【逝く年】YBR125/G/K/SP/FI/KG その39【狂う年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
■YBR125K(FI) 製品情報
ttp://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html

■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/home/product/mc/state-ii/1060.html
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/home/product/mc/o3/982.html

■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG その37【冬支度】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320320089/

■関連スレ
[装備充実」YBR250 2nd[デカいタンク]
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320577142/
【地球の裏から】XTZ125 その14 【伯剌西爾製】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293320523/

■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/
2774RR:2011/12/30(金) 22:01:33.61 ID:VncJ51wS
●重慶建設ヤマハHP ttp://www.jym.com.cn/
 天剣(YBR:標準・YBR-G(越野版):オフ仕様)
 天剣07(YBR:チューブレス仕様)
 天剣09(YBR:キャブレタ変更)
 天剣K(YBR:YBR-KG(越野版):オフ仕様)
 勁悍(YBR-SP:アメリカン)
 天戟(YB:商用)
 天戟2(YB-S:商用)
 天戟Z(YB-Z:廉価)

●YBR(主に中国)の歴史
 2000年 ブラジルで中南米向け(5HH)YBRの生産を開始。
 2003年 中国向け(5VL)YBR天剣・YBR-G越野版(オフ仕様)・YB天棋(商用)の生産を開始
       EU-1対応 12PS
 2004年 EU-2対応 12PS
 2005年 欧州向けYBRの供給開始、EU-3対応 9.6PS
 2006年 YBR125SP勁悍(アメリカンスタイル)デビュー
 2007年 チューブレス化、一方FIモデルの追加はならず
 2009年 YBR250日本上陸
 2010年 YBR125Kデビュー
 2011年 2011年モデルYBR125/YBR125K/YBR125KG
       YSPがKのFIを発売

世界戦略車として、日本を除く諸外国に展開中。
3774RR:2011/12/30(金) 22:04:54.07 ID:VncJ51wS
●バリエーション
 本国ではフロントブレーキ(ディスク・ドラム)・フロントマスク(フェアリング・丸目)・始動方式(キック・セル)の組み合わせで何通りか存在する。
 日本では、YB・YBR・YBR-G・YBR-SP・YBR-K・YBR-KG等が輸入されている。
●YBR(無印)とYBR-G/KG(オフ仕様)の違い
  2011よりKGが追加されました、無印になくG/KGの装備は以下の通り
  ナックルガード、ハンドルのブリッジとパッド、フォークブーツ、樹脂アンダーガード、キックスタータ、ライトガード、フロントアップフェンダー
  部品違いは、キャリア(無印/KGはメッキ、Gは黒塗装)、無印/KGのシフトペダルにはかかとの踏み返しがある。
  タイヤパターンとサイズ(Gは前後とも3.00-18、KGは後 90/90-18)
  KGは2011のKベースのG仕様、Gには無いメーターバイザー付き、購入時は間違え無い様に気を付けて。
●06モデルと07モデルの見分け方
 ・タイヤ
  06:チューブタイプ(SAKURA) / 07:チューブレス(CST)
 ・キャストホイルのスポーク
  06:3対(6本) / 07:5本
 ・ウィンカー形状
  06:丸みのある台形 / 07:猫目型(横長の楕円の両端がとがったような感じ)
 ・タンク部ブーメランステッカー
  06:ブーメラン2本 / 07:ブーメラン1本
  ※ヨーロッパ仕様としてステッカーなしのモデルもあり
 ・タンク部ロゴ
  06:YAMAHA / 07:音叉マーク
 ・フロントブレーキキャリパー
  06:真鍮色(ゴールド) / 07:シルバー
●11モデルの見分け方
 ・マフラー
  基本色黒+ガード付き
 ・キャブレタ形式
  従来の強制開閉式から負圧式に変更、同時にキャブヒーター装備
●FI車の見分け方
 ・キャブに相当する部分がスッキリしてる
 ・メーターパネルにエンジンのマークのランプがある
4774RR:2011/12/30(金) 22:14:09.72 ID:VncJ51wS
●その他FAQ
 1.最大出力は?
  9.6PS(←2006モデル以降の値、2005モデル以前は12PS)
 2.慣らし運転はどうすればいいの?
  150kmまでアクセル1/4(4000rpm)空ぶかし禁止、
  500kmまで1/2(5000rpm)、1000kmまで3/4(6000rpm)、
  1000km以上で全開(8500rpm)
  K/KG以降では変更されているので取り扱い説明書を参照のこと。
 3.シフトペダルの形状は?
  変速方式はリターン式(1-N-2-3-4-5)ですが、無印/KGのペダルはシーソー型
  をしています。シフトアップは蹴り上げ・かかと踏み込み両方対応です。
  シフト操作にはクラッチレバー操作が必要です。そんなわけで運転にはMT免
  許が必要です。
 4.燃費は?
  45km/lとの報告あり。40km/l前後は期待していいでしょう。
 5.スピードはどのくらい出るの?
  車両のコンディションにもよりますが最高110km/h前後と見ていいでしょう。
  80〜90km/hくらいまではスムーズに加速できますので、国道巡航にも十分適
  応できます。
 6.加速はどんな感じ?
  道路の勾配やライダーのシフト技術に依存されるが法定内・安全走行時には
  支障が出ない程度の加速は可能です。
  ただし、125ccMT車なので法定速度内で規制前の2スト車や人気の125ccAT車、
  250cc以上の他車種と同等あるいはそれ以上の加速を求めるのは困難かと思います。
  レーシーな走り、すごい性能を期待するのは禁物です。まったり楽しみましょう。
5774RR:2011/12/30(金) 22:40:39.84 ID:bV6WlNhl
>>1
乙!!!
6774RR:2011/12/30(金) 22:41:10.25 ID:i9DgWPwe
>>1
7774RR:2011/12/30(金) 22:51:21.46 ID:C8oRKr5L
>>1
8774RR:2011/12/30(金) 23:15:07.42 ID:Zehxbxa0
1乙
9774RR:2011/12/30(金) 23:38:24.28 ID:HcO2NtFq
>>1 乙・・だけど前スレ修正してほしかったな
■前スレ
【師走】YBR125/G/K/SP/FI/KG その38【大掃除】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322288718/
10774RR:2011/12/30(金) 23:41:32.23 ID:t5h27HnM
せっかく前スレで良い情報がたくさん出たので、これを書いておこう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始動性については実車の様子を見て判断すると良い。

強制開閉式キャブ
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3005.3gp.html
ttpp://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1625.wmv.html
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3007.avi.html
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3009.mp4.html

負圧式キャブ車
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3004.mp4.html
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3006.mp4.html
ttp://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1626.wmv.html

FI車
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3008.3gp.html


11774RR:2011/12/30(金) 23:48:58.30 ID:VncJ51wS
>>9 orz
>>10 乙!!
12774RR:2011/12/30(金) 23:49:26.58 ID:v9ylP3hR
>>前スレ985

まともに動かないようなものって、不動車部品取りだろ。
5万も出さなくてもオクに1,2万で出るんとちゃうかなあ。
13774RR:2011/12/31(土) 00:06:15.88 ID:iQb6VQhs
>>12
5万くらいなら引き取って本当に動かないのか、
何が原因で動かないかの検証に使いたいから
あの個体で試してみたいな
14774RR:2011/12/31(土) 00:36:23.33 ID:hLuv+eqt
たぶん俺たちがやれば一発でかかるんだろうなあ
15774RR:2011/12/31(土) 04:26:52.39 ID:HrOfuuNW
前スレ985さま…
本気で欲しいです!!5万円なら…
連絡方法教えて下さい!
16774RR:2011/12/31(土) 05:57:13.96 ID:9v1F5L9Y
>>1
ただ>>2のこれは訂正したほうが良いと思う。学生が間違える。

× 2011年 2011年モデルYBR125/YBR125K/YBR125KG
       YSPがKのFIを発売

○ 2011年 2011年モデルYBR125/YBR125K/YBR125KG
       YSPが欧州向けFIを発売
17774RR:2011/12/31(土) 07:02:50.19 ID:YF7KzMk9
Kがデビューしたのって、2010年でいいんだっけ?
18774RR:2011/12/31(土) 09:48:53.58 ID:lb+o3KXq
2010年モデルとして日本発売が2009年秋だったような・・・
19774RR:2011/12/31(土) 10:59:25.68 ID:B6/XF1C0
>>15
そんなわけで、前スレ968の2008年式のKはこの世に実在しないので待っても無駄よ。
20774RR:2011/12/31(土) 11:46:58.64 ID:lb+o3KXq
コイツの事か。いろいろ薀蓄書いてたけど単なる大口野郎だな。

968 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2011/12/30(金) 12:46:20.01 ID:2cOO44zs
>>956
キャブ式2008黒/走行4880だが
5万で売ってやろうか?
ttp://niceboat.org/10/s/10ko226915.jpg

中古の走行3000kmぐらいで買ったんだが
マジ糞すぎて3年で2000kmも乗ってない



21774RR:2011/12/31(土) 11:58:50.23 ID:4jgR1CF6
時々湧くのにいまいち下手な工作員萌え

始動性が悪いキャンペーンは根気よく張ったのに、始動良好動画が続々出たら、不発な動画すら出せずに路線を変えて、でもすぐ馬脚を現すし
22774RR:2011/12/31(土) 12:01:26.06 ID:bHqWRUR2
サーキットのタイム聞きたかったんだがなぁ

排気量なりってことも分からないようだから、知れてるけど
23774RR:2011/12/31(土) 12:21:20.65 ID:agFHWyy8
MT初心者が買いやすいバイクなだけに、下手なのが多いのも否定はできないんだが、愚痴るより練習しないのは、これぞゆとりなんだろうか。
24774RR:2011/12/31(土) 12:27:14.44 ID:YwvYQbdF
FI納車してまだ1ヶ月経ってなくてこのバイクについてよく分からないのでよければ教えてください
ニュートラルに入れてクラッチ離すとエンストするのは何ででしょうか?
25774RR:2011/12/31(土) 12:31:41.94 ID:PkSt3zNc
始動性が悪い現象は確実に有るけど
ちょっとした事で直るってのが真実なのかな
まぁ今回の一件でどうすれば始動性が改善されるか情報が出たから良かったね
26774RR:2011/12/31(土) 12:43:50.64 ID:djuP1ACJ
>>24
偽Nは最初の方でるよ・・・
オイル交換したらたいてい直る
インジケータは目安として考えて
Nに入ったっていう感覚を身に着けたほうがいいよ
27774RR:2011/12/31(土) 13:18:41.69 ID:+RgO2Eqr
お、新スレだ
>>1乙です

>>21
そういや「暖気済んだエンジンだった場合でチョーク使ってあの挙動はおかしい」ってレスに対してまだお返事もらってないな
28774RR:2011/12/31(土) 13:32:12.84 ID:QTKMl/o7
ここ見て、半チョークするようになってから、始動性がすこぶる改善された。
前までチョーク全開で始動して、安定するまでエンスト数回がデフォだったのが、ほぼ無くなった。
これで安心して冬ツーリング行けるぜ
29774RR:2011/12/31(土) 14:10:18.76 ID:PkSt3zNc
>>28
半チョークだと一発だよね

考えてみれば乗ってる車の説明書にも
「チョークの4段階目は極寒地での始動に使用します、エンジンが掛かったらすぐに3段階目に戻してください」
って書いてあったし、確かに-10度下回る季節になってやっと4段階目使ってたような気がする。

恐らくYBRのチョーク全開はYBRが販売される世界の中でも
-20度とかそれ以下に下がるような地域で使うポジションなのかもしれない。
チョーク全開の時にスロットルを空けて始動するのは燃料濃すぎるからかもね。
30774RR:2011/12/31(土) 16:19:04.17 ID:s4adW33p
半チョーク走行暖気で心配スンナ
3年間毎日通勤でそういう走り出しだけど、全然壊れないぞ
31774RR:2011/12/31(土) 20:20:07.73 ID:27ropGQ/
燃料濃くするだけなのに
壊れる心配してる人ってなんだろう?
多少はデポジットが増えるかもしれんが誤差だろ
32774RR:2011/12/31(土) 21:29:49.59 ID:8Sihfd4f
125MTの他の選択肢が、20年以上前の設計のENやGNしか無い状況では
良いバイクだと思うけどね、国内製じゃないってのが少し残念だけど

息子の1stバイクに1台買ったわ、親元から離れる事になるので
押しがけの仕方とかは教えたけど、キック部品を発注した。
Gにはキックが付いてるって後になってわかった。
33774RR:2011/12/31(土) 22:00:57.92 ID:lb+o3KXq
>>32
・チェーン管理とメンテ方法
・タイヤ空気圧の管理方法
・エンジンオイルの管理方法
・バッテリ液の管理方法
・盗難防止ロックの習慣化

この5項目を親として、先輩ライダーとしてぜひ伝授してから
見送ってください。

初バイクゆえに運転技術が身につく前になにかが起きるのも
心配ならば、引越し先の警察管轄に安全運転講習会があるか
調べて一応勧めておくのも手です。
特に初心者には効果的なプログラムが組まれていますので
是非。

それでは良いお年を!ノシ
34774RR:2011/12/31(土) 22:23:19.52 ID:+i7OSzQP
今年一年、YBRと一緒にいろんなところへ出かけたなあ。
もう乗り納めたので、しみじみ思ってるよ。よく走ってくれた。
35774RR:2011/12/31(土) 22:50:13.91 ID:tJ983ww/
Nに入ってないのにNランプがつき
それを信用してクラッチ離したらエンストしてタチゴケ
なんて、四輪なら普通にリコール物だよな。
インジケータを「参考」なんて言い訳が通用するわけがないんだが
バイクになるとなぜ許される風潮なんだ…。
36774RR:2011/12/31(土) 22:53:05.70 ID:6lla4BAZ
>>35
どこのバイクでも大なり小なりそんなもんだからだろ?
37774RR:2011/12/31(土) 22:56:13.85 ID:yYV+VtwC
>>35
そんなのこのバイクに限った事じゃないだろうに。
機械に文句つけるよりも、自分でコントロール出来るように練習に励めよ。
38007:2011/12/31(土) 23:01:51.48 ID:HI/Owgbr
日本のサイトでYBR125の整備・分解が項目ごとに載ってたサイトがあった気がするのですがググッテも出てきません
消えてしまったのでしょうか?
39774RR:2011/12/31(土) 23:06:28.75 ID:k8Fk3iAI
>>38
ttp://kogin.main.jp/ybr125/index.html
ここですかね、ちょっと前に移転してましたが
40774RR:2011/12/31(土) 23:32:06.31 ID:FBOH9ja3
>>33
ご意見感謝!!
充電器は持たせましたが、液のチェックは言っていなかった気がします。

人から言われたことは聞きますが、親の言うことはなかなか聞きませんね
それでもまず第一に、人を巻き込まないよう、自分が痛い思いをしないよう
注意はしています。

>>35
確かに偽Nは出ることがありましたね、私も息子にバイクを渡す時
「Nが点いてもいきなりクラッチ離すな」って注意しましたが
HでもSでもバイクのミッションってそう言う物だったような
気がしていました。

では皆様良いお年を
41774RR:2011/12/31(土) 23:48:13.12 ID:HI/Owgbr
>39
ありがとうございました。そのサイトですね。
年末整備してたのですが、YBR125 11年型新車乗り出して二ヶ月ですがバッテリーの接点端子がボロボロで
年数経過みたいになってました・・・雨の時には乗ってないし、なんでなんでしゅうかねぇ。
42774RR:2011/12/31(土) 23:52:29.39 ID:+i7OSzQP
偽Nなんて言葉が元々あったわけだしなあ。
俺の経験だと、Hの250単気筒が一番ひどかった。あれと同じくらいな感じか。
43 【大吉】 !:2012/01/01(日) 00:02:30.00 ID:Lsw87OEq
おめ
44774RR:2012/01/01(日) 00:09:25.34 ID:Mn0MoOkb
オメ〜〜!
45 【1550円】 :2012/01/01(日) 00:36:14.70 ID:K+SHBxDj
あけおめー
今年も走るぞー
46774RR:2012/01/01(日) 01:24:27.78 ID:Tk/xxYus
あけおめw
47774RR:2012/01/01(日) 01:24:48.32 ID:aE6Otjc9
偽Nは友人の新車のENでも症状出てた。YBRと同じく慣らしが終わる頃には解決してたけど。
ともあれあけおめ!何事も無ければ今年中に6万キロ到達するけど来年も走れますように。
48774RR:2012/01/01(日) 01:25:03.40 ID:Tk/xxYus
sageだとおみくじか。試してみよう。
49 【大吉】 【1470円】 :2012/01/01(日) 01:49:31.20 ID:V4tJYrLo
あけおめ
50 【1352円】 !kuji:2012/01/01(日) 01:54:53.57 ID:RojQ4kvV
あけおめことよろ
今から初日の出見に行きたいが寒いな
51 【末吉】 :2012/01/01(日) 01:58:05.31 ID:Z311WHh9
おめ!
52sage:2012/01/01(日) 02:55:32.25 ID:BGZ8ywMt
あけおめ
今年もYBRで色んなところ行こ
53774RR:2012/01/01(日) 05:55:54.10 ID:OU+xtJRK
あけおめ!
54 【小吉】 【539円】 :2012/01/01(日) 07:58:31.87 ID:m0BSdwfu
!omikuji!dama
55 【ぴょん吉】 【954円】 :2012/01/01(日) 08:58:38.53 ID:8gmyb54Y
あけおめ!
初詣はYBRで行ってきたよ。初日の出が見られないほど曇って、雪まで降ってきたマイナス5℃は寒かった。
56 【だん吉】 :2012/01/01(日) 09:03:13.06 ID:S7ELYtwp
あけおめ!今年もYBR共々よろしく!
57774RR:2012/01/01(日) 10:51:41.54 ID:Mn0MoOkb
今年は準オフ系のタイヤでも履いてフラット林道を走りたい。
ミシュランらチューブレスのデュアル・パーパスタイヤが発売
されるとのこと。
MICHELIN M62
3.00-18 M/C 52P REINF TT
チューブレスってことで07以降のYBRやGには朗報じゃないかな。
58774RR:2012/01/01(日) 11:01:47.65 ID:Y31svxVn
年明け早々に初日の出ツーリング
雲と被ってしまい、綺麗とは言い難いものの
YBRと共に見る日の出は良かったよ

スレの皆様、今年もよろしくです
またオフがあれば参加したいと思います
59774RR:2012/01/01(日) 11:16:16.28 ID:LQyl0Om1
あけおめ。

去年の年末に納車されて一ヶ月も経っていないけど
今年は色々頑張ってもらうぞ。

ただ、ツーリング動画を撮ろうと準備していたのに
カメラが振動に耐え切れなく動かないのには参った。
海外製の安物だから仕方ないんだけど
乗っている方は気にならないけど
いくらバランサーが付いているといってもやっぱり
単気筒だと少しは振動があるみたいだね。
60774RR:2012/01/01(日) 11:30:04.06 ID:Mn0MoOkb
125シングルでの車載撮影ってけっこう大変みたいだよね。
ミラーマウント最悪、細くて長いアームのマウント使い物にならない、ボールヘッドの首の部分が
細い“署名家”は論外と色々あるようで。
定番がPOSHのブレースバーにガッチリマウントや免震マウント、他にタンクマウント、タンクバッグマウント
チェストやヘルメット等の人載マウント。
61774RR:2012/01/01(日) 12:25:58.10 ID:LQyl0Om1
POSHのブレースバーに
カメラマウントはミノウラのVC−100S
カメラがexemodeのDV5158Vを使おうと思ったんだけど
このカメラがバイクの振動を拾いすぎてすぐエラーを出しちゃうのよ。

はじめは原因が分からなくて色々試してみたんだけど
ANDECHS.youのAN-CS02Gを着けてみたところ
視野が確保できなくて景色は撮れなかったけど
エラーが出なくて、アームが長くて吸盤を介している分
振動が吸収できてエラーを出さなかったみたい。

ミノウラVC−100S
ttp://www.minourausa.com/japan/holder-j/vc100-j.html
ANDECHS.you AN-CS02
ttp://an-y.ocnk.net/product/163

で、試しにBeatSonicのQBH1にQC5を取り付けた所
作りがやわな分バイクの振動自体はカメラに伝わりにくく
VC−100に比べればカメラのエラーは出にくかったけど
振動で画像はぶれてるし背が高くてスピードメーターを完全に隠しちゃって走りにくくて。

BeatSonic QBH1
ttp://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbh1.php
BeatSonic QC5
ttp://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg5.php

やっぱりカメラは国産のそこそこのものをがっちり固定で使わないとダメみたい。
当面は不便で容量も少ないけどスマホをミノウラのiH−100で固定して
撮影することにするわ。
こっちはバイクの振動でも普通に撮影できるし。
62774RR:2012/01/01(日) 12:49:43.66 ID:Mn0MoOkb
光学ズーム、レンズシフト・CCD(CMOS)センサーシフトのビデオは手持ちじゃ発生しない
細かくて3次元方向に振動する衝撃には本当に弱いよ。
かえって固定焦点(パンフォーカス)、なにもブレ補正をしない単純な光学系で
しかも24mm以下の超広角のが振動につよいなあ。
つまりCONTOURとかGoProみたいに動態搭載撮影に特化した物が結局いいわけだけど・・・

うちはコダックのPLAYSPORT2ってヤツを試しに使ってみたけど、微振動に弱いし
電子式手振れ補正がかえって邪魔してカクカクしちゃってるし、その補正機能を
切る事ができない。手持ちで使うと非常に安定してていいのでザブで持ち歩いてるけど。
完全固定焦点の旧PLAYSPORTの方が車載には向いてるかも。

あと、背の低いザクティのGH1も実は振動に弱い。
色々動画を見てると最近ビクターのが意外といい感じに撮れてる例が多いのに気づいたよ。
63774RR:2012/01/01(日) 13:26:51.65 ID:A+yUfYpi
俺の新年の誓いは、コンスタントに毎月2000kmは走るってことだなあ
こんなところで宣言しちゃうと叶わなくなりそうだな
64774RR:2012/01/01(日) 18:17:33.55 ID:k4D5MdVh
>>63
俺は毎月500km位にしておくよw
現実的な数字じゃないとモチベーション上がらないし、

つーことで、明日実家に帰るんだけど、今回はバイクで帰ってみるわ
いつも車で、高速代とガソリン代で、往復で約8000円程度だったんだけど
YBRを使うと、、約800円程度ww

これなら、月一で飯でも喰いに帰れるなw
車を運転してて、面白いと思えない俺には、実家に帰るのが面倒なだけだったw
YBR買って良かったよ
65774RR:2012/01/01(日) 18:51:03.38 ID:ufiVbn1x
去年が1万kmを越えたくらいだから、月に1000kmが現実的なところかなあ。
このまま故障がなければ、タイヤ交換ぐらいしかお金もかからなさそうだ。
66774RR:2012/01/01(日) 20:13:11.57 ID:q7u0S5El
タイヤにリアテープ張りたいんだが、何ミリくらいのがおすすめ?
ちなみにリアテープは初挑戦です。
67774RR:2012/01/01(日) 20:18:08.59 ID:aVJEoEic
一昨日774RRの手製リアボックスつけたYBRを浜ナプでみかけたw
68774RR:2012/01/01(日) 20:18:30.44 ID:WW41U1ct
質問です
新車で購入すると込み込みでいくらぐらいですか?
69774RR:2012/01/01(日) 20:24:22.93 ID:q7u0S5El
>>68
俺は21、2万くらいだった
70774RR:2012/01/01(日) 20:41:02.61 ID:r9+rItKy
無線?アンテナが組み込まれた箱付きのYBRを見たのだが、あんなの売っているのかな?
フタの部分がえぐれてアンテナ台座を逃がしてるような感じだった。
50cm位のアンテナが伸びていて、他に明らかに後付けの10cm位のアンテナが付いていた。
アマチュア無線用の特注品なのかな?
71774RR:2012/01/01(日) 20:50:24.71 ID:Mn0MoOkb
>>70 無線マニアならその手の官給品とか入手できる方法とか知ってそうだね。w
欲しかったら無線板での行って尋ねてごらん。
きっとどこかのやさしいじーさんがそっと教えてくれるかも。
72774RR:2012/01/01(日) 21:26:53.16 ID:ZftAdx5N
>>68
関西なら20万、関東なら22万、YSPなら28万
73 【凶】 【86円】 :2012/01/01(日) 21:40:58.91 ID:l838loEi
YSPは割安な盗難保険を付けられるのが有る位か。
74774RR:2012/01/01(日) 21:46:57.21 ID:WW41U1ct
>>71
車両本体15万ぐらいのは
整備費、自賠責等で5万円ってとこですかね?
75774RR:2012/01/01(日) 22:11:22.31 ID:Mn0MoOkb
>>74 マジレスするとほんと買う店によって違うから、とにかくできる限り
金貯めて(用意)してから数軒見積もりもらって来なさい。
でもね、安さに釣られて遠い店にしてアフターで辛い思いするくらいなら
近所の大切なお客さんになった方が後々いいと思うよ。

ってなんで俺が答えてるんだろ??w
76774RR:2012/01/01(日) 22:26:20.02 ID:DCeGrPf2
>>74
本体15万のとこで買ったことはないが、17万の店で登録整備1.5万、自賠責1.5万だったことはある
77774RR:2012/01/01(日) 23:33:12.13 ID:LCx7tUJs
メカに詳しくない初心者は、近くのショップで買うのが良いとはよく言われるね。
YBRって、たとえば1万キロ走るまでに何回くらいショップに行かなくちゃいけないかね?
78774RR:2012/01/02(月) 00:13:55.47 ID:EPACoEEn
ドレンボルト軽く締めたらねじ穴の下半分が割れてオイル垂れ流しになった…
新年早々縁起悪いって…

これもう乗換えしかないのかなぁ…
それかエンジン載せ換えになるのか…
79774RR:2012/01/02(月) 00:23:05.39 ID:jNGzFwNj
>>70
50cmはアマチュア無線アンテナの可能性が高いじゃないかなぁ
最近は二輪専用設計のアマチュア無線トランシーバーの製造が始まったから、
無線載っける人が増えてきたと聞く(ブルートゥースインカムと違って、アマ無線は使い方によっちゃかなり遠くと話せるし)
80774RR:2012/01/02(月) 00:41:23.82 ID:dvmji9dN
>>78
軽くでやったなら、ねじ切ったんだろ。
程度次第で直せないことはない。
81774RR:2012/01/02(月) 00:46:47.00 ID:fiVY6Dt5
>>79
バイク専用のアマ無線機って、FTM-10Sのことか。
アマ無線は俺も昔付けてたけど、小型機でも数km〜数十km先とも話せてたな。
通話距離が100〜200m程度で良ければ、BTインカムや無免許トランシーバで充分だろう。アマ無線は不要。
82774RR:2012/01/02(月) 00:53:08.77 ID:QN4do1EI
>>78 ドレンパッキン、新品使って締めた?
軽くしめたつもりが結果は強かったってことでしょ。
失敗は大失敗の元ってのはネジ締めの場合によくあること。
落ち込むな、次回は締めすぎなければいい。
載せ換えってけっこう簡単だよ。特にYBRなら。
83774RR:2012/01/02(月) 00:57:04.31 ID:bAC4eJ0q
>>71 >>79
ありがとうございます。
無線がしたいわけじゃ無いんですけど、なんか見たこと無い箱だったし何となくかっこ良かったので・・・。

>>78
クランクケース側が割れたんですか?ダメもとでオートウェルドとかで接着してみるとか・・・。
耐水耐油だし鉄やアルミの食いつきは強力です。ただ、弾性がないからネジ部は厳しいのかも?
僕は古いバイクのシートのキャッチの溶接剥がれをこれで接着しましたが全く問題なく使えましたよ。
84774RR:2012/01/02(月) 01:11:30.61 ID:jPbf4X8O
オイルパンだけ交換は不可?
85774RR:2012/01/02(月) 01:27:58.94 ID:EPACoEEn
ttp://uproda11.2ch-library.com/329056LiJ/11329056.jpg

こんな感じでねじ穴の下側のところが割れて
割れた破片がさらに二つに割れてひとつはどっかにいってしまいました…

載せ変えっていくらぐらいかかるんだろ…
最近バッテリー載せ換えてタイヤとオイルを一昨日交換して
せっかく新年に備えてたのに…泣きたい。
86774RR:2012/01/02(月) 01:45:35.70 ID:9LNJmeg9
素人整備なんてするもんじゃないな。
87774RR:2012/01/02(月) 03:01:51.78 ID:WFqwmCQl
>>85
YBRには乗って無いし、TTRのエンジンばらしたことも無いのだが、
今のドレンを溶接等で塞いで、TTRやTYSで邪魔者扱いの出べそに、新たなドレン付けれんのかなぁ?って
ttp://ty125f.gooside.com/debeso/debeso.htm

まぁ、出べそが、本当に元ドレンの痕跡って保証もないんだが
88774RR:2012/01/02(月) 03:57:18.29 ID:jd0+SYIw
一番安いのは、溶接で埋めてしまって、オイル注入口からの上抜き専用車にしてしまうことだな。
積み替えの中古エンジンが3万円くらいで出るまでゆっくり貯金して待つと良い。
89774RR:2012/01/02(月) 04:19:31.85 ID:EPACoEEn
>>82
やっぱ新品に換えたほうがよかったです。次からは気を付けます。
>>83
流石にネジ部に接着剤はダメな気が…破片も一部行方不明ですし、やめておきます
>>84
オイルパンだけ交換は見た感じできなさそうです。
>>86
整備楽しいよ!
>>87
情報ありがとうございます。でも出ベソは少し違う気がします。
>>88
上抜き専用車はなんか色々大変そうだ…

90!omikuji!dama :2012/01/02(月) 04:27:24.14 ID:XN04aKcc
クラッチレバー折れたorg
91774RR:2012/01/02(月) 05:20:13.13 ID:Xxsbb9lR
>>90
俺も去年折って放置さ
92 【東電 55.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/02(月) 07:17:35.16 ID:htF5sP2T
>>90
オレは去年の元旦に直した
93774RR:2012/01/02(月) 08:22:05.46 ID:vSf5XNcg
>>62
遅ればせながらレスTHX
機械的に振動に強いことを謳い文句にしてるパナソニックTM45辺りを考えていたけど
ヘタにデジタルビデオカメラにこだわるより動画の撮影もできるデジカメにした方がいいくらいかな?


94774RR:2012/01/02(月) 10:02:24.01 ID:3esy3Wx+
始動性は良くて今もセル1発始動だけど、寒いとアイシングでエンストが起きて困る。みなさんはどうですか対策は?後付けでキャブヒーターとかつくのかな。ちなみに11年式無印です。
95774RR:2012/01/02(月) 10:23:30.73 ID:WHvfdi07
>>93
ビクターのは電子式手振れ補正だから(安物)
可動部が無いぶん逆に強いんじゃね?
96774RR:2012/01/02(月) 10:25:57.57 ID:WHvfdi07
>>94
キャブのアイシングってのは気化熱でキャブが凍りつくっていう恐怖の現象
ちょっと違うんじゃないかな
97774RR:2012/01/02(月) 10:27:58.12 ID:5zW2ZqQI
>>94
エンジン温まってないならとまり易い
温まっても外気温なら簡単なところでアイドリング調整
98774RR:2012/01/02(月) 10:31:43.70 ID:SbiQwTUU
>>94
11年式ならキャブヒーターはついてるんじゃないの?VMキャブの在庫車だったのかな
99774RR:2012/01/02(月) 10:39:35.24 ID:WHvfdi07
無印はキャブヒータついてないよ(11年式無印乗りより)
始動直後はアイドリングはするけど回転上げられないね
100774RR:2012/01/02(月) 10:53:15.19 ID:uJOH7o8q
>>66
さりげないリムテープなら4mm
主張の激しいのなら6mm
色はミラーが鮮やかでいい感じ

これを使えば綺麗に張れる
ttp://www.webike.net/sd/2089592/

>>89
グラディエーターが下抜き(出べそ)で抜いてるはず
MUさんにピッチ、ボルト等を聞いてみたらどう?
元のドレン穴は接着剤か何かで塞いじゃうとして

ドレン穴を新品にする場合、腰下までばらさないといかんよ
101774RR:2012/01/02(月) 11:20:47.46 ID:fLzmUVqY
11年式だと思ってバロンで買った黒のKが
ハンドルのところの年月日みたら10年11月製造だった。
キャブヒーターついてるかなぁ…。
102774RR:2012/01/02(月) 11:32:59.18 ID:RWlhmLz+
カメラならcontourが良いらしいな
103774RR:2012/01/02(月) 11:36:33.89 ID:DU1Ajufd
>>101
キャブ見てくればいいじゃん。
104774RR:2012/01/02(月) 13:17:01.61 ID:XiV8yl5e
>>94
もし本当にアイシングだと思うなら、シリンダーのフィンとキャブを金属棒で接触させて、木綿ひもででも仮締めしてみなよ。
アイシングが起こるような気温の場所なら、ひもは焼けきれないし、電源のいらないキャブヒーターになるよ。
105774RR:2012/01/02(月) 13:21:17.11 ID:fLzmUVqY
>>103
メカヨワなのでわかんない・・・
106774RR:2012/01/02(月) 13:30:14.55 ID:3esy3Wx+
94のものだけど、皆さんの意見聞いてるとアイシングではないのかな?バイク屋で言われたから信じていたのだが。始動性が悪いという書き込みは多いけど
アイシングで止まるというのは無いですね。何かほかに原因があるのかも
でも止まるのはいつも高架橋の上で、寒いときだけで、そこまで行くのに5キロ
は走っているから暖機不足ではないと思うんです。メカ音痴なので原因は分からないです。
107774RR:2012/01/02(月) 13:41:27.86 ID:XiV8yl5e
>>105
キャブを車体左から見て、配線がコネクタで2本出てるかどうかだよ。
キャブなんてのはそれ以外に電気のコードは関係ない機械なので、付いてなければ電線も無い。
108774RR:2012/01/02(月) 15:22:49.74 ID:QN4do1EI
キャブヒータって温度センサーもあるから

・寒い朝にキーオン→電源投入
・10度以下なので温度センサーが働いてヒーターがオンになっててヒーターは暖まり始める
・ヒーター「さて暖まろう・・・?まてまて!!」←ライダーは暖まるのを知らずに(待たずに)セル始動
・ヒーター「オーイ、まだ暖まってねーよ!・・・あれもう走り出すの??寒いぞ、ゴルァ!!」
・途中でエンスト  エンジン、ヒーター、キャブ一同「そりゃそうだ。w準備体操もぜずにいきなり試合開始みたいなものだ」

ってなってて、アイシングとは関係ないエンストという話と思う。
109774RR:2012/01/02(月) 17:21:09.15 ID:yj79ZIfd
>>67
あなたは目を盗まれています。

ちょいとナップスまでタイヤ交換に行ってきたんよ。
110774RR:2012/01/02(月) 17:59:37.13 ID:GUhUN4vR
通勤のスニーカー。
釣りの長靴。
草野球のスパイクシューズ
そして今日、ボーナス使って買ったレーシングブーツで乗ったら一番乗りづらい。
カブポジションのYBRとこんなに相性悪いとは・・・
111774RR:2012/01/02(月) 18:16:04.49 ID:cDCvjcUt
>>108
その高架まで5kmも走ってるんだから、かなり暖まってると思うよ
112774RR:2012/01/02(月) 19:23:29.04 ID:QN4do1EI
うむ、YBRのキャブヒーターって15Wだけど25Wとか35Wってのが世の中に存在するから
それらに変えて見る方法は?
もちろん消費電力も上がるので電源アクセサリーとかグリップヒーター兼用だと今度は
バッテリーの負担が高くなって(以下略

他には冬季のみキャブを断熱材で包んでみる。
113774RR:2012/01/02(月) 20:11:17.19 ID:0bVHh6rA
シリンダーや排気管周りの空気を吸わしてやる事って出来んなのかな?
自動車なんかではエキマニの遮熱板の所から空気を吸わせる
ホットエアインテークシステムなんか付いてたりしたもんだが
114774RR:2012/01/02(月) 20:40:25.33 ID:mKu4p5NO
>>110
そのかわりに靴を選ばない<カブペダル>が付いてるでしょ
ごつい防寒靴を履きたくなるこの時期は重宝

115774RR:2012/01/02(月) 21:47:28.37 ID:GUhUN4vR
>>114
シフトDOWNとリアブレーキのつま先sage動作がやりにくい。
シフトUPはシーソのおかげで問題ないんだけどね。
リッターNKで8の字やっても特に違和感なかったし、イスポジションと足首固定が相性悪いのかな?



116774RR:2012/01/02(月) 21:57:13.49 ID:4ghTolWi
>>113
吸わしてやってはイカんでしょ。
せっかく冷たい空気なんだから、そのままシリンダーにぶち込みつつ、キャブの金属だけを暖めてやらないと。
117774RR:2012/01/02(月) 22:29:33.89 ID:QN4do1EI
>>110 次は貯めたこづかいでバックステップキットを買えいいと思う。
118774RR:2012/01/02(月) 22:45:50.29 ID:NTIEtV0U
>110
一緒にバックステップ装着しようぜ
119774RR:2012/01/02(月) 22:48:10.88 ID:nxDollNE
前にドレンボルト破壊した人
タオパオで部品購入する手はないのかな?
120774RR:2012/01/03(火) 00:33:55.94 ID:ZAx+X5/Q
YBRのブレーキ性能っていかほど?
俺のなかなか止まらないんだけども、これが標準?
121774RR:2012/01/03(火) 00:42:25.23 ID:ZMkXQeH5
なかなか止まらないんなら故障





122774RR:2012/01/03(火) 00:49:18.69 ID:ZAx+X5/Q
表現が悪かった。
ブレーキフルードとパッド交換前よりは効くようになったが
JOGや軽自動車に比べてブレーキをかけたときに多く進んでるように感じる。

123774RR:2012/01/03(火) 00:51:22.74 ID:stjiIO4V
>>120 ブレーキホースが膨らむのがよく分かって「アッー!効かない!!」って思いながら
我慢して握り増しするとグイって効いてやっと止まる感じ。
リアはドラムのわりにコントロールしやすい。

初期の膨らみ///がイヤなのでメッシュホースに換えたら握り感が硬くなって///初期制動
がかなり改善されたのでオヌヌメ。
メッシュの効果が良く分かるYBR。
124774RR:2012/01/03(火) 00:58:33.52 ID:ZAx+X5/Q
>>123
初期制動の問題って言われて納得。
握り初めの前に押し出される感覚が弱くて不安を煽られる。
125774RR:2012/01/03(火) 03:37:16.90 ID:QQNgMY4b
ノーマルホースのぶよぶよした感じはメッシュに替えるとかちっとした感じになって良かったけど、ノーマルの制動距離が長くて追突したとかはなかったな。
126774RR:2012/01/03(火) 06:00:06.69 ID:rNVFzrk2
>>109
もしかして磐田オフで道の駅から藤枝で途中離脱した方?
127774RR:2012/01/03(火) 06:25:28.40 ID:KQtGQ734
目が覚めたんでお台場に出発するが、寒くて途中で帰ってきたw
バッテリー充電してから一発始動で幸せだ・・・
128774RR:2012/01/03(火) 08:51:55.63 ID:CDGHZK08
>>120
納車受け取りして帰り裏道の最初の交差点でブレーキのききを試して「うぉ!」って思った。
フロントはこりゃダメだねって感じでリアばっかり使うようになった。
フロントももちろんかけるが、大型だと巡航からの制動が 9:1なのに対し
YBRだと3:7になってるな。
で、その調子で大型のると後輪ロック(ABS動作)する、とw
YBRにはABSがないが
フロントがきかないので安心w
ブレーキがリアばっかり減って困る。
129774RR:2012/01/03(火) 09:04:40.94 ID:oJXlNjBc
いいじゃん、フロントブレーキは高いけど、リヤは半額以下なんだから。
今まで何回換えたんだよ。
130774RR:2012/01/03(火) 09:32:56.87 ID:VjTuJtEI
>>129
ヤフオクではフロントの方が安い
常時1000円以下で入手できる
131774RR:2012/01/03(火) 09:47:37.17 ID:oJXlNjBc
だったらブレーキ換え放題だね。
132774RR:2012/01/03(火) 10:46:04.88 ID:o21jMbUD
キャブ車の新車でマフラーのエキパイがメッキの物と黒い艶消しの物がありますが、
どれが一番新しい物ですか?
新車を買おうと思って検索しているとエキパイが2種類あってどれも新車販売されて
いるので・・・

詳しい方がいらっしゃったらお教え下さい。

販売店の1つに聞いてみると「125ccには年式はないので判らない」と
言われました。
133774RR:2012/01/03(火) 10:49:56.82 ID:stjiIO4V
黒い艶消しの方が新しい
134774RR:2012/01/03(火) 11:02:50.55 ID:LjQ2U+TT
まだメッキエキパイの新車が買えるのか。
国IIパワーは貴重だな。
135774RR:2012/01/03(火) 11:06:17.67 ID:stjiIO4V
負圧のダイヤフラムってすごく高いのな。
VM車でよかった。
136774RR:2012/01/03(火) 11:45:06.36 ID:LjQ2U+TT
負圧キャブを丸ごと買っても230元〜くらいだから、3千円ちょいじゃないか。
VMは150元以下でもあるけどさ。
137774RR:2012/01/03(火) 11:53:44.17 ID:7JVx+rLU
>>128
大型ではFr:Rr=9:1と書いたつもりなの?
通常のブレーキングではリア主体にしないとフロントが沈み込んで疲れないか?
なにより、追加で握りこめないでしょうよ
不自然なライディングになってるだろうから、改めたらどうだろうか
138774RR:2012/01/03(火) 12:14:04.47 ID:7JVx+rLU
ttp://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=16126
ライテク基礎を学ぶにはこれが良いんじゃないだろうか
139774RR:2012/01/03(火) 12:21:05.91 ID:+EuY0EoT
>>128
同意
YBRってリヤばっかりよく減るよね
140774RR:2012/01/03(火) 12:23:37.32 ID:DJgGqJM7
え!そうなのか?
俺はフロントメインでリアはスタビライザー代わりに当てるだけ。
そんなわけでフロント純正パッドは14000kmくらいで交換になった。
リアシューはまだ半分くらい余ってた。
141774RR:2012/01/03(火) 13:02:36.20 ID:6pqip7NA
直線での減速 F:R=10:0(良い子はマネしないでね)
ウェット(滑りやすい路面)直線での減速 F:R=5:5
コーナーでの減速 F:R=1:9〜バンク角減少に伴いフロント比重UP

ただの直線でリア主体になってる人はジムカーナ練習会や警察主催の講習会行って勉強させてもらったらいいよ。
一人でやるならパイロン間を12m以上と長めにして、アクセル大きく開ける8の字練習すれば前後ブレーキの使い方わかってくる。
注意点はパイロン間の直線を長く走るラインを意識してアクセル&ブレーキ使う練習しないと効果が薄いことかな。

142774RR:2012/01/03(火) 15:56:52.02 ID:d4H52RP4
ブレーキで思い出したんだけど、このバイクのフロントディスクってあまり熱持たないよね?

ツーリングでの休憩中や帰宅した時に、タイヤやブレーキディスクを触ってみるんだけど
ディスクが殆ど熱を持ってない

激しい走りをしてないってのも有るんだけど、それにしても冷たすぎ
今までのバイクはもっと熱くなったんだけどな、、チョット不思議
かといって、効きが悪いって訳でもないんだけどさ
まだ、当たりが付いてないのかな、
143132:2012/01/03(火) 16:04:24.07 ID:o21jMbUD
ありがとう。

艶消しマフラーが新しいんですね。
メッキのマフラーも綺麗なんですが何年くらい前のモデルですか?
新車なら多少古くても大丈夫かなぁ?
それともただでさえ劣化か激しいゴム類に亀裂がはいっているかも知れませんね。

近所のYSPで買おうか少し離れたレッドバロンにしようか悩んでいます。


FI車も魅力的ですが価格差を考えるとキャブでもね。
144774RR:2012/01/03(火) 16:05:37.58 ID:UacahQkD
カウル買おうと思ってるんですけどオクで買ったほうが安いですかね?
145774RR:2012/01/03(火) 16:11:48.92 ID:z0DRi1dY
この車重だから熱くはならなくて普通なんじゃない。
暖かくもならないよ。
146774RR:2012/01/03(火) 16:14:42.04 ID:MKMQJnZ6
>>144
taobaoだと8元くらいだよ
147774RR:2012/01/03(火) 17:26:46.23 ID:7JVx+rLU
>>141
1番目はサーキットでのブレーキングだけど、3番目ってサーキットじゃやらないんじゃない?
走る場所の前提をしっかり書かないと何の役にも立たない

それと、8の字でフロント使うのは上達してからじゃないか?
前後ブレーキの使い方を学ぶなら急制動が一番
追加でフロント、リアをロックさせる感覚を身に着けるほうがいい


>>142
サーキットでタイヤ溶かすほど攻めない限り、フロントディスクはほぼ熱持たないよ
ツーリングでちょっと頑張った程度で熱を持つようなら、引きずってるのでキャリパを清掃してあげて下さい
148774RR:2012/01/03(火) 17:35:10.20 ID:x46R7gAX
初歩的な質問で申し訳ないんだが、なんでバイクのスタビライザーって存在するの?ロール方向の挙動なんてするんですかね
149774RR:2012/01/03(火) 18:00:27.14 ID:tggMS9aS
>>148
フロントフォークがよじれるのを固めるメリケンサックみたいなのがあったかな
150774RR:2012/01/03(火) 18:09:16.45 ID:6pqip7NA
>>147
私はジム練習系ばかりでサーキット走行は一度もなし。
3番目はツーリング山中でペース上げればお世話になります。
ジム練や警察講習会は面倒見てくれる人がいるから。
急制動やる場所と転倒時のリスク考えると一人じゃ難しいからソロ練習用に8の字を勧めた。
フロントブレーキ8の字の件は直線長く取るラインを意識しないと、フロント使わない膝擦りオーバル8の字になる人いるからね。
フォークを沈めてタイヤ潰しながら〜 とか難しいことは考えてないよ。

>>148
スタビライザーは存在する。でも>>140のは
車スタビライザー → (ロール)姿勢制御 ← バイクのリアブレーキ
ってことでしょ。
151774RR:2012/01/03(火) 18:40:25.02 ID:7JVx+rLU
>>150
講習会に参加して練習するのは俺も絶対いいと思う
というより、自主練習はマズいと思ってるw
客観的に見れないと変な癖つくしね

俺は今でも8の字でフロントを使うのが怪しいレベルなので、上達してからじゃないか?と書いた
上手だからフロントを自由に使えるんだろうな

YBRでトライカーナ計測した時は、フロントブレーキ使わず(使えず)36秒台だった
スタートがへたくそなので、上手にやれば後1秒短縮できるかも?
呆れるほど遅い訳じゃないから、結構上達しないとフロントは使えないんじゃないだろうか

トライカーナってこんなの
ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/d/r/e/dreamxjr/trykhana.jpg
152774RR:2012/01/03(火) 18:43:26.28 ID:FNqB7AB2
>>126
そだよ〜
153774RR:2012/01/03(火) 21:05:29.04 ID:nfgo4Zu+
>>100
どもでっす
154140:2012/01/03(火) 22:18:58.73 ID:eFZOXvG9
俺が書いたスタビライザーの意味はピッチング(ノーズダイブ)の制御のためだよ。

フロントのみブレーキを掛けると、思いっきりノーズダイブする。
それを抑えるためにリアブレーキを当てて、リヤサスを沈めるためだよ。

今日ためしに30km/hでフロントのみフルブレーキさせたてみたが
軽いロックまででさすがにジャックナイフにはならなかった。
体重移動まで使えばできるかも知れないけど、
俺の体重ではブレーキよりも先にタイヤ(NF25)がグリップ終了になる。
155774RR:2012/01/04(水) 19:08:01.28 ID:FHl5mQlP
超高速でたくあんをかじる音が山々に響き渡った後いなり寿司が宙を舞う

http://www.youtube.com/watch?v=-j-n_NpIcYE
156774RR:2012/01/04(水) 22:08:33.66 ID:PBb7nPUs
チェーンのたるみがほとんどないのは仕様?
157774RR:2012/01/04(水) 22:39:06.14 ID:6bgG8T/q
ほとんどなきゃ調整しないとダメ
158774RR:2012/01/04(水) 22:45:09.02 ID:PBb7nPUs
純正かどうかもわからんけど
指で押して5mmくらいたるむかどうか微妙なところ
サビも出てるし、13000kmいきそうだから交換かな
スプロケも前後変えたほうがいいのかな?
159774RR:2012/01/04(水) 23:45:53.46 ID:6bgG8T/q
5mmでは張りすぎですね。
メインスタンドで立てて後輪を数回まわしながら1番張りが強い場所を探し出し
20〜30mmが推奨幅です。(オーナーズマニュアル参照)
張りすぎはチェーン切れやドライブシャフト関係の故障、ホイールベアリングの破損など
良い事はまったくありません。
むしろ張り40mmの方がマシなくらい。

とにかく急いで調整してくだされ。
ついでにチェーンメンテ(掃除と注油)も忘れずに。
160774RR:2012/01/04(水) 23:58:42.26 ID:pg32s7Zi
スプロケ交換のタイミングって実際にはどんなもんなんでしょう。
尖がったら交換必須なのはよく言われているけど、
もっとはやい交換時期の目安ってないのかな?
161774RR:2012/01/04(水) 23:58:47.59 ID:YnCodAko
>>158
13000kmも走っててノーメンテで
チェーンの遊びが5mmって信じられんのだけどなぁ
センスタ掛けてだよね

あとはチェーンが妙な片伸びしてるとかかな?
162774RR:2012/01/05(木) 00:09:54.59 ID:2JO8cLCi
明日の納車が楽しみで寝れない。

スプロケット関連の交換時期に関する書き込みが幾つかあるけど、
新しいスプロケットを購入して、目視で比較して、
「やべえんじゃねーの?」と思えば交換すれば良いんじゃないかな。

http://www.tatsuyoshi.net/toyota/mc/20090301/ybr125.html
ここで色々いじくれば、リア・フロントスプロケット最高速の関係もよく分かるし、スプロケットの選定には役立つかもしれんね。
163774RR:2012/01/05(木) 10:35:44.59 ID:H+NDZHbh
このバイクのオーナーって初心者とベテランの両極端だよな。
164774RR:2012/01/05(木) 11:16:14.23 ID:Z2j9AQ2y
>>83
白くて四角い箱か?
アレなら30cm程度の無線アンテナ、10cm程度のカーロケアンテナが付いてるが。
165774RR:2012/01/05(木) 11:49:40.86 ID:iRS5Plc5
キャブのドレンボルトめちゃくちゃ硬くてすこし舐めてしまった・・・(ノД`)
結局とれないし
166 【東電 78.2 %】 !ninja:2012/01/05(木) 12:20:54.23 ID:MvwO2+iU
pero-pero
167774RR:2012/01/05(木) 12:28:01.95 ID:5JYZiInr
>>165
何を使って緩めたんだ?
ドレンボルトはメガネかボックスレンチでないと駄目だ
スパナは現金
168774RR:2012/01/05(木) 12:55:37.35 ID:iRS5Plc5
>>167
プラスネジだったからプラスドライバーで。間違えてんのかな・・・
169774RR:2012/01/05(木) 13:06:26.08 ID:r4az2D+s
キャブ下の方に付いてるのホースの付け根のネジかな?緩めるとガソリン出てくるネジ
そのネジが緩んでガソリン駄々漏れになった事があったっけ・・・
分かった所で特にアドバイスできる事はないけど
170774RR:2012/01/05(木) 13:07:47.41 ID:pv3/7Er8
大きめのマイナスドライバーで往けるんじゃないか

押す7、回す3の力加減で一気に力を入れるのがコツ
どうしてもダメならネジザウルスって裏ワザ工具もあるぞ
171774RR:2012/01/05(木) 13:09:31.60 ID:5JYZiInr
>>168
失礼。
キャブのドレンボルトは+-ドライバー兼用になってるが
+は浅くしかかからないので-ドライバーでやったほうがいいかも。
172774RR:2012/01/05(木) 13:11:49.35 ID:7LOCSn6L
今日販売店のYSPにキャブヒーターの相談に行ってきた。一応キャブにそれらしき穴は
開いているけどねじきりがしてないと言われ、結局ビラーゴ用のキャブヒーターを
加工して接着剤で付けることになりました。エポキシ系の接着剤とか言ってたかな。
工賃が4000円で、トータルが7900円くらい、加工がムズイ場合は、もう少しかかるって。
高いのか安いのかわからないけど、頼みました。
173774RR:2012/01/05(木) 13:15:45.69 ID:iRS5Plc5
みなさんサンクス。
マイナスドライバーでまたチャレンジしてみます。
174774RR:2012/01/05(木) 16:57:05.67 ID:2JO8cLCi
無事納車されてきた。
前スレから始動性について言われてたけど、
一切なんの問題もなくさらっとエンジンかかるじゃねーか。滅茶苦茶安心したわ。

>>170
ネジザウルスってなんぞ?と思ってググったらこんな工具あったのね。
初めて知ったわ。サンクス。
175774RR:2012/01/05(木) 17:02:00.52 ID:u0j6a0+Y
霜が降りてる朝のYBRは危険だな・・・
CBの頃は平気だった路面がかなりすべる
まあチェーン着けろって話だけどな
176774RR:2012/01/05(木) 19:32:42.65 ID:M7Ckz3NI
>>174
おめでとう!
ルックスも燃費もGOODで、とても良いバイクですよ

ただ、バッテリーが弱いみたいなので、少し注意が必要っぽいぞ、このバイク
新車で買って、2ヶ月なんだけど、、2週間乗らなかったらセルが、、w
この冬休みで250km位乗ったけど、またしばらく乗らないから、
次乗る時も押しがけかも?
寒いせいも有るだろうけど、それにしても、バッテリーダメ過ぎる
177774RR:2012/01/05(木) 19:46:09.17 ID:q6NiX1lP
>>175
霜でチェーンって・・・
178774RR:2012/01/05(木) 20:20:22.69 ID:H+NDZHbh
ほらね、極端なのがまた・・・w
179774RR:2012/01/05(木) 21:30:56.55 ID:1Fg1m4Ob
タイヤを太く出来たら即買いなんだが…
180774RR:2012/01/05(木) 21:55:48.05 ID:8uASNFBV
ある程度はできるよ
181774RR:2012/01/05(木) 22:05:54.75 ID:H+NDZHbh
>>179
無改造で限界は
F3.00-18、割と良い感じになるよ。
R3.50-18、見た目は太いけど加速鈍くなり坂道もっさり、燃費も低下するよ。
       お勧めは3.25-18かな。太めに見えてしかも大きなデメリットが無いよ。
182774RR:2012/01/05(木) 22:33:56.06 ID:1Fg1m4Ob
>>181さん
参考画像とか無いですよね?
探しても装着してる画像が見つかりません…
183774RR:2012/01/05(木) 22:51:59.19 ID:KuIdzAxq
タイヤは・・・見た目重視で太いの履かせても結局は純正サイズが一番で落ち着くからなぁ
184774RR:2012/01/05(木) 22:54:31.22 ID:H+NDZHbh
185774RR:2012/01/06(金) 00:00:38.10 ID:1Fg1m4Ob
わざわざありがとうございます。
そこまで太くないんですね…ださい…
186774RR:2012/01/06(金) 00:06:01.44 ID:m1N2vpvr
YBR125の加速って2st50ccスクーターに負ける?
乗り換え検討しているんだけど、前車より遅いと不満を覚えそうで・・・。
187774RR:2012/01/06(金) 00:07:33.19 ID:5JYZiInr
>>186
もちろん遅い
188174:2012/01/06(金) 00:13:23.67 ID:cCbfscqF
>>176
サンクス。納車されてから早く慣らし終わらせたくて、1人で隣の県までいってもどってきました。糞寒い・・・。

バッテリーの持ちが悪い件ですが、バイク屋のあんちゃんも同じ事を言っていて、どうも配線に問題があり、ショップ独自の改良をしているらしいです。

ttp://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bike/1314382612/
の40番の人が言っている問題と多分同じ問題です。

(月までは不明らしいが)2011年製造のYBR125で、突然配線の結合が変わっていて、これが原因でバッテリーの消耗が早いらしいです。

http://u.skr.jp/uploader/download.shtml
で、File Numberを49、Download Keyをybrと入力した後、ダウンロードボタンクリックで自分が撮影した画像がダウンできます。
あまり綺麗には撮影できませんでした・・・。
既知の問題で、対応済みでしたら、スルー下さい。
189774RR:2012/01/06(金) 00:30:59.25 ID:9fLkBDtv
つか、街乗りで基本6速まで使っちゃうんだけどみんなもこんなもん?
190774RR:2012/01/06(金) 00:32:11.03 ID:KJ3rfJUO
6速は無いだろw っていうツッコミは兎も角として、
フロント16Tにしてる今でも街乗りで5速まで使ってるなぁ
191774RR:2012/01/06(金) 00:42:23.68 ID:9fLkBDtv
>>190
うーむ・・・エンジンが無理してる気がして少しでも唸りだすとすぐにギア上げちゃうのよ・・
・これって逆にエンジンに負担かけてる?
192774RR:2012/01/06(金) 01:03:02.80 ID:RHEVZFnd
>>191
Yes
高ギア低回転はミッションに負担が掛かる
加速も鈍いし、普通に回した方が良い
193774RR:2012/01/06(金) 01:09:35.33 ID:9fLkBDtv
>>192
うおお・・・そうだったのか・・・
まだ納車して400kmくらいしか走ってないから早めに気づけてよかった・・・

サンクス
194774RR:2012/01/06(金) 01:54:06.01 ID:zUgTOEJc
>>186
2stJogを所有してるけど明らかに加速は悪い。古いとはいえ60kgの車重で6馬力に勝てるワケがない。
って言っても良く言われるような軽に煽られるとかタクシーに煽られるとかは無いよ。極端すぎ。
普通に走って普通に使う分に十分交通の流れをリードできるから安心しろ。信号毎にゼロヨンするなら別だけど。

195774RR:2012/01/06(金) 02:12:22.31 ID:z0jGuBZW
>>185 悪いことは言わない、TWでもホネでも買いなさい。
いや、YBRは買うな。あなたには似合わないよ。
196774RR:2012/01/06(金) 02:18:37.29 ID:hf2PcjYs
煩いですよ。貧乏人。
197774RR:2012/01/06(金) 05:40:54.83 ID:z0jGuBZW
888888888

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 11台目【水冷Z】
922 :774RR[]:2012/01/06(金) 02:17:01.10 ID:hf2PcjYs
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【TPP】普自二600(699)クラス化しろ19【消費税】
577 :774RR[]:2012/01/06(金) 02:19:28.72 ID:hf2PcjYs
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【TPP】普自二600(699)クラス化しろ19【消費税】
578 :774RR[]:2012/01/06(金) 02:20:17.14 ID:hf2PcjYs
自己紹介御疲れ様で御座います。

[出品者]オークション バイク板 評価(77)[落札者]
499 :774RR[]:2012/01/06(金) 02:21:51.38 ID:hf2PcjYs
もう降りてますよ。寝ますから。
198774RR:2012/01/06(金) 06:39:42.76 ID:R2WQ8PwF
遅いのは1速〜2速のところだけであって
その後はグイグイ加速するから3速以降の速度域なら
アンダーパス、オーバーパス連続地域の国道20号を爆走していても
後ろから煽られることはないし普通に先頭を走れる。
1〜2速なんて一瞬だから後ろが「早く行けよ」ってイライラするほど
時間幅がないよ。
誰も後続は現2スクみたいなロケットダッシュを期待してないし
CVTで常に最適なギア比で加速にパワーを使える相手に
勝とうと考える方がムダ。というか交通の流れ的には勝つ必要も無い。
199774RR:2012/01/06(金) 13:34:27.97 ID:+gsl4G8a
>>188
特定のロットで配線不良だった、って説があったね。
独自の改良ってのは、従来(本来)の配線に戻したものなのかな?
200188:2012/01/06(金) 19:04:17.60 ID:cCbfscqF
>>199
どうやら特定のロットではないのではなく、
突然、何故か従来の機体とは配線が変わっていて、
製造かどこだかは詳しく聞いていないが、それを指摘しても元に戻さない、
だから(配線はご指摘の通り)、配線を元の結線に戻している。
これによって放電の量が少なくなり、バッテリー上がりの問題が改善する。
(あくまで有る程度エンジンに火を入れていればの話だが)

中国人がこれを改善しないのは日本人よりも頻繁にバイクに乗るから、
充電が追いつくので問題にならないから修正に応じない。

とバイク屋のあんちゃんが申しておりました。
201774RR:2012/01/06(金) 19:47:28.09 ID:J9/A8DIj
流れぶったぎりすまそ。
バイク弄りの先輩方、教えて下さい。
今度トルクレンチ買おうと思うのですが、どれ位の力の範囲の奴がいいですか?19~110Nm の奴がお手頃な値段で買えそうなんだけど、ybr125の整備はこれ一本でいけるか教えて下さい。
202774RR:2012/01/06(金) 19:59:08.76 ID:RHEVZFnd
>>201
何に使いたいかによる

車体回りには十分

エンジンは22N・m以下が多いから範囲外の箇所が大半で、余り使えないかも
ドレンボルトは20N・mだからギリギリ使えるかな

それよりも先端工具を買いそろえないと駄目だけどね
203774RR:2012/01/06(金) 20:29:01.92 ID:ipclrJ+/
ならしをキロで決めるバカがまだいたのか
短時間で1000キロ走ってもエンジン痛めるだけだ
204774RR:2012/01/06(金) 20:43:29.18 ID:8E9+/KPV
ん? 何だ突然?
205774RR:2012/01/06(金) 21:15:05.56 ID:R2WQ8PwF
1000kmを上限回転数いくつで走るっていうやり方だろ、普通。
ギヤをまんべんなく使うとか、低回転にしすぎないとか
急発進もしないとか、そういうお約束つきで。

まさか1000kmを1ヶ月かけて慣らすのと
1日で走りきるので差があるとか言い出すんじゃ有るまいな。
なんかの宗教かよw
206774RR:2012/01/06(金) 21:15:11.10 ID:J9/A8DIj
>>202
フロントアクスルナット締め付けトル クが59 Nmっていうのをネットで見たんで20と59が含まれてればいいかなと思ったんですが、エンジン回りは20以下が多いんですね。ybr125が初バイクなんで勉強になります。
207774RR:2012/01/06(金) 21:19:18.05 ID:UcMD7S9r
>>203
誤爆の上にトンデモ自論とは恥ずかしいヤツだなw
208774RR:2012/01/06(金) 22:44:32.06 ID:sljR4m5x
>>188
俺も1か月点検で配線を直しておきましたって言ってたな
不具合なかったんで詳しく聞かなかったけど、バッテリーが上がりにくくなるようにした
と聞いたよ
209774RR:2012/01/06(金) 23:20:29.43 ID:3UdaPqRF
買って半年通勤で毎日乗り、で1週間ほどのらなかったのですがバッテリー上がった
正常じゃないですよね?
210774RR:2012/01/06(金) 23:40:23.79 ID:z0jGuBZW
配線の仕様変更によるバッテリ上がりって、う〜ん回路図見てるけど問題の回路図じゃないから
わからんなあ。
キーオフ駐輪時でも動作しておいた方がもしかしたら便利かもしれないって設計が余計なお世話をしそう
な機能ってガソンリンメーターくらいかな?
つまり、キーを切っててもガソリン満タンとか半端な値を示せば、たぶんそうだと思うけどなあ。
211774RR:2012/01/06(金) 23:52:06.54 ID:xq5XTq8c
俺の11年前期式はキーオフでメーターは下がるから大丈夫だな。
寒くもう1ヶ月近く外に駐めっぱなしだったけど、雪を払ってエンジンかけたらちゃんと始動したわ。
212774RR:2012/01/06(金) 23:57:33.82 ID:qbignXZM
>>206
5Nm〜30Nmくらいのも持ってるけど、結局たまにしか使ってない。メインで使うのはドレンとアクスル、ブレーキ、スパークプラグあたりなんで、まずは19〜110で十分。エンジンまわりはクランクケース開けたりするんでなければ使わないかな。あとどこに使ったっけw
213188:2012/01/07(土) 00:08:10.99 ID:dsoqsSHP
>>174
重要な情報有難う!
今度自分のバイクの配線確認してみるわ
つか、こういうところ、平行輸入車は辛いよな
店から修理の案内葉書が来るわけじゃ無いし
店によっては、その不具合自体も把握してないだろうし
214774RR:2012/01/07(土) 00:09:18.07 ID:0bYNeQZW
>>200
で、某ブログの電装の画像とかで色々考察した結果だけど、どうやらスターターリレーの場所にある
赤線に白線が共に接続されてたら、その白線が怪しいね。
本来この赤線はキースイッチへ続く基幹線(ヒューズを通ったバッテリ直回路)だから、レギュレータからの
充電供給配線以外でここへ常時なにかの負荷を繋げるのは変。
ボケ画像では白線が直近のウインカーリレーの電源線(茶色)につながるように配線変更してるので
茶色線がキーオン時のみの電源基幹線である事から、変更のつじつまも合うなあ。

まあ、この白線の正体は知りたいけど、現物を前にしないと分からないから俺の中では今でも
「謎の回路の白い線」のままだw
11年以降の該当サービスマニュアルでもころがってれば机上で妄想できるけどね。w
215774RR:2012/01/07(土) 00:11:01.68 ID:dsoqsSHP
あ、すまん、、俺176だった
216774RR:2012/01/07(土) 00:37:44.36 ID:dsoqsSHP
>>214
ヒューズを通ったバッ直回路、、
本当のバッ直はセルにしか行ってないし

YBRで何かしら常時電源を必要とする装備有ったっけなぁ?
時計やオーディオ、ルームランプがある訳じゃないし?
正しく「謎の白い回路」w
217774RR:2012/01/07(土) 00:40:57.69 ID:wP91yJjs
なんか気になるからちょっと俺のKまさぐって来る
218774RR:2012/01/07(土) 00:56:49.34 ID:0bYNeQZW
>本当のバッ直はセルにしか行ってないし
セルはセルスターターリレーを通ってバッテリとつながるので直とは言えないんじゃないか?
俺の言ってるのは「保護ヒューズ入りでバッテリーへ繋がってる電源線」。
219774RR:2012/01/07(土) 01:09:36.67 ID:dsoqsSHP
説明が悪かった、
スターターリレーに+端子から直で繋がってる太い線は、、ってことです

俺の言ってるのは「保護ヒューズ入りでバッテリーへ繋がってる電源線」。
解ってますって、

言葉足らずで申し訳ないです
220774RR:2012/01/07(土) 01:14:16.54 ID:wP91yJjs
ちょっと見てきたんだが
スターターリレーから生えてるヒューズホルダーと一体になった4Pカプラの白-青線がそうなのかな?
221774RR:2012/01/07(土) 01:28:57.70 ID:0bYNeQZW
青+細い白はリレーの制御線かと思う。(手元の回路図より)
そのカップラにある赤い細い線と同じ端子位置に白い線があれば、それが例の謎線かと思う。
もっと近影でハッキリした画像でもあれば判断できるんだけど。
222774RR:2012/01/07(土) 01:42:35.11 ID:WQ4SLLvc
ヤマハは支那に軍事ヘリを売り、祖国を危険に晒して利益を貪る売国企業。
ヤマハ乗りはそんな企業に金を流す売国奴。
223774RR:2012/01/07(土) 02:02:24.20 ID:sS/LhACI
流れ切って悪いけど、
10年式無印のYBRライトとカウルを
タオバオで購入する場合
ヘッドライトとカウルってこれで大丈夫なのかな?

http://taobuy.jp/search?q=YBR125K%20%E5%89%8D%E7%85%A7%E7%81%AF&lang=cn

http://taobuy.jp/search?q=YBR125%20K%20%E5%89%8D%E5%AF%BC%E6%B5%81%E7%BD%A9&lang=cn

あとカウルで半額くらいで同じようなのあったんだけど、
やっぱり高い方買っといたほうがいんかね
224774RR:2012/01/07(土) 02:57:02.07 ID:xoOoqPac
これ無印のじゃなくて「K」のじゃね?

俺は無印のカウル これ付けてる
http://taobuy.jp/search?q=%E5%A4%A9%E5%89%91%E5%9C%86%E7%81%AF%E5%A4%B4%E7%BD%A9%20YBR125%E5%A4%B4%E7%BD%A9&lang=cn
225774RR:2012/01/07(土) 11:13:25.51 ID:0bYNeQZW
>>223 無印にKのカウルライトをつけたいならこれ見て部品選びすればいいよ。
125Kのパーツリスト(中国語(英語併記)
http://www.yamaha-motor.com.cn/sites/default/files/mc/img/pdf/18C-123.pdf
226774RR:2012/01/07(土) 17:08:11.72 ID:acozrbeN
無印買ってから1年未満
事故にあい修理だしたら
修理費用原価越え確定

相手の保険しだいだが
やっぱ廃車決定かなぁ…
227774RR:2012/01/07(土) 17:10:10.72 ID:q0VMhQNx
08年の無印なんだがカウルつけれるかな?
228774RR:2012/01/07(土) 18:13:23.21 ID:0bYNeQZW
>>227 手段を選ばなければどんなカウルでも付くよ。
珍走を見れば分けるw
幸いYBRはカウルなし、カウルあり共にステムが共通だから、純正のカウルステーなどを
使えば着せ替えが簡単なんだな。
でも・・・問題はそのステー類が日本ヤマハ経由じゃ入手がほぼ不可能でタオバオなんか
で探すしかないんだな。
229774RR:2012/01/07(土) 19:35:11.01 ID:43E9+pV3
この冬休みに下宿先の大阪から実家の京都(北部)に帰ってたけど、帰省中に雪が降ってから信号止まってエンストするようになり、クラッチ切って
もアクセルを開け続けるという状態に強いられた。
その時はものすごくエンジン音がカラカラカラって感じになってた。
そのあとは調子よかったり悪かったりで、正月以降は最初元気に走ってもまたアイドリングが死ぬという状態が続きました。
これらの状態の時は共通して、チョーク引いても引いてなくてもクラッチ切ってストップで回転数が0に落ち、走行中スロットル閉じて再度開く際に
ラグが出て、吹け上がりが悪い感じ。
プラグのゆるみとかいろいろ見たけど不備はなかったです。
そして昨日、道端で止まることを覚悟して再び大阪に戻ったんですが、結局到着するまでスロットル開けたままでした。
そしてバイク屋に言ったらものすごく調子がよく「可能性があるとしたら気温のせいじゃないかな?今ものすごい好調みたいだし残念ながらおかし
い箇所が見当たらない」とのこと。
なのでしばらく様子見ということでこちらでいろいろ走り回ることにしたんですが、今日は何もなかったかのように元気よく走ってくれました。
やっぱ気温の違いでこういうことって起こり得るんですか?
230774RR:2012/01/07(土) 19:54:32.38 ID:S72RAFII
長い・・・
3行にまとめてくれw
231774RR:2012/01/07(土) 19:58:20.43 ID:q0VMhQNx
>>228
輸入となると値段も張るのでもう少し検討してみます
232774RR:2012/01/07(土) 20:08:07.02 ID:wP91yJjs
>>221
一緒にか締められた白いケーブルは無かったなぁ。
俺のは対策済みって事なのかな???

>>229
キャブに付いてる指で回せるツマミをまわしてアイドリングあげてみたら?
233774RR:2012/01/07(土) 20:17:47.67 ID:43E9+pV3
>>230
こういうところに書くと必然的に長文になってしまいます。
サーセンw

>>232
もし大阪で好調であったら次の帰省で調整してみます。
とはいっても、あの不調時だと3000以上キープしないとエンスト寸前なんですよね。
234774RR:2012/01/07(土) 20:34:59.40 ID:gZvANq3N
この時期に信号待ちでエンジンストップするのは頻繁にあるわ。
その場合はチョーク引きっぱなしで高回転で走ってる。
一応俺も実家が京都北部。夏しかバイクで帰ったこと無いが。
235774RR:2012/01/07(土) 20:46:25.68 ID:43E9+pV3
>>234
なるほど、やはり寒さが原因だったんですか。
さっきも長文に書いた通り、信号待ちエンストする状態になるとチョーク引いても引いてなくても
まったく同じ状態なんですよね。
エンジン音がカラカラとおかしくなるし、ギアチェンジの際などはアクセルレスポンスがおかしい
し・・・
かなり寒がりなエンジンと割り切って覚えておくほうがいんですね。
次帰省しても大阪戻るのは冬終わってからだと思うし、次も耐えてみます。
情報ありがとう。
236774RR:2012/01/07(土) 21:02:06.29 ID:MLm03M3T
うちは始動性はかなり悪いってここにも何度も書いているけど
運良くなんとか始動にさえ成功すれば、暖機をちゃんとしたあと走りだしたら
信号で止まったときとかクラッチ切ってエンストとか一度も経験無いな。

アクセルひねったあと加速しないっていう現象は
暖機が短かったときに起こったことがあるが、普通に暖機していれば問題ないな…。
チョーク引いたまま走るとか変な事やってるからじゃないか?
チョークはエンジンかかって安定したら戻すもんだぜ。
自分でエンジンおかしくしてるんじゃ無かろうか。
237774RR:2012/01/07(土) 21:16:03.96 ID:43E9+pV3
>>236
いや、チョークひきっぱで運転はしてないよ。
調子がおかしい時にいったん止めて、チョークを一時的に引いてもアイドリング上がらないなって確かめた程度。
そして、うちのYBRはなぜか逆なんだ。
始動性に関してはうちのは個体差なのか、1発で指導してくれる。
昨日の逆帰省も、年末の帰省もしっかり暖気はしたと思う。
運転時間にして2時間ほどの距離だが、年末に関しては途中雪が降り出してから以上を感じたから1時間くらいは
普通に走ってたことになるし、暖気は十分されてるはず。
昨日に関しては異常が出るかものすごく心配してたので暖気させてから近く試運転しました(試運転すら半不調
でしたが)
238774RR:2012/01/07(土) 21:20:21.38 ID:v1aCgUvJ
>229
キャブアイシング?
気温が低くて湿度がある程度ないと発生しないらしい。
日本海側の方が発生しやすいという情報もあったりするが
京都(北部)って、日本海に近いところ?
239774RR:2012/01/07(土) 21:24:42.84 ID:0bYNeQZW
>>走行中スロットル閉じて再度開く際にラグが出て、吹け上がりが悪い感じ

燃料系統のトラブルの予感。
一応走ってるからキャブは最後にして、キャブまでの経路で詰まりがないか?
燃料供給量が少ないと走ってるうちにだんだん不調になり、ラグや息継ぎがしだし
いったん低い回転数で維持してるうちに供給が追いついて不調が一時的に直るって
症状もあるよ。

あと、キャブはドレンからいったんガソリンを排出して(内部に水が溜まってる場合に有効)
みては?
水分が低気温で凍って詰まりを起こすって例は有ることはあるけど・・・外気温氷点下でない
と起きないし・・
240774RR:2012/01/07(土) 21:27:21.70 ID:43E9+pV3
>>238
海には面してませんね。
ぶっちゃけ言うと、綾部という田舎だけど、日本海に近いということもないかと。
気温は町とかにあるデジタルの表示で大体1〜3℃が結構多かったかと。
冬休み中は大阪と違って天気に晴れというものがなく、曇りがマシなレベル。
調子が悪かったのは昼とかも関係なかったと思います。(でも走った覚えがあるのは午前とかが多かったかもです)
241774RR:2012/01/07(土) 21:32:34.55 ID:0bYNeQZW
綾部なら少し内陸の盆地的地形でだよね。
アイシングの可能性は否定できないけど、もしも件のYBRが10年以降のBSキャブ車なら
キャブヒーターが搭載されていて温度センサーで10度以下を感知して動作してるはずなの
で・・・07式とかのVMキャブならアイシングの可能性も考えられるけど。

とにかく燃料系統に水混入がないかがポイント。
燃料フィルタとかキャブフロート室は要確認だよ。
242774RR:2012/01/07(土) 21:32:43.56 ID:43E9+pV3
>>239
まだ知識とか少ないので、とりあえず見てみますが、バイク屋見てもらったほうがいいのかもしれません(昨日行ったところは購入店じゃない近場)
でも、調子いい状態を見せたらやっぱり「壊れてるか所がない」と同じ結果になるかも・・・。
正直自分もどこがおかしいのかわからないんですよね。自分も燃焼系だとは思うんですが
冬休み中はトヨタに勤めてるお父さんの友人にも見てもらったんですけどねぇ・・・(結果バッテリー充電、プラグ交換で改善なし)
243774RR:2012/01/07(土) 21:40:58.33 ID:43E9+pV3
>>241
去年4月に購入し、無印タイプで、水色、マフラーが黒に銀のガード付、メーターが9時位置開始のタイプです。
244774RR:2012/01/07(土) 21:49:09.42 ID:dGUFM+oC
>>229
気温が上がると症状が出なくなるところから考えて、燃料が薄すぎるのが原因で間違いないでしょう。
気温が下がって、薄すぎる混合気でうまく燃焼できず、エンジンの回転が不安定になる。
過去スレ読めとは言わないけど、闇雲に整備するより、情報集めてから整備した方が良いよ。
245774RR:2012/01/07(土) 22:03:44.33 ID:0bYNeQZW
>>243
たぶんこの中の13REだね。
部品リスト(組み図として使える)
http://www.yamaha-motor.com.cn/sites/default/files/mc/img/pdf/13R-BCDE.pdf
取説(新車購入なら持ってるでしょうけど)とか整備マニュアルは・・・自分で探してください。
246774RR:2012/01/07(土) 22:11:14.04 ID:43E9+pV3
>>244
情報ありがとうございます。
図々しくて悪いんですが、何か解決策はあるんでしょうか?
247244:2012/01/07(土) 22:25:14.46 ID:dGUFM+oC
>>246
簡単にできる対策としては、燃料を濃くするのと、アイドリング回転数を少し上げるくらいかな。
もしVMキャブ車なら凄く簡単に調整できる。
XTZになるけど、ねこかんすでググれば色々出てくるのでオヌヌメ。
248774RR:2012/01/07(土) 22:31:59.75 ID:43E9+pV3
>>247
ありがとうございます。
燃料を濃くすることも含めていろいろ勉強してみます
249774RR:2012/01/07(土) 22:32:48.39 ID:n/ZDezmh
VMじゃねーのに、何言ってんだ?
それに簡単になんかできねーよ。
市販工具でキャブ外さずに燃調のネジ回せるもんがあったら教えて欲しいぐらいだわ。
250774RR:2012/01/07(土) 22:34:19.69 ID:aYq0qW7X
>>245
氷点下付近でも湿度が高ければアイシング起こすよ
気化熱で冷やされて雰囲気温度よりも低くなる
夏だと結露して冷えてるのが分かる

>>246
アイシングじゃないか?
スロットルバルブが凍らなくても、ジェット類に氷が付着して燃調がおかしくなるらしい

カラカラ音は多分ノッキング
ジェットに氷が付着して、燃調が薄くなってる気がする
アイドリング不調もそのせいかも

対策はキャブヒーターが一番効果ありそう
俺だったらフューエルワン突っ込んで様子見るかな

>>247
真夏〜真冬で走れるのに、数度変わった程度でトラブルになるほど燃調は変化しない
闇雲に触ると故障の元
251774RR:2012/01/07(土) 22:42:49.35 ID:43E9+pV3
>>250
カラカラ音は中でポップコーンがはじけてる?そんな感じでエンジン内部が回ってるってイメージの音ですね
今は大阪にいるので何とも言えないので、今度京都に戻っていろいろ試してみようと思います。
情報ありがとうございます。
252774RR:2012/01/07(土) 22:45:57.74 ID:0bYNeQZW
>>249 つ【ドライバービット(マイナス)+マッキー極細(油性ペン)の細側キャップ】
253774RR:2012/01/07(土) 23:24:39.10 ID:Nbff2bjd
始動は良い、充電済み、プラグ新品
2時間走ってもなることもある
エンジン音がおかしい
クラッチを切った時の反応がおかしい
暖かい地方に戻っても断続的になる

症状をまとめるとこんな感じかな。

1℃や3℃でアイシングってのも変だし、大阪に戻ってもなってるならまず違うと思う。
燃調が薄いと指摘されたよう、何かでずれた可能性やキャブホースの亀裂で2次エアにフレッシュエアの混入とか。
エンジン音がおかしいことから、オイルが結露で乳化したとか、そもそも量は適正か。
気温が低い時に必ず起こるような再現性はないんでしょ、断続的に起きることから、タンクからキャブまでの燃料系が一番怪しい気がする。
タンクをしょっちゅう満タンにしない乗り方の人だと、タンク内結露で水がたまってるとか、それによって出た錆が経路を詰まらせたとかいうトラブルの可能性とか。
YBRでどうだか聞いたことはないけれど、一般的なキャブ車に起こる事象で、これらの可能性を疑ってみてはどうだろう。


254774RR:2012/01/07(土) 23:34:07.06 ID:43E9+pV3
>>253
確かに、アイシングで検索すると症状は近いんですが、大阪⇒京都は途中からおかしくなって
京都⇒大阪では到着までその現象ってのは自分も少しこんがらがってしまいます。
到着地は大学(9時)で、終わった後の13時ぐらいにYSPに行って(行くまでの間も)以上はな
かったんですよね。
今日は買い物に行くついでに10分以上近辺をぐるぐるしてたのですが、別人のように元気よく
動きます。
オイルは10W-40を入れましたし、量も大丈夫です。YSPの人も大丈夫と言ってました。
京都にいるときに共通する点は、初回の始動は問題なし。
走っていたらおかしくなってくる。って感じですね。
最初は悪天候だけだったのに、何も降ってなくても起こってしまってパニックになりました。
GSには毎回給料が8〜10Lであります。
255774RR:2012/01/07(土) 23:37:31.89 ID:uVjgVJHe
多分バイク屋持っていったほうが早いと思う
256774RR:2012/01/07(土) 23:45:08.03 ID:0bYNeQZW
粗悪ガソリンって可能性も否定できないな。
別のGSで新たに給油してしばらくしたら症状が消えたのなら
可能性があるけど。

でもYBRって海外の品質不可解なガソリンでもけっこう大丈夫なくらい、
繊細なエンジンじゃないしなあ。w

ま、しばらく様子見でしょうね。
調子いい時は触らないのが1番。
また症状出たら持って行けばいいかと思う。
257774RR:2012/01/07(土) 23:50:38.41 ID:Nbff2bjd
エアクリーナー大丈夫?この機会にスポンジを石けんで洗ってみてはどうか。
洗って解決するようなレベルじゃないが、状態が良いに越したことはないし。
で、外したついでにエアクリボックス内に油が多いようなら、ほこりの立たない布で拭いてやると良い。
油が過剰でキャブの中へ飛沫を飛ばしてたりすると、コンディションは悪化する。

電気系統もよく、エンジンオイルの劣化もないなら、吸気と燃料だよなあ。
258774RR:2012/01/07(土) 23:53:15.81 ID:43E9+pV3
>>255
バイク屋に持って行って、燃料系あたりを見てもらって異常があれば修理。
なければアイシングの可能性って感じですか。

>>256
大阪⇒京都 給油でしばらく過ごして 京都⇒大阪 今に至ります。
トリップメーターは200km位で、京都大阪間は86kmほどです。
粗悪なGSという話題も父や、前述のトヨタの方が言ってましたが、全てENEOSなので問題ないと思います。
本当は京都にいるときにバイク屋で見てもらう予定だったのですが、ちょうど2店のうち、その曜日が定休日の店だったり
開始が5日からの店だったり・・・w
ちなみにその日(水曜日)は、午前中ためし走り⇒いつもの不調子。
家に戻って「もうバイク屋行くか」と、11時ころから片道15kmほどの距離を行くも、2店とも閉店、
でも、その時は往復30kmほどの距離にもかかわらず元気に走ってました。
ためし走りから家に戻って、再出発の間は十数分間だったんですけどね。
259774RR:2012/01/07(土) 23:56:29.52 ID:43E9+pV3
>>257
またも連投ごめんなさい。
異常に気付いたころはエアクリーナーを一回疑って、外してみたんです。
スポンジを洗うことはしませんでしたが、バッテリー低下時の始動不良か何かの原因で、ガソリンが
ちょっと内側に付着してたので取り除きました。
260774RR:2012/01/08(日) 00:42:31.95 ID:yMXxOjx9
やっぱりキャブのスロー系がおかしい気がする。
チョークも聞かないのでスターター系もやられているか。

キャブの中に異物か水がありそうな感じ。断続的に症状が出ているから
完全に詰まったわけではないが、ゴミでも浮いてるのか?

暖かいときにキャブをドレーンするのが最低でも必要では?
それでだめならキャブ分解掃除。
261174・188・200:2012/01/08(日) 00:59:15.22 ID:7ZzuHTHs
画像を取り直しました。
http://u.skr.jp/uploader/uploader.cgi   No:51 Key:ybr

>>208
多分俺のと同じ結線になってるんじゃないかな?

>>209
ものすごい初歩的な事を突っ込むけど、バッテリーのメンテナンスはOK?
YBR125って標準ではMFバッテリーじゃないからメンテしないと寿命短くなっちゃうよ。あと、俺が言ってる結線のも結構影響はあると思う。

>>210
元々の結線にどういう意図があるのかまでは聞いてなかったから、
今度慣らし終わってからYBRを里帰りさせるときにあんちゃんに聞いてるよ。

>>211
1ヶ月放置してかかるんならさすがに対応済みなんだろうねw

>>213
これがリコールだったとしても並行輸入だったらリコール対象にはならないのが辛いところだね。多分お察しの通り、知らないショップもあると思うよ。

>>214
自分が分ってるのはキーオフなのに何故かどこかに(とても微弱ではあるが)通電しているという事だけで、どの結線が何処につながっているか、という事は自分は分らないのです。
214氏はどうやら無茶苦茶詳しいんじゃないかなぁと。ご指摘の通り、赤・白の結線が変わってると思います。

>>236
自分も原因は気温だと思います。1人慣らし運転に出かけていて、山頂でトイレ休憩した際、
今の今まで走っていたのに、アイドリング状態になったらすぐにストールしました。
その後、エンジンを掛けてもチョークをONにしないとすぐにストールしたので走り出せるか不安になりました。結局問題なく走り出せましたが・・・。
夜0時付近の山頂だったので、原因として思い当たるのは、
気温が0℃付近(0℃下回っていたかも)と思われます。
対応策はアイドリングの変更、キャブのスクリューをいじることだと思います。
この辺は纏めサイトみた方が詳しく書いていると思います。
262176:2012/01/08(日) 01:40:17.17 ID:rjr0YmPL
>>261
画像さんきゅ!保存した
今度のは鮮明で良く解るわ
前回のはせっかく撮ってくれた画像なのにイマイチ細かい所が見れなくてww

11年式なのに、早くもバッテリーが怪しい人は全員チェックしてみた方が良いね
263774RR:2012/01/08(日) 02:55:05.59 ID:HhnhlZxZ
>>261
鮮明画像、オツ。
謎の白い線まとめ画像を作ったからうpしておくね。
http://u.skr.jp/uploader/download.shtml No.52 キー ybr
264774RR:2012/01/08(日) 03:50:56.18 ID:tHxTO1vj
>>263もまとめ乙

俺も今度配線見てウプしてみるよ
265774RR:2012/01/08(日) 06:48:38.49 ID:hW9XTwv3
>>249
価格が安くてビギナーが多いのは仕方ないけど、自分のバカさ加減を自慢するようなゆとりが多いのも仕方ないのかな?

>>252
優しいな。
もっと色々教えて!
266774RR:2012/01/08(日) 09:24:55.73 ID:Pp2BSW3R
>>261
へ〜こんなことあるんだ・・・

俺のは11年夏購入のKだが、
このウインカーリレーにつながっている線は
茶色と茶色/白の2本だけだったよ
267774RR:2012/01/08(日) 09:30:08.34 ID:p5xPBFhr
なんだか心配になってきたなw
うちの配線は大丈夫だろうか。
バイク屋に持って行くときに「配線チェックしてください」じゃ「?」だろうし
かといって「2chで見たんで」っていうわけにもいかないし
唐突に配線を点検するよう言い出すのって難しいな。
268774RR:2012/01/08(日) 11:16:37.05 ID:HhnhlZxZ
>>266
そのKがBSキャブのKなのか、YSP系のFiのKなのかで配線の仕様が変わってくるから
なあ。
オレの無印07’も同じ茶、茶/白の2本。 ま、ハーネス配線図見れば不思議でもないし
困ることもない。
>>267
電装系が得意なメカニックが居るバイク屋ってほとんど無いから、配線チェックのお願いなんか
した日には何日かかってなんぼ請求されるかわからないよ。
つーか車体と合致した配線図が無いと例え得意でも断られるだろう。
まだ、白線の正体もわかってないしね。
該当車体の人、だれかテスターで追いかけて。
予想では
・レギュレートレクチファイヤのフィードバックセンサー線
・燃料ゲージの電源線
・CDIの配線の一部
・宇宙へ繋がるブラックボックス回路への配線
269176:2012/01/08(日) 11:42:25.39 ID:rjr0YmPL
>>268

その仕事、任されよう
テスター持ってるし、ある程度解るはずだ
270774RR:2012/01/08(日) 11:55:48.84 ID:Pp2BSW3R
KのFiってここではいわないはず

Kだとキャブ
FIだと今のYSP仕様
ってことにここでなってる

なのでK=キャブ仕様
271774RR:2012/01/08(日) 12:08:53.62 ID:HhnhlZxZ
>>270 実はFiで無印なのが存在するんだよ。
日本国内にはトルコ版無印とか数台あるし、どんな経緯でどんな車種が
国内に存在しこのスレに登場するか分からない以上、できるだけ
ハッキリしておいたほうがいいんじゃ?
272208・264:2012/01/08(日) 12:23:59.99 ID:8GdCAvE+
俺のも例の配線回りを眺めてみた
写真ウプしときました
リレーのコネクタにマジックでチェックマーク入ってる
右上の端子には白い配線は見当たらないな〜 
茶色2本と黄/白1本が入ってる
車種はYBR125無印CVキャブ '11年式

File Number:53
Download Key:ybr
273176:2012/01/08(日) 12:29:01.92 ID:rjr0YmPL
解ったよ〜

謎の線、レギュレターに行ってるね
謎線を外した状態でエンジンをかけると、充電電圧が15V以上出てしまうので
外したまんまじゃマズイみたい

レギュレターには、謎線以外にも常時電源が来てる事も判明(赤線)
ちなみに、俺のYBRも謎線は黄色/白でした
274208・264:2012/01/08(日) 12:31:41.44 ID:8GdCAvE+
ウプした写真見てたら
リレーのコネクタ右上の端子が明らかに後でいじった風に変形してるわ〜

たぶんこの黄/白1本を後で繋いだんじゃないかな

あと電装詳しい人ヨロ〜
275272:2012/01/08(日) 12:37:22.21 ID:8GdCAvE+
アプロダここです
http://u.skr.jp/uploader/download.shtml

>>273
お、判ったの?
276176:2012/01/08(日) 12:58:38.72 ID:rjr0YmPL
>>275
対策してくれてる店で買ったんだね

この、黄色白の線が今話題の謎線ですよ
277176:2012/01/08(日) 13:15:26.00 ID:rjr0YmPL
つか、もう「謎線」じゃないんだなw

外すと充電電圧が制御できてない様子から
レギュレターの「電圧検出ライン」って事だと思う

一応タンクを浮かせた状態で、レギュレターのコネクターと、
切った謎線の導通確認したから間違いは無いと思う
278272:2012/01/08(日) 13:32:24.62 ID:8GdCAvE+
レギュの電圧検出ラインが結線されてなかったのか…
オリジナルはどうなってるんだろうね?
279176:2012/01/08(日) 13:43:29.20 ID:rjr0YmPL
>>272
チョット違うよ

結線されてなかったんじゃなくて、
本来エンジンが掛かってる状態で働けば良い回路なのに
キーをオフにした状態でも働いてる状態だったのさ

流れる電流なんて、ほんの少しなんだけど、貧弱なバッテリーを積んだYBRでは
冬場2〜3週間で電圧が下がってセルが回りにくくなる、って状況が発生

ショップによっては、この状況を知らないで、入荷したバイクをそのまま出荷
解ってるショップは、対策をした上で出荷してるので、色々な報告が上がるんだよ

272の買ったショップは対策をしてくれてて、俺の買ったショップは対策をしてくれてなかった様にね
280774RR:2012/01/08(日) 13:49:05.28 ID:BeYh+36/
え?
レギュレータ(レギュレートレクチファイヤ)に電圧検出ラインなんてないぞ。
281176:2012/01/08(日) 14:04:10.31 ID:rjr0YmPL
>>280
有るよ、無かったら、どうやって電圧を制御するんだい?

ただ、普通のレギュレターは常時電源の電圧から、レギュレター内部で制御してるんだけど
YBRの場合、常時電源の他に、わざわざ一本配線を引っ張ってきてそこで電圧を検出してるっぽい
だから、この線を外すと電圧が制御出来なくなってしまうみたい

この回路の出来があまり良くないみたいで、キーをオフにした状態でも電気が流れてしまうようです

282774RR:2012/01/08(日) 14:09:47.22 ID:JLvp+fPO
2011年の途中から配線が変わったって誰か言ってたと思うが、11年1月製造の俺のにも茶白の線はついてた。
だが半月や1ヶ月放置してもバッテリー上がりなどしないぞ。

ウィンカーリレーの片側にあるということは、マイナス線だろうから、流れないのでは?
若しくはウィンカー作動時のみ通電して電圧を拾ってレギュレターを校正してるとか。

>>273のように外して電圧が高すぎになるなら、ショップ独自対策車はバッテリーが干上がって死ぬことになるはず。
283774RR:2012/01/08(日) 14:10:33.27 ID:oItcLIFQ
サービスマニュアル読んでるんだが
レギュレートレクチファイヤに電圧検出線も無いし、
そもそも黄色/白自体見当たらないw

ただ、ウインカーリレーの茶色線も、
セルリレーの赤線も、どっちもレギュレートレクチファイヤーから生えてる線みたいだね。

サービスマニュアルに載ってるキャブがVMだから
俺が読んでるサービスマニュアル自体古いのかもしれない・・・。
黄色/白線が有る奴って何年式の何タイプなんだろう?
284774RR:2012/01/08(日) 14:15:48.63 ID:BeYh+36/
>>281
電圧はレギュレター内部のZDを元に出してるだけ。
何で電圧を抑制する必要があるの?
低かったら何するんだ?高かったら何するんだ?
285774RR:2012/01/08(日) 14:23:14.16 ID:oItcLIFQ
>>284
シャント式レギュレータなら内部のトランジスタに拾った電圧フィードバックして
一定の電圧になるように、あまった電気を熱にして捨てるのはわかるけど、
YBRのレギュレータじゃそんな事やってないよね。

年式でレギュレータが違うのかな?
286176:2012/01/08(日) 14:28:34.47 ID:rjr0YmPL
俺のは11年式11月に買った物

新車で買って、現在の走行距離は900km
まぁ、冬場にしては頑張って乗ってるつもりなんだけど
休日オンリーの使用なので、エンジンをかけるのは週一から二週に一回

で、この前乗ろうとしたら、バッテリーが上がってた
その時の書き込みが176です
店によって、対策がしてあるようなので、未対策車の対策ついでに
「謎線」の解明をしようと思った訳です

287176:2012/01/08(日) 14:40:54.18 ID:rjr0YmPL
>>284
低かったら蓄電するでしょうし
高かったら放熱するでしょうよ、
288774RR:2012/01/08(日) 14:45:28.15 ID:BeYh+36/
> 低かったら蓄電するでしょうし
レギュレターは蓄電できません。
> 高かったら放熱するでしょうよ、
それはレギュレター内部でやってるというか、それがレギュレタの仕事。

ひょっとして次元の低い話してる?
レギュレターの足は片方がバッテリー、片方が電装に繋がっている。
どちらの電圧もレギュレターの足にくっついているのだから、電圧検出の線が必要じゃないのはわかるよな?
289774RR:2012/01/08(日) 14:54:42.15 ID:JLvp+fPO
レギュレターの線って、普通はコイルから来る3本とバッテリーに行く2本だと思うんだけど、YBRには黄白のラインがつながる5本目の足があるってことなのかな?
290774RR:2012/01/08(日) 15:01:54.19 ID:oItcLIFQ
おまえら揚げ足の取り合いすんなw

バイクのレギュレータがどうだか知らんが、
リモートセンシングって言って、
電圧のフィードバックする線を負荷の近傍に持って行く事は電子回路の世界じゃ多々ある事だよ。
問題は、それが新しいレギュレータから生えてるかどうかってところだよな?
俺の10年式Kにはとりあえず見当たらなかった・・・。

見やすい回路図見つけたんで貼っておくぜ。
http://www.cmelectronica.com.ar/wiring-diagram/imagenes/yamaha-ybr125.jpg
291176:2012/01/08(日) 15:02:04.69 ID:rjr0YmPL
>>288
> 低かったら蓄電するでしょうし
レギュレターは蓄電できません。
> 高かったら放熱するでしょうよ、
それはレギュレター内部でやってるというか、それがレギュレタの仕事。

↑知ってる


ひょっとして次元の低い話してる?
レギュレターの足は片方がバッテリー、片方が電装に繋がっている。
どちらの電圧もレギュレターの足にくっついているのだから、電圧検出の線が必要じゃないのはわかるよな?

↑それも知ってる
だから「電圧検出ライン」をわざわざ引っ張ってるって考えに達したんだけどな
外して充電電圧がやたら上がってしまうのは、電圧が検出出来てないからなんじゃないか?と
謎線が直で繋がっているのはレギュレターだし
292774RR:2012/01/08(日) 15:07:03.88 ID:BeYh+36/
2次フィードバックする距離じゃねーだろ。
あったとしても、フィードバックラインも同じ距離で電圧降下してるから、意味ねーし。
293774RR:2012/01/08(日) 15:40:07.93 ID:oItcLIFQ
>>292
ドロップはオームの法則でで決まるから、
長く引き回しても電流流さなきゃドロップは起きない。
フォードバック線にはドロップ起こすような電流流さないんで、
長く引き回してもドロップはおきないよ。
なので負荷点の電圧がフィードバックできるんだよ。

ってもうこの話はおしまいw

>>291
この線本当にレギュレータから独立して生えてるの??
レギュレータのコネクタから黄色/白なの?
もしわかればで良いんだけど何処からはえてるのかが知りたい。


http://www.new-jantel.com/pid145669/regulator+YBR+125.htm
この回路図見て思ったんだけど、この「CTR」ってのがフィードバック線なんじゃない?
『2. Voltage regulator work, you must close the switch K』
本来黄/白線は290に貼った回路図のレギュレータ茶色線に繋がる筈だったのが、
何らかの中国的な原因で赤線とまとめられたって事なのかもね。
回路的には赤線にまとめられてても動作するけど、
ずっとレギュが生きてるからバッテリーからのリークは有るし、話は通るぜ。
294774RR:2012/01/08(日) 16:04:23.37 ID:26GopKrR
バッテリー上がりやす過ぎだろ
いくらなんでも酷い
295176:2012/01/08(日) 16:24:19.47 ID:rjr0YmPL
>>293
今、見てきたよ

レギュレターに行ってるカプラー
6Pの内5Pが使われてる配線で、一箇所は空洞です
赤線(常時電源)黒線(恐らくアース)黄白線(多分、電圧検出)
白線、白線(この2本は単相の交流回路)
だと思います

俺が解るのはここまで、間違ってないと思うんだけどなぁ
296774RR:2012/01/08(日) 16:27:02.38 ID:BeYh+36/
>>293
電流流れないでどうやって電圧計るんだ?
それに中学英語ぐらいちゃんと読もうぜ。
297774RR:2012/01/08(日) 16:30:43.74 ID:TUyDpoA4
>>19
あるよ。
298176:2012/01/08(日) 16:45:43.38 ID:rjr0YmPL
>>294
その、バッテリー上がりの酷さを嘆いたら、対策方法が有るようなので
対策したり、その対策にどういう意味があるのか調べてる所ですよ

294も自分のバイクの配線チェックしてみた方が良いと思います
299774RR:2012/01/08(日) 16:49:12.89 ID:7KzANVjE
>>224 >>225
どもです。やはりK型カウルとライトを無印に装着は難しいのでしょうか・・・。
300176:2012/01/08(日) 16:59:49.27 ID:rjr0YmPL
>>299

228が答えを言ってるよ
自分へのレス位ちゃんと読もうぜ
301774RR:2012/01/08(日) 17:03:32.80 ID:oItcLIFQ
>>295
ありがとう
んじゃレギュレータのコントロール線が常時系に接続されてるって事で間違いないっぽいね。

>>296
電流を流して電圧を検出するその「電流」と、
充電しておるその「電流」は桁が全然違うから、
通常電子回路の世界ではそういうセンシング線に流れる微弱な電流は「流れない」として回路を考えるんだよ。
何度も言うけどドロップはオームの法則で流した電流に応じて増えます。
センシングに必要な電流は微弱なので、検出電圧には殆ど影響を与えない。


http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/electrics/regulator.html
レギュレートレクチファイヤ内部の回路図だけど、
このレギュレータではこのツェナーダイオード「ZD」の上の抵抗と、
充電系のブリッジダイオードが別に出てるだろうね。
ここは電圧をフィードバックする点で、接続されていると常にZDに電流が流れるんでバッテリー食いつぶしちゃう。
なのでこのZDのポイントをキーONで繋がる系統に接続して、
OFFではバッテリーからZDに流れる電流をカットしてる。
未対策の奴はコレが常時系に繋がってるからバッテリーの減りが早い。
接続しないとZDで電圧見れないんで、高電圧が出る。
だからボルテージレギュレータを動作させる時はK接点を閉じろって事なんだね。

まちがいねぇw
302774RR:2012/01/08(日) 17:13:16.67 ID:BeYh+36/
電気素人でしょ?
エンジン周りで電流流さないラインなんか作ると、ノイズが酷くて使い物にならないから、
電圧計るにしても50〜100mAは流すようにしてるんだよ。
元々の出力にリップルも乗ってるから、共振して暴れないようにするのとノイズ対策で
平滑化もしないと酷いことになるからね。
だから電圧計測には必ず電流は流れるようになってる。

後半も略図見て適当に言ってるのはわかってるよな?
303176:2012/01/08(日) 17:27:24.41 ID:rjr0YmPL
俺はある程度までしか電装は解らん
解る状況で判断してみた
恐らく間違いは無いと思うんだけど、、

俺のみた状況から、302はこの謎線は一体何だと思うのよ
状況は、、
常時電気が来ている
外してもエンジンは掛かる
その線はレギュレターに繋がっている
その線一本を切った状態でエンジンをかけると、充電電圧が15v以上に上がる
ショップによってはその線を、キー連動に結合させた上で出荷している
304774RR:2012/01/08(日) 17:30:49.03 ID:oItcLIFQ
>>302
悪いが俺回路技術者なんだわ。
>電圧計るにしても50〜100mAは流すようにしてるんだよ。
もちろん、解ってるよ。
だから充電系統に流れる数Aの電流と比較して少ないって言ってるんだろ?
センス電流100mAで配線抵抗がたとえ1Ω有ったとしても100mVしかドロップしないんだよ。
反面、充電系統には灯火類がぶら下がってて、ヘッドライトだけで3A流れてる。
同じ配線抵抗なら3Vだぞ、桁が違うんだ。

280で「電流検出ラインが無い」というから回路探してきたら「フィードバック線はドロップするから意味が無い。」と言うし、
今度は平滑化だ?この回路の何処で平滑行ってるのか書き出してみてよ。

揚げ足とって論点摩り替えるのもいいが、
お前さんは結局「例の謎線」は何であって、
バッテリーの消耗を抑える為にはどうすればいいと考えてるんだ?
みんなさっきからそれを話してるんだよ。
305774RR:2012/01/08(日) 17:31:20.57 ID:BeYh+36/
電気が来てるんなら、単なる出力でしょ
306774RR:2012/01/08(日) 17:36:25.54 ID:BeYh+36/
>>304
わかってんなら、電流流れないって書かんでよ。
わざわざ2次フィードバックしといて、100mV"しか"って。
307176:2012/01/08(日) 17:59:44.58 ID:rjr0YmPL
>>305

絶句したw
出力とは呼べんだろ、その線を切ると充電電圧が上がってしまうんだから

レギュレーターからの出力の定義って何?
俺は交流から直流に変換され、回転数が上がっても必要以上に高くならない制御された電圧
だと、思っているんだけど、、
308774RR:2012/01/08(日) 18:13:03.37 ID:oItcLIFQ
>>307
おい、それくらいにしてやれw

まぁ、レギュレータのコントロールラインに接続ミスがある車種が存在する、
って結論でいいんじゃないか?
この仮説はレギュレータの構造的にも納得行くし、
176がやった実験と、俺が拾ってきた回路の内容見ても合点が行く。
修正後の回路と比較してもサービスマニュアル通りの結線になる訳だしな。
車の電装系は良くやってたが、今回はバイクの充電回路の勉強になったわw


バッテリー上がりを起こす人は、
バッテリー横のスターターリレーの赤線に黄/白線が割り込んでないか確認するって事で良いんじゃないか?
309176:2012/01/08(日) 18:14:47.01 ID:rjr0YmPL
>>305
あと、これは俺の書き方が悪かったんだけど
303の書き込みで「常時電気が来てる」ってのは対策前の配線を切ってない状態で
レギュレターのカプラー側で確認したもの(レギュレターからカプラーは外した状態)

だから、配線を切った状態ではテスターを当てた確認はしてないや

310774RR:2012/01/08(日) 18:15:47.01 ID:plle9IQE
話を見る限り俺も出力だと思う
311774RR:2012/01/08(日) 18:22:48.24 ID:VDDKLswv
5VLと部品番号変わってないし
サービスマニュアルの回路図からも
コントロールじゃないだろww
312774RR:2012/01/08(日) 18:32:39.38 ID:oItcLIFQ
>>310
>>311
んじゃ何の出力だんよw
接続切るとチャージ電圧が上がる出力ってどういうファンクションなんだ?

このレギュレータの接続回路と
http://www.new-jantel.com/pid145669/regulator+YBR+125.htm
このサービスマニュアルの結線図比較すると
http://www.cmelectronica.com.ar/wiring-diagram/imagenes/yamaha-ybr125.jpg

レギュレータ接続回路の「K接点」がSMで言う「IGNITION SW」に当たるだろ?
SMの赤線がレギュレータの「Power Positive」、SMの黒線が「Negative(GND)」、
残りはステーたーコイルから来た単相交流の入力だろ。
313176:2012/01/08(日) 18:34:45.72 ID:rjr0YmPL
このラインを出力って呼んでいいのか?

正しいか解らないけど、むしろ入力という言葉の方が近い気がする
バッテリーからの電圧をレギュレターに流して、その結果で充電電圧を制御している様だし

違うかなぁ、、?
314774RR:2012/01/08(日) 18:35:34.63 ID:P/+lXzxF
アイシング対策のキャブヒーターが付きました。明日の朝いつものエンジンが
止まる場所まで試運転です。ちなみに、国道の気温計がマイナス2度から2度までで
よく止まるような気がします。走った距離は関係なくて7、8キロ走ってても
止まりますよ。7839円かかりました、yspで。
315774RR:2012/01/08(日) 18:40:55.11 ID:JLvp+fPO
未対策車はキーON電源に黄白を移設して、コントロール電圧を拾うようにする、ってことか。
ウィンカーリレーの配線でコントロールが取れるのかよくわからん。
316774RR:2012/01/08(日) 18:41:50.38 ID:vibatPnK
>>312
そのKってキルスイッチとかイグニッションに繋ぐものだ
本体な他の車種と共通だからある
他の車種のを見てみるとわかるよ
317774RR:2012/01/08(日) 18:41:53.92 ID:BeYh+36/
>>309
どうしてみんな、後から違うことを言うんだろ。
線を切ってその他の線の電圧があがっても、その線が出力じゃない理由にならんよ。
318774RR:2012/01/08(日) 18:44:11.86 ID:oItcLIFQ
出力だと言う奴は回路図付きで動作説明してくれ。



あーーーーもう頭にきた。
ちょっとYBRばらしてくる。
レギュレータ単体で回路解析して特性計ってやらいいんだろう?w
レギュレータはどこに付いてるんだこんちくしょう。
319176:2012/01/08(日) 18:50:43.63 ID:rjr0YmPL
タンク外さないとレギュレター外せませんぜ、旦那w

俺はカプラーを外してテスターを当てるだけだったから、
タンクの後ろを持ち上げるだけで済んだけどさ
320774RR:2012/01/08(日) 19:10:24.10 ID:7ZzuHTHs
テスター持ってて、潤沢な知識があれば頑張って検証するんだけどな。
テスターは買えても、知識はないからなぁ。
俺は電気を机の上でしかかじったことしかない位だから、
考えてここまで指摘したりするのは無理だわ。

291氏、292氏、293氏みたいに知識があればなぁ・・・。
321774RR:2012/01/08(日) 19:16:05.38 ID:HhnhlZxZ
を!? 帰宅したら謎線がレギュレータのセンサー線だって判明したようだけど
なんか荒れてるなぁ。

いや、俺も色々な車種の電装回路図を考察した事があったから、
YBRの単相交流入力・直流出力の他に妙な端子があるのは前から
気づいてたんだよ。
幸い昔、電源関係の設計とか仕事にしてたから、古いYBR(05’)の
回路図を見てて、その端子はメインキースイッチ後の電源ラインに
接続されてる関係でセンサーラインだって予測は立ててた。
>>273の動作はまさにそれに相当する。

センサーに流す電流は動電流と暗電流は違うからなんとも言えないけど
対策されたものが複数出回ってることから、どうやら実測により検証か
あるいは旧図との比較で解析した店か個人か、またはメーカーリーク
情報があったのだろう。

とりあえず未対策車種は、リレーの電源側(茶色オンリー)にでも接続
変更しておけばOKかと思う。
ただ、これでバッテリーあがりが完璧に解消するかは謎だけど、少しでも
暗電流を減らしておく事は冬場には効果が期待できるんじゃないかな。
322174:2012/01/08(日) 19:30:19.41 ID:7ZzuHTHs
俺も帰ってきたらあれてたから、びっくりしたよ。
自分が火付け役になったかも、という風に思ってたんで・・・。

自分YBR納車されて、まだ4日しか立ってないけど、
1人でプチツーリングしてみたりして、YBR気に入ったんだわ。
自分が所有してる好きなバイクがさ、バッテリーがすぐ上がるだの、
エンジンがかかりにくいだの言われたらちょっと悲しいじゃない。
事実そうなのかもしれないけれども、ちょっと手を加えたり出来るレベルの事であるならば、
(自分で出来ないにしても)自分が買ったショップにこの情報を教えて確認・検証してもらうという手段もあると思うんだわ。
そうする事で、問題が快方に向かうので有れば、今まで不満に感じてた人にも

このバイクが良いバイクだって思ってもらえるとうれしいと思うね。
ひいてはそういう行動ががユーザーの数を増やして、色々な情報の総量が増えていく事を切に願うよ。
323774RR:2012/01/08(日) 19:31:21.59 ID:oItcLIFQ
>>319
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1326018196780.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1326018244072.jpg
そういう大事な事は早く言おうねw


>>321
おお!電源関係やられていたとは頼もしい!
やはりセンサーラインっぽいですよね?

検証の方法として、
1:交流入力から15V以上の電圧をかけて、出力とセンサーラインらしき線の電圧を測定。
2:その状態でセンサーラインと思わしき端子を2時側出力に繋いで出力電圧を測定。
3:センサーラインと思わしき端子に電圧を掛けていき、電流カーブを取る。
4:交流入力を切って、出力とセンサーラインから12Vを印加して流れ込む電流を測定する。

で考えてるんですけど、他になんか良い検証方法有りますか?
324176:2012/01/08(日) 19:52:35.23 ID:rjr0YmPL
>>315
その通りです
レギュレターに行ってる配線が、黒、赤、白、白、茶の人は大丈夫っぽい
俺のは黒、赤、白、白、黄白でした
大丈夫なYBRの茶色の配線は、キーをオンした状態じゃないと流れない配線みたいだね
(既出の配線図参照)

ウィンカーリレーの入力側の茶色線も同じくキー連動の配線なので問題なく電気取れるよ



325774RR:2012/01/08(日) 19:52:37.78 ID:HhnhlZxZ
>>323 センサーラインと言っても“なにをしたいセンサーなのか?”ってのが
まだ謎なんでなんとも。
単なる外部からのオン/オフセンサーてのもあるし。w
バッテリーあがりとの因果関係を知りたいのなら、キーオフ状態で単純にセンサ
ーラインの電流計ってみて数10〜数百ミリアンペア流れてたらけっこう消費して
るなって思えばいいだろう。(バイクに防犯対策グッズをかますと、長期駐輪で
バッテリ上がりを起こす例もあるから、数ミリでも無視できないかも。自己放電
特性との兼ね合いもあるし)

それと回路によってはセンサーラインを浮かした状態が続くと壊れる場合もある。
昔のスイッチング電源なんか浮かせると発振周波数が上がり、しまいには
壊れちゃう回路もあったから。w(スケベ心でこれやって壊した)
まあ、二輪電装のレギュレータはそんな危なっかしい動作の回路は使わんけど。

>>http://www.new-jantel.com/pid145669/regulator+YBR+125.htm
を見ると、電圧制御用とは思えないが>>273の話から察すると電圧制御。
ってことで、オレにはYBRのレギュレート・レクチファイヤの動作は謎のまま。w
326272:2012/01/08(日) 20:15:31.33 ID:dH0BC3fw
176さんの考察で「当たり」みたいだね
皆さんのパワーで一気に調べが進んでてびっくりした
YBRスレのレベルの高さを感じたねw

誰か書いてたけど、ここってベテランか素人(知ったか)
のどっちか両極端だわ
前もボルトの締め方かなんかで突っかかってくる素人さんがいた

では豆知識を
鉛バッテリーは満充電がベストだからトリクル充電がおすすめ
俺は春までオートクラフトのOEM充電器で繋ぎっぱなし
327774RR:2012/01/08(日) 20:20:28.11 ID:N8os0rw1
>>326
>>前もボルトの締め方かなんかで突っかかってくる素人さんがいた
これって大径ディスクローターキット云々のやつ?
328176:2012/01/08(日) 20:42:30.01 ID:rjr0YmPL
>>272
おお〜合ってたのかw
間違っちゃいないとは思ってたんだけど、再検証が厳しかったもんで心配だったわ
(コードを半田付けした為、外したく無かったw)
外した状態での充電電圧も計ったけど、15V以上出た時点でマズイと思ってすぐ結線してしまったのよ
(レギュレターにパンクされたら、最悪でしょw)

>>184
184の書き込みには感謝してますよ
対策も出来たし、謎の線の謎も解けた様だし
謎が解けても、多分「謎線」って呼ばれ続けるんだろうな、、あの線はww
329293:2012/01/08(日) 21:04:37.26 ID:oItcLIFQ
レギュレータの解析終わりました・・・
PDFにしたから見てくださいね。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307886.pdf

>>325
結論から言いますと、やっぱり電圧フィードバック用の入力端子でした。
あと、暗電流が12Vの時に5.5mAあったんで、
バッテリーが勝手に放電する原因はやっぱりこいつです。
対策回路にする事で暗電流がテスターで測れないくらい小さくなるんで、
効果はかなり大きいと思います。

>>326
タンクまで降ろした俺って・・・w
トリクル充電できれば最高だね。
今回解析して知ったけど、
開放型バッテリー採用してる車種って充電回路が相当乱暴なんだな。
330774RR:2012/01/08(日) 21:15:39.06 ID:HhnhlZxZ
>>329 おなかすいた まで読んだ

すごく乙です!!

今回の謎線wのやりとりのおかげで久しぶりにYBRの回路図を眺められたのが
良かったし、なによりスレに登場する人に電気の知識に長けてる人が居るのが
分かったから心強い。

おかげで“強化ジェネレータコイル”とかそれに見合った“強化レギュレートレクチファイヤ”の
ヒントも得られた。
また、メインキーまでの電源線を容量アップする手立ても空想できて、後々の
電装系の強化を妄想しだしたところ。
アストロプロダクツで数巻購入しておいた“電装用ハーネステープ”が役立つ日が来るであろう。w

楽しかったよ。
331774RR:2012/01/08(日) 21:23:14.10 ID:CqkpcTp5
何書いてるかわからんけど作成者がEmilioってことはわかった
332774RR:2012/01/08(日) 21:26:14.48 ID:HhnhlZxZ
しかし単相交流入力で大容量のレギュレータってモンゴリ系の12V直流改造の連中には
のどから工具が出るほどの物らしい。
センサー線の処理さえ忘れなければ大いに使えるだろうし、オフのコンペマシーンの電装
改造にも流用できそう。
旧世代っぽい超安定した回路がなせる分野だなあ。w
333176:2012/01/08(日) 21:46:21.33 ID:rjr0YmPL
>>329
お疲れさまです
感動した

俺の検証じゃ、あくまで「こんな感じだったからこうだと思う」「多分間違ってない」
「恐らく、、、」としか、言えないもんな
お疲れさま&有難う、勉強になったわ
334774RR:2012/01/08(日) 21:51:57.11 ID:yMXxOjx9
>>329
解析お疲れ様、早いとこ何か食ってください。

>開放型バッテリー採用してる車種って充電回路が相当乱暴なんだな。
てことは単純にMFバッテリーに交換すると、危険ありってことかな?
335774RR:2012/01/08(日) 22:21:44.69 ID:oItcLIFQ
>>330
今回の一件で発電系の回路が一気にクリアになりましたw
俺バイクの電装はあまり詳しくないんだけど、
単相交流のレギュレートレクチファイヤって珍しいんだね・・・。
モンゴリ系以外にカワサキのKSRも単相なんだね。
確かに、このレギュレータは夢が膨らむな・・・。

>>333
いえいえこちらこそ。
俺も最初リモートセンシングなんてしてるわけねーと思ってた口だけど、
実車実験の結果と回路図見てハッと思ったよ。
こちらこそ凄い勉強になりました、ありがとう。

>>334
バイク用のMFバッテリーがどれだけタフなのかによるかな?
もっと簡素なバイクだと整流後電圧調整せずに直にぶち込んでる車種もあるっぽいし、
YBRはレギュレータで「定電圧(CV)充電」になってるから大丈夫な気もする。
本当はCCCV充電が良いんだろうけど、自動車もCVだから問題ないと思うよ?


YBR組み立て終わりました。
飯食ったらお台場にクラッチ操作とブレーキ操作の練習に行ってきますw
336774RR:2012/01/08(日) 22:34:27.02 ID:jlJDREjP
このスレには技術者が多すぎる……
337774RR:2012/01/08(日) 22:46:19.84 ID:HhnhlZxZ
メカにしても電気にしても、ある程度分かる人だから輸入YBRも安心して(不安を楽しみに変えて)
買えるのかと思うよ。
だからのなのか初バイクには勉強材料にいいと勧めてる半面、不安とか愚痴だけの人には総攻撃で冷たい
のかとw

しかし、そもそもはだな、05’年式以後のYBRの回路図が出回ってないってのが悩ましい。w
のどからチ○コが出るくらいに、07、10、11Fiの回路図がホスイ。w
また世界多言語検索の旅にでるかなw
338774RR:2012/01/08(日) 22:51:43.52 ID:g9lQQ7lu
勉強材料にはいいんだが、今時キャブベースのこの車両の知識が
はたして今のFI、励磁制御オルタネータ車が普通のバイクにどれだけ通用するか・・・。
いや、もちろん趣味だから否定する意味ではなくて、ふと、たまに、そう頭をよぎるんだよな…。
339774RR:2012/01/08(日) 22:54:12.10 ID:oItcLIFQ
>>337
YBR125ED(FI)の回路図はさっき見つけたよ。
これはなんと3相交流でリモートセンシングなし・・・。
http://members.chello.cz/user/ybr/schema.png
http://members.chello.cz/user/ybr/legenda.png

寒いのでお台場は中止になりました。
340774RR:2012/01/08(日) 23:12:17.32 ID:HhnhlZxZ
>>339 お!よくタオバオにある3相系の欧州2ってこれのことか。
しかし、Fiにエンジン温度センサーがあるんだね。こりゃ寒い時に
も始動性いいわけだ。
341774RR:2012/01/08(日) 23:15:19.81 ID:yMXxOjx9
>>337
2005式、2007式はHaynesのマニュアルに載っているよ。
amazonで昔買った。
342774RR:2012/01/08(日) 23:23:59.80 ID:oItcLIFQ
>>340
スロポジセンサー内のサーミスタで空気温度補正、
エンジン温度センサーで冷温時の燃調制御(チョーク)やってるのかな?

点火がCDIじゃなくてフルトランジスタ点火になってるのも面白いよねw
フルトラ点火になったせいで、発電をリップルが少ない3相交流にしたのかも???
発電容量うpとノイズ低下にFIの充電系統移植するのもアリかもね。
見てると楽しいね。
343774RR:2012/01/08(日) 23:41:50.91 ID:HhnhlZxZ
前からFi仕様は三相発電でバッテリが7L-BSのMFになってるってのはPLから分かってたけど、
ECUも含めて総合的に電気を確実に確保する意味で電装系はキャブ車とは違うね。
こりゃお店のメカニックもある程度電装に長けてないと、電装修理で必殺「これかな?これもかな?」の
総とっかえ・多額請求コースな予感。w
まあ、Fi車の出現はキャブ車の電装盆栽用資料と部品としてありがたいことで・・w
344774RR:2012/01/08(日) 23:56:55.93 ID:Y3RvQlxd
電気系の学生なのにまったくついていけない…
一から勉強やり直すわ
345176:2012/01/08(日) 23:57:10.75 ID:rjr0YmPL
>>339
49番がレギュでしょ?Rってのがヒューズを回した+でしょ?
わざわざ線を引っ張って来ていないだけで
この、プラスから来てる常時電源を電圧検出として使ってるって可能性は有ると思うよ

まぁ、あくまでも可能性の話だけどさ
それにしても、配線図のサーチ力凄いなww



346774RR:2012/01/09(月) 00:24:17.25 ID:l0Jkw0/h
>>345 業務用の組込電源なんか、センサー端子が電源端子と独立してて通常の
状態では端子間短絡で電源単体制御してるのもあるから、原理的にはその
考え方でOKかと。
件のYBRは暗電流が多いにもかかわらず設計者がついついバッテリ側に変更した
のだろう。
できるだけセンサーの配線経路を少なくして、もしもの回路通電不良でも
バッテリへの充電電圧が上昇しないように配慮したのが、暗電流で裏目に出た
とかも考えられる。

>>344 学校で習ってる基礎の動作原理の総体が電装系に見られるから
がんばれ!

スパークプラグとイグニッション回路=絶縁破壊(アーク放電って例えも)+変成器+パルス電源または逆起電力の応用
ウィンカー回路=フリップフロップ(バイメタルによる機械接点切り替え)
発電と充電=交流発電機+整流平滑+並列型安定化回路

実際の電装や動作を想像しながら勉強すれば理論も楽しく覚えられるだろう。
実践できる技術者になってください。
347774RR:2012/01/09(月) 01:16:54.02 ID:fH5lJaNY
>>329
同じ部品使ってる5VLのサービスマニュアルじゃ、無負荷で13.7−14.7Vになってる。
製造元の三信でも同じこと書いてある。
ttp://www.sanxin.com.cn/Exhibit/exhview.asp?pid=40
実験2で、出力電圧を測定って書いてあうrけど、測定値はどうだったの?
348774RR:2012/01/09(月) 01:32:22.49 ID:FGMbntMX
回路に携わった皆様、お疲れ様でした。

グリップヒーターを自分でつけてみようかと思うんですが、疑問点が幾つかあります。
もしご存じの方がいらっしゃれば、書き込み頂けると助かります。

@適合するグリップヒーターはヤマハ スポーツ130?120?
自分的には120じゃないのかと推測していますが、どっちが適合するでしょう?

A結線するベストポジションはどこか?
クラクションの接点からバイパスさせるのが最良の選択肢でしょうか?
349774RR:2012/01/09(月) 01:40:12.34 ID:bvmsjLNA
>>347
このレギュレータ回路がサイリスタを使ったシャントレギュレーターなんで、
実験2で最初想定してた実験が出来なかったのよ。
もし、トランジスタタイプのシャントレギュレータなら、
14V以上の電圧を印加するとそれ以上上がらないように電流が増えるような振る舞いをする筈。

しかしYBRの場合は14Vを超えるとサイリスタがON(なだれ降伏状態)してしまって入力ショート。
なので、今回の実験回路では出力電圧も0になる。
入力電圧が0Vに戻るとサイリスタがリセットされて、次のサイクルでまた電圧が出るようになる。
両波整流されて脈流状態の電圧を扱ってるから、サイリスタでこういうレギュレートが出来てるんだと思う。

この規格書で言っている14Vって言うのは交流発電機と鉛蓄電池を組み合わせた状態での測定値だから、
厳密には俺がやった実験の結果とは違う。
ただ、レギュレート電圧は実験2の結果の後半や、
3の実験で書いてあるように14Vを境に状態が変化する事から、14Vって言う事が出来ると思いますよ。
350774RR:2012/01/09(月) 01:48:31.46 ID:bvmsjLNA
>>347
詳しくはここを読むと解りやすいと思います。
http://www.geocities.jp/kartz_lee/electrics/regulator.html

卓上の実験では交流の過渡特性を測定できるような機材が無かったんで
内部回路に有る程度目星つけてDC解析してます。
実際の動作を完全にシミュレートさせるなら実車に乗せてって感じになっちゃうね。
オシロあるから暇な時に充電波形でも撮ってみるよ。
351774RR:2012/01/09(月) 01:56:00.06 ID:fH5lJaNY
>>349
サービスマニュアルにはNo load regulated voltageって書いてあるから、測るとき電源側は何も繋がないんで良いんじゃないかな。
入力って交流じゃなかったの?
352774RR:2012/01/09(月) 02:05:36.99 ID:bvmsjLNA
>>351
回路考えてもらうとわかると思うけど、
DCでもACでもレギュレート電圧は変わらないんでDCだよ。
今回はCTRの線の働きを解析するのが目的だけど、
この解析方法に何か問題があるなら具体的によろしく。
353176:2012/01/09(月) 02:22:25.21 ID:NDUdWyUl
>>350
オシロまで持ってるのかww
高校で使ったかすかな記憶がある位だ

つか、今使えって言われても、完全に使い方なんか忘れてるな

今日、テスターを買うこと検討してた人、安物で構わないから買ってみるといいぜ
1000円位から売ってるし、電装品いじる時めちゃくちゃ便利よ
俺が使ってるテスターなんて、高校の授業で作ったキットのテスターだよ


354774RR:2012/01/09(月) 02:23:21.64 ID:NJYs7ZSu
ネガティブ情報は書かないって東電みたいだなwww
ちゃんと書けよw
355774RR:2012/01/09(月) 02:32:19.24 ID:rtFHIoxW
完全に言い負かされちゃってあげあし取りたくて必死な子が一人居るね…
おいらも電気よく解らないけどそこはわかるw
356774RR:2012/01/09(月) 09:38:40.52 ID:9/SP4Iff
なんかすごいな。ボロボロと詳しい人が出現するあたりさすがYBRスレ。
357774RR:2012/01/09(月) 10:10:22.52 ID:/aSWtpek
昨日の怒濤の流れは凄かったな。
少し前の始動性の時にもばらばらっと動画が出てきて、やっぱり本物の情報と知識が何より勝るんだな。
ちゃんと乗ろうとしてる人が大勢いるってことが分かって、YBRに乗る安心感が出てきた。
358176:2012/01/09(月) 10:10:57.96 ID:NDUdWyUl
>>356
俺は「ある程度」とか「まぁまぁ」とか「そこそこ」電装部品を見れる部類だと思ってる

でも、検証したID oItcLIFQのレベルはハッキリ言って異常ww
いわゆる「電装屋」と呼ばれる自動車関連専門の電気屋にも中々居ないレベル
マジ神クラス

レギュレターを単体で特性調べられる人間ってホント数少ないと思う
俺も整備士免許は持ってはいるし、実を言うとバイク屋での整備経験も有ったりするんだ

でも、無理無理、話に追いつけないわ
電装品の不良診断の「勘」は有っても、理論をキッチリ解っている訳じゃないのを痛感させられたわ
ホント勉強になったし、密度の有る一日だった
359774RR:2012/01/09(月) 10:16:37.33 ID:YW+dREaj
>>358
一人電子系の設計者居るからなぁ
FI化しないか?とこの間誘われたわw

整備士と設計者の違いじゃないかな?
答えを見るのと、答えを作り出すのだと後者の方が深い理解力が求められる
360774RR:2012/01/09(月) 13:20:35.71 ID:9YgXhhZd
機械系全然わかんないけど、昨日の流れは本当にすごいと思った。

YBR整備オフと言うか不動車バラしオフなどでぜひ話が聞きたい。
361774RR:2012/01/09(月) 14:24:06.90 ID:ssAuY4cJ
>>355
えっオレのこと?
常時電気来てるって嘘情報だったでしょ。
実験した人の結果も出てなかったし。
今からでも良いから、電圧が低くなったら蓄電するってのを解説して欲しいぐらいだわ。
362774RR:2012/01/09(月) 15:24:18.67 ID:XvWlG9ee
11年式からはウインカーリレーが変更されてたんですね?5VL-H3350-10から-20になってる。
自分の車体とは関係ないとはいえ今回の一連の流れは大変参考になりました。

ただ>>358さんの
>自動車関連専門の電気屋にも中々居ないレベル
には“そんなことねーよ!”とだけ軽く反論させていただきます。
363774RR:2012/01/09(月) 15:52:40.93 ID:OQszAExm
電気系の内容として考えればそれほど高いレベルの話ではない。
バイク屋から見たらどうかは判らんが。
364774RR:2012/01/09(月) 15:55:31.11 ID:OQszAExm
また、ちゃんと説明してるID:bvmsjLNAの頭が良い事も判る。
365774RR:2012/01/09(月) 16:13:03.49 ID:bvmsjLNA
まぁ、今回の内容は362の言うとおり「そんなことねーよ」のレベルだと思うぞ?
ブラックボックスの中身を資料調べて当たりをつけて、外部から電気入れて探るなんて事、
電気系に明るい整備士なら普通にやってると思う。
派手に見えても結局レポートでは「放電の理由」と「謎線のファンクション」の解明だけだ。
本題そっちのけで「ああいった、こういった、うそだ!」とか騒いでるのも居るが、
すべての動作をキッチリ解明する気はねーよ、めんどっちぃし、やった所で謎の線の解明に役立たないしね。
おなかすいてた、ってのもあるがw
366774RR:2012/01/09(月) 17:14:23.31 ID:l0Jkw0/h
今回は謎線の存在と対策例の背景がいったい何なのか?ってことで
あーだこーだと知恵出し合ったり実験や考察なりして判明したわけだけど、さらに細かく
レギュレート・レクチファイヤの内部回路まで探る意味はあまり無いと思うなあ。
リバースエンジニアリングしたい人は自分でやればいいんじゃないかな。
367774RR:2012/01/09(月) 18:29:22.71 ID:XvWlG9ee
>>366
まあ、ええじゃないか?
無意味と思われることまでワイワイやって情報共有したり楽しんだりがこのスレの良いとこだと思うぞ?
>>329みたいなマメな奴がいたからこそ今回の一件も盛り上がったワケだし、知識を深めた奴もいただろう。
レギュレート・レクチファイヤって何ぞや?電圧のコントロールって?ってな奴には無意味とは言い切れない。
それに“おなかすた”に偉そうに締めない謙虚さが感じられるだろ?ある意味大人な配慮だよ。
368774RR:2012/01/09(月) 18:32:59.81 ID:025zS/AF
オタが自分の専門分野になったとたんに饒舌になるのは基本だからなぁ
369774RR:2012/01/09(月) 18:39:04.64 ID:P0tqezYx
電気系統の不具合を含めてヤマハに送って改善してもらうことはできんのだろうかね
つか何年も作っておきながらオーナーに原因調べられる不具合に気づかないとか
どんだけ適当なんだよyamahaw
370774RR:2012/01/09(月) 18:41:34.76 ID:l0Jkw0/h
>すべての動作をキッチリ解明する気はねーよ、めんどっちぃし、やった所で謎の線の解明に役立たないしね。

に対する同意の意味を込めて書いたけどなんか間逆に解釈されちゃったなあ・・
ちょっと日本語勉強しなおすわ・・orz
371774RR:2012/01/09(月) 19:45:16.60 ID:TdZxFA+n
今回のレギュレーターの配線の解析のすごさは速攻で現物確認して報告してくれたことだと思う。
絶対あとに残るな。
372774RR:2012/01/09(月) 19:47:25.90 ID:2S/kdVsd
YBRで一人ではしってたら、沼にはまって抜け出せなくなったw
と思ったら、いったん降りて持ち上げたら、本当に持ち上がったw
軽いバイクで良かったww
373774RR:2012/01/09(月) 21:56:03.64 ID:YHHvxKHb
この時期に沼があるとは。
うちの周りは凍ってるよ。
374774RR:2012/01/09(月) 22:00:35.48 ID:JfwwGO3l
>>372
何処走ってんだよwww
375774RR:2012/01/09(月) 22:19:32.17 ID:FOeXSLHZ
近頃の若いバイク屋は、メーカーのマニュアルに沿ってassy交換しちゃうから、
中身なんて分からないまま修理できましただもんなあ。
原因を調べて、中身を知って、自分で直すなんてことができたらロマンだぜ。
ブラックボックス化したバイクじゃこういう醍醐味はないし、部品供給ストップが寿命だよな。
376774RR:2012/01/09(月) 22:23:01.71 ID:bvmsjLNA
>>370
おk、俺には十分伝わってるw
まぁ、無駄な探究心で色々明かすのも楽しいけど、アレコレ言われてやるのはごめんだよな。
異論があるなら実験するなり検証するなりデータ見せるなりして、理詰めで示してもらいたい所だよねぇ。
そういう議論で自分の考えが間違いだと気づくかもしれないし、やっぱり自分が正しいと確信するかも知れない。
それが技術屋ってもんだとおもう。

>>348
俺もグリップヒーター気になるぜ・・・
配線はホーンの茶色い線から分岐するのが良いんじゃないかな?
あそこは常に電流流れてないし、容量にも余裕もあるっぺ。

>>372
噴いたwww
377774RR:2012/01/09(月) 22:28:52.57 ID:bvmsjLNA
>>358
でもね、あなたの勘と実証実験が無ければ、俺は考える事すらしなかったと思う。
やっぱり経験って大事だと思うし、
いくら考えたって結局屋って触ってみなけりゃわからん事も有るよ。
知識なんて後から付いてきたっていいと思う。


いくら知識があっても俺が交差点でエンストこいてプギャーされるのはなおらねぇしww
378774RR:2012/01/09(月) 22:41:25.75 ID:2S/kdVsd
>>374
今は誰もいないが、昔流行った釣り場の池に行ってみようと、冗談半分でヤブの中に突っ込んだw
気がついたらエキパイまでぬかるみに埋まってたw
降りたら、YBRが直立してたぜw
本当に軽いバイクで良かったw
379199:2012/01/09(月) 22:59:15.53 ID:2fBtAOJ9
>>369
ヒント:今回の発端付近の>>200の最後の3行。
380774RR:2012/01/09(月) 23:06:16.55 ID:l0Jkw0/h
基本的に故障が少ないYBRだからあまり考えずにいたけど、今回の一件で
電装系をマジに眺めて見たよ。
例えばグリップヒーターとかH4・55/60W化改造とかで想定外の電流が加算
されたとして、どこに負担がかかるか?って感じ。

H4化は実行してるけど、純正レギュレータの仕様だとギリギリの容量で、電源線の太さもちょっと不安なレベル。
おまけにライトハウス内でのコネクタの規格はギリギリかな。
H4化改造をしてる時はグリップヒーター(おおよそ25W)の追加はご法度だと自分のYBRでは思った。

電源線の容量アップをするなら同時にジェネレータとレギュレータ、バッテリ(7L-BSへ)も
容量アップし、リレー制御でメインスイッチに大電流を流さない仕様に変更しないとつじつまが合わない。

色々妄想すると共に、実はYBRってけっこうコストに見合った部品と設計をされてるのだと再認識したしだい。
381774RR:2012/01/09(月) 23:24:28.20 ID:5ghZUTuQ
純正で35Wのところへ60Wって、倍とまでは行かないけどかなりの負担増だと思うんだ。
だからH4化したヘッドランプ用には、リレーを使ってバッテリーから専用線をひいてる。
充電能力不足の心配もしながら様子を見てるけれど、簡単にセルが回らなくなるまで放電が勝つことはないのが実感かなあ。
強化ジェネレーターを入れると、レギュレータのパンクが心配だし、対応できるレギュレータが何かあるかどうか分からないんで手が出せないよ。
250なんかで使われてるレギュレータなら大丈夫とかかねえ。
382774RR:2012/01/09(月) 23:35:22.22 ID:YW+dREaj
>>380
55Wハロゲン+11Wグリップヒーターを街乗りで使うと、あっという間にバッテリーが上がる
ウィンカーを使ってたら電力不足で点滅しなくなったw
3000rpm辺りで消費と充電が釣り合うみたいで復活してたけども
次の日はポジション灯すら点かなくて押し掛けする羽目に

それより、放電しきっても復活するSHORAIさんマジパネェ
383774RR:2012/01/09(月) 23:52:14.54 ID:l0Jkw0/h
>>381
>250なんかで使われてるレギュレータなら大丈夫とかかねえ。

フッフッフッ・・・いいところに気づいたねぇw
http://www.new-jantel.com/Motorcycle+Regulator/
これとかさんざん眺めながら、国内のブログや技術資料、3相入力レギュを2相入力で使う方法、
電圧検出端子の有無など、他社や他車の仕様や外観、端子形状と配置などを色々調べてるけど
机上での結論は・・・できる!!(でなきゃ修理での流用情報が出るわけない)
タオバオのYBR125の強化用レギュレータなんか他車種流用、端子は自分でつじつまあわせしろ
って感じだけど安いんだよな。
しかも・・・日本国内でも見かける外観・仕様・・・OEMだろうw
384774RR:2012/01/09(月) 23:59:38.93 ID:5ghZUTuQ
外観見ると、どこかで見たような形のが多くてニヤニヤしちゃうな。
安いからトライ&エラーでも惜しくなさそうだ。
385348:2012/01/10(火) 05:51:01.35 ID:NuF8axdz
>>376
昨日、結局キジマ製のグリップヒーターを取り付けしました。
結線のポイントはタンク下の、ガソリンメーターからとりました。

グリップヒーターの使用感について記載します。
さっきまで50qくらい走ってたのですが、帰宅寸前にバッテリーが上がりました。
回転数は6000キッチリくらいで回してました。
H4ライト使いながら、グリップヒーターMax5段階中、4段階で走っていたのですが、どうやら発電量が足りないようです。
ポジションランプだけ点灯させた状態で有れば、グリップヒーターを使っても大丈夫の様なので、夜間はグリップヒーターの使用は危険そうです。
386774RR:2012/01/10(火) 09:25:34.38 ID:jhJEol8e
回してて上がるって事は発電量ギリギリなんだな
レギュレータの容量35wだったっけ?
もしかしてノーマルでヘッドライト点けただけで赤字なんじゃねえの?w
387774RR:2012/01/10(火) 10:14:11.69 ID:C6v2/Px9
さすがにヘッドライトだけで赤字はないだろう。
388774RR:2012/01/10(火) 11:11:38.49 ID:qWNi6318
発電量を上げすぎると、ヒーターを使わない季節に過充電にならないか?
このレギュで充電できるなら、単に容量を増やすだけでも良い気がするんで、アイソレーターでサブバッテリーを使うとか。
389774RR:2012/01/10(火) 13:43:11.51 ID:Zy896S6N
>>383
強化ジェネレーターは見つけたけど強化レギュレーターは見つけられんかった…
URLくれないか?
390774RR:2012/01/10(火) 16:36:56.02 ID:YEnacPZr
一日で二台もYBRを見てしまったw
いつの間にかこんなに増えていたのか、YBR!
391774RR:2012/01/10(火) 16:41:04.61 ID:IHlt+RJc
売れるってヤハマが気づいたから今年あたりテコ入れ入って一気に広まったりしてな
125のMTじゃほぼ敵無しなくらい売れてるんだってさ
392774RR:2012/01/10(火) 17:12:10.46 ID:XobA/WPy
最近セルが回りにくいのでバッテリーを充電しようと思いました。

バッテリー液がやや少なかったので水道水を入れて充電器で充電してるのですが、
これで大丈夫なのでしょうか。


393774RR:2012/01/10(火) 17:21:47.43 ID:b3GsRfa8
>>392
出先でどうしても蒸留水が手に入らなかったならしょうがないけど、本当は蒸留水、せめてイオン交換水が良かったね。
水道水だと、4−5年使える中華バッテリーでも寿命が縮んで、もしかしたら3年くらいで駄目になっちゃうかも。
394774RR:2012/01/10(火) 17:24:45.01 ID:XobA/WPy
ありがとうございます^^

今年で3年目なので、今年の冬を乗り切り来年の冬あたりに新品と変えたいと思います。
395774RR:2012/01/10(火) 17:44:38.27 ID:IHlt+RJc
エンジントリートメント使うと始動よくなったりすんのかしら?
396774RR:2012/01/10(火) 17:52:59.11 ID:b3GsRfa8
始動との関係は分からないが、YBRでエンジンフラッシングに効果があったという書き込みは見たことがあるね。
何に良かったのかは記憶にない。
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.0 %】 :2012/01/10(火) 19:00:53.35 ID:ZfpgEa5b
>>390
ウチの近所じゃGNばっかだけどな。YBRは見かけん。
398176:2012/01/10(火) 19:32:54.28 ID:qxRorAEB
>>375>>377
俺がバイク屋で働いてたのはほんの少しの期間w一年半位かな
その少ない期間では有ったけど、割と電装品の不良診断は出来る方だと思ってた

まぁ、バイク屋で見る電装なんてたかが知れてるんだけど、
ピンポイントで不良個所を見つけ出すのは得意な方だったと思う

勘で答えは出せて、それが合ってはいたけれど、今回の件で自分の知識の浅さを思い知ったわ
大体「シャントレギュレター」なんて、初めて聞いた言葉だったよ


399774RR:2012/01/10(火) 19:38:40.35 ID:bk8IaV05
>>397
地方にもよるんじゃね?
関東だと中華スズキの輸入代理店が強いからGN、ENが歴史的に多かった。
キャブのYBRなんて去年くらいからやっと店が増えてきたばかりだし。
400774RR:2012/01/10(火) 19:40:28.39 ID:jhJEol8e
一度だけカッポーが乗ったYBRとすれ違った事がある
後ろの女の子が俺指差して「あっ、YBRだ!」とか言ってたなw
男は気づいて無いっぽかった
後にも先にもこれだけだな
401774RR:2012/01/10(火) 19:49:22.23 ID:IHlt+RJc
安いから予備にもう一台持っててもいいかも知れん
4台バイクあるけど
なんだろう・・・ybrはコケってぶっ壊しても精神的にダメージが無い
コスパ最強の軍配はYちゃんだろうな
402774RR:2012/01/10(火) 20:27:31.19 ID:PgZ9gEeZ
>>401
良くわかるんだが、ただ一台のYBRを大切に乗っている人もいるんで、そのコメントは厳しいぜ。
403774RR:2012/01/10(火) 20:45:28.86 ID:j6I8jkVJ
>>390
自分も出かけ先のバイク置き場に置いて戻ってきたら自分の無印の隣りにK、そのとなりに250なんてことがありました。
何気にYBR大人気な気がしてます。
>>392
精製水が良いのは間違いないですが水道水でスグにダメになるわけじゃないです。
ただ希硫酸濃度が下がるところにカリウム堆積やサルフェーションを起こす要因が増えるので絶対的寿命は短くなると思われます。
でも台湾や中華バッテリーなら格安で売ってるじゃんwダメになったらオクでポチッすればOK。
良い子の皆さんはバッテリー精製水を使ってね?
404774RR:2012/01/10(火) 21:21:07.18 ID:tSf+9Wjh
>>398
まぁぶっちゃけ、整備を行う人間が
ブラックボックス内部の中身の動作を詳細に理解した所でどうだって話もあるぞ?w
整備工場じゃ判った所でやっぱり「ASSY交換ですね」になってしまう訳だしな。
ただ、部品が出ないような古いバイクや、チューニングを視野に入れたら相当な武器になるよね。
自分で電装系にも手を入れる事ができるからトータルで色々できるもんね。
そこが176の強みだと思う。

シャント式レギュレータの話なんだけど、アレ俺嘘付いたわ。
シャント式とも言えるけど、バイクのシャント式はシャント式で別にあって、
YBRの場合はサイリスタ(SCR)短絡式レギュレータといって、
シャント式とはまた動作が違うらしい。
シャント式はレギュレータ内部で過剰な電力を熱として放出してレギュレーションを行うんだけど、
短絡式はコイルを短絡する事でコイルに電流を流し、その電機子反作用で発電量を制御してるっぽい。
短絡してコイルに電流を流して熱にして捨ててるって訳ではなく、
発電機の駆動トルクが減るが減る方向に作用(エネルギーを返品するイメージ)するっぽい。
電流を流す関係で、SCRやコイルが発熱するんでやっぱりロス(返品手数料=発熱)はあるけどね。
ただこの話には位相とか力率とかベクトルの話が出てきちゃうんで、詳しくはググッてくださいw
俺もさっきちょろっと調べて語ってるから上手く説明できません。
405774RR:2012/01/10(火) 22:18:23.08 ID:kF6Iu3Bu
気にスンナ。
自称回路技術者なんてそんなもんだよ。
406774RR:2012/01/10(火) 23:03:37.44 ID:j6I8jkVJ
ドンマイ
SCRショート方式って結構バイクは多いはず。ってか一般的に言うICレギュレータ以外はこれじゃない?
まあ何にしてもめでたしめでたしw
407774RR:2012/01/10(火) 23:14:18.35 ID:lD9IkQMm
YBRのジェネレータに余裕を持たそうとすればどうしたら良いかな
テール&メータ系統のLED化でだいぶマシになるかな?
408774RR:2012/01/10(火) 23:29:46.21 ID:6UsBUSjU
テールランプの消費電力なんて21/5WがLED化で0.1Wになるくらいじゃないかな。
アトラスのH4ヘッドランプが55Wだから、これをHIDで35Wにすれば、15Wぐらいのグリヒを加えてもむしろ消費電力は下がる。
409774RR:2012/01/10(火) 23:36:27.99 ID:q7ZVTZ3f
>>389
ジェネレータ&レギュレータセット
ttp://item.taobao.com/item.htm?spm=1101_TII.3-2_v0V.h-1sHI7p&id=3905902348&

>>401
競技以外で転倒するのは不味いんじゃない?
競技で使うなら乗り潰してナンボだけど
410774RR:2012/01/10(火) 23:37:13.47 ID:4mfas7pW
>>389
http://item.taobao.com/item.htm?spm=1101_TII.3-2_v0V.h-1sHI7p&id=2499719962&
セットの方がいいじゃ?コネクタあるし。
http://item.taobao.com/item.htm?spm=1101_TII.3-2_v0V.h-1sHI7p&id=3905902348&
だけど、これ使ったらヒューズの赤電源線〜ヘッドライトハウス内コネクタまでの赤配線
は太くしないと大容量負荷で燃えるぞw
圧着ペンチと端子も用意しないとね。
411774RR:2012/01/10(火) 23:38:31.33 ID:4mfas7pW
わお!1秒差で出遅れたw
412774RR:2012/01/11(水) 00:04:45.15 ID:73apF9YX
http://www.metropolismotorcycles.com/new-bikes/2010/yamaha/ybr125-custom/
このバージョンはヨーロッパでしか販売してないの?
413774RR:2012/01/11(水) 00:07:16.68 ID:Taf8SCdu
>>412
それに近いYBR125SPの方が入っているのでは?
414774RR:2012/01/11(水) 00:08:46.88 ID:73apF9YX
あ ほんまや
似てるからSPでいいです。
415774RR:2012/01/11(水) 03:03:59.66 ID:X1k++9Um
>>400
カッポーてなんすか

俺も一回だけ同じ年式っぽい同じ色のYBRとすれ違ったなぁ
「お!YBR!」って思わず言っちまったww
なんか同じバイク見つけるとなんでこんなにもテンション上がるんだろうか。
416774RR:2012/01/11(水) 08:10:13.20 ID:pt8cXyUd
YBR125KGは 普通のオフ車って考えていいですか?

アップフェンダーとナックルガードつけただけの
なんちゃってオフ車のような気がするんですが。

航続距離が長いから、分類としてはオフロードツアラーなのかな?
417774RR:2012/01/11(水) 08:25:04.76 ID:RzfLAVYZ
ロードのオフでモトクロスごっこをするような競技バイクではない。
未舗装のロードを走るには、4st125としては普通の走破性がある。
250の半分の排気量で、比較すれば当然非力なので、腕次第かな。
418774RR:2012/01/11(水) 08:33:56.02 ID:gjnU6Xhe
来月Kカウル買ってくる!在庫あるかなー(´ー`)
419774RR:2012/01/11(水) 09:05:35.45 ID:qGDgHFYC
まいった・・・エンジンが全然かからん
420774RR:2012/01/11(水) 09:23:08.33 ID:fh9oAUCY
こんな時間に大丈夫か?もう9時過ぎたぞ
421774RR:2012/01/11(水) 10:10:27.56 ID:UamVIngS
>>416
ネイキッドにオフタイヤはかせただけ。
でも軽いから、ツーリングマップルに書かれた林道なら走破出来るみたいだ。
422774RR:2012/01/11(水) 10:35:48.05 ID:ZG1XFvRH
>>416
どんな場所を走りたいかで選ぶといいよ。
たとえば1/25,000の地形図で、黒実線の道ならたいてい入っていけて、断念しても引き返すのが簡単なのは大助かりなのさ。
大きいオフ車でずんずん入っていくは良いけれど、もう駄目って悪路になった時に方向転換が容易じゃないって絶望感はYBRだと全然起きない。
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.6 %】 :2012/01/11(水) 10:41:55.99 ID:wLsly4pP
>>415
オレも尻隊!気になって夜も眠れなかった
424774RR:2012/01/11(水) 10:43:07.86 ID:VerF7VBN
>>423
カップルじゃね。
425774RR:2012/01/11(水) 11:29:42.52 ID:0pMymVsQ
ジェネレータ大出力化をセットで買っても240元って、3600円か〜。送料入れても5千円くらいで収まりそうだから、試してみるのは面白そうだな。
その店見てると後輪ディスク化とか、夢が広がりまくりんぐで欲が出てきて困る。
まとめて買い込んでみたいと思うんだけど、他にオススメ改造パーツってある?
426 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.7 %】 :2012/01/11(水) 11:49:09.41 ID:wLsly4pP
>>424
TNX FR UR RES!
カポーな分かったかも知れぬ
427774RR:2012/01/11(水) 12:33:27.45 ID:P+gdhBOw
>>425
フロントディスク大型化とか
ボアアップキットとか
428774RR:2012/01/11(水) 12:58:00.47 ID:MdY8r5yO
大径ディスクにしてる人は多いみたいだけど、パッドが同じなら結局接してる面積同じだよね・・・
429774RR:2012/01/11(水) 13:01:13.81 ID:VerF7VBN
>>428
効きが変わらないって意味?
430774RR:2012/01/11(水) 13:21:42.31 ID:MdY8r5yO
>>429
効きが良くなる理由が分からない。
良いパッドにする方が効くようになる気がする。
431774RR:2012/01/11(水) 13:28:31.25 ID:VerF7VBN
>>430
回っているものを中心近くに物を押付けて止めるのと
外側で止めるのでは外のほうが楽に止められるでしょ

パッドの種類がが出ていればね・・・
432774RR:2012/01/11(水) 13:40:22.84 ID:qXmRfU6t
結局キャブとFIならどっちがおすすめなの?
433774RR:2012/01/11(水) 14:11:32.65 ID:Kpba+Ts6
>>432
君のスペック次第

何もバイクのことは分からず、今後もショップのメカニックに全部任せて乗るだけのつもりならFIがおすすめ。
自分で何かしたい、勉強したいと思ってるならキャブのが安い分、パーツに回す金が浮いてgood。
ガソリン代の元がとれるほどFIの燃費は夢のように良いわけじゃない。
434774RR:2012/01/11(水) 15:20:00.99 ID:qpREXXri
>>432
通勤通学に使うなら、始動が楽なFI
サンデーライダーで趣味で乗るなら、安いキャブ
435774RR:2012/01/11(水) 15:58:25.58 ID:qXmRfU6t
>>433さん
>>434さん

ありがとうございます。

通勤に使うのでFIにしようと思います。
436774RR:2012/01/11(水) 16:11:05.68 ID:JlCh9Rdy
>>360
せっかく自分でいじれるこのバイクだからこそ、面白そうだよな。
ただ何も異常がないのにバラすのももったいないから、故障の修理とかパーツ交換の時に誘ってよ。
どっかに事故車2万円とか落ちてたら教材に買って、半年とかじっくりばらしてみたいなあ。
437774RR:2012/01/11(水) 17:36:05.75 ID:P/O85QIF
>>426
無線やってるのかい?
バイクで無線やろうぜ!
438774RR:2012/01/11(水) 17:51:19.32 ID:m3tBP2rG
来月からYBRで青森あたりまで行ってみようかな
冬の路面の程度を知りたい
439774RR:2012/01/11(水) 18:17:22.61 ID:hKfiECIw
通勤や日常の足として乗るならFIだな。
俺みたいにスクータやカブは操作が違うのでメイン大型に載った時
操作間違えて死にそうになるから、操作をそろえる意味でMTバイク
という人間にはFIがいい。

一方で、シンプルな構造でバイクの構造を勉強したいとか手を加えたいとか
毎朝エンジンがかからないのを
「何くそこんちくしょうめ、かわいいやつだ。今朝のお目覚めはごきげんななめかな?アハハ」
なんて楽しんだり、自分で微調整した結果上手くかけられるようになったりしたのを
「楽しい」と感じるなら、キャブがいいだろう。
余計な手間をあえて選んで、それができるようになったからと言って、成長とは言えない
というタイプならFIにしておけ。
ちなみにうちはキャブ。FIはバーエンドがゴムで自転車風味で安っぽすぎた。
440774RR:2012/01/11(水) 18:22:11.43 ID:hKfiECIw
>>437
無線やってるなら TNX ではなく TKS または TU。
間違い、ではないが、プロの世界だとTNXなんて打つと笑われる。
by1総通の元某衛省
441774RR:2012/01/11(水) 19:43:43.01 ID:lNJgHgkM
>>438
2月じゃ無理だろ、どのルートかわからないが、日本海側なら福井からずっとチェーンって事になると思う。
442774RR:2012/01/11(水) 20:28:59.17 ID:m3tBP2rG
そういやホンダもCBF125で対抗してきたけど
形がほとんどYBRと変わらんのはなぜだ?
値段はYBの方が負けてるけどCBFは国産ですら20万なんだな
443774RR:2012/01/11(水) 20:48:43.53 ID:h6EJsmCT
話ぶったぎってすまない。
燃料投下。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1326282306785.jpg
左の表は2ポッドキャリパ採用のYBR250のフロントブレーキ部品のリスト。
右がYBR125のリスト。
赤丸で囲ってあるのは両車共通の部品番号。
特に8のキャリパーブラケットに注目。

あとは分かる人に分かるこれらの意味。
444774RR:2012/01/11(水) 21:00:36.13 ID:CAe0q+9Q
オクでYBR250のキャリパーが出たときが見ものだな。
445774RR:2012/01/11(水) 21:08:04.15 ID:+eG25RtM
まあフロントブレーキを強化してもイザって時にロックしてコケるだけじゃない?
ホースをメッシュにするだけでフィールも変わるしコントロール性も向上するから自分はパスしときます。
でもイジクリ倒すという楽しみではそそられるw
>>443 イッちゃって下さい。
446774RR:2012/01/11(水) 21:17:05.36 ID:6pvoxbVf
タオバオでYBR250のキャリパは400元くらいか・・・新品で6千円なら安いもんだな。
125と共通で使えるみたいだけど、ディトナのパッドが30元、ベスラのパッドが190元って、日本で買うよりずっと安い気がする。
447774RR:2012/01/11(水) 21:17:21.24 ID:h6EJsmCT
国内正規の値段でパッドを買う金額にちょっと足すとタオバオでパッド付き
250用が買えるんだよな。w
ものは考えようで補修部品感覚で2ポッド化・・ハァハァ
それと125用は上下にちょっとパッドが片減りする傾向があるんだけど、これが
解消されるのならいいかな。

余談だけど俺の大好きな言葉
・ポン付け
・ボルトオン

パトラッシュ・・・・もう加工するのは疲れたよ・・・
448774RR:2012/01/11(水) 21:19:50.68 ID:2XlcuMd5
カスタムなら、ブレーキ強化より6速化したいな。
YZFやTZRやR1-Zとかうまく使えんかなあ。
449774RR:2012/01/11(水) 21:35:15.02 ID:TBUw0STQ
>>447
じゃあ早速人柱頑張って
ピストン径を報告してくれるとありがたいな
450774RR:2012/01/11(水) 21:37:17.11 ID:6pvoxbVf
とりあえず制動性能に不満はないから、フロントブレーキはせいぜいタッチの改良でメッシュホースにしたいくらいかな。
リヤはキタコのシューにしたいと思ってる。カックンブレーキっぽくなるけど。
ボアアップは保険と税金がアレだからしない。
キャブをVMにしたくてリサーチ中。
強化ジェネレーターはどっちでもいいけど、買ってみるか。
強化コイルは少し興味がある。点火時期が調整できる奴。
5枚クラッチはポン付けできるんかのう。
以上、俺的今年の抱負。

ミッションは何が共通だと流用できそうなんだろうなあ?
451774RR:2012/01/11(水) 22:11:45.13 ID:cIm3jOCw
フロントブレーキが強化できる…だと?
452774RR:2012/01/11(水) 22:19:36.23 ID:TBUw0STQ
>>450
点火時期が調整できる強化コイルってどれ?
ちょっと興味あるな
453774RR:2012/01/11(水) 22:30:40.61 ID:6pvoxbVf
>>452
強化ジェネレーター売ってる摩友天下ってとこで、220元のYBR125用数字競技点火器ってやつ。
接点の組み合わせで3段階みたいな中国語っぽい説明文みたいな。
454774RR:2012/01/11(水) 22:50:38.17 ID:0nYXVgtC
>>443
Front Breakって何だよw
お前のは壊れてんのか?
455774RR:2012/01/11(水) 23:07:00.56 ID:u4Ljw2ju
YBRに合うMFバッテリーって有ります?
456774RR:2012/01/11(水) 23:08:07.23 ID:EtKGOxMm
なんか440が恥ずかしいことになってるな。
真空管無線機と電鍵をYBRに積んだ姿をみてみたいぞ。
ちっとはバイクと関係あること書けや。
457774RR:2012/01/11(水) 23:43:48.98 ID:ieLcBRSl
>>454
壊れてるのはいつもの>>439
458774RR:2012/01/12(木) 00:47:54.04 ID:iAr+uSY/
小型免許取ったからコイツを買うんだけれども
今乗ってる原付をそのまま持って二台所有にするか
処分してYBRだけにするか迷う・・・
459774RR:2012/01/12(木) 00:53:35.17 ID:ZilhtDVK
維持費に余裕があれば2台、なければ1台とい言う選択は?
万が一の保険で2台ある方が良いと思うのは俺だけ?
460774RR:2012/01/12(木) 01:01:27.70 ID:JZ3cPXIC
駐車場代とかそういうのがなくてファミバイ特約で乗ってるなら
維持費なんて微々たるものだし原付残しといてもいいんじゃないかなぁって感じ?
461774RR:2012/01/12(木) 01:30:40.53 ID:AjgXonZI
コンビニダッシュする時とか原チャリは便利だよ
とっとき
462774RR:2012/01/12(木) 02:47:51.32 ID:Si6iiipq
自賠責が残ってる間だけとっておくって手も
463774RR:2012/01/12(木) 07:28:36.61 ID:yLPHw9hi
>>417 421 422

KGのオフ車度についてご回答有難うございます。
軽いなりのよさがあるようで、期待できそうです。

購入時はKGにいたします。
464774RR:2012/01/12(木) 08:20:32.07 ID:cJp8Knrk
オフの走破性は、パワーで押し切るクラスじゃないから、タイヤが胆だね。
465774RR:2012/01/12(木) 09:35:28.50 ID:4bDUKoFo
>>463
YBRのオフタイヤは選択肢があまりに無さ過ぎるから気を付けて
466774RR:2012/01/12(木) 09:46:57.19 ID:8mbwOf+d
>>463
KG乗りだけど「オフ」と言う言葉は忘れた方が良いと思うけど…マジで
確かにブロックタイヤ履いてフォークは長いけど荒れた道を走る様なサスセッティングになってる訳じゃ無い、と言うか無印と変わらないし。
キックやナックルガード等の実用装備仕様車だよ

林道いくならXTZ買った方が絶対に幸せになれるとは思うけど
467774RR:2012/01/12(木) 10:16:24.07 ID:rBMwY7k1
林道なら極端な話、オン車だって大丈夫だけど、気分の問題かな
どうせ原付二種ツーリングしてる途中で装備を全部下ろしてコース走るようなことしないし
積載性ならG>KG>XTZだな
468774RR:2012/01/12(木) 10:41:23.09 ID:YAk/G+Sn
始動性が悪い悪いと言っていたが、昨日今日の超寒い朝
なぜか一発始動。エンストゼロでアイドリング安定。
寒くなればなるほど始動しやすくなっている気がするw
最悪なのは、秋と春かな。夏もイマイチ。
一番かかりやすそうなのにグズるのは春秋。
真冬は一発始動。あまりのらないのに…
469774RR:2012/01/12(木) 10:54:53.03 ID:FgHJK+am
>>440
なにこいつ?きもちわるいw
470774RR:2012/01/12(木) 11:01:57.78 ID:+Ce7KQp8
>>468
空燃比が冬用に合わせてあるだけのことなのでは?
471774RR:2012/01/12(木) 11:21:48.69 ID:qW/4u8s8
チェーンの油差しって必須?絶対?
バイク屋でやってくれるかな。
472774RR:2012/01/12(木) 11:49:33.22 ID:4bDUKoFo
>>471
チェーンの寿命が短くなるけど、走れなくなるわけではない。
チェーンルブ買って手間かけてチェーンメンテするか、チェーンを早いサイクルで変えるか……
結果的にどっちがお得なのかなとたまに考えるけど、結論は出てない。
バイク屋でやってくれるよ。
473774RR:2012/01/12(木) 12:28:11.75 ID:zvDIoppU
YBR250のパーツを流用して前後17インチ化できないかな…
18インチはタイヤの選択肢が少なくて困る
474774RR:2012/01/12(木) 12:53:55.80 ID:lR4WGyum
>>469 スルーしとけ。
元戦争屋で世間知らずなコミュ障害が空気読まずに自慢したいだけだから。
475774RR:2012/01/12(木) 15:55:34.97 ID:d0PIV1yR
どーでもいーですよー
476774RR:2012/01/12(木) 18:23:57.44 ID:ndFnlnHd
>>471
必須&絶対
どのくらいの頻度でやればいいか?ってのは乗り方にもよるし、保管状態にもよるから一概には言えない

チェーン調整、清掃&給油で2000円位かな
477774RR:2012/01/12(木) 18:47:54.68 ID:7JovPO3O
えっ!金かかるの?

と、レスが来る予想
478774RR:2012/01/12(木) 19:01:25.50 ID:ndFnlnHd
整備もボランティアでやるわけにはいかねーからなぁ、、とマジレス

雑誌でチェーンとスプロケ前後は3点セットで交換しましょう!みたいに書いてあるけど
あれ、嘘だからねw
マメに給油や調整をしてるオーナーのスプロケはチェーンが伸びても山は残ってるし、
逆に給油や調整をマトモにしないオーナーのスプロケは、すぐにダメになるしね、
まぁ、そういうオーナーだと同時にチェーンも交換しなきゃいけない程ダメになってる事が多いって事さ

一番安上がりなのは、1000キロ毎でいいから、自分で給油と調整をして長持ちさせる事だと思う
479774RR:2012/01/12(木) 19:13:02.62 ID:lR4WGyum
ほんと両極端だなあ。w

「チェーンの油差しって必須?絶対? 」ってことは
やりたくない、金も払いたくないって感じじゃないかな。

>>471
好き勝手にしなさいな。あなたのYBRの状態を維持するのは
あなたしか居ない。
480774RR:2012/01/12(木) 19:25:25.72 ID:/oJZb9Ug
チェーンが切れて後輪に巻き込んで、その勢いで転倒して
人とか車の迷惑にならない自信があるなら、好き勝手にしろ
だと思う

まー高速道路でチェーンが切れて死んだ奴を知ってると
オイル交換より重要だと認識するようになるよ
481774RR:2012/01/12(木) 19:49:02.86 ID:zViZb3VR
>>480
チェーンメンテしなくても、切れる前に交換すれば言い訳じゃないのか。
チェーンメンテ一切しない友人が、俺の周りには結構いるから、
なんだかんだでチェーンは簡単には切れないのは知ってる。
まあでも、そういう死亡事故とか事例を聞くと危機感がわくけど。
482774RR:2012/01/12(木) 19:58:59.59 ID:ndFnlnHd
>>481
切れる前に交換すればいじゃないか

これって、こまめにチェーンをみていないと、その判断も出来ないんじゃない?

チェーンは簡単には切れない

うん、簡単には切れないけど、オイルを切らした状態で使ってるとチェーン&スプロケ両方共痛みは早いんだぜ

だから、1000キロ毎でのチェックをお勧めしたんだ

タオバオで買えば部品は安いけど、日本の整備工場で日本人の整備士を使えばソコソコかかるんだぜ
483774RR:2012/01/12(木) 20:00:20.44 ID:UZOLzVAT
チェーンにはエンジンオイルやらハンマーオイルやらを垂らして
余りを雑巾でふきふきして置けばおk?
484774RR:2012/01/12(木) 20:03:07.56 ID:lR4WGyum
北海道ツーリングで道端に転がってたチェーンを見た時、
ライダーの落胆した姿を想像してぞっとした。
知人で一人、切れた人のはクランクケースへの衝撃でエンジン割れた。
最近バイク用品店で見かけたレスキュー車から下ろされた車体は
チェーン周りグチャグチャの自走不可能車になってた。

これらを目の当たりにすると注油と張りと消耗限度で交換の必要性
は当たり前と思うようになるけど、、初心者初バイクだと実感が
沸かないのかもな。
一応メンテの存在を認識してるようだけど、それでもあえて
やらなくても大丈夫かという含みで質問してるところから、
外野があれこれ言ったところで、たぶんやらないだろう。
485774RR:2012/01/12(木) 20:11:38.69 ID:ndFnlnHd
>>483
本当はねエンジンオイルだと少々粘度が足りないんだ、浸透性は高くて楽なんだけどね
でも、こまめにやれば大丈夫よ
リチウムグリスだと粘度が高いから持ちはいいんだけど、浸透するまで塗り込むのが面倒w

ズボラな自分はスプレーグリスをセンタースタンドを立てた状態でスプレーしながらタイヤを回すだけ
ホームセンターで一缶300円前後で売っているので、これが一番楽だと思うよ
486774RR:2012/01/12(木) 20:34:42.62 ID:zViZb3VR
チェーンメンテって、買ったお店でも教えてくれないし
バイクの取扱い説明書にも書かれてないし。
メーカーとしては、あんまり重要視してないのか、整備に興味ある人以外チェーンメンテをしてる人って少ないかも。
俺もバイクに詳しい友人がいなかったら、チェーンメンテはしてなかった。
487774RR:2012/01/12(木) 20:55:05.25 ID:ndFnlnHd
>>486
確かに店では教えてないなw
教えた結果での整備ミスも有りうるし、素人に足回りをいじらせる訳にもいかんでしょ、、

つのはね、俺が先輩整備士に言われた言葉なんだけど
「エンジンなんてぶっ壊れてもいいんだ、止まるだけだから
足回りだけはキッチリみろ、人の命に関わる所だから」ってのがあるのよね

だから、足回りの整備を、お客に任せちゃいけないって店のスタンスは否定できない所もあるわ

もう、ばれてるな、、おれ176だw
488774RR:2012/01/12(木) 21:15:10.80 ID:lR4WGyum
>>486
YBR125の複数車種のオーナーズマニュアルで確認してるけど、6-20以降にメンテ方法が絵入りで
説明されてるけど。
ラテン語や中国語じゃ解読困難でも英語やバロンの日本語訳説明書なら見て
わかるかと思う。結局見てなければいくら書いてあっても無駄だろうけどなあ。
489774RR:2012/01/12(木) 21:25:19.79 ID:zViZb3VR
>>488
えぇ、YBRの取説って見れるの?
すいません、見てないどころか存在さえ知らなかった。
他二台のバイクの取説に書かれてなかったから、それが普通だと思ってた……
490774RR:2012/01/12(木) 21:30:25.85 ID:gKvbaEqp
バロンの日本語訳説明書って落ちてるの?
491774RR:2012/01/12(木) 21:49:09.48 ID:lR4WGyum
>>489
世界中のリンクを吊るすのはアホなので代表でEUのヤマハの公式サイト
http://www.yamaha-motor.eu/uk/services/owner-manuals/index.aspx
車種や年式をプルダウンで選んでとりあえずDLしてちょ。
チェーン周りは全車種共通だからどれでもいいけど。
>>490
落ちてないだろう。
手元にあるけど複製対策でスキャナー読みするとバロンマークがはっきり写る
仕様なので、安易に拡散すると訴えられた時に勝ち目がない。
大きな組織相手に喧嘩売る気ないし、なにより英文でも分かるくらい簡単な
説明だから既出公開分で間に合うだろう。
492774RR:2012/01/12(木) 21:51:38.65 ID:gKvbaEqp
あとはYPS仕様はどんな取説積んでんだろうね〜
493774RR:2012/01/12(木) 22:01:07.64 ID:lR4WGyum
どんなんだろうね。
たぶん1番近いかそのものはU51DE0.PDFかと思う。
494774RR:2012/01/12(木) 22:28:42.71 ID:HSdQrEsx
YBR族車にしてるのを杉並で見た
495774RR:2012/01/12(木) 22:34:26.57 ID:UZOLzVAT
>>485
なるほど。
今までママチャリの延長でハンマーオイルをチェーンにしみ込ませてたんだが、
グリース位硬くていいのか・・・。
今度リチウムグリースに漬け込んでみますわ。
496774RR:2012/01/12(木) 22:34:32.85 ID:Si6iiipq
それは随分と微笑ましいな
497774RR:2012/01/13(金) 00:19:50.68 ID:yM9JBGTO
余計なお世話なのかもしれないが、
チェーンメンテナンスはどうやってするの?とか言ってる人は、
ちょっと自助努力しなさすぎだと思う。

俺はYBRは自分でいじくるバイクだと思ってるから、
納車前からメンテナンスの方法はググったり、本を買ったりしたよ。

とりあえず何したらいいかわかんないって言う人は、これでも買ったらどうだろう。

バイク・メンテナンス―「いつ・どうする」をカンタン解説
名倉 早苗 (著), 千葉 博 (監修)
498774RR:2012/01/13(金) 00:21:00.27 ID:yM9JBGTO
ちなみにだが、アマゾンで古本なら、80円でかえるんだぜ。
俺は100円で買ったが。
499774RR:2012/01/13(金) 00:26:13.94 ID:8iY5M6YR
昔のバイク雑誌って結構いろいろしておもしろかった
・チェーンを油で煮たり
・上がったバッテリーをお湯で洗ったり
500774RR:2012/01/13(金) 00:43:58.73 ID:pktfhY5S
このスレのYBRオーナーは
・できるかできないか
・やる気があるか無いか
・知識があるか無いか
・金があるか無いか
・時間をかけられるかかけないか
・おおらかか神経質か

両極端なんだって。
適度に知識と経験と実行力がある人はスレに登場しない。
501774RR:2012/01/13(金) 00:54:57.68 ID:yM9JBGTO
>>487
すぐに176だとわかったよw
そんな私は174です。

>>500
さしずめ、俺の場合は、
出来るor出来ない→出来ない
やる気の有無→有りまくりで困る
知識の有無→ド素人よりはマシだがやる気でカバーする気満々
金の有無→あんまり無いけど努力でカバーする気満々
時間の有無→それなりに有り
おおらかor神経質→どっちかっていうと神経質

って所だろうか。
502774RR:2012/01/13(金) 01:15:11.42 ID:sqVbMq2r
おもしれえ、俺の場合は

出来るor出来ない→出来ない
やる気の有無→気が向いた時はある
知識の有無→ど素人+アルファ程度
金の有無→少なくとも貧乏性
時間の有無→あまりない
おおらかor神経質→おおまか

結局、貧乏性だから自分でできるところだけはヤル 
というスタンス。
503774RR:2012/01/13(金) 01:26:55.43 ID:UezSFcxq
YBRってダサいよな
504774RR:2012/01/13(金) 01:33:12.71 ID:pzVLWZSS
176です

・できるかできないか→まぁ、ある程度はねぇ、つか、できなきゃマズイでしょw
・やる気があるか無いか→なるべくやりたくないw
・知識があるか無いか→ある程度って所じゃないかな
・金があるか無いか→全く無し
・時間をかけられるかかけないか→かけられるけど、かけたくない
・おおらかか神経質か →おおらかってより、大雑把w

結局、大掛かりな修理が発生しないように、簡単な所はこまめに見る様にしてる
だって、大掛かりでも、自分で修理することになる訳だしね
出来る事ならなんもしたくないってのが本音w

でも、なんもしなくて調子よく、いつまでも動く機械なんて全く無いんだな、、

みつお
505774RR:2012/01/13(金) 02:01:43.11 ID:bRf2oC6p
チェーン変えたらフロントスプロケ辺りからカラカラ音する様になった
張り過ぎても無いし緩み過ぎても無いと思うんだけどどうしたものか・・・
506774RR:2012/01/13(金) 04:33:53.81 ID:Q2ILlMnM
>>498

俺は1円で買った(笑)。欲しい本を大量に
「ほしいものリスト」に入れといて1円になったらポチるんだお。

バイク・メンテナンス はなかなかいい本だがモデルが
美女だったらもっと良かったな。1円で買ったくせに生意気で申し訳ない。
507774RR:2012/01/13(金) 06:53:24.01 ID:pzVLWZSS
>>505
チェーンライン辺りが怪しそうだな、、

見てみないとなんとも言いにくいけど、
508774RR:2012/01/13(金) 07:13:57.87 ID:Q2ILlMnM
>>505

コマ数一つ間違えてるとか。
509774RR:2012/01/13(金) 07:36:42.65 ID:yM9JBGTO
503みたいにだせぇって書き込みしにくる奴の気がしれねぇ。
飲んでる酒が発泡酒で、その銘柄について、「それはまずい」って言うのと大差ねぇよ。
酒もタバコもそれ自体が嗜好品だが、バイクもそれに近い部分ものだと思うんだ。
嗜好品の好き好きなんか人それぞれなんだからほっときゃええのにな。
そのタバコまずいでしょ?って言う馬鹿はいねぇよ。

何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!なんつってな。
510774RR:2012/01/13(金) 08:46:14.65 ID:dC0gPZ5/
冬の始動性を体感するため、春を待たず買おうか検討中
511774RR:2012/01/13(金) 09:10:55.73 ID:xmeItqN3
以前は夏でも
「キャキャンキャキャンキャキャンキャキャン…キャキャッキタタタン…プスン」
だったのに、今は二週間放置でも
「キャキャッ、タタタタタ…」
だぜ。
バッテリーのメンテナンスマジオススメ。
512774RR:2012/01/13(金) 20:47:02.47 ID:Ey7fUnjG
YBR125のセルがとうとう寒さでやられてつかなくなった、バイクショップ行ってバッテリー見てもらったらやっぱ上がっちゃってた
513774RR:2012/01/13(金) 23:17:31.03 ID:x5Pzspf8
キックがあるKGで本当に良かったと毎朝思ふ
514774RR:2012/01/13(金) 23:40:32.96 ID:NAqs/qcu
週末しか乗れないけど今のところ始動するし、いざとなったら安物充電器の出番。
押しがけでも行けるし、軽いYBRは冬でも怖くない。
515774RR:2012/01/14(土) 00:11:35.60 ID:cJ3Atwsn
いつまでも下がると思ってるとエライめにあうことになる。
516774RR:2012/01/14(土) 00:13:44.37 ID:cJ3Atwsn
>>515
誤爆失礼
517774RR:2012/01/14(土) 01:44:48.89 ID:NP5kf+7P
去年旅先でのバッテリーあがりで涙目になった経験があったからKにキック付けてる。

今年の冬も2ー3回かからなかったが、キックがあったおかげで助かったなぁ。。。
518774RR:2012/01/14(土) 02:06:28.66 ID:9GVIocAw
漏れも初めはなんでキック付いてないのか、と思ったが
跨ったまま押し掛けできるので、どうでも良いかと思うようになった
519774RR:2012/01/14(土) 02:28:01.50 ID:VzTMATCo
このまま春が来ないと永遠に始動の話でスレが埋め尽くされるのかな?
不動自慢オフ会でも開いちゃいなよ!
キック自慢、押しがけ自慢、自慢の充電器披露、プラグ熱価変更講座、エンスト大会、Fi車囲んで
嫉み談義、いくらでもイベントが開けるぞ。

いいかげん飽き飽きだよ、始動の話。
バカの一つ覚えかよ。
520774RR:2012/01/14(土) 02:31:41.02 ID:Xs4WXVmQ
>>519
むしろ後学のために参加したいなそのオフ
521774RR:2012/01/14(土) 07:10:08.55 ID:ZUGv3X4O
>>519
始動の話が終わったらカスタムの話ばかりだし、たまには良い。
去年までは始動が悪いと言うと、壊れてるだけ、と叩かれたし。
522774RR:2012/01/14(土) 07:55:09.40 ID:tU3svICK
「始動性が悪いと言っているのは一人がID変えて必死にしつこく繰り返し書き込んでいる」
事にしたい変人が一人いるんだよな、このスレ。
なぜか、始動性が悪い話が出るとひたすら書き込みにケチをつけて
始動性の話をやめさせようとする・・・
523774RR:2012/01/14(土) 08:08:00.21 ID:sMgHJWpz
>522
そうなのかね?
結局の所始動性が悪いのはオーナーのメンテナンスの問題だと思うし、
逆にそういう人に自分で改善させる努力は何かしたの?って聞いてみたいんだ。

始動性の話をするなら、求められることは、
かからないと言う事実はさておき、「自分がそのために行なった改善」と、出来れば「その為に費やした人的金銭的費用」だと思うんだな。
524774RR:2012/01/14(土) 08:23:10.90 ID:ZUGv3X4O
>>523
>>かからないと言う事実はさておき
さておきでいいのかよw

バイク特有だよな、こういうの。
車ならソッコーでクレームだもの。
自分が改善する、と言うのはビミョーだな。
これは技術と知識がある人しか通用しない常識を、一般に押しつけてる印象を受ける。
普通は取りあえずバイク屋に相談だ。
525774RR:2012/01/14(土) 08:35:00.61 ID:RG2X9iNS
>>524
始動性が良くないという話になったら
『じゃあこうするといいよ』って話じゃないの?

そんな話は聞きたくない、俺はいつまでも始動性が悪いことを嘆いていたいんだ!
ってのはちょっと感じのいい書き込みじゃないと思うよ。
526774RR:2012/01/14(土) 09:28:48.38 ID:i0yeJEpM
>>522
全部一人の自作自演とは言わないけど変なのが暴れてたからね・・・
誰かが改善のアドバイスしても聞く耳持たずで、動画も上げない
始動性悪いって騒ぎたいだけか、別スレから出張してきてネガキャンしてるのどっちかっしょ


527774RR:2012/01/14(土) 10:27:32.04 ID:oETzDbTq
>>524
ソッコーでクレームをバイク屋に言わんで、
ただただ愚痴を書いてる輩が多かったのも
あった気がするけどな。
528774RR:2012/01/14(土) 11:22:11.33 ID:1b9WARq7
>>522
IDを変えてるかどうかはわからないが(そもそも2chって誰かは分からないものだと思う)、始動性が悪いと暴れてるのは1人だと俺も思う。
だから1人じゃないようだぞ。
始動性が悪いことにしたいのが1人いるのが正解じゃないか?
529774RR:2012/01/14(土) 11:53:39.26 ID:VzTMATCo
本人が気づかずに始動性を悪くしてるのも居るだろう。
しかし愚痴ばかりでアドバイスなりを求めるわけでない。
ツイにでもつぶやてればいいのに・・・
530774RR:2012/01/14(土) 12:07:07.29 ID:VaqQc1Bh
今日めっちゃツーリング日和やんか
バイク持ってないけど
531774RR:2012/01/14(土) 12:10:37.56 ID:rDiHcBNz
今では始動性(アイドリングがあんていしない?)から通勤通学に向かない、という事になってるけどな。
532774RR:2012/01/14(土) 12:27:43.77 ID:VzTMATCo
ハイハイみなさん、安定しないそうですよ?
533774RR:2012/01/14(土) 12:47:18.07 ID:VgcjQsWi
FI、FIを買う!

FIの安定性は全く不安を感じさせないし
始動しなかったことがない。
534774RR:2012/01/14(土) 14:43:52.97 ID:jLr9dZww
もう一台買うの?
535774RR:2012/01/14(土) 14:50:32.70 ID:+awtKjkQ
馬鹿やアホでも扱えるように
車にオートチョークやセルモーター、FIが標準装備されたわけで

指導性が悪いなんて書いている奴のほとんどが
扱い方の悪さでちゃんと始動させれないだけ

例えば>>512のセルが寒さでやられたと書いているが
1 経年劣化してて寒さで始動不能の状態までしか回せないのか
2 普段から充電不足なのに、寒い中回して上げてしまっただけなのか
同じバッテリー不良でも、1は回避しようがないけど、2は扱い方が悪いだけ
536774RR:2012/01/14(土) 15:16:29.11 ID:MYlEd5/5
バッテリーの液面管理だけど
俺いつも車載状態で確認してOKって判断してたんだが・・・
アレ手前に傾いてて液面が高く見えるんだよねw
取り外して水平に置いたらLowギリギリのがあって驚いた

蒸留水買って電源装置で充電したらびっくりするほどコンディション良くなったぞ。
バッテリーなんてやる事やってやればそうそう悪くなるもんじゃねぇ。
537774RR:2012/01/14(土) 15:25:04.31 ID:YkURTpkH
オートチョークやFIによる始動後の安定化は絶大なのは確かだ。
だから普通のキャブタイプならライダー自信がその機能の代わりに
色々やらなきゃね。大した手間でもないけど・・

バッテリ上がりの件は、前出のレギュレータ線の特例を抜かして
経年劣化、一回の走行不足、放置期間が長い、バッテリの管理不足
交換したバッテリの品質が低い、始動方法が悪くて無駄にバッテリを消費、
シガソケやグリップヒータなどで過度の消費などなど、個々によって違いが
あるから、ぼやいてる人はなげくだけじゃなくて、どんな使用状況でどんな
感じになってついに上がったか書かないと、いつまで経っても解決できない
よ。
538774RR:2012/01/14(土) 16:14:43.80 ID:XGOaw443
始動不良の原因はバッテリーの調子が悪いって可能性が高いの?
539774RR:2012/01/14(土) 16:36:41.41 ID:fb48isJ2
>>538
車体によりけりなんじゃないかな?キャブ調整して改善したって人もいるし
540774RR:2012/01/14(土) 16:37:10.96 ID:r3ol4YsG
>>538
そー言う質問をする人はFIを買いましょう
541774RR:2012/01/14(土) 16:39:27.69 ID:YkURTpkH
可能性の一部ってことはあるよ。
エンジンを回す勢いが低いと掛かりにくいし、あまりに電圧が下がると点火のための
CDIの動作も良くなくなるし。
たまにバッテリ端子が緩んでたとかスターターリレーの接点が劣化してたって実例も
他車種ではあったけどね。

ただ、昔のバイクでよくあった話にはバッテリが弱ったので新品交換したけどあまり変わらなかった
ので調べたら
・プラグが劣化してた(交換したら良くなった)
・プラグキャップやコードが劣化してた(交換したら直った)
・イグニッションコイルが劣化してた(交換したら直った)
・キャブ内やエアークリーナが汚れてた(掃除や交換で直った)
・走行距離が長いのでセルモーター内の摺動子が減りすぎたり汚れすぎてた(掃除や交換で直った)
・前オーナーがいじってひどいキャブセッティングのまま中古でめぐってきてた(特に中古、盆栽の痕跡がある車種は要確認)
ってのもあるし。
542774RR:2012/01/14(土) 16:48:45.73 ID:oETzDbTq
こいつウゼーな。
543774RR:2012/01/14(土) 17:04:32.36 ID:9/sWoCKs
>>542 お前もな>>527
544774RR:2012/01/14(土) 17:43:12.59 ID:GLOtAEKz
基本的に素人玄人関係無しに、今から買う人は全部FIで良いだろ。
面倒が好きで好きでどうしようもない、って言う一部の人か業者はキャブを選べば良い。

既に買ってしまった人で初期の始動が良くないって人は、運が悪かったとあきらめて、
どっしりと構えて整備するか勉強だったと思って買い換えれば良い。
調子が悪くなるまでに随分と乗ってたんだろうから潮時ってことでいいんじゃね。

ってことで始動性の件で質問がある人はキャブレター専用スレや整備スレに移動で
ここでは禁止な、荒れるから。
545774RR:2012/01/14(土) 17:51:18.75 ID:ihaXmGVZ
意味の無い情報かもだけど、一応報告
タオバオの150ccキットが新しくなった模様


ピストン径57mm
137.7cc
ピストン面に吸気側表記(IN)無し


ピストン径57.4mm
139.7cc
ピストン面に吸気側表記(IN)有り

写真見て違うのが気になったので試しに購入して見た結果
あと、ガスケットが緑から黒になってた
546774RR:2012/01/14(土) 17:56:38.05 ID:ihaXmGVZ
追加情報

5枚クラッチ
http://taobuy.jp/item/12524523183
はポン付け可能
ボルトが足らないので、純正より流用

http://taobuy.jp/item/10688610160
つけた人いたら教えてほしい
547774RR:2012/01/14(土) 18:07:08.98 ID:ihaXmGVZ
ついでに、報告

KITACOのハイカムつけようと思っている人
2つあるうちの1つのベアリングがYBRの場合エンジンに残る模様
そのため、圧入されているベアリング(片側)を抜き取る必要があり
素手では絶対無理な硬さなので工具必要

以上爆弾追加終了
始動以外の話始まらないかなぁ

今日Taobaoの品が届いた。
G用のインナーチューブ買ったんだが、入ってない
あんな大きなものを入れ忘れるとは思えないのだが…
ドゥカの人ならもう誰だかわかるかな
548774RR:2012/01/14(土) 18:18:49.57 ID:eOq1bjwD
>>547
俺はフライホイール入れ忘れられたよ
別の店で一つだけ買うと忘れられる可能性があるらしい

追伸
気が向いたらアウターチューブ引き取って下さい
549774RR:2012/01/14(土) 18:31:45.67 ID:RfYQu45a
GooBike辺りで物色して見積もりしてもらったりしたんだけど
新車でも非課税分諸費用?ってので3万くらい別途とられるのが普通なん?
550774RR:2012/01/14(土) 19:05:59.05 ID:EcnxE901
>>546 その大型ローター、パッドの摺動面が完全にかぶらないらしくて
のちに問題が発生する可能性があるって某ブログで書いてあったよ。
別のデザインの大型ローターを付けた人のは特に問題がない模様。
波の形や穴のデザインで別のにしたほうがよさげ。
ブレーキング社のコピーデザインのやつとか。

5枚クラッチって寸法の関係でボスごと変更なんだね。
重くなる分噴け上がりが鈍くなるのか心配だけど変わりました?

それと「二ヤマハ」って前に梱包が雑すぎて樹脂部品がキズだらけになってた
って話を見かけたけど大丈夫なのかな。
551774RR:2012/01/14(土) 19:33:12.91 ID:ke9oaQyx
>>549
それが普通。
本体価格が安いとこはそれ以上とられる。
552774RR:2012/01/14(土) 19:37:38.02 ID:/Zv09Gct
2ヤマハで私が買った時は梱包はしっかりしてて良かったですよ。
日本側代行業者がまとめ直して発送だから良かったのかもしれない。
五枚クラッチはボス毎交換の他に、薄型でプレートだけで済むのが去年はありましたが、今はないのかな。
強化ジェネレーターのセットは注文したら売り切れでした。残念!
553774RR:2012/01/14(土) 19:43:54.37 ID:FYvmlXuT
実際男爵とグーバイの安価店どっちがお得なんだ?
15万前後の有名どころは追加で5万はとられるだろ?
554774RR:2012/01/14(土) 19:53:59.64 ID:RfYQu45a
>>551
なるへそ〜dクス
ということは実際価格はどこも似たようなもんになんのかな。

今んとこKG予定なんだけど赤か青か・・・迷うw
555774RR:2012/01/14(土) 19:54:00.19 ID:EcnxE901
>>552なるほど薄型もあったのか!
俺もついでにネタを投下。
ヘッドライトのバルブ受けを削ってH4化して早1年、明るいのはいいけど配光が
いびつでちょっと見えづらいって印象だ。
色々調べたらH4採用のガラス製レンズ・金属リフレクタの、ボルティ、エストレア、
ジェベル125(200)のライトレンズが、外径がYBRと同じだって分かったのでただ今
YBRのライトリムに付くように加工してる最中。
後日時間が出来たらノーマルH4化改造版との比較画像でも撮影してみようか
思う。
このレンズ、配光がかなり見やすくて真夜中の酷道、険道でも安心できた経験
があるので楽しみだよ。
556774RR:2012/01/14(土) 19:57:31.26 ID:ke9oaQyx
>>553
乗り出し価格的にはほとんど変わらない。
男爵も本体安く売ってる店も、保証内容もバイク屋としての信用度も
さして変わらないはず。
あえて選ぶとするなら、近さじゃないかな?
557774RR:2012/01/14(土) 20:06:29.14 ID:oSw+Q5Al
>>555
真夜中の酷道、険道ww

どういうツーリングしてるんだよww
う、羨ましいwスゲー楽しそうだ
558774RR:2012/01/14(土) 20:43:14.66 ID:EcnxE901
>>557 
松本市内が渋滞で別ルートで日本海に抜けたい→ひどい道に迷い込む
三重県から和歌山県に抜けたい→よせばよかった県道ルート
土砂降りで国道通行止→迂回ルートが難解ルートに

こんな感じで色々走らせていただきましたw
1番きつかったのが北海道静内の山奥のキャンプ場(廃止)。
夕方に着いて閉鎖を知り、街まで戻るが真っ暗で熊いつでもカモーン。
ジェベルライトがあんなに見やすいと感じたのはそれが始めて。
559774RR:2012/01/14(土) 20:44:42.85 ID:sMgHJWpz
>553
良くないって分っててやっちゃうけど、GooBikeでYBR125検索して、
全国だと、バイクセンターってのが上位に来るけど、多分諸経費が高い。
YBR250を見積もって、26万のバイクが38万になってきたからね。

俺はレッドバロンの評判がよろしくないので、関わり合いにならない様にしてる。
地方にもよるけれど、大阪だったら良い店教えてあげれるが、
店を書き込んだら、ステマだの、宣伝乙だのいわれるんだろうか。
560774RR:2012/01/14(土) 20:55:53.96 ID:ke9oaQyx
>>559
自分は見積りとったことあるけど、確かにバ○クセンターは本体価格以外に
5万円くらいかかる。
あと、バ○イクセンターも評判はよろしくないよ。
561774RR:2012/01/14(土) 21:02:57.89 ID:r3ol4YsG
なんで2ch住人はバロン嫌いが多いのか不思議だよなぁ
562774RR:2012/01/14(土) 21:31:54.26 ID:n4uJ+IuF
>>555
良い情報だね、H4化してもリフレクタが合ってないのか配光悪いよね
ボディごと移植が楽なのかな?
563774RR:2012/01/14(土) 21:38:05.41 ID:5xvQ5nYc
>>561
中古車&工賃が高め。
私はネジの締め忘れ&脚長違うネジ(本来より長い)を使われて
取り付けた部品はガタガタ、ネジが底付きした本体側に傷を経験。

車両引き取り時に自分でチェックすればいいだけの話だし、今でもバロンに任せてるよ。

564774RR:2012/01/14(土) 22:07:22.30 ID:EcnxE901
>>562 残念だけどライトハウスの形状が弾丸型だったり大きかったりでボディごとならライトステー改造か
交換しかないのでかえって面倒かと思います。
改造と言っても邪魔な光軸調節ステーを3箇所金ノコとヤスリで切り落とせばいいだけだから、丁寧にやっても
1時間くらいで終わるでしょう。
問題はポジションランプの取付穴がないことくらいかな。
開けれ済むけど、あまり出番がなければポジションランプは配線ごと外してしまえばいいし、ポジションランプ
の残ったギボシ配線を使ってなにか別の電気的機能に流用してしまう手もあるだろうね。
565774RR:2012/01/14(土) 22:12:09.84 ID:lveVu8rI
>>549
自分が買いに行けそうな店で、片っ端から見積もりを取ってみてはどうでしょう。
グーバイクなら一括無料見積もりがネットでできるし、店に個人情報も流れないですよ。
店の儲けになる手数料が一万円程度で、法定費用の自賠責を年数分加えたら、だいたい予想がつくと思います。
結局乗り出し総費用は18万円台からが相場ではないかと思います。KGは本体の分、1万円増しですかね。
566774RR:2012/01/14(土) 22:52:24.12 ID:FYvmlXuT
でもバロンの盗難保険とオイルリザーブは魅力なんだよなあ・・・
車体価格21万7千円か・・・保険と工費入れたら30万いっちゃうかな・・・
567774RR:2012/01/14(土) 23:05:20.66 ID:ScIX332m
オイルリザーブだって結局工賃取られるからあまり意味ないと思うけどナ。
ただし、なんだかんだで全国展開してるので長距離時にはイザとなったら
駆け込めるのはメリット。
盗難保険は下りる条件厳しいし、その費用でしっかりしたロックを複数買って
習慣づけした方が現実的だろう。

でも近所にバロンしか扱い店がなくて金かかってもいいから面倒なメンテは
店に丸投げしたいとかならいいんじゃない?
あそこでYBR買うメリットは購入者特権で部品調達が個人店よりもしやすいって事だな。
部品代、少々高いけど。
568774RR:2012/01/14(土) 23:43:35.08 ID:5ZPZJEnj
バッテリーの無駄電流のお話でなかなか有意義になったと思ったのにこれかよ。
569774RR:2012/01/14(土) 23:52:42.52 ID:ScIX332m
いつまでも有意義な話がつくづくとは限らないよね。
いつものスレに戻って初心者相談、始動愚痴、適度な改造情報でしばらく続くでしょ。
3月以降は新入学と就職で新車購入相談、その後はタイヤの太さの話題、事故修理相談
ロンツー談義、突発オフと流れが見えてしまう。w
570774RR:2012/01/15(日) 00:00:37.74 ID:yFWUoaf9
1年をバイク乗りがどう過ごしているかが見えるようだな。
なかなか楽しんでて良いじゃないか。
571774RR:2012/01/15(日) 00:02:31.66 ID:8JwauVEk
大きな問題もないってことだろ、いいじゃん
572774RR:2012/01/15(日) 00:24:22.85 ID:7BdiTuE1
世界中で騒がれるような問題がないバイクってのがいいね。
573774RR:2012/01/15(日) 00:51:29.38 ID:8JwauVEk
ところで、テールをLEDにしようと思ってるんだけど
このクラスは交流だよね?
ポン付けの球はマツシマのかな
実際に交換している人情報よろ
574774RR:2012/01/15(日) 01:18:22.17 ID:Pj/Vft0l
>>573
デルタのL.E.Dバルブもポン付けできるよ
マツシマよりも安い

ただブレーキランプの光が弱いような気がする
検証したことないけど
575774RR:2012/01/15(日) 01:30:22.12 ID:8JwauVEk
>>574
情報ありがとう
これかな?
http://www.shopdelta.info/shopdetail/003007000005/

デルタ直販で売切れになってる・・・
576774RR:2012/01/15(日) 02:19:08.64 ID:Pj/Vft0l
>>575
それそれ
デルタのブレーキランプが暗い原因は点灯の仕方だと思う
テールの時に円周のLEDだけ光って、ブレーキの時に先端と円周のLEDが光る仕組みになってる

昼間にテールランプを点灯させてる人だと後続車がブレーキ踏んだことに気づかないかもしれない
私はマツシマをオススメする
577774RR:2012/01/15(日) 05:42:13.72 ID:X9Ir7ObS
別にメーカーのこだわりはないから、ホームセンターで買ったダブル球型LEDにしてる。
1500円ぐらいだった。
578774RR:2012/01/15(日) 07:08:46.45 ID:lRB4NJdB
前、オクなどに出ているアドレスV100の
LEDテールの中身がそのまま使えるって情報合ったよ。

ほぼポン付けみたいだけどステーがどうのこうの書いてた
579774RR:2012/01/15(日) 07:57:48.15 ID:4jB2IxVm
>>559
大阪のバロンではどこがおススメですか?
徒歩で5分未満のYSPは最悪なんです・・
新車で購入して再三のトラブルで最後は「こんなもんです・・」とさじを投げる。
580774RR:2012/01/15(日) 08:21:59.60 ID:eJxc4nzJ
店がどんなんでもFIの便利さには替えられんよ
581774RR:2012/01/15(日) 09:31:50.15 ID:NOk/kQfI
YBRのKをバロンで買って1年になるが
「致命的な問題」は一切発生せず、いい買い物だったと思う。
確かにエンジンかからないときは、DUKE125や、後発のFIのYBRが欲しいと思ったことは数知れないが
幸い他のやつと違い「最後までかからなかった」事は無いから
結果的に、乗ろうと思ったのに乗れなかった、というのがない。

気まぐれで通勤(メインは電車)でつか事があるぐらいで2週間乗らないこともあったけど
バッテリが上がることもなく、なかなか始動せずセルをこき使ってもバッテリ上がりになってない。

クラッチのジャダーは困ったものだが、走れなくなるわけでは無いし
気持ち悪いだけで発進に影響はないので致命的でもない。
ウソNは慣らしの段階でオイル交換2回終わる頃にはほぼ無くなってた。

走行中のギア抜けは無い。
N→2に入らないことは未だにあって、これだけはちょっと懸念点だが。
価格とのバランスを考えれば良い買い物だったと思う。
582774RR:2012/01/15(日) 09:58:48.78 ID:OqoEL48l
春にバイクを買いたいと思って、ここを覗いてみました。
俺の住んでいる〇城県にはYSPのお店が無いのでFIは買うとしたら通販。
近所のバロンと個人経営のバイク屋さんにキャブ車が置いてある。
自分で何でもできる自信がないから、買うとしたらキャブ車かな。
583774RR:2012/01/15(日) 10:00:43.74 ID:KBsEfbYc
ジャダーってなに?
584774RR:2012/01/15(日) 10:14:57.78 ID:ThQEYA8b
ggrks
585774RR:2012/01/15(日) 11:00:01.61 ID:eJxc4nzJ
YSPが無い県
秋田、岩手、宮城、新潟、群馬、栃木、茨城、三重、石川、奈良、和歌山、鳥取、島根、徳島、佐賀、沖縄
586774RR:2012/01/15(日) 11:31:09.59 ID:fGj6Nyoe
YSPがあっても、キャブと両方扱っている店がオススメ
587774RR:2012/01/15(日) 12:02:20.20 ID:eJxc4nzJ
整備に自信が無い癖に、整備技術が必要な(事が多い)キャブ車を買うとか。
文章が破綻してるな、まあどうでも良いけど。
588774RR:2012/01/15(日) 12:12:36.93 ID:qAMj0tML
>>583
宇宙刑事の名前だよ
589774RR:2012/01/15(日) 12:29:15.53 ID:iYFqIPw2
>>583
おい おまえ!
おれの名をいってみろ!!
590774RR:2012/01/15(日) 12:47:02.54 ID:50hDk9jK
>>587
偉そうな事言う前に文章読み直せよ
591774RR:2012/01/15(日) 12:53:22.89 ID:7BdiTuE1
整備に自信のない人、始動愚痴予備軍になりたくない人は通販でもいいからFIだよ。
592774RR:2012/01/15(日) 13:03:23.28 ID:eJxc4nzJ
送料が勿体ないから、他県であっても取りに行けばいいでしょ。
(事故とかの懸念はあるが)
わざと通販と断定させるところからしておかしい。
電車賃よりは安いしこれから走行する距離に比べれば微々たるもの。
593774RR:2012/01/15(日) 13:07:09.96 ID:yBK5nfeU
整備に自信が無い人は、
キャブ、FI関係なく近くの店からだろ
594774RR:2012/01/15(日) 13:13:13.73 ID:Ta03IpXS
>>578
スレタイ34の10/06にありますね

>>587
必要な知識は整備ではなく日常メンテナンスでしょ?どうでも良いけど。

>>589
もしやジャダー横田さん?

595774RR:2012/01/15(日) 13:19:30.33 ID:eJxc4nzJ
人による、としか言えない。では
596774RR:2012/01/15(日) 13:21:09.66 ID:nDR/x3Ea
散々言っといて最後はそれかい
597774RR:2012/01/15(日) 14:11:05.71 ID:s6fr6rew
バイクを買うのは嫁(彼女)を選ぶのと極めて似てる・・・orz
598774RR:2012/01/15(日) 15:35:36.01 ID:D63SEdbY
>>550
別デザインのってこれのこと?
http://item.taobao.com/item.htm?id=8127665241

546が紹介してるデザインのやつ持ってるんだけど危ないなら取り付けやめてこっち買おうかな。
599582:2012/01/15(日) 15:50:07.09 ID:OqoEL48l
最後の一行がおかしいね。

× 自分で整備する自信がないから、買うとしたらキャブ車かな。
〇 自分で整備する自信がないから、買うとしたら近所のお店で買えるキャブ車かな。
600774RR:2012/01/15(日) 16:11:38.93 ID:rOxlv6Fv
YBR買ってからバイク屋にほとんど行ってない
店にこだわる必要なんて、もしかしたら無いのかも
601774RR:2012/01/15(日) 16:14:31.68 ID:4DHegcdm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tkkikaku/81562w.html
テールにこれ入れてみたけど、特に昼間は暗すぎて速攻で取り外した。
このLEDならバッチリ明るい!ってやつある?
602559:2012/01/15(日) 16:28:23.02 ID:AfMa73hU
>579
すまない。俺が教えてあげられる良い店っていうのは、
並行輸入品を売ってるRBと違うバイクやさんなんだ。
ちなみにYSPは幾つか回ってみたが、感じの良い人おおかったよ。
579氏が行ったのはどの店だろう?
603774RR:2012/01/15(日) 16:29:52.55 ID:DHv9pq0u
これだめなの?
明るそうなのにね
604774RR:2012/01/15(日) 16:38:33.15 ID:s6fr6rew
>>598
持ってるヤツを付けてみて、こんな感じでディスクとのかぶり(光の加減で擦れ跡が見える帯)が
少ないなら注意じゃないか?

某ブログでみつけた問題のディスク(擦れ跡に注目すると2/3しかかぶってない。記事を注意して読むと分る内容)
http://pub.ne.jp/tuningfork/?cat_id=138140
思うに元々310mmディスク用に作られてたサポータを300mmディスクと組み合わせて売られた結果、半径5mm分パッドが
はみだしてるんじゃないかのかな?

ま、300mm用サポータとディスクの組み合わせなら大丈夫だろうから、今持ってる物を確認するのが一番かと思う。
605774RR:2012/01/15(日) 17:18:58.58 ID:DHv9pq0u
>>604が紹介してるブログのと同じデザインのdisk持ってる
まだ付けてないけど気になって直径だけ測ってみた
ちゃんとφ310mmだったよ

他にもこのデザインのdisk付けてる人いて特に不具合は書かれてないね
この人のは誤差か不良品だったのかも知れない
606774RR:2012/01/15(日) 17:33:14.89 ID:s6fr6rew
もしかしたら、320mm用サポータと310mmディスクの組み合わせ・・・
と心配してもしかたないか。ww
現物取り付け確認が一番だね。
607774RR:2012/01/15(日) 18:15:53.08 ID:D63SEdbY
>>604
>>605
そういうことなのか。
ありがとう。

今手元にないから直径測って大丈夫そうならとりあえずつけてみるよ
心配なようなら戻せばいいし、マグザムディスクって選択肢もあるしね
608774RR:2012/01/15(日) 19:20:53.92 ID:+Yw+O+II
話題の310mmディスクでのパッド掛かり代確認してきた

0.5〜1mm程度のささくれがパッド外側に残っていた
ささくれ程度なので使い続けてブレーキが効かなくなるって事は無いと思うが、定期的に確認して削っておいた方が安心だね

5,000〜10,000kmを目安にキャリパ洗浄を兼ねて確認するようにしたらどうだろうか
609774RR:2012/01/15(日) 19:34:07.57 ID:Gnlz/0Ys
なあ?
YBRの通販サイトで製造国の欄に台湾とか日本とか書いてあるんだが
これはなんだ?
中国以外でも作ってんのか?
610774RR:2012/01/15(日) 19:36:39.95 ID:s6fr6rew
まったく気づかないよりも確認する心構えだけでも安心だなあ。
某ブログの人もよく観察してると感心するよね。
やっぱり中華製ってことである程度覚悟してる人が多いから
貴重な情報が多い。
611774RR:2012/01/15(日) 19:55:58.48 ID:s6fr6rew
参考に別のディスクを付けてる別某ブログの人
http://20.dtiblog.com/y/yauseu/file/F1010048.jpg
かかりがほぼディスク幅と一緒。
ただ、この人のも例のはみ出しが起きてるかどうかは定かでない。

ちなみマグザムウェーブローター、2種類持ってるけど両方共はみ出し無しだ。
しかし大型ローターにする人がこんなに多いとは驚きだよ。
ちょっと触手が動くじゃなイカ!
612774RR:2012/01/15(日) 20:17:20.30 ID:DHv9pq0u
brakingもどきも、ディスクの当たりが外周まで付いてるね
厳密にはパッド余ってるね
どっちのディスクもはみ出す可能性ありじゃないかな

サポートのバカ穴をちょっと削れば解消できる気はする
613774RR:2012/01/15(日) 20:37:40.77 ID:+Yw+O+II
>>611
大径ディスクって2種類あるのか

ちなみに俺のはそのブログの人と全く同じやつ
614774RR:2012/01/16(月) 00:04:03.81 ID:qLAP16PY
バイクのポジションライト変えたいんだけど、
ぐぐっても具体的な商品名が出てこなくて
何を買えばいいのか分からなくて困ってる初心者です・・・・。
何を買えばいいのか、アマゾンのURLとかで教えていただけませんか?
615774RR:2012/01/16(月) 00:15:36.64 ID:wZSO9v1Z
>>614
T10ウェッジ球だよ
616774RR:2012/01/16(月) 01:04:41.95 ID:PQFOS3FA
>>601
電球ポン付けはどれもダメ
617774RR:2012/01/16(月) 02:35:39.65 ID:qLAP16PY
>>615
ありがとうございます!
618774RR:2012/01/16(月) 08:21:15.02 ID:QzWOWztW
テールランプの切れた球があれば、はめ込む金口は手に入るよな。
ELPAの汎用基盤でLEDを並べてエポキシで固めるか。300円くらいでできそうだな。
619774RR:2012/01/16(月) 12:36:02.43 ID:OjonYHsE
そういや最近はテールランプ切れないな
買って1、2年の間はちょくちょく切れた覚えがあるんだけど
620774RR:2012/01/16(月) 12:58:01.60 ID:PKgiJUxp
YBR125Kの2011年式に乗ってるんだけどすぐにギア抜けしたりギアが勝手に落ちる。なんなのコレ。
ちなみに走行距離は4000km
621774RR:2012/01/16(月) 14:38:45.28 ID:OjonYHsE
>>620
あー慣らしの失敗か
まあ、なんだ
ドンマイ!
622774RR:2012/01/16(月) 14:44:54.16 ID:MwF+O3rE
いつもの人だろ
623774RR:2012/01/16(月) 15:00:09.96 ID:/NHIKLVF
>>620
とりあえず、オイル交換だ!
ちょっと固めで!
624774RR:2012/01/16(月) 18:50:12.33 ID:TjpiCjwG
中華バイクは慣らしをきちんとしないとね。
逆に、慣らしを成功させればすごい。
625774RR:2012/01/16(月) 19:44:15.17 ID:dRNvenf5
>>618
電球の口金はLEDの専門でやってる所行けば数十円で買えるぜ。
アレって案外歪ませずに外すの難しい・・・。
自作すると電球方のを買う金額で結構なもん作れるよね。

>>614
これ安いけど、明るくてオススメだよ。
車にも使って数年経つけど切れてない。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02205/


LEDテール自慢しに来たw
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1326710332028.jpg
626774RR:2012/01/16(月) 19:51:22.38 ID:5pPEGp7Y
ぶたさん
627774RR:2012/01/16(月) 20:58:01.94 ID:TcCDZCGQ
>>625は常夏の国にでも住んでるのか?
628774RR:2012/01/16(月) 21:19:02.16 ID:Z3HjhYr2
>>625
自作?
中々良いね
629774RR:2012/01/16(月) 21:24:47.83 ID:YWxO68wI
うは、明るいな
630774RR:2012/01/16(月) 21:39:12.44 ID:JyhRrAZc
>>625
あれほど蚊取り豚は片付けろと言ったのに・・・
自作?なかなか決まってるね
俺にも作ってよ
631774RR:2012/01/16(月) 21:44:51.39 ID:gL0Yne2R
自慢したいのは、蚊取り線香の入れ物だろ
632774RR:2012/01/16(月) 21:53:24.17 ID:VXHfhoGf
これでぶたさんが瀬戸物じゃなかったら悲しいな
633774RR:2012/01/16(月) 21:54:29.00 ID:dRNvenf5
ぶたさんはちゃんとしまったぜ、YBRのカバーの下になw
ぶたさんYBRのセンスタで跳ねちゃってヒビが入っちゃった・・・。
今度直してあげないと。

>>628>>630
自作だぜ
作ってもいいけど、結構物量投資してるからたっけーぞこれ?
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1326717718917.jpg

以前基板起こしたら欲しい奴居るか聞いたけど、
そのときは「高すぎる」って話だったんでユニバーサル基板で作っちまった。
FLUX LED48発、定電圧駆動でちらつき無し。
テールとブレーキでパターン変わる。
ナンバー灯の明るさ変わらない。
テール時の明るさ可変。
消費電力は計ってないけど、ブレーキ時約3.5W、テール時は0.7〜1.8W位かなぁ??
634774RR:2012/01/16(月) 22:02:11.70 ID:JyhRrAZc
100円/1粒としても、そこそこするなぁ・・・
8000円くらいなの
635774RR:2012/01/16(月) 22:08:18.29 ID:JyhRrAZc
>>633
「FLUX LED テール YBR」で画像検索でググったら
1番に出てくるじゃないかw
636774RR:2012/01/16(月) 22:09:01.80 ID:dRNvenf5
>>634
全部足してそんくらいかな?
意外とこのサイズのガラエポ基板が高い。
俺は激安LED使ったからLED自体そんなに高くない。
それより48個のLEDをツマツマ半田付けするのが糞面倒くさい。
粗悪なLED使ったお陰で半田付け後は点いてるのにエージング中にポツポツ消えるんで、
抜いて付け直してまた何処か死んでを結構繰り返した。
637774RR:2012/01/16(月) 22:41:55.55 ID:wX4X+WpU
>653見た瞬間「うわめんどくせ!」って思ったら案の定手半田でしたな。よくやるわ〜愛を感じた。
しかもPWM使わないなんて何て贅沢な。エネルギー的に。

大丈夫だと思うけど、手半田だと時間たったあとにクラック入って知らない間に最悪断線なんてこともありうるから気を付けてね。特にブレーキランプだし。
638774RR:2012/01/17(火) 00:09:12.42 ID:Vh0GoSE7
FIモデルTAKEEEEEEEE
639774RR:2012/01/17(火) 00:17:05.76 ID:u+Pyjqww
>>637
クラック怖いんでスルーホール基板使ってるけどいつまで持つのやらw
PWMとか定電流駆動にしなかったのには色々理由があって・・・
1:PWMだとドライブレコーダーにしっかり映らない可能性がある。
2:555で組んでもPWM回路が面倒くさい上に、点灯パターン変えるのも面倒、ブレーキランプにPICとか信用ならん。
3:定電圧回路で整えてからPWM使う位なら、違う電圧の定電圧回路2機積んだ方が部品が少ない。
4:LEDを4段積むと、電源が10V位に電圧落ちると定電流回路が組めないし、3段にするとロスが増えて消費電力が増える。

なので、低ドロップタイプのシリーズレギュレータ使って、
LED4段で定電圧駆動にするのが一番安くて信頼性高く、
そこそこ効率も高いって事で採用となりました。

電源電圧13V、Vfが2VのLEDを20mAで駆動、48発のアレイを駆動すると、
4段積みで、3.12W 電源効率62%
3段積みで20mA駆動だと4.16W 電源効率46%
5段積むとVfの合計が10Vになっちまうし、1列死んだときの被害がでかいので、信頼性の面で却下。
消費電力はナンバー灯の分は除いてるよ。
640774RR:2012/01/17(火) 01:07:20.33 ID:QZ+N79E+
はいはい、すごいね
641774RR:2012/01/17(火) 01:11:48.66 ID:CVoYWUVT
両極端な人キターw
ちゃんと説明できる人、なるほどわからんの人、このスレ見てる人はどちらかだろうな。
642774RR:2012/01/17(火) 01:30:18.48 ID:AJv1Tb3n
そこまで考えて回路組める人すげえわ…
643774RR:2012/01/17(火) 06:10:21.98 ID:YkdSg8HY
知識有るのは分かったから回路図を明示してくれ。
書き込みだけじゃ単なる自慢話でしょ、
644774RR:2012/01/17(火) 06:17:43.11 ID:ELuvGGU8
なるほどワカラン
645774RR:2012/01/17(火) 06:39:44.33 ID:K9Diyae0
鳴る歩道 わからんよ
646774RR:2012/01/17(火) 07:09:44.30 ID:aqOs+v1T
俺は市販の12VLEDの流用でいいや。安物なら切れても取り替えりゃ良いし。
647774RR:2012/01/17(火) 08:37:18.40 ID:rnxiciku
凄いなぁ、おれなら面倒臭くて抵抗とダイオードだけだww

てか回路図よこせとか厚かましいも程がある
648774RR:2012/01/17(火) 08:42:08.83 ID:Vm6ozDUp
そうだな、興味を持ったなら読んだ動作特徴から想像して自分でひいた回路を提案して議論を盛り上げるべきだな。
でもランプのON/OFFだけに、何の回路が要るのか俺にもわからん。そんなに電圧って不安定だっけ。
649774RR:2012/01/17(火) 08:48:10.03 ID:dlAPhj5o
>>641
おまいの考えがry
650774RR:2012/01/17(火) 08:50:46.69 ID:arKEdKqg
回路図よこせとか何様だよ
知識無くて悔しいから叩くけど回路は知りたいとか…
651774RR:2012/01/17(火) 09:28:03.68 ID:arKEdKqg
で…どんな回路なの?w
652774RR:2012/01/17(火) 21:29:30.39 ID:+MyXnBcb
250の中古にするかこれの新車にするか
頻繁に被災地へボラに行く用だから高速乗れないのがネックだ
高速さえ乗れれば即決めなんだが
653774RR:2012/01/17(火) 21:39:23.24 ID:N1dHvaeO
>>652
ボアアップしてかしなくてか軽二輪登録
654774RR:2012/01/17(火) 22:33:12.46 ID:+MyXnBcb
できもしねーこと言ってんじゃねえ!
655774RR:2012/01/17(火) 22:37:42.61 ID:RKgYCA36
高速乗りたいって条件だけで無理じゃんか
656774RR:2012/01/17(火) 22:59:05.07 ID:+MyXnBcb
そこを何とかするのがyouたちの勤めだろう!
657774RR:2012/01/17(火) 23:02:20.56 ID:5b2bkk+O
ボアアップして軽二輪登録すればいいだろ
高速は正直しんどいけどな
658774RR:2012/01/17(火) 23:06:15.30 ID:kzO0sE3A
>>652
ボアアップする前提なら普通に250を最初から買った方が良いとマジレス
659774RR:2012/01/17(火) 23:23:42.02 ID:+MyXnBcb
もういいよ!
イントルーダーの中古買って全裸に革ジャンでかっこよく乗るわ
660774RR:2012/01/17(火) 23:33:40.40 ID:NyyRXyoo
革ジャンきたら全裸ではないので、注意すること!
661774RR:2012/01/17(火) 23:36:17.09 ID:CVoYWUVT
先端まで皮を被ってたら革じゃんw
662774RR:2012/01/17(火) 23:40:22.73 ID:RKgYCA36
ここで流れを切って
前にYBR250のキャリパが使えるかもっていう噂があったので
ネット上の画像をほぼ同じスケールにして比較してみたよ
http://u.skr.jp/uploader/download.shtml
File Number:57
Download Key:YBR

125と250では画像で見る限り、キャリパもサポートも互換性はないと思われ
663774RR:2012/01/17(火) 23:57:50.74 ID:dfK8ej33
上に出てきたブレーキランプ、回路図公開は正直やめてほしいな。あれ見て想像つかない人はやるべきでないとおも。
まーまず大丈夫だとは思うけど熱設計とか不安だし(LEDの寿命は高温で著しく悪化する)、ハウジングいい加減だと結露でショートなんてこともありえるよね?
あと明るさも気になってて、たまに眩しすぎる車いるけど集中力乱されて結構危ない。主に見るのは他人なんだよね。W数は計算してるけど光度の計算はしたかな?
趣味の工作だし自己責任なんだろうけど、ブレーキランプだと自分だけじゃすまないからさ。小僧が下手に真似して事故起こしたら後味悪いよね。あれ見て「すげー」言ってるの多くて不安になった。
なんかケチつけてるみたいで申し訳ないんだけど、ものがものだけに、まんま回路図だけ公開するとそーいう問題も引き起こしかねない、って事だけは認識願いまする。
ちょっと前に高速でブレーキランプ光らない車がいて、全身の毛穴から汗吹き出すぐらい焦った記憶が蘇りますた。

「やってみたぜ」って姿勢は大好きです。
664774RR:2012/01/17(火) 23:58:37.91 ID:CVoYWUVT
う〜ん、じゃ俺は比較してみたキャリパ画像。
http://u.skr.jp/uploader/download.shtml
File Number:58
Download Key:ybr
部品番号でもキャリパ本体以外は一致。
画像はオクとタオバオで拾ったものなので、違う条件で撮影のために完全比較にはなってないけど
パッド自体が互換であり、サポータの部番も一致。
つまりキャリパ本体だけが違うという見解だけど、さてどうだろう?
>>662 中国ヤマハのサイトから両車のPLをDLして、部品番号を比較しながらこの画像を見てどう思う?
665774RR:2012/01/18(水) 00:03:56.06 ID:Ue3zXws3
>>658
250は燃費が悪くて被災地に行くのは迷惑きわまりない。
燃費が悪くて良いなら高速をスムーズに走れるもっとちゃんとしたバイクの方が良い。
666774RR:2012/01/18(水) 00:16:45.03 ID:wqGFgrEj
>>664
俺が拾ってきた250のキャリパサポート違う・・・
どうやらM/Cしてるね
最新の250のPLのサポートのPNと古いPLの番号が違うし
どうやら付くね、これは

YSP仕様の画像がリフレクタに隠れてブレーキ回り判らんw
667774RR:2012/01/18(水) 00:22:33.34 ID:wqGFgrEj
TAOBAOで天剣王のキャリパ見つけた
http://item.taobao.com/item.htm?id=13479399689
You買っちゃいなYo
668774RR:2012/01/18(水) 01:14:59.70 ID:LP7hcY3O
一昨日話題になっていたデルタのテールLED。
出遅れ感があるがせっかく撮ってきたので載せてみる。
ブレーキ中は撮り忘れた。

ナンバー灯の関係でホワイト選んだが、レッドならもっと明るいと思う。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1326816415265.jpg

ちなみにヘッドライトは他車流用で55Wです。
669774RR:2012/01/18(水) 02:45:48.98 ID:qQxtuVWd
YBR用のバクステやセパハンっぽいんだけど、このまま付くと思う?
パーツが足りない様に見えるんだが他の部品も探さなきゃならんのかな
http://item.taobao.com/item.htm?id=12518566201
http://item.taobao.com/item.htm?id=8474695980
670774RR:2012/01/18(水) 02:50:47.29 ID:yUM5MLqq
>>669
ほう…面白そうだな
セパハンの方はそのままで付きそうな雰囲気だけど付けようとは思わないなw
671774RR:2012/01/18(水) 03:10:23.60 ID:uf8gddAl
>>669
このバックステップって少し前にヤフオクに出てたやつだね
出品者さんがYBRには加工が必要って言ってたよ

これつけてもタンデムステップ使えるかが気になる
672774RR:2012/01/18(水) 03:20:37.55 ID:yUM5MLqq
>>671
そうなのか。
加工の度合いによるけど1800円ぐらいだし安いなぁとは思ってるがどうなんやろ
673774RR:2012/01/18(水) 03:42:13.12 ID:uf8gddAl
>>672
これブレーキロッドとシフトロッドをシフトに固定する金具ついてなくない?
674774RR:2012/01/18(水) 03:56:47.60 ID:qQxtuVWd
写真で全部だとすると色々足りないよね?
ENなら元々付いてたパーツを流用出来るのかもしらんけど
やっぱEN用のパーツをもっと探してみるかな
675774RR:2012/01/18(水) 06:35:13.93 ID:1zzsh7I5
659のようなゴミ中古業者は去ったわけだが、高速乗るために軽二輪登録って、250なんかより圧倒的に燃費が良くて良さそうだな
どうせ軽二輪なんてものは高速の端を小さくなって乗る物だから割り切りは必要だし
676774RR:2012/01/18(水) 06:59:38.03 ID:HbKQnGkF
最近は1000円高速の名残か
ヘタクソな爺さん婆さんみたいなのが高速に乗って
高速全体の平均速度が落ちてるから250ccなら余裕だよ。
120km/hくらいですでに一番右の車線でビュンビュン抜く羽目になる…らしいよ。
677774RR:2012/01/18(水) 08:55:38.64 ID:Bf1kgYQ+
>>663
ありがとう
光度の計算は21/5Wの電球の明るさをベースに計算して、同じ位になってるはず。
尾灯と制動灯は5倍の光量差になるようにしてるよ。
熱設計は多分大丈夫、熱電対で計ったらまだ余裕有ったよ。
ビームがキツイと迷惑なんで拡散板挟んでる。
ドライバー一本で電球に戻せるようにもしてる。

なので多分OK、怪しい車外品よりはマトモな筈。
678774RR:2012/01/18(水) 09:19:25.48 ID:iR8DbqtL
663みたいなケチ付ける奴後をたたないな
そんな事言い出したら中国製の中国向け後付けブレーキを素人が取り付ける方が余程危険だろ663は知ったような口利いてケチ付けたいだけにしか見えない
写真見ただけで熱が駄目そうとか光量駄目そうとかそれこそ言いがかりだろ
回路ネタに執拗に粘着してたアスペみたいだぞ
679774RR:2012/01/18(水) 09:47:35.93 ID:EYzZmbfN
熱電対まで出てくる>>667は只者じゃない…
プロかアマかは存じませんがしっかりとしたエンジニアですな
680774RR:2012/01/18(水) 11:18:30.20 ID:BbAaJBRr
>>675
125ccのまま軽二輪登録して高速走るってこと?
681774RR:2012/01/18(水) 12:30:08.85 ID:QMWMHpVn
YSP様曰く、初期チェーンはだるだるになりやすいそうです(・_・)
682774RR:2012/01/18(水) 13:02:45.32 ID:HbKQnGkF
チェーン切れたら一大事だし、かといって注油めんどくさいので
買ったその日に
「フロントスプロケ変更」
「シールチェーンに変更」
「ヘッドライトバルブH4に変更」
「シガソケ取り付け」
をやってもらったよ。
シガソケのお陰で、この季節もヌクヌク電熱ベストで通勤ホクホク。
683774RR:2012/01/18(水) 14:38:39.50 ID:8g8Ofj+9
ナゼにスプロケはフロントだけ?
684774RR:2012/01/18(水) 18:19:34.96 ID:E/1BQQCt
最初のチェーンは2万キロも走れば伸びて使い物にならなくなるかもしれないから、それで捨てちゃえ
685774RR:2012/01/18(水) 18:29:28.50 ID:V0ls4Tiv
新車なら通販でもいいのかな?
それとも少し高くてもYSPとかで買った方が良い?
686774RR:2012/01/18(水) 18:40:16.25 ID:HbKQnGkF
あなたは…

・届いたバイクの正常性をある程度判断できますか?
 リアル店舗と違って初期不良クレームや相談がしにくいのが通販です。
 クレームするなら「ここがおかしい」と証拠つきつけるスキルが必要です。
・自分で整備ができますか?
 オイル交換から、エンジンオーバーホール一歩手前までの修理・部品交換
 タイヤ交換、チェーン交換、トラブルシューティングがある程度できますか?
・近所にそのお店で買っていないバイクでも作業をしてくれそうなお店はありますか?
 YBRに通じていなくても挑戦してみてくれそうなバイク屋さんはありますか?
・破損等で交換部品が必要になった場合、海外(中国)相手のネット通販などで
 自力で部品を選別・決定・調達する自信はありますか?
 取り扱っているレッドバロン、YSPでは「部品だけヨロ」「修理だけヨロ」はNG。


687774RR:2012/01/18(水) 19:03:49.91 ID:NoTNTYay
ちなみにYSP大分では並行輸入品のYBRでも通販で部品を売ってくれます。
688774RR:2012/01/18(水) 19:12:49.21 ID:I+04DyCJ
非YSPのキャブ車取扱店で、輸入パーツをパーツカタログの品番指定で買えばいいよ。
関西近辺なら3日くらいで届くみたいだし。
689774RR:2012/01/18(水) 19:37:49.66 ID:Sw8K/lsr
>>686
取り扱っているレッドバロン、YSPでは「部品だけヨロ」「修理だけヨロ」はNG。

これは店舗によってマチマチよ
「修理だけ」「部品だけ」「持ち込み部品の取り付け」受けてくれる店も有るぜ
考えてみてよ「車検だけ」で、断る店有るかい?
本格的に部品の調達が出来ない店ならともかく、バロンは結構行けそうな気がする
YSPは「うちは並行輸入は取り扱いません」ってハッキリ言ったから、ダメな店舗多そう
バロンは自社で扱ってるモノ自体が並行車だから、おかしな改造してなきゃ行ける店も多いと思うよ
690774RR:2012/01/18(水) 19:48:37.17 ID:E6Q0KZP8
その前に、バロンはバロンで買った車体じゃないと門前払い。
YSPだって、YBRに関しては並行輸入なのでYSP保証をしないくせに、バロン商法みたいなことをし始めたから、ちょっと先行き怪しいよな。
691774RR:2012/01/18(水) 19:50:17.86 ID:8g8Ofj+9
バロンは自社で買ったバイクの専用工場って考え方じゃなかったっけ?

ただ、自分はバロンでYBR買って他店のバロンでパーツ頼んだ時に
バロンで買ったかどうか確認は無かったけどね
駐車場に止めたタイヤバルブのチッソ用青いキャップを確認してたかも知れんが
692774RR:2012/01/18(水) 20:36:03.76 ID:miq5C6ms
>677
わざわざありがとう、安心しました。流石、と言っていいかな?
職業病みたいなもんで、つい気になっちゃうんだよねー。車載品(質)って神経使うわ。
良いYBRライフを〜
693774RR:2012/01/18(水) 20:50:38.48 ID:/u2WIgXI
バロンで買った車体なら違法になるパーツ以外は付けてくれるよ。
工場長と交渉して車体預けておいてネット購入した部品(新品に限る)をバロン宛に直送、取りつけとか。
人事異動がネックだけど、仲良くなっておいて損はないよ。
694774RR:2012/01/18(水) 20:56:22.08 ID:HbKQnGkF
>>689
とりあえずバロンはNG。
店内にその旨張り紙がしてある。
裏を返せば昔は部品だけ売ってくれた事もあるみたいだね。

あと、バロンは「車検だけ」も断る。
会員様だけの専用工場っていうスタイルだし
他店で買った物を面倒見て欲しかったら「ロヤル会員」
とかいう変なシステムに金払って入るしかない。
実際どこまで徹底しているか知らないが。

あと、YSPは裏話的に
「独自輸入のキャブのYBRの面倒は見るな」
っていうお達しが出てる。
強制力はないみたいだけど・・・。
695774RR:2012/01/18(水) 21:09:22.18 ID:TiPTPtO7
なんか近所のバイク屋のほうがバロンより信用できそうだな・・・
696774RR:2012/01/18(水) 21:11:37.13 ID:Bf1kgYQ+
>>692
まぁ気になるわなw
だけどまぁ、気軽に弄って遊べるのがこのバイクのいいところって感じもあるから、
守る所守っておけば肩の力抜いてもいいような気もすっけどねw

>>694
俺のYBR、個人売買で買ったバロン物の中古なんだが、
最寄のバロンでもバロンしてくれるのかな???
なんだかんだで自分で整備しちゃってるもんだから、
いざって時にお店にお願いできるのが少し心配・・・。
697774RR:2012/01/18(水) 21:19:48.51 ID:ZajI1liW
このバイクのブログを見回るとこけてライトやメーター周りが壊れる事例が
多いけど、輸入代行経由で部品を手に入れて自分で直す人がけっこう居る。

それができない、やる気が無い人は近所の店で車体が買えるのならバロン
だろうがYSPだろうが個人店だろうがかまわないだろうよ。

あと上記の2点が壊れやすいって情報が浸透したのか、意外とエンジンガード
を付ける人も前よりも増えてきた印象だ。
それによって助かった話を見かけてないので、付ける人は用心深くてコケない
のかなw
698774RR:2012/01/18(水) 21:21:24.66 ID:FEkoPMgB
基本的に、他所で買ったバイクの面倒を快く引く受けてくれるバイク屋は、稀有。
壊されたり、バッテリを劣化させられたりするのがオチ。
部品とかなら喜んで売ってくれるだろうけどさ。
699774RR:2012/01/18(水) 21:28:08.89 ID:HbKQnGkF
ちなみに自分はバロンレッドだが
バロンは遠い&クレカ使えないので
大型買った店でついでに見て貰ってる。
ヤマハではない他メーカーの店なんだがしっかり見てくれるよ。
ただ、YBR独自の部品は調達できないので
そういう深刻なのはバロンに行くしか無いけど。。

2chの影響で
「ヨソで買ったのは面倒見ないのがバイク屋の文化かと思った」
といったら
「オイル交換にしろメンテにしろ修理にしろ商売になるんだから
 断る理由がないよ?」
と不思議な顔をされた。
700774RR:2012/01/18(水) 21:45:46.31 ID:FEkoPMgB
バロンって年会費2.5万位払うんじゃ無かったっけ。
701774RR:2012/01/18(水) 21:49:39.14 ID:LP7hcY3O
バイク屋は販売メインの店と修理メインの店に分かれている。

個人店は修理メインでやっていて、他店購入でも修理の相談には乗ってくれるよ。
問題はパーツだが、これは自分で手に入れてもって行かないといけない。

俺は元YSPだったけど、チェーンはずれて個人店に戻った店で見てもらってた。
そのときの忠告はキャブなら見れるけどFIはムリだよ、といわれた。
702774RR:2012/01/18(水) 21:52:52.10 ID:HbKQnGkF
チェーン外れたのなおすのに、キャブかFIかって関係有るのか…
703774RR:2012/01/18(水) 21:53:19.70 ID:YG+YM2hq
他店で買ったバイクをバロンに持って行くと断られる。
と、他のスレで見た。
走ってる途中で壊れて、汗だくでなんとかバロンに到着して、断られたと。
そのバロンを名指しで語ってたが、俺の最寄りバロンだったから吹いたw
704774RR:2012/01/18(水) 21:55:22.55 ID:LP7hcY3O
ショップチェーンのこと、ドライブチェーンじゃないよ!
705774RR:2012/01/18(水) 21:58:30.24 ID:E6Q0KZP8
>>702
元はYSPチェーンの看板を掲げていたけれどやめた店での話だろう。
キャブなら技術力がある店や人ならYSPでなくとも修理も調整もできるが、FIはYSPしか輸入しないパーツで出来ている以上無理だ、と。
インジェクターなどヨーロッパから個人輸入すれば良いんだろうが、タオバオで買うように簡単で速く安くはないだろうな。
706774RR:2012/01/18(水) 21:59:00.67 ID:ZajI1liW
なごんだ
707774RR:2012/01/18(水) 22:04:59.06 ID:FEkoPMgB
数年前に中型乗っていて、地方で壊れた時バロンに行った時はこうだった。
いまはどうか分からないけど。
年会費2.5万払って頂けるなら他店で買ったバイクも修理しますよ、と。
また完全に何もしないという訳ではなlく、ちょっとした応急処置位なら無料で
してくれた。だから悪く言うつもりは無いが、こういうシステムも有るんだな、って事。
708774RR:2012/01/18(水) 22:05:22.48 ID:ZajI1liW
FIの故障診断は測定器と資料と経験が必要だからじゃないかな?
部品の入手関係で断ってる可能性も大いにあるしね。
まあ、FIならECUとインジェクターと配線疑って終わりだけど。w

キャブの方が圧倒的に経験積んでるだろうから、そりゃああ答えるのも当然でしょう。
709774RR:2012/01/19(木) 09:19:55.63 ID:IQDocYzH
「販売メイン」なんて言われているところは、本音は「売りっぱ」だね。
整備は売った以上仕方なくやっているというところがあるんだと思う。
だから、工場部分がない(店のフロアでやる)とかあっても面積が狭い。
整備士が一人しかいない、しかもバイト
みたいな感じでコストをかけていない。
基本「いかに本体売るか」が商売の基本の店だな。

整備士が、一人で限られた時間しかいないから、売った分の定期点検や
修理をするので手いっぱい。
忙しくすると整備士が逃げる(給料値上げ要求とか)か、人を増やす必要が出たり
そんなところにコスト掛けたくないし、場所もないから
売ったバイクの面倒だけ(イヤイヤ)見ているだけ。
売るのがメインなのに「あそこで買うと整備をまともにやってもらえない・またされる」なんて悪評が立ったら困るから、
仕方なく売ったバイクだけ最低限面倒を見られるような環境を維持している。

なので、よそで買ったバイクを受け入れるようなキャパはない。
だから、断る。それだけの事。
バロンは別の理由だが、町のバイク屋についてはそんなところ。
710774RR:2012/01/19(木) 09:29:21.05 ID:tXoldkEO
YBRは簡単だから、素人でも整備や修理はできると思うよ。
できるようになる、が正確かな。
情報はネットにいっぱいあるし。
711774RR:2012/01/19(木) 10:15:24.77 ID:IQDocYzH
このスレをうのみにして
「始動性が悪いのはキャブを調整すれば治る」
「調整なんて簡単だからバカでもできる。愚痴る前に調整するか死ぬかしろ」
と言われたので、やってみるか、と思いジェットなんたらをいじったら
全く始動しなくなったなぁ。
元の位置もわからないしどうにもならなくてバイク屋にもっていった。

調整してもらってエンジンはそれなりにかかるようになったがやっぱり朝一はダメだわ。
幸いうちの前は下り坂になってるんで
もうセル始動じゃなくて、キーひねって乗り込んで1速に入れてクラッチ切って
ある程度スピードがついたらクラッチ放して押しがけの原理で始動。
坂が続いているからエンストしたくても強制的に回されてるからエンストしようがない。
坂が終わるころには、アクセル軽くひねった状態にしておけば
エンストしないくらいにはなっている。
エンジン始動に電気を全く使わないからバッテリにも優しくて便利だなw
712774RR:2012/01/19(木) 10:57:36.92 ID:fTLF595Q
調整でジェットなんかいじるなよwww
いじるのはエアスクリューとかじゃないか?

バッテリーメンテしたら始動が良くなったって言う話があるけど
ヘッドライト55wで常時点灯してる人はバッテリーや始動性は大丈夫なのかな?
713774RR:2012/01/19(木) 12:48:51.71 ID:NrMIt8uM
>>711
あーどうしよもないレベルのバカには無理だったか・・・
バカにもできるなんて無責任な事言ってごめんよ
とりあえずバイクが動くようになって良かった良かった
714774RR:2012/01/19(木) 13:49:41.72 ID:ZaFCMA+y
>>713
バカには出来ないわ、少なくとも俺には出来んなw
715774RR:2012/01/19(木) 15:28:00.92 ID:yREtnrpI
>>712
アトラス経由の55wをずっと使ってるけどバッテリー上がったことなんてないし、朝一の始動もチョーク引けば一発だよ
716774RR:2012/01/19(木) 15:36:38.19 ID:IQDocYzH
発電容量は結構余裕あるみたいだね。
ずっと電熱ジャケット着て、PSP設置して毎日のようにYBRで通勤しているが全く余裕。
週末なんかにたまにテスタでシガソケでバッテリチェッカ(四輪用)使ってみるが
いつも余裕のグリーン表示だし。
(購入約1年のK)

ちなみに、始動性の悪さ=バッテリが弱い、というネタも鵜呑みにして
一度フル充電状態の四輪用のバッテリ外付けして週末に早朝始動実験をしてみたが
かからなさ加減(かかってすぐエンスト)は同じだった。
つまり、バッテリではないね。
真夏でも同じ症状だし。(春と秋はなぜか一発始動)
そもそもセルはちゃんと回り、一瞬(数秒)はちゃんとエンジンかかるんだから
エンストするときにすでにセルの役割が終わっている以上疑う方がおかしい。
スパークプラグの火花が弱いとか、そういう事かな、と思って実験したが、無駄だった。
717774RR:2012/01/19(木) 16:50:07.83 ID:ZaFCMA+y
キャブのセッティングで良くなるのかね?
718774RR:2012/01/19(木) 17:06:09.68 ID:+51xpWba
補充電なしではどうだか分からないが、冬の前と後、真夏に補充電してやっただけで、いつでもセルでエンジンがかかるよ。
ちなみに加工して60/55Wを使っている。
719774RR:2012/01/19(木) 17:08:30.14 ID:ZaFCMA+y
定期的にツーリングしてバッテリー満タンにしてやれば、補充電したのと同じ効果になるかな?
720774RR:2012/01/19(木) 19:14:24.79 ID:NrMIt8uM
>>716
かなり苦戦してるみたいだね、素人じゃどうしよもない事だってあるし
お店に「お願いします」するのもありだと思うよ
てか壊してバイク屋持ってった時に調整してもらえばよかったのに
721774RR:2012/01/19(木) 19:24:36.90 ID:CreALpc3
FIのプロセッサは始動の全てをしってるんだよな‥
722774RR:2012/01/19(木) 21:49:49.96 ID:9o9BbO51
>>719
ライトの使い方や後付け電装品などで、発電量と電力消費のどっちに傾くか人それぞれっぽい気がする。
安いテスターで電流でも測りながら走ってみるか、せめて電圧を頻繁に測ってやってみるとか。

バッテリーが弱ってくるとヘッドライトをオンのままでセルが回らず、消せば回るという段階があるから、そうなってから補充電っていうズボラなメンテでも、一応日常的使用に問題はないよ。
723774RR:2012/01/19(木) 22:00:46.36 ID:yVcJgLia
>>722
なる程、ヘッドライトONじゃエンジンがかからない場合もあるのか。
ズボラなんで、テスター買っても未開封のまま放置しそうだし、
そんな症状になったらヘッドライト消してツーリングしてみるよ。
今のところ、大丈夫そうだけどw
724774RR:2012/01/19(木) 22:37:59.87 ID:gOvGMFin
ミッションペダルが軋んできたので昨日グリスアップした。

今日試そうと思ったが雪降ってるジャンかよーー。明日もダメらしい。
725774RR:2012/01/19(木) 23:40:08.31 ID:idKcfZid
ミッションペダルってまさか・・・シフトペダル?
726774RR:2012/01/20(金) 00:35:55.31 ID:IkZOh6eC
なんか問題あるの?
727774RR:2012/01/20(金) 00:45:25.15 ID:LsT+Erzt
構造的にグリスアップする部分ってオイルシールを抜いてリップに薄く
シリコンやラバーグリスを塗るしかできないんじゃないかい?
きしみ音とか頻発する場所でもないしなあ。
728774RR:2012/01/20(金) 06:14:02.62 ID:T/kETsyx
足先でガンと操作するだけだから、きしみなんて気にもしたことなかった
どんなふうになるの?
729774RR:2012/01/20(金) 18:25:06.20 ID:ZrXn89fq
たぶんブレーキペダルの事を自分勝手にミッションペダルと名づけてると思う。
クランクケース(ミッションケース)の近くだしw
エンジンの直近にあるからエンジンブレーキと言う人がライダー以外の普通の
人々にも居るような感じかな。
これならキシミ音のキコキコ鳴る可能性もあるしね^^

さて正解は?>>724

730774RR:2012/01/20(金) 18:51:41.48 ID:TUn6/9sX
ん、転倒してシフトペダルにダメージがあるとキコキコ鳴くこともあるでよ
731724:2012/01/21(土) 00:12:47.91 ID:fXkzu4//
すいませんシフトペダルのキコキコ音でした。
さすがにブレーキとは間違いません!

2週間位前から鳴き始めたんだけど、右は1年半くらい前に立ちゴケしただけで、
その後はなんとも無かったんだけど。

結局今日も雪で確認できねー!

でも、こんなネタでこんなにレスもらえるとは思わなかったのでちょっと
なごみました。
732724:2012/01/21(土) 00:14:42.77 ID:fXkzu4//
チクショウ、立ちゴケしたのは「右」ではなく「左」です!。

またブレーキ疑惑が再燃しそう。
733774RR:2012/01/21(土) 00:18:25.02 ID:OycaPnro
YBRはシフトリンクとかなしで直結だから
それがしぶいと結構重整備になると思うよ
734724:2012/01/21(土) 00:32:22.46 ID:fXkzu4//
そうですねー。
あとで考えたら、ペダルの固定ボルトを確認していません。
この緩みくらいだったらいいんだけどなー。
735774RR:2012/01/21(土) 00:42:05.68 ID:dLOmJ3Q4
本当にシフト側の話だったか!
世の中なにが起きるわからないな。w
736774RR:2012/01/22(日) 12:16:03.44 ID:71PR2Gvf
てすと
737774RR:2012/01/22(日) 12:18:02.15 ID:71PR2Gvf
なんか、掲示板の調子悪いね
上げてみる
738774RR:2012/01/22(日) 12:37:16.44 ID:dTVeo0BM
てすと
739774RR:2012/01/22(日) 15:37:14.81 ID:5Vl739UG
YBRの感じる所を知りつくてるFI・・・
これはエロい!
740774RR:2012/01/22(日) 17:50:52.39 ID:kjdwiHmM
キャブ始動童貞の代わりにベテランのテクで逝かせるエロいヤツ
741774RR:2012/01/22(日) 20:27:55.63 ID:IoSV5uLW
>>669

亀ですまんが、前に注文してたセパハンが今日届いたけど、取り付け画像とか需要ある?

明日セパハン取り付けするけど。。。
742774RR:2012/01/22(日) 22:20:47.92 ID:T5xpZ91t
完成した写真とポジションの変化も見てみたい。
743774RR:2012/01/22(日) 23:00:38.42 ID:SGm+DvqU
腰痛くなりそうw

全く関係ないけど、昔買った「デイトナ ターボフィルター」無理矢理つけた
上があんまり延びないので、変わるといいな
744774RR:2012/01/22(日) 23:14:58.24 ID:bVnntB9b
>>741
ぜひお願いします
始動性うんぬんよりもポジショニングこそがYBR最大の欠点だと思うわ
745774RR:2012/01/23(月) 00:15:21.47 ID:yQ+jfs9E
>>741
あるある
746774RR:2012/01/23(月) 01:07:10.88 ID:RkeFSAz6
まあYBRの場合ハンドル位置よりもステップ位置だけどな
747774RR:2012/01/23(月) 01:42:40.10 ID:kuUJsZim
ケツが痛くなりやすいぐらいで、運転しやすい
ちょっとだけハンドルを低くするとベストかな
セパハンはやりすぎだと思うよ

バックステップ付けても微妙だろうな
748774RR:2012/01/23(月) 07:09:14.03 ID:ot3camAK
まぁ、人それぞれなんで否定はしない。
自分自身は、ステップあとちょっとだけ後ろにして欲しいが
それ以外は満足。ハンドル位置は今ので問題なし。
峠攻めたりしないし、通勤と用事(買い物)、希に中距離ツーリング
という用途だからかも知れないけど。
メインの大型バイクもツアラー志向だから前傾バイクに興味ないし。
749774RR:2012/01/23(月) 11:54:58.01 ID:Y3MEGqO3
国Iモデルのキャブぽちったったww
負圧キャブのスロットルケーブルの片方だけ使えばええんかいな?
750774RR:2012/01/23(月) 12:18:52.02 ID:H0pB9//2
>>749
まぁ  なんだ



落ち着けw
751774RR:2012/01/23(月) 12:25:45.89 ID:yoAVABAp
VMとBSはエンジン側のマニホールドの形が違うのはもちろんのこと、
イン側も継ぎ手の長さが違っててポン付けできないと某ブログで書いて
あったな。
752774RR:2012/01/23(月) 15:40:27.35 ID:9/o5OA+z
>>555さんのを参考にしてエストレヤと同径の250TRの純正ヘッドライト(ユニット一式)をヤフオクで安く落としてみた。

結果としては見事にユニットごとポン付け可能でした。
純正マルチリフは配光良くない&光軸調整も出来ないしで不満だったけどこれで解消できそうです。
753774RR:2012/01/23(月) 16:07:52.44 ID:yoAVABAp
純正でも上下の光軸は調整できる
754774RR:2012/01/23(月) 16:15:43.24 ID:d+uNpVEP
>>749
間違い無く付かないww

上にも書いてある通りインマニ形状違う
エアクリ側はしらん、多分違う
スロットルワイヤーは勿論違う、VMに使用出来るワイヤーにするならスロットルホルダー変えないと駄目かも、少なくとも07無印と11KGは形状違う
あと元がTPS付き車両ならそこもどうにかしないとダメだね

俺もKGにVM26付けたいと思ってるけどTPSがネックで踏み切れない
755774RR:2012/01/23(月) 18:14:11.90 ID:yoAVABAp
TPSは可変抵抗の最小値、最大値を測定してから後にいくつかの抵抗値の
固定抵抗で代用だろうな。
進角は基本的にパルスコイルの周期からCDIが設定してるので、補助的な
補正はTPSの固定で殺す感じか。
一番いいのはハーネスとCDIをVM用に替える。
時々オクに出物があるね。

BS用スロットルケーブルはVMに使えないので、試しにVM用ケーブルを用意して
みてスロットル側でどうにもならくなったらVM車種のスロットルボディとスイッチ
を入手して交換かな。
マニホールドとエアクリボックスはVM用を流用すればポン付けなのでオクで探すのも
手だと思う。

けっけう大変な作業だけどできないことはないって感じか。
756774RR:2012/01/23(月) 18:24:04.62 ID:yoAVABAp
>>752 ふと思ったけど、250TRのライトレンズは小径でリムがちょっと厚いよね。
レンズ本体の外径はYBRと同じだったんですか?
エストのはまったく同じで、スタンレーの
757774RR:2012/01/23(月) 18:26:09.71 ID:yoAVABAp
わ!誤送信しちゃった。

スタレーのレンズでレンズ自体・右に縦書きで 2969 DOT JAPAN って表示してある。
758774RR:2012/01/23(月) 19:10:45.34 ID:DxIhxp6G
>>752さん
取り付けたら是非インプレを!
ハロゲン付いてても暗すぎですよね
759774RR:2012/01/23(月) 21:18:47.48 ID:D4Ytl8rO
昨年11月にYSPでFIモデルを買いましたが、購入時からエンジンが温まると
クラッチを繋ぐ時に大きな音(走行中にフルフェイスのヘルメットで聞こえます)
と不快な振動があります。
なんか引っかかりながらクラッチが繋がります。
切る時は特に問題ありません。
速度やエンジン回転が合わなくて急激なエンブレがかかってのことではありません。

エンジンを止めて20分ほどして走行すると5−10kmの距離は問題ないですが
それ以上走行するとクラッチにジャダー(?)が発生します。

購入したYSPは「125ccなら許容範囲です・・」と最初は対応してくれました
がサジを投げたようです。
今まで4回の修理で「クラッチ/フリクションプレート・ハウジング・ボス・スプリング」
を部品の入荷の都合で一緒にではなく分けて交換しました。
結果は変化なしでした。
クラッチ周りの4回の分解時のオイル代は有償で負担させられました。

皆さんのYSPは如何ですか?

760774RR:2012/01/23(月) 21:33:05.79 ID:yoAVABAp
>>759
うちの無印07も似たようなジャダーが真夏に発生する事が時々あるけど、スパっとクラッチを繋げば
症状は出ないなぁ。他のバイクでも経験あるので気にしてない。
参考だけど以下の記事を参照することをお勧めします。

YBRとほぼ同じエンジンを積んだXTZ125のブログ内の記事
http://www.geocities.jp/rcxfw053/bike/xtz125_0000.html

クラッチ関連

クラッチが気になる ( 第1回クラッチ・整備 )
  から
*クラッチ滑りを適当に解消しようと挑戦してみた

までを通読して、ご自分で判断・対処してみるか、バイク屋にこれらの
記事を見せてどんな見解かを聞いてごらん?
761774RR:2012/01/23(月) 21:40:16.73 ID:yoAVABAp
で、おそらくワッシャ1枚追加で解決する気がする・・・
762774RR:2012/01/23(月) 22:29:19.39 ID:RkeFSAz6
>>759
>「125ccなら許容範囲です・・」

ってそらねぇーよな?全てのYBRはジャダーが出るワケじゃ無いんだし。
自分のは10年のキャブ車だけど真夏でN→1速時にミッションから「ガッ、カンコロ」位の音が出ることはあるけどジャダリングは無いよ。

>>760
バイク屋ってそういうの嫌がるよ
763774RR:2012/01/23(月) 22:32:53.03 ID:dKGJoA8O
>>756
YBRの純粋なレンズ径測ったことないので正確なことはわかりませんが、250TRの外径はユニット含めて約17cm、レンズだけだと約14cmだったから小さいかも。
250TRのレンズには、KOITO MADE IN JAPANと書いてあるので小糸製作所の物みたいです。

>>758
配光悪いせいで暗く見えますよね。
数日後に本取り付け予定なのでインプレします!

iPhoneからですが参考程度に写真載っけときます。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyfbKBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx4jIBQw.jpg

一枚目が人の顔に見えるw
764774RR:2012/01/23(月) 22:35:27.89 ID:0UX47EE1
また始動性の話に戻って悪いけど、
うちの10年式は新車ほやほやで今走行距離850kmくらいなんだけど
チョーク全開で始動しようとするとなかなか始動しないから、
チョーク引かないで始動した上で、
始動した後にチョーク引いて暖気してたんだけど(この時点でおかしいのかな)

最近、始動後にチョークを引くと回転数がみるみる落ちてエンジンが止まっちゃうから
アクセルを一回だけ軽くひねって
エンストを防止する(そしたら普通に回転数上がってきて暖気できる)

これはエンジンにあまりよろしくないのかな?
チョーク引いた後のエンスト改善方知ってる方いたら教えていただきたいです。
765774RR:2012/01/23(月) 22:36:11.06 ID:NwT4u5Jj
>>759
エンジン温まると1速に入れる時になるんなら、俺のも同じだわ
ミッション車には10年以上乗ってるから下手とかではないと思う

新車で買ったんで、バイク屋に申し出たらクラッチレバーの遊びを無くされたわ(w
少し硬めのOILを入れたら、かなり小さくなったんで様子見してるよ
766774RR:2012/01/23(月) 22:40:10.04 ID:ot3camAK
ジャダーは持病だね。
別に125ccだからってわけじゃない。
GN125HでもYZF-R125でも発生してないので。
YBRの設計の問題なんだろうけど
エンストするわけでもなく普通に発信できるから無視・・・
・・・してたら、ジャダー クラッチ、で検索したときに出てきた
ドカ乗り(乾式なのでジャダーがでやすい)の
ジャダーによるクラッチ構造への大きなダメージの蓄積をみて
結構不安になったな…。
767774RR:2012/01/23(月) 22:43:40.06 ID:n0/S7nUF
>>759
ジャダーってなにかなー、とWikipediaで調べてきた!
共振すると鳴るって書いてあるけど、クラッチに重り付けて共振しないようにしたらダメかな〜
なんて、ド素人の意見なんで真面目に聞かなくて良いですw
768774RR:2012/01/23(月) 22:45:23.64 ID:M0cn3OF3
貧乏人には仕方がありませんね。大型バイクを買いましょう。
769774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 22:57:48.39 ID:yoAVABAp
ジャダーが顕著に出たのはジェベル125だったな。
あれはクラッチダンパーの構造に欠陥があって後に絶対に現れるものだった。
初代の刀も同じ構造で某店のメカニックが偶然原因を発見して対策が
編み出されてた。

YBRの場合は個体差もあるからなんともいえない。
770774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:06:01.51 ID:RkeFSAz6
>>764
それでエンジンに悪いなんてことは無いから大丈夫。
チョーク引いて愚図るならそれで良いと思います。
アイドル調整やエアスクリューの調整すると改善するかもしれません。

>>766
ドカM400に乗ってましたけどクラッチを原因とする故障はありませんでした。故障といえばタイミングベルトのずっこけ位です。
ただ非力でクラッチ操作にコツがいる点、冷間始動時の愚図り方はYBRにそっくりでしたよw
771774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:08:54.17 ID:0UX47EE1
>>770
dクス
アイドル調整か。やってみる。
772774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:20:42.33 ID:kuUJsZim
強化クラッチスプリング、五枚クラッチを付けるとジャダー劇的に減るよ

合わせて5000円ぐらいかな?
773774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:30:50.33 ID:5oB8hbwA
>>772
やっぱそうだった?俺も5枚クラッチでほとんど無くなった。
クラッチがよく密着するのか、燃費もよくなって大満足だよ。
ちょっと重くなったけれど、大型に比べたらまだまだ軽いしね。
774774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:48:45.91 ID:3+ZQ1SOD
セパハン素人じゃ取り付け無理でした_| ̄|○

明日バイク屋に持って行きます。。。
775774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:11:02.78 ID:6ssfzrTg
>>774
持っていく前に取り付ける位置決めとかな
・フォークの突き出し増やしてトップブリッジ上に付ける
・突き出しは増やさずトップブリッジ下に付ける

あとハーネスは良いとして、ブレーキホースとクラッチケーブルが余るだろうね…
776774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:15:58.72 ID:LIQSc0JK
ざまぁ残飯(笑)
777774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:23:18.65 ID:7rvBakLc
>>775
クランプ出来るほど付き出したらハンドリング無茶苦茶になるよ
フォークキャップ使った延長キットがいいんじゃないかな?
778774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:30:22.36 ID:6ssfzrTg
だろうね〜
でもトップブリッジ下にハンドル着けたら
ステップ周りのポジションと素晴らしく不釣り合いになりそうだ
779774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:50:38.60 ID:dLlC25A6
切れ角が多いYBRだとタンクに接触するんじゃね?
780774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 01:08:55.92 ID:elmODMJU
他の車種のハンドルバーって使えないの?EN用とか
781774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 15:05:06.67 ID:/ISNEXzc
テスト
782774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 17:42:56.04 ID:Gua+eQD6
バイク屋にセパハン持って行った。

ybrのヘッドライトステーのままじゃ付かないらしく、交換しないとあかんみたいです。

後、ハンドルロックが使えなくなる可能性があるそうです。
783774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 22:05:22.43 ID:wLNGTlXz
>>780
EN用なんてのを探すより普通にハリケーンでも何でも汎用品を探した方が早い
784774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 23:50:13.77 ID:fUpe6vik
>>761
ワッシャを抜いて減ったという例もあるでよ
無いと不味い気もするけどな
785774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 08:37:51.20 ID:zSKpYQVA
ふぇぇ...customが欲しいよぅ
786774RR:2012/01/25(水) 22:45:05.38 ID:k3Wfm8Zv
キャリパーのシールをWebikeで注文したら、取り付ける車両は何かと聞いてきた。
YBRと答えたんのだが大丈夫だろうか・・・
787774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:53:27.97 ID:7eUXirI3
死亡フラグかも。
フレーム番号とか聞かれて挙げ句キャンセル。
いつになったら用品店で部品が買えるようになるのか。磐田オフの時にみんなでこっそりお願いしたのにw
788774RR:2012/01/25(水) 22:59:53.09 ID:k3Wfm8Zv
マジか・・・

この前、ブレーキの引きずりでキャリパーから煙が出たからOHしようと思ったのに。
今は正常に動いてるから揉みだしだけにしとくか。
789774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:09:37.40 ID:PaFmyFx+
タオバオでキャリパーごと買ってしまえば?
上で出てきたYBR250の2ポッド、パッド付きなんてどお?
790774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:27:29.63 ID:cPEC1Uc2
>>788
何年放置したんだよ…
死ななくてよかったね
250のキャリパ買ったらピストン径教えてね
791774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:45:33.85 ID:TtwrQvXH
Fブレーキキャリパのピストン径っていくつなんだろ?
意外と他車種からのシール流用ってできるんだよね。
792774RR:2012/01/25(水) 23:54:47.51 ID:k3Wfm8Zv
別に放置してたわけじゃ…
タオバオで輸入したブレーキレバーをつけて走ってたら、少し引きずってたみたいで気が付いたらorz

キャリパーの掃除と揉みだしをしたら一応は普通に効いてますけど。
793774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 02:20:14.49 ID:LAg560Ro
今日始めて思い切り転倒した
125でよかった(´;ω;`)
400だったら絶対病院送りになってる
794774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 02:31:17.79 ID:wHSmPMmY
>>787
そうそう、色々個人情報を聞き出されてから最後にキャンセルのwebike定型コースだと思う。
キャブ車取扱店で頼めば、部品番号さえわかってればちゃんと1個から買えるから、僕はそうしてるよ。
細かい部品番号じゃなくていいものは直輸入しちゃうけど。
795774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 07:14:16.40 ID:lgeRBKEd
同じコケ方なら125だろうと1800だろうと怪我の程度は同じだと思うが…
まぁ「車体と地面の間に足挟まれた」ってのなら違うだろうが。
796774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 09:48:25.09 ID:WvHP+PPP
>>793
400でも変わらんだろ。
転倒後に路面を滑って迫り来るバイクにぶつかったなら話は別だけど
797774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 10:27:18.92 ID:9U5h6eJc
YBRで転回中に前輪滑ったことがあるけど、
無理やり起こしてコケずに済んだことはあった。
軽くて助かったよ。
798K:2012/01/26(木) 10:43:35.95 ID:mbml5xE6
お時間のある時に観てください!!
5年かかって世の中の裏を知りました。
周りの人は、テレビに洗脳されてい て、真実に目を向けようとしませんでし たが、 これを観て、何人もの人が気づき始めま した。
http://www.youtube.com/watch? v=zWPAktCuzK4
ネット上では、この様な情報はたくさん ありますが、このシリーズは初心者でも 理解し易い。
みんなでこれを使って情報拡散すること を強く願う!!
既に日本が危険な状態です・・・
799774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 13:26:21.02 ID:xbGdWQTJ
自分の場合、旋回中のコケなら思いっきり地面を蹴り飛ばせば何とか結構な確立で立ち直るよ。
足の裏は超痛いけどね。
むしろ気が緩み切った立ちゴケに近い時の方がヤバイ。それでも腕力でなんとかゆっくり接地だから被害は最小で済む。
一応ステップの端っこから下部にかけてアルミ板を貼っつけてスライダー対処はしてるけど。

>>793
ってか、怪我は無かったのか?
悲しいお知らせは聞きたくないので皆さんも気をつけての!
800774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 13:53:44.11 ID:lgeRBKEd
小排気量を選ぶと、そうやってごまかす癖がつくから危ないんだよな…。
まぁ誰もが大型乗るわけじゃないから別にかまわないんだろうけど
俺は、小排気量オンリー時代の足でごまかしたり、ハンドルこじってごまかす
悪い癖がなかなか抜けず、大型でかなり苦労した。
最初から大型買った妻は変な癖がつく事なく、普通に乗りこなしてた。
Uターンでふらついて足で地面蹴って立ち直る小排気量バイクをよく見かけるよなぁ。
801774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 14:17:25.36 ID:Zequ1PHD
このスレでもブログでも新車納車当日とか一週間以内にこけて壊す人が多いね。
802774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 14:39:51.24 ID:36UB0jY9
YBRは車重軽いしタイヤ細いしでふらつきやすいからな
加えてタイヤも滑りやすいしw

そこんところを上手くわかってれば故障もほとんどないし良いバイクだよ
803774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 17:33:11.23 ID:36UB0jY9
ヘッドライト弄ってたら左のウインカーが後ろだけ常時点灯(インジケータも)&前は点かない。右は正常。
って状況になってしまったんだがどこの配線をつなぎミスしてるのかがわからない…

どなたかわかる方いませんか?orz

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhb_LBQw.jpg
804774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 17:37:05.00 ID:36UB0jY9
自己解決。ACCの配線繋ぎ忘れてただけでしたw

805774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 18:43:53.87 ID:sthXfcFn
>>802
ふら付きやすい&横風にメチャクチャ弱い
県境の橋の上を走ってる時、突風に吹かれてビックリしたわ
風に流される流されるw
あまりにも風に車体を持ってかれるので、笑ってしまった
箱を載せてるのでそっちの影響も大きいのかな、、
806774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 18:48:57.73 ID:36UB0jY9
250TRのライトを本取り付けしたからレポ


ほぼポン付け。
というのもYBRのヘッドライト周りの配線には余裕が無いから台座(黒い方)に穴あけ作業が必要なのと、ヘッドライトステーとヘッドライトの間に隙間が空くので5mm程度のゴムを左右に挟む必要あり。
写真は応急処置としてワッシャーをかましてあります。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8ZLLBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmb_LBQw.jpg


見え方については、純正ヘッドライト(アトラスのH4搭載)だと前方をモヤモヤと照らしてる感じだったのが、カットラインがきっちり出て配光も良くなったお陰で遠く広く見えるようになり格段に明るくなりました。


iPhoneの感度悪いカメラのせいでほとんどわからないけど比較画像。ランプは同じ。
写真見て気付いたけど純正の方がヘッドライト上に向いてます。

純正
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh87LBQw.jpg
250TR
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiM7LBQw.jpg

光軸を下げてカットラインをわかりやすくしてみた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2dvLBQw.jpg
右上の歪みは道路の歪み

備考として、YBRのヘッドライト台座(黒いの)と250TRのメッキユニットの外径は1~2mmの差。

以上、参考になれば。
近いうちにHID入れてみます。
807774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 19:03:43.94 ID:Zequ1PHD
すばらしい。
250TRのライトってベイツに換える人が多いのかけっこうオクに出品されてるので
入手面でもいいんじゃないか?
外観も純正とあまり変わらず、デザイン面でバランスがとれるしいいね。
808774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 19:30:35.30 ID:ZUPaWQDT
>>800
YBRでもきちんと練習していれば変な癖付かないよ
自己流で練習するのが悪いんじゃない?

>>802
駆動力掛けないとバイクはふらつくのが当たり前
ちなみに、轍路ではタイヤは太い方がハンドルとられやすい
809774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 19:54:37.26 ID:hiYW0/f7
舵角を大きく付けてアクセル開けると
フロントタイヤが滑るんだよ〜
810774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:03:23.49 ID:ZUPaWQDT
>>809
× 舵角を大きく付けて
○ ハンドルをこじって
滑ってる訳じゃなく、切れ込んでるだけ
セルフステアがろくに出来てない証拠だね
811774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:03:29.62 ID:m+l0inAT
まあまあ、そんなに厳しいこと言わなくても、ゆっくり自分のモノにしてけば良いさ。
バイク初心者には身体で覚える感覚もあるし。

いきなり中免から始めて大きいのはかり乗り継いだ奴に125を乗せると、ほんとバランスとれなくて下手くそなんだよなあ。
これで思う存分こけそうになって練習すると良いさ。
812774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:06:15.07 ID:bnKM6/GM
>>808
自己流って言っても身近なバイク仲間でもいないと自ずとそうなるのではないか?
813774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:12:43.53 ID:ZUPaWQDT
>>812
仲間内で公道を走ってるだけじゃ練習にならないよ
とんでもなく上手い人が居るなら別だけど

思い切り走れる場所でアドバイスをもらわないと変な癖が付く
講習会に行けばいいじゃないか
814774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:51:12.27 ID:xbGdWQTJ
>>800
変なクセがつくとかごまかすとか散々言ってくれるね?
どんだけ上手なんだか知らないけど。
815774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:04:52.64 ID:hNSuqSgB
>>809
俺が生まれて初めてバイクでプッシュアンダーを体験したのは
大型教習中に、雨の中でスラロームしていたときだよ。

小排気量車でプッシュアンダー出すのはかなり難しいと思うのだが。
816774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:09:46.34 ID:hiYW0/f7
>>811
逆に125ばっかり乗ってると、大型に乗ったとき
小手先が通用しないことに驚嘆する事もあってだねぇ。
結局、大型と小型の両方を交互に乗りながら練習をするのが
一番なんだろうな……
817774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:12:54.02 ID:hiYW0/f7
>>816
>>810の言うようにコジってるのかもw
大型バイクではなったことないや。
と言うかYBRの舵角が凄く付くから、大型バイクでは真似できないや
818774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:28:45.76 ID:ZUPaWQDT
>>814
俺自身が本を読み漁って練習した結果変な癖が付いた
練習したおかげで、立ちごけはしてないよw

>>817
自己レス?
819774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:33:26.28 ID:hiYW0/f7
>>818
>>815に対して行ってます。
サーセン間違えましたw
820774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:08:57.75 ID:7uX+KbWf
新車購入検討してます
個人的にFIは魅力的なのですが、(FIであること以外にもメーター形状とかキャリアとか)
近くにYSPがないため隣県まで出向くことに

あるいは近くにショップがあってなおかつ
なんかあっても自分でなんとかなりそうなキャブKにしようか悩み中

使い方は普段の足+たまにロングツーリングに出るくらいです
ご意見お願いします
821774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:37:54.22 ID:Zequ1PHD
魅力を感じてる方に一票。
なんだかんだで惚れた方のほうが少々面倒でも許してあげられるでしょ?w
また、惚れたがゆえに大事にするであろうから無理しない、事故に気をつける
ので案外修理する機会も少ない。

最後は自分の意思ですよ。
決められないならもうすこし冷静になってから決めればいいかと。

*ネット上の修理や整備情報はキャブ車の方が圧倒的に多いので、これが
利点と思うなら近所のキャブKもありかな。
消耗品や部品、修理の面で遠くよりも楽かと。
822774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:02:34.23 ID:lgeRBKEd
>>820
何回かでてるけど、通販と同じで
そのショップまで足を運ぶのが苦じゃない場合を除き
自分でメンテをすることになると思うのでそのスキルと根性があるか、だな…。
823820:2012/01/26(木) 23:23:01.76 ID:7uX+KbWf
親切なレスありがとうございます

2stYB-1に昔乗ってたもんでこのバイクが気になってるんですが
その時の若干の手間と楽しさを今一度思い出してみます

一度近くの店でキャブ車の方を実際に見てみて、それからもう一度考えようと思います
824774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:45:39.08 ID:m+l0inAT
ひさびさに新車価格を見てみたら、関東で15万を切ってて驚いたよ。
FIより10万以上安くちゃ、苦労の内に入らない手間を補って余りあるな。
差額でライディングクリニックに通うも良し、10万円分孤独に走り込んで公道での行動経験を積むも良しだ。
825774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:52:36.11 ID:ZVpSQ04w
極寒の中一発でエンジン始動はFIならでは
燃費もいいですぜ
あえてアンカー打たず、独り言です
826774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:54:55.52 ID:jbG0Zr/i
YBR125 Fi、初心者の俺に欲しい
827774RR:2012/01/27(金) 00:38:38.17 ID:zf3vYC6i
>>823
キャブFIどちらだとしても、近くの店からの購入をお勧めします。
何かあったときすぐ軽トラで引き上げに来てくれる範囲のお店が
ベストかと思います。
私はキャブのKに別売りのキャリアと箱を付けて使っています。
828774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 02:28:55.42 ID:VCl4SPNV
FI欲しい人がキャブ買うと、後で「やっぱFIにしとけば…」ってなりそう
俺も遠い店で買ったから修理の心配はあるね、コケる度にブレーキレバー曲げてたからそろそろ折れそう(´Д⊂ヽ
829774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 03:26:53.06 ID:oXTUvLcG
YBR125KGを買おうと思ってるんだが、オフ車タイプらしいが
コケた時の車体へのダメージは厳しそう?

普通のオフ車だったら立ちコケぐらいじゃ
目立つようなダメージはあんまりないが、この車種の場合は
数万円コースだったらちょっと悲しいな。
830774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 04:12:38.12 ID:XgIZYypU
あんまり金かかる様なら、もう一台買ってしまうって選択もあるw

四気筒のチタン&カーボンのフルエキゾーストより安いんだから深く考えず買ってしまえw
維持費も安いし後悔はしないと思うぞ 何より楽しいバイクだし

立ちゴケ程度でも、ライト&メーター周りが壊れる事は有るし、タンクベッコリって事も有るんじゃない?
もちろん、ほとんど無傷って事も有る
ケースバイケースだろ、修理費なんてさ
831774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 05:04:27.29 ID:oXTUvLcG
>>930

生粋のオフ車なら、立ちコケしてもほぼ平気なように設計されてるんよ。
転倒前提で作られてるから、
友達が乗るときも「コケそう」って言われても
「立ちコケならしてもいいよ」って言ってる。

そのレベルは期待できないってことかあ。
832774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 05:56:34.16 ID:R5Y294zH
そういや、中古バイクでタンクのエクボってよくあるが、YBRでいっくら派手に転んでもタンクは無傷なことが多いなあ。
鉄パイプハンドルと強力ステップでタンクとエンジンに致命傷が来ないのは良いと思うぞ。
耐ショック性能を強化するカスタムをするなら、メーターまで囲うよう、BAJAみたいなパイプのライトガードの製作だな。
833774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 06:12:11.45 ID:oXTUvLcG
>>832

にゅるほど。参考にするわ。
834774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 07:15:58.41 ID:3B85wZCx
そうかぁ。
ということは初心者でタチゴケする可能性があるなら
YBRを考える場合、オフ車のKGにした方がいいんだな。
835774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 07:26:01.29 ID:mFKkSnk+
>>834
無印もKGも違いは無いような……
無印でも立ちゴケなら特に問題ないよ
836774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 09:47:47.54 ID:EC0JeeuP
なんつーかGはオフ車風味のネイキッドとでも言えばいいんだろうか
837774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 11:02:55.44 ID:hdO63YuL
Gは現代のスクランブラー、と言うことで
838774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 12:13:01.25 ID:w+FCATjh
車体の軽さと粘りのあるエンジンで、無印でもダート林道のツーリングは軽々やっちゃうのに、加えてオフタイヤが標準なんだから良いよな。
839774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 16:25:31.18 ID:Nz6rzm8G
YBRのオフ車はかっこ悪いよ
やっぱセクシーなラインのノーマルよ!
840774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 17:06:10.60 ID:VCl4SPNV
中国人はネイキッドの見た目が好きなのかもしれないが
あっちじゃ完全なオンロード仕様だと走れない道も多いんだろう
841774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 01:58:21.51 ID:FkxMfm3v
ぶっちゃけフェンダーとタイヤが違うだけだよね
走行性能についてはタイヤだけか
どっちにしろ純正は残念タイヤなんだし

中国の給料事情ではそれでも大きい差なのかもしれないけど、こっちではちょっとしたスタイルの違いを好みで選べばいい

とわかりきったことを言ってみる
842774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 07:12:09.57 ID:KbDF0hqE
YBR125でワンメイクレースすればよいのになぁ
843774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 09:33:46.22 ID:QQmsv+lE
Gタイヤの人と林道ツーリングに行って実力を見せて貰いたいな。
844774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 10:36:41.09 ID:/RDWsbDk
>>842
企画よろしく
開催されたら多分参加するよw
845774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 11:24:25.37 ID:h8bEQ8Qj
子供用自転車のMTBっぽいルック車みたいなやつだと思ってるけどな俺はw
846774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 12:19:59.42 ID:t3EYl058
オンタイヤとオフタイヤじゃ雲泥の差だぞ、流石に。
オンタイヤ時、川の堤防でズルズルとソリのごとく滑るは、自分の靴も滑るわ、YBRが一回転するわ……
オフタイヤにして、川の堤防も若干滑りながら上り下り出来たし、ぬかるみのグリップも割としてる。
847774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 13:12:21.86 ID:h2hYn534
街は良いんだけど、少し郊外に出ると雪が多くて幹線道路しか走れない。
マジでチェーン買おうかと思う。
848774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 14:42:37.28 ID:JiLwm64d
オフタイプの最大の利点はキックが付いてることだと思うの
849774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 16:30:00.49 ID:Pt3Q9EIj
俺の無印にもキックつけたいけど勇気が足りない
850774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 16:42:13.34 ID:tSrFR2DG
Gのライトガード、ナックルガードって軽い転倒や立ちゴケでも
メーター破損やレバー折れに対して効果ある?
851774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 18:04:29.14 ID:+5lLTwEp
GNスレでYBR検討しているレス乞食が要るから引き取ってくれ

>797 名前:774RR@自治スレでLR議論中[] 投稿日:2012/01/28(土) 13:15:43.52 ID:H1f2hJRL
>だいたいGNだとすり抜けしにくいでしょう。ハンドル変更すれば別だが
>その点YBRの方がいいですよね。現状原二スクに飽きてMTを考えてる者です。
>YBR125FIを考えてるんですが後々大丈夫が気になってるとこです。

>815 名前:774RR@自治スレでLR議論中[] 投稿日:2012/01/28(土) 17:47:22.05 ID:H1f2hJRL
>>801
>デザインなら余計YBRの方がいいです。ついでに言わせてもらえればスズキというメーカー自体ダサいというイメージもあります。
852774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 19:05:38.74 ID:tSrFR2DG
自分で決められない人に
    YBRを維持するのは難しい
853774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 19:44:54.54 ID:JRIJVI9I
>>850
ライトガードに当たるようなこけ方はしたことがないのでわからない。
ナックルガードは風よけとブッシュガードとしては効果があるけど、レバーと共締めになってるだけだから、折損防止にはならないよ。
854774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 20:14:33.06 ID:tSrFR2DG
>>853 なるほどね。
ネットで見かけるひとコケでメーター一発破壊の例なんかはモロにこけてるのだろうか。
身構えたり、有る程度の回避行動がとれればそこまで地面に接触しないってわけかな。
ガードはバークバスターのように骨が無いから折れまでは防げないのか。

てことはGはオフ車風であっていわゆるオフロード車の機能は十分には備わってないな。
ギャップ越えを飛んだり跳ねたりしたり、林道を飛ばす感じじゃなく、あぜ道をトコトコ走ったり
砂利道駐車場の出入りが少し安心って程度と思った方がよさそうだ。

よし、G風にコスプレして遊ぼうと思う。
無印と大して変わらないなら買い換える必要もないし。
855774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 20:31:34.83 ID:mbPu24q1
>851
こいつ笑えるな。スズキ嫌いな所とかも地味に俺とかぶるし、
俺もこいつと似たような事思ってたんだが、
乗ってみない事にはどうにも分らないだろう。
GNは知らんがYBRはYSPで試乗できるし、乗り比べしてみればいいのにな。

ていうか、そもそもこんな馬鹿が普通に買い物するのは難しいんでは?
856774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:07:31.96 ID:371xkyHW
>>854
俺もG風にしてるよ。
取りあえずオフタイヤを見つけるのに一苦労だ。
Gに乗ってる人はタイヤを履き替えるときどうしてるのか気になる
857774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:18:31.30 ID:pqhtMxKG
>>856
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=6670387666

チューブレスの3.00-18で140元だから、2200円くらいだよ。
858774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 00:00:46.88 ID:tSrFR2DG
>>856
国内でもセミオフタイヤのラインアップが追加されたよ。

MICHELIN M62 3.00-18 M/C 52P REINF TT

http://www.michelin.co.jp/Home/News-Promotions/News/20111206

オレも春になったらコレに変えてダートをトコトコ走るんだ・・・(フラグ

859774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 01:03:00.68 ID:Xd1fLWL0
キャリア付けてる方々、カバー何使ってますか?
860774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 01:04:24.48 ID:RUb8AoYw
>>854
オレも無印にメーターバイザー、ナックルガード、フォークブーツでなんちゃってG化したよ。
あとはFフェンダーとブロックタイヤかな?ちょっと変態っぽくて良いぞ。飽きたらすぐ戻せるし。
>>858
それ買う。
861774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 01:11:26.51 ID:BeqjNZAg
初バイクにYBR125FI買いました、これからよろしくお願いします。
ところでチェーンのメンテナンスってどうすればいいんですかね?
862774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 01:18:43.13 ID:RUb8AoYw
>>861
オメデト。
ルブや硬めのオイルでクリクリする。余分な油は拭き拭きする。
伸びてくるので遊びを点検。伸びたらアジャスターで張るだけ。
基準値や調整方法はマニュアル参照で。
863774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 07:27:48.40 ID:mlgtbPpT
>>861
KUREのスーパーチェーンルブがいいよ
人にもよるけど、だいたい300km走ったら注油、600kmでチェーンクリーナーと注油にしてる
864774RR:2012/01/29(日) 08:31:48.81 ID:B9GLuSZA
呉使うぐらいなら、ヒロコーのルブ取り寄せた方がいい
ヒロコーのオイルは全部にすごいぞ
865774RR:2012/01/29(日) 09:48:29.30 ID:sGijTMK9
ノンシールチェーンなんて、あまったエンジンオイルを油差しに入れておいて、200kmおきに点々とさしてやるだけで充分だけどな。
866774RR:2012/01/29(日) 10:55:40.93 ID:tFLxPEB7
YBR125KG乗りです。
中国のサイトか何かで125KGにキャリアとサイドバック(各色)のオプション
写真あったの見た事ありますが、どこで見たのか探せません。
タオパオの写真とはちがい写真の枚数も何枚も載っているサイトでした。
だれか心当たりありませんか?
867774RR:2012/01/29(日) 11:05:14.29 ID:hRguG2qc
>>860
フォークブーツつけたいんだけどブーツ上部のバンドってどこで入手した?
全然見当たらないのだけど…
868774RR:2012/01/29(日) 11:11:05.33 ID:Ra+zN+Fo
黒いタイラップで充分でしょ
869774RR:2012/01/29(日) 11:21:19.00 ID:Y5hkJH4s
>>867
純正のG用なら、上は止めなくても落ちてこない
抜いてはめるだけだ
870774RR:2012/01/29(日) 11:54:16.67 ID:0VrhCaPd
200km置きでメンテじゃノンシールで500kmに一回の俺よりよっぽどマメじゃないか
871774RR:2012/01/29(日) 12:33:21.62 ID:zsOy3a6f
一回の給油(300〜500km)ごとに注油、3回に一回掃除。
これで行ってるが、ただ今チェーン3万キロ。
872774RR:2012/01/29(日) 12:51:19.53 ID:NhkP11nU
適当に乾いた頃注油で、1000kmに1回張り調整する時に汚れ拭き取りかな
873774RR:2012/01/29(日) 17:24:09.57 ID:CjLwaJSt
他車種だが、ノンシールチェーンは100キロぐらい走ると
押している時の音が変わるから、注油してる。
874774RR:2012/01/29(日) 19:03:38.75 ID:ccXBPKuW
フォークブーツって、無印フェンダーなら泥水がフォークにかかるほど巻き上がらないからなくても良い装備だと思う。
ちょっとルックスが締まってかっこいいとは思うけど。
875774RR:2012/01/29(日) 19:37:10.06 ID:RUb8AoYw
>>867
皆さんおっしゃるとおりでタイラップで十分です。
が、カッコつけてホムセンで売ってるステンタイラップを黒塗装して着けました。
まあ自己満です。誰も気が付きません。
>>866
いざとなれば白バイ御用達の旭風防で
876774RR:2012/01/30(月) 08:32:36.39 ID:+ntdrZIf
K買った、納車楽しみ♪
877774RR:2012/01/30(月) 19:40:02.29 ID:bSQ+0SSl
寒くて乗れないので、週に1度ずつエンジンだけかけてる。
春になるまで皆何してるの?面白そうなカスタムパーツがあったら教えて!
878774RR:2012/01/30(月) 19:54:44.84 ID:N/cMKLsk
>>876
納車したら写真うp期待
879774RR:2012/01/30(月) 20:27:33.97 ID:bZSwy0Vw
>877
バイクを愛してるから寒くても乗ってる。

俺はバッテリーが弱ってしまったので、パーツ的に充電器を買ったよ。
車用のギボシを使って、いつでもバッテリーを着脱出来るようにして、すぐに充電出来るように改造したよ。
YOUはもしバイクに乗らないなら、冬眠処置施してから、
バッテリー外しちゃって、次に乗るときのために充電器を買うのも一興ではないかな?
880774RR:2012/01/30(月) 20:48:53.58 ID:Tqdx1u0f
ワイセコ、POWROLLのカムの値段見て驚いた
合わせて5万ぐらいするとか・・・
881774RR:2012/01/30(月) 21:54:16.22 ID:bSQ+0SSl
>>879
家には昔から車にもバイクもあるから、バッテリー充電器はあるよ。毎週やってれば充電しなくてもエンジンはちゃんとかかるから大丈夫だと思う。
走らせずにエンジンだけかかってるのを見てると、何かパーツ交換してみたりとかしたくなるんだ。
道が凍ってなければ乗りたいんだけど、せいぜい3月まで_。
882774RR:2012/01/30(月) 22:00:57.72 ID:Tqdx1u0f
>>881
人によって面白そうなパーツの基準は変わってくるから、カテゴリぐらい指定しないと勧めようがないよ
883774RR:2012/01/30(月) 23:10:28.75 ID:bSQ+0SSl
そっか、ごめん。
まず、見た目はどうでもいい。それから下品な爆音になるのはパス。
パワーアップしたりは歓迎だけど、何万円もかけてする気はなし。せっかく安い車体なのにもったいないじゃん。
数千円から1、2万円で、効果があるか無いかわからない中華パーツの真偽を試すヒトバシラーは面白そう。
何か着けるたびに、かかりが変わったとか、エンジン音が高くなった低くなったとか、雪で走らせられないけど楽しめないかなあ。
884774RR:2012/01/30(月) 23:40:48.11 ID:Tqdx1u0f
>>883
マフラー換えても、音は高くならないよ

低予算でエンジンに関係する部品は、キタコハイカム、中華キャブ位
マフラーは五月蠅い物ばかりだからお気に召さないかと

お手軽カスタムでパワーアップなんてあり得ないから期待するなよw
885774RR:2012/01/31(火) 00:00:22.01 ID:n9VTRTa/
>>876
あいよー
886774RR:2012/01/31(火) 00:12:39.38 ID:PFMJW87b
YBR125Fi安いから買ってみようかな
初バイクとして
887774RR:2012/01/31(火) 00:21:29.16 ID:H2mfUSjr
FIって燃料ポンプのキーンって音するよね?
>>886
初バイクにいいですよ、適度に遅いし、コケてもタンク凹まないし
888774RR:2012/01/31(火) 00:35:15.09 ID:rTK+ot3f
>>887
すんません
一つ質問があるのですが、YBR125Fiのデフォルトのマフラー音って静かですか?
極力静かなバイクが好きなもんで・・・
889774RR:2012/01/31(火) 00:44:16.30 ID:H2mfUSjr
カブに比べるとうるさいかな?けど同排気量ライバルのEN125に比べると静かですね
排気量的にエンジンを回さざるを得ないのでそれなりに音はすると思いますが
走ってる限り自分にはあんまり聞こえないですから…
890774RR:2012/01/31(火) 00:50:29.78 ID:tgkX+0F3
加速中はともかく、巡航中だと追いついた自転車が気づかない程度の静かさ。
891774RR:2012/01/31(火) 08:03:21.27 ID:oHhky8ZX
坂の上の住宅地なので、どうしても回して帰らなくちゃならないけど、近所から文句は言われないレベル
早朝深夜でも無用な空ぶかしをしなければ静かに出入りできるよ
892774RR:2012/01/31(火) 08:59:24.53 ID:Kl/BPqAc
このスレROMって来たけど
YBRはバロンかYSPで高いのを買った場合はその店で面倒を見てくれる
けど他の安いキャブ仕様のを買った場合は自分で面倒を見ないとダメ
なんですね
やはりGNやENと同じで自分である程度出来る人でないとダメですね
893774RR:2012/01/31(火) 09:10:48.96 ID:yjPw5hvc
>>892
キャブでも買った店で面倒見てくれると思うけど?
FIでもキャブでも関係無く。
894774RR:2012/01/31(火) 09:16:09.84 ID:2tweQ9WC
>>892
バロン、YSP以外で扱ってる店があれば多分面倒見てくれる
周囲に取扱店がないのに無理に買うと痛い目見るよ
895774RR:2012/01/31(火) 09:33:41.19 ID:Kl/BPqAc
http://www.realeyes.co.jp/cp/importsale/list/ybrk.html
ここの京都から自走で買って名古屋まで持ってきて
乗りたいと思ってますけど
http://www.realeyes.co.jp/cp/importsale/list/img/bikes/ybrk_blue_b.jpg
この青のカウル付きのはここしか扱って無さそう
自分で整備とか出来ますか?
前にGNに乗っててスプロケ交換ブレーキ交換くらいはしてました
896774RR:2012/01/31(火) 09:34:35.13 ID:o35r4vSp
むしろ昔ながらの整備が出来る店のが良い対応だったり
897774RR:2012/01/31(火) 09:49:17.62 ID:V6ECHXC1
>>895
カウル付ならバロンで扱ってますよ
車体価格はロミオより高いけど、ロミオは諸経費バカ高いから結局バロンと変わらないと思う
898774RR:2012/01/31(火) 10:08:32.24 ID:BeZGpKXP
カウル付きってアトラスの取り扱い車種一覧に載るようになったよ。
てことはアトラス車扱い店なら言えば入るのではないかと思う。

名古屋西インター近くに新しくできた原二が主力の店のラインナップがアトラス仕入れっぽくて気になる。
やっぱり近い店にこしたこともないし。
俺は買ったばかりだから当分買い換えの予定もないけど、gooの無料見積もり凸してみてくれ。
本体価格が安い店の総支払額はちょっと気になるんだよな。
899774RR:2012/01/31(火) 10:18:49.32 ID:KJTAEy44
俺はYBR取扱店で買った後に引っ越してYBR取扱店難民になったクチだが
近所に「YBRバッチリ整備できます」という店がないと困るのは
・部品取り寄せが必要な場合
・YBRだけ特殊な構造の箇所のメンテ
くらいだな。後者はあるのか?YBRも普通のバイクだから
普通は前者だけが問題だな。

なのでオイル交換だの点検だのの普通の項目はどこだってできるから
(フロントスプロケ交換もナップスでやってもらった)
今のところ全く問題がない。
つまり、オイル交換くらいなら自分でやれますっていうレベルは
YBRだろうとなんだろうと正規取扱店以外でもできるからむしろできなくても問題がない。

部品さえ用意すれば例えばメーターの交換やブレーキレバーの交換だって
普通にやってもらえたが、店にとっては「初めて扱うバイク」だから
構造の様子見ながら作業するわけで、多少時間かかるから工賃かさむ事もあるけどね。
あと、締め付けトルク値とかの規定値データもないから、
そういう情報も渡してあげた方が無難だね。
そういう情報はココとかネットで手に入れられるから無問題。

うちはカウルなしのKなんで構造が単純だからかもしれないけど
今のところは部品さえ用意すれば「うちじゃこれは無理」ってのはなかった。
>参考 実施整備内容
チェーン調整、オイル交換、スプロケ交換、電球交換、ブレーキレバーとワイヤ交換
バッテリ交換
900774RR:2012/01/31(火) 10:36:36.71 ID:G5ZLygcM
右に転倒したらセルが回らなくなった
901774RR:2012/01/31(火) 10:39:45.75 ID:V6ECHXC1
一度キーオフして、入れなおしても回らないようならバイク屋へGo!
902774RR:2012/01/31(火) 11:19:58.60 ID:Q4Pr3nJp
>>895
スプロケとブレーキが交換できる人なら全然大丈夫だと思う
京都の他の店で乗り出し20万以下だったから買ってきたけど、店に行くのに3時間くらいかかるよ
店に持って行かないと直らない故障はしたことないけど
903774RR:2012/01/31(火) 12:23:23.97 ID:9p5mTynZ
YBR125FIって80キロぐらいのスピードで走っても
すいすい軽やかに走れませか?
それとも125じゃ、ちょっと無理があるスピードですか?
904774RR:2012/01/31(火) 12:43:48.11 ID:m+KIxx8i
感じ方は人それぞれなんでなんとも
905774RR:2012/01/31(火) 12:44:17.88 ID:9/MjPr0w
すいすいは無理
ターボ無しの軽自動車レベル
906774RR:2012/01/31(火) 12:51:15.55 ID:hOJKEpS6
ホムセンボックス後ろに乗せようと思うんだけど皆は大きさどれぐらいのやつ乗っけてるの?
907774RR:2012/01/31(火) 13:03:22.29 ID:hnFtBH5x
>>906
85Lつけてるwww
908774RR:2012/01/31(火) 13:09:58.27 ID:Xf7ze8M1
>>906
60L載せてる
ただしキャリヤは65元の太い車外品
909774RR:2012/01/31(火) 13:12:25.23 ID:IzPigenF
>>904
>>905
どもどもありがとん
910sage:2012/01/31(火) 13:20:16.09 ID:G5ZLygcM
>>906
28L
メットと雨具入ればいいやと思ったけど、まだ余裕ある。
911774RR:2012/01/31(火) 13:23:01.55 ID:TDTc8/A5
>>903
80は普通に走れるよ
912774RR:2012/01/31(火) 18:49:41.59 ID:ysgAaW9Y
>>906
30LのGIVI
フルフェイスとちょっとした小物程度
箱の脱着が必要か不要か?ってのも選択肢に入れた方が良いと思う
箱付いてると普通のバイクカバーかけられないから、その辺りも考慮して選ぶべし
箱対応のバイクカバーを買うって手も有るね

俺、初箱だったんだけど、、もう、箱の無いバイクには乗れんわw
ツーリング帰りにビールの6缶パックを買える幸せって言ったらもう、、w
913774RR:2012/01/31(火) 19:54:32.36 ID:MytjKM9Y
>906
僕はキジマのReembarkちゃん!(50リットル)
http://www.tk-kijima.co.jp/newkiji908.htm

ていうかね、雨具+メット2個入れようと思ったらでかいの居るんだ。
でかいの欲しいと思うならおすすめ。
50リットルクラスのリアボックスの中ではおかしいくらいやすいしね。
1万くらいかな。
914913:2012/01/31(火) 20:00:02.84 ID:MytjKM9Y
書き忘れたけど、ちゃんと箱の着脱は出来るよ。
912が言うとおり、箱の着脱は出来た方がいいと俺も思うんだ。

絶対に天候悪くならないって分ってる時で、走りたい時、
本気で走るなら、箱が着脱出来るとそれだけで運動性能が変わるのを体感できるぞ。
のんびり走っても、今日はなんか楽だなと思ったら箱はずしたんだ!って再確認させられる位だ。
箱が大きいから故だとは思うけどね。

906はホムセンで買おうかって思ってる位だし、でかいの必要なんだろ?
YOU!Reembark買っちゃいなYO!
915774RR:2012/01/31(火) 20:05:52.03 ID:r2yDGbwA
>>900
左に倒したら治るかも・・・ウソ
怪我は大丈夫?
916774RR:2012/01/31(火) 20:42:08.59 ID:YIrGfc6b
BOXよりリュックのほうが様になるな
917774RR:2012/01/31(火) 20:43:19.89 ID:JbVWDezF
GIVI箱を取り外すと玄関先に置き場がないので、ずっと着けっぱなしだよ。
918774RR:2012/01/31(火) 23:00:43.80 ID:2tweQ9WC
中国の旧正月はいつまで続くのだろうか
部品頼んだけどまだ返信がこない
919774RR:2012/01/31(火) 23:41:58.51 ID:7KNkBUOf
多くの店で2月1日から営業ってような見出しが多い気がする。
春節前注文品が2/1に出荷されて、代理店で梱包し直して日本向けに発送されたら、早くて今週末?
920774RR:2012/02/01(水) 00:06:21.97 ID:MxePRtvO
見積もりも取ってない状態だから、見積もり回答が今週末ぐらいか
カスタムパーツだから気長に待とう・・・
921774RR:2012/02/01(水) 02:01:16.74 ID:ZOUgAdpS
ちょっと前に見積もりとったやつ今日きたが。。。
922774RR:2012/02/01(水) 02:46:28.38 ID:QTsyCH04
Kで事故った。見積もりが怖いw まあ単独転倒だけれど、
923774RR:2012/02/01(水) 08:28:24.84 ID:Ti/R0OgR
YBRだと修理するより買った方が良いってレベルまで、あっという間だろうな。
特にフロントフォークをグニャッとやったらもうヤバイ!!
924774RR:2012/02/01(水) 08:34:35.08 ID:MxePRtvO
>>922
フォーク曲がって交換なら大体10万ぐらいかな
手放すなら俺が買うよw
925924:2012/02/01(水) 08:38:58.28 ID:MxePRtvO
>>922
10万は部品の仕入れ、交換全部を店に頼んだ場合ね
俺も買ったばかりの時に転倒したから、凄く痛かったわw
今じゃ大したこと無いけどね
926774RR:2012/02/01(水) 08:42:51.62 ID:ZOUgAdpS
バックで追突された時、ホイール(タイヤ付き)とフェンダー交換で工賃込みで4万かかってたw
まぁ相手持ちだったからあれだけど
927774RR:2012/02/01(水) 08:50:21.92 ID:M3ffF8OO
やはり事故の時を考えるとYSPでしか買えないのかな
遠くで買っても修理困るから
928774RR:2012/02/01(水) 08:56:12.45 ID:1GsY+yTf
フロントフォークが350元だから5500円に送料5千円かかっても1万円、廃車体を3万円で買いとって、5万で走れるようになりそうだな。
929774RR:2012/02/01(水) 09:02:21.63 ID:M3ffF8OO
タオパオって代行業者に皆んな頼んでるの?
930774RR:2012/02/01(水) 09:11:44.70 ID:1GsY+yTf
どれくらいの人数かわからないけど、俺は代行業者に頼んでるよ。
中国語なんてできないし、人民元の口座も持ってないからね。
931774RR:2012/02/01(水) 17:41:38.83 ID:QTsyCH04
>>923-924
見た所(と昨日バイク屋まで入院させに乗った感じ)では大丈夫そうだったけど、診断はまだ来てない。

ところで今、タオバオでFカウルとか要るだろう物を見繕ってるんだけど、ヘッドライトハウジング(?のページにあった、
「藍色・不含转灯」の「转灯」とはウィンカーいいんだろうか?
タオBUYで見たり、エキサイトの翻訳もしてみたんだが、いまいち確証が。
932774RR:2012/02/01(水) 20:18:28.33 ID:4ECwwAV6
流れぶった切って申し訳ないが
www.amazon.co.jp/CGC-CGC千代田-ヘルメットロック-汎用ヘルメットホルダー-CGC-21114/dp/B004IRO5R0/ref=lh_ni_t
はYBRに着くよな?
933774RR:2012/02/01(水) 21:14:32.61 ID:NfVdZWbT
これ、キャリヤの横のパイプにつけてるよ。
開いた時にメットが落ちずにうまく止まるような方向で付けると自動オープンになって便利。
しっかりしたつくりで気に入ってます。(ステマ風
934774RR:2012/02/01(水) 21:34:58.15 ID:om4JQrc8
今日のとめておいた俺のTBRに、
強風で流されたブルーシートが‥‥

エキパイが青くなってしまった。
あとで気がついてあわてて書き落としたんだけど、
まだ少し残っている。

いくら廃熱が少ないといってもエキパイはさすがに熱いようだ。
935774RR:2012/02/01(水) 22:28:15.17 ID:npmnVDb4
>>934
そりゃそうだw
エンジンかけてエキパイを熱くしたら
スチールウールでシャッシャッて磨いてみな。
綺麗に取れるから
936774RR:2012/02/01(水) 22:38:46.48 ID:om4JQrc8
そうかスチールウールか。
いい事を教えてもらいました。
近いうちにやってみます。

あと俺、実は以前シフトペダルが鳴くことをここで聞いたんだけど
原因は結局ペダルの取り付けボルトの緩みでした。
スコスコ左右に手で動きやんの!
早速締めましたとさ。
937924:2012/02/02(木) 07:41:28.64 ID:juEN75Z/
>>936
ボルト増し締めしたら音は無くなるんじゃない?
少し左右に動いても、抜けなければ問題ない
938774RR:2012/02/02(木) 07:54:56.62 ID:RKhU40B2
>>934
俺のTBR
939774RR:2012/02/02(木) 10:26:11.87 ID:VY2oN9bR
YBR125のFIに乗ってるんだけど走るとエンジンから
高い音が鳴るんだけどこれが普通なの?
940774RR:2012/02/02(木) 10:45:40.39 ID:RKhU40B2
ybrf1って乗り出し25万くらいするでしょう
高いなf1ならしばらく乗らなくても調子は良いだろうけど
941774RR:2012/02/02(木) 11:29:05.97 ID:ehS6vkE7
f1てなんだ!?
FIだ エフアイ
リピートアフタミー
942774RR:2012/02/02(木) 11:53:08.74 ID:CgDllS1A
えふ、あい
943774RR:2012/02/02(木) 12:01:24.60 ID:4pBGYBaO
キャブ車って言いやすいよね。
インジェク車とか、ジェクション車とか、短い呼び名はないかな?
944774RR:2012/02/02(木) 12:03:53.30 ID:JpRapA2D
マイケルジェクション
945774RR:2012/02/02(木) 12:09:36.48 ID:Rafdk8u/
噴車
946774RR:2012/02/02(木) 12:22:13.42 ID:C2H+NsM9
エコ車
947774RR:2012/02/02(木) 12:30:43.86 ID:ehS6vkE7
キャブじゃない車
948774RR:2012/02/02(木) 12:39:26.79 ID:GftrgyRV
普通に「エフアイ」でいいだろうがw
949774RR:2012/02/02(木) 12:56:58.35 ID:7MpB+Pr0
>>939
それFIの作動音
950774RR:2012/02/02(木) 15:04:29.13 ID:+QNtnv+d
>>948
間違いないww
951 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/02(木) 19:16:31.35 ID:QxaplzcX
フェラ車で
952774RR:2012/02/02(木) 22:29:28.53 ID:ET+gYs3U
フェラ車だと思った?残念、キャブ車でした
953774RR:2012/02/02(木) 22:37:35.77 ID:juEN75Z/
>>943
自称バイクに詳しい先輩の卵だなw
954774RR:2012/02/02(木) 22:54:22.75 ID:swxIpnih
フィーにしようよフィー
955774RR:2012/02/02(木) 23:08:02.03 ID:t3crgvhp
フイフィフィフィ
956774RR:2012/02/03(金) 00:38:06.04 ID:jMVg+2pg
>>938
キーボードでYの隣にTがあったんだよ。

ちなみに書き落とし⇒掻き落としもあった。
orz
957774RR:2012/02/03(金) 03:03:13.65 ID:WxJx9hbv
2ストだったりして>TBR
958774RR:2012/02/03(金) 05:29:54.94 ID:GBAf4RkF
RZ250風オールペンYBRを売ってる店があるけど、あれサイドカバーにRZ125って書いてあるね。
やりすぎ、悪趣味、おっさんに媚売りすぎ。
あれさえ無かったら買いたかった。
YBRはRZにはなれない。
959774RR:2012/02/03(金) 08:06:43.24 ID:0NCAyQ9M
YBRZじゃなかったっけ。
どうせカスタムペイントなら、YBRってペイントして貰えばいいじゃん。
960774RR:2012/02/03(金) 09:33:17.41 ID:eOjYoyAp
どっちかと言うとRZ350の太い2色のブーメランがいいな
Kだと合わないが、無印は色々なモデルのカラーリングが似合いそう
961774RR:2012/02/03(金) 10:42:56.97 ID:q1IRMfvo
これは、YBRZ125 とサイドカバーに書いてある(貼ってある?)
http://www.goobike.com/bike/stock_8700204B30110729001/

で、これらがRZ125 とサイドカバーに書いてある(貼ってある)
http://www.goobike.com/bike/stock_8700604B30120125002/
http://www.goobike.com/bike/stock_8700254B30120129001/
http://www.goobike.com/bike/stock_8700255B30111025002/
962774RR:2012/02/03(金) 16:37:38.55 ID:MBpy91ia
そのくらいなら自分でプリンターでステッカー作って貼っても良い程度の修正じゃん
963774RR:2012/02/03(金) 17:08:17.27 ID:ov4/WaA3
SRが車体側面にタンデムヘルメットつけてるの見てYBRでもできないかな?と
ダイソーの自転車前かご用クロスワイヤーでタンデム用ヘルメット乗せられるようにした
ちょっと走ってみたけど常用では落ちない
964774RR:2012/02/03(金) 17:54:48.74 ID:/Gdkx4up
YBRでスキー場走ってみたい。
965774RR:2012/02/03(金) 21:58:17.41 ID:3+hRihBU
YBR125K乗り出し20万だと安いですか?
実際YSPとかバロンだと乗り出しいくら位だろうか?
966774RR:2012/02/03(金) 22:36:03.32 ID:ov4/WaA3
高くはないかな?YSPだと定価売りだよ、それに整備費等がかかる
それは店によって違うけど1万〜1万5千くらい、つまりYSPで買うと安くて26万くらい
967774RR:2012/02/03(金) 22:36:17.92 ID:QEJkCOru
ちょっと前ならかなり安い方だったと思う。
今はその値段で乗り出せる店が増えた。
968774RR:2012/02/04(土) 06:03:13.10 ID:U9USXBMN
いまYBR125KとGN125Hで迷って居ます
利用法は普段の買い出し(スーパーで食材日用品など)
後キャンプツーリング片道300kmくらい
で巨大な箱70Lくらいのをリアに着けたいです
どちらが良いと思われますか?
969774RR:2012/02/04(土) 06:14:06.11 ID:lybu5wrS
その程度なら、YBRじゃなきゃ絶対駄目ってこともないか
970774RR:2012/02/04(土) 06:27:51.06 ID:U9USXBMN
>>968ですけど
いま現在はアドレスV125に乗っています
日常の買い出しには不満が無いのですけど
リアに大きい箱アイリスWY-540を着ける予定だと
アドレスのリアキャリアだと危ないです
後125ccスクーターでは長距離ツーリングはキツ過ぎます
なので後部座席の一部とリアキャリアを着けてそこにWY-540
http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/i201793/
を載せる予定です

971774RR:2012/02/04(土) 08:39:56.35 ID:nSgYnRc6
YBR125の標準キャリアは積載量3キロらしいけど大丈夫か?
972774RR:2012/02/04(土) 08:50:25.83 ID:Z5A4Eivs
Kはグラブバーが標準だから、純正の細いキャリヤじゃなくて最初からごっついタオバオキャリヤにしちゃえばいいよ。
シート面ともフラットだから積載しやすいし。
973774RR:2012/02/04(土) 09:02:37.92 ID:G9f2HDRP
>>970
V125のキャリアでこの大きさの箱を載せるなら
キャリアの面積をでかくして後席に被せて乗せるのが確実
※スライド式のがあったはず

以前馬鹿でかい箱を付けてる奴が
走行中に外れて箱だけが転がっていったのを目の前で見たから
きちんとキャリアの限界を考慮していたほうがよい
974774RR:2012/02/04(土) 10:05:23.25 ID:MOt8xrN+
>>968
GN125-2Fでいいよ。
最初から大型キャリヤ+タンデムシートまで伸びたグラブバーによる大型箱積載可能。
買い物用途にも向いてる。

YBRは自分で工夫しなきゃ大型箱の搭載はむつかしい。
975774RR:2012/02/04(土) 10:23:43.99 ID:mdbVIwHh
せっかくちゃんとしたオートバイ型のバイクで、タンデムシートも長いんだから、振り分けバッグやパニアケースを使って荷物を分散したら?
重心を下げるのは安定性を高めるのにgoodだよ
どうしても1箱で入れるような重量物があるなら、ホンダから新しく出るギア110のがいいかも
976774RR:2012/02/04(土) 10:35:01.69 ID:DOXI+I3z
荷物はGNのほうが積みやすそう
ただGNは振動があると聞くからロングツーリングでは疲れるかも?
一度またがってみたほうがいい、身長が170以上あるならGNは小さく感じるかも
977774RR:2012/02/04(土) 12:18:43.83 ID:jxLc/Io8
片道300kmぐらいならGNで耐えられないこともなさそう。
ただ、人は我慢できても、積載してるものはそういうわけにはいかないから、運転してて心配の種が増えるかもね。
カメラやビデオは柔らかいもので包まないと振動で壊れることがあるよ。単気筒のオフ車でそんなことがあった。
978774RR:2012/02/04(土) 12:21:00.10 ID:vjAZCC6g
>>965
自賠責の年数にもよるけど安い方じゃない?
979774RR:2012/02/04(土) 13:46:44.79 ID:QArUAmRb
GN⇒YBRと両方買ったオレ(今はYBR)が来ましたよ。
まずはGNの良さは、安さだな。
GNの欠点は、チューブタイヤな事と
バランサーがないのでスピード出して巡航すると振動が大きい事。
そしてなによりも、ウィンカーが普通のバイクと操作が違うこと
プッシュキャンセルじゃ無いしスイッチ形状も違う。
これがオレがGNからYBRに乗り換えた最大のポイントだと言っても過言ではない。
あとは伝聞だがカムチェーン?かなにかにテンショナーがなく
張りの調整が必要(普通は自動らしい)ときいた。
メカには疎いんでよくわからないが。
メッキパーツが多いので掃除をさぼるとすぐみすぼらしくなる。
長距離ツーリングはYBRもGNも変わらない。
GNで慣らしがてら東京から御前崎とか犬吠埼とか行ったけど
トコトコ走る分には快適だったよ。
違うのは巡航速度が80km/hとかが続くとGNは振動がうざったい。
ただ壊れるわけではないので快適さの問題かな。
あとギヤポジがついているのがありがたい。
その代わり、燃料計がないのがかなり不便。勘で給油するしかないという…。
(つづく)
980774RR:2012/02/04(土) 13:52:21.56 ID:QArUAmRb
YBRの良さは、普通のネイキバイクっぽいデザイン。
操作も一般的だし、バランサー搭載で3桁に迫る巡航もこなせる。
なのでGNでは幹線では基本「抜いて貰う」ツーリングだったが
YBRだと左車線なら普通に四輪にまじって巡航できる。
YBRオフにも東京から磐田まで走って参加したが、正直余裕だった。
燃料計があるし燃費が良い。経験的にはGNよりYBRの方がいい。

オイルフィルタがないのは維持費は安くて済むんだが
これが利点なのか欠点なのか…。
以前発電機のエンジンが故障したとき
「フィルターのないエンジンの寿命は短いからしかたない」
と言われたのが頭に残っている。
YBRの欠点は早朝など一発目の始動性の悪さ
(エンジンはかかるがすぐエンストする)
クラッチジャダーの発生(発進時、つながりかけでガガガという変な振動がある)
インチキN表示(Nに入ってないのにNランプが付いてクラッチ放してタチゴケしそうになる)
インチキNに関してはオイル交換2回ほどしたらほとんど無くなった。
1からNにはいり2に入らないというのは今でもしょっちゅうある。
右折したあと全力で爪先あげても入らなくて失速しそうになり焦ることがある
タイヤが細いので何となくデザインがアレかな。
ギヤポジがないので何速に入れてるかわからなくなる…。

結果的にはYBRがオススメだけどな。だから今YBRのってるわけだがw

あと余談だが、属性としては
・既婚者 ・四輪と大型二輪(R1200GS)乗り ・リーマンで土日休み
・YBRは通勤と買い物、高速乗らないぶらりツーが主な用途
・峠は攻めない、オフロードも走らない、旅館・温泉ツーリング好き
981774RR:2012/02/04(土) 13:55:30.00 ID:QArUAmRb
あ、あとYBRはチューブレス。
ただし、タイヤの選択肢はほとんどないに等しいのはGNと一緒。
ライトが暗いのとフロントブレーキが冗談みたいに効かないのもGNと一緒。
始動性についてはGNはチョーク引いて始動すれば
セルボタンを押すだけでアクセルいじったりせずに普通に始動&アイドリングできた。
982774RR:2012/02/04(土) 15:44:14.91 ID:DOXI+I3z
>インチキN表示
これあるなー、他のバイクなら確実にコケてるわ
>1からNにはいり2に入らない
しょっちゅうNでふかして回転落ちる前に2に入れてギッタンバッコンしてるわw
983774RR:2012/02/04(土) 15:55:33.36 ID:QArUAmRb
あと、店に任せるメンテ性だけど
ナップスなんかじゃGNのほうがYBRよりやりやすいな。
1速をまともにするため1T増やしたフロントスプロケを
ナップスでかえて貰ったんだが、GNの時は普通に受けてくれたが
YBRの時は「とりあえずピットで見せて貰ってできるか判断する」
という「お預け」状態になった。
結果的にはやって貰えたんだが、経験値はGNの方が高そうだな。
全部買ったバイク屋でやって貰うのもいいんだろうが
オレがYBR買ったところは現金払い(カード使えない)&ナップスより高いので
オイル交換以外は全部ナップスでやって貰ってる。
984774RR:2012/02/04(土) 16:31:13.59 ID:IGg0FIEX
ギアが入らないことはあるよな
985774RR:2012/02/04(土) 16:41:37.25 ID:cjBD6AxH
>>979
テンショナーはオートじゃないだけだよね>GN
ってかENならシフトインジケーター、燃料計、ネイキッドな外観全部満たしてないか?
2ポットキャリパー、メットホルダー標準だし。
986774RR:2012/02/04(土) 16:57:04.29 ID:U9USXBMN
napsは家の近所には無いですね
2輪館は有ります
荷物を載せるのはGNの方が良さそうですね
後燃費や加速とか登り坂での走りなどはGNとYBRで違いは有りますか
987774RR:2012/02/04(土) 17:30:16.12 ID:MOt8xrN+
違うバイクだ、あるのが普通。
988774RR:2012/02/04(土) 17:36:54.24 ID:b2L7p6af
洗車、メンテしてたら一日が終わってしまった

>>986
どっちも遅い
荷物満載の軽自動車レベル
所詮原付って事を前提に選んでね
989774RR:2012/02/04(土) 17:38:00.04 ID:l8oshvwS
軽自動車といっても自然吸気のシングルカムレベル
990774RR:2012/02/04(土) 17:38:30.36 ID:DOXI+I3z
中華サイトによると常用速度までの加速はYBRとENでは気持ちYBRらしい
最高速はEN(110)>YBR(105)
燃費はGNよりはYBRのほうが平均5kmほど良いみたいだけど、価格差を燃費で逆転する前にバイクがつぶれるw
991774RR:2012/02/04(土) 17:39:17.11 ID:hIsdCNtG
>>935
ありがとう
KLX125乗りだけどたまたまのぞいたスレでいい発見をした
スチールウールで見事に落ちました
992774RR:2012/02/04(土) 17:44:14.32 ID:QArUAmRb
そういやGNのマニュアルには
「Nに入れるとNランプがつくけど、本当にNに入っているかどうかあやしいもんだから
 クラッチレバーを注意深くゆっくり放せ」
と書いてあったなぁ。
実際ニセNはGNではごく初期以外無かったけど
YBRにはマニュアルにそんな記載がないのに1200km超すまで
信号待ちで怖くてNに入れてクラッチ放す芸当ができなかった。
ま、クラッチレバー軽いから握りっぱなしで良いけどさw
993774RR:2012/02/04(土) 17:59:54.16 ID:b2L7p6af
>>992
そもそも、ブレーキを掛けずにクラッチレバーを離すのがあり得ない

ベテランライダー気取ってるみたいだけど、技量が足りてないんじゃ?
シフトインジケーターなんて乗り始めた頃は重宝するが、慣れれば必要なくなる
基礎の基礎から見直した方が良いよ
994774RR:2012/02/04(土) 18:01:18.32 ID:wIWtIvEf
まあ、ある程度距離乗れば解消されるけどね
995774RR:2012/02/04(土) 18:12:13.88 ID:QArUAmRb
>>993
はぁ?どこにブレーキを掛けないなんて記述があるんだか。
妄想も大概にしろよ。ベテラン様ww
ベテラン様にはタコメータもスピードメータもライトも要らないんだろうなぁw


996774RR:2012/02/04(土) 18:12:48.59 ID:MOt8xrN+
停止直前ニュートラル入れを常用する俺にはわからない心配事だ・・・
997774RR:2012/02/04(土) 18:19:02.43 ID:wIWtIvEf
>>995
ちゃう993が知ったか初心者なんだよ
998774RR:2012/02/04(土) 18:19:37.72 ID:b2L7p6af
>>995
じゃあなんで他のバイクだとタチゴケするの?
ブレーキしっかり掛けておけば転ばないだろ?

今何速に入ってるか覚えてるでしょ
もし忘れても、タコメーターとスピードメーター見れば今何速かすぐに判断できる
999774RR:2012/02/04(土) 18:22:10.90 ID:wIWtIvEf
判ったからモチツケ
顔真っ赤だぞ
1000774RR:2012/02/04(土) 18:28:02.59 ID:0nA/F9IX
新スレ頼む
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐