【空冷】HONDA CB1100 Part27【SC65】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2012/01/29(日) 18:57:54.02 ID:mQS3R1ce
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
3774RR:2012/01/29(日) 18:59:06.19 ID:cj97tqMP
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
4774RR:2012/01/29(日) 18:59:54.79 ID:cj97tqMP
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
5774RR:2012/01/29(日) 19:00:42.74 ID:cj97tqMP














                 ぽ        ん         こ         つ














6774RR:2012/01/29(日) 19:01:24.83 ID:4H/lb3xU
日本。昭和後期。ノスタルジック。更に先進技術。モダンクラシック。
7774RR:2012/01/29(日) 19:01:33.75 ID:cj97tqMP
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
あへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへあへ
8774RR:2012/01/29(日) 19:04:51.05 ID:pDqWp5Bw
CB1100はCB750のようになぜエキパイのフランジナットの付近まで空冷フィンをしなかった。
あれが好きだったのに。
9774RR:2012/01/29(日) 19:18:57.44 ID:WGDjczbE
アフターマーケットのマフラーでどっかのは付いてたような
そのうちダミーのフランジだけ出るんじゃね?

あ、1乙です。難民になってさみしかったっす。
10774RR:2012/01/29(日) 19:50:24.45 ID:D82fETAB
今日、冬の寒さに負けてGIVIのA602装着しました。
ハンカバと併せて快適でつ。
11774RR:2012/01/29(日) 22:07:10.13 ID:jibvsutU
1乙
12774RR:2012/01/30(月) 05:36:23.42 ID:zGV1Bfoj
これ絶対、ホイールとエンジンはシルバーのがいい。
なんでお歯黒みたいに黒く塗ってん。
あとサイドカバーはエンジンと同じ材質でパフ掛けで浮き彫りロゴか、
真鍮ムキダシで浮き彫りロゴだろう。
ほんとセンス無いな〜HONDAは
13774RR:2012/01/30(月) 09:19:39.00 ID:n2gTEVdO
>>12
>>これ絶対、ホイールとエンジンはシルバーのがいい。

その通りとSEの俺、スプロケカバーも銀だもんね
14774RR:2012/01/30(月) 20:49:31.55 ID:5pHM2BG1
シートなんかよりタンク14Lってホントありえないだろ
すぐ最後の一玉ピコピコいいだすし12000キロしか走ってないけど買い換えるわ
15774RR:2012/01/30(月) 21:02:08.36 ID:f1pwJ2kw
そうですか
さようなら、もう来ないでね
16774RR:2012/01/30(月) 21:09:40.61 ID:sk8xWTOf
VMAX乗りの俺からすれば、貧弱な奴だぜって思う。
17774RR:2012/01/30(月) 21:33:09.87 ID:w+egBwKY
よく12000も我慢して乗っていたな
18774RR:2012/01/30(月) 21:42:37.10 ID:aBitXfKo
俺は全く違うタイプを増車してムフフだ

CBは手離さん
19774RR:2012/01/31(火) 01:00:25.57 ID:xy6wZlGQ
俺も少し方向性が異なるタイプを増車してるぞ
フルカウル、倒立フォーク、リア190タイヤ、ヨーロピアンなツアラー
1100は嫁が主に乗るがツーリングで交換して乗ったりして楽しい

CBとは別れられん。他のに乗るとCBの動力、駆動のスムーズさには驚かされる
20774RR:2012/01/31(火) 02:26:12.36 ID:fJuFGMPD
コンバインABSは右手右足どう使い分けるんです?気にしないで普通に使ってたら
勝手に前後連携するよ、ってな感じですか。

エンジン振動の有無等、全般的な動作と乗心地は快適な方でしょうか。

あと、タンク容量云々は十分解ったのでそう思う人はタンク交換してください。
21774RR:2012/01/31(火) 03:14:14.05 ID:vueq5Hhx
同意
22774RR:2012/01/31(火) 09:09:08.25 ID:t1YXBmtz
>>20
初めのうちは違いが分るかと注意していたが、それでもリアだけ踏んで
フロントが掛かった事が分らなかった、俺が鈍いのか?

振動は並列4発の並み、ハンドルの振動は無い
乗り心地はかなり快適、刺激は無い
エンジンから良い音(機械音)がする
俺的にはお気に入り、乗ってて気持ちが良い感じ
23774RR:2012/01/31(火) 09:34:36.28 ID:BX55VkX4
乗り心地に関しては、車重があることがいい方向に作用している。ドッシリとして、外乱に強いのてフラットな感じ。
24774RR:2012/01/31(火) 11:41:01.67 ID:fJuFGMPD
>>22 >>23
どーもー、はよ乗りたい。色は無限エディションでマフラーは純正がいいな〜
25774RR:2012/01/31(火) 12:30:47.76 ID:BX55VkX4
おー仲間だ
俺、無限に4本出しだよ
無限の黒はいいぞー
磨き傷が怖くて、洗車してないw
ガラスコートしとくといいよ
26774RR:2012/01/31(火) 22:06:56.33 ID:6Jzn32uH
冬は話題ないね
27774RR:2012/01/31(火) 23:51:35.94 ID:N5smCoYd
エンジンの塗装が剥がれてきた・・・
28774RR:2012/02/01(水) 00:31:02.41 ID:rsPw6IcN
クレーム付けるとシルバーになって帰ってくるとの噂
29774RR:2012/02/01(水) 00:50:28.66 ID:rBcuJ4ZK
でもシリンダブロックとか大雑把な括りでの銀色化にならなきゃいいけど
30774RR:2012/02/01(水) 09:44:24.45 ID:xIWyVKYf
>>29 過去そうなったみたいなブログを読んだような気がする
31774RR:2012/02/01(水) 12:44:09.96 ID:KbwQCDum
タンクが白、赤なら、エンジンホイールは、黒でもいいが
タンクが黒で、エンジンホイールまで、黒だとなんか極悪w
タンクがどの色でも、エンジンホイールは銀の方がいいと思うけど。
エンジンホイールが銀だと汚れが目立つ?
32774RR:2012/02/01(水) 15:41:38.20 ID:fBZH3g1X
黒乗ってるが
なんかゴツイ鉄の機械!って雰囲気が気に入ってる
機関車とかあーいう感じ
33774RR:2012/02/01(水) 15:43:13.38 ID:QbBkQo8E
CBR買えばいいじゃん
34774RR:2012/02/01(水) 15:52:12.46 ID:XyFJfA8j
>>32
わかる。
オラ、今月出る真っ黒バージョン買うつもり。
35774RR:2012/02/01(水) 16:48:28.08 ID:xIWyVKYf
>>31
バイクでエンジンやホイルが半艶の黒だと、そのうち白っちゃけてくる
銀の方が汚れが目立たないような気がする
36774RR:2012/02/01(水) 21:57:31.35 ID:dh7TQnOJ
>27
いまそれで今ドリーム店に入院中。
シリンダーブロック交換。部品が入荷しなくて約2ヶ月の長期入院中。
冬は寒くて乗らないから問題ないから全然OK
37774RR:2012/02/01(水) 22:06:16.75 ID:rBcuJ4ZK
シリンダブロックなんて主要部品が二ヶ月も入ってこないなんて随分だな。
ドリーム店だし、他より遅いってことはなさそうだけど。
38774RR:2012/02/01(水) 22:15:20.26 ID:uCKysPYD
>>34
まさか基本モデルの黒がなくなるってことはないよな
39774RR:2012/02/01(水) 22:53:42.20 ID:dcKpw4p+
>>38
なくなるよ
赤、白、シルバーが通常ラインナップで、黒はブラックアウトモデルのみで数万円安くなる
40774RR:2012/02/01(水) 23:37:27.73 ID:bWwbF6n9
跨がってみて、俺は1より2の方が好きなんだけど、2は無くなっちゃうのか。
41774RR:2012/02/02(木) 00:31:24.75 ID:lkQjUMlr
タイプ2はもっと思い切ってセパハンにバックステップ仕様にでもしたほうがよかったんデナイノ
42774RR:2012/02/02(木) 00:49:18.48 ID:gSkrwe5f
http://motorcycle1.blog136.fc2.com/page-1.html

色々と諸事情もあったのですがCB1100を今月早々に売却しました。


走行距離500km強。僅か2ケ月強の付き合いでした。


売却理由@腰痛の悪化。センタースタンドを掛ける度に腰に鈍い痛みが走り車庫の出し入れ時に
かなり腰に痛みが走る。小柄な車体の癖に230kg越えの車重は腰痛を悪化させた(?ω??)


売却理由Aいいバイクなんだろうけど面白見に欠ける(´・д・`)
全く刺激が無い( ´Д`)=3まさしく年寄りのリターン爺ィにふさわしいバイクだ( ゚ω゚ )
昨年の末には、すっかり飽きてしまいました。


売却理由B値落ちが激しい。中古車市場ではすこぶる人気がないとのコト。
(バイク買取り業者が口を揃えて言いました)

43774RR:2012/02/02(木) 01:45:57.70 ID:9DPlYJbg
>>39
サンクス!

ところでエンジンガードつけようと検討中なんだが
プロスマンかキジマ教習車verが最強なのかな?
このスレ的にはアクティブ装着組が多いの?
44774RR:2012/02/02(木) 02:21:04.62 ID:RZPyp4xS
腰痛はお見舞い申し上げるが、500kmぐらいでこのバイクを語って欲しくないな
45774RR:2012/02/02(木) 02:46:30.17 ID:RZPyp4xS
真っ黒板は無限仕様2て感じかな
初代がでてちょうど一年だし
ビキニカウルだけ欲しいな
46774RR:2012/02/02(木) 04:08:08.90 ID:zFKaIlz6
>>42 買いたいわー その感じなら中古でもええわ〜
47774RR:2012/02/02(木) 04:40:53.19 ID:vg7wcRM7
>>45
ブラックアウトバージョンのビキニカウルは参考出品での装着だったので
販売時は装備されません。
48774RR:2012/02/02(木) 07:40:51.12 ID:4zEIbHVn
>>42
面白見に欠ける・刺激が無いって、32回も売却してるのにわからないのかw
スペック見ただけでパワーは無いのは丸わかりだし実際走らせても遅い
でもこのバイクの良さはそんなところじゃないだろ
49774RR:2012/02/02(木) 07:57:46.81 ID:kVuz5nBR
こういうタイプの人は原二向けだよ。
50774RR:2012/02/02(木) 09:12:05.08 ID:GV7joNet
中古車市場で人気がないのか。じゃあ中古なら安く買えるのか。
…いってみるか
51774RR:2012/02/02(木) 10:07:52.09 ID:OQHI7Vye
真っ黒の画像プリーズ
52774RR:2012/02/02(木) 11:13:27.27 ID:ur6Xd5/d
センタ掛けるだけで腰痛悪化させるほど貧弱なくせに
刺激がない?
500kmつったら3000〜3500rpmしばり(俺の場合)で忍耐期間にすぎないのに
刺激がない??

え〜、それってCB1100のせいなんだ。。。??
53774RR:2012/02/02(木) 12:23:46.87 ID:Lrh4jK5m
まあ要するに
乗りこなせなかったけど悔しいからバイクのせいにして現実逃避しただけだな。
心情を想像すると笑えるw
54774RR:2012/02/02(木) 12:33:33.59 ID:Q43Z2sY8
>>42
500kmで売ったの?
業者にはいくらで売ったんだろ。
それより5万増しで買うのにな〜。
55774RR:2012/02/02(木) 12:37:08.59 ID:RZPyp4xS
>>51
「モーターショー 2011 CB1100」でぐぐれば山ほどでてくる
56774RR:2012/02/02(木) 12:41:24.83 ID:wYUF7tl7
500kmで手放したなんて自慢気に書く馬鹿は鳴らし運転などしていないと思われる
57774RR:2012/02/02(木) 12:47:24.02 ID:RZPyp4xS
>>47
そうだと思うが、オプションとして販売しないかなという期待です。
あれマフラーも無限2本出しだよね。これも市販バージョンは違うんだろうけど。
あとはあのシートが出るのかどうかだな。
俺はKスタイルで満足しているけど。

全黒のほうが安いというのも意外な感じ
58774RR:2012/02/02(木) 13:37:48.32 ID:+Ww44HbG
この黒仕様のシートって従来品と同じかね?
なんかオレのより分厚くてカッチョよく見えるんだけど
59774RR:2012/02/02(木) 13:43:28.71 ID:RZPyp4xS
厚くなってる
市販に向けて準備中の模様
60774RR:2012/02/02(木) 16:40:23.45 ID:YPWSWonH
お父さん
いっぱい釣れたね!
61774RR:2012/02/02(木) 17:23:00.16 ID:vg7wcRM7
12年モデルに採用されるシートらしいですよ
62774RR:2012/02/02(木) 23:26:02.70 ID:ElRAWGNg
俺は嫁を32回取り替えたい
いや、彼女でいいや
63774RR:2012/02/03(金) 03:48:05.24 ID:oohLGmH2
もう飽き飽きしてからが勝負だ。んで別の女に浮気しても、やっぱ本妻がメインだと自覚を深める。

CB1100はそういう女房。
64774RR:2012/02/03(金) 09:30:35.80 ID:GMIBLGn1
CB1100が嫁なら、最高だぞ。
ろバツ3が言ってみた。
65774RR:2012/02/03(金) 10:27:00.28 ID:7JRbrz8g
以前ここで誰かが言ってたが、薄味なんだよね。
だから、ついつい濃い味に目移りもするが、結局はここに帰ってくる。
66774RR:2012/02/03(金) 12:09:39.91 ID:fSXOnWWD
リッターというとバイクが主役になりがちだが、こいつは乗り手が主役と感じる
67774RR:2012/02/04(土) 21:09:25.83 ID:tnEEbp6B
1100tのカブ
68774RR:2012/02/04(土) 21:50:07.96 ID:fMOIwuCR
ここで言われる程悪くないけどなぁ
明日は港北イケアまで女と行ってくる。両側ナイロンサイドバッグとGIVIのでかいのつけて行く。
超格好悪いけど気持ち良く流せて良いバイクだな。車で行きたいとこだが車まで金が回らないわ
69774RR:2012/02/04(土) 22:32:53.27 ID:ZjDx/MzZ
買って約1年走行15000kmなんだが最近ブレーキけっこう強く握らないと
止まれなくなってきた(買った当初と比較して)
こんな早くブレーキ交換しないといけないもんなの?初バイクなんでよく分かりません教えてください
70774RR:2012/02/04(土) 22:48:12.74 ID:tnEEbp6B
ブレーキ交換w
でも言いたいことはわかるよ。15000qならそれで普通だね。
きちんとプロに見てもらいなよ。
71774RR:2012/02/05(日) 00:17:42.23 ID:/DuR9+RK
ガソリン満タンね
72774RR:2012/02/05(日) 15:51:20.60 ID:NJ0+LS50
新型くるまでマッタリ進行かな?
73774RR:2012/02/05(日) 16:15:37.07 ID:sSG7+f9F
新型の情報はお店で一通り仕入れたのだが、我慢できずに
現行契約しちゃった!
14日の大安バレンタインデーに納車される予定〜
74774RR:2012/02/05(日) 19:13:54.79 ID:/DuR9+RK
まずはオメ
で仕入れた情報晒してくれ
75774RR:2012/02/05(日) 19:22:49.21 ID:sSG7+f9F
情報は2度も前スレから詳しく書いてるが?
76774RR:2012/02/06(月) 06:26:11.74 ID:dpMCnl0z
質問に質問で返したら会話にならないよ。どういう情報か知りたいなあ。
77774RR:2012/02/06(月) 06:33:26.11 ID:wiRBBOhZ
タンクおっきくなる新型魔だぁ?
78774RR:2012/02/06(月) 12:37:39.50 ID:YhGE/nM1
まだ慣らし運転中です。
最近、道路工事している場所を通ったせいなのかホイール付近にグレーのコーキング剤みたいなベタベタした感じの汚れがたくさん付いていました。
かたくしぼったタオルでふき取ったらキレイになったのですが、これって時間が経つと固まってしまうんでしょうか?
 また、シートに近いタンクの斜めになっている部分に細かい傷ができてしまったのですが、これは多分自分の着ているジャケットのファスナー等の金属が原因ではないかと思います。
すごくショックです( ノω-、)対策などあったら教えてください。
 初めてのバイクで分からないことだらけです。どうぞよろしくお願いします。
79774RR:2012/02/06(月) 12:41:30.55 ID:GPBXqnos
魔だだよ
80774RR:2012/02/06(月) 13:17:14.52 ID:MONsBpqZ
>>78
そんなことも知らないでよく大型取れたな




ピッチタールクリーナー
タンクはお好みで色んな保護するパッドが出てる
81774RR:2012/02/06(月) 18:25:46.84 ID:f8NS05UG
ライダージャケットってファスナーが隠れるようになっていない?
俺も昔はタンクパッド付けていたけど、ゴミが溜まるし日焼けで跡が残るから付けていない
そもそもジャケットが擦れるほど前傾姿勢にならないし
82774RR:2012/02/06(月) 23:37:01.45 ID:YhGE/nM1
78です
ありがとうございました。
ピッチタールクリーナーで検索してみました。
専用のクリーナーが必要になるんですね。
早めにふき取っておいてよかったです。
 タンクの擦り跡は、多分降りる時に付いたのだと思います。
倒さないようにと思って身体を押し当てながらそーっと降りるのでそのせいだと気づきました。
保護パッドを付けてみようと思います。
 今までバイクとはかけ離れた世界で、子育てや家事をしてきましたが子供がこの春大学を卒業するのを機会に
40代で免許をとり夢をかなえることとなりました。周りにバイクに乗っている人がいないので気軽に質問できる人もなく、
稚拙な質問をしてしまって申し訳ありませんでした。
83774RR:2012/02/06(月) 23:53:44.10 ID:A+sbnIF9
>>82
同じCB乗り同士気楽にいこーぜ。
事故には気をつけろよ。
84774RR:2012/02/07(火) 01:28:28.60 ID:ht/gXfv8
事故は気をつけようー スピードを出さない事。

ニューモデルマダー チンチン(AA略
85774RR:2012/02/07(火) 02:01:35.75 ID:vjtJCr5L
なんだおばはんか
86774RR:2012/02/07(火) 10:19:54.95 ID:CgbZJ6L8
>>82
初バイクが1100とはスゴい
俺は400でも持て余してたw

ちなみに教習所では教えないけど
サイドスタンド出してから降りたら?
87774RR:2012/02/07(火) 12:34:37.98 ID:a05f6/ql
>>82
そんなにかしこまらなくてもいいんだ。ここはいわば落書きだから。
オーナーならではの悩みだね。俺もニーグリップしていると若干小傷がつく。
俺はあなたとは場所が違うが、クラブマンのニーグリ用パッドをつけて対処してるよ。
はやくあったかくならないかなー
88774RR:2012/02/07(火) 12:58:47.96 ID:a05f6/ql
連投すまんが、プレクサスっていうコーティング剤使うと小傷くらいなら消えるしピカピカになるよ
89774RR:2012/02/07(火) 13:03:55.57 ID:xRRXqBWQ
>>82 初バイクCB1100なかーま、俺50歳だけど

止まったらギア1速のままでサイドスタンド出すと良いと思うよ
走り出しも跨るサイド上げるクラッチ握るエンジン掛ける→GO
90774RR:2012/02/07(火) 13:23:14.29 ID:6k9j8R84
CBが初バイクって奴多いな
俺も初バイクはCB
ただしCB50な
CB1100は20台目の愛車
91774RR:2012/02/07(火) 14:20:03.81 ID:S76dQqHi
俺のバイクは、ライダースのベルトがコンコン当たりまくってるけど、
傷を気にしてないから、気軽に乗れてる。
小さい傷とか気にしてたら、バイクなんか乗れなくない?
92774RR:2012/02/07(火) 16:27:34.72 ID:ScAyOe9O
新車のピカピカを維持したい気持ちはよーくわかるが
四輪と違って、バイクは無傷で居続けることは
かなり難しい。
錆びない程度の傷なら気にしないと割り切ると
気が楽になって、バイクライフを楽しめるよ。
93774RR:2012/02/07(火) 17:05:12.83 ID:kZAqnZCM
そうじゃ
わしのなんてバコバコのベコベコじゃ
94774RR:2012/02/07(火) 17:38:16.01 ID:TM+BE4Te
バイクの傷は、青春の思い出だ!
95774RR:2012/02/07(火) 21:09:14.69 ID:VCXri90b
いーなーCB1100
96774RR:2012/02/08(水) 01:52:08.08 ID:+NNngG2o
>>95
買えばいい。

良いスレを紹介しようか?君の背中を押してくれるよ。
97774RR:2012/02/08(水) 02:05:34.20 ID:gHWiew32
余程の絶対速度信奉者でなければ満足できると思う。
これほど乗り易くて、公道上で速く楽しい乗り物は少ないよ。一部のモンスターと競走するのでなければ公道最速クラスだしね。
質感、所有感も満足できるし、いろいろな方向性のカスタムも楽しめる良いバイクだよ。
98774RR:2012/02/08(水) 03:03:55.31 ID:8rejcX/r
ガソリンはたくさん食うけどね
99774RR:2012/02/08(水) 08:10:50.55 ID:AohjiZdZ
何と言う毒レスですかw
100774RR:2012/02/08(水) 08:28:34.36 ID:K9szZ4p3
燃費悪いみたいな言い方するなよ。タンクが小さいだけだろ。
101774RR:2012/02/08(水) 09:04:50.26 ID:Z1wbeBIP
月並みだが俺もん十年前は馬力オタで「使える馬力か」でなく「使えない自己満馬力」だった
CB1100気に入ってるが中でも一番なのがハンドリング、ニュートラルステアってこんなに楽で安全なんだって分った
どんな速度でもイン側ハンドル押すことなしだし、超低速で切れ込んだって思っても軽く外ケツ荷重で小回り出来る
102774RR:2012/02/08(水) 11:53:29.83 ID:l7QBtlY8
CB750×CB1100の同人希望
103774RR:2012/02/08(水) 12:25:04.12 ID:/OjI7VBV
お願いです本田様、無限仕様(買いそびれた)の18リットル以上
のタンクで出してください。速攻で購入します。燃料計が5分割で
も我慢するから・・・
104774RR:2012/02/08(水) 12:32:14.39 ID:ZepmhFQe
燃料計の適正化は有料でもやって欲しいな
Eが残り6リッターでも点くことがある
Eが点いたから、後これくらい走れるだろうと思ったら燃料がほとんどなかったこともあるし

105774RR:2012/02/08(水) 12:58:23.07 ID:1VCSYShI
なんで14リットルにしたんだろ?
低重心に拘ったのかな?
106774RR:2012/02/08(水) 13:57:58.41 ID:gHWiew32
>>104
完全に同意する
Eが点滅し始めたら心配になるのは勿論、ツーリング中は最後の1コマになった時点で何時点滅始めるがドキドキしてしまう。
107774RR:2012/02/08(水) 14:08:07.90 ID:1y+vupcg
安心出来る容量って30リッターくらい?長旅なら、都度タンク交換するってのは素人が簡単に出来る事じゃないの?カセットぽんって感じででかいのと交換できたらイイね。普段の街乗りは重すぐるから現状タンクでって感じで。
108774RR:2012/02/08(水) 14:17:47.88 ID:gHWiew32
絶対量はスタイルとの兼ね合いもあるし、俺個人としてはあまり問題とは思ってない。

残量計があてにならないのが困るんだよね。
バイクは傾くものなんで正確な表示が難しいのは理解できるけど。
FIだと難しいということ見たいだけど、リザーブがあればこれほど心配しないで住むんだが。
109774RR:2012/02/08(水) 14:28:37.90 ID:gTNE/gQJ
タンクなんか6リットルで十分
110774RR:2012/02/08(水) 15:21:47.70 ID:Z1wbeBIP
>>105 見た目を取ったんじゃないか、真横から見ると自分のバイクながらに
かっこよさにシビれる

>>108 リザーブほしいよな、幾ら精度高くしても所詮5目盛の液晶
111774RR:2012/02/08(水) 15:29:17.07 ID:C1tFIFbc
>>108
バイクなんだし燃料計はある程度あてにならないのも分かる
タンク容量はスタイルとの兼ね合いもあるしそれほど気にならない

しかしCBの燃料計は精度悪すぎだろ
残り1/3でEだからな
他のホンダ車やスズキ車カワ車でももっと正確だぞ
112 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/08(水) 16:01:35.58 ID:z81Rc1em
田舎行く時にカッパと一緒に携行缶持てばいいだけ
113774RR:2012/02/08(水) 16:02:26.89 ID:gHWiew32
確かに残り1/3だよなw
ビビりの俺は給油はいつも10〜11リッターだ。距離にして200km目安。
省燃費運転で空まで走れば300kmに届くかもしれないのに。250kmぐらい安心して走れれば、日帰りツーリングには充分なんだけどなぁ。
114774RR:2012/02/08(水) 16:38:39.03 ID:PECHUV5z
200km走れるなら普通といえば普通の気もしますが?
115774RR:2012/02/08(水) 17:34:19.48 ID:5twCIbCP
震災で経験したが、出先で再び地震〜停電〜GS閉鎖〜給油不可能・・・帰宅
困難者になる。旅先での給油でGSの人と話すのも良いが、心配の種は少ない
方がよい。まあ「心配性の奴は事故の心配してろっ!」って叱られるとは
思うがな。XLRに「パリダカ」っていう25リットルタンクがあったなあ。
別バージョンでCB1100にも欲しい。
116774RR:2012/02/08(水) 17:49:39.69 ID:gHWiew32
200kmだと一気乗りで、あとちょっと走りたいんだよな。
現状で走れるとは思うんだかガス欠は怖いし、もう少し正確なメーターだと助かるなって程度と話さ。マイナーチェンジで変わるんだったら現行型にも適応可能だと嬉しい。
117774RR:2012/02/08(水) 20:06:58.65 ID:MW5ulAXm
そろそろ彼が来そうな予感
118774RR:2012/02/08(水) 21:50:07.79 ID:bY43TcAL
ここの住民紳士的ですねー
早く欲しいです
119774RR:2012/02/08(水) 21:57:20.39 ID:FWqNJqXA
呼んだ?
みごみんみ〜
120774RR:2012/02/08(水) 22:08:44.56 ID:38j4sKi6
>>117
触れると喜んですぐ来るんだからふれんなよww

みんみ〜
121774RR:2012/02/08(水) 22:12:28.24 ID:XjRwANC/
ブラストバリアーって効果ある?
カウル付き乗ったこと無いから分からんのだけど・・
122774RR:2012/02/08(水) 22:29:45.49 ID:FWqNJqXA
やっぱり本物にはなれないわ。頭おかしい人の文章はまねられない。
123774RR:2012/02/09(木) 01:49:35.00 ID:V13/8Osb
俺はガスケツ怖いから150〜200で休憩がてらにガソリン
入れるようにしてる
124774RR:2012/02/09(木) 11:12:51.89 ID:Kcr7HD9q
Eがつくから入れたら8リッターしか入らなかったことがよくある
125774RR:2012/02/09(木) 11:23:08.43 ID:SBuONh+h
Eって「EIGHT」の略でしょ?なら8リットルで正解じゃね?
親父ギャグでした。CB1100の足りないところは唯一タンクのみ!
せめて18、できれば20リットルを頼みます。携行缶はなんか
嫌だから。
126774RR:2012/02/09(木) 12:19:39.32 ID:3J7MSoSa
少しでも多く給油するためにバイクを垂直にして入れてる。
マフラーの関係でセンスタが無いので、跨ったまま。
セルフだと面倒なので、自然とフルサービスのGSを優先してしまう。
バイクから降りないので、給油終了とともに出発=休憩にはならんw
127774RR:2012/02/09(木) 12:25:55.02 ID:1jp3wFfj
リザーブコックがあれば少しは気が楽になると思うのにな
FIになってからガス欠即アウトだから辛い
128774RR:2012/02/09(木) 12:28:07.28 ID:uKi4uvX9
>>125
そうか!
Fは「Fourteen」だったんだ!
129774RR:2012/02/09(木) 13:27:27.64 ID:APCn0g4I
>>128
フォーティーン様の意のままですってか、ニーサン。
130774RR:2012/02/09(木) 15:58:10.38 ID:3J7MSoSa
意味不明につき解説希望
131774RR:2012/02/09(木) 20:58:14.58 ID:oIKNb+BU
  ドウ     デモ     イイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
132774RR:2012/02/09(木) 21:13:06.00 ID:DSzWa6Wu
  イミ      フ       メイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
133774RR:2012/02/09(木) 22:05:40.02 ID:gr29Em4t
どうせアニメか漫画のネタだろ
くだらん
134774RR:2012/02/10(金) 08:25:45.15 ID:9eAyHNEx
>>125
Fはどっから出てきた??
135774RR:2012/02/10(金) 10:45:26.76 ID:lDpHyanl
Fは「ファイト」のF
136774RR:2012/02/10(金) 13:50:38.12 ID:fIOr4q2Z
FxxkのFだろjk
137774RR:2012/02/10(金) 14:56:05.72 ID:nYr6LOgS
cb1300とcb1100どっち買った方が幸せになれますか?
138774RR:2012/02/10(金) 15:32:09.73 ID:xqu9r88Z
1300
139774RR:2012/02/10(金) 15:37:50.03 ID:z2ZdmbHK
そういう質問する人には1300
さようなら
140774RR:2012/02/10(金) 15:51:55.83 ID:v36c2c1X
>>134
燃料計を心の目で見つめてみろ
141774RR:2012/02/10(金) 18:57:46.87 ID:HRq3OVGp
デイトナのコージーシートってあんまりインプレッションないけどつけている人あまりいないんかな
やっぱりkスタイルのほうが安心?
142774RR:2012/02/10(金) 19:10:34.23 ID:xqu9r88Z
両方を比較できる人は殆どいないんじゃないかな
Kスタイル合皮を使っているけど不満は特にないです。純正ならではの安心感と価格が安いことがメリットかな。クラシックグラブバーとセットでつけています。
143774RR:2012/02/10(金) 20:33:58.53 ID:Yto0PaOw
>>141 比較できる俺が来ましたよ、何が安心なのかわかりませんが
作りの丁寧さは、純正>デイトナ>Kスタ、だと思いますよ
すわり心地は、デイトナ>純正orKスタ、人それぞれですけどね
Kスタは両足着く人だと内股に角があたります
デイトナはタンデムベルトの前に少し坂があるんで加速時尻のすわりが良いです
144774RR:2012/02/10(金) 20:39:57.08 ID:aMUEAaMV
メーターバイザー?欲しいんだけど夢店って常に在庫持ってんのかな?
145774RR:2012/02/10(金) 22:02:24.97 ID:xqu9r88Z
>>143
俺はKスタイルでちょうど両足ベッタリなんだけど、
確かに角の当たりは感じるので、短時間の停車では爪先立ちにして当たりを和らげている。
これは走り出すと座面の広さとして快適さに貢献しているので、大きな欠点としては感じていないが、足付きギリギリの人には気になる点かも。
146774RR:2012/02/11(土) 01:20:08.91 ID:v3eer7oz
デイトナぽちってきまつ
147774RR:2012/02/11(土) 20:02:39.43 ID:VQMNdulG
148774RR:2012/02/11(土) 20:08:05.10 ID:93JNRM81
もう完全に俺の主観なんだけどこのバイクほどノーマルのマフラーが似合うバイクも珍しいと思うw
149774RR:2012/02/11(土) 20:09:02.54 ID:1V7YuBmY
>>147
醜悪だな
150774RR:2012/02/11(土) 20:19:35.60 ID:6uC4Fuqq
>>147
バカの見本が実写化されてる
151774RR:2012/02/11(土) 20:22:03.03 ID:EF2osiwe
画像見れません。
どんな画像でしたか?
152774RR:2012/02/11(土) 20:57:39.76 ID:D4Wfv6an
ラクダしゃちほこシート

テール側 \_/\_タンク   こんな感じ
153774RR:2012/02/11(土) 21:03:26.16 ID:2Y+2OHt1
つーか人に見せる写真撮るなら背景考えろよ
154774RR:2012/02/11(土) 21:05:38.59 ID:U+jQ010Z
前も出てたよねこの写真
本人は族とか珍じゃないんだよな
マニアと言うか
だから走りはきっと大人しいんだよ
きっと
もしかしたら
ひょっとしたら
そう願う
155774RR:2012/02/11(土) 21:08:05.67 ID:U+jQ010Z
しかしヨシムラっていまだに手曲げマフラー作れる職人がいるんだねぇ
手に入るうちに買いたいけどさすがに高い
モリワキワンピースでしばらく行くしか無いかな
156774RR:2012/02/11(土) 21:09:46.45 ID:VQMNdulG
まだ画像見れるぞ?
157774RR:2012/02/11(土) 21:39:11.92 ID:L/pMVx7m
>>154
でも馬鹿で悪趣味なのは間違いない
これ自宅の庭かなw
農家の馬鹿親父って感じだな
158774RR:2012/02/11(土) 21:47:25.14 ID:nGtgkvP3
>>155
俺も納車時迷ったがヨシムラ手曲げ入れた
そんなに値段変わらなかったはずだぞ

ホンダといえばモリワキだし
機械曲げの角ばった感じもカコイイ
159774RR:2012/02/11(土) 21:54:13.43 ID:U+jQ010Z
>>158
あれ?20マソくらいしなかったっけ?
モリワキ機械は9万くらいだったし本体のローンに紛れ込ませたら結構薄まったし
160774RR:2012/02/11(土) 22:41:24.57 ID:sZoBd7UY
>>137
最近,1100から1300に変えた俺が通りますよ。両車の違いを書くお。

1100側から見た1300
やっぱ重たい。しかし動き出すと不思議なほどメチャ軽い。1100よりも運転が軽い。パワーがある。エンジン静か。振動が少ない。
ミラーは微振動で見づらい。タンクでかい。よって点滅してからスタンドを探せば良い。カスタムパーツがメチャいっぱいある。

1300側から見た1100
取り回しはいい(つっても軽くはないが)。運転姿勢が楽で乗りやすい。が,それは街乗りの話で,高速道路では風を真っ正面から浴びる。
パワーも結構ある。空冷とナメてはいけない。レスポンスは鈍め。振動少しあり(演出?)。ミラーはピタッと動かない。
タンク小さい(遠乗りでは給油ポイントも決めておく)。街乗りを楽しく感じさせる大型。何故か乗ってみたいと思わせる。
161774RR:2012/02/11(土) 22:45:57.04 ID:v3eer7oz
>>147
毎度思うんだがこういうシートは一体何処で売ってるんだろう?
南海やセブンでは見たことないな
しかしまあもったいこと・・・
162774RR:2012/02/11(土) 22:50:59.43 ID:L/pMVx7m
馬鹿シート専門業者に特注するんだよ
163774RR:2012/02/11(土) 22:53:13.24 ID:sZoBd7UY
>>147
乗るときは,なだぎ武みたいに足あげるの?
164774RR:2012/02/12(日) 04:28:31.96 ID:XoAnfbtm
>>147
いや。不完全。うしろに旭日旗が無い。シートは赤か白じゃ無いと。失格。
165774RR:2012/02/12(日) 04:31:41.89 ID:XoAnfbtm
あと、特攻服にノーヘル鉢幕で、夜露死苦とかな。いろいろ足らん。
166774RR:2012/02/12(日) 09:15:56.92 ID:61S2xE1j
ヨンフォア仕様の人かっこよかった
真横からの画像が無いのが残念
167774RR:2012/02/12(日) 10:46:39.30 ID:iGkE0BQf
>>147
二人乗りしやすそう
168774RR:2012/02/12(日) 12:09:17.62 ID:8E/DvdJT
あれ、作りがちゃちだと、背もたれ使えないんだぜ。
馬鹿みたいに高くマウントしたロケットカウルも欲しいところ。
169774RR:2012/02/12(日) 13:35:21.41 ID:61S2xE1j
タンク色、サイドカバーとかノーマルだから
もうちょい珍っぽくすれば雰囲気でるんじゃね?
170774RR:2012/02/12(日) 14:25:23.20 ID:l9vIVBj9
つり革がねえぢゃん
171774RR:2012/02/12(日) 14:27:46.88 ID:8E/DvdJT
見れば見るほど中途半端な珍走レプリカだよな
172774RR:2012/02/12(日) 21:01:13.21 ID:AnQ9Nh+x
>>147
いいヤツばかりだな
ちゃんとアドバイスメモしとけよ
最強のCBを完成させてくれ
173774RR:2012/02/12(日) 21:16:51.38 ID:ZtzhUOWS
なるほどこうすれば似あう
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-moto-ship/ash-cb-11/
174774RR:2012/02/12(日) 21:50:01.77 ID:61S2xE1j
ペイントとホイール、風防追加で
先輩!まじ渋いッス!!
175774RR:2012/02/13(月) 14:25:16.18 ID:CVG1I5/3
ロケットカウル縦二段重ねで前見えない仕様はどうかな
176774RR:2012/02/13(月) 21:00:15.17 ID:LACqePuI
もう許してやれよ
177774RR:2012/02/14(火) 01:04:00.69 ID:WltZLkPK
178774RR:2012/02/14(火) 02:00:57.30 ID:ko0v11Y8
.ホ.ン.ダ〇リーム宮本ヘタクソ辞めろ
179774RR:2012/02/14(火) 14:42:15.53 ID:GxSev2vk
180774RR:2012/02/14(火) 14:47:33.64 ID:1lAWakKb

シートはええよ
つーかにーちゃんがでかすぎ?
バイクが125ccに見えるわ
181774RR:2012/02/14(火) 14:53:05.27 ID:WltZLkPK
CB1100
「重てええ」
182774RR:2012/02/14(火) 15:10:58.05 ID:FrJOKlue
まるでバクダン岩のよう
183774RR:2012/02/14(火) 17:36:45.66 ID:Uf/5g0NU
0-100q/hを3秒で出す不発弾か
184774RR:2012/02/14(火) 19:35:44.81 ID:GxSev2vk
185774RR:2012/02/14(火) 20:48:03.24 ID:eJ1/drsP
>>184
別にこの人だけなら、好感持てて悪くないんだよなw
単に好きなだけで終わってくれてるし、バイクの趣味も悪くないと思うよ。

問題は、それに付いてくる、ヤンキーや暴走族のイメージね。
「周りに迷惑をかけるような人間のイメージを引き継いで、
 単車にアピールしている人間性を持っている」
という事が問題なだけ。
186774RR:2012/02/14(火) 23:20:35.56 ID:FrJOKlue
>>184 セミアコも黒で統一してて好感持ちました。
ところで、この赤ちゃんの前掛けみたいな風防ってどういうイメージの格好良さ
なのかわからん。アーミールックみたいな感覚なの?
187774RR:2012/02/15(水) 00:11:02.81 ID:3P+3S7K9
>>186
プレスライダー知らんの?
188774RR:2012/02/15(水) 02:28:10.98 ID:uv40BTp6
いまでいうとバイク便が近いかな
機能優先で使われたものが、何時の間にか珍走アイテム化していった。
旭風防は正しく装着すれば効果は抜群だぞ。
色違いが欲しければ東京のZファーザーという旧車會グッヅ店にある。楽天でも変えて価格もオリジナルと変わらない。
189774RR:2012/02/15(水) 11:04:02.23 ID:70M+WHbd
タンクとサイドカバー、シートをうまくやりゃ70s風でも
かっこ良くきまりそうだな
上のはちょっと中途半端
190774RR:2012/02/15(水) 19:23:53.18 ID:ZYKn+DeB
でも何か本人楽しそうで微笑ましいな
191774RR:2012/02/15(水) 19:30:53.68 ID:3P+3S7K9
俺なら風防は東本のCBみたいなカクドにする
192774RR:2012/02/15(水) 22:50:26.98 ID:G31qoX6u
来月夢店で試乗車のSE購入予定です。
モリワキ2本出し付き 車検残1年、走行1200km 85万ってそんなものですか?
193774RR:2012/02/15(水) 23:01:32.25 ID:70M+WHbd
試乗車っていいイメージないけどどうなんやろね
194774RR:2012/02/15(水) 23:08:57.16 ID:j8u0Afv1
試乗車ってのは試乗者とか店の店員とかが
自分のバイクでできない無茶を試乗車でテストしたりしてるからな
特に店のメカニックでグラチャンとかやってるのなんていたらもうメタメタにされるww

一緒にディーラーに入社した同期の奴が試乗車でメチャメチャやってたよ
クルマだけど
195774RR:2012/02/15(水) 23:42:56.42 ID:70M+WHbd
俺が試乗した車両、2キロしか走ってなかったな
ガンガン引っ張ったりして振動を確認したり
いろいろしたなぁ
CB丈夫だし大丈夫!気持ちの問題さ・・・
196774RR:2012/02/15(水) 23:49:44.84 ID:utBMe4+1
>>192
そんなもんじゃねw?
80に値切れば表彰レベル。
197774RR:2012/02/16(木) 10:52:20.54 ID:ZCclqer+
薄味バイク
198774RR:2012/02/16(木) 17:40:41.25 ID:Pp9SetTG
CB1100にするかNC700Sにするか迷ってます
199774RR:2012/02/16(木) 17:47:42.24 ID:DO49vr5g
そういう質問する人にはNC700S
さようなら
200774RR:2012/02/16(木) 17:50:44.19 ID:GPg/KT25
201774RR:2012/02/16(木) 18:25:51.23 ID:IRGCYqNS
>>198
全然違うタイプな気がするけど。
202774RR:2012/02/16(木) 19:54:44.29 ID:HtCuAqHK
皆さんレスありがとう

>>193
そうなんですよね〜
でも結構きれいなんです・・・

>>194
ん〜やはりそう言うリスクはありますよね

>>195
じつは何を隠そう・・・

>>196
ん〜夢店は結構渋いからな〜
頑張って見ます。
203774RR:2012/02/18(土) 11:58:43.75 ID:/E64Ge+L
12年モデルのカタログとOPカタログを貰ってきて
一通り見てみたけど、然したる変更はないな。
204774RR:2012/02/18(土) 12:41:23.16 ID:ty3xpmAx
相当迷ったが、最も自分の用途目的に合った、かっこいいバイクはcb1100だと断定しました。

後は、免許と資金ですわーw
205774RR:2012/02/18(土) 13:01:46.21 ID:lkwozJ/+
CB750と迷ったやつはおらんかの?
206774RR:2012/02/18(土) 15:04:21.51 ID:q0Od0XE3
750kとなら迷ったが
207774RR:2012/02/18(土) 16:59:16.70 ID:Ujrd5fsw
100万近い買い物なのにツインと迷う奴の多いことw

ポジションはある程度変更できるけどエンジン形式は変更できないから試乗くらいして決めろよ
208774RR:2012/02/18(土) 17:24:42.49 ID:RK6LoXKk
VFR1200Fと迷って、結局両方買っちまったわ

IYH
209774RR:2012/02/18(土) 21:08:15.72 ID:5B0OiZA6
今度出るのはホイールも黒いの?
210774RR:2012/02/18(土) 22:12:22.69 ID:/E64Ge+L
ホイルは変更されて無いよ
211209:2012/02/19(日) 05:35:09.02 ID:JLS7eA6q
>>210 そうだっけ、thx
シートは少し良くなって、価格は下がるんだよね
明日あたり発表かなぁ
212774RR:2012/02/19(日) 08:30:00.97 ID:29L3Ax+3
尻上がりなテールを真っ直ぐしてほしひ。
213774RR:2012/02/19(日) 10:42:34.20 ID:D33+W8sZ
水冷エンジンにはない、ザラつき感。
マシンというより機械。
ここら辺を好きかだな。このバイクは。
214774RR:2012/02/19(日) 19:58:41.44 ID:E8AZk8Xq
>マシンというより機械。

ライスというより米。
こんな感じですか?分かりません。
215774RR:2012/02/19(日) 20:12:43.51 ID:gJbbtFij
>>214
タイ米より日本米って感じ?
216774RR:2012/02/19(日) 21:09:47.11 ID:29L3Ax+3
着飾った美人の白人だがガバガバ。じゃなくて、
大人しくてごく普通のカッコしてる日本人のコだけどチョー締まりいい。みたいな?
217774RR:2012/02/19(日) 21:14:53.46 ID:WAdE6UX+
>>216
それ全然意味わかんないからw
218774RR:2012/02/19(日) 22:48:56.70 ID:GEs1rmfF
>>216
つまり乗ってみないと判らないと云うことですね。
219774RR:2012/02/20(月) 00:10:45.57 ID:h0EIvu86
220774RR:2012/02/20(月) 03:59:06.97 ID:sI++TO8h
皆さん、タイヤはどうされてるの?
18インチって、あんまり選択肢無いよね?
221774RR:2012/02/20(月) 11:07:28.96 ID:HbmMXDVJ
エンジンをシルバー塗装にしてタンクは最低18リットル、出来れば20リットル
で燃料系は7分割でK0シート標準・・・・って無理なお願いかしら?18インチ
は不問ですな。バランスが狂うもの。
222774RR:2012/02/20(月) 11:46:33.54 ID:Ev5E9VEm
タンクは6リットルで十分です
223774RR:2012/02/20(月) 11:49:36.96 ID:h0EIvu86
マイナーチェンジキター!!買うわ!!!決めた!!!
224774RR:2012/02/20(月) 12:33:48.27 ID:SUkBWUGQ
タンク容量は同じだぞ
だけど正確なら良い
225774RR:2012/02/20(月) 14:10:04.23 ID:sOGqcr1T
ランプ点灯のタイミング改善したって聞いたけど
226774RR:2012/02/20(月) 14:41:11.83 ID:MZj62YDL
グラホャイトブラックいいね
227774RR:2012/02/20(月) 15:05:54.52 ID:tqChG4E2
真っ黒けでこきたなくね?
228774RR:2012/02/20(月) 18:43:33.70 ID:Lk/vxOfb
うわ、黒良すぎる。
229774RR:2012/02/20(月) 19:02:42.39 ID:tqChG4E2
NC700Xのスペックで、CB1100のオーソドックスなスタイリング、ってイイと思うなー
230774RR:2012/02/20(月) 19:46:26.20 ID:PpQA/2kf
やはりタイプU無くなったな
231774RR:2012/02/20(月) 20:09:41.78 ID:DGgpKBU1
ヘェンダーも黒にしたくなるな
232774RR:2012/02/20(月) 20:58:28.30 ID:OiaQaVxd
サイドカバーの立体エンブレムは
それのみ単品で手に入らないのだろうか?
233774RR:2012/02/20(月) 21:20:00.11 ID:O6vxpGYm
>>226
なんて読むんだろうw
234774RR:2012/02/20(月) 21:21:32.84 ID:ibYkTF+u
発売直後に買ったとき、オプションの立体エンブレムをサービスしてもらった
たしか買っても5000円だったと記憶しているが
235774RR:2012/02/20(月) 21:34:31.10 ID:uXbe39y2
236774RR:2012/02/20(月) 22:52:21.32 ID:64mcKIVB
このバイク、本当に日本の風景がよく合うよなぁ。
倉敷の美観地区とか京都とか。
237774RR:2012/02/20(月) 23:17:51.57 ID:5u6SwdpF
>>229
いいね
スタイルはいっその事CB750カスタムみたいの出してみたら売れるかもと思ったりするんだけど
238774RR:2012/02/20(月) 23:19:39.95 ID:zkuBQ02x
松崎しげる仕様もええな
239774RR:2012/02/20(月) 23:25:44.54 ID:RKzVWdqu
>>220
ラジアルは少ないがバイアスならそれなりにあるしお財布にも優しいものもある
乗り心地は結構変わるからサス弄って調整するなりして味付けをじっくり変えるといい
240774RR:2012/02/21(火) 10:18:02.56 ID:HK4rXXpA
ignition on life の最初、何故にへっぴり腰?
241774RR:2012/02/21(火) 12:14:20.70 ID:3gG1pAgZ
透明の
テールランプカバー
売ってないかしら?
242774RR:2012/02/21(火) 18:15:21.48 ID:WInLK2b6
>>236
あんちゃん、京都ちゅうてもイロイロあんねんで。
243774RR:2012/02/21(火) 18:18:01.80 ID:RkDrU+gK
ブラックスタイルかっこよす
244774RR:2012/02/21(火) 23:14:46.20 ID:G33ZkgsB
工作員大杉

CB1100 BLACK STYLE
デカい画像も無くイメージがつかめないのに、
よくも手放しでほめられるなw
245774RR:2012/02/21(火) 23:19:05.67 ID:ii5uqYE+
万チェン後の画像って、なんかシートがこの前うpされてたのよりカッチョ悪いよね
246774RR:2012/02/21(火) 23:23:14.63 ID:W8BjVwWw
type2廃止
type2乗りとしては寂しいよううな複雑な気分
247774RR:2012/02/21(火) 23:31:45.36 ID:2tOVB0bj
夢店にきたら速攻みにいくわ
248774RR:2012/02/21(火) 23:35:26.04 ID:pCqAbpOv
ブラックスタイルはうちの近所のドリームには日曜にはに入ってたそうで、
昨日は展示準備中だったけど発表されてるから見せてくれた。
249774RR:2012/02/21(火) 23:42:16.21 ID:/NpXiVMq
>>242
> >>236
> あんちゃん、京都ちゅうてもイロイロあんねんで。

そりゃ、京都に住んでない連中が想像するであろう"美しい"部分のみが対象、でしょw
250774RR:2012/02/21(火) 23:47:17.19 ID:RkDrU+gK
>>244 おまいはホンダWebも見ないでなにその工作員認定。
おれのPC壁紙にはすでにブラックスタイルなっとる
251774RR:2012/02/21(火) 23:55:47.39 ID:pCqAbpOv
>>246
希少車乗りじゃん。
252774RR:2012/02/22(水) 00:36:56.93 ID:5qOOOR2D
黒のフェンダーはメッキのままか
車体価格下げるのにコスト掛け過ぎだと思ったんだよな
253774RR:2012/02/22(水) 00:59:56.06 ID:5qOOOR2D
城島教習バンパ前だけつけて本実右に立ちゴケ。
被害は4本マフラの右下のエンドキャップ溶接部に擦り傷で済んだ。
マフラーほかは無傷の状態。

無限ブラックの俺しては同色のグラファイトブラックが出たことで
塗料の入手性が上がるかな。いままでも400にはあったようだけど。

全体としていいマイナーチェンジじゃないだろうか。油量計の件が従来型に
適用できれば万々歳なのだが。

個人的にはエンジンホイールがシルバーなのはチャームポイントと思っているので
新設されないで良かった。
254774RR:2012/02/22(水) 01:04:59.99 ID:urzgl35T
バンパー付けてコケるとフレーム逝くかもよ
取付部がよじれるでしょ?
当然フレームにダメージが及ぶ
タンクとかハンドルとかマフラーより致命的だよ
255774RR:2012/02/22(水) 09:47:53.32 ID:lyb/cJ+P
立ちごけでフレーム逝くバイクなんて乗りたくない。
256774RR:2012/02/22(水) 10:33:32.55 ID:FE+uZkva
なんか大げさにい言ってるけど、実際立ちごけ程度じゃ逝かんぞ
257774RR:2012/02/22(水) 10:45:12.24 ID:46gdZuEK
教習バイクなんかヨレヨレのフレームになるのか?
258774RR:2012/02/22(水) 11:32:26.23 ID:UROQIdWb
バイクの寿命としてはフレームの方が大事って事じゃないん?
259774RR:2012/02/22(水) 12:22:22.16 ID:I2LJPLt8
バンパー付けてコケただけで逝くんだったら教習所は大変だな...
260774RR:2012/02/22(水) 13:38:24.15 ID:ZVpyutuF
>>253
ハンドルは無事でしたか?
ウチはtype1ですがキジマの仕様はtype2ハンドル用とのことでちょっと不安なので。
あと後ろのウインカーやメーターの損傷はありましたか?
261774RR:2012/02/22(水) 15:39:30.98 ID:FE+uZkva
左に立ちごけしてリアの左ウインカーのレンズ部分が割れたことならあったなぁ
600〜700前後でパーツ買えたから安く済んだけど
262774RR:2012/02/22(水) 16:08:36.73 ID:O3jZhWyP
エンジンガードは役に立つ?
263774RR:2012/02/22(水) 16:08:41.77 ID:v7tLtnX8
このバイクで立ちごけってw
こんなに扱いやすいバイクで恥ずかしいぞ
264774RR:2012/02/22(水) 16:17:20.61 ID:7FZZtEi9
>>263 お前冷たいぞ、俺は今のところ立ちゴケしてない

だけど何回かヒヤッとした事がある、停車して足を付いたら石があったり
フカフカにヤワかったり、砂が浮いててリアが滑ったりと

コケ無いように最大限努力してるけど、俺は絶対コケないなんて思いあがってないよ
265774RR:2012/02/22(水) 16:52:07.88 ID:46gdZuEK
道路で足ついたら、滑ってそのまま足が大開脚になってコケたことがある
道路にはオイルが散布されていたよ
こういうのは証拠シャシン撮って役所に文句いったら弁償してくれるのかね
266774RR:2012/02/22(水) 17:07:04.90 ID:WVH63ryF
民事は当事者主義だからオイルを撒いた人を訴えるのが正解。
しかし道路管理者がオイルがあるのを知っていて放置したなら
道路管理者にも責任はある。但し道路陥没くらいでないと実際
は難しい。あなたの前方不注意と言われ不愉快な思いで終わり。
267774RR:2012/02/22(水) 17:14:56.99 ID:O3jZhWyP
カブの足全部保護するカバーみたいなの無いかな。
もちろん立ち後家もあるけど身の安全兼ねて。
風圧で遅くなっても飛ばさないから無問題。
268774RR:2012/02/22(水) 17:18:42.68 ID:h3tIX3+v
>>263
バイク歴浅いだろ
立ちゴケの本当の恐怖をしらないな。
足がべったりつく=立ちゴケしない
↑甘い
269774RR:2012/02/22(水) 17:23:48.16 ID:O3jZhWyP
でも考えたら指さされて笑われそうだなw カブのレッグシールドつけた1100て。
270774RR:2012/02/22(水) 17:39:50.87 ID:QutsqKhg
きっと3段シート並みに似合うよ
271774RR:2012/02/22(水) 18:10:20.05 ID:FE+uZkva
>>262
有るとこけたときの損害が雲泥の差になる
オススメはエンジンの下側面のフレームに付けるタイプがいい感じ
272774RR:2012/02/22(水) 18:41:34.08 ID:PhqET0rZ
>>269
それならいっそレッグシールドにワイルド7のあのマークをつければ
273774RR:2012/02/22(水) 19:57:03.05 ID:QxcowHRf
目立っていいやん

最高の個性的なカスタムになる。
ツーリング先でも知らないライダーが声かけてきて仲良くなれそうだし。
274774RR:2012/02/22(水) 21:12:52.58 ID:jFBfQxjI
何色が人気なんでしょう?
どれも魅力的で決められない。
275774RR:2012/02/22(水) 21:27:11.81 ID:QutsqKhg
gooバイクで新しい黒みてたら
青のヨンフォア仕様みかけた かっこええ
276774RR:2012/02/22(水) 21:33:52.51 ID:WIkX8YnV
スタイルは最高にかっこいい
あとお願いだからタンク容量20Lにして
277774RR:2012/02/22(水) 21:47:24.75 ID:5qOOOR2D
>>260
マフラー以外に傷はない模様。
バンパーにハイウェイペグつけてるんだけどこれのブラケットが接地したようだが、こちらは傷にはならなかった。

フレーム逝く寄り先にバンパーが変形するだろうけど、今回は何ともない。
最後に粘ってそっと寝かせたのが良かったかも。
278774RR:2012/02/22(水) 22:40:58.91 ID:CBYpgfaO
タンク容量は確かに少ねえなw
CB400SFより少ないとかw
やっぱツーリング考えると18は欲しい。
279774RR:2012/02/23(木) 00:15:07.61 ID:hHXOU3fo
6リットルで十分ですし
280774RR:2012/02/23(木) 01:26:02.70 ID:LvZtYT2F
K0風タンクは18くらい有るみたいだが値段を考えるとCB400かCB1300のタンク買って1100に乗るように改造した方が安く済みそうな気がしなくもない
見た目はお察しください

>>279
スクーター感覚で使う分にはそれで十分だろうな
281774RR:2012/02/23(木) 01:43:56.95 ID:M0PhwEeI
ツーリング主体の人の為の、30リットルタンク カセット式を、オプションで出すべきだな。うん。
282774RR:2012/02/23(木) 07:44:43.20 ID:8K9ipIN4
衝動買いでタイプ2を買っちゃいました!CB400F計画で、納車前にやって
貰ってます。実車みて納得の素晴らしさ。前のCB1000SFも良かった
ですが、空冷エンジンの存在感、忘れてました。皆様方に一つご質問。
鉄のヨシムラとステンのモリワキ、当時を彷彿させる形のマフラーですが、音質
の違いをご存知の方、是非とも語って頂きたいのですが。宜しくお願致します。
283774RR:2012/02/23(木) 09:19:25.52 ID:jCCfG/+7
>>277
以前画像うpしてくれた人かな?
綺麗な車体だったから残念だね
284774RR:2012/02/23(木) 09:31:06.66 ID:4Pna0iwl
>>272 タンクだけど付けてるぜ、太陽の塔顔みたいなマーク

先生直筆の公式エンブレム
ttp://wild7.jp/23
ってのをネットで見つけたんでステカで自作
直径60ミリでウイングマークの後ろ隣に貼りましたよ
285774RR:2012/02/23(木) 10:19:07.77 ID:sGpi27Ux
>>282
こんな感じ?
http://www.goobike.com/bike/stock_8502013B30110226002/
形はモリワキの方が当時物っぽいんだけど音はヨシムラらしい
286774RR:2012/02/23(木) 13:04:03.74 ID:LvZtYT2F
モリワキのショート管はノーマルマフラーより音が大人しくなる
287774RR:2012/02/23(木) 13:38:48.68 ID:hHXOU3fo
ヨシムラもモリワキも牙が抜け落ちたな
昔のいい音出してくれないかね
バイクってのは世の中に反抗する乗り物だろ
いい子ちゃんはカッコ悪いぜ
288774RR:2012/02/23(木) 13:41:03.56 ID:pdCg0uM4
( ´,_ゝ`)プッ
289774RR:2012/02/23(木) 13:45:17.21 ID:jCCfG/+7
( ゚д゚)ポカーン
290774RR:2012/02/23(木) 14:13:43.84 ID:LvZtYT2F
( ゚д゚)
(゚д゚)
291774RR:2012/02/23(木) 15:47:42.00 ID:M0PhwEeI
バイク好きな人にはイイけど、好きじゃ無い人は「うるせー馬鹿」としか思わないのでノーマルでいいわマフラーは。カッコ的にはエンデューロつの?4本だしのアレかな。俺は。
292774RR:2012/02/23(木) 15:49:06.00 ID:lSmSXptv
こっち見んな
293774RR:2012/02/23(木) 17:55:00.28 ID:k0NwwpYl
>>286
さすがにノーマルよりはいい音
294774RR:2012/02/23(木) 18:53:35.64 ID:8K9ipIN4
皆様ありがとうございます。282です。牙が抜け落ちた!確かに。ですが、
当時のスタイルは世襲できます。ここが嬉しい。ルールの中での歳になったと
思っていますので、十分に満足です。高校時代の同級が黄色のFに乗ってました。
ある日の待ち合わせ場所でファン〜フォ〜ン〜て感じで走り抜けて行きました。
これが強烈な印象です。かっちょ良かった。このスレも相当に影響頂きましたし
これからもお邪魔します。ちなみに4本も結構ですが、世代が異なり、4−1
以外ない世代です。同級が何付けていたかわかりませんが、黒のワンピース
でした。ステンの黒モリワキで付けちゃいます。
295774RR:2012/02/23(木) 19:30:21.57 ID:3+f4KCur
ワイルドセブンの牛丼マークは以前、ヤングキングの付録についていたんだが、あの時買っておけばよかった・・・
296774RR:2012/02/23(木) 20:35:14.93 ID:e9/7KjLu
>>274 個人的にはシルバーに1票。落ち着いた感じがGoo!
297774RR:2012/02/23(木) 20:40:11.06 ID:DeQusvDr
青ッて誰が買うんだろうなw
298774RR:2012/02/23(木) 20:45:09.95 ID:zoGyTugB
>>283
いや、気になる程の傷はついていない(キッパリ


と、思う
299774RR:2012/02/23(木) 20:45:21.36 ID:K+Gw/tfu
http://www.tachikichi.co.jp/topics/u/oju/mon11.jpg
CB1100のタンクって絶対こういうの意識してると思う
300774RR:2012/02/23(木) 20:50:08.38 ID:sGpi27Ux
せやな
301774RR:2012/02/23(木) 20:52:49.93 ID:DeQusvDr
せやろか?
302774RR:2012/02/23(木) 20:56:02.58 ID:gQySZxZE
>>284
やっぱりワイルド7してる人いるんだね
このバイクのふいんき的にいると思ったYo
303774RR:2012/02/23(木) 21:27:59.94 ID:85iYmK23
>>299
丸に橘は当家の家紋でございます。
304774RR:2012/02/23(木) 23:07:34.45 ID:LvZtYT2F
>>293
音はいいがノーマルより五月蠅い印象がない的な
305774RR:2012/02/23(木) 23:42:41.78 ID:K+Gw/tfu
俺はノーマルでもうるさいと思う。
バイクレースとか峠好きな人はレース用の音みたいなのが好きかもしれんが
俺はカスタムマフラーのボーン、ボーンいう音が嫌い。
306774RR:2012/02/23(木) 23:59:10.11 ID:sGpi27Ux
ボーン・・・?
307774RR:2012/02/24(金) 00:41:43.05 ID:HX6Z+X4k
モリワキでもヨシムラでもいいからツインメガホンどんどん出してくんないかなー
モーターショウに出品されたモリワキのツインメガホンはいつになったら一般販売されるんだろうか…
308774RR:2012/02/24(金) 01:49:46.74 ID:gq+ca8E6
ツインだと両方同時に攻められるからな。
309774RR:2012/02/24(金) 03:39:15.08 ID:1svNcHoH
乱暴七のマークて吉野家か。どっかでみたとおもたわ。
まあヨシギューイッテコって時に気軽にいけるリッターバイクやね〜
310774RR:2012/02/24(金) 03:40:26.16 ID:1svNcHoH
つか吉野家マークでも面白いけるおなー
311774RR:2012/02/24(金) 21:37:43.15 ID:vglFwWwH
焼肉屋のマークはどうだ
http://www.daidomon.com/
312774RR:2012/02/24(金) 21:48:42.76 ID:bz8ItvHq
M/C後のカタログ・カスタマイズパーツカタログを入手した。
黒スタイル欲しくなってきたなー。
313774RR:2012/02/24(金) 23:04:16.24 ID:TXHPF5Ya
それ売って黒買うしかねーな
314774RR:2012/02/25(土) 00:39:57.36 ID:f2h4g0SF
315774RR:2012/02/25(土) 00:46:02.74 ID:VXQqP568
>>314
つか、綺麗なバイクだな。
ミラーのサイドカバーもいい。
やっぱこのバイクはピカピカが似合う。
316774RR:2012/02/25(土) 00:59:02.41 ID:fm/trDQk
そのマフラーって日本にあんのか?
317774RR:2012/02/25(土) 04:10:05.58 ID:NSldEx32
>>314
メッチャいい音だな
でも日本じゃ無理そうなマフラーじゃね?
318774RR:2012/02/25(土) 05:25:55.11 ID:fm/trDQk
取り寄せましょう
319774RR:2012/02/25(土) 16:02:54.56 ID:kfdl3wn1
軽くて純正より静かなマフラーが欲しいです
320774RR:2012/02/25(土) 16:16:12.32 ID:KliusgdB
>>319
モリワキのワンピースマフラーが純正より少し静かだったぞ、その上音もよくなる
321774RR:2012/02/25(土) 17:30:54.06 ID:hk1xk5yL
俺はブレーキキャリパーとディスク、ホイールの飾りっけが
全くなくてしょぼい印象がする。
他はいいんだけど。
322774RR:2012/02/25(土) 17:44:38.42 ID:KliusgdB
変に飾られてて掃除しにくくなるのも問題だが
323774RR:2012/02/25(土) 18:31:16.59 ID:KHHm4hLK
飾り立てたのが好きなら車種選択の間違いとしか言いようがない。
324774RR:2012/02/25(土) 21:17:00.02 ID:aXsW+1S8
ブラックスタイルは金属シルバーとの対比狙ってんだな。
それならそれで、エンジンとホイールはシルバーだろと。
325774RR:2012/02/25(土) 21:51:41.53 ID:zctQVQ6F
だからタンクを20Lくらいにしろ
326774RR:2012/02/25(土) 21:55:04.39 ID:N2lM4x0/
でもダサくなったら許さないわけですね
327774RR:2012/02/25(土) 22:14:00.87 ID:KliusgdB
CB400かCB1300のタンクでも加工して乗っけれ
328774RR:2012/02/25(土) 22:21:00.01 ID:KHHm4hLK
>>324
モーターショーではフェンダーも黒、マフラーも無限2本出し黒だったので、コストの関連でチグハグ配色になっているだけ。
329774RR:2012/02/26(日) 02:02:15.26 ID:tMWrcJ0x
>>324
それじゃ下院カラー以外は2011無限edだ
330774RR:2012/02/26(日) 02:02:41.26 ID:tMWrcJ0x
下院>ライン
331774RR:2012/02/26(日) 19:01:05.65 ID:cYRW9vPn
黒も悪くないけどシルバーのレトロ感ぱねぇな
今年のカラーは買いだわ
332774RR:2012/02/26(日) 19:07:49.88 ID:fk8ckYB0
白が良くて買ったけど、今ならシルバーを選択するな
同色での統一感が見事だ
タンクも引き締まって見えるし
333774RR:2012/02/27(月) 02:50:06.90 ID:HEfbJO1z
ブラックスタイルがコキタナイ。なんかゴキブリみたいだwww
でもCB1100ホントかっこイイよなー

性能的にはDCTとABS付けたNC700Xがいいけど、あの黄金バットが腹痛でうずくまってるようなスタイルがなー
334774RR:2012/02/27(月) 09:21:08.08 ID:2rL4j2ZA
確かにブラックスタイルはCB1100の方向性と違うような気もする。
カスタムベース用の廉価版って感じか。
335774RR:2012/02/27(月) 10:32:26.32 ID:5ruZRcZY
黒い方はなんで安いんだ? 何か装備違うか?
336774RR:2012/02/27(月) 11:50:47.80 ID:dyEHWKfc
あとはタンク容量増やしたモデルチェンジ待つだけやな
337774RR:2012/02/27(月) 13:40:30.36 ID:JmLij1DN
>>335
どっかの原価が通常版より安いんだろうけど、敢えて高くした方がプレミア感があって良かったかもね。
338774RR:2012/02/27(月) 16:56:59.53 ID:HEfbJO1z
結構売れたから安くできたんじゃなかろ〜か。
339774RR:2012/02/27(月) 17:18:19.32 ID:Ki5pUbWD
俺もタンク容量UP等のマイナーチェンジ待ちだ。
今年の変更内容に期待していたが、とりあえずまた1年待ち・・・・・
340774RR:2012/02/27(月) 17:29:56.53 ID:BEMeTV6h
タンク容量アップは無いよ。
あのタンクのカタチも、メーカー側の拘りでしょ。

341774RR:2012/02/27(月) 17:34:51.14 ID:X4CWWX7K
あのタンクをメットインにして700シリーズで出してくれんかな
あっちの方がメットイン有るだけ欲しくて仕方ない
342774RR:2012/02/27(月) 18:12:12.18 ID:Lh+g03vu
>>340
仮にタンクの容量が増えたら増えたで、
違うこと言い出すだけだから。
343774RR:2012/02/27(月) 18:19:48.28 ID:9WF/8DhF
良かったな
出ないうちは買わないで済むぞ
344774RR:2012/02/27(月) 18:52:25.73 ID:UeFezpoS
ケチ付けている奴はいつまで経っても買わないからな
買わなくてもよい理由を探しているだけ
345774RR:2012/02/27(月) 19:50:49.03 ID:EZ2LUeY4
選択できないタイヤ
小さいタンク


これが拘りか??
346774RR:2012/02/27(月) 19:55:42.54 ID:JmLij1DN
いや、タンクは十分以上に大きいんだ
容量は少ないけど
347774RR:2012/02/27(月) 22:40:41.41 ID:HEfbJO1z
選択出来ないタイヤて何すか。
348774RR:2012/02/27(月) 23:15:23.46 ID:xls4tizV
いつ来てもタンクの話ばかりしているな。
349774RR:2012/02/28(火) 00:05:21.65 ID:mTnF4CjY
タンクはともかくタイヤはないはwwwwwwww
350774RR:2012/02/28(火) 00:08:46.75 ID:FZ88OwjY
他のスレでは和気あいあいと情報交換したりしているけど、
ここってちょっと異常な雰囲気だよな
不満点がそれくらいしか無いって言えば聞こえはいいけど
351774RR:2012/02/28(火) 00:13:19.40 ID:mTnF4CjY
実際に乗ってる人より妄想で語ってる輩が多い感じ
352774RR:2012/02/28(火) 00:42:06.95 ID:cUjQmJxh
一度実家に帰ったら親からナナハン?と聞かれた。
やっぱり大型=750のイメージがあるんですねぇ。
いまだナンシーには遭遇していないけど、ある意味楽しみ。
恋かな?恋じゃない?恋かな?恋じゃない?
風が吹く度に気分も揺れる、そんな年頃です、ええw
353774RR:2012/02/28(火) 01:06:42.52 ID:4seGeNXh
いや、1100には見えなかったんだろう…
354774RR:2012/02/28(火) 01:36:44.61 ID:iuh0iXTl
ナンシーてなんだお。
355774RR:2012/02/28(火) 02:01:26.96 ID:XvzvM7Kh
1100にはみえんだろうな
356774RR:2012/02/28(火) 07:09:41.94 ID:EDdpsu6K
この前
白バイナンシー君に出合って少々驚いた
奴らも車種にはあまり興味の無い人いるんだね
357774RR:2012/02/28(火) 08:12:10.32 ID:7bsB50wC
1100って書いてあるのにナンシー出るんか?
358774RR:2012/02/28(火) 08:47:37.05 ID:3Ik3xSD5
実際に乗ってて、あえて改善して欲しいって粗を探して挙げると
タイヤってのは、納得行くなw前乗ってたのが太かったから不安
あと、やっぱり燃料系じゃない?
マフラーも4本仕様を純正で買いたかった・・
とか言い出すと、社外品に期待するしか無いかw
タンクに関しては、確かに少ないんだろうけど、日常の乗り方によっては困らないよね。
特別長距離乗る時に、航続距離が・・っていうだけの話
359774RR:2012/02/28(火) 09:04:10.00 ID:mTnF4CjY
>>358
4本にしたら100万前後で済むわけなかろうにw

ttp://www.endurance.co.jp/honda_parts_cb1100.htm

チタンタイプ\241,500-(税込)
ステンレスタイプ\178,500-(税込)
360774RR:2012/02/28(火) 09:29:08.86 ID:mTnF4CjY
ついでに純正はマフラー部分87600、エキパイ部分114800
まぁエキパイとマフラ分割の方が修理安く済むわけだが
マフラのグラスウールイカれたときフルエキだと全交換に対しスリップオンならマフラだけで済むし
361774RR:2012/02/28(火) 12:16:16.10 ID:uyHEMA6O
>>357
普通でしょ
ここ年齢層高い割に初心者多いんだな
362774RR:2012/02/28(火) 12:36:59.50 ID:lM+99xlf
>>354
ナンシーの鳴き声説明するよ

最初の質問
このバイクなんし〜?ナナハン?
次に来る質問
このバイクナンボ?
最後に
俺は昔メグロに乗っていた。
363774RR:2012/02/28(火) 13:07:49.53 ID:iuh0iXTl
ほぉ
364774RR:2012/02/28(火) 13:33:28.87 ID:XvzvM7Kh
ナンシーと遭遇、相手もデカイアメリカンだったから
逆に俺も1300?って聞き返したら不満げに1100・・とつぶやいて
走り去ったおじさん
365774RR:2012/02/28(火) 14:19:25.19 ID:3Ik3xSD5
それ、昔400乗ってた頃いっぱい声賭けられたわw
366774RR:2012/02/28(火) 15:31:15.14 ID:X8RAmMPl
elvn hndrd cubic centimtre
367774RR:2012/02/28(火) 19:19:33.62 ID:mTnF4CjY
>>361
免許取り立て初心者とリターンが多くて、中級者が毛嫌いしやすいらしいが
368774RR:2012/02/28(火) 19:33:16.49 ID:HvfmiV0r
>>367
へー。
中級なんてあんだ?
なんか試験とかあんの?
369774RR:2012/02/28(火) 22:49:49.04 ID:Xg1ZO2L5
ちょっと何言ってるかわかんないです
370774RR:2012/02/28(火) 22:57:52.28 ID:iuh0iXTl
俺170センチだけど、vmaxまたがったら片足つま先でもう一方は完全に宙に浮いてたが、CB1100だと両足ほぼベッタリ。選択の余地は無いわ。

中級上級になったら足が長くなるとでも言うのかよ。
日本で日本人が日本人の為に作った日本のバイクじゃないかよ。
371774RR:2012/02/29(水) 00:49:02.14 ID:eLFI0mow
ただ単に乗り慣れたころに他のバイクに手出して「CBってホント優等生過ぎてつまらないバイクだよな」とか言っちゃうやつの事言ってるんじゃね?
372774RR:2012/02/29(水) 01:10:38.39 ID:Zxfw7FyF
>>370
Vマで?
なんか少し可哀そう
373774RR:2012/02/29(水) 03:42:35.97 ID:YetW02pk
ぇ。vmaxで一般人は足がベタ付くのかよ、、、
374774RR:2012/02/29(水) 03:48:41.59 ID:YetW02pk
優等生=品質がいい全てがスムーズで従順
味がある=偏りがある

美人で浮気な嫁に振り回されるヤツはまずもって性格に問題在るよな。
375774RR:2012/02/29(水) 06:54:07.93 ID:IYFaavQm
初大型バイクがこれだけど満足はしている
免許取った頃には昔憧れたV魔や、丸目2灯式のスポーツバイクが無くなっていたってのもあるけど
今の異型ヘッドライトはデザイン的に受け付けない
376774RR:2012/02/29(水) 08:15:08.85 ID:5uUqp6Y1
>>365
400はXJRとかZZRとか排気量書いてないのが多いからね
377774RR:2012/02/29(水) 13:18:43.02 ID:BH+g+TD6
CB1100購入を検討してるんだが
理想はホワイトハウスのCB1100。
しかしコンプ車は高すぎる。
このスレのオーナーでCB750仕様にしてる人いたらノーマル車の料金に
いくら位掛かるか教えてください。
サイドカバーの単品販売はホワイトハウスでは無いみたいなんだがお勧めのメーカーあったら、そちらも教えてくれると嬉しい。
378774RR:2012/02/29(水) 13:32:21.15 ID:yQOoMzmU
K仕様は本物買えるぐらいの金額だもんな
379774RR:2012/02/29(水) 13:36:31.02 ID:eLFI0mow
本物は手間暇と維持費が少し多いがな
380774RR:2012/02/29(水) 13:53:34.30 ID:BH+g+TD6
K仕様はやっぱり高いですねw
見た目がクラシックな中身、最新の4発が良いんで理想ではあるんですが...
381774RR:2012/02/29(水) 14:14:49.44 ID:Gw0z198M
そういう人のために、ホンダが用意してたのがシートだけK仕様じゃないん?
そこから一歩上が、容量アップのタンクぐらいだと思うんだが、
バラで取り付けしてったら、その辺でホワイトハウス価格になるんじゃないか?
サイドカバーの造形とか拘ったら、キリが無いんだと思うよ。
382774RR:2012/02/29(水) 15:44:22.11 ID:kDzvC4oa
ホワイトハウスが現在製作中のカフェ仕様に期待している。
やはりセパハンはカッコイイ。
383774RR:2012/02/29(水) 16:07:47.54 ID:BH+g+TD6
>>382
カフェ仕様作ってるんですか?
現在CB400SSのカフェ仕様に乗ってるんでその仕様は気になります。
384774RR:2012/02/29(水) 20:00:36.50 ID:WI+qSDPb
>>375
おまおれ
385774RR:2012/02/29(水) 20:06:45.04 ID:/kBNV0MX
乗車時にフィン何て見えなくていいからタンク20Lにしてくれ
386774RR:2012/02/29(水) 21:07:31.41 ID:eLFI0mow
>>385
ホワイトハウスが売ってるタンク買えば解決
387774RR:2012/02/29(水) 22:35:08.49 ID:8XDmPSdK
388774RR:2012/02/29(水) 22:50:54.63 ID:TpEVSkZu
将来CB1100買おうと思ってるGB250乗りだけど、見れば見るほどGB250がそのまま大きくなったように見えてくる
389774RR:2012/02/29(水) 23:25:30.35 ID:yQOoMzmU
CB1100から700Sが欲しくなってきた
390774RR:2012/03/01(木) 01:08:01.86 ID:/hinJGQF
結構若い人でもリアボックス付けてるのな。
あれは爺どもの専売特許と思ってたよ。
認識を改めなきゃ。
391774RR:2012/03/01(木) 01:23:24.19 ID:qq9pYQJH
ハンカバと同じで、俺には越えられない一線の向こう側だな
392774RR:2012/03/01(木) 11:34:29.34 ID:e4PVBqw1
純正タンクが72000円くらいだからおおよそ2倍か
393774RR:2012/03/01(木) 15:22:30.52 ID:q3e8Y9Qk
>>391
使えばわかる
使わなければ一生わからない
394774RR:2012/03/01(木) 22:06:36.82 ID:sT3F4ut6
使わなくとも格好悪いのは分かるよ
395774RR:2012/03/01(木) 22:07:21.25 ID:G/oMRGUN
大丈夫だれも見てないから。
396774RR:2012/03/01(木) 22:09:20.18 ID:UpDrdmVK
付けてる奴らは人生も妥協している
397774RR:2012/03/01(木) 22:14:48.06 ID:sT3F4ut6
>>395
人の目は気にならない
自分がカッコ悪いと感じてしまうものは付けたくない
398774RR:2012/03/02(金) 03:37:11.52 ID:8IT2vkTm
重たくないし足で挟んで違和感なく、しかも乗って上から見て充実感あり、
側から見てかっこいい。

コレが純正タンク。14リットレ。
399774RR:2012/03/02(金) 07:50:07.05 ID:0LevOApH
鍵付きでしまえるからPAとかで荷物ぶら下げて歩かなくてもいいし便利だと思うけど
400774RR:2012/03/02(金) 10:16:02.68 ID:pWElatUW
やはり見た目はは純正が一番だな
401774RR:2012/03/02(金) 12:19:48.67 ID:zSlpqHor
ホワイトハウスの18Lタンクを見ると現実を思い知らされる
あの車体に大きなタンクを積むとスタイルが破綻する
純正14Lのサイズが最良という事に
402774RR:2012/03/02(金) 12:29:02.40 ID:jppiNWlC
大体航続距離ってどのくらいなの?
満タンから200km位は走るんでしょ?

403774RR:2012/03/02(金) 14:08:41.33 ID:PmBfNpwu
エンプテーがどのくらいで付くかが気になる
404774RR:2012/03/02(金) 14:32:39.74 ID:NC7xlAsD
最後のセグメントが点滅し始めるのが約150km
その時のGAS残量が4Lだから燃費が15km/Lとしても200kmは走る
405774RR:2012/03/02(金) 14:35:17.87 ID:PmBfNpwu
>>404
d
406774RR:2012/03/02(金) 14:47:24.45 ID:pWElatUW
VMAX乗りの俺からすれば、そんだけ走れば十分だと思うけど。
407774RR:2012/03/02(金) 14:58:25.78 ID:jppiNWlC
>>404
サンキュ。
じゃあそんなに、というか全然騒ぐことじゃないんだね。
408774RR:2012/03/02(金) 15:08:50.87 ID:5I5p30f6
でも精神的には気になるw
以前ココで出てた、残量表示のソフト変更とかどうなってるのかな?
409774RR:2012/03/02(金) 15:28:40.91 ID:NC7xlAsD
12Mはソフト変更されてる様です。
私はひたすらトリップメーターの200kmで給油タイミングを計り、
燃料計は目安にしてます。
410774RR:2012/03/02(金) 15:47:38.87 ID:jVHAVVRN
ソフト変更できるならして欲しいな
お客様サービスにでも電話しようかな
たかが10km走って二段階もレベルが落ちてる
411774RR:2012/03/02(金) 16:36:04.19 ID:NC7xlAsD
>>410
え、満タンになっている?
だいたい30kmで1個づつ消えるがな。
ごめんなさい、ソフトじゃなくてタンク内のセンサーに細工したのかも
しれません。どちらにせよ穏やかに消費表示するらしい。
412774RR:2012/03/02(金) 18:10:43.40 ID:vrsKQj6z
1100ccマルチエンジンで14リットルってw

CB400SFが18リットル
1100ccのブラックバードが22だっけ?23だっけ?

せめて18にしろよwwwwww
14とかふざけてねえか?
413774RR:2012/03/02(金) 18:21:17.97 ID:NC7xlAsD
>>412
デザインと取り回し優先の結果です。
ホワイトハウスの18Lタンクでもどうぞ。
ずんぐりして私は嫌いだがな。
414774RR:2012/03/02(金) 19:55:31.40 ID:M9FPpL1g
無限カフェ仕様だけはカッコイいいと思う。
415774RR:2012/03/02(金) 20:20:06.50 ID:TV7FMXz/
純正クラッチカバーっていくらくらい?
416774RR:2012/03/02(金) 20:21:19.07 ID:NC7xlAsD
どうせソリッドの黒だろ
今CB1100無限エディションに乗ってるんだが、スゲー擦れ傷が目立つ。
タンクとサイドカバーは擦れ傷だらけ。
12Mの黒仕様も同色だから気を付けた方がいいかも。
417774RR:2012/03/02(金) 20:32:28.21 ID:r8/Qtj6n
>>415
おおよそ13200円くらい
418774RR:2012/03/02(金) 21:36:36.36 ID:vrsKQj6z
>>416
黒系はそうなるよね
シルバーとかだとほとんど目立たない。
白系は擦り傷目立たないが、汚れが目立つ
よってシルバー最強。
419774RR:2012/03/02(金) 22:27:46.48 ID:TxblTI/K
>>385
俺もホワイトハウスのタンクおススメする
CBとしての全体のデザインもあれで完成する
420774RR:2012/03/02(金) 23:31:38.56 ID:8IT2vkTm
シルバー好みじゃないな〜、無限Edはしたの方ギンギンだけど、汚れる?
421774RR:2012/03/03(土) 01:27:12.51 ID:dlOg5bWk
ABSというのは、例えばそれが効き始めると、ブレーキレバーに何か反応が返ってくるの?
422774RR:2012/03/03(土) 01:54:29.80 ID:IprjZG5g
ブレーキレバー限定というわけじゃないけど若干返ってくるよ
423774RR:2012/03/03(土) 13:31:30.35 ID:siJWMPaL
>>420
下の方ギンギン とはシルバー塗装の事ですか?
ENGの汚れは気になりません(大きく見えてカッコイイ)ですがRRホイールは
汚れが目立ちますね。ノーマルホイールのセンター部だけ黒塗装ってのは
ふんどしの様で好きじゃなかったのですがそれなりに考えられているのですね
424774RR:2012/03/03(土) 16:35:36.69 ID:m7leC5o2
>>423
どもども。結局ノーマルで良いって事になりますかねー
エンジンはシルバーのがいいな。

全然タイプが違うけど先進のDCT搭載NC700X/Sもいいなと思って
CB1100と比べてみたけど音もルックスもCB1100が100倍カッコヨス
なんかもう、昔乗ってたCB400T HAWK Uマンマな感じだ。

取り回しのしづらさはシートが低くて腰で支えにくいからみたいっすな。
425774RR:2012/03/03(土) 16:48:33.58 ID:siJWMPaL
>>424
私もシルバーENG/シルバーホイール/ブラックタンク/ブラックサイドカバー
に惚れて無限EDにしました。ホイールはメンテすれば綺麗で気持ちいいですよ
NC700Xは試乗もしましたが足つきが今一なのと、加速がじぇんじぇん違います
あの押し出す様な加速はやっぱ1100ccですな
セイレンブルーの限定車(ENGシルバー)はまだ有るのではないですか?
426774RR:2012/03/03(土) 17:58:16.12 ID:dlOg5bWk
>>422
サンキュ。
ABS付きの車両は乗ったことないので、興味津々なんです。
427774RR:2012/03/03(土) 20:49:19.23 ID:SoGcMamn
ホンダの場合、単にABSだけじゃないです
コンバインドABSです
つまりRRブレーキだけを踏んでもFRにも若干制動力がかかります
428774RR:2012/03/03(土) 20:55:58.43 ID:cZnEjK0B
フロントだけかけた場合はフロントだけみたいだから
しっかりリアも踏む癖をつけておかないといざというときに期待通りの制動能力にならないぞ
429774RR:2012/03/04(日) 10:02:29.55 ID:K3eRvPrm
コンバインドABSとDCTついたCB1100きぼんにゅぅー
430774RR:2012/03/04(日) 10:48:41.08 ID:Wy4X8y8V
1100にDCTとかいらんわw
431774RR:2012/03/04(日) 10:53:07.50 ID:7RQ8V/Xn
普通にノークラッチシフトでいいじゃん
432774RR:2012/03/04(日) 16:41:58.47 ID:EkTwXx1z
四輪でいえばクラシックカー。クラシックはMTだからいい。ATのクラシック欲しいか?
433774RR:2012/03/04(日) 17:21:48.57 ID:Wy4X8y8V
トルコン付きオートマバイクも一応昔あったな
434774RR:2012/03/04(日) 17:27:20.16 ID:Zv652FIA
CB1100にはVFRのDCTよりDN-01のHFTの方が
435774RR:2012/03/04(日) 17:37:57.15 ID:rnqDzXhX
結局、見た目はクラシックで、中身は最新というコンセプトで、
最新って何?って感じだな
CB1300が上に有って、速さや走りで訴えられないとなると、
オートマバイクやビグスクの路線になるんかね
436774RR:2012/03/04(日) 18:15:35.60 ID:K3eRvPrm
>>428
コンバインドってのは、フロントだけかけても後ろも効くよって事だと理解したけど。 リアだけかけてもフロントも効くよ、と。
ただその割合は、操作した一方が強いと。
さらに30km出てれば効くと。
ちゃう?
437774RR:2012/03/04(日) 18:28:44.78 ID:0TbVqq13
>>436
レスちゃんと読んでる
>>427>>428
438774RR:2012/03/04(日) 19:09:18.60 ID:Wy4X8y8V
コンバインドだけは30q/h未満でも効くからジムカーナやる人はちょっと注意したほうがいい
439415:2012/03/05(月) 01:14:50.42 ID:nFKbDC0z
>>417
ありがとう 
440774RR:2012/03/05(月) 01:18:21.12 ID:uA/aySWa
このバイクでジムカーナやる人いるかな?
おれ上手くなりたいけど。
441774RR:2012/03/05(月) 07:10:27.97 ID:JVnVeivT
昨日ブラックスタイル契約してきた〜

カスタムのミラー注文するの忘れちゃったぜ…
現金扱いで頼んどかないと
442774RR:2012/03/05(月) 08:17:04.88 ID:6YyoW/0e
三年後もバイク乗ってたらタイプUにビキニカウル付けて乗ろうかな。
443774RR:2012/03/06(火) 04:29:07.71 ID:LdwNKtGZ
しかしなでしこジャパン世界的になればなる程、日本人て下品でブスだって印象付けるよな〜
444774RR:2012/03/06(火) 06:36:29.32 ID:SeTd7byG
なでしこってブスの代名詞ですか?
445774RR:2012/03/06(火) 06:40:51.86 ID:IUBgjGpf
スレ違いで失礼な話してんじゃねぇよwwww
446774RR:2012/03/06(火) 10:04:00.01 ID:sCt+sSgG
>>440
ジムカーナは大型としてはかなり乗りやすいんじゃないかな
ただ、空冷なので、やりすぎると冷却が間に合わなくなるかどうかはしらんw
ホンダを信じろW
447774RR:2012/03/06(火) 10:25:48.20 ID:RhCQceTR
つ水道ホース
448774RR:2012/03/06(火) 11:39:38.66 ID:wItauBzc
ジムカーナやってるけど中低速でくねくねしてるとエンジンより先に右足首が熱くてたまらんぞ
449774RR:2012/03/06(火) 11:50:51.90 ID:heA0zwi5
なでしこの川澄選手はCB乗りじゃなかったっけ?
450774RR:2012/03/06(火) 11:53:31.57 ID:RD80FaEn
カッコ悪いからモデルチェンジはよ
451774RR:2012/03/06(火) 12:05:28.65 ID:H3FFls37
CB50?
452774RR:2012/03/06(火) 12:44:11.84 ID:LdwNKtGZ
これって正確には、空冷油冷ハイブリッドですよね、どのくらい走ると
オーバーヒートする?
453774RR:2012/03/06(火) 12:46:20.68 ID:LdwNKtGZ
あ、100kmで2時間すると、ガソリンスタンド休憩必須仕様で無問題か。
よくトータルで考えてまんな、、
454774RR:2012/03/06(火) 13:10:52.79 ID:heA0zwi5
そういえば、夏のエンジンの熱さは、本物の空冷ほどじゃない気がする
455774RR:2012/03/06(火) 16:35:38.77 ID:Fq1q145k
>>449
川澄ちゃんはテレピではビグスクだったね
456774RR:2012/03/06(火) 18:47:42.78 ID:heA0zwi5
>>455
あれ、CB400SSじゃなかったっけか?
確か、昔に記事で見たと思ったんだが
457774RR:2012/03/06(火) 19:08:47.60 ID:Fq1q145k
>>456
2けつだったから同僚のかも
458774RR:2012/03/06(火) 21:20:19.49 ID:A9VDC6NV
>>443-444
いきなりなんなんだよ御前等w
459774RR:2012/03/07(水) 05:45:33.36 ID:9DLArSZQ
川澄ちゃんはかわいい
まぁ俺は鮫島さんが一番好きだが
460774RR:2012/03/08(木) 19:10:01.17 ID:mEe0cjkc
ドイツ戦4-3で負けちまったなー残念。
それより慣らしが終わった俺のCB回し過ぎかここんとこ16km/l程度しか
燃費がいかねー。
滑らかな加速と相まってニュートラルなコーナリング性能はもう最高の
大型バイクなんだがな。
461774RR:2012/03/08(木) 22:07:38.25 ID:4zxw3Aij
CB1100は調子に乗って回し過ぎるとすぐ16km/g前後になる
462774RR:2012/03/08(木) 22:28:40.91 ID:RBFaGkTY
>>460
VFR1200Fには負ける。
両方持ってる俺が言うんだから間違いない。
463774RR:2012/03/08(木) 22:34:17.48 ID:ZtGGrWEf
460のどの部分に対して負けるって言ってんだよ
はっきり書けや糞が
464774RR:2012/03/08(木) 22:37:40.16 ID:RBFaGkTY
燃費の悪さだろ
465774RR:2012/03/08(木) 22:55:15.91 ID:fpEs2DDA
燃費は悪いな 仕方ない
466774RR:2012/03/09(金) 02:53:43.38 ID:lXtAu30u
これって1100のまま2祈祷1亀頭なったらどうなるんやろ。音すごそうー
467774RR:2012/03/09(金) 03:09:49.26 ID:lXtAu30u
つか軽より燃費悪いとか、そりゃあデッカいオモチャ言われても
仕方ありまへんで、旦那。
468774RR:2012/03/09(金) 03:13:43.65 ID:lXtAu30u
滑らかな加速にニュートラルなコーナリングて。
どんだけ名器の美人なんね、そら銭もかかりますやろなぁ
469774RR:2012/03/09(金) 09:07:45.58 ID:ENQ/O7vo
燃費悪いがGASがレギュラー仕様なのが救い
470774RR:2012/03/09(金) 09:56:17.85 ID:u506/g3l
軽より燃費悪いって、そら排気量は軽の倍あるからな
フィットみたいな加速じゃバイクの意味ないしな

月曜は仕事休んで忠男パワーボックス自分でつけるぜ
コージーシート+ショート管でもう良いや
471774RR:2012/03/09(金) 11:00:04.26 ID:ENQ/O7vo
モリワキ手曲げチタン2本出し最高。
加速時は常にフォルフォルフォルフォルってまるで水平対向4発の様な
ステレオサウンドを奏でるぜ。クルーズ時はフォーって感じで音が繋がる。
純正のすぐ錆びるステンエキパイにもオサラバできてスッキリ。
何せ1週間に1度はメタルコンパウンドで錆び取りだったからな。
472774RR:2012/03/09(金) 11:09:28.50 ID:u506/g3l
>>471
几帳面で偉いな、俺は一度もエキパイ磨いたことないぜ
473774RR:2012/03/09(金) 11:21:06.99 ID:ENQ/O7vo
Dreamの試乗車がそうだったけど全体が黒茶色にくすむでしょ。
他のパーツがいくら綺麗でもこれが汚いと台無しだと思ったので頑張りました。
やっぱりEXPは金色に光り輝くのが理想ですから。
474774RR:2012/03/09(金) 12:09:17.49 ID:rPiFAouW
雨晒しだけど一回もエキパイ錆びたことなんてなかったぞ
ディーラーにリアフェンダー錆び錆びにされたことはあったけど
475774RR:2012/03/09(金) 12:29:08.97 ID:ENQ/O7vo
>>474
錆びと言うより変色と言った方が良いのかな。
ステンの光沢が無くなり黒茶色にくすむ事を言っている。
476774RR:2012/03/09(金) 17:12:58.34 ID:lXtAu30u
コンパウンドは一皮剥がすヤツだから多用はイクナイのでは?
477774RR:2012/03/09(金) 17:28:02.12 ID:ENQ/O7vo
確かに錆びやすくなるかもだが、素で錆びて来るのだからこれをしないと
光沢は維持できないのだよ。
それも熱が入った後は3日程度で錆び出すから毎週しないとだんだん錆びが
酷くなってきて取れなくなる。
まあ、チタンに替えたからもう関係ないんだけどね。
478774RR:2012/03/10(土) 10:07:49.27 ID:yR2rx1Lv
>>471
あれはさ排気干渉の音だよ
有難がるものではない。
479774RR:2012/03/10(土) 15:36:42.25 ID:tBQahhGI
CB750に似た良い音だと思うのは俺の自由だし、ブリッピングや加速も
良くなってるがな。
480774RR:2012/03/10(土) 15:49:56.22 ID:tBQahhGI
>>479
CB750→CB750K2
481774RR:2012/03/10(土) 15:51:46.66 ID:qnwooLZk
CB750が今でも継続してたら、そっち買ってた。
482774RR:2012/03/10(土) 16:10:32.27 ID:f1hp6FBC
60馬力前後まで落ちてもいいから空冷ナナハンを復活してほしい
483774RR:2012/03/10(土) 16:22:27.75 ID:8MkXQxLv
もう、こういう味付け重視のバイクに馬力とか要らんからな。
昔のKシリーズとか、空冷ナナハン乗りたいって人の方が多いと思う
足回りだけ安全重視で最新鋭ってのが良いわ
484774RR:2012/03/10(土) 16:29:02.85 ID:wg5gFMeR
ABS FI
485774RR:2012/03/10(土) 16:43:44.65 ID:W4hdW2eF
なんで1100じゃいかんの?
486774RR:2012/03/10(土) 16:49:08.38 ID:f1hp6FBC
タンク小さいから
487774RR:2012/03/10(土) 16:53:13.57 ID:tljS4xxz
最近雨の日が多いけどシートかぶせてガレージ保管じゃ錆びるんだろうな
488774RR:2012/03/10(土) 16:59:30.43 ID:jZO/jqQr
>>487
ヨシムラストレートだがエキパイ部サビサビだ
少々のサビは味として我慢しようぜ
半年に一回、耐熱塗料吹くわ
489774RR:2012/03/10(土) 17:03:50.59 ID:tBQahhGI
>>487
シャッター付きだと大丈夫だろ。
490774RR:2012/03/10(土) 18:03:54.84 ID:BjV1HMvc
カバー掛けだけで屋根なし保管で錆びは出てないけどな〜
似た様なCB400SSも4年間同じ環境だったが錆びは出なかったよ
ホンダのバイクって錆びにくいんじゃね?
491774RR:2012/03/10(土) 18:29:11.89 ID:lnRdDDj/
今日、キッレーに磨き上げてた赤を見てた。
色々カスタマイズしてて高級感漂う感じだった。いいね〜

前の方で上がってた動画のオーストラリア、パイプマスターズってトコの
4本だしマフラー、輸入して付けてもダイジョブ?
492774RR:2012/03/10(土) 19:56:53.20 ID:tljS4xxz
>>488-490
そうなんですか
CB1100検討中なんですが、乗るより置いてる時間のほうが絶対永いから
そのへん気になったんですよね。バイクなんだから少々の汚れや傷なんか
はあんまり気にしてても仕方ないけど、今日はバイク乗ろうと思った日に
錆発見てのも萎えるなーと、磨くの趣味な人ならいいんですけどね
493774RR:2012/03/10(土) 22:03:32.34 ID:HCJ67zyM
リアフェンダーの裏は見ないほうがいい
494774RR:2012/03/11(日) 01:14:37.09 ID:Wvglo1pt
おれのもカバーだけで外だけど平気なんだよな
しかも寒い時期あまり磨いてない
毎日乗ってるから湿気ないのかな
495774RR:2012/03/11(日) 10:54:54.51 ID:ssXyJJAx
裏山シス はよこのバイク欲しいいはよ
496774RR:2012/03/11(日) 13:06:37.46 ID:IeRcdqtA
モトコのカウル着けてる人っている?
どう?
497774RR:2012/03/11(日) 14:48:52.13 ID:qb4+C1ST
>>492
CB1100は錆びには強いと思うよ
ゼファー750乗ってたときは錆びて錆びてイヤになって手放した

別にカワサキだからって錆びるとかじゃない
カウル付きはあまり錆びない
498774RR:2012/03/11(日) 15:12:19.98 ID:/yq5ArYt
CB1100のスイングアームはアルミですか?鉄ですか?
499492:2012/03/11(日) 16:00:39.43 ID:YniCLHBl
>>493
>>497
あまり神経質にならないようにします
いざ自分の愛車になれば興味も向きますし、気になった時に掃除してやるくらいで
いいみたいですね
先日の方のレスと合わせて参考になりました、ありがとうございます。
500492:2012/03/11(日) 16:04:21.76 ID:YniCLHBl
>>494
毎日乗れるくらい付き合いやすいバイクなんですね
レス有難うございました
501774RR:2012/03/11(日) 16:48:21.48 ID:y6PKW2gS
あまり、ステレオタイプに惑わされない方がいいんじゃ・・
実際には、教習所のバイクがモデルチェンジしたって感じですよ。
毎日乗るかどうかは、その人のライフスタイルなんじゃないかと
502774RR:2012/03/12(月) 21:20:11.75 ID:y/rv1OC9
>>498
鉄です。
503774RR:2012/03/12(月) 21:58:52.28 ID:UlOUYWF/
納車後初燃費計測。
18.8km/lでした。
まあまあ良いほう?
504774RR:2012/03/12(月) 23:07:10.51 ID:RQYGIKRn
>>500
通勤や通学に乗ってるってことじゃないか?
505774RR:2012/03/13(火) 10:15:54.74 ID:3fVU7Q3f
1100Rのボルトオン外装を早く出してください
506774RR:2012/03/13(火) 23:26:04.66 ID:SIxEYZwN
初大型がこれだからちょっと他のバイクに浮気してみようかと思ったりするんだけど、
エンジン音とスタイルで当分これでいいやって思ってしまう
507774RR:2012/03/13(火) 23:27:57.15 ID:5iL3Jh5m
いいと思うよ
508774RR:2012/03/13(火) 23:50:34.37 ID:XfDQ+SLN
なにが?
509774RR:2012/03/13(火) 23:55:25.37 ID:ABgKis+i
エンヂンファインチューン実施。
再馴らしは四千上限を終えて現在六千上限。
エンヂンは絶絶絶絶絶好調。
自制心はブロー寸前。
510774RR:2012/03/14(水) 00:25:19.52 ID:Yw74L2To
オレ一番かっこいいと思うのはエンジンかな
昔の川崎の空冷エンジン並に美しいと思う

一番見苦しいのは、巨大なガソリンタンクと薄っぺらすぎるがシートが醸しだす見た目のアンバランス

お金貯めてCOZYシート買いたい
その次にリアサスと、マフラーをモリワキのショート管に替えたい

それくらいかな
あとは満足、大変満足オレのCBクンw
511774RR:2012/03/14(水) 03:05:37.91 ID:uTR7EUd2
白買ってサイドカバー同色のにしてエンジンガードだけかな。
ミラーが見にくかったら別にするかも。

それで一生の相棒にする。
512774RR:2012/03/14(水) 08:10:19.83 ID:q6x4rACh
>>510
>一番見苦しいのは、巨大なガソリンタンクと薄っぺらすぎるがシートが醸しだす見た目のアンバランス

そうかな?
俺は気に入っている
513774RR:2012/03/14(水) 08:26:37.02 ID:ufHTm8Pr
>>巨大なガソリンタンク

これが14Lしか無いから笑いものなんだな!
514774RR:2012/03/14(水) 17:16:55.56 ID:8hRXt1bh
>>513
そりゃインジェクションのせいだろ

しかしインジェクション化されたCB400SFでも18Lの容量を確保してるから不思議だ
515774RR:2012/03/14(水) 21:49:01.87 ID:a5BEJuU2
そういえばRC42スレにこんな話があった

51 :774RR:2012/03/13(火) 10:33:59.73 ID:+WyAKeNz
>>50
気持ちよく分かるぜ
CB1100のエンジン+CB750の車体だと最高


52 :774RR:2012/03/13(火) 18:57:53.55 ID:oCR5MB0A
>>51
CB1100のエンジン+CB750の車体
あっ!ソレダ!
懐古趣味すぎてどうしてもCB1100に手の出なかった俺そのものだw
SC65の燃料タンク容量が少なすぎ(14g)問題も見事解消するしww
廃盤になったTypeUやブラックエディションよりも食いつくライダー多いな

確かに廃盤となったローハンドルのType2よりもCB750ルックのType3があれば
俺もイケルというか現在言われてるネガティブ要素は解決してたかも
問題はコスト的な面だとは思うけどw
516774RR:2012/03/15(木) 00:37:52.52 ID:yLcqmrF2
CB1300のエンジンを元に設計したからデカイと聞いたことがあるけど...
517774RR:2012/03/15(木) 18:37:49.61 ID:6r0WKczQ
動画のスラロームなんか見てると、cb1300とcb1100の馬力の違いは
一目瞭然だけどあのウイリーしそうなトルクはつかれるんだろうなー
「鷹揚」には邪魔と判断されたんだろー 永く乗るにはcb1100だろねー
cb1300からの乗り換え組は結構多いす。
518774RR:2012/03/15(木) 21:02:04.44 ID:W3paX3Uo
CB750乗りです
最終型を購入して1年後にCB1100発売!
買ったばっかだったし見て見ぬふりしてます、
タンク容量で盛り上がってますがいかがでしょう?
CB750にあまり不満はないのですがCB1100に乗り換えを促す?
くらいの何か?あれば知りたいな?
と思い!!
519774RR:2012/03/15(木) 21:14:05.57 ID:DUxXRFxN
>>518
CB1100乗ってるけど、CB750売ってたらそっち買ってたよ。
520774RR:2012/03/15(木) 21:28:46.57 ID:Y3/JNcoM
1100もかっこいいけど750はあれで完結していて良いよね
521774RR:2012/03/15(木) 21:33:00.46 ID:8Pl1y6G7
>>518
両方乗り比べて中古のRC42を取った俺様が通りますよw
どちらにも持ち味があるけれど自分の感性にあっていたのがCB750
750に不満がないなら買い換えないほうがいいと思う
逆に欲求不満を感じるだろうな
522774RR:2012/03/15(木) 21:37:57.71 ID:I5WCMs9D
車種専用スレで当該車種を悪く言う俺ってカッコ良いって感覚なのか?
不快な奴らだ
523774RR:2012/03/15(木) 22:05:34.49 ID:W3paX3Uo
>>552
すまん!
524774RR:2012/03/15(木) 22:11:32.82 ID:Y3/JNcoM
さあ、大変なことになりました
525774RR:2012/03/15(木) 22:12:14.47 ID:PkehXA+/
>>523
しゃぶれよ
526sage:2012/03/15(木) 22:20:45.61 ID:h5I0clD6
増車で少しの間250トレールに浮気してたが
改めてCB乗ると良いバイクだなとつくづく感じたよ
527774RR:2012/03/15(木) 23:14:03.88 ID:8Pl1y6G7
>>522
表層的な面だけで悪口と決め付ける了見の狭いヤツだなw
RC42とSC65を比較したということからして邪道かもしれんが
少なくともメンテ的にも扱いも楽なのはSCの方なのは
それだけ設計が新しいのは否定しないし開発が新しいからなのは当たり前
そしてそれが便利な点でも否定することからして滑稽なのは百も承知
ただな…
そのただがだよ いい意味を通り越した無機質だっていうこと
むしろ機械的な部分でというかメカニズムを操って乗る面白さ
クセが味という点で乗り手に訴えてくるのはRC42の方なんだよ
逆に乗り手に変な煩わしさを要求してこない上に乗り易いのはSC65
だが>>518の質問で『CB750にあまり不満はないのですが』を踏まえるのなら
無理にSC65を勧めるまではないということ
必ずしも車種単独スレだかろ言っても比較対照があるならば
状況次第ではマンセー意見ばかりではなく公平かつ引いた目線で判断したレポを
してやるのも必要なだけの話なのになw
528774RR:2012/03/15(木) 23:28:43.21 ID:RqGJ0EVB
自虐ネタだよなw
マジで嫌ならこんなトコに書き込んでないでとっとと買い替えて他所のスレ行ってるよ
529774RR:2012/03/15(木) 23:30:44.92 ID:7nbyMPcG
>>518
俺はCB750がインジェクションで復活してくれたら(値段も昔のままで)
速攻で買う
530774RR:2012/03/15(木) 23:55:09.70 ID:I5WCMs9D
まだ言うか
消えろ
531774RR:2012/03/16(金) 03:00:23.19 ID:MfNuK1lR
私は走ってて、操作に気を取られず、風景を楽しみたい。


だからCB1100。


おおお、おれってコピーライターなれそうだw
532774RR:2012/03/16(金) 03:14:50.18 ID:K6s0xsc8
CB750Fourが(外見や音が)かなり好み
だけどキャブレターだし古いしトラブルは付き物だろうし、FIのCB1100の方が色々と楽だろうなー
と思ってたところ、ホワイトハウスのK10カスタムを見つけた
タンク容量も増えるし文句なしなんだけど高いよね
533492:2012/03/16(金) 06:16:55.68 ID:xv4/a7Mk
>>531
だったらDCT。マジで。
アクセルひねると走りだす、マジで。ちょっと感動。
NC700Sならネイキッドみたいだしメットインできるし
スクーターと大差無いですよって店員もいってたし
534774RR:2012/03/16(金) 06:21:25.58 ID:xv4/a7Mk
↑という改変コピペになりそうw
コピーライターになればいコピペライターでした。
535774RR:2012/03/16(金) 07:54:17.23 ID:n2pFPHQr
NC700Xなら足が届かん。論外。
536774RR:2012/03/16(金) 08:09:34.94 ID:eIjA0oZp
正直オッタンバイクと思って興味無かったけど、ブラックStyle格好いいな。これにオプションのビキニカウル付けて乗りたい。
537774RR:2012/03/16(金) 08:43:48.75 ID:UXinY1kP
>>533
マターリツーリング目的ならNC700Sとの比較検討者は増えるだろうな
クラシカルルックと空冷4発エンジンの味に
CB1100最安の黒スタイルABSレスと比較した際に
NCMTで40万弱DCTで25万強の価格差を投資できるかがカギだろう
まあ値引で実質もうちょっと縮むとは思うけど…

それと意外にもCB750贔屓なヤツも多いのなw
となるとRC42ルックのCB1100をリリースしてもそれなりに客は付く予感
>>529じゃないけれど出れば俺も速攻買うというか
NCとの価格差以上の魅力だねw
538774RR:2012/03/16(金) 09:48:25.20 ID:n2pFPHQr
白買ってメッキサイドカバー。エンジンガード。他の変更を加えず。
これが自分にとってベストだと決定した。
539774RR:2012/03/16(金) 10:42:21.01 ID:3kRQXLLK
それでシートをKスタイルに替えるとオレのCBになる
540774RR:2012/03/16(金) 20:37:12.17 ID:tEQyz7LY
>>539
そこからヨシムラワンピースとタンデムバーを付ければ俺のCBになる
今年中にオーリンズサス入れる予定
541774RR:2012/03/16(金) 21:37:32.93 ID:aoLDzSeG
>>518です
CB750(RC42)にあまり不満はないと書きましたが、
唯一の不満は冷間時のエンジンの始動性です、
しばらくして慣れましたが、、キャブ仕様、、排ガス規制の影響かと思います、、
昔のキャブ仕様と違ってなんかおかしい??そんな感じです!
排ガス規制が厳しい年式の車種はキャブは要注意かと!
FIがいいのかな?でもシリンダーの後ろにはキャブが、、
いてほしい、、と思います。
542774RR:2012/03/16(金) 22:04:37.05 ID:7Sn3qvbF
スレチ好い加減にしろ
543774RR:2012/03/16(金) 22:05:50.82 ID:i74ri12P
TMRに換装して解決
終了
544774RR:2012/03/16(金) 22:32:24.31 ID:aoLDzSeG
>>542
あなただけに対して、、
やめた、、、、ばい!
545774RR:2012/03/16(金) 22:55:42.22 ID:zLdbVPKZ
>>541
CB750の不満はマジでそっちのスレで喚けばいいんじゃないの?
なんでこっちに来んの?
546774RR:2012/03/16(金) 23:10:08.43 ID:7Sn3qvbF
750乗りは言葉遣いが気持ち悪いことは理解した。
547774RR:2012/03/17(土) 00:05:37.67 ID:6wlK4Z3U
1100乗りはけつの穴がちいせえなぁ
548774RR:2012/03/17(土) 00:44:02.46 ID:SeXOE8TF
ガチホモじゃないからね
549774RR:2012/03/17(土) 15:07:20.76 ID:BItGXY48
IDがセクースだからガチホモだろ
550774RR:2012/03/17(土) 18:06:51.75 ID:G1e3xSVs
2012 crosstourer のスポークリムいいなー、絶対CB1100にぴったりだ。
551774RR:2012/03/17(土) 20:12:35.25 ID:ZXoSMjW5
バイク屋行ったら偶々cbr250と並んでて大きさ変わらず。
180じゃやはり乗れないわ。

552774RR:2012/03/17(土) 20:38:58.14 ID:aPEiDQKG
そっちじゃない
そっちはおしり・・・
553774RR:2012/03/18(日) 18:11:21.03 ID:AtclaJ+S
>>551
よかったぢゃん
買わない理由が見つかってさ
いいよなあノッポさんって
554774RR:2012/03/19(月) 11:09:55.10 ID:VyRJu2o0
新色のシルバーがかっこよすぎる。
燃費とかタイヤとかはさておいても、空冷ってのが気になるんですが、
夏場に渋滞に巻き込まれてすり抜けしなかった場合、どの程度でオーバーヒートするもんなんでしょう?
555774RR:2012/03/19(月) 11:39:19.20 ID:kceJPIeE
エンジンがオーバーヒートする前に
人間のほうがアウトになるから大丈夫
556774RR:2012/03/19(月) 16:14:45.11 ID:E22mf3Vo
大阪モーターショーで聞いたら、モデルチェンジしたCB1100のシートは前のモデルにそのまま付くらしい
シルバーのタンクは電子部品の交換が必要なので、付かないことはないが工賃が少し上がるんじゃないかという
557774RR:2012/03/19(月) 20:55:22.70 ID:cQZKG0ic
電子部品って燃料計かな?
メーターの視認性が向上とあるけど、どんな感じなんだろ
558774RR:2012/03/19(月) 20:59:56.75 ID:Vq1/rCAJ
タンク容量が上がるのは次のモデルチェンジか…(´・ω・`)
559774RR:2012/03/19(月) 21:08:13.75 ID:hAvQXLiL
だといいね
560774RR:2012/03/19(月) 23:25:23.02 ID:CRm7PbiK
CB1100Custom
561774RR:2012/03/19(月) 23:27:49.61 ID:SAk/cQgD
逆に燃費改善でタンク容量ダウンかもしれない。軽量化にもなるし
562774RR:2012/03/19(月) 23:53:09.80 ID:JBkt1hI5
>>557
フューエルポンプ:「ano」
563774RR:2012/03/21(水) 12:48:03.65 ID:zdSBGp+t
>>557
メーターは見た目は同じ感じだった
シートは形は同じだけど反発が強くなったような
564557:2012/03/21(水) 19:09:23.11 ID:YtuId6ne
>>562>>563
ありがとう
565774RR:2012/03/22(木) 21:17:12.79 ID:6oefoZdQ
このバイク、優しいよね。
やんちゃなライダーが乗っても優しく包んでくれる。
566774RR:2012/03/23(金) 17:34:34.38 ID:bUIUPI2b
同意
病人のオレなんかも優しく包んでくれる
567774RR:2012/03/23(金) 22:14:02.71 ID:SjXvos/6
CB1100の中あったかいナリィ・・・
568774RR:2012/03/23(金) 22:58:21.57 ID:ISLAvoxn
>>517
1100と1300両方レンタルで乗ったけど驚くほどパワーの差があったわ。
数字でみる200ccどころの差じゃないとさえ思った。
水冷で緻密に制御された1300と空冷だから安全マージンを取った1100の差なんだろうか。
1300のあのものすごい病みつきトルクは捨てがたかったけど、CB1100にしたぜ。
納車が楽しみだぜ。
569774RR:2012/03/23(金) 23:22:19.50 ID:VPr+1EpZ
俺、1100から1300に乗り換えたから、言いたいことはわかる。
しかし、1100の楽しさは、大型なのにガバッと開けられる楽しさなんだ。
570774RR:2012/03/23(金) 23:28:51.56 ID:9EuRhHg6
それ、分かるなー
制御しきれなくて、アクセル開けられないバイクより
楽しいよね。
でもアンダーパワーってこともなく余裕は十分感じるし。
571774RR:2012/03/24(土) 03:33:06.37 ID:3aybqNr/
ようするに、若い女キツキツより熟女のガバガバ包容力がいいってことですね。
572774RR:2012/03/24(土) 04:15:13.30 ID:1W029Opr
573774RR:2012/03/24(土) 10:39:42.26 ID:7Wn5RvRJ
低速スカスカのマフラーにして、中間域からぐっとついてくる特性に仕立てると懐古的な乗り味になって
街中でも前に進み過ぎない感触になるんじゃないかと思ってる。
超ショートの集合管って、フィーリングはどうなんだろう。なんとなくそっち方向に思うんだが。
574774RR:2012/03/24(土) 13:22:12.37 ID:DkruJhZ2
>>570
他の大型から比べるとアンダーパワーは感じるね
排気量なりの余裕はあるけどね

だけどジェントルな特性は独特だわ
ハーレーみたく一日ずっと乗っていたいと思う
575774RR:2012/03/24(土) 16:40:35.46 ID:p1ydhVZh
>>574
確かに絶対的な力感では他のリッターバイクほどではないけど、過渡領域でのトルクはかなり感じるな。
燃費は良くないが、無駄に燃やしている感じはしない。
ピーキーさを感じさせない特性になっているから「ジェントル」な感触になるよね。
刺激がないから回して行くと結構な速度になっているw
大馬力車特有の変な緊張感を持たずに乗れるから長距離も楽チン。
576774RR:2012/03/24(土) 18:18:01.36 ID:nMKYi4GN
中低回転重視のエンジンですし
577774RR:2012/03/24(土) 18:57:02.36 ID:anHa9St4
sp忠男のpowerbox付けたけどアイドリング立上りが良くなって発進が楽になった
見た目的にはモリワキヨシムラの方が良いけど付けた人のブログでどっちも
集合部断面が純正の◇と違い□なんで純正よりバンク無くなるって読んでダメだなって
578774RR:2012/03/24(土) 20:09:30.27 ID:95YBjCbx
>>575>>576
別に中低回転重視のエンジンだからってわけでもないんじゃないかな
空冷4気筒の同程度の馬力のゼファー1100なんかはもっと荒々しくがさつに回ってた
CBは発進から速度が乗るまでの振動がものすごく押さえられている感じ
579774RR:2012/03/24(土) 20:28:37.17 ID:2DM3mOdW
>>575
長距離はVFR1200Fと比べると、本当に辛いぞ。
回して行くと大変な速度、ってな事も無い、VFRに比べると本当に遅い。
両方持ってる俺が言うんだから間違いない。
580774RR:2012/03/24(土) 20:58:38.05 ID:nMKYi4GN
CB1100は弄って自分好みにするバイクって感じもしなくもないような
リミットカットとフルパワー化は公道だけしか走らない人にはお勧めできないが
581774RR:2012/03/24(土) 21:22:42.85 ID:p1ydhVZh
>>579
そりゃVFRのような高速ツアラーと比べりゃそうなるな。もともとCBの美味しい領域ではないしね。
582774RR:2012/03/24(土) 21:28:04.44 ID:p1ydhVZh
>>580
フルパワー化ってのは、海外仕様などのオリジナルからパワーを抑えられている状態から開放してやることなんでCB1100では当てはまらない言葉じゃないか?
エンジンチューンするとどんな感じになるかは興味津々だが。
583774RR:2012/03/24(土) 21:33:02.52 ID:86q7M4Fj
わしもそう思う
584774RR:2012/03/24(土) 22:54:15.04 ID:nMKYi4GN
エアクリーナとインマニ間の繋ぎの部分で径絞ってあるから
径広げてECUセッティング変えれば一応できる

ついでにCB1100はオーストラリアに輸出されてるぞ
http://kenta-2009.blog.so-net.ne.jp/2010-06-10
585774RR:2012/03/24(土) 23:17:29.29 ID:p1ydhVZh
豪州仕様は国内よりハイパワーなんだろか?
586774RR:2012/03/24(土) 23:19:54.34 ID:ukVXXodh
オーストラリア仕様のウインカー欲しいなぁ
587774RR:2012/03/24(土) 23:27:49.92 ID:nMKYi4GN
バンク角確保してる辺り、想定してる速度は日本よりは上なのは確かだねぇ
でも出力が書かれてないからどうなんだろう
http://www.mcnews.com.au/Testing/Honda/2010_CB1100/Review.htm
http://motorcycles.honda.com.au/Naked/CB1100
588774RR:2012/03/25(日) 07:05:47.36 ID:rwI3qvXk
俺はオーストラリア仕様のタンクが欲しい。
余計な線などいらない。
589774RR:2012/03/25(日) 09:15:50.66 ID:RJw6Uf4F
外人のほうが重いの想定してるんじゃね>
日本人60kg、外人80kgとか
590774RR:2012/03/25(日) 18:55:47.14 ID:HhTsCpG9
日本は1人55sが基準だけども海外はどうなんだろうね
591774RR:2012/03/25(日) 22:11:46.11 ID:MSLJvfDV
>>588
同感。あの線はすぐに飽きると予感し、納車時には白で発注
その後、オリジナルからちょっと変えた単色に塗装しなおして貰いました
592774RR:2012/03/28(水) 10:45:19.67 ID:HdWE7+Rn
日本全国を林道メインに野宿しながら回る計画を立てていますが、
cb1100、NC700x、スーパーカブPRO、などを検討してます。
CB1100だと無理があるでしょうか。
593774RR:2012/03/28(水) 12:24:20.25 ID:Ri8MpmYX
>>592
自分で考えれ
594774RR:2012/03/28(水) 12:31:30.76 ID:u+uGg12g
>>592
つCRF250L
595774RR:2012/03/28(水) 14:05:39.61 ID:HdWE7+Rn
>>594 それ公道はしれんし。

NC》機能はいいが、見た目がカラス。音ださい。足が届かん以前にまたがろうとしてコケた。却下。

カブ》見た目がガッカリすぐる。却下。

CB1100》タンク容量、ラフな道の走行、積載量、と懸念もあるが、
やっぱこれっしょ?苦楽を共にするのは。
596774RR:2012/03/28(水) 16:19:06.23 ID:E3r1MMeS
>>595
最初から決まってるんだったら聞くなよ。
無理ない無理ない。
大丈夫大丈夫。
やっぱこれっしょやっぱこれっしょ。
597774RR:2012/03/28(水) 17:42:03.16 ID:4qcRbcgf
>>595
なんだこいつは?
精神が病んでるのか?
598774RR:2012/03/28(水) 17:56:32.57 ID:e4ybiVlS
いちいち触る価値もなかろう
599774RR:2012/03/28(水) 19:03:31.07 ID:EZSfpELL
汚物を見るとときめいた小学生時代が懐かしい。
600774RR:2012/03/28(水) 19:42:00.87 ID:HdWE7+Rn
おマイらムチャクチャいうなお!!

俺はさらに進んで、CB1100スーパーカブ化計画を思いついた所だ。
ヘッドライトの所にマエカゴ。
シングルシートに荷台。
でっかい足ガード。

昭和の煙突掃除のバイクおじさんを彷彿とさせるレトロで格調ある姿が
鮮明に脳裏に浮かぶ。色はブラックスタイルを基調とする。
601774RR:2012/03/28(水) 19:50:44.76 ID:VPpLWJBU
こわいこわい
602774RR:2012/03/28(水) 20:29:15.57 ID:MZnlpPv+
CB1100に前カゴ見てみたいかもしれない
誰かやってみてくれ
603774RR:2012/03/28(水) 20:33:32.92 ID:HdWE7+Rn
俺は昔からマッハGOGOGOよりNHK働くおじさんの方が好きだったのだ。
俺は昔からポルシェやフェラーリより、クレーン車や貨物車のトミカミニカーで遊んでたのだ。
604774RR:2012/03/28(水) 20:41:28.16 ID:HdWE7+Rn
私がCB1100を見る時、そういう価値観から鮮烈な力強さを見ているのだ。
武士道精神。剛直な明治の気骨。労働して家族を日本を根底から支えてきた先人たち。
そういう美学を、日本の真のアイデンティティを、このネイキッドに見る。
605774RR:2012/03/28(水) 20:49:06.13 ID:eMKByAWY
604 名前:あぼ〜ん[NGID:HdWE7+Rn] 投稿日:あぼ〜ん
606774RR:2012/03/28(水) 21:11:08.92 ID:LWM3/BY6
どうせフートゴングつけたりスピーカーで懐メロ鳴らしたりしたいんだろ
607774RR:2012/03/28(水) 22:13:10.45 ID:E3r1MMeS
そうか、今は春休みか…
608774RR:2012/03/28(水) 22:13:25.45 ID:74Uy1gxv
>>594の言ってるCRFって今度出る新型のほうを言ってるんだよな?
609774RR:2012/03/28(水) 22:59:43.45 ID:C0hzifvB
CB1100が後ろから見ると中型シングルっぽく見えることがある。
それだけに4本出しマフラーで出してほしかった。
いや、単に4本が好きなだけです。
610774RR:2012/03/29(木) 01:29:59.81 ID:693Kjc5H
>>609
それ初心者に1本凹んだだけで14万でフルセット交換になるがよろしいか?って言ってるようなもんだぞ
611774RR:2012/03/29(木) 02:37:00.26 ID:oHkCbkZT
>>606 春休みってなんだ、大昔に売春婦の性病が何故か口腔に伝染して会社を休んだ事を言われたのかと、ちょっとどっきりした。
612774RR:2012/03/29(木) 06:44:49.76 ID:fMSxbOBi
大型初心者です
CB1100とスポーツスター1200R
どちらが幸せになれますか?
今はSRに乗ってます
613774RR:2012/03/29(木) 06:52:18.74 ID:Pl9vTmhD
原色のナイロンジャケット着た冴えない集団と小汚いアウトロー気取ったチンドン集団のどっちがいいかってことだな
614774RR:2012/03/29(木) 07:17:14.82 ID:iatJHvQ/
>>612
SRのままでいいんでない?
615774RR:2012/03/29(木) 07:26:29.29 ID:2lDQDw3Q
>>612
あんたがカッコいいと思う方だ。
その方が幸せになれる。
このスレで聞くってことはCB1100を推してほしいの?
616ジョッキ猫やねんっ!:2012/03/29(木) 07:30:43.47 ID:XdKuA4Hu
絶対読むな!
http://amba.to/GM10kj
617774RR:2012/03/29(木) 10:05:11.65 ID:K4TwGDXx
>>613
>>原色のナイロンジャケット着た冴えない集団

俺は原色のナイロンジャケ着ないし、つるんだりしないぞ
コミネの地球連邦軍着た冴えないおっさんだけどな
618774RR:2012/03/29(木) 10:37:09.89 ID:ppc5eP0Y
>>613
言い得て妙。
619774RR:2012/03/29(木) 16:46:48.43 ID:f3JAFm4w
>>609
自分は黒マフラーに変えて、あえてもっとコンパクトに見えるようにしてしまた
620774RR:2012/03/29(木) 19:24:02.22 ID:zlCJUUKZ
俺ジャケット選びが面倒だったからCB1100用の白だわ
ちなみにパンツもグローブもホンダ
当分乗り換えないと思っているけど・・・
621774RR:2012/03/29(木) 20:11:32.46 ID:+OcQNuBG
>>612
乗り潰すつもりならCB1100、車検前に乗り換えるならスポスタ
初心者なら、色々乗りたいだろうからスポスタお薦め。
622774RR:2012/03/29(木) 23:18:39.93 ID:xFr6Ac1r
私がCB1100を見る時、そういう価値観から鮮烈な力強さを見ているのだ。
武士道精神。剛直な明治の気骨。労働して家族を日本を根底から支えてきた先人たち。
そういう美学を、日本の真のアイデンティティを、このネイキッドに見る。
日本と自分とを、見つめなおす旅、CB1100
623774RR:2012/03/29(木) 23:45:04.48 ID:tiWQZCEA
最近こういうの流行ってるの?
624774RR:2012/03/29(木) 23:46:18.37 ID:j/Lwdbmt
>>612二択しか無いならXLだろうけど、今のSRがキャブで、あまりいらってないなら今のSRの足廻り替えてキャブを無難なとこでFCR39あたり入れた方がシングルだし乗る分には楽しいよ。
それと候補二台何れにしてもSRはまた必ず乗りたくなるから車検通さなくてもいいから売らずに置いとくほうがいいよ
売ったとこで、安いし10年落ちのドラムブレーキ車両だと売りねなんて二束三文だから。
625774RR:2012/03/30(金) 00:13:57.67 ID:fEKeK5wB
1200Rって昔のターボ車みたいで非常に海苔ずらかった記憶がある
626774RR:2012/03/30(金) 08:23:01.04 ID:mXCLAflN
612です

CB1100は試乗したことは無いですが、RC42みたいに乗り易そうで
スタイル的にもレトロでかっこいい。

1200Rは試乗会で乗ってみたら意外と乗り易く感動した覚えがあります。

SRは昭和からの付き合いなので手元に置いておくつもりです

1200Rで考えていこうと思います
皆様ありがとうございました
627774RR:2012/03/30(金) 09:37:17.63 ID:wNWe3QER
>>626 ここで聞くのも良いけどCBも試乗した方がいいよ
SRを離さないならむしろ4発のほうが乗り味違うんでいいかも
バイクは実際乗らないと分んないよ
628774RR:2012/03/30(金) 19:30:43.22 ID:Pel/50iF
>>626
試乗もいいけどレンタルもいいよ。
俺は1100レンタル24時間して満喫した。
2万円くらいだけどその額をどう捉えるかだ。
629774RR:2012/03/30(金) 19:38:24.71 ID:cTjqP489
VFR1200Fを8時間レンタルしたら、逆に迷った。

ハイシートを着け、サスのセッティングを変えたら
俺にとっては良くはなったが、逆に決断が鈍ったな。
ま、その間に貯金が出来たんだが。
630774RR:2012/03/30(金) 21:34:00.23 ID:sn8/gJ5h
結構、直感で選ぶと長く付き合えるよね。
オレは直感でCB1100選んだけど、他のバイクが全く目に入らなくなった。
631774RR:2012/03/30(金) 22:31:16.61 ID:Kr6Kti8B
よ〜く考えなおしてみろ
単なる消去法になってないか
632774RR:2012/03/31(土) 01:43:04.01 ID:3alc4mFV
跨った時、電撃が走ったバイクはCB400FとCB1100だけ。
20年前に初めてCB400Fに跨った時、攻撃的な感情が自分の中で生まれた。
その20年後にCB1100に感じたのはノスタルジーではなく、道具としてのフィット感というか。

オーダーメイドかと思った。
633774RR:2012/03/31(土) 09:50:32.34 ID:ni1JHOyr
自然に扱える車体デザインなんだろうね
これぞMade in japanだわ!
もともとあったデザインなのに、メーカーがここに戻ってくるまで40年も掛かったなんて・・・
北米でもきっと欲しい人いるだろうな

634774RR:2012/03/31(土) 10:02:00.26 ID:SZqnaXLu
最近のバイクは尻が細くてスカスカだから嫌い
かつ、あの異型ヘッドライトが全く受け付けない
RC30やOW−01の様な80〜90年代のデザインのレプリカが出ていたら即買いしていた
635774RR:2012/03/31(土) 10:09:23.34 ID:sbuD9UDg
買う買う詐欺
636774RR:2012/03/31(土) 15:05:57.23 ID:/VRz6YJ8
なんかレス見てたら過大評価し過ぎな様な
スタンダードな四発なんだしそんな絶賛する必要ある?
中低速極太トルクで開けたら吹けて直進安定性抜群だけど、これといって特徴の無い有りがちな四発車
違うとこって小振りな車格にメッキパーツ使ってて、前後18インチのクラシック意識してるってとこで、定番的ではあっても、美辞麗句で誉めちぎる程でもなくないですか?
乗り味ではボクサーや90°Vツインやシングルの方が特徴あるだろうし、クラシック外装も吊るし状態で上手い事してるとこも多いんで、価格に見合ったスタンダードバイクって話しですよね?
あとカワサキのメガスポーツが好きな人とかによくある数字が大きい方が価値があるみたいな感覚でメーカーに思い込みがある様に、ホンダが特別好きとかCBが特別好きだってのと同じ感じですよね?
637774RR:2012/03/31(土) 16:20:03.93 ID:ecTskuHX
>>636
違います
638774RR:2012/03/31(土) 17:22:25.38 ID:OyHMOf8L
>>636
違います
639774RR:2012/03/31(土) 17:28:31.21 ID:JcS0IX1U
>>636
違います
640774RR:2012/03/31(土) 18:21:06.75 ID:ni1JHOyr
>>636
違います
641774RR:2012/03/31(土) 18:28:14.15 ID:QhIir3v8
>>636
たしかに
642774RR:2012/03/31(土) 18:36:11.25 ID:RZjkdtOU
>>636
やらないか?
643774RR:2012/03/31(土) 18:38:11.47 ID:rw7ofskL
モーターショーに出品された車体は
リヤサスがかっこよかったのに
市販車になったら教習車サスになってたorz

そこまでしてコストダウンするかwwwって思ったよ
644774RR:2012/04/01(日) 01:34:40.49 ID:55Z7/ibM
>>643
つオーリンズ
645774RR:2012/04/01(日) 02:22:37.38 ID:PyhpHYTD
>>643
オーリンズ:「買えよ」
646774RR:2012/04/01(日) 08:01:45.76 ID:UGO9ZNuA
>>643
オーリンズ売ってるぞ
647774RR:2012/04/01(日) 08:32:44.61 ID:DjTq8rte

高速道路走ってもパワーに余裕ある?

このバイク超欲しいけど友人に非力だからやめろいわれたorz
648774RR:2012/04/01(日) 09:03:53.25 ID:4IcSepOe
60km/h 2000 rpm 120km/h 4000 rpm 180km/h 6000 rpm
200km/h までは余裕を持って加速し続けるが
140を超えた辺りから風当たりが厳しくなる
300馬力級の車には勝てない気がする
そういうことをしたい人は、CBR1000XXでも買ってください
649774RR:2012/04/01(日) 09:04:33.78 ID:UGO9ZNuA
>>647
じゃあやめとけ
650774RR:2012/04/01(日) 09:08:47.63 ID:VOgZjIxt
俺は今250cc乗ってるけど
回さないでマターり走りたいからこのバイク買おうかなと思ってる
651774RR:2012/04/01(日) 10:46:22.21 ID:Loh520DS
>>647リッター四発だよ
動力性能的に非力って、何を以て非力なの?
昨今のSSやメガスポやらと比べて非力だって言ってるんなら痛い話しだよ
むしろ四発なんてトルクと安定した動力性能のバイクで特徴なんてない詰まらないバイクだからこれが非力って話しならメガスポーツでも買うしかないね
652774RR:2012/04/01(日) 11:02:24.81 ID:RHyCQgh2
隼の320km動画とか見たけど、あんな即死自殺行為絶対したくないわいー
高速で追い越す時に精々110km出すのが最高ですよ。一杯あるCB1100の
ツーリング動画見てても、飛ばし過ぎだって思うのが一杯ある。

俺東京でタクシーの経験があって、その時にマジで脳味噌デロリンなバイク事故
何度も何度もみた。俺自身は1日300キロ平均走って無事故無違反ゴールドカードです。

スピードを出さない、交差点では細心の注意で徐行、車の間を縫って行かない、
まず、絶対に事故を起こさない、遭わない気構えでお互いバイクに乗ろう。
653774RR:2012/04/01(日) 11:14:42.09 ID:RHyCQgh2
ところで、このCB1100、イギリスとオーストラリア、中国、台湾で売られてるのは知ってるが、全世界で売ってるんかね?アメリカやヨーロッパも。
654774RR:2012/04/01(日) 11:34:50.20 ID:RHyCQgh2
アメリカでは売ってないな、これ。確認した。やっぱこれ、
背の高くない東洋人で、ガンガン飛ばさないが、ずっしり走りたい人の為のバイクだね。言い換えると、日本人が日本国内で乗って楽しむバイク。俺にぴったりだ。
655774RR:2012/04/01(日) 12:30:42.91 ID:5GTc0a19
よくわかってなくてスマンが空冷の良さって何?
軽い、安い、メンテ楽って以外に走らせる楽しさに水冷よりいいとこあるの?
656774RR:2012/04/01(日) 12:41:23.38 ID:RHyCQgh2
>>654

エンジンは潤滑のためのオイルポンプや発電のためのジェネレーターを回します。
これらはすべてエンジンの負荷となりパワーを喰います。
水冷エンジンの場合はさらにウォーターポンプを回す必要があります。
これはさらにエンジンのパワーを喰います。
ですから同じ車体重量、同じエンジンパワー・トルクの水冷と空冷のバイクがあれば瞬発力は空冷のほうがあるということになります。
また、シリンダーとピストンのクリアランスも水冷よりも空冷のほうが大きく、エンジン内部抵抗も空冷のほうが若干少ない傾向があります。
ですから中間加速は空冷のほうが気持ちよくスパッと上がっていく傾向にあり、水冷は高回転域で空冷では冷却がきつい領域で、絶対的な高性能を狙うときに有利なんです。
つまり水冷は高回転を維持したまま速く走るという場合に有利ですし、渋滞した市街地での冷却に有利なんです。
空冷は渋滞のない郊外で適度な加減速を楽しむには有利ということになります。

空冷はウォータージャケットがないため、メカノイズが水冷よりも大きく聞こえるので、加速時の音が気持ちがいいというように感じる人もいるわけです。
657774RR:2012/04/01(日) 12:41:38.23 ID:nyA/Xe+i
>>655
人に聞いたって空冷の良さなんか解らないよ
自分の五感で感じるもんだよ
658774RR:2012/04/01(日) 12:43:49.52 ID:RHyCQgh2
>>654

解説の礼はいらぬ。ただのコピペすからw
659774RR:2012/04/01(日) 13:06:06.18 ID:iGvO9BGh
あのレシプロみたいなエンジン音がたまらん
660774RR:2012/04/01(日) 13:34:56.20 ID:Loh520DS
>>655水冷のでかいラジエーター格好いいと思う?ダサいよね?
まだ後付けでCBに限らず空冷車に社外のオイルクーラーとオイルライン着ける方がマシ
機能的には熱垂れやストールのリスクが少ない水冷の方がいいだろうけど、ただでさえボッテリしてる四発車に変なダサいラジエーター付いてるのとかいいと思う?
661774RR:2012/04/01(日) 14:01:37.17 ID:x9OsEdWl
>>647
ほんとの最初の出だしだけCB400SFより遅い。10km/h位まで。
CB1300より全体的に遅い。
XJ6Nよりまあまあ速い。
これ実体験だから間違いない。

その友人色々バイクを語りたいだけだろ、そういう奴おるわよく。
鵜呑みにせずに試乗かレンタル行けよ。
662774RR:2012/04/01(日) 14:26:12.37 ID:RHyCQgh2
つかこのバイクは、後ろにリヤカー繋いで、急な坂をグイグイ登ってくとか、
そういう力強さだろ、、
663774RR:2012/04/01(日) 14:48:22.60 ID:xg+QV7cm
バイクでリアカー、嫌です
664774RR:2012/04/01(日) 15:03:16.89 ID:5GTc0a19
>>657
五感のどこで感じればいいのかわかんないんだよ。少なくても借りて乗っただけじゃわからんかった。
665774RR:2012/04/01(日) 15:05:52.95 ID:5GTc0a19
>>660
見た目の話ならよくわかる。確かにフィン付きのほうがバイクのエンジンらしくて好きだ。
666774RR:2012/04/01(日) 15:09:03.45 ID:5GTc0a19
>>662
トライク向きってこと?
違うか。
667774RR:2012/04/01(日) 15:33:29.30 ID:PyhpHYTD
小型のキャンピングトレーラー引くには十分だろうねぇ
668774RR:2012/04/01(日) 16:08:23.36 ID:X4ESs90B
>>655
ただの見栄、カッコつけ
なぜか空冷にはロマンがあるらしい
669774RR:2012/04/01(日) 16:27:19.59 ID:WxMIuPgL
>>668
バイク選びに一番重要な部分。
670774RR:2012/04/01(日) 17:08:27.74 ID:jXWFiF1h
このバイクは加速するときCB400SFみたいなニュイーンっていうかギューインっていう音する?
あの音が好きだからどうしてもホンダの四気筒欲しくなるー
671774RR:2012/04/01(日) 17:11:17.84 ID:l1O1HfBe
リアサス上部のボルトをフック付にしたい方
CB400SFの純正品が流用可
パーツ代左右で\450也
672774RR:2012/04/01(日) 17:13:10.34 ID:o7sb4oBm
>>668
CB1100くらいのバイクで見栄張ってると思う人がいるなんて驚きだ。
673774RR::2012/04/01(日) 17:15:43.68 ID:S5WQ2KUP
今年初乗り、100数十台のたまり場へ久しぶりに行ったが
やはりコンパクトすぎて見劣りするなあ。見栄えもしないし
少し非力でもあるし、ヤッパなにかしらもの足りない
674774RR:2012/04/01(日) 17:50:38.68 ID:UGO9ZNuA
性能がよいバイクと身の丈に程よいバイクとは意味が違う
ここがずれた論争の原因じゃないか

675774RR:2012/04/01(日) 18:03:24.98 ID:I8wbYIJz
コンパクトとか非力とか一体CB1100に何を求めてるの?
コンパクトってこの車種のいいとこで逆にホイールベースごとでかくなってリアタイヤが140/70のままとかだと変だよ、昔の1100Rじゃないんだから。
676774RR:2012/04/01(日) 18:17:06.29 ID:UGO9ZNuA
コンパクトで見栄えもしない非力なマシンでもあえて選ぶ人もいるわけ
だからこれだけ売れているんだよ
バイクは趣味性が高い物だからこれはダメな物というのはない
購入に不安な人はどんどん乗り換えて自分にあったベストを見つけて欲しい
いい悪いの会話は不毛だわ
677774RR:2012/04/01(日) 18:36:33.62 ID:RHyCQgh2
CB1100につけるロイヤルエンフィールドみたいなサドルシングルシート売ってませんかー
678774RR:2012/04/01(日) 18:46:07.22 ID:/o3Clc1L
>>661
という事は俺のFZ6の方が速いのか‥
679774RR:2012/04/01(日) 19:23:06.80 ID:Pt254Keg
ちっちゃいとか言うけど、そんなに小さいか?
ホイールベースはもっと狭くてもよいくらいだし
これでも少々でかいと思うよ
680774RR:2012/04/01(日) 19:42:15.67 ID:x9OsEdWl
>>670
しない。
マフラーの出口にパタパタしたものが付いてるせいか分からないけど
それが高速でブレルような音がするぞ。「ビーーー」って感じの。
少なくとも心地よくない。
681774RR:2012/04/01(日) 21:49:08.69 ID:CR0oMy9N
>>680
バタフライバルブは簡単にキャンセルできるからオススメ
682774RR:2012/04/01(日) 22:16:07.07 ID:PyhpHYTD
>>680
それ低回転域で急加速するとき以外動かんぞ?
683774RR:2012/04/01(日) 23:21:40.44 ID:oUVbtwyL
>>670
CB400のチュイーン音はVTEC特有。
けど、100km越えると結構恐い。振動とか。
CB1100は高速道路で追い越ししても余裕あり。
684774RR:2012/04/01(日) 23:26:01.00 ID:mZa6F7h2
>>679
高速SAや道の駅で他の大自二と並べて駐輪すると、明らかに小さく見える
サイドカバーをロゴ無しにすると400-600ccクラスに勘違いされることすらある
685774RR:2012/04/01(日) 23:31:21.13 ID:zZqH0BSB
大型に乗ってることを自慢したい幼稚な人はこのバイク乗らないほうがいいだろうね
686774RR:2012/04/01(日) 23:32:56.91 ID:EUAgR8p0
排気量が1100あってもボディが小さく、扱いやすいことがメリットだというのに…
687774RR:2012/04/01(日) 23:40:40.80 ID:mZa6F7h2
あ、おれ >>684 はデメリットのつもりで書いてないからね
>>619 書いたくらいなので取扱いはもちろん見た目もコンパクトにしたいほどだし
688774RR:2012/04/02(月) 00:56:17.25 ID:5oGb7xh0
ヤフオクにデイトナのK0 LOOK ライトステーパネル未使用で色は赤を出品しようと思うんだけどこのスレに入札してくれそうな人はいます?開始1000円即決10000円ぐらいで考えてます

買ったわいいがこれつけたらタンク、サイドカバー、シート交換
やらせんとバランスが悪くなりそうで
689774RR:2012/04/02(月) 03:32:19.88 ID:hjRB1nz3
>>683
おたくは自分の身長が180位あんの?身の程をわきまえろっつか、鑑でみて見いっつか。

俺はじぇーったいCB1100だ@169足短。
690774RR:2012/04/02(月) 03:33:16.26 ID:hjRB1nz3
マフラーは純正パタパタが一番だと見た。
691774RR:2012/04/02(月) 10:00:36.50 ID:o12woIX5
>>690
10000km位走るとグラスウールがダメになってくるからそうとも言えん
692774RR:2012/04/02(月) 16:30:36.08 ID:NfQJZaL+
>>691
そうなったら交換したほうが良い?
693774RR:2012/04/02(月) 20:31:30.24 ID:ujdHytuz
>>689
683だが、アンカー間違えてる?
694774RR:2012/04/02(月) 21:25:06.69 ID:o12woIX5
>>692
近所の目を気にしないならすぐに交換する必要はないと思う
ついでにエンデュランスのツインマフラーはグラスウール使わずに消音化してるから
経年劣化で五月蠅くなりにくいし単品の価格も純正より安いからオススメ
ttp://www.endurance.co.jp/honda_parts_cb1100.htm
695774RR:2012/04/02(月) 21:46:08.40 ID:TL/JEWOv
CB1100って、マッタリしてイイ雰囲気だよね。
今、バイク乗ってないけど、相棒にしたいのはCB1100かな。
30代後半になると、刺激よりユル〜イ感じで付き合えるバイクに魅力を感じる。
でも…NSR250も欲しいんだけどね(あ〜、矛盾してる)
696774RR:2012/04/02(月) 22:27:03.84 ID:/hWrKHrG
当時中型取って初めて買ったのがMC21-SP仕様だったよ
メットやウェア込みで90万円くらい払ったけど、刺激的で楽しいバイクだった
ポジションよりも振動の方がきつくて、長時間乗ると手が痺れていたけど
そのせいか、今はCB1100でまったり走ることが逆に新鮮に感じて楽しい
697774RR:2012/04/02(月) 23:03:02.36 ID:38/hfW4j
>>695どちらかと言えば実用品なんで、まったりとか何か特徴求めるなら国産ならWかSRじゃないかね
乗り味を四気筒車に求めるのは酷だし、純正サスが無茶なんで流石にリアをWPのタンク付サスに変えたら劇的に乗り味変わるけど他何か換えたとこで変化なんて無い
最初からダブルディスクで制動性抜群だし、マグ履にしてハイグリップ履かせても前後18なんでそれ程感動も無い
698774RR:2012/04/03(火) 03:55:14.92 ID:/kAnlxif
W、SR、コレ、と比べたら、1番スムーズなのはコレでしょ。特に振動の有無。
699774RR:2012/04/03(火) 07:25:53.87 ID:uVOQ8XNN
しかしCBが懐古趣味的な乗り味とはまた違うな

以前同じ空冷のゼファー750に乗ってたが、ゼファーは全く昔のバイクそのまま
エンジンの大きな振動・荒々しい加速・熱くなるフレームなど昔のバイクのよう
CBは少ない振動やギアを入れるときのちょっとしたショックさえ極端に少ないな
CBが初大型だとしたら他のバイクに乗ったとき振動や音にとまどうかも
700平井:2012/04/03(火) 07:31:38.31 ID:8Kifhp30
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
701774RR:2012/04/03(火) 15:03:51.49 ID:/kAnlxif
日本で買える718種全てを比較検討して見た。目に留まったもの、CB1100と、
SR400、W800、Triumph bonneville T100、ロイヤルエンフィールド、何故かVMAX。

総合的な最終決定はCB1100と相成りました。不満はあるけれども、
やっぱ振動の少ない乗り心地や、コントロールのしやすさ、と言った部分は
大きいです。
702774RR:2012/04/03(火) 17:58:19.01 ID:09D/iZuv
CB750から乗り換えようか、迷ってるのだが
リア回りがあまりにも貧弱でヘボすぎで、購入に踏み切れない。

07コンセプトモデルから、コストダウンで今のモデルになったんだろうけど
リアのサス、フェンダー、シート、まさに骨董仕様でカッコわる過ぎる
703774RR:2012/04/03(火) 18:12:44.81 ID:a0cWTagd
>>702純正シートは寧ろ現代的
メッキフェンダーはクラシックモデルなんで古くさいのは当たり前
純正サスは、この手のクラシックモデル、例えばV7CやT100、スラなんかと同じで無茶なんで社外なんて12〜3万も出せばあるんでクラシックモデルは社外に変えるのが普通
純正サスで乗る人の方が稀
リア廻り貧弱って言うけどコンセプトも前後18のリア140の70じゃなかった?
どっちみち何を求めてんのか判らない
CB750がKなのかFなのかrc42なのか判らないけど、はっきり言って否定的な人の話しってこのバイクに何を求めてるのかが疑問
704774RR:2012/04/03(火) 18:18:49.11 ID:Fe+n8SPz
>>702
カスタマイズする楽しみがあっていいじゃないか
705774RR:2012/04/03(火) 18:19:03.48 ID:Eb0lkwpN
>>702
なにをしたいんだ?
別に乗り換えを強制されてるわけじゃあるまいし。
706774RR:2012/04/03(火) 18:39:56.28 ID:aIIJpCx7
>>702
アジャスターで硬さを変えられるが・・・
硬くしても気に入らんならオーリンズ買えばいいし
707774RR:2012/04/03(火) 20:23:44.27 ID:95apSKKk
CB600ホーネット新車、GSR750新車、CB1100で猛烈に迷ってる。
サスがサイドに無くてリアタイヤがむき出しな感じのバイクが好きなんだが
CB1100はタンクとか現代な感じするし、ようするに旧車とか古い、古臭いのは嫌いなんだ。
702が言うとおりリアがクソすぎて踏み切れないんだがリアさえ良ければ
わざわざ15万もプラスされる輸入車など選ばないし、もう一歩なんだよな。
GSRはパッと見カッコいいけどよくディテールを確認すると一体感が無いんだよな。
600ホーネットは文句無しにカッコいいけどやっぱメイドインジャパンがいいから
それだけにあのリアが非常に悔やまれるんだよな。
銀行のマイカーローンキャンペーンが4月で終わってしまうから早く決めないかんわ。
708774RR:2012/04/03(火) 20:31:53.75 ID:/kAnlxif
リアの尻上がりなフレーム部分が気に入らん。あのフレームなかったら、
サドルシートに荷台とかできてメグロみたいにできるのに。

そもそも尻上がりなイカにもカッ飛びますよ的な部分が嫌いでバイクに興味もてなかったんだ。ずっと。仮面ライダーつか宇宙防衛軍つか
ガンダム世代が自分がガンダムなったつもりで乗り回してる的な幼稚なイメージ。

大人の価値観とか懐古ロマンとかアートとかもっと大胆なの出せばいいのに。
709774RR:2012/04/03(火) 20:43:26.20 ID:Gm5Pu4lC
>>707の希望だと前者2車種で迷うのは解るけど、何故そこにCBが出てきてるのかが疑問
>>707の希望を満たすモノサスで軽くて、足廻り固めなのとギア比高めな事を除けば条件に一番当て嵌まるバイクでM1100Sとevo、それと696と749が妥当
最近の外車は液体パッキンが原因のオイル滲みやシャフトシール折れ位の初期不良しか出ないから信頼性は実質国産バイクと同等なケースが多い
710774RR:2012/04/03(火) 20:56:26.01 ID:kH7XjIfY
>>707
なにも買わなければいい。
711774RR:2012/04/03(火) 21:21:48.65 ID:czfDvofg
俺なんかCB1100見るとホッとするんだけどね
慣らしが終わった頃にWPのサス入れようかと思っているけど
712774RR:2012/04/03(火) 23:55:34.33 ID:v8i8fUci
このバイク、リアサスの止めボルトがやたら細いよね。

とにかく、このバイクはリア回りが貧弱なんだよなぁ、、
713774RR:2012/04/04(水) 01:04:47.51 ID:WOy6waBT
で?
714774RR:2012/04/04(水) 03:02:23.50 ID:QIKoEiXR
バイクが在るべき姿になりつつある、これは一種の進化。

ーーーCB1100。
715774RR:2012/04/04(水) 03:03:20.68 ID:QIKoEiXR
俺電通で雇ってくれんかな、、ちょっと天才コピペらいたじゃね?
716774RR:2012/04/04(水) 09:20:41.99 ID:KaK3RW8W
自分の金で買うんだから好きなの買えば由

今年51歳の爺だけど初バイクGT380、最後のバイクガンマなんで今のバイク
尻が上がりすぎで馴染めないんだな

デイトナシート+ショート管、右斜め後ろから見ると痺れる
717774RR:2012/04/04(水) 09:42:03.80 ID:+KdvE3Ky
マジェステ乗ってた定年退職した爺だが
CBは老人には向かないか。能力的には乗れると思うが。
718774RR:2012/04/04(水) 10:02:56.47 ID:WOy6waBT
CBはむしろ万人向けだと思うが
719774RR:2012/04/04(水) 10:03:42.79 ID:KaK3RW8W
>>717 能力okで、他に何が向かなそうなんでしょうか?
720774RR:2012/04/04(水) 10:06:58.22 ID:3L2j51rW
足が届かないんじゃね?
721774RR:2012/04/04(水) 10:24:38.47 ID:+KdvE3Ky
若い人の書き込みが多いようで老けた者にはcb1100は失礼かと
170センチ、1回跨ったが一応付いた。
722774RR:2012/04/04(水) 10:34:05.51 ID:QIKoEiXR
169a 48歳。バイクは高校時代にCB400T HawkUを。それ以降は乗ってない。
CB1100で永遠に高校性で在りたい。
723774RR:2012/04/04(水) 10:40:50.73 ID:KaK3RW8W
>>721 むしろ爺に大人気だと思ってたが
724774RR:2012/04/04(水) 12:44:49.76 ID:tjPcqa0w
俺みたく他の大型から乗り継いだ者にはCBは静かすぎるな
たまにカワサキの大型乗ってみたらローに入れた時のショックがものすごく強く感じる
725774RR:2012/04/04(水) 14:40:23.34 ID:KaK3RW8W
>>724 カワサキは変態ですからね、いまだにミラーがぶれて見えない新車売ってる
カワサキ病に罹ったらホンダは物足りないでしょうね
726774RR:2012/04/04(水) 16:37:37.81 ID:for0EoFe
>>724いやいや、たっぷり触媒の入った国内四発のfi車なぞメーカー関係なく皆静かだぞ
大体普通に車検対応非対応品関係なくフルエキは変えるだろ
それに一昔前から昨今のDOHC4の四気筒車ドンツキなんて重箱の隅位の差だぞ
727724:2012/04/04(水) 17:34:48.15 ID:MRlLOb8I
>>726
>一昔前から昨今のDOHC4の四気筒車ドンツキなんて重箱の隅位の差だぞ

ドンツキというより、カワ車はニュートラルからローに入れた時のショックがでかいという意味なんだけど・・

ドンツキといえば12RのA1のドンツキはCBなんぞ比較にならないくらいもの凄いぞ

728774RR:2012/04/04(水) 17:37:31.05 ID:QIKoEiXR
ドンツキて何すか?河内弁だと(道の)突き当たりって意味みたいですがー。
729774RR:2012/04/04(水) 17:46:34.81 ID:6em45coW
ドンツキと言われれば♪タイガー&ドラゴンだろ?

>>728
河内弁だけじゃねーなw
↑の歌詞にも出てくるから
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B15228
730774RR:2012/04/04(水) 18:24:11.61 ID:WOy6waBT
ホンダが安全第一なら川崎はロマン第一
731774RR:2012/04/04(水) 18:46:14.57 ID:zaGzVHjF
ZRXからCBに乗り換えてからPAで休憩しているとおっさんに良く声をかけられるようになった。
本当にccおじさんっているんだね、都市伝説だと思っていたよ。
基本的に優しく接しているが、見てない隙に勝手にアクセル吹かしやがったおっさんにはキツくお灸を据えといた。
どうせ今はバイク海苔じゃないんだろうしね。
732774RR:2012/04/04(水) 18:50:01.78 ID:l4XCx0HK
クレイジーケンバンドの曲って歌詞によく韓国語が出てくるよな?
733774RR:2012/04/04(水) 19:01:14.07 ID:yX5YusiI
タイガードラゴンって初めて聞いたとき
和田アキ子が歌っているって思ったよ。
734774RR:2012/04/04(水) 20:08:30.81 ID:9uUx/KxM
CB110用のリアサス、どこのメーカーがいいかな?

近々交換しようと思うんだけど。
735774RR:2012/04/04(水) 20:24:34.47 ID:VgFa91JT
>>734まあSC65専用品
Yss、ohlins、nitron、wp辺り
360oのなら加工有り無しで大体のが大丈夫だと思うけど折角SC65用があるんでそれが一番いい
何れもノーマルから変えたら劇的に違う
736774RR:2012/04/04(水) 20:48:26.43 ID:jJP16ZTI
>>712
くだらんところに拘る馬鹿がいるんだな
リアサスのボルトなんか強度的に問題なければ細くてもいいだろ
737774RR:2012/04/04(水) 21:28:10.57 ID:zaGzVHjF
そうでもないよ
プロスマンレーシングはその為にリアのエンジンガード開発を断念したらしい
738774RR:2012/04/04(水) 21:35:53.73 ID:jJP16ZTI
キジマは実現してるじゃん
開発技術力が無いだけ
739774RR:2012/04/04(水) 23:00:06.23 ID:WOy6waBT
>>736
乗らずに文句しか言わん批判厨に触るとはお主も暇よのぅ
740774RR:2012/04/04(水) 23:02:19.13 ID:LqU1Staq
>>735
thxです

>>738
ガードも検討してるんで、キジマ詳細よろしく
741774RR:2012/04/04(水) 23:10:15.33 ID:Ju2MbDzj
パワー不足と指摘する人もいるようだが、オレにとっては充分以上にあると思ってる。
みんな不足なのかい?
742774RR:2012/04/04(水) 23:16:43.78 ID:A7bRlSpb
>>735
たまたまNITRON の"RACE Series"か"STREET Series"かで迷ってる最中だった。
ノーマルサスの穏やかな滑り出し感覚に不満があるわけじゃないのだけど、劇的に違うとなると付けてみたくなる。
で、せっかく交換するならRACE Seriesにしたくなるんだけど18万くらいかかりそうで悩む...
743774RR:2012/04/04(水) 23:21:39.12 ID:VgFa91JT
>>741客観的に数字だけ見ても80ps以上ある上実際、中低速鬼トルクで、きちんと4、5000回転からも吹けてくれて、直進安定性も抜群なんで非力なんて事はない、寧ろ思いのほかよく走る
まあただ四発なんで利便性走行性に長けてるけど、バランサー無ビッグシングルや外車ツイン程は特徴がある訳じゃ無いんで面白みや趣味性って面では正直劣ってるとは思う
けどそれは四発の宿命的なもんなんで仕方がないとは思ってる
744774RR:2012/04/04(水) 23:29:38.12 ID:WOy6waBT
>>741
リッターなのに100馬力も無い=非力って思ってる輩が居るって事じゃないの?
745774RR:2012/04/04(水) 23:39:09.47 ID:A7bRlSpb
>>740
納車前に ACTIVE製 ステンレスエンジンガード(0SS-ZC-1110004) 付けました。
デザインの好みもあると思うけど、機能面も含め、自分は特に不満はないです
746774RR:2012/04/04(水) 23:44:48.33 ID:A7bRlSpb
>>741
> みんな不足なのかい?
公道しか走らないので、自分はこれで充分です。
もっとも、つい中低速トルクにまかせて走り続けちゃう。エンジンのためにはきっちり高回転まで回す機会がないとダメなんじゃないかと不安になったり。
どうなんでしょ
747774RR:2012/04/04(水) 23:57:16.64 ID:LqU1Staq
>>745
thx、参考にします。

このバイクで、転倒前提の練習をしまくりますのでガードは必至なんですよ。
プロスマンのリアガードも無いし、キジマもでクグってみようかな。
748774RR:2012/04/05(木) 00:15:09.79 ID:CfYhzfhv
>>747
教習所仕様のごついヤツ探した方がいいんじゃね?
749774RR:2012/04/05(木) 00:34:47.83 ID:t9ljovTh
>>747
キジマはずばり「教習所バンパー」をだしているよ。車体だけでなくライダーの保護も謳っている。
俺はフロントだけ補修部品として取り寄せてもらった。バーツ代3万円。立ちゴケ時にもバンパーとマフラーに微小な擦り傷ですんだ。
フルセットだとリア周りの防御力は最強だろうけど、マフラーやサイドバッグが制約を受けるよ。
750774RR:2012/04/05(木) 03:35:33.57 ID:gQ+RynL1
ついでにその教習所バンパーに、フォグランプと足ガードと、後ろのマフラーガードに、シングルさどると、かっこいい荷台と、

あったらいいな、と。
751774RR:2012/04/05(木) 06:36:49.47 ID:Ob6THpoF
先輩方々に感謝です。

キジマバンパーに決めます。
これで思いっきり練習できます。
752774RR:2012/04/05(木) 07:30:20.38 ID:e9GGSfvl
実はキジマの教習所バンパーつけていたんだが、後ろのマウントは下側がステップのプレートに挟み固定をしている
ツーリング先で転倒の際にここがもし割れたらと不安でした
以前、前しかつけていない人もカキコされていたので、まあ前だけもいいかと後ろは外してしまいました
前だけでも全然問題なく、むしろ個性的でかっこ良くお気に入りですよ
753774RR:2012/04/05(木) 08:25:06.00 ID:jYuiy7Ek
低回転で走っててアクセルオフすると、ボボっていうときあるけど、こういうもの?
754774RR:2012/04/05(木) 11:38:41.50 ID:sx6kI5gg
xjr1300から乗り換えだが4速、5速でのパワーの違いは
かなりあると思う。
755774RR:2012/04/05(木) 11:40:43.12 ID:MOO+RmCi
>>754 kwsk
756774RR:2012/04/05(木) 13:45:28.85 ID:jKmJgFP3
>>754 免許なくなりますよん
757774RR:2012/04/05(木) 14:30:51.62 ID:gQ+RynL1
ボボブラジル
758774RR:2012/04/05(木) 15:51:14.56 ID:ObTweMSQ
cb1100を17インチ化してリヤ太くしたいんだが、どの車種のスイングアームの流用出来るか知ってる人いたら情報下さい m(_ _)m
759774RR:2012/04/05(木) 16:26:05.40 ID:JMW7AEPh
骨900と乗り比べても明らかに骨のほうがパワーはある
CBはパワー不足。だけど全く不満はない
逆にCBのパワーはこれ以上いらないよ
760774RR:2012/04/05(木) 19:02:11.21 ID:e9GGSfvl
ハンドル変えてる人いますか?
タイプ1ですが垂れ具合がイマイチでハリケーンのヨーロピアン3にしようと思っています。
またタイプ2ハンドルも気になっています。
761774RR:2012/04/05(木) 20:19:50.13 ID:1X/6LVl1
>>759
あれか、マークXよりS2000のほうが明らかにパワーがあるみたいな感じ?
762774RR:2012/04/05(木) 20:41:38.08 ID:7zbuG3Kb
よく解らん例えだ…
763774RR:2012/04/05(木) 20:43:24.46 ID:t9ljovTh
>>750
キジマ前のみでLEDフォグとハイウェイペグつけてるよ
764774RR:2012/04/05(木) 21:10:12.69 ID:JMW7AEPh
>>761
マークXは6気筒、S2000は4気筒だから比較はできないな
どちらかといえば400レプリカと400ネイキッドの違いみたいなもんか
765774RR:2012/04/05(木) 21:19:20.53 ID:e9GGSfvl
他スレでCB400F風のカスタムに乗っている女性ライダーがいたそうだ
CB750K風ばかりかと思っていたので以外だ
766774RR:2012/04/06(金) 20:33:46.90 ID:d+UzI6rh
祝、CB1100が教習車決定らしいですね。
767774RR:2012/04/06(金) 21:27:45.22 ID:CtrhXI52
>>766
ビッグタンク仕様が出る事に期待!
768774RR:2012/04/06(金) 21:45:25.27 ID:ul9WE+aG
>>766
ケチャップは?
769774RR:2012/04/06(金) 21:51:27.11 ID:01ff9ZSG
>>768
ヒント:リヤサス
770774RR:2012/04/06(金) 23:06:59.28 ID:2bCMBd7Y
>>766
まじ?じゃあ今後も売れるね。
売れるとカスタムパーツも充実するから喜ばしい。
771774RR:2012/04/07(土) 00:50:12.62 ID:X3vL3FPx
低速オンリーの教習車に空冷?
772774RR:2012/04/07(土) 00:53:02.35 ID:BvTrlUKj
>>771
CB750:「あのあの」
773774RR:2012/04/07(土) 02:18:50.43 ID:R1TROlG+
>>765 お。なによ。cb1100に乗りたいがために大型うけるのに、
つかおれ、教習所10マンコでcb1100なめくりいじくりで手に入れる時は射精済みつ事すかー。
774774RR:2012/04/07(土) 08:22:34.51 ID:bQWj05Ut
以前ネットでキジマ以外のエンジンガードをつけた教習車っぽい写真を見た
前はキジマのように上部がタンクより丸く飛び出していなくてタンクの下部までで直角に折れていた
後ろの取り回しはサイドカバーの後ろあたり2箇所とシートレールの真ん中あたり1箇所のフレーム3箇所につないでいた
ちゃんと開発進めていたんだね
これなら転倒しても相当丈夫な筈だからたぶんウワサは本当だと思う
ただソースが確認できないんだな

775774RR:2012/04/07(土) 08:36:56.04 ID:R1TROlG+
ヒューヒューcb1100マンセー
776774RR:2012/04/07(土) 09:03:20.67 ID:uSWRDBHs
逆に教習車と同じなんて嫌だって意見は無いのかね
777774RR:2012/04/07(土) 09:10:14.73 ID:ni7Jm5o/
乗りやすい楽チンバイクだぉ
778774RR:2012/04/07(土) 09:12:56.37 ID:R1TROlG+
バイクなんて100も先から見たら、どれも同じに見えるんだから、
安心安定のCB1100に乗りましょう
779760:2012/04/07(土) 16:22:37.46 ID:bQWj05Ut
ハリケーンのヨーロピアンVに変えました。
タイプTと幅は変わらず、高さは若干アップしていますが、シルエットはほぼ一緒です。
しかしながら長距離の疲労がなくなり、旋回時の取り回しがリアルになりました。
絞り具合がちょっと変わったせいかも知れません。
なかなかオススメですよ〜
780760:2012/04/07(土) 16:24:24.77 ID:bQWj05Ut
あ、ハンドルバーの話ですw
781774RR:2012/04/07(土) 17:09:49.20 ID:CE1dkFmw
エンジンまで黒いのが気に入ったんだけど
燃費だけが気になるなぁ
782774RR:2012/04/07(土) 18:40:51.32 ID:/i1D29BV
満タンで200kmは走行できるから平気じゃね?
俺も買うまではタンク容量やら燃費を気にしてたけど、今じゃ何とも思わないし
困ってないよ。
783774RR:2012/04/07(土) 18:48:51.01 ID:KyVSxx7p
>>782
お前ツーリングしねーんだろー。
784774RR:2012/04/07(土) 19:45:21.70 ID:uGzw0tPT
CB1100のABSとZRX1200DAEGで悩んでます。
初バイクで大型二輪になりますので、乗りやすく扱い易いバイクを検討しています。
こちらの方がお勧めできるという点を教えてください。
785774RR:2012/04/07(土) 19:45:33.98 ID:XQ0PaeiS
わしもそう思う
786774RR:2012/04/07(土) 20:05:52.49 ID:v3eXMGQq
cb1100と比べるならゼファー1100じゃない?
787774RR:2012/04/07(土) 20:05:57.53 ID:ATNGC3vQ
788774RR:2012/04/07(土) 21:18:56.88 ID:H7SrK+iu
>>784
お薦めといっても、意見は人それぞれだしな、、、試乗を進める

xxxxxx「試乗は百聞に勝る」xxxxxx
 
789774RR:2012/04/07(土) 21:33:38.48 ID:Ift8hRjb
>>784
俺も両方検討したことあります
ZRXカコイイんだけどあちらのスレで新車時に低速でのエンストで転けたとか
転けそうになったとかいう話題が何人かから出ていたので初心者にはオススメ
ではないかなと思った
790774RR:2012/04/07(土) 23:13:29.26 ID:uGzw0tPT
>>789

dくすです。
低速弱いというのは聞いたことがありますね。実際にCBに乗ってみて、低速の弱さやエンストはどうですか?
初心者なので、あの車重でエンストすると正直怖いですね。
あと、空冷というのは水冷に比べるとタンク下の熱のこもり具合はどうなのでしょう。
791774RR:2012/04/08(日) 00:07:52.71 ID:bQWj05Ut
まさに2年乗ったdaegから乗り換えました
DAEGは走り出せば低速は問題なしですが、発進時にふかし気味で半クラ使わないと危ないです
一回止まると重心が高いので、支え切れず立ちごけします
しかしカウルは小さくても前傾だし馬力もあるので長距離でも速くて疲れません
CBは上体が起きてカウルのないのとエンジンの味つけが裏目にでてで110km巡航はしんどくて90kmぐらいが快適な速度です
GIVIのシールドをつけてますが、流石に同じようにはいきません
しかしトルクの特性がよく重心も低いことからコントロールに全く不安はなくて立ちごけすることはほぼあり得ませんよ
スポーツスターとかよりは俊足でボンネビルよりパワフルでメリハリよく走りますが、スポーツネイキッドには勝てないでしょう
でもお散歩バイクで気軽に乗り出せるので稼働率が上がりますよw
オススメの選択です!





792774RR:2012/04/08(日) 00:21:25.46 ID:aAC580Yh
ちなみに巡航速度は遅くなるので、ツーリング時の距離は減りました
DAEGで一日600kmオーバーは楽勝でしたがCBでは500kmがやっとです
CBでは長時間スピードを出すと知らずに腕に力も入るので疲労が溜まります
バイクにあった乗り方をすると問題ありません
周りの仲間のバイクのタイプやツーリングのスタイルも考慮されると良いでしよう
熱問題は気にされなくても国産だし大丈夫です
793774RR:2012/04/08(日) 00:30:28.88 ID:FNDjXKmp
ダエグwww
794774RR:2012/04/08(日) 00:32:39.45 ID:R7t/nFU9
熱関連は夏場に暴走族みたいに常にブンブンしたりしない限り問題ないだろ…
795774RR:2012/04/08(日) 00:32:55.64 ID:aAC580Yh
DAEGは17インチでワインディングも楽勝ですがCBは18インチでかつ扁平タイヤではないので思うほどまがらないときがあります
でも動作がナチュラルなので乗り方を工夫したりする楽しみがあります
また限界はバイクから伝わってきますので、危なくなってもすぐ立て直せると思います
初心者なら腕を磨けますよ
796774RR:2012/04/08(日) 06:55:29.67 ID:feaWomru
>>783
都心から下道の日帰りツーリングしかしてないなー
マスツーとかしないから給油で周りに気を使うことも無いから気楽さ
797774RR:2012/04/08(日) 06:59:33.72 ID:yorP3SXS
CB1100は本当に良いバイクだ
ホンダはこういうところが非常に上手い。

トヨタは86の復刻版を出したらしいがホンダを見習ってほしい。
ターゲットが20代にしても中年にしてもあの86は売れない。
798774RR:2012/04/08(日) 07:02:33.72 ID:s+zb346j
しかもエンジンはスバルだし、そのおかげでスバル版86まで出す始末。
799774RR:2012/04/08(日) 07:18:33.08 ID:JbkJDmUG
相変わらず新型車の肥大化病治ってないしなTOYOTA…

800774RR:2012/04/08(日) 08:53:37.04 ID:jGgvOVAP
こんな草食バイクいらね
200馬力以上で当たり前に300キロでないとツマンネ
801774RR:2012/04/08(日) 09:06:40.10 ID:4CO0DDB1
>>800
もちろん嘘八百ですよね、わかります
802774RR:2012/04/08(日) 10:22:13.90 ID:ryCoRiTm
とりあえず公道300キロ体験してから言ってくれ
803774RR:2012/04/08(日) 14:53:11.42 ID:J4pn6VE5
>>797-798
あれはスバル車をトヨタでも売ってるだけなんだぜ?
804774RR:2012/04/08(日) 15:33:47.46 ID:2YNCxgWy
>>798
エンジンはトヨタが組んでるんではなかったっけ?
805774RR:2012/04/08(日) 15:43:22.08 ID:ryCoRiTm
トヨタにリバッジしてるだけ
中身は全部スバル
806774RR:2012/04/08(日) 18:23:43.21 ID:zQWauDZU
ハチロクというより2000GTだなw
807774RR:2012/04/08(日) 21:39:56.64 ID:ryCoRiTm
全然違うと思う…
808774RR:2012/04/08(日) 21:47:39.64 ID:QE3YZXlq
オレならやっぱスバルのほう買うな
買えないけど
809774RR:2012/04/08(日) 22:10:56.87 ID:RQbgLGtw
300万位するんでしょ?
俺ならCB1100、原2、FRターボの中古買うわ。
現実に今その3台なんだけど。人それぞれの価値観だわな。
810774RR:2012/04/08(日) 22:57:09.97 ID:uFK+RQfo
300あったら
CB1100&セロー&軽トラかな
811774RR:2012/04/08(日) 23:04:27.70 ID:QE3YZXlq
300あったら、CBはもう持ってるからパーツに50使って250をパジェロの頭金にするかな
812774RR:2012/04/09(月) 01:10:52.07 ID:YHfdxWhB
300あったらまずバイクの免許とってCB1100買って後貯金するお
813774RR:2012/04/09(月) 01:38:47.96 ID:YHfdxWhB
http://www.liveleak.com/view?i=48f_1267302823
コレ日本だそうだけど、cb1100もこれでやられる?
814774RR:2012/04/09(月) 02:29:18.27 ID:klTa4sbJ
そらやられるで
815774RR:2012/04/09(月) 09:49:04.29 ID:LHlPefQA
主に3速4速、低速時の40キロ前後、1500回転〜2000回転より少し上位のところで
少しパワー掛けていくとカタカタと小さなエンジン音がする。さらに掛けるとおさまるが
チェンジせよで異常なし、でよいのでしょうか。前の大型は4速5速でもコレはなかった
バロンはメカの音ではと言うが。メカ無知ですみません。
816774RR:2012/04/09(月) 10:09:38.42 ID:1/8Yw0SE
>>784 決めた?契約した??
色々乗って今CB1100の爺だけど
>>初バイクで大型二輪になりますので
で、たちごけとりまわしごけ低速ごけ心配だっつうんならCBだな
でもバイクは趣味の物だからかっこ良いと思う方にした方が良いよ!
817774RR:2012/04/09(月) 11:00:38.38 ID:j1lA5p2Q
>>815
日本語でおk
818774RR:2012/04/09(月) 11:55:26.32 ID:YHfdxWhB
立ちゴケしただけで60万修理かかったとかいう話を他のスレで見たが、
ベタベタに足がつくママチャリでさえ、激しいデコボコのとこで部分的に足が届かず
こけた事あんのに、絶対CB1100にエンジンガードだわ俺。
エンジンの下部をステンパイプで囲ってるタイプは立ちゴケ位じゃ守ってくれるよね?
819774RR:2012/04/09(月) 12:42:30.40 ID:j1lA5p2Q
>>818
レバーが折れるか曲がる程度ですむな
820774RR:2012/04/09(月) 12:43:44.08 ID:JxBJyV6x
>>815
むーむ。何度読んでも何言ってるかサッパリわからん。
821774RR:2012/04/09(月) 13:24:10.21 ID:s8KoLBtT
822774RR:2012/04/09(月) 16:04:11.48 ID:1/8Yw0SE
>>815 軽いノッキングじゃね?音は聞かなきゃ分りませんよ
823774RR:2012/04/09(月) 16:59:33.61 ID:7AT1odQR
ただのメカニカルノイズに神経質になっているだけじゃないか?
824774RR:2012/04/09(月) 19:06:22.84 ID:2fCEK2wB
俺のはそんな音しないな
ところで、1速でアクセルオフして再度開けた時にエンジンが立ち上がるまで
一瞬間があるんだけど、FIの弊害?
昔乗っていた2stでは気にしたことが無かったんだけど
825774RR:2012/04/09(月) 19:21:32.18 ID:hrwZQ1RE
>>824
使用です。キャブ風に味付けしたとか何かで読んだ
826774RR:2012/04/09(月) 20:01:40.99 ID:YHfdxWhB
>>824
その辺もカスタマイズ出来るとイイけどね。
ジムカーナ用、街乗り一般用、とか。
827774RR:2012/04/09(月) 20:08:45.77 ID:j1lA5p2Q
ECUチューンキットはもうあるからそれで弄ればおk
チューンショップに任せるのもよし
828824:2012/04/09(月) 20:17:04.22 ID:hTHKD/nr
情報サンクス
仕様だったのか
ショップのデモ車がえらくツキが良かったから店の調整が上手いのかと思ったんだけど、
今度聞いてみる
829774RR:2012/04/09(月) 23:26:23.02 ID:sHMCD5x7
>>824
CB1100検討してる者だけど、その仕様はツライなぁ、、、
ジムカーナも時々やってるんで。
830774RR:2012/04/10(火) 00:06:22.15 ID:j1lA5p2Q
>>829
競技出て勝ちに行くつもりならそうかもなぁ
普通にやる分には気になるレベルではないが
831774RR:2012/04/10(火) 00:19:20.18 ID:sLc02v21
確かに、タメがあるのがこのバイクの特徴だけど、タメをなくすチューンも有りだよね。

つか、どれくらいの味か知りたい。前近代的な空冷エンジンを最新技術でどれくらい水冷に近いものを出せるのかと。
832774RR:2012/04/10(火) 01:23:19.46 ID:83Y+lGtB
君らホントにこのバイク乗ったことあるのか?
クセを多少味付けしててもストールもなくレスポンスも普通以上だぞ
トルクもあるしジムカーナでも問題ないしむしろ扱い易いよ
競技走行している動画とかもあるから観てみたら?
ハンドルなどポジションや操作系絡みのパーツを弄るとまるで身体の一部のように扱えるようになるよ


833774RR:2012/04/10(火) 01:40:53.82 ID:KJ5+Xo0q
>>832
大半は持ってない人が多いみたいだしな
834774RR:2012/04/10(火) 03:22:04.02 ID:UDoCuAHN
>>825 初耳……
自分のは明らかにタメ(遅延)と1200-2200rpm付近のバラツキがひどかったので、
販売店でFIのASSY交換してもらいました。
およそ一年乗って、夏は調子いいけど冬場の方がはっきり症状がわかる感じです。
別の問題かもしれませんが現在経過観察中
835774RR:2012/04/10(火) 05:29:06.66 ID:ZM5DNYYH
まるでちょっと前のCVT車
836774RR:2012/04/10(火) 08:43:00.70 ID:on2Oijks
アンチが多いのは売れてる証拠

次期購入候補としての一台です。

素直に欲しいです
837774RR:2012/04/10(火) 09:07:50.28 ID:Zv+d4Gt3
>>834 それこそびっくり、俺は初インジェクションだが年中無休で絶好調なんで驚いた
原因わかると良いね
838774RR:2012/04/10(火) 09:14:17.50 ID:Vb9JdFhY
>>832
1行目がなければいいレスだったんだが。
やはり2chだな。
839774RR:2012/04/10(火) 14:30:15.21 ID:I3LdTmT3
>>832
普通以上って、何の普通以上だよw
840774RR:2012/04/10(火) 14:41:15.52 ID:KJ5+Xo0q
>>834
っエアクリーナ
841774RR:2012/04/10(火) 14:41:45.86 ID:KJ5+Xo0q
エアフィルターだったw
詰まると調子悪くなるよ
842774RR:2012/04/10(火) 15:22:42.26 ID:UDoCuAHN
>>841
新車時の1000Km点検の時にもう症状が出てて、その状態を再現してショップで
エアクリも含め見てもらったんですが「FIバルブの慣らしが足りないのかも」
とのこと。一応ホンダにはショップから問い合わせと報告が送られたらしいです

手動でバラツキの回転数を避け、タメを補正しちゃう癖もついちゃったりで
忘れかけていたんですが、一年目点検の時に再度症状を確認してもらい、
結局FIのASSY(16400MGC01)を交換、次の冬まで経過を見ることにしました

寒い時に低速で十数キロ走らないと症状がでないので断言できないですが、
バラツキは気にならない程度まで軽減された一方、一瞬のタメは同じ感じが……
でも気に入ってるので手放しませんよ (長くてごめん)
843774RR:2012/04/10(火) 15:39:38.37 ID:JbgI2qGJ
ジムカーナやりたいしあんまりピカピカに保つよりコキ使うと思うので、
汚れても目立たなそうなブラックスタイルABSにしようとおもうが、ABSでジムカーナってどうなの?
844774RR:2012/04/10(火) 15:57:18.82 ID:Zv+d4Gt3
エアクリケースに付いてるダイアフラムからゴムホース抜くと
高回転で良い事ありますかね?
845774RR:2012/04/10(火) 17:08:25.83 ID:KJ5+Xo0q
>>843
ABSは問題ないがそれと一緒についてるコンバインドがやっかい
リアブレーキ掛けると自動的にフロントも掛かるから、大会上位が当たり前な人には十分邪魔になる

ガチでやる予定ならABSなし推奨
846774RR:2012/04/10(火) 17:09:00.33 ID:KJ5+Xo0q
>>844
吸入量狂うからやめとけ
847832:2012/04/10(火) 17:09:10.31 ID:SMhOjQSo

>>838
大人げなかった。
反省します、ゴメン。
848774RR:2012/04/10(火) 17:42:21.47 ID:Ey+oGmQF
最近、すごいかっこよく見える
欲しいな
849774RR:2012/04/10(火) 17:49:00.52 ID:q9rfPG/e
迷ってるヒマはないぞ
850774RR:2012/04/10(火) 18:59:39.02 ID:jFpWCcnE
  ∧_∧
 (´・ω・)
 ( つ旦O  よく考えてからにします
 と_)_)
851774RR:2012/04/10(火) 19:27:20.04 ID:KJ5+Xo0q
早く買わんと税金上がるしな
852774RR:2012/04/10(火) 19:30:52.69 ID:jFpWCcnE
>>851
まじで?おいくらになるの?
853774RR:2012/04/10(火) 19:32:34.71 ID:gdElQ+fz
燃料タンクが16Lでもあれば
854774RR:2012/04/10(火) 19:36:31.49 ID:tPp8FMpR
>>846

>エアクリケースに付いてるダイアフラムからゴムホース抜くと
>高回転で良い事ありますかね?

めちゃ吹けあがるようになるっつう人もいるんです
855774RR:2012/04/10(火) 19:42:21.16 ID:2zRRol6U
空冷でめちゃ吹け上がっても、冷却状エンジンに良くないだろw
856774RR:2012/04/10(火) 19:49:28.57 ID:x2oex0j8
結構大きめのオイルクーラー付いてるのに、そんな熱に弱いの?
T100みたいに簡単に熱ダレしたり、原因不明のストールしたりは、しそうに無いと思うんだけど
真夏の酷暑下、渋滞路で30分立ち往生してエンジンかけぱなしとかだと流石になにかありそうな気はするけど、国産の純正でオイルクーラー付いてるので、ヤバい事になるって経年劣化してからじゃないんですか?
SRとかフレームにオイル走ってるんで、後付で社外オイルクーラーつけないとヤバいし車体によろしくないけど、このあたりのバイクは熱でどうにかなるなんてよっぽどのことですよね?
857774RR:2012/04/10(火) 19:53:55.31 ID:KJ5+Xo0q
あれ低回転域で吸入空気の流速速くして低回転域のトルク稼ぐために入り口狭くさせる機構だから
外したら低回転域が弱くなるぞ
858774RR:2012/04/10(火) 19:55:03.15 ID:KJ5+Xo0q
>>856
猛暑で停車時に110分間暴走族みたいにブンブンしない限りオーバーヒートはないな
859774RR:2012/04/10(火) 19:55:06.51 ID:4lGd+P5U
小森に比べたら、全て許せる
860774RR:2012/04/10(火) 19:55:30.60 ID:KJ5+Xo0q
なんだよ110分てwwwwww
10分の間違い
861774RR:2012/04/10(火) 21:06:57.79 ID:dTV/Km17
大昔にゃリッター空冷で100馬力以上も出してたわけだし
今日びの最新型がオーバーヒートなんて、常識的な使い方ならありえないだろ
862774RR:2012/04/10(火) 21:08:13.72 ID:2zRRol6U
>>856
常識的な範囲で考えればよろし

冷却系対策無しで、エンジンだけ吹け上げ仕様にしたらマズイって事だよ
863774RR:2012/04/10(火) 21:34:41.30 ID:RP/fp6rm
話ぶった切ってスマン
この曲なんて曲か知ってる奴いる?
http://www.youtube.com/watch?v=mvWiUODiTik&feature=related
864848:2012/04/10(火) 22:34:37.73 ID:KBcJi64O
>>850は俺ちゃうで

ホンダのHPでバイクと身長比較できるヤツみると違和感が。
180cm以上で乗ってる人います?窮屈って事はない?
865774RR:2012/04/10(火) 23:01:41.94 ID:Hz5cAmPc
183cmだけど、Kスタイルシートをつけるとちょうどいい高さになる。
CB750Kとほぼ同じ感じといっていいかな。
866774RR:2012/04/10(火) 23:26:57.23 ID:+qaVnKsh
このバイクに大学生も乗っているということに驚いたのだが、若者にも需要あるんかね?
867774RR:2012/04/11(水) 00:10:35.50 ID:QWw3np/y
驚くほどのことじゃないだろ
868774RR:2012/04/11(水) 01:04:24.95 ID:N+OPe8gE
>>865
ちなみに K0/K1 のどちらをつけてます? 自分はK0です。

参考までにブラックエディションシートは3万ちょっとで注文できる
らしいですが、今発注すると入荷まで二ヶ月近くかかるそうです。
869774RR:2012/04/11(水) 02:25:17.64 ID:BzjJX8fJ
cb1300と同程度の加速力ありゃ即買いなんだけどなぁ
870774RR:2012/04/11(水) 02:33:58.26 ID:dqrX6pt6
0ー100km/hが3秒台ででれば十分だろうに
871774RR:2012/04/11(水) 06:29:57.59 ID:tIcLQ3tf
SSやメガスポみたいな化け物を除いて、公道では速い部類に入ると思うよ
最高速を狙うようなバイクじゃないし
872774RR:2012/04/11(水) 08:00:15.41 ID:W1NpEMem
買う買う詐欺は買わないよ
873774RR:2012/04/11(水) 09:32:43.80 ID:rHKwZld/
CB1100ABS付きで二輪講習会とか行くけどコンビブレーキで
今まで一度も違和感ないんだよね、鈍感ですかそうですか
874774RR:2012/04/11(水) 11:44:01.18 ID:8Ra0CYmA
そうですね
875774RR:2012/04/11(水) 19:33:42.96 ID:Ofo4Li5q
0-100km3秒台なの?
もうちと速い気もするが。
876774RR:2012/04/11(水) 19:38:37.82 ID:NrDflaC+
>>875
赤キップ、免停、罰金、前科者の世界へようこそ
877774RR:2012/04/11(水) 19:41:12.16 ID:+9pSG241
4000までしか怖くて開けてないけど、それ以上開けたらどうなっちゃうの?
バイクだけ走って行く?
878774RR:2012/04/11(水) 19:52:00.31 ID:YS/dRqtm
>>870
なにもゼロ発進の事とは限らないぜ。
タンデムした状態でトップギアのままでの追い越し加速とかで差がつく。
こういう違いは結構気になるもんだ。
だけどCB1100くらいあれば十分だよ。
879774RR:2012/04/11(水) 19:57:47.60 ID:QEzs8DTC
>>873
いろいろ講習会などで練習してると、ABSの違和感が分かってくるよ。

急ブレーキでは天下のABSでも、スラローム走行では邪魔なんだよね。
880774RR:2012/04/11(水) 19:58:32.29 ID:izV6FHB4
>>869
CB1300よりかなり加速力劣るよ。雲泥の差位あるよ。
軽四と1500ccの普通車くらい違うよ。
881774RR:2012/04/11(水) 20:12:55.13 ID:uwT8++Tr
このバイク速くは無いけど遅いってことはない
882774RR:2012/04/11(水) 20:24:37.99 ID:8Ra0CYmA
これより速さ求めるならSS乗れよ

それかCB1100をカリカリ触ればいいじゃない

ここは日本です。
883774RR:2012/04/11(水) 20:27:28.23 ID:5/tbevKt
>>880
ウソつくな。それほどの差はない。
1100から1300に乗り換えた俺が言うから間違えない。
884774RR:2012/04/11(水) 20:55:14.62 ID:8SVLrfsL
お前が言うから余計に信用できんな
885774RR:2012/04/11(水) 20:55:25.26 ID:FAjfWm2w
S2000とロードスターくらいだな
886774RR:2012/04/11(水) 20:59:09.02 ID:1IwGF5Us
うーむ。急ブレーキのABS有を取るか、ジムカーナのABS無を取るか。

ABS有のジムカーナでいいんではなかろうか。安全性を犠牲にしたくない。
887774RR:2012/04/11(水) 21:03:29.28 ID:xONXo6Xy
邪魔にならんか?
888774RR:2012/04/11(水) 21:04:15.51 ID:dqrX6pt6
隼1台分のお金出して中古のABS有り無し両方買うのも手…
889774RR:2012/04/11(水) 21:46:35.55 ID:QWw3np/y
時速60km以下の現実的な速度域ではかなり速いほうに入ると思う。
ゼロ発進からノンクラッチでシフトアップしていけば街中では快速ランナーだぞ。
俺は修行が足りないから1>2速はクラッチ切るけどw
890774RR:2012/04/11(水) 23:00:44.75 ID:YS/dRqtm
シフトダウンしないでもあふれるトルクでモリモリで追い越し加速できるCB1300SF
シフトダウンしないでもいいけど、したほうが気持ちよく加速できるCB1100
891774RR:2012/04/12(木) 01:50:47.86 ID:OCJw0MA1
ネオクラシックで、速さが期待されるのが面白いと言えば面白いのかも…
892774RR:2012/04/12(木) 02:33:18.82 ID:NsWUdGnA
これネオクラッシックっていうのか?
893774RR:2012/04/12(木) 09:31:03.62 ID:WCsrvg09
ポストモダンちうか、トラディショナルちうか、ヴァンジャケットちうか、
メンズクラブちうか、男子専科ちうか、
894774RR:2012/04/12(木) 09:35:29.46 ID:WCsrvg09
http://www.youtube.com/watch?v=Y7mRDsg0rWk
これCB1100で出来るすか?
895774RR:2012/04/12(木) 10:31:49.55 ID:xdNV3hps
これは禿げた外人しかできない
896774RR:2012/04/12(木) 16:41:42.25 ID:JOLN7x0l
100km/hから上の加速はどう?
40km〜100km/hが気持ちいいという言葉ばかり一人歩きしてるが
実際、高速で追い越しとか100km/h〜140km/hあたりも使うだろうに。
897774RR:2012/04/12(木) 17:07:44.36 ID:rkx4HEO3
>>896
はっきり言って弱い
同馬力の国内900ニンジャより弱いほど
だけど風圧受けるからその速度域は実用的ではない
898774RR:2012/04/12(木) 17:15:11.09 ID:JOLN7x0l
>897

ありがとん。
899774RR:2012/04/12(木) 17:36:52.02 ID:2qY9owre
>>896
150Kmぐらいはすんなり出る。でもノーマルサスではふわふわして怖いよ。
心地いいのは120Kmぐらいまでかな。
900774RR:2012/04/12(木) 18:34:32.43 ID:JOLN7x0l
>899

どもです。
150km/hまでそこそこ素早く加速できれば追い越しには充分ですね。

901774RR:2012/04/12(木) 19:18:58.00 ID:yQX5Pmft
免停にも十分だなwww
902774RR:2012/04/12(木) 19:21:19.10 ID:2PSh1DCD
黒いの安いね
903774RR:2012/04/12(木) 19:43:51.94 ID:ODUAxEfr
>>899
サーキットで試したのか公道でやらかしたのか…
サーキットで試したなら掛かった費用を提示してもらおうか
公道でやらかしたなら二度と乗るな
904774RR:2012/04/12(木) 19:48:42.82 ID:JCt1WmwH
ヒーロー登場w
905774RR:2012/04/12(木) 20:02:55.67 ID:xe3uFJb/
家の庭だろ?
906774RR:2012/04/12(木) 20:14:18.24 ID:ODUAxEfr
ま、自損で他人巻き込まず勝手に死んでくれるのが一番いいがね、他人巻き込んで死なれるのが一番質が悪いんだよ
今回の京都の確信犯のようにね
907774RR:2012/04/12(木) 20:28:27.36 ID:2PSh1DCD
4/14からは制限速度120開通か 149でも免停にならんな
908774RR:2012/04/12(木) 21:11:36.53 ID:gGkiL2Rj
ここの住人だったかもね
南無・・

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220412039.html
909774RR:2012/04/12(木) 21:11:49.31 ID:xe3uFJb/
詳しくないけど、当面100なんじゃないの?
設計速度は140らしいけど...
910774RR:2012/04/12(木) 21:23:08.17 ID:jqlwxH1N
150Kmぐらいでやいやいと...
2chて案外まじめなやつが多いんだね。
911774RR:2012/04/12(木) 21:31:33.78 ID:2ZOSA3H1
>>908
オレんちから結構近くだ。
同じ店のユーザーだったかもしれん。

合掌
912774RR:2012/04/12(木) 22:55:23.42 ID:6/S+5BXU
荷台に乗せる時倒してそうだな
913774RR:2012/04/12(木) 22:57:17.92 ID:0UfkX1oN
>>907
警察が難色を示して100じゃなかった

どちらにしても事故多くなるだけだから100で十分
914774RR:2012/04/13(金) 00:19:59.64 ID:GItJFhHm
男色を示す
915774RR:2012/04/13(金) 04:18:38.28 ID:FxTY0w1w
もういい
916774RR:2012/04/13(金) 04:21:29.24 ID:uFo+CxIP
2chを見る奴だったから、ここの住人だったと思うよ。
ヤフオクで今年になって落としたCB1100だった。

倒れた所を轢かれたみたいだが、なんであんな所で倒れたか分からない。
皆、気をつけてね。
917774RR:2012/04/13(金) 04:35:21.74 ID:2NBBPABI
お知合いの方だったのでしょうか。
ご冥福をお祈りします。
918774RR:2012/04/13(金) 14:44:18.21 ID:YfWbdG1Y
合掌
919774RR:2012/04/13(金) 20:16:20.41 ID:pboT/3F6
見積り貰った。
これ見ながらもう少し悶々としよう。
920774RR:2012/04/13(金) 20:43:34.90 ID:8Uoz0exH
(-人-)
921774RR:2012/04/14(土) 06:57:56.42 ID:sHHFsfdU
新車の見積取ったら萎えました
中古を探します
922774RR:2012/04/14(土) 07:41:54.81 ID:WhMeSI7y
>>921
日本経済を支える為にそこをなんとか頑張れんか?
923774RR:2012/04/14(土) 08:27:53.93 ID:WM7fA7IV
バイク乗りの巡航速度って法定速度+15km〜20kmって感じだよね。
個人的には車長いがバイクでも法廷速度守るよ。高速でも。
多分100km以上で走ってる車を追い越すことはまずないし。普通はそうじゃない?
ホンダのCB1100設計はヒッジョーに妥当です。

ブラックスタイルABSで89万が基準。
924774RR:2012/04/14(土) 10:52:45.89 ID:wPx9l+Mz
>>921
CB1100の価格で萎えるなら、違うの買ったほうがいいのでは?
燃費も良くないし、オイルも多く使うし、維持コストも上がるよ。
925774RR:2012/04/14(土) 10:56:04.50 ID:DS4Lp6iB
>>910
風防ないと140位から長時間きつくなるからじゃないか。
俺は風防オンだから関係ないけど、
926774RR:2012/04/14(土) 13:53:14.93 ID:y+rKR3cK
>>923
安全もそうだけど、そのくらいが快適だよね。
目を三角にして飛ばしても良いこと一つもない。
927774RR:2012/04/14(土) 14:00:16.73 ID:jo2gymUi
硬いシートはやだ!
買ってからまた金が掛かるのもやだ!
928774RR:2012/04/14(土) 15:46:52.35 ID:3dlpEf5b
>>908
ここ覗いてたやつかもしれんわ。
まじこういうの勘弁。
倒れてたところを引いたのか。
まさか車間不足で、前でバイクが転倒した所を間に合わず引いたとかじゃないよね?
929774RR:2012/04/14(土) 16:04:26.19 ID:I0F2Pp+C
>>928
事故の割に車体そのものが破損してないのも含めると前者の希ガス
ただこの個体は勿体無いけど解体→パーツバラ売りだろうなあ
脂肪事故当事車両という時点で敬遠されるだろうから
930774RR:2012/04/14(土) 17:10:36.87 ID:IFEWBiF2
あの辺、運転荒い奴多いからな...
931774RR:2012/04/14(土) 18:40:43.65 ID:sHHFsfdU
KのCB1100 電柱にクラッシュしてました
とりあえずライダーさんはピンピンしてましたので
笑って見過ごしました

あ〜あ 勿体ない…
932774RR:2012/04/15(日) 11:05:52.41 ID:0DacLw9U
昨日見てきたが、かっこいいな
コンパクトで素直そうだし

か、かっちぁおかな
933774RR:2012/04/15(日) 12:54:36.79 ID:apHPwrwj
>>932
住民票と印鑑と預金通帳あればすぐ買えるぞ。
934774RR:2012/04/15(日) 14:04:13.32 ID:/PKr1Q2b
リアフェンダー がなぁ、、、この仕様でなければ買い換えてたろうな。
935774RR:2012/04/15(日) 14:06:55.21 ID:73Vm5co+
>>932 この人は買わない。

参考: suzuki変態スレ とそこで指摘されたURL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333207738/
http://hissi.org/read.php/bike/20120415/MERhY0x3OVU.html

[本日のバイク遍歴]
アドレスV125S/ST250/フォルツァ/CBR250R
  ↓
VT750/CB1100 検討中(?) ← 今ここ
936774RR:2012/04/15(日) 14:09:59.18 ID:pcOu0v6J
よーし車のローン繰上げ返済完了!
これでバイクが買えるぞ!
銀行ローン組んだ人いますか?
937774RR:2012/04/15(日) 14:14:58.53 ID:pcOu0v6J
ドカティストリートF、CB1300SF、カブ110と悩んでるんだが
CB1100にしか無い素晴らしいポイント教えてください。
938774RR:2012/04/15(日) 14:22:17.94 ID:apHPwrwj
>>937
空冷4気筒。
3000回転超えたあたりからの音はオレのうつ病も治ってしまいそうな勢い。
939774RR:2012/04/15(日) 14:59:15.26 ID:P8xLF9iy
>>937
ドカにしときな
若いなら
940774RR:2012/04/15(日) 15:04:49.14 ID:l2X7GGYF
>>938
大型空冷4気筒所有

いいね〜
941774RR:2012/04/15(日) 15:36:40.31 ID:XpJsr9qy
相模大野から川越経由で帰ってきたけど、6台も見た。
売れてるんだな(笑
942774RR:2012/04/15(日) 16:05:55.31 ID:LW0kfhSZ
お前はどこ住んでんだよw
943774RR:2012/04/15(日) 19:41:57.62 ID:LpqhDL2j
俺もそう思った
相模大野から歴史の町、川越へならわかるが
944774RR:2012/04/15(日) 21:01:54.66 ID:XpJsr9qy
言葉足らずでごめんなさい。
相模大野(目的地)大宮(自宅)です。
もう一回謝っとく。
    _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
945774RR:2012/04/15(日) 21:05:01.38 ID:LpqhDL2j
いやな、俺は相模大野しってるから、どしてワザワザ観光上は何もないような相模大野にと、思っただけ。
すまんかったな
946774RR:2012/04/15(日) 21:10:55.57 ID:vakdB6ZX
相模大野ほんんっと。何もないおね。
947774RR:2012/04/15(日) 22:21:30.60 ID:fDsQeEQy
>>929俺、そいつのCBなら乗ってもいいと思うよ。そいつなら幽霊付きでも乗っていいと思う。


でも仲いいやつがきっと引き取って乗ってくれるハズだから、バイクの行く末は心配無い
948774RR:2012/04/15(日) 23:10:04.50 ID:KdY6xgfh
>>908今、はじめて見たんだが、、なんかバイクが綺麗すぎて逆に怖い
ご冥福をお祈りします。
949774RR:2012/04/16(月) 00:52:26.70 ID:2MJp0281
>>947
アンタの方がむしろレアケースだと思う
オーナーが病死とかならとにかく事故当事車という時点でひっかかるかと?
仲間内っても必ずしもいるわけではない
非情かもしれないけれど実際は結構冷たいものだ
950774RR:2012/04/16(月) 00:59:37.81 ID:YmGgU8Qx
人が死んだバイクぐらいしか買えない貧乏人
951774RR:2012/04/16(月) 01:06:31.92 ID:mFHnVfSM
>>937
CB1100のエンジン造形美だろ!
乗って飾って磨いて見て楽しむ!
自己満足の世界だよ!
952774RR:2012/04/16(月) 08:29:48.73 ID:A0+oMlLp
>>941
黒で両サイドにバッグ着けてるのいたら俺
八王子から桶川まで行った
953774RR:2012/04/16(月) 09:17:42.51 ID:byD0dqT1
1台で見るのは綺麗でエンジン部分大型だが
他車数十台の中ではコンパクトすぎて見劣りする。
見た目SR,W800程度
954774RR:2012/04/16(月) 09:44:48.00 ID:RsHk/Uzu
そこは美点であって欠点じゃないのでは?
他人を威圧したり見栄はるためのバイク選びをするなら
確かにCB1100を選択肢に入れるべきではない
955774RR:2012/04/16(月) 09:47:26.27 ID:GQfQD0ev
>>953
「見劣り」するのか?
むしろ他車のほうが無駄にでかいだけだと思うけど
いろいろ他のバイクにも乗ってみたら?
956774RR:2012/04/16(月) 10:46:38.80 ID:G8dbh4If
欲しいなぁ
フルローンで買うのはやめたほうがいいかな?

大型なのに中型並みの取り扱いが出来る素敵なバイクだと思うのですが

なにより形が美しい

はぁ

欲しい

w800、ボンネビル、cb1100と悩んでます。

どれもいいんだけど、昔ネイキッド乗ってて、今アメリカン。

そんなに目を三角にして乗らなくていい、でも峠も楽しい、そして味がある、渋い

なによりネイキッドにもう一度乗ってみたい。

そして長く良き相棒として普段の足から一人旅、ロングツーリングまで

と考えるとcb1100がベストかなぁと思う今日この頃

はぁ

ため息が出るほど美しい

いや、ネットとかばかりで現車を間近で見た事ないけどさ

トマゼリ風なセパハン入れて乗りたい・・・・
957774RR:2012/04/16(月) 11:07:17.11 ID:WOKIqSwg
>>956 あはは、W800、ボンネヴィル、cb1100て、志向同じだね俺と。
その中で検討を重ね、cb1100と結論しました。ポイントは振動のなさ。
見た目はその中で最も大人しいかもしれないけど乗り心地は自分はCBがいいです。
958774RR:2012/04/16(月) 11:27:52.01 ID:/2C5jgGy
W800、ボンネヴィル、cb1100
これは自分も迷ったw

しかしCBの存在感は別格だよ。
妙にCBチッチャイ厨が居るけど決して中型の車各なんかじゃない。
Wとボンネは本当にチッチャイけどね。

迷ってる人は実車に跨ってみることだな。
959774RR:2012/04/16(月) 11:43:09.62 ID:APcNiawP
木金と仕事がらみで深酒しなくちゃならなかった
日曜に乗ったらなんか疲れやすくて早めに帰ったんだけど
この歳になると体力落ちてるのを実感したような気がする
やっぱCBにして良かったよ、SSじゃ乗り出す気にもならなかっただろう
960774RR:2012/04/16(月) 12:51:47.67 ID:uYUtrikJ
フルカウルはプラスチックバイクって感じがするけど
空冷ネイキッドは金属感があってエンジンに跨ってる感、エンジンずぐ目の前見えるし近いなって感じが好きだな。
休憩時に自販機のコーヒー飲みながら、CB1100をなめまわすように見つめる。
これ最高のひととき。
961774RR:2012/04/16(月) 12:58:37.77 ID:MjpcjI7N
W800、ボンネヴィル、cb1100
俺も迷っている。
空冷エンジンは美しい
962774RR:2012/04/16(月) 13:12:12.10 ID:YmGgU8Qx
無限edや青spの銀エンジンは更に美しいぞ
無限はそろそろ入手が難しいようだが、先週時点でHD蘇我に1台あった。
青は人気薄で在庫がかなりある模様。
963774RR:2012/04/16(月) 13:13:20.94 ID:LFwAe3K3
CB1100買って3カ月でW800を買い増ししました。
4発と2発、互いの欠点を補えるので、飽きが来ません。
964774RR:2012/04/16(月) 14:41:15.29 ID:APcNiawP
>>962 俺のは青、青にした理由がエンジンが銀、そしてサイドカバーも青
あと重要なのがスプロケカバーも銀塗装(プラだけどね)
在庫あるなら型落ちでお買い得なんじゃね
965774RR:2012/04/16(月) 16:38:05.37 ID:I/mMTAzY
昨日、タンクにたっぷりガソリン注入して初乗りでした。
320kmをガソリン無注入で帰ってきました。
ランプ点滅の計算上30km走行可能で
満タン注入したら13リットルでした。
寒くてスピード出せなかったんだけど
今までは約19.5km/ℓが24.6km/ℓの結果で
400cc並みの燃費に驚きました。
966774RR:2012/04/16(月) 16:48:01.12 ID:Ar1NE8EQ
おれはW650にCB1100を買い足しましたよ
967774RR:2012/04/16(月) 18:02:35.53 ID:eO6drpP6
板橋の事故のことだよね。

今日みた事故スレより
361 名前:774RR :2012/04/16(月) 17:57:23.58 ID:iCKyAZvf
先週板橋での死亡轢逃げ事故。
タクシーが客を拾うため、突然車線変更。
これを避けようとバイクが転倒。
そこにトラックが。
と言う話を聞いた。
真偽の程は保証しかねるが、十分有り得る状況。

タクシーを抜くときは後部座席と路肩を見るよう心がけている。
タクシーには気をつけよう。
968774RR:2012/04/16(月) 18:10:42.80 ID:YmGgU8Qx
>>964
銀エンジンなかーま
俺は悩んだ挙句に無限にした。
社外マフラーで納車してもらったので、無限マフラーは無意味にw
青版と価格差が大きかった割に、違いは色と無限シールだけになってしまったよ。
969774RR:2012/04/16(月) 18:57:06.58 ID:tI+LjW2e
ツインと迷う奴が多いな
Wやトラはクラシックというカテゴリーでは同じかも知れないけど音やエンジンの出力特性はかなり違う

高い買い物なのだしよく考えろよ
CBは4気筒だ
燃費とか重量とか中低速の瞬発力では部品点数の少ないツインのほうが有利
振動とか高回転の伸びでは4気筒が有利
俺はツインのドコドコ言う排気音が嫌いで、4気筒のシュイーンという音が好きだからCBにした
Wも乗りやすくて悪いバイクじゃないがCBと比べて違いは大きいな
970774RR:2012/04/16(月) 19:23:53.63 ID:F5Yt3Foa
>>956
今乗ってるアメリカンを下取りに出せばフルローンにならないじゃんよ
you買っちゃいなyo!
971774RR:2012/04/16(月) 20:17:40.76 ID:2MJp0281
W800との比較で悩むっていうのが俺は理解できないw
そりゃあWもいいバイクというのは理解できるけど
同じなんちゃってクラシカルであってもプロセスも違いすぎる気がするし…

>>969
振動でいえばW800のそれは味として受け入れることができるか?
それとも強烈マッサージャーとしか見れないか?
ここがカギになるなw
972774RR:2012/04/16(月) 20:59:01.59 ID:LFwAe3K3
>>971
違う物だから両方欲しくなるのですよ。
高速は振動のないCB1100 下道は味のあるW800が合っている。
尚、W800の80km/hでの振動そのものは我慢できる範疇だがバックミラーが
見えなくなるのは安全上、勘弁して欲しい。
973774RR:2012/04/16(月) 21:11:56.84 ID:CQZ7W3Kc
おそらく、エンジンが良くて選ぶ人と、雰囲気で選ぶ人がいるんだろうな。
974774RR:2012/04/16(月) 21:15:45.35 ID:2MJp0281
>>972
嫌味でも何でもないけど資金があるからそれが可能かと?
むしろ俺は全然違うキャラのSSとかオフ車との並行所有ならだからね
それと最後の2行だけどそこらへんkwskらしいなw
975774RR:2012/04/16(月) 21:42:36.29 ID:LFwAe3K3
>>974
長年務めた会社を退職した爺の最後の贅沢ですよ。
息子といっしょに走りに行く為、250ccオフ車とモンキーもそれぞれ2台
づつ有ります。
976774RR:2012/04/16(月) 22:49:08.30 ID:GHYNCpv3
http://www.youtube.com/watch?v=HTSf4wLVbqU&feature=related
3:27〜の加速音
マルチサウンド大好きっす俺
メカニカル音と排気音が混ざって何とも言えないサウンド 
977774RR:2012/04/16(月) 23:08:07.85 ID:R1VgH1FP
CB1100、W800、ボンネビル、モトグッチV7
この辺はいわゆる「お洒落バイク」だからなー

>>976
俺も音が決め手だったわ
978774RR:2012/04/17(火) 01:34:09.83 ID:ww/AI5dw
乗った感じも全然違うから全然違うバイクともいえるんだけどね
オサレバイクって点では共通しちゃうから候補に上がっちゃう

メカニカルノイズって短時間はいいんだけど
長時間聞いていると脳みそ痒くなってくる
ってことで、そんな人にはW推しです
979774RR:2012/04/17(火) 01:59:55.82 ID:QdlAmjPD
キャンプツーリングで全国一周する夢を今持った。
すでにそういう人がブログ始めてた。もちCB1100と。
フェリーニの名作映画「道」で主人公ザンパノが乗ってる
バイクに幌車っていいなぁ。ブラックスタイルに合う。
980774RR:2012/04/17(火) 02:44:04.32 ID:Lxth1EHn
幌車はいいけどザンパノは勘弁願いたい(わr
981774RR:2012/04/17(火) 04:20:59.77 ID:63WN3Yll
このバイク、見た目も乗り心地も良さそうだけど、エンジン音がシュイーンなのだけが気に入らないなー。
エンジンのためにW800を取るか、その他のためにCB1100を取るか悩む。
982774RR:2012/04/17(火) 06:51:04.74 ID:z0L3OoNQ
>>981
W800をどうぞ。
983774RR:2012/04/17(火) 07:53:15.22 ID:UTbh/RKP
>>981
CB1100はマフラー替えるとイメージが一新するがな。
焼けると長めの信号待ち後、発進時に玉にエンストしますが良いエンジンです。
乗り心地はリヤサスが固いですよ。
984774RR:2012/04/17(火) 12:31:34.14 ID:VH5Eg4gW
>>983
暖気後の長めアイドリングでの発進時エンストあるよね。
ホンダでも認識は持っているが原因が分からない状態の模様。夢庵で聞いた。店でも複数のユーザから話を聞いているとのこと。

最近は発進時に無意識に煽るようになったから気にならなくなったけど。
985774RR
>>984
同じ症状が出てDREAM店で同じような話を聞いた。過去のスレでもこの症状の話が出てたような。

自分も無意識の発進時ちょい煽り癖が付いちゃった(笑)