【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
時代の波に乗れ
インジェクション仕様のスポーツスターに関して
初心者からベテラン 
ローダウン系からR仕様
ノーマルからフルカスタム
みんなで熱く語れ
2774RR:2011/12/19(月) 09:33:09.92 ID:NAevw3iz
にけつ
3774RR:2011/12/19(月) 10:06:49.18 ID:8TDVLQ+C
熱く語れって言ってもスポーツスター自体が糞なのに、どうすれば熱くなれるのか。
4774RR:2011/12/19(月) 13:39:03.05 ID:bHhLzG55
インジェクションに成ってからCO2排出量規制もあり
燃料薄いからエンジン発熱で又下が熱いですね。
5774RR:2011/12/19(月) 16:17:57.44 ID:bHhLzG55
XL1200Cを通勤に使っています
インジェクションに乗り換えてから燃費は20km/L切ったことがない平均22
キャブの時は20km/L超えたことはない平均18
6774RR:2011/12/19(月) 19:26:55.27 ID:xtKOJXGx
2012アイアン買いました。納車が楽しみです。
7774RR:2011/12/19(月) 21:02:53.97 ID:bHhLzG55
>>6
最高のクリスマスプレゼントですね
まさにアイアン&ナイトスターはインジェクションスポーツスターの申し子ですね
8774RR:2011/12/21(水) 02:13:25.62 ID:qF7yLkaC
本家はどうなった?
9774RR:2011/12/21(水) 20:34:01.84 ID:qF7yLkaC
本家は静かだけど
こっちは→【アンチは】ハーレー初心者質問スレ Part10【スルー】は糞が元気
10774RR:2011/12/21(水) 22:16:22.44 ID:j+k/dCHX
やべぇ
うちのナイトスターが冬眠したがってる(-。-;
11774RR:2011/12/22(木) 23:34:41.95 ID:TGl9gCXQ
スポーツ弁当ください
12774RR:2011/12/23(金) 06:41:08.10 ID:LL+CV9l9
スポーツ弁当?それナニ
13774RR:2011/12/23(金) 11:25:29.66 ID:8Tf4Wlr5
いよいよ今日納車
14774RR:2011/12/23(金) 11:25:57.78 ID:8Tf4Wlr5
>>13

6です。
15774RR:2011/12/23(金) 18:07:23.06 ID:h0c1Exqa
スポーツ弁当大盛、一つください
16774RR:2011/12/23(金) 18:30:38.24 ID:74qRZwu+
大盛りはありません
小盛りAと小盛りBのどちらかだけです
17774RR:2011/12/23(金) 19:20:51.03 ID:LL+CV9l9
>>13
まさにクリスマスプレゼントやな
ディーラでの納車式は特別な何かあるのかな?
また報告よろよろ
18774RR:2011/12/24(土) 23:27:24.50 ID:1t8O2JrL
今日883R納車でした
ディーラーで買ったけど特別クリスマスっぽい演出はなくてちょっと残念
19774RR:2011/12/25(日) 00:27:26.69 ID:bn6GT/eu
>>18
オメ
20774RR:2011/12/25(日) 02:57:03.00 ID:ZlDQyc4M
年内に登録するとナビが貰えるって本当?
21774RR:2011/12/25(日) 16:57:13.49 ID:o4gOpI7I
ぶっちゃけ04年以降のラバマンはキャブよりインジェクションの方が鼓動が
あるって本当ですか?
22774RR:2011/12/25(日) 19:13:27.20 ID:pmDapxue
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、現行スポスタってハイオク?
23774RR:2011/12/25(日) 23:14:58.81 ID:hPxFbAC+
>>21
一緒でしょ てか鼓動とかどうでもいいんじゃない
フレーム内でエンジンが揺れるラバスポがカッコイイです
>>22
レギュラーでも走るよでも、ハイオクの方がノッキングしにくく乗りやすい
指定はハイオク
24774RR:2011/12/25(日) 23:54:53.45 ID:OwxJedKL
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o          (^ー^*从__ ) 
  ○   。  ○  / ○⌒○) /|,. o    O  o
。  o    o   ∠ (/)-( /)_/ /     ○
      o    .|/毛煮〜/_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ψ  ψ _ ノ)ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
   o   (・(▼)・ ) (・(▼)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
25774RR:2011/12/26(月) 06:18:54.91 ID:OmvF6mWe
おっ、毛煮〜 元気そうやなぁ
メリクリスマスです
ここは紳士の集いやからよろしくな
26 ◆oPXbhrKCUQ :2011/12/26(月) 07:44:24.74 ID:Bp1/0Kcu
6です。
納車式は、特別かと言われるとハーレーは、こんなものなのかな?という感じでした。
27774RR:2011/12/26(月) 10:36:29.93 ID:cUAd7ACn
>>22
本国はガソリンが三種類あるからね。
日本のレギュラー&ハイオクの中間にもう一つって感じ。
日本向けはハイオクのマップになってるのかね?

納車の時に驚いたのは、燃料が満タンだったこと。
国産には無いサービス(代金の内なのかも知れんけど)だよね。
28774RR:2011/12/26(月) 11:49:23.37 ID:PolpznzG
>>納車の時に驚いたのは、燃料が満タンだったこと。
>>国産には無いサービス

それは国産とか輸入車とか関係ない話で
その販売店のサービスなだけだ
俺が買ったハーレーのディーラーは最低量しか入ってなかったし
近所の個人営業のヤマハ店でオフ車買った時は満タンだったし
29774RR:2011/12/26(月) 12:14:47.00 ID:OmvF6mWe
ガソリン満タンはHD共通のサービスでしょ
最低量てどこのDラーだよ
そういえば後に送られてきたHDJのアンケートにそんな質問あったなー
30774RR:2011/12/26(月) 13:24:12.54 ID:PolpznzG
愛知県内のディーラーだよ
スタンドまでは余裕で走れたけどね
入れ忘れたのか入れる気が無かったのかは知らんが
警告灯は最初から光ってた
31 ◆oPXbhrKCUQ :2011/12/26(月) 14:27:23.69 ID:Bp1/0Kcu
俺のも満タンでした。
32774RR:2011/12/26(月) 18:50:44.18 ID:ybIECJ6T
わしも満タンだった
33774RR:2011/12/27(火) 11:22:58.02 ID:b6kY86Cg
08新車で買ったが、たしか満タンではなかった
34774RR:2011/12/27(火) 12:19:54.06 ID:MUmFYXJD
灯油と違ってさすがにガソリンは店に置いておきたくはないと
思うんだが、納車の度に携行缶で買ってきて入れてるのか、
途中でトランポから降ろして給油してんのか、どうしてんだろ?

自走で納車する車と違って、バイクで納車時満タンサービスって
地味に面倒くさそう。
35774RR:2011/12/27(火) 12:27:24.82 ID:H7X+SkN5
10月に12年式納車だったけど、満タンだった。
36774RR:2011/12/27(火) 15:36:55.64 ID:O0vh3iRR
ハレジャパの方針は満タン納車だけど各店全てにおいて
徹底されてるわけではないって感じだな
37774RR:2011/12/27(火) 19:15:01.32 ID:400B3hJi
昔買ったローライダーの時満タンじゃなかったけど
48の時は満タンですた。wwww
38774RR:2011/12/29(木) 16:07:42.06 ID:O0FdyOQx
48のフルカスタム見たけど、ん?カネかけてこれかよと思った
ノーマルの方がよっぽどカッコ良かった。

39774RR:2011/12/29(木) 17:50:40.61 ID:7z9eUjtL
>>38
48のノーマルは本当にかっこいいね。購入時に最後まで残った二択の片方が48だった。
タンク容量がどうしても気になって他車種にしたけど、あのスタイルはいい。下手にいじるの怖いくらい。
40774RR:2011/12/29(木) 19:38:43.09 ID:DBKXLt+M
リジスポはカッコよかったのに、ゴムスポのカッコ悪さったら…
41774RR:2011/12/29(木) 19:44:31.57 ID:9hGwTE4O
スポ友が欲しい。
まずバイク友達がいない
42774RR:2011/12/29(木) 20:29:58.51 ID:VbKBgFbp
12年アイアン納車されました。
43774RR:2011/12/29(木) 20:32:47.14 ID:JDjx01RJ
おめでとう!
10年アイアン乗りより
44774RR:2011/12/29(木) 22:17:09.74 ID:qRc18fJQ
年間2000キロしか走っていないが売る気はない
早く暖かくなってくれ
45774RR:2011/12/30(金) 08:21:52.00 ID:/AcmWCZe
>>44
俺も買って2年半で、走行5000キロ弱
同じく売る気無し
46774RR:2011/12/30(金) 08:43:50.80 ID:FSyl4/z9
ホンダの役員がハーレーのことを盆栽バイクと評言したことが話題になったが
上等じゃないか、 盆栽はとても立派なものだ
バイクは実用的に使う人から趣味として所有する人・・さまざまだ
絵画のようなもので趣味の中には所有する喜びを人に与えるものもまたさまざま
所有感をみたしてくれる それもハーレーの大きな魅力だと思う

47774RR:2011/12/30(金) 08:46:40.07 ID:3OPVleO2
>>41 ccmとか行ってみ?案外気の合う奴が居るぞ
48774RR:2011/12/30(金) 08:55:46.21 ID:2a/bEeOB
>>39
弄った結果が48ノーマルのスタイルならカッコイイが、吊しであのスタイルの48はダサいんだよ。
カスタム屋でイタズラされたバイクじゃないと日本ではダサいんだよ。
ノーマルでVIBESミーティング行ってみろ。死ぬよ
49774RR:2011/12/30(金) 09:24:40.72 ID:FSyl4/z9
>>48
サイドバルブやナックル、それにそれ以前の50年以上前のオリジナル車見たらしびれるぞ
それに旧車となればノーマルの方が評価も高いし価値もある
ノーマルで長く乗ることの難しさ 君にわかるかなぁ。

50774RR:2011/12/30(金) 16:12:41.15 ID:wsKyl8Ft
>>48
そうか。何だかいろいろと大変なんだな。
自分がかっこいいと感じたものを普通にかっこいいと言えて、選べて、乗れて、誰にもハブられず死なされずに済むおれは恵まれてるんだろうと思った。
何たらミーティングやら日本やらを気にしないでいい環境に、別に何の努力もせずにいられてるんだからな。
そうじゃない人もいるんだってことを想像もせずに>>39を書いたんだ。悪気はなかったが気に障ったみたいなんで謝るよ。ごめん。
51774RR:2011/12/30(金) 20:11:31.22 ID:WX44SMYv
XL1200C買って48のタンク付けようと思うんだけど
ハンドル周りとかそのままで付くの?
メーターが邪魔な気がするんんだが
52 ◆oPXbhrKCUQ :2011/12/31(土) 19:41:01.48 ID:YB8eh5Ks
>>51

なぜ?
53774RR:2011/12/31(土) 20:39:47.60 ID:buhwwlof
ただいま大型免許取りに行ってる最中。
スポスタ欲しいんだけどスーパーローか48か悩んでます。
ちなみに峠とかワインディング好きなんでスーパーローだと擦りますかねぇ〜?
いまはDS250に乗ってます。
54774RR:2011/12/31(土) 20:53:27.55 ID:uyMPwi53
寺が、やっと48売れたと泣いていた。
55774RR:2012/01/01(日) 00:28:42.65 ID:qcIjm36H
あけおめ!
昨日の昼に久々に乗ろうと思ったらバッテリー上がってセル回らず。
急速充電でエンジンかけて寒いけど60kmほど走ってきた。
07 1200R 三重
56774RR:2012/01/01(日) 01:50:30.93 ID:ZU+2XlLp
あけおめ!
初乗りどこかに行きますか?
48 兵庫
57774RR:2012/01/01(日) 13:10:42.90 ID:6r+ITSMj
>>54
地域差かな?
近所の寺では48バックオーダーだって言ってたぞ
それに48は日本で一番売れたハーレーらしいし
58774RR:2012/01/01(日) 17:15:28.61 ID:0y5aaYhQ
大型二輪取るために教習所通い中
取ったらアイアン買うぞー
59 ◆oPXbhrKCUQ :2012/01/01(日) 18:58:14.91 ID:6EmbwPDl
>>58
ナカーマ
60774RR:2012/01/01(日) 20:03:47.36 ID:z1Jb+dk7
>>57
地方では48全然売れないみたいね
都内近郊では入荷待ち。
61774RR:2012/01/01(日) 21:08:51.35 ID:6r+ITSMj
月刊オートバイのブログによると2011年の販売が1200台以上、日本で一番売れた外車らしいぞ
あんまり見掛けないのは家が田舎だということか…
62774RR:2012/01/01(日) 23:19:57.03 ID:AQ1woeb/
マグナ250からの乗り換えを検討中です。
試乗した限り、鼓動感とか振動的なものはほとんど感じず
拍子抜けするほどスムーズな乗り味でしたが、
エアクリーナ、マフラー、フルコン(サンダーマックス)で
ハーレーらしさは取り戻せるものでしょうか?
63774RR:2012/01/01(日) 23:58:54.42 ID:g4oW85Ba
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━   ┣━┳━ ┃
┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃     ┃  ┃   ┃
┃ ━ ┗╋┛  ┏━┓    ┃  ┣┳   ┏━╋━ ┃
┃ ━ ━╋━  ┣━┫  ━╋━┃┃   ┃  ┃   ┃
┃┏┓━╋━  ┣━┫  ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃
┃┃┃  ┃    ┗━┛  ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2012 毛煮〜
64774RR:2012/01/01(日) 23:59:45.80 ID:ZU+2XlLp
そもそも「ハーレーらしさ」て何?
振動だの鼓動だのと、雑誌とか一部のバカにあやつられたらダメ

ハーレーらしさとは「自由」じゃないかな
65774RR:2012/01/02(月) 08:32:30.65 ID:1QHsKpOW
>>62

期待してるものは、手に入るよ

俺はSEマフラー S&Sエアクリ サンダーマックスの定番セット

09年 XL883L
66774RR:2012/01/02(月) 14:05:06.63 ID:zRnYbAlt
せるスタートしてもカタカタいうだけになっちまった!
バッテリーあがった?
67774RR:2012/01/02(月) 15:46:50.27 ID:m/Dp6pND
>>66
バッテリー上がりやな
冬場気温の低い時はヤバイね
68774RR:2012/01/02(月) 16:10:41.33 ID:mpxjTmFE
>>67
充電するやつ買ってきてバッテリー外した。
マイナス側のケーブル短すぎだわ。
引っ張ったらもっと出てくんのかこれ。
戻すとき苦労するなこれw
69774RR:2012/01/02(月) 21:26:54.06 ID:m/Dp6pND
バッテリー外す必要ないよ
充電器の赤クリップそのままバッテリーの+に
黒クリップはエンジン下後方のむき出しのボルトかナットを挟む

あっ 車両置き場が100V電源とれるところがなかったら
バッテリー外して家に持ちこまなしょうないかも
70774RR:2012/01/02(月) 22:17:50.40 ID:mpxjTmFE
>>69
知らずに外しちゃいました。
エンジン下後方のボルトかナットってどれでもいいんですか?
ちゃんとわかってないもんで…。
ついでといってはなんですがプラス側は赤いカバーついてるけど、
マイナス側はカバーもともとないですよね?
71774RR:2012/01/02(月) 22:21:46.60 ID:mpxjTmFE
とりあえずうまくはいきましたが、

次は>>69さんに教わった方法でやります…。
72774RR:2012/01/02(月) 22:30:08.99 ID:m/Dp6pND
バッテリマイナス側はカバー無しです

充電器が通電状態になればどこでもOKでボルトかナットどれでもいいですよ
基本ボデーアース全部マイナスです
フレームなど塗装してるところはもちろんダメですけどね。
73774RR:2012/01/02(月) 22:47:49.65 ID:mpxjTmFE
ごしんせつにありがとうございます!
もともとバッテリーのマイナス側はアースしてるんですね。
カバーはもしかして取れてどっかいったかと思いました。
安心しました。ほんと感謝です!
74774RR:2012/01/03(火) 00:15:32.24 ID:MSuER79d
75774RR:2012/01/03(火) 08:36:48.69 ID:qdOaSTWp
>>74

俺の知ってるスポーツ弁当とは違う!
最近のは、ボリュームが凄いうまそうだな!

スレ違いですんまそーん
76774RR:2012/01/03(火) 18:46:14.35 ID:rKove+xr
燃料警告灯、ニュートラルランプ、ホーンなど電装系の不具合多くて辛いよ
77774RR:2012/01/03(火) 23:55:32.63 ID:EvIvULmn
毛煮〜
78774RR:2012/01/04(水) 01:00:39.36 ID:Pp+d+qW3
>>76
洗車のとき 高圧洗浄とか使ってませんか?
あまり勢いのいい水洗いはハーレーのみならず
どんなバイクでも電気系統のトラブルの原因になりやすいですね
79774RR:2012/01/04(水) 01:05:31.16 ID:OpaDTikH
>62

マジすか?
アイドリングからして250とかとは全く別物じゃないですか?
自分は現行モデル試乗したけど、他のバイクなんかよりよっぽど鼓動感感じたよ。
特にアイドリングの時なんか心地よかったよ。

昔のはまた違ったんだろうね。

48がアイドリングからして明らかにどのモデルよりも鼓動感があるように感じたよ。
加速していく時もエンジンからの鼓動をやけに感じたよ。
883の方が鼓動感あるという人いたけど、そんなことなかったな。
スポスタエンジンの1200が一番個人的には鼓動感ありました。
ダイナとかビッグツインは確かにスムーズすぎて鼓動感は感じにくかった。
あえてそういう感じで作っているのかも。

まああくまで主観です。
ちなみに私にとっての鼓動感=エンジンのピストンの上下感覚。

しかし私はモンスターに乗っている。
長文失礼
80774RR:2012/01/04(水) 05:29:48.20 ID:DCUcva0H
>>78
洗車ではほとんど水を使ってませんが、スポ一台しか持ってない(車ナシ)ので、雨の日もがんがん乗ってます。
長年の課題だったオイル漏れがやっと完治したのに…orz…
81774RR:2012/01/04(水) 10:18:02.61 ID:Pp+d+qW3
リジスポは単なる振動=疲れる
ラバスポは程好い鼓動=心地イイ
82774RR:2012/01/04(水) 13:30:27.86 ID:E8D1JTQ6
現行を馬鹿にするって流れは未来永劫続くんだから、気にせずに乗ろうや。
83774RR:2012/01/04(水) 23:45:47.95 ID:qLCnJC7z
毛煮〜
84774RR:2012/01/06(金) 01:50:17.23 ID:gkuVHDZY
現行は性能面が格段によくなって素晴らしいと思うが、あの微妙に太っていく外観はどぉにかならんのか。
形で受け付けないヤツは多いと思う。
85774RR:2012/01/06(金) 02:20:06.41 ID:q0a5lmfQ
スポはスリムさが魅力なのにね
ラバスポはタンクをBTの奴に変えたらダイナと間違えそうwww
86774RR:2012/01/06(金) 03:09:02.59 ID:4rGAHeaL
確かにR系に関しては見た目リジスポの方がカッコイイかも
そこでナイト・アイアン・48のローダウン系が生まれたのでは?

ただ、スポーツスターファミリーという名前に翻弄されているだけで
このカテゴリーはこれでしょ!と決め付ける脳ミソ不器用な日本人が
ローダウン系のスポを受け入れていないような気がする




87774RR:2012/01/06(金) 14:29:10.64 ID:fxIzMjzR
バンク角さえまともなら、別に文句はないだがな。
88774RR:2012/01/06(金) 16:37:11.23 ID:Bxak9ouJ
>>87
その程度のこだわりならスポやハーレーぢゃなくてもよくね?
89774RR:2012/01/06(金) 21:33:17.22 ID:Zzl7xmPp
アイアン、48はかっこいい
90774RR:2012/01/06(金) 22:50:23.93 ID:R8Bk72U3
ナイトスターがデビューした時は衝撃だったな。

883Nと1200Xが出てちょっと影薄い気がするけど。
91 ◆oPXbhrKCUQ :2012/01/06(金) 23:03:47.07 ID:L3AJ+LXc
>>90

薄くないですよー。俺もかねがあれば、ナイトスターにしたかったです。
92774RR:2012/01/06(金) 23:36:56.55 ID:SpuDU6sG
スポのVツインでバンク角がはしいです。
93774RR:2012/01/06(金) 23:39:18.12 ID:SpuDU6sG
「はしい」は「ほしい」でした。
94774RR:2012/01/06(金) 23:58:16.37 ID:dY2vIXKR
毛煮〜
95774RR:2012/01/07(土) 01:05:49.02 ID:XeiYIkhM
アイアンPVがかっこよすぎて買った。
96774RR:2012/01/07(土) 01:57:54.08 ID:ACVSEN0p
確かにナイトスターのデビューは衝撃を受けた
一目惚れしてかっちまったよ
97774RR:2012/01/07(土) 02:31:28.03 ID:6RLaouTQ
もともとバイクに余り興味を示さなかったツレが突然バイクを買ったよと
俺に家にそのバイクを見せに来た。それがナイトスターだった
そのときZRX1200に乗ってた俺は衝撃が走った、俺も金貯めてハレ買うぞと思って3年
48がデビューして 昨年俺は48買った。
98 ◆oPXbhrKCUQ :2012/01/07(土) 09:30:40.06 ID:PdDi+Gjh
>>97

48。確かにカッコいい。タンクが小さいから、ツーリングはきつそう。
99774RR:2012/01/07(土) 11:29:22.03 ID:l+hGRNo1
デニム塗装はワックス要らないから洗車が早い
100774RR:2012/01/07(土) 23:24:17.50 ID:uIuSg93v
毛煮〜
101774RR:2012/01/08(日) 00:48:54.55 ID:ZPOy29G/
恥ずかしいの承知で聞いちゃう。
バイク板で見かける毛煮〜て何?
ずっと聞きたくてバカにされるから聞けなかったの。教えて!
102774RR:2012/01/08(日) 07:38:20.68 ID:GwaqgJVE
2001年式 XL1200C乗ってますが、ライザーを交換するとしたら
メーターも移動しなければなりませんか?
103774RR:2012/01/08(日) 07:44:04.43 ID:L1F+eCOl
>>102
メーターの移設が必要。
キジマかモーターステージにキットがある。
6千円くらいだったと思います
104774RR:2012/01/08(日) 07:45:50.00 ID:L1F+eCOl
>>102
103だがゴメン。最近のスポの話。理事スポのメーター周りはわからないです��
105774RR:2012/01/08(日) 11:00:45.40 ID:JcSvIxBw
>>102
ライザーの中に配線てんこ盛りだから移設だけじゃ済まないよ
106774RR:2012/01/09(月) 11:15:07.82 ID:n0pyovuA
1996年式XL1200Sに乗っています。
ハンドル交換を思い立ち、ついでにスイッチボックス類を社外品に交換しようと思っているのですが
アクセル側のスイッチボックスを取り外すと、スロットルは純正のものが使用できなくなるのでしょうか?
107774RR:2012/01/09(月) 16:01:13.16 ID:dZuK3sXE
102です。
皆さん回答有難う。
どうやら簡単ではなさそうですね。
108774RR:2012/01/09(月) 20:05:18.96 ID:sQuBDmgH
本日、48契約してきた。
盗難が心配、どんな対策すればいいかな?
外せるクラッチレバーと同社のロックスタンドを注文しようかと思ってます。
ちなみに屋外、屋根なし保管。
109774RR:2012/01/09(月) 22:07:40.02 ID:VkQ9jeph
>>108
まったく無意味な対策だと思うよ。
ロックスレを良く読んでみ。
基本はキタコチェーンでフレーム地球ロックじゃない?
110774RR:2012/01/09(月) 22:20:28.09 ID:GFwOp6X3
メインヒューズを抜いておく。
工夫して物理的にブレーキをかけられないようにしておく。
キルスイッチをどこか見えない場所に増設しておく。
111774RR:2012/01/09(月) 22:41:18.98 ID:sQuBDmgH
>>109
ロックスレ見たら泣きたくなってきた。
防犯しすぎて乗りたくなくなる。
盗難保険に入ることにするよ。サンクス
112sage:2012/01/09(月) 22:54:40.60 ID:GwyG048i
東京23区内に在住だけど、先日バイクカバーとチェーンロックするのを忘れ、その上バイクの鍵も差しっぱなしの状態で2週間も青空駐輪場に放置しちゃったんだ。
2週間ぶりの休日にその事に気付いて慌てて駐輪場に行ってみたら・・・
113774RR:2012/01/09(月) 23:49:57.03 ID:GwyG048i
バイクは盗まれていませんでした。
用心するより運が大事だね!
114774RR:2012/01/09(月) 23:59:59.01 ID:fWOR0/HF
毛煮〜
115774RR:2012/01/10(火) 05:43:08.94 ID:fdau41HK
IDが48愛
116774RR:2012/01/10(火) 13:40:16.99 ID:0spvf0Yf
その程度のバイクだったんだろ
117774RR:2012/01/10(火) 14:53:55.15 ID:zMI2ZxjC
窃盗団に人気の車種ってあるの?
118774RR:2012/01/10(火) 23:13:35.80 ID:QxSJNmpk
毛煮〜
119774RR:2012/01/10(火) 23:39:51.50 ID:7y0Hv69x
ノーマルに近いほどよしとされるらしい。

フレームストレッチにロングホーク、スーサイドクラッチ、キックオンリー、ストレートマフラー
リジッドフレーム、フロントブレーキレスとかだと車体は持って行きづらいだろうね。
パーツは持っていかれるかもしれんが。
120774RR:2012/01/11(水) 17:31:01.74 ID:Eu4fiBZ3
121774RR:2012/01/12(木) 15:43:38.40 ID:y8jDd2UT
盆栽中。
目指せ大きな郵政カブ!
122774RR:2012/01/13(金) 00:09:32.07 ID:5w6eDMxH
883Nに北米マフラーを装着しているのですが
やや物足りないのでスクリーミンイーグルを考えています。

爆音は嫌なのですが、装着している方どうでしょう?
123774RR:2012/01/13(金) 07:13:28.57 ID:QXOHlAtN
静かなもんだ。
124774RR:2012/01/13(金) 10:17:11.54 ID:2zvQt+eL
程よい
125774RR:2012/01/13(金) 15:12:35.23 ID:V+m+cDXq
北米のがいいよ
126774RR:2012/01/13(金) 17:24:49.41 ID:sHVvmriC
そんなに爆音ではないが、SEは音質が好きじゃない。
それなら北米の方が好き。あくまで好みだけどね。
127774RR:2012/01/13(金) 19:21:23.45 ID:rhfBaIKz
北米を20mmパンチ加工で解決
128122:2012/01/13(金) 19:56:35.38 ID:5w6eDMxH
みなさんレスありがとうございます。

北米のパンチアウトも選択肢として考えたのですが
友人が欲しいと言っているので別のをつけてみようかと。

北米16ミリパンチアウトとスクリーミンイーグルが
音量的には同等とどこかでみたのですが
そうなのですかね?


>>125
>>126
動画だとSEのほうが硬く聞こえたのですが
実際どうなのでしょうか?
129774RR:2012/01/13(金) 21:55:17.61 ID:8V6wzD8+
アイアンなら北米のほうが似合うよ。
130774RR:2012/01/15(日) 10:34:52.04 ID:fCglp2Eg
ほしゅ
131774RR:2012/01/16(月) 17:06:59.64 ID:Rw+WxDlo
07 1200R最高!
132774RR:2012/01/16(月) 20:19:50.61 ID:LPBWk3fc
北米のパンチアウトありとなしで、そんなに音量違う?
パインバレーによると12ミリで、1dbしか変わらないけど。

パンチアウトすることによってトルクダウンとかの弊害大きそう
133774RR:2012/01/16(月) 22:00:01.82 ID:73j3B3N8
>>132
ノーマルと比べれば全然違うよ
計測すればトルクダウンしてのかも知れないけど
体感はできないな
「トルクダウンしてるかどうか」に対して神経を集中させれば
分かるのかも知れないけど
134774RR:2012/01/16(月) 22:00:50.78 ID:73j3B3N8
>>ノーマルと比べれば全然違うよ

音の話ね
135774RR:2012/01/17(火) 21:01:29.08 ID:nriJOs4l
北米マフラーはボコボコってこもった音ですよね
136774RR:2012/01/17(火) 21:14:43.29 ID:mnNp59db
>>122

知ってると思うけど

SE>HDロゴ>北米って感じ

俺はSEだけど、後悔してない
137774RR:2012/01/17(火) 21:26:35.27 ID:zw/SSRjW
HDロゴと北米は同じじゃない?

SEの暖気中は近所迷惑じゃない?
138774RR:2012/01/17(火) 21:47:03.54 ID:B8UhaFbF
>>137
北米がいいと思うよ。SEはなんかバスバスって感じの音。
さらに少しうるさいから近所は迷惑だろな
139774RR:2012/01/18(水) 07:09:38.55 ID:aJWt2oZU
>>137

田舎住まいなので・・・


HDロゴと北米は違うと思うけど・・・

音量は、同じ位ってことかな?
140774RR:2012/01/18(水) 07:38:04.61 ID:/Wlg35LM
俺も先月48納車されたけどガソリン満タンではなかなかったわ。
141774RR:2012/01/20(金) 11:40:53.09 ID:9EU0zs0g
スポスタ48や1200cとVRODってどっちが速いの?
142774RR:2012/01/20(金) 14:40:06.54 ID:QNxKcOwi
ちょっと教えてくれ
スポスタってハーレーの一番安くて小さいのだろ?
なんで男で乗ってんの?デザインもかっこよくないし排気量も小さいじゃん
女ならまだいいけど男でアレはないだろ
いや、悪く言ってるんじゃないんだけどなんでアレにカネ出すのかぎわからんのだ
教えてくれ
143774RR:2012/01/20(金) 15:24:55.69 ID:ZDgczCdv
>>142
仰る通り
144774RR:2012/01/20(金) 16:00:58.01 ID:aYWRc8Wk
>>142
釣り針でかすぎワロタ
145774RR:2012/01/20(金) 16:17:10.36 ID:xciOuJYi
釣られてみよう

何でハーレーで一括りにするのかが分からん
ハーレーって会社名じゃん
その呼び方だとホンダとかヤマハどまりで、そこのどういうモデルかまでは至ってないよな?
バイク買うときに本田の一番大きいのとか言うわけ?
もしそういう買い方なら誉めてやるよw
146774RR:2012/01/20(金) 17:33:06.95 ID:EYdavYHk
>>142
日本語へん
147774RR:2012/01/20(金) 17:38:26.48 ID:yH8F4J2g
>>142
ちょっと教えてくれ
お前の乗ってる軽ってクルマの一番安くて小さいのだろ?
なんで男で乗ってんの?デザインもかっこよくないし排気量も小さいじゃん
女ならまだいいけど男でアレはないだろ
いや、悪く言ってるんじゃないんだけどなんでアレにカネ出すのかわからんのだ
教えてくれ
148774RR:2012/01/20(金) 17:50:28.39 ID:YZkR50rc
>>144
しかもエサなしw
なのに入れ食い…。
149774RR:2012/01/20(金) 18:00:10.35 ID:Pc4Mr4Up
ホンダでも一番小さいモンキーに百万かける人もいるけどそれはどうなの?
俺はそんな人(性的にも)好きだけどね
150774RR:2012/01/21(土) 02:08:47.50 ID:NHRNNSfV
>>142
こんなウンコ野郎がまだいたとは・・・
151774RR:2012/01/21(土) 07:48:40.30 ID:/SKqXHRe
スポーツスターが好きで乗ってるだけ。
BTは全く興味ない、と釣られてみた。
152774RR:2012/01/21(土) 08:01:15.41 ID:TdyEshq3
>>151
スポスタは乗りやすいしね。
操り感があって丁度良い!
153774RR:2012/01/21(土) 09:32:05.22 ID:XdWoFwzQ
カムが四個だから買うんじゃないの?
154774RR:2012/01/22(日) 16:42:15.64 ID:I9H3A42F
>>152
スポは楽しいよね、取り回しも楽々
155774RR:2012/01/22(日) 16:48:29.16 ID:cudM4foU
>>151
お前は俺か
156774RR:2012/01/22(日) 20:23:35.68 ID:I9H3A42F
>>155
BTの良さがわからん。
たぶん一生乗らない。
ちなみに俺の中では1200も興味ない。883が全て。
157774RR:2012/01/22(日) 22:43:26.06 ID:cudM4foU
>>156
俺も俺も
883がちょうど俺の身の丈に合ってるわw
158774RR:2012/01/22(日) 23:26:45.20 ID:ax3fiHiI
883エンジンは長い歴史で洗練されてるからね。最高ですよ。
159774RR:2012/01/22(日) 23:27:29.16 ID:pvMMqvGj
>北米16ミリパンチアウトとスクリーミンイーグルが
>音量的には同等とどこかでみたのですが

これ本当か知ってる人いる?
160774RR:2012/01/23(月) 00:05:17.89 ID:ax3fiHiI
パインに訊け
161774RR:2012/01/23(月) 00:30:57.04 ID:221WXHMT
>>160
パインに聞くのめんどくさいじゃんw
162774RR:2012/01/23(月) 11:48:39.52 ID:9Fi/2DHw
オーリンズにてをだした
五万とかたかすぎだよ…
これでうちのナイトスターが快適になる
163774RR:2012/01/23(月) 12:34:15.10 ID:NW+IS97b
オーリンズって妙にスポーティだからナイトスターには合わないと思うよ
見た目気にしないならいいけど。
オールブラックとかあれば良いんだけどね
164774RR:2012/01/23(月) 12:49:53.32 ID:6lNioGqC
友人がナイトスターのナンバーを移設した。
リアフェンダー、すごく短くてカッコ良い。
純正のナンバー位置に疑問を感じたよ
165774RR:2012/01/23(月) 13:55:55.84 ID:9Fi/2DHw
人の趣味にケチつけられちゃった
なんかビックリ
166774RR:2012/01/23(月) 14:12:47.93 ID:ocIMDdbF
自分で言うとか寂しいな
OHのサイクルが短いのはなんでだろかね
167774RR:2012/01/23(月) 14:49:22.01 ID:xGfg8wti
>>166
ガスケットのリップが薄いから。
オイルも柔らかい。
168774RR:2012/01/23(月) 17:38:41.95 ID:SmJSTgaL
>>164
サイドナンバー?あれ車検とおるのかな
169774RR:2012/01/23(月) 17:42:24.48 ID:6lNioGqC
>>168
サイドは車検が微妙なのでフェンダーの上に移設。
わかりにくいが写真見てくれhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY7dfDBQw.jpg
170774RR:2012/01/23(月) 17:44:46.40 ID:SmJSTgaL
>>169
なるほど、いいねこれ
最初からこれにすれば良いのに
171774RR:2012/01/23(月) 17:45:30.15 ID:6lNioGqC
ロッカーカバーからのオイル漏れが気になる。
ガスケット交換したいがコイルとかの配線がジャマ。
誰か移設した人いますか?
172774RR:2012/01/23(月) 18:25:29.12 ID:toSR5BFu
>>158
883は1200と比べてロングストロークエンジンだからいいんだろ?
この点がセールスポイントだと思うが。

1200は883よりショートストロークの恩恵で振動が少なく(ゴムになって違いはどうなんだろうか)、そしてトルクがあるってとこが売り。
どっち買っても不満はないだろうけど、趣味的に納得できる内容の部分が大切なわけなんだな。
173774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:59:24.05 ID:zzhQQYoK
48の購入で迷ってます。
ネックになってるのがガソリンタンクの容量なんですが、
実際問題ロングツーリングだと何キロくらい走れますか?
北海道の道北地区在住の為心配です。
174774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:09:44.02 ID:QMPhQuT8
48は満タンで120kmぐらいが限界
ロンツーはGS巡りのようなコースになるよ
175774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:21:24.18 ID:LIQSc0JK
糞珍腫れSHINE☆
176774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 01:55:56.90 ID:nPJ1fFcj
>>174
そうですか。
120kmだと隣町に行くのにも携行缶必要ですね…。
ありがとうございました。
177774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 02:08:34.71 ID:xcUcHuqM
48は街乗り+αのバイクであってツーリングとかに
使うバイクじゃないよ
178774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 06:08:41.34 ID:QnmarzEN
09の883Nにバンスのショート管とS&Sのエアクリをポン付けした。
アフター出ないので、燃調せずにこのまま乗って良いのかな?

179774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 09:00:33.59 ID:ZaI0Oa3C
'09-883ですが、初回車検終了。
いろいろあってなかなか乗れないけど、遅いけど楽しいバイクです。

>>173
3ガロンタンクでも長距離は困るのに、2ガロンじゃ街乗りしか出来ないよね。
格好は変わるけど3ガロンタンクにしちゃうとか?200qは走れるよ。
180774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 09:02:46.19 ID:VtK2u2vI
48にする意味無くね⁇
181774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 11:07:32.00 ID:ao1Dc+Sm
>>171
ガスケット交換したけどコイルだけじゃなくキーシリンダーとプラのハーネスカバーも外すよ
フレーム干渉しないような工具揃えてでも自分の手でやりたいってならやってもいい
社外ガスケットなら工具買っても5k程度
182774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 13:47:00.27 ID:0qXNgU+9
48かVRODか悩む
183774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 13:47:03.40 ID:tQGRdWFH
>>181
サンクス。勉強してみますわ
184774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 17:49:36.88 ID:ao1Dc+Sm
>>183
一番上のオイル漏れならタンク外してロッカーカバーのヘキサ4本でおk
難しくないからがんばって
185774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 18:33:48.39 ID:QnmarzEN
>>184
ありがとさん。ゆ
186774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 18:34:37.44 ID:QnmarzEN
>>184
ありがとさん。勇気がわいてきたよ
187774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 04:54:30.29 ID:GIqG+7XZ
ほしゅ
188774RR:2012/01/27(金) 14:01:45.54 ID:hyVncj8o
最近のスポーツスターを雑誌・ネット等で見てると
センスの無いカスタム車が目に付きますね
189774RR:2012/01/27(金) 14:10:07.98 ID:PcSFJCQP
妙チクリンなカトンボのような印象のバイクが多いですよね。
190774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 15:02:48.32 ID:GaILnTYx
>>171
俺のも滲んでる。気になるよな。
191774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 15:57:50.31 ID:pL5T9UkM
寺に883R届いた!
来週末納車だす。
192774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 21:38:52.83 ID:obBtYm0L
>>190
とりあえず新品ガスケット購入しました。
週末チャレンジしてみます

>>191
おめでとう(^-^)/
193774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 23:23:03.90 ID:hyVncj8o
カスタムパーツ単体で見れば確かにビレットパーツなんかはカッコイイしキレイけど
なんでもかんでも付ければいいってもんじゃねいよね
木を見て森を見ず のバランスの悪いカスタム車が多すぎ


194774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 23:40:58.74 ID:ucJT9RKX
さっさとうせろ。
ベイビー
195774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 00:37:34.58 ID:yCXWyL4b
>>193
そういうお前のバイクはどうなんだ?
うpしてみて
196774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 00:44:48.69 ID:aA7YGwXZ
>>188 ハーレーを買うハーレーに乗る
この時点でセンスねえよ

ハーレーカスタム=ちんどん屋だしな

197774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 00:56:34.08 ID:tllh9foK
スルーw
198774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 06:12:01.91 ID:QY5YrWC+
俺は殆どノーマル状態なんだが、下手に弄る気が起きない。
ゴチャゴチャ弄るのが普通なのかな?
今の装備も実用一点張り。スクリーンやキャリア付けてる程度。
車種選択を間違えてるのかもしれないが、乗ってみて楽しく感じたから仕方無い。
199774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 07:09:44.45 ID:BVVZKfZM
朝飯食ったら作業開始する。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgrjMBQw.jpg
200774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 08:54:43.60 ID:BVVZKfZM
とりあえず前を開けた。配線が鬱陶しい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz-fLBQw.jpg
201774RR:2012/01/29(日) 23:57:12.28 ID:JsjPJe0n
毛煮〜
202774RR:2012/01/30(月) 23:57:31.00 ID:KOJArSHm
毛煮〜
203774RR:2012/01/31(火) 10:18:55.54 ID:+geJGl0t
アイアンと48どっちにするか決められない
204774RR:2012/01/31(火) 12:45:04.71 ID:VODKvvbv
そういうこと書くと「両方」って言われちゃうよw
両方買ったって安いツーリングモデル並でしょ。

どうしてもどちらかってんならエンジンフィールの気に入った方買えば?
205774RR:2012/01/31(火) 21:14:20.93 ID:m8oxmo84
タンク容量から、まちのりしゅたいなら48だが、遠出するならアイアンじゃない?
206774RR:2012/02/01(水) 00:13:34.85 ID:aGTfUDne
カナダではアイアンがバカ売れで、アメリカでは48しか人気ないんだと。
日本では48のほうが売れてるね。
207アジカン:2012/02/01(水) 02:15:22.20 ID:Atfi16TK
ハーレー屋でXL1200Xフォーティーエイトとか言うの見たけど
やばい。。。欲しい。。。私みたいなチビライダーでも余裕で足つくし。
(身長161ちょいです)
208774RR:2012/02/01(水) 07:31:14.13 ID:5sy64goI
161cmだとステップが遠いよ…
ミッドコントロール化すれば良いんだけど
209774RR:2012/02/01(水) 23:48:25.30 ID:aGTfUDne
48は特徴あるから飽きるね
210774RR:2012/02/02(木) 11:16:52.55 ID:oriSHw3f
K&Hのソロシート買おうかと思うんだが
5万の価値あると思う?
211774RR:2012/02/02(木) 11:21:17.35 ID:VfOGiPvT
俺は無いと思ったから買って直ぐヤフオクに流したけど
K&Hが人気あるって事は価値があると思う人が多いんじゃないかな
K&Hのソロシートなら売り易い商品だから買ってみてダメなら
売っちゃえば良いんでないかな
212774RR:2012/02/02(木) 11:40:30.92 ID:oriSHw3f
そうか・・今度ショールーム行って確かめてくるよ。ありがとう。
本当はダイヤステッチのソロシートが欲しいんだけど
売ってないんだよね・・
213774RR:2012/02/02(木) 11:50:00.67 ID:9iznryWI
K&Hのそら豆5万キロ位使ってるけどまったくヤレてない点が不満
ただダイアステッチ欲しいのなら止めた方が良いと思う
214774RR:2012/02/02(木) 17:01:44.84 ID:MWTSOcCt
>>207
153cm、48乗りですがミッドコンにしたらかなり楽になりました。
ガソリン入れるのが好きなのであえての48。
特に不満はありません。
215774RR:2012/02/02(木) 20:28:51.73 ID:7MBvoDWi
2011XL1200Lに乗ってるんだけど、エアクリを社外のに替えたらインジェクションの設定しなくちゃいけないの?
216774RR:2012/02/02(木) 20:49:58.98 ID:9cHH7r0R
>>215
Seマフラー&S&Sエアクリ
全く燃料の調整は不要。
217774RR:2012/02/02(木) 20:52:18.04 ID:9cHH7r0R
>>215'
こちらは07の883R,
218774RR:2012/02/02(木) 21:34:39.34 ID:bhtY1WqJ
>>215
やめとけ
219アジカン:2012/02/03(金) 19:52:26.78 ID:E9YdKlje
ハーレー屋ってサクラいる?
220774RR:2012/02/03(金) 20:54:41.25 ID:Xjs3ZdF5
見た目だけ良くしようとして
サンダーマックスも入れられない見栄っ張りの貧乏人がいるなw
早めにぶっ壊してハーレーから降りろw
221774RR:2012/02/03(金) 21:01:47.72 ID:WgVobr9p
スポスタ買えば飽きるからって
ダイナ買ったけど、
バイクの軽快感が無いぃぃぃ
スポ買えば良かったよょょょょ
222774RR:2012/02/03(金) 23:28:15.76 ID:f7yI21kO
48の次は72かぁ。。。
XL1200Vは、日本に来るか⁈
223774RR:2012/02/04(土) 10:48:35.87 ID:i2RYaa2D
売るとすりゃあ130万くらいになるのかな?
俺はまったく興味をひかれない個体だな>72

しかし最近のスポってどうしてみんなこんななの?
XL1200Rは無くなっちゃうしXRも無くなった(日本での話ね)。
スポーツスターらしいモデルが883Rしか残ってないじゃないか。
224774RR:2012/02/04(土) 10:58:33.38 ID:uNRCqcCh
今から納車! いってきまーす!!
225774RR:2012/02/04(土) 11:17:49.64 ID:Cme/aVOd
ナイトスター、セパハン、バックステップ

これこそハーレー
226774RR:2012/02/04(土) 11:54:53.30 ID:ZDh10yd6
>>224
おめでとう。
良いバイクライフを。
227774RR:2012/02/04(土) 22:25:11.78 ID:Xu2V6oBc
>>223
72は…だが
アイアンとか格好いいと思うし実際XRより売れてるんだろう
228アジカン:2012/02/05(日) 00:24:53.01 ID:Tvs2MO0/
チビライダー向けで安い中古ハーレーってないっすか?
229774RR:2012/02/05(日) 02:10:58.65 ID:e6nSsmra
X-90
230774RR:2012/02/05(日) 02:36:55.88 ID:pstI6V8h
V買うと、「なんでストリートボブにしなかったの?」ってからかわれそう
231774RR:2012/02/05(日) 04:57:05.96 ID:uuWamOyR
>>230
ダーク系よりメッキいっぱいの方が好きな奴はいるだろう。

PVはカッコいい。
ただ、72のスタイルって今までスポでもやってきた人大勢いたでしょ。
今更メーカーが作るってどうなんだろう?
232774RR:2012/02/05(日) 05:16:15.41 ID:cJwO1QD5
俺からすると72かっこいいけどなあ。
まあ元ネタのカスタムを知ってる人からすれば
いまさらのスタイルなんだろうけど
吊るしでこれが買えるのってすごいわ。
233774RR:2012/02/05(日) 12:32:12.05 ID:xorjNR5Y
48注文したばっかで新モデルが出てビビったわ。趣味がボバー48>チョッパー72だから一安心。
ハードキャンディビッグレッドフレークのタンクは単品でも購買欲が湧いてくな。
234774RR:2012/02/05(日) 12:44:09.95 ID:5csYOHBM
タンクとリアフェンダーとサイドナンバーだけ欲しい
235774RR:2012/02/05(日) 13:11:15.40 ID:ACc6azHT
メーカーがパーツの付け換えでバリエーションを増やすと、ユーザーも純正品でパーツの組み換えを楽しめる。これはいい事なんじゃないかと思う。
236774RR:2012/02/05(日) 13:12:16.78 ID:dSSsSXeI
72が日本のカタログに載ると48はカタログから落ちるのかな?
48を夏くらいに購入予定だが、早めに購入した方が良いかな?
237774RR:2012/02/05(日) 17:40:52.99 ID:L3Bu3Vkz
今一番売れてる48が廃番になるわけないだろ。
238774RR:2012/02/05(日) 21:25:06.19 ID:70sPFBI3
>>236
ハーレーって3ヶ月間隔の船便じゃなかったっけ?
8月、11月、2月、5月ってことになるなら、夏契約予定なら在庫の'12モデルか'13モデルに?
勘違いかもしれんが。
239774RR:2012/02/05(日) 23:38:06.41 ID:Tvs2MO0/
48ガソタン小さすぎ
240774RR:2012/02/06(月) 00:06:56.93 ID:1r3vXXOe
>>239
慣れればなんとかなるもんだよ
241774RR:2012/02/06(月) 01:04:02.01 ID:xEg2lIlR
>>239
嫌ならぶさいくなデカタンク付けろよ
242774RR:2012/02/06(月) 02:25:52.52 ID:H2WdtMO5
ピナタンじゃないと48じゃないと煽られる恐怖があってできない
243774RR:2012/02/06(月) 02:37:48.67 ID:8UCur/X1
>>236
まだ72が日本導入されると決まった訳じゃないですよ。
48はそうそうカタログから落ちないかと。
244774RR:2012/02/06(月) 17:28:48.35 ID:B3qZb6oQ
1200Rもカタログ落ちはありえないと言われてたんだがなwwwwwwwww


ばっさり逝ったがwwwwwwwwwwwwwwwwww





245774RR:2012/02/06(月) 19:01:29.04 ID:3SmEjIN9
883版の48が出ると思ったら72が出て来たでござるの巻

72は日本で売れるかな?
883版48ならかなり売れそうだが
246774RR:2012/02/06(月) 19:10:13.80 ID:B+9CJbxR
ナイトもアイアンも飽きたし
48も先が見えてるなー 72・・・どうだろ?
やはり ザ・スポーツスターは883R これが一番いいし飽きないバイクだ
247774RR:2012/02/06(月) 20:54:47.29 ID:TmGXqkeN
お前が飽きようが何だろうが何の影響もねーの
だいちお前、一台買うかどうかも怪しいもんだ
248774RR:2012/02/06(月) 20:59:31.77 ID:ZknHAcNL
アイアン格好いいね。
個人的には48より良い
249774RR:2012/02/06(月) 21:05:31.33 ID:RC0ZROV6
質問です!大型免許取れたらがんばって883R買おうと思ってるんだけど、巷で
遅い遅い言われてるので気になる。別に飛ばす気はないんだがせっかくの大型で
今乗ってるZRX400より遅いのはちょっと…。信号のスタートダッシュ、高速巡航で
さすがに400ネイキッドより遅いってことないよね?それとも1200じゃないとダメ?
250774RR:2012/02/06(月) 21:10:04.16 ID:8SQUpP4i
72はダイナになりたかったスポーツスターだね
251774RR:2012/02/06(月) 21:29:15.41 ID:t6ByMJl+
国産400マルチより遅いよ。
252774RR:2012/02/06(月) 21:39:21.64 ID:RC0ZROV6
>>251
ま、マジで?400より遅いってあれみんなわざと大げさに言ってるとかじゃないの?
253774RR:2012/02/06(月) 21:46:24.85 ID:3AvzD0kR
ハーレーにスピードを求めるアホがいるな。
254774RR:2012/02/06(月) 22:20:37.10 ID:ksKOLROh
>>248
おぉ、俺も同意だね。
アイアンのブルーパールとあのロゴが最高にクールだ。
48との差額分だけでもカスタムで楽しめるし、それにファクトリーカスタム色が強いモデルって飽きが早いと思う。

スポを買うなら現行ではアイアン、中古だったら883リジスポで遊びたい。
本気でスポが欲しくなってきた。
72は俺的にはありえん。

>>249
エンジンの使い方って言うか、根本的な比較が無理なものだと思う。
だからこそ色々なエンジンが用意されているわけで。
単に速さや数字を求めるのは国産乗りに多いが、大切なのは乗ってどう感じるか。
不安ならまずは試乗に行くべきだね。
255774RR:2012/02/06(月) 22:29:08.68 ID:RC0ZROV6
いやーのんびり走るほうだし別に速さを求めるわけではないんですが、
(400ネイキッドも別に速くないし)とはいえ400より遅いと
体感的に不満が出るかもなーと。
なんとなくスポスタはスポーティで軽快なイメージがあったので。
「いくらなんでも400ネイキッドよりは速いよ」ってわけでもないのか。。。

>>254
そうですね。レンタルバイクか何かで結局実際に乗ってみます。
256774RR:2012/02/06(月) 22:38:08.06 ID:sMhXSkZE
>>249 ZRX400から883Rに乗り換えた俺が通りますよ

シグナルダッシュは、ZRX400に比べて確実に遅いです。

高速もちょっとキツいかもよ?

ビッグツインも持っているんだけど、高速はビッグツインクラスならZRXより速いかな。

速さを求めるなら、違うバイクを選んだ方が良い気がします。
257774RR:2012/02/06(月) 22:47:13.08 ID:RC0ZROV6
>>256
ピンポイントの情報有り難うございます!
なるほど。スタートダッシュだとリアルに負けるんですね。
でもスピード以上にいいところあるってことですよね。
1200も含めて考えてみよっかな。早く免許取らないと。。
258774RR:2012/02/06(月) 23:11:56.26 ID:3SmEjIN9
>>257
インジェクションチューニングした1200ならシグナルダッシュ位は
400マルチのネイキッドには勝てる。

多分…

でも楽しみ方が違う気がする…
259774RR:2012/02/06(月) 23:32:26.97 ID:B+9CJbxR
性能的に速いか遅いかは数字で出てるでしょ 
だが 実際に乗って速いか遅いかはテクニック次第じゃないの?
速いヤツは何に乗っても速いよ
260774RR:2012/02/07(火) 00:13:14.92 ID:16fvl/xd
>>255
レンタルバイクするくらいなら、ディーラーで試乗した方がいいかと。
あと、中型免許しかなくても試乗会なら乗れる場合も多いので、近くでやってないか検索してみては?
とりあえず乗らないとわからないことは結構あるよ。
261774RR:2012/02/07(火) 00:40:31.16 ID:cDHe12dm
400マルチって回すと面白いけど
チンタラ走ってるときに意外とストレス溜まるんだよなあ。
262774RR:2012/02/07(火) 01:01:21.66 ID:C+RAtIAI
シグナルダッシュの速さだけなら400マルチの勝ち。
そこに重点を置くならハーレーはやめといたほうがいい。

だけど60〜80キロでドコドコと流す心地よさは、間違いなく883の勝ち。
それも1200より883のほうが上。
なぜかと言うと話せば長くなるので、ロングストローク 鼓動 でぐぐってくれ。
263774RR:2012/02/07(火) 06:55:28.96 ID:ibiiVnDX
>>230
1200cポジションだなw
ホントはあっちが欲しかった臭がすごいw
264774RR:2012/02/07(火) 08:41:07.11 ID:JSiWeJxE
シグナルでの相手は
いじってあるSR400くらい。
265774RR:2012/02/07(火) 09:18:19.57 ID:P8QIDk8s
883もスタートダッシュは本気出せばトルクのおかげでそこそこなんだが、
重い&伸びが少ないから400マルチに勝てないと思う。
みんな書いてるけどそれを求めるなら素直に国産リッターが吉。

だが、のんびり走るならこれほど気持ち良いバイクは無いと思う。
俺個人的には、4速60q/hくらいが一番気持ち良い。
ロングストロークの割には意外に回るから、俺の行く峠道も30〜80q/hは3速で楽しめる。
266774RR:2012/02/07(火) 12:34:56.91 ID:WIfMOyKj
48乗りだけど、シグナルでも国産400にそうそう負けないよ
267774RR:2012/02/07(火) 12:39:45.01 ID:R5dbfnQJ
そりゃ48は883より400cc近く排気量がでかいからねw
それでも国産400ccに苦戦はするんだが
268774RR:2012/02/07(火) 12:47:54.54 ID:WIfMOyKj
禿同。だが、ふつーの走りの楽しさなら国産より数倍上
269774RR:2012/02/07(火) 14:44:20.50 ID:R5dbfnQJ
>>だが、ふつーの走りの楽しさなら国産より数倍上

それも個人の感じ方次第だからね〜
「楽しさ」に上も下もないと思うけど
「好み」の差があるだけで
俺は883RとSR400の二台持ちだがどちらも好きだからね〜
街乗りは883Rに乗る率が高くツーリングはSR400が多いかな
まぁルートにもよるけど
270774RR:2012/02/07(火) 18:28:56.60 ID:U5Ca4tVP
そもそも排気量がでかいからシグナルダッシュが速いってのがもうね・・・・・・・・・・・・・・・・・

原2のシグナルダッシュにはSSですら叶わんよ



271774RR:2012/02/07(火) 19:46:29.23 ID:xDisn0N1
散々言ってるがハーレーが欲しいならやめとけ
スポーツスターが欲しいって思っているなら試乗してみればいい
272774RR:2012/02/07(火) 23:15:27.73 ID:3HUJdzJg
みなさんありがとう。ちょっと誤解を招いたかもしれないけど別に飛ばそうとか
400に勝とうって言うわけじゃなくて「せっかく大型取ったのに今乗ってるのより
より遅くなるのはイヤかも」っていうだけだったのです。
とにかく試乗してみますよ、ありがとう。でも試乗会は東京ではやってないみたいだな。
273774RR:2012/02/07(火) 23:48:28.12 ID:xsoOxwhj
883にサンダーマックス入れたらドコドコ感最高になった。
近場をちょっと走ってこんなに鼓動感味わえるなんてマジで感激ですわ
274774RR:2012/02/08(水) 00:05:36.25 ID:UKtrgL6i
USプーリーに変えると更にドコドコ感が上がるよ。
吸排気、インジェクションがノーマルだとノッキング臭い感じになるけど、
サンダーマックス入っててドコドコ走りたいならお勧め。
275774RR:2012/02/08(水) 00:13:10.90 ID:urag2+yT
>>274
ほうほう。ちょうど検討していたところでしたわ。
でもディーラーじゃ断られたし、USプーリー売ってるとこ知らないんだよね。。
276774RR:2012/02/08(水) 07:16:09.95 ID:byiiub/u
私はディーラーでやって貰いました。
部品はHD Japanで取れますから、別のディーラーで相談して見ては?
それかナップスとかでモーターステージの部品(同じ物のはず)で
やるとかなり安くすむと思います。
277774RR:2012/02/08(水) 10:08:11.84 ID:GM7vM6eK
ウチもディーラーでやってくれると聞いた。

純正は高いから、同等品でモーターステージならコミコミ10万程度と言われた。
交換すると出足スムーズでドコドコ感上がるけど、ダンパーが無いからベルトの
寿命は若干落ちるとも言われた。
278774RR:2012/02/08(水) 11:10:08.62 ID:S90IHMLJ
ヤフオク購入自己責任取り付けだろ
279774RR:2012/02/08(水) 16:35:35.02 ID:tlPYrwOt
72 25日に日本上陸だって   
280774RR:2012/02/08(水) 18:02:31.77 ID:pPgVYFW5
皆さん教えて下さい。
テーパードか、バロニーカット(48北米純正、HDロゴ)か、
スラッシュカット(SEストリートパフォーマンスみたいなやつ)、
アイアンにはどのマフラーの形が一番似合うと思いますか?
281774RR:2012/02/08(水) 21:53:40.15 ID:urag2+yT
北米のバロニーが一番かっこいいし音もいいと思うよ。
282774RR:2012/02/08(水) 21:57:15.73 ID:ihPHjo+X
スクリーミンがいい
北米は物足りなくなる
283774RR:2012/02/09(木) 21:34:22.09 ID:RBgkmm8+
今日、ディーラーの整備の人に聞いてきたけどスポーツスター自体アメリカで全然売れてないんだと(アジア中心に人気があるんだとか)
んで去年の年度末(ハーレーのだから7月ね)に大量のアメリカ売れ残り48が日本に来たんだと。
あとエアクリは純正でも付け替えた時点で保証外だけど、ぶっちゃけちゃんとしたエアクリ着いてればコンピューターの設定は必要ないし、そこまで神経質になることでもないってさ。
マフラーとエアクリ替えたぐらいで壊れるもんでもないって言ってたわ、まぁちゃんとチューニングするに越した事はないとも言ってたけどね。
あとサンダーマックス使って回転数下げるのはバッテリーによろしくないからお勧めしないってさ。
284774RR:2012/02/09(木) 23:44:28.91 ID:JvxCkHau
で?
285774RR:2012/02/10(金) 06:04:21.81 ID:C1/zA1xR
1200Nだけど、マフラーSEロゴで、SEエアクリ付けて、DラでSEコンピューター
チューニングしたら、アイドリングは928になりました。

出足のスムーズさが格段に上がりました。
180度まで温まるとかな〜り静かなアイドリングになります。
レブリミットが5700⇒7000になりました。
冷感時の起動は【バンッ!ドドドドドドッ!】⇒【パンッ!ドドッ!ドドッ!】と静かに
なりました。
4000回転当たりから【グオオオオッ!】と吸い込み音がして迫力の加速をします。

留学している友人が「アメリカではやっこばかりだよ」とスポなんか見たこと無いと
言っていました。ユタ州/カリフォルニア州/オレゴン州だけだけどね。

彼が行った場所では、友人の家に行くのもハイウェー乗るから、ビーナッツタンク
だと厳しいんじゃないかなぁ〜つまり、大きな町の中しか乗れないので売れないと・・
286774RR:2012/02/10(金) 06:53:14.82 ID:QmTC9O8A
大型とれました!
週末は883Lの納車です(^O^)/
287774RR:2012/02/10(金) 07:06:14.72 ID:fsl4/oNd
>>285アメリカだとスポーツスターはバカにされるんだって。
288774RR:2012/02/10(金) 07:22:20.53 ID:C1/zA1xR
>>287アメリカだとスポーツスターはバカにされるんだって。

彼のルームメイトはコテコテのアメリカ人で、その家に何回か行ってる話だと、
「スポは見たこと無いからワカラナイ」事と、「ハーレーに乗っている人は【彼
はハーレーに乗り】という見られ方」するらしい。
悪い意味じゃなくて「ハーレー乗り」という趣味のジャンルがあるみたい。

ルームメイトの仲間のお父さんが亡くなった時に葬式に行ったそうで、その時
ハーレー乗りの集団が葬儀に参列したと・・

少しフォーマルな私服でドコドコ集まったから驚いたそうですが、話したら普通
の人だったと・・・
289774RR:2012/02/10(金) 08:39:02.71 ID:4tOAqjDB
>>286
おめ!
290774RR:2012/02/10(金) 10:40:03.76 ID:C1/zA1xR
>>286
おめでとうございます!

自分は12年モデルの883と1200全部またいでシートの感触しらべましたが、
883Lが一番すわり心地よかった。それに、所謂【殿様乗り】姿勢なので、凄く
快適なポジション!おまけに、タンクもでかいから、のんびりロングツーリング
するには最適なため、気になった1台でした!

悩んだのは、IronとNitesterと48にLかなぁ〜
ドコドコ感は883の方があるので、コレも悩んだ・・・

結果高速でタンデムライドのロングツーリングもしたかったので1200Nになった!
291774RR:2012/02/10(金) 11:41:42.20 ID:O0UsKHa+
>>286
おめでとうございます‼

アッシは、先週Rが納車されました。
慣らし運転中でも楽しいっす‼
292774RR:2012/02/10(金) 13:09:42.30 ID:IDXcIvex
>>290
>悩んだのは、IronとNitesterと48にLかなぁ〜
殆どじゃねーかw

俺はBTばっか乗ってきて、積載性に困ったことがなかったのよ。
でも最近は883がもう目から離れなくなってさ。
ネックなのは積載性なんだわ。
BTで甘ったれ積載感覚になっちゃったから、昔の感覚に戻れるかどうか不安で。
若いうちに重量級には乗っとこうと10年BTに乗ったけど、やっぱスポが気になるな。

>>288
アメリカでは馬鹿にされるんだろうけど、日本では違う。
それにスポにはこう、何かマニアックなオーラを感じるんだよ。
ガレージでガチャガチャ弄って遊ぶのはスポが一番だと思うし。
何よりスポ乗りと話すのがこの上なく楽しい(BT乗りとはどうも合わない)。
缶コーヒーミーティング、今でもしてんのかな?
293774RR:2012/02/10(金) 13:30:54.09 ID:gasXik7d
294774RR:2012/02/10(金) 18:17:31.10 ID:n20j1Evt
72勢いで契約しちゃったw
店の人出るの知らなかった
295774RR:2012/02/10(金) 18:48:06.62 ID:IDXcIvex
>>293
お、情報サンキュー。
スポの方がなんかバイクライフが充実しそうだわ。

>>294
おめでっとさん。
俺は金がないから、中古になる確率がぁぁ。
そのかわり弄り回したい!
296774RR:2012/02/10(金) 19:00:53.15 ID:n20j1Evt
>>295
元々48欲しかったんだけど、72の画像見てやられちゃいましたw
初ハーレーなんで楽しみですだけど雪国だから4月まで乗れません。

後質問なんですけど、インジェクションの社外マフラーで車検通るの無いから店で交換できないと言われました。
実際の所どうなんですか?
まぁ自分で換えるからいいけど、そうだったら車検とき戻すの面倒臭いですね。
297774RR:2012/02/10(金) 19:38:11.03 ID:IDXcIvex
>>296
マフラーは車検非対応品への交換はデラでできなくなってる。
俺は今北米だけど、車検の時は自分で戻してるよ。
スポのマフラーは知らないから交換にどれほどの時間が必要かわかんないんだけど、スリップオンだし、触るのが楽しいスポだからちょうどいいのでは?
その辺はここの住人連中が詳しいと思うから、お待ちをw
噂で聞いた程度だけど、厳しいデラでは車検非対応品を付けてるだけでバイクに触らないとこもあるみたいね。
298774RR:2012/02/10(金) 20:58:21.24 ID:fsl4/oNd
>>296クラブハーレー別冊のスポスタカスタムブックに社外の車検対応のマフラーとか紹介されてるよ。
でも社外のマフラーを入れたら万が一の事があったら保証外だし、一年位は純正のまま乗ったら?
299774RR:2012/02/10(金) 21:23:36.28 ID:za3JkYQY
>>294

オメデト!
300774RR:2012/02/10(金) 22:02:27.13 ID:eCeh9fkR
リンクルブラックのメンテって純正ケミカルが一番?
301774RR:2012/02/10(金) 23:16:31.08 ID:jdPp7mm/
アーマーオールがいいよ
302774RR:2012/02/10(金) 23:50:36.60 ID:n20j1Evt
>>297
認証工場だと車検非対応品付いてるの弄ってるのばれるとやばいからしょうがないね。

>>298
ありがとう見てみるよ。
そこの店では音量通っても排ガス通らないから車検対応マフラーは出てないと言われました。
マフラー換えると保証なくなるのか知らなかった。

>>299
アリガトォ(/o^∀^o)/

県内にそこしかディーラー無かったから行ったけど72出てるの知らなかったし、国産も扱ってるチェーン店みたいなとこで大丈夫かな?
blog見るとあんまカスタムしてる感じもないし、一応契約したと言っても仮で押さえてもらう感じでキャンセルできるんんだけど。
他県のディーラーも同じくらいの距離にあるんでそっちにも行って話し聞いてこようかな。

303774RR:2012/02/11(土) 00:13:34.59 ID:AnJCxjcO
>>301
サンクス。
アーマーオール、車のタイヤ用に大量ストックあるからちょうどいいや。
304774RR:2012/02/11(土) 00:47:21.78 ID:m/R0VcGS
誰か教えてほしい。

10年式のXL1200Nで、
スイングアームは純正のまま、180サイズのタイヤ装着は可能なのか・・・?
まず、チェーンドライブ化にしていこうと思う。

ミスミエンジニアリングかナイスモーターサイクルのを試してみようと思うのだが・・・
180にした前例とかあったら教えて欲しい。
305774RR:2012/02/11(土) 01:33:16.34 ID:Oj8TP3pz
>>302ディーラーはハーレージャパンのカタログで出してる純正パーツ以外を仕様した際の故障は基本保証外だよ(エアクリは純正でも保証外)
306774RR:2012/02/11(土) 01:36:41.77 ID:EF2osiwe
すみません。皆さん。燃費は街乗りでいくらぐらいですか?
車種もどうか宜しく御願い致します。
307774RR:2012/02/11(土) 07:27:09.13 ID:TffcEDiy
48

17〜19
加速時はけっこーアクセル開けてまうほう。

慣らし中は15程度と燃費がイマイチでタンクキャップの機密性悪いんかなとおもた。48が初ハーレーで、あの5速60キロ程度で出現するガチャガチャ感をノッキングと勘違いし、巡航時のギヤ選択を低くしてたのが原因とふんでいる。
308774RR:2012/02/11(土) 09:30:40.92 ID:gE95gO34
>>305
情報どうもです、エアクリは純正でも保障外は厳しいな最初はおとなしく乗るか。
309774RR:2012/02/11(土) 10:14:54.01 ID:Oj8TP3pz
>>308ディーラーの工場長の人はちゃんとしたエアクリやマフラーならコンピューターのセッティングをしなくても壊れる事はないって言ってたけどね、シートとミラー、ウインカーの位置を変えるだけで雰囲気変わるから、そっちからやってみたら?
310774RR:2012/02/11(土) 10:35:02.53 ID:gE95gO34
>>309
そうですねとりあえず外装からしたいと思います。とりあえずサイドナンバーとフロントウインカーの位置変えようかな。
311774RR:2012/02/11(土) 13:49:58.71 ID:ZoeB+II8
883L納車〜
ちょっとだけ走ってみたけどドコドコ感じた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もとがDS250だからパワー全然違いました。
寒いけど気持ちい〜い。
312774RR:2012/02/11(土) 14:56:46.81 ID:ltQRdELQ
>>311
おめ!
313774RR:2012/02/11(土) 22:31:05.23 ID:j0EMu68A
セブンティーツーカッケー
314774RR:2012/02/11(土) 23:18:55.66 ID:ZoeB+II8
>>312
慣らし運転頑張りマス(^O^)/
315774RR:2012/02/11(土) 23:19:58.14 ID:ZoeB+II8
>>312ありがとうございました
ってのを書き忘れました(^◇^;)
316774RR:2012/02/12(日) 11:00:16.99 ID:vynn+QV8
>>304
走行性能向上目的で17インチ履きたくて変更?
チェーンにするとフレーム干渉するらしく難儀みたいらしいよ。
トランプやグローリーがやってるね。
MISUMIもスプロケは売るけどオフセットの車種データまでは教えてくれないよ。


たんなる見た目で太くしたいなら240のキットにすれば?
317774RR:2012/02/12(日) 22:04:40.40 ID:x+sfsh8w
あっはっは
見た目はエアクリーナーくらいしか変わって無いよ。
吸排気、インジェクション、サドルシート、グリップ、ペグ、
USプーリー、ライト周り。
318774RR:2012/02/12(日) 22:05:32.32 ID:x+sfsh8w
あ、別のスポスタスレと間違えた…
319774RR:2012/02/12(日) 22:25:22.95 ID:cr8MGBwt
>>316
まさにそのとおり。
少し迫力出したいなって思ったんだけど・・・
180ならギリ可能かと思った

なかなかネットで情報が無い
メーカーに聞いてまわろうかなと思う
320774RR:2012/02/13(月) 09:26:44.39 ID:IdYRwmle
48に乗ってるけど航続距離の短かさに嫌気がさして、
XL250Bajaのタンク付けました。
同じXL系だけど、取付けはとても大変でした。
だいぶルックスが変わってしまいましたが、
今ではロングツーも余裕でこなせます。
321774RR:2012/02/13(月) 10:08:40.57 ID:6Qb1Qo8M
>>306
俺は素の883だけど、20q/l前後。
慣らし中は17〜19くらいだったかな。
山中ワインディングを走ってきて22〜3q・lって時もあったな。

>>311
オメ!250と比べればトルクがあるから力がある感じはするよね。
早く慣らし終わらせて、ちょっと回して走ってみてよ。
速くは無いけど意外に面白いよ。
322774RR:2012/02/13(月) 10:27:17.75 ID:+lZSzOXA
パリダカって言おうとしてバハって言っちゃった人がいる気がする
323774RR:2012/02/13(月) 11:11:11.84 ID:U80xinCw
インジェクションポンプの移植方法が気になっちゃってる俺
324774RR:2012/02/13(月) 11:44:57.52 ID:1voTDqMz
883R、慣らし終わった!
これまでの燃費は25.5ってとこ。
渋滞にはまったのが痛い。
初回点検終わらせて、
気を使わないアクセルワークで走りたい!
325774RR:2012/02/13(月) 11:50:22.69 ID:1voTDqMz
バハで14Lだから、多少は増えるだろけど
確かにポンプ、どーやったのか気になるな。
326774RR:2012/02/13(月) 23:41:36.48 ID:bAMJQhUE
どうみてもナイトスターが一番かっこいい
327774RR:2012/02/13(月) 23:50:45.19 ID:LqyVuv6i
今までだって、ビッグツインのチョッパーが7〜8L位のタンクをつけるのは
よくやってた事じゃない。携行缶持って。

今更2.1ガロンで何をそんなに騒いでるの?
コックがないから?
328774RR:2012/02/14(火) 00:06:00.50 ID:6BegjMBZ
48と言えばパンヘッド!とはならない層が主に買っているからだと思います。
329774RR:2012/02/14(火) 07:27:24.40 ID:IZmMDlyq
>>296
Dラによって違う。俺の買ったDラは「デイトナ」の車検対応マフラーなら取り付けてくれた。
http://www.virginharley.com/harley-tieup/daytona/index.html
でも・・・すぐに飽きてSEスリップオン(SEロゴ)に変えた・・!
http://www.hd-parts.jp/hd_shop.php/c/se_sportster

マフラー交換するとエアクリも交換したくなる・・・で、エアクリ交換すると燃調も・・・
てな具合でSEスーパーチューナーで燃調やったけど、大正解でした!

でも・・・10万超えます・・

マフラー交換なら慣れると20〜30分でOK!
新車ならサビつきも無いから簡単です。
専用工具は使いませんミリのソケットレンチセットで、「13(1/2)」と「14.5(9/16)」があれば
取り付けできます。1本に付きネジ3個外すだけですから。ガスケット2個は必須。クランプ
は使い回し出来ました(3回交換したけど、クランプは使い回し)。

交換方法は、ネットにあるからググって下さい。
自分は「少し緩んだら、回して取る」方法が楽チンでした。
330774RR:2012/02/14(火) 23:48:28.75 ID:wOfLQqHk
14.5ミリのソケット? 聞いたこと無いけどな・・・
331774RR:2012/02/15(水) 06:16:14.50 ID:OmyuW6fj
>>329
違うディーラー行ったら車検対応はノーマルとあんま変わらないからやめた方いいよと言われました。

>>マフラー交換するとエアクリも交換したくなる・・・で、エアクリ交換すると燃調も・・・
てな具合でSEスーパーチューナーで燃調やったけど、大正解でした!
やっぱりそうなりますよね車両買うのも悩んだけど、マフラーとか何付けようかとか色々あって悩むな。

ご近所さんに迷惑になるかと思い車検対応にしようかと思いました。押して離れてから掛けるしかないかしょうがないな。
どうも情報ありがとうございました。
332774RR:2012/02/15(水) 13:53:04.91 ID:TCbkwpNt
>>331
俺も悩んだ結果、SEのマフラー装着したわ。
で、考えたが、押して離れて始動しても誰かの家の前なワケで…
ど田舎ならいざ知らず、都会じゃ無理ぽ。
結論???気にしないってことで。
333774RR:2012/02/15(水) 14:14:42.79 ID:70in0VWX
購入時 マフラー変えたい→スリップオンはつまらん
車検時 ノーマルのままで安心フルエキも色々出てきて悩む
今    (ノーマルじゃ)いかんのか?
334774RR:2012/02/15(水) 15:51:02.81 ID:tiQFlxtn
>>332
ノーマルの音は知らない・・・納車からデイトナ付きにしたから・・・
エアクリとマフラーSEにして、SE燃調やるとパワーUP(7000がレブ)になり、アイドリング
下がるから、結構静かになる。

家の前でエンジンかけて暖気せずにソロソロ走って暖気し、回転が落ちたら普通に走っ
てる⇒なんか、デイトナの暖気より静かな感じするけどなぁ〜
335774RR:2012/02/15(水) 18:31:56.48 ID:EJQ3FpkL
>>334
排気音は微妙に聞こえるぐらいが一番カッコいい。
アイドリング音は聞こえるか聞こえないぐらいがちょうど良くて、吹かすと乾いた心地いい音で軽やかにタタタタ〜が最高でしょ。
ストックでもいいと思うけど、軽すぎる音とカブっぽいのがちょっとだから、やっぱ他マフラーに交換は必要だろうな。

スーパーチューナー、羨ましいっすw
336774RR:2012/02/15(水) 20:39:07.37 ID:InNvAlTJ
みんなホーンはどうしてる?

純正の音ってショボすぎて
車用の安めのものを物色中。
337774RR:2012/02/15(水) 20:45:25.18 ID:5w/fANNz
アッー


俺もしりたい
338774RR:2012/02/16(木) 08:32:49.44 ID:auW6OhCv
純正大音量に変えた。
無難な選択だろうが。
339774RR:2012/02/16(木) 09:23:27.04 ID:+DuBpmJI
ホーンて何に使うの?
二年に一回車検で鳴らす以外したことないなー。
340774RR:2012/02/16(木) 14:21:02.40 ID:BwWnwMig
ハーレーオリジナル低金利150回ホーン
341774RR:2012/02/16(木) 18:29:20.20 ID:iwft59XX
150回ホーン鳴らせばいいんだネ!
342774RR:2012/02/17(金) 00:06:19.53 ID:CV5KRuTJ
48をサイドナンバーにしたら、雨の日は背中に巻き上げくらいますかね?
あと、デグナーのNB-1とキジマのサイドナンバーステーは共存できる?
343774RR:2012/02/17(金) 01:01:12.48 ID:E+fLFzWb
04すぽおちた?
344774RR:2012/02/17(金) 01:22:43.57 ID:jjzRi2lI
【04から】スポーツスター16【最新まで】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329148721/
345774RR:2012/02/17(金) 02:18:56.22 ID:4VTQT7au
>>342
1行目はわかんない。
2行目はここ参考になる?
ttp://883iron.jugem.jp/?eid=21
IRONだけど。
346774RR:2012/02/17(金) 02:22:49.33 ID:4VTQT7au
>>342
あ、ごめん。「サイドナンバーステー」か。
全然関係なかったな。スルーしてくれ。
寝るわ。ごめん。
347774RR:2012/02/17(金) 13:43:25.10 ID:VDykquiB
10年度のナイトスターだけど、
キジマのサイドナンバーキット付けてるよ。
デグナーもまさにそれを付けてる。
キジマのスライドレールのロングであれば、
ウインカーをよけて付けれると思う。
ショート付けてると足らないから買い直すつもり。
348774RR:2012/02/17(金) 21:54:12.87 ID:v2TmVc+h
08の883だが、満タンにしても燃料警告灯つきっぱでイヤになる。
燃料コックが欲しい。無理かね???
349774RR:2012/02/18(土) 00:00:30.93 ID:Eofrb7eb
>>342
雨の日なら背中が大変なことになるかもしれんな。かなりショートだし。
たまに見に行く48NETのこの画像参考になるんでないかい?
キジマのサイドナンバーにデグナー付いてるし。NB-1じゃないみたいだけど。
http://xl1200x.net/wforum/wforum.cgi?mode=fullsize&no=484
あとはこれとかも参考になるな。
http://xl1200x.net/amon.html

はー俺も48ほしいいっ。
350774RR:2012/02/18(土) 01:23:19.61 ID:0T3JPBSo
>>347
>>349
たいへん参考になりました。
リアのウインカーよりナンバーが後ろになるタイプならサドルバッグと併用できそうですね。
アメリカ人はドロ水が跳ねるのなんか気にしないのかね。

351774RR:2012/02/18(土) 18:11:43.31 ID:uy9+uI3t
>>348
きっとメーター交換で直る
352774RR:2012/02/18(土) 20:13:18.94 ID:JIIgNRE7
353774RR:2012/02/19(日) 03:22:55.18 ID:bjTL1YQt
>>352
なぜに理事スポ???
354774RR:2012/02/19(日) 22:51:19.31 ID:I4yWZR42
しかし、なんかこう、でかけたくなる写真だな。どこ?
355774RR:2012/02/21(火) 23:59:53.33 ID:w+KrvdyC
毛煮〜
356774RR:2012/02/22(水) 02:08:43.27 ID:xNFduehM
エアクリ変えたいんですが、雨対策はどの位に考えた方が良いのかがわからないんだけど
PM社というかRSDのレインソックスは多少の小雨でもあった方が良いの?



357774RR:2012/02/22(水) 22:23:28.99 ID:6sNUeiDM
PMのメッシュのエアクリーナーに変えてます。
何度か小雨の中をそのまま走った事は有りますが、止まった事は無いです。
ツーリングシーズンはゲリラ豪雨も有るので用意しといた方が良いかと…

RSDには後から被せるタイプと組立時に組込むタイプの二種類有ります。
両方持ってますが、後から被せるタイプを鞄に居れてます。
358774RR:2012/02/24(金) 15:32:59.83 ID:YNxb47Wo
ナイトスターとアイアンどっちかがどうしても決められないです。

見た目はアイアンなんだけど、エンジン883が引っかかる。
ナイトスターのエンジン周りがグレーではなくてブラックなら文句なしなんだけど。
あと中古価格がどっちも変わらない。新車は20万以上差があるのに。

883と1200って買った後で後悔するほど違いますか?
試乗すればいいのだけれどまだ教習所通いだし、いきなり試乗で公道に出るのが怖いです。
都内の幹線道路を試乗することになりそうなので。

使い道は休日にツーリングなどです。カスタムは上手く乗れるようになってからハンドル弄るくらいですかね。
将来タンデムも考えています。
ちなみにハーレーのスポスタ(アイアン)に惚れてバイクに乗ろうと思ったので他社は考えていません。
どうかご教授お願いします。
359774RR:2012/02/24(金) 15:41:26.98 ID:2jtsBPuj
>>358
883買って、不満ならボアアップする。
エンジンの色を変えるのは大変よ⁈
360774RR:2012/02/24(金) 16:24:04.30 ID:K6IkU/Y/
ボアアップにかかる費用は寺で約40万くらいだったっけ?
一応参考として。
361774RR:2012/02/24(金) 16:33:13.27 ID:xrINqTJ3
>>358
俺ならアイアン。
やっぱロングストロークエンジンははずせないし、タンクロゴがいいし、カラーがいいし、ナイトとの価格差でカスタムもできる。
トルクに不満なら>>359のいうボアアップという手もあるが、ロングストロークが883の魅力だと思うんだよな。

でもこれはある程度ハーレーというメーカーに抱くイメージが固まっている者の意見。
知った人間の拘り声が参考になるとは限らない。

あくまで俺の話ね。
どんなに整った機能や性能を持ったバイクでも、ピンと最初に来なかったバイクには不満が出る。
そしてあの時に買わなかった方を買ってたら・・・と悩むことにも。

ちょっとは不満があるバイクだが、ピンと最初に気に入ったバイクはそれが個性と愛せる。
あの時に迷ったバイクを買ってたらと思ったところで、俺の閃きはこっちだったんだからと納得ができる。

どっちにしろ後悔したとしても、どっちが後悔の少ない選択になるのか、あなたにしかわからない。
長文失礼。
362774RR:2012/02/24(金) 18:49:16.33 ID:Rj6rOiy5
ナイトスターとアイアンで迷ってる、ってディーラーに相談すると
100%ナイトスターを勧められるぞw

で結局俺もナイトスター2010にした。
883R乗ってる連れがいるんで、たまに交換して走るんだが
俺はナイトスター買って満足してる。
スタイル的にはキャストホイールのアイアンが好みだったんだけどね。

タンデムとか考えてるんだったら1200のがいいと思うが
アイアンにとことん惚れ込んでるんだったらアイアンにすれば?

そーやって悩むのも楽しいもんだ。おおいに悩んでくれw
363774RR:2012/02/24(金) 19:22:41.48 ID:K6IkU/Y/
「百聞は一駆りにしかり」だと思います。

是非一度双方に試乗することをオススメします。乗ってみると、自分の抱いていたイメージやスタイル等々、そして操って初めてわかる自分の感性が統合されるから。

答えを導きやすくなると思うよ。
364774RR:2012/02/24(金) 19:44:53.45 ID:m/vmFl4W
>>358
中免あるなら昭島のデラで試乗できるよ。
先導車付きで、隣接の工場の敷地を走るかんじ。メガショップだから展示車両も多かったな。
都内なら近いだろ。電凸して試乗できる車種を確認しろ。
365774RR:2012/02/24(金) 20:48:51.82 ID:holDXNtL
俺はアイアンにした。

だってカッコいいんだもん!
366774RR:2012/02/24(金) 20:54:02.31 ID:CtbmTW8w
うーん
限定解除した記念だと言って妹に883Rに取られた
整備やらは俺が全てやる前提で取られた
理不尽だが取られた・・・・
俺は納屋で埃被って半分腐ってるSR400に乗ると言う決定が下った
鉄拳オヤジの絶対命令が下った
SR400の修理費用は全額俺が出す事になった
理不尽だ・・・・
367774RR:2012/02/24(金) 22:21:25.73 ID:YUYEwXsG
妹を俺にくれ
そしたら俺のスポを妹にあげて
兄さんの883rはもとさやだ

俺は妹とSRにのる
368774RR:2012/02/24(金) 23:58:42.16 ID:1aGtGMTe
糞毛煮〜
369774RR:2012/02/25(土) 00:12:13.95 ID:Phu7cjXy
アイアンかっこ良いよなぁ
370774RR:2012/02/25(土) 02:08:30.20 ID:/+chtvR9
ナイトスターめちゃくちゃいい。
スポークが気に入らないからRSDのホイール考えてる。
正直、ブラックデニムはうらやましい。
結局塗装もブラックデニムの地に好きな柄入れるし、
純正の要素は消しちまうな〜
371774RR:2012/02/25(土) 04:38:08.16 ID:IRDa9U+g
アイアン、1年ちょい乗ってるけど、どこもいじらず、どノーマルのまま。
小金貯まるとパーツカタログ見たりするんだけど、いざとなると結局いじりたくなくなっちゃうんだよなー。
カスタムされた他人のアイアン見ると「いいねえ」って思うんだけど、自分のはそうしたくないという矛盾。
たぶん、このままずっとノーマルで乗り続けちゃう気がする。
つるしなんてダサいのかもしんないけど。
372774RR:2012/02/25(土) 06:54:21.55 ID:tTQ9YCyc
>>358
ナイトスター乗りだが、アイアンと悩んだ・・・

結果、ナイトスターはハンドル幅が広すぎるためアイアンのハンドルと交換した。
パワーが欲しいのなら、SEのマフラーとエアクリにSEスーパーチューナーで
解決する⇒Dラで20万弱⇒凄く乗りやすくなるし・・・オススメ!

ハンドル交換は、納車時に済ませておくほうが良い⇒車幅や車高偏向が不要!
373774RR:2012/02/25(土) 09:22:27.99 ID:478Dsztq
SEのマフラーに換えてくれるディーラーが有るの?
374774RR:2012/02/25(土) 11:16:20.85 ID:tbsCdeUy
358です
みなさんたくさんの助言ありがとうございます。
言われるとおり、やはり最初にピンときたほうを選んだほうが自分的にも納得いくし後悔も少ないと思います。
予算に限りがあるので、しばらくはノーマルのまま乗ると思いますので。

免許とれたら昭島のデラ、是非行ってみたいと思います。敷地内でしたら怖くないので。
初心者ゆえにせっかく大型なのだから1000cc超えてみたいという願望もあるのですw

あと883のロングストロークエンジンというのが気になります。
ネットなどで小耳に聞くのですが、鼓動感や乗り味は883の方があるみたいな?
そのへんを詳しく教えてもらいたいです。アイアンを選ぶ決め手になるかもしれません。
でもいろいろ調べたりして、今の迷っている時が最高にたのしいですw
375774RR:2012/02/25(土) 12:33:38.42 ID:skTAXKqC
妥協者の幻想
376774RR:2012/02/25(土) 14:10:27.63 ID:tTQ9YCyc
>>373
SEは、たぶん・・・無い!
デイトナの車検対応マフラーに交換してくれる所はある。

でも、簡単だから自分でできるよ。
慣れたら、30分かからないし、ラチェットとコマ2種類に
CRCあればOK!

ネジ3個外すだけの簡単な作業です。
377774RR:2012/02/25(土) 14:32:57.36 ID:tTQ9YCyc
>>374
Ironは、ボア×ストローク(mm) 76.2×96.8
Nitesterは、88.9×96.8なので、ボアストローク比は
Ironの方が上!

だからロングストーク⇒だからドコドコ感大きい。
378774RR:2012/02/25(土) 15:49:39.84 ID:Lwm6h1MP
>>377
厳密には、ピストン重量とかも
考慮せにゃならんがな。
379774RR:2012/02/25(土) 16:16:42.91 ID:478Dsztq
ドコドコ感UpならUSプーリーに変えるのがいいと思うが、
乗り易くなる訳では無い…
380774RR:2012/02/25(土) 17:43:00.65 ID:qyUAtegt
名古屋のデモライドキャラバン行ってきた。
72の赤は確かに綺麗だった。
知り合いのディーラーの人に聞いたら
もう結構予約入ってるって言ってた。
381774RR:2012/02/25(土) 17:49:06.34 ID:h5JzGwnK
72ブラックも置いてあったね。
48試乗してきた。
382774RR:2012/02/25(土) 18:19:42.60 ID:LMFozWIP
丸いエアクリいいな。
ポン付けできるかな?
383774RR:2012/02/25(土) 19:13:36.36 ID:UB4eLO0Z
>>377
一般にはロングストロークであるほど、ドコドコ感は上と言われてるが、
1200の方がトルクがあって高いギアでもゆったり走れる分
ドコドコ感を感じれるとの話しも聞くんだよなぁ。
384774RR:2012/02/25(土) 19:46:47.47 ID:YjRIyxLH
883と1200じゃ、(マフラー変えた音)結構違うの?
385774RR:2012/02/25(土) 23:46:42.08 ID:HH64U7Qx
ボアストローク比が大きい=ロングストローク のほうがドコドコ感がある?
これって同排気量の場合の比較じゃないのか?
ストローク同じでボアがでかくなれば
単純にドコドコ感はボアがでかいほうが上と思うのだか違うか?

同加速度での比較であれば、スロットル開度&吸入負圧の違いで
排気量が小さいほうがドコドコ感じられそうにも思えるが。。
386774RR:2012/02/26(日) 00:37:26.52 ID:NZu1Vdti
>>385
違うよ
387774RR:2012/02/26(日) 08:26:20.76 ID:CIXRCT3e
883はハーレーの全ファミリー、全車種の中で一番ロングストローク。

でもドコドコ感はたぶんダイナの方が上だからやっぱ排気量の大きさも関係すると
思われるんだけど883と1200じゃどっちが上かはわからん

388774RR:2012/02/26(日) 08:43:31.55 ID:2qByaIGE
>>387
ドコドコ感ってフィーリングだから、理屈だけで解決できないと思う。
両方乗り比べて、自分なりに感じるのが一番かな?とヲモウ

自分は1200乗りだけど、1000〜2000回転あたりで流していると
ドコドコ感を感じる。

USプーリーに変えれば感覚がダイレクトに来るらしいけどね。
389774RR:2012/02/26(日) 13:00:18.15 ID:rxVE7Gij
現行883は、どこどこ感皆無。
ソース02乗換組の俺。
390774RR:2012/02/26(日) 13:49:21.49 ID:w0ifX0KV
不感症
391774RR:2012/02/26(日) 15:30:56.46 ID:A7iGZHRz
何も知らず1200を買った人は883のドコドコを認めない人がいるよね
排気量が大きい=いい物、なんてのは違う
883は1200のお安いバージョンと思ってる人が実際にいるから驚いちゃう
スポの中では、883はフィーリング重視、1200は快適走行版

>>389
そりゃ振動の話で、ドコドコは別
振動も皆無じゃないしw
392774RR:2012/02/26(日) 16:23:23.66 ID:HSWd+8Yt
USプーリーに変えるだけで全く別物の乗り味になる時点で、
日本向けのセッティングは快適指向でしかない。

エンジンや駆動系のパーツを変えると日本向けが
如何にマイルドに躾けてるかわかる。
393774RR:2012/02/26(日) 17:24:10.71 ID:VG87aAyp
USプーリーてのはディーラーで交換可能だよね?
工賃含めいくらくらいかかるの?そんなに乗り味変わるなら今すぐ
やりたい
394774RR:2012/02/26(日) 18:04:53.88 ID:gtnzYpub
現行のスポは鼓動感を感じるスポットは狭いが
そこを狙って走れば面白いバイクだ
2速90、3速110でも乗れるしね
現行買って掲示板でつられてリジに買い替えなんて脆弱は
なにに乗ってても自分では良さを見つけられんわ巣に戻れ
395774RR:2012/02/26(日) 18:14:30.95 ID:2qByaIGE
>>393
デーラーで聞いたが、純正じゃない方でも10万と言われた。
※純正と同等品らしい。

プーリーだけ交換するんじゃなくて、結構部品替えると聞いた。
ウワサじゃ2速2000回転付近の乗り味が激変すると・・
デラでは、「ダイレクトな走りを楽しめるようになるけど、ハブダ
ンパー無くなるからベルトの寿命は若干落ちます」と・・・
下は、自分でやった人。
http://883rfreedom.seesaa.net/article/162970622.html

自分でやると、2〜3万で、デラだと10万!
396774RR:2012/02/26(日) 18:33:14.63 ID:HSWd+8Yt
いやいや、そんなかからない。工賃込みで6万台だったよ。
変えるのはプーリーとスペーサーだけ。
ドライブ側もUS仕様に変えるともう少し掛かる。
マフラーも変えないとノッキング臭い感じになる。
397774RR:2012/02/26(日) 18:35:12.98 ID:HSWd+8Yt
あ、やったのはディーラーだよ。
ショップなら更に安いはず。
398774RR:2012/02/26(日) 21:23:10.18 ID:A7iGZHRz
>>392
だね
でも1200より883の方がやっぱりドコドコあるよね

勝手な妄想だけど、883乗りには拘りを感じるの
でも1200乗りには何故か妥協を感じる
1200があるのにどうして883なの?ってとこにも何か深い理由あっての拘りを感じるのかな

あとトルクが欲しいならダイナに乗ればって思う
もちろんエンジンやフレームやらが違う別物なんだから、これは間違った思考なんだけど
全て私一人の勝手な妄想
399774RR:2012/02/26(日) 22:32:55.78 ID:Y0kr4NQ0
荒れるから排気量対決はやめとけ。気になるやつは試乗しろの一言で済む。
400774RR:2012/02/26(日) 23:50:22.27 ID:3QuiCCNV
>>363
然っちゃったら駄目でしょうw
でも試乗しなきゃ始まらないですよね。超同意します。
個人的には店の試乗者全てに乗ることをオススメしますが。
401774RR:2012/02/27(月) 00:23:35.41 ID:qFmGZzg5
可能なら購入前の試乗は必ず行うべきかと。エンジンフィールを気にする方は特に。
402774RR:2012/02/27(月) 18:24:59.45 ID:fBEoM0ft
俺は試乗で乗り比べた結果883にした。
俺には1200より883の方が楽しかったんだよ。

感じ方は人それぞれだから、悩んでるなら乗り比べてみろ、としか言えないよな。
403774RR:2012/02/27(月) 23:31:46.47 ID:y6PetLTo
XL1200Rを購入予定で質問があります。

エンジンが黒くなってからのXL1200Rはタンク容量も大きくなってしまっているのですか?

エンジンは黒くてタンクはスポスタタンクの物が欲しいんですけど
ノーマルでこの組み合わせの物ってあるのでしょうか?

404774RR:2012/02/27(月) 23:44:07.31 ID:Wvq9h1ue
現行モデルのECMを取り外す時はリアのエキパイを外さないと無理かな?
フルコンを自分で組む予定だがどうも上手くECMが取り出せない!
405774RR:2012/02/28(火) 06:09:10.82 ID:H3U4FoBK
>>403
↓読んで見てください。
www.virginharley.com/harley-guide/pro_impre/2008/05xl1200r.tm
タンク容量は2008年モデルから大きくなってるようです(12.5ℓ→17ℓ)。
だけどエンジンが黒くなったのは2006年モデルからということなので
2006〜2007モデルの中古を買えば良いのではと思います。
他のモデルはどれが好みに合うのか分かりませんのでご自身で調べて下さい。
2012モデルだとエンジン黒いスポスタは結構あるみたいですが。
タンク交換の可否は他の人が答えてくれるかも…
406774RR:2012/02/28(火) 19:37:59.94 ID:6+ifnCsP
最近スポ乗ってる人増えたな〜
今日だけで48と1200Nと883Rの3台見た

てか最近国産アメリカンあんまり見ないよね?
407403:2012/02/28(火) 21:35:30.60 ID:3kZhcrs9
>>405

ありがとうございます!!

スポーツスターに乗りたくて、大型免許とって
せっかくなら1200cc乗りたくて、でも1200だとスポーティーぽいのがなくて
やっとXL1200Rを見つけました。

でも今販売してないって人気なかったんですか?
408774RR:2012/02/28(火) 21:37:17.29 ID:XfkjueoN
人気無かったね〜
つかローダウン系以外はほぼ人気無い
409774RR:2012/02/28(火) 23:05:01.71 ID:3kZhcrs9
>>408

人気無かったんだ・・・
そう言われるとちょっと悩むな・・・

883Rは人気あるのになんでだろ?
410774RR:2012/02/28(火) 23:11:47.34 ID:XfkjueoN
883Rは日本で販売するにあたって
スタンダードの883と統合って形で残ってて
883Rと883STDの両方の客に選ばれてるからそこそこ数が出てるが
なんだかんだ言ってナイトスターとかアイアンとかのローダウン系の
方が人気がある
まぁ、ざっくり言うと日本国内のスポーツスター乗りの多くは
ローダウンがお好きなんだよ

そう言う俺は883R乗りなんだが
411774RR:2012/02/28(火) 23:15:21.00 ID:4ayJjgHc
>>409
XR1200Xは?
412774RR:2012/02/28(火) 23:17:50.64 ID:XfkjueoN
XR1200Xは正直言って・・・・選ぶ理由が・・・・・
413774RR:2012/02/29(水) 00:07:27.97 ID:k7tOMQGM
XRはハーレー欲しい人間は買わないから
いい意味でね
414774RR:2012/02/29(水) 07:50:15.02 ID:eK+jXZ7w
48納車待ちなんだがヘルメットがフルフェイスのレーサーレプリカしかないんだけど、やっぱハーレーには合わないかな。
正直ヘルメットに金回すならバックとかガソリン携帯缶に回したい。
415774RR:2012/02/29(水) 08:26:58.25 ID:nUFbHZ1j
別に良いんじゃ無い。
俺も48乗ってるけど、今度出るShoeiのNeoTech買うつもり。
416774RR:2012/02/29(水) 08:29:10.43 ID:2kx4a2qu
アライのフルフェイスがアライのジェットに変わったからってかっこよくなるわけじゃない。
417774RR:2012/02/29(水) 13:36:24.81 ID:+vF1K22+
去年:アイアン買ってから少し車高を上げて、コーナーでもあまりガリらないようにしよう・・!
今年:883R買えば良い話じゃないか・・??ダブルディスクだし

どうする自分
418774RR:2012/02/29(水) 14:30:46.35 ID:sefmy40c
>>417
どれ位上げるん?
サイレンサがノーマルなら、
StdやRの標準長+10mmが限界みたいだが。
419774RR:2012/02/29(水) 14:38:16.31 ID:sefmy40c
ついでに、俺の個人的感想だが、
現行ダブルより、大径ローターのほが
感触良く感じたが。(02Stdと12R比)
420アジカン:2012/02/29(水) 17:11:24.09 ID:95gimUls
ハーレーが盆栽バイクって言われたって本当?
421774RR:2012/02/29(水) 17:13:25.12 ID:tnM6MA/8
私はまだ129万分しかカスタムしてはおりません。
422774RR:2012/02/29(水) 18:05:54.16 ID:3K2WC9JF

894 名前:774RR 投稿日:2012/02/29(水) 16:27:01.68 ID:tnM6MA/8
私のハーレーはたったの570万で御座います。
423アジカン:2012/02/29(水) 21:23:11.56 ID:95gimUls
私のキャノピーの定価は 53万です。
424774RR:2012/02/29(水) 21:26:33.75 ID:JmR5euVu
>>415
>>416
ありがとう、とりあえず今のままでしばらくやってみる。

48に限らずスポスタ全般傾けた時
バンクセンサー、マフラーの順でこすりやすい気がするんだけど、
イージーライダースのレヴェントンヘッダーマフラー見たいな感じのにすれば
バンク角稼げる?
425774RR:2012/03/01(木) 00:37:30.05 ID:RXEqBU74
426アジカン:2012/03/01(木) 02:10:22.62 ID:ANFjkzMR
>>425
言ったな〜。
427774RR:2012/03/01(木) 02:16:21.77 ID:JcxquS+n
>>418,419
どこかのブログでRのサスをそのまま移植してたんだよねぇ・・それを真似しようかと
ダブルより大型ローターの方がブレーキいい感じなのか〜

価格差がおよそ10万円だからよく考えてみるよ。ありがとね
428774RR:2012/03/01(木) 02:30:57.82 ID:pdGVMTxP
効くのはダブルの方だよ
感触は好みがあるから何とも言えないけど
ただ883Rでもワインディングとか走るなら
フロントサスのバネを換えないと底付きして気持ち良くは走れない
リヤサスの動きも正直悪いからスポーツスターにスポーツ的なモノを
求めるならフロントバネとリヤサスは交換前提で予算みた方が良いよ
ノーマルタイヤはノーマル車高で走ってる限りは何とかグリップするし
スライドも穏やかだから不満を感じるまではノーマルでも・・・何とか・・なる
429774RR:2012/03/01(木) 07:20:41.43 ID:3Dz3h4ch
>>424
48乗りだけど、バンクセンサーの次に擦りやすいのは、マフラーの取り付けボルトだった。ボルトの頭が削れ過ぎると厄介なので、要確認。

また慣らし終えた頃は、バンクセンサーはスパスパで、あげくにはバンクセンサーが折れて、アッシー毎交換。1.5諭吉程度かかった。

ローダウンのカッコよさはそのままにバンク角かせぎたい。
430774RR:2012/03/01(木) 07:42:45.00 ID:xQJKEqtH
>>427
価格差が10万なら、OHLINSのリアとサンダンスのフロントスプリングを
デーラーで交換できる金額だぞ!
Rのサスを移植するより数段幸せになれるよ!

ハレのブレーキはSHOWA製と聞いていたが、アメの馬鹿力に合わせて
あり、日本人の力では効きが甘い感じ。
431774RR:2012/03/01(木) 09:56:03.77 ID:0YHPv24T
ブレーキホースをメッシュにするだけでも
効果はあるかと。
432774RR:2012/03/01(木) 10:07:22.93 ID:hzO5npWo
>>425
天才 秀才 凡才
433774RR:2012/03/01(木) 13:37:47.80 ID:KCxFrL2N
SHOWA製ブレーキwwwwwwwwwwww
ハーレーに詳しい先輩はどこで聞いたんすか?wwwwww
434774RR:2012/03/01(木) 18:39:23.60 ID:xQJKEqtH
>>433
スマソ!
ショックだった!
435774RR:2012/03/01(木) 18:42:20.05 ID:n3rg+wN/
YOUはショック!
436774RR:2012/03/01(木) 18:46:23.02 ID:xQJKEqtH
ブレーキはNissinだったんだ、逆に覚えちゃった。
Nissinのアメリカサイトで、HDがお客様リストにあるからね。
http://www.nissinbrake.com/AVP/Web_pages/?id=70
437774RR:2012/03/01(木) 21:08:43.34 ID:+Z26Fg5W
>>429
オレも同意。
なんかいい48ベースでいい見本みたいなのないかね。

シングルかダブルかで検索したらこんなの見つけた。
結局は握力ってこと?
http://www.geocities.jp/dr_ada88/advice/051/tech_ch_disk_break.html
438774RR:2012/03/01(木) 21:20:02.36 ID:qcUBbwTO
>>424
おれバンクセンサーとっちゃったよ、邪魔なんだもんあれ
439774RR:2012/03/01(木) 22:02:50.33 ID:u/Bd1hF7
数十年前のバイク小僧の頃、バンクセンサーってのは
アンチノーズとかと同じハイテクデバイスだと思ってた…

それはともかく、48にこれつけてる。
http://item.rakuten.co.jp/factoryout/1025683/
個人輸入したのでもっと安く買ってるけどね。
440774RR:2012/03/01(木) 22:04:32.27 ID:xQJKEqtH
438》
自分も取った!
外すときインチのBOX探したら
合わなくてミリだったのが笑え
た!!!
441774RR:2012/03/01(木) 22:56:17.81 ID:3Dz3h4ch
429です。
皆様、情報いろいろありがとうございます。ステップ交換や、バンクセンサー外したりしてる方少なくないようですね。

左側は別として、右側はマフラー保守のため可倒式ステップ+バンクセンサーで対処かなあと。モノによるけどマフラー交換すればバンク角稼げるけど、純正の低い位置にあるマフラーが、より低さを演出してると思うのでナカナカ踏ん切れない。

寝かさない走りにもなれてきたけど、ワインDでは難しいんだよね。
442774RR:2012/03/01(木) 23:08:20.67 ID:gSuinox5
1万円以内でオススメのバイクカバー教えてください
48のノーマルを購入予定で、使っているサイズとかも教えていただけたらありがたいです
443774RR:2012/03/01(木) 23:26:29.31 ID:59HFJbd1
883のドコドコ感とか言ってるけど実際に大型同士でマスツー行くとブン回しっぱなしでドコドコ感なんて微塵も感じられないぞw
444774RR:2012/03/01(木) 23:34:15.72 ID:FnWM2W8M
左はスタンド擦る音がきらい
445774RR:2012/03/02(金) 00:16:37.12 ID:rGUWeJdO
>>437
制動力じゃなくて耐フェード性の向上
レースじゃなけれはシングルでも十分だと思うが
446417:2012/03/02(金) 03:20:54.00 ID:26ctIe+7
色々総合的に考えると883R買って、差額でサスを上等にする!これが自分的にベストみたいね
皆さんアドバイスありがとう。
447774RR:2012/03/02(金) 05:37:18.47 ID:PKmRJO5V
>>446
サス交換は、自分もやったけど、本当に幸せになれた!
だから、オススメ!
448774RR:2012/03/02(金) 07:38:03.88 ID:7LwnAlzu
俺はサスの前にシート替えて幸せになったな
449774RR:2012/03/02(金) 12:12:57.65 ID:Toxj7C3X
>>447 >>448
どっちもやったら、腰痛が無くなった。
450774RR:2012/03/02(金) 12:39:57.85 ID:0wnI2fvR
リヤサスは色んなメーカーから出てるので選択肢沢山だが、フロントはどうしてます?
451774RR:2012/03/02(金) 13:04:54.62 ID:PKmRJO5V
452774RR:2012/03/02(金) 18:11:56.33 ID:j3csqC3g
>>451
サンダンスって、公道でどない?
453774RR:2012/03/02(金) 18:36:41.97 ID:y3+hXAkQ
XJRフォークおじさんはもういないのか・・・
454775RR:2012/03/02(金) 19:01:37.18 ID:PKmRJO5V
>>452
フォークスプリングだけだし、長さ変わらないからデーラーでも
取り付けOKだよ。

フォークが仕事してるの分かるよ。
因みにリアは、OHLINSでデーラー取り付けだと10万かかた!

でも、自分でも出来るみたい、ネットにやり方書いてあった。
455774RR:2012/03/02(金) 19:03:39.21 ID:PKmRJO5V
フロントとリアのセットで10万ね〜
456774RR:2012/03/03(土) 21:23:19.36 ID:EQjuhBwe
本日883R納車でした(*´ω`)

少し走って思ったんですが…もっと早く乗っときゃ良かった…(´Д`)y-~~
457774RR:2012/03/03(土) 23:56:30.91 ID:xyhiQmcy
>>456
おめ
いい色買ったね
458774RR:2012/03/04(日) 00:07:47.40 ID:YHjBxGIs
>>456
おめ!
今日ディーラー行ったら883R納車式の準備してた。
もしかして456のか?
459アジカン:2012/03/04(日) 00:33:03.15 ID:pK479yve
ハーレー屋はサクラがいるから嫌ずら
460774RR:2012/03/04(日) 00:38:19.35 ID:B5KlkaTh
今日HD145Eを装着した
車体の色とマッチして最高の気分だった
461774RR:2012/03/04(日) 01:40:10.10 ID:sozWc2xw
>>457
>>458
特定怖いっス(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

キズがついたり錆が出たりするかもしれないけど、自分なりに大事にしようと思います(*´ω`)

イヤッッホー!!
           ∧ ∧ ∩
          ( ^ω^)/
          ⊂   ノ    
           (つ ノ
            (ノ
462774RR:2012/03/04(日) 09:30:11.72 ID:AlJk39AQ
>>453呼んだ?
463774RR:2012/03/04(日) 09:35:15.43 ID:ky/TWnCC
464774RR:2012/03/04(日) 20:33:21.74 ID:HCdfxWtv
今1200のスポとモンスター796乗ってるんだけど、スポにエンリッチナーとか着けると結構出だしとかかわりますかね?
465774RR:2012/03/04(日) 21:39:37.01 ID:fkIT883T
IDに883出たので記念カキコ
466774RR:2012/03/04(日) 21:46:52.51 ID:qV/DdbkF
惜しい!RかNかLだったら完璧だったのに。
467774RR:2012/03/04(日) 23:48:00.70 ID:WvR06xYF
883Tの開発を急ごう
468774RR:2012/03/05(月) 00:49:59.17 ID:z/IUMIxV
セパハンのスポスタに憧れちゃう
469774RR:2012/03/05(月) 00:50:17.65 ID:8CO4Oum7
>>464
無駄
470774RR:2012/03/05(月) 20:27:19.59 ID:ZQEyQaIO
>>464
エンリッチナーで激変は無理。
でも低速の粘りが出たり、アフターファイヤーのパンパンが減ったり。
調子が良くなった?くらいの体感レベルはあるよ。
ただしECUが学習するまで100kmくらいは乗らないと分からない。
471774RR:2012/03/05(月) 20:28:46.37 ID:6m9uZQJV
>>470
ありがとー、保証期間内だからあんまりいじりたくないからやってみる。
472774RR:2012/03/06(火) 00:18:53.05 ID:h4wEiDiC
12年式のスポをインジェクションチューニングするにはいくら掛かるんでしょうか?15万〜20くらい?

473774RR:2012/03/06(火) 00:34:05.09 ID:/EtZezAQ
エアクリ、マフラーに何を選ぶかで幅はあるでしょうが、だいたいそのくらいは必要ですね。
474774RR:2012/03/06(火) 01:14:32.29 ID:qJnLMHJu
>>470
何キロ走ろうが学習は無理でしょ。
そもそもエンリッチナーはO2センサーの信号を騙してるだけの装置ですよ。
100km走ると何を元に何を補正するのか教えて欲しい。

475774RR:2012/03/06(火) 01:26:33.13 ID:PmygIl+V
>>472
デラでSEプロ入れたけど10万ちょいくらい。
トランスファーが7万くらいでサンダーマックスなら13万くらいだったかな、確か。
自分でやれば多少安くはなるけど……。
476774RR:2012/03/06(火) 07:03:19.95 ID:aluUs4wi
>>472
PowerVisionをアメリカから個人輸入すれば6万くらい。
元に戻すのも簡単。
477774RR:2012/03/06(火) 14:29:30.60 ID:/o+MiiLj
>>474
単純なループ制御なんて数世代前に終了してる。
学習しないECUなんて今どきないでしょ?
むしろ学習→書き込みを行わない理由を知りたいね。

標準的なO2センサーはナローバンドだし反応速度が遅過ぎる。
当然リアルタイムで処理なんて無理だから適当なタイミングで補正→遅延書き込みしてるのだが。
478774RR:2012/03/06(火) 19:05:16.77 ID:uB/pmjM/
72、ネットの画像を見る限りではピンとこなかったけど雑誌に載ってる写真ではかっこよさげだった
値段も思ってたほどは高くはないんだな

でもフィーリングは883の方が好きなのでXL883Vに期待w
479774RR:2012/03/06(火) 20:19:16.62 ID:FTzCuj2N
72のエアクリ、足が当たらなくなって良さそう。 雨にも対応されてるし。
480774RR:2012/03/06(火) 21:02:49.72 ID:qJnLMHJu
>>477
残念ながらハーレーのECUは学習しません。
なので自力でマッピングの書換えもしません。
出てきた数値に補正をかけるだけです。
その数値を意図的に変化させるのがエンリッチデバイスです。

補正をかけるだけだけの作業が学習とは言い難いと思います。
エラーの書き込みはするようですけどね。
481774RR:2012/03/06(火) 21:24:26.79 ID:tULL/Y9y
おいおいw
全くのノーマルだろうが自動的に補正してデーター書き換えるぞ
これはメインキーを切っても揮発することはない
もちろん端末が有ればリセットも可能
PINコードが合えば車種毎のデーターも北米からDL出来るぞ
482417:2012/03/06(火) 22:40:11.92 ID:9IFjfmez
トランプのTMFをつけたことある人いるか?
バッフルTypeII装着しても北米マフラーより音大きいのかね

形が好きなんだけど爆音は苦手なんだ
483774RR:2012/03/06(火) 22:40:39.99 ID:9IFjfmez
上の
484774RR:2012/03/06(火) 22:41:19.46 ID:9IFjfmez
上の名前欄は無視してくださ・・何やってるんだ俺は
485774RR:2012/03/07(水) 22:09:09.09 ID:jIJnIuYD
自己解決しました。騒がせてすまなんだ
486774RR:2012/03/07(水) 23:08:06.81 ID:QoVe3vuB
見た目が好みな48にするか、乗りやすくて航続距離のあるナイトスターにするか迷う
487774RR:2012/03/07(水) 23:42:02.22 ID:cvHG2Uqz
>>486
ナイトスターは48よりかっこいい…
ナイトスターは48よりかっこいい…
ナイトスターは48よりかっこいい…
その上、乗りやすくて巡航距離も長い…

これでいいな。
488774RR:2012/03/07(水) 23:52:07.37 ID:b3eX3yp8
ナイトスターの方がかっこ良いよ
アイアンの方がかっこ良いけど。
489774RR:2012/03/08(木) 00:07:02.91 ID:8Cbu1V0H
アイアンのほうがかっこ良いよ。
72のほうがかっこ良いけど。
490774RR:2012/03/08(木) 02:39:25.95 ID:ckIHHh4A
72かっこ良いね。
48の方がかっこ良いけど。
491774RR:2012/03/08(木) 07:43:49.99 ID:xS+3ypqC
ナイトスターだと燃費が20/km程度だから、MAX250km
後続できるが、実質燃料警告灯が点灯するのは、150km
付近!
300kmツーやったら最低1回は給油する・・・結構メンドイ
72や48はピーナッツタンクだからもっと大変だよ〜ん
492774RR:2012/03/08(木) 08:03:11.05 ID:lINedM8R
48乗ってるけど街乗りだと80kmで警告灯がつく。
給油は慣れる。それに独りツーリングだから困らない。
マスツー行く人は辛いと思う。
493774RR:2012/03/08(木) 08:10:55.16 ID:lINedM8R
参考までに前も貼った48で300kmツーリングの時の給油記録(9/18)。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlsj4BQw.jpg

半年も前だ… 早く暖かくならないかな…
494774RR:2012/03/08(木) 09:42:16.08 ID:J+BEcEbW
26km走行で給油...
ガス欠が心配し過ぎだろw
495774RR:2012/03/08(木) 09:43:22.54 ID:J+BEcEbW
日本語おかしいのは無視してくれ。
496774RR:2012/03/08(木) 12:53:08.48 ID:XoFrunvk
便乗で883R、2012モデルの燃費
弄ってるのは北米マフラーとSEハイフロだけ。あと純正2連タコメーター。ノーマルだった時と燃費変わらず
3000rpm以下なら燃費良い22-25k/l
4000rpm以上回すと20k/l下回る
ガスギリギリでボコついてから5-7kmは走行出来た。ガス欠になった事は無し
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwPv5BQw.jpg

497アジカン:2012/03/08(木) 16:46:08.77 ID:bEvY0JHa
48は買わない方がいいってことか
498774RR:2012/03/08(木) 16:49:07.65 ID:H1R38ryB
08式883R乗りだか回し気味に乗ってるからリッター18k/l以上出たこと無いな
499774RR:2012/03/08(木) 18:20:23.57 ID:chryhJpE
>>496
それなんてアプリですか?
500774RR:2012/03/08(木) 20:04:48.79 ID:J+BEcEbW
Road Tripだよ。
そういや、俺もハーレー関係のスレで教えてもらったわ。
501774RR:2012/03/08(木) 20:28:30.36 ID:chryhJpE
>>500
ありがとうございます!
早速ダウンロードしました。
502774RR:2012/03/08(木) 22:12:43.03 ID:9r9d8ocs
>>500
ありがとうございます!
私もダウンロードしますた。
503774RR:2012/03/08(木) 23:55:40.41 ID:lINedM8R
>>500
教えたのは多分俺だが、何か悔しい
504774RR:2012/03/09(金) 00:07:01.19 ID:ovSWWgA/
>>503
すまんw
俺も感謝してるよ。ありがとう。
505651:2012/03/09(金) 00:09:16.83 ID:IHwa5GAz
スマホ本体は何処でダウンロードできるん?
506774RR:2012/03/09(金) 12:16:28.09 ID:mGBCsdJB
>>498
俺も883R、街乗りだと15くらい。
S&SのエアクリとSEマフラー、燃調はいじってない。
507774RR:2012/03/09(金) 13:06:09.64 ID:3u97IZuu
883R乗り多いな。
ちなみに俺も883Rだ。
508774RR:2012/03/09(金) 13:43:21.46 ID:uKuwPh+U
キャブ時代の883Rみたいに2in1マフラーにしてくれないかな
509774RR:2012/03/09(金) 23:32:05.88 ID:NtAiqvXY
72カッコよかった。

ただあまりに金ピカでオッサンには乗れん
510774RR:2012/03/09(金) 23:48:41.54 ID:1oKnxqmI
俺も'09の883Rノリダー
今月車検取ったし雪解けたらウインカーと
寝かしてた1200Rタンクに乗せ変えてシートも
それに合わせてコブラシートにでも取り替えるか
511774RR:2012/03/09(金) 23:57:44.03 ID:IHwa5GAz
1200Rタンクってシート交換だけでつくん?
どっか加工しなきゃいけないとかない?
512774RR:2012/03/10(土) 06:40:57.87 ID:UudGrEhk
>>510
1200と883乗り比べて、俺も883にした。
チビっ子じゃないんでRにした。
かなり満足してる。
sportsterは大好きだが、ハーリー・ディヴッスンのロゴ入りジャケット着たBT乗り見ると吐き気がする。
513774RR:2012/03/10(土) 06:48:24.24 ID:UudGrEhk
>>500
燃費計算、オイル類の交換サイクル、部品交換歴など管理できる、moto minder使ってる。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYndv8BQw.jpg
514774RR:2012/03/10(土) 08:22:53.15 ID:4kdE6DLU
>>512
どうした?悪いもんでも食ったか?
515774RR:2012/03/10(土) 11:18:33.35 ID:UudGrEhk
>>514
賞味期限二日過ぎた納豆のせいかな…
516774RR:2012/03/10(土) 12:53:50.12 ID:GBleZAzy
>>515
冷凍庫に入れると長期保管出来るんだぜ。
海外だと冷凍庫に入って売ってる。
517774RR:2012/03/10(土) 16:08:49.02 ID:WsSLatrQ
え?
アメリカじゃスポスタって冷凍販売なん??
518774RR:2012/03/10(土) 20:50:12.96 ID:x0mHLjgr
>>517
何をいまさら。。。
519774RR:2012/03/10(土) 20:51:31.16 ID:kgiUmXFv
大きなレンジでチンするんだぜ
520774RR:2012/03/10(土) 20:58:34.41 ID:W9mpSbDY
確かガソリン入れてないとダメなんだよなぁ
521774RR:2012/03/10(土) 23:11:29.49 ID:9wuJcAjR
なるほど、アメリカでは納豆にガソリンを入れて食うのか。
522774RR:2012/03/10(土) 23:15:04.67 ID:uFDK025o
毛煮〜
523774RR:2012/03/11(日) 05:53:55.97 ID:rS5ouh/G
いきなりだが、MSのプーリー装置した人います?
何かお手頃な値段でカッコ良いと思った。
524774RR:2012/03/11(日) 06:54:26.08 ID:4UEbjidg
ただの北米と同じだろ。全く面白みは無い。
カスタムパーツとしてはトランプのほうが優秀
高いけど
525774RR:2012/03/11(日) 07:10:31.09 ID:rS5ouh/G
>>524
早朝から早速のレス、産休です。
何かハレ関係の雑誌見てると、ついつい踊らされそうになって困っとります
526774RR:2012/03/11(日) 07:13:09.60 ID:rS5ouh/G
バンスとSEのエアクリ、サンダーマックスの883に乗せてもらったことあるが、音以外違いがわからなかったorz…
鈍感なのかねぇ???
527774RR:2012/03/11(日) 08:38:23.70 ID:sYmM+2ii
普段何に乗ってるかによるけど、鈍感なんだろ。
インジェクションチューニングで日本仕様の糞な
トルクの谷が無くなるからわかるよ。
528774RR:2012/03/11(日) 09:16:40.05 ID:bGoNprlB
先日 883Rを契約してきました。
みなさんは、盗難対策はどうしています。
オプション品などでお勧めがあれば、教えていただけたら幸いです。
駐車環境は、マンションのバイク専用スペース 屋根つきだけど誰でもはいれる
です
529774RR:2012/03/11(日) 10:36:41.94 ID:jfcJJ3go
まずはシートカバーが簡単にめくられないようにする。
そして前後チェーンロック+純正のイモビアラームはどう?
物理的な鍵と警報を組み合わせるだけで抑止力は高くなると思うけど。
530774RR:2012/03/11(日) 12:31:19.49 ID:nO6BaW52
かてーなの地球ロックとイモビ
アラームは必須!
カバーはハレだと判らない物!
531774RR:2012/03/11(日) 14:24:11.97 ID:hUlH5M7P
納車記念かきこ
アイアン個人輸入で総合計60万だったぜ
532774RR:2012/03/11(日) 14:34:49.79 ID:UKwOpjEw
なにそれ超安いじゃん・・というか二輪の個人輸入って凄まじく面倒だったと思ったが
ザックリで構わないから手順教えてくれ
533774RR:2012/03/11(日) 15:17:09.15 ID:hUlH5M7P
俺も精通してる友達に頼んだから詳しくは知らんw
電話で聞いたけど、そういう業者に丸投げでできたんだと

俺はそいつに飯奢って終了だったけどw
ナンバー取れたし、日本向けにしてくれてたみたいだな
浮いた金でマフラーとエアクリケース交換決定だわ

詳しくなくてすまん
534774RR:2012/03/11(日) 19:42:27.45 ID:rS5ouh/G
>>527
けして体感できるほどの違いはない。
そんなものに100kも出す価値がないって言いたかっただけ。
雑誌広告に踊らされてるだけ、コストパフォーマンス低すぎる
535774RR:2012/03/11(日) 20:54:48.85 ID:nO6BaW52
531〉おめ!
安過ぎる!
536774RR:2012/03/11(日) 21:28:06.71 ID:CKJXgAhf
よく車検取れたな〜
537774RR:2012/03/11(日) 21:44:29.01 ID:UKwOpjEw
>>533
よく車は逆輸入あるけど二輪でも案外大丈夫なのかもな
コミコミ60万円は凄いわ。安全運転で楽しいバイクライフを!
538774RR:2012/03/11(日) 22:14:44.18 ID:2KkarLls
1200cです
アイドリングが高くて、信号待ちでも何かせわしいんだけど
MSのオールドボーイってどうですか?
使用してる方がいれば、感想聞かせて下さい。
539774RR:2012/03/11(日) 22:38:03.46 ID:sYmM+2ii
>>534
えっ、かなり変わるだろ
価値観はそれぞれ違うから高い安いはともかく、
体感出来ないなんて事は無いよ…

ノーマルのトルクの谷が気にならない人なのかな?
540774RR:2012/03/11(日) 22:43:35.59 ID:RnUgT40X
883Rでトランスファしてるけど山道をスポーツ的な走行してると
ノーマル日本仕様との差が良くわかるよ
使うギヤも違ってくるしね
パワーが上がると言うよりも綺麗にエンジンが回るようになって
スムーズに走れるようになったね

結果的に早く走れてるって感じ
541774RR:2012/03/12(月) 14:23:54.19 ID:oMaZjK3Z
電装系が逝った
入院した。・゜・(ノД`)・゜・。
542774RR:2012/03/12(月) 20:50:59.86 ID:/qYcngHo
マフラー、エアクリで要CPUチューニングっていうのがあるけど、
これはつける時に絶対しないといけないのかな?
CPUチューン、マフラー、エアクリ一気にやるとなるとかなりの額になるから
マフラー、エアクリ、CPUチューンって感じに一つずつやっていっても大丈夫?
逆にマフラー、エアクリが純正で先にCPUだけチューンしても問題ない?
543774RR:2012/03/12(月) 21:30:22.64 ID:hyNE4myg
>>542
問題ないけど期待した結果にはならない
544774RR:2012/03/12(月) 21:33:36.12 ID:e2kyYS3Q
>>542
cpuなんかほっといても大丈夫っぽいけど。俺09の883乗りだけど見た目だけで選んだエアクリとマフラーをcpuいじらないで付けたけど今んとこ何も不調無いよ。好調も無いけど。
545774RR:2012/03/12(月) 21:56:42.75 ID:GYZO7qlG
>>542ディーラーの人はエアクリ・マフラー替えたくらいじゃインジェクションの設定必要ないってさ(それなりのちゃんとしたやつならね)
それで調子悪くなるようなら純正に戻せば良いよって言ってたわ。
546774RR:2012/03/12(月) 22:29:55.56 ID:qgsTk4fJ
スッカスカのアッチチだなw
547774RR:2012/03/12(月) 22:34:09.15 ID:aHya/N2q
ディーラーの整備士は赤門卒業した馬鹿ばっかりだから何も出来ないだけだよ。

ノーマルのO2センサーはかなりアバウトでセンサーというよりスイッチに近い。
無段階で緻密に空燃費を監視しているのではなく「濃い」「適正」「薄い」の
3段階ぐらいでしか監視してない。
548774RR:2012/03/12(月) 22:48:51.96 ID:GYZO7qlG
>>547正規ディーラーの工場長や10年以上ハーレーのカスタムショップやってる人の話なんだけどね。
正規の情報の下で整備してる人と君とどっちが知識あるだろうね。
雑誌なんてインジェクションチューンの良いことしか書かないじゃん。
549774RR:2012/03/12(月) 22:55:58.90 ID:84FORgy4
>>547
そのあたりが疑問なんだよね。
スパーチューナーとかマスターチューンとかいうのは純正のO2センサーのままレース用にCPU書き換えしてるんじゃないの?
それともレース用はセンサーはちゃんと交換するものなのかな?
センサーを交換したらしたで純正のCPUはちゃんと読み取れるもんなのかね。
550774RR:2012/03/12(月) 23:04:50.97 ID:NW6F7EBN
>>548
センサーの問題とインジェクションセッティングをごっちゃにするなよ…
センサーが糞でもセッティング出てれば良いんだよ。
インジェクションチューニングは点火時期も変えてるしな。

なんか土日辺りからインジェクションチューニングに
やたら突っかかる奴が湧いてるな。
551774RR:2012/03/12(月) 23:07:35.98 ID:vGOlz/KE
中古で買った08XL1200Rですが、スピードメーターが走行中たまにゼロに落ちます

コネクター配線など人通り見たのですが、原因不明です

走行には支障無いようですが同じ様な症状になった方いますか?
552774RR:2012/03/12(月) 23:11:26.16 ID:w/8UIxOZ
雑誌にダマされとる。
cpuなんざほっとけ!
553774RR:2012/03/12(月) 23:25:00.19 ID:e2kyYS3Q
>>552
そうだそうだ。
554774RR:2012/03/12(月) 23:26:46.18 ID:e2kyYS3Q
>>551
俺なら即買った店に行くけど。支障無いっすか?。それってw。
555774RR:2012/03/12(月) 23:37:18.77 ID:NW6F7EBN
雑誌が云々とかノーマルと変わら無いとか一生懸命だけど、
セッティング変更前後のシャシダイのグラフなんか
沢山Blogに出てるだろ…
556774RR:2012/03/13(火) 01:29:21.90 ID:c0FaCsaV
買えなくて酸っぱいブドウになってる貧乏人か
技術も知識もなくて客取られてる無能なカスタム屋だろ
557774RR:2012/03/13(火) 02:59:11.32 ID:h5VWNQS0
>>548
そのへんの正規寺なんかわかってないやつのほうが多い

このスレは寺犬がいるから仕方ないが
558774RR:2012/03/13(火) 06:50:23.29 ID:lJkQvEnW
SEのCPUチューンやってるけど、マフラーやエアクリ交換しなくても
効果はあるよ。
日本仕様は「ガスが薄め」なので、冬でも渋滞に入るとエンジンから
の熱気が凄いけど、コレが無くなる⇒エンジンに優しい。
トルクの谷が無くなるし、パワーもUPするし、レブリミットも上がる。
エアクリやマフラーを変える度にセッテイングを変えると更に調子良く
なる。ヤフオクで3万円台からあるし・・・
559774RR:2012/03/13(火) 06:56:25.23 ID:lJkQvEnW
ついでに、CPUセッティングしたら、ちゃんとシャシ台で計測
してるから、トルクの谷が無いことも、パワーUPも確認してる
し、MAX馬力やMAXスピードが何km出るかも計測される。
セッティング失敗してトルクの谷が出来たら、色々悩むけど
結構楽しい。
今の馬力は70馬力でMAX250km出る(無負荷)
560774RR:2012/03/13(火) 07:33:10.54 ID:7JSRFE5Q
車検の時にノーマルに戻すのが面倒
561774RR:2012/03/13(火) 07:59:01.40 ID:fjQUzbwh
>>558
確かにノーマルは熱が凄い。一時的にノーマルに戻すと熱に驚くね。
良い事ばかりでなく濃くなるから燃費はが10-15%ダウンするのが、
タンクの小さい48乗りには辛い…

>>560
PVなら簡単にノーマルに戻せるし、セッティング変更も簡単。
562774RR:2012/03/13(火) 09:02:05.38 ID:lJkQvEnW
>>560
CPUやエアクリは車検OK!
ちゃんとデラで確認取ってからやったケド・・

燃費は落ちない感じ!
乗り方で変わるけど、流して乗ってる場合20以上行くよ。
563774RR:2012/03/13(火) 11:52:50.30 ID:ErRuWyN8
パワービジョンどうですか、
スマートチューンみたいな機能もある?
564774RR:2012/03/13(火) 11:56:05.08 ID:7JSRFE5Q
パワービジョンって個人輸入しなかったらおいくら万円?
565774RR:2012/03/13(火) 12:32:03.55 ID:AlWbp6HN
同じスピードで走るなら普通はスロットル開度が小さくなるから燃費は良くなるはず
566774RR:2012/03/13(火) 13:16:11.58 ID:f59Fle1h
ならないのがインジェクションの罠。
567774RR:2012/03/13(火) 14:57:00.33 ID:TZZe+LWe
>>542
そんなデリケートなエンジンじゃねえよ。
568774RR:2012/03/13(火) 16:23:18.08 ID:G9NCnpbX
>>567そうそう、みんな雑誌に踊らされすぎ。
エアクリ替えたくらいで壊れるバイク作ってたらハーレーなんてとっくに潰れてるわ。
569774RR:2012/03/13(火) 16:38:50.74 ID:Vvf1z2tj
壊れたら修理したりボアうpと考えてハイフロエアクリでノーマルECU
さっぱり壊れないんだが俺の車体は当たりなの?
570774RR:2012/03/13(火) 18:28:45.23 ID:pMXAAWhN
>>569
それでイんじゃねか
571774RR:2012/03/13(火) 18:39:29.87 ID:ErRuWyN8
知らないほうが幸せなこともあるさ…
572774RR:2012/03/13(火) 21:57:38.18 ID:cAoZEf9t
フルコンとか始めたら封印されてた能力に驚く、
そして、それもすぐに馴れる。
欲が出ていじり壊しが始まり、セッティングのスパイラルにはまる
もう戻れない。
573774RR:2012/03/13(火) 22:24:41.88 ID:fjQUzbwh
>>563
PCで解析するツールが有るけど、使えない。
使い方が悪いのかもしれないが、ドキュメントが無くてよくわからない。
ログがCSVで吐かれるから、EXCELに取り込んで解析は可能。

バージョンアップするとPC無しで出来るとか
どっかに書かれてた気もする。
574774RR:2012/03/14(水) 12:40:48.82 ID:x3oR7I0k
>>573
なるほど…
パワービジョンはノーマルのバックアップが取れるようだから気になるよ。
575774RR:2012/03/15(木) 14:50:27.97 ID:xdCoZ+TH
もうかれこれ3ヶ月乗ってねーや
来月1年点検だがまだ500kmしか乗って無い俺…
576774RR:2012/03/15(木) 19:18:45.04 ID:kpz5Ifg1
BTだが納車されて明日で3週間、950`走ったよ・・・
577アジカン ◆DjQySaVqZ2 :2012/03/15(木) 19:20:23.26 ID:cHsgZPnz
>>575
キャノピーだがその10倍は乗ってる。
やっぱハーレーって盆栽バイクなんだな。
578774RR:2012/03/15(木) 19:38:28.93 ID:Yuoz7tEy
>>575
んじゃ、俺のXJR1300と交換こしてくれw
579774RR:2012/03/15(木) 21:20:52.31 ID:OFZCOxi4
いやいや、俺の125スクターに、今なら天体望遠鏡もつけちゃうw
580774RR:2012/03/17(土) 01:34:37.55 ID:fUsn8gUD
俺の中国製ママチャリにゴダイゴのモンキーマジックシングル盤をつけてどうだ
581774RR:2012/03/17(土) 01:35:39.83 ID:LB27VpA8
     
     曰           
     | |   ∧_∧    。oO( イカン、チンポの皮が戻ってきた・・・ )
    ノ__ヽ (〃´Д`)_     
     ||島||/    .| ¢、  
  _ ||美||| |  .    ̄丶.)
  \ ||人||L二つ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
582774RR:2012/03/17(土) 21:27:52.09 ID:Kl2QDysU
輪ゴム巻いとけ
583774RR:2012/03/18(日) 14:04:59.23 ID:oZy+QEDD
テイストアップバルブ入れたら、変な音になったんだけど。
北米マフラーに変更してて、低音が出ててとってもいい音と感じてたのに、なんかビチビチ音が混じってて、低音が減ってた。
低速トルクも薄くなった感じがする。いつもの感じで乗ると回転数が高い。
これは雑誌やHPに踊らされたってことでいいのかな?
真鍮のフタごときに7000円も払ったのに。
584774RR:2012/03/18(日) 14:29:26.74 ID:I7v//JUT
ダイノマシーンでパワー
チェックしてみな!
マジオススメ
ナップス三鷹東八で
3150円のベースマップ
でOK
トルクの谷が分かるから
判断し易いよ!
585774RR:2012/03/18(日) 15:51:32.83 ID:Nhpc57fB
>>583
踊らされるも何も、あれは音だけの為に他を犠牲にする
なんちゃってチューニングアイテムじゃん。
何の為に排気菅が前後繋がってると思ってたんだ?
排気脈動って調べてみ。

週末になると雑誌に踊らされるのが出てくるのは何故だw
586774RR:2012/03/18(日) 16:34:03.07 ID:oZy+QEDD
>>585
トルクについては覚悟してたから、やんや言ったのは間違だった。すまん。
不満は音に関してで、テイストアップバルブが出そうとしてるのが高音寄りのビチビチ音なのか?ドコドコ感とやらが演出できているのか?にある。
ま、自分が気に入らないから外しちゃったけどな。以後、こういう胡散臭い商品には気を付けるよ。
587774RR:2012/03/18(日) 18:40:08.30 ID:lmWbhs9O
タンクのシート側の方に傷防止のバンド?着けてる人いたら商品名教えてほしい
探してもタンク全面のカバーしか見つからない
588774RR:2012/03/18(日) 20:01:19.56 ID:O4USfb/U
>>587
タンクブラ?
タンクのブラジャー
589774RR:2012/03/18(日) 20:22:15.09 ID:x8Ca4hZJ
>>587
タンクのパンツ?
タンクのモモヒキ
590774RR:2012/03/18(日) 20:52:25.54 ID:cCoS+KRt
ブラなら純正。
カップサイズにより、品番が変わる。
591774RR:2012/03/18(日) 21:36:40.68 ID:idQtJqaE
あれやっぱり傷防止のためのものなのか
ネット上でたまにつけてる人いるけど、あの場所に傷付くかね?
592774RR:2012/03/18(日) 23:12:23.44 ID:NmJqV9hS
>>591
傷防止とかいうのはたてまえで、
実際はスタイル的なものだったり、
そのメーカーのものを着ける自己満足
的なものと思われる。どう?。
593774RR:2012/03/19(月) 04:35:00.78 ID:I2W0gUEy
しかもブラとタンクの間に入った埃やチリで
擦り傷が出来ると。
594774RR:2012/03/19(月) 07:42:37.22 ID:W5OKjxyB
>>591
XRだとつく
595774RR:2012/03/20(火) 21:39:01.44 ID:ByUeYB1P
アエラから出てる内圧コントロールバルブ興味あるんですが誰か付けてる人いません〜?

ってかスポーツスターのブローバイホース、径が小さすぎないですか?
596774RR:2012/03/20(火) 23:14:48.51 ID:peV0+xMs
そろそろ冬眠から覚めるかな
597774RR:2012/03/21(水) 01:05:00.97 ID:uGQcnXH4
>>595
怪しげな商品だなー。単なる高品質なワンウェイバルブなんじゃねーの?
2万以上の価値があるとは到底思えない。
人柱になってくれ。
598774RR:2012/03/21(水) 07:25:36.55 ID:NdQU1wrt
>>597
ドゥカティでは普通だけどね。
見識狭過ぎ
599774RR:2012/03/21(水) 07:31:04.75 ID:JIKfgbw+
ドカスレでは否定的な意見が多いというか、
荒れる元になるネタで触れたがらない物だろ。
まさに>>597の意見で。

個人的にはハーレーにわざわざ付ける程のもんでも無いと思うな。
他にやる事無くなってお金が有るならどうぞ程度の物。
600774RR:2012/03/21(水) 07:42:47.78 ID:NdQU1wrt
>>599
そのわりにつけてる人多いよねw
まあ、ハーレーには必要性はかんじないけどね。
スポルトにはつけてないしなー
601774RR:2012/03/21(水) 09:38:22.23 ID:FVIzVFDH
最終Buellは、内圧バルブ装備だったそうだから、新しいスポには不用品。
602774RR:2012/03/23(金) 02:02:32.40 ID:CR+Wwxvl
>>591
革ジャンを着てるとジッパーがタンクに当たって傷がつくから、と思ってたよ
603774RR:2012/03/23(金) 09:46:24.79 ID:TFO53Hw5
最近週末になると雨で乗りたいのに乗れないぜ
604774RR:2012/03/23(金) 09:57:11.96 ID:LM2L/lIo
アイアンヘッドの時代から(サイドバルブは知らん)ハーレーは内圧コントロールバルブを
持っていた。
自分の77アイアンにレデューサーを付けて実験したがあまり変化はなかった。
他にも現代の内圧コントロールバルブを後付で装着してみた人がいるならインプレを聞きたい。
605774RR:2012/03/23(金) 10:55:46.19 ID:DWW8LAy3
内圧バルブはレースとか峠を攻めまくってるやつ以外に必要なし

お金が余ってるならつければ
606774RR:2012/03/23(金) 13:58:26.84 ID:OSE0rMd6
ハーレーってやっぱ金かかる?
607774RR:2012/03/23(金) 19:42:56.93 ID:1lXmCV7z
>>606
カスタムに走らなければ、金はあまりかかんない。
ただ…年間2万キロ走る私にはタイヤ代がたいへん。と言っても前17k、後20kくらいだが…。
608774RR:2012/03/23(金) 19:59:18.71 ID:F7Sgli7q
>>606
どノーマルで走ってる限りはあんま
金かからんよ。が、地方だとハーレー
を扱う店が少なくて苦労するって青森
の友達が言ってた。関東だとそういう
面は楽だね。パーツも色んなメーカー
からわんさか出てるから安いやつは
やたらと安い。ネオファクトリーとか。
消耗品も日本車より何故か長持ちして
良い感じ。
609774RR:2012/03/23(金) 21:15:57.34 ID:uSn7icoX
バッテリー逝った
六年持ったし頑張ってくれたほうか
610774RR:2012/03/24(土) 13:21:00.50 ID:ttZAHCLE
半年点検2万
611774RR:2012/03/24(土) 18:44:15.01 ID:Me1Z81Nl
高いな ハーレー屋にそりゃサクラがいるわけだわ
612774RR:2012/03/25(日) 01:03:14.96 ID:Y0LQLM+/
こないだディーラーに半年点検出したけど\10,000だった。
安いとは思わないけどね。
613774RR:2012/03/25(日) 01:45:35.87 ID:bfhcZqR6
正規ディーラーの料金はちと納得いかないとこあるがな。三年保証のために我慢だっ!。三年過ぎたら安いとこ行きましょう。
614774RR:2012/03/25(日) 16:09:09.64 ID:cyeo6knj
俺がデラでもらった紙によればだな
常にオイル交換もセットですると・・・
 6ヵ月点検代9,450円+交換工賃4,725円+Oリング560円+オイル・フィルター・Oリング13,470円
の合計28,205円+消費税で29,615円 
12ヵ月点検代は18,900円だから差額の9,450+消費税を足して39,537円になる



615774RR:2012/03/25(日) 16:09:57.11 ID:cyeo6knj
Oリング2重だすまん
616774RR:2012/03/25(日) 18:26:48.96 ID:O73GaFaY
>>614
消耗品代を入れるか?
617774RR:2012/03/25(日) 20:02:08.95 ID:YKbNkJB3
今日半年点検やってきたけど
31000だった。Dによって値段違うんだね。
618774RR:2012/03/25(日) 20:16:29.62 ID:Y0Bbfs2J
そんだけあったら車検とおるなぁ。
619774RR:2012/03/25(日) 20:18:46.30 ID:YKbNkJB3
一年点検が35,000だったかな
620774RR:2012/03/26(月) 09:17:20.56 ID:SDxYFaB0
た、高いのね。
そこまでお布施を払ってでも三年の保証って欲しいもんなんだね。
621774RR:2012/03/26(月) 11:22:42.94 ID:yv/Eq/m0
エンジン逝くと、高いからね。
622774RR:2012/03/26(月) 12:09:38.42 ID:rPDQXNki
基本北米では何年点検とか車検って無いんじゃないの???
日常のメンテなんかもマメにしてると思えない・・・
エンジン逝くと高いから点検・メンテはマメにって日本仕様だけの商売なんだろうね。
不安を掻き立てるのって霊媒師・詐欺師の常套手法なんだが・・・
623774RR:2012/03/26(月) 12:31:56.03 ID:uZTTs6Ar
実際、定期点検受けなくても保証は受けられる。
初回点検くらいで十分
624774RR:2012/03/26(月) 13:04:45.85 ID:Fr21SWuD
立ちゴケ記念カキコ。

駐車場から出る時は立ちゴケしやすいな。
883Rだが、教習所のCB750より大分重くて
立て直すのに全力が必要だった。

サイドバックとフォアコンのお陰で無傷だったのが幸い。
立ちゴケで修理代が数万とか怖いな。
625774RR:2012/03/26(月) 13:49:47.34 ID:qcUDwzox
>>624
パパさんなら大丈夫 傷を気にしなければ0円

1番泣くのはカウルついてるバイク
626774RR:2012/03/26(月) 14:37:22.39 ID:SfIxMm7I
>>624
883Rでフォアコン!?

初めて883乗った時はCB750よりは遥かに乗りやすく感じたな
重心が低いからだと思うけど
627774RR:2012/03/26(月) 15:48:31.44 ID:WbxxQuNF
ミドのことじゃね?
628774RR:2012/03/26(月) 19:56:49.83 ID:Fr21SWuD
身長180cm足長なので、フォワードコントロールにしたよ。
賛否両論あると思うけど、俺は大満足。
629774RR:2012/03/26(月) 20:00:03.10 ID:j6yDUaNA
>628身長180cm足長で立ちゴケするな ヘタ糞
630774RR:2012/03/26(月) 20:27:54.08 ID:Fr21SWuD
10日間の瞑想合宿明けだから勘弁してw
631774RR:2012/03/26(月) 22:43:26.43 ID:36PXnx1D
>>622
クルマのはなしだが、向こうに赴任してる人と話をすると、
保証や保険の関係でしょっちゅう点検に出さないといけないので
日本の車検と定期点検の方がまし、とみな言ってる。
俺は赴任では無く出張なんでいつもレンタカーだけど、
定期点検だから車を変えろとか良く有る。

保証とか保険を気にしない層なら向こうの方が楽。
632774RR:2012/03/27(火) 01:02:22.27 ID:dtaFLTh4
>>631
なるほどな〜、良い事聞きました。
向こうは訴訟の国で平気で何十、何百億円の賠償金沙汰、日常茶飯事だもんな・・・
633774RR:2012/03/27(火) 08:50:00.65 ID:6AAy6N2L
ナガアシで立ち後家。。。
634774RR:2012/03/28(水) 10:50:40.94 ID:4X25WbQW
180cmで立ちゴケとかそんなのポイントではないだろ?
10日間の瞑想合宿明けってのが問題、一般人とかけ離れすぎてる。
635774RR:2012/03/28(水) 11:44:12.41 ID:FiX4k3Up
>>634
よかったねw
636774RR:2012/03/28(水) 20:27:11.76 ID:pBko+qlD
>>624
ちなみにコケるとどの辺りがダメージってか傷付く?
637774RR:2012/03/28(水) 20:32:35.23 ID:FiX4k3Up
>>636
想像力のないクズだな
638774RR:2012/03/28(水) 21:21:45.73 ID:ynF1+uLO
>>636
左にこけたので、シフトペダルのゴムがほんの少し削れたぐらいかな。
サイドバッグとフォアコンとタイヤ前後の四点支持なので、
深く倒れなかった。シフトレバー、ミラーとかも無傷だったよ。
639774RR:2012/03/29(木) 03:27:51.96 ID:PRWIcCUj
>>637
おまえ程度の想像力じゃなんの役にも立たないけどなw
640774RR:2012/03/29(木) 07:32:59.55 ID:D9kH4CJt
>>639
悔しさがにじみ出ているレスだなw
その時間は新聞配達員だな
641774RR:2012/03/29(木) 19:17:19.04 ID:CxH6Ca8c
>>639
お前の反論は苦しさがにじみ出ていてかなり見苦しいよ。消えろ。
642774RR:2012/03/29(木) 21:24:28.13 ID:rXUDlA3N
話ぶった切ってすまん。
みんさん乗る時は回転数どの程度ですか?
643774RR:2012/03/29(木) 22:01:39.41 ID:NRRn0Gt5
800〜7000rpmをいったりきたりしてるかな
644774RR:2012/03/29(木) 22:04:01.75 ID:WMIbn7Dh
タコメーターないからわかんね
645774RR:2012/03/29(木) 22:10:12.90 ID:gCmzZzHk
2000手前あたりが気持ちいいからその辺が多い
646774RR:2012/03/29(木) 22:14:51.19 ID:rXUDlA3N
ありがとうございます!

走行距離4000キロで普段3000〜4000rpmなのですが、ネットで見ると1万キロまでは3000以下が好ましいと書いてありドキッとしました、、

エンジンブレーキも控えたほうがいいみたいだし中々難しいですね
647774RR:2012/03/29(木) 23:07:15.31 ID:b29vEoA+
48乗り始めてしばらく経つんだけど
大体1時間くらいでケツが痛くなってくる。
コレってリアサスが原因?それともシートがショボイだけ?

段差乗り越えてもネットで言われてる様なひどい衝撃は来ないんだけど、
やっぱ長い時間乗ってると蓄積分がくるのかね。
648774RR:2012/03/29(木) 23:11:18.84 ID:WMIbn7Dh
>>647
全部
シートもショボイいしローダウンな分だけサスの動きも悪い
オマケにフォアコンだからショックを逃がせない
649774RR:2012/03/29(木) 23:42:04.70 ID:D9kH4CJt
>>647
想定体重がお前より重いんだよ。
外人なら大丈夫。シートをK&Hに替えてみな7割マシになる
650774RR:2012/03/30(金) 00:50:54.31 ID:JK5xnLWo
>>647
あのシートはうんこだから変えろ。
純正サドルシートに変えたが100倍まし。
651774RR:2012/03/30(金) 10:34:44.02 ID:9YyRAAKh
>>646
そんなにやわじゃない。
800キロ以降は好きなように乗るほうがいいよ。そのほうが楽しめる
652774RR:2012/03/30(金) 16:55:13.90 ID:Rt7bAG2i
アイアンとかナイトスターって良いマフラー出てますか?
交換する場合サンダーマックスとか入れた方がいいの?
653774RR:2012/03/30(金) 23:44:44.01 ID:9TlXfHTS
>>652の言う良いマフラーの条件は?
654774RR:2012/03/31(土) 00:08:09.04 ID:Rt7bAG2i
>>653
こう言うと叩かれるかも知れないけど、ハーレーらしい低音が効いててそこそこの音量のマフラー。
主観的ですまん。
655774RR:2012/03/31(土) 00:14:25.89 ID:4mG4oyIJ
モーターステージで良いんじゃね?
後で音量調節もできるしデザインも何種類かあるし
656774RR:2012/03/31(土) 00:48:09.01 ID:kkzHefhr
モーターステージは音が多少甲高い
クロームワークスの方が低音轟いてた
どっちにしてもクソうるさい
657774RR:2012/03/31(土) 06:41:28.79 ID:U/viypV9
>>652
自分は「ハーレーらしい音」と言われてSEのSEロゴ
を付けたけど、気に入っている。
エアクリも一緒にSEのステージTを付けた。
アフターはそれ程でないから、取り敢えずOKかな?
あ、ナイトスター乗りな。
658774RR:2012/03/31(土) 11:17:09.49 ID:tNmXfXBc
そういやアクラポビッチがスポーツスター用を出したけど、
どんな感じの音なのかな。

物は新山下のライコで見たけどウネウネしてて自分の趣味では無かった。
車検対応版もそのうち出るようだね。
659774RR:2012/03/31(土) 15:10:49.27 ID:4mG4oyIJ
「ハーレーらしい音」って言っても結局は主観や好みの問題だからね〜
一つに絞るならノーマルの音こそがソレにあたるんだろうけど
音質の好みは別にしてモーターステージのは音量調整できるから
五月蝿いと思うならノーマル+αくらいまで静かにできるよ
660774RR:2012/03/31(土) 19:29:19.96 ID:cgWdVC3w
>>649
K&Hのシートって結構なお値段するけど、それだけの価値はある?
買うとしたら加速しても後ろへずれなさそうなソロシートがいいと思ってるんだけど。

オークションに出てる純正装備品に変えても現状よりはよくなるのかね。


661774RR:2012/03/31(土) 20:03:59.45 ID:H/smq4FS
>>660
俺はK&Hに替えてよかったけどな。
>>660が埼玉もしくは都内なら、埼玉に店があるから一回いってみな。
事前に電話しておけばその場でサンプルシートと交換して走らせてくれるから
662774RR:2012/03/31(土) 20:16:36.29 ID:c0BPavzc
K&Hのそら豆は前後のホールド悪いよ見たらわかるけど
663774RR:2012/03/31(土) 21:11:47.73 ID:cgWdVC3w
>>661
石川住みなんで行くのは無理だわ。

前までホットドックのナイトイェガー・ジョーカーリブシート考えてたけど、
ケツ下が薄いから純正よりはマシだろうけどK&Hよりは痛くなるの早そう。
後ろへのホールド感は抜群だろうけど・・・。
664774RR:2012/03/31(土) 21:14:04.01 ID:H/smq4FS
>>663
このタイプだとサスもやらないとケツ痛そうだね。
あとはK&Hの中古をオクで買うとか
665774RR:2012/03/31(土) 21:16:53.20 ID:4mG4oyIJ
K&Hのソロシートは前後に身体が動かしやすい作りではあるけど
それだけにホールドするシートでは無いよ
666774RR:2012/04/01(日) 01:19:21.37 ID:VP+MBvqy
>>664
中古もないんだよねぇ〜。

>>665
両方兼ね備えたいいシートないもんかな。
667774RR:2012/04/01(日) 03:49:36.71 ID:lWCPUysH
>>666
そりゃ相対する要素を兼ね備えるのは難しいだろうね〜
シート屋に持ち込んで座面角度とか着座位置を自分好みに
削ったり盛ったりしてもらうしか無いんでないかな
668774RR:2012/04/01(日) 10:57:43.86 ID:2qbRZr+b
>>533
シートは既製品探すより加工頼んだほうが希望通りの作れるし、安い場合も多いってデーラーが言ってたよ。
669774RR:2012/04/01(日) 10:58:08.84 ID:2qbRZr+b
553 は間違い
670774RR:2012/04/01(日) 23:29:11.46 ID:VP+MBvqy
>>668
元となる純正シートなりを買って、
どこかショップに加工頼んだ方が安いってことか。

でもそういうショップって都心に集中してるんだよな。
671774RR:2012/04/01(日) 23:44:46.01 ID:lWCPUysH
そりゃまぁ
人の少ない地方で商売してもねぇ
672774RR:2012/04/01(日) 23:52:38.99 ID:Ejolnapm
ハーレーらしい音の条件
歯切れが良い ただそれだけ。

回転数を上げてもその歯切れの良さが消えないってとこで
モーターステージのマフラーはおすすめ


673774RR:2012/04/03(火) 08:43:21.91 ID:ibcDIRjM
hosyu
674774RR:2012/04/04(水) 00:50:12.74 ID:HBY+pGXF
日曜日に友達に強引にツーリングに誘われる(バイクは友人のを借用)
月曜日になんとなくディーラーに行って883試乗
今日48契約
どうしてこうなった
675774RR:2012/04/04(水) 12:12:02.13 ID:WzStmKIF
もう48の展示あるの?
676774RR:2012/04/04(水) 12:46:48.74 ID:NQ7/EGiO
>>674
おめでとう!
良いハーレーライフになるよ
ブルースカイで待ってるぜ
677774RR:2012/04/04(水) 14:48:51.32 ID:LEwe/zbT
48は今でも入荷待ちですか?
678774RR:2012/04/04(水) 18:44:15.78 ID:q15OKdFP
ディーラーでデチャッタブルシーシーバーとサイドバッグレールとサポートを一緒に付けられないって言われたんですが。
誰か付けている人いますか?
社外品なら何かあるのかな?
679774RR:2012/04/04(水) 19:06:02.09 ID:NQ7/EGiO
>>678
kwsk
680774RR:2012/04/04(水) 21:06:17.33 ID:q15OKdFP
サイドバック付けたいなら固定式のシーシーバーしか選べませんと言われました。
取り外し可能なシーシーバー付けたいならサイドバックは諦めてくださいと・・・

シーシーバーは新車購入のサービスなので、ケチってるのか?と疑ってしまいます。
どっちもツーリングには欠かせない装備なんで、そんな馬鹿な話あるのかと。
その割にはハーレージャパンはデチャッタブルを推奨してる感じしますけど。
681774RR:2012/04/04(水) 21:19:38.74 ID:idpwbam2
>>680
それってデタッチャブルの取り付け位置と
サイドバックが干渉するからでしょ?
馬鹿なの?
682774RR:2012/04/04(水) 21:44:15.41 ID:t010d5dY
キジマのレールとサポート
683774RR:2012/04/04(水) 22:58:17.51 ID:NQ7/EGiO
>>680
おかしいな?
ターンシグナルリとか含めればつけれるはず
684774RR:2012/04/04(水) 23:18:39.12 ID:q15OKdFP
>>681
そのくらいは見れば誰でもわかりますよ。馬鹿ではないです。


何度か雑誌やネットでデチャッタブル式でサイドバックサポート付けてる人がいたので変だなと思ったのです。
シーシーバーもサイドバックもハーレーでは基本的な装備であり、豊富なパーツのあるハーレーでそれが両立できないのはおかしいと。

ディーラーの人がそれを知らないわけがないし、サイドバック諦めろってのが非常に嫌でした。
ハーレーのディーラーってこんなものかとガッカリしています。
あえて社外品を嫌っているなら話も分かりますが、せめてこういう方法もありますよぐらいは言ってほしかったです。

それとも本当に不可能なのでしょうか・・・
685774RR:2012/04/04(水) 23:32:58.50 ID:idpwbam2
>>684
その改行が馬鹿の証
686774RR:2012/04/04(水) 23:33:37.34 ID:kk7u2hJJ
買ってきて自分で工夫しながら組めばいいと思うよ
(うるせえはら勝手にやれバカ)
687774RR:2012/04/04(水) 23:36:30.47 ID:NQ7/EGiO
>>684
つけたいサイドバックってどんな?
688774RR:2012/04/05(木) 00:21:15.66 ID:pUqc6ics
>>687
ハーレーでは普通のデグナーとかのスポスタに合う小ぶりなサイドバックです。

ナイトスター用にブラックを付けたいのですが、ブラックはデチャッタブルしかないと言われたので。
固定式のメッキを自分で塗装しようかとも思ったのですが、実際付けられている方を画像として見てるので、
何か方法があるのかと思い質問してみました。
689774RR:2012/04/05(木) 00:31:22.22 ID:ZGxEdQ2K
>>684
デタッチャブルはドッキングプレート分だけ厚みが増すから
キジマのサドルバックサポートは取付不可ってことになっている

ただ、付属のボルトを長いのに交換すれば取り付けられる
ソースは俺。
690774RR:2012/04/05(木) 01:21:08.02 ID:OKf8S2yO
>>676
ありがとう、店員にもブルースカイ誘われたけどすぐには行けそうもないやw

>>675>>677
新車展示品はなかったけど、ディーラーカスタム車両を触らせてもらった
入荷は4~5月に2,3台入ってくるくらいで、それ逃したら6月にもしかしたら、入荷確実なのは9月ごろって行ってたよ
691774RR:2012/04/05(木) 16:32:45.12 ID:1c0Df+0O
>>684 ID:q15OKdFP = >>688 ID:pUqc6ics

は、やっぱりバカだ。

それとも日本語が不自由なんか?
他の人が間違いを正して書いても気付かんとは…
692774RR:2012/04/05(木) 16:42:38.95 ID:7x1NMkGe
>>691
わざわざ書かなくてもわかるだろw
お前も同類か?
693774RR:2012/04/05(木) 17:44:27.81 ID:pUqc6ics
>>689
親切にありがとうございます。
さっそくディーラーに行って交渉してみようと思います。

バイクも2ちゃんも初心者なので、勝手がわからずみなさんに迷惑かけてしまったようです。
念願のスポーツスターに乗れるので、みなさんといろいろ雑談などもしたかったのですが、ここに来るには早すぎたようです。
残念ですがこれで最後にしますね。
みなさん本当にすみませんでした。
そして教えてくれた方、ありがとうございました。
694774RR:2012/04/05(木) 17:58:48.59 ID:CIW5OQ6A
リアルであおう!
695774RR:2012/04/05(木) 18:36:02.76 ID:1c0Df+0O
あ!でちゃったーぶるっ
696774RR:2012/04/05(木) 19:02:48.58 ID:LdTZw9g6
>>693
最後にします・・
そんな水臭いこと言わんと、またココに来なはれ

重箱の隅をつつくような香具師はほっときなはれ

改行は携帯やスマホで入力したとき
自分でも間違いに気づかず送信してしまう時あるよね。
697774RR:2012/04/05(木) 20:14:47.09 ID:7x1NMkGe
>>696
え?ないよ。指おかしいんじゃない?
698774RR:2012/04/05(木) 20:20:52.73 ID:TN9rcdAG
>>693
ちとディーラーに恵まれなかった感じ
だね。が、友人が言うには着けれない
とかじゃなくて、自分でなんとか着け
るのがハーレーだ!って言ってたよw
俺も最初は何言ってんだこのバカて思
ってたけど、スポスタ乗って四年目、
なんとか着けてますw。
699774RR:2012/04/05(木) 20:32:53.38 ID:LdTZw9g6
>>697君は天才だ、ここは君にとって役不足でしょ
700774RR:2012/04/05(木) 20:59:12.83 ID:7x1NMkGe
>>699
お前が平均以下なだけだろw
701774RR:2012/04/05(木) 21:13:39.83 ID:onuf1pmp
はい次の方どうぞ
702774RR:2012/04/05(木) 22:07:00.21 ID:MD4XO95Z
いません
703774RR:2012/04/05(木) 23:40:39.76 ID:7x1NMkGe
>>701
どうぞ
704774RR:2012/04/06(金) 00:08:24.28 ID:rxH724xy

      \\ どうぞどうぞ //

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  /   U   ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J
705774RR:2012/04/06(金) 00:48:08.74 ID:7dI8yP4m
今日、新パーツカタログ来てた。
フットボードやカバーなどがあるな
706774RR:2012/04/08(日) 23:32:56.41 ID:Pl5au62C
ほしゅ
707774RR:2012/04/09(月) 07:00:03.50 ID:1SjIMf8l
娘と良くタンデムしますが、スポにステップボードって装着できるのかしら?
ご存知の方、教えてください。
あ、タンデム用のステップボードです。
708774RR:2012/04/09(月) 09:34:47.84 ID:2W87920t
>>680
自分の12’ナイトスターはDEGNERのバッグ(リンク参照)
とデタッチャブルのシーシーバー着いてるけど・・・
http://goo.gl/2N2mm
普通にデーラーにあるレール使って問題なく付けられたよ。
レールは左右付けたから、バッグ2個付けるのも可能だよ。
709774RR:2012/04/09(月) 21:10:45.24 ID:vwbb4q0l
>>707
たぶん、あなたの足にぶつかるよ
710774RR:2012/04/09(月) 23:14:55.24 ID:jL7JhMQ+
883Nが欲しい
711774RR:2012/04/09(月) 23:37:05.31 ID:o/yLDda/
883X出して欲しい
712774RR:2012/04/10(火) 00:55:42.42 ID:xdleYvr1
俺は逆にキャストの1200が欲しい。
713774RR:2012/04/10(火) 11:54:23.73 ID:T7CO89gf
1200Rしてえよ
714774RR:2012/04/10(火) 21:43:20.99 ID:uvApuAsf
XR883はまだか
715774RR:2012/04/10(火) 21:45:46.51 ID:e+Xc2C0J
XR1200が消滅する事はあってもXR883が出る事はないだろうなw
716774RR:2012/04/10(火) 22:01:14.19 ID:qc5OJWaF
>>715
欧州で受けてるから消滅はないね
717774RR:2012/04/10(火) 22:04:51.40 ID:e+Xc2C0J
>>716
時間の問題じゃね?
ビューエルだって欧州で受けてたんだぜ
718774RR:2012/04/11(水) 11:55:28.16 ID:tZr/Hmch
ビューエルはインド人になって復活するらしい
719774RR:2012/04/11(水) 18:36:36.64 ID:5fStaMx9
XL1200V最高にカッコイイ!ノーマルでガツガツ乗りたい!
720774RR:2012/04/11(水) 19:43:45.48 ID:kt1hX5xS
8リッタータンクではさすがに・・・
721774RR:2012/04/11(水) 20:17:06.17 ID:pRzc5pBl
8lも無いし、警告灯がついて直ぐに入れると5l入ら無い
722774RR:2012/04/12(木) 00:14:56.53 ID:e2jFNjLd
ビッグツインでも5〜7Lのピーナッツタンクで走りまわってるやつ
いっぱいおるがな。
723774RR:2012/04/12(木) 00:32:20.85 ID:Oq3Kj9r4
今更あえて聞きたいんだが、
MSのオールドボーイ使っててエンジン壊れたって話、事実としてあるのか???
724774RR:2012/04/12(木) 11:30:08.64 ID:R4rfTyX9
>>723
ない
725774RR:2012/04/12(木) 17:14:38.21 ID:oUtzWAXW
883Rを購入しました
付属の工具はこんなにしょぼいの?
726774RR:2012/04/12(木) 17:30:46.63 ID:1Sp3rgrC
整備する為の工具じゃなくて緊急時に
なんとか出来るかも知れない用の工具だからね
気になるなら自分で信頼できる工具に入れ替えるしかないよ
727774RR:2012/04/12(木) 17:43:07.99 ID:e2jFNjLd
去年まで?はもっと立派だったね>工具。
お陰で車載出来ない位だけど。

ところで皆さん車両保険って入ってます?
728774RR:2012/04/12(木) 17:49:35.44 ID:1Sp3rgrC
あっしは車両保険は入ってません
729774RR:2012/04/12(木) 17:58:15.71 ID:X9/eYG+x
バイクの車両保険ってあるんだ。
730774RR:2012/04/12(木) 18:00:21.27 ID:CMxjaJo6
国井律子死ねば
731774RR:2012/04/12(木) 18:03:37.13 ID:1Sp3rgrC
そう言う縁起の悪い罵詈雑言は自分に帰ってきますよ
732774RR:2012/04/12(木) 19:54:21.09 ID:WmAEXtQi
スクリーミンのTUVってつけると音変わる?
733774RR:2012/04/13(金) 12:39:53.24 ID:Yjue7a3I
変わるよ
734774RR:2012/04/13(金) 13:17:37.79 ID:oxUB5r+F
>>733
やっぱり付けたほうが良い?
735774RR:2012/04/13(金) 16:29:43.70 ID:zG3uzeV9
おすすめしない
736774RR:2012/04/13(金) 17:31:08.51 ID:oxUB5r+F
>>735
kwsk
737774RR:2012/04/13(金) 17:36:21.58 ID:Yjue7a3I
タイヤ交換してきたよ
新品タイヤはバイクが軽く動いてよいね〜
738774RR:2012/04/13(金) 18:01:15.42 ID:LrpjgTIf
空気圧が適切になったからでしょ?
739774RR:2012/04/13(金) 22:37:33.83 ID:Yjue7a3I
>>738
空気圧は先週花見ツーリング行く前にあわせたから
空気圧の影響ではないよ
740774RR:2012/04/14(土) 09:44:49.18 ID:SNI8AD6R
アイアンが欲しい。
741774RR:2012/04/14(土) 12:11:18.22 ID:W5ZRqlOV
q
742774RR:2012/04/14(土) 12:13:22.54 ID:W5ZRqlOV
アイアンの黒はめっちゃかっこ良いよな
743774RR:2012/04/14(土) 13:52:02.26 ID:SNI8AD6R
>>742
やっぱ黒だよね。
あの形が堪らない、欲しい、欲しすぎて辛い。
フルローンでブチこもうかな…
ハーレーって大体月の維持費どれ位かかるものなの?
744774RR:2012/04/14(土) 14:11:37.99 ID:WOschWSg
>>743
新車なら年6万くらいの点検費用が3年位かな?それ+保険が3万位で
大体10万くらいかな?うちは
745774RR:2012/04/14(土) 14:24:43.34 ID:SNI8AD6R
>>744
10万ってのは年だよね?それ位なら何とかなるかなぁ。
月10万なら爆死。

アイアンにイモビライザー、ETC、ダブルシート、バックレスト、サイドバック、シールド付けたら幾らくらいになるのかな?
150までなら何とか出来るけど…
746774RR:2012/04/14(土) 14:37:45.78 ID:WOschWSg
>>745
年10万
うちのXRの場合は
イモビ 7万 純正は糞なのでメタに変更
ETC 2万ちょい、今は補助金きれてるから3万後半?
バックレストは純正じゃなければ約2万〜
サイドバックも純正じゃなければ約1万〜
これにバックサポートが純正じゃなければ約1万〜
シールドは純正じゃなければ3万位?

基本なんにもないから結構掛かるんだよね買ってから。
毎年9月辺りに1.9%ローンやるから待てるならその時買えば?
うちも増車だからそれに乗って72回組んだw
747774RR:2012/04/14(土) 14:57:27.56 ID:SNI8AD6R
>>746
じゃあオプション20万って考えるとやっぱ乗り出しは150万くらいになりそうだね。
9月に低金利がくるならそこまで何とか我慢してフルローンしてしまおうかな。

バイクに乗りたいのに乗れないってのは辛いね。先日ハーレーじゃないけど、盗難に遭ってしまって…
748774RR:2012/04/14(土) 20:18:55.86 ID:BKWbklOe
金利1.9%ってまじか、欲しい衝動にかられて今月契約しちまったよw
知ってたらもう少し考えたのにw
749774RR:2012/04/14(土) 23:27:04.24 ID:yJdq6ABa
いい季節に乗れるんだから、良かったと考えるんだ
750774RR:2012/04/14(土) 23:33:41.01 ID:szMZE1OK
金利分の金で時間を買ったと思えば吉
751774RR:2012/04/15(日) 00:03:32.37 ID:Ffi1jK9j
883r購入しますた
752774RR:2012/04/15(日) 04:08:50.71 ID:QkDjk7BS
買った人オメ。

俺は去年の11月に契約して、やっとこさ来週〜再来週辺りに乗り出せる。
北海道だから、雪解け待ちだったんだ。

不安と期待が入り混じって、毎晩の様にスポに乗ってる夢を見るさw
753774RR:2012/04/15(日) 08:48:53.39 ID:iEhhXckE
>>752
そりゃ楽しみだね。

俺の883R。いい雰囲気で撮れた記念うp。
http://www.uproda.net/down/uproda474455.jpg
754774RR:2012/04/15(日) 09:28:52.36 ID:oRcE+Cui
>>753
残念ながら
755774RR:2012/04/15(日) 09:56:25.39 ID:iEhhXckE
サーバーダウンかな。こちらにもうp。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334451298307.jpg
756774RR:2012/04/15(日) 10:02:01.84 ID:/Kl4uNhn
>>752
俺も今日スポデビューの夢見たw
時速100km超えるとエンジン止まるという不吉な夢w
教習所卒業して買ったバイクの整備終わったのに、試験場2週間行く暇ないという地獄。
なんでお国の施設は平日しか受け付けないんだ?リーマン虐めとしか思えん。
757774RR:2012/04/15(日) 10:57:49.41 ID:GPQGrO/R
>>751,752
おめ
俺は一昨日車検からあがってきたってショップからTELあったけど
バイクカバー買うの忘れて来週から稼働
>>752
道民スポ乗りが増えて嬉しいよ
只今の外気温3度
758774RR:2012/04/15(日) 11:07:33.13 ID:Sg14/OZs
関東スポミー
スゴく参考になるhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY_dmWBgw.jpg
759774RR:2012/04/15(日) 11:22:18.29 ID:PghK6YlX
>>756
仕方ないさ、相手もある意味リーマンだから。
辛いのはわかるけど我慢できずに乗ったりしないようにね。
760774RR:2012/04/15(日) 12:04:52.56 ID:zK+2Ir9Y
>>755
いいね
761774RR:2012/04/15(日) 12:31:37.39 ID:Ak1VvQRq
>>755
見えない
762774RR:2012/04/15(日) 13:26:33.93 ID:+psaDKCz
>>755
かっこいいな
763774RR:2012/04/15(日) 17:23:18.52 ID:LNsg9Q7t
どノーマルじゃね?
764774RR:2012/04/15(日) 17:56:32.70 ID:iEhhXckE
カスタム内容:純正サイドバッグ、フォアコン、北米マフラー、
ニリドラ、ETC、ヒートデーモン、ウインカーポジションランプ。

765774RR:2012/04/15(日) 18:15:04.30 ID:LNsg9Q7t
確かにフォアコンだった
ウインカーポジション変わってなくない?
766774RR:2012/04/15(日) 18:51:59.15 ID:ptEmWkbQ
タンク下の部品が無くなってたのに今日気が付きました。
皆さんのは付いてます?
無くても影響無さそうなんですが・・・。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1334482640954.jpg
767774RR:2012/04/15(日) 18:52:11.00 ID:ZTcLFgH2
一年型落ちにしてもらえば割引きしてくれる
あればだけど
768774RR:2012/04/15(日) 20:10:39.04 ID:8DcX0bhR
アイアン本体1100000
整備費100000
法定費30000
保険50000
盗難保険30000

ドノーマルでも130万かかった。
サンダーマックスとかエアクリマフラーとか
シートもサスもプーリーも買いたいし
ちょいとカスタムするだけで200万位いくなぁ
みんな金持ってるなぁ 涙
769774RR:2012/04/15(日) 22:00:28.69 ID:ZCDjYnCU
>>766
俺のも無いよ
タイラップ通して縛ってある
770774RR:2012/04/16(月) 00:02:18.33 ID:zARSFFPW
>>765
ウィンカーポジション化というのは
北米使用ウィンカーみたいに、ウィンカーを
常時点灯化することだよ。
分かりにくくてすまん。

でも、かなりオススメ。
車からの視認性アップにもなり、
夜でも大型バイクだと分かってもらいやすいし、
何よりウインカーが光る姿が格好良い。
5000円ぐらいの配線キットで出来るよ。
771774RR:2012/04/16(月) 00:14:09.20 ID:bRTfyZm7
>>770
それ、すごくやってみたいんだけど、どこのキット使った?

ポジション化かっこいいよな・・・・
772774RR:2012/04/16(月) 00:37:15.14 ID:PHU7ExpI
883Nと1200N迷ってるんだが2人乗り考えると1200のがいいよな?
まじレス頼む。くそ迷ってる
773774RR:2012/04/16(月) 00:43:25.62 ID:/fIpbj0c
大して変わらんからカラーリングで決めれば?

個人的にはアイアンのマットブラックは格好いいと思うよ。
774774RR:2012/04/16(月) 02:19:32.14 ID:vahxu2Lw
二人乗りなら1200Cはどうだろうか
775774RR:2012/04/16(月) 03:20:26.36 ID:pcE/PuPy
タンデムするなら1200にしとけ
883かって後悔するくらいなら最初から1200行ったほうが諦めがつくってもんだ
776774RR:2012/04/16(月) 03:34:58.05 ID:QUNQ++nM
アイアンフルローンぶっ込みしようと思ってたが、彼女が妊娠したでござる

これで当分バイク買えないな
777774RR:2012/04/16(月) 08:17:14.94 ID:zARSFFPW
>>771
PLOTのポジションランプユニットってやつだよ。
http://www.webike.net/sd/168738/

スポーツスターならエンジンの上の辺りの隙間に綺麗に収めることができた。
ウインカー作動させてる間はもちろんポジションは消えるけど、
ウインカー作動させ終わったら、ふわっとポジションが再び浮かび上がる
姿はちょっとハイテクな感じで感動。言葉では伝わりにくいと思うけど。
778774RR:2012/04/16(月) 11:38:38.11 ID:ZnMNWj1B
>>769
やっぱ無いですか。落ちやすいのかな。俺もタイラップで止めとこう。ありがとう。
779774RR:2012/04/16(月) 11:39:58.06 ID:a0/CHsKr
>>776
そっちの方がめでたい話じゃないか!

>>777
たしか最近の二輪って、ウインカーポジションは車検的にアウトじゃなかったっけ?
年式で違うんだろうけど、俺の12年モデルは駄目って言われた。
780774RR:2012/04/16(月) 15:36:45.26 ID:QUNQ++nM
>>779
めでたいしすごく嬉しいんだけど、一緒にタンデムしたかったのよ。

781774RR:2012/04/16(月) 15:52:13.80 ID:1WDkEUUM
>>780
サイドカー(船側に二人海苔)を調達だな。
782774RR:2012/04/16(月) 16:23:12.67 ID:bRTfyZm7
>>777
ありがとう。やってみよう
783774RR:2012/04/16(月) 19:27:54.32 ID:zARSFFPW
>>779
車検もOKと書いてたけどな。
実際に車検したわけじゃないからわからないけど。

メーカー曰く「ウィンカースイッチがONになると
自動的に消灯するので、車検も問題ありません」
とのこと。
784774RR:2012/04/16(月) 20:20:15.54 ID:FTob1cYy
>>776
結婚もせずに子供つくったの?
785774RR:2012/04/16(月) 20:28:06.49 ID:F6mHgN7E
>>784
www
786774RR:2012/04/16(月) 20:31:54.08 ID:gFgs3vsp
>>781
サイドカーって手があったか。考えてみるよ。
>>784
婚約はしてて、もうすぐ結婚する矢先の出来事。だから彼女って表現をした。
787774RR:2012/04/16(月) 20:35:23.54 ID:vahxu2Lw
サイドカーは止めておけ
乗って楽しいのは運転してる人だけで
船側に乗せられてる方は苦痛でしかない
788774RR:2012/04/16(月) 20:38:10.95 ID:FTob1cYy
>>786
それは結婚前っていうんだよな?
俺は娘親だから祝福せんよ
デキ婚の離婚率上げないようにな
789774RR:2012/04/16(月) 20:38:56.41 ID:mSebv3Lf
オーバーヒート対策・パワーアップメインでアイドリングは二の次って感じで
サンダーマックス・ツインテック・トランスファーお勧めはどれですか?
790774RR:2012/04/16(月) 21:03:50.58 ID:vahxu2Lw
パワーアップを狙った車両はツインテック搭載が多いような気がする
791774RR:2012/04/16(月) 21:04:14.33 ID:2cIsnXHy
その予算があるならカム交換は?
792774RR:2012/04/16(月) 21:08:11.94 ID:F6mHgN7E
>>788
www
793774RR:2012/04/16(月) 21:28:07.07 ID:gFgs3vsp
>>788
俺が悪かったってわかっているさ。
相手の親にもクシャボコにされそうな予感。
794774RR:2012/04/16(月) 22:17:55.22 ID:/Sn6Jc4p
ナイトスター海苔だけど883との差は結構デカイ

買ったらやっぱりツーリング行きたくなるよ

そうすると1200かな

通勤なんかで毎日近場をうろちょろするなら
883でも良い

イヤ、逆にマチノリメインなら883のほうが
楽しいかも
全快

に使いきれるって感じ
795774RR:2012/04/16(月) 22:25:46.03 ID:vahxu2Lw
そりゃ300cc以上違うんだから883より余裕はあるだろうね
でも883でも800cc以上あるわけで
長距離ツーリングも余裕ですよ
タンク容量が少ないのがネックだけどそれは1200でも同じだしね

とは言っても俺は883R乗りだからナイトスター等のローダウン系の
人達とは感覚も求めてるものも違うだろうから意見が合わんのは当たり前かも
796774RR:2012/04/16(月) 22:33:18.82 ID:OVmJwcOX
これはもう、永遠のテーマだなw
>>358といい、>>772といい。
797774RR:2012/04/16(月) 22:37:19.35 ID:vahxu2Lw
俺はパワー不足を感じたらボアアップして1200にしちゃえば良いや
くらいにしか思ってなかったから迷わず買ったけど
1200と883の価格差くらいでボアアップできるし

でもこれもそれぞの考え方があるからなー
まぁ悩んでる間が一番楽しいって面もあるし
たっぷり悩んで楽しんでくれれば良いかとw
798774RR:2012/04/16(月) 22:42:16.93 ID:H7zc/XX+
そこで883にサンダーマックス等のチューン
高速+40巡航でも苦にならない。
今年は足回りでも弄ろうかな
799774RR:2012/04/16(月) 22:45:26.07 ID:F6mHgN7E
XRいいよ
800774RR:2012/04/16(月) 22:51:40.67 ID:vahxu2Lw
リヤサスをもうちょい長いのに変えようかな〜
801774RR:2012/04/16(月) 22:57:00.25 ID:WUNbGKr2
前後のシャフトをクロモリ製にして剛性上げたいんですが費用対効果は薄いですかね?
802774RR:2012/04/16(月) 23:01:19.88 ID:vahxu2Lw
>>801
アクスルシャフト変えても剛性は殆ど変わらないと思うけどな
F側はスタビいれるとか三又ごと変えるとかフォーク変えるとか
R側はスイングアームに補強いれるか交換するしかないんじゃね?
まぁR側はピボットの問題をどう解決するかだけど
803774RR:2012/04/16(月) 23:18:20.69 ID:5VzsmBlb
1200Lかっこいいのに人気ないね、ハンドル・ウインカー・シート代えるだけで凄くカッコ良くなるのに。
804774RR:2012/04/16(月) 23:25:09.24 ID:vahxu2Lw
人気ないのけ?<1200L
人気あったからCとかVに発展したんだと思ってたよ
805774RR:2012/04/16(月) 23:33:43.53 ID:vahxu2Lw
本国には883Rってもう無いのね
しらんだ    
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
806774RR:2012/04/16(月) 23:42:12.70 ID:5VzsmBlb
>>804カタログ落ちしたしね、ディーラーの人に聞いたけど人気はいまいちだったみたい。
>>805アメリカではスポスタ全般人気無いみたいよ。
807774RR:2012/04/17(火) 00:39:04.44 ID:hfQcMXDf
身体がデカイから似合わんしな
808774RR:2012/04/17(火) 00:43:31.03 ID:knWciHNu
でも48はバカ売れって噂…。
何で48なんだろ?
そりゃあカッコいいけどさぁ。
809774RR:2012/04/17(火) 00:50:43.82 ID:n6UH5Pgv
883と1200で減速比ちがうのかな。
ノンスナッチ考えると883でもぎりぎりな気がする。
あと、スポだと風の方で先に限界が来るから、
1200と883の違いは加速だけだろうな。
どうせ車重は違わないだろうし。
というか運動性能の高さを求めるならまずスポは選ばないだろうし(チューンしてる人ごめん)。

というわけで引き続き883vs1200の宗教論争をどうぞ。
810774RR:2012/04/17(火) 01:15:59.02 ID:hfQcMXDf
883のほうがストロークが長い。
ドコドコ感では883のがいい。
都会に住んでて距離走らないけど、
ちょっとした街中で鼓動を楽みたい人は883。
さらに言えば四輪持ってて、遠出は四輪でって人なら、間違いなく幸せになれるのは883。
サラリーマンなら883で決まりです。
811774RR:2012/04/17(火) 01:22:14.83 ID:EYlSaerN
アメリカなら置き場所を気にする人も少ないし、そもそもニューヨークとか都心部はバイクなんてほとんど走ってないし

体格的にも価格的にもスポスタをわざわざ選ぶ理由、全然ないからな。
812774RR:2012/04/17(火) 06:24:12.45 ID:nTPhsP9k
>>772
1200N海苔だが、タンデムすると
 シート/フットペグ/シーシーバー(落下防止)
 リヤのサス交換(余裕があるならフロントも)
以上が必要だよ。全部で20諭吉位かかった。

883Rなら追金少なくてOK
ソロ設定のバイクはサスもソロ設定だからね!
パワーや排気量は後で増やせるから問題ない。
813774RR:2012/04/17(火) 06:48:10.24 ID:NxvoegC0
>>808 48もアメリカでは全然売れてないんだってさ@ディーラー
んで去年大量の48がアメリカから輸入されたらしいよ。
814774RR:2012/04/17(火) 09:32:44.14 ID:ugLzo70W
アメリカではスポーツスターは通好みだからな。
815774RR:2012/04/17(火) 09:40:37.48 ID:xN5N8Llp
アメリカじゃ未だに女子供の乗るもんだと思ってる人がいるみたいだな
CSIて人気ドラマにもそういうセリフが出てきた
816774RR:2012/04/17(火) 11:29:50.56 ID:nTPhsP9k
>>766
今、写真撮ってきた! 以下参照
http://goo.gl/83ZZX
コイルブラケットカバーを止める
プッシュリベットで、以下と同じ
http://toki-t.net/Fastener/a1128.html
817774RR:2012/04/17(火) 19:29:29.80 ID:BFEULeFQ
>>798
サンダーマックス買うならバーンは辞めときな!
818774RR:2012/04/17(火) 20:14:32.40 ID:4wtjRcB/
>>817
と、45信者が言っていますw
819774RR:2012/04/17(火) 20:36:22.82 ID:hfQcMXDf
>>816
日本でもそうじゃね
ガキかクルマが買えない貧乏人が乗るもんだと思ってる奴いるよ。
820774RR:2012/04/17(火) 21:25:36.00 ID:nTPhsP9k
アメリカの地方なんか、隣の家に逝くにもハイウェイ使うからピーナッツタンクじゃ無理!!!
だからスポーツスターは売れないんだよ!!!

アメリカの友人が言ってた!
あとアメリカではハーレーと言えばツーリング系をイメージするから一般の人は、スポを知らないみたい!
821774RR:2012/04/17(火) 21:59:02.19 ID:EYlSaerN
適当こくなよ。アメリカで売れてるのはダイナとソフテイル。向こうではツーリングもイマイチで売れてねーよ。
822774RR:2012/04/17(火) 22:12:37.10 ID:BFEULeFQ
>>818
と、72信者が言っています
823774RR:2012/04/17(火) 23:02:31.24 ID:4wtjRcB/
>>822
その45じゃねーよwww
824774RR:2012/04/17(火) 23:13:32.42 ID:ZbRdmbVf
>>823
と、48信者が言っています
825774RR:2012/04/17(火) 23:23:10.87 ID:wI9KbQTZ
>>822
>>818
>と、72信者が言っています

顔真っ赤w
826774RR:2012/04/17(火) 23:52:25.50 ID:MUG6xcEj
アメリカは友達のとこ飯くいにいこーって、
飯の為だけに200km以上走るなんてザラらしいね。
しかも到着したら友達は不在で飯食わず200kmの道のりを帰宅とかさ。
827774RR:2012/04/17(火) 23:55:34.22 ID:hfQcMXDf
単に広いからね
828774RR:2012/04/18(水) 00:02:25.95 ID:NxvoegC0
日本の雑誌って、とりあえずスポスタは小さくコンパクトにみたいなカスタム推奨するじゃん。
でも1200Lのタンクは容量も入るから長距離ツーにも向いてるし、低いから結構かっこいいと思うんだよね。
マジで1200Lに低いハンドルとソロシート付けたら48なんて最初からいらんかったんやって感じになるよ。
829774RR:2012/04/18(水) 00:03:13.24 ID:7fMIsN3v
883と1200だとやっぱ883の方が燃費いい?
航続距離どれくらいなんじゃろうか
830774RR:2012/04/18(水) 00:04:07.68 ID:aDP9knbS
あのタンクはどうも好きになれないんだよね。たしかに容量は入るんだろうけど
あれならダイナのほうがいいかなと思ってしまう
831774RR:2012/04/18(水) 00:05:27.74 ID:4wtjRcB/
1200cだけどあのボッテリタンクがまたいい
832774RR:2012/04/18(水) 00:13:12.59 ID:uEjQKMst
>>829まずはカタログ燃費ぐらい調べようぜ。
833774RR:2012/04/18(水) 00:45:29.41 ID:ELz5L+TT
>>829
883Rのツーリング燃費が17〜18かな
マッタリツーリングはしないからワカラン
834774RR:2012/04/18(水) 00:58:40.59 ID:kVPzAMvX
>>817
千葉のネオとかどうですか?
835774RR:2012/04/18(水) 03:38:49.73 ID:eghrCCVc
いつもインプレとか雑誌とかで883は女専用みたいな扱い受けるよね。
まあ女はメンテも出来ないしないメカオンチという部分で見下されるけど。
836774RR:2012/04/18(水) 09:16:01.12 ID:z4Sik6F7
883は1200のペースで一緒に走ると燃費が酷い事になる
837766:2012/04/18(水) 10:33:47.11 ID:G0cF0zTT
>>816
お! 参考にします。
ありがとう。
838774RR:2012/04/18(水) 11:59:50.37 ID:0fFdqBMo
>>829
まだ1500kmで当たりが出てないが、
まったり下道ツーリングで24-25。
高速飛ばすと20きるかな。
キャブ車時代は、メーター80あたりで
30越えは当たり前だったが。

インジェクションは伸びない(」・ω・)」うー!
839774RR:2012/04/18(水) 20:05:33.53 ID:Rt+day4N
(/・ω・)/にゃー!
840774RR:2012/04/18(水) 21:51:59.29 ID:AYQ6OZat
>>798
>>817
サンダーマックスってどのくらいの値段が相場?
車体買ったディーラーだと本体12.5万、工賃・セッティング2.5万。
バーンとか他のカスタムショップ見ると10万以下だけど
ディーラーだとこのくらいが普通?

出来れば安く済ませたいけど何かあったときのこと考えると
近場のがいい気がするし。
841774RR:2012/04/18(水) 23:58:33.96 ID:WOAekgyk
おまいらgwはどこ走りに逝くんだ

842774RR:2012/04/19(木) 02:52:43.40 ID:5S0zk5UO
北海道
843774RR:2012/04/19(木) 03:53:38.20 ID:uZHMqJda
とりあえず箱根の峠を超えてくる
844774RR:2012/04/19(木) 05:19:38.94 ID:K5lhtfn5
>>840
普通どこでも取り付けセッティング込みなら15〜20万位
10万なのは本体代だけだろ
サンダーマックスなんてセッティングが命なんだから
ちゃんとしたところでやんないと安物買いのなんとかになるぞ
845774RR:2012/04/19(木) 09:34:28.14 ID:F688OQsn
サンダーマックスって微妙なセッティングが必要なのか・・・
ぶっちゃけた話、関東でお勧めの所ってどこですか?
846774RR:2012/04/19(木) 16:06:50.48 ID:/Yw5dH4J
>>845雑誌の情報を信じるならサンダンス行けば?
847774RR:2012/04/19(木) 17:13:18.02 ID:EJx4DFGa
>>845

俺は、松戸の某ショップエアクリとセットで25位
マフラーはSE

結構満足してる
848774RR:2012/04/19(木) 18:20:52.21 ID:F688OQsn
>>846>>847
サンクス。25諭吉か・・・
安い所にさらに目が行きそうだよな・・・
849774RR:2012/04/19(木) 19:16:57.85 ID:izemjsxW
>>848
関東なら千葉のあそこが一番安くて安定しているよ
850774RR:2012/04/19(木) 19:21:17.64 ID:F688OQsn
○○○○ージですよね?
851774RR:2012/04/19(木) 19:25:17.80 ID:izemjsxW
>>850
イエス
852774RR:2012/04/19(木) 19:36:29.38 ID:DjvKH0BU
立ちゴケしますた…orz

砂に足をとられてバランスを崩したら傾きだして止まらなかったよ(´・ω・`)
853774RR:2012/04/19(木) 19:40:05.95 ID:izemjsxW
>>852
あるあるw
俺なんか後ろに嫁さん乗せたまま転けそうになったぞwww
854774RR:2012/04/19(木) 20:15:31.18 ID:WpBFeXYB
サンダーマックス入れてない48とかアイアンとか
損してるよな〜と思う
855774RR:2012/04/19(木) 20:23:36.26 ID:A7eBbeEK
>>854
何を損してるの??
856774RR:2012/04/19(木) 22:45:02.00 ID:rWCprcUf
>>855
楽しい時間。

まぁ、人それぞれなんだけど、じぶんが楽しいのって勧めたくなるじゃない。
857774RR:2012/04/19(木) 22:47:15.59 ID:izemjsxW
>>856
その行間も勧めてるの?
858774RR:2012/04/19(木) 23:31:41.28 ID:Lt122clg
>>856
48乗りだけどサンダーマックス入れると
やっぱり結構違うもんなの?

インジェクションのバイクは始めてだから
インジェクションチューニングのメリット
デメリットを教えて欲しいです。
859774RR:2012/04/19(木) 23:36:18.74 ID:e+zCgK7Z
俺も教えて欲しい。
20万円の散財は怖いが・・・
860774RR:2012/04/19(木) 23:52:30.36 ID:/fKEtQTw
嫁さん乗せて立ちゴケして二人とも着地したことあるぞ。
861774RR:2012/04/19(木) 23:56:30.86 ID:DjvKH0BU
後ろに乗せようとして乗りやすい場所まで下がろうとしてズルッとイキマシタ…(´・ω・`)

気をつけないとなぁ(´Д`)y-~~
862774RR:2012/04/20(金) 00:03:03.27 ID:/fKEtQTw
キャブスポは燃費30超えたのかぁ。俺の2009年式は高速道路100キロ巡行で25キロが最高だなぁ。それでも十分燃費良いと思ってた。
863774RR:2012/04/20(金) 00:38:07.05 ID:TcVJwpLs
鬼島のナンバーサイドマウントが折れたって?
そんなの自己責任でしょ
取り付ける前に仕様見たら解るでしょ、折れて当たり前の造りしてるやん。

後続車に折れたマウント・テイルランプ・ナンバーPがぶつかれば大事故になってたよ
そうならなかっただけでもマシと思え。
864774RR:2012/04/20(金) 00:39:16.06 ID:YhlBrdq1
コンピュータいじってないローダウン系はなんかせわしなくってみっともないね。
865774RR:2012/04/20(金) 06:36:35.80 ID:KMdKfVFu
>>862
ツーリング仲間のキャブ車と俺のFI車と燃費はほぼ同じの20弱だね
30なんて数値は聞いたことが無い
恐ろしくマッタリ走ればでる数値なんかね?
つーか
FI車で25って数値も俺は出した事がないw
866774RR:2012/04/20(金) 06:52:13.46 ID:9vnBiElE
Fiで普通にツーリングしたら25は出るだろ。
一体どんだけカッ飛びツーリングなんだ?
867774RR:2012/04/20(金) 06:56:52.47 ID:KMdKfVFu
ワインディングを主体としたツーリングではあるけど
所詮は883Rなんでカッ飛びって程のペ^−スでは無いんだが・・・
一度マッタリツーリングをして燃費アタックしてみるよ
868774RR:2012/04/20(金) 08:46:34.02 ID:phFcXALB
フルコンとかの燃調いじれば理想的な空燃比に成るから燃費が伸びると言うのは都市伝説?
869774RR:2012/04/20(金) 09:02:04.16 ID:z6GMQ8GI
>>863
こいつはだれと戦ってるの?
870774RR:2012/04/20(金) 11:28:47.19 ID:HzDmb0kT
>>859

847だけど、月々7000円位の30回ローン





871774RR:2012/04/20(金) 12:57:34.22 ID:yucy/yfu
>>868
逆にフルコン入れると燃費が凄く悪くなるって聞いたことある。
どっちが本当なんだろうか?( ´・ω・` )
デメリットばかり強調して聞かされる…。
音や排気音だけじゃなくて走りや燃費はどう変わるのかなぁ?
872774RR:2012/04/20(金) 13:46:27.95 ID:fpGsXa9F
>>863
こいついきなりどうしたんだw
873774RR:2012/04/20(金) 15:36:53.49 ID:z6GMQ8GI
>>863
キチガイがwしねやw
874774RR:2012/04/20(金) 18:41:00.10 ID:KMdKfVFu
>>871
俺は883Rにお安いトランスファーだから参考になるかどうか分からんけど・・・・
エンジンが気持ちよく綺麗に回るようになるんで
ついつい回し気味に走ってしまい燃費が悪化してるw
ドコドコ感?ナンスかソレ??
そんな事よりワインディング行きましょ
ってな感じ

マッタリ派の人はフルコンが原因で燃費悪化とかはしないんじゃないかな
基本的にノーマルより燃料は濃く吹くだろうけど早めにシフトアップするようになるから
相殺されるか逆に良くなるような気もする
875774RR:2012/04/20(金) 20:04:46.46 ID:02lxqrkX
>>874
オレも今のところ正直ドコドコ感は興味ないな。
エンジン痛めてるっていう日本仕様の状態をなんとかしたい。

話変わるけど80キロオーバーで走ってて段差があると
フロントからガツンって音して心臓に悪いんだけど、
これって普通?フロントサス変えてどうにかなる?
ちなみに48。
リアサスとシートから弄りたかったけど、
そのうちどうにかなっちゃいそうで怖い。
876774RR:2012/04/20(金) 20:46:57.61 ID:YhlBrdq1
ノーマルサスとか使ってんのかよ
リアサスぐらい変えとけよw
金ないの?オーリンズで8万程度だろ
877774RR:2012/04/20(金) 22:06:22.87 ID:6HSlMuvL
>>875
おれ、2009ノーマルスポスだけど、
そのスピードで走ってての衝撃は
このバイクの仕様だから!!w。
48は車高低いから俺のより衝撃でか
いかもね。が、多分壊れるなんて
無いよ。そんなデリケートなバイク
じゃないっしょ笑。
878774RR:2012/04/20(金) 22:09:17.94 ID:6HSlMuvL
>>865
燃費は一万キロ超えたくらいから
急によくなった。それまでは20キロ
行くか行かないかだったよ。今は
100キロ巡行なら25キロ当たり前に
なった。が、都内街乗りだと15キロ
に激減するけど笑。
879774RR:2012/04/20(金) 22:11:06.55 ID:KMdKfVFu
>>877
「ガツン」の内容がいまいち伝わってこないから何とも言えんが
スポーツスターが耐衝撃性が高い部品で構成されてるわけでもないので
原因いかんによっては壊れる事もあるぞ
880865:2012/04/20(金) 22:14:28.88 ID:KMdKfVFu
>>878
俺のは二万キロ越えてるんだよね(^▽^;)
881865:2012/04/20(金) 22:24:59.55 ID:KMdKfVFu
俺の場合の燃費の悪さは走り方に問題があるです
高速道路はあまり使わないけど使う時もゴニョゴニョですから

しかし街中燃費15キロってのは俺と同じでチト嬉しいw
882774RR:2012/04/20(金) 22:37:13.24 ID:9vnBiElE
俺は町中の冬でも18kmはいくですよ。
夏はもっと燃費良くなるのかしら。2011年式883R。
883774RR:2012/04/20(金) 22:42:33.88 ID:PeB0s3qR
ガツンはシート
884774RR:2012/04/20(金) 22:59:23.32 ID:zBpyEZZR
>>871
フルコンとマフラーに、
エアクリ変えたが燃費
向上した。
L20→L25行くように
なった!
885774RR:2012/04/21(土) 00:52:42.36 ID:+YeHhnYG
>>875
同じく48だけど、そこまでフロントからガツンときたことはないなぁ。
リアは400kmくらいノーマルで走ってみたけど
段差とはいえない程わずかなデコボコでも尻に響くからすぐオーリンズにした。
改善された気がする。
シートはついこの前ラペラのゲル入りにした。
すこし硬いけど後ろに滑ってくのが無くなったし、
段差の突き上げも減って凄くいい。
おすすめ。
886774RR:2012/04/21(土) 01:09:42.89 ID:5/bjdT4O
オーリンズとシート変えたらそりゃぜんぜん違うわな
887774RR:2012/04/21(土) 06:58:22.01 ID:W0gbXNxi
昨日、XL883L(赤)を契約してきました。
これからよろしくお願いします。
納車が待ち遠しい。
888774RR:2012/04/21(土) 09:22:19.36 ID:AJ++BmO8
購入オメ
Lの赤って珍しいな
889774RR:2012/04/21(土) 11:30:28.85 ID:zHN5wg6A
車検からあがってきたけど細かいところに錆が出てきたな
リアサスのアッバーマウントや右ステップのメッキとか
何よりショックだったのがリアフェンダーの内側の塗装がパリッと剥がれたこと
890774RR:2012/04/21(土) 12:01:22.87 ID:W0gbXNxi
>>888
ありがとうございます♪
赤は今年限定の色って聞きました
891774RR:2012/04/21(土) 12:26:25.85 ID:3UGFekqZ
2007年式のスポスタ乗ってるんだけど、エラーコードでP0562ってのがでてくる
調べるとシステム電圧が低いってことらしいんだけどどうするといいの?
バッテリーの交換?
892774RR:2012/04/21(土) 12:31:44.91 ID:Rh7l95ev
>>889
フェンダー裏の塗装、割れるよね〜w。俺のは前後とも割れてたんで適当なペンキ塗っといた。フェンダーは表も裏も青で見えないオシャレ?。
893774RR:2012/04/21(土) 15:57:15.73 ID:0W/7+WVy
先日納車された48黄で伊勢参りツーリング行ってきた。
でもバイクは俺一人だった。
結構雨に降られたし。
48がドロドロだよ・・・
894774RR:2012/04/21(土) 18:51:39.35 ID:qgc53x+4
>>896
http://blogs.yahoo.co.jp/ruf964
これじゃない?
895774RR:2012/04/21(土) 18:53:15.43 ID:qgc53x+4
ごめん
>>869やった
896774RR:2012/04/21(土) 19:01:30.31 ID:PoKr352T
>>893
同じく先週、48黄で伊勢参りいってきた。
先週はけっこうバイク多かったよ。
897774RR:2012/04/21(土) 21:32:20.49 ID:hGkPQ6CN
>>896
伊勢参りいくときって、二輪駐車場ってあります??
皆さんどこに停めてるのでしょうか??
898774RR:2012/04/21(土) 22:16:18.38 ID:7ttovcP6
>>895
その人、クレームでバラしてフレーム全塗装させ直した人だよね。
モンスターカスタマーだから下手に関わらないのが…
899774RR:2012/04/21(土) 22:57:06.51 ID:5zUentlF
>>898
今読んだけど、全塗装させたのはショップ側じゃん
湾曲すんなよwおまえパウダーコート◯◯◯か?
900774RR:2012/04/22(日) 05:13:04.85 ID:laRaRlS4
今月あたまに契約して5月半ば以降納車ってナゲーよちくしょう!
何日も悩んだあげく決意したぜイヤッホオオオオオオオオオオオウな熱が覚めちまうじゃねーか!
901774RR:2012/04/22(日) 10:13:50.37 ID:w1BEs5g1
フルコン、エアクリ、マフラー、タコメーターいれてセッティング出した人の
2速2000RPM、3速2000RPM、4速2000RPMの速度教えてください
902774RR:2012/04/22(日) 10:19:24.24 ID:SAWKbTys
>>901
2000って低すぎじゃね?
883Rノーマルだけど2000じゃノッキングというか軽過ぎて怖いんだが…

フルコン入れれば上手く調整できるんだろうけど
903774RR:2012/04/22(日) 10:27:05.36 ID:rNUw+E2V
そんだけ弄ったところでギア比は変わらん訳なんで、
回転数とギアに対する速度はノーマルと変わらないのでは…
904774RR:2012/04/22(日) 13:18:37.79 ID:SAWKbTys
>>903
そうだわ!
オレがアホやったw

乗り方が悪いだけか
905774RR:2012/04/22(日) 16:07:01.38 ID:wVjW+Li3
>>902
2000以下も十分に実用域!
1500以下で発信可能だし、ローならアイドリングで
走れるよ(カクカクしないで普通にドコドコと・・)

903>ギア比は変わらなくても、常用回転域が低く
なるし、トルクも太るので別物になる。

901>今日は雨が降ってきているから、出来ないけど
天気良い日に調べてみる。
906774RR:2012/04/22(日) 16:40:31.87 ID:SAWKbTys
>>905
そうなのか!
教えてくれてありがとう。

いつも走ってると3000くらいだから回し過ぎかな?
あんまり速くギアチェンジするとスピード出ないし…

乗りたてでイマイチ大型バイクが分からん
907774RR:2012/04/22(日) 18:02:52.45 ID:wVjW+Li3
>>906
Hurley全般に普通の考え方では理解できないと思う。

排ガス規制やら云々で、下の美味しい所が封印されて
いる感じ。SEでマフラーエアクリEFIを北米仕様にすると
本来の味が出る。低速で気持よく回り、そこから80km
位が一番おいいし所で、その後連続音になり200over
まで簡単に出る。
※プーリーを北米にすると、ツーリング不向きになるからNG!

>いつも走ってると3000くらいだから回し過ぎかな?
自分のは、5速2750回転で丁度100kmだから・・・
3000だと120kmぐらいかしら・・・

5速だと、50km以上じゃないとカクカクするぎりぎり
それからは、Maxまで5速で引っ張れる。

最初にSEのトランスファーやるのが一番楽しめるよ。
マフラーは音が変わるだけ!エアクリは・・・不明
トランスファーは本来のエンジン性能が発揮する。
908774RR:2012/04/22(日) 18:34:44.31 ID:UqL+E6Ez
Harleyだよ。

今日は雨と強風の中、試乗会へ行ってきた。
人がガラガラだったので、乗り放題。
ダイナ、ソフテイル、ツーリングのビックツインと
スポーツスターを比べることができた。

あれだけダイナの鼓動が凄いとは知らなかった。
ストリートグライドも重そうだが、走ってしまえば、
スポーツスターと変わらない軽快さだった。
ブラックラインは超ヒラヒラ。
俺の883Rフォアコンと一番似た感じだった。

以上、楽しい一日の日記でした。
909774RR:2012/04/22(日) 18:46:06.82 ID:SAWKbTys
>>907
ありがとうございます。
トランスファーちょっと検討してみます
910774RR:2012/04/22(日) 18:50:34.77 ID:RmbcbnUQ
こんばんは、質問です。
72が気に入って購入検討中なのですが、よくスポスタ乗っててビッグツインに乗り換えたくなるというのと、高速道路のロングランはスポスタだときついと言われますが実際スポスタ乗りの皆さんはどうでしょうか?
911774RR:2012/04/22(日) 19:18:00.29 ID:54iS4DsR
>>910
もし値段の安さだけでスポスタ選んだなら確実に乗り換えたくなるだろうね。
883R乗りだけど高速はかなりつらいです。
912774RR:2012/04/22(日) 19:19:27.66 ID:wjlKiVSk
1200なら高速平気?
913774RR:2012/04/22(日) 19:29:09.82 ID:WS+VtGKa
>>912
余裕、俺は140km位で流してる。ウィンドシールド無しで200位だしてる
スポスタの人とか正直すごいと思うわ。
914774RR:2012/04/22(日) 19:36:24.63 ID:RmbcbnUQ
>>913
え?1200なら余裕ってことですか?
913さんの正直すごいというスポスタの人って云うのは883のことですか?
915774RR:2012/04/22(日) 19:38:25.73 ID:sF1aHbSg
>>910
俺はビッグツインは興味もてなかったけどスポスタには惹かれたので買った

めちゃ飛ばすわけじゃないので高速もまあ我慢できるレベル@883L
916774RR:2012/04/22(日) 19:39:25.47 ID:RmbcbnUQ
1200で140km巡行余裕で流せるなら安心して72買えますが>>911さんの言う高速はかなりつらいが72にも当て嵌まるなら正直購入悩んでしまいます・・・
917774RR:2012/04/22(日) 19:42:33.39 ID:RmbcbnUQ
>>915さん コメント有り難うございます
僕もビッグツインより72のスタイルに惚れたのですが何故かスポスタは高速辛いという意見が多過ぎて正直ビビってます
918774RR:2012/04/22(日) 19:46:18.65 ID:WS+VtGKa
>>914
俺はスポスタの1200Cだけど高速で特にストレス無いよ。
まだ保証期間内だからドノーマル。
おれが凄いなーといってるのはウィンドシールド無しで140で走ってる
俺をぶちぬいて行く奴ら、残念ながら883か1200は判らんw
919774RR:2012/04/22(日) 19:54:38.98 ID:RmbcbnUQ
>>918さん
ご返答あざす!これで安心して72買えます。
920774RR:2012/04/22(日) 20:49:31.61 ID:6hRy2jqW
まじで?
BMWから乗り換えると、高速に乗りたくないレベル。
というか、飛ばしたい(高速で距離を稼ぎたい)なら
ハーレー以外の何かにするな、俺なら。
下道で普通に走っててにやけるのがスポはじめ
ハーレーじゃないの?

BMWなら500km走ってから、さて、これからどうしよう、
と考えるが、スポは最初の300kmでお腹一杯。
下道一日900km走ったことはあるけど、楽しくない。
921774RR:2012/04/22(日) 20:55:07.48 ID:WS+VtGKa
>>920
そもそも一日走る距離がすごいw
922774RR:2012/04/22(日) 21:34:13.69 ID:FtBm0Kt/
その距離なら、ツーリングファミリーだよなぁ。

スポスタだと、ケツが痛くなりそうw
923774RR:2012/04/22(日) 21:34:14.69 ID:7JpHooCK
ローダウン系スポは都会の街乗り専用機だろ。タンク容量見ろ
924774RR:2012/04/22(日) 22:03:32.65 ID:6hRy2jqW
いやケツは痛くなるがこれはどんなバイクでも同じ。
それよりポジションと風による疲労が、ハーレーといわゆるツアラーで桁違い。
スポは走りはじめから楽しいけど、言っちゃえばママチャリ感覚の楽しさかな。そこがいいんだけど。
925774RR:2012/04/22(日) 22:07:52.85 ID:6hRy2jqW
>>923
そうかな。12.5Lだと長距離なら200-250km。
17.5Lは乗ったことないけど裏山。
前のツアラーはワンタンク400kmだから比較はアレだが、
スポは燃費がいい(ちょい上で誰か言ってたけど30は届かないが)から、ツーもあり。予備タンほしいけどね。
926774RR:2012/04/22(日) 22:41:52.58 ID:7JpHooCK
皇居周りとか青山あたりをドコドコいわして走り抜けるのが
最高に面白い。
927774RR:2012/04/22(日) 23:44:55.80 ID:ganiKTWY
誰か
そろそろパートA スレ立てて下さい
928774RR:2012/04/23(月) 00:08:03.57 ID:RsN3Y0Vp
950ぐらいまで引っ張った方がいいんじゃね?
929774RR:2012/04/23(月) 00:33:25.19 ID:pXpd/IZh
予備用のフューエルボトル、大体1g程度だと思うけど、
それだと精々20km走るのがやっと
田舎でガス欠になった時にガソリンスタンド探すには心許ない
4、5g程度入って、収まりのいい入れ物ない?
930774RR:2012/04/23(月) 01:06:59.36 ID:5ct7RHRK
>>929
おいら湯たんぽで代用してる
931774RR:2012/04/23(月) 07:26:05.80 ID:zAx0DQv6
883R海苔だけど以前は高速使って600km/日は毎週末乗ってた
フルコン、マフラー、エアクリ入れればそれほど高速でも苦にならないとおもう
まぁ、そんだけ距離乗ったらサス交換したくなるけどね
932774RR:2012/04/23(月) 18:14:28.18 ID:zAx0DQv6
Hid入れてる人っています?
933774RR:2012/04/23(月) 20:05:43.46 ID:xRi/QcQF
入れようと思ったけどユニットでかくで
止めた

Ledがいいんじゃまいか
934774RR:2012/04/23(月) 20:30:54.43 ID:yalZuege
5リットルしか入らないタンク付けてるけど、普通にツーリング行ってます。給油めんどくさかったけど慣れた。
誰かと走るって時も、元々固まって走るの好きじゃないから目的地だけ決めて自由に走るスタイル。
こんな人も多いんじゃない?
935774RR:2012/04/23(月) 22:46:38.94 ID:/pvcMPQR
>>932
入れてるよ

>>933
今はレスのやつもあるから簡単に入るぞ
936774RR:2012/04/23(月) 23:17:42.01 ID:/b8kXSry
ぜひ商品名教えてくだされ
937774RR:2012/04/24(火) 01:31:43.17 ID:zCjWystT
セキュリティやってるかお前ら。
都内でスポがバンバン盗られてるらしいぞ。カスタムリジ、48、アイアン、etc。全部人気あって金になりそうなものばかりや。
頭のゆるい金無し坊主が、ハーレー欲しくてパクるんじゃないぞ。
プロが組織的に動いてる。きいつけや
938774RR:2012/04/24(火) 06:55:34.11 ID:4jhIN0Fh
おおきに^^
939774RR:2012/04/24(火) 07:29:13.92 ID:ZlUgpf5X
>>935
ユニットレスね φ(..)
ちなみに何処の何てやつか教えて頂けたら幸いです
940774RR:2012/04/24(火) 09:30:34.95 ID:nZf3md5y
デグナーのNB-3ってサドルバック、バッテリーカバーのところに付けてる人いますか?
無加工で取り付けられるか、サポートが必要か、教えてほしいです。
941774RR:2012/04/24(火) 21:28:36.69 ID:Cas/tQyx
>>937
メタシステムと秘密のセキュリティを仕掛けてあるから大丈夫
スポを狙われること4回、メタが動く前に秘密兵器の前にバイク泥が散っていくのが
面白いw
942774RR:2012/04/25(水) 16:40:57.76 ID:qWYzzeEV
883アイアン納車してきました!
943774RR:2012/04/25(水) 16:47:58.53 ID:mt1D2etH
>>942
業者乙。お客さんは喜んでたかい?納車の仕事はお客さんが笑顔になっていいものだねぇ
944774RR:2012/04/25(水) 16:53:38.77 ID:qWYzzeEV
>>943
今テンションあがってるからやり方教えてくれたらID付きでうpするよ^^
945774RR:2012/04/25(水) 16:55:50.11 ID:qWYzzeEV
あれ、もしかして「納車"してきた"」って表現がおかしいだけ?
ゆとりですまん
946774RR:2012/04/25(水) 17:10:11.21 ID:mt1D2etH
>>944
いや、表現がおかしかったからちょっとからかっただけだ。すまんw

おめでとう。楽しんでくれ。お前の嬉しそうな笑顔が見える様だw
947774RR:2012/04/25(水) 17:39:29.08 ID:puhXQ33A
http://www.dotup.org/
判らなかったら聞いてくれ
948774RR:2012/04/25(水) 22:51:48.88 ID:+l9s1uvn
>>947
何がわからないかわかりませんw
949774RR:2012/04/25(水) 23:40:23.77 ID:kJJFpx3w
ETCってどこに固定してる?
今シートレールに付けてるんだけど、しーしーばー着ける時邪魔で移設したい。
何かいい方法教えて〜
950774RR:2012/04/25(水) 23:43:24.36 ID:XXzam2BP
951774RR:2012/04/26(木) 23:12:41.43 ID:0RtEmhxr
>>ETC

右側サイドカバーのところにワゴンセールでかったポーチに入れてぶら下げてる
配線はポーチの下側に穴かけてサイドカバーの下側から車体に引き込んでる
952774RR:2012/04/26(木) 23:13:54.02 ID:0RtEmhxr
間違えた
左側だったw
右側につけようとして断念したんだったw
953774RR:2012/04/27(金) 00:13:29.76 ID:u1nnyhtU
ETC本体はバッテリーカバーのところに米軍払下げのフィールドバックを
パラコード使ってフレームにくくりつけてる
バックの中にETC本体の他に車載工具、1Lの携行缶、積載用具、応急用具
車検証入れてる
バッテリーカバーの抑えにもなるからいい具合
954774RR:2012/04/27(金) 05:53:15.91 ID:q/wpa+8s
ほしゅ!
955774RR:2012/04/27(金) 06:27:12.52 ID:rLY+WUZ3
これ今更だけど、スペルを正しく読もうとするとスポーツスターって変だな
956774RR:2012/04/27(金) 07:27:29.12 ID:yhFFROx9
スポートスターかな?
957774RR:2012/04/27(金) 13:47:33.50 ID:WRoaGTEl
SEマフラーってけっこう爆音なんですね..
北米にしようかな..
958774RR:2012/04/27(金) 15:04:12.34 ID:Wl9Vr4AE
(純正マフラーじゃ)いかんのか?
959774RR:2012/04/27(金) 18:15:51.80 ID:RKaGwi3A
>>958
早朝に新聞配るわけじゃ無いから。。。
960774RR:2012/04/28(土) 01:49:14.25 ID:wgBM6KKo
続スレ立て方が解らない
誰かパートAスレ立てて下さい
961774RR:2012/04/28(土) 08:14:55.37 ID:Gg13ssvU
いいよ、勃てなくても。

【04から】スポーツスター16【最新まで】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329148721/
962774RR:2012/04/28(土) 11:56:44.03 ID:wgBM6KKo
>>961
あったのかー さんきゅ

でも【04から最新】だと またキャブVSインジェクションなるから
ここの【07から最新】が立ったののじゃないの。
963774RR:2012/04/29(日) 08:24:20.61 ID:ogKeuIAf
統合はしない。様子見て新スレ立てるよ。
リジだのキャブだの荒れてみんなが困るから。
964774RR:2012/04/29(日) 13:39:40.89 ID:1IGeFvmF
ゴム化以降のキャブなんて圧倒的少数派なんだからいちいちスレを分ける程でもないだろ
965774RR:2012/04/29(日) 20:58:15.14 ID:7vq53nHn
>>962>>963
同意。
スレが分かれてお互いに幸せになれた。
966774RR:2012/04/29(日) 22:13:47.42 ID:j8EGldwz
俺はわざわざ分ける必要ないと思ったが、
よく考えたらお互いにとって邪魔な存在かもなw
967774RR:2012/04/30(月) 00:02:17.41 ID:Je3AZVt8
走ってる途中でパーカー落としたよ(´・ω・`)

お気に入りだったのになぁ…(´Д`)y-~~
968774RR:2012/04/30(月) 16:59:03.80 ID:ITUW0eZA
ナイトスター中古で買いました。
シートがイマイチでお尻が痛くなるんですが、
なにかオススメシートないすか?
969774RR:2012/04/30(月) 17:57:52.25 ID:MBG02R4Y
バックドロップのカスタムは?
970774RR:2012/04/30(月) 18:20:13.12 ID:X/GAFMNs
アイアンとナイトスター 買うならどっち?
971774RR:2012/04/30(月) 18:27:26.34 ID:MBG02R4Y
そりゃ好みだろう
俺は883のエンジンのほうが好きなのでアイアン選ぶ
差額+αで給排気系とフルコン買うかな
972774RR:2012/04/30(月) 18:32:32.76 ID:j3GWUoQr
48が883で出れば飛びつきたい
なんなら単気筒600位の新エンジンでもいい
973774RR:2012/04/30(月) 19:27:02.56 ID:rMr//e9o
883Rですが、タンデムにオススメのリアサスを教えてください。
974774RR:2012/04/30(月) 21:24:52.05 ID:AJ8jmuJ2
>>970
普通にアイアン。
スタイリングが完成度高いし、エンジンバランスもいい。
マットブラックのかっこ良さは他にない。
975774RR:2012/04/30(月) 21:41:29.78 ID:dmGoxP7B
ナイトスターもマットブラックあるよね。

これまでは明るめのカラーが多かったけど
マットブラックは人気あるのかね
976774RR:2012/04/30(月) 22:35:20.41 ID:pr2RCt9c
>>973
タンデムも視野に入れるとウィルバースがお勧めだと思う

オーダーメイドでサス作ってくれるから「ただの883R用」のサスじゃなく、「883R+>>973+タンデムする人仕様」に出来る
後リアサス変えるなら同時にフロントのスプリングも変えた方が絶対いいです
http://www.wilbers.de/jp/wilbers_top_index.html
977774RR:2012/05/01(火) 01:03:03.30 ID:dEndwarc
カナダに津波で流失のバイクか 西部の島に漂着
http://www.visordown.com/motorcycle-news-bizarre/japanese-tsunami-harley-reaches-canada/20547.html
978774RR:2012/05/01(火) 01:49:49.05 ID:qZ+Xj7iy
>>977
ニュースで見たけどスポスタじゃなくてダイナっぽかった
コンテナに入ってたけど盗難車両だったりしてなw
979774RR:2012/05/01(火) 02:12:05.16 ID:YKB1WkJU
>>967
俺は走ってる途中でシフトペダルのリンク落とした
980774RR:2012/05/01(火) 23:08:08.37 ID:L1/0o5v5
アイアンか48かで悩む
48のは好きだけどアイアンのが手頃だし…
981774RR:2012/05/01(火) 23:48:50.51 ID:aMaBjH8y
半年前の俺発見。

キャストホールと少しでも多く入るタンク。
俺にとってアイアンのいい所はそこだった。

結局実車見て48にしたんだけど、
契約したあと、どこかのディーラーでタンクとシートを48にコンバートしたアイアンが
ネット上に出てた。

もし48契約する前に見てたらアイアン買ってたかもしれない。
982774RR:2012/05/02(水) 00:56:13.86 ID:RfsJimri
スポークがサビサビだ!
983774RR
【国際】「漂流」ハーレーダビッドソンの持ち主判明 「戻ってくれてありがとう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335889420/