【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】44日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】43日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318731454/
2774RR:2011/11/23(水) 15:29:37.20 ID:29KVuq2k
過去スレ過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目 (実質42日目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316848698/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314375110/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】40日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311674761/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】39日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308839177/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306758849/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】35日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295695912/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】34日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289781711/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】33日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284594599/
さらに過去はピタハハさんの過去ログ検索へ…
http://log.paffy.ac/bs/1/%93%8c%8b%9e%94%ad%93%fa%8bA%82%e8%83c%81%5b/
3774RR:2011/11/23(水) 15:40:19.08 ID:WhAfoOQI
一乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうはwwwwwwwwwwwwwwww
4774RR:2011/11/23(水) 15:56:48.60 ID:4YAzNU94
いちょつ
5774RR:2011/11/23(水) 18:38:43.42 ID:Zwl8PcSo
降られたよ。もうちょっとだったのに。
6774RR:2011/11/23(水) 22:27:45.51 ID:N6O9Uhdg
1乙

しかしスレ立てるの難しくなったなあ
7774RR:2011/11/23(水) 22:35:36.49 ID:iZkbMC5a
奥多摩周遊、大菩薩ライン、御坂みち、道志みちと走ってきた。
雲ひとつ無い晴天だったけど、最高でも13℃程で寒かった。
ペースもよく5時頃帰ってきた直後に雨で、運もついてたw
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 01:36:17.12 ID:NCuomv5Y
いちおっつん
9774RR:2011/11/24(木) 04:40:43.75 ID:wNSi2ySI
10度以上なら寒くなかろうて
10774RR:2011/11/24(木) 20:23:39.38 ID:p/Fpag9q
15度以上なら寒くないね
11774RR:2011/11/24(木) 20:38:06.45 ID:pyoFhZs3
5度超えれば何とかなる。
それ以下だと萎える。
0度以下だと布団から出ない。
12774RR:2011/11/24(木) 21:30:51.81 ID:zrTGcOgt
>>10
ヘタレ
13774RR:2011/11/24(木) 22:40:18.54 ID:Ecyriw5M
青森の大学に行ってたときは
車維持出来なかったから零度以上で走れる時はバイク乗ってた
東京に戻って数年経った今では、5度でもツラい
結局、比較と馴れだと思う
誰しも最初からスペシャルではない
14774RR:2011/11/24(木) 22:57:22.55 ID:D0qRO0tn
ヘタレとかそういう問題ではなく防寒テクの差では
15774RR:2011/11/24(木) 23:49:40.64 ID:nUHpGafH
16774RR:2011/11/24(木) 23:59:50.92 ID:XgtYXQNl
>>15
綺麗だね1枚目は紅葉台?
17774RR:2011/11/25(金) 00:07:42.77 ID:nUHpGafH
>>16
そうです。
去年行った時は上の駐車場までのダートを根性で行きましたが
今年は下に停めて歩いて登りましたw
18774RR:2011/11/25(金) 19:00:06.94 ID:5zk2zjfP
紅葉台まで行ったならあと少し登って三湖台まで行けばいいのに
紅葉台の展望台より見晴らしがいい
しかもただ
バイクは売店の駐車場ではなく三湖台に行く途中にある車止め前に停める
19774RR:2011/11/25(金) 20:31:16.37 ID:jFz8/nC0
水曜日、あまりにも天気が良くてボケーっと潮来水郷ラインを景色見ながら
走ってたら猫の轢死体踏んじゃった・・・

あのにぶい感触・・・未明に降った雨でちょいグチャでがっつり肉片巻き込みましたよっと
泣きそうになりながら洗浄機で洗ったけどくせえ
20774RR:2011/11/25(金) 21:29:20.53 ID:noHNRTEH
ぬこふんじゃった♪

ぬこふんじゃった〜♪
21774RR:2011/11/25(金) 21:46:44.67 ID:D1KPMjpX
>>18
そんな場所があるとは知りませんでした・・・
今度行くときは行ってみます。ありがとうございました。
22774RR:2011/11/25(金) 22:28:16.82 ID:33S3tJGP
>>21
隼で「三湖台に行く途中にある車止め前」まで行ったらまた死ねるぞw
なんとなく>>18には意地悪さが見え隠れする気が

富士山の景色に限れば有料でも紅葉台の方がいい。
あの樹海からそびえ立つ感じは紅葉台ならでは
しかし写真上手いね
23774RR:2011/11/25(金) 23:06:34.31 ID:D1KPMjpX
>>22
去年を思い出しただけで嫌になるので、止めて歩いていきますw

紅葉台も有料といっても150円なんでお財布に優しいですし
それぞれいい所がありそうですね。
写真褒めて頂きありがとうございます。
24774RR:2011/11/26(土) 01:40:51.94 ID:+GB4+Clc
>>23
あーもしかして去年の紅葉台と同じ人かな。
今年は富士山見えてよかったね。
25774RR:2011/11/26(土) 05:58:23.24 ID:t84Uh4U4
東京から九十九里までいくんたけど、
寄り道にいいとこor道路あったら
オススメしてくらさい!

エンジンかかるといいな、、
26774RR:2011/11/26(土) 06:16:11.68 ID:WKQdDyko
>>25
アリランラーメン
27774RR:2011/11/26(土) 07:08:10.28 ID:MSO/qABO
アクアライン
28774RR:2011/11/26(土) 07:31:45.94 ID:r6bUYy27
>>24
そうです。よく覚えてますね〜。
バッチリ見えたので迫力満点でした。
車載で使ってるgoproを手すりに乗せて微速度撮影。
動いちゃってるし4秒ですけどw
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2997.wmv.html
29774RR:2011/11/26(土) 08:29:44.76 ID:t84Uh4U4
暖機できた。ありらんサンクスです。
行けそう。がんばってみる!
30774RR:2011/11/26(土) 09:10:06.47 ID:7rBudS2g
明日初めて伊豆スカ行こうと考えてるんですがどんな感じのルートがお勧めですか?
暗くなる前には帰って来たいです。
31774RR:2011/11/26(土) 09:52:41.49 ID:ThRwfT5k
16号橋本 外回りで交通規制に捕まった。
32774RR:2011/11/26(土) 10:55:05.59 ID:RR/CxM63
>>30
天気が良さそうなので、行きは海岸線(R135)をまったり流し一碧湖あたりで一服。
帰りは大室山から熱海峠まで全線走り、箱根新道から小田厚か西湘。
横浜から往復6時間、300kmコース。
33774RR:2011/11/26(土) 11:50:48.72 ID:7rBudS2g
>>32
ありがとうございます。六時間ならちょうどいいですね。
今年最後になりそうなんで行ってきます。
34774RR:2011/11/26(土) 12:22:56.84 ID:t84Uh4U4
都心渋滞に捕まってまだ幕張なう。
九十九里で1230集合だったんたが、、
35774RR:2011/11/26(土) 12:25:01.04 ID:Nzu2CZdy
>>34
諦めて帰って一緒に寝よう
36774RR:2011/11/26(土) 12:31:15.40 ID:t84Uh4U4
ポッ(//
37774RR:2011/11/26(土) 18:05:38.91 ID:QApN6c0a
静岡方面でおすすめ教えてけろ
38774RR:2011/11/26(土) 18:25:01.03 ID:sSYns2SH
寸又峡
39774RR:2011/11/26(土) 18:48:17.09 ID:xbdD4cNl
伊豆
4031:2011/11/26(土) 18:59:38.22 ID:W748D++a
勝沼、雁坂経由で中津川林道を往復したが、いき八王子I C先で車がひっくり返っているわ、
フルーツラインでは、バイクと車の事故でライダー蘇生手当て中だわ
帰りの八王子下り料金所ではなんか燃えているわ
1日で大きい事故を3つ見たのははじめてだ。
つかまった橋本の交通規制も事故の現場検証だったし、へんな1日だった。
41774RR:2011/11/26(土) 19:55:43.76 ID:U0poNwcO
42774RR:2011/11/26(土) 20:22:30.82 ID:dLUnWdDF
料金所で燃えちゃうとテロみたいだな
43774RR:2011/11/26(土) 21:23:44.80 ID:eYg+vPhN
これって損害保険で賄えるのかな。。
44774RR:2011/11/26(土) 21:59:20.19 ID:+GB4+Clc
>>28
それを見て自分も紅葉台行ったので
そうしてみるとgoproってすっごい広角なんだなぁ
45774RR:2011/11/27(日) 12:25:53.37 ID:vN3ba3E5
府中すみに住んでるんだけど、近場でタイヤの皮むきできるグッドコーナーないかな?かな?
46774RR:2011/11/27(日) 12:43:49.59 ID:aSe5LMHO
ランド坂
47774RR:2011/11/27(日) 12:59:12.00 ID:pNB9uMmX
あーよく寝た。
48774RR:2011/11/27(日) 13:49:01.40 ID:fUjfiDeN
>>45
緑山

カントリー
ランド坂
朝比奈
好きなのをどうぞ
49774RR:2011/11/27(日) 14:39:12.75 ID:DRD0R56A
>>48
だから緑山はいつの話をシテルンだよwww
50774RR:2011/11/27(日) 14:51:40.76 ID:ybXU8gyL
>>49
パンピーから見えなくなったが
俺は毎日緑山走ってる
51774RR:2011/11/27(日) 15:35:25.68 ID:6fxHtzjy
(−人ー)
52774RR:2011/11/27(日) 16:46:32.46 ID:vxJK9frf
今日中禅寺湖方面走ったんだけど、金精峠雪深すぎワロタwww

ワロタ・・・
53774RR:2011/11/27(日) 17:28:45.48 ID:rWs8+LwO
今日はいつにも増して渋滞がひどいな
54774RR:2011/11/27(日) 17:41:12.53 ID:MN/zqZNg
房総行ってきたけど、渋滞は殆ど無かったな。
一番混んでたのがばんやだった。11時過ぎに着いたけど、もう混雑。バイクも多かった。
民主党のお陰で、みんな放射能には麻痺してるのかな?
金目のあら煮定食で、食べるのに時間が掛かってしまった。
食後は嶺岡林道で鴨川へ、清澄寺寄って北上して帰ってきた。
55774RR:2011/11/27(日) 18:17:18.86 ID:iTa/HQCD
>>54
仲間内で「セシウムが〜w」「ストロンチウム入り〜w」みたいなバカ話はするけど
正直もうそんなに放射能物質について神経質になってる奴いないよ?
東京で気にしても生活があるから引っ越すわけにもいかないしね
いつまでも「放射能が〜」言ってて楽しいもんなの?
56774RR:2011/11/27(日) 19:13:20.12 ID:2Aes+XZn
>>52
もう雪積もってるの?
来週、軽井沢辺りとか危険かな?
57774RR:2011/11/27(日) 20:23:21.06 ID:KneimJfu
>>53
帰りの常磐道で30kmの渋滞にやられたよ。来週から水戸?以北が
無料だからすいてるかと思ったが、甘かったようだ。
58774RR:2011/11/27(日) 20:28:29.53 ID:MawjM3uH
>>55
楽しくて言ってるはずないのに何言ってるんだ。
59774RR:2011/11/27(日) 20:57:21.63 ID:L6/N3gTm
>>55
放射能問題は2極化しているだけ
テレビは原発や放射性物質の飛散情報をやらないから気にしないやつ原発は収束していると思っている
気にしている人はいっぱいいるけど表立って言うと風評被害だと言われるから黙っているだけ
福島や東北の物産の売り上げや観光客の推移をみれば気にしている人のほうが多いと思う
60774RR:2011/11/27(日) 21:05:52.11 ID:iTa/HQCD
>>58>>59
なんつーかこのスレで言うことじゃないって
わかんねーの?って皮肉を込めたレスなんだがね
本物の馬鹿か空気読めない奴等だな
61774RR:2011/11/27(日) 21:22:10.02 ID:pkS9vNXZ
>>60
じゃあ絡むなよw
延々に放射能について語ってるわけじゃないんだからさ
62774RR:2011/11/27(日) 21:37:23.03 ID:qXoIEpMR
12月は何処へ行こうかなぁ。もう凍結が心配で山方面はなかなか行けない。
紅葉マップ見ていると12月になるともう伊豆・房総しか選択肢がない?
63774RR:2011/11/27(日) 21:45:11.40 ID:AjMhzxAP
12月〜3月は房総と伊豆 あとは三浦半島くらいかな
伊豆は朝方は凍結あるよ
房総は12月の天気の良い日なら日中は暖かいくらい(特に外房)
三浦半島は・・・・見る所が無い 大根畑くらいかな
64774RR:2011/11/27(日) 21:55:58.10 ID:d7dHLeen
>>56
昨日、今日と社員旅行で軽井沢〜草津に行ってきたけど、
今のところ雪の心配は全然いらないね
てか、今週末はホントに久々のバイク日和だったよねえ…
65774RR:2011/11/27(日) 21:59:02.83 ID:zQwBy/fc
伊豆は今ぐらいが富士山が綺麗でいいけど確かに凍結は怖いねぇ。
後は寒くなったらやっぱり温泉・・・
なんだけどジャケットやオーバーパンツやらを着込んでると脱ぐのが億劫で結局入らずに帰宅する。
66774RR:2011/11/27(日) 22:03:35.28 ID:vxJK9frf
>>56
フルバンク超余裕でした。

奥日光より軽井沢の方が冬は早くない?
雪さえ降ってなければ、早朝避ければ走れるとは思うけれど、どうかなー。
67774RR:2011/11/27(日) 22:09:46.78 ID:C98Js0dW
三浦は富士山と朝焼け夕焼けに最適なスポットのひとつなんだぜ。
剣崎の岩だらけの海岸も異星みたいでいいよ。
68774RR:2011/11/27(日) 22:27:54.34 ID:/Oa1zvuy
剣崎って どこにバイクとめるの?
69774RR:2011/11/27(日) 22:34:51.21 ID:yc9N4g89
灯台入り口の奥の海岸に止められなかったっけ。

灯台からは離れてるけど、岩だらけの海岸を楽しむならちょうどいい感じ。
70774RR:2011/11/27(日) 22:36:38.23 ID:EhNrQJbU
10時横浜出発で丹沢湖の紅葉見に行こうと思ったら、丹沢マラソンで通行止と知り、>>32 のコースに行ってきた。
一碧湖の紅葉は鮮やかって感じじゃないけど、日が当たると湖面への映りもあり、きれいだったな。
猫が2匹いたが、白い猫が人懐っこくで、ちょっと遊んでもらった。富士山も綺麗だったし、今日はよかった。
ただ、夕方の渋滞は箱根新道も東名、西湘もすごかったな。
箱根新道ってそんなに渋滞した記憶がないが、無料化した影響だとしたら、
安いもんだし、有料のままにしてほしかった。
71774RR:2011/11/27(日) 22:37:37.42 ID:HHMJ9opT
灯台の入り口に、ここから先は、入っちゃダメ的な立て札があったからそこで降りた。
他の人もそこらへんに路駐してたよ。灯台の駐車場はないです。
もしくは岬の裏側に漁港(松輪サバが有名)があるから
そこの駐車場に停めさせてもらって海岸を散策して港で食事とか。
72774RR:2011/11/27(日) 23:02:00.44 ID:2Aes+XZn
>>64
>>66
ありがとう。
来週日曜がまだ暖かかったら行ってみるよ。
73774RR:2011/11/27(日) 23:04:05.56 ID:pkmhXVXF
>>70
毎週のように通ってるが、シーズン中の箱根新道は有料時代から劇混み。
観光バスやらファミリーカーどころかトレーラーみたいな超大型車も走るので
そいつを先頭にカルガモ行列進行を強いられる。
わずかな追い越し区間も、ヘタレ4輪が全然踏まないので抜けず仕舞いなことが多い。
早朝に行けば、それなりにスッキリなんだけどね。
74774RR:2011/11/27(日) 23:22:54.30 ID:EhNrQJbU
>>73
徐行ならいいんだが、17:00ごろの大観ICから山崎方面に2kmくらい進んだところで、完全停止状態だった。
さすがに、そこから延々すり抜けも面倒なんで、戻って椿を降りたよ。
須雲川ICから入ってくる車が多いのかもって思ったが、もう少し待ってればよかったかな。

まあ、そんな時間に通るなってことだが、今日は予定を急遽変えたもんで。
75774RR:2011/11/28(月) 04:52:56.59 ID:nTifM8WA
おいキンメは水銀だらけだぞwww
76774RR:2011/11/28(月) 08:02:12.23 ID:K3n9y1Qe
>>44
遅レスすまん。
そうだったんですね。どんな画像かも覚えてませんw
goproはフルHDで画角3種類、170度、127度、もっと狭いやつ(説明書に書いてない)
静止画でも11Mで170度、8Mで127度が選べます。
広角は好き嫌いが出ますね。
77774RR:2011/11/28(月) 14:24:51.17 ID:nTifM8WA
御殿場寒いよ、沼津あたたかいなり
78774RR:2011/11/28(月) 17:34:08.30 ID:w4MBIkdK
>>70
そのコースは朝一で行って昼には家に着くのがベスト。
冬はR135の海沿いで朝日が昇るとお日様の有難味がよくわかる。w
79774RR:2011/11/28(月) 17:37:02.36 ID:PdubuSNe
金曜にお台場のkizukiでSSレンタルして伊豆スカ行こうと思うんだがいいルートおしえてください
ついでにどこか日帰り温泉寄りたい
80774RR:2011/11/28(月) 17:58:39.60 ID:pfy2sbd4
伊豆スカなら東名→小田厚→ターンパイク→伊豆スカの王道コース
81774RR:2011/11/28(月) 19:04:31.56 ID:UnqG6W9/
なるほどthx

ターンパイク→椿ライン→湯河原パークウェイ→伊豆スカってルート使えば湯河原温泉いけそうだな
問題は11:00開店のレンタルだから時間がどうなるか・・・
82774RR:2011/11/28(月) 19:05:12.23 ID:UnqG6W9/
ID違うけど>>79です
83774RR:2011/11/28(月) 19:37:53.95 ID:33q6NNCy
>>74
それはさすがにキツいな。
登りで停止は経験あるが、下りはお目にかかったことない。
料金所もないし多くは西湘に流れるだろうから事故でもあったんじゃないかなあ。
俺なら椿まで戻るなら七曲がり行っちゃうかな。
湯河原からの海岸線沿いもすり抜けばっかりだし。
84774RR:2011/11/28(月) 20:15:25.47 ID:7KhMsCRI
土曜の夜SRで首都高デビューした
4000rpm/hで90巡航がやっとで中央道からお台場廻るつもりが
三宅坂、箱崎と分岐をしくじって辛うじて京葉道路で東金に到着……
おっかなかったけどそこそこ楽しかったよ

凍結で山梨方面がNGになったら首都高グル珍もいいかも
今の所房総廻る気力もないから九十九里で海見たらとんぼ返りw
85774RR:2011/11/28(月) 20:19:58.28 ID:BRRyWJX2
九十九里までいってるなら、ついでに屏風ヶ浦に犬吠埼でしょ?

行きが海周りなら、帰りは山の中ってことで、県道林道のりついでたら、もう房総巡りじゃない!
86774RR:2011/11/28(月) 20:30:40.81 ID:bUUDIOIg
首都高速が来年から距離制最大900円だが
東京と神奈川が一体になるのか?
なんか、区別が無くなるような事宣伝してたが・・・
つまり、川崎や大井や扇島の料金所が無くなるみたいな風に
87774RR:2011/11/28(月) 20:37:32.67 ID:7KhMsCRI
なんか料金圏は撤廃ってもらったチラシに書いてあったよ(東京・神奈川・埼玉)
最初の料金所で払った領収書を持ってて他の料金所を通過する時に
提示すればいいみたい 連続利用有効日時ってのが有るらしいけど
88774RR:2011/11/28(月) 20:49:47.85 ID:Dde2s0Oc
エリアの区別が無くなるんだよ。

だから、今までの利用パターンで、同一区内ばかりの人は値上げ、
区間を跨がって利用な人は値下げな印象がある。
89774RR:2011/11/28(月) 20:50:27.47 ID:7KhMsCRI
>>85
うん せめて犬吠埼くらい行っときゃ良かった
90774RR:2011/11/28(月) 20:57:19.21 ID:pfy2sbd4
>>88
今、首都高のHPで距離別検索色々掛けたけど
値下がり区間なんて殆ど無いに等しいよ
その距離なら乗らないでしょ?って感じだもの
ものすごい値上がりだということに今気付いた
羽田‐磯子が一番多いんだけど現行600円が900円になる
これ多分わかってない人のほうが多いと思う
91774RR:2011/11/28(月) 20:59:01.38 ID:D7bp+vdu
クルマバイクを取り巻く環境は悪くなる一方だな・・・
92774RR:2011/11/28(月) 21:03:41.28 ID:pfy2sbd4
>>91
これじゃもうバイクにETCはもう要らないと思うな
参ったなこりゃあ

ってかこのままだと日本って自分の自分の首締め続けるだけだよね
絞れるだけ絞れって考えだろうけど人自体が減るんだし
この国の未来は本当に暗いな
93774RR:2011/11/28(月) 21:14:19.22 ID:2EDhqgQb
車もそうだが、バイクは駐輪場が少なすぎる。
仕方ないから路地裏にひっそりと停めるけど、そこにまで駐禁取りに来る。
取り締まるのはいいが、じゃあ自転車駐輪場か車の駐車場にも停めさせろよ!停める場所ねーんだよ、死ね。
94774RR:2011/11/28(月) 21:46:13.65 ID:qzUIbINu
土曜日に九十九里いったけど、結局アリラン行けなかったよ(;_;
集合優先して東金使ってしまった。

しかし前も思ったけどホントよく珍走に会うなぁw
95774RR:2011/11/28(月) 22:22:36.35 ID:bUUDIOIg
オレ大幅安いぞ、
東名中央接続だと高くなるが、箱根行くにも、逗子から行くから
なんか、安くなるな

はしっこからはしっこに接続ある時はかなり安くなるな

都心ユーザーが一番割食うみたいだな
96774RR:2011/11/28(月) 22:41:44.73 ID:nqKouhEV
>>92
>ってかこのままだと日本って自分の自分の首締め続けるだけだよね
>絞れるだけ絞れって考えだろうけど人自体が減るんだし
>この国の未来は本当に暗いな

そうだよ。自分の首絞めるだけ締めて甘い汁なくなったら、エライ人たちは海外の次の市場で
またその国の首絞めて絞りだす。

それが今のアメリカであり、15〜30年後あたりの日本(中途半端に、そうにさえなれないかも知れないけど)。

今までは年次改革要望書止まりだったが
これからTPPという強力な武器を手に入れるわけだからね。
そして日本の市場を狙ってる。アメリカ国内の甘い汁は
ほとんど吸い尽くしたからね。

何も知らない、カモネギ背負ってバカ面下げた首相が「参加しまぁ〜す」なんて言ったとたん
ASEAN各国、アメリカはもとより、カナダまで大喜びで「やっぱ俺も入れて!」ですってよ…。

「そこはそれ。前向きに善処します」なんて言葉、小泉構造改悪の時で聞き飽きてんだよな。

デフレ進行・格差拡大間違いなし。
オマケに環境規制も大幅にアメリカの手が入っちまうんだろうな…
さっそくもうクルマ業界に言ってきてるし。

「ISD条項?ラチェット規定?…なんですか?それ」のオツムの弱いブタ首相じゃあ、ねぇ…。
「そんなことも知らんで参加するとか言ってたんか!?お前!」みたいなw
97774RR:2011/11/28(月) 22:44:38.49 ID:nqKouhEV
あ、も一つ。

>そして日本の市場を狙ってる。アメリカ国内の甘い汁は
>ほとんど吸い尽くしたからね。

アメリカは今こんな具合だそうだ。
http://labaq.com/archives/51712278.html
98774RR:2011/11/28(月) 23:03:36.69 ID:Dde2s0Oc
>>90

それは神奈川区内(特定区間含む)での乗り降りだからでしょ。
自分は神奈川区内から東北道・常磐道・東東関道方面へよく行くので現行のETC割が無くなっても値下げ。
99774RR:2011/11/29(火) 00:13:52.71 ID:v0itotZu
>>93
そのかわり重量税や取得税は免除でしょ?
100774RR:2011/11/29(火) 06:31:04.20 ID:yN94/r9S
nqKouhEV←こいつキモいw
101774RR:2011/11/29(火) 07:15:35.59 ID:9Rsn6BNg
なんか全然先週末の天気予報と違うんな
今日明日なんて雨で寒いって予報だったのに今日も曇りで明日なんて晴れ
このまま全部間違って週末も天気良いといいんだけどな
102774RR:2011/11/29(火) 08:37:20.75 ID:DhiaU+rn
夏の終わり以降、水・木の天気に敵無しだからね。
103774RR:2011/11/29(火) 09:29:18.80 ID:dsxoPvMs
そのうち西高東低の分かりやすい冬の天気になるよ
……くそ寒いけどな
104774RR:2011/11/29(火) 12:46:50.47 ID:SArPnIA9
なかなか安定しないねぇ。
金土は雨らしいし。
今週末は駆動系整備でもするかな。
105774RR:2011/11/29(火) 14:44:00.92 ID:Wxcu6cUV
自分で駆動系整備できるとかすごいな
106774RR:2011/11/29(火) 16:10:21.25 ID:9Rsn6BNg
西高東低の気圧配置になれば寒いけど雨降らないからいいんだけどな
107774RR:2011/11/29(火) 16:53:51.32 ID:gWS1SyNa
シャフト海苔だったら圧巻だが・・・
108774RR:2011/11/29(火) 16:55:52.14 ID:UFqrxx6w
BMWって自分で整備すると怒られるって噂は本当なのだろうか?
109774RR:2011/11/29(火) 17:32:42.01 ID:9Rsn6BNg
>>108
怒られないけど嫌味は言われるよんw
「出来ないなら手を付けてもらわない方が仕事やりやすいんですよー」って
まぁ長い付き合いだから言えるのかも知れないけど
110774RR:2011/11/29(火) 18:14:37.30 ID:UFqrxx6w
>>109
おおお、恐ろしい…
俺の行ってるカワサキは
このくらい自分でやれってw
111774RR:2011/11/29(火) 18:18:55.11 ID:qpG+SjAZ
今週末はモーターショーへ




船で
112774RR:2011/11/29(火) 18:45:13.74 ID:DHLcrbYU
>>110
それも
なんだなw
113774RR:2011/11/29(火) 18:54:00.56 ID:cm4YRQqd
>>110
いや考えてみれば分かるだろ。

不調の原因や調整が分かる人は弄ってもキチンと調整ができるし、
何も分からない人が開けたのなら嫌味くらいは言われるかもってだけだ。

そもそもチェーン駆動のBMなら調整や整備は問題ないよ。
114774RR:2011/11/29(火) 20:17:43.95 ID:gJQcYn0f
たまに整備頼んでみるとクレームばっかりの男爵って一体・・・
なので基本的に自分でメンテだな
115774RR:2011/11/29(火) 22:23:19.34 ID:bMgS6X8R
うあー
2日雨天濃厚だなー

レンタルキャンセルして5日に借り直すか
116774RR:2011/11/29(火) 23:14:45.48 ID:EuPN7nRB
いつもの店に出すのが面倒でつい近所の2りんかんにタイヤ交換頼んだら
作業前に改造箇所チェックされてネチネチ嫌味言われた挙句
「とりあえず今回だけですから」とか恩着せがましくぬかしやがった

いやいや、別にそれでもいいけどさ、最初に訊かれた時に
「そこそこ弄ってます」って言ってんだからさ、その時点で受け付けないで断ってくれよ……
店頭に「カスタム車お断り」って書いとけよ
117774RR:2011/11/29(火) 23:19:29.73 ID:cxrTwlLA
DQN改造車?
118 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/29(火) 23:19:56.80 ID:NdzKSdJK
また土曜日に雨かよ。。。降水確率どんどん上がっているし。
月曜に疲れを残したくないから、日帰りツーは土曜に行きたいのに
土曜の好天って異常に少ないよな。
119774RR:2011/11/29(火) 23:28:07.91 ID:0pNTZfrq
>>118
最近の流れだと降り出しが約半日〜一日早まったりしてるから
晴れるかもよん
120774RR:2011/11/30(水) 00:16:35.44 ID:gU/qNvHx
>>104
土曜日は仕事だろ?もしかして堅気なのか?日曜晴れなら、
あとはどうでもいい。
121774RR:2011/11/30(水) 01:02:32.66 ID:D7S7ui2J
降り出しが約半日〜一日早まりつつ、土曜の雨確率が上がっている件orz
122774RR:2011/11/30(水) 06:19:56.87 ID:3zFzwf/h
両方怪しいより片方に集中してくれた方がありがたい
123774RR:2011/11/30(水) 06:42:15.23 ID:AvEA2ptz
日曜ホットロッドショー行くから土曜にガッツリ振ってくれ
124774RR:2011/11/30(水) 06:48:33.43 ID:HjYBV6di
>>116
参考にするからその改造箇所を書いてくれ
125774RR:2011/11/30(水) 07:59:40.96 ID:VIgmIGWj
>>116
違法改造車は整備しませんって書いてあるだろ、珍走。
難しい字が書けるくせに日本語読めないのか。
恩着せがましくじゃなくて、悪いのはお前だろ。
126774RR:2011/11/30(水) 15:09:17.90 ID:4xdQ9aDC
>>125 ヒント:縦読み

ここは初めての人?
127774RR:2011/11/30(水) 21:11:38.71 ID:z1aE+p33
初めての人?とか一度言ってみたかったんですね。
わかります。
128774RR:2011/12/01(木) 02:25:32.83 ID:hn5drnCM
「初めての人///」って言われたい・・・
129774RR:2011/12/01(木) 03:13:22.65 ID:0eEZCm2x
今どき女に、どんだけ夢見てんだよw
130774RR:2011/12/01(木) 03:37:06.10 ID:QwToSQiu
恋人はバイク。
女は抱きたい時いればそれでいい。
人間は尽くしても感情一つで裏切られるけどバイクは手間かけた分答えてくれるしな。
131774RR:2011/12/01(木) 04:43:30.53 ID:kY9qT7wJ
女はメンテフリーで偉いな
132774RR:2011/12/01(木) 07:19:40.81 ID:Y9yZ4B4n
女は面倒臭い
133774RR:2011/12/01(木) 11:17:39.74 ID:PC/Zs678
>>130名台詞だな
同感だ、なんだかもやもやが取れた気がする。
ありがとう。
134774RR:2011/12/01(木) 15:19:35.12 ID:hn5drnCM
バイクjも女も手間かかる方が可愛いだろ?
135774RR:2011/12/01(木) 15:30:58.34 ID:G+PNOxO3
>>134
> バイクjも女も手間かかる方が可愛いだろ?


Jazzか・・・・・。
136774RR:2011/12/01(木) 21:01:15.10 ID:gaynxXk2
みんな雨降ると暇なんだな
すれちな話題ばっかw
137774RR:2011/12/01(木) 21:31:17.31 ID:MwT20Bom
ていうか何か規制厳しくない?
138774RR:2011/12/01(木) 21:35:29.65 ID:SzMWLvpN
冬の雨だと何も出来ないんだよね
寒いし濡れると風邪ひくし
買い物すら行くのが億劫になっちゃう
139774RR:2011/12/01(木) 22:31:23.05 ID:4lZTSe6N
なんか、雪だぞ・・・
140774RR:2011/12/01(木) 22:37:24.11 ID:Jgx+9DCg
嘘つくなよw
焦って外に見に行っちゃたじゃんかw
141774RR:2011/12/01(木) 22:38:48.92 ID:CJdcosr3
>>139
家どこ?
142774RR:2011/12/01(木) 22:46:24.69 ID:0QswNTNf
奥秩父は雪の予報だったな。
奥多摩とかならありえなくもないか。
143774RR:2011/12/01(木) 23:08:42.48 ID:d8pgGgkr
東北道・常磐道、ETC無しでも無料なの?
144 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/12/02(金) 00:25:20.84 ID:jYp1hbbU
土曜の降水確率が
50→60→70%と上がってきて、ついに80%にorz
145774RR:2011/12/02(金) 01:07:39.56 ID:hbaBAIgP
でもへんに気温が上がるよ
146774RR:2011/12/02(金) 01:51:11.39 ID:yT1c2/qb
>>143
被災地支援の区間は曜日、車種、ETC有り無し関係なしで無料。
観光支援の区間は土日祝日、ETC有りの普通車以下のみ無料。
東北道でも白河以北が無料対象区間なので、そこまでの区間は普通に料金取られるよ。
ETC付いていないのならば、割引無しでまんま白河までの料金が取られる。
147774RR:2011/12/02(金) 06:31:25.36 ID:JCLaqMTt
平日天気が悪いので土日の雨も許される。
148774RR:2011/12/02(金) 07:53:05.84 ID:nO2FjaP7
>>144
日曜日が晴れだからいいじゃん。
149774RR:2011/12/02(金) 09:44:41.91 ID:W1DJtdkF
日曜は翌日の仕事に差し支えるから嫌なんだょね
@じじい
150774RR:2011/12/02(金) 09:48:49.57 ID:mYrXGdAJ
俺は若いときはあまり疲れを次の日に残したくなかったけど
年取って好きに仕事の日程組める今のほうが日曜でも遊びに行くようになった
151774RR:2011/12/02(金) 10:11:16.61 ID:TjjGAaZt
ツーリングスポットの写真とか
何かの開催情報とか
旬の場所とかが年間を通して印の付いているカレンダーとかって何処かに売ってないかな?
152774RR:2011/12/02(金) 12:01:55.29 ID:X3NaL3oh
日曜は帰りの渋滞が嫌だな。
行きなら早く行けば回避できるけど。帰りは自分の希望の時間に帰りたい。
153774RR:2011/12/02(金) 15:13:19.41 ID:ybB4FI+b
昨日から年末進行でスケジュールびっしり
つーことでスシローで旅先の寿司気分に浸ってる
寒ブリまじうめぇ

154774RR:2011/12/02(金) 15:15:02.49 ID:ybB4FI+b
昨日の21時頃、麻布十番では雪っぽい雨だったよ
タクシー車内でちと驚いた

連書きすまん
155774RR:2011/12/02(金) 16:55:58.48 ID:mOgi2Dxl
日曜は晴だぞ
どこいくんだ?
156774RR:2011/12/02(金) 17:45:25.90 ID:XVWDpo3M
けいおんの映画みにいきたいw
157774RR:2011/12/02(金) 20:22:28.78 ID:YZXuslyC
よし、日曜は早起きして、年賀状用に
どこか岬で灯台の日の出写真でも撮ってこようかな。
158774RR:2011/12/02(金) 20:34:09.50 ID:0yhaKXny
>>157
隅っこに俺写っても良い?だめ?
159774RR:2011/12/02(金) 20:51:32.57 ID:9BuRpWj2
日曜、東京は晴れで気温高いけど、長野辺りは晴れでも寒いな。
朝方だと路面凍結が心配だ。
160774RR:2011/12/02(金) 21:42:56.98 ID:TBJjx+Lw
>>158
OK、じゃあ元旦にポストを覗いてみてくれ。
君の家にも年賀状を届けるよ。
161774RR:2011/12/03(土) 06:45:19.57 ID:B0tiVd8T
揺れたので起きちゃったよ。今日は仕事だからいいが、明日はちゃんと
晴れるんだろうな。
162774RR:2011/12/03(土) 06:48:52.34 ID:0+4XgoLP
夕方から曇りマーク 道路も乾いてそうかな
163774RR:2011/12/03(土) 07:17:36.10 ID:vimItHzu
今日は雨だし仕事も休みだからゆっくり寝ようと思ってたのに地震で起きた
超無駄使いな休日の朝
164774RR:2011/12/03(土) 07:55:58.59 ID:hOjUwcMQ
普段食わない朝飯食って
ほげーぇ
としてる。

雨だから車で森林公園の温泉でも行くかな。
雨の露天も一興だ。
165774RR:2011/12/03(土) 08:40:01.94 ID:vimItHzu
俺の予想では1時間後には雨が上がる
午後からは出掛けられると思う
路面の状態は最悪だけど
166774RR:2011/12/03(土) 09:18:13.31 ID:qh7Bj3sW
昼からモーターショウ見に行きたいから
はやく雨止んでほしい
167774RR:2011/12/03(土) 09:25:47.37 ID:xLrYZNA0
>>164
札幌東部近郊?
168774RR:2011/12/03(土) 09:47:52.97 ID:emIwTM+q
えっ?モーターショーやってるの?
169774RR:2011/12/03(土) 10:21:21.73 ID:Y6WJrMzw
氷雨@東京

全日本雨天走行同好会員ならば、むしろ大歓迎だ
170774RR:2011/12/03(土) 11:36:30.89 ID:hOjUwcMQ
>>167
なんでやねん()笑
東京発スレなのに
埼玉東松山市の隣の森林公園よ
171774RR:2011/12/03(土) 11:45:27.16 ID:kwUrhNz8
百穴温泉?
172774RR:2011/12/03(土) 11:47:54.67 ID:hOjUwcMQ
四季の湯です。
ちょっと高いけど混浴(湯あみ着着用)あるから女房と入れるし。
173774RR:2011/12/03(土) 13:27:49.05 ID:lph+ychJ
晴れてきた@世田谷区
明日の路面はドライだね!
174774RR:2011/12/03(土) 13:29:00.52 ID:vimItHzu
明日より今日のこれからが重要なんだがなぁ
土曜に出掛けたいよ
175774RR:2011/12/03(土) 13:32:14.85 ID:vimItHzu
ナウキャスト見るともう一雨来そうだぞ
176774RR:2011/12/03(土) 13:33:31.08 ID:2p3xTmX5
今日出かけるならすぐ出かけないと。
177774RR:2011/12/03(土) 16:50:38.71 ID:fqvlhNxS
レーダー見ると明日一日雨でもおかしくないな。
銚子沖から与那国島まで
178774RR:2011/12/03(土) 17:22:52.68 ID:2p3xTmX5
明日軽井沢あたりに行って来る予定だが、東京は暖かいのに軽井沢付近は寒い。
路面凍結まではしないだろうけど、ちょっと残念だ。
179774RR:2011/12/03(土) 17:45:20.91 ID:vimItHzu
時間によるけど余裕で凍結してる気がするんだが大丈夫かよ>軽井沢
小諸に親戚がいるんだけど12月に入るかどうかでスタッドレスに変えてるぞ
180774RR:2011/12/03(土) 18:05:43.75 ID:zhRSG2Ox
クルマで今から出かけるか、バイクで明朝出かけるか……
181774RR:2011/12/03(土) 18:27:19.31 ID:2p3xTmX5
>>179
こういうところチェックして凍結してないこと見て出ようとは思ってるが甘いかな?
http://www5.ocn.ne.jp/~mlit-tk/xml01_11.html
182774RR:2011/12/03(土) 19:31:41.97 ID:ztAfBhP7
>>181
真冬でも箱根の峠に通ってる俺でも軽井沢は行かないなあ。
しょっちゅう行って状況わかってるならわからんけど。
日陰とか怖いし、例えコケなくても楽しめなさそう。
特にオンロード車の場合。
183774RR:2011/12/03(土) 19:37:18.07 ID:vimItHzu
>>181
もう季節的にもちょっとヤバいと思うよ
4輪で行く時でさえ時間をズラして昼時に着くようにしてる
ましてや今日の雨がまだ残ってるだろうし
バイクで行くのは正直やめた方がいいと思う
184774RR:2011/12/03(土) 20:03:44.37 ID:DxnXw22q
真冬に3日くらい快晴が続いてもこのくらい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2339062.jpg
185774RR:2011/12/03(土) 20:41:15.56 ID:2p3xTmX5
>>182-184
アドバイスありがとう。
今年はあの辺りのルートは見送ることにするよ。
186774RR:2011/12/03(土) 21:02:54.04 ID:EHQ78V4p
碓氷の峠がなぜ閉鎖されるのかを一応考えた方がいいと思う
187774RR:2011/12/03(土) 22:17:47.91 ID:eNHR3qd5
母さん、僕のあの帽子どうしたでしょうね
188774RR:2011/12/03(土) 22:37:47.36 ID:RVuhu/X6
土砂降りの中をいってきた>モタショー

二輪駐車場がなさ過ぎ

土地勘のない関西のナンバーのバイクに
「ここは四輪だけです!晴海に行って下さい」
と言って追い返す主催者はクソだとおもった○
189774RR:2011/12/03(土) 22:53:21.90 ID:Kmteq3hL
えっ?
モーターショーって二輪だけ晴海でやってるの?
会場なさそうだけど・・・
190774RR:2011/12/03(土) 23:21:47.29 ID:t4A7dTrW
>>189
誰か説明してやってくれ
191774RR:2011/12/04(日) 01:21:00.71 ID:4HjtEHJW
>>189
二輪用の駐輪場が満車だから、晴海の二輪用駐輪場に行けって事。
192774RR:2011/12/04(日) 02:28:20.84 ID:9q7JnJTP
平泉に向かってるんだが、東北地方無料に釣られて劇込みかとおもったら、
ガラガラで拍子抜け。バイク、俺しかいない。

雨雲レーダーが厳しいなぁ。
193774RR:2011/12/04(日) 03:39:36.60 ID:uELElOyZ
そりゃこの時間じゃなw
気をつけてな
194774RR:2011/12/04(日) 04:18:24.94 ID:yzBVSuPR
>>192
洗車してから帰ってきてね
195774RR:2011/12/04(日) 08:02:55.52 ID:w1IJ1Pva
>>194
放射性物質がまだ空気中に漂ってるとでも思ってるの?
196774RR:2011/12/04(日) 08:59:38.85 ID:cFB7Fo6m
197774RR:2011/12/04(日) 09:08:30.05 ID:+NkmXQP3
平泉まで日帰りか。凄いな。
19831:2011/12/04(日) 09:13:41.23 ID:FtGYs6UQ
今日は、セールのナップス巡りツーリングだ
199774RR:2011/12/04(日) 09:16:52.24 ID:Ckw913Ks
天気良いけど、今日は東京モーターショーに行くわ
200774RR:2011/12/04(日) 09:48:46.10 ID:SeVTIUlZ
>>195
漂ってないって思ってるの?
201774RR:2011/12/04(日) 09:54:23.84 ID:MBH5NOzJ
寒くて2時間で帰宅したわ・・
綺麗な富士山みれたからよしとしよう・・
202774RR:2011/12/04(日) 10:07:15.39 ID:ZMa09vcN
すげー天気良いな
走り行くかモーターショー行くか悩む
せっかくだから走り行こうかな
203774RR:2011/12/04(日) 10:35:54.30 ID:g3Fm25DC
>>191
青海じゃなくて晴海なの?
204774RR:2011/12/04(日) 11:38:08.77 ID:Y4ymnx7O
>>203
普通に青海だよなwww
205774RR:2011/12/04(日) 12:42:21.35 ID:tHVNCNXB
漂ってはいないけど、かなりの広範囲は汚染されてる。
ホットスポットは『点』ではなくて『面』ですよ。
仕事柄ガイガーカウンター持って歩くとびっくり。
206774RR:2011/12/04(日) 13:05:55.91 ID:7cm/gzry
いい天気だな。モーターショーで無くてツーリングにしたらよかった。
207774RR:2011/12/04(日) 13:10:29.31 ID:rfEeJOIy
俺もナップス巡りいこう!港北か戸塚あたりから攻める!
208774RR:2011/12/04(日) 13:13:13.44 ID:xNTvRDOf
セールやってるのか?
じゃあ、世田谷へ行こう。
209774RR:2011/12/04(日) 14:30:06.84 ID:ExKLos4h
ツーリングとも呼べない都内巡りしてきたけど冬装備だと暑かった。
210774RR:2011/12/04(日) 18:16:39.89 ID:ixIBvgAr
俺は嫁さんとお茶&日用品の買い出しでした。
リアケースが買い物カゴと化している。

一応ツアラーなんだけどな(;´Д`)
211774RR:2011/12/04(日) 19:35:05.47 ID:GkHjm3Lp
日の入時刻は、12月上旬が一番早いと言われています。
日の出時刻は、12月末ころが一番遅いのです。
よって、平均すると冬至が最も昼が短いというわけです。

東京では、もう16時30分頃には沈んでしまいます。
212774RR:2011/12/04(日) 19:45:03.38 ID:06XsiiGN
>>211
それもうズレてるでしょ?実際は冬至よりその前のほうが日が短いしね

しかし今日は天気よくて暖かかったし景色も良かったよ
富士山も南アルプスも見えた
箱根に行ったけど年間通してもこんなに見晴らしの良い日は少ないな
213774RR:2011/12/04(日) 20:37:02.14 ID:6J4Zhtfn
>>205
舗装道路は降雨のたびに除染されるから。水の溜まる路肩は知らんが。
214774RR:2011/12/04(日) 21:32:05.68 ID:kvv4PUTK
>>212
つ うるう年
215774RR:2011/12/04(日) 21:44:36.84 ID:5biDRQd8
ずっと前に江ノ島で日の出を見たいと書いて、やっとこさ見る事が出来ました。
そのまま箱根に行ってナップスのセール行って帰宅。
汗ばむ陽気で気持ち良かった。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1323002535354.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1323002550199.jpg
216774RR:2011/12/04(日) 21:46:36.76 ID:nWSv7nWv
>>215
GJ!
217774RR:2011/12/04(日) 22:20:34.64 ID:4HjtEHJW
今日は天気良くてツーリング日和だったー
房総半島からも富士山くっきり。
紅葉もばっちりな時期で、日曜だけどツーリングして良かった日だわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9rqkBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw8KkBQw.jpg
218774RR:2011/12/05(月) 02:36:21.52 ID:fxwvUaqC
マフラー竹槍だね
219774RR:2011/12/05(月) 02:41:49.98 ID:huHmsFz2
マフラーださ
220774RR:2011/12/05(月) 02:55:33.36 ID:OzC5IWWH
房総半島の季節到来かあ・・・
221774RR:2011/12/05(月) 03:08:32.34 ID:nlfeymmR
昨日があんなに晴れるとはお天道様にも分かるめぇ。

>房総半島の季節到来かあ・・・
比較的暖かいから?
222774RR:2011/12/05(月) 07:24:56.15 ID:fd1JN7Nb
No, No, 寒くなって凍結で山岳ツーリング封印だから・・・
223774RR:2011/12/05(月) 08:18:09.18 ID:1JwJd0iX
港北のナプス駐車場満車で入れなかった。orz
224774RR:2011/12/05(月) 12:26:53.69 ID:Mww20RzQ
このスレに限らずブログとかでもツーリング写真貼られても人のバイク見てもしかたないし
風景はガイドブックみればいいし、そっちの方が綺麗だし意味ないわ。
と思うのは変?
どこを走ってどうだったとか所要時間とかそういう情報ならわかるけど。
225774RR:2011/12/05(月) 12:33:56.37 ID:nlfeymmR
なんか前もそんなこと言ってたな。

ふつうにホッコリ楽しめるし、
走りたくなるよ。
226774RR:2011/12/05(月) 12:35:24.31 ID:Lb0Z16pE
>>224
必要なければ見なけりゃいいだけの話
俺も2ちゃん長いけどちゃんと見るスレなんて20もない
227774RR:2011/12/05(月) 12:39:26.97 ID:uZ6L49Vy
写真からルートや時間が想像できない池沼か。

今日は天気がいいからプチツー気取りで入間までとりあえず来たが
カキフライ食ったら腹ごなしにGLでも流すか。
228774RR:2011/12/05(月) 12:41:52.47 ID:rSr32H/5
行った気分になって楽しいw
今年は天気に恵まれなかった
229774RR:2011/12/05(月) 13:07:58.34 ID:QjE6EdJS
>>224
俺は絵があると文章の理解が深まるけどお前は違うんだな。

…って其れくらいの個人の感じ方の差だ。
写真が貼ってあってデータがデカイなら困るが、
ココなら問題なかろう。
230774RR:2011/12/05(月) 13:23:05.63 ID:qaAUaqc5
写真からルートや時間が想像出来るのか
そりゃすげえや。
231774RR:2011/12/05(月) 13:37:30.93 ID:uZ6L49Vy
>>230
ゆるくそうぞうするくらい、ぜんぜんすごくないよ。
というか、むしろできないほうがおかしい。
りかいした?
232774RR:2011/12/05(月) 14:12:51.59 ID:zK8K9RqN
>231
それだけ、ひらがなでかいてあげれば、りかいできるとおもうよ
あなた、やさしいね
233774RR:2011/12/05(月) 14:38:52.68 ID:m02QHqWo
自演 ☆ 乙
234774RR:2011/12/05(月) 15:34:55.49 ID:uZ6L49Vy
たてよみしっぱいw
235774RR:2011/12/05(月) 18:22:58.30 ID:tQwIxWiP
見なきゃいいだけの話だろw くだらん
236774RR:2011/12/05(月) 23:59:43.98 ID:jduiyRQQ
>>198
往復1000kmないし、釣られてって書いたようにほとんど高速だから
大したことはないですよ。栗駒山が冬季閉鎖だったのが残念です。
まぁ、閉鎖されてなくてもあの雲の中に突っ込む勇気はないですが。
平泉も天気雨でしたし。
237774RR:2011/12/06(火) 20:45:52.95 ID:JdDf3QCs
あげ
238774RR:2011/12/06(火) 21:22:57.77 ID:eZ8q8mLv
この時期、快適に走れるコース紹介求む!
今度の日曜予定
適度なワインディング有りで日帰り温泉寄りたい。
板橋6時発〜帰宅18時〜19時程度。

やはり伊豆半島、房総方面??
239774RR:2011/12/06(火) 21:29:48.30 ID:vgi7gkiz
いいじゃん伊豆で。
房総でワインディングや温泉は期待できない。
以上。
240774RR:2011/12/07(水) 05:30:56.83 ID:FvVnLQSM
房総にも温泉も少ないながらワインディングもあるけどな
そうでなきゃあれだけバイクが来ないよ
自分で知識の無さを露呈してるだけだぞ
241774RR:2011/12/07(水) 06:11:20.00 ID:TR5kDbEn
>>240
教えてくんはすっこんでろ、ってことだろ
言わせんな、恥ずかしい・・・
242774RR:2011/12/07(水) 07:20:15.45 ID:p2gVTfw8
また教えて君とか云ってるし。
ここがいいよ、位なんてことないでしょ。
事後報告スレなのかここは。
243774RR:2011/12/07(水) 07:42:46.39 ID:QBM8IPUp
椿いいよ、凍結しないし
244774RR:2011/12/07(水) 08:16:55.05 ID:DX5QuGvK
>>242
適度で快適とか言われても車種とか人によって全然違うし
もう少し情報くれないとアドバイスにも困るんじゃないの。
やる気あるなら、どこそこに行こうと思ってるけどどうですか?と聞くだろう。
ちゃんとこっちが答えてるのに後出しでアレはダメだの、こういうのがいいだの
何度そんなことがあったかわからん。
俺の定番は大観山で富士山見て椿ぐるぐる走って箱根の太閤湯。
でも、このプランじゃ文句言うやついるだろ、きっと。
245774RR:2011/12/07(水) 08:26:02.22 ID:7o7bLNIW
東名→小田厚→R135→熱海ビーチライン→伊東で朝飯→R135→下田→金谷旅館(温泉)
→ループ橋→縦貫道→修善寺(蕎麦で昼飯)→伊豆スカイライン→芦ノ湖スカイライン
→箱根スカイライン→御殿場から東名で帰宅。 板橋からなら400km・16時には楽勝。
246774RR:2011/12/07(水) 08:43:19.67 ID:WDDK29v4
ワインディング走りたい時点で千葉はありえない。
山道が雪や凍結で走れなくなってから行くところ、それが千葉!
247774RR:2011/12/07(水) 15:31:18.67 ID:XWfw2Of7
必ずしも、ツーリング=ワインディングでは無いからな。

房総には房総の楽しさがある。目が三角形の人にとっては面白くないかもね。
248774RR:2011/12/07(水) 17:25:08.73 ID:8sk+O9zb
125 250の軽量モタードや軽量オンロードに乗っている人にとって
房総はワインディング天国だと思うが・・・
249774RR:2011/12/07(水) 18:01:43.05 ID:uXPTrm+7
軽量オンロードだと
千葉にたどり着くまでが一苦労
250774RR:2011/12/07(水) 19:15:55.83 ID:+EFPACp3
房総は、道が混んでる、人が多い、これでちょっと・・・
251774RR:2011/12/07(水) 19:28:50.64 ID:XWfw2Of7
房総・・・・混んでるか??

ツーリング行っても、バイク乗りとはすれ違わない事もある。
252774RR:2011/12/07(水) 19:31:28.84 ID:KK/sloD5
珍走が四六時中走ってるから絡まれたら
わりと泣いちゃうかもしれないw

ピースしてくれるぐらい気さくだったらいいんだが。
253248:2011/12/07(水) 19:51:40.47 ID:8sk+O9zb
>千葉にたどり着くまでが一苦労
確かにそうだ 自分が千葉の人間だからわからんかった
アクアラインで風が吹くとつらいしね<軽量バイク

房総で道が混むって印象の人は海辺の道を走りすぎてると思う。
房総は国道410号線を中心に南下して半島の背骨を縦断するように走ると面白い道や面白い場所がいっぱいあるよ。
楽しむコツはできるだけ海沿いの道を走らないこと。
アリランラーメンとかビンゴバーガーとか勝浦タンタン麺とかのB級グルメもあるしね。

大きい声じゃ言えないけどリッタークラスでもそこそこ楽しい道もあるよ。
「千葉 ワインディング」ググッてちょーだい。くれぐれも無理は禁物ってことで。

25431:2011/12/07(水) 20:00:07.03 ID:QSMIARNO
千葉って、交通量のわりに、広い道が少ないイメージ。
255774RR:2011/12/07(水) 20:33:14.53 ID:XWfw2Of7
例えば、グリーンラインは快走路。そして、周辺の旧道(舗装林道)も併せて走ると半日満喫できる。

今時期ならば小松寺が紅葉見頃じゃないか?
256774RR:2011/12/07(水) 21:13:54.66 ID:FXZ4YDci
>>253
だね。俺神奈川在住だけど、アクア800円になってから
房総に行きはじめたけど、貫通農道や舗装林道が多くて、
伊豆以上に楽しめることに驚いた。


最近は房総のトンネル探しと罠にかかったイノシシを見つけるのが趣味。
257774RR:2011/12/07(水) 21:31:27.46 ID:XOtZyV4J
都内東側だがアクアラインが安くなってから
プラッとホタルで佐世保ダブルを食いにいくようになった

穴川とか千葉北幕張のド渋滞を避けて湾岸から入る
房総にもそっちから行くようになった
258774RR:2011/12/07(水) 21:54:53.48 ID:63MI47Qq
房総はなんとか秘境を一時期探し回ったわ
ああいう目的があるとどこでも楽しいね
クジラは何回か買ったが、ツチクジラばかりで 生臭い
259774RR:2011/12/07(水) 21:56:38.95 ID:XWfw2Of7
殆どツーリングしないライダーな視点だと、伊豆>房総なんだろうけど、
ある程度色んな所へ行ってツーリングの経験値積むと房総>伊豆になってしまう。
260774RR:2011/12/07(水) 23:08:41.59 ID:9wDKkBT3
>>255
小松寺って去年このスレで聞いて行ってみたいと思ってたのに都合が悪くていけなかったんだよなぁ
もう見頃は終わっちゃってるのかしら
261774RR:2011/12/07(水) 23:34:51.06 ID:rDWG2kN7
千葉ブーム・・か?
262774RR:2011/12/08(木) 00:03:20.55 ID:S8BEq3MJ
小松寺は今週末なら全然おK
ただ小松寺も有名になって週末の駐車場は結構込み合うから注意ね
バイクは駐車場の横にスペースがあるから問題なし(無料)
263774RR:2011/12/08(木) 02:12:40.35 ID:ahGH1jSL
アクアライン全部トンネルで作って欲しかった
風が強いと怖んだよなぁ
264774RR:2011/12/08(木) 05:28:04.24 ID:aO/qFnlH
都内発日帰りで廃墟見に行くとしたらどこだろう。
最近写真集買ってしまった程はまりつつある・・・
265774RR:2011/12/08(木) 06:58:42.39 ID:YHL4Q3Vl
千葉は海沿い混んでる、その上大した山はない。
少しすいてる道があっても短い。
その上、房総にたどり着くのに首都高やアクアライン、フェリーとかめんどくさいものを使わなきゃいけない。
あまりいいとこじゃないな。
266774RR:2011/12/08(木) 07:02:50.21 ID:YHL4Q3Vl
ついでに温泉も少ない。
267774RR:2011/12/08(木) 07:05:54.68 ID:1kGq15HU
>>265
地元民がベストシーズンに千葉を脱出するのが面倒って言うのと同じ発想ですな。
268774RR:2011/12/08(木) 07:10:31.49 ID:nRFey0CP
>>264
足尾銅山とか
269774RR:2011/12/08(木) 07:34:05.84 ID:05SiBjCx
千葉アンチっ初心者丸出しで恥ずかしいぞ
270774RR:2011/12/08(木) 08:14:45.42 ID:+1tnKtJY
どうしても初心者は海沿いを走りがちだからなぁ
海沿いは単調でつまらない=千葉はつまらないって印象になる
でもそこで終わるような人ってバイクも長続きしない傾向だね
なんでもそうだけどとば口だけでわかったような事言う人って損してると思う
271774RR:2011/12/08(木) 08:53:24.13 ID:Nnbvwi19
おれは千葉は夜中の誰もいない山の中を走るのが好き
だけどGSがないんだよな
272774RR:2011/12/08(木) 08:56:02.83 ID:QyKADMuX
でも千葉はやっぱり海沿いが楽しいよ
トンネルのわきとかにある旧道っぽいとこはいると
誰もいない海岸線とかあって流すだけでも楽しい

内陸部は高さこそないものの
台地状の地形が多くてアップダウンの連続
他では味わえないワインディングが楽しめる
273774RR:2011/12/08(木) 09:43:24.07 ID:W1G4Kb6i
>>258
和田のくじら家とかなら他の種類も買えると思う。
274774RR:2011/12/08(木) 10:25:51.03 ID:NN5sXez6
千葉の温泉についておすすめあれば教えて。勝浦温泉くらいしか思いうかばないけど。
275774RR:2011/12/08(木) 10:27:13.77 ID:VqqZf35e
千葉に興味ない
走る以前の問題
276774RR:2011/12/08(木) 10:32:21.81 ID:BhhEBwgr
20年近くバイク乗ってるけど千葉はいいイメージが無い。
冬のもう一つの選択肢である伊豆に勝る要素が思いつかない。
いい加減伊豆に飽きて房総に行くこともあるけどさ。
277774RR:2011/12/08(木) 10:44:51.49 ID:TLa9zWNH
俺も千葉行くんなら能登行くし。
道中ストレスなく走り放題。
278774RR:2011/12/08(木) 10:46:16.14 ID:TLa9zWNH
あ、当然凍結しないシーズンな。
豚汁食ってフルーツする気はないw
279774RR:2011/12/08(木) 10:50:34.95 ID:2tx04TJd
俺のひそかな千葉の楽しみ方はむしろ真夏。
内陸のわけわからんくらい人気のない山道などは
マジ肝試しツーに最適。
霧が出てきちゃったりなんかするともう雰囲気満点。
照明ひとつない暗い道の先に、オレンジ色の明かりを灯した
不気味なトンネルとか現れるともうしょんべんちびりそう。
日頃遅いツレもそういうときだけは離されまいと必死で食いついてくるw
何となくSっ気が刺激されて、帰宅後は燃えるww
280774RR:2011/12/08(木) 10:52:43.51 ID:+1tnKtJY
伊豆は行くまでが距離あるし海沿いは混むし山は凍結があるしとそれなりのデメリットもある
まぁ25年以上伊豆箱根には通ってても飽きないからすごいとは思う
でも房総も三浦もそれなりに楽しい
と言うか俺は未だにバイクに乗るだけで楽しいけどね
281774RR:2011/12/08(木) 10:52:55.41 ID:TLa9zWNH
千葉はチュル場しかないイメージなので
シーズン関係なく滑るよなw

それが悪い訳じゃないのだが。
282774RR:2011/12/08(木) 10:55:12.39 ID:TLa9zWNH
それにどうせ伊豆も房総も南半分に至らないと渋滞で疲れる。
283774RR:2011/12/08(木) 11:04:13.39 ID:BhhEBwgr
正直、三浦も走るのが楽しいとこじゃないだろ。
狭い上に道が混んでて、ちょっといい道だと、
漏れなくサイン会場設置済み。
でも三崎の朝市はたまに行く。
夜明け前からやってるので、空いてる時間にぶらっと行ける。
あと湘南国際村の怪しさも俺の中でツボに入ってるw

鎌倉の辺もバイクで行くとこじゃないな。
混んでる上に道が狭くて駐車場も無い。
自転車ですらキツい。
電車だとそれなりに楽しいけどバイク乗りたい。
284774RR:2011/12/08(木) 11:08:01.45 ID:0iQXWx3W
千葉って評判悪いんか…

南房総は冬でも比較的暖かいし、クジラやナメロウとか旨いから、結構すきなんだが…
285774RR:2011/12/08(木) 11:09:35.61 ID:TLa9zWNH
>>284
静岡もイルカがウマイぞwww
286774RR:2011/12/08(木) 11:46:07.95 ID:92eL71fC
俺が以前、横浜南部に住んでたときは、東京湾フェリー使って千葉に
行ってくるってのが、冬場のツーリングの定番だった。

南房総が暖かいのに加えて、往復のフェリーの中で暖まれるからね。

都内の埼玉寄りに引っ越してからは、千葉に行く機会がずいぶん減ったよ。
287インフィニティ ◆AOGu5v68Us :2011/12/08(木) 11:46:53.40 ID:Ii6czj7q
アリランラーメン行ってみ
288インフィニティ ◆AOGu5v68Us :2011/12/08(木) 11:59:04.60 ID:Ii6czj7q
http://rocketnews24.com/2011/09/06/127933/
アリランラーメンレポート
289774RR:2011/12/08(木) 12:01:13.52 ID:vjLHTuCR
名前だけでゾッとするわ
290774RR:2011/12/08(木) 12:45:22.32 ID:F5HgrrYZ
辛ラーメンで我慢汁
291774RR:2011/12/08(木) 13:37:26.44 ID:+1tnKtJY
名前はアリランなのにアッチものじゃ無さそうな雰囲気だな
292774RR:2011/12/08(木) 16:49:21.30 ID:F5HgrrYZ
アララン
293774RR:2011/12/08(木) 17:03:49.11 ID:k2EfKQ5B
アハハンラーメン
45分9000円
294774RR:2011/12/08(木) 20:07:45.86 ID:GlS6puqq
アリアハン
295774RR:2011/12/08(木) 20:13:52.60 ID:9zjsRE2x
ぱふぱふが45分いくらだって?
296774RR:2011/12/08(木) 20:21:20.15 ID:HiWiEIEM
今日道志行ってきたよ
凍結の心配はなかったけど濡れてるとこあった
ヤエーしまくったったw
297774RR:2011/12/08(木) 22:48:15.32 ID:O73kMLWO
>>262
d
穴場的なイメージだったんだけど結構人気あるのね
土曜日ぐらいに行ってみるかなぁ
298774RR:2011/12/08(木) 22:58:51.02 ID:ldFN8MLM
>>264
秩父の日窒鉱山
299774RR:2011/12/09(金) 00:05:47.42 ID:yUGbOBve
>>284

伊豆は山は高く深い。ただし道が少なく、走る場所が限られてる。林道も全滅。走り尽くすと飽きる。

房総は山は低く人里に近い。その分変なトコロまで道が通じてて未だ走り尽くせていない。

ん〜 関東に来て初心者のころは伊豆メインだったがやっぱり最近は房総だな・・・
300774RR:2011/12/09(金) 00:38:18.84 ID:ZsuenLNg
>>298
日窒鉱山はだいぶ廃墟を取り壊してるぞ
まあ雰囲気あるけど
301774RR:2011/12/09(金) 00:59:36.74 ID:UXSm4edv
お手軽な廃墟といえば奥多摩ロープウェイ跡
今どうなっているか知らんけど
302774RR:2011/12/09(金) 01:21:15.97 ID:A11Ntqv+
メイン日帰り、ときどき1泊2日程度、でも夏には北海道に行きたいと思って
日帰りには少々大きいかもだが40Lくらいのトップボックスをつけたい

だがGIVIのはどうにも高いよな…捗るポイント、あるのだろうか

みなさんトップボックスつけてます?
303774RR:2011/12/09(金) 01:31:02.41 ID:u30rUmF8
>>302
付けてる。普段の買い物等でも、たまらなく便利。
でも、ケースに入るだろうと思って買ったものが入らなかったときは泣ける。
304774RR:2011/12/09(金) 01:42:23.90 ID:A11Ntqv+
>>303
ですよね
買い物、便利そうですよね
雨具入れっぱなしにできるっていうのにも憧れてます

なので、3万円〜という価格にも満足度は高かろうなと思ってはいるのですが、
ただいかんせん、無名メーカーの40Lクラスが1万程度というのをみると、
GIVIにしてもcoocaseにしても高いだろちょっと…と思ってしまうのです…
305774RR:2011/12/09(金) 05:10:01.92 ID:09tfIFv0
>>269
なんだ、最近は房総で通ぶってるのがいるのか。
俺は伊豆箱根の次は断然秩父派だけど。
306774RR:2011/12/09(金) 06:04:40.99 ID:XajhpRPW
秩父で通ぶるのもかなり馬鹿みたいだけどなw
307774RR:2011/12/09(金) 06:25:02.03 ID:XajhpRPW
そもそも冬季に道の凍結が少ない場所で伊豆と房総の話になってるのに
秩父ってどんだけ話が見えない奴なんだろうな
秩父が凍結しないなら別だがね
308774RR:2011/12/09(金) 06:34:40.60 ID:YRVHoY2f
これはかなり恥ずかしいなw 真冬に秩父は無理だろう
309774RR:2011/12/09(金) 06:47:46.16 ID:m8Qj+V/x
>>304
そこでヤフオクですよ。さらにOEMなら多少安い。
俺はGIVIのOEMでワイズギアの42リットルほぼ新品を9000円でゲットしたよ。
近所で手渡しだったから送料もかからず。
トップケースとグリップヒーターは投資価値が高いよね。
310774RR:2011/12/09(金) 07:06:38.81 ID:tEP2glBp
印旛沼や霞ヶ浦周辺などの水郷を巡るのも悪くない季節。

霞ヶ浦方面はちょっち原発に近いが
311774RR:2011/12/09(金) 07:15:05.22 ID:tEP2glBp
秩父、道志ぐらいなら降雪直後ならともかく真冬でも行くけどな。
除雪も早いし延々と凍結路面が続く訳でもないし。
これはオフ車乗り感覚か?
312774RR:2011/12/09(金) 07:24:03.60 ID:92v5PxAK
伊豆箱根も秩父も冬場に普通にバイク走ってるけどな。
昔、千葉県民だったころは、地元ツーリングつまらなくて仕方なかった。
なので冬はわざわざ房総っていう感覚がいまいちよくわからん。
鯨食いたいとか目的があっていくことはあるけど。
313774RR:2011/12/09(金) 07:27:49.84 ID:XajhpRPW
だからさw一般的に考えて真冬は伊豆か房総あたりが一般的だろ?
路面凍結もほぼ無く温暖でライダーにとって走りやすい
そりゃ俺も軽量車で道志あたりなら真冬でも行くけどそれが普通だとは思わないよ
真冬は首都高しか走らないって奴もいるけどそいつらも自分が特殊だとわかってるのに
このスレなんつーか本当にバカが多くなったな
これがゆとりの力なのか?
314774RR:2011/12/09(金) 07:35:29.50 ID:orOs30xi
房総は、つまらない・おもしろいの意見が両極端だな。

凍結さえなければ秩父も走るんだが。晴れた昼時でも日陰だと凍結残っているしねぇ。
ちょっと標高上げると路面に霜が立ってるし。
道志も、道の駅以西の凍結は日中残るので敬遠してしまう。

真冬、道志・秩父走る人はどんなコースで走っているの?参考のために聞きたい。
315774RR:2011/12/09(金) 08:12:53.50 ID:1Sm0Wvv3
日曜天気良さげだから湯河原から椿、芦ノ湖、以降北上で
山梨勝沼のつもりだが凍結危険かな?
316774RR:2011/12/09(金) 09:31:57.44 ID:HATDjEre
奥多摩スレに柳沢峠のハラハラする画像がw
317774RR:2011/12/09(金) 09:56:53.30 ID:FpgxMHXN
明日は墓参りで三浦半島ウロウロになる予定だ
318774RR:2011/12/09(金) 10:14:23.82 ID:MtO6RjiJ
日曜は道志あたりをチョロチョロしようと思ったが心配だ
319774RR:2011/12/09(金) 10:40:08.26 ID:tEP2glBp
道志は普通に山中湖まで
特に気を付けてるのは山伏峠ぐらいか
交通量多いからタイヤで路面が暖まる。

秩父は五日市〜名栗〜秩父〜雁坂〜山梨市街だな
こっちも名栗山伏峠と雁坂トンネル手前を気を付けてる。雁坂はこないだも路面温度-4度だったな。
320774RR:2011/12/09(金) 10:45:23.78 ID:tEP2glBp
というか、GW前あたりに渋峠や麦草峠に行く人だったら交通量が少ない道じゃない限り、凍結で気をつける経験は蓄積してるだろ。
321774RR:2011/12/09(金) 11:59:00.85 ID:sgJlkMrp
凍結も嫌だけど、融雪剤が嫌過ぎて
12月から4月はツーリングらしいツーリング行かないな
もっぱらオフ車でコース走ってる
322774RR:2011/12/09(金) 12:00:13.12 ID:2I86Bnbr
以前秩父で冬にR299走ってて
道の駅芦ヶ久保の先で橋が真っ白になってて死ぬ思いしたわ

道理で車もバイクも居なくて走りやすい訳だと
身を持って実感しました
323774RR:2011/12/09(金) 14:52:01.76 ID:K0TcB7Bi
冬の秩父は通以外存在しないから安心だね!
324774RR:2011/12/09(金) 15:42:40.37 ID:gwWwLK/k
>>302
GIVIもだいぶ安くなっただろ。
amazonで検索したらE42NSて奴が尼扱いで1.3万だった
まあ一番安いモデルだけど

GIVIって長く使ってる人多いから
安物買ってすぐ壊しちゃうより長い目でみればいい気がする
てか円高の今がむしろお得じゃないかと思うんだが
俺は今キャリアの設定の無いバイクなのでホムセ箱使ってるけど
1.3万なら正直欲しい。羨ましい。ホムセ箱より絶対便利だし見映えも良いし

ただ日帰りだと40はデカイ気がする
リアに大荷物積むと結構操縦性が変わるので
キャンプツーとかは仕方ないけど
325774RR:2011/12/09(金) 19:05:44.92 ID:m8Qj+V/x
>>324
持って行く荷物より、むしろ出先でメットとジャケット仕舞うのに重宝してる
お泊りツーの時だと荷物はパニアに入れて、トップはなるべく空にしてるよ
326774RR:2011/12/09(金) 19:10:48.45 ID:HET7fu6R
40Lは実際に使ってみると全然大きくないぞ
むしろもっと大きくてもいいくらいだ
327774RR:2011/12/09(金) 19:35:45.55 ID:ztVMSNz8
同意。
フタとの間に服とか挟まらないようにしないといけないから、実際は40Lフルに使えないしね。
328774RR:2011/12/09(金) 20:24:19.71 ID:XajhpRPW
原二スクにGIVIの40だか45を載せたけど便利だったよ
いつもウィリーっぽくなるのが玉にキズだけど近場専用なら無問題
329774RR:2011/12/09(金) 21:04:53.04 ID:XEMx0nYp
>>302 GIVI E37 or E42 相当の格安品使ってる(幅48cm位)
その上のE45クラスのフルフェ2個入る幅55cmになるとスリ抜けでメチャ気使うよ

ところで明日の月食にオススメの観賞スポットある?
標高1000m以下で、できるだけ星のよく見えそうなところ、ここが気になってるんだけど
ttp://homepage1.nifty.com/ginga/sato.htm
330774RR:2011/12/09(金) 21:37:51.46 ID:jnq/USzu
顔振峠をオススメしてみる
331774RR:2011/12/09(金) 22:25:44.87 ID:uD/+X6Ll
>>321
ベスパの俺に融雪剤は切実な問題w
332774RR:2011/12/09(金) 23:23:09.05 ID:GWanpa4i
今日21時45分位にwktkして高台に見に行ったものの、全く月は欠けなかったでござる。
今は酒がうまいでござる。
333774RR:2011/12/10(土) 00:02:42.69 ID:zXQ5xly5
たしかに今、満月だw
334774RR:2011/12/10(土) 00:37:40.46 ID:zqLpTDFL
>>332
明日だよw
うちの近くに高台がない
どこかいい場所ないなかな
ちなみに練馬区だけど
335774RR:2011/12/10(土) 02:24:39.69 ID:1DkRr1/6
>>324
トップケースは便利だし、一度使うとやめられないよね。俺もE42NS使ってるけど。
シートバッグとほぼ同じかむしろ安いぐらいの値段で、鍵付き、ストップランプ付。
ハードケースだからナイロン製のシートバッグより長持ちだし、雨で浸水もない。
コスパ高いのでは。

ただ、キャリアにベースつけるとなると、どうしてもリアタイヤより後ろにマウント
されるからハンドリングが悪くなる。荷物が重いほど不利だ。
リアシートの上にマウントできるキャリアがあればいいけどそんなのないしな。
ワイズギアのマルチキャリア買えばいいのか。
336774RR:2011/12/10(土) 07:06:05.44 ID:c3FEKkPh
>>334
赤塚溜池公園の山の上
337774RR:2011/12/10(土) 09:01:00.71 ID:8XMYf1z1
明日西伊豆行くぞ〜
つか、伊豆は東側と天城越えしか経験無いんで
ここは行っとけ、なとこあります?

練馬06時発沼津ICから南下し戸田方面
ビクスク3台
ワインディング問いません。

西伊豆スカイラインがいいとか?
路面次第で山越え縦断もありかなと。
338774RR:2011/12/10(土) 09:34:56.20 ID:PAkReD1H
>>337
西伊豆行くなら韮山峠からの富士見パークウェイを使うのがオススメ
行きでも帰りでもGOOD。
339329:2011/12/10(土) 10:08:54.41 ID:xk7pAWrl
>>330 顔振峠 良さそうですね、早めに出てR299 R140 でループ橋でUターン
大滝温泉 遊湯館で温泉入って 帰り道に顔振峠で月食観賞にしようかなぁ
340774RR:2011/12/10(土) 10:33:49.68 ID:r+NIEevq
>>337
西伊豆の山の上のせまっこい道は実は凍結や残雪に注意。
東と比べて交通量がすくないせいもあるかな。
雪で埋もれてなきゃ正月でも走れちゃったりもするけど
10年ぐらい前に西伊豆スカイラインの牧場のあたりで転けた。
大きい国道はまあ平気なんだけどね。
341774RR:2011/12/10(土) 12:26:00.65 ID:H++V82Cl
不思議なのが寒波来てて凍結が十分に予想出来るのに突っ込んでいって
コカしてカウルバリバリで泣いたという人が結構居ること

ダメな確率が結構あるのに突っ込んでっちゃう人の心理ってどういうんだろう?
プラス思考なのかな?興味がある
342774RR:2011/12/10(土) 12:43:50.79 ID:qUguCcPs
乗りたくてしょうがなかったんだろう
すべての人間が後悔しない生き物だったら、世の中もう少し平和だ
343774RR:2011/12/10(土) 12:55:17.05 ID:wyBbjZjM
自分が転ぶってことがピンと来ないんでしょ。
実際に怖い思いするまで直らないかと。
344774RR:2011/12/10(土) 12:56:18.43 ID:NQkDCL/D
>>339
命を粗末にするな。
もう行ったか?
345774RR:2011/12/10(土) 13:03:34.06 ID:91EloJ03
オマエラは黙って街乗りしとけばえーねん。
346340:2011/12/10(土) 14:03:15.40 ID:yFWbl79s
>>341
自分の場合は冬の西伊豆の仁科峠サンを舐めてたッス。
芦ノ湖まで初走りして、露天温泉に浸かりつつ
海沿いに半島一周するのが毎年の慣例なんだけど
そのノリで上まで走りに行ってしもうた。
箱根に比べりゃ周りは低所だと思って油断していたが、
実は標高900mもあるんだよな。
ちなみにガッツリ凍っていたので、奇跡的にカウルも体も無傷だった。
347774RR:2011/12/10(土) 17:18:40.93 ID:H++V82Cl
西伊豆スカイラン含めて冬季ツーリングは良く行く方だと思うけど
でもちょっとでも危なそうな時とか北国行くときは
4輪に切り替えてスタッドレス履いて、念のためにチェーン積んで、
チェーン装着要の手袋とか非常用のカロリーメイトやお茶やカイロまで用意して
何が起きても万全だぜってところまで準備して出かける
安心な方が楽しいって考え方

でソロの時はいいんだけど、困るのが連れが割りと正反対で
目の前アイスバーンなのに平気平気連発して突っ込もうとするんで喧嘩になる
もう意味が分からん。頭おかしいんじゃないかと毎回思う
それでちょっと聞いてみた
348774RR:2011/12/10(土) 17:59:55.74 ID:FNsOi00n
あんま美人じゃないと
連れ っていうよね

家の愚妻の現代版 外面亭主かくれ関白症候群かな
結構愛してるんだろ 端からはキモいだけだがな

家の奥さん とか ワイフ とか 嫁 あ嫁はだめか 妻とか かいたほうが不特定でよい
349774RR:2011/12/10(土) 19:37:20.71 ID:aNipeLo0
まえまえから気になってたんだが、ツレって言葉
嫁とか異性に対して使うんで良いんだよね?

2ちゃんはバイク板しか見ないんだけど
たまにあきらかに同性に対してツレって書いてる人見るんだが、
アレはどうゆう事?
350774RR:2011/12/10(土) 19:42:40.20 ID:c3FEKkPh
別に同姓でも連れならツレでいいんだよ
異性限定の言葉じゃないよ
351774RR:2011/12/10(土) 20:18:34.01 ID:ueMMprZd
元々ヤンキー言葉だよ>ツレ=連れ
「お前らに俺のツレが世話になったから喧嘩しに来た」みたいな使い方ね
もう30年近く前だけどそこら辺の時代から使われ始めたと思う
逆に女性をツレって言う方が以前はおかしいとされてた
今は取りあえず自分の友人なら男女問わず使うみたい
時代につれて言葉は変わっていくので仕方ないけどね
352774RR:2011/12/10(土) 20:34:35.76 ID:B/zqarPv
>>351
ぐぐると能からきたらしいが
ヤンキー言葉じゃなくヤンキーも使っていた
353774RR:2011/12/10(土) 20:45:52.06 ID:knA/7UA0
ツレは普通に同性にも使うだろ
354774RR:2011/12/10(土) 20:53:38.00 ID:qUguCcPs
つれしょん
とかな
355774RR:2011/12/10(土) 20:56:16.33 ID:t6kA29To
ツレは関西の方言だと思ってた
356774RR:2011/12/10(土) 21:06:32.30 ID:ueMMprZd
>>352
語源まで遡って話してるつもりはないよw
普通の会話でも一々その語源は○○だから〜言葉ではないよって訂正してるのか
それじゃオネエ言葉なんかも全部ダメだなwww
357774RR:2011/12/10(土) 21:12:42.89 ID:+wPduQMb
つるむ→ツレ 悪友というニュアンスで昔は普通に使っていた。
夫婦が相方のことを「連れ合い」と言うが、こっちも略して
「連れ」と言うから少しややこしい。
358774RR:2011/12/10(土) 21:31:40.39 ID:a5LLZFNE
すっかり平日だけ完璧な晴れなサイクルは終わったな。
いや〜、1シーズン愚痴ばっかりこぼしてしまったよ。

そして冬になりました。
359774RR:2011/12/10(土) 21:35:04.77 ID:MsiilfON
つるつる→ハゲ
360774RR:2011/12/10(土) 21:51:22.38 ID:2wXq4skN
明日久しぶりのツーリングに出たいんだが

俺 リッター 寒がり
ツレ 400ジャメ バイク歴半年
集合場所は田無

こんな感じなんだがいいとこあるかな?
山は寒いし凍ってるしで危ないかな…
芦ヶ久保か、日高で蕎麦でもと思ってる。
江ノ島しらすかき揚げ丼は遠いよなぁ…
361774RR:2011/12/10(土) 22:25:35.27 ID:knA/7UA0
半分ぐらい欠けたでござる
362774RR:2011/12/10(土) 22:26:46.76 ID:36mWebZT
田無からならよみうりランドの横抜けてまっすぐ南下で江ノ島でしょ
12月に入ったら山方面はやめたほうが良い
江ノ島でしらす丼+猫だね
363774RR:2011/12/10(土) 22:54:11.17 ID:XJbgkiij
Twitter見ながらたまにベランダ出てる。

三脚積んでバイクで走ってたら絵になるシチュだったのにw
364774RR:2011/12/10(土) 23:31:10.44 ID:sCXwveK0
伊豆雨じゃねえか 天気予報に騙された……
命からがら伊東のネカフェまでたどり着いたぜ
これから泊るのでスレチだね おやすみ
365774RR:2011/12/10(土) 23:41:59.60 ID:XJbgkiij
乙。多摩晴れてるぜ・・。

温泉で暖まってきてくださいや。
366774RR:2011/12/10(土) 23:57:04.00 ID:g4CbDGga
月食見るために峠とかいった人は、帰りは真っ暗で辛くないのか。
自分は夜の街灯の無い峠道走るのは勘弁なんだが。
367774RR:2011/12/11(日) 00:35:06.76 ID:0fV01D/j
よっぽどライトが暗い車種とかでなきゃ、さほど問題ないけど
前走する四輪がいてくれれば、もちろん助かる。
でも、そういうときに限って、アッサリ譲ってくれたりするんだよな。
368774RR:2011/12/11(日) 07:44:00.00 ID:cNHetcfS
晴れだが寒い
369774RR:2011/12/11(日) 13:23:53.38 ID:ljBCpgE0
すっごい久々に暇&土曜の晴れだったので >>255 を参考に走ってきました。

安房グリーンラインは空いてて道路も綺麗、信号もr168と交差する所だけ(多分)なのでまったり走るにはなかなかいい道。
雰囲気的には伊豆スカイラインの後半のような感じ?
小松寺の紅葉はもうピークを過ぎた感じだけど静かでなかなかいい所。

その後、野島埼灯台寄った後 r86、r88経由で北上し以前に聞いた大黒山展望台を登る、登りがきつくて途中で吐きそうになる。
せっかくなので鋸山にも登ってみようかと思って行ったらロープウェーがお休みだったのであきらめて海ほたる経由で帰宅。

安房グリーンライン、ここの反対側が遠くに富士山を望めて絶景だった
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1323575222749.jpg

名倉海水浴場近く
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1323574967818.jpg

小松寺のわんこ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1323576011709.jpg

大黒山展望台。30分ぐらいいたけど自分以外誰も来なかった。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1323576124629.jpg

鋸山ロープウェーは17日までお休みとのこと
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1323576393196.jpg

海ほたるから富士山のシルエット
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1323576522607.jpg
370774RR:2011/12/11(日) 13:56:09.39 ID:3zyRu30V
>369
冬の房総の魅力満載の写真ですね
アクアラインからの富士山も素晴らしい
私も年末年始の休みに同じようなコースでブラッと行ってきます

で、2枚目や4枚目の太陽を入れる写真(逆光写真?)というのはどうやれば撮れるのでしょう?
やっぱり一眼用意しないと難しいですかね
371774RR:2011/12/11(日) 14:16:50.60 ID:ljBCpgE0
>>370
あざっす、一眼じゃなくても大丈夫ですよ。
遠景モードで雲とかにフォーカスを合わせて撮ってみて、
それでも空が白いようなら露出補正をどんどんマイナスにしていけば徐々に空が青くなって来ます。
372774RR:2011/12/11(日) 14:38:38.32 ID:0fV01D/j
>>369
W A N K O ! !
今日は暖かくて快晴で羨ましいなあ、俺は終日メンテだ・・・。
373774RR:2011/12/11(日) 15:36:35.78 ID:eBTVnhhY
>>366
夜中の峠楽しいよ。おれはほとんど深夜専門。
けっこう自分以外いなければ楽しめるし
動物さえ気をつけてれば、自転車や歩行者がいない分楽。
でも、暗いのはちょっとしんどいんだよね。
車のフォグランプみたいの欲しくなる。
でも、深夜の峠は事故ったときは相当リスキーだね。
374774RR:2011/12/11(日) 16:00:25.97 ID:Fxq9SRVL
>>369

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1323586553927.jpg

グリーンラインを走ったら、畑2号もお勧め。グリーンライン南部をほぼ平行に走る旧道。
昨冬に走った時既に廃道に近かったので今冬どれ位廃っているか楽しみ。
375774RR:2011/12/11(日) 16:31:47.47 ID:ljBCpgE0
>>374
名前からして面白そうだけど入り口がわからない…
http://g.co/maps/fe3b8
並行に走ってるって事はこんな感じですか?
376774RR:2011/12/11(日) 17:27:56.72 ID:3zyRu30V
畑2号線を369さんのCBR600RRで走るのはつらいものがありそうですが場所はココ↓です
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1298205282835.jpg
わかりやすい入り方は、グリーンライン終点側のPA(トンネル手前)から少し千葉側に戻った所に細い分岐があります。
そこに入ればいきなり素掘りのトンネルがドーンと出てきます。
路面は簡易舗装されていますが、かなりの悪路ですからお気をつけて。

ちなみにこの畑2号線沿線ではお正月のしめ飾りに使う「せんりょう」「まんりょう」という植物の栽培が盛んです。
ttp://www.yonemura.co.jp/main/engei/mame/005/005b.htm
畑を四角い箱のようなもので覆った謎の温室があり、ここが観葉植物「千両、万両」の栽培畑です。
直射日光が当たらないように竹で編んだ囲いをしてあるそうなのです。
こういった正月用「千両・万両」の栽培は関東ではここだけで行われているそうです。

ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=9631

今年の2月に走った方のレポがまだ業物さんに残ってました。
写真ばっかり褒めちゃいましたけどCBRもカッチョイイ
377774RR:2011/12/11(日) 17:32:06.33 ID:Fxq9SRVL
>>375

そうそうそこ。始点はもうちょっと林道始点は北上したところ。
http://g.co/maps/jfkzm

グリーンラインを横断しているので素堀のトンネルが見えたはず。
378774RR:2011/12/11(日) 17:34:41.37 ID:Fxq9SRVL
>>376

あ、それ自分だ。
379774RR:2011/12/11(日) 18:15:31.75 ID:ljBCpgE0
>>376
あ、その写真は見たことある、なるほどそれが畑2号って奴だったんだ、
確かに5枚目の道は・・・今だともっと凄いことになってるんだろか・・・

>>377
d
ナビに登録した、次に南房総行ったら寄ってみます
ダメそうなら引き返す方向で
380774RR:2011/12/11(日) 20:23:51.85 ID:g7xv9aFJ
伊豆半島を左回りで沼津から箱根までほぼぐるっと回ってきた。
今日は朝は寒かったけど日中は暖かく絶好の天気だったのでバイクがやたらと多かったよ。
箱根は道端がちょっとだけ凍ってました。
首都圏から伊豆へのアクセスは箱根経由が近くて安いんだけどこれからの季節はけっこうこわいな・・・
381774RR:2011/12/12(月) 00:13:18.92 ID:bn674KvB
>>380
年中、椿によく行くけど、以前は冬でも箱根経由で行ってたせいか
リアサスのリンク周りばらしたら妙に錆びてたよ。
冬場走った後は下のほうを水で流したほうがいいね。
凍結も怖いけど塩が怖い。
382774RR:2011/12/12(月) 01:58:43.97 ID:CetbN0Wv
6時板橋発〜沼津IC〜海沿い戸田で海鮮堪能
再び海沿い〜土肥〜マップルRのP12 4Eの林道〜修善寺
温泉入ろうとしたらツレのバイクに異変・・・エンジン掛からず。
レッカー手配やらで2時間足留め。
残りメンバーは萎え、沼津近くの日帰り湯で夕食入浴仮眠。
今帰宅(汗

疲れたっす。
383774RR:2011/12/12(月) 02:50:12.09 ID:QzMSMtkN
お疲れ様です。
バイクに乗り始めたばかりなんだけど、急に動かなくなるってどんなことが原因なの?
384774RR:2011/12/12(月) 03:02:47.55 ID:gE+qI4Gk
お疲れさまです。
愛が不足しているとそうなる。
ソースは俺。
385774RR:2011/12/12(月) 06:39:06.45 ID:KxEC12nG
バッテリー切れ、配線が振動でショート、キャブ車なら分解清掃しないと詰まってオーバーフローしたり。
要はちゃんと愛車のメンテはしっかりやれってことだ
386774RR:2011/12/12(月) 07:13:56.56 ID:QzMSMtkN
そっか。そういうバイクでマスツー行く感覚が不思議。
387774RR:2011/12/12(月) 07:44:31.52 ID:HGx1qV0L
>>385
出先ではトラシューするにも限界がありますよ。

さぁGO!で掛かった瞬間プスン。セル回るが全く掛からず。
ヒューズOKプラグ火花OKだがプラグホールからガソリン吹かないので
Fuelポンプ、インジェクタかそれらの配線かなと。
仮にバラしてもパーツが無きゃ始まらんし。

>>386
セコをショップで買って2週間も経ってないから
まさか壊れるとは思わなかったみたい。

あぁ、すかぶ250でマスツーじゃないです。。
388774RR:2011/12/12(月) 07:54:40.67 ID:nkATEgp5
>>360です。
>>362ありがとう。結局秩父に行ったんだが、後に>>362にものすごく同意することになる…。

結論から申し上げると、芦ヶ久保から先は凍結路面ですた!
299BP入口からひたすら299を走ったが、あまりの恐怖と路肩の雪に泣きそうになる。
秩父で豚味噌丼を食べた後、何を血迷ったか山伏峠→軍畑→へそまんじゅうへ。
因みに299よりこっちの方が凍ってた(当たり前)
この辺りで手、足とも感覚がなくなる。
帰りに寄ったライコで電熱グローブみてとてつもなく欲しくなる。

DS多摩10:30発→田無18:00着
走行距離は訳140kmですた。
389774RR:2011/12/12(月) 11:40:47.05 ID:9ZbYeAi/
次はファミリーランドでバッティングしようず
390774RR:2011/12/12(月) 16:01:50.71 ID:wdOJ3feE
>>369
個人的見解では鋸山の真髄は裏の階段にあると思う。
夏場は暑すぎるから今の時期がおすすめ。
防寒具を脱いでゴー
391774RR:2011/12/12(月) 20:17:53.32 ID:jc9RdPrN
レスが366で止まってておかしいなと思ったらサーバ移動してたのかー

>>388
電熱グローブよりグリップヒーターの方がいいよ
ちょっと高いけど
392774RR:2011/12/12(月) 20:26:28.77 ID:CetbN0Wv
393774RR:2011/12/12(月) 20:41:10.69 ID:jc9RdPrN
>>392
たまたまPCで見て気付いた
iPadだとだめだー
394 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/12(月) 22:19:39.46 ID:odxDqBdf
昨日一昨日と晴天で、今度の週末も晴天予報。
どうやらようやく週末雨パターンから脱却できたようだ。

…と思ったら、土日は極寒になる予想。
今度は週末激寒パターンかよorz
395774RR:2011/12/12(月) 22:44:09.47 ID:WxWLyFvt
>>389 ちょw ツーリングwww
>>391 配線が煩わしい、好みのグリップが選べない等あってグリップヒーターは敬遠してきたんだが…
やっぱり、いいよね。

しかし今は電熱グローブにお熱です。
来冬まで金貯めて買うかな〜
396774RR:2011/12/12(月) 23:12:50.37 ID:VNzUTeQB
>>395
電熱ウェア系はヘタに手を出さない方が良いって。
部分的に暖かいと、他のところの寒さが増して
グローブ→ベスト→ジャケット→パンツと泥沼化し、
投資額もハンパないらしい
397774RR:2011/12/12(月) 23:24:51.01 ID:bn674KvB
ハンドルカバー最強説は知っているもののかっこ悪い><
というアナタに朗報。
コミネの簡易オーバーグローブは、簡易ハンカバって感じで
暖かいし見た目自然だし操作性もスポイルしなくていいよ。
しかもとても安い。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=486&category_id=6
398774RR:2011/12/13(火) 00:48:25.77 ID:HdvSfqzC
>>397
見た目自然か、、?
399774RR:2011/12/13(火) 07:41:33.21 ID:XGRgWMLJ
>>397

どっかのスレにも書いたけど、思ったほど効果無かった。
と言うより、最終的には付けていなくても同じくらい寒いので使わなくなった。

以上、高速道路使用での感想。下道では運転しづらいので殆ど使ったことない。
400774RR:2011/12/13(火) 07:50:36.84 ID:hiIReeXg
外環道練馬―世田谷、来年度着工・20年完成へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111212-OYT1T00924.htm


マジで今度こそ完成させてくれ・・・
401774RR:2011/12/13(火) 09:50:01.31 ID:zF+LtBaD
さすがにもう一つの山は厳しそうだな
402774RR:2011/12/13(火) 13:09:30.24 ID:PdPwxQtc
>>400
>11月末時点で買収済みの用地は5・5%にとどまっている

例の反対カス

買収応じず

強制

差止め&訴訟

遅れること更に15年
403339:2011/12/13(火) 14:00:17.32 ID:YvwdCdTV
>>330 ありがと、顔振峠いって見たよ。R299 R140 でループ橋でUターン
秩父までは無問題だったけどR140でチョット登ったら凍結寸前だった
気がする、ループ橋21時過ぎでちょこちょこ仰ぎ見ながら帰り道
顔振峠23時でピーク見て帰り道もちょこちょこ仰ぎ見ながら帰って来た
顔振峠は頭上が大きく開けてる所少なかったけど見晴台?の辺は
街灯なくてわりと良かった、帰りのR299正丸峠あたりで0℃表示だった
404774RR:2011/12/13(火) 17:53:27.77 ID:MvQRhJwV
>>400
>買収済みの用地は5・5%
やる気ないだろ・・・

素朴な疑問だけど地中でも買収が必要なの?
405774RR:2011/12/13(火) 18:04:28.26 ID:BiJXbSda
必要
406774RR:2011/12/13(火) 18:10:17.94 ID:FcG63x7m
>>405
地下は30メータ位から関係なくなるんじゃ無かったかな?
407774RR:2011/12/13(火) 20:30:34.35 ID:iI2s8v5m
>>403
お疲れさま
路面凍結と木が多いから少し心配だったけど見晴台から月が見えたようで安心しました。
自分は麻雀打ってて気づいたら月食終わってました..
408774RR:2011/12/13(火) 20:42:14.39 ID:rmeIpkXx
>>400

この為だけに五輪誘致賛成しても良いな。必ず期日完成が条件だけど。
409774RR:2011/12/13(火) 21:47:46.31 ID:uYkIOEfW
>>390
なるほど、上まで歩いて行けるんですね。
道路は二輪通行禁止、ロープウェイはお休みでてっきり行けないものだとばかり思ってしまいました。
ただ、大黒山展望台登るのに吐きそうになってた自分にはちょっと難易度高いかも・・・
410774RR:2011/12/14(水) 00:18:29.49 ID:GnVbDu8+
>>404
大深度と呼ばれる50mより浅い所は所有者に権利があるよ。
本線を大深度に作っても、ICとかはそういうわけにいかないから
プロ市民の湧く素地になる。
411774RR:2011/12/14(水) 02:05:25.09 ID:1agbJEvv
住んでるアパートが外環道建設のための買収予定地の俺参上。
今のところがバイク3台置けるところだけに次のところを探すのが大変だよ‥
412774RR:2011/12/14(水) 07:34:43.47 ID:sJTO2lUm
ところで、信号待ちの車の横を路肩スルスル行って先頭出たりするでしょ?
先頭車がDQNな奴だと信号青でゼロヨンよろしくはってくるのって
横から先頭並んだとかでムカついてるのかな?
413774RR:2011/12/14(水) 07:51:55.37 ID:iVYk5AMt
単にDQNだから
414774RR:2011/12/14(水) 07:57:55.31 ID:tu92yKuN
それで幅寄せしてくるクソだったら横っ腹ケリ入れて逃げるけどね
特にタクシー
415774RR:2011/12/14(水) 11:22:18.50 ID:MV+Z48XM
信号青になる前にじりじり進んだり停止線越えて停まってる車が増えたから
あんまり前に出ない様になった。

今の時期、発進→エンストで追突されそうで…
416774RR:2011/12/14(水) 12:00:20.24 ID:3uBV0Bfw
>>412
目くそ鼻くそじゃね?
417774RR:2011/12/14(水) 16:56:10.05 ID:gs95IqLK
東北の無料化、4月以降も継続って今朝の日経に書いてあったな。
418774RR:2011/12/14(水) 22:36:22.28 ID:Bfq7zk3h
しかし原発爆発はホントに復興の足枷になってるな
これがなければGWも夏も被災地にツーリング行きまくって金落としてくるのにさ
日本全体で考えたら一体どれくらいの金が被災地に落ちただろうか
419774RR:2011/12/14(水) 22:41:56.47 ID:iCzhqxJ8
だな。
産物を食べてもらうのも、観光に来てもらうのも、全ての妨げになっている。
420774RR:2011/12/14(水) 23:16:21.67 ID:pHxf5Nny
今週末は冷えそうだな。茨城方面行こうと思っているのだが厳しいか。
421774RR:2011/12/14(水) 23:21:03.73 ID:zYJGvGMF
茨城って楽しい?
鹿島神宮は凄く好きで年に一回は行くけど他は面白いと思わない
422774RR:2011/12/14(水) 23:38:45.40 ID:kFNBd7d8
霞ヶ浦の東あたりはのんびりした道で結構好きだったけどなぁ
といってもただ単に春の気持いい時期だったからかもしれん
423774RR:2011/12/14(水) 23:41:01.63 ID:pHxf5Nny
>>420にとって趣味の合わない道路ばかりだからじゃない?
それは仕方がない。

自分は、地図とにらめっこしてプランニングするタイプだから調べているうちに
芋づる式に行きたいところが増えていく。
424774RR:2011/12/14(水) 23:41:27.20 ID:pHxf5Nny
間違えた>>421に対してのレスね。
425774RR:2011/12/15(木) 00:38:07.55 ID:eXD7+sv8
茨城といっても広いからなあ。
波崎の風車好きだぜ。
426774RR:2011/12/15(木) 02:09:36.72 ID:nucAtrYw
>>421
香取神宮もセットで周ろう!
背景の歴史を知るともっと楽しいよ
427774RR:2011/12/15(木) 05:09:34.04 ID:2fDm7QBB
俺は茨城大好きなんだよね
道が好きっていうより海も山もあって食べ物も美味しいからさ
上手くプロモーションすれば静岡診たくなりそうなのになれないところも好きだw
428774RR:2011/12/15(木) 06:51:30.89 ID:H16iwzsB
>>426

じゃあ、息栖神社もセットで。東国三社めぐり。
429774RR:2011/12/15(木) 07:03:45.53 ID:aBEm5xqJ
茨城は今やホットスポットだらけだし
安くて美味しい海産物も汚染されちゃって行く気が起きない
430774RR:2011/12/15(木) 07:06:57.04 ID:VK9IGSw8
茨城は風景も道ものんびりしてるからな。フルーツラインとかのどかでいいよ。
激しいのがお好みの人には退屈かもしれんね。自分も茨城にはあまり行かない
431774RR:2011/12/15(木) 10:28:33.41 ID:XMGNJqFr
今日有給だけど二日酔いで駄目だ
今年こんな陽気最後かもね
432774RR:2011/12/15(木) 10:47:46.91 ID:Rq31dlw4
>>427
静岡との決定的な違いは富士山と伊豆がないことだな
433774RR:2011/12/15(木) 12:32:46.97 ID:FvtJl2IQ
観音崎→江ノ島、ってコースによく行くんだが、バイク乗りの層が違い過ぎw
江ノ島はDQN全開w
434774RR:2011/12/15(木) 14:53:53.87 ID:/0soswex
>>430
2輪は通行禁止じゃなかった?
435774RR:2011/12/15(木) 17:27:06.73 ID:dsbZoUxr
何しろどこも自転車が多い
436774RR:2011/12/15(木) 22:48:53.60 ID:BcTKBgUp
今年は甲子トンネルから沼田街道、田子倉湖経由で新潟に出たのがマイベストツーリングだった。
逆に奥只見に行けなかったのが心残りだなぁ。
437774RR:2011/12/15(木) 23:34:47.48 ID:HMil4Tz+
八十八里超って言うんだっけ。

今年の予定は残すところ、閉鎖前の金精峠スノーツーリングだが、雪が少なさそう。去年は怪我入院で行けなかったから楽しみにしてるのだけど。
438774RR:2011/12/15(木) 23:56:51.73 ID:H16iwzsB
田子倉・奥只見は冬季閉鎖解除も遅かったし、7月の台風の影響で実質通れたのは1ヶ月無いくらいか?
439774RR:2011/12/16(金) 00:06:12.56 ID:1OP1KpZT
>>438
あ、それでも1ヶ月ぐらいは通れたんだ、てっきりずっと通行止めだったのかと思ってた。

>>437
金精峠ってもう真っ白なんじゃ・・・
440774RR:2011/12/16(金) 00:15:25.86 ID:KyOkf53w
金精峠は11月の初めでも雪降って路面凍結したりするのに、今からは無理っぽいような。
441774RR:2011/12/16(金) 01:47:44.56 ID:B5WHiYO8
今日行ったけど全然余裕だったよ
442774RR:2011/12/16(金) 06:56:25.70 ID:cIaS+NvI
真っ白を期待してるんだが、丸沼スキー場のライブカメラを見ても今一な感じだ。
443774RR:2011/12/16(金) 06:57:56.74 ID:zCKtDnfE
>>439
冬季閉鎖が解除されてから台風来るまで通れた、ってこと。
台風のあとはダメだった。来年も不明。
444774RR:2011/12/16(金) 21:11:26.67 ID:DzXQv7Z8
>>441
昨日は12月にしてはかなり暖かかったし。
今週末は一転して、かなり冷え込みそうだが。orz
445774RR:2011/12/17(土) 07:03:41.82 ID:uKfrOa1l
今朝は予報の気温や思ったより寒くないよ
446774RR:2011/12/17(土) 09:03:57.63 ID:+47Np45r
房総行って来るかな。
447774RR:2011/12/17(土) 09:30:15.91 ID:1B7CeKmF
南房総が冬でも暖かいのは黒潮の影響らしい
今年はマグロが大漁
生花うめぇ

以上、今朝のNHKより南房総情報です
448774RR:2011/12/17(土) 11:02:35.94 ID:cb732t5Q
オンボードカメラのテストがしたかったが寒さに萎えて二度寝。
が、今起きてみれば、あまりの快晴にちょっと後悔。
449774RR:2011/12/17(土) 11:23:51.20 ID:BsZ68LUj
週末雨曇天のスパイラルから解放されたら、今度は土日に仕事が入りやがる。
誰か助けてくれ〜
450774RR:2011/12/17(土) 11:24:13.63 ID:MaXaOuJo
この寒さは走る気にならんな
451774RR:2011/12/17(土) 13:17:28.18 ID:g2dbFdEk
寒さと道路の凍結がなけりゃ冬は晴れやすくていいだがな
452774RR:2011/12/17(土) 13:42:22.72 ID:hg5KnbT1
冬は遠出しないで8の字の練習でもしてるのが吉。
453774RR:2011/12/17(土) 14:02:55.06 ID:fehjWQ3l
朝6時の寒さに萎えて嫁さんの布団に突入したわ

今起きた。ちょっと暖かいね
454774RR:2011/12/17(土) 17:06:55.93 ID:cKUrhzbc
あまりの寒さに今期初暖房。
なのに、全然暖かくならないと思ってたら窓開いてた。
455774RR:2011/12/17(土) 18:49:45.01 ID:sUS3x0Ra
山屋でもないのに部屋着として山岳用品を愛用しているため、暖房要らず

ただ家族には嫌われてしまのうが難点だ
456774RR:2011/12/17(土) 18:51:42.28 ID:t9JAfMAY
>>453
萎えてないだろw
457774RR:2011/12/17(土) 19:17:29.10 ID:uKfrOa1l
朝は明日のほうが寒いんだよね?
最高気温は明日のほうが高いみたいだけど
どうすっかな明日
458774RR:2011/12/17(土) 20:04:37.42 ID:rdrVT89d
宇都宮まで走ってきたけど、日が暮れると
あっという間に気温が下がるから、
30分は知っただけで、身体の芯から冷えて
体温が中々回復しない

途中のサービスエリアに全部寄ったあげく、
慌ててホッカイロを買い込んで装備したら
すごく幸せな気分
459774RR:2011/12/17(土) 20:48:27.06 ID:+47Np45r
内房走って、道の駅ちくら潮風王国まで行って帰ってきた。
帰りは安房グリーンライン、r88経由。安房グリーンラインは初めてだったけど快適だな。
ちくら潮風王国でK1600GLの隣りに停めたら、帰りの海ほたるで、そのバイクの隣りに誘導されたw
で、その向こうにも潮風王国近くで見かけた赤いハーレーが停まってた。
460774RR:2011/12/17(土) 21:46:04.49 ID:orztPXyr
あるねー、そういうことw
大体同じルートってこと
461774RR:2011/12/17(土) 21:59:17.87 ID:H9N3lhF1
そりゃ千葉見るとこねぇもんカブルだろ
462774RR:2011/12/17(土) 22:17:19.80 ID:34LqHFTz
クルマで西伊豆スカイライン行ったけど、いいねあそこ
ばっちりピーカンで景色は最高、交通量も通年伊豆スカより少ないって言うし
次はバイクでいこう

ただ途中通った天城峠〜ループ橋が霜でちょい凍り気味だったのと
アプローチの県道も全線ウェットで凍ってたっぽいのが気がかりだけど、
つるつるの夏タイヤ履いた軽で余裕なレベル
バイクも遅い時間になったらチラホラ見掛けたよ
463774RR:2011/12/17(土) 22:35:01.17 ID:1B7CeKmF
伊豆とかでも時計回りか反時計まわりかで結構みんな同じ道走るよね

>>462
西伊豆スカイラインてか西側はまったり走るにはいいねぇ
海沿いなら凍結してないし
464774RR:2011/12/18(日) 08:20:33.69 ID:ZGOK/8bJ
前の日曜に道間違えて真っ暗な西伊豆スカ走ったよ。
19時で気温0度だった。
鹿2頭、たぬ吉数匹と遭遇。
轢かれたたぬ吉は数知れず。
暗くなってからのバイク走行は危険だな。
465774RR:2011/12/18(日) 08:41:30.24 ID:27DtSEXX
たぬきカワイソス
466774RR:2011/12/18(日) 10:30:15.92 ID:HvUPCBc6
 いやぁ寒いすねー。

朝出て関越〜北関〜東北の高速ぐるっとツー
に行くはずだったが、、、
起きられんかった。 

前夜に迷っているようじゃダメだね。
467774RR:2011/12/18(日) 10:34:50.24 ID:ReE11pRt
意外と暖かいけど腰も痛いしでバイクに乗る気持ちになれない
ちこっと外出してきたけど天気いいせいかバイク乗ってる人が多いね
468774RR:2011/12/18(日) 11:04:44.02 ID:LJZb+3N2
>>458
カイロはいいものだな
下手な電熱グッズ買うよりよっぽど役に立つ
469774RR:2011/12/18(日) 13:51:30.41 ID:r8/VDD8e
だめだ、寒くてバイクに乗りたくない
自分がそんなこと思うようになるなんてショックだ・・・
とりあえず羽田空港へでも行って展望デッキで過ごしてくる
470774RR:2011/12/18(日) 13:59:40.73 ID:g7j7bv/g
朝からゲートブリッジ行って相模で温泉いって来た
これから帰るけどほどよく暖かくて来て良かったわ
471774RR:2011/12/18(日) 14:10:41.07 ID:m51xC/yM
朝一で奥多摩、さっき下山して八王子にいる
今日は人大杉
472774RR:2011/12/18(日) 16:19:53.24 ID:dbZTudyw
>>469
羽田行くときってどこに駐輪してる?
473774RR:2011/12/18(日) 16:23:27.65 ID:1Yw7NeKa
羽田空港のバイク置き場じゃない?
474774RR:2011/12/18(日) 16:55:08.23 ID:8vCCyHeE
>>470
一瞬もうゲートブリッジが開通したのかと思った・・・
475774RR:2011/12/18(日) 17:06:33.37 ID:ReE11pRt
コレ何処のこと指してんの?>ゲートブリッジ
未完成のを見に行っただけ?
476774RR:2011/12/18(日) 17:27:26.89 ID:8vCCyHeE
>>475
てっきり若洲海浜公園の近くにあるやつかと思ったんだけど違うのかな?
あれが開通するとレインボーブリッジ経由で東京湾一周出来るプチツーリングコースになるから楽しみだ。
477774RR:2011/12/18(日) 17:38:55.15 ID:bUrTcXJ1
2012年2月12日に開通の予定か
478774RR:2011/12/18(日) 18:24:28.58 ID:++2jOzhO
2012_02_12ってなにかゴロ合わせでもあるのかね?
479774RR:2011/12/18(日) 18:28:27.34 ID:yVkvi4WB
羽田の国際空港から環八に向かって、気持ち良く走ってるところで、青白のお兄さんにツケられた。
慌ててスピード落とすのもどうかと思ってじわじわスピード落としたが、道路にペイントしてある速度よりまだ20~30k上で、動揺してしまった。
後ろから見るとかなり挙動不審だったように思う。
480774RR:2011/12/18(日) 18:34:28.02 ID:ReE11pRt
>>476
そう思うよなw


>>479
オーバーアクションで落としたほうが見逃すよ
こいつはちゃんと後ろも気にして走ってるなって思うらしい
ジワジワ落とすと適当なところで検挙になる
481774RR:2011/12/18(日) 19:22:11.51 ID:eOGJZeEm
ゲートブリッジはカッコイイ・・・。
早く走りたいのは勿論だが夜のライトアップも見てみたい。

>>479
その辺りでうっかり白バイに追いついちゃって、恐る恐る併走してたら、
「ガガーッ、ピー、どうぞ、先に行っていいですよ」
と言われて、ビクビクしながら追い抜いたことある。
482774RR:2011/12/18(日) 20:54:22.69 ID:3AcfUfAF
茨城の広域農道を回ってきました。

横浜0600発→常磐道・土浦北IC→フルーツライン→ビーフライン→バードライン
→原子力科学館→那珂港→常磐道・那珂IC→横浜着2000

フルーツラインは2輪車通行止めだらけ。林道で迂回しつつ全区間制覇。
ビーフラインは嬬恋パノラマの後半を彷彿させるような道。
バードラインは災害復旧で一番良いところが通行止め。
全体的にまったりモード全開でした。

行きの高速で0℃以下の寒さですが、晴天だったので日中は思ったよりも暖かかったです。

フルーツラインから富士山
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324207985740.jpg

同じく牛久大仏
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324208010493.jpg

山の中腹にある西光院
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324208125146.jpg

だるま大師
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324208195704.jpg

茨城のパノラマライン?
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324208250081.jpg

久慈川を一望
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324208371230.jpg
483774RR:2011/12/18(日) 21:00:33.60 ID:8vCCyHeE
>>482
おお、なかなか景観いいんだなぁ
それにしてもフルーツ、ビーフ、バードっておいしそうなコースだw
484774RR:2011/12/18(日) 23:48:25.88 ID:DF6ddSya
>>482
むう。フルーツラインって二輪通行止めなのか・・・。昔茨城に住んでいたころはよく走ったんだがなあ
485774RR:2011/12/19(月) 00:24:33.71 ID:bCf47xsT
茨城って以外、どこを走ってるのかサッパリわからない
486774RR:2011/12/19(月) 00:53:43.48 ID:lqzsPfE/
横浜6時発、でアンタだと思ったぜ。いつもタフなレポありがとうな。
487774RR:2011/12/19(月) 09:33:01.28 ID:ODnfh/F0
おう、気にすんな
488774RR:2011/12/19(月) 15:51:45.86 ID:ADOH7nRo
ありがとうございます、
これからも頑張ります。
489774RR:2011/12/19(月) 19:28:50.16 ID:/zbpz7BS
今日は寒すぎる・・・
思えば昨日は暖かかったなあ
490774RR:2011/12/19(月) 20:19:50.77 ID:iV26CboF
懲りずにまた伊豆に行ってきたよ。
今日は寒い上に平日だからバイクもほとんど見かけなかった。天気はよかったけどね。
空いてたからいいけどちょっとさびしい・・・
来週は房総にしようっと。
491774RR:2011/12/19(月) 20:34:14.51 ID:Z64ysJGl
いいなぁ。
492774RR:2011/12/19(月) 20:45:24.55 ID:W+eoba14
平日休んで空いてる道走って静かな温泉でゆっくりしたいもんだねぇ。
493774RR:2011/12/19(月) 20:57:13.32 ID:GSmhJBG3
輪番休日がなつかしい。
最初イヤだったけど7、8月は平日ツーリング三昧、9月は平日利用で2週間で大型免許取得。
今年は充実した夏だった。
494774RR:2011/12/19(月) 20:58:09.02 ID:b8ESKkIh
偽物が数人いる(w。

>>484
フルーツラインは迂回しづらいところが通行止め。
http://www.google.co.jp/maps/ms?msid=215810245281377702726.0004b4700927dab015df4&msa=0&ll=36.248426,140.205803&spn=0.212917,0.528374
いやしの里の前の県道(r236)は短区間ダートでした。

青ラインはツーリングマップルの誤植?
495774RR:2011/12/19(月) 21:00:01.80 ID:wSXac018
今日、午後4時から・・・
東名を走り海老名SAで少しまったり
厚木で降りてUターンして帰宅した

ただ走りたかったw
496774RR:2011/12/19(月) 21:24:53.53 ID:YIi2b0LV
>>494
超ロングパス乙
497774RR:2011/12/19(月) 21:26:36.44 ID:W+eoba14
>>493
おお、大型免許取ったんだ、それは有意義な休みだったね。
498774RR:2011/12/19(月) 21:28:30.33 ID:gptQopm0
>>495
たまに寒くてそれをやるな。
冬の朝5時ぐらいに勢いつけて走り出したものの、
海老名あたりで寒くてへこたれて、厚木で降りて帰ってくる。
家に帰って速攻風呂入って8時ぐらいには酒飲んで出来上がって、
2chにどうでもいいこと書き込んで寝る。
499774RR:2011/12/19(月) 21:29:19.22 ID:/lVZO4Xt
>>495
よくあるよくある
500774RR:2011/12/19(月) 21:31:59.37 ID:5qdC0ObP

500GET
501774RR:2011/12/19(月) 21:33:45.65 ID:ded23H24
厚木行ったのならしろころホルモン食べくればよかったのに
厚木出身の俺が全く知らないうちにいつの間にか名物になっていたしろころホルモンを
502774RR:2011/12/19(月) 21:41:20.53 ID:iV26CboF
そういや、海老名SAの改装は終了したようですね。工事中はえらく不便だった
503774RR:2011/12/19(月) 22:06:58.08 ID:xe4fd85z
>>498
俺は今年の二月に同じ事をやって、秦野中井でUターンした。
朝ごはんを自宅の近所で食べて家に帰って即寝た。
504774RR:2011/12/19(月) 23:06:24.78 ID:SUGHJ2Jq
海老名方面に行ったら、高座豚 とんづけ 買ってみてくれ。
地元じゃ結構な名物なんだ

ライダーの名物になったら嬉しいなw
505774RR:2011/12/19(月) 23:52:38.55 ID:TOX4ZztH
>>492
平日結構通勤ラッシュとか地獄だぜw
506774RR:2011/12/20(火) 05:04:54.55 ID:xXaiza6f
先月に平日休んで旅行に行ったけど超快適だったけどな
通勤ラッシュなんて決まってるんだからそれさえ避ければ無問題
507774RR:2011/12/20(火) 07:02:14.68 ID:w7WAQ4Oj
平日休みは最高だよな。

このまま輪番休業を続けてもいいくらい。
508774RR:2011/12/20(火) 14:59:40.25 ID:HDMw112u
今日出かけようと思ったけど案の定12時起き余裕でした
さて…引きこもるか
509774RR:2011/12/20(火) 16:06:16.06 ID:tg1jut0q
平日ツーリング?

ネットでじっくり調べていった店が
臨時休業になっていたときの
やるせなさ・・・
510774RR:2011/12/20(火) 16:09:42.04 ID:7Jg8y73i
>>509
逆に土日なのにマジで休みかよ〜ってほうが(´・ω・`)ショボーンってなる
ましてや友人誘って行った時は最悪の展開
511774RR:2011/12/20(火) 16:18:38.66 ID:JvA5WD2U
>>510
俺は誰かを連れていくときは、
念のため前日に電話する。
512774RR:2011/12/20(火) 16:34:14.06 ID:9PrzDk95
用意周到だな。
是非忘年会幹事を頼む。
513774RR:2011/12/20(火) 20:42:57.00 ID:fUn3laxV
俺からも頼む
514774RR:2011/12/20(火) 21:18:36.45 ID:jPzXKSlC
金曜日は今年最後のツーリングかな。
515774RR:2011/12/21(水) 01:51:19.87 ID:Tqo4aOGI
おれも金曜が今年最後かな
でも遠くまでは行かない予感w
516774RR:2011/12/21(水) 06:57:19.75 ID:K4rD03tL
今週末は色々うざったいことになりそうなんでパス。
28、29辺りが暖かかったらかなぁ。
517774RR:2011/12/21(水) 07:15:15.12 ID:AKNI+yTn
30になると店やら休みになりだすから、28か29がラストかな。
518774RR:2011/12/21(水) 07:34:02.60 ID:zR6lpC1+
観光地だと30日から休みになるかね?
普通は休まなくねーか?稼ぎ時なんじゃねーのか?
大晦日元旦からですらやってる店普通に多いぞ
519774RR:2011/12/21(水) 07:54:34.01 ID:cMe8KSGh
ガソリンスタンドだけは要注意だね。
520774RR:2011/12/21(水) 08:39:38.75 ID:CNbyvpmV
有事の際面倒になりそうだ。
レッカーとか。

食い物や飲み物は何とかなるじゃろ。
521774RR:2011/12/21(水) 08:48:59.77 ID:yKhy2hFN
いやいやw レッカーも365日24時間大丈夫だよ
その代わり待たされる時間が長いと思うけどさ
クリスマスイブとか大晦日とか元旦にも結構な事故やトラブルが
起きてるけどここの住人自身に経験がないだけの話
先日JAFの人と話す機会があったけど色々聞けて面白かった
522774RR:2011/12/21(水) 17:30:25.25 ID:1pyxnNfx
俺は29日に短め(10時スタート 16時帰宅)の日帰りで終了
終了っていうか11月にしまいこんだバイクのバッテリー充電をかねたツーリング
これが無事終わると次は3月までまた冬眠

29日は恒例の南房総ツーリング
523774RR:2011/12/21(水) 17:34:07.97 ID:nwCmiyZz
31日も1日も乗る予定
雪以外w
524774RR:2011/12/21(水) 17:44:47.80 ID:zR6lpC1+
今東京湾のあちこちの港町の美味しい店を夕方のニュース番組でやってて
実況スレ見ながら見てたけど地方の人のコンプレックスってスゴイんだな
なんか東京神奈川千葉を目の敵にしててボロクソなの
生まれとか育つ場所は自分じゃ選べないから心底可哀想だと思ったわ
モノにも恵まれてて1年中我慢すればバイクで走れてって
自分は幸せなんだなぁと変な所で幸福感を得られたよ
525774RR:2011/12/21(水) 17:49:26.27 ID:0ifXqDHJ
テレビのいってること真に受けてヌカ喜びじゃね?
526774RR:2011/12/21(水) 18:01:36.29 ID:WXyAT5Ks
印象操作だなぁとその番組見てて思った
527774RR:2011/12/21(水) 18:13:45.68 ID:0N2MNqWc
>>523
それはつまり年越しで乗るという事ですね
528774RR:2011/12/21(水) 18:15:05.83 ID:nwCmiyZz
年越しで乗ったこともあるけど(初日の出暴走じゃねぇぞw)
31日、1日は別
529774RR:2011/12/21(水) 18:17:49.48 ID:nwCmiyZz
>>523
??
>東京湾のあちこちの港町の美味しい店
が紹介されてたの?
じゃ、そこの店の人たちが
>地方の人
ってこと?
んじゃあ
>東京神奈川千葉を目の敵
にしてるってのは??

よくわからんっすよw
530774RR:2011/12/21(水) 18:18:14.76 ID:xSwNHNus
ちょっと気の早い話だけど、
初日の出を静岡は由比の浜石岳の頂上で見る、っていうのがあるのを知ってる?
伊豆半島の向こうに昇る太陽はきれいだよ〜
360度の視界、目の前は駿河湾、ぐるりと富士山、南アルプス、日本平、三保の松原・・・
区長さんや地元の人たちが温かいお汁をふるまってくれる
今年最後の、新年最初の、ツーリングにしようかと思案中
531774RR:2011/12/21(水) 18:35:27.22 ID:NL07A/4V
寒いから俺は近場の羽田でいいや
532774RR:2011/12/21(水) 18:37:20.25 ID:S//C3qKe
大野山も三浦半島、相模湾、伊豆半島、八丈島、富士山、丹沢の山が見れる
初日の出後に地元の人がみかんを無料で配る
似たような事をやっているところは結構あるもんだね
533774RR:2011/12/21(水) 19:11:40.91 ID:nwCmiyZz
大野山
調べてみたら、足柄上郡山北町のやつ?
ここってバイクで行けますかー?
534774RR:2011/12/21(水) 19:24:11.58 ID:AL/gJCbC
何故そこまで調べないw
道路あるよ
535774RR:2011/12/21(水) 20:20:41.63 ID:nwCmiyZz
道路あるのはわかるけど
車両通行可なのかどうか?
536774RR:2011/12/21(水) 21:39:05.56 ID:Pbh6Du9z
>>530
俺は塔ノ岳で見る予定。ランプつければ夜中に歩いて登れるらしい。
人出も結構あるみたいだし。
537774RR:2011/12/21(水) 21:56:35.93 ID:v7Dk4eYc
>>532
去年の冬、このスレは大野さんプチブームだったんだよな。

>>533 はとりあえず入り口にあるミニ鹿牧場逝って
鹿煎餅で修行して来い。
538774RR:2011/12/21(水) 22:11:17.39 ID:AKNI+yTn
今年のラストツーは鹿島神宮。正月前の独特の雰囲気が好き。

あとはどんなルートで廻るかだ。
539774RR:2011/12/21(水) 22:24:16.66 ID:nwCmiyZz
神社の
>正月前の独特の雰囲気
確かに、いいねっ!
540774RR:2011/12/21(水) 23:04:17.87 ID:K4rD03tL
どっか行きたいと思うが、しかしいざ出かけようとするとめんどくさい・・・
541774RR:2011/12/21(水) 23:27:11.03 ID:nwCmiyZz
デブ症になるぞw
正月休みで軽く3kg増だな
542774RR:2011/12/22(木) 00:10:32.13 ID:apO2MVU7
初日の出を拝みにどこか絶景スポットまで走ってみようかなとは思ったけど、そうなると
大晦日から年明けにかけて酒を呑みながらグダグダ過ごして気づいたら寝ていたという
あの至福の時を体感できないんだよなあ。悩ましい選択だ。
543774RR:2011/12/22(木) 00:22:31.94 ID:FKl3jZGh
大晦日に初日の出の見られる宿をとって
年明けにかけて酒を呑みながらグダグダ過ごして
気づいたら初日の出を見損なう
ってのが、おすすめw
544774RR:2011/12/22(木) 00:36:33.95 ID:bHH4Z15+
若い頃は大晦日=徹夜でツーリングかドライブで朝まで駄弁って朝日拝んで
帰宅後爆睡だったけど三十路に入ったらしなくなったなあ
早起きして日の出だけ近くで見て帰って家族で過ごすようになった
城南島か京浜島かそこら辺で終わりそうだ
545774RR:2011/12/22(木) 00:56:23.02 ID:1Mu79i1a
>>536
冬山の経験ある?
546774RR:2011/12/22(木) 04:05:06.34 ID:yW/wsGEh
>>545
燕山荘なら冬休みに行ったことあるよ。夜歩いた経験がないんだわ。
547774RR:2011/12/22(木) 11:13:06.28 ID:74kPOzTA
>>532
大野山でも地元の人からのそんな親切が受けられるのかあ
何年か前の夏に一度行ったきりだけど、初日の出も良さそうだなあ
「どこかの山頂」「水平線から昇る初日」の二つを満たす場所があれば最高なんだけど

伊豆の大室山も、きっと方角からしたら伊豆大島越しの日の出だよね・・・
548774RR:2011/12/22(木) 13:16:29.64 ID:YdicNv0/
いっそ伊豆大島いくのも手だな
549774RR:2011/12/22(木) 15:23:08.55 ID:FKl3jZGh
結局、大野山ってバイクでどこまで行けるの?
歩くのは嫌いだからさw
550774RR:2011/12/22(木) 15:26:01.79 ID:QKS0n6xx
上まで行けるでしょ>大野山
時期が時期だけに凍結の心配やらがあるけど
去年だっけ?このスレで大人気になったよね
551774RR:2011/12/22(木) 15:31:55.64 ID:qXWuVJ+9
頂上までいけんのは牧場関係者のみ
頂上からちょっと離れた駐車場までは誰でもいける
552774RR:2011/12/22(木) 16:04:01.96 ID:FKl3jZGh
あんがと
553774RR:2011/12/22(木) 20:25:13.34 ID:ONBoD5jX
明日は牛久大仏見てくらぁ。
554774RR:2011/12/22(木) 20:26:58.04 ID:+iul3k3G
「どこかの山頂」「水平線から昇る初日」
これに該当するのがまさに大野山だよね
真鶴のように相模湾からの日の出が見れる
山頂直前まで車やバイクで行けて上の駐車場から徒歩5分程度で山頂
穴場なのはやはり分岐を見落としやすい、狭い林道が原因か
555774RR:2011/12/22(木) 22:03:00.66 ID:2/XKoKyS
>>544
学生の頃は無意味に石廊崎とか犬吠埼逝ってたわ
今は寒くてw 車でも面倒だな・・・

嫁さんに「あんたバイクのりでしょ?」ってなじられる。
そんな27歳。
556774RR:2011/12/22(木) 23:15:38.15 ID:A6q9vXJe
明日どっか行こうか悩んでいるうちにこんな時間になってしまった
天気はよさそうなんだけどなー
557774RR:2011/12/23(金) 00:40:29.87 ID:Dws24Dl1
大野山は駐車場から徒歩5分くらいだけど
急坂だから歩くの嫌いな人には向いてないかもしれん

しかし「○○ ツーリング」って検索すれば誰かのツーリングblogがヒットすると思うが・・・
558774RR:2011/12/23(金) 03:37:42.79 ID:EwEYuxy7
羽田空港国際線ターミナル展望デッキから初日の出見られるかな?
559774RR:2011/12/23(金) 05:13:47.14 ID:8oo1IoSW
>>555
それは「休日あんたが家にいると邪魔」ってことか?
560774RR:2011/12/23(金) 07:04:02.62 ID:ZmXFuH9X
3連休とは言え今日は空いてるかなと思ったら既に東名渋滞してるんだな
561774RR:2011/12/23(金) 07:16:36.27 ID:6emW1sHX
なんで空いてるとおもうんだよw
562774RR:2011/12/23(金) 07:38:37.69 ID:qsQUTDoX
東名は3連休の割には渋滞していない。
さすがの真っ先に渋滞し始める中央道も寒くなるとおとなしい。

クリスマス連休なので基本夕方以降は近場・自宅に居る人が多いので
いつもの週末みたいな渋滞は出来ないと予想。

ただし、イルミネーションスポット周辺は除く。
時之栖、宮ヶ瀬、プレジャーフォレストは渋滞が凄い。
563774RR:2011/12/23(金) 09:34:29.64 ID:ZmXFuH9X
>>561
>>562の言うとおりに考えたんだけどね
普通の連休に比べればどこもガラガラだよ
首都高も空いてるくらいだし
564774RR:2011/12/23(金) 09:51:09.44 ID:clp8dLeD
関越は空いてるかな?
やおら起きたら天気いいから東松山くんだりでも行こうかと。
所沢〜東松山で何を気にするってことだが。
@すり抜け嫌いなじじぃ
565774RR:2011/12/23(金) 10:51:43.19 ID:6XQo90ff
>>558
毎年、初日の出の臨時便のモノレールがでるくらいだしな
566774RR:2011/12/23(金) 11:03:45.17 ID:6XQo90ff
それにしてもいい天気だな
こんな日に俺は出勤だ・・・orz
IDはoffなのになw
567774RR:2011/12/23(金) 11:05:59.41 ID:eAskaE9r
いい天気でも寒くてバイクで出かける気にならんわw
568774RR:2011/12/23(金) 11:15:03.95 ID:ZmXFuH9X
俺は羽田在住なんだけど朝から夕方みたいに暗いよw
北や東の空は明るいからそっちがいい天気なんだな
569774RR:2011/12/23(金) 12:16:24.50 ID:MZfL2T4i
>>558
今年頭は羽田からみたよ。たぶん国内線デッキだったと思う。

3時半くらいについたら、警備員がデッキまでの誘導してて、デッキが開くまで並んで待機してた。今年も混むだろうなぁ。
570774RR:2011/12/23(金) 12:37:44.92 ID:1D1bcoV0
箱根近くまで行ったら雨が降ってきたので折り返して来ました
天気予報、東京のしか見てなかった
571774RR:2011/12/23(金) 12:54:25.90 ID:EwEYuxy7
>>569
d
やっぱり混むのかあ・・・
でも建物の中で待つ間は寒くないね
伊豆に行った初日の出の時、クルマの人がうらやましかった(暖かそうだった)
572774RR:2011/12/23(金) 13:29:44.22 ID:6XQo90ff
城南島あたりもみれるか
573774RR:2011/12/23(金) 13:33:11.04 ID:7OMYx8NI
天気良いが風強くて体感温度がヤバイわマジで
バイク乗る気が起きん‥
574774RR:2011/12/23(金) 16:22:27.06 ID:W6eo8/Md
休日のこの時期に中央道の上りで渋滞なしとは夢でも見ているようだ。
三連休の初日っていつもこんなだっけ?
575774RR:2011/12/23(金) 16:49:14.29 ID:XSphg83n
上りはそんなもん。
576774RR:2011/12/23(金) 18:18:34.91 ID:clp8dLeD
所沢〜東松山までだが行ってきた。
関越順調。
一般道のがめちゃ混み。
577774RR:2011/12/23(金) 19:28:05.44 ID:8oo1IoSW
ここのおかげでぶらっと地図も無しで大野山行ってきたよ
山頂では一瞬あられ?が降ったけどw
何もなくていいね、あんがと
578774RR:2011/12/23(金) 20:57:17.92 ID:/bp4TzJD
  (~)
  /⌒ヽ ̄ ̄旦\ ))
 {jjjjj}\___\ ))
 (・ω・`) ※ ※ ※\
   ̄ ̄~\二二二二二)
ゴソゴソゴソ
579774RR:2011/12/23(金) 21:11:42.86 ID:kekdaf2V
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ
    ./( ´・ω・`) シングルベールシングルベール…
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
580774RR:2011/12/23(金) 21:48:53.89 ID:Cg13mjXs
漠然と修善寺かパノラマ台から富士山が見たいなと思って出発。
渋滞している東名を厚木で降りてR129からR134、西湘バイパスへ。
小田原で強めの雨が降ってきたので逃げる様にもう一度西湘バイパス、R134で江の島へ。
えっちらほっちら登って展望台でまったり。
そのまま第三京浜で帰宅。
コース的にこのスレにいる人達にはまったく目新しさがなさそうだけど今年最後ということで。

西湘パーキングエリア
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324642655219.jpg

22222記念
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324642751356.jpg

江の島の猫猿猫
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324642994202.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324643124091.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1324643066777.jpg
581774RR:2011/12/23(金) 21:55:53.23 ID:g0F0EF+F
わけのわからん写真ばっかでワロタ
582774RR:2011/12/23(金) 21:57:53.84 ID:DP57diZf
>>580
箱根界隈降る予報じゃなかったよな。10分前のNHK、山梨が平気
なのに静岡(伊豆含む)で雪の可能性っていってたけど、マジかね。
583774RR:2011/12/23(金) 22:01:40.76 ID:qsQUTDoX
最近一眼の人が多いけど、ツー先で頻繁に撮るときはどうしてる?

いちいちバックから出し入れしてる?それとも首にかけっぱなし?
584774RR:2011/12/23(金) 22:04:29.27 ID:Z6Ks5LHb
>>580
くだらん写真はるなや

西湘パーキングエリア、そんなもん見せてどうするの?
景色がいいわけでもないし、これを見せようと思った発想が理解出来ない

22222記念、お前の記念なんかどうでもいいわ
みんあお前の記念に興味あるとでも思ってるの?

猫、ねこすれじゃねーよ

もっとツーリングらしい、バイクらしい写真はれや
ないなら消えろや
585774RR:2011/12/23(金) 22:06:23.42 ID:EY16q3Ql
どちらかというと、君が消えてくれたほうが
このスレ的に吉かな
586774RR:2011/12/23(金) 22:08:06.88 ID:ZmXFuH9X
歳のせいかこう寒いとバイクに乗る気が全然しないから
乗ってる人の写真を見るんは結構楽しい
あーやっぱバイク乗りたいなあと思うのはほんの刹那
トイレに立つだけで寒さで現実世界に引き戻される
連休は寒さが続くらしいので冬眠か4輪
587774RR:2011/12/23(金) 22:09:03.85 ID:Cg13mjXs
>>582
今日に限っては東京の方が風が冷たくてよっぽど寒かったかも。
西湘バイパス辺りは天気が悪かったけどそんなに寒くはなかった。
588774RR:2011/12/23(金) 22:16:08.83 ID:egElyTPY
キレイだけど安っぽいパネルだな
589774RR:2011/12/23(金) 22:25:49.81 ID:hh+kgMDz
>>586
俺も寒がりだけど、それなりの装備で乗ってしまえば
案外寒くないもんだよ。
今日は風が強くてノンスクな俺のではメチャ首が痛かった。
寒いと感じたのは指先とSA寄って小便タレた時。
590774RR:2011/12/23(金) 22:31:07.18 ID:xPuhtG0X
首周りを固めて厚着すれば東京の昼くらいなら平気だわな。
防備が薄い手とかはグリップヒーターないと厳しいが。
591774RR:2011/12/23(金) 22:45:17.80 ID:pw+/RZaW
ちゃんと寒さ対策すれば一年中乗れるのが東京のいい所だな
592774RR:2011/12/23(金) 22:55:59.66 ID:/oJTXtDi
>>580
1枚目はもっと寄った方が良いと思う。
手前の柵が邪魔だし。
2枚目ももっと寄って数字だけ強調した方が良いと思う。
猫と猿の写真は縦で撮るといいんじゃないかな。

個人的な意見でした。

>>583
面倒だけど出し入れしてる。
首に掛けっぱなしはブラブラして無理w
593774RR:2011/12/23(金) 23:07:54.07 ID:8oo1IoSW
出ちゃえばそんなでもないんだが
部屋の窓開けて外の空気に触れると
すくむ・・・んだよなぁw
594774RR:2011/12/23(金) 23:18:33.84 ID:xPuhtG0X
気持ちは分かる
595774RR:2011/12/23(金) 23:26:36.10 ID:eAskaE9r
>>580
1枚目何時位?
この寒空の下でも、バイクそれだけ居るんだなぁと関心したわ。
596774RR:2011/12/23(金) 23:33:48.50 ID:/oJTXtDi
>>595
exif見ると9時42分だってさ。
597774RR:2011/12/23(金) 23:39:13.05 ID:Cg13mjXs
>>592
d
精進します・・・

>>595
9時42分で、そこのバイク置き場以外にもマスツーらしき集団駐車場の方にたくさん来てた。
江の島もバイク多かったので山を避けた人達が海沿いに集まるのかも。
598774RR:2011/12/23(金) 23:42:45.20 ID:i4WIZEr2
環状一号線=内堀通り

環状二号線=外堀通り〜マッカーサー通り(着工)

環状三号線=外苑東通り〜三つ目通り

環状四号線=外苑西通り〜四つ目通り

環状五号線=明治通り

環状六号線=山手通り〜平和橋通り〜船堀街道

代沢通り〜中野通り(事業中)

環状七号線

環状八号線=環八通り〜柴又街道

外環道側道(事業中)

武蔵境通り(拡幅中)〜鶴川街道

小金井街道

府中街道

芋窪街道〜南北道路〜

東京環状(国道16号)
599774RR:2011/12/23(金) 23:43:52.66 ID:/oJTXtDi
>>597
写真なんて人それぞれだから
自分の好きな構図とか色々試すとイイよ。
また写真貼ってくださいな。
600774RR:2011/12/24(土) 00:08:35.09 ID:0hpPVaEE
せめて江ノ島の写真の一枚でも入れればよかったのにな
文面と写真が無関係すぎんだよ
強いて言うなら一枚目の柵と駐輪場だけは関連性あるけど
601774RR:2011/12/24(土) 00:14:45.76 ID:AbLTdIOU
お前ら、審査員かよwww
悲しいイブだなww
602774RR:2011/12/24(土) 00:32:36.41 ID:TuAh8KwW
>>597
>精進します・・・

お前のは構図以前の問題なんだよ
ツーリング行ったと書いてるんだからツーリングらしい写真を貼れや

お前みたいなバカは精進する方向間違えるだろうな
また必死で関係ない写真撮って構図が良くなったとかいって満足するんだろうな
603774RR:2011/12/24(土) 00:54:30.42 ID:Eqd/NM3m
>>602
お前、どこか他所へ行けよ!
604774RR:2011/12/24(土) 01:32:24.79 ID:l3TZtGME
>>602
お前が一番いらないよ
605774RR:2011/12/24(土) 01:36:40.46 ID:+3nV6SGT
ここでは走ってきた人が偉い
てかツーリング趣味の人なら国府津PAとか興味ありそうなもんじゃね
たくさんバイク写ってたら楽しいじゃん
という訳で誰か亀石峠の様子見てきて
606774RR:2011/12/24(土) 02:04:35.26 ID:VZfNY62b
              _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     もまいら、寒いからってあんまりカリカリすんなや・・・ケンカ終わったら仲間だぜ
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
607774RR:2011/12/24(土) 03:22:36.86 ID:IEu1PN/n
牛久大仏見に行ってきましたー
調布→甲州街道→外苑東通り→靖国通り→国6→牛久大仏→鹿島神宮→麻生温泉→帰宅http://i.imgur.com/5VY1S.jpg
http://i.imgur.com/XsfXp.jpg
608774RR:2011/12/24(土) 04:50:37.84 ID:aVzZ2b7g
この流れで画像貼るのはエライw
609774RR:2011/12/24(土) 06:13:30.29 ID:kjXJdgld
この流れでバイクが写った画像を貼らないところがステキ///
610774RR:2011/12/24(土) 07:04:34.01 ID:e1ffk3lr
>>583

俺は首にかけっぱなし。
場所によっては、数百メートル毎に撮るときもあるし、良い景色で急に撮ることもあるので。
(高速やバイパスではバックにしまう)

それ程前倒姿勢ではないのでタンクに当たったりブラブラすることはないけど、
町中通過するときや、セルフでないGS行ったときにはちょっと恥ずかしい。

そう言えば、以前このスレでもデジイチ首かけ派の娘がいたな。
611774RR:2011/12/24(土) 08:04:42.17 ID:3hkEqXi9
俺は太股につけるホルスター使ってる。
歩きづらいのと、こけた時を考えると怖いけど。
またがったまま出し入れできるし気に入ってる。
612774RR:2011/12/24(土) 08:06:19.49 ID:8XhDx3/n
ホルスターにウエストポーチにリュック

ガンダムだな
613774RR:2011/12/24(土) 08:08:45.88 ID:7lkC5xCW
なんでガンダム?
614774RR:2011/12/24(土) 08:12:23.45 ID:jSmhrwzS
>>607
牛久大仏って最近よく見るような?
流行ってるのかな
615774RR:2011/12/24(土) 08:20:34.63 ID:e1ffk3lr
牛久大仏はこのスレでも3年くらい前流行った。

自分も最近初詣は牛久大仏。三が日無料だし。異常な混み方はしないし。
616774RR:2011/12/24(土) 08:28:11.63 ID:EH67gpep
>>613
多分、AAで出てくるようステレオタイプなアキバっ子が
イメージされるからじゃね。
リュックにポスターをしまえば、ビームサーベルとか。
617774RR:2011/12/24(土) 08:41:33.59 ID:jSmhrwzS
>>611
ああ、あれはホルスターって言うのか
携帯と電熱ベストのバッテリー入れ用に一個欲しい
でもカッパ着るときめんどそう

>>615
初詣か
近くに超メジャーな鹿島神宮もあるし両方行っとけば神様仏様ダブルでご利益ありそうだ
618774RR:2011/12/24(土) 09:57:40.34 ID:nWlKICoo
今日も渋滞なしか。
もしかして牛久大仏とかクリスマススポット外の神社仏閣を巡るには絶好の機会だったのかな?
来週28日辺りだと帰省ラッシュ渋滞に巻き込まれそうだし。
619774RR:2011/12/24(土) 10:10:41.20 ID:2rU3JxiZ
思い出した

そういえば、真冬の首都圏脱出の高速って空いているんだ

スタッドレス履いているの
が少ないからか。

スキーにいく人も限られてるし
620774RR:2011/12/24(土) 10:20:59.84 ID:/Pv/Y/ck
いまスキー場なんてガラガラだぜ、本当に廃れたよねウィンタースポーツ。
621774RR:2011/12/24(土) 10:30:35.23 ID:AtVoHxTL
関越もトンネルから先はもう行けないだろうな
東名はどこらまでいけるなかな?
静岡辺りが限界?
622774RR:2011/12/24(土) 11:06:59.34 ID:mCus0WmB
>>621
限界って日帰りできる限界って事?高速オンリーならもっと行けるよ
チェーン規制の事なら、東名は大雪の予報でもなければまず大丈夫
特にこの時期の深夜早朝はトラック数珠繋ぎで、路面が凍るスキも無い
寒さの限界なら装備と気合次第
623774RR:2011/12/24(土) 12:35:48.46 ID:lJvC5SBa
この間 赤城でチェーン規制やってたぞ。
てか赤城のだいぶ手前から路面凍結してたぞ。
624774RR:2011/12/24(土) 12:37:38.55 ID:ciP1AQD6
こういうツーリングにすごい尊敬するがマネできないと思った
http://www.youtube.com/watch?v=oDa5FUU7jSY
625774RR:2011/12/24(土) 13:19:59.53 ID:k3qGmb2I
被爆するのは勝手だが放射線物質撒き散らさないで欲しいわ
バイク除染しないんだろうし
626774RR:2011/12/24(土) 13:45:36.32 ID:VZfNY62b
>>583
バイクから降りて歩くときはバッグは使わず首にかけてるが
SSなので走行中にデジイチを首にかけたままってのはムリ・・・。
面倒だがシートバッグにしまってるよ。
スナップは首から下げて胸ポケットに入れたコンデジが担当。
627774RR:2011/12/24(土) 14:09:04.96 ID:kkKuXhg5
>>624
いいね!
おれも会津柳津とかいう町に行って「赤べこ」を手に入れてこようw
来年は春からいろいろ東北方面を目指してみる気持ちになった
628774RR:2011/12/24(土) 14:11:28.80 ID:2rU3JxiZ
>>621
まぁ、東名は御殿場さえ越えれば大丈夫だろう。

関越は渋川かな。日本海側の雪が沼田や赤城まで越えてくるしな。
だが、関越・中央道は、トラックがお土産として持ってくる雪の落下物が多い。
あと、気温だな。中央道は高所をつなぐし、関越は今日みたいな日は北風強風が吹き荒れる。

ちなみに昨日、R120封鎖前ツーに行ってきたが沼田〜戦場ヶ原は晴天雪・強風だった。
でも戦場ヶ原は着雪なしでロードバイクともすれ違った。
629774RR:2011/12/24(土) 16:01:13.52 ID:uwWDva8b
東名
意外とやばいのが裾野あたり
630774RR:2011/12/24(土) 16:03:31.60 ID:8kTzHLsu
>>627
今日はいわき市に行ってきたが、首都高より北じゃバイクいない。
ハワイアンズが割引中にだよ。
631774RR:2011/12/24(土) 16:32:09.13 ID:f394nQv+
>>625
なんか特別な作業と思ってるみたいだけど、除染ってただの水洗いだぞ?
632774RR:2011/12/24(土) 16:37:22.73 ID:k3qGmb2I
知ってるよ
県を跨ぐ毎に洗車しないだろ
633774RR:2011/12/24(土) 17:06:06.84 ID:IeVkX8BM
>>621
俺は毎年正月は東名で名古屋の実家に帰ってるよ。
雪さえ降らなきゃ東京〜名古屋間は問題ない。
正月の昼間は日本平とかのあたりに行くバイクも多いしね。
ただし名古屋〜大阪間は、賀県の関ヶ原あたりが決まって雪景色なのでバイク不可。
634774RR:2011/12/24(土) 18:06:11.55 ID:FO0hTWpr
去年は帰省するときに中央→富士五湖→東名→伊勢湾岸→東名阪で帰ったな。
東名ではチェーン規制にあったことはないけど、名神では関ヶ原のあたりで
しょっちゅう規制が出てた。
ただ、伊勢方面もたまに鈴鹿山系を越えて雪雲が流れてくることがあって油断
できなかったがw
635774RR:2011/12/24(土) 18:11:42.81 ID:7lkC5xCW
じゃあ沼津なんて楽勝で行けるかな
ただ正月はお店もお休みだからダメか
636774RR:2011/12/24(土) 18:28:34.28 ID:f394nQv+
>>632
しないでしょ。君はしてるの?。毎回うがい手洗いもしちゃうタイプ?
637774RR:2011/12/24(土) 18:45:24.45 ID:TWdOgTFv
年末年始で東京から大阪まで往復するんだが心配だな
638774RR:2011/12/24(土) 19:00:48.79 ID:/Pv/Y/ck
名古屋まではなんとか耐えられるんだよね。伊勢湾岸道の強風とかきついけどさ
でもコレ見ろよ、もう新名神はそろそろ氷点下だぜ
中央道ももうアウトだ
http://www.yukiiro.com/
639774RR:2011/12/24(土) 19:06:56.79 ID:UFom3gDh
冬期の限界線

鹿嶋、霞ヶ浦南岸、土浦、つくば学園都市、小山、佐野、足利、太田
伊勢崎、本庄、寄居町、小川町、飯能、青梅、五日市、高尾、相模原、
厚木、秦野、小田原
640774RR:2011/12/24(土) 20:05:22.66 ID:2rU3JxiZ
>>639
ちょっと狭いな。

>>638
高速は真昼間に抜けるのに限る。

中央道は富士見さえ抜ければ、伊那方面や松本ぐらいまではいけるんだよね。
南諏訪あたりの路肩の雪にビビルが、本線は大丈夫だ。

下りた後は知らんが。
その日と前1週間の天気によるかね。
641774RR:2011/12/24(土) 20:17:29.79 ID:pF3msp1w
東名横浜 この時間でも気温1度だし。
カウル付き+フルフェイス+オーバーパンツ

くらい装備してれば寒くはない。

冬は日没の早さもネックだよね
642774RR:2011/12/24(土) 20:58:04.02 ID:uwWDva8b
気温1度でその装備は俺には無理
人それぞれだよ、寒さってのは
643774RR:2011/12/24(土) 21:03:30.59 ID:7lkC5xCW
モチベーションにもよるしな
なんかやたらハイテンションで薄着でも大丈夫な日もあれば
どんだけ着てんだダルマかよって笑われるような格好してても寒い日もある
644 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:23:41.85 ID:u0xLCbMn
しかしようやく週末雨パターンが終わったと思ったら、今度は週末極寒パターンかよ!
一体いつになったらバイクで遠出できるんだよ…!
645774RR:2011/12/25(日) 00:33:06.20 ID:cVIQDJ92
寒くってもツーリングはできるぞ。行かない言い訳を考えることをやめることが先決じゃね?
646774RR:2011/12/25(日) 03:13:02.72 ID:fSrdRosJ
スカッと晴れたら逆に気温下がるし、12月末なんだから寒くて当たり前だしな。
647774RR:2011/12/25(日) 03:37:36.42 ID:JBcL3f6C
不思議なんだけど、
今年になって初めて寒いこの季節にバイクに乗るのが億劫になった
こんな日が来るなんて夢にも思わなかった・・・

今までなんで平気だったんだろう・・・
寒いなんて言ってる人のことが全然ピンと来なかったのに・・・
648774RR:2011/12/25(日) 04:03:11.20 ID:W5aWPzwo
バイク飽きたんだろ
649774RR:2011/12/25(日) 04:21:03.16 ID:KBLSdhKC
昼「寒くて本当に乗りたくないわ」
夜「夜だどこに走りに行こうかな」
朝「もう絶対乗らないわ」
昼に戻る

数週間こんな感じだわw
650774RR:2011/12/25(日) 05:26:36.48 ID:rxMuqVsr
さて、ぼっちツーに出発するか。箱根が凍っていませんように。
651774RR:2011/12/25(日) 06:20:10.65 ID:LozmdieC
>モチベーション
だな
652774RR:2011/12/25(日) 06:25:31.90 ID:loDVQ/Ox
東北無料化は無くなったぜwww
どんだけ無能詐欺集団なんだよ民主党ってのは
未だにマニフェスト一つも出来てないんだぞ
これでも民主推す奴っているのが不思議だわ
653774RR:2011/12/25(日) 09:11:26.02 ID:kQttSDOZ
>>644

季節的に遠出は無理。晴れてくれさえいれば極寒程度無問題。

雨は避けよううが無いけど、寒さなら装備、凍結ならルート選びで何とかなる。
何はともあれ、週末雨サイクルほどの嫌がらせはない。
654774RR:2011/12/25(日) 10:24:20.82 ID:yx5U1J1D
今日もいい天気だな。
ちょっと走ってくるかな。
655774RR:2011/12/25(日) 10:31:46.87 ID:WEmBgM4o
>>647

俺もだ。
どうにも出掛けられない。

648氏の言われるように、バイクに飽きたんかな。
そういえば何故か夜中に起きだして自分のバイク
を眺めに行く、、、とか無くなったな。

656774RR:2011/12/25(日) 10:49:18.02 ID:68Alx4Y5
そういう時は素直にバイクに乗らない
又は車で移動する

そこで無理すると事故が忍び込む
俺の経験則だけどね
657647:2011/12/25(日) 11:08:29.24 ID:S6+ZbipQ
みんなレスをありがと〜
なるほど、こんなときはムリしないってほうを選ぶとしよう
少なくとも・・・今のバイクには飽きたというかしっくりこなくなってるのかもしれない

これが、気になってるバイクの新車と置き換わっていたら、って想像すると
もうフワフワ嬉しくて真夜中でも走らせていそうだしw
658774RR:2011/12/25(日) 12:09:59.66 ID:eYUWZ+YK
上空-30℃位のシベリア寒気団が侵入しっぱなしで
今年の12月後半は平年比で気温が3℃位低いんだから
単に何時もより気温が低いのを飽きたとか、俺も年取ったなとか勘違いしないようにw
659774RR:2011/12/25(日) 15:58:42.26 ID:yx5U1J1D
昼前出発で江ノ島行って来たけど、雲ってて寒いのなんの。
雨もパラついて来たから、急いで帰ってきた。
同僚に教えて貰った、お薦めのヘルスに行っときゃよかったw
660774RR:2011/12/25(日) 16:02:13.15 ID:9zAAtUgA
>>652
春からは車が増えて金かかるから止めます、って今は車がいないから
ポーズだけで金つかってません、ってことか?支援する気ないだろ。
661774RR:2011/12/25(日) 16:12:49.14 ID:W5aWPzwo
>>658
謎が解けた サンキュー
662774RR:2011/12/25(日) 17:53:04.28 ID:x3Oy35/Y
春秋=2時間ごとに休憩

夏=1時間ごとに休憩

冬=30分ごとに休憩
663774RR:2011/12/25(日) 18:11:49.20 ID:WEmBgM4o
うだうだ言っていたけど、
ご近所のバイク音に触発されて
ちょっと出てきた。(外環〜関越)

 予定コースの手前でUターンしたけど、
高速中心にクルーズ楽しみました。

北関東は澄んだ空がきれいだが、、、寒い。
664774RR:2011/12/25(日) 19:25:24.10 ID:c6H0ODsH
今日は4時町田発で筑波に走行会行ってきた朝焼けが美しすぎて感動した。
とくに利根川がすばらしい。
朝焼け夕焼けはやっぱり真冬最高だね。
ツーリングじゃないから一眼もって行かなかったのを後悔。
ちなみに気温は7時で2度、路面0度だった。
665774RR:2011/12/25(日) 19:32:47.58 ID:fv0Tw6+C
路面二度くらいなら何キロ出せますか?
今回、初めて高速で帰省しますが不安です(運転歴は2年で大型です)
帰省ルートは首都高5号→山手トンネル→東名で大阪迄です。
お勧めのルートも教えて下さい、宜しくお願いします。
666774RR:2011/12/25(日) 19:48:02.27 ID:e73R4MfV
首都高5号使わんでも環八で十分だと思う。時間帯にも依るけど。
午前5時台なら高島平〜東名入口まで約40分もあれば着くでしょ。

何キロ出せるかは腕とその場の判断。
名神使わない?関ヶ原は雪or and凍結必至でしょ。
下道より高速のほうがいいかもね。
667774RR:2011/12/25(日) 19:56:27.38 ID:fzpbTVi9
雪・凍結がなければ氷点下でも普段通りのスピードで走れる
必要以上の防寒対策をした上でね
668774RR:2011/12/25(日) 20:13:44.82 ID:wq6fqxEG
>>665
ユキイロドットコムを見てみよう。
現在関ヶ原は雪だ、バイクで大阪には行けません><
http://www.yukiiro.com/
669774RR:2011/12/25(日) 20:39:27.24 ID:Aw+QwjLn
名古屋から名阪国道使って奈良を経由して大阪・・・というルートも
考えられるけど、三重の内陸って結構降るんだよな
670774RR:2011/12/25(日) 20:46:42.06 ID:5/I63Na/
名阪国道のほうが新名神よりもはるかに雪が積もるっての。
2005年、まだ新名神出来てなかった頃それで正月帰省して死にかけた。
671774RR:2011/12/25(日) 21:33:32.73 ID:c/3rws5B
>>651
正月は、縦に切れ目を入れたお餅で雑煮でつね。
672774RR:2011/12/25(日) 21:47:12.20 ID:jLfu1DoQ
今日は外環も常磐道も快適の一言

…クルマだったけどなw
673774RR:2011/12/25(日) 21:51:08.81 ID:7cvAINxl
高速走るとしたら何馬力くらいあるのが理想ですか?
250ccで足りますか?
674774RR:2011/12/25(日) 21:56:40.42 ID:k20OipW3
距離による。
ずっとオフ車乗り継いできてるけど、片道200kmぐらいじゃないとつらい
675774RR:2011/12/25(日) 22:30:20.60 ID:5/I63Na/
250は高速の流れに乗って走るとどうしてもずーっと高回転になるから
音とか振動で疲れるのが大きい。追い越しとか、非力だから苦労するよ

250なら気休めだけど6速のあるホーネットとか、バリオスとかいいんじゃない。
乗ったこと無いけど。
676774RR:2011/12/25(日) 22:33:11.10 ID:9LTDapTB
FZR250Rはよかった
不満感じなかった
677774RR:2011/12/25(日) 23:17:25.60 ID:68Alx4Y5
高速はねパワーよりカウル

Ninja250とWRでは疲れ方が全然違う
678774RR:2011/12/25(日) 23:26:07.23 ID:6Yb1VOYC
俺も高速使い出してカウルはスゲー必要だと思った。
セパハンバクステの車体乗ってるけど、カウルないから風モロに食らう高速は首の筋トレになるw

SR用のやつムリクリ加工してつけようかなぁ・・・・
679774RR:2011/12/25(日) 23:29:05.41 ID:YPbxM3WK
250ネイキッドで草津温泉まで往復したことがあるけど、そのぐらいは大丈夫
680774RR:2011/12/26(月) 00:15:44.77 ID:gK2i9PmO
千葉行ったら千倉あたりで雪降ってきてまいったわ
七里温泉は1000円もする割にはいたって普通の風呂だった。
硫黄の香りはごくわずかしかしないんだな。
681774RR:2011/12/26(月) 00:24:42.34 ID:Wa6045W7
>>680
また値上げした?
今年の4月に行ったときは、日帰り入浴800円だったけど。
まあ、800円だろうと1000円だろうと、もう行くことはないだろう。
682774RR:2011/12/26(月) 00:45:39.67 ID:oM2fFUny
セローで仙台まで往復した。
fesを9時間くらい見て。
朝6時に出かけて朝6時に帰ってこれたよ。
正確に言うと日帰りじゃないけど。
683774RR:2011/12/26(月) 00:54:55.20 ID:gK2i9PmO
>>681
諸事情で、ってかいてあった。
正確には990円、入湯税込み
人が少なかったから露天貸しきりだったのは良かったけど
684774RR:2011/12/26(月) 02:28:44.22 ID:C//DtE3q
この3連休、寒すぎてついにバイクに乗らなかった。
寒すぎる・・・って俺だけじゃないようだな。

今週も後半から年末休みだから、今度こそどっかいこう。

千葉、とくに房総半島以外の千葉はほとんど制覇してない
んで千葉中心にどっかいきたい。

銚子とか印旛沼とか手賀沼とか牛久沼とか。沼ばっかりだが。
まずは犬吠埼までいってみたいけど高速通ってないんだな。

ほかなんか千葉北部でいいとこあったら教えてエロい人。
685774RR:2011/12/26(月) 02:48:10.62 ID:2CGIkqDZ
銚子なら取手あたりで利根川にひっつけば
そのままスーパーな堤防の上を高速のように巡航できる
686774RR:2011/12/26(月) 05:38:29.83 ID:pr0vO3BO
バッテリーが上がりそうとか誰かと約束があるとかじゃないと乗らないよねぇ
俺も久しぶりに昨日乗ったけどすごく寒かった
ただそれなりに防寒すれば乗れなくないしやっぱり楽しい
687774RR:2011/12/26(月) 07:29:42.95 ID:/2hTRxmO
太平洋側の平地でも雪降るかもだから、
ちょっとした山でも覚悟だな。

大型はバッテリー充電器でトリクル、たまにエンジンかけて冬眠状態。

買い物等は専ら原2だ。
688774RR:2011/12/26(月) 09:26:03.72 ID:zlxKkRoR
>>684
千葉北部ではないけれど、成田山新勝寺は?
誰かも書いていたように、あえて新春を迎える前の年末の雰囲気、いいよ
689774RR:2011/12/26(月) 10:15:37.81 ID:Bc4xEyql
>>685
あの道車多くてなかなか飛ばせない
690774RR:2011/12/26(月) 10:32:57.51 ID:JaMXmX2D
>>678
旭風防オススメ
俺はSRでモーターロックって店が売ってる
セパハン用にハンドルクランプステー付き(当然汎用)セットのヤツ
見た目にも思ったほど違和感ないし取り付けも簡単だから
SR用のを流用するよりはいいと思う
691678:2011/12/26(月) 12:39:49.96 ID:f6kCEpR8
>>690
アドバイスありがとう。
ただ、自分の車体グラトラBBだからSR系の汎用パーツが近いかなと思ったんだ。
旭風防もチェックしてみるね〜
692774RR:2011/12/26(月) 16:38:55.78 ID:wStxM9un
>>684
千葉在住の俺が決めてやる

朝はオートパーラーシオヤでハンバーガーとカップ麺で暖を取る
香取を散策し、お昼は銚子の復興丼
ドーバーラインを走って屏風ヶ浦を見学
セーナーニでカレー喰って九十九里を見つつ帰宅
693774RR:2011/12/26(月) 17:51:36.31 ID:LyGeqLfP
千葉スレのノリそのままもってくんなw
694774RR:2011/12/26(月) 17:54:20.59 ID:dsDOGAjB
>>690
間違えた セパハン用はハンドルバーに付かないから
フォーククランプステーだった
695774RR:2011/12/26(月) 18:22:17.70 ID:WcxUJgYA
>>692

復興丼ってまだやっているのか?
696774RR:2011/12/26(月) 18:54:38.60 ID:wStxM9un
>>693
ちち、千葉スレ住人と違うわ

>>695
先月行った時はまだ有ったけど?
今月は知らん
697774RR:2011/12/26(月) 19:05:30.48 ID:WXPG/Sik
関宿城、野田キツコーマン、けやき食堂、
利根川の広域農道で常磐の下くぐって、
我孫子のロッキーバーガーは閉めてたっけか?
で、ライコとニーズでニヨニヨして
手賀沼のほとりを布佐まで爆走
途中、一ヶ所無人駅の探索も良い
成田線は行商の荷物置き用の特殊装備がホームにある
腹に余裕があれば、リバーサイドに・・・けやき寄ったら無理だな
698774RR:2011/12/26(月) 22:31:56.03 ID:QvbtBZc9
そのコース自転車で行った方が速いような
699774RR:2011/12/26(月) 22:40:04.34 ID:4rJPKKXZ
>>692
釜石・気仙沼・松島・南相馬・小名浜ですら復興丼なんて見たこと
ないのにどんだけ?(南三陸や陸前高田では復興した店も見てない)
700774RR:2011/12/26(月) 23:05:45.16 ID:J3cvKOqT
>>699
何をそんなにいきり立ってんの?
被害規模は違うけど、千葉・茨城も被災地なんだよ?
便乗商売とか思ってんの?
701774RR:2011/12/27(火) 00:00:12.42 ID:XVx56qCw
最近あまりいきり立たないんです・・・
702774RR:2011/12/27(火) 00:42:04.21 ID:JIFKgNxT
>>699
>>700に同意。
少なくとも大船渡では復興ラーメンとしてわかめラーメンが販売されてるみたいだよ。
703774RR:2011/12/27(火) 01:02:21.81 ID:bt8i/m64
わかめ酒は?

復興にいいと思うんだ。
704774RR:2011/12/27(火) 02:37:06.56 ID:lVQvzQJr
そこに気付くとは…やはり天才か
705774RR:2011/12/27(火) 06:00:23.29 ID:4x4C4RCs
しかし、わかめ酒は細い子だとできない
706774RR:2011/12/27(火) 07:07:04.07 ID:c9THsGKT
よ〜く考えろ
そんなばっちいもの飲めるか?
707774RR:2011/12/27(火) 07:14:55.92 ID:hqxnnTOn
でも、大事なトコはナメナメするし
自分のをして貰うのも好きだろ?
708774RR:2011/12/27(火) 08:07:59.97 ID:jOirg2rJ
今の時期の茨城辺りの平野部って早朝の路面凍結はそんなに心配ないかな?
年末に霞ヶ浦1周+牛久大仏ツーリングにでも行こうと思ってるんだけど。
709774RR:2011/12/27(火) 08:42:07.60 ID:+etNJ8hw
あのへんなら凍らんとは思うが

この時期の霞ヶ浦一周はきつい
途中で飽きたら潔く橋わたるのオススメ

霞ヶ浦総合公園の北あたりで野鳥に餌まきしてる人がいると思うので
鳥萌えの気がある人は食パンとかもっていくといい
710774RR:2011/12/27(火) 10:02:00.42 ID:LC7f+b23
早朝冬晴れだと霜降りてて危ないよ。一面霜で真っ白で
ちょっとした川を渡る橋がことごとくツルツルだったり
平野部って塩カル撒いてないから、かえって山中より凍ってたりする
9時過ぎくらいまで待ったほうがいいと思う

711509:2011/12/27(火) 11:57:20.98 ID:t0oSCzc2
>>707
豆柴が、「キスすると数億の細菌が…」
って言ってた。
ワカメ酒はもう桁違いな気がする。


あれ?アルコール消毒されるのか?
712774RR:2011/12/27(火) 12:57:08.18 ID:TS75pSLZ
汚物は消毒だぁ〜!

って言いながら酒を注ぐといいと思うよ
713774RR:2011/12/27(火) 13:35:06.21 ID:Lml+d8z0
>>712
一気飲みするんですねわかります
714774RR:2011/12/27(火) 15:33:48.25 ID:AtevpqMg
じゃ、オレが

ナマコ酒を・・・
715774RR:2011/12/27(火) 16:38:24.58 ID:4x4C4RCs
あまり「きれいきれい」してるとさ
雑菌に対する耐性が無くなるから
無菌室でしか生活できなくなるぜ

「水清ければ魚棲まず」だ
716774RR:2011/12/27(火) 16:45:11.51 ID:c9THsGKT
岩魚や山女に云っといてくれ
717774RR:2011/12/27(火) 17:06:03.83 ID:k6vwO5Tw
>>714
節子、それナメコや
718774RR:2011/12/27(火) 17:20:41.58 ID:xNQLxO3k
わろたwwww
719774RR:2011/12/27(火) 18:08:26.87 ID:jOirg2rJ
>>709-710
さんきゅー。
防寒対策しっかりして、現地10時スタート予定で、パン持って行って来る。
720774RR:2011/12/27(火) 19:20:36.65 ID:66qlE+/o
俺も29日は天気もよさそうだし気温も上がりそうだから
南房総の千倉に行って(暖かいのよ)地魚の干物でも買ってくるか。
721774RR:2011/12/27(火) 20:57:23.42 ID:dsnck7xc
ワカメ酒はどこで売ってますか?
正月用に買ってみようかなと。
復興につながるなら微力ながら協力したい。
722774RR:2011/12/27(火) 21:00:35.73 ID:j6hK8OFK
高速乗るならカウル必須ですかね?
723774RR:2011/12/27(火) 21:05:51.47 ID:TVbR54U6
>>721
正月用なら姫始に調達すればいいじゃない
724774RR:2011/12/27(火) 21:10:35.62 ID:MoBgeu06
>>720
ホントだ29日だけ気温二桁予報になってるな。
明日で仕事終わる人も多そうだし今年最後のツーリング日和か…
725774RR:2011/12/27(火) 21:12:50.82 ID:7XV/sCNx
暇だから房総で魚釣りでもしに行こうかな
726774RR:2011/12/27(火) 21:13:23.73 ID:4x4C4RCs
>>721
風俗に行って頼めばOK w
727774RR:2011/12/27(火) 21:24:36.76 ID:gvffa6w9
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bravoten/ss-001.html

有明だから地震復興には関係ないな
728774RR:2011/12/27(火) 21:45:59.50 ID:66qlE+/o
>722
無くたって走れるけど有ればありがたい
ただし街乗りや夏場は邪魔に思うときもある
729774RR:2011/12/27(火) 23:11:44.28 ID:ZO0Knkh9
>>721
温泉コンパニオンのメニューに入っていそう。
山梨の石和温泉が盛んなのは知ってる。
730774RR:2011/12/27(火) 23:14:31.01 ID:7XV/sCNx
>>729
先日石和でスーパーコンパニオン呼んで手マソしてきた
731774RR:2011/12/27(火) 23:28:35.15 ID:4x4C4RCs
ピンクコンパニオン
だね
732774RR:2011/12/28(水) 00:02:35.10 ID:VwAiqcnQ
東名が居眠り運転みたいな奴等多目で危険が危ない。
仕方ないから流れが変わるまで鮎沢で休憩してるけど
空気がすんでてナイトラン気持ち良いな。
733774RR:2011/12/28(水) 00:29:29.43 ID:IQyzjMXl
頭痛が痛い
734774RR:2011/12/28(水) 00:30:13.40 ID:ctdD06tY
チゲ鍋
735774RR:2011/12/28(水) 06:15:20.55 ID:orK1mLVJ
年末最後のツーリング。
高速が空いてる今日か、下道が空いてる明日か、
どっちか迷って明日にすることにした。
736774RR:2011/12/28(水) 07:25:09.76 ID:T7pDlWee
>>732
鮎沢って寒くね?
日向ないっしょ
737774RR:2011/12/28(水) 12:15:50.60 ID:FUF3SL1+
>>736
いや真夜中だし。
738774RR:2011/12/28(水) 18:07:04.41 ID:ua6o+hxi
バイク落下物:後続死亡事故 「過失致死」容疑で書類送検
http://mainichi.jp/select/today/news/20111228k0000e040193000c.html?inb=fa

おまいらも気を付けろよ。
739774RR:2011/12/28(水) 18:20:16.02 ID:LrcsHOx0
大阪のオバチャンが観光バスの窓から捨てたビニール袋が
メットに張り付いたことある。
PAで捕まえてめちゃめちゃ文句言ったわ。
740774RR:2011/12/28(水) 19:18:30.48 ID:CYITWMun
1月2日
R1通行止めになるのは何時からだろ?
741774RR:2011/12/28(水) 19:26:46.51 ID:ZxDMgEkU
>>740
場所によってまちまちかと。
基本的に午前中だろうけど。
742774RR:2011/12/28(水) 19:28:55.34 ID:Fgzhwn3H
743774RR:2011/12/28(水) 21:18:53.19 ID:fyokuGSL
年末年始休み初日、今年の走り納め。横浜発で茨城へ行ってきました。

横浜0600発→常磐道・土浦北IC→筑波山(がま公園・筑波山神社・つつじヶ丘)→
石岡(長楽寺・獅子頭展望台・舟塚山古墳)→霞ヶ浦(富士見塚古墳公園)→
つくば(上高津貝塚・筑波宇宙センター)→霞ヶ浦(大須賀津湖畔農村公園・左岸(東岸))
→東関東道・潮来IC→横浜着2000

今回は、何処走ったと言うわけではなく観光スポット巡りしてきました。
日没が早いので距離走っていなくてもこの行程でギリギリ。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325073867801.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325074093298.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325074113492.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325074157214.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325074184663.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325074236505.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325074273158.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325074292093.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325074326596.jpg

exifにgpsの位置データが入っているので場所の参考にして下さい。
(ブラウザによってはプラグインで地図が表示されます)

今回はアップする画像が多いですが今年最後と言うことで。
744774RR:2011/12/28(水) 21:39:53.86 ID:LrcsHOx0
>>743
おお、ナイス夕日ではないか!
745774RR:2011/12/28(水) 21:57:57.94 ID:UKz28eCQ
>>743
トワイライト、いい写真だ。月とバイクがとてもいい。
デジイチ欲しいぜ。
746774RR:2011/12/28(水) 22:17:31.76 ID:PHq1gYVN
>>735
一枚目の富士山もいいなぁ。
茨城からだと東京、神奈川を超えての眺望でかなり距離あるよね。
空気が澄んでるこの時期ならではなのかな。
747774RR:2011/12/28(水) 22:18:23.88 ID:PHq1gYVN
ごめん、>>735じゃなくて>>743だった。
748774RR:2011/12/28(水) 22:23:27.67 ID:VQ2JIQUU
>>743
最後の写真いいな、すごい好みだわ
冬だからこそ撮れる写真だな
749774RR:2011/12/28(水) 22:24:34.28 ID:CYITWMun
ああ、てことは深夜に出ちゃえば問題ないね。
でもそれだと真っ暗闇の箱根超えか。
凍結も怖いし、無理か。
素直にR246で西下しよう。
750774RR:2011/12/28(水) 22:42:23.97 ID:SI77woBM
>>748
確かに!
かっこいい写真だね!!
751774RR:2011/12/28(水) 23:13:44.67 ID:0NOl1Twi
横浜市内の自動車専用の横浜横須賀道路で今年4月、オートバイの男性が転倒して死亡する事故があり、
前方を走っていた別のバイクが落としたバッグが原因だとして、神奈川県警が運転していた男性会社員(47)
を自動車運転過失致死容疑で横浜地検に書類送検したことが分かった。落とし主が同容疑で送検されるのは異例。

送検容疑は4月11日午後6時40分ごろ、横浜市港南区の同道路下り線で会社員がバイクを運転中、
後部荷台にくくりつけていたビジネスバッグ(縦約30センチ、横約40センチ)が落下。
後続のバイクが乗り上げて転倒し、乗っていた男性を死亡させたとしている。
会社員は「いつ落としたか分からなかった」と説明しているという。
752774RR:2011/12/28(水) 23:19:57.74 ID:dFhP3i7d
>>743
いや〜写真上手いなぁ。
ペンタ純正のGPSユニット使ってるんですか?
753774RR:2011/12/29(木) 08:02:46.80 ID:UIS+efNO
>>752

ナビでログを取っているのでそれを元にカシミールで位置情報埋め込んでます。
ペンタ純正のGPSユニットは対応機種に入っていないorz。
754774RR:2011/12/29(木) 08:40:08.48 ID:GhlQ98dc
ちょっとセコイ話だけどETC割引って大晦日と1,2日だけだよね?
今日明日とか割引ないのに気付いてあんまり遠くに行くのはちょっと…と思ってしまった
せっかくの好天で暖かいけどねぇ
755774RR:2011/12/29(木) 08:49:49.40 ID:rX4tLsmn
>>753
なるほど。ありがとうございます。
自分もペンタ使ってるんで上達できるように頑張ろう。
756774RR:2011/12/29(木) 08:54:54.71 ID:iWUyFVOz
>>754
早朝深夜とか通勤割引は?
757774RR:2011/12/29(木) 09:30:55.16 ID:x2ul6Y0s

3日も休日扱いだったはず
758774RR:2011/12/29(木) 09:43:51.83 ID:Rp6NHwFa
>>754
俺もそれ思い出して出るのやめたw

つか、女房に換気扇と風呂掃除の任務を課せられた。
759774RR:2011/12/29(木) 10:11:57.23 ID:EdHX1BC0
俺も天気いいのに魚焼くグリルの掃除してる。もうすぐ終わるけど握力がなくなった。危なくてバイク乗れないと思うw
760774RR:2011/12/29(木) 13:18:51.30 ID:8u/YWWEI
俺も奥さんの言いなりになりたい・・・というのは独り者の贅沢か。
ロンリー大掃除中だぜ。
あれも捨てる、これも捨ててやる><。。
761 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 14:03:59.86 ID:vCjpathq
換気扇の網は灯油に漬けると
ゴッソリ落ちるよ
762774RR:2011/12/29(木) 14:32:56.24 ID:B6YpIQkr
>>760
「何を捨てますか?」

→童貞

「それを捨てるなんてとんでもない!!」
763774RR:2011/12/29(木) 16:01:25.68 ID:G/iyCBuG
>>760
奥さん・・・こんな要らないものはこの世にないことを
君は知らないんだねw
764774RR:2011/12/29(木) 18:12:32.14 ID:s/ck3eCI
>>763
奥さんも同じように思っていると思うよw
765774RR:2011/12/29(木) 18:24:41.83 ID:tC0MhKG3
今年度は初日の出ツーリングないの?
766774RR:2011/12/29(木) 19:58:44.52 ID:Rp6NHwFa
今年「度」なの?
個人的には酒浸りでムリだが
767774RR:2011/12/29(木) 20:53:47.73 ID:y5mODKuH
恒例の年忘れ房総ツーリングに行ってきました。
天気は良かったけど日陰に入ると結構寒かったな。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325158961941.jpg
小湊鉄道の終点 いすみ鉄道の始点 かな?詳しくないからわからないけど良い雰囲気の駅でした。
俺のバイクは白黒にしてもイメージが変わらんな

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325158995856.jpg
どこまでも穏やかな安房小湊 内浦湾 ほんとうに穏やかな空と海

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1325159015907.jpg
ここまでくると水もかなり透明度が高く綺麗
内浦海水浴場の砂浜も綺麗でした

これで年内は走り納め。皆さん、良いお年を。
768774RR:2011/12/29(木) 21:03:24.11 ID:GzKxwjaH
>>767
空も海も青くていいねぇ。
干物を買いに行くって言ってた人かな
何かうまいのあった?
769774RR:2011/12/29(木) 21:16:08.85 ID:Q8Izf/or
干物持って帰ると、パニアの中から魚臭さが当分とれない。
770774RR:2011/12/29(木) 21:29:52.51 ID:GW1uTIUg
>>765
なんか元日は天気が悪そうだよ
引きこもるわ
771774RR:2011/12/29(木) 22:58:12.91 ID:havw898a
みんなバイクは格好いいし写真は綺麗だし羨ましいわ
772774RR:2011/12/30(金) 06:43:08.22 ID:F29t3G8x
寒くて外出れない・・・
773774RR:2011/12/30(金) 07:41:03.48 ID:CKjoeIlN
自宅(7:30)→常磐道・土浦北IC→霞ヶ浦時計回り→道の駅たまつくり→
牛久大仏→牛久沼(河童の碑)→おおはし(うなぎ)→常磐道・谷田部IC→自宅(19:30)


湖畔沿いの道は良かった。ナビじゃ路地と表示されるような細い未知だけど周りが開けてるから狭い感じがしない。
対向車も殆どなく、仮に来てもこっちはバイクだからすれ違いも問題無し。

ただ未完成または震災の影響でしょっちゅう通行止めに当たったのは残念。
そうなると内側の県道などへ、場合によっては砂利道を通って行かないといけなくなったりする。
そしてある程度走ったら再度湖畔の道へ戻って、でまた・・・と。

楽しかったし後悔もしてないが、今の所はまた行きたいとは思わないし、他の人に勧めはしないかな。


ルート(☆マークは写真の場所)
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=20438.jpg

湖畔の道から
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=20439.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=20440.jpg

こういう場所が多かった
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=20441.jpg

バイクに乗るときはヘルメットを被りましょう
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=20442.jpg

買ったおみやげ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=20443.jpg
774774RR:2011/12/30(金) 09:05:48.77 ID:uP5/2VzY
ちゃんとかぶってるじゃんw
775774RR:2011/12/30(金) 09:20:46.95 ID:9x5vCliR
>>773

凄いお土産の量だ。年末年始の親戚配り?
776774RR:2011/12/30(金) 09:22:31.01 ID:m6C7/rtf
なんでその角度で大仏被せたしwwwwww
777774RR:2011/12/30(金) 09:48:44.48 ID:CKjoeIlN
>>774
あれは何かを被ってるわけではなくヘアースタイルだ

>>775
1つは職場で配るけど残りは自分用。おみやげってかなり日持ちするから少しずつ食べる。
778774RR:2011/12/30(金) 10:09:40.52 ID:zoDdyAtA
箱があるとお土産にも遠慮なくていいなw
遠く筑波山を眺めながら流せるので暖かい季節、田んぼが映える頃はキモチいいよ
779774RR:2011/12/30(金) 12:54:19.77 ID:5rmGG4fv
仏をライドさせるの・・・いいな
観音ライドとか菩薩ライドとか・・・バリエーション豊かで縁起いいな!

ウチの近所には何故か「閻魔大王」の寺がある・・・縁起でもネェ!
780774RR:2011/12/30(金) 13:05:25.77 ID:FTqhA+LP
>>779
閻魔様も神様だよ?
インドだや中国でも崇められるし日本でも地蔵菩薩と一緒
全然縁起悪くない
781774RR:2011/12/30(金) 16:03:29.70 ID:zsq+utAI
初日の出はなんだか天気が怪しいらしいね
どうしよう…
782774RR:2011/12/30(金) 16:58:39.03 ID:Y8Htacml
>>773
うなぎは、うまかった?
783774RR:2011/12/30(金) 18:52:42.76 ID:CKjoeIlN
>>782
凄い美味かったよ。
ここまで来たんだからと奮発して特上頼んだけど、
スーパーで売ってるよりずっと柔らかくて口の中に入れると噛まなくても崩れる感じ。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=20458.jpg
784774RR:2011/12/30(金) 19:00:04.18 ID:BsyaHtYj
清澄養老ラインのループ橋は開通したのかな?
橋からの眺めが楽しみなのだが。
785774RR:2011/12/30(金) 19:22:19.68 ID:F29t3G8x
鰻食いに行くと待ち時間で餓死しそうになる。
786774RR:2011/12/30(金) 20:06:20.93 ID:3JDpgH78
何時に行くって事前に連絡するよろし
ただし焼置きの店でこれやると、はあ?ってなる
787774RR:2011/12/30(金) 21:05:56.81 ID:5m396IkH
すっとこする一見さんはムリだに。
788774RR:2011/12/30(金) 21:29:45.56 ID:I394Cpmg
鰻屋って昔は女と入るとこで、注文したら二階に上がって
一戦交えてから、食べる所だったと聞く
だから時間がかかるように、さばく所からやりはじめると聞いた
789774RR:2011/12/30(金) 21:52:27.14 ID:FTqhA+LP
俗説だけどな
790774RR:2011/12/31(土) 07:20:36.25 ID:4F5SgExG
初日の出見れるかな
お前らどこ行く?
791774RR:2011/12/31(土) 07:28:30.71 ID:4NAliYmi
関東は内陸側の群馬、埼玉あたりなら見られる可能性が高いってさ
沿岸は雲り空確定っぽい
792774RR:2011/12/31(土) 07:35:10.55 ID:fKuKm3pE
天気いいとされてた今朝もこの時間にならないと陽が出てこなかったしね
明日はダメなんじゃないかと思ってる
793774RR:2011/12/31(土) 07:40:41.92 ID:ii5GJsZa
そういえばレジェンドツーにいかねば。
794774RR:2011/12/31(土) 08:39:41.90 ID:E9c13IlR
明日、霞ヶ関に爆音響かせるぜ
795774RR:2011/12/31(土) 09:27:18.56 ID:SnS1phj6
>>784
先月の17日時点で未完成とのこと
今月は知らん
796774RR:2011/12/31(土) 13:35:06.03 ID:PryCPLPk
あちこちツーリング行って楽しかった...

今年も童貞で終わる(´・ω・`)
周りはどんどん結婚しているのに
797774RR:2011/12/31(土) 13:47:10.34 ID:TnsSC4HL
周りがどんどん結婚していくような年齢で、自分は童貞って・・・
それって色々とヤバイんじゃない?
まともな人間なら、顔がアレでも彼女位できるだろうし
798774RR:2011/12/31(土) 14:10:12.71 ID:ii5GJsZa
プロに行けば今日中にもデビューできるぞ。
799774RR:2011/12/31(土) 14:44:46.13 ID:W34JR2SF
童貞で何がヤバイんだか!
童貞なめんな!
800774RR:2011/12/31(土) 15:54:37.37 ID:m4E/eFY0
正月に予定さてれる東京湾一周ツーリングのルート確認のため千葉の自宅から
お台場まで行ってレインボーブリッジ渡ってきた。
が、ビル排熱のない都内が寒くて寒くて橋を渡ったところで戦意喪失

橋で何やら怪しいおばちゃんのSR400が後をつけてきた
東北生まれの俺ですらフルフェイスに上下で5万のゴアテックス着てんのに
よくあんな安っいジェットヘルにユニクロのダウンみたいな貧弱な装備で
走ってられるもんだと思った
801774RR:2011/12/31(土) 15:55:26.12 ID:gMcuZtDi
俺もDT。バイクもDT。
女なんかいらんかったんや!右手があれば十分なんや!
802774RR:2011/12/31(土) 16:02:20.33 ID:ClfMcyT3
オイルくせーんだよ、女も近寄らないよ。
803774RR:2011/12/31(土) 16:10:14.00 ID:cVmTj4Z6
値段じゃないんだ
中身なんだよ
804774RR:2011/12/31(土) 17:00:21.00 ID:IYbMKkkP
初日の出ツーリングやる人いなさそうだね・・去年は九十九里だったけれども日の出が見られないなら寒いし行く必要もないよな
805774RR:2011/12/31(土) 17:03:44.60 ID:AnjVPn3f
ただの珍走じゃねーか>初日の出ツーリング
806774RR:2011/12/31(土) 17:41:35.41 ID:Ri4j6uPo
急に で募集してるよ
807774RR:2011/12/31(土) 18:22:02.24 ID:OLFkHiym
初日の出ツーリングのため
おやすみー☆
808774RR:2011/12/31(土) 19:09:08.68 ID:kugAf78x
俺も九十九里行ったが帰りの渋滞が酷かった
すいてるとこないかねー
809774RR:2011/12/31(土) 19:22:18.21 ID:OLFkHiym
あ、明日、曇りみたいだね・・・
810774RR:2011/12/31(土) 19:22:28.47 ID:u9BzAWMp
3日4日あたりなら空いてるのかね?
811774RR:2011/12/31(土) 19:25:00.57 ID:NWjegVBg
九十九里の渋滞が嫌なら昼間で時間を潰せばいいのでは
812774RR:2011/12/31(土) 19:47:17.59 ID:OQS0qsA1
>>800
>上下で5万のゴアテックス
5万で上下じゃ、ゴアテックスもどきしか買えないんじゃない?
813774RR:2011/12/31(土) 23:57:33.09 ID:esIJLSyU
只今新井薬師に初詣中。
そろそろお焚きあげが始まる。
来年もよろ
814774RR:2012/01/01(日) 02:47:16.02 ID:utJ1/DUc
今年は曇ってるな
815 【大凶】 【1402円】 :2012/01/01(日) 05:03:15.45 ID:gXHpreOl
どっかで雑煮乞食できるとこないかw
816774RR:2012/01/01(日) 09:09:50.51 ID:SXQf5XjG
ゴアテックスが無理なら、
Microtexがいいさ。
それも無理なら
エントラント2000
があるさ。
817774RR:2012/01/01(日) 10:36:27.37 ID:iLzDEvGx
箱根や伊豆は路面大丈夫なのかね?
富士山5合目までは営業中らしいけど
道の駅どうしは休みだそうだから高速メインのほうがいいか?
818774RR:2012/01/01(日) 10:39:50.45 ID:ipLngOce
首都高ぐるぐるが
お手軽でいいかもw
819774RR:2012/01/01(日) 11:18:59.71 ID:5WmQaSEt
今年は気温高いし天気も良さそうだから早朝じゃなきゃ大丈夫そうだよね

明日富士山スカイラインにでも飛び込んでみるか
820774RR:2012/01/01(日) 11:32:41.74 ID:qF3bbYRF
>>817
スバルラインは営業中でもチェーン携帯推奨だぞ、注意しろよ!
821omikuji 【302円】 :2012/01/01(日) 11:33:25.46 ID:CvNuyJAT
あけ
822「 【大吉】 【1387円】 :2012/01/01(日) 11:48:22.99 ID:x8NpsnS3
>>817
明日行くつもり
天気の急変の対応の為チェーン推奨だけど、明日は雲が少ないので営業中に雪に変る事はないと予想
823774RR:2012/01/01(日) 12:55:31.35 ID:uS5VVyQo
>>812 秋口の9月にその年の前年モデルの在庫処分品を45%offで買った

ところで昨日生まれて初めて都内のGSで給油したらセルフじゃなくてびっくり
凄い数の店員がいて接客態度がプロ級
千葉じゃセルフじゃないGSなんて銚子とか久留里とはよほどの秘境にいかないと
存在しないんだけど雇用対策なの?
824774RR:2012/01/01(日) 13:09:59.68 ID:yAPM7oHs
逆に田舎はフルサービスのほうが多い気がするがな。
825774RR:2012/01/01(日) 15:50:10.22 ID:fgn9x2FR
店側としてのセルフの利点は店員を減らせることだからな。
時々しか客来ない田舎の店だと、ずっと1人が付きっ切りだからセルフにする利点が無い。
826774RR:2012/01/01(日) 18:21:52.06 ID:lg9nl/jv
霞ヶ関レジェンドでブン回してきた。
なんか年々、道がデコボコになってる気がする
827774RR:2012/01/01(日) 19:01:03.10 ID:ipLngOce
明日は箱根駅伝
場所によっては並走できるぞ
828774RR:2012/01/01(日) 20:13:42.29 ID:qxgNz0HI
へー、そう。
829774RR:2012/01/01(日) 20:25:46.51 ID:D2eG+29X
ぶんぶんふぶん
830774RR:2012/01/01(日) 22:21:37.92 ID:T5UvtOOw
>>827-828
今年一ワロタ
831774RR:2012/01/01(日) 23:34:34.93 ID:VbDlm3wo
>>822
富士山は基本的に午後は雲
832774RR:2012/01/02(月) 16:23:06.95 ID:5hK/+BU6
風強すぎワロタw
833774RR:2012/01/02(月) 16:38:46.75 ID:IXJM3b05
これから城ヶ島で日没を見たら帰途につくぜ。
混んでるだろうなァ……。
834774RR:2012/01/02(月) 19:24:48.85 ID:SmsrEocb
昨日と打って変わって昼くらいからどこも渋滞してたよ
代々木公園周辺もすごかったし今日は参った
もう明日は完全に帰省ラッシュと行楽渋滞でだめだろうな
835774RR:2012/01/02(月) 19:52:26.66 ID:n3uv5+T3
帰省がはやいな
836774RR:2012/01/02(月) 20:09:55.91 ID:m3PWl+So
高速使わないで、有名どころを外せば
明日だって、そこそこ日帰りツーできるでしょ?
ま、高速だってすり抜けで渋滞は回避できるけど
837774RR:2012/01/02(月) 20:36:02.56 ID:LZKGYk+s
すり抜けしてもそんなにペース上がらないし、格段に神経疲れるからなあ・・・
838774RR:2012/01/02(月) 20:41:20.86 ID:SmsrEocb
特にこういう時の渋滞だとウィンカー出さずに車線変更するのとか多いじゃん
出しても直前過ぎてもう間に合わなくてガシャーンとか
リスク高すぎなんだよね
839774RR:2012/01/02(月) 20:53:45.55 ID:m3PWl+So
すり抜けはもちろん自己判断で
まぁ事故ったら、人に迷惑かけるから
自己責任で
840774RR:2012/01/02(月) 22:47:11.84 ID:np7rQBS5
そこで路肩全力走行ですよ。
スリ抜けと違って格段に安全。

.
.
.
.
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
841774RR:2012/01/03(火) 02:06:02.98 ID:5guPI7X9
先輩方、4日に年下の子とツーリング行くんですがオススメのコースを教えてください。
時間は13時から19時です。
842774RR:2012/01/03(火) 02:10:07.69 ID:I2L3RiZ0
>>841
寒いからやめとけ
そして俺にその娘を紹介しとけ
843774RR:2012/01/03(火) 02:28:22.00 ID:THoK7GR0
>>841
年下の子って情報を付け足した意図がよくわかんないけど
その時間だと遠くへ行けないからレインボーブリッジ、お台場、羽田空港とか?
お台場の浜辺でトワイライトタイムを楽しんだり
あの飛行機どこ飛んでいくんだろうと想像してみたり
暁ふ頭公園からのトンネルで白バイに付けられてドキドキしたり
844774RR:2012/01/03(火) 06:24:45.38 ID:dN3TXmpM
年下の男の娘だろ
845774RR:2012/01/03(火) 06:37:47.39 ID:hIn6zYLY
あ〜いつはあいつはかわいい〜 年下の男の娘〜
846774RR:2012/01/03(火) 06:54:09.10 ID:j/+xTKRe
道の駅とかやってるのかな
847774RR:2012/01/03(火) 06:58:04.72 ID:j/+xTKRe
そう言えば昨日の湾岸東行きは終日ずっと混んでたね
848774RR:2012/01/03(火) 09:48:33.67 ID:VG3i2hro
今日は空いてるな
休日料金じゃないからか?
849774RR:2012/01/03(火) 10:02:00.35 ID:bsFkSpl7
帰省ラッシュが始まる午後は渋滞か
850774RR:2012/01/03(火) 10:43:32.06 ID:WK1NnhKJ
>>848
今日まで休日料金だよ
風が強くて高速なんぞ使う気がしないけど
851774RR:2012/01/03(火) 10:47:13.56 ID:VzTYNBmy
レンボーブリッジと言えば以前ここで聞いた遊歩道、行ってみたけどなかなか楽しかったよ。
すげー寒かったけど。
ちゃんとバイクの駐車場があってしかも無料なのがポイント高い。
852774RR:2012/01/03(火) 12:23:13.01 ID:whzq9DMX
レインボーループはタンデム時には気おつけろ
あそこで何組のタンデムが事故死したか・・・
853774RR:2012/01/03(火) 13:15:44.83 ID:JWm60iwz
>>840
最近、取り締まり見ないな。第一走行車線に白バイマスツーで
あっという間いノルマ達成だろうに。
854774RR:2012/01/03(火) 15:16:22.03 ID:2Z5TWyu4

首都高速900円
いよいよ!
855774RR:2012/01/03(火) 15:32:59.74 ID:gb2JZXxz
昨日、横横から埼玉線まで乗った。
これで900円なら安いけど、ほとんどの場合値上げだわな。
856774RR:2012/01/03(火) 16:13:21.99 ID:Idzb/AAU
神奈川在住なので値下げ〜。
857774RR:2012/01/03(火) 17:40:38.11 ID:j/+xTKRe
羽田ICからさいたま見沼ICまで走ってみた
首都高マップ見て900円でグルグル以外で一番距離を走れるのを探してみたけど
これが一番だと思うんだがどうだろうか?湾岸→C2→S5→S2で終点まで
道もまだきれいだし結構な距離を走れるからこれなら900円でもいいかな
大宮なんて行く機会がなかったけど大宮公園って広くていい公園だった
ついでに川越まで足を伸ばしたんだけどこっちの川越公園もよかった
858774RR:2012/01/03(火) 17:52:28.88 ID:UIvSH88G
湾岸羽田から葛西JCT→C2は走りやすいね
距離にこだわるなら、湾岸→辰巳9号→箱崎6号→江戸橋C1→竹橋5号→板橋C2→江北S1
が一番遠回りだと想う
859774RR:2012/01/03(火) 18:35:35.25 ID:elANNgnF
今日は第三京浜〜横横で日野でおりラフロ横浜
その後、磯子から(ナップス幸浦寄って幸浦からも考えたが)
首都高湾岸線〜臨海副都心でおり、ライコ東雲
首都高湾岸線を神奈川&東京つなげて走ると、値下げだね
860774RR:2012/01/03(火) 18:43:50.90 ID:j/+xTKRe
>>858
おーそういう方法もあったかthx次やってみる

それで帰りは普通に帰ってきちゃったんだけど
羽田で降りずにそのまま神奈川線走ってから
湾岸線で帰ってきても同じ900円なんだろうか?と
そうするとめちゃくちゃ距離走れるんだよね
861774RR:2012/01/03(火) 19:05:40.36 ID:elANNgnF
用賀が最寄の俺は、埼玉線までとか神奈川線までとか
走らないと、損した気になるw
862774RR:2012/01/03(火) 19:36:01.67 ID:dN3TXmpM
おまえら行く先が雪道になってたら引き返せよ・・・
転けたくなかったら絶対に引き返せよ・・・
863774RR:2012/01/03(火) 19:54:06.78 ID:eI/W9pRy
無駄とは分かっているけど、神田橋JCTから八重洲線を使ってしまう
・・・あのトンネル好きなのよ
864774RR:2012/01/03(火) 19:57:38.19 ID:BG+VNgw5
16時頃東名上り用賀IC前の路側帯を、ハザード付けてバイク押し歩きしてた女の子?
どうしたのかしらん
865774RR:2012/01/03(火) 21:28:26.78 ID:KOsQ27rK
>>863
無駄か?
俺は5号線から羽田方面または芝公園方面なら必ずくぐるぜ。
ETCで券取る必要も無いし、空いてる。
866774RR:2012/01/03(火) 21:57:22.14 ID:5Em6YZEv
>>862
やってしまったのか?
867774RR:2012/01/03(火) 23:35:53.92 ID:QJoQPfnl
>>862
引き返さなかったんですね
わかります・・・
868774RR:2012/01/04(水) 00:13:54.71 ID:WUu9t9Py
三茶で首都高上がって三茶で降りる奴は料金いくらなんだろう?引き返すんじゃねぇぞ?
869774RR:2012/01/04(水) 00:41:11.99 ID:dRDCOh/A
俺、用賀から上がって、C1、C2とかぐるぐるして渋谷で下りた
さて・・・900円?
870774RR:2012/01/04(水) 02:04:38.23 ID:JSZJfYP6
三軒茶屋ダイブは本町→入谷や永福→高井戸と同じはず

だが、箱崎→浜町や清洲橋は500円なんだぜ?www
871774RR:2012/01/04(水) 07:26:08.06 ID:dRDCOh/A
今まで一部にあった特定料金
「300円」
無くなってるじゃん
“実質的な値上げ”だよ
872774RR:2012/01/04(水) 08:28:01.60 ID:uFtZqy/P
神奈川の人が値下げだと言うけど騙され易いんだなぁと思った
この先絶対に引っ越さず走る区間もずっと変わらないわけじゃないのにね
873774RR:2012/01/04(水) 08:51:47.36 ID:oLJ9b7hG
>>872

かわいそうに、きっと東京線内に住んでいて悔しいだろうね。

ところで、値段が不明な人は走行後web上で調べられるよ。
874774RR:2012/01/04(水) 08:55:50.08 ID:uFtZqy/P
>>873
いや神奈川なんて東京に寄生してる2流県には住みたくないでござる
もっともプライドが高くもっともバカにされてる県ってこの前やってたしw
875774RR:2012/01/04(水) 09:09:02.23 ID:iva5QAcV
>>874
簡単に釣られて顔真っ赤な時点でお前も騙されやすいタイプだ気をつけろww
876774RR:2012/01/04(水) 09:11:13.00 ID:PyNWoY5N
>>874
レスポンス良すぎてワロタ
力抜けよ
877774RR:2012/01/04(水) 09:14:20.89 ID:uFtZqy/P
>>875>>876
10時まで超暇なんだよw
ツイッターとJaneリロードばっかりしてる
878774RR:2012/01/04(水) 12:08:00.64 ID:rfh8iA4n
しらす漁、禁漁なんだな。生しらす食いたかったorz
879774RR:2012/01/04(水) 13:03:36.65 ID:yiHFN82A
底辺同士争ってるなw
もっとやれw
880774RR:2012/01/04(水) 14:05:40.85 ID:NFgvV85q
底辺な俺は沼津に昼飯食べに行っているが、
帰りの海老名SA付近は混みだしている。

行きにはドカの1198?が白黒に捕獲されてた。
帰りはGSX-R1100?が覆面に。
ザマ…お気の毒に。

今日は東名だけで覆面含め5回は見たから安全運転しつください。
881774RR:2012/01/04(水) 20:15:57.06 ID:wmiwnnJi
SS乗っててなんで逃げなのかね?
200k超え1分で追ってこなくなるのに・・・
882774RR:2012/01/04(水) 20:17:32.98 ID:dRDCOh/A
ナンバー控えられてから
赤灯だろっ
883774RR:2012/01/04(水) 20:50:14.96 ID:wmiwnnJi
それよく聞くんだけどさ
4回おいかけられて、逃げて今まで1度も呼び出し無いんだけど
運が良かったとは言わないよね?

単に追跡捜査がめんどいだけなんじゃないの?
884774RR:2012/01/04(水) 20:56:41.63 ID:ydaXl7c0
バイクは特定できてもライダーを特定できないからな。
現行犯以外は無理。
885774RR:2012/01/04(水) 20:57:37.54 ID:uFtZqy/P
>>883
取りあえず運がいいんだよ
相手の警官があー面倒クセーまあいいかって状態なだけ
俺も逃げてるけど警察が家に来た時は逮捕だし免許一発で取り消しになる
当たり前だが数年免許も取得出来ないし二輪だけじゃなく四輪もだめだから
仕事や家庭にも影響出るしもう大変な事になる事うけ合い
ぶっちゃけ賭けみたいなもんだから人には薦めない
俺みたいに自営業ならまだいいけど学生や勤め人だと結構致命的だよ
886774RR:2012/01/04(水) 21:00:38.70 ID:uFtZqy/P
>>884
それ昔の話ね
メットやら服装なんかも全部下調べするから
交機に楯突いて逃げてた奴いるけど逮捕だったよ
887774RR:2012/01/04(水) 21:03:24.45 ID:dRDCOh/A
>>884
それはありえないよw
>>885の言うとおりだ。
今は例えば、録画されてて、後日任意同行
(任意といっても、まぁ拒否できないがw)
その後、きつーい取調べってことさ
888774RR:2012/01/04(水) 21:05:19.22 ID:dRDCOh/A
ちなみに第三京浜でナンバー無しの
GSX-R1000見たことあるけど
これだと平気かもねw
889774RR:2012/01/04(水) 21:06:09.37 ID:aYvfHuGn
今度の日曜早朝に横浜から茨城の友人宅まで下道で行くつもりなんだけど
都内の鬼渋滞はまらないかな?
ちなみに7時〜8時台に都内通過予定なんだけど
東京線だけでも使ったほうが無難ですかね?
890774RR:2012/01/04(水) 21:14:31.64 ID:RGw1IjV9
>>885
勝手な妄想を披露するな。出鱈目を書き込むな。
その場で確保できない場合、後日改めて被疑対象者宅へ押しかけるなど
出来るわけがない。まして逮捕など…令状が要るんだぞ。

道路交通法は“現行犯”のみだ。 884氏が正解。
891774RR:2012/01/04(水) 21:16:23.82 ID:dRDCOh/A
>>890
まぁそう思うなら、そうすればいいさw
892774RR:2012/01/04(水) 21:20:11.81 ID:dRDCOh/A
>>889
俺なら迷わず首都高使うよ
125cc以下なら仕方ないけど

ちなみに連休だけど、正月後だから、
車はそんなに多くは無いと思う。

高速を使うメリットの一つに、疲れない
というのもあるから、友人宅で遊ぶのなら
やはり高速優先のほうがいいのでは?
893774RR:2012/01/04(水) 21:21:21.37 ID:mehNzMEE
>>890
涙を拭けよw
894774RR:2012/01/04(水) 21:27:47.85 ID:fx+0WO1u
"基本"現行犯。

証拠(ナンバーでも)がありゃ押しかけて逮捕も可能。
停止命令無視だし。速度確定したるわけだし。

逮捕するかどうかは現場と裁判所の判断次第。
895774RR:2012/01/04(水) 21:31:37.24 ID:yqJdm3r6
>>883
覆面にはついてないと思うが、パンダはビデオ撮影してるから、
その差じゃないの?
896774RR:2012/01/04(水) 21:32:52.91 ID:N820eYgW
信号無視の罰金払わないで裁判所にも出頭しないと逮捕されるのか?
(切符にはサインした)
897774RR:2012/01/04(水) 21:35:45.79 ID:8R4nliIS
違反時の運転者なんてどうでもよく、今は所有者の責任になるよ
で、所有者は、その時自分が運転してなかったってんなら、それを証明する必要がある
盗難でもなけりゃ、別段問題ない証明だけどさ

昔、mixiで知り合った相手に車貸してそいつが当て逃げしたとか言ってた奴がいたけど、
そのmixiで知り合った相手とやらが現れず、特定もできなかったので、所有者の整備工が
本当に他人が運転してたのかどうかなんて関係なく、結局全責任を取る羽目になってる

で、それは別段、四輪者に限った話ではないね
898774RR:2012/01/04(水) 21:40:19.16 ID:uFtZqy/P
>>890
gkbrするなら逃げなきゃいいじゃん
他の人も書いてるけど今は違う
お前の認識は昭和だよ


>>896
それ色々ヤバいんじゃね?
罰金の利子ってものすごいんだよ
それに免許の書き換え時に必ずバレる
早めに対処したほうがいい
899774RR:2012/01/04(水) 21:43:02.10 ID:9i225OYu
違反しなきゃいいだけの話でなぜこんなに盛り上がるのか
やれやれだよね
900774RR:2012/01/04(水) 21:46:41.98 ID:ydaXl7c0
駐禁で所有者に反則金は徴収できても、
所有者の点数をいじれないのも運転手を特定できないせい。
新富町の後ろからも撮るオービスでバイクを検挙できないのも、
違反車のナンバーとライダーの顔を一緒に撮影できないため。
901774RR:2012/01/04(水) 21:49:19.53 ID:StE+LARA
>>896
起訴されて、刑事裁判になるんだが、
警察もメンドイので不起訴にしちゃうって聞いたことがある。

話し変わるが、
今日、長野にトランポにバイク積んで遊びに行ったが、帰りの岡谷JCT先の上り中央道に
所沢ナンバーのスクーターが走っていたが、生きて帰ることが出来たのだろうか。
チェーン規制(伊那・豊科〜小淵沢)、路面着雪(諏訪〜小淵沢)、-3度(富士見で-6度)のコンボ
だったのだが・・・
902774RR:2012/01/04(水) 22:11:45.08 ID:Ie/Ig2kN
引っ越してナンバー変えていない人かもしれない
903774RR:2012/01/04(水) 22:12:03.03 ID:Ie/Ig2kN
引っ越してナンバー変えていない人かもしれない
904774RR:2012/01/04(水) 22:12:45.32 ID:g/AWuPhB
現行犯以外でも逮捕されてるだろ。
ナンバー撮影されて自宅から撮影時と同じ装備品が出たら有罪に持ち込むのに十分。
それ以前に武勇伝語ってる痛いやつも実際逮捕拘留されればゲロする。
905774RR:2012/01/04(水) 22:16:13.34 ID:WBVNgn8y
そろそろ実体験談が欲しいところ
906774RR:2012/01/04(水) 22:19:17.30 ID:oLJ9b7hG
>>889

その時間帯なら大した交通量ではないと思うけど、信号のタイミングが場所により極悪。
無駄に時間をロスする。
特別な理由がない限り、出来るだけ高速使った方が良いと思うよ。
907774RR:2012/01/04(水) 22:19:43.64 ID:dRDCOh/A
捕まらないなんて言ってるやつらは
警察24時でも観て、原チャリ小僧が捕まるのをみて
お勉強することだなw

それにしても明日はめちゃ寒いみたいだな・・・
908774RR:2012/01/04(水) 22:27:20.23 ID:m/SQQuE1
あれは頻繁にやってるからだろ
909774RR:2012/01/04(水) 22:27:44.01 ID:xd5G2yfH
駐禁で加点されないのは事実だよな
910774RR:2012/01/04(水) 22:29:33.13 ID:dRDCOh/A
>>908
だとしても・・・現行犯でなくても捕まるってことさw
まぁ警察がその気になると、なんでもありってことだな
911774RR:2012/01/04(水) 22:36:31.03 ID:z42Q7Qi1
駐禁のは「誰がやったか」が重要
警察だと点数の取り締まりまで、法の執行できるが
ミドリムシは反則の報告と反則金の書類代行までしか委託されていない
法的な権限まで持たされていない
点数ないがミドリムシの反則金は警察の倍取る
912774RR:2012/01/04(水) 22:49:29.66 ID:dRDCOh/A
ミドリは人件費込みってわけか
んなもん雇うくらいなら、その金でバイク駐輪場増やせよな
913774RR:2012/01/04(水) 22:56:10.92 ID:NFgvV85q
>>898
これは関係する事案じゃないと思うが…一例を。

駐車違反で捕まった時に、対応した警官がムカついたから切符にはサインせず、
更に調書を取られた時も其れにもサインしなかった俺は特に問題なく免許は更新できた。
呼び出しは来たけど行くの遠いから住んでる県警に移管してって言ったら連絡来なかった。

多分処分保留じゃないはず。次の更新でゴールドになったし。

ただ履歴はキッチリ残っていて、更新時に警視庁に問合せしたら犯人扱いだたよ。
914774RR:2012/01/04(水) 22:58:52.53 ID:NFgvV85q
すまん>>913だが、

×「処分保留じゃなく」
「起訴猶予じゃなく」
915774RR:2012/01/04(水) 23:47:56.94 ID:R1ZuOQJQ
かなり昔の話。
速度違反の取締から逃げた俺の友人は
後日、警察が自宅訪問しに来たってよ。
〜日のどこそこで速度超過して逃げましたよね?って
トボけて僕は知りません。僕じゃありません。と答えたそうだ。
そしたら、それなら結構です。後日、正式に伺います。みたいに言われたんだと。
裁判所だとか何とかだったかな?
その言葉と態度にビビって自首したそうだw

それでも免許取消とかにはなって無かったよ。
因みにバレた原因は、そいつのバイクが市内(県内か管内だったかも?)での登録台数が2〜3台だったからとか。
ZX11か何かだった筈。
916774RR:2012/01/04(水) 23:54:52.04 ID:wqA/e/C/
高野龍神スカイラインの走行動画で後から逮捕された事例もあったのに
みんな忘れてしまったのか?
917774RR:2012/01/05(木) 00:04:31.07 ID:JLNGtaKc
みんなって・・約一名だろ

そもそも警察がその気になれば何でも逮捕出来る
918774RR:2012/01/05(木) 00:08:25.58 ID:75rqbj8w
>>896
サインして異議申し立てしてなけりゃ、
後は未納なだけだから、そのうちいきなり差し押さえ来るよ?
919774RR:2012/01/05(木) 00:19:21.86 ID:xlZ3nd0p
よく小さな不正やって社会的に死んじゃうやつ居るけど
そいつらの心理状態が分かるスレだなw
920774RR:2012/01/05(木) 01:31:26.32 ID:f9QEO7u9
違反スレなり法規スレなり立てて、そっちでやっとくれよ

しばらく気候は安定してるっぽいし、この週末も出撃だな
921774RR:2012/01/05(木) 08:12:57.83 ID:EzLeIvBN
走らない輩が多いから余談ばかりだな、冬はw
922774RR:2012/01/05(木) 08:39:39.07 ID:gZGMeQxh
龍神の件はまた別じゃねぇかな
誰でも見れる状態になってて
「おいこんなのほっといていいのか警察なにやってんの」
みたいな流れだったから
メンツ的な側面もあったはず
923774RR:2012/01/05(木) 09:11:22.13 ID:HTcbmU9y
>>892>>906
ありがとー
ケチろうと思ってたけど無難に首都高使いますね
と思って調べたら新料金に変ったら安くなってたので助かる
924774RR:2012/01/05(木) 10:00:27.18 ID:bWz4NEsr
>>913
応対がどうであれ駐車禁止したのは事実なんだよな?

クズですね
925774RR:2012/01/05(木) 10:48:24.52 ID:K8NDjL7X
>>924
ま、お前よりよっぽどマシだろうがなw
926774RR:2012/01/05(木) 11:04:13.42 ID:hh6tuy28
>>924
イヤ、書かなかったのも悪いんだけど実際には違反してないのよw
だから、その場で色々言ったけど色々あってそうなったんだ。
検察で主張しようとしたけど結果何も来なかった。

底辺のクズなのは認めます。すいません。
927774RR:2012/01/05(木) 11:13:43.92 ID:bWz4NEsr
>>926
そうか悪かった
でも違反して無いなら処分されなかったのは当然だから
せっかく書いた文章が意味不明
928774RR:2012/01/05(木) 11:28:35.07 ID:xI2/MRRw
>>927
そう?「違反はしてなかった」って前提で
>>913を読んだら普通に意味が通ってるように感じたけど

・違反はしてないからキップにサイン(同意)はしない
・警察官の作文である調書にも同意しない
・違反はしてないから証拠もない、本人から言質を取れなかったから
 違反に出来なかった

ってことでしょ?
929774RR:2012/01/05(木) 11:44:07.98 ID:hh6tuy28
>>928
イヤすまん。

推敲する段階で色々省いたら突っ込まれるような文章にしてもうた。

実際には説明しても全く話が通じなかったのですわ。ま、相手も仕事だから仕方ないが。
たんたんと違反書類を作成されたあとで状況を話しても無視されて、
切符にサインしなかったら調書をテキトーに書かれて相手からつきだされた時点でキレちゃったwww

はい俺クズ確定。
930774RR:2012/01/05(木) 11:53:09.28 ID:QNPxcX2q
じゃあ違反もしてないし捕まってもいないわけで
当たり前だが裁判所から通知なんてくるわけもない
そもそも調書が作られたどうかも確定してないわけで
なんの例にもなってないwただの武勇伝っすか?

単にバカだろ
931774RR:2012/01/05(木) 12:05:05.87 ID:hh6tuy28
>>930
だから検察からの出頭要請は来たんだって。書いたような気がする。
ま、でもそう取られたんならオレがバカなんだろう。
932774RR:2012/01/05(木) 12:15:23.45 ID:vILZg8fz
ココはドコ?
933774RR:2012/01/05(木) 12:37:03.21 ID:EzLeIvBN
私はどこ?
934774RR:2012/01/05(木) 13:30:35.78 ID:RpdX+CiE
>>933
YouはShock!!
935774RR:2012/01/05(木) 15:01:10.42 ID:T7V/FtyX
明日、休みになったから走りに行くか、ソープに行くか思考中
吉原までバイクで行くのもいいが、帰り道寒いからなぁ…
936774RR:2012/01/05(木) 15:34:49.55 ID:6UCQyGHL
俺も姫初めしたいが予算無いんで玉栗だな
937774RR:2012/01/05(木) 16:10:03.19 ID:FKr1uS2X

バイク板に違反スレってなかったか?
938774RR:2012/01/05(木) 16:43:05.00 ID:K8NDjL7X
>>935
持ってたら、是非革ツナギで行くといいぞ!!
939774RR:2012/01/05(木) 19:20:27.46 ID:KgYb1OHE
明日伊豆スカ行くか道志行くか迷うんだが、どっちが好き?
道志は取り締まりがやばそ
940774RR:2012/01/05(木) 19:30:57.91 ID:Xuhf6EMT
つか凍結しねーの?
941774RR:2012/01/05(木) 19:32:38.88 ID:MVITFhze
>>913
違反者への告知義務というのがあって、
サイン・押捺・反則調書(白い紙)への署名が無い場合、
告知されていない状態なので、違反自体が無い事になっている。
942774RR:2012/01/05(木) 19:44:00.25 ID:0DZXAP/s
↑コイツスレチだから水遁するわ
さっさと失せろゴミクズ
943774RR:2012/01/05(木) 20:35:59.62 ID:f0JJ9dIc
>>942
汚い言葉を書くのはw
お里が知れますよ
944774RR:2012/01/05(木) 20:55:14.65 ID:LgQ1Yjbr
正月出勤も終わり、ようやく初駆けに行けます。
未明に出て、御宿で日の出でも拝んで来ようかな。
945774RR:2012/01/05(木) 21:34:38.10 ID:RzZPg2wa
この時期の道志は、相模湖側からだとコークスクリュー手前の
上り坂と橋あたりから凍結してるぞ
山中湖側はトンネル手前から凍結してるぞ
946774RR:2012/01/05(木) 21:48:51.07 ID:IaG6bYkU
ちなみに伊豆スカは本道は塩カル大盤振る舞いなので大丈夫だけど
そこに行くまでの道がちょっとやばいかもしれん
947774RR:2012/01/05(木) 23:09:25.61 ID:f0JJ9dIc
凍結「してる場合もあるぞ」
だろ
948774RR:2012/01/05(木) 23:34:39.11 ID:Unp1oRc5
でもこの延々続いたスレチな流れは俺もスイトンしたくなったレベル。
スイトンってどうやんだっけ?とっくにレベ40いってるしやるときゃやるよ俺も。
949774RR:2012/01/05(木) 23:38:18.97 ID:Ixm7x45D
すいとんと聞くと食い物のほうしか思いつかない
950774RR:2012/01/05(木) 23:42:43.41 ID:EzLeIvBN
男なら
 飲んで黙って
  春を待つ

歌丸です
951774RR:2012/01/06(金) 00:15:25.73 ID:xstS0mLZ
>>946
塩カルビ大盛の山に行く気がしない・・・。
足回りをバラすと錆びてるのがよく分かるよ。
ステンレスとかアルミとかお構いまし。
それに正月に伊豆スカ走ったこともあるけど
寒いしベチョベチョツルツルで怖くて楽しめなかった。
952774RR:2012/01/06(金) 07:57:39.29 ID:7rHvduXf
確かに牛角の塩カルビは不味い
953774RR:2012/01/06(金) 08:59:41.14 ID:S/me4lVE
塩カル食ったのか。
道路に落ちてるものを食べちゃいけません!
っておかあさんに言われなかったか?
954774RR:2012/01/06(金) 12:20:54.23 ID:Lyyx58hQ
>>953
牛の轢死体が落ちている伊豆が…orz
955774RR:2012/01/06(金) 13:26:04.87 ID:iY51dwRe
日が落ちると(午後4時半過ぎ)急激に寒くなるから・・・
今日、今からどこかへってのは、止めといたほうがいいな
956774RR:2012/01/06(金) 13:27:23.20 ID:Xv/97r7g
轢死体ならユッケの方が近いな。
957774RR:2012/01/06(金) 13:53:34.68 ID:eEdezDkg
週末東京から下田に行く用事があるんだが、伊豆スカは塩カル地獄かー
R135なら海沿いだから大丈夫かな?
それとも素直に電車で行くか・・・
958774RR:2012/01/06(金) 15:33:09.77 ID:+yoe/Xv3
電車が無難じゃないかなあ
(このスレ的にはR135で日差しをいっぱい浴びてきてほしいけど)
959774RR:2012/01/06(金) 16:28:10.74 ID:hnfcWHvf
いわき湯本温泉まで行ってきた。水戸以降無料なので片道1300円で行けるんだな
共同浴場に浸かってきたよ。入湯料220円で硫黄泉に入れるのは幸せだぁ
960774RR:2012/01/06(金) 18:02:13.17 ID:iY51dwRe
往復2600円+ガソリン代+時間・労力→220円の硫黄泉w
近くに↑の総計より安くあるかもしれないのにw

そういうある意味無駄、ってのが最高だね☆
961774RR:2012/01/06(金) 18:08:52.22 ID:70xQNQEC
プライスレスなものがついてくるだろ!
962774RR:2012/01/06(金) 19:07:39.74 ID:fnj61LNU
>>959
湯本ってハワイアンセンターだけじゃないのか。
963774RR:2012/01/06(金) 19:46:24.40 ID:iY51dwRe
銀座の高級店で肉を食うのも悪くないが
わざわざバイクで松阪や米沢まで行って
食うのが俺は好きだ
964774RR:2012/01/06(金) 21:07:38.18 ID:55LDTlP0
>>957
R135は前日に雪でも降らない限りまず大丈夫だね。
西側のR136も同じ。
965774RR:2012/01/06(金) 21:40:46.34 ID:eEdezDkg
>>959 >>964
週末は天気良さそうだし大丈夫そうだね。
俺はバイクで行く気満々なんだが、友人も行くので相談して決めてみます。
ありがとー
966774RR:2012/01/06(金) 22:49:56.70 ID:55LDTlP0
三連休で天気よさそうだし自分も伊豆行こうかなぁ。
967774RR:2012/01/07(土) 11:50:35.17 ID:eCkBBGU9
おれはほったらかし温泉行ってくるわ
968774RR:2012/01/07(土) 12:16:06.66 ID:LESlpKXE
どこいこう
ナップスでバリ電でも読むか
969774RR:2012/01/07(土) 12:38:18.88 ID:aqM1yabm
明日は俺も伊豆回る。
今日はバイク磨いて充電中。
970774RR:2012/01/07(土) 12:56:52.74 ID:cc3icBjl
「バリ電ってなに?」って、訊いて良い雰囲気?
971774RR:2012/01/07(土) 12:58:36.98 ID:eCkBBGU9
>>968
さては世田谷いくつもりだな笑
972774RR:2012/01/07(土) 13:10:33.77 ID:rXhFvo0p
>>967
奇遇だな
昨日行って来た
駐車場の土埃がタンクにつきまくって欝
今日は洗車する
973774RR:2012/01/07(土) 14:04:23.67 ID:gX5dS7F4
バリバリ電マ?
974774RR:2012/01/07(土) 16:19:37.41 ID:nJ8WPUza
牛角ってテレビでやってたなんかの番組で出てた若い男性マネージャーかなにかの人見て嫌になった。
あそこまでギスギスヤラレテル中で喰っても美味くないわ
975774RR:2012/01/07(土) 17:34:28.90 ID:aXoI2fv4
羽田からアクアライン使って房総半島に渡って犬吠埼に行ってるつもりだったのに
気が付けば鹿島港に着いてた
仕方ないので神栖市の工場街やら回ってそのまま北上して霞ヶ浦を回って帰ってきた
帰りは常磐道から首都高乗ったんだけどC2から湾岸入ってついでにそのまま
王剛Bでベイブリッジ通って帰ってきた
大回りしてもやっぱり900円だったよ
今日は寒くて疲れた
976774RR:2012/01/07(土) 17:58:15.18 ID:gX5dS7F4
鹿行大橋で大ジャンプとかないん?
977774RR:2012/01/07(土) 18:07:55.37 ID:igw0KBgk
房総半島もこの時期は塩カル地獄ですか?
5〜11月辺りは道志、富士山、伊豆・箱根、秩父辺りを走るんだけど
この時期は塩カル撒かれて錆が怖くて走れない
978774RR:2012/01/07(土) 18:10:48.60 ID:0ZwbJx5c
このぐらいの冷え込みくらいなら
房総ではほとんどまかれてないと思う

ただしR357
実はここが意外に塩カル地獄
東京脱出する前から路肩にあの白いツブツブがああああ
979774RR:2012/01/07(土) 19:07:25.24 ID:bJ3Jh/vL
今日は寒いよ
都内
980774RR:2012/01/07(土) 19:16:48.86 ID:5hWD5i0T
房総で塩カルは真冬でもほとんど見たこと無いな
塩カルが必要な道はあるんだけど大体そういう道は舗装林道だから交通量少ないんだよね
あるとしたら清澄養老ライン(県道81号線)とかかな
981774RR:2012/01/07(土) 19:44:54.47 ID:iiG2kied
厚着すれば寒くないとはいえ、その装備を固めるまでの気力を起こすのが難しい。
982774RR:2012/01/07(土) 20:44:18.10 ID:pKIiE/HE
そう、出かけ用に着替えるまでが・・時間かかるw
983774RR:2012/01/07(土) 21:41:16.74 ID:A/EgDIG9
そうだよな
下着になってインナー上下着て分厚いニーハイソックス履いて
また服着込んでハクキン準備して、インナーダウン着てジャケ着たら
なんか、達成感が出てきて満足してしまう
984774RR:2012/01/07(土) 23:16:32.82 ID:6qK8KjLb
羽織って、履くだけで冬装備完成!みたいなバイクスーツ欲しいね。
しかも内張り着脱で夏冬兼用だったら最高だ・・。
985774RR:2012/01/07(土) 23:27:37.64 ID:jGBEr/Ae
冬用の装備は着込むのに手間取って、その上保温性の高い服を着るから汗かいちゃうんだよね。
そして走り出すと急に寒くなる。
986774RR:2012/01/07(土) 23:31:11.61 ID:GA6j8qEo
早朝の暖房のあまり効いていない部屋で少し汗ばむほどの装備が外で走るには丁度良い。
987774RR:2012/01/08(日) 00:26:31.63 ID:GczstD/T
誰か次スレよろしく
988774RR:2012/01/08(日) 02:36:05.80 ID:WnZKccYb
>>974
なんでいきなり牛角の話?
989774RR:2012/01/08(日) 06:35:54.90 ID:BMF8Sw3/
さあ、今から走ろうかと夕べのキムチ鍋の残りでお餅食って気合い入れて
バイク出したら路面がうっすら凍ってるわ
折角、支度終わってるのに昼前迄無理だなこりゃ
酒のんで寝るわ(ToT)/~~~
990774RR:2012/01/08(日) 07:47:58.88 ID:c1vz/vMm
今から酒飲んだら今日ダメじゃん
飲酒運転自慢?
991774RR:2012/01/08(日) 08:52:45.62 ID:mXnEhNcn
>>990
普通に酒のんでふて寝だから今日は乗らないって事だろ。
お前は違うの?


ところで、寒い中走っている俺。
相模湾が綺麗だお。
992774RR:2012/01/08(日) 10:44:11.92 ID:mt8Bl5p3
>>991
冬は寒いが空気が澄んでるから、景色が格別だな
特に朝焼けと夕焼けは涙が出ちゃう、鼻水も
993774RR:2012/01/08(日) 11:14:55.32 ID:Tx5XhE1m
河口湖バイクいない。
994774RR:2012/01/08(日) 12:01:12.38 ID:3f19ZDz0
ほったらかしいこうと思ったら間に合わなそうだったので甲府の燈屋に変更。
勝沼バイパス−3度
995774RR:2012/01/08(日) 12:59:38.57 ID:B4x9D+qP
はやぶさ温泉オススメ
996774RR:2012/01/08(日) 14:21:32.31 ID:eN6+w/Pq
>>994
河口湖でも5度あったのに、甲府盆地寒いんだな。
997774RR:2012/01/08(日) 14:48:09.99 ID:cMqzmoGM
この時間だと中途半端だなぁ
どっかないかな?
998774RR:2012/01/08(日) 16:38:24.54 ID:2+HuUUtw
次スレの入電なし
999774RR:2012/01/08(日) 16:49:51.26 ID:6i0Rz2c7
伊豆スカ&箱根は気温1〜2℃でした。
1000774RR:2012/01/08(日) 16:52:30.45 ID:pKB3fQ5P
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐