【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
交通マナーと自然、そしてスレ住人に対するリスペクトを忘れず、
安全で楽しい秩父でのツーリングライフを送りましょう。

▼前スレ
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323654844/

▼秩父スレまとめサイト
http://www30.atwiki.jp/titibu_bike/pages/1.html
過去ログ及び関連サイト・スレへのリンクは、まとめサイトの方に記載されています。
2774RR:2012/02/04(土) 21:24:27.94 ID:1vlJulql
他県民からおつ
3774RR:2012/02/05(日) 14:48:34.85 ID:FCuXkt0p
夜10時頃、秩父湖の国道140号トンネルに行ってみよう。
ナゾの黒い服の男に会えるそうだ。

そして、その男に会った前後
エンジンが壊れるらしい。
4774RR:2012/02/05(日) 19:04:24.88 ID:cF6iSvcm
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
5774RR:2012/02/05(日) 19:40:42.87 ID:PInlmyN9
越谷から16号ー299号と463号ー299号で行くのどっちが早い?
土日の朝7時くらいに出発予定なんだけど、
渋滞などふまえて総合的にどっちが早い?
6774RR:2012/02/05(日) 20:04:20.20 ID:5CGMjKYr
越谷→秩父の最速は外環&関越じゃないかな
下道だとどっちも変わらないような
東松山市民の個人の感想です
7774RR:2012/02/05(日) 20:45:28.53 ID:HEEh1ZER
463は信号に引っかかりまくるイメージ。
8774RR:2012/02/05(日) 21:10:25.69 ID:bkCadX8f
>>5
松伏から20年間も秩父に下道でツーリング行きまくってる俺からすると
どっちも目糞鼻糞のルーティング
早いとか遅いとか以前に拷問

どっちか選べと言われたらR140での秩父入りをお勧めする
9774RR:2012/02/05(日) 21:31:20.61 ID:Y18U19Sv
>>5
10774RR:2012/02/05(日) 21:34:49.09 ID:Y18U19Sv
>>5
越谷人だけど、県道岩越線→R16→K15→R299→正丸TN→秩父入りの方が早い
463は・・・浦和周辺〜行政街道〜所沢前後のウダウダでロスする
秩父歴8年の意見ね
11774RR:2012/02/05(日) 21:40:56.54 ID:qYsIIVO9
秩父地元民にとっちゃどっちも楽しめりゃおkかと思うんですが(;´∀`)

とかくこの時期お越しの皆さん、気をつけて来てくんな!!
12774RR:2012/02/05(日) 21:48:50.31 ID:MXwLUpzS
K15は川越抜けるまでキツ過ぎね?
夜中以外いつなんどき行っても渋滞してるし
135:2012/02/06(月) 00:00:31.38 ID:PInlmyN9
みなさんありがとさんです。
463は自分もイマイチな気がして。
K15はそんなに渋滞するの?
14川越市民:2012/02/06(月) 01:16:01.22 ID:n6LMu7d7
>>10に同意
市街地は観光スポットだから
K15使うなら川越IC先辺りからがいいと思う
15774RR:2012/02/06(月) 05:42:18.53 ID:FF4uE8VD
取り敢えず前スレ埋めようよ...
16774RR:2012/02/06(月) 06:25:24.09 ID:wiRBBOhZ
俺が梅専門です( ゜* ゜)アナル
17774RR:2012/02/06(月) 13:31:47.75 ID:9UBSLO0w
個人的にはK15使うならR16入間川三丁目交差点から橋を渡って
智光山公園手前でK397→狭山日高ICの脇を通ってR299BPかな。
朝の通勤ラッシュ時でもなければ、渋滞もないし信号が少ない。
18774RR:2012/02/06(月) 19:13:30.06 ID:1hjQTpry
この流れ、ぶったぎる!
浦和民のわしは463です
19774RR:2012/02/06(月) 21:09:39.52 ID:JKI4k0iP
青梅街道から名栗で正丸トンネルの向こう側だなぁ
20774RR:2012/02/06(月) 23:58:15.87 ID:nP7ue4vv
浦和〜飯能を通勤してる俺のルートは、
463→富士見川越道路→インテルナ裏→16号→狭山の新富士見橋or広瀬橋→笹井から299だな
川越の16号が混んでる時はふじみ野市街地を突っ切って堀兼に出たりとか。
21774RR:2012/02/07(火) 01:25:58.87 ID:VqBedhth
早朝に行けば15号や299はガラガラなんだけどね。
みんな昼ごろに秩父や芦ヶ久保に行こうとするから大渋滞になる。
今の時期はさすがに行かないけど、早く3月にならんかな。
22774RR:2012/02/07(火) 07:02:39.77 ID:FV21WqSp
>>20
それなら299の車検場手前から右に折れる県道126号が
全通すればいい新ルートだろうな・・・いつになるか知らんが
23774RR:2012/02/07(火) 14:42:20.80 ID:Ll0RF5qE
越谷からなら外環草加で乗って関越花園ICで降りてから
皆野有料でR140秩父入りでいいやん。
土日なら6時までに関越入ればETCで950円だよ。
24774RR:2012/02/07(火) 15:01:23.37 ID:xrnSDtH7
それだと秩父に行った気がしないのはオレだけ?
25774RR:2012/02/07(火) 15:10:49.97 ID:A3icwyS0
皆野有料はぼったくりだとあれほど
越谷ならR122→R125→R140が景観も空気もいい
距離はだいぶあるが比較的安全で休憩場所も豊富
所沢、川越などはファミリーカーも多くストレスが溜まる
26774RR:2012/02/07(火) 17:20:16.53 ID:rNw8s2VS
原付は数十円だからぼったくりだとは思わんかった…
27774RR:2012/02/07(火) 18:16:30.36 ID:Ll0RF5qE
>>24
ツーリングなのか早く秩父に行きたいのかで変わるなw
よく読んでみたら299を走りたいようでもあるし早く到着したいようにも・・うーん
288:2012/02/07(火) 21:08:00.97 ID:fO4vZnm/
この話題まだ続いてたんかw
確かに秩父スレだけど>>5は秩父に行くとは書いていないな・・・

土日でって事は仕事か用事なんだろうけど、二日連続なら両方行ってみたらどうだ
たぶんどっち使っても10分も変わらないと思うよ

分かり易さで言えばR463→川越富士見→K15→R299
ただ川越市内から高麗川へのK15が朝の8時以降だから「多少込んでいるかも」程度の覚悟は必要

R463→R299も所沢市内が混むけど、市内過ぎてR463のバイパスまで上手く行けたら後はK15より快適に走れる
29774RR:2012/02/07(火) 21:33:50.18 ID:+vaGJbF+
流れきって申し訳ないが友達が明日秩父に以こうとしているんだが

雪ってまだ残ってますか?
30774RR:2012/02/07(火) 21:54:45.65 ID:AmhOcvZC
秩父のどこかにもよるなぁ。
秩父市街地は雪なんて残ってないし、国道沿いも残雪はないよ。

山の上・・・峠や林道目当てなら、止めとけと言うしかないな。
31774RR:2012/02/07(火) 22:15:00.96 ID:E52S658J
はじまったよー
2/7 TV(火)22時 ガイアの夜明け
【不便な暮らしを便利に! 高齢者を支える新たなビジネス】
番組内容 一部抜粋
高齢化が進む秩父の地方都市で、「空き店舗ゼロ」という奇跡の
商店街があるという。一体そのひみつとは?

出演者
【案内人】江口洋介

話の腰折ってごめんなさい
32774RR:2012/02/07(火) 22:31:50.74 ID:ZNm8Pwi2
今回の降雨でGL雪走りヒャッハーレポートがまた見れるのか?
33774RR:2012/02/07(火) 22:58:24.06 ID:Ux/c1KCH
雪なんか降ってないよ
34774RR:2012/02/07(火) 23:16:12.20 ID:FZsLYY9Q
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html
全く降ってないじゃん つまらないのぉ
35774RR:2012/02/07(火) 23:19:58.38 ID:qSPwQy9p
>>21
k15の信号に引っ掛かる率考えれば早朝でもR16の方が速いと思う
狭山辺りから299へショートカットすれば距離的にもさほど変わらないし
36774RR:2012/02/07(火) 23:47:27.17 ID:qHoleLUC
雪どころか雨で溶けた
37774RR:2012/02/07(火) 23:49:46.66 ID:Ll0RF5qE
>>34
降雨が凍ったところをチェーン巻いて転びながら走ってこそ変態称号だろ
38774RR:2012/02/08(水) 01:11:56.31 ID:cJgNx4J2
まあ明日からの再寒波に期待だな
凍れ凍れ!
そしたら夜突撃だw
39774RR:2012/02/08(水) 01:29:47.30 ID:U1EdfgfC
チラ裏だけど
今就活してて秩父に住んで秩父で働こう、みたいな
秩父にある企業の合同説明会を見つけたんだけど
正直「住む」ってなるとって思ってしまう自分がいる・・・

ぶーちち大好きなんだけどこの季節とかはキツいよなあ・・・
40774RR:2012/02/08(水) 02:04:19.91 ID:vXiAu6AZ
秩父に住んだら
週末は逆に飯能、所沢に走りに来そうだ。
41774RR:2012/02/08(水) 02:07:51.36 ID:sidmsHlV
秩父から飯能って実は結構遠いよね
信号で止まる事がほとんど無いから錯覚起こすけど
42774RR:2012/02/08(水) 10:04:53.06 ID:VabyPQlZ
>>38
明日の長瀞最低気温-8℃だってw
こりゃ今日乾かなかった所は完璧凍るな。
43774RR:2012/02/08(水) 12:42:19.27 ID:XKCQ+d/s
>>40
バイク屋巡りでそうなるよ。
ライコとかナプスとか見に行く時はほぼ一日使うw
44774RR:2012/02/08(水) 13:45:40.83 ID:VabyPQlZ
凡の湯でのんびりしてるとき用事で急いで帰らなきゃならないとき
皆野有料→R140→花園IC→東松山IC→R254→「古凍」左折K345→「江網」右折K33→R17でナップスだな。
ライコもこのルートが一番早いっぽい。
山が凍ってなければK172で都幾川抜けちゃうけどね。
45774RR:2012/02/08(水) 19:11:29.01 ID:2ZWkHISm
定峰行ってきたけど、自転車がいっぱいいただけで、バイク0だったwlw。
46774RR:2012/02/08(水) 19:31:21.99 ID:VabyPQlZ
>>45
路面どうだった?
やっぱりウェット?
47774RR:2012/02/08(水) 20:10:14.67 ID:2ZWkHISm
ハーフウェット
48774RR:2012/02/08(水) 21:03:36.02 ID:aU73dIKI
>>39
大滝とか三峰・中津川辺りに住むのは大変だけど、
それ以外なら飯能辺りと変わらないよ。
49774RR:2012/02/08(水) 22:04:52.39 ID:9PRo73AF
>>48
あの辺りの人買い物とか仕事とかどうしてるんだろうなぁ…
50774RR:2012/02/08(水) 22:08:24.21 ID:yQf/ApeR
秩父は秩父の外に出るのはそれなりに大変だけど
秩父の中で済ませられない事ってほとんどないよね
51774RR:2012/02/08(水) 22:38:19.39 ID:dujzcCYh
友達っていうか交遊関係ぐらいじゃね?
52774RR:2012/02/08(水) 22:51:13.00 ID:WyEzAYAO
将来は山奥なり海辺近くの田舎に引っ込んで
夫婦仲睦まじく暮らしたいものですな
53774RR:2012/02/08(水) 22:54:53.06 ID:38j4sKi6
>>50
そんな大変じゃないだろオレたちが秩父行って帰るのと朝夕逆なだけじゃんよ
54774RR:2012/02/08(水) 23:04:19.57 ID:HhvF2Z+z
>>49
ちいさな車に食料品運んで売りに来るんじゃね
55774RR:2012/02/08(水) 23:08:57.97 ID:aU73dIKI
>>49
お前そのネタ好きだなw
56774RR:2012/02/08(水) 23:16:16.53 ID:yQf/ApeR
>>53
秩父から飯能まで299で30kmもあるんだぜ
ツーリングで30kmは余裕だけど生活のための30kmはきついわ
57774RR:2012/02/08(水) 23:22:36.08 ID:VabyPQlZ
>>47
サンキュ

わざわざ飯能に出なくても秩父140周辺で殆ど事足りるやん。
バイク用品店は仕方ないけど県内だしな。
群馬栃木の北部からナップス来るやつ考えたらマシな類いかと。
58774RR:2012/02/08(水) 23:35:16.68 ID:WyEzAYAO
あまり秩父の紹介ばかりしてるとステマとか言われそうだが
敢えて書きます
テレビ東京 2012/2/15(水)16時?16時52分
レディス4「冬の絶景!額縁さんぽ」

この時期にしか見られない冬の美しい景観を額縁に収めながら
埼玉・秩父を散策します。
自然豊かな山々に現れた氷柱の芸術や凍った滝の絶景、
温かグルメと真冬の秩父を満喫!
59774RR:2012/02/08(水) 23:42:28.41 ID:CW3+6xgr
>>氷柱の芸術や凍った滝の絶景

見に行きたいけど、凍結が怖くて無理です。
早く暖かくならないかなぁ。
60774RR:2012/02/08(水) 23:51:49.00 ID:+l9ikFnU
日窒鉱山の自販機で酒を買い占める遊びはヤメテアゲテ!
61774RR:2012/02/08(水) 23:51:54.91 ID:WyEzAYAO
>>59
そこで自宅でのんびりTV鑑賞ですよ。
是非観てくださいね
62774RR:2012/02/09(木) 00:51:12.38 ID:GpelFDDb
>>60
良く分からんけど誰損よ?w
63774RR:2012/02/09(木) 04:40:46.45 ID:sNUJ4YFS
>>62
炭鉱労働者が暴れだしちゃう!
64774RR:2012/02/09(木) 12:07:17.94 ID:pwOe4Swm
ワラタw
65774RR:2012/02/09(木) 12:25:58.27 ID:N9xFzxW+
>>60
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
66774RR:2012/02/09(木) 12:43:59.59 ID:N9xFzxW+
>>63
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
67774RR:2012/02/09(木) 19:17:12.98 ID:dm39JpE3
氷柱も有名になったなあ
68774RR:2012/02/10(金) 07:37:03.29 ID:jE8ypBCu
むしろ逆にボランティア気分で酒を置いてくるくらいじゃないとな
69774RR:2012/02/10(金) 08:24:54.11 ID:kfOyA5Ms
炭鉱労働者って今は知らんけど当時は給料良かったと思うよ。
しかも使う場所がないから独身なら貯まりまくり。
70774RR:2012/02/10(金) 09:49:50.31 ID:cwmLwiei
たまに空から女の子が降ってきて冒険できるしね
71774RR:2012/02/10(金) 10:47:57.38 ID:kfOyA5Ms
ラピュタ乙
72774RR:2012/02/10(金) 11:47:55.92 ID:Xyww6SOy
あの地をラピュタランドにしてだな・・
73774RR:2012/02/10(金) 11:51:39.34 ID:vp3DY2t2
武甲山が浮くのか 科学の粋を集めたな
74774RR:2012/02/10(金) 12:46:13.78 ID:jE8ypBCu
秩父の有馬山はもののけ姫でも見られる古代タタラ製鉄の地なんだぜ
75774RR:2012/02/10(金) 13:04:06.92 ID:kfOyA5Ms
腐海の胞子も寄せ付けない風の谷はどこなんだw
76774RR:2012/02/10(金) 17:07:09.81 ID:YqcBRP33
明日、芦ヶ久保まで行ってみようかと思うんだが
まだ路面は凍ってるのか?
77774RR:2012/02/10(金) 18:01:20.66 ID:uClzMfuj
>>76
何処からどういうルートで?
78774RR:2012/02/10(金) 18:40:06.11 ID:F7Mr6urF
>>75
原子力マークがあっただろ。
あの谷だよ。
79774RR:2012/02/10(金) 18:43:47.67 ID:rll5M7/x
自分も明日行く予定ですが、奥武蔵GLは凍結どうでしょ?
80774RR:2012/02/10(金) 20:09:16.87 ID:mLuvdZpq
某コンビニの女の子が超可愛かったよ(*´д`*)
秩父に行く楽しみが増えた
81774RR:2012/02/10(金) 20:31:58.14 ID:kfOyA5Ms
>>80
何処だか教えれエロイ人

可愛いといえば鮎川温泉金井の湯の受付嬢が可愛かったぞ。
82774RR:2012/02/10(金) 20:59:33.02 ID:F7Mr6urF
可愛い子って直ぐに辞めてしまわないか?

俺は性格ブスばっかりしか会わない、日頃の行いが悪いからかもしれないな。
83774RR:2012/02/10(金) 22:02:46.50 ID:Fx2l05AP
>>80
想像だが、どこだか分かったぜw

案外ハッとするコンビニ店員多いよな。
84774RR:2012/02/10(金) 22:52:47.82 ID:YqcBRP33
>>77
普通にさいたま市から16>15>299で。
85774RR:2012/02/10(金) 23:21:50.67 ID:Afcy1qZE
>>80
鉢形駅付近のローソンか?
86774RR:2012/02/10(金) 23:33:28.01 ID:Tux90+rw
特定されつつあるところがスゴイ
87774RR:2012/02/11(土) 10:40:37.88 ID:b56WXwCb
多くの者は知らんだろうが、昔
三峯に登るロープウェイがあった
その下側の駅は大輪にあった
88774RR:2012/02/11(土) 11:00:56.82 ID:xcWwrthC
昔ってほどじゃないだろ
2005年までは営業していたんだし
89774RR:2012/02/11(土) 13:52:55.42 ID:2k5llEnF
くそ、おまいらのせいで明日は秩父コンビニ巡礼しなきゃならなくなったぞ。
てか鉢形秩父ちゃうがな。
90774RR:2012/02/11(土) 15:03:11.35 ID:gekTtV2V
>>89
いいこと教えてあげよう、コンビニで一番安いのはチロルチョコだ
さあ、荷物に歯ブラシを加えよう!
91774RR:2012/02/11(土) 15:36:07.59 ID:HiLeCO9Z
男衾鉢形といえば磯村建設
92774RR:2012/02/11(土) 16:59:17.92 ID:AZmIfwxj
>三峯に登るロープウェイがあった

今はバスもない。30年前の活気がうそのよう
93774RR:2012/02/11(土) 19:46:39.62 ID:tLYVZuxc
>>85
違うというか、そこは秩父じゃないだろw
94774RR:2012/02/11(土) 21:35:16.40 ID:RgDkGFDp
>>92
何、さらりと嘘を書いてる。
少ないながらバスはあるぞ。
平日3本、休日5本だが。
95774RR:2012/02/11(土) 22:08:44.65 ID:ja4SMP13
2100年頃には日本の人口は江戸時代並になるから秩父とか無人地帯化するんだろうな・・
そのころには俺も130歳か・・
96774RR:2012/02/11(土) 23:20:12.39 ID:TSRmoxMW
デーモン閣下から見れば、まだまだ鼻タレ小僧だ
97774RR:2012/02/12(日) 00:39:08.25 ID:klUJddi1
お前も秩父市民にしてやろうか!
98774RR:2012/02/12(日) 00:48:36.03 ID:tjA5wuT4
秩父は好きだけど市民にはなりたくないです><
99774RR:2012/02/12(日) 01:07:19.82 ID:LeZ4zv0r
>>98
さらっと失礼なこと言うな!



秩父市民じゃないけど
100774RR:2012/02/12(日) 01:10:51.98 ID:dVvKFV9x
で、かわいい店員さんのいるコンビにはどこなんですか?
鉢巻駅は一応行っておきたいと思ってます
101774RR:2012/02/12(日) 01:31:46.89 ID:rWYTAXit
>>100
おい鉢巻駅ってなんだw
102774RR:2012/02/12(日) 01:46:54.46 ID:Zu5fVzQw
かわいい鉢巻店員さんか。
103774RR:2012/02/12(日) 09:44:06.16 ID:KfDCtzGw
鉢巻きに反応するのはホモに違いない
104774RR:2012/02/12(日) 10:06:01.79 ID:cvk4D2id
芦ヶ久保なう、気温4度、山陰に雪有り
路面良好なり。
105774RR:2012/02/12(日) 12:04:08.91 ID:++l5mGhi
俺も芦ヶ久保行こうとしたけど
川風が冷たくて挫けて帰ってきた。

グリップヒーターホスイ(´・ω・`)
106774RR:2012/02/12(日) 12:43:20.52 ID:4VDwbu3v
北の向かって走ると激寒だし
北を背に走ると陽が暖かく追い風にて加速する
107774RR:2012/02/12(日) 12:46:37.57 ID:IUH6/BJq


大血川林道〜太陽寺

108774RR:2012/02/12(日) 12:59:34.32 ID:wRu8fBVt
太陽寺の和尚さん、数年前に嫁貰ったとかテレビでやってたなぁ。
あそこは新緑の季節行くのが最高だよねー
109774RR:2012/02/12(日) 19:57:27.94 ID:UpAYYRrk
冬で空いてたからはじめてのさか行ってきた。
香ばしくて予想より肉厚でおいしかった。ただ後半は味にマヒってくるので、特盛にしないで心底よかったと思うw
久しぶりの秩父は気持ちのいい晴れ空でした。そんなチラ裏。
110偵察隊:2012/02/12(日) 20:54:28.69 ID:XuB9/zsy
111偵察隊:2012/02/12(日) 20:56:34.43 ID:XuB9/zsy
変態仕様の路面
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1329046091053.jpg
アコウ沢付近で積雪40cm(1900m)
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1329046240191.jpg
これより上は冬山装備じゃないとむりぽで断念(2040m)
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1329046298363.jpg

スパイク履いたオフ車なら行けるのかなぁ?
112774RR:2012/02/12(日) 21:07:14.36 ID:L3Z/l1L8
うわぁぁ、目の前にこんな雪だらけの道が現れたら気が遠くなるわw
俺のSSじゃUターンすら不可能だ。
113774RR:2012/02/12(日) 21:27:17.57 ID:lE/ekBT1
オフ車も乗ってみたいけど
今のバイクも手放したくない
保険が何とかなればな…
114774RR:2012/02/12(日) 21:31:04.95 ID:3zyxu3mo
125オフで良くね?
115774RR:2012/02/12(日) 21:33:22.41 ID:+tDIfRbV
KLX125ならファミバイ特約で維持費なんかかからないに等しい
116774RR:2012/02/12(日) 21:42:07.67 ID:lE/ekBT1
あれ?ファミリーバイク特約って2輪の保険でも付けたり出来るの?
思い違いしてたかも、調べてみる!
117774RR:2012/02/12(日) 21:43:37.08 ID:aD656WOO
17ー14インチのスモール仕様タイヤだと20cmぐらいの積雪で進めなくなる。戻るのもしんどい。スパイクは関係ない。
118774RR:2012/02/12(日) 21:45:40.06 ID:G9LsLFr7
>>115
俺の出番か
KLX125乗ってるけど足つきがいいから雪は気をつければ平気
ただアイスバーンで坂道登らないから厳しい
>>117
スパイクを履いたことないからわからないけどノーマルタイヤだと20cmは確実に進まない
119774RR:2012/02/12(日) 21:46:39.91 ID:3zyxu3mo
KLX125、XTZ125、WR125R  

金があるならTE125、WR125とか。現行で他に何かあるっけ?
120774RR:2012/02/12(日) 21:48:39.90 ID:+tDIfRbV
あ、クルマないのか・・・ならバイク2台にする前にまずはクルマ買った方がいいんじゃないかな
121774RR:2012/02/12(日) 21:54:23.53 ID:aD656WOO
>>118
多分ピーキーなパワーせいだと思う。凍結路で登らないの。

ソフトなタイヤでジンワリとやれば登れる。

下りはバイクだけでは止まらないけど。
122774RR:2012/02/12(日) 22:29:50.40 ID:G9LsLFr7
>>121
アクセルワークが下手糞なのは十分承知だけど゚パワーは全くないよ
ソフトなタイヤか〜ノーマルタイヤでも減りが早いって感じてるのにさらに減るのは怖いな
登らない曲がらないよりかはマシなんだろうけど
下りは勿論足ブレーキ?
123774RR:2012/02/12(日) 23:02:35.90 ID:Rr0AZF+N
次の新日本風土記は秩父だな
予告で「秩父はぶっ飛んでるぜ」みたいな紹介されてた
124774RR:2012/02/12(日) 23:11:20.72 ID:aD656WOO
>>122
KDXと勘違いしてた。

下りは足ブレーキ。スパイク靴で
125774RR:2012/02/12(日) 23:56:56.17 ID:CKZLrkMW
>>109
奇遇にも俺も行ったわ

目の前で特盛食ってた人いたけど
丼のフタに肉を取り分けて、調味料と卵を駆使し
変幻自在に味付けしながら食べてた
食い慣れてるなと感心した
126774RR:2012/02/13(月) 00:14:56.46 ID:7TS4xfOF
>>119
TE125入れるならWRE125なんかもどうか
あとガスガスからも何か出てたような
127774RR:2012/02/13(月) 11:21:09.31 ID:NRlSZyJB
トゥディであんだけ刈場坂遊べんだから
XR50でも探そうと思ったんだが、もう春になるな。
128774RR:2012/02/13(月) 11:38:23.43 ID:iqdm0OaP
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    春にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚ 
129774RR:2012/02/13(月) 11:44:08.33 ID:wBSrK7ac
大名栗とか雪どんな感じか分かる人います?
130774RR:2012/02/13(月) 12:33:03.21 ID:FZ1O9JAV
>>129
昨日なら
最初の方はほぼドライ
日陰は凍ってる 日当はドライ所々ウエット
途中でアイスバーンにより登れなくなり下山

でも今日雪でしょ?また積るかな??
131129:2012/02/13(月) 13:21:52.32 ID:wBSrK7ac
ありがとう!
行こう行こうと思っていたけど、すっかり天気も安定しちゃったから…
降った直後なら、奥武蔵GL辺りでも楽しめるんだけど。
今日の天気に期待!
132774RR:2012/02/13(月) 16:55:06.55 ID:H5t+rW91
GLでの現、オン車ツーリングは3月上旬まで自殺行為
下りカーブでのアイスバーン(ブラインド)各所あり
大人しく家でバイクメンテに励もう
133774RR:2012/02/13(月) 18:27:38.14 ID:uggluQG/

「悦楽苑」の大盛りチャーシューは至高
134774RR:2012/02/13(月) 18:44:51.68 ID:bRvaxp4v
大名栗に突入して捕獲されたって話があるのに、
まだ行こうって神経が信じられん
135774RR:2012/02/13(月) 19:05:34.25 ID:sJJY2gkM
メタボツーリング



腹さえ頑丈なら・・
136774RR:2012/02/13(月) 19:37:14.83 ID:7SzkueEN
>>134
詳しく。
137774RR:2012/02/13(月) 19:48:08.98 ID:bRvaxp4v
>>136
ゲート突破して突入
     ↓
工事の人に捕獲される
     ↓
警察呼ばれて2度としないと誓約書を書かされた

真偽は分からん
ただバイクは本当に迷惑って看板の写真はアップされてた

138774RR:2012/02/13(月) 20:08:30.74 ID:csu0E8ze
大名栗じゃないけど現場の人に挨拶すれば通れる所もあるぞ
いなきゃいいやってんで、勝手に侵入して工事用ポストとかを倒していく奴がいるんだと
是非熊の餌になっていただきたい。
139774RR:2012/02/13(月) 20:47:31.70 ID:7SzkueEN
て言うか、工事に時間かかりすぎじゃね?
140774RR:2012/02/13(月) 20:57:06.89 ID:xeDco2cu
熊にとっては林道そのものが迷惑なんだが・・
141774RR:2012/02/13(月) 21:02:56.50 ID:3dBNJ+j8
そいつは、くまった。





すまん。がまんできなかった。
142774RR:2012/02/13(月) 21:08:27.45 ID:xeDco2cu
がまんシロクマ
143774RR:2012/02/13(月) 21:13:28.40 ID:JbvlbNRH
呼んだクマー?
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
144774RR:2012/02/13(月) 21:22:15.59 ID:aVbJ+Ryh
冬なのに元気だなっw
145774RR:2012/02/13(月) 21:28:53.09 ID:XLFAy+TZ
秩父飯能のサクラダファミリアか
146774RR:2012/02/13(月) 21:37:10.81 ID:vg+4pm4D
むかし桜田ファミリアだと思って
すげー日本人の名前が付いてんのかよ
と思ったこともあったさ
あぁ、あったともよ
147774RR:2012/02/13(月) 21:44:38.16 ID:kxCnQsKQ
>>146
キシリトールガムを噛めば歯軋りが直ると思っていたよな?
148774RR:2012/02/13(月) 22:18:40.93 ID:rbArsqWm
>>146
バルサミコスってセリエAのチームがあると思ってたよな?
149774RR:2012/02/13(月) 22:20:02.94 ID:iHIs7A4J
日曜なら工期が遅れていない限り工事は休み。
土曜日はアウト。
150774RR:2012/02/13(月) 22:34:50.42 ID:TbVMalL8
>>149
だから?
お前は終電過ぎたら線路を歩いても構わないって考えなのか?
151774RR:2012/02/13(月) 22:39:36.19 ID:1anm8CHw
保線車両に轢かれてグモッチュイーン
152774RR:2012/02/13(月) 22:42:53.51 ID:iHIs7A4J
何言ってんだ?
153774RR:2012/02/13(月) 22:45:03.00 ID:bRvaxp4v
埼玉は舗装工事が早いからな
10年後は大名栗グリーンラインになってるかもしれんぞ

154774RR:2012/02/13(月) 23:16:52.06 ID:7SzkueEN
そう言や大名栗はこの先も舗装せず
自然のままにすると林道の看板に書いてあったな。
って事は一体なんの工事やってんだ?

雇用対策の為とか土建王国時代の名残とか
そんなんなら分からなくもないが
何年間も車両通行止めにするってのは道義的にどうなんだ?
155774RR:2012/02/14(火) 00:49:07.48 ID:GlSndWPp
11月は大名栗ふつうに通れた記憶が…
156774RR:2012/02/14(火) 00:57:55.94 ID:8fyaVjJU
埼玉県 秩父行きたいのですが、今日から3日間ぐらい雨か、雪ふりますよね・・・
157774RR:2012/02/14(火) 01:46:08.33 ID:B5f2/AuI
ぎゃー
158774RR:2012/02/14(火) 02:41:59.67 ID:JRfm4K66
>>146
タージ・マハールって田島ハルさんのお墓だと思ってただろ!!
159774RR:2012/02/14(火) 11:30:50.63 ID:im60oTXO
大名栗って冬季だけ閉鎖って雰囲気じゃないもんなぁ
でも工事は今月28日で終わり予定になってた気がする
160sage:2012/02/14(火) 13:33:50.64 ID:CeDrFluw
今回の工期が終わるだけで、工事そのものが終わるわけじゃないんだろうな。

つーか、もうちょっと足をのばせば御岳山林道だってあるのに、なぜ大名栗にこだわるんだ?
161160:2012/02/14(火) 13:39:08.93 ID:CeDrFluw
わー、sage間違えた、はずい・・・
162774RR:2012/02/14(火) 13:40:34.89 ID:H8lBpgO4
>>158
ハイハイ、ワロスワロス AAry
163774RR:2012/02/14(火) 13:42:13.77 ID:lVkArF3k
大名栗は広河原逆川線にアクセスできるじゃん?
その広河原逆川線がどこか崩落してたり、
アスファルトの補修だったりが多いんで
通られるのを嫌って看板立ててるんじゃないかな?

>>160
大名栗と御岳山のコンボで行きたいから。
164774RR:2012/02/14(火) 13:55:53.04 ID:nmKP2gw6
>>159-160
工事現場付近に立ってる看板見ると半年毎に工事が新たに発注されてるようで
ここ最近の実際の工事は入り口のちょい先あたりの側溝整備みたいな感じだったな。

昔の大名栗は崩落が多くその為の補修工事&通行止めって印象があるけど
最近の年間終日通行止めには違和感がある。

ただ登山なんかで大名栗歩いてると
普通にオフ車バンバン走ってるんだよな・・・。

登山道とクロスする林道にドア全開で停車してニヤニヤしてる不審者もいるし。
165774RR:2012/02/14(火) 14:43:52.74 ID:A/gDYA20
最後の行が気になる
通報レベルの不審者?
166774RR:2012/02/14(火) 20:15:50.29 ID:OVMlZ4Rx

霊を見るなら、旧吹上トンネルをオススメしたい
霊を見るなら、旧吹上トンネルをオススメしたい
167774RR:2012/02/14(火) 21:06:42.45 ID:3Z//BVYm
登山道とセクロスにみえた。
疲れてんな…秩父に癒されに行かねば
168774RR:2012/02/14(火) 21:29:07.01 ID:cuYK+h5m
>>166

旧旧吹上トンネルじゃね?
169774RR:2012/02/14(火) 21:32:25.95 ID:PPMS/oub
170774RR:2012/02/14(火) 23:08:58.20 ID:7OhonvCT
風布の里辺りもこのスレの仲間に入れてもらえるのかな?
171774RR:2012/02/14(火) 23:11:37.35 ID:lsHWfXOz
里芋が何だって?
172774RR:2012/02/14(火) 23:59:08.38 ID:/7sy1QIg
秩父方面は雪かな?
173774RR:2012/02/15(水) 00:11:24.84 ID:hO/AhMf4
里芋といえば、狭山新名物里芋コロッケの原材料里芋親芋は1%がコロッケで99%が廃棄だってな。
秩父辺りの道の駅とかに捨て値で流せばいいのに。
174774RR:2012/02/15(水) 00:23:18.53 ID:9qDqrCIV
なんで廃棄?
175774RR:2012/02/15(水) 00:31:05.36 ID:hO/AhMf4
>>174
売れないからだろ。
捨ててるものをなんとか売り込むプロジェクトで賞取ったって話だし。
176774RR:2012/02/15(水) 00:34:19.40 ID:Q1i0HLj7
里芋の良さが分からない オエッってなる
177774RR:2012/02/15(水) 00:48:27.03 ID:a2n/0E0u
里芋は最初に地面に埋める種芋が親芋になって、そこから生えてくる小芋、孫芋を食用にする
親芋は固くて美味しくないので普通は捨ててしまう
でもその固さがジャガイモに近い性質なので捨てるくらいなら、という事でコロッケにして
名物として売り出そうって話
178774RR:2012/02/15(水) 00:48:54.03 ID:hO/AhMf4
>>176
コロッケにしたらねっとりクリーミーだってさ。
里芋好きの俺は食ってみたいが狭山の肉屋にしか置いてないそうな。
狭山に道の駅でもあれば!
179774RR:2012/02/15(水) 00:53:27.70 ID:a2n/0E0u
圏央道の狭山PAで売ってなかったっけ?
180774RR:2012/02/15(水) 00:57:18.49 ID:Jl3PPFUX
市販の里芋で自分で作れば? すんげー美味しいよ
ほっぺた落ちても知らないよ
作り方は普通のじゃがいもコロッケと同じ、じゃがいもを里芋に置きかえるだけだ
里芋をレンチンして火をとおしてから皮をむくと 皮むきが簡単
里芋を潰すときに全部潰さずちょっと潰れてない部分を残すと 食感にメリハリが付いて美味しい
今の時期なら柚子皮をちょこっと入れると風味が増してよりウマー
しょうゆでどぞー
181774RR:2012/02/15(水) 00:57:45.12 ID:IupfBuHB
里芋コロッケ作った事あるけどネットリとした癖があるんだよな。
味は上手いけど食感があんま好きじゃなかった。
182774RR:2012/02/15(水) 01:11:43.87 ID:hO/AhMf4
>>179
そんなものがあったな、全く忘れてた!
俺が一部施工図入力したのにwww
183774RR:2012/02/15(水) 01:23:32.10 ID:9qDqrCIV
>>175
へえそうなんだ。
タダなら欲しいってやつ沢山いそうなのに。
俺とかリアボックスに一杯貰いたいぐらいだ。
里芋好きだし。
184774RR:2012/02/15(水) 01:25:24.21 ID:9qDqrCIV
>>177
あー親芋か。
そのままふかして食えないマズさなら
遠慮するかも。
185774RR:2012/02/15(水) 21:01:36.81 ID:DruMRiIx
里芋作ってるけど、親芋も普通に食えるよ?
ほどよく締まってて、小芋と違った美味さがある。
186774RR:2012/02/16(木) 04:06:45.39 ID:SIxTnHjQ
 2012/2/15(水)16時?16時52分
レディス4「冬の絶景!額縁さんぽ」
みんな観たかな?
俺は録画をこれからみるぜい
187774RR:2012/02/16(木) 07:17:43.63 ID:fEQSTD7K
ある市のクリーンセンター付近の
山道とトンネルは、
とても怖い
何かを感じるらしい

多くの人がそう語っている
188774RR:2012/02/16(木) 08:41:23.60 ID:ezfFOfQh
>>187
あなたはかみを信じますか?
189774RR:2012/02/16(木) 08:57:37.64 ID:u1GnHG6o
>>188
かみとかもう抜けたわ
190774RR:2012/02/16(木) 11:20:27.68 ID:ezfFOfQh
ヘルメットの中を覗くのがとても怖いとかw
前頭葉と天辺注意なコワイコワイ
191774RR:2012/02/16(木) 11:32:36.14 ID:u1GnHG6o
オカネタとハゲネタを一緒にすんなw
雪中行軍だの里芋の調理法だのこのスレは話題豊富にも程があるw
192774RR:2012/02/16(木) 16:44:55.69 ID:Nk6pXlyf
雁坂方面どこまで凍結ないですか?
明日いこうかと
193774RR:2012/02/16(木) 17:27:18.88 ID:Id0yV450
>>191
全てを網羅するのが、秩父の気質というものだ(キリッ
194774RR:2012/02/16(木) 17:32:40.38 ID:Id0yV450
>>192
即出だけど、これは参考になるかい。
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html
195774RR:2012/02/16(木) 18:31:50.86 ID:WpXXWafD
雁坂は肝心の高架部分の融雪機が動いてないので行ってみないと分かんないんだよ
手前のトンネル内が凍結してたりするし
196774RR:2012/02/16(木) 18:44:06.43 ID:3xuTJlVq
>手前のトンネル内が凍結してたりするし

融雪機の稼働状況云々のまえに、トンネル内が凍結してる可能性が考えられる
時点でなぜ疑問に思うの?
197774RR:2012/02/16(木) 19:21:34.96 ID:u1GnHG6o
あの辺ヤバいし絶対無理!と言われてたGLが
行ってみたら全然平気だったりとかあるし、そういう意味かと。
198774RR:2012/02/16(木) 21:37:12.05 ID:gm5uor2O
なんか寒くなってきた
199774RR:2012/02/16(木) 21:37:54.06 ID:Iz1vCXV/
寝ちゃ駄目だ
200774RR:2012/02/16(木) 21:53:22.80 ID:3xuTJlVq
ボク、もう眠いんだ・・・
201774RR:2012/02/16(木) 21:57:09.47 ID:lNv+/mZ3
>>200
寝ちゃダメだよパトラッシュル!
202774RR:2012/02/16(木) 21:59:56.55 ID:V61WkmPJ
雪降っとるがな@秩父
明日の朝はカッチカチなオカン
203774RR:2012/02/16(木) 22:13:48.17 ID:Y108t/gH
カッチカチなのは息子だな
204774RR:2012/02/16(木) 22:28:56.37 ID:DPcgRj2S
寒さでしおれてるだろ
205774RR:2012/02/16(木) 23:59:46.27 ID:h6izluYS
最近俺は秩父へ日曜の薄暮に出撃している。
走ってるの少ないからGOOD

休日が終わってしまうという焦燥感が漂う町を
ひたすら鉄馬を走らせるんだ・・・
206774RR:2012/02/17(金) 00:40:23.86 ID:eDgi1xcF
207774RR:2012/02/17(金) 05:25:55.60 ID:nPAPJx6Y
ちちぶスレはマロンチストが多いよな。
208774RR:2012/02/17(金) 07:23:39.08 ID:19P68ntb
武甲山という名のモンブランがそびえてるからな。
299から秩父市に入る頃、雪化粧した武甲山が目に入り太古の時代に思いを馳せる。
209774RR:2012/02/17(金) 09:00:40.60 ID:nPAPJx6Y
そしてフサフサだった若い頃の髪に刹那するわけだな・・
210774RR:2012/02/17(金) 10:28:42.05 ID:c46xM519
>>208
たしかに中は白いよな。
211774RR:2012/02/17(金) 13:08:25.00 ID:5ydENmPr
毎年どのくらいから安心して走れるようになるの?
去年は3月下旬に定峰走った記憶があるんだけど、たしか雪はまったくなかった
212774RR:2012/02/17(金) 13:12:45.21 ID:S6zv9/yX
秩父愛とちょっとした変態属性があれば通年走れる。
ないなら桜の季節まで待った方がええんでない
213774RR:2012/02/17(金) 13:36:03.39 ID:VRiYzn2c
道がなければ、道をつくる、これが秩父スレのクオリティー。
214774RR:2012/02/17(金) 13:41:00.83 ID:uge9t/1V
ラッセル車じゃないんだから・・・
215774RR:2012/02/17(金) 13:55:56.07 ID:0dYqFmIk
雪が降って「秩父に走りにいけないなー」と思いを馳せる
もうその時点で秩父にいるのです 走っているのです
216774RR:2012/02/17(金) 13:56:33.57 ID:elNhBfXw
僕の前に道は無いってやつか
217774RR:2012/02/17(金) 14:02:38.13 ID:5Ef6kon7
秩父は今晩ニワカ雪で日曜日は-8℃の予報って、まだまだ変態のターンが続くね
218774RR:2012/02/17(金) 14:51:30.83 ID:q+nEDQLh
3月の中旬くらいなら峠も走れると思うけど
群馬側は砂が多いのが毎年の事、あれどうにかならんのかね。
219774RR:2012/02/17(金) 15:11:56.58 ID:ZZowuARI
冬来たりなば春遠からじ
220774RR:2012/02/17(金) 15:13:36.64 ID:BDDZsg2q
長野の国道が軒並み、冬季閉鎖解除されれば、秩父では普通に走れる気温でしょ。

>>218
4輪でも怖い。雪より怖い
221774RR:2012/02/17(金) 16:00:57.04 ID:D+QM1MFJ
焼売来たならば皿縁からし
222774RR:2012/02/17(金) 16:16:16.50 ID:7+iyJJpI
旅に病んで夢は秩父をかけめぐる
223774RR:2012/02/17(金) 17:05:20.26 ID:tdKJ0UYH
砂かけババアでも、棲んでいるのかね
224774RR:2012/02/17(金) 17:48:17.15 ID:rkFT5WNu
>>223
凍結路面でタイヤが空転したとき用に砂袋がところどころに準備してあるから。
みんな活用して砂撒いて登っていくから。
225774RR:2012/02/17(金) 17:57:09.54 ID:wEb/YEZI
そうじゃなくって、下久保ダムの水源水質保全のために
塩カルを一切撒かない代わりに道路管理者がバンバン砂撒きまくるから
あの尾根の北面はどの道も春になると砂場になっちまうんだよ。
226774RR:2012/02/17(金) 18:20:18.42 ID:i8+f2IMm
果樹公園村とは、おいしそうな名前であるが、
犬を放し飼いにしているような単なるドイナカ

芦ヶ久保で降参
227774RR:2012/02/17(金) 19:23:35.45 ID:HWmU0ozc
さっき299を通ったけど、けっこう雪降ってたぞ。
一時的なものかもしれないが・・・。
228774RR:2012/02/17(金) 19:52:41.10 ID:q+nEDQLh
浦和美園もかなり雪が降ってて、植木の上には積もり始めてる。
天気予報では気温が上がるのは月曜日からみたいだ…
229774RR:2012/02/17(金) 19:59:07.86 ID:iIe4zZzC
秩父地方は先月半ばに降った雪より全然積もらんな。
風花に近い感じ。

日曜までには消えて無くなる。
230774RR:2012/02/17(金) 20:41:21.28 ID:VkZ0wDwj
前の雪は条件がよかったな
231774RR:2012/02/17(金) 20:51:39.98 ID:HWa3larc
>>224
群馬の河川流域には2tダンプに砂積んでスコップで撒き散らす砂かけジジイが生息している
232774RR:2012/02/18(土) 05:13:41.57 ID:QZF4ky3A
>>230
よかったのかよw
233774RR:2012/02/18(土) 16:57:36.74 ID:m6GhHELl
いつになれば15℃以上になるんだ?(寒がりなんで)
早く2輪で秩父走りてー 
234774RR:2012/02/18(土) 19:05:30.99 ID:qTYMCb4s
越生はここでいいのかわからないけど今年越生の梅見に行った奴いる?
もぅ見ごろかな?
235774RR:2012/02/18(土) 19:43:10.60 ID:SD52EPJj
>>233
さいたま市あたりが15℃になっても、芦ヶ久保あたりは10℃を切るだろうな。
小鹿野まで行けば暖かい気がするけど。
芦ヶ久保=秩父間は霧が掛かったり天候不順でも、越えるといきなり天気が良かったりする。
236774RR:2012/02/18(土) 20:33:51.78 ID:iZzkcCVR
>>234
越生は知らんけど、今年の梅はおもいっきり遅れてる。
寒いからさ。
237774RR:2012/02/18(土) 21:51:08.49 ID:pbojn8P6
うちの梅も咲く気配すらない
居付いてる雉が寒そうにしてる
238774RR:2012/02/18(土) 21:58:10.92 ID:FiiM5x4T
明日も寒そうだな。
月曜から寒さは緩む予報はあるが、あてにはならんな。
239774RR:2012/02/18(土) 22:09:42.06 ID:qTYMCb4s
>>236>>237
ありがとう
もう少し待ってみるわ
結構梅楽しみにしてるんだよね
桜はもっと楽しみだけど
240774RR:2012/02/18(土) 23:22:18.51 ID:oKw0z3P0
開花情報は全てにおいて遅れてるよ。

先週、伊豆にいってお寒い限りですた。
241774RR:2012/02/19(日) 01:51:30.57 ID:cTSdG8w0
昨日4ツ輪で三十何とかの氷にいってきた。
凍結は無いようだ。13時ごろに。原付スクーターは走ってた。
味噌豚丼はすいててよかった。でもバイク8台いたぞ。みな元気だな。
242774RR:2012/02/19(日) 09:24:28.61 ID:nAPrRO4D
三十槌「みそつち」な
243774RR:2012/02/19(日) 09:54:23.35 ID:ddwWzCrf
三十槌は2月中旬くらいまでなんだけど、今年は2月一杯は見れそうだな
244774RR:2012/02/19(日) 10:10:12.85 ID:ZrlSXdST
BS103プレミアムで秩父やってるぞ。
245774RR:2012/02/19(日) 11:17:10.26 ID:GDb8Tx9r
松たかこか?
246774RR:2012/02/19(日) 14:15:15.99 ID:wIeLN5Ax
247774RR:2012/02/19(日) 14:22:30.17 ID:+gcfCKry
志賀坂は氷柱の少し先から凍結してたな
248774RR:2012/02/19(日) 15:24:41.24 ID:jS9N70S9
私は埼玉県の秩父の三峰神社と言う所に神奈川県の茅ヶ崎市萩園から行こうと思っているのですが雪等はまだ残っておりますでしょうか?
3月以降まで待った方が良いですか?
249774RR:2012/02/19(日) 16:32:37.46 ID:r9eTAqSZ
今日久しぶりに土坂峠を小鹿野側から上って群馬側へ下りたが、
例年通りの凄まじい砂路面だったw

原二の軽い車体でも滑りまくって中々面白かったぜ。
250774RR:2012/02/19(日) 18:36:32.28 ID:WdtUYDdD
>>248
路肩以外には雪はないと思うよ。
ただ凍結している所はあるかもしれないので慎重に運転した方がよいね。
251774RR:2012/02/19(日) 18:52:48.68 ID:Dljwb7Zy
>>248
三峰神社は標高が1,100mもあるんだけど。
雪はともかく、低地に比べたら大分気温も低いけど、大丈夫?
252774RR:2012/02/19(日) 19:04:34.67 ID:jS9N70S9
>>250さん。そうですか。有り難う御座います。
>>251さん。道が安全でしたら気温はどうと言う事はありません。
253774RR:2012/02/19(日) 21:19:42.88 ID:preQ+jB2
三峰神社へは定期バスが毎日通るから、整備は整ってるみたいだよ
ただこの時期はオススメできないし、299がアウトじゃね?
長瀞からなら行けるかもしれんな
秩父駅からは1時間で千円ほどでバスが通っとるby登山&バイクが趣味な人
254774RR:2012/02/19(日) 21:26:40.52 ID:zfspgiT2
今週半ばに再度雪予想、週末は再度の北極直系寒波が予想されている30年ぶりの気候です。時期が少し悪い
255774RR:2012/02/19(日) 22:56:20.63 ID:jS9N70S9
>>253さん。そうですか。有り難う御座います。では3月以降にしようと思います。
256774RR:2012/02/20(月) 02:47:59.91 ID:b6kYXuCI
>道が安全でしたら気温はどうと言う事はありません。

ゆとりですか?w
気温が低下したら道路の安全が危ぶまれるという想像力が働かないの?
そういう意味で>>251さんは大丈夫?って聞いてるに決まってるじゃん。
寒くて凍えちゃいますよとか、変態づくしのこのスレでそんな心配するわけねえだろw
257774RR:2012/02/20(月) 06:44:19.21 ID:beksDyT5
>>251の意図を理解しているからこそ、道が安全ならばっていう一言を付け加えてると思うのだけど違うの?

横から無関係な人が出てきて申し訳ない
258774RR:2012/02/20(月) 07:06:28.52 ID:6yVzbuFO
おおらかにな。
259774RR:2012/02/20(月) 08:42:43.67 ID:rHM/tLBJ
マタ〜リ
260774RR:2012/02/20(月) 09:17:21.17 ID:EGQJefBw
ヌメ〜リ
261774RR:2012/02/20(月) 09:28:21.51 ID:b6kYXuCI
奥さん、すっかり・・・
262774RR:2012/02/20(月) 12:25:49.58 ID:aXCDIQks
雪がなければ安全とか思ってそうだけどな。
冷え切った路面とタイヤでワインディングとか怖すぎ。
263774RR:2012/02/20(月) 13:08:30.57 ID:JWUN11QK
滑らなければどうということはないっ(キリッ

by シャア・アズナブル
264774RR:2012/02/20(月) 14:28:04.05 ID:ctlGEWbB
君を笑いにきた
265774RR:2012/02/20(月) 16:07:02.79 ID:LE+DNANn
三峰の路面状況なら大島屋のtwitterかFacebook確認するといいよ
266774RR:2012/02/20(月) 17:46:55.65 ID:FA3Cp4tA
>>265
今行ってきた
やっと帰宅だぜ
267774RR:2012/02/20(月) 18:43:21.35 ID:FA3Cp4tA
カワサキオフ車乗りだけど三峰神社と三十槌行ってきた
路面は気をつければ平気だよ
268774RR:2012/02/20(月) 19:56:24.88 ID:5DfWVWc4

秩父メモリアルパークは、いつ行っても楽しめるいいパーク
269774RR:2012/02/20(月) 21:41:56.03 ID:W4MvyrjO
>>257さん。フォロー有り難う御座います。
その通りです。
270774RR:2012/02/21(火) 00:55:03.76 ID:8WlJkh0X
おさらいなんだけど去年秋の台風で長野県と山梨県を結んでた
大弛峠ってやつの林道が寸断されたんだったよね?
そんで結局台風のダメージで雪降って通行止めシーズンまで回復しなかった
雪が融けてから林道作りなおすのかな 5月6月ごろまでには回復するかね?
271774RR:2012/02/21(火) 12:20:24.73 ID:XsMtC1Ft
>>270
代々毎年直してるよ
272774RR:2012/02/21(火) 12:33:31.95 ID:FVfbyeN5

バイクで行ける限界点が「巾着田」
273774RR:2012/02/21(火) 18:16:52.18 ID:rwonzivf
今日あったかかったな
8℃くらいだからグリヒいらんかった
274774RR:2012/02/21(火) 18:58:10.75 ID:+8zyB++Z
そのいらないグリヒを頂戴な
275774RR:2012/02/21(火) 19:05:47.43 ID:Cm6n0p9y
>>274
巻きつけるタイプだったら、倉庫に転がっていたような気がする
276774RR:2012/02/21(火) 19:09:27.22 ID:+8zyB++Z
すまん冗談だ
ありがとうw
277774RR:2012/02/21(火) 22:56:32.90 ID:SSN84/tl
東北道乗ったら真っ白だった
塩カル撒きすぎや!
278774RR:2012/02/22(水) 00:02:24.46 ID:pJ3vi3kr
>>267
芦ヶ久保で見た様な
人違いでしたらすいません
279774RR:2012/02/22(水) 00:55:47.42 ID:QMMw6+An
NHKの秩父のやつ今見終わった
昔の武甲山今と全然違う形だったんだな 知らなかったよ
ここから運ばれた石灰岩がセメントになり日本を支えていたんだってな
すごいことだよ ありがとう武甲山 ありがとう秩父
280774RR:2012/02/22(水) 01:22:46.86 ID:klJy6hTF
281774RR:2012/02/22(水) 01:25:57.10 ID:2oqRAmG4
秩父民は武甲山を愛していないのか
282774RR:2012/02/22(水) 01:30:18.61 ID:QMMw6+An
今でもお祭りのハイライトは武甲山がらみみたいだよ
秩父神社の女神が山車に乗って武甲山の龍神さまに会いに行くんだって
あとセメント会社の人も感謝してた「文字通り身を削って恵みを与えてくれた」って
上手いこと言ったなあのじいさん コンタックスのカメラで写真撮ってた
283774RR:2012/02/22(水) 05:26:58.70 ID:TRENXf8o
人間の勝手なエゴじゃね
284774RR:2012/02/22(水) 08:21:14.64 ID:D/EYy/3N
正丸トンネル事故で上下とも通行止めらしい@79.5交通情報

正丸トンネルって事故多くない?
285774RR:2012/02/22(水) 08:45:43.17 ID:MgSCcnGs
>>283
感謝しないよりずっといいさ
286774RR:2012/02/22(水) 09:34:43.59 ID:klJy6hTF
正丸トンネルの正丸駅側の出口付近の路面、いつ直すんだろ。
287774RR:2012/02/22(水) 10:08:52.16 ID:UWuWk0Q+
>>278
芦ヶ久保行きに寄ったよ
>>286
トンネル内に2輪スリップ注意って看板立ってるのと関係ある?
出口付近にあんな看板立てられても中暗いし何に気をつければいいかわからないからびびるだけだった
288774RR:2012/02/22(水) 11:08:50.31 ID:qRoSQikk
去年の工事開始直後は本当に怖かったよ、トンネルに入って出口が近くなってきたと思ったら
突然砂地になってたからね、さらに漏水が加わると恐怖倍増。
なんで冬の間に完成させないんだろうね?、大型車が通らない年末年始にやっちゃえば良かったのに。
289774RR:2012/02/22(水) 13:09:08.37 ID:/cwMbnVq
>>284
出口に信号があるし、みんな平気で制限速度の倍のスピードだしてるからなぁ
スリップ注意ってあるところでバイク煽るなよバカって思う
290774RR:2012/02/22(水) 13:17:35.31 ID:UWuWk0Q+
>>288
ずいぶん昔からなんだね
いつも正丸峠or山伏峠通ってたから全く気がつかなかったわ
291774RR:2012/02/23(木) 00:50:12.45 ID:j8fRILvk
大滝グリーンスクールが大滝元気プラザに改名されとる!
「元気」ってつくと逆に「今は不健康」な状態を想像してしまう。
292774RR:2012/02/23(木) 04:08:39.79 ID:4eT7erD1
今週もまた雨ばかりですので埼玉県 秩父三峰神社まで行けそうにありません・・・
293774RR:2012/02/23(木) 08:50:00.61 ID:C254pvZY
>>291
あれ飯能あたりの299から看板出ててkm数みてゲンナリするわw
294774RR:2012/02/23(木) 09:31:32.37 ID:T9/hybga
今日と週末の暖かい雨でほぼ凍結が溶け流されてその後乾くことを期待
するとお次は花粉の到来っていうねw
295774RR:2012/02/23(木) 10:03:05.38 ID:OTj2rO5J
元気村というのもあるが、元気そうじゃないものなあw
296774RR:2012/02/23(木) 16:29:08.11 ID:NnvppH3x
       __,  -ー-  、__
       (_,'       ',_)
       l ●   ● l  最近暖かくなってきたクマな
       i  (_ ● _)   i  秩父でおまえらを待ってるクマー
       ノ         ',
      /,, -ー 、  , -‐ 、
     (   , -‐ '"     )
      `;ー" ` ー- -ー;'"
297774RR:2012/02/23(木) 16:37:37.85 ID:Z1ey4Kwh
元気プラザって埼玉県立の少年自然の家が名前変えたんじゃなかったかな。
298774RR:2012/02/23(木) 17:52:47.97 ID:6MYzjWWo
>>296
テメーはそのまま寝てろボケ
299774RR:2012/02/23(木) 17:56:32.73 ID:rYThSjpC
っていうか
県内にこんなにあったんだなw
http://www.genki.spec.ed.jp/?page_id=40
300774RR:2012/02/23(木) 18:05:49.15 ID:rYThSjpC
つうか大滝は関係ないけど手前にあるほうは

名栗少年自然の家

っていうだけで、もはやダークなイメージになっちまったからなあ。
301774RR:2012/02/23(木) 19:00:30.10 ID:ESmOGPnP
>>300
もう忘れてやれやw
オレたちゃ未来を生きているライダーなんだからw
302774RR:2012/02/23(木) 19:14:55.06 ID:ybD6kxrK
今は名栗元気プラザだべ。
結構安く泊まれるんじゃなかったかな。
場所によってはプラネタリウムあったりとかする。
303774RR:2012/02/23(木) 19:16:55.02 ID:ptufCCI6
宮崎事件は駐車場だったか?
通る時は心の中で冥福祈ってるわー
流石に黙祷はできんからな
304774RR:2012/02/23(木) 21:00:13.15 ID:AboobBDO
明日は秩父の気温14度の予想!!
305774RR:2012/02/23(木) 21:07:04.13 ID:4Q5WCeQQ
こりゃメッシュジャケット用意しないとな
306774RR:2012/02/23(木) 21:51:37.01 ID:w37mSc6L
PMだったら三十槌までなんなくいけそうだな
307774RR:2012/02/23(木) 21:57:49.07 ID:T9/hybga
>>305
真夏に19℃の雁坂トンネルをメッシュジャケットで走ったがメチャ寒かったぞw
308774RR:2012/02/23(木) 22:03:01.59 ID:W9hk67v6
メッシュジャケットは夏の季語
309774RR:2012/02/23(木) 22:03:57.27 ID:w37mSc6L
早朝だったら真夏でも志賀坂とか寒くない?
310774RR:2012/02/23(木) 22:13:24.78 ID:zZE67GrR
オレのメッシュジャケットはインナー付けてれば18度くらいなら全然平気
バイクは昼間しか走らないから5月〜10月はメッシュジャケットが軽くていいよ
311774RR:2012/02/23(木) 23:17:26.42 ID:DThigJ75
俺はメッシュ持ってないなぁ
真夏でも3シーズンで何とかなった
インナー付きでパッド装備のメッシュジャケ買うかな
312774RR:2012/02/23(木) 23:27:57.68 ID:lFcUEy4X
ベンチレーション付きの3シーズンだが夏に着たら意識が朦朧とし始めたな…
特に街中で渋滞にハマると死ねる
313774RR:2012/02/24(金) 00:19:11.40 ID:0NAqfUKs
>>307
俺もw
いきなり10度以上気温が落ちるよな
真夏に震えるとは思わんかった
314774RR:2012/02/24(金) 02:51:42.82 ID:YC2KA7hf
>>313
あそこは標高1200mほどあって、1998年にトンネルが出来るまで超難所の開かずの国道だったんだから当然だよ。
315774RR:2012/02/24(金) 07:03:36.91 ID:KzXCc359
便所国道か・・・
316774RR:2012/02/24(金) 08:41:56.82 ID:BefzNhwm
なんか春の空気の感じがする
317774RR:2012/02/24(金) 08:53:13.31 ID:/KI4UI+c
しかし明日は湿雪の予報だな
318774RR:2012/02/24(金) 08:55:40.82 ID:75fWu8wH
三寒四温だな
319774RR:2012/02/24(金) 09:43:33.96 ID:La52c60L
自転車板に刈場坂前後の様子が
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1330000605081.jpg
全然とけてないやんw
320774RR:2012/02/24(金) 10:14:26.12 ID:/KI4UI+c
>>319
スレ的にはwktkだがSSやらロード系はまだキツいなw
321774RR:2012/02/24(金) 11:13:53.46 ID:NzZYgqO4
モタードで行ってこようかな
322774RR:2012/02/24(金) 12:19:47.94 ID:yOh4tS49
踏み跡見る限りは凍ってそうだ。
323774RR:2012/02/24(金) 12:35:48.75 ID:4wjK9sVj
>>319
こんなピーカンの日にオフ車で走りてー
324774RR:2012/02/25(土) 11:25:14.21 ID:6KbKleF6
埼玉でバイクで行ける一番高い地点は、三国峠(1740m)
しかし、悪路
325774RR:2012/02/25(土) 12:42:10.83 ID:fESZY2Cp
>>324
三国峠の頂上は埼玉県?山梨県?
それよりも今日の山の天気は雪?雨?
雪なら明日走りに行きたいお
326774RR:2012/02/25(土) 19:20:49.42 ID:IJHLSssS
明日ならバイクでも雁坂トンネルを使って山梨方面に行けるかな
ゆっくり走ってたら車の邪魔になって迷惑かな・・・
327774RR:2012/02/25(土) 19:40:21.60 ID:j9X64KzC
オレん高崎だけど、御荷鉾連山が真っ白に見える
城峰山も真っ白だ
標高800m以上は雪が降ったっぽい
328774RR:2012/02/25(土) 19:49:44.33 ID:5VtK6jk5
あんまり端っこ走らずに車線の真ん中くらいを走った方がいいぞ
後ろが列になってても気にするな ゆっくりがいいと思ったらゆっくり走れ
329774RR:2012/02/25(土) 20:59:23.51 ID:oU9QHB7E
邪魔だと思う人が、一番邪魔なんだよ
330774RR:2012/02/26(日) 00:58:28.05 ID:6wpM82Yy
何を言いたいのかよくわからん
331774RR:2012/02/26(日) 05:20:42.14 ID:FRGUng9X
GL尾根は雪だいぶ残ってたよ〜
332774RR:2012/02/26(日) 05:48:40.32 ID:sYlR7ert
チッスチッス!!
写真ありがとやんす!!
333774RR:2012/02/26(日) 16:32:44.70 ID:+i32Rvcd
飯能から秩父方面見ると山が白くなってるね。
昨日雪降ったのかな?
334774RR:2012/02/26(日) 17:55:12.70 ID:pVvBKfyA
降ってないよ@秩父市民
山は白くなってたし多少降ったみたいだけど
雁坂方面は今日も降ってる感じ
335774RR:2012/02/26(日) 18:14:52.75 ID:9zKECGKK
今日は久しぶりに定峰峠に行ってきました!
茶屋で休憩しようと上っていくと下はドライなんだけど上に行けば行くほど濡れてるね
雪解けとかで道が濡れてるけど夜にかけて凍っていくと思う( ;谷)

茶屋ではおっさんたちが楽しそうに談笑していたよw
林道のほうは雪が残りすぎて駄目ですねぇ...

はやく春よこい!
以上チラ裏でしたー
336774RR:2012/02/26(日) 18:44:41.18 ID:frzINRf9
春と秋は抜け毛が多いんだよなあ。
バイク的には、早く来て欲しいが・・
337774RR:2012/02/26(日) 21:55:27.18 ID:QwUE5IhC
きにすんなよハゲ
338774RR:2012/02/26(日) 23:26:46.67 ID:P9d7Jezv
動物か
339774RR:2012/02/27(月) 08:29:44.29 ID:1PphTuzC
人間だもの
340774RR:2012/02/27(月) 09:36:00.94 ID:V4kqCLok
気にすんなよハゲ
俺みたいにフサフサ過ぎて毎回漉いてもらうのも面倒くさいぞ
髪の毛なんてメットかぶると潰れてペターっとなるんだし
ハゲはライダーとしての進化なんだから胸をはれよハゲ
341774RR:2012/02/27(月) 09:54:55.79 ID:H1wnc98J
うるせーハゲ!
342774RR:2012/02/27(月) 10:03:41.84 ID:hWcen9JT
ハゲハゲうるせんだよハゲ!
343774RR:2012/02/27(月) 10:55:35.19 ID:1PphTuzC
>>340
何時まで強がれるかな
玉には鏡で天辺見たほうが良いぞ
344774RR:2012/02/27(月) 11:02:51.90 ID:bTXdyDl6
子供の頃から
やたらデコが広い(前髪前線が下がっている)けど、
いっこうにハゲる気配がないのは、なぜだ?
345774RR:2012/02/27(月) 12:03:55.75 ID:NVgMAw+l
熱々のラーメン食ってメットで圧縮 これ俺の弱点だから内緒な♪
346774RR:2012/02/27(月) 12:41:13.35 ID:hWcen9JT
>>344
43歳から一気に来んだよ。
347774RR:2012/02/27(月) 13:03:38.65 ID:rW3tsaQ0
意識的に眉を上げ、皺ができる所が、額。

348774RR:2012/02/27(月) 14:24:40.66 ID:996l7gpH
うわあああああああ
いやだあああああいやだよおおおおおおおおおお
349774RR:2012/02/27(月) 14:29:30.05 ID:Kr89HXVY
日本人のハゲってみっともないけど
外人のハゲって何かカッコイイよな?
やっぱり顔の作りかね

まぁ隠すハゲよりオープンハゲの方が
好感持てるな
350774RR:2012/02/27(月) 15:27:20.40 ID:zCy9oTOt
いっそ、ずっとスキンヘッドでいいんじゃないか?
351774RR:2012/02/27(月) 15:42:20.63 ID:nCUUKnbz
ハゲ隠しハゲも似合ってないと、ただのハゲ以上にみっともなく見える
352774RR:2012/02/27(月) 16:03:18.88 ID:3c1PMnwI
妖怪ハゲ隠し
353774RR:2012/02/27(月) 18:04:46.87 ID:1PphTuzC
薄毛が心配なら早めに医者逝っとけ
今の内に頭丸めて頭皮を清潔にしとけ
354774RR:2012/02/28(火) 07:20:21.89 ID:upmS4RX7

このスレに来る奴は、全員ハゲになる呪いをかけた
355774RR:2012/02/28(火) 07:21:30.58 ID:8nMoULG+
パイパンクマー
356774RR:2012/02/28(火) 09:39:53.22 ID:HiNhfiD6
今晩雪の予報!
357774RR:2012/02/28(火) 10:17:46.80 ID:Ayavz+X2
禿げ山に今夜雪降る雪見酒
358774RR:2012/02/28(火) 12:10:12.10 ID:0RdhKCSo
昨年秋につむじ辺りのボリュームが無くなったのに気づいたのさ
思いきって角刈りにしたのさそしたら意外と男前だった事に気づいた
まだまだ生けるぞオレ
359774RR:2012/02/28(火) 12:41:43.89 ID:T7gLc6aU
そらハゲたくらいで死んだりはしないわな。
むしろ光り輝く☆彡(´・ω・`)
360774RR:2012/02/28(火) 12:47:38.27 ID:LNdUWhdc
バイク乗りで角刈りとかほぼホモじゃねーか
361774RR:2012/02/28(火) 13:03:33.62 ID:S4mIFKjS
>>358
角刈りでライダーなんですか!
僕のタイプです ウホッ‼
362774RR:2012/02/28(火) 13:03:58.41 ID:VDQyN7nL
ライコランド多摩店移転のハガキ着てたけど流すところだった
半月くらい休むのか
363774RR:2012/02/28(火) 13:10:44.74 ID:0RdhKCSo
今日はホモネタで逝くのかい

オレは真性のMだが残念ながらホモではない
364774RR:2012/02/28(火) 13:48:46.32 ID:pV3M0H+A
ちょうど俺は真性のドSなんだノンケとか最高じゃない
365774RR:2012/02/28(火) 14:28:09.95 ID:j0M3aBnk
ホモネタはやめろ
繰り返す
ホモネタはやめろ
366774RR:2012/02/28(火) 15:46:27.71 ID:cYNfTpvO
365がこんなに念を押して言ってるんだ
お前ら分かってんだろーな!
367774RR:2012/02/28(火) 15:50:34.26 ID:dZOWvkBw
禿げたらヒゲとメガネでファッショナブルに行け!
368774RR:2012/02/28(火) 16:02:26.85 ID:8nMoULG+
スーパーガッチリ熊の癖にスキンヘッドなんてノンケに見えない
369774RR:2012/02/28(火) 16:32:59.34 ID:pV3M0H+A
ヒント:SUZUKI乗り
370774RR:2012/02/28(火) 16:56:38.25 ID:cIZ33vTN
ジャン・レノ・・・のつもりが

カトチャンぺ
371774RR:2012/02/28(火) 17:25:14.36 ID:2E3hswUr
また今週も雨や雪ですね・・・
三峰神社には行けません。
372774RR:2012/02/28(火) 18:46:46.54 ID:d6Bjm3Bt
>>371
オフ車で行け
着いた時にありがたみを感じるぞきっとw

てかこないだ無謀にも夜行こうとしたら
手前のトンネルのダム側工事で行けなかったよ。。。
373774RR:2012/02/28(火) 23:04:53.82 ID:+Ekn/e1Y
374774RR:2012/02/29(水) 07:42:19.18 ID:lK4Z0EVj
変態出動だなぁ。

俺はこれから八高線で通勤さー
375774RR:2012/02/29(水) 08:57:31.58 ID:290d9T2e
376774RR:2012/02/29(水) 10:09:51.01 ID:q5X76Rqy
あらら
377774RR:2012/02/29(水) 11:01:40.17 ID:EFY3Qcbe
あっ
除雪といっしょにつららも除かれたw
GJだわ
378774RR:2012/02/29(水) 12:02:44.16 ID:8fanKrXX
集合は何時でしょうか?
379774RR:2012/02/29(水) 16:55:10.44 ID:vSo++p1g
>>378
茶屋に20時でいいんじゃない?
380774RR:2012/02/29(水) 17:05:49.76 ID:AE1LhLo+
全裸待機でみんなの到着を待ってます
381774RR:2012/02/29(水) 17:08:16.89 ID:1Bax/4xp
おまわりさん、ここです
382774RR:2012/02/29(水) 17:10:37.77 ID:jMAgqlAD
今日も楽しい写真がうpされるか?w
383774RR:2012/02/29(水) 20:22:20.08 ID:MCi8Y+aC
今日の午前中、大雪の中バイクで走っている漢がいた。
新聞屋や郵便屋じゃなくて、ツーリングの人だと思う。丸いテールだったからCB1300?
384774RR:2012/02/29(水) 20:24:32.80 ID:6vWtLT86
リッターかよw
385774RR:2012/02/29(水) 20:53:47.84 ID:LW9E269M
俺も通勤でバイク使ったけどリッターとかマジキチだろwww
どうせここの住人じゃないのか??
雪の中でリッター転がしてた奴挙手しろwww
386774RR:2012/02/29(水) 21:12:45.75 ID:usob/bGN
午前中ってピークじゃんw
その中でリッター転がすなんて猛者だなw

怖くてチャリ通勤にしたわw
387774RR:2012/02/29(水) 21:17:12.25 ID:8iHWzBRJ
おいらも今朝、目の前をずっと普通のバイクが走ってた
正直言って邪魔だよ・・・遅いしコケられたらかなわんし
388774RR:2012/02/29(水) 21:23:55.02 ID:0VXgXYkO
邪魔扱いなんてするなよ、みんな一生懸命生活しているんだよ
389774RR:2012/02/29(水) 21:46:59.46 ID:p2UqMcWk
ニュースで歩いてすっ転んで骨折、の次に
バイクが転倒して怪我ってニュースでゆってた。

正直、バイクの方は同情できなかった。
390774RR:2012/02/29(水) 22:17:46.52 ID:bhgzHzTt
宮が瀬スレでは猛者が突撃してたw

秩父の漢の突撃はまだか!!
391774RR:2012/02/29(水) 22:23:46.73 ID:7/vluHVh
湿った雪は楽しくない
392774RR:2012/02/29(水) 22:39:33.82 ID:+KwT2UXU
いつものことながら郵政カブはこともなげに走ってたな
393774RR:2012/02/29(水) 23:18:12.13 ID:M1+qp7mb
登り坂で原付が立ち往生しちゃってて、バイク通勤しなくて正解だったと思った。
394774RR:2012/03/01(木) 07:38:28.02 ID:wqbxqn1k
郵政カブ最強伝説な。
雪国や離島も見捨てないヤマト運輸が
バイク便出せば対抗できる気がする。
395774RR:2012/03/01(木) 09:41:17.53 ID:WuMHjqBM
青梅街道にアドレスVとか普通に居たけどライジャケに雪が積もってたよw
グローブでシールドに付いた雪を拭いてたが豪快すぎてちょっと惚れた。
396774RR:2012/03/01(木) 14:52:05.64 ID:OTRxrkyc
昨日の雪による交通事故件数=さいたま県で677件
秩父市街で13,5CM
もうGLは雪地獄
397774RR:2012/03/01(木) 14:55:32.91 ID:OTRxrkyc
そのおかげで家の息子もチャリ転倒(未報告だが)
歩行者、チャリ転倒は数倍でしょう。
398774RR:2012/03/01(木) 15:11:45.50 ID:avzbVUQm
>>378
>>379
ぽまいら昨日8時に集合場所来なかったろ?
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
399774RR:2012/03/01(木) 16:50:13.04 ID:mC8cGQ9S
×来なかった
○たどり着けなかった

じゃね?おそらく
400774RR:2012/03/01(木) 19:59:15.90 ID:jMnMdan2
自作スノーチェーン完成記念に突撃を決行!
すれ違った4輪者の方に「大丈夫?」と心配される始末・・・

県民の森付近
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1330595889027.jpg
刈場坂峠
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1330595774623.jpg
401774RR:2012/03/01(木) 21:36:06.70 ID:upnaqB8P
意外と対したことないw

都内ですらあんだけ降ったから
山の上はもっとすごいのかと思ってたよ。
スクーターのアンダーカウルなんて船底状態でそりみたいな
感じで雪面に浮きながらもがくレベルを期待しちゃった。
402774RR:2012/03/01(木) 21:52:21.78 ID:IUuGeVeW
雪道だけはスクーターの勝利だよなあ
あの重心の低さは素直にうらやましい
403774RR:2012/03/01(木) 23:49:52.27 ID:WuMHjqBM
>>400GJ!
しかしこれで暫くはドライはお預けだな。
大排気量のロード車はあと1ヶ月待ちましょうw
404774RR:2012/03/02(金) 10:52:07.82 ID:UawInTcQ
>>402
雪道では足付きの良さは重要な利点ではあるけど、
二輪車の場合滑りやすい道では重心の低さは利点にならない。
あと深雪の場合はラッセル状態になってどうやっても進まなくなる。
街中なら問題ないが、今のGLみたいに数十センチ積もってとこはオフ車の天下になる。
405774RR:2012/03/02(金) 11:06:00.76 ID:VRXJ8iDV
秩父用にオフ車買うとしたらオンボロのセローとピカピカ新車のCRF250Lとじゃ
やっぱオンボロセローのが楽しめるんかなぁ。
406774RR:2012/03/02(金) 11:27:08.79 ID:Sx+hnK3f
>>404
あー分かるわ。
スクーターとかミニバイクってすべりだすとたとえ後輪でも体ごと持ってかれちゃうんだよな。
オフ車ならとっさに足出して立て直せるし。
407774RR:2012/03/02(金) 11:57:49.34 ID:iL5qEdA4
>>400
お〜楽しそう
グリップはどうでした?
408774RR:2012/03/02(金) 12:26:01.44 ID:zSlpqHor
>>405
そもそもセローとCRFじゃ車格が違うだろ
CRFはフルサイズだし

この季節に乗り出したり条件が悪いほど嬉しい変態走りするならセロー
あくまで快速で走り抜けたいならCRF
409774RR:2012/03/02(金) 12:44:55.45 ID:VRXJ8iDV
>>408
バイクの性格でいうとそうだろうね。
いや俺が聞きたかったのは転けても気にしないボロと
キズを気にするような新車じゃ楽しさ全然違うんかなぁって意味ね。
メインバイクでビビってるときより原二スク雪道でぶっ倒してる時のが楽しかったからさ。
410774RR:2012/03/02(金) 12:53:27.08 ID:zSlpqHor
まあそれならボロの方がいいだろうな
セローの方がずっと小さいから倒してもダメージ少ないだろうし
411774RR:2012/03/02(金) 13:09:10.52 ID:0WcRZKIz
>>409
新車だろうがオンボロ中古車だろうがコカして傷つくれば凹むでしょうに…
左右傷つくれば慣らし終了って感じだよ、

傷つくって笑えるか凹むかは車輌云々より本人次第だと思うよ
412774RR:2012/03/02(金) 13:47:58.14 ID:bQCDZGln
>>406
オフ車は断然2ストが面白いよ
413774RR:2012/03/02(金) 14:27:39.13 ID:2HqZ6n0O
足つきが良くて小さい2ストバイク…KSRさん最強か
しかも中古しかないし
414774RR:2012/03/02(金) 14:59:04.68 ID:/FB/8eJP
小さいオフ車といえばミニトレ80だな
415774RR:2012/03/02(金) 16:38:59.00 ID:zSlpqHor
KLX125じゃだめなん?
416774RR:2012/03/02(金) 16:41:00.61 ID:0WcRZKIz
原2だと山に辿り着く前の幹線道路でグッタリしちゃう。
417774RR:2012/03/02(金) 16:42:06.37 ID:hTeEB6hJ
CRM50じゃないの?
418774RR:2012/03/02(金) 16:44:20.53 ID:Zc184KZY
KLX125なんか坂道上らないぞ
まぁ雪道は足付きがいいから少しはマシだけど…
ちょっと前のレス見てみろよ
419774RR:2012/03/02(金) 19:37:49.82 ID:uuvUqD0N
明日初めて秩父までバイクで行ってみようかと思うんですけど雪危ないですかね・・・
アバウトな目標は秩父駅
420774RR:2012/03/02(金) 19:40:20.34 ID:dCF9YhLJ
林道とか入らなきゃでーじょぶだよ
421774RR:2012/03/02(金) 19:42:24.55 ID:xA4dO+G8
なにゆってんだ林道のほうがはるかに安全だろ
422774RR:2012/03/02(金) 19:44:38.88 ID:uuvUqD0N
>>420】 (ω・` 三 ´・ω)  【>>421
423774RR:2012/03/02(金) 20:08:38.22 ID:pCeAf/FQ
ウルセー!!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・心配なら国道で逝け!
424774RR:2012/03/02(金) 20:20:38.69 ID:pCeAf/FQ
つ、強く言い過ぎちゃったけど、じょ、冗談なんだからね
425774RR:2012/03/02(金) 21:00:19.78 ID:uuvUqD0N
pCeAf/FQが可愛いから国道で安全に行くわ
426400:2012/03/03(土) 01:02:01.10 ID:CyeF30VZ
>>407
氷上及び圧雪路で「前に進める」様にはなりました。
効果は絶大(元が酷いんで)だがベースのタイヤがアレなんで横滑りしまくり・・・

チェーンをハシゴタイプじゃなくジグザグ&交差で組めば良かったけど、
チェーンの使用量と作業時間が増えるので断念(´・ω・`)
427774RR:2012/03/03(土) 08:18:54.00 ID:QG+Pwy7N
>>426
横滑りするのはタイヤじゃなくてアクセルワークに慣れてないからだろうね。
四輪だってFRならチェーン巻いててもタコ踊りするし。
428774RR:2012/03/03(土) 11:13:36.27 ID:9pL8LVRs
正丸峠の雪はどんな感じですか?

雪が残ってなければ、ツーリングに行こうと思っています@ZZR1400乗り
429774RR:2012/03/03(土) 11:24:10.35 ID:YwliX2+C
完全にドライだと思います
430774RR:2012/03/03(土) 12:48:42.11 ID:vCQG04LM
町BBSで見つけてきた
梅はまだっぽいね

177 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2012/02/29(水) 00:05:55 ID:+fwe2RpA
今日、越生梅林に行ってみた。咲いていた梅は売店前の紅梅、白梅が2〜3本ちらほらと咲いているだけで後はまったく咲いていなかった。
今年は本当に梅が遅いね。
モデル撮影会は3月10日に延期だそうです。
431774RR:2012/03/03(土) 13:15:47.43 ID:NB2GHLid
天気バイク最高日和!
風もなく気持ちいい〜
432774RR:2012/03/03(土) 16:24:57.04 ID:E2ZNkSwD
今日、名栗から正丸に抜けるルート走った人いる? 明日凍結は大丈夫かな?
433774RR:2012/03/03(土) 16:57:06.76 ID:M5QKhLBZ
来週は梅を見に行く!!
決定事項だお
434774RR:2012/03/03(土) 17:38:39.90 ID:nc/wopyF
・・・・最近、日が長くなったなあ・・



なぜなんだ?
435774RR:2012/03/03(土) 18:05:42.45 ID:+cnwsW/9
温暖化の影響
436774RR:2012/03/03(土) 18:08:25.23 ID:SAolayR2
冬至過ぎたら日が長くなる。自然の摂理
437774RR:2012/03/03(土) 18:13:24.28 ID:oMjpjxtg
このままのペースで行くと1年後には昼が22時間くらいに
438774RR:2012/03/03(土) 19:44:27.24 ID:SzOBq771
俺はどちらかといえば早朝より深夜走る方が好きなんだよなぁ
439774RR:2012/03/03(土) 20:00:03.06 ID:qe6Ld2oH
伝統芸能夜走り隊か
440774RR:2012/03/03(土) 22:04:30.79 ID:m+6ikKtG
アホの集団げらげら
441774RR:2012/03/04(日) 00:14:47.19 ID:I80e19px
懐かしい懐かしい芦ヶ久保のデスノートは今もありますか?
埼玉に帰りたいお(´・ω・`)
442774RR:2012/03/04(日) 01:03:56.43 ID:exPuZfyY
SC80の問題ってどんなのだったの?
筒そのままでAA/CR123ってのはすごい魅かれるんだけどヘッデンとしてしか使わないから光が横向きに出るやつ出してほしい
443774RR:2012/03/04(日) 01:28:52.53 ID:lJ/cR5Ni
俺は後部に認識灯がついてるGentosのやつ使ってる
メインはX8、バックアップにL2DCE-Q5、マーカーにCateyeのテールランプ
444774RR:2012/03/04(日) 01:44:42.49 ID:exPuZfyY
誤爆した
445774RR:2012/03/04(日) 11:13:19.51 ID:vQQ94Hqm
多機能ランプとか買ったけど使わなくなったなあ
結局、大昔のナショナル製のやつにオクで出品してるFlux LEDの豆球
付けて使ってるわ
見やすい、電池持つ、こわれない、最高。
446774RR:2012/03/04(日) 11:41:32.83 ID:QNAqGw63
>>445
そんなんじゃ暗すぎてケーヴィングはできん
447774RR:2012/03/04(日) 11:44:18.09 ID:zQUuauXm
>>445
LEDもFluxタイプの奴は結構熱持つからな。古い金属部分が多い本体のほうが向いてたりする。
T10ベースをプラの鉛筆カバーの輪切りで延長して、結構高輝度なFluxを取り付けたが熱でぐにゃりとしちゃったよ。
448774RR:2012/03/04(日) 12:07:04.73 ID:vQQ94Hqm
洞窟探検かすごいな
俺は浦山ダムの橋立鍾乳洞の上り下りでも怖いw
秋芳洞はスケールがでかいけど平坦だった気がする
449774RR:2012/03/04(日) 12:18:54.97 ID:uL9K0zeh
450774RR:2012/03/04(日) 12:49:41.57 ID:S4XliX8e
洞窟探検とか学生達が巨大空間に転落して死んだ事故が真っ先に思い浮かんで怖い
451774RR:2012/03/04(日) 13:11:55.17 ID:k9/n5SrG
探検にはいかないけど
林道で夜中に故障とかしたら怖いので小さいのはいちおうもってる

452774RR:2012/03/04(日) 14:23:03.15 ID:zJObcS40
お化け的なものが近づくとライトは消えちゃうから高級機持ってても意味ないよ。
453774RR:2012/03/04(日) 15:02:23.35 ID:0UmEo6FA
定峰行ってきた
秩父側のコーナーは濡れ濡れだった
茶屋でイケメンが雪だるま作ってた
454774RR:2012/03/04(日) 17:23:19.14 ID:Z+MU+qJr
>>453

hannpanaku寒いのによく行けたな!!!

山伏峠手前でU-ターンしたわ。寒過ぎて。
455774RR:2012/03/04(日) 18:11:34.78 ID:XOdVUiaj
オレも久しぶりに正丸峠へ行ってきたが、誰だよドライだなんて言った奴はw
路面はヌレヌレ、残雪も凄くてノロノロ走るのがやっとだったよ。

でもこんな寒い中でも結構バイクとすれ違ったなぁ。
みんなやっぱりバイクが好きなんだな。
456774RR:2012/03/04(日) 18:17:12.97 ID:bFZYD146
>>454
453じゃないが冬装備で普通に行けたよ。3時過ぎくらいだったが定峰はバイク4台とすれ違った。
457774RR:2012/03/04(日) 20:47:04.26 ID:fkJccyAQ
今晩また雪かよw まだまだ変態のターンは続くなあ
458774RR:2012/03/04(日) 21:54:45.19 ID:k9dVWtET
川又発電所辺りで観光バスの前が潰れてた。
凍結してたのかな?
459774RR:2012/03/04(日) 21:56:23.86 ID:j2f6j+BQ
先月初めに納車してから山に行きたくて、やっと行事が落ち着いたので
寒さをこらえて飯能方面から299で両神の福寿草と梅を見に行きました。


ちらほらバイク乗りみかけてヤエーしようとしたけどチキンハートなおいらには
できませんでした  SR乗り20♂
460774RR:2012/03/05(月) 01:00:13.32 ID:Chsp16AW
> 自分のカキコが透明あぼーん

あるあるwwwww








ねーよボケ!
461774RR:2012/03/05(月) 01:22:31.12 ID:qDmZLa8c
299正丸の気温計が4℃と表示されてたな。
462774RR:2012/03/05(月) 01:24:37.70 ID:qDmZLa8c
ちなみに前日は11℃だった。
463774RR:2012/03/05(月) 12:32:22.28 ID:k/smhf1f
山梨から雁坂経由で帰ってきました。
山梨側は大したことないものの、大滝のライブ映像が酷かったんで一応料金所でチェーン巻きました。
http://imepic.jp/20120305/441060
出口は整備されてるのか雪は無かったが少し進むと大変なことにw
http://imepic.jp/20120305/441610
標高600mくらいまではまだダメだね。
http://imepic.jp/20120305/442450
滝沢ダムに降りてきてやっとチェーン外しました。
http://imepic.jp/20120305/442830
除雪車は出てたから雪は片付くと思うけど夜は凍結するだろうから暫くはバイクで山越えは無理かな。
気温が高ければループくらいまでなら行けると思うよ。
以上、軽ワゴンによるレポでした。
464774RR:2012/03/05(月) 14:29:40.31 ID:q1Yl7xoY
今週7日水曜日は晴れ久々の15℃以上
会社有給とって秩父ランに行くよ
そばに岩魚焼きを食しに、奥秩父の昭和の残像の町並みが心を癒してくれる
もう春の兆しがみえてきたかな
バイクシーズン到来間時か
465774RR:2012/03/05(月) 14:50:29.08 ID:EhypThJD
つ 間近(なぜか変換できる)
466774RR:2012/03/05(月) 15:15:01.37 ID:rfuMyiYt
>>463
乙!
当分山梨県は無理か・・
467774RR:2012/03/05(月) 15:15:56.69 ID:ctOjkJxC
本気か
468774RR:2012/03/05(月) 15:17:50.62 ID:DiX/dUxH
今年も桃見に行きてぇな山梨。
469774RR:2012/03/05(月) 16:48:08.04 ID:eg4nh2/s
>>468
行けるさ…だから勇気を出して手術を受けようぜ
470774RR:2012/03/05(月) 17:27:01.13 ID:xn7zgO1Y
桃見るために包茎手術か…
471774RR:2012/03/05(月) 17:53:30.51 ID:DiX/dUxH
つくしも見れるな
472774RR:2012/03/05(月) 19:17:54.47 ID:SVoj4LAr
桃の花は、まだ見たことないな。
いい香りがしそうだな。
473774RR:2012/03/05(月) 19:28:02.04 ID:tsWjxg7t
芝桜の頃は、秩父周辺には近寄るな

水芭蕉の頃は、巾着田には近寄るな

とにかく周辺の道路、そこに至る国道にも近づくな
474774RR:2012/03/05(月) 19:49:45.33 ID:k/smhf1f
秩父の“せかい商事”で豚バラ味噌漬けってのが安くあったから買ってみた。
http://imepic.jp/20120305/708800
http://imepic.jp/20120305/708980
http://imepic.jp/20120305/710320
肉は国産らしいんだがオリジナルに比べるとまぁまぁかなぁ。
弁当なんかにいいかもね。焼きすぎてしまい焦げてしまった。
475774RR:2012/03/05(月) 20:11:34.11 ID:SVoj4LAr
>>474
うまそ−!
476774RR:2012/03/05(月) 21:23:04.95 ID:Hnri1+MR
>>463
まだまだ凄い世界だ・・・
知らずに夜に入り込んだら軽く死ねるな
477774RR:2012/03/05(月) 21:46:12.90 ID:ubcLpQAe
巾着田は、彼岸花で知られてるけど、水芭蕉でも有名だったのか。
478774RR:2012/03/05(月) 22:16:47.41 ID:k/smhf1f
>>476
雁坂から少し下りたところで上りの大型や4トンが何台も立ち往生してたよ。
プロがあれだから、昨夜大量に降ったんだと思う。
チェーン巻いた2トンなんかはUターンしてたよ。
俺は軽で下りだったから問題なかったけど。
山梨側は夏タイヤでギリギリ走れたし上れた。
でも“みとみ”駐車場なんかはチェーンが必要な感じだったね。
県民の森〜刈場坂もレポしたかったんだが、またチェーン巻くの面倒で皆野有料で花園抜けて帰宅したよ。
479774RR:2012/03/05(月) 22:27:52.82 ID:Iq/7CkVd
>>473
巾着田は彼岸花だよ
480774RR:2012/03/06(火) 07:55:11.27 ID:6clsYSXv
おいおい、今日午後の最高気温が20℃近い予報なんだが。
今日明日ですっかり溶けてくれたらいいけどなぁ。
そろそろオンロードでドライの山に上りたいよ・・
481774RR:2012/03/06(火) 10:23:33.87 ID:l3AOHSLQ
今日芦ヶ久保行こうと思うんだけど299ってまだ雪残ってるの?
482774RR:2012/03/06(火) 10:58:00.18 ID:NN71N0v8
R299の飯能から秩父にかけては雪は無いよ
秩父から先は・・・
483774RR:2012/03/06(火) 11:11:10.08 ID:l3AOHSLQ
ありがと
逝ってくる
484774RR:2012/03/06(火) 14:05:42.09 ID:EsA1rcfa
そろそろ暖かくなってきたクマーな.....

         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  

  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 

  
        ..     、   ゛   ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ズゴゴゴゴガガガガ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 


        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 



         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ・・・
            /
485774RR:2012/03/06(火) 15:43:00.21 ID:65YHWNMm
諦めんなよ!できるできる!もっと熱くなれ!
486774RR:2012/03/06(火) 15:46:16.55 ID:6UAsatmr
               _人
           ノ⌒ 丿
        _/   ::(  
       /     :::::::\
         (     :::::::;;;;;;;)
         _―― ̄ ̄::::::::::\
        ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ         ..        
       ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴ・・・ 
   ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_  
    ´        /   \  
487774RR:2012/03/06(火) 15:54:35.03 ID:DpIHLq6E
あーあ
まともな秩父スレだったのに
バカがAA貼ったから変な流れになっちゃったよ
488774RR:2012/03/06(火) 16:00:16.77 ID:6UAsatmr
新参かww何時もの事だろ
489774RR:2012/03/06(火) 16:15:39.89 ID:NN71N0v8
AA貼る

AAウザい厨に怒られる

たまに食い物の話で盛り上がる
なぜかみんなグルメである

秩父初心者の質問に一斉に食いついて初心者をビビらせ
ここでは二度と質問しないと思われる

冬は変態がその装備や走行過程を晒してヒーローに

夏は夏で鍾乳洞や霊スポットの話題が尽きない

AA貼る奴がでる

AA貼るなウゼエ厨に怒られる

アニメの話題に盛り上がる

アニメウゼエシネ厨に怒られる

以下ループ
490774RR:2012/03/06(火) 16:43:25.21 ID:MwxdMzNY
たまに食い物の話で盛り上がる
なぜかみんなグルメである

秩父初心者の質問に一斉に食いついて初心者をビビらせ
ここでは二度と質問しないと思われる

冬は変態がその装備や走行過程を晒してヒーローに

夏は夏で鍾乳洞や霊スポットの話題が尽きない

以下ループ


これだけだったら優良スレなのにね。
↓この人達は別のところでやってほしい。

・AA貼る奴がでる     ←クマとかいう自己主張の強い奴しかいない。
・アニメの話題に盛り上がる    ←キモイ奴しかいない。
491774RR:2012/03/06(火) 16:57:05.04 ID:NN71N0v8
>>490
まあまあ
AAやアニメや、自分の気に入らない話ばかりになったら
流れを断ち切る為に別の話題を振ればいい
他のスレでもそうだが、やったやられたの押し問答じゃキリがないだろ?
Coolにスマートに流れを変えてしまえば解決するよ
俺も協力するからそうやって流れを作っていこう
492774RR:2012/03/06(火) 17:10:29.15 ID:DMpYpxGK
ところであの花ブームは終わったのか?
493774RR:2012/03/06(火) 17:15:12.95 ID:65YHWNMm
アニメブームなんて3ヶ月周期でしょ
494774RR:2012/03/06(火) 17:54:55.13 ID:MwxdMzNY
>>491
気に入らない話ってかスレチでしょ。
押し問答もスレチが書かなければ起こらないわけで・・・・
必要悪でもなければ害悪でしか無い。
495774RR:2012/03/06(火) 17:55:31.00 ID:RV0hFENV
じゃあ話題を変えよう。
グーグルマップの36.011356,139.168925の地点で何キロまで出る?
メーターでいいよ。
496774RR:2012/03/06(火) 18:09:12.89 ID:DMpYpxGK
>>494
だから言ったろ。
ブルーインパルスもチャリもみんなスレチなんだよ。
何もかもを規制されたくなかったら許容する器が必要だって気付け排他主義。
お前みたいなやつが何かを差別して内戦生むんだよ。
497774RR:2012/03/06(火) 18:21:28.58 ID:MwxdMzNY
ルールも守れない奴を差別して何がいけないの?
つっかかってくんなよキモヲタ
498774RR:2012/03/06(火) 18:30:07.08 ID:DMpYpxGK
>>497
スレの秩序乱してんのは排他的なお前だろ。
そもそもこんな話は嫌だなんてレス自体がスレチだって気付けないのか?
お前が荒らしなら大いに認めてやるが、さも正義みたいなレスには反吐が出るわ。
俺がキモヲタか確かめたかったら芦ヶ久保来るか?
煽ったところで来ないか姿見てどうせ逃げるんだろ?
偉そうな口は俺みたいに2ちゃんだけにしとけよ弁慶w
お前が俺みたいな荒らしを誘発するセンスだけは認めてやるよw
499774RR:2012/03/06(火) 18:36:44.32 ID:k3nb85C0
  /    /            ヽ          ヽ |
/|    /             ヽ          V
  /  /         /     |  ヽ            i
/  /       /     /l !   ll l           l
  i        /     / ! l|  !i ト、         !    l 十 ゙
  !        l    ノ /  l l |  i ! レ'l  l     i    レ tナ
  !      l |   ,イ /-―l/ i  l ニl/,斗ェァl  l`! /
., -|      l l  / l/-―  l / 云テlyi´ /  ///     ナ ┐ヽ
i┬ヽ     l lV_!,.斗テ元于〒     |ツ lリ !/_/ /ィ       、ノ
.l l/ iヽ.   | l≦代_ツ_,ン′'       ー' l  l   | |
. !ヽ._ l \ ヽl   ^ー一 '      〉   !  l  | |     l 十 ゙
 `ー-r!  \!    ,,,,,,       _   ノ!   l  | |     レ tナ
   ,ハ   |、             ´ / l   l  ! |
   i ヾ゙ヘ   l `  、        /l l  |   |  l |       つ
 rくl    ヽ. ヘ   ` .ァ‐- ._,.ノ | l  |   |  l l
/ \\   ヽ. ヽ   ∧    V  | l  |   l  l |       ナ ┐ヽ
.   \\  ヽ. ヽ  | l     l  | l  |   l  l |      、ノ
      \\  ヽ ヽ !. l     l  | l  l    !  i l
500774RR:2012/03/06(火) 18:38:32.11 ID:MwxdMzNY
>>498
十分キモさが伝わってきたからリアルで確かめる事も必要ないよ。
501774RR:2012/03/06(火) 18:45:28.33 ID:DMpYpxGK
>>500
そんなこと書いてるお前もリアルじゃちょっとイイ奴なんだろ?w
ストレス溜まるのも分かるし折角闘う相手が現れたんだからひと暴れしてけよw
相手にしてスレを荒らすのも、スルーして終わらせんのもある意味両方勝ちだよ?
502774RR:2012/03/06(火) 18:45:58.79 ID:l3AOHSLQ
>>481です
今日は気温が上がったせいか芦ケ久保にバイクたくさん居たよ
この気温がもっと続けばいいのになー



で、スレ内の決着をつけるのに芦ケ久保へ集まるのはいつなの?
503774RR:2012/03/06(火) 18:52:32.66 ID:MwxdMzNY
>>501
お前>>498→501の件、何回書いてる?
このスレでちょくちょく見かた気がするんだがw
直ぐ勝ち負けで話を進める時点でお前とは仲良くなれないから////
両方勝ちとか求めてるんだったら一人じゃんけんでもしといて。
504774RR:2012/03/06(火) 19:03:38.13 ID:DMpYpxGK
>>503
定番の煽り文句なんだがお前とはどこぞで知り合いかよw
罵り合ってる相手と仲良くなるとか一瞬でも思ったならやっぱいいヤツだな。
排他なんて暇なことしてないでリアル通りのいいやつで居ろよ。
505774RR:2012/03/06(火) 19:14:18.47 ID:jDNGkSkZ
にちゃんねるごときで怒るなんて負けだと思っている。
506774RR:2012/03/06(火) 19:16:49.73 ID:+vnQo5Kh
AAがウザイのはたしか
507774RR:2012/03/06(火) 20:17:17.10 ID:IEOSBdVa
キチガイうぜえ〜
508774RR:2012/03/06(火) 20:31:03.83 ID:yDprAXl6
スルー力検定。
509774RR:2012/03/06(火) 20:46:50.66 ID:DMpYpxGK
>>508
ID:MwxdMzNYは見事俺の煽りをスルーした。この勝負彼の勝ちだな。
もう少し食い付いてくるバカかと思ってたんだが。
AAレスしてんのはスレを立ててるヤツだし
アニメもチャリも入間航空祭もダムもオカルトもみな同様に秩父の楽しい話だ。
510774RR:2012/03/06(火) 20:48:22.71 ID:iJCYCKD7
誰か441に答えてやれよ・・・
511774RR:2012/03/06(火) 20:49:23.31 ID:26KAg0dC
AAがスレチって誰が決めたんだい?
>>1にAA禁止って書いてないじゃん
AAウザいとは思うけどもそれ以上にウザいのが自治厨だよ
512 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 20:52:29.75 ID:HCMfva4O
AAはスレチ。
513774RR:2012/03/06(火) 20:54:05.32 ID:26KAg0dC
自治厨うぜー どこにAA禁止って書いてあるんだよバカ
514774RR:2012/03/06(火) 21:11:20.76 ID:PMJgm+X+
>>1がAA厨のクマー本人だからな
515774RR:2012/03/06(火) 21:15:07.89 ID:EsA1rcfa
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  このスレでは500レス中クマーは3回登場
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: 前スレではスレ立ての時に1回登場しただけ
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ:::::::::: 人間さんは怖いクマー
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::  もう絶滅するしかないのかなクマー...
{ヽ,__   ) (_●_)  ミ:::::::  クマーも秩父の住人なのにクマー...
| ヽ   /  ヽノ  ノ::::::   暫く山奥に篭るクマー...

擁護して下さった人ありがとクマー
516774RR:2012/03/06(火) 21:20:24.70 ID:YiGfLggl
>>515
>このスレでは500レス中クマーは3回登場       ←登場すんな
>前スレではスレ立ての時に1回登場しただけ    ←だからなんだよ
>人間さんは怖いクマー                   ←てめーも人間だろ
>もう絶滅するしかないのかなクマー...           ←絶滅しろ
>クマーも秩父の住人なのにクマー...             ←なら普通に書け
>暫く山奥に篭るクマー...                   ←一生篭ってろ
>擁護して下さった人ありがとクマー             ←勘違いするバカ

二度と出てくんな
517774RR:2012/03/06(火) 21:26:26.01 ID:jDNGkSkZ
>>516
面白い!
518774RR:2012/03/06(火) 21:38:55.86 ID:6clsYSXv
秩父の熊って冬眠すんのかな。どこで寝てんだ?
519774RR:2012/03/06(火) 21:47:27.98 ID:KhhbWt2q
2ちゃんねるにAAは付き物だろうに。
秩父スレなんて大人しい方だよ、2chのAA書き込みに関しては。
フレンドリーな傾向がある一方で、排他的な雰囲気があるのもローカルスレの特徴だな。

まぁ・・・気に入らなけりゃスルーすりゃいいだけ、少なくともオレは楽しませて貰ってるよ。
520774RR:2012/03/06(火) 21:57:40.58 ID:R0HIb0Te
余裕ないんだなぁ。

たまにAAでニコっとする事ある。
荒れた時は適当にスルーするか違うネタ投入。
これでいいのだ
521774RR:2012/03/06(火) 22:00:43.46 ID:IEOSBdVa
キチガイうぜえ〜
522774RR:2012/03/06(火) 22:15:13.89 ID:G6OGGdFQ
くまファンのおれ登場。
523774RR:2012/03/06(火) 22:26:32.39 ID:1Xdy3wCu
AA否定するって2ちゃん否定するって事だろ!
マターリしにココに来てんのに余裕のねえヤツは消えさらせ!
524774RR:2012/03/06(火) 22:30:21.04 ID:Oo88dtgr
デスノにも反応しないしAA許容出来るなんて住人も大分入れ替わってるんだな・・・・・

秩父最速125Vやコテさんの夜走りとか殺伐としてた秩父スレが懐かしい
525774RR:2012/03/06(火) 22:43:50.78 ID:P++zS9oP
みんな今じゃガードレールの向こうで手を振ってるからな・・・
526774RR:2012/03/06(火) 22:51:43.58 ID:7ugbeFlm
マジカヨ
527774RR:2012/03/06(火) 22:55:19.23 ID:7ugbeFlm
つーか結構古参がいて安心した。
ちょい前にこんなスレに何年も張り付いて云々あったから俺しか残ってないのかと思ったよ。
デスノってまだ置いてあんの?
528774RR:2012/03/06(火) 22:57:48.72 ID:Oo88dtgr
デスノって一回紛失してもう一回作ったんだっけ?
紛失した所までは覚えてる。
529774RR:2012/03/06(火) 23:34:18.61 ID:jK6o97Br
>>527
普段はROMってるだけで10年前から張り付いてる俺見たいのものも居るから安心しろ

ちなみに大名栗林道を最初に秩父スレで紹介したのは俺
今は関係者に物凄く迷惑掛けてしまったと後悔してる
530774RR:2012/03/06(火) 23:47:45.84 ID:wGd2emGI
いつも長閑なこのスレが荒れるとは思わんかった
531774RR:2012/03/06(火) 23:51:02.11 ID:wGd2emGI
5年か6年くらい前だったかね
デスノート全盛は
532774RR:2012/03/06(火) 23:53:00.52 ID:yDprAXl6
むかしオフやろうかとか、焚き火やろうかって話しになると
よく荒らしが沸いたけどなぁ・・・トオイメ。
533774RR:2012/03/07(水) 00:18:24.08 ID:BpeW/f0q
そういえば居たなヒステリックな奴が一人w

数年ぶりに秩父スレに書き込みしたから今週末は晴れたら秩父逝ってくる
534774RR:2012/03/07(水) 00:27:05.95 ID:HOAYmO0V
かつてオフとか一人で一生懸命募集してた白スクは
今も名を伏せてこのスレに来てるのだろうか
みんなに叩かれてたけど、あの人の行動が無ければ
数十人集まった初オフもなかっただろうし
535774RR:2012/03/07(水) 00:27:09.64 ID:fCTdlP/X
オレのブラウザのお気に入りにはいまだに焚き火なページが残ってたりw

536774RR:2012/03/07(水) 01:27:01.15 ID:hiG3gDgW
白スクは所沢スレ
こっちの初期OFFは蒟蒻じゃないの?
537774RR:2012/03/07(水) 04:45:16.29 ID:rV6HPN8W
このスレ、荒れてたんか・・
怒濤の人生の荒波に乗っている俺は気づかなかった。
538774RR:2012/03/07(水) 05:53:49.24 ID:LPcEA7Ih

   /⌒ヽ  下剤撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪

  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪


 ┌───┐
 │:::::wc::::│
 │::::::::::::::::│ブリブリッー!!
 │::::::::::::::::│
 │::::::::::::::::│ ウゲェェェ!!
 ┴───┴──
 
539774RR:2012/03/07(水) 07:34:00.01 ID:s3RAITlK
結構おまいら残ってたんだな。
懐かしくて涙出るわー(笑)
540774RR:2012/03/07(水) 08:34:42.43 ID:AgWjr9O8
>>536
10年以上経つのにまだ蒟蒻オフを覚えてる人がいたのにビックリした。
久しぶりにやるかい?
5枚はいけるよ。
541774RR:2012/03/07(水) 08:58:39.72 ID:TOMF0Ve0
>>487 
責任は重い
542774RR:2012/03/07(水) 10:16:42.53 ID:s8v8WugE
AAはスレチ
543774RR:2012/03/07(水) 10:20:01.03 ID:Q0LobVf2
てめーら走り行けや
544774RR:2012/03/07(水) 10:27:59.78 ID:ISyiAajU
>>543
口は悪いが、もっともな意見だ。
休日なんで、ちょっくら走ってくらあ。
545774RR:2012/03/07(水) 10:58:09.90 ID:hROAIx4p
25日はmixiでちょっとした祭り騒ぎだな
制限無しだから収集つかなくなるとみた
それでも参加するけどw
546774RR:2012/03/07(水) 11:16:54.67 ID:TDcbPlaI
>>545 kwsk
547774RR:2012/03/07(水) 11:41:16.89 ID:6DGWyy1w
>>546
芦ヶ久保行こうぜ!ってスレがあって参加者が軽く50人超えてる
548774RR:2012/03/07(水) 11:59:16.29 ID:TDcbPlaI
>>547 サンクス でっかいオフになりそうですね
549774RR:2012/03/07(水) 12:18:07.92 ID:uSpTZguT
芦ヶ久保なんて迷惑なトコでナヨってないで豪雪の県民の森駐車場でやれって話だなw
んじゃ当日は正丸駅に逃げるか。
550774RR:2012/03/07(水) 12:28:06.94 ID:TOMF0Ve0
んじゃ俺は24日に行くわ
情報あんがと
551774RR:2012/03/07(水) 12:39:56.56 ID:SSkUyfEp
たしかに芦ヶ久保の道の駅はなんどいってもつまらない。
食べ物も美味しくないし。味噌ポテトに至っては
ジャンクにもほどがあるだろと思わざるをえないひどい出来。
ただ、オフやら馴れ合う人たちのランドマークという場所に
成り下がっちゃった感が禁じえない。
552774RR:2012/03/07(水) 12:48:01.01 ID:Ph4ZeI5Z
>>551
施設は立派なんだけど、何故かつまんないよな。
ギャラリーのせいかなと思って空いてるときに行ってもやっぱり同じ。
まだ正丸駅のうどんセットとベンチで一服の方がらしくて癒されるんだよなぁ。
不思議。
553774RR:2012/03/07(水) 13:14:45.62 ID:Vu1BnPQK
芦ケ久保はずり上げうどんを食うための施設
554774RR:2012/03/07(水) 13:24:03.57 ID:7RX2uZQB
今週は串のコーヒー飲みに行くよ。
555774RR:2012/03/07(水) 13:41:18.29 ID:TOMF0Ve0
>>553
ずりあげうどんってまだ有るのかwwww
話のネタにしかならない食い物だろ
556774RR:2012/03/07(水) 13:55:12.82 ID:Hz6bqrx3
芦ケ久保は横瀬産の野菜を買うところ
うどんは道の駅ちちぶで食う
557774RR:2012/03/07(水) 15:04:33.68 ID:Qnf13xFD
かき揚げ丼を食べるところ
558774RR:2012/03/07(水) 16:30:56.60 ID:b/B+ts29
芦ヶ久保はトイレが綺麗なイメージ(休日を除く
559774RR:2012/03/07(水) 16:31:40.81 ID:JZ8Sey0F
ツーリング時のトイレはホムセンや大型スーパーのを借りる
560774RR:2012/03/07(水) 16:41:35.58 ID:GJefKT9V
GLは299から上がっていくとドライだが
北側から入るとウェットどころか雪がしっかり残ってる。
GL自体は飯盛峠先ぐらいまではドライだが
そこから先は残ってそう。
561774RR:2012/03/07(水) 16:51:33.18 ID:CWnqLuwA
もう10年かはやいな
10年たっても変わらずにちゃん見てるとは思わなかった
562774RR:2012/03/07(水) 17:04:45.66 ID:SSkUyfEp
2ちゃんのコアユーザーは40代だし。
563774RR:2012/03/07(水) 17:05:38.24 ID:Ph4ZeI5Z
冷静と情熱のあいだオフか・・
564774RR:2012/03/07(水) 17:23:51.32 ID:EbeiirEs
10年経ってもまだバイクに乗れている幸せを噛みしめよう
そして10年経っても嫁がもらえなかった自分を慰めよう
10年後の収入が増えていることを祈り今日は定時で帰ります
565774RR:2012/03/07(水) 17:32:35.08 ID:TDcbPlaI
ここのスレ読んでる人は東京、埼玉、山梨、
グンマー以外にいるのかな?
566774RR:2012/03/07(水) 17:32:43.46 ID:AN6rqxXL
全然日が出てなくて路面ウェットでちっともおもろない・・・
567774RR:2012/03/07(水) 18:00:25.71 ID:23lw2CCg
なんだ、関西の人もいるじゃん
568774RR:2012/03/07(水) 18:00:55.06 ID:SSkUyfEp
>>566
来るべきシーズンに向けてやるべきメンテナンスは
いくらでもあるだろ。
569774RR:2012/03/07(水) 18:07:02.31 ID:b/B+ts29
よし、コンドーム買ってくる
570774RR:2012/03/07(水) 18:20:58.44 ID:SSkUyfEp
それはシーズンインの予定がないので
金をドブにす(ry
571774RR:2012/03/07(水) 18:21:14.14 ID:/DuB1vQn
>>564
おまいは俺か。
572774RR:2012/03/07(水) 19:44:40.58 ID:tV7XNZ8X
>>545
25日って何かあるの?
573774RR:2012/03/07(水) 19:52:19.97 ID:dQPRAHb5
>>572
mixiのツーリングコミュで大規模なオフの企画が出てる
先回りしてヤエーで迎撃するかな…
574774RR:2012/03/07(水) 20:26:14.99 ID:tV7XNZ8X
>>573
情報Thx!
集合場所が超近所なので、参加検討しまっス!!
575774RR:2012/03/07(水) 21:16:45.32 ID:3uC6wT9k
mixiのオフって、チャネラーバイク板住人のオフ会とはノリが全く違うのな
俺みたいな生粋のチャネラーバイク板住人は場違いだわさ
576774RR:2012/03/07(水) 21:22:18.34 ID:S0L/SFsb
>>575
たとえばどんな人?
冗談がまったく通じないタイプばかりとか?
577774RR:2012/03/07(水) 21:38:49.08 ID:3uC6wT9k
兎に角、撮影大好き。
他人のバイクは当たり前、人物画もお構い無しで撮影対象
後日、しっかりネット公開される。

人数に比例して悪ふざけが増長していく。
578774RR:2012/03/07(水) 21:44:02.23 ID:oO+VtPNi
mixiって良くも悪くも軽い人ばかり集まるイメージがある
579774RR:2012/03/07(水) 21:44:35.65 ID:dtzNjus8
俺みたいな一匹狼には、敷居が高いな。w
580774RR:2012/03/07(水) 22:03:22.95 ID:UF2XInru
ねらーがmixi軍団を相手にyaehするオフまだー?
581774RR:2012/03/07(水) 22:03:53.38 ID:rpL2/jq5
mixiは会員制とは言えSNS的だから、参加する=晒すのオッケー

2ちゃんは匿名掲示板だし個人のブログをリンクするだけで文句が出るところだから真逆だわな。
582774RR:2012/03/07(水) 22:21:47.33 ID:7hpx4Vtz
>>581
SNS的じゃなくって完全にSNSだろ、mixiは特に。
馴れ合いがとにかく凄まじいからなぁ・・・SNSの類は。
実名でしか出来ないFacebookなんて、気が狂いそうでとても出来ん。

だれがどれだか正体不明な不安感はあるが、変に馴れ合わない分2chの方が気楽だな。
オレもまた一匹狼なんだなぁ、としみじみ思う。
583774RR:2012/03/07(水) 22:33:22.98 ID:Nj1Jgcpe
私は狼の皮をかぶった羊です| ^o^ |
584774RR:2012/03/07(水) 22:37:04.08 ID:odBfwsYb
私は皮をかぶった人間です。
585774RR:2012/03/07(水) 23:06:45.51 ID:b/B+ts29
ゴム被ってみた
いつでも挿入おっけいだぜええええええええ!!
586774RR:2012/03/07(水) 23:08:49.81 ID:8a+ND68I
埼玉から引っ越すことになった
最後にどこ行ったらいい?
587774RR:2012/03/07(水) 23:14:41.41 ID:SMqVxlGB
雪のGLとか。原2で行ったりすると楽しいもんよ
588774RR:2012/03/07(水) 23:33:46.81 ID:GAZZkupq
>>586
深夜か早朝(湯気)の八丁トンネル
関八州見晴台
堂平天文台のとこの夜景
夕方か夜の治水橋
夕方の上江橋
122の平原
17号バイパスの平原
夜の外環下のあの雰囲気をとりあえず味わう
589774RR:2012/03/07(水) 23:43:51.22 ID:jiHANrZl
>>586
どこに引っ越すの?
590774RR:2012/03/08(木) 00:07:41.07 ID:B5w2oJa9
>>587
原2は持ってないなー
>>588
そんなに多く出してくれるとはありがとう
>>589
鹿児島っすw
591774RR:2012/03/08(木) 00:08:57.80 ID:Jn2tYYEX
転勤かい?
592774RR:2012/03/08(木) 00:31:22.40 ID:B5w2oJa9
うん
そして鹿児島スレ見てたけど荒れてて困る
秩父スレの良さをつくづく感じる
593774RR:2012/03/08(木) 00:53:16.96 ID:NoNV7GW0
>>592
とりあえず埼玉よりも富士山行っといた方がいいよ
行きと帰りに秩父通過程度でいいんじゃね
594774RR:2012/03/08(木) 04:56:52.19 ID:6m/pdL0+
>>573
ミクシィ慣れしてないせいか、みつからなかったですorz
595774RR:2012/03/08(木) 05:02:33.71 ID:bfit15i2
ならばゼクシィでも行ってろ
596774RR:2012/03/08(木) 06:24:14.11 ID:/NlpSMLp
ゼクシィで芦ヶ久保オフとか胸熱
597774RR:2012/03/08(木) 07:17:57.20 ID:WjMJtbju
あとは式の日取り…って女相手にどーする気だww
598774RR:2012/03/08(木) 08:34:55.64 ID:wU5yoLHZ
阿蘇はいいぞー走るとこだらけで
599774RR:2012/03/08(木) 08:44:40.26 ID:VSLhpaJa
あっそっ!
600774RR:2012/03/08(木) 09:03:14.92 ID:Jg2Vz4ff
ちね
601774RR:2012/03/08(木) 09:06:10.14 ID:6M+DTqcV
>>598
阿蘇は混むからなぁ。
霧島のほうが手軽だろ。
602774RR:2012/03/08(木) 09:44:08.55 ID:6etWddBs

九州は埼玉の100倍はバイクを楽しめる。

603774RR:2012/03/08(木) 10:13:08.31 ID:TPS5zh8W
埼玉は秩父地方以外ぜんぜん走る場所ねーからな
しいて言えば首都高S5で深夜に最高速アタックするぐらいか
まあアレはアレでトリップ感が楽しいんだが
604774RR:2012/03/08(木) 10:36:04.86 ID:/NlpSMLp
九州と一口に言っても関東甲信越ほどの広さがあるからなぁ。
鹿児島から大分別府温泉まで片道300kmあるし、埼玉南部から300kmっていうとどの辺だ?みたいな。
605774RR:2012/03/08(木) 10:44:14.63 ID:DRh6AlL6
>>603
おまわりさんこいつです
606774RR:2012/03/08(木) 10:51:15.74 ID:6j2tXq3e
>>605
タイホンダのCBR150で120km/hしか出ない俺に隙はなかった
607774RR:2012/03/08(木) 10:54:14.56 ID:TPS5zh8W
全国の海なし県たち

奈良 名所旧跡特に多し、山に囲まれワインディングだらけ
滋賀 名所旧跡多し、気持ちの良い湖畔の道、それを見下ろす尾根道
岐阜 山岳ワインディングや林道の宝庫
長野 山岳ワインディングや林道の宝庫、Vラインは常に人気トップを争う
山梨 スバルラインや富士五湖は人間なら一度は行っておくべき
群馬 バイク走れば温泉に当たる、滋賀草津道路はVラインと人気を二分
栃木 日塩など那須方面の高原ワインディングが気持ちいい、誰もが一度は拝む東照宮
秩父 細かい山道は少々あるが…むしろライダーにはアニメの聖地として有名
608774RR:2012/03/08(木) 11:10:06.51 ID:Ya9/3WLN
>>604
岐阜あたり
九州ツーリング2年前に行ったけどすごいいいトコだった
もう一度佐多岬いきたいなぁ
609774RR:2012/03/08(木) 11:42:34.16 ID:74LGDjY/
逆に考えるんだ
近くにこれだけ良い県が揃っているんだと
610774RR:2012/03/08(木) 15:23:50.23 ID:98DXSTRI
俺たちのワインディングロードは、熱いハートの中にあるから、場所なんてどこでもいいぜ!
611774RR:2012/03/08(木) 15:41:57.95 ID:DRh6AlL6
林道トコトコ走るの好きだから埼玉近辺でいいや
612774RR:2012/03/08(木) 16:06:44.66 ID:i7WIBXfX
秩父に独立国家をこさえよう
613774RR:2012/03/08(木) 16:14:29.19 ID:bUWrnLGy
鹿児島っつうイメージでいうと
年中火山灰が降り注いでるん?
しょっちゅう洗車せにゃならんのかのぉ・・
路面に堆積した灰でツルンっと逝ったりしないのかや?
614774RR:2012/03/08(木) 16:17:40.74 ID:Ya9/3WLN
>>613
桜島だったけど灰により路面滑ります的な事電光掲示板に表示されてた
615774RR:2012/03/08(木) 16:43:15.35 ID:+wrxESK8
火山灰はものすごく細かいんで、エアクリやシール類に気を使う。
あと強酸性なので走行中目に入ると死ぬ。

天気予報では、関東の放射能情報みたいに降灰情報やるよ。
616774RR:2012/03/08(木) 18:56:20.91 ID:a9RO8Sj1
強酸性だと農業が大変そうだな。
桜島大根って、そんな土壌でも育つ特性があるんかな。

俺は灰を思いっきりかぶってしまったよw
617774RR:2012/03/08(木) 19:10:39.21 ID:k/PxlF0X
http://www.news24.jp/articles/2011/02/26/07176867.html

火山灰で酸性になっても、石灰で土壌の酸を中和すればなんとかいける・・・らしいよ?
618774RR:2012/03/08(木) 19:16:36.14 ID:a9RO8Sj1
よし、じゃあ鹿児島に行く時には、武甲山を削って石灰を持って行こう!
619774RR:2012/03/08(木) 19:37:07.91 ID:xng4Wela
火山灰の硫化水素が水に溶けると硫酸か
降灰中にめんたまかっぴらいて走ったら目玉焼きできるな
620774RR:2012/03/08(木) 20:01:09.31 ID:RN87Lxn1
誠の旗掲げて鹿児島逝って来い
621774RR:2012/03/08(木) 21:25:34.48 ID:OGu9BaSF
おまいらスレタイ100回音読な
622774RR:2012/03/08(木) 21:41:19.78 ID:VtHtOSeq
w
623774RR:2012/03/08(木) 22:18:17.92 ID:1ecxy6LS
来週あたり武甲山登ってくるかな。
624774RR:2012/03/08(木) 23:19:04.76 ID:vyNgYGYN
>>603
去年の夏、節電で明かりの無い5号線高島平辺りを雨の中走った時は死ぬかもと思った。
あれは正気じゃない。
625774RR:2012/03/09(金) 00:26:46.22 ID:OoKys2Ub
九州ってバイク殺しにくる所かと思ってた
626774RR:2012/03/09(金) 00:37:39.70 ID:lwz72hNG
>>624
圏央道なんかインターチェンジとジャンクションとトンネル以外は道路照明無いぞ
627774RR:2012/03/09(金) 00:59:13.68 ID:Ie6ho62v
首都高狭いし
628774RR:2012/03/09(金) 11:14:03.52 ID:O5HuGDea
S5埼玉線は高規格で広いぞ
通行量もめちゃめちゃ少ないんで、昼でも200km/hぐらいで
ぶっ飛ばしてるポルシェとかオヤジセダンとか珍しくない

ただしオービスが何箇所か設置されてるんで、そこだけはちうい
629774RR:2012/03/09(金) 11:56:24.38 ID:UAMN1pDy
お巡りさんこいつらです覆面パトお願いします
630774RR:2012/03/09(金) 12:29:38.90 ID:0nAMYfaS
追いつかないから嫌です。
631774RR:2012/03/09(金) 12:42:55.90 ID:padxqWZs
皆野バイパスは夜中でも煌々と灯ってるな。
632774RR:2012/03/09(金) 12:59:28.55 ID:UAMN1pDy
>>630
オービス区間まで追い込め
まったりドライブしてないで給料分稼げよw
633774RR:2012/03/09(金) 17:10:49.44 ID:sHO2SgUN
>>631
夜中なんて殆ど車は通らないのにね。
いつ頃、無料になるんかいな。
634774RR:2012/03/10(土) 10:22:10.70 ID:K019UdxR
皆野とかは灯してないとケモノが道路上に出てくるんじゃね?
635774RR:2012/03/10(土) 10:33:23.95 ID:OqnEDn2n
秩父駅周辺は雪が積もっていますか?
636774RR:2012/03/10(土) 10:59:58.66 ID:iqvQ5ya+
積もっていない。
637774RR:2012/03/10(土) 11:02:39.95 ID:OqnEDn2n
ありがとうです。
638774RR:2012/03/10(土) 14:53:22.42 ID:17ZapfFa
秩父駅周辺に若い女の子はいますか?
出来れば黒髪の長髪で可愛い系の娘が好みです。
639774RR:2012/03/10(土) 15:04:39.50 ID:p6p8O0sk
赤毛巻き巻きでちょっぴり恥ずかしいあだ名の一番人気娘
難点は幽霊ってことだけの、銀髪サラサラストレート美人娘

この二人がおすすめですかね
640774RR:2012/03/10(土) 15:09:31.55 ID:Z27TcL2Q
>>638
いますが俺の隣です
641640の彼女:2012/03/10(土) 15:11:28.71 ID:idIZY7cn
しかもアッーです
642774RR:2012/03/10(土) 15:11:35.35 ID:GT9jwL4Q
>>640
あー、そのこ夜は俺の隣で寝てるわ
643640の彼女:2012/03/10(土) 15:13:08.01 ID:idIZY7cn
>>642
あなた誰?
ぜんぜん心当たりないけど
644774RR:2012/03/10(土) 15:28:36.54 ID:C/aGMlcQ
全県スレといい、陰間噺ばっかだな。
645774RR:2012/03/10(土) 15:32:45.62 ID:Fqrbq+eq
                   ,. -───-: 、
                   /::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
                  !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
                i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
                |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
                |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l  なんもせーへん ゆーたやん・・・
                |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
                iy' ゙ `ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
               ソ  _,rシ:`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::|
               l   !rヘ,f f::=.-.=-`:l '!ヽ;i':::::::|
               l   lヽ,_ミ},       .  ヽ:::|
                l.   ト,.iハ l         、!  i ::|
              ,!   l、'f i。     。 !: { :リ
             <ノ、:  ,.}'/;i!,..ノ   、.__..イ  i;=-、
             /'{'ヽ._,r',. /,i!、     :::!   i ,!./
              `T-二!/ス,!tイ      ,::l:.,r '´.イー、
              `-/-'-'、'゙ _,i._  ,.r┴!  ,.ィ.l ,i,
               ,/´   i r'r_ュ'‐iヽi  ヽr,-' ノ/ ヽ
            ,/   .....:::::li'゙ ̄ ̄  `ヽ、ヾ、'´,_i.  l
            , '      :::/:::!ヽ::...     ヾ>- ,`ヽ.ト,
          ,:'      ::/:::::.i:: ヽ,       ヽ, -イ-、ヽ、
          ,/      .:/::::::::::i. i'ヾ;、       ヾ~l] ,ノ
        ,ノ      /::::::::::::::i, i i::ヽ、      ヽ-ー--、{ー-.、_
646774RR:2012/03/10(土) 15:54:55.55 ID:SWIyMCxf
>628
647774RR:2012/03/10(土) 16:16:34.29 ID:Z27TcL2Q
>>641
現実で俺の彼女、綺麗な子なんだけどエロさが全くないんだ。 仲間由紀恵のように。
一方、男の娘の画像の方がそそったりするんだ。 
本気で悩んでるからやめてくれ
648774RR:2012/03/10(土) 16:41:19.37 ID:A4BkAC7i
女は2、3回抱いたら飽きると某芥川作家がいってたな。
エロさがあってもそんなもんだ。
エロさよりも、女は(略
649774RR:2012/03/10(土) 16:45:56.41 ID:5oHDLn6C
>>648
エロが進化しない女はだめなんだよ
650774RR:2012/03/10(土) 20:28:11.58 ID:O5lsDj6h
なんだこの寒い流れ
651774RR:2012/03/10(土) 20:59:44.53 ID:GT9jwL4Q
100やっても飽きない女とつき合ってたがフラれたぜ(ノД`)
652774RR:2012/03/10(土) 22:09:09.14 ID:24B0YKaJ
向こうが飽きたんだろ。
653774RR:2012/03/10(土) 22:46:44.54 ID:ZSKKu8GH
>>638
某コンビニにいるぜ・・・。
654774RR:2012/03/11(日) 02:10:44.42 ID:yVao9G+q
俺のKJたまにゼファー750に乗ってる
今はイビキかいて俺の上に乗ってる
655774RR:2012/03/11(日) 08:31:09.92 ID:6cxzYYzN
この子の後ろに乗りたい
http://www.youtube.com/watch?v=gWZ0BPSFwfM
656774RR:2012/03/11(日) 09:39:08.03 ID:we5TVpv7
>>655
ちぱる…
657774RR:2012/03/11(日) 16:43:00.25 ID:HrV3GghT
県道84号の皆野から少し南下した工場区間のぬかるみ酷過ぎ。
バイクとブーツにセメントみたいな泥がこびりついちゃった。
降雨中&後は暫く通らない方が無難です。
658774RR:2012/03/11(日) 17:42:28.30 ID:9EadS4RQ
定峰偵察行ってきた。
凍結はなかったが、シャーベットがまばらにあった。
秩父側猿多し!
659774RR:2012/03/11(日) 18:34:09.49 ID:l/pmFfXd
>>657>>658
レポ乙
660774RR:2012/03/11(日) 19:54:49.05 ID:HrV3GghT
>>657
×工場区間
○工事区間
ごめんなさい。
661774RR:2012/03/11(日) 20:07:48.69 ID:nr/oVAoD
猿って言うと膝に空き缶くくりつけて夜な夜な出没するアレか
662774RR:2012/03/11(日) 21:22:58.76 ID:gcV8aDoX
県道84号って・・・ドコだ?見つからん。
663774RR:2012/03/11(日) 22:41:11.35 ID:ZNIEsE0h
82号の間違いじゃねーの。
俺も通ってバイクとブーツグチャグチャになったし
664774RR:2012/03/12(月) 00:13:19.77 ID:7S4o145P
>>662-663
82号の間違いでした。あの泥濘並みのグチャグチャな書き込みで申し訳ない。
665774RR:2012/03/12(月) 12:01:23.92 ID:9vxuk9Fb
刈場坂チャレンジする元気はないけど、高原牧場辺りまでなら大丈夫かなぁ。
堂平は厳しそうだけど、久々高いとこから下界見渡したいわ。
666774RR:2012/03/12(月) 17:43:52.27 ID:Gcl8j7tW
秩父行ってきた、R299は全面ドライ
比較的暖かくていいツーになった
667774RR:2012/03/12(月) 17:47:12.43 ID:nM/mO9wW
>>666
俺も秩父行こうかと思ったけど強風で諦めた
668774RR:2012/03/12(月) 19:10:51.45 ID:WD/1n89R
昨日、芦ヶ久保であった、クシタニのコーヒーブレイクミーティングの話題が出ないところを見ると、
あのイベントは告知が足りないんじゃないだろうか
669774RR:2012/03/12(月) 19:21:16.69 ID:RwvdRWJB
ていうか3月上旬の芦ヶ久保でイベントっていう時点でおかしいだろ…
俺は知ってたけど行く気にもならんかったよ
670774RR:2012/03/12(月) 19:30:24.78 ID:sVk214tJ
禿童
671774RR:2012/03/12(月) 19:36:34.81 ID:q+/QrWM2
ところが!クシタニ着ると体感温度が違うのですよ
とかなのかな
672774RR:2012/03/12(月) 19:44:09.33 ID:7S4o145P
天気いまいちだったし目立たない第2駐車場でやってたからついでに寄る人も少なかったみたいで、中の人と常連ぽい人しか見なかった。
コーヒーは飲まずにカタログだけもらってきた。
673774RR:2012/03/12(月) 20:07:01.93 ID:MFFEBrDk
企画した時には
まだこんな寒いままとは思わなかったんじゃないの
674774RR:2012/03/12(月) 21:25:26.74 ID:3f+pDRd2
まさに企画倒れ・・・ってかw
675774RR:2012/03/12(月) 22:29:32.11 ID:Rbyx0TtF
秩父・奥多摩方面が真っ白だった
676774RR:2012/03/12(月) 22:37:22.83 ID:9vxuk9Fb
>>675
俺も福生から見た。
なんなんあれ?
雪でも降った?
677774RR:2012/03/12(月) 23:09:20.19 ID:7PYo/qvJ
昨日の朝降った雪かね?
今日ラジオの天気予報で、
夕方から夜にかけて一時山沿いで雪が降るって言ってた気もするけど、
さいたま市は雲ひとつ無い快晴で、本当に山で降るのかよと思いながら聴いてたわ。
678774RR:2012/03/12(月) 23:48:44.45 ID:Rbyx0TtF
>>676
そりゃ雪しかないでしょw
679774RR:2012/03/13(火) 07:45:29.01 ID:gQrC+5x1
昨日よりはマシだけど今朝も結構白いね。
4〜500mは平気だけど、奥の6〜700m辺りから白いって感じ。
254の越辺川辺りから堂平天文台を探してるんだが何処にあんのかサッパリ分からんw
680774RR:2012/03/13(火) 15:25:02.89 ID:GXW0bl4B
春だ。バイクだ。
681774RR:2012/03/13(火) 15:35:44.11 ID:M1jn/RtH
>>680
春雨。カッパ忘れんなよ。
682774RR:2012/03/13(火) 16:06:44.55 ID:emHwVimU
風がちめてー。
683774RR:2012/03/13(火) 16:08:52.14 ID:dDZQlLr3
春だ花粉だ
684774RR:2012/03/13(火) 16:37:07.72 ID:lCS9Nx56
お花見だ!
って今年は咲くの遅いんだっけ…
685774RR:2012/03/13(火) 18:01:43.29 ID:BZMXlm2Y
今日昼前に秩父に向かったらR299結構バイク走ってたな
ヤエーいっぱい帰ってきた
686774RR:2012/03/13(火) 18:38:49.97 ID:h+2iEn7l
こんなに寒いのに、よくバイクに乗れるなと感心したわ。
たいしたもんだよ。

以前は、俺もよく走っていたが・・orz
687774RR:2012/03/13(火) 18:39:54.56 ID:EAS0JWhR
今日はツーリング日和だったものね
桜はまだだけど越生の梅はまだ身頃でしょうか?
688774RR:2012/03/13(火) 19:08:22.61 ID:74y5TJT5
まだ咲いて無いんじゃ?
689774RR:2012/03/13(火) 19:41:09.68 ID:J/Aw++wA
紅梅や早咲きのが咲いてるくらいで
梅園地区はまだ1部咲きくらいだってさ
今年は遅いね
690774RR:2012/03/13(火) 19:56:49.74 ID:A9am/EvI
越生は今週末辺りが見ごろかね?
今週末辺りにKJと行ってみるわ
691774RR:2012/03/13(火) 20:56:43.44 ID:T3DiEvu7
娘か
692774RR:2012/03/13(火) 21:54:56.22 ID:TaVtLbd4
KanJaか‥大変だな
693774RR:2012/03/14(水) 00:08:42.80 ID:35g+yMQX
今日定峰走ったけど、路肩に雪があるだけで、ちゃんと走れるね

てか、芦ヶ久保にバイクいっぱいあったけど、定峰で見かけたのが黒のミニオフ(KSR?)だけでワロタ
694774RR:2012/03/14(水) 00:49:16.99 ID:NP1WiIf9
まだ雪残ってる路面ありますか?
今シーズンまだ雪山アタックしてない。。。
695774RR:2012/03/14(水) 01:59:23.26 ID:a5fGuCbd
カバ坂とかまだあるんじゃないか?
696774RR:2012/03/14(水) 11:22:27.62 ID:5c1AcF1i
立川の話だけど白バイがちょい本気モードで出てきてるんで
都内から走るやつは安全運転にメリハリを@プロドライバー
697774RR:2012/03/14(水) 15:08:21.28 ID:qXIXWVqH
天気いいと白バイも走り出したくなっちゃうんだな
698774RR:2012/03/14(水) 16:07:00.57 ID:Iv2OCUcP
ついでに点数も稼げるなんてステキなツーリングね
699774RR:2012/03/14(水) 16:27:30.13 ID:5c1AcF1i
いや違うだろw
700774RR:2012/03/14(水) 17:06:52.77 ID:pMiPAzsn
未だに点数を稼いだことがない
701774RR:2012/03/14(水) 19:27:07.25 ID:LwJ4R5Dp
貢いだことなら…
702774RR:2012/03/14(水) 19:34:43.15 ID:VPHzy37Z
スレチだが、いい陽気だったんで桶川飛行場行ってきたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=1AFBFyXGqBA&sns=em
風もなく、まったりと気持ち良さそうだった。
703774RR:2012/03/14(水) 20:57:07.20 ID:XFsm/44K
最高17ポイントマークした
もうしませんゴメンナサイ
704774RR:2012/03/15(木) 04:28:20.72 ID:75j6GkXs
グリーンラインはまだ無理だった

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj8CABgw.jpg
705774RR:2012/03/15(木) 06:15:53.42 ID:b/NxkB4X
>>685
偶然だ!俺も走っていた、13時頃あしがくぼへ着いたけど、
ヤエーは1台しか返してくれなかった。

あしがくぼでは盆栽が5鉢くらい置いてあり、来るバイクを
見ながら品定めしてる雰囲気だった。

冬装備していけば寒くないし、2月の頃より数段暖かかったよ!
706774RR:2012/03/15(木) 08:36:38.36 ID:OriDp8li
>>705
日本後で書けよキチガイ
707774RR:2012/03/15(木) 08:57:35.59 ID:MfLI5BFH
こうか?

705:774RR :2012/03/15(木) 06:15:53.42 ID:b/NxkB4X [sage]
>>685
偶然だ!俺も走っていた、13時頃あしがくぼへ着いたけど日本、
ヤエーは1台しか返してくれなかった日本。

あしがくぼでは盆栽が5鉢くらい置いてあり日本、来るバイクを
見ながら品定めしてる雰囲気だった日本。

冬装備していけば寒くないし日本、2月の頃より数段暖かかったよ日本!
708774RR:2012/03/15(木) 09:01:09.72 ID:z6n1DY88
日本後わろたw
709774RR:2012/03/15(木) 09:40:56.32 ID:ty4+dmX/
>>706
おまえ、いつもいちゃもんつけているだろw
710774RR:2012/03/15(木) 09:41:00.88 ID:OriDp8li
おれもワロタ日本
711774RR:2012/03/15(木) 10:13:46.44 ID:E4qJWuoR
朝7時あたりに高麗あたりからR299inで秩父→甲府→R20で八王子、府中〜以下略
はまだ危ない?
712774RR:2012/03/15(木) 10:28:04.12 ID:/MAxAf62
大丈夫、完全ドライだ
713774RR:2012/03/15(木) 10:37:23.86 ID:OriDp8li
>>709
何言ってんだアホか
714774RR:2012/03/15(木) 11:13:52.07 ID:z6n1DY88
>>711
大滝のライブカメラと>>463参照。
あれから10日経ってるけど山間部は雪も降ったし
オフじゃないと雁坂手前は厳しいかもね。
ループのちょい先くらいまでなら大丈夫だと思うけど。
ってかむしろレポ頼むw
715774RR:2012/03/15(木) 17:34:05.15 ID:nck8cdbs
>>704
うp乙!
716774RR:2012/03/15(木) 19:03:52.14 ID:9AlG+/xQ
>>714
雁坂トンネルって標高高いんだな、埼玉側の入り口部分で1090mほどある。
717774RR:2012/03/15(木) 19:18:58.52 ID:BuNXwEDU
カリ高なのか…
718774RR:2012/03/15(木) 21:06:17.97 ID:vuQFM1BF
秩父高原牧場へ行く道って雪とかもう問題無いかな?
719774RR:2012/03/16(金) 09:14:41.57 ID:E2m64sVw
ほとんどのエリアは端っこに残ってるけど問題ないレベル
日陰のカーブは薄く残ってるけど徐行すれば行けるレベル
でした
720774RR:2012/03/16(金) 09:28:00.67 ID:VfkVJywg
明日の雨で雪が溶けますようにナムナム
721774RR:2012/03/16(金) 09:47:54.54 ID:vZPP/b/I
明日は長瀞の最高気温が7℃の予想だから、標高700〜1000m辺りはまだダメじゃないかな。
まぁGLが溶けてくれれば十分遊べるけど。
722774RR:2012/03/16(金) 12:44:13.95 ID:JxUTq2f2
秩父の武蔵屋でぼっち飯 時間帯が悪かったw人いっぱい居るお
723774RR:2012/03/16(金) 15:56:49.68 ID:AyX8jJbf
携帯でここ見てれば脳内では独りではなくなる。
724774RR:2012/03/16(金) 15:59:08.28 ID:AyX8jJbf
携帯見ながらブツブツ言ったりニヤニヤしたりしてれば
脳内ではトモダチいっぱいモードになるよ。

傍目的にも、あーあの人楽しそう
トモダチ一杯でうらやましいなーとなる。
725774RR:2012/03/16(金) 16:10:45.34 ID:cl1opcZa
そもそもボッチでも良い!
新しい時代なのさ
726774RR:2012/03/16(金) 16:18:50.33 ID:SLBr3W32
トモダチ作戦決行でもいいぞ
727774RR:2012/03/16(金) 17:16:11.29 ID:zLdbVPKZ
久しぶりに野さかでメシ食った
いつの間にか食券買う仕組みになってた

すごい楽しみにしてハラもおもいっきり空かして行ったんだけど
なんか前よりずいぶん美味くなくなってる気がした
728774RR:2012/03/16(金) 17:23:18.23 ID:l7+RXq+s
ミューズパークに行ったら車が5台ぐらいしか居なくていたたまれなかった
平日の昼間にいくもんじゃないな…
でもあの周りの道は楽しい
729774RR:2012/03/16(金) 18:05:52.52 ID:960P4nLs
>>713
よし分かった、キミの名前は日本語マンだな!!
730774RR:2012/03/16(金) 18:07:59.23 ID:iNGkDs5R
>>729
違うよ、日本後マンだろw
731774RR:2012/03/16(金) 19:18:23.73 ID:9OPjFU/+
>>727
それは残念ですね。

>>728
気温が上がれば、人も出てくると思うんだけど・・
732774RR:2012/03/16(金) 20:08:58.87 ID:oZmX726g
埼玉の方にも書き込んだけどこっちにも

299の芦ヶ久保公園を右に出て暫くしてから対車線のバイク乗りに手を振ってもらったんだが返せなくてごめん°・(ノД`)・°・
てかコーナーの途中でふんなwby黒のモタード乗り
733774RR:2012/03/16(金) 20:27:22.46 ID:zLdbVPKZ
オレ手振った人じゃないけど

今日はバイクほとんどいなかったね
オレは行きも帰りもR299一度も出会わなかった
だから出会えばより一層仲間意識が増すんだよねぇ

「帝王切開発祥の地」らへんが一番さみかったw
734774RR:2012/03/16(金) 22:08:14.29 ID:Wa5EvR2F
都区内北部→埼玉県に引っ越して以来、秩父方面も行くようになった

が、しかしR299飯能や高麗あたりまで出る事考えると気が重い。
むしろ栃木県方面のが楽に感じる
R122近くの川口市民
735774RR:2012/03/16(金) 23:02:30.67 ID:VO5DyyS5
桶川まで圏央道来たから小川町までワープ状態早過ぎワロタ
736774RR:2012/03/16(金) 23:19:54.03 ID:JrkwxTMI
それだけ埼玉は県内の一般道の整備が貧弱って事だ
737774RR:2012/03/17(土) 00:20:45.03 ID:v1CrrKWj
>>734
埼玉県北区からようこそ(´・ω・`)
川口だと秩父は鬼だな。
738774RR:2012/03/17(土) 00:39:18.52 ID:1A8EKQAW
>>737
東川口住だけど確かにキツい 行きは寝起きで眠くて帰りは満腹&緊張が解けて眠い 463をひたすら真っ直ぐは嫌になる
739774RR:2012/03/17(土) 00:41:31.06 ID:kwJMHbMO
浦所より南、川越街道より東から秩父行くのってめんどくさそう
740774RR:2012/03/17(土) 00:50:36.40 ID:R2FH1B0O
>>734
飯能に再度引っ越しなされ
741774RR:2012/03/17(土) 01:04:26.00 ID:mvMjtA3r
>>738
俺は早朝に122から16に乗って15・299と行くがキツイと思った事はあんまり無いなぁ。
芦ヶ久保まで休まずに走るけど。
早く暖かくなって欲しい。
742774RR:2012/03/17(土) 01:45:18.54 ID:5lfQJCRW
>>738
俺は越谷から原二スクーターで463.299.140.ループ橋まで
4月から11月まで晴れてたら毎週通ってるよ。
我ながら暇人だな。
743774RR:2012/03/17(土) 01:51:17.31 ID:5uD8dvNv
異常に安全運転の四輪が車列の一番前にいる場合とそうでない場合とでだいぶ違うな
744774RR:2012/03/17(土) 06:23:48.75 ID:UsFFKL93
圏央道が桶川北本〜白岡菖蒲で繋がれば、埼玉東部の人も選択肢広がるだろ。
745774RR:2012/03/17(土) 07:14:17.87 ID:JNvYt08Z
秩父行き最初の二回は外環外道→大宮バイパス→羽根倉橋→そのまま真っ直ぐ→中略→R299
中略の中頃片側一車線市街地が異様な渋滞だった。
特に帰りが困った。
所沢航空公園まで全然進まない詰まり方。
二回目は公園出前あたり右折して方角頼りに適当にいったらやはり道迷ったw
所沢駅に出たのは覚えてる。
その後なんと新青梅街道かどこかに出ちゃったよ。
そこなら現在まで仕事で何度も来てる道だから、そのまま都心方面→環七→中略→北本通り 身体に染み付いた地域で安堵感はあったが…
以後は外環外道→中略→秋ガ瀬橋→旧ふじみ野有料道路→川島カインズホーム出前→坂戸→鎌北湖→GLルート
746774RR:2012/03/17(土) 08:10:52.97 ID:UsFFKL93
川口からなら東北道岩槻IC→16号→川越日高線のがマシな気がするがなぁ。
第二産業でさいたま見沼IC→新都心西IC→17号バイパス→16号って裏技もあるw
まぁ川越は混むから、俺は299に拘らず254右折して都幾川から白石峠入るけどね。
川島からの裏道知っててGL詳しいなら越生梅林から黒山三滝→顔振ってのもある。
川越、浦和、所沢は秩父行くにはNGルートだと思う。
747774RR:2012/03/17(土) 08:17:28.24 ID:Ya9Op8eY
所沢→都内は楽なんだけど東西に抜けるのは最悪だね
特に四輪では所沢市街には近付かないようにしてる
748774RR:2012/03/17(土) 11:10:05.37 ID:tnkZiIEg
その所沢も463のバイパスが出来ればかなり改善されると思うんだが・・・
まあみんなの言う通り、現状じゃ川越、所沢は避けていかないと週末はどうにもならない
どうしてもと言うなら上記のバイパスが所沢車検場そばから北へ伸びているから
そこから狭山→日高へ抜けるルートがあり、割と使えると思うよ
車検場から神米金まで10分、そこから県道を使い狭山まで10分、狭山からさらに日高まで複数ショートカットできるルートがあり
車検場から日高のR299まで35分ちょっとで抜けられる、コースは各自マップで研究してみてくれ
あくまで川越・所沢の街中を抜けずに最短時間でいけるルートだから非常用にいいと思うよ
川越市民より
749774RR:2012/03/17(土) 11:42:58.09 ID:x2bVjQh8
都心から秩父への往復の時間の3分の1は所沢を抜けるのに費やしてる気がする
750774RR:2012/03/17(土) 11:48:15.25 ID:OR6D+hfa
県道15号をまっすぐ抜けるのは損だよ
15号は裏道たくさんあるから、ルートによっちゃ大宮からあしがくぼまで休日昼間でも一時間くらいで到達できる
751774RR:2012/03/17(土) 12:19:05.88 ID:g6Ilocys
>>749
R463バイパスから金山町や所沢街道を通らないでも新小金井街道へ抜けられるルートを覚えてからはだいぶ楽になった
752774RR:2012/03/17(土) 12:39:58.22 ID:HKw/0Ktw
>>743
横断歩道の度に止まるちょー安全運転な人居るよね
なぜかオーバーランするけど
753774RR:2012/03/17(土) 13:05:49.51 ID:reY8xeOn
>>751
よかったらルートをおしえてください
754774RR:2012/03/17(土) 13:17:41.92 ID:UsFFKL93
都内なら新青梅街道に下りちゃうのが何だかんだ一番流れ速いよね。
すり抜けも利くし。
ただ白バイも多いなw
755774RR:2012/03/17(土) 14:01:54.02 ID:mvMjtA3r
どの道を走りたいかでコースが決まるな、クネクネ道を走りたいのか
短時間で目的地に着きたいか、渋滞を避けて時間も選ぶか。
俺は早朝に出て峠走って昼頃に渋滞してる芦ヶ久保・秩父間を見ながら空いてる帰り道を帰る。
756774RR:2012/03/17(土) 17:55:06.22 ID:dBYw//y0
明日も雨かよ。

もおおおおおおおおー!
757774RR:2012/03/17(土) 18:45:26.14 ID:j/zTZbU4
牛になっちまったかw
758774RR:2012/03/17(土) 19:09:40.07 ID:R2FH1B0O
ウホおおおおおおおー!
759774RR:2012/03/17(土) 20:03:14.44 ID:vmwD3rAw
いい男になっちまったかw
760774RR:2012/03/17(土) 20:08:18.07 ID:ZSOaLHfh
>>756
00-06 10%
06-12 10%
12-18 30%
18-24 20%

降水確率どんどん下がってるw 快晴の悪寒
761774RR:2012/03/17(土) 20:14:49.41 ID:d2Q+l396
花粉が…
762774RR:2012/03/17(土) 20:16:27.25 ID:tqb/1EdU
あれ 地元じゃ大丈夫なんだよ (・∀・)ニヤニヤ
763774RR:2012/03/17(土) 20:37:38.06 ID:EFvj7xQM
秩父といえば昔は大滝村に入ると【差別をなくそう!】みたいな人権看板が
そこかしこにあったもんだが、最近ではどうなんだろう?
764774RR:2012/03/17(土) 20:39:21.33 ID:Seabx0ZI
>>762
志木や朝霞に飛んでくるまでに何が起きるの?
765774RR:2012/03/17(土) 20:48:51.33 ID:mvMjtA3r
>>763
去年、道の駅・大滝温泉あたりを走ったビデオを観て見たが
人権看板は一つも見当たらなかったよ。
766774RR:2012/03/17(土) 20:54:28.49 ID:tqb/1EdU
>>763
犬滝(ケンタッキー)村って看板見た

>>764
他物質と合成
767774RR:2012/03/17(土) 21:29:25.99 ID:mR0OPBul
今日TVで秩父川端温泉流れたな
明日行ってみようかな
768774RR:2012/03/17(土) 22:34:14.63 ID:/kLqCoQF
大滝村がどうこうってのは知らないが、昔からブラック民がいたんじゃない?
あのあたりって、はるか大昔に朝鮮人が移住してきた地らしいよ。
高麗川ってあるだろ?あれって高麗人が語源らしいぞ。

769774RR:2012/03/17(土) 22:41:24.18 ID:Fu6Pfaoc
高麗神社もな
ちなみに正典院は台湾らしい
当時の最新技術が集結していた地である
770774RR:2012/03/17(土) 22:55:47.21 ID:ir+TgjHT
そうだな、高麗神社のヤタガラスは、そもそも高句麗の三足カラスだしな。
771774RR:2012/03/17(土) 23:02:24.34 ID:ss3c6Rx6
凡くらの湯
772774RR:2012/03/17(土) 23:14:40.76 ID:v1CrrKWj
>>763
(いつか)差別をなくそう!(今はまだ差別するけどね!)ww
773774RR:2012/03/17(土) 23:39:31.31 ID:v1CrrKWj
秩父は関東の秘境
774774RR:2012/03/18(日) 00:13:22.42 ID:s0h+1Fs0
>>773
と、チョット前にNHKが放送した狼信仰生存説番組で言われてた。
浦山、三峰神社、飛龍山、栃本、風布、釜山神社、鶴ヶ島が映ってた。
775774RR:2012/03/18(日) 00:43:51.59 ID:WKP/IS69
>>773
武田信玄の軍勢が攻め入った事はあまり知られてない
旧名栗村あたりまで来ると、武田氏の子孫を自称する人が多い
776774RR:2012/03/18(日) 00:55:17.74 ID:iTlhi0v9
中津峡とか首都圏の風景じゃねえよ
八丁トンネルくぐって違う世界に迷い込んだんじゃないかって気がした

交通量も全然ないし
直前に通ったニッチツの雰囲気もあってSIRENを思い出して怖かった…
777774RR:2012/03/18(日) 06:12:51.58 ID:rsD1kHnV
秩父あたりの狛犬は痩せ細っていて狼じゃないかって思うくらい
778774RR:2012/03/18(日) 06:27:57.62 ID:1lqFLDqo
>>高麗云々
この渡来人ってのは今のトラブルメーカー達と違って高貴な人々とおもた

779774RR:2012/03/18(日) 12:45:16.79 ID:JoXwev9k
日高市の高麗辺りに住んでた人らはその後どうなったのだろう。
子孫とか聞かないよな。
780774RR:2012/03/18(日) 12:55:44.33 ID:JLbrP3tZ
てか1500年前の今の半島の住民と今のは全く違うでFA
781774RR:2012/03/18(日) 14:41:02.80 ID:Roxa9Ylv
まあ世界四大文明の一つを構築した中国と
現在の共産党支配の中国が同じか、というのと同じはなしだわな。
782774RR:2012/03/18(日) 14:56:57.69 ID:AxbpGh2e
古き良き歴史を持った中国は、共産党という侵略者によって60年前に侵略されてしまったのです。
783774RR:2012/03/18(日) 15:29:01.14 ID:+bnaBnyL
ウホ、ウッホ!ウッホ!(チチブハ ワレラノ モノ)
784774RR:2012/03/18(日) 15:57:30.23 ID:IaCVw6I1
出たな秩父原人
ゴッドハンドで退治てくれる!
785774RR:2012/03/18(日) 16:02:13.88 ID:royadrrD
藤岡弘がアップをはじめますた
786774RR:2012/03/18(日) 18:01:39.14 ID:iTlhi0v9
>>784
もう許してやれ…
787774RR:2012/03/18(日) 18:41:03.17 ID:3XIxNkkm
いや、忘れてやれ・・
788774RR:2012/03/18(日) 20:45:38.15 ID:/2q+FK0N
小鹿野の安田屋に行くと半分くらいの確立で店が閉まってる俺に
代わりに入ったらいいと思うオススメの食い物や教えてプリーズ。
789774RR:2012/03/18(日) 20:54:40.94 ID:Roxa9Ylv
半分くらいって五分五分ってことだろ?
たいした確立じゃなねえなぁ。

もっとドシッと構えてゆるぎない不動の安定感をみせろよ。
金輪際、営業時間中に訪れることはない!っていうくらいの
決意を確立してくれ。
790774RR:2012/03/18(日) 21:18:02.97 ID:yaZSADqH
140号の踏切近くの安田屋、客いるところ見た事ないのだが。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0bKBBgw.jpg
791774RR:2012/03/18(日) 21:35:28.30 ID:mkv4+/Pe
>>790
夏ぐらいにツーリング集団で行列作ってんの見た事ある
その時の1回だけだけど
792774RR:2012/03/18(日) 21:58:39.86 ID:pmVq/a6Y
>>790
野さかが危険な行列になってる時に余波で行列になってるよ。
793774RR:2012/03/18(日) 22:01:45.91 ID:ZRWwS03O BE:1073737128-2BP(5121)
>>792
コバンザメ商法か
794774RR:2012/03/18(日) 22:19:54.77 ID:JoXwev9k
高句麗の一族はその後中国東北部に移動して
女真族とか満州族とかに合流してったんだよな。

高麗に住んでたのは高句麗の一派だったのだろうか。
795774RR:2012/03/18(日) 22:45:14.84 ID:AxbpGh2e
>>790
小鹿野の安田屋はたいてい客で一杯だね。
いつも入れなくて、仕方なく夢神楽で出前食べてる。w
店によってやっぱ味が違うのかね?、同じ味で2枚食べるのは少し辛かった。
796774RR:2012/03/18(日) 22:59:23.25 ID:XtLCXchn
オレはソースカツ丼は長野のが好きだな
伊那のなんか最高に美味しいよ
それ食うためだけに行ったりするよ
797774RR:2012/03/18(日) 23:36:49.13 ID:PrPlBetB
わらじかつ弁当というのを売って欲しいけどなあ
798774RR:2012/03/18(日) 23:45:02.73 ID:ZrSFrtMT
ガロまでいって
店主急病の為、休業
の俺様
799774RR:2012/03/19(月) 00:51:08.87 ID:Wzf/deaf
しょーじき小鹿野はなんで客入るのか不思議w
800774RR:2012/03/19(月) 08:48:48.60 ID:Kp/lyd+a
25日にヤエーOFFしませんか?
標的は奴らです
801774RR:2012/03/19(月) 09:11:42.26 ID:PmGpQLlc
一応自分は芦ケ久保9時頃行って迎撃するつもり。
802774RR:2012/03/19(月) 09:12:47.25 ID:HtrMoOrJ
>>800

お巡りさんこいつです
803774RR:2012/03/19(月) 10:09:31.33 ID:HGRCUniT
え?おさわりまんこいつですか
804774RR:2012/03/19(月) 10:15:43.30 ID:6CpZTzOf
志賀坂峠や土坂峠あたりは雪まだ残ってたりしますか?
805774RR:2012/03/19(月) 10:55:57.23 ID:TLiAE8ZF
高麗は高(句)麗の略だよ
志木は志(楽)木の略で新羅のこと
埼玉県人はとっくに同化してますがな
806774RR:2012/03/19(月) 11:02:40.32 ID:rPJqjflV
埼玉県人で数百年前から土着してる人ってあんまりいないでしょ
アメリカみたいな移民県
807774RR:2012/03/19(月) 11:08:24.14 ID:HGRCUniT
俺の親父は東北、母親は九州だ
808774RR:2012/03/19(月) 11:08:49.21 ID:T1hKX/gD
>>804
昨日志賀坂いったけど
路面に雪はないよ
路肩にポツポツていど。

昨日雨降ったせいで所々濡れてたけど

土坂はわかんないや
809774RR:2012/03/19(月) 11:15:33.58 ID:6CpZTzOf
>>808
ありがとうございます。明日、久しぶりにのんびりと流してきます。
810774RR:2012/03/19(月) 11:15:55.16 ID:LW9t8cGS
>>806
家は希少種か?
祖先が旧川本町の出身で関ヶ原の合戦に行った記録が残ってるぞ

親戚のほとんどは今都内在住だけど・・・
811774RR:2012/03/19(月) 12:06:16.53 ID:YqhGnogU
>>805
微妙に訂正。高麗は高句麗後期では正式名称化した。統一新羅後の高麗は最初から高麗な。
812774RR:2012/03/19(月) 12:10:09.01 ID:QyMO+ZIR
渡来時代は今の関東平野のほとんどが湿地帯か海。
高麗の辺りも海岸線に近かったのかもなあ。
813774RR:2012/03/19(月) 12:30:23.63 ID:I+SR5FQv
昨日、正丸峠を通ったけど飯能側から登ってって、
下りに入ったら雪がかなりあったです
冬タイヤ付けた車だったから問題なかったけど、バイクだとかなりキツイかと思われます。
814774RR:2012/03/19(月) 12:38:57.52 ID:cYFm091Z
299はまだ塩カル多い?
815774RR:2012/03/19(月) 12:40:43.56 ID:HtrMoOrJ
風土記は他所でやれよ
816774RR:2012/03/19(月) 12:47:17.01 ID:6CpZTzOf
日頃、ツーリングで走り回ってる地域の歴史とか聞くと、走ってても親しみわいていいと思うよ。
高麗のあたりって何か歴史があるらしいってくらいの認識だったのが勉強になった。
817774RR:2012/03/19(月) 13:14:47.67 ID:mSNrQkVF
たしかに昔あった出来事を知ると面白いよね。
顔振峠なんて最初は物騒な名前だと思ってたけど、
源義経が逃げてる最中でも振り返る程の景色だったのかと思うとイメージが変わった。
昔はどんな景色を見てたのかな〜なんて思いを馳せてGLを駆け抜ける〜
818774RR:2012/03/19(月) 13:31:41.95 ID:T1hKX/gD
>>814
140号と交差してる辺りから昨日走ったけど、
路面は大丈夫だった。
路肩に、雨で流れたエンカルっぽい白い粒々は所々あったよ

そーいや志賀坂峠の埼玉側の途中に民間があるすぐ横の道、林道作ってるんだね。

まだ開通してないようだけど、結構距離あった
819774RR:2012/03/19(月) 13:45:06.90 ID:PmGpQLlc
>>800
いまmixiのほう見てみたら奴らが勝手に崩壊していた模様
820774RR:2012/03/19(月) 13:56:41.40 ID:Tli4ZxpC
トンネル脇の鉱山に行く道が昨年の台風で
かなり斜面がヤバイ状態になったからね
直後はキャタピラやチェンソーだらけだったし
片付けても丸裸な箇所が多々ありコンクリやアンカー打たないと
こんどは路盤ごと谷底に流れそうだった
821774RR:2012/03/19(月) 14:02:12.93 ID:iCV0lICD
>>817
>物騒な名前だと思ってたけど
じゃあそのまんまで→大血川
822774RR:2012/03/19(月) 14:44:28.61 ID:SdmYSMrw
>>817
花魁淵を歴史を知って走ってきて
823774RR:2012/03/19(月) 17:15:15.35 ID:mSNrQkVF
>>821-822
ヒュー・・・・俺に意地悪しちゃう、お前等の方が物騒だぜぃ('A`)
824774RR:2012/03/19(月) 18:24:56.10 ID:ko9/89H8
はよ暖かくならんかなぁ。
新緑の季節には大血川から三峰神社に抜けるルート走りたい。
825774RR:2012/03/20(火) 02:10:47.67 ID:XMUuaLRP
>>817
本当に義経が通ったのかな〜
826774RR:2012/03/20(火) 07:36:04.77 ID:MnMLmMdy
芦ヶ久保なう、気温0度、軽く死ねる。
15号と299の交差点工事中、砂だらけ注意。
827774RR:2012/03/20(火) 08:39:00.22 ID:DPcHyXh8
>>816
そうだね、歴史に触れるのも楽しみのひとつだね。バイクは小回りきくから、マイナーなことろにも寄りやすいし。
828774RR:2012/03/20(火) 08:41:54.58 ID:uRa6xWfR
ひどい動画が話題になってるぞ
秩父民はみんな救急車が来たら止まるよな?

http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo
829774RR:2012/03/20(火) 08:43:35.28 ID:n7gCGiuS
歴史がとか言うのはじじいだろ
芦ヶ久保の休息所で歴史オフでもしてろよ
830774RR:2012/03/20(火) 08:50:26.91 ID:51aSanow
天気いいし定峰でも行ってくるわ
831774RR:2012/03/20(火) 09:16:12.88 ID:MnMLmMdy
志賀坂峠は埼玉側は問題無く快適。
群馬側は路肩に雪有り、軽く砂。
トンネル脇の道は通行止めだった。
832774RR:2012/03/20(火) 09:29:21.26 ID:0yjaY+/g
歴史を軽んじるのは子供だろ。
芦ヶ久保の休息所でうどんでも食ってろよ。
833774RR:2012/03/20(火) 10:08:47.50 ID:z78QT6wy
じじいなので寒いから四輪で定峰→秩父行ってくる
834774RR:2012/03/20(火) 10:14:33.35 ID:OtZfmnrr
亡霊なので、おまいらに化けて出てやる!
835774RR:2012/03/20(火) 10:38:24.10 ID:MnMLmMdy
土坂峠は群馬側が砂だらけ、たまに道の真ん中に厚いのがある。
雪解け水があって、ちょっと注意。
埼玉側は良好、1箇所倒木あり。
道には被ってないけど。
836774RR:2012/03/20(火) 12:06:56.39 ID:51aSanow
砂坂峠ワラタw 
やっぱあそこは砂かけばばあいるわ
837774RR:2012/03/20(火) 13:11:48.28 ID:bCReaXgT
>>836
まああそこのトンネルは『国境』だからな
838774RR:2012/03/20(火) 13:27:57.21 ID:WDBjcE6W
>>828
全然関係ない話だけど、
こういう映像に「低評価」の投票してるタイプの人が俺は最も恐ろしいw
あくまで映像自体には「価値がある」わけで。
善意で熱心なんだけど、そこを少し立ち止まって考慮できない脳の構造。
839774RR:2012/03/20(火) 14:01:07.76 ID:PPZiMkgk
高篠峠から大野峠・刈場坂峠への道が、雪とアイスバーンで難所とかしている(笑)

http://c.pic.to/fqifi
840774RR:2012/03/20(火) 14:10:21.57 ID:WDBjcE6W
印象派の絵みたいだな
841774RR:2012/03/20(火) 14:28:18.82 ID:zwW4hX1i
まだこんなかよw
842774RR:2012/03/20(火) 14:39:03.82 ID:8EZO7Pyb
( ゚д゚)ハッ!閃いてしまった!!
来年、定峰峠に大雪注意報がでたら友人二人と
茶屋から麓までスキーしよう
車2台でいけばこの計画は可能な筈
まぁ妄想だけど.....
843774RR:2012/03/20(火) 15:07:18.08 ID:b3gAeRjx
>>839
ボブが書く風景画みたいだ バンダエキブラウン
844774RR:2012/03/20(火) 15:37:35.26 ID:vPaQLEzU
>>839
こんな場所を車とはいえスタッドレスだけで走れるのがすごい。
ってかチェーン巻いてたのかな?
まさかバイクじゃないよなw
845774RR:2012/03/20(火) 16:51:50.11 ID:CQMzOI6p
田口峠、十石峠、ぶどう峠ってどれが一番難易度高いですか?(道幅、勾配、路面状況的に)

846774RR:2012/03/20(火) 17:02:08.21 ID:p3mHMDBy
十石に一票。
でも俺は一番好きだけどな。
847774RR:2012/03/20(火) 17:16:05.01 ID:do21UGW5
怖がりな俺は田口が嫌い。
通る車両も少ないし薄暗くてぼっちだとちょっと気味悪い。
道的にはどれも大差ないと思う。
848774RR:2012/03/20(火) 18:09:40.04 ID:nsugLsH2
雰囲気の難易度は田口
路面の難易度は十石
落石のでかさならぶどう
849774RR:2012/03/20(火) 18:50:55.11 ID:PPZiMkgk
839です。
バイクで行きました。(笑)
850774RR:2012/03/20(火) 19:10:03.82 ID:6nRle1OA
田口は砂が浮いてる時が多いのが難だな
古びた集落を通り抜ける時のゾクゾク感は一番だが
851774RR:2012/03/20(火) 20:38:53.02 ID:CQMzOI6p
田口峠ってそんなに怖いのかw

5年前にバイク乗りたてSV400Sで十石峠越えで美ヶ原行ったことあるんだけど、
もう二度と十石は行きたくないと思ったというね。帰りは高速使ったし。
でも今回は600のオフ車。雰囲気最強のの田口峠越え狙ってみます。

でも美ヶ原って標高高すぎて雪多そうな予感も・・・
852774RR:2012/03/20(火) 20:42:16.99 ID:WV9T+5Xm
田口峠の九十九折は楽しいと思う
落石の多さ的には十石峠が気を使う
853774RR:2012/03/20(火) 20:48:42.92 ID:WDBjcE6W
きゅ…九十九折
854774RR:2012/03/20(火) 20:50:04.85 ID:4uR4zDUD
定峰と土坂と志賀坂に行ってきました。
雪とか凍結もなく楽しく走れました。土坂は群馬側が砂場のようでびびりました。
埼玉側は楽しめました。
855774RR:2012/03/20(火) 21:01:53.29 ID:CQMzOI6p
田口峠は出口に五稜郭がある!!!十石峠もぶどう峠は冬季通行止めっぽいですね。
塩ノ沢峠経由で田口峠行ったら不慣れオフ車だけに結構練習になりそう。
856774RR:2012/03/20(火) 22:58:54.18 ID:WgS6iELF
600のオフ車ってなんやー
857774RR:2012/03/20(火) 23:47:06.12 ID:TTeQN9gM
>>839
日曜日は小雨降る中シャーベット状だったのだけど
その小雨のせいで凍ってしまったみたいだね。
858774RR:2012/03/20(火) 23:49:29.05 ID:VDmoZpu8
>>856
KTMかな?
859774RR:2012/03/20(火) 23:51:39.69 ID:MV6vVZlU
>>842
昔西武がスキー場作ろうとしたほどだからな
不可能ではなさそうだが
860774RR:2012/03/20(火) 23:52:07.90 ID:UMy3Q1kE
テネレとかじゃねーか?
861774RR:2012/03/21(水) 00:10:28.73 ID:XWDCSDwg
テネレで600は超レアだな、順当なところではXR600
600クラスだと一杯あるけど。
862774RR:2012/03/21(水) 00:23:36.84 ID:Q34Vxv6R
>>839
ビジバイかモンキーじゃなきゃ行きたくねぇww
863774RR:2012/03/21(水) 00:29:34.49 ID:jZYXJmgH
これはスキー板がふさわしいスロープ
864774RR:2012/03/21(水) 01:07:01.62 ID:Qta7I1Tc
ザゼンソウ咲いてる?
865774RR:2012/03/21(水) 09:37:15.01 ID:ZwpM50J9
もう雁坂抜けて山梨凍結なしで行けるかな?
明日気温高めだけど
866774RR:2012/03/21(水) 10:15:26.30 ID:SBNbEOal
>>865
昨日滝沢ダムまで走ったけど、凍結の「と」の字も無かったよ。
なので大丈夫なんじゃないかな?

ただ調子に乗って林道に入ったら、ガッツリ雪残ってたw
867774RR:2012/03/21(水) 11:16:47.75 ID:EbcznbVn
>>829
教養コンプレックス乙
すまん、女の話できないで。
868774RR:2012/03/21(水) 12:32:11.11 ID:D+fztQsn
十石峠、普通のオンロードで何度も走ってるけど
オフ車以外とも結構すれ違うんだけどなあ。
あれくらいの方が楽しいよ。
869774RR:2012/03/21(水) 13:09:11.57 ID:SBNbEOal
十石峠はいつも霧が深くかかってるんで好きくない。
怖い
870774RR:2012/03/21(水) 13:18:25.07 ID:JzKGCH+K
十万石峠はどこにありますか。
871774RR:2012/03/21(水) 13:37:28.07 ID:8tAsTDE4
風が語りかけてくる峠ですね




「風が…風が語りかけてきたんです…こっちへ来いって…」などと
唯一の生存者であるAさんは証言しておりry
872774RR:2012/03/21(水) 14:25:39.66 ID:fY0FQNQB
イタい....イタすぎる...........
873774RR:2012/03/21(水) 14:35:04.25 ID:/TX8t1kO
んだあ、痛すぎるっぺー
874774RR:2012/03/21(水) 15:25:00.50 ID:7Jzt0NtA
風が語りかけてくる。
いよいよ始まるのか…
でも、この風…少し泣いてます。
875 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/21(水) 15:40:21.79 ID:4XmsEoZG
不味い、不味すぎる・・・(´;ω;`)
876774RR:2012/03/21(水) 16:21:55.48 ID:ZEaGQHfz
十石みそは普通に美味かった
877774RR:2012/03/21(水) 18:44:24.67 ID:lJvxzuom
埼玉県民ばかりなのか?このスレw
十万石って他県でも知名度あるの?
878774RR:2012/03/21(水) 19:16:05.25 ID:ErXGhJd5
そのCMは東京でも見られる地域が結構たくさんあるからな
879774RR:2012/03/21(水) 19:34:42.13 ID:1gJI0oRi
十石峠の印象
とにかくいつ訪れても舗装工事やってた
15年くらいやってたんじゃなかろか?
880774RR:2012/03/21(水) 19:44:18.68 ID:rtwesfi/
余った税金の最終処分場なんでしょうね
881774RR:2012/03/21(水) 19:48:48.59 ID:CpmiSEg8
十国はまがいなりにも国道だしな。
GLなら穴が空いてても段差があっても注意書き程度でほっとかれちゃうけどw
882774RR:2012/03/21(水) 21:38:10.66 ID:J+uWOTNm
今日は花粉飛んでたなぁ・・・。
883774RR:2012/03/21(水) 23:15:16.72 ID:SPadYzQj
Arai新開発エアーインテークが
走行中の花粉吸入を強力にアシスト
884774RR:2012/03/21(水) 23:46:16.08 ID:/BqE4Zrg
SHOEIの新開発プレミアム・エア・インテークの活性炭フィルターにより、汚染された大気・花粉を100%カット!
スポーツエアロ排気バルブの搭載により息苦しさ皆無!
超電荷反射バリヤー素材採用により、粉塵や花粉を全く寄せ付けない!
快適なライディングをお約束します!、とかいうヘルメットを出してくれー、鼻水で溺れて涙で前が見えない。
885774RR:2012/03/21(水) 23:52:58.01 ID:waRQYkDt
フルフェなら毎年鼻水垂れ流しで走ってるぞオレ
垂れ始めは気になるがもうビチャビチャになったら気にならない

休憩時メットかぶったままタオル取り出して誰も見てないのを確認して光速の神速でメット脱ぐ!と同時にタオルで鼻汁拭く!
そのあと落ち着いてちり紙で鼻かむ!でやり過ごしてるけどな

でも昔ほど重症ではないんだよなどうしてだろう
886774RR:2012/03/22(木) 00:30:39.32 ID:nAi10thD
鼻が痛いのは我慢できるんだが目がつらい
去年目がかすんで事故りそうになったよ
887774RR:2012/03/22(木) 09:58:39.09 ID:dEIYE51S
花粉症は命に関わる
888774RR:2012/03/22(木) 10:04:20.32 ID:bbCPkYcj
鼻にちり紙突っ込んで走ればいい
889774RR:2012/03/22(木) 10:14:33.71 ID:va4soD6n
ピーナッツも可。
890774RR:2012/03/22(木) 11:55:59.10 ID:ehO4zDjG
定峰峠から上はまだ凍ってるね。通れないこと無いけどヤバかった。
ZZRとVTRさんどうかご無事で(´人`)
891774RR:2012/03/22(木) 18:56:20.75 ID:P4JZBhhu
>>890
ZZRって俺かな?
雁坂抜けて山梨〜野辺山抜けて佐久から高速で無事に帰って来ました。

野辺山の風がやばかった。
892774RR:2012/03/22(木) 23:10:50.11 ID:hG6TFkvl
>>856
ハスクです
893774RR:2012/03/22(木) 23:22:42.97 ID:dEIYE51S
ハスクバーナって凄い響きだよな
894774RR:2012/03/22(木) 23:29:23.44 ID:JDxARpqr
>>864
正丸トンネルから脇に入ってすぐの所?
今日、見に行ってきたけどいくつか咲いていたよ
ただ、成長が遅いようにかんじ小さかった
あと別の所だけど、アズマイチゲが咲き出してるね
895774RR:2012/03/23(金) 07:24:27.69 ID:+lNTbm8h
今日は突撃日和ですか?
896774RR:2012/03/23(金) 07:39:47.30 ID:b1CHwZFK
午後は雨るぞ。気をつけられたし
897774RR:2012/03/23(金) 08:19:06.66 ID:E1On1tAv
朝駆けの帰り
あしがくぼで休憩

バイク自分だけ
http://h.pic.to/37t3e
898774RR:2012/03/23(金) 09:04:13.13 ID:TxegwXO2
別に歩道部分の舗装タイルの状況報告書じゃないんだから
誰もいない感を現すんならもう少し引いて撮らないとw

899774RR:2012/03/23(金) 09:09:28.76 ID:LrV8DYsD
芦ケ久保って、まだ寄ったことがないんだよな。
900774RR:2012/03/23(金) 09:22:09.46 ID:DhgLxqvb
オレも何回かしか行ったこと無いな
入って行く時みんなこっち見てるし
なんか品評会みたいで入りにくい
901774RR:2012/03/23(金) 09:32:06.05 ID:xN31Qwye
ジロジロ(;゜∀゜)=3
902774RR:2012/03/23(金) 10:09:06.55 ID:lt0MqDxd
俺は芦ヶ久保行くと東側のベンチ小屋付近にバイク停めてそこで休憩してるよ。
メイン駐輪場より解放感があるし涼しい気もする。
自販機やトイレは遠いけどそのくらいは歩くのも気持ちいい。
バイクに乗ってると品評会食らうけどライダースで歩いてるだけなら気にもされないしw
903774RR:2012/03/23(金) 11:33:25.94 ID:lhXGZCWJ
芦ヶ久保に来週の火曜行ってくる
天気も良さそうだし楽しみだ
904774RR:2012/03/23(金) 17:33:13.35 ID:gHZJex1C
おい、みんな!
来週中頃から一気に暖かくなるぞ!

出撃準備を怠るなよ!
905774RR:2012/03/23(金) 17:45:42.40 ID:xN31Qwye
アイアイサー!(花粉一同)
906774RR:2012/03/23(金) 17:47:01.19 ID:nEGN+uYx
花粉が収まったら本気だす
907864:2012/03/23(金) 18:49:46.77 ID:bZor0Rjo
>>894
情報どうも、今年は寒かったから遅いのかな、来週あたりに行ってみます。
908774RR:2012/03/23(金) 19:01:25.04 ID:+q18SCU7
 
 セシウムまいてやんよ
     バッ 
  ∧_∧  ゚:゚.:。+゚
 (´・ω・)^)゚+。:゚
 C□  /
  /  |
 (ノ ̄∪
909774RR:2012/03/23(金) 19:06:51.91 ID:ByElIFUr
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)>>908
       ☆
910774RR:2012/03/23(金) 19:45:59.04 ID:XbIllwsv
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( 908 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
911774RR:2012/03/23(金) 20:47:32.97 ID:7qfxJ4S9
この雨が塩カルをきれいに流してくれる
変態じゃあの
912774RR:2012/03/23(金) 21:18:44.62 ID:/iL1ws7E
早く来週末にならんかね。田口峠いきてええええ
913774RR:2012/03/24(土) 01:01:16.79 ID:aBhZl5xG
塩カル終焉なのに自宅にすら帰れないワロタ
ホテルでバイク雑誌読んで発散
914774RR:2012/03/24(土) 01:24:28.56 ID:TMyHugZJ
明け方に299号線を走ろうと思うんだけどさすがに凍結はしてないよね?
915774RR:2012/03/24(土) 01:33:48.33 ID:YewcROjd
山の方は寒いからどうなんだろうね?
凍ってなくても濡れ濡れだろうし、走るならお気をつけて。
916774RR:2012/03/24(土) 13:25:29.72 ID:9RiYXmeV
今日雨降ったから明日は濡れ秩父かな

気持ちよく走れないじゃん。。。
917774RR:2012/03/24(土) 13:41:59.65 ID:LnWaVCmB
濡れてると気持ちよくないのか
918774RR:2012/03/24(土) 13:48:34.87 ID:AP1pxIkN
明け方に天気予報見たら「曇り→晴れ」で降水確率も30%だったんで、
とりあえず「あしがくぼ」まで行ってみたら、ずっと雨か霧じゃねーか・・・

しかも、帰ってくる時の方が雨強いしorz
919774RR:2012/03/24(土) 14:04:54.41 ID:8ZfvcW10
春の天気予報は信じちゃいかんとあれほど・・・
920774RR:2012/03/24(土) 14:42:01.42 ID:AP1pxIkN
最近休みの日が雨ばっかだったもんで、つい・・・

見事に釣られちまったなぁw
921774RR:2012/03/24(土) 14:54:46.95 ID:HWfOXJWA
あっという間に禿げ上がったなあ。
いや晴れ上がったなあ。
922774RR:2012/03/24(土) 15:10:20.40 ID:QV+2ETKz
確率30%に当選しただけの話。
923774RR:2012/03/24(土) 18:33:02.06 ID:3jICoCns
雨が降った次の日は峠の道に枝とか木屑が流れ出てるから少し危ないよ。
ちょうどコーナーのど真ん中とかにあったりする。
924774RR:2012/03/24(土) 19:27:22.55 ID:TMyHugZJ
9時に家出たら降ってたから二度寝しました
15時に起きたら日が出てたのでライコ行ってタイヤ交換してきた 明日行こ(´ヘ`;)
925774RR:2012/03/24(土) 23:41:14.16 ID:fPIcYNvz
ちなみに来週の土曜も予報は雨だおw
うはwww神超性格悪いwwwww
926774RR:2012/03/25(日) 08:45:40.17 ID:ovFzDGFy
人生初ヤエーしたったwwwGPZ?のひと返してくれてありがとうwww
927774RR:2012/03/25(日) 08:53:18.62 ID:kMCSlhzT
人生初ヤエーがGPZとはおきのどくにwww
928774RR:2012/03/25(日) 10:01:16.36 ID:ovFzDGFy
なぜにwww帰りは団体が沢山いたから連続ヤエーしたったwww大丈夫うはwwwテンションあがるはwwwwwwヽ(´ー`)ノ
929774RR:2012/03/25(日) 10:05:29.08 ID:uJTBqker
>>927
お気の毒というのは相手がドジェベルだった時だろ…
930774RR:2012/03/25(日) 10:38:48.25 ID:OhaujOHB
ジェベルディスってんじゃねーやいヽ(゚Д゚)ノ
931774RR:2012/03/25(日) 11:30:57.56 ID:zw0GZOrw
おまえのヤエー童貞をアヘ顔ダブルピースで奪ってやるよ
932774RR:2012/03/25(日) 11:33:36.19 ID:5xfz7QP5
僕はくまーくまくまくまー♪
933774RR:2012/03/25(日) 11:50:01.34 ID:YrrChN1e
>帰りは団体が沢山いたから

入間スレで話題になってる、ミクシーの集団だろうか
934774RR:2012/03/25(日) 12:54:26.58 ID:E0M6ewJM
今日は風がつええから辛いね 来週から本気だす
935774RR:2012/03/25(日) 13:12:30.40 ID:GMomH4Mx
さっきハーレー軍団約20台くらいがガソスタで給油してたけど
あんなに大勢で走ってて邪魔になんないのかね
2〜3台がベストな気がするんだけど
936774RR:2012/03/25(日) 13:24:48.09 ID:/vxAlGym
邪魔と感じるのは近くを通る他の人で
本人らは楽しいんじゃないかな。
編隊走行。
937774RR:2012/03/25(日) 13:29:46.39 ID:KBhBgsTT
天気がいいから都幾川から白石抜けて堂平観測所までいって
定峰抜けて帰ろうかと思ったけど雪が残ってて速攻Uターンした。
この寒さで例年より雪解け遅いなー

バイクはほとんど見なかったけどチャリ多すぎ
938774RR:2012/03/25(日) 20:53:45.98 ID:URlgdkx+
御岳林道行ってきた。全線開通(かも)。
ユンボのおいちゃん、通してくれてありがとう。
仕事のじゃましてすいません。
929と930に呼ばれた気がしたが・・・
939774RR:2012/03/25(日) 20:54:57.53 ID:YLY5/WXu
ドゥジェベル(´・ω・`)
940774RR:2012/03/25(日) 21:15:17.99 ID:OfljU4v/
>>938
上のほう思いっきり雪残ってなかった?
先週言ったときに雪でタイヤが空転して上れなくなったから
すごすご引き返してきたよ。
941774RR:2012/03/25(日) 21:38:12.07 ID:ieJ0jvWB
日曜日も道路工事をしているんだ
942774RR:2012/03/25(日) 23:03:53.30 ID:3Gpn5oyU
>>938
開通すると何処に抜けるの?
943774RR:2012/03/25(日) 23:05:05.17 ID:R9JLfi0b
>>939
胸を張って乗ろうぜ
944774RR:2012/03/25(日) 23:10:50.79 ID:kfvUyZTr
>>942
言わせないでよ(///)
945774RR:2012/03/25(日) 23:55:35.10 ID:riPHucT/
秩父周辺でオススメのキャンプ場、もしくはテント張れるスペースないかな?
今度の週末に一泊キャンツーしてこようと思うんだけど。
946774RR:2012/03/26(月) 00:40:39.55 ID:HxJRauIk
名栗げんきプラザ 大滝げんきプラザは?
947774RR:2012/03/26(月) 01:07:44.74 ID:6LoHUhAP
管理人常駐ではないが城が峰キャンプ場はどうよ。
948774RR:2012/03/26(月) 01:22:42.88 ID:NKxRB5Aw
キャンプした事ないけど堂平天文台の所はどう?
夜景とか朝焼け見に行ったりするけど綺麗だよ。
949945:2012/03/26(月) 01:35:32.15 ID:pAufDrxX
さっそくレスが3件も!みんなありがと!

>>946
施設としては申し分ないけど、どうもソロキャンパーは利用できないみたいだ。

>>947
ここもよさげだね、これでバイク乗り入れ可なら最高だったんだけどw

>>948
テント持込で一泊3千円は痛い・・・

てことで>>947を第一候補にしよう。
でも秩父方面って設備面で充実してるキャンプ場いっぱいあるね。
やっぱり首都圏だからあまり野性味が強い場所は避けられるのかなぁ。
950774RR:2012/03/26(月) 01:46:36.93 ID:6foJlyzb
>>945
堂平天文台の少し下に絶景ポイントであるパラグライダー発着場駐車場があるんだが
そこに接地しちゃえばタダだぞ。
あと凍結が怖いが刈場坂にもテント張ってるキャンパー良く見るよ。
景色はないが県民の森駐車場もみんなキャンプ張ってる。
951774RR:2012/03/26(月) 02:01:52.18 ID:6LoHUhAP
寄居の荒川河川敷だと乗り入れ可。300円。
ゴロゴロしてて走り辛そうだけど。
http://www.rurubu.com/season/spring/bbq/detail.aspx?SozaiNo=110007

GL沿いはキャンピングカーや
無線族のキャンピングをたまに見るね。
952774RR:2012/03/26(月) 02:15:45.38 ID:6LoHUhAP
安いところだとここも参考に。
http://www.hatinosu.net/camp/archives/saitama.php
953774RR:2012/03/26(月) 02:27:24.32 ID:6foJlyzb
そもそも自前のキャンプなのに金取る事自体がナンセンス。
快適に過ごしたいならホテルでいいんだし、キャンプなら迷惑にならないそこらで張ってこそキャンプ。
954774RR:2012/03/26(月) 06:40:36.17 ID:CpyXEr/f
GLならどこでも寝れそうなスペースいっぱいあるしな
各峠の標柱の横でもテン泊できそうなスキマあるし

夜中にスピンした車がつっこんできたら怖いとか
不良にカツアゲされたらどうしようみたいな不安があるのなら
管理されたキャンプ場とかに金はらえばいい

自分は大血川林道の分岐のとこにテントこさえたことあるが
ウッドチップがやわらかくて寝やすかった
あんなとこなのにドリリにいく四輪が数台いて夜中五月蝿かったけど
955774RR:2012/03/26(月) 07:43:45.24 ID:6foJlyzb
まぁバイクは積載量に限りがあるんで穴掘ってうんこって訳にはいかないし
トイレと飲める水ってのはポイントかも知れないな。
そうなるとそこらって訳にはいかないか・・
956774RR:2012/03/26(月) 16:02:46.27 ID:iUyRYYvb
ノグソするのに穴掘る必要あるん?
上品なやっちゃね
957774RR:2012/03/26(月) 16:40:45.04 ID:1WmB3mYj
熊じゃないしなw

ミューズパークとかは、だめかねえ。
テント張るのがダメなら、軒下で野宿とか。
958774RR:2012/03/26(月) 19:36:47.70 ID:Z1vbMlJT
ミューズパークには熊出たことあるぞw
959774RR:2012/03/26(月) 21:50:58.12 ID:ktp27SQO
>938
大滝側から行くと両神温泉のほうに出れる。
まあほとんどもとの場所に近いよ。
960774RR:2012/03/26(月) 21:55:53.11 ID:ktp27SQO
>940
頂上付近北側で200メートルぐらい
両足ついてじたばたした。
パワーショベルが氷割ってたから来週は問題ないんじゃないかな。
961774RR:2012/03/26(月) 22:10:02.55 ID:qfsymhCP
>950の場所やGLのどこかでテント泊って
トイレどうするの?
962774RR:2012/03/26(月) 22:57:01.91 ID:hgJCBTO+
野糞に決まってんだろ
言わせんなよ恥ずかしい////
963774RR:2012/03/26(月) 23:01:29.83 ID:o9MP1frK
紙がなきゃ枯れ葉よ
964774RR:2012/03/27(火) 02:42:20.02 ID:nqoFEY5f
手鼻手クソは野営の基本
965774RR:2012/03/27(火) 05:50:30.46 ID:eyQL3p6K
しかしクソを隠さなければ敵に発見される!
966774RR:2012/03/27(火) 07:12:59.01 ID:l9GeVyYE
山ガールブームもトイレに困るって理由であっというまに廃れたしな

967774RR:2012/03/27(火) 07:25:58.53 ID:YA04RMCJ
お前らここでも見て勉強しろ。

【合法たる】野宿は完全に違法★4【根拠は皆無】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332762398/13-
968774RR:2012/03/27(火) 07:59:08.36 ID:QoSJFvHy
歩道(自転車可の歩道は除く)は自転車の通行を禁止しているが、緊急処置の場合は目をつぶるでおk?
969774RR:2012/03/27(火) 08:46:28.92 ID:wXIGeMtf
まあ道路は法定速度以上出したらいけないしな。
970774RR:2012/03/27(火) 09:22:35.85 ID:3hnYJEqg
>>967
キチガイにマジレスした好例
971774RR:2012/03/27(火) 09:38:24.91 ID:o6Vp0LAY
>>970
しっ!目を合わせちゃダメヨ(つд∩)
972774RR:2012/03/27(火) 14:19:01.28 ID:RrdF0ipj
正解は無いから、杓子定規だと世渡りは難しいのだ。
973774RR:2012/03/27(火) 15:24:55.32 ID:F/+XW9B+
秩父高原牧場のヤギは可愛いよな。
あれって触れ合えるの日曜だけなんか?
974774RR:2012/03/27(火) 16:00:11.08 ID:RrdF0ipj
あの施設って何なんだ。県営なのか。
ヤギは県民のものなのかな。
建物内は懐かしい理科室みたいな匂いがするんだ。
975774RR:2012/03/27(火) 16:31:13.48 ID:e5P08fQd
ヤギは具合がいいらしいな・・・
976774RR:2012/03/27(火) 16:33:05.00 ID:1G+L1rlR
ふひひ
977774RR:2012/03/27(火) 16:45:21.98 ID:t1ZUFZna
顔振?定峰行ってきた。
刈場坂峠の辺りは路肩と一部道にもほんの少し雪が残ってた。でも全く問題ないレベル。
結構バイクいたなあ。
高山不動尊の辺りで砂利踏んでこけた。痛い。
978774RR:2012/03/27(火) 16:55:38.68 ID:F/+XW9B+
>>974
県営っぽいね。収入らしきものはアイスくらいしかないし。
ただ馬や牛の飼育はどうなのか分からんけど。

>>977
マジか
んじゃ日曜は大丈夫かな
979774RR:2012/03/27(火) 17:08:28.41 ID:gxaYqM1N
ヤギとゆっくり触れ合えるのは武蔵横手の駅裏。
たまにイベントやらで出張するけど。

雪の日に行ったら、それまでだれも来なかったせいか
うれしそうになついて来たぞ。

ただ、ヤギの目ってよく見ると黒目の形が
なにげに底意地が悪そうなんだよな。
980774RR:2012/03/27(火) 18:26:29.37 ID:kKc6VKQm
ヤギの目とタコの目は同じ
あの目は人間とは最後のところで絶対に分かり合えない目だ
981774RR:2012/03/27(火) 19:07:30.25 ID:MwwEcrbI
>>966
ブームは去ってしまったのか・・

>>977
風がなくて絶好のツーリング日和だったな。
982774RR:2012/03/27(火) 19:36:57.85 ID:QCF466wb
秩父行ってきた
芦ヶ久保は朝の時間帯はほとんどバイクいなかったな

午後にまた来たらかなりいたけど
983774RR:2012/03/27(火) 20:27:15.76 ID:QCF466wb
そう言えば例のデスノート無くなったのか?3年くらい前にはあったのに
984774RR:2012/03/27(火) 21:21:35.47 ID:U3MzC4/K
>>979-980
瞳孔の形がネコは縦型、人は円形であるのに対して
ヤギは横型で眼球が黄色の中に茶色の瞳孔があって、
まるで貯金箱の投入口のようになっています。
これは明るい場所で瞳孔を細めても
水平の広い範囲が見渡せるためだとされています。
暗くなるとヤギの目は真ん丸になって可愛いんですよ。

だとさ。webより抜粋
985774RR:2012/03/27(火) 21:56:20.20 ID:pKxuQ+3t
>>983
kwsk
986774RR:2012/03/27(火) 22:56:11.18 ID:gqYxpNE9
日曜の8時頃にあしがくぼ走ったら車多かったんだけど平日だったら交通量少ない?明け方に片道2時間かけて行っても気持ち良く走れなかったんだお(´・ω・`)
987774RR:2012/03/27(火) 23:01:41.46 ID:pKxuQ+3t
>>986
平日の方が多いよ。午前4時ごろからトレーラーとかダンプが増える。
299走るなら平日深夜オススメ
988774RR:2012/03/27(火) 23:04:18.21 ID:AcPaT1Rc
平日の11時頃はけっこう空いてる気がする
しかしリタイア組のお父さんが行列作ってることもある
989774RR:2012/03/27(火) 23:16:01.51 ID:l6h3VmU0
>>986
8時はもう遅いんだ、7時前に芦ヶ久保に着いて、8時には志賀坂峠
9時には土坂峠、10時ごろに秩父に戻って、11時には反対車線の299の渋滞を見ながら悠々帰る。
990774RR:2012/03/28(水) 01:44:39.97 ID:X64P1o5M
>>926
あなたが黒いモタードっぽいバイクの人なら俺だわw

あと、ドゥカのモンスター?か何かにも擦れ違いざまに
猛烈に手を振られたよ。
991774RR:2012/03/28(水) 01:52:30.50 ID:nGlEBdpK
>>990
うはっwwwワロスwwwあの時はありがとうwwwヽ(´ー`)ノ
992990:2012/03/28(水) 02:39:04.06 ID:X64P1o5M
>>991
擦れ違いざまのマイナー車種判別能力凄すぎワロタwwww
993774RR:2012/03/28(水) 05:31:08.46 ID:Hvwh/6WQ
俺ドカとVTR区別つかないwww
994774RR:2012/03/28(水) 05:47:57.08 ID:Ti1hfF8K
様々な愛の形を垣間みるスレ

アッー!!
995774RR:2012/03/28(水) 07:01:41.91 ID:ZN+RueIU
次スレ

【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332885675/
996774RR:2012/03/28(水) 07:06:14.27 ID:6+tGN5KC
三分差で重複建てた\(^o^)/
削除依頼逝ってくる
997774RR:2012/03/28(水) 07:25:22.07 ID:gX4IP4XU
>>995

越生梅
998774RR:2012/03/28(水) 07:34:22.14 ID:lc5pNSta
最近秩父でヤエーしてないなぁ
999774RR:2012/03/28(水) 07:38:03.11 ID:ZN+RueIU
>>996
スマンかった。
朝起きたら爽やかな気分で立ててしまった。
1000774RR:2012/03/28(水) 07:57:06.98 ID:gX4IP4XU
1000と千尋の神隠し
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐