【HONDA】 JADE 19台目 【CB250F】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA 250cc 四気筒 40PS リッター換算160PS
音が独特カムギアトレイン。

落ちたので立てます!
2774RR:2011/12/08(木) 17:03:19.80 ID:P+/a/iJ3
他に立ててあるならそちらを利用してください、
その際の誘導よろしくお願いします
3プリン:2011/12/08(木) 17:51:33.69 ID:DiXqAMDN
なぜ落ちたのだろう?

JADE250の現行はここだけだと思う。
4774RR:2011/12/08(木) 21:58:21.63 ID:de9Tswtb
近所のバイク屋で最終型のJADEが販売されているんですが、今後の補修部品等
が心配なんですが・・・。
購入するにあたり、ここだけは注意してチェックするような個所があればお教
え下さい。
走行距離15,000km・自賠責5年付きで乗りだし価格33万円です。
5774RR:2011/12/08(木) 23:33:57.96 ID:k22Klm+A
5日に最終レスがあったのになぜ落ちるのだ??
6774RR:2011/12/09(金) 00:46:46.16 ID:jFcQ437Q
即死判定とかじゃないの
7774RR:2011/12/09(金) 06:09:32.45 ID:6BhRSP28
昨日JADE を知り合いから譲り受けました

昨夜は普通に動いていたのてすが、今朝のろうとしたらエンジンがかかりませんてした
気温などの問題でしょうか

あとオイルランプが点滅しているのてすか、オイルを交換しなければいけないでしょうか
8774RR:2011/12/09(金) 09:28:09.61 ID:jQKABZGH
15年以上庭で眠っていたJADEを諸事情もあって、
復活させることになりました。
今バイク屋さんがトラックに積んでいきました。

 JADE降りてからずっと原2で我慢して来たので、複雑な気分です。
カバーはかけておいたけど、安くて10万以内、高くて20ぐらい
修理代がかかるとの事・・
9プリン:2011/12/09(金) 09:46:17.50 ID:i3fW3vhG
>>7
エンジンオイルの量を今すぐチェック。

少なければ(1度棒を拭いて、棒につかなければ)即交換。
交換したキロ数が不明なら、即交換。

あと、センサー不良の可能性も。
低いけど、オイルポンプの可能性も。

オイルが回らないのは即死します。

>>4
タイヤ、パッド、円盤の減り、チェーン、スプロケ、それにリンクしたメータ距離(メータ戻しないか)
エンジン始動して、不具合がないか。
素人なら、ここを見ろと言っても難しい。
定番の過去スレを参照。
ほいと、店員、バイク屋も見よう。

>>8
復活おめでとう。
是非直しましょう。
10774RR:2011/12/09(金) 11:27:54.90 ID:slVVaLbM
>>7
オイルランプはエンジンの掛かっていない状態では点灯しています
エンジンが掛かると消えます
11774RR:2011/12/09(金) 12:58:53.86 ID:6BhRSP28
>>10
その通りでした!
簡潔に分かりやすい返答、ありがとうございました
12プリン:2011/12/09(金) 13:42:27.01 ID:i3fW3vhG
あーーーーーそこはノーマークだった!
13774RR:2011/12/09(金) 17:51:13.03 ID:QirgLGP2
>>4
私はリアサスにへたりがないか乗ってみて体験してみてください
あとは乗って不具合が出たら店にいろいろ聞けるくらいの信頼を
持っているかどうかかな。中古車なので絶対に完璧はありませんのでご注意を

>>7
セルを回してかからないのでしょうか?回してかからないのでしょうか?
オイル以外なら寒いシーズンはかかりにくくはなりますね

>>8
大事にまたかわいがってあげてくださいね
14774RR:2011/12/10(土) 09:16:08.09 ID:BEbQDF3Y
>>9 >>13

 有難うございます。JADE降りてからも、いつかまた
乗りたいって思い続けて、ずっとナンバーだけは付けていました。
15年前の若かりし頃の思い出がよみがえります。

 もう歳だけど、また、ささやかな青春をJADEと一緒に楽しみます。
15774RR:2011/12/10(土) 09:19:04.05 ID:TDwpeG4N
テンプレはどうした
16774RR:2011/12/11(日) 02:53:24.07 ID:f5Kz3ld7
250のスーパーカブは?
17774RR:2011/12/11(日) 06:39:06.81 ID:wSYU0m/Y
糞スレだから落ちた
18774RR:2011/12/11(日) 13:18:45.48 ID:p0+ndN1f
[プレスリリース]
 ttp://www.honda.co.jp/news/1991/2910308.html
 ttp://www.honda.co.jp/news/1992/2920319.html
 ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930528.html

[HONDA公式 FACT BOOK]
 ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/JADE/19910300/index.html

[新車当時のパンフ・雑誌広告]
 ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6975/jadepan.html
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6975/jade12.jpg


Q:JADEって何?
A:JADEは翡翠(ヒスイ)という意味です。今はHORNETに変わり外観が一新しました。

Q:レギュレーターは故障しやすい?
A:JADEに乗っている方のHPをみると結構故障するみたいです。
今後、購入される方は対策品か確認したほうが良いかと・・・
ちなみに5000円ぐらいで購入できました。

Q:結局JADEってどうなの?
A:一言で言うと 安い 壊れにくい 燃費よし の3拍子です。
でも、かなり古いバイクであるため購入するときには信頼できるバイク屋で・・・不安な方は"VTR" か"HORNET"の購入をお勧めします。



19774RR:2011/12/11(日) 13:19:30.32 ID:p0+ndN1f
Q:リアキャリアは手に入らないの?
A:HONDAにはもう無いのでヤフーオークション等を利用するか、クラウザーの製品を利用するか、ワンオフ。
自分はワンオフの見積もり段階で6万円〜という提示で断念しました。

Q:燃費はどれくらい?
A:個体差はありますが、ツーリングの場合、郊外を車の流れに合わせて走行した場合は26〜27km/Lくらい。
高速の場合、80km/h巡航で30km/L、100km/hで25km/L、120km/hで20km/Lくらいです(20度以上)
気温の変化にかなり影響を受けます。10度以下では2割位燃費が落ちます。

Q:サーモスタット廻りが白い、水漏れがある
A:サーモスタットのOリングの交換が必要です。ラジエターキャップから漏れる場合もあります

Q:ラジエターファンが廻らない
A:30度以上の渋滞等でしか廻りません。ラジエター左側に付いている配線にマイナスを繋ぐことで
モーターの点検位は可能です。(ファンが廻るので注意)

Q:お勧めのタイヤは
A:ツーリング GT501 BT45
中間 RX01
スポーツ BT39 TT900GP
【グリップ】タイヤスレ【耐久性】で確認

Q:燃費が1L20km以下なんだけど
A:原因に多いのがエアクリーナーです。(指定交換時期2万KM)
その他にプラグ、ブレーキ固着、ホイールベアリング、チェーン等を点検して下さい。
アイドリングが安定しない場合キャブレターなど
マフラーによっても燃費が変わります。抜けが良いと低速が悪くなり燃費が悪くなります。



20774RR:2011/12/11(日) 13:19:54.90 ID:p0+ndN1f
Q:JADE買う時、気を付けること
A:年式が古いのでゴム部品の交換をお勧め致します。
ブレーキのO/H、冷却水の交換、オイル交換は、絶対した方が良いです。
250ccの場合、登録から無交換も考えられます。
他の消耗品は、音や、振動、始動性などに現れます。

Q:日常点検箇所
A:タイヤ フロント、リア空気圧 2kg/cu ダンデム走行リア 2,5kg/cu
チェーン遊び 25-35mm(センタースタンド使用時)
オイル交換 2.1L フィルタ込み 2.3L
ホンダウルトラG2 10w-40

Q:リアサス無いと言われた
A:92年式NSR流用情報あり
取り付け部の加工が必要、車高が15ミリ程上がる
【HONDA】 JADE Part12 【CB250F】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211803331/86

Q:年式の違いは、
A:テンプレリンク[プレスリリース]で確認

Q:年式が分からない
A:ホイールに9/1とか記載があります。それ+0から1が製造年と思われますが、
ホイール交換も考えられるので参考程度に考えてください。
フレーム番号MC21-10… 91〜92年(エンジン色、シルバー) MC21-11… 92年(S 車体色、赤黒、青黒)
MC21-12… 93年以降(後)95年製造中止(エンジン色、黒)

21774RR:2011/12/12(月) 02:18:08.14 ID:tjxjSlj5
10日放置でもチョーク全開で一発始動。暖気に時間がかかるから
PSもうチョイ濃くてもいいか・・・
22774RR:2011/12/12(月) 02:24:33.01 ID:tjxjSlj5
>>4
フレーム・サスに曲がりがないこと。リヤサスのヌケにも注意。
エンジン、クラッチ、ミッションに不具合がないこと。
試乗出来るといいんですけどね。
23774RR:2011/12/12(月) 04:53:13.93 ID:MOlAKQNj
リアサス完全に抜けた…NSR流用したいけど、ここに流用した人本当に居るのでしょうか?
流用以外に方法ありますか?
24774RR:2011/12/12(月) 14:57:33.74 ID:/Ng3ZPQj
グリップヒーター付けてる人いる?
ジェネレーターとかに問題でない?
25774RR:2011/12/12(月) 23:19:34.59 ID:tjxjSlj5
キャリア持ってないのにGIVI箱買っちまった。
純正キャリア、オークションに出てんのかな?
ヤフオクで検索してもヒットしないんだけど・・・

今冬は、JADEタン色々といじくり回すぞ!
26774RR:2011/12/13(火) 14:03:44.76 ID:Nps5YD7B
>>23
92年式だったか、つけられるとのテンプレがあったので試しにつけてみましたよ
まずは上はいいのですが下部が干渉するので削ってあとはわっしゃーを
かましました。今はけつが少しあがり股間が痛いのとサイドスタンドを使うと
かなり傾きます。
まぁ流用以外なら抜けてない純正を探すか、
サスの専門店でOHするしかないでしょうね
27774RR:2011/12/13(火) 19:24:38.00 ID:bjf9a5sL
23です。>>26さん、ありがとうございます。
ちなみにどの位ケツアゲになるのでしょうか?
2826:2011/12/13(火) 19:39:19.10 ID:FDGaI7CG
>>27
テンプレによれば15mm程度となっています。私の実感でも乗っていて
極端にけつが上がるというわけでもありません。そこは足の長さや
座り方でしょうね
29774RR:2011/12/13(火) 22:42:23.42 ID:pL0lQaH7
社外で出してくれればいいんだけどな。OH可、イニシャル調整のみ5万円とかで。
純正新品は永久に出ないんだろうな。
30774RR:2011/12/14(水) 03:24:53.46 ID:31Qzapaz
NSRの買ってOHすりゃOK
31774RR:2011/12/14(水) 05:37:57.56 ID:++qddR4f
NSR流用は年式決まってるんでしょ?
Fフォークのオイル、ダストシールは純正出るのかな?OHいくらするかな?
32774RR:2011/12/14(水) 08:42:04.72 ID:XQMbNXYl
>>31
まだ部品出ますよ。
自分でOHして、部品代はオイル台こみで確か1万以内だった。
33774RR:2011/12/14(水) 19:08:39.71 ID:ZrfI1MLL
>>30
他車流用だとバランスが悪くなって嫌なんだよ。
純正や専用品はそこの所が良く考えられてるから、乗り心地もいいし
操縦安定性も優れている。
34774RR:2011/12/14(水) 19:27:10.73 ID:+2IxWm7o
そんなのわかってる
35774RR:2011/12/15(木) 02:39:38.66 ID:y/ZCaLE/
常用回転数が高いのが疲れる…
せめて6速60キロで4000回転位に落とすにはスプロケ何丁にすればいいんだろう。
実用的じゃなくなるかな。
36774RR:2011/12/15(木) 05:20:55.83 ID:qLeSNMUv
リア1丁減らしたらどの位回転数下がるんだろ?スプロケ交換経験無いんだよな〜…
37774RR:2011/12/15(木) 18:43:24.97 ID:pWb9zNWz
ETCつけてる人居ます?

付けても高速をJADEじゃ心許ないかなぁと迷ってます。
38774RR:2011/12/15(木) 18:45:26.41 ID:UDworcCc
JADEなめすぎだろボケが
39774RR:2011/12/15(木) 19:32:07.86 ID:Ck9h6q2t
ビキニカウルつけりゃ高速もいける
40774RR:2011/12/15(木) 21:32:47.34 ID:nn/RPd8x
>>37
別体式をつけていますがなにか?
高速で心配するのは風圧と燃料切れなんでそちらを心配したほうがいいと思います
41618 :2011/12/15(木) 23:37:16.65 ID:Q6C48qCd
みんなのJADE No.3の人がフロント15Tにしてるね。
6速60km/hだと4600rpmぐらいか?
渋滞ほとんど無い所ならこれでいいんじゃないか?

http://www003.upp.so-net.ne.jp/jadeshp/minnanojade1.htm#biker-t
4237:2011/12/16(金) 01:10:58.63 ID:pFcsE9PK
あー、言葉足らずでした。心許ないというのはもちろん風に関してです。ETC付けたはいいが風圧とかで結局ほとんど乗らなかったらもったいないかなと。

>>38
何をどう勝手に解釈して舐めてると思ったのか知らないが、ボケはそちらでは?
43774RR:2011/12/16(金) 01:29:52.87 ID:nU6kDZfu
まままいいじゃねえか まったりいこうぜ
44774RR:2011/12/16(金) 02:13:13.44 ID:3+tJl5ms
チェーン交換時にスプロケ変えようかねえ。
しかしただでさえ発進加速もったりなのに大丈夫かな。
45774RR:2011/12/16(金) 05:46:23.19 ID:kqexynPS
>>42
ビキニなりバイザーつけなさいボケが
46774RR:2011/12/16(金) 21:13:09.68 ID:1jAxg6jC
あんましディスるなよ?
47774RR:2011/12/16(金) 21:17:46.17 ID:BbQ586B/
RKのシルバーチェーンが2万2千キロしか持たなかったんだけどこんなもん?おかしくないか?
ゴールドチェーンは6万キロも持ったのに
48774RR:2011/12/17(土) 00:45:12.22 ID:kaWir+y8
60000キロは嘘でしょw
60000キロ押したのか?
49774RR:2011/12/17(土) 02:59:16.73 ID:/RJ3ccku
>>48
チェーン・スプロケの寿命はメンテ次第。

クラッチの遊びを調整したら、引きずりが軽減されて具合いい。
クラッチハウジングの段付き磨耗を自分で修正したいけど、メンドイなぁ。
50774RR:2011/12/17(土) 14:19:43.37 ID:kaWir+y8
どんなにメンテしてもさすがに6万キロは持たないだろ。
51774RR:2011/12/17(土) 17:24:21.22 ID:TBlD/0Om
プロ級ライディングスタイルで完璧なメンテナンスをしたとすれば 6万キロは可能
52774RR:2011/12/17(土) 18:04:50.92 ID:4p649IA4
>>35
Fスプロケ歯数15、Rスプロケ歯数41の仕様で6速50kで4000ぐらいですかね
この前はリアだけ38にしたときは高速坂道でオーバーヒートぎみになってしまいました
5347:2011/12/17(土) 19:28:11.85 ID:UXWn7KMk
なんで嘘なんだよ
中古で買ってすぐにチェーン換えたんだから間違いないよ
俺は一応チェーンスプレーは定期的にしてたけど、タオルやブラシでチェーンの汚れを取るのは手が汚れるからしてなかったし、
しかも、結構急発進急加速を繰り返すような運転してて、それで6万キロ持ったんだから、もっと丁寧な運転でちゃんとメンテすれば6万キロよりもっと持つと思うよ
54774RR:2011/12/17(土) 19:31:33.21 ID:UXWn7KMk
ちなみに最後の方はフロントのスプロケがボロボロになって二箇所かけていた(笑)のに気付いて
スプロケ交換したなあ
スプロケ交換してから急速にチェーンも劣化したよ
55774RR:2011/12/17(土) 22:02:23.77 ID:S4eES8DT
スプロケ偏心してんじゃね?
56774RR:2011/12/17(土) 23:15:39.09 ID:SrASL1PX
57774RR:2011/12/18(日) 00:12:37.15 ID:vAcsSeWN
かっこいいで思い出したけどみんなのJADEで見たフルカスタム
のジェイドがモバオクに載っていたんだよね。たぶん他人の空似だと
思うんですけどね
58774RR:2011/12/18(日) 00:14:20.01 ID:LyFTFe7R
初期型ホイール メーターのままエンジンカバー黒がよかった
59774RR:2011/12/18(日) 00:51:57.04 ID:66ry3lER
POCKY

━━━一       
60774RR:2011/12/18(日) 02:48:48.51 ID:6WSW+xMW
俺は、初期型のエクステリア全部好きだけどな。
ゴールドのキャリパーがワンポイントになっているのがいい。
あえて言えば、単色でもいいからグラフィックを入れて欲しかったかな。
61774RR:2011/12/18(日) 07:31:18.65 ID:66ry3lER
これについてるハンドルなんて名前?
http://www.youtube.com/watch?v=o9CfYVrCk-A
CBXカラーかっこいい!
62774RR:2011/12/18(日) 10:57:24.04 ID:4VWCK++C
14 だけど、やっとJADE復活したYO。
修理代19万かかったYO。

 バイク屋さんが、「1000キロ走るまでは6000以上
回しちゃダメ」って言うから大変だYO。

 すぐシフトアプしないとならないから、下手な人と勘違いされるYO。

 明日からバイク便で高速走らないとならないから、困ったYO。

 6000だと70キロしか出ないからね。7000までは回すしかないかな。
63774RR:2011/12/18(日) 11:12:13.30 ID:Zjv8+FAH
骨 買っちゃえよ♪
64774RR:2011/12/18(日) 11:29:26.64 ID:1lpWmgAj
VTR 買っちゃえよ♪
65774RR:2011/12/18(日) 11:43:53.95 ID:66ry3lER
あらみんなスルーなのね

教えてちょ
66774RR:2011/12/18(日) 11:51:25.80 ID:6WSW+xMW
一般名:アップハン
67774RR:2011/12/18(日) 12:04:11.64 ID:1lpWmgAj
絶対におしえない!
68774RR:2011/12/18(日) 12:14:31.36 ID:66ry3lER
アップハンって下品なあれでしょ

ちがうじゃん
69774RR:2011/12/18(日) 13:04:25.99 ID:6WSW+xMW
それは絞りハンドルでしょ。DQN御用達
70774RR:2011/12/18(日) 14:29:05.47 ID:n0ziQ2Pu
なんだこのダサいバンドルは
71774RR:2011/12/18(日) 15:33:00.91 ID:66ry3lER
DQN御用達なの?

DQNもなかなかセンスいいじゃん

前から見たらダサそうだけど横からはなかなか・・
72プリン:2011/12/18(日) 16:07:05.02 ID:7PL2sInx
寒い。
73774RR:2011/12/18(日) 20:03:02.82 ID:LyFTFe7R
ハリケーンのセミアップハンだろ
DQNセンス乙!
74774RR:2011/12/19(月) 00:06:38.83 ID:0gEyQZ11
キャブのOHしたいんですけど
新品ガスケットってどっかに売ってないですかね?
75774RR:2011/12/19(月) 00:09:57.48 ID:0gEyQZ11
>>58
それで後期型のエンジン載せれば
いいんでないの?
76774RR:2011/12/19(月) 01:36:36.08 ID:7HKpfljq
77774RR:2011/12/19(月) 05:22:42.57 ID:7HKpfljq
ダセえな、男は黙ってタンデムバーだけにしとこ
78774RR:2011/12/19(月) 05:26:36.32 ID:8O+3YFoL
4ポッドのFキャリパー純正流用出来る物ありますか?出来れば無加工or小加工で。ポン付けなら社外でもいいです。
79774RR:2011/12/19(月) 05:26:42.55 ID:kaU5mEMG
男は黙ってセパハンにアンダーカウル レザーのタックロール
80774RR:2011/12/19(月) 07:37:32.27 ID:kBs0kQx1
>>74
どっかじゃなくて、HONDA取扱店なら取り寄せてくれますよ。
2りんかんみたいに純正部品扱ってる用品屋もあるし、マージンかからないところが吉。
81774RR:2011/12/19(月) 08:19:24.42 ID:7HKpfljq
黒のJADEに黒のフルフェに黒の手袋で乗りたい

貯金貯金
82774RR:2011/12/19(月) 13:42:14.31 ID:jEpRVyQ7
鬼ハンの三段で走ってるけど何か?
83774RR:2011/12/19(月) 15:26:10.18 ID:0HvRFgqe
朝乗ると足先が冷たい。
84774RR:2011/12/19(月) 17:14:42.77 ID:u20tC+5f
>>82
ダサいよ
85774RR:2011/12/19(月) 17:43:04.00 ID:7HKpfljq
ネタにマry
86プリン:2011/12/19(月) 18:07:55.82 ID:H+lSIj4a
今日毎年恒例、冬眠の儀式をしてしまった。
87774RR:2011/12/19(月) 19:11:14.25 ID:ZYowJXPC
>>86
プリンちゃんどこに住んでるの?
俺は神奈川だけど一年中乗ってるー
88プリン:2011/12/19(月) 23:45:51.93 ID:H+lSIj4a
こちらも無理すれば一年中乗れますが、毎年同じことをやっています。
今回が確か18回目の冬眠です。

途中、晴天で、二輪でしか行けない用事などで、起きることもありました。
89774RR:2011/12/20(火) 08:44:01.25 ID:3/+UGtG/
>>80
素人にありがとう!
北海道だから取り寄せてみます
90774RR:2011/12/20(火) 15:10:05.83 ID:g2QPUfiT
>>71
センスがいいのではなく、みんな同じにしか見えない。
だからこそ、あなたオリジナルのカスタムを望むのです。
まねもいいけどそこからの独創性こそがカスタムの真髄なのです
91774RR:2011/12/20(火) 23:13:34.53 ID:xluZEWeb
チャンピオンシップホワイトかNSXのオレンジメタリックにオールペンしたい。
92774RR:2011/12/21(水) 07:28:20.54 ID:I2TmE8AY
>>89
ジェット類のネジ山なめない様に気をつけてね。
それから、キャブOHするなら同調も取った方が絶対にいい。
93774RR:2011/12/21(水) 09:46:35.64 ID:7xqtMMMo
>>92
そこらへんは既に分解したので大丈夫です!
同調は取ってみたいんですが
4連のバキュームゲージとかもってなくて(T_T)
94774RR:2011/12/21(水) 14:30:30.36 ID:Vc6YUDjO
アストロの2100円1個買ってホムセンでビニールチューブと
金魚ブクブク用分岐コックかってきなさい。
95774RR:2011/12/22(木) 16:42:36.37 ID:TuNCijQr
さっきJADE乗ってたら急にエンジンから異音がし始めた
シュイーーンっていうかシャイーーンっていうか

クラッチを切ると鳴りやんで、アクセルを開くにつれて大きな音になっていく
どういうことなの
96774RR:2011/12/22(木) 16:58:42.32 ID:wkYZ7VuE
エンジン終了
97774RR:2011/12/22(木) 17:19:50.03 ID:v+bhSVAJ
>>95
どこからですか?具体的に。
アクセルを開けて出るならガスケットや排気で漏れが出たりしたのではないでしょうか?
98774RR:2011/12/23(金) 00:36:30.37 ID:HbbL5SRS
クラッチワイヤーを確認しろ
99プリン:2011/12/23(金) 10:38:28.74 ID:28/wgyvt
>>95
オイルは入ってる?

クラッチのセンターベアリングかも。
100774RR:2011/12/23(金) 10:54:49.09 ID:1h8y12TF
 最近ギアが超重くて、ニュートラルにすごい入りずらいんだけど、
どこが悪いのかな?
101774RR:2011/12/23(金) 12:12:54.30 ID:HbbL5SRS
ギアオイルかスプロケの劣化かチェンジペダルの劣化
102プリン:2011/12/23(金) 17:05:47.77 ID:28/wgyvt
>>100
買って(免許取って)まだあまり時間経っていない?

オイル換えてる?
クラッチの遊び大丈夫?
103774RR:2011/12/24(土) 00:36:29.94 ID:BRD0uHJ5
>>101ギアオイルなんてねーよWWW
104774RR:2011/12/24(土) 07:11:23.85 ID:vSsH7390
  |
  |
  J
105774RR:2011/12/24(土) 08:26:08.51 ID:50ltTpCO
左足がないよ
106774RR:2011/12/24(土) 11:17:18.70 ID:Z2+TtMBA
>>102

 買ってから20年ぐらいですね。でも、つい最近まで
16年ぐらい庭で放置してました。
復活させてから500キロは走ったから、オイル交換してみますね。

107774RR:2011/12/24(土) 11:57:27.39 ID:xOZBewW5
怖!
復活ってなにやったの?
108プリン:2011/12/24(土) 12:40:36.82 ID:4AoWaCPc
モスラーや!モスラー!

スカイツリーにマユをはる。
109774RR:2011/12/24(土) 18:02:01.25 ID:Z2+TtMBA
>>107

ワタシハ >>62 デス。

 さっきオイル交換したら、超汚いオイルが出てきたYO

110774RR:2011/12/24(土) 20:10:37.10 ID:MlE7KrZr
ギア老いるwww
111774RR:2011/12/26(月) 10:17:22.04 ID:tlt0wq1Y
>>109
そんな事だろうと思った。放置したバイクはスラッジが固着して、しばらくは
本来の性能が出ないみたいだね。俺の(中古)も放置されたかどうかは分からない
けど、そんな感じだったのでフラッシングしたらエンジンぶん回るようになったよ。

>バイク屋さんが、「1000キロ走るまでは6000以上回しちゃダメ」って・・・
いいバイク屋で良かったね。
112774RR:2011/12/26(月) 12:57:32.00 ID:gB7Jitu8
ジェイド乗っている方に質問なんですが
オイルフィルター左横のセンサー?の左横にある、メインフレームは凹んでいますか?
今日、洗車していたら見つけて、気になってます
113774RR:2011/12/26(月) 18:06:07.66 ID:CJiAQ4fD
>>112
俺のも凹んでるからキニスンナ
てかどう見ても意図的に凹ませてあるだろ。
114774RR:2011/12/26(月) 22:49:52.61 ID:9ZqSqbZf
もうすぐ免許とってJADEに乗ろうと思ってるんですが
実際パーツの欠品とかあって直せないこととかありますか?
115774RR:2011/12/26(月) 23:02:59.77 ID:z4JWdOT3
ない
116774RR:2011/12/26(月) 23:47:31.63 ID:ZJlFy8PJ
>>113
ありがとうございます
安心しました
117774RR:2011/12/27(火) 00:13:08.95 ID:GfYz7NMN
>>114
あるよ、リアサス!NSRのリアサス加工って話もあるけど
これから免許取る奴に出来るテクニックでもないだろう
俺も購入前に欠品知っててオーバーホール得意なショップ
見つけたがオーバーホール出来ないリストにJADEが載ってた。
社外品も無い。
本気でリアサス問題でバリオスと悩んだ(バリオスは社外リアサス10万程度である)
が、デザインがJADEの方が好みでJADE買った。
リアがフニャフニャで正直160km出そうもんなら
車体フラフラして怖かったw
マッタリ乗るには問題無いし、今もJADEを選んだ事を全く後悔していない。
118774RR:2011/12/27(火) 00:36:40.70 ID:GfYz7NMN
>>117
スマソ・・・前見た時は不可能だったのに
今調べたらプロジェクトサイエンスって言うショップが
リアサスオーバーホールやってくれるかも?
JADEのリアサスは非分解タイプで普通にオーバーホールは不可能だが
困ったら問い合わせてみるといい。
俺も1度聞いて見ようと思う、しかし新品純正より高くなる可能性があるらしい。
119774RR:2011/12/27(火) 02:44:05.47 ID:XrsK3Fhg
社外リアサスならJADEにもある
120774RR:2011/12/27(火) 12:24:21.61 ID:ggsUnPSk
>>119
まじか?どこが出してる!?
何で社外リアサスがあるのにオーナーの皆困ってるんだ?
まさかオーダーメイド?ならイラネ
121774RR:2011/12/27(火) 12:38:13.25 ID:Gd+upXLy
なんだこいつw
教えなくていいよ
122774RR:2011/12/27(火) 14:29:32.69 ID:4t738qfF
>>118
ありがとうございます
JADEの外見は気に入ってるので免許取り次第バイク屋に
相談してきますね
123774RR:2011/12/28(水) 17:43:10.87 ID:zeFsWv2W
テールにLEDバルブ入れたいんだがホワイト&レッドとかレッドのはクリアテール用だよね?
ホワイトのみのLEDバルブ入れりゃおk?
124774RR:2011/12/28(水) 21:22:27.17 ID:uvGWT7Dw
HONDAも古いバイクにちょっと回帰して
部品作ってくれたらいいのになあ。
125774RR:2011/12/29(木) 15:55:00.79 ID:tWCgMKyQ
ちょっと前にクーラントの焼ける臭いがすするオモタら
サーモの所から漏れてたOrz
バラしてみたらOリングがもうダメっぽい
面倒なんで液体パッキン塗って組み直したら
なおったwまだまだ頑張ってもらうよJADEちゃん。
126774RR:2011/12/29(木) 17:01:51.50 ID:KR1fkYRW
>>123
ホワイトは光の透過性が悪いらしい。明るい白付けても色味がピンクっぽく
なると思う。ノーマルの白熱球とは色温度がかなり違うからねぇ。
俺が付けてるのはバレンティーの赤白(B13)だけど、なかなか良いよ。
ムラなく点灯して光量up。横方向へのアピールもいい。
初期型だったら、ライトユニット内のポジションのLED化もオススメ。
ちょっと値は張るけど、安全性も高まるし満足度は高いよ。
127774RR:2011/12/30(金) 10:39:10.95 ID:lOL2Ne58
失礼します。これにホーネット用のエンジンガードやスラッシュガードの装着は可能でしょうか?

まだ免許を取って買ったばかりですので、転かして傷付けるのが怖くてorz
どなたか教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
128774RR:2011/12/30(金) 10:57:18.54 ID:krmFqXhR
>>120
そんな君にぴったりなリヤサスが有るぞ!
ステード400のサスだ!
二ケツで蛇行運転しても、びくともしない強化サスだ!
129774RR:2011/12/30(金) 11:54:30.40 ID:0tQ8kxxn
>>128
クソローダウンになるんじゃ?w
やっぱりジェイドはタンデム&スラローム
するのが基本なんだろうか・・・
俺みたいに膝すりスポーツやってる人いないのかな?
130774RR:2011/12/30(金) 12:02:33.58 ID:yi1nnk/i
>>127
付きませんよ。
スキッドパッドで検索してみてはいかが?
131774RR:2011/12/30(金) 15:36:50.22 ID:96iPlyjm
NSRのリヤサスは以前バイク屋に加工してもらって付けたって人がいたよね
132774RR:2011/12/30(金) 21:28:11.89 ID:xiKsobMb
133774RR:2011/12/30(金) 21:59:46.22 ID:e7xV7fwm
マフラーきもすぎ
134774RR:2011/12/30(金) 22:03:48.88 ID:hPEbbLSV
前のスレですてーどのサスを付けた人のレビューだとノーマルと車高は
変わらないといってたような?
ただしリジットのようなサスらしいが・・・

それにしても冬なのに皆さん元気ですねぇ。元旦は初日の出を見にどこかに
出かけることをしますか?
135774RR:2011/12/30(金) 23:59:56.05 ID:HAgtYQXg
ジェイドで膝擦りできんこともないけどジェイドでやるのはちょっと怖いなあ安定性的に
136774RR:2011/12/31(土) 00:45:59.28 ID:kKj46OhV
膝スリなんて下手くそしかやらんからなあ
137774RR:2011/12/31(土) 08:18:52.49 ID:SuDKoVf4
ジェイドで膝擦り?無理膝じゃないの?
強引にやったことはあるけどきついだろ…
JADE'sHPのみんな元気かな…
138774RR:2011/12/31(土) 09:00:57.78 ID:kKj46OhV
139774RR:2011/12/31(土) 21:48:47.38 ID:RAcXYZ+R
カフェ仕様?原型なさすぎw
140774RR:2011/12/31(土) 21:50:59.95 ID:gKLudOFb
この前モバオクにでてなかったけ?
4本出しはかっこいいな

みんな、来年もJADEに乗っていきましょうね!よいお年を!
141774RR:2011/12/31(土) 22:09:16.18 ID:0KkJMC21
ビモータか
変態すぎるな
142774RR:2011/12/31(土) 22:10:22.66 ID:0KkJMC21
あ、このIDはNSRスレいかなきゃ・・・
何気に>>139もシティーハンターだし・・・
143774RR:2012/01/01(日) 00:30:18.87 ID:c4YrLoWh
明けましておめでとうございます

みんな今年もJADEに乗っていきましょうね!
144774RR:2012/01/03(火) 03:38:51.89 ID:vcH0vjRS
>>129
ジェイドで膝擦りの練習してるよw
ただ公道だとリスク大きいから駐車場とかでコソ練するくらいだけど・・・
本格的にやるならジェイド以外のバイクでやったほうが何かと安心な気はする
まあ俺はSS買うまでの練習兼繋ぎみたいな感じで乗ってる
145774RR:2012/01/05(木) 04:50:35.82 ID:gmtMYscb
ほすす
146774RR:2012/01/06(金) 03:10:57.42 ID:d+yCpBji
147774RR:2012/01/06(金) 07:33:11.84 ID:8vhb9srz
>>146
ツッパリテール
CBXテール
ビートのサイドカウルついてるとかさいこーだわ
コール切りてー
148774RR:2012/01/06(金) 14:06:08.86 ID:EiAtvA+y
>>146
逆輸入車かなにか?
149プリン:2012/01/07(土) 16:35:37.95 ID:E2szQpkG
マスターシリンダーのキャップの角の、塗装の剥がれが気になるお。
150774RR:2012/01/07(土) 17:43:13.39 ID:xBc1VAWo
つまり中古ってことだな
151プリン:2012/01/07(土) 23:25:00.31 ID:E2szQpkG
どうなのでしょうね。

うちのも古いし、距離乗っているけど、マスタシリンダーのキャップの塗装は剥がれていないお。
トップブリッジのナットのサビの割に、ハンドルのサビは少なさそう。
もっと画像が欲しいですね。
152774RR:2012/01/07(土) 23:46:35.37 ID:nI9aZFHO
おそらく新規登録ということだから
フレームだけ新品とかでは?

ぶちゃっけ、20年近く動かしていものは大変だよなぁ
153774RR:2012/01/08(日) 03:57:24.97 ID:73q4UGeN
コレクションにするようなバイクじゃないし、無走行・屋内保管だとしても
ロクな保管状態じゃなかったと想像。
かなり微妙な物件ですな・・・
154774RR:2012/01/08(日) 04:18:47.08 ID:aEfAHxyJ
使いもしないのに塗装があんなふうにはがれるもんか?
155774RR:2012/01/08(日) 15:44:36.25 ID:d2UT5/K7
近くにバイクショップがないので
にりんかんなどのオンラインで
jadeのフロートガスケットを
探しているんですけど
いっこうに見つからなくて…
もうないんですかね?
156774RR:2012/01/08(日) 16:03:13.05 ID:olmmLDHY
>>155
あるよ
バイク屋で注文すりゃOK
157774RR:2012/01/08(日) 19:40:42.14 ID:OUHiEwAk
ジェイドってクーラントよく漏れるの?
昨日から漏れてもうね・・・空冷バイクに乗り換えようかと。
ジェイドって弱いところ多い気がする。250ccスーパーカブとか言った馬鹿出て来い
158774RR:2012/01/08(日) 20:22:06.95 ID:8KnsaJZX
JADEって色々と弱点が多いんですか?
暖かくなったら中古のJADEを購入予定です。
走行距離が18,000kmで自賠責5年付きの乗りだし価格が32万円って買いですか?
外見の程度はアルミが所々白くなっていますが概ね綺麗です。
159774RR:2012/01/08(日) 20:45:03.26 ID:olmmLDHY
>>157
そんなもんOリング交換するだけでなおる
160774RR:2012/01/08(日) 22:00:50.95 ID:aEfAHxyJ
俺も欲しいけどパーツがねえ
壊れたらそれまでよの世界だろ 部品生産終了してんだから
バロンの絶版車保障制度って信用できるのかな ちょっと考えてるんだが
161774RR:2012/01/08(日) 22:30:46.74 ID:P3eRTvmX

部品なんざまだほとんどある
修理に困る事もない
162774RR:2012/01/08(日) 22:51:52.55 ID:jsHsd64d
年式が年式だからその辺の消耗部品は仕方ないよなあ

>250ccスーパーカブとか言った馬鹿出て来い
ここは同意だが
163774RR:2012/01/09(月) 01:20:41.47 ID:n28X6CHC
そもそも250ccスーパーカブなんて誰も同意してないしな
164774RR:2012/01/09(月) 07:14:38.18 ID:xlwAHa2Q
やっぱ部品の値段上がってきて有る程度走ったらパーツの費用と寿命考えるべきだよな
165774RR:2012/01/09(月) 22:50:17.49 ID:Pr34eusf
言ったもん勝ちだからwww

私の場合キャブを一式交換と発電機交換ぐらいだから特に問題ないと思って
いる。パッキンやリングはまだ出ているし

>>157
バイク屋に持っていったら液漏れ剤入れてそれで問題解決したけどねぇ。
気になるなら交換したら?
それでも納得いかないならぜひ譲ってくれ!

>>158
同クラスの同じ形式のエンジンならもっとも優秀だと思うけど、
バイク屋いわくJADEは直せるところが壊れるが、他のは壊れたら直せん
ところからぶっ壊れるとか。
部品に関しては重要なところはほとんど出ているから問題なし。
中古車に関しては何とも・・・当たり外れが多いので。基本的なところを
チェックして判断してくださいね。恒久に乗るつもりで
付き合うならよいと思いますけど。私は一年契約ですねぇ。

初期型だともう20年になるバイクですからねぇ、コストを考えると
現行cbr250rを買って外装だけJADE仕様にして楽しんだほうが
いいかもしれませんよ。
166774RR:2012/01/09(月) 23:26:04.78 ID:RktKHeFM
マジレスすると250のカブはVTR
167774RR:2012/01/10(火) 01:27:57.06 ID:sX3kDiC2
250でカブのようなバイクなんぞ無い
168プリン:2012/01/10(火) 10:38:41.92 ID:X/IlUAEm
GB250のほうが、カブに近いか。。。

タンクとか、メータなど欠品と聞きましたが。
169774RR:2012/01/10(火) 12:17:52.99 ID:WMAlUto3
言い出したやつキタw
170プリン:2012/01/10(火) 23:13:33.57 ID:X/IlUAEm
しまった!見つかってしまった。
171774RR:2012/01/11(水) 06:45:22.03 ID:de4oOg5j
>>170
しね
172774RR:2012/01/11(水) 10:40:05.22 ID:0xfCtxYk
別に言い出したところでなにもでないが。
250のカブはボルティだと聞いたような気もするが

JADEは250の鑑でいいんじゃない?
173774RR:2012/01/11(水) 17:29:25.63 ID:OYY5X9rM
今日1年ぶりにJADE四国から乗って帰った!
道中はフェリーで東京までだけど、
朝都内西部まで帰るとき寒かったー
でもこれから可愛がるぞ!と。
174774RR:2012/01/11(水) 19:32:01.82 ID:LMI03uPB
ジェイドという名前がダサすぎるので俺はCB250と呼んでるぜ













もってないけどなw
175774RR:2012/01/11(水) 22:59:59.65 ID:keknrKJk
ビックスクーターの楽さに惚れてしまった…
二台持ちってどーなんだろうかのう。
ほしいなあ
176774RR:2012/01/11(水) 23:18:45.51 ID:SVx0UBfQ
二台持ちしたらどっちかしかのらなくなるからやめとけ
177774RR:2012/01/11(水) 23:50:31.07 ID:z9of1M5m
大学進学がきまったので、今週末に最終型を購入予定

マフラーを細身の別体サイレンサーの奴に換えたいけどアパート住まいになるので音量が・・・

しかも好きなデザインなのに、この手のマフラーは、
珍達に人気があるんですね・・・

静かなのがあればいいんですが
178774RR:2012/01/12(木) 07:34:42.39 ID:KLQWXq93
一ヶ月近く放置で、バッテリーが心配・・・

>>177
モリワキツアラーが静からしい。センスタも付くしね。
でも、高い金出して純正と大差なかったらガッカリするかも。
近隣へ配慮する君は偉いね。オールステンレスの純正も悪くないと思うけど
よりカッコ良くと思うのがライダーだからねぇ。
179774RR:2012/01/12(木) 07:38:22.10 ID:FBVTHff7
マフラーの音量は珍走御用達の○ファーザーとかRPMじゃない限り結構アパートマンション住民は気にならないぞ
それより部屋での音のほうがすぐ苦情くるから心配するな
180プリン:2012/01/12(木) 15:10:47.64 ID:EBRGDP1E
>>178
放置なら、−端子外しておきましょう。

出来るなら、取り外して玄関の下駄箱にでも。
+ドライバと、3分あれば?できる作業。

付けるとき、出来るなら端子にグリスなすりつけましょう。
都合の悪いこと、面倒くさいことも人になすりつけましょう。
181774RR:2012/01/12(木) 19:36:14.98 ID:QnvUZCLJ
>>177
JMCAを参考に静かなものを選べばいいと思います

>>174
エクスポートとかrs見たいな感じね、それだと
持っていないならぜひ所有しましょうよ、素晴らしいバイクですから
182774RR:2012/01/14(土) 19:10:38.89 ID:7fNj+A5P
posu
183774RR:2012/01/15(日) 16:49:39.86 ID:3ej9RRLz
 レギュレーターのコワイ噂をよく聞いたりするから、
レギュレーター交換する事にしたYO。

 明日あたりバイク屋さんに注文してくるYO。

 交換自体は簡単だよね?今ちょっと開けてみたけど、
10ミリのネジ外して電気のコネクター外して、また
元通りにくっつけるだけだよね?何か心配・・・
184プリン:2012/01/15(日) 18:19:39.22 ID:oh6cscuS
>>183
フレームにくっつくところに、CPUに塗るグリスを塗る。
気分的な自己満足ですが。

プリンさんは長ネジ使って逆に固定して、CPUの冷却フィン付けていますが、面倒です。
普通に元通りでOKです。

元のは壊れていなければ、ビニール袋に入れて、テールランプの後ろに。

また作業後レポートしてください。
185178:2012/01/15(日) 21:17:34.62 ID:DNJyPe8l
気になったからエンジンかけてきた。相変わらず目覚めがいい。
だが、5分間暖機するとマフラーから白煙が・・・
手をかざしてみると水蒸気で一安心。こんなんなったの初めて。
186774RR:2012/01/16(月) 11:15:17.31 ID:B4wp2Swr
寒いとよくあることだよ。
昔大雨でシートが飛んだ時、エンジンをかけたらマフラーから水が出てきた
時には驚いたwww
187プリン:2012/01/16(月) 17:49:39.09 ID:nUmZxU+P
そのうちマフラーの中が腐ってしまう。

外に穴があいていないのに爆音になるお。
188774RR:2012/01/17(火) 14:17:45.80 ID:weAj91qN
久しぶりの快晴で多少の寒さでも乗っていて気分がいいね
189774RR:2012/01/17(火) 17:50:28.31 ID:LP9DBr5T
今日は代休だったんで洗って、WAXがけした。
ホイールとか細部もみがき、ちょこっと走行
椅子にもアーマーオール塗ったんで滑ってあぶないお
190プリン:2012/01/17(火) 18:24:46.05 ID:zpXYMu+0
>>189
何回か乗っていたら、そのうち滑らなくなるお。
タイヤに塗ってフルバンクかけてはいけません。

後悔することうけあいです。
191774RR:2012/01/18(水) 01:31:11.79 ID:dkYCJksV
俺はHONDAのシートクリーナ使ってるけど、滑らない代わりに艶が出ない。
今、いい事思いついた。座面だけを残してシリコン系クリーナで仕上げる。
そうすれば、滑りも抑えられて見栄えもいいw
192774RR:2012/01/18(水) 13:46:14.60 ID:Ug+WRDsD
シートが破れてきてそろそろ張替えを検討していますが
あんこ抜きうやタックロールをつけると尻のポジションはどのような
感じですか?つけている人は感想お願いします
193774RR:2012/01/18(水) 14:18:51.69 ID:zadPgTJq
タックロールだがバクステつけてるからしっぽりケツがはいっていい感じになる
ノーマルステならどんなもんかは知らん
194774RR:2012/01/18(水) 23:49:15.82 ID:jBjsuIaq
>>184
 昨日お金が入ったから、バイク屋さんに部品注文して、
今週中に自分で改良型に付け替えよう・・・って思っていたら、
今朝いきなりバッテリー上がって、押し掛けして何とかバイク屋さんに
持っていくハメになったYO・・・

 やっぱりレギュレーターが原因で、在庫があったから、その場で修理して
もらったYO。

 せめてもの救いはマイナス側にレギュレーターがパンクした事だね。
プラス側だったら、ダイナモとかプラグコードとかも逝っていたかも。

 電装系見てもらったから、後は安心して走れるYO
195プリン:2012/01/19(木) 11:28:32.33 ID:y7YhzAhn
レギュレーターは対策品のヒレ付きですよね?
長期在庫ではないですよね?

バッテリーは使えました?

ちょうどなタイミングだったのですね。
196774RR:2012/01/20(金) 00:08:09.08 ID:mmZqK6zv
>>195

 レギュレーターは改良型って言ってました。
バッテリーは充電してくれました。
今日一日快調でしたYO。
197774RR:2012/01/20(金) 11:22:15.77 ID:QbbFHPcB
YO
198プリン:2012/01/20(金) 11:23:59.79 ID:rujPUbaE
>>196
しばらくスッキリですね。

うちのは相変わらず、冬眠中。
199774RR:2012/01/21(土) 13:42:43.65 ID:LR/VopQN
生産終了後16年たつのに、いまだレギュ交換されて無い個体があるんだな。
メーカーがリコールしなければ、壊れてから交換という事になってしまうのだろうが・・・
ヘタすれば充電系全滅の危険もあるのだから、リコールになってもおかしくない事象だと思うんだけどねぇ。
200774RR:2012/01/22(日) 16:35:24.57 ID:RSoV/KzY
リコールするには微妙なところかもしれん
旧型を使ってたけど7万km弱はもったし
長く持ってくれるに越したことはないが
レギュレーターが消耗品だってことを知らない人も多いからな・・・
201774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 05:27:23.91 ID:MTwaB1ZI
>>193
そうですか。あんこはやめておきます。
202774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 11:01:11.02 ID:n2TNOlQc
家の前が凍結してる。2〜3日乗れないかな?
203774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 16:46:56.08 ID:9QUhrTax
こけると危ないからやめたほうがいいと思うよ
こけると毎回ウインカーがへし折れるしなぁ。根元から
204774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 10:50:51.80 ID:TrKfIAfo
205プリン:2012/01/25(水) 16:20:58.47 ID:sAhRzInS
>>203
ウインカーだけで済むなら軽傷ですね。

>>204
ライバルでない希ガス。
206774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:04:28.81 ID:k3EeHCtw
>>204
誤爆?250かと思いきや150ccだし・・・
年代も車体レイアウトもまるっきり違うし、ライバルの要素が皆無。

保守がてら・・・
207774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 12:34:25.94 ID:qD+fTUFp
20837:2012/01/28(土) 11:30:45.12 ID:Jni1tb/A
ぽ(✽ ゚д゚ ✽)
209774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 11:40:04.71 ID:/C3WAuqx
210774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 12:09:44.49 ID:lovLgYUp
二枚目はださいな
211774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 19:44:48.20 ID:4phFWvkR
そういえばアルフィンを使っているけど
zファーザー以外でもACPででていたんだっけ?
zファーザーはCBXになっている点が気に食わない
212774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 00:16:22.77 ID:NuHDrQ5B
ACPはなんて書いてあんの?
アルフィンといえばBEETのイメージしかないわ
213774RR:2012/01/29(日) 15:46:39.03 ID:NuHDrQ5B
>>209
これ、黒のほうよくみるとアルフィンにCBX400FUってかいてるのかな?
U型ならアルフィンつけれるのかな 要加工だろうけど
214774RR:2012/01/29(日) 21:42:45.39 ID:Yl0bYFS0
>>213
皆のJADEみれば解るけどCBX用のを
加工して付けてるらしいよ?
215774RR:2012/01/30(月) 00:46:26.34 ID:HHrnQKbH
へーCBXのなんか付くのかと思って調べてみたら
あんまり大きさ変わらないんだな。タンクとかは小さいけど。

全長×全幅×全高(m)

JADE 2.060×0.710×1.095

CBX 2.060×0.720×1.080
216774RR:2012/02/04(土) 01:15:26.18 ID:MUqdi0II
5分間暖機しても、走り出しに息つき起こすからPJを冬用セッティングにするかな?

関係無いけど、ノートンをバージョンアップしてから2chを開く度に
「悪質なサイトを遮断しました」と出て気分が悪い。
問題無いのが分かってるから操作を続ければいいのだが、これは他のスレに
貼られた悪質な直リンが波及してるものなのか?
217プリン:2012/02/04(土) 19:50:35.24 ID:3Z7ihuS8
>>216
ノートンは、クッキーが原因かもしれませんね。

走り出してしばらくしても、調子悪い?
なら、どこか詰まっているか、動いていないです。
218774RR:2012/02/05(日) 03:23:53.68 ID:+j2hA7eW
この春こそマフラーを換えたい
ということでぜひおすすめのマフラーを教えてください
レーシーな音が好きなのでダイシン狙ってたけど、どこにも売っておらずヤフオクのも偽物疑惑がでてたし・・・

他にレーシーな音といったらP管とかかな?
まずジェイド用が少ないのが問題だ 骨用は結構でてるのに
219774RR:2012/02/05(日) 08:46:57.31 ID:ieo1uMEl
CBR250RRのマフラーつければ?
220774RR:2012/02/05(日) 11:05:47.93 ID:+j2hA7eW
ニダボのがつけれたらそれでいいんだけど、加工とか必要じゃないかな
221774RR:2012/02/05(日) 13:29:29.19 ID:ieo1uMEl
骨用はつかないけど、CBR250RR用ならボルトオンでつくよ
222774RR:2012/02/05(日) 14:35:15.28 ID:+j2hA7eW
ほう それはいいことをきいた
ファディーダディーとか欲しかったんだよね
223774RR:2012/02/05(日) 18:58:30.11 ID:P6JTlakU
>>221
要加工って聞いた事がある
224774RR:2012/02/05(日) 19:38:26.38 ID:ieo1uMEl
>>223
どこを加工したの?
そのままつけられたよ
225774RR:2012/02/06(月) 01:33:47.76 ID:QoyXN5GF
15年冬眠していたJADEを修理に出した

バイク屋に、直るかどうかは予算次第
部品の供給のこともあるから後日連絡するって言われた


226プリン:2012/02/06(月) 07:25:35.16 ID:+7Gx274v
直るといいですね。

タンクの中、錆びていませんか?
雨ざらしでしたか?
タイヤも替えましょう。
227774RR:2012/02/06(月) 11:56:54.98 ID:/LTPcncr
うぜえ
228774RR:2012/02/06(月) 14:08:22.91 ID:DxrS0sej
ざまあ
229774RR:2012/02/06(月) 17:02:10.16 ID:nkqGYHkg
>>217
走り出し直後だけです。チョークを少し引いたまま2〜3分走れば問題ないです。
でも、冬用セッティングということで1/8回転PJ締め込みました。

クッキーの設定は以前と変わらず削除となっています。
230774RR:2012/02/06(月) 17:06:34.21 ID:nkqGYHkg
>>224
後ろのボルト穴位置も一緒?
実は、RR用の純正マフラー持っていたりする。インプレは?
231774RR:2012/02/06(月) 18:09:33.78 ID:hxOruFXh
>>230
NO加工で付く訳無い位、少し考えれば解るだろ
フレーム形状が全く違うのにシリンダー側は合うとしても
後ろが合う訳がない
比較的簡単に取り付けが出来るだけだ
そのままポン付けできるならメーカーが適合車種に
CBR/JADEと入れるわ。
232774RR:2012/02/06(月) 18:12:07.37 ID:DxrS0sej
ボルト穴なんてステーで簡単に合わせられるでしょ
233774RR:2012/02/06(月) 18:14:10.96 ID:hxOruFXh
て言うか持ってるなら聞く前に試せ
234774RR:2012/02/06(月) 20:45:59.00 ID:DL7zRunl
>>229
冬に薄くするなよ

白に車体塗り替えたいが安っぽいCB250白バイ擬きに見えるかな
235774RR:2012/02/06(月) 21:17:35.12 ID:DxrS0sej
236774RR:2012/02/06(月) 21:29:29.15 ID:DL7zRunl
>>235
サンクス、結構格好いいかも
タンクは単色でも良さそうだけどサイドにライン入れ無いと寂しくなるね
ラインを入れるセンスが無いから困る
237774RR:2012/02/07(火) 01:30:14.34 ID:QQ+NsXnY
>>234
PJは締め込むと濃くなるんだよ。あっ、PSだった。ASとは逆ね。
大体、冬に薄くしてマトモに走るわけが無い。フィーリングで分かるよ。
238774RR:2012/02/07(火) 07:51:13.57 ID:t3tIrg9D
CBXカラーに Fカラー
なんのバイクにもあうカラーリングだな
239774RR:2012/02/07(火) 08:24:40.69 ID:6/ymxWjF
ジェイドは400ネイキッドみたいなスタイルだから似合う。

他の250ネイキッドは変な形だからなあ。
240774RR:2012/02/07(火) 16:04:54.69 ID:t3tIrg9D

>>232
つまり2ダボ用でもステーつければ付けられるってことか
サイレンサーステー削らなきゃならないとかそういう加工が必要なわけじゃないんなら普通に買いたいな2ダボ用ならたくさんでてるし
むしろなんでこんなにジェイド用だけ少ないのか・・・
241774RR:2012/02/07(火) 18:29:22.07 ID:ddO2tPiN
>>237
逆ですよ
パイロットスクリューは燃料の量です。
閉じる(締め込む)と燃料が少なくなり薄くなります。

基本的にピストンバルブを直接アクセルで動かす場合、
空気量のみ調整のエアスクリュー
(原付や2スト、締めると空気が少なくなり濃くなる)

ピストンバルブをバネなどで調整するバタフライ式の
アクセルの場合は、燃料調整型のパイロットスクリューになります。
(原付以外の殆どのキャブ車)
242774RR:2012/02/07(火) 22:58:25.66 ID:fA37Pz1c
>>240
そりゃ・・・お前・・・
なんでも合う車種ってことはいい意味で個性がないってことじゃないのかな。
昔は特にあんな形のバイクばかりだったから。
今は悪い意味で個性的なバイクが多いんだよね
243774RR:2012/02/07(火) 23:13:05.69 ID:6/ymxWjF
244774RR:2012/02/07(火) 23:21:49.98 ID:DcwfZkfV
むしろ異形ライトのほうがグローバルスタンダード
245774RR:2012/02/07(火) 23:32:00.84 ID:Su605OPZ
こういうのは鈴菌にまかせとけばいい

ホンダは世界一のバイクメーカーなんだから、真似されても、真似はするな
246774RR:2012/02/08(水) 10:08:18.47 ID:UoGqkKUE
こないだT-MAXとかいうショボいスクーターに加速勝負して勝ったぜw
リアスプロケ2T上げで加速寄りにして日々メンテナンスを怠らなかった甲斐があったわ
247774RR:2012/02/08(水) 10:40:47.24 ID:FYDRgUwJ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 釣れますか?                ,
  \                         ,/ヽ
     ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
     ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
    ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
    (    )      (|  つ@               ヽ
    | | |   ___ 〜|  |                ヽ
    (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒\                ヽ
248774RR:2012/02/08(水) 10:44:27.86 ID:UoGqkKUE
あ、T-maxって遅いの?よく知らなくてスマンスマンw
249774RR:2012/02/08(水) 14:58:56.08 ID:MeG1nyTh
しかもリアかよわろた
250774RR:2012/02/08(水) 16:46:56.97 ID:Fa43ebqH
>>248
2ちゃんもバイクも初心者か
AA貼る奴は、構ってちゃんの屑なのでスルーする
公道加速バトルは、相手がアクセル全開か分からんので恥をかくぞ
>>249のような知ったか馬鹿が、からかいに湧いてくるだけだ。
251774RR:2012/02/08(水) 17:17:55.75 ID:MeG1nyTh
そうだねwんふっw
252774RR:2012/02/08(水) 17:38:24.66 ID:UoGqkKUE
>公道加速バトルは、相手がアクセル全開か分からんので恥をかくぞ
いや、詳しくは言わないが、状況からして明らかに向こうは本気のフルスロットルだったようだがw
253774RR:2012/02/08(水) 18:16:43.46 ID:8cgu5rTL
釣りにマジレスw
254774RR:2012/02/08(水) 18:25:04.16 ID:Fa43ebqH
>>253
君は、なぜID変えてまで荒らしに必死なの

【寒中野営】バイクdeキャンプ97泊目【漢の嗜み】スレ
864 :774RR:2012/02/08(水) 18:18:28.99 ID:8cgu5rTL

釣り餌が随分雑になってきたな

もう休んでいいんだぜ
838 :774RR[sage]:2012/02/08(水) 00:19:12.06 ID:FYDRgUwJ
カップヌードルリフィルってちょっと前まで150円くらいで売ってたが、今日見てきたら98円で売ってた。


>>252
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?62速目
で動画撮ってJADE 5.37 (134)との勝負を進めるよ
255774RR:2012/02/08(水) 18:30:43.85 ID:8cgu5rTL

どこが荒らしなんだあほww
256774RR:2012/02/08(水) 19:29:50.28 ID:4S7eBogX
>>243
グラといいerといいgwといい・・・悲しいもんよ
257774RR:2012/02/08(水) 20:56:16.28 ID:UEMnOBGA
だが丸目が支持されるのはもはや日本だけ・・・
258774RR:2012/02/09(木) 00:04:40.69 ID:NXGE/qZ2
>>243
これはかわいいね、角ライトが好きなんだよね
オフ車はあるのになぜネイキッドにはあまりないのか
ジェイドにも多様な個性がある形が可愛いと思うんだ
259774RR:2012/02/09(木) 09:15:42.76 ID:pUdd4J6V
マルチリフレクター 入れたけどカッコイイZE


260774RR:2012/02/10(金) 06:12:50.65 ID:TxasIYjP
これも好みだなぁ。俺はマルチリフレクターの冷たい印象が嫌い。
理論先行であまり明るくないと言うし、俺だったらシビエのCL-2入れるかな?
261774RR:2012/02/10(金) 07:18:48.65 ID:q+i09usK
マルチリフレクターのが全然いいわ
262774RR:2012/02/10(金) 18:57:16.00 ID:ZjRc50gP
>>261
単車歴三ヶ月目の初心者JADE海苔なんだが、マルチリフレクターとは何ぞや?
263774RR:2012/02/10(金) 19:10:15.49 ID:td14q7LM
>>262
ヘッドライトのレンズにカットを入れずに、
多面的な形状の反射板によって光の方向を調整しているライトのこと。
反射板の働きによって、ノーマルよりも明るくなる。

今の現行車はほぼ純正ライトがすでにマルチリフレクターになってるよ。
264774RR:2012/02/10(金) 19:14:05.13 ID:KqLnktT5
ねじ類のサビが気になるのですが、まあその他の部分も古い感じで
綺麗にするにはどうするのがいいですか?
265774RR:2012/02/10(金) 20:55:48.94 ID:ZjRc50gP
>>263
なるほどサンクス
多分俺のそれだわ
266774RR:2012/02/10(金) 22:39:59.73 ID:HKWIlD6b
>>264
社外品でよくステンレス製があるからねじ類はそれでカバーするよ、
それがないならさび落としで落として黒で塗っちゃうかな
267774RR:2012/02/11(土) 01:34:54.10 ID:5trvq8Lh
免許取立てでJADE欲しくてグーバイク見てるんだが、ニーズセンターと言う店に沢山置いてある…
しかし、評判がよくない…みなさんはどういったバイク屋で買われました?


268774RR:2012/02/11(土) 02:10:47.32 ID:rjg3ecZy
>>267
あそこはメーター巻き戻ししているぐらいと思われるくらいに走行距離が
少なすぎるんだよね。その割に安いからあーだこーだ言う人がいるんだよね
長期保管車はいろいろ不具合が出るんだよね、どの道

私は身近に売っている店で買いました。一年後キャブと発電機の不具合で
替えましたが(笑う
269774RR:2012/02/11(土) 11:24:18.11 ID:QSsyDbes
>>267
俺はホンダドリームで買ったよ。
整備もドリームでやってもらってる。

20年も昔のバイクだから、どっかがダメになるのはあって当然かな。
俺のはキルスイッチが壊れてエンジン始動しなくなって、交換した。

それ以降はなんの故障もなく4万キロほど調子よく走ってるよ。
270max:2012/02/12(日) 19:36:09.32 ID:HzqPzgIU
CBR,NSR150のサス試した人はまだいないのか
海外製だが新品でワッシャー付け足すだけで使えそうなサスなんだけどな。
ヤフオクで見ると
OKD製、車高は変わらずいけそうでバネの巻き数が少ないので堅いと思う
ストロークも少ないのであまりお勧め出来ないが上手く入札すれば5000円以下で買えるかな

YSS製、1.5cm位車高が落ちそうだがバネを堅めに設定すれば車高は落ちないかも
以前はガスタンク無しもあったがガスタンクありしかないので付けられるか不明
不等ピッチのバネなので堅くも無く柔らかくも無いかな
良さそうなサスだが、そこそこの値段なので人柱は厳しいね
271774RR:2012/02/12(日) 20:59:49.47 ID:f412SgSH

着けてみ
272max:2012/02/12(日) 21:07:45.62 ID:HzqPzgIU
>>271
君のようなレスあると思ったよ。
以前、スティードとこのサスの情報出してスティードの方は情報出してくれたようだからね
サスで困っている人に情報だしているだけだけ
273774RR:2012/02/12(日) 21:42:00.93 ID:f412SgSH

着けるきないんかい
じゃあいいや
274max:2012/02/12(日) 21:59:34.13 ID:HzqPzgIU
>>273
そりゃないよ。
今の流用サスに満足しているし、以前スレを盛り上げようと思い
油温測定、0-100最速セッティングの情報等を出しても無反応か
馬鹿にするようなレスだけだったからね。
テンプレ追加した時くらいかなまともな反応あったのは、
スレに来たのも久しぶりだけど相変わらずという感じだね。
275774RR:2012/02/13(月) 04:46:02.45 ID:TkOsznaq
情報は必要な人が見て取捨選択するのがものだから。
必要ない情報はただの文字の羅列にしか過ぎないからぁ

最近は晴れ間が多いから気持ちよく走れるね
276774RR:2012/02/13(月) 06:49:08.08 ID:VyS/lweq
いちいちおんぎせがましいコジキだよな
277774RR:2012/02/14(火) 02:14:34.51 ID:F3XiVnAP
.ホ.ン.ダ.〇リーム宮本ヘタクソ辞めろ
278プリン:2012/02/14(火) 17:25:36.42 ID:S5hLC1QI
まもなく冬眠から覚める。
もう少ししたら、復活の儀式。

タイヤ換えようか悩む。
279774RR:2012/02/14(火) 18:28:58.24 ID:1ayrQaGZ
今インナーチューブっていくらぐらいするのかな(´Д` )?
280774RR:2012/02/15(水) 07:51:58.43 ID:oxu6UKnA
>>277
ドリームと言えどもHONDA直営店じゃない所がほとんどだから、整備がヘボいところだってあるよ。
ウン十年バイクに乗ってきて、ウイング店だろうとドリームだろうと安心して整備に出せる店は少ないと感じる。
結論としては、整備を覚えて自分でやるのが安上がりになるだけでなく確実だと思う。
設備や整備スペースの都合で、全てをまかなえないのが難点だが・・・
281774RR:2012/02/17(金) 17:59:36.85 ID:Ko9RG8vp
まともなバイク屋すらみつけられないなんて、ただの情弱だろ
282229 :2012/02/18(土) 06:44:35.20 ID:EIYG5y55
冬用セッティングPS 1-3/4回転戻しで調子いい。走り出しの息つきが無くなった。

>>241
話を蒸し返すけど、JADEのPSは締め込む=濃くなるだよ。
VM型キャブもいじったこと有るけど、どっちだったかは忘れた。だって必要ないもの。
自分のバイクがどっちに回せば濃くなるか薄くなるか分かっていれば問題ない。
話がループしそうだから、この辺でやめておくけど。
283プリン:2012/02/20(月) 17:49:18.06 ID:qgUPy3do
今日復活させたかったが、できなかった。
284774RR:2012/02/21(火) 10:14:41.05 ID:CzRWhZ01
285プリン:2012/02/21(火) 10:34:24.91 ID:MWQo4ig9
>>283
不覚にも笑ってしもた。

もうすぐ春ですね。
286774RR:2012/02/21(火) 17:37:17.24 ID:iQboHsE4
はじめまして
質問なんですが回転数のメーターが
今18までのがついてるんですが
オークションとかでメーターを探しても
14までのしかないんですが何か違いがあるんですかね?
287774RR:2012/02/21(火) 19:46:44.86 ID:ZaaB6c+7
上限14000rpmのは社外品。JADEは16000rpmがレブリミットだからそれじゃダメダメ。
288774RR:2012/02/21(火) 23:09:39.09 ID:YO96odmF
>>287
JADEのレブリミットは17000rpmだ
16000rpmからレッドゾーン
289プリン:2012/02/22(水) 10:55:12.18 ID:tZrHaLWV
これのこと?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g101138028

表示の誤差が気になる。
そして、違うが、なんだか旧モデルCB400SFの匂いがする。
http://www.zerohan.com/shop/shop.cgi?order=&class=2%2F1&keyword=&FF=&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=180&superkey=1#

今のがあるなら、そのままでいいのでは?
290774RR:2012/02/22(水) 12:42:58.39 ID:0g7F+Cs8
JADEほすぃ
291774RR:2012/02/22(水) 12:43:45.48 ID:qRJsld95
買え
292774RR:2012/02/22(水) 12:48:25.01 ID:0g7F+Cs8
買う。
293774RR:2012/02/22(水) 14:21:02.25 ID:9cTf4wd3
287、288,289の方回答ありがとうございます。

とてもためになりました。

参考にさせていただきます!!
294774RR:2012/02/23(木) 00:29:45.15 ID:yRgDu9PG
>>292
今の時期は相場も上がるから値段だけじゃなくしっかりと状態は
確かめてね
295プリン:2012/02/23(木) 08:07:27.76 ID:7kwkzsDT
確かに値段で釣られてはいけない。

YUANAバッテリー今でも買えるのかな?
http://blogs.yahoo.co.jp/kartz_lee/37767879.html
296774RR:2012/02/23(木) 10:55:00.37 ID:jqP+tgVU
今は価格上がるのか。
ありがとうございます。

やぼな質問ですまないんだが、CB250FMとCB250FNとCB250FPではスペック的な違いってあります?
例えばFMは規制前だがFPは規制後車両だからパワーが無いとか。
近所の個人のバイク屋行ったら扱ったこと無いからしらんと言われたよ。
297774RR:2012/02/23(木) 11:42:43.48 ID:xIRJf3IB
メーターとかエンジン、ホイール塗装とかが違うだけで全部同じ
298774RR:2012/02/23(木) 11:47:54.14 ID:xIRJf3IB
買うときに、レギュレーターが対策品かどうか確認して、
純正のだったらバイク屋に対策品レギュ注文しときなさい
299774RR:2012/02/23(木) 12:27:55.59 ID:jqP+tgVU
>>297-298
情報とご指摘ありがとうございます。

取り敢えず赤男爵で見積り出してきます
300プリン:2012/02/23(木) 12:33:26.24 ID:7kwkzsDT
レギュレータは要チェックですね。箱にゴムが入っているだけの、未対策のやつね。
対策品はヒレが付いています。
あと、サーモスタットあたりに水漏れがあるかないかですね。
Oリング1個の交換で、すぐに治りますが。

>>296
とりあえず思いついたのは。。。
初期型のホイールなどアルミ剥き出しの部分は少し油断すると錆びる。
エンジンのパフがけの部分は、傷などつけなければ大丈夫です。
大きいところは、初期型は走行時でも、ライトが消せます。
301774RR:2012/02/23(木) 12:39:39.13 ID:jqP+tgVU
>>300
>対策品はヒレが付いています。
ヒートシンクが付いているってことでしょうか?
302774RR:2012/02/23(木) 12:49:04.81 ID:xIRJf3IB
303774RR:2012/02/23(木) 12:55:34.49 ID:jqP+tgVU
>>302
わざわざありがとうございます。
左サイドカウルの中ですね。

やはりヒートシンクの有無なんですね。
原付もヒートシンク無しのレギュ爆発させたんで、これは即刻確認する必要がありそうですね。
あとはヘッドライト下まで延長ハーネスで引っ張れば尚良さそうですね。
JADEって勿論三相交流式ですよね?
304774RR:2012/02/23(木) 16:52:16.08 ID:gFgtXFOb
すいません、また質問です。
ウインカーをヨーロピアンに
変えたいんですがそのままつけれるんですかね?
305774RR:2012/02/23(木) 19:03:56.43 ID:RY7hbUyS
そのままつけれるとはどういうことか
ステーと配線延長技術があれば普通につけれるとおもうが
306774RR:2012/02/23(木) 20:43:25.37 ID:jqP+tgVU
赤男爵行ってきた!
店頭にはだっさいオールペンされたJADEが一台だけ転がってた。
乗りだし22万と言われたがこんなもんですかね。
307774RR:2012/02/23(木) 20:54:35.66 ID:AZ6m6tir
>>306
そんなもんじゃないかな。
バイクがその値段以下だったらなんか怖い
308774RR:2012/02/23(木) 21:13:25.04 ID:jqP+tgVU
>>307
今は譲り受けた原付乗ってるだけで、おどおどしながら初めてバイクの見積りしに行ったから、ぼられたりしてないかなぁと。
店頭のはJADE/Sらしく、折角のツートーンをステッカーごと単色オールペンという荒業だったから、人気形式だけど安いんだそうです。CB250FMはもっと安いのとかあるらしいんで、イントラネット?で探してもらうことにして、閉店間際だったので帰ってきました。

まだ買ってもないのに、成約してもないのにわくわくしてます。
309774RR:2012/02/24(金) 02:21:57.43 ID:WTxjuIIJ
>>306
まぁネットオークションか個人かわからないからなぁ、中古車は
購入以外の出費でも嫌にならないで愛着を持って可愛がってやってください
310プリン:2012/02/24(金) 10:19:23.61 ID:kBTi+h/K
貯金があれば何があっても、金銭的には怖くないです。
311774RR:2012/02/24(金) 10:28:58.76 ID:n/hXbwCL
金が無いほうが色々経験できていいんだけどな
312774RR:2012/02/24(金) 11:57:11.41 ID:X7waoU/T
でも、基本的には自分でやろうと思ってる
313プリン:2012/02/24(金) 13:17:06.56 ID:kBTi+h/K
>>311
あっ、いやいや、突然の故障とか、タイヤ交換とかの意味で。

資金がなくて、いじくりまわし、余計にひどくなったり修理できなく放置プレイなど多く見たので。

自分でやったほうが、愛着わくこともありますね。
うちも、タイヤ交換、部品調達以外、お店に行ったことがないわ。
ショップには嫌なお客かも。
314774RR:2012/02/24(金) 13:35:47.88 ID:X7waoU/T
赤男爵で買えば、ロードサービスあるし、安いしいいかなぁと
315774RR:2012/02/25(土) 08:29:14.68 ID:bSionZd+
赤男爵は目を疑うぼろいノーマル初期型が20万
他店でノーマル中期の良品が26万だったからぼったくりかと思ったぞ。
316プリン:2012/02/25(土) 10:40:45.01 ID:V6JgD+It
二輪キングよりマシかも。

以前、見積で不適切を指摘され、行政指導入っていた気がする。
317774RR:2012/02/25(土) 11:33:34.70 ID:pRKB05j8
男爵が安いって認識は無いなあ
整備に出すとピカピカになって帰ってくるのは嬉しかったけど、
いつも整備が立て込んでて即日受け取りは不可だった思い出
318774RR:2012/02/25(土) 11:35:47.45 ID:QhGUMR1m
だって、部品出ないじゃないですか
319774RR:2012/02/25(土) 11:51:33.42 ID:Jq6DNqKf
部品出ないって?
320774RR:2012/02/25(土) 15:24:30.81 ID:NFMx/7eG
純正部品
321プリン:2012/02/25(土) 16:38:10.05 ID:V6JgD+It
男爵で純正の部品だけ出してもらえないってこと?

夢や、難解でも純正部品だけ出してもらえますよ。
322774RR:2012/02/25(土) 17:25:52.60 ID:NFMx/7eG
未だに純正部品なんてでんの?年式的に
323774RR:2012/02/25(土) 18:18:03.51 ID:Jq6DNqKf
部品なんてほとんど出る
324774RR:2012/02/25(土) 21:19:39.34 ID:NFMx/7eG
上でサスがないとか騒いでたからさ
325774RR:2012/02/25(土) 21:38:39.35 ID:9B1PDRjA

部品無くて困るような事はないよ

326774RR:2012/02/25(土) 23:34:22.81 ID:NFMx/7eG
なら安心
327774RR:2012/02/25(土) 23:46:19.27 ID:+YypNZhy
純正キャリア\9750で落としたぜ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r87046388
終了2分前にライバルが現れて焦ったが、大して競合することも無く落札。ヨカッタ
これで、GIVI箱付けられて買い物が楽になるわ。

純正リヤショックのOH実績ある所、ググれば出てくるぞ。流用でもいいけどな。
生産終了後16年経ってるんだから、パーツ供給が厳しい事ぐらい分かって乗ってんだろ?
「パーツが出ないんで直せませ〜ん」なんて言ってる甘えん坊は、なんちゃってレトロか
タイ生産スポーツ車にでも乗ってろって。と、煽ってみる。
328774RR:2012/02/25(土) 23:54:47.77 ID:NFMx/7eG
>>327
まだ乗ってないんだけど。
と煽りに乗ってみる
329774RR:2012/02/26(日) 00:00:05.38 ID:Jq6DNqKf
>>327
おー安く買えたね
酷いときはオクで2万近くまでいってたな純正キャリア

俺GIVI箱つけてるけど、ボタン押すだけで外せるからキャンプツーリングのとき使い勝手いい。
330774RR:2012/02/26(日) 00:02:56.45 ID:9rcvawi9
今持ってる乗り物
16年前のJADE
17年前のNSR50
23年前のNSR250
22年前のRX-7(FC3s)だわw
何で俺の趣味この辺で止まってんだろ・・・
そんな32歳他にいませんか?
331774RR:2012/02/26(日) 00:06:54.38 ID:YPJXYZvT
おぅOrz・・・JADEは20年前のモデルだった
332774RR:2012/02/26(日) 01:39:36.08 ID:oXdp2AQN
>>326
ないパーツはバイク屋に聞けば大体どうにかなるもんですよ。
なければここで聞けばヒントは出しますから、後はやる気次第ですね
333774RR:2012/02/26(日) 09:56:43.64 ID:J7qYnLM5
>>330
NS-1
JADE初期型
ステップワゴン初期型
38歳…

最新式のが快適で、燃費も良く故障の不安も無いのでしょうが
何故か免許取る前後位の、車種で満足してる。
334プリン:2012/02/26(日) 12:54:40.99 ID:4CRMlzpy
タンクなどの外装、F不オーク関係は欠品でない?
335774RR:2012/02/26(日) 23:10:47.35 ID:oTxy7X4U
FフォークASSY欠品、インナーチューブも無し。
外装は各カラーが揃ってないのはもちろんだが、色を問わなければ手に入るかどうかも不明。
パーツ屋に発注をかけなければ、欠品かどうか分からないのが痛い。
ご相談パーツはドンドン発注かけよう。在庫無いからって「要らないか」では再生産されないよ。
336774RR:2012/02/27(月) 00:51:13.38 ID:sFa5OLVo
フロントフォークはパーツ単位では出るけどインナーチューブとかの鉄部品はでない
あとステップをつけてるヒールガードのやつもそろそろ欠品する
337774RR:2012/02/28(火) 03:53:24.42 ID:DsRbTquN
これ、欲張りすぎだろ。「売れないので値下げします」だってw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e119482252#enlargeimg

市価よりも安くていい物が手に入るのがオクの醍醐味なのにねぇ。
この価格だったら、ショップで保障付のを買うわな。

338774RR:2012/02/28(火) 09:58:45.61 ID:WP9SAihp
宣伝乙
339774RR:2012/02/28(火) 23:08:13.92 ID:pfAEtbnA
>>337
異音なし、絶好調だからじゃねぇの?
340774RR:2012/02/28(火) 23:11:15.95 ID:32etXp9x
>>327
9750円か・・・軽くショックだ

329の言う通り、おれなんか2万超えで落札だったよ・・・。
なんであんな競ったんだか。
そのときは毎日ずっとチェックしてて、やっと出た物だから無理したんだ。

・・・・・今外して物置なんだがw
341327:2012/02/29(水) 02:17:45.50 ID:2zxvNC5t
ウヒョヒョw 自分でもこんなに安く手に入るとは思わなかった。「2万出してもいいかなー」って感じだった。
オクで安く落とすには見送る勇気も必要だよね。絶版品だとつい「程度の良い物はもう出ないかも」とか思っちゃうよね。

きのう到着したんで、確認がてらジビジビと一緒に装着してみた。
年式を考えれば綺麗で歪みも無い良品だったよ。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1330446106813.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1330446164749.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1330446184700.jpg
342774RR:2012/02/29(水) 09:17:30.42 ID:sAUP+vOz
なかなかいい感じだな

ステーで自作してみるか
343774RR:2012/02/29(水) 11:02:46.79 ID:kTzD4PW6
お、これはE450かな?
344774RR:2012/02/29(水) 13:18:21.08 ID:SyBaXEB5
>>340
じゃあくれよ
345774RR:2012/02/29(水) 20:30:56.14 ID:iNzQikSI
シルバーのとこって外せるよね?
SM見ても書いてなかったんだけど、http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4fXuBQw.jpg
346774RR:2012/02/29(水) 22:09:11.30 ID:M/QJMPW7
>>345
そんなときのパーツリスト。30のキャップになっていますねぇ
それ以外はカバー1万円みたいですよ
347774RR:2012/02/29(水) 22:21:55.05 ID:iNzQikSI
>>346
回答ありがとうございます!
今パーツリストないんですよ...
30のキャップ?
348774RR:2012/02/29(水) 23:57:49.15 ID:2zxvNC5t
>>343
E260だよ。オプションでストップランプが付くやつ。
セール品の\7000(オプション取付け不可)に心が動いたけど、尾灯の上方からの
被視認性に不安を覚えたのでこれにした。
尾灯付けて確認したけど、オプションランプ無しで問題なさそうだった。
取付け位置は、ベースの平坦部とキャリア天板の面が一致するところ。

フェンダーのあと付け反射板をどうしようか考えてる。いろいろ楽しみ広がるな。
349774RR:2012/03/01(木) 00:34:05.97 ID:QAw8fp7U
>>347
シルバーって本体の部分とキャップではずせる部分に分かれているんだよね
真ん中の六角のところがキャップじゃないの?
たしか発電関係が入っていたような・・・?
それ以外の部分を交換の場合はクラッチカバー丸ごとコースだよ
350774RR:2012/03/01(木) 05:48:19.72 ID:fihFTS/T
>>349
おはようございます!
そーなんですけど外れないんですよー((((;゚Д゚)))))))
351774RR:2012/03/02(金) 05:53:52.55 ID:XrTs8EL5
>>350
交換できたかな?
ガスケットが張り付いてるんだよ。ここを参照してみたら・・・

http://www.geocities.jp/miji_cyan/cluch.html
352プリン:2012/03/02(金) 08:25:10.58 ID:wM/whVUH
いや、そんな所を叩いたらダメだと思う。
傷が出来るだけでなく、最悪塗装が剥がれたり、ケースが歪んでしまう。

ミミの部分をできるだけ反対側から優しくいかないと。

工具あるなら、真ん中の六角外してプーラーが安心です。

やむを得ず叩くときは、布などと木の板などをあててくださいね。
どんなに錯乱しても、絶対に−ドライバを隙間に差し込んで叩いたりしないでください。
353プリン:2012/03/02(金) 08:50:18.96 ID:wM/whVUH
とりあえず351さんのリンク先読んだ。

クラッチ板は距離(メータ巻き戻し、一周なければ)、症状から悪くない気がする。
ごろごろ音はある程度、仕様。(ベアリング変えていないのでは?)
アクセルでのギクシャクは、マニアル車ならこれも、ある程度は仕様というか、運転者が未熟?
(免許取立てで、新車買ったとき、当時そう感じたが今はなんともない。)
厳密には、免許取る前に買って乗っていたが。。。

トップからのほうが、他にも参考に出来そうなことが書いていますからお節介に、貼ります。
レギュレータや、シートの外し方など。
http://www.geocities.jp/miji_cyan/index.html

で、本題にもどるけど、350さんの症状だと、センターの6角外してアルミのプレートだけ外したいってことでは?
ケースカバーそっくり外す必要ないのでは?そこならもう−ではがしてしまう。
354774RR:2012/03/02(金) 12:23:08.56 ID:A3fejRAv
>>353

アルミのところって外せるんですか!((((;゚Д゚)))))))
結果こうなりました(笑)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxNPyBQw.jpg
耐熱パテ埋め(笑)
355774RR:2012/03/02(金) 22:19:04.88 ID:0+TBi5zQ
>>353
そうなのかー、プレート外れないからカバーごと交換してしまえと回答して
申し訳ございません
356774RR:2012/03/03(土) 01:05:04.33 ID:yPFUOeR5
>>354
マスキングしろよーw
OILが漏れる所じゃないからこの修理方法で十分だな。あとは見た目・・・
357プリン:2012/03/03(土) 10:42:16.75 ID:utctF4lJ
そうですね。

ガソリンでも付けて、はみ出したところは拭き取るとスッキリしそう。
もちろん有機溶媒のほうがいいですけど。

保無線でアルミプレート買ってきて、貼ったほうがいいかな?
なれないと、丸く波にならず切るのは難しいけど。

器具がないと、真ん中がくり抜けないか。。
ドリルでついて、金切りだとすこし波打つかなぁ。
358774RR:2012/03/03(土) 13:56:54.95 ID:Of9o4u5p
フェールホースの寸法わかる人いない?
359774RR:2012/03/04(日) 23:09:16.92 ID:Jai6/5pE
来週ジェイドとおさらばだ。
俺に苦労ばっかさせやがって・・・

新しいオーナーに派手に事故って貰えよ・・・!
もう故障しまくるならさっさと楽になれっ・・・!

360774RR:2012/03/05(月) 00:07:55.81 ID:yQQJFrgr
>>359
売っちゃうのか...
361774RR:2012/03/05(月) 08:26:59.01 ID:na0nOpIu
古いバイクなのに、ちゃんと整備して乗らないからそういう事になる。
金をケチって自分でチマチマいじくってたのか、整備に出したバイク屋がヘボだったのか?
いずれにしろ予防的整備をしていれば、そうそう故障することは無い。ハズレでも引かない限り。
JADEの良さを味わえなかった>>Jai6/5pEが哀れだ。
362774RR:2012/03/05(月) 12:54:40.18 ID:uW/TpzyP
そういうのウザいから書くなよ
363774RR:2012/03/05(月) 20:56:34.03 ID:uSnb/2C7
ジェイドでパンクしたことある人いる?
ジェイドで8万キロほど走ってるが、いまだにパンクした事がないんだが
364774RR:2012/03/05(月) 22:40:35.14 ID:c+UEcdUd
>>363
その8万km走ってもパンクしないタイヤ
教えてくれよw
365774RR:2012/03/05(月) 22:43:56.11 ID:uSnb/2C7
BT45と 最近はGT501使ってる
366774RR:2012/03/05(月) 22:49:20.14 ID:WkEp1UBB
JADEではパンクした事ないな?。

オフ車も乗ってるが、そっちは数回パンクした。
367774RR:2012/03/05(月) 23:48:33.96 ID:6sBlMyea
>>363
直径15mm程、長さ200mmほどのボルトが刺さってパンクしたことはある。
(その時は爆竹を単発で鳴らしたような音がした)

あと少し長めの木ねじが刺さってていつの間にか空気が抜けてたことがある

みんなも気をつけてな
368774RR:2012/03/06(火) 11:49:29.69 ID:Jzs+jX96
来週から九州一周行ってきやす
佐世保バーガー楽しみ
369774RR:2012/03/06(火) 14:19:54.81 ID:XALFnR/4
九州かー、いいねー。俺も去年行ったけど、現地で食う佐世保バーガーうまかったよ。
他の土地でよく出てるパチモンのボッタクリと全然違って良かった。
370プリン:2012/03/06(火) 20:07:15.97 ID:6FyBfzER
出てくるまでに、時間かかるが、目の前で玉ねぎ焼いてくれてうまい。
371774RR:2012/03/07(水) 00:35:41.26 ID:329iwyw9
>>363
パンクはなかったけどひび割れで空気圧が下がったことと坊主で雨の日
どうしようもなくなったので交換しました。基本オフは走らないしなぁ

>>368
九州いいですね。佐世保で見かけたら手を振るよwww
372774RR:2012/03/07(水) 01:22:37.89 ID:dOp0VhVO
>>368

故障は仕方ないとしても事故だけわしないでね!( ̄^ ̄)ゞ
いってらっしゃい‼
373368:2012/03/07(水) 01:32:06.02 ID:2yvHFS05
後期黒JADEにブルーのARAIヘルメットなら間違いなくオレです
佐世保はライダーズハウスに宿泊予定!!

3泊4日の予定なんですけど、これあったら便利ってやつ何かありますか?
374774RR:2012/03/07(水) 21:21:08.03 ID:ZJL4bX9Y
>>363

家でタイヤ見たらガッツリ釘刺さってて、とりあえず空気はパンパンのまま抜けないようで、
ホンダドリームで直してもらったことはある。

おれ宮城県なんで、震災の瓦礫運搬とかで釘やビス多かったんかな。
スタンドでパンク修理かなり増えたらしいからな。
375プリン:2012/03/08(木) 10:42:26.86 ID:J7eXo7zS
1度だけ金属くず拾ってパンクした。
保無線で修理セット買って自分で直した。
次に、4輪がパンクしたとき、出したらゴムのりがひからびていた。
なので缶のノリ買った。
地球マークの。当時はトルエンだったお。
376774RR:2012/03/10(土) 00:05:16.43 ID:SA/Uf3Sx
パンク修理セットと空気入れは、
シートカウルの物入れの中にいれてあるわ
チューブレスは簡単に直せるから楽で良い
377プリン:2012/03/10(土) 13:09:58.23 ID:aVBakQVb
空気入れが良いですね。

CO2は抜けやすく、可燃ガスはゴムを痛めると聞いたのですが、真相は分かりません。
378774RR:2012/03/10(土) 20:25:42.98 ID:aYtGd8zh
そんなにちっちゃい空気入れって有るの?
379774RR:2012/03/10(土) 20:53:11.84 ID:SA/Uf3Sx
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4f/88/r1200gsac/folder/1504589/img_1504589_60431703_0?1304228089

ミニフットポンプってやつ。バイク用品店に売ってた。
380プリン:2012/03/10(土) 21:30:56.75 ID:aVBakQVb
これはだめかなぁ?とりあえず、最安値。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p274938416

2千円台のは二輪でも使えそう。
少し欲しくなった。すぐ人がもっているものが欲しくなるから。。
381774RR:2012/03/10(土) 21:40:33.95 ID:SA/Uf3Sx
安w でも同じようなやつだね
382774RR:2012/03/10(土) 22:57:12.47 ID:9hNHELsR
ラジエータの冷却ファンが回ってないんだけどセンサが逝ったのかな?
ファンモータは生きててアースも問題なし
サーモの作動も問題なし
383774RR:2012/03/10(土) 23:41:48.16 ID:aYtGd8zh
ハーネスの端子は磨いてみた?
384774RR:2012/03/11(日) 00:07:15.86 ID:8DVZiPAk
ファンから伸びる2Pカプラー付近の端子は
抜き差しして磨いてみました
385774RR:2012/03/11(日) 01:14:58.77 ID:2WmnOt0s
>>382
それはファンが常時回転するものと思ってるのかな?
386382:2012/03/11(日) 01:50:38.91 ID:8DVZiPAk
>>385
水温計が3分の2超えてルのにピクリともしないのですよ

応急処置でファンスイッチ作ったけどなんとか原因を突き止めたいです
387774RR:2012/03/11(日) 08:47:24.20 ID:HpU4FXL3
2/3では回らんよ
4/5くらいまで上がらないと
388382:2012/03/11(日) 09:21:21.95 ID:8DVZiPAk
>>387
そうなのか・・・
ちょうど4/5あたりで冷却水吹いたんだけど
これはラジエーターキャップが死んでるのかな?
389774RR:2012/03/11(日) 19:07:41.52 ID:HpU4FXL3
その程度では冷却水が吹いたことないな
MAXまで上がってもすぐにどうにかなるような設計ではないと思うが
怪しいところは交換したほうがいいかも
390プリン:2012/03/11(日) 22:12:15.75 ID:Z0qujwRP
個体差あるかもしれませんが、うちのは半分超えた、3/2位で回る。
そこで冷却水吹き出すのはおかしいですね。
キャップから吹きました?

MAXまで行ったら、すぐにエンジン止めてください。
それが持続するか、それ以上に振り切ると、ガスケット飛びます。
修理金額で、歯医者になります。
痛いお。
391382:2012/03/11(日) 22:56:29.30 ID:8DVZiPAk
>>390
リザーブから吹きました

明日から九州一周ツーリングなんで
水温系とにらめっこしながら行ってきます(TT)
392774RR:2012/03/11(日) 23:05:20.35 ID:/rUvUT2E
って言うか、この時期普通に走っていたら、そんなに水温上がらないし・・・
冷却水がちゃんと循環してないとか、トラブル抱えてそう。
>>391の無事を祈る。
393382:2012/03/11(日) 23:30:47.22 ID:8DVZiPAk
>>392
冷却水交換時のエア抜きで異変に気が付きまして・・・
これが夏なら即効バイク屋持って行くんですが、
ラジエータにはちゃんと循環してるみたいなんで
今回はファンのON/OFFスイッチで乗りきって、帰ってから原因究明してみます

こんな時期に冷却水交換するんじゃなかった(TT)笑
394774RR:2012/03/12(月) 08:49:46.09 ID:nRxJac8q
ラジエータのキャップが正常に締まってないとリザーブタンクからあふれます、あふれました(笑)
ギャップの不良でも同じ現象が発生します
がんばっぺ栃木県
395プリン:2012/03/12(月) 10:36:48.82 ID:+vJOJXFo
前にクソ暑い真夏、ジムカーナやっていて、サブタンクから吹いたことがあります。
というか、車体倒して曲がるとき、まけたって感じですんが。
それ以外は、うちは無いです。

九州、気を付けて、行ってらっさい。
できたら途中報告でもしてくださいね。
396774RR:2012/03/12(月) 14:37:10.50 ID:ze+ufHvd
>>394
栃木県民?
397774RR:2012/03/12(月) 17:50:18.33 ID:Snib9fVE
震災でタンクが凹んだ栃木県民です
398774RR:2012/03/12(月) 18:04:01.21 ID:ze+ufHvd
宇都宮の清原に住んでるけど、清原は地震のとき特に酷かったけどバイクは大丈夫だった。
399774RR:2012/03/12(月) 18:42:25.51 ID:kXsmtJiL

原発県民の俺涙目www
400774RR:2012/03/12(月) 18:55:45.50 ID:ze+ufHvd
>>399
今は避難してるの?
401774RR:2012/03/12(月) 22:03:10.53 ID:kXsmtJiL
>>400

一回も避難してないよー
402774RR:2012/03/12(月) 22:32:38.61 ID:gUjqE4DU
>>393
サーモスタットが閉じっぱなしで開かないんじゃないかなぁ

どーせそんな所 一度も見た事無いでしょ。
部品とパッキン、ついでにホースも用意して取り替えちゃえば?
403774RR:2012/03/12(月) 23:29:11.46 ID:tU6iFnCb
404774RR:2012/03/13(火) 01:19:15.12 ID:pbXrMAV7
CBX400Fって人気あるんだなぁ。こんなモノが10万だって・・・
質問欄が笑えるけどwww

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162349017

俺なんか、ビキニカウル\5000で入札してるよ。落とせればいいな・・・
405774RR:2012/03/13(火) 03:28:30.91 ID:8pxE3BMx
なんだこの便器は!!
406774RR:2012/03/13(火) 14:35:43.31 ID:PCkFUes8
ださすぎわろた
407774RR:2012/03/13(火) 18:02:48.25 ID:yiQTRiSn
>>404
まぁ、価値は人それですから。いいじゃないですかバイクは自由で。

たぶんジェイド以前に趣味をとやかく言うのは野暮だと声を小さくして
申し上げておきます。
408404:2012/03/13(火) 19:24:19.63 ID:pbXrMAV7
>>407
べつに俺は笑いものにする気は無いが、>>405>>406だって素直な感想を述べただけだと思うし・・・
だけど、このカウル間違いなく珍走系だよね。BEETだから仕方ないか・・・

もっと言えば、JADEにこだわってる自分も他人から見れば物好きだろうし、
250マルチは音だけで遅いなんて言われると、余計なお世話と思うけどね。
まあ、いいんじゃないって感じでw
409404:2012/03/13(火) 23:38:20.37 ID:pbXrMAV7
ふぅ、無事に落札できたぜ。いつもながら、オークションはドキドキするな。
これが\7100ならお値打ち品だと思わんか?まぁ、詳細は商品到着しないと分からんがwktk

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k145870020
410774RR:2012/03/14(水) 01:33:20.01 ID:VvpxL7eA
日記帳にでも書いとけよ
411774RR:2012/03/14(水) 01:53:16.37 ID:Jav6SZOh
あ、此処オレの日記帳ねw
412774RR:2012/03/14(水) 16:33:49.66 ID:YPlLZHOO
安価できないやつ大杉
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 19:57:07.72 ID:GC7dUrKQ
エンジンがかからねぇ・・・

3ヶ月放置したからな・・・
押しがけも駄目・・・おれの体力がもたなかった・・・

バッテリー外して充電してもらおう・・・
今日バイク屋に預けてきた。

購入時(半年前)は新品だったはずだから、何とかなると良いんだが・・・
414774RR:2012/03/14(水) 20:54:54.06 ID:k9cFpPBm
>>411
こんばんは、つけたらレビューと写真をよろしく
>>413
ガソリン入ってる?セルが回らないようだと電気だと思うけど・・・?

415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 21:06:39.85 ID:GC7dUrKQ
>>414
ガスは最後に満タンに入れてある。
セルが電力不足らしく弱くてね・・・
416774RR:2012/03/14(水) 22:35:17.37 ID:Jav6SZOh
>>413
冬眠させる前にキャブのガソリンを抜いておく、もしくは復活時に抜いてタンクに戻す。
バッテリーは外して充電器に繋ぎっ放しにする。フロート充電またはトリクル充電対応のやつでね。
バッテリーあげると寿命が縮んでモッタイナイ。新品なら復活するでしょ。
417774RR:2012/03/15(木) 01:26:36.91 ID:B7KtAeQA
>>397
超のろまったが・・・
おれ宮城県で、地震でJADE家の塀に寄りかかってたわw
しかもザラザラ素材の・・・。
サイドスタンドで震度6強なのに倒れはしなかった。

418プリン:2012/03/15(木) 10:10:11.39 ID:YSmZnVex
耐え難きを耐え 忍び難きを忍び、今日この日がやってきました。
毎年、冬眠の時は、キャブはそのまま、タンクは一杯、バッテリーは外して下駄箱。

復活の儀式を始めるお。
呪文を唱えるお。(唱えないけど)
ジェイドヤ ジェイド
 ドゥンガン カサクヤン
 インドゥムゥ
 ルスト ウィラードア
 ハンバ ハンバムヤン
 ランダ バンウンラダン
 トゥンジュカンラー
 カサクヤーンム
419774RR:2012/03/15(木) 12:46:02.18 ID:7ov5Ug4A
プリンさん、嬉しいのは分かるけど初心者もいるんだから、冬眠のノウハウも書いて著。
あと、寒さに耐えればバイクに乗れない辛さは無いお。あ、寒い方が辛いんだねメンゴ(^ω^)
420774RR:2012/03/15(木) 12:46:44.17 ID:7ov5Ug4A
プリンさん、嬉しいのは分かるけど初心者もいるんだから、冬眠のノウハウも書いて著。
あと、寒さに耐えればバイクに乗れない辛さは無いお。あ、寒い方が辛いんだねメンゴ(^ω^)
421774RR:2012/03/15(木) 12:47:35.95 ID:7ov5Ug4A
ごめん、ダブった・・・
422プリン:2012/03/15(木) 18:02:33.89 ID:YSmZnVex
お約束の、重要な事なので2回書いたのですね。

2行目にノウハウ書いたつもりでした。
今日10秒程度のクランキングで、ぼぼぼっと復活。
Fパッドがあと1ミリ。粘くまだ使う。前後のタイヤのスリップサインもまもなく。
うーむ。。。

皆さん、タイヤの空気圧気を付けてくださね。
423774RR:2012/03/15(木) 19:05:57.04 ID:7ov5Ug4A
長らくエンジンをかけてなかった後の始動は、チョーク全開+アクセルかぱかぱが効きますね。
今冬は放置が多かったので、そう言えばと思い出してやってみたら3週間放置後でも瞬時に始動!
かかりが良いと、やはり気持ちがいいね。
424プリン:2012/03/15(木) 22:19:37.33 ID:YSmZnVex
>>423
うちの子は少し違います。
キャブのガソリンもヘタッていますから、ひねらないで、爆発音がするまでクランキングです。
セル、バッテリーのため、当然、休憩しながら。

この時期、その時チョーク使ったり、煽ったらかぶって、プラグ外してクランクしないと行けなくなります。
季節、場所、個体差かな?

夏場や、数日前にかけたら、少しだけアクセル煽ったほうが良いときもあります。
なぜか良い子なので、冬眠から目覚めたら、いつも一発ですぐに起きてくれます。
425774RR:2012/03/15(木) 22:57:57.59 ID:i47mTyjA
セルが弱いなら仕方ない。とりあえず充電してチャレンジ
10秒回して休ませる。そんな感じを4〜5回やればエンジンがかかるかな。
チョークを引くと調子が最悪になる子なので引きませんが
426774RR:2012/03/15(木) 23:24:30.60 ID:txCWH1Ib

一年中乗ってるから常に一発でかかるわ
427774RR:2012/03/16(金) 00:31:21.89 ID:wISwhx80
>>424
分かります。ガソリンが古いと濃くしても火が入りづらく、ヘタにチョークを
使うとカブらせてしまいますね。
中途半端に寒いとチョーク引いてもかからないし、始動前にカパカパが効きそうです。
暖かくなって来たので、今度試してみます。
ここらあたりは、キャブ車の味というか不便さというか・・・
昔乗ってた初期型CB125Tは、キックを踏み下ろしてからアクセルオンしないとかかりませんでした。
ちょっと普通じゃないから、友達に貸してもコツを教えないとかける事は出来ませんでした。
428774RR:2012/03/17(土) 19:42:37.22 ID:iTXYJkj2
今日キャブのオーバーホールしたんだが、
ガスケットセットのOリングが一つづつ余ってしまった。
直径15ミリくらいなんだけど、
これって2ダボ用の?
429774RR:2012/03/17(土) 22:31:36.53 ID:RGkAAiI1
(26)サブエアジョイントのOリング2個は替えたのかな?
430774RR:2012/03/19(月) 21:42:20.57 ID:33TJBLmN
おれも日曜日に冬眠から復活させた。
JADEも飼ってる亀もw

かからないうえにセル速攻で回らなくなったので、充電器の補助でかかった。
嬉しいなやっぱ。

まだまだ宮城は寒いから乗れないけど。
日中ならいいけど朝晩の冷え込みはヘタレだから無理・・・。
431774RR:2012/03/19(月) 22:26:37.49 ID:ca+rO1gk
チョークひいて5秒くらいでかかるな そのあと1分以上暖気しないととまるが
432774RR:2012/03/20(火) 12:05:56.74 ID:kG02qtKH
フォークオイルって交換してる?一度もやってないんだけど。
433774RR:2012/03/20(火) 16:06:16.28 ID:tQdfQBfJ
翡翠のJade・・・かっこいいが中二臭いな
434774RR:2012/03/20(火) 18:40:07.39 ID:7PxmzTc7
>>432
5年前に交換した
435プリン:2012/03/20(火) 19:00:14.09 ID:tMUt7OEP
>>431
シールが死んでから、OHかねて自分で交換した。
底の方はヘドロ状態だった。

その後5000km後に1回交換した。

走行時、1秒間に150回動いているとか。
436774RR:2012/03/20(火) 19:07:18.56 ID:c5bsNV27
人生最悪のバイク 「JADE」

2年毎の車検に嫌気が差し、車検が無く、格好良く、パワーの有りそうなバイクを探したらJADEになった。

リアが極端に太く、フロントが小さいので、走りの質感がまるで駄目駄目!!!寝かし込むとリアが勝手に起きあがり、フロントは勝手にハンドルが切れて行く。
走りの性能をまるで無視。完全なるファッションバイク!

すぐにケツが痛くなるシートも× シートが薄すぎる。
Egはヒュンヒュン回るがギアの繋がりが悪い、常に加速体制でギアチェンジしないとシフトショックが大きい。
ギアが無駄にクロスしていてシフトチェンジが頻繁過ぎる。

またトップギアがローギアードな為、高速巡航で回転数が高すぎ疲れる。6速だけは巡航用のギアにして欲しかった。
また速度検知をドライブギアシャフトの回転数で行っているので、ドライブギア・ドリブンギアで加速重視やトップスピード重視に味付け変更するとスピードメーターが狂う。

250なら250なりの作り方が有ろうに、総てにおいて御子様クオリティー。
小手先で騙し、走りが良く感じる様に作ってる。騙しの走りの質感

純正ミラーのままでは後方視認性が極めて!悪い!!(原付ミラーより後方視認性が悪い)都会でのすり抜け専用ミラー(お巡り発見が遅れる) 
転ぶと確実に凹むタンク、タイヤ代が高い

買って3ヶ月で手放す事を決意したバイクはコレが初めて!!!(10台以上色々乗り継いで来て、走りに不満満載で手放すなんて初めての事!!)

MTXやCRM等、オフロード車だけど本当に良いバイクだった。
昔のホンダのイメージで買ってしまった俺の負け。。。
最近のホンダは本当に駄目。リッターバイクにゃー前後連動ブレーキなんて余計なモン付けるから乗りにくいし。

メーカーの自己満足バイクか、コストダウンバイクばかり。どちらにせよ走りの性能は×
走りが良くないバイクは既に存在意義さえない。

437 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/20(火) 19:19:33.41 ID:I0mNy8Wj
満充電のバッテリーで復活の儀式に失敗しますた

再度充電を依頼してきた。

プラグ診ろって、工具をサービスで貰った・・・

プラグは4本とも真っ黒だったので清掃しますた・・

今度こそは・・・

今は充電待ちです。
来年までにはは充電器買おうと思う。
438774RR:2012/03/20(火) 19:33:27.60 ID:DY6nW6pE
>>436
>また速度検知をドライブギアシャフトの回転数で行っているので、ドライブギア・ドリブンギアで加速重視やトップスピード重視に味付け変更するとスピードメーターが狂う。
ええ?そう?速度探知は前輪の回転数からでしょ
439774RR:2012/03/20(火) 19:41:13.60 ID:DXOJeiP5
ウォーターポンプの不良で水温計が上昇。

修理代が心配です!
440774RR:2012/03/20(火) 20:43:02.56 ID:7PxmzTc7
>>436
まあそのとおりだが、250のマルチなんだから無理言うなよ
俺もシートの形と切れ込むハンドリングは苦痛だったから手直したけど
これのタイヤは安いだろ・・・
441774RR:2012/03/20(火) 22:13:20.78 ID:U+GxYfgm
っていうかコピペ荒らしだから相手にするな
442プリン:2012/03/20(火) 22:16:33.75 ID:tMUt7OEP
>>437
プラグ外して、付いていたコードにつけて、プラグをヘッドカバーに接触させて、セル回して美穂。
火花とんでいるのかなぁ?

指で持たないでてね。電気がくるお。

>>439
ガスケット、ヘッドは大丈夫?
ポンプ不良ってポンプはどうなっていたの?
WPだけなら簡単に交換できるけど。。

サーモの不良でない?
443774RR:2012/03/21(水) 01:13:40.24 ID:MtuWkqGH
>>440
もともとホ−ネットのコピペらしい。
基本的に同じエンジンでギヤレシオも同一だから、インプレがかぶるのは当然。
骨のシートも、ケツが痛くなるお粗末な物だとは初耳だが。
ハンドリングは、適度に舵角が付いた方が扱いやすいと思うが・・・

ま、適宜改変も出来ずにあちこちコピペを貼りまくる>>436は本当の中二なんだろうな。お気の毒
444774RR:2012/03/21(水) 01:30:06.96 ID:MtuWkqGH
>>437
プリンさんと同じく、プラグが死んでいるに一票w
燃調が正常なら、エンジンかけ損じたぐらいで真っ黒なんてありえない。
カブり気味のプラグは長期間放置すると死ぬのだよ。(経験者は語る)

新品プラグに付け替えてからの始動を勧める。プラグなんて消耗品だし
スペアを持っていれば、イザという時に役に立つ。

それから、たまにはプラグチェックする事を勧める。
プラグの焼け具合は調子のバロメーター。燃調良ければ、ほとんどススは付かない。
445プリン:2012/03/21(水) 07:35:35.78 ID:WjHn4hpk
プラグの根っこにオイルが付くのだが、どこからオイルが来ているのか、気になってしょうがない。
446774RR:2012/03/21(水) 18:54:01.83 ID:bYPaiakw
プラグがかぶる=エアクリの汚れ・詰まりはどうでしょう?

下手にコンプレッサで吹くと余計に詰まる場合がありますから
新品交換か緊急ならガソリンでシャバっと洗ってみると回復するかも。
部品の手配は必須ですが。
447774RR:2012/03/21(水) 18:55:25.86 ID:Tz0/KiJS
>>436
お疲れ様です
448プリン:2012/03/21(水) 20:23:43.35 ID:WjHn4hpk
>>446
2L位の容器が入る、超音波洗浄機があれば良いのですが。

オイルフィルターをガソリンで再生させているとは、誰にも言えません・
449774RR:2012/03/24(土) 11:26:36.49 ID:gVIbeixj
J
450プリン:2012/03/25(日) 11:06:09.51 ID:nIrYIp5P
451774RR:2012/03/25(日) 14:00:54.31 ID:xPcDhYkx
このスレでJADEの原型とどめて無いぐらいカスタムした人とか居ませんか?
452774RR:2012/03/25(日) 14:31:36.86 ID:vp9BcMZf
453774RR:2012/03/25(日) 14:34:42.07 ID:vp9BcMZf
454プリン:2012/03/25(日) 16:04:24.56 ID:nIrYIp5P
Fフォークのダストカバーで、シールの寿命が伸ばせそう。
455774RR:2012/03/25(日) 18:32:33.34 ID:JmnU3kZc
>>452
誰か詳細を
456774RR:2012/03/26(月) 09:10:43.70 ID:2bimp2mT
PSを冬用セッティングにしたせいか燃費が伸びない。20.9km/L @23区
457774RR:2012/03/26(月) 12:59:30.92 ID:y+exZr+4
余計な事しなくていいかと
458774RR:2012/03/26(月) 14:24:54.56 ID:2bimp2mT
まぁ、毎日乗ってる人にとっては余計な事なのかも知れないけどねーw
459774RR:2012/03/26(月) 17:51:15.06 ID:XIhwmySG
>>458が良いこと言った
460プリン:2012/03/26(月) 20:06:27.24 ID:xnnAGd2f
キャブクリーナーとアイドル回転、ドレン以外、キャブは触ったことがない。

33−25km/l
461437:2012/03/26(月) 20:07:35.38 ID:02/RXDXS
一応復活した・・・
販売店に全部任せた。

キャブレーターOH&プラグ交換で3万弱だな・・・

支払いの時にキャブのインナーパーツの劣化がどうとか・・・
そこは開けた時に連絡くれれば交換も頼めたのにな・・・

金かかるわ・・・
462774RR:2012/03/27(火) 09:20:49.25 ID:SqreU6Md
>>461
そうか、販売店に任せたのは良かったが大分かかっちまったな。
納車前にキャブOHして、3ヶ月放置後にまたOHとは解せないが。勉強代だな。
話聞いてると、そこのバイク屋って微妙。バロンって店によって温度差あるって言うし・・・
近くにドリーム直営店があったら、そこで見てもらったら?

キャブ内のパーツはダイヤフラムの劣化かも。ピストンcomp Assy1個\7400だから、
まだ使えるようなら様子を見たほうが吉。
463774RR:2012/03/29(木) 04:02:19.67 ID:zoW9mY1u
落下阻止
464774RR:2012/03/29(木) 12:45:02.28 ID:oshjXqke
ナイスフォローw
465774RR:2012/03/30(金) 20:13:55.88 ID:EeP0YVDp
所で大型って中型より乗り心地はいいのかな?
原付で長距離走ると死ぬほど疲れるから原付時代はツーリングしなかったんだが、
JADE乗り出してからは原付とは比べ物にならんほど物凄く乗り心地良くてツーリング大好きになったんだよね。
466774RR:2012/03/31(土) 13:51:01.54 ID:LHZehe5D
冷却水ががLOWERラインの
はるか下までへってたorz


ラジエターの裏側の
なんかつぼみたいなところのつなぎ目から漏れてるんだけど
応急処置とか修理法とかおしえて
467774RR:2012/03/31(土) 13:58:49.34 ID:wpmlKbDO
>>466
サーモスタッド(つぼ)のOリング交換すりゃなおる
468774RR:2012/03/31(土) 14:23:06.81 ID:LHZehe5D
サーモスタッドのOリング交換ってのは
素人で出来るものなの?オイル交換とか
くらいならするけど


469774RR:2012/03/31(土) 15:05:39.31 ID:mbA68H3T
>>468
俺もサーモから漏れた
Oリング注文するの面倒だから耐熱液体ガスケット
買って直したよ、費用500円程度で所要時間30分位
簡単だからやってみるといいよ!
470774RR:2012/03/31(土) 15:14:18.34 ID:LHZehe5D
>>469
くわしく
471774RR:2012/03/31(土) 15:26:05.55 ID:mbA68H3T
>>470
くわしく、と言われても(汗
ガソリンタンク外してサーモ固定してある
確か8mmのネジ2本外して分解したら
合わせ面にクタクタになったOリングが入ってるよ
その合わせ面にホムセンで買った液体パッキン塗って組み直すだけ
クーラントが少し漏れてくるけど、すぐ止まるから
わざわざクーラント抜いて作業しなくてもいい
減ったクーラントはラジエーターサブタンクから入るから問題無い
俺のは修理から半年位だけど、まだ1滴たりとも漏れてこない。
472774RR:2012/03/31(土) 16:01:55.81 ID:LHZehe5D
ありがと


さっそく明日やってみる
473774RR:2012/03/31(土) 17:19:58.85 ID:ZeRfPv8r
どうせなら、冷却系のOリング全部換えちゃえよ。ホースも新品にするか
液体パッキン塗り塗りしとけば安心できるぞ。
1箇所で漏れると、次々漏れ箇所が出てくるもんだ。
俺のも直さなきゃなーw
474774RR:2012/03/31(土) 17:24:23.74 ID:LHZehe5D
>>473

初めてのことだから全然要領がつかめん
全とっかえでいくらぐらいかかるもんなの?
475774RR:2012/03/31(土) 17:31:08.99 ID:wpmlKbDO
Oリングなんか100円くらいで買えるからバイク屋で注文してきな
476774RR:2012/04/01(日) 14:08:33.15 ID:hV1qQGEr
>>474
ウォーターホース、チューブ、Oリング全交換でパーツ代\5320てとこだな。
部品代は値上がりしてるから専用パーツはx1.5で計算してみた。

ホースに液体パッキン塗って再利用するなら\3000(液体パッキン込み)ぐらい。
なお、ホースは破れが無くても膨らんでいたらダメらしい。人間の血管と
同じで循環がうまく行かなくなるのだろう。
ま、とりあえずサーモの水漏れ直してから考えてみれば良いんじゃないか。

便乗質問なんだけど、ウォターポンプの取外し取付けは何も難しいことは無いのかな?
SMみると、ポンプ軸の切り欠きを合わせれば何も問題ないように見えるが。
って、>>442に書いてありましたね・・・
477774RR:2012/04/01(日) 21:45:43.52 ID:V/jtyLUw
478774RR:2012/04/02(月) 06:22:53.35 ID:YOR7aGOB
初期型JADEを譲ってもらいました、これからよろしくお願いします
乗り始めた直度にイグナイタを破裂させましたがw・・・15kmほど押してかえりました

車台番号を調べたら同い年だったので長く付き合いたいです
479774RR:2012/04/02(月) 08:49:11.98 ID:Mb98oACs
イグナイタ破裂?
480774RR:2012/04/02(月) 09:54:01.22 ID:YOR7aGOB
>>479
レギュだ・・・素で間違えた、恥ずかしい
481774RR:2012/04/02(月) 09:56:33.66 ID:Mb98oACs
対策品のほうのレギュに交換したのかい?
482774RR:2012/04/02(月) 11:10:29.10 ID:RjB72HpS
JADE欲しいがやっぱり低速スカスカ?
483プリン:2012/04/02(月) 13:54:22.98 ID:eZLYISsv
>>482
何と比べて低速スカスカ?

例えばCB400と比べたら低速は細い。
125や当時のCBR250と比べたら低速はまだ太いお。

またギアかえないといけないので、スクータとくらべると、ヘタクソが乗ると特にメチャ細く感じます。

JADEのどこに魅力感じて欲しくなった?

>>478
走行時ライト消せます?
484774RR:2012/04/02(月) 14:36:27.15 ID:YOR7aGOB
>>481
そ、フィン付きの対策品に交換した

>>482
ちょうど乗ってきた
自分のキャブのセッティングが高回転寄りになってるのもあるけど
5000以下は結構細い気がする、もっとも比較対象がKLXとRMXなんだけど

>>483
消せますよー、あとメーターは左右違径です

あとレギュって壊れるときホントに爆竹みたいな音がするのな
485774RR:2012/04/02(月) 17:56:03.89 ID:xSnrIkNq
>>482
まあ一般的な感じ方では「細い」と思うんじゃないかな
このスレ、車種別の中でも結構マンセーばっかだから、マイナスなこと聞いても大して情報もらえないよ
「ヘタクソが乗ると特に」とかいらんこと言わずにいられない人も湧いてくるし……
486774RR:2012/04/02(月) 22:35:23.93 ID:RjB72HpS
>>483-485
ありがとう。
街乗りメインになると思うんだけど、見た目と名前()が気に入って。
250マルチだからってたかを括ってれば気にならないかな?125とかより太いならOKな気がする。まぁもうちょい考えてみます

とりあえずヘタクソです
487プリン:2012/04/02(月) 22:49:40.85 ID:eZLYISsv
>>486
好みもありますけど、街乗りなら普通に使えます。
荷物など入れるスペースは皆無に近いです。

ヘタクソっていうか、免許取って数年の未熟は大概の人は、走行距離と時間、経験で解決すると思います。
発進時、回転数あげすぎないとか、ギア変えるときはクラッチ切って、丁寧に、ゆっくりクラッチ放すなど気をつけたら、故障はあまりないと思います。

ご縁有りましたときは、よろしくです。
488プリン:2012/04/02(月) 23:02:54.22 ID:eZLYISsv
あっ故障はクラッチの滑りと、ギアの抜けとか、使用法が原因のことです。

お決まりの、サーモのOリングの水漏れやレギュレータパンク、クラッチ、ブレーキスイッチの接点不良は年式が年式なので覚悟してください。
489774RR:2012/04/04(水) 04:06:12.61 ID:3nSvAZfm
落ちないように・・・
490774RR:2012/04/04(水) 12:32:41.33 ID:TaBgBdEJ
あげw
491プリン:2012/04/04(水) 17:31:07.85 ID:2sgt5+g6
昨日は雨風すごかった。

黄砂も最近多いですね。
これは中国まで文句言いにいかないといけないのかな。
492774RR:2012/04/04(水) 21:44:52.03 ID:TaBgBdEJ
>>491
こっちは東電に文句いいにいかないと...(笑)
493プリン:2012/04/05(木) 07:42:49.70 ID:bmY7E+kK
東電の原発は国が作らせたから。。

国などの政治家(給料+報酬+各種手当で年間1億以上)が企業から金をもらい、原発をつくる。
そして企業はめがっさ儲かる。
マスコミは報道できない。スポンサーだから。
大人の事情。
そして東電を悪者にしないと、みんなの怒りがおさまらない。
政治家なども公務員(給料、人数削減など)を叩いて、人々の不満をそらしているし。

スレ違いだけど、落っこち防止とネタがないので。
494774RR:2012/04/05(木) 19:52:20.00 ID:jqt7m2D6
>>491
黄砂に吹かれて〜♪
黄砂の飛ぶ量が多いと、空が黄色っぽく見えるんだな。
高校生のとき、空が黄色くて「何でだろ?」って思ってたんだけど
あれは黄砂のせいだったんだな。
495プリン:2012/04/05(木) 21:56:10.81 ID:QjUAtrpd
>>494
工藤静香ですね。
分かります。
496774RR:2012/04/05(木) 22:51:58.26 ID:ie/jCfL0
九州にいたころはシートをかけていても指でなぞればすぐ汚くなる。
マジ勘弁だわ
497774RR:2012/04/06(金) 02:44:16.38 ID:t6xVElsK
砂埃はそのまま拭くと傷つくしなあ
498774RR:2012/04/06(金) 02:59:45.37 ID:2ihpDSBb
廃墟いいじゃないか
軍艦島で一人キャンプしたいくらいだわ
499774RR:2012/04/06(金) 18:57:52.35 ID:I+/jcjK+
ほしゅ
500774RR:2012/04/06(金) 19:02:44.57 ID:I+/jcjK+
お、JCJKとは良いIDだぜ
501774RR:2012/04/06(金) 19:19:10.26 ID:PiOVeTQa
なんか冬越えたら発進&左折がまともに出来ないw

ギアチェンジのタイミングもわけ解らん・・・

まぁ死にはしないだろ。
適当に走ってならすがな・・・
502774RR:2012/04/07(土) 01:21:37.63 ID:4NYHUoXH
503774RR:2012/04/07(土) 18:36:18.70 ID:tu54jj/n
春になって風防をはずしたのだが気持がいいもんだ
504774RR:2012/04/07(土) 21:04:31.13 ID:0iQiwCBc
今日ついにJADE手放した。
このスレともお別れです。

バイク置いてくるときってなんか悲しいね
505プリン:2012/04/07(土) 22:09:34.44 ID:8GZ5BEDa
乗り換えですか?
売却ですか?

またご縁があると良いですね。
その時まで、どうぞお元気で!
506774RR:2012/04/07(土) 23:06:11.41 ID:0iQiwCBc
>>505
乗り換えです。
通勤で乗ってたんですが、リュックに弁当の重さと、
クラッチ握るのがなんか重くなってきて片道16kmが疲れるようになり・・・
つまらんけどスクーターでまったりにしました。

507774RR:2012/04/07(土) 23:46:23.86 ID:TUifGbON
JADE買った!原付からの乗り換えだから尋常じゃない速さに驚いたw
508774RR:2012/04/08(日) 00:06:04.03 ID:tBYYiexu
>>507
15000回転くらい回してみてww
かなり能動的だよ
509774RR:2012/04/08(日) 00:47:26.13 ID:DjqrjkVn
>>506
お大事に!荷物はタンクバックか後ろにくくったほうが楽だよ

スクーター持ちだけどスクーターだと遅いから結局ジェイドに普段乗っているんだよねぇ
田舎は原付2種でも結構きついんだよなぁ
510774RR:2012/04/09(月) 23:37:40.59 ID:xP2CfR+q
桜が咲いているがなかなか写真には納まらないのだが
どう愛車をみなさんは撮っているのでしょうか?
511774RR:2012/04/10(火) 06:34:54.35 ID:p8uAGv31
>>509
アドv125で東京の端から端まで通勤してる俺は一体・・・
512774RR:2012/04/10(火) 16:58:13.79 ID:Pk0pPbKg
チェーン調整しても1,2メートル押したりするとチェーンの貼り具合が変わるんですけど、替え時ですか?それともやり方ですかね?
513774RR:2012/04/10(火) 17:06:42.22 ID:Wvv1nlp/
>>512
そのチェーンでなんkmくらい走ったの?

サイドスタンドじゃなくて、センタースタンドで調整してたりする?
514774RR:2012/04/10(火) 17:54:30.11 ID:XnLDu5fq
今日エンジンかけたらかかったよ(;´Д⊂)
4ヶ月ぶりだー‼
桜といっしょに写メ撮ろう(;´Д⊂)
515774RR:2012/04/10(火) 18:46:55.01 ID:Pk0pPbKg
>>513
自分が買ったときは18000kmぐらいで、それから12000kmぐらい乗りました。買う前は交換したかわかりませんが、買ってからは交換してないです。
サイドスタンドでやってます。
516774RR:2012/04/10(火) 20:04:52.49 ID:Wvv1nlp/
>>515
それだけ使えればもう交換でいいかと
517774RR:2012/04/10(火) 23:03:31.29 ID:Pk0pPbKg
>>516
ありがとう!そのうち交換します。
518774RR:2012/04/11(水) 08:27:39.42 ID:qGiY/rMC
>>517
チェーンの張りみる時、4箇所で見てる?
チェーン調整のゲージの限界まで行かなくても、張りにムラが出たら交換時期だよ。
あと、チェーン調整はセンタースタンド立ててやるのが普通。厳密にやるのなら、
前後スプロケ軸とスイングアームピボットが一直線になる位置でやる。(一番張る位置ね)
そのときの遊びはいくつかは知らんがw、10mmとかじゃね?
519プリン:2012/04/11(水) 10:38:08.27 ID:FDl5Q8cK
張りにムラって、おっぱいのでなくて、注油はきちんとされているのかな?

こちらとっくにゲージの限界は超えてる。
リアのスプロケの横あたりのチェーンの1つをゆすって、ガタ(目視で動く)がなければOK。
某バイク屋直伝。

若い頃は悪くなったら(なくても)すぐ部品変えようとしていたが、数年前から理由はないけどケチケチになった。

>>517
もしスプロケの歯の形が変わっていたらそれも交換してね。

ほいと、サービスマニアル出してみた。
教科書でのメインスタンドでのチェーンの遊びは25−35mmであります。

うちも車体によって沈む量違うから、サイドスタンドで調整するけど。
520774RR:2012/04/11(水) 13:31:11.96 ID:mdsoPL7Q
センタースタンドでやると張り具合変わっちゃうよね
521774RR:2012/04/11(水) 14:27:52.05 ID:78FR93xC
都内近郊でJADE乗らなくなった人いない?
今のから乗り換えたい・・・
522774RR:2012/04/11(水) 17:37:08.88 ID:qGiY/rMC
あと、10年乗るよ。
523774RR:2012/04/11(水) 22:44:22.43 ID:v3ieki7O
早く乗りたいw
524774RR:2012/04/13(金) 01:38:00.09 ID:iZmgy+PA
>>521
宮城県だがJADE赤男爵に売ったw
直す分引いて・・・10万だった。
緑の91年式。
とりあえずほぼフルノーマルに戻しての査定。

RPM67マフラーがヤフオクで28000円で売れた。
外しておいてほんとに良かったわ。
525 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/14(土) 03:45:10.12 ID:dc0IwpUm
今シーズン復活後二度ぐらいしか走ってないが、30分強ぐらいの巡航で右手が痛くなる。
まぁ鍛えるがな・・・右手
526774RR:2012/04/14(土) 14:39:13.86 ID:nhPHaqdF
おとといエンジンかかったんだけど
昨日かけたらかかんなかった..'
なにが原因かな?
527774RR:2012/04/14(土) 15:17:11.17 ID:QnUZPhRX
エスパー頼む
528774RR:2012/04/14(土) 15:42:25.00 ID:vHC9PG1b
でました!

プラグかぶりです!!
529774RR:2012/04/14(土) 18:29:03.79 ID:nhPHaqdF

プラグ抜いて炙ればいい?
530プリン:2012/04/14(土) 18:44:53.18 ID:ajd5FPtu
しばらく放置プレイの期間あったら、キャブのドレンもしておいたほうがいいかも。
531774RR:2012/04/14(土) 20:57:01.10 ID:nhPHaqdF
んーと、おととい4ヶ月ぶりにエンジンかかって
おとといかけようとしたらかかんなかった
532774RR:2012/04/14(土) 22:21:35.30 ID:1s3TQ8fg
>>531
セルが回ってるとかないとか・・・全然詳細ないのな
聞き方小学生か
533774RR:2012/04/14(土) 22:44:04.09 ID:nhPHaqdF
>>532
セルはしっかり回ってます
聞き方すみませんでした。
534774RR:2012/04/15(日) 05:05:02.80 ID:xWM3eHWi
>>531
一昨日かけた後は走ったのかな?エンジンをちょこっと掛けてすぐに切ると
プラグかぶりの原因になるし、放置して劣化したガソリンなら尚更。
そんな時のために予備のプラグを持っておくといい。
交換した古いプラグでも、火花がちゃんと飛べば予備として使える。
535774RR:2012/04/15(日) 15:37:36.17 ID:nEHEYzHJ
>>534

詳しいアドバイスありがとうございます。
プラグ清掃したらエンジンかかりました、
ありがとうございました!
536774RR:2012/04/15(日) 22:56:00.95 ID:AuBRJVD7
>>535
プラグ清掃でバッチリ効果出てかかると効果が目に見えて嬉しいよな〜。
537774RR:2012/04/17(火) 02:48:47.04 ID:D/8BkeAB
栃木のJADE乗りいる?
538774RR:2012/04/17(火) 11:30:54.24 ID:Up8lVlFK
いねぇっぺよ
539774RR:2012/04/17(火) 20:44:59.01 ID:ixxDBc38
太いリアタイヤ履かせたいんだけど、
誰か履かせてる人いる?
540プリン:2012/04/17(火) 21:11:55.23 ID:wmS9pmb7
燃費、レスポンスが落ちるお。

車重、出力からして、太いタイヤのメリット少ないお。
541774RR:2012/04/17(火) 22:17:24.00 ID:ixxDBc38
よし、じゃあ今のサイズでタイヤ変えるわ
ありがとう
542774RR:2012/04/18(水) 00:28:58.09 ID:OhsfHWv0
>>540
俺も参考になった!
ありがと(`・ω・´)
543プリン:2012/04/18(水) 22:39:48.24 ID:nbtb+dot
人ごとでなく、こちらもFはスリップさんが出ている。

後ろはまだ溝がるが、ひび割れてるので、前後換えようか、またGT501にしようか悩む。。
544774RR:2012/04/18(水) 22:49:57.11 ID:0XJ6EUj+
峠もそれなりに倒せてツーリングもお手の物のタイヤ教えてください
GT501は峠転倒率高いってきいたもんで
545774RR:2012/04/18(水) 23:12:17.63 ID:xbev8QLU
RX01でいんじゃね?
546774RR:2012/04/19(木) 08:43:14.37 ID:dut2lXdJ
GT501でいんじゃね?
547プリン:2012/04/19(木) 10:19:40.38 ID:zHmCeaGp
>>544
501でフルバンクかけれるよ。
下手くそに急な動作するとつるっといくけど。

ならTT900GPとかどーよ?

ヤフオクなど気になるが、FはなんとかなるがRは自分で交換しようと思わない。
548774RR:2012/04/19(木) 15:43:52.40 ID:j6T6h5x/
今このバイクでウィリーの練習してるんだが、なかなか上手く行かないわ
549774RR:2012/04/19(木) 23:21:41.67 ID:dut2lXdJ
お、おう
550プリン:2012/04/20(金) 18:47:02.02 ID:+yC+sIAa
>>548
高回転で乱暴につないだら、すぐできるが二輪がかわいそう。。

若い頃、交差点で赤信号待ちで反対側に白バイがいたら、発進時たまにやっていた自分でしたが。
551774RR:2012/04/21(土) 11:23:15.55 ID:g/GiOCF4
ええっ!プリンさんってヤンチャだったんス課?

>>548
250マルチは低速トルクが細くてクランクホイールマスも少ないから、
そういう遊びには向かない。
250シングルだったら、アクセルワークだけでフロントアップ出来るほど。

シグナルダッシュも音の割りに遅いなぁ。それよかクラッチが心配・・・
552774RR:2012/04/21(土) 14:01:26.99 ID:g/GiOCF4
>>544
>GT501は峠転倒率高いってきいたもんで

wwタイヤがどうこうじゃなくて、それは走り方次第でしょ。どんなタイヤだって急激な操作をすれば
スリップするし・・・敢えて言えば、グリップ感が掴みやすいとかリカバリーしやすいグリップ特性
という事になるかな。人気度で言えば、BT45orGT501もしくはRX01というところだろう。
ハイグリップは温度依存性が高いから、ツーリング志向の人にはオススメできないなぁ。
同じ銘柄でも人によって印象違うって言うからなぁ。GT501の不評が気になるのならBT45にすればいいんじゃないかなぁ。
ところで、「GT501は峠転倒率高い」ってどっからの情報よ?
553774RR:2012/04/21(土) 20:17:50.19 ID:ZBoBuIJk
RX01良いなと思うんだけど
他社種のRX01のインプレ見ると微妙そうで悩む
554774RR:2012/04/22(日) 20:58:26.18 ID:UseMENoX

フロントスプロケット外れないよー(`・ω・´)
555774RR:2012/04/22(日) 21:23:54.83 ID:bm7GYPXB
お、おう
556774RR:2012/04/23(月) 09:25:31.37 ID:aCe+qXtZ
>>554
結構かたくなっているからなぁ。まずはラスペネを吹いて置いてみ?
それでだめだったら熱してやってみ。それではずれたけど
557774RR:2012/04/23(月) 18:26:06.91 ID:fgo46maS
>>556
ありがとうございます!
なんとか取れました‼
558774RR:2012/04/24(火) 18:32:00.11 ID:WrJXhYAP
ようつべ動画のJADEで膝スリしてるの
プリンさん?
559774RR:2012/04/24(火) 21:58:17.93 ID:RRt0VwVw
俺も今年でJADE手放すのか〜
青春がいっぱい詰まったバイクだから
かなり名残惜しい・・・。
560774RR:2012/04/24(火) 23:04:36.44 ID:+3cEuf8e
>>557
よかったよかった

>>559
維持ができないなら仕方ない。また機会があればぜひこのバイクを思い出して
やってください
561774RR:2012/04/25(水) 11:04:38.49 ID:EeECf4Rf
>>559
痛いほどに気持ちは理解できるぞ
最後に缶コーヒー二本買って相棒に一本あげるんだ
562プリン:2012/04/25(水) 11:14:46.45 ID:nF9S9Nkp
>>561
タンクから注いではいけない。

>>558
ちがうお。
563558:2012/04/25(水) 15:47:18.53 ID:LRkNsUR5
>>562
違ったか〜ざんねん
コツを教えて貰おうかと思ったのにw
564774RR:2012/04/25(水) 18:26:49.67 ID:gu0shEcn
565774RR:2012/04/25(水) 19:29:25.77 ID:EeECf4Rf
>>564
バーエンドとフロントの差し色良いな
566774RR:2012/04/25(水) 20:24:59.10 ID:gu0shEcn
>>565
こっちでばフェンダーのいろ不評だったw
567774RR:2012/04/25(水) 21:15:35.95 ID:Ronb9Q8Z
>>564
フロントフォーク曲がってる?
568774RR:2012/04/25(水) 21:27:44.86 ID:gu0shEcn
>>567
よく気づきましたねw
曲がってますよー!
馴染みのバイク屋が忙しくて
なかなかバイク持ってけなくて
治してませんw
569プリン:2012/04/26(木) 22:17:31.56 ID:JqEQqzOe
何かに、特攻されたのですか?
走っていて、違和感はありませんか?
570774RR:2012/04/26(木) 22:34:03.82 ID:mViAoXx7
あまり止まらないようなら乗らないほうがいいかもしれないよ。
気をつけてね
571774RR:2012/04/26(木) 23:11:29.30 ID:Y+Kaw12o
>>564
いい感じだなーハンドルは何?
モリワキショートが渋いな
572774RR:2012/04/27(金) 17:47:43.34 ID:dv351uI9
つべ主じゃないけど膝スリできるお
573774RR:2012/04/28(土) 21:22:42.51 ID:l0kPUoTG
>>569
畑に突っ込んじゃったw
>>570
制動は問題ないけど、見た目がw
>>571
ハリケーンのコンドルハンですね!
574774RR:2012/04/28(土) 23:52:57.24 ID:VkxFlrtD
やっとタイヤ届いた!明日早速付けるよ!
575774RR:2012/04/29(日) 21:37:40.31 ID:8UxSvwXJ
今日ちっと用事がてら国道を走っていたのだがなかなかJADEに会わないのだが・・・
日が悪いのかな
576774RR:2012/04/30(月) 09:58:35.84 ID:Tp76NiaA
この前新青梅走ってたらすれ違った
577774RR:2012/05/01(火) 04:23:31.49 ID:u3rZC3pk
バイク用品店や駐輪場に止まってるのはチラホラ見かけるが、走っていて
遭遇というのは少ないな。
4年ぐらい前、渋谷を走っていて追いかけて来た赤黒/S君はまだ乗ってるのかな?
JADE10台連ねてツーリングに行きたいなんて言ってたけど・・・
そういえば、このスレで集って行ったJADEツーリングって何時の話だったかな?
578774RR:2012/05/01(火) 20:56:49.80 ID:b/xlYR3W
バイク用品店だとなぜか車しか止まっていない!
なぜ・・・
579774RR:2012/05/03(木) 03:19:53.68 ID:PopLSFe8
JADE南海部品に休日に停めると自分のバイク見失ってたw
グリーンなせいか地味すぎなんだよな
赤白のとかは目につくんだが・・・
JADE半径3mで気づかなかったりw
580774RR:2012/05/03(木) 06:58:26.33 ID:7u1J/8xg
タスマニアグリーンメタリック乙
俺のJADEは青黒だからすぐわかるぜ
581774RR:2012/05/03(木) 22:51:05.70 ID:UM8La/H6
>>580
うp
582774RR:2012/05/05(土) 02:11:49.09 ID:TlXbr+Ma
583774RR:2012/05/05(土) 02:25:43.94 ID:TlXbr+Ma
>>579
黒も同じだぜ。JADEはこれといった特徴の無いスタイリングだから駐輪場の中に入ると目立たない。
グリーンは渋くていい色だけど、もっと明るい色味だったらウケが良かったカモ。
そういう俺のJADEは初期型黒ことグラニットブルーメタリック。
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 05:34:06.11 ID:4eqVKM+R
ビキニカウルって良い。
ものすごい安定感。

以前は空を飛べそうで、星になれる感じだった
585プリン:2012/05/05(土) 11:33:47.56 ID:P5dfrezU
花火のように目立って散って、星になったらいかん!

年取って地味に干からびるように死んで行くんや!
って高校の先生が言っていた。
586774RR:2012/05/07(月) 21:15:01.62 ID:07RZGst1
ハブダンバーってどの程度で交換する?
587774RR:2012/05/08(火) 13:14:42.63 ID:oqzYAEID
588774RR:2012/05/08(火) 13:16:10.02 ID:oqzYAEID
589プリン:2012/05/08(火) 18:21:47.75 ID:q9dKWEeh
>>586
ゴムがダメになってギクシャクしだしたら。

スプロケ交換の時、ついでにやるとか。
590774RR:2012/05/08(火) 21:10:11.15 ID:VCgX4hdb
>>589
そうですか!ありがとうございます
591774RR:2012/05/08(火) 21:51:16.48 ID:EySNK+e0
やっぱホンダの昔のカラーリングは渋いな
592774RR:2012/05/09(水) 18:11:55.97 ID:ezbcpr82
珍走が乗ってた(´;ω;`)
593774RR:2012/05/09(水) 18:17:11.04 ID:FuVkP4AG
珍古は田舎に生息する絶滅危惧種の貴重な生物だから
保護してやれ
594774RR:2012/05/10(木) 21:11:04.19 ID:iIQMx2WX
>>592
大丈夫だよ。バイクに乗らん奴から見ればみんな同じにしか見えんよ
595774RR:2012/05/10(木) 22:24:21.29 ID:zM5UeuEy
先週JADE買ってきました。
メーターまわりのメッキのサビが若干目立つんで
塗り直したいと思うんですが何かいいスプレーとか塗料とかないかな?
596774RR:2012/05/10(木) 22:37:09.10 ID:JWJeongQ
あれ1500円くらいで新品売ってるから、塗りなおすくらいなら交換したほうがいいよ
597 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 11:18:05.61 ID:7FlZnuPb
>>595
ピカールっていう金属用の研磨剤とかどう?
俺自身は試したことは無いけども。

プラピカールっていうプラスチック用のもあるはず・・・
598774RR:2012/05/11(金) 11:19:14.41 ID:JMVk0XWK
>>595
トップブリッチのところのことかな?それともライトのところかな?
黒ならそのまま塗って、メッキならさび取りでクリア塗装かな
599774RR:2012/05/12(土) 15:04:00.30 ID:JH8aW/Vr
フロントフォークはクリア剥げ剥げで小汚い
600595:2012/05/12(土) 20:31:29.68 ID:kmzVLZX6
いろいろありがとう
ちょっとどうしようか考えてみる
601774RR:2012/05/16(水) 01:21:28.93 ID:UpTz2AHU
保守
602774RR:2012/05/16(水) 11:14:14.73 ID:MnPGke6z
真っ黒にペイントしたいな
でもお高いんでしょ?
603774RR:2012/05/17(木) 11:29:18.19 ID:RiTB4Hb+
キーが一本でおkってJADEたまに見掛けるんだけど
あれってどうゆう事?そうゆう仕様があったのかね?
俺のはエンジンキーとタンクのキーは別なんだけど・・・
604774RR:2012/05/17(木) 11:46:16.51 ID:pp/FC2a+
?俺のもキー一本でエンジンとタンクとメットホルダー回せるけど?
単にあなたのバイクが以前鍵穴いたずらとかで
キーシリンダー交換したとかじゃないの?
605774RR:2012/05/17(木) 16:44:08.63 ID:RiTB4Hb+
>>604
やっぱそうなんだ〜 俺のは中古なんで
多分前のオーナーがいたずらされて交換したんだね(;´Д`)
606774RR:2012/05/17(木) 17:48:52.33 ID:wwXVxkfc
>>605
いや、イタズラじゃねーよ?
窃盗されて散々無茶苦茶されたのがお前のJADE
607プリン:2012/05/17(木) 18:12:30.35 ID:yJX2EAMy
新車で買って1月後に、メインキー壊された。

問題ないタンク、ホルダーのキーシリンダも一緒に交換したのを思い出した。
2万いくらかかかった気がする。

その時Uロックがなかったら、なくなっていた気がする。
608774RR:2012/05/17(木) 18:52:33.77 ID:FUofVUgv
鍵穴に挿してロックするやつ使ってる
609774RR:2012/05/17(木) 19:01:13.47 ID:wwXVxkfc
>>605
て言うかキーシリンダー内部のキー組み替え
簡単なんだから自分で合わせればいいじゃん
610774RR:2012/05/18(金) 21:18:24.62 ID:SM4YnItX
>>602
まっくろだけなら缶スプレーで簡単だよ。黒ならまた塗り直してもいいし
611774RR:2012/05/20(日) 12:53:45.59 ID:DH4pDQ8D
>>604
お?俺も別だな。タンクと左後は同じだけど。ド・ノーマルだけど結構弄られてる気はする。
どう調べても、タンクの柄とその他の組み合わせがおかしいんだよねw
612774RR:2012/05/20(日) 13:21:51.63 ID:Oy5bZPQb
チェーンカバー外して清掃してから付け直したんだけど
どうもリアタイヤにガッツリ干渉してるんだけどどうしたらいいのw
カバーにチェーンクリーナーとかぶっ掛けたから歪んだのかね?
613774RR:2012/05/20(日) 13:53:02.34 ID:G+xlPhTw
>>612
俺もなったことがある。2本の取付けボルト緩めて締めなおせばok。
バカ穴の遊びがあるから、その分をうまく動かしてやる。
それでも直らなかったらステーの金属部分を曲げてやればいい。
614774RR:2012/05/20(日) 14:06:07.82 ID:Oy5bZPQb
>>613
サンクス壊したかと思ったw
何度やってもうまく行かないんで
取り合えず手近なワッシャー挟んでなんとかスレスレぐらいにして乗ってるw
今度乗るときにもっかい付け直してみるよ
615774RR:2012/05/22(火) 03:41:35.06 ID:ItpyzAvK
ほすう
616774RR:2012/05/23(水) 23:53:48.45 ID:Lf16/vrQ
あげ
617774RR:2012/05/24(木) 19:33:37.48 ID:rjdC+5Pt
あげ
618774RR:2012/05/25(金) 00:12:16.74 ID:pl9P+uW5
あげ
619774RR:2012/05/25(金) 15:47:24.31 ID:S9AW39j7
2ヶ月放置したら始動困難に・・・初爆もないから??と思ったが、チョーク全開で
何とか始動。チョーク引いたまま3分ぐらい暖機。今の時期にありえん・・・
キャブ内の冬用のガソリンが気化して着火しづらくなってたんだな、きっと。
620774RR:2012/05/25(金) 19:33:36.27 ID:hkJhenRy
始動前にキャブガス抜かなきゃだよー
でも掛かって良かったね
621プリン:2012/05/25(金) 20:35:36.02 ID:7AoGzknC
しばらく使って、タンクのガソリンも使ってしまって、入れ替えましょう。
622プリン:2012/05/26(土) 09:51:09.56 ID:QiwlDDYN
ちょったネコ走らせてくる。
623774RR:2012/05/26(土) 13:58:30.83 ID:pc4liaio
うちの子はそこまでひどくないけどなぁ
今までのバイクの中では普通だな
624774RR:2012/05/27(日) 21:12:30.15 ID:S0c12m83
あげ
625774RR:2012/05/27(日) 22:05:23.62 ID:RLGWsAPs
CBXカラーのジェイドは、やっぱり珍走にコールされまくった車両なのかな?
626774RR:2012/05/27(日) 22:13:19.98 ID:5sLC2rMb
>>625
一概にはわからないよ。汚い車両でもやられていたりだの、その意味では
中古車はわからない
627774RR:2012/05/27(日) 23:55:18.52 ID:dWaLh3hC
オイルエレメントのボルトをナメました
628774RR:2012/05/27(日) 23:56:29.28 ID:S0c12m83
注文しなさい
629774RR:2012/05/28(月) 15:42:31.24 ID:HLBxI/AW
>>627
ボルトの頭かな?レンチの斜め掛けが原因だと推測。
オイルドレン外す時も結構気を使う。
630774RR:2012/05/28(月) 23:57:28.68 ID:eYDD0KAK
小向よりは全然マシ
631774RR:2012/05/29(火) 18:56:40.87 ID:M3Cz1Z0N
じゃで
632774RR:2012/05/29(火) 22:04:47.80 ID:ZwN0GEC8
ふんぎりの意味では故障より厄介なものになりかねない
633774RR:2012/05/31(木) 00:03:31.86 ID:dQ1mIqB+
このまえ道のへこみで、リアサスが
おもいっきしたわんで、センタースタンドがすれた

2万5千キロはしってるんだけど、これってサスがへたってるよね?
新品は出てないし、サスってどうすればいいんでしょうか?
634467:2012/05/31(木) 08:54:54.95 ID:ezN8pjaY
>>633
それあぶねーな
俺も踏切とかの段差で空転するこわい
635774RR:2012/05/31(木) 23:36:09.45 ID:a7O6Mwpa
>>634
段差で後輪が空転するのは普通だな。駆動系を傷めるのでクラッチを切ること。

>>633
直線走っていての話か?フルボトムしても擦ることは無いよ。
穴を踏んだはずみでセンタースタンドがお辞儀したんじゃないか?
ダンパーが抜けるとフルボトム以前にピョコピョコした動きになるよ。
まあ、フロントと違って分解不能だから気になるよね。

リヤサスはOH請け負ってくれる所もあるから探してみてね。
流用情報は過去ログ読んで・・・
636774RR:2012/06/01(金) 23:07:54.04 ID:fD4DmZd/
>>633
私の場合は思いっきりフェンダー下部をこすっていたけどね。
センタースタンドは・・・知らん
637774RR:2012/06/01(金) 23:25:34.77 ID:yPW72erQ
リアサスリアサス言ってるけどそんなアブソーバーって抜けるもんか?
俺のJADE4万キロだけど別になんともないぞ。91年式。


第一、抜けてるかどうかなんてアブソーバー見ればわかることない?
638774RR:2012/06/02(土) 14:23:39.77 ID:0S1GL/jv
このスレにいたバイク便の人は、
走行距離30万km近くでサスがダメになって交換したと言ってたよ。
639774RR:2012/06/02(土) 21:41:41.82 ID:2RmkbZaD
サスはある日急にだめになるのではなくて
だんだん劣化してくるので性能低下がわかりにくいです。

私のJADEも以前FRサスのオイル交換したとき、「ええー!」
というくらい乗り味が変わったのを覚えています


640774RR:2012/06/03(日) 00:29:46.39 ID:/TGoIOlc
>>639
リアサスのオイル交換ってどこの店でやってくれたの?
641リザード:2012/06/03(日) 04:42:32.36 ID:vUSJEdVO
いやいやあの

すみません
FRサスの話でござんす。

RRサスは中古品に交換したことありますが
正直違いはわかりませんでした。

分解、メンテ、再組み立てを考えて作られていない
マスプロのRRサスを分解するのは止めたほうがいいと思います

642774RR:2012/06/03(日) 11:14:09.03 ID:ny0PvHmu
FRサスじゃ紛らわしいな。
FRONT→Fr REAR →Rr
と表記する場合が多いの?俺はなじみが無いな。
FRONT→F REAR →Rの方がしっくりくるし誤解も無い。
643プリン:2012/06/03(日) 12:28:49.23 ID:Lshzzqz8
サス(ショック)が抜けても、ふわふわするだけで、バネがあるからたわみきることは少ない気がする。

体重が目茶あるか、調整が1番弱いのになっていない?
(リアは調整できるのは皆知っていると思うけど)

昔は、雑誌など業界がサスがヘタたる言って、まだ使用できるサス(他の部品もだが)を交換させるのが流行ったが、今も??
風邪に過剰な薬出す医療業界と同じ気がする。。
644 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 14:57:27.99 ID:eX5RC44p
昨日20kmぐらい走ったらガス欠したぜ!
その後予備タンクで49km走ってから給油したぜ!
13.7L入ったぜ!
645774RR:2012/06/03(日) 15:07:19.84 ID:/TGoIOlc
ワイルドだぜぇ
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 15:19:23.21 ID:eX5RC44p
>>645
あぁ!・・・
それ欲しかったやつ!・・・ありがとうw
647295:2012/06/03(日) 16:35:22.62 ID:ny0PvHmu
>>644
俺のは予備タン使い切って12Lだorz コックOHしなきゃだな。
不意のガス欠は危ないから、俺はいつもRESで走行。そして、トリップ200kmで給油。
648774RR:2012/06/03(日) 19:43:27.17 ID:3Klnq2ma
予備タンクで49kmも走るのか
予備タンクの容量って何リットルなんだ?
649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 19:52:20.53 ID:eX5RC44p
>>648
3Lを想定してたが・・・ちがうのけ?
650774RR:2012/06/03(日) 20:03:13.46 ID:3Klnq2ma
常識で考えて3リットルはない
651 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 20:08:23.02 ID:eX5RC44p
>>650
まじで?
漏れは買ったときメイン10L+予備3Lって聞いてたから49km走ったんだよ?
652774RR:2012/06/03(日) 20:14:58.70 ID:/TGoIOlc
ジェイドのリザーブは3Lであってるよ。
653 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 20:20:59.95 ID:eX5RC44p
>>652
だよねぇ。
去年入れたガスを使い切りたくてギリギリまで走ったんだよ。
654774RR:2012/06/03(日) 23:10:01.30 ID:s/uwL2yN
リザーブになるまで走って給油すると、うちのはだいたい12Lだな
カタログ値のタンク容量が14Lだからリザーブ2Lて感じだろう
実際は14L強あるあるだろうし、サスペンションの調整の仕方でタンクの傾きも変わるから
11Lでリザーブになる奴は残り3L弱くらいあるだろう
655774RR:2012/06/03(日) 23:23:40.76 ID:/TGoIOlc
サービスマニュアル
全容量14L リザーブ3L
656774RR:2012/06/03(日) 23:44:38.52 ID:s/uwL2yN
3Lならリザーブで90kmは走れるな
657774RR:2012/06/03(日) 23:50:43.69 ID:p0V6wDGv
1Lで30kmも走れるの?
いいなあ。
俺のは20ちょいだ。
658774RR:2012/06/04(月) 00:20:05.68 ID:4j7OWLOR
1Lで30km走れるなら420kmも走れちゃうぞ
659774RR:2012/06/04(月) 12:53:24.65 ID:779OdiUV
300くらいしか走らないけど
リザーブは3Lだぞ
660プリン:2012/06/04(月) 16:28:10.52 ID:yIk9Qbnr
こちらも前回は330kmでリザーブでした。

とある自動車学校の卒業検定の様子です。
http://www.youtube.com/watch?v=J0EkUy3GBso&feature=related


661774RR:2012/06/05(火) 23:24:57.12 ID:0Kvg2NqS
あげ
662プリン:2012/06/06(水) 09:05:19.75 ID:81oAHnZ5
ほな乗ってくる。
663リザード:2012/06/06(水) 19:36:20.32 ID:5TJWmk6R
660

N本健が「バイクはリヤタイヤで曲がるんだ」と言ってましたが

本当だったのね
664774RR:2012/06/07(木) 05:44:48.15 ID:nkp5GN8/
峠で溝にハマって右足が詰んだわ
病院なう
665774RR:2012/06/07(木) 07:46:14.94 ID:Qaekeruv
ざまあ
666774RR:2012/06/07(木) 09:22:27.06 ID:zWVo9Rfj
>>664
大丈夫ですか?JADEをはやく直してあげてください!
667774RR:2012/06/07(木) 13:11:08.50 ID:nkp5GN8/
>>665
黙れよwwwwwww

>>666
シャバダバ
http://i.imgur.com/N0bjY.jpg
668774RR:2012/06/07(木) 13:51:46.86 ID:DzYrlyOc
なんで溝なんかに入ったん?
669774RR:2012/06/07(木) 18:18:00.33 ID:cIrpbAZp
必殺溝落とし
670774RR:2012/06/07(木) 19:19:30.70 ID:nkp5GN8/
>>668
Ninjaに食らい付こうとS字コーナーギリギリまで飛ばしてたら二本目で膨らみすぎて、側面の溝にフロントがハマった
とっさにハンドルをコーナーの曲がり角度と同じ程度曲げて、コーナーの溝に沿って停車しようと思ったんだが
ハンドルワークミスって何やかんやあって、溝に頭ハマって右足がバイクにの下敷きになった
あんな痛みはこの人生で一番のモノだったわ
JADEたんのキズは左ポジション破損とシャフトガードずる剥けだけで済んだわ

もう事故った瞬間にアニメ版バリバリ伝説の第一話が頭に浮かんで物凄く反省したわ
671774RR:2012/06/07(木) 19:32:18.20 ID:DzYrlyOc
つまりスピード出しすぎてちゃんと減速できないままコーナーにつっこんで、
曲がりきれずに反対車線の溝にハマったって事?

でも重傷にならなくてよかったね。
退院したら無理な運転せずにまたJADEたん可愛がってやってくれ。



672774RR:2012/06/07(木) 20:32:54.48 ID:nkp5GN8/
>>671
右足使えないってのは不便だけど仕方ないな
本当にJADEには申し訳ないわ
バリバリ伝説第一話の聖のセリフが事故った後何度も再生されたわ
「峠で飛ばしすぎるヤツはタコや、ワイは色んなタコを見てきたが、無茶して自分のバイクを壊すヤツはもっとタコや!」
673774RR:2012/06/07(木) 20:42:18.23 ID:/VQKQEYW
タコ乙
674774RR:2012/06/07(木) 21:28:10.62 ID:Qaekeruv
他人巻き込む前に死んでくれ
675774RR:2012/06/07(木) 21:58:53.75 ID:NbeWgvZW
>>672
1、Nap'sでバーゲンの長〜いブレーキホースを買ってくる
2、W用のバンジョーボルトも買う
3、フロントマスターのバンジョーボルトをW用に変えて、長いホースも共締めする
4、リアのキャリパーに長いホースを繋ぐ

ほーら、右足無くてもリアブレーキが効くから乗れるよ
you、乗っちゃいなよ!
676774RR:2012/06/08(金) 03:24:14.84 ID:plrNp0uK
>>670
Ninjaって250ccの方じゃないよね?
677774RR:2012/06/08(金) 04:23:04.29 ID:H5FvbWwR
>>672
飛ばすのも程々にな
できるだけ他人に迷惑かけないように
まぁ、本人も怪我で済んだしジェイドが廃車にならなくてよかった
678プリン:2012/06/08(金) 12:13:16.50 ID:A5qTQk4I
車体、本体(人)とも早く復帰してくださいね。
679774RR:2012/06/08(金) 14:30:08.66 ID:yG5qEB+l
お前らのヌクモリティに泣いたわ
早期復帰を頑張るぜ
680 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/08(金) 20:30:36.06 ID:TAqePaWv
うあぁぁぁ!

今日70kmぐらい半袖Tシャツで走ったら腕が日焼けで熱いやら痛いやら・・・
今両腕に濡れタオル巻いてまつ・・・

でも腕時計のソーラーはだいぶ充電出来てるんだろうな・・・

薄手の長袖パーカー洗濯中だったんだよね。
日焼け止め塗っておけばよかった。
681774RR:2012/06/08(金) 21:20:35.54 ID:d7s4sC4V
やっぱり夏は長袖にかぎるな。
682774RR:2012/06/08(金) 23:38:41.48 ID:p7UTN+k7
メッシュジャケは快適だぞ
683774RR:2012/06/09(土) 04:35:47.37 ID:NmjFKrsa
>>680
アロエエキス入りローションが効くぞ。徐々に焼くのが肝要だけどな。

>>679
今回はまだラッキーな方だと思うが、ラッキーが続くとは限らないぜ。無理の無い範囲で楽しもう。
アイツについて行こうなんて考えたら、こういう事が起こりがち。
684リザード:2012/06/09(土) 09:55:50.21 ID:f67RkVUl
なんかまたHONDA純正部品が値上がるそうな

0.9パーセントUPと言ってるけど「加重平均」
旧型部品の一部が対象ということなので
JADEのパーツはがーーんと上がるんでしょうか

ガスケットとか買っとこうかな
685774RR:2012/06/09(土) 23:51:05.32 ID:tSMK8rjx
TZR250 3XVのリアサスがポン付けか、ワッシャーかましで使えるぞ!
取り付け長ほぼ同じ(5mm程短)でレプリカの足だから問題無いと思われ。

ただ・・・・・・現物合わせはやってないけど自分で交換できるレベルのやつなら何とかできるはずだ。
まあリアサスで困ってる人は試してみては?
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 00:30:11.95 ID:EmQLK8L2
>>683
薄手の長袖パーカーあるから大丈夫。
これさえあれば・・・
687774RR:2012/06/10(日) 11:32:15.84 ID:tJP837p9
最近、MC19からジェイドに乗り換えますた。
ポジションはすごい楽になったけど、MC19と同じような曲がり方するとこけそうになる…
レプリカって、キツい前傾を常に強いるから、どんなコーナーでも勝手に曲がっていくんだと痛感した。
688774RR:2012/06/10(日) 14:40:20.46 ID:It2KFll8
689リザード:2012/06/10(日) 18:38:47.12 ID:oPrvyAsP
687

念のためHPベアリングいってないか調べられたほうがいいです
これマジで危ないです。

FRタイヤ浮かせて左右に振ってみましょう
コツンと引っ掛かりがあるようならベアリング交換

690687:2012/06/10(日) 20:02:46.87 ID:tJP837p9
>>689
アドバイスサンクスです。いっかい調べてみる。

なんかね、コーナーを曲がる時、特に左側へ曲がろうとすると、車体まるごと倒れそうな感じがするのよね。
「CBRより重心が高いからフロントに力入れないと駄目なんかなぁ」と勝手に思ってたけど…
691774RR:2012/06/10(日) 21:01:17.52 ID:jUFIO0tK
>>690
それすげー分かる!怖いよねー
普段NSR250R乗ってるんだけど
もうJADEで同じ様な走りは無理だと諦めてるよ。
692774RR:2012/06/10(日) 21:15:17.60 ID:yx51EIXo
ヤフオクでジェイドのリアキャリアずいぶん出てるな!
こんなに出品されてんの初めて見た。
しかしクソ高いなぁ。仕方ないけど・・・。
693774RR:2012/06/10(日) 21:21:39.12 ID:phVMD7NR
>>690
分かるな
ハンドルが切れ込むという印象をよく聞くが、
倒して曲がるとたまに吸い込まれるように落ちる感じはある
オフ車のようにリーンアウトで足出しながら曲がったほうが
意外としっくりくる
694774RR:2012/06/10(日) 21:57:51.35 ID:92JvYamQ
タイヤでかなり変わりますよー
BT45からα12に変えた時に、違う世界が見えた気がしたw
695687:2012/06/11(月) 00:34:21.72 ID:otvbjunz
おお…皆様同じ感想をお持ちで、安心しました。
693氏のおっしゃる「吸い込まれるように落ちる」という表現が、実にピッタリ当てはまるんです。
エンジンはCBRよりも元気で、気持ち良く吹けあがるのに、コーナーがスムーズに曲がれない口惜しさ…

でも、ネイキッドでもスムーズにコーナーをクリアしてる人もいるから、そこは腕なんでしょうね。
うまく乗りこなせるように、コーナーでは姿勢を意識してみるようにします。

最悪、694氏の提言のように、ラジアル履かすことも検討してみる。
ちなみに今はRX-01入れてます。

あと、ベアリングのチェックもしてみたけど、特に引っ掛るようなことはありませんでした。
696774RR:2012/06/11(月) 01:37:06.85 ID:ayzxRr/U
バイアスタイヤの中ではBT-45のような
起き上がり強いというか自分から寝ないようなタイヤのほうがあってるな
RX-01は倒し易い感じのタイヤだから
余計にクイックな動きになり易い感じだった
そんな理由で今はBT-45を履いてます
697774RR:2012/06/11(月) 11:05:16.37 ID:N/CLoETK
部品注文するたびに値上がりしてる気がする(−_−;)
698774RR:2012/06/11(月) 16:36:12.65 ID:+J+p9Vyq
俺もレプリカから乗り換えたけど怖いとは感じなかったなぁ
むしろレプリカのほうが曲がるの怖かったよ
なんせ倒さないと曲がらないからねw
倒し始めはぜんぜん曲がらないくせにあるバンク角に達すると
カクンと90度で曲がろうとするような感覚?でそりゃもう恐ろしかったよ
嵌れば面白いんだろうけどおっかないんでJADEに乗り換えますたw
ヤマハとホンダの違いもあるだろうけど倒せば倒したなりの曲がり方で
曲がりやすいハンドリングでさすがホンダだと思ったよ

ただセルフステアが強い気がするので必要以上に切れ込んでる可能性もある
あと低速で練習してるとあるバンク角でがくっと倒れるポイントがある
いずれにしてもきちんとアクセルワークで対処すれば問題ないしこれはこれで面白い
699774RR:2012/06/11(月) 21:52:52.74 ID:oEsyF8Ms
>>697
古いバイクの宿命だよ
700リザード:2012/06/12(火) 04:48:17.52 ID:CBipsHF1
値上がる前にと思ってキャブインシュ注文したら

HORNET のインシュに統合されていました

HORNETはENGのインテークしぼってるから
HORNETのインシュはJADEには付かないと思うんですけど

どなたかつけた方いらっしゃいますか?


701774RR:2012/06/12(火) 20:06:12.51 ID:tShwdTvo
>>700
新参は半世紀ROMれ糞
702774RR:2012/06/12(火) 20:59:36.65 ID:GGBsWg2c
>>701
このスレでそんな事言うなよ・・・
703774RR:2012/06/13(水) 13:14:05.16 ID:psGMX6Yk
>>694
α12って、リムサイズ上でバイアスタイヤと互換性あるんだな。Fがちょっと辛そうだが・・・
ところで、SM見てもググってもJADEのリムサイズが出てこない。誰か知ってる人いない?
704プリン:2012/06/13(水) 13:16:17.83 ID:1y22stTY
チェーンがまた伸びてきたので調整する。
ゲージは既に交換位置だが、ガタが出ていないので気にしない。
705774RR:2012/06/13(水) 17:40:15.86 ID:u7mJslke
>>703
JADEのリムは、F 2,50x17 R 4,00x17 です、
フロントの110/70-17はラヂアル・バイアス共にオーバーサイズですが着けました。
リアは全く無問題の適正サイズです。

今はBT003ST履いてますが癖が強いのと雨に弱杉なので、
次回はピレリ ロッソIIの予定です タノシミ ♪
706リザード:2012/06/13(水) 19:51:03.19 ID:a/9y7HhQ
うーーーん糞はひどいな

事情説明すると
20年来通勤で使ってきたJADEをオーバーホール中なんですが
(半世紀はいってないけど四半世紀はもうすぐです)

パーツが欠品してたり部番変わってたりするんで
情報知ってる人いたら教えてもらえないかと思っただけなんだけどな

ここにきたのは機能しているページが他にはもうほとんどないからです

ということで
流用できるチェーンスライダー知ってる人いませんかー?
これも販売終了です

人生の半分近くつきあってきたバイクなんで、
これからも生涯面倒見てやるつもりです




707774RR:2012/06/13(水) 20:15:41.30 ID:kOhMlfvn
>>688
綺麗なとこだね〜 場所どこ?
708774RR:2012/06/13(水) 23:03:04.52 ID:hcyj12xz
>>700
統一された場合でも共通だからそのような措置を取ったのではないの?
実際にバイク屋にも相談の上で、現物を見て加工してもいいのでは?

2年前に交換した時は特に部品が出たから問題なかったけど・・・
709774RR:2012/06/14(木) 18:48:41.93 ID:e8S5P6Oj
リザード(笑)
710774RR:2012/06/15(金) 19:55:53.94 ID:TgngX9mR
進化してリザードンになります
711774RR:2012/06/16(土) 00:36:55.59 ID:zNJ0agB5
>>705
ありがとう。JADEの純正サイズが110/70-17だったら良かったのに・・・
オーバーサイズのフロントの感触はどんな感じですか?
110/70-17が履ければ、タイヤの選択肢がグンと広がりますね。
712774RR:2012/06/16(土) 10:16:37.55 ID:g2zT1ElS
JADEが充電系統の異常で全く走れなくなったので、バイク屋に持っていったら
ジェネレータがダメとのこと。
ただ、もう部品が出ないのでコイル巻なおしを外注するといわれたよ…
713774RR:2012/06/16(土) 11:26:17.65 ID:11dXVy6i
同系エンジンのホーネット250のが使えそうだけどな
714774RR:2012/06/17(日) 14:55:22.98 ID:V71sWsky
最近買ってまだド・ノーマルで乗ってるんだけど
ツーリングネットのフックかけれるとこが微妙だよね
みんなフック掛け用に何かつけてます?
715774RR:2012/06/17(日) 19:22:47.82 ID:7Rq332Gi
先週の金曜日、秩父までツーリング行ってきた。自分の体調もあったけど、尻がメッチャ辛かった。
前に座りすぎなのか尿道も痛くなるし・・・ツーリング用にはシート張替えが吉だな。
センターラインのない狭い峠走ってきたけど、5000rpmからの加速がコースにマッチして気持ち良かった。
普段から中速〜高速域のパワーカーブの優秀性を実感してるのだが、速度域の低い峠が楽しいとは新たな発見。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1339768991347.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1339769011578.jpg

こんな可愛い奴にも会ってきた
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1339768754543.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1339768910271.jpg
716715:2012/06/17(日) 22:25:00.80 ID:7Rq332Gi
追加

総行程 348km 燃費 26.98km/L
下道が多かったせいか、思いのほか燃費が伸びずに残念。
次は30km/Lを目指す。
717774RR:2012/06/17(日) 22:30:55.95 ID:Uj5TTC+D
>>715
実家周辺かと見間違えた。秩父とはこんなところなんですね

>>714
わさわさしているゴムネットだよ。タンデムバーを支えにうまいこと使えない
のが難点
718プリン:2012/06/19(火) 20:48:55.02 ID:UtcHxUoO
700超えだし、落ちないように書いておこう。
719プリン:2012/06/20(水) 21:54:16.23 ID:0cAviXqu
今日の日課。
720774RR:2012/06/20(水) 22:32:33.55 ID:DXGNRsD8
ご苦労!

スマホのドライブナビアプリがカーナビ並に使えるそうだが、
ツーリングで使ってる人いるかね?
721774RR:2012/06/20(水) 23:16:52.57 ID:i5fNRqRl
>>720
iphoneのグーグルマップ使ってる。
ロングツーでも地図はいらないね。
722774RR:2012/06/21(木) 00:03:58.06 ID:r+4oftX/
>>721
いいね!ナビ音声はどうやって聞いてるのかな?
723774RR:2012/06/21(木) 09:13:37.14 ID:kIbJ2k1z
シート貼り替えやっているんだけどあの段差はアイロンで伸ばした方がいいものかい?
724プリン:2012/06/21(木) 12:34:56.84 ID:d+pVRJ2U
おいらはアイロンは使わなかったお。

少し引っ張りながら、ムラのないようにホッチキスで止めていった。
725774RR:2012/06/22(金) 01:16:11.88 ID:D+3GZgzq
シート表皮はまだ買えるのかな?俺のも硬化しちゃってる。
726774RR:2012/06/22(金) 01:31:05.51 ID:W0l2pp4S
>>722

いやいやw音声は無いよ!音声ありのアプリもあるかもしれないけどマップアプリで十分だから!
ルート決めて地図上で動いていくだけですよ〜縮小拡大OK進行方向上or北上切り替えあり。
グローブしてると操作できないのが難点。十分いけるから他のナビアプリも入れてるけどつかってませんw


今日昼間ははホイールベアリング交換作業して夕方からエアクリ改造の為バラしてたらキャブはずさないと抜けない。。。
かっちかちのキャブ外して、さあエアクリ・・・と思ったら取れない・・・・・・・。
良くある知恵の輪パターンだな、とあっち向けゴリゴリこっち向けグリグリ20分。
抜けない?おかしいな〜とサービスマニュアル見たらウォーターライン外さないと出ないだとおおおおおおおおっ!!
ちっきしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーっ!
土砂降りで真っ暗になりかけてたから諦めてそのまま組みなおしたわ!
またすんげえ暇な時やろうと思いました。
設計ミスだろこれ・・・・・。
727774RR:2012/06/22(金) 01:44:55.24 ID:cLBz+nC2
>>725
純正部品には最初からありませんよ、少なくともウチの初期型は。
自分はオクでディンプル表皮を購入し、monotaroの業務用タッカーで打ち込みました。
満足ww
728774RR:2012/06/22(金) 01:51:06.92 ID:cLBz+nC2
ヲ、規制解除されてる?
>>711
オーバーサイズの感触よりもα12が面白かったのが印象的でした。
フロントのアマリングを消そうと3.00-17リムを着けましたが、
最後の3mmはどうしても消せなかった _| ̄|○
操縦性はほぼ変化なし、003STにしたら最後まで使えました。
729プリン:2012/06/22(金) 10:41:44.45 ID:A+XgeOPR
シートは前にたってきこれで間に合わせた。
ジャンクの破れたのを格安で買って、貼ってみた。

純正の初期型で、初めから付いている(もちろん破れはない)のは暗い物置に密かにしまっている。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x225958942
730774RR:2012/06/22(金) 22:53:14.57 ID:D+3GZgzq
>>726
ハハハ、4気筒だから仕方ないよ。メーカーはあまり外す機会がないとみて
こういう設計にしたんだろうね。
俺のはコネクトチューブの接着が割れてるから外して修復したいんだけど、
ついでに冷却系パッキン交換してぇ・・・とか考えてたらメンドくなって放置w
自分で整備してると、設計者の意図が伝わってきて面白いよね。
731774RR:2012/06/22(金) 23:33:25.82 ID:D+3GZgzq
>>728
リムの流用という手があったんですね。ちなみにどの車種の流用なのか
教えてもらえると有難い。カラーの加工だけで付きましたか?
732774RR:2012/06/22(金) 23:54:04.45 ID:D+3GZgzq
OH用に純正中古リヤショック手に入れたよ。\5500
俺のよりもかなり綺麗で楽しみ♪秋までに前後サスOHしたいな。
現状では高速コーナリング時に、一応サス付いてますよwみたいな動きがダメダメ。
エンジンは元気いいから、車体を完調にするとかなりイイと思うんだな。
733774RR:2012/06/23(土) 01:16:01.50 ID:k5yASq8K
>>732
純正リヤショックをどうやってOHするの??
734774RR:2012/06/23(土) 04:12:01.31 ID:JaSbZtGN
>>733
もちろん、専門業者に頼むんだよ。まだ、どこに出すかは決めてないけど、
とりあえず素材がないことにはね。
735774RR:2012/06/23(土) 04:46:36.10 ID:zOmfKuKo
JADEのリヤショックの構造だとOHは出来ないって言われたけど、できる店あるのかな?
736774RR:2012/06/23(土) 23:57:19.92 ID:uwc6zetT
>>731
リムはVTR250を使いました、加工屋とあれこれ寸法の相談してたら面倒になって w
結局フォーク、トップブリッジ、アンダーブラケット、フェンダーをVTR250
ステムシャフトをJADE、メーターはホーネットになりました。

加工屋は知人なので、夜中にチマチマ寸法を取りつつ数人で相談してたら、
いつの間にかノリでオクの中古を落札してしまっただけなので
ちゃんと採寸すればカラーとアクスルシャフトの寸法加工で付くはずです。
737774RR:2012/06/24(日) 01:28:50.48 ID:NDkk2PSo
>>735
過去ログにもあったけど、ここはJADEリヤショックOHの実績あり
ttp://www.project-science.com/modules/tiny/index.php?id=9

ググって出てくるのは此処ぐらいかな?探せば、まだあると思う。
738774RR:2012/06/24(日) 01:55:01.28 ID:NDkk2PSo
>>736
なるほど。トライ&エラーをする必要がありそうですね。どうもです。
739774RR:2012/06/24(日) 02:50:51.16 ID:M/vprQ/S
>>737
http://www.project-science.com/modules/tiny/index.php?id=12
15,500円+パーツ代でできるのか。
いいじゃないか!


次スレでテンプレに入れよう。
このスレ、テンプレ消えてるけど。
740774RR:2012/06/24(日) 21:11:53.74 ID:KG+BhiRx
>>724
ありがとうございます。今仮止めで伸ばしている最中です。
まぁ形が馴染んだら伸ばしながら貼っていきます。
タンデムの金具打ちかえが面倒ですよね。あと長い芯だとシートの薄いところ
から針がwww
741774RR:2012/06/25(月) 10:41:40.42 ID:qduVXGLt
うちのJADE左には切り込むのですが右には切り込みません;;
フォークが曲がっているかなと自分では推測しているのですがあまり自信が・・・w
どこがおかしいですかね?

742774RR:2012/06/25(月) 15:34:54.34 ID:Qx89A+RZ
可能性としては、気のせい>フォーク>ステム>フレームじゃない?
手離し運転とかも試してみれば?
743774RR:2012/06/25(月) 16:13:30.60 ID:qduVXGLt
>>742
ありがとうございます
試してみます
744774RR:2012/06/25(月) 18:30:00.12 ID:jGApYyq8
タイヤが右半分と左半分で減り方が違うとか
本人の癖が影響してるとか、原因は様々あるな
745プリン:2012/06/26(火) 10:22:04.33 ID:p1jwmWJn
>>742
話違うし前にも出た話題だが、60キロくらいで、両手離すと、ハンドルぶれる。
100で離したら転びそうになった。

手放しでまっすぐ走らないのは、どこか狂っていますね。
ラッキーなら、フォークのねじれだけで0円で直りますよ。
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/27(水) 13:26:47.19 ID:ksLIQt/J
>>745
離すなよw
747プリン:2012/06/28(木) 11:01:24.04 ID:Yle9p7nK
あははは。

前に出た話題で、今回は完全にネタです。
シミー現象って言って、CB1300でも起こります。

レプリカでは起こらなかった。
ほいで、タイヤバランス、タイヤの種類、フォーク、車体の歪、ダンパーなど一通りめぐって、うやむやに。
結論は、確かにハンドルを離さないことが、最安値で確実。ってオチで一周しました。
748774RR:2012/06/28(木) 12:21:41.13 ID:MKeyzWhm
>>747
俺も離すと凄い左右にハンドルがブレてたんだが、
タイヤ交換したら一切ブレなくなったよ。

タイヤバランスかタイヤの減りすぎだったようだ。
749774RR:2012/06/28(木) 15:00:28.58 ID:DcuSJgK6
それはタイヤの磨耗によるホイールバランスの狂いが原因だな。
アライメントとかホイールバランスとは関係無しに、リヤBOX付けると
ハンドルがブレるな。
ツーリング時に便利だぁとか喜んでたんだけど、ちょっとブルー。
まあ、飛ばさないから、さほど影響ないか?
750774RR:2012/06/28(木) 16:03:40.66 ID:vO7e9c4r
ニュートラルに入りづらいのって、何か対処法ってありますか?
751774RR:2012/06/28(木) 17:33:20.79 ID:8kKzZsz9
>>750
簡単な方法としては、オイル量を下限まで減らす
752プリン:2012/06/28(木) 18:07:21.53 ID:4UOWdCiQ
>>750
土踏まずを支点にして、そっと丁寧にすくい上げてください。
もし硬い靴なら、柔らかめの靴の方がつかみやすいですが、技術を磨くしかないと思います。
753774RR:2012/06/28(木) 18:34:05.43 ID:HW+1O8Q5
>>750
クラッチワイヤーの遊びを適正に調整
754プリン:2012/06/28(木) 18:35:55.90 ID:4UOWdCiQ
そうそう。どうでも良いけど、今日馬育屋に黄色のジャデがあった。
初期型の黄色。ライト消せるやつ。
30万だった。
フルノーマルで程度はよかったが、20年前の車両の相場がよくわからない。
755774RR:2012/06/28(木) 20:18:33.62 ID:VXME8n52
>>750
JADEに限った事じゃないけど
ニュートラル入りにくいHONDA車多いな
ゆっくりでもタイヤが回ってる状態ならスムーズに入る
止まってる状態ならフォンフォンと軽くフカシながら
1速から上げるんじゃなくて2速からちょい踏むのが楽
1速からで頑張ると足痛くなるか靴が・・・
756774RR:2012/06/30(土) 10:09:28.88 ID:IT8pygtg
>>750
クラッチの引きずりとかギヤチェンジの時のスムーズさはどうなんだろう?
OILを良質のもの(10W40)に交換して、クラッチの遊びを少なめにしてみる。
上記で改善されなかったら、エンジンフラッシングという手もある。
俺の場合は、これでシフトタッチが大幅に改善した。
クラッチ板のゆがみで引きずりが改善されないようなら、クラッチOHしか無いが・・・
757774RR:2012/07/01(日) 15:17:34.77 ID:+bxyUiOo
クラッチ調整で常にスムーズにニュートラル入るわ
758774RR:2012/07/01(日) 21:40:54.03 ID:qYF12V9q
>>754
JADEに限った事じゃないけど
カスタムやら走る車両に整備するならばその程度は行くのかもね。
嗜好性の高いものだからね
759 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 17:44:46.81 ID:o5xB2y1A
俺はニュートラル結構入るよ
特に発進で2速入れようとした時にね
760774RR:2012/07/03(火) 10:38:31.77 ID:DzWb0ibi
>>754
遅レスだけど、JADEに黄色なんて無かったでしょ。グリーンの間違いでは?
バイクブーム以後、総じて中古車の相場は高め。SRの中古なんか買う価値が無いほど。
初期型の極上車がその価格なら、俺も食指が伸びるな。

>>759
ハーフニュートラルは嫌だなぁ。OILがタレて来ると俺のもなるけど、また収まったりする。
ZOIL入れてるせいか?
761プリン:2012/07/03(火) 15:09:09.73 ID:6HLMsXeN
そやね。
黄色にオールペンされているから、フルノーマルでないですね。

1−2はしっかり押上ましょう。
762プリン:2012/07/05(木) 17:57:20.03 ID:+WpIcbiG
今日の私の日課。
763774RR:2012/07/05(木) 19:17:08.71 ID:Wjx9JbO9
冷却水6年ほど変えてないんだが、やばい?
764774RR:2012/07/05(木) 20:32:29.89 ID:qknUMTQd
気持ちしだい
765774RR:2012/07/05(木) 20:53:27.04 ID:T/kvuIUd
近所のバイク屋に、冷却水の色を見ろって言われた。でも、6年じゃ即交換しかないな。
ついでに、冷却系クリーニングもした方がいいよ。
766774RR:2012/07/05(木) 20:59:04.70 ID:Wjx9JbO9
おk!!テンキュ
767プリン:2012/07/05(木) 23:48:42.25 ID:+WpIcbiG
ウオーターポンプのメカニカルシールは、冷却水が潤滑しているので、交換したほうがいいです。
初めは緑だと思いますが、劣化すると茶色くなってきます。

赤系統だと少し劣化がわかりづらいですが、やはり茶色っぽくなってきます。
4年に一回は替えましょう。

自分でやれば1000円位で出来ます。
タンクはずし認定6級と、エア抜き4級の免許が必要です。
漏れ止めが賛否両論ですが、ホルツの青使っちょります。
1680円位。こちらは少し過剰な2年に一回くらい。
768774RR:2012/07/06(金) 00:50:22.27 ID:0NtDjWIf
えっ、ホルツのラドウェルド入れてんの?あれは、サイドフロー(横流れ)式のラジエターにはNGですよ。
2輪専用のも出てますが、用品屋の店員には勧められないと言われましたよ。
769プリン:2012/07/06(金) 11:36:21.78 ID:7dBSQUCM
詰まると言われますね。

別に持っている四輪も横流れですが、10年以上不具合は出ていないです。
こいつが前漏れを起して、それからずんやり。

かれこれ10年以上使っていますが、今のところどの車両にも不具合は起こっていないです。
(気がついていないだけ??)
良い子には緑がオススメですね。

770774RR:2012/07/06(金) 13:40:06.21 ID:t26Uv+Hd
771プリン:2012/07/07(土) 19:00:22.04 ID:/vrFDdTB
今日の日課。
772プリン:2012/07/08(日) 22:06:40.58 ID:3tBa+zf2
今日も無事終わった。
Fパッド残り0.8mm位。
まだ使う。。。
773774RR:2012/07/09(月) 17:59:03.33 ID:MxF+mpAV
意味無いから〜w
774774RR:2012/07/09(月) 21:54:38.08 ID:KKmJOAT+
Fすぷろけ 15Tにかえた人いる?

いたら純正に比べての変化をおしえて
775774RR:2012/07/09(月) 23:27:41.86 ID:Nw/OnDj1
なにか干渉する気がした。加速がもっさりだけど巡航速度がましになったような
776774RR:2012/07/10(火) 20:27:17.39 ID:u+p2HhQp
俺の住んでるマンションに俺と同じ青黒の/S乗りが引っ越してきたようだ。

今日乗ろうと駐車場行ったら、隣に並んでたからびっくりしたわw
777774RR:2012/07/11(水) 08:24:38.82 ID:GzQs/sSw
ナナナナナダボ(σ・∀・)σゲッツ!!
778774RR:2012/07/11(水) 21:17:52.10 ID:3mveMsfw
偶然って怖いよな
779プリン:2012/07/12(木) 21:30:56.98 ID:ETkpok1d
同じオーナと話してみましょう。
780774RR:2012/07/13(金) 22:21:43.34 ID:TN+37pHF
そのオーナーが776のストーカーの可能性を考えてしまった私は
基地外ですね
781プリン:2012/07/15(日) 20:12:41.37 ID:yFfVu0Ba
十三日の金曜だったのね。。。

特に何もなかったけど。
782774RR:2012/07/15(日) 22:09:33.79 ID:PXF9Fjbt
今日久々に動かしたがでだしもこもこした。
それ以外は気持ちよく走った。それにしても休日だとたくさんライダーがいるもんですね
みんないったいどこに行くんだろうか
783774RR:2012/07/15(日) 23:38:51.53 ID:L7xkJiHm
ライダーは山間部に集う

今日は俺様の誕生日だぜ
784774RR:2012/07/16(月) 14:29:03.19 ID:NsYnbEyy
>>783
誕生日とかマジでどうでもいい事書くなよ
おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
785774RR:2012/07/16(月) 17:24:31.71 ID:NRv+wkNV
リアサスポン付けできるの?http://www.goobike.com/bike/stock_8701862B30120517001/
786774RR:2012/07/16(月) 17:48:48.64 ID:8l9abeh7
>>785
できるからやれ
787774RR:2012/07/16(月) 18:33:04.04 ID:NRv+wkNV
何用のサス付けれるの?
788774RR:2012/07/17(火) 02:28:16.67 ID:EhceoeZ+
加工すりゃなんでもつけれるだろ
789774RR:2012/07/17(火) 07:41:54.70 ID:GCDy2yGL
>>785
モノサス車に2本サスがポン付けなんて出来る訳ないじゃん。
2本サスがいいのか?バランス崩すからやめた方がいいよ。
790774RR:2012/07/17(火) 08:29:07.94 ID:F6FOf1e0
ネタじゃないの?本気だったら頭おかしいし。
791774RR:2012/07/17(火) 09:39:36.41 ID:GCDy2yGL
ド素人かも知れんし・・・
792774RR:2012/07/17(火) 20:54:35.26 ID:ZeXgb5A0
いいじゃないですか、カスタムは自由で
793774RR:2012/07/17(火) 22:41:59.69 ID:5cQF8OZP
CB750(RC42)でツーリングしてきた。
JADEに比べてすげー余裕ある走り。
追い越しもらくらく。
登り勾配のワインディングもスイスイ。

でも・・・JADEが忘れられない!!!
てかJADEよりカッコイイバイクってないよな?
794774RR:2012/07/18(水) 16:27:26.98 ID:0TDXW8Pl
>>793

乗ってて楽しいのはどっちですか?
795プリン:2012/07/18(水) 16:30:40.86 ID:vAUwYsbc
自分がカッコイイと思うのがカッコイイ。

そうなののよね。
CB750で十分なのに維持費も同じだから、どうせならと1300。
CB750のほうがずっと乗りやすい。。。
直線の短時間以外、全く無用な使い切れないパワー。
ちと悪い燃費と、夏の熱風、そしてエンジンが止まっている時は重い金属塊。

もうひとつ言ったら、高速あまり乗らないなら、JADEで全く日常問題ない。
車検がないのは大きいメリット。
20年近く今日まで持っているのは、このメリットのおかげだと思う。
796774RR:2012/07/18(水) 21:56:06.14 ID:AAy7tXU3
みんなのJADE更新されてたから見てみたんだが、JADEにrevoのテールや骨のアンダーカウルって付くのか?
やっぱ加工しなきゃ無理なんかのう
797774RR:2012/07/18(水) 21:58:56.50 ID:zxDe7K+r
やってみればええやん
798 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/18(水) 22:01:42.98 ID:AAy7tXU3
>>797
失敗してパーツ無駄にしたくねぇよ
799774RR:2012/07/18(水) 22:08:27.14 ID:zxDe7K+r
JADEについてんなら着くだろ
800774RR:2012/07/18(水) 22:19:25.03 ID:48kLdz2A
つける気があるんならなんでも付けられるぞ
801774RR:2012/07/19(木) 05:54:19.49 ID:wWqtgTiQ
>>798
虎穴に入らずんば・・・
技術が無ければショップに頼むんだな。やってくれる所は少ないだろうが。
802774RR:2012/07/19(木) 17:54:00.75 ID:UxouOFQL
>>796
カウルくらいならステーとタイラップでどうにかなるんじゃね?
オクで安いのを買ってみてつけてみれば?
803793:2012/07/19(木) 22:58:14.73 ID:EwBIRK09
>>794

CB750のがパワーもフレームにも余裕ある分だけ
かっ飛ばしやすい。
ただ、調子乗りすぎて命落としそうで怖い。

>>プリンさん

高速乗ってもJADEで全く問題ない。
1泊2日、雪のちらつく中で1200kmくらいのツーリングもした。
氷点下5度のワカサギ釣りしてる赤城山に行ったりもした。
夏休みには北海道2週間で3000km走ったりもした。

5600キロで買ったのに今は4万キロ超えました(笑)
JADEは俺の青春そのものなんだよぁ・・・。
804774RR:2012/07/20(金) 10:50:47.45 ID:OEYCQNA/
なんだ、JADEを手放した訳じゃなかったんだ。でも、いい楽しみ方だよね。
805プリン:2012/07/21(土) 13:28:29.11 ID:c48t73Bz
高速道も問題ないですが、巡航は120位まですね。
日常全く問題ないです。

乗った距離が増えるほど、色々な思い出が出来ますね。
それは止まらないかな?のタイミングで、黄色信号で止まったら、白バイに後ろからぶつけられたり、色々な思い出があります。

30万km越えてもエンジン本体は、水とオイル、交換していたら持ちますよ。
806774RR:2012/07/21(土) 14:18:04.80 ID:KqBZ4Is5
JADEじゃ100km巡行が限度じゃない?
120だと風圧で疲れるよ(;´Д`)
807プリン:2012/07/21(土) 14:53:10.97 ID:c48t73Bz
風圧もですが、手がしびれますね。
脇をしめて、ちと低めで行きます。
どの速度が、腕で支えないで良いのかいまだに分からない。
姿勢のとりかたや風向きで変わるし、考えないことにします。

体調とか、個人差もありますよね。
80位の人もいるでしょうし。

最近プラグ見ていない。オイルも替えていない。
暑い。
808774RR:2012/07/21(土) 15:44:23.84 ID:gt7OoHKA
100km/h越えると急に風圧が増すよね。でも、日本の高速道路は100km/h制限
だから、カウル無くても大きな欠点とは言えないと思う。
ウインドスクリーンやビキニカウル付けることも出来るしね。
オクで落としたビキニカウル、まだ付けてないや。涼しくなったら付けてみよっと。
809774RR:2012/07/21(土) 16:27:48.86 ID:rqrNzJQX
エンジンは丈夫と良く聞きますが、
ミッションの方も通常のオイル交換のみ
で10万キロ走行出来ますでしょうか?
810774RR:2012/07/21(土) 20:21:51.63 ID:VH2Ynyfw
下〜後ろ方向に勢い良く体重かけると、プシュって空気漏れのような音がする。
やばいかな。。。。。。
811プリン:2012/07/22(日) 10:47:29.52 ID:QcwDQF0V
>>808
高速多いなら、Fサスに小さいダストカバーがお得です。
CB1300SBについている、ショボイでOK。

>>809
変速、クラッチ操作など、適切丁寧に行っていれば10万kmは持ちます。
へたくそ続けると、ギア抜けが起こります。
大概上のギア。
812774RR:2012/07/22(日) 13:34:59.55 ID:IIpogwWv
>>809
個体によって違う。オイル管理が悪く荒く扱われたミッションは、シフトタッチが
渋くギヤ抜けの癖が付いていたりする。
そのまま乗り続けると、同じ所でギヤ抜けを繰り返し更に悪化させてしまう。

現状で問題無いのなら、OIL管理をしっかりやれば大丈夫じゃないのかな。
心配なら、ZOILなんかの金属表面改質系のOIL添加剤を使ってもいいと思う。
俺のJADEは納車時シフトが渋くニュートラルも出づらかったが、エンジンフラッシングと
ZOIL注入でシフトタッチが改善したよ。
813774RR:2012/07/22(日) 13:38:45.18 ID:IIpogwWv
>>810
リヤショック抜けてるかもね
814774RR:2012/07/22(日) 13:48:12.48 ID:eU19mSn1
>>813
違うよ
リアショック抜けたらバネだけでビヨンビヨンになって走れたもんじゃない
滅多にリアショックは抜けないけどね
815774RR:2012/07/22(日) 13:48:47.84 ID:isERJ3BI
オイル3000km交換は都市伝説で無意味ってプロが言ってたな。
816774RR:2012/07/22(日) 17:31:47.26 ID:IIpogwWv
OIL交換のタイミングなんか、人に言われるまでも無くシフトとか
クラッチの感触で分かるだろ?
いろんなOIL使ってきたけど、オイシイところは3000kmで終了だな。
化学合成の高級OIL入れてたとしても、劣化してたら意味無いな。
と言っても、3000km以上使ってるけどねw夏に交換して、オイシイところは
暑い時期に使い寒い時期は少々タレたOILでも大丈夫だろうって考え方。
817774RR:2012/07/22(日) 22:27:54.82 ID:eU19mSn1
>オイシイところは3000kmで終了だな。
それ気のせいだよ
818774RR:2012/07/23(月) 07:56:32.00 ID:iqyJlD25
普通は感触で>>816が言ってるようにオイル交換時期わかるの??
819774RR:2012/07/24(火) 07:50:24.17 ID:tYri8mqg
オイル2000で交換してたわ。もうちっと乗ってから交換しようかな
820774RR:2012/07/24(火) 08:50:11.65 ID:w1E6m7bK
hisu
821774RR:2012/07/24(火) 08:52:30.31 ID:tzIl4eoK
>>818
わかんねーよww
822774RR:2012/07/24(火) 18:56:32.58 ID:kuG/Hxwv
違いの分かる男には分かる(キリッ
823774RR:2012/07/24(火) 19:00:25.57 ID:Yt4BFbVT
違いではなく勘違い
824774RR:2012/07/24(火) 19:25:35.38 ID:kuG/Hxwv
>>823
まだ言うのか?なら、ちっとは有用な情報でもあげろよ。
OILは純正使用で交換時期もマニュアル通りですか?
エンジンとミッションを同じOILで潤滑するバイクは、OILの劣化が
シフトタッチに出るというのが常識なんだけどな。
825774RR:2012/07/24(火) 19:35:04.69 ID:Yt4BFbVT
まだ??キレんなよw
826774RR:2012/07/24(火) 20:07:28.27 ID:cPcK9XT6
本当に3000で交換してる馬鹿いるんだな
827774RR:2012/07/24(火) 22:01:17.61 ID:HB71Bhzs
俺も自分の感触で換えてるよ
夏と冬、街乗りと長距離、オイルの銘柄によっても
劣化の速さが違うしな
まあ3000kmは無難なラインだと思う
828774RR:2012/07/25(水) 00:44:13.79 ID:Cr/axU5O
俺もだいたい感覚で分かるほうだな。
シフトがシブイ感じしてきたらオイル交換するかーって思う。
そうすると大体3000から4000キロくらいだな。
3000キロ走ってなくても年一で変える。

走ってなくてもオイル酸化してるし。
気になったら交換すればいいんじゃない?レベルの話しでしょ。
829774RR:2012/07/25(水) 01:19:55.47 ID:E5Odz0Ws
そうだないちいちムキになる事じゃねーわな
830774RR:2012/07/25(水) 04:31:00.75 ID:hFbkdxwC
お前ら素人すぎるw
5000〜6000km毎の交換でもホンダのエンジンは永遠にもつ
831774RR:2012/07/25(水) 19:14:35.87 ID:flhXUO0m
ふ〜ん、ホンダのエンジンは永久機関なんだ。勉強になるぅ。
832774RR:2012/07/25(水) 19:59:20.64 ID:1olK8ZUQ
エコじゃねえ奴らだ
833プリン:2012/07/25(水) 22:15:47.23 ID:rOo10cTb
>>永久機関 
凄く欲しい。
これが出来ればエネルギー問題一挙解決!

交換はたしか取説6000kmで交換って書いています。
4000km位でたれてくるので、4000で替えている。

それぞれ、自分の思った距離で交換すればよくね?
永遠のテーマ。もっと年とると、今ほど激しく気にならなくなると思う。

別の乗り物だけど、某プラグメーカは5000kmで交換推奨。
車輌メーカは20000kmとなっている。

大人事情。
ぼろすぎてもダメだけど、長く使われすぎても売り上げが落ちる。
なので、スタンドはオイル3000km交換。
当時の某四輪メーカは15000km指定。
(この距離だと、当時のエンジン、オイルの品質だと、10万km位からバルブシールガやられ、オイル消費が多くなる)
エンジン持ちすぎても、困るからだったのかもしれない。
昔某所で、3000しか持たないボロオイルか?と突っ込みを入れたことを思い出した。
834774RR:2012/07/25(水) 23:17:37.31 ID:SFoZLKU5
俺は安物の4輪オイル使ってるから
3000km交換でも値段なりだなと思ってる
エコじゃないけど財布にはやさしい
835774RR:2012/07/27(金) 21:27:45.22 ID:2SMSOQzd
>>833
なんだ取説でも6000kmかよ
プラグは10万km毎の交換で十分だよ
836774RR:2012/07/28(土) 11:50:03.77 ID:7bRKvX5+
昨日汗だくになりながら磨いてあげたわ
837プリン:2012/07/28(土) 19:51:57.09 ID:VR9A5x3Z
>>835
四輪のプラチナなどの距離だけど、JADEでノーマルで10万kmなら電極の角が丸くなりませんか?
838774RR:2012/07/29(日) 01:39:22.16 ID:SoaCtJ9a
うーん、プラグは換えなくても特にパワーダウンは感じない
どうしても換えたいなら始動性が悪くなる冬の始めに一回換えるのが効率的なんじゃないかと思う
839774RR:2012/07/30(月) 10:02:30.25 ID:0VBB5SyH
こんなにいい天気なのに夏風邪がつらい。蜘蛛の巣が張り始めてしまった
840プリン:2012/07/30(月) 21:16:06.66 ID:SGFX9ucr
暑いですが、寝るしかありません。
早く回復してくださいね。

ちなみに、普通の風邪の菌(コロナやアデノなど)を直接殺す薬は今のところ、
この世には存在しません。
841774RR:2012/07/30(月) 21:56:01.09 ID:EhW8nCnr
ウィルスじゃなくて?
842774RR:2012/07/31(火) 05:39:56.76 ID:HBU263gw
エンジンかけるとクランクの部分からツンツンツンツンツンという音が聞こえるんだがなんぞこれ
843774RR:2012/07/31(火) 06:22:48.37 ID:d9xGkeQ0
新種のセミです
844774RR:2012/08/01(水) 10:13:38.67 ID:CKhwhiFv
あげ
845774RR:2012/08/01(水) 20:07:13.48 ID:CKhwhiFv
あげ
846774RR:2012/08/01(水) 20:47:41.07 ID:5rVX1Cz8
さげ
847418:2012/08/02(木) 00:18:19.47 ID:2gy/oqlu
>>842
俺も同じような事あったぞ
クランク辺りからツンツン言ってた
あらら、エンジンがイッたかと思ったけど
エキゾーストのフランジのネジ緩んでて排気漏れ
の音だったw一応確認してみたら?
848774RR:2012/08/02(木) 12:22:17.61 ID:f9KiYtU0
これもう一回作ってくれないかな・・・新車が欲しいわ
849774RR:2012/08/02(木) 16:30:50.60 ID:wNkAlJT5
そうだね。規制でショボイ新車しかないからね
850プリン:2012/08/03(金) 19:51:39.03 ID:euA2tj5j
今日はひと仕事しておこう。
851774RR:2012/08/04(土) 15:58:58.42 ID:+MR1iJh6
さ〜て!今週のジェイドは!?
☆クーラントが漏れて大騒ぎ!
☆レギュレーター大爆発!
☆キャブが詰まって走らねぇ!
の3本です。


もうやだ・・・
852774RR:2012/08/04(土) 17:41:14.42 ID:Wm6GmQEI
レギュレーターがイカれたらどうするの?
もう部品がないわけだが・・・
853774RR:2012/08/04(土) 18:19:44.44 ID:+MR1iJh6
ん?部品無いの?
テンプレの対策品とか在庫あるんじゃねぇの?
854774RR:2012/08/04(土) 18:34:04.74 ID:jt5cWfEa
>>852
え、在庫なくなったん?バイク屋に無いって言われた?
855774RR:2012/08/04(土) 19:11:19.60 ID:Wm6GmQEI
去年換えたときは全国で残り4つ
俺は去年換えたから少なくとも10年ぐらいもつからいいけど
あんたらどうすんのかなと思って
856774RR:2012/08/04(土) 19:13:26.61 ID:Wm6GmQEI
あ、悪い間違えた
俺が言ってるのはジェネレータの事
857774RR:2012/08/04(土) 19:14:05.47 ID:jt5cWfEa
4つしかねえのかよ!
対策品のほうはホーネットとも共通だったが、どっちのレギュが残り4個なんだ?
858774RR:2012/08/04(土) 19:26:04.28 ID:+MR1iJh6
ジェネレーターってコイルがグルグルしてる発電機みたいなヤツか
ありゃあまりぶっ壊れたって話は聞かないけど在庫少ないと先が不安だな
コイル巻き直せば直るとかならいいけどな
859プリン:2012/08/04(土) 20:44:04.73 ID:lD3LTQxM
ジェネレータのコイルは職人さんが巻いてくれます。
純正では欠品でも大丈夫ですお。
器用な人は、自分で巻けると思う。

レギュレータは、対策品でまだ在庫というか、部品出ます。
860774RR:2012/08/04(土) 20:48:57.17 ID:2lb3PPA6
JADEを購入する際に気を付けた方がいいこと、
故障しやすい箇所等を教えてください
861774RR:2012/08/04(土) 22:30:47.19 ID:jt5cWfEa
レギュレータ故障と冷却水Oリングの劣化で水漏れ

いつのまにかテンプレ無くなってるなこのスレ
862774RR:2012/08/04(土) 22:52:35.95 ID:+MR1iJh6
>>18-20にテンプレがある

そーだな、俺からは特に無いな。何も無いな。
経年劣化くらいか。冗談抜きで何も無いな。買えば分かる。
863774RR:2012/08/04(土) 22:58:40.74 ID:rrqcB+nn
JADEのリアサスの社外品、ナイトロンがラインナップではないけど、注文すれば作ってくれるけどね( ̄▽ ̄)
たしか、ラインナップ品と値段変わらないはずだから、九万円ぐらいだったはず
864774RR:2012/08/04(土) 23:07:42.57 ID:Wm6GmQEI
>>860
俺はあまりお薦めしない
古いバイクだからエンジン以外はあらゆる箇所でボロが出てくるよ
865774RR:2012/08/05(日) 00:07:28.04 ID:mZJGSkfh
>>863
カタログに実績としてJADEの名前は載ってるよね
しかしお気軽にお買い物しようと思うお値段ではないわな・・・
866774RR:2012/08/05(日) 00:47:32.75 ID:bHoKCs1N
まあ、中古の純正リアサスがあれば、そっちの方が安上がりではあるけど、新品が欲しい場合はたぶん、これしかないよね( ̄▽ ̄)
867774RR:2012/08/05(日) 06:49:57.05 ID:EslfSgzd
JADEサス2万くらいでOHしてくれるショップあったよな
868774RR:2012/08/05(日) 21:22:45.83 ID:qrJPscyE
>>860
とりあえず中古車を見た目で判断することは不可能。外見で判断できる範囲
はできるかもしれないけど。そこは中古車なんで。

長期保存車はキャブがやばいので気をつけてね。あとはごむの劣化とかなどかな
買う際には購入代金の3倍の予算を組んでおいてください
869774RR:2012/08/05(日) 21:30:28.01 ID:En04HjRJ
でもなんだかんだでJADEはエンジン以外もなかなか壊れないと思うけどなぁ
おれ故障らしい故障ってそんな無いけどな
870774RR:2012/08/06(月) 00:46:53.68 ID:/491/cUW
ものによるだろう
俺のジェイドは購入時キャブ要オーバーホール フロントフォークからオイル漏れ その他色々壊れてた
その分安かったけどね
871774RR:2012/08/06(月) 01:33:19.43 ID:laV4U4Kp
それ個人売買じゃねーの?
872774RR:2012/08/06(月) 13:01:28.92 ID:xzIxjav6
素人が乗りつぶしたゴミバイクなんか買ったらそりゃ壊れるわな
873774RR:2012/08/07(火) 09:20:16.15 ID:tcIxgL7a
しっかし暑いなこのやろう
洗車するのも嫌になるわ
874774RR:2012/08/07(火) 11:49:34.45 ID:a4j3WzmB
乗りたくも無いな
875プリン:2012/08/07(火) 22:02:28.87 ID:T8/81Ttl
お盆すぎれば、昼は同じですが夜の空気は変わってくるはず。
9月が来たら、もう少し変わるので、約1月の辛抱です。
そして12月の終わりには、かなり涼しくなってくるはずです。
876774RR:2012/08/08(水) 00:40:53.32 ID:tC90rsqy
おにいちゃん、それ涼しいんとちゃう、寒いんや。。。
877774RR:2012/08/08(水) 09:40:13.24 ID:6R+WfZ5r
12月は着込めば何とかなるべ

2月は死ぬけどな
878774RR:2012/08/08(水) 14:17:18.44 ID:5pS1Qczb
プリンさんは南の方の人だったような???

ここ数日は扇風機で寝られるくらい涼しくなってきたね。朝に出かけるのが
一番
879プリン:2012/08/08(水) 15:17:05.69 ID:Te29mDpV
10年以上前から、エアコンは寝る前には1時間の送風だけにして、窓開けて扇風機が一晩中。
消す前にサーキュレータ1時間タイマーにして消すと古くなっても臭くなりません。

四輪も家に着く3分前にコンプレッサーを止めて送風だけにすると、古くなっても臭くなりません。

家に30年前からのエアコン1台がある。普段稼働頻度は少なく、まだ動いている。
電気食うと言われるのですが、よく調べると買い換えて元を取るのに8年かかるらしい。
なので8年くらいまでに壊れる気がしたので、買い換えなかった。
電気屋、電気屋スポンサーのマスコミに騙されるところだった。

さっきまで出かけてきた。あついお。
本州より沖縄のほうが最高気温が低かったりする。
海のせいかな?
880774RR:2012/08/08(水) 19:09:02.56 ID:6R+WfZ5r
今日は変な天気だったけど涼しいほうだったな

横浜のナップス行ったら色んなバイクがたくさんいたよ
店内ウロウロして「これジェイドに付くんじゃねぇの」ってパーツが結構あったけど
やっぱり買って確認しようって気にはなれんな
キャリパーだのディスクだの車高長だの新品の輝きが眩しいぜ・・・
881774RR:2012/08/08(水) 21:43:28.77 ID:s6MRCWc6
俺もよく横浜ナップス行くよ!
いつか会えるといいね
882774RR:2012/08/08(水) 23:44:04.77 ID:0OFT3RVV
そうだね会えると良いね
初めて行ったけどあそこは天国だよ・・・
ちと交通量が多いけどね。
883774RR:2012/08/09(木) 07:16:34.05 ID:Ex7FfbUN
港北区のナップスなら行ってる
884774RR:2012/08/09(木) 10:16:43.40 ID:iJ5aCLFy
練馬ナップスで赤いジェイド見たら俺ですw
ナップスでバイク見るの楽しいよね。
旧車でノーマルに近いバイクとか沢山見掛けるからナツカシス
885774RR:2012/08/10(金) 19:51:43.67 ID:LFk9UDf5
5万5千超えたがとうとうスピードメーターケーブルが切れたぜ・・・
アホみたいに元気良く走るけどやっぱり補機類は経年劣化でガタが来てるな。
886774RR:2012/08/10(金) 20:09:57.23 ID:6AGRDzfa
887774RR:2012/08/10(金) 20:14:14.68 ID:6AGRDzfa
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m103538805
こっちもや!

豊作豊作w
俺はいらないから必要な人は競ってくださいw
888774RR:2012/08/10(金) 20:15:43.48 ID:s87uOzDI

>>885
俺のは3万あたりできれたから、もったほうだぜー
889プリン:2012/08/10(金) 21:01:45.67 ID:ujFjGm75
>>885
まだパーツあると思います。

速度計が、ふらふら揺れ出すと、ワイヤーが弱っている証拠です。
今更書いてもしょうがないけど、タイヤ交換など外すとき、メーターの方も外して、グリスやオイルを入れてやると延命します。
890774RR:2012/08/10(金) 21:32:27.64 ID:LFk9UDf5
>>888
保管や扱い方にもよるけど、一般的には2万を目安にしてるっぽいですね
これがブレーキやクラッチホースだったらと思うとゾッとするわ。

>>889
社外品が1社と純正品がまだあるっぽいですね
壊れる予兆は見当たらなかったなぁ・・・。
これを機会にA,B,Cホースの交換も考えますよ。
891774RR:2012/08/11(土) 06:53:53.64 ID:GjJRYL0S
オリンピックに集中してたから2chはお休みしてたけど、平和に進行してたようだね。
関係ないけど、競技で盛り上がってるこの時期に冷や水を浴びせる韓国大統領の愚行。
ひさびさに殺意を覚えたわ。
892774RR:2012/08/11(土) 09:52:30.67 ID:XOAtUKkW
>>891
スレには関係ないけど俺は日本の対応に殺意を覚えそう。
こんなの放置したら他国にやりたい放題やられるよ。
893774RR:2012/08/11(土) 11:00:19.65 ID:Dx5/hxeU
しかし日本企業は進出しています。

儲けのために。
おかげで、技術はパクられ、多くの日本人が失業。
政治家は企業から金をもらい、マスコミも企業がスポンサーなので企業の悪口は放送出来ない。

中国の漁船当て逃げ、うやむや。
保安庁のユーつべにUPした行動を大きく評価したい。
894774RR:2012/08/11(土) 12:29:09.29 ID:qCNMBaOB
スレ違いだから他でやれ
895774RR:2012/08/11(土) 17:12:23.00 ID:P42R6WEK
レギュレーター来た!これで勝つる!

オレもケーブル類が不安だから注文したよ
メーターケーブル納期10日だけど在庫あるから良かったな
ついでにエアクリとサブクリも注文した。
896774RR:2012/08/11(土) 18:31:43.51 ID:P42R6WEK
で、早速レギュレーター交換作業してるんだけど
ネジ二箇所で簡単とか言うけど下の10mmの六角が固まってて取れねぇよ。

まったくわがままボディで世話焼かせるヤツだぜ
897774RR:2012/08/11(土) 20:21:20.72 ID:8imku7So
>>884
練馬NAPSとか俺んちから10分かかんないで行けるんだがwwwwww
あそこで翡翠のJADE見かけたら多分俺だwwwww
常連でよく行くから見かけたら声かけてくれ
898774RR:2012/08/12(日) 05:52:17.05 ID:lcvItHkg
翡翠のジェイド

ジェイドのジェイド
899774RR:2012/08/12(日) 23:01:41.68 ID:MwnBwB9P
>>898
翡翠色のジェイドなアスペ
900774RR:2012/08/13(月) 17:30:49.11 ID:n2kxS43B
田舎でJADE発見。毎日同じ場所に停まっているからバイト君かな?
901774RR:2012/08/13(月) 17:37:46.02 ID:romAltPX
いやあの人社長だよ
902774RR:2012/08/13(月) 17:42:51.91 ID:RaR6QXXH
JADEは一度も見かけた事ないなぁ
なぜかバリオスとエストレヤは色んな所でよく見る
903774RR:2012/08/13(月) 19:02:52.57 ID:4nK9dFq/
誰かフォークの全長計ってくれませんか?
車重かかってる状態でもいいので(その場合はそう教えてください)
904774RR:2012/08/13(月) 23:17:35.90 ID:ICTUcUOv
バリオスは多いよね。
俺は乗りたくないがw
905774RR:2012/08/13(月) 23:21:31.04 ID:dQ434Jk9
骨、VTR、ninja250 はよく見る。

骨は音で反応してしまう。
906774RR:2012/08/13(月) 23:26:42.85 ID:+bwK0r8N
確かにジェイドはたまにしか見ないから気が付いた時にはミラーのかなたなんて
近場の道の駅では大排気量が大多数でそもそも乗っていないよね。近所で見るのは
原付ばかりだしなぁ
907774RR:2012/08/13(月) 23:33:22.32 ID:yk0aCKiy
>>906
高速のSAなんかで気がついたら大型に囲まれてたりしてるけど
正直、奇異の目で見られてるのでは?と思ったりする
908774RR:2012/08/14(火) 06:48:59.52 ID:AkcS2X0G
>>895
ケーブルは定期的な注油も重要だよ。
909774RR:2012/08/14(火) 06:53:18.62 ID:AkcS2X0G
>>903
個体差あるから、人のを聞いてもあまり意味ないよ。
assy交換した時、新旧比べたら15mmぐらい違ってた。
910774RR:2012/08/14(火) 07:01:27.00 ID:AkcS2X0G
>>905
だね。このまえ歩いてたら、後ろからキューン音がしてHORNETかと思ったらJADEだった。
乗車中と歩行中では聞こえ方も違うだろうが、エッて感じだった。
911774RR:2012/08/14(火) 09:58:07.32 ID:teYebF3v
カムギヤ音の違いでホーネットと区別出来ない人は失格!
912774RR:2012/08/14(火) 10:56:13.43 ID:Zj97i8/F
>>911
逆にCBR250rと違いがわからん。かなりのスピードと思い
CBRかと思ったらジェイドだったなんてことも
913774RR:2012/08/14(火) 12:24:58.78 ID:X4KmHTNx
前方になんか違和感のあるJADEだなと思いつつ
近づいたら CB-1だったってことは まれにあるわ
914774RR:2012/08/14(火) 14:41:29.86 ID:3sN79ID+
>>909
いやいや他車種のフロント入れてるから、なるべく元の長さや高さに近づけたくてね
多少の誤差はいいけどベースとなるデータが欲しくてきいてみました。
でも面倒なのか結局誰も回答くれないw
こんな時こそプリン氏がいれば・・・。
盆休みでネットどころでないか
915774RR:2012/08/14(火) 19:58:09.91 ID:fVzaqWWd
ヒャッハー!メーターケーブル届いた!
これでまた一歩前進するぜ
これからは定期的に油差すようにするよ・・・
916プリン:2012/08/14(火) 21:48:05.55 ID:ZQ/b7HHo
注油はモリブデンなどの含まれた高品質なものが良いみたいです。

ところで、今更だけど、走行した直後、レギュレータが触れないくらいに熱くなる。
皆さんどうですか?
(反対向きにつけて、CPUのヒートシンクつけているがそれでも。)

充電はされていますが。
917774RR:2012/08/14(火) 21:52:55.91 ID:45Y31Wsc
レギュが逝くと他の電装もやられてえらい出費になるから、対策品にしといたら?
918774RR:2012/08/14(火) 23:05:50.36 ID:q69UvL/7
燃費が18km/Lなんだけどキャブのインナーパーツ交換すればマシになるかね?
919774RR:2012/08/14(火) 23:27:04.10 ID:fVzaqWWd
>>916
そんな硬いオイルで良いのかと思ってグーグル先生に聞いたらマジだった
危うくCRCぶっかけるところだったぜ!
よく考えたらCRCだと液体すぎるしホース部分に良くないよね・・・。

レギュレーターってオーディオで言うアンプみたいなモンでしょ?
使わなかった電気を熱に変換する物だから高熱になるのは当たり前なんじゃない?
フレームに付いているのも放熱に対して有効だけど位置が悪いよね。
他にできる対策ってサイドカバーにフィン彫るか風の当たる所に移設しか思い付かんよ
920774RR:2012/08/14(火) 23:37:09.82 ID:1aI90jYm
逆に熱伝導シートとかCPUグリスでフレームにもっと密着させるという手もある
効果があるかは分からんけど
921774RR:2012/08/15(水) 09:54:17.62 ID:g9mAUkB/
先日、信号待ちしている目の前で車同士の事故があって
飛んで来た事故車で、ジェイドごと跳ね飛ばされてしまいました
身体の方は大したことなかったけど、ジェイドのFフォークが曲がってしまって
修理に出した所、インナーチューブの在庫なしって事で修理できない状態です

8月末に北海道ツーリングの予定なんですが、現状ではオクとかでも良さげなパーツはないし
曲がりを修正したのは使いたくないし、途方に暮れてる状態です
JADEを手放したり、北海道ツーリング中止はできればしたくないのですが
何か良い案はないでしょうか?
922774RR:2012/08/15(水) 10:15:40.48 ID:KfYBLk93
別のとこで修理しろよ情弱死ね
923プリン:2012/08/15(水) 10:40:14.69 ID:XrSeead9
>>917
1回パンクして、対策品に交換してるお。

>>918
渋滞があるとか、すぐに止まる、減速が予想される時でも加速して、ブレーキかけていません?
チェンーンは?手で後輪力いっぱい回してどれくらい回転しますか?

>>919
二輪に関して巣の5−56使う場所はほとんどないです。
潤滑性能が灯油に毛が生えた位です。
時間がなくて使うときでも、テフロンやグリスタイプのプレミアムを使ってください。
絶対5−56をチェーンにはダメです。

>>920
対策品なのでフレームには密着させていません。
反対の向きに取り付けて、CPUのヒートシンクをグリスつけてくっつけています。
924プリン:2012/08/15(水) 10:41:28.33 ID:XrSeead9
>>921
8月末ならもう厳しくないですか?
間に合わないなら、中止するか、レンタルバイクか何か、保険を考えていたほうが良いかもしれません。
オクでたまにパーツは出ますが、サビなどが微妙にあるので妥協になると思います。
ショップ変えてみるか、高くなりますが、してくれるならそのお店から中古パーツ全国手配してもらってください。
相手の保険屋(できるだけ安く終わるように迫ってくるはずから注意。格安保険がそれ。相手が入っていなければ訴訟ざたですが、
入っていない奴に限って支払い能力がない)
と交渉して、全損で同型中古買い替えとか。

ツーリング行けたら、レーダーパトカーとネズミ捕りには十分気をつけてください。
925774RR:2012/08/15(水) 10:51:03.34 ID:J06xMtjf
>>921
あらら御愁傷様
多分今月末は間に合わないね
926774RR:2012/08/15(水) 11:26:06.99 ID:uoNgxBGy
>>916
ヘッドライトは点けてるのかな?以前のレスにもあったけど、無点灯だとそのぶん余計にレギュが
働く事になるから、いい事は何もない。
まあ、夏だから気温が高い分熱くなるというのはあるだろうけど・・・
927774RR:2012/08/15(水) 11:53:50.23 ID:uoNgxBGy
>>918
プリンさんも書いてるけど、燃費悪化の原因はいろいろある。だけど、俺の経験的には
キャブレター不調が原因のことが多い気がする。
キャブOHについてだけど、以前の自分も含めてキャブOHのつもりの人が多い気がする。
実油面を測ってない人が多いし、キャブクリで清掃しても中の細い流路まで綺麗になってるかは肉眼では分からない。
ジェット類全部換えるとなると高いし、磨耗や腐食が見られなければ意味はないと思う。

環境は分からないが、普通に走って18km/Lは微妙に悪いか?
東京23区内で通勤に使っても、20km/L割ったことはないな。
928774RR:2012/08/15(水) 12:07:05.82 ID:uoNgxBGy
>>919
注油という表現が悪かったな。俺もモリブデングリス使ってる。
クラッチケーブルもちゃんとメンテしてると動きが軽いし、断裂予防にもなるね。

勘違いしてる人が多いけど、余剰電力をレギュで熱に変換してると言うのは間違い。
余剰電力といってもかなりあるから、あんな小さいフィンなんかではとても廃熱が間に合わない。
熱を帯びるのはどんな電子機器でも同じ。
929774RR:2012/08/15(水) 12:32:31.71 ID:uoNgxBGy
>>921
災難だったね。Fフォークはヤワだからねぇ。そのぶん、フレームを保護してくれてるんだろうけど・・・

最近、FフォークASSYの出品が2件有ったんだけどね。また出品されるんじゃないか?
ttp://www.webike.net/tab/auction/%83z%83%93%83_+%83W%83F%83C%83h/o0l50c69/?ca=26308
でなければ、アイラブモーターとか。高いけど
JADEは手放して欲しくないなぁ。
930774RR:2012/08/15(水) 12:59:05.75 ID:P+/HP2Yt
>>922
お前そりゃねーだろよ



>>921
とはいえあと2週間くらいでなんとかしようってのは難しいよなやっぱ
いまお盆期間で店やってないし、
オクで無い、修正嫌だ、手放さないけどツー中止しないって・・・さすがにキツい
931774RR:2012/08/15(水) 13:13:03.41 ID:RKKVAU+G
>>921
ちなみに出発地はどこよ?
932プリン:2012/08/15(水) 17:47:09.83 ID:XrSeead9
933774RR:2012/08/15(水) 20:31:20.66 ID:JY93UQ8F
下段のが良さそうですね、カシメつってもスライドメタルを嵌めるだけだから
旧品から上手に外せば移植で平気じゃないかな?
934921:2012/08/15(水) 23:38:06.36 ID:g9mAUkB/
皆さん、レスありがとうございます
やはり厳しいですよね
とりあえず、北海道ツーリングの期限までは色々ともがいてみようと思います
間に合わなかったら、ツーリングはまた来年って事で自分を納得させて
程度の良い物が見つかるまで気長に行こうかと思います

>>931
出発地は東京です

因みにプリンさんが見つけてくれた、社外品の新品インナーチューブですが
知り合いに使ってみた人がいたのですが、その人曰く「色々と大変だぞ」だそうです
935774RR:2012/08/16(木) 10:48:30.60 ID:boODnIFe
4,5ヶ月前にはあったのに。
フロントフォークからオイル漏れしたときに
全部変えておけばよかったかなあ・・・
936774RR:2012/08/16(木) 15:35:17.65 ID:DLzE7Edf
ホンダのパーツは最近は出てないのがおおすぎるなあ
937774RR:2012/08/16(木) 16:11:49.14 ID:QbTiIdrg
新車買いなさい
938774RR:2012/08/16(木) 22:46:01.14 ID:v2rloJfD
>>937
それはやぼってもんでしょ。
939774RR:2012/08/17(金) 13:41:59.50 ID:cKjaTte9
NSRのリアサスが流用出来るみたいですが、年式が分かりません。知ってる方居たら教えて下さい。
940774RR:2012/08/17(金) 15:37:35.75 ID:by1T5RA9
>>939
STEEDのサスにすればよし
941774RR:2012/08/18(土) 18:19:42.21 ID:SlEx+fev
あげ
942774RR:2012/08/18(土) 18:30:37.45 ID:zc59xpbq
あげ
943774RR:2012/08/18(土) 21:12:51.06 ID:a1diQbOh
さげ
944774RR:2012/08/18(土) 22:03:34.39 ID:ay0/X8bW
>>939
今使ってるのは92年式だよ。誰か次スレでてんぷらだかを貼ってくりょう
945プリン:2012/08/19(日) 10:21:47.84 ID:Gyb5AiOx
気がついたら、900超えていたのね。

次は20台目ですね。
946774RR:2012/08/19(日) 12:29:42.19 ID:8CYm96h9
一スレ消費するのに半年以上か
947774RR:2012/08/19(日) 12:33:29.39 ID:sYWwb1NC
前はこのスレ過疎ってて落ちまくりだったが、ここ数年は落ちないな
948774RR:2012/08/19(日) 21:03:57.90 ID:8CYm96h9
そうなのか
JADE手に入れたの昨年末だから以前のスレのことはからっきしだ
949プリン:2012/08/20(月) 10:19:33.00 ID:2/miGXqb
冬によく過疎りますね。
今日も出かけてみるお。
950774RR:2012/08/20(月) 23:53:48.30 ID:0BD0ghmb
早くキャンプツーしたい
951774RR:2012/08/21(火) 00:30:12.40 ID:cFMIE9Fg
ちょいと前にメーターケーブルの話し出てたから便乗。
JADEのメーターって結構誤差多い?
いわゆるハッピーメーターな気がしてきた。

JADEでツレとツーリング行ってきた。
で同時に0にして同じ距離走ってるのに
JADEで930キロ走ったら相手が900キロだったんですけど。
ツレのバイクのが年式新しいし・・・。
952774RR:2012/08/21(火) 00:53:26.10 ID:xijrJXuF
たったの3%じゃん。でも、トリップの指数は気になるよね。
俺のはタイヤ交換したら、指数が10%減になった。燃費計算に響くんだよなー。
953プリン:2012/08/21(火) 21:51:37.01 ID:rUMZmuJn
何年日前、白バイと斜め後ろで並走したとき、普通に合っていた。

白バイの大きい方(調整可能な計測用のメータは+誤差は認められていない)
のメータ+1km/hだった。
小さい方とは同じだった。

今日ブレーキパッド交換。残り約0.5mm。
デイトナグリーンパッド減りすぎ。気をつけても8000kmしか持たない。
変な充実感のもと、古いのは捨てます。
954774RR:2012/08/22(水) 00:58:31.20 ID:S42wT2lV
グリーンパッドってハイパーパッドのこと?
あれは安いだけのゴミですね。効きも悪い。
955774RR:2012/08/22(水) 14:15:12.80 ID:eFGEe2I+
>>954
どれがオススメ?
956774RR:2012/08/22(水) 17:02:41.03 ID:Dr4brYxE
ジェイドにXWリングのチェーンはオーバースペックですか?
957774RR:2012/08/22(水) 19:42:56.43 ID:7156v7HX
>>956
交換サイクルが長くなるだけの話だから、好きなの付ければいい
958774RR:2012/08/22(水) 23:46:35.25 ID:oUjFY+kZ
>>955
954さんじゃありませんが、オイラはフロントにRKの一番高いヤツ、
リアはナップスの一番安いやつを入れてます。
コントロールしやすくて気に入ってますよ。
959954:2012/08/23(木) 05:11:58.33 ID:CqMeuzsH
デイトナではハイパー以外かな?
赤は値段も安めで、効きはそこそこ。リヤに使ってる。ゴールデンはまだ使ったことないけど、
コントロール性良好との評判。摩擦係数0.7だから、かなり強力だろう。

フロントにはベスラのメタルパッドをつけてる。十分強力な効きながら驚異の耐久性がウリ。
その割りに安い。万人向けだと思う。
以前、ロッキードのシンタード使ってたが、効きが超強力で減速Gにビビるほど。
コントロール性も抜群だったが、これは腕に自信がある人向けだね。
960774RR:2012/08/23(木) 08:13:16.92 ID:paGB13Rh
>>957
ありがとうございます
961774RR:2012/08/23(木) 08:19:02.58 ID:+skABIR9
>>959
シンタードって雨の日でも関係なしに効きまくりってマジ?
962774RR:2012/08/24(金) 02:51:26.12 ID:1HfLLWW6
シンタードだとパッドが減らない変わりにディスクローターが減るのお
963774RR:2012/08/24(金) 05:02:06.25 ID:k/mhBFgw
>>961
メタルと変わらないんじゃないか?少し効きは落ちるよ。
ベスラのメタルパッドって書いてるけど、これもシンタードね。
ローター攻撃性は物に依るんじゃないのかなぁ。

昔のアスベストパッドは、ディスク表面の水がはけるまで殆ど効かなかったから恐かった。
964プリン:2012/08/24(金) 11:31:04.80 ID:WjAv4VHd
>>954
結構古い物みたい。
在庫処分で298円だったから、5セット買った。
プロスポーツパッドって書いている。
純正や、当時の赤パッドより、普通によく効きます。(当然アタリが出てから)
(本当か知らないが、箱に赤より15%μがアップと書いている。怪しい。)
雨にも強いですが、ヘリが早すぎます。
(箱には若干摩耗が早いと書いているが、若干ではない結構減る。)

安物買いの銭失いに近いかも。

時代が変わっているから、よくわからない。
使った感じ、効きはそこそこで、減りは早いし、どれにも当てはまらないみたい。
http://daytona-mc.jp/sp/brakepad/
965954:2012/08/24(金) 23:40:16.02 ID:k/mhBFgw
プロスポーツパッドは知りませんでした。旧赤パッドの世代ですかね?
旧赤パッドでもローター攻撃性が厳しかったぐらいですから、それより
高性能となると更に厳しそう・・・
そういえば、ハイパーパッドのベースプレートは黒でした。
966プリン:2012/08/25(土) 20:26:17.58 ID:RZdJDyKN
旧だと思います。
ベースは緑なので、どうなのでしょう?
稀に当時の使用レポートサイトがありますが、比較の対象がないので何ともですね。
特に不具合ないので、また緑使いました。
967774RR:2012/08/25(土) 20:57:47.90 ID:MVYnN+aL
968プリン:2012/08/25(土) 21:42:18.75 ID:RZdJDyKN
そうそう!それ!
画像はリアみたいだけど。

こちらはF。パッケージは画像より古いのだった。
1つは画像とよく似ていた。
969プリン:2012/08/25(土) 21:43:50.11 ID:RZdJDyKN
ごめん説明が悪い。
複数入手したうち、1つは画像のパッケージとよく似ていた。
970プリン:2012/08/26(日) 20:02:12.79 ID:TDySmgTM
落ちてはいけないから、ひと仕事。
971774RR:2012/08/27(月) 12:21:25.72 ID:D9aSPcNg
買って半年くらいでJADE壊れだして買った店で修理だした。

1:ニュートラルランプが点かなくなった
2:クラッチのビスが走行中に外れてガクガクになった
3:1速とかにギア入れてクラッチ握ってエンジンかけてもセルが反応しなくなった
(つまり、ニュートラルからしかエンジンがかからない


この三点で一週間前に修理出して、昨日直ったと連絡があったから取りに行った。
軽くその辺走ってテストしてみると俺が言って、走ってみたらニュートラルの不具合が
直ってなかった。店の親父に直ってないよ?と話したら、ええ?そんな馬鹿な!的な反応だけど
見たら確かに直ってない。俺にすみません・・・と謝って、結局再修理。

俺は東京で、そこ埼玉某所・・・取りに行くのも預けに行くのも大変なのに(TT
972774RR:2012/08/27(月) 12:25:03.24 ID:2uGlTxgq
>>971
クラッチのビスってやっぱ落ちやすいのかな
うちのも落ちてたので単車に修理を出した

あと、セルが反応しないのは、クラッチが完全に切れてないからかも
なぜか信号待ちの時にエンストする事が多くて焦る事が多いんだけど
クラッチの遊びを調整したらもしかしたら治るかも
973774RR:2012/08/27(月) 13:12:06.30 ID:D9aSPcNg
>>972
落ちた人が他にも居たんだw
セルは安全装置が働いて、かからなくなってるって
バイク屋の親父は言っていたなぁ。

壊れにくいバイクだと聞いて買ったのに、これじゃなぁ・・・
974774RR:2012/08/27(月) 13:28:39.57 ID:oNe7ofrh
20年前のバイクなんだから壊れないほうがおかしいわ
975774RR:2012/08/27(月) 15:36:52.94 ID:D9aSPcNg
持ち主が変わると、運転時の癖が変わるから
壊れる事があるとも言ってたな・・・
新車あったら買ってたんだけどね(;´Д`)
976774RR:2012/08/27(月) 18:04:36.93 ID:mf7dsM2c
うちのもニュートラルからしかエンジンかからんな
あまり気にしてなかったけど、昔はかかってような気が・・・
確かサイドスタンドが出ていると安全のためかからない仕様だったかも
古いバイクだからセンサーの不具合かもしれん
977774RR:2012/08/27(月) 18:19:31.74 ID:2uGlTxgq
>>976
うちも半年くらい前からそういう症状が出てたんだけど
クラッチを思いっきり切ったら掛かるようになったりしてたので
多分>>972なんだなあ、と勝手に結論づけてる次第です
978774RR:2012/08/27(月) 20:16:24.98 ID:EkjikZM5
>>977
それは多分クラッチレバーのスイッチ押す部分が摩耗していると思うわ 

書き込み読むとメンテできるほうじゃなさそうなんで バイク屋でクラッチレバー外して
クラッチレバーホルダー内中のスイッチとレバーのスイッチ押す部分が削れてないか
見てもらうといいよ 

自分できるなら摩耗部分の補修と スイッチ部分の注油で直るだろうし 
バイク屋ならレバー交換の値段くらいで直るんじゃないかな
979774RR:2012/08/27(月) 20:26:06.39 ID:2uGlTxgq
>>978
一応今バイク屋に修理依頼中で、クラッチ関係についても問題がある旨伝えてあるので
とりあえず治った時点で試し乗りしてみて、ダメならもう一度その点について追加修理して貰う予定にします
980プリン:2012/08/27(月) 20:40:41.60 ID:WjiJGys/
うんにゃ。

クラッチのスイッチの内部接点不良かも。
オイラのがそうだった。
なので、スイッチを交換せず、そっと開けて、接点を磨いたら、すぐに元の戻ったので、新品の状態を予想して、
その形に削ったら、完治した。

Fブレーキのスイッチも同じ現象だった。
みなさん、ブレーキランプ点灯していますか?
981774RR:2012/08/28(火) 03:08:22.36 ID:h7qfo0J1
古いバイクの電気接点は必須整備項目だからなぁ。納車整備でそれが為されてなかったという点でダメダメ。
982774RR:2012/08/28(火) 03:29:57.10 ID:h7qfo0J1
>>971
近くに面倒見てくれるとこ探せばいいじゃん。都内ならウイング、ドリームたくさん有るんだから。
クラッチのビスって、レバーのピボットボルトのことか?それが外れるようじゃ整備不良だ。
他のも故障のうちに入らんな。まあ、初心者でメカの事はからっきしなんだろうが、おいおい覚えていくといい。
少し整備を覚えれば、トラブルの予防も出来るしマイナートラブルで慌てることもない。
983774RR:2012/08/28(火) 13:55:37.90 ID:oYhfxVvc
ho
984774RR:2012/08/28(火) 19:54:27.18 ID:oYhfxVvc
落ちるの怖いので 次スレたてました 

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346150525/
985774RR:2012/08/28(火) 20:01:45.17 ID:oYhfxVvc
うわ、タイトルの 】抜けとるやん・・・カッコ悪! みんな スマン…スマン…
986774RR:2012/08/28(火) 22:13:46.81 ID:kRIPI+Zv
】抜けとるやん・・・カッコ悪

そのギャグが言いたかっただけじゃないだろうな!
987774RR:2012/08/28(火) 22:51:24.96 ID:oYhfxVvc
それは書いてる途中で気づいた照れ隠しw 後に残る物だしワザとそんな事はできませぬ
完全に素でやらかしました 自分的には落とす程のことでもないような 正直微妙です


988774RR:2012/08/29(水) 00:06:24.07 ID:nI1wpvbZ
さて埋めるか。そう言えばいよいよフォークからしみてきた。そろそろ交換
せねば
989774RR:2012/08/29(水) 00:13:22.45 ID:qxYv3L23
>>988
気合い入れてさっさと終わらせた方がいいですよー
990774RR:2012/08/29(水) 00:21:36.13 ID:gBVYFY84
んじゃ埋めるか〜!>>988さんはフォークシール何年くらい持ったの?
991774RR:2012/08/29(水) 00:33:36.32 ID:gBVYFY84
意味なく埋めるのもあまり趣味じゃないんだけどね〜
俺はFシールは5年くらい交換してないかな
992774RR:2012/08/29(水) 00:35:35.16 ID:gBVYFY84
初めて自分で交換した時は 下のボルトが供回りして
難儀したな〜
993774RR:2012/08/29(水) 00:37:01.53 ID:gBVYFY84
あの時はどうしたんだっけか バイク屋もっていってインパクト
借りたんだっけか
994774RR:2012/08/29(水) 00:38:58.12 ID:gBVYFY84
後で仮組みすれば回せるって教えてもらったんだっけ
995774RR:2012/08/29(水) 00:42:24.80 ID:gBVYFY84
今はネットで調べれば色々やり方あって 目からうろこだな
シール打ち込むのに 塩ビ管使えるとか思いつかないわ
996774RR:2012/08/29(水) 00:49:07.69 ID:gBVYFY84
フォークオイルの油面と 規定量って同じような気がするけど
規定量入れて気泡がぬければ油面も合うと思うんだけど なんで
両方表記されてるんだろ 密閉するものだから規定量いれて
油面が合うまで気泡を抜けってことなのかな
997774RR:2012/08/29(水) 00:50:51.26 ID:gBVYFY84
そういえば前回はヤマハのフォークオイル15号いれて
固めにしてみたっけ 正直差がわからなかったけど
998774RR:2012/08/29(水) 00:52:53.89 ID:gBVYFY84
赤くてきれいな色のオイルだったけど 今は物凄いいろで
臭くなってるんだろうな あれはアルミと銅の匂いなのか・・・
独特の臭さだな
999774RR:2012/08/29(水) 00:59:31.06 ID:gBVYFY84
まめにシールにアーマーオール塗ってたせいかリップは
今だにツヤツヤしてるけど 中のオイルだけかえてみようかな
涼しくなったらやってみるかな

ひとりごとで埋めたけど 1000は誰かに譲るわw
1000774RR:2012/08/29(水) 01:00:29.74 ID:xUXxMr5D
>>999
埋めご苦労

1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐