで修正。
滑らかなタッチに感動。ジワジワ握り込むと、やっぱりカクカク感は出るけどね。
グリスはZOILを使ったから、効果の違いに期待。
753 :
774RR:2012/03/30(金) 00:18:40.59 ID:rdoN5Zhb
インナーキット変えてみな、すっきりするよ。
ピストン脇が齧ってる。
754 :
774RR:2012/03/30(金) 01:28:43.38 ID:dL/IiiQt
あーゾイルって最後のオイルの意か気づかなんだ
755 :
774RR:2012/03/30(金) 03:17:22.59 ID:0AIqU9Xj
ゲイルスピード74°エアバルブやマルケジーニ:L字タイプアルミ製エアバルブは耐久性どんなもんなのでしょうか?
いつもセルフで入れているのですがついに近所のガソリンスタンドの
エアスタンドは先っちょが全て I 字になってしまったのでL字に変えようと思っていたら
ゴムのL字は遠心力で変に力が掛かり寿命が短いと聞いたので
エクステンションを持ち歩こうかどうしようかと考えていたら
上記のアルミバルブの存在を知り、どんなもんなんだろうと思いまして。
756 :
774RR:2012/03/30(金) 06:03:38.51 ID:KHo2JyBH
マルケジーニ:L字のバルブは、極々ふつうに使えているけど。
どうせWディスクがジャマするフロントだけL字に交換すれば済むし。
757 :
774RR:2012/03/30(金) 06:20:32.53 ID:KHo2JyBH
・・・ガススタでしかタイヤ圧を管理しないひとにマジレスしたことにちょっと後悔。
たとえエアコンプレッサを用意できない環境だとしても、タイヤ圧の管理なんて
メンテ作業にも当たらない、スポーツ車をスポーツ車として乗るには乗車前の
点検必須項目のはず。
コンプレッサがなくても、ホムセンに置いている手の平サイズのDC電源コンプレッサ+
バッテリー+自作インフレータバルブを婆さん用キャリーカートにでも組み合わせれば
なんとでもなるだろうに・・・・・
758 :
774RR:2012/03/30(金) 06:40:58.29 ID:nTl2+mVj
>>757 ガススタの何が悪い?
婆さんカートにそんなもん載せて引っ張ってる方が異常w
759 :
774RR:2012/03/30(金) 07:25:15.93 ID:0MF1mNDn
屁理屈講義の時間ですか?
休みマース
760 :
774RR:2012/03/30(金) 07:26:54.96 ID:Urqm5PZR
761 :
774RR:2012/03/30(金) 07:31:22.74 ID:ftB0ERCO
どっちかを取れと言われば変なの作るよりか
ガソリンスタンドだけで管理してればいいや。
762 :
774RR:2012/03/30(金) 07:45:19.51 ID:MbOJJA5U
空気圧の日常管理なら自転車の空気入れで十分だよ。ゲージ付きもある。
ママチャリの英式バルブじゃなく、MTB等のスポーツ車用米式(もしくは米仏兼用)。
一気に空気を送り込めないので、タイヤ交換、ビード出しとかは厳しいけどね。
763 :
774RR:2012/03/30(金) 08:08:41.80 ID:ExOghatG
俺はいつもゲージ持って、近くのチャリ屋に行って
よく家庭にあるママチャリ用の空気入れでシャコシャコ入れてるわ
これで問題ないよ
764 :
774RR:2012/03/30(金) 08:53:13.36 ID:31eKlJr4
>>763 そのゲージだけど、何かお勧めって無い?
1000〜2000円クラスの奴をいくつか買ったけど
スタンド等で置いてあるミシュラン製のゲージと比較すると
10%くらいズレててイマイチなんだよな。
だからって、あんな大きなゲージを持ち歩きたくもないし…。
765 :
774RR:2012/03/30(金) 09:03:06.27 ID:E9mZYnWI
>>764 言ってる事が矛盾してるぞw
出先ではスタンドのゲージ使うから持ち歩く必要ないじゃん。
家ではでかいゲージか、ゲージ付きの自転車用空気入れ買え。
766 :
774RR:2012/03/30(金) 09:14:24.17 ID:53RjCS8d
例えば
ミシュラン製の大型ゲージで200kPaを入れたと仮定
自前の簡易的なエアゲージでそれを計りなおすと
いつも10%増しの220Kpaだとする
(これが計る度に180〜220で不安定ならゴミ・捨てろw)
要は常に同じ程度の誤差ならおk
自宅や出先で自前のエアゲージで220KPaにすれば
ミシュラン製の大型ゲージで200kPa入れたのと一緒
このやり方だと1000円程度のペンシル型で充分となる
767 :
774RR:2012/03/30(金) 09:18:05.65 ID:T11wZDzz
>>764 >1000〜2000円クラスの奴をいくつか買ったけど
いくつも買った安物がすべて.>スタンド等で置いてあるミシュラン製のゲージと
ずれまくるなら、それはそのミシュランゲージのほうが狂っている。
エアゲージには寿命もあるし、不特定多数の乱暴者が放り投げるような使い方
をされているエアゲージならいくら高級なゲージでも壊れていて不思議ではない。
どんな安物でも、新品のほうがたかがタイヤ圧を計測する程度の精度はあるよ。
768 :
774RR:2012/03/30(金) 10:28:02.09 ID:EHwz55P3
スケベに構うなって
769 :
774RR:2012/03/30(金) 10:45:17.91 ID:wdWbdOv/
デジタル式買え
770 :
774RR:2012/03/30(金) 13:05:46.36 ID:HSqtSQEM
フツーに使う分には安いペンシル型でいいじゃん。
スタンドとかに置いてあるヤツとの誤差を覚えておけば十分使える。
どうしてもキッチリ計りたいならデジタル式でしょ。
でも街乗り程度でそこまでの精度はいらないから、俺は持ってない。
771 :
774RR:2012/03/30(金) 14:12:08.51 ID:NVEZzGiF
デジタルだから精度がいい
772 :
774RR:2012/03/30(金) 18:51:31.13 ID:jdeFTM/4
ペンシルゲージは、勢いや反動のオマケがあるから、指で押さえながら完全に
バルブに密着させてから、勢いがつかないようにゆっくり滑らせて計測するとか
ある種のコツがいる。
また、挿入角度がどのメーカーのモノもあまり変わらず、角度調節もできない。
17吋大径Wディスクのキチキチの隙間にはどうかな?試してみる気にもならないw
「いいじゃん」と簡単にいえるシロモノではないでしょう。
>>デジタルだから精度がいい
・・・・・・・・・・・ワロタww
バイク人口の減少に伴い、バルブ挿入口のスリーブ部分が深めにできていて
ブレのすくない2輪用途で使いやすいゲージそのものがなかなかないのが現状か。
正直、計測専用ゲージの必要性があまりない。2輪のばあい、計測イコールエア補充だから、
測りながら出し入れできるコンプレッサーと繋げて使用するエアインフレータを使いはじめると
専用ゲージなんてどーでもよくなってくるw
773 :
774RR:2012/03/30(金) 20:08:14.03 ID:HSqtSQEM
ああ、書きかたが悪かった。スマンね。
デジタル=高精度ってわけじゃなくて、デジタル式で細かい数字まで厳密に管理する必要を感じないって事だわ。
17インチのダブルディスクの事考えてなかったのもスマン。
自分が19インチのシングルディスク乗ってるんで、そこまで考えがまわらんかったよ。
774 :
774RR:2012/03/30(金) 22:49:00.01 ID:ZbpdmO0N
スタンドのゲージは馬鹿バイトが投げたりするからかなり誤差があったりするよ
775 :
774RR:2012/03/30(金) 23:17:41.25 ID:bgqF8Idi
常に同じゲージで計れば問題ない。
どうせ自分好みにセッティングするんだから、ずれてても関係ないし。
776 :
774RR:2012/04/01(日) 07:02:33.26 ID:r16vxb4u
ほぜん
777 :
774RR:2012/04/01(日) 14:20:30.84 ID:TuB0DwDH
ペンシルだろうがデジタルだろうが、バルブ挿入型ゲージ使ってるのに精度がどうたらっておかしくないか?
778 :
774RR:2012/04/01(日) 20:09:31.32 ID:bCYHcoTX
お菓子食無い木が擦る
779 :
774RR:2012/04/02(月) 10:45:11.07 ID:/H3NFKWx
恥ずかしながら先日事故を起こしてしまいまして
タイヤを真っ直ぐに向けるとハンドルが斜めに大きくズレてしまいます(フォークなどは曲がっていません)
自力で治すことは可能でしょうか?
専用の道具が必要とあらば大人しくバイク屋に泣きつこうと思います
780 :
774RR:2012/04/02(月) 10:51:02.49 ID:scxMotW0
フレームが逝ってますね
大人しくバイク屋に行って
新しく買ったほうが安いと言われて下さい
781 :
774RR:2012/04/02(月) 11:42:24.75 ID:tWfB1R9d
ハンドルだけの曲がりか?フレームも含めてか?ぐらい書けば
その判断も出来ないから自分で治せる訳ないだろ?
782 :
774RR:2012/04/02(月) 12:10:43.49 ID:8IsSVnQV
フォークが曲がってないって何を根拠に言ってんだ?
素直にバイク屋持って行け。
783 :
774RR:2012/04/02(月) 12:21:00.30 ID:F3M0lXsX
フォークがよじれているだけかもね
ばらしてくみ上げてみたら?
ということを聞きたかったんじゃないかな
フォークの曲がりって外して調べなくてもわかるものなのか?
784 :
774RR:2012/04/02(月) 12:26:26.26 ID:jmorJ13v
バイク整備に挑戦してみたいと思ってます。
400CCのステム調整やプラグ、オイル交換、ホイール交換程度。
原付スクーターのボアUPキットの取り付け。
この辺りをやる上でトルクレンチを購入したいと思ってます。
何かお勧め有りましたら是非ご教授お願いしますm(_ _)m
785 :
774RR:2012/04/02(月) 12:36:18.99 ID:Ipltr+zh
>>784 KTCの電子タイプを下から順番にステムやアクスルの基準トルクを
カバーするまで全部
786 :
774RR:2012/04/02(月) 13:10:10.73 ID:mlHBTVVf
金属部分の錆落とし、下地作り、塗装の仕上げのために
ディスクグラインダーを買おうと思うんだけど、
11,000/min固定のもので大丈夫?変速式の方がいいかな?
787 :
774RR:2012/04/02(月) 13:24:46.83 ID:9x4GHPvw
変速式マジオススメ
その用途なら必要だと思う
788 :
774RR:2012/04/02(月) 13:24:47.06 ID:o9vD1MuI
>>779 タイヤを万力で固定してハンドルをきって補正
フォークがねじれてるだけならそれで直る
789 :
779:2012/04/02(月) 13:25:19.80 ID:/H3NFKWx
>>782 バイク仲間に診てもらったところそのような判断をして頂きました
梃子を使ってハンドルの曲がりの逆方向へとプレッシャーをかけてみると何とか正常な位置にまで戻すことができました
790 :
774RR:2012/04/02(月) 13:40:41.53 ID:mlHBTVVf
>>787 サンクス。ボッシュのGWS7-100Eを買うことにした。
791 :
774RR:2012/04/02(月) 14:59:14.17 ID:AI5EWQj0
>>789 「フロントフォーク 平行出し」で検索して調整したほうが良いです。
792 :
774RR:2012/04/03(火) 16:16:07.13 ID:J8ndgWWE
├GSX400インパルス/GK79A/94年式/18970km
├チョークワイヤー&アクセルワイヤー固着を直したい/相談者整備スキルまったくなし
└所持工具なし/サービスマニュアル・パーツリスト無
これから整備を勉強していきたいんですが、中古で買った愛車がごらんの有様です。
チョークが完全に固まってレバー動きません
自分で治したいんですがなにから手をつければいいか、必須工具すらわからないど素人です
とりあえずチョークワイヤーを抜いて交換するにはどうすればいいでしょうか?
ついでにこの年式と走行距離でやっておいた方がいいメンテなど教えてください
793 :
774RR:2012/04/03(火) 16:26:33.19 ID:HQFG8WvD
>>792 そんなものが固着するような車両なら、隅々まで全て点検
あらかたをOHだ。
ワイヤは純正を買ってきて交換すればいい。
ただ、機械的な固着も予測されるので、レバー廻りやキャブ廻りも見て
新品のワイヤにも注油な。
794 :
774RR:2012/04/03(火) 16:45:52.66 ID:XSzWvmGE
>>792 工具を持ってない人がいきなりチョークワイヤーとかアクセルワイヤーとか無理
今回は一先ずバイク屋に持って行ってとりあえず乗れるようにしてもらいなさい
そして、ホムセンでメガネレンチセットを買ってオイル交換から始めるといい
795 :
774RR:2012/04/03(火) 17:03:07.22 ID:lDEfyHPz
>>792 ワイヤー関係だけなら、プラスドライバーと10mmスパナくらいでいけるんじゃないかな。
これからメンテを始めようと思うなら、工具は工具スレで。
あと、一般的なバイク整備入門書とサービスマニュアル、オイルやグリスなどのケミカル類も買って置いた方が良いよ。
ま、俺ならまずダメモトでチョークワイヤーやアクセルワイヤーのアウターからCRC5-56吹き付けて何度か動かしてみる。
何とか動くようになったら、もちろんワイヤーは交換な。
796 :
774RR:2012/04/03(火) 17:09:58.48 ID:Qq2utx7p
便乗ですまないが、整備を覚えるにあたってお勧めの本ってある?
797 :
774RR:2012/04/03(火) 17:17:17.39 ID:lDEfyHPz
>>796 対称になる車種にもよると思うよ。
人気車種なら迷わずそのバイクのメンテ本。
乗ってるバイクそのものの写真と解説でわかりやすい。
他なら、オフはオフ車用、オンはオン、ミニバイク、スクーター、外車、それぞれの分野毎の本がある。
あと、やっぱりSMとPLは必須。初めはわからなくてもじわじわと効いて来るw
798 :
774RR:2012/04/03(火) 18:26:07.28 ID:5LMn1kfd
>>メガネレンチセットを買ってオイル交換
メガネでオイル交換しやすいバイクにはお目にかかったことがない。
799 :
774RR:2012/04/03(火) 18:50:36.62 ID:M3JNbrHG
>>794 安物セットか? そんなもんすすめるなよ。
800 :
774RR:2012/04/03(火) 19:00:18.09 ID:lxWj6wGK
>>798 オフ車でメガネでやっているけど、何か適切なの?
801 :
774RR:2012/04/03(火) 19:05:55.49 ID:lDEfyHPz
>>800 だよな。
一般的なドレンには17mmか19mmあたりのメガネ使うと思うけど。
802 :
774RR:2012/04/03(火) 19:12:12.24 ID:uoG4563y
カウル付けたままだとソケット+エクステンションになるが
汚れるしフィルター換えられないので外してメガネだわ
803 :
774RR:2012/04/03(火) 20:53:16.65 ID:jIFw+e/d
>>799 プロの整備士じゃあるまいし、サンデーメカニックなら安物で充分。
804 :
774RR:2012/04/03(火) 20:57:25.21 ID:KyQkFkUV
トルク掛けないんなら、JISマークすらない2千円くらいの安物セットでも十分だよな
もうちょっとマシなのが欲しいなら、JISマーク付きの4千円くらいのを買えば十分だろう
805 :
774RR:2012/04/03(火) 21:55:23.94 ID:M3JNbrHG
>>803 ねーよ。安物は無駄に苦労するだけ。
コーケンとかKTCとかまともなメーカー品を必要なやつだけ買えば十分。
806 :
774RR:2012/04/03(火) 22:05:06.66 ID:jIFw+e/d
つ「弘法、筆を選ばず」
807 :
774RR:2012/04/03(火) 22:09:39.61 ID:DIu3qE2T
弘法みたいな偉い人と初心者を一緒にするのはどうかとw
808 :
774RR:2012/04/03(火) 22:34:28.24 ID:XSzWvmGE
20年前にホムセンで3000円で買ったJISマーク付きのメガネセットは今でも十分使えるなあ
ま、ブランド工具を集め出すと無駄になるかもしれないがそれはまた別の道な気がする
809 :
774RR:2012/04/03(火) 23:15:09.10 ID:AlEF03Oy
オイルフィルター交換時にフィルタレンチって使ってる?
なんかゴム引き手袋で十分なんだけど・・・
そんなにギューギューと締める必要ないような?
810 :
774RR:2012/04/03(火) 23:28:59.26 ID:En32diM2
レンチ使うのは外すときだけで十分
取り付けは手で締める程度でおk
811 :
774RR:2012/04/03(火) 23:31:39.16 ID:AlEF03Oy
・・・俺・・・外すのも手なんだ・・・
レンチの存在意味がわからん。
812 :
774RR:2012/04/03(火) 23:33:43.95 ID:En32diM2
手で外れるならそれでいいだろ
レンチで取り付けたら手で外れないからレンチがあるんだろ
813 :
774RR:2012/04/03(火) 23:38:09.83 ID:DIu3qE2T
握力弱い人もいるからね
814 :
774RR:2012/04/04(水) 00:01:44.55 ID:bQmdrZV9
フルード交換って注射器で下から突っ込むのと、上から足しつつ下から注射器で抜くのとどっちがいい?
下入れやったあと保険でエア抜きしてるけど逆の方が効率いいのかしら
815 :
774RR:2012/04/04(水) 00:09:37.61 ID:aAmMaEgH
>>809 車種によってはカップでないと回せない場所にあるオイルフィルターもあるからな。
汎用やベルトのフィルターレンチが使えないのに、手が入る訳ない。
816 :
774RR:2012/04/04(水) 00:24:52.21 ID:EF3//Dks
手で回せるならレンチイラネって事でOK?
817 :
774RR:2012/04/04(水) 00:25:12.56 ID:ZB+Rss26
818 :
774RR:2012/04/04(水) 00:28:37.00 ID:jsUvcQ8P
100均レンチで舐めたけどたぶんブランド使っても舐めてたと思う
コスパ最強の100均まじオススメ
819 :
774RR:2012/04/04(水) 00:35:04.31 ID:aAmMaEgH
>>816 おk
>>818 遊び(ガタ)が大きかったり、ザグリが大きすぎると舐めやすかったりするけどね。
確かに今のダイソーのコンビやヘキサゴンのTレンは結構使える。
あと、ハンドバイスも。
対して、ニッパーなどのカッター類やプライヤ、ドライバーは相変わらず糞。
820 :
774RR:2012/04/04(水) 00:42:48.25 ID:P+IBlhdB
>>819 でも、よく切れるニッパー、まあまあ切れるニッパー、
切れないけど細くクランプするのに丁度いいニッパーとか、
ピッタリ掴むプライヤ、ちょっとバカになってて離れた所でつかめるプライヤとか
ちゃんとした工具だと独立してるけど100均だと適当に選別すりゃ手に入るから嬉しいw
821 :
774RR:2012/04/04(水) 03:42:42.76 ID:5XJgdYTA
フォークの再メッキっていくらくらい?
822 :
774RR:2012/04/04(水) 05:48:48.77 ID:bGn5R2Sc
メッキ工賃で1本 15000〜20000円くらい
(自分で外して分解して洗浄して直接依頼する場合)
バイク屋丸投げで脱着工賃や手数料が掛かったり
深いキズサビのある場合、特殊コーティング等は別途
823 :
774RR:2012/04/04(水) 06:08:47.39 ID:D8GBQkKr
純正買った方がマシだな(´・ω・`)
824 :
774RR:2012/04/04(水) 06:39:32.38 ID:HAdEAuZa
まだ売ってればな。
純正でインナー2万なら安いほうだ。
825 :
774RR:2012/04/04(水) 07:43:30.83 ID:V2Ji3kf8
ラチェットレンチってどうですか?
力があまりいらない所はメガネとスパナを使って
アクスルシャフトなど力がたくさん居る所は
スピーナーハンドルとソケットでやってるけど
ラチェットは8mm.10mm.12mmなどの小さいナットを緩めるのに
どうかなと思いまして
826 :
774RR:2012/04/04(水) 07:46:23.07 ID:bGn5R2Sc
827 :
774RR:2012/04/04(水) 08:03:32.49 ID:yJN6/3vB
>>825 メガネはまだしも、オープンエンドスパナは極力使わない方が良い。
あれはオープンエンドでないと使えない場所専用と考えた方が良いよ。
スピナーハンドル持ってるなら、後はラチェットハンドルと必要なヘキサゴンソケットを買い足すと良い。
828 :
774RR:2012/04/04(水) 08:37:07.97 ID:1LnKHArl
単純なクロームメッキ希望でまだ部品出るなら純正がいいよ
>>825 ソケットじゃない、メガネみたいなラチェットの事かな?
だとしてら、首振りタイプはいい時もあるけど、頭でっかちで使いにくい事が多い。
830 :
774RR:2012/04/04(水) 08:53:26.25 ID:yJN6/3vB
>>825,829
もしかして、ラチェットハンドルじゃなくて、いわゆる「ギアレンチ」の事なのか。
一本で8x10x12x14と4サイズ使えたりするものもあるけど、
>>829さんの言うように使える場所が限定されるね。
確かに
>>826さんの通り、工具スレネタのような、整備スレネタのような。
831 :
774RR:2012/04/04(水) 09:02:59.61 ID:kdF+5/MS
メガネやコンビの首が振ってもロクなことはない。
832 :
774RR:2012/04/04(水) 11:43:31.03 ID:KUH0aztX
ラチェットレンチは何度も掛け直さなくてすむから、
ソケット使えなくて指でも回せないボルト外すには良さげだよね。
833 :
774RR:2012/04/04(水) 12:09:29.92 ID:PIWC8P0T
ソケットが使えないようなところはたいていラチェットレンチも使えない。分厚いし。
834 :
774RR:2012/04/04(水) 12:14:20.82 ID:kdF+5/MS
ギヤレンチはつかったことはあるが、ラチェットレンチはつかったことがない。
シノ付きとかいう足場組みの職人さん工具だなあ。
ギヤレンチもギヤ機構の厚みがジャマして、しょせんメガネやコンビの替わりにはならない。
835 :
774RR:2012/04/04(水) 12:14:29.10 ID:HAdEAuZa
ダイソー工具でいいのは一回で破壊してもいいようなものだけ。
あんな精度の出てないので高トルクかけたら一発でなめる。
特にヘックス。なめたら面倒くさいぞ。
ストレートで激安工具買ったほうがまだまし。
仕上げは荒いけど精度は出てる。
836 :
774RR:2012/04/04(水) 13:13:05.81 ID:uoo+GZkG
工具で単純に「精度」といいきる人種の言は信用しない。
精度てなんだ?加工精度のことなのか?設計精度のことなのか?バカバカしい。
837 :
774RR:2012/04/04(水) 13:46:34.59 ID:V2Ji3kf8
ありがとうございました
ラチェットはソケットとセットでホムセンで安く売ってるのです
バイクが中華のEM125という
原2MTなので自分で整備しないと
バイク店も見てくれないので
838 :
774RR:2012/04/04(水) 14:09:06.15 ID:P+IBlhdB
言葉の揚げ足取りがもっとも馬鹿馬鹿しいなw
例えば12ミリのレンチを数種類の12頭のボルトに使ってどれもこれもカッチリしっくり使えれば
いわゆる精度がいいって事だろうが。伝わりゃいいんだよ。
役不足に対して必死にツッコむのと同じくらいバカバカしいw
839 :
774RR:2012/04/04(水) 14:46:27.45 ID:EGhy9Otk
バカバカしいならそんなに必死んなって書き込む事ないのに
840 :
774RR:2012/04/04(水) 16:06:44.18 ID:PIWC8P0T
>>837 安物は買うな。
ラチェットはあれば便利。そんな高いもんじゃないし、10・12・14くらいしか使わないからバラでSEKとかKTC買っとけ。
エクステンションとブレーカーバーもな。
そこまで揃えられねーというなら10・12・14のT字レンチにしとけ。
安物は買うな。
841 :
774RR:2012/04/04(水) 16:22:01.34 ID:s86U3myg
>>840 営業乙、毎回ご苦労様。
>>837 職業整備士ならいざ知らず、工具コレクターじゃあるまいしサンデーメカニックなら一円でも安い方が良いに決まってます。
趣味はなんなのか?
工具集めなのかバイクに乗ることなのか?
浮いた金で高騰するガソリン入れて走る方が遥かに価値がある。
842 :
774RR:2012/04/04(水) 16:27:20.63 ID:PIWC8P0T
安物買ってもムダに苦労するだけだろ。別に高級品買う必要はないが、最低限の道具は必要だ。
ヘルメットだってホムセンの安物なんか人に薦めないだろ。
843 :
774RR:2012/04/04(水) 16:29:34.54 ID:ZdBs8DkS
KTC位で業者乙とか無いわ
ネジ舐めてバイク屋駆け込む位ならホムセンの安セット工具とか止めとけ
ただSK11とかアストロとかストレートは結構使えるから
KTCやコーケンクラスが高くて買えないならオススメする
本当に力をかけるならメガネや12角ソケットは止めて6角にしとけ
844 :
774RR:2012/04/04(水) 16:38:53.17 ID://dlO8KM
>>841 君の言うことには一理あるし、闇雲に高級品を使う必要はないが
「安かろう悪かろう」は覚えて置いた方が良い。
また工具によって、大切なバイクを痛めたりね。
1円でも安いことは大いに賛成だから、良い物を安い流通ルートで買うとか
適材適所にその製品でベストであり安いというCPを問う考えがいいよ。
昨今ではドラゴンを始め異常な品物も多く流通してるのは事実で
非常に安い物に地雷が多い
845 :
774RR:2012/04/04(水) 16:46:15.65 ID:oOsVEZvK
made in japan以外の工具は信用しません
846 :
774RR:2012/04/04(水) 16:47:32.07 ID:64rWiTHl
おまいら工具スレにいけw
847 :
774RR:2012/04/04(水) 16:56:54.36 ID:EVZxnJ0g
SK11こそホムセン工具の代表格だろ・・・あとアサヒとTOP
このクラス買っときゃ精度が悪くてボルト舐めたなんてことは起きないよ
848 :
774RR:2012/04/04(水) 17:02:09.30 ID:s86U3myg
>>847 その通り。
今までSK11とTOPで不自由したこと無い。
仕事は空調設備だが仕事でも使う。
849 :
774RR:2012/04/04(水) 17:12:02.87 ID:jzvYFtgk
SK11とかホムセンではいいヤツだろ
それ以下のセット物が沢山あるの知らないのか?
SK11ならそれを最初から指定しろよ
850 :
774RR:2012/04/04(水) 17:18:24.15 ID:n6FsxZta
つか
>>840のTレンにしておけ、はどう考えてもおかしい。
Tレンはあれば便利だけど、使う場所を選ぶし、初心者がまず揃える工具ではない。
851 :
840:2012/04/04(水) 17:21:50.50 ID:ZB+Rss26
>>850 ソケット+エクステンションみたいなもんだからな。
早回しも出来るし、金がないなら選択肢としては妥当じゃね。
852 :
774RR:2012/04/04(水) 17:39:05.45 ID:yXb0/zgC
>>818 なんで失敗した事例だして薦めるんだ面白いやつだな
853 :
774RR:2012/04/04(水) 17:42:41.76 ID:n6FsxZta
ソケット+エクステンション+スラTなら組み替えて長さを調節できるが、Tレンはできない。
全然違うじゃんw
その不便さを解消したスナップオンのインターチェンジャブルソケットレンチを思い出せw
854 :
774RR:2012/04/04(水) 18:40:56.08 ID:VG4c4Vfc
独り言だけど、俺のバイクの整備には8mmのT字は必須だ
タンク固定ボルトを外した後、レンチをタンク前部を上げておくためのつっかえ棒にできる
すげえ便利w
855 :
774RR:2012/04/04(水) 18:42:55.12 ID:V2Ji3kf8
アストロって所のソケットやラチェットはどうですか?
856 :
774RR:2012/04/04(水) 18:49:07.50 ID:VG4c4Vfc
安いけど悪ないあるよ
200円とかだからガンガンインパクトで使える
壊れてもいいやー みたいな
857 :
774RR:2012/04/04(水) 19:06:35.24 ID:ZB+Rss26
>>853 でも安いじゃん。KTCのソケット1個分でTレン買えるだろ。たしか。
まー
>>837は全部自分でやるっぽいから、結局何万も使っていろーんな工具を買う羽目に
なると思うかけどな。
858 :
774RR:2012/04/04(水) 19:12:42.93 ID:fQvUVgI4
プラグコード交換中なのですが、純正コードには薄いゴムのチューブが
装着してありますが、あれは外して新しいコードに付けたほうがいいのかな
859 :
774RR:2012/04/04(水) 20:27:04.64 ID:OHwwPp8Q
ゴムブッシュのスイングアームをより動きやすくしたいと考えています
普通はニードルベアリングを使うのでしょうが、適合するサイズが存在しないため、高力黄銅オイルレスブッシュを切削加工しようか迷っています。
このオイルレスブッシュですが私自身使用したことがなく、このような用途に使用していいかどうか悩んでいます。
どなたか詳しい方ご指導くださいませんでしょうか
よろしくおねがいします
860 :
774RR:2012/04/04(水) 21:23:38.96 ID:yXb0/zgC
素人考えだと逆にかたまったり、あるいはガタガタになりそうな気がするけどさて?
861 :
774RR:2012/04/04(水) 21:32:05.94 ID:TTazdXCy
原付クラスなんだろうけどブッシュで逃がしてた応力をベアリングやブッシュでガチガチにしたら
フレームにガタが来るのも早そうだ
862 :
774RR:2012/04/04(水) 21:35:41.70 ID:kwX2nmn6
>>859 砲金もしくは黄銅が
使われてるのは見た気がするけど
オイルレスではなくて
グリスが保持されるように溝などが
加工がされててグリスニップルまで
付いてる物まであったと思う
オイルレスだと(ry
863 :
774RR:2012/04/04(水) 23:11:24.49 ID:OHwwPp8Q
>>860 サイズと嵌合についてはよく吟味しますので問題はないと思います
>>861 褶動部ですから一定の耐荷重さえあれば低転がり抵抗であればあるほどかかる負担も少なくなり良いと思うのですが、、、間違ってますか?
>>862 そうですか、KSRのカスタムで無給脂ブッシュを使ったものがあったので問題ないかと思ったのですが、、、
864 :
774RR:2012/04/05(木) 00:03:20.49 ID:4ytkGFPV
>863
褶動部の負荷軽減しか考えてないの?
865 :
774RR:2012/04/05(木) 00:08:07.00 ID:b/GSA+wt
>>863 いやサイズじゃなくて
すべり軸受けというのは色々問題あるということだよ
それは転がり軸受けや、まーそのごまかし的なゴムブッシュなんかとは
またそれぞれ違う
詳しいみたいだからやってみたら
簡単にうまくいくかもしれないし
長期的な結果も興味あるしね
失敗しても容易に復旧できるでしょう
866 :
774RR:2012/04/05(木) 00:26:44.58 ID:iydKqVYD
ゴムブッシュのベアリング化かぁ。
四輪車のサスペンションマウントのピロボール化を思い出したよ。
(通称「ピロアッパー」とか「ピロ足」とか呼ぶんだっけ?)
ブッシュの逃げを無くしたタイトな動きになるから、
マウント付近のボディを補強しないとボディのマウント付近にクラックが入って
最後はマウント丸ごとボディからモゲるのだったっけな。
867 :
774RR:2012/04/05(木) 00:40:38.62 ID:KkOzWtn4
ピロボールはメンテも面倒だし、完全な競技仕様だな。
昔は社外でちょっといい奴はみんなピロだったけど、今は日用のいいショックがあっていい時代になった。
T字を薦める人は多分、かなり自分で整備する人(整備自体も好き)だと思う。
ソケット組合せで十分という人は、必要最小限は自分で整備する人だと思う。
個人的には、10 12 14のT字は持ってて良いと思う。
869 :
774RR:2012/04/05(木) 05:02:17.55 ID:aRtU7ibi
ラチェットでドレンボルトの開け閉めはダメなの?
871 :
774RR:2012/04/05(木) 05:26:50.65 ID:RvBDI+fs
キャブの取り付け部分の錆びついたプラスネジはどうやって
外しますか?
872 :
774RR:2012/04/05(木) 06:43:59.96 ID:EqNR2Qm3
CRC噴いてドライバに砂状増粘剤付けて回す
それでも駄目ならドリルで頭飛ばすとかプライヤで掴むとか
873 :
774RR:2012/04/05(木) 06:50:22.16 ID:xrM6IWr2
取り付け部分てのが
インシュレーターをシリンダヘッドに取り付けてるネジなのか
インシュレーターバンドのネジなのか
四連キャブなどの連結レールに固定してるネジなのか
874 :
774RR:2012/04/05(木) 07:03:41.96 ID:CwltjqHH
>>869 ラチェット使っちゃダメなのは、大トルクを掛けなきゃいけないときだけだろ
ふつードレンボルトにはそんなもん掛けないよね
875 :
774RR:2012/04/05(木) 07:04:51.30 ID:orR11LBG
>>868 近年、四輪も二輪もボルトナットの締め付け位置が混み合っていて、Tレンチ・Tハンドル
ともに使用場所は限られてきている。使えるのはほとんどT字ハンドルをクルクル振り回せる
広いスペースの確保できる外回りだけでしょう。
サンメカレベルなら日常点検レベルの極簡単な作業だけ。
整備工場での作業現場でも、ずいぶん出動回数は激減していますね。
それもせいぜい、六角ボルトならハンドル部の短いいわゆる早回しタイプといわれるTレンチだけ。
2輪では、それらも大抵ヘックスのキャップボルトやTトルクスに置き換わっているから、Tレンチも
ヘックスやTトルクスタイプしか使いモノにならない。
Tレンチ・Tハンドルの最大の長所は、ボルトナットの中心に均等にトルクを伝えることができること
ですが、逆にいえばそれしか良いところがない。図体のわりに力も入らないしね。
均等にトルクをかけるための工具としては、スイベルヘッドのラチェハンやエアラチェに居場所を
奪われているのが現状です。
今どきのバイクしか弄らないサンメカがあえて選択すべき工具ではありません。。。
876 :
774RR:2012/04/05(木) 07:30:14.82 ID:xrM6IWr2
スイベルヘッドのラチェハンて均等にトルクをかけられる工具なのかw
初耳だ
877 :
774RR:2012/04/05(木) 07:38:04.81 ID:bq6W+Wg9
ヘキサゴンのTレン、Tハンなら「押し付けながら」回せる。
軸もブレないし、大トルクが必要なブレーキディスクのボルトなどにはとても有効だよ。
878 :
774RR:2012/04/05(木) 08:15:22.14 ID:R5NzlLTA
>>875 だからTレンは安いんだって。
ソケットコマはラチェット・エクステンション・ブレーカーバーと諸々揃えて真価を発揮するんだから、金がない奴には敷居が高い。
深みに嵌ればどうせそれらも必要になるけど、そうでなければまぁ用は足せる。
879 :
774RR:2012/04/05(木) 08:20:39.88 ID:HbiSOiQX
いくら安くても使えないものを勧めるなっつの。
Tレンは使える場所を選ぶ。
つか、何度同じ事を言えばわかるんだ?
お前は馬鹿か?w
880 :
774RR:2012/04/05(木) 08:27:52.32 ID:R5NzlLTA
Tレンだけで整備しようというのは無理だけど、軽整備ならメガネと合わせて使えば困ることはまず無いだろ。
881 :
774RR:2012/04/05(木) 08:37:47.47 ID:R5NzlLTA
メガネとTレンが使えない場面てユニバーサルジョイントが必要な時くらいじゃないか?
882 :
774RR:2012/04/05(木) 08:44:07.81 ID:QEDgTVDZ
>>881 例えばミラーやワイヤ廻りのように軸にナットがある場合
メガネが入ると思うか?
Tレンもお呼びでない。
まぁ、そう言う場所は別としてネジの深さや外周の状況や
差し込みの状況で、輪になったメガネが指せない、スパナ状ののもの
をかけても回せない、ソケット状が良くても空間的にTが入らない場所は
想像しても多数。
オーソドックスなコンビやTやソケットは作業性や使い分けの基本構成だろ。
883 :
774RR:2012/04/05(木) 08:51:43.41 ID:O184hMm0
>>882 だな。
とか、ベテランの振りをして言ってみるw
884 :
774RR:2012/04/05(木) 08:55:20.20 ID:R5NzlLTA
>>882 フレアナットレンチが必要とかいう話? そりゃ色んな工具はあるにこしたことはないな。
885 :
774RR:2012/04/05(木) 09:04:09.86 ID:QEDgTVDZ
>>884 それはメガネのなかまなのかスパナの仲間なのかはしらないが
コンビネーションレンチで足りるだろ。
もちろん、武器は多い方が良いしフレアナットレンチを否定しないが
俺はスパナでじゅうぶんと考えてるよ。
886 :
774RR:2012/04/05(木) 09:08:30.67 ID:R5NzlLTA
>>885 スパナじゃ外れないよ。S13のブレーキホースを外すのには必須だった。
スパナだけは安物工具セットで充分だな。
好みの問題かも知れんが、T字はよく使う。4mm 5mmのT字HEXが有った方が良いのは、そのとおりですね。
ソケットが使える所は、ほぼTも使えると思うよ。ソケットが有ると便利な事は間違いないけど、メインでは使わないなぁ。
ソケットの駒と違ってT字は紛失しにくいしね。これは関係ないか…。
888 :
774RR:2012/04/05(木) 09:16:50.47 ID:QEDgTVDZ
>>886 S13って俺もこないだまで乗ってた日産車のことか?
それとも何かのバイクか?
工具である以上「ここにはコレ」って品目は欠かせないが
だから、主要サイズで全部そろえることもないしね。
そこに必要なら仕方ない。
ただバイクのブレーキラインで言うとアルミや銅のパッキンや
バンジョーがアルミだったりして、それほど高等な物は
要らないと認識してる。
むしろ片口スパナの着いたトルレンのほうが重宝する
889 :
774RR:2012/04/05(木) 09:20:49.68 ID:R5NzlLTA
>>888 もちろん日産車だよ。バイクはメガネで外せるからまずいらないんじゃね。
何度も何度も書いてるけど、深みに嵌れば何万も使って一通りの工具は揃える事になる。そういう奴はほっといて良い。
金がないから整備したいって奴にはTレンの方がリーズナブルってだけ。出来ないところはバイク屋にまかせりゃいいんだ。
890 :
774RR:2012/04/05(木) 09:21:18.37 ID:h7Upq+g1
T字は50前後のバイク屋のオヤジがくるくる回してるイメージ
891 :
774RR:2012/04/05(木) 09:22:47.55 ID:O184hMm0
>>854みたく、自分のバイク特有の使いやすい工具というのはあるね。
ある意味、そうやってメンテの技術が向上して行くんだと思う。
経験の豊富な人は、工具の使い分けが出来て、やりかたにも多くの選択肢を持ってる。
892 :
774RR:2012/04/05(木) 09:25:41.85 ID:1vg1RnZO
ど素人なのですが質問させて下さい
現在ニューイングのDCステーションをバッテリーの+−に直結させて使用しているのですが
なにも機器を繋いでいなくてもごく僅かだけどバッテリーを消費するというのは
本当なのでしょうか?
またこの機器の+側の端子の先をヒューズ型に加工して付ける場合
何アンペアの端子に接続すれば良いのでしょうか?
893 :
774RR:2012/04/05(木) 09:30:08.31 ID:BTeip5yI
>>876 ただの首振りハンドルとスイベルヘッドが決定的に違うのは、ボルトナットの中心に
トルクが伝わる点だからね。
力点・支点・作用点、作動原理を思い浮かべれば理解できるでしょう。
不様にでかいヘッドにもかかわらず、スイベルヘッドがプロの整備士にも普及して
いるのには、それなりの理由がある。
Tハンドルと違って、エクステンションバーの長さ次第でステム長も自在に調節
できて、おおきいトルクも掛けられる。
894 :
774RR:2012/04/05(木) 09:33:06.84 ID:4ytkGFPV
Tハンドルのラチェハンとエクステ買えよ
895 :
774RR:2012/04/05(木) 09:37:17.26 ID:JnP3bTzd
Tレンってガレージがある人しか使わないんじゃないの?
俺の工具箱には入らないからまず選択肢にないな
スラTは持ってるけど出番は少ない
896 :
774RR:2012/04/05(木) 09:39:24.78 ID:GVGYraFe
だよな。揃えると意外とかさばる。
あれば便利ってレベルだな。
897 :
774RR:2012/04/05(木) 10:01:52.00 ID:QEDgTVDZ
>>895 作業内容だろうなぁ
俺はクランク廻りのカバー関係にしか使わないし
そんな場所は年に何回も空けないから、放ってあるよ
それにシメはトルレンソケットだし、最近じゃインパクトで
バラしちゃうからTレンどこ?って感じかw
主に外装や足廻りの脱着がメインだからTレンを無理に使うことは
可能だが、引っ張り出すほどじゃない。
Tレン愛好家はそれなりにTレン必須の場所やそのメンテ作業を繰り返す
のだろうけど、初心者から上級者、小型から大型、日常からOHまで
カバーするオヌヌメとは言い難い
898 :
774RR:2012/04/05(木) 10:44:01.98 ID:O184hMm0
>>893 それはヘッドに角度を付けて使った時だけだろ。
フラットに使うと普通のハンドルと変わりない。
均等にトルクを掛けられるのは90度に折り曲げて軸上にハンドルがある場合だけで、
フラットに近づくにしたがって均等ではなくなる。
第一そんな使い方じゃトルクを掛けられない。
ま、当たり前だけどな。
899 :
774RR:2012/04/05(木) 11:16:42.30 ID:eIzX0+K3
カウル、タンク外すためにHEX4mm5mmを多用するんだがラチェットでカチカチチマチマやってっとイライラする
実際どんだけ時間に差が出るのかなんて知らんしどうでもいい
ただただ気持ちがいいwTレンでピューって外すの快感
コースでサイドスタンド外すのもスラT+エクステ+ソケットでクルクル〜
「まずはTレン」てのは違うと思うけど、
>>825に対してのレスが
>>840だしそういう意味ではアリ
確かに8,10,12mmのような小さいボルトナットはTレンが入らない部位多いが
>>825はメガネ・スパナ・スピンナー・ソケット使ってると言ってるから使い分けできる
使える場所ではかなり便利で、安いんだから騙されて買えそしてお前もクルクル病になれww
ラチェットは来月買えwコリコリ病も併発しろwww
900 :
774RR:2012/04/05(木) 11:25:23.66 ID:R5NzlLTA
ラチェットを分解整備したり、複数買って悦に入ったりするようになるともう手遅れだな。
901 :
774RR:2012/04/05(木) 11:27:49.33 ID:QEDgTVDZ
Tレンを連呼する流れだと必ずカウル脱着のお約束w
そんなもんIKEAのナンチャッテデンドラで外せよw
902 :
774RR:2012/04/05(木) 11:34:42.57 ID:R5NzlLTA
>>901 何度も何度も書いてるけど、金がなくてソケットやラチェットやエクステンション諸々が揃えられないなら
中途半端に買わずTレンにしとけって話だからな。
903 :
774RR:2012/04/05(木) 11:55:29.50 ID:hR5si7/D
Tレン云々には言及しないが、ラチェットもレンチ類も
1つあれば足りるってわけじゃないだろ
ラチェットで言えば歯数の違い、ヘッドの大きさ
ソケットで言えばショートやロング
レンチ類で言えばメガネの角度やら厚みやら
いずれ同じ工具を複数揃える時が来る
904 :
774RR:2012/04/05(木) 13:32:20.77 ID:eIzX0+K3
>>901 ツッコミが間違っとる
そこはクイックファスナーだろJK
905 :
774RR:2012/04/05(木) 13:33:55.12 ID:EEPHeC6B
金がないから自分で整備とかいうのは無理だね。
自分できちんとしようと思えば思うほど、工具が必要になる。
で、一通りできるようになる頃には、工具にとんでもない額を散在している。
906 :
774RR:2012/04/05(木) 13:33:59.82 ID:amKliiRF
hozanの工具セット買っときゃ間違いない。
907 :
774RR:2012/04/05(木) 13:52:24.32 ID:EZ9fG4RO
>>905 長い目で見ればどうかな。
自分でやれば車検も整備も安く付くし、安心して乗れる。
何より趣味が深まるしね。
工具なを揃えたりする初期費用や勉強料に関しては確かにそうだけど、元を取るのにそんなに掛からないと思う。
第一、工具はまったくなし、日常整備もしないで壊れた時だけ店任せ、なんてのはバイクに乗る資格がないんじゃない?
908 :
774RR:2012/04/05(木) 14:01:22.78 ID:R5NzlLTA
んなわけない。整備はただの趣味だ。
日常点検くらいはできた方がいいけど、バイク屋と懇意にして定期的に見てもらえばそれでいい。
909 :
774RR:2012/04/05(木) 14:15:41.33 ID:8s/MzP7y
>>908 工具もなしに日常点検か?w
それにここは「整備しようぜ」スレなんだぜ。
それにしてもお前さん一日じゅう張り付いてるのなw
910 :
774RR:2012/04/05(木) 14:20:37.33 ID:R5NzlLTA
日常点検に工具必要か? 目視と動作確認だけじゃなかったっけ。
911 :
774RR:2012/04/05(木) 14:22:29.60 ID:RvBDI+fs
中華のEN125−2Aは遠い所で買ったから
バイク店は当てにならない
エンジンは負圧mikuniキャブで1980年代のとあまり違いは
無さそう
薄いスパナとか6角レンチとかその都度揃えていくしか無いですね
アストロかストレートとかで
ショックドライバーは買いました
912 :
774RR:2012/04/05(木) 14:24:33.29 ID:uIbD6Tc+
ストレートのTラチェハンの便利な事といったら
>>912 素朴な疑問なんですが、Tに何故ラチェットがいるの?
純粋に知りたいだけです。
914 :
774RR:2012/04/05(木) 14:35:28.09 ID:EEPHeC6B
自分の場合、整備は趣味だから、あまりお金のことは考えてなかった。
今ではだいたいなんでもできるから、結果的に安くついているけど、果たしてそれが「得」にまでなっているかは疑問だ。
目視で点検、駄目ならお店、というのも立派な態度だと思うよ。
ただ、整備する過程で得た知識は財産だと思っているし、それは自分で整備しないと得られないものだと思う。
915 :
774RR:2012/04/05(木) 14:43:40.81 ID:8s/MzP7y
>>913 何故L字ハンドルにラチェが要るの?と同じじゃね?
どこかに障害物があるとくるくる回せないし、回せる場所でも特にストレートのは短いから、手の平に握りこんで手首でチャリチャリ回しやすい。
逆にハンドルが短いから普通のTハンのように惰性では回しにくい。
916 :
774RR:2012/04/05(木) 16:42:09.69 ID:0NM4YK5G
手回しタルイので電ドリとビットで回してたなあ。
4連キャブの分解とか。
うまくやんないとネジがナナメに入るなw
917 :
774RR:2012/04/05(木) 18:07:53.61 ID:zBvzFlVf
仕事で回ってるルートにあるバイク屋にどう見ても10台前半のおにゃのこが
汚いツナギ着て毎日V-MAX整備してるの見るんだけどたまらない
918 :
774RR:2012/04/05(木) 18:17:27.58 ID:gK8OJlMY
10代前半って、小学生か中学生?
子供じゃないか。。。
919 :
774RR:2012/04/05(木) 18:18:19.99 ID:ho8oF851
>>917 捕まるぞw
気をつけろ、股間がV-MAX。
920 :
774RR:2012/04/05(木) 19:41:28.86 ID:uIbD6Tc+
V-MAX発動!
921 :
774RR:2012/04/05(木) 20:24:34.36 ID:CwltjqHH
ロリィ!
922 :
774RR:2012/04/05(木) 21:28:32.78 ID:BO4ZW3no
実はおっさんです
923 :
774RR:2012/04/05(木) 21:36:08.10 ID:jqt7m2D6
>>917 自分がオッサンだから幼く見えるだけ。身長も低いんだろ。
中卒直後だと15〜16歳だから幼く見えて当然。
ま、話聞いて俺もちょっと萌えたがな。どこれ辺の話だ?
924 :
774RR:2012/04/05(木) 21:46:02.83 ID:jqt7m2D6
925 :
774RR:2012/04/05(木) 22:03:26.18 ID:oTeUn3Sq
スレ違いならすみません。
Dトラ、WRみたいなバイクを考えていますがタンク容量の少なさが気になっています。
ビックタンクは、燃料入れたままではいけない、鍵がないなどでさけたいと思っています。
検索したらワンオフの言葉が出てきましたが、さらに検索しても詳しくありません。
純正同等の安全なタンクを作って貰えるのでしょうか?
他に良い方法あれば、教えてください。
926 :
774RR:2012/04/05(木) 22:35:07.86 ID:zEZyCsDO
>>925 それは整備と関係あるのか???
世の中、金さえ出せば大抵のことは出来るぜ!
927 :
774RR:2012/04/05(木) 23:19:59.69 ID:sqy4Cxvr
純正同等のビックタンクなんて車両価格の二倍くらい掛かりそうだけどな!
928 :
774RR:2012/04/05(木) 23:26:02.64 ID:0B2JZovp
スレ違いだろうがw
タンクの増量をショップにお願いしたら3マソかかった
指定すんのが悪くて1Lちょいしか増えてなかったけどw
929 :
774RR:2012/04/06(金) 00:04:45.03 ID:btE7F20M
他車種純正流用すりゃいいじゃない
取り付けステー作るだけでいい
930 :
774RR:2012/04/06(金) 00:27:50.40 ID:aEl0JUpE
>>925 スレ違いというよりも
オフ車、それも動力性能極めつくしたレプリカの末裔の親戚にタンク容量もとめるのは
心得ちがいだ
931 :
774RR:2012/04/06(金) 00:42:26.43 ID:V33xh/tL
俺は古いXR500に当時のパリダカ限定モデルのビッグタンクを付けたよ。
同一車種ベースだからポン付け出来ると思ったが、結局タンクに合わせてシートも作り直した。
ハンドルの逃げやタンクのマウント、フレームなどとはぴったりだったけどね。
同じ車種でもこれだけ苦労するから、他車種のタンク流用でも結構難しいと思う。
932 :
774RR:2012/04/06(金) 02:14:49.78 ID:v3daMawE
クランクケースカバーを外して
ガスケットを交換したと思います。
お勧めのスクレーバーを教えて下さい。
あと、スプレーのリムーバー?とかあった方がいいんですか?
933 :
774RR:2012/04/06(金) 06:41:54.93 ID:by1NEE2W
>>932 KTCのセラミックのが「一度つかったら手放せない」くらい優秀らしい。
らしいとは、あまりに高すぎて実際には買ったことがないから、らしいとしか言えないw
ケミカルリムーバーは、削ぎ残しの後始末には必需品。
934 :
774RR:2012/04/06(金) 07:36:53.21 ID:2Wvt5bJ8
KTCセラミックは薄皮一枚剥がしたい時にはスゥーと剥がしてくれるが
厚くガッツリ残ったガスケットには不向き。仕上げ用だな。
持っているけど無くてもいい。
俺の愛用品は
普通のステンレススクレーパー
平型彫刻刀(使う前に毎回研ぐ)
カッターの刃(オルファの黒刃)
>>933 >ケミカルリムーバーは、削ぎ残しの後始末には必需品
後から使うの?最初から使えば剥がすの楽じゃない?
もっとも、俺が使うのはキャブクリだったり、塗装剥離剤で専用品はあんまり使ってないけど
935 :
774RR:2012/04/06(金) 07:58:06.92 ID:++CFgIUJ
皆様ありがとうございます。
タンク交換も整備のうちと思ったものでw
万能機として使いつつ、都内街乗り&高速道路重視を考えています。
マルチロールでオン重視だと上記が一番良いもので、あとはタンク容量だけなんですよね。
友人にツーリングに使うとガソリンスタンド立ち寄り多くなり嫌われ者になると言われていますw
他車種流用は、上記取り付けの2つをネットで探す限りだと流用可能車種がありませんでした。
タンクに関してはネットで不満の声を多く見かけるので、メーカーオプション価格で構わないので15〜20リットル入るのを選べるようにして貰うのがベストなのですが^^;
モタードジャンルでオン重視にしているのですから、ついでにタンク容量は大きくオン乗り街乗り&高速道路ニーズにメーカー対象してくれると良いのですがないものは仕方ないので方法探してネット徘徊していますw
936 :
774RR:2012/04/06(金) 08:02:12.59 ID:veTOFHzG
>>935 ロングツーリングの時には5Lくらいのガソリン携行缶を持つのも一つの手だと思うよ。
普段はノーマルタンクで十分だし。
サブタンクを増設するのも良いかもね。
937 :
774RR:2012/04/06(金) 08:20:26.79 ID:O0keEl67
バイクのミラーの角度調節用にスパナを買いたいけど
それ専用でも高いの買ったほうが良いですか?
938 :
774RR:2012/04/06(金) 08:21:00.77 ID:veTOFHzG
俺はガスケットはがしには普通の金属製とセラミックのスクレイパー、ならしにオイルストーンを使用しているよ。
金属製はしなるし、セラミック製は堅くて直線を維持するから使い分けできる。
ちなみにセラミック製は安売りしてたキャンプのBBQ用w とても使いやすいよ。
ガスケットリムーバーは必須だと思う。
大まかにガスケットをはがしたら後は人吹きであっけないくらい簡単にはがれる。
ただ、強力なので、クランクケースの塗装までもすぐに侵してしまう。
うちのはこれでケースのシルバー塗装が一部しわしわになってしまった。
オイル点検窓や塗装面などマスキングが必要かもしれない。(写真のガムテがそれ)
http://photozou.jp/photo/show/205210/129308573
939 :
774RR:2012/04/06(金) 08:27:07.61 ID:mMPOZcg8
>>937 持ち歩くこともあるだろうし安物スパナで十分。
ミラー調整専用で、かつ固着して回せなくなっていない、
としてね。
940 :
774RR:2012/04/06(金) 08:29:30.66 ID:OAqaAkjt
細かいの取るならコンビニの竹割り箸が使いやすい
オイル付けながら擦ればきれいになる
セブンのが竹
941 :
774RR:2012/04/06(金) 08:36:50.78 ID:veTOFHzG
>>937 車載工具はないのかな。
何も持ってなければ、これを機に一通り揃えるのも良いと思う。
買うならスパナより、片目片口のコンビネーションレンチが良いんじゃないかな。
一本だけならミニサイズのモンキーなんてのもあるよ。
942 :
774RR:2012/04/06(金) 08:37:08.94 ID:OAqaAkjt
>>937 バイクに積むなら超薄スパナってのがあるよ
ミラーだと固定と回すのが必要じゃない?
軽量モンキーレンチか薄スパナを車載工具に足しとけば大体大丈夫だと思うけど
943 :
941:2012/04/06(金) 08:49:44.00 ID:veTOFHzG
944 :
774RR:2012/04/06(金) 08:58:09.09 ID:C77rG+Ln
この用途なら確かにモンキー便利だと思うけど、
バカがモンキー持ってるといろんなとこの
ボルトの頭傷だらけにしたりするんだよね…
で、舐めかけて結局メガネ買ってくるという。
俺ですw
945 :
774RR:2012/04/06(金) 09:20:31.81 ID:xSvvFM5Q
>>934 カッターを使うなら、黒刃とかよりも特大刃が良い。L型刃より一回りおおきい特大刃
というのが各社でている。ぶ厚いのがミソでL型刃よりぶ厚いぶんだけしならない。
しならないから、ベースの金属面に角度を付けて滑らせても傷付けることがすくないです。
カッター刃だから、2駒くらい折り取り、それだけで直角に当ててこそぎ取るような使い方も
できるし。
ステンの単品モノのスクレーパーは研ぐのが面倒だし、使い捨ての交換タイプよりカッター特大刃
のほうが切れ味は鋭い。
でも、KTCの高級セラミックスクレーパーが欲しい・・・・・・w
アストロでセラミックのパチ品を買ったこともあったが、あれはぜんぜんダメだったw
946 :
774RR:2012/04/06(金) 09:37:03.19 ID:8gvY6rNN
料理用のセラミックナイフとかじゃだめなのかね?
2000円前後であるけど
947 :
774RR:2012/04/06(金) 09:46:10.01 ID:xSvvFM5Q
948 :
774RR:2012/04/06(金) 09:48:38.01 ID:8gvY6rNN
それは分かってる
949 :
934:2012/04/06(金) 10:21:12.88 ID:2Wvt5bJ8
950 :
774RR:2012/04/06(金) 10:55:13.66 ID:v3daMawE
スクレーバーの事でレス頂いたみなさま
ありがとうございます。
オルファの黒刃とケミカルリムーバーでいけそうな感じですね。
もうひとつお願いします。
最後、仕上げにオイルストーンは必要なんですか?
951 :
774RR:2012/04/06(金) 10:59:20.82 ID:xSvvFM5Q
>>949 うん、それが既製でいちばん大きいはず。後出しじゃんけんかよw
あと、タジマあたりででている折れ線無しの特大刃も頼りになるね。
オルファはたしか特大刃の折れ線無し替え刃はなかったはず。
952 :
774RR:2012/04/06(金) 14:46:59.57 ID:pI+j8fe8
これから乗るのにもいじるのにも良い季節だね。
陽も長くなるし、朝から晩までバイク三昧。
953 :
774RR:2012/04/06(金) 16:06:20.27 ID:D0sghTji
タイヤ交換したら筋肉痛3日目(´Д` )
954 :
774RR:2012/04/06(金) 16:37:53.79 ID:pI+j8fe8
タイヤで痛いやリタイヤ。
痛いのは俺か。スマン orz
955 :
774RR:2012/04/06(金) 17:52:50.63 ID:8iXiBYCG
バイクから古いガソリンを抜こうと思うのですが、FI車の場合
どのようにすればいいのでしょうか?タンクからはポンプを
使ってガソリンを抜いたのですが、他にも手をつけるべき
ところはありますか?キャブ車だとキャブレターからも
ガソリンを抜くんですよね?
車種はST250(FI車)です。
956 :
774RR:2012/04/06(金) 17:58:39.15 ID:KMot2cHa
957 :
774RR:2012/04/06(金) 18:05:11.96 ID:zF7rQStm
整備不良です
958 :
774RR:2012/04/06(金) 18:26:35.49 ID:KMot2cHa
959 :
774RR:2012/04/06(金) 18:32:07.84 ID:FgYEJeiv
実質的に奴らが法律なんだからいいんだよ@ジャパン
960 :
774RR:2012/04/06(金) 18:32:21.28 ID:zF7rQStm
小さい子が吸い込まれて死亡事故に発展します
961 :
774RR:2012/04/06(金) 18:33:23.08 ID:uMpDvbj+
962 :
956:2012/04/06(金) 18:37:42.25 ID:KMot2cHa
その警察官はしどろもどろで顔が焦り顔で逃げるように走り去って行きました。
ナンバーの控えと警官の名前は控えています。
963 :
774RR:2012/04/06(金) 19:38:53.14 ID:ijh4sFuu
964 :
774RR:2012/04/06(金) 19:39:23.94 ID:0ebdJETO
キモいから早く消えてくださいw
965 :
774RR:2012/04/06(金) 20:19:45.95 ID:EpfRJeh+
この程度で整備不良ならチェーンとかモロにアウトだろw
966 :
774RR:2012/04/06(金) 20:25:42.51 ID:29kr60ZE
警察ってだけで許せないってアホの典型でワロタ
967 :
774RR:2012/04/06(金) 20:50:26.55 ID:5/mIarli
プラのフィンは消耗品だから問題無いよ??
968 :
774RR:2012/04/06(金) 21:39:45.05 ID:I4ScULo3
こういう揚げ足取りみたいなバカがいるから警察に良い人材が行かなくなる。
969 :
774RR:2012/04/06(金) 22:30:20.76 ID:btE7F20M
別に問題ないしこの程度でホイホイ修理して税金使う必要はないだろう
きんもーっ☆
970 :
774RR:2012/04/06(金) 22:47:09.24 ID:dt/pX6Zu
まー良くはない
けど取り上げる魂胆と性根が陰湿でバカっぽい
偉そうにこんなこと注意するんは団塊かな?
971 :
774RR:2012/04/07(土) 01:19:28.43 ID:fDDnl7+m
そろそろ次スレ、でもないか。
972 :
774RR:2012/04/07(土) 10:00:30.30 ID:u8g7R6Jz
クラッチケーブルやアクセルケーブルはどれくらいで変えたほうがいいかな?
973 :
774RR:2012/04/07(土) 11:13:03.22 ID:YGQGLbK3
>>972 錆びる、折れる、ささくれる、引っ掛かる、切れる
何れか1つでも確認できたら交換
974 :
774RR:2012/04/07(土) 11:17:31.89 ID:jxNSAw6J
ウィンカーやヘッドライトの電球と同じで、ずーっと何の問題もなく使えることもあるね。
975 :
774RR:2012/04/07(土) 15:28:06.66 ID:w2LuXuw8
俺のバイクのアクセル・クラッチワイヤーは18年前のものッ!
いつ切れるかヒヤヒヤもんです・・・
976 :
774RR:2012/04/07(土) 15:32:42.83 ID:N3bJ3AQs
しょっちゅうメーターケーブルが切れる友人がいるけどありゃなんなんだろうな
そんなに負担が掛かるような曲がり方もしてないしギヤも軽いし
977 :
774RR:2012/04/07(土) 17:12:56.52 ID:ZvZruMMu
メーターケーブルは固体によっては切れやすいし、前輪ハブ内の爪付きリングも壊れやすいね。
理由はアクスルシャフトの締めすぎとか、浸水。
978 :
774RR:2012/04/08(日) 00:48:09.46 ID:cVDhn18P
979 :
774RR:2012/04/08(日) 01:15:30.60 ID:CjpIYS5Q
オワタ
980 :
774RR:2012/04/08(日) 01:25:47.88 ID:9irc8bfQ
穴あけして逆タップかなぁ
981 :
774RR:2012/04/08(日) 02:09:57.47 ID:cVDhn18P
レスありがとうございます。
こういったケースはおっしゃる通り、逆タップでとるのが常套手段らしいですね。
私個人としても、逆タップも手段のひとつとして検討しています。
ただ、折れたねじ部分のトルクに打ち勝つだけの剛性があるのかが気がかりです…
982 :
774RR:2012/04/08(日) 02:27:33.76 ID:eU2Bzip6
プーラーの外輪も残った状態で押してる芯がドン着きで押した状態で折れて残ってる
なら、フライホイールは“抜けようと”としてる状態で維持してるはずなので、
きっかけを与えてあげればバキッって抜けるかも。
浸透潤滑剤を噴いてから、フライホイールを色々な方向から軽く衝撃を加えてみては?
プラハンマーなんかでコツコツと何回も。
時々手でフライホイールをひっぱってあげたり。
983 :
774RR:2012/04/08(日) 02:42:20.18 ID:nlLWML/w
画像を見ての疑問。
プーラーの外輪はドコへ?何か使い方を間違った?
3枚目の画像を見ていて、プーラーの折れた心棒と、ローターのボスは分かる。
もしかして、心棒とボスとの空間の奥の方に見えている金属が外輪?
もしそうなら、ナゼ外輪がこんな奥に入ってるのかな?
984 :
774RR:2012/04/08(日) 02:55:07.84 ID:cVDhn18P
レスありがとうございます。
なるほど、確かに現状でもフライホイール自体は外すことができるかもしれませんね。
逆タップをたてるにしろ、フライホイールが外れている状態のほうが都合は良い(と思う…)の
で、翌日にまず試してみたいと思います。
985 :
774RR:2012/04/08(日) 04:15:04.92 ID:UlYhujtS
俺の経験上ネジ切る奴はエクストラクターも折る
986 :
774RR:2012/04/08(日) 04:16:55.85 ID:cVDhn18P
>>983様
レスありがとうございます。
不慣れなもので、規制されてしまいました…。携帯電話から失礼します。
プーラーの外輪…とは、プーラーアダプターのことでしょうか?スパナを引っかけてフライホイールの空転を防ぐ為のものですよね。
今回、私は外輪を着けずにシャフトのみで回しました。(これがいけなかったのでしょうか)
写真で見えているのはねじ切れたシャフトと、フライホイールのみとなっております。
987 :
774RR:2012/04/08(日) 04:29:38.63 ID:cVDhn18P
>>985様
逆タップで恐ろしいのは本当にそれです。
ただでさえトルクがかかっている所なので…。
そろそろ休みます。
翌日にまたこちらの方を覗かせて頂こうと思います。
皆様、貴重なアドバイスをありがとうございました。
988 :
774RR:2012/04/08(日) 08:09:56.23 ID:EaQy+tkX
989 :
774RR:2012/04/08(日) 11:30:55.77 ID:KMQlD80m
よーするに、バカはいらん事せずにバイク屋に頼めって事だな。
990 :
774RR:2012/04/08(日) 14:02:07.06 ID:RvKGnb9o
>>978 これは多分、今抜けなくなってるとこじゃなくて、その手前のねじ山にプーラーをねじ込んだら良かったんだね
そうすれば今からでもフライホイールは外せるだろうけど、残ったプーラーが抜けないとフライホイールをロックできないのか
業物の方にも書いてあるけどプーラー使わないと外れない位だからロックボルト無しで組んじゃうのは有り?危ない?
991 :
774RR:2012/04/08(日) 14:22:04.32 ID:n7q03vOk
人の失敗はなぜにこんな面白いのか
992 :
774RR:2012/04/08(日) 14:57:53.61 ID:DKVrqnL+
クランクシャフトのネジ穴にボルト状の物をただねじ込んだってフライホイール
が外れるわけ無いだろ?フライホールにに何かチカラ加わるか?
よく考えろよ。馬鹿かコイツ?
フライホイールのねじ穴(画像ではわかりにくいがたぶんあるはず)
に十字プーラーの太いほうをねじ込めばいいんだよ。
とりあえずフライホイールだけ外せばいい。
折れたボルトはそのままでいい。何の問題も無いはず。
993 :
774RR:2012/04/08(日) 15:10:25.36 ID:nlLWML/w
>>978 の失敗がどういう状態なのか、ようやく理解出来たよ。
フライホイール側にはプーラーを全く接触させていない状態で、
クランク軸端のフライホイール固定用ロックボルト穴にプーラーシャフトをネジ込んで、
ねじ切れるまで締め込んだ、という事なのね・・・ビックリだ。
>>992 が指摘しているけど、
> フライホイールのねじ穴(画像ではわかりにくいがたぶんあるはず)
> に十字プーラーの太いほうをねじ込めばいいんだよ。
画像3枚目フライホイールのボス部分の内周面に、雌ネジが写っている。
その雌ネジにプーラーシャフトかプーラーアダプターを噛ませろと言う事だよ。
994 :
774RR:2012/04/08(日) 15:13:00.56 ID:u7Jnjle3
プーラーねじきるって、初めて見たわ
どんな力加えたらそうなるんだ…
失敗はしかたないとして、なんか他のところが痛んでないか心配だわ
995 :
774RR:2012/04/08(日) 15:34:50.78 ID:dYl/MFlk
良いんだよ・・・最初は皆素人なんだからね
俺は内燃機関の元修理屋だけど最初は散々失敗して
先輩に怒られてばっかりだったよ。
でも今では良い勉強になったと感謝してるよ!!
今は友達がレースを始めたから暇な時だけ内燃機関のアドバイス
をしてるよ。
996 :
774RR:2012/04/08(日) 15:45:20.39 ID:RvKGnb9o
>>995 あんた優しい人だね 理想の上司だよ
この場合プロならどうするの?
997 :
774RR:2012/04/08(日) 16:09:16.78 ID:RQbgLGtw
プーラーシャフトに逆ネジを切るか、ドリルを少しづつ太めてネジ山部分だけにして取り除くしか無い
面一で折れてるから溶接は無理だろ
ディーラー勤めの時に新人に同じ事やられて徹夜した事を思い出す(T^T)
998 :
774RR:2012/04/08(日) 17:28:52.25 ID:RByloonH
999 :
774RR:2012/04/08(日) 17:50:44.66 ID:tLYbwEx2
1000 :
774RR:2012/04/08(日) 17:51:57.23 ID:tLYbwEx2
あ、■整備しようぜっ "78"ね。
スレタイはシンプルに。
質問もレスも簡潔に。
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐