【2011】第42回東京モーターショー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2011/12/03(土) 23:35:17.38 ID:u0rJ3n6n
まーだだよ
3774RR:2011/12/03(土) 23:39:57.22 ID:wyvDj28C
2輪の駐車場はあるのかね?
4774RR:2011/12/04(日) 00:32:50.66 ID:+dRYVn40
木曜日にいくぜ。色々試乗してくる。
5774RR:2011/12/04(日) 07:56:53.24 ID:aOdRsgLz
>>3
ないよ
路駐も有料もできないと思ってよろし
6774RR:2011/12/04(日) 08:05:59.04 ID:ZjYL1T5c
>>5
ありがとう
4輪も混みそうだし会社の駐車場使うか
7774RR:2011/12/04(日) 08:09:46.77 ID:Z3numxYX
今開場の列に並んでるけど駐輪場あったよ
8774RR:2011/12/04(日) 09:24:54.14 ID:9tdV1UXD
しかし、日本のキャンペーンガールの質はなんでこんなに酷いことになってしまったのだろう...
9774RR:2011/12/04(日) 09:47:31.83 ID:HWfqTiMg
>>8
デパートの販売員の方が綺麗な人多いよな。
10774RR:2011/12/04(日) 09:47:32.06 ID:/io3OG30
バイク駐輪場ありますよ
デマに気を付けましょう

東棟屋外臨時駐車場と有明臨時駐車場にバイク駐輪スペース有
終日300円

今はバイクで来て駐車場にバイク停めて入場待ち
11774RR:2011/12/04(日) 10:00:38.91 ID:dnUBG86V
>>10
アホみたいに並んでるなwwww……orz
12774RR:2011/12/04(日) 10:01:19.38 ID:Ckw913Ks
電車で行くのが楽だろ
13774RR:2011/12/04(日) 10:27:37.42 ID:jig0o1Rs
今週逝く予定

メッセの時みたいに、無料の駐輪場はないのか?
14774RR:2011/12/04(日) 11:55:41.24 ID:3YZVJPUR
15774RR:2011/12/04(日) 12:05:24.60 ID:H5/QF36K
>>11
俺は混むのが目に見えてたから豊洲のララポートに止めてそこから歩いた。
だいたい30分くらいかな?帰りはゆりかもめを使う予定。
16774RR:2011/12/04(日) 12:43:12.25 ID:VtE03YLS
>>15
俺は水曜日いくから会場も込まないだろうけど、買い物のついでになるしそれいいな。
寒いから車で行くけど。
17774RR:2011/12/04(日) 12:46:31.35 ID:dnUBG86V
>>15
あいや、バイクを停めるのは何ら問題は無かったんだけど、開場20分前に着いたものの、物凄い人の列だったので…orz

ちなみにもう帰ります。
東雲ライコでウンコして帰ります。
18774RR:2011/12/04(日) 13:33:57.77 ID:iwZgvqyk
>>17
そうだったのか。そりゃ失礼。
おれは10:00時ジャストに豊洲ついて、それからのんびり歩いてたからなぁ。

無料で停めるのもなんだから今はららぽーと内で遅い昼飯食ってる。
19774RR:2011/12/04(日) 16:06:29.75 ID:v3x1MkV4
バイクで行くとどのコースがお勧め?
うちは横浜なんで臨海TNで行くのが良さそうかな。
レインボーも湾岸TNも混みそうだし。
つーか357はなんでTN未通なんだよ。
いったい何十年掛かってるんだ。
20774RR:2011/12/04(日) 17:50:10.89 ID:va/L4VvT
歩道に停めてる人もたくさんいたな。
二輪の展示は寂しかった。
21774RR:2011/12/04(日) 18:21:35.88 ID:1R7WnPru
駐車場ジャリだから気をつけて。
東ブースまで歩いて3分だし一日中でも300円
長打の列の車を抜いて即駐車可能
日曜でもよゆうだったから平日ならガラガラだな
バイクおすすめ
ちなみに道路は大井埠頭経由のが良いよ

22774RR:2011/12/04(日) 19:49:20.49 ID:MdIPT1Vx
東モまじでやってるの?ってくらいのさびしいレス数だな。
公開二日目で開催を後悔するレベルになってるな。
23774RR:2011/12/04(日) 20:00:29.88 ID:Xbmc8p6r
今日行って来たけど凄く混んでたぞ
(;´Д`)
24774RR:2011/12/04(日) 20:06:44.70 ID:Ckw913Ks
混んでだけで、詰まらんかった。
幕張が遠いと言っても、ビッグサイトは無いわと思った。
BMWとトヨタなんて隔離状態だぞww
25774RR:2011/12/04(日) 20:27:35.98 ID:1SfSO4yk
幕張のほうがエリア的に観やすい可能性はあるな。
ま、本来は東京でやってたものなんだけど。
26774RR:2011/12/04(日) 20:50:55.40 ID:hZVRH3ej
鱸ブースのバイク展示は酷かった。。。
27774RR:2011/12/04(日) 20:55:24.64 ID:yJ8sSpgG
ホンダのブースでピレリのファントムが
生きてるのを知った。
懐かしいような新しいような、、、。
あれで190/55-17出ないかな?

あと、、、
ダイ○ツのおねいさんのおしりエ、、、。
萌死ぬかとおもた。

28774RR:2011/12/04(日) 21:15:45.78 ID:dnUBG86V
>>24
あれはひどいよね〜、スバルのBRZとトヨタのFT86を見比べたかってんだけど、東→西の移動が遠いわFT86は人大杉で見れないわで……。
こーゆう目玉商品は、もっと考えて展示すべき。こっちは見に来てんだからさ。
29774RR:2011/12/04(日) 21:28:36.28 ID:+6+Pxlpm
夕方行ってきた。
ホンダ、スズキ、ヤマハはまたがれるのが置いてある。
老若男女みんなとりあえずバイクまたがってみるのは好きみたい。
GSXRは順番待ちの列があった。
おれの目的だったCRF250Lは展示のみ。シュラウドでけー。

nissinのバイクの前でひとだかりがあるから何事かとのぞいたら、これ>>14だった。
30774RR:2011/12/04(日) 22:13:41.92 ID:MdIPT1Vx
>>14
女邪魔
31774RR:2011/12/04(日) 23:18:40.32 ID:hZVRH3ej
Youゲイの?
32774RR:2011/12/04(日) 23:23:50.31 ID:Bt/yqYBk
今日いったが二輪ブース盛況だったな
スズキはもっと頑張ってほしかったが
33774RR:2011/12/04(日) 23:28:47.16 ID:MdIPT1Vx
>>31
バイク展示してるところでバイクも見ずに女観るなんてもったいない。
女なんてそれなりの場所で観れば良い。
34774RR:2011/12/04(日) 23:29:09.51 ID:fQzR4IiI
昨日行ったが二輪ブースは閑散だったな
Kawasakiはそこそこだった
35774RR:2011/12/04(日) 23:29:55.32 ID:6mOU/Lbm
憧れの東京…親戚も知り合いもいない土地で、僕は俳優になることだけを考えて新たな生活を始めた。貯金も数か月分は用意してきたのだが、
直ぐにアルバイトを探さなくてはならない。
同じ事務所の人がホテルのバイトだったら時給が高いし、美味しい飯も食べれると教えてくれたので、新宿の某ホテルで働くことにした。
一応の生活基盤ができたまでは良かったが、事務所からは仕事どころかオーディションの話もこない。当たり前だが、
東京で見かける同年代の奴らはダサい僕なんかよりよっぽど洗練されていて、
彼らを相手にしてモデルの仕事があるはずがない。でも当時の僕はどうして良いのかも分からず、とりあえず一番にやりたい演劇を学ぼうと考えた。
そんなとき偶然アルバイトで一緒になった、今でも兄貴のように思っている俳優の先輩がいくつか良いところを教えてくれた。
その一つが2011年の運命的な再会に繋がる今のマイコーチが教えていたスクールであった。
それからもう一つ紹介して貰ったのは僕の演劇、いや人生の師匠とも呼べる方のやっているワークショップだった。二つのところで演技を学んで、
芝居の奥深さに引き込まれてゆく。数ヶ月が過ぎ、師匠にファッションコーディネートを手伝ってもらったお陰か、
モデルの仕事もちらほら入ってくるようになる。

36774RR:2011/12/05(月) 01:33:50.59 ID:Ly0HG0zc
カワサキ Versys 1000とホンダ NC700Xには跨がってみたかったな。
車高と幅が気になる。
37774RR:2011/12/05(月) 03:03:20.13 ID:1gw+RYpY
kawasakiは閑古鳥が鳴いてたな
入口が葬式会場みたいで近寄りがたかった
38774RR:2011/12/05(月) 09:43:35.93 ID:SZcDdJuv
貴様っ!それでも漢!?
39774RR:2011/12/05(月) 10:06:41.14 ID:flaq2j3J
韓国 「東京モーターショーに我が国と米ビック3は参加しなかった」 エコカー技術の無い国の言い訳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322988328/
40774RR:2011/12/05(月) 14:03:59.35 ID:LiXPNxkk
KTMのおねえさんカワイかったな
41774RR:2011/12/05(月) 15:12:54.06 ID:QX5IBY8a
ホンダ:
ストーナーのRC212Vにまたがれるよ。超コンパクトでびびった。
彼女連れてったんだけど、変なおっさんが彼女の乳を超ガン見しててびびった。
ヤマハ:
バイクが子供の遊具になってた。FazerGTのマフラー踏んで登りそうになってびびった。
社員もびびってた。
キムコ:
キャンギャルの一人の背中に、訳ありげな傷があってびびった。
42774RR:2011/12/05(月) 15:35:45.98 ID:qYv6iE41
これから夕方チケ狙いでいきます
きもおただから人少ないより多い方が恥ずかしくなくていいんだけど、行ってる人どうですか?
43774RR:2011/12/05(月) 15:44:51.79 ID:lq2XLuFy
てか、あの手のところで、おねーさんが質良かった時代ってあったの?(22歳)
44774RR:2011/12/05(月) 16:03:27.38 ID:0+AgCIPz
ベンリー110いた?
45774RR:2011/12/05(月) 16:31:48.85 ID:ECPVuS6i
>>41
ごめん、それ俺だわっ!
乳首がビンビン立っててちょっと透けてたから・・・すまん。
46774RR:2011/12/05(月) 19:14:03.64 ID:TytEJflf
表に出てないみたいだけど、モーターショーのページ草
ttp://www.bbb-bike.com/show/tmcs_2011.php?coid=000
47774RR:2011/12/05(月) 19:20:19.62 ID:whrMzPeS
>>46
さすがにこれは酷い…
48774RR:2011/12/05(月) 20:03:04.01 ID:7k/ouzRw
今はコンパニオンやっててもたいして儲からないからなあ

そこそこルックスのいいのはAVへ行ってしまうんじゃないか
49774RR:2011/12/05(月) 20:55:33.24 ID:ZN2DRpZT
>>41
>ヤマハ:
>バイクが子供の遊具になってた。
あー、そんな感じだったね。
跨がって足付きとか試したかったので横で待っていたんだけど、3、4分経っても親が退かす様子がなかったので、流石にやんわり言って退かしたけど。
50774RR:2011/12/05(月) 22:50:22.70 ID:mcIIvTX+
今回、RIZLAのオネーチャソはいないの?>(´・ω・`)
51774RR:2011/12/06(火) 00:05:06.21 ID:WTZJL62z
WR250Rのリヤフェンダーがキズだらけだったわ
52774RR:2011/12/06(火) 01:26:56.23 ID:vSHozETD
>>44
画像でぐぐれば出るが、あったよ。
hepcoの箱、折りたたみ式の木箱つけてる。
110だったとはしらんかったけど、あれ小さすぎないのにかわいくていいな。
53774RR:2011/12/06(火) 03:03:12.13 ID:Cx+9TsMR
>>46
集合写真ワロタ
逆にこのレベルをここまで揃えることはなかなか出来ないことだ
54774RR:2011/12/06(火) 03:03:20.56 ID:+wtsOr63
KTMって受付しかいなくね?

外で撮影断られたから、受付の撮影するんはやめてたんで見てないんだけど

55774RR:2011/12/06(火) 07:48:43.10 ID:WEsWKKpC
>>26
鱸にはちょっとガッガリだね
56774RR:2011/12/06(火) 09:51:39.90 ID:OcgxOH5U
バイクに関しては完全にスズキの一人負けだな
スズキブースの中でもクルマの方の気合の入り方に比べてバイクはもう
おまけというか寄生状態だし
ほんとにもうスズキは少なくとも国内じゃバイクで商売する気ないんだな
57774RR:2011/12/06(火) 15:10:15.53 ID:+wtsOr63
  ↑
それはほんだだってば
58774RR:2011/12/06(火) 15:12:08.73 ID:RdaKDGEM
東京モーターショウっていつまでやってんの?
入場料いくら?
59774RR:2011/12/06(火) 15:16:44.87 ID:QueJJLBu
電動実用バイクという点では夢があるけど、見た目はスカイウェイブだからね…
60774RR:2011/12/06(火) 15:48:16.06 ID:eNiDNFBN
>>58
インターネットというネットワークを使って調べられますよ
61774RR:2011/12/06(火) 16:46:05.43 ID:6nePk59x
ホンダのEVレーサーRC-Eってやつ
格好良いというより夢がある
最初はダメでも、あーいうのでレースやって切磋琢磨されて
その技術が蓄積され市販車に活かされて・・・
まさにレースのホンダ!2輪のホンダって感じ
62774RR:2011/12/06(火) 16:49:29.64 ID:esJaBh49
電車で行こうかと思ってたけど駐輪場あるみたいだからバイクでいこうかな。
りんかい線高いし、電車だと重くてパンフレット持って帰る気が起きない。
63774RR:2011/12/06(火) 18:20:27.05 ID:NxuKp5VX
盛り上がってまいりました
64774RR:2011/12/06(火) 18:31:45.03 ID:Eu/foVjM
つまらなかった
ディーラーが集合しただけ
キモヲタカメラ小僧が、ブスのコンパニオンを必死で撮影しているだけ

時間の無駄だった
65774RR:2011/12/06(火) 19:04:06.79 ID:54qnXjX+
もう会場の隅にスペース作って撮影会でもやっててくれってんだよな。東京ヲーターショーとかさ。
車やバイクの周りには来なくてよいよ。ヲタもビッチも。
66774RR:2011/12/06(火) 20:02:08.44 ID:LYXNCYqY
明後日行こうかと思ってるけど昼も混んでるの?
67774RR:2011/12/06(火) 21:43:54.70 ID:zwe8Xogn
>>43
飯島直子、高島礼子、坂井泉水、三浦りさ子などなどのレースクイーンや
キャンギャルを怒涛のごとく輩出した時代は顔も体も軒並み粒揃いだったよ。
超食い込みハイレグがデフォだったし…古き良き時代だったな(遠い目w
最低レベルでも麻木久仁子止まりだったようなw
68774RR:2011/12/06(火) 21:49:16.21 ID:zwe8Xogn
それはともかく、この盛り下がりっぷりは何なんだ?w
目玉商品は全然無かったのか?orz
二輪しか興味無い人は、寒い中、わざわざ出向く必要は無い?
春のモーターサイクルショーに期待か。
69774RR:2011/12/07(水) 01:12:55.48 ID:ilHBRtkz
>>68
二輪目当てならモーターサイクルショーの方が楽しめるわ。
出展メーカー数も違うし、用品メーカーも出てくるし。
70774RR:2011/12/07(水) 01:22:15.08 ID:eEfgFIi8
モーターサイクルショーは西館だけだからほとんど問題無いんだが
今回のモーターショーは東館も使ってるから移動も面倒。
西館のエスカレーター部分も渋滞するし。
その点から言えば幕張のほうが各エリアの移動はスムーズだったね。
71774RR:2011/12/07(水) 01:29:48.27 ID:BeXsxYw0
バイクの試乗ってヘルメット持っていかないとダメ?
72774RR:2011/12/07(水) 11:51:44.66 ID:1saoOEiR
2輪の展示車両見落としそうなくらい隅っこに追いやられてますね スズキ。
人が少ないからどこもすぐまたがれますよ〜



種類も少ないしお店でまたがれるのがほとんどだから微妙だけど…
73774RR:2011/12/07(水) 13:02:42.53 ID:Xu6kPUjC
>>55
俺はカワサキとKTMにがっかりした。
跨がらせてもらえるバイクが一台も無いって有り得なくね?
74774RR:2011/12/07(水) 13:23:00.28 ID:+8uZRaSj
駐車場の誘導係の警備員が元K1のユースケ山だったのには驚いたな。
75774RR:2011/12/07(水) 13:27:47.87 ID:+8uZRaSj
間違えた。ヨースケ山だったorz
76774RR:2011/12/07(水) 14:46:17.67 ID:SX29n0da
>>73
同意
特にカワサキにはがっかりだわ
77774RR:2011/12/07(水) 15:48:51.88 ID:BpClq+SX
俺Kawasaki海苔だけど、ホントがっかりだったわ
年明けから12モデル販売するのに、ココで跨ったカンジとか確認させないでどーすんの

バイクではHONDAが1番良かったな〜
演出も良かったし、しばらく話したスタッフの人は凄く愛想も良くて丁寧だったし
NC700Xは実際に見て跨ってみると、かなり良い感じ

あと個人的にはKYMCOの「EXCITING」と「DOWNTOWN」が良いと思った
セカンドに欲しい

78774RR:2011/12/07(水) 18:06:45.73 ID:2YTN9g66
会場なう。

外国産
KTM ブースちっこい カタログ通りのニューモデル
キムコ 125ccのビックスクーター風が目に付く
アディバ アディバといえば屋根付き二人乗り250ccスクーター。
    郵政採用の郵便局3輪屋根付きEVバイクと
    MP3みたいな前二輪の3輪バイクが気になった。
    もちろん従来の2輪も有り。
    郵政の奴は1人乗りではあるが、
    キャノピー並みの巨大ボックスが取り付け可能。

国産
ホンダ やはり二輪扱うブース中で一番広い。
    注目は市販予定の700ccの新エンジン3モデル
    インテグラがスクーターと思ってたら普通にネイキッドバイクに近い感じ。ベルトじゃなくてチェーン駆動。3車種とも同じエンジンだからそうだよな・・・。燃費40%向上でどの位走れるかは気になる。跨ぐ事が可能。
    オフ車は、CRM系統のニューモデルCRF250L
    左右2本出しのマフラーがイカす〜。
    CBR2車種とフォアとスーパーフォア2車種
    
ヤマハ 注目はT-MAXの530ccエンジンモデルと
    砂漠林道も楽しそうなTWの後継車種XTW250陵駆(参考出品)
    気になるのが見た目チャリンコの様な形の二人乗り可能な125ccバイク Y125 僅か80kgの車体で軽そうだ。
    他は従来型多数。フラットブラック色のT-MAXはなかなか良い。

スズキ 水素燃料電池のバーグマンをメインに推し
    他はハヤブサの展示ほかネイキッド5車種展示のみ。スカブの展示なし。

カワサキ ニンジャ14Rを含む3車とZ750と1000とW800のとVersys1000の出品のみ ここは観れるだけ。

やはりホンダの新エンジン良いかも?
79774RR:2011/12/07(水) 18:11:52.72 ID:2YTN9g66
バイクの止める場所は周辺の歩道内敷地にたくさん停まってる。取締はあるかも。
アクアシティも空いてれば無料(常に満車マナー悪い)
潮風公園もちょっと遠いが無料
80774RR:2011/12/07(水) 18:22:22.50 ID:lqvzLPf/
つーか今回ビッグサイト停められないの?
駐車場でオマイラのバイク見るのが一番の楽しみなんだけどw
81774RR:2011/12/07(水) 18:27:03.90 ID:2YTN9g66
近くまで来てみ?
歩道路駐たくさん停まってるからw
82774RR:2011/12/07(水) 18:49:35.84 ID:BpClq+SX
>>80

東展示場すぐ近くの有明東臨時駐車場に駐められたよ
サイトの案内では¥1500の表示になってるけど、バイクは¥300

自分的にまず行きたいのが東展示場だったんで都合良かった
83774RR:2011/12/07(水) 18:56:51.03 ID:JWP+QQQs
ティケットって会場で買えるれすか?
携帯をティケットがわりにできるらしいけどおサイフケータイ使ったことないから不安です、怖いお
パソコンからのはプリンター壊れてるから無理ぽ

モーターショー行くの初めてだけど跨がれる車両手当たり次第に跨がって絶望感を味わおうかと
土曜が待ち遠しいっすハァハァ
84774RR:2011/12/07(水) 19:07:40.14 ID:jVGLiG2E
>>83
入場口付近に当日券売り場がありますよ
大人1500円
85774RR:2011/12/07(水) 19:33:17.50 ID:BpClq+SX
予めコンビニで買っといた方が良いと思われ
86774RR:2011/12/07(水) 19:33:48.33 ID:0BM/AVuu
以前は50のスクーターから大きいのまで
結構沢山跨れたのに、これも時代の流れかねぇ〜

ヤマハのチャリンコみたいなバイクおしゃれだった
あと、なんで今更KRのレーサー?
87774RR:2011/12/07(水) 19:36:18.59 ID:VrAsZ+E6
>>83
手当たり次第に跨るのが目当てなら、3ヶ月ぐらい我慢すると、
同じ場所でモーターサイクルショーってのがあるので、そっちをお勧めする。

今回のモーターショーはバイクだけ見るなら500円のナイター券で十分な感じ。
88774RR:2011/12/07(水) 19:37:34.38 ID:4ty+elEt
>>78
89774RR:2011/12/07(水) 20:03:08.90 ID:LWjURy+P
>>83
またがれる車両は全メーカー合わせても10数台くらいしかない
カワサキなんか一台もないし
90774RR:2011/12/07(水) 20:20:03.72 ID:Xu6kPUjC
モーターサイクルショーって週末しかやって無いんだよなぁ。
平日休みの俺には縁の無いイベントだよ。
モーターショーみたいに一週間やってくれれば行くんだけどね。
91774RR:2011/12/07(水) 20:37:16.27 ID:LWjURy+P
金曜日に行けばいいだろ
92774RR:2011/12/07(水) 20:45:26.33 ID:JWP+QQQs
>>84
ありますか、教えくれてありがとう

>>87
んだす、9割は跨がりたいだけだす。
そんな小規模ならそのサイクルショーにしよかな…
二輪のみがあるなんて知りませんでしたありがとう。

>>89
マジすか、カワサキも何台か試したかったんだども…
93774RR:2011/12/07(水) 20:58:53.62 ID:Xu6kPUjC
>>91
俺は自営業の火曜日休み。
94774RR:2011/12/07(水) 21:00:14.17 ID:bDzKng7e
明日行こうと思ってるけど皆さんガッカリな感じだったんですね。スズキは昔バイクに跨ったままカメラで自分のバイクに乗ってる姿を確認できたりと頑張ってたんですけどね。
初公開のニューモデルもあるのに良かったよってレスもつかんし不安になってきた。
でも2年に一回だしのんびり回ってきます。
95774RR:2011/12/07(水) 21:11:25.46 ID:7RTasWup
メーカーブースとかでなにか配布してるものってある?
ステッカーとかクリアファイルとか
96774RR:2011/12/07(水) 21:20:28.81 ID:Xu6kPUjC
一通り回ったけどパンフレット位しか貰わなかったな。
97774RR:2011/12/07(水) 21:22:11.18 ID:VrAsZ+E6
袋すら貰えないよね。今回。
98774RR:2011/12/07(水) 21:22:35.06 ID:CCITD1yq
オレもパンフぐらいしか。
99774RR:2011/12/07(水) 21:25:16.31 ID:4LI1HSd1
ヤマハのY125って、俺が待ち望んだホンダsoloの大型版じゃねーか…

このまま出たら絶対買うわ…
100774RR:2011/12/07(水) 21:28:29.12 ID:CCITD1yq
>>94
バイクだけ見に行くなら18時からのナイター券で十分だよ。
スズキはグラデュウス・GSX・ハヤブサしか跨がれない。
ホンダが一番楽しかった。ほとんどのバイク触れる跨がれる。
ヤマハは既存のバイク飾ってあるだけ。オシャレなチャリバイは飾ってあるのみで跨がれない。
カワサキは展示のみ。
101774RR:2011/12/07(水) 21:59:37.08 ID:vJnSdJc7
知り合いにチケットもらったから逝ってみるが、なんか期待薄だなぁw
102774RR:2011/12/07(水) 22:04:05.89 ID:bDzKng7e
>>100
ありがとうございます。でも車(商用車)も見たいんで早めに行ってみます。
ニートで時間だけはあるもんでorz
ZX-14Rとパニガーレがっつり視姦してきますわ。

俺、就職決まったらどっちか買うんだ・・・
103774RR:2011/12/07(水) 22:07:32.78 ID:LWjURy+P
>>102
ドカは来てないぞ
104774RR:2011/12/07(水) 22:42:48.03 ID:f+OyLYl5
またがってみても、足付き性はぜんぜん参考にならないと思うよ。
去年、東京モーターサイクルショーで、出たばかりのCB1100とかに
またがってみたけど、そのときは、足付きが悪かった。
でも、試乗会で実車にまたがったら、ぜんぜん違って足付き良かった。
VFR1200も、VT750も、同様だったし。。。

5cmくらい差がありそう。
105774RR:2011/12/07(水) 22:48:37.06 ID:GGRwpu5C
106774RR:2011/12/07(水) 22:51:33.75 ID:bDzKng7e
>>102
モーターショーのサイト行ってみたらなんてこったい。ってか寂しいラインナップですな、ハーレーやBMの名前もないし。
雑誌で色々紹介してたのはミラノのモーターショーでの事なんだね。
トラック>乗用車>バイクの順で見てきます。
107774RR:2011/12/07(水) 22:54:02.49 ID:F4KljGxN
モーターショウでバイクの試乗でメットは持参しなきゃだめなの?
108774RR:2011/12/07(水) 23:05:09.23 ID:C4S4eieY
昨日行ったけど、スゲー空いてた。
確かにスズキは残念だ。
ナイターチケットだったけど、充分だったな。
109774RR:2011/12/08(木) 00:01:09.87 ID:Y/nI9Jat
それなりに写真撮ったんだけど
来れない方で見たい写真などありますか?
撮っていたらupしますけど。
110774RR:2011/12/08(木) 00:17:54.20 ID:e2yOEIpO
鈴菌のイントルーダーとかありました?
111774RR:2011/12/08(木) 00:20:21.69 ID:f9dsu54c
金曜雨かよ・・。
バイクでいけないじゃないか。
りんかい線高いから乗りたくないんだよなぁ。
112774RR:2011/12/08(木) 00:34:12.27 ID:gXlZuJCx
>>110
なかったですね。
セニアカーと隼が並んでるのが謎でした。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1323272034507.jpg
113774RR:2011/12/08(木) 00:35:06.95 ID:e2yOEIpO
>>112
そうでしたか、、わざわざありがとうございます。
114774RR:2011/12/08(木) 00:48:35.78 ID:2zRhiKkJ
115774RR:2011/12/08(木) 00:53:46.07 ID:uEM0FoZi
116774RR:2011/12/08(木) 01:11:12.06 ID:NJkXk/+0
>>104
サスが沈むとわずかにホイールベースが変化するから
前後輪が両方固定されてるタイプの展示だと普通にまたがったときより
サスの沈み込みが抑制される
なので実際より足つきは悪くなる
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 06:51:10.81 ID:8u58My0r
ハンドルのキレ角は確かめたいもんだね。
118774RR:2011/12/08(木) 07:02:13.56 ID:uEM0FoZi
>>117
試乗車じゃないと確認できないね。
展示品は前輪タイヤ完全固定されている。
119774RR:2011/12/08(木) 09:24:00.13 ID:/amMdRej
今日、逝こうかと思ったけど午後から雨か。
明日にするか...
120774RR:2011/12/08(木) 12:05:21.55 ID:UCemVKQI
昨日行ったが女装してるおっさんが一番インパクトあったなw
121774RR:2011/12/08(木) 12:51:03.59 ID:u+3HZ8TZ
今年のスズキは踊ってるの?
122774RR:2011/12/08(木) 14:46:24.79 ID:9At6l/i/
>>107
も聞いてるが試乗イベント参加した奴いない?
モーターサイクルショーみたいに貸メットがあるなら
電車で行くことも選択肢に入るのだが
123774RR:2011/12/08(木) 15:23:27.49 ID:jhKibXFM
>>122
今日行ってきた

貸しメット(アライのジェット、フルフェイスでサイズはS〜XL)、軍手、胸プロテクターが用意されてる。雨具はないので自分で調達してね

2周で終わるからつまらんかったな〜
124774RR:2011/12/08(木) 16:12:38.24 ID:5Vd4Q4Jy
朝イチで行って、試乗の列に並び申し込み完了まで1時間半掛かったけど
午後すぐに希望のバイクに試乗できて良かった
コース2周できるのに1周目で止まっちゃって後続巻き込みそうになってた人がいたな

帰りはバッチリ雨に降られた
125774RR:2011/12/08(木) 16:28:55.73 ID:/amMdRej
>>124
平日でもそんなに待つの?!
あのクソラインナップで?
126774RR:2011/12/08(木) 16:39:28.60 ID:5Vd4Q4Jy
>>125
行列はほぼテントの中に収まっていたけど、申込書記入〜係員説明に時間掛かってて行列の進みが悪かったな
希望者がいなくて余ってる車種の希望者に挙手させて、行列の前の方から優先的に乗車できるようにしていた

見てる限りだとスクーター系に試乗する人はほとんどいなくて
Ninja250と400、FAZER GT、VMAXは10時半時点で既に14時頃の予約まで埋まっていた
KTM DUKE125だけ2枠あり、同時間帯で約10名ほど乗れるようにはなっていた

あと小ネタですが
JAFの会員証提示で入場料300円値引きです
127774RR:2011/12/08(木) 16:46:15.73 ID:AVqcXWx1
>>126
受付の捌き方あれで良かったのかな?w

人並びすぎてて、途中で時間かかる呼気検査やめててワロタ
最初から自己申告のみにしとけば…
128774RR:2011/12/08(木) 16:56:42.80 ID:5Vd4Q4Jy
>>127
そういえば呼気検査やってなかったねw
並んでる間にバインダーごと申込書渡して書かせるとかすれば良かったのかも
129774RR:2011/12/08(木) 17:01:37.46 ID:k2EfKQ5B
ホンダでRC212がバンクした展示あるけど、跨りたい。跨って膝を出して写真撮りたい。ムラムラする。

モトGPマシンで膝擦りした証拠写真になる。

頼んますよホンダさん。やっちゃっていいすか?
130774RR:2011/12/08(木) 17:09:18.45 ID:9At6l/i/
>>123,124,126
さんくす、受付してから会場をぶらつくのがよさげか

>>127 呼気検査ってw
131774RR:2011/12/08(木) 17:12:38.57 ID:Gv+5XlbY
>>129
その横にもう一台RC212Vがあって、それには跨がりOK
ホンダの人にカメラを渡せば写真も撮ってくれる

ただし、行列待ち覚悟
132774RR:2011/12/08(木) 17:15:19.57 ID:a/UCkMrD
バイクで来たのか、本気装備で試乗待ちしてる人いた。
あと、どのブースも跨がれるバイクはテールやシート蹴られまくっててワロタ
133774RR:2011/12/08(木) 17:18:26.97 ID:5Vd4Q4Jy
>>132
>本気装備で試乗待ちしてる人
俺かも
というか流石に装備ぐらいは自前のを使うよ

しかしウェアの貸し出しまでしてた割に
グローブは軍手のみとは・・・
134774RR:2011/12/08(木) 18:04:27.16 ID:a/UCkMrD
あ、ウェアって貸し出ししてたんだ
知らなんだ。
135774RR:2011/12/08(木) 18:48:46.49 ID:9At6l/i/
小物は持って逝かれちゃう恐れがあるからかな?

会場内は暑いだろうし外気温によっては電車で行って
ウェア借りる方がいいかもね
136774RR:2011/12/08(木) 19:16:19.78 ID:YfIkHXeM
>>109
遅レスで悪いけど、ヤマハ行った?新型TMAXの写真みたいー
137774RR:2011/12/08(木) 19:17:52.84 ID:AVqcXWx1
あれ?ウェアあったっけ?特に案内されなかったけど
138774RR:2011/12/08(木) 19:56:45.35 ID:5Vd4Q4Jy
試乗の待機テント(メットやプロテクターの貸し出し場所)内に
ヤマハのウェアとか何着か掛かってて、レンタルウェアだと思った
(レディスサイズ云々とか言っていたので)
見間違いだったらスマヌ
あとXLサイズのメットは数がないらしい事を言ってたので注意

テント内に荷物預かりのカゴがあるけど、銭湯の脱衣カゴと同じく
置きっぱなし、スタッフが預かってくれるわけではないのでコインロッカー推奨

>>136
うpろだ指定しれくれれば何枚か貼るよ
139774RR:2011/12/08(木) 20:39:23.27 ID:TH8Uz9Fy
138ですが用事の為暫く落ちます
rawからフルサイズで現像したら10mb超えてロダに弾かれた...
140109:2011/12/08(木) 22:48:05.91 ID:gXlZuJCx
>>136
ちょっと待っててね。
写真上手くないのは勘弁w
141109:2011/12/08(木) 22:54:44.44 ID:gXlZuJCx
142774RR:2011/12/08(木) 23:01:29.34 ID:uEM0FoZi
>>141
ベルと剥き出しカッコいいね。

物が挟まると不安だけど。
143774RR:2011/12/08(木) 23:03:59.10 ID:2ZYnXXLt
>>132
ホンダはプロテクターシール貼ってあったね
オッサンが高確率で足引っかけてた
あとバイク乗りじゃないっぽい奴が右から跨がって蹴ったりタンクべしべしやったり…自分のバイクじゃないけどなんか不快だった
素直にモーターサイクルショー行こう
144774RR:2011/12/08(木) 23:06:11.23 ID:uEM0FoZi
3歳児も楽しく親と跨って記念撮影撮ってるしな。
145774RR:2011/12/08(木) 23:10:45.41 ID:4PLnVGAk
試乗はそんなに混むんだ
日曜に行くけど無理だな
146774RR:2011/12/08(木) 23:11:03.37 ID:YfIkHXeM
>>141
ありがと!買う!
147774RR:2011/12/08(木) 23:32:27.57 ID:5Vd4Q4Jy
148774RR:2011/12/08(木) 23:40:02.18 ID:9zjsRE2x
149774RR:2011/12/08(木) 23:56:47.34 ID:QiOCDBFp
>>141,147
どっちもヘッドライトのアップが動物みたいで怖い
150774RR:2011/12/09(金) 01:06:07.94 ID:pN6E5f9k
>>126
なん・・・だと・・・。
前売りよりも安いじゃん。
100円差だけど。
今週末行くつもりだけど前売り買っちゃったよ・・・。
151774RR:2011/12/09(金) 05:18:58.63 ID:vzjp8lQn
CRFの画像をお持ちの方はいませんか?
152774RR:2011/12/09(金) 06:46:49.41 ID:oAPkNwH2
153109:2011/12/09(金) 07:26:44.97 ID:bHLMEHoA
154774RR:2011/12/09(金) 08:39:33.87 ID:aWB3j/QV
シモンチェリ選手のマシンはバイク4社の東館と反対側、
西館のニッシンブースに写真とグレシーニリームのメッセージ
と一緒に展示されてます。

ホンダはちょっと目立たない感じでA型(一番最初の自転車バイク)
が展示されてます。ヤマハはGPマシンを縦に分解して並んでて、
横から見ると1台になる様になってます。ヤマハの折りたたみアシスト
バイクが今年は一番面白かった。

KTMは頭上にもう1台ありますので、ご注意下さい。スズキは跨がれる
展示車ブースの入り口に手を消毒できるアルコール洗浄の容器があります。

派手な巨大可動舞台とかは無いですけど、試作モデルやパネルの説明で
未来を感じさせるトコはいっぱいありました。ただ人出が一番少ない昨日
でも、休憩の椅子やブースの混雑等、設備的には一杯な感じでした。
155774RR:2011/12/09(金) 10:16:38.73 ID:AyAsF7Sn
今日の試乗会も呼気検査、中止?w
156774RR:2011/12/09(金) 11:17:02.16 ID:aj5nBzLB
トヨタ ドラえもん新CM 「のび太のドラ離れ」篇(東京モーターショー)
http://www.youtube.com/watch?v=KGC69eNpUn0&sns=em

http://www.youtube.com/watch?v=h0LAhtp6E7U&sns=em
157774RR:2011/12/09(金) 11:23:37.05 ID:CzmfJ1dJ
今日も雨で寒くて無理、1日引きこもるわ。
158774RR:2011/12/09(金) 18:23:00.32 ID:MI9S5gUK
今日の試乗会も受付の対応は遅かった?
159774RR:2011/12/09(金) 19:02:30.64 ID:tBMaLHkj
雨天で午前は中止
午後12:15頃に午後の受付開始で特に遅くは感じなかった
路面の関係でVMAXは中止でした
160774RR:2011/12/09(金) 19:13:57.34 ID:kcGRwdy+
なんか目玉が近未来っぽくて白いバイクばっかになってきた気がする。
昔はもっとレトロなのとか工業製品っぽいバイクも多かったのに…。
161774RR:2011/12/09(金) 19:32:39.97 ID:MI9S5gUK
>>159
サンキュー
162774RR:2011/12/09(金) 19:50:28.93 ID:Zf8EGRpl
カワサキの説明員のネクタイが全員ライムグリーンでワラタ。


163774RR:2011/12/09(金) 20:27:31.29 ID:IZQcVAJD
モーターショーの目玉がレトロは逆に死亡フラグだろ
個人の好みとは関係なく
164774RR:2011/12/09(金) 21:37:32.68 ID:FdvSKF0o
いきなりで悪いんだが、スズキのパンフレットを撮り損ねた...バイクの部分があったのなら誰かあげて下さらんか〜

カワサキは跨がれるバイクは無かったけど、パンフレットは今までのninja、Wとかライムグリーンの歴史に触れてて、すごく良かったお
165774RR:2011/12/09(金) 23:15:51.59 ID:n3NBXn3a
スズキは最後2ページにGW250.V-Strom650.GSX-R1000がちんまり載ってるだけ
166774RR:2011/12/09(金) 23:25:38.71 ID:FdvSKF0o
>>165
ありがとう、ならいいかな〜
カワサキ以外のメーカーは、もう少し現行モデルについて詳しく書いて欲しかったなぁ、まぁ本番はサイクルショーかね
167774RR:2011/12/09(金) 23:38:07.44 ID:n3NBXn3a
バイクブースは寂しかったね
電動バイクも触れたり乗れたりできると良かったかな
その辺はサイクルショーに期待
duke125が気になったので試乗してきます
168774RR:2011/12/09(金) 23:55:01.28 ID:vzjp8lQn
169774RR:2011/12/09(金) 23:56:50.98 ID:vzjp8lQn
>>153
ありがとう!CRFカッコよすぎ絶対買うわ
170774RR:2011/12/10(土) 08:58:35.24 ID:/K9yYchp
お借りします

仕事で行けなくなって前売りが一枚余った…
誰か使いますか?いなければ捨てることになるんで(つω・`)
当方川越 有明からは遠いですがツーリングがてらとりにきていただけるならお渡しできます[email protected]
171774RR:2011/12/10(土) 09:16:39.34 ID:uYc5kS04
KTMとかKIMCOとかADIVAも出てるんだから、ハーレーやBMWやドカティが
出ない理由は無いと思うんだけど。特にハーレーは4輪目当てのお客さん
だって興味あるだろうし。そんなに厳しいのかな。
172774RR:2011/12/10(土) 09:36:18.51 ID:gc2Q/yRb
出足スローだが出かけるとしよう。age
173774RR:2011/12/10(土) 09:40:09.41 ID:PxaVP1lH
>>171
その3社、Bikejin主催のイベントには試乗車を出してたよな
モーターショーは、出展コストと販促効果のバランスが悪いと判断してんのか
174774RR:2011/12/10(土) 09:44:19.28 ID:WGr3cwto
>>173
外車勢は大観山での試乗やショップ主催の試乗会に力入れているイメージがあるな
175774RR:2011/12/10(土) 10:22:51.49 ID:NebkQMq/
ホンダのカモノハシバイクと震災時のナビの展示がよかった
176774RR:2011/12/10(土) 10:32:25.35 ID:R8iyB7IP
トヨタがパンフレットすらくばってないの見てコスト厳しいんだなとは思った。
177774RR:2011/12/10(土) 10:33:20.82 ID:dFguRuTY
試乗だけでもしようかと思ったけど、もう激混みだろうな…('A`)
178774RR:2011/12/10(土) 10:40:42.84 ID:Y3FMQIdz
東京モーターショーは参加費がバカ高いらしいからな
費用対効果の問題だろう
179774RR:2011/12/10(土) 10:47:55.75 ID:n4y/GjJ6
だって売れないんですもの
180774RR:2011/12/10(土) 10:49:32.74 ID:pk68Z5CG
コペンおすすめ。
オープンにする時におネーサンが隣に座ってくれる。
181774RR:2011/12/10(土) 10:59:20.68 ID:PxaVP1lH
日本は少子高齢化で市場が縮小してるのに、モーターショー主催者は殿様商売なのか
参加メーカー減ってるのも道理か
182774RR:2011/12/10(土) 11:31:57.02 ID:A3dy+mT6
トヨタ、スバル、ホンダのブースが楽しかった。
逆にスズキ、カワサキ、ミツビシは目新しいものも無くつまらなかった。
ヨーロッパ勢も日本じゃもう売る気がないような感じ。
特にイタリア勢は経済的な理由かもしれないけど、一社も出展してなかったし。
183774RR:2011/12/10(土) 11:41:30.94 ID:RnAY2B+/
放射能
184774RR:2011/12/10(土) 12:58:32.41 ID:91EloJ03
>>182
4輪は北米ビッグ3もビビって来てないが、ドイツ勢は来てくれていたな。
居並ぶ短髪ドイツ兄貴に、放射能にも負けないゲルマン魂を見せてもらったぜ。

イタ公はまた1番最初に尻尾巻いて逃げやがった。やっぱりイタリアはダメだ。

次はイタリア抜きでやろうぜ。
185774RR:2011/12/10(土) 13:02:14.88 ID:Y3FMQIdz
日本市場はクルマもバイクもべつに他に比べて数が売れないわけじゃない
市場が成熟しきってるからモーターショーとかで新規客にアピールしても
あまり効果がないってだけ
186774RR:2011/12/10(土) 14:25:02.82 ID:GBbf6CH0
短髪ドイツ兄貴達、イケメンぞろいで、貧乏臭い格好の俺は人種の違いを感じた。
おまいらもそうだろ?
ウッスウッス
187774RR:2011/12/10(土) 15:05:37.09 ID:VyQFlYlo
放射能で救助隊が逃げたのはドイツが真っ先だったワケで
188774RR:2011/12/10(土) 16:14:17.93 ID:91EloJ03
>>186
やっぱ漢は短髪だよな。
赤褌一丁で直立不動の短髪ドイツ野郎を平手打ち。微動だにしない短髪野郎。

押ッ忍!押ッ忍!言わせてやりてえ。
189774RR:2011/12/10(土) 16:30:36.60 ID:npDkvK8n
AMGがドカティーとコラボのバイク出してた
ベンツとフェラーリの提携?
190774RR:2011/12/10(土) 17:25:01.79 ID:HcJ95Ao4
>>97
俺もそー思った。
手ぶらで行くと、どこも袋くれねーからカタログもらいそこねた。
どんだけけちなんだよ!
191774RR:2011/12/10(土) 17:58:32.00 ID:JZxR4ZaO
試乗激混み
vmax ninja400 は開園1時間程で予約一杯
順に
ktm125 12:00頃受付終了
cb1100 
nina250 13:00頃受付終了
cbr250 14:00
土曜のせいもあるけど
今日は朝からいて2台が限界
192774RR:2011/12/10(土) 18:10:00.88 ID:opzE/3eO
キムコはアンケートに答えたらペンか帽子が貰えた
193774RR:2011/12/10(土) 18:55:48.36 ID:/UWhihJf
>>188
こんな所に同志が居たとはな。
やはり漢は短髪よ。
漢臭さ満点の短髪をガッチリ掴んで、ゲルマン野郎に日本男児の心意気を見せつけてやりてえ。
同時に溜まりに溜まった漢汁をポルシェの排気口に浴びせれば、その臭気に奴らは悶絶するだろうな。
194774RR:2011/12/10(土) 19:15:19.34 ID:0tSVYf5O
CBRにまたがる小さい女の子が可愛かった...
195774RR:2011/12/10(土) 19:26:03.59 ID:xRJwSUvS
>>194
幼女をまたがらせて写真とってる家族連れ多かったなw
196774RR:2011/12/10(土) 20:03:57.36 ID:gc2Q/yRb
逝ってきた。
RC212Vは予想以上に小さくておどろいた。

>>191
13時前の受付で普通二輪車もほとんど終わってたぞー
そんな俺は屋上で電スク初体験してきた。
197774RR:2011/12/10(土) 20:08:54.18 ID:xRJwSUvS
>>196
どうだった?
198774RR:2011/12/10(土) 20:22:38.51 ID:VyQFlYlo
試乗会並んだけど殆ど予約済みになってしまって列を離れたけど
試乗してんの見てたらピザ・デブが多いのな
199774RR:2011/12/10(土) 20:54:17.45 ID:gc2Q/yRb
>>197がどのあたりを聞いてるのか判らんが
RC212Vの跨りは俺としては体験できて一番よかった。
YZR-M1は飾ってあっただけで少し残念、
他は見てないので来年のモタサイの方に期待する。

>>198
2ケツおkな車種もあったのでそれなりだと思うが見学していた
時間帯が違ったかな?
200774RR:2011/12/10(土) 21:35:16.28 ID:dFguRuTY
>>192
俺はキムコのエンブレム型キーホルダーを貰った
201774RR:2011/12/11(日) 00:29:48.93 ID:8LInHLMI
今日行ってきた。
出品は2輪・4輪共にしょぼかった。
また、ビックサイトは近くなったのは良かったけど
皆が言っているように見にくい。
メッセのほうが全然いい。
もし、あれならパシフィコ横浜にでも来てほしい。
あと、会場でのことだが混み過ぎ。
そして、ガキ多すぎ、ベビーカー多すぎ、オタク多すぎ。
ちょっと楽しめなかったなぁ。
202774RR:2011/12/11(日) 00:49:30.37 ID:aZllHGGQ
>>201
ホントに親子連れ多いよなあ
30中盤〜40代ぐらいで、子供は0〜5歳ぐらいのさ。
20代の車好き、バイク好きでちょっとヤンチャな若者、みたいのが全然いない。
203774RR:2011/12/11(日) 01:32:54.25 ID:8LInHLMI
>>202
うん。
子供バイクに乗せて記念撮影はわかるんだけどさ
ガキがシートに土足当たり前、割り込当たり前でさ
結構気分悪かったぜ。
注意する親は一切見かけなかったもんよ。
204774RR:2011/12/11(日) 01:40:42.70 ID:qNfcMUdf
うん。最近の親はガキに注意しないのな
「後ろ詰まってんだから早く降りなさい」ぐらい言えないのか
すげぇガキを蹴り飛ばしたかったわ
205774RR:2011/12/11(日) 02:01:04.31 ID:fy72M6as
>>204
子供嫌いって訳じゃないけど確かにちょっと煩わしかったな
バイク乗りらしき大人が操作感、乗車感を確かめる為に時間をかけているのは分かるが
子供がおもちゃ代わりに長時間居座るのはさすがにどうかと思った
206774RR:2011/12/11(日) 09:44:58.74 ID:g5PWIlbT
唯一良かったのはRC212Vに跨がれた事だな。
総面積は広くなったのかもしれないが、見にくかったし、
車もバイクも夢がなくなってしまったなあ。
86なんかに人が群がるなんて…
207774RR:2011/12/11(日) 12:13:28.32 ID:GYIxNu7B
今回はつまらなそうだけど行こうかなー天気いいし。
会場に近い東棟屋外駐車場って貸切表示になってるけどバイクだけは停められるん?
ダーっと並んでるバイク眺めたいw
208774RR:2011/12/11(日) 14:42:34.99 ID:5fuonf1c
会場近い駐輪場ダメだった
東雲の遠いとことめられさせてすげー歩かされた
取り締まり無いなら会場近くに停めたほいがよかったな
大量に歩道駐輪しまくりで駐禁ステッカー皆無だったし
やっぱ駐輪場近くて広い幕張のがいい…
209774RR:2011/12/11(日) 17:38:31.20 ID:Unvn1YtP
東京駅から無料シャトルバス出てたんだな。
現地についてから知ったよ。
でも、都内だからって近くなったとは全然感じられないな。
210774RR:2011/12/11(日) 18:03:20.23 ID:t7ZqTDuP
いや幕張に比べたら圧倒的に近いだろ
211774RR:2011/12/11(日) 20:08:05.57 ID:2prAjRKu
モーターサイクルショーでは行ってたけどビッグサイトも本気だすと広いんだな
西と東で長い通路を行き来しないといけないのは面倒くさかった
地図見てもレイアウトがサッパリ分からなくて最初西館だけずっとグルグルしてしまった
ゆりかもめは激混みなのかと思ったら行きも帰りもがら空きで座れたのは良かった
212774RR:2011/12/11(日) 21:16:57.02 ID:Q6JCrwA1
>>207
http://www.bigsight.jp/general/access/parking/parking.html
この地図の3番(有明東臨時駐車場)に俺は停めた
1日300円ならまあ安いし平日なら空いてると思う
他はバイク無理っぽい

先に西館の場外でバイク試乗して、また東館に戻ってバイク見て…ってなると
徒歩移動だけでえらく苦労するよな
うっかり1Fから出ようとすると行き止まりだし…まあコミケとかワンフェスで慣れてるけど
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 21:21:32.18 ID:qSMxOnax
右から乗るアホ大杉
蹴り飛ばしてるし乱暴に扱われてて
バイクかわいそす
214774RR:2011/12/11(日) 21:31:58.56 ID:t7ZqTDuP
会場にいる間ipodの万歩計機能使ったら1日の合計歩数1万5000歩
総移動距離11.5kmだった
会場の中だけでそんなに歩いてるとは
215774RR:2011/12/11(日) 22:31:44.31 ID:jT4Fl4Mu
>>211
>西と東で長い通路を行き来しないといけないのは面倒くさかった
禿堂。
メッセは入場までが遠く、ビッグサイトは入場してからが遠いんだよな。
会場のレイアウトはメッセの方が良かった。
ビッグサイトは東は中央通路で分断されてるし、西は高さがあるだけでそれほど広くない。

>ゆりかもめ
アレは混むと座っていても立っていても罰ゲーム状態だろ。
車両がチャチすぎて輸送力が少なすぎる。
遊園地のお猿の電車じゃあるまいし。
216774RR:2011/12/11(日) 22:36:02.59 ID:05xDDPzA
ゆりかもめより、臨海線で行く方が便利だし早いからね。
217774RR:2011/12/11(日) 22:38:03.92 ID:qNfcMUdf
幕張はなんかよくわからん
218774RR:2011/12/11(日) 22:58:45.51 ID:WcRe5g0i
TMAXはカッケー。
まぁ2輪はモーターサイクルショーに期待だな。

4輪はVWのDJが良かったw
219774RR:2011/12/11(日) 23:14:05.81 ID:eajSc53+
東雲ライコに停めて電車で逝った方がよかったんじゃね?
220774RR:2011/12/11(日) 23:19:17.32 ID:tkjLfa7B
新型TMAX国内で正規販売しないって噂があるから、本当に貴重だったかも
221774RR:2011/12/12(月) 02:17:03.81 ID:hsg3cuv0
>>184
イタリアは同時期に国内でモーターショーやってるからしょうがない。
12月にやる日本が悪い。
222774RR:2011/12/12(月) 02:39:23.35 ID:31gVSX8P
幕張に比べてビックサイトは休憩施設、椅子とか多いしコンビニとか食事なんかも便利。
でも東館と西館が道路で分断されてるという根本的な欠陥があるからね。
だから東なら東、西なら西でイベントやるぶんにはいいんだが両館使うとなると面倒になる。
223774RR:2011/12/12(月) 03:36:08.66 ID:gdfFgJlu
今後、暫くは幕張に戻ることはない。
現状では次回以降の模拡大の要素が見当たらないからな。景気とか国産メーカーの勢いとか。
国際展示場に慣れてない奴はコミケで予行演習しとけ。
224774RR:2011/12/12(月) 15:12:14.42 ID:lsBJXewp
>>222
日曜日に行ったけら、食事処やコンビニはもちろん、自動販売機にまで行列ができていて、ジュースすら飲めなかったよ。
225774RR:2011/12/12(月) 15:47:18.07 ID:pUuxVial
土日ならそうだね。平日でも西館のエスカレーター付近は混雑してたから。
イベントによってはラクに利用できるんだけどね。
226774RR:2011/12/12(月) 16:46:01.02 ID:Huudr7fl
>>222
幕張も二輪車は道路の向こうだったし、濡れないでいけるだけマシ
227774RR:2011/12/12(月) 20:26:04.02 ID:HFDVefxR
2回いってそれなりに楽しめた・・・
ホンダの人がメットインでリヤシートを開けると燃料タンクという仕組みを得意げに話していた。
鈴木のアクロスで15年くらい前にやっていたじゃんなんておもった。NS−1の方が後だよな?。
パニアやトップケースのワンキーシステムも今頃自慢げに語って・・・。
NC700SのデザインってVF400にしかみえない・・・
がっかり

エンジンはともかく、デザインが・・・

228774RR:2011/12/12(月) 21:03:07.39 ID:LLrQoJDO
>>226
前回のモーターショー(今のところ最後の幕張)は
今回と同じく四輪車、二輪車混合展示だった。
試乗会もあった。

今回のモーターショーは一回で全てを廻ろうとすれば、
作戦を立てないと移動でくたびれる。
一方で複数回にわければ、安価なナイター券利用で
平日夕方退勤後等に何度か廻ることも可能。
幕張だと21時〜22時ぐらいまで開いていないと
都心部または以西の退勤後の観覧は_
229774RR:2011/12/12(月) 21:35:27.08 ID:pUuxVial
>>227
バイクの技術なんて新しそうに見せて古いのを使い回しだからね。
EV車だのバイクだのっていうのも昔からあったんじゃないかな。
ただコストが高いとか航続距離が短いとかいって採用されなかっただけ。
230774RR:2011/12/13(火) 00:05:47.37 ID:iCELyMYH
やっぱり今回は開催期間が短かったのも混雑した原因だろうね。
次はまた幕張に戻すか、晴海なら期間を15日に戻して欲しい。
231774RR:2011/12/13(火) 00:14:32.38 ID:lJLaDsDN
晴海…
232774RR:2011/12/13(火) 00:17:43.85 ID:UBT5WHNZ
幕張だと帰りの渋滞が嫌なんだよなぁ。
233774RR:2011/12/13(火) 00:45:40.59 ID:XILslP83
>>227
ホンダにデザインを期待しちゃダメだ。
しかしなんであんなデザインしか出来なくなったのかねえ・・・あれこれ考えすぎて無難に落ち着くのかね。
マーケティングだと、数が出るのは万人受けの無難なモノってことになるんだろうけど、趣味のモノで無難でツマラナいっていうのは、存在価値あるのかね。
ホンダが儲かることを考えたデザインってことだよな。それってどうなのかな。
朝霞の中の人たちも自分らで言ってるもんな。ホンダのバイクは無難で面白みがないからなー、好きな人はウチ乗らないかなー、とか。
なんか悲しいよ。
234774RR:2011/12/13(火) 01:06:09.99 ID:IljSbBP+
お前が心配することじゃねーよ
235774RR:2011/12/13(火) 01:52:51.82 ID:9QlSN4EW
>>227
あの給油口の場所はないわ。
みんな、文句いってたぞwww
236774RR:2011/12/13(火) 02:04:48.74 ID:r5fJjK+3
237774RR:2011/12/13(火) 02:06:32.10 ID:4hmkkSzI
一瞬Z1000に見えた
238774RR:2011/12/13(火) 16:03:34.45 ID:MefHgZlE
今回のモーターショーの来場者10日で84万人だって
前回の4割近く増、今回より1週間開催期間が長かった前々回とほぼ同じらしい
そりゃ混むわけだわ
239774RR:2011/12/13(火) 18:40:29.09 ID:yyiZiYws
なんか、コンパニオンのレベル下がったよねぇ・・
http://youtu.be/dJMfhz2T-us
240774RR:2011/12/13(火) 19:56:13.95 ID:EEL+QCkU
晴海でやった最後のモーターショーだったんだけど87年かな、
あの時のコンパニオンの数はハンパじゃなかったよ。
晴海時代のほうが出品台数も多かったし華やかな感じはしたな。
まぁバブル景気って事もあったんだけどね。
241774RR:2011/12/13(火) 20:36:41.08 ID:f1kB7X4y
>>238
その8万人って入場料を払って入った人数なのかな?
242774RR:2011/12/13(火) 21:03:53.03 ID:J5ZN4v4W
>>240
岡本夏生
243774RR:2011/12/13(火) 21:07:31.48 ID:1v13snxQ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
244774RR:2011/12/14(水) 09:06:54.09 ID:NY+nSnrt
もうコンパニオンはいらんだろ。
美しい車両が見たいんだよ。
245774RR:2011/12/14(水) 10:00:05.42 ID:n/UyW3Gb
写真撮ったから上げる。
セロー
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1323823868022.jpg
高速近くの10署に各2台ずつ、計20台あるそうです。
ETCが付いてる。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1323823915418.jpg

CB400SB
山手トンネルにて活躍中。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1323823950309.jpg
何故、1300でないのか尋ねたところ、白バイのように追尾するわけでもないので400らしい。
では250でもいいのでは?と思ったが、サイレン、赤色灯、無線(これが一番)で電気を食う為、250だときついらしい。
ボタンたくさん
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1323823974330.jpg
246774RR:2011/12/14(水) 20:33:37.81 ID:30ZcoMsv
>>241
中韓国人が多かった気がするw
247774RR:2011/12/14(水) 21:17:00.02 ID:wvnx/2mu
確かに、足踏んづけて謝ったら、返答が日本語じゃなかった
248774RR:2011/12/14(水) 21:55:25.98 ID:L5nZ8WjJ
>>235

燃費も良くて町乗りにはイイかもしれないが、足?
道具としてはともかく、趣味の乗り物感みたいなのがもっと欲しい。
長距離ツーリングとかは不便そう。あ、だから
アルプスローダーみたいなのが主に外観が違うモデルがあるのか。

テネレやFJのほうがいいかな? 1400GTRだっけ、川崎のやつとかもよさそう
249774RR:2011/12/14(水) 22:10:47.78 ID:Iz06MOAs
今、週刊バイクTVでやってるがホンダのNC700Xの給油口の位置決めたヤツバカ杉だろ。
ツーリングの時、給油の度に毎回荷物全部降ろすのかよw
250774RR:2011/12/14(水) 22:48:56.82 ID:/KxKgIcY
>>249
これの主な流通先ではおそらくトップケースとパニアケースをつけるんだろうから
あれでいいんだろう
251774RR:2011/12/15(木) 00:46:17.93 ID:CTElzWRE
今後数年ずっとあのフェイズ・TFR1200のデザイン踏襲すんのかなぁ勘弁してほしいなぁ
顔面潰したようなヘッドライトにクワガタみたいなグラブバーに突き出たリアフェンダー
好きになれない
ホンダに限った話じゃないけどさ
252774RR:2011/12/15(木) 01:07:22.43 ID:T92witir
>>249
あれは日本市場はおまけ程度にしか考えてないモデル
メインの欧州では日本のライダーみたいにリアシートに山のように荷物くくりつけてる奴なんていない
向こうでそんな積み方したら盗んでくださいって言ってるようなもんだから

あと知らないかもしれないけど
リアシートって本来荷物じゃなくて人間を乗せるためについてるんだぜ?
253774RR:2011/12/15(木) 04:41:47.40 ID:CTElzWRE
メットホルダーなんかないもんねw
あっても使うやつなんかいない
254774RR:2011/12/15(木) 09:32:48.03 ID:iSFQprVV
グラブバーがパニアケースのステーになる訳ではないんだったら、
ステーをさらにつけるのかな?
ケースつけてないときの姿を想像すると、あのバイクかっこわる
255774RR:2011/12/15(木) 11:21:03.45 ID:FD+TjORq
>>249
NC700ってフィットのエンジンベースなんだってな。
半分にしたらしい。
256774RR:2011/12/15(木) 11:40:09.48 ID:T7/cKOCP
>>241
おれは某自動車デーラーから「モタショのチケット余ってるんでどうですか?」って電話がきたぜww
257774RR:2011/12/15(木) 12:22:54.64 ID:T92witir
>>255
それガセ
ボア×ストロークの数字が同じってだけ
どっかの雑誌がその数字だけ情報入手してフィットと同じだったから
適当に想像して飛ばしたんだろう
258774RR:2011/12/15(木) 15:29:23.89 ID:FD+TjORq
>>257
俺は聞いてもないのにホンダの説明員から直接説明されたんだけど。

3つのバイクに搭載するし、エンジンのベースもフィットだからかなりの効率化とコスト削減で国内価格もかなり衝撃的な値段でだせると思うって言われたぞ。
259774RR:2011/12/15(木) 20:04:03.14 ID:/m0z509Y
>>258
399000円くらいの衝撃プライスだったらどうしよう
260774RR:2011/12/15(木) 21:32:06.16 ID:8aTffRcB
車眺めていたら、隣のマネキンが動き出してビックリした
261774RR:2011/12/15(木) 22:46:29.38 ID:+J2+CHKC
西、東、コンパニオン、の3回に分けて行った俺w
262774RR:2011/12/15(木) 23:21:04.01 ID:8+wW39Df
これでBRZのほうが売れたらおもろいな。
263774RR:2011/12/16(金) 00:06:32.14 ID:M8eFsK49
70万円以下らしいよ
264774RR:2011/12/16(金) 00:14:26.68 ID:H4qAzUQx
>>263
BRZが?
265774RR:2011/12/16(金) 00:44:59.68 ID:uwtQDbfC
86は40分待ちだったが、BRZは目の前ですぐみられた。
トヨタのオレンジより白はいいね。

86のデザインってトヨタなんだよね?
セリカと雰囲気似てる。
266774RR:2011/12/16(金) 01:45:19.66 ID:tkUl/Iyh
>>258
開発者が否定してる

どの雑誌だったかは忘れた
267774RR:2011/12/16(金) 02:11:02.03 ID:oLh7knET
>>266
だからなんだよ。
こっちは聞いてもないのに説明されただけだ。
268774RR:2011/12/16(金) 07:51:12.74 ID:pIc1bE52
エンジンの件は俺も他の人に説明しているのを漏れ聞いたよ
車種までは聞こえなかったけど、「〇〇のエンジンをカットして…」って言ってたし
269774RR:2011/12/16(金) 08:53:28.31 ID:Mo/UoTaO
会場にも置いてあったあのエンジンのカットモデルを見れば
4輪のエンジンの流用なんかじゃないって事はひと目でわかるんだが…

たとえ流用だったとしてもシリンダーの角度もクランクの位相も
ウォーターポンプの位置もエキゾースト、インテークの構造も
あそこまで違ったらもう別のエンジンだろう

まあフィットとボア×ストロークの数字がまったく同じで最大回転数もほとんど同じで
半分の気筒で出力もほぼ半分ってことはフィットのデータを開発に使ったのは
間違いないと思うけど
その説明員はその辺の事を知ってか知らずか
一般人相手だと思って拡大解釈して吹いてるんじゃないの
270774RR:2011/12/16(金) 09:59:22.12 ID:5WZN3quZ
まずモーサイだかヤンマシで飛ばしっぽいスクープ記事が載る
「ウワサでは、NewMidコンセプトの並列二気筒700ccエンジンはフィットの直列四気筒1.4Lエンジンを半分にしたものらしい。
 フィットはご存知の通り日本で最も売れている四輪車である。これが本当なら大幅なコストダウンが可能になるだろう」

そして公式発表でNC700シリーズが新規開発エンジンであると明らかになった後、
どこかの雑誌の開発者インタビューで
「実はフィットのエンジンでも試したんですが、実際に乗ってみたところどうも納得が行かなかったので新規にエンジンを開発しました」
というような話が載ったって流れじゃなかったかな(後者の記事は実際に読んでないけど)

そのホンダ説明員は雑誌で断片的に得たハンパな知識を言いふらしちゃったんじゃないかなあ
正直プロとしてどうかと思うが…
271774RR:2011/12/16(金) 10:09:39.62 ID:swWn+bv0
>>267
だから、ホンダの説明員ってだれだよ
ただの販売員じゃないのか?
272774RR:2011/12/16(金) 10:16:48.04 ID:Nfo5lXsz
>>270
本当にエンジンをまっ2つにしても動かない訳で・・・

初期の試作がFitのエンジンベースだったなら、説明員の話も嘘ではないんじゃない?
273774RR:2011/12/16(金) 13:45:02.24 ID:QnVemkgE
>>258
フィットとエンジン共通というのは間違いだ。
安く出せる理由は、エンジン部品に至るまで中国・その他海外メーカーの部品を多く採用してコストダウンしたからだ。
中国メーカー万歳バイクだよアレは。
274774RR:2011/12/16(金) 14:39:13.36 ID:SueMttMW
>>271
世の中にはローソンの社員と店員の違いも判らない人が多いから。
275774RR:2011/12/16(金) 15:42:48.84 ID:ANNYnTVh
具体的に部品がどうこうってのは、極々わずかだけど、
各部の寸法を一緒にしてFITの生産ノウハウを流用、コストダウン
しているのは本当。

276774RR:2011/12/16(金) 15:51:30.28 ID:NFClPkJR
技術説明員って名札ついとろーかボケ。
277774RR:2011/12/16(金) 20:02:00.98 ID:HXjssJcQ
>>275
エンジンの場合は開発費がバカにならないから、共通部品がわずかでも、
フィットのエンジンをベースにしたのなら、「フィットのエンジンを
半分したようなもの」と表現しても間違いじゃないよなあ。

四輪と二輪、4気筒と2気筒の違いがある以上、どうやっても、実際の
生産にはピストンとカム周りくらいしか部品の流用はできないわけで。
278774RR:2011/12/17(土) 00:17:09.98 ID:Y3j5sYr1
部品の流用よりもサプライヤーまで含めた生産ラインの転用がキモ
279774RR:2011/12/17(土) 01:43:10.63 ID:1LHdTGx/
エンジンの基本コンセプト固めたシュケンが同じとかだろ
でも、今の部品の共用化とかプレス材多用のコスト削減技術はスゲーわ
自分の15年物バイクが匠の逸品に見えてくる
280774RR:2011/12/17(土) 21:08:39.17 ID:gut7Pfyb
ヤマハのY125もえぎって現代のバイクの中では最軽量になるのかな?
ふと思い出したんだが圧縮空気バイクを開発するならベースにちょうどいいんじゃないかな?
次のモタショではエンジンを排して圧縮空気を積んだのが出てくるのを期待してる
ヤマハの開発担当さんよろしくお願いします
281774RR:2011/12/18(日) 00:47:59.90 ID:487hVsFb
>>280
どういう構造だよ
282774RR:2011/12/18(日) 02:00:25.46 ID:opMk+4ox
情報求むですが、復活のランブレッタって出てましたか?
チラッと何かで125&150が出るような話を聞いたのですが・・
市販してほしいなあ。
283774RR:2011/12/18(日) 05:09:25.76 ID:LHgwQl/u
>>281
そのまんまです
圧縮空気を充填したボンベから空気を送り込んでシリンダーやタービンを動かすんですよ
284774RR:2011/12/18(日) 05:16:38.31 ID:+MFt9PC7
知らない人がいるのか
285774RR:2011/12/18(日) 10:21:23.76 ID:1Yw7NeKa
286774RR:2011/12/18(日) 10:25:19.78 ID:1Yw7NeKa
>>282
多分無かったと思うなぁ。
287774RR:2011/12/18(日) 10:29:13.25 ID:1Yw7NeKa
288774RR:2011/12/18(日) 12:32:23.77 ID:sdlJ0LU5
>>280
「現代のバイク」ってのがどこまでの範疇か分からないが、最軽量は50cc以下のモペッドじゃないの?
http://www.fuki.co.jp/shouhin/fk310/fk310.html#Anchor-22960

125cc縛りであっても、もえぎが市販化されたら意外とアドレスK5(85kg)より重かったりしそうだ
289774RR:2011/12/18(日) 12:50:37.54 ID:FfDRIKZ4
もえぎは確か装備重量80kg
展示されてる前の案内板に書いてあった
290774RR:2011/12/19(月) 16:13:24.46 ID:GvGcNws4



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や









291774RR:2011/12/20(火) 03:20:20.93 ID:W4xTFmcN
>>290
まじで今更何言ってんのって感じだな。
あと、もうじきってのは具体的にいつなんだよ。
来年か?それとも5年後か?
来年末人類が滅ぶとかいう寝言言ってる奴レベルだな。



と、寂しそうな>>290に釣られてみる。
292774RR:2012/01/03(火) 14:12:18.95 ID:o8xjG1vR
また、来年!
293774RR:2012/01/05(木) 13:20:24.07 ID:r2ZV+BGE
xc
294774RR:2012/01/05(木) 20:20:00.48 ID:DwI99wi7
ブべら
295774RR:2012/01/07(土) 16:39:03.33 ID:SMiixtc1
m、も
296 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/09(月) 00:58:26.44 ID:E3VyGuDB
しつこいねw
297774RR:2012/01/12(木) 02:56:01.74 ID:aCx0G9Yy
298774RR:2012/01/12(木) 20:52:35.92 ID:fUrMGyoP
age
299774RR:2012/01/13(金) 14:57:56.70 ID:DzGmMq+P
今年は新車買うつもりだから楽しみすぎる!
300774RR:2012/01/22(日) 20:32:48.77 ID:/sEe1Pn7
1
301774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 10:21:16.22 ID:Zb30f3WV



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るそう
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうで


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報で

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやろ
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やな
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるし






302774RR
3