200は★KTM 125/200DUKEデューク7★インド製49万円?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
イタリア価格で、200は125の110%(一割増)と決まった。
http://www.ktm.com/it/naked-bike/200-duke.html
日本でも200は125の110%の価格なら、49万4340円になる。

         125Duke    200Duke
------------------------------------
イタリア    3,900euro    4,290euro
 日本    449,400yen   494,340yen ?
HP
http://www.ktm-japan.co.jp/2011/models/125/125duke.html
正規ディーラー
http://www.ktm-japan.co.jp/dealer/index3.html
パーツリスト、パーツ通販
http://www.ktm-parts.com
http://www.apkame.com/parts/genuineparts.html

■ リミッターについて
日本仕様はオプションで選べば、80km/hで作動するスピードリミッターが付く。
http://www.ktm-japan.co.jp/2010/news/12/20101214_125duke.html
オプションで選ばない場合、初回点検までは100km/hでリミッターが作動し、初回点検(500km)でリミッター解除。
レッドバロンの平行輸入車はリミッター無しとの情報あり(未確認)。正規ディーラーも、2便以降の入荷はリミッター無しとの情報あり(未確認)。
■ インド製について
KTMとBajajとの提携により、低賃金のインド人がBajajのインド工場で生産中。
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=3948
2011モデルはインド工場で生産後、オーストリア本社工場に運び検査した上で出荷している。(2012モデル以後は不明)

水冷4st DOHC4バルブ単気筒 EFI 6速 KTM独自設計エンジン
BORE * STROKE 58mm * 47.2mm (72mm * 49.0mm) 124.7cc (199.5cc) 15PS/10,500RPM (26PS) ←200はEU免許の制限がないので大幅パワーUP
半乾燥重量118KG ガソリン容量11L 装備重量128KG スチールトラスフレーム アルミ一体鋳造スイングアーム
ホワイトパワー43mm倒立フォーク ホワイトパワーPDSリアショック エンジン下マフラー
価格44万9400円 7月1日発売 (正規ディーラー)
レッドバロンでも8月に発売決定。バロンは通常KTMの新車を売らないが、125Dukeはヨーロッパ仕様を並行輸入する。
2774RR:2011/11/24(木) 15:58:48.83 ID:l0p+H+d0
オフロードでは85ccのミニMXerを出し続けてきたKTMで、11年ぶりに小型オンロードが復活。(125Sting最終型は2000年)
690DUKEよりも、990SuperDUKEに近いデザイン。
エンジンはKTM独自設計のDOHCで、ハスクバーナTE125/SMS4のようなヤマハから買ったSOHCエンジンではない。

125Sting (1997-2000)
125EXCを17インチ化し、620/400Dukeと共通のフロントカウルと大径ブレーキを付けた、125Dukeの先祖に当たるモデル。
http://www.diseno-art.com/encyclopedia/vehicles/road/bikes/KTM_Sting_125.html
http://www.bikez.com/pictures/browse.php?bikeid=1156&pageno=2

   DukeとStingの歴史
 年   バイク      マフラー ホイール セル キック チェーン スリッパー 輸入元
------------------------------------------------------------------------
1994 620 Duke (608cc)  up   spoke   no   L     R    no   Toshi 西山
1994 400 Duke (398cc)  up   spoke   no   L     R    no   Toshi 西山
1997 125 Sting (124cc)  up   spoke   yes R(option) L    no   Toshi 西山
1999 640 Duke (625cc)  up   cast    yes  L     R    no   Toshi 西山
2008 690 Duke (654cc)  down  cast    yes  no     L    yes   KTM Japan
2010 690 Duke-R (690cc) down  cast    yes  no     L    yes   KTM Japan
2011 125 Duke (124cc)  down  cast    yes  no     L    no   KTM Japan

前スレ
KTM 125DUKE Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317899643/

関連スレ
【READY TO】KTM Vol.28【RACE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315755624/
【2011は値下げ】KTM 1190 RC8R【ツインプラグ化】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318591445/
JAP完敗■ダカールラリーDAKAR2012パリダカ■KTM10連勝
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314775012/
3774RR:2011/11/24(木) 15:59:36.69 ID:l0p+H+d0
PDFオーナーズマニュアル(英文157ページ)Ready to RaceのKTMらしく、乗り方の基本から日常メンテナンスまで詳しく書いてる。日本メーカーのしょぼいマニュアルとは大違い。
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/11_3211668_en_OM.pdf
英語HP
http://www.ktm.com/125/125-duke-eu/highlights.html

YouTube KTM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ktm
バルセロナでのカタログ写真メイキングビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=c8e1l3k4xJY

KTM純正オイルMOTOREX
http://daytona-mc.jp/sp/motorex/
125Duke指定 Formula4T 10W-40 又は 15W-50
4774RR:2011/11/24(木) 16:00:40.14 ID:l0p+H+d0
200Dukeインド仕様ロードテスト中
http://www.indiancarsbikes.in/motorcycles/ktm-duke-200s-indian-version-caught-close-expect-cracker-price-tag-51391/
インド土人が4人乗りする時の巻き込み防止「サリーガード」標準装備
http://www.indiancarsbikes.in/wp-content/uploads/2011/11/KTM-Duke-200-Indian-version-19.jpg

イギリスでKTM2012モデル値下げ
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/November/nov2311-ktm-drops-prices-for-2012/
特に690Duke(2月発売)はABSが付いて650ポンド安という大幅値下げ
5774RR:2011/11/24(木) 16:04:46.51 ID:QvLKpF8/
1乙っ
6774RR:2011/11/24(木) 17:05:21.81 ID:eMwMDlMJ
4人乗りってすごいなw
7774RR:2011/11/24(木) 18:01:51.10 ID:ERqv2ybf
4人乗り装備ワロタ
デュークならタンクの上に兄
サリー着てタンデムの母親が妹を背負わないと無理だな
8774RR:2011/11/24(木) 19:20:17.51 ID:ERqv2ybf
>>1
200安い
イギリスでは125の値段+5%=200の値段になってる
http://www.ktm.com/gb/naked-bike/200-duke.html
9774RR:2011/11/24(木) 19:22:11.36 ID:D+0ew4nu
急いで125買わんで良かった
10774RR:2011/11/24(木) 20:43:09.10 ID:ERqv2ybf
ファミバイ特約とか駐輪場の問題が関係ないならそうだな
あと原付が通れる有料道路は125cc以下の料金が激安
11774RR:2011/11/24(木) 20:57:56.34 ID:L7rkLtTv
>>8
おー、そーかー、日本でも5%アップなら47万ちょいじゃないかー!
12774RR:2011/11/24(木) 21:42:21.64 ID:zrdheAp8
200の日本価格は東京モーターショーで発表でしょう

KTMの出展は2輪6台(ジャパンプレミア3台)、4輪1台
http://www.tokyo-motorshow.com/booth/exhibits_list.html
ジャパンプレミアは690Duke、Freeride350、200Dukeでしょう

4輪はこれ
http://www.x-bow.jp
13774RR:2011/11/24(木) 23:04:24.84 ID:hcsfyqzq
ファミバイ特約って、同乗者の保険とか無いんじゃなかったけ。会社によるのか
14774RR:2011/11/25(金) 00:39:22.20 ID:2CtVrjU1
なんか2012のDUKE125、ずいぶんエンジンが
改良されたみたいなこと書いてあるね

ttp://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/111124047612/1.htm
15774RR:2011/11/25(金) 00:45:54.04 ID:GWJQqj6a
>>14
スレ違いだけど電動バイクが気になるな
16774RR:2011/11/25(金) 01:28:14.84 ID:PEBZcYTW
>>14
それ200DUKEじゃね。
17774RR:2011/11/25(金) 01:35:25.26 ID:2CtVrjU1
>>16
あ、ほんとだ。スマン…
18774RR:2011/11/25(金) 01:42:32.67 ID:aHByHvxp
>>14
200はエンジンを見直したと書いてるように読めるが・・・

>>15
フリーライドPV
http://www.youtube.com/watch?v=t5SqoyR8Ht0
http://www.youtube.com/watch?v=n2eUucG4gwU
350デュークはフリーライド350と同じエンジンを積むと言われてる
19774RR:2011/11/25(金) 02:51:29.99 ID:WKjzs9uf
200は125のRバージョンとして出るみたいだね
オレンジフレームは確定だってさ
20774RR:2011/11/25(金) 07:45:39.58 ID:bJ/Fumoa
8000回転付近で加速不良の症状があるんだがみんなのはどう??
ショップで対策マッピング出来るってことなんだけど、、
21774RR:2011/11/25(金) 09:37:27.84 ID:PEBZcYTW
>>20
リミッター効いたみたいに回転数が上がらなくなるやつ?
全開時に出る時と出ない時がある・・・かな。
22774RR:2011/11/25(金) 10:05:35.97 ID:q+jPpBmk
>>19
200Dukeメーカー発表はブラックフレーム
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/200_Duke_or_left.jpg
インドでテスト中のバイクもブラックフレームだけどな
http://www.indiancarsbikes.in/wp-content/uploads/2011/11/KTM-Duke-200-Indian-version-19.jpg
23774RR:2011/11/25(金) 10:58:56.69 ID:xo1RY2oi
>>21
そうそうその症状
24774RR:2011/11/25(金) 13:36:49.55 ID:f44Ezkh0
>23
燃料系のどっかのセンサーなりポンプ不良じゃないかと
燃料ポンプがおかしくてクレーム交換ってのは結構あるんじゃない?
25774RR:2011/11/25(金) 14:47:00.82 ID:xo1RY2oi
>>24
ディーラーでマップ書き換えてもらったらレポートするよ
26774RR:2011/11/25(金) 18:24:59.75 ID:0jqdZbgR
EUでの200発売が意外と早くて3月らしい。
逆にインドでの200発売は遅れ気味とか・・・・
27774RR:2011/11/25(金) 18:27:23.64 ID:UW+7okgb
EUでの125発売が今年の春だったんだよね。てことは200の日本発売も7月頃になるんかなー
28774RR:2011/11/25(金) 20:50:23.14 ID:4cYW6dA7
1年楽しめたなら俺は今年買って正解だったな。200買うなら上のクラスも考えるもんな。
ボアUP出来るならそれはそれで考えるけど。
29774RR:2011/11/25(金) 20:57:49.48 ID:rr7C3oBw
また変なスレタイに戻ったのか・・・
前のでよかったのに・・・
30774RR:2011/11/25(金) 22:50:21.66 ID:t9FAwiWR
>>28
でもさー、上にある350デュークはフリーライド350と同じエンジンを積む、ってのが本当なら
(すごくありそうな話だと思うけど)
フレームも別設計、つまりインド製の125/200とはまったく別物になるんじゃないかな。

200DUKEはイタリアやフランスでは4,290ユーロだけど、フリーライド350は7,250ユーロだから、
日本で発売されるとしてもかなり高価になるんじゃないかな。
31774RR:2011/11/25(金) 23:12:25.35 ID:4oX5Lot2
32774RR:2011/11/25(金) 23:26:17.12 ID:KGm3p3ua
>>1
クソみたいなスレタイつけんなハゲ
下記スレが本スレじゃ

KTM 125/200DUKE Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322134047/
33774RR:2011/11/25(金) 23:26:25.48 ID:t9FAwiWR
前スレ>999 名前:774RR[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:20:12.10 ID:xz3ZmXBW
>1000だったら200DUKEは4月発売!

…1000じゃなかったね
ところでID、クロスボウみたいだねっ
34774RR:2011/11/25(金) 23:27:30.46 ID:t9FAwiWR
スレタイなんてどうでもいいじゃん。
35774RR:2011/11/25(金) 23:29:41.39 ID:t9FAwiWR
DUKEの話、情報交換ができるなら。
36774RR:2011/11/25(金) 23:43:46.87 ID:xz3ZmXBW
125に試乗していい感じだったから200が待ち遠しい!
37774RR:2011/11/26(土) 00:07:12.79 ID:UGOqk2bC
誰か200専スレ立てて
38774RR:2011/11/26(土) 00:19:18.83 ID:dHJgt6BY
削除依頼出しとけよ
39774RR:2011/11/26(土) 00:27:00.20 ID:u3cWNbGu
前スレのオーナーズオフいいな!
誰か開催たのんます。

関東からノシ
40774RR:2011/11/26(土) 01:10:06.96 ID:9kVcZsMq
取りあえず何故DUKEが欲しくなったのか
考えてみた。原2でツインカムだからであった。
カッコイいし。
やっぱ125cc買うw
41774RR:2011/11/26(土) 09:51:51.69 ID:2oRmewG8
ファミバイ特約できない奴にも
125には駐輪場に置けるとかフェリー有料バイパスが安いとかメリットがある

でも無料バイパスでも125以下が通れない道もあるから注意
自分の行動範囲の駐輪場とバイパスをチェックしよう
42774RR:2011/11/26(土) 10:13:21.88 ID:VZzFSRXq
ファミバイ特約も高くなったしなあ・・・
維持費変わらないなら200がいいな
43774RR:2011/11/26(土) 12:56:28.66 ID:OH80VK+V
むかしKSRの80乗ってたんだけど、KSRと比べて加速どんなもん?
44774RR:2011/11/26(土) 13:28:39.02 ID:Gz3YT823
>>42
> ファミバイ特約も高くなったしなあ・・・


うっそーん
どんくらい値上がりしたの?
45774RR:2011/11/26(土) 13:29:36.40 ID:88xiqk1l
Dukeで西日本ツーリング考えてる人は注意。
125はたこフェリーが復活しない限り淡路島に行けない。
そのかわり原付の聖地しまなみ海道の原付道を通って四国へ行ける。(200や690はその逆)
46774RR:2011/11/26(土) 13:38:09.09 ID:88xiqk1l
>>41
うちの近くの3つの駅の駐輪場で、2つは125ccまでバイクOK、1つはバイクは50ccだけ。
バイパス2つで、1つは125cc以下50円126cc以上は軽四と同じ350円、1つは無料だけど125cc以下は通行禁止。

青標識のバイパス=125も通れる 緑標識のバイパス=125は通れない
47774RR:2011/11/26(土) 14:13:03.32 ID:Oq09DTrP
>>44
7000円くらいだったのが30000以上に上がった@アリコ
ちょうど4台あった原付1台にしたから個別でかけなおした
48774RR:2011/11/26(土) 17:24:48.85 ID:FNQNyXhM
>>47
ま、まじかよ・・・
49774RR:2011/11/26(土) 18:20:28.53 ID:UVb3uNfu
>>47
そりゃないっしょ?
50774RR:2011/11/26(土) 18:54:33.69 ID:5C86Adwb
ファミバイ特約使えなくて、普通に任意保険入る場合でも
125と200では年で2〜3万円違うよね?
51774RR:2011/11/26(土) 18:59:47.38 ID:gqKzc4+b
>>47
なんかやらかしたん?
ファミバイ特約そんなになったら付ける意味ねえぞ!
52774RR:2011/11/26(土) 19:51:58.63 ID:RffG67bI
任意もなぁ
年齢割引の30歳未満不担保が消えてて上限が26歳未満
無事故で更新したのに値上がりしててがっかり
53774RR:2011/11/26(土) 20:07:07.10 ID:qYfkL/ax
慣らし終わりオイル交換したんで10000rpmまで回してみました。
すごい楽しいですね!

ただ…
4速7500ぐらいで息つぎ症状がorz
前スレでもこの不具合ありましたよね?
54774RR:2011/11/26(土) 20:09:51.15 ID:5C86Adwb
車の任意保険にファミバイ特約の追加は6000円だったよ↓の見積もりで
https://www.edsp.co.jp/tkwp/o3w/TKWPX1Control/TKWPX010/EasyEstimate
>>47 の人は
何かとんでもない事故でブラックリスト入りで3万円払わないとファミバイ特約できないのか

>>52
高齢加算の値上げが始まるねジジババが頭ボケても免許手放さずに事故リまくってるから
55774RR:2011/11/26(土) 20:51:16.34 ID:s2TyqGLP
>>53
今だったら点検のときマップ書き換えしてもらえるけど
それでも直らなかったの?
56774RR:2011/11/26(土) 21:42:08.72 ID:RGsD4/8m
>>53
それ用の対策マップが出たばかりだから書き換えてもらったら良いんじゃね。

>>55
寺によると低〜中回転域で走ってる時間が多い人が出やすく、
常に高回転でぶん回してる人は出にくいもしくは出ないって話だから
全車一斉書換えってわけじゃないんじゃね。
俺も「新しいマップ出てますけどどうします?」って感じだったし。
57774RR:2011/11/26(土) 21:43:01.16 ID:71jHYABn
小型免許申し込んだ瞬間に200発表されて泣きそうな俺
5853:2011/11/26(土) 21:54:20.17 ID:u3cWNbGu
>>55
本当ですか!?
ついおととい点検に出したんですが何もいわれず…
慣らし中はあまり回さないようにしてたんで気づかなかったです。

>>56
確かにその上はスムーズに回りました。
59774RR:2011/11/26(土) 22:10:48.84 ID:t7tQ9mgk
昨日マップ書き換えて走ってみた
エンジンに粘りが出たような、、、気のせいか?

以前のマップは相当薄かったみたいで、7500あたりで引っ掛かるような
症状が出ていたらしい 数日前に新しいマップが送ってきたらしい

いまんとこ症状は収まったが、燃費は悪化する
ガンガン飛ばさない人には以前の物のほうが良いかもしれないよ

もうちょっと長い距離走らないとどのくらい燃費悪化したか判らない
60774RR:2011/11/27(日) 01:40:16.88 ID:9qPCzfiy
>>51
車の任意保険なんざ10年以上無事故だわな
一方的に「ファミリーバイク特約の掛け金上がりました」って更新の時言われて揉めた
61774RR:2011/11/27(日) 09:53:21.12 ID:Ij2VGB6s
>>57
ソンナノカンケーネー!!
62774RR:2011/11/27(日) 11:14:32.65 ID:HT3PnhFA
200出ると同時に200のシリンダーとピストン注文する奴いるんだろうな
KTMジャパンよりバロンの並行の200が先に入荷したらおもしろい
63774RR:2011/11/27(日) 11:50:09.47 ID:f+uF6boe
グレーのdukeの画像ください
64774RR:2011/11/27(日) 12:17:09.23 ID:T/Qpti04
65774RR:2011/11/27(日) 12:20:52.23 ID:HT3PnhFA
66774RR:2011/11/27(日) 14:14:23.46 ID:mWOzyQVn
>57
つ 限定解除
小型から中型へw
67774RR:2011/11/27(日) 14:19:11.17 ID:/uo6QVci
>>65
ありがとう!こんなにあったんか…

>>66
超遠回りやんけ…仕事のせいで小型にしたのにw
68774RR:2011/11/27(日) 14:21:07.14 ID:zuKbH8X3
>>65
うーん、ちょい地味に見えるなぁ
ソリッドカラーよりメタリック系の色の方が似合うんじゃないかと思う
69774RR:2011/11/27(日) 14:23:18.85 ID:u0NB1bxT
DUKE2の初期にあったライムグリーン+ブラック出ないかな
70774RR:2011/11/27(日) 14:25:00.00 ID:HT3PnhFA
71774RR:2011/11/27(日) 14:25:56.11 ID:AQTCyii8
>69
もうオプションであるよ
逆に言えばKTMがあの状態で売る事はない
72774RR:2011/11/27(日) 14:27:46.81 ID:FliKg921
>>68
オサレで服のコーディネイトとか楽そうだが、
風景写真にバイク入れて撮ると収まりが悪そうだな。
うーんどっちにするかな。
73774RR:2011/11/27(日) 19:08:54.94 ID:MYK9P+SJ
>>57
大丈夫だ。200は発売されないんだ。
発売されないんだ…
発売されないんだ…
これでおk
74774RR:2011/11/27(日) 22:52:04.05 ID:f+uF6boe
ファミバイできない俺にとって200が出たら125の存在意義ないもんなー
真っ当な理由つけて125duke買いたいぜ・・・

安くならないかな・・ないな
75774RR:2011/11/27(日) 23:28:18.41 ID:E668tZGl
200出たら、ちょーど慣らし終わった位の
125が中古でたくさん出ないかな
76774RR:2011/11/28(月) 00:31:28.16 ID:Pc4mG8ez
>>75
俺も其れを期待している
77774RR:2011/11/28(月) 01:06:36.87 ID:hYrYUnB+
おれはとにかくカミサンと格闘中だ
78774RR:2011/11/28(月) 01:14:56.76 ID:Pc4mG8ez
お前のカミさんとセックスさせろ
55歳まではOKだ
79774RR:2011/11/28(月) 07:06:43.42 ID:3/u+E1KV
クーラントだだ漏れでLOW切ってるんですけど
水道水足せば100キロ先のディーラーまで行けますか?
80774RR:2011/11/28(月) 08:54:34.75 ID:1LjfQh4p
Oil窓を見てOilが白っぽく変色してなければ
エンジン内には漏れてないので、水継ぎ足しながら走ってOKです
81774RR:2011/11/28(月) 11:28:08.07 ID:lNq2DQjC
WR250Xの逆車が新車で50万切ってるから、DUKE200とどっちにするか悩ましい・・・
82774RR:2011/11/28(月) 11:30:20.59 ID:dPV1jDlx
そりゃDUKE200だろ
83774RR:2011/11/28(月) 11:45:28.99 ID:lNq2DQjC
ポテンシャルならWRだろうし
しかし200ccにする意味って何なんだろう
250にすればいいのに
欧州の保険とか免許の関係?
84774RR:2011/11/28(月) 12:55:25.56 ID:KOIp+8Ts
200てWR250とジェベル200のどっちに近いの?
85774RR:2011/11/28(月) 12:57:59.69 ID:isSJaINJ
>>83
需要の8割くらいが100〜200ccクラスに集中しているインド市場向けだから。
86774RR:2011/11/28(月) 13:16:58.14 ID:Sstjo5u6
ところでDuke200ってKTM正規で日本に入ってくるの?
87774RR:2011/11/28(月) 13:20:45.96 ID:isSJaINJ
>>86
寺の店長はシラネって言ってたw
12月にディーラー会議があって、そこで分かるらしいよ。
88774RR:2011/11/28(月) 13:56:43.95 ID:1LjfQh4p
レッドバロンが並行輸入するのに
もし正規ディーラーに入荷しなかったら店長は赤っ恥ですね
89774RR:2011/11/28(月) 14:20:16.85 ID:IOC99G46
バロンの平行物ねぇ…

そういえば、新しいマップ出たけどバロンで買った奴って書き替えどうすんだろな?
90774RR:2011/11/28(月) 14:36:53.16 ID:1LjfQh4p
BMWのECU診断PCは
レッドバロン本部が持ってるのを全国の店舗で使い回してます
KTMも同じようにやってるのでは?
91774RR:2011/11/28(月) 15:46:23.38 ID:9n7j9fNJ
マップ書き直してもらいますた。

アクセル開けた時の反応が若干変わった!で、症状がなくなりました。
あとなんかアイドリング低くなった…
92774RR:2011/11/28(月) 18:17:44.73 ID:gah2git6
125ccは39万8千円に値下げになると予想
93774RR:2011/11/28(月) 18:31:14.28 ID:1aVQ4d4q
200が出たら誰か25万ぐらいで125買わない?
94774RR:2011/11/28(月) 19:18:41.47 ID:PJ+qyaF0
>>93
ノ 買う
つか、さすがに25万は下取りでつくんじゃないか?
95774RR:2011/11/28(月) 20:39:05.39 ID:rchOCcec
ホンダ中大型オートバイの一部、タイで生産へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000803-yom-bus_all

ま駄目なら駄目なりに面白いバイク作れってこった
96774RR:2011/11/28(月) 20:57:05.41 ID:ml5FhqHl
>>92
そうなったら貯金崩して特攻するわ
97774RR:2011/11/29(火) 08:19:47.49 ID:KZZg7AQq
〜になったら買うってのは
明日から本気出す、みたいなもんだよね(´・ω・`)
98774RR:2011/11/29(火) 09:00:36.78 ID:FWH6xA7O
明日、本気が出たら買う ←最強
99774RR:2011/11/29(火) 09:20:36.72 ID:sdmmEpeT
>>70
いま社外マフラー2種類あるから、純正パワーパーツが加わって3種類
パワーパーツがこれだと、アクラからはマフラー出ない?
100774RR:2011/11/29(火) 11:05:17.05 ID:ekkPqOiV
125DUKEにパニアがほしい
101774RR:2011/11/29(火) 12:40:47.33 ID:sdmmEpeT
発売前のコンセプトモデルに付いてた、アクラのマフラーは市販されないのか?
死ぬほどカッコイイのに・・・
http://www.motorcycle-usa.com/photogallerys/2010-KTM-125-Race-Version-Concept.jpg

>>100
パニアみたいに積める、Giantloopというバッグがある
円高のチャンスに海外通販でGET
http://www.giantloopmoto.com
http://elsee.com/import/gl.html
102774RR:2011/11/29(火) 15:37:07.03 ID:0oaKloHd
>>101
蜘蛛の巣みたいなフレームって流行っているの?
なんかVTRにもあったけど、バイクをデザインした人が一緒なのかな?
103774RR:2011/11/29(火) 16:24:17.41 ID:wtBqbgaq
>>102
つ トラスフレーム
104774RR:2011/11/29(火) 18:13:41.36 ID:2hw7hdW6
グレーの125ってもう注文できるの?
105774RR:2011/11/29(火) 18:15:47.69 ID:Bl3K3nZo
>>98ワロタwww
106774RR:2011/11/29(火) 18:45:06.05 ID:D64jRpgO
>>104
日本では2012オンロードモデルはまだ発表されてないので
KTM Japanに注文はできないがディーラーで予約はできる

予約しておくと発売後の納車の順番が早くなる
107774RR:2011/11/29(火) 19:01:54.67 ID:SmSLst+r
なんかみんな注文多いなぁ、、、買ってから自分好みにカスタムしてけばいいんじゃねぇの?
マフラーだって色だってなんとでもなるよ。
値下げしろってのはまぁ、、、あれだけどw
108774RR:2011/11/29(火) 19:02:09.95 ID:SmSLst+r
なんかみんな注文多いなぁ、、、買ってから自分好みにカスタムしてけばいいんじゃねぇの?
マフラーだって色だってなんとでもなるよ。
値下げしろってのはまぁ、、、あれだけどw
109774RR:2011/11/29(火) 19:03:20.69 ID:SmSLst+r
大事な事だから二回言った。
110774RR:2011/11/29(火) 19:58:26.56 ID:D64jRpgO
グレーにカラー変更、金はかかるけど簡単だね
Rモデルみたいにフレームがオレンジ塗装な訳じゃないから

着色パーツはタンクカバー、左右ライトカウル、左右シートカウル
残りはデカールだから、純正デカールでもパワーパーツのデカールキットでも好きに貼ればOK

Mr. Bike 試乗記事
http://www.mr-bike.jp/feature/ktm_125duke/00.html
111774RR:2011/11/30(水) 00:16:56.66 ID:NJUjlyVi
皆最高速ってどんくらい出てる?
5速で105km/h以上に伸びないんだけど・・・
マフラー(ワンオフ)のせいか、デフォでそんなもんなのか知りたい。。。
112774RR:2011/11/30(水) 00:24:19.88 ID:ddYXvvtA
>>111
ワンオフ製作したのか!
スイングアーム横にサイレンサーが出る形だろうね
ゼヒ写真UPして見せてもらいたい
113774RR:2011/11/30(水) 09:58:40.53 ID:SOYRUqjS
東京モーターショーでいよいよ200がお披露目ですね
114774RR:2011/11/30(水) 10:12:30.33 ID:kjZz4ufN
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_ZqeBQw.jpg

本日のKTMTwitterより。200DUKEの画像だよ。貼って良かったのかな?
115774RR:2011/11/30(水) 11:11:21.86 ID:5ZxLoOSN
なぜかパワフルにみえるぜ
116774RR:2011/11/30(水) 12:20:26.67 ID:KZUkaydA
オートバイでもやってる
http://dlvr.it/yHPdg
117774RR:2011/11/30(水) 12:28:54.57 ID:ML6DZyBp
「200」のステッカーを作ろう
118774RR:2011/11/30(水) 12:37:26.85 ID:YMUWFSbn
>>114
アレか、TMSのメーカー公開日か。
119774RR:2011/11/30(水) 13:25:40.45 ID:ddYXvvtA
ここを読むと200にもグレーがあるように読める
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.244257745637502.64927.141935135869764&type=1

でもイギリスやオーストリア本国のサイトでは、200はオレンジだけ
http://www.ktm.com/gb/naked-bike/200-duke/highlights.html
http://www.ktm.com/at/naked-bike/200-duke/highlights.html
本国には無いけどディーラーオプションのカウル入れ替えでカラー設定するのかも?
120774RR:2011/11/30(水) 14:13:44.26 ID:uhSV96xX
ファミバイ特約が250cc以下でも適用できるようになったらなぁ・・・
それがないから、俺は今んとこ125しか無理だわ
121774RR:2011/11/30(水) 14:38:46.47 ID:ddYXvvtA
ついでに駅前の駐輪場も250cc以下までバイク置けて
フェリーと有料バイパスも250cc以下まで原付料金で乗れるといいね
122774RR:2011/11/30(水) 15:17:47.68 ID:cnTFBMDB
んなこたーならない
123774RR:2011/11/30(水) 17:37:03.31 ID:dZLn/yPo
200来たか。
124774RR:2011/11/30(水) 18:09:46.76 ID:VrFXmqf+
ファミ特があるなら車の保険に入ってるって事だから
すでにある程度の等級が付いてて割引になるじゃん
125774RR:2011/11/30(水) 18:32:48.92 ID:ddYXvvtA
それは自分でクルマ持ってる場合

親のクルマのファミバイ特約で125に乗ってると、200Dukeに乗り換えで等級無しからのスタート
126774RR:2011/11/30(水) 18:40:58.39 ID:VoJ4iVvN
>>111
俺の6速でそれくらいだったけど
最近95km/hでいったん息継ぎして速度上がらなくなった
庭での事・・・・・・・・
127774RR:2011/11/30(水) 19:00:43.04 ID:SOYRUqjS
>>126
マップ書き換え推奨
128774RR:2011/11/30(水) 20:54:55.50 ID:y4l6fwBP
まぁDUKEをファミリーバイクっつーのにも無理があるけどなw
129774RR:2011/11/30(水) 21:57:51.69 ID:RWq+Gwmz
>>128
でも70近い親父が「ちょっと貸せ」っつって乗り回してるぞ(´・ω・`)
130774RR:2011/11/30(水) 22:17:34.63 ID:PIGMjApk
セカンドバイクに125が欲しいなぁ
200が出て中古の数が増えればいいんだが
131774RR:2011/11/30(水) 22:36:48.92 ID:8V3RnVTB
132774RR:2011/12/01(木) 00:20:56.87 ID:BmPIG3b/
親の保険て・・・
133774RR:2011/12/01(木) 00:27:19.29 ID:4FA1CEhG
>>120
つまり、125に200のシリンダーで192ccが最強てことだな
200Duke  72*49.0 199.5cc
125Duke  58*47.2 124.7cc
125Duke改 72*47.2 192.2cc

それでファミバイ特約して事故っても、保険屋にはバレないし保険金も出るだろ
134774RR:2011/12/01(木) 00:41:48.68 ID:arAMkj0H
まだ、シリンダーとピストン変えればOKみたいな奴居るのか、、、、ECUどうするのさ?
135774RR:2011/12/01(木) 01:17:08.04 ID:YdwbD5ea
>>134
頭の中がキャブ時代のままなんだろw
136774RR:2011/12/01(木) 03:35:48.21 ID:SEXDTR5P
>133はウォーズマン
137774RR:2011/12/01(木) 06:28:48.47 ID:krlkOfOQ
これってリッターどのくらい走りますか?
来年発売されるホンダの125ccのスクーターは
リッター70キロとか書いてあるニュースを見て・・・
138774RR:2011/12/01(木) 07:05:08.33 ID:AL2St5K/
>>137
フツーに走ってると35KM/Lかな
燃費運転するとすぐ45KM/Lオーバー!
139774RR:2011/12/01(木) 07:06:27.15 ID:krlkOfOQ
>>138
さんくすです
カッコイイので此れがちょっと気になってまして
140774RR:2011/12/01(木) 07:10:10.81 ID:xLq6GkZg
200cc
【ぴょん吉】だったら125と200cc1台づつ買う!!
142141:2011/12/01(木) 08:19:07.99 ID:r6E8NtV/
げっ!!!!!!w
143774RR:2011/12/01(木) 08:57:02.15 ID:SEXDTR5P
>137
発売前のモデルは実燃費が出てないからあまり鵜呑みにするなよ
燃費気にするならカブ110でいいと思う

Dukeは普通の燃費で乗ってメチャ楽しいってキャラ
それでも一昔のキャブ車より燃費はいい、当たり前だが
144774RR:2011/12/01(木) 09:00:33.06 ID:SFR6Qbes
2台で90万円ぐらいに値引きしてもらって買えよ

EXC2台なら1台は21インチ、1台は17インチのホイール組んで使い分けれるど
Dukeじゃ無理だな
145774RR:2011/12/01(木) 10:08:37.41 ID:NOgH0sQN
もうひとつスレ立ってるけどこっちが本スレでOK?
146774RR:2011/12/01(木) 10:35:26.56 ID:H93uL+I1
その話はダメ、両方覗いて自分にあう方を使ったら?
147774RR:2011/12/01(木) 10:52:57.11 ID:NOgH0sQN
>>146
ああそうなのか
なんか派閥みたいなものがあるのかな
めんどくさいから一本にまとめてほしい
148774RR:2011/12/01(木) 13:36:40.04 ID:SFR6Qbes
>>133
170ccぐらいのボアアップキットが出れば一番良いんじゃないの?
シリンダーがノーマルの加工品で刻印も125のままなら、ヘッド開けなきゃボアアップ発覚しない

>>134
スロットルボディ径が125は33mm、200が38mmだからMap書き換えだけでは192cc対応は難しいだろな
149774RR:2011/12/01(木) 16:13:15.62 ID:U07Xworl
>>147
このスレを立てた奴がスレタイに余計なモノをつけたら
面倒な事になっちゃた
150128:2011/12/01(木) 19:20:11.58 ID:9fHK+4Sv
>>129
マジ? 親父さん、尊敬するわ〜
125と200で悩む…
151774RR:2011/12/01(木) 20:00:58.71 ID:G8rRF+Nt
おらぁ200じゃないと困るので、ひたすら発売日と値段の発表を待ってる状態
152774RR:2011/12/02(金) 01:07:10.64 ID:YJroSm/3
>>149
スレ立ててくれた人も悪気は無いしな‥
でも住民はシンプルがいいって人が多いから
以降はシンプルで行こうぜぃ‥と思う
153774RR:2011/12/02(金) 03:19:56.96 ID:fqBjyavi
>>152
もう950越えたらスレの速度とか気にせずにシンプルなのでさっさと立てるわ。●持ちだし。
様子見してたらコレだった、そしてスレ割る馬鹿まで出たってので本当に後悔してる。
154774RR:2011/12/02(金) 03:25:52.92 ID:QjlbDk0B
KTMはボアアップキットで有名なシリンダーメーカーと提携してたから
ノーマルのインジェクターで対応できる排気量のキット出るんじゃない?
155774RR:2011/12/02(金) 05:58:27.48 ID:NTuzUi6s
>>124車の等級とオートバイの等級は別だぞ。車の等級が高くてもオートバイ保険が
初めてなら最初からになるぞ。
156774RR:2011/12/02(金) 09:39:47.73 ID:VIqdwCeP
>>154
kwsk
157774RR:2011/12/02(金) 10:10:50.04 ID:5DdFYHcT
>>156
kawasaki
158774RR:2011/12/02(金) 10:52:12.55 ID:VZ4EGl/B
>>153
次スレは頼むな
シンプルなので是非
159774RR:2011/12/02(金) 16:03:09.82 ID:5MWC8pLf
スレタイはどうでもいい。何でそんな事で必死なんだ?

東京モーターショーのKTMブースのビデオ
http://www.facebook.com/photo.php?v=251358898258017

>>155
クルマの等級はバイクに引き継げないのか?保険会社を変えたときの等級引継ぎみたいに。ちなみにファミバイ特約に等級はない。

>>156
これだ。
http://www.athenaparts.com/eng

KTM ANNOUNCES WORLDWIDE PARTNERSHIP WITH ATHENA AND GET PRODUCTS
http://www.ktm.com/at/news-events/news/alle/details/news/detail/News/ktm-announces-worldwide-partnership-with-athena-and-get-products.html
160774RR:2011/12/02(金) 16:41:52.11 ID:yVL5Fz4R
現在18歳で冬休みに中型免許を取ろうと思っています
DUKEに一目惚れしてしまったので初バイクはDUKEにしたいと考えていたのですが、親に相談したところ
「高い、どうせ転けるんだからやっすい中古にしとけ、外車はやめとけ」と言われたのですが、説得する方法はないですか?
代金は親に出してもらう予定なのであまり偉そうな事は言えません
それに父親はトライアルライダーでした
161774RR:2011/12/02(金) 16:45:35.17 ID:j3bVD6Qa
>>160
自分で金出さないのなら
金出す親の言うこと聞くべき
162774RR:2011/12/02(金) 16:47:27.98 ID:yVL5Fz4R
ですよね
163774RR:2011/12/02(金) 16:52:52.27 ID:qvkTR5bH
>>159
すでに2つに分かれ、それぞれ進行している。
このまま放置するのは良くない。統合すべきである。
解決策はシンプルなスレタイにすることのみ。
164774RR:2011/12/02(金) 16:58:59.36 ID:qvkTR5bH
>>159
あと、このスレ立てたのは、KTMスレ関係で嵐行為を行っているいつもの馬鹿
165774RR:2011/12/02(金) 17:03:27.56 ID:yVL5Fz4R
>>160です
聞き忘れてたんですが、外車って国産に比べると扱いにくいんですか?
DUKEを買えるのは数年先になりそうですが気になります
166774RR:2011/12/02(金) 17:05:15.35 ID:v+YirszP
>>160
親孝行だと思って親父に聞け。
喜ぶぞ。
167774RR:2011/12/02(金) 17:11:52.70 ID:yVL5Fz4R
そうします
168774RR:2011/12/02(金) 17:34:51.56 ID:LIDcwUK8
何年か先のことなら気が変わるかもだし、自分で稼いだお金で買えるのでは?
バイク初めてで小排気量なら俺はオフ車が楽しいと思う。転倒してもオン車ほど気にならないし
外車も国産も扱いは同じだけど修理の時に部品が高い傾向にあるし修理してくれる所も少ないかもね
169774RR:2011/12/02(金) 20:01:35.45 ID:l8TZ3LjR
>>160
否、DUKEが欲しいならDUKEが買えるように頑張るんだべさ
免許取るのを春休みにして、小型免許にする
買うのは125DUKEで充分でしょ
それまでバイトして自分で払う分の金貯める
DUKEを親父さんとの共有ということにする
あとはKTMのカタロクなど見せて、元トライアルの血をムズムズさせるw
こんな筋書きでどうだい?
170774RR:2011/12/02(金) 21:21:13.31 ID:yVL5Fz4R
大学進学後はバイトする予定なので、お金を貯めて買おうと思います
それまでは腐敗寸前の中古で練習するつもりです
整備も練習したいですし
とりあえずKTMのカタログを手に入れて、それとな〜く目にはいるところに置いておきますw
171774RR:2011/12/03(土) 02:51:44.40 ID:P84rlS0n
俺なら欲しくもない物に20万払うなら欲しい物に45万払うね
172774RR:2011/12/03(土) 03:29:27.72 ID:yytKsEWR
>>170
頑張れよ、少年。おじさんも頑張るから。
173774RR:2011/12/03(土) 06:56:34.25 ID:tNc7tOvD
インドで作るんだし、この円高なんだから
30万円くらいにならないのか?
なんかスゲーボッタクリじゃん…
円高差益還元しろや
174774RR:2011/12/03(土) 08:00:02.63 ID:nYTwEU/V
>>173
つ みんなのバイク
175774RR:2011/12/03(土) 08:31:43.14 ID:tNc7tOvD
>>174
それが18万で出来るんなら、これなんかインド生産なんだし
30万円でも高いくらいだよw
176774RR:2011/12/03(土) 09:20:14.96 ID:nYTwEU/V
新開発のDOHCエンジン・車体で30万ってどんだけ現実見てないの
177774RR:2011/12/03(土) 09:38:43.93 ID:WuRSzkAU
KTM独自開発のDOHCだからな。

ハスクのTE125やSMS4みたいな、ヤマハから買ったSOHCエンジンとは違う。
178774RR:2011/12/03(土) 09:44:57.14 ID:Vt7tojV3
発表時に60〜70くらい行くんじゃね?って言われてた物が
インド生産とスイッチ類などのパーツ流用
ブレンボやWPのアジア&小排気量向け廉価版などのコストダウンで45になってるわけだが
高いと思う奴にとってはまだ高いんだろうねw
ま、オーストリー経由じゃなくなればもうちょい下がるんでないの。
179774RR:2011/12/03(土) 09:56:05.86 ID:WuRSzkAU
そう言えば、2011モデルはインド製の125Dukeをオーストリア本社で検査してから出荷してるんだったな。
http://www.mr-bike.jp/feature/ktm_125duke/03.html
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=3948

2012モデルからは、インド直送でコスト削減するかも?
180774RR:2011/12/03(土) 09:59:57.69 ID:E1gv7N5g
要するに俺が買えるような値段にしろってだけだろ
181774RR:2011/12/03(土) 10:51:12.75 ID:dXIkmNPe
30万ならもう一台欲しいわw
182774RR:2011/12/03(土) 14:06:26.62 ID:IFcMw3DD
置くところあるのがうらやましい俺は何か処分しないと買えない
183774RR:2011/12/03(土) 15:14:48.53 ID:spNtYsIb
モーターショー行った人おらんかな
184774RR:2011/12/03(土) 20:43:21.48 ID:WRKvArUK
モーターショー行ったけど、2012春発売。細かいスペックはまだ決まっていない。っていうのを盗み聞きした。
185774RR:2011/12/03(土) 21:09:13.18 ID:nIjqPbqT
え、春?   春?   えへへ
186774RR:2011/12/03(土) 22:58:37.84 ID:okNVNTgI
やべ俺免許小型ATだった
187774RR:2011/12/04(日) 00:00:34.39 ID:/zQs9PQT
EUで200Dukeは3月発売だから
日本もそれほど遅れずに発売と言うことだな
188774RR:2011/12/04(日) 00:42:55.97 ID:xUwzGqCg
それよかモーターショーでは
690DUKEに惹かれた!
200は125と外観で判別できないし
ちょっと新鮮味は薄れちゃったね
KTMとしても利益の出ない125や200より
125っぽいルックスになった690を売りたいんだろうね
189774RR:2011/12/04(日) 01:27:55.34 ID:35lLGRWS
200もバロンで輸入してくれないかな
田舎じゃ満足な店ってバロンくらいしかないし
それこそ、KTMなにそれ…状態だからな
バロンなら日本中どこ行ってもなんとかなるし
190774RR:2011/12/04(日) 01:57:55.91 ID:/zQs9PQT
意外と
並行輸入のバロンのほうが正規ディーラーより先に入荷したりして
191774RR:2011/12/04(日) 06:57:22.74 ID:50i07eHB
ウチの近くにも寺来てくれ!!頼む!
192774RR:2011/12/04(日) 11:07:28.41 ID:sgRNQ/V2
朝から2時間ほどあれこれ悩みつつナンバープレートホルダーキット付けたけど面倒臭いなぁ、これ。
取り付けてから日本のナンバープレートだと穴の位置が合わないって気付いたわ(´・ω・`)
193774RR:2011/12/04(日) 11:50:02.24 ID:dj3sj8/b
>>192
日本のナンバーを付けるためのアタッチメントみたいなものが付属してたと思うんですけど。
194774RR:2011/12/04(日) 12:03:59.04 ID:sgRNQ/V2
>>193
あったかなぁ・・・。
穴開けて直接付けちゃったw

そして今はリフレクターをどうするか悩んでる・・・(´・ω・`)
195774RR:2011/12/05(月) 07:33:59.04 ID:J1F21Ccr
もお、せっかちなんだから!
196774RR:2011/12/05(月) 11:17:20.31 ID:W9vGcOsl
週末にディーラーでマップの書き換えをしてもらった。
8000rpm付近の息継ぎがなくなったのに加えて低速域でのトルクが太くなった気がする。
これが本来のエンジン特性だったのね。
197774RR:2011/12/05(月) 21:14:05.32 ID:Zha9dg2T
>>196
燃費は変わった?
198774RR:2011/12/05(月) 21:47:23.15 ID:yRQMFSyc
200が出たら、200のマップにも書き換えできるのかな?

       ボア ストロ-ク 排気量
------------------------------------
200Duke   72 * 49.0   199.5cc
125Duke   58 * 47.2   124.7cc
125Duke改  72 * 47.2   192.2cc
199774RR:2011/12/05(月) 22:16:01.94 ID:Y8bB6M+d
・へそのゴマ
 昔=触るな → 今=掃除した方がよい
・傷口の処理
 昔=徹底消毒徹底乾燥 → 今=無消毒で湿らす
・発熱の対処 
 昔=徹底して下げろ解熱剤飲め → 今=むやみに下げるな
・歯磨きのタイミング
 昔=食後すぐ磨け → 今=30分以内に絶対磨くな、むしろ虫歯を促進する
・朝の歯磨き
 昔=寝る前に磨いてるから朝食前は別に必要ない → 今=寝起きが口内のバイ菌は最大(※ゆすぐだけでいい)
・歯磨き粉
 昔=磨いた後は残さず何回もゆすぎなさい → 今=ゆすぎ過ぎはせっかくのフッ素成分がで虫歯に
・視力のダウン
 昔=暗いとこでPCや本やTV見ると目悪くなるよ → 今=ありえません。それはただの疲れ目
・不妊解決
 昔=毎日出さないで精子を貯め、濃くなったのを入れなさい → 今=頻繁に出させ常に新鮮な精子をぶち込みなさない
・介護の心得
 昔=怪我しないようになんでも手伝いなさい → 今=手伝うごとに衰えます、何でも自分でやらせなさい、虐待に冷酷に見えるくらいに
・強盗するなら
 昔=コンビニ → 今=すき家
200774RR:2011/12/06(火) 00:47:18.51 ID:BkpGGYWg
>>199
全く関係ないけど案外納得する
201774RR:2011/12/06(火) 00:59:05.88 ID:vZDNredk
安くなって5月にはでてくれー
202774RR:2011/12/06(火) 01:15:47.40 ID:KuuQU05F

しかしその頃にはアメリカで発売される、350Dukeのスクープ写真がWebに載ってそう・・・
アメリカは翌年モデルの発表が早いからね

アメリカのディーラー説明会のリーク写真
http://hellforleathermagazine.com/wp-content/uploads/2011/08/2011-KTM-future-models-599x450.jpg
203774RR:2011/12/06(火) 01:49:42.55 ID:dJV18dS3
ここは125・200だから興味あるって人が大半だと思うから
車名が一緒ってだけで350が出てもあまり関係ないと思うけど
免許の問題があるけど350なら690でもよくない?と俺は思う
204774RR:2011/12/06(火) 02:05:54.49 ID:vZDNredk
免許はいいんだ、金が無いんだ...
205774RR:2011/12/06(火) 10:08:45.17 ID:1nhr34zO
>>203
俺には必要ないが、必要な奴も居るんだろうなぁ・・・ってトコかな。
まぁ、ドカのM400みたいなもんじゃね。
確かに350cc版は大型持ってる奴には要らないかもしれんが
中免・普自二の奴にも乗れるオンロードのKTMでほぼ最大排気量って所が
隙間潰しというかなんというか。
そこまでKTMのDUKEに乗りたいって奴も少ないかもしれんけどw
206774RR:2011/12/06(火) 10:48:07.05 ID:Dz2iYpzB
690は大型にしてはかなり軽いけど、シート高いし、70psも必要ない。
しかし200では高速道路きつそう(まだ不明だけど)な感じなので350には期待している。
大型免許に壁がある時代じゃないので人気は出ないだろうけど、そこがまた良い。
207774RR:2011/12/06(火) 11:42:59.64 ID:3m9zDNwj
http://www.autoby.jp/blog/2011/12/duck200-f22b.html

この間まで125で騒いでたビッチがwww
208774RR:2011/12/06(火) 15:08:05.49 ID:RjLxqPPD
200もエンジンちっこいのな
209774RR:2011/12/06(火) 15:15:38.79 ID:hpQebqDW
高速載らないから125でいいや
ただ、自動車専用道路が使えないのが玉に瑕だけど、
まぁ、なんとか凌げるっしょ
210774RR:2011/12/06(火) 15:59:49.12 ID:L6ioG04B
高速乗らないけど200を買うよ!
同じ車体デザインなら、少しでも排気量上が良いな。
保険も月微々たる差だしな。
211774RR:2011/12/06(火) 16:43:07.33 ID:hpQebqDW
え?
125cc以下とそれ以外じゃ結構な差が出るんじゃないの?
任意保険
212774RR:2011/12/06(火) 16:54:02.38 ID:6Tij9XWZ
>>209
横浜の南に住んでるんだけど、横浜新道とか保土ヶ谷バイパスとか新湘南バイパス通れた方がいいかなと思って200にするつもり
213774RR:2011/12/06(火) 17:11:46.11 ID:1nhr34zO
>>211
特約で年6000〜8000くらいかな?
30歳くらいになると任意新規で年2〜3万ってとこだし微妙になるな
21歳未満だと馬鹿みたいに任意が高いけどね
214774RR:2011/12/06(火) 19:50:02.17 ID:L6ioG04B
すまん。微々たる差っつうのは自分の中での勘定かもしれん。

保険代くらい月高くても任意一万くらいか?若ければ。21の俺で250cc月2700円だし、そのくらい節約でなんとかなるって意味でした。
215774RR:2011/12/06(火) 20:07:43.24 ID:BhqIe9dX
全労済だと原付2種は月600円
ファミバイでなく
バイクだけの保険で
216774RR:2011/12/06(火) 20:29:10.01 ID:rC9wgHpp
どうですか?

東京モーターショー2011(バイクブース)に行ってきた【KTM編】
http://nico.ms/sm16354672
217774RR:2011/12/06(火) 22:24:38.59 ID:tZrv05ZU
>>212
なるへそね
218774RR:2011/12/06(火) 22:49:39.97 ID:3UxaqAr5
350DukeはFreeride350と同じエンジンらしい
http://www.youtube.com/watch?v=n2eUucG4gwU

Freeride350のエンジンは、2011&2010世界MXチャンピオンを取った
350SX-Fの45hpのエンジンを、23hpまでディチューンして低速トルクと耐久性を高めたもの
219774RR:2011/12/06(火) 23:00:53.75 ID:3UxaqAr5
>>212
125が通れる有料バイパスがある一方で、無料バイパスでも125が通れない所があるから複雑だ

しかも125が通れる有料バイパスは、125以下の料金が126以上よりずっと安い(30円とか50円とか)という・・・
自分の家の周りのバイパスをよくチェックしよう
220774RR:2011/12/06(火) 23:06:00.51 ID:TJhP/0tW
ロングツーリングを視野にいれてるなら、すべての道路を走れる、ほうがいいよね。
221774RR:2011/12/06(火) 23:18:33.25 ID:3UxaqAr5
そんなバイクは無いぞ
126cc以上のバイクは通れないが、125cc以下なら通れる峠がいっぱいある

地元の百姓のカブのために、125cc以下は通れるようにしてある
222774RR:2011/12/06(火) 23:35:26.48 ID:TJhP/0tW
なにそれマタギが鹿に跨って越えるような峠?
223774RR:2011/12/06(火) 23:41:08.83 ID:Mbzgh4RK
鹿ですら降りられる谷が人間の乗ったバイクに降りられないはずはないよな
224774RR:2011/12/07(水) 01:19:51.96 ID:t7j8g5pJ
木曾義仲か
225774RR:2011/12/07(水) 01:27:30.17 ID:YYme/nYR
義経じゃね? さかおとしとか
226774RR:2011/12/07(水) 03:56:00.32 ID:iEJpFRba
旭将軍じゃないだろw
227774RR:2011/12/07(水) 10:09:23.98 ID:mJJC7Zvl
猟師はけもの道をカブでトレースするのだハンターカブでなく普通のカブ
228774RR:2011/12/07(水) 12:06:07.42 ID:kJVcrVG7
ミラノショー 200Duke, 690Duke, Freeride350
http://www.youtube.com/watch?v=9w53iuUuC74
229774RR:2011/12/07(水) 12:21:45.36 ID:Py6WGfYb
空気読まずに人柱報告
GPS/PDAバッグマウントアダプターは125Dukeにそのまま使えそうです
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1323227760651.jpg

あんまりでっかいナビだとメーターが見えなくなりそうですが
230774RR:2011/12/07(水) 12:33:27.39 ID:kJVcrVG7
ナビをよく使うなら
ナビを中央のライトカウル後ろに置いて、メーターをハンドルバー横に移設する(Xbowのメーターみたいに)という手もある

デジタルメーターはカプラー継ぎ足しで配線伸ばせば簡単に移設できるので
231774RR:2011/12/07(水) 15:08:15.43 ID:VngMICUg
>>203でももし、125、200の車体に350とかだったらすげー興味あるな。
どんな走りするんかって。

ま、多分350だと車体も大きくなるだろうから、それなら203の言うように690
でもいいじゃん、となるよね。
232774RR:2011/12/07(水) 15:12:27.83 ID:hz6aYMac
DUKE200、もうちょっとカラーとか変えて欲しかったなあ
350も全く一緒だったらちょっと味気ない
233774RR:2011/12/07(水) 15:21:03.68 ID:LGDeVTTn
200買いたいけど、正直セローより遅いんじゃないの
234774RR:2011/12/07(水) 15:50:09.22 ID:ZNp4ZZ6n
>>232
200をかっこよくしすぎると125の売れ行きに影響がでるだろうし生産計画もあるだろうから
とりあえず同じデザインで出してみて様子みって作戦かも、そうだと思わんと待ってられね〜
最近ハスクもいいかもとか思いはじめた
235774RR:2011/12/07(水) 17:42:47.80 ID:oy6N830e
WRより速ければ200を買いたい
236774RR:2011/12/07(水) 18:15:39.81 ID:7P8/j7b9
>>233
セローより速いんじゃないか?まぁ想像だね。
237774RR:2011/12/07(水) 18:27:42.82 ID:YYme/nYR
単純にパワー/ウェイトレシオを比べると

          車両重量  PS    レシオ
 
WR250R     132s    31    4.25 
200DUKE     132s    25    5.28 
Ninja250R    168s    31    5.42
CBR250R    161s    27 5.96
セロー250    130s    18 7.22

参考程度だけどさ。
238774RR:2011/12/07(水) 20:25:21.26 ID:Dr43ol9c
275馬力に187馬力か
CBRもセローも化けもんだな
239774RR:2011/12/07(水) 20:48:26.34 ID:sQdXJ9YG
motoGP並のパワーだな。
240774RR:2011/12/07(水) 22:43:30.43 ID:YYme/nYR
モーターショーに行ってきた人から、現場のKTMの人が3月デリバリーと言ってた、と聞いた。正式発表が楽しみ。
241774RR:2011/12/08(木) 00:00:00.06 ID:8aWwsYoK
レッドバロンのおかげだな>3月発売

EUより日本の発売が遅れるようだと、レッドバロン並行輸入の200Dukeが先に発売されて正規ディーラー赤っ恥
242774RR:2011/12/08(木) 01:52:48.92 ID:p8xVB7ae
田舎もんは正規ディーラーで買うよりバロンで買ったほうが幸せになれるよね
243774RR:2011/12/08(木) 02:28:58.50 ID:GC5EKTY3
田舎だけどディーラーのある俺は最高の環境w
244774RR:2011/12/08(木) 07:01:18.44 ID:XuUDKSyv
なんちゅう裏山な
245774RR:2011/12/08(木) 10:43:42.32 ID:UQdOuGao
2012 KTM Duke 690 world first test
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/First-rides-tests/2011/December/dec0711-2012-ktm-duke-690-world-first-test/
http://www.motorcyclenews.com/upload/285957/images/ktm-duke-690-1.JPG

ダカールラリー連勝しまくり
強すぎてラリー主催者にルール変更で追い出された690LC4エンジンが
今はオンロードで世界最速のシングルになるとは、、、胸熱だな
246774RR:2011/12/08(木) 11:39:25.90 ID:WlUlqIUI
旧690DUKEの非常識な顔面が好きだったのに、なんでこんなに普通になってしまったんだ
247774RR:2011/12/08(木) 12:33:43.81 ID:UQdOuGao
明らかに125Dukeのレプリカ狙ってる、、、特にパワーパーツ装着車は
http://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/319543_220592388011892_208458799225251_557867_1614818458_n.jpg

普通は125がビッグバイクのレプリカやるのに、逆になるとは
よほど125Dukeのデザインが世界で好評なんだろう
248774RR:2011/12/08(木) 12:43:11.46 ID:3Gb1HBsQ
125のレプリカを狙ってるわけがないだろう
これが今後のKTMの路線だってだけだ
249774RR:2011/12/08(木) 19:47:59.73 ID:7aadd19l
上の排気量へ誘い込む作戦だべー
250774RR:2011/12/08(木) 20:31:53.88 ID:91e5OV3e
普通免許で400ccの壁があるオレには死角がなかった
251774RR:2011/12/08(木) 21:47:05.77 ID:DHrXWF7v
350Dukeなら
「おれ中免じゃないぞ!350が好きだから乗ってるだけ」って演技ができるから良いですよね。
252774RR:2011/12/08(木) 22:15:08.19 ID:cSRGHkWw
おれ小免じゃないぞ!125が好きだから乗ってるだけ
253774RR:2011/12/08(木) 22:19:05.48 ID:aPiKPEs2
>>251
つグース海苔
254774RR:2011/12/08(木) 23:46:07.06 ID:BZ2TUSyR
Dukeのために貯金してたけどWRE125の登場でめっちゃ心揺らいでる
255774RR:2011/12/09(金) 00:33:02.54 ID:74zdroOb
街中メインならどっちでも変わらんけど
行ける場所ではWRE125の方が多いし
舗装路のみで長距離なら125DUKEの方が楽だろう
用途次第、としか言えんなw
256774RR:2011/12/09(金) 01:08:52.49 ID:ASRA9xlO
街中でも全然違うだろ
シグナルダッシュは2stパワーでWRE圧勝だし、安定性と便利さはEFIセル始動のDuke圧勝

オンロード←→オフロード
4st←→2st
セル始動←→キック始動
高燃費←→低燃費
値段が45万円←→60万円
メンテサイクルが長い←→短い
腰上OHが難しい←→簡単

全てが違いすぎて本当に用途次第としか言えない
257774RR:2011/12/09(金) 01:18:01.81 ID:ASRA9xlO
19日に200Dukeの値段が発表らしいが

値段では、200Duke+任意保険と、WRE125+ファミバイ特約で同じぐらいかも(これも年齢、等級、何年乗るつもりかで全然違ってくるが)
258774RR:2011/12/09(金) 08:40:19.17 ID:KrsXipkh
>高燃費←→低燃費
これは逆だと思うぞTNPで覚えとけ
259774RR:2011/12/09(金) 11:08:10.33 ID:453kUGXF
>>256
200ccで26馬力出てるんだからそんなに差がある?
WREも絞られてるだろうし200DUKEの方が速いんじゃね?
260774RR:2011/12/09(金) 16:07:35.81 ID:vhlEfZ7a
>>259
比べてる両車は125ccなのでは?
261774RR:2011/12/09(金) 16:50:55.73 ID:KrsXipkh
規制のかかった2stってどうなんだろな?最終RZ50は音は速いって感じしたけどなかこっちに来なかったし
外車だからその辺は適当で何でもあり状態なんだろうか?
262774RR:2011/12/09(金) 18:39:09.15 ID:o8rqbowV
ロンツー派の俺は100km+で快適に巡航出来るかどうかが気になる
263774RR:2011/12/09(金) 19:03:03.82 ID:g3ghI9AJ
200が国産250シングル並に走れれば買いだな
264774RR:2011/12/09(金) 19:59:35.67 ID:wJ2ZH2LN
>>261
おそらくフルパワー解除の方法があると思われる。
無ければ売れないし、売らない。
ヤマハWR250Fに乗ってるけど、こいつも解除した。
265774RR:2011/12/09(金) 20:01:37.95 ID:XjDAOkuK
ああああああああああああんんん
このバイクほしいよー
でも髪が薄いからヘルメットかぶったら
ぺっちゃんこになっちゃいよぉぉおおおおおお
ジレンマだよーーー
266774RR:2011/12/09(金) 20:29:16.82 ID:YfF9kKz2
>>262
350DUKEでも無理です
100km+で快適に巡航したいなら690DUKEにウィンドシールド追加してください
267774RR:2011/12/09(金) 20:45:00.64 ID:kq/pi7Ga
>>247
マフラーだけが残念。
268774RR:2011/12/09(金) 21:43:59.86 ID:KNOsbZrl
>>265
坊主頭をオススメいたしますよ。
269774RR:2011/12/09(金) 23:33:11.23 ID:g3t0212d
俺はもう頭髪のことは諦めた
何も聞くな
270774RR:2011/12/09(金) 23:48:21.71 ID:O3ankk5A
40のフサでよければ分けてあげたいわ。白髪部分
271774RR:2011/12/10(土) 00:43:25.72 ID:C36iePpK
200は49.8万円くらいと予想する・・・ あと問題はディーラーのバカ高い諸費用かな
272774RR:2011/12/10(土) 07:37:20.20 ID:/esRPfPp
125で乗り出し幾らでした?
273774RR:2011/12/10(土) 11:46:16.32 ID:14NbldjK
乗り出しだけなら52マソ
パワーパーツいれはじめたら60すぐイクよ(´・ω・`)
274774RR:2011/12/10(土) 12:00:22.46 ID:rVf70z4m
自分で登録して48マソくらいだった気がする
パワーパーツはモノと量によっては海外通販の方が幸せになれると思う(※)
※個人の感想です
275774RR:2011/12/10(土) 12:06:38.89 ID:Ezye3heU
円高差益還元汁
ましてやインド生産なんだろ…
原価なんかタイ生産のバイクより
安いだろ…
276774RR:2011/12/10(土) 12:53:16.75 ID:rVf70z4m
定期的に買う気のない奴がくるね
277774RR:2011/12/10(土) 13:26:34.42 ID:ODgHkfTl
>>274
ヘッドライトマスクとナンバープレートホルダーキットの取り付けは
寺に任せた方が無難というのが個人的な感想ですw
278774RR:2011/12/10(土) 13:30:13.89 ID:LFdLdCQq
>>275
でたよ原価厨
279774RR:2011/12/10(土) 14:19:46.93 ID:Hc5EQlHg
さっきナンカイミノオで初めて(公道で)DUKE見た。他人のバイクだけどなんかうれしかった。
280774RR:2011/12/10(土) 15:41:05.49 ID:14NbldjK
マジで会わんすよね。
増えて欲しくないけどいない過ぎるのもさみしい。
そんなんに乗れてるだけで幸せだったりするけど
281774RR:2011/12/10(土) 16:59:46.34 ID:O8XLuKc3
相変わらず外車フィルターがかかると
何も見えなくなるバカがいっぱいだね
これが国産車だったら
インド生産 はぁ なめんなよ
それでこの値段 ふざけんな ボケ
のオンパレードだろ
ダブルスタンダードなんだよ
外車至上主義者どもは
282774RR:2011/12/10(土) 17:31:23.63 ID:14NbldjK
まぁまぁ、お前が乗るんじゃないんだからw
283774RR:2011/12/10(土) 17:56:38.39 ID:H0PpaMQZ
>>281
正論
284774RR:2011/12/10(土) 18:09:23.53 ID:yW0SQGNc
DUKEはKTMのエントリーモデルだからな
性能だの品質の前にKTMという「ブランド代」で高くなる
285774RR:2011/12/10(土) 18:30:02.49 ID:xe31vKO/
>>284
でた外車厨
お前みたいなバカがいるからボッタクリに
なるんだよ
286774RR:2011/12/10(土) 18:35:21.41 ID:ODgHkfTl
欲しいんならさっさと買っちゃえばいいのにw
287774RR:2011/12/10(土) 18:44:55.32 ID:yW0SQGNc
>>285
いいじゃん日本車なんてだっせー無個性バイクしかないんだから外車厨にもなるわなw
288774RR:2011/12/10(土) 19:17:44.48 ID:cDnJEQ/l
>>287
これが日本車で出たらけなすくせに...
289774RR:2011/12/10(土) 19:35:00.73 ID:BEytlbjS
>>265
はげ
290774RR:2011/12/10(土) 19:38:58.64 ID:PqT5ECoe
291774RR:2011/12/10(土) 19:42:57.40 ID:jWWwXt03
>>288
そういうのがあるならせいぜいお前の目線で紹介してみろ。
思いっきり貶してやろうw
292774RR:2011/12/10(土) 20:06:04.33 ID://zKLCaD
>>275
あぁ 今の値段なら買えないのね 頑張ってお金貯めようね^^
293774RR:2011/12/10(土) 20:23:39.86 ID:ObRUsrXk
50程度も出せない人って精神の安定をはかるのに日々大変なんだね
でも掲示板に書き込めば気が済むんだからお手軽とも言えるのかな(´・ω・`)
294774RR:2011/12/10(土) 20:50:50.05 ID:C36iePpK
さっき取扱い店で聞いちゃった・・・もう値段は決まってます。 
正式発表は19日以降だから言わないでねって言われた。

うん、 少なくともオレは買いだと思う。
そして125は買わないで良かったとも思った・・・
295774RR:2011/12/10(土) 20:52:23.84 ID:HHiEuG3V
125と同金額だろw
296774RR:2011/12/10(土) 20:53:42.89 ID:Hc5EQlHg
自分(近所も知人も含めて)が普通だとって思ってたらとんでもんない
世の中には信じられないくらいの貧乏人と大金持ちがいるぞ普通って思ってたことが実は普通でない
簡単に50出せるヤツってそうはいないんじゃないの?
独身なら簡単だけど家族がいて子供にお金かかる時期とか特に
あんたが買うんだったら私(家族)も買うって言われたら200はいるな
200程度も出せない人っていわれれば何も言えないけど
297774RR:2011/12/10(土) 20:55:15.97 ID:JAtL+zKR
東京モーターショーで聞いたら間違いなく50万以下になるって言ってたよ
それと値段はともかく早く荷物が載せられるようなオプション出せよ
298774RR:2011/12/10(土) 21:11:40.26 ID:Ezye3heU
ここにいる人達は、外車というだけで30万円のバイクにポンと50万円だす
物の価値観が歪んでいる人たちばかりなんだな…
外車原理主義はコワイす… 本当新興宗教そのもの…
299774RR:2011/12/10(土) 21:25:11.60 ID:ObRUsrXk
>>296
家族持ちがボッタクリだの騒いでたら
そんなのが大黒柱になってるご家族の方を色々と心配(同情?)するレベルだろ。
300774RR:2011/12/10(土) 21:32:02.69 ID:Hc5EQlHg
インドの原価で欲しければインドから自分(他人にたのんでもいいけど)で運転するなり担ぐなりして買ってくれば?
途中で気に入った街があれば日本に帰ってこなくてもいいよ
価値は買う人が決めるもので価値が無いと思えば100円でも買わない
砂漠では油より水のほうが高いって知ってるかい?
301774RR:2011/12/10(土) 21:35:25.30 ID:Hc5EQlHg
>>299
ごめん俺つながりを読んでない、あなたの書き込みだけ見て反応したのかも
酒飲んでるからって許される問題ではないですか?
302774RR:2011/12/10(土) 21:39:25.08 ID:HHiEuG3V
>>298
外車だから50万出すんじゃなくて、50万出しても所有したいと思うから買うんだよ。
それが日本製でもインド製でもオーストリア製でもドイツ製でも一緒。
303774RR:2011/12/10(土) 21:44:22.84 ID:9tV2k4gN
>>275
まっ、割高に感じるんだったら買わなきゃいいじゃん
304774RR:2011/12/10(土) 22:00:30.88 ID:JAtL+zKR
今50万が出せないなら何年か待って中古を買えばいいやん
それでも外車はパーツの値段と供給がネックなんだよな
頼りにならないインポーターよか赤男爵の方がマシなんだよね
305774RR:2011/12/10(土) 22:01:38.64 ID:PqT5ECoe
>>294
もしかして >>1 の予想が当たり?
バロンの並行輸入車に負けれないから、EUと比べてそんなに高い値段は付けれないよねKTM Japanは。
306774RR:2011/12/10(土) 22:05:23.87 ID:CEX5ZQjO
外車どうこう言う前に、
国内モデルでDOHC4バルブ 倒立フォーク 騒音規制後も易々と15psをクリア。欧州レートと遜色ないコストパフォーマンス、
そしてああいう挑戦的なパッケージの軽排気量モデルがなさすぎる。
せいぜいdukeのヒットを知り目にようやくYZF125Rが入ってきたくらいだ。

既存のマーケティングに媚びてバカスクばっかり作ってるような、八方美人の製品しかできない時点で勝負ありだ。
昔はSDRみたいな面白いのもあったのに、エリミネーター125なんてパワー半分にされてんだぜw
阿呆な役人が睨みを利かせた、萎縮され尽くした市場しか念頭にないから元気のあるモデルが出てこない。それだけのこと
307774RR:2011/12/10(土) 22:06:24.46 ID:JAtL+zKR
ユーロ値下がりしてるから欧州現地価格の方が上がって来てるんじゃねぇの?
欧米の連中は為替変動分をヒョイヒョイ上乗せするからなー
308774RR:2011/12/10(土) 22:06:53.10 ID:CEX5ZQjO
○YZF-R125
309774RR:2011/12/10(土) 22:22:53.19 ID:CEX5ZQjO
例えあげて悪いけど、こないだのモーターショーのヤマハのワールドプレミア。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2011/1109/tms.html

人の好みにはそれぞれあるにしろ、Y125もえぎなんかをKTMが出してきても「欲しい」と思うかねw

310774RR:2011/12/10(土) 22:42:57.28 ID:14NbldjK
200決まったんなら決まったでいーからアクラだしてほしいね。コンセプトのクオリティが高杉
311774RR:2011/12/10(土) 23:50:42.60 ID:PqT5ECoe
もうアクラボビッチと同じ形のパクリマフラーでもいいよ
http://www.motorcycle-usa.com/photogallerys/2010-KTM-125-Race-Version-Concept.jpg

今はDukeのスタイルを崩す、スイングアーム横に出す平凡な形のマフラーしか無いから
312774RR:2011/12/11(日) 00:01:19.13 ID:/esRPfPp
>>298
国内メーカーでも30万で出せるバイクじゃない、それにXRとかDトラ同じ位にいじったら50万じゃきかんだろ
素直に欲しいものは欲しいと言え
313774RR:2011/12/11(日) 00:43:18.02 ID:6qzS2kbh
今日モーターショウでduke200見てきた
314774RR:2011/12/11(日) 01:02:33.89 ID:XJrXioOQ
なんか気持ち悪い工作員がいっぱいだね・・・
315774RR:2011/12/11(日) 04:42:11.39 ID:QwT/pHDD
>>309
XTW250いいな
DUKE200を買おうと思ってたけどちょっと揺らいだw
316774RR:2011/12/11(日) 06:11:25.83 ID:z9IqT4+l
>>287
パワーパーツ()笑付けてもWR250に遠く及ばないだろ
317774RR:2011/12/11(日) 06:14:57.95 ID:z9IqT4+l
タイ製のDトラさえ50万なんだから
同等以上の性能があれば200DUKEはけっして高くはないが…
318774RR:2011/12/11(日) 06:14:59.69 ID:cbHHvsVM
>314
自己紹介乙
319774RR:2011/12/11(日) 06:53:55.07 ID:0CgYYvsb
CRF250Lと迷うなぁ
320774RR:2011/12/11(日) 09:33:09.48 ID:g5PWIlbT
昨日モーターショーで見て来た。
ブースの兄ちゃんに125に+10万くらい?と聞いたら、
「 そこまでしません、期待して下さい」と笑いながら言ってた。
321774RR:2011/12/11(日) 10:16:08.43 ID:ceFqHC90
良いこと聞いた!
50万円以下は確実?
322774RR:2011/12/11(日) 10:21:01.21 ID:qAcdVKxx
DUKE350はフリーライドと同じぐらいの値段ですかね?
80万以上だとコスパ悪すぎるなあ
323774RR:2011/12/11(日) 10:39:54.13 ID:n7PzuyoG
>>322
似たコンセプトのスコルパのT-RIDE250Fが100万くらい(こいつはトライアル寄りだけど)
DUKE350はエンジンも新しいやつだし、まともなサスペンションが付いてれば80万は超える。
超えてなければ、安物サスかな。安かったらそれなりのしか付いてこない。
324774RR:2011/12/11(日) 12:21:37.63 ID:ceFqHC90
200のシリンダーとピストンは、200発売と同時に注文できるようになるのだろうか・・・

       ボア ストロ-ク 排気量
------------------------------------
200Duke   72 * 49.0   199.5cc
125Duke   58 * 47.2   124.7cc
125Duke改  72 * 47.2   192.2cc

200Dukeスペック
http://www.ktm.com/gb/naked-bike/200-duke/technical-details.html
325774RR:2011/12/11(日) 12:54:45.77 ID:1AwoItOW
>312
Duke買う前にDトラ125乗ってたけど、差額で何かしてもDukeのような乗って楽しい部分は補完できないよ
326774RR:2011/12/11(日) 13:53:35.53 ID:hj1i/37B
>>324 頑張れよw
327774RR:2011/12/11(日) 16:00:23.86 ID:Pj/mxDcm
今日片道1時間掛けて125DUKE見に行ったけどとても良かった
その勢いでアプリリアRS4 125も見に行ったコイツも凄いかっこいい
日本メーカーオワタ
328774RR:2011/12/11(日) 16:39:17.68 ID:R2qKWopx
そりゃどっちも125としちゃカッコいいけど何で日本メーカーが終るんだよw
サムソンの短期的なシェア見て日本オワタとかバカが多くて困る
329774RR:2011/12/11(日) 17:19:42.73 ID:G5129fdp
じゃ、終わってるという方向で
330774RR:2011/12/11(日) 17:21:33.83 ID:HFODPqh2
>>327
ついでにYZF-R125も見てくれば良かったのに
331774RR:2011/12/11(日) 19:16:14.87 ID:cbHHvsVM
>>328
何でサムチョンが出てくるんだよw
キモウヨチョンヲタは逝ね
332327:2011/12/11(日) 19:59:05.18 ID:iI4H/SNZ
実はYZF-R125は昨日見に行ったんだけど125DUKEは明らかに物が違う
RS4 125に至っては一緒に展示してあるビモータやドゥカティにも見劣りしないから
スゲェとしか言いようが無かった
333774RR:2011/12/11(日) 20:06:59.62 ID:HFODPqh2
>>332
もうちょっと具体的にどう物が違うのか書いてくれないと
外車厨乙って言われても仕方ないと思うの
334774RR:2011/12/11(日) 20:19:54.14 ID:z9IqT4+l
サーキットのタイムではオンボロタイヤ履いたR125に惨敗してたけどな
335774RR:2011/12/11(日) 20:22:55.03 ID:cq7wujWX
そりゃーストリートバイクだもの
336774RR:2011/12/11(日) 20:44:03.39 ID:B4N8IDE1
これRS125より遅いの?
337774RR:2011/12/11(日) 20:48:23.15 ID:iyAsT/1v
トリッカーで良い気がしてきた。
てか、トリッカーは孤高。
338774RR:2011/12/11(日) 20:49:21.52 ID:Yw+j8+ck
WR250Xと迷うわ。
339774RR:2011/12/11(日) 21:03:49.32 ID:Gfwi+C6X
>>327
先月全く同じことしたわ

一仕事終えた位の満足感があったw
340774RR:2011/12/12(月) 08:02:27.00 ID:kBrfGDy9
>>327 >>339
同志発見
341774RR:2011/12/12(月) 08:34:59.54 ID:yxC5Rky8
>>336
フルカウルの有無と乗車姿勢の違いかと
WR125Xなら互角かDUKEじゃないの?
342774RR:2011/12/12(月) 10:01:28.62 ID:gwkR8gDq
ハスキーSMS4最新インプレ発見
今頃かよモタマガ…と思ったけど
まぁ参考になるかも
ストリートモタ、カッコヨス
ttp://www.autoby.jp/blog/2011/12/125125sms4-73c7.html
343774RR:2011/12/12(月) 12:18:59.40 ID:VdO5fUsm
今週末、奈良行く奴いる?
344774RR:2011/12/12(月) 13:29:33.47 ID:7r0ZzRdo
これですね
http://www.ktm-japan.co.jp/2011/orangefestival/
この翌日19日にディーラーミーティングがあって200Dukeの値段発表
アメリカのディーラーミーティングみたいに350の話もチラっと出るかも
345774RR:2011/12/12(月) 13:51:21.23 ID:gRy5D00N
>>337
同志発見
346774RR:2011/12/12(月) 14:41:52.56 ID:1pIP716a
>342
俺的にケツが耐えられそうにないから却下w
347774RR:2011/12/12(月) 19:18:42.89 ID:h660Kncu
最高速200km超え、0-100、3.3秒らしい。
欲しい。
348774RR:2011/12/12(月) 20:41:11.13 ID:yxC5Rky8
>>347
ソースプリーズw
349774RR:2011/12/12(月) 20:42:13.32 ID:d7sNQz76
>>347
めっちゃほしなった
350774RR:2011/12/12(月) 20:43:59.71 ID:yxC5Rky8
>>347
690でしたって落ちじゃないよな?
351774RR:2011/12/12(月) 21:07:09.32 ID:f5DwCxj9
125で最高速100km/hだったら200は160km/h、350は280km/hくらいだなって
バイクに詳しい先輩が言ってた
352774RR:2011/12/12(月) 21:46:10.91 ID:VHCuJgLL
>>347
200cc単気筒で200q越えって殆どオーパーツやな
もしもまかり間違ってホントにそんな速度が出たら
空気抵抗が半端なさそうだ、カウルないし
353774RR:2011/12/12(月) 22:47:45.60 ID:RQpUxcFG
125乗ってるけど何か飽きてしまった
何でだろう…
やっと慣らし終わったのに急に熱が冷めた

もうバロンに売るか…
354347:2011/12/12(月) 22:48:01.01 ID:h660Kncu
ごめんMPHだとおもったら最高速134km/hでした。250cc/30馬力で160-170kmだから
そんなもんですよね。でも0-100、3.3秒は本当らしい。(正確には0-96km/h)
ww.indiancarsbikes.in/motorcycles/ktm-duke-200-top-speed-rated-claimed-134-kph-060-333-seconds-52539/
355774RR:2011/12/12(月) 22:52:24.48 ID:yxC5Rky8
>>354
200キロは無理でも150は出るかなと思ったがそんなもんか
加速重視なのかね?
356774RR:2011/12/12(月) 22:55:41.50 ID:VHCuJgLL
>>354
ドンマイ
まあ日常で出せもしない最高速度より加速性能がいい方が楽しいよ、きっと
357774RR:2011/12/12(月) 23:11:54.21 ID:eaJYULNh
250単気筒だとメータ読みでぎりぎり160位
実際は150弱だろうな
250で200超えるというと全盛期の2stレプリカくらいなモン

>>356
禿同。日常使いだったら80辺りまで気持ちよく加速してくれる方が楽しい
358774RR:2011/12/12(月) 23:45:52.36 ID:QRkQtB3K
つか1次減速も2次もギアレシオも
125と変わらないと思うよ。
出て150km/h でしょう
359774RR:2011/12/12(月) 23:53:44.51 ID:XZPV2w20
まぁ俺としちゃ、最高速うんぬんよりも、高速100q巡航できればオケ。
360774RR:2011/12/12(月) 23:57:05.21 ID:QRkQtB3K
と思ったが、リアのスプロケが45から43になってるな。
ギアレシオがまだ分からんが、
どの道出て150km/hであるのは変わらんが
361774RR:2011/12/13(火) 03:35:09.79 ID:R0M757kS
>>354
>そんなもんですよね。でも0-100、3.3秒は本当らしい。(正確には0-96km/h)
これも無いな
362774RR:2011/12/13(火) 03:57:12.25 ID:AtbhioU+
0-100feet/hならあるかもな。
363774RR:2011/12/13(火) 04:21:28.06 ID:G8i4iyTQ
0−100 3,3秒って大型SS並だな
364774RR:2011/12/13(火) 08:31:38.88 ID:pjtXayOx
>>361
>>354の原文を見るとたぶん0-60q加速だな
365774RR:2011/12/13(火) 10:10:28.20 ID:OwqG1/CE
0-100は6.6秒ぐらいでしょ。
WR250Xでも6秒弱かかるよ。
366354:2011/12/13(火) 10:27:28.57 ID:b5jsleRJ
0-60kmが3.3秒でした。0-100kmは9.5秒。たびたびすみません。舞い上がってた。

ttp://indostiker.com/2011/12/ktm-duke-200-reportedly-to-be-released-in-india-january-3-2012.html/
367774RR:2011/12/13(火) 11:44:10.40 ID:TSAQnpM8
0-100kmは9.5秒か
Dトラッカーあたりと同等かちょっと下回るくらいかな
368774RR:2011/12/13(火) 12:04:45.34 ID:ZvbCqBVg
遅すぎ。アドレスV125のほうが速いんじゃない?
369774RR:2011/12/13(火) 12:29:12.04 ID:NYdSoqCc
370774RR:2011/12/13(火) 12:38:30.98 ID:PU1WbHS0
アドレスは速い速い言われてるけど12秒台だろw
371774RR:2011/12/13(火) 12:43:07.00 ID:PU1WbHS0
と思ったら上のは16秒かw
372774RR:2011/12/13(火) 13:13:38.82 ID:NYdSoqCc
アドレスってアクセルをガバって捻るだけでミス無く走るし車体(タイヤも)が小さいから速く感じるってのはあるかも
通勤お買い物には最強って事じゃない?余裕があれば持ってて損の無い1台だとは思うけど俺は余裕なからいらない
373774RR:2011/12/13(火) 13:31:48.57 ID:2LkaNxER
4ストの200cc単気筒で150km/hでるならたいしたもんだと思う。
374774RR:2011/12/13(火) 14:02:20.77 ID:FRC/EJh4
欧州車って意外とパワフルなんよ
375774RR:2011/12/13(火) 14:12:59.70 ID:2LkaNxER
ジレラサトルーノの350ccが170位、
早く走らない系代表SL230の初期型が130
今まで乗った単気筒はこんな感じだった。
どっちも巡行できるのは10k下位。
このクラスだとライダーの体重でも変わってきそうだよね。
376774RR:2011/12/13(火) 14:16:33.63 ID:X20qcL7V
パワフルと言うか、欧州車はギヤ比が高いよね、一般的に。
377774RR:2011/12/13(火) 22:38:50.42 ID:9jUnjWKl
U4でDUKE125とRS4 125の比較があった
378774RR:2011/12/13(火) 22:52:25.63 ID:ZOFkM09p
あのクソライター何を比較したかったんだろーね。
KTM出たばっかだからそれも引き合いに出したらいんぢゃね的な内容だったね。KTMにもアプにも失礼な感じでしたね。
379774RR:2011/12/14(水) 01:05:39.10 ID:MfaVIpeH
>>378
なんだかんだで俺は楽しめたぞw
380774RR:2011/12/14(水) 22:41:30.37 ID:V9GKabHn
比較じたいメーカー公認やし

http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/tag/125DUKE
381774RR:2011/12/15(木) 10:13:27.02 ID:zM5JsJZm
明後日は名阪スポーツランドに125Duke集まるかな?
トランポでオフローダー持ち込む人と690以上のビッグバイクだけだったりして・・・
382774RR:2011/12/15(木) 19:26:26.36 ID:Y3r20X7M
>>381
ソレが有りうるから困るな
確かに名阪国道を利用しないで名スポって面倒くさい
しかも週末は冷込むみたいだし・・・

だから、今回はSMCで行くつもり
383774RR:2011/12/16(金) 11:05:28.98 ID:U+pPTeml
オレンジ フェスティバル 2011
http://www.ktm-japan.co.jp/2011/orangefestival/

明日のスケジュール
http://www.ktm-japan.co.jp/2011/orangefestival/images/ts001.png
http://www.ktm-japan.co.jp/2011/orangefestival/images/ts002.png
試乗会、走行会 09:00〜17:00 125DUKEオーナーズミーティング 15:00〜16:00 
384774RR:2011/12/17(土) 01:03:28.24 ID:uERkW6Bd
日本仕様とEU仕様の違いって何かあるん?
385774RR:2011/12/17(土) 03:04:40.33 ID:0WJGK4p9
無いんじゃね。
386774RR:2011/12/17(土) 04:57:16.58 ID:Fxbr22Dm
正規ディーラーの日本仕様とレッドバロンのEU仕様で
リミッターが違うのでは?と言われたが、実際に入荷してみたら同じだった

どちらもレブリミッターは同じ
慣らしが終わったらスピードリミッターは解除してしまうのも同じ
387774RR:2011/12/17(土) 05:38:23.46 ID:GvFRpVrB
>>386
寺のは9月あたりからリミッター無しに切り替わってる。
とはいえ制限無しでも100km/hから上は伸びが無くなっていくから
使える・楽しめる速度としては実はあんま変わらんというオチがw
388774RR:2011/12/17(土) 07:13:44.00 ID:Sz+mebsb
なんで100km縛りがあるの?
389774RR:2011/12/17(土) 09:02:46.68 ID:0WJGK4p9
どっかの規制速度なんじゃね。
80km/hはドイツとかだけど。
390774RR:2011/12/17(土) 11:46:24.99 ID:iSTXlTZJ
バロンの並行輸入車でオレンジフェスティバル行ったら、シャノーおじさんにシャノーカップで殴られそう。

http://twitter.com/ktm_japan
http://www.facebook.com/pages/KTM-Japan-KK/141935135869764
391774RR:2011/12/17(土) 13:45:45.00 ID:iSTXlTZJ
名阪スポーツランド
http://www.ktm-japan.co.jp/2011/orangefestival/images/ts002.png
125DUKEオーナーズミーティング 15:00〜16:00 
392774RR:2011/12/17(土) 15:02:00.22 ID:f50i84fk
オーナーズミーティングどんな事やってるの?
参加してる人レポ頼む。
393774RR:2011/12/18(日) 00:45:44.99 ID:CMUauaGs
EUのサイト見たらクラッチが油圧式になってるけど実際はEU仕様も日本仕様もクラッチはワイヤー式?
394774RR:2011/12/18(日) 11:27:11.04 ID:ZrlClWml
エンジンの写真はワイヤークラッチだな
http://www.ktm.com/gb/125/125-duke-eu/highlights/benefit/398/benefit/Product.html
パリモーターサイクルショーで展示の200Dukeもワイヤークラッチ
http://a7.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/378514_10150404995081945_353934581944_8661985_1904043321_n.jpg

>>392
200の値段を聞いて125買った人ら全員ショボーン書き込む気力もなしじゃないの?
395774RR:2011/12/18(日) 17:08:15.78 ID:h3gHTdon
チンカスYAMAHA信者の発狂が収まらないwwww

悔しいのぉwwww もっとネット工作に励まないと倒産しちゃうかもよwwww
396774RR:2011/12/18(日) 17:57:24.45 ID:OYoRxi07
>>395
お前KTMに興味もつなよ。
イメージさがって迷惑。
397774RR:2011/12/18(日) 22:14:32.64 ID:wQhjPHTI
>>394
125の方が都合のいい人も多いよ
それに今は125の下取りいいから
200に買い換えてもそれほど損しないんじゃね?
398774RR:2011/12/19(月) 00:02:23.46 ID:sk2rf1rg
人それぞれだな
200だったら250含め他のバイクもあるって人もいるし、
このデザイン、造りがいいって人は200がいいだろうけど。
相対的、絶対的どちらに惹かれてるかによるんじゃね
399774RR:2011/12/19(月) 01:17:28.43 ID:AAgk+H9C
となると200の燃費気になるな
400774RR:2011/12/19(月) 12:35:37.02 ID:iCCAfWu4
今日ディーラーミーティングで200Duke値段発表ですね。
一昨日の125Dukeオーナーミーティング
http://a.yfrog.com/img878/5327/1czyc.jpg

>>399
Djebel200/125やXLR200/125は、200と125で燃費ほとんど同じでした。
同じ車の流れに乗ると、125のほうが高回転でアクセル開けて走るので。
401774RR:2011/12/19(月) 20:28:20.95 ID:NWkTL7K3
>>400
・・・で、いくらだったんかな?
402774RR:2011/12/20(火) 01:30:09.99 ID:ijcc6MG9
duke200でリッター35ぐらい走れば十分だな
403774RR:2011/12/20(火) 10:33:50.04 ID:d3CN/5mp
ミーティング全体的にジョボかったな
404774RR:2011/12/20(火) 11:31:42.75 ID:JTpu1ppp
200は60万だそうです・・・
405774RR:2011/12/20(火) 12:18:04.93 ID:YPtgyRKZ
60万!?乗り出しなら良いが、車体価格だったら、ちょっと高すぎないか?
406774RR:2011/12/20(火) 12:18:52.46 ID:mfDlPMcc
>>404
マジ!?
ソースくれっ
407774RR:2011/12/20(火) 12:36:29.61 ID:8Nm6M9HZ
店で聞いたら50万前後という話だったが
408774RR:2011/12/20(火) 12:42:56.64 ID:SuXYhlqu
400cc買えちゃうじゃん
409774RR:2011/12/20(火) 12:50:22.08 ID:0sT+41Ot
>>407
イギリスやイタリアで125+10%ぐらいの値段だから200が日本だけ特別に高いことは無いと思う

バロンの並行輸入があるからKTMジャパンは好きにボッタくれないし
410774RR:2011/12/20(火) 13:07:23.33 ID:ik89uuzZ
今ユーロっていくら?
411774RR:2011/12/20(火) 13:27:58.50 ID:rGXRtxy6
1ユーロ = 101.411746 円辺りでウロウロしてるね
412774RR:2011/12/20(火) 15:23:43.00 ID:xsmvw7uH
車体で60だったら売れないだろうなあ
413774RR:2011/12/20(火) 15:38:32.55 ID:El1ThmHw
WR250が日本製で70万しない価格なのを考えると
インド製で60万ってすごいな。
414774RR:2011/12/20(火) 16:35:33.55 ID:dHQvXOIP
CBR150Rが25万円台車両価格なのに高すぎる
415774RR:2011/12/20(火) 16:47:47.13 ID:0sT+41Ot
2012モデルからインド直送になるなら、125は値下げ有るかも?

インド製のDUKEを、2011モデルではオーストリア本社で検査してから出荷していた
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=3948
416774RR:2011/12/20(火) 16:55:56.63 ID:TqSG9g/O
インドから持ち込まれた完成品をオーストリアでどれだけ不良として弾いてたか気になる
417774RR:2011/12/20(火) 17:16:02.34 ID:/1wH5/la
トリッカーと迷うわ
418774RR:2011/12/20(火) 17:27:33.64 ID:Ac5QvVwZ
>>417
トリッカーと迷うなら、トリッカー買った方がイイんじゃない?
安いし、安心もあるし
419774RR:2011/12/20(火) 18:50:16.93 ID:EW5l3P/s
何とも微妙な値段だのう
420774RR:2011/12/20(火) 19:21:11.64 ID:m20Pu0lM


>>415
これがマジなら嬉しいわ
421774RR:2011/12/20(火) 20:06:27.83 ID:V9eIfEu/
で、200DUKEの値段は幾らなんだよ
422774RR:2011/12/20(火) 20:16:56.99 ID:E2t+gPlF
まだわかんねんだよ
423774RR:2011/12/20(火) 21:47:14.56 ID:j4oUKRQz
あんまり高かったら、megelliもいいなぁ
424774RR:2011/12/20(火) 22:52:42.27 ID:wnLUI5bt
「125でこれだけ売れたんだ」

「よし!200はもっとふっかけよう」
425774RR:2011/12/20(火) 23:14:35.78 ID:ttwuG6+x
でもあんまり道で逢わない田舎なサミシサ
426774RR:2011/12/21(水) 00:31:17.83 ID:cBW7QhMa
ガキや貧乏人・しみったれをふるいにかけるために50万くらいでいいよ。
安い他車を比較にあげるようなやつはそっちにすりゃいい。
CBRと同等のブレーキやサス等装備に落として値段下げてもらったとこでガッカリだわ。
427774RR:2011/12/21(水) 00:40:51.00 ID:D/rJ3pkR
200専用にわざわざCBR同等のしょぼいフォークや鉄角材スイングアーム付けたら
かえってコストパフォーマンス悪化します
125とできるだけパーツ共用してコストパフォーマンス良くするのが200の狙い

なので125に200のシリンダーぽん付けも期待できます
428774RR:2011/12/21(水) 03:11:51.27 ID:VS7UKBJw
ボアだけじゃなくストロークまで変更されてる上に
吸気径も33mmから38mmに拡大されてるのに
まだポン付けに期待してんのかよw
429774RR:2011/12/21(水) 05:11:17.94 ID:6jnlxiNq
流用できるよー!ってだけで楽しむのも良いと思うけど
買い換えたほうがコストパフォーマンスは良いのだろうな
430774RR:2011/12/21(水) 10:25:04.96 ID:2fwVbLGc
>>418
デュークは見た目変態中身王道の万能スポーツだが
鳥は本当に直進安定性なにそれ?の格闘戦専用車
DRzスレではぶち抜かれた報告もあるぞ。
モデルチェンジ後は相当丸くなったらしいが。

431774RR:2011/12/21(水) 10:38:33.83 ID:2JfNFAYd
ファミバイ特約使える125だから意味があるんじゃ?
DUKE200買うなら本物のモタードWR250X買った方がいいのでは
432774RR:2011/12/21(水) 11:20:04.27 ID:6I9ab1fo
200が35ps位出るなら買う。
433774RR:2011/12/21(水) 14:00:05.96 ID:IhT2raBb
それよりパニアケースが付けられるようにしてよー
重いモノ背負って走ると腰にくるからダメなんだよ
434774RR:2011/12/21(水) 14:36:50.82 ID:Gez+9jwG
>>431
人それぞれだね
435774RR:2011/12/21(水) 17:35:35.87 ID:VS7UKBJw
>>433
デイトナのキャリアステー&GIVIトップケースで我慢だw

デイトナはいろいろとパーツを出すって話だったが
いまだにキャリアしか出てないなぁ・・・。
436774RR:2011/12/21(水) 18:56:51.47 ID:4s93m5Zn
そもそもDUKEはモタードじゃないし、
モタード欲しい奴が買うバイクじゃない
437774RR:2011/12/21(水) 20:08:46.01 ID:fpXh0Beb
ややモタードよりのネイキッド?
438774RR:2011/12/21(水) 20:11:03.27 ID:hKAClime
ストリートファイター
439774RR:2011/12/21(水) 20:38:11.50 ID:lyiJAwQZ
ややもKUSOも全くモタード要素ないし。
モタード言うのなら後+100mmはサスストローク無いと。
KTMジャパンはネイキッドバイクと言ってるな。
440774RR:2011/12/21(水) 20:54:00.57 ID:fpXh0Beb
モタード要素はあるだろ
441774RR:2011/12/21(水) 21:01:48.33 ID:kfflgMfo
モタード 690SMC
ややモタード 690/990super moto R

Dukeシリーズがモタード()
442774RR:2011/12/21(水) 21:07:19.47 ID:fpXh0Beb
LC4のモデルもモデルチェンジの度にモタードから離れているが
ライターでも125をモタードとしてる奴はいるぞ
http://aokitakao.blog76.fc2.com/blog-entry-1466.html
http://blog.goo.ne.jp/endoukitan/e/38165b112997d5c1bdeb34835aa859bb
443774RR:2011/12/21(水) 21:18:05.38 ID:kfflgMfo
Dukeで林道走りたくないだろ。
それが答えじゃないか
444774RR:2011/12/21(水) 21:25:48.07 ID:5gXKotIS
200の見積もりしてきたよ。
まだ正式発表してないから、公には出来ないんだと・・・
445774RR:2011/12/21(水) 21:27:13.67 ID:Bz8WbJoA
>>444
で定価いくらよ?
446774RR:2011/12/21(水) 21:51:45.00 ID:Y1LS+AOH
公に出来ないって言われてるんだからいえんだろ。
447774RR:2011/12/21(水) 22:28:18.33 ID:bjrh+rjp
>>444
じゃあ書き込むなカス
448774RR:2011/12/21(水) 22:43:52.90 ID:5gXKotIS
>>447
このスレの予想価格を見てみろボケ にぶいな・・・
449774RR:2011/12/21(水) 23:02:09.53 ID:Rt6i/AcZ
>>1
の値段で当たりか!!よっしゃああ
450774RR:2011/12/21(水) 23:06:34.56 ID:rzth8nGp
DUKEにするか、日本産が絶滅しそうな
ホンダにするか、それが問題だ。
VTRってライポジ似てそうで迷うな‥
もしDUKE200が60マソだったら選択肢多くなっちゃう
451774RR:2011/12/21(水) 23:23:21.83 ID:dCZAP9qj
>>442
200出て試乗してから、決めればいいじゃん。車検無いのが条件みたいだから、色々試乗したほうがいいよ
452774RR:2011/12/21(水) 23:24:43.86 ID:5gXKotIS
>>450
VTRよりも一回り小さいし、軽いけど足付きは悪いよん♪
125と車体が同一と言う事ならば・・・
>>449
ビンゴ!!
453774RR:2011/12/21(水) 23:35:05.43 ID:Rt6i/AcZ
>>452
うおお見積もりGoodJob! この冊子もらった?
http://blog.goo.ne.jp/ktmsaitamaminami/d/20111217
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/71b4cb42edbf6d47f127570574d2712f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/fd1d73a71959673a741d76daadd2cd11.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/57000edbb9e64ac27dec8da84e635e08.jpg
字がつぶれてるけど英語のパンフで、日本の価格とか書いてないっぽいが・・・

>>1
予想価格GoodJob!
454774RR:2011/12/21(水) 23:43:36.62 ID:5gXKotIS
>>453
うん、ちゃんと日本語になってるよん♪
ただスペックデータみたいなものは、まだ書いてなかったね。
455774RR:2011/12/22(木) 00:35:18.91 ID:z3kUXpo8
見積もりGJ。予想価格通りてことは車体50万弱?
小ニンジャより安いのか。なら競争力ありそうだな
456774RR:2011/12/22(木) 00:55:24.96 ID:EVnKfOoP
>>444-446
12月19日のディーラーミーティングの情報は3月上旬まで秘密らしいです。
KTM Japanは変に隠しますね。他の国ではミラノショー直後から値段スペック発表してるのに・・・

新車情報は3月に
http://blog.goo.ne.jp/ktm-kanbara/d/20111221
先日のディーラーミーティングではユーザーの皆様をよりフォローし本年から多数企画されている各種イベントをさらに楽しくご提供する戦略が発表されたとともにKTM JAPANより2012新モデルの情報を皆様にご案内できるのは3月上旬の予定と伝えられました。
お問い合わせいただいておりますがご了承のほど宜しくお願いいたします。奈良に同行した秘書(?)の撮ってきた写真はいまいちですがせっかくですのでKTMファスティバルの様子を。

(留守番中)
http://blog.goo.ne.jp/ktm-kanbara/d/20111219
ボスは本日2012ストリートモデルの発表を含めたディーラー会議を終えまだ奈良に滞在しております。
昨日、一昨日と行われたKTMオレンジフェスティバルも快晴のなか楽しく終了したようです・・でもボスの連れてった秘書はレポートをあげてきません・・・なにやってんだか。新車情報はちょっとお待ち下さい。
457774RR:2011/12/22(木) 01:41:16.13 ID:vT84fzZY
金儲けを企んどるな
458774RR:2011/12/22(木) 15:05:49.93 ID:0/sonaf2
営利企業が金儲けして何が悪い
459774RR:2011/12/22(木) 16:10:03.22 ID:dUY9rSqk
バロンとかのほうが入荷早かったりして
460774RR:2011/12/22(木) 19:12:50.87 ID:Ab0irS2o
アリエール
461774RR:2011/12/22(木) 21:23:55.40 ID:rX24pKjf
でも赤男爵のプライスリストにはKTM載ってないんだよな
どういう扱いなのかよくわからん
462774RR:2011/12/22(木) 21:24:54.33 ID:9tmt3m0t
道民だが燃費というか200の航続距離が気になる…
ガソリンスタンド潰れまくってるんで、道東夜間とか結構やばいんで。
寺の人曰く流れに乗れる巡航速度はあるとのことなんで
(セローくらいの感じとのこと)125にするかな…
463774RR:2011/12/22(木) 21:26:43.11 ID:2kCf/KSI
男爵ならヒョースンの125で安い奴有っただろ
464774RR:2011/12/22(木) 22:50:03.17 ID:ObG4Czxw
あれは駄目だ サスはぐにゃぐにゃトルクはスカスカ。

カッコだけのなんちゃってモタード
465774RR:2011/12/23(金) 00:01:29.11 ID:+xYE08U4
200DUKE買うか忍者250買うか迷うなぁ
迷うなぁ
466774RR:2011/12/23(金) 01:18:15.89 ID:a7JrsdTR
エエッ?トラスフレームならVTRかKTMでしょ。どっちが良いかな?
実売価格は同じ程度。
467774RR:2011/12/23(金) 01:49:38.44 ID:Wb3MUGjW
>>466
VTRの方が乗出し49萬のとこある
小忍はもっと安い
dukeは値引ききかないから、乗出しになると高いぞ
468774RR:2011/12/23(金) 03:19:08.50 ID:N83zL7et
>>145
ストファイスタイルの外観に惚れたんじゃなければ、無難に子忍にしとけよ。

普通は250cc二気筒の方が満足度高いんじゃないかな。

ま、俺なら200DUKEにするけどW
469468:2011/12/23(金) 03:21:26.94 ID:N83zL7et
>>465
に訂正
470774RR:2011/12/23(金) 04:34:59.31 ID:Wb3MUGjW
俺は200出るって聞いて早々小忍売り飛ばしたけどねw
471774RR:2011/12/23(金) 08:22:34.32 ID:6zVLikfI
>>470
うそくせぇw
472774RR:2011/12/23(金) 09:11:59.00 ID:qvtsdmgp
雑誌で可愛い子見かけたから、とりあえず隣にいる彼女と別れたみたいな感じだな
かっこいいのバカなのかよくわからんが
473774RR:2011/12/23(金) 10:07:19.83 ID:L+ad8mk6
下取りの方が高いからそれはないだろ
474774RR:2011/12/23(金) 10:30:15.48 ID:0inp6ntK
>470
125の時にDトラ(125)即売りした俺みたいだw
475774RR:2011/12/23(金) 13:14:20.54 ID:fDUczuh0
俺も200買おうかな
キャリパー換えてガード着けてデカール張って
乗出しどのくらいかな?
476774RR:2011/12/23(金) 13:36:03.83 ID:6QLSNWlr
200ccや350ccはワクに縛られない自由な感じがする

免許、保険、車検のワク内で選んだのではなく、自由に選んだ結果がコレみたいな
Goose350は中免臭さゼロだった
他の400ccは中免臭さが全開だったが
477774RR:2011/12/23(金) 13:50:09.61 ID:pioSJUEM
>>474
Dトラと比べてどうですか?どっちにしようか迷ってて
478774RR:2011/12/23(金) 15:55:15.09 ID:qvtsdmgp
とりあずDUKEを買って気に入らなければDUKE売った金でDトラ買えばいいじゃん
あまったお金で美味いもんでも食え
479774RR:2011/12/23(金) 17:13:39.90 ID:YmdeO8w/
VTRは本当良く出来てるよ
完璧すぎて面白みにかけると見られるのかもしれんが
480774RR:2011/12/23(金) 19:08:29.16 ID:ysTFdx76
いや見た目クソださいだろ
481774RR:2011/12/23(金) 21:27:10.19 ID:4JqepsvG
見た目の好みは人それぞれだろ
482774RR:2011/12/23(金) 22:14:07.84 ID:m3rEnJ+o
>>479
良いバイクだと思うがライポジが…またがってから決めるといい。
あとフレームがキレイな現行250クラスのバイクというなら
個人的にはCBR250Rなんだが…フルカウルだけど。
483774RR:2011/12/23(金) 22:14:58.86 ID:/81EBxI7
確かにそうだが俺もクソダサいと思う
ドュカティモンスターのパクリだし
484774RR:2011/12/23(金) 23:20:18.56 ID:YmdeO8w/
>>483
基本デザインをしたのはモンスターのデザイナーでしょ
485774RR:2011/12/23(金) 23:36:21.02 ID:qvtsdmgp
モンキーRをパクッタのがモンスターだ!ネーミングもあやしい
486774RR:2011/12/24(土) 00:02:53.50 ID:N83zL7et
DUKEをデザインしたデザイナーって天才だよな。
なんでこんなにカッコ良いんだろう。
487774RR:2011/12/24(土) 00:05:05.05 ID:4u9jR4TK
煩いですよ。貧乏人。
488774RR:2011/12/24(土) 00:16:44.80 ID:ZLXWpeG1
>>483
>>484も言ってるとおり、パクリではない
デザインが起こされたのはホンダにいた時なので、ドカモンよりも先なんだよ
489774RR:2011/12/24(土) 00:38:05.44 ID:RXD9AO09
>>480>>483
乗ったこと無いだろ。
てか、そもそも免許持ってるの?
490774RR:2011/12/24(土) 01:39:15.93 ID:On1y8r/v
ドュカティってなんかおもろいな
491774RR:2011/12/24(土) 01:55:08.40 ID:EPIu2gd/
ジャギュアみたいなもんかね?w
492774RR:2011/12/24(土) 02:09:03.58 ID:ly/iYmqp
>>488
モンスターが発売されたのが1993年、VTRが1998年。
ミゲール・ガルーツィのデザインがホンダに残ってたとして
モンスターが売れてるのを見て、「おい、たしかそっくりな
デザイン残してったよな?」 とホンダの上層部が判断して
製品化してるのは確かだよな。
493774RR:2011/12/24(土) 02:19:16.04 ID:4pMB8ioZ
初代モンスター見たときトラスフレームを見せるデザイン手法に
これなんてSDRと思った俺はおっさん。
ついでにストリートトリプル見たときVFR400zインスパイヤか、
またマイナーなの元ネタだなぁと…まぁ、パクりパクられだよな。
そう考えるとDUKEはかなり頑張ってると思う。
写真とかでみると派手杉かなと思うけど、実物はなかなか愛嬌もあって嫌味がないし。
車体サイズが計算にちゃんと入ったデザインだよな。



494774RR:2011/12/24(土) 08:28:00.90 ID:rV5Ztaw7
>>493
リターンとかじゃあ無く、いきなり大型取った40位の年の人のブログみると、
それらの外車を例に出して「日本車はオリジナリティが無い」って
言ってて笑えるんだよなあ。

VFR-ZもSDRも欲しかったなあ。
495774RR:2011/12/24(土) 08:39:55.30 ID:pVyKpgM7
>>493>>494
SDR楽しいよ
俺もおっさんのリターンライダーだけど、25年落ちのSDR乗り回してる
でもさすがに年式相応でロンツーとか怖いし、200DUKEには期待してる
496774RR:2011/12/24(土) 08:44:23.75 ID:Lo9MRyH2
俺の125DUKE、寒さのせいかフロントブレーキランプのスイッチの動きが渋い。
レバー握ってもブレーキランプが点灯しなくなってしまった。
クレーム交換するが、他オーナーはこの症状出てますか?リアは正常だけど。
497774RR:2011/12/24(土) 11:05:43.76 ID:J6XGMwr/
後ろの車に迷惑だからさっさと修理しろよ。
たちの悪い整備不良だぞ…。
498474:2011/12/24(土) 11:31:27.88 ID:Wj0oQ1gH
>475
キャリパーはピッチが合うのがない悪寒

>477
お金が出せればDuke
Dトラ125はコストありきで作りがショボいしカスタムする箇所も乏しくシートが狭いんでケツ痛に悩まされる
差額を出して弄った所でDukeのような楽しさは得られない
優れている点は純正部品が迅速に手に入るくらいw
※個人の感想です



むしろ原2でDuke買えないなら割り切ってコスパのいいカブ110かPCX買った方が幸せな気がする
499774RR:2011/12/24(土) 11:59:33.78 ID:3Qcu1GhW
>差額を出して弄った所でDukeのような楽しさは得られない
500774RR:2011/12/24(土) 12:10:33.85 ID:bsszOqgP
実勢価格だと値引きしまくりのDトラは値引き無しのDUKEより15万くらい安いからね
カスタムにお金かける予定もなくステップアップ用の練習機や大型所有者の足ならDトラをすすめる
一台しか所有せず永く乗る気なら絶対にDUKEだけど
501774RR:2011/12/24(土) 12:28:08.14 ID:UKikWYJQ
ワタシもチビトラとDUKE125とWR125で迷いました
新車乗り出し実質27万(日本仕様ですよ)というアドレスSなみの驚異的な安さに負けてチビトラ買ったけど
DUKE200が出たらいってしまうかもしれませぬ
502774RR:2011/12/24(土) 12:51:27.99 ID:VWW60017
>>501
他社製のWRエンジンのは検討しなかったの?
503774RR:2011/12/24(土) 13:06:23.83 ID:Wj0oQ1gH
無責任にDトラ薦めるなよ
アレのFIはかなり糞だぞw
504774RR:2011/12/24(土) 13:16:33.76 ID:UKikWYJQ
>>502
DUKEみたいにちゃんとした?ディーラーがない外車はちょっと・・・
DUKE200が出たらみんな125売り払って乗り換えそうなので、安い125中古が出るのかなぁ。
でもどうせなら200欲しい、kwskのメーカー保証が切れる2年後あたりにw
505774RR:2011/12/24(土) 13:21:04.72 ID:UKikWYJQ
>>503
そんなに糞なんですか…まータイ製だしkwskなので覚悟してますがw
DUKEは信頼性高そうでいいなー、インド人は真面目なのかな?
506774RR:2011/12/24(土) 13:23:40.85 ID:3lbAEJqD
125エンジンのフリーライドとか出ないかな価額50万くらいで
裏山散策用的な
507774RR:2011/12/24(土) 13:26:34.66 ID:3Qcu1GhW
>>504
原2は維持費安いし手放す人少ないんじゃないかな
それに200買うのは新規さんじゃないの?
しかし全く同じデザインで200があるってのは微妙な気持ちだなw
508774RR:2011/12/24(土) 13:52:35.78 ID:tAQVET3a
ジェベル125/200や、XLR125/200の時代から
125とクランク、シリンダー、キャブ以外は同じパーツを使って、コスパの良い200を作るのは定番です。
509774RR:2011/12/24(土) 13:53:04.69 ID:bsszOqgP
27は安いな…さすがちびトラ
11年モデルなら初期不具合も対策済みだから無問題
いやカワサキに無問題という言葉は使えんか…
510774RR:2011/12/24(土) 14:02:58.13 ID:UKikWYJQ
鱸とkwskはそんなもんですよねw
鱸も新車買って間もなく壊れました、2台も・・・
鈴菌感染者やkwsk漢(患)者に言わせれば、ホンダヤマハが壊れなさすぎるだけだ!
って事らしいですが・・・
511774RR:2011/12/24(土) 14:14:10.12 ID:bsszOqgP
スズキはすっかり優等生化してしまった
隼でやりすぎて世界中のメーカーから叩かれたせいかね
てか激しくスレチだけど
512774RR:2011/12/24(土) 14:16:38.63 ID:vCGV2V6+
125DUKE乗ってるけど200には買い替えないな。

どうせ高速道路はカーナビ付きの車で行くし

車体軽いDUKEじゃ高速道路は横風が怖い
513774RR:2011/12/24(土) 14:27:31.80 ID:4u9jR4TK
煩いですよ。貧乏人。
514774RR:2011/12/24(土) 15:13:37.50 ID:RZFVRwbW
487 名前:774RR[] 投稿日:2011/12/24(土) 00:05:05.05 ID:4u9jR4TK [1/2]
煩いですよ。貧乏人。

513 名前:774RR[] 投稿日:2011/12/24(土) 14:27:31.80 ID:4u9jR4TK [2/2]
煩いですよ。貧乏人。

お大尽なら貧乏人を馬鹿にせず心にゆとりを持とうや
515774RR:2011/12/24(土) 15:29:57.66 ID:pVyKpgM7
同族嫌悪って奴なんでそ
そっとしておいてやれ
516774RR:2011/12/24(土) 16:29:09.52 ID:014zJcQv
いまんとこ125DUKEから200DUKEに買い替える気はないけど
200が出て試乗したらどうなるか判らんw

まあ、125の時と違って200は試乗する機会も少なそうだけど。
517774RR:2011/12/24(土) 16:57:09.70 ID:P8gNOyt2
125 DUKE欲しいっす
518774RR:2011/12/24(土) 17:16:38.63 ID:4pMB8ioZ
鈴菌いまとなっては国産で一番頑丈な気がするが…
川崎も以前ほど(日本のドカとか呼ばれてた)ひどくないんじゃね?
性能向上も原因だけど、ンダとバイエルンな方々にいい話を聞かないな。
519774RR:2011/12/24(土) 18:23:49.69 ID:aHtnARn3
>>506
ランドネかTY125 4Tで良いじゃん。
520774RR:2011/12/24(土) 19:50:05.12 ID:3Qcu1GhW
各紙でDUKE125、RS4、R125、CBR125R、SMS4を
榛名モータースポーツランドに集めて行ったタイムアタックの生地載せてるが
見事にバラバラだなw
ある雑誌ではDUKE125が一位だったりまたある雑誌ではSMS4が一位だったり
どんぐりの背比べなのかもね
521774RR:2011/12/24(土) 20:04:13.42 ID:ZLXWpeG1
広告料により変化します。
522774RR:2011/12/24(土) 20:55:24.80 ID:0mLwmGse
>>516
ディラの人が試乗車すら用意出来ない状態らしい・・・と言ってた。
125よりも未知数みたいよ・・・
523774RR:2011/12/24(土) 22:02:59.41 ID:J5ADcEEo
KTMが200で狙ってる客層って
国産250乗りじゃないの?
あと大型持ちのセカンドバイクとしてとか

KTMとしては、125からの買い換えは
そんなに狙ってないんじゃないかなぁ
524774RR:2011/12/24(土) 22:36:02.35 ID:hi7ybmkb
125は別にグルーポンみたいな存在ではないとおもう
525774RR:2011/12/25(日) 00:13:36.75 ID:ivrE67FR
>>521
それはレビューだろ、と
526774RR:2011/12/25(日) 07:38:01.76 ID:a9wWjUxR
まぁネイキッドでこんなカッコ良い125は他にないわな
527774RR:2011/12/25(日) 14:41:19.30 ID:g8xRc6tz
ホワイトパワーの倒立フォークと、裏表が逆みたいなアルミスイングアームでルックス決まってる
このパーツをインドで製造できて、125Dukeの成功は80%決まったようなもの
あとは極太ラジアルMRFタイヤ(爆)で完璧
528774RR:2011/12/25(日) 22:22:57.29 ID:AMTrYpUv
標準装備のMRFタイヤって純正パーツとして注文できるの?
一応ラジアルだし安かったら買う人もいるんじゃない
529774RR:2011/12/25(日) 23:12:19.37 ID:mrz6f+57
過去スレでα12履かせたライターの話題になった時に
MRFは純正パーツで出ないって話があったような。
530774RR:2011/12/25(日) 23:32:05.34 ID:QZ6MSTLD
まさか交換できるタイヤが無いって事かwんな訳ないよな
531774RR:2011/12/26(月) 00:06:52.20 ID:Ib4r0mv7
サイズ的には交換可能なタイヤは豊富な方じゃね。
4スト125クラスに不釣り合いなのばっかだけどw
532774RR:2011/12/26(月) 03:27:55.87 ID:blNckgd3
無駄にタイヤ太いからな
200にしても太い
533774RR:2011/12/26(月) 08:51:51.86 ID:XmL1gA7F
性能的にはRX01、BT45、GT501とかの安バイアスで十分
グリップ欲しかったらRX01-spR、BT39、TT900GP
しかしスタイル的には極太ラジアル
534774RR:2011/12/26(月) 11:30:28.07 ID:K8gsek7j
DUKE125の新聞カブみたいな排気音は、マフラー交換すれば改善されますか?
535774RR:2011/12/26(月) 12:37:25.62 ID:vhoMDv4z
DUKE125購入者は、何らかの事情で原2までしか所有出来ない人が原2の範囲内で少しでも所有満足度の高いバイクが欲しくて選んだパターンが多いだろう。
経済的余裕のある人ならセカンドでもあまりギヤ付き原付は買わないし、経済的余裕のない人はセカンドにはもっと安い原付を選ぶ。
だからDUKE200が出ても125から乗り換える人はほとんどいないだろ。
536774RR:2011/12/26(月) 12:45:05.59 ID:zyuwyHUX
>>535
ははははっ

下手な煽りだな。
537774RR:2011/12/26(月) 13:18:28.37 ID:XmL1gA7F
>>534
マフラー交換したら今度は、改造モンキーみたいな排気音
4st小排気量はどうしたって似た音になる
538774RR:2011/12/26(月) 13:51:02.17 ID:9EGRoM5/
個人的には2気筒よりは、単気筒の方が音は好き
539774RR:2011/12/26(月) 13:59:54.66 ID:FFNKYNWC
静かな音が好き
五月蝿いマフラー音は嫌い
540774RR:2011/12/26(月) 15:12:11.55 ID:J1wgYeQe
小排気量とか関係ないと思うよ何気筒かが問題、4気筒モンキーはフォ〜ンフォ〜〜って言わせながら走ってたぜ
541774RR:2011/12/26(月) 15:14:17.16 ID:SzbesBlE
>>535
んなわけないだろ!125持ちだが200欲しいわ!やはり自動車専用道走れると行動範囲違うし
しかしながら、1年そこそこで乗り換える訳にもいかないので、もうしばらく我慢するわ
542774RR:2011/12/26(月) 15:32:59.73 ID:prUYjpe5
>>541
俺にそれを売り払え
543774RR:2011/12/26(月) 16:17:55.62 ID:2lleJHtb
>>534
レオビンチは爆音だった。
544774RR:2011/12/26(月) 17:24:21.29 ID:l5JkgOC/
パワーパーツのマフラーは高音のシブイ音だよ
買って正解だった
545774RR:2011/12/26(月) 17:35:48.25 ID:TVS4TS38
>>544
YouTubeにアップされてる動画の音と実際聞いた音は差異ない?
実際聞くと違う?
546774RR:2011/12/26(月) 18:09:01.08 ID:l5JkgOC/
>>545
見たことないけどさすがKTMて音だす
547774RR:2011/12/26(月) 19:18:51.05 ID:ZPUlzR8t
純正のマフラーが好きだから変えないだろうな。
音は変えたいが、あのデザインが好きだ!
548774RR:2011/12/26(月) 19:54:20.73 ID:vuhqGzw9
俺もノーマルのスタイルを崩したくないので
アクラボがノーマルと同じ形で、チタンかステンのマフラー出さない限り変えたくない。
549774RR:2011/12/26(月) 20:13:55.79 ID:eWm01NAs
アクラボw
パチもん臭ぇw
550774RR:2011/12/26(月) 21:21:35.37 ID:ax4ev2WL
>496
俺のも同じ症状出た。
リアは正常だが、フロントは全く反応しなくなった。
直結すると点灯するから、スイッチだねぇ。
スイッチの国内ストックが無いから、オーストリアから取寄せだそうな。
551774RR:2011/12/26(月) 22:49:27.63 ID:NWNzRfZt
うちの方は田舎だからか、今日初めて原付DUKE見た。
なんとなく、トノサマバッタっぽかった。
552774RR:2011/12/27(火) 03:38:57.41 ID:ghMuTAjY
553774RR:2011/12/27(火) 09:42:27.57 ID:/K84mYjn
日曜日に慣らしで日光まで行ったんだが、道路が凍結してて怖かったorz
554774RR:2011/12/27(火) 11:02:47.01 ID:M05FjBDU
慣らしができて裏山
北海道は除雪車の排気音が響くZE!
555774RR:2011/12/27(火) 11:21:15.60 ID:HreEBhUU
装備の良さから考えたら、DUKEはかなりお買い得感があるな。
これで高すぎるとか言ってる連中は、ホンダのバラデロ125の値段を
知ったらどう思うんだろうな?
556774RR:2011/12/27(火) 11:40:43.68 ID:2qsRuuDr
>>551
トノサマバッタというよりエンマコオロギだろ。
557774RR:2011/12/27(火) 11:51:28.39 ID:ghMuTAjY
今時のフルカーボンのチャリの値段から考えたら格安だよ。
558774RR:2011/12/27(火) 12:31:06.43 ID:+D7jWl6q
なんで柿みたいな色しかないの?
559774RR:2011/12/27(火) 12:35:06.18 ID:QKq7fiJn
カワサキより拘ってるのさ
560774RR:2011/12/27(火) 12:45:56.93 ID:+D7jWl6q
しっかりした造りだよねえ
561774RR:2011/12/27(火) 12:51:31.93 ID:c559bypr
Yest
562774RR:2011/12/27(火) 13:12:30.22 ID:7ImVmNwj
>558
読売ジャイアンツと提携しているから
563774RR:2011/12/27(火) 13:34:33.30 ID:aSWRLH25
>>555
その通り!
だけと…バラデロがおかしいだけでは?
564774RR:2011/12/27(火) 13:55:02.61 ID:SdZilrYQ
バラデロの値段なんか昔っから知ってるが
それでもDUKEも十分高い
565774RR:2011/12/27(火) 15:23:55.46 ID:1vehJEJ2
>>564
じゃ、価格に見合うバイク探して買えばいいんじゃね。欲しいけど、手が出ないと言えばいいのに
566774RR:2011/12/27(火) 15:46:00.30 ID:CT/ZAhVC
アクラ、200に合わせて出してくれねーじゃろかぁ
567774RR:2011/12/27(火) 15:59:48.64 ID:2qsRuuDr
原付に45万と考えれば高いが
世の中には100万の自転車も沢山あるしな
568774RR:2011/12/27(火) 16:23:11.52 ID:TaAtQ4aR
原付に45万…そこが良いんだよ。とか
569774RR:2011/12/27(火) 18:00:50.98 ID:SdZilrYQ
>>565
おまいに指図される覚えはナッシング
570774RR:2011/12/27(火) 18:10:41.77 ID:3Jxmfdkn
200の値段発表遅いな
125が売れたもんだから欲出て値段つけ迷ってんのかな?
571774RR:2011/12/27(火) 18:32:43.35 ID:Ve2XwQIc
>>570
50万切るよ
572774RR:2011/12/27(火) 19:22:31.39 ID:5/0XAfwL
>>496
抵抗?コンデンサ?みたいなのが外れかけてるとか
俺のはウィンカーが良く消えるけど押し込んだら治る
573774RR:2011/12/27(火) 20:11:05.40 ID:HNKNpNhr
>>571
見積取った人?
乗出しどのくらい?
574550:2011/12/27(火) 20:18:56.86 ID:A+DZdJ7O
>>496
原因というか問題が出る条件が分かった。
気温だ。

今日、なにげに思いついて試してみた。
ドライヤーでフロントブレーキスイッチ暖めたら、あっさり点灯するようになった。
時間があったら試してみてくれ。

因に症状が出始めたのは、住んでる地域の最低気温が0度切るようになったあたりから。
575774RR:2011/12/27(火) 21:22:53.20 ID:4WOXJzJc
>>573
自賠責2年付きで57万円くらいだった。
登録は自分でやればそこから2万くらい安くなる。
・・・・・でも断られる方が多いかもね。

オレは全部自分でやるといったら、かなり安くしてもらったけど・・・
576774RR:2011/12/27(火) 22:35:03.07 ID:r5+9vYPo
適当なベース車から125までのいろいろを装備したら45万では収まらないぜ
577774RR:2011/12/27(火) 22:38:32.05 ID:pIecaFNU
でも近づいてよく見ると値段なりだし、音はモロに原付だしなぁ。
578774RR:2011/12/27(火) 23:36:03.64 ID:R0qsElXl
買わない理由探しは聞き飽きた
579774RR:2011/12/28(水) 00:10:10.43 ID:aGeOb32s
125Duke、上まで廻しても振動少ないし気持ちいいわ

吹けあがりシャープだし、アクセルに即反応する
俺的には最高
580774RR:2011/12/28(水) 00:16:47.81 ID:aGeOb32s
125Dukeでデザイン上の不満は
タンクとシート間の隙間の大きさ

なんだアレ
あの隙間だけ残念
581774RR:2011/12/28(水) 03:02:26.37 ID:OIsW0b90
125+10マソか
582774RR:2011/12/28(水) 06:51:39.43 ID:XvYcCEPO
50万だって言ったじゃないですかぁ><
583774RR:2011/12/28(水) 07:48:57.32 ID:q4EozeMu
200は、125のあの情けない音とは別物の良い音出すのかな?
584774RR:2011/12/28(水) 10:20:50.94 ID:5jlAiR2a
KTMの店ってなんで扱いが雑なんだ?
点検出したら傷だらけ
585774RR:2011/12/28(水) 10:53:27.97 ID:uBiZwQ2U
そー?うず潮メッチャお客さんの事考えてくれてるよ?
586774RR:2011/12/28(水) 10:57:33.24 ID:LV5Fxh41
>>585
ちょっと意味が分からない
587774RR:2011/12/28(水) 11:14:09.00 ID:Yr5uJoC+
>>586
広島にうず潮レーシングという会社があります。KTMのオフ車についてのノウハウは素晴らしいと聞いたことがあります。
588774RR:2011/12/28(水) 11:49:17.42 ID:LV5Fxh41
>>587
丁寧な説明サンクス
589774RR:2011/12/28(水) 12:28:07.66 ID:+tIR7gwt
>574
それとは全く別件だけどメーターの液晶表示が消えるってのも最近話を聞かないから気温なのかな〜?
って気がしてきた

>584
店によるんじゃない
ちなみに何処?
590774RR:2011/12/28(水) 12:44:57.77 ID:OEkNgJ7z
カウルのDUKE125のデカ文字が、コストコで売ってるアメリカのお菓子や洗剤のパッケージみたいでイヤ
何かいいステッカーセットないですかね
591774RR:2011/12/28(水) 12:46:32.57 ID:aRPR5nxe
>ちなみに何処?
良い噂ならともかく明確な証拠もなしではな
実際に店まわって判断するしかないんじゃね?
592774RR:2011/12/28(水) 15:33:14.38 ID:qlj2vyIL
>>590
好きなアニメのステッカーでも作って貼ってろ
593774RR:2011/12/28(水) 16:52:59.38 ID:PYPdmjeo
DUKE125は排気量に対して車体が重くデカすぎる、最近の軽自動車のようなバランスの悪さがあるから
200になったらそのネガな部分が解消されるんじゃないかなー。
55万なら買いかな?
594774RR:2011/12/28(水) 17:18:49.87 ID:GJLT1RBm
欲しけりゃ多少高くても買えばいいし 駄目なら違うの買えばいいだろ?
なんでみんなそんなに悩んでるの?
まぁ諦めて違うの買えば後悔するだろうけど。
595774RR:2011/12/28(水) 17:28:31.83 ID:L4acRob4
何がアニメのステッカーだよキモヲタ
596774RR:2011/12/28(水) 18:01:02.29 ID:K5FTmUoo
>>592
おまいこそエロマソガカにでも作ってもらえよ
DUKEタンってなwww
597774RR:2011/12/28(水) 19:07:51.62 ID:Vy4/IZ2s
>>590
ぱわーぱーつって言う純正のオプションで変えられるみたいよ
598774RR:2011/12/28(水) 19:27:56.54 ID:HBvJA43/
>>590
他車要の純正ステッカートリミングして使うとかだめ?

もとからキャラが濃いし、情報量の多いデザインなんで、
痛車の人は大変そうだよな。
599774RR:2011/12/28(水) 19:41:01.36 ID:W5tlGVG0
別に上からクリア噴いてあるわけじゃないし
ステッカー剥しちゃえば良いんじゃね
600774RR:2011/12/28(水) 20:18:43.15 ID:DIr8E5NL
パワーパーツのステッカー貼る時タンクのステッカー剥がすの?
それとも剥がさず上に貼るの?不器用な自分でも出来る?
601774RR:2011/12/28(水) 21:02:56.98 ID:d1Vg/MDg
みんな薄々気付いてると思うけど、DUKE125ってカッコ悪いんだよ、大型KTMと違って。
斜め前から限定でソコソコカッコ良く見えるが、正面から見ても横から見ても、ケツから見てもデザインとして破綻してる。
200もデザイン同じならわざわざ買い換える価値はないんじゃないかな。
602774RR:2011/12/28(水) 21:12:36.72 ID:HSzZ8PK4
はいはい690690
603774RR:2011/12/28(水) 23:41:52.61 ID:kHOEVYvW
KTMの125のDUKE乗ってる。今月ボーナス出てバイク探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツバイクなのに原二だから保険も安くて良い。125は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。690と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。スロットルひねってるのに前に進まないし。
速度にかんしては多分690も125も変わらないでしょ。690乗ったことないから
知らないけど牛乳ビン2〜3本分排気量の違いがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くて
だれも125なんて買わないでしょ。個人的には125でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどウチの前の私道で120キロ位でマジでZZ-R1400を
抜いた。つまりはZZ-Rですら125のDUKEには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
604774RR:2011/12/28(水) 23:48:08.41 ID:BP0EL0Oc
神のKTMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
605774RR:2011/12/29(木) 00:09:55.57 ID:tAXhno9i
>>603
釣り針でかすぎ
606774RR:2011/12/29(木) 00:57:01.55 ID:teQH1kLl
釣り針も何も有名なコピペの改変だろ



・・・俺が釣られたのか
607774RR:2011/12/29(木) 01:08:26.43 ID:bQ/Wbaeo
>>603
よかったね
608774RR:2011/12/29(木) 01:21:25.84 ID:qHb2+Fow
>>606
食いついたら負け
食いつかれても負けだw
609774RR:2011/12/29(木) 01:24:35.37 ID:LPlryLjN
釣りっていうかネタだろwwwwwwwww
610774RR:2011/12/29(木) 03:25:06.92 ID:NW+0AkvS
>>603
せめて200と比較しなさいよ・・・w
690て・・・あんた・・・。
611774RR:2011/12/29(木) 06:44:16.88 ID:BtnvYURA
>>603
神のGTO改変
神のKTMかW
612774RR:2011/12/29(木) 09:32:18.06 ID:Frtx1qc3
今はもうこのネタ知らない人も多いのかも
613774RR:2011/12/29(木) 09:52:35.65 ID:3vl7wD4f
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
125DUKE買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。125DUKE乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも125DUKEに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだ125DUKEにしか乗ってないから690がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでDUKEって125でも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと612さんは信じてないみたいだけど本当の本当にZZ-R1400を抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
614774RR:2011/12/29(木) 10:11:21.28 ID:eHIPqDXp
>>601
モーターショーなんかの発売前に出てたプロトタイプ?参考出品?はかっこよかった
CR-ZやS2000もそうだったなー
615774RR:2011/12/29(木) 10:20:02.97 ID:JKrkj0uI
>>614
S2000プロトのあのフロントライトの位置は
保安基準に適合しなかったらしいw
616774RR:2011/12/29(木) 10:35:53.06 ID:uqc4YsXC
バロン店員なら本当に言いそう
「125も690もそんなに大差ないっすよ。個人的には125でも十分に速いっす。」

自分の店で並行輸入してるの125だけだから
617774RR:2011/12/29(木) 13:14:49.77 ID:UC3Wo5Qi
マグナキッドついにDUKEに乗り換えたのか
618774RR:2011/12/29(木) 17:56:30.47 ID:uwTjEQoA
>>613までちゃんと書いてあるのは好印象
619774RR:2011/12/29(木) 22:35:13.92 ID:p9gkDuB9
>>617
相変わらず高速乗れないじゃないかw
せめて200DUKEにしてやれ
620774RR:2011/12/29(木) 22:58:40.21 ID:JKrkj0uI
もし200買うなら、いっそ690の方がいいじゃね
621774RR:2011/12/29(木) 23:38:26.32 ID:729+bcmI
意味がわからねぇ
622774RR:2011/12/29(木) 23:45:43.25 ID:VINy8/mn
13年モデルで350が出るらしいんで
それ見てから。
623774RR:2011/12/29(木) 23:51:49.41 ID:vXAPjjNW
で、行き着くとこは1200
624皮先おやぢ:2011/12/30(金) 00:09:34.37 ID:2V9SbQOG
>>613
DUKEキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします。
625774RR:2011/12/30(金) 00:19:11.90 ID:CQt82Qpo
神とキッドは同一人物だったのだ
626774RR:2011/12/30(金) 01:06:22.23 ID:BDtE8Pta
350も魅力的だが250って響きが好きなんだよおおおおおお
627774RR:2011/12/30(金) 01:10:39.33 ID:2V35OJUY
俺は200っていう控えめなところも好きだ
628774RR:2011/12/30(金) 03:17:50.19 ID:xjlR8vnp
350は別のエンジンとフレームでしょ。
629774RR:2011/12/30(金) 07:24:59.70 ID:XBfsSOFQ
690フレーム
630774RR:2011/12/30(金) 08:54:51.45 ID:wfLfgf/q
350は本国生産で高いと思うぜ。
631774RR:2011/12/30(金) 09:41:00.96 ID:p3iCl6Ee
どなたかDUKE125にグリップヒーター装着したヒトいませんか?
型番やインプレなど聞かせてください
632774RR:2011/12/30(金) 09:51:39.54 ID:AKpApV9q
モトナビのMOTYで10位か、125としちゃ快挙じゃね?
昨年一位はグラ400,今年はMC41だったりと
個人的にはなかなか納得できるランキングだった。

633774RR:2011/12/30(金) 10:35:33.98 ID:rjnmS4OT
DUKE125typeC
の発売をお願いします。
634774RR:2011/12/30(金) 12:35:06.61 ID:Im0V3S1I
>>631
ナックルガード付けた上で言ってるよね?もし付け先にナックルガード付けるべき
ナックルガード有り無しで指先の冷たさが全然違う
雨や雪では手の濡れかたが全然違う

KTM純正パワーパーツ↓ ではアルミの骨ありと無しがあるがスタントの練習するのでなければ骨なしで十分
http://www.ktm-japan.co.jp/2011/catalog_download/street/pps2011_02.pdf
635774RR:2011/12/30(金) 13:40:40.54 ID:ShxMWM7/
>>634
ナックルガードは防寒には役立たずだよ(君が九州とかに住んでいるのなら話は別だが)
防寒はハンドルカバーかグリップヒーター。両方ならなお良い。
636774RR:2011/12/30(金) 13:46:49.76 ID:Im0V3S1I
防寒には役立たずと思ってる君が無知なだけだよ
ナックルガード有り無しで指先の冷たさが全然違う
637774RR:2011/12/30(金) 13:51:16.60 ID:ShxMWM7/
無知もナックルガード程度なら、何も付けて無いのと大して変わらないよ
薄手のグローブなら違いがわかるかもしれんが
気温何度で使用してるの?
638774RR:2011/12/30(金) 14:41:44.59 ID:AKpApV9q
道民だが、あったほうが良かったよ。
これに冬季用グローブとインナーグローブでおk。
ナックルガードの位置や形状によるとは思うけどね。
639774RR:2011/12/30(金) 18:08:44.19 ID:NJksAS18
今日フロントブレーキランプが点かないことに気付いた・・・
ちょっと前に話題出てたから点検して良かったよ。

どうやらブレーキランプスイッチのピンが引っ込んだまま固着するみたい。
何度か指で動かしてグリスアップしたら直ったわ。
640774RR:2011/12/30(金) 18:42:51.36 ID:iWGvN/q/
今日気付いたって乗る前の点検しねーの?
俺は暖気中に必ずライト類の点灯とホーン、
少し押してブレーキが効くか確認するけど。
641774RR:2011/12/30(金) 19:11:13.17 ID:jeHxo72V
>>639
俺のもなって、今は直ってんだけど寺に聞いたら多分またなるから交換しますとゆー感じでした。
最近、時間あけてエンジンかけたら、かかると同時にヒュォンッってかん高い音するんだけどこんな症状の人います?ちなみに何度かかけると音しなくなります。
642774RR:2011/12/30(金) 21:46:24.37 ID:Qt9pamEj
643774RR:2011/12/30(金) 21:55:06.40 ID:Qt9pamEj
あ、自己解決。ヘッドライトマスク(黒・オレンジ)右左だそうである
http://www.megaserviceshop.com/shop/images/tete_fourche_125_duke_Gauche.jpg

もう売ってるんだこういうのw
644774RR:2011/12/30(金) 22:00:27.17 ID:Qt9pamEj
、と思ったら何気にカタログにあった。スレ汚しスマン
645774RR:2011/12/30(金) 23:15:16.56 ID:8S8i0XQY
>>641
あ、俺のも鳴きます。
ぽうっ!!!て結構おっきな音がww
646774RR:2011/12/31(土) 11:15:40.29 ID:k1+4fI7k
MJが憑いたか…
647774RR:2011/12/31(土) 12:39:26.92 ID:EcYn2gli
みうらじゅんはまだ存命だぞ
648774RR:2011/12/31(土) 23:10:37.48 ID:W+ayfrA1
649774RR:2012/01/01(日) 08:50:11.28 ID:3H0xVF1H
>>648
Akrapovicのマフラーついてるね。腹下マフラーじゃないね。
650 【東電 55.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab:2012/01/02(月) 07:06:45.19 ID:htF5sP2T
>>646
MJはオレの嫁
651774RR:2012/01/02(月) 10:31:38.92 ID:uomBHb/G
クーラント液が漏れましたorz
652!omikuji !dama:2012/01/02(月) 12:14:59.69 ID:4Q5jzJuc
>>649
パワーパーツのセブリング
653774RR:2012/01/02(月) 14:07:39.85 ID:bW6E+lff
いや、アクラだろ
654774RR:2012/01/02(月) 18:21:17.44 ID:cT8waPNV
>>652
どうみてもアクラです。
655774RR:2012/01/02(月) 19:00:00.95 ID:rUaFb2iH
クーラント漏れは、KTMのデフォだよなー
656774RR:2012/01/02(月) 22:34:11.48 ID:NU9K9B/M
なので、MIN+アルファ程度にしてますと、デラで言われた。でも
デザインが良いから全然良し。
657774RR:2012/01/02(月) 23:04:01.99 ID:Owj3oebQ
658774RR:2012/01/02(月) 23:25:40.70 ID:AsEl1pB9
>>657
インド土人が4人乗りする時の巻き込み防止「サリーガード」標準装備ですね
フロントナンバープレートホルダーも付いてるインド土人仕様
659774RR:2012/01/02(月) 23:40:18.76 ID:DkXA73HT
>>657
値段US$2443からUS$2819って195500円〜225500円くらいじゃん
660774RR:2012/01/02(月) 23:57:46.23 ID:VLzPeJIV
>>657
今年遅くに350が出るとあるが
このフレームに350のエンジン載せるのかな

>>659
半額以下か…
661774RR:2012/01/03(火) 00:39:35.23 ID:zqbkZ4eB
>>659
わかってるとは思うが、
それ単純にルピーをドルに換算しただけだから、
たいした意味ないぞ
662774RR:2012/01/03(火) 01:08:21.92 ID:zqbkZ4eB
因みに4290ユーロという噂。
663774RR:2012/01/03(火) 09:57:48.21 ID:jimxWFTB
インド仕様と欧州仕様や日本仕様で大きな違いあるのかな?
664774RR:2012/01/03(火) 10:24:30.30 ID:MJGyDqnL
価格
665774RR:2012/01/03(火) 14:27:25.04 ID:WMbr9d78
>>657
かなり好評だな。雪溶けたら125買おうと思ってたが迷う…
666!omikuji !dama:2012/01/03(火) 14:44:28.81 ID:xN51HMwJ
WR250とどっこいか
667774RR:2012/01/03(火) 14:57:42.85 ID:zqbkZ4eB
>>666
え?
668774RR:2012/01/03(火) 17:46:50.33 ID:GP8/ws0d
”but the counterbalanced 200 Duke engine amazed us with its silky power delivery.”か。
CBR殺る気だな。
下道ツーにもよさげな感じ。乗ってみてええええ。
669774RR:2012/01/03(火) 21:33:09.25 ID:W7pCN7+i
WR250はヤマハが大赤字なくらい金かけた本格的なバイクだからなぁ
とはいえモトクロッサーに比べれば全然重いけれど
670774RR:2012/01/03(火) 23:17:59.81 ID:bMySrjrG
今日ホムセンの駐輪場で実車を初めて見た。
カッコ良すぎだなオイ。すげー視姦したわ。
ただ、メットがカブのお爺ちゃんが被ってそうなジェッペルだったがw

125と200どっち買うか悩むなぁ。
671774RR:2012/01/04(水) 00:27:02.12 ID:U9ZzAsYV
維持が全く苦にならないなら200を
そうでないなら125を
672774RR:2012/01/04(水) 00:29:34.30 ID:r29Z2i8Z
200出たら新車の125はナイだろ
中古なら200発売と同時に沢山出るであろう125もアリだが
673774RR:2012/01/04(水) 01:06:22.39 ID:BioRpilQ
200がでてから125の中古を狙うか
674774RR:2012/01/04(水) 02:42:46.95 ID:IWykK3sl
>>648
この動画のバイク、フレームとホイールがオレンジでいいな
市販のもこの仕様だったらいいのに
675!omikuji !dama:2012/01/04(水) 03:41:37.01 ID:+6UIrOYd
200は125のR版ということでオレンジフレームにすればいいのにね
676 【東電 57.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 08:28:05.32 ID:nrp0iEQ1
>>672
それはおまいだけの考え
677774RR:2012/01/04(水) 10:47:33.79 ID:wm/DFPhK
200はちょっとした荷物ぐらい載せれるのかな、、
このバイクで田舎道、舗装林道、フラット林道、で使えれば買い替え
たいセロー乗りです(一般道の移動はセローよりも楽くみたい)
678774RR:2012/01/04(水) 11:53:18.81 ID:Wm2Ya0rZ
125と200はボディ全部共通です。
125と200の違いは、クランク、ピストン、カム、バルブ、スロットルボディ、噴射/点火マップだけです。

このバイクのデザインは、リアシート/キャリアの上に荷物を積み上げるより、パニアバッグが似合うでしょう。
パニアバッグが溶ける心配がないのは、腹下マフラーの特徴です。
679774RR:2012/01/04(水) 12:00:35.83 ID:wEuQe8bh
基本的に125と同じだから積載は・・・なぁ(´・ω・`)

あと、田舎道・舗装林道は行けるというか大好物だが
未舗装林道は砂利敷きで平らなら走れない事も無いって程度。
ま、所詮はネイキッドだしw
680774RR:2012/01/04(水) 13:17:07.00 ID:Wm2Ya0rZ
>>678
シリンダーとリアスプロケも違います。書き忘れました。

125DUKE パーツリスト
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/125DUKE_CHASSIS_2011.pdf
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/125DUKE_ENGINE_2011.pdf
KTM埼玉さん、ありがとうございます。
http://www.ktm-saitama.com
681774RR:2012/01/04(水) 15:11:19.74 ID:ClbwvJ6q
前スレで出てた、DUKE買った雑誌のヒトってこのヒト!?

ttp://www.autoby.jp/blog/2012/01/ktm125dukeby-a5.html

いいなぁ、楽しそう・・・
682774RR:2012/01/04(水) 15:35:20.50 ID:lITfdVzs
DUKE125にオフもいけるタイヤを履かせた人いる?
てか対応するタイヤあるのかな
683774RR:2012/01/04(水) 15:50:27.61 ID:LA0YF8vV
フラットダートならいちいちタイヤ変える必要ない。
もっと荒れた道行くならタイヤより

フェンダーの位置から変えないと意味ない。

つかダート走るバイクじゃない。
684774RR:2012/01/04(水) 16:18:48.08 ID:6Wmkfd0B
せいぜい砂利道だろ
685774RR:2012/01/04(水) 17:04:54.42 ID:aRR+xkX3
ネイキッドで無茶やりたいのなら仕方がないけど
素直にオフ車買った方が良いわなw
686774RR:2012/01/04(水) 17:51:23.86 ID:DMtdxBrk
いまだにDuke125をモタードと勘違いしているのが居るのか・・・
まぁ見た目がそうだから仕方ないか
687774RR:2012/01/04(水) 18:42:24.99 ID:MBvOvOjn
いまだにDukeは元々モタードだったことを知らないアホがいるのか・・・
>>2
を見れば分かるが、初期の620Duke、400Duke、125Stingはモタードそのもの

>>682
620Dukeや640SMCのノーマルタイヤだった、ピレリMT60というブロックタイヤがある
たぶんフロント17インチで唯一ブロックパターンのタイヤ
688774RR:2012/01/04(水) 19:03:39.16 ID:nxUtAVDS
え?
Stingがスーパーモタードスタイルだったから何なんだ?
DUKE125の話だったよな?
689774RR:2012/01/04(水) 19:27:53.68 ID:MBvOvOjn
いまだにDukeは元々モタードだったことを知らないアホがいるのか・・・
>>2
を見れば分かるが、初期の620Duke、400Duke、125Stingはモタードそのもの

>>682
MT60 フロント 120/70R17
http://www.motorcycle-superstore.com/11/53/802/5425/ITEM/Pirelli-MT-60-R-Dual-Sport-Front-Tire.aspx
ブロックパターンだからと言って、21/18インチのオフロードタイヤのように安いわけじゃない
普通のピレリ17インチオンロードタイヤと同じぐらいの値段
690774RR:2012/01/04(水) 19:41:35.41 ID:LA0YF8vV
本気でブロックタイヤが必要な場所走るなら、
腹下マフラーから何とかした方がいいよ。
見た目だけの話しなら乗り味悪くなるだけだから止めときな
691774RR:2012/01/04(水) 20:27:04.80 ID:SH/oJ1vO
>>672
個人的には性能的に実用車として良い感じな200か小排気量スポーツとしての125で悩んでる。
車無いのでファミバイ特約ないから維持費はあんまし変わらんな。
692774RR:2012/01/04(水) 21:59:33.04 ID:YlEM13p2
2輪の保険にもファミバイ特約つけれるお
693774RR:2012/01/05(木) 00:13:42.78 ID:4AoMtQFe
>>691
その2つで悩んでるなら絶対200が良い
125は駐車場だったり保険料だったりどうしてもピンクナンバーが必要な奴が買えば良い
問題は200だと国産250の方が早いし安いし楽って事だね
俺は正直200買うぐらいならVTRか690買う
694774RR:2012/01/05(木) 00:17:28.55 ID:kbS53F9M
DUKE125は、車格・車重に対して排気量が小さすぎてバランスが悪いから
恐らくほぼ車重の変わらない200を買った方が絶対に正解
695774RR:2012/01/05(木) 06:08:27.80 ID:+9tfd8+n
>>694
125オーナーのオレから言わせてもらえば
この意見に、まったく賛成
125って排気量カテゴリーがイイってひとだけ125がいいんじゃないか
696774RR:2012/01/05(木) 07:56:15.30 ID:inkKWyfx
>>693
俺はこっちに同意
選択肢125か200だけじゃないし
697774RR:2012/01/05(木) 08:09:56.26 ID:0wQirwbs
200買うんなら国産250でも良いよな
698774RR:2012/01/05(木) 08:23:32.66 ID:drPZ2yUJ
現行の国産250で欲しいと思えるバイクがほぼ皆無だからなあ
旧車に行くか、外車に行くしか無くなる、俺の場合
699774RR:2012/01/05(木) 08:48:09.45 ID:K9GHurjS
国産250でDUKE200より速いバイクってあるの?新車で買えるバイク限定で。
700774RR:2012/01/05(木) 09:27:03.52 ID:8pUaE2iP
パニヤつけられるの?
200買ってツーリング仕様にしたいのよ。。
250で考えてたんだけど今の国産良いのないね。
昔だったらゼルビスがよかったけど今のCBRや忍者は今ひとつ。。
701 【東電 70.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 09:32:32.11 ID:MvwO2+iU

俺は>>698にほぼ胴衣
702774RR:2012/01/05(木) 09:32:56.44 ID:3I/c21o9
>>699
サーキット?峠とか?
加速なWRが速いんじゃないかな
703774RR:2012/01/05(木) 09:46:09.06 ID:z9VH/FD1
350が125のフレームで出てくれればすべて解決
704774RR:2012/01/05(木) 09:49:27.86 ID:OgenBC5R
>>699
WR250X
705774RR:2012/01/05(木) 09:54:20.67 ID:K9GHurjS
WR250ってほとんど競技車両じゃないの?大体身長185くらいないと両足付かないでしょ。
706774RR:2012/01/05(木) 09:54:39.32 ID:/yqHCMuE
>DUKE200より速いバイクってあるの?
すでに200の実力をどこかで見た(見れる)ってこと?
707774RR:2012/01/05(木) 10:13:40.86 ID:gbDxZBYF
トリッカーかXT辺りががライバルだと思う。>DUKE200
708774RR:2012/01/05(木) 10:35:46.04 ID:04do6Yb2
しまなみ街道付近に住んでるから、125と200の差は大きい

原2なら自転車道通って四国行けるから楽しいんだよね。安いし
往復するだけで結構なロンツー気分味わえるw
しかし高速使って遠くにも行きたいから200も捨てがたい

>>700
リアキャリアならデイトナが出してなかったっけ?
俺もパニア着けたいけど、あのスタイルでフルパニアは似合わん気ガ・・・
709774RR:2012/01/05(木) 10:51:24.53 ID:K9GHurjS
DUKE200買う予定だけど、性能的にトリッカーくらいなの???
それはないでしょ・・・
710774RR:2012/01/05(木) 11:08:43.65 ID:8pUaE2iP
>>708
リアキャリアあるんだね。
ありがとう、参考になりました。
711774RR:2012/01/05(木) 11:25:28.52 ID:p061kpQm
0-100が9.2秒と上の英語記事に書いてあるよ
さすがにトリッカーよりは速いでしょ。
712774RR:2012/01/05(木) 11:33:04.11 ID:gbDxZBYF
トリッカーなめんな
713 【東電 78.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 12:02:15.60 ID:MvwO2+iU
ペロペロ
714774RR:2012/01/05(木) 12:40:27.88 ID:inkKWyfx
125でも200でも不具合コワイです。
715774RR:2012/01/05(木) 14:14:08.61 ID:MaR+TvaO
Kwskよりは安心できるよ
716774RR:2012/01/05(木) 14:31:00.94 ID:DOdK0qSu
カワサキ舐めんな
717774RR:2012/01/05(木) 14:41:40.40 ID:C5ERk05B
Bajajとkwskは提携してるだろw
718774RR:2012/01/05(木) 14:48:22.23 ID:MaR+TvaO
少なくともDukeは信号で止まるたびにストールしたりフロントアクスルからピヨピヨ鳴ったりしないよw
719774RR:2012/01/05(木) 14:55:29.42 ID:MiDOZ6BO
色んな液を漏らすところは
720774RR:2012/01/05(木) 15:25:18.44 ID:K9GHurjS
kwskは発売してから初期ロットに飛びついた信者を生贄にして改良していく
そして信者もそれによろこびを感じているからキモい
他社バイクがトラブるとゴルァ!だけどkwskは許せるらしい
721774RR:2012/01/05(木) 18:48:11.70 ID:0wQirwbs
kwsk信者の口癖は
優等生だとつまんないだからな
722774RR:2012/01/05(木) 19:56:35.49 ID:XjD/ruT0
いや待ちナヨそこじゃないんだよ

不具合あっても国内メーカーならメーカーのサービス体制と安いパーツで安心だけど
Ktmはどうなのさ?そこが大事さ
723774RR:2012/01/05(木) 20:02:21.97 ID:DU8om5Nc
おまえらカワサキを意識しすぎw
724774RR:2012/01/05(木) 20:20:05.82 ID:MaR+TvaO
>722
2年間の保証期間内はクレームで処理されるからそんなに心配しなくていいと思う
ていうか、国内メーカーでマップの書換えなんてやってくれない(そういう仕様になってない)と思うんだが
725774RR:2012/01/05(木) 21:38:04.41 ID:XjD/ruT0
なんだってアフター万全だってびっくりさ
726774RR:2012/01/05(木) 22:20:28.22 ID:HZXZoLVO
>>723
2、3人そういう奴がいれば簡単にスレの雰囲気を悪くすることができるよ
727774RR:2012/01/05(木) 22:25:11.98 ID:xeszk/nE
728774RR:2012/01/05(木) 22:36:43.45 ID:+7eGzha1
マップ書き換えた方に聞きたいのですが、実際書き換えてみてどうでしたか?
ショップ曰く7000から8000回転でのもたつきは無くなるものの、そのかわりパワー感が損なわれてしまうとのことでした。
729774RR:2012/01/05(木) 23:15:42.85 ID:kC5+qmsl
>>709
単純な速さならcbrちょい下くらいじゃないか(ラップタイム的な意味で)と予想。
ソースが2ちゃんで恐縮だが、ノーマルで後輪27馬力叩き出す奴がいるとか。
ちとピザだけどね。
まぁ早いのが好きなら200だの250だの買わんし、楽しけりゃそれでおk。
730774RR:2012/01/05(木) 23:38:21.23 ID:7aGh4D7p
>728
俺の体感では全域パワーアップだね
燃費は若干悪化する

燃調としては書き換え後のほうが良いと感じた
731774RR:2012/01/06(金) 00:00:52.04 ID:P3rcK5Wz
>>728
おれもほぼ全域でパワーアップ。
燃費は40km/l前後から38km/l前後に悪化した。
732774RR:2012/01/06(金) 00:11:13.34 ID:NIqgpR9f
それ悪化ってゆーのかw
733774RR:2012/01/06(金) 00:18:35.02 ID:zKfFSJ9Y
ゆわないは
734774RR:2012/01/06(金) 00:58:57.30 ID:le0RvPfv
>>698
その意見には同意せざるを得ない
735774RR:2012/01/06(金) 01:12:07.72 ID:Xu6FpVIp
>>733
語尾を「は」にしてるのは釣りとかわざとなの?
最近よく見るんだがおじさんこまっちゃうよ
736 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2012/01/06(金) 09:14:09.88 ID:ReXNQ+B4
こんにちは
737774RR:2012/01/06(金) 10:08:42.17 ID:0LMztQtz
>>732
どこが悪化でないんだ?
738774RR:2012/01/06(金) 11:54:05.74 ID:jxcn33Uu
>>735
昔は冗談だった
比較的最近までは冗談が分からず、
マジで使い分けができないアフィブログ移民のゆとり共が多々居た
今はもう、其れを通り越してネタ
739774RR:2012/01/06(金) 11:57:40.55 ID:5ODnPN6e
>>735
ツッコミ所は『は』じゃなくて
『ゆ』だろーがよーw
740774RR:2012/01/06(金) 12:55:18.92 ID:jLqib753
>>730
>>731
ありがとうございます。書き換えてみようと思います。
741774RR:2012/01/06(金) 17:56:35.13 ID:rXcexfxq
これってハイオクだったのかよ・・・
レギュラー入れてたぜ
742774RR:2012/01/06(金) 18:50:12.11 ID:gvPQyzge
>>692 それ保険会社によるでしょ
743774RR:2012/01/06(金) 19:25:48.78 ID:oEkszU56
>>741
レギュラー入れてトラブルとかなかった?
744774RR:2012/01/06(金) 21:36:13.96 ID:7N/CHTzF
ガソリンネタで荒れそな悪寒。。。
745774RR:2012/01/06(金) 21:48:59.18 ID:NfQM5nos
荒れるって?
原付にハイオクwwwみたいな?
746774RR:2012/01/06(金) 22:29:05.55 ID:q7snNI46
レギュラーでもカタログ値が出ない以外特に問題ない

ってディーラーの人が言ってたってどっかで見た
747!omikuji !dama:2012/01/06(金) 23:16:40.63 ID:yro2YaTX
な〜んだハイオク仕様だからいい走りするのか
748774RR:2012/01/07(土) 05:24:07.93 ID:EBnxwLXa
欧州にレギュラーとかないから。
けど日本のレギュラーでも走るよ。
749774RR:2012/01/07(土) 11:03:00.94 ID:v3It/9+b
>>748
逆に欧米は、海外アドベンチャーツーリングが日本より盛んなので、ローオクモードがある。

690EnduroRとSMCには、スポーツ、ノーマル、ローオクタンの3つのモードで、エンジンマップを切り替えれる。
麻薬マフィアの国のメキシコとか、カダフィ大佐がリンチ処刑されたリビアとかツーリングして、粗悪ガソリンを入れる時はローオクモードにする。
750774RR:2012/01/07(土) 12:59:19.20 ID:rFqO0JDU
取説見るとエタノール含有でも対応するって書いてあるしな
751774RR:2012/01/07(土) 13:30:23.80 ID:m8zoVz8T
例の 藻 でこのバイクを走らせてみたい
車は7割のそれで走ったみたいだし
752774RR:2012/01/07(土) 15:05:52.95 ID:/5UpeDq7
このバイクレギュラー入れて走っても燃費悪くなったりしますかね
皆さんはどっちをいれてるんですか?
753774RR:2012/01/07(土) 16:18:29.04 ID:y/TAXHLR
メガリ250を見てきた実物もカッコいいと思ったが信頼性が不安だな
まあDUKEも漏れてるとかランプが付かないとか出てるみたいだけど
Duke200のライバルになるのかな?
754774RR:2012/01/07(土) 16:38:30.15 ID:Hsa73dXI
極悪燃費で巨大タンクならともかく、
満タンでも100円位しか変わらないのに何でレギュラー入れるんだろ?って思う。
755774RR:2012/01/07(土) 17:02:29.15 ID:EwJSQREw
>>754
> 満タンでも100円位しか変わらない


これマジ?
756774RR:2012/01/07(土) 17:07:01.03 ID:EwJSQREw
このバイクにはハイオクに最適化されているのか?
757774RR:2012/01/07(土) 17:07:14.50 ID:EwJSQREw
× に
758774RR:2012/01/07(土) 18:07:31.50 ID:/qcA+nS1
>>755
タンク容量11リッターで、ハイオクとレギュラーの価格の違いが
リッターあたり10円程度だから、空から満タンにしても違いは110円程度
ということで間違ってない
759774RR:2012/01/07(土) 18:16:35.76 ID:HXk2gHI/
ついでに、年間1万q走っても、3000円ぐらいしか違わないんだよね。
760774RR:2012/01/07(土) 19:27:48.10 ID:5td9kFOv
>>756
10万キロのエンジン寿命が1万キロになる程度の影響しかない
761774RR:2012/01/07(土) 19:28:42.22 ID:jF1IaPVr
欧州車にハイオクって、当たり前だと思ってた。
762774RR:2012/01/07(土) 19:35:19.99 ID:gwU68Kao
スズキの50〜125しか乗った経験ないです サーセンwwww
763774RR:2012/01/07(土) 20:03:19.79 ID:X7BM6yZb
欧州ガソリンとだと国内レギュラーはオクタン価5くらい低いんだっけか
764774RR:2012/01/08(日) 02:39:34.08 ID:XW7BPkfA
へい、親父
サビ抜きで
765774RR:2012/01/08(日) 12:50:58.46 ID:yCosNHIH
>758
実際給油してもは10gも入らないし
766774RR:2012/01/08(日) 13:44:27.74 ID:5xV8lgxP
まぁ外車だし
金食い虫のお嬢様だと思えば可愛いもんじゃないか

スプロケとチェーンオレンジにしようかと思ったけどアレって多分汚れると凄く見栄え悪いよな・・・
767774RR:2012/01/08(日) 15:22:58.96 ID:BqFJJBDR
チェーンオレンジはすぐ汚れるし、汚れ落としが面倒くさいとか書いてるオーナーブログがあった 気がする
768774RR:2012/01/08(日) 15:38:05.00 ID:GYrfIDXk
俺はスプロケだけ替える予定
チェーンは・・・
ま、伸びたら社外品にでもするかなw
769774RR:2012/01/08(日) 18:36:14.00 ID:aRTRhEzs
薄型のライト、かこいい
770774RR:2012/01/08(日) 20:35:10.22 ID:Kpsi3fOu
>>769
暗いけどな(´・ω・`)
771774RR:2012/01/08(日) 20:50:59.61 ID:v9i8TnT+
よくバイクのライトが暗い暗いって言う奴いるけどさ
HID化とかする前に眼科に行ったほうがいいと思う
772774RR:2012/01/08(日) 21:20:54.68 ID:Kpsi3fOu
H4からH4BSにして暗いと感じない奴はどこが狂ってんだろうなw
773774RR:2012/01/08(日) 21:44:19.69 ID:v9i8TnT+
街灯があんまりない田舎とかだと余計暗く感じたりするのかな
だったらしょうがないけどさ
774774RR:2012/01/08(日) 21:52:03.35 ID:ok6czIfu
ヘッドライトキット の明るさはホントに提灯ライトです。田舎の夜には厳しいのでHIDにしました。
775774RR:2012/01/08(日) 21:52:22.81 ID:1I0FmGJH
いやアレ豆球っぽくね?
ハロゲンですらないような…
776774RR:2012/01/08(日) 23:21:07.93 ID:VVofaYMT
豆球レベルかもしれません。EXCにも同じライトが付いていますが、EXCを公道仕様にしようとした場合に光量不足で車検に通らないレベルだそうです。
777774RR:2012/01/08(日) 23:32:03.65 ID:fX0puI+G
250のスレってここでいいのか?
778774RR:2012/01/09(月) 01:20:22.74 ID:ZzX0HA+r
ナンバープレートホルダーとレースステッカーキットとリムステッカー欲しい
779774RR:2012/01/09(月) 02:10:09.91 ID:1r6VeCbL
>>777
なにと間違えてるんだ?
780774RR:2012/01/09(月) 03:51:04.93 ID:YUy99Omh
>>777
Dトラッカーかな?
ラッキーナンバーさん。
781774RR:2012/01/09(月) 04:56:23.91 ID:+2VPMhau
ラジアルタイヤ履かせられるのは良いんだよなぁ・・・
サーキットに持ち込んだ人いませんか?

と、ココで聞くのは野暮でしょうか?
782774RR:2012/01/09(月) 08:11:25.69 ID:/mV6EGjR
>>778レースステッカーにリムステッカーついてるす。
783774RR:2012/01/09(月) 13:54:14.70 ID:bmxYoK1j
>771
他の所有物が軒並みHIDなんでもうハロゲンには戻れない病にかかっています
視力は両眼2.0/動体視力1.2です
784774RR:2012/01/09(月) 20:25:42.65 ID:/f03k2yW
日が落ちて寒くなったら俺のDUKEも
ブレーキライトスイッチが陥没乳首になったわ(´・ω・`)
785774RR:2012/01/09(月) 21:41:43.02 ID:ePM6PNIe
誰かオイル漏れてる人います?
最近滲んできて、腰下に一滴分ぐらい溜まるんですよね〜
786774RR:2012/01/09(月) 22:09:50.35 ID:/fkQc5Fn
>>785
俺のDUKE、昨日からエンジン左側から緑色のオイル漏れ漏れになってた
まだならし中
787774RR:2012/01/10(火) 00:36:42.71 ID:C2EizGAn
誰だよ、インド人は真面目で手先が器用だとか言ってた奴は・・・
788774RR:2012/01/10(火) 00:44:19.24 ID:ifwJOa6E
>>786
おっと、カワサキに話を振るのは止めてくれ。
789774RR:2012/01/10(火) 00:51:45.45 ID:NH0Qd/kF
インド人は真面目で手先が器用だけどいらんことをする
790774RR:2012/01/10(火) 00:58:26.79 ID:C2EizGAn
カワサキといえばゼハたんを丹念に慣らし中に突然ギヤ抜けしてレッドゾーンまで回った思い出
791774RR:2012/01/10(火) 03:45:52.67 ID:TyGCHvrb
オーストリア人が作ったRC8もオイルやクーラントが漏れまくるから大丈夫だ!
792774RR:2012/01/10(火) 08:56:44.28 ID:hzpUWDyH
>>785,786
オイル?クーラントの間違いでは?

クーラント漏れは俺のもなった。
修理してもらったディーラーがメーカーに初期不良のクレームを入れたらしい。
793785:2012/01/10(火) 09:24:52.21 ID:zepN+6gG
私のほうはエンジンオイルのことです。シリンダーブロックの下らへんから滲みでてるみたい。あんまり続くようなら修理にださなきゃですが…
ちなみにクーラントも漏れました。
けどこちらはクーラントの入れ口からでしたので自然に量が減り漏れなくなりましたw
794774RR:2012/01/10(火) 09:50:20.14 ID:0TumMbr4
インド人を右に
795名無し募集中。。。:2012/01/10(火) 10:23:01.25 ID:H+3mu5EL
それ元ネタは何だったかググったら仕事中にワロタ
796774RR:2012/01/10(火) 11:09:02.29 ID:3iCOO8nH
350Duke出んの?70万くらい?
797774RR:2012/01/10(火) 11:42:12.40 ID:OeJO6Dkt
WRでも72万するのに70万は無いでしょう・・・

カワサキも外車もHYみたいにトラブルフリーとはいかないよ、それが許せない人は乗っちゃダメ
798774RR:2012/01/10(火) 13:12:19.36 ID:iGOdi/De
>>796
350は競技用エンジンしかないので
耐久性に難があるから市販は無いんじゃないかって某ショップの人が言ってたよ
799774RR:2012/01/10(火) 15:45:54.64 ID:aCYUsHk3
フリーライドのエンジンがベースって話じゃなかったっけ
800774RR:2012/01/10(火) 17:52:09.70 ID:/UwnM6ED
>>798
FREERIDE用の350エンジンは
レーサーの350をデチューンして積むから
たぶんDUKE350も可能性あるよ。

チタンバルブの不採用とかで
レーサーより耐久性もアップされてるみたいよ。
801774RR:2012/01/10(火) 18:20:56.68 ID:RwXtAaNm
となると350は35psぐらいかな。
耐久性やメンテサイクルの長さは200,125が上?
802774RR:2012/01/10(火) 20:03:01.92 ID:voaXGLfO
アンチ巨人のオレには受け入れられないカラーリング
803774RR:2012/01/10(火) 20:17:02.54 ID:V9E07RsI
クロームステッカー貼ればよろし
804774RR:2012/01/10(火) 22:15:28.87 ID:vBN7xELL
>>796
エンジンよりもフレームがどうなるのか気になる
125や200と共用?
690と同じにするメリットないよね?
それとも専用フレーム開発?
805774RR:2012/01/10(火) 22:17:36.14 ID:C2EizGAn
350出てもDUKE125/200ユーザーとは購買層が被らないような価格帯のバイクになるのでは?
806774RR:2012/01/10(火) 23:10:42.03 ID:V9E07RsI
流石に125/200Dukeのフレームに300cc以上のは載らんでしょう

つっても格好は似せてきそうだけどな
807774RR:2012/01/11(水) 17:04:55.54 ID:7ECQ+VuR
あのサイズで350のエンジン乗せたらちかっぱ速そうだけどな
808774RR:2012/01/11(水) 19:53:24.06 ID:TZA+A+Pf
200のエンジンも結構コンパクトに作ってある感じだし、
やってくれそうな気もしないでも
809774RR:2012/01/11(水) 20:09:17.08 ID:eoI5yjVz
スズキのドジェベル(もしくはガンマ)125/200と250みたいな関係になるんじゃないの?
810774RR:2012/01/11(水) 20:32:27.26 ID:SYpVFsiX
350は出たとしても、本家オーストリー製は買ってもインド製の125/200は絶対に買わない!みたいな客層が買うバイクだと思う
811774RR:2012/01/11(水) 20:48:34.32 ID:Xk/yacSr
80万超えるだろうしな。
812774RR:2012/01/11(水) 22:15:07.44 ID:hRqsKqIM
moto3レプリカを350ccで作るって話があったろ
エンジンとフレームを流用してDUKE350とかってのはありそうだと思うけどな
813774RR:2012/01/11(水) 23:04:32.39 ID:g/CaeHVy
Duke350出すなら125/200Dukeのデザインじゃなくて690Dukeの方真似て欲しい

まぁ似たようなもんだけどさ
814774RR:2012/01/12(木) 10:32:20.99 ID:Ra9kwx+g
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。690は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。690、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「690いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%、安物DUKEに乗ってるんだよ。
オーストリア製じゃない。インド製な。125とか200とか。

そいつらの「690いいっすねえ」の中には「同じKTM乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋は690とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

690と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。690に乗ってる奴はそんなことは
いわない。990に乗ってる奴もそうだろう。
そのバイクが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「インド製」に乗ってる奴はそうじゃない。モトクロスやパリダカ、そしてKTMの栄光につかりながら
「インド製」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「DUKE200」に乗ってる奴らだよ。
原付じゃないってだけで690と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、350には敬意を表してる。350乗りは「インド製」乗り
とは違う。690を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、690は孤高。
インド製とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
815774RR:2012/01/12(木) 10:47:36.38 ID:ZUQCG1KJ
モーターショーで200DUKEは3月には出るって聞いたんだけど、発表ないねー
ヨーロッパでは今月発売なんでしょ?
早く発表して欲しいねー
816774RR:2012/01/12(木) 11:15:54.85 ID:xv4MtpwJ
>>814
そんな改変あったんだな
817774RR:2012/01/12(木) 12:40:42.30 ID:g+eCwdY8
>>814
GTO改変も頼む。
818774RR:2012/01/12(木) 13:02:24.56 ID:gLQwhHYt
819774RR:2012/01/12(木) 13:49:29.06 ID:CFcD3Q54
350エンジンはインドで生産するのかな?
もしインド製になるなら実質ブランニューエンジンで
オイル容量の増大とか耐久性重視のモデファイされてるかも。
それよりインド製で70万切るフリーライド350…
820運営:2012/01/12(木) 14:00:29.27 ID:QV5B/hyA
煩いですよ。貧乏人。
821774RR:2012/01/12(木) 17:50:39.55 ID:RMCRztb9
200とか
300とか、
中途半端な排気量に憧れる〜
わかってるじゃ〜んって感じ
822821:2012/01/12(木) 17:51:33.51 ID:RMCRztb9
350の間違いでしたorz
823774RR:2012/01/12(木) 18:10:47.14 ID:yu6SndZa
125ccは日本的にも世界的に美味しいってのはわかるけど
200/350って美味しいクラスなの?
824774RR:2012/01/12(木) 19:02:58.95 ID:WoytGnZI
そもそも日本の排気量の設定がおかしい気がする
825774RR:2012/01/12(木) 21:47:10.19 ID:A77hizHJ
やっぱりオーナー少ないんだなぁ
このスレみてて思うわ
826774RR:2012/01/12(木) 21:59:00.36 ID:yu6SndZa
言っても外車だしな
827774RR:2012/01/12(木) 22:19:33.19 ID:3lUE1tKs
壊れるのが心配だからだろ。
けどkwskだって壊れる時は壊れるし忍者だってCBRだって同じインド製なのにね。
828774RR:2012/01/12(木) 22:21:59.82 ID:rAJBrRCb
鯛や。印度とはちゃう。
829774RR:2012/01/12(木) 22:24:38.75 ID:CvwbStR9
にんにんやCBRはタイ製では?
どっちもどっちだけど・・・
830774RR:2012/01/13(金) 02:00:25.75 ID:aOgNmIrK
>827
Kwskは壊れるつーか変な仕様で発売
831774RR:2012/01/13(金) 09:13:53.58 ID:jT2Q+W72
kwskはパッキン類の精度やゴム部品がダメですぐお漏らししたり異音発生したり壊れる
ドカとかKTMの場合は機械工作精度がダメで壊れるというより最初から壊れてるから気が付かない
832774RR:2012/01/13(金) 12:27:53.55 ID:64tkRE2d
125dukeの時は125にしては〜っていう言葉がよく使われてたからな、小排気量にしてはっていう
200からが勝負だな
833774RR:2012/01/13(金) 12:32:02.67 ID:/MTQddXi
kwskが故障多いからってDUKE690に乗り換えた馬鹿なら知ってる
さらに壊れてすぐに手放した
834774RR:2012/01/13(金) 12:51:59.13 ID:9PyMdUEe
>>832
今度は「200の癖に」って言われるんですね
835774RR:2012/01/13(金) 13:51:43.63 ID:dc/zpQsW
200の詳細っていつ頃発表なんだろ?
836774RR:2012/01/13(金) 17:40:29.76 ID:EHB5Larv
>>831
低税のエンジンは加工精度は問題ないと思うけど、
使ってる部品がチグハグとか聞いたことが…
ケイレツの強みはこの辺か。
837774RR:2012/01/15(日) 08:20:48.56 ID:0coZCKJ6
アメリカ製人工知能
→何故か高確率で暴走し人類の的になる

日本製人工知能
→何故か高確率で暴走し冴えない男の恋人になる
838774RR:2012/01/15(日) 15:56:04.97 ID:ThQEYA8b
 て・・的を得てるな
839774RR:2012/01/15(日) 16:58:40.16 ID:GEtvzwHp
俺はつっこまない
840774RR:2012/01/15(日) 21:23:12.33 ID:anjYXlQG
インドってエリートの集まりとかって聞いてたけど、TopGearのインディアスペシャルでの
当て逃げ見て他の発展途上アジアと変わらないんだなと思った
841774RR:2012/01/15(日) 21:46:46.03 ID:ThQEYA8b
>>893
つっこめないw
842orz:2012/01/15(日) 21:48:13.37 ID:ThQEYA8b
×>>893
>>839
843774RR:2012/01/15(日) 22:11:00.52 ID:5yIZrEaz
そりゃあ、つっこめんわなww
844774RR:2012/01/16(月) 05:59:47.37 ID:cXJMT1b0
>>840
ジャイナ教の連中が教義の関係で優秀な人間が多いとかいう話だが…
IT関係もこの連中が結構いる。
845774RR:2012/01/16(月) 08:15:16.10 ID:sQg8qeLn
カーストの職業から抜け出したいから必死で勉強して新しくできた職業目指してたんだら
846774RR:2012/01/16(月) 08:37:14.26 ID:huByV08R
年明けの初乗車。
俺のもフロントブレーキのスイッチが戻らない...
パーツ交換するか悩んでますが、グリスアップした方々、再発はしてないですか?
847774RR:2012/01/16(月) 15:13:33.58 ID:fl3tHVD1
>>840
一連のインドネガはニコ厨なんだね
ガキだったのかよ
848774RR:2012/01/16(月) 15:25:09.42 ID:3FCtsLgq
>>846
一時的に直ってもまた再発するよー!俺は交換でした!寺にて交換対応してもらえます。
by今朝キャリパーからオイル噴いた奴

死ぬかと思ったぜ
849774RR:2012/01/16(月) 19:55:50.01 ID:v7RXz92k
なにそれ。例のリコールと関係した部分?
850774RR:2012/01/16(月) 20:58:58.67 ID:UN3Zq3By
>>849
違うぜボーイ。キャリパーからもうボッタボタさ。緩みはなかったのになぁ。まぁ、入院確定ス(-ω-ゞ
851774RR:2012/01/16(月) 21:10:23.29 ID:v7RXz92k
なんだったのか、またおせーてね。気になるからさ
852774RR:2012/01/17(火) 03:47:01.82 ID:RzHxqKa0
寒いとき?エンジンかけたらマイケルが入ってんじゃないかと思うほど甲高い音がするんだけど…お前らのエンジンにはいませんか?
853774RR:2012/01/17(火) 05:08:54.86 ID:egy8s1Mb
854774RR:2012/01/17(火) 09:38:33.59 ID:dlAPhj5o
         ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      国内販売になったら起こしてね
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,

855774RR:2012/01/17(火) 14:23:27.38 ID:MBHP4ksu
昨年末から、バジャジの人達が試乗してる動画出回ってるよね
856774RR:2012/01/17(火) 19:35:52.13 ID:rfyl+MSe
なんでKTMなのにアメリカンがあるのかと思ったらバジャジか
カワサキのNINJAもありまっせーみたいな
857774RR:2012/01/18(水) 00:32:02.85 ID:HkbJ6bdb
>>852
ようつべにうpしてちょ♪
858774RR:2012/01/18(水) 01:18:21.41 ID:BF/RKaaW
マイケルは実際いるだろ
859774RR:2012/01/18(水) 09:18:00.99 ID:TUjfvcOv
>>857
もう入院してるってゆー(-_-;)また報告します。入院の理由はそれと違うんだけどもorz
因みにマイケル現象、フォフォーウ!!って感じの音だった。勢いよくGOGO!!ってゆってる感じのw
860774RR:2012/01/18(水) 14:40:53.18 ID:JOOSmXTR
861774RR:2012/01/18(水) 18:29:36.11 ID:RRNsDrOW
ハザード付けてる方いませんかね?
862774RR:2012/01/18(水) 19:57:14.99 ID:iQr9p2Ej
アラームの機能で付いてる
使った事ないけど
863774RR:2012/01/18(水) 20:08:22.24 ID:bAWJvFEe
お前らこんだけ不具合パレードなのに200買う気なのどんだけマゾだよwwwwww
864774RR:2012/01/18(水) 20:12:36.39 ID:q+5vbeOE
余裕が違うんだろ
865774RR:2012/01/18(水) 20:23:38.06 ID:9c0jy8YK
常識の範囲内だったら多少は不具合ある方が面白いだろ

とはいえSSでそれはご免なので、このDUKE125みたいなバイクがセカンドになる
866774RR:2012/01/18(水) 20:57:53.26 ID:5kZKIFvk
でも正直アメ車並みにブッ壊れるねw 全然気にならないけど。
867774RR:2012/01/18(水) 21:01:16.98 ID:WuDEmWJj
ところで、バロンさんで200って売るのかね?
868774RR:2012/01/18(水) 21:17:55.78 ID:UxMWStkT
>>863
こんだけってどんだけ?
購入検討してるんで具体的に詳しく教えてくれ。
よろしく頼むよ。
869774RR:2012/01/18(水) 21:30:39.49 ID:5kZKIFvk
>>868
俺のレスを抽出してみてくれ。最近でた症状全部書いてる。どっかでみたけど一発目の入荷のやつアクセルワイヤーちぎれたってあったよ(笑)あとチェーンブッ飛びとか。ポピュラーなとこでラジエターがジョヴォヴィッチ。  イイバイクだろ(^^)
870774RR:2012/01/18(水) 22:29:07.38 ID:as6wPkDZ
国内で400台くらい売れたのかな?
そのすべてのユーザーがちゃねらーじゃないだろうし。
確かに不良率、一桁%はありそうだな
871774RR:2012/01/18(水) 22:41:54.67 ID:yiAmu9Xs
まあ、20分程度で寺に行ける俺にとって不具合はお楽しみイベントだが
数時間かかる奴は面倒臭いだろうなぁw
872774RR:2012/01/18(水) 22:45:22.97 ID:BRXeSbAX
おれも寺までバイクで五分なんでなんてことないな
873774RR:2012/01/18(水) 22:49:29.99 ID:5kZKIFvk
俺は県を跨ぐんだ。
874774RR:2012/01/18(水) 23:32:44.73 ID:wR/RMxyB
全国で600台売れた
デラが言ってた
875774RR:2012/01/19(木) 00:09:30.35 ID:BRXeSbAX
こないだ初めて自分以外のDUKEを見かけたがやっぱかこいい…///
876774RR:2012/01/19(木) 01:16:52.82 ID:rHS5pXli
400ccDUKE出ないかな〜。
877774RR:2012/01/19(木) 04:19:08.71 ID:RBe+/hpZ
カワサキとどっちがひどい?
878774RR:2012/01/19(木) 07:30:43.40 ID:awsyqJPa
350は来年の春だっけ?
879774RR:2012/01/19(木) 08:24:55.63 ID:coKC2TNF
125で不具合を出し尽くして、200ではほぼ解消されていればいいなぁ。
880774RR:2012/01/19(木) 08:38:12.69 ID:rA1Xe/t5
ACC配線をライセンスランプから引き出したかったのでフェンダーばらした
未使用カプラーが3〜4個有ったけど何なんだろう?
エポキシの様なもので塞いで使えなくして有ったり ジャンパーケーブルが付いたカプラーをゴム系の接着剤で止めてあったり
ハーネスを他車と共用しているからなのか?
881774RR:2012/01/19(木) 12:16:29.56 ID:7scNw7iV
200や350に期待して125を買い控えしてる人は
普段どんなバイク乗ってる?
サブで乗るなら125楽しそうなんだけど、俺一台も持ってないから
高速も乗れる200が欲しいっす。
882774RR:2012/01/19(木) 12:30:16.18 ID:TGI6GTOI
オレのメインはYZF-R1、セカンドにトリッカー。
200dukeが出たらセカンド入れ替え予定。
883774RR:2012/01/19(木) 14:17:01.25 ID:qkXAhXQy
別にスピードでなくても良いから、信号待ちからの発進で流れをリード出来るダッシュ力は欲しいのよね。125だと1速がすぐ吹けきっちゃうから、気忙しくて。
884774RR:2012/01/19(木) 16:46:35.96 ID:90lRdDYo
通勤、レジャー兼用で、一台所有を探してるが故障は多いんだろうか?
国産250はダサいのが多くて嫌なんだがなぁ
885774RR:2012/01/19(木) 16:50:10.03 ID:jixdfjMf
仕事で使ってるから大丈夫。初期不良さえケアしてもらえば。
886774RR:2012/01/19(木) 19:12:06.97 ID:n8OV6nrk
車も乗ってるとか、代わりの交通手段があるなら良いけど
125にしろ200にしろ外車1台だけってのは
正直チャレンジャー過ぎると思うw
887774RR:2012/01/19(木) 19:45:30.72 ID:k07mLElq
>>886
マジで?
KTM 125 DUKEの一台持ちになろうと思ってるんだが・・・
888774RR:2012/01/19(木) 20:21:03.44 ID:RBe+/hpZ
4st125って夢が無いね
889774RR:2012/01/19(木) 20:24:01.46 ID:9CQdCPDO
>>868
そんなに言うなよ身をもって体感してみりゃいいよ。
890774RR:2012/01/19(木) 22:38:28.60 ID:+CeTM5sh
>>887
ここに一台持ちがいるぜい
乗りやすいし何より楽しいから買っちまいなっ!
891774RR:2012/01/19(木) 22:45:38.61 ID:rs+m8V6m
パーツのストックがなあ
892774RR:2012/01/19(木) 23:14:24.31 ID:pfyBKjjn
>871
個人輸入でPowerPartsを結構買ったんで何となく行き難くなったw

>877
不治のFI病よりは酷くないよ

>880
後付けのセキュリティーとPC接続で2個は使うんじゃない?
893774RR:2012/01/19(木) 23:21:30.46 ID:CWDMh2nn
ここ以前からカワサキのFIを叩いてる人いるけど、あれカワサキ製じゃなくてケイヒン製だから
894774RR:2012/01/20(金) 08:38:38.99 ID:mR1g27FJ
>>892
使えないようカプラー穴ガッツリふさがってたからそれは無いと思うよ
ヘッドライト周りにも余りカプラー2個ほど有りましたよ
895774RR:2012/01/20(金) 10:44:04.05 ID:oSmdX5wJ
>>893
FI自体っていうよりも、それをコントロールしているユニットの問題みたいだね
そのユニットも作ってるのはkwsk製ではないのかもしれないけど(?)
タイの気候の仕様そのまんまで発売して、初期ロットに飛びついた信者が生贄になって不具合発覚
その後しれっと次期ロットでプログラム修正する・・・KTMも似たよーなもんだけど
896774RR:2012/01/20(金) 12:23:06.19 ID:mCT3D9Hv
KTMはマップのアップデート対応するから全くもってマトモだと思うけど

ちなみにKwskのFI病はむしろDトラ250のほうが沢山ヒットする
125はヒヨコの誕生レポートが多いw
897774RR:2012/01/20(金) 12:40:12.00 ID:v7JGX1sz
>>884
一台ならVTRでいいんじゃない?まあ、ダサいのは目を瞑るとして。
つーか、俺乗ってるんだけどね。

DUKE250か400が出たら乗り換える気満々だが、出ないだろうな。
898774RR:2012/01/20(金) 12:44:16.22 ID:hDgZV5bY
Duke200ってまだ日本だと発売日と値段でてないのか?
最近しって欲しくなって見にきたんだか
899774RR:2012/01/20(金) 12:53:05.66 ID:q7poVD7J
そうそうKTMは不具合発覚したら初期型も対策してくれるけどkwskは黙って改善して初期型オーナーは泣き寝入り
もっともkwsk教信者はそれを苦とは思わないようだが
900774RR:2012/01/20(金) 13:20:39.05 ID:S1BlKLtk
>>876
>>897
400DUKEは出たよ
>>2 を見れば分かる



リアシートにトシ西山の幽霊が乗ってそうだが
901774RR:2012/01/20(金) 21:59:26.99 ID:2i/gQzLd
>>900
それってわざと言ってるんだよね・・・?
ここで言ってる400DUKEはその400DUKEじゃないのわかってる?
902774RR:2012/01/21(土) 09:20:35.55 ID:RLBLN3sT
>>901
ここで言ってる400dukeって
ナニ
初めて聞いたな
903774RR:2012/01/21(土) 11:52:21.19 ID:eyggHTKA
市販車じゃないでしょ?
904774RR:2012/01/21(土) 13:00:54.23 ID:EobqDIDj
と言う位、誰も見向きもしなかったのよね、
まぁKTMのデザインが良くなって注目されるようになったの、ここ最近だしなぁ
905774RR:2012/01/21(土) 17:42:17.63 ID:JmVMyZ3R
オーナーさんのブログのナンバープレート金具見ると結構いろいろあるね
japanものと赤男爵ものでも違うだろうけど各店で色々細工してるのかね?
律儀に△マークや白線入れている人もいるみたい
906774RR:2012/01/22(日) 12:32:37.80 ID:ZUY5AoIe
早く発売日知りたい
907774RR:2012/01/22(日) 18:16:49.68 ID:SwVi9966
発売日は3月某日で価格は60万くらいでしょ。
ショップで聞いたから間違いないと思うけど。
他に私が知りたいとしたらカラー(グレーも出るの?)、本当の初期不良率、そして秋頃出ると噂されている350 dukeとの差別化についてだな。
908774RR:2012/01/22(日) 18:37:42.80 ID:V56Nd2xl
 200、50万切らないとインパクトはないなぁ…
まぁそれでもバーゲンプライスだと思うか。

個人的には200と125で125に傾きつつある。差額で盆栽でもするかな。
909774RR:2012/01/22(日) 18:42:32.54 ID:+PptzFDg
原付で盆栽(笑)
910774RR:2012/01/22(日) 19:12:23.67 ID:V56Nd2xl
>>909
小品盆栽ってやつさ。ユーロも安いしな。
911774RR:2012/01/22(日) 19:28:21.90 ID:wq/FYETG
原付で盆栽大いに結構じゃないか、
912774RR:2012/01/22(日) 21:28:46.97 ID:qghwNljT
>>902
まじかよ・・・
913774RR:2012/01/22(日) 22:18:44.84 ID:tlek/Doa
>>907
それが本当なら、もうそろそろ正式な発表あってもいいと思うんだが。
200欲しいです。
914774RR:2012/01/22(日) 22:55:32.56 ID:cDS2vo25
>>913
少額で予約できるって言ってたから
もしその気ならショップ行ってみた方がいい。
遠距離なら探りの意味でも電話で聞いてみては?

オレは今原付に乗っててストファイなkwskのER-4nかKTM 200/350 dukeかで迷ってる。
初バイクで原付は手放すつもりだから下駄にも使いたいんだが
どちらも一長一短なんだよな。
915774RR:2012/01/22(日) 23:18:02.02 ID:85K2Sd5Z
ER-4n行くくらいなら免許取って6nにしな。
それかDuke690
916774RR:2012/01/22(日) 23:24:59.60 ID:F0PI6fwY
DUKEの方がシティユースでは便利だろうな
917774RR:2012/01/23(月) 00:26:13.57 ID:uqvo93Vd
DUKE200でレアル1に参戦する馬鹿いないかな?
918774RR:2012/01/23(月) 01:52:15.40 ID:OV2vhxo7
>>907
60万って、それどこで聞いたの?
200は車体価格、50万きるぞ。
ソースは俺の持ってる見積書だけどね・・・予約完了じゃけん。
919907:2012/01/23(月) 02:05:18.92 ID:K+0C9+RL
>>918
場所は都内某所。
諸費用込みで六十万あれば間に合うでしょうとのこと。
話だけで予約した訳ではないので
車体価格までは私にも分かりません。
実際見積りされたのであれば918さんが正しいと思います。
920774RR:2012/01/23(月) 05:19:24.57 ID:infTo1tj
乗り出し価格なら、まぁ・・・車両本体+5〜6万だろうから
60万ありゃ間に合うってのも間違いではないがw
921774RR:2012/01/23(月) 11:41:17.13 ID:hctL833i
車体価格+5〜6万ですむか?
922774RR:2012/01/23(月) 12:07:28.54 ID:hfFQ3c1Z
125ccが手軽で維持費も安いけど、自動車専用道路に乗れないのは地味に痛い
高速道路はどうでもいいんだけどさ
923774RR:2012/01/23(月) 13:27:15.08 ID:pBPDhSeG
>>921
人による。
924774RR:2012/01/23(月) 14:30:23.56 ID:56tmEM4I
>921
自分で登録すれば本体+納車整備代しか取らない
少なくとも俺の買った所では
925774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:54:08.69 ID:ql9Wg59e
125dukeの前後サストラベル160mmとなってるけど、
これって一般的なロードスポーツより結構長いよね。
モタード系だからこんなもんなんだろうけど、
サスが乗車時に沈むから足付きはカタログ値ほどは悪くないんですかね。
まシート高790mmのバイク乗れてるから多分問題ないとは思うけども…。
926774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:19:58.42 ID:PYoOKlhe
そんなに沈み込んだ印象はないけども。
このバイクで足着き不安だと大抵のバイクは乗れないと思う。

サスペンションストロークは、ネイキッドに比べれば多少、気持ちあるが、
モタードと言うかオフロードほどあるわけでもなく。

ポジションもオフロードぽく前よりなんだが、
なんだかんだでタンデムシートの後の盛り上がりに
ケツつけるくらい後よりに乗るし、

中途半端故遊べる感じ
927774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:21:54.32 ID:qlSHDXv4
足つきなら身長160のチビの俺がつま先とはいえ両足ついたからな
男で平均身長あれば楽勝でしょ
928774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 01:55:06.24 ID:j+eJ3+DF
そもそも軽いからな
足つきあんまり気にならない
929774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 11:33:09.89 ID:ttLa3p0L
>>926
基本オンロードだけど、
グローバルモデルなんで舗装率の低い地域での使用配慮したってトコかな。
おかげで下駄バイクとしてはより魅力的に。
930774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 12:34:23.66 ID:pdYapd3W
>>927
貴方の其のレスは、私に希望を与えてくれました
931774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 13:22:53.19 ID:7YSMcgCU
FT86も発表したんだから200dukeもアナウンスしてくれ。
しかし86高杉イラネ!
932774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 14:00:35.55 ID:txMpSpIf
>>931
スレチだが、86の値段設定は最低グレードで199万、最高グレードでも297万なんだから
頑張ってると思うが。DUKEでもそうだけど、高いと思うなら、他車種を買えば?
933774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 14:49:04.22 ID:A8ozj6Bc
よし、ファンティックの4st125カバレロ買おう
934774RR:2012/01/24(火) 17:52:23.57 ID:ZlGdGBqf
前輪後方、地面と一番近いところにあるのは何かの吸入口ですか。
ラフロードだと打ちそうで怖い。
935774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 19:53:05.21 ID:htPkD2SS
>>934
アンダーカウルのルーバーの事かな? デザイン
936774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 20:09:25.49 ID:BYNND/Lh
デルビのムラセン買おう
937774RR:2012/01/24(火) 21:56:56.40 ID:ZlGdGBqf
あのルーバーはデザインだけですかトン。
200が気になる。
938914:2012/01/25(水) 06:25:38.54 ID:Pc5rT+fJ
914なんだかよかったら教えて、というか相談に乗ってくれ。
ER-4nと200/350 dukeで迷ってることは先に述べた。長い目で見たら最終的にどちらが高くつくと思う?
初期投資としてはER-4nは乗り出し70マソ、200 dukeは60マソ以内で収まる。その他数年後に車検も入ってくるから机上の計算ではER-4nが高くつくんだが、本当のところどうなんだろう?
939774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 12:15:21.46 ID:2BtMPJTi
代官山T-SITEでKTMニューモデル 200DUKE・690DUKE 他を限定披露
http://www.ktm-japan.co.jp/2012/pdf/20120124_TS.pdf

話題のニューモデルの他、純正パーツ&アパレル、更に話題の X-BOW(4 輪モデル)も展示します!

エクストリームなスポーツモーターサイクルのスペシャリストである KTM( KTM ジャパン・東京都江東区 代表取締役ミヒャエル・シャノー)は、「大人の新しい文化」をテーマに誕生した新しい商業施設、代官山 T-SITE にて
2/1(水)〜2/5(日)までの期間限定で、今春発売予定となっている新型車 200DUKE、690DUKE のほか、990 ADVENTURE、1198 RC8R など 8 台の最新 KTM オンロード/オフロードモデルを特別展示いたします。
また純正パーツ、アパレルやグッズのほか、東京モーターショーにも出展し非常に注目度の高かった KTM 製市販ライトウエイトスポーツカー「X-Bow R」も特別出展の予定です。
更に、会場にてアンケートにお答えいただいたお客様(先着 500名)には KTM オリジナルウォーターのプレゼントもございますのでぜひともお立ち寄りの上、最新 KTM を存分にご堪能ください。

※開催期間中は KTM のスペシャリストである正規販売店スタッフが常駐しておりますので、ご質問、ご相談なども賜ります。

■特別展示概要 ■特別展示概要 ■特別展示概要 ■特別展示概要

開催日時: 2012 年 2 月 1 日(水)〜2012 年 2 月 5 日(日)   10:00〜18:00 まで。(土日は 19:00 まで)
場 所: 代官山 T-SITE テナント施設内 多目的スペース GARDEN GALLERY 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町 16-15
交 通: 東急東横線「代官山駅」より徒歩 6 分 有料駐車場あり

展示内容: 125DUKE / 200DUKE / 690DUKE / 350SX-F / 990SM T / 990 ADVENTURE / 1198 RC8R / X-BOW R 純正パーツ&アクセサリー(パワーパーツ)、純正アパレル(パワーウェア)ほか
来場記念品:アンケートにお答えいただいた方の中から、先着 500 名さまに「KTM オリジナルミネラルウォーター」をプレゼントいたします。
940774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 13:14:20.08 ID:okLZkcIA
>938
2012モデルはフレーム一新だからER-6nであったようなフレーム破損の心配は・・しなくていいのかな?
941774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 01:39:30.74 ID:T8jcNRby
>>917
特に車両規定ないみたいだから出られるだろうけど…

今のDUKEってモタード?
942774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 07:35:06.68 ID:/Z9MzdCa
モタードじゃないよ
943774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 08:40:07.36 ID:mCejJO58
またその話かよ
何回する気だよ
944774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 10:02:09.80 ID:lYoILzNk
125回

いや200回!
945914:2012/01/26(木) 14:31:17.28 ID:2NzUHL12
モトラッドだな
946774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:13:18.53 ID:iq4RufyL
938>>

俺も安めの国産車検有りと200 DUKE
長くのるならどっちが維持費安いか
判断に迷ってる。

KTMはメンテサイクル短いと聞いていたけど
200 DUKEも同じなんだろうか?
947774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:34:09.08 ID:ea6TjMZn
>>941
125は出てたね
北海道更にカオスでNSR250がいたりするw
もうジムカーナじゃんw
948914:2012/01/27(金) 03:44:23.33 ID:IfAyDxNW
>>946
レス、ありがとうございます。

オレもマジで欲しいから2月の代官山披露宴も行ってこようと思ってるくらいだけど
ネット上のKTMあるいは125 dukeのユーザーインプレをくまなくみた限りでは
国内メーカー車検有初級クラスと同じかそれ以上にコストがかさむと覚悟しなくちゃ乗れない気がしている

それ以上に嫌なのは初期不良の多さやメーカー信頼性の低さ。
メーカー保証ロードサービス附帯にしても
うちから原付で45分かかるオレンジショップにトラブル毎にそう足繁く通えない。何より乗れなくなるのは痛い

現実にはよほどの熱烈なKTMフリークであり近所にオレンジショップがあること、また代替となるマシンを別途持っていないと難しいのかもしれない

いろいろ書いちゃったけど、でも欲しいなー、代官山で見て聞いて決める。長文すいませんでした。
949774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 05:51:06.87 ID:THx+V7Ks
wr250Xおすすめ↑
950774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 07:15:44.29 ID:J0iQKnpX
趣味だけで乗るならKTM
実用や通勤などを考えているならその他

俺は趣味だけなのでぜひKTM乗りたいけど金がないw
951774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 08:05:37.17 ID:tY59+5Sj
なんだかんだで輸入車だからそれなり覚悟が必要って事かな?
ファミバイ特約は魅力だけど国産250ccか200DUKEにした方が懸命って事かね。
タイヤ太いし従来のピンクナンバーの様な安旨バイクじゃないか。
952774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 11:21:41.13 ID:kur55RPu
正規ディーラーが近くにないからレッドバロンで125を買おうかと思ってるんだけど、
バロンでもマップ書き換えとかやってくれるのかな
953774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 11:36:28.94 ID:ttEIwRYu
次スレは重複スレを使いましょう



KTM 125/200DUKE Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322134047/
954774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 11:42:03.71 ID:ZdcXPdeB
そうしましょう
955774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 12:07:15.31 ID:3iXyQPye
実用でも十分使えるとレベルだと思う。
部品代も他の外車に比べれば安いし。

メンテサイクルも特別短いとは思わない。
200DUKEも公道モデルだから、標準的な耐久性は持ってるはずだと。

近くにちゃんとした取扱店が有れば、
最近の国産250と大差ないと思いますよ。
956774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 12:07:51.07 ID:Q7uMzD2s
そんなに故障多い?
自分はデュークの格好良さに惹かれて10年ぶりにバイク復帰しようと思ってる40歳なんだけど、あまりに故障が多いようなら購入ためらっちゃう。
ちなみに前乗ってたバイクはセローとSR400
どちらもシンプルなマシンだったから増し締めとグリスアップ程度しかしなかったけど、ノントラブルでした。
957774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 12:11:49.27 ID:JE117/1O
そもそも不具合が出た奴しか、そういう書き込みをしないから
多いように思えるだけじゃないの
958774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 12:44:51.82 ID:RdxSEOlD
だが販売台数の割に報告が多い気もする
959774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 14:29:10.16 ID:rDGIxRw1
>>952
各店で書き換えが出来る訳ではないので車両をしばらく預ける必要はあるが
症状が出た人を優先にやってくれるらしい

俺も買ったけどバロンが近くにあって興味があるなら買ってもいいんじゃないかな?
初期不具合の対応もちゃんとやってくれるよ
960774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 14:33:18.68 ID:9b/ZIleZ
まぁ、この手の物は、どう贔屓目に言っても外国メーカー製と言う事を割り切って乗らなきゃ駄目だな
日本製に比べればトラブルは多いし製品精度もそれなりだ、
そう言うのに向き合いたくない、向き合えない、めんどくさいと言うのであれば
国内メーカーから選んだほうが良いと思うよ、
961774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 19:53:49.57 ID:kur55RPu
>>959
さんきゅ、明日いってみる
962774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 23:34:40.34 ID:a3xbbyCl
よく行く店で125新車店に入荷した時点で冷却水が漏れていたと聞いて俺はあきらめた。
すべてがそうではないだろうが買う人は覚悟を決めて買うことだ。
963774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 23:59:12.29 ID:pFHy7DAR
俺は尿漏れも経験してるし、そのへんは大丈夫だよ
964774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 00:43:09.02 ID:3dyHnt6p
故障が…維持費が…とかの理由で悩んでるようなら買わないほうがいいだろ。
965774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 02:15:37.73 ID:nfBaE4v2
なんだって新車で買って漏れに次ぐ漏れで入退院の繰り返しで乗れなかったとして君は我慢汁できるのかい?
966774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 04:21:41.32 ID:iKeIh9eu
一台壊れたらもう一台買えばいいさ
だつて公爵なんだもの
967774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 09:12:18.73 ID:UZihD4Ge
クーラント漏れなんざ
・液量調整
・キャップ裏にパッキン代わりのゴム板追加
・ホースバンド変更
で解消するって散々書かれてただろうに。
968774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 09:33:26.91 ID:k0UgVXUI
オレの場合、漏れといってもダダ漏れじゃないから量に気をつけながら乗って点検時に対処してもらったから、それ程不便を感じない。
ここを見ていても致命的なトラブルは出てないと思うんだが。


まぁ買わない奴は何だかんだ理由つけて結局何も買わないからなw
969774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 09:49:40.18 ID:F41mRGem
>>968
安心しました。200の発売を待ちます。
970774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 10:24:02.74 ID:jk2mIWiy
結局買えないやつがほざいてるだけか…
971774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 11:48:32.97 ID:mhbr7QKj
ルックスが気に入ったから、自分で対応できるくらいの不具合ならおk。
ただ、よくあるクーラント漏れなんて納車整備の時点でなんらかの対処するのが普通だと思う。
972774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 14:12:40.92 ID:C3bG6tz6
子供が仮面ライダー見るようになり、それに触発されて何年ぶりかでバイク復帰したくなった。
KAWASAKI D-TRACKER125 & KLX125を考えてたけど、125DUKEのスタイル見て一目惚れ。
不具合が多いっていったってしれてるでしょ。
エンジン空けてどうこうとかになると治せないけど、そうじゃない程度の深刻でない不具合なら俺もおkだ
しかし、予算が足りないので、あと数ヶ月貯金してから購入予定。
正規ディーラーは車で1時間ぐらいの距離なので、赤男爵で買う予定なんだけど、申し込みしてからすぐ納車される?
973774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 15:06:45.98 ID:Pheug5F2
お近くのバロンに直接問い合わせたらいいんじゃないかな
974774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 15:29:36.74 ID:hWOIVKG8
次スレは重複スレを使いましょう



KTM 125/200DUKE Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322134047/
975774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 20:29:26.46 ID:LDvfP+L6
はげどう

125の方40万とかになんねーかなー
976774RR:2012/01/28(土) 20:33:39.31 ID:Y0K8tyOl
>>971
その辺り、200では改善されていると尚よいんだけどねぇ
977774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:20:28.42 ID:7AiPPoM5
KTM 125 DUKEを実際に持ってる方に質問です
燃費はどのくらいですか?
978774RR@自治スレでLR議論中
>>977
私はマップ書き換え済みで
街乗り35km/l弱
ツーリング38km/l前後
ぐらいです。