★ワークマン&100円ショップスレ★Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ワークマンHP
http://www.workman.co.jp/

ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア
http://www.seria-group.com/

ウェビック
http://www.webike.net/shopping/
モノタロウ
http://www.monotaro.com/

前スレ
★ワークマン&100円ショップスレ★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310248324/l50
2774RR:2011/12/27(火) 01:18:43.18 ID:Ma06DQ8b
1乙
3774RR:2011/12/27(火) 01:26:10.14 ID:8/8R5GTm
自分をほめてやりたい
4774RR:2011/12/27(火) 02:01:24.70 ID:Nb174W8l
                 ____ ____  ____ 
                (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ Г\
                彡ヽ)_ノ 彡ヽ)_ノ 彡ヽ)_ノ |8  )
                                  彡Lノ
                                ノ~ヽ 
                            ノ~ヽ(_∞_)
                        ノ~ヽ(_∞_)彡
                    ノ~ヽ(_∞_)彡
                ノ~ヽ(_∞_)彡
              彡(_∞_)彡               ミ/~|
               ____                ミ ( 8|
 へ∧_∧彡     (\  ∞ ノ____ ミ___ ミ___Г\_|
 し( ・∀・) 彡   彡\ヽ   /(\ ∞ ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ8  )
  /  _⊂ノ彡       ヽ)_ノ ヽ)_ノ  ヽ)_ノ  ヽ)_ノ Lノ
. / / し´
(_)
5774RR:2011/12/27(火) 14:39:49.57 ID:dg24ZuNb
ネオプレーン手袋
高いほうかったのに、手のひらの継ぎ目は痛いし握ると気持ち悪い感触がするぞ
6774RR:2011/12/27(火) 18:49:32.33 ID:wzMZ+M55
防寒グローブどれかったらいいかな
7774RR:2011/12/27(火) 18:54:28.73 ID:QJHKe3nj
防寒フィットス
8774RR:2011/12/27(火) 21:36:13.79 ID:kRvIIrj1
ドンキでいいんじゃないの
9774RR:2011/12/27(火) 21:53:08.17 ID:IG/J9ako
ワークマンって本当にサイズ小さめなんだな
4L,5Lなんて誰が着るんだよwとか思ってたら、いつもはLの俺が3L買ってたわ
10774RR:2011/12/27(火) 22:03:13.91 ID:4i4zGAao
それって実は自分が太ってたっていうオチじゃ…
11774RR:2011/12/27(火) 22:06:55.02 ID:0M7qRoxr
>>9 アウターは2サイズ大きめでもOK
じゃないと袖がみじかいw
12774RR:2011/12/27(火) 22:14:20.04 ID:zvsZoEPu
丈も短い気がする
地べたに座って作業してると腰のちょい上くらいまでめくれて寒い
まぁ、ワークマンというより作業着自体、そういうデザインが多いけど
13774RR:2011/12/27(火) 22:36:10.28 ID:IG/J9ako
そうそう、ライディングポジション取ると袖と背中が短い
まあ太ってはいないけど胴長なのは確かだが
14774RR:2011/12/30(金) 00:46:56.12 ID:AzTV2pp8
ワークマン、あちこち店舗見て回ったんだけど5Lサイズがどこにもないんだよね
最大でも3Lまでしかない・・

カタログには5Lまで書いてあるのに・・

もしかして5Lとかは普通は需要がないから陳列してないだけで在庫は店にあるのかな?
15774RR:2011/12/30(金) 00:55:56.51 ID:zXZPDbqu
>>14
そもそも3L以上は仕入れない店舗もあるらしいし、数も少ないからシーズン前半で全部売れちゃうんだって
メーカーにも在庫確認もしてもらったけど無くて、あとは店頭在庫が頼みだから何店も回るしかないみたい
買いたい商品が決まってるなら片っ端から電話確認した方が早いよ
16774RR:2011/12/30(金) 01:20:55.27 ID:AzTV2pp8
>>15
ありがとう
蓄熱制電ジャンパーだっけ?
あれの5Lをバイクの通勤用に欲しいのw
17774RR:2011/12/30(金) 07:21:38.44 ID:AM3XKMVN
やはり最高気温が5度の日は寒いね。

出かけたくなくもんな。
顎が冷えて仕方ないわ。
18中の人:2011/12/30(金) 15:25:10.17 ID:tr3z8sbp
>>16
申し訳ありません。蓄熱静電ジャンパーの5Lサイズを店頭に置いてあるところは、ほとんどありません。
ただ、まだ在庫はあるので3日程度お待ち頂けたら取り寄せは可能です。
年始は2日もしくは3日からの営業になります。都合の良いときに、最寄りのワークマンへお立ち寄りください。
19774RR:2011/12/30(金) 15:38:47.34 ID:BAOe8DhL
MJジャンバーの6Lは取り寄せに成るのですか?
20中の人:2011/12/30(金) 18:53:15.19 ID:tr3z8sbp
>>19
申し訳ありません。
MJジャンパーの6Lは規格がないのでお取り寄せもできません。こちらの商品につきましては好評につき、在庫終了の色やサイズも出てきております。
詳しくは店舗にて在庫の問い合わせをお願いいたします。
21774RR:2011/12/30(金) 22:27:48.77 ID:Ujb/lUKE
\1980のイージーパンツどうよ??
前開きあったで!!
22774RR:2011/12/30(金) 22:55:52.60 ID:WSLB6+YU
防寒ビーンブーツがジョイフル本田で1880円くらいで売ってた
23774RR:2011/12/30(金) 23:27:21.38 ID:Ujb/lUKE
>>20 ナイロンパンツ\1900が値下げする時期教えてください。
24774RR:2011/12/30(金) 23:29:04.57 ID:JwJnwb/m
たぶん来年
25774RR:2011/12/30(金) 23:35:40.21 ID:AzTV2pp8
>>23
カインズホームで980円で売ってるやつのほうが防寒性が良かった件
26774RR:2011/12/31(土) 01:17:23.97 ID:RfMTHRki
>>21
その商品がわからん。ネルソンパンツか?
27774RR:2011/12/31(土) 14:03:50.78 ID:Xv+DU/kP
>>25 チャック有り
まぁユニクロでもいいかな
28774RR:2011/12/31(土) 18:35:53.25 ID:eCDP8jDL
みんな明日、ワークマンの初売り行くの?
29774RR:2011/12/31(土) 18:52:40.35 ID:n96amX7H
>>28
バイク用品店では盆栽して、買い物はワークマンw
30774RR:2011/12/31(土) 21:07:09.81 ID:+/xit0hu
ワークマンは俺みたいな低所得者のライダーの味方w

『それっぽい』服着てバイク用品店に行っていかにもライダーな素振りしててサーセンwww
31774RR:2012/01/01(日) 05:10:48.32 ID:cr2Y8gZ+
ダイソーで買った栗きんとん食べるよ
昨日、イオンじゃ980円になってた
32774RR:2012/01/01(日) 06:35:48.68 ID:RJ2Z8drE
貧乏人ども、アケオメ
33 【大吉】 【805円】 :2012/01/01(日) 11:38:11.08 ID:CvNuyJAT
100円
34774RR:2012/01/01(日) 12:55:54.42 ID:uWhZaJcL
ワークマンってセールやんの?
35774RR:2012/01/01(日) 13:04:45.52 ID:6tErrt5K
ワゴンでたまに安く売ってるね
36774RR:2012/01/01(日) 16:40:12.85 ID:cr2Y8gZ+
ダイソー行ってきた
客は数人しかいなかった

文房具コーナーにあった、プラ板が風防に使えるかと思ったけど
ふにゃふにゃで無理そうだった。

PCのキーボードに貼るシール
デザインがおしゃれで、ヘルメットとかメーター周りに貼れそうだった。
37774RR:2012/01/01(日) 17:53:24.71 ID:G10s0G/u
ウールの中敷きに感動した。
ソレルカリブーに中敷きカイロ入れてその上にウール中敷き入れると足先が無敵状態だ。
38774RR:2012/01/01(日) 21:36:04.20 ID:mPP7+YrD
980円
イージーパンツ前開きの劣化など指摘したら回答がww
ナイロン生地が品質UPしてるらしいけど、ほんまかいなww
39774RR:2012/01/01(日) 22:58:15.20 ID:50Otc6Js
ダイソー、男の防寒シリーズ。
315円の手袋が、以前3000円で買った手袋よりも暖かい。おすすめ。
40774RR:2012/01/01(日) 23:23:16.47 ID:5DLdlrCg
>>39
明日早速行ってくるw
41774RR:2012/01/02(月) 08:34:30.26 ID:LBfjQQbL
男の防寒シリーズの裏起毛の靴下もあったかいよ
42774RR:2012/01/02(月) 08:52:00.14 ID:8JjJpe0i
ワークマンは3日からの営業になってたな
43774RR:2012/01/03(火) 09:45:37.74 ID:k9FXzB3n
近場のワークマン全店舗内煙草臭いw
44774RR:2012/01/03(火) 09:52:06.66 ID:kUc0xuv5
店内禁煙とか張り紙があるくらいだからな
メインは服屋で喫煙するような人のための店なんだからそれ以外の人はタバコ臭いのくらい目を瞑らなきゃ
45774RR:2012/01/03(火) 16:43:19.53 ID:F4O7HHIP
>>38
多分本当。前のはもうちょっと風を通したと思う。
だから1500円の迷彩カーゴにしたんだけど、
今年の迷彩カーゴは生地が薄くなったのか、引っ掛けたら穴があいた。
それと中綿は確実に少ない。
46774RR:2012/01/03(火) 16:48:55.45 ID:EWuVAQt3
ダイソーで綿だけ買ってきて盛るのもいいね
ワークマンで買った、中綿Vえりヤッケも少ないです
47774RR:2012/01/03(火) 21:55:01.59 ID:vUkzw/Ya

 蓄熱静電ジャンパーって防風性能はどんなもんなんだろ。
48774RR:2012/01/03(火) 22:30:31.47 ID:+QXAy7rs
蓄熱静電ってバッテリーの替わりになるのか。
49774RR:2012/01/04(水) 19:57:04.68 ID:2POuutqf
オシッコで発電するオムツを連想した。
50774RR:2012/01/04(水) 22:36:23.75 ID:PMJgG4l5
あんどろトリオを更に連想した
51774RR:2012/01/05(木) 00:13:00.04 ID:F0JECAdC
>>50
つかさちゃん…
52774RR:2012/01/05(木) 05:13:33.53 ID:PILUUSDt
初売り混み過ぎ
53774RR:2012/01/06(金) 07:58:24.08 ID:bbVRrp8F
チェーン清掃を12月初旬からずっとしてなかったので
ダイソーで900ミリL以上入る霧吹きと
おふろ蓋洗浄ブラシを買ってきた

霧吹きには、オンスの目盛りもあります
54774RR:2012/01/06(金) 08:54:50.76 ID:b+Szwez0
チェーンをブラッシングすると、顔が黒い点々だらけでえらい事になる。
55774RR:2012/01/06(金) 11:19:33.79 ID:g0ZYGnvK
灯油ドブ漬けが基本ですよねー
56774RR:2012/01/06(金) 12:20:31.98 ID:F1NOBmJ0
コの字ブラシいいね
57774RR:2012/01/06(金) 12:31:44.59 ID:uCzM7Iz/
>>56
ホント?なんか見るからに使えない臭を放ってるんだけど・・・
58774RR:2012/01/06(金) 12:42:01.68 ID:un5CYvKZ
俺も使ってるけどオススメ、
内側のプレートが楽に洗える。
買うならストレートやアストロプロダクツみたいな、
工具専門店で買うと安い。
59774RR:2012/01/06(金) 12:52:29.58 ID:uCzM7Iz/
そういや裏側は、ホイールの隙間からタイヤ回しながら洗ってたんだった
あるといいかも 買ってこよう
60774RR:2012/01/06(金) 18:57:12.73 ID:Ut2vADuk
ワークマンの防寒下着いいよ。長袖Tとタイツ。東レの生地使ってる奴。
薄くて良く伸びてサラサラだけどちゃんと温かい。
ユニクロのとかはパツンパツン感が強くて。
61774RR:2012/01/06(金) 20:55:17.83 ID:OEQzYreY
>>39
ダイソー行ってきたけど315円の手袋なかったんだよね
500円(税込み525円)の間違いじゃない?ちがう?
62774RR:2012/01/06(金) 21:03:23.33 ID:f9MOijMq
>>58
デイトナのは予想以上に高いな
用品店で1890とかだったよ
明日はアストロいってみるは
63 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/07(土) 01:48:01.48 ID:qmt4BQin
>>55
ガソリンではだめなの?
64774RR:2012/01/07(土) 02:14:27.92 ID:9OY8UcP9
>>63
別人だけど、
ガソリンは取り扱いが難しいよ。
静電気でも引火するよ。
65774RR:2012/01/07(土) 04:13:04.12 ID:T0dnd9ue
このスレの住人はオイルメンテしてるかと思った
ルブなんて手間が掛かるだけでほとんどメリットないのに
66774RR:2012/01/07(土) 04:50:21.77 ID:7oOLCu/A
そんなだから隔離されるんだよ
67774RR:2012/01/07(土) 06:43:11.52 ID:E0Ke6hpB
オイルは飛び散るじゃん
68774RR:2012/01/07(土) 09:02:14.32 ID:d84r9+k9
>>61
>>39
自分もダイソー見てきた
315円のフリース?525円のが2種類マイクロとスェード?フリースとスェードは名前逆かも
フリースとスェードはバイクで使えばすぐにボロボロになりそうに感じ
マイクロがマシに見えたけど買うのやめた
オーシャンプロとビーンブーツ買ったので手以外は快適
69774RR:2012/01/07(土) 09:16:11.96 ID:VtkVSCEr
>>56のコの字ブラシよりこのスレに相応しい奴って事なら
100均で靴用柄付ブラシ2本セット買って
束ねてチェーンを上下から挟んで使ってるよ。
タワシが付いてる様な感じなんで良い具合に使えて便利。
70774RR:2012/01/07(土) 14:21:03.20 ID:oaX1Rmf+
ジェットヘルメット被ってるから口や顎あたりが凍りそうなんだよね
で、マルチウォーマー(片方に紐が付いてて絞り調整できるの)198円
買ってきたんだけど、ヘルメットの顎紐を締めるとうまく使えないね
せめて口の辺りまで覆うようにしたいんだけど
やっぱり無理かね?
71774RR:2012/01/07(土) 14:53:38.23 ID:rTpxvPZ4
>>70
ネックウォーマーのこと?
フルフェイスだと全然つかえてるよ。
ネックウォーマーしたあと顎ヒモで上から固定してる。

ジェットなら、ロングタイプのネックウォーマーのふぉうがいいかもね。
72774RR:2012/01/07(土) 14:56:50.36 ID:YU9MNKnT
Four
73774RR:2012/01/07(土) 14:58:14.69 ID:Dn6v+DEV
ヘルメットのあご紐が、ワンタッチ式なら難しいのかな?
紐を通すタイプなら、挟める気もするけど

ジェットをフルフェイスにする方法を考えるのがいいと思う

7470:2012/01/07(土) 15:02:01.82 ID:oaX1Rmf+
そっか、ネックウォーマーの上からアゴ紐を締めるのか
今度やってみます ワンタッチ式じゃないです
ありがとう
75774RR:2012/01/07(土) 21:43:26.54 ID:swNpym4t
>>74
普通にワイヤー入りマスクしたほうが幸せになれるよ。
あ、俺は眼鏡かけてるからワイヤー入りでないと曇るからなんだけど。
76774RR:2012/01/08(日) 01:49:41.46 ID:I9lqFslJ
デイトナの工具はアストロと同じです。
名前の分値段が乗っかります、アストロ
でもそう言っていたので間違いないと思います。
77774RR:2012/01/08(日) 01:54:42.80 ID:Y2W9FhKp
>>76
二輪関連メーカーが適当に理由付けて値段上乗せするのは当たり前だから驚きがないな
78774RR:2012/01/08(日) 05:27:53.05 ID:RDfW1mH2
アストロも同じことやってるけどね
79774RR:2012/01/08(日) 08:18:47.39 ID:u7DIPkAU
ダイソーの灯油タンクカバー
持っただけで破れました
紙より薄い素材です

酷すぎ・・・
80774RR:2012/01/08(日) 08:34:40.80 ID:UnEkNyWi
ひでえww
81774RR:2012/01/08(日) 09:01:30.97 ID:wIFOqIcQ
>>61,69
亀レスすまん。規制中で書けんかった。
俺が買ったのは、315円のスエードぽいやつ。毎日使ってるけど、今のところなんともない。ワンシーズ持ちそうだよ。
82774RR:2012/01/08(日) 11:36:26.24 ID:3bvy4HOV
>>45 細かいレビュー d
中綿仕様は、安いのはどの商品でもワンシーズンって気がする。
洗濯2回までの寿命みたいなw
>>60 個人差あるのかな?
現場で着てる人みんな、動きづらい言うてた。だから新製品立体の下着(高い)
方買えば良かったと
83774RR:2012/01/08(日) 12:35:28.80 ID:0vqA6VdG
アストロで紙ツナギなるものが売ってた
意外と使える
84774RR:2012/01/08(日) 14:40:45.95 ID:VQr4NHCq
>>81
ありがとう。どうやら俺の行きつけの店舗にはないみたいですね、それ。
315円という価格の物は全く無かった

それから、やっぱりバイク用だから一応防水タイプのをコーナンあたりで
買うことにします。ごめんね
85774RR:2012/01/09(月) 12:54:39.79 ID:ltGkHfco
>>83
福島第一で作業してる人のイメージが浮かんだ。
86774RR:2012/01/09(月) 14:22:37.44 ID:xCz2txna
福島のワークマンには、防護服売ってるみたい
87774RR:2012/01/09(月) 15:12:37.47 ID:QJ7vszYf
えっ
マジかよ
88774RR:2012/01/09(月) 15:17:31.93 ID:K/o23Gyi
タイベックでしょ。あれって昔から売ってたよ。
もちろん、福島じゃなくてもね。
これって、誰が買うんだろう…って、ちょっと気になったから覚えてる。
89774RR:2012/01/09(月) 15:38:20.02 ID:QJ7vszYf
あー防塵用のやつか
焼却炉の灰処分でエアーマスク付けて着たことあるわ
タダチニーのガチのかと思った
90774RR:2012/01/10(火) 00:00:04.79 ID:wCvJPhf2
>>86
福一潜入()フリー自称記者のヨタ記事読んだろw

タイベックス防護服なんてどこでも売ってるわ
解体現場でアスベスト対策に使うからな
同様にN95マスクも使う

まぁ、値段高いからもっと安いの使う人も少なくない
けど
91774RR:2012/01/10(火) 00:15:04.82 ID:JW4CqPtj
>>86
知ったか乙。
92774RR:2012/01/10(火) 01:01:26.02 ID:CLQBrolm
まあ、知らない人にとってはそんなもんでしょ
このスレでいうのもなんだけどねwww
93774RR:2012/01/10(火) 01:15:27.92 ID:vL0BHV2k
>>82
それが去年の迷彩カーゴは何回も洗濯してるけどなんともないのよ。
今年の迷彩カーゴは完全に品質低下しているよ。
980円の裏フリースは裾の二重構造がなくなったけど、防風性は上がってる。
94774RR:2012/01/10(火) 14:54:26.40 ID:usKjw9JU
よし。洗濯は5年に1回にしよう
5年後と10年後に洗濯する
15年使えるぞ
95774RR:2012/01/10(火) 21:16:30.76 ID:zlpq76zg
>>93
となると今期(冬)おすすめの商品はなんなんだろう?
寅一シリーズかw ぬくぬくトレーナーか?カプイソ靴下 位かw
96774RR:2012/01/10(火) 21:23:51.65 ID:eB/VCjSs
ワークマンで普通に売っとるがな吹き付けや、石綿除去には必需品だろ
97774RR:2012/01/10(火) 21:28:45.64 ID:AduzYNtm
寅壱のドカジャンは俺の正装
ボアが温いんだよボアが
98774RR:2012/01/10(火) 21:29:35.24 ID:qnaJg9Hi
ニーシンガードいいな・・・
予想以上に良い
99 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/11(水) 06:38:21.97 ID:beImNvgx
あったかいってこと?
100774RR:2012/01/11(水) 08:33:53.92 ID:8BQGBjtR
おれも防寒目的でコミネのニーシン着けてるわ
樹脂パーツで完全に冷気から膝や脛を守れて暖かさが段違いだよ
膝が冷える冷えないってのは防寒で大分大きい
101774RR:2012/01/11(水) 09:57:51.56 ID:CkNpGuiD
顎は寒くても膝が寒いのは耐えられない
102774RR:2012/01/11(水) 10:09:22.78 ID:CQz1flBk
足裏や足先が寒い・・
103774RR:2012/01/11(水) 11:28:37.47 ID:7qdxf27h
爪先用でオススメな防寒具ない?
104774RR:2012/01/11(水) 11:29:24.82 ID:sSAo/j8v
足ならカイロ、手ならハンカバ
105774RR:2012/01/11(水) 11:33:00.59 ID:T5wRIqh3
>>104
おそらく彼はツマサキと書いてるんだと思うよ。
ツメサキではなくね。

106774RR:2012/01/11(水) 12:44:43.82 ID:unJVEcX8
自分はバイク用の1600円のつま先カバー買ったけど

ワークマンならネオプレーンソックスをつま先だけ切って使うとか
百均なら断熱アルミシートとかぷちぷちを、自分で加工してつま先カバー作るのはどうかな?
107774RR:2012/01/11(水) 13:00:52.26 ID:w/tyyT26
つま先が寒いと感じたことはないな・・
108774RR:2012/01/11(水) 14:05:08.91 ID:BonRPY5J
冷え性は何をしても寒いらしいが本当だろうか
109ワークマン:2012/01/11(水) 17:25:31.88 ID:E6Cy/Gl9
クロロプレーンつま先キャップ 290円
置いてない店も多いかも。
110774RR:2012/01/11(水) 17:36:47.17 ID:PQ30WfEI
>>109
まさにそんなの欲しいんですけどどこに売ってますか?
ナップスにも似たようなの売ってましたが高すぎて吐きそうになりました。
111774RR:2012/01/11(水) 17:37:32.83 ID:PQ30WfEI
>>106さんアドリブありがとうございます!
112774RR:2012/01/11(水) 17:55:34.15 ID:e+opjqEx
俺のマグナムにも一つ欲しいな
113774RR:2012/01/11(水) 18:23:54.97 ID:VxS3JX13
コミネのつま先キャップ買ったけど糞ほど役に立たない
悪いこと言わんからレインブーツカバー買っときな
スニーカーでもこれさえあれば温かかった
114774RR:2012/01/11(水) 19:19:53.53 ID:jfs6jrqJ
腰にカイロを当てるだけで末端の冷えはかなり軽減されると思う。
その上でつま先キャップを付ければ、効果ばつぐんじゃなイカ。
115774RR:2012/01/11(水) 19:47:45.27 ID:joKiH31B
>>112
キャップチンチン!
116774RR:2012/01/11(水) 20:00:59.53 ID:+JGn2r7p
>>112
暖かそうなタートルネック着てるじゃん。
117774RR:2012/01/11(水) 22:16:58.37 ID:nn+a93C7
完全に被ってて暖かそうだな
118774RR:2012/01/11(水) 22:29:32.48 ID:UCF3PuOP
何この流れw
119774RR:2012/01/11(水) 22:38:37.48 ID:y+NcHE8A
なんでFCRの話が出てこないんだ
120774RR:2012/01/11(水) 23:16:12.90 ID:6GfnYgGB
>>95
裏フリースのカーゴはかなりいいよ。
前開きがないのをどう判断するかだけど、
980円だから充分納得できる。

>>110
フェルトのインナーソックス一択。
ネオプレン系は蒸れたら、通気性がないので、かえって冷える。
121774RR:2012/01/11(水) 23:52:43.54 ID:PHJob82d
あんまり寒いので長靴を履いたら更につま先が冷たかったでござるの巻。
122774RR:2012/01/12(木) 11:49:55.30 ID:qRhYzv3N
そろそろ防風撥水ジャンパーのインプレが聞きたいのだが、
誰か買ったヤツおらんのか?
あれが使えそうなら来シーズンは極寒と買い替える。
123774RR:2012/01/12(木) 11:52:43.86 ID:iGXTsAhv
>>120
カインズホームにジップ式の前開きで全く同じ仕様のがあったよ
値段も同じ980円

>>121
防寒という謳い文句に騙されて同じく長靴を買ったら、安全靴の方が100倍マシだったでござる
124774RR:2012/01/12(木) 19:01:47.71 ID:isi6ffjo
ハゲド。
安全靴がゆるいんで中敷き入れたら
冬でも歩いてるだけで暑いくらい。
走行中も寒いと感じたこと無い。
125774RR:2012/01/12(木) 19:41:26.62 ID:qRhYzv3N
>>123
防風?
126774RR:2012/01/12(木) 20:59:36.80 ID:iGXTsAhv
>>125
防風かは分からないけど、素材は表面がマイクロポリエステル100%だよ
内側はフリース
しかも足元は中でフリースが窄まってて外気が入ってこない
ボクサーブリーフ→タイツ→このパンツ→普通のジーンズで氷点下の中でもバイク走行余裕だった
127774RR:2012/01/13(金) 13:27:19.40 ID:kIWWTKdi
>>126
それいいな。週末カインズ行ってくる。
で、メーカー調べてワークマンに教えちゃる!
128774RR:2012/01/13(金) 14:40:51.75 ID:N0LITppU
下院図なんかその日に行けるだろw
週末はバイク乗るのに使うべき
129774RR:2012/01/13(金) 14:54:06.85 ID:PrfTXaqa
ダイソー行ってきた
バレンタインコーナーができてた。

ムートン中敷はもう品切れだった
断熱シートも無くなってる

もう冬グッズが減ってくる時期だから、欲しい物あったら買っておいたほうがいいよ
130774RR:2012/01/13(金) 15:14:54.09 ID:LgSp2k3q
>>126
神戸東灘のカインズ行ったけど無かった。
店によるんだろな。
131>>126:2012/01/13(金) 17:01:35.50 ID:iDYFQH8t
参考画像

横にラインがあるから、探す時はこれを目印にしてね
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1326441658182.jpg


分かりやすいように裾部分を裏返してみた
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1326441492152.jpg


これで980円
冗談抜きで暖かいよ
132774RR:2012/01/13(金) 17:05:58.78 ID:iDYFQH8t
東京の青梅インター店は在庫山盛りあり
今帰宅中に見てきたからまだいっぱいあるはず
近所の人はどうぞ

ではROMに戻りまする( ´・ω・`)ノ
133127:2012/01/13(金) 18:32:41.39 ID:kIWWTKdi
>>128
職場の近くに無いんだよ。

>>130
マジか。じゃ、ダメもとで行ってみるわ。

>>131
いろいろd
134774RR:2012/01/14(土) 00:57:37.53 ID:g0wPJ7ZO
>>122
マジックテープがすぐにいかれる
1シーズン保たない
自分で縫い直すしかない
安かろう悪かろう
135774RR:2012/01/14(土) 01:58:39.48 ID:OlJz2hAP
蓄熱制電ジャンバーの評価はどうなのよ
136774RR:2012/01/14(土) 07:26:32.53 ID:R+J6F1HY
>>134
マジックテープって字を見たら耳の奥が痒くなってきた
137774RR:2012/01/14(土) 10:12:08.76 ID:Oxv1alBH
131の画像と似たパンツでジップ式の前開きタイプ。
カーゴでないならイオンで売ってましたよ。
外見は一枚目の画像と同じ。
975円だったかな。
あっ、でも裏地はフリースが均一に張られてるやつね。
素足にジーンズでこれ履いて乗ってて十分暖かいです。
138774RR:2012/01/14(土) 11:31:17.46 ID:0x2BdaRy
>>137
サンキューです。両方見て決めるか。
問題は防風性と表面の生地の質感なんだよな〜。
シャカシャカのヤッケみたいなのは嫌なんで。
139774RR:2012/01/14(土) 18:35:11.58 ID:vhmHnTkk
とりあえず明日カインズ昭島に行ってくる
あるかどうか報告するわ
140774RR:2012/01/14(土) 19:48:41.00 ID:IVUYovgU
>>139
昭島に行けるなら青梅インター店は目と鼻の先っしょ?
無かったら青梅インター店行くといいよ
141774RR:2012/01/15(日) 18:49:58.16 ID:MrQgFkPA
近所のカインズにもイオンにもなくて、
ワークマンは先週発注かけたと言っていたので、
のぞいたらやっぱりなくて、結局、D2でLYNXのを買った。
142139:2012/01/15(日) 20:04:09.29 ID:EJKmM7qF
昭島のカインズに行ってきたけど無かったよ
近くにイオンもあると地図に載ってたので探したら、イオン系列のビッグていう店
のことだった わかりにくいなー
結局、そこにもその手のものは無かった
あの辺りを探索できたので、まあよしとするか
あの辺りは大型店が多いせいか、日曜だったせいか、混んでるねー
カインズの駐車場から出るだけでも大変だ
143774RR:2012/01/15(日) 22:32:00.63 ID:iIjnoOjH
>>142
青梅インター店は行かなかったの?
100%あるんだけど
144774RR:2012/01/16(月) 00:00:20.39 ID:U9HDCuGJ
>>143
原チャなんじゃねーの?
145774RR:2012/01/16(月) 08:00:37.70 ID:dP2qlVjO
ひろがる
146774RR:2012/01/16(月) 08:12:56.91 ID:RvhqZq7B
朝の通勤でスーツ+コートで乗ってるんだけど手首のトコから冷気が入りこんでくる。
手首の裾まで完全に覆えるくらい長い手袋探してるんだけどそんなんあるかな?
147774RR:2012/01/16(月) 08:30:57.44 ID:ZR+Rpbdu
>>146
カタログの37P
148774RR:2012/01/16(月) 16:23:53.07 ID:z9ogP4NK
はんかば
149774RR:2012/01/16(月) 19:56:07.11 ID:LPLSbKyo
>>143
遠いというほどではないんだけど、面倒くさいというか・・・
日も暮れて寒くなってきたし。
ワークマンの前開き無しのヤツならもう持ってるからね
150774RR:2012/01/18(水) 18:03:10.76 ID:jVFiwAE7
昭島パスして青梅カインズ行って来た。カーゴパンツ980円ゲット。
残り10ぐらいしかないよ しかもサイズが3Lしかない。同じ値段で3種類あって、
中にはポケットが1つだけしかないのもあるので注意。
3Lだけどオーバーパンツと割り切って買ったらいい感じだった。
ダボダボしてるほうが空気の層が多くなっていいのかもな。
151774RR:2012/01/18(水) 18:59:14.94 ID:yN+1cU5+
ピッタリ買うと裾上がって足首が死ぬ
152774RR:2012/01/18(水) 21:45:56.37 ID:jVFiwAE7
青梅からの帰り、さっそく履いて走ったんだが、それまでは足首から下の寒さなんか
全く気にならなかったのに、オバパンで暖かくなった途端に、足首から下がスースー
した感じで寒いと感じるようになったよ
不思議なもんだ
153774RR:2012/01/18(水) 23:22:47.86 ID:Pw80Fiwz
アルミくつ中敷シート子供用(2枚組み)が出てる
大人用は、やっぱり今年は無いみたい

子供用を加工して使うしかないね
154774RR:2012/01/18(水) 23:25:22.44 ID:8HEgOQmQ

 今日ワークマンで蓄熱制電ジャンバー見てみたけど、テカテカしててあんまり好みじゃなかった。
155774RR:2012/01/19(木) 00:03:25.08 ID:AoUp2iHy
>>154
持ってるが正直微妙だぞ
高いけど虎壱ドカジャンのほうがおすすめ
156774RR:2012/01/19(木) 03:09:46.22 ID:Vw3yCW2n
ダイソー500円のシンサレートグローブてええんかな
157774RR:2012/01/19(木) 19:52:42.33 ID:6IvWcg9h
>>156
悪いことは言わない
ハンカバが無理ならグローブはゴアテックス素材のにしときな
シンサレート()とは次元が違うから
158774RR:2012/01/19(木) 20:03:35.54 ID:1WrINHsp
>>156
他はともかく、グローブに関してはケチらない方がいい、命は惜しいだろ?
百円均一のグローブが、防風防寒はともかく操作性まで考えてるはずない
159774RR:2012/01/19(木) 20:37:19.20 ID:Qw7McoC8
今年は3Mのシンサレートをよく見る
1000円ちょっとで買えてコントロール制も良さそうだ
あれ指先寒くないんだろうか
160774RR:2012/01/19(木) 20:41:29.84 ID:r6eRjBnA
>>159
結論から言うと、指先冷たい
が、軍手をインナーにして二枚重ねで使えば都内なら3〜4時間走りっぱなしてでも問題ない
ツーリング行く場合は手のひらにミニカイロ入れてる
161774RR:2012/01/19(木) 20:50:14.57 ID:h7URKhhF
わかるわー、俺もハンカバのインナーグローブに2000円するグローブかったけど結局軍手の2枚重ねに落ち着いちゃってるもんなw
162774RR:2012/01/19(木) 21:10:46.22 ID:TjwcuYoq
クロロプレーン靴下は蒸れるという噂だったから買ってないんだけど
クロロプレーントゥーキャップなら爪先だけだから蒸れは少ないかな?
爪先だけだから普段履いている少し大きめブーツでも使用できるかな?
(フェルトインナーシューズ買ったらモコモコしすぎてブーツに入らなかったので)
163774RR:2012/01/19(木) 21:27:44.60 ID:6IvWcg9h
>>160
ゴアテックスならインナーグローブ無しで都内走行で暑くて手に汗かくレベル

>>162
発熱吸湿靴下にゴアテックスのトゥーキャップで深夜の山でも余裕

安物買いの銭失いになる前に騙されたと思ってゴアテックス系買ってみなって

小賢しい細工とかしてたのが阿呆らしくなる快適さだから
164774RR:2012/01/19(木) 21:35:26.20 ID:vU/QiC1D
ゴアは良いけどこんな所で推しても意味ねーって
165774RR:2012/01/19(木) 22:02:03.89 ID:Qw7McoC8
ゴアでいいのってどんなの
166774RR:2012/01/19(木) 22:10:13.78 ID:xYcBcVR0
はんかばにカイロ投入で無敵
167774RR:2012/01/19(木) 22:17:19.39 ID:1WrINHsp
>>165
ゴールドウィンが鉄板
数千円で間違いないのが手に入るぞ

thinなんとかっつーのも買ったけど、値段以外は見た目も防寒性も上に劣る
168774RR:2012/01/19(木) 22:35:35.33 ID:nN96RiwF
>>157
ゴアテックスはフィルム。シンサレートは中綿
ゴアテックスとシンサレート両方使ってる物もあるよ
169774RR:2012/01/19(木) 22:47:18.12 ID:LZJTFpQV
GWはウェアスレや防寒スレでやたらと推す奴がいて逆に買う気がなくなる。
推し方も相対評価じゃなくて絶対評価だから説得力に欠けるし。
170774RR:2012/01/19(木) 23:31:33.05 ID:V0dfTKRS
おまいら「ゴアテックス」と「ゴアウインドストッパー」は区別しろよ
171774RR:2012/01/19(木) 23:34:10.01 ID:3ws/M0sK
GWのジャケットと防寒手袋をもう8年くらい使っていて
ジャケットの方は走行6万キロ位、洗濯機で洗濯20回位したが、不思議なほど
ホツレも擦り切れもしないわ、着心地はいいわ、暖かだわで、高いけど割安だったと思う
時々変なのも出すけど、定番商品に限っては造りはいいよ

但し高いだけに買って見てみて、もし自分に合わなかったり、コケた時のダメージが大きい
ワクマンウェアの方が気楽だわな
あと手袋はワークマンで買ったのメインにしてるけどね
それで足りてるからGWは出番がほとんど無い。使うの夜の高速道路くらい

要は使い分けかと。街乗りだけなら専用品不要だと思う
172774RR:2012/01/19(木) 23:54:30.97 ID:WXEs0VCf
っていうかゴアは防水透湿系の素材であって保温はまた別だろ
173774RR:2012/01/20(金) 00:27:43.87 ID:GDt6KA9S
>>170
縫い目とか全体に防水されてるかどうかの違いで同じものだけどね
174774RR:2012/01/20(金) 01:18:10.36 ID:nnS5EncF
このスレでゴアはないでしょw

よくてエントラントだ
175774RR:2012/01/20(金) 07:48:53.43 ID:YbuglfFw
ダイソーで買ったアルミシートを
ヘルメットのあごの所についてる、巻き込み風防止パッドにクリップで取り付けてみた
ここはメッシュ生地で寒かったから

効果があるといいけど
176774RR:2012/01/20(金) 09:30:22.31 ID:nv8nzynH
冷えピタ化するなw
177774RR:2012/01/20(金) 10:30:50.89 ID:adxl4YAb
温度伝達のいいもの使ってどうするww

単独発泡ウレタンだろ常考。
178774RR:2012/01/20(金) 11:08:50.60 ID:YbuglfFw
>>176-177
ダメなの?

ウレタン売ってるかな
水のいらないスポンジか、ぷちぷちの方がよかったのかな?
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 11:17:17.55 ID:obYYRPXQ
久々の雨でハンカバの中がえらいことに
180774RR:2012/01/20(金) 12:05:37.42 ID:GDt6KA9S
えろいことに
181774RR:2012/01/20(金) 12:12:30.95 ID:lV/uhU6N
なんと中には使用済みオナホが!
182774RR:2012/01/20(金) 12:48:28.01 ID:JGni8oXs
>>181
それは最悪すぎる
183774RR:2012/01/20(金) 13:20:44.06 ID:WMhMNrXc
くまのプーさんのうわああAA
184774RR:2012/01/20(金) 17:11:19.33 ID:WLfVu9a6
>>178
肌が触れなければ、メッシュよりましだろうけど、
スポンジは連続発泡だからツーツー。
表皮のあるウレタンスポンジだろうな。
ソリッドゴムじゃ硬いし。
185774RR:2012/01/20(金) 17:35:13.09 ID:9uLZOha9
>>181
違和感を感じたので、ふと手をみると…

                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     | ξ        l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /
186774RR:2012/01/20(金) 17:47:31.10 ID:FqwnR1dh
187186:2012/01/20(金) 17:48:36.29 ID:FqwnR1dh
980円だって
ゴアって安いのな
188774RR:2012/01/20(金) 17:55:27.19 ID:oUt4VSUX
分厚さとサイズ選びが難しいな
あと送料どこに明記されてんだぜ?
189774RR:2012/01/20(金) 20:01:31.17 ID:/6pCghBm

送料は1500円らしい

だから7000くらいのジャケット2つとかで送料無料にして注文して見た!

ただ確認メールとか英語でよく分からん(^^;;
ちゃんととどけばいいなー
190774RR:2012/01/20(金) 23:07:52.69 ID:E2S+YQRP
このサイトの日本語が怪しすぎる
絶対に作った奴日本人じゃないよな
191774RR:2012/01/21(土) 00:07:01.52 ID:zPYErPJQ
会社概要見ても住所も無いね。従業員32名って?
The North Faceなら有名だけど名前をパクっているな。
192774RR:2012/01/21(土) 01:20:39.83 ID:XW9MhHtd
THE NORTH FACEの模造品(ニセモノ)にご注意ください
http://www.goldwin.co.jp/corp/news/2011/01/the-north-face.html
騙されないようお気をつけくださいです。
193774RR:2012/01/21(土) 01:36:13.21 ID:ICRtftJe
左上のTHE NORTH FACEのロゴも変だし、malloutdoorでググると中華サイトばかり引っかかる
これは…
194774RR:2012/01/21(土) 02:17:24.08 ID:HFlqUQoH
詐欺サイトの可能性が極めて高い
アクセスしない方が
195774RR:2012/01/21(土) 02:55:03.83 ID:k+agpRKj
 >>192のサイトに>>186のサイトのURLが悪質業者の実例って出てるから、
>>189は残念ながら…。

>>186のサイトの会社概要に
C当店を信じるのはあなたの最も理想的な選択だ
てなんだそりゃ。
196774RR:2012/01/21(土) 03:33:31.53 ID:RRvyuCUn
THE NORTH FAKE
197774RR:2012/01/21(土) 07:08:14.08 ID:mQIGwyZR
>>195
そうなのか\(^o^)/

キャンセルとかできるかな・・・?
198774RR:2012/01/21(土) 07:15:31.58 ID:P81Ym8HU
まあ被害届を出すとかの報告をしてもらえれば他の人にも役に立つし、楽しい
199774RR:2012/01/21(土) 13:12:38.37 ID:2qIfJC8w
どうみても偽物www
200774RR:2012/01/22(日) 12:52:03.01 ID:Ses75J6d
THE NORTH FACEだったら偽物でも本物のワークマンより
品質が良かったりしてw
201774RR:2012/01/22(日) 13:37:25.17 ID:0BsmCFdZ
>>197
カード払いなら店でキャンセルできなくても、
カード会社に連絡して決済とめられる

>>200
TNFの偽者ダウン見たことあるけど、ダウンじゃなくて
綿が詰まってたw
202774RR:2012/01/22(日) 14:18:02.97 ID:6vO30wVP
>>186
おまえわざと悪徳業者のURL貼ったのか?
203774RR:2012/01/22(日) 14:24:24.72 ID:DbzJ9NEm
業者そのものだろ
204774RR:2012/01/22(日) 22:47:38.88 ID:2R+D7onE
しねよ
205774RR:2012/01/23(月) 17:35:12.09 ID:nu3ThdFI
ダイソーで鍵穴用オイルスプレー探したけど無かった
206774RR:2012/01/23(月) 21:04:39.91 ID:n4blXycJ
>>205
シリコングリスでよくね?
207774RR:2012/01/23(月) 21:15:55.45 ID:XQeDf9ug
556で良いだろ
208774RR:2012/01/23(月) 21:24:15.44 ID:kddlFsn4
酸化してベタベタになった所に埃溜まってねちょねちょ。

鍵穴用はオイルじゃないよ。
粉末潤滑剤をアルコールに分散させてる。
アルコール乾くとサラサラ。
209774RR:2012/01/23(月) 21:26:15.78 ID:EDgCgXVE
乾いたら潤滑油の意味無いんじゃ・・・?
210774RR:2012/01/23(月) 21:34:47.45 ID:1OAoUxTh
つ B4鉛筆
211774RR:2012/01/23(月) 21:42:28.26 ID:DmBsS+Lj
>>209
アルコールが飛ぶと粉だけが残って潤滑するってことだべ。
まぁ、仮に>>208みたいな状況になったとしても、
そのときにブレーキクリーナー吹けば良いような気もする。
シリコンスプレーはそんな簡単にベタベタにはならんよ。
212774RR:2012/01/23(月) 21:47:21.73 ID:35b5mq0p
普通のグリス入れてもそのうちなくなっちゃうから大丈夫
213774RR:2012/01/23(月) 22:12:43.32 ID:kddlFsn4
>>210
B4は用紙サイズだろ。
4Bね。
214774RR:2012/01/23(月) 22:14:26.23 ID:1OAoUxTh
>>213
そだったw
215774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 16:07:12.31 ID:wn8ui9TW
車体のカギ、チェーンロック、ワイヤーロック、ディスクロック
のカギ付けてるけど

どれがどのカギか分からなくなるから
ダイソーに売ってる、鍵の柄の部分につけるキーカバーつけるといいかも

使ってないけど
216774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 16:24:08.07 ID:ghpY3SZw
って言うか鍵穴にオイルはイカンよ。
鍵はグラファイトじゃねーとシリンダー逝くぞ。
217774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 16:58:27.34 ID:bDQbrVcV
グラファイトごめんなさい
218774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 11:43:47.09 ID:7R15PROT
>>189のその後が知りたい
219774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 11:47:37.26 ID:boW6DO8c
>>218
海外の通販サイトで注文した場合、「本当に注文しましたか?」みたいな
メールが来て、それに返事を出さなかったり、船便か航空便かを指定しないと
いつまでも品物が発送されないことがあるが、>>189 はサイトが怪しいだけ
じゃなく、そういう連絡をしたかどうかも怪しいから、品物は届かないんじゃ
ないかな。
220774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 13:47:38.12 ID:9bXODT+y
ひろがる?
221774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:43:46.85 ID:ViA5QLEj
海外通販しまくってるけど、
船便か航空便かなんて注文の段階できめるから、返信メール来てから決めるとかないと思う。
Amazonとかと一緒で
商品決定→配送方法→支払い方法→支払い→注文確定だから、注文確定メールしかこないはず。
海外はカードメインだから、
支払い方法がほとんどカードかPayPalなだけ。
219が言うような確認メール返して確定とか、二重決算とかされそうでそっちのほうが俺は怖いわ。
222774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 03:19:19.91 ID:cueVbmE6
海外から買う時はPayPalちゃん
223774RR:2012/01/29(日) 10:44:17.62 ID:Q6xqHBPy
>>156 遅レスだけど買った経験から
>>ダイソー500円のシンサレートグローブてええんかな

今の時期バイクでは無理。
近所へのちょい乗りでも縫い目からスースー冷気が入ってくる。
とても不快。1日で捨てましたW
チャリでの使用がいいところかと。
224774RR:2012/01/29(日) 21:26:30.61 ID:ISTokD6P
イチキューのウインドブロックジャケットを寝間着にする日々
長い袖と上までしっかりカバーする襟が最高だ
中に長袖シャツ着とけば蒸れないし(・∀・)イイ!!
225774RR:2012/01/30(月) 21:12:08.98 ID:vKpMpf1p
ダイソーに売ってる、透明の箱を工具箱にしようと思う
226774RR:2012/01/30(月) 22:42:25.64 ID:27tgXRB5
キャンドゥに買い物カゴみたいなバスケット売ってるから、
ドライバー・ペンチみたいな物だと出し入れも持ち運びもし易くて便利
227774RR:2012/01/31(火) 02:29:28.86 ID:iPNz2JJT
ビーンブーツ二足連続で二ヶ月でゴム部分がパックリ割れてしまった…orz
仕方ないので、長編マジックタイプセーフティ作業靴(SH2006 \2,900)買ってきた。
暖かさではビーンブーツに一歩劣るが、シフトのしやすさはこっちの方が良さそうなので、しばらくこれで行ってみる!
228774RR:2012/01/31(火) 05:35:13.37 ID:/DiUktdA
今日ワークマンで買った極寒?裏地がアルミメッシュのブルゾン、薄くて軽くて暖かいなコレ、気に入った。
でも嫁に裏地見せたら、なんかペットボトルとか水筒の保温カバーみたいと言われた。
そういえば似てる。
229774RR:2012/01/31(火) 09:15:20.78 ID:s4p9E6jy
極寒この時期まだあったんだw
230774RR:2012/01/31(火) 13:38:04.17 ID:/DiUktdA
京都横大路の店舗にブルゾンの方まだいっぱいある
231774RR:2012/01/31(火) 16:47:47.75 ID:yMsLeplA
コートの方がいいよ。背中側が上がってこないだけじゃなく、
ウエストと裾の2ヶ所絞れるのでお尻まで暖かい。
232774RR:2012/01/31(火) 19:19:05.22 ID:/DiUktdA
コートは黒とガンメタが無くてさ…orz
青と緑は有ったけどね…w
黒のコートは中々カッコイイ
233774RR:2012/01/31(火) 21:28:58.86 ID:rqm2W37i
さすがに黒はやめとけw
234774RR:2012/01/31(火) 21:32:22.32 ID:/DiUktdA
>>233黒シブイやん
235774RR:2012/01/31(火) 21:51:15.34 ID:GHxSEauM
視認性の問題。明るい色がいい。
236774RR:2012/01/31(火) 21:57:19.46 ID:/DiUktdA
>>235そういう意味か、確かに黒だと見えにくいですね
237774RR:2012/01/31(火) 23:00:05.60 ID:leutkzTg
100円の反射テープがあるじゃないか
238774RR:2012/01/31(火) 23:17:26.76 ID:30D5xhR7
工事の誘導員がしてる反射材ベスト着れば目立つな
239774RR:2012/01/31(火) 23:25:13.78 ID:DvOaM6DB
バイクはまだライトがあるからいいけど自転車は本当に見にくいからテールライトか反射物付けて欲しいわ
240774RR:2012/02/01(水) 01:47:08.75 ID:xwhtIfDD
上は積極的に黒以外選ばないとカラスになりやすいw
もちろん、視認性の問題もあるけど
241774RR:2012/02/01(水) 05:48:24.75 ID:JTEZ6cIo
>>240
俺ピザだから黒着てるw
242774RR:2012/02/01(水) 11:07:35.99 ID:NXnLOctY
黒だと普段着にも使えるからな。
今年の新作の撥水防寒なら派手な色でも合うデザインだけど、
極寒は渋い色の方が似合うデザインだからなぁ。
黒い反射テープがあるから、それを背中に貼るとか。
243774RR:2012/02/01(水) 12:29:08.45 ID:Inge6k8w
ダイソーにLEDで光るグッズたくさんあるよ
7色に変わる、LEDイルミネーションキーライトはどうかな?
244774RR:2012/02/01(水) 15:01:28.22 ID:cG5nAEu4
ワークマン行ったらビーンブーツが¥1280になってた・・・
もう少し待つか・・・
245774RR:2012/02/01(水) 15:09:08.37 ID:UMEHQRKj
靴底薄いから春先に履くくらいが丁度いいよ
246774RR:2012/02/01(水) 18:55:16.16 ID:OAqWisA3
ワークマンのビーンブーツ買ってる人、あれでギヤチェンジしにくくない?
あと、バイク降りてから歩くこと考えると、どうなんだろ
かなり歩きにくそうだけど疲れない?
247774RR:2012/02/01(水) 19:00:51.75 ID:r0DrGeHN
>>246
ここで話題になってたから買ってみたけどギアチェンジしにくいし歩きにくいしすぐ破れそう
ただ安いっていうだけのこと
248774RR:2012/02/01(水) 19:14:07.44 ID:NXnLOctY
俺はスクーター乗りなんでビーンブーツ重宝してる。
俺が買ったのはオカムラのだったからか、2年経つけどなんとも無い。
ツーリング先で1〜2km散策することなんてザラだけど
歩きにくいと思ったことはないなぁ。サイズが合ってないとか?
249774RR:2012/02/01(水) 20:32:37.63 ID:vd0NKKBZ
>>246
1シーズン乗れれば十分元が取れるだろうが、俺はほぼ平日毎日使って2シーズンくらい使うとギアの場所から水が染込んできた。
部屋履きするにはゴツイので、到着したら履き替えてるよ
250774RR:2012/02/01(水) 22:25:37.71 ID:OAqWisA3
246です
どうもありがとう
オカムラのが良さそうってことね
251774RR:2012/02/02(木) 00:34:35.81 ID:NdinG3p2
オカモトじゃなくて?
オカムラもあるのか?
252774RR:2012/02/02(木) 00:44:21.82 ID:hHgk77r0
日本直販テレフォンショッピングで、
俺がワークマンで買ったフェニックスって
合羽のCMがやってたんだが、
ワークマンと全然値段違うのな。
http://www.666-666.jp/product/4833.html
253248:2012/02/02(木) 10:45:19.76 ID:3gB0WjHM
失礼オカモト理研だった。
254774RR:2012/02/02(木) 11:10:07.59 ID:15ml0i4s
コンドームかよww
255774RR:2012/02/02(木) 11:22:31.85 ID:kQHU25Jn
256253:2012/02/02(木) 13:07:28.86 ID:3gB0WjHM
失礼。今は理研なくなってただの「オカモト」だな。
>>254 同じ会社だよ。無知は仕方ないがひけらかすと恥ずかしいぞ。
257774RR:2012/02/02(木) 13:32:42.40 ID:15ml0i4s
>>256
岡本理研ゴムって言ったらコンドームだろ!何が無知だよ。
258774RR:2012/02/02(木) 14:14:55.24 ID:Zz2gVhHy
首都高走ってると本社だかが見えるな
人目でわかるオトコかたち
途中のシャーリングまで再現しててワロタ
259774RR:2012/02/02(木) 21:57:52.12 ID:Kp0rsbFN
>>257
ニポンゴムツカシーデスネー
260774RR:2012/02/03(金) 01:58:18.07 ID:xv9lqeNO
>>257
だからコンドームだけじゃないんだって。
ゴム製品は多数、自動車関連ならタイヤチェーンとかも作ってるの。
だから>>255のツッコミは成立しないの。
ほんと痛いヤツだなぁ。
261774RR:2012/02/03(金) 16:23:48.73 ID:MRa391bi
<<257
恥の上塗りw
262774RR:2012/02/03(金) 16:49:09.16 ID:UQK3mMlN
>><<
263774RR:2012/02/03(金) 16:51:22.84 ID:MxjA4cMN
手打ち舐めんなオラw
264774RR:2012/02/03(金) 16:56:07.66 ID:WDxNDdYr
こうですか?わかりません>><<
265774RR:2012/02/03(金) 17:02:11.05 ID:MxjA4cMN
こうだろ>><<
266774RR:2012/02/03(金) 17:58:20.87 ID:pHRVMhVO
>>261
あんたセンスあるぜ
267774RR:2012/02/04(土) 19:23:48.57 ID:nHF1GOv9
アスクルナットの割りピンに、防寒ズボンが引っかかって破れたから
ナイロン用補修シートと、指サックをダイソーで買ってきた

指サックをナットにつけて、引っかからない様にしてみる
268774RR:2012/02/04(土) 20:54:27.89 ID:Ve/3OUj5
アクスルナットな。
269774RR:2012/02/04(土) 21:27:34.14 ID:HrWTJf92
アスクルナット
検索
約 39,700 件 (0.22 秒)
270774RR:2012/02/04(土) 21:35:35.62 ID:6NuRqByN
>>269
嘘つけよwww






えっホント?
271774RR:2012/02/05(日) 12:17:53.87 ID:0T2hHefw
アクスルナットに指サックつけてみたけど
薄手の白色買ったから、コンドームの先っちょみたいになった

普通にガムテープ貼った方がよかったかも
272774RR:2012/02/05(日) 14:58:11.92 ID:fbTbD4I6
英名はaxlenat。

正:アクスルナット
誤:アスクルナット
273774RR:2012/02/05(日) 17:15:40.78 ID:FtsItjt+
イマラチオ
検索
約 2,060,000 件 (0.09 秒)
274774RR:2012/02/06(月) 17:03:05.71 ID:SvXzWkv9
ショップ99でブラックサンダーが安いね!
275774RR:2012/02/06(月) 18:02:08.05 ID:LlhgNdh5
99って100ローになって見ないぜ
276774RR:2012/02/06(月) 20:05:54.05 ID:/JPBRAM2
>>274
ちっちゃいチョコだろ?
オイシーの?
大量に配達したことがある
277774RR:2012/02/06(月) 20:15:34.85 ID:+4RDoqll
単純な発想の菓子だが、あの手のチョコ菓子にハズレはないな
278774RR:2012/02/06(月) 20:48:55.58 ID:TiXPTD21
ブラックサンダー旨し
ゴロゴロって砕けるクッキー感がたまらん
279774RR:2012/02/07(火) 00:48:37.40 ID:fG7sOqei
普通に食うと砂糖がきついがツーリング先で疲れてる時ならいいかもしれん
280774RR:2012/02/07(火) 03:17:42.08 ID:yoBzysLs
>>272
つ nut
281774RR:2012/02/07(火) 09:29:06.74 ID:hLGCFth4
ブラックサンダーよりワリチョップが好き
282774RR:2012/02/07(火) 09:50:25.42 ID:G6bD+LUo
やっぱりスニッカーズ
283774RR:2012/02/07(火) 11:04:36.68 ID:qK2GII+S
オーシャンプロのズボン1ヶ月もたなかった
腰の縫製がデロデロってほどけゴム出てきた
284774RR:2012/02/07(火) 11:55:58.94 ID:Nszq1q5q
不良品じゃね
てか糸出てたり縫製というか検品が甘いのはあの値段なら仕方ないのかな
285774RR:2012/02/08(水) 00:54:07.51 ID:r0r26Kpk
値段安くするために検品回数減らしてるから、しょうがない。
286774RR:2012/02/08(水) 20:39:10.37 ID:u5XS1Rp0
冬物かなり少なくなってるね
287774RR:2012/02/10(金) 20:59:51.11 ID:NqDbt5W3
ローソンストア100の焼き芋ってニオイするのに、現物見たこと無いんだけど
いつも売り切れ
288774RR:2012/02/10(金) 21:23:51.19 ID:o4l1EnPA
ワークマンでネオプレーンワークギアーの980円の
グローブ30分くらいは氷点下でも暖かいね
雨の日は2個必要1個だとビショビショになるから
289774RR:2012/02/11(土) 01:16:19.35 ID:D+nHIYFN
>>287
こないだ、俺の目の前でお婆ちゃんが買ってた。
そして売り切れた…orz
290774RR:2012/02/11(土) 01:43:43.24 ID:KffqELwP
>>288
暖かいの?
ここのレビューを真に受けて買ってみたけど全然暖かくなかったわ
よくあるシンサレートの方がまだマシだったよ
291774RR:2012/02/11(土) 16:32:11.04 ID:HH7D9lih
ネオプレーン使ってるが、つける前に息を吹き込むとしばらく暖かいよ
全く撥水性がないのには参ったが
292774RR:2012/02/11(土) 17:04:50.72 ID:HiLeCO9Z
>>290
全く同じ感想
ネオプレンはメッシュだと寒いかなって感じの時の春秋用って感じ
293774RR:2012/02/11(土) 18:19:18.28 ID:X7w6ByI6
>>291
まさしくワークマンに撥水性のネオプレーングローブが売ってたが・・
表面が今までの物とは一味違う感じ
294774RR:2012/02/11(土) 18:40:26.17 ID:VQYJ3nuq
>>291
中には染みてこないけど
一度外したらあのジュクジュクだと
着ける気が失せる
手は濡れないけど変な感じ
295774RR:2012/02/12(日) 01:17:21.29 ID:D+0a2m9m
かなり薄手の防寒ヤッケをインナーに着てみようと思うのですが、
体感的にどうなんでしょうか?
軽いのでツーリング用に常備しようと考えてます。
296774RR:2012/02/12(日) 08:15:30.01 ID:I6/LC7TT
どのヤッケか分からないけど
Vえり中綿ヤッケ980円なら使ってる
バイク用ジャケットの下に着てるけど、あんまり防寒性能は良くないよ
297774RR:2012/02/12(日) 08:36:58.62 ID:o0tPMR4t
素材に大きな性能差がない限り、厚さ=性能
かなり薄手=効果も薄い
298774RR:2012/02/12(日) 09:47:16.23 ID:9gFB6Xs5
>>295
インナーの今年の自分的ヒットはイオンで買ったアルミ入り防風ベスト
軽さと薄さは合格点。
防風性能も満足できるレベル。
特にポイント高いのは畳んで丸めるとものすごくコンパクトになる点。
メインの防寒装備に使うんじゃなくて、寒さが厳しいときの追加装備としては
無視できないポイント。

オレが買ったときは1500円くらいだったと思うけど、今なら冬物処分で
さらに安く買えるんじゃないかな
299774RR:2012/02/12(日) 10:38:55.04 ID:xqfJSsVm
アルミが入ってると透湿せず蒸れそうなイメージがあるんだけど
何か工夫してるのかな?
300774RR:2012/02/12(日) 11:01:43.49 ID:9gFB6Xs5
下着の上にフリース着て、特に寒いときにアウターとの間に追加で着るって
使い方してるんだけど、蒸れはあまり気にならないね。
ベストタイプで袖が無いから、肩の周りから自然に抜けてるのかな。
301774RR:2012/02/12(日) 12:24:42.96 ID:2210w8lI
ペラペラのウインドブレーカー的な物もかなり使えるよね。
革ジャンがちゃんと防風できてないとき合わせて着るとバッチリな場合がある。
302774RR:2012/02/12(日) 13:14:34.62 ID:dH+3P8VH
295ですが皆さんのインナーの使い方は参考になりました。ありがとうございます。
買おうと思っているのはペナペナのポリエステルVネック防風ヤッケ、です。
すごいコンパクトで軽量なんでいいかなと、、。
コメリの最終セールで400円でした。
アルミ系もいいですね、また301さんのような使いかたもいいですね。
303774RR:2012/02/12(日) 13:29:16.89 ID:ZqNahllF
SOWAの防寒ズボンがいい。
304774RR:2012/02/12(日) 18:36:40.89 ID:I2z8XUJm
へえ、アルミ入りとは凄いな
値段によるけど収納を見てもそれは賢い買い物だ
305774RR:2012/02/12(日) 18:55:33.53 ID:C0oAT1Fg
>>302
まさしくそれを常備しているよ。
冬場に使うことはないが、
春や秋とか日がくれて急激に気温が下がるときに重宝している。
306774RR:2012/02/12(日) 20:47:35.91 ID:WMlqu/mm
>>302
俺はまさにそれ。ペラペラのVネック。
普通のセーターの下に着てるよ。風が中に入ってこないから楽だしバイクを降りた時も違和感がない。
まさに見た目普段着になるのでオススメ。
307774RR:2012/02/12(日) 23:03:58.56 ID:FxEEVnj3
防水防寒ツナギというのが暖かそうなんだが
あれつかってる人いないの?
ツナギだとバイクに不向き?
308774RR:2012/02/12(日) 23:17:32.35 ID:rDoYAAjQ
防水だと蒸れて逆に冷たくなると思う
309774RR:2012/02/12(日) 23:47:14.50 ID:34Z/bmX5
>>305 306
なんかよさそうなんで、買ってみまあす。
ありがとうございます。
310774RR:2012/02/13(月) 00:00:11.98 ID:XOKS+8I3
>>298
イオンのアルミ入りベストについて詳しく教えて欲しいです。メーカーとか、品番とか。
可能なら写真もお願い出来るとありがたいです。
311774RR:2012/02/13(月) 00:23:31.21 ID:q+KSveLN
>>307
家でジャージ上下の上にフリースでも着てる状態で
ちょっと出かけるって時にそのまま上に着用すればいいので便利。
つなぎだから当然気密性も高いしね。
問題は乗車姿勢で手首足首が出ること。
冬場にバイクに乗って手蒸れるってことはない。
312774RR:2012/02/13(月) 00:39:24.43 ID:+ub2IHHL
>>302
ヤッケは防寒というより防風のために使うもんっす。
313774RR:2012/02/13(月) 18:54:30.50 ID:0yd8ei9R
>>307
最近買ったけど、かなり暖かいと思うよ。
雪がちらついてる夜中でも足を含めて寒さは感じなかった。
問題はあれで歩き回るのはちょっと恥ずかしいってくらいか
314774RR:2012/02/13(月) 23:36:49.91 ID:LXjH8Hz8
309ですがVネック買いました。重量135g、畳むと缶ジュース1本分、
高密度のポリ生地はしなやかで防風性はかなりある。
350ミリのペットボトルバックに丸めて入れたらジャスト!
常備することにしました。
315774RR:2012/02/14(火) 23:36:23.65 ID:xZ7RO4lE
>>311 >>313
>>307です。通勤に使うにはよさげな感じですね。
一応防水って事だから多少の雨なら大丈夫そうだし。
来シーズン用に考えるか・・・。
316774RR:2012/02/15(水) 20:19:20.86 ID:YeiAR2Kd
春カタログまだかな
317774RR:2012/02/15(水) 21:15:23.00 ID:g76h/oYD
>>314
しまう前に防水スプレーを吹いて乾かすを3セット位するとチョットの雨とか霧の時にも役立つよ。
防水が弱ったら新聞で擦ると良い。
318774RR:2012/02/15(水) 23:46:48.14 ID:VSB4Ur3r
防水防寒つなぎなかなか良さげだな…
でも着脱めんどくさそう
319774RR:2012/02/16(木) 00:09:05.14 ID:UiCDplim
>>317
了解!
320774RR:2012/02/16(木) 00:19:08.48 ID:3yt34VjX
ワクマンウェアでは最高峰の冬装備の一つじゃね
当然インナーはそれなりの物を使う必要はあるけどな
冬ジャケ着なくなっちまったよ
321774RR:2012/02/16(木) 00:51:33.82 ID:DO49vr5g
これから暖かくなってきたときに、バイクで出張したい。高速も使う。インナーはビジネススーツ。あうたーは何がいいだろう。高級雨具がいいのかな。
322774RR:2012/02/16(木) 12:28:02.21 ID:fKxsE0dV
つ ガチャピンの着ぐるみ
323774RR:2012/02/16(木) 18:26:17.51 ID:zbucpGRB
>>321
高速だと風でバタつきにくく、転けても破れにくいのがいい
まあ、普通のライジャケだな
324774RR:2012/02/16(木) 18:42:52.14 ID:DO49vr5g
>>323
やっぱりそうだよね。
スーツの皺なんぞ気せずにタイトなライディングウェアで行くことにする。
本当は着替えればいいんだろうけど、積載が辛いんだよね。
325774RR:2012/02/17(金) 01:42:06.87 ID:ojz/FwNB
>>322
スレ違いだけど、皮ツナギのオーダーメードで
ガチャピンやドラえもん着て走る猛者っていないのかな
326774RR:2012/02/17(金) 01:56:11.55 ID:rapDkLr9
危険デスゾ
327774RR:2012/02/17(金) 08:51:44.09 ID:J4X15xbI
ムック乙
328774RR:2012/02/18(土) 10:06:28.03 ID:jZsudR25
痛バイクに乗ってる痛ツナギ着てる奴なら普通に見かけるよ
329774RR:2012/02/19(日) 11:14:30.11 ID:yhKCEFHt
前から100均グッズで、チェーンカバーを自作したいけど
走ってる時に取れて巻き込むのが怖くてつけれない
330774RR:2012/02/19(日) 12:19:08.43 ID:CQSrAGt3
駆動系には手間暇惜しむな
一つ間違えると満足に走れなくなるぞ
331774RR:2012/02/21(火) 02:36:35.35 ID:bi5e9sPy
ニーグリップ補助用にタンクに貼れる滑り止めシートのようなものないでしょうか??
またすでにやってる方いたら教えてください
332774RR:2012/02/21(火) 03:44:21.64 ID:pAg1hmKC
>>331
地震用
333774RR:2012/02/21(火) 03:48:17.30 ID:bi5e9sPy
>>332
!!!!!!!!!
いまからいってかってくyるううう”!!”!”!!!
334774RR:2012/02/21(火) 04:19:53.36 ID:bi5e9sPy
>>332
すいません、酔っ払ってキーボードを叩いたみたいです。。休みの日に行ってきます
335774RR:2012/02/21(火) 04:21:19.99 ID:WSL2hAnO
こうしてまた新たなコピペが生まれたのであった
336774RR:2012/02/21(火) 10:50:04.20 ID:sg3HMUyE
>>331
ちっこいロールで売ってる1mm厚のゴム板
337774RR:2012/02/21(火) 12:57:20.99 ID:HE9LhUCI
ゴム板は滑るんだよ
クロロプレンの一見すべりにくそうなやつもやっぱり滑る
俺は結局ラフロのやつ買ったけど、なんか良いのないかねぇ?
338774RR:2012/02/21(火) 13:01:48.83 ID:vVQFglZp
なんかないかね?専用品は7000円もするし、高いから……
339774RR:2012/02/21(火) 13:14:32.01 ID:sg3HMUyE
素材はただのゴムだけど、表面にエンボス加工入ってる「ノンスリップシート」の類とかどうよ
ただし、両面に加工入ってる奴だといまいち両面テープ効かんから注意

普通のスポンジゴムは滑らんと思うけど耐久性低いだろうなぁ
340774RR:2012/02/21(火) 13:15:03.06 ID:oBrdcr5Z
マウスパッドを裏返して両面テープ
341 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/02/21(火) 13:59:16.61 ID:BZJtZ33A
ダイソーの小判型「滑らないゲルシート」。
置いてない店もあるけどまんまタンクパッドやんwって感じで鉄板だろう。
342774RR:2012/02/21(火) 16:39:29.50 ID:WPg0Oecu
>>341
それ野外で使うには耐久性が凄く低いようなことが書いてあるんだよ
343774RR:2012/02/21(火) 17:41:06.98 ID:8HpPBiVq
屋外用すべり止め。
裏面糊仕様のただの紙ヤスリだがすべり止め効果抜群
ただしズボンはボロボロになるw
344774RR:2012/02/21(火) 18:45:42.44 ID:4eYcqce7
>>331 ホムセの表裏色違い(ブラック&グレー)のゴム板、約800円にダイソーの幅広両面テープで作ったよ。
ニーグリップが利いて峠とかで走り易くなった。
345774RR:2012/02/21(火) 19:57:27.41 ID:9DbDtbjg
卓球のラバーとかどうだろう
346774RR:2012/02/21(火) 20:57:06.00 ID:dMdynFVu
両面テープはブチル系を使用するのがいいよ(黒くて柔らかいゴムみたいな奴)
熱や水に強くて粘着性も優れている
347774RR:2012/02/21(火) 22:28:05.67 ID:6xpA7mV+
車の傷防止のガレージに貼るスポンジ
黒でなかなかいいよ
348774RR:2012/02/21(火) 23:40:14.55 ID:aJYXXC72
スノボのデッキパッドがいいよ。
349774RR:2012/02/22(水) 00:37:11.18 ID:Erb17yLm
100円のマジックテープ
片面をタンクに、片面を太腿に
350774RR:2012/02/22(水) 01:21:32.10 ID:xg0HE34a
12v→シガーソケット5vのUSB→スマホ&ポータブルナビ(若しくは変換コード→各種携帯電話)
実用している人いるんかな?
351774RR:2012/02/22(水) 01:26:04.61 ID:HxTLJbOI
そりゃ、大量にいるでしょw
352774RR:2012/02/22(水) 01:33:57.58 ID:xg0HE34a
105円商品だと500mA以下とかなんとかダイソーの高いのだと実用になるとかなんとか諸説あっったりするし
新製品出てたり小型軽量なのとか色々と(ry
353 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/02/22(水) 03:24:22.38 ID:klS6kPby
ダイソーのは1Aだよ。セリアのより短くていいんだけど
カラーリングがピンクでちょっと卑猥。
354774RR:2012/02/22(水) 04:52:14.89 ID:GhWklGnL
カイロヨウノベルトは無いものか。
カイロの袋はあるんだよな。
355774RR:2012/02/22(水) 07:34:09.41 ID:7laYmHh7
ハクキン純正の懐炉ベルトがあった気がする
356774RR:2012/02/22(水) 15:19:33.86 ID:0FbDh7yQ
オカモトのビーンブーツじゃないの?

オカムラってのもあるの?
357774RR:2012/02/22(水) 15:42:27.45 ID:sVetFcj6
近頃の若いもんはハクキンカイロの使い方もしらんのか?

あれはヒモ付けて首からぶら下げとくもんなの
そのヒモを誰に作ってもらったかで雪国でのステータスが変わったんだよ

今ならケータイ用のロングストラップでも使っておけ
358774RR:2012/02/22(水) 16:23:34.02 ID:QbkoYevG
>>354
ワークマンのベルトコーナーで、SPIBELTの類似品が売られているからそれ買え
359774RR:2012/02/22(水) 19:40:20.75 ID:XBcxbOCd
カイロってハクキン前提?(^^;
使い捨てカイロならその昔釣り人はストッキングに入れて
腰に巻きつけていましたとさ。
360774RR:2012/02/23(木) 01:14:31.52 ID:QZyno+BR
腰なら腹巻でいいよね
361774RR:2012/02/23(木) 01:26:46.81 ID:Re25RR8c
ワークマンで買ったグンゼの腹巻きいいぞ
ライポジで背中がでて寒いのが無くなった
夜寝るときも効果的で今年は電気あんか使わずにすみそうだ
362774RR:2012/02/23(木) 07:10:52.62 ID:/5n2ZJib
車寅次郎乙
363774RR:2012/02/23(木) 07:15:26.11 ID:0/CfljKr
うわっつまんね
364774RR:2012/02/23(木) 08:34:48.77 ID:ToFkJr1W
バカボンのパパ乙
365774RR:2012/02/23(木) 12:51:27.01 ID:oPbtaMKn
オカムラ、オカモト理研という会社は過去も今もないんだよな。

多分、オカモトのことだと思うけど。
366774RR:2012/02/23(木) 13:04:39.08 ID:oPbtaMKn
ビーンブーツの商品タグにも、オカモト株式会社って、なってる。

どっから、オカモト理研なんていう架空の会社名がでてきたんだろ。
367774RR:2012/02/23(木) 13:09:45.04 ID:LrdDhkm9
昔は岡本理研株式会社だったか、岡本理研ゴム株式会社だったか、漢字だったな。
368774RR:2012/02/23(木) 13:26:00.18 ID:T9/hybga
多分コンドーム時代のオカモト理研からだね
369774RR:2012/02/23(木) 13:29:19.38 ID:T5W7Flqr
いや別にメーカー名とかどうでもいいって
370774RR:2012/02/23(木) 14:37:31.38 ID:X+XEgVTl
知識をバカにする風潮ってのは、インテリ官僚が
無責任な仕事して国を滅ぼしたせいなんだろうな。
371774RR:2012/02/23(木) 15:22:26.84 ID:T5W7Flqr
この程度の話を知識とか言って正論ぶって
スレ違いの話題を続けるのは許されるんだ
へえ
372774RR:2012/02/23(木) 16:11:29.67 ID:+VqEZPTJ
ID:T5W7Flqr
373774RR:2012/02/23(木) 22:31:40.15 ID:3wT7HKCX
100均シガソケUSBはチップにヒートシンク増設しないと安心して使えん。
374774RR:2012/02/24(金) 15:05:42.05 ID:YGmH+u2/
ムムムム・・・・・・
ビーンブーツが¥1280から値段が下がらない・・・
待つか・・・
375774RR:2012/02/24(金) 15:38:17.28 ID:azZuqOam
それ、.\1980が普通じゃないの?
買おうぜw
376774RR:2012/02/24(金) 15:52:11.41 ID:2dlEF+HZ
今の時期コーナンじゃ半額
377774RR:2012/02/24(金) 18:21:22.07 ID:YGmH+u2/
>>375
そう。普段は¥1980。ミツウマとオカモト両方ある。
いや・・・もう少し待てばまだ安くなる希ガス
>>376
コーマンで買ったけどフィット感がイマイチですた。
378774RR:2012/02/24(金) 18:45:24.69 ID:Z4DKexsN
>>374
4月頃にはコーナンで600円台になるよ
379774RR:2012/02/24(金) 19:57:04.39 ID:ORtd3Nbz
そして半年寝かすと
スゲー邪魔だw
380774RR:2012/02/24(金) 23:14:57.28 ID:YQfxSlgY
ビーンブーツとかクロロプレーン系のオーバーソックスとかって半年寝かせたら劣化しない?
加水分解とか心配なんですけど
381774RR:2012/02/24(金) 23:42:36.76 ID:Cy25cJTH
劣化するから今年中に処分すると思われ
382774RR:2012/02/25(土) 01:13:55.02 ID:w05FqJB6
劣化したのを次の冬に履くのか
乞食でもあるまいし
383774RR:2012/02/25(土) 01:26:47.37 ID:0GFXKwic
加水分解が心配なら、加水しないようにすればいいんじゃないの?
384774RR:2012/02/25(土) 05:51:53.83 ID:PYHQ7a2u
ヒント:湿度
385774RR:2012/02/25(土) 06:59:38.37 ID:BjW71gRP
ワークマンの2900円安全ブーツ、これいいわ
ワンサイズでかいから中敷買わないといけないけど
386774RR:2012/02/25(土) 08:19:19.64 ID:VoWcvigb
ビーンブーツ汚れたんで洗ったら中が悲惨なことになってしまった。
387774RR:2012/02/25(土) 08:26:15.05 ID:CHoGWm/v
品質が劣化する前にお釈迦になるから気にしなくていい
まったくの杞憂だよ
388774RR:2012/02/25(土) 09:56:48.64 ID:iDPlOKIN
俺の3年目だが全然問題ないぞ?

でも、たしかに邪魔だなこの靴w
登山靴と同じ扱いだぜ。
389774RR:2012/02/25(土) 10:58:48.41 ID:sORnIJLl
カワサキのでかい方のポケットカイロが1000円
買うべきか、買わざるべきか
390774RR:2012/02/25(土) 11:07:51.99 ID:g3UOU3oJ
夏にも履けば全て解決
391774RR:2012/02/25(土) 11:15:39.31 ID:iDPlOKIN
カワサキか…
買いだ!
392774RR:2012/02/25(土) 12:55:27.85 ID:tCquVv9I
>>389
私が買いたいからどこか教えてください
393774RR:2012/02/27(月) 00:35:26.16 ID:gcnVQdap
ワークマンでバイク用にオススメの上着ってない?
394774RR:2012/02/27(月) 05:28:33.09 ID:Gu6AksDs
ない
395774RR:2012/02/27(月) 10:53:46.70 ID:Io722OpQ
まぁ専用品には遠く及ばんが、防風防寒性薄さ軽さで極寒使ってる。
撥水性はあるのでパラパラっと来た時に雨宿りに逃げ込むまでくらいなら
大丈夫というのも大きい。
396774RR:2012/02/27(月) 11:07:46.00 ID:juFW96+d
なつかしーなー極寒w

>>329
埼玉にあるロジャースと言うところ
ワークマンや100均じゃないけどw
397774RR:2012/02/27(月) 11:15:12.92 ID:26Y95QwY
ロジャースではない!
ロヂャースなんです
398774RR:2012/02/27(月) 11:38:43.52 ID:cG2Zw1l+
上着というか、ライジャケはケチらずに専門店で3万程度のいいの買った方がいい。
わりとマジで。
399774RR:2012/02/27(月) 12:13:16.27 ID:aYi8PEpP
転んだ時に分かるライジャケのありがたみ
風魔プラスワンのジャケットは120キロで転がってもヒジが擦れただけで済んだ
400774RR:2012/02/27(月) 14:46:26.97 ID:Io722OpQ
安全性だけで言ってるのなら、ライジャケよりも鎧の方が安全だよ。
メーカーも認めてる。
だからインナーに鎧を着てればアウターは別に専用品である必要はない。
欲を言えば路面との接触でめくれたり破れたりしない革がいい。
もっともバタ付きとか疲労度とか言い出すと専用品に限るけどね。
401774RR:2012/02/27(月) 15:17:52.74 ID:cG2Zw1l+
>>400
なんじゃそら、ソース出せww

プレートメイルはバスター攻撃には有用だしクリティカル耐性もあるが、
クラッシュ攻撃にはレザーアーマーの方がプラス修正多いんだぞ!
402774RR:2012/02/27(月) 15:25:21.68 ID:uNcK3OLQ
問題は属性だよな
403774RR:2012/02/27(月) 15:44:07.80 ID:qzJPYu3l
まあわざわざこのスレに来て専門店の方がとか言ってるのは
単純に嵐でしょ。
404774RR:2012/02/27(月) 17:11:17.89 ID:mVgxJM/B
防御力に直結する部分は専用品、インナーやアンダーはワクメンていう人も居るのだよ。
405774RR:2012/02/27(月) 17:45:24.79 ID:cG2Zw1l+
>>403
おまえはホムセンで売ってる\2000くらいのヘルメット被っとれ
中国製でもいいぞ
406774RR:2012/02/27(月) 17:54:52.60 ID:Io722OpQ
>>401
コミネに問い合わせてみろよ。ちゃんと教えてくれるから。
407774RR:2012/02/27(月) 18:26:46.82 ID:cG2Zw1l+
408774RR:2012/02/27(月) 18:27:13.59 ID:cG2Zw1l+
>>406
おまえは松前城の鎧武者イベントに出て、そのまま家まで走って帰れ。
409774RR:2012/02/27(月) 18:57:33.97 ID:XO+MfVOE
>>408
ネタだと思うが、鎧ってこういうやつのこと
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=177&category_id=10
410774RR:2012/02/27(月) 21:10:31.67 ID:gcnVQdap
げんじのよろいが最強
411774RR:2012/02/27(月) 21:26:41.18 ID:0sW1gYk6
パワードスーツだろjk
412774RR:2012/02/27(月) 21:29:16.42 ID:26Y95QwY
この流れでなぜバトスーの名前が挙がらないのか?
413774RR:2012/02/27(月) 21:41:29.72 ID:cG2Zw1l+
>>411
宇宙の戦士か。
それにサウロンの(あの)指輪もつけてくれ。
414774RR:2012/02/27(月) 21:44:39.42 ID:qiZoRDA4
本当に知らなかったようで
415774RR:2012/02/28(火) 13:21:47.09 ID:bUaLteTX
ということで馬鹿はおいとくとして、
アウター専用品でインナーをワークマンもありだし、
インナープロテクター着用で全部ワークマンもありだ。
その上で冬用のアウターなら極寒はお勧めできるということでOK?
防水透湿のパワフル防寒もいいが少々見た目が・・・。
春秋ならネルソンスーツとか?
416774RR:2012/02/29(水) 06:06:18.23 ID:IxzHHhvX

ナビにかぶせるアルミ蒸着のカバーって100均一に無いですか?
417774RR:2012/02/29(水) 08:12:17.57 ID:GbvBMtsy
シートバッグの防雨カバーがあまり役に立たんのだが、
そこそこの防水性で、安いカバーとかシートとかないかな?
418774RR:2012/02/29(水) 09:12:25.92 ID:fmGHtNj/
つ 産業用ゴミ袋
419774RR:2012/02/29(水) 09:29:10.80 ID:iLK4CODS
>>416
素材としては弁当のところや行楽用品のところにある。
ダイソーで専用品も見た記憶があるけど、
個々のナビのサイズにフィットはしないと思う。
420774RR:2012/02/29(水) 09:55:34.41 ID:UavQV+s0
ナビのオプションで売ってないのかな
コンデジみたいに
421774RR:2012/02/29(水) 12:21:16.23 ID:zMCiAuBD
>>417
登山用品のリュック用レインカバーが使えるかも
楽天やアマゾンなら色んなサイズのが1000円くらいからある
422774RR:2012/03/02(金) 23:50:41.48 ID:2bKL3+Ej






【芸能】芸能事務所所属の女子大生モデルに「サマンサタバサ」社長が性的行為を要求 訴訟に★2



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330695870/









423774RR:2012/03/02(金) 23:58:54.60 ID:1ZuRbI3J
+にゃんうぜえw
424774RR:2012/03/03(土) 13:05:29.14 ID:nxABgGJk
ひろがる
425774RR:2012/03/04(日) 22:15:22.32 ID:Ddbc5M2M
暮らしワクワク

俺行ったこと無い・・
426774RR:2012/03/06(火) 14:47:08.78 ID:VO//THnr
今から入店します、
美味しく堪能しちゃいます
427774RR:2012/03/06(火) 14:59:51.19 ID:cXtUXyks
愛想ないでしょ
428774RR:2012/03/06(火) 20:05:19.40 ID:4e3GjRmE
意外と使える3〜9LEDライト
429774RR:2012/03/06(火) 23:34:27.89 ID:j4eikKuz
レジのちょいぽちゃなおねーちゃんに惚れた(///
430774RR:2012/03/08(木) 01:59:13.42 ID:AJOqi8jI
>>429
こくっちゃえよ
431774RR:2012/03/08(木) 02:10:01.02 ID:DiTT4HiW
ワークマンって季節商品値下げとかあるの??
432774RR:2012/03/08(木) 03:05:32.76 ID:WyEutN4I
ダイソーから偽フクピカが消えてた
ちょっとした泥はねとかで結構使えてたから残念だ
433774RR:2012/03/08(木) 03:54:23.87 ID:GSLFohjY
本物買いなよ。そんなに高くないだろ。
434774RR:2012/03/08(木) 13:54:40.64 ID:rLq8gSLj
お前じゃなんでここに居るの?
435774RR:2012/03/08(木) 14:14:05.91 ID:DiTT4HiW
リスクを承知で100円商品を選ぶ賢い消費者になりたいぉ

携帯の充電&通信ケーブルドコモ1000円くらい?セリアは105円。
バイクから電源取ろうと思ったが発電量少ないというバイクだったことが発覚
中華製バイクだから爆発するかもしれん怖いw
436774RR:2012/03/08(木) 14:24:30.73 ID:rLq8gSLj
>>435
じゃ何してもしなくても、何時か爆発すんじゃないか?
ホンダのバイクか?
437774RR:2012/03/08(木) 16:38:38.60 ID:mHxPC/H5
>>432
フクピカは本物とバチモンでは全然違うぞ。
本物は泥汚れとか少しくらい付いててもキズにならんが、
バチモンは一発でキズになる。
438774RR:2012/03/08(木) 18:48:30.60 ID:izWrDSWR
それは素材の問題じゃねーだろが。
439774RR:2012/03/08(木) 21:03:21.20 ID:T4JR4TvS
いや、泥はキズになるって
440774RR:2012/03/08(木) 21:13:55.30 ID:zqO0U6pi
433 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 03:54:23.87 ID:GSLFohjY
本物買いなよ。そんなに高くないだろ。

434 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 13:54:40.64 ID:rLq8gSLj [1/2]
お前じゃなんでここに居るの?

ごもっともw
441774RR:2012/03/08(木) 22:05:32.05 ID:UiEx74Hv
>>440
100均でモノ買うのに費用対効果を考えないのは馬鹿のやること。
442774RR:2012/03/08(木) 22:43:24.05 ID:YkUGH35w
普通にホムセンで100円以下で売ってるものを100均で買っちゃう人いるよなw
443774RR:2012/03/09(金) 00:12:18.05 ID:dt8ty1HF
フクピカにしても1枚辺りの値段はそう変わらない。
おまけに100均のは薄いし効果も本物に比べてイマイチ。
444774RR:2012/03/09(金) 01:04:41.28 ID:3IGsXVDc
>>439
そりゃいきなりガシガシこすったらなるよ。
しばらく汚れた部分にあてると泥がうくんだよ、本物は。
でちょっとフクピカに泥がついたところで、強くこすらなきゃ大丈夫なの。
スクーターのプラ部分で使ってるからガチの情報だよ。
445774RR:2012/03/09(金) 08:48:08.73 ID:HJ7nHAmQ
ガチの情報ww
446774RR:2012/03/09(金) 08:55:43.10 ID:bHM1Mrig
そこまでするなら洗車しろってな
447774RR:2012/03/09(金) 09:54:57.37 ID:OOBO8SMQ
横着しねーで洗車しろってことだな
貧乏なら尚更だ 金が無いなら体と時間を使えばいい
448774RR:2012/03/09(金) 10:49:42.28 ID:sj0Bl/B8
洗車したら30分はかかるけど、フクピカなら10分で釣りが来る。
出先で虫アタックにあった時とか鳥の糞とか、
時間を置いた方が塗装に悪い場合もある。
月に1回洗車するのと乗るたびにフクピカするのとどっちが横着なのか。
結局はその人の考え方だろう。
449774RR:2012/03/09(金) 11:17:32.72 ID:FYsznfIF
全く違う事例を持ち出して議論の方向性を変えるって、
思いっきり詭弁じゃねぇかw
450774RR:2012/03/10(土) 02:17:24.19 ID:aUJo993w
ドロ汚れがいつの間にか虫アタックや鳥の糞汚れになってるw
451774RR:2012/03/10(土) 03:36:47.51 ID:XqDSCGVe
尻をフクピカで拭く奴も登場しそうな勢い
452774RR:2012/03/10(土) 09:58:16.04 ID:6FubVRqU
股間にファブリーズする女が昔いた
453774RR:2012/03/10(土) 19:58:58.82 ID:liE5qi1X
>>449 >>450
今の厨房ってこの程度日本語もわからんのか?
446や447の「そこまでするなら洗車しろ」の反論として、
最初に「洗車したら30分だけどフクビカなら10分」と書いてあるだろ。
その後はプラスアルファのメリットだろうが。
454774RR:2012/03/10(土) 20:09:09.42 ID:IR8vR3zT
ヘルメットのインナーにはふぁぶリーズくれてる
俺のヘルメット、オッサンくさいんだもん・・
455774RR:2012/03/10(土) 20:21:21.86 ID:VqRLCk7m
>>453
まず反論になってないことがわからないって重症だわ
456774RR:2012/03/10(土) 20:24:18.56 ID:rnFUj+J2
>>454
禿げの進行が加速するぞ。
457774RR:2012/03/10(土) 20:28:50.43 ID:AwmHREaN
ハゲリーズ
458774RR:2012/03/10(土) 20:30:37.48 ID:8RRR8Aqz
ちょっと待って!みんなー!
>>456が何か言ってるよ!
459774RR:2012/03/10(土) 20:35:55.86 ID:IR8vR3zT
>>456
なんだと!?マジか!
清潔にして気分よく使おうという前向きさが裏目に・・?
460774RR:2012/03/10(土) 21:29:16.06 ID:2eIx/01K
ズルッ禿げな俺に死角はない(・∀・)
461774RR:2012/03/10(土) 21:33:17.31 ID:qBv9N+TE
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
462774RR:2012/03/10(土) 22:32:14.62 ID:aUJo993w
>>453
なんだ、可哀想な人だったのか。
463774RR:2012/03/11(日) 01:51:49.70 ID:Ta4bMGex
たしかにあの必死さには薄ら寒いものがある
464774RR:2012/03/11(日) 12:03:46.21 ID:GKymMmVf
ダイソーで買ったLEDろうそく型ライトは、今年度のワーストかも

電源入れても全然ローソクに見えないし
キレイじゃない

だから仏壇に置いてる
465774RR:2012/03/11(日) 12:20:36.69 ID:BoW/qAQ7
仏壇にも置くなよw
466774RR:2012/03/11(日) 12:24:25.21 ID:TcNnOHrS
いらん物なんか置いてたらバチが当たるぞw
467774RR:2012/03/11(日) 12:26:59.57 ID:6Y459qzL
ワロタww
468774RR:2012/03/11(日) 12:31:57.68 ID:yiYBbJN7
ご先祖様もあの世で嘆いてるなw
469774RR:2012/03/11(日) 12:38:09.21 ID:6Y459qzL
関係ないが、バイクでボランティアに行った被災地で
津波のあと最初に店開けたのが
ガソリンスタンドとワークマンだったな。

ワークマンは需要をよく分かってたよ。
朝8時からゴム手袋を買えたので本当に助かった。
470774RR:2012/03/11(日) 13:10:22.86 ID:oxS652yc
あのロウソクライトは仏壇が正解
ジジババは震える手で置くから落ちて火災になる
火災報知器完備のマンソン向けにも仏壇屋から出始めた
走馬灯みたいな盆飾りも今は電球だべ
昔はローソクか菜種油で中に火をたいてた
471774RR:2012/03/11(日) 13:12:22.15 ID:7fa9Iisl
俺はロウソクライトを非常灯代わりに枕元に置いて寝てる
472 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/11(日) 14:41:45.48 ID:yp4kwhMs
お前の勝手だが他に適当なもんあるだろ。
お前の勝手だが。
473774RR:2012/03/11(日) 20:26:48.38 ID:EAGVzCKo
今日、多摩御陵に行ったら2輪旧車の集まりがあった。
このようなことはどのスレに行けばいいのでしょうか?
474774RR:2012/03/11(日) 20:45:56.61 ID:dr6wNak9
ココで報告して下さい
475473:2012/03/11(日) 20:58:42.29 ID:EAGVzCKo
ごめん誤爆です。100円ショップで売っているゲームやスマホの画面保護シールは
タンクバッグの傷防止のプロテクションシールに使えると言いたかった。
476774RR:2012/03/12(月) 01:05:50.82 ID:6axHTib9
洗車したら一発でペロンしそうなんだけどどうですか?
477774RR:2012/03/12(月) 01:21:17.64 ID:rhfjWHUd
        _, ,_
       ( ´д`) ハァハァ
       (    ,)_
        |  (二(`  ) 
        し ⌒J⊂  )
            (_つつ
      
       ぺ、ペロンと一発!
478774RR:2012/03/12(月) 02:24:54.27 ID:2K93IRqY
ペペロンチーノ
479774RR:2012/03/12(月) 08:42:23.93 ID:lbD0sF2q
紫外線でボロボロに
480774RR:2012/03/12(月) 08:50:46.09 ID:+pR98LRC
ちんちんは日焼けに弱いのか
481774RR :2012/03/12(月) 18:04:33.88 ID:y1jQzowI
結構しっかりしているハードタイプを使っている。
はがれてもまた貼れるから問題ない。
482774RR:2012/03/12(月) 21:41:56.76 ID:4NqclU5Z
頑丈なちんちんの皮ですね
483774RR:2012/03/13(火) 14:18:43.59 ID:/f9+VBMG
ひろがる?
484774RR:2012/03/14(水) 15:36:58.56 ID:4K1gO6r1



サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである


485774RR:2012/03/14(水) 19:49:09.90 ID:wFU/j6ho
お・おう・・・
486774RR:2012/03/15(木) 13:53:04.41 ID:wuFec+Mo
ワークマンで普通の作業着買おうと思うんだけど、
どこのメーカーがお薦め?
487774RR:2012/03/15(木) 14:00:38.25 ID:Oipv6eC7
>>436
吊してある中から適当に選べ
488774RR :2012/03/15(木) 18:21:39.89 ID:pMThOoy4
ハードタイプは広がらないからタンクの曲線にはうまく合わない。
もっと薄手のもので試してくれ。
489774RR:2012/03/16(金) 02:29:38.31 ID:Txh3w7Bv
ぼくのちんこもわりかしハードタイプです(>_<)
490774RR:2012/03/16(金) 09:05:01.65 ID:fM+3brrF
491774RR:2012/03/16(金) 17:16:57.31 ID:Z6X0+k6r
492774RR:2012/03/16(金) 19:02:03.62 ID:f9wPzpr6
493774RR:2012/03/16(金) 22:44:27.95 ID:smrNmmVA
494774RR:2012/03/17(土) 10:02:16.48 ID:Ofm/UWvW
そろそろノンスリップライト並んでる?
495774RR:2012/03/19(月) 20:03:52.34 ID:AMpbnOWM
それいいの?
496774RR:2012/03/19(月) 20:58:05.64 ID:8SPZ2BIW
497774RR:2012/03/20(火) 01:47:25.87 ID:ERSzZsJ1
498774RR:2012/03/20(火) 02:12:37.43 ID:Z/UiUxDv
499774RR:2012/03/20(火) 04:18:59.94 ID:6nfkV0HV
耳ざわりのいい事ばっかり言っちゃいられないからね
500774RR:2012/03/20(火) 07:45:20.07 ID:QtzSxuY8
耳ざわりのいい への突っ込みは禁止です
501774RR:2012/03/20(火) 12:11:25.53 ID:rd6PK9YT
調べちゃったよ
触り 障り
502774RR:2012/03/20(火) 22:27:47.99 ID:tr7uqPpz
>>486
ジーベック
503774RR:2012/03/21(水) 20:38:32.84 ID:X9AXp2ch
角田乙
504774RR:2012/03/22(木) 02:26:40.28 ID:n0IvzTdu
マジ角田なら許すわ
505774RR:2012/03/22(木) 02:35:39.35 ID:5HsoTTvK
角田の安全靴は白を普段履き、黒を作業用に使ってたことあるわ
506774RR:2012/03/22(木) 20:45:00.70 ID:q47652Y/
かくだ なのか
つのだ なのか
すみだ なのか
ハッキリしないから 嫌いだ
507774RR:2012/03/22(木) 22:24:27.63 ID:xF7sYoXL
かくでん これ豆な
508774RR:2012/03/22(木) 22:26:31.95 ID:9cE6B831
実はかくた。
509774RR:2012/03/23(金) 08:06:32.83 ID:HHPJB7mE
もう誰も信じない
510774RR:2012/03/23(金) 13:01:37.05 ID:Brk8a3zE
カタログまだなの?
511774RR:2012/03/23(金) 19:49:55.41 ID:MhSXo00j
>>506
「かくだ」で正解
512774RR:2012/03/23(金) 21:55:45.30 ID:jEKLt1xV
>>510
もう新しい電子カタログ出てるぞ
513774RR:2012/03/23(金) 22:18:50.12 ID:npjRhjXw
クソ仕様のカタログじゃなくて
pdfそのまんま置いといてくれよ
514774RR:2012/03/25(日) 09:14:54.22 ID:dJSJHc5j
ワークマン、春夏は面白い商品あんまり無いなー

ダイソーに行ってきた
バレンタインの売れ残りのハート型クッキーが、バリバリに割れてた
515774RR:2012/03/25(日) 20:03:11.24 ID:Or5RAipE
このスレの旬は寒い時期だと分かった
516774RR:2012/03/25(日) 20:31:19.02 ID:m0KuhzFP
バイク乗るときワークマンのドカヘルかぶってる猛者はいないのか?
517774RR:2012/03/25(日) 20:48:28.45 ID:1GUU8Dx/
面白いと思ったんだろうな…
518774RR:2012/03/25(日) 22:25:05.77 ID:qf15HRbB
グローブ買ってきた。サバイバーとかいうやつ。地味にカッコイイぞw
519774RR:2012/03/25(日) 22:45:19.04 ID:fGFMPsL1
サイババ、、、
520774RR:2012/03/25(日) 23:00:50.15 ID:GyrwAc8F
ビブーティー
521774RR:2012/03/26(月) 02:56:40.27 ID:yEJAw/4U
黄色や白でなくブラックの反射テープ売ってる100均ないかな?
ホムセンでも探してるけどないもんだね
522774RR:2012/03/26(月) 15:58:56.09 ID:6DxKl1ju
I think that この世に存在しない
523774RR:2012/03/26(月) 16:41:45.72 ID:KlrD3omJ
>>521
あるよ。
http://www.amazon.co.jp/トーヨーセフティー-NO-T-10B-TOYO-反射テープ10o-黒/dp/B002XZLHS4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1332747451&sr=8-1
524774RR:2012/03/26(月) 17:55:41.73 ID:M2NKBjV3
なんちゅうリンクや
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002XZLHS4/
これでおk
525774RR:2012/03/26(月) 22:07:43.23 ID:hgMi+a4V
105円じゃねぇじゃん
526774RR:2012/03/27(火) 03:16:43.52 ID:X5Zp+VeI
まあ、でも、黒が反射するのか?
と思ってたから、黒の反射テープは衝撃的だ。
527774RR:2012/03/27(火) 08:37:01.73 ID:6H3bwqgu
黒い反射テープなんかあるんだw

本末転倒というかなんか矛盾したものだね
528774RR:2012/03/27(火) 09:11:13.62 ID:+b6G7rEb
昔見たJAF誌かバイク誌の検証で、黒の反射材が一番目立つと書いてたような気がする。
バイクが夜間に転倒した時用に、上から見た面・サイド・底面に貼れば後続車が突っ込んでくるリスク減るよとの記事。
黒は東急ハンズにあるかもしれんし、一般の店で注文・取り寄せできる場合もある。
529774RR:2012/03/27(火) 11:07:53.03 ID:+ijJO0jh
交差点でコケて立ち上がれなかったとき、
反射材てんこもりのライジャケと白メットつけてるのに
ダンプが減速もせずこっちに向かってくるのにはびびった。

バイクまで必死で這っていってウィンカーつけたよ。


反射もいいが、自分で光るほうがもっといいな。
コケたらハザードが自動で光る機能つけてくんないかな。
530774RR:2012/03/27(火) 11:24:37.07 ID:KPuOquZx
ヒシニンセイガー真っ青だな。w
531774RR:2012/03/29(木) 13:49:49.84 ID:ZV9SwHHN
買ってみようかな
532774RR:2012/03/29(木) 15:56:34.84 ID:G2Ggb9Va
個人的にはLEDのアームバンドとかが便利だと思うな
もしコケたとしても自分の体に巻き付いてるのなら、そのまま光続けるし
体に巻くのが嫌なら、バッグでもバイクの車体でも好きに別のとこにつけとけるし
工事用だからワークマンなら売ってるんじゃない?
少なくともジョイフルホンダで600円ちょいで、ガードマンのよく使ってる反射ベストの横に置いてあったぞ

http://www.amazon.co.jp/dp/B001JQKTMS
533774RR:2012/03/29(木) 19:52:42.05 ID:j4te40lk
やはり百均でもホムセンでも黒い反射テープは扱ってないのかな?
一般的なものと同様に普通に光に反射してくれるし、良い物だと思うんだが
534774RR:2012/03/29(木) 23:43:40.10 ID:/rgUITRf
ホムセンではたまにあるね
535774RR:2012/03/30(金) 10:12:59.62 ID:sVsBNpMQ
普通の一般人の感覚なら黒い反射テープ買わないし、めったに売れないものを常時在庫するメリットないやろ。
売れるのはオレンジ赤黄色がほとんど。
本当に仕事で必要な人らは会社内で正式に注文する。
536774RR:2012/03/30(金) 18:28:21.61 ID:8SOZyADu
>>535
それを在庫してのホムセンだろうが
そりゃ、何でもかんでも置けとは言わんが、何年も置いたままの商品とかあるぞw
某甥オイルの缶は2年くらいは売れてない。
分かるように、以前、印をつけたのさ。
537774RR:2012/03/30(金) 19:23:24.24 ID:YTCPIFsW
>>536
それは犯罪じゃないのか
印のつけかたによるけど・・
発言には気をつけろよ?
538774RR:2012/03/30(金) 19:29:11.83 ID:KHl0A9yb
もちろん傷つけたり、変形させたり販売に支障をきたすようなことはしてない
拭けば落ちる様な印だ
ご親切にどうも
539774RR:2012/03/30(金) 20:13:10.56 ID:4jhbJsq6
OILも生産日を確認しないといけないな。
540774RR:2012/03/31(土) 10:27:10.76 ID:bClmrIXk
そうだよ〜買うときは新しいのから買う(奥になってる、最近ではCCIS)
541774RR:2012/04/02(月) 18:33:45.13 ID:iq6jYjhe
バイク用に買ったわけじゃないけど
ダイソーの洗濯ネット大は、冬用バイクジャケットを洗う時とか
排ガスで臭くなった、リュックを丸洗いするのに役に立ちます
542774RR:2012/04/02(月) 19:42:27.28 ID:2meECCko
>昔見たJAF誌かバイク誌の検証で、黒の反射材が一番目立つと書いてたような気がする。

「黒の反射材が一番目立つ」と言う根拠は何?
どう考えても、黒よりも白の方が目立つだろ?
543774RR:2012/04/02(月) 20:36:36.24 ID:zk02jnQS
昼間だったりしてw
544774RR:2012/04/02(月) 21:07:46.01 ID:+DbmEeZm
黒い反射材でヤフったら個人ブログにあった。
黒は全く関係なかったw
545774RR:2012/04/02(月) 21:12:11.11 ID:OJAGiupJ
でも、世界中の警察なんかの採用例みても、蛍光緑かオレンジが
なんだかんだで視認性高いんじゃねぇの?
546774RR:2012/04/02(月) 21:20:52.02 ID:+DbmEeZm
さあ、どうなんだろうね?

赤が注意を引きやすいとは聞いた事あるけど…
>昔見たJAF誌かバイク誌の検証
を見ないとkwskはわからんなぁ
547774RR:2012/04/02(月) 22:06:01.35 ID:Tn/4qZkN
昼夜とも視認性を考えているから蛍光色
548774RR:2012/04/02(月) 23:48:06.87 ID:o/nNucrP
ここに各色の反射率グラフがある。これによると
白>蛍光黄、黄>>>>>赤、黒>>緑>青
で黒は黄の半分以下、白の1/3程度らしい

これに視認性や警戒色による違いもあるし、昼間の見た目やダイソー品質もあるから
どの色を貼るかは結局好きずきでいいんじゃね?

ttp://www.an-zen.co.jp/products/detail/121.html
549774RR:2012/04/03(火) 09:12:17.74 ID:lEvHYtsG
ダイソーの赤い反射シールは日に焼けて半年ぐらいで真っ白になった
550774RR:2012/04/03(火) 14:19:18.64 ID:Utx9UoCg
視認性が上がるよ! やったねたえちゃん!
551774RR:2012/04/04(水) 16:50:58.53 ID:73HP7A5p
お花見グッズ、買いに行くの?
552774RR:2012/04/05(木) 19:02:59.24 ID:2N0T4eZN
ひろがる
553774RR:2012/04/05(木) 19:58:25.99 ID:agHkBnxb
バイクだと
フレーム、エンジン、フロントサス、
スイングアーム、リアフェンダーとかく黒が多い
ブーツやウェアなんかも黒だらけ
だから、昼間は目立たない黒なんだろ
あんまり色付きだとトゥクトゥクみたいになるだろ
ナプに普通にあるぞ
554774RR:2012/04/05(木) 20:45:39.15 ID:t9ljovTh
何がいいたいのか全然わからん
555774RR:2012/04/05(木) 20:56:55.45 ID:QRt00QQE
昼間、反射材が黄色やら赤やら目立って恥ずかしいから、フレームと同じ黒い色を質問者はチョイスしたかったんだろう。

かな?
556774RR:2012/04/05(木) 23:23:39.07 ID:G3wTQf5e
フレームを蛍光色で塗れば良いんじゃね?
557774RR:2012/04/07(土) 16:26:40.11 ID:ymGlL3A1
ワークマンのアームカバー安いけど、短いなー
バイク用、買った方がいいよね
558774RR:2012/04/08(日) 14:41:22.11 ID:ZX9AJRgZ
ダイソーの評判のいい重曹クリーナー
バイク清掃に使えるかな?
559774RR:2012/04/08(日) 14:44:11.76 ID:mOxUJq5G
どこに使う気よ
560774RR:2012/04/08(日) 16:47:04.83 ID:ZX9AJRgZ
ホイールとか足回りダメかな?
561774RR:2012/04/08(日) 18:44:10.41 ID:VoOiI9nJ
ラジエターとかにいいのかな?
562774RR:2012/04/09(月) 17:05:13.66 ID:+JMBUxCp
>>558
重曹って粒の物理的な作用で落とすんだよな?
563774RR:2012/04/11(水) 13:56:16.80 ID:pETwueun
ネイル用品のアクリルリキッド、アクリルパウダーが
プラリペアの代わりに使えるって聞いたんだが、
あの注射針のボトルは売ってるのかな?
564774RR:2012/04/12(木) 22:12:11.05 ID:yOPvPZBm
行こうみんなで
565774RR:2012/04/12(木) 23:42:33.49 ID:vEVSCrFO
ワーグナー
566774RR:2012/04/12(木) 23:58:35.45 ID:4gWbUvcM

 吉幾三がCMしてるとこはなぜか胡散臭く見える。
567774RR:2012/04/13(金) 00:02:06.53 ID:+djpmy6v
ワルキューレの騎行
568774RR:2012/04/13(金) 02:30:22.50 ID:E6YQSeM1
>>566
まともなところは吉幾三は使わないって事も言える
569774RR:2012/04/13(金) 13:15:55.90 ID:ed5eRhUG
570774RR:2012/04/13(金) 17:00:11.51 ID:LEfnA92u
>>569
Thanks やっぱり最初はプラリペアのキット買って、
補充する事があれば100円ショップ利用かな。
571774RR:2012/04/13(金) 19:32:50.42 ID:Iprt8+0H
松崎しげるの横○材木店といい、
男性歌手がCMに出てるところはなんか怪しく感じる、
572774RR:2012/04/13(金) 19:38:12.25 ID:syBxpc1i

 後、峰竜太な。
573774RR:2012/04/13(金) 21:40:34.06 ID:lp3KjRlR
松崎しげるってリーブ21しか思い浮かばない
574774RR:2012/04/14(土) 19:15:26.14 ID:HeiPN9fj
>>562
今日ダイソーで買ってきたけど
台所の油汚れも、ホイールの汚れも全然落ちない
油に弾かれてた
470ml入り

575 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/14(土) 20:47:04.03 ID:Ey6R557d
>>574
台所の油汚れは灯油で落ちるよ
換気扇の網の油もゴッソリw
576774RR:2012/04/14(土) 20:57:33.92 ID:TzI0v9Wo
>>573
TBSラジオ聞け
577774RR:2012/04/14(土) 21:53:35.77 ID:Djg9kUuH
ワークマンの安全靴いいね。マジックテープで止めるやつ。
安くて丈夫で、脱ぐのも履くのも簡単。
もうライコとかでブーツ買う気にならない。
578774RR:2012/04/14(土) 22:01:16.35 ID:E0GFfOZN
バイク用と銘打ってあるだけで数万円上乗せされてしまうからな
情強ライダーはワークマンびいき
579774RR:2012/04/14(土) 22:01:46.29 ID:KzAKUv1p
って事は、チカラが加わったら
簡単に脱げるワケだ

一応言っとく、人力立ち作業前提の防御基準だから
擦れる引っ掛かる挟まれる当たる防御は限定されてるぞ
580774RR:2012/04/14(土) 22:16:05.04 ID:u4akPkm1
そんなのバイク専用でも保障されてるようには思えないから
ワークマンで良いです
581774RR:2012/04/14(土) 22:20:50.66 ID:TehHSbnH
革ツナギ着るのもドカジャン着るのも自由ってことだろ
582774RR:2012/04/14(土) 22:28:24.58 ID:oeN8OfZJ
他人の足なんてどうでもいいよな。
583774RR:2012/04/14(土) 22:30:05.74 ID:lYva7SC5
マジックテープはバイク用でも怪しいの多いよ
584774RR:2012/04/14(土) 22:34:45.98 ID:k58svGXm
まあすべてが自己責任といことだ
585774RR:2012/04/14(土) 22:42:12.79 ID:X4QlbjYX
>>578
だな。メットもワークマンで十分。
586774RR:2012/04/16(月) 12:47:41.62 ID:bDi3pAh+
バイク用ってシフト操作がし易いように靴底の踵の段差が斜めに切ってあったり、
靴の甲が二重になってたり、精々がスネや足首にクッションが入ってる程度だろ。
グローブとブーツはSSでもない限り、バイク用のメリットは少ないと思う。
ま、個人的な意見だが。
587774RR:2012/04/16(月) 15:41:22.81 ID:DLttr/nC
私女だけど彼から貰ったブーツがマジックテープ式だった
588774RR:2012/04/16(月) 17:48:04.23 ID:YmGgU8Qx
やめてー
589774RR:2012/04/16(月) 18:28:22.41 ID:H2FpaeK2
ワークマンのヘルメット夏用の
インナー速乾キャップみたいなのって
バイクヘルメットでも実用になる?

素材にクールマックス使ったのとか
コミネやR&Rのメーカーがいいのかなあ。
590774RR:2012/04/16(月) 20:03:09.27 ID:RF5Ff/A6
>>587
彼氏のお古なら水虫に気をつけな
ブーツは蒸れるから
591774RR:2012/04/16(月) 20:16:33.21 ID:2LQ1zIQi
女がワークマンなんて書いてあるスレにくるはずねーだろ
592774RR:2012/04/17(火) 00:13:01.76 ID:HUmcRahW
そこをなんとかなりませんかね?
593774RR:2012/04/17(火) 12:00:20.43 ID:h4rKiqGA
>>589
なるよ。
594774RR:2012/04/18(水) 22:21:45.14 ID:hUHlIJSH
安全靴履いてて地面に叩きつけられたら
カップのエッジ、つまり金属のエッジで足を叩いたのと同じ事になる
単に歩いてて少し当たるだけでも痛いのに、考えただけで恐ろしい
安全靴だけは違う気がする
だいたいその辺の靴屋で4,5千円のハイカットのシューズ買えるから、落下物向けの品を揃えてるワークマンに拘る必要は無いし
595774RR:2012/04/18(水) 22:26:27.61 ID:cm2SvbR3
まあ好きなの履けばいいよ
596774RR:2012/04/18(水) 22:27:09.94 ID:cNV1foUB
サイズ間違ってるか足の幅や形が履いた安全靴と合ってないだけだな
安全靴はいて20年ぐらい仕事してたけどスクラップ蹴飛ばそうが痛くない
痛い思いしたのは靴底に敷き鉄板入れてても釘踏み抜いたぐらいかなw
597774RR:2012/04/18(水) 22:36:26.79 ID:fPzLmwVP
底辺ブルーカラーで作業着のままバイク乗ったりするんだけど
安全靴で乗るのはやめたほうがいいよ

というか、安全靴で操作できる状態のシフトペダルの位置は、
普通のバイクシューズでは高すぎ、足とか痛めるぞ
598774RR:2012/04/19(木) 12:25:57.12 ID:6YRL+tSl
安全靴で乗りゃ済む話じゃね
599774RR:2012/04/19(木) 13:18:08.47 ID:dXpaP67m
http://item.rakuten.co.jp/webbymono/50028628/

これなら問題ないよ。
600774RR:2012/04/19(木) 13:31:31.04 ID:qlmfN8h5
ダンロップからカップの入ったオートバイ用にも使える靴が出てる。
594 が言ってる状態ってのは、靴の中で足が泳いでるからなるんで、
596 が言う様にサイズのあう靴を履けばそんな心配はいらないよ。
601774RR:2012/04/19(木) 13:50:46.53 ID:7nxiwVjj
打ち付けるよりどこかに挟まったりで指先が潰されるのが嫌で
バイク乗るときは安全靴を履いてる
602774RR:2012/04/19(木) 15:56:49.21 ID:Hr79GkOL
ダイソーのてんぷら油凝固剤5個入りは
オイル処理に使えるかも

でも油の温度が低いと固まらないみたいなので注意
603774RR:2012/04/19(木) 16:40:22.10 ID:DDXX/eVG
ジャンプの方が使えるよ
604774RR:2012/04/19(木) 19:51:53.36 ID:/NtQJV0F
アディダスのスーパースターを履くとつま先のゴムのキャップから小指がはみ出る俺でも
5本の指がちゃんと収まる安全靴はありますか?
605774RR:2012/04/19(木) 20:24:38.61 ID:aXCzubut
普通幅の靴も履けるように、小指を切断するのが、長い目でみれば安上がりじゃないか?
ちょっと痛いけど保険も降りるし。
606774RR:2012/04/19(木) 20:44:35.03 ID:4K2a8w3Q
それだと日常の歩行に差し支える(小指は結構重要な役割をしてるらしい)ので
淤凛葡繻十六闘神の搴兜稜萃みたいな車上生活をオススメする
607774RR:2012/04/19(木) 20:59:16.35 ID:BjNlV7HK
>>606
> 淤凛葡繻十六闘神の搴兜稜萃みたいな

一文字一文字変換してったのか
なんでお前はそういうどうでもいいところに時間を割くのか
608774RR:2012/04/19(木) 21:29:05.06 ID:aXCzubut
ガンタンクみたいなの?
609774RR:2012/04/19(木) 22:54:59.25 ID:LKSx+4TR
>>603
一冊あたりどれくらいイケるのかな
610774RR:2012/04/20(金) 22:17:42.62 ID:kpvgwL4c
>>599

イイネ!
611774RR:2012/04/22(日) 15:20:17.84 ID:iRWS3VmG
>>599
この手って結構簡単に靴底が剥がれてこない?
612774RR:2012/04/22(日) 19:38:47.32 ID:rltEtyBl
>>599
価格 9,790円 ・・・
この値段だったら、ナプースとかのセールで本革バイク用のが買えないか?
エンジニアブーツみたいなのが
613774RR:2012/04/22(日) 23:41:45.39 ID:rld6PZBB
エンジニアブーツは
つま先がぶ厚くてだめなんだろ?
614774RR:2012/04/22(日) 23:47:18.56 ID:ZpjWy0t7
5000円以下で欲しいな。
615774RR:2012/04/23(月) 09:14:16.09 ID:P78WInVz
今は売ってないダンロップのくるぶし隠れる黒のスニーカー型安全靴?が良かった。ヤフオクや楽天にまだあるかもしれないが。
今のはくるぶし出ててダメ。

616774RR:2012/04/23(月) 12:07:35.85 ID:xc3uBdiU
>>615
それな! なんで無くなったんだろう。
復活希望のメールするか。
617774RR:2012/04/23(月) 13:12:13.12 ID:vBSdqAih
安全靴 ハイカットで検索すればたくさん出てきたぞ。(ダンロップ以外)
618 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 13:17:57.11 ID:P+c6leQB
アクアゼロが無難っすな
619774RR:2012/04/23(月) 18:20:35.00 ID:xc3uBdiU
ART6000S Articulos てのがカッコイイな。
部分的にメッシュ使ってるし、夏用に欲しい。
ワークマンで注文したら取り寄せてくれるかな?
620774RR:2012/04/24(火) 19:05:58.79 ID:101sCSw3
>>618
形はソコソコだが、防水タイプはこれからの季節ムレムレじゃね?
621774RR:2012/04/24(火) 19:33:31.22 ID:mMstQTKp
モトクロスジャージみたいな日光は遮るけど風は通すような素材のアウターって
どこかで売ってないだろうか
622774RR:2012/04/24(火) 19:57:10.50 ID:byPRRPLV
登山シューズはゴアで雨は防ぐけど
空気は通すで良いんだけど
底が厚すぎる
623774RR:2012/04/25(水) 00:22:33.90 ID:+g8LVsGC
>>621
普通にメッシュジャケットを買ったほうが早いんじゃない?
624774RR:2012/04/25(水) 00:49:59.24 ID:otZYEzE3
>>623
コミネのすけすけなメッシュジャケット持ってる
見た目があんまり良くないから上に一枚羽織りたい
625774RR:2012/04/25(水) 00:59:10.29 ID:AoaWveq6
ジャケの上からジャージってオートレースみたいにならないか?
見た目余計に悪化する気が・・・
626774RR:2012/04/25(水) 01:05:25.04 ID:lFcmYqFP
おまえらに見た目などない
627774RR:2012/04/25(水) 01:16:45.24 ID:Z9wwhwLs
メット被ってればハゲは関係ないだろ!
628774RR:2012/04/25(水) 01:18:56.81 ID:otZYEzE3
俺はああいうの好きよ
カッコイイじゃない
629774RR:2012/04/26(木) 07:02:48.19 ID:pmTM1wz3
ダイソーが潮干狩りグッズ、大量入荷
630282:2012/04/26(木) 08:58:47.02 ID:QCfpzTKE
>>624
JK-011? ラフロのとどっちかで悩んでるんだが、
メッシュは荒い? 涼しい方を買いたいんだ。
631774RR:2012/04/26(木) 12:51:05.20 ID:gEAhRBIu
>>630
JK-011は涼しすぎて寒い。
つかプロテクタを保持するだけのメッシュ縫製って感じ。
632630:2012/04/26(木) 14:05:39.32 ID:XzWyMKIa
>>631
サンクス。おし、JK-011買おう!
633774RR:2012/04/26(木) 14:53:14.65 ID:uvvjULaV
>>630
ラフロの見たことないけどJK011でいいんじゃないかなと思う

これは半袖で着たとき腕部分の肌色が見えるのがダサいから
アームカバーをしてたんだが取り外しが面倒
試しにユニクロのジャージ?を上に羽織ってみたらいい感じ
634630:2012/04/26(木) 18:25:15.19 ID:6yAyY+uX
>>633
サンクス。
基本長袖の涼感Tシャツ着るから、
透けるくらいでちょうどいい。
ラフロのはビッグホールメッシュで
網を着てる感じでいいんだけど、
デザインが嫌いなのよ。
コミネはその点シンプルで好感が持てる。
JK011が同じくらい涼しいなら、
JK011が良いと思って質問したんだ。
635774RR:2012/04/26(木) 22:03:44.10 ID:ik1k2UWp
コミネとラフロの何が違うかって、デフォで付いてるプロテクターが違う
コミネの方がゴツいプロテクターが付いてて安心だけど、その分通気性が悪くて肩肘と特に背中が暑い
ラフロのはスカスカのメッシュウレタンで通気性がいいけど、防御力は正直期待できなさそう
636774RR:2012/04/27(金) 00:08:29.46 ID:Jv3Y87ya

 近所の古着屋にアルパインスターズのエアフロージャケットタグ付き新品未使用でもインナー無しがあったから
1万で買ってきたんだけど、スケスケメッシュかと思うくらい走行風が入ってきて寒いくらいだった。
 これで真夏はいけるかな?
 ていうかインナーは何を買えばいいんだろう?
637774RR:2012/04/27(金) 06:36:06.12 ID:ZU7wnNwc
>>636
メッシュジャケは、裸より防御力と日除けが高くなるだけだから、寒くて当たり前。
日除け効果で、Tシャツより涼しいと言う人も。
通常、メッシュジャケのインナーは、緊急用の場合が多いので、携帯性と防風の両立されたものを選ぶ場合が多い。
常用するなら、その範疇ではないかな。
638774RR:2012/04/28(土) 02:09:31.81 ID:9yTqhn/k
>>637
一応、インナーとジャケットがファスナーで合体できるようになってるから、出来れば純正というか
合う奴が欲しいんだけど、検索しても良く分からんからアディダスのウィンドブレーカーをインナーにしてみるわ。
639774RR:2012/04/29(日) 01:50:12.74 ID:Nilvpnuc
>>635
でもアレでもそれなりに衝撃吸収性はあるんだよな、たしか。
涼しい方がいいしラフロにしようか。
と思ったら、一段とださくなってた・・・orz
640774RR:2012/04/29(日) 03:28:13.68 ID:CF/oiiM+
こういう、タッチパネル操作できる奴って
スマフォ手袋みたいに結局指と電気的に繋がる
仕組みでグローブしてるとダメかと思ってた。

いま試したら分厚いレーシンググローブでも使える。
明日のツーリングのときに使ってみよう。

http://i.imgur.com/bawrp.jpg
バイブではない。
641774RR:2012/04/29(日) 03:39:50.07 ID:H+Ced7in
ワークマンで売ってるピチピチの長袖アンダーシャツみたいなやついいよ
1000円で買えるから試してみ
642774RR:2012/04/29(日) 03:50:33.51 ID:EbBQo6O5
>>640
そりゃあ先端の黒い奴がその役目してるんだからあたりまえだろう・・・
643774RR:2012/04/29(日) 18:28:23.07 ID:wAobQpF1
ワークマンのヘルメット/インナーキャップ 2枚で499円 おすすめ!
644774RR:2012/04/30(月) 03:15:41.99 ID:/fyDSw7n
100均の薄いヘッドホンって既出?
フルフェに仕込んで使ってるよ
645774RR:2012/04/30(月) 08:59:36.61 ID:tdYPfj2d
>>644
バイク乗りながらヘッドホンして音楽聞くなよ。
646774RR:2012/04/30(月) 10:42:47.36 ID:QhcHz75D
密着して耳ふさいでるわけじゃないから問題なかろう
647774RR:2012/04/30(月) 18:32:55.90 ID:98uEUMKk
危ないからやめろ
道路に於いては本人だけが危ないから放っておく というわけにはいかないんだよ
昨今、耳目を賑わしている大事故見れば分るだろ
648774RR:2012/04/30(月) 19:22:42.79 ID:w5qqtlFZ
スピーカーで音楽聴きながらバイクに乗ってみて驚いたのは、かなりの音量でないと80超えると聴き取れないこと。もっと周囲の音が聞こえてると思っていた。
649774RR:2012/04/30(月) 19:36:35.45 ID:An4KSERi
そうそう、周りがやかましくて聞こえないんだよね
一度イヤホンを試してみたけどそれでも結構な音量にしないと聞きづらいし耳が痛い(大音量とヘルメットで)
だから結局バイクで音楽を聴くのは止めた
650774RR:2012/05/01(火) 00:15:22.10 ID:zsh+969c
そこで骨伝導イヤホンですよ
651774RR:2012/05/01(火) 00:34:33.73 ID:GX0O6q6y
でも、お高いんでしょ
652774RR:2012/05/01(火) 01:13:17.54 ID:UaDZ01/I

 骨伝導でもダメだろ。
 頼むから運転する時は周りに集中してくれよ。
 お前が一人電柱とかに突っ込んで死ぬとは限らないんだから。
653774RR:2012/05/01(火) 05:43:12.04 ID:Dtj+Wl42
ゴールドウィングとかで外スピーカー付きのバイクで音楽流れるバイクあるけど、どれくらい聞こえているんだろう?
走行時は風切り音やエンジン音で聞こえないけど、信号待ちで停まると音楽が聞こえてきて、ん?っと思ってしまう
654774RR:2012/05/01(火) 06:50:17.64 ID:gRbn9XBs
ぼーんとぅびーわーあああっあ!
655774RR:2012/05/01(火) 08:38:30.64 ID:TfzmfRE1
>>652
確かに運転中に何かを聴くことや話すことは
集中力を欠いて、事故の危険があることは知られている
ただし、多くの車両で多くの運転者が日常的に
ステレオ、ラジオ、カーナビ、同乗者との会話を楽しんでるのは
事実であって、みなが電柱に突っ込んだり小学生の登校には突っ込まない
限度問題であるが、人間の能力だと簡単な聞き取りは運転に支障がない

自動車免許を持ってるかどうか存知あげないが、多くの無免許な初心者
ドライバーは運転技術や法的知識もないまま同乗者の指導や教育に
耳を傾けながら運転の練習を子供や老人がいる路上で行うくらいだ。

君にように心配しすぎな精神状態の方が運転適正を欠くという
データもある。
もし路上の大音量ステレオ運転手や前をロクにみない会話を楽しむ
ドライバーを見たとき、君が平常心を失ったり恐怖感に襲われないかが心配
656774RR:2012/05/01(火) 09:21:51.42 ID:1kANhgKb
いや四輪の会話やカーステは外の音が聞こえるだろ。
バイクで音楽を聴こうと思ったら外の音が聞こえないから危険って事。
まぁ、骨伝導は知らんけど、両耳イヤホンは
ほとんどの都道府県で条例で禁止してる。
>>652は神経質かもしれんが、前も見ずに
話に夢中になってるクルマを見て平気ならそっちの方が神経疑うわ。
俺なら怖いから、近づかない様にするけどな。
657774RR:2012/05/01(火) 09:45:35.14 ID:vuOyWNvg
>>656
>いや四輪の会話やカーステは外の音が聞こえるだろ。

聴こえねぇよ。w
どんだけ安い車乗ってんだよ…。
まぁ、軽は自分のエンジン音も車内に響き渡るだろうけどな。
658774RR:2012/05/01(火) 09:50:08.52 ID:TfzmfRE1
>>656
骨伝導は少なくとも耳に穴は空いてるからね。
ヘルメットに仕込んだヘッドホンも耳の穴を塞ぐワケじ
ゃないから、外からの音に支障はない。

ただ事故の因果関係は集中力の散漫と言われてるけどな
例えばどんな小さな音だって、落語に集中して情景の
想像が脳を支配したらオシマイってことだし
どんなに深刻な嫁の小言だって聞き流せば清流の音みたいなもの
659774RR:2012/05/01(火) 11:14:42.82 ID:lT9R4ro9
>>656
まだまだ二輪暦の浅い坊主の考えだな
そういうの好きよ
ずっと後ろにいたバカスクに気づかず巻き込みクラッシュの映像あるからみてみろ
フィアットの外人さんのドライブレコーダーの映像だったかな

音云々の前に四輪ドライバーは周囲の事なぞ注視してない
それが音楽を聴くだ会話をしているだとなればもっと何も気にしないでハンドル握ってるだけだからよ
660774RR:2012/05/01(火) 11:25:58.22 ID:g6rYZApb
>>659
あれはどう見てもバカスクが甘い
661774RR:2012/05/01(火) 11:48:35.81 ID:WvS8Wdcm
盛り上がってまいりました
662774RR:2012/05/01(火) 12:28:33.61 ID:gRbn9XBs
よもやワークマン・100均スレでビグスク論争になるとは
663656:2012/05/01(火) 13:26:38.51 ID:AvB0vgfZ
>>657
どんだけデカイ音でステレオ鳴らしてんだよ。
外の音って言っても歩いてる人の会話が聞き取れるとかの話をしていない。
緊急車両のサイレンとかクラクションとかの音だよ。常識で考えろよ。
>>659
33年乗ってるが?
むしろ二輪なんて見られていないという認識で運転してるがな。
その上でも前のクルマの運転手の様子がおかしかったら距離を開ける。
お前こそ、そのバカスクと同じ運命辿るぞ。
664774RR:2012/05/01(火) 13:35:54.93 ID:RGRkR7ge
まとめてどっかいけ
665774RR:2012/05/01(火) 13:49:25.56 ID:qUQo0ud2
>>663
えーと
言われた内容の返答になってないねぇ
33年もこんな基地害が公道走ってるんだねぇ
ほんと公道は戦場だわ
666774RR:2012/05/01(火) 14:38:33.14 ID:MnNh8UMc
>>665
お前なにいってんの?
予防運転もわからん奴の方が怖いわ
667774RR:2012/05/01(火) 14:42:41.75 ID:q/kvdK6/
>>666
だからそうだと言ってるんだろ?
お前リアル池沼か?
668774RR:2012/05/01(火) 14:50:49.85 ID:DzLl2WWj
>>663
バイクでナビの音声案内と音楽をイヤホンで聴いてるが、
サイレンとかクラクションレベルは聴こえてるっての。
お前がいう常識レベルの音なんざ、バイクでも車でも聴こえるよ。
どんだけ難聴のお耳をお持ちなのよ。w
669774RR:2012/05/01(火) 15:12:52.26 ID:9zOEPYFe
程度問題と言ったら終了なんだけど、音楽でもあった方が眠気防止になるよね。そして半キャップだと周りの音がとても良く聞こえるw

工事現場用の耳栓てどうなんだろう。不必要な音量だけをカットしてくれるのかな?工事現場で無音になったらそれこそ命に関わるし。
670774RR:2012/05/01(火) 15:21:15.05 ID:TfzmfRE1
近年は免許制度が改正されて難聴者の運転が許されてるので
音の議論したって意味は薄いよ。
難聴者の運転は否定できないのだし
671774RR:2012/05/01(火) 15:33:31.94 ID:DzLl2WWj
>>670
いや、皮肉のつもりで言ったので、
決して、ガチ難聴の方を馬鹿にするために
言ったわけではない。
健常者であるか聴覚障害者であるか、
音楽等を聴いているか否かを問わず、
サイレンだのクラクションだのが聴こえない
レベルの人間が運転すべきではないと思うよ。
気を悪くしたらすまん。
672774RR:2012/05/01(火) 15:36:11.47 ID:jTdpLzth
サイレンサーのウール抜いたの乗ってたときは
サイレンの音なんか聞こえなかったけど別に困らなかっらよ
673774RR:2012/05/01(火) 17:17:32.06 ID:bOnCJOFu
わかったから全員死ね
親の前でスレタイ5万回音読してこい
674774RR:2012/05/01(火) 17:19:14.63 ID:AvB0vgfZ
>>667
>>659 のどこをどう読めば予防運転の事を書いてるんだ?
なら>>655の「前をロクにみない会話を楽しむ」前方不注意常習者と
一般的なドライバーはお前の頭脳レベルでは同じなのか?
お前が何も気にしないでハンドル握ってるだけというのは理解できた。
頼むから1人で死んでくれ。
>>668
それが聞こえないヤツが多いから条例化されてるんだろうよ。
そんなこともわからんのか。どんだけお花畑の頭してるんだよ。
675774RR:2012/05/01(火) 17:22:40.08 ID:q/kvdK6/
>>674
わかったからまともな受け答えしろ
この中年基地害が

>死んでくれ
バイク板では何があっても吐いてはいけない台詞を軽々と言う時点で基地害なんだよ君は
676774RR:2012/05/01(火) 17:23:40.18 ID:zy1Lkiwx
本当こいつら鬱陶しいな
677774RR:2012/05/01(火) 17:42:08.25 ID:DzLl2WWj
>>674
わかったわかった。w
まぁ、俺もイヤホンは100均で買ってるから、
君にもオススメしとくね。^^
678774RR:2012/05/01(火) 18:38:48.95 ID:5Tq+WO+F
まあ掲示板だから、意見がぶつかり合うこともあるだーよ
延々粘着するようなことがなければ、いいだろ、たまには

679774RR:2012/05/01(火) 19:13:05.36 ID:TEjmfZ5b
>>675
粘着のくせに何を良識ぶってるんだか。
スレタイ嫁。
680774RR:2012/05/01(火) 19:48:25.39 ID:jO+PbJzz
必死な奴がいるなぁ
681774RR:2012/05/01(火) 20:27:11.94 ID:5FBc1ifY
100均で買った小さいLEDライト役に立ってる。
点検のときに暗いとこ照らしたり、夜中にちょっと
車体の気になるとこ見たりするとき便利。
682774RR:2012/05/01(火) 20:45:18.84 ID:vE3Wx4L1
俺もキーホルダーにつけてるよ
683774RR:2012/05/01(火) 20:59:49.89 ID:5Tq+WO+F
複数個買ったけど、
光量不足に感じて今は2kの超明るいヤツつけてる
明るいのはいいんだけどデカいから微妙・・
684774RR:2012/05/01(火) 21:33:48.98 ID:wW7c6lWM
100均で扉を開けるとライトが
点灯するの買った。
バイクのシート開けると光るから
夜とか便利。
685774RR:2012/05/02(水) 01:09:56.76 ID:17CAOmZT
>>684
俺も買ったけど、取り付けるの難しくない?
位置をピッタリ合わさないと、ちゃんとON/OFFしてくれないから
単純にライトスイッチ付いてるだけのほうが便利かなと思った
昼はOFFにしとけば電池も長持ちするし
686774RR:2012/05/02(水) 05:58:53.54 ID:cp4M3UW3
シート裏に100均ライトを吊っておいたらどうだ?
687774RR:2012/05/02(水) 07:00:10.99 ID:8IWkG5MH
それだと、結局 指でon/off操作しなきゃなんないな・・

688774RR:2012/05/02(水) 07:02:55.73 ID:znrd3rlK
たかがライトのオンオフ操作程度を面倒臭がってどうすんだよ
その内息をすることすら面倒臭いとか言い出しそうだな
689774RR:2012/05/02(水) 07:13:16.71 ID:8IWkG5MH
更に楽に、より便利に これが日本人の性根だろ
そうやって代々数十年数百年かけて成熟させ昇華させてできるのが、
今日俺らが当たり前のように使ってる道具や文化だ
690774RR:2012/05/02(水) 07:32:43.29 ID:RtSwe/5A
日本人なら取り付け位置ぐらいきっちり合わせろよ
691774RR:2012/05/02(水) 18:12:29.15 ID:GM1Vetdp
水色のメッシュくつ中敷、買ったけどクッション性が無いから、ちょっと痛いです
692774RR:2012/05/03(木) 04:11:17.69 ID:yUlx/x0q
>>644だけど
音楽は聞いてないよナビの案内音だけ
特小持ってるけど使ってない

荒らしちゃってごめんね
693774RR:2012/05/03(木) 06:36:16.62 ID:6CM7IcUg
なんでお前が荒らしになるんだよw
つまんないこと気にすんなし
スレとは荒れるべくして荒れるのさ
694774RR:2012/05/03(木) 11:56:48.26 ID:2Ysbfg4I
ワークマンのハニカムメッシュTシャツ499円いいな
ポリ混だとちくちくする俺でもずっと着てられるくらい肌にやさしい、ポリ35%だからか?
なんといっても汗をかいても軽いのがいいし、その上すぐ乾く

長袖も買ったけどワンサイズ上でないと袖と丈が短い
サーフが欲しいけど売ってなかった
695774RR:2012/05/03(木) 14:58:59.78 ID:ht1T2/Sw
ダイソーで液晶の時計を買った
小さな可動式のスタンドが付いてるやつ
ハンドル周りに時計を置き、スタンド部分を押さえつけるように
ゴム紐を巻きつけたら、きっちり固定されたわ
名刺入れ大のビニールシートも買って、裏に切れ込みを入れて
被せておけば防水もOK
696774RR:2012/05/03(木) 17:02:01.01 ID:Igl5br0H
>>695
ダイソーの時計は水に弱いのは勿論だが、
日差し(というか熱かな?)に弱いから
これからの時期、直射日光には注意

以前付けたモノは液晶部分が真っ黒にすぐなっちゃった
697774RR:2012/05/03(木) 17:26:14.02 ID:ht1T2/Sw
>>696
そうだったか
とても見やすいし、我ながらうまく出来たと思ったんだが・・・
とりあえず壊れるの覚悟で使ってみる
同じダイソーのでも腕時計なら直射日光でも大丈夫かな?
698774RR:2012/05/03(木) 17:47:12.80 ID:6CM7IcUg
100均で売ってるような代物にライトついてんの?
照明無いから夜 見えませんじゃ話になんないぞ
ついてたとしても操作性は?

防水性・視認性・操作性・サイズ これらを踏まえたものとなると やはりバイク用を選ばざるを得ない
でも良さげなやつはホント高いんだよね・・
699774RR:2012/05/03(木) 17:48:21.73 ID:yEmDC8AA
>>697
100均の液晶はほぼ全滅だと思う
1000円位で売ってるG-shockもどきなら結構イケる
700774RR:2012/05/03(木) 17:59:50.19 ID:2Ysbfg4I
電池切れG-shockやBaby-Gを300円くらいで買って電池交換して使ってる
701774RR:2012/05/03(木) 19:59:55.42 ID:F9msy5Zp
ホームセンター購入のGshock風電波時計をハンドルに巻きつけてる。
時刻合わせ不要で快適。
以前はソーラー時計付けてたけど乗ってない時はバイクカバーかけてるので遅れまくりでクビw
702774RR:2012/05/03(木) 20:49:41.91 ID:UkT1w9aU
>>699
わかりました
さっぱり諦めて腕時計にしますわ
703774RR:2012/05/03(木) 21:49:54.11 ID:4NJK1qWw
サイクルコンピュータもなかなかイイよ
防水だしハンドルバー用の取付ステーも付いてるしトリップメーターとしても使える
1000ぐらいからある
704774RR:2012/05/04(金) 16:48:04.21 ID:Vrr2Ef2N
時計はやっぱりアナログがいいなあ
705774RR:2012/05/04(金) 17:15:27.40 ID:/jW5SvZ7
>>703
そんなに安いの!?
で、もちろん時計も付いてるんだよね
俺のスクーターには積算距離メーターしかないから、
トリップメーターあると何かと便利だわ
ちょっと調べてみる
706774RR:2012/05/04(金) 20:36:30.49 ID:gh7xVEAi
せっかく買ったし取り付けまでしたのなら、ダメになるまで使えばいいじゃね?
そうやって学習するもんだよ
707774RR:2012/05/06(日) 11:42:28.85 ID:XnsR1cv4
え?家の中で使うんじゃないの??
708774RR:2012/05/06(日) 20:02:33.68 ID:ZdnWLq0W
そろそろヘルメットに入れる、ミニ保冷剤買わないと
あとメンテ中に使う蚊取り線香もいるな
709774RR:2012/05/06(日) 20:13:16.21 ID:jVx3Z1cX
ヘルメットの中に保冷剤とか、マジでやめたほうがいいぞ

首筋に濡れタオルとかのほうがマシ
710774RR:2012/05/06(日) 20:37:35.12 ID:sP9oTxDh
>>706
もちろん、そうするよ
711774RR:2012/05/06(日) 21:26:18.79 ID:S6Om1mVk
>>704
自分もufoキャッチャー景品のアナログ。
それまではダイソの液晶を使い捨ててたけど今のは2年位もってる。
712774RR:2012/05/06(日) 21:30:46.61 ID:1TO7fe1N
デジタルメーターは賛否あるだろうけど
時計機能は便利やわ
713774RR:2012/05/07(月) 10:14:37.84 ID:GtM1j2KQ
>>708
保冷剤って冷やしたやつを走行中に入れとくの?
夏場に何分役立つんだろう。
てか、そんなスペースあるのか?
714774RR:2012/05/07(月) 10:36:11.15 ID:lYRX6cdm
後頭部が超絶壁でヘルメット内後部がスカスカなんです
715774RR:2012/05/07(月) 18:42:25.01 ID:bjarJofH
>>714
わろた!
後頭部に保冷剤を乗せて(下向いた状態で)ヘルメットを被るの?
それともヘルメットを被ってから首の後ろからねじ込むの?
俺も絶壁だけど、後ろに空間があるのか考えもしなかったわ
716774RR:2012/05/07(月) 19:22:45.52 ID:fr7nEK1J
ヘルメットをかぶりながらも保冷剤のスペースを確保するとはなんたるハイブリッド頭蓋骨
717774RR:2012/05/07(月) 23:20:16.63 ID:GF1SxMsa
実は去年コーナンで保冷剤?のウインナーみたいに繋がってる奴買って
冷凍して首に巻いてバイク運転したけど、すぐ溶けた(´・ω・`)

あと日本語気にすんなw
718774RR:2012/05/08(火) 22:25:41.42 ID:iV8nrX1C
氷を当てるなどの極端な冷やし方はマジで危ないからやめろよ
719774RR:2012/05/08(火) 22:57:14.91 ID:mJuWuEzq
そうかーいい案だったのにな・・・
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 23:05:25.45 ID:Xts2VMDo
ワークマンで水に濡らしてかぶる
ヘルメットインナー持ってるけど
メットと頭が臭くなるね
721774RR:2012/05/08(火) 23:13:50.60 ID:x6L/3JJW
ビルの屋上を緑地化して屋内の温度を下げてるだろ
ヘルメットも緑地化すればいいんだ
722774RR:2012/05/08(火) 23:33:04.04 ID:m/HXPV9S
>>721
カイワレ大根の出番か!
723774RR:2012/05/09(水) 00:00:18.50 ID:/Qh2vvgx
>>721
ただの頭がでかい人みたいになりそうだな(笑)
724774RR:2012/05/09(水) 00:06:56.70 ID:ZiZFyKkN

 なるほど。
 メットを苔玉にするのか。
 意外とアートかも知れんな。
725774RR:2012/05/09(水) 00:15:28.32 ID:tEgIubwA
>>724
だがそれでは名前がよくない。
726774RR:2012/05/09(水) 00:22:53.60 ID:rRRJ2lMH
>>724
シモンチェリ・・・・
727774RR:2012/05/09(水) 00:46:54.48 ID:ZiZFyKkN
>>726
今年のモトGP、何かが足りないんだよなって思ってたらシモンチェリが足りなかった。
728774RR:2012/05/09(水) 03:32:03.96 ID:4GU/DTLF
>>727
日本人いないのもさみしいな
今年は中上が調子いいけど俺は裕紀を応援してる

水冷フルフェイスみたいの作れないかな
よくある夏用枕みたいにインナーの隙間にゲル挟むとかもどうだろう
水分含ませるだけならタオルより紙おむつが最強だな
729774RR:2012/05/09(水) 14:05:44.32 ID:0pQ/QOKy
チャリだと水冷メットあるんだよな

強制空冷空冷FANとソーラーパネルのメッコ作ってくれ
長い友達が無惨に・・・
730774RR:2012/05/09(水) 14:27:53.29 ID:HRSq2g/P
メッコって、なんかやらしいな。
731774RR:2012/05/09(水) 17:17:20.37 ID:rRRJ2lMH
>>730
もう少し丁寧に言うんだ!
732774RR:2012/05/09(水) 18:40:22.72 ID:zpTPFRUE
お、おメッコ・・・(///)
733774RR:2012/05/09(水) 19:07:08.83 ID:7/LCoJEq
釣り餌用なんかの携帯用のエアーポンプを用いて
メット内に穴あきチューブをはわして換気とかできないかねw

734774RR:2012/05/09(水) 19:42:08.46 ID:KXl7Xx7I
いっそヘルメット内部に水噴射装置を
735774RR:2012/05/09(水) 19:51:11.22 ID:StiddGSm
乾くとクッサくなるから却下
736774RR:2012/05/09(水) 22:26:59.87 ID:4GU/DTLF
直接水かけるのはやっぱ臭いが加速するからな
737774RR:2012/05/09(水) 22:38:12.46 ID:OFai5p0r
白いメット買っとけば、夏にそんなに困ることもないと思うが。
俺は黒のメットを買ってしまって、後で明るい色の塗料を塗ったよ
738774RR:2012/05/09(水) 23:24:08.46 ID:gSgzaxWD
白いメットってなんかベテランっぽくみえるから俺は黒いのを愛用してる
739774RR:2012/05/09(水) 23:47:19.38 ID:zpTPFRUE
黒は汚れが目立つ
艶消し黒は指紋まで目立つ
車体に合わせた色、グラフィックモデルだと乗り換えたときに買い直し

白かシルバーが鉄板だろ
740774RR:2012/05/09(水) 23:51:50.32 ID:4nuv8LIK
車体変えたらヘルメットからウェアまで新調だな、俺は。
それも乗り換えの愉しみの一つだと思っている。
741774RR:2012/05/12(土) 06:42:30.36 ID:EK8LBjqS
同じく車体変えると似合う装備を買う
おかげでフルフェイス・ジェット・モトクロスメット持ってる
車種問わず汎用なのがジェットかな
モトクロス系グッズはオンロードバイクには似合わなくてしまいっぱなし
742774RR:2012/05/12(土) 07:15:59.87 ID:RS0y0HIK
メットのベンチ穴に100均ロートぶっさしとけよ
743774RR:2012/05/12(土) 07:41:14.00 ID:nGstlmtN
やってみたい!
744774RR:2012/05/13(日) 15:19:45.27 ID:IKwuzNFW
ダイソーでメタルカラーセロテープを、ホイールのドレスアップ用に買ったけど
結局使わなかった
745695:2012/05/13(日) 18:45:41.99 ID:l6CTa9oy
ダイソーの液晶時計を付けた者ですが、
2日ほどバイクカバーを掛けずに置いたら、液晶画面が真っ黒になってた!
真夏の日差しでもないのに、もう壊れたか…
ところが、しばらく暖機運転してるうちに、真っ黒な画面が徐々に元通りにw
単気筒エンジンの振動が良かったのか?
つーわけで正常復帰した
みみっちー話だけど、いちおう報告まで
746774RR:2012/05/13(日) 21:52:35.78 ID:EGBZ2Fis
>>745

防水が心配なら、ラップに包んでみたら?
747774RR:2012/05/14(月) 00:18:32.73 ID:G471Tqay
雨降ると消えるけど乾くと復活するよね
748774RR:2012/05/14(月) 09:06:14.97 ID:/XchDacV
それって普通の家庭用の仕様?
腕時計タイプなら多少の防水仕様になってるからそんなことならない気はする。
749774RR:2012/05/14(月) 11:53:11.61 ID:VHX/3J9Q
福井ゴムのアローマックス#66ってセーフティーシューズ買った。
ワークマンで取扱いないから取り寄せてもらった。
ハイカットで、足の甲がパンチングメッシュで涼しいのがいい。
鉄芯入りなのにオデコでないところもお気に入り。
750774RR:2012/05/14(月) 12:48:00.27 ID:IEKngwoL
扱ってないものもワークマンで取り寄せられるの?
カタログにないものは無理だと思ってた。
751774RR:2012/05/14(月) 18:53:53.46 ID:IEKngwoL
ググってみたけどスニーカー型の紐靴か…
俺は紐もマジックベルトもないブーツタイプのがいいな
JW-777みたいなやつ

ワクメンじゃ見たことないけどな
752695:2012/05/14(月) 19:51:54.13 ID:9qUx8epw
>>746-748
あれ?なんか誤解された?雨は降ってないから濡れてないよ
2日ほど天気が良かったから、たぶん日差しでやられたんだ
ちなみに防水のために名刺入れサイズのビニールシートを被せてるよ
753774RR:2012/05/14(月) 20:09:18.96 ID:/lMi5l8C
>>750
カタログになくても取引のあるメーカーの商品ならOK。
754774RR:2012/05/14(月) 23:20:41.70 ID:/XchDacV
理想のスペックだがワークマンになかったので、楽天でミドリ安全のMPC525を買った。
amazonや公式でも4000円くらいと安い。
755774RR:2012/05/15(火) 01:39:02.84 ID:R0rBhfwF
安物の液晶は日にやられると黒く雨にやられると水蒸気で白くなる。
756774RR:2012/05/15(火) 06:24:29.39 ID:JF93UGNX
いくら安くても、使い物になんないんじゃしょうがないな・・
757774RR:2012/05/15(火) 06:29:20.92 ID:HKS+hbfG
ダイソーの時計は日差しは真っ黒、雨ならショート。どちらも時間が経てば復活する。
758774RR:2012/05/15(火) 11:14:21.79 ID:ElxrvHMV
プロトテックでも黒くなるよ
759774RR:2012/05/15(火) 11:48:27.61 ID:sdW0jl7X
>>754
おー、これいいね!
履き心地や材質感など詳しくおせーて。
760774RR:2012/05/16(水) 09:10:15.90 ID:uclRW6+U
>>454
写真で見る限りいいねえ
実物見ると、安っぽいのかなあ
761774RR:2012/05/16(水) 09:48:25.42 ID:J5/QKW+v
>>760の千里眼っぷりに
思わず「っぱねーっす!」って言ってしまた
762774RR:2012/05/16(水) 18:23:23.15 ID:CH8ElNfo
ビッグマックってさ
店頭の写真で見るとうまそうだよな
スカスカな肉には見えないよな
まぁそういう事じゃないかね
763774RR:2012/05/16(水) 18:55:09.30 ID:me1UIJr1
いいなと思って入れたら、ユルユル…
764774RR:2012/05/17(木) 00:36:52.62 ID:81bmpscv
>>762
え?ビッグマックは美味いだろ
マックの中では一番美味い

少なくとも俺にとってはな
765774RR:2012/05/18(金) 15:37:36.02 ID:UzRU2Cqs
ダイソーでスポーツナップサック買ってきた
工具入れに使おうと思う
766774RR:2012/05/18(金) 19:50:05.59 ID:MF9igggS
ワークマンのカタログ見てたらマッスルアシストパワースリーブってあったけどこれアームカバー代わりに使えるんじゃね
他のメーカーだと2000円くらいするのが680円とお買得だし
767774RR:2012/05/19(土) 11:30:50.12 ID:DBQhpTGV
>>765
オレが買ったやつと同じものかわからないけど、
肩紐が3日で取れたw
ボトム周りの縫製には気をつけたほうが良いぞ
768774RR:2012/05/19(土) 13:53:07.38 ID:sMCbvDC0
家の中に置く工具入れなら、それなりの工具箱が必要だけど、
バイクに携行する工具ぐらいなら何でもいいわ
俺はシューズなどを入れる巾着袋を使ってるけど
なんならレジ袋でもいい
769774RR:2012/05/19(土) 16:11:00.51 ID:mGKRzL4o
>>766
それいいね
今年はRSタイチのアームカバー買おうと思ったけど
これ買おうかな

>>767
紐が細すぎるから買うか迷った

買ってから工具入れるのに丁度いい
ヘルメットカバーがあるのに気づいた

770774RR:2012/05/19(土) 18:42:31.93 ID:3s6/gPVc
レジ袋は一日走ってる間にボロボロになる
でも俺もこんなんに金かけたくないし古着のジーンズバラして巾着縫って使ってる
771774RR:2012/05/19(土) 22:59:01.06 ID:DqVfaBNu
今のレジ袋は自然に帰るようになってるから、昔々のみたいな耐久性がないね
772774RR:2012/05/20(日) 04:09:59.96 ID:r60/vjHn
自治体の45Lのゴミ袋で良さそう
773774RR:2012/05/20(日) 13:43:24.11 ID:/BvkGFc3
そもそも工具を、なぜナップサックに入れるのかな
常に背負ってなきゃいけないの?
あと、レジ袋に入れたとしても一日走っただけでなんでボロボロになるの?
GIVI箱の中で暴れまわってたら、そりゃボロボロになるだろうけど
普通は狭い工具入れスペースに押し込むか、暴れないような対策はするよね?
774774RR:2012/05/20(日) 17:27:20.52 ID:7hpnhJuz
まあ好きにしたらいいんじゃね?
775774RR:2012/05/20(日) 18:38:02.14 ID:TRqAUyp5
そりゃそうだ
776774RR:2012/05/20(日) 21:56:02.56 ID:pZCuw9nx
>>773
車載工具すら車載できない車種もある。
777774RR:2012/05/20(日) 22:10:44.75 ID:TNwx9sTN
>>776
走る三角木馬こと、DR-Z400SMのことですね。判ります。
778774RR:2012/05/21(月) 05:10:40.94 ID:b4nXGKPf
エイプもそうだな
779774RR:2012/05/21(月) 11:00:05.55 ID:/fAsjkTH
工具の収納BOXの蓋が六角ボルトでとめてある車種があるらしい。
780774RR:2012/05/21(月) 11:23:17.67 ID:NBkhxntG
>>777
リアフェンダーの下にTWとかの純正小箱を吊るせばいいんだよ
781774RR:2012/05/21(月) 12:00:50.38 ID:HCj0Lkth
セロー250もドライバーかコインが無いと開けられない
782774RR:2012/05/21(月) 12:13:53.87 ID:za2EIDcF
そういやVT250はシートの裏にネジ回せる工具が付いてた
783774RR:2012/05/21(月) 17:52:01.71 ID:SQwXZzQ1
トリッカーもコインかドライバーだな
初回開ける時、この世のものとは思えない力で閉まってて思いっきり舐めたわ
784774RR:2012/05/21(月) 19:49:08.82 ID:UIrdxQL5
セロー、トリッカーのはいざ必要になって適当なコインが無いと
鍵で開けてみようかとチャレンジして鍵曲げる事になるから蝶ねじに換えとけw
785774RR:2012/05/21(月) 19:53:48.65 ID:ly6EJeUP
ディグリーの場合は、
車載工具BOXが外側についてて、それに隣接するようにヘルメットホルダーがあった
メットホルダーの鍵を開けると、工具BOXの蓋が開けられ、
メットホルダーの鍵を閉めれば、工具BOXの蓋も開かないという構造
ありゃ最高だったな
あれで工具BOXの容量に余裕があれば完璧だった
786774RR:2012/05/21(月) 20:26:18.81 ID:dSsZO1w8
ディグリーのカナちゃん、って今どうしてるんかな
787774RR:2012/05/22(火) 04:54:02.01 ID:6xGYvXn5
ディグリーが3台で…
788774RR:2012/05/22(火) 13:35:54.94 ID:42KR+qTP
ディグリグに進化するんだな
789774RR:2012/05/22(火) 21:21:15.47 ID:BM/0NZIZ
ひろがる
790774RR:2012/05/22(火) 21:35:16.39 ID:w07Mpav2
スリーディグリーズといいたいのか
おれ40代だけど
スリーディグリーズ、普通に知ってるのは
50、60代じゃないか
791774RR:2012/05/22(火) 21:55:16.27 ID:AyuejkXs
ポケモンかと思った
792774RR:2012/05/23(水) 00:08:55.49 ID:Yp/xXg1T
ミテタ ハズヨ ワァタシィノキィモチィガァ スコシィズウツウ

って奴だな、、何とか美容室の原型だな
793774RR:2012/05/23(水) 09:05:10.20 ID:PLkFScsP
シュープリームスかと思ってたよ
794774RR:2012/05/23(水) 22:55:53.40 ID:jhhYBPky
>>749
なかなか見つからないと思ったら、福井ゴムじゃなくて、福山ゴムなのな。
ワクメン定番の寅さん作ってるメーカーだったから、店舗で言えば取り寄せ出来そうだね。
795774RR:2012/05/24(木) 09:58:28.79 ID:v7MJZErj
暑くなって靴の中が蒸れやすくなってきたので、ワークマンで作業靴『忍』を買って来ます。
あれって通気性いいよね?
796774RR:2012/05/24(木) 11:45:27.56 ID:bF/hpkb8
>>795
通気性いいよ。軽いし
797774RR:2012/05/24(木) 12:30:46.13 ID:l36A+d7o
>>795
29cmもある?
798774RR:2012/05/24(木) 13:27:39.45 ID:U3jsIcon
>>797
すまん。そのサイズは眼中になかったわw
ワクメンの電子カタログで確認してくれ。
799774RR:2012/05/24(木) 13:28:33.14 ID:U3jsIcon
>>796
サンキュ。あとでワクメン寄ってみるわ!
800774RR:2012/05/24(木) 15:09:24.60 ID:IwHyECYy
そろそろ100均で買えるもので番付けがほしいな
801774RR:2012/05/24(木) 15:35:16.89 ID:/djVVa8J
番付なんて付けようとすると荒れるからいらんわ
802774RR:2012/05/24(木) 17:33:08.75 ID:F1JeEC9G
番付でなくて良いからまとめ欲しい…
ワークマンも含めて
803774RR:2012/05/24(木) 18:57:43.59 ID:04uwCXMw
ペチャンコ水筒は上位だろう間違いない。
804774RR:2012/05/24(木) 22:19:00.83 ID:I8jEdZa2
ダイソーの
チューブレスタイヤのパンク修理キット
使い勝手いいかなあ
805774RR:2012/05/25(金) 00:05:05.24 ID:JpwJ6OQu
ドッグコネクタ装着型のタッチペン買ってきたが、
ケースに干渉するし、マイクを塞ぐし、これは失敗だったか
すなおに、イヤホン端子装着タイプにしたら良かった
806795:2012/05/25(金) 13:19:57.41 ID:bRLYmrik
昨日、忍の質問した795です。
帰りに買ったのでさっそく履いてます。
この手の靴としては、とても軽くて楽ですね。まあ安っぽいとも言えますが。
しかし一番驚いたのは靴底のハイパーVソールです。本当にグリップ良くてビックリでした。
是非ハイカットのモデルも作って欲しいですね。
807774RR:2012/05/25(金) 13:34:16.12 ID:MUG7qMLZ
足29cmもあるのか、でかいな。
身長も190くらいあるの?
808774RR:2012/05/25(金) 14:18:26.03 ID:wot5ybW5
>>806
ハイカットって今のじゃ長過ぎるってこと?
809774RR:2012/05/26(土) 05:37:56.55 ID:AAXzsHL7
>>803
それどこで売ってるの?
810774RR:2012/05/26(土) 10:09:41.69 ID:WJFBWFLa
車載工具を入れる袋が破れたので、ダイソーで500ml用ペットボトルカバーを買ってきた。
花柄がとってもオシャレ…(´・ω・`)
811774RR:2012/05/26(土) 11:46:30.16 ID:zSfmfQVU
やるじゃん!
812774RR:2012/05/27(日) 23:07:58.31 ID:DOMkJoOC
いこうみんなで
813774RR:2012/05/27(日) 23:22:32.94 ID:h8HZ879a

   _ _ _  __  __  __   ___    __    _
   / / / /∠_ ヽ/ _ ヽ/ _ ヽ /   ´ヽ∠_ ヽ/⌒V /
  / / / //_ //  __ノ/ __ノl/ / / //_ //    /
  ヽ___ノ (__ノ/ノ\ \/ / __ /__/__/__/ (__ノ/__ハ_/
   ヽ___ヽ__ノヽノヽ ̄  ̄ノ  / / / //__ノ/__ハ_/
814774RR:2012/05/28(月) 03:15:05.25 ID:zlkEZBm7
\ワークマン/
815774RR:2012/05/28(月) 13:40:37.03 ID:HkzECTlC
ナムコット乙
816774RR:2012/05/28(月) 21:39:14.59 ID:g8ZIPJkd
ちゃらりらちゃらら〜♪ちゃらりらちゃらら〜♪笑

トンボレスキュー白いので汚れが目立つがいいな。
黒で製造して欲しいわ
817774RR:2012/05/29(火) 16:54:54.52 ID:vp1E6hjN
トンボレスキューのラム革は神だね。
通年で愛用しているよ。講習会とか
これ以外は考えらないわ〜
818774RR:2012/05/29(火) 18:56:16.74 ID:tEf3oBjw
確かにラム革のやつは神レベル
めちゃくちゃ柔らかいのに、意外と耐久性もいい

だめだったのが1500円の黄色のレスキューのやつ
硬いしすぐに穴が開いた
819774RR:2012/05/29(火) 19:55:10.77 ID:X+4j5Mxh
>>817-818
手首周りがゴムになってる手袋って皮とゴムの縫い目がすぐほつれてくるんだけどこれはどう?
820774RR:2012/05/29(火) 22:59:32.62 ID:BiCG+m9U
>>819
俺もトンボレスキュー使っているけど多少ゴム部がよれてくるが普通に使う分には全く問題ない
821817:2012/05/30(水) 00:06:38.51 ID:KL8xoDRP
>>819
以外に持ちが良いよ。一年使用して、二年目は整備用に回すようにしている。
じゃぶじゃぶと洗えるしコスパは最高かな。牛革のヤツもイイけど、柔らかさでラムの勝ちかな。
822774RR:2012/05/30(水) 09:31:46.11 ID:JnjsPRa4
ダイソーで買ったファスナーポケット付きのリストバンドが微妙に便利
硬貨で支払える程度の高速道路利用にいい
札入れるのはかなり無理があるし、不用意に額の汗を拭ったりすると
ファスナーで顔引っ掻きそうだけどw
823774RR:2012/05/30(水) 20:58:54.27 ID:/8RLaUqi
>>821
バイク用には1年しか使えんのか
幾ら?
824817:2012/05/30(水) 21:53:37.00 ID:IySOzUBV
>>823
一年以上使えると思うけど、流石に汚れも目立つしね。それが味ともいえるけど。
たしか2500円くらいだったかな。
825774RR:2012/05/30(水) 23:36:13.20 ID:/8RLaUqi
1年しか使えないこと考えると
それ程安くないね
汚れ目立つって、色が明るい色なの

手袋、今は亡きコーリンは安かったなあ
826774RR:2012/05/31(木) 00:19:17.31 ID:DBYHFy+q
>>826
羊革のRS-310ってやつ?
黒もあるみたいだけど・・・
827774RR:2012/05/31(木) 00:52:10.18 ID:rVynyBgg
ワークマンで24.0の作業ブーツを探したんだけど1つもなかった
うーむ困った
通販でもいいんだけど、現物がないと良いか悪いかサパ〜リ判らん
安ければ(5千円以下でなら)なんでもいいのでどっか知ってるところあったら教えてくれり〜

つま先に鉄心?が無いのならなおGJとか思っていなくもない・・・
828774RR:2012/05/31(木) 08:27:14.82 ID:l8uFjrMt
ワークマンはフランチャイズ経営で各店独立した経営なので、品揃えは店によってかなり違う
数件回って手頃なものを探すしかない
ホムセンも回るといいよ
でも、24cmは1度も見たことないから作ってないかも

メーカーや種類で若干サイズが違うので、現物で確認しないと返品交換の手間になる
829774RR:2012/05/31(木) 08:30:33.05 ID:L1ykM+he
>>827
ミドリ安全ならサイズあるかも。HPから靴だけのカタログを無料で請求できる。

でもサイズ合わせしたくてもどこで売ってるかよくわからんので、近くの営業所で売ってる店聞くのがいいかもしれない。
ミドリの通販だとサイズ交換可能。
830774RR:2012/05/31(木) 12:43:44.00 ID:q68jAVuD
鉄芯のないブーツなんて左足の甲がすぐダメになるぞ。
バイク専用ブーツならともかく、こういう所で買うなら
大人しく鉄芯入りの安全ブーツにしときなよ。
シフトペダルの固い車種でも鉄芯入りだと楽だからね。
831774RR:2012/05/31(木) 12:54:33.16 ID:HXAhfB42
もう地下足袋でよくね?
832774RR:2012/05/31(木) 12:58:37.95 ID:gydfGXYy
シフトパッドつけたら?
833774RR:2012/05/31(木) 13:50:47.26 ID:X+XJrYnU
ホームセンターに安全靴のつま先に入れるパッド売ってるよ
あれでサイズ調整できないかな?

百均グッズで済ませるなら、メラミンスポンジを切って
つま先に入れたらいいかも
834774RR:2012/05/31(木) 19:59:36.97 ID:G8b3ianZ
サイズ合わないなら厚手の靴下がいい
これから夏だけど
835774RR:2012/05/31(木) 21:15:52.46 ID:zhPkhFvB
厚手のCOOLMAXって無いかなあ
836774RR:2012/05/31(木) 21:18:19.44 ID:8b0yOC7q
重ね着は?
837774RR:2012/05/31(木) 21:28:17.12 ID:o8E60W4i
ダイソーで買った耐水ペーパー(#1000)使いものにならない。

クリヤー塗装の平滑化に使ったが、粒子が揃ってないので物凄い深い傷が付いて全然取れない。
最初何のことか分からなくてまさかペーパーが原因だったとは・・・

耐水ペーパーは普通にホムセンで売ってるバッファローとかの方がいい。
838774RR:2012/05/31(木) 21:32:35.93 ID:OKUXf6OL
何気にバイクに乗っていて前の奴が
ワークマン安全靴とトンボの白軍手してると、ほっとする
839774RR:2012/06/01(金) 00:22:19.86 ID:qMkfX8TF
>>837
・・・いったいどんだけケチなんだよ
ちゃんとしたのだって1枚100円もしないだろ・・・
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/01(金) 00:30:36.75 ID:vDv4y/dG
耐水紙ヤスリはホムセンの方がやすい
耐水布ヤスリはダイソーの方がやすい
ダイソーのヤスリは剥がれた破片をこまめに取らないと
傷がつきやすい

クリアの平滑化って#2000とかじゃないのか?
仕上げ一歩手前でしょ?
841774RR:2012/06/01(金) 05:01:31.39 ID:cea33+Fx
さいず24.0のことで質問したのだけど、さすがみなさんは知識経験豊富ですね
24.5なら普通にあるので、気に入ったのを買います
勿論鉄芯入りにします、言われてみてたしかにそうだなと思いました
ブカブカな分はメラミンスポンジ?を詰めて調整しようと思います
それに冬場ならウール製とかの厚い靴下を履けばいいでしょうし、それはそれでアリかなと思いました

足のサイズにピッタリのとなると24.0どころか23.5だったりするのですがw
ともあれありがとうございました
842774RR:2012/06/01(金) 05:20:17.17 ID:8q+iMW4m
>>841
スポンジ詰めて調整は、止めた方がいいと思う。やっている人が問題無いと言うのなら、問題ないのかと言えるけど、
スポンジ詰めて調整して履いている人の感想が聞けないのならやめたほうがいい
単純に靴は歩く時に歩きやすいことやフィット感が前提で適用サイズを選択する
そのうえで、バイク運転時の操作性ということになる
だから、どうしてもサイズの合わない靴を履けるようにするための苦肉の策だよ
どんなに素晴らしい靴でも、サイズが合わないと履き心地は悪い
前後のズレをなくすためにスポンジを詰めても、前後のバランスが悪くてあるきにくいことになることが多い

自分の足に合う靴はワークマンなどでは買えないと認識して、高くてもバイク用として売られている靴を選んだ方がいいと思うよ
バイク用品店で売っている靴はサイズに幅があるから、行ってみたらいい
843774RR:2012/06/01(金) 05:28:08.56 ID:cea33+Fx
有難うございます
おっしゃるとおりなので、一応でもバイク用品店にも出向いてみます
ただ、お高いんでしょうねぇきっとw
まぁdめお選択肢が増えるのは悪いことではないので、とりあえずでも行ってみることにします
844774RR:2012/06/01(金) 05:48:40.90 ID:8q+iMW4m
>>843
もう一言いっておくと、バイク用やワークマンの靴は耐久性がある
だから、長く履く靴になる
普段靴のサイクルと比べてかなり長くもつから、だからこそ高くてもバイク用の靴を買ってるんだよ
でも、正直言ってバイク用品店の靴はやっぱり高い(><)。悲しいけど
靴以外も高いからそれらを代用できないか?という発想からこのスレが立ってるわけで。。。

843さんが女性か男性かわからないけど、サイズ的には女性用の範囲になることが多いと思う
そういうカテゴリーを超えて履いてみて、気に入ったらそれでいい。というか、合っているんじゃないかな
バイク用品店で30分位履いて歩かせてもらって、疲労度を見させてもらったらいいよ
快適な靴って、地味だけど実は大事なことだと思う
845774RR:2012/06/01(金) 08:25:27.32 ID:HAb8vDco
試着で30分も、しかも歩きまわられた挙句買わないなんてことになったら
どれだけ迷惑だっつーのw
それってもう中古品のレベルだろwww
846774RR:2012/06/01(金) 08:28:26.69 ID:fNQG7gxs
そこまでこだわるなら、バイク乗ってる時と歩く時の靴は変えるべきな気がする
847774RR:2012/06/01(金) 08:52:30.16 ID:LAAX5/RR
ていうか、バイク様の靴って、歩きにくいだろ。
乗車姿勢の時に良いように作ってるから、
少し前傾気味だし。
スニーカータイプならそうでもないかもしれんが、
いずれにしろ5000円以下はまず無いよ。
サイズ交換可能な通販で探すのがいいよ。
848774RR:2012/06/01(金) 11:49:50.93 ID:OlG8nE+6
なんつう営業妨害だw
849774RR:2012/06/01(金) 11:57:48.62 ID:d1NPn/Xg
せめて3分くらいにしとけよ
他にも試し履きしたい奴だっているだろ
850774RR:2012/06/01(金) 12:06:52.33 ID:LZrD8WIB
851774RR:2012/06/01(金) 12:34:01.19 ID:m94AMNVF
実際に履いてみないとね〜
コーナンで在庫処分のビーンブーツがあって良いなと思ったら

普段スニーカーで25.5履いてるけど
それだと24でもゆったりだった覚えがある
852850:2012/06/01(金) 12:47:41.93 ID:LZrD8WIB
>>851
だからサイズ交換可能で送料無料の通販サイトを教えてるんじゃん。
送り返す分の送料はいるけど、あるかないかわからない靴を探しまわるより
時間も金も節約できるよ。
853774RR:2012/06/01(金) 14:28:34.70 ID:cea33+Fx
みなさま本当に有難うございます
ミドリ安全のサイトをずっと見ていて気に入ったのが見つかりましたので報告します

ttp://ec.midori-anzen.com/shop/g/g21250405/

>>852
そうですね、サイズ合わない場合の交換可能ってのは嬉しいです
とりあえず24.0、駄目なら交換はせずに敢えてもう1つ買います
夏用と冬用(どうせ分厚いウール製の靴下を履きますし)に分けて使おうと思っていますので
まぁあまりにもあわなすぎる場合は交換させてもらおうとは思っていますがw
854774RR:2012/06/01(金) 18:51:05.04 ID:cJAGlB0H
ミドリ靴総合カタログ後ろにサイズの選び方が載ってて、
足を靴の前一杯に移動させカカトに指一本入るくらいがいいと書いてる。カタログ見てるだけでなぜか楽しいw
855774RR:2012/06/01(金) 18:55:07.21 ID:FCujvXzP
>>837
安くていいんだけどな、塗装面の水研ぎには向かないんだな
856774RR:2012/06/01(金) 19:29:42.84 ID:gxgE9tix
>>852
探し回らず、電話して聞きゃいいだけ
サイズ交換で送料こっち持ちなら時間も金も節約できねー
つか、そういった無駄の塊だろバイクライフなんて
857774RR:2012/06/01(金) 20:53:11.19 ID:vcK2fvRC
>>856
そうだな。お前の存在が無駄だな。
858774RR:2012/06/01(金) 21:03:23.22 ID:gxgE9tix
俺にとってもお前の存在は無駄だな。
859774RR:2012/06/01(金) 23:52:28.58 ID:vcK2fvRC
( ̄w  ̄) ぷっ.下手な返し
860774RR:2012/06/02(土) 05:39:06.62 ID:GI1e/JYX
ムダでも何でもいいが
先立つものがないのだけは事実
861774RR:2012/06/03(日) 02:14:46.37 ID:87KqN4fA
先立つ不孝をお許し下さい
862774RR:2012/06/03(日) 18:24:29.89 ID:87xtZGLZ
フルフェで防塵マスク使ってる人いる?
通勤で使うからできればフィルター交換式の方が安く上がりそうでいいんだけど、どれもフルフェと併用ができなさそうなんだよね
863774RR:2012/06/04(月) 11:10:10.37 ID:bzGmS7gj
冷感Tシャツ買って来た。背中がメッシュなのな?
ジャケットのインナーに着るのにどうだろう?
864774RR:2012/06/04(月) 12:13:26.59 ID:VjWOhoE5
いちいち聞くようなことか?
865774RR:2012/06/04(月) 13:01:27.25 ID:t5E4RNRm
海パン一丁で乗ればいいだろ
ネクタイは忘れるなよ?
866774RR:2012/06/04(月) 18:17:25.77 ID:FM5Oe52o
黒のナイロン靴下もな
867774RR:2012/06/04(月) 18:37:06.91 ID:Ggb/mZlY
FCRの精神は死なず、、か
868774RR:2012/06/04(月) 19:08:38.21 ID:PPW6uVjt
>>862
カートリッジ式の防塵マスクなんかは、さすがにフルフェイスでは併用できないだろ
ジェッペル半ヘルならまだしも
いいとこ使い捨てマスクじゃないかな
869774RR:2012/06/04(月) 19:49:24.68 ID:cTMO2/nK
>>863
私のは長袖で、工場内の作業で使ってますが、動いたりして風があたってる限りは涼しく感じます。
なので、ジャケットはメッシュがイチバンでしょうね!
まだそんなに暑くないのでバイク用には試していませんw
870774RR:2012/06/04(月) 19:54:23.44 ID:nou4YMVo
>>869
わざわざありがとう。やっぱ涼しいんだね。
背中の吸汗性だな、問題は。
871774RR:2012/06/05(火) 15:50:10.86 ID:CsU+budK
100均に貼る虫よけって売ってるかな?バイクを出し入れする時に、蚊に凄く刺されるんです。車体に貼ろうと思ってます
872774RR:2012/06/05(火) 15:55:06.96 ID:bq/w9hw3
・・・ホムセンで800えんくらい出して、腕時計みたいな虫よけ装置を自分につければ?

なんでバイクにつける必要があるんだ
873774RR:2012/06/05(火) 17:36:22.96 ID:qQfKNc0M
虫コナーズでも吊るしておけよ
874774RR:2012/06/05(火) 19:17:20.32 ID:b1PJRhJA
出し入れの際ってことは屋根壁ありの場所だろうから、蚊取り線香でも炊いておいたほうが賢くね?
875774RR:2012/06/05(火) 19:20:43.63 ID:kofJ/IcD
どこでもベープで良いよ
876774RR:2012/06/05(火) 20:21:19.62 ID:w/gqW5YO
カトリスは持ってます
でも中に入れるカートリッジがもう無くて、買うと高いから100均で無いかなと思って

腕時計式をハンドルバーに巻くのもいいけど高いよ
虫コナーズはデカ過ぎ

>>874
壁も屋根も無い駐輪場です
数分間だから蚊取り線香は無理、チェーン清掃の時は蚊取り線香焚くけど


877774RR:2012/06/05(火) 20:31:42.33 ID:NBPTSteL
屋根の無いところは無理だろうけど
電撃殺虫機は役立ってるわ

夏頃発生するコバエ用に家にあったのを使ってみたら効果バツグンだったけど
蚊も面白いくらい取れてベーブ焚かなくなったw

878774RR:2012/06/05(火) 20:55:41.43 ID:EdZy7ujc
数分間ならあらかじめ殺虫スプレーを回りに吹いておけばよくね?
879774RR:2012/06/05(火) 21:20:35.70 ID:AvnkSLM1
前から思ってたんだが、虫コナーズって全然効かなくない?
部屋の中に置いてるけど、虫コナーズの真ん前を蚊が悠然と飛んどるよ
ましてや風の吹いてる野外では意味ないんとちゃう?
880774RR:2012/06/05(火) 21:56:25.25 ID:fqsw9d9d
>>877
電撃はハエ蚊に効かないって聞いてたけど効くのか!
881774RR:2012/06/05(火) 22:29:02.61 ID:V7K1yvy6
>>880
 俺、職場の事務所のデスクに電撃殺虫器置いてるけど、去年1年の効果はといえば
下の受け皿に入ってた蚊の死骸は2匹だった。
 手で叩き潰した数の方がはるかに多い。
 あまりにも蚊が多いから、蚊取り線香二巻きを同じ皿の上で前後から火を炊いてモクモクさせてもそれでも
蚊が寄ってくる。
 そんな中意外と効果があったのがTOKIOが宣伝してた腕とかに巻きつけるベープ。
 腰のベルトループにぶら下げておくと明らかに刺される回数が減った。
にぶら下げておくと
882774RR:2012/06/05(火) 22:29:59.22 ID:CoVaumt4
蚊取り線香が最強
クサイけど
883774RR:2012/06/05(火) 22:50:02.76 ID:EdZy7ujc
蚊取り線香3箇所点火はよくやったなw

それでもくる科がいるがw
884774RR:2012/06/05(火) 22:54:45.23 ID:x4/O565E
肌や服に虫除けスプレーして、まず殺虫剤をまいてから作業
885774RR:2012/06/06(水) 08:40:39.40 ID:vtdNL1A6
バトミントンみたいな形で振って電撃で蚊やハエ落とすの
って効果無いの
886774RR:2012/06/06(水) 09:16:00.07 ID:3nE5BSmX
バ ド ミントン
887774RR:2012/06/06(水) 09:29:03.38 ID:wFnbjShZ
>>881
蚊に耐性ができてるんだな
888774RR:2012/06/06(水) 09:39:14.72 ID:PtzsmZNF
>>876
薬局で売ってるよーなモノが高いのはわかるが、百均の鼻くそみたいなものがそれにとって代わるくらい効果あるかなあ。耐久性考えればトータルコスト変わらんかもよ。
可能なら地面にハーブ系植物育てたり、薬局の蚊よけスプレーを体やバイクにかけるくらいが安く上がりそう。スプレーは二流メーカーなら安い。
889774RR:2012/06/06(水) 11:55:04.61 ID:Z3sQOBbY
>>880
最近一般的なハエって見かけなくなったからからその効果はわからないけど
ウチに出てくるコバエや蚊はよくとれてるよ

手足の長い普通の蚊の5倍くらいの奴が引っかかると
バチバチバチって連発が快感w
890774RR:2012/06/06(水) 13:28:05.76 ID:GdOQPzYL
ガガンボさんですね
891774RR:2012/06/06(水) 13:59:38.76 ID:SaCv1cI7
殺虫剤スレと聞いて
892774RR:2012/06/06(水) 14:13:15.71 ID:RzRSWqlx
>>885
あれは電池きれてても衝撃で退治出来る。
単なる大型ハエ叩きとして愛用中
893871:2012/06/06(水) 16:10:28.49 ID:kSDH7wWo
今日ダイソー行ってきたら、虫よけリング売ってた
これ
http://39.benesse.ne.jp/review/post/128342

色が10種類くらいあって、効果は1日6時間使用して
1ヶ月間みたいです

フロントカバーの裏の、日光と雨の当たらない場所に結んでみます
894774RR:2012/06/06(水) 20:21:50.26 ID:H5etGAT7
>>893
それ、俺も買ったよ。庭の草むしり用に。
で、刺されまくった…orz
今はワークマンで買った防虫ネット付きのサファリとかいう帽子かぶって、長袖、長ズボン、手袋。一切肌を出さないようにしてる。
895774RR:2012/06/07(木) 00:59:24.32 ID:Qx2w3YiI
蚊取り線香折って4〜6箇所点火すれば大概の蚊はいなくなる。

俺もカトリスやら網付き帽やらいろいろ試したけどこれが一番楽。
臭いのが気にならなければ半袖半ズボンでいいし。
896774RR:2012/06/07(木) 12:06:50.24 ID:LEhS6HxY
そうか?
蚊も進化してるらしく、蚊取り線香も効かず、寒さにも耐えられるようになっきてるわ
897774RR:2012/06/07(木) 12:31:41.88 ID:hOG/+D/5
刺される人の体質によるんだろうな
諦めろ
898774RR:2012/06/07(木) 21:11:03.44 ID:nRjf2Wrl
ドクダミ茶毎日飲んでると刺されにくくなるぞ
899774RR:2012/06/07(木) 21:49:31.82 ID:bjfdqh3F
いっそ液体ベープを毎日飲んではどうだ
900774RR:2012/06/08(金) 13:48:39.47 ID:IY6kaGq9
>>898
あれ生えてると動物もその生えてる辺りは食わないってじっちゃが言ってた
901774RR:2012/06/08(金) 18:57:54.59 ID:PW5/au7y
そんなもん飲んでて体に悪くないのかよ
902774RR:2012/06/08(金) 19:28:15.10 ID:Y5xYe7PP
除虫菊くらいなら煎じて飲めるかも
903774RR:2012/06/09(土) 16:23:30.23 ID:7ZIpmOcG
飲む時キンチョーする。
904774RR:2012/06/09(土) 16:28:05.21 ID:LB0iufgG
尻穴がキュッとした
905774RR:2012/06/09(土) 17:58:19.73 ID:w8q9B0Ig
アクアゼロ試着してみたが硬すぎ厚すぎで、これでシフトはきつそうだった。

代わりに履き心地の良いの見っけた。ちょうどパッドのようなものが付いてるし。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tenten/w00425.html
906774RR:2012/06/10(日) 14:47:05.01 ID:p6C2NoZB
ローソンストア100の助六すし、210円なのに量もあって美味しいよ
でも人気商品なのかすぐ売り切れる

お菓子はZacklyってやつが美味しかった
クラッカー生地に、バナナチョコクリームが挟んであります

ツーリングで小腹がすいた時にお勧めです。
907774RR:2012/06/10(日) 17:31:43.63 ID:K/CG0rOx
物流系で働いてるけど本当に耐久性求めるならトンボの本革じゃなくて
合皮のマックスレザー(当て付)などがいいよ
本革は汗を吸湿→乾燥の過程でみんなが考える以上に傷んでいる
908774RR:2012/06/10(日) 18:28:16.42 ID:9njDOgt5
>>905 よさげだね。買ったらインプレよろしく。
909774RR:2012/06/10(日) 19:12:07.24 ID:RjFXBFTX
>>906
100円じゃねーじゃん
しかも210円なのに量もあって、って
なんでまるで安いかのような言い方なんだ
910>>906じゃないが:2012/06/11(月) 00:08:32.82 ID:UaZOJV8/
ま、そうカッカするなって。
ローソンストアはスイーツが安くてまあまあ旨いから結構重宝してるよ。
ただトイレが無いのがアレだが。
911774RR:2012/06/11(月) 00:13:48.31 ID:KNHe9oRe
スイーツ言うな
それにラインナップが微妙で食いたいと思える物がない
俺の中でのローソンストアは、枝豆とスルメとドクターペッパーを買うところ
912774RR:2012/06/11(月) 00:16:34.87 ID:ZIwacn+W
>>910
最近行ってないけど、俺は3割引のパンとかスイーツ(笑)とか良く買ってたわ
あれでよく潰れないなあと思ってた
913774RR:2012/06/11(月) 00:19:16.34 ID:73XNuRmk
ローソンストアで105円のざるそば三枚買うと
なんかとってもオトクな気分になる
気のせいだが
914774RR:2012/06/11(月) 00:27:10.51 ID:yd4QdJ4J
セイコーマートの100円麺類はすごいぞ
915774RR:2012/06/11(月) 00:44:31.32 ID:PlzueBD/
100均のために北海道まで行かれんてw
916774RR:2012/06/11(月) 01:06:42.17 ID:yEjAhQVE
>>915
何故か、滋賀県にもあったんだけどな。 今はもう無い。
917774RR:2012/06/11(月) 13:48:01.71 ID:Gx+rhspN
>>915
さいたまにもあるんだな
R17バイパスの某交差点から上江橋(川越方面)に向かってすぐ
918774RR:2012/06/11(月) 13:59:25.49 ID:iWg2EkBr
ほんとだ埼玉と茨城に沢山あるんだな
http://www.seicomart.co.jp/storemap/index.php
919774RR:2012/06/11(月) 19:35:56.31 ID:Xm5ltEJr
そうなんだよなぜか茨城には多い
特に 県西の桜川市(かつての岩瀬町や真壁町)は不自然なほど多い
経営者の親類でもいるのかも・・
920774RR:2012/06/12(火) 16:14:42.30 ID:vxnGuY90
>>916
滋賀の実家近くのセイコマートが、何時の間にか、ファミマになってた。
921774RR:2012/06/13(水) 02:56:25.34 ID:QeMrjpR5
失敗したか…
922774RR:2012/06/13(水) 19:12:24.10 ID:kwVFdMgs
何がよ 人生をか
923774RR:2012/06/13(水) 19:26:30.20 ID:QeMrjpR5
成功マートの撤退 → 失敗
924 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 00:16:29.27 ID:uC3wRv7N
セイコマートあいす安くて最高じゃん
925774RR:2012/06/14(木) 13:32:45.01 ID:ACUq6YgR
どこの100均にも売ってるけど、薬用せっけんはいいよ
これからの時期、体臭対策にもなるし水虫も治せます
926774RR:2012/06/14(木) 14:11:30.43 ID:3D9LMsFz
ノーベル賞ものじゃん
927774RR:2012/06/14(木) 14:14:19.37 ID:3D9LMsFz
と思ったけど今は完治できんだな水虫
928774RR:2012/06/14(木) 22:34:17.62 ID:jx30LpvR
薬用石鹸ってオレンジ色のやつだろ?
あれ刺激が強いから使いどころが難しいんだよな。
俺はトイレの後の手洗いくらいにしか使ってない。
929774RR:2012/06/14(木) 23:11:42.36 ID:uVGeowq/
茶の雫みたいにならなきゃいいが
たかが石鹸で、一生ダメージを背負うなんて嫌だ
930774RR:2012/06/14(木) 23:17:35.99 ID:mp9OZizG
殺菌系の薬用石鹸なら無駄って説もあるからいらん
931774RR:2012/06/15(金) 00:41:24.09 ID:cOjgNe0+
>>925
もしかしていっこ100円?

ドラッグストアで3個いりミューズ285円のほうがよくね?
パチモンじゃないし


>>928
俺は毎日風呂で全身に使ってるぜ!
932774RR:2012/06/15(金) 02:29:48.39 ID:z1v18Ht8
パパパッパッパッパ、パァウァー!
933774RR:2012/06/15(金) 02:40:55.52 ID:YBIEUjng
石鹸使うと白い石鹸垢が鏡や蛇口に残るからボディシャンプーの方が掃除が楽
934774RR:2012/06/15(金) 08:03:21.13 ID:uOFxChkZ
逆性石鹸は普通の石鹸より洗浄力は低いしから貧乏人の俺には無用だな
935774RR:2012/06/15(金) 21:34:59.71 ID:Dgz1v3wk
久しぶりに近所のワークマン覗いてみたけど
今ぐらいの季節だと、あんまり欲しい商品ないね
冬は防寒の為に色々と買ったけど
936774RR:2012/06/15(金) 21:47:19.79 ID:y/jS4P6J
>>935
これからの季節、吸汗速乾Tシャツおすすめ!
風さえあれば、汗かくほど涼しくなります!
猛暑下での、メッシュジャケットのアンダーに最高だとおもいますよ♪
高価なバイク用のは持っていないけど、(チープだけど)同じようなものなんじゃないかな?!
937774RR:2012/06/15(金) 21:49:55.23 ID:pSGyhCHB
いい年こいたおっさんが♪なんか使ってると思うと吐き気がする
938774RR:2012/06/15(金) 23:12:14.50 ID:WdHBqo6V
じつは10代のおんな
939774RR:2012/06/15(金) 23:15:27.84 ID:pSGyhCHB
そんな馬鹿なことがあってたまるか
940774RR:2012/06/16(土) 03:17:55.43 ID:r+u35Bs3
ガラスの十代
941774RR:2012/06/16(土) 14:38:08.66 ID:JMAbbu1E
壊れそうなもんばっかり集めてしまうんやわ
輝きは飾りじゃないんやな
942774RR:2012/06/16(土) 15:09:35.69 ID:pNWSNBO1
>>936
着るだけで涼しい「冷感Tシャツ」ってのものあるな。
もちろん吸汗即乾だし、背中はメッシュだし。。。
あとはカッパ類か? 街着に使える様なやつがあるといいが・・・。
943936:2012/06/16(土) 19:21:54.50 ID:KMmhg0Sh
>>942
そうそう!その「冷感Tシャツ」の長袖のヤツです♪
944774RR:2012/06/16(土) 19:32:00.70 ID:63f+467A
だからお前キモいって
945774RR:2012/06/16(土) 20:21:52.96 ID:RU4T3DYx
やいやい言うなよ♪
946774RR:2012/06/17(日) 03:11:18.53 ID:/HJiUjip
>>928
正確に言えばあれは石けんじゃないよ

合成界面活性剤と殺菌剤を固めた劇物
乳幼児やアトピーや花粉症の人は絶対使っちゃダメ
947774RR:2012/06/17(日) 17:45:02.11 ID:bAoEj3JI
>>946
「合成界面活性剤と殺菌剤を固めた劇物」ってのが正式名称なん?
948774RR:2012/06/17(日) 18:02:58.35 ID:NHJnet3n
まあ肌に使うモノはちゃんと選んだ方が良いわな
949774RR:2012/06/17(日) 22:26:20.95 ID:hlNXd4QM
逆性石鹸
950774RR:2012/06/17(日) 22:58:15.22 ID:o4e8z5HY
その劇物を肌に使い続けて10年経ってもなんともない俺

お肌が丈夫でよかったわ
951774RR:2012/06/17(日) 23:07:00.52 ID:DJmzy8bJ
工業系な人ならご存知のピンク色の粉石鹸も良いよね。
952774RR:2012/06/17(日) 23:18:10.73 ID:nFMQAAmV
バケツに入った工業石鹸最強説
953774RR:2012/06/18(月) 00:14:56.98 ID:u7/23WSB
洗車グッズでたまに売ってるアレか?
954774RR:2012/06/18(月) 00:55:45.46 ID:Rno5DqAM
あれとホース付洗車ブラシで下回りは完ぺき
955774RR:2012/06/18(月) 12:33:21.07 ID:gFVChXE5
あれって機械油を落とすにはいいけど
自分の体を洗ったら大変な事になりそうだな
956774RR:2012/06/18(月) 14:22:41.47 ID:+hVoopPj
オイルで油まみれに成った手を
食器用洗剤キュキュっト濃縮で手を洗ったら
殆ど油落ちた
957774RR:2012/06/18(月) 18:25:25.41 ID:Vdk1Z6ov
>>956
タイヤ周りの汚れはいつも食器用洗剤を使ってるよ。
958774RR:2012/06/18(月) 21:13:37.73 ID:ANznuARg
汚れの種類にもよるけどオリーブオイル手に塗りたくってから
石けんなりで洗うと元の油が巻き込まれて良く落ちる。
まあサラダ油でもいいんだが。
959774RR:2012/06/18(月) 21:25:36.03 ID:hqKixDYE
ギアオイルとかこぼして雑巾についたやつで結構きれいになるww
960774RR:2012/06/18(月) 21:36:38.98 ID:P8uMY4eY
指紋に入り込んだ真っ黒なオイルは、、、






洗髪したら綺麗になるぞwww
って冗談は置いといて、歯磨きチューブで擦れば取れるよん。
961774RR:2012/06/18(月) 21:45:05.92 ID:/7QsLnPg
俺は灯油をウエスに染み込まして擦ってた
色々な方法があるんだな、参考になった
962774RR:2012/06/18(月) 21:49:58.39 ID:sadneoVa
歯磨きチューブ・・・?
歯磨き粉のこと?
963774RR:2012/06/18(月) 21:56:00.99 ID:62r5b/YZ
>>962
研磨剤が入っているからな。
964774RR:2012/06/18(月) 21:59:32.23 ID:P8uMY4eY
>>962
そう。
歯磨き粉って書くと戦前の昭和の香りがするからwww
歯ブラシの上に乗せるアレだw

臭いも取れるし良いよ。 魚捌いた後の手の臭い取りにも使う。
965774RR:2012/06/18(月) 22:10:17.39 ID:jbe1RpQ+
これだから男どもは・・・。
油を落とすには油を使うってのは女子には常識。

クレンジングオイル使えば完璧です。
966774RR:2012/06/18(月) 22:29:25.71 ID:x3oTIFSP
今日は意外に勉強になるな
967774RR:2012/06/18(月) 22:38:50.45 ID:F5VKFYcu
コーヒーいれた後の豆のカスが適当な硬さで台所用洗剤とマッチして
指紋の間なんかもきれいになるよ。爪の間は洗髪がいいw
968774RR:2012/06/18(月) 22:52:18.50 ID:GRPHJrGO
パークリで流す
969774RR:2012/06/18(月) 23:44:35.28 ID:tksbA5yb
坊主頭最強
970774RR:2012/06/19(火) 07:58:19.58 ID:jgB9ZTMH
少々手が黒くなってても、グローブはめてしばらく走れば
手がきれいになってる不思議。
971774RR:2012/06/19(火) 07:59:58.86 ID:FpfFfenl
お前グローブはちゃんと洗濯してるんだろうな
972774RR:2012/06/19(火) 08:13:10.12 ID:DyJKRUSy
どこの100均にも売ってる薬用せっけんで洗濯してるよ
>>925からの流れに戻る
973774RR:2012/06/19(火) 10:52:06.50 ID:sDrF8qDq
タバコの吸殻(灰)とか研磨成分多そうだな・・・
974 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 10:55:52.50 ID:Y1fxtkcG
>>973
ねーよ、臭いゴミなだけ
975774RR:2012/06/19(火) 10:59:52.62 ID:3F7ig+QE
キャンドゥのクリームクレンザーは研磨成分入ってないんじゃないか?ってくらい磨けなかったな
976774RR:2012/06/19(火) 12:03:14.30 ID:NEf10yRv
次スレ規制で立てられなかった
誰かお願いします

テンプレ

ワークマンHP
http://www.workman.co.jp/

ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア
http://www.seria-group.com/

ウェビック
http://www.webike.net/shopping/
モノタロウ
http://www.monotaro.com/

前々スレ
★ワークマン&100円ショップスレ★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310248324/l50

前スレ
★ワークマン&100円ショップスレ★Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324916162/l50


977774RR:2012/06/19(火) 12:17:42.74 ID:7xQk3h9I
>>976
行ってくる
978774RR:2012/06/19(火) 12:21:13.52 ID:7xQk3h9I
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スマン ダメだ。
979774RR:2012/06/19(火) 12:28:24.75 ID:5UAoHKnr
やってみるか
980774RR:2012/06/19(火) 12:29:55.06 ID:5UAoHKnr
★ワークマン&100円ショップスレ★Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340076555/
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 12:47:36.98 ID:Y1fxtkcG
おつ
982774RR
汚れは灯油で落とそう!
関係ないが殺虫剤にも含まれてるね>ケロシン