ホームセンターで買えるバイク用品27品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
●ホームセンター情報
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~oiron/hc.html

●ホムセン色々(地方含む)
ドイト
ttp://www.doit.co.jp/
カインズホーム
ttp://www.cainz.co.jp/
ジョイフル本田
ttp://www.joyfulhonda.com/
ケーヨーD2
ttp://www.keiyo.co.jp/
コーナン
ttp://www.hc-kohnan.com/
ホーマック
ttp://www.homac.co.jp/index.html
東宝日曜大工センター
ttp://www.toho-tkk.com/
(以下略)

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316839260/
2774RR:2011/12/31(土) 17:54:48.38 ID:5Cu9FuYk
ビーバートザン
ttp://www.beavertozan.com/
ロイヤルホームセンター
ttp://www.royal-hc.co.jp/
ビバホーム
ttp://www.vivahome.co.jp/
島忠ホームセンター
ttp://www.shimachu.co.jp/homecenter/top.html
東急ハンズ
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/
ハンズマン
ttp://www.handsman.co.jp/
カーマ
ttp://www.kahma.co.jp/
ホームエキスポ
ttp://www.homeexpo.co.jp/
ユニディ
ttp://www.unidy.info/
ナフコ
ttp://www.nafco.tv/top/index.html
コメリ
ttp://www.komeri.bit.or.jp/
ひらせいホームセンター
ttp://www.hirasei.net/
ジャンボエンチョー
ttp://www.encho.co.jp/
3774RR:2011/12/31(土) 17:55:01.50 ID:5Cu9FuYk
オージョイフル
ttp://www.o-joyful.co.jp/
くろがねや
ttp://www.kuroganeya.co.jp/
ダイキEX・DIK・DIKEX
ttp://www.daiki-grp.co.jp/
セキチュー
ttp://www.sekichu.co.jp/
ユザワヤ
ttp://www.yuzawaya.co.jp/
ジュンテンドー
ttp://www.juntendo.co.jp/
サンデー
ttp://www.sunday.co.jp/
ナンバホームセンター
ttp://www.nanbahc.co.jp/index2.htm
Olympic
ttp://www.olympic-corp.co.jp/
4774RR:2011/12/31(土) 17:56:12.58 ID:5Cu9FuYk
●過去スレその1
ホームセンターで買えるバイク用品25品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307106425/
ホームセンターで買えるバイク用品24品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293447344/
ホームセンターで買えるバイク用品23品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279696207/
ホームセンターで買えるバイク用品22品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258560053/
ホームセンターで買えるバイク用品21品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240128095/
ホームセンターで買えるバイク用品20品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226065046/
ホームセンターで買えるバイク用品19,1品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214396911/
ホームセンターで買えるバイク用品19品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213893108/
ホームセンターで買えるバイク用品18品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208526696/
ホームセンターで買えるバイク用品17品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197366281/
ホームセンターで買えるバイク用品16品目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187610994/
ホームセンターで買えるバイク用品15品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181584476/
ホームセンターで買えるバイク用品14品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173135124/
ホームセンターで買えるバイク用品13品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162895617/
ホームセンターで買えるバイク用品12品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156699718/
5774RR:2011/12/31(土) 17:56:35.68 ID:5Cu9FuYk
●過去スレその2
【夏の】ホームセンターで買えるバイク用品11品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150944683/
【春の】ホームセンターで買えるバイク用品10品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143606132/
ホームセンターで買うバイク用品・部品 9品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137645740/
ホームセンターで買うバイク用品 8品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133104530/
ホームセンターで買えるバイク用品7品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127471965/
【ちくわ】ホムセンで買えるバイク用品6品目【スポンジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122472220/
【コーマン】ホムセンで買えるバイク用品5品目【女医本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118839306/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品4品目【エグい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114271548/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】(実質3品目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105170651/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099839289/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093689298/
【工具】ホームセンタースレッド part2【オイル】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084114985/
【DIY】ホームセンタースレッド【用品】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071978132/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1093689298/
6774RR:2011/12/31(土) 17:57:47.00 ID:5Cu9FuYk
         ∧,,∧
        _( ´・ω・)          新スレです。
       /\`'⊃(;;゚;;) \ ___     楽しく使ってね。
      / ※ \_____|\__ヽ    仲良く使ってね。
     \※ ※      |  |_三三|_           チンポ
       \ / ※ ※ ※!、_ |||__|、
        `─────||ヽ───i§
                ヽi      |`〜〜
7774RR:2011/12/31(土) 18:05:17.93 ID:jNz+I4qI
>>1
お疲れさん
8774RR:2011/12/31(土) 19:40:43.16 ID:A0idn0cw
次スレのテンプレにハイエースを追加してください
9774RR:2011/12/31(土) 21:30:14.90 ID:wdQOQwee
ホムセンの初売りの広告が何枚か入ってきた。
何買うかな?
10774RR:2011/12/31(土) 22:35:14.84 ID:NnJ8Xks4
11774RR:2012/01/01(日) 01:09:09.51 ID:TqRuA+5c
>>8
何でトヨタのハイエースをテンプレに入れなきゃいけないの?
12774RR:2012/01/01(日) 01:14:49.82 ID:i+2+p+zN
ハイエースはマイナー杉だろう…
地元の人じゃないと分からないのでは?
13774RR:2012/01/01(日) 01:44:40.54 ID:di6Uqo3a
愛知県民乙
14774RR:2012/01/01(日) 10:56:20.33 ID:qMi/DJlt
でおまえら初売りはどこいくんだ?
15774RR:2012/01/01(日) 11:07:51.00 ID:6PXwIpEb
とりあえずD2、カインズ、ヤマダ、トイザ辺り

だん吉
17「 【大吉】 【1932円】 :2012/01/01(日) 13:04:05.30 ID:89hPb9mk
ホムセンの初売りで5インチのカーナビGET!!
18774RR:2012/01/01(日) 16:13:59.92 ID:RMzbF4Ev
コーナンとスーパービバも行かないと
19774RR:2012/01/02(月) 12:32:37.44 ID:1UCeVbVV
左ミラーが壊れたんでオクで純正を2千円も出して買ってしまった
原チャなんでなんでも良かったんだ、100均に合うのが有ってびっくりしたわ。。。
20774RR:2012/01/02(月) 15:45:20.62 ID:+xfq5o/W
>>19
あんなもんドーニモナラン
自転車でも使えん
21774RR:2012/01/02(月) 16:04:09.22 ID:NWt40QjY
自転車にミラーw
22774RR:2012/01/02(月) 17:16:22.90 ID:ps1FX1IM
www
いやだから、俺は買い変え予定も有るし何でも良かったんだよ損した
23774RR:2012/01/02(月) 19:44:31.17 ID:+xfq5o/W
買い替えるまでの間乗るんだろ?
ミラー無いと自分が乗ってて困るから買ったんだろ?
100均のはブラブラして何の役にもたたんよ。
見たい角度定まらないんだから存在する意味も無い。
鏡取り外して割れたミラーにテープでグルグル貼り付けるか?

24774RR:2012/01/03(火) 07:44:53.63 ID:KWBzump4
コーナンで暖か靴下買って来た。
25774RR:2012/01/03(火) 08:07:35.21 ID:HQPu0vTX
ホムセンで安物買いの銭失いするくらいなら
用品店のバーゲンセール品か在庫処分を買った方が
お利口さんと思うけどな。ホムセンのバイク用品で
使えそうなのはカバーとロックぐらいのもんだ。
26774RR:2012/01/03(火) 12:57:15.31 ID:VK0AtbTH
オイルとか電球とか消耗品類、キボシ端子はホームセンターのが断然安い
27774RR:2012/01/03(火) 14:59:06.87 ID:HQPu0vTX
そりゃ使えれば何でもいいというのなら無理に勧めないよ。
別に用品店で勤めてる訳でもないからね。
それなりの費用がかさむことになるが
消耗品でもグレードアップしたら全然違うのが多いぞ。
特に電気系統とオイルはモロに差が出る。
餅は餅屋とはよくいったものだ。
スレチですまんかった。
28774RR:2012/01/03(火) 15:21:56.04 ID:mexddo1i
バーゲンセール品か在庫処分で安物買いの銭失いするくらいなら
29774RR:2012/01/03(火) 16:12:12.50 ID:VK0AtbTH
>>27
なんでこのスレ覗いてるの?
30774RR:2012/01/03(火) 16:31:30.91 ID:r0FAuWoQ
>>26
バイク用オイルなんて置いてあるホムセン無いだろw大バカ
ああ、原付用の2stオイルとかならあるけどな
純正の安いやつとかも

電球もw数違うから殆ど使えない

消耗品って何だよタコガキ?ww
31774RR:2012/01/03(火) 16:36:00.90 ID:9qU0trYf
>>30
都内のケイヨーD2は、オイル数種類あるんだが。
しかも、入れる用のコックもつけてくれるよ。
ありがたいよ
32774RR:2012/01/03(火) 16:45:00.06 ID:r0FAuWoQ
>>31
>>ああ、原付用の2stオイルとかならあるけどな
>>純正の安いやつとかも

ここ読め
33774RR:2012/01/03(火) 16:47:55.80 ID:KzabfXkH
いいから3学期の準備でもしてろよ
34774RR:2012/01/03(火) 16:53:58.36 ID:/wExkqt9
冬休みの宿題は終わったのか?
35774RR:2012/01/03(火) 18:58:42.77 ID:1nU/PaZl
>>30
地元のカインズはヤマハの4st、2stオイル全種類置いてる
カワサキのは4stのみ
スズキのは2stのみ
あとはカストロ

36774RR:2012/01/03(火) 19:12:25.89 ID:elANNgnF
>>30
タコガキ って
どこの方言?w
37774RR:2012/01/03(火) 19:12:37.39 ID:P4xQhwzY
>>32
よく釣れますね
38774RR:2012/01/03(火) 19:30:45.87 ID:VJMK0lx6


[ホームセンター完全ガイド]という雑誌を立ち読みしてきたけど、
ありきたりのことしか書いてなかった。買う価値無し。
http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/homecenter-pg.htm
http://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac_r/11/07269211.jpg


今日はホムセンでだらだら過ごしてきた。
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/3/5/356a9f53.jpg


39774RR:2012/01/03(火) 19:35:13.42 ID:1nU/PaZl
オレも今日ホームセンターいってきた
・クレ666(チェーンオイルとして使ってる)
・ピカール
を買ってきた
40774RR:2012/01/03(火) 20:47:49.30 ID:OkY+QNIw
>>38
でけえホムセンだなあ。裏山
41774RR:2012/01/03(火) 21:17:50.89 ID:elANNgnF
>>38
住めるなw
42774RR:2012/01/03(火) 21:51:59.15 ID:a2LdL7JK
>>30
どんな撒き餌だよ
43774RR:2012/01/03(火) 21:58:16.77 ID:RGlvJIJB
>>30
あなたの近所のホムセンって、どんな規模だよw
44774RR:2012/01/03(火) 22:05:17.88 ID:iooKBpf4
>>39
クレ6-66のチェーンオイルとしての使い勝手はどう?
45:2012/01/03(火) 22:10:11.20 ID:+3qI9GRj
>>30
お前の口 チンカスがついてるよ(笑)
46774RR:2012/01/03(火) 22:44:25.26 ID:bfwkhWcG
>>38
でけぇな。どこのホムセン?
人がいない所をみると、38は店員さん?
47774RR:2012/01/03(火) 22:51:16.94 ID:A2ORd1Ar
うちの近所、スーパーなビバホームとかあるけど、ほとんど家庭用品店。
もっと部材とか工具とか増やしてほしい。
安物工具でなく、そこそこ使えるものを。
最近特に安いけどやっぱり質が悪そうと思える物の品揃えが増えてきている。
既に無くなってしまったDOITの方がまともな物を置いていた。
48774RR:2012/01/03(火) 22:55:13.90 ID:VC3CxzTu
ああ、何にも知らなかった工房に戻りたい
49774RR:2012/01/03(火) 23:08:47.57 ID:9Ls3FOsa
>>39
チェーンシール死ぬんじゃねーの?
大丈夫か?
5038:2012/01/03(火) 23:13:06.99 ID:VJMK0lx6

>>38は九州にあるハンズマンというホムセンらしい。
画像はトップページのFLASH動画からのキャプ。
http://www.handsman.co.jp/


おれは埼玉人だから行けねえっす。
埼玉にはドンキに買収されて軟弱になったドイトの本社があります。
51774RR:2012/01/03(火) 23:26:24.13 ID:VJMK0lx6
52774RR:2012/01/04(水) 00:10:53.17 ID:h8gUc2bS
もうオーストラリアとかどっか外国みたいだなwww
53774RR:2012/01/04(水) 00:15:30.72 ID:ju6Wpmql
これはホムセンオフの予感
54774RR:2012/01/04(水) 00:40:05.14 ID:dRDCOh/A
>>51
これは巨大ショッピングモールを越えたなw
55774RR:2012/01/04(水) 02:16:28.32 ID:zA5orV4Y
>>38
2階にモスバーガーがあるから、これは熊本のハンズマン菊陽店ですね
今日も行ってきたところだわw

ハンズマンはそこら辺のホムセンとは、比べ物にならん品揃えだなw
バイク用品も充実してる。オイルで言えば純正オイルは全て揃ってる。他のメーカーも数種類あるね。
56774RR:2012/01/04(水) 03:04:43.23 ID:9BqQgSLB
>>30
もうなんか狭い自分行動範囲で決めつけだねえ
カーマでもバイク用オイル、ブライベイトブランドまである
カーマだと古いオイルもってくとタダでひきとってくれる。ここで買ったらとか一切条件なし。
57774RR:2012/01/04(水) 08:20:03.28 ID:zGsRPmi3
ホムセン工具セットや胡散臭いネットショップ工具セットは極悪品。
昔、初めて買ったバイクいじりで使ったら
ネジ穴、ボルト、ナットを舐めまくりでえらい目に遭った。
工具に限らず、いくら安くても必要以上にケチったら
かえって高くつくということが嫌というほどわかった。
典型的な安物買いの銭失いといえるだろう。
58774RR:2012/01/04(水) 08:28:42.18 ID:I84x4iEt
>>30

見える

30の、現在、数年後、周りからの扱い、消え方が、見える、、、

可哀相に、、、

みんな、バイクに興味持つもの同士仲良くやろうよ。出来るだけさ。せめて、冬休み中だけでも
59774RR:2012/01/04(水) 08:48:02.31 ID:IGniYWpQ
>>57
工具だけは名の知れたメーカーの買うのがいいよね
別物すぎてびっくりしたわ
ソケットはコーケン
レンチはトネが好きだな。
KTCも悪くなくて、ホームセンターでも、わりと置いてるから助かる。
60774RR:2012/01/04(水) 23:04:24.30 ID:bXSjrJ8+
バイク用品じゃないけど
ハニカムインソールプロという靴の中敷が良い。
ステップからの振動を吸収してくれる。
61774RR:2012/01/05(木) 00:48:11.46 ID:SeSe4Tuk
>>57
>>59が言うようにメットと工具だけはマトモなモン買っとけ
最低JISマーク付きを目安にすれ
62774RR:2012/01/05(木) 19:53:04.73 ID:4oxy1U7z
コーナンで398円の工具箱を買ってきたが、ダメだった
底板が薄いのは許せるとしても、バックルがしっかりと閉まらない
取っ手を持って持ち上げた状態で、ほんの少し触れる程度でバックルが開いて
中身が散乱してしまう
注意深く扱えば使えなくはないんだがリスクが高すぎるわ
ビニ本みたいに売られていて見本が置いてなかったから確認できなかった
薬箱にでも使おうかな
63774RR:2012/01/05(木) 21:14:57.34 ID:f0JJ9dIc
ビニ本w

ピル(専用)ケースだな
64774RR:2012/01/05(木) 21:38:09.01 ID:NHVJM4a1
南港オリジナルって地雷ばっかりのような気がする
65774RR:2012/01/05(木) 21:49:38.63 ID:4oxy1U7z
他にも地雷の物あった?
箱とか防寒服の類とかはけっこう使えると思うけど
あと、リヤボックス2000円ってのがあった
手は出してないけど
66774RR:2012/01/05(木) 22:01:36.14 ID:FM7lUhal
それただの不良品じゃないの?
67774RR:2012/01/06(金) 07:30:58.91 ID:lFJ2RwT7
まともなリアボックスならホムセンでも4000円はする
68774RR:2012/01/06(金) 08:52:18.05 ID:uCzM7Iz/
ジョイフル山新で買ってきた\980の箱をバイクに積んでる
色も黒一色でいい感じだ、ヘルメットも一個ならピッタリ納まる
69774RR:2012/01/06(金) 19:48:16.55 ID:UygY0MoX
980円はヤバいとちゃう?
70774RR:2012/01/06(金) 20:35:35.49 ID:SogpvVeq
日焼けしたらひび割れして一発でアウトだろうな
71774RR:2012/01/06(金) 20:51:42.59 ID:OEQzYreY
>>66
2000円リヤボックスのこと言ってるの?
それなら不良品じゃない 正月の特売ですよ
72774RR:2012/01/06(金) 20:53:10.37 ID:BRRhz1On
2000円、980円って・・・
最低限使えればと何でもいいという人なら
お買い得かも知れんが耐久性はお話にならんだろうな。
73774RR:2012/01/06(金) 23:05:33.78 ID:ULbF8s0R
三郷スーパービバホームのカレー屋は美味い
74774RR:2012/01/06(金) 23:13:25.82 ID:UCpbjNXv

 工具買うならハードオフとかのリサイクルショップが良いよ。
 スナップオンのラチェットとか3000円で売っててビックリした覚えがある。
 自分のスナップオンの工具が15年経った今でもきちんと使えるから中古でも十分じゃないかなと思う。
75774RR:2012/01/06(金) 23:23:30.23 ID:l5Qc7O5L
前に使ってたヤツが間違った使い方とかしてスパナの口が開いてたりとかしそー
76774RR:2012/01/07(土) 01:19:24.46 ID:AYIbQnpz
永久保証って中古は除外?
77774RR:2012/01/07(土) 01:25:53.62 ID:Cg7eZRgX
多分新品で買ったときの手帳がないと除外だと思う。
けど、スナップオンとか買って使う人はそんな下手な使い方する人じゃないから大丈夫なんじゃないかな。
あ、コマのセットのおまけで付いてきたプラハンはさすがにゴムの劣化があってヘッド部分が5年で朽ち果てたけどね。
78774RR:2012/01/07(土) 11:36:32.19 ID:qTwvQ+kz
>>77
俺は逆に正しい知識でキチンとした使い方するヤツが中古屋に投げ売りするとは思えん
っていわゆる中古品の前オーナーがワカランっつー一般的な話に収束するワケだ
79774RR:2012/01/07(土) 11:54:46.12 ID:VNFXCMMN
工具、安く済ませたいなら個人的にオススメなのは東急ハンズのレンチ、ソケットセットだわ
コーケンのOEMだから中身はコーケン。
バイク、車の重整備にもちゃんと使えてる。
ただ、ロゴが「コーケン」ではなくて「ハンズ」って入ってるからクソダサいw
だから中古とかだと安いんだけどね。

>>74
近所のハードオフは工具置いてないわ

>>78
スナップオンの工具の価値わかってる人は
ハードオフに投げ売りしないよな
友人に売るかヤフオクに流すだろうし
80774RR:2012/01/07(土) 13:07:24.61 ID:7no4cW9D
別に中古屋に売るのは使ってた本人に限った話じゃないだろ。
盗品とか遺品とか嫁が勝手に売ったとか、色々あるだろ。

まあ俺の持ち物も、俺が死んだ後は不動産屋が手配した掃除屋に全て捨てられるか、
そういう中古屋に流されたりするんだろうな。
81774RR:2012/01/07(土) 15:05:19.23 ID:pKIiE/HE
工具の中古なんて
買う気にならんがw
82774RR:2012/01/07(土) 16:49:01.14 ID:VNFXCMMN
人それぞれ
83774RR:2012/01/07(土) 19:35:21.69 ID:kIGyzmpf
>スパナの口が開いてたりとかしそー

んな訳ないw
84774RR:2012/01/07(土) 19:37:31.74 ID:5n4mMcgI
工具はKTCを一揃えしてるのが自慢


とはいえ使いもしない工具たくさんあってワロタ
85774RR:2012/01/07(土) 19:37:49.11 ID:/dX3+jYY
確かに
見たら分かるし(笑)
86774RR:2012/01/07(土) 20:38:40.20 ID:WTG43Jcg
100円ショップのドライバーとかスパナとか、バイクに限らず色々と
使ってきたけど、ネジを舐めたりしたこと一切ないよ
87774RR:2012/01/07(土) 20:39:59.11 ID:VNFXCMMN
そもそも使いづらいよ
88774RR:2012/01/07(土) 20:57:03.77 ID:1++Yjgut
ホムセンスレなんだからホムセンで買えよ。
ホムセンによってはメーカのOEM探してきて安くで置いてるところもあるよ。
私はホムセンの安い工具セットを買う。
で、よく使うものは安売り時とかに買い足す。
ほぼホムセンの工具ばっかだけどバイクの重整備とかでも使ってるし
レストアなどしても全く問題ない。
89774RR:2012/01/07(土) 21:15:22.36 ID:GyrUTG2L
ホムセンのシリコンスプレーコスパ良すぎワロリーヌ
90774RR:2012/01/07(土) 21:25:29.36 ID:pKIiE/HE
バーコとかPBとか置いてたりするもんな
91774RR:2012/01/07(土) 23:13:44.02 ID:qTwvQ+kz
>>83
ほらほらこーゆー工具の知識の無い人もいるでしょ
92774RR:2012/01/08(日) 00:27:42.06 ID:qdUgTlty
>>84
KTCはいいな。安いと言ってもめがね1本1500円くらいするから
2本しか持ってない。嵌めたときに隙間がないのかしっくりくる。
93774RR:2012/01/08(日) 02:20:56.11 ID:sLan5xLb
>>92
まぁ年月が経つと自然と揃ってくるよ
俺も必要なものからそろえだしたが、今では一通り揃っている
(KTC、ミラーも。他にもいろんなメーカー)
まぁ一気にセットで買うほうがはるかに安いんだけどね

いい工具は、なんていうのかなぁ「しっとり感」があるね
94774RR:2012/01/08(日) 04:26:04.58 ID:HkYo4ChT
今更だけど ビニ本 吹いたw
ハロゲンバルブは普通に使えたがコーナン大型店の陳列は超分かりにくい
適合品探すのに30分かかった、系統だてて陳列しろよと
95774RR:2012/01/08(日) 10:03:56.44 ID:IaOnKhqD
KTCってアメリカ製だからインチ表示じゃないの?
96774RR:2012/01/08(日) 10:09:19.93 ID:/u9nHXaQ
Kyoto Tool Co., LTD.
97774RR:2012/01/08(日) 10:37:18.22 ID:snVEkQIn
ミリ(メートル)規格とインチ規格、両方作ってるよ。
ミリの物はミリ表示、インチのものはインチ表示
オートバイは自転車より規格統一が進んでるから
工具やねじ類で悩まずにすむわホント
98774RR:2012/01/08(日) 10:52:35.46 ID:IaOnKhqD
あ、アメリカ製はスナップオンだた(^_^;)
99774RR:2012/01/08(日) 12:04:17.83 ID:YZ7vpiXg
ハーレーなんかはもうインチ使っとらんの?
自転車はシマノが圧倒的だから
他のメーカーも規格的に追従してるような気がするけど
100774RR:2012/01/08(日) 12:35:55.37 ID:76/Opu03
>>99
メインのネジは、まだまだインチがほとんど。
ただし最近はブレーキにニッシンを使っているので
キャリパーなどに一部ミリネジを使っているのでやっかい。
by ハーレーオーナー
101774RR:2012/01/08(日) 12:37:24.93 ID:Xr8uvF4k
既出かもしれんけど、
吸盤で貼り付けるタイプの球体状のコンパスを
スクリーン裏に付けてる。
山の細道で迷ったりした時助かるよ。
計器が一つ増えてテンション上がりますしおすし
102774RR:2012/01/08(日) 12:43:39.48 ID:snVEkQIn
>>99
ハーレーはインチでしょ(多分)
てか、違ってもミリかインチ、どっちかだから国内で工具に困ることはまずないし。

自転車の場合
BBひとつとってもISO/JISとイタリアンじゃねじ回す向きが違うし、四角テーパ軸もまだ現役だし。
フレンチのペダルねじは管用ねじなんかと同じ55°だし(これは規格的に死んでるけど)
手元にあるプジョーはリヤハブのカセット取り付け部がヘリコマチックだし(笑)
103774RR:2012/01/08(日) 12:45:00.39 ID:snVEkQIn
>>100
ハーレーについては推測で物言ってました。
ごめんなさい。
104774RR:2012/01/08(日) 14:48:41.80 ID:YZ7vpiXg
>>100
フォークもSHOWA使ってるのもあるらしいね。
一応メトリックが世界基準のはずなんだけどね
105774RR:2012/01/08(日) 14:49:54.04 ID:VQr4NHCq
>>101
ちなみにどこで買いましたか?

100均のコンパスは、いつのまにか泡が発生していて使いにくいんだよね
でも球体タイプだったら泡が発生しても使いにくくならなそうだね
106774RR:2012/01/08(日) 15:10:35.98 ID:jLdbWrvW
紫外線に当たり続けると真っ白になる
107774RR:2012/01/08(日) 23:13:37.97 ID:sLan5xLb
買い替え時だなw
108774RR:2012/01/09(月) 21:04:39.95 ID:RHBLScEg
コーナン、やけくそみたいに安くなってるw
防水防寒グローブ498(かなり暖かかった)
ビーンブーツ980
109774RR:2012/01/09(月) 22:11:25.84 ID:SzplbBgD
近所にコーナンやジョイフルが有るのは羨ましい。

ジョイフル本田に至っては70km離れている。
110774RR:2012/01/09(月) 22:18:58.90 ID:2a7YIy1i
バイク用品、じゃないけどコーナンで買った安いハロゲンライトはいい
夜でも余裕で作業できる
111774RR:2012/01/09(月) 23:12:49.90 ID:QfxTc1CU
ぉ、久しぶりにコーナンProでも覗いてこよう
112774RR:2012/01/09(月) 23:27:23.56 ID:nsVYid0n
コーマンプロ?
113774RR:2012/01/10(火) 00:22:24.41 ID:bCHDo+24
三こすり半
だろうなw
114774RR:2012/01/10(火) 00:52:18.93 ID:MZg08dII
クソして寝なw
115774RR:2012/01/10(火) 00:59:08.23 ID:bCHDo+24
ちょうどクソしたところw
寝るわww
116774RR:2012/01/10(火) 01:59:50.36 ID:/MXUy1ld
100均にセンサー付きライトが売っていたのでメットインに使用中
メットイン開けたらライト光るし中々いい。

部屋のドアにもつけた。
117774RR:2012/01/10(火) 02:56:59.08 ID:Kd9o8lgG
どの100均?
118774RR:2012/01/10(火) 07:14:08.83 ID:0DorR1Di
セリアとかで見かけた気がする
ダイソーにもあったかな?

本来はタンスとか引き戸を開けたときに
点灯するランプでそんな画のパッケージだったような
119774RR:2012/01/10(火) 08:28:32.30 ID:/MXUy1ld
ダイソーだよ
LEDだしコスパいい。
120774RR:2012/01/10(火) 08:34:14.41 ID:zjSrGxaM
コスパコパコ (*/∀\*)イヤン
121774RR:2012/01/10(火) 13:18:10.61 ID:lj1fGGJa
ここはエロホモスレになりますた
122774RR:2012/01/10(火) 17:09:10.32 ID:/pykhkM2
>>117
キャンドゥでもそれ見たよ
123774RR:2012/01/10(火) 20:41:31.79 ID:3WBaJMo7
>>116
それキャンドゥで買ったんだけど、買ったまま未だ使ってない
・取り付ける位置決めが難しそう シートを閉めた時にちゃんと消灯しているか確認しづらい
 (ピッタリと位置合わせをしないと消灯してくれない)
・ON/OFFスイッチが無いので、昼間でもシートを開ければ点灯してしまう
・荷物がぶつかったりするから、よほど強力な両面テープを使わないと簡単に外れてしまいそう
・そもそも真っ暗闇の中でバイクを止めることなんて、ほぼない
・キーホルダーに付けるタイプのLEDがあれば事足りた
こんな感じです
あ、100円スレじゃなかったゴメン
124774RR:2012/01/10(火) 21:03:53.35 ID:I5aSyK2/
ホーマックの大井競馬場前店はバイク用品少なすぎ
125774RR:2012/01/10(火) 21:06:33.45 ID:bCHDo+24
素直に南海部品千鳥に行けよw
126774RR:2012/01/10(火) 21:55:48.18 ID:I5aSyK2/
>>125
遠いじゃん
127774RR:2012/01/10(火) 21:56:30.16 ID:bCHDo+24
歩きか!?w
128774RR:2012/01/10(火) 21:58:10.36 ID:I5aSyK2/
>>127
ううん、原付
129774RR:2012/01/10(火) 22:00:04.01 ID:YJdVk0fm
千鳥歩きで
130774RR:2012/01/10(火) 22:52:12.81 ID:Vt8JP4Hk
>>124
まだあるか分からんが、20年前は山手通りの品川の保健所の向かい、消防署の隣にバイク用品屋あった。
131774RR:2012/01/11(水) 17:11:26.74 ID:rnGLXbFK
ホムセンで売ってるスクーター用前かごとメーカーのカタログに載ってる前かごって違いあるのかね(´・ω・`)?
前かご欲しいがカタログのやつは値段が倍近く違うって…
132774RR:2012/01/11(水) 19:24:23.35 ID:0TbawSxU
ホムセンのは荷重容量が少ないだろ
133774RR:2012/01/13(金) 01:39:56.91 ID:b9CJNk7m
てs
134774RR:2012/01/13(金) 19:22:59.55 ID:2whtMAiL
道路凍結でこの週末は走れないからホムセン巡りでもするか
135774RR:2012/01/13(金) 21:18:13.98 ID:rRipKa8R
街中なら凍結してないんじゃない?どこ?
136774RR:2012/01/13(金) 21:23:40.67 ID:2whtMAiL
日本の半分は雪国です
137774RR:2012/01/13(金) 21:51:02.66 ID:rRipKa8R
面積でいえばそうだろうけど
人口の割合でいえばそうでもない
138774RR:2012/01/14(土) 16:57:17.88 ID:HeUG8jjL
コーナンで980円でバイク用グローブ売ってた。
要所要所になんちゃってプロテクターパッドが入ってて、裾がちょい長め。
色は赤と黄色。
真冬は厳しいが春秋と初冬なら大丈夫かも。
139774RR:2012/01/14(土) 19:21:31.75 ID:6ST6RxiW
使い捨てには十分だな
140774RR:2012/01/14(土) 20:14:34.26 ID:h7+wvaWd
ホムセンやワークショップでバイク用品を揃えようとする奴等の気が知れん。
着れさえすれば、履けさえすれば、喰えさえすれば、乗れさえすればという
貧乏臭い妥協が日常的で心底好きな人種ばかりだろうな。
自分の趣味道楽ぐらいは、そうはなりたくないものだ。
141774RR:2012/01/14(土) 20:16:41.65 ID:eY15Gq/M
>>140
で?
142774RR:2012/01/14(土) 20:24:34.50 ID:yd09gfIH
じゃあ何でここに来るんだよw
143774RR:2012/01/14(土) 20:37:09.89 ID:ed3eZfvz
>>140
つ【鏡】
144774RR:2012/01/14(土) 20:49:52.67 ID:6ST6RxiW
専門店でないホムセンでバイクに使える用品を見つけて思わずニンマリ、
そんな人生のシャレを楽しめる心の余裕のある人が集うスレですよ、ここは。

>>140はもう少し心に余裕を持った方が良いな。
さもないと3万人のうちの1人になっちまうぞ
145774RR:2012/01/14(土) 21:53:19.44 ID:Wwyfp3Oo
バイク用品店の用品はそんなにいいか?
いつまでたっても同じデザイン同じ色で同じ機能。
防寒着とかは日々進化をつづけてるし安い。
防寒ジャケット、グローブは完全にホムセンのしか使わなくなった。
それが私の結論だ。
全く同じものでもホムセンの方が安いしな。

最近CCISが少し値段上がった。
1Lの携行缶買おうと思ったらもう500ccのしか置かないって。
残念だ。
146774RR:2012/01/14(土) 22:29:55.95 ID:k6M5C3k+
フクピカ
147774RR:2012/01/14(土) 22:35:47.22 ID:6ST6RxiW
昔は女医本でCCISg380円くらいで売ってたのにな・・・
148774RR:2012/01/14(土) 22:39:57.05 ID:F3mUsfVn
>>145
バイク専用ウェアはプロテクターがあってナンボじゃね?
インナーはホムセンで買うこともあるな
靴下とか

プレクサスが鈍器に用品店の半額で置いてあったのには正直びびった
149774RR:2012/01/14(土) 22:44:46.44 ID:qcAFPaOc
てゆか、バイク用品以外でも、単純にホムセンが好き
150774RR:2012/01/14(土) 22:48:18.23 ID:CR4Qb6qw
>>140
禿銅
じゃなんでこのスレにいるかって言うと、貧乏クサイパチモンの話でなく、ホームセンターらしい工具やら資材やらの情報交換が目的
980円のグローブだのノープロテクトの安モンジャケットだのってのは、タマタマホームセンターがバッタ屋的要素を兼ね備えてるとこが多いから売ってるってだけで
別にホームセンターだから置いてるって品物じゃないだろ
その手のモンはバッタ屋が本筋でむしろホームセンターは亜流じゃないのか?
>>144の言うコトは理解出来るし同意するが、「使えりゃナンでもいーや」っていうより「安けりゃナンでもいーや」ってのは情けなさ過ぎる
151774RR:2012/01/14(土) 23:14:22.82 ID:IkytGDwF
>>145
さすがに車種や用途、安全意識の差で違うでしょ
SSで峠やサーキット走るのが好きな奴がホムセンの防寒着はないでしょ
152774RR:2012/01/14(土) 23:23:53.96 ID:1m0wG3mh
つか ホムセン防寒着は風がすーすー通って普通に使いもんにならんし
153774RR:2012/01/15(日) 01:28:06.75 ID:WFKAbNjH
コーナンに2006年製造のタイヤが置いてあった。
154774RR:2012/01/15(日) 05:30:18.16 ID:Th+fHQi1
俺の場合バイク専門店の何が嫌って、服のセンス。
廉価版のウェアとかがあってもいかにも「バイク乗りです!」ってのばっかり。

もっとシンプルでいいんだよ!…orz
155774RR:2012/01/15(日) 10:13:39.97 ID:C6hT3bqx
同感!
文字入り、ワッペンや絵が描いてある
恥ずかしいな
156774RR:2012/01/15(日) 10:16:12.87 ID:bp0Pq7m/
ホムセンに売ってる防寒着で寒くないって主張するんなら
それはそれでその人の自由だからな

あんなので寒くないとか、どんだけ中に重ね着してるんだろうとは思うが
157774RR:2012/01/15(日) 10:17:49.74 ID:6gQythgn
安く買えるのを誇張したいだけなんですよ
そんな事言ってる奴も実はバイク用を使っていたりする
158774RR:2012/01/15(日) 10:18:20.85 ID:e/kAqBAu
中に何着てようと関係なくカッパ着ればあっかいよ
159774RR:2012/01/15(日) 10:26:18.24 ID:C6hT3bqx
カッパは防風のみ
あたたかい服装の上でなら効果てきめん
160774RR:2012/01/15(日) 11:22:05.09 ID:w0S+wszX
>>157
>安く買えるのを誇張したいだけなんですよ

だよね たぶん
161774RR:2012/01/15(日) 11:50:52.29 ID:GCZRUNEU
>>154
行きつけの店がイエコンとかバトル系の品揃えしか置いてないとかかな?
ペアスローブとかGWのスポーツ系じゃないシック系の奴とかシンプルだと思うけどな
もしカッコイイ人が着たらカッコイイと言えるレベルだと思う
162774RR:2012/01/15(日) 11:55:14.27 ID:IZjFcBZd
バイク用品店でイイと思うのは、ズボン系だね。

ホムセンやワクマンだと、通常履く分にはいいけど、
バイクにまたがると裾丈が足りなくて泣ける…
163774RR:2012/01/15(日) 13:53:26.35 ID:lKd3fb+q
エースカフェロンドン。マックスフリッツ。ハロルズギア。ベルスタッフ。
パワーエイジ。ペアスロープ。フリーフリー。シンイチロウアラカワ。
クレバー。ロッソ。
全部ホームセンター防寒着よりカッコイイと思う
異論は認めまくる
164774RR:2012/01/15(日) 14:04:38.16 ID:bp0Pq7m/
>>162
ピザデブな俺には、種類が選べないので
ナップスでいっちばんデカい(6XLBだったっけか)オーバーパンツ買ったが
M丈だからスネがスースーするわw
165774RR:2012/01/15(日) 14:21:07.93 ID:e/in8OAo
バイク降りて走れよ
166774RR:2012/01/15(日) 14:34:18.50 ID:L5rC0l66
ピザデブさんは何乗ってるの?
やっぱりスクーター系?
167774RR:2012/01/15(日) 15:00:34.68 ID:1nGdDjxE
なんか議論されてるけど空気を読まずにコーナン980円バイク用グローブレポ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0535190-1326606136.jpg
操作性:良好。このスレで好評なオカモトの3D防寒防水よりワークマン防水防寒より(・∀・)イイ!!
防風防寒:外気温5℃以下になると辛そうな感じ。今の時期の南関東、昼間はOK。朝晩はヤメトケ。
グリップ:やや滑る。手の平にあて革してあるが、あまり効果なし。(・A・)イクナイ!!
プロテクターパッド:要所要所にパッドが入っていて安心感はある。
総評:50〜125ccの街乗りスクーター用。
※写真の赤の他に黄色もあったよ
168774RR:2012/01/15(日) 15:54:36.07 ID:bp0Pq7m/
>>166
ピザデブはハイパワーで小さいものを好む
自分と真逆のものを求めるんだな

つまり・・・スクーターはありえない
169774RR:2012/01/15(日) 16:11:03.03 ID:L5rC0l66
>>167
あれ?ちょっと前そのグローブ見た時は
1280円くらいだったような…
最近値下げされたのかな?

去年買ったブレスSystemだか穴の空いた防水グローブは
サラサラしててグリップが効かないけど
レバーにゴムチューブ巻いてるから薄手で操作しやすいかと思い購入したけど
防寒機能云々より全く防水機能がなくてダメだったわ

今年も防水グローブとして売っていたので注意
170774RR:2012/01/15(日) 16:25:00.86 ID:IZjFcBZd
コーナンではバイク用じゃない、作業着売場で売ってる
防水防寒グローブの5層構造だったか(HGじゃない方)を使っていたけど
割と良かったよ。

(今はハンカバ使ってるので使ってない)
171774RR:2012/01/15(日) 19:02:05.46 ID:We/52P5k
そのグローブ、黒、あるよ、黒赤黄
フリーサイズ 値段の割りにいいとおもったが情けなくなり中止
172774RR:2012/01/15(日) 21:06:23.27 ID:JL6IejLk
でもコーナンには2006年製のタイヤが未だに売っているので注意
173774RR:2012/01/15(日) 21:42:59.33 ID:36+JJX8F
今日久々にコーナンいってその手袋見てた。
この前オカモト買っちゃったので買わなかったが失敗だったな。

CCISを485円でゲット。
最近CCISが変わったのか、
ちょっと缶のデザインが変わったものがある。
中身は変わってないのだろうか。

ホムセンの防寒防水にわざわざバイク用ジャケットのプロテクター引っぺがして付けてます。
もうバイク用は買いません。
オフ車なんで雪の中とかも行くから
バイク用は寒くて使えない。
ま、ホムセンではピンからキリまであるのでよく見ないとだめだけど
スキー用みたいなのだからズボンを上にはくのがかっこ悪いけど、
温かさはこの上ないです。
あとはメットの隙間だな。
フルフェイスかぶりたいww
174774RR:2012/01/15(日) 23:26:27.93 ID:x9vq5hLj
SUZUKI CCISのデザイン変更で、
コーナンの在庫状況をヲチしてるけど、
まだまだ2stオイルの売れ行きあるもんだ。
回転率が思った以上に高い。
175774RR:2012/01/16(月) 00:26:31.48 ID:3soOxal8
ジェットヘルだけどヘルとカバーの隙間風がすごくて目とか充血してたから隙間にホムセンに売っている隙間埋め用のクッション素材のやつ貼ったら中々いい
176774RR:2012/01/16(月) 00:28:07.02 ID:3soOxal8
別の話だがミラー部が見えないミラーを買ったら銀紙張り付けた様なミラーだったので鏡の部分が見える商品を買うべき。
177774RR:2012/01/16(月) 00:56:59.36 ID:4StSq1wj
>>173
バイク用が寒い?ありえないよ
春秋用でも着てたんじゃ?
178 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dbike1326650418519148】 :2012/01/16(月) 04:13:19.09 ID:FCzeALVD
あ、
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 08:12:13.69 ID:6S4cwfP4
い、
180774RR:2012/01/16(月) 09:18:33.31 ID:Awmx71lL
>>177
寒がりな自分も、バイク用品は、高いが余り暖かくないと思う。
バイク操作性や転倒時を考慮しないといけないから。
暖かさだけなら、氷点下用の作業着、暴風雨にも耐えられるし。
ただバイクに乗るには格好悪いな。(汗)
181774RR:2012/01/16(月) 11:58:09.06 ID:G2LL9P4q
>>180
ちゃんとした冬ジャケット着たこと無いんじゃないの?
バイク用は普段着には暑すぎて使えないぐらいだよ 高いけど
高速走行に耐えて街中走行では汗だくになる防寒着なんてホームセンターには無いよ
182774RR:2012/01/16(月) 14:50:30.94 ID:F3l8rpNb
>>180
全く同意。
操作性は犠牲になってるよね。
ただし、苦労して探せば自分の望むデザインのものを探し出すことは出来る。
カwサキ乗りなんでライムグリーンの手に入れたら
みんなにバイクにあってていいといつも言われるようになった。

>>181
寒がりなんで汗かくなんて無理。
電熱線入りジャケット使ってたが、バッテリーレス車で
山の中でエンスト、
危うく遭難しかけた事ある為
バイク用品店のものでは到底使用できず。
今使ってるのは山岳救助隊の人が使ってるものの安いもの。
といってもホムセンで買っても2万のもの。
どこのホムセンにもあるというものではないが確かにホムセンで買った。
183774RR:2012/01/16(月) 16:15:22.43 ID:G2LL9P4q
>>182
いや、そのままだと汗だくになるぐらい温かいという意味
普通は前ファスナー開けるなりインナー脱ぐなりするよ

アウトドアやスキー、スノボや釣り用を押す人も多いけど
みんな比較が酷い
それぞれの中で良い物(その人にとって)と
バイク用のそれほど良くない物(その人にとって)と比較して
バタつき、乗車姿勢の立体裁断、安全性なども無視して
「バイク用ダメ」と言う人が多い

ホームセンターの物は性能より安さがいいんだと思う
184774RR:2012/01/16(月) 17:32:57.92 ID:YaqMLJWA
ジャケットに関してはできるだけバイク用、胸部プロテクターが内蔵できるタイプのほうが良いよ
バイク事故での死因は第一に頭部、第二に胸部だからな、・・それに脊髄も危ない
185774RR:2012/01/16(月) 20:03:19.63 ID:THTY8gYv
つーかさ

着た状態で歩くだけで、真冬でも汗かくような防寒性
かつ時速数十キロで走っても風の進入がない、防風性能も満足いくっていう
ホムセンの防寒着とやらの実物を挙げてみてくれよ



186774RR:2012/01/16(月) 20:58:15.09 ID:of0DWdF0
>>185
ジジシャツ、フリース、ダウン。
防風は合羽上下。
降車時は、合羽を箱に放り込んで完。
雨の日も合羽で安心。
187774RR:2012/01/16(月) 21:21:23.18 ID:THTY8gYv
そんなので、歩くだけで汗書くとか嘘だろ
188774RR:2012/01/16(月) 21:29:03.38 ID:t/FiUCNr
冷や汗だろ
189774RR:2012/01/16(月) 21:59:48.08 ID:zdPCDu95
>>186
防御は鎧か?ねーよw
190774RR:2012/01/16(月) 23:01:34.55 ID:G2LL9P4q
ゴツいダウンにサイズ大きめのカッパ、しかも透湿なし
とかなら蒸れて汗かくかもね
191774RR:2012/01/16(月) 23:51:26.02 ID:5p73CFJY
>>185
モコモコだわスピード出さないから防風関係無いわって状態で語ってる&比較対象のバイク用は超安モンしか買ったコトないって位わかるだろ
192774RR:2012/01/17(火) 00:40:48.74 ID:c18zWvqR
まぁ、感じ方なんて人それぞれだからどうでも良いんじゃね。
なんかお前ら見てると、必死に半ヘルを否定するフルフェ厨と
同じ臭いが…。
193774RR:2012/01/17(火) 00:48:54.42 ID:20PzddTI
半ヘルなんて
寒いじゃんw
194774RR:2012/01/17(火) 01:02:23.33 ID:c18zWvqR
それでもロングネックウォーマーとかしながら
乗ってる奴がいるが、別に、そいつが良いなら良いじゃねぇかよってこと。
まぁ、かくいう俺は、寒さより目への風圧が堪えられずフルフェなんだが。
ちなみに、俺は港区に住んでるが、>>186レベルの装備でも歩けば
汗かくぞ…。
結局、その人の感じ方だったり、住んでる地域によって千差万別なのに、
ここは決め付け厨ばっかだからな。w
195774RR:2012/01/17(火) 07:06:40.70 ID:/nDySl9n
>>193
目も痛いぞ

あんなもんで公道走れないな
196774RR:2012/01/17(火) 07:08:18.76 ID:J9k4oxPs
バイクに乗る以上、どの地域に住んでようがバタつく格好は論外だよ。
雪だるまみたいに着ぶくれして何が楽しいんだか理解できんわ。
197774RR:2012/01/17(火) 08:49:39.88 ID:MiAACh3Z
雪だるまみたいに着ぶくれして楽しいって人には会った事ないな
198774RR:2012/01/17(火) 10:35:02.14 ID:1twkM1W1
バイクに乗る以上、少しはプロテクションも欲しいよな。
まぁホムセンウェアに期待することじゃないが。
199774RR:2012/01/17(火) 11:07:49.04 ID:DsICurO5
おれは耳あてニット帽半ヘルゴーグルマスクで暖かいよ
200774RR:2012/01/17(火) 17:50:44.11 ID:20PzddTI
今、コメリのTVCM
初めて見た
201774RR:2012/01/18(水) 19:55:48.35 ID:x4O81UkC
今までずっとスリーシーズンジャケ使ってきて長時間高速とかめちゃくちゃ苦手だったんだが、初めてウインタージャケ買って感動したよ!
インナー高いの買ってみたり思いきり重ね着してもダメだったのに…何やってたんだ?っておもた。
202774RR:2012/01/18(水) 20:17:58.73 ID:txjNsRFn
それ、ホムセンで買えるんか?
203774RR:2012/01/18(水) 20:23:08.03 ID:i5pXvK8c
つまりホムセンの防寒着の事だろ

上のほうで大人気だから間違いない
204774RR:2012/01/18(水) 21:09:47.11 ID:/JekGThc
いやいや、ホームセンター卒業宣言だろw
205774RR:2012/01/18(水) 21:51:15.79 ID:OZsh8y8Y
二度目の書き込みに期待だな
206774RR:2012/01/18(水) 22:54:17.59 ID:GHh4AdgQ
えーっと、ペナペナの作業着ジャンバーに替えてモコモコ防寒着買ったら温かったってことだよな
207774RR:2012/01/18(水) 23:10:55.05 ID:x4O81UkC
いや、すまんすまん。根本的にスレチだな。結局アレだ。
ホムセンにも安くて良いものはあるけど、こと真冬の防寒に関してはバイク用でないとダメだってことに気づいたって話。
208774RR:2012/01/18(水) 23:43:23.62 ID:9vdz30cO
ホムセンマンセー
209774RR:2012/01/19(木) 08:43:41.58 ID:jK6uZqzD
ホムセンにはたまに使えるものがある だから こうして情報交換しようってことだよな
210774RR:2012/01/19(木) 08:48:44.71 ID:ZjfVMeeD
>>209
そうそう。
昨日もオイル交換しようにもホムセンじゃ欲しい銘柄なかったんでショップへ。でもオイル廃棄箱は倍ぐらい値段違うからホムセン。
上手く使い分け。
211774RR:2012/01/19(木) 10:00:57.22 ID:7tT+Ei+o
とにかく全てをホムセンで揃えようと必死で
バイク用品店で買い物するライダーをバカにするホムセン原理主義者がいるから困る

いっそのことバイクもホムセンで買えよ
212774RR:2012/01/19(木) 10:30:03.25 ID:rQKkNhnY
>>211
昔はホムセンで原付売ってるところもあったよね
いまはホムセンでよくわからない電動スクーターを売ってるところは
あるかもしんまい
213774RR:2012/01/19(木) 10:59:03.71 ID:NL/FN6Ra
家電屋で電動スクーターを見かけるが
やっぱ違和感あるわ

売れるものなのかな?
214774RR:2012/01/19(木) 13:04:36.30 ID:haqNdJct
バイク用品店で数万円の冬用ジャケットを買ったことあるが、着た瞬間は
「あれ?こんなもんか?」ていう感じだけど、実際に走ってみると役に立つ。
防寒というよりも防風という感じ。
ホームセンターの防寒着は3000円ぐらいでも店内で試着した瞬間、暖かいと感じるけど
実際に走ってみてどうなんだろうか
215774RR:2012/01/19(木) 14:36:51.71 ID:ZjfVMeeD
>>214
アウターのこと?
街乗りレベルなら大丈夫なんでない?
あの手のヤツは大概がファスナーからの風がハンパないね。
216774RR:2012/01/19(木) 22:28:14.66 ID:nN96RiwF
>>214
冬ジャケの種類によるだろ
運動性や見た目重視で中綿少ないのと防寒性重視のジャケットじゃぜんぜん違う
防寒性重視の冬ジャケ着なかっただけじゃないの
217774RR:2012/01/19(木) 22:30:55.69 ID:TqSRTy+y
実は3シーズンとか
218774RR:2012/01/19(木) 22:36:25.59 ID:VjIfvEh3
ホムセンでもどこで買っても同じだけどサイズ大きめだと
バタついて疲れるし、空気入るから寒いよ
手首と首がピッタリして背中がバタバタしないのが重要かも
219774RR:2012/01/19(木) 22:44:58.71 ID:7ZPCKb6l
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
220774RR:2012/01/19(木) 22:56:23.87 ID:ibzOyelq
バイクカバーか雨ガッパぐらいだろう
221774RR:2012/01/19(木) 23:42:52.29 ID:ImCk1JtV
ねじ
222774RR:2012/01/19(木) 23:51:58.47 ID:Dw2uLT4g
>>219
使う場所ちがうし
223774RR:2012/01/19(木) 23:53:29.25 ID:7C6rFKvc
北海道生まれ、ホーマックの防寒着はいける。
224774RR:2012/01/19(木) 23:58:11.47 ID:7hvpOD+9
>>217
3シーズンの事を3年しか使えない物と思ってた頃があります
225774RR:2012/01/20(金) 01:41:14.28 ID:h+v5nFhE
メガネレンチとか六角レンチとか100均で買ってる。ホムセンのちっちゃいスパナは使えるよ
226774RR:2012/01/20(金) 04:45:01.17 ID:dlfd5sbn
>>210
廃油箱は牛乳パックに新聞紙破いて詰めたので代用がオススメ
ただ700mlぐらいしか入らんが
227774RR:2012/01/20(金) 06:20:52.84 ID:p66Z8Wtd
俺はスーパーの袋にシュレッダーのクズを入れて吸わせてるぜ。
228774RR:2012/01/20(金) 07:24:43.33 ID:fyLymk2a
>>225
100均の工具w
229774RR:2012/01/20(金) 08:13:25.34 ID:nG8qWX9k
安物の工具を自己責任でケースバイケースで使うのは勝手だが
ひとに勧めるものではないな
過信すると つぼる
230774RR:2012/01/20(金) 16:15:06.40 ID:ChKauJNT
車載用にとりあえず小さいので揃えときたい
っていう用途をホムセンで済ませた
231774RR:2012/01/20(金) 21:00:06.06 ID:4TsZaXE9
ホムセンの工具って高いよな
JISマークも入ってないような粗悪品は安いけど
それなりのものはそれなりの値段がしちゃう
232774RR:2012/01/20(金) 21:23:07.66 ID:9JOQnmTX
ホムセンの商品は本来単価が高い。
回転率が悪いので、価格で稼ぐしかないから
233774RR:2012/01/21(土) 09:24:09.42 ID:Fby1bn/m
工具だけは、知れたメーカー品を揃えるべきだと思うがw
(中にはOEMもあるけどね)
234774RR:2012/01/21(土) 10:32:26.31 ID:RNIr4Nc1
何でもホムセンで揃えたがる貧乏人は
いかに安く買うことしか頭にないからな。
品質に少しでもこだわりがあるのなら
こんなところで買い漁る訳がない。
値段相応というべきか格安消耗品以外は使えん。
ホムセン商品なんぞありがたがるめでたい連中は
本物と評価されているものを
ろくに使い倒したことがないのだろうな。
235774RR:2012/01/21(土) 10:36:28.79 ID:2rzGLjYb
普通の人は工具作ってるメーカーを知らないからな
236774RR:2012/01/21(土) 10:39:29.38 ID:wrHkosWx
>>234
ハイハイ
次の患者さん入ってくださ〜い(笑)
237774RR:2012/01/22(日) 12:56:15.79 ID:3JKAU2Jn
ホムセンはトネとかKTCとか、知れたメーカーの商品ばっかりだろ

トネとかKTC?あんなゴミいらんよとか公言しちゃう人には
そもそもホムセンは必要ないので、スレ違いだな
238774RR:2012/01/22(日) 13:21:14.79 ID:iYmus0vp
ホムセンに鍵穴用スプレーオイル売ってる?
239774RR:2012/01/22(日) 13:24:46.20 ID:lx8yZYSN
安いシリコンでも吹けばおk
240774RR:2012/01/22(日) 13:26:11.04 ID:fDJSY4SL
ホムセンでそんな有名メーカーは、ごく一部だけにすぎない。
例え置いていても、わざわざホムセンでは買わないよ。
大切なバイクをいじりたいのなら工具だけでも
有名メーカー品を買い揃えることを勧める。
241774RR:2012/01/22(日) 13:32:52.08 ID:3JKAU2Jn
JISマークさえついてりゃ、セットのメガネとか安物でも十分だけどな
付いてなくても、トルクをかけない軽整備なら十分
242774RR:2012/01/22(日) 13:40:39.30 ID:iYmus0vp
>>239
今までの細いロックでは556使ってたけど
少し太いロック買ったから壊れたら大変なので、鍵穴専用にしようかなと思って
243774RR:2012/01/22(日) 15:42:12.39 ID:m5qRRGgR
ホムセンで売ってる工具ってTONEとかKTC多いから無駄に立派とも言えるよね

かと言って棚の一番下とかワゴンに乗ってるノーブランド品はがっつり使うのは怖い
244774RR:2012/01/22(日) 15:45:34.23 ID:aLcztJat
>>237
トネ(TONE)、KTC、、、あと、ベッセル(VESSEL)とエビ印(ロブテックス、旧ロブスター)
自転車乗ってるとHOZAN(ホーザン、宝山)にも目が行くけど、特殊工具は置いてないので
結局通販で買うことに。

外国勢でホムセン常連っていうとPBやBetaかな。
ハンズには他の有名どころも揃ってたけど、あれはホムセンじゃないし、
どこの支店も規模縮小で品ぞろえが悪くなったし。
245774RR:2012/01/22(日) 16:20:04.74 ID:qn7hmi8H
>>226
3g入り牛乳パック探さにゃならんな。
246774RR:2012/01/22(日) 16:38:25.57 ID:Fwp25153
工具中の人。
ホムセンブランドの工具作ってます。
ブランド入ったのと何も変わらんがブランド入ったもの買ってくれ。
ブランドの返品の山。
ホムセンは買い取りだが注文なくなった。
特価品のところに半端になった売れにくいサイズの工具入ってると悲しくなる。
247774RR:2012/01/22(日) 16:40:02.03 ID:00NBbcsH
>>246
日本語でおkでございます
248774RR:2012/01/22(日) 19:28:33.85 ID:DqDRBBwH
>>242
鍵穴に556というか潤滑油は禁止行為だろ。
鉛筆の粉を振りかけろ
249774RR:2012/01/22(日) 19:43:41.33 ID:aLcztJat
テフロン主体のドライルブでもいいよ。
吹きつけたまま、コッテリ付いた状態の鍵を何度か抜き差し・回しする。
抜いた後の鍵は、布かティッシュで拭く。べたつかない、汚れない。
250774RR:2012/01/22(日) 20:02:57.51 ID:Meg0AJgU
>>242
>>248の言うとおり鍵穴に潤滑油は厳禁。油分が埃を呼び込んでさようなら。。
そんなに高くないから鍵穴用試してみな。ベビーパウダーみたくサラサラだから。
251774RR:2012/01/22(日) 20:06:25.60 ID:ZqNd61OZ
ろうそくでおk
252774RR:2012/01/22(日) 20:30:20.35 ID:AXaJ0ukX
団鬼六?
253774RR:2012/01/22(日) 22:30:16.95 ID:pxWYXHUE
>>245
3リットルのオイルなら牛乳パックは倍見といた方がいーよ
>>226は自分でやったコトあんのか?新聞紙って案外オイル吸わんぞ!トイレットペーパーの方がまだマシ
新聞紙じゃグシャグシャにしてギューギューに押し込んでも隙間が多くて、ソコに溜まったオイルがいつまでもダラダラ出てくる
口をガムテで塞ぐなりオイルパックンみたくビニール袋併用するなりしないとゴミの人に迷惑かかる可能性大
254774RR:2012/01/22(日) 23:02:51.95 ID:picxiIrD
廃油パックはスーパーで段ボールもらってきてビニール袋かぶせて新聞紙とか鼻かんだティッシュ入れとけばおk
255774RR:2012/01/22(日) 23:04:46.52 ID:lx8yZYSN
ジャンプを短冊状に切って吸わせてる
256774RR:2012/01/22(日) 23:05:42.20 ID:7VZwd4kQ
鼻かむより圧倒的使用量の用途があるはずだが、、、
257774RR:2012/01/22(日) 23:13:20.03 ID:uHc39gM3
そんなに発射できないんじゃね?w
258774RR:2012/01/22(日) 23:14:32.38 ID:T7Z1eWWU

 廃油処理はいつも近所のスタンドに持っていくとただで引き取ってくれる。
259774RR:2012/01/22(日) 23:16:29.07 ID:7iBYzsBD
>>248
鉛筆の粉なんていまどき手に入らへんがな
260774RR:2012/01/22(日) 23:22:04.92 ID:msCuieFY
ホムセンに売ってるだろ
261774RR:2012/01/22(日) 23:36:57.30 ID:picxiIrD
>>256
ごめんそのティッシュも入れてるわwww
段ボールにビニ袋かぶせた奴をティッシュ用ゴミ箱にしとくと便利
262774RR:2012/01/22(日) 23:44:25.75 ID:7VZwd4kQ
窒化ホウ素/窒化ボロン/ボロンナイトライド
等と呼ばれる粉末潤滑剤。
これを少量アルコール等に混ぜてたものが
鍵穴用として売ってる。

エンジンオイル添加剤としてマイクロセラと言う商品があるが、
これは窒化ホウ素粉末を単体で売ってるもの。
昔東急ハンズで買って色んな物に使ってる。
ルービックキューブに使うと素晴らしい。
湿式クラッチのバイクエンジンには使えません。
263774RR:2012/01/23(月) 03:44:07.09 ID:6JKlZgAO
>>253
やった事もねーのに他人にすすめねえよ
口は折り畳んで布テープでがっちりだから横倒しで半月放置してたが漏れなかったわ
264774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 15:20:48.35 ID:Fu+uSw7+
コーナンで鍵穴用オイルスプレー買ってきた
90ミリLで498円
高かったけど、クリクリになった
265774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 15:55:43.94 ID:yyZpF4lM
ホームセンターで売ってるツノガエルが欲しくなってしまうんだが・・
266774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 20:09:30.43 ID:BNhmM31G
ホムセンで売ってるぬこが欲しいが嫁が許してくれないお(´・ω・`)
267774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 20:29:36.14 ID:BzizhEcb
一時の感情で生き物を買ってはいけません!
そもそも、生き物を金で手に入れるのがおかしいですよ!
268774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 20:36:14.26 ID:g8TNw1XP
266が、一時の感情で嫁を金で手に入れたのか?

しかしネコはいいよ。
飼ったらとっても癒されるから、嫌な事や悩み事なんてすぐ忘れちゃう。
買うと高いから拾ってくればいい。うちは嫁が病院から拾ってきた。
269774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 20:50:42.69 ID:eIga2Usf
猫はいいから嫁の拾い方教えろクソが

クソが
270774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 21:03:19.51 ID:BzizhEcb
嫁なんて拾うもんじゃねぇぞw
いや、貰うのもやめとけ!
自由で居たければw
271774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 21:24:15.15 ID:BNhmM31G
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」 (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」 (アルマン・サラクルー)
272774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 21:57:16.70 ID:BzizhEcb
結婚しないで、常に若い愛人をキープ
ってのが一番だなw
273774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 23:09:00.08 ID:ZrroI4Vi
泣けてくる。
274774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 23:22:37.74 ID:BzizhEcb
>>273
>269に対してだろ!?w
275774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 23:23:11.31 ID:Ioe+9mZ3
ここは何のスレだ…!?
276774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 23:34:52.52 ID:BzizhEcb
何でも買えるホムセンで
妻を買うべきか否か
277774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 23:49:35.88 ID:Wr4j8ekj
>>266
某猫島で地域猫の下僕をさせていただいてるが、三毛、チャトラ、しばトラ、きじトラの子猫全て避妊去勢済み。
大人の猫なら多分2000匹いるから里親になってくれ
278774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 00:06:00.42 ID:tQKy5+cA
>>265
カワサキか…。
279774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 00:30:50.50 ID:fSi3cAKD
近くのホームセンターで桐灰足の冷えない不思議な靴下買ってきた
マジで暖かい
1足598円なのが痛いけど良かったんでもう1足買っちゃった
これ普段は1足1450円ぐらいするみたいだからかなりお得
しかし普通の値段で誰が買うんだ?
280774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 02:16:00.61 ID:JtXFsECi
>>277
パールとかスプーンとか
281774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 10:33:46.52 ID:SNxId78M
>>277
子猫を飼いたいからって嘘をついてもらってきて虐待して殺したって言う事件があったね
そんなことは多くないとは思うけどこれからは猫や犬をもらってくるときに
いろいろ手続きが必要になるかもしれないね
282774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 12:58:45.40 ID:FL0tiPKc
>>281
川崎の広瀬勝海のことは地域猫のボランティアの間で虐待して殺すから猫を譲らないで下さいとメールが回っていた。
283774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 13:18:21.90 ID:Mf+lzn5z
>>279
あれって、確かに冷えないが吸湿性も少ないみたいで、足の指がベチョベチョした感じになる。
別に多汗症って訳じゃねーけど、冷えない代わりに不快w
安い化繊系の靴下は、冷えるわベチョるわ!最悪だけどwww
284774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 13:25:22.14 ID:fSi3cAKD
>>283
あー確かに吸湿性は低いかもしれんな。
コタツの中とかでちょっと汗をかくと不快になるね。
ただ俺の場合は外に履いて行く限りでは特に気にならなかった。
285774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:26:07.59 ID:A9PuTe7H
>>279
普通の値段で買ってまった。懐炉の隣に置いてあるんだもん、袋に本当に暖かそうなことが書いてあるんだもん。

>>283
同感。失敗でした。
286774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:07:21.23 ID:WQ6U5dd7
>>279
>1足598円なのが痛い
GWの光電子靴下5足持ってる俺は?w
287774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:28:37.26 ID:raCZJNwI
オイルや工具に疎かった工房の頃はホムセンが頼りだったな
288774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:16:44.68 ID:Id31qqPX
このスレを見つけてしまったせいでホムセンでのニヤニヤが増してしまいそうだw
週末はカインズ、カンセキ、スーパービバホームをハシゴしよう
289774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:56:53.92 ID:B6vxcM+C
さっきメール見たら、モノタロウが昨日10%オフだったorz
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 01:21:14.96 ID:MAslriCA
>>289
土日に頼むと10%オフとかたまにやってるから
欲しい物あったら頻繁にHP見れば?
291774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 01:31:15.31 ID:jqkbgDgI
てか、モノタロウって安いか?
俺は大抵ストレートで買っちまうが…。
292774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 08:09:24.22 ID:Y7tS7UB3
>>291
店で価格は決まるが 全ての商品ではない よな  取捨選択ってしらんか?
293774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 08:34:47.73 ID:ZhjS+7Xu
モノタロウはオイル値上げで頻度減ったが、
田舎だからそこらのホムセンより価格は勿論、マイナーなモノがあったり便利よ

たまにくる1000円クーポンが15%引きの日に使えりゃ良いけど、土日の10%引きがあるし
クーポン値引き前の合計が3000円以上あれば送料無料なので
2000円で結構良い買い物が出来る
294774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 13:12:57.33 ID:lkJRBb81
モノタロウは業者専門ホムペと消費者用ホムペに分かれてて、品揃えが違うから困る。
295774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:32:04.75 ID:sKryozE9
モノタロウ、BALのフットポンプは安いと思う。
この前買った。
296774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:05:07.32 ID:M+kM6/1H
>>294
業者専用って言っても適当な屋号でっち上げて個人商店を装えばいいよ。
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 22:07:36.39 ID:yGTwXn7B
業者用でも普通に自営業とかにすれば
何の問題なく登録できるよ
屋号もいらないし
298774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:11:50.68 ID:Z9WbL1Qp
モノタロウ(笑)
299774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:21:42.00 ID:OzuSPU6U
モモタロウは、消費税別なのか、それでも安いのあるけど
300774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:44:28.45 ID:uZ2EwBYh
この季節ホムセンで買えるバイク用品一押しはハクキンカイロかな。
301774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:01:47.49 ID:Z9WbL1Qp
ネックウォーマー一択
302774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:11:47.64 ID:cG5n3J7Z
303774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:47:13.43 ID:M8pVLmlz
モノタロウはやっぱチェーンだよね。
あとスペーサーがどうしても無いサイズだったので
適当な部品見つけて削って使ったわ。
強度が気になるけど・・・
304774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:48:59.21 ID:wMhmijG6
モノタロウが出てきて困ってるのはホムセンよりもバイクパーツ扱ってるショップだと思う
種類が豊富な上に価格差がありすぎるし
305774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:54:36.89 ID:jqkbgDgI
>>302
もう生産してないっしょ。
306774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 01:24:03.37 ID:M8O+tOMg
以前買おうと思って高くて諦めたけど

オイルチェンジャーというのでしょうか
手動のポンプで吸引する上抜き用のやつ
あれをどこか安く売ってるところ無いですかね?
307774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 01:51:12.69 ID:xRW0FeQy
>>306
オークション
308774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 02:07:25.05 ID:oOUucs5s
ホムセンで売ってる安物のコンプレッサーでチューブレスタイヤの
交換は可能ですか?パコンって最後の耳をだすやつです。
309774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 06:31:39.27 ID:gkbdIKxB
>>306
ポンプ性能はあっても、連結チューブが取り回しと使い勝手を悪くしてる。
チューブだけ自作しようとすると、けっこう試行錯誤のうえ出費がかさむというおち。
310774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 06:51:32.24 ID:UWVhNekZ
>>308
安物っていってもいろいろあるけど・・・
20リットルくらいのタンクが付いてる奴は新品タイヤなら余裕
乗用車用だってイケる

潰れててビードとリムが離れちゃうような中古タイヤとかだと、苦労する場合がある
311774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 11:27:15.74 ID:zLknyv6G
>>308
まさかシガーソケットから電源取るようなヤツ?
312774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 20:23:34.69 ID:CElIbXCm
モノタロウのオイルフィルターやらブレーキパッドも安いよね。
誰か使ってる人います?
313774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 21:23:56.06 ID:i9HvCt7O
モノタロウは3000円以上で送料無料だし安いものは安いからな
314774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 21:36:04.73 ID:6lQZJ5GT
>>306
ストレート フルードエキストラクター 9L 36-900
315774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 01:51:52.57 ID:OaYHNleq
>>310-311
ありがとう。タンクつきのやつです。
316774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 20:54:36.98 ID:IkXgDpVF
モノタロウの社長が交代したな。
今日朝日新聞に出てた
317774RR:2012/01/29(日) 15:41:03.43 ID:xEmcNcvU
モノタロウの激安ペール缶オイルは韓国製
ソースはお世話になってるバイク屋のメカニック
318774RR:2012/01/30(月) 00:17:01.66 ID:4K9/9y2G
ホムセンでセットで1300円くらいのメガネレンチってどうよ?
319774RR:2012/01/30(月) 00:20:58.48 ID:3EuCXvFE
耳出しなんてフロアポンフでも余裕だろ
320774RR:2012/01/30(月) 00:21:51.88 ID:JVw4fqX/

 ホムセンの安いフルフェイス買ったら、3日で鼻ガード?見たいな部分がもげてどっか行ったw
321 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/30(月) 03:49:06.86 ID:gfGc+Tam
ヘルメットは頭の値段だからやっぱけちっちゃいけないんだな
322774RR:2012/01/30(月) 07:18:39.11 ID:advjI2L9
アライやショウエイのフルフェイスも、ノーズディフレクターは差し込み式なんだぜ
323774RR:2012/01/30(月) 07:20:03.81 ID:1VMED9l6
ブレスガードならSHOEIのX-12でも差し込んでいるだけなので、いつのまにか無くしてた。高くてもだめな奴もある。
324774RR:2012/01/30(月) 07:40:32.93 ID:Rxg/22WK
ショウエイはすぐに取れるな。でもシールドの出来が素晴らしい!
325774RR:2012/01/30(月) 09:03:29.79 ID:1VMED9l6
確かに。ピンロックを付けているとブレスガード無し全閉でも全く曇らない。
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 10:22:28.82 ID:LLMa1Asr
ピンロックシールドはバイク関連のパーツで
一番効果があったねw
327774RR:2012/01/30(月) 18:40:06.18 ID:b9JptZvK
>>318
トルクを掛けない整備になら十分使える
328774RR:2012/01/30(月) 18:51:24.02 ID:TIFGpjf8
まともな整備ならトルク掛けて当たり前だろ?
どんな整備やってんだよ。
329774RR:2012/01/30(月) 19:37:19.04 ID:LF0dTz8n
>>322
ショウエイのは取れやすいけど、差し込みやすいから無くす事は無かった。
今回のは両端から取れてきたけど、いくらやっても差し込めなかったから放置してたらいつの間にか無くなってた。

明日ショウエイ買いに行く。
330774RR:2012/01/30(月) 20:51:07.49 ID:MLxlZR1F
>>311
そのまさかで十分出来るんだけどね?
331774RR:2012/01/30(月) 20:56:41.31 ID:swSwKvU3
>>318
ネジのアタマ傷める。止めとけ。
332 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/31(火) 00:51:25.55 ID:aAfMjHaZ
ホムセンの格安コンビレンチのスパナの方使って8_のボルト緩めようとしたらレンチが割れた事ある

そして俺はまた同じ格安レンチを購入した
333318:2012/01/31(火) 00:53:19.60 ID:V4Jwz0Ic
>>327
>>328
>>331
やっぱまずいかなぁ…
ホムセンにKTCとかありはするんだけど、どうしても高いからねー
主な用途はチェーン調整の時のアスクルナット緩めたりだから
トルクかけるっちゃかけるんだよなー
334774RR:2012/01/31(火) 01:22:50.77 ID:hOloyR0X
>>333
アクスルナット緩めるなら、ホムセン物で良いから
6角のクロスレンチを買った方が良いよ。
トルクかけるところでは、それなりの値段の12角より、
安くても6角を使う方が良い。
クロスなら踏みつけ易いしな。w
335318:2012/01/31(火) 01:42:21.82 ID:V4Jwz0Ic
>>334
なるほど
安物でも6角ならなめにくいってことか
明日またナフコいってみる
336774RR:2012/01/31(火) 07:23:58.76 ID:tws1H2cX
工具は一生もんだろ!?
ケチるなよw
337774RR:2012/01/31(火) 07:50:04.76 ID:DvYNrnB6
>>333
>>336のいうように一生ものと考えれば工具は高くない。ケチったら絶対ダメ。
バイクが大切ならな。

KTCなら間違いないからYahoo!ショッピングあたりで探しては?ホムセンの40〜60%オフで手に入る。
338774RR:2012/01/31(火) 08:09:22.75 ID:MxmgNs6M
straightで充分じゃね
339774RR:2012/01/31(火) 08:51:37.96 ID:V4Jwz0Ic
>>336>>337
だよなー
ちょっとずつ揃えるよ

>>338
ストレート安いのか?
340774RR:2012/01/31(火) 13:13:59.04 ID:p015KK7Z
>>339
>ストレート
オリジナルのセットとか安いし、細かい工具も置いてるので便利だよ。
近くに店舗ないかい? 実店舗に行くのお薦め!
ネットカタログは見にくい。
アストロでも良いけどwww
341774RR:2012/01/31(火) 13:28:54.89 ID:V4Jwz0Ic
>>340
ググってみたけど結構安いね!
某坂の多い県民だから福岡まで行かないと店舗はないみたいだから楽天のストレートショップで買おうと思う!
ありがとう
他のみんなもありがとう!
342774RR:2012/01/31(火) 16:11:57.59 ID:Pr9B6tu7
大トルクのかかるとこ以外それなりの工具で
343774RR:2012/01/31(火) 19:09:19.98 ID:MObzpBwj
メガネレンチが一生ものとかねーよw
(20年前買ったホムセン安物メガネレンチが入ったままの工具箱を見ながら)
344774RR:2012/01/31(火) 19:51:43.11 ID:kdXZYh7t
だよな!
(父からもらったメガネセットを思い出しながら)
345774RR:2012/01/31(火) 19:55:53.95 ID:tws1H2cX
>>343
素直にスナップオン買いなw
346774RR:2012/01/31(火) 20:27:28.30 ID:ozR0mwGi
錆とか摩耗とか考えると、中堅のを適宜買い換えるのがベストだと思う
(祖父が現役時代に使ってたKTCの工具一式を見ながら)

ゆーても古くても痛んでなけりゃDIYには十分なのよね
そこらの安物工具よりはまだアテになるし
347774RR:2012/01/31(火) 20:36:54.87 ID:DvYNrnB6
だんだん工具のスレの香りがしてきたな。
348774RR:2012/01/31(火) 20:51:12.72 ID:tws1H2cX
ホムセンで、まともに買えるのが工具(高いやつねw)だけだからじゃね?
他は、しゃれで買うもの
349774RR:2012/01/31(火) 21:18:30.75 ID:AyKQ0Wrc
798円のG1は俺の救世主
350774RR:2012/01/31(火) 21:25:05.65 ID:Yr6WP3c8
ホムセン使いでG1使うくらいなら四輪用オイル使えばいいのにw
351774RR:2012/01/31(火) 21:26:11.25 ID:edcZo4aZ
352774RR:2012/01/31(火) 21:27:36.56 ID:IbKTpgUH
四輪用?バカなのか?
353774RR:2012/01/31(火) 21:31:15.88 ID:edcZo4aZ
ゆとりですね
354774RR:2012/01/31(火) 21:31:42.99 ID:WYfSyYoz
G1に800円とかモノタロの割引でG4ペール買いのほうがいいだろw
355774RR:2012/01/31(火) 21:32:50.58 ID:gKZG7D65
あまりトクルをかけない工具は安くても良いや
356774RR:2012/01/31(火) 21:41:34.22 ID:V6ECHXC1
>>351-352
情弱過ぎだろ・・・
357774RR:2012/01/31(火) 21:53:21.66 ID:DkGTs8kq
CCIS498円は俺の生命線
358774RR:2012/01/31(火) 22:09:09.66 ID:MObzpBwj
二輪専用オイルかあ、一度も使ったことないなあ高いから
359774RR:2012/01/31(火) 22:28:28.19 ID:FnQIkcd0
俺も4輪オイル流用派だがこの話はやめようぜ。
チェーンオイルメンテの話と一緒で宗教論になるから
最終的には歩み寄れない両派原理主義者同士の争に辿りついて荒れる可能性が高い。
360774RR:2012/01/31(火) 22:42:15.48 ID:tws1H2cX
ま、自分のバイクにどんなオイル入れようが
そいつの自己責任・自己満足だけどなw
361774RR:2012/01/31(火) 22:53:46.70 ID:hOloyR0X
>>351-353
>>360

シェブロン知らんの?
362774RR:2012/01/31(火) 23:08:11.56 ID:EcODT434
四輪用と二輪用では成分が違う
363774RR:2012/01/31(火) 23:20:22.67 ID:gKZG7D65
ホムセンにあるオイルはいれたことないな
364774RR:2012/02/01(水) 07:28:30.87 ID:Pwai8lrC
オイルネタは専スレで頼む!間違いなく荒れる!
365774RR:2012/02/01(水) 08:28:54.54 ID:JiT1wpBo
>>361
通信傍受?
366774RR:2012/02/01(水) 08:55:28.96 ID:6lDxoztV
オイルネタはダメか

じゃあホムセンの店員の巨乳度を比較検討しようぜ
カイ○ズホームはガチで巨乳揃い
だから行かない
367774RR:2012/02/01(水) 17:16:40.71 ID:Pwai8lrC
オレは今日からカイン○しか行かないことに決めた。
368774RR:2012/02/01(水) 18:04:29.27 ID:DTGAxRdB
今日電気毛布買った。
数年前に買ったナカギシが調子悪く
電源はいらない時あるのでKODEN買ったのだが、
もうそろそろ季節終盤と思ったのか1000円値引きされてた。
ナカギシの毛布と模様が同じなんだが毛布部分だけどっかのOEMなのか?
369774RR:2012/02/01(水) 19:01:16.67 ID:JiT1wpBo
知らんわ、バイク用品じゃないし。
中でギシギシやってるから切れたんだろう。
370774RR:2012/02/01(水) 19:10:12.31 ID:t4tALebG
>>369
お前、2行目が言いたかっただけちゃうんかと。
371774RR:2012/02/01(水) 19:46:44.59 ID:Ivur/Omc
>>365
スターゲイトの相手アドレス指定用器具だろ
372774RR:2012/02/01(水) 20:01:38.24 ID:YpSfM6DB
またタウリか
373774RR:2012/02/01(水) 20:08:24.40 ID:HWpBP00y
DVDボックスで揃えてる俺には嬉しい話題です
シーズン2こそ至高
あとアトランティスも面白いよ!
374774RR:2012/02/01(水) 20:24:51.17 ID:kNiFr7KF
関西円光?
375774RR:2012/02/02(木) 20:38:02.71 ID:YO0du3fZ
女医本のキュロットスカートが何気に可愛い
376774RR:2012/02/02(木) 22:51:06.76 ID:aeBMXjw2
コーナンで売ってるリヤーボックスとやらが2000円ちょいで買えると聞いて言ってみたら
3480円ぐらいしてたよ・・・
安いのは特売のときだけだったのね・・・
377774RR:2012/02/02(木) 22:53:40.04 ID:r9Y8XyrJ
コーナンのバイクボックス、一年ものだけど、雪降ったときに使ったら蝶番から割れるわ、上部も割れるわ、たった一日でここまで壊れるかっうくらいボロボロになった。
378774RR:2012/02/02(木) 22:55:37.45 ID:VeRvSmmj
つまりコケたわけだ
379774RR:2012/02/02(木) 22:57:08.35 ID:r9Y8XyrJ
>>376
なんたる偶然。今日壊れたのそれw
自分は安い時に買った
380774RR:2012/02/02(木) 22:59:31.84 ID:aeBMXjw2
そんなにすぐ壊れちゃうのか
ちょっと買うの考えてみるよ
381774RR:2012/02/02(木) 22:59:43.06 ID:r9Y8XyrJ
>>378
コケてないよ。氷がついたところに荒っぽく扱ったからかなぁ
382774RR:2012/02/03(金) 18:47:09.37 ID:Y5cAzMZb
>>376
連れの原付についてた奴は路面のギャップ踏んだ衝撃で箱の底板だけ残して転がっていったぞwww
383774RR:2012/02/03(金) 18:50:30.16 ID:j8LYY9dH
>>382
ドリフすなぁw
384774RR:2012/02/03(金) 19:13:08.42 ID:eEK2/MlG
洗濯バサミを出しっぱなしにしておくと2、3年ぐらいでポッキリ折れるけど
あれと同じだろう 気温差でやられるんだろう
特に気温が下がった時に逝きやすいだろう
385774RR:2012/02/03(金) 19:23:21.76 ID:lu4mlVbg
>>384
>洗濯バサミ
ウチにあるのは買ってわずか3ヶ月で半分くらい割れたわw
386774RR:2012/02/03(金) 19:33:33.38 ID:KwwYoYm1
>>382
サイコーwww
でも後に誰も走ってなくて良かったなぁ
やっぱGIVIとかの一流品じゃないとダメなんだろうな
387774RR:2012/02/03(金) 19:57:11.49 ID:g59K+d73
>>384
気温差も関係するだろうけど、紫外線が効いてるよな、あれは。
388774RR:2012/02/03(金) 20:57:54.04 ID:dWjTy+GQ
洗濯バサミならまだしもパラソルハンガーがパリパリ折れるのは勘弁して欲しい

安物とか半透明な奴が弱い気がする
ありゃ紫外線なんだろな
表が白くパサパサになってても裏は綺麗だったりするし
389774RR:2012/02/04(土) 00:32:52.87 ID:07x6TYlo
紫外線とオゾンと乾燥
特に乾燥が効いてる、時折濡らしとけば長持ちする
外にほっぽってあるプラバケツも空のバケツはすぐ割れるけど水はってあるヤツは長持ちする
390774RR:2012/02/04(土) 00:55:31.91 ID:BzQfZpfW
そういえばダイソーのタイラップはたまに濡らせって書いてあったな
391774RR:2012/02/04(土) 06:39:56.38 ID:8anoTmNK
安さだけが取り柄のホムセンやら100均で何でもかんでも揃えようとすると無駄に痛い目に遭う確率が高くなって当たり前。
生活消耗品以外は基本的に使い捨てか「こんなのに金かけたくないからこれでいいか」という程度の商品を陳列してる店だからな。
392774RR:2012/02/04(土) 08:15:49.99 ID:KRWWT/1D
こいつ何言ってんの
393774RR:2012/02/04(土) 09:01:43.47 ID:zowPFNXT
相手にするな構ってちゃんだ
394774RR:2012/02/04(土) 09:36:46.30 ID:0Nc9xJHE
俺貯金5千万以上あって年収も1千万だけど、
楽しいからホムセンで買い物良くするよ
395774RR:2012/02/04(土) 09:49:28.68 ID:xoEn2VOy
俺貯金が0千万以上なくて年収も.2千万だけど、
楽しいからホムセンで商品眺めるよ
396774RR:2012/02/04(土) 11:36:54.52 ID:Xtv58gDz
俺年収が800万以上あって小遣いも3万だけど、
ホムセンで商品眺めてるのが一番幸せな休日だよ
397774RR:2012/02/04(土) 11:39:14.09 ID:eoZbVxMb
俺は自宅警備員だけどホームセンターの自主警備もやってるお
398774RR:2012/02/04(土) 11:54:35.96 ID:0Nc9xJHE
自主持ち帰り調査も?
399774RR:2012/02/04(土) 15:36:34.26 ID:07x6TYlo
モニターと言ってくれ
400774RR:2012/02/04(土) 16:15:18.75 ID:tIrTA2U5
>>394
あーだめだめー

そこのきみーだめだねーこのスレじゃホムセンはNGだからー
401774RR:2012/02/04(土) 16:18:08.03 ID:tIrTA2U5
>>398
あーだめだめー

そんなことも知らないから首吊ってしななきゃー
402774RR:2012/02/04(土) 23:08:53.23 ID:OvSW6c++
>>400-401
巣に帰れ
403774RR:2012/02/04(土) 23:45:05.29 ID:o+MNe99Q
318です!
結局ストレートのオンラインショップで
メガネレンチ買って先日とどきました!
アドバイスくれた方々ありがとう!

404774RR:2012/02/05(日) 09:50:07.56 ID:QUgDgJAv
ストレートの次のセールは何時だ?
405774RR:2012/02/05(日) 12:02:48.99 ID:YsV9vmAV
コーナンの箱安くなんねえかな
安くなったら買いに行くんだが
406774RR:2012/02/05(日) 13:00:44.32 ID:mciKN+mf
>>405
それは>>377>>382を見た後で言ってるの?
407774RR:2012/02/05(日) 13:03:07.61 ID:pwN8q5n7
コーナンの780円の箱いいぞ。余裕で2年はもってる
408774RR:2012/02/05(日) 15:32:10.14 ID:V97gnev2
たとえばさ、2万円の箱を10年使うのと1000円程度の箱を壊れるたびに(平均1年とか)買い換えるのとどっちがお得か。
高い箱は二枚貝タイプだけどホムセンの箱は本体とふたなので物が入れやすいとか。
デザインを気にしなくて実用性をとるのならホムセン箱は十分ありだと思う。
ということで愛用している。
409774RR:2012/02/05(日) 16:08:27.48 ID:VoXoJPxb
アイリスの箱壊れた人っている?
コーナンの箱に変わる前にコーナンで買ったんだが。

ハクキンカイロ自体は売ってるホムセンあるんだが
火口を売ってるホムセンはどこ?
バイク乗りにハクキンカイロは必需品だ。
410774RR:2012/02/05(日) 16:18:46.00 ID:VqK946+R
>>409
東急ハンズかアマゾン。シーズン前に公式通販もおすすめ。
411774RR:2012/02/05(日) 16:59:04.57 ID:OUjf13t6
>>406
それはバイク専用BOXのことでしょ? >>405が言ってるのはいわゆるホムセン箱。

>>407
走ってる時にいきなり壊れたりするのは勘弁だが、そろそろ限界だなっていう
のは壊れる前に分かりますか?
412774RR:2012/02/05(日) 22:56:55.01 ID:EEVxm842
>>409
白金懐炉どこに、入れてる?
俺は背中の首の下あたりに入れてるが、
ここのほうが暖かい、てのが有ったら教えてくれ。
413774RR:2012/02/05(日) 23:08:04.65 ID:efdCj5I7
カイロのベンジン持ち歩く時は目薬の容器がちょうどいい
414774RR:2012/02/05(日) 23:28:56.69 ID:Tg5REfd5
ホムセンで貼るカイロ
60枚入りを二箱購入
これで、今季はOK☆
415774RR:2012/02/06(月) 00:53:07.48 ID:VQA6zjIF
空気入れ買った。
みんなは、持っとるけ?
416774RR:2012/02/06(月) 16:35:26.59 ID:lrVeTfcC
手動も電動もあるよ
417774RR:2012/02/06(月) 20:20:01.14 ID:/5nkjmVP
携帯用?は無いな
家にはコンプレッサー常備だす
418774RR:2012/02/06(月) 20:23:41.87 ID:+4RDoqll
自分は近所のセルフスタンドか近くのナップスのを使ってる
スタンドみたいに使いやすいのがあれば家で充填してもいいんだけどねぇ
一応、足踏みタイプの簡易ゲージ付いたのあるけど
タイヤ交換の時以外に使うことがナッシング
419774RR:2012/02/06(月) 20:26:44.11 ID:Z8N2pmHe
むしろあんなポンプでタイヤ交換するキミにびっくりだ
420774RR:2012/02/06(月) 20:29:33.04 ID:j+3b4IlI
車でも最近のフットポンプだと楽に入るから安いけど馬鹿にできないんだよな
オフ車のりだと出先で圧下げたりするから携帯してる人多いんじゃなかろうか
421774RR:2012/02/06(月) 21:58:04.66 ID:MuGc+dST
1,000円の電動ポンプで十分
422774RR:2012/02/06(月) 23:06:59.67 ID:x/rNzrJ7
あのT字のいかにも空気入れですって感じの500円くらいの奴
ボールもバイクも車もおk
423774RR:2012/02/06(月) 23:11:52.56 ID:xwJo7d+j
ドイトで680円で買ったコンパクト空気入れ
10年くらい使ってるけどまだ現役
バイクも自転車もこれ一個で済ましてる

ただし本体の空気圧計はおそろしく不正確だから
別売の高精度ゲージで圧チェックをする
424774RR:2012/02/06(月) 23:21:10.51 ID:MuGc+dST
ドイトってまだあるんかいな?
一時は上場の噂もあったんだが・・・
425774RR:2012/02/06(月) 23:33:16.60 ID:Lu78tK7s
コーナンと島忠に通えばコーナンオリジナルの買い時が分かるw
426774RR:2012/02/06(月) 23:39:08.30 ID:K9zSNqQ8
>>424
ドンキに吸収されちまって、
規模は大幅に縮小しちまったが、
まだあるぜ。
まぁ、ドンキに吸収されて良かったことといえば、
営業時間が延びたことくらいだがな。
427774RR:2012/02/06(月) 23:45:43.46 ID:Z8N2pmHe
だから近所にあったドイトがドンキホーテになったのか・・・
428774RR:2012/02/07(火) 00:09:22.46 ID:m4sv2+ej
ドリームランド横にあったハーフアンドトップ憶えてる人・・・いるかなあ
429774RR:2012/02/07(火) 00:56:48.50 ID:zdrDaXmY
ストレートで買ったGIYOのゲージ付きポンプ
ロードも乗ってるけど高圧でも楽々入る
値段も2000円しなかった
430774RR:2012/02/07(火) 01:02:51.66 ID:Ybnkbc61
コーナンがメガネのブランドを変えてるらしくてあちこちでKTCをワゴンセールしてる。
この機会に6本ほど揃えた。
431774RR:2012/02/07(火) 01:06:27.11 ID:+Mb+0MCO
最近コーナンオリジナル工具がりにゅーあるされてる、なんかガンメタの奴
今までの100円前後のソケットでいいっての
300円400円の買うならストレートで買うって
432774RR:2012/02/07(火) 01:24:54.65 ID:Ybnkbc61
メッキのやつはだめだね。見た目はいいけど
剥げたところからすぐ錆びてくる。
433774RR:2012/02/07(火) 10:55:25.46 ID:C88ZT3Xe
>>423
>ただし本体の空気圧計はおそろしく不正確だから

そんなにダメなのけ?
どれぐらいの誤差があるのかおせーて!
434774RR:2012/02/07(火) 11:01:54.09 ID:/kp6b4h+
>>334
>クロスなら踏みつけ易いしな。w
アクスルナット締めるのに踏みつけるのか?
すごいなあ、スペーサー内側に食い込んじゃうねw
435774RR:2012/02/07(火) 12:07:51.84 ID:iXhNfnan
>>434
いや、緩める時じゃね
あれ業者によっちゃ無茶なトルクで締めてくれる
436774RR:2012/02/07(火) 12:55:12.98 ID:BVbtm/6H
普通、踏むっていったら緩めるときだろ。
緩めるときに踏む奴は普通に居るが、
締めるときに踏む奴なんていねーよ。
締めるときにインパクト使わないのと同じ。
まぁ、実際バイク屋は締めるときも、
効率上インパクト使ってるとは思うがな。
437774RR:2012/02/07(火) 13:02:43.28 ID:BVbtm/6H
てか、元レス読んでみたら、モロ緩めるときの話じゃねぇか。
>>434が文盲てことで終了。w
438774RR:2012/02/08(水) 16:18:17.52 ID:o7Cymv7h
>>434
恥晒しただけたったね、こんなとこで。
439434:2012/02/08(水) 18:21:07.26 ID:ZXKTfX8I
俺アホじゃんW
自分でワラタ
440774RR:2012/02/08(水) 19:11:10.07 ID:IEWC700G
まぁ、草が育つ前によく読めってこったな。
441774RR:2012/02/08(水) 19:34:01.25 ID:oYE7/Yhj
ホムセンでバイク用品ってほとんど無いよね。
有るのは、メットにオイルにリアボックスに空気入れぐらい。
442774RR:2012/02/08(水) 19:36:38.50 ID:zTBBKEtU
>>441 ハンカバも稀にある、あとネックウォーマーも持っておくべき
443774RR:2012/02/08(水) 19:45:59.94 ID:mzDtNmmE
>>440
ミラーやワイヤーロックだってあるだろ?
売り場は違えどジャンパーやグローブ、靴もある
444:2012/02/08(水) 19:48:14.22 ID:/5EV5TXf
445774RR:2012/02/08(水) 20:22:19.97 ID:cx7yjZkw
夏用アンダー、冬用アンダーもある。
鎧の下に着るから、ホムセンので十分。
446774RR:2012/02/08(水) 20:27:42.49 ID:1a/Mpoyt
レインコートとか
工具とか
447774RR:2012/02/08(水) 20:43:47.76 ID:sidmsHlV
ツーリングマップルも売ってる
448774RR:2012/02/08(水) 22:10:27.42 ID:pbqqL+HD
専用品でないのをどーにか使うのがホムセンの使い方じゃね
449774RR:2012/02/08(水) 22:20:59.52 ID:zZIoidYP
確かに
450774RR:2012/02/08(水) 22:44:52.10 ID:YpRc9cEF
>>448
その通り。
例えば、俺は(車だが)水道の排水口用ステンレスにレザーを被せて
オーディオのツイーターの土台として使ってる。
451774RR:2012/02/08(水) 23:36:15.02 ID:dJ8XOlsq
シリコンスプレーやパーツクリーナー、使い捨ての100枚入りビニール製手袋は定期的に買う。
俺はビニールが好みだが、ナイロンやゴム製もあるぞ。
452774RR:2012/02/09(木) 00:12:12.10 ID:igvg1Fei
>使い捨ての100枚入りビニール製手袋
これは俺も重宝してる
453774RR:2012/02/09(木) 22:31:45.02 ID:eZPMkmWM
チェーンメンテのお供はホムセン
12組セットで安売りの軍手
クレのチェーンクリーナー
メリヤスウェス
AZのお徳用パークリ155円
たまに灯油
AZのチェーンソーオイル
454774RR:2012/02/09(木) 23:46:08.42 ID:yo30i304
ホムセンってブレーキフルード置いてる?dot4の
455774RR:2012/02/10(金) 01:29:35.54 ID:jxQIYDN7
置いてる店にはあるけど、置いてない店には無いよ。
良く見るのはカストロの「SUPER DOT4」
456774RR:2012/02/10(金) 01:33:14.94 ID:jxQIYDN7
他にも、工具・塗料売り場でポンプ代わりのシリンジ(注射器)を、
ペット用品・ガーデニング用品売り場で透明なチューブやホースバンドを調達したりで
フルード交換に必要なものが揃う。
457774RR:2012/02/10(金) 02:17:36.43 ID:jFEjcXqp
シフトペダルでブーツの紐切れたから30円でホース買ったぜ
専用品1280円とか高過ぎワロリヌス
458774RR:2012/02/10(金) 02:35:29.04 ID:jxQIYDN7
もともと、ライダーとホースは縁があるからな。
459774RR:2012/02/10(金) 03:05:46.19 ID:8emUXmJ8
俺はホンダ純正のDOT4ブレーキフルードを使っている
これもわりとどのホムセンにもある
460454:2012/02/10(金) 11:07:09.52 ID:R/sfRCXs
おまいらサンクス
461434:2012/02/10(金) 13:16:43.95 ID:XgvgjGOn
>>453
>チェーンソーオイル
コレ何に使うの?
ひょっとしてワイヤー類?
462774RR:2012/02/10(金) 13:22:52.68 ID:muDolp3Q
1行目
463774RR:2012/02/10(金) 13:30:43.85 ID:XgvgjGOn
見えてなかったw
ドモ
464774RR:2012/02/10(金) 13:32:07.31 ID:PVj/F+R4
ワイヤーはラベンのワイヤーグリス使ってる
年に一回くらいしか使わないからぜんぜん減らんw
465774RR:2012/02/10(金) 15:09:40.40 ID:5GdHl4CO
ワイヤーからチェーンまで全部余り物のエンジンオイルだな
466774RR:2012/02/10(金) 16:09:10.99 ID:Rz5K/vU0
>>465
真の通ですな。
467774RR:2012/02/10(金) 18:12:33.25 ID:BFuBnIFi
>>461
チェーンをチェーンソー用のにしたんじゃね

そうなると、走る度にヤスリで目立てもしてるのか?
468774RR:2012/02/10(金) 18:25:19.26 ID:BVYw/4Zn
チェーンソーオイルはエンジンオイルよりちょっと粘度高いぐらいのただの鉱物油だよ

エンジンオイルでチェーン注油するよりは若干飛びにくい
どっちみちそれなりな頻度でメンテ要るけど
469774RR:2012/02/10(金) 18:50:06.56 ID:5GdHl4CO
大体200kmくらいでチェーンにエンジンオイル差してるかな
チェーンルブの半分以下の持ちだけど、クリーナー要らないから楽チン
470774RR:2012/02/10(金) 18:51:23.87 ID:5GdHl4CO
連投スマソ
一番いいのは、ホムセンで買ってきたエンジンオイルでオイル交換→余りで給油ができること
金がかからん
471774RR:2012/02/10(金) 18:52:31.71 ID:XgvgjGOn
>>469
>大体200kmくらいで
そんなやらかいオイルでその頻度ならタイヤベトベトにならないのかw
ヘタすりゃ死ぬぞ
472774RR:2012/02/10(金) 18:58:34.50 ID:8emUXmJ8
ヘタしなくてもいずれ死ぬ
473774RR:2012/02/10(金) 19:18:35.78 ID:fzSPP1uR
「絶対」と言い切れるものは「死」しかない
からなぁw
474774RR:2012/02/10(金) 19:34:14.51 ID:IyAdjThh
>>471
オイルメンテスレ行ってこい。
475774RR:2012/02/10(金) 19:37:17.71 ID:5GdHl4CO
>>471
ホイールには多少飛ぶけど、布でささっと拭き取ればOKなレベル
とりあえず重要なのはオイルを差した後にチェーンについた余分な油を良く拭き取ること
詳しくはこちらへどうぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324334429/
476774RR:2012/02/10(金) 19:43:28.90 ID:80YUHQ/P
飛び散ったオイルを布でサッと拭く…だと…
477774RR:2012/02/10(金) 20:25:40.43 ID:XgvgjGOn
ね。
478774RR:2012/02/10(金) 20:39:01.16 ID:mI8DIuhj
>>476
飛び散ったオイルを布でサッと拭くだけの仕事です
479774RR:2012/02/10(金) 20:45:09.18 ID:p9cUfTdH
むずかしい 無理
480774RR:2012/02/10(金) 21:00:11.24 ID:XgvgjGOn
>>478
200キロごとに、、、ってテクもないのに神経過敏整備で悦に入ってる
直線番長丸出しで痛いっすw
481774RR:2012/02/10(金) 21:08:03.25 ID:8emUXmJ8
200キロって速度じゃなく距離だよな?
釣りだよな?
482774RR:2012/02/10(金) 21:17:00.02 ID:+GI/1xTE
>>480
傍から見たらお前さんのほうがよっぽど神経過敏になってるぞ
483774RR:2012/02/10(金) 21:26:42.20 ID:bInhfcsf
>>457
おいおい、ちくわスポンジを忘れてるぞ
http://log.paffy.ac/test/read.cgi/bike/1122472220/
484774RR:2012/02/10(金) 22:27:55.92 ID:3/wucjo1
>>480
自分の知らない世界を聞かされて混乱するのはよくわかるよ
485774RR:2012/02/10(金) 22:42:15.17 ID:XgvgjGOn
>>484
なんでそこまで馬鹿なの?
486774RR:2012/02/10(金) 22:42:41.70 ID:8emUXmJ8
あなたの知らない世界  新倉イワオかよw
487774RR:2012/02/10(金) 23:03:42.24 ID:CAKqoi0P
おじさんはなんでそんなにおこってるの?
488774RR:2012/02/10(金) 23:22:26.13 ID:0qTfhLeF
前の四輪用オイル知らなくて発狂してた奴と同じ奴かな?
オイルメンテと四輪用オイル転用なんてホムセン使いとしては初歩中の初歩なんだが
なんのためにこのスレにいるんだろ?
489774RR:2012/02/10(金) 23:31:29.05 ID:3/wucjo1
ID:XgvgjGOnって複数のスレでフルボッコされてたのか
そんな人初めて見たw
490774RR:2012/02/11(土) 00:22:33.61 ID:FN0HNDww
必死チェッカー見てワロタw
脳みそが入ってることが奇跡なくらい頭が悪いか、マジキチなのかどっちかなんだろうな。
491500:2012/02/11(土) 00:31:24.94 ID:E4gSbw+w
>>483
ちくわスポンジなんて手もあんのかw
492774RR:2012/02/11(土) 00:39:24.16 ID:LUuw7rom
493774RR:2012/02/11(土) 01:56:23.30 ID:eMc4wvnj
カインズの駐車場でオイル足してたナンバーの角が曲げられたNS1乗り2人
せめてオイル缶とかゴミは始末してけ
494774RR:2012/02/11(土) 07:52:21.16 ID:rSfSeEln
>>493
直に言ってやれよー
495774RR:2012/02/11(土) 07:53:53.07 ID:qc4qRBj4
>>493
もう少し近寄って言わないと。
496774RR:2012/02/11(土) 10:32:43.33 ID:rSfSeEln
>>493
いやがらせ的には、それらを拾って
家に届けてあげれば?w
497774RR:2012/02/11(土) 12:12:51.09 ID:P2DVVklI
>>493
キチガイかもしれないのに直に言えるわけないじゃんね。
ネット番長のたわごとは無視しておけよ。
498774RR:2012/02/11(土) 12:44:49.83 ID:KXz6wvMx
キレて殺されるっつーこともあるしな

だがそういうのはツイッターにでも書け
499774RR:2012/02/11(土) 17:05:17.11 ID:p8ww9+uj
>>457
やべ、俺こんなの買ってしまったorz
http://www.webike.net/cg/18622/
500774RR:2012/02/11(土) 18:24:08.77 ID:XgrB1gfu
ホムセンの前かごは、どこも自転車用ばかりだよね。

ホムセンなら半額で取り付けれると聞いてたので、
買った時に付けなかった。orz
501774RR:2012/02/11(土) 19:18:33.40 ID:GAddpXe0
>>499
庭の水道ホースをぶった切れば十分すぎるパフォーマンスだぞ?
502774RR:2012/02/11(土) 20:48:36.90 ID:rSfSeEln
>>497
そうやって黙認する大人がますますダメにしてるんだぜ
俺はタバコ吸ってるガキには、優しく注意する
すると俺を刑事かなんかと思って素直に年も言うし
タバコもやめる
そうしたら、自分で残りのタバコを握り潰させて
もうやめなよと言って立ち去る

以前刑事に同行して教えてもらったやり方だ
503774RR:2012/02/11(土) 20:56:13.05 ID:JIm95DTf
>>502
っていう夢を見たんだって話?
504774RR:2012/02/11(土) 21:19:22.42 ID:cdu9w6/x
マジキチはすぐ逆ギレして絡んで来るのが常識だからな。
その道の職業以外の人間は下手に手を出さないのが身のためだ。
ド素人が調子こいで注意してたらそのうち痛い目に遭うぞ。
そんな正義感ぶった自己満オナニーで襲われたら目も当てられん。
505774RR:2012/02/11(土) 21:24:13.42 ID:P2DVVklI
>>504
な〜におまわりさんと勘違いして素直に従ってくれるから大丈夫なんだそうだよw
506774RR:2012/02/11(土) 21:32:13.92 ID:Us5X2I6w
「警察手帳見せて」言われたらどないしまんのや?
507774RR:2012/02/11(土) 21:34:44.98 ID:P2DVVklI
>>506
>もうやめなよと言って立ち去る

これだろw
508774RR:2012/02/11(土) 21:36:01.26 ID:JIm95DTf
>>506
ズボン下ろしてオニンニン見せたらええんちゃいまんの?
509774RR:2012/02/11(土) 21:45:22.10 ID:Uv5hCocz
>>508
俺のおニンニン様を拝みやがれ!  ってか?www












(-人-) ナンマンダブカワイソウニカワイソウニカワイソウニ
510774RR:2012/02/11(土) 21:58:14.80 ID:lQNs+HP5
こっちからいきなり襲い掛かればいいんじゃね?
511774RR:2012/02/11(土) 22:15:21.34 ID:Us5X2I6w
>>510
関西弁で
512774RR:2012/02/11(土) 22:31:19.47 ID:rSfSeEln
茶化してるやつは、そうしてればいいだけw
ま、無関係と思ってるんだろうが、
結局お前の地域の治安の悪化に寄与してるだけってことも
気づかないんだろうね
513774RR:2012/02/12(日) 00:42:18.45 ID:YExNmi8n
>>512
DQNに叩かれてまで治安を良くしたいなんて思わないんで
514774RR:2012/02/12(日) 00:53:37.54 ID:2UStA27M
>>499
ぼったハンパねえw
515774RR:2012/02/12(日) 04:38:12.12 ID:7/D18NMj
>>512
ふふw
516774RR:2012/02/12(日) 09:12:41.83 ID:6M481dWW
>>515
つまんね
517774RR:2012/02/12(日) 17:27:12.93 ID:a9AG61b5
>>513
DQNのおまえが何言ってんの?w
518774RR:2012/02/12(日) 18:06:46.76 ID:44SXoAGa
>DQN
そろそろ死語じゃないっすか?
519774RR:2012/02/12(日) 20:32:38.69 ID:wmxZkZ+Q
DQN()
520774RR:2012/02/12(日) 22:29:05.17 ID:NVV5vpqm
通勤にスクーター使ってて、帰りにパンクに気づいたとか
出勤する直前に気づいたら、どうしてる?

車ならスペアと交換して、直ぐに乗れるが、
まさかスペアのタイヤとか用意してあるのか?
一番近いバイク屋でも4km以上あるし
521774RR:2012/02/12(日) 22:32:44.84 ID:NgK8YfbR
セカンドバイクで行く
522774RR:2012/02/12(日) 22:36:59.90 ID:AMg+etTW
車で通勤
帰りならタクシー
523774RR:2012/02/12(日) 22:46:26.41 ID:ZWlFcPkJ
クギが刺さってるだけなら空気入れて、空気入れをメットインに入れて走れば?
そんなすぐに空気は抜けないからな
524774RR:2012/02/12(日) 23:42:50.05 ID:44SXoAGa
バイクと違ってスクーターの後輪入れ替えはほとほとヤル気失せるわ。
何一つ楽しくない行為だなw
525774RR:2012/02/13(月) 00:06:38.55 ID:ID/l8Z7q
出勤前なら時間の余裕も無いし、電車とか代替交通機関を選ぶ。
帰りなら、空気入れながら帰れるならそのまま帰るし、無理なら帰り途中で修理する。
526774RR:2012/02/13(月) 10:55:31.14 ID:8y6s6gSS
50ccスクーターならパンク修理より交換?
通販なら2本セットで3500円とかだし。
磨耗してると、またパンクしやすいし。
パンク修理を頼んでも1500~2000円。
パンク修理キットを買っても1500円はするし。
しかもパンク修理は、何でもokな訳じゃないし。
527774RR:2012/02/13(月) 13:17:18.58 ID:QKVKUXnl
タイヤの状態にもよるわな。
まだ十分使えるタイヤなら修理で済ます。

うちのはみんなチューブレスだし、
携帯ポンプも修理道具もあるから、消耗品のゴム弾代1個分で済むし。
手間も時間も、タイヤ交換と比べたら少ない少ない。
528774RR:2012/02/13(月) 15:36:10.23 ID:8y6s6gSS
既にパンク修理キットを持ってる人ならね。

通販でタイヤ銘柄さえ気にしなければ、
10インチ1本1100円で買えるのなら、
9分山でパンクして交換しても気にならない。
529774RR:2012/02/13(月) 21:39:46.65 ID:Rql3gb9t
パンク修理キットはダイソーで105円で売ってた。
もとねは315円らしいけど。ただしゴムは別売り。
530774RR:2012/02/13(月) 22:20:28.60 ID:Oa6AzLMC
ゴムが別売りなのに「キット」とはこれいかに
531774RR:2012/02/13(月) 22:29:51.12 ID:Rql3gb9t
スマン、今見直してみたらパンク修理工具と書いてあった。
532774RR:2012/02/13(月) 22:42:24.20 ID:mVCuVsgC
ゴム別売りの避妊キット
533774RR:2012/02/13(月) 22:48:02.37 ID:gOFJ1U1Q
ゴムは劣化するからな〜
534774RR:2012/02/14(火) 06:37:30.90 ID:Rt3/OW8U
タイヤ交換やってみりゃわかるw
修理で使えるなら修理するよ
535774RR:2012/02/14(火) 10:32:09.89 ID:ylYh09v7
チューブレスならパンク修理はあっという間だろ
チューブは時間掛かるけど
536774RR:2012/02/14(火) 17:10:32.31 ID:hwJI/rp3
タイヤ交換なんて簡単だし直ぐに終わるじゃん。
車と違って、しっかりと抑えてなくてもタイヤレバーが
飛んでいくこともないし、はじかれる事もないし。
片足で立って、片足で強くホイールを踏み付けて、
左手のタイヤレバーで堅いタイヤを押し潰しながら
右手のレバーでコジていく、片足だからといって
フラフラとしてたら出来ないけど、原付なら簡単。
537774RR:2012/02/14(火) 18:45:14.53 ID:HYtRBfkT
>>536
ほんとにやったことあるの?
マフラーいちいち脱着必要だし、それも車体の真下。
手探りでねじ穴探すしかないし。
そりゃバイク屋さんなら何十回もやってるからいいけど、
経験つめない一般ユーザーで楽勝はないと思うけど?
車のほうが100倍楽だけどね。
538774RR:2012/02/14(火) 18:46:12.00 ID:qu2gcQOn
確かにタイヤ交換そのものは簡単だな
でも、普通のバイクの普通のスイングアームなら2分くらいで後輪外せるけど
スクーターは2分じゃ無理だわ

ホイール外さないでタイヤ交換する、って荒業もあるみたいだね
539774RR:2012/02/14(火) 20:31:06.72 ID:86vSMU+E
バイクはできんけど
車は見よう見まねでできたな

始めてやるのに助手なしで
1時間かかったけど
540774RR:2012/02/14(火) 21:43:08.05 ID:dpm8MmKK
>>537
それはオレが言うセリフだわ。

車の205/60−15のホイールからタイヤを
タイヤレバーで脱着するのに、どれだけ体力を
使うか知らんだろ。
原付のタイヤ交換なら直ぐできるわ。
前タイヤの交換なら10分程度の簡単な作業だかな。
541774RR:2012/02/14(火) 23:35:43.14 ID:xfLYjgbm
セルフ組替やってみたいなぁ
タイヤレバー2本で足りる?3本あったほうがいいのかな
542774RR:2012/02/15(水) 00:37:39.76 ID:tIUVNKZ+
プレクサスを買ってみたのですが、
臭いはキツイし、磨き傷は全く消えないし。。。

使い方にコツでもあるのですか?それとも誇大広告に踊らされただけですかね?
543774RR:2012/02/15(水) 00:41:37.75 ID:aVcPY2Cv
>>541
タイヤレバー2本とマイナスドライバーでやったらいけた
3本あった方がリム傷つけないしいいかもね
125cc
544774RR:2012/02/15(水) 00:46:12.25 ID:1AjBoHO/
>>542
いらないなら俺が貰うよ
545 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/02/15(水) 02:24:18.32 ID:5fzI+SgX
test
546774RR:2012/02/15(水) 04:08:52.06 ID:V2sCNw0t
ホイール傷だらけにしてじんわりと涙がでてくるっていう・・・
547774RR:2012/02/15(水) 06:19:52.30 ID:6Di99u2D
車体からのホイール脱着と
ホイールへのタイヤ交換を一緒くたに語ったり

マフラーやら何やら外さにゃならんので面倒といったら
前輪なら直ぐ出来ると返してみたり

どっかの無免君と同じだな。
548774RR:2012/02/15(水) 08:12:02.06 ID:8KXdZzKe
後輪でもマフラー外してタイヤホイールを
取り出すだけじゃん。あとは楽なもんだ。
車のホイールからタイヤを外す時には、タイヤを
力づくで押し曲げてハンマーで叩くんだぞ。
しかも片足で立って、もう一つの片足でホイールを
踏んづけての作業だ。2時間もやり続けたらクタクタの
ヘロヘロだぜ、握力まで落ちて握れなくなるし。
バイク・スクーターのタイヤ交換なんて、楽な姿勢で
やれるから一日中やってても楽なもんだし。
549774RR:2012/02/15(水) 08:16:34.84 ID:V2sCNw0t
俺はトラックのタイヤの方が楽だったw
550774RR:2012/02/15(水) 08:45:25.03 ID:8KXdZzKe
ホラ吹いちゃダメ。
トラックのホイールからのタイヤ脱着なんて
素人じゃ無理だし、まずやる機会がないわさ。
それにホイールとタイヤがガチガチに固着してるから
バイク・スクーターのように踏んづけたらタイヤレバー
が入るなんて事もないし。
バイク・スクーターは、素人でも簡単に出来てしまう楽な作業さ。
551774RR:2012/02/15(水) 08:47:11.64 ID:V2sCNw0t
それこそやったことない人は知らないんだろうけど、
ホイールからタイヤ外すの簡単にできてるんだよw
552774RR:2012/02/15(水) 08:53:04.52 ID:V2sCNw0t
http://f28batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/7/9/3/7/plant_banana_eco-imgbatch_1327761177/600x450-2012011800083.jpg
↑見ればなんとなくわかると思うけどホイールと
タイヤの間にCリング状のがはまってるから
それをレバー使って外すとホイールの耳部分がなくなって
そのままタイヤがすっぽり抜けるようになってる
553774RR:2012/02/15(水) 09:47:23.24 ID:rucho3Xz
流れぶった切ってすまんが、
百式という名の安全靴を使ってるのは俺だけじゃないはずだ
金色じゃないし機動力3倍にはならんかったがorz
554774RR:2012/02/15(水) 11:09:33.64 ID:i13D+/T1
バイク用品店のおねえちゃんはやらせてくれないが
ホムセンのおばちゃんはやらせてけれる(過去3人)
555774RR:2012/02/15(水) 12:39:26.88 ID:n6fRFOLj
スゲーな、いろいろ
556774RR:2012/02/15(水) 17:02:57.90 ID:YAUL4Mz0
>>554
おばちゃんが好みの奴は、いいねぇ〜
俺には無理だがw
557774RR:2012/02/15(水) 17:21:14.29 ID:tIUVNKZ+
>>554
ちょっ なんていうお店ですか?!
558774RR:2012/02/15(水) 19:53:24.01 ID:odd/DUP3
>>546
手組みするならリムにつけるカバーと、タイヤチューブは必須だな
559774RR:2012/02/15(水) 20:49:30.47 ID:omQ7vD3i
>>554
口説き方、教えて!
560774RR:2012/02/15(水) 20:51:47.20 ID:8YrI5Jol
561774RR:2012/02/15(水) 21:10:49.72 ID:g76h/oYD
>>549
おれもトラックの方が楽だと思う。まず気が楽。
耳落としも2kgハンマーとかで叩いて落とせばいいし。
リングがハネて怪我しないように気をつけるぐらいなもんだ。それも廃品のリーフ板かませればOKだし。
>>553
百式って靴底の接着剤がハミ出てない?それにガンダムもどきなんでバカにされそうで買うのやめたw
562774RR:2012/02/15(水) 21:37:19.37 ID:e/OLazeM
>>553
この前見つけて買おうか考えてたところだ。いい感じ?
563774RR:2012/02/15(水) 22:05:00.58 ID:omQ7vD3i
>>560
それはむり。
564774RR:2012/02/15(水) 22:49:15.36 ID:lubr4ME2
>>561, >>562
接着剤は気付かんかったなぁ〜
使い心地はビミョー。固くて動きにくいよ
まあ安いんだし、気にしなければどうということはない
565774RR:2012/02/15(水) 22:59:10.89 ID:YAUL4Mz0
ガテン系の力強い発言が多いな!
566774RR:2012/02/16(木) 00:08:21.23 ID:SQyhwZBt
>>564
固いのは使ってるうちに馴染んでこないかな?
まぁ安いしファスナー便利そうだし買ってみるか
567774RR:2012/02/16(木) 02:41:02.21 ID:C1jOJpVc
百式安全靴は見たところフロントのペラペラが本体とつながっていて
水を通さず、こいつは長靴代わりに使えるかもと思ってる。
使ってる人どうですか?
568774RR:2012/02/16(木) 08:24:32.79 ID:x2H/9aNk
はずれを買わなければどうということはない。
569774RR:2012/02/16(木) 10:18:03.94 ID:b3qEOPy0
高所作業用の安全靴が気になる
普通の安全靴よりバイク用に形が近いよねあれ
570774RR:2012/02/16(木) 10:36:56.72 ID:u7hJC0ZM
ドカタ用の靴底(インナーソール)コーナーで適当に選んだら
革靴快適になりすぎワロタ
571774RR:2012/02/16(木) 10:45:43.50 ID:efws6nLq
>>569
足袋みたいな奴は
ナイキのハイテクシューズみたいでちょっと履いてみたいが
実際には恥ずかしいだろうな
572774RR:2012/02/16(木) 13:33:44.10 ID:FoZEITFr
>>569
さてはあっちのスレ見てたな(•∀•)
573774RR:2012/02/16(木) 16:55:39.75 ID:xU1dpBNq
>>538
しかもスクーターみたいな小径タイヤの方が扱いづらかったりするしね。
ってか、普通の人間がチューブレスタイヤの交換にチャレンジしたら、
ビード上げどころか、まずビードを落とすのに難儀すると思うけどね。
特に今みたいな寒い時期だと。
574774RR:2012/02/16(木) 17:50:54.47 ID:Ae7MxCrP
たまにヒス起こしそうになるくらい落ちないのがあるね。
575774RR:2012/02/16(木) 19:37:12.22 ID:Hm28APph
>>570
衝撃吸収素材使ってる中敷は、立ち仕事には必須だな
疲れが1/3くらいになる
576774RR:2012/02/16(木) 20:22:36.62 ID:i6c/PRn1
スパーフィートマジオススメ。
577774RR:2012/02/17(金) 21:00:56.95 ID:rlJUJqiH
最近、微妙に値上げしてるなぁ
578774RR:2012/02/18(土) 12:26:50.65 ID:KXE5Iam3
安いからという理由でホムセンでバイク用品をそろえたがる友人がいるが
ダサくて貧乏臭い格好が半端じゃない。当然ながら安全性はほぼ無視。
例えちゃ悪いが土方や警備員がバイクにまたがっているようにしか見えない。
ちょっとした事故でも大怪我しかねんだろうな。
579774RR:2012/02/18(土) 12:30:28.11 ID:wJSQXJRI
メットとジャケットさえちゃんとしてれば他は案外どうにでもなる
580774RR:2012/02/18(土) 13:20:20.92 ID:aJyt9GKM
と思ってたコケるまでの俺
581774RR:2012/02/18(土) 13:27:51.04 ID:wJSQXJRI
死ななかっただろ?
582774RR:2012/02/18(土) 13:40:00.35 ID:EUUL0ju0
>>578
どっかいけ
583774RR:2012/02/18(土) 14:18:23.35 ID:KXE5Iam3
死ななければ何でもいいのか。
ある意味、異常感覚のスレだな。
常に危険が隣り合わせのバイク乗りとは思えんわ。
>>582
便所の落書き2chごときで言論統制とは笑わせてくれるね。
つまらん文句抜かす前に少しはまともな発言をしたらどうかね?
584774RR:2012/02/18(土) 14:32:20.84 ID:wJSQXJRI
めんどくさいからNGにしとくか
585774RR:2012/02/18(土) 14:41:55.01 ID:U5nYtcS0
便所の落書き2chごときでまともな発言求めるなよ
わかったらおとなしくしてろ
586774RR:2012/02/18(土) 14:42:27.35 ID:P7nVOHLJ
すいません、これってスルー検定何級くらいなんですか??
587774RR:2012/02/18(土) 14:43:15.31 ID:TH1Ptf8L
>>583
>異常感覚のスレだな。
自己診断乙w
歩くときもヘタすりゃコケて怪我するからメットとプロテクター装着した方がいいよ。
588774RR:2012/02/18(土) 15:42:29.36 ID:YtDL9HpJ
>>583
>>180-220ぐらいを見ると分かるが、このスレでも
アウターはバイク用を勧める人のほうが多いみたいよ
589774RR:2012/02/18(土) 15:51:28.94 ID:FgXV0thG
不景気だからホムセンアウター着てるとか貧乏人かよwwww
みたいな煽りに負けない逞しさが必要だな
590774RR:2012/02/18(土) 16:27:56.85 ID:GLB5jesF
みすぼらしいことは認める
591774RR:2012/02/18(土) 17:06:32.22 ID:Ujrd5fsw
大型外車ばかりのマスツーならともかく通勤ではホムセンウェアで充分だろ
592774RR:2012/02/18(土) 17:20:56.27 ID:9UQTqzUd
無名メットにホムセン装備なので恥ずかしくて
ナップスとか2輪館に行けないのであります(*‘ω‘*) 敷居高いよ…
593774RR:2012/02/18(土) 17:49:29.40 ID:2SArRSR9
用品店に行くと、もっと変な奴らいるから大丈夫
594774RR:2012/02/18(土) 18:06:34.34 ID:3kwEX8XS
>>592
逆にフル装備もカッコ悪いよ
595774RR:2012/02/18(土) 18:33:36.39 ID:TH1Ptf8L
つーか、カッコイイとか悪いって自意識どんだけなんじゃい
596774RR:2012/02/18(土) 18:51:20.39 ID:TqYrN1uF
用品店行くのに格好とか気にする概念が無かったはw
そりゃ盆栽バイクが集うような店はそもそも行きにくいけど。
597774RR:2012/02/18(土) 19:34:09.00 ID:MnafaGYE
バイク乗る時は普通の格好だわ。ライダース着るけどプロテクターなんて入ってないし。
ナップス行く時なんか近所だから夏場なんかはTシャツ一枚だし。
598774RR:2012/02/18(土) 19:51:43.16 ID:stoYjJhA
この糞寒いのに、ホームセンターで売ってる防寒着みたいに
スキマから風が入ってくる服なんか着てバイクに乗るとか
一体どんな拷問だよ・・・

599774RR:2012/02/18(土) 20:04:56.47 ID:miCugQvW
アストロのユニバーサルホルダーってホムセンにあるかな?
600774RR:2012/02/18(土) 20:38:27.41 ID:Rwa4MO8U
バイク乗らない人らからすれば、ガチガチのバイクウエアなんて仮面ライダーショーと同じなんだけどな。
601774RR:2012/02/18(土) 20:38:57.05 ID:HRMa3wDr
>>591
通勤こそマトモな装備が必要だろ。ゴミみたいな装備じゃやってられんわ。
602774RR:2012/02/18(土) 20:53:32.79 ID:LM9tuvHS
ホムセンの装備なんてシャレで買うんだから、
そんなにムキになるなよ。
603774RR:2012/02/18(土) 22:22:48.94 ID:80d8rdWO
>>600
世間てきに判っていてもベイツとかコテコテの着ちゃう(ビクビクw
通勤のときはガッチガチのコミネフルプロテクタだけど・・・

バイクのインナーパネル塗装したいんだけど染めQが無難?
ホムセンの安い感スプレーでもいけるかね
604774RR:2012/02/18(土) 22:30:08.70 ID:i1VVJGwK
塗装は下地作りをしっかりとね
605774RR:2012/02/18(土) 22:40:41.93 ID:iOhmwgCS
>>599
アストロのユニバーサルホルダーはアストロにある。
606774RR:2012/02/18(土) 23:13:51.61 ID:H+nQQxlE
人の目は気にならなくなった。自分がしっかりあればいい。ホムセンの安物でも。
607774RR:2012/02/18(土) 23:50:05.83 ID:5D8El8xL
>>578
事故らなければどうということはない。
私はバイクに乗っても必ず帰ってくる主義なんだ。死にたくない一心でね。
だからライディングジャケットだのレザースーツなどは着ないんだよ。
608774RR:2012/02/18(土) 23:53:25.54 ID:i1VVJGwK
>>607
>どうということはない
ことはないんだよ
バイクに乗るやつはダサいと思われるだろ!?w

>必ず帰ってくる主義
それはみな同じさ
609774RR:2012/02/18(土) 23:54:15.58 ID:LM9tuvHS
俺なんか真夏はリッターバイクでもTシャツで乗ってる
610774RR:2012/02/18(土) 23:57:21.87 ID:i1VVJGwK
>>609
俺もリッターSSで似たようなもんだが、半袖Tシャツに長袖の薄いシャツを羽織っている
日焼け避けと前の車が跳ね上げた小石(砂)が腕に直接当たるのを防ぐためにね
611774RR:2012/02/18(土) 23:58:08.12 ID:1mwdvXfC
暑ければ脱ぐ 寒ければ着る
612774RR:2012/02/19(日) 00:04:25.89 ID:3wyamUtv
夏こそメッシュのライジャケは必須だと思ってる
冬用は適当に見繕って着ぶくれでなんとかなるけど
夏のあの直射日光はちょっと耐えられない
613774RR:2012/02/19(日) 00:31:47.51 ID:PtDIJ0gQ
夏は薄手のパーカー着てる
614774RR:2012/02/19(日) 00:33:50.46 ID:AxDRbqCE
>>612
俺は真夏なら高速でもいつもTシャツ一枚だよ。
雑誌によくお仕着せがましく「長時間のライディングでは、、、冷えて、、」
なんてあるけど、良く言うよ大した経験もないのにね、と経験だけは長いジジイは思うのだ。
615774RR:2012/02/19(日) 00:44:19.54 ID:MvAGIKOJ
>>614
その「Tシャツ」ってのは半袖?
だとしたら、それこそ、夏、実際に長時間走ったことないんじゃね?w
まぁ百歩譲って、その姿で走ってるとしても、やめたほうがいいよ
疲労度も違うからね
616774RR:2012/02/19(日) 00:45:28.49 ID:sivtWJfc
夏は紫外線を避ける意味でも長袖は必須だろ。
半そでのほうが涼しいなんて言うのは真夏にツーリングしたことがないからだ。
617774RR:2012/02/19(日) 00:46:30.24 ID:sivtWJfc
>>615さんかぶったな。
そのとおりだと思うね。
618774RR:2012/02/19(日) 00:50:36.60 ID:wVGri5+M
あれは火傷だからねぇ
確かに半袖Tシャツで乗ってる人結構見るけど
こっちからすると正気の沙汰とは思えないんだよね
619774RR:2012/02/19(日) 01:01:43.95 ID:8sBm0D5y
日焼け止め塗ってんじゃね?
620774RR:2012/02/19(日) 01:06:57.57 ID:MvAGIKOJ
>>617
だねw

昨年は、“腕用の日焼け防止、筒型布”がよく売られてたけどな〜
俺的には、「変」と思ったから買わなかったけどね
621774RR:2012/02/19(日) 01:08:11.56 ID:1f9AaF0T
そういう問題なのか?w
622774RR:2012/02/19(日) 01:10:13.01 ID:AxDRbqCE
>>615
>「Tシャツ」ってのは半袖?
そうだよ。
そうやって30年も走ってるがね。
レースも散々やったし、修羅場も踏んだ上でそうやってる。
623774RR:2012/02/19(日) 01:18:35.89 ID:RwaONXTt
>>622
いい歳したジジイが無知晒して恥ずかしくありませんか?
624774RR:2012/02/19(日) 01:20:01.34 ID:sTOV/MEH
他人にどれだけ言われてもメッシュジャケット着ない奴いるよな
こういう奴は自分の意志で試さないと「良い」と言わない
で、試したらバタつかないし日焼けしないし最高だ!お前も着ろって言う
とっくに着てるよ
実話。
625774RR:2012/02/19(日) 01:24:12.43 ID:9JlvwPsh
気合いだよ気合い。
626774RR:2012/02/19(日) 01:32:20.32 ID:PtDIJ0gQ
別にバイクに適してるとかじゃない。ダサいと思うから着ないのだ。
わかってるよ?快適なんだろ?ツーリングも楽になるしより楽しくなるだろうよ。
でも俺の中の何かが「それはない」と言ってるんだよ。
あと10年したらそっち行くよ。今はまだファッションも楽しませてくれ。
627774RR:2012/02/19(日) 01:38:30.23 ID:AxDRbqCE
>>623
>無知晒して
無知じゃねいよ、気持ち良く走ってるってだけでなにヒステリー起こしてんのかな?
勿論冷えたときのためにジャケットは用意してるがね。
それよりオマエ沖縄やハワイで海水浴したことないの?
紫外線は強く風もない世界に丸一日いるんだぜ?
628774RR:2012/02/19(日) 01:46:30.54 ID:emWOpzbt
>>627
いー歳こいたオッサンが沖縄やハワイでフツーのヤツが日向に丸一日居たらどーなるか?知らんのけ?
丸一日とは言わん数時間で軽度の火傷状態になるわ!毎年どれだけソレで医者の世話になってると思ってんだ?
お前こそ丸一日部屋に閉じこもってないでたまにゃ外にでも出て見なよ
629774RR:2012/02/19(日) 01:49:35.01 ID:RwaONXTt
>>627
ジジイw
おまえは夏場のツーリングとか一度もした事ないだろう
口先だけのアホとすぐわかるよw
630774RR:2012/02/19(日) 01:49:43.93 ID:98LG5+Ow
運動会の夜は風呂入るとき肌が痛かったな
半袖短パン強制とかまじ教師鬼畜
631774RR:2012/02/19(日) 01:50:59.47 ID:EMJ98vkr
ID:AxDRbqCEは落ち着け
おまえが夏場ロング走ってねえのは
もうバレバレだ
ある程度以上乗ってるライダーなら、
ガキの頃、夏場ロング走って酷い目に遭って
それ以降夏場長袖着てロング走るのが
当たり前
632774RR:2012/02/19(日) 01:53:50.46 ID:sTOV/MEH
Tシャツが風でバタつくのが実は不快だった
なんてのもメッシュジャケット試さないと分からないからなぁ
633774RR:2012/02/19(日) 02:07:20.79 ID:b4D4O9yJ
他人の服装なんてどうでも良いだろ
俺もTシャツでよく走るがあついのはあつい
日差しが強いときは長袖シャツ着るくらいだな

メッシュジャケッットは快適なんだろうがださい。
数十年後にはそっちの世界なんだろうけど。

メッシュジャケット着て走ってる奴からすれば
Tシャツはあぶないしダサいんだろうけどな。
634774RR:2012/02/19(日) 02:12:05.98 ID:EMJ98vkr
Tシャツが危ないとかじゃねーって
紫外線が肌を焼くんだって
短距離なら俺もTシャツだけど
ID:AxDRbqCEはツーリングもTシャツとか
言ってるんで、それガキ以下じゃね? とか
思うわけだよ
635774RR:2012/02/19(日) 02:19:17.49 ID:b4D4O9yJ
日焼け止め塗ってるだろ普通
顔にも腕にも。
636774RR:2012/02/19(日) 02:22:15.63 ID:9JlvwPsh
そう、それで済む話。
637774RR:2012/02/19(日) 02:24:17.72 ID:PtDIJ0gQ
日焼けはいいけどTシャツ焼けはキモイから長袖きてる。それだけ
638774RR:2012/02/19(日) 02:37:36.76 ID:EgGtmx6O
日焼け止めにしたって時間が経ったら塗り直さにゃならんし、
何回も塗るうち腕がベトベトになって気持ちわるかったわー
長袖メッシュがベストだぁね
639774RR:2012/02/19(日) 02:38:56.07 ID:b4D4O9yJ
まぁなんでもいいわ

他人の腕が紫外線に焼かれようが、
メッシュジャケットが快適だろうが。

乗りたい格好で乗ればよろし




640774RR:2012/02/19(日) 02:56:15.41 ID:wVGri5+M
ちなみに、ユニクロのメッシュパーカーが大好きで夏によく着てるけど
あれは腕の部分を陽が通っちゃって、赤くなってた事があったから
35℃行きそうな時は専用品着てる
逆に30℃行かないくらいなら半袖にコパトーンで余裕
641774RR:2012/02/19(日) 08:33:21.89 ID:XQjNoUPl
冬ツーは思いっきり着込めば何とかなるけど夏ツーってどんだけドMなんだよ。
真夏のグランドで死にそうな顔して練習してる野球バカと同じ心境かよ。
642774RR:2012/02/19(日) 08:42:02.39 ID:Ww61UV4X
夏は走ってれば別になんともないけど
冬はホムセン装備でも専用装備でもカッパまで着こんでも
深夜早朝の長時間は寒くて震えがやばいw
643 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/02/19(日) 08:45:35.65 ID:NEgzUlPF
>640
俺もユニクロパーカww
同じ素材でライダース風ねぇかな?フードはイラン。
タイヤの横溝はしっかり残すタイプだから専用ジャケで身を守るとか
ただの言い訳か用品屋のステマの可能性もある。
644774RR:2012/02/19(日) 08:48:09.98 ID:sTOV/MEH
>>641
釣りだろうけど、山道はメッシュジャケットとメッシュグローブだと寒いこともあるよ
昼間に街中を走らないようなルートにすればいい
街中は暑いからね
645774RR:2012/02/19(日) 09:08:43.11 ID:7l3ewXF5
>>643
ホームセンター側のステマですね
ごくろうさまです
646774RR:2012/02/19(日) 09:16:09.28 ID:LCqgAvGd
スレが伸びてると思ったらキチガイが暴れてるのか
647774RR:2012/02/19(日) 09:16:10.54 ID:aQt6tHMy
走る場所によってメッシュジャケの防風インナーなんて折りたたんで携帯するだろ
ホムセンで売ってるような薄い防風パーカーみたいなのも季節問わず携帯すると便利

ライジャケがダサく見えるようなバイクってなんだろうね?
ダサい=乗ってるバイクとの組み合わせの違和感だと思うんだが
乗ってるものとの組み合わせで語って欲しいな
648774RR:2012/02/19(日) 09:19:42.09 ID:MvAGIKOJ
おっと、そうか
ここはホムセンスレだったなw
649774RR:2012/02/19(日) 09:24:40.39 ID:rOJCG2WC
乗ってる人は気にならないだろうけど、半袖シャツで走っていると背中側がまくれあがっているんだよね。
あれはみっともないと思う。かわいい女の子なら許すが(笑)

>>642
夏で気温が36℃超えると走ってても涼しくならない。
パーキングで水分補給&頭やシャツに水をかけても走り出して10分でほとんど乾いてしまう。
水分とりすぎか次の日はおなかの具合が悪かった。
関越道/国道17号の群馬-埼玉区間。
650774RR:2012/02/19(日) 09:26:20.28 ID:Ww61UV4X
>>649
その炎天下に外で仕事してるんだけどw
651774RR:2012/02/19(日) 10:52:09.73 ID:MvAGIKOJ
>>649
後ろはジーンズのベルトにひっかけてるから
まくれあがらないよ

その時期、そこ走るのはMだなw
652774RR:2012/02/19(日) 12:04:02.02 ID:CyZbRNKf
>>649

そんな田舎、都会に比べたら全然マシ。
都会じゃ「走る」って感覚が全然無い。「動く・進む」って感覚だな。
問題は装備じゃないか?
653774RR:2012/02/19(日) 12:18:33.19 ID:MvAGIKOJ
>>652
そぉかぁ?
都内(23区内)でも、普通に走れるよw
もちろんすり抜けだが
何のためにバイクに乗ってるんだか?と
654774RR:2012/02/19(日) 12:22:06.69 ID:jj8mpbto
精神的子供
655774RR:2012/02/19(日) 12:26:09.39 ID:5UkBc19B
体は大人、頭脳は子供
656774RR:2012/02/19(日) 12:58:38.31 ID:MvAGIKOJ
いいねぇ、エロいねぇ
657774RR:2012/02/19(日) 13:34:49.90 ID:PtDIJ0gQ
夏は命にかかわるので積極的にすり抜けしてる
658774RR:2012/02/19(日) 13:51:43.77 ID:4cpxCmEI
>>655
コナン君乙
659774RR:2012/02/19(日) 13:53:59.85 ID:4cpxCmEI
>>658
しまった逆かw
660774RR:2012/02/19(日) 14:10:37.25 ID:8sBm0D5y
逆コナン君といって日本にはたくさん生息しているよね
661774RR:2012/02/19(日) 14:32:14.54 ID:IY7eCMts
>>655
チンコも子供(´・ω・`)
662774RR:2012/02/19(日) 15:46:44.08 ID:MvAGIKOJ
おまえら、男好きだなw
女で想像しろよ
663774RR:2012/02/19(日) 18:51:12.61 ID:rOJCG2WC
>>652
田舎っていっても毎年最高気温の話題をさらっている地域だぞ。
664774RR:2012/02/19(日) 19:40:17.43 ID:tiOliAQG
バイクに乗ってる可愛い女の子とか見たことないんだぜ
665774RR:2012/02/19(日) 20:29:45.88 ID:8sBm0D5y
>>663
熊谷の人乙
666774RR:2012/02/19(日) 21:31:56.19 ID:d6iD/IYs
>田舎っていっても毎年最高気温の話題をさらっている地域だぞ。

俺の住んでる田舎も今年は話題の渦中で、毎日tvに出てた。
まるでローカル番組見てるみたいな、変な感じだ。
667774RR:2012/02/19(日) 21:56:38.98 ID:2lMiXGAo
熊谷は気温そのものが高い
都内は気温も高いが、それよりやまほど居る乗用車の廃熱で死ねる
668774RR:2012/02/19(日) 22:02:37.00 ID:zGDwR97b
>>627←キモ無知が紛れ込んでるな。
日陰選びながら走るのが特技なのか?
669774RR:2012/02/19(日) 22:14:14.62 ID:MvAGIKOJ
もう触れるなよw
また喜んで出てくるだろ?
670774RR:2012/02/21(火) 20:50:16.00 ID:ov2gWZ/m
誰が?
671774RR:2012/02/21(火) 23:33:34.68 ID:8bHL+3q1
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
672774RR:2012/02/21(火) 23:44:05.86 ID:ov2gWZ/m
           ズギュ――ン
            ハ,,ハ
  三三三三三 ( ゚ω゚) _ M
  三三三三/ ヽニニニ二__尸(⌒ ̄(;゚Д゚)Σ >>671
  三三三 (_二 ̄)     ⊂__)_)\\\
  三三//  / /            \ うつ
   三 レ   レ
673774RR:2012/02/22(水) 01:44:54.33 ID:Fr205jPU
GJ

ホームセンターでバイク用品なんて、ちくわスポンジしか買ったことないな
お勧めあったらいい加減教えろお前ら
674774RR:2012/02/22(水) 02:58:36.68 ID:ylw+AJrf
>>673
オドイーター
675774RR:2012/02/22(水) 03:07:48.60 ID:VIvFPkvF
>>673
シリコンスプレー
676774RR:2012/02/22(水) 07:28:30.13 ID:HHGmpbpJ
>>673
パーツクリーナー
677774RR:2012/02/22(水) 10:08:19.48 ID:/JKGgrvD
>>673
バラ売りのボルト/ナット
カッティングシート

バイク屋で買うより安くて種類が豊富
678774RR:2012/02/22(水) 11:36:12.14 ID:iKo8jkLP
>>677
ボルトナットの、品質はちょっと微妙かも。ホムセン物はすぐ錆びたりするし。ステンレスって書いてても実際は、色々あるらしい。
679774RR:2012/02/22(水) 11:52:48.21 ID:21I4cm4v
>>678
まさかホムセンネジをブレーキに使ったりはしないだろうから大丈夫。
680774RR:2012/02/22(水) 14:43:48.97 ID:qVp/hC7X
ワイヤーとアルミ棒、真鍮棒は自作に便利。
681774RR:2012/02/23(木) 01:08:56.00 ID:YNaMi6Bz
最近はバイク用品店で買うものがなくなってるなあ。
ほとんど値段の安いホーセンかネット通販かヤフオクか修理するバイク屋で事足りる。
このバイク不況で初心者が少ない時代に、用品店って成り立つんだろうか?
682774RR:2012/02/23(木) 04:42:11.46 ID:543Laal+
100きんスレ落ちた?
683774RR:2012/02/23(木) 05:23:43.07 ID:D+U/M6yU
寒いので南海部品でハンドルカバーを買ったら、近隣のホムセンで400円安く同じものが売ってたw
684774RR:2012/02/23(木) 09:07:10.18 ID:mRfst3hn
400円ならどっちでもいいや
685774RR:2012/02/23(木) 09:08:06.85 ID:Hsq5iRVf
二輪の売り上げは、落ちる一方だが
保有台数は増えてるらしい。
686774RR:2012/02/23(木) 09:14:12.88 ID:vvLcNN4g
売っても二束三文で買い叩かれるからオタクが複数台所有してるんじゃないの
687774RR:2012/02/23(木) 09:45:17.40 ID:4GIy/ODp
糞バイク王が集めてるんじゃない?
688774RR:2012/02/23(木) 20:01:28.98 ID:Ex3NxdO3
登録台数が増えてるのか?
保有台数という事なら朽ち果ててる奴とか海外流出とか増えてるだけじゃ?
車と違ってバイクは朽ち果てると跡形残らん。

USBのペットボトルウォーマーをハンカバの中に入れた。
微妙に暖かくなって要らなくなりそうだ。
USBひざ掛けも買ったのだが。
689774RR:2012/02/23(木) 20:06:49.40 ID:RbRdMNqs
>>682
ワークマン&100円ショップスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324916162/l50
690774RR:2012/02/23(木) 20:38:10.41 ID:RqXPC/TD
役所のデータぽいでナンバーが付いてるが対象かと
691774RR:2012/02/23(木) 20:48:42.77 ID:RqXPC/TD
http://homepage1.nifty.com/firstsource/etc/japanbike.htm

125未満は減り続け、125超えは増え続けてる。
だった。
692774RR:2012/02/23(木) 21:46:05.55 ID:v/nC//5T
>>688
USBひざ掛けは分解して、アンダーの腿に設置してるよ
693774RR:2012/02/23(木) 21:56:12.61 ID:7nWyAQbS
でもスクーターだったりする
694774RR:2012/02/23(木) 23:57:00.81 ID:v/nC//5T
ん?
695774RR:2012/02/24(金) 01:17:12.57 ID:mnxJMXBr
>>678
ステンレスって電位腐食やカジリが起こるから車やバイクに使わん方が良い
696774RR:2012/02/24(金) 17:56:25.88 ID:RrO3H3vh
>>695
だよな。
プレートのボルトをステンにしてた奴がメス側の鉄グロメットボロボロになって最終的に一本無くなってたらしい
あとピアスボルトとかマフラーとかにステン使うと濡れた時、電磁誘導で鉄側がガンガン錆びてく
697774RR:2012/02/24(金) 20:02:05.61 ID:NVj6d+ML
なるときもあるし、ならないときもある
698774RR:2012/02/24(金) 20:05:11.53 ID:lcgWFr1n
ホムセンのボルトって使えないものばっかなの?
この前純正ボルトいくつか買ったけど
ステンみたいな色なんだが素材はなに?
出来ればステンボルトで綺麗にしたかったがそれ聞いて怖くなった。
699 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/24(金) 20:09:04.43 ID:5tRuIyy3
電磁誘導じゃなくて電食だろ
700774RR:2012/02/24(金) 20:20:32.67 ID:hXd3FHa0
問題ないだろ、jk
701774RR:2012/02/24(金) 20:34:25.01 ID:2ATqqfAu
ステンレスはやめとけチタンが軽くていいよ
702774RR:2012/02/24(金) 20:41:04.89 ID:2ATqqfAu
そういえばグーバイクパーツで新規登録で1000ポイントもらえて
送料無料やってるからネジぐらい見つけられたら無料で買えるぞ
703774RR:2012/02/24(金) 20:45:02.62 ID:NVj6d+ML
>>701
いいけど、高けぇ〜よw
704774RR:2012/02/24(金) 20:56:55.18 ID:AMsjLKzv
チタンもチタンで使いにくいわw
705774RR:2012/02/24(金) 21:09:28.04 ID:NVj6d+ML
ま、チタンと言っても、純チタン、混ざり物チタンあるしな
モノによってはパッキリ折れるし
706774RR:2012/02/24(金) 21:19:08.87 ID:Hdca/eCD
純チタンは弱いよ
707774RR:2012/02/24(金) 21:23:32.33 ID:I7qqwMLF
コスト度外視なら硬度10ダイヤモンド最強
708774RR:2012/02/24(金) 21:27:05.58 ID:HYn+H1vg
アホくさ
709774RR:2012/02/24(金) 22:51:14.25 ID:J6XvHm6z
ニッケルクロモリだろう
ボロン系は割れやすい
710774RR:2012/02/24(金) 23:03:45.72 ID:rOCxgIeb
ネジを。硬度で語っちゃう男の人って…
711774RR:2012/02/24(金) 23:42:05.49 ID:S1d5XIln
>>707
あっさり割れるじゃねーかよww
712535:2012/02/25(土) 00:36:43.92 ID:BbWn/B/1
六角穴付きボルトの場合、ステンの物より黒い鉄の方が強度区分が上!
713774RR:2012/02/25(土) 00:37:30.92 ID:7RjBTbh6
>>699
すまん
なんで電磁誘導って書いたんだろ

電気分解だわ…
とりあえず寝込む
714774RR:2012/02/25(土) 01:34:36.42 ID:YLpX32TX
ステンレスのブレースバー付けたんだけど、それが原因でバイクのあちこちが錆びるんですかね
接触部分だけの話?
715774RR:2012/02/25(土) 05:01:45.78 ID:opbp9zco
>>707
悪魔将軍乙!
716774RR:2012/02/25(土) 06:52:30.05 ID:FXYnsLXh
硬度と剛性の違いから学ぶべしだな
717774RR:2012/02/25(土) 08:18:41.35 ID:nxnLwEhU
モース硬度は引っ掻きに対してのもの。
ダイヤをハンマーで叩けば粉々w

悪魔将軍のカッコよさは認める
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 12:37:57.84 ID:LcJVfIkZ
ブリーチじゃなくて
いっそのことキン肉マンを映画化すればいいのになw
筋肉バトル物ならハリウッドもお手の物だろう
719774RR:2012/02/25(土) 12:39:36.17 ID:wIdG2sbQ
ホームセンターにあるのはユニクロとステンレスくらいだと思うけど
みんなどっち買ってる?
私はステンレスばっかりなんですがユニクロってどうなん?
720774RR:2012/02/25(土) 12:41:28.84 ID:WPHh7HQ9
亜鉛メッキでじゅうぶんだけど
721774RR:2012/02/25(土) 13:34:46.23 ID:PYHQ7a2u
>>718
テリーマンが主役になりそう

青いタイツにでっかいヨーヨーみたいなの持って
722774RR:2012/02/25(土) 18:31:31.36 ID:/mXZmydq
http://i.imgur.com/vxXEy.jpg

ホムセンにおいてる150円のゴムシートでタンクパッド作ってみた
一枚のシートから2つ作れるから75円。
耐久性?見た目?知らんわ!
723774RR:2012/02/25(土) 18:37:58.20 ID:pW356lgR
>>722

タンクの曲面に上手く馴染んでくれれば良いな
バイク用品自作スレってあっても良い気がするね
724774RR:2012/02/25(土) 18:44:04.05 ID:PYHQ7a2u
>>722
上手く切れてるね
自作品には見えないw
725774RR:2012/02/25(土) 18:53:55.20 ID:BTCIP12R
>>722
器用ですね
俺は台形に切って張り付けただけだった
726774RR:2012/02/25(土) 19:30:44.40 ID:wIdG2sbQ
このゴムパッド無茶苦茶劣化が早いと思う。
私はヤフオクで買った
アチェルビスタイプヘッドカウルをつけようと思ったら
サイズが合わなかったのでこのゴム板を一枚挟んだんだが
数カ月でひび多数。
すぐはがせるようにマジックテープとかでとめたほうがいいかも
727774RR:2012/02/25(土) 19:33:37.00 ID:a5kjm2Rq
ホムセンのゴム板をサイドスタンドめり込み防止に使ってる
耐久性はめちゃ高かったりする
728774RR:2012/02/25(土) 19:40:24.43 ID:/mXZmydq
近いうちタンクに貼ろうと思うのでその時またうpします

確かに天然ゴムだしすぐ劣化すること必至…
百均の両面テープを切る前に既に貼ってしまったorz

ワンシーズン使えればいいか…
729535:2012/02/25(土) 20:18:06.78 ID:BbWn/B/1
マメにアーマオールなりシリコンスプレーなり吹いとけ
劣化が早いって情報こそこのスレの有用性だと思うよ
730774RR:2012/02/25(土) 20:25:18.87 ID:ayz59Vca
>>722
素敵なソファですね
731774RR:2012/02/25(土) 20:46:25.76 ID:/mXZmydq
>>729
なるほどアーマーオールという手があった!

あとソファーじゃなくて仕事の車の中です
732774RR:2012/02/25(土) 21:11:37.71 ID:Uwh5efdi
ゴムは色が移るかもしれないよ。
733774RR:2012/02/26(日) 07:53:26.18 ID:FOxRQa81
>>727
同じく
屋外&屋内共に10年以上くらい使ってるぞ
全く変化なしw
734774RR:2012/02/26(日) 08:07:13.67 ID:kjkj5MZM
ホムセンのゴム板
見た目似てても材質違いがいろいろあるから、
使い分ければ用途も広がる。

発泡ゴムやシリコンゴム、ウレタン(カチカチの)ゴムもあるよ。
あと、ソルボセインやハネナイト(どちらも制振素材)、鉛シートなんかも置いてる。
735774RR:2012/02/26(日) 08:24:54.56 ID:BxuDqgh/
つか 潰した空き缶で十分 
拾って来ればコストゼロ
736774RR:2012/02/26(日) 09:02:22.27 ID:FOxRQa81
常用する場所だからねw
<サイドスタンドめり込み防止
737774RR:2012/02/26(日) 09:21:19.08 ID:NympzVSi
前に住んでた家では、コーナンで買った100円のタイルを土に埋めて
その上にサイドスタンドを置いてた
738774RR:2012/02/26(日) 10:13:50.52 ID:kMDGdhbp
板切れを置くんだろJK
739774RR:2012/02/26(日) 11:20:52.01 ID:TlAil/p2
かまぼこ板じゃないのかw
740774RR:2012/02/26(日) 12:47:17.80 ID:U24zusF0
プラまな板なら腐らなくてよさそうだけど
土の上は湿気でバイク痛むから場所変えるのが良さそう
741774RR:2012/02/26(日) 14:18:37.96 ID:aghayvYC
「サイドスタンドめり込み防止」って何の事かと思ったら土の上に止める時の事か?
都会じゃ舗装されてるから必要ないな
742774RR:2012/02/26(日) 14:22:48.49 ID:96Hc4ErP
いや、出先でも
夏場にアスファルトが軟らかくなって、倒れる寸前まで傾いてたことがある。
重量があったり、足先が小さい車両は置き場を選ぶか板で対策しないと駄目だわ。
743774RR:2012/02/26(日) 14:38:36.95 ID:xEIeOQ6b
聞いた話だから本当かどうかは知らんが
東北北海道はアスファルトの成分配合がちょっと違って
夏は柔らかくなりやすいのでスタンド板は必須らしい
744774RR:2012/02/26(日) 15:01:19.18 ID:96Hc4ErP
>>743
ああ、>>742は青森岩手での出来事だから、実際にそうなのかもしれん。
足先がむにーっとめり込んで、その分周りがもりあがって・・・
道路作る側は、あんな荷重のかかり方を想定してないんだろうな、と。
そろそろスレ違いか、ごめん。
745774RR:2012/02/26(日) 15:29:25.09 ID:FVyLk15k
うち置くところアスファルトにしてるんだけどちょっと薄めなので
鉄板置いてないとだんだん沈んでいくんだ。
ホムセンの鉄板と2X4材使ってるよ。センタースタンドの下はある程度大きな鉄板じゃないと。
746774RR:2012/02/26(日) 15:34:09.12 ID:q8HfFWWX
めり込み防止に、排水口の蓋に紐付けて携帯してるって人居たな
747774RR:2012/02/26(日) 17:38:06.04 ID:eqSJTjhE
>>743
成分が違うかは知らないけど、北海道にツーリング行くライダーには常識で、
俺は缶コーヒーをつぶして常備してる。
実際アスファルトにめりこんで倒れてるバイクもあるしね。
748774RR:2012/02/26(日) 20:59:16.31 ID:zUCkCZXz
夏場でスタンドも熱くなってめり込み加速
749774RR:2012/02/26(日) 21:51:27.44 ID:FVyLk15k
フェンダーレスにするのに
ホムセンの金具でナンバーステイを作ってたんだけど
曲げ部分がポッキリ逝ってた。
気づかなかったらナンバー落としてくるところだった。
L字金具って弱いんだな。
750535:2012/02/26(日) 21:55:10.28 ID:m4LWwT8I
>>749
ステンの厚いのにしとけ
751774RR:2012/02/26(日) 23:56:32.32 ID:UHWyWwSz
>>749
そりゃずっとブンブン振られるんだから、そのうち疲労で折れるに決まってるだろw
ちゃんとガゼット溶接しとけって、俺の背後霊が言ってた
752774RR:2012/02/27(月) 00:21:25.82 ID:xETWDYeb
>>749
材質と厚みを書いてくれると参考になる人もいるんじゃないかな。
753774RR:2012/02/27(月) 11:42:04.33 ID:VPoalzPE
>>749
当然のこと(厚さ、取り付け方次第でもあるが)
消耗品と考えなきゃ
754749:2012/02/27(月) 17:01:08.42 ID:Kl2K+vie
よくあるホムセンの金具コーナーにある安物の
厚さ数ミリの手で曲げられるL字金具です。
ナンバーだけだったので
手曲げして振動吸収するようにしたのですが、
L字に曲げられてる所でポッキリいってた。
ストレートの金具なら折れないのかも。
755774RR:2012/02/27(月) 18:09:04.97 ID:5tI3F1iZ
>>754
あの穴がいっぱい空いてる一ミリ厚の奴でしょ?
あれは穴のとこで曲げずにプライヤーで穴の無いとこ曲げたほうがいいと思います

あと上でタンクパッド自作したやつ貼ってみました。
チープ感が溢れまくりましたorz
http://i.imgur.com/o8rVI.jpg
756774RR:2012/02/27(月) 18:16:03.80 ID:kDhfA3eM
>>755
取付オメ
細かいバリなんかがあるのかもしれませんけど、
格好いいじゃないですか。

やっぱりカタナはこの形・この色がいいですね。
サイドカバー(チョークダイヤルのある)の上端
シートとの境目のエッジ部、こすれて下地が出たりしませんか?
757774RR:2012/02/27(月) 18:49:09.17 ID:5tI3F1iZ
>>756
ありがとうございます
バリだらけです…

まだ走行も浅い車体なのでサイドのカバーは今のところ大丈夫そうです
758774RR:2012/02/27(月) 20:19:36.25 ID:b+y8sccz
特定しますた
759774RR:2012/02/27(月) 23:44:16.37 ID:6iTNdymc
悪くは見えないよ
760774RR:2012/02/28(火) 11:14:24.23 ID:HIAADLrP
タンクからはがれて、股間に貼りついてたら面白いな。
761774RR:2012/02/28(火) 11:51:14.39 ID:TG4kZS5P
股間の劣化したゴム…危険だな
762774RR:2012/02/28(火) 12:15:13.41 ID:uyHEMA6O
お、おう…
763774RR:2012/02/28(火) 18:13:45.13 ID:6PYkeeTb
北東北で最大のホムセンってどこなんだろ?
もうドンキにはうんざりだよママン
764774RR:2012/02/28(火) 19:23:36.17 ID:HIAADLrP
今年の恵方は北北西だよ
765774RR:2012/02/28(火) 19:42:34.28 ID:QnRo/Hiz
そういえばラバースプレーってのがホムセンに売ってたな。
766774RR:2012/02/28(火) 20:58:45.15 ID:B+XiApfn
>>763
ニトリ
767774RR:2012/02/28(火) 21:32:10.74 ID:bMewqlz7
ニトリはホムセンじゃない
768774RR:2012/02/28(火) 22:19:22.41 ID:yKJI+aul
お値段以上ニトリか
で、何屋さん?
よく見かけるけど入ったことない
769774RR:2012/02/28(火) 22:24:31.89 ID:bMewqlz7
かぐや姫
770774RR:2012/02/28(火) 22:31:54.13 ID:n2Li2V7x
>>765
それで全塗装ですねわかります
771774RR:2012/02/29(水) 00:08:23.41 ID:/CTCQfbg
>>765
黒板調スプレーってのあるよな
772774RR:2012/02/29(水) 00:10:20.56 ID:Sj/iBuI5
ラバースプレー
ちんこに噴いて固まって抜いたら
等身大(w)のコケシができるかな?
773774RR:2012/02/29(水) 04:03:37.96 ID:IxzHHhvX
100均スレ無いんでこちらで失礼。

ナビにかぶせるアルミ蒸着のカバーって100均一に無いですか?
774774RR:2012/02/29(水) 04:05:47.47 ID:nE+Q9byy
★ワークマン&100円ショップスレ★Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324916162/
775774RR:2012/03/01(木) 11:21:37.75 ID:4qo+W7Ci
test
776774RR:2012/03/01(木) 22:16:31.89 ID:q3ea63xb
>>772
ちくわスポンジの出来上がり
777774RR:2012/03/02(金) 01:29:25.55 ID:W1h+mOit
せやな
778774RR:2012/03/02(金) 09:44:05.78 ID:5akMQh5E
>>772
指サックなんじゃねぇの 見栄はってぇ
779774RR:2012/03/02(金) 10:24:34.99 ID:Fe6wahhO
ちょっと熱加えて縮ませたらフィット感抜群のオナホになるんじゃね?
780774RR:2012/03/02(金) 10:45:58.44 ID:tfdMS9+F
>>773
100均の保冷Boxかぶせとけばおk
781774RR:2012/03/02(金) 20:57:41.83 ID:vomaRYi4
アンドロペニスw
782774RR:2012/03/02(金) 21:19:28.61 ID:QIXLrf6+
改造ぺニスのロボトミー
783774RR:2012/03/02(金) 22:48:38.05 ID:hfLsGkkG
コーキングで作れそうだなw
784774RR:2012/03/03(土) 08:58:41.83 ID:vynNrUAy
フィンガーテクニックかと思ったら
実はちんちんだったという悲しいオチか
785774RR:2012/03/03(土) 21:41:34.48 ID:CXjcE0yX
本来の使い方してるか?ちんちん
786774RR:2012/03/03(土) 21:59:39.15 ID:GgyyVdFt
早くいれてよ
もう入ってるよ
787774RR:2012/03/03(土) 22:41:44.81 ID:CXjcE0yX
太平洋VSマッチ棒
788774RR:2012/03/03(土) 23:05:11.08 ID:Ah8VQS5A
ワロタw
789774RR:2012/03/04(日) 06:35:23.54 ID:J3O2JnD7
おう
790774RR:2012/03/04(日) 08:28:38.58 ID:Qli3urV7
>>782
ヴァギナが泣いてる。
791774RR:2012/03/04(日) 10:11:39.40 ID:YQmPZc8m
ウナギも泣いている
792774RR:2012/03/04(日) 16:51:36.89 ID:JjjGTooH
ヴィマナは飛んでいる
793774RR:2012/03/04(日) 20:36:06.14 ID:5nIY9Anx
君の彼はゲイおまけにデブ
794774RR:2012/03/04(日) 20:51:43.76 ID:YQmPZc8m
デブ好きでゲイ好きだったら
大喜びじゃんw
795774RR:2012/03/04(日) 22:34:13.28 ID:LtUebk/6
幸せなんて言葉はないよね(´・ω・`)
796774RR:2012/03/04(日) 22:52:21.01 ID:YQmPZc8m
幸せは人の数だけあるもんさ
797774RR:2012/03/05(月) 02:12:06.03 ID:vAfyIP2M
幸せは100円で買える
798774RR:2012/03/05(月) 07:29:25.53 ID:yS9qrZwc
\0で買えるのが幸せというものw
799774RR:2012/03/05(月) 10:18:46.38 ID:0sHp1Sri
全ては己の内にある
800774RR:2012/03/05(月) 16:59:33.23 ID:pmRgN3ev
人間だけが神をもつ
可能性という内なる神を
801774RR:2012/03/05(月) 17:30:32.32 ID:glCfGjN3
スクーター用河童ってどこかのホムセンで見かけた記憶があるんだけど誰か知らない?
千・2千位で売ってるとこ知ってたら教えてくだしあ。
802774RR:2012/03/05(月) 17:52:04.06 ID:2bGhV5xs
>>801
二輪コーナーに売ってるはず。だいたいどこのホムセンでも2千円弱だと思う。
803774RR:2012/03/05(月) 20:10:36.71 ID:75O602iu
近所のコーナンは作業着のとこにしかカッパ置いてないわ
804774RR:2012/03/05(月) 20:17:03.84 ID:mUxQw8o+
作業着カッパは走ると前から水浸し
安くてもバイク用と称してるモノを買いましょう
805774RR:2012/03/05(月) 20:18:54.08 ID:46A55ewa
>走ると前から水浸し

バイク用も首から進入するから変わらないよ
806774RR:2012/03/05(月) 22:05:29.93 ID:tSzS/4Rr
女医本なら立派な黄色い河童が1,000円だぞ
807774RR:2012/03/06(火) 15:17:44.45 ID:OgaNvd3T
ラバーカップの値段が高いが、そんなこと言ってられないので買った。
シュポシュポして、ウンチが浮いた汚水が流れた。
もしかして、ガソリンタンクをラバーカップでシュポシュポしたら、
燃料系の詰まりが解消するのでしょうか。
808774RR:2012/03/06(火) 20:51:21.56 ID:wYNC3p8K
やるならせめて新品でやれよ?
809774RR:2012/03/06(火) 22:25:02.22 ID:dPuTuhY9
ラバーカップの小さい奴は100均になかったか?
810774RR:2012/03/07(水) 00:12:19.13 ID:uV11NSeO
メットのパッドがサイズあってない感じだから注文。
時間あるし帰りにコーナンでなんとなくスポンジ買って帰る(合計90円)
適当に合わせて切ってシステムパッドの中に入れる。
あれ…これで十分じゃんorz
先に試してみるべきだったよ。
811774RR:2012/03/07(水) 05:51:47.61 ID:P4VTGzwF
耐久性なくていずれパサパサになるんでは?
812774RR:2012/03/07(水) 13:04:16.40 ID:5GRPov8u
そしたらまた貼ればいいさ
813774RR:2012/03/07(水) 14:51:11.52 ID:kKcei3BT
何かあったら変えりゃ良いって気楽さは
安物の最高に良いところだよな。
それでいつも使ってて愛着湧いちゃうという…
814774RR:2012/03/07(水) 20:15:09.73 ID:OA6O4mM5
ホーマックで買ったディッキーズの作業服がシングルライダース風のシルエットで生地の風合いもいい感じだから
革ジャン→メッシュジャケ間のつなぎに丁度いいなと思って似たようなタイプのライジャケを探したんだけど、
結局見つからなかったのでもう1セット(黒/ベージュ)1サイズ小さいのを買ってバイク用にしました。

ディッキーズなんだけど今の所ホームセンターでしか見かけないからホームセンター特別企画なのかも
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82
%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%80%90dickies%E3%80%91%E3%83%96%E3%83%AB%E3%8
2%BE%E3%83%B3-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-LL/dp/B0
05SNTT1K/ref=wl_it_dp_o_npd?ie=UTF8&coliid=IX01696EBMDJ3&colid=30P8ZT78HNF4N
815774RR:2012/03/07(水) 20:24:46.83 ID:3K0wh3CH
パッドが入ってないから、転倒には対応しないだろ
816774RR:2012/03/08(木) 20:34:35.22 ID:cJGejX6j
>>815
今持ってるゴールドウィンのライトサマーJKTがカフェスタイルのSRにどうにも合わないんで、
まあ必要なら中に着るタイプのプロテクターでもいいしと思って

>>801外仕事なんでホムセン/ワークマン系のカッパは色々試したけど、安物のカッパほど役に立たない物はないよ
せめてもうちょっと奮発して2りん館のモーターヘッドのとかにした方がいい
充分安いし持ち運びにコンパクトに収納できたり使いやすさがぜんぜん違うよ

安物のカッパ買うくらいなら、作業着コーナーの防水ヤッケのほうがいい
上下で二千円しないしズボンのカーゴポケットに入るくらいコンパクトで非常用の防寒着にもなる
817774RR:2012/03/08(木) 21:04:25.28 ID:28gCM/49
合羽は1万前後以上でなきゃ

ぁ、ホムセンじゃ売ってないかw
818774RR:2012/03/08(木) 21:08:50.35 ID:ziHYWj/T
安いヤッケは着なくても同じだったりと同じぐらい安いカッパはだめ

どっちもまともなのは2千円ぐらいからかな
819774RR:2012/03/08(木) 21:37:25.82 ID:tY+Dnbrf
>>817
1万円程度じゃホムセン合羽と変わらんよ。
820774RR:2012/03/09(金) 06:56:48.31 ID:ZWLL+la0
>>819
もの見て言ってる?
実際に触ってみなよw
821774RR:2012/03/09(金) 22:19:42.85 ID:J8miGcyr
いやいや 2万以上じゃないと金掛けても無意味だって事だよ
822774RR:2012/03/09(金) 22:21:29.05 ID:Wgfneyjm
いやいや雨の日は家に居るのが一番だよ
823774RR:2012/03/09(金) 22:30:45.61 ID:ZWLL+la0
>>820
それはどーかな?
3千円くらい=ただのビニール(透湿なし)
1万円くらい=ナイロン(薄手:透湿あり)
これは決定的な差だと思うよ

ちなみに2〜3万のゴアテックスはコスパ悪いと思う。
俺は1.5万くらいのを2年くらいで代えてる。
824774RR:2012/03/09(金) 22:36:42.16 ID:kObvFmAK
俺も1万円台のを二年ごとに買い換えてるなあ

でもホムセンの安ガッパは夏場でも無い限り群れないから使えるけどね。
825774RR:2012/03/09(金) 23:05:43.07 ID:fP9RfL3H
マジで?

雨の日はバイク乗らないからカッパが全然劣化しない
お泊りツーリングの途中でたまに着ることがあった程度
7年前に買ったラフロのカッパがまだまだ現役だ
タンデマー用に10年くらい前に買ったホムセン合羽もまだ現役
826774RR:2012/03/09(金) 23:23:34.56 ID:ZWLL+la0
バイク通勤してるからね
雨の日はもちろん、秋から冬だと簡易的に防寒にもなるから
ほぼ毎日着てる。
職場に置き合羽1着。
ツーリング用として、別のものを使ってる。
あと予備で2着あるw


それぞれのニーズで選べばいいと思うけどね
827774RR:2012/03/09(金) 23:47:28.90 ID:rZ3GZBIT
防寒着代わりに毎日着用とか
流石に哀れすぎるだろ…
828774RR:2012/03/09(金) 23:50:25.94 ID:kObvFmAK
初夏のツーリングでは雨合羽で防寒にするのはよくあるなあ。
忘れたときはホムセン大活躍。
829774RR:2012/03/09(金) 23:54:33.30 ID:rZ3GZBIT
たしかにそれならありえる

でも防寒着代わりに毎日は着ないだろ
830774RR:2012/03/09(金) 23:55:36.82 ID:ZWLL+la0
>>827

よく読んでね〜、どこが哀れ?
「簡易的に防寒」って書いてるだろw
俺の場合バイク通勤と言っても5分くらいだから
スーツに合羽羽織る程度でOK(@世田谷)
831774RR:2012/03/09(金) 23:56:42.68 ID:kObvFmAK
いやいやいや、
雨合羽があわれって意味じゃ無いか?

カッパ「雨の日につかってよ!」みたいな
832774RR:2012/03/09(金) 23:57:58.42 ID:ZWLL+la0
>>831
なるほど☆
そうかもなw
カッパの立場、考えてなかったorz w
833774RR:2012/03/10(土) 00:02:01.09 ID:XKpzqDhU
関東だけど深夜とか冷えてるとき走るとき俺も安い合羽着用だよ
風通さないから震えがこない。オバパンはくのと一緒w
834774RR:2012/03/10(土) 02:11:39.20 ID:aUJo993w
>>831
「簡易的に防寒」だけじゃなく、その後に「ほぼ毎日着てる」とある。
アウターの一着くらい買えばって事じゃないかな。
835774RR:2012/03/10(土) 03:16:25.38 ID:wHxaRYq3
>>834
通勤だから当たり前なんじゃ?
836774RR:2012/03/10(土) 06:40:14.89 ID:70zGUOvJ
5分の通勤
サッと着てサッと脱ぐ(雨以外下は履かない)
メットに突っ込む
→薄手の1万超くらいのカッパに限るってこと

今日はたまたま出勤だが、カッパの立場を生かせるけどw
837774RR:2012/03/10(土) 09:30:44.67 ID:Su6Ygtdl
タンクがニーグリップしにくいので、何か滑り止めに良い物無いですか?
今はヒールの踵に付けるクッション貼り付けてるけど、ちょっと小さい。・゜・(ノД`)・゜・。
838774RR:2012/03/10(土) 09:40:39.73 ID:KXlKGDBW
100均で売ってる、
車のダッシュボードに携帯置く用の
滑り止めマットはどうよ?
839774RR:2012/03/10(土) 13:44:50.80 ID:wHxaRYq3
>>837
ここの331あたりから
★ワークマン&100円ショップスレ★Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324916162/
840774RR:2012/03/10(土) 13:46:15.37 ID:h5R2Rinr
>>837
これをタンクに塗るとか
http://plasti-dip.jp/
841774RR:2012/03/11(日) 19:50:48.59 ID:+W8CcvSn
>>837
ホムセンに売ってる玄関マットを切って貼り付ける
842774RR:2012/03/11(日) 20:45:23.67 ID:8na/eK7i
マジェスティ4d9なんだが、釣具屋でウエストポーチをかってタオルを詰めて
背もたれとしてつかったら腰がめちゃくちゃ楽だった
釣具屋でウエストポーチ980円w、一方バイク用品店でRSタイチの
ウエストポーチ5980円・・・
843774RR:2012/03/11(日) 21:04:30.16 ID:JvgKelJ+
うーん・・・
考えてみたら、ホムセン以前に
100均店を見たほうがいいものも
増えてるよな
844774RR:2012/03/11(日) 21:24:36.82 ID:3EiwzVJM
>>842
メーカーにお布施してるようなものだな。
確かにバイク用品は使いやすくて丈夫なものが多いが
いくらなんでもウエストポーチごときで6倍以上の違いはないわな。
ぼられてもブランド命の人は何とも思わないのだろうな。
845774RR:2012/03/11(日) 21:32:57.16 ID:4FlE4/PV
846774RR:2012/03/11(日) 21:34:27.73 ID:4FlE4/PV
847774RR:2012/03/11(日) 22:51:42.96 ID:MGOOSgbI
大事なことなので
848774RR:2012/03/11(日) 23:00:36.82 ID:xfEBGpSh
>>844
それでも皆荒い昭栄のメットだよな。
849774RR:2012/03/11(日) 23:07:43.24 ID:6Btbvj65
>>848
メットと比較はちょっと違う気がする
850774RR:2012/03/11(日) 23:33:50.19 ID:fpv/gwqO
だいぶ違うだろw
851774RR:2012/03/11(日) 23:43:18.44 ID:JvgKelJ+
>>848は、ホムセン物とかって言いたいんじゃね?
852774RR:2012/03/12(月) 01:03:46.48 ID:6axHTib9
ウエストポーチは100円ショップに置いてあったら
ちょっと使ってみようかなと思うかも知れんけど
100円ショップにメットがあっても
ちょっと使ってみようかなとは思わんでしょ。
853774RR:2012/03/12(月) 06:44:59.38 ID:PN6nJvQg
ホムセン5000円とかのフルフェイスは要らんなあ・・・
854774RR:2012/03/12(月) 08:38:26.01 ID:lbD0sF2q
中型バイクで洗面器みたいなメットかぶってる奴なら喜んで100円メット買うだろう。
855774RR:2012/03/12(月) 10:41:46.11 ID:qYf356Wt
え?あれって人間だったの?
856774RR:2012/03/12(月) 16:08:44.75 ID:ttrUHyxy
>>852
>100円ショップにメット
仮の話だけど、これは恐すぎるねw
857774RR:2012/03/13(火) 18:57:42.75 ID:tSAWrnBx
自分の頭は5万円以上する、と思うからアライ昭栄のヘルメットを被るのだ
ホムセンの5000円ヘルメット買うってことは、自分の頭は5万円もしない、と
思ってのことだろう
ましてや100円とかwww

無駄に高いのか、質相応だから安いのか、それを判断してよいホムセンライフを送れる
脳ミソであり続けたいものだね我々実際
858774RR:2012/03/13(火) 19:09:29.24 ID:LBk66JPw
>>857
俺も同じ考えでメットを買ってるw
859774RR:2012/03/13(火) 20:15:11.35 ID:Zci0Enmj
ああ、あれか
10マソの財布に数千円しか入ってないというあれか
860774RR:2012/03/13(火) 20:42:50.53 ID:LBk66JPw
>>859
俺と逆だな、財布と中身の関係w
861774RR:2012/03/13(火) 20:47:25.87 ID:MH9Gz0xy
俺はあれだ。
数千円の財布に数千円だから・・・・
862774RR:2012/03/13(火) 20:48:52.72 ID:LBk66JPw
学生時代は、財布無しw
小銭のみポケットってこと
珍しくなかったなー

これで新宿とかで遊んでたw
863774RR:2012/03/13(火) 20:52:06.14 ID:MH9Gz0xy
金もって無くても不安が無かったな。
864774RR:2012/03/13(火) 21:03:11.13 ID:LBk66JPw
そうなんだよな〜、不思議w
今は、もちろんカードも持ってるが
現金もそれなりにないと落ち着かない。。。

こういうところは、ジジイになった、と思うw
865774RR:2012/03/13(火) 22:01:01.96 ID:74wHaWTG
ホムセンの3,000円のヘルメットで十分
866774RR:2012/03/13(火) 22:10:42.43 ID:+kOXs4pZ
ショウエイアライをかぶってても、メット以外はテキトーじゃ意味ないよな
867774RR:2012/03/13(火) 22:25:40.97 ID:LBk66JPw
そうは言っても、+グローブ&くるぶしまでの靴
で、いいんじゃね?

最近は(主におっさん対策だろうがw)鎧を始め
いろんなプロテクターが出てきてるけど

用途に応じてでいいと思うよ(考え方も人それぞれだが)
868774RR:2012/03/13(火) 22:33:59.94 ID:mqy4fTmG
>>867
ほとんど何も言ってないのと同じ文章だなw
869774RR:2012/03/13(火) 22:43:59.00 ID:+kOXs4pZ
5万ヘルメットで後テキトーなら、ホムセン5000円メットに胸部、脊椎各所パッド入りライディングウェアのほうがいいな
870774RR:2012/03/13(火) 22:45:58.85 ID:MH9Gz0xy
バランスは取れるな。
871774RR:2012/03/13(火) 22:47:32.78 ID:FPOVfX1L
3万のメットに2万のジャケットだろ・・
872774RR:2012/03/13(火) 23:16:00.94 ID:LBk66JPw
>>868
読解力不足w
873774RR:2012/03/14(水) 00:03:15.24 ID:mqy4fTmG
そうだね、人それぞれだね
874774RR:2012/03/14(水) 01:00:54.00 ID:8Dvpt2rJ
ちんこでかいけど入れる穴がない
875774RR:2012/03/14(水) 01:12:42.03 ID:WTLA/bi4
お巡りさん

ぜったいこいつです
こいつに間違いないです
876774RR:2012/03/14(水) 11:50:12.48 ID:oXfAim4C
どれどれ?
ほぉー、でかいな♪
しゃぶっていいかな?w
877774RR:2012/03/14(水) 15:57:34.52 ID:uRB1r709
別のおまわりさん呼ばなきゃ
878774RR:2012/03/14(水) 16:00:17.57 ID:HRuBcC7R
チンコでかい
略してCDI
879774RR:2012/03/14(水) 20:35:20.33 ID:XhPMIziO
おさわりまんこちつです
880774RR:2012/03/14(水) 22:26:55.13 ID:50P3QD5z
>>867
胸部プロテクタは必須じゃね?

俺は着用してないがな
881774RR:2012/03/14(水) 22:29:01.89 ID:oXfAim4C
安全を考えれば、もちろんあったほうがいい

俺は持ってない&買う気もないが
882774RR:2012/03/14(水) 23:06:30.11 ID:b4zsZmcl
こういうヘルメット探してるんだが売ってるとこないかねー?
ちょっと昔風のメットでおばちゃんがかぶってそうなやつ。
見つからなければこれ買うけど高いな・・・
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/family/fd3.html

ビバ・SVH・カインズ・コメリ・オリンピック・島忠・ロイヤル・ドンキを
探したけど見当たらない。ホムセンにあるのは大体これだよ。
田舎ヤンキー(死語)共が被ってるからこれは却下。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002XZC1AM/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=2017304051&s=automotive
883774RR:2012/03/14(水) 23:50:01.69 ID:PTNqHal6
高いけどこれどうよ?
http://merykenonline.blog.fc2.com/blog-entry-90.html
インナーシールド付きだぜ〜
884774RR:2012/03/15(木) 00:09:26.00 ID:1GGQ4TGM
885774RR:2012/03/15(木) 00:15:36.29 ID:07oHsM2r
>>883
これかぶってる奴居るけどシールドの下端のωの部分が鼻の下に来るから、光の加減で
ちょび髭生えてるように見えるからたまに笑いこらえるのが大変な時がある。
886774RR:2012/03/15(木) 00:23:03.36 ID:FG3cRHkc
>>883
回答ありがとう。これはちょっと豪華ですね。フルフェもジェッペルも
持っているのですが、他にラッタッタ用の簡易なメットを探してまして。

>>884
おお、モノタロウですか。アマゾンしか見てませんでした。
まさにこれです。ありがとう。
887774RR:2012/03/15(木) 02:35:49.06 ID:6KafduDL
胸部損傷は多いのはスクーターでの事故と聞いた事ある
888774RR:2012/03/15(木) 11:46:40.14 ID:K9Gtfn+k
こんなオモチャなメットは金もらってもかぶりたくない
889774RR :2012/03/15(木) 18:27:03.05 ID:pMThOoy4
コーナンの1280円のバイク用グローブだが寒過ぎていまは役に立たなかった。
専用品を4000円くらいで買いなおしたよ。
890774RR:2012/03/15(木) 18:40:11.45 ID:NNaO6ii3
>>881,887
あのノリックですら胸打って死んだからな

891774RR:2012/03/15(木) 19:27:40.91 ID:ZboG3Pss
あのノリックって・・別にサイヤ人でもなんでもないだろ
普通のペコポン人でありますよっ
892774RR:2012/03/15(木) 21:02:07.81 ID:07oHsM2r

 知り合いから譲ってもらったバイクなんだけど、フロントフォークやらトップブリッジに点々のサビみたいなのが浮いてるんだけど
こういうのはホムセンでどういうケミカル買ってくれば落ちるのかな?
893774RR:2012/03/15(木) 21:06:49.37 ID:XscH56ey
>>892
ピカール一択じゃね?
894774RR:2012/03/15(木) 21:27:21.04 ID:K9Gtfn+k
>>892
薄いサビなら台所のクリームクレンザーでいい。ウソみたいに綺麗になる。
895774RR:2012/03/15(木) 21:31:06.25 ID:lJSkkZXy
>>892
ボンスターで落ちるよ。それで落ちないのはカッターで削る。
錆が落ちたら凹んだところを100Wくらいのハンダゴテでハンダメッキ
896774RR:2012/03/15(木) 21:38:54.19 ID:07oHsM2r

 やっぱり研磨剤なんだね。
 塗って拭くと、ほらこのとおり。みたいなのは無いのかな。
897774RR:2012/03/15(木) 22:33:53.83 ID:uiYhT/7z
あるわけないだろ。
898774RR:2012/03/15(木) 22:37:00.49 ID:Tz/Dq+L0
おっとサビ取りツヤ之助を忘れちゃ困るな
899774RR:2012/03/15(木) 23:25:43.54 ID:MdEP1/pz
Flitz一択だろ。
だがこれはホムセンには売ってない
900774RR:2012/03/16(金) 01:25:24.94 ID:5aTrYPxp
>>899
>ホムセンには売ってない

じゃあダメじゃんw
901774RR:2012/03/16(金) 08:44:36.77 ID:fM+3brrF
902774RR:2012/03/16(金) 19:33:28.04 ID:Lybf1W+9
903774RR:2012/03/16(金) 19:48:15.77 ID:9iSXEsJR
904774RR:2012/03/16(金) 19:56:04.78 ID:aq4tDyBa
905774RR:2012/03/16(金) 20:05:30.81 ID:cO2Gfc7u
906774RR:2012/03/16(金) 20:08:26.64 ID:Agfrj4dv
907774RR:2012/03/16(金) 20:10:07.10 ID:VlOvZyue
ぴちょぴちょw
908774RR:2012/03/16(金) 20:39:47.66 ID:Ut9Ks1OH
俺は下手に弄らん方がいいと思うけどね
点錆ならそこだけちょっと削ってタッチペンでクリア塗っとくとか
そのくらいがいいと思うよ
下手にやると余計に汚くなる

経験者が語るで〜orz
909774RR:2012/03/16(金) 23:01:16.68 ID:1ek8Jys4
アウターなら削って綺麗にしてもいいが、
インナーは再メッキか交換したほうがいいと思う
フォークシールもダメになってると思う
910774RR:2012/03/17(土) 23:40:41.32 ID:ld2K0YH4
話は変わるが、ホムセンで買い物していて、

米売り場で「米おいしいお」
ドリンク売り場で「水おいしいお」

と書いた紙が吊るされてた。

2ちゃんねらーのバイトが書いたんだなと思ったら、
ただの裏返しだったおw
911774RR:2012/03/18(日) 00:00:52.43 ID:1J5nPxeX
裏返しじゃなくて上下逆って言うんじゃね?
912774RR:2012/03/18(日) 00:02:10.46 ID:MRvY7OcB
え?
913774RR:2012/03/18(日) 00:53:19.42 ID:Sn0sM8Xh
横書きだったんだろ
914774RR:2012/03/18(日) 08:45:34.34 ID:kuUutKt/
横書きのが透けて裏から読めた
915774RR:2012/03/18(日) 15:32:25.20 ID:6y4Wc7ov
関東は岡田商事が強いから品ぞろえがどこも似ちゃう気がする。
916774RR:2012/03/18(日) 15:51:13.16 ID:0dozKAM2
確かにレイアウトも品揃えも似たりよったりで面白みがないね
国立に去年できたスーパーバリューはちょっと面白いなと思ったけど、
いかんせん食料品スーパー併設なので規模がもう一歩なとこが……
917774RR:2012/03/18(日) 17:18:29.79 ID:UUXrQ7PO
いまどき裏が透けるほど薄い紙にプリンターで印刷するのかねえ…
918774RR:2012/03/18(日) 17:29:31.67 ID:8mi/UeVK
つ照明
919774RR:2012/03/18(日) 18:02:57.30 ID:e5zC9NZZ
そもそもプリンターとか印刷とかどこから出てきたのかと
920774RR:2012/03/18(日) 18:04:26.75 ID:fb18rsZZ
コーナンの車の電装コーナーでL、ED製品衝動買いしたけど
つけるスペース無かった・・・

ルームランプになりそう
921774RR:2012/03/18(日) 19:25:05.23 ID:z5H1XQ+C
>>920
立たないのは精神的な部分が多いと思うけど、がんばれ。
影ながら応援してるぞ
922774RR:2012/03/18(日) 19:30:44.31 ID:TirPGX+j
てめーらバイク糊のくせにちいせえ事言ってんじゃねぇ
923774RR:2012/03/18(日) 20:31:03.94 ID:o7WK9ZAS
>>896
ホームセンターで買える物だと、エゴマ油。
小さいスポンジで塗り広げるんだよ。
924774RR:2012/03/19(月) 18:58:33.03 ID:RUvJgbyg
>>916
今日、行ってきた
清潔感があって好感がもてるね
電化製品コーナー(TV、ラジカセ、炊飯器)広げるぐらいなら
DIYをもっと充実して欲しかったかな
でもとりあえず何でも揃ってて散歩してて楽しい
925774RR:2012/03/20(火) 18:56:20.73 ID:RWONIfq2
関東ネタですまん。ホムセン激戦区のさいたまにSVH深谷店ができたので見てきた。

品ぞろえは他のSVH同様、2輪バッテリーは見本品があって分かり易い。
タイヤは17インチカブ用と10インチスクーター用があった。
ホンダ4ストオイルG1が795円は最安値(カインズは798)

店の規模は埼玉大井や鴻巣より小さいが狭山日高より少し大きい。資材・工具と
カー用品売場が正反対の場所にあるのがちょい不便。

オープン商材は、昨秋にできたセキチュー東松山のときと似ている。
4輪用カストロDCターボ4ℓ缶が980円、他日雑も同じような感じ。
注目はタイホーコーザイのパークリ840ml缶が98円だったこと。
液材の容量も500mlだからまあまあ。(安いのは大体465mlだし)
926 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/20(火) 20:37:36.60 ID:GPLO1uLe
てす
927774RR:2012/03/20(火) 21:45:25.04 ID:qiJ2b21W
SVHって聞いたことないな・・・・と思ったらビバホームかよ・・・


なんか妙にガッカリした
928774RR:2012/03/21(水) 00:02:44.20 ID:7m3HsLgZ

 今日近くを通ったら成城の東宝日曜大工センターが無くなってて、
>>1の東宝日曜大工センター のリンクも切れてるから次スレではテンプレから
除外した方がいいんじゃないかと思う。
 ちなみにくろがねやってのが出来てるみたいだけど寄ってないからどんなもんかは分かりません。
929774RR:2012/03/21(水) 00:10:26.20 ID:EaTygy6B
ずいぶん古い情報だなぁw
数年前から、くろがねや
だぜ
930774RR:2012/03/21(水) 00:14:05.66 ID:7m3HsLgZ
>>929
うん。
5年振り位に近くに行ったんだ。
九州一番が麺ジャラスKになってて、スナックみたいなゲンコツラーメンの店が無くなってた。
931774RR:2012/03/21(水) 06:04:12.36 ID:BsGte9yS
調布の大工センターもくろがねやに変わってたぞ。
932774RR:2012/03/21(水) 06:16:59.95 ID:YcalaAGg
ホンダG2が1L1180円で買った
933774RR:2012/03/21(水) 17:35:08.36 ID:3K6bxI5J
>>932
ZOAならG3買える値段だね
934774RR:2012/03/21(水) 19:11:18.48 ID:EaTygy6B
ZOAに行くガソリン代のほうが・・・
935774RR:2012/03/21(水) 22:20:07.47 ID:3K6bxI5J
>>934
遠いのか(´Д⊂
936774RR:2012/03/22(木) 02:22:13.92 ID:n0IvzTdu
>>935
いいのよ
937774RR:2012/03/22(木) 20:16:08.38 ID:pwjlICTq
G2なんてちょっと前まで女医本で800円台で買えたのに・・・
938774RR:2012/03/22(木) 23:37:35.90 ID:XjLHIWt1
ホンダ純正値上がりしてるっしょ
つかどこのもオイルほとんど値上がりしてるね

原スク用のライド2Tも380円で換えたのに今500円くらいだ
939774RR:2012/03/23(金) 14:55:11.87 ID:xGJpymtq
ジョイ本がダメだね
値上げし過ぎ、目ずらしい商品も減りで使えない
940774RR:2012/03/23(金) 16:07:06.22 ID:0lGQGPJZ
CCISもむちゃくちゃ値上げしたしな
941774RR:2012/03/23(金) 16:56:06.80 ID:XOYR5nkg
500円のオイルあんのか…
洗浄代わりに使いたいな
942774RR:2012/03/23(金) 17:13:44.80 ID:LtWGnQfA
798円のホンダG1が売ってた
ホムセン独自の安い4stオイルって有ったような気がする
943774RR:2012/03/23(金) 19:14:53.09 ID:vPXesJ9H
utc480円
944774RR:2012/03/23(金) 19:30:38.11 ID:LtWGnQfA
ヤマハベーシック10w−30ってのが
1180円だけどホンダG1798円より物が良いのだろうか?
945774RR:2012/03/23(金) 21:34:51.20 ID:r+TjjR6F
オイル代の違いくらい、たいしたことないじゃん!?
毎月買うわけでもないし・・・
946774RR:2012/03/24(土) 03:51:50.17 ID:ul7VURRx
週5で100km走ってた時は毎月オイル交換してたよ
947774RR:2012/03/24(土) 05:11:44.49 ID:OOsXpj8s

ヤマハベーシック10w−301180円とホンダG1798円
は性能は全く一緒じゃないの?
948774RR:2012/03/24(土) 12:41:12.17 ID:Pl6csCwT
ヤマハ・・・301180円
ホンダ・・・1798円

に見えた
949774RR:2012/03/24(土) 14:50:15.71 ID:nXwhQaXX
ベーシックなら880円とかで売ってるよ
950774RR:2012/03/24(土) 15:33:29.60 ID:uwCDIu5X
10w-40wって昔に比べてなくなったよな・・・
10w-30w入れちゃおうかな
951774RR:2012/03/24(土) 16:16:15.38 ID:+XvzfqDB
ふけーきだから
5w-50を入れてたころが懐かしい
952774RR:2012/03/25(日) 08:30:47.32 ID:XRkBcmBH
>>950の言うとおり
無くなってきたよね(売り場にも無い)
953774RR:2012/03/25(日) 20:36:06.07 ID:dbZSVJNN
500円って2stの話だったのか
地域で一番安いとこいったら1L600円で2輪用4stオイルあった
鉱物だかなんだかわからない10w−30のオイル…
954774RR:2012/03/25(日) 23:47:39.86 ID:XCxbO/Mb
5w-30入れたがただちに影響はない
955774RR:2012/03/25(日) 23:58:51.32 ID:oi2pA/69
4stで600円といったら、黄色い缶のJX日鉱日石から出てるやつ?

ホムセン愛用のバイク乗りなら用品のブランドはX-EUROPEとTOBASU(飛ばす?)で決まりだよな。
956774RR:2012/03/26(月) 07:32:12.01 ID:IWXuP57v
空冷単気筒の250cc以下のMTなら
ホンダG1オイルで十分ですよね
鉱物油だけど
957774RR:2012/03/26(月) 07:46:52.14 ID:aplCM4cc
>>956
空冷、オイル総量少ない とオイルに過酷な条件だから
むしろ良いオイルを入れろと言う意見もあるみたいだよ

俺は安オイルを短いサイクルで交換してるが
958774RR:2012/03/26(月) 18:47:02.92 ID:740ke5e4
600円で10w-40の二輪用オイルあった
959774RR:2012/03/26(月) 18:56:46.11 ID:JSbeM2El
UTC?
960774RR:2012/03/26(月) 22:47:11.81 ID:FMxEDFkX
400円のSUMIXで十分です
961774RR:2012/03/27(火) 07:12:27.21 ID:uYK+Nf2J
高いのでも安いのでも
好きなのを買って入れればいいんじゃね?
962774RR:2012/03/27(火) 07:49:41.42 ID:6H3bwqgu
別スレの内容になるが
車用で十分だわ
963774RR:2012/03/27(火) 13:10:12.31 ID:Yc4yTAve
おまえら金持ちだな
カッパに1万なんてありえんわ
964774RR:2012/03/27(火) 13:22:39.55 ID:JzzVpi70
ゴアテックスのカッパで1万以下のは無いでしょう?
夏に蒸れないから高い
965774RR:2012/03/27(火) 14:04:04.64 ID:WdmMfOiP
>>964
序々に劣化するのでなければ買ってもいいけどな。
通勤で使ってる人はいいけどツーリングで使ってる人は
年3回ほどしかカッパ着ないでしょ。
966774RR:2012/03/27(火) 16:54:10.26 ID:v7zr40zh
どうせ防水透湿のPUコーティングつまりポリウレタンなんて着なくても数年で劣化するので
ツーリングで年3回着るだけなら中級3000円クラスのホムセカッパ5年ごと買い替えで十分
但し5年経ったら見た目綺麗でもケチらずに買い換えること

PVCコーティング:塩ビものはツーリングでは普通使わんだろう
丈夫だから通勤短距離には却っていいと思うけど、異様に重いしデカイし
967774RR:2012/03/27(火) 19:56:21.33 ID:14VeVfYO
田舎中学の自転車通学用カッパ良いよ。
かつてはダセーと思ったものだが。
値段も3,000円くらいだから安い。
968774RR:2012/03/27(火) 20:07:44.12 ID:JzzVpi70
バイク用品メーカーの5000円くらいのが
良いよお尻に縫い目無いから
縫い目から染みてこないし
後ろに大きなベンチレーションが有ったり
ズボンの裾がチェーンに絡まらないようにしてある
969774RR:2012/03/27(火) 20:11:51.22 ID:qKXA2hmN
合羽のPUって加水分解するタイプなの?
970774RR:2012/03/27(火) 21:05:54.77 ID:tCYNTUbo
ホムセンの合羽なら1,000円からあるだろ
971774RR:2012/03/27(火) 21:43:56.48 ID:uYK+Nf2J
そんな蒸れる安物緊急時以外
只でも要らねぇな
972774RR:2012/03/27(火) 22:00:35.66 ID:eY2XZ7TN
緊急でも使えない
むしろずぶ濡れで走った方が吹っ切れていい
973774RR:2012/03/27(火) 22:10:15.73 ID:v7zr40zh
ホムセの千円代のカッパは
PVCの防水凄いけど分厚くて重くて嵩張る奴か
PUだけどペラペラで前立の防水が弱くてベンチも付いてないイマイチな奴しかないかなと

ただ後者は裏地も無くて滅茶苦茶コンパクトなので
自分は晴れ予報だけど念のため用として持ってく事がある
小雨位なら十分役立つ

3千円クラスだと防水透湿とか背中ベンチとか防水性の高い前立とか付いてきて、そこそこ使える
ただ大きさが小さめなのと、裾が短めのと、裾の調整幅が少ないという点ではバイク用に劣る

雨でも躊躇せず出掛けるって人や、北海道とか東北とかロング行く人はバイク用がいいと思う
974774RR:2012/03/27(火) 22:19:53.24 ID:tCYNTUbo
そもそも雨の日はバイクなんて乗らないし。
合羽なんて不意の雨のための緊急用で十分。
ゴアテックスの何万円もする合羽買うなんて愚の骨頂。
975774RR:2012/03/27(火) 22:42:05.32 ID:P+nni3eG
はいはい。お前の中ではそうなんだろうね。
976774RR:2012/03/27(火) 22:42:42.42 ID:L5fxHQAH
雨が降りそうな時は乗らない俺にとって
カッパ装備の最大の目的は、濡れない事じゃなくて保温
977774RR:2012/03/27(火) 22:48:55.22 ID:9zukLaMy
雨から身を守る為に持ってるコミネのレインウエアだが、雨降ってないのに防寒目的で良く着てるw
防寒用に更に上着一枚用意しなくていいしね。
デカイ上着の上から着こめるデカサイズで丁度いい塩梅な着やすさ。
しかも急な雨になってもOKw
978774RR:2012/03/27(火) 22:49:56.05 ID:0xaPeerc
そもそも雨の日はバイクなんて乗らないのに、何万もする合羽買うのは愚の骨頂だろうね
979774RR:2012/03/27(火) 22:55:01.56 ID:X6cHAaJS
確かに雨の日は車だけど、ゴアテックス製の高級レインスーツを着て雨の中を快適に
走ってみたいという欲望はうずいてる。
今持ってるのは内張りもないPVCのくっさい安がっぱ。
ビニールの匂いしみついて むれる
980774RR:2012/03/27(火) 23:16:03.60 ID:UFEgUq57
オレみたいにパワーフィルターむき出しのボロSRでポツリとでも降りそうなら絶対乗らない、
カッパは泊まりツー時のお守り代わりみたいな奴は安物カッパでいいけど、
(4,5年前に買って収納袋から出してもいない)
ちゃんとしたツアラーみたいなバイク乗ってて5・600キロくらい普通に走っちゃうような人は
何万もする高級カッパじゃないと話しにならないんだろうね
981774RR:2012/03/27(火) 23:16:09.46 ID:uYK+Nf2J
1.5〜1.8万くらいのが一番
蒸れない、しかし薄くてコンパクト
安いやつは蒸れるし、ゴアは分厚く嵩張る
982774RR:2012/03/27(火) 23:19:05.15 ID:JIu1HUpn
ライノ
983774RR:2012/03/27(火) 23:21:07.59 ID:14VeVfYO
コミネといえば近所にあったコミネオートセンターがいつのまにか
更地になっていた。たぶん最後まで残っていた店舗だ。

ところで>>882のメット無事手に入りました。購入したのはホムセン
ではなかったけど、回答くれた方ありがとう。
984774RR:2012/03/27(火) 23:24:14.90 ID:0xaPeerc
すぐにシールド付きに買い換えると思ってるけど、もしそうなったら報告してほしいな
985774RR:2012/03/27(火) 23:30:48.19 ID:tCYNTUbo
986774RR:2012/03/27(火) 23:34:44.92 ID:14VeVfYO
いちおう自動二輪も乗れるまともなフルフェとジェッペルはあります。
今回半帽にしたのはラッタッタ用です。とはいえやはり半帽はあまり
被らないかもしれませんね。以前トンボが口に入ったことありましたし・・・
987774RR:2012/03/27(火) 23:58:59.77 ID:Atm4+F4c
半帽なんて小僧か珍クズぐらいだろ。
常識ある一般ライダーはそんなクズ装備はありえない。
988774RR:2012/03/28(水) 03:06:59.11 ID:uYgWsW6e
雪以外毎日通勤で原2乗ってると
バイク用のレインウエアーがバイク乗るのに優れている
のが判る
ただ5000円くらいのは蒸れる
989774RR:2012/03/28(水) 09:14:44.20 ID:8jdNAfO0
「ノースフェイス レインテックス 町内会」でググってトップにヒットする先
リンク切れなんでウェブキャッシュの閲覧になるけど・・・

中ほどの、ドブ掃除に使った人の話を読むと、なんか安合羽でもめるのが馬鹿らしくなってくる。
990774RR:2012/03/28(水) 11:21:53.45 ID:RVBhgDPC
ワークマンの2980のカッパでまったく不満を感じない
991774RR:2012/03/28(水) 11:55:48.40 ID:qRv/eG7G
カッパなんて自分の好きなの着てればいいだけのことだろ。
他人が何着ようが知らん。
992774RR:2012/03/28(水) 13:11:24.39 ID:xzbsrd4d
その通り
だが、用途によって「○○を選ぶ」とかの
情報は、あってもいいんじゃね?
993774RR:2012/03/28(水) 15:26:37.90 ID:AcoF30vk
タイヤバルブがホムセンで450円
高すぎる
レーシングワールドは210円
まだまだ高いと思ったが買っちまった

通販だと90円ぐらいからあるけど送料で同じぐらいになるし腹立つわ〜
994774RR:2012/03/28(水) 16:05:55.11 ID:0bRq9uHs
オクでもっと安くてメール便で買ったような覚えがある
995774RR:2012/03/28(水) 17:17:25.58 ID:rvtDYRt5
>>993
モノタロウで安く出てたはずだよ
ただ3,000円以上買わないと送料かかるからね
何か他の物を買う時についでに買ってストックしておくとか
996774RR:2012/03/28(水) 18:34:16.31 ID:g3wKKMWf
コーナン萩中店に行ってきた。ネジが1本単位で買えるのがいいな。
ばら売りは自己申告制というのが笑える。確かにどれがどのネジかなんて
レジの人には分からないし、いちいち数えてもいられないなw

売り場面積も広くて品数も充実してそう。今度散策してみる。
997774RR:2012/03/28(水) 18:37:41.51 ID:Wv2XXNrw
M6×35の寸切りは常備
EXのスタッドボルト用
998774RR:2012/03/28(水) 19:35:22.69 ID:q02g5Xnx
ume
999774RR:2012/03/28(水) 19:35:57.57 ID:q02g5Xnx
1000774RR:2012/03/28(水) 19:36:43.43 ID:q02g5Xnx
生め
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐