【被害車多数】勝間和代 バツ10 【J(・●●・)し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
次から次へとバイクを乗りかえ次は船舶www
自称経済ヒョーロン家 勝間和代さんについて語ろう
テンプレは>>2-15くらい

勝間ブログ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

勝間twitter
http://twitter.com/#!/kazuyo_k

勝間facebook
http://ja-jp.facebook.com/kazuyo.katsuma

バイク遍歴
下忍→MANA→ランブラ→ディアベル→グラストラッカー→?
このスレは勝間和代の妄言を生暖かく見守るスレです
カッちゃん降臨大歓迎!

前スレ
【被害車多数】勝間和代 バツ9 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316567482/
2774RR:2011/10/23(日) 22:57:12.31 ID:rN8UoSbu
勝間 J(・●●・)し 和代 の軌跡  趣味は大型バイク

2011年
1月 電動バイク (自転車から乗り換え)

4月 Ninja250R
    納車直後から転倒続出。クラッチ握れないのは「バネ指」のせいだと弁明。
    転倒するのは未熟な技術ではなく体格のせい。見栄が張れないからか、ポイッ。

5月 MANA850
    「大型バイク」の免許を買って大型スクーター購入。 納車直後に事故&骨折。「自分は悪くない!」
    補修可能な損傷ながら愛情が失せたのか新車を売却。

6月 ランブラ250i
    「国産のスクーターはクズ(キリッ」
 
8月上旬 ディアベル
    バネ指はどこへ行ったのか、突然クラッチ付きバイクに復帰。
    「一般論として国産車はコンセプトが不明瞭。ていうかクズ(キリッ」
    「ディーラーはETCの取付もまともに出来ない」
   そして転倒w
    →「ドカティは街乗りをしづらい特性。なのにディーラーは説明をしなかった」
    →「私だけが特別下手だと思っていたけどそうじゃない」

8月中旬 バイクの日のパネリストとして出演予定だったが、神の御加護により中止。

8月下旬 グラストラッカー
    柏にやんわりと「ディアベルに乗るのは百年早い」と言われたか、練習用に乗り潰し前提?の中古を購入。
    「ディアベルに比してたったの120kg(プゲラ」と貶して顰蹙を買う。 国産はクズじゃなかったの?ww

※カツマ語録によると女性の筋力は男性の半分だからグラトラは240kg相当に置換されるw
万一普通に乗れた場合には「240キロのオートバイを乗りこなす私ってス・ゴ・イ」とつぶやくワケだ。
3774RR:2011/10/23(日) 22:57:29.25 ID:rN8UoSbu
372 774RR2011/08/03(水) 21:05:56.64 ID:hkFL1Nn1
June 28, 2005 大転倒と突き指
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/06/post_b008.html
>今日は銀座の歩道を走っていたら、スピードが出ていたところに、
地下溝の筋に自転車のタイヤがはまって、大転倒しました。

November 15, 2005 横断歩道に車がつっこんできた
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/11/post_7868.html
>昨日も元気に日比谷のあたりを自転車で走っていましたら、
青になった瞬間に自転車でたーーーっと横断歩道を渡ろうとしていたら、
なんとそこに、ぎりぎりに右折してきたワゴン車が横断歩道につっこんできて、
こちらも急ブレーキ。自転車ごと転倒して、膝をすりむきました。

September 19, 2006 自転車で大転倒
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2006/09/post_6905.html
>日比谷の交差点付近で、さーーーっとスピードを出して走っていたら、
車の陰から急に人が出てきて、急ブレーキ。
>結局、間に合わず、その方にはぶつかってしまい、
あとは、こちらがかなりの急ブレーキだったのでそのまま路上に放り出されて、
顎をすりむき、左の膝、右のモモをしたたかに打ちました。

March 09, 2007 やはり転びました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_9670.html
>新しいキックボードがやってきたので、3.5キロの道をキックボードを蹴りながら帰りました。
時間は約25分。歩くのの、だいたい倍くらいのスピードのようです。
>ただ、やはり、一度転びました。キックボードは段差に弱いので、
気をつけているのですが、たまーーーにぼっとしているときにひっかかるんですよね。

March 12, 2007 災い転じて福となる?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_432a.html
>今日も元気に自転車(ロードバイク)に乗っていたら、割と大きな交差点付近で、
目の前のタクシーのドアが開いて、接触して、自転車ごと横転しました。
4774RR:2011/10/23(日) 22:57:45.45 ID:rN8UoSbu
March 30, 2007 打ち身は全治数週間?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_f87f.html
>例によって、自転車でまた横転して、たいしたことがないと思っていたのですが、
右腰の打ち身の痛みがなかなか引きません。

August 02, 2007 TREKで初立ちゴケ+自転車専用道路に向けた夢
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/08/trek_914c.html
>少し狭めの歩道をゆっくり走っていたら、急に横から人が出てきて、あわててブレーキ、
そして、ペダルから足を外すのが一瞬遅れて
(ロードはだいたい、専用の靴をペダルにスキーやスノボのようにはめるタイプです。私のもそうです)、
そのまま右にこけーーーーと、倒れました。

April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-250r-1fa8.html
>そして、当然、後ろの車からはあおられ、えいやーーーーと、たぶん、サードギアのまま発進。
>そうしたら、当然ですがーーーー、エンストして、バランス崩して、転倒しました。
スピードがまったくでていないし、左側への転倒だったので、それほど危なくはありませでした。

April 10, 2011 そして、今日は車庫入れで2回もNinjaくんを倒す私…
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-0bd3.html
>スピードが出ないうちに右折する羽目になり、最初はおっとっと、で足で押さえ、
気を取り直してやり直したら、次は案の定、右側に転倒。しくしく。これが1回目の転倒です。
>そこに、バックでいれようとしたら、そのまま、その斜めに耐えきれず、
今度は左側にバイクを倒しました。これが2回目の転倒です。

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
>ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。
そこから先は記憶がなく、気がついたら路上で右倒れになり、バイクは5メートル先くらいに吹っ飛んでいました。
5774RR:2011/10/23(日) 22:58:01.36 ID:rN8UoSbu
無知の力 作成: 勝間和代 日時: 2011年8月21日 4:34
http://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%8A%9B/261108247241987
>その根性で、大型バイク'(Ducati Diavel)も買って、せっせとライディングスクールに通っていたのですが、とうとう今日、買って以来初めて、Uターンの練習で倒してしまいました。


五月の時点でもうこんなこと書いてる。

私のニンジャのシート高は770mm、2センチローダウンしてもらって750mmです。
初心者の時に買ったのでローダウンしてもらいましたが、
大型二輪の教習で795mmの乗り慣れてくると、
正直、ローダウンしなくてもよかったかなぁ、など今となっては思うのですが、
それでも上手でない時期は、その20mmが死活問題でした。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/1575-4715.html

その2日後で既に達人の域ですよ。

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html
> VFRの取り回しに苦労したので、Ninjaにのったら、まるで自転車を扱うように、軽々と動かしたり、
> 加速もできました。小回りも、スピードも思いのまま。運転技術の必要な大型にたくさん乗ると、
> 中型の運転もうまくなります。うれしい。
6774RR:2011/10/23(日) 22:58:14.58 ID:rN8UoSbu
990 774RR sage 2011/08/29(月) 18:32:16.79 ID:g033u6oD
森本 伸夫  ST250用の低め&短めに交換された方が乗り易くなるかもしれません。
勝間和代  さっそく、ST250用に交換をショップに依頼しました。
勝間和代  大石さん、アイドル発進はなんとかできるのですが、それでも今日、
柏さんから「半クラが雑」という診断をいただいてしまいました。まだまだです。
森本 伸夫  グラストラッカーはコストダウンのために、標準では廉価なチェーンを使っています。
このチェーンの伸びなどもトルクの繋がりをギクシャクしたものにしていますので、チェーンを見直してみるといいですね。
勝間和代 森本さん、ハンドルのついでにチェーンも交換してもらうことにしました。ありがとうございます。

クソワロタw
今度はハンドルとチェーンのせいかよw
7774RR:2011/10/23(日) 22:58:30.42 ID:rN8UoSbu
952 774RR sage New! 2011/09/06(火) 18:42:07.18 ID:L57/InoY
以前勝間は自転車でのヘッドホンの使用を推奨してたし(その後自転車用スピーカーに移行)、
安全への意識がないんだと思う。ナビなんかも使うべきではないと思うよ。

October 23, 2005 自転車生活は音声学習とよく似合う
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/audio_book/2005/10/post_284f.html
>自転車生活は、音声学習ととてもよく似合うのです。自転車では本は読めませんが、音声は大丈夫です。
>自転車に乗って、ポケットにはMDやMP3プレーヤーを入れて音声学習、そんな組み合わせで、ちょっと試してみてください。

July 16, 2005 新製品の意外な落とし穴
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/07/post_f727.html
>ソニーから新しいノイズキャンセリングフォンが出ていたので、買ってみました。
>失敗したのは、このデザイン、自転車に乗ると、むちゃくちゃ風切り音がひゅーひゅーして、
全然音そのものが聞こえなくなるんですね。

973 774RR sage New! 2011/09/06(火) 23:00:53.26 ID:L57/InoY
>>971
以前ブログや本に書いたことを訂正もせずに今はしれっとこんなこと言ってますね。

March 14, 2011 緊急時における自転車通勤ガイド
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/post-5c98.html
> また、信号を無視しない、ヘッドフォンをつけない、など、あたりまえのことも守ってください。
8774RR:2011/10/23(日) 22:58:48.60 ID:rN8UoSbu
見栄っ張りの和代タン・・・

735 774RR sage New! 2011/09/04(日) 01:33:04.91 ID:+8baG5gO
>>734
>GIANTやアンカーに乗る自分など考えられません。
>マドン一択です。
>だっていちばん高いみたいだし。

まあ、実際そんな感じでGIANTの方がサイズが合ってたにも拘らずカツマドン無理して
乗ってたみたいですね。

December 08, 2010 私とマドン(ロードバイク)の歴史
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/12/post-a807.html
> 実はこのマドン、私の身長でギリギリ乗れるか、乗れないかくらいの大きさなんです。
> 一方、ジャイアントは650cという小さいサイズですから、ぴったりと合っていました。
> わざわざ合わないサイズの、値段も高い自転車に乗り換えるのは理不尽なのですが、
> もう、ここまで来ると合理性ではないので。

御参考 
「警察のスクールとは一線を画す」という柏大先生の峠珍講習会。
http://www.kashiwars.com/lecture/lecture.php


勝間facebook
>今日もKRSさんのバイクのレッスンで、芦ノ湖方面まで。
>メリハリのあるワインディングをするためのハングオフを練習していました。
>動かし方がまだぎくしゃくしている、ということですが、
>とりあえず、おしりをシートからずらして回れるようになりました。
>加重のかけ方、スキーとそっくりでびっくり。
9774RR:2011/10/23(日) 22:59:05.18 ID:rN8UoSbu
http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/60291c93775180680840fdd4ae965866
> ★久しぶりに、気分よくいい気持ちでブログ書いています。
> 『勝間和代さんと 白いNinjya250』 の話です。
> 昨日、「カワサキ1番」のこんなツイッターを何となく『リツイート』したことから始まりました。
>★ 昨日まで、正直私は、勝間和代さんをあまりよく知りませんでした。
>Wikipedia で検索してみて、これは才女なんだと、改めて知りました。
>勝間和代オフィシャルサイト を見てさらにビックリしました。
>★ いろんな人たちが、バイクの魅力に好感を持って頂くのですが、
>勝間和代さんなどに、『バイクはいい』 と言って頂くと最高です、
>さらに、選んで頂いたバイクが、 カワサキNinja250R とは、これまた、最高に気分のいいできごとです。
> ★そんなことで、結構気分よく、昨日の午後は過ごせました。
> kawasaki1ban さん、いい情報を有難うございました。


http://ja-jp.facebook.com/note.php?note_id=261108247241987
>ディアベル」に乗る!ってチャレンジする塾長みて、私は勝間塾に入りました (*^^)v 

Kawasaki Ninja 250R(248cc) 533,000円
aprilia MANA 850(839.3cc) 1,198,000円
Derbi Rambra 250i (244cc) 488,000円
DUCATI DIAVEL Carbon Red (1198.4cc) 2,240,000円
SUZUKI Grasstracker (249cc) 中古230,000円

*車両本体価格のみ
諸経費、保険、ETC、ナビなどは別途


★本人の弁明★

>Ninjaはスカッシュ全日本チャンピオンの福井さんに貸し出し中です。
10774RR:2011/10/23(日) 22:59:19.71 ID:rN8UoSbu
39 774RR sage 2011/09/07(水) 13:29:37.80 ID:iunjeht2
>>28
DUCATI_MANIAX 古い話、文字通り雨に流れたバイクの日イベント@新宿。このイベントには国産4メーカーをディスった勝間氏が呼ばれていたわけですが、控え室の空気がすごかったらしい。4メーカーのお偉いさんもいた控え室では、誰がコイツ呼んだのって空気が… 終始無言

kazuyo_k @punkypunkypunky @DUCATI_MANIAX デマですよ。ふつうに会話して、YAMAHAの工場への見学も誘われました。
約2時間前 punkypunkypunkyへの返信

オバハンが空気読めてなかったか、偉いさん達が例の発言を知らなかったか相手にしてなかったのか知らんけど、ふつうに会話できるとは相当図太い神経の持ち主だなあ。
11774RR:2011/10/23(日) 22:59:33.52 ID:rN8UoSbu
May 08, 2011 アプリリアのMANA850とお見合いしてきました〜オートマバイクの検討中
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/mana850-dd0b.html
> ここの中にあったのが、アプリリアのMANA850というモデルでした。かわいい。軽い、燃費もいい。

MANAとの初お見合い。好印象。

June 03, 2011 初夏のオートバイには空調服は必須!!!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-e484.html
> ぶじ、MANA850が納車され、都内でも乗るようになりました。
http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/5791437273/in/photostream
> 都内も思ったよりかなり走りやすいです。マーナくん

MANAとの新しい生活の始まり。年下の彼氏を呼ぶかの如くバイクをくん付け。

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
> ブログをアップしてから、MANAにABSはついていなかったのですか、という質問が多かったのですが、MANAはABS付の在庫がなくて、ABSなしだったのです。
> しかし、命には替えられないので、お金がかかってもしかたないので、ABS付に買い換えます。よい教訓になりました。

事故発生。それまで口にしてなかったMANAへの不満を露にし、決別を宣言。
12774RR:2011/10/23(日) 23:00:24.82 ID:rN8UoSbu
過去スレ
【被害車多数】勝間和代 バツ9 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316567482/
【被害車多数】勝間和代 バツ8 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315346067/
【被害車多数】勝間和代 バツ7 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314611373/
【被害車多数】勝間和代 バツ5【J(・●●・)し】(実質6)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314094722/
【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】(実質5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312899560/
【DIAVELは】 勝間和代 season3 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312468427/
【DUCATIオーナー】勝間和代season2【困惑涙目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312296040/
勝間和代を叩きまくるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/
13774RR:2011/10/23(日) 23:00:57.58 ID:rN8UoSbu
October 20, 2011 1000wの電動バイク初日体験記
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/1000w-65fc.html
> 最高時速は60キロくらい、一度での充電の走行距離は45キロ、充電には3時間くらい必要です。

↑って勝間が確認したことなのかな? カタログスペック並べてるだけにも見えるが。

http://www.yadea-jp.com/em26-1000l.html
> 充電時間 3〜6時間
> 満充電時走行可能距離 48km(平坦路40km/h走行時)
> 最高速度 53km/h(パワースイッチ作動時)

以前には

March 27, 2011 もうすぐ、Ninja 250Rがやってきます〜250ccバイクのオーナーになるまでの、ひょんな道のり
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/ninja-250r250cc.html
> もともとは電動を買う予定で、車種も決めて見積もりも取っていたのですが、
> 卒業に当たってそろそろ現実味が増してきたでいろいろと検索してみたところ、
> カタログスペックでフル充電で100キロと書いてあったもの、実際のウェブなどの
> レビューを見ると、どうも、持続可能走行距離がまだ、40-50キロのようです。

なんて書いてたんだし、そこいらへん責任持って検証して欲しいわ。
14774RR:2011/10/23(日) 23:01:34.93 ID:rN8UoSbu
(バネ指は))なんか良くなったらしいよ。

October 15, 2011 北海道、十勝からオホーツクへ、2300キロのロングツーリングの旅日記 その1
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/2300-1a3e.html
> まず、もともとMANAを買った理由はバネ指だったのですが、骨折をした後、木村
> 友泉さんのリンパケアに通ったら、ずいぶん身体を弛緩させることを学んで、
> バネ指もほぼ収まり、ふつうにクラッチバイクに乗れるようになったので、以前
> からほしかった、DucatiのDiavelを後先考えず購入!!

前に言ってた話では

September 29, 2011 DucatiのDiavelと私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/ducatidiavel-a0.html
> そして、仕事が終わった夕方、Ducati川崎さんに予め連絡をして、もともとは
> Monster796の試乗にいったつもりだっだのですが、
> 「Diavelも用意しましたので、ぜひどうぞ」
> といわれて、Monsterの後にふらふらーーーと試乗。
> そうしたら、やられちゃいました。経済合理性も何もなく、
> 「このバイク、とにかくほしい!!」
> という、まるで、3歳児がオモチャをほしがるような感覚です。エンジン音、
> 走り、デザイン、手許にとにかく欲しかったのです。
> そんなことを考えていたせいか、そのまま家に戻る直前の信号の少し手前で
> MANA850で急ブレーキかけて転けて、右腕骨折をしたのは皆さんの周知の通りです。

事故る直前に試乗に行ってたりするんでおかしな話だと個人的には思うけど、
勝間的には整合性取れてる話なんだろう、良く分からんけど。
15774RR:2011/10/23(日) 23:04:00.49 ID:rN8UoSbu
勝間女史の長女の告発!

(・ω・)つttp://blogs.yahoo.co.jp/nsi444/60746710.html
最後の一言が強烈


勝間さんからのツーリングのお誘い!
http://atnd.org/events/20864

指の付け根に豆ができるほど乗りこなしてる<●●>の
ツーリング、いまだ参加希望1人。
16774RR:2011/10/23(日) 23:05:58.32 ID:rN8UoSbu
勝間さんからのツーリングのお誘い
ttp://atnd.org/events/20864

指の付け根に豆ができるほど乗りこなしてる<●●>の
ツーリング、いまだ参加希望1人。

17774RR:2011/10/23(日) 23:31:50.88 ID:hVVoBeFQ
きもいババー、悪いことは言わんから死ぬ前に単車を降りろ。
18774RR:2011/10/23(日) 23:37:26.30 ID:iNeYFpXg
一乙
とりあえずバイクに関わってる間は叩き続けるから宜しくお願い致しますm(● ●)m
19774RR:2011/10/24(月) 00:26:56.01 ID:SYl/eI0I

テンプレすごいことになってるなw
20774RR:2011/10/24(月) 00:40:36.60 ID:o7zxj7Kx
>>16
これ募集かけてるのは勝間塾生であって勝間じゃないよ?
勝間本人が来るなんて一言も書いてないし。

>勝間塾のライダー有志で、バイクツーリングを行う企画です!
21774RR:2011/10/24(月) 00:58:00.62 ID:/8sDUyWr
ZXR限定にすればいいのに
22774RR:2011/10/24(月) 01:18:06.29 ID:0nbsHnuE
婆婆は老害。バイクなんかに乗るなよ。邪魔だドケ
23774RR:2011/10/24(月) 01:43:26.30 ID:PCEKTXn6
前スレで願掛けておいたから。

1000 名前:774RR [sage] :2011/10/23(日) 21:18:46.16 ID:DoddSnxh
1000なら和代がバイクから足を洗う!
24774RR:2011/10/24(月) 02:54:38.88 ID:yFIvjMp1
ツーリングに参加してみようかなぁ?
25774RR:2011/10/24(月) 03:39:09.46 ID:B/JQmUlX
いやもう本当にどっかいって欲しい。
自転車でもとんでもなく嫌だったのに、バイクしかもドカ
以前からのユーザーとしては勘弁してくれだよ。
26774RR:2011/10/24(月) 06:01:02.05 ID:8Mok5jYW
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/)゚ー゚)< >>1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (/)・ー・)< >>1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/)゚д゚)< >>1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (/)・д・)< >>1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/)゚∀゚)< >>1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,´ー`)< まだまだ続くよー
 @_)  \__________
27774RR:2011/10/24(月) 07:19:48.36 ID:8Mok5jYW
【まじめな詐欺師】勝間和代37【金/食/虚栄に執着】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1319385645/
28774RR:2011/10/24(月) 07:33:13.69 ID:VE+Fp9Tn
>>25
勝間のせいかしらんが
ドカ乗ってる人全員ミーハーにしか見えなくなってきたよ
29774RR:2011/10/24(月) 07:52:36.03 ID:VZScS06T
練習用のバイクを買い足しそう。
30774RR:2011/10/24(月) 08:22:52.36 ID:0t4YaIJZ
もうね、自分で動かす物や操作する物すべてに適性が無いとしか > J(・●●・)し

そのうち歩いていただけで転ぶんじゃねーか
31774RR:2011/10/24(月) 08:31:36.90 ID:/8sDUyWr
キムコのスクーターでも乗ってろよ
お似合いだよ
32774RR:2011/10/24(月) 09:22:36.81 ID:0pnQ8jBt
エコロジストを標榜してるくせに燃費の悪い大排気量・大出力のバイクか。
ディアベルがエコだってこと論破してみろよ。
33774RR:2011/10/24(月) 09:48:05.03 ID:Lg86Kdac

もはやコイツの芸風 バイク事故漫談スタイルの芸人だろw

34774RR:2011/10/24(月) 10:20:39.63 ID:uVKFgjOh
勝間の流れは別に勝間だけの話じゃなく
結構似たような事やってるバイク乗りはいると思う。

最初は怖いんで250買いました、欲が出て大きいの体験したけど
こわかったしMT下手なんでATバイク買ってみた。
でもスクータは嫌だからMTっぽいルックスのMANA買ってみた。
気に入ってたんだけどうっかり油断したら事故を起こしてしまい
けがをしてバイクも廃車、ひどく反省。
気を引き締めてスキル面を直すためにスクールに通い
免許取ったころから何となく憧れていたドカを買ってみた。
ATに逃げたり小排気量でいいやと思っていた自分もいたけど
やっぱりMTでしっかり好きなバイクに乗りたい。
好きなバイク買ったんだから、より慎重に、より大切に乗りたいと思う。
ただ、そのバイクでスクール参加したらちょっと厳しかったので
バイクの基本を学ぶために別途小排気量も買った。
練習用なので、ここはぜいたくしないで中古で。
何とか頑張って北海道ツーリングもこなし少し復活できた気がするし
これからもがんばってバイクを楽しんでいきたいと思う。

という流れで書くと、別に目くじら立てるものでもないと思う。
ここまでアンチを増やしたのは、ひとえに勝間の発言のたまもの。
私ってすごいでしょオーラ基本で書いてるから、すべてがネガティブに見える。
ある意味、不器用な奴だよな。でもこれで信者がつくんだから世の中わからん。
35774RR:2011/10/24(月) 10:35:15.58 ID:8Mok5jYW
>>34
>発言のたまもの。

キミ勝間?
36774RR:2011/10/24(月) 11:07:23.83 ID:KoALikGo
すぐに楽な方に逃げて、自分に言い訳して帳尻合わせてるへたればばあと一緒にすんな。
けがらわしい。
37774RR:2011/10/24(月) 11:28:44.54 ID:0pA1uCvE
最近投下燃料が少ないな
そろそろ追加購入とかしてもらわないと。

事故を願うのは不謹慎だけど、
立ちゴケ報告くらいは定期的にしていただかないと面白くないじゃないか
38774RR:2011/10/24(月) 11:36:47.40 ID:VFnSxxEJ
>>37
今はAmazonでのバトルに忙しい
39774RR:2011/10/24(月) 11:40:55.16 ID:GYFHYm64
あれ? そーいや先月も今月もバイク買ってないのね。

電動スクーターの貸し出しを新たに一台受けただけね。>>2に追加すべきだったね。
40774RR:2011/10/24(月) 11:47:05.26 ID:0pnQ8jBt
>>37
本人も叩かれてるのはわかっているようだから自分に都合の悪いことは書かないみたいだね。
事故した事故したとやたら喧伝されるのは関係のない我々一般ライダーにも迷惑だし。
41774RR:2011/10/24(月) 11:53:14.19 ID:GYFHYm64
>>40
>本人も叩かれてるのはわかっているようだから自分に都合の悪いことは書かないみたいだね。

ひょっとして、>>3-4辺りに貼られてる2005〜2007年辺りの自転車の事故って、勝間的には
「日常で起こった面白い話」ぐらいの感覚だったのかしら?
42774RR:2011/10/24(月) 14:14:49.13 ID:z95kro7p
>>20
>これ募集かけてるのは勝間塾生であって勝間じゃないよ?
これ勝間関係なしなのか、あいつのフォロワーもそんなのばっかだな
虎の威を借る狐か、勝間の悪いところばっか似るんだなあ
脳の活性化!とか書いてる辺りに不安しか感じないな…
43774RR:2011/10/24(月) 14:28:23.08 ID:FxU+0mRY
勝間が死んだら嬉しくて飲みにいくよ。
44774RR:2011/10/24(月) 14:55:57.78 ID:uVKFgjOh
勝間に限らないけど、この手の自己啓発脳の連中は
「叩かれるのは自分が悪いのではなく、有名人だから仕方ない
 叩いている連中は、天才がいると必ず少なからず発生する
 自分の天才さをねたんでいる小市民でウジ虫だから
 相手にするだけ無駄。」
と自己都合解釈して全然反省しないし耳を貸さない。
自己啓発脳の連中は、表面上の言葉や態度は物腰が低いけど
目線だけは雲よりも高い位置からの上から目線が特徴。
「こいつらはなにもわかってないバカ」(=解脱してない罪人)
としか思ってないよ。
勝間も
「ウジ虫のくせに私のようなん天才に意見しようなんて身の程知らずのバカ」
としか思ってない。
45774RR:2011/10/24(月) 15:15:38.73 ID:4BDIOEhk
>>42
参加人数倍増!

>脳の活性化!
もし、マジでいってるのなら、脳は活性化してないな。
46774RR:2011/10/24(月) 15:31:38.70 ID:PwPzI6/L
カツマー珍走団結成か
かなり迷惑だな
遭遇したくないな…
47774RR:2011/10/24(月) 18:25:38.76 ID:/8sDUyWr
身を挺して経済活性化に尽力するカツマーに敬礼
もっと蕩尽しろよ
自己啓発本で稼げるのはあと半年だろ  重版もないし新刊も無くなるよ
48774RR:2011/10/24(月) 18:35:29.96 ID:GYFHYm64
>>47
>重版もないし新刊も無くなるよ

October 24, 2011 新刊「まじめの罠」増刷決定+twitterでの感想集めました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/twitter-c620.html
49774RR:2011/10/24(月) 20:29:40.10 ID:/8sDUyWr
新書じゃ1万部売れてもろくなバイク買えないね
50774RR:2011/10/24(月) 20:35:41.82 ID:ZSPFyxQy
ド勝w
51774RR:2011/10/24(月) 22:05:52.77 ID:BK6ShZCu
これ-->【J(・●●・)し】
テキスト群の中で探しやすさでトップクラスだな
52774RR:2011/10/24(月) 22:55:39.97 ID:zRsTWBFj
>>51
最初は不評だったけどねw
53774RR:2011/10/25(火) 01:03:13.48 ID:IzzCICCs
テンプレに余裕があったらこれも加えてくれ
http://anond.hatelabo.jp/20090219030846
54774RR:2011/10/25(火) 01:11:01.61 ID:FDJBcG2L
カツマドンにド勝。ゴロがいいと。
55774RR:2011/10/25(火) 01:34:23.42 ID:yst3ofvy
>>53
痛過ぎワロタw、荒らしの見本じゃねーかwww
そりゃ2chや尼のレビューに拘る訳だ
56774RR:2011/10/25(火) 02:00:19.53 ID:ha9I6W+5
m9( ゚д゚)次の勝間バイクはあなたのバイク!!
57774RR:2011/10/25(火) 02:09:59.49 ID:kvGfx8TW
テンプレ充実し杉
読んだだけでお腹一杯ワロタw
58774RR:2011/10/25(火) 04:14:37.96 ID:afB2zs8P
>>53
ひでえこのbba頭どうにかしてる
59774RR:2011/10/25(火) 10:56:16.65 ID:q4N2aTVR
勝間&朝倉 相互LINK

【被害車多数】勝間和代 バツ10 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319378198/

朝倉くみこ\0ミニカー日本1周 PINKのカブとモトメビウス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318351576/
60774RR:2011/10/25(火) 11:57:10.02 ID:OcjJmwP2
>kazuyo_k:2011年10月25日(火)11時52分
>わーーーい、ブックファースト二子玉川店の売り上げランキングで新刊
>「まじめの罠」、1位になっています。D21の干場社長 @hoshibay が見つけて、
>写真を送ってくれました。たくさんの人に読んでもらえて、幸せです。

だってさ。
この表現は
「どう?私の本は認められて、売れてるのよ。
 どっちが正しいかこれでわかったでしょ?w(プププ」
という心理の表れだろうね。
61774RR:2011/10/25(火) 12:28:59.89 ID:IzzCICCs
>>60
一店舗の総仕入れ量は大体決まっているから
これが何店舗も続けばすごんだろうね。
でも原発事故のようにネットで流れてる情報と
それを知らない人の情報量の差は今や圧倒的だから
この温度差は仕方がないんじゃないかな?

ちらっと立ち読みしたけど別段新しい内容でもなかったし
ああこれ読む人は誰かに示唆してもらわないと気づいた感じがしない
マニュアル大好きな典型な人が買ったんだなーって思ったよ

62774RR:2011/10/25(火) 13:47:36.85 ID:jgANZk7e
まじめのワナ
勝間のハナは、はじめに人間ギャートルズ
63774RR:2011/10/25(火) 13:59:08.27 ID:IzzCICCs
ドテチンか(笑)
64774RR:2011/10/25(火) 14:14:02.97 ID:oo3a4VHb
転職してくる人は前職がなんの基盤にもならない
仕事を続けていた人の最終列車。
もともと建築や電気関係の仕事をしていた人なら必ず受け口はある。

流れてくるのは人間に問題があり、紹介を受けられない人種。
末端の設備ならタクシー運転手すら務まらずラクさを求め入り込んでくる香具師も珍しくない。

転職回数が二桁や関係ない仕事ばかりしていた中高年、電主任、電工、ビル管の資格がない人間など
面接すること自体がおかしい。
あと目ぼしいと思える人材なら採用前に図面読ませたり簡単な結線、通常の不具合(サーマルトリップ程度)の
復旧等をさせて普通にできるかを試すのも必要でしょう。

あとは人格の問題。
少しぐらいルーズや気難しいのは仕方ないが
変な行動や傷害を起こすヤツは試用期間中に辞めさせるのが常識です。
65774RR:2011/10/25(火) 14:17:30.56 ID:cVhOJy3b
誤爆?
66774RR:2011/10/25(火) 14:22:14.47 ID:DS4FFCdd
誤爆にしてもとっかかりの数行は日本語でOKとしか・・・
67774RR:2011/10/25(火) 16:49:44.65 ID:IApCXtwL
本人ドヤ顏でこれ書いてたんだろうなぁ
68774RR:2011/10/25(火) 17:25:47.42 ID:k/MUdfxJ
書籍板にも似たようなのを見かけた。
これが信者や元信者のレベルか。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1316441605/737
69774RR:2011/10/25(火) 17:40:17.24 ID:mjUxulQ2
勝間ってツイッターで名前を売ったオバサンって印象しかない
70774RR:2011/10/25(火) 17:56:32.44 ID:Mnlwp7La
ベストカー(車雑誌)の愛車紹介コーナーに出てたけど、リーフの形式的紹介と
エコ勝間アピールで、まるで広告みたいで文章が死んでる。まあほぼ広告なんだけど。
そしてこの車の弱点である航続距離と充電時間の長さを意識してか、
「毎日充電していつも満タン気分で乗れる」ときたw
ガソリン車ではありえない使い勝手の悪さをポジティブシンキングでカバーですかwアホか
この人は文章が堅いというか、一様でつまらないのが読んでて不快に原因だろうな。
71774RR:2011/10/25(火) 18:24:07.13 ID:OcjJmwP2
ん? 毎日充電が使い勝手の悪さなのか?
わからんが、携帯でも「電池が一週間持たないのは使いにくい」
とか言ってるやつがいるが、普通毎日充電するだろって思う。
ところがそれすら「めんどくさい」とかもうね。
単にスタンドにポンと立てるだけで何がめんどくさいんだ?
手回し充電しろと言ってるわけじゃないんだぜ?
それくらいの手間を惜しんで、電池切れになり
コンビニで外付け電池を買って使い延命させ結果的に
ますますバッテリの寿命を縮めているバカが山のようにいる。

電動カーも自宅の車庫にコンセントがあるなら、カチャッとつなぐだけで
ガソリン切れの心配をせずスタンドに寄る事もなく一日乗れるんだから
便利だと思うけどな。
うちみたいにマンションだと、絶望的の世界だけど。
72774RR:2011/10/25(火) 18:41:40.84 ID:Mnlwp7La
>>71
ガソリン車との対比でありえないと書いてあるだろ。ちゃんと読めバカス
使うたびに給油する車がどこにある?しかも最大8時間もかかってw
ガソリン車だとギリまで減ってからどこでも好きな所で数分給油すればいいのに、
それができなくて常に満タンにしとかないと不安で使えないって事だぞw

あなたバイクに乗ってる?
73774RR:2011/10/25(火) 18:46:02.85 ID:OcjJmwP2
>>72
まぁ、用途によるだろうな。
通勤や買い物用となら、帰宅したら充電するだけだから
8時間かかろうが、一晩おいておくんだからかわらんだろ。
使い勝手が悪いとは思わない。
ただ、長距離移動では使い勝手悪いだろうな。
旅の途中で8時間充電なんかできないんだし
発展途上なのは認めるが、用途しだい。
勝間擁護しているつもりはないんでそんなに噛みつくなよw

つーか、バイクも四輪も、ツーリング帰りには最寄りのスタンドで
帰宅する前に必ず満タンにして帰るぜ?
朝、ツーに出発するときに途中給油してから出発なんて
時間の無駄。常に満タンにしておくよ。
74774RR:2011/10/25(火) 18:49:13.81 ID:h1lZNcxh
いや、普通に便利だろ
買いたくないけど

非接触でも接触式でもいいから自宅ガレージに駐車した時点で
充電開始するように作れよとは思うけどね。
75774RR:2011/10/25(火) 18:49:22.73 ID:IzzCICCs
充電は何でも時間がかかるから面倒くさいよな
あと、電気自動車の恐い所は音がしないところかな
この間5街道で後ろから音もなく寄られてかなりビビった

何でもかんでも電気って本当は良くないんじゃないか?
電気つくるのに化石燃料使ってたりするし
電力会社一人勝ち促進するし

個人的にはバイクは化石燃料のままでいいよ
76774RR:2011/10/25(火) 19:09:48.99 ID:Mnlwp7La
俺も別にガソリン原理主義者な訳じゃなくて別に電気でも水素でも構わない。
ただ、電気は今はまだ性能的にインフラ的にも未成熟で、ガソリン車の代替にはならないでしょ。
なのにその未成熟さには目を瞑って、いかにもな感じで煽るマスコミが気にいらない。
そして何の思想も無いくせにエコだとかエセ正当化して片棒を担ぐ勝間が気に入らない。
77774RR:2011/10/25(火) 19:13:06.61 ID:4BCXW6hQ
勝間の飯の種だった原発がアレだから深夜電力で云々って訳にはいかなくなるよね…
原発は全開運転しないと都合が悪いから深夜電力を必死に売ってた訳だし
78774RR:2011/10/25(火) 19:32:29.06 ID:84Lc3WPa
全開じゃなくて 一定の出力 可変が法的に認められてない だとおもった。
オール電化住宅=原発容認って図式に持って行きたかったんだろうね 勝間じゃなくて盗電だが

現状ではエンジンで発電しながら走った方が 全電気自動車よりも総合効率は良いはず。
79774RR:2011/10/25(火) 20:43:51.78 ID:OcjJmwP2
充電の問題点はあくまでで先で急速充電できないところだなぁ。
家での充電は一晩で終われば良いんで特に問題は無いが
旅行先(途中)で充電できないのは痛い。
スタンドが充実しても時間は変わらないわけだからね。
電車みたいに電線引きずるわけに行かず。

ところで音だけど、本末転倒だろ。
元々エンジンで音が出ていたのは「余分な物」だったんだから
静かになったのが当たり前で「気が付かないから迷惑」
っていう理論は、そもそも根本が間違っていることに気が付け。
接近して危険だと思うなら、その時だけクラクション鳴らすとか
何らかの合図を送れば良い。
自転車は音がしないが、危険か?あれにエンジン音でも出させるか?
歩行者も音がしないぞ。電車も音がしないぞ。
80774RR:2011/10/25(火) 20:57:42.17 ID:IL7Fy5tE
音がしない電車・・・
81774RR:2011/10/25(火) 20:58:18.98 ID:8CUVz9/5
>>79
活魔並みに突っ込みどころ満載w
ゴメン。満載は言い過ぎだけど
82774RR:2011/10/25(火) 20:58:46.65 ID:84Lc3WPa
自転車事故問題になってるだろwww
83774RR:2011/10/25(火) 21:01:59.81 ID:5yGBt/lx
一応30分で80%充電できる設備は順次設営中みたいだが・・・
そこいら中にあるGSとは比較にならんけどね。
84774RR:2011/10/25(火) 21:03:40.38 ID:84Lc3WPa
今の若い連中って小さい頃から電力優位の洗脳教育されてるから 
簡単にそこから抜け出る事が出来ないんだよね
かわいそうに ゆとり教育の弊害
85774RR:2011/10/25(火) 21:17:31.56 ID:h1lZNcxh
GSの代替施設なら
2分で90%充電できなきゃお話になりませんな

アシスト自転車のバッテリーみたいにユニット交換していけばいいのに。
まだしばらくはハイブリの優勢が続くかな
86774RR:2011/10/25(火) 21:46:44.37 ID:zlBWo6iX
日常の足には使えても緊急時には
使い物にならないしダメだろ電気は
エコエコ言ってメーカーが儲けたいのはわかるけど
買う奴はバカ
87774RR:2011/10/25(火) 21:51:24.94 ID:OcjJmwP2
少なくとも今の日本でいわれている「エコ」は
100%、企業に対しての「エコノミー」だからね。

企業が物を売りたいのと
企業のコスト削減に
うまく踊らされてるだけのバカ市民がいかに多いことかw

エコバッグなんてその典型。
レジ袋のコストが浮くばかりか
エコバッグそのものも立派な売り上げになるんだから
おめでたいことこの上ない。

その昔、本当にコスト削減でレジ袋をなくしたいといった企業は
「レジ袋のコストは1枚10円だ」と言っていた。
企業が本当にエコのこと考えているなら
浮いた10円値段から引けよ。懐に入れてんじゃねーよw
もしくは環境団体に10円寄付しろよ。
結局は単なる経費節減じゃないか。ばかばかしい。
88774RR:2011/10/25(火) 21:58:06.41 ID:mUrqSp2r
【バイク船日産リーフ】勝間和代36【資源浪費するデブ】 一般書籍版に勝っちゃん来てるみたい。
違うかも。
89774RR:2011/10/25(火) 22:07:48.56 ID:kzVKPAZf
>>88
尼レビューの件、BBS荒らしの前歴からいえば本人の可能性は充分に有るw
90774RR:2011/10/25(火) 23:09:11.57 ID:cTLnZoHJ
勝間が2ヶ月間も新しいバイク買ってないのって珍しいな
最長記録更新もあるかな?
91774RR:2011/10/25(火) 23:17:57.51 ID:kzVKPAZf
バイクはもう極めたんだろ?w
92774RR:2011/10/26(水) 00:15:58.41 ID:S+DlymU7
93774RR:2011/10/26(水) 07:37:52.23 ID:zynllL8Y
勝間も発言さえ高慢な事言わなければ
こんなに叩かれなかっただろうに。
ATの件についても何でも言い訳。
「MT操作にいかに無駄な時間を使っていたか」
的な発言をしてATマンセーしたのに
見栄の張れるのはMTドカと決めて事故後ドカを買ったり…。

別にMT操作が無駄だって感じるのは個人の自由だから
あ〜、楽しいと思わない人もいるよね、勝間は楽しくなかったんだ
ですむから叩かれないんだよな。そんなの個人の好みだし。
しかしそう発言しておきながら、MANA事故廃車になったら
買ったのはMTのディアベル?はあ?
MT操作無駄なんじゃなかったの?
VFRが重くて諦めたんだよね?
VFRをやめたのは「国産は見栄張れないから」
が正直なところなんじゃないの?

どこかに
「ATに心が移ってたけど、やっぱりMT操作したくなり
MT操作に復帰しました!ディアベル買いました!」
とかでも書いておけばいいのに、しれっと買うから
発言に責任を持てないいい加減なヤツだと思われる。

そんないい加減な行動でよく信者が付くよなぁ。
94774RR:2011/10/26(水) 08:12:11.68 ID:yRhwXTEm
今回の原発事故で電気に頼りすぎるのが危険だと気付かなかった奴もいるんだな
オール電化や電気自動車には危機意識が無い連中がこぞって飛び付く
95774RR:2011/10/26(水) 08:54:20.78 ID:2zi9KXbR
>>93
このおばさんは何でも一般論にすり替えるからな。
「私には合わない」ですましときゃよかったのに全部が駄目だと豪語する。
96774RR:2011/10/26(水) 09:09:23.55 ID:LZwhUMOX
全てに関して浅い、まるで中二の発想
97774RR:2011/10/26(水) 09:38:19.91 ID:o8jspnY0
ガソリンの採掘よりも、
HVやEVのためにレアメタルを採掘するほうが環境に悪い
98774RR:2011/10/26(水) 10:11:32.42 ID:tpvBHNPs
原油はあと数十年しかもたないって子どもの頃に聞いたけど、
最近効かなくなったなぁ…
99774RR:2011/10/26(水) 10:16:26.02 ID:GJ+9vtHc
原油をくみ出す技術が進化してるからな
100774RR:2011/10/26(水) 10:26:06.82 ID:tpvBHNPs
>>99
しかし、あと何世代もつのか…と、たまに考える。
それはさておき、
和代は、レアメタル採掘で虐げられているゴリラ(仲間)を助けにいくべきだね。
101774RR:2011/10/26(水) 13:53:35.37 ID:TxplZjgd
ベストカー読んだけど、勝間リーフの他にレクサスhs250hも持ってるんだな。
リーフは短距離専用だからそりゃ便利だろう。
102774RR:2011/10/26(水) 15:07:21.71 ID:KkX26Asi
>>101
>ベストカー読んだけど、勝間リーフの他にレクサスhs250hも持ってるんだな。

LEAF借りる前でこんなんだったよ。

May 13, 2011 乗り物LOVEな私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/love-91d5.html
> そして、乗用車もリースで借りています。
> ・乗用車1台(+今日の夕方、もう一台)
> ハイブリッド国産車 1台
> そして????な車 もう1台

「????な車」ってのが恐らくLEAFのことで、で、借りた後で何台かリース終了したのかな。

June 06, 2011 今年のテーマは「身体感覚の強化」です
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-4264.html
> 自動車は、ハイブリッドと電気自動車の2台もちです。
103774RR:2011/10/26(水) 15:41:40.54 ID:TxplZjgd
うわっマジ?
この分じゃリーフも数ヶ月で飽きて2輪と同じ運命を辿りそうだなw
104774RR:2011/10/26(水) 15:54:18.77 ID:+kez1llB
>>101
ベストカー(笑)
カーグラなんかには絶対呼ばれないだろうな
105774RR:2011/10/26(水) 16:02:59.88 ID:iKnEg87e
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-4264.html

2. 引き続き、自転車、バイク、そして、自動車。自転車は相変わらず、マドンに乗り続けています。
バイクは3月からはじめて大型二輪までになりました。自動車は、ハイブリッドと電気自動車の2台もちです。

3. そして、毎日スポーツをすると、スポーツに対する感覚が変わってきて、日常になってきたので、これまで時間がなくてはじめていなかったゴルフのレッスンを受け始めました。
他にも、ダンスやボルダリングなどを楽しんでいます。まだ組み立てていませんが、スケートボードも届きました。


>バイクは3月からはじめて大型二輪までになりました。
うわあwwwwドヤってる感が凄いwwwwwwwwww

>ゴルフのレッスンを受け始めました。
うわあwwww貪欲すぎるだろwwwwww雑食性の強いブルーギルみたいな人だねwwwwww

>他にも、ダンスやボルダリングなどを楽しんでいます。
>まだ組み立てていませんが、スケートボードも届きました。
うわあwwwwwwwボルダリングやってもバネ指大丈夫なの?もっと身体をいたわろうよ…
勘違いしてフリークライミングまでやるんじゃないよね?それ脂肪フラグだよ…
スケボー?え、捻挫したり靱帯切っちゃうからやめようよ…
106774RR:2011/10/26(水) 16:08:07.45 ID:iKnEg87e
これだけ活動して娘の世話もできる勝間さんは尊敬に値します!
これだけドヤってるのに全部中途半端とかじゃないですよね?勝間さん!
107774RR:2011/10/26(水) 16:21:28.66 ID:zynllL8Y
貪欲とか勝間に対する「誉め言葉」だよw
何にでも新しい物に取り組み、身につけてしまって行く
なんでもできちゃう私すごいってドヤ顔になるだけ。
無節操に手を出して全部中途半端に終わる。
大型2輪まで行きましたって、それ、スタートラインだよ勝間さん。
継続して途中で放り出さずにちゃんと続けられるかい?勝間さん。
何もかも中途半端に手をつけて放り出して「なんでもできる私」はすごい勘違い。
途中で放り出すのに「学習欲」とかすごい勘違い。
半端に手を出すだけなら幼稚園児と一緒だからw

世の中私にできない事は何かないの?
と言いたそうなドヤ顔。
あんたにできないこと、難しい挑戦あるよ、勝間さん。
謙虚さを身につけてみるってのはどうだい?
もちろん、言葉だけの謙虚さじゃなくてね。
あんた「言葉の上だけ」はさも謙虚であるかのように書く事は得意だからね。
108774RR:2011/10/26(水) 16:36:48.82 ID:GJ+9vtHc
ここまでくると、>>107はほめ殺しならぬ「殺し褒め」なんじゃ?
とかさえ思えてくるから不思議だw
109774RR:2011/10/26(水) 17:32:51.08 ID:x6eSi9gb
触れるもの皆極めちゃうからなぁw
110774RR:2011/10/26(水) 18:24:38.22 ID:zEPxODhy
査読論文を一本も学術誌に載せられずに博士課程を退学(逃亡)したことは
なかったことになってるよね
111774RR:2011/10/26(水) 18:27:15.59 ID:LZwhUMOX
つまみ食い、つまみ食い、でも一品も完食はナシ
文字通り食い散らかし放題ww
112774RR:2011/10/26(水) 18:29:37.76 ID:T9rBA6Y7
この人の唯一のまともな資格自慢、公認会計士最年少合格、ってのも
16歳の通信高校在学中の生徒さんだかが出てくるし、勝間は元(前か?)会計士
になって、売りになるものは何も無し、実績も無し空っぽの著者の本が売れること自体不思議。
113774RR:2011/10/26(水) 18:35:12.89 ID:iKnEg87e
>そして、今年のInputはなんといっても、「身体感覚」を強化すること。具体的には、下記のような行動を行っています。

勝間さん、身体感覚を強化しても継続できなければあなたのようなお歳の方だと衰える一方ですよ
これを継続させる事はできるのでしょうか?
114774RR:2011/10/26(水) 19:25:49.82 ID:Vu+roQOp
>>104
別にベストカーを擁護する訳では無いが、勝間の出た愛車紹介のコーナーは、
主に芸能人ではあったが様々な有名人の愛車として高級車から大衆車まで
新旧様々な車が出てきて、何故その車を選択したのか、その人なりの車論が読めて
結構面白かったのよ。読んでて内容が無くて苦笑したのはこいつと青山王子くらいか。
たったの1ページで、短い紹介文しか載ってないんけど、短い中で各人の特徴が出てて面白かった。
115774RR:2011/10/26(水) 20:03:26.79 ID:S4UVhZxj
石原都知事または細木数子に一喝される勝間を(・∀・)ニヤニヤ眺めたい
116774RR:2011/10/26(水) 20:05:47.88 ID:MmCB16h+
どうあがいても、堀ひろ子みたいにはなれないのになあ。
117774RR:2011/10/26(水) 20:48:18.20 ID:R8Sr+O2h
>>116
素質も情熱も違いすぎるからな。あの人はまさにバイクの申し子だった。
ところで勝間氏、せめて本はもうちょっと一生懸命書いてくれんかな?
118774RR:2011/10/26(水) 21:13:59.16 ID:YBKsZGS8
いっぱいいっぱいなんだから無理言うな
それに本は間抜け相手に書いてると自分で言ってたじゃん。
119774RR:2011/10/27(木) 08:08:24.49 ID:ZKHpJ+w4
久しぶりの覗いたら相変わらずだったな
toggeterのまとめなんか ポジとネガ両方集めましたとか書いてるけど
賞賛持ち上げしかないじゃんww
120774RR:2011/10/27(木) 19:45:04.76 ID:HMR3R9PJ
勝間ブログ
ttp://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/post-c003.html

やたらめったら長文なんだけど
なにが言いたいんだかさっぱりわからん(´Д`)
だれか要点を3行にまとめてくれる
121774RR:2011/10/27(木) 19:51:42.32 ID:g3PTybxS
>>120
1 名前:無名草子さん :2011/10/24(月) 01:00:45.62
(● ●) もう私には後がないの。
(● ●) Amazonで私の本に低評価をつける人とは徹底的に戦うわ。
(● ●) 文句があるなら正々堂々と個人情報を教えてからよ。

+(● ●) 「義憤」で全て解決よ。私の勝ちね。
122774RR:2011/10/27(木) 19:55:53.46 ID:iKEO/xWX
>>120
乗ってもいない国産バイクを批判したので、国内バイクメーカーと対話したいって書いてあるよ。
123774RR:2011/10/27(木) 20:02:41.10 ID:IAwIaT2z
私はネガティブなレビューをしていることを問題にしているのではなく、読んでもいないと公言している本について、本の内容とは関係のない、著者の揶揄、非難をするタグやコメントをひたすらつけ続けることを問題にしてきました。

うむ、まさに乗っても居ない国産バイクのことだな。
124774RR:2011/10/27(木) 20:09:07.48 ID:rwxULQJS
>>123
ブーメランの精度高杉ワロタw
125774RR:2011/10/27(木) 20:10:16.90 ID:iKEO/xWX
>>123
しかも、乾燥重量と装備重量を直接比較して、乾燥重量の国産車を「重い」と非難。残念。
126774RR:2011/10/27(木) 20:11:32.94 ID:iKEO/xWX
まちがえた。酔っ払いすいません。
○装備重量の国産車
×乾燥重量の国産車
127774RR:2011/10/27(木) 20:25:19.44 ID:MG8u1XlL
因果応報ってやつだな。
128774RR:2011/10/27(木) 20:30:54.24 ID:97h1E+3B
勝間も必死なのかな。
129774RR:2011/10/27(木) 20:59:58.89 ID:RD9xhdat
>>120

3行ではおさまらないが書籍板36の引用だと

どうしてこう勝間ってどこまで偉そうなんだろうね。
要約すると
自分が売れっ子で人気もの才も金もあるから
エルパソさんは妬ましくて仕方がないのよね
でも私はあなたの負け犬の遠吠えなんかより遥かに偉いから
もっともっと著名になって貴方の正義感なんてごま塩の粒にもならないようにしてやるわ
という事でしょ

しかし良識ある人なら支離滅裂の勝間の答弁見てどう思っただろう……
俺は少なくともモノ書きの文章ではない事だけは確信したよ

という事なんではないかと
130774RR:2011/10/27(木) 21:18:41.30 ID:RD9xhdat
>>114
リーフは確か日産の宣伝貸与だよね。それでも愛車W
131774RR:2011/10/27(木) 21:59:46.95 ID:XsJDRHt3
「勝間和代は最低な人間のハズなのに世間では
 本は売れてテレビでも売れっ子だからおかしい
 許せないっていうのがアンチの神髄」

ここから見えるのは
世間一般が高く評価している物が
自分の評価と異なっていることが納得いかないので
吠え散らかしているだけのバカ。

ということ。
やんわりと
「世間一般はそうは見ていないんですよ
 (=どんなに吠えようと間違ってるのは貴方ですよ)」
と書いている。

それにしても「不完全な人間(私自身もそう思っています)」
という見え見えの「本心ではない演技の謙虚さ」
が見ていて恥ずかしくなる。中学生みたいだな…。
132774RR:2011/10/27(木) 22:09:30.26 ID:RD9xhdat
>>131
「不完全な人間(私自身もそう思っています)」 が
自ら強者(ブログ参照)とは言わんだろ
この人謙虚そうに振る舞おうとしても
すぐに語るに落ちてるから読んでると超痛過ぎる
133774RR:2011/10/27(木) 22:19:40.38 ID:LrmHV5bo
友近がものまねしそうなキャラだよなぁ
134774RR:2011/10/27(木) 22:22:52.73 ID:5mkd/YbZ
いかにもバブル期慶応女子
135774RR:2011/10/27(木) 22:25:45.60 ID:lnCbgiNu
>>131
朝生が深夜で本当に良かったね^^
あんな基地外擁護とか本当にお気の毒様
136774RR:2011/10/27(木) 22:28:29.24 ID:pVMLlzjK
もういい加減飽きてるんだけど、こんなのがのさばるのをほっとけない気がする。

義憤と言えば義憤か。大げさな気もするけど。

のさばるっても自分らの関係ないところでやってんならどうでも良いんだけどな。
趣味の世界にのこのこ土足で入ってきて悟ったような勘違いな事言われたら
まゆひそめられる位は当たり前だ。
このおばさんの場合それがどんどん肥大化していくから叩かれるんだ。
見えてくるのは見栄と自己正当化とうわっつらな言葉ばっか。
137774RR:2011/10/27(木) 22:35:47.06 ID:RD9xhdat
>>136
義憤て勝間が勝手に解釈して言ってるだけなんだよね
アンチたちが表明してる訳でも無し

てめえ勝手の解釈で色んなジャンルや世界を掻き回されたり
我がモノ顔でのさばわれたらホント堪らんわ
138774RR:2011/10/27(木) 23:09:10.72 ID:kQErtYuL
こういうのは義憤じゃなくて私憤って言うべきだよな。
勝間氏、自分でも分かっていると思うが、みんなに笑われてるよ。
頼むから、ちゃんと仕事してくださいな。
139774RR:2011/10/27(木) 23:09:55.35 ID:XsJDRHt3
>>135
オイちょっと待てw
俺は全く擁護してないぞ。
単純に、上品ぶって書いていても勝間本人の本心は
「売れている自分は支持されているんだから
 アンチがいくら吠えても私の勝ちよ(オホホホ」
というのがあのブログからも垣間見えているよっていう話。
謙虚なフリして相変わらず厚かましい「私最高」が見え見え。

口先では「勉強になりました」と
いつもの謙虚な「演技」はしているけど本心は
ちっとも勉強になったなんて思っていないんだろうな。
「気にくわない私が有名で世間に評価されて
 さぞかし悔しいってだけでしょ(オホホホ」
というのが勝間の本音。

なんにしても、擁護に見えたなら、文章力なくて悪かったな…。
140774RR:2011/10/27(木) 23:21:15.46 ID:An8zdXOx
全然興味なかったけど、このおばさん凄いね。
これじゃ結婚生活無理。
結婚30年のおじさんが断言するよ。
141774RR:2011/10/27(木) 23:23:24.09 ID:rwxULQJS
>>139
ゴメンよ、引用を論旨だと重いコンダラ…

142774RR:2011/10/27(木) 23:48:25.00 ID:sMclk7Q8
みんな、ケツの穴ちいせえな

このくらい微笑ましいだろ。
先輩ライダーが、ビギナーたたいてみっともねえ
143774RR:2011/10/27(木) 23:49:39.83 ID:freJnkiX
>>120
感情的で支離滅裂な文章ってことだけわかった
144774RR:2011/10/27(木) 23:52:54.86 ID:L7H8rBvY
>>120
ブーメラン現象テラワロスwwww
勝間さん、お笑いに関しては天賦の才があるよ。
体を張ったギャグとか、今の芸人よりずっと面白いwww
145774RR:2011/10/27(木) 23:55:12.00 ID:Mj+TZyb3
>>142
初めてか?力抜けよw
146774RR:2011/10/27(木) 23:56:46.88 ID:L7H8rBvY
>>142
すごく・・・かっこ悪いです。
147774RR:2011/10/28(金) 00:27:17.88 ID:stA2Bdef
>>142
それは、、あの方のお鼻の穴にくらべたら小さいかもわからないですけど、、


って言って欲しかったんだろ。しょうがねーな。
148774RR:2011/10/28(金) 00:33:07.57 ID:f3n0qGKi
>131
同意。
あの長文を正しく理解するとそういうことですね。
149774RR:2011/10/28(金) 04:32:39.23 ID:xYFmoWC8
>>142
微笑ましくビギナーをオチってたら堂々と国産メーカーを叩いてたでござる

まがりなりにも経済評論家を名乗ってるなら慎重な言葉を選ぶべきだ
そして国産メーカーが少しでも売れるようアピールがするなり国内経済を回すよう書くべきであろう
150774RR:2011/10/28(金) 07:34:21.85 ID:LfQQs5gt
おいおい、リーマンショック直前に銀行の金は投資信託に回せと言い、TPPを売り込んで原発を称える人物だぜ。
媚びたい会社はホンダ、スズキじゃなくハーレーダヴィッドソンに決まってるじゃないかw
151774RR:2011/10/28(金) 07:36:44.82 ID:AcadIcBy
>>142
デマ飛ばすアホウに初心者もクソもない

バイク知らん人なら信じちゃう。犯罪に等しい
152774RR:2011/10/28(金) 08:03:10.63 ID:7pQ1MQ0l
しかし寂しいバイク人生だな。
バイク仲間なんて信者だけだろうし、バイク屋でさえ営業トーク以外はまともにバイクの話してくれんだろう。
153774RR:2011/10/28(金) 08:14:24.89 ID:ga4Rd1GP
>バイク仲間なんて信者だけだろうし、バイク屋でさえ営業トーク以外はまともにバイクの話してくれんだろう。
信者も居なくなったらまさに俺・・・
154774RR:2011/10/28(金) 09:33:47.67 ID:WQ79fkpH
>>132>>139
そうそう、謙虚なフリがバレバレなんだよね、例えるなら芝生を最大級の
お世辞を言いながら土足でドカドカ踏んでるようなイメージ(ドカだけにw)
本人は全く気付いて無いようなので今のような状況になってるけど

>>140
バツ2で子供は逃げだした、離婚理由は勝間の不倫
155774RR:2011/10/28(金) 09:35:15.20 ID:Lh9rDcw9
>>142
バイクに限らず一般的に "優しい先輩" が集まっていても初心者が
「この機械だめですね。やっぱり国産じゃなく外国産じゃないと」
(国産を愛用している先輩を目の前にして)
なんて言動すればおいおい、って叩かれるだろうなぁ。
世間知らずのケツの青いガキならまだしも
40代のいい歳した大人相手ならさすがにキレるだろ。
しかも「私世間に認められた著名人なんです」
って威張ってるなら、なおさら良識が求められるのが世の常。
156140:2011/10/28(金) 09:42:50.24 ID:f3zsxg9h
>>154
離婚歴あるって言ってたけど、バツ2かい
一つの物とじっくり向きあえない性格らしいから、さもありなんだな。
157774RR:2011/10/28(金) 09:46:08.64 ID:Lh9rDcw9
離婚は個人の自由だから別に口を出すつもりはないが
離婚にしろ、バイクの乗り換えにしても、見てとれるのは
「単なる飽きっぽいオバサン」
だよ。
それを「学習欲が強いのでいろいろなものに挑戦したくなる」
とか言ってるのが笑える。物は言いようだよなw
こういう表現の仕方でコロッとだまされてるのが今の信者なんだろうな。
自己啓発脳の連中はこういうのが多い。
一つの事をちゃんと続けられないだけなのにw

ディアベルいつ飽きるか知らんが
「私なんでもすぐマスターしちゃうからすぐ飽きちゃうんですよ」
と、ちっともマスターしてないのに達人気取りで次に乗り換える。
(バイクに限らずすべてにおいて勝間には奥の深さが見えていない)
浮気で離婚というのもいかにも勝間らしい。
本人は
「私は偉大な人間だから、次々優秀な相手に乗り換えるのが当然。
 私を満足させられなくなったら捨てられて当然よ」
としか思ってないだろうな。
その性格で相手の愛が覚めて見棄てられてるのは自分のほうなのにw
158774RR:2011/10/28(金) 10:52:34.03 ID:ccJ6DysG
この人、ネットで発信するスキルが足りてないね。
一部で叩かれてる事なんか触れなくていいのに。
かえって炎上に繋がりかねない。
勝ち負け云々とか、華麗なスルーが出来ないあたりに、この人の器の小ささを感じる。
159774RR:2011/10/28(金) 12:22:02.83 ID:7pQ1MQ0l
>>158

ブログには「義憤」だって書いてる。
>欠点だらけである、そのことが市場では正しく評価されず、本は売れるし、マスメディアは使うし、政府の委員にもしゃしゃりでている。
>それが「正義」として許せない、ということなのです。


それは「義憤」というより「嫉妬」と言うんじゃないの?
バイク板で皆が怒ってるのは義憤とか嫉妬というより単純に「怒り」だろう。
間違いや欠点は誰にでもある。
宗教の信者が教義が正しかろうが間違っていようが信者の勝手。
だが、大口をたたいて間違いを真摯に反省しない態度は絶対に間違ってる。
160774RR:2011/10/28(金) 12:41:56.11 ID:p5PzDkh0
159の言う通りだね。
単純な「怒り」だからこそキチンと正せば尾を引かないのに。
また、単純であるから一切の誤摩化しは聞かない。

その裏付けのようにこのスレが全然ブレないし、
怒ってても正しい事は正しく完全に間違いないからみんな冷静
ほぼ満場一致の意見で占められてる。

2chのアンチスレではものすごく珍しいと思うよ
161774RR:2011/10/28(金) 14:57:57.69 ID:tzPUimOY
それを言うなら飽きっぽいおっさんだろ。
162774RR:2011/10/28(金) 15:28:16.52 ID:lpz4k8cb
ここの住人はやさしいな、
勝間女史の振る舞いを見聞きしてなんとなく、
初心者でぺーぺーだった頃に意気がって自分を思い出すんだろう。
バイク乗りなら多かれ少なかれ誰しもが通る道だろうね。
だから、皮肉を言いながらもアドバイスしてるのにしてるのに、
こんだけ叩いても響かないとはホントこっちがつらくなるわ(´・ω・`)
163774RR:2011/10/28(金) 16:02:03.86 ID:Lh9rDcw9
「MT操作するよりATで運転に集中したいんです」
と言っておきながら、ATが廃車になったら見栄の張れる外車MT。
おそらくATだとヌルいライダーだと思われるのを認識したんだろうね。
見栄っ張りだからそれが許せない。MTで大型で、外車。
これが勝間の完成型。
隣にどんなバイクが並んでも堂々と威張れるのが勝間にとっては最優先事項。
だからninja250なんて軽2輪じゃ引け目を感じるからプライドが許せない。
MANAはATだから「プ、ATかw」とMT乗りこなせないと思われるのは
プライドが許せない。

そんな人間を「初心者だから仕方ないさ」って見守れる先輩って…。
初心者で許されるのはスキル不足や知識不足による失敗の話であって
勝間みたいに謙虚なフリしてすぐ上から目線になる人間は
初心者とか以前の問題。大人としてアレだよ。
なんでもすぐ強がって見栄を張る一種の廚二病。
164774RR:2011/10/28(金) 16:10:16.73 ID:BcKgey85
尼レビュア「お前の本、糞過ぎワラタ」
●●「読んでから言えよ」

●●「国産大型、糞過ぎワラタ」
バイク乗り「乗ってから言えよ」


全く同じ構図だが一つ違うのは、勝間自身のバイクのスキルに起因するもの。
平仮名片仮名は読めるが、漢字は読めず語彙力もなくマトモに発音も出来ない文盲に
お前の本糞過ぎワラタと言われてやっと対等の条件となる
165774RR:2011/10/28(金) 16:16:10.45 ID:N1bRqS6s
勝間がバイク乗り(笑)として偉そうに書いたエッセーが出たら超盛り上がりそう
読まなくても☆1なのは分かりきってるからな
166774RR:2011/10/28(金) 18:14:07.42 ID:bdehkdJa
>>165
そのうちバイク雑誌でコラムでも書くんじゃねえか?
バイクに限らず、釣りだの自転車だの…多趣味(笑)だからなw
167774RR:2011/10/28(金) 18:27:23.39 ID:iGQh80Bi
バイクコラムなんか書いたらまたトンデモ発言でそうだな〜
ってどこの出版社が引き受けるんだ? w

自転車はドロンジョーヌ恩田や絹代さんがいるし、
釣りは釣りドルってもっと若い子が活躍してるから
入り込む隙はないだろうなw
168774RR:2011/10/28(金) 18:28:56.52 ID:Izrl6ds/
頼んだバイク雑誌は恥晒しだけどねw
169774RR:2011/10/28(金) 18:32:51.57 ID:Ct8v0CXo
天才って凄いよな、色々なバイクを直ぐに乗りこなせて。
オレNチビ乗って20年経つけど、
未だにジムカーナで自動車学校の教官に勝てないよ
(ボウヨミ)
170774RR:2011/10/28(金) 18:39:35.71 ID:pW4O5uky
バイカーズステーションの尊師と対談してほしいwww
171774RR:2011/10/28(金) 18:43:51.05 ID:uO/N6ONk
こいつにバイクこらむ?
やめてくれ
そんだけの予算あったら
国井律子に文書かせて開いたスペースに藤原らんかの絵貼るわ
172774RR:2011/10/28(金) 20:27:16.83 ID:N1bRqS6s
>>167
勝間がコラム書いて、業界人に「トンデモ発言してんな説教してやる勝間でてこい!」
と言われたら勝間逃亡するんじゃないか?
尼のレビューアーにあんだけ偉そうだったのに
173774RR:2011/10/28(金) 20:55:32.38 ID:Lh9rDcw9
まぁ、ディアベルはずっと乗り続ける…というか所有し続けるかもな。
一応値段もそれなりにして「お外車」だし、大型二輪だし、MTだし
ハーレーやGLはまたカテゴリが違うから優劣にはならず、一応何が隣に並んでも
引け目を感じない(←これ重要)からね。
ただ実際に乗り続けるかどうかは微妙。
ガレージでほこりかぶってても、持っていれば何かの時に
「バイクも乗りこなしていて、大型二輪のドカ、ディアベルに乗ってます」
と言えるからね。

練習用に買ったグラトラだっけ?忘れたがあれが中古なのも実にわかりやすい。
本当はこのワタクシが買うのは新車で高価で大型のバイクなんだけど
練習用で仕方なく欲しくもない物を買うから、
所有し続けるつもりがないという意思表示として
使い捨て感覚をアピールできる中古なんだろうね。
「本当はチープな国産バイクなんて近寄りたくないんですけどねw」
という感じ。
174774RR:2011/10/28(金) 20:59:03.54 ID:S+lja30b
素人相手にうんちくたれるんだったらBMの方が…
175774RR:2011/10/28(金) 21:26:45.79 ID:xYFmoWC8
>>173
グラトラかわいそう

そういえば今月ライスク行ったっけ?
4回くらい行く予定じゃなかったけ?
色んな物に食指伸ばしすぎてライスク行く余裕もないのかな?
176774RR:2011/10/28(金) 21:31:24.55 ID:p5PzDkh0
>>175
行ったら絶対あれやったこれやった
マスターしました!って報告があるから
十中八九行ってないと思うよ

177774RR:2011/10/28(金) 21:42:11.27 ID:+L50M85F
>>175
予定があったのが8月と9月。9月には行かなかったっぽい。

August 17, 2011 おかげさまで、骨折からほぼ、通常の運動ができるようになりました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-8db6.html
> バイクも大型バイクに乗り続けることについてまだ心配の声がありますが、
> KRSさんに今月はあと3回、来月もあと3回、習いにいこうと思います。

2週間前にこんなこと言ってるが、まあもう行かんだろうな。

October 15, 2011
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/2300-6b55.html
>なお、今回、無事に2300キロのツーリングを終えることができたのは、ひとえに、
>KRSさんのおかげです。ありがとうございました。また通わせてください。
178774RR:2011/10/28(金) 21:48:17.94 ID:xYFmoWC8
行ったような形跡無しか
勝間タンの技術習得スキルにはおじさん適わないなー
179774RR:2011/10/28(金) 21:49:30.93 ID:l7lEBqT8
このおばちゃん、そもそもオツムが緩いし
意思もぬるいので表面なめて終わり。
お仕事も同じ。
180774RR:2011/10/28(金) 21:53:47.23 ID:S+lja30b
おまいら 和代の気を引こうと必死だなw
181774RR:2011/10/28(金) 22:30:04.64 ID:rIheDnQp
>>177
たいたい、「習いに行く」っていう意識がわからんわ。習い事か?バイクに乗るってことは。
おばはんがお花とか日本舞踊とか習いに行くのとは違うもんだと思うが、この人の場合は同じような意識なんだろね。習いに行く。。
182774RR:2011/10/28(金) 22:45:57.78 ID:RkgW5D9E
>>181
自分の未熟さを感じて、スクールに入る人は大勢いる。

181も習いには行かないかも知れないが、うまい人の真似ぐらいするだろ
183774RR:2011/10/28(金) 22:49:34.99 ID:p5PzDkh0
うん、
でも何でも全部の習い事(?)に通ずるけど
行って満足する人と、
行って己の未熟さを痛感して努力する人の
2種類の人間がいると思うよ

勝間は多分前者だと推測するけど
184774RR:2011/10/28(金) 23:02:27.70 ID:RkgW5D9E
このスクール通いが続くんなら、見直すがな
185774RR:2011/10/28(金) 23:11:15.58 ID:sxT1IdH6
あ?、死ぬまで叩くし死んでも叩きますけど??、まあ福一の炉心まで逝って素手で燃料棒全て拾い集めたら許してやらんでもないがw
186774RR:2011/10/28(金) 23:17:07.55 ID:AcadIcBy
見直しません!勝間では!


>>181
バイク乗り始めたら後はほとんど全部独学なわけだが、十数年も乗った後になって
ほんとにこれでいいんだろうかと初心者向けライディング本買ってみたら
やっぱりほとんど合っていた。習う必要もないかもしれんが
全部合ってたわけじゃないし結局同じ物を身につけるのなら習う形で
最短コース歩いてもいいんじゃない


しっかし今更クラッチは2本指とか読んだってもう直せねえわ
大した意味もないし。
187774RR:2011/10/28(金) 23:24:45.45 ID:RkgW5D9E
>>185
バイク乗れよ
188774RR:2011/10/28(金) 23:29:12.93 ID:sxT1IdH6
>>187
年間360日位は乗ってると思う
189774RR:2011/10/28(金) 23:32:28.35 ID:RkgW5D9E
>>188
新聞配達?
190774RR:2011/10/28(金) 23:36:30.81 ID:sxT1IdH6
通勤も私用も全部バイク移動だから、年に一二回大雪ふった時以外は毎日なんかしら乗るよね
191774RR:2011/10/28(金) 23:38:39.66 ID:7ZZVNElY
>>182、他
ライスク行くのは否定しないんだけど、
「習い事」って講義を受けたら単位が自動的に降りてくるってイメージがあるんだよね。俺だけのものかもしれんが。
バイク乗るってもっと実践的なもんだろ。
192774RR:2011/10/28(金) 23:49:06.74 ID:p5PzDkh0
うーん、個人の意識にかかってるけどね。
じつはようやく大型取りに教習行ってるんだけど、
あたった教習所(教官)が良くて、今更ながらに気づかされる事が多くて
自分の受け止め方や意識に寄って得る所ってものすごく違う

勝間の行った柏さんもそうなんじゃないかな?
行ったことないから推測だけど
写真見る限り柏さん本人、
バイクに対して愛情あるし伝えたい意志は感じるよ
193774RR:2011/10/28(金) 23:56:02.31 ID:k097yxgH
こいつ、マスツーをリードできんのかよ。

ヨロヨロ走るリーダーに合わせようとみんなでストップランプ、
ピカピカさせながら走るツーとかクソつまんねえええwwww

http://atnd.org/events/20864
194774RR:2011/10/28(金) 23:57:55.86 ID:sxT1IdH6
>>191
同意
ライスク(笑)、竹刀もった鬼教官にしばき倒される訳でもあるまいにw
教わった気にさせる満足感を売る位の事しかできないだろ、クラッチの握り方云々とか情弱相手の商売としか思えんw
195774RR:2011/10/29(土) 00:04:14.22 ID:RkgW5D9E
>>190
すげぇ乗ってるな、偉そうなこといってすまんかった
俺はサンデーライダーだ・・・

柏さんのスクールにも行ったことがあるが、少し独特だった。
ジムカーナより、公道走行・安全運転スキルに寄ってるかな?
緊急事態をシュミレーションしたり、救急救命法とかもやる

あと生徒さんの外車率と年齢が高かった
196774RR:2011/10/29(土) 00:13:22.78 ID:5ipMuWzz
>>193
素人主催のマスツーとか正気の沙汰じゃねーw
まあマスツーの危険性が解らないのは素人ならではだが…
197774RR:2011/10/29(土) 00:27:18.16 ID:gUIIKcNx
勝間塾とは
勝間和代さんの主催する「私設のまなびや(学舎)」です。
勝間塾?自分で考える力を養い、一人でも多くの他者に貢献できる人になろう?
勝間塾を作って行くのは私達一人一人です。
一緒に切磋琢磨できる仲間を作り、みんなで目標を達成しましょう!

えっ
198774RR:2011/10/29(土) 00:27:26.80 ID:1ZfNxHGh
>>193
下手糞が乗るビックバイクが連なって走るとか想像しただけで恐ろしいな、昼間だけに珍走と変わらないレベルの社会悪
199774RR:2011/10/29(土) 04:08:43.98 ID:5hYDRY0D
まぁ、まだバイクでネタを引っ張るつもりがあるならライスクいってるかもよ。
ただ、リアルタイム報告すると叩かれやすいから
何回か参加したあとに誇張も含めて
数回参加しました、と書いて
まとめて
「ちょっと失敗もするけどすごい成長している自分がいます。
 すごいでしょ」
(=自分は常に意欲的に学習するスーパーマシンです)
っていうレポートが上がるんじゃないかな。

「今後も機会を見て通おうと思います」
(=マスターしたからもう用は無い、との宣言)
といって永遠にお別れ。
ディアベル買った時も、ブログにもTwitterにも
一言も書かなかったしね。いつのまにかシレっと買ってた。
さすがに、少しは「これは叩かれそうだな」っていう
自覚はあるんじゃないかな。
もっとも、自覚があるだけで自分は悪くないっていう
考えは変わらないだろうけどw
200774RR:2011/10/29(土) 08:02:32.76 ID:37V9Vnyt
バイク熱も冷めたしシーズンも終わり、大イベントの北海道”2300”km
ソロツーリングもやったので免許皆伝、これで一通り”修了”したわね、
後は気が向いたときにネタでガレージから引っ張り出せばヨシ、
ってなもんでしょ
201774RR:2011/10/29(土) 08:51:24.79 ID:rGncXqQg
俺も徒歩でヨーロッパ2万キロの旅から帰ってきた。
202774RR:2011/10/29(土) 09:05:37.04 ID:1PanAgCA
で、勝間さんのディアベル
洗車やチェーンメンテ
デラに、丸投げ?
203774RR:2011/10/29(土) 09:21:38.07 ID:G3N6rtw9
それすらしてなさそう
204774RR:2011/10/29(土) 09:29:43.22 ID:so1osqer
基本的に女は機械に触らないし扱いも雑。 多分乗りっぱなしじゃね?
205774RR:2011/10/29(土) 09:40:15.46 ID:JYkKVefj
>>202
勝間の自転車についての講演を聴いた人の話

2009年12月12日00:36 サイクルモードに行ってきました
http://blog.livedoor.jp/wadacycle/archives/50901962.html
> 4時から勝間和代のセミナーを申し込んでいたので、ケンユーたちと別れて国際会議場へ
> 行き、講演を聴いてきた。
> 持っている自転車はジャイアントのTCR650、トレックのマドン、ダホンのヘリオス。ヘリオスは
> 地方へ講演に行くときに持っていくそうだ。昔は馬上だったが今自転車の上でアイデアが
> 浮かび何冊も本を書けるという。自転車に乗っているときに考え事をしていたら事故にあわ
> ないかなあ。
> 自転車店に要望するものは清掃サービス。車はガソリンスタンドで洗車ができるのに自転車
> 店はやらない。和田サイクルでも清掃錆取りは自分でやってくださいとことわっていたな。
> ママチャリに乗っているひとをスポーツ車に引き込むには必要かもしれない。

自転車ですらこんなこと言ってたそうなので、バイクなら言わずもがな、な気がする。
206774RR:2011/10/29(土) 10:04:38.06 ID:IHTBzRqi
オイルを替えたとか、ならしをしたとか、カスタムしたとかの整備ネタは全くないもんな。
まだ新しいけどサビだらけ、泥だらけ、転けまくってキズだらけな気がする。
整備工場もあきれてるだろうな。
207774RR:2011/10/29(土) 10:06:53.57 ID:s4BHJucT
>>204
シェルパのレストア全部ひとりでやって乗り回してる俺の嫁に謝れ
208774RR:2011/10/29(土) 10:40:37.93 ID:MscMeNna
コケルと高いからカウル付は絶対に買わない派
209774RR:2011/10/29(土) 11:53:59.77 ID:fs5CgJSJ
今週の週間バイクTVで中野真矢主催のライスク放送してた。
中野真矢は生徒で、参加者と一緒に教習受けてた。
MotoGPライダーが一本橋途中で落ちてるの ワロタ
楽しそうだったんで、ライスクちょっと行ってみたいかも。
210774RR:2011/10/29(土) 11:55:58.14 ID:/biMfIKc
>>200
勝間に飼われたバイク達(自転車も含)、かわいそうだな
211774RR:2011/10/29(土) 12:20:27.28 ID:YJNhg1sO
>>202
チェーンメンテって何?


ってレベルだろ
212774RR:2011/10/29(土) 12:30:31.41 ID:LELKaaEs
柏さんじゃなくてパストラーナに弟子入りして乗り方教えてもらえばいいよ
女の人も彼と一緒にTVでライディング披露してたし
213774RR:2011/10/29(土) 12:55:40.05 ID:/biMfIKc
>>204>>207
女の子でも本当に好きな子はやるよな

以前のスレで誰かが言ってたけど、
女性ってハマるとペットみたいに愛情注ぐみたいだから
一概には言えないんじゃないかな

オートバイじゃないけど自転車でフレームから
全部組み立てられる(ホイールまで組める)人知ってて
いつもすげえなって思ってる
その子もバイク(自転車)は相棒だって言ってたよ
214774RR:2011/10/29(土) 14:00:38.29 ID:3FWLlxct
ツーリストは自分で解決しなきゃならないからか、
オレのいた大学サイクリング部は皆、熱心に学んでいたよ
ホイール組みは、さすがにやらないが
215774RR:2011/10/29(土) 14:02:02.21 ID:3FWLlxct
>>213
まあ、女の自動車整備士もいるんだから、いても不思議はないでしょ
ホイール組めるのは、めったに見ないが
216774RR:2011/10/29(土) 14:14:03.53 ID:9RU1VS2c
オイル交換はショップじゃなく自分でやるべしw廃油は(ry
217774RR:2011/10/29(土) 14:25:27.33 ID:Vho7ju88
乗ってもないのに、聞きかじりで「国産バイクはカス」、
もうこれだけで、このババアの底が知れるだろ。

こんな事を平気で発言できる馬鹿が本だと自己啓発だとか、
ちゃんちゃら可笑しいぜヘソで茶が沸くぜw
218774RR:2011/10/29(土) 19:13:38.02 ID:YJNhg1sO
オイル交換自分でやったことなんて一度もないな
何もメリットがない
219774RR:2011/10/29(土) 20:11:30.79 ID:qH/8OHgf
若いころは自分でオイル交換してたけど、廃油処理やショップとの付き合いもあり
全然しなくなったな。自分でやるのは洗車とエア充填とチェーンメンテくらいになった。
220774RR:2011/10/29(土) 20:16:28.73 ID:Pp/KX4Dw
きちんと学ばないし深く考えないし推敲しないから、
自転車に乗りながら思いついた程度の内容で、
どんどん本を書いて発行できるんだよ。
221774RR:2011/10/29(土) 20:29:14.50 ID:GbtlOz4/
そのうちブログを本に起こそうかしら、って思ってそうだけど
何度か炎上してその計画もパーだわさw
国産カス呼ばわりは一生ライダー指差されるだろうね
222774RR:2011/10/29(土) 20:30:02.16 ID:IqNFwT9j
日時:2011年11月13日 (日曜日)

勝間塾ツーリングまで
☆★☆ 16日 ★☆★

・集合場所:東名高速道路 下り 海老名サービスエリア 7:30集合、8:00出発
↓ (東名⇒小田原厚木道路⇒西湘バイパス)
・休憩1(二次集合):西湘バイパス 下り 西湘パーキングエリア 9:00着、9;30出発
↓ (西湘バイパス⇒箱根新道⇒県道75号線)
・休憩2:大観山ドライブイン 10:00着、10:30出発
↓ (県道75号線⇒TOYO TIRESターンパイク(箱根伊豆連絡線)⇒県道20号線(十国峠))
・一旦停車:伊豆スカイライン 熱海峠 料金所
↓ (伊豆スカイライン 下り)
・休憩3:伊豆スカイライン 亀石スカイポート 11:30着、12:00発
↓ (伊豆スカイライン 下り)
・一旦停車:伊豆スカイライン 天城高原 料金所
↓ (県道111号線⇒国道135号線⇒東大室交差点左折)
・昼食:「和むら 総本店」 (TEL:0557-51-3728) (住所:静岡県伊東市冨戸1007-27)
13:00着、14:30発
↓ (東大室交差点左折⇒給油⇒国道135号線⇒県道111号線)
・一旦停車:伊豆スカイライン 天城高原 料金所
↓ (伊豆スカイライン 上り)
・休憩4:伊豆スカイライン 亀石スカイポート 15:30着、16:00発
↓ (伊豆スカイライン 上り)
・一旦停車:伊豆スカイライン 熱海峠 料金所
↓ (県道20号線⇒箱根新道)
・最終解散場所:大観山ドライブイン パーキングエリア 17:00着、17:30発
↓ (「箱根新道」若しくは「ターンパイク」等で、帰路に着く。 
  もし東名が大渋滞で、「温泉でも寄ろうか?」ってなったら?!⇒反省会へ…。)
・反省会 場所: 18:30着
 第一候補:小田原お堀端 万葉の湯 (http://www.manyo.co.jp/odawara/)
 第二候補:天山湯治郷 (http://tenzan.jp/)
223774RR:2011/10/29(土) 20:34:03.66 ID:TW9Fj9WO
この婆さんって 単なる舶来物愛好者だわ。
日本製バイクを海外で味を付け直したシロモノを有難がって購入してるだけだ。
走ってるのを見かけたらカモってやりましょ。
224774RR:2011/10/29(土) 20:47:14.65 ID:Uj4Hrgpl
>>209
レースライダーって公道乗ったことないって人も多いよ
俺もサーキット走りはじめたら公道すげー怖いもの
225774RR:2011/10/29(土) 20:52:35.62 ID:M7q3RJ9U
スポーツマンは体が資本だから つまらない怪我は絶対避けたいからそう↑なるんだよね
226774RR:2011/10/29(土) 21:37:44.89 ID:uAskDZ0P
公道は怖くてスピードなんかだせねえよ。
誰が飛び出すか、地面のコンディションもわからないし。
227774RR:2011/10/29(土) 22:38:27.72 ID:Pp/KX4Dw
>>222
温泉とかw
当方女性ですが、和代のヌードは見たくない…
228774RR:2011/10/29(土) 23:27:00.30 ID:fs5CgJSJ
>>224
中野真也も最近大型免許取ったって言ってた。
勝間が行ったってだけでライスクに良い印象持ってなかったw
ちょっと楽しそうだったんでライスクの印象変わったよ。
それでも俺は行かないだろうが。
229774RR:2011/10/30(日) 09:54:38.06 ID:Nn1uz/cA
>>222
大自二取ったことで二輪関係仕事きかけたけど、国産disりでおじゃん。
二輪仕事がほしいための、汚名返上企画じゃないの?

>>227
女性でも嫌なんですね(笑

しかし、11月なのに温泉入って解散って・・・風邪ひくだろ。
230774RR:2011/10/30(日) 10:44:41.44 ID:4LjARLO9
>>213
ペットて。
ほとんどがテメーのアクセサリー替わりにしてるか、猫可愛がりしてるだけじゃねえか、例がよくねぇわ
231774RR:2011/10/30(日) 11:04:30.52 ID:0WhSFx+8
232教育者:2011/10/30(日) 11:06:03.81 ID:SM3CRfCN
>>231
本人じゃないですよー。
233774RR:2011/10/30(日) 12:39:51.90 ID:YPzaI3l2
本人以外本人じゃないって分からないよねw
234774RR:2011/10/30(日) 13:16:52.48 ID:PSMBIbFZ
有名税とはつくづく高くつくものだ。本人はまだノー天気のようだが。
世間は騙せても自分自身は騙せない。
235774RR:2011/10/30(日) 13:29:16.60 ID:Bzy+cGak
>>232
じゃあ本人に迷惑だから自損して来い。
236774RR:2011/10/30(日) 14:21:05.43 ID:h+cUsChD
>>232
1分30秒で即レス、怖いね。
監視してるのか
237教育者:2011/10/30(日) 16:27:29.83 ID:dApINsbR
>>236
してませんけど。
238774RR:2011/10/30(日) 16:36:40.01 ID:IUXHLFTh
【NC31・NC39・NC42】CB400SF・SB 146台目
866 :774RR[sage]:2011/10/30(日) 11:46:50.79 ID:dApINsbR
>>865
お前が恥ずかしい。
239教育者:2011/10/30(日) 16:39:36.22 ID:dApINsbR
>>238
はいはい。
240774RR:2011/10/30(日) 17:06:37.18 ID:aaCizBF9
ワロタw
241774RR:2011/10/30(日) 17:17:09.13 ID:9zR8qSrA
二輪免許取得日記 [教習所編] Part.266
853 :774RR[sage]:2011/10/30(日) 10:55:40.92 ID:SM3CRfCN
見極め出来る指導員って別にいるの?普段当たらない指導員が見極め担当になったから。

242774RR:2011/10/30(日) 17:18:41.24 ID:9zR8qSrA
書き込みレス一覧
【NC31・NC39・NC42】CB400SF・SB 146台目
866 :774RR[sage]:2011/10/30(日) 11:46:50.79 ID:dApINsbR
>>865
お前が恥ずかしい。

二輪免許取得日記 [教習所編] Part.266
874 :774RR[sage]:2011/10/30(日) 16:23:25.45 ID:dApINsbR
卒検合格しました。

【被害車多数】勝間和代 バツ10 【J(・●●・)し】
237 :教育者[sage]:2011/10/30(日) 16:27:29.83 ID:dApINsbR
>>236
してませんけど。

【被害車多数】勝間和代 バツ10 【J(・●●・)し】
239 :教育者[sage]:2011/10/30(日) 16:39:36.22 ID:dApINsbR
>>238
はいはい。


243774RR:2011/10/30(日) 17:29:25.60 ID:cAA9al50
こういう粘着野郎が一番気持ち悪い
244774RR:2011/10/30(日) 18:32:44.89 ID:PSMBIbFZ
勝間スレなぞ荒らす自分の暇人さ加減に呆れた。
245774RR:2011/10/30(日) 21:46:58.41 ID:BeY5+AiP
なんかツイッタでアドバイスされて
改題したらしいよ。

もう今更なのにね

そして、私(旧タイトル→日本人から改題)が大型国産バイク離れを起こしている3つの理由。
246774RR:2011/10/30(日) 21:48:05.43 ID:BeY5+AiP
補足

@pen_yama まったくその通りですね。「私が大型国産バイクを選ばない理由」にすべきでした。
どうしようかなぁ。いまからでもタイトル変えていいでしょうか?
247774RR:2011/10/30(日) 21:57:33.01 ID:hLpmfTjr
要するに勝間も信者もここ見てるってことだな
248774RR:2011/10/30(日) 22:02:01.84 ID:BeY5+AiP
>>247
書籍板住人もしっかり見てるね


こいつ反省もなしに改題しやがった

しかもやっぱり文章が変
入れ知恵したツイート
「私が大型国産バイクを選ばない理由」のほうが良いのでは?
「私が大型国産バイク離れを起こしている3つの理由」って語感が変というか、
するっと読めないです。

も聞かず。こいつやっぱり国語能力ゼロだ
しかも自分が尼アンチと同類だったと自覚も反省もゼロ

私が大型国産バイク離れを起こしている3つの理由

10月30日追記】

自分の感覚をすべて、日本人が、に代弁したものはまさしく、こちらのエントリーで私がよくないと言っていたことですので、私が、
という文脈にタイトルを訂正させていただきます。
ネット上で「義憤」を表明するときに使う4つの手法をまとめてみました-
勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!


私が国産バイク離れを起こす理由って
「国産バイク離れを起こ」したいと思えるほど乗ってないくせに。
すごい脱力したよ……
249774RR:2011/10/30(日) 22:09:09.03 ID:cSvQ39Di
全ライダーを敵に回した事をやっと気がついてきたんだろうね、
時すでに御寿司だけど
250774RR:2011/10/30(日) 22:17:36.57 ID:BeY5+AiP
>249

違うよ
今勝間が戦っているアマゾンのアンチをたたく為に
最新ブログでアンチの識別カテゴリーを
勝間自身が4つに迷分類したんだが

まんまと自分のバイク発言が
そのアンチカテゴリーの中に入っちゃったんで
慌てて改題しただけ。反省のカケラもないよ
251774RR:2011/10/30(日) 22:24:59.62 ID:cSvQ39Di
これかw
1. 自分の考えを、「一般の人」「知性のある人」「男性」など、
他の大きなカテゴリーに置き換えて、その代表であるかのように
コメントする
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/
252774RR:2011/10/30(日) 22:36:11.97 ID:RBsqwJ88
●●へ、タイムマシンでも開発しないかぎり吐いた唾は飲まざるを得ないよw

253774RR:2011/10/30(日) 22:47:24.15 ID:7dymlsG9
>3. 自分たちでルールを作り、相手がそれに従ったかどうかで行動を評価する

Ustreamに出てこいや 出れない理由でもあんのか? ん? とか言ってたことは反省ナシか。
254774RR:2011/10/30(日) 22:52:31.30 ID:BLiT3aT9
>>253
ワロタw、ブーメラン戻ってくるの早過ぎだろwww
255774RR:2011/10/30(日) 22:55:43.97 ID:BeY5+AiP
大体本文に


>そして今回、このイベントに行って、関係者の方たちに話を聞いて、
国産バイクについての違和感、 その謎が解けました。
もちろん、すべてがそうではありませんが、一般論として、理解してください。

「一般論として」を残しているからタイトルと本文が合わくなったし
中身の内容が変わってないから意識も変わってない事がバレバレなのにな

バカだな、このおばさん
256774RR:2011/10/30(日) 23:08:31.30 ID:BLiT3aT9
これじゃ改題しても意味ねー(笑)
まあ改変や削除したらその行為も合わせ叩くけどね(ニッコリ)
257774RR:2011/10/30(日) 23:30:03.36 ID:00YhO4uL
そもそも国産大型バイクに乗ったこと無いんだろ?
開いた鼻が塞がらんぜ。
258774RR:2011/10/30(日) 23:32:26.32 ID:e9bJVImr
教習所で乗ってるでしょうが
259774RR:2011/10/30(日) 23:37:35.91 ID:BeY5+AiP
教習車だけで国産車見切れるんだ
これは恐れ入谷の鬼子母神

バカか
260774RR:2011/10/30(日) 23:41:16.61 ID:ixIF3FZw
日時:2011年11月13日 (日曜日)

勝間塾ツーリングまで
☆★☆ 15日 ★☆★

・集合場所:東名高速道路 下り 海老名サービスエリア 7:30集合、8:00出発
↓ (東名⇒小田原厚木道路⇒西湘バイパス)
・休憩1(二次集合):西湘バイパス 下り 西湘パーキングエリア 9:00着、9;30出発
↓ (西湘バイパス⇒箱根新道⇒県道75号線)
・休憩2:大観山ドライブイン 10:00着、10:30出発
↓ (県道75号線⇒TOYO TIRESターンパイク(箱根伊豆連絡線)⇒県道20号線(十国峠))
・一旦停車:伊豆スカイライン 熱海峠 料金所
↓ (伊豆スカイライン 下り)
・休憩3:伊豆スカイライン 亀石スカイポート 11:30着、12:00発
↓ (伊豆スカイライン 下り)
・一旦停車:伊豆スカイライン 天城高原 料金所
↓ (県道111号線⇒国道135号線⇒東大室交差点左折)
・昼食:「和むら 総本店」 (TEL:0557-51-3728) (住所:静岡県伊東市冨戸1007-27)
13:00着、14:30発
↓ (東大室交差点左折⇒給油⇒国道135号線⇒県道111号線)
・一旦停車:伊豆スカイライン 天城高原 料金所
↓ (伊豆スカイライン 上り)
・休憩4:伊豆スカイライン 亀石スカイポート 15:30着、16:00発
↓ (伊豆スカイライン 上り)
・一旦停車:伊豆スカイライン 熱海峠 料金所
↓ (県道20号線⇒箱根新道)
・最終解散場所:大観山ドライブイン パーキングエリア 17:00着、17:30発
↓ (「箱根新道」若しくは「ターンパイク」等で、帰路に着く。 
  もし東名が大渋滞で、「温泉でも寄ろうか?」ってなったら?!⇒反省会へ…。)
・反省会 場所: 18:30着
 第一候補:小田原お堀端 万葉の湯 (http://www.manyo.co.jp/odawara/)
 第二候補:天山湯治郷 (http://tenzan.jp/)
261774RR:2011/10/30(日) 23:42:11.85 ID:e9bJVImr
乗る=見切る?w

いつから同義語になったんでしょ?w
俺ヒーリングスリープとかで長期間寝てたわけじゃないんだけどな
262774RR:2011/10/30(日) 23:48:51.56 ID:hLpmfTjr
>>260
また神の御加護とやらで大雨降って中止の予感
263774RR:2011/10/30(日) 23:51:46.27 ID:GxNJs+dL
ツーリング情報を貼ってるやついるけど、
勝間信者主催の集いなだけで、勝間本人は関わってないんだってば
264774RR:2011/10/30(日) 23:52:25.61 ID:BeY5+AiP
261

勘違いしてるみたいだけど
(これは俺の言葉ミス。ホントスマン)
俺は勝間は教習車だけで国産車を知り得たのか? 
だとしたら勝間はバカって言いたかったんだ

261(258)に対しての言葉として
受け取られたんならすまんかった
265774RR:2011/10/30(日) 23:56:21.30 ID:RBsqwJ88
怪しい教習所○○さん、何処だったっけ?
266774RR:2011/10/30(日) 23:56:22.14 ID:e9bJVImr
>>264
まあ勘違いは誰でもある事だしね。

てかまず安価覚えたら?
267774RR:2011/10/31(月) 00:15:34.80 ID:8T5ZxJry
教習車両=国産バイク:CB750等

教習用ランプやバンパー装備で通常より10〜20kg車重増。(1.重い理由)
トラクターハンドルやローシート加工。通常よりエンジンパワーダウン。(2.コンセプトが明確でない理由)
教習用装備のため通常より車両価格が割高。(3.コストパフォーマンスが悪く感じる理由)

まさに、「私(旧タイトル→日本人から改題)が大型国産バイク離れを起こしている3つの理由。」
268774RR:2011/10/31(月) 00:17:29.64 ID:ldq5DaM9
ピークパワーは墜ちてるけど
低速域ではむしろ扱いやすくしてますよ。
教習CB750は。
269774RR:2011/10/31(月) 00:22:56.75 ID:4Xm0A8nZ
●●の主張に合理的な理由なんか無いからw
自己顕示欲/利権/無知、大体この三つのどれか又は複合でしかない
270774RR:2011/10/31(月) 00:52:51.58 ID:4jPrjHSn
教習所でパワー云々とか意味がわからんけん。構内で何キロ出すんだよ。

●●が短足なので、CB750が乗りにくかっただけだろうが(苦笑)
それで国産はダメとか頭がいかれている。
教習車になるほど乗りやすいCBをコカしまくるのは●●の腕がないだけじゃん。
271774RR:2011/10/31(月) 00:54:16.71 ID:5pNvqApN
勝間を擁護する気はないが、
誰もがビギナーだったときは、同じ国内メーカー車種でも
国内仕様よりは逆輸入車フルパワー仕様を好んで選んでたわけで。
勝間の輸入車嗜好はそれに近いものもあるんじゃないかな?

いわゆるスペック厨でしかない。そこらへんはまぁ普通の人の感覚だろうな。

それにしても勝間さんは自分のブランド戦略も間違えたなぁ。
バネ指なんかを言い訳にせずに、そのままNINJA250で講習会参加しましたとか、
北海道ツーリング行って来ました〜的なブログだったら、
すごい好感度UPだったのにね。

でもさ、勝間さんはバイク導入当初の環境がかわいそうだとおもった。

俺らの場合はたいてい友達にバイク乗りがいてそいつの影響をうけて
友達の車種に近いものを買って一緒につるんでいるうちにうまくなっていたわけで。
その延長線上で車種選びがあった。

しかし勝間さんはまず車種選び有りきなところがかわいそうだってことさ。
272774RR:2011/10/31(月) 00:58:01.16 ID:/Pk8SAXc
こんな人柄だから取り巻く人間も上辺だけの付き合いか、あるいは只の馬鹿。
したがって勝間にまともなことを進言する人間は皆無の裸の王様状態。
273774RR:2011/10/31(月) 01:11:59.76 ID:5pNvqApN
ブログのリンクからUstの動画とかサポートメールサンプルみたけど、
つまり、これって7つの習慣そのまんまじゃねぇか?

彼女の人生戦略は、

1.フォトリーで成功本のおいしいところを大量Inputする
2.それを焼き直して自分の主張として組み立てる
3.書籍やブログで情報発信。書籍の印税ゲット
4.信者獲得、セミナー誘導で受講料ゲット

バイクに乗っていることを公言していることは、
ただの営業道具にすぎないんだろうなぁ。

バイクや船舶などで遊んでいる時間を強調することで
勝間の提唱する人生戦略メソッドが、
充実した人生につながることをでっち上げているに過ぎない。

なので営業活動にROIが高い趣味ならなんでもいいんだよな、きっと。
なので高価な自転車や高価なバイクなんだろう。高価な車っていう趣味はでてこないだろうな。
普通すぎてインパクトにかけるから。

すると次はどんな趣味にとりかかるか自ずと予想ができそうだ。



274774RR:2011/10/31(月) 01:15:47.95 ID:leEi6/FI
>>272
唯一の助言者が森本さん
だから彼のツィートには飛び付いてすぐ実践
勝間から見たら森本教祖なんだろうな
275774RR:2011/10/31(月) 02:07:27.47 ID:/X1WNquD
>>271
俺は免許取って国内仕様600RR買ったよ。
100PS以上なんて俺には無理ってわかってたから。
276774RR:2011/10/31(月) 05:08:32.07 ID:g7E2TTfr
>>273
その通り
だからアリバイ作りできれば何でもいい、バイク乗りという怒マイナー層に何と言われようと
なんかリア充してんなと思わせれば目的達成
信者になりそうな頭弱い人に
「え、ナナハンより大きいバイク乗ってるんですか!?
え、しかもイタリアのバイク!? カッコイイ!!!
え、200万もするの!?
え、北海道まで千何百キロも走ってきたの!?
カツマさんマジ凄〜い♪」
と思ってもらえたら大成功

それを本気で心配したり突っ込むお前らお人好し杉w
277774RR:2011/10/31(月) 05:28:04.66 ID:lFavRSa2
バイクに限らず趣味性の高いものなんて個人の好き嫌いだけで選べば良いじゃないか。
それを他人否定して自分の選択の正当性とかなに言ってんの?この口だけオバサン
技量不足をディーラーやバイクに転嫁、結局何がしたいのか分からない
こういうバカのせいで女性のバイク乗りが低く扱われるんだよ。
改善なんてしなくていいから早く他の趣味に移って欲しい。本当に迷惑。

10年以上愛着もって乗ってきた国産大型をクズ呼ばわりされて脊髄反射してみた。
278774RR:2011/10/31(月) 07:33:56.84 ID:EpBxwCCi
ディアベルを北海道ツーがてら慣らししてたのかー
慣らしのオイル交換やメンテはどうしたんだろうね?
急に言い訳つけて「惚れました!」とか書いてたディアベルに愛情を感じないんだけど…
欲しかったものなら何かと「○○のメンテしました」とかTwitterで呟くだろーに
279774RR:2011/10/31(月) 08:06:09.24 ID:qBp8VjtO
>>278
バイク好きって言ってるくせに今までにも整備ネタは一切なし。
所詮飽きるまでの命だろ。
280774RR:2011/10/31(月) 09:15:55.29 ID:8T5ZxJry
(イタリアンビッグ)バイク(に乗ってる自分が)好き
281774RR:2011/10/31(月) 09:16:23.03 ID:q7mGfsX7
整備ネタをブログにのせなきゃ「バイクが好き」って言っちゃいけないとか
お前らどんだけ了見狭いんだよwwwww

それにブログの内容が全てではないだろ
ブログに整備ネタ無い=勝間バイクは整備されてない
なんて結びつけるネット脳なわけ?お前ら。
282774RR:2011/10/31(月) 09:20:39.47 ID:7FAkR1Nc
金のある人間が自分でメンテなんてする訳ねーだろ
2chに張り付いてる貧乏人はこれだから困る
283774RR:2011/10/31(月) 09:32:01.91 ID:EpBxwCCi
>>281
整備しろって書いてないよ
惚れたバイク(ディアベル)のメンテナンスはどうしてるのかなと
「ディーラーにオイル交換に行きました」とか呟くだろって普通思うじゃん、惚れた割りに愛情を感じないなーと
284774RR:2011/10/31(月) 10:29:28.42 ID:BjTaawFr
今まで、慣らしが終わるまで走ってるバイクないよ(笑)
285774RR:2011/10/31(月) 10:30:17.15 ID:0fI1nwMq
惚れたと書いたところで、ドカ川崎の口車に乗せられたのを強引に正当化してるだけだから
本当に愛情があるとは思えないし、もっと言うと来店までその存在を知らなかったんじゃないか?
286774RR:2011/10/31(月) 11:29:08.84 ID:wcTibhbJ
>>285
>来店までその存在を知らなかったんじゃないか?

September 29, 2011 DucatiのDiavelと私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/ducatidiavel-a0.html
> 震災の少し前、ミレニアムビレッジの会議に出席するため、セネガルに行ったのですが、
> その時のエミュレーツ航空の機内誌にたまたま、Diavelの紹介記事が載っていて、まず
> その時点で一目ぼれでした。
287774RR:2011/10/31(月) 11:49:25.53 ID:g6mwks4L
小さい250スク、グラトラ、小忍、ディアベル
MANAもあったら良いラインナップだなw
288774RR:2011/10/31(月) 12:35:30.90 ID:qBp8VjtO
>>286
知ってたとしても最初からDiavel欲しいじゃなかったからね。
バネ指だオートマだと難癖つけてた時期がある。
289774RR:2011/10/31(月) 12:35:42.20 ID:K1ehxIGw
>>181
遅レスですまんが、スクールは漏れの場合「練習しに行く」だよ。
町中では恐ろしくて全開やフルブレーキングにフルバンクなんざ
できないからな。何が飛び出してくるかわからん。
できないことは、自分がいちばんよくわかる。
その上でアドバイスをもらう。

結構役にたつよ。
あと、いくら低速セクションとはいえ、全開にするのは
やっぱり楽しいしな。
290774RR:2011/10/31(月) 14:03:59.45 ID:jhTbeSHo
>>282
金があっても自分で整備してるドカ乗りがまわりに結構いるんだが
291774RR:2011/10/31(月) 14:06:53.39 ID:ho57wAIW
(● ●)<自分で整備するなんて効率が悪いわ。
292774RR:2011/10/31(月) 14:13:19.44 ID:SU6xFMuQ
自転車ですらやらんからなあ、勝間は。
金払って自転車屋で洗車してもらえんだろうかとか
言ってるくらいだから無理だろ

マドンのブレーキシューとか
チェーンとか換えてなさそう
293774RR:2011/10/31(月) 14:56:25.25 ID:qBp8VjtO
>>291
素人がしたら効率が悪いのは解っている。
世の中には(金があっても)好きで整備する人がいるって話だろ。


勝間のブログ見てると整備とまではいかなくともせめて、ならし運転とか洗車とかいった話すら出てこない。
派手に遊ぶ話は出てきても、物を大事に大切に使う話は皆無。
何がエコだ?クソが、と思う。
294774RR:2011/10/31(月) 15:12:14.23 ID:yFxLkCP3
ロード海苔だけどパンク修理できないらしいよ
295 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/31(月) 15:27:44.43 ID:vIqcr36i
>>294
本格的なロードはパンク修理難しいよ
296774RR:2011/10/31(月) 15:31:15.38 ID:FR1Xv/9c
そーいやーバイクってパンク多いよねゴミの溜まる路側帯走ることが多いからかいな?
297774RR:2011/10/31(月) 15:50:13.40 ID:EjknX7al
>292
一般人が、そんなもん交換するほど乗るのって大変だと思う…
298774RR:2011/10/31(月) 15:51:18.77 ID:xf/y0obi
どーみても、乗物操縦の適性無いのに、
大型バイクって、走る地雷でしょこのオバサン。
だれか止める友人居なかったんかい。
かわいそう
299774RR:2011/10/31(月) 15:55:38.25 ID:HnJiweOQ
止めたら余計に火がつくタイプなんじゃw
300774RR:2011/10/31(月) 15:56:05.75 ID:EjknX7al
>296
車に比べてゴム厚が薄いからでは?
車でもタイヤが減ってくるとパンクしやすくなるよ

>293
カツマー擁護じゃないが、リッターバイクだと普通に走ってる状態が
慣らしでは?
洗車だって、俺も車の洗車なんて年数回(それも洗車機)、原チャリに
至っては年一回くらいしか洗わないよ
オイル交換だって、最近はショップ任せだし
301774RR:2011/10/31(月) 16:00:09.52 ID:D9aC3d7T
今までからみても友人が忠告したところで聴く訳ないだろう、自分がすべて正しいだからな
そんな奴にわざわざ忠告したいとは思わないよ、言ったら自分が貶されるんだもん
302774RR:2011/10/31(月) 16:27:27.12 ID:SU6xFMuQ
>>295
そんな事無いよ。特殊なチューブやホイールを除いて
みんな普通にパンク修理できるよ。
チューブラーとか、昔は面倒くさかったけど
今はリムテープもあるし
303774RR:2011/10/31(月) 16:28:50.26 ID:SU0oH+X8
>>295
バカですか?
304774RR:2011/10/31(月) 16:39:20.12 ID:WwJZkuEA
バイクは自分で整備するものって決め付けもウザイな。
行きつけのバイク屋で「自分で整備しました」的な
いい加減ないじり方されたバイクも沢山見たし。
自分では出来てるつもりなんだろうけど。

そういってるヤツだってじゃあクルマはどうなんだ?と。
自分でクラッチ交換とかやってるならたいしたもんだが。

自転車の場合、ロードだとタイヤの都合上パンクも多いから
自分で出来ないと不便だから覚えたけどな。

305774RR:2011/10/31(月) 16:41:31.09 ID:wcTibhbJ
>>302
カツマドンにはチューブレス履かしてるみたいだから面倒っちゃめんどい。

August 16, 2011 ロードバイクのリアのチューブレスタイヤがパンク。その時にとった解決方法とは・・・
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-2d2b.html

# でもコイツ『三代目自転車名人』なんだよなぁ…
306774RR:2011/10/31(月) 16:49:08.68 ID:pqgNoW/M
>>305
自分で
転ぶ

307774RR:2011/10/31(月) 17:35:50.06 ID:vzKCr30B
カツマドンいろいろ仕掛けがしてあんな。
ひよっとしてディアベルにも仕掛けがあるのかな?
308774RR:2011/10/31(月) 18:04:25.99 ID:yFxLkCP3
>>307
ドリンクホルダーとコンビニフック
309774RR:2011/10/31(月) 18:43:30.17 ID:7IEL3H+a
自爆ですんでるうちに降りればいいと思う 人殺す前に。
310774RR:2011/10/31(月) 19:23:13.98 ID:FR1Xv/9c
おいw誹謗中傷で(ry
311774RR:2011/10/31(月) 19:23:53.61 ID:HS9IaKgu
>>295
簡単だよ。バカなやつはチューブ噛んじゃって破裂させたりするけど。
ママチャリの方がむずい
312774RR:2011/10/31(月) 19:41:22.58 ID:is54KosL
リアカーのチューブに巻くタイヤ(チューブラーみたいなの)はかなり難しかった
313774RR:2011/10/31(月) 19:49:59.26 ID:hgaiDyE8
俺もバイクもロードも乗るんだが
一般道路で使うなら
パンクの時のこと考えてどこでも自分で簡単にパッチあてれる
クリンチャー選ぶのが普通だと思ってたけど

例によってまず高価なチューブレスにいっちゃったのね
決戦用ホイールとかじゃなくて、普段使い用として・・・

いや、本当に
よく分からずに高価なもんに飛びつくことにかけては天才的だわw
まあ金余りまくってるんだな
つーか、完全に成り金の行動だなw
314774RR:2011/10/31(月) 20:01:35.02 ID:cQ29RccR
>>305
それ読んだけどさ、チューブタイヤの時は近所のお店で直してもらったって書いてあるね
普通のクリンチャーだったら、自分でパンク修理できて初めて「右も左もわからない」から
「ド素人」にクラスチェンジくらいの基本スキルなのに 呆れ果てるわ
315774RR:2011/10/31(月) 20:04:38.42 ID:cQ29RccR
>>313
新しくてちょっと珍しいチューブレス使ってるアテクシ違いがわかるでしょ

くらいの斜め上勘違いの結果なんじゃないの?
316774RR:2011/10/31(月) 20:05:48.97 ID:ho57wAIW
実家は板金工場かなんかの成金なんだよね。
317774RR:2011/10/31(月) 20:13:13.80 ID:hgaiDyE8
>>314
自分で書いてなんだが、良く考えると
たいてい予備のチューブ持ってくからその場でパッチあてる必要すらないんだよな
チューブ交換すんだけw
小学生でも余裕だっつーのw
318774RR:2011/10/31(月) 20:22:56.77 ID:wcTibhbJ
>>313
店からすりゃカモってことなんだろう。

November 09, 2010 マドンのお色直し、終了。サイズがぴったりになりました!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/11/post-c7b4.html
> ホイールはお店の方に勧められて、Fulcrumというブランドです。「本当は街乗りにはもったいないんですけれども、よく回るんですよーーー」ということでした。本当によく回ります。坂などもすいすい。

しっかしこのホイールとチューブレスタイヤ、随分ご自慢みたいだな。どんだけ書けば気が済むんだ?

November 08, 2010 マドンもお色直し中
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/11/post-3eef.html
> 3. ホイールをマドンを買って以来、はじめて変更。チューブレスの回転のいいものにしました。男性に比べて相対的に非力な私でも、力がよりよく伝わるようになります。

November 29, 2010 お色直しマドンで、片道30キロ、往復60キロ、東京競馬場まで走ってみました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/11/3060-94e6.html
> いくつも変更しましたが、特に大きかったのは、ホイールを回転のいいものにして、さらにチューブレスに変更したことと、

January 09, 2011 マドンのある日曜日
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/01/post-1314.html
> マドンのホイールはフルクラムのチューブレス。街乗りにはもったいないのですが、あり得ないくらい、気持ちよく動きます。時速30キロくらいまでは、ほとんど力が要りません。
319774RR:2011/10/31(月) 20:23:19.71 ID:wcTibhbJ
January 10, 2011 マドンのちょっと変わったカスタマイズ、まとめ (1/10に追記あり)
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/01/post-53b5.html
> 1. チューブレスのタイヤに履き替えました。フルクラムです。

April 04, 2011 1ヶ月、自転車をバイク練習のため自粛しただけで…
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/1-6592.html
> 無事、バイクの免許も取れたし、調子が悪かったマドンのチューブレスタイヤも直したので、再び、元気に自転車に乗るようにしました。

April 28, 2011 Ninjaくん、退院+マドンとの比較
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-5b11.html
> マドンはかなりカスタマイズしていて、ホイールはフルクラムのレーシング1とチューブレスを履いているので、少し踏むだけでさーーーっと、私の筋力でも30-35キロくらい、時速がでるので、気持ちがいいです。

August 06, 2011 マドンをSPDペダルに戻して、快適です。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/spd-f1c9.html
> 1ヶ月半、空気をいれられなかったらフロントのチューブレスタイヤがぺしゃーーー、となっていたので、リムとの接着が不安だったので、こちらのホイールを買ったY'sRoad赤坂店さんに持ち込み。

August 16, 2011 ロードバイクのリアのチューブレスタイヤがパンク。その時にとった解決方法とは・・・
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-2d2b.html
> 今朝も元気に自転車で仕事にいこうと思ったら、いきなり、私のロードバイク、マドンの後輪タイヤが空気がありません。あれーーー抜けちゃったかなぁ(チューブレスなので、たまにある)と思って、空気入れでシュコシュコいれると、
320774RR:2011/10/31(月) 20:35:51.67 ID:xTX0qqMW
フルクラム、もったいねー

こいつにパーツ知識とはないだろうが
カンパニョーロとかMAVICにはくるなよ
絶対くるなー!
321774RR:2011/10/31(月) 20:38:19.77 ID:cQ29RccR
>>320
それは通ってるショップの胸先三寸かとw
自分の自転車の構成は勝間が興味持つようなんじゃないから安全圏だ
322774RR:2011/10/31(月) 20:47:43.37 ID:Xh7A8Ng9
高いから良いに違いないって思いたいんだろなw、用途や己のスキルに合わせるって発想が無いのはバイクの時と同じ
ただスポーツ車を扱う店の多くが此の手の情弱小金持ちに不相応な物を売りつけるお仕事に堕してしまってるのも問題かと…
323774RR:2011/10/31(月) 20:49:17.93 ID:hgaiDyE8
しかしY'sRoad赤坂店やりますな
評判良くて安いRacing3のほうじゃなくて
売れずに在庫余りまくりのRacing1をさくっと押しつけるとはw
まあモノはいいらしいけどね
324774RR:2011/10/31(月) 20:58:30.36 ID:hgaiDyE8
しかしバイクには年間数十万かけるのに
ロードに10万かけるのはかなり勇気いるわw
貧乏人は辛いw
325774RR:2011/10/31(月) 21:04:00.93 ID:xTX0qqMW
ロードバイクは初期費用だけだから、車検もいらないし
本当にお気に入りの一台が見つかればトータルで見れば安くあがるよ
ただ、その錯覚の罠にはまって何台も購入という泥沼も待ってるが……
326774RR:2011/10/31(月) 21:05:59.89 ID:is54KosL
ラッタッタター
327774RR:2011/10/31(月) 23:17:24.62 ID:e010La3c
まぁ、自転車ネタはスレチだ。よそでやれ。
あとバイクのどこに魅力を感じるかは人それぞれだ。
自分もメンテ系は一切バイク屋任せだよ。
機械いじりとか、全く興味ないし。
年間2万キロペースでロングツーリングに行く相棒としての魅力があるだけだ。
ツーリング、ライテク、機械いじり、カスタム、楽しみ方は人によって違う。
メンテをバイク屋任せにしているだけで勝間と同じ扱いされたら
はらわた煮えくりかえるよ。
おっさん、あぁ、女だから、本質は理解できないね、みたいな
昭和の香りのする男女差別の先入観は胸に抱いて土に帰ってくれ。
お前の時代はもう終わってるんだよ。
328774RR:2011/10/31(月) 23:21:09.33 ID:zxj6TM6U
おまえ文系だろ_
329774RR:2011/10/31(月) 23:32:05.31 ID:zxj6TM6U
困ったらバイク屋さんに頼めるルートだけ走って自慢されてもなあ
ゆとり
330774RR:2011/10/31(月) 23:41:56.99 ID:e8quvgJR
>>327
オイルとプラグくらいは交換したことある?
パンク修理くらいは出来る?

出来ないなら、昭和とか価値観云々以前にバイク乗っちゃ駄目よ。
331774RR:2011/11/01(火) 00:01:05.79 ID:UaK0k3YX
おまえらネタに何マジレスしてんだか・・・
332774RR:2011/11/01(火) 00:28:52.09 ID:YiAmFNMl
まあ確かに、自分で自分で、ってそんなに言うなら極論は
バイク自体を自分で作ったらいかが?ってことになっちゃうものね。
人それぞれなのは賛成だな。

勝間は目立つけど、目立たないそこら辺のブログなんかにだっていろいろある。
ゴールドウイング買って1年も経たないバイク歴なのに、
したり顔でベテランみたいに説教してる爺様が、激しく痛かった。
ブログのカテゴリーに「訓練」とかあって、白バイに憧れてたり。
どうしてこんなブログにコメントが寄せられるのか不思議だったが
それも人それぞれだと思えば諦めもつく。

勝間はひどすぎるけどね。
333774RR:2011/11/01(火) 00:40:07.04 ID:j9m6HWxo
バイクのジャンルによって自分でできるものか否か変わってくるな。
国産のオフ車やネイキッド程度だと自分でできるけど、ドカやBMWのような外車、
リフトアップできないというかメンテしようにも場所がない大型バイクの場合は店に頼らざるを得ないと思う。
334774RR:2011/11/01(火) 01:44:28.93 ID:5clf4CSK
>>327
そういきり立つなよ、坊やw
つまりカツマと同類なのに
同類扱いされると我慢ならんという悩みを抱えてるってことだな
335774RR:2011/11/01(火) 02:07:15.73 ID:jHHBkqiq
>>295
チューブがママチャリ楽に取れるので実に簡単(笑)
336774RR:2011/11/01(火) 02:14:09.84 ID:yOPEXuQH
走る地雷、いや自爆テロリストだな、この婆さん。。。。

金がなけりゃ1台廃車にして終わるんだろうが。
337774RR:2011/11/01(火) 05:16:09.10 ID:quzCtw+M
時代が違ったらレイバーとかも乗り継いでビルとか壊しながら事故ってたのかな
338774RR:2011/11/01(火) 07:29:32.13 ID:b8mi/gEn
>>330
ふーん、じゃぁ四輪でも同じだよな?
バイクだけはできないといけなくて、四輪だとできなくて良いって言う理屈は無いからな。
世の中の9割は乗れなくなるなw
339774RR:2011/11/01(火) 07:31:38.57 ID:Uz9QbWeW
>>323
「高い方で」とか言って買ったんじゃ?
成金オヤジがクルマ買う時みたいに。

ディアベルもそんな理由だったりしてw
340774RR:2011/11/01(火) 07:55:53.72 ID:V43teR/u
整備をプロに任せるのは悪くないと思うよ
ただそのあたりの話がブログにでてこねって話でそ?
まあ慣らしが終わらないのにメンテ云々はないだろうが

んーそういやあった ハンドル替えたとかチェーン換えたとかww
341774RR:2011/11/01(火) 08:03:09.79 ID:muvzfOpT
>>338
四輪だって軽整備ぐらい自分でやってる人はザラにいるよ
9割が出来ないって根拠は?
342774RR:2011/11/01(火) 08:10:09.99 ID:HhTqsiMA
さりげなく話題を変えてる奴はカツマ本人
343774RR:2011/11/01(火) 08:19:08.92 ID:ja7e9yVu
家電製品ののりで使ってそうだからオイル交換して無さそう・・・
大丈夫かな・・・
344774RR:2011/11/01(火) 08:21:44.69 ID:D4V6UWkT
もう30年もバイク(人力のほう)に乗ってないけど、
今はチューブレスタイヤなんてあるんだな。
で、クリンチャーてなんじゃらほいw
昔はチューブラーとしか言わなかった。 
コルナゴとかデローサなんて今でもあるのかな。
マドンなんて影も形も無かったぜw
345774RR:2011/11/01(火) 08:26:10.62 ID:muvzfOpT
自分で整備点検やらない人全てが叩かれてるかのように
誘導してんの?>●●
言っておくが此処で叩かれてるのはバイク好きを
必要以上にアピールしておきながら点検はおろか
洗車すらマトモにしない●●だけだからな
346774RR:2011/11/01(火) 09:02:22.08 ID:R8eYg4/y
問題は整備点検が人任せかどうかじゃなくて、そんな話題が全く出てこないってことなんだよ。
整備とはいかないまでも誰だって洗車程度はするでしょ。
それすら話題にない。
毎日遊び呆けて忘れたのか?
お前の「惚れた」ってのはその程度かなと。
347774RR:2011/11/01(火) 09:10:49.86 ID:my+beUUy
>>344 クリンチャー=普通のチューブを必要とするタイヤ
>コルナゴとかデローサなんて今でもあるのかな ←今でも高級ブランドでんがな
348774RR:2011/11/01(火) 09:17:46.71 ID:QGEwCH3g
洗車やメンテはやってたとしても、日記のネタとして
読者の興味惹けないから書いてないだけだろーと思うんだなぁ
349774RR:2011/11/01(火) 09:26:41.86 ID:80ayaAsJ
たぶんああいう人は洗車する時間があったら
もっと刺激的なことをやりたがるタイプかと
350774RR:2011/11/01(火) 09:33:52.13 ID:D4V6UWkT
道具の整備や清掃をしない奴が道具の達人になった例は無いな。
351774RR:2011/11/01(火) 09:36:48.20 ID:D4V6UWkT
>>347
コルナゴやデローサ、30年以上前でも40万とかしたから、
今だと高いんだろうね。
そういう俺はブリジストンのロードレーサー。
でもフルカンパに換装、バイト大変だった思い出がw
352774RR:2011/11/01(火) 09:37:30.43 ID:ovjbMfuk
自転車のチェーンは自分で洗浄するみたいよ。

January 09, 2011 マドンのある日曜日
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/01/post-1314.html
> 昨日の夜は、手を真っ黒にしながら、マドンのチェーンの清掃をして
> いました。チェーンクリーナーを使っているので、ほんとうはそんなに
> 汚れないのですが、うっかり外れてしまったので、それを直したりして
> いたら、すっかり真っ黒でした。

> でも、おかげさまで、ピカピカのチェーンに。デュラエースのもともとの
> 金色が出てきました。

まあ、めったにしないみたいではあるけど。
353774RR:2011/11/01(火) 11:16:09.04 ID:9OyeZ0Q1
>>350
GPライダーが自分のマシンを触るとでも?
勝間が嫌われているのはメンテをしないからじゃないよ。
もっともらしい理由をつけて他を貶めて、自身の選択を絶対視する。
しかもそれがさも一般論であるかの様にすり替えるからだろう。
主語を「今の私にとって」にしておけば、半分くらいは笑って見てられる。
残りの半分はまぁ・・・(ry
354774RR:2011/11/01(火) 11:34:58.25 ID:b8mi/gEn
まったく、ガキじゃあるまいし、自分の楽しみ方を人に押し付けるなよ。
メンテ・整備はプロ任せでなんか問題があるのか?
整備しない、メンテしない、危険な状態で乗ってるのとは違うんだよ?
というか敢えて悪く言わせてもらえば
シロートが調子に乗って俺様整備なんかやってるのは
危険だからやめろっていいたいよ。
本心じゃないけど、喧嘩腰なら売り言葉に買い言葉。
他人の楽しみ方を否定して自分のやり方以外認めないなんて
未成熟もいいところだよ、オッサン。
355774RR:2011/11/01(火) 11:40:44.01 ID:GZ10nhq8
>>354
同意。
356774RR:2011/11/01(火) 11:43:36.37 ID:akdhC7Gm
洗車も人任せ?
357774RR:2011/11/01(火) 12:01:03.16 ID:b8mi/gEn
>>356
洗車なぁ…。洗車は自分でやる派だったな。(過去形)
以前田舎のアパートに住んでいたときは
大家に許可もらって水道借りて公道洗車してたが
今は都内の分譲マンション。
洗車する場所がないんだよねぇ。
敷地内で勝手に水道使えないし
水浸しにしたら管理組合から大目玉だよ。
同じ境遇の奴はどうしてるのか本気で教えてほしい。

とはいっても、四輪だって普通にガススタで洗車するだけってのも多いだろ。
洗車が他人任せでも何の問題もないとは思うよ。
358774RR:2011/11/01(火) 12:02:19.84 ID:QkEiiZ4x
>>353
同意します!
勝間のブログのブーメランに笑えたw
書籍板では、書き込みに対して『社会の底辺と認定しました』とか、上から目線で書いてあったしw
ある意味、漫才師より面白い(笑)
359774RR:2011/11/01(火) 12:02:30.17 ID:muvzfOpT
なに熱くなってんの?
カツマーなの?w
360774RR:2011/11/01(火) 12:02:32.91 ID:fmtaAAfY
アフォかよwwwバイクは洗車はせんだろwひたすら汚れは拭くだけだwww
361774RR:2011/11/01(火) 12:13:47.44 ID:hhhGx05a
>>351
デローザって高いんだな。アルミでも40万とか普通にするのか、クロモリは50万とか
皇居前とかでは良く見るけど金持ちの乗り物なんだな

>>352
しかし凄いママチャリだな
10月はDIAVELでオホーツクツーリングと電動スクーターゲット!だぜか。
362774RR:2011/11/01(火) 12:30:37.30 ID:V43teR/u
>>353
GPライダーはある程度整備出来るよ
地方選プライベーター時代はエンジン開けたりしてたさ
363774RR:2011/11/01(火) 13:04:49.08 ID:GZ10nhq8
>>360
細かい傷目立つよ
それ嫌だから俺は洗車してる。
364774RR:2011/11/01(火) 13:17:54.87 ID:NEVmKs2x
>359
熱くなってんのは君だと思うお
整備命君www
365774RR:2011/11/01(火) 13:22:27.64 ID:QkEiiZ4x
経済評論家の勝間さ〜ん、評論してください!

ヨーロッパ3大市場の今年9月までの販売トップ10(125以下とスクーターを除く)
【イタリア】
10車中3車が日本車
1.R1200GS/ADV 2.Multistrada 1200 3.Z750/R→日本 4.FZ8/Fazer8→日本 5.CB600F →日本6.R1200R 7.Tiger800 8.Transalp 9.XL1200X 48 10.F800GS

【フランス】
10車中7車が日本車
1.Z750/R →日本2.XJ600 →日本3.CB600F →日本4.ER-6n/f →日本5.FZ8/Fazer8 →日本6.GSR750 →日本7.R1200GS 8.Street Triple 9.R1200RT 10.CB1000R →日本

【ドイツ】
10車中5車が日本車
1.R1200GS/ADV 2.ER-6n/f →日本3.R1200R 4.F800R 5.XJ6 →日本6.S1000RR 7.FZ8/Fazer8→日本 8.Z750/R →日本9.F800GS 10.Bandit1250→日本

366774RR:2011/11/01(火) 13:27:36.49 ID:ZPVX2qji
8月国内登録台数

国内メーカー
1 CBR250R 651 台
2 FORZA   369
3 Ninja250R 363
6 CB1100   190


外車
1 HD FXDL     71台
2 BMW R1200GS  61
3 HD FXHX      57
367774RR:2011/11/01(火) 13:27:59.16 ID:gYNrqyBk
海外でも苦戦してる日本車が上位占めてますなぁ。
苦戦してると表現したのであって、売れてないとは書いていませんってか?
368774RR:2011/11/01(火) 13:34:08.19 ID:9U8kJCjE
勝間がテレビでバイク番組やってくれないかな。
毎回、ゲストでバイクのプロが出てきて、勝間が知ったかぶりエラそうに語った後で、
「ハァ?何言ってんの?」みたいな。ヘタなお笑い番組より笑える。
369774RR:2011/11/01(火) 13:48:04.12 ID:b8mi/gEn
R1200GS売れてるなぁ。
もともと国内メーカーのほうが好きなんで
ン田あたりから出てればそれ買ったんだが
日本メーカーに同様のバイクがなかったので仕方なくGSにしたんだよな。
いろいろな面で日本メーカーのほうが気が利いてるよ。
オプション品なんて取り説がなくて
どう使うかわからないものが多いし説明があっても不親切で困る。
「とりあえず使って試してみろ」みたいなのが。

370774RR:2011/11/01(火) 14:01:32.77 ID:muvzfOpT
>>364
だからよ
熱くなって本来の敵を見失ってんじゃねーよ
君はカツマの見方なのか?
371774RR:2011/11/01(火) 14:02:43.49 ID:Zr0tT5nx
>>363
タンクだけは濡れぞうきんから始めるけど他は水掛けるのヤダな〜
372774RR:2011/11/01(火) 14:10:52.14 ID:b8mi/gEn
まぁ、オイル交換くらい自分でやらない奴はクズ
みたいな発言した時点で、整備廚はカツマ以外の奴にも
石ぶつけてるんだよ。
自分の価値観押し付けるあまり要らぬ敵を作っただけ。

あと、洗車については、ネイキかフルカウルかでだいぶ違うと思います。
373774RR:2011/11/01(火) 14:11:13.35 ID:auKD6sBQ
>>361
デローザはお高いバイクが多いけど、安い奴なら20万くらいで買える
クロモリフレームのロードでとかは一部を除いてそんなにお高くない
皇居とか走ってるやつでそんなにお高いのはないよ 多分。スレチすまん
374774RR:2011/11/01(火) 14:35:26.55 ID:xtrCjTrc
ブタに真珠
勝間にディアベル
375774RR:2011/11/01(火) 14:36:15.31 ID:zyT2pZ+B
>>357
今更だがコイン洗車場がおすすめ
他人の目を気にしなければ何も問題はない
376774RR:2011/11/01(火) 14:37:40.43 ID:jHHBkqiq
CB1100売れているなあ。
377774RR:2011/11/01(火) 14:42:45.81 ID:ZPVX2qji
>>376
そろそろCBRとNinjaは生産止まるだろうから、
次のランキングではもっと上位だろうね
378774RR:2011/11/01(火) 14:43:27.17 ID:WuCb0UWw
>>374
それをいろんな表現であれこれやってるのに。
無粋な奴だなあ。
379774RR:2011/11/01(火) 15:30:24.67 ID:eGRK7Dyo
ツーリング行ってもCBより1200GSのが多く出会うもんな
800GSより売れてんじゃね
380774RR:2011/11/01(火) 15:39:51.50 ID:my+beUUy
まぁR1200GS以外のRってイマイチ欲しいのないし、Fとか買うくらいなら日本車買うわって層が多いもんなー
つーかソレしか売れてないのとちゃう?
381774RR:2011/11/01(火) 15:44:19.08 ID:D4V6UWkT
カネあり腕なし団塊初心者には魅力的だからなw
382774RR:2011/11/01(火) 18:14:14.37 ID:AQjVE/RS
なんかまたこっそり直してるよ
本当に反省しているならいいけどな

前↓
そして今回、このイベントに行って、関係者の方たちに話を聞いて、
国産バイクについての違和感、その謎が解けました。
もちろん、すべてがそうではありませんが、一般論として、理解してください。

今↓
そして今回、このイベントに行って、関係者の方たちに話を聞いて、
国産バイクについての違和感、その謎が解けました。
もちろん、すべてがそうではありませんが
、少なくとも、私がなぜ国産の大型バイクを買えなかったのか、理解できました。

なお、これをすべての一般論に展開したことを謝ります。私の感覚と一致した部分、です。
383774RR:2011/11/01(火) 18:36:12.53 ID:ovjbMfuk
>>382
> 1. 重い理由
> コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、
> それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。

> 3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
> 内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、日本向けの価格を
> 何割も高く設定している。

勝間が国産バイクがダメな理由として挙げた3点の内、上の2点は「私の感覚」なんて曖昧な
もんじゃなく、キッチリ数字で説明できる筈だから、是非やって欲しいところだわ。
384774RR:2011/11/01(火) 18:38:22.91 ID:NRvjq6N/
既に出した文章をこっそり直すとか
国沢並だなw
385774RR:2011/11/01(火) 19:06:43.01 ID:gYNrqyBk
もう発表しちまった駄文は取り消せないんだし
再利用もできないほど破綻した文章なんだから素直にごめんなさいして
新しいエントリでどれだけ現実が見えてきたか発表すりゃいいのに

過去の過ちを認めて正す姿勢が感じられないから叩かれてるのに全く理解してないなこのBBA
訂正の一言があっても過去エントリの修正なんて隠匿にしか見られないのに。
386774RR:2011/11/01(火) 19:12:02.25 ID:Br15HuPc
手遅れだよw カツマさん 
まあ義憤でかいたんですよね(棒)

原発発言と同じだわ 反省してる私凄いわとか思ってそうだな
387774RR:2011/11/01(火) 19:12:18.26 ID:NRvjq6N/
そうそう、潔くお詫びと訂正って書いて、
判ったことをベースに何が間違いだったか新たに書いたほうが
こうやって敵を作ることなく好感度も回復するのに。
388774RR:2011/11/01(火) 19:13:06.22 ID:zGuxx+64
文を直せば無かった事になるつもりなんだろうね、
姑息な手段で
389774RR:2011/11/01(火) 19:18:20.41 ID:A7RpEJW1
>>385
こいつの場合間違っても終いには「無知の力」と言い出すしな
無知な私も素敵!ってどんだけなんだよ
390774RR:2011/11/01(火) 19:18:51.90 ID:b8mi/gEn
こいつの本性が見えるよなぁ。
そうやって姑息に文章の改ざんを行ってまで
自分を立派に見せようとする。
ホント、この手の自己啓発脳の連中は見栄ばっかりだな。
何をやっても自分を天才に見せればOKっていう
なりふり構わない下品な思想が見え隠れしている。

素直に反省して謝る事が出来ない
いつまでもグレてるガキみたい。
謝ったふりしても絶対自分を曲げない。
私が鞭で愚かでしたっていう発言はできないんだろうな。
そういう見栄、虚飾で信者を釣ってるから。
かわいそうな人だよ、ホント。

ブログが流行る前から、都合の悪い事は
消して「なかったこと」にする卑怯な人間は大勢いたが
勝間みたいに有名人になってそれをやるとは浅はかだ…。
391774RR:2011/11/01(火) 19:36:54.43 ID:KtKF4WRu
1ディアベル乾燥重量=R1装備重量。せめて車種くらい限定したら?
2ブレーキレバーが一万するドカに乗っておいて国産はコスパが悪い?
3外車の明確なコンセプトに近いなら、似てるのは明確って事じゃないの?
大体コンセプトって何よ。私は一台でキャンプもジムも走行会も行くけど
そこにあるのは曖昧さではなく高い汎用性であって外野が言うことではない。

●●だって絶対ディアベルが目立つ希少車だから買ったんだ、と断言されたら
たとえ事実でも不愉快だろうに。自分を高めるのに他人を落とす必要あるの?
392774RR:2011/11/01(火) 19:37:09.03 ID:AKzAdwVR
>>327
出先でトラブったときどうすんの?
いきなりロードサービス使うの?
393774RR:2011/11/01(火) 19:57:40.64 ID:eLtInE5Y
>>383
また変な数式出してきたりしてw
394774RR:2011/11/01(火) 20:00:44.33 ID:gYNrqyBk
国産メーカーの企画開発にバイク好きがほとんど居ないとか・・・
一部の偏った日本車を取り上げてデカい重い高いだの
コンセプトデザインも外車のパクリと好き放題disってた訳だが
そこは誤りを認めないわけねw

そこまで言うなら立場を利用して開発現場取材してこいよw
そうやって飯のタネしてナンボだろうが。
395774RR:2011/11/01(火) 20:03:04.50 ID:gYNrqyBk
今見てきたら、海外でも苦戦〜 の一節がごっそり消えてるな。なかった事にするつもりかw
396774RR:2011/11/01(火) 20:05:41.44 ID:kZT0FrXI
ディアベルがV-MAXに引きづられてて、
その二台の重量を比較しちゃってるよね。

てか、BMWに引きづられてる国産車を教えてほしいわ。
397774RR:2011/11/01(火) 20:10:19.34 ID:ovjbMfuk
>>395
え? 消えてないじゃん。

鈴鹿サーキットの8耐レース予選に高杉奈緒子さんの応援に行ってきました。そして、私(旧タイトル→日本人から改題)が大型国産バイク離れを起こしている3つの理由。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/8-dae0.html

ヒマな人は↓のキャッシュと比べてみてね。

鈴鹿サーキットの8耐レース予選に高杉奈緒子さんの応援に行ってきました。そして、日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:zixawZrnK_0J:kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/8-dae0.html
398774RR:2011/11/01(火) 20:53:48.90 ID:Dq7+w0w9
>>394

勝間にレーサーズとか読ましてやりたいよ
399774RR:2011/11/01(火) 21:04:49.44 ID:KtKF4WRu
>>392
逆に聞きたいんだが出先でのトラブルが必ず自分で直せるレベルとは
限らないと思うんだがどうなの?手元にない部品や工具が必要だったら
直せる技術だけあってもどうしようもないでしょう。

つまり程度の差こそあれ、自分でできることには限界があって
その責任を誰かに丸投げしないのであれば後は個人の判断になるわけ。
この論争って整備派は一体どこまで整備できれば納得するんだか…
400774RR:2011/11/01(火) 21:07:50.11 ID:+rJnS8Ps
時代はフールプルーフ
401774RR:2011/11/01(火) 21:26:01.20 ID:A7RpEJW1
フールプルーフ?
馬鹿に耐える?
俺無理、勝間には耐えられん



(冗談だからマジレスするなよ)
402774RR:2011/11/01(火) 21:26:19.63 ID:BLiD385a
>>399
異常を察知する能力(技術)はある程度は自分で触らないと身につかないよ、自分でも出来るけど店に任せるのと出来ないのは全く違う
店任せのバイクで有りがちなのはチェーンの張り過ぎとかよく有るね、自分で出来れば店のレベルも見極められる
403774RR:2011/11/01(火) 21:30:51.64 ID:Dq7+w0w9
>>382
ざっと見てきたけど、結局自主的に反省したんではなく
今争っているAmazon騒動で自分の発言に整合性がとれなくなったから
直しただけなんだね。どこまでもご都合主義の人だなあ
404774RR:2011/11/01(火) 21:42:13.91 ID:b8mi/gEn
>>392
一応パンク修理キットは持っているけど基本はJAF呼ぶね。
北海道ツーの時などヒグマの危険があるときは
待ってられないからと一応キット持って行った。
四輪でも一緒。
四輪ではスペアタイヤ交換ができるからパンク一発では呼ばないけど
バッテリー上がりとパンク以外はすぐJAFだな。
いままで四輪も二輪もノートラブルだから
パンク修理したこともタイヤ交換したこともJAFよんだことも
一度も無いけどね。

修理スキルがあれば、ツーリング続行できるだろうし
メリットがあるのもわかるが、そこは諦めるよ。
自分でやった修理なんて生兵法で全く信用できないし
修理マスターできるほど極める気は全くない。
汚れること嫌いだし機会いじりも興味が無い。
405774RR:2011/11/01(火) 21:56:48.00 ID:Dq7+w0w9
>>404
それは残念。
少しいじれるようになれば楽しいし
愛着も増すと思うんだけどな。最初は恐いし
自分も今だって自分の腕なんて信用できないけど、
出来る出来ないが分かるだけでも結構面白いもんだよ

まあ、ひとそれぞれだから
無理強いはしないけどね
406774RR:2011/11/01(火) 21:57:42.70 ID:BLiD385a
>>404
逆だよ、店の整備じゃ不満が有るから自分でやった方がいいやって事になる。操作系のアジャストなんかは自分でやらないと意味ないし
北海道ツーリング行った時、直前に店に点検出してチェーンパンパンのバイク直してあげて女の子と仲良くなったりもできるw
407774RR:2011/11/01(火) 22:07:23.14 ID:jWUR1aOA
わけわかんね
408774RR:2011/11/01(火) 22:08:15.65 ID:b8mi/gEn
うん、わかったわかった。
メンテする楽しみもあるだろうし、それは全く否定しないし
君たちのように「楽しいからオススメするよ」っていう姿勢は
確かに面白いのかな?と興味をそそるよ。

俺が書いたのはあくまで
「整備できないでバイクに乗るなんて(ry」
「オイル交換くらい自分でできて当たり前」
みたいな偏屈オヤジみたいな連中のこと。
自分の価値観を押しつけて、他を否定する
大人になれなかったかわいそうな人のことだ。
純粋に、整備を含めた意味でのバイク好きを否定するつもりはない。
それぞれ、自分の楽しみ方で、楽しもう。

勝間が
「バイク乗りってバカね。内輪もめして私の話題を忘れてる!」
ってヤキモキしてるぞw
409774RR:2011/11/01(火) 22:08:52.48 ID:QkEiiZ4x
勝間にとってカツマー以外は皆アンチに見えるのかな?
410774RR:2011/11/01(火) 22:10:44.65 ID:6AScIsXi
自分も今まで整備はすべてバイク屋任せだったけど、去年、メンテナンススタンド買ってから
おもしろくなっていろいろやりだした。チェーンとかまめに掃除して注油と張りの調整もしてるし
雨中走行した後は、ぼろきれでまめに拭いている。
バイクは、乗る楽しみのほかに整備する楽しみ、いじる楽しみがあることを、今さらながら再確認した。
と同時に、「今まで10数年、この楽しみを知らずにいたのはもったいなかった。」とも思った。

どこまで自分でやるか、どこから専門家に依頼するか、は人それぞれだけど
「機械いじりはまったく興味ない」と言い切って全部お任せにしてしまうのも、もったいない気が・・・。


411774RR:2011/11/01(火) 22:17:25.25 ID:EI3W5v6C
俺は買ったバイク屋が整備能力クソで、任せられないんで自分で整備はじめた。
電装系の故障でプラグの火花が弱いのに、どこも問題ありませんと突き返された。
走っていて風が吹いたり、日陰に入ったりするとエンジン止まるという症状に悩まされたが、
何とか自分で原因を突き止めて直した。
だから、店任せにはできないかな。信用できない。
412774RR:2011/11/01(火) 22:22:25.09 ID:Dq7+w0w9
>>411
うわあ、それは災難だったね

俺は逆にバイク屋が良かったんで、
自分のやったメンテがいいのかどうか聞きにいってた
そこでそのバイク屋のメカニックさんと仲良くなったりして
二重のメリットがあった。こればっかりは運だなあ
413774RR:2011/11/01(火) 22:24:25.65 ID:b8mi/gEn
おいおい、このままだと
整備好き=バイクをまともな店で買わなかった人たち
って事になっちゃうぞ。
というかそんなにトラブるもんか?
電装系のトラブルが買ったばかりなら初期不良だろうし
店が対応しなかったらメーカークレームで良いのでは?
414774RR:2011/11/01(火) 22:27:02.66 ID:EI3W5v6C
>>413
中古の10年落ちじゃそんなもんさ。
415774RR:2011/11/01(火) 22:33:13.10 ID:F1x3Heyf
>>411
>走っていて風が吹いたり、日陰に入ったりするとエンジン止まるという症状に悩まされたが、

風や日陰でストールするって原因は何だったの?
スレチで申し訳ない
416774RR:2011/11/01(火) 22:33:14.11 ID:/6avXjc2
信頼できるショップに出会えたから任せてる人もいるだろうし
機械弄りの楽しさを知りながらも時間や場所等事情があって店に
任せざるをえない人もいるだろう
皆が皆、出来ないから店任せにしている訳じゃない

が、カツマときたらどうだ?
ろくに乗った事もない国産バイクの造りにケチつけて
通ぶってるけどそんなの単なる外車屋の受け売りで
実際は
「プラグって何?」
「オイルってどこから入れるの?」
ってレベルなんじゃないのか?
417774RR:2011/11/01(火) 22:37:02.67 ID:b8mi/gEn
>>414
あぁ、そりゃ
そういうのに乗る人間はある程度自分で整備できないとね…。
四輪でも二輪でも旧車に乗る人間のたしなみではあるな。
自分がいったのはあくまで普通に新車を買う一般人の話なんで。
部品だって、ちょっと曲がったから交換ってわけにいかず
すでに廃番だからなんとか叩き直して使うなんて事もありそうだし
大変そうだが、まぁ、がんばれ。
418774RR:2011/11/01(火) 22:38:11.40 ID:BLiD385a
>>413
バイクでも車種毎に特徴が有る、いわゆる持病と呼ばれるような症状が有るバイクだと何処で買おうが変わらないんだよね
俺が昔乗ってたジェベル250XCにはジェネレーターコイルのパンクっていう持病が有った、俺も発症した事が有ったんだがライトのバルブを外すっていう応急処置でなんとか自走出来たよ(今やると道交法違反ですw)
勿論大人しくレッカーを待ってその日の用事をキャンセルするのもいいが、俺はやっぱりなんとかできる方がいい。
419774RR:2011/11/01(火) 22:44:55.03 ID:EI3W5v6C
>>415

イグナイターユニットの寿命。
火花が弱くて、ガスがちゃんと燃焼しなかったみたい。
だから風が吹いたり日陰に入ると、エンジンが冷えてストールする。
イグナイター取り替えたら直ったし、プラグの火花も太くなった。
電装系の故障でも、初歩の故障だと思う。
整備初心者の俺でも原因を特定できたのに、バイク屋が分からないってのはどうかと…
問題ないとかいって突き返された帰りにも、エンジン止まりかけたし。
地元ではTVCM流してたりする店なんだけどね…
もうそこでは買いません。
420774RR:2011/11/01(火) 22:48:41.46 ID:tQm9i6JV
421774RR:2011/11/01(火) 22:58:52.51 ID:gYNrqyBk
くそー!お茶しに行こうと思ったのにその日はモトクロの練習会があって行けない・・・
誰か凸よろ
422774RR:2011/11/01(火) 23:01:48.28 ID:Dq7+w0w9
カっちゃん、いつも絶妙に燃料投下してくれるね
423774RR:2011/11/01(火) 23:57:26.60 ID:pO9AZtDR
ID:b8mi/gEn
こいつマジでウゼーな
424774RR:2011/11/02(水) 00:08:11.05 ID:x34aoaLT
逆だろ、他のスレチをb8mi/gEnが戻そうとしてるんだろ
425774RR:2011/11/02(水) 00:16:44.12 ID:q+p3ocxT
整備できないバイカーがバカにされるのはしょーがない。
そば屋の出前おばちゃんと同類なんだから
426774RR:2011/11/02(水) 00:45:04.47 ID:Coc/AxLv
バイク整備するしないは人それぞれでいいじゃん
ロードより敷居はるかに高いしね
ここはカツマで遊ぶスレだお
427774RR:2011/11/02(水) 05:00:20.55 ID:wnnJRzRO
ID:BLiD385aの言いたいことは理解してるけど399の質問は
「出先で自分では処理できないトラブル」でしょ?整備に関してはそりゃできれば良いに決まってる。
やりたくてもできない、ID:b8mi/gEnのようにやりたくない人もいる。私はできない方だけど
できる範囲以外の技術は買うものだと割り切って、ショップや整備できる知人
に任せてる。
例え整備士並みの腕があっても、同性に興味ないので女の子と知り合うのはメリットじゃないw
428774RR:2011/11/02(水) 08:06:57.25 ID:og22BRVK
フェラーリとか高級車で普段は車庫に仕舞いっ放しで整備はディーラーに任せっぱなし。
で、イベントとかだけに出動する人いるけど、勝間もそんなノリじゃないの?
整備に対するスタンスは人それぞれだし、きちんと整備してあればいいんじゃね?

鬼女板にあった画像ワロタwテラヒドスwww
http://asahina-kyouko.air-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/22/vlnews007248.jpg
429774RR:2011/11/02(水) 08:18:35.17 ID:4AXHy7pt
整備しない俺様エライ厨が粘着してるのはなぜなんだぜ?
おばさん関係者必死のの話題そらしか?w
430774RR:2011/11/02(水) 08:30:16.63 ID:/DLjLXtD
おいおい内輪モメしてどうする。
431774RR:2011/11/02(水) 08:47:00.70 ID:R8N02RGY
必死にバイクだけの話題に持っていこうとしてる奴が
出てくるなこのスレ、バイクだけの話したいのわざわざ
このスレに書き込むのは関係者なんだろう
432774RR:2011/11/02(水) 09:35:29.29 ID:VgiaLtV8
「自分で整備しないのが偉い」わけでも「自分で整備するのが偉い」わけでもない。
そんなの
「やりたきゃ勝手にやればいいだろ」
というだけの話。どっちが偉いとか、もう、アフォかと。
なんか、自分で整備しないのはバイク乗り失格みたいな押し付けは
主婦板の
「自動食器洗い機を使うのは怠慢、自分で手で洗うべき」
みたいな苦労廚を思い出す。人の勝手だろうがボケ。
もちろん、自分で整備するのを「プロの任せないなんて馬鹿じゃねーの」
という意見も、他人の楽しみを否定するガキなので価値ゼロだが。
こんなのに善し悪しがあるわけなかろうに。
勝間バカにしているが勝間に負けずレベルが低いぞ、オイ。

今の状況は、勝間が国産DISったのが非難されてるのと同様
整備廚が整備はプロ任せの人間をDISったのが元凶だ。
自分の価値観押し付けでそれを正義とする浅はかさはどっちも同じと知れ。
433774RR:2011/11/02(水) 10:00:15.42 ID:mHkppUfH
あんまもめてもフンガー喜ばすだけだろ

つうか本題がずれまくりだぞ 
434774RR:2011/11/02(水) 10:09:44.76 ID:nECVLfrJ
>>428
ツインラムエアシステム
スゲ〜〜〜な!!
435774RR:2011/11/02(水) 10:11:46.96 ID:wjusMUQN
>>432でFAでしょ。この話題終了。


そいや、『買って後悔した〜』のスレ読み直してたら

272:08/27(土) 07:52 ZlDDoniC [sage]
ニンジャ250R
国産は魅力がないならディアベル買いました

こんなんあって吹いたwww本人か?www
436774RR:2011/11/02(水) 10:39:16.02 ID:g6TWuP3s
なんでも自分で出来るヤツの方が凄いに決まってんだろ
なんでできないヤツがデカい顔してんの?
そんなんだから日本がダメになって行くんだよ
437774RR:2011/11/02(水) 10:58:27.24 ID:KC9dh2R5
>>436
なんでもできる奴なんかいるわけないだろ
たまたま売れた奴が自分はオールマィティになんでもできると思って実は何にも出来ていない
そんな奴がデカい顔してるほうが問題
438774RR:2011/11/02(水) 11:00:00.95 ID:2ajDTb/O
金払うか自分でやるか。
解決方法の違いだろボケナス
いつまでも自己弁護してんじゃねえ何が日本だwwww
439774RR:2011/11/02(水) 11:12:39.15 ID:svUFPBwZ
November 01, 2011 LEAFでの遠出に少し自信がついた1日
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/11/leaf1-0f7a.html
> よく聞かれる質問で、LEAFは
> 1. フル充電だと何キロ走れますか
> 2. 充電にどのくらい時間かかりますか
> というものがあります。
> 1はおとなしく走って150キロくらい、高速で時速100キロくらい出すと
> 110キロくらいになります。エアコンをつけるとさらに1−2割落ちます。
> 2は急速充電かつ80パーセントだと、最大30分くらい。普通は20分
> ちょっとです。フル充電だと急速充電で1時間以上、200Vで8時間くらい
> です。
> なので、だいたい80-100キロずつくらい、ちょいちょい止まっては充電
> しながら、走っていく感じです。私のグラストラッカーというバイクが
> 6リッターしかガソリンが入らないので、やはり100-150キロごとにちょい
> ちょとガソリンいれながら走るのですが、すごくイメージが似ています。

グラストラッカー満タンにすんのに1時間以上も掛からんだろ。
ダメなもんの例えに引き合いに出すの止めて欲しいわ。
440774RR:2011/11/02(水) 11:12:55.85 ID:2Z7qWkAU
>>432>>436
どっちにも一理あるね。
オレは、「自分で出来るのが偉い」という基本理念があったうえでの「そんなの個人の勝手」というのが正しいと思う。

世の中、ランク付けばかりやっていて、どうでもいいことやちょっとした違いで人格攻撃することが多すぎる。
その意味で、>>436は正しい。

でも、自分で出来る人が能力的に高く、出来ない人が多くなったから日本がダメになったのも事実。
主婦が食器洗浄器に任せるのは、「できるけどやらない」であって、「できない」「あきらめた」「最初からやる気がない」とは違う。

出来ない人は、「出来る人は尊敬するけど、自分はできないし、そこまでやる気にもなれない」と考えているかな?
出来る人は、出来ない人を人格的に見下すようなことがなければよろしい。
441774RR:2011/11/02(水) 11:13:38.36 ID:2Z7qWkAU
訂正

世の中、ランク付けばかりやっていて、どうでもいいことやちょっとした違いで人格攻撃することが多すぎる。
その意味で、>>432は正しい。

442774RR:2011/11/02(水) 11:13:44.58 ID:3T2+SWfh
顔がデカいのは生まれつきなんだから仕方ないたろ。
頭蓋骨って死ぬまで成長するから今後更にデカい(●●)になるんだぜw
443774RR:2011/11/02(水) 11:15:02.23 ID:8fKlXE2y
↑しつこい
444774RR:2011/11/02(水) 11:26:58.00 ID:4AXHy7pt
「見下すことがなければよろしい。キリッ」
こいつら勝間関係者だろ。
ほんとしつけーw
445774RR:2011/11/02(水) 12:22:59.35 ID:tiwyiI65
俺はバイクの整備なんか自分じゃできないから
できる人は凄いと思うし羨ましいとも思う
バイクに限らず家の補修やPC、家電の修理等々
何にせよ自分でやる人は素直に凄いと思うが?
勝間和代なんか口先だけ達人で中身カラッポのくせに
デカい顔してるから叩かれてるんだろ?
少なくとも俺は(整備なら整備で)自分にできない事を
できる人相手に一々突っかかったりはしない
446774RR:2011/11/02(水) 13:06:16.19 ID:XdnrnJX/
誰か「こまけぇー事は」のAA ヨロ

大型免許持ってないけど自分のバイク勝間には貸さない
普通なら簡単に貸すんだけど、大型持ってる勝間はイヤだ
447774RR:2011/11/02(水) 13:07:58.35 ID:PiZlARar
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
448774RR:2011/11/02(水) 13:10:18.13 ID:PiZlARar

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /
449774RR:2011/11/02(水) 13:13:23.04 ID:2ajDTb/O
尊敬ってのはされるものであって強要するものじゃない
整備しない派はできないと認めた上で整備派を否定してないのに
やらないのはカスだの日本だめにするだの何様?って話。
自分を勝者にするために他人を貶めるのは●●と同じと知れ。
450 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/02(水) 13:13:30.12 ID:nhtGTgeu
>>439
グラトラで100〜150qで給油って馬鹿じゃね?
451774RR:2011/11/02(水) 13:27:13.35 ID:og22BRVK
          /) 
           ///) 
          /,.=゙''"/ 
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  こまかいことはいいんですっ!! 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒ \ 
    /   ,i   ,二ニ⊃-=・=- -=・=-\ 
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(_●●_)⌒::::: \ 
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     | 
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / 
452774RR:2011/11/02(水) 13:47:19.57 ID:7Np+IB58
>>420
誰かヲチに行ってくれんかな〜?
御本人降臨たあ、面白いな

ttp://atnd.org/events/20864
453774RR:2011/11/02(水) 14:55:33.18 ID:VgiaLtV8
きちんと整備自分でできる奴はすごいよ。
峠を最速で駆け抜ける奴もすごいよ。
サーキットで首位とるやつもすごいし
R1200GSでアフリカ大陸縦断しちゃう奴もすごい。
毎日ピカピカに磨いて乗るだけでもすごいし
年間走行距離4万キロもすごい。

でもこいつらすごい連中がすごいといってられるのは
共通して
「これくらいできないならバイクに乗る価値がない」
「なんでやらないの?挑戦しないの?バカなの?死ぬの?」
という発言をしていないからなんだよ。
「好きだから勝手にやってるだけです」
というスタンスだから尊敬される。
ましてやバイクに乗るなら出来て当たり前みたいな思想も飯吹物。
アホな見下し発言した途端、価値観押し付け自己中のバカになる。


自分で整備する事が無価値なのではなく、
それを他人にも押し付けようとする人間が無価値。
454774RR:2011/11/02(水) 15:19:28.25 ID:xqKAdMGK
点検整備は義務ですけど。
455774RR:2011/11/02(水) 15:25:51.17 ID:wGQvHnlf
本当に乗り物を愛してるんなら乗りっぱなしにはしないよ
こけたら新車の人には理解できないと思うけど
456774RR:2011/11/02(水) 15:28:01.47 ID:jEc9aE6x
悪いが、整備ネタはお腹一杯だから。
勝間ネタのみでお願いします。
457774RR:2011/11/02(水) 15:32:14.72 ID:L1uhT1x7
いい加減飽きたわ 
なんか何が凄い凄いと騒いで決めつけてると
だんだんカツマが暴れてるように見えてくるわ
それで過疎ねらってるなら頑張れ
458774RR:2011/11/02(水) 15:39:15.97 ID:XdnrnJX/
壊れたら売る
直したら人に貸す
飽きたら乗らない
間違ってたら消す
459774RR:2011/11/02(水) 15:52:23.00 ID:CiZNXOV0
>>458
×壊れたら売る
○壊したら売る
460774RR:2011/11/02(水) 16:41:25.89 ID:fzcuRMWV
つまりこういうことだなw

「自分で整備しないカツマは全て正しい」

「バイク整備を断る力で年収10倍アップ」

「バイク壊したら売るが勝ち」

これで満足した?
461774RR:2011/11/02(水) 16:54:15.45 ID:uiPCYK1G
自分で整備しようが店にだそうがノーメンテじゃなきゃどっちでもいいわw
オレは貧乏だから自分でメンテするけど、金に余裕があったら店にお願いするな。
空いた時間で他のバイクに乗れるし。
462774RR:2011/11/02(水) 16:54:18.17 ID:VgiaLtV8
>>454
どこにも「自分でしなければならない」義務はない。

終了。
463774RR:2011/11/02(水) 16:57:33.76 ID:ESv1YHqT
そんなことより勝間の話しようぜ
464774RR:2011/11/02(水) 17:00:09.56 ID:VgiaLtV8
自分で整備しろってうるさい連中は
当然四輪も自分で整備なんだろうなぁ。
車検も勿論ユーザー車検だろう。
まさか「四輪は業者任せでいい」なんて理由はどこにもないわけだし
四輪も二輪もちゃんと自分で整備しているんだろうなぁ。
整備士の資格とか持っているんだろうか。
ほんと、尊敬するよ。
核戦争でバイク屋が全滅しても、愛車を維持できるね。
僕なんか、お手上げさ!
465774RR:2011/11/02(水) 17:05:00.27 ID:ESv1YHqT
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
466774RR:2011/11/02(水) 17:05:16.65 ID:VgiaLtV8
ところで、勝間は整備ネタになんかからんでるの?
なんで整備ネタにこんな粘着しているんだ?
勝間が「自分で整備する連中は気持ち悪い機械オタクの低所得者層」
とかなんとか言ったのか?

あいつが自分で整備なんかしたら、自信過剰でうっかりブレーキパッドつけ忘れて
ベントレーにでもカマ掘って迷惑かけそうだからやめてほしいな。
そして「失敗から学びました」と、失敗自慢。

自己啓発脳の連中の、失敗は学びのチャンス、みたいな発言で
失敗自慢を偉そうにするのは、病院でタムロして病気自慢している
ジジババみたいなもんだ。
病気になったから知った薬の名前や体の働きなんかもあるだろうが
そんなものは病気にならなくても知れるからw
467774RR:2011/11/02(水) 18:11:41.34 ID:vcadzWWo
>>439
かなりひどい言い分だよな。
グラトラが旧型の6リッタータンクだとしても、
普通は35km/lくらい走るから、5lで給油しても
175kmは走れる。

33km/lとすると200km走れる計算になるのに。
なんか、わざと貶めてないか。
468774RR:2011/11/02(水) 18:23:04.52 ID:VgiaLtV8
おいおい、珍しくちゃんと褒めてるぜ?w

kazuyo_k:2011年11月2日(水)18時17分
はい、そう思います。街乗りもいいし、高速でも走るし、どちらもいける感じです。少し
ずつバイク学習中です。 QT @Panchorion: @kazuyo_k グラストラッカーは機動性と機敏
性が優れているバイクですから、街乗りは最適です。いい買い物しましたね。
469774RR:2011/11/02(水) 18:23:42.71 ID:bok/EuKM
>>467
和代は忍者を乗り回してるくらいだからグラトラもぶん回して乗ってんだろJK
470774RR:2011/11/02(水) 18:24:44.63 ID:svUFPBwZ
何かの予防線なのか、練習用に買った中古のグラストラッカーのこと急に
持ち上げ始めたぞ。

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/131655605139152896
> そうなんです。全然違う用件でレッドバロンに行って、一目ぼれして買って帰って来ちゃいました(笑)。 QT @sandersonia88: @kazuyo_k とっても鮮やかなお色でキュートですね!!これ欲しいですっ!!

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/131656368393433088
> 私の買ったグラトラ(2007年、黄色)は、ハンドルをST250のものと交換しています。軽量、低いシート、お気に入りです。走行6300キロくらいで買って、もう1000キロくらい走りました。チェーンも交換。

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/131661230074114048
> はい、そう思います。街乗りもいいし、高速でも走るし、どちらもいける感じです。少しずつバイク学習中です。 QT @Panchorion: @kazuyo_k グラストラッカーは機動性と機敏性が優れているバイクですから、街乗りは最適です。いい買い物しましたね。
471774RR:2011/11/02(水) 18:29:19.22 ID:bok/EuKM
グラトラに高速は酷だろ…
472774RR:2011/11/02(水) 18:35:52.08 ID:VgiaLtV8
このスレ見てて、反省して
良いと思って誉めるところはほめておこう、変な見栄を張るのはやめよう
と発言をしているんだとしたら、ちゃんと認めてやれよ。
誉めればほめるで叩かれる。
disればdisるで叩かれる、ってんじゃ
なんだ、やっぱりネット住人なんてケチつけたいだけの
愚民の集まりなんじゃない。相手して損した。
私の美貌とお金と才能に嫉妬しているだけなのね、オホホホ
って話になってしまうぞ。
更生したなら迎え入れてやるのが大人ってもんだ。

・・・・とは思うんだが
コイツの散々の実績を見れば、必ず裏がある
腹黒さが見えるから困ったもんだ。
すべてが、本心とは別に損得勘定があるように見えてしまう。
どうしても素直には受け取れない…。
人間、過ちは取り返しがつかないもんだよな。
473774RR:2011/11/02(水) 18:40:46.08 ID:bok/EuKM
その内洗車したとかオイル交換に行きましたとか書きそうだな
474774RR:2011/11/02(水) 18:42:15.30 ID:7Np+IB58
>>472
バイクの事だけいきなり更生しましたなんてありえんからな
他の発言もすぐ手のひら返っちゃうし
この人の場合は身からでた錆だ。仕方が無いだろな
475774RR:2011/11/02(水) 18:50:23.27 ID:XdnrnJX/
国産車ってコンセプトが曖昧で遺憾の違うの〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こらが良いって買った本人が使い方創造すれば良いだけちがうんかい

勝手に乗らせてくれや
476774RR:2011/11/02(水) 18:53:31.49 ID:VgiaLtV8
そうなんだよな。
この手の自己啓発脳の人間は、発言がかなり無責任なんだよな。
意見や考えをころりと変える事をむしろ「美徳」としている。
思いつきで適当な事を言って気分しだいで言う事が変わる。
そんなのガキといっしょじゃねーかw

だから発言が全く信用できない。
出版した書物に書いてあることと矛盾する事を言い出しても
「あの頃の私は未熟だったんです」「成長したんです」
とか言って正当化して、平気でころころ変わる。
だから、今言っていることだって信用できない。
何を偉そうに言っても、聞く耳持たない。
信用がいかに大事かわかってないんだよなぁ。
477774RR:2011/11/02(水) 18:55:45.63 ID:R8N02RGY
必死で勝間の話逸らせようとしてる奴がいるなw
478774RR:2011/11/02(水) 19:34:40.32 ID:XCrRBlV5
おもろいな〜
このスレ監視してるのがミエミエなんだおwww
次は洗車ですねw
479774RR:2011/11/02(水) 19:41:22.44 ID:wVuMleYp
このスレの連中www
いくら喧嘩してもお互い勝間を叩く姿勢は一貫しててワロタwwww
480774RR:2011/11/02(水) 21:32:12.07 ID:2Z7qWkAU
>>479
それは健全な姿でしょ。
勝間嫌いではあるが、その中身が全部同じとは限らない。
違う部分は違うと主張できるのは、勝間憎しに染まっていない証拠。
共通の敵を持つと人間は団結するもんだが、内部で意見の食い違いがあるのは敵意持つことが目的化していないということ。
481774RR:2011/11/02(水) 21:41:31.73 ID:OTikFcUY
>>479
それは自然なんじゃないかな?
外車だろうが国産車だろうがバイク好きなのはみんな変わりないから
変にそんなカテゴライズで差別して自分優位に立とうとした勝間の意見がおかしいんだよ
482774RR:2011/11/02(水) 21:45:14.18 ID:jEc9aE6x
整備ネタ話してる奴はカツマーw
483774RR:2011/11/02(水) 22:25:15.10 ID:IBkJxeUR
カッザーフィー殺したさにまるっきり一致しない勢力たちが
そのときだけ協力してるみたいな
484774RR:2011/11/02(水) 22:32:13.76 ID:F1LrmVqx
勝間ブログでninja250Rは無かった事になってる・・・
485774RR:2011/11/02(水) 22:40:42.65 ID:OTikFcUY
またスゲー初耳な事いってるよ!
@milktea0513 あっきー
@kazuyo_k 勝間さんはどうして 免許取ろうと思ったのですか?

ジム・ロジャーズに憧れていた、Diavelに乗りたかった、
そして電動スクーターをたまたま買った、という理由です。

ジム・ロジャーズ!? 
はあ!?
486774RR:2011/11/02(水) 22:43:20.95 ID:OTikFcUY
ブログ更新してたんだ…
こんな事書く時点で慢心してると思うけど
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/11/post-4fe0.html
487774RR:2011/11/02(水) 22:45:49.23 ID:svUFPBwZ
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/131726107224440833
> @tadakoichi はい、わたしは大型、初立ちゴケがそのまま骨折でした(苦笑)。教習所で上手なのと、道で走れるのまったく違いますよね!!

立ちゴケ?
488774RR:2011/11/02(水) 22:47:57.54 ID:qxH4SSws
っていうかクラッチバイクってなんだよ
スクーターにはクラッチついてないとでも思ってんのか
489774RR:2011/11/02(水) 22:48:03.19 ID:svUFPBwZ
>>486
そっちでは「握りゴケ」? ワケ分からん。
490774RR:2011/11/02(水) 22:48:19.18 ID:5UXF8/+e
捏造キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
491774RR:2011/11/02(水) 22:49:25.23 ID:IBkJxeUR
平たく言えばミーハーなんでドカ買ったってことだろ
最初からそういえばいいのに

それをスペック面で考察して国内メーカーは駄目だの
パクリだの

死ぬがよい
492774RR:2011/11/02(水) 22:49:45.55 ID:OTikFcUY
連続ですまん

ブログ改めて読み直して
わざわざ「クラッチバイク」て表記しているのに脱力。
やっぱりバカはバカだ
493774RR:2011/11/02(水) 22:50:45.43 ID:uiPCYK1G
>>485
Diavelに乗りたかった?Diavel知ったのは免許を取ってからだよ?
テンプレもう一度貼っときますね^ ^

September 29, 2011 DucatiのDiavelと私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/ducatidiavel-a0.html
> そして、仕事が終わった夕方、Ducati川崎さんに予め連絡をして、もともとは
> Monster796の試乗にいったつもりだっだのですが、
> 「Diavelも用意しましたので、ぜひどうぞ」
> といわれて、Monsterの後にふらふらーーーと試乗。
> そうしたら、やられちゃいました。経済合理性も何もなく、
> 「このバイク、とにかくほしい!!」
> という、まるで、3歳児がオモチャをほしがるような感覚です。エンジン音、
> 走り、デザイン、手許にとにかく欲しかったのです。
> そんなことを考えていたせいか、そのまま家に戻る直前の信号の少し手前で
> MANA850で急ブレーキかけて転けて、右腕骨折をしたのは皆さんの周知の通りです。
494774RR:2011/11/02(水) 22:52:57.50 ID:PpurfoWc
クラッチバイク(www)のページの関連記事にあったのだが

自転車用のメットについて語った割には
ttp://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/12/post-65b3.html

バイクのメットは安っぽいメットw
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/02/post-3bd7.html
495774RR:2011/11/02(水) 22:54:28.26 ID:OTikFcUY
>>493
ここで整合性取れないんだよな
こんな事言われる前にエミュレータの機内誌でみて
気になってたって言ってたのに勧められて
ディアベルに乗ってみましたみたいな表記

嘘つきおばはん丸出し
496774RR:2011/11/02(水) 22:56:07.40 ID:OTikFcUY
>>494
どうせならAGVとか被れば良いのにwwwww
497774RR:2011/11/02(水) 22:58:42.32 ID:wVuMleYp
>>480>>481
お互いがお互いを罵るのに
○○なんて勝間みたいだ!
とか
○○したら勝間と同類なんだよ!
とかさwww
もう相手を勝間呼ばわりするのが最大の侮辱で
勝間と同類扱いされるのが最大の不名誉みたいに
なっててクソワロタwwww
498774RR:2011/11/02(水) 23:02:09.31 ID:OTikFcUY
>>497
最低、バイク乗ってる身としては
勝間になぞらえられるのは自分は勘弁なんだけけどな、正直
499774RR:2011/11/02(水) 23:09:11.17 ID:1u4huBLJ
>>485>>487
荒れ模様だったスレの空気を一変させる燃料投下w
勝間さんお気遣いあざーっすw
500774RR:2011/11/02(水) 23:16:01.25 ID:svUFPBwZ
November 02, 2011 クラッチ付のバイクについて、その後
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/11/post-4fe0.html
> Yaeda EM26-1000L・・・原付2種の電動スクーター。モデルチェンジに伴う、試乗車もらいもの

いつの間にか貰ったことになってんのね。前は借りるって話だったのに。

October 06, 2011 Yadea Japanの電動バイクを試乗してきました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/yadea-japan-de0.html
> 当面、私は試乗車として使われていたEM26-1000Lを、滝沢さんの好意でお預かりすることになりました。

October 19, 2011 Yadea Japanの電動バイクやってきました。LEAFと電気乗り物コンビになりました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/yadea-japanleaf.html
> Yadea Japanで試乗車として使われていたEM26-1000Lという電動バイクをしばらく使わせていただくことになりました。
501774RR:2011/11/02(水) 23:20:55.06 ID:OTikFcUY
>>500
試乗車もらいもの って……
メーカーはここまでカツマに貢いで何かメリットあるんかな?
502774RR:2011/11/02(水) 23:21:31.63 ID:svUFPBwZ
November 02, 2011 クラッチ付のバイクについて、その後
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/11/post-4fe0.html
> もともと例の骨折の原因となったMANA850を買ったのは、

これもヒドイ
503774RR:2011/11/02(水) 23:22:13.28 ID:QI4aI+w1
中年女性の☆だと勘違いしている方々がいらっしゃるんじゃないの?
504774RR:2011/11/02(水) 23:23:59.96 ID:5QJiY7I7
>>493
鳩山みたい
505774RR:2011/11/02(水) 23:25:08.50 ID:OTikFcUY
>>502
MANA、完全に言い訳の道具にされてるな、カワイソス
もしかして一番不憫なバイクかもなあ
506774RR:2011/11/02(水) 23:26:37.77 ID:x34aoaLT
皆さんね、勝間さんのバイク事故をネタにされているけども
実際ね今回の勝間さんの事故で死者が出たか?って話ですよ
こんなこと言って良いのかわからないんですが、
2chでの批判のされ方のバランスが取れていないと思うんですよ
507774RR:2011/11/02(水) 23:29:57.86 ID:OTikFcUY
>>506
別にカツマが死者出したか出してないかは関係ないよ。
カツマのバイクに対する扱いに対して思っている事をみんな言ってるだけだよ
506さんはバイク乗ってない人でしょ
508774RR:2011/11/02(水) 23:30:10.44 ID:5UXF8/+e
>>506
ワロタw
あのマジキチ発言は全国民が一度は見とくべきだな、テレ朝が必死に削除してるけどwww
509774RR:2011/11/02(水) 23:32:49.93 ID:bok/EuKM
>>506
あなたは死者が出てないのにこの叩かれようは異常だと感じてるでしょ?
何もおかしくないよ、勝間和代は振舞いが異常なんだから叩かれるのは当然
510774RR:2011/11/02(水) 23:32:53.66 ID:OTikFcUY
>>508
ウマイ!!!!!
511774RR:2011/11/02(水) 23:37:44.23 ID:svUFPBwZ
November 02, 2011 クラッチ付のバイクについて、その後
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/11/post-4fe0.html
> もっとも、よく聞かれるのですが、いまでも主力は自転車です。バイクは自転車よりも
> 急ぎたいときとか、ナビがついているので知らない場所に行くときに、使うような感じです。
>
> しかし、ここで油断は禁物。また油断した頃に何かあるかもしれません。そして、バイクの
> 事故は、自分だけではなく、他の人を巻き込む大きなリスクがあるので、万全を配慮しないと
> いけないでしょう。

なんか分かったようなこと書いてるけど、自転車で人轢いたこともう忘れたみたいね。

September 19, 2006 自転車で大転倒
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2006/09/post_6905.html
> 日比谷の交差点付近で、さーーーっとスピードを出して走っていたら、 車の陰から急に
> 人が出てきて、急ブレーキ。
> 結局、間に合わず、その方にはぶつかってしまい、 あとは、こちらがかなりの急ブレーキ
> だったのでそのまま路上に放り出されて、顎をすりむき、左の膝、右のモモをしたたかに
> 打ちました。
512774RR:2011/11/02(水) 23:42:18.67 ID:OTikFcUY
この文章読んでる限りじゃ
相手はどうだったかの記載がなくて
自分の方に被害多数な書き方で不快だな。
513774RR:2011/11/02(水) 23:45:14.68 ID:OTikFcUY
私が半クラが苦手の上、緊張の余りかバネ指を発症したせい
なんて最新ブログに書いてるが

5.11のブログは「クラッチレスの大型バイクはありえないほど、楽しい!!」

この人は本当に恥を知らない
514774RR:2011/11/02(水) 23:47:06.95 ID:bok/EuKM
ここまでオモチャにされる勝間女史はすごいな
515774RR:2011/11/02(水) 23:49:21.34 ID:RZ9COc3Q
勝間さん、最高だなw

乗らないほうがいいw
516774RR:2011/11/03(木) 00:08:03.00 ID:psl3UomY
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/131713209861283840
> kakedasi_r かけだしk-1
> @
> @kazuyo_k チェーン交換早くないですか??
> 2時間前
> 返信 @kakedasi_r ↑
>
> @kazuyo_k
> 勝間和代
> @kakedasi_r 買ったときのチェーンが、サビサビだったんです(笑)

折角アドバイスした>>6の森本さんもガッカリしてるかも。
517774RR:2011/11/03(木) 00:10:43.94 ID:0n8fEHAJ
むしろバイクにしろカツマドンにしろこれだけ適当に扱って
本人が死んでないことが不思議なんだが
カツマドンなんかカーボンフレームなのに野ざらしっぽいしな
バイクにしてもこれだけこけてなにしてよく死なないものだ
理解できない
518774RR:2011/11/03(木) 00:17:45.34 ID:bcJXjJLu
憎まれっ子世に憚る。

こいつだけぁ憚ってほしくねぇな……見てるとすべてに置いて流動的というか、一貫性の無さが目に見えて吐き気がする。

人間的に友達どころか知り合いにもなりたくない。
519774RR:2011/11/03(木) 00:18:47.50 ID:GUNbGBZ6
520774RR:2011/11/03(木) 00:20:36.39 ID:psl3UomY
>>517
カツマドンは屋内保管らしい。

July 06, 2007 降水確率と自転車選択
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/07/post_3adf.html
> どっちもロードバイク、1台はGIANTのTCR、1台はTREKのMadoneです。
> 性能はMadoneの方がいいのですが、室内保管なので、雨に濡らしたり、
> 汚したりしたくないので、雨が少しでも降る可能性があると、雨に濡れ
> てもいい、TCRにしておいた方が無難です。

「雨に濡れてもいいTCR(Giant)」は庭にカバー掛けて放置らしい。

September 25, 2007 古い自転車を復活させました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/09/post_6972.html
> TREK(新しいロードバイク)を買ってから、庭にカバーを掛けておきっぱ
> なしで、しばらく乗っていなかったGiant(古類ロードバイク)ですが、
> せっかく新しい自転車ももう一台来ることですし、整備してみました。
521774RR:2011/11/03(木) 00:20:45.15 ID:cgPdO0Q5
本当にもっともらしく書くなw
過去の言動と全く一致しやがらねーw
一回も転びませんでしたって北海道で転べるほうがすごいだろ
MANAでぶっとんだときも気がついたら路面にころがってたんだろ
よく握りゴケでうんたらになったな
ほんと燃料が豊富すぎる
522774RR:2011/11/03(木) 00:29:25.68 ID:hzYle+tP
> もともと例の骨折の原因となったMANA850を買ったのは、
すごい
ビアッジかジベルノー並みにすごい
523774RR:2011/11/03(木) 00:37:03.24 ID:FWRLVawT
>>506
福島原発も放射能が原因で死んだ人間は存在しないとか言って擁護した人がどこかに居たなぁ。
しばらくして謝ったらしいが。
524774RR:2011/11/03(木) 00:37:03.65 ID:/SD6PpWE
骨折の原因となったMANA

自分の落ち度を棚に上げて全部MANAのせい
MANAかわいそう
カツマ、もうバイク乗らなくていいよ
次万が一ディアベルで事故ったらドカのせいにするんだろ?
525774RR:2011/11/03(木) 00:40:38.06 ID:sgEM5V/Z
>>524
事故に遭ってから知ったのですが、実はドゥカティはトルク変動が大きくグリップを失い易いので街乗りには向かないそうです




(笑)
526774RR:2011/11/03(木) 00:44:13.70 ID:psl3UomY
November 02, 2011 クラッチ付のバイクについて、その後
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/11/post-4fe0.html
> もともと例の骨折の原因となったMANA850を買ったのは、私が半クラが苦手の上、
> 緊張の余りかバネ指を発症したせいですが、MANA850で握りゴケして、その後反省して
> せっせとKRSさんに通って、半クラ、ブレーキ、Uターン、峠道の走り方、トライカーナなど、
> 山のように練習させていただいたところ、柏木さん及び魚屋さんを初めとしたスタッフの
> みなさんのおかげで
>
> 「あれ、ほとんど緊張せずにクラッチバイクに乗れるようになった」
>
> という日がいつまにかやってきていました。

なかなか感動的な話だけど、テンプレの>>14にもあるけど「クラッチバイク」試乗しに行ったの
MANAで事故る前なんだよね。

もう勝間としては嘘話を押し通すつもりかなあ?
527 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/03(木) 00:47:57.50 ID:GJtYnZtA
この人には共感出来ない
528774RR:2011/11/03(木) 01:04:11.93 ID:4rHhiIzG
カツマが自分でメンテしてるかどうかなんてどうでもいい。
バイクをバカにしてることを話題にしろ。
529774RR:2011/11/03(木) 01:25:19.00 ID:K0eV7jxX
ちょうどいましてるじゃないか。流れに乗れよw
530774RR:2011/11/03(木) 04:33:00.80 ID:7gULG29q
リロって無かったんですね わかります
531774RR:2011/11/03(木) 05:55:13.04 ID:zzxUIMJ3
>>470
信者ツーリングの時ディアベルじゃなくてグラトラに乗ってく前振りじゃないかな。
532774RR:2011/11/03(木) 07:34:44.76 ID:gDgrOCa8
もうジャギ様みたいな格好してトライクに乗ってくれねーかな?
それなら上から目線で偉そうそうに語られても許せる気がする。
533774RR:2011/11/03(木) 07:44:33.51 ID:0n8fEHAJ
それ完全にタヒ亡フラグだから
534774RR:2011/11/03(木) 08:13:05.27 ID:cLV0hHHQ
勝間BBA許せんなw
こっちはワーキングプアで免許を1年前に取ってまだMT乗れてないというのに。
535774RR:2011/11/03(木) 09:32:07.84 ID:/333TRtc
このおばちゃんの文章なんかおかしいよね?(ブログ)
本当に、物書きなんかな?
536774RR:2011/11/03(木) 09:33:24.28 ID:z61iw8Pc
アスペなので言いたい事がまとまらないんでしょ
537774RR:2011/11/03(木) 09:39:20.26 ID:+UeaZ4TK
自転車名人なのにCYCLE MODE 2011には呼ばれないんだね。
538774RR:2011/11/03(木) 09:42:30.92 ID:+UeaZ4TK
間違った、4代目襲名式があるのね。
539774RR:2011/11/03(木) 09:57:35.23 ID:tC0e5k86
いやいやいや
勝間さん、この人は天然なんじゃないか?と思えてきた。
自分の発言や行動を覚えていられない何かの障害なのではないかと?

MT無理、MT霜害か二時間の無駄か⇒MANA買ってAT最高
⇒MANA事故⇒療養中⇒いつの間にかこっそりディアベル買う

ここでの問題
・MT時間の無駄発言は?AT最高発言はいったい?
・VFRは車重の関係で諦めたんだよね?ディアベルはいったい?!
・ディアベルを買おうと思ったタイミングの発言がぶれてる

ブログでKSRに通って上達してMT扱えるようになったから
ディアベル買ったかのように書いているけど
ディアベルで最初参加してからコケてグラトラで
練習始めたんだよね?!

これを見る限り、カツマの行動の失敗は
Ninja250を手放してMANAに乗り換えた時点だね。
MT操作は時間の無駄でなかったのならNinjaを手放す必要は無く
乗り続けていれば良かった。
ねぇ、結局見栄張れないからなんじゃないの?
安っぽいなぁ。
一度反省してしっかり見直して
正直に全てを書くのが一番評価を上げると思うよ。
540774RR:2011/11/03(木) 10:02:16.91 ID:g1ZgNPw3
>>524
骨折の原因はお前の不注意だろーが
バ勝間の脳ミソって鼻クソでできてんしゃねーの?
心の底からタヒんでほしい
541774RR:2011/11/03(木) 10:10:15.90 ID:kZicb/oH
この人が物事の因果関係をきちんと説明してるのを見たことがない。
詭弁だらけ。
542774RR:2011/11/03(木) 10:47:03.53 ID:/SD6PpWE
また追加で直したんだね
直すなら、一番肝心な所を直さんかい

p.s.
11/3付記
クラッチ付のバイクと始めタイトルをしていましたが、
どのバイクにもオートマだってクラッチがあるという指摘があり、
そりゃそうだ、と思ってタイトルも含めて、少しなおしました。
543774RR:2011/11/03(木) 11:03:18.98 ID:8FU9SzdT
電動バイクにはクラッチ無いよ
544774RR:2011/11/03(木) 11:18:31.43 ID:uGmY4i9o
みんな
女と口論になった時にホワイトボードを出してきて論点を書きだす奴
みたいになってて笑える

545774RR:2011/11/03(木) 11:23:08.47 ID:cn5vLKfB
代わりの事故名人を襲名させたれ!
546774RR:2011/11/03(木) 11:24:21.75 ID:bgqqGasR
>>526
バネ指って、緊張しすぎると発症するものなのか?
エロイお医者さんおせーて。
547774RR:2011/11/03(木) 11:31:05.06 ID:fTSpW5Es
>>542
そりゃそうだって構造理解してないだろ、どう考えても
548774RR:2011/11/03(木) 12:18:23.70 ID:hBxXavmZ
MT車を「ミッション車」って言うゆとりとよりいいと思うけどなw
549774RR:2011/11/03(木) 12:36:50.04 ID:8FU9SzdT
ゆとりじゃなくても
老害、中年でもいくらでもそう言う奴いる

ノンクラとかいう爺までいやがる。
お前の乗ってるAT車に無いのはペダルだけだろうが
550774RR:2011/11/03(木) 12:37:17.01 ID:8FU9SzdT
あ、ここバイク板か。
レバーな。
551774RR:2011/11/03(木) 12:42:21.57 ID:BsIhmwoW
レバーなんて逝うなよwレバニラ食いたくなったじゃまいかw
552774RR:2011/11/03(木) 12:45:42.03 ID:vGI5M5RD
ツーリング、グラトラで高速使って逝くんかな?



        是非逝ってほしい



感想が聞きたいわ
553774RR:2011/11/03(木) 12:52:47.01 ID:Z8hXYC0+
このスレのブレのなさのなんと清々しいことか
勝間のブログとはホント対極w
554774RR:2011/11/03(木) 13:38:18.09 ID:oGYn1oYA
まだ3人か。もう少し人数増えたらスネークしてみようかな
555774RR:2011/11/03(木) 13:48:00.08 ID:ofv5LxFh
November 02, 2011 クラッチ付のバイクについて、その後
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/11/post-4fe0.html
KRSには「柏木さん」ってスタッフがいるのか
それとも「柏さん」の書き間違いなのか
普段から間違いが多いから わからない
556774RR:2011/11/03(木) 13:56:24.69 ID:/SD6PpWE
この書き方だと名前間違えだろう。
しかしやっぱり失礼な奴だな。

師に対しては礼を尽くすのが筋なのに
こういうところで
この手のタイプは札ピラで
教えてもらって当然が透けて見えるから嫌だ
557774RR:2011/11/03(木) 14:11:01.59 ID:97OGWgRP
>>542
Googleのキャッシュが残ってたんで比べてみた。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:EFZc-ihuaPEJ:kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

修正前) クラッチ付のバイクについて、その後
修正後) クラッチ操作のあるバイクについて、その後

修正前) Ducati Dievel・・・1200ccのクラッチバイク、新車で購入
修正後) Ducati Dievel・・・1200ccのバイク(マニュアル)、新車で購入

修正前) デルビ ランブラ250i・・・250ccのスクーター、新車で購入
修正後) デルビ ランブラ250i・・・250ccのスクーター(オートマ)、新車で購入

修正前) スズキ グラストラッカー・・・250ccのクラッチバイク、中古で購入
修正後) スズキ グラストラッカー・・・250ccのバイク(マニュアル)、中古で購入

修正前) Yaeda EM26-1000L・・・原付2種の電動スクーター。モデルチェンジに伴う、試乗車もらいもの
修正後) Yaeda EM26-1000L・・・原付2種の電動スクーター(オートマ)。モデルチェンジに伴う、試乗車もらいもの

修正前) 「あれ、ほとんど緊張せずにクラッチバイクに乗れるようになった」
修正後) 「あれ、ほとんど緊張せずにクラッチ操作のあるバイクに乗れるようになった」

修正前) そうすると人間不思議なもので、クラッチのないスクーターよりも、
修正後) そうすると人間不思議なもので、マニュアルクラッチのないスクーターよりも、

修正前) 今年の3月、はじめてクラッチバイクにのって、
修正後) 今年の3月、はじめてマニュアルクラッチバイクにのって、

追加) p.s.
追加) 11/3付記
追加) クラッチ付のバイクと始めタイトルをしていましたが、どのバイクにもオートマだってクラッチがあるという指摘があり、そりゃそうだ、と思ってタイトルも含めて、少しなおしました。
558774RR:2011/11/03(木) 14:13:53.23 ID:97OGWgRP
電動スクーターがオートマだったとは意外な感じ。

http://www.yadea-jp.com/em26-1000l.html
559774RR:2011/11/03(木) 15:49:00.25 ID:FDUx3gC4
用語が変
560774RR:2011/11/03(木) 16:22:14.77 ID:fTSpW5Es
「まじめの罠」にハマっているから、努力が成果に結びつかない
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2011/11/03112109.html

勝間本の宣伝なんだが、抜粋にしても何言ってっかワカンネ
561774RR:2011/11/03(木) 17:14:04.76 ID:dd+Ret0Q
>>548
ここにもいるよ

17 :774RR :2011/08/29(月) 21:08:09.77 ID:JUtFYe+/
俺は中型しか持ってないけど
もしも「600tまでOK」になったら絶対にバイクを買うと思うんだ。 
いや、勘違いしないでくれ。別に俺は今、100tのスクーターで満足してるし。 
だけどやっぱ俺は根っからのライダーなんだな。600tと言う排気量に興奮してる。 
もう一度乗りたい。ミッションバイクに。あの頃の自分に戻りたい。
562774RR:2011/11/03(木) 17:16:35.31 ID:8FU9SzdT
ミッション系スクールとは昔よく聞いたもんだが
563774RR:2011/11/03(木) 17:35:33.86 ID:fTSpW5Es
MT教の学校か。胸が熱くなるな・・・
564774RR:2011/11/03(木) 17:41:32.32 ID:+ax8SSAa
>>562
当時はブレザー系の制服に今より希少価値があったw
565774RR:2011/11/03(木) 17:54:36.72 ID:VEvhQYm1
<女の運転・サウザーの定理>

『退かぬ!』
 何が何でもバックをしない。
 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
 自分が一方通行を逆走している場合でも
 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
 車を停めるときでも
 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
 など停めてもいい場所かどうかを考えない。
 世の中は自分を中心に回っているという思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
 このようなときに
 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
566774RR:2011/11/03(木) 18:19:24.65 ID:bgqqGasR
マニュアルクラッチバイク・・・・
正確に書こうとしてるのなら、マニュアルトランスミッションバイクのほうがよくね?
567774RR:2011/11/03(木) 18:57:09.44 ID:zzxUIMJ3
ポルシェのスポルトマチックとかNAVI-5とかあったから、クラッチ操作が手動って事を
強調するんなら間違いではないのかもしれんけど、初めて目にした単語w
568774RR:2011/11/03(木) 19:01:09.43 ID:vGI5M5RD
>>566
ATバイク MTスクーターでイイだろ
569774RR:2011/11/03(木) 19:03:13.32 ID:7gULG29q
オートマにもクラッチがあるんですけどねえ とか訳の解らんツッコミされて
更に訳の解らんことになってるんだろ
570774RR:2011/11/03(木) 19:17:48.31 ID:7EPZduLy
分かって無いのに見栄張るからボロボロ、
つまらない事には拘るのに大事な事は無視か
都合よく変更 ヤレヤレ
571774RR:2011/11/03(木) 19:25:27.19 ID:vGI5M5RD
単車磨いたりする楽しみ知らないんだろうな
カタログとニラメッコの人生乙
市販者はどれも製造者を潤すために有るんだよな
そのおこぼれを自分なりに多sの染むのが消費者

自分が持ってるもの以外貶すバカ かわいそす
572774RR:2011/11/03(木) 19:47:11.36 ID:tpzye/A8
免許乞食とか女性ドライバーとか此処ではどうでもいいんだよ
晒し首にするターゲットは勝間和代のみ
573774RR:2011/11/03(木) 20:24:27.63 ID:/SD6PpWE
574774RR:2011/11/03(木) 20:35:06.23 ID:dd+Ret0Q
>>571
カタログにらめっこより、業者の話をスルスル飲み込みそのまま受け売り、が正しいだろ。
カタログ読む知性があるとは思えない。少なくとも、読んでも理解できない。

>>560
開いたら、何のことはない、
「私が批判されるのは、批判する側に問題あるのよ」でした。
575774RR:2011/11/03(木) 20:38:03.75 ID:7gULG29q
>>573
2で終わっとるやんけ
576774RR:2011/11/03(木) 22:19:04.61 ID:0X44Dbif
>「勝間和代という存在自体」が、自分たちの価値やアイデンティティを崩壊させるので許せないと考えるわけです。
もはや病院を紹介したほうがいいレベル。
577774RR:2011/11/03(木) 22:28:48.42 ID:MeW1hD1J
死ぬかそらきれい状態になるまで許さない
578774RR:2011/11/03(木) 22:45:02.37 ID:7gULG29q
> そらきれい状態

もうなってんじゃね?
やべえよ
579774RR:2011/11/03(木) 22:50:32.43 ID:ZiyRQyIt
勝間曰く自分を非難するのは「今までコツコツやって来たのに結果の出せない人」からだそうだ。
580774RR:2011/11/03(木) 23:00:46.29 ID:+UeaZ4TK
> 今までコツコツやって来たのに結果の出せない人

仕事は置いといて、趣味の世界では一理あるわ
免許とって半年でバイク6台目とか
ルアー結べもしないだろうにオホーツクで鮭釣りとか
ステップアップという言葉知らないんだろうか?
581774RR:2011/11/03(木) 23:05:44.88 ID:82YZ0r1w
耐性がついてきたのか、もう勝間に野次られても気にならなくなてきた。鼻息か吸気音にしか聞こねえ。
582774RR:2011/11/03(木) 23:05:45.80 ID:hBxXavmZ
>免許とって半年でバイク6台目とか

童貞がいきなり一月にソープランド6回、と同じだな。
黙ってりゃいいのに、そりゃ叩かれるわなw
583774RR:2011/11/03(木) 23:10:27.46 ID:l09U0b4F
584774RR:2011/11/03(木) 23:24:29.96 ID:/SD6PpWE
書籍板より転載。バイク板へおいで

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1319385645/733
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/131725896792031232
勝間さん、アンタバイクに引っ掛けて
ジム・ロジャースみたいになりたいって言ったよな
なら彼からお前に最適な言葉を捧げてやるよ

口を開いてあれこれ喋って、自分が疑いようのない馬鹿だということを証明するよりも、
黙っていて、他人に愚か者を見るような目で見られた方がよい。

バイクから降りやがれ。お前の評価が変わる事はないよ
585774RR:2011/11/03(木) 23:31:14.71 ID:tC0e5k86
いやいや、個人的には
普通に頑張って欲しかったんだけどなぁ。
有名人は何かとバイクとかのリスクは避けるから。
でも、この人みたいに
意見が一貫してない矛盾だらけの無責任な発言、行動をしていると
さすがにやっぱりイライラしてくるね。
なんか、自分が批難されるのは
妬みでしかない、としか思ってない雰囲気だし
批難してくるのは大抵、成功できなかった愚か者だ
と勝手に決めつけて優越感に浸っている様をみると
なんか・・勝間なんて全然知らなかったが
肝っ玉の小さいヤツだなぁ
子供の頃から虚勢・ハッタリで人生乗り切ってきた人なのかな
っていうのが見えてきた。
そうすると、勝間の出している本や行っていることも
所詮ハッタリ、聞こえの良い事ばかりいって
中身がないんじゃないか?としか思えなくなってくる。
読んだことは無いけど、バイクに関する御都合主義な
インチキ臭い言動を見ている限り、彼女の本が役に立つとは個人的に思えない。
586774RR:2011/11/03(木) 23:32:53.17 ID:vGI5M5RD
>>585
理屈抜きで虫唾が走るんですけど
587774RR:2011/11/03(木) 23:39:09.02 ID:t86A6VAt
『まじめの罠』w
588774RR:2011/11/04(金) 00:14:43.83 ID:WynjvLt9
だれか医者につれてくか
医者をつれてってやれ・・・
あとカツマの免許は全部取り消しで
589774RR:2011/11/04(金) 00:34:50.68 ID:+sBt5DHm
この流れ、よくこんなに続くな。
おまえら勝間氏のこと大好きなんだな。

ブログなんかそんなに事細かに読まんだろ、ふつう

みんなもっと本を読めや・・・特に586
590774RR:2011/11/04(金) 00:39:03.53 ID:fGrb+0ub
> この流れ、よくこんなに続くな。
> おまえら勝間氏のこと大好きなんだな。

このような発言も無限ループだけどな
591774RR:2011/11/04(金) 02:55:02.99 ID:TTbz8oU7
勝間って娘からも好かれてないんだっけ?
592774RR:2011/11/04(金) 03:50:42.22 ID:qWw+mEyX
勝間さんって燃料供給だけは高性能だな
キャブの代わりに是非搭載したい
593774RR:2011/11/04(金) 03:52:45.86 ID:XmcCIV6r
>>592
点火も上手だろ。おもっくそ不正爆発だけど
594774RR:2011/11/04(金) 04:04:14.26 ID:JdutpxHg
まだディアベル乗ってるの?
595774RR:2011/11/04(金) 07:49:51.82 ID:0scluksC
嫌いな理由は1を知って10を知ったかぶって訳の分からんことをいい
行動と理論に整合性がなく適当だからでしょが
そもそも幸せの話とか日本人の5割くれーに喧嘩売ってるわな
596774RR:2011/11/04(金) 08:11:24.06 ID:XR1E0Ibm
597774RR:2011/11/04(金) 08:13:13.39 ID:gLPGjA6b
でもそんなに自分の間違いに「ごめんなさい」するのが嫌なのかな?
人間だから誰しも間違うのはあたりまえだし、素直に謝罪したら逆に好感度上がるのに。
よしりんですら間違いには謝ってるのにね。
598774RR:2011/11/04(金) 08:58:12.92 ID:fGrb+0ub
こいつの場合謝罪もムカつくんだよ
「原発のコンプライアンス認識が低かったことを謝罪します
 今後は以下を提言します
 @東電は役員全員退陣しなさい
 A・・・                      」

こんな偉そうな謝罪文初めてみたわ。。。
599774RR:2011/11/04(金) 09:22:13.27 ID:h2O/mlcH
>>549
ほとんどのAT乗用車は
トルクコンバーター(トルコン)っての使っててな
クラッチ無いんだわ。
勉強しようぜ(草原
600774RR:2011/11/04(金) 09:23:20.43 ID:rvHSYQCr
>>596
似てるwwww

>>598
要するに謝罪って事が何か分ってないんでしょ、
言葉や文字投げればオッケーって感じ、
謝りに行って更に客を怒らせる典型的なタイプ
601774RR:2011/11/04(金) 09:32:43.32 ID:aLPekYld
だから仕事もJOB HOPPER
面接じゃばれないけど仕事はじめたら
「こいつの意見は他人のコピペで自分のオツムは空っぽだから
主張に整合性がない」「こいつ狂ってるんじゃない?」
とさんざんな評価される人って稀にいる

602774RR:2011/11/04(金) 09:34:56.94 ID:rvHSYQCr
603774RR:2011/11/04(金) 09:36:01.28 ID:KpYs6W0u
>>595
禿同
こんな奴がマッキンのプロマネだったってんだから
マッキンのHPはもうゼロよw
604774RR:2011/11/04(金) 10:28:27.44 ID:0VSlRVxw
http://news.nicovideo.jp/watch/nw139699?marquee
ニコニコニュース。
やっぱり俺こいつ嫌いだわ。
605774RR:2011/11/04(金) 10:29:34.51 ID:GCE8+rsj
E.Tおばあちゃんの祭会場はこちらですか?
606774RR:2011/11/04(金) 11:09:41.51 ID:XmcCIV6r
>>598
ヘイポーかよ
607774RR:2011/11/04(金) 12:58:26.70 ID:eiZUTEMG
ド下手のオバハンがディアベルとかw
608774RR:2011/11/04(金) 13:04:10.53 ID:UvLPHVpo
グラストラはタコメーターが付いてないから面白くないとか
発言してほしいなあ
タコとキックはバイクの醍醐味だと思いますよ
609774RR:2011/11/04(金) 13:54:39.53 ID:eT5PN6kB
つーかさ、コケずに北海道行って戻ってきたらバイクを極めたってふうに読めるんだけど・・・
オバサン頭おかしいのかな?
610774RR:2011/11/04(金) 14:13:50.51 ID:gZGCKp6F
タコメータなんか見てないだろw
611774RR:2011/11/04(金) 14:16:27.44 ID:XR1E0Ibm
船が運んだ距離まで走行距離に含めて、
長旅って自慢してなかった?
612774RR:2011/11/04(金) 15:38:45.02 ID:tXc3Mm2d
確かに15年以上バイク乗ってるけど、
まだまだヘタだし、機会的知識も全然足りんわ。
たった半年て極められるひとには嫉妬するわwwwwwwwx
613774RR:2011/11/04(金) 16:19:16.46 ID:HDy22t4J
>>609

このオバサン
北海道行く前に、スクールに数回行っただけで、
極めたような発言してるよ!
614774RR:2011/11/04(金) 17:10:35.20 ID:ygzUm+mm
>>613
スクールに行く前から極めた発言してなかった?
すごい自信だね
615774RR:2011/11/04(金) 17:19:24.11 ID:7hynnDOr
反感買いやすい表現が多いからなぁ・・

まぁ、バカなBBAがホザイてるなぁ位に思って
スルー放置してるのが健康的じゃねーか?
でないとホラ、もう雪降っちゃうぜ。
616774RR:2011/11/04(金) 17:31:33.02 ID:EXb5519C
要約すると、勝間の思考パターンは

「私は知識欲が貪欲で、なんでも学びたくなり、マスターしたくなるんです。
 いろいろな物を学び、真剣に取り組んで、どんどんモノにして、
 次々と、なんでもできるようになります。すごいでしょ。天才でしょ。
 10年とか20年とかバイクに乗っているような人にも
 私は半年であっという間に追い付き、この前の北海道旅行で追い越しました。
 勿論失敗もあるけど、全部成長への糧にできるこの私の優秀さといったら!
 そんな私を見習いたい人は、洗脳セミナーと洗脳本を買ってください。ぜひ。
 買わない人は成長できないでグチを言っているだけの
 哀れな義憤だけで雨後している濡れた負け犬君です。私を崇めないなんて。」
617774RR:2011/11/04(金) 17:31:49.51 ID:aLPekYld
「極めた」ことに文句言ってるひとは誤解してる。
勝間女史はべらぼうにハードルが低い。
桁外れに低いんだ!
学歴も実務能力も努力もなく女神輿として担がれて今のポジションがある。
そこにカツマーは惹かれるんだよ。
アスファルトで骨身を削って覚えるバイク乗りなんて人種とは違うのだよ。
618774RR:2011/11/04(金) 17:36:26.45 ID:MYN470d0
>>617
>勝間女史はべらぼうにハードルが低い。
>桁外れに低いんだ!

バ勝間本人にその自覚がまったくないから叩かれてるわけで
619774RR:2011/11/04(金) 17:37:00.23 ID:EXb5519C
>>615
なんというか、この人の場合
一応頭を使って文章を抑えて、一生懸命謙虚を装って
全力で傲慢さを隠そうとしているんだけど
あふれ出る
「私すごいでしょ。素晴らしいでしょ」
という自惚れ・傲慢さが各所からにじみ出てしまうんだよね。

ちょっとした話の展開、言葉の使い方、語尾にそれがポロリと出ちゃう。

すごい事につながらない都合悪い事は全部リアルタイムで都合いいように
脳内で話がすりかえられてしまう。
意図的ではなく、天然かもね。嘘つきが身についちゃった人みたいに。
まぁ、ハッタリで金稼いでいる職業ってことでその辺が生命線なのかもしれん。
620774RR:2011/11/04(金) 17:39:48.95 ID:4jxuyGHe
じぼれ?
621774RR:2011/11/04(金) 17:42:30.68 ID:HDy22t4J
勝間女史は物書きのくせに謙虚とか謙遜という言葉の意味も
知らないんだろな!

622774RR:2011/11/04(金) 17:47:23.86 ID:EXb5519C
本当に優秀ならまだしも、どう考えても勘違いも多いし
実際にスキルも伴っていないから、さらに問題。

俺的には、MANAの事故だって
「おいおい、注意して運転しろよ、有名人なんだしさ」
とフォローしてやりたかったよ。むしろ
「めげずにバイク乗り続けろよ。頑張れよ」
とすら思う。本当なら。
でもこんな言動してるからそんな気持ちも消し飛ぶだろ。

事故は悪いことだし本人のミスだけど、ここまで叩かれるのは
コイツの傲慢なもの言い、知ったかぶり、私優秀なんですオーラ。
ずっとNinja250に乗り続けてたら、バイク乗りってことでどんな奴なのかと
勝間のセミナーに一度くらい顔を出していたかもしれない。
最終的に見栄の張れる大型の外車。MTは無駄なんじゃなかったの?w
優秀でもなんでもない、単なる口先だけの、世界一の見栄っ張り。

ちなみに「僻み」じゃないし国産をDISられた国産愛好家の恨みでもないよ。
あんたのより高いK1600GTL乗ってるからw
大型2輪免許取って1年、まだ納車されて2カ月だけど。

623774RR:2011/11/04(金) 18:23:41.21 ID:KuYPAkoV
道産子としては、北海道走ってきた>バイク極めたって感じで語られるのが
非常に不愉快。なんか、BBAが「すごいでしょワテクシ」って自慢するための
ネタに使われた感じが堪らなく嫌だ。善悪じゃなく生理的にダメ。

624774RR:2011/11/04(金) 18:41:03.32 ID:xdK/rx0q
この人から外部不経済って用語を思い出したよ。
625774RR:2011/11/04(金) 18:46:34.98 ID:2Lu0TSWW
私がなぜ国産の大型バイクを買えなかった(買わなかったの間
違いだろ)のかって・・・、3月に教習所に行くまでは、バイクに全
く興味なかったBBAだから、国産車っても、教習所のCBとレン
タルVFR以外は見わけもつかないだろうし、外車もドカの数車種
以外はおんなじに見えて、社名のエンブレム見てもメーカー名
すらもわからんだろうな。
626774RR:2011/11/04(金) 19:18:13.19 ID:/wzDN6uW
>>622
K1600・・六発か・・・良いね
627774RR:2011/11/04(金) 20:00:06.96 ID:XmcCIV6r
ハレ珍となんら変わらんな
628774RR:2011/11/04(金) 20:05:49.38 ID:y2Zapcnz
ここ見て学習してるんだからさアドバイス止めようよ
失敗してからあおるだけ煽って説教垂れないと

         学習出来なくて

      




             オモローイド








629774RR:2011/11/04(金) 21:11:45.86 ID:uN3dEWCT
>>628
チャリであれだけ事故ってるのにバイクとか学習能力あるとは思えないがw
630774RR:2011/11/04(金) 21:49:06.16 ID:HDy22t4J
>>629
学習能力があったら、あんな変な上から目線な文章と
本は出さないと思われる…
631774RR:2011/11/04(金) 22:11:44.77 ID:hpD4bj4k
自分の長所は「学習能力」って言い切ってたよw
632774RR:2011/11/04(金) 22:20:24.31 ID:Duj1134C
学習能力というよりは傲慢という押し切りだろう。
普通はやればやるほど己の未熟さを痛感するのに
633774RR:2011/11/04(金) 22:29:12.00 ID:EgRmGDOD
ニコニコのニュースになっちゃってるなー
634774RR:2011/11/04(金) 23:17:11.81 ID:fGrb+0ub
ここ読んでる割には「柏木さん」って誤植は直さないんだな。
635774RR:2011/11/04(金) 23:27:49.68 ID:ajwTCTIR
>633
どんなニュース?
636774RR:2011/11/04(金) 23:35:08.74 ID:fGrb+0ub
>>631
「学習能力」とは言ってないんじゃ?

>1位 学習欲
バイクより先に本職の経済学や原子力のことを学んだほうがいいよ

>2位 着想
MANAに辿り着いたのは着想のおかけじゃないよ。
ディーラーのセールスのおかげだよ。

>3位 最上志向
Diavel買ったのは最上志向じゃないよ。見栄だよ。

>4位 活発性
快活性は確かにあるが、内職を指摘されたら引きこもる傾向にあるね

>5位 目標志向
中部電力が駄目になって次の目標を一生懸命探してるね。
著書?・・・くず本だからダメ〜
自転車・・・来週名人剥奪だからダメ〜
バイク・・・全員敵に回したからダメ〜
船  ・・・そもそも身入りが少なそうだからダメ〜
次の目標なかなか決まらないね。。。(・ω・`)
637774RR:2011/11/04(金) 23:56:51.43 ID:0VSlRVxw
638774RR:2011/11/05(土) 00:04:08.92 ID:EgRmGDOD
>>635
http://news.nicovideo.jp/watch/nw139699?marquee

「まじめの罠」にハマっているから、努力が成果に結びつかない


狂信的なフォロワーである「カツマー」に持ち上げられた後、
「アンチカツマー」に叩き落された勝間和代さん。
この経験を通じて見出したのが、素直で従順な人たちが
絶対無謬の「お上」からすべての目的を与えられ、
その中で暮らす構図が生む「まじめの罠」の存在だ。
639774RR:2011/11/05(土) 00:26:38.90 ID:g4REQI/F
アンチカツマーって、元カツマー
640774RR:2011/11/05(土) 00:43:08.84 ID:5q+ZMWE8
えっ

@nirinsyalover 最初のNinjaはスカッシュ日本チャンピオンの福井さんに貸し出し中。
私の体格に残念ながら、合いませんでした。
もっと長身の福井さんが乗ったらぴったりでした。
641774RR:2011/11/05(土) 00:55:43.61 ID:Qsswl7g5
もはやメンタリティがチョンだな
642774RR:2011/11/05(土) 00:56:44.65 ID:g4REQI/F
忍者がデカイなら125に行けよw
643774RR:2011/11/05(土) 01:08:44.44 ID:EPihPSJz
>>640
何気にかつてないトンデモ発言w

644774RR:2011/11/05(土) 02:06:12.32 ID:QCFrgnMJ
ニンジャがデカいからディアベル買いました
…ここまで頭の悪い人間が存在することに驚くわ
645774RR:2011/11/05(土) 02:11:19.50 ID:wF/ID8xE
はやくしねばいいのに
646 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/05(土) 02:54:33.32 ID:iDSNJy8y
オリジナリティがあってコンセプトが明確なのが良いのなら
なんで後発のディアベルにしちゃったのかなぁ?w
ドゥカティのディアベルにしろハーレーのVRSCにしろ
YAMAHAのV-MAXのコピー商品じゃん
しかも後発の癖に
オリジナルに勝てないという恥ずかしいオマケ付きなのに(笑)
647774RR:2011/11/05(土) 04:37:08.08 ID:kbRYAYJB
>>640 やっぱりこのバチャンは頭がおかしかったんだなw
648774RR:2011/11/05(土) 06:31:56.65 ID:f0d+gHtB
>>640
だったらミニスクーター買うだろ普通
馬鹿なの?
649774RR:2011/11/05(土) 06:51:30.80 ID:a5iA8LBm
>>636
自己啓発厨の間で人気の占いみたいな心理テストだよね。
自己診断だから、あてにならないよ。
650774RR:2011/11/05(土) 06:51:38.73 ID:tR9g0Ocf
>>646
単にイタ車(欧州かも)かぶれだけでしょ
忍者とグラトラは別として、ランブラとかMANAを買う時点でその傾向が強い
651774RR:2011/11/05(土) 07:12:33.11 ID:mBRB/U6J
盛り上ってたみたいね

【まじめな詐欺師】勝間和代37【金/食/虚栄に執着】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1319385645/

この板はIDの件で懲りたかなw
652774RR:2011/11/05(土) 07:45:03.81 ID:eyR80972
>>597
ゴーマンかますのは、よしりん以上ですから
653774RR:2011/11/05(土) 07:48:14.55 ID:B6WWLgeK
>>640
バネユビガー
タイカクガー
トクセイガー
654774RR:2011/11/05(土) 09:17:20.68 ID:g0brAogO
なんというか…。
この人は、少なくともバイクの流れを見て思ったのは
「その分野に詳しい人 "以外" にハッタリをかますため」
に色々な分野を「学習」(w)してるんだなって思った。
バイク乗ってる人間以外にはこういうごまかしというか
虚栄と筋の通らない話しの問題点には全く気が付かず

「勝間さん、バイクまで乗りこなしてすごい。
本人がいつも言っているように、事故という失敗も
成功への糧にして成長しているんだからもっとすごい。
小さい国産のバイクなんてあっというまに卒業して
免許取ってそんなにたっていないのに、もう
大きなイタリアだかどこかのスゴい高級バイクを乗りこなしてる。
それでも慢心せずにスクールに通って精進してるし
北海道へツーリングに行ったりと、あっという間に一流ライダー。
あぁ、勝間さんの学習欲と、学習能力の高さって
すごいなぁ!勝間塾入塾させてください!」

って信者になっちゃうんだろうね。
名前を聞いたことがあるような、無いような、程度で
勝間のことはよく知らなかったが、バイクに乗ってくれたおかげで
勝間がどんな人間だかよくわかった。残念な人だったんだなぁ。
655774RR:2011/11/05(土) 09:50:16.93 ID:6Wu1cl3B
>>654
戦コンがよく使う手だね
相手が知らない領域の話して相手の上に立とうとするの
どの分野も広く浅っっっっくてのが基本だから
自分が知ってる分野で突っ込んで話すと失笑もんだよ
656774RR:2011/11/05(土) 10:30:56.36 ID:kG3eWLHu
いつの間にかビジニュー速にスレが立ってるね

 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320449757/
657774RR:2011/11/05(土) 11:25:07.66 ID:g0brAogO
スゲーな。この本読んで賛同している人の頭の中どうなってるんだ。

勝間の言っていることは
「アンチ勝間っていう人間の存在を分析したら、何の事はない
 私が優秀すぎてさらりとこなしてしまうのに嫉妬して吠えて
 難癖付けているだけの劣等人間に過ぎないじゃない。
 自分は必死でやっているのに勝間に追いつけない。
 だからヤツは不正をやっているんだ、ズルイ、とにかく何かが悪いんだ
 と自らの無能さを認められないヒステリー連中に過ぎない」
っていう、定番の、私すごいでしょ、理論でしかないね。

まぁ、ただ日本社会ってのは
成果出すヤツより、真面目なヤツが賞賛される傾向があったしな。
やる事さっさと終わらせてしまうと、先生や上司からは
「手抜きなんじゃないか、ズルしてるんじゃないか」
と見られるし、例え不正がなかったとわかっても
「ならヨソを手伝え。サボるな」
という評価だからな。優秀だと仕事が増えるだけなのが日本社会。
でも、成果が出ずともコツコツ真面目にやって
残業して必死にやっていると褒められる、そんな社会だったからね。
優秀でそつなくこなすと評価されずにあら探しをされ、
一生懸命苦労してやったら多少結果が悪くても誉められる
という精神論重視の日本社会を叩く意味では勝間の意見には賛成。
658774RR:2011/11/05(土) 11:56:46.79 ID:g0brAogO
・・・・・こんだけ長文書いていれば
そろそろ、長文うぜぇ、的アンチが沸いて
こいつ煽ると面白そうだと
勝間擁護くらいしてきそうなもんだが
長文叩きも行われないほど結束が固いなんて
相当勝間も嫌われてるな、こりゃwww
659774RR:2011/11/05(土) 12:09:41.71 ID:eamtwI3o
>>658
ジャイアンツファンの敵はアンチジャイアンツじゃなくにわか野球評論家ってのと同じ理屈。
660774RR:2011/11/05(土) 12:35:26.96 ID:f0d+gHtB
知ったかで国産全否定したうえ
ハレに乗ってるわけでもないし、ましてやドカのオーナーも
勘弁してくれって感じじゃない?

バイク板で一体誰が味方になってくれるというのか
661774RR:2011/11/05(土) 12:43:25.58 ID:1+Nx+q9x
メレンゲ見てたらチュート徳井のXL1200X FORTY-EIGHTが出た
どっかの誰かさんと違ってすごい似合ってたなあ
662774RR:2011/11/05(土) 12:47:12.02 ID:Dj9nd2jE
>>661
相方のほうがよっぽど似合ってると思う(ハレでは無く本人の所有バイク)
あいつは真性のバイク好きだからな

徳井なんて一時的なファッションバイカーに過ぎんよ
10年経ったら降りてると思う
663774RR:2011/11/05(土) 13:14:04.19 ID:/3AkSRSa
ディアベル足つき良いんだな

チッサイ人にはハンドル遠い様だね

てことは、分かるよな
664774RR:2011/11/05(土) 13:23:24.53 ID:JJPu59jp
まあ、何に乗るのも、どう楽しむのかも本人の勝手だが、自分の知らないもの
、自分のとは違うものを非難するのは頂けないな。

665774RR:2011/11/05(土) 13:57:27.71 ID:eyR80972
>>664
だからと言って何をやっても良いかと言えばそんなことないよね
666774RR:2011/11/05(土) 16:09:26.53 ID:lAnt4Zw8
カツーマカズーヨ
って言うと鉄拳に出てきそうだから困る
667774RR:2011/11/05(土) 17:46:40.73 ID:QzUD+RoT
>私の体格に残念ながら、合いませんでした。

タンクに腹があたって運転できないってことじゃない?
668774RR:2011/11/05(土) 18:31:58.59 ID:f0d+gHtB
>>664
まったくだ
乗ってから批判するべきだった
669774RR:2011/11/05(土) 18:52:53.75 ID:OmbvZu41
戦コンファームのみなさんには是非、他山の石としていただきたい。
670774RR:2011/11/05(土) 19:54:59.93 ID:NdF6PDkT
>ビックスクーターはビックスクーターで、通常のバイクとはまた、違う乗り物の感じがして不思議でした。
>特に、足が自由なので、往復で100キロ以上走っても、膝と足首がまったく疲れないのは新鮮でした。
>近いうちに、ランブラで遠出をしてみたいと思います!! 楽しかった!!
Twitterより
やっとすこしバイクの良さが解ってきたようだ。
まだ、偉そうな事は言えないけど。
671774RR:2011/11/05(土) 19:58:24.26 ID:Y8e2x9VU
>>670
そしてラッコライドへ
672774RR:2011/11/05(土) 20:02:05.55 ID:/3AkSRSa
ビックバイクはビックバイクで、通常のピッグスクーターとはまた、違う乗り物の感じがして不思議でした
特に、足が不自由なので、往復で100キロ以上走ると、膝と足首が疲れてしまうのは新鮮でした。
近いうちに、ディアベルを売ってしまいたいと思います!! 苦しかった!!

だな
673774RR:2011/11/05(土) 20:06:51.89 ID:Y8e2x9VU
>>672
不自由なのは頭じゃね?w
674774RR:2011/11/05(土) 20:07:55.70 ID:1+Nx+q9x
>国内のビックスクーターは軒並み、重さが200キロオーバーで、非力な私には荷が重かったです。

じゃあディアベルも荷が重いってことかwww
675774RR:2011/11/05(土) 20:28:53.02 ID:fUSrWaE6
荷=勝間だろ。
676774RR:2011/11/05(土) 22:26:52.31 ID:kCR/NzQ3
ここまで言ってる事とやってる事が矛盾しまくってる自称評論家も珍しい。
あれ、今はプロファイラーだったっけ?
677774RR:2011/11/05(土) 22:52:57.11 ID:thdMyC2z
言ってる事も、内容グダグダ、過去発言とも矛盾しまくってるのは無視ですか?
678774RR:2011/11/05(土) 22:53:59.83 ID:g0brAogO
まぁ、なんだかんだいってありがちなのは
散々ほざいた学習欲だの成長欲だのはなかったことにして
結局、楽でヌルいスクーターに落ち着く。
ありがちなのは
「日本にはこのサイズが一番合っていますね」
「都市部の流れを考えたら、50ccで充分な事に気が付きました」
「ビックバイクなんて日本の道路事情には合ってない無駄なものです」
とか言い出すパターン。

で、50cc原スクに落ち着いて二段階右折や30km/h制限にブー垂れて
「世の悪法を糾弾する戦う女(≒自分に都合の悪い法律は惡)」
になって自己陶酔するんじゃね?

MT? あー、バネ指が再発したとか悪化したとかで言い訳するか
やっぱり「無駄な時間」発言を復活させてATマンセーするか
そもそもdisったこと自体なかった事にするかwwww
679774RR:2011/11/05(土) 23:00:03.42 ID:g0brAogO
そもそも、矛盾の指摘とか一貫性のなさとか
そういう話については、勝間は

「細かいことをいちいち煩い」「揚げ足取りだ」
「ケチ付けるためにあら探ししているだけ」
「高尚な私が言おうとしている本質をとらえていない」

とか考えて全く反省していないと思うよ。
要はAA略だが「こまけーことはいいんだよ」
って感じだな。もちろん「こまけーこと=自分に都合の悪いこと」
だけどなwwww

だからどんなに矛盾や一貫性のなさを論理的に指摘しようと
枝葉末節にこだわって、私の崇高な思想を理解しようとしない
愚民だとしか思ってない。
どんな局面でも、自分が悪いとは考えないタイプ。

ハイハイ従ってくれる信者がいる以上、私は間違ってない証拠
という、最後まで突っ走る新興宗教の教祖と一緒。
「おまえら庶民なんて一人で吠えてるだけだろ」としか思ってない。
680774RR:2011/11/05(土) 23:14:53.41 ID:y/IX2wTh
勝間のほうがよっぽど庶民だと思うが
俺はふりかけご飯を食事だとは思わないよ
681774RR:2011/11/05(土) 23:27:04.20 ID:a5iA8LBm
そうだね。
動物のエサという感じ。
うちもふりかけは使わない。
食も、音楽の趣味も、マンガ好きだったりするところも、
非常に庶民的で、文化度が低いと思う。
682774RR:2011/11/05(土) 23:32:55.14 ID:5q+ZMWE8
4代目自転車名人引継ぎのためにサイクルモード行ったらしいが
(片山右京が4代目っていうのもヘン! 大体順序が逆だろ。
いや勝間が名人に選ばれるのなんて本当は論外)

サイクルモードの内容についていけないから
ツイートもブログも内容についてはスルーしまくり
バイクについて嘘八百言うだけあるな
683774RR:2011/11/05(土) 23:55:55.44 ID:7IZ0+vyf
>近いうちに、ランブラで遠出をしてみたいと思います!! 楽しかった!!

来週のツーリングはスクーターで行くという前フリか...

信者の前で、ディアベルで立ちゴケしたくないのか?
手がこんでるな。
684774RR:2011/11/06(日) 00:55:22.58 ID:m7OQrcI1
「大型二輪」が趣味だったんとちゃうの?
685774RR:2011/11/06(日) 01:25:27.55 ID:jK0aRY7g
勝間さんがどうなのか?は良くわからないけど、

バイクでショッチュウ転ぶやつとか、
クルマこすってばっかりいる奴って、
仕事の要領もダメダメなのに言い訳ばっかりだったり、
友達付き合いしていても、不始末とか不愉快が多い。
686774RR:2011/11/06(日) 03:10:13.11 ID:ZApS06vp
>>685
あー、あるある
わかるかもw
687774RR:2011/11/06(日) 04:29:44.82 ID:8GQrZzF3
スクーターは一見楽そうな乗り物に見えるが実際には下肢でちゃんとふんばる事ができず、
結果的に尻・腰に負荷が集中し痛くなりやすい、更に上半身に余計な力が入り操縦性に悪影響を
及ぼす、短距離ならいいが長距離では疲れやすくけっこう辛いものがある。
それと比較して一般的なバイクは下半身全体でしっかりとホールドできるので荷重を分散でき、
更に上半身はリラックスできるので長時間の走行でも疲れにくい。

てのが一般的な意見だろうが。バイクに慣れるとスクーターが不安に感じるもんだ。
それなのにスクターが楽に思えるって、今までちゃんとバイクに乗れてませんと
自白しているのがわからんのかバカめ。ったくスクールで何を教えてもらったんだよ。
しかも自転車(ロード)もきちんと乗れてないのが分かる。醜態晒しage
688774RR:2011/11/06(日) 05:33:20.23 ID:fvHFdFRA
>>683
箱根に行って傾斜地の取り回しでコカしまくるのを期待してるんだけど
689774RR:2011/11/06(日) 08:38:01.48 ID:J1EIPQFy
だっせえ。ビビっていやがるぜ!
690774RR:2011/11/06(日) 08:49:10.87 ID:Ar24vjU0
まぁ、自分も下手な方なので偉そうなことは言えないけどね。
四輪が最初で、ずっと乗ってるけど今まで一度も事故は勿論
こすったりぶつけたことはない。
たまに擦り傷がついている車とかを見て
なんでコスるのか不思議だよ。目付いてないのか、と。

でもバイクは運動神経鈍いから
タチゴケ2回やってキズ入ってるw
まともなヤツから見たら不思議だろうな、足ついてないのか、と。

下手な自分がいうのもなんだけど、ヘタならヘタなりに謙虚にすれば良いのに
勝間みたいに下手なくせに調子良いことばっかりいってるヤツは
ヘタだけどお互い頑張ろう的にもちっとも同情できないな。

なんつーか、自己啓発脳の連中にありがちな
失敗も自慢げにいう、失敗を偉そうに発言するタイプだな。
そして必ずあとから成長した(ことにする)自分すごいアピール。
691774RR:2011/11/06(日) 09:33:43.85 ID:TSmB+Ulo
>687
そっか?
普通に走っていてニーグリップとか意識しないし
逆に股を開き気味に乗ってるが…
上半身に余計な力…、下半身で体重を分散…、スクーターが不安…
こんなただの自称バイク通の脳内うんちくだろ
普通の走っていてそんな意識なんてしねーよ
692774RR:2011/11/06(日) 09:40:19.45 ID:Ar24vjU0
もともと教習所通い始めたとき、頭っから
「免許は一応(見栄張って)MTとるけど
 実際買って乗るのは楽そうなビクスクでいいや」
と思っていたけど、教習所のAT教習の時間で
スクーター乗ったらかなり怖かった。
そしてAT教習直後のMTのCB400SFののりやすさといったらもう…。

教習所卒業後、当初の決意は崩れ、
結局買ったのはまさかのMTバイクだった。
693774RR:2011/11/06(日) 09:44:02.09 ID:cQ4Sjfi8
>>691
俺はシート挟んでよく乗るけどね
足を前に置いても股は開かないかな
不安定どーのこーのは感じないけど気分的な問題で
股を開いてのったカッコ悪いじゃない

スクーター長時間のると腰と背中のくるのは確かなのよね
694774RR:2011/11/06(日) 09:54:42.95 ID:tyw0nGKk
腰に来るのは全てのバイク共通だろ
695774RR:2011/11/06(日) 09:54:48.38 ID:IX7ehOIM
>>692
かなり同意できる。俺の場合、速度出したりバンクしたりすると無意識にニーグリップが強くなる
傾向あるから、原付とか乗ってるとたまにニーグリップしたら膝が空を切って「うっ」ってなる。
696774RR:2011/11/06(日) 10:01:40.42 ID:RA6Mrs97
>>695
あー
俺もたまにスクーター乗るとエアグリップしちゃうな
697774RR:2011/11/06(日) 10:11:12.37 ID:m7OQrcI1
モトクロスやってるからバイクはちょっと自信あったけど
弁当買いに友達のスクーター借りたら怖かったな
でも弁当積載量はすごいよね
698774RR:2011/11/06(日) 10:13:18.34 ID:tyw0nGKk
> 弁当積載量

初めて聞いたよそんな表現w
699774RR:2011/11/06(日) 10:25:01.88 ID:IX7ehOIM
>>698
だが良く分かる、ような気がする。斜めに出来ないから底面積が必要、みたいな。
700774RR:2011/11/06(日) 10:32:08.96 ID:8W+jiika
スクーターはがに股で乗って膝でバランスとるんだよ
701774RR:2011/11/06(日) 10:34:53.86 ID:TSmB+Ulo
ニーグリップ厨はハーレとかでもニーグリップ命で乗るんだろうなw
702774RR:2011/11/06(日) 10:47:55.93 ID:RA6Mrs97
>>701
いつも乗ってるバイクと違うタイプの車種に乗ると
違いに戸惑うって話だろ
整備云々の時もそうだったが荒らし連中は話題を
勝間と切り離して荒らしたい理由でもあんのか?w
703774RR:2011/11/06(日) 10:48:20.24 ID:fvHFdFRA
>>TSmB+Ulo
涙拭けよ
マジレスするなら、ハーレーとかwには乗りたがらないし
乗らざるを得ないような状況なら、慣れるまでそんな感じじゃないかな。
ところで開股蟲はやっぱ角度とかにこだわるの?エリマキトカゲみたいなもん?
704774RR:2011/11/06(日) 11:06:12.02 ID:IX7ehOIM
晴れとか乗ったことないんで質問なんだが、膝はともかく踵でのグリップもしないもんなの?
踵グリップとかでも、下半身の一体感はあると思うんだけど。
705774RR:2011/11/06(日) 11:12:05.23 ID:LppNTdsu
>>701
釣りだと思うけど、ニーグリップで体を支えるという意見に
股開いて乗ってる奴が妄想で反論するなよ
乗ったことの無い国産バイクを批判した勝間と同じだぞ
706774RR:2011/11/06(日) 11:26:45.45 ID:IX7ehOIM
話は変わるけど、北海道ツーリングは十勝〜オホーツクだっけ?
内地から十勝にどうやってバイク輸送したんだろ?今って広尾にフェリー来てたっけ?
707774RR:2011/11/06(日) 11:27:35.76 ID:wV6YunTD
ながれぶった切るけどNINJA250より乗りやすいもしくは同レベルのMTバイクって何がある?
現行で軽いやつで
VTR、CBR250、セロー系統ぐらい?
たいして変わらんと思うけど
708774RR:2011/11/06(日) 11:40:42.70 ID:JhxxVIco
やはりスレ的にはグラストラッカーでしょ。
実際、軽くて取り回しやすい良いバイクだよ。
709774RR:2011/11/06(日) 11:57:57.28 ID:G/Srs/8f
>>707
MT・軽い・現行が条件ならエイプ100、Dトラ125あたりじゃないかな。
250クラスでってことならトリッカー、グラトラ、FTR等。
710774RR:2011/11/06(日) 12:16:02.60 ID:TSmB+Ulo
>705
スクーターが楽に思えるって言っただけで
バイクのことなんにも知らない素人が…
そんなのバイクに乗れていないと自白しているもんだ…
俺様はバイクに詳しいんだぞ( ー`дー´)キリッと言ってしまう奴は
基本カツマーと同類だと思うが
例の整備厨と同じでテメーの偏った価値観が全ての盲目的なバカが
ワラワラと湧いてくるな
711774RR:2011/11/06(日) 12:16:37.26 ID:n65WXDmj
話し戻すけどセンタートンネルの有るスクーターと無いスクーターで乗り方変わるし
バイクは違って当たり前。ロングツーリング向きのバイクやスクーターも有るし
弁当パシリ最適のスクーターだってある。
まあ、北海道ツーリングは下忍最強だろうなw
712774RR:2011/11/06(日) 12:24:53.79 ID:nRMfIVXv
>>685
バイクでしょっちゅう転んだり、車擦ってばかりの奴に、
仕事出来る奴居ないよね。
これは、学習できない証拠なので、断言できる。
713774RR:2011/11/06(日) 12:26:19.44 ID:IX7ehOIM
>>711
平地限定なら、直線番長な奴もありかと思う。下忍乗ってる人を見かけて話した時に
聞いた話だが、時々流れに乗るのがきついらしい。
714774RR:2011/11/06(日) 12:34:15.44 ID:IX7ehOIM
>>710
バイクとスクーターを白紙的に比較するならまだしも、今までバイクに乗ってた奴が、違和感
もなく楽だって意見言ってたら、当然のようにおかしいって言われるだろ?
715774RR:2011/11/06(日) 12:56:00.78 ID:LjbwbmTC
下半身でバイクをホールドして
ステアリングをフリーにできればニーグリップじゃなくても良いんよ。
もちろんニーグリップやヒールホールドが基本ではある。(だから教習所で教えてる)
スクーターは足をフロアに突っ張ってホールドする乗り物。下半身ホールドという点においては他のバイクと原理は同じ。
自由で楽なようで、真面目に乗ると結構疲れる。

ちなみにガニ股でもホールドできる。
サーキットでのコーナー進入なんかは腰オフセットして股開いて、外足内腿でホールドしたりするよ。
ハーレーのガニ股とは似て非なるものだけどw
716774RR:2011/11/06(日) 13:12:36.50 ID:kkABXF89
下手糞な上にアホって勝間と同じだろ
ID:TSmB+Uloはずっと黙ってろよ
717774RR:2011/11/06(日) 13:22:45.31 ID:Ar24vjU0
そういや、教習所で質問したよ。
アメリカンの兄ちゃんたちはがに股だけどニーグリップしないのかと。
そしたら、ちゃんとアメリカンはアメリカンなりに
ふとともや膝ではない足の部分でホールド(グリップ)するから
ニーグリップではないけれど同じ事をやっているんだと。
だからニーグリップ以外でも、ともかく
下半身をバイクと一体化させて乗れるようにすることが重要で
教習所のバイクはニーグリップをするのが一番やりやすいから
ニーグリップという方法で教えている。
それ以外の方法でもグリップはできるけど
それは基本をマスターしてからだぜ、ボウヤ
という感じだった。

だから、お椀ヘルメットで下品な音楽ならしながら爆音で走っている
ラッコビクスクも、だらしなく乗っているように見えるだけで
ちゃ〜んと、ニーグリップと同等の効果を得ながら
真剣に走ってるんだろう。
718774RR:2011/11/06(日) 13:27:53.63 ID:n65WXDmj
勝間がトンチンカンな事を大真面目の鼻高々で言うか何かやらかす方が
ライディング理論なんかよりずっと楽しいんで、


           何かやってチョ



719774RR:2011/11/06(日) 13:38:54.47 ID:IX7ehOIM
北海道ツーリングの件には色々言いたいが、さすがに言いがかりっぽいので言えずにモヤモヤする。
720774RR:2011/11/06(日) 13:56:04.19 ID:Ar24vjU0
まぁ、北海道への旅で旅行距離として
フェリーも含むくらいは大目に見てやれよw
「バイクで走った距離自慢」ではなく「長旅自慢」
ということで。
721774RR:2011/11/06(日) 14:09:34.85 ID:qyNAJH6S
大目に見るとすぐつけあがりそうだから嫌
722774RR:2011/11/06(日) 14:18:03.29 ID:bkFcca3W
DIAVELで300km程借りて走ったけど、ケツが痛くなった
そういう意味では尊敬するわ、えぐれたシートだから前後に動かしてケツに優しいポジションを切り替えられないのがキツかったな
他はDIAVELって良いバイクだと思うので、このオハサンが持ってるだけでマイナスイメージなのが残念だったわ
ほとんどスポーツモードで、ツーリングやアーバンモードは利用しないで17km/Lって燃費だったし

しかし夏乗らなくて正解だった渋滞での腿の熱は凄いわな・・・皮パンでも感じるほど
723774RR:2011/11/06(日) 17:47:47.37 ID:jIrKHF4d
スクーター乗りはバイク乗りじゃないのですか?
724774RR:2011/11/06(日) 17:53:44.01 ID:8GQrZzF3
>>723
ああ書いたが俺はマジェ乗りだぞ。便利で満足してるけど腰痛はマジで切実な問題。
725774RR:2011/11/06(日) 18:04:36.93 ID:HYM71E1I
スレ違いだがカワサキはスクーターを作っていない。

カワサキはスクーターをバイクと認めてないのかな?

スクーターブームにものらなかったし。
726774RR:2011/11/06(日) 18:06:43.88 ID:psMhmkLn
>>724
ジジイ 運動汁
727774RR:2011/11/06(日) 18:08:37.32 ID:jcEQiwtF
>>725
カワサキに日常の足=実用品が作れるか、という難問。
728774RR:2011/11/06(日) 18:09:26.59 ID:psMhmkLn
>>725
販路が無いからだろ
729774RR:2011/11/06(日) 18:29:02.99 ID:2pKcBXlU
スポーツバイクでニーグリップしないにしても、重心の真下に足があるのと、前方に放り出したのでは違うでしょ。
車輪径も違うし。

スクーターは、不安定さを克服する技量がある人、もしくは不安定さに無頓着な人には、楽な乗り物。
どっちも同じ、って人は、特性の違いに応じた乗り分けを本能的にやっている人だと思うよ。
730 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/06(日) 19:08:07.26 ID:3o8QYKP8
>>725
確かにKawasaki自身じゃ作っちゃいないが
前のスカブー、OEMで売ってたじゃん
731774RR:2011/11/06(日) 19:15:03.87 ID:LppNTdsu
>>710
レス乞食じゃなくてマジなのか?
文章が下手すぎて分からんよ
煽りだとしても低レベルだし、面白くもないし
何がしたいんだ?
732774RR:2011/11/06(日) 23:34:11.45 ID:J1EIPQFy
教習所でビグスクに乗った時にこれはねーなと思った。楽かも知れんけど。
733774RR:2011/11/06(日) 23:36:02.64 ID:RIDsa6ZS
俺は買ってみて、これもアリかも と思った。
ただ、MTバイクと同時所有じゃあなければ絶対買って無いな。

楽な事は楽で、快適で便利なんんだが、
ロンツー行ってもなんだかイマイチ達成感が無い・・・
1年で手放した。
734774RR:2011/11/06(日) 23:37:12.63 ID:RIDsa6ZS
買った動機はABSを試したかった ってのが大半だったんだけどね(初期型フォルツア)
735774RR:2011/11/07(月) 01:30:21.45 ID:8Ep89svi
>>725
たまに街中でエプシロンみかけるね
736774RR:2011/11/07(月) 04:41:29.62 ID:B2wAjTqa
見かけた時スカブにkawasakiのロゴ貼ってなにがしたいんだコイツと思ったがOEMだったのか
737774RR:2011/11/07(月) 11:08:43.25 ID:BoGgbOxW
>>727
カワサキも日常の足を作ってるじゃないか。 シンカンセンを。
738774RR:2011/11/07(月) 11:16:28.14 ID:8Yg5YUfH
あぁ、スクーターを不安なく乗れてるという意味で
勝間先生はおれよりはベテランだな!
ビクスクは教習車で2度(普通2輪で一回、大型2輪で一回)乗っただけ。
原付も乗った事ないけれど。
勝間先生は乗れていらっしゃいます。すばらしい!
739774RR:2011/11/07(月) 11:49:24.26 ID:4KhV6J/w
>>736
俺も思ったww どんだけkawasaki愛してるんだよwww
と思ったら酢株OEMのエプシロンっていうのを知って、次に思ったのが
スカブOEMと知ってて買ってるなら大したkawasaki愛だなぁと思った。
そこまで愛してるならいっそバッタ色に塗ればいいのに…とも思ったw
740774RR:2011/11/07(月) 15:50:00.77 ID:8Yg5YUfH
コイツは小学校から社会人にすべてに共通する要素がわかってない。
「なんで私だけいつもいじめられるんだろう」
自分の言動、目線、態度、それらが問題だって気がつかないのかな。
というか、それを親切に教えてくれる友達いなかったのかな?

こいつの事だから、それを教えても、喧嘩売られた挑戦行為だと認識して
「とても勉強になります」と言いながら徹底的に反論して
相手に「こんな奴注意してあげるんじゃなかった。二度と注意しないでほっとこう」
と後悔させておしまいになるんだろうな。
本人は「勝った」と思っているんだろうが、現実は口がうまいから
変な屁理屈で論破した事になっているだけで、実際は見捨てられただけ。
挙句の果てにはそういった周囲の指摘をすべて
「優秀な私が出世しているのをねたんでケチつけているだけ」
と自惚れ方向に妄想勘違いが進んでおしまい。

同じ事をやっても叩かれるってのはそういうこと。
芸能人や政治家が叩かれる(いじられやすい)のとは全く違う。
勝間の場合は、行動自体が批判を呼びこんでる。ある意味天然。

議論で人格批判はルール違反だが、こいつの場合例外で
人格自体がトラブルを生んでるんだよな。
741774RR:2011/11/07(月) 16:05:44.83 ID:Uf72nB7P
クルーザータイプが嫌みたいで体型を考えると
CBR250RのABSが良さそうなのにな
無理しちゃってさ
値段=幸せと感じるのかな
742774RR:2011/11/07(月) 17:04:49.84 ID:8Yg5YUfH
違う違う。
わかってないなぁ。

勝間の場合はマイナス思考だよ。

「値段が高いと満足する」
んじゃなくて
「値段が安いと劣等感を感じるから我慢できない」
んだよ。

「え?コクサン? 250cc?60万?(プ。勝った)」と、隣に並んだ
「外車、リッター、200万」の人に思われるのが悔しいんだ。

「私はできる女で、一流のバイクに乗っていて、誰からも見下されない」
というプライドが何よりも重要。

そういうタイプ。
CBR250Rは単気筒でいいバイクだとは思わないが、ABS付きというところは評価できる。
MANAの事故の後「原点に帰りました」とかいって
これ買って地道に練習していたら、こんなに叩かれる事はなかったのにな。
ディアベル買った時点で「所詮見栄じゃん、この女www」と叩かれるのは必然。
743774RR:2011/11/07(月) 17:17:47.84 ID:8Yg5YUfH
MANA事故後、勝間が叩かれなかった「正解ルート」。
〜俺だったら、こうなっててくれれば、バイク乗りとして勝間を応援していた〜

ABSやプロテクタなどのハード面を認識し
バイクはABS付のCBR250Rに、服装はプロテクタを充実させました。
大型二輪免許を取得しましたが、まず自分の体格とスキルを考え250ccにし
その中でもABSが付いているという理由だけでCBR250Rを選びました。
単気筒で音は安っぽいですが、ここは我慢します。 (←ウソ、これは俺の感想w)

ライディングスクールに通って、運転スキルを磨きます。
ハード面だけでなく、ソフト面も、しっかり磨いて安全な運転ができるようにします。
安全装備も重要ですが、それにお世話にならないよう、ライディングスキルを磨きます。公道で練習するスキルすらないので、プロに教わろうと思います。
あと、今回の教訓から、ぼーっと運転しないようにします(キリ

やっぱりMTに戻ります。
ATは確かに楽でした。しかし、バイクに乗って楽しんでいる感覚を味わうには
やっぱりMTだと感じました。MTをきちんと扱えるように、練習します。
同時に、バネ指が緩和するように、治療とリハビリも頑張ります!

国産バイクでもなんでも、まずは乗ってみます。
自分には国産だの外車だの評価できる経験もスキルがない事を認識しました。
まずは基礎をしっかり学んで、オートバイの「味比べ」ができるようにがんばります。

・・・こういう発想が、本当の「学習・成長欲の強い人」だと思う。
勝間のはただの、欲張りの見栄っ張り。
744774RR:2011/11/07(月) 17:25:49.45 ID:11Odo/N8
CBR乗った事あるんかね
ワザと揉めるようにしむけてるの?
単気筒でダメ理由なんかねーと思うけどね
CBRじゃなくてCB250Rとかにすりゃここまで
マルチ厨にからまれなかったろうにとは思うが
745774RR:2011/11/07(月) 17:34:55.68 ID:HUbOhdLW
ディアベル買った理由を聞かれて「アウトバーンで300km/h出したいから。」
300キロ挑戦でディアベル?「やっぱドカっしょ。私が風圧ごときに負ける訳が無い」
とか豪快ねえさん路線でいけば叩かれなかったのになw
746774RR:2011/11/07(月) 17:36:40.31 ID:zMSuBo/T
スルーで
747774RR:2011/11/07(月) 17:42:52.36 ID:FSqLZbrD
>>743
AT厨に叩かれそうな書き方だが、もっと正解は忍者をスカッシュなんかに貸し出すんじゃなかった。
グラトラなんか買わずにそのまま忍者に乗り続けていればよかったんだよ。
748774RR:2011/11/07(月) 17:54:14.91 ID:ixkSA+vC
でも正直、緑のバイクじゃ勝間じゃなくても人にあげたくなるよねぇ〜w
749774RR:2011/11/07(月) 17:59:05.30 ID:bPdDm5o5
好きなバイク買えばいいと思うよ
バイクディスったりバイクのせいにしなきゃ
ディアベルはいいバイクだ
750774RR:2011/11/07(月) 18:08:40.31 ID:11Odo/N8
>>748
勝間さんちーす
751774RR:2011/11/07(月) 18:12:08.33 ID:TMfRzV+5
>>748
勝間のNinja、白じゃなかったっけ
752774RR:2011/11/07(月) 18:31:42.60 ID:BoGgbOxW
CB233Sなら「パワーなくて困ります」と書いても
叩かれなかっただろうけどなぁ。
753774RR:2011/11/07(月) 18:44:41.13 ID:6OXs6xQz
>>744
CBRはCBRって言う名前にしてことが諸悪の根源だろ
どう考えても
754774RR:2011/11/07(月) 19:16:10.41 ID:G53LWE1g
>>608
>>610
May 04, 2011 Ninjaくんで初ツーリング、往復で200キロ!! 南房総のサンセットブリーズまで行ってきました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/ninja200-467f.html
> Ninjaくんは250ccしかないので、時速80キロとか90キロとかだすと、回転数が5速や6速でも
> 6,000回転とか、7,000回転とかに上がり、驚きましたが、それでもなにも滞ることもなく、
> ヒヤッとすることもなく、スムーズに走りきりました。
>
> (5/5追記。この回転数があるからこそ、スポーツモデルなんだそうです。メーターでは1.2万回転まで
> OKになっていたので、慣らし運転が終わったら、勇気をもってあげてみます)
755774RR:2011/11/07(月) 19:34:48.14 ID:QRNaehhW
ビッグスクーター乗るくらいなら車乗っとけばいいのに。
無駄にでかいし加速トロいし
正直バイクだけどバイクとは認めたくない。
756774RR:2011/11/07(月) 19:47:47.05 ID:KUTVIHkq
>>753
まあそれは俺も思う
だからといってデキが悪いかと言われればそれはNoだと思ってる
乗らせてもらったけど
よくできてるなーと思ったよ
757774RR:2011/11/07(月) 22:28:16.46 ID:8sMR6YYR
>>743
勝間先生の原動力は「無恥の力」なので、CBRを買って足が届かず立ちゴケして恥をかけ、ってコトですね?
758774RR:2011/11/07(月) 22:51:50.00 ID:ochkid8x
>>707
その辺りのバイクは「素人はこれで十分」みたいなのが転じて乗り易いって言われてるだけだろ、同じ排気量でもしっかり作ってあるWR(X)とかとはくらべもんにならんよ
759774RR:2011/11/08(火) 00:26:01.57 ID:lFEn/syh
またたった2日で矛盾書いてるな
> そうすると人間不思議なもので、マニュアルクラッチのないスクーター
> よりも、半クラができるバイクの方が、発進や小回り、Uターンなどで
> かえって調整が楽にできるようになってきました。

今日のブログ
> マニュアルクラッチの付いているバイクとの違いは、クラッチ操作が
> ない分、特に低速の時に運転に集中できると言うことがあります。
> 今日のように、かなり混むと予想される都内から幕張の往復には、
> やはり、スクーターを選んでしまいます。

どっちやねん!と突っ込みたくなるわ。
760774RR:2011/11/08(火) 00:34:32.97 ID:36003w0s
>>759
その瞬間、思ったことわ言わずにいられないアスペルガーの特徴に良く似ている
761774RR:2011/11/08(火) 00:39:52.42 ID:RLYPTeNP
ATの場合は、「運転に集中できる」じゃなくて「操作に集中しなくても
疲れず気楽に乗れる」のほうが正しいと思うんだがなぁ

選んでる言葉が変なんだよな。推敲しないんだろか
762774RR:2011/11/08(火) 00:40:41.67 ID:XqN8x4nO
物書きは文章が上手い必要は無いと思うけど、人に伝わらないのはダメよね。
763774RR:2011/11/08(火) 00:49:51.03 ID:lFEn/syh
高速のるんならランブラじゃなくてディアブロで行けばいいのに。
amazon騒動の後だから、アンチからの落書きを恐れてランブラに
したんだろ。

こいつのバイクにお勧めの落書きある?(あくまで妄想ね)

俺はディアブロに「V-max」のステッカー貼りたいな
764774RR:2011/11/08(火) 04:57:04.40 ID:Tibu8VYp
>>763
勝間はランボルギーニも持っているのか
765774RR:2011/11/08(火) 05:23:07.64 ID:+niVzAvC
勝間バイクを見たら国産ステッカーもはったろ。食料品店でシールゲットしとけ。
766774RR:2011/11/08(火) 07:08:02.84 ID:WEFVyPS0
というか、こんな矛盾だらけで
言ってることが変わるような意見で本なんか出して
それ読んで、感化されちゃう信者ってなんなの?

それっぽい雰囲気作り(ハッタリ)はすごく上手だけど
中はよくよく考えてみるとおかしいっていう感じなのかな。
で、信者連中はよくよく考える頭を持ってない連中だから
「勝間さんすごい」で洗脳されちゃう、という感じか?

それとも、金になることだから矛盾だらけの部分は
ゴーストライタが上手いこと辻褄合わせて修正してるんだろうか。

767774RR:2011/11/08(火) 08:12:03.21 ID:4/SATI+0
>>745
ねえさん、って歳じゃねーだろw
768774RR:2011/11/08(火) 08:41:01.99 ID:1lhF84ru
>>766
マルチでも成功体験ばかり話して、肝心の「どうして儲かるの?」の部分はサラっと流すだけ。
それでも成功体験につられて引っかかる奴がいるんだよな。
769774RR:2011/11/08(火) 08:51:56.49 ID:BSVGJJ70
おまえれが騒げば騒ぐほどカツマが儲ける
いい加減気付け
炎上商法に
770774RR:2011/11/08(火) 09:53:21.84 ID:s5Xa4DhA
>>768
偉人の伝記見て成功部分だけ憧れて過程や努力は無視するような
人間が見るんじゃない?勝間みたいにハッタリ人生に憧れてるような、
まぁハッタリになって無いから現状があるんだけどw
771774RR:2011/11/08(火) 12:16:25.85 ID:lFEn/syh
>>764
間違えた、氏んでくる
772774RR:2011/11/08(火) 21:19:41.44 ID:t52JpasF
>>769
いやいや えんじょうしても買わないでしょ ここの住人は
773774RR:2011/11/08(火) 22:12:08.99 ID:eGyL1gHg
マニュアルクラッチって言い方ははじめて聴いた気がする…
774774RR:2011/11/08(火) 22:16:20.48 ID:vVwsosP1
マニュアルトランスミッションって死語なんかねぇ。俺が免許取った平成7年頃は、まだ四輪も
5ナンバーのエントリーモデルには普通にMT車があったんだが。
775774RR:2011/11/09(水) 00:48:46.72 ID:I5U+6gV8
俺的には(こまけーことは気にスンナ)だな
MTとATでいい
なんならミッションとオートマでもいい
さらにバイクとスクーターでもいいわ
776774RR:2011/11/09(水) 01:21:54.80 ID:U1hBOzwE
マニュアルトランスミッションはわかるんだが
マニュアルクラッチって何?
聞いた事がないんだが??
777774RR:2011/11/09(水) 02:35:20.65 ID:Fp/NOWKq
ここの住人が買わなくても
スレ増えると結果として勝間の名前が検索上位に行くので
勝間ホクホクだよ
どんなに叩かれてもw
778774RR:2011/11/09(水) 03:14:19.84 ID:XcAeezq1
勝間のために食い物にされたバイク業界は本当にお気の毒
779774RR:2011/11/09(水) 06:28:11.84 ID:W4PMiEha
>>776
「スクーターにもクラッチはついています」と指摘され、言い直したんでしょ。

>>775
>なんならミッションとオートマでもいい

ミッションねえ
オートマはオートマティックトランスミッションの略なんですが
780774RR:2011/11/09(水) 06:53:41.58 ID:lr9w9klk
一般的に゛ミッション゛゛オートマ゛で通じるだろ
゛マニュアルクラッチ゛なんて言ってんのは勝間だけだが
781774RR:2011/11/09(水) 06:58:48.49 ID:W4PMiEha
オレはミッションと言われて、何のことかさっぱりわからなかった
ミッション・オートマ、二つ並んで初めてわかった
782774RR:2011/11/09(水) 07:09:26.37 ID:DzFSSMLT
屁理屈ってイライラするよな
勝間に対するイラつきの原因がなんとなく判った気がする
783774RR:2011/11/09(水) 07:26:06.54 ID:fPeq+JKI
普通ならマニュアル・オートマで、ぎりぎりミッション・オートマも分かる。
マニュアルクラッチだけはどう考えても聞いたことない。
784774RR:2011/11/09(水) 07:42:29.15 ID:piuByBw/
後方排気を前方吸気って言ってるのと同じだ気にしない 気にしない
785774RR:2011/11/09(水) 07:54:21.82 ID:jSD9Wz7x
MTの事をミッションという人がいるのは知っているが
ミッションという言い方には非常に抵抗がある
786774RR:2011/11/09(水) 08:01:43.72 ID:VEi9T7Ed
また話題を勝間から逸らそうとしてんのか?
お前らカツマーなのか?
呼び方なんて通じりゃ何でもいいだろ
マニュアルクラッチじゃ何処へ行っても
通用しないだろうがなw
787774RR:2011/11/09(水) 08:09:35.55 ID:jw997eeU
>>769>>777
今までは勝間のことをただの痛いおばさんくらいにしか思わなかったけど、
このスレのおかげで勝間の酷さを知った。
まさかここまでとはねw
絶対本買おうとは思わんわ。
788774RR:2011/11/09(水) 08:20:02.78 ID:8aRSMr3N
マイクロホンのことをマイクと略すのは完全に定着してるが、意味を考えればおかしい。
日本語なんてそんなもん。
さすがにスタッドレスタイヤのことをスタッドと略すのはアウトだと思うが。
789774RR:2011/11/09(水) 08:21:54.32 ID:tCLRrUas
790774RR:2011/11/09(水) 08:24:47.45 ID:VEi9T7Ed
>>789
人類とは思えない
宇宙人とか妖怪の類だな
791774RR:2011/11/09(水) 08:34:30.23 ID:yJu2INl9
>>785
MTのMをミッションだと思ったスクーター乗りのDQNが
言い出しっぺだからなw

意味知ってたら人前で言えねーよミッション車www
792774RR:2011/11/09(水) 09:23:20.89 ID:OmpD/v7u
ミッションいうたらみっちょんを思い出す俺30代後半。何歳までミッションがデフォなんだろうか?
793774RR:2011/11/09(水) 09:27:17.35 ID:jjwTQ8w1
まぁ、マニュアルクラッチ、は間違いではないし、DCTやトルコンATなどの
AT系と区別する役割もちゃんと果たせる。
しかし…「ミッション車」はなにとも区別がついていないので
言葉として存在意義がないし、MT/ATの区別の役割も勿論果たさない。
なにも知らないくせに「オレちょっと知ってるんだぜ」
と見栄を張る系の奴がよく使うよな。
サービスエリアにいるナンシーとか。
「俺今原付スクータなんだけど、ミッション車だと渋滞大変だろ」
とか。
794774RR:2011/11/09(水) 09:44:34.52 ID:W4PMiEha
自動の反意語は手動
オートマ、マニュアルと言えばいいものを、わざわざ装置と呼ぶ理由がわからん

スタッドって言うヤツには、最後までわからんふりして会話するよ
「えっ、どこで買ったの?」 「雪上以外で走行したら違法なんだが、いいの?」 「ああ、スタッドレスね。びっくりした。」
795774RR:2011/11/09(水) 09:51:46.95 ID:W4PMiEha
>>788
>日本語なんてそんなもん。

音を電気信号に変換する装置に、マイクロフォン以外あるか?

ミッションというのは、スタッドと同レベルだろ
混同というか、区別にならん
トランスミッションのない車は存在しない

スタッドタイヤは普通は出回ってないから、スノータイヤって呼べばいいんだよ
796774RR:2011/11/09(水) 10:31:03.27 ID:PgLCYM9H
とどのつまり●●のつまり、クラッチにこだわるのは
(ギア操作が必要な難しいバイクに乗りこなすアタクシって凄いでしょ!)

って言いたいだけでしょう。別に難しかねーよ
そんな低いとこで鼻息荒くするからデカクなんだよ●●が。
797774RR:2011/11/09(水) 10:33:30.48 ID:6jPQbtjl
>>789
鼻息って荒いと鼻が大きくなるんだね フンガー!
798774RR:2011/11/09(水) 10:58:29.94 ID:fPeq+JKI
>>793
クラッチ操作がマニュアルでシフトチェンジがオートの車なんて存在しないし、クラッチ操作が
オートでシフトチェンジがマニュアルの車は「セミオート」っ呼び名があるんだから、その
言い分は苦し過ぎる。もしクラッチ操作がマニュアルでシフトチェンジがオートの車が存在
するなら謝る。
799774RR:2011/11/09(水) 11:14:18.49 ID:jjwTQ8w1
「AT?だせー、MT操作習得できないんだ?」
と言われるのが悔しいからっていうのがMTバイクに乗ってる最大の理由だろう。
見栄の塊・・・
まぁ、こいつは見栄(ハッタリ)を金にしてるから
仕方ないといえば仕方ないのか(プ
ディズニーランドと同じで、中身は張りぼてでも
その気にさせて信者を作れれば立派なビジネス(キリッ
800774RR:2011/11/09(水) 11:19:26.75 ID:jjwTQ8w1
>>798
「マニュアルギヤ変速はしてもいいけど、クラッチ操作はオートがいい」
といういみで
「マニュアルクラッチが嫌だ
 (シフト操作はマニュアルでいい。クラッチはオートがいい)」
という言い方は正解かと。
801774RR:2011/11/09(水) 11:22:24.62 ID:juEtyyhE
この人duke125あたりに乗ってればいいと思う
802774RR:2011/11/09(水) 11:34:35.63 ID:A86VxQ2k
>>800
その場合は「マニュアル車は嫌だ」or「セミオートマがいい」と言えばいいんであって、
妙な造語しなくていいだろ。クラッチ操作がマニュアルじゃない車は、「クラッチ操作がオートの
マニュアル車」ではなく「セミオートマ車」なんだから、マニュアル車嫌だと言っても
「クラッチ操作がオートでシフトチェンジがマニュアルの車」を嫌だと言った事には
ならない。
803774RR:2011/11/09(水) 11:50:33.49 ID:EM6bpHDE
>>801 体格的に合わないそーだw
804774RR:2011/11/09(水) 12:10:02.55 ID:M/KnJWxO
スタッドの件突っ込めば、普通の夏用タイヤも全てスタッドレスタイヤだよね…
805774RR:2011/11/09(水) 12:21:29.59 ID:bXLx8LuQ
どーでもよくなってくるな くだらない争いは過疎るだけだ
カツマーはそれが狙いか!
806774RR:2011/11/09(水) 12:22:38.34 ID:VEi9T7Ed
呼び方なんてどうでもいいんだってばよ
勝間の場合
自分の努力が足りない事をバネ指だ何だと言い訳してたクセに
見栄で買った高級外車にちょっと乗っただけで
マニュアルクラッチなどと謎の単語でマニュアル車をマスター
したかのように蘊蓄語るから叩かれてんだろ
807774RR:2011/11/09(水) 12:26:08.07 ID:VEi9T7Ed
>>805
逸脱した所で粘着するヤツは勝間本人か
カツマーによる工作って事かw
808774RR:2011/11/09(水) 12:27:14.50 ID:U1hBOzwE
MT AT 似非MT 自動MT

クラッチなんて、わりとどうでもいいw

マニュアルクラッチなんて聞いた事が無い
809774RR:2011/11/09(水) 12:39:33.65 ID:IfLozDpl
810774RR:2011/11/09(水) 12:54:36.08 ID:M/KnJWxO
>>808
自動遠心クラッチとかに対抗した言葉じゃないの?

マニュアルクラッチで検索すると、マニュアルクラッチキットとか
いっぱい出てくるし
811774RR:2011/11/09(水) 12:58:21.79 ID:U1hBOzwE
>>810
言葉として有るのかも知れないが聞いた事が無い

使わなくても済む言葉=ハッタリ
812774RR:2011/11/09(水) 13:07:54.63 ID:TlT4yrjy
もっとグラストラのレポを書いてほしいな
813774RR:2011/11/09(水) 13:11:24.18 ID:M/KnJWxO
マニュアルクラッチって、別に言葉の意味を見てもおかしくは無いんだし
そんな重箱の隅の言葉のアヤのようなものを、ヲタの理論をかざして
執拗に叩くのって、典型的なアスペヲタの行動だよね
もっと重要なものを叩かないと、誰からも賛同されないただのクレーマー扱いされちゃうよ
これじゃ勝間がアスペ云々言う前に、本当お前らがアスペだって言われて終わりだよ
814774RR:2011/11/09(水) 13:40:57.28 ID:9Nis+hLg
>>813
だから、マニュアルクラッチという言葉自体はおかしくなくても、
それをマニュアルトランスミッションのバイクの呼び方に使うのはおかしいんだよ。

で、バネ指とか何とか言ってたけど、
結局のところ握力不足と握るという動作をある程度握力の必要な器機で
繰り返す訓練がされてなかったゆえの単なる訓練不足って事だったんじゃないの?
815774RR:2011/11/09(水) 13:45:10.62 ID:U1hBOzwE
>>813
マニュアルクラッチって、重箱の隅の言葉なんだな。
納得した。
816774RR:2011/11/09(水) 14:04:08.58 ID:sHQoho4q
カツマー乙
817774RR:2011/11/09(水) 14:25:33.99 ID:jw997eeU
カツマーからしたらこのスレでの批判は、単なる言葉尻を捕まえて文句言ってるようにしか思ってないんだろ。
だから人の言葉の使い方に過剰に反応する。
818774RR:2011/11/09(水) 14:35:15.85 ID:3fqV78+H
和代のオナラは臭さすぎ(笑)
819774RR:2011/11/09(水) 15:06:54.38 ID:jjwTQ8w1
なるほど、話の主題が
「マニュアルクラッチという言葉がおかしいか」
ということと
「MTバイクとい言葉があるのに
 わざわざマニュアルクラッチなんて言う呼び方をするのがおかしいか」
という話が混乱しているな。

前者は「ミッション車」という言葉そのものがおかしいという指摘に対し
マニュアルクラッチというのは言葉自体はおかしくないという話。
後者は「普通の呼び方をせずわざわざ言葉を作るな」
という話。
たしかに知ったかぶりしたり、他人にハッタリかますタイプの奴って
自分が専門用語を駆使してるかのように錯覚させたくて、言葉作るよね。
820774RR:2011/11/09(水) 15:23:23.63 ID:RZkw8LTy
勝間も普通に「オートマ」「マニュアル」、「AT」「MT」なんて言葉使えてるんだけどね、

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/post-ecee.html
> 5. オートマ限定とマニュアル、どちらがいい?
> オートマ限定とマニュアルだと、教習に使う車が変わります。前者はスクーター、
> 後者はマニュアルのバイク。マニュアルを取ればオートマ乗れますが、オートマ
> 限定だと、主にスクーターしか乗れなくなります。

June 11, 2011 実践的情報収集プロセス〜バイク編
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-bbf4.html
> 3. 普通二輪免許取得。ATにしようと思ったのに、なぜか教習所に勧められてMT免許に。(3月)

「クラッチ」とか言い始めると、構造よく理解しないのか途端にボロが出た感じ。
821774RR:2011/11/09(水) 16:14:10.03 ID:UwObW+1A
>>809
峰不二子のように胸を大きく開けた黒いレザーの格好で・・・

気持ち悪くてゲロはきそうになった。
822774RR:2011/11/09(水) 17:20:06.84 ID:yJu2INl9
>>804
こちとら本格的雪国、そろそろそいつに取りかえるんだけど、
「スタッド」なんて言う奴こっちじゃ皆無、笑われる以前に意味通じない。
「スタッドレス」一択です。
823774RR:2011/11/09(水) 17:25:23.59 ID:A86VxQ2k
>>822
スタッドレス、極まれに冬タイヤって感じだよね。
824774RR:2011/11/09(水) 17:35:16.63 ID:sHQoho4q
カツマーしつこ過ぎワロタw
キモさは教祖譲りかwww
825774RR:2011/11/09(水) 19:06:37.36 ID:lz4SLW2U
ミッションは俺的にはインポッシブル
826774RR:2011/11/09(水) 19:24:43.08 ID:i0FyChht
芳本美代子
827774RR:2011/11/09(水) 19:35:51.63 ID:vFvpBZ/h
勝間和代
ディアベルへのコメントありがとうございます。
バイク雑誌ではなく、エミレーツの機内雑誌で見て一目惚れでした。
値段も高いし、扱いも大変そうだったので、一度は諦めたのですが、
骨折したときに、ディアベルを乗りこなせるようになろうと逆に決意して、
今に至っています。技術はまだまだですが、
取り合えず通常の移動では特に問題なくなりました。
バイクの教習の最初の頃、緊張で実習が終わる度に
胃が焼けるように痛くなったことを思えば、びっくりするくらいの進歩です(笑)


ーーーー

だってさ。
828774RR:2011/11/09(水) 19:39:07.27 ID:zvBGUc1Q
>>827
そんなに買い換えるお金あるんだったら、首護るネックスタビライザー優先して買ったほうがいいよ。
829774RR:2011/11/09(水) 19:47:13.23 ID:RZkw8LTy
>>827
ツイッターでは最初からディアベル乗りたくて免許取ったみたいなこと言ってたけどな?

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/131725896792031232
> milktea0513 あっきー
> @
> @kazuyo_k 勝間さんはどうして 免許取ろうと思ったのですか?
> 11月2日
> 返信 @milktea0513 ↑
>
> @kazuyo_k
> 勝間和代
> @milktea0513 ジム・ロジャーズに憧れていた、Diavelに乗りたかった、そして電動スクーターをたまたま買った、という理由です。
> 11月2日 HootSuiteから
830774RR:2011/11/09(水) 19:50:01.51 ID:v8LnHBSj
勝間が燃料投下してくれないからつまらない
そろそろ来そうな予感はしてるんだけど
831774RR:2011/11/09(水) 19:50:20.33 ID:LUJ1q6oE
832774RR:2011/11/09(水) 19:51:38.25 ID:jjwTQ8w1
ここまで言っている事がばらばらなんじゃ、
影武者がいるとか、コピーロボットとかなんじゃないか?
もしくは、ウソ話をでっち上げすぎて、演技性人格障害とか。
つーか、プロならプロらしく、ウソ話でっちあげるなら完璧にやれよ。
まるで小学生のガキが親についてるウソみたいにバレバレだぞ、おいw
833774RR:2011/11/09(水) 19:52:05.11 ID:RZkw8LTy
> 値段も高いし、扱いも大変そうだったので、一度は諦めたのですが、
> 骨折したときに、ディアベルを乗りこなせるようになろうと逆に決意して、
> 今に至っています。

事故で骨折する直前にディアベル試乗したことはなかったことになってるのか?

September 29, 2011 DucatiのDiavelと私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/ducatidiavel-a0.html
> そして、仕事が終わった夕方、Ducati川崎さんに予め連絡をして、もともとは
> Monster796の試乗にいったつもりだっだのですが、
> 「Diavelも用意しましたので、ぜひどうぞ」
> といわれて、Monsterの後にふらふらーーーと試乗。
> そうしたら、やられちゃいました。経済合理性も何もなく、
> 「このバイク、とにかくほしい!!」
> という、まるで、3歳児がオモチャをほしがるような感覚です。エンジン音、
> 走り、デザイン、手許にとにかく欲しかったのです。
> そんなことを考えていたせいか、そのまま家に戻る直前の信号の少し手前で
> MANA850で急ブレーキかけて転けて、右腕骨折をしたのは皆さんの周知の通りです。
834774RR:2011/11/09(水) 19:53:41.49 ID:RZkw8LTy
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/books/1319385645/737n
737 : 無名草子さん : 2011/11/03(木) 14:51:36.04
>>736
September 29, 2011 DucatiのDiavelと私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/ducatidiavel-a0.html
> 震災の少し前、ミレニアムビレッジの会議に出席するため、セネガルに行ったのですが、
> その時のエミュレーツ航空の機内誌にたまたま、Diavelの紹介記事が載っていて、まず
> その時点で一目ぼれでした。

セネガルに行ったというのが2月の前の方で、

February 10, 2011 機内持ち込みだけで海外旅行を済ませたい人への荷物パックガイド
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/02/post-f594.html
> 無事、日本から25時間のフライト+乗り換え時間で、セネガルまで到着しました。

そのすぐ後に二輪の免許を取るために教習所通い始めたみたいだから、時系列的には合ってるかな。

February 18, 2011 昨日、二子玉にいたわけはもちろん・・・
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/02/post-cc38.html
> 答えは、はい、多くの方が正解したとおり
> 普通二輪の免許を取るため、適性検査を受けに行っていた
> でした。

こんとき書いてた二輪免許取得の理由には、ディアベルのデの字もないわけだが。

> 普通免許を持っているので、原付として乗ってみたら、これ、楽しいのですが、やはり
> かなり運転技術が自動車とも、自転車とも違うので、これはちゃんと習わないとまずい、
> と思いました。
> そしてせっかく習うのなら、ついでに免許を、そして小型よりは普通二輪を、ということで
> 免許を取ることにしました。ヘルメットとプロテクターも買いました。
835774RR:2011/11/09(水) 19:54:18.18 ID:RZkw8LTy
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/books/1319385645/739n
739 : 無名草子さん : 2011/11/03(木) 15:12:00.92
May 12, 2011 大型二輪、無事卒業しました。教習開始から2週間で修了。うれしい。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/2-6e65.html
> もともと昨年末に電動原付バイクを買って、公道を走ってみたところ、これは教習受けないと
> 死ぬかも、と思ってあわてて普通二輪に行き始めたのが今年の3月、途中震災を挟んで、
> 普通二輪は無事終了。半クラッチの要領がいまいちつかみきれないまま終わってしまって、
> Ninjaの運転にも不安感満載。
> そこで、「そうだ、大型二輪の練習すれば、Ninjaもうまくなるかも」ということで、追加で大型
> 二輪にも申し込みました。

大型取った際にも理由としてディアベルなし。

意識して嘘吐いてる訳はないと思うが、なんか、勝間って自分では意識せずに自分に都合よく
自分の記憶を改竄する癖がある気がするわ。
836774RR:2011/11/09(水) 19:54:36.09 ID:Mv7wd1Y6
色々な事をやってる人は、 物忘れが惨くなる。
837774RR:2011/11/09(水) 20:25:28.26 ID:jjwTQ8w1
要は、自分は素敵なんだという思い込み(願望)があるから
自分は素敵じゃなきゃいけないっていう深層意識があって
そのため、記憶が自分が素敵に見えるように自動的に書き変わっていくんだろう。
一種の病気だな、こりゃ。

ただ、性差別するつもりはないが、
女は多少なりともそういう傾向はあるんだよな。
矛盾を指摘すると「細かいこといちいちうるさいなぁ」
的な反応が多いし、さらに説明して逃げられなくなると
「そうかもしれないけど・・・そういう事にしておいてよ、意地悪」
という反応が結構ある。ウソやご都合主義に対する反省はゼロ。
都合の悪い、細かい事は目をつぶって、
自分をほめてくれる人(信者)マンセーって感じだな。
838774RR:2011/11/09(水) 20:32:27.18 ID:6jPQbtjl
本人来てるね今w
839774RR:2011/11/09(水) 20:47:21.56 ID:/00PQsbq
免許取ったときにデの字もなかったよなw
あんだけこねくり変な理論展開して最初からコレが欲しいとか痴呆だろよw
840774RR:2011/11/09(水) 20:58:53.98 ID:L+D2ff86
本人みてるかも知らんからぶっちゃけちゃうと、ディアベルよりもっと良いバイクって
山ほどあるけどなw 被害車増えるから教えな〜い
841774RR:2011/11/09(水) 21:06:22.29 ID:Kljm0RpU
>>840
ホンダ車にさえ来なければンダ信者の俺は大勝利
842774RR:2011/11/09(水) 21:22:34.72 ID:lr9w9klk
保菌者的には不安要素ないです
843774RR:2011/11/09(水) 21:28:15.04 ID:F5cXzj/f
来シーズンはドゥカティ1199 Panigaleが一番お勧めですよ(^O^)/
ABSにトルクコントロール、電制サスなどのハイテクが走りを一段階上のレベルに引き上げてくれます。
クイックシフターがついているので、クラッチを使わなくても超スムーズなシフトフィールを味わえます。
乾燥重量も165kgと劇軽なので女性にも優しいです。

ただ、明確なコンセプト(アイデンティティ)だったトラスフレームはやめちゃったね(^_^)
日本から遅れること10数年、アルミモノコックフレームだってね。
844774RR:2011/11/09(水) 21:34:46.28 ID:U1hBOzwE
勝間和代
ディアベルへのコメントありがとうございます。

バイク雑誌ではなく、(バイク小僧といっしょにしないで)

エミレーツの機内雑誌で見て一目惚れでした。(お前ら貧乏人とは違うのだよ)

値段も高いし、(でも私は買えるのよ)

扱いも大変そうだったので、一度は諦めたのですが、(それでも買ったわ)

骨折したときに、ディアベルを乗りこなせるようになろうと逆に決意して、(MANAなんて汚点だもの削除)

今に至っています。(消えたわ)

技術はまだまだですが、(なんて謙虚なの私)

取り合えず通常の移動では特に問題なくなりました。(ディアベルなのに)

バイクの教習の最初の頃、緊張で実習が終わる度に
胃が焼けるように痛くなったことを思えば、びっくりするくらいの進歩です(笑)(オホホホホー)

添削してくださいw
845774RR:2011/11/09(水) 21:52:36.02 ID:lz4SLW2U
おばちゃん、鼻毛みえてるよ
846774RR:2011/11/09(水) 22:06:14.79 ID:Kljm0RpU
勝間が現行V魔に乗ったりしたら、速攻吹くと思うw
847774RR:2011/11/09(水) 22:13:36.68 ID:3yHw21oq
何故かバトスー纏ってV魔乗ってる勝間を想像してしまったwwww
848774RR:2011/11/09(水) 22:15:18.03 ID:9Q2Jiurv
>>846
 V魔海苔が嘆くから勘弁してやってほしいなそれはw
 国産最高級クラスが勝間バイクとか洒落にもならん。。。
849774RR:2011/11/09(水) 22:19:54.19 ID:Kljm0RpU
J(・●●・)し
● ◎ ●
●   ●

V魔に乗った勝間
850774RR:2011/11/09(水) 22:20:41.44 ID:I7rTpLNY
>>847
カッコいいじゃねーか巨大なインテーク2つ追加だぜ
851774RR:2011/11/09(水) 22:23:09.93 ID:I7rTpLNY
>>849
ちょwww
リロードしないで書きこんだら、aaに負けてたwww
852774RR:2011/11/09(水) 22:33:17.20 ID:wd3vZZhY
>>849-850
おまえらwww
853774RR:2011/11/09(水) 22:51:27.34 ID:WjJnJARJ
ATのMANAに乗ってて転けて骨折したのに、それをきっかけにディアベルを乗りこなそうって発想になるのは凄いわ
マトモな思考ならまだ大型は早かったのかなと思ってNinja250に戻って乗りこなそうってなるだろ
それを置いといても相変わらず言ってることに辻褄合わないし全く信頼ならない人だわ
854774RR:2011/11/09(水) 22:52:01.06 ID:8s4fqE/D
>>850
吸気音がうるさそうだからスポンジ詰めてきてやってくれ
855774RR:2011/11/10(木) 00:20:28.26 ID:l+EfMMwz
詰めるならスカッシュの球だろ
856774RR:2011/11/10(木) 00:20:46.18 ID:E7EVXjfo
>>853
だから勝間の本性は
「学習欲」
じゃなくて単なる
「見栄っ張り」
なんだってばww
857774RR:2011/11/10(木) 07:01:39.30 ID:OfF/+nri
いやいや無知の力がなせる技なんだろw
858774RR:2011/11/10(木) 08:34:18.20 ID:DAxP+Yo2
>>844>>849
キミ達センスあるねぇ、こんな所で才能を浪費させるのが惜しいぐらいだよw
859774RR:2011/11/10(木) 09:25:09.76 ID:PmbIv+20
ドカのDiavelのマニュアルクラッチ乗ってる。この前飛行機乗って雑誌の広告見たた瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも伊太利車なのにシートが低いから足つき性も高く安心。ツインは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。四気筒と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。マニュアルクラッチだから半クラ使わないと前に進まないし。
速度にかんしては多分ツインもマルチも変わらないでしょ。四気筒乗ったことないから
知らないけどシリンダーが四個あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもツインな
んて買わないでしょ。個人的にはVツインでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を抜いた。
つまりは隼ですらDiavelのマニュアルクラッチには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
860774RR:2011/11/10(木) 09:32:05.58 ID:Owe7/57+
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/134126090020077568
> @kazuyo_k
> 勝間和代
> @BMWE60Mpower DUCATIのウェア、私も1着だけ、買いました。問題は、Ducati以外に乗るときに、ちょっと恥ずかしいことです(笑)。
861774RR:2011/11/10(木) 09:39:13.90 ID:OfF/+nri
ホンダでアプリリア カワサキに乗ったやつが言うかw
862774RR:2011/11/10(木) 09:40:23.48 ID:a3lF4n/h
>>853
勝ち組だから見下すのが基本なんじゃないか?
どんどん高いのに手を出す・・・
次は bimota か VYRUS か...
863774RR:2011/11/10(木) 10:52:57.10 ID:hONLVkwt
>>862
ほとんどの勝ち組と言われてる人たちは分をわきまえているよ
864774RR:2011/11/10(木) 10:55:50.89 ID:i/PK0hx3
まだ勝ち組かどうか語るには早すぎるw
865774RR:2011/11/10(木) 11:09:55.14 ID:yZH/C2PC
●●の大きさは勝ち誇ってもいいといいと思います
866774RR:2011/11/10(木) 11:30:12.39 ID:WgOtujco
来週日曜日はカツマーツーリングですね
867774RR:2011/11/10(木) 12:27:21.78 ID:l5yuXlZQ
>>860
こう言うツイート個別のURLを見ようとすると
このツイートを見ることを許可されていないため..
と出るのはブロックされてる?
ブログの内容に対してこれどうよ?程度のツイートを1回しただけなんだがな
868774RR:2011/11/10(木) 17:51:34.34 ID:E7EVXjfo
何この書き込みのなさ。
粛正された?
869774RR:2011/11/10(木) 17:55:35.82 ID:s1e9IQiJ
燃料切れw
870774RR:2011/11/10(木) 17:57:39.12 ID:n+kPzZzH
>840-842

色々乗ってみて、単なるカタログ上の性能だけではなく
取り回しの良さ、重量配分、整備性の良さや故障の
しにくさといった「見えない部分の性能」が重要である
ことに気づきました。本やネット上の情報だけに右往
左往して全く実践に移らないタイプの人には分から
ないことだと思います。
このような観点で見ると、結局国内メーカー、それも
メーカーを代表するようなフラッグシップモデルが最も
優れているのだと思い、新たにV-MAX、ZX-10R、
HAYABUSA1300、VFR1200F(マニュアルクラッチの
方です!)の中から選んで購入しようと思います!
871774RR:2011/11/10(木) 17:59:26.72 ID:3+CJaAMH
>>870
 ネタを作るにしても、さすがに勝間がSSを選ぶことはないと思う
 あとフルサイズオフ/アルプスローダーも
872774RR:2011/11/10(木) 18:06:40.11 ID:n+kPzZzH
>871
じゃあZX-10RのNINJAじゃなくNINJA1000、HAYABUSAじゃ
なくブルバードM109Rって感じかな?
873774RR:2011/11/10(木) 18:13:38.63 ID:s1e9IQiJ
http://mp3.269g.net/upload/detail/image/WS000071-thumbnail2.JPG.html
こういうの都内で仕事で使ってれば良かったのに
874774RR:2011/11/10(木) 18:37:27.23 ID:F0wePBqw
875774RR:2011/11/10(木) 19:25:52.32 ID:3srQsf4O
さっさとドナドナしといてどの口が言うか



>勝間和代 長岡さん、Ninjaですか!! かわいいですよね。
いやほんと、私も今年初めて3月にマニュアルクラッチのあるバイクに乗ったときに、
よほどオートマに切り替えようか悩みました(笑)。でもなせばなる、ですよね。
一緒にたくさん乗りましょう!!
12時間前 · いいね!
876774RR:2011/11/10(木) 19:26:46.25 ID:Owe7/57+
>>809
> 勝間和代 長岡さん、Ninjaですか!! かわいいですよね。いやほんと、私も今年初めて3月にマニュアルクラッチのあるバイクに乗ったときに、よほどオートマに切り替えようか悩みました(笑)。でもなせばなる、ですよね。一緒にたくさん乗りましょう!!
> 12時間前
877774RR:2011/11/10(木) 20:19:09.08 ID:CehI80fe
なんだこのいっぱしのニンジャ使いみたいな物言いは
体格に合わないのを言い訳にして捨てたくせに「かわいい」とかぬかすなボケが
878774RR:2011/11/10(木) 20:32:24.20 ID:leYF0mLC
いやーさっさと離れてコニンジャ乗りとしては喜んだものだ
同じカラーの奴なんか カツンジャカラーと呼ばれてたしな
879774RR:2011/11/10(木) 20:57:31.79 ID:3srQsf4O
恥知らずとはまさにこの事

元旦那がコイツは都合の悪い事は改変して喋る
(しかも本人はそれを真実として疑わない)性癖(精神異常)があると
どっかの雑誌のインタビューで答ていたが本当なんだな。
880774RR:2011/11/10(木) 21:08:45.72 ID:pLb7W0co
少し喋ってアスペだって分からない元旦那も元旦那だけどな、
話し方見たら普通じゃないって分からないものかねぇ┐(゚〜゚)┌
881774RR:2011/11/10(木) 21:43:56.56 ID:Le4MeNQa
882774RR:2011/11/10(木) 22:19:14.71 ID:O/5Muo2V
>>881
これに関してはむしろ褒めたい。
身の程を知ってるというか、事故が身近にあるんだから
この位したほうがいい。
883774RR:2011/11/10(木) 22:20:18.57 ID:3+CJaAMH
いつも同じ程度の装備はしてるな、俺
ジーンズじゃなくてライディングパンツの上にニーシンだけど
884774RR:2011/11/10(木) 22:28:14.83 ID:IEIcggIX
俺にはアウターなしでこの姿を人目に晒す美意識はないなぁ
885774RR:2011/11/10(木) 22:34:30.02 ID:1XiQBZdA
>>881
カウルの色使いがエグいのももちろんだけど、こういうラムエアインテーク丸出しのデザインは好きじゃないな
886774RR:2011/11/10(木) 22:44:21.70 ID:8CiFkv5C
>>882
まあね、だがこいつの場合は降りたほうがいい
わりとまじで

そのうち加害事故起こすわ
887774RR:2011/11/10(木) 22:52:09.14 ID:INq+Xhdo
不謹慎だが加害事故起こしたときにどういう言い訳してどういう対応するのか気になるわ
そして被害者や保険会社がどんな評価対応するのかも含めてすごく気になる
何事もないうちにバイクから興味失ってくれるのが一番だが
888774RR:2011/11/10(木) 22:57:54.99 ID:8CiFkv5C
もっと早くに起きそうなのがマスツーで同行者がカーブを曲がりきれずに事故とか
やりそう。初心者のくせによく自分主催でマスツーやる気になったな
事故やってから半年も経ってないんじゃないか?
889774RR:2011/11/10(木) 23:22:42.49 ID:a3lF4n/h
>>881
ロンゲのいい男にしか見えない・・・
890774RR:2011/11/10(木) 23:25:10.33 ID:a3lF4n/h
同列の写真見たら、何で白いVFRなんだ?って良く見たら5月だし、ろナンバーのレンタル車だった
891774RR:2011/11/10(木) 23:25:11.67 ID:BPN1eAh8
カツマーの運転技量って、実際はどんなレベルなの?
誰か見た人っていないのかな?

892774RR:2011/11/10(木) 23:36:49.31 ID:afYZwDoL
>>890
レンタルバイクってろナンバーなんだ。今まで気にしてなかったから初めて知った。
これからは道内ナンバーでも気をつけておこう@千歳
893774RR:2011/11/10(木) 23:37:11.18 ID:IGevjX7W
ロッシレベル
894774RR:2011/11/10(木) 23:44:35.22 ID:afYZwDoL
てーか、シートにヘルメット置いてるの見て、俺も初心者の頃に同じ事してヘルメット落下>派手に傷付く
ってやらかしたなあ、としみじみ思い出してしまった。
895774RR:2011/11/11(金) 00:05:16.40 ID:GWUJQaaE
>894
俺も思った。そういう細かいところから俄臭がプンプンしてくる・・・
と言ったら、勝間相手だからといってどうでもいい事まで無理やり
叩くな、って言われるかな?

てか、同行者はちゃんとメットホルダー使ってるし、勝間に助言
してやらなかったんだろうか&勝間は同行者がやってることに
気づかないレベルの節穴なんだろうか。
896774RR:2011/11/11(金) 00:17:13.65 ID:va+aLl2c
つうか、買い替え候補筆頭にVFR1200F考えてたのに、勝間がレンタルしたってだけで
急速に嫌になってきた…「あなたの愛車に忍び寄るカツマー」がネタ抜きでこんだけのダメージ

なるとは…
897774RR:2011/11/11(金) 00:30:12.36 ID:p6YuLa+G
国産の中型以下
もしくは足つきの悪いバイク買うしか無いよ
898774RR:2011/11/11(金) 00:35:03.61 ID:va+aLl2c
>>897
スーパーテネレかZX-10RかCB1100にしとくわ…
899774RR:2011/11/11(金) 01:17:13.45 ID:8wCnmiCq
900774RR:2011/11/11(金) 02:46:46.59 ID:NJ8wWzSc
>>899

>そして、最終的MANAにしてしまったのは、私には270キロの重さが扱いきれないと判断したためです

“してしまった”ってなんだ、納車前から後悔か。
普通は“したのは”とか“決めたのは"って書くんじゃないのかねぇ
901774RR:2011/11/11(金) 02:54:50.32 ID:MCTMXqxx
>>900
和代は日本語いろいろ不自由なんで、気にするべきではない。

例)
December 13, 2009 琴線に触れた誕生日プレゼント(笑)
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/12/post-cadf.html
> 写真は、昨日の忘年会で、私がブログを開いたばかりのころからのお付き合いになる、smoothさんと聖幸さんが、二人の共同Birthday Presentとしてくれたものです。

December 21, 2010 12/20に感謝したこと5つ〜第2日目 #katsuma
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/12/12202-katsuma-0.html
> 1. 友人から誕生日プレゼントでもらったマイクロソフトのマウスがとても調子が良かった。
902774RR:2011/11/11(金) 03:20:33.46 ID:cCCfjKja
コイツの髪型は落ち武者みたいだ。
903774RR:2011/11/11(金) 04:37:10.51 ID:4G/b1UDn
VFRは一度disってるから二度と買うことはないでしょ。
国産だし「ATは下手なひとがのる物」
と誰かにインプリされたっぽいから
DCTはどんなに優れていようと買わないだろうし。
904774RR:2011/11/11(金) 07:24:05.65 ID:c9xjYQcn
>>881
バイク乗りとして云々以前に、40代の女性としてセンスがなさすぎる・・・
ドラえもんみたいなプロテクターむき出しで走ることはよしとしても、
このシャツとスニーカーはないわ・・・
正直言えばドラえもんもないわ・・・
905774RR:2011/11/11(金) 07:31:53.04 ID:EUfGJBRC
>>881
ここまで、センス無い格好で走るライダーって見たこと無い・・・
プロテクターってアウターで隠して使うものだと思っていたんだが・・・
つーか、あの格好で決め写真て・・・ センス無さ杉

バイクのこと知らない人がみたら、ライダーとして恥ずかしいんで、早くバイク降りてくれ!
906774RR:2011/11/11(金) 07:32:47.23 ID:p6YuLa+G
センスはないわな
ま、もっとも、美的センスや美意識なんてあったら
自分の顔面に耐えられないだろうがなあ
907774RR:2011/11/11(金) 07:59:21.08 ID:TRgbN4/0
>>906
> ま、もっとも、美的センスや美意識なんてあったら
> 自分の顔面に耐えられないだろうがなあ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908774RR:2011/11/11(金) 08:54:53.04 ID:haIThcSR
バブル世代にセンスを求めちゃいかん
909774RR:2011/11/11(金) 08:55:48.29 ID:YeyAgjvV
やっぱりな・・・ 勝間があのプロテクタ着た写真を上げるからいつか言われると思ったんだよな。
spidiのプロテクタユーザも被害者になっちまったぜ。

ちなみに当然ながらインナー着用です。これみよがしにしませんから許して下さい。
910774RR:2011/11/11(金) 09:33:38.87 ID:2FSkOMpC
>>908
それはちょっと聞き捨てなら無いなw
911774RR:2011/11/11(金) 10:05:02.52 ID:Vg4XzPVT
バブル世代の最後は45歳以上だろ?
この人はポストバブル世代
つーか、世代を超えてこの人センスないよ
一緒にいるのが苦痛に思えるレベルw
912774RR:2011/11/11(金) 10:10:55.35 ID:4DQ6juZ4
>>881
えええええ!!!なんぞこれwww
俺も長い間バイクに乗ってるけど、こりゃ初めて見たwww
プロテクター見せびらかしてどーすんだよ、しかも中の服が酷すぎるw
そこまでするならレザー着ろよオバサン周りのバイク乗りが迷惑だ。
誰かそれなら剣道着でいいって教えてやれwww
913774RR:2011/11/11(金) 10:15:17.75 ID:2FSkOMpC
失礼ね、グリズリースーツと同じ発想よ!
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2007/01/hs1558762_1.jpg
914774RR:2011/11/11(金) 10:17:16.37 ID:fgAY7KQ6
>>911
いやバブル絶頂期だよ(最終期でもあるが)
1992年入社組までがバブル世代
勝間は大学在籍中に働いていたが、普通に行けば1991年入社組
915774RR:2011/11/11(金) 11:11:40.94 ID:Eh8+Immo
つうか、バブル期には普通にJDもバブルってたし、JKJCも頭緩いのはバブルに踊ってた。
916774RR:2011/11/11(金) 11:49:41.62 ID:5xrBCp7K
よくバブル世代と言うが、その世代でバブルの恩恵を受けれたのは
まあ就職活動くらいで、本当のバブルの華やかさを享受出来た奴なんて
極一部なんだよ(´・ω・`)

バブルの恩恵を一番受け我が世の春を過ごしたのは、糞団塊世代以上の
ジジィ共だよ…、それを何でもかんでもバブル世代の一言で片付けやがって…

まぁ、勝間はその経歴からバブルの恩恵を受けまくった極一部の側の人間だろうが…
917774RR:2011/11/11(金) 12:03:23.79 ID:fgAY7KQ6
悪かったな、そんなに怒るなよ。
ちなみに俺もバブル世代だ。
確かに恩恵は就職活動くらいだな、会社入ってすぐバブル弾けたし。
918774RR:2011/11/11(金) 12:20:25.68 ID:M/uAG3bx
勝間がバブル世代かどうかは別にして、バブルの恩恵は少なからず受けているだろう。
ろくに働いてもいない若造がホテルで成人式の二次会するような時代だったし・・・
勝間は当然バブル崩壊の波ももろに受けているはず。

>>912
それにしても格好悪いな。
言うこともメチャクチャだが、服装もメチャクチャだな。
919774RR:2011/11/11(金) 12:32:06.43 ID:TRgbN4/0
>>881
なにこの世紀末救世主伝説wwww
920774RR:2011/11/11(金) 15:03:06.24 ID:htq0+/4I
921774RR:2011/11/11(金) 15:06:18.16 ID:63ejAtSV
ニンジャタートルズやないかいw
922774RR:2011/11/11(金) 15:21:19.02 ID:uFktQ1qi
直リンthx
これはひどい上半身デブwwwww
下から出てるビロビロのシャツとかもうだめお腹痛いw
バトルだってこうはなるまいよ。もう綾波でいんじゃね?
923774RR:2011/11/11(金) 15:37:32.82 ID:n94MXmLc
激ワロタwwwww
目立ち過ぎwwww

カツマブログ(予想)
「安全装備を笑う人」
最近、インターネットで私のディアベル乗車の際の服装について笑う人が居ますが、そういう人がベテランぶって講釈するのが、私には滑稽で仕方がありません。
(中略)
私は無知の力で、既存のライダーに啓蒙していこうと思います(キリッ


ていうか、無残な腹を晒さずに上着くらい着ろwwwww
924774RR:2011/11/11(金) 15:44:45.54 ID:Txdbxtu5
>>915

そうそう、バブルで羽振りのいいリーマンにタカってたJKとかJD沢山居たよな。
925774RR:2011/11/11(金) 15:47:04.62 ID:AwW9NJHu
この写真て上着脱いだとこ撮ったんじゃないの?
まさかこのままでバイクは乗らんだろ
周り見れば自分が奇異な格好してることぐらい気付くはず
あっ、でも膝プロテクターはむき出しなのか・・・
926774RR:2011/11/11(金) 15:50:18.94 ID:IJtpO232
いや、シャツと靴の色がダメだろ
927 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/11(金) 15:51:17.47 ID:7QO1fXo0
>>920

これから草野球だと好意的に解釈してみる。
928774RR:2011/11/11(金) 15:53:38.64 ID:nq6lKgxf
おまえ等何騒いでんだよ。
これはなにかの罰ゲーム写真に決まってんだろ。
どかーんと富士山バックにあんなかっこでご満悦のドヤ顔なんてあり得ないつーの。
なにかおかしいって普通思うだろ。
929774RR:2011/11/11(金) 16:22:51.70 ID:2mZ6MZex
この装備とオフブーツで林道アタックなら違和感ないんだけどな

このVFRのツーリングの後に事故ったんだよな?
なんで事故のときもこの装備をして無かったんだ?
930929:2011/11/11(金) 16:30:30.81 ID:2eH20+An
事故時プロテクターは着けていたのか
まあ見た目恥ずかしいけど安全装備は良いと思うよ

931774RR:2011/11/11(金) 16:50:47.34 ID:2aE1qmya
手首骨折したのはグローブのせいにしてたよ(笑)
932774RR:2011/11/11(金) 16:55:38.37 ID:mY85DC4s
でもこの人ムチムチしてて色っぽいし二人きりになったら口説いちゃうな
933774RR:2011/11/11(金) 16:57:18.46 ID:htq0+/4I
ここまで恥ずかしい姿晒しときながら事故って、更にコメントが
乗りこなしてます(キリッ だもんな、アンチとか以前の問題だって
どうして気付かないかな、行動・発言・センス・服装全てにおいて
可笑しな事ばかり、狙ってるのかと思うぐらい酷いねw
934774RR:2011/11/11(金) 17:02:09.70 ID:MCTMXqxx
>>931
June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
> そして、唯一の心残りが、グローブでした。暑いので、薄手のメッシュにしていたのですが、
> これをプロテクター入りにしていれば(持っていたのに、していなかった)、おそらく、骨折
> しなかったと思います。
http://farm6.static.flickr.com/5314/5863475140_d1bdd28ab9_o.jpg
935774RR:2011/11/11(金) 17:08:02.35 ID:63ejAtSV
グローブは手首の骨折防ぐ物じゃねーしw
936774RR:2011/11/11(金) 17:33:50.76 ID:9ViANabK
普段着の上にプロテクターするくらいならプロテクター内蔵のジャケットを着たほうが格好いいのにね
937774RR:2011/11/11(金) 17:34:40.29 ID:dNqNaZLJ
「無知の力」とか言うくせにすげー知ったかぶりするよなこのババア
938774RR:2011/11/11(金) 17:50:00.40 ID:GWUJQaaE
俺生粋の自衛業だけど、うちの駐屯地にいる偵察隊の奴らが
戦闘服の上からプロテクタつけてバイクの練習してるの見た
ことあるんで、一応謝っておくorz
939774RR:2011/11/11(金) 17:51:44.35 ID:GWUJQaaE
sage忘れ失礼・・・
940774RR:2011/11/11(金) 18:03:37.05 ID:f6gsts8m
>>938
そういうのはむしろプロっぽくてカコイイ と言えなくもない

それにしてもあの格好はないわー
941774RR:2011/11/11(金) 18:11:24.01 ID:r9u/LkX0
金はあるのに、それを生かすセンスが無いなんてwww
942774RR:2011/11/11(金) 18:41:50.69 ID:NGxa+mHy
育ちが大切なんですよ
浴衣にあんな帯つけて写真撮るのは半可通のノルウェー人くらいです
943774RR:2011/11/11(金) 18:41:51.60 ID:Txdbxtu5
>>938
戦闘服の上にプロテクターならカッコ良さそうだ。
944774RR:2011/11/11(金) 18:43:45.28 ID:3VjyHsC6
>>925
おれもそう思ったんだけどジャケットを着ている写真が見当たらず
5月ならこれで走ってたのもあり得るかと。和代だし。
連れの人は普通にライジャケを着ているんだかなあ
どっちにせよ記念写真でこれはない
945774RR:2011/11/11(金) 19:07:58.91 ID:htq0+/4I
わざわざ恥ずかしい画像を世界中に発信してるんだから
感覚がおかしいわな
946774RR:2011/11/11(金) 19:25:32.03 ID:xtKNnB5s
さすが大学院時代に「くノ一」と呼ばれていただけに。
947774RR:2011/11/11(金) 19:26:34.46 ID:GWUJQaaE
まあかっこ悪いのは別として、プロテクタをああいう感じで着る
メリット・デメリットってなんだろう。

メリット:脱着が簡単
デメリット:何かの拍子に外れて落ちる可能性(走ってる最中だと最悪)

他にあるかな。
948774RR:2011/11/11(金) 19:41:14.46 ID:MCTMXqxx
ファンには評判いいみたいね。

http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/5721878047/in/photostream
> syuichi's_PhotoShot (6 months ago)
> うお〜〜! かっこいい!

> m_aigaki (6 months ago)
> う〜ん、大型いいですね〜。格好いいです!

> K.Otani (6 months ago)
> お〜!漢だW!!

> aim_moppy (6 months ago)
> マッドマックスみたい!

> Peugeot2009 (6 months ago)
> 地上最強のアマゾネス女性(失礼!)というイメージを持ってました。Blogで仰られていた身長 が信じられません。
949774RR:2011/11/11(金) 20:34:44.97 ID:NGxa+mHy
大型乗るなら皮つなぎ着て欲しいし
レザースーツは下着無しが伝統だよね
バリーシーンも片山もノーパンだって言ってた
だから汚れた英雄なんだよね
みんなが言うようにプロテクターを表に付けるのは変
下着の下につけるのが常識だよ勝間さん
950774RR:2011/11/11(金) 21:00:31.23 ID:Txdbxtu5
この人がバトルスーツ着たら滑稽だろうな
951774RR:2011/11/11(金) 21:07:06.58 ID:usVLYG80
>>949
物知りだね〜
952774RR:2011/11/11(金) 21:17:36.50 ID:Vg4XzPVT
>>929
林道にこんな人いないからw
953774RR:2011/11/11(金) 21:25:51.53 ID:NGxa+mHy
>>951
まあ俺はそんなことしないけどな
勝間サンには本格派の大型乗りになって欲しいと思ってさ

954774RR:2011/11/11(金) 21:29:00.57 ID:gasMAqKA
>>949 いちおーフォローしとくとレザースーツの中はメッシュアンダーのツナギ着ないと脱ぎ着に体力使うハメになるからね。これマメなw
955774RR:2011/11/11(金) 21:32:27.78 ID:Ae74vjZK
これ靴はスニーカー?
956774RR:2011/11/11(金) 22:00:56.57 ID:dNqNaZLJ
教習所では教習前に必ず服の上から膝当てと肘当て(教習所が貸し出すやつ)付けるよう言われてたけど
勝間って「プロテクターは服の上に付けるもの。教習生時代からの習慣です(キリッ」とか勘違いしてるんじゃないの?
957774RR:2011/11/11(金) 22:04:03.29 ID:nmKtJeF7
ダメージジーンズだし、安全指向にしては中途半端というか、舐めてるというか。
ファッションは好き嫌いだとしても、総合的にはアホに見える。
958774RR:2011/11/11(金) 22:17:00.82 ID:p6YuLa+G
まあ、実際アホなんですけどね

普通プロテクターって競技やってる人でもなけりゃ
「転ばぬ先の杖」的な、実際に役に立つ場面は稀なんだけど
こいつの場合、実用品通り越してもはや消耗品だから
服がダメにならないように外付けなんだろ。

大型二輪免許取れたってだけで、自身には大型二輪を乗るだけの
適性がないっていつになったら気づくんだろ
被害者でないとわからないのかな
959774RR:2011/11/11(金) 22:19:05.71 ID:9UefzaxX
勝間はすっげー嫌いだけどプロテクターの付け方までイチャモン付けていくのはなんか違う気がする
スニーカーとか危ないとは思うが今もスニーカーで乗ってる訳じゃないし、
その頃ってまだバイク乗り始めの頃だろうし服装に関してはそんなもんだと思うけどなあ
960774RR:2011/11/11(金) 22:21:42.23 ID:Ae74vjZK
ここは勝間叩くスレだから
擁護したいなら専用スレでも立ててやってろカス
961774RR:2011/11/11(金) 22:26:30.23 ID:4G/b1UDn
まぁ、HMSとかジムとかで走るときは大型プロテクタ付けるから
外付けってのはあるが・・・
普段走りではみたことがない。
ニーシンはたまにみかけるけどね。
たまにジーンズの上に付けてる人がいる。

ジーンズの防水/防風ライパン(3doプロテクタ付き)
は高いからな…。

まぁ、勝間からしたら、この格好が「どう?本気の私のスタイル。ベテランみたいでしょ」
という気持ち満々なんだろうが。

服のセンスは、まぁ、自分も無頓着なんで気にしにない。
レディースバイカーとかいって「オサレ」にチャラい格好で乗ってる奴らも好きじゃ無いし。
962774RR:2011/11/11(金) 22:28:50.88 ID:p6YuLa+G
付け方は別に叩いてもいいだろ
つけてることを叩いてるわけじゃないし

つーか、コレがフル装備というものなのかとバイク知らない人に勘違いされたら困る。
見てくれも酷いが安全性の面でも穴だらけ
俺は普段からこれ(>>920)よりはるかに安全性の高い装備で乗ってるけど
こんなギャグみたいな格好にはならん
963774RR:2011/11/11(金) 23:09:09.03 ID:9UefzaxX
勝間を擁護するつもりなんて全くないがな、さっさとバイク降りて離れてって欲しいわ
ただ勝間以外のバイク乗りにも当てはまりそうなネタで叩くのは違うんじゃねーのと思っただけだ
そんじゃ消えるわ
964774RR:2011/11/11(金) 23:59:40.93 ID:FJVx4KO3
俺もニーシンは外付けしてるスマソ

中付したら中でずれてストレスMAXに・・・
965774RR:2011/11/11(金) 23:59:46.19 ID:kODvVD5K
>>963
少なくとも俺はこんな格好したバイク乗り見たことないわ。
966774RR:2011/11/12(土) 00:23:35.82 ID:MTebz0kk
プロテクターの大事さと
ダサいカッコは区別して話さんと
967774RR:2011/11/12(土) 00:32:45.37 ID:SIxyLRmw
バイクとファッションのコーディネートはひつようだろ。
バイクがダサく見えてしまう。
968774RR:2011/11/12(土) 00:40:21.35 ID:Qkh6JwOW
バイク乗るには、 ダサイ ・ キタナイ ・ アブナイ ・ シンドイ などの苦痛があるからと、
バイク離れの進んでるこのご時世、せめて 「著名人女子ライダーさん」 には格好良く
乗ってもらわないとバイク乗りのイメージが損なわれちまうぜw

ディアベルの格好に惚れて買ったのなら、ライダー込みの状態でも格好良くしろよと。

金はあるんだろ? 
だったらフルオーダーでディアベルに合ったセフティかつスタイリッシュなウェアぐらい
オーダーして着こなせよと。
969774RR:2011/11/12(土) 01:50:27.64 ID:KBVr6Cn9
俺は毎日バイク乗るからこれ見よがしなプロテクターとか現実的じゃ無いね、それ以前に身の丈にあう車両選びと危険予知が出来ない奴は乗らない方がいいよ
970774RR:2011/11/12(土) 02:11:53.12 ID:2Khw+RiG
危険予知重要だよね。
事故には運転技術より危険予知のほうが重要だと思う。
飛び出してきそうな自転車が数秒前から見えていれば、
直前に回避する技術はいらない。

勝間の場合、車と自転車で危険予知の下地はあると思うんだが、
まったく生かされてない。

まぁ自転車でも事故りまくってたみたいだから、
危険予知能力は元からないんだろうけど。
971774RR:2011/11/12(土) 03:48:56.35 ID:SIxyLRmw
勝間のファッションを見て、女子がイイとは思わないだろ。
男から見ても、みすぼらしいし、ざんばら髪で落ち武者に見える。
972774RR:2011/11/12(土) 03:53:57.01 ID:dJ1xX7ni
ピンクと水色って…
ミニモニ。以外で初めて見た
973774RR:2011/11/12(土) 04:02:23.99 ID:SIxyLRmw
勝間のファッションはマッドマックスだけど
バイクはそうじゃない。あきらかに勝間オーラで穢されている。
974774RR:2011/11/12(土) 06:16:16.60 ID:3AhwySaY
お前ら他人の格好には厳しいなw
975774RR:2011/11/12(土) 06:32:11.34 ID:ewWurrex
全然厳しくねーよ
こんな格好で走ってるライダー見たことねえよ

居たとしても勝間と同レベルなんだから一緒くたにされても
文句ないだろ
976774RR:2011/11/12(土) 07:13:26.76 ID:l9uQ5ZtB
マスツーでこのカッコで参加してる人がいると俺は速攻で
用事を思い出す、恥ずかしすぎるわ
977774RR:2011/11/12(土) 08:02:18.65 ID:xPiSbKNX
コラじゃないんだね?
まさかマジとは思わなかった。
978774RR:2011/11/12(土) 08:28:44.81 ID:TnsD/q7e
プロテクターはどうでもいいが
こんなバカのくせに俺より収入遙かに高いのが許せん!
そこだけは許せん!
979774RR:2011/11/12(土) 08:29:12.82 ID:NDFBRIIc
明日のスネークオフ会は無いのですか?(・∀・)
980774RR:2011/11/12(土) 08:42:19.63 ID:l9uQ5ZtB
立てられないので次スレお願いします
981774RR:2011/11/12(土) 08:43:20.59 ID:KBVr6Cn9
事故に巻き込まれるからやめときなw
マスツーとか危ないだけでなにが楽しいのか解らん
982774RR:2011/11/12(土) 08:56:16.24 ID:tjh7xmNX
>>920な格好のヤツを一度だけ見たことがある。
偏屈そうな太っちょおじさんだった。
983774RR:2011/11/12(土) 09:02:20.96 ID:OzF/0XNs
>>978
今の世の中、能力が高いかどうかではなく、
能力をどうやって金に換えるかが大事って事だよ。

優れた論文が書ける人でもブログで書いたら金にならない。
せいぜいグーグルアドセンスとかから広告代のカスがもらえるだけ。

でも本にしたら、それをうまく広告したら、
それを人脈つかって記事にさせたら、
さらに仕掛け人でもいて大大的にぶち上げたら。

この一連の行為に内容は関係ないけど、
得る金は桁が違ってくる。
984774RR:2011/11/12(土) 09:19:22.61 ID:OUJRvKiw
次スレ
【被害車多数】勝間和代 バツ11 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321057101/

テンプレ誰か頼む
985774RR:2011/11/12(土) 09:28:55.03 ID:OUJRvKiw
テンプレ貼った
多杉
986774RR:2011/11/12(土) 09:41:17.88 ID:l9uQ5ZtB
(_ _ ) <乙でございます。
 ヽノ)
  ll
987774RR:2011/11/12(土) 10:29:07.46 ID:N+oeIPFC
カツーリングの参加者、いまだ3名。 教祖と言い出しっぺ以外の信者は1名のみw
ちょっとハードル上げすぎたんじゃねー? カツマーはもっと温い世界で生きてるのにさ。
次回はマザー牧場くらいを目的地にして原付参加OKにしないと集まらないよ。
988774RR:2011/11/12(土) 11:38:11.14 ID:0POgkhvo
>>987
言いだしっぺもあんましバイク乗ってないみたいだね。
初バイクがCB1300ってのも・・・
ブロブみてたら、クラッチ操作(変速操作だろ)を一週間で覚える
のは無理って、以前乗ってたやつなら難しくないだろ、普通。
989774RR:2011/11/12(土) 12:14:59.23 ID:UuFyg1bU
>>988
最近のビックバイク海苔はそんなんばっかだなw
小さい奴に乗ってないからビックバイクの良い点悪い点も解らないままなんだろうけど不幸としかいいようが無いね
990774RR:2011/11/12(土) 14:51:24.33 ID:DNSWR9mo
だからGSで未舗装林道に突撃自爆な人をよくみるんだな
991774RR:2011/11/12(土) 18:14:35.56 ID:c4jjbURf
10Rを買うのは何時ですか?
992774RR:2011/11/12(土) 18:23:16.03 ID:IEbl2/0N
>@kazuyo_k
  おーーーー、ずっとYaeda(やえだ)だと勘違いしていました。Yadea(ヤディア)ですねw(後略)

って相当失礼なことなんじゃ…
ブログでも10月19日には正しく書いてリンクまで貼ってるのに
翌日には間違ってるし。
993774RR:2011/11/12(土) 19:19:32.74 ID:mIaxgrmH
Yadeaについて書いた最初の記事からしてこうだからなあ、実際Yadeaに興味なんてないんだろうね。

タイトルとURL、リンクはYadea

October 06, 2011 Yadea Japanの電動バイクを試乗してきました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/yadea-japan-de0.html

> EM26-1000L Yadea Japan 〜電動バイク・電気スクーターのリーディングカンパニー・ヤディア〜

本文中は一貫してYaeda

> 今日はオフだったので、業平のYaeda Japanまでお伺いして、下記の電動バイクを試乗してきました。

> Yaeda Japanの社長は滝沢治彦さん。

> Yaeda Japanを知ったきっかけは、

> うちのほうから250ccのスクーターで首都高に乗って、駒形でおりてすぐのところに、Yaeda Japanさんはあります。

> 中国で電動バイクのシェアが一番高いYaedaを口説き落として、

> そこからせっせとYaedaからバイクを輸入して、
994774RR:2011/11/12(土) 19:26:03.17 ID:WlaXknus
次スレ
【被害車多数】勝間和代 バツ11 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321057101/
995774RR:2011/11/12(土) 19:42:46.62 ID:IEbl2/0N
>>993
ありゃ…最初からですかw
写真下のリンクのとこにカタカナで「ヤディア」ってかいてあるのに。
じゃあ10月19日分が正しい表記だったのは奇跡なのか。
996774RR:2011/11/12(土) 21:35:37.73 ID:UuFyg1bU
>>994
カタカナの単語や人名を間違えて読むのは脳機能障害の一種で症例名もあったんじゃないかな?
俺もその気があったけど普通は歳喰ったら自己補正できるようになると思う、逆にフォトリーディングとかは症状を悪化させるんじゃないかと思うね
997774RR:2011/11/12(土) 22:07:01.11 ID:0nF6JT98
>>920
せんぶら越しで見るとピッコロの触角に見えてしかがたがない亜
998774RR:2011/11/12(土) 22:37:05.19 ID:c4jjbURf
被害”車”ワロタ
999774RR:2011/11/12(土) 22:51:53.92 ID:eja9dyut
999なら明日のツーリングで何かが起こる
1000774RR:2011/11/12(土) 22:58:34.73 ID:UDhnZH4q
1000なら壮大な事故死。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐