1 :
774RR:
2 :
774RR:2011/10/23(日) 20:18:20.52 ID:Kf3v9zYU
最近デパートでやってる
東北応援フェアってなんなの?
三陸沖で取れたサンマを
焼いて買わせて食わせたり
福島産の果物とか買いまくってるけど
本当に大丈夫なのか?
めちゃくちゃ並んでるし、テレビでも
支援しないと非国民だと報道してるしな。こういったスレ見ると
心配でしょうがない。それとも俺が考えすぎでおかしいのか
みんな どう思って買っているのだろう
復興支援と放射能の問題とは別で考えたほうがよいのではないかと
いつも考える。
3 :
774RR:2011/10/23(日) 20:20:47.97 ID:x4P80iAa
とりあえずヘルメットはどこのメーカーかな?
そもそも取れるっていう事が信じられないが・・
4 :
774RR:2011/10/23(日) 20:25:34.62 ID:5LXS3ODG
>>3 顎ひもと帽体の接合部を見るとわかるが、1本のピンで留められているだけ。
だから瞬間的に特定の方向から力が加わるとそこが壊れる可能性もある。
似たような当たり方をしたであろう、ガードナーとウンチーニの事故でも
ヘルメットが飛んでいる。
5 :
774RR:2011/10/23(日) 20:27:27.24 ID:x6ey4cpq
さっき知った。
ほんっとショックなんですけど…
グレシーニの2人は一番応援していたのに。何で彼なんだ。
正直書き込むには相応しくないような事も考えちったよ
6 :
774RR:2011/10/23(日) 20:29:43.43 ID:5LXS3ODG
加藤大治郎がもできで、転倒したメランドリの頭を轢いたことがあったが、
あの時は前輪が帽体にまっすぐ当たったので、大したことにはならなかった。
7 :
774RR:2011/10/23(日) 20:32:02.61 ID:QXHtSfvi
さっき知った。
こういうニュース聞くと頭から血の気が引く。
ご冥福をお祈りします
8 :
774RR:2011/10/23(日) 20:32:25.67 ID:3MvcZgYj
神に見放されるとレーサーはこういうことになるんだな。
可愛そうだ。
9 :
774RR:2011/10/23(日) 20:32:48.29 ID:MO+0v7K2
メットAGVでしょ、アライだったらと思うのは過信し過ぎかも・・・
才能ある若い選手だったのに(´-人-`) 南無阿弥陀仏…安らかに…
10 :
774RR:2011/10/23(日) 20:38:00.49 ID:55rrLSt8
11 :
774RR:2011/10/23(日) 20:39:29.78 ID:mDDho1Rl
残念だよ
悲しいね
12 :
774RR:2011/10/23(日) 20:39:41.95 ID:8Zkvlwah
>>10 白いバイクすごい変な角度から着てるけど状況が分からん
13 :
774RR:2011/10/23(日) 20:41:21.59 ID:p8LS7+Ie
ご冥福をお祈りいたします(;_;)
14 :
774RR:2011/10/23(日) 20:42:39.91 ID:F79p8i/b
>>3 サーキットの練習走行に行くとたまに飛んでるよ
だからレーサーはキツキツのメットを無理矢理ギュッと被って
アゴ紐も食い込むほど締める
メット越しに見るレーサーの画像は顔が潰れてるのはそのせい
15 :
774RR:2011/10/23(日) 20:43:11.87 ID:9Ss6GiZ+
SBKくらいのスピードで良いから市販車だけのレースにしろよ
16 :
774RR:2011/10/23(日) 20:44:25.23 ID:8Zkvlwah
しかしロッシすごいな
やっぱプロってのは0.1秒を競いつつもコーナーリングでブレーキを掛けられる余裕を持ってるのか
次元が違う
17 :
774RR:2011/10/23(日) 20:47:40.85 ID:7OIg2+Xe
テールがスライドした反動で振られて減速
落ちそうになったままフラフラとコースに戻った所へ追突した感じかな
たまに衝撃の映像とかで見るパターンか
18 :
774RR:2011/10/23(日) 20:50:42.82 ID:Z18WoMFA
ニュースみてすっとんで・・・ ご冥福をお祈りします
19 :
774RR:2011/10/23(日) 20:53:19.38 ID:55rrLSt8
>>12 白いのがシモンチェリでぶつかった黒黄がクラッチロー、その後ろでギリ転倒しなかったのが
ロッシみたいだが
シモンチェリはバンクしすぎてそのまま倒れる→右足を車体と路面に挟まれたまま滑る
→クラッチローが背後から追突→さらにロッシのマシンが頭部に接触してヘルメットが取れる
→自身かクラッチローのマシンにむき出しの頭部を轢かれる
こんな感じか
おそらく即死状態で路面を滑っていくシモンチェリが…
20 :
774RR:2011/10/23(日) 20:54:52.42 ID:w0r4j4UJ
御冥福をお祈り致します
21 :
774RR:2011/10/23(日) 20:57:20.27 ID:WfPNFv8o
22 :
774RR:2011/10/23(日) 20:58:03.47 ID:MO+0v7K2
23 :
774RR:2011/10/23(日) 21:02:04.36 ID:o7ygjlPs
転がるヘルメットの中から、何かが飛んでいるのだが、
シモンチェリのヘルメットなら髪の毛だろう?
24 :
774RR:2011/10/23(日) 21:08:17.41 ID:pMsFLbrX
スリップしたらフツーはアウト側に流れるもんだが、なぜかグリップしてインに入ってきたんだよな。
彼は悪魔に見入られた一年だったね。
25 :
774RR:2011/10/23(日) 21:08:22.90 ID:1mfG2ESG
26 :
774RR:2011/10/23(日) 21:30:45.65 ID:oLjZ+NY6
うわまじかよ
27 :
774RR:2011/10/23(日) 21:34:49.25 ID:2IYRNwpf
>>3 AGVだったような
少なくともアライでは無かったはず
28 :
774RR:2011/10/23(日) 21:36:39.74 ID:BjenTFEz
昭栄かアライにしとけば・・
29 :
562:2011/10/23(日) 21:38:57.66 ID:QnRCudWp
30 :
774RR:2011/10/23(日) 21:41:17.49 ID:MO+0v7K2
エドが肩に当たってロッシが頭直撃してるな、その衝撃でメットが外れて
顔面から滑ってる、普通MotoGPライダーははギッチギチのサイズで
アゴ紐もキッチリするって中野が言ってたけど、あの髪型だから緩めの
メットで脱げやすかったって事はないだろうか
31 :
774RR:2011/10/23(日) 21:41:24.28 ID:NfPlfsMl
え…嘘だろ
ウェルドン死んだばかりだぞ
32 :
774RR:2011/10/23(日) 21:46:04.71 ID:preKqmaq
落車してタイヤにかかる重力が減った状態になった。
車体の角度は、タイヤががっつりグリップできる状態。
車体の進行方向は、イン側に向いた。
なんだよこれ。
偶然が重なりすぎじゃねーか。
33 :
774RR:2011/10/23(日) 21:50:22.13 ID:lpvv/FMg
ロッシがメットに接触してる時点ではすでに脱げてる気がする。
34 :
774RR:2011/10/23(日) 21:51:01.97 ID:W+kxzAab
>>30 アゴ紐をぎちぎちに締めたとしてもそれがアゴより前に動いちゃうような
状況だとヘルメットはアッサリ脱げちゃうそうで。
シモンチェリのヘルメットってサイズ調整をどうしてたのが気になる
アライやショウエイのようにタイトな設定のモデルでもアゴヒモをしてないと
アッサリ脱げちゃうそうな。
一般道の事故ではそういう判例が結構あるそうで
35 :
774RR:2011/10/23(日) 21:51:05.49 ID:lpvv/FMg
36 :
774RR:2011/10/23(日) 21:54:45.64 ID:Ev49CMG8
ロッシがはねてるのってヘルメットじゃなくてフェンダーじゃね? あと腕はひいてるな。
37 :
774RR:2011/10/23(日) 21:58:14.55 ID:hVVoBeFQ
どう見てもメットでしょ。バイザーも見えるし。
38 :
774RR:2011/10/23(日) 22:01:15.62 ID:hHUeywY1
メットが脱げるってのは普通ならまずないけど、この人の場合笑い話でもなんでもなく
髪の毛的に緩めのメット被ってたんじゃないかな
39 :
774RR:2011/10/23(日) 22:06:05.74 ID:CV3Eu+jK
まあ確かに坊主と超アフロじゃサイズ変わるだろうな
40 :
774RR:2011/10/23(日) 22:09:04.18 ID:Vp+NR7h2
GP2でも事故有ったの?
41 :
774RR:2011/10/23(日) 22:11:30.10 ID:uVEth61u
他のスレから転載、レース用メットにはこんなのもあるらしい。
144 :名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:56:20.50 ID:D+CDkTqv0
>>95 ウンチーニの被ってたNOLANのヘルメットは、紐じゃなくて顎の下に覆いを入れて固定する
システムで、頭部に大きな衝撃が加わったときは、壊れてヘルメットが脱げる事で衝撃を
和らげるタイプだった。
設計通りヘルメットが脱げて、ウンチーニも復帰できた。
42 :
774RR:2011/10/23(日) 22:11:49.67 ID:o6kI7W4r
yahooニュースに載っててびっくりしたわ
次世代のエースだったので来期を楽しみにしていたのだが・・・
マルコ・シモンチェリ選手に深く哀悼の意を捧げます
43 :
774RR:2011/10/23(日) 22:13:03.14 ID:rEyWWtKe
>>32 そう、お前の言うとおりだ
あらゆる偶然が重ならないと、あの事故は起こらなかったと思う
前段の映像も流れたが
フルバンク中にスリップダウンし左方向にいったん流れた。
推測になるが、この時たぶんアクセルを離さなかったんじゃないだろうか
何かの拍子に、転倒した後輪のグリップが回復。シモンチェリを右に押し込みながら
バイクがフルバンク状態で右へ自走・・・
エドは反応すら出来ない状態だったと見られるが
ロッシは回避動作をしてるようだった。凄い。。
ご冥福をお祈りします
44 :
774RR:2011/10/23(日) 22:15:27.62 ID:xQyKv9kK
MotoGpのHPで事故直前の画像が観れる
シモンチェリ、転倒直前に気を失ってないか?なんか動きが不自然なんだよね
45 :
774RR:2011/10/23(日) 22:18:27.34 ID:xQyKv9kK
それと、ロッシは頭には直撃してないように見える(youtubeから
エドワーズが吹っ飛ぶ直前にエドワーズとロッシのバイクの会田にメットが見えるが
その時点では脱げてない
エドワーズが吹っ飛んだ直後にメットが脱げて吹っ飛んでる
46 :
774RR:2011/10/23(日) 22:19:24.15 ID:qBmtLs6g
47 :
774RR:2011/10/23(日) 22:20:06.29 ID:fo8qte5U
本来ならグリップを失いコース外へスリップダウンする所を
トラクションコントロールが働いて深いバンク角のままグリップ回復
マシンは急激に右方向へ→コース横断→後続の進路を遮る→クラッシュ
かな?
48 :
774RR:2011/10/23(日) 22:20:38.67 ID:xQyKv9kK
>>46 俺に食いつく前に、観に行って来い
動きがおかしいのがわかるから
49 :
774RR:2011/10/23(日) 22:22:01.19 ID:q/rMoESF
>>48 一瞬の出来事をスローで見て長いやり取りがあったように勘違いするな
50 :
774RR:2011/10/23(日) 22:22:27.68 ID:KkFpM8uZ
>43
動画見たけどエドも限界まで回避してるよ
当たる直前はコントロール不能一歩手前まで挙動を乱しながら何とか避けようとしてるよ
ロッシは単にエドより後方だったから、エドより回避動作が大きく取れたに過ぎないと思う
それでも当たってるんだが・・・
51 :
774RR:2011/10/23(日) 22:22:59.11 ID:nUz16ONU
>>48 頭かばうとか、自然な防御体制みたいの
何もなかったもんなあ。
52 :
774RR:2011/10/23(日) 22:26:02.22 ID:xQyKv9kK
53 :
774RR:2011/10/23(日) 22:26:06.74 ID:lpvv/FMg
確かに立て直せないって分かるくらいバンクしてても、
微動だにしてないのは気になるねぇ。
54 :
774RR:2011/10/23(日) 22:26:50.67 ID:KkFpM8uZ
シモンチェリの転倒は腕を車体と路面に挟まれてないか?
右腕と右足を路面と車体の間に挟まれ、結果吸い込まれる様に落車したようにも見えるけど・・・
55 :
774RR:2011/10/23(日) 22:27:02.14 ID:fo8qte5U
自分のバイクに右半身抑えつけられながら引き摺られてるから防御姿勢なんて無理だわな。
引かれる前でも激痛だったろ
57 :
774RR:2011/10/23(日) 22:28:15.07 ID:q/rMoESF
馬鹿が日本語りかいできねぇのな
58 :
774RR:2011/10/23(日) 22:30:45.64 ID:89idVkVL
>>52 つかもう転倒してるな
体が挟まれててバイクが倒れないなんて状態始めてみたわ
59 :
774RR:2011/10/23(日) 22:31:45.99 ID:xQyKv9kK
>>57 俺に言ってるのか?
それなら「お前の日本語は理解できない」と言えるが
何が言いたいのかまったくわからん
60 :
774RR:2011/10/23(日) 22:33:00.58 ID:89idVkVL
51とかだと思うよ
61 :
774RR:2011/10/23(日) 22:35:53.13 ID:89idVkVL
62 :
774RR:2011/10/23(日) 22:35:53.80 ID:kZ3Edkju
63 :
774RR:2011/10/23(日) 22:41:01.13 ID:fo8qte5U
まあコース幅12m位を端から端まで往復しても24mだし
斜めって距離が増えてもコーナーリングスピードが時速160q以上の
motoGPマシンなら実際は轢かれるまで一瞬だわな
ニュース見てきた、ご冥福をお祈りします。
65 :
774RR:2011/10/23(日) 22:43:46.72 ID:VvwU1cQe
新しい動画かと思ったら上のじゃん
カメラから切れている左端でどんな動きしてたんだろう・・・
66 :
774RR:2011/10/23(日) 22:45:14.40 ID:VvwU1cQe
>>62 これは40km/h程度しか出てない低速コーナー
67 :
774RR:2011/10/23(日) 22:45:18.28 ID:xQyKv9kK
>>62 それ観ると今回の本人の挙動も得心できるな
その転倒の速度が上がると今回のような挙動になるのかもしれない
68 :
774RR:2011/10/23(日) 22:48:35.94 ID:WSdLq/DT
フルバンクでコケるとバイクに足挟まれてああいう状況になる事あるよ。
足が抜けるまで本当に何も出来ないし自分じゃ抜きようがない。
69 :
774RR:2011/10/23(日) 22:49:29.21 ID:nUz16ONU
>>60 お、おれ?
生で見てたし、一瞬だったし。
それはわかってるけども。
どうにか回避して欲しかったじゃんよ。
70 :
774RR:2011/10/23(日) 22:50:53.54 ID:FZ2L8JhY
コーナー進入時にはバウ、ヘイデンの前にいたんだよな
それが出口では2台の後でアウトから横切ってきた
コーナーの途中で一瞬スライドして立て直したとかなら
戻ってきた時もっとバイクは立ってるはずだし
あんな引き摺られたような体勢にはならないよな・・
71 :
774RR:2011/10/23(日) 22:50:56.27 ID:zzZbTC4f
動画みると、なんか降りようとしてるかのような変な動きだよね
72 :
774RR:2011/10/23(日) 22:51:02.16 ID:Hd65VMGZ
そのままアウトに滑って出て行くだろうと思ってイン側に寄ったのに
後からそれを上回る勢いでイン側に切り込んできてるよね
これは避けられないよ…
73 :
774RR:2011/10/23(日) 22:51:29.28 ID:HIb9gD5D
74 :
774RR:2011/10/23(日) 22:57:27.16 ID:jIsb3krq
ここの人たちって、CSでは見てないの?
スロー再生で見ると、エドワーズの前輪が当たった時点で
メットが脱げているように見える。
ロッシは脱げたメットが前輪に当たったようには見える。
そのメットよりも何かパーツが先に飛んでいる。
75 :
774RR:2011/10/23(日) 23:00:54.05 ID:Cmoay89k
シモンチェリ好きだったのに
76 :
774RR:2011/10/23(日) 23:01:43.27 ID:vkchQas8
ウンチーニのをみるとヘルメットは意外と簡単に脱げるのかもね
その衝撃で脊髄がねじ切れたのか
77 :
774RR:2011/10/23(日) 23:04:48.94 ID:xQyKv9kK
78 :
774RR:2011/10/23(日) 23:05:13.23 ID:MKW2JXQx
79 :
774RR:2011/10/23(日) 23:07:44.88 ID:0FHCN9cy
80 :
774RR:2011/10/23(日) 23:09:54.84 ID:Ev49CMG8
>>74 たぶんエドのフロントフェンダーだと思うんだが、ロッシもフェンダー飛ばしてるよね。
81 :
774RR:2011/10/23(日) 23:11:03.50 ID:fo8qte5U
>>70 今回はトラクションコントロール機能が最悪の仕事をしたと思われる
バイクがタイヤのスライド検知して自動でグリップを回復させる
82 :
774RR:2011/10/23(日) 23:14:09.51 ID:jIsb3krq
>>78 時系列が違うのでは?
エドワーズが最初にシモンチェリの腰か背中のあたりにヒット。
ロッシはエドワーズの体とマシン、さらにシモンチェリのメットに
ほぼ同時にヒットしているように見える。
何度も録画を再生してみると、ロッシがメットに当たったときは
シモンチェリの頭から脱げていたかどうかは判断しにくい。
83 :
774RR:2011/10/23(日) 23:17:47.60 ID:Doi+d35q
アライのメットは、横からの衝撃に対して
激弱なんだよな。
アライは直さないのかな?
84 :
774RR:2011/10/23(日) 23:18:41.98 ID:fWWfVEoT
なんで内側にきちゃったかな
85 :
774RR:2011/10/23(日) 23:21:02.74 ID:m0xfwRQl
このスレの人は分ってると思うけど。。
エドもロッシも悪くは無いよ。
バイクはコーナーリングが始まっちゃうと、バンク中は大きく進路を変更できない。
インに向かって入ってくるバイクを回避するなんて不可能だよ。
それでも映像では2人ともぶつかる最後の最後まで回避行動をとってた。
あれはついてないことが複数かさなった事故だ。
86 :
774RR:2011/10/23(日) 23:24:30.97 ID:MKW2JXQx
>>82 >エドワーズが最初にシモンチェリの腰か背中のあたりにヒット。
ああ、そうか
87 :
774RR:2011/10/23(日) 23:26:10.69 ID:preKqmaq
>>43 うん、ロッシはあの体勢から立て直した。偶然だけじゃないよね。
>>81 そういうことか・・・
あのバイクの姿勢のままハイサイドもせずスリップダウンもせず
何で走ってんのかと思った。
死神と神が両者に憑りついたというか・・・
88 :
774RR:2011/10/23(日) 23:29:30.26 ID:rNaNXXAq
>>85 ニュー速じゃあるまいし
故意のアタックとかならともかくアクシデントで誰かを叩くレースファンはいないだろ
89 :
774RR:2011/10/23(日) 23:33:39.24 ID:jIsb3krq
>>85 まったくそのとおり。
画面にシモンチェリが入ってくる前くらいから回避行動を始めてた。
まわり込んだコーナーだったから、けっこうシモンチェリの動きが見えていたとは想像できるが。
よくないのは主催者側。
メディカルの体勢も脆弱そう。
モト2でもアクシデントがあったとはいえ、体勢が不備だったのでは?
それと、CSの実況がやけに転倒直後からシモンチェリの経歴ばかりを
話すのが気になった。
まるで亡くなったのを知っていながら、そのことは確証ではないので
伝えることができないので遠まわしに言っているように感じた。
90 :
774RR:2011/10/23(日) 23:35:32.22 ID:EEBfzGsh
1シーズンで2人死んだのか・・
これは安全レギュレーション変更しないと、今後も死人続出だぞ。
91 :
774RR:2011/10/23(日) 23:35:37.30 ID:SlGPazNw
まだ若いのに残念だ
(>_<)
92 :
774RR:2011/10/23(日) 23:42:26.59 ID:DS2qJblz
>>90 先週亡くなったのはウェルドンでインディ
んで今回はシモンチェリでMotoGP
共通点はホンダぐらいしかないな
あーあとは皮肉にも来年にレギュレーションが変わって安全面が強化されるはずだったってところか…
93 :
774RR:2011/10/23(日) 23:48:37.05 ID:y5DQDbMl
エドもシモンチェリのマシンで顔面を強打してるな
94 :
774RR:2011/10/23(日) 23:56:42.75 ID:xJ/H3JCi
>>88 なんじゃそりゃ
ニュー速じゃそんなことやっとんのか
95 :
774RR:2011/10/24(月) 00:05:11.79 ID:jjmJdoYm
コイツが殺したの?こっちの奴が殺したの?
みたいなアホしかw
96 :
774RR:2011/10/24(月) 00:07:01.06 ID:doRYcNrJ
左足が車体から離れてしまったのが良くなかったんだろうね
体重が全部右側に掛かってほぼぶら下がってる状態
あの状態だとステップの踏ん張りも効かないし
どうにも出来ない
巻き込まれた二人が無事なのが救いか
97 :
774RR:2011/10/24(月) 00:07:08.47 ID:0zyIZvmr
江戸は肩を脱臼したそうです。
98 :
774RR:2011/10/24(月) 00:11:04.68 ID:K9J3WKp2
ホンダという括りで言うなら今シーズン死んだのは3人目だな。
99 :
774RR:2011/10/24(月) 00:21:42.84 ID:4iDxFfHV
富沢の事故は去年だっけ?記憶がいいかげんになってるな
しかし、シモンチェリの事故も富沢の事故も対策しようにもなあ・・
100 :
774RR:2011/10/24(月) 00:23:16.57 ID:R9AQh404
富沢はノリックのお墓の前でピースしてたからバチが当たったんじゃないかと思った・・・
101 :
774RR:2011/10/24(月) 00:28:55.66 ID:fCQWUBHE
ご冥福をお祈りします。
102 :
774RR:2011/10/24(月) 00:30:19.51 ID:P8HEIBNu
レースはキャンセルになったけど、こういう場合はチケットは払い戻し?
103 :
774RR:2011/10/24(月) 00:30:25.41 ID:nICWmd8c
もうこれはレギュレーションうんぬんの問題じゃないよなあ
運が悪過ぎる
あえて言うならタイヤの形状とかを制限して肘が接地するほどバンクはできないようにするとか?
でもあの超フルバンクの絵が興行的にウケるわけだし難しいな
104 :
774RR:2011/10/24(月) 00:32:57.57 ID:VE+Fp9Tn
105 :
774RR:2011/10/24(月) 00:33:48.89 ID:K9J3WKp2
エアバックジャケットはどうかな?
体がバイクから離れた瞬間に手足以外の体の部分をすっぽり繭(まゆ)のように包み込むような。
106 :
774RR:2011/10/24(月) 00:35:56.84 ID:FUx6NnXN
スペンサー・ローソン時代の映像見ると、バンク角ないよね。タイヤのショルダーが回りこんでないから寝かせられないし、トラコンないから後輪空転したらコケるしかない。
ベタベタに寝てもグリップするタイヤの上に、ズルッと行きそうになったらトラコンが作動してトラクションを維持し続けるってのはこういう時に罪作りだ。
107 :
774RR:2011/10/24(月) 00:39:32.36 ID:K9J3WKp2
富沢も後続車に撥ねられたのが致命傷だったので、
後続車に撥ねられないような方法を考えるしかない。
108 :
774RR:2011/10/24(月) 00:40:08.80 ID:fCrb4H9C
いきなり左から謎の体勢の物体が迫ってきたら、さけるとか回避とか無理だろ。
109 :
774RR:2011/10/24(月) 00:40:23.77 ID:+gDsVn5L
ぶら下がってるってより右足が挟まれてないか?
110 :
774RR:2011/10/24(月) 00:41:19.70 ID:JQMxcifH
トラコンなんか捨てっちまえばいい
111 :
774RR:2011/10/24(月) 00:43:30.97 ID:nICWmd8c
確かにヒットエアーみたいなのを導入するのを検討した方がいいかもな
背中のコブの中に頚部を守るエアバック的なものを仕込めないもんか
F1もHANSを導入するときはドライバーの間でも賛否両論で相当揉めたけど
こないだのクビサの事故とかHANSなかったら相当やばかったと思うし
112 :
774RR:2011/10/24(月) 00:44:24.26 ID:dnw17EkL
レギュレーション的にはアフロ禁止だろ
113 :
774RR:2011/10/24(月) 00:48:38.75 ID:3NGBeSyW
坊主頭を義務付けよう
昔の高校球児みたく
114 :
774RR:2011/10/24(月) 00:48:58.33 ID:eetFYU9q
ご冥福を
最近のレース事情知らなかったけど、トラクションコントロールみたいな装置が付いてたんだね、コーナー入口カウンター当ててるからスゴー!て見てました、スペンサー時代のオッサンです。
115 :
774RR:2011/10/24(月) 00:52:34.02 ID:fCrb4H9C
アフロを駄目って言うな
116 :
774RR:2011/10/24(月) 00:54:48.37 ID:JQMxcifH
>>114 ハイサイドしない代わりにマシンが転倒後に走る走る
富沢の時はローパワーだったからだけど転けたマシンは
素直に吹っ飛んだ方が良いと思うんだわ
117 :
774RR:2011/10/24(月) 01:01:31.43 ID:jjmJdoYm
メットが脱げてからのダメージかどうかは分からないしな
首も行ってるだろうし
118 :
774RR:2011/10/24(月) 01:02:56.36 ID:TDbFmHUQ
首ちょんぱなんじゃなかろうか
119 :
774RR:2011/10/24(月) 01:05:40.78 ID:JQMxcifH
転がってるメット見ると顎ヒモは1本しか写っていない
片側が根元で切れた或いは脱落した感じだな
首周辺にヒットしたんだろうな
120 :
774RR:2011/10/24(月) 01:06:05.13 ID:anWu/S3d
エアバッグはGP3で導入してなかったかな
>>111の言うようにコブに入ってたはず。
121 :
774RR:2011/10/24(月) 01:06:33.89 ID:JQMxcifH
122 :
774RR:2011/10/24(月) 01:07:38.44 ID:cavb/y+p
ハードラックとダンスっちまったの?
ご冥福
123 :
774RR:2011/10/24(月) 01:24:17.90 ID:20J5H2qU
メットの端にタイヤが乗り上げてるように見える。紐が切れるほどの力で
引っ張られたら頚椎切れこともあるだろう。安全装備とはいえ完全ではないな。
124 :
774RR:2011/10/24(月) 01:36:28.33 ID:IgCY4bhu
>>123 頚椎切れるとか怖いから。寝れないから。
125 :
774RR:2011/10/24(月) 01:43:04.36 ID:or4Fhb0F
>>83 シモンチェりのメットってARAIじゃないんじゃ?
126 :
774RR:2011/10/24(月) 01:44:55.88 ID:FUx6NnXN
AGV GP Techだよ
127 :
774RR:2011/10/24(月) 01:50:08.26 ID:SWXO5OMO
もう一皮むけたらチャンピオン候補だったのになぁ…
ロッシも不可抗力とは言え、直接関わっちゃったショックで引退しちゃうかもね。
128 :
774RR:2011/10/24(月) 01:51:10.84 ID:yuoQeKoq
ないない
129 :
774RR:2011/10/24(月) 01:51:14.18 ID:IgCY4bhu
>>83は便乗してまでアライの評価を下げようとする卑しい奴。
130 :
774RR:2011/10/24(月) 01:52:38.85 ID:20J5H2qU
ロッシとエドが近すぎたんだな。瞬間的に頭と体が別方向に引っ張られたら無理
だわ。バンクしてアクセル接地して戻ってないんじゃ。クラッチ握れなかったのも
不運だし。ハイサイドでマシン外にぶっ飛ばすのも無理。
131 :
774RR:2011/10/24(月) 01:52:59.11 ID:np334NTB
緊急転倒ボタンが必要なのかも
132 :
774RR:2011/10/24(月) 01:58:16.45 ID:xeggj5Jv
一昨日のモトGPで青山選手とモト2で切磋琢磨してたとか彼の紹介があったから、バイク板見てビックリです。
言葉にならない・・・
133 :
774RR:2011/10/24(月) 01:59:02.80 ID:RlAR7Hg4
ヘルメットスレにSHARPテストが紹介されてからは
アライは安全じゃなかったことがバレてしまいました
安全を売りにして広告で他のメーカーを批判してたりしたから
反動で今は叩かれまくっています
134 :
774RR:2011/10/24(月) 02:45:20.68 ID:78Pw0Ivr
これはあれだな、ライダーがバイクから離れたら即エンジンカットする機能を付けた方がいいわ。
ライダーが落ちたのにバイクがグリップし直して、落ちたライダーは操縦不能で滑ってるのにバイクが壁になって逃げられず
そのまま引きずられてコースに戻ってきた、素直に転倒した方が良かった、左足でバイクを蹴飛ばした方が良かった。
当たった方も嫌な気持ちになるな…
135 :
774RR:2011/10/24(月) 02:59:09.65 ID:u8cbyShH
>ライダーがバイクから離れたら即エンジンカットする機能
エンジンが急に停止したバイク・ライダーに後続車が激突する死亡事故がご希望なのですね
136 :
774RR:2011/10/24(月) 03:05:31.14 ID:XBoS9uG8
接触・死亡事故に隠れてるが、ロッシがあそこから立て直したのが地味に凄い。
137 :
774RR:2011/10/24(月) 03:19:01.89 ID:85HU/7Oa
転倒してライダーがコントロールしていないにも関わらず、グリップするタイヤ、走り続けるバイク…
138 :
774RR:2011/10/24(月) 03:20:01.98 ID:kvpGDkf8
レギュレーションでアフロ禁止坊主禁止
139 :
774RR:2011/10/24(月) 03:24:20.86 ID:1UMO65lo
>>92 >
>>90 >先週亡くなったのはウェルドンでインディ
>んで今回はシモンチェリでMotoGP
>
>共通点はホンダぐらいしかないな
>あーあとは皮肉にも来年にレギュレーションが変わって安全面が強化されるはずだったってところか…
ホンダ HONDA辞めるは、ヤマハハイブリッドにする。〜シャー(ツールドフランス
140 :
774RR:2011/10/24(月) 03:25:27.93 ID:1UMO65lo
>>138 >レギュレーションでアフロ禁止坊主禁止
福島でフルアーマー借りたら
141 :
774RR:2011/10/24(月) 03:27:02.34 ID:1UMO65lo
>>136 >接触・死亡事故に隠れてるが、ロッシがあそこから立て直したのが地味に凄い。
なぜ引退しない?いつF1行くの
142 :
774RR:2011/10/24(月) 03:33:57.70 ID:1UMO65lo
>>133 >ヘルメットスレにSHARPテストが紹介されてからは
>アライは安全じゃなかったことがバレてしまいました
>
>安全を売りにして広告で他のメーカーを批判してたりしたから
>反動で今は叩かれまくっています
show詠はマジ固い五回はもつかもしれないが、一回で交換して下さい。ネット最安だった
143 :
774RR:2011/10/24(月) 03:40:12.19 ID:1UMO65lo
>>135 >>ライダーがバイクから離れたら即エンジンカットする機能
>
>エンジンが急に停止したバイク・ライダーに後続車が激突する死亡事故がご希望なのですね
レースをしないのが解決策だよ
いい加減に地球を破壊する温暖化レース辞めるベキ、学べよバイクファン
144 :
774RR:2011/10/24(月) 03:51:48.30 ID:1UMO65lo
音がうるさいから迷惑、雨が降ったらバカに見える、80〜99年代とは時代が変わった。
145 :
774RR:2011/10/24(月) 04:04:22.47 ID:MWFmw2ZD
遅ればせながら、今知った。マジか…
シモンチェリは嫌いな野郎だったが、才能のある選手だったのに。
未来のチャンプがいなくなっちまったよ…
146 :
774RR:2011/10/24(月) 04:24:17.46 ID:y9Hqmmzo
それにしても天才少年ロッシがもう32かよ・・・
時間が流れるの早すぎ
147 :
774RR:2011/10/24(月) 05:21:01.81 ID:789ticDk
>>134 つまりなんとか転倒しなかったロッシも転倒させるための装置という事ですね
…バカだろw
148 :
774RR:2011/10/24(月) 05:27:54.78 ID:789ticDk
>>143 表面上しか見えない人はこうやってレースを環境破壊といって批判するんだよな
そんな事言うやつは当然車には乗らないんだろうな
149 :
774RR:2011/10/24(月) 05:54:19.93 ID:UFO1GWpD
バイク板でそれに触る必要も見えない
150 :
774RR:2011/10/24(月) 05:55:12.26 ID:UTaG/1gQ
ぶつかった人は責任が無くても責任を感じちゃうだろうな。
今後走れるのかな。
151 :
774RR:2011/10/24(月) 06:15:52.48 ID:eyYpT2U6
ロッシはWRCとかにいってほしいな
ドカとか性能的に今年は終わってたし転向するなら今だ!
152 :
774RR:2011/10/24(月) 06:15:58.68 ID:8Mok5jYW
あの髪型はメットに邪魔な気がする、と常々思ってました、RIP
153 :
774RR:2011/10/24(月) 06:20:39.05 ID:x/Cg8Ulw
154 :
774RR:2011/10/24(月) 06:30:45.50 ID:q2QbaWmc
来年はどうか分からないが
これだけバイクレースの歴史で輝かしい記録を持った人間がそういう空気にされて引退みたいなのは勘弁な
155 :
774RR:2011/10/24(月) 06:33:13.19 ID:VE+Fp9Tn
156 :
774RR:2011/10/24(月) 06:36:45.83 ID:Z1RfLDjd
いま知った。ショックだ…
無謀な程のアグレッシブさには賛否両論あったが、彼の才能は誰もが疑いの余地を
挟むことができない程の若者だったのに。
心からご冥福をお祈りします。
157 :
774RR:2011/10/24(月) 06:38:40.35 ID:w0N/5lMM
>>151 ストーナーに次ぐテクニシャンのヘイデンが駆ってるドカはロッシのドカよりイキイキしてますw
158 :
774RR:2011/10/24(月) 06:45:31.79 ID:x/Cg8Ulw
>>154 確かにそれはあるな
なんとか乗り越えて欲しいもんだ
159 :
774RR:2011/10/24(月) 06:54:49.41 ID:xeK3zIQz
160 :
774RR:2011/10/24(月) 06:58:20.46 ID:5L7N9TgB
先週のロレンソの転倒もトラコンが原因だっけ?
161 :
774RR:2011/10/24(月) 07:39:26.70 ID:HPQZiQzy
事故が起こったコーナーって何km/h位のスピードが出てたの?
162 :
774RR:2011/10/24(月) 07:53:46.08 ID:0qMfaNRa
163 :
774RR:2011/10/24(月) 07:58:28.90 ID:t03cAIH7
ロッシは怪我してから不振で心折れかかってるとこに
このアクシデントじゃ引退しちゃうかもな
164 :
774RR:2011/10/24(月) 08:09:02.20 ID:yuoQeKoq
ないない
165 :
774RR:2011/10/24(月) 09:06:11.63 ID:JQMxcifH
トラコンの導入後スリップダウン後に転倒した方向へ切れ込むのを見るたびに
そのうち富沢の時みたいな感じの深刻な事故が起こると思っていた奴は
決して少なくないはずだ
富沢の時はMoto2のローパワーがそうさせたのだが転倒後もトラクションが
残った事による悲劇という点に於いては同じ事だ
アウトに飛んでくから突っ込まれないのであってスリップダウンしたアウト側から
インに切れ込めばライダーはコースの中ほどへ引きずり込まれそこへ
後続のライダーが来れば進路を塞がれる形になる
偶然が重なったかの様に言われているが俺には当たり前のことが
起こった様にしか見えないな
頼むからトラコン無くしてくれ
166 :
774RR:2011/10/24(月) 09:58:17.77 ID:FdFI+JG8
WRCのグループBを思い出すな…
167 :
774RR:2011/10/24(月) 10:29:58.34 ID:Ipmk3rCY
>>111 既にダイネーゼが実戦投入しているよ。
ただ、今回のケースではしていなかったみたいだね。
ロードレースの場合は空力の観点などから未だに頸椎はノーガード
エアバッグについてだが後続車対策とか革新的なものが開発されればいいのにね。
168 :
774RR:2011/10/24(月) 10:31:50.56 ID:oKP+Qetz
>>165 そうゆうのはもっと早く声を大にして言ってね(笑)
事故後にドヤ顔で言われても(笑)
169 :
774RR:2011/10/24(月) 10:35:31.49 ID:ifn7ReyH
170 :
774RR:2011/10/24(月) 10:36:14.14 ID:McEChmXR
171 :
774RR:2011/10/24(月) 10:49:03.36 ID:MMaskxlj
クルマはボディーにエアバックセンサーがあるがバイクの場合はどこに付けるの
今回は体が投げ出されてないから、たとえエアバックが付いてても無理でしょ
172 :
774RR:2011/10/24(月) 11:03:23.45 ID:/kNgUhwM
173 :
774RR:2011/10/24(月) 11:14:52.01 ID:n70xoT6Y
絶対安全みたいなことはできない
もちろんそれを目指すべくモータースポーツ界は常に進化し続けないといけない
ただ、命を懸けて戦っているドライバーやライダーたちに俺たちは心動かされる何かを感じれるんじゃないのかな
超重装備、スピードは安全な速さ以上は出さない、とかそんなレギュレーションじゃおそらく走ってる本人たちも燃えないと思う
174 :
774RR:2011/10/24(月) 11:33:17.18 ID:Yb+5F2TU
>>168 何でそんな偉そうなの?
見てたらわかるでしょ。いつかは起こっちゃうんじゃないかってことは
175 :
774RR:2011/10/24(月) 11:41:48.36 ID:JQMxcifH
>>173 油断すればホイルが空転しビビって戻せばハイサイド食らってぶっ飛ぶ
でもコース上に戻ってくるよりはまだマシな気がするんだよね
10年程前までレースやってたんだが仮にトラコンが装備されてたとして
レギュレーションでそれを禁止されてもライダーとしての反対意見は
殆ど出ないと思う
ドゥーハンらの世代が言っていた「扱い易さ」とはこういう
「ライダー仕事を減らす」といった種類のものでは無かったと思うんだ
176 :
774RR:2011/10/24(月) 11:46:04.55 ID:iipODZ0D
来年の1000ccからは電子デバイスを減らす方向とか
177 :
774RR:2011/10/24(月) 11:51:07.82 ID:qm1ThTjv
てか、コケてからの前提で話すなよ。
トラコンでの恩恵も多々あるだろ。
それ言ったら二輪は転倒する恐れがあるからレースはしないようにってなるだろ。
レースに死は表裏一体なんだよ。レースで死ぬのは哀しいが
レースで死ねるのもレーサー。
178 :
774RR:2011/10/24(月) 11:51:08.79 ID:JQMxcifH
>>168 人が死ななきゃ証明できない様なことを声を大にして言うのって恐いんだよ?
「自分が正しかった=ライダーの死」なわけでしょ?
「俺はこいつらが死ぬと思って見ているのか?」って気分になる
何となくでもいいから分からないかな?
でも俺が言ったところで何も変わらないと分かっていても
この件に関しては言わなきゃダメだったよね
そこら辺少しは後悔してるんだぜ?
だから慰めに同意を求めた
すまんかったな
179 :
774RR:2011/10/24(月) 11:51:15.65 ID:K9J3WKp2
深いバンクが危険な転倒の主因なのでバンク角に制限つけるしかないな。
車体両側側面にバンクセンサー(センサーが地面にタッチすると感知)つけて
規定以上にバンクさせたら1回につき5秒ペナルティとか。
180 :
774RR:2011/10/24(月) 11:54:09.89 ID:/6dNMimE
複数台で走ると危険だから、これからはコースを同時に走るのは一台だけ、タイムだけで競いあうってのはどうだろうか
3Dカメラで録画したのを合成すれば、レースゲームのゴーストみたいに競いあう映像にすることもできるし
181 :
774RR:2011/10/24(月) 11:54:41.35 ID:W+zDVC7B
モンダイねーぜ
182 :
774RR:2011/10/24(月) 11:55:00.98 ID:oHSnFNkV
何の関係な無い市販車にまでレースの技術がフィードバックされるのは分かるけど、正直あまりにもハイテク化が進んだレースはイマイチ面白くないな。
MASCARみたいなストックカーの超進んだローテクみたいなのは、本当に楽しい。
183 :
774RR:2011/10/24(月) 11:58:53.62 ID:aca4dWQT
>>182 テメーMASCARでググったらとんでもねーぞコラ、しにさらせ
184 :
774RR:2011/10/24(月) 11:59:01.94 ID:JQMxcifH
>>177 トラコンの恩恵って何?
いくらタイムを短縮しても全車装備してたら同じ事だぜ?
ライダーの仕事がひとつ無くなっただけじゃね?
185 :
774RR:2011/10/24(月) 12:03:18.39 ID:JQMxcifH
>>176 バウとニッキーあたりいいとこいきそうな悪寒
186 :
774RR:2011/10/24(月) 12:12:32.48 ID:P0gPM5f5
右コーナーで倒れたとき、いっそのことバイクを離してしまえは無事だったのかなぁ。
しかしまあ、可能な限りバイクから降りずに復帰しようとするのも本能か…。
187 :
774RR:2011/10/24(月) 12:20:16.87 ID:t14a04xw
ロッシとシモンチェリ親友だったのにな...
余計に気持ち引きずるだろうな
188 :
774RR:2011/10/24(月) 12:28:39.20 ID:fTBUrzSr
189 :
774RR:2011/10/24(月) 12:35:50.41 ID:VE+Fp9Tn
190 :
774RR:2011/10/24(月) 12:37:38.88 ID:JQMxcifH
191 :
774RR:2011/10/24(月) 12:49:18.95 ID:Fre2vuTf
R.I.P.Simoncelli
192 :
774RR:2011/10/24(月) 12:49:43.19 ID:MWRMVYm8
おーい、話がズレてるぞ
193 :
774RR:2011/10/24(月) 13:43:21.51 ID:oHSnFNkV
>>183 スマンw
携帯で書いたらスペル間違えてたなw
でも、そんなので何か出てきたのか?
194 :
774RR:2011/10/24(月) 13:57:06.65 ID:fTBUrzSr
195 :
774RR:2011/10/24(月) 14:55:41.42 ID:LZogMyiD
>トラコンの導入後スリップダウン後に転倒した方向へ切れ込むのを(ry
>深いバンクが危険な転倒の主因なのでバンク角に制限
>油断すればホイルが空転しビビって戻せばハイサイド食らって(ry
○トラコン外します
○補助輪付けます
○ハイサイド防止のため、パワーを抑えアクセル撤去、アイドリングのみにします
この新レギュレーションによりGPライダーの低年齢化(体重が軽い方が有利)が進み、
数年後のワールドチャンピオンは3歳児となった・・・
196 :
774RR:2011/10/24(月) 14:56:57.00 ID:ILd/sFIp
シモンチェリ
予選はバカっ速いから
セミワークスから
トップチームに移籍すれば
大化けするかと思ってたのに...残念だ
青山はマシン選択を誤ったとはいえ
シモンチェリとの成績の差がありすぎたから
今期でクビだろうし
グレシーニは来期活動できない?
197 :
774RR:2011/10/24(月) 15:24:16.47 ID:fyn3JVOh
普通にブラドルがグレシーニのワークスに乗りそう。
マルケス、青山は決断早まったなw
198 :
774RR:2011/10/24(月) 17:44:14.16 ID:K9J3WKp2
マシンに塩をまくようなマネは嫌われるだろ。
普通にw
199 :
774RR:2011/10/24(月) 17:53:36.18 ID:7akoujaQ
>>46いやYouTubeで後続の車載映像を見ると確かに右コーナー縁石付近で不自然にバイクから体が落ちてる気がするんだが。
200 :
774RR:2011/10/24(月) 17:55:25.53 ID:OuwQAxPC
オカルト論はもういいよ
くだらねぇ
201 :
774RR:2011/10/24(月) 18:08:51.12 ID:L68SEeZH
オカルトって何の話?
202 :
774RR:2011/10/24(月) 18:09:13.51 ID:mLHc361Q
この板に書かれた安全策が採用されたら、死人続出だろうな。
203 :
774RR:2011/10/24(月) 18:10:54.06 ID:mLHc361Q
この板に書かれた安全策が実行されたら、死者続出だろうな。
204 :
195:2011/10/24(月) 18:22:55.99 ID:LZogMyiD
205 :
774RR:2011/10/24(月) 18:27:24.09 ID:SdNtRk55
>>199 46だけど、その直前に右手でアクセル握り直してる様な動きしてるし、バイクの横に上半身が落ちかけてエドワーズに向かっていった時も
首はしっかり立ててるだろう。フルバンク中に意識が無くなるってどういう発想だ。
コーナリングのGでブラックアウトしたんかい
206 :
774RR:2011/10/24(月) 18:38:45.65 ID:LJk+7PJe
>>199はあんまり2輪レース見たことないんじゃないかね
クリップ付近で不自然に体が落ちてるって言うけど、あんなんローサイド時の典型だし。
粘り過ぎたせいでその後の挙動がおかしな事になっちゃったんだろうけど
207 :
774RR:2011/10/24(月) 18:48:01.47 ID:iQPSPaAl
208 :
774RR:2011/10/24(月) 18:48:35.83 ID:SdNtRk55
気失うのはブラックアウトじゃなくてG-LOCだった
209 :
774RR:2011/10/24(月) 19:08:29.39 ID:4cw5QEnR
最近のレースまったく見てなかったけど、
車載カメラでみるバンク角すげーな
210 :
774RR:2011/10/24(月) 19:16:30.17 ID:K9J3WKp2
昔=ヒザを摺る
今=ヒジを摺る
211 :
774RR:2011/10/24(月) 19:18:30.12 ID:QmhMQYxh
左半身が麻痺してるのかそれともただ単に右側にぶら下がってるだけなのか
最後は意識が遠のいてゆく状態で追突されて終わってるような感じだけど
これって脳梗塞とかくも膜下とかかなあ
212 :
774RR:2011/10/24(月) 19:19:27.95 ID:VE+Fp9Tn
213 :
774RR:2011/10/24(月) 19:19:51.18 ID:KpSnbfVa
なにいってんだこいつ気持ち悪い
214 :
774RR:2011/10/24(月) 19:21:35.81 ID:KpSnbfVa
>>211 スロー動画見てるんだろ
左画面端から切れこんで突っ込んでくる時は0.○秒をスロー再生してるだけだぜ
お前の中のものすごく長いストーリーは笑える
215 :
774RR:2011/10/24(月) 19:22:05.49 ID:LftQuhRx
いや、昔から肘するやつもいてだな・・・ J.F.ルジア
216 :
774RR:2011/10/24(月) 19:26:17.14 ID:BNj5vgN4
>>213 もうほっとけよ
昨日からいろんなとこにおんなじこと書いて相手にされてないアレな子だから
普段2輪レースなんて見たことなくて死亡事故がおきたから話題に乗っかりに来てるだけだろう
217 :
774RR:2011/10/24(月) 19:34:07.51 ID:KpSnbfVa
>>78 33秒辺り・・・
もう完全にライダーは滑って脱出モードなのな
ここから持ち直すってトラクションコントロールとかいうのはそんなに恐ろしいのか・・・
218 :
774RR:2011/10/24(月) 19:38:55.31 ID:3HeSw4Pq
>>216 どうして決め付けるの?地面を滑っている状態から
次のシーンで全く方向転換している挙動で強烈にどこかを打ちつけて気絶していると考えるのが普通では?
219 :
774RR:2011/10/24(月) 19:52:21.68 ID:1nEQyZy4
お前の考証なぞ何の役にも立たないから黙れって言われてんだよ
220 :
774RR:2011/10/24(月) 20:08:11.34 ID:QmhMQYxh
>>218 この人たぶん何がなんでも自分の考証が絶対に正しい
俺の見極めがこの事故の全てと思い込んでる元世界チャンポンなんじゃないのw
221 :
774RR:2011/10/24(月) 20:18:23.99 ID:cZq9K0ov
女か?
222 :
774RR:2011/10/24(月) 20:18:27.05 ID:1hhYPKlI
223 :
774RR:2011/10/24(月) 20:28:52.17 ID:GkTWID0z
>>218 普通の人だと
足挟まったか
体制立て直そうとしたか
マシンへのダメージ気にして手を話さなかっただと思うんだけど?w
224 :
774RR:2011/10/24(月) 20:31:43.29 ID:fTBUrzSr
>>218 ふつうへるめっとかぶってるひとが、きぜつするほどのしょうげきがあったらね?
ばいくにつかまったまんまじゃいられるはずがないんだよ!
225 :
774RR:2011/10/24(月) 20:39:04.01 ID:cZq9K0ov
226 :
774RR:2011/10/24(月) 20:48:34.52 ID:4xOJM2VJ
トラコンはさ、タイヤが空転した時に自動でアクセル戻す動作をするわけじゃん?
つまりアクセル開けすぎの時に働くと。
一方でハイサイドってのは、タイヤが一時空転してグリップ回復した時にアクセル閉じてると
(エンブレかかってる)と急激なブレーキングが起きて車体が飛ぶわけだよな?
開けゴケなら普通はきれいに空転したまま滑走するわけだし
一方で、今回のはアクセルオフっぽい状況なのに、なぜかハイサイドもせず、かつタイヤも
空転して流れてるわけでもなく、適度に路面を捉えて車体が起きてしまった。
なら、今回のはトルコン関係ないんじゃね?
どっちかというと、スリッパークラッチが利いてて、エンブレがぜんぜんかかってないから
ハイサイドせず、かつアクセルも開いてないからタイヤも空転せずって感じだと思うんだが
227 :
774RR:2011/10/24(月) 20:50:52.07 ID:sY1e9LfM
>トラコンはさ、タイヤが空転した時に自動でアクセル戻す動作をするわけじゃん
一行目から大間違いだろ
やり直し!
228 :
774RR:2011/10/24(月) 20:56:30.97 ID:4xOJM2VJ
あ、そうなの?
開けずぎで空転しつつもトラクションを失わない程度にアクセル抜く機構
だと思ってたけど勘違いなのか、これはすまん
229 :
Ohno_tetsurou:2011/10/24(月) 20:57:46.91 ID:7na3O7ST
230 :
774RR:2011/10/24(月) 20:59:40.83 ID:4cw5QEnR
待ち乗りで無意味なトラコン、スリッパが
サーキットで凶器になるとはね
231 :
774RR:2011/10/24(月) 21:00:14.97 ID:VE+Fp9Tn
232 :
774RR:2011/10/24(月) 21:01:05.08 ID:mLHc361Q
233 :
774RR:2011/10/24(月) 21:02:36.86 ID:swzZ7fY0
そういえば大の時も電制が事故原因として疑われたけど
あれは結局どうなったんだっけ?
234 :
774RR:2011/10/24(月) 21:17:22.38 ID:TYrOA0yn
シモンチェリ安らかに・・・
後続の二人が無事だったことだけが救いだな
不謹慎なのは100も承知だが
ロッシの神業にシビれた
235 :
774RR:2011/10/24(月) 21:23:01.73 ID:BNj5vgN4
>>218 ほっとけと言いながらもせっかくレスをいただいたのでおじさんがわかりやすく教えてあげよう
まず後続の車載映像でのマシンの挙動
あのマシンの動きと体の落ち方は典型的なフルバンク時フロントタイヤのスリップダウンで
これは2輪レースを5回ぐらい見たことがあれば誰でもわかる挙動
ああなると外側の足がかなりの確立でああいう風に外れる
次に急激にマシンが立ちインに向けてて走り出す挙動
普通ならフロントタイヤがすくわれた場合立て直すことは困難で多くの場合が
コース外側へ滑っていくのだが、近年のタイヤはサイド部分の接地面積が大幅に
増えたことによってグリップを回復し稀ではあるが体勢を立て直すことが出来る場合がある
いわゆる軽いハイサイド状態になってマシンが立ち上がったというわけだ
マシンは立っていると直進しようとするのでその時点でインに向いていればコースを
横切ることになるしアウトに向いていれば文字通りコースアウト
今回のシッチは立て直せると踏んで賢明にマシンをコントロールしようとしている様に見えた
だから最後までマシンにぶら下がっていて結果的にああなってしまったのではないだろうか
最後にライダーの気絶()について
普通人間の体は気絶状態になると体が弛緩してしまう
当然腕の力や握力なども抜けてしまうのでスリップダウン時にマシンに挟まれて引きずられていても
マシンが立ったときにはライダーはコース上に落ちてしまっていると見るのが普通だと思われる
つまりエドとぶつかる前にシッチが気絶していると仮定するならばコースを横切ろうとしているマシンは
無人で走っている状態になっているはずだ
これが今回の映像だけを見ておじさんが判断した"憶測"ね
マシンが立った瞬間は見てないしもしかしたら君が言っているようなことがホントはあったかもしれない
でもその可能性は全てを見ている訳ではないのでゼロではないが限りなく薄いと見て間違いないだろう
というわけでこの話はおしまい
俺も消えます
長文スレ汚しスマンかった
236 :
774RR:2011/10/24(月) 21:25:01.20 ID:78Pw0Ivr
今回の事故は、バイクから落ちたシモンチェリがそのスピードで飛ばされる方向に
グリップを回復してフルバンク中のバイクがあって、壁となったバイクのためにシモンチェリはコース外へは行けなかった。
掴まる所がグリップしか無かったシモンチェリはグリップを握り、アクセルを開く事しか出来ない。
しかしトラコン制御でマシンは安定してフルバンクのままコースに戻っていく。
237 :
774RR:2011/10/24(月) 21:26:06.59 ID:xOPssxLT
遅れてやってきた俺があえて一言
気絶してるんだよ、でおk
>>235 激しく同意。
ニュー速の奴らなんか、
ケツから滑った(笑)だの、
単にバイクからずり落ちた(爆)だの、
途中で意識不明になってる(核爆)だの、
素人丸出しwww
俺が何度もありゃフロントからのスリップダウンだって言ってるのに
「リアからのスリップダウン知らねーのか!キリッ」とか言っててもう見てらんないw
>>235が正確な状況を全て書いてくれた。GJ
>>236 >バイクから落ちたシモンチェリ
↑
素人丸出しwwwww
>>237 >気絶してるんだよ
↑
素人丸出しwwwww
240 :
774RR:2011/10/24(月) 21:35:38.83 ID:uNx2t6zA
ロッシはさすがと言うかなんと言うか、こんな状況でもこけないのな・・・
241 :
774RR:2011/10/24(月) 21:39:38.11 ID:1nEQyZy4
ID:bzKqN/AEお前が真っ赤にされてたのは、このレスだろが
342 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [] 投稿日:2011/10/23(日) 19:03:43.38 ID:IBEcQ8UFO [1/3]
>>294 ケツ滑ったらハイサイドだってのw
フロントからがスリップダウン。
おまえ素人丸出しだなwww
242 :
774RR:2011/10/24(月) 21:44:22.97 ID:1nEQyZy4
これで皆のアイドルと化したな
577 名前:342(関東・甲信越) [] 投稿日:2011/10/23(日) 19:20:35.57 ID:IBEcQ8UFO [1/3]
あのさ、俺は
>>294が「ケツから」と書いたことを
馬鹿にしただけなんだが?
ケツからじゃなくてフロントからのスリップダウンだろと。
ケツから滑ったら必ずハイサイドになるから。
ケツから滑ってスリップダウンなんかあるかよwwwwww
243 :
774RR:2011/10/24(月) 21:47:33.28 ID:fHOa1LzA
ここで争うなよ。
特にこのスレはちゃんとしようぜ。
244 :
774RR:2011/10/24(月) 21:57:23.63 ID:VE+Fp9Tn
245 :
774RR:2011/10/24(月) 22:02:15.06 ID:LJk+7PJe
>>235に95%同意だ
付け加えさせてもらうと、フロントが切れて外に流れた後、
荷重が抜けたリアも滑りだしていたと思われる(これもローサイド時にはよくある事)
ヘイデンがリアが滑るの見たと言っているので。彼は2台後ろなのでフロントが切れたのは見えなかったのだろう。
で、
>>73の様なグニグニ状態を経てコース横断と。
246 :
774RR:2011/10/24(月) 22:31:57.65 ID:K9J3WKp2
>>235の分析は「当たらずとも遠からず」だろう。
映像が限られてるので詳しいことは分からないが
まあそんなところだと俺も思う。
247 :
774RR:2011/10/24(月) 22:45:36.81 ID:WtZ4tRg5
レースに死亡事故は憑物だろ!
それを、レース中止は無いだろ!
中止にするんだったら素GPなんか辞めちまえ!
248 :
774RR:2011/10/24(月) 22:48:20.85 ID:V5vXKNXy
>>165 そうゆうのはもっと早く声を大にして言ってね(笑)
事故後にドヤ顔で言われても(笑)
249 :
774RR:2011/10/24(月) 22:56:46.13 ID:R9AQh404
250 :
774RR:2011/10/24(月) 23:01:31.80 ID:3FEeXQzU
それトラコン関係なくネ
ただのオーバースピードじゃね
よく見ると
>>235のおっさんは
「トラコン」の概念がないな。
タイヤのサイドのグリップが原因としている。
どっちだろうか。
シッチが諦めずにバイクにしがみついてたのが根本的な原因だろうけど。
252 :
774RR:2011/10/24(月) 23:05:47.90 ID:bBYo1LQW
子供みたいな事言うなよ。
ラリーだと観客に突っ込んでもそのままにして競技続行するけど、
人命軽視してるようで気持ちの良いものではないな。
253 :
774RR:2011/10/24(月) 23:07:21.52 ID:qsCe5998
>>249 プロになるとこんなスピードで安全にわざとスリップして見せるのは余裕なんだな
俺にはまねできん
254 :
774RR:2011/10/24(月) 23:12:33.03 ID:vLCIoUXw
簡単に脱げてしまうヘルメットだったとすると、
アライさんとショウエイさんの課題も見えてくる
悲しい事故が無くなる様にヘルメットメーカーにも技術向上をがんばってほしい
255 :
774RR:2011/10/24(月) 23:23:59.40 ID:W+zDVC7B
>>248 なんでコピペなんだ?
荒らしたいのならちゃんと書けばいいのに
256 :
774RR:2011/10/24(月) 23:24:35.04 ID:ZcGtsHvc
>>254 今回の場合はどのメーカーでも脱げてたと思う。
スローの映像を見れば分かるけど顎ひもが引きちぎられてる。
257 :
774RR:2011/10/24(月) 23:24:52.77 ID:WtZ4tRg5
東名高速道路じゃないんだからさ
死亡事故で通行止めかよサーキットがw
258 :
774RR:2011/10/24(月) 23:31:47.34 ID:NrK2Dc2I
>>257 サーキットと言えども死亡事故があった場合は警察が来て実況検分するんだよ。
259 :
774RR:2011/10/24(月) 23:32:33.62 ID:9eMdXdOS
>>254 あの状況でメットが飛ばなきゃ頭ごといってるんじゃないかね
そういう意味であご紐には耐荷重が設定されてる
たぶん死因は頚髄損傷だろうから、メットが脱げる前に即死してたんじゃないかな…
260 :
774RR:2011/10/24(月) 23:36:37.89 ID:KyWzRuhV
261 :
774RR:2011/10/24(月) 23:45:39.22 ID:WtZ4tRg5
あれはマレーシア土人が舐められたアルヨ!
262 :
774RR:2011/10/24(月) 23:47:21.44 ID:S3iz1RVC
まさかヘルメットあご紐ちゃんとしてなかったじゃないよな?
どこのメーカーか知らんがちゃんと締めててあの状態ならヘルメットメーカーも
かなりの大問題になるぞ!
263 :
774RR:2011/10/24(月) 23:50:12.96 ID:K9J3WKp2
メットは正面や頭上からの衝撃に耐えられる構造になっているけど
あご紐は何が何でも絶対にはずれない強度というわけではないと思う。
「メットの中に納まってる首」と「体」が離れたらコワイだろ。
264 :
774RR:2011/10/24(月) 23:52:47.61 ID:NrK2Dc2I
シナチクだったらアフロは一旦、埋められてレースが終わってから掘り返されてだな。
265 :
774RR:2011/10/24(月) 23:58:52.42 ID:K9J3WKp2
ID:KyWzRuhV
ID:NrK2Dc2I
レイシストうざいよ。政治思想板にでも逝け。
266 :
774RR:2011/10/25(火) 00:01:50.15 ID:+x7qTHsr
267 :
774RR:2011/10/25(火) 01:09:26.65 ID:4YcASB/+
>>107 車間距離をあける。
あっレースにならないな
268 :
774RR:2011/10/25(火) 02:22:21.72 ID:g4qbt6p6
>>257 死亡事故があったら警察が現場検証しなきゃいけないからレース終了
後まで死亡は発表しなかったりする
今回は、ポンスのことがあったり、いろいろと条件が重なったからレー
スを中止したんだろう
269 :
774RR:2011/10/25(火) 03:12:08.25 ID:fWyObzAW
こんな事故に便乗してまでアライのネガキャンやってるのは他メーカーの社員か?
さすがに引くわ…
270 :
774RR:2011/10/25(火) 04:29:32.34 ID:mIapt77b
さんざん他メーカーのネガキャンやってたアライ厨の言うことじゃねぇーなw
271 :
774RR:2011/10/25(火) 05:15:04.53 ID:qvYEVfTF
>>268 その話は富沢祥也の事故で広まったが、イタリアがそうなのであって国によって対応が違う。
そもそも多くの国で死亡の判断は医師が行うのでそう簡単にはできない。
赤旗は現場責任者の判断、今回はすぐには動かせないと思われる要救護者がコース上に
いたので素早く、正しい判断だったと思う。
272 :
774RR:2011/10/25(火) 08:41:54.64 ID:AS4PB5pG
技術的な欠陥は知らないがライダーが自分で操る部分が少なくなってるならつまらなそうだな
273 :
774RR:2011/10/25(火) 08:43:24.81 ID:ZOOtJACO
死因は頚椎脱臼 心肺停止かね
274 :
774RR:2011/10/25(火) 12:57:05.90 ID:/lnGTeSe
走行中とは言っても、コースを真横に走るバイクに突っ込んだんだから
コースを横切る人間に当たったのと同じくらいの衝撃が来ただろうな。
自分のバイクとエドのバイクに挟まるような感じになった所に、頭部にロッシの前輪が直撃。
一瞬固定されたシモの体から引き離すようにメットを持っていかれた感じ。
少しタイミングが違えば助かったかもしれないが、エドもロッシも出来る限りの回避を試みて
最悪のタイミングを作り出してしまったのかもしれない。
減速回避しなければエドのマシンの横に突っ込んでいたのだろうけど…
275 :
774RR:2011/10/25(火) 15:41:21.34 ID:DBsMst1v
遅れてやってきたプロの俺があえて一言
てんかん持ちだよ、でおk
276 :
774RR:2011/10/25(火) 16:14:06.43 ID:g6gQujSE
ゲーセンのハングオンみたいなのでバーチャンGPになる日も見えてきたな。
277 :
774RR:2011/10/25(火) 17:21:22.13 ID:+dWbcCko
[カタカタ]婆ちゃんGP[プルプル]
278 :
774RR:2011/10/25(火) 17:43:24.24 ID:f9P3xpfU
279 :
774RR:2011/10/25(火) 18:25:46.94 ID:4J3/iDrP
>>252 そんなのスペインとポルトガルだけだw
牛追い祭りの国だぞ
連中は体の構造が違うんだろう
特に頭の中身とか
280 :
774RR:2011/10/25(火) 19:57:03.17 ID:m4/s7xpX
既にシモンチェリとは掛け離れた話題ばかり
281 :
774RR:2011/10/25(火) 20:24:23.84 ID:4vVxyqCu
>>34 いや、一般道では2回穴を通してボタン締めっていう従来からやつは脱げない。
強い衝撃なら首がちぎれて中身が残るほど。
だけども、クイックシューのようなワンタッチ形式のやつは衝撃で脱げるってのをよく聞く。
282 :
774RR:2011/10/25(火) 20:29:14.33 ID:m4/s7xpX
>>281 要するに今回の事故の場合、まともにアゴ紐してたらクビチョンパが世界配信されたってことか?
283 :
774RR:2011/10/25(火) 20:48:17.52 ID:hXL7RD2b
「母さんです・・・」か。
284 :
774RR:2011/10/25(火) 20:52:35.19 ID:0EmqijJc
LIVEで観てた時、転がったメットを見て
ちぎれた・・・と思ったよ。
285 :
774RR:2011/10/25(火) 20:55:43.98 ID:w5enkE7H
アウトのゼブラにおそらくリヤタイヤがタッチして弾かれた気がする。
286 :
774RR:2011/10/25(火) 21:04:03.25 ID:YfnDlTQU
エスパーは地球の平和守ってて
287 :
774RR:2011/10/25(火) 22:06:37.67 ID:f9P3xpfU
>>282 ジョイント部分ではなく根元から脱落してるというのがなぜ分からないの?
288 :
774RR:2011/10/25(火) 22:18:56.74 ID:Y23GS8XS
バカだから
289 :
774RR:2011/10/25(火) 22:26:56.14 ID:m4/s7xpX
>>287-288 すまんね。緩く締めてたから「千切れた」と認識したんだがな
がっちりきちんと締めてたら、いきなりクビに衝撃が来るわけだからな
290 :
774RR:2011/10/26(水) 00:26:28.02 ID:jRU16HpC
がっちり締めても紐に荷重はきますけど。
がっちり締めてると、どうして紐に荷重はこないの?
馬鹿だから?
291 :
774RR:2011/10/26(水) 00:42:27.52 ID:f5+FFvqJ
絶対に紐が千切れないような構造なら、首の骨が折れるか、アゴが砕けるかしそうな気もするが・・・。
そのうち四輪のHANSよろしく、ツナギとヘルメットをつなぐような構造になるかしら。
292 :
774RR:2011/10/26(水) 00:45:23.08 ID:XyZlzQf0
意味が無い。
普段の自由度をころせと?
293 :
774RR:2011/10/26(水) 01:04:30.40 ID:HGxQNaIi
十数年前にミニバイクレースでエドワーズと同じ経験あるよ。
幸い轢かれた側はすぐにレース復帰したからいいけど。
轢いた自分の方が酷かったw
だいたい
>>235の言ってることと同じ意見。
スリップダウンやハイサイドも経験したしフロントから滑って転んだこともある。
フロントから滑るとイン側の肩が落ちるというか
アウト側へフロントが急に流れるような不思議な感覚だったような。
説明が変でスマン。
車体とライダーが離れて車体が横倒しになってしまえば
タイヤが路面から離れやすくグリップが回復することはあまりないけど、
路面と車体の間に体が挟まったままになったためにグリップは回復しやすい
状態にあったかもね。
車体の転倒滑走で速度が落ちればさらにグリップが回復しやすい状態だろうし
滑走した車体の向きとその時の速度もグリップ回復することに影響はあると思う。
>>251で言う諦めずにバイクにしがみついていたor挟まれて車体から
離れられなかったのも原因のひとつだろうね・・・
ちなみに転んだのはランカウイカーブ?
まぁ、何を言ってもシモンチェリは帰ってこない。
レーシングアクシデントとはいえ残念だ。
あ、長文でスマン。
294 :
774RR:2011/10/26(水) 01:06:20.06 ID:Hqm3bFdq
リアは滑ってるけど
体がインに落ちるほどでもないと思うな
しかも車載では両手ハンドル持ってたのに
別カメラでは片手ってのも何か違和感あるな
295 :
774RR:2011/10/26(水) 01:08:21.87 ID:xz4P1KV9
単にアゴ紐ゆるく締めてたら簡単に脱げる。それだけ
296 :
774RR:2011/10/26(水) 01:11:46.27 ID:Hqm3bFdq
>>268 そんな事はないよ
たいていは続行される
地方レースでもモトGPでも
297 :
774RR:2011/10/26(水) 01:15:20.03 ID:a4RwkSS+
もうすぐ日テレG+で再放送されるな
見れる人はしっかりと見ろ
そんな俺は録画中
298 :
774RR:2011/10/26(水) 01:15:28.43 ID:Hqm3bFdq
>>281 顎紐はある程度の力で切れるようになってんだよ
299 :
774RR:2011/10/26(水) 01:19:38.36 ID:hX1zYM6z
G+で今からMotoGPクラス再放送開始。高画質モードでの録画急げ!
300 :
774RR:2011/10/26(水) 01:21:37.06 ID:Hqm3bFdq
トラクションコントロールが働いてって言うけど
あの場面はフルプレーキングから開け初めに滑った
その時は働いたけどライダーは即にアクセルオフ
その後に足がイン側に落ちかけるなんだから
トラクションコントロール関係無いぞただの惰性で復活しただけ
301 :
774RR:2011/10/26(水) 01:25:26.80 ID:nR8i7eph
エドワーズは、試合中の研ぎ澄まされた感覚の中で、
自分のバイクがシモンチェリを押し込んでいく状況や
シモンチェリとヘルメットが別の方向に移動していく状況のすべてを
克明に記憶してしまったのではないだろうか。
逆に、完全に記憶からぶっ飛んでいる可能性もあるが。
事故直後に立ち上がった姿は見ていられない・・
302 :
774RR:2011/10/26(水) 02:00:17.90 ID:lZOI3df0
よく見ればエドはゴリのケツやマシン後方に当たっているだけで、
ロッシがゴリの首に突っ込んだのが致命傷だったようだな
303 :
774RR:2011/10/26(水) 02:13:57.09 ID:zku2mn2m
まだ粗さはあるものの、前戦二位であとは優勝、
今後を考えれば今シーズン中に決めたい!
って思いも強かったんだろうな。
個性のあるライダーが居なくなるのは寂しいね、
それもこんな形で…
304 :
774RR:2011/10/26(水) 03:04:11.44 ID:9+lujvcu
もてぎ戦決勝には都合で観戦することができなくて、余韻だけでもと思い、次の日10月3日にもてぎに行きました。そこでたまたま来年の1000ccのマシンのテストをしていたシモンチェリやピットの様子ピット裏から見ていて、
305 :
774RR:2011/10/26(水) 03:04:56.95 ID:CR2U7sT2
>>257 メディカルスタッフがシモンチェリに専念しているため(他の事故が起きると対応できない)、レース続行はできないというのが公式な理由だった。
でも中止が発表されたのは死亡が確認されたあとだったけど。
306 :
774RR:2011/10/26(水) 03:06:51.13 ID:9+lujvcu
あまりにも没頭してしまい4時間くらいしてマシンのテストが終わったころには見てる人は自分一人になっていてピットから出てきたシモンチェリに握手してもらったり、ピットにいたオーリンズのサス専属の外国人と話したり、
307 :
774RR:2011/10/26(水) 03:07:37.25 ID:9+lujvcu
日本人メカニックの方とも話せて今まで生きてきてなかった感動を味わわせてもらったシモンチェリがこんな事になるなんて・・・ご冥福をお祈りします 17歳CB乗り
308 :
774RR:2011/10/26(水) 03:51:27.87 ID:OuUcJZ7h
17歳かぁ見てないで!レースしろ 詳しくわかるから
309 :
774RR:2011/10/26(水) 06:29:41.42 ID:GVHrFwaG
加藤大治郎も同じチームだったんだな。
非科学的な事を言うつもりはないけど
何か呪われてるんじゃないか?
310 :
774RR:2011/10/26(水) 07:01:13.27 ID:jGF0/hAl
呪われてるのかもな
加藤もワークスマシン貸与で同じチームとなるとメカニック整備の問題か?
惜しむらくはエドワーズが後続の青山みたいにアウト方向にマシンを振ってくれていたら
優秀な赤外線ミサイルみたいにシモンチェリとマシンにヒットすることは無かっただろうな
311 :
774RR:2011/10/26(水) 07:26:25.14 ID:skl8U807
ラインを外れて膨らんでるバイクが居て、外にかわすレーサーは居ないだろ普通
青の場合はインに切り込んだのを見てアウトに逃げたんであって、江戸の位置にいたら青が跳ねてたはず
312 :
774RR:2011/10/26(水) 07:36:14.31 ID:+2NNYTK4
本当に少しだけでもタイミングや位置関係がずれてればなぁ…
313 :
774RR:2011/10/26(水) 09:14:03.54 ID:CNzMMT8O
何度見ても、お互いが引き寄せられるようにぶつかってるんだよな。
これ以上はないという形で。
神か悪魔の所業としか思えないわ。
314 :
774RR:2011/10/26(水) 09:37:36.15 ID:xosXDzyA
>>310 サテライトとワークスの狭間
ここが鬼門なんだと思うよ
トップライダーに十分な部分と不足してる部分が混在してたんだろう
型落ちやコストカット型なら否が応にも引かねばならなかったから
抜きん出た部分をセーブせざるを得ずバランスが取れてたんだろうが
なまじワークスマシンに乗りその抜きん出た能力を発揮出来た為に
足りない部分とのギャップが顕著に現れたのでは無いかなと
頂点で争っているライダーは大概ずば抜けた速さと転ばない技術に長けている
シモンチェリは確かに速かったがあまりに安定感に欠けていた
ある意味刹那的な走り
ドゥーハンが阿部に感じた「危険なライダー」という印象はこれに
近いものだったのでは無いかなと思う
今気掛かりなのはようやくサテライト勢との争いから抜け出したリズラスズキ
バウは充分な速さを持っているだけににはあまり無理はしないで欲しい
315 :
774RR:2011/10/26(水) 09:53:18.59 ID:9HcM76rg
いつもたすかっていたのも紙一重だったんだね
316 :
774RR:2011/10/26(水) 10:06:56.12 ID:q6YE/QOd
10週目位やったら、単独ですんでたのに、運なんかな?
317 :
774RR:2011/10/26(水) 10:34:15.98 ID:v3TjgpWy
>>314 まさにそういうことだと思うよ。
正確な分析だね。
318 :
774RR:2011/10/26(水) 11:24:31.33 ID:xosXDzyA
>>317 今になって考えてみるとロッシ・ロレンソは言うに及ばず
ケィシーもニッキーも滅多に転ばない
やっぱりこの辺に「線」があると思う
そう考えるとダニはまだ足りないのかも知れない
319 :
774RR:2011/10/26(水) 12:10:16.09 ID:xCfg1fuS
シュワンツも転んでた時の方が勝ってたけど
チャンプになれたのは安定感出てからだったな
320 :
774RR:2011/10/26(水) 12:37:01.29 ID:xosXDzyA
>>319 一番勝ったのにチャンピオンになれなかった年とかあったよなw
しかしケビンの転倒はそこまで危険なイメージじゃ無かった
それがコントロールのせいなのか当時のマシンの挙動のせいなのかは
分からないけど転倒した場合はそのまま一直線にズサーした方が
リスクが小さいであろう事だけは確かだと思う
最近はMoto2クラスでも転倒後に無人のマシンが立ち上がり
コースを横切るシーンをちらほら見かける
どうにかならないものかといつも思う
321 :
774RR:2011/10/26(水) 12:51:45.63 ID:2j72gQbo
つかシュワンツは素人目に見てもキレた突っ込みで
他のライダーからもクレイジーって言われたくらいだし
ポイント直近のライバルでもなきゃ接近しての
バトルしてなかったんじゃないかなぁ?
あんまり団子状の集団の中を走ってるの見た記憶が無い。
322 :
774RR:2011/10/26(水) 13:20:03.07 ID:jGF0/hAl
>>314 バウティスタではなくシモンチェリがスズキ入りしてたらどうだったろう
初年度はチームメイトとしてギスギスしないベテランのカピロッシと組んで
長く生き残る為の色々な手ほどきも受けれたんじゃないかな
その恩恵はバウティスタが代わりに受け取ったんだと思ってるけど
323 :
774RR:2011/10/26(水) 14:27:44.25 ID:xosXDzyA
>>321 そういやいつも全く違うライン取りの人とペアで走ってたよな
324 :
774RR:2011/10/26(水) 14:36:49.36 ID:Ay06xWVJ
原発事故みたいな名前だよな
325 :
774RR:2011/10/26(水) 15:04:41.85 ID:xosXDzyA
えっ?
326 :
774RR:2011/10/26(水) 18:01:41.07 ID:/gVGRdnM
えっ?
327 :
774RR:2011/10/26(水) 18:02:12.28 ID:kvVKTY4R
>>324 チェルノブイリか?
その発想はないわ、事故じゃなくて地名だし
328 :
774RR:2011/10/26(水) 18:16:24.05 ID:hX1zYM6z
チェルノブイリ事故って言うし
329 :
774RR:2011/10/26(水) 18:18:55.04 ID:6DjA1pZ4
えっ?
330 :
774RR:2011/10/26(水) 18:41:50.42 ID:sAkcyFXi
えっ?
331 :
774RR:2011/10/26(水) 19:10:16.73 ID:xCfg1fuS
これがゆとりか…
332 :
774RR:2011/10/26(水) 19:50:36.42 ID:Fywwh8Hv
どうしてこうなったwwwwww
333 :
774RR:2011/10/26(水) 20:00:09.10 ID:KQfPKeAV
体擦りながらコーナリングすればあんなにシャープにコーナー抜けられるってことだよね
体擦り会得すれば一気にタイム縮められるな
334 :
774RR:2011/10/26(水) 20:04:57.17 ID:mTAzrLys
えっ?
335 :
774RR:2011/10/26(水) 20:14:26.90 ID:CNzMMT8O
マジレスすると、後ろに居たバウやニッキーが前に行くくらい
失速してるからこそ、あれだけ急旋回してるんだけどな。
同じ速度のままならたとえグリップしようが遠心力でアウトのままだ。
変わった向きが遠心力よりも大きければハイサイドで飛んでる。
336 :
774RR:2011/10/26(水) 20:31:00.15 ID:XyZlzQf0
向き(ベクトル)と遠心力は比べちゃいけない。
337 :
774RR:2011/10/26(水) 20:52:38.18 ID:QWTU3cRd
>>336 ニュアンスとしては通じてるだろ?
俺には
>>335のイワンとしてることは良くわかるぞ?
下らない「言葉狩りブーム」に踊らされてんじゃねえよ
338 :
774RR:2011/10/26(水) 22:23:08.18 ID:ZxWUsYp/
でもシモンチェリは心残りはあったが本望だったと思う
大好きなバイクで夢中になってるレース中に死ねたんだから
幸せ者だ
339 :
774RR:2011/10/26(水) 22:31:01.93 ID:g/eBnCzH
亡くなった人のことわかったように言ってんじゃねーよ
340 :
774RR:2011/10/26(水) 22:57:19.23 ID:DyWz/dE1
「あ、この滑り方やべえ。」
と思ったのが最期だったんじゃないかな
341 :
774RR:2011/10/26(水) 23:11:36.79 ID:dQlPmjQ9
そういや上の方でゴリが走行中に気絶してたとか騒いでたやつ全く音沙汰なくなったな
あんだけ大騒ぎしてたのにどうしちゃったんだろう
342 :
774RR:2011/10/26(水) 23:15:42.72 ID:7rnZrqty
もう飽きたんだろ
もともと板の住人とも思えんし
343 :
774RR:2011/10/26(水) 23:38:36.89 ID:CNzMMT8O
俺がスリップダウンで転倒して
後続に轢かれて心肺停止した時は
「あーコケちった・・ダセェ・・・・」
轢かれる
「ウゴッ!ちょおま思い苦しい!どけ!どけ!」
コースサイドで停止
「あれなんだこれ。息できなくって身体全く動かないんだけど・・・」
その時感じた、世界に置き去りにされるような寂しさは一生忘れない。
344 :
774RR:2011/10/27(木) 00:04:10.69 ID:YlzQd01z
今になって思えば死んでてもおかしく無い場面で思ったこと
「ヤベ!!やっちまった」
で気絶
345 :
774RR:2011/10/27(木) 00:16:20.91 ID:xEiwrdLT
なぁGP500の時代のほうが安全だった気がしねえ?
990だの800だのってパワーあり過ぎるんじゃね?
346 :
774RR:2011/10/27(木) 00:16:46.08 ID:bNfolnju
人間はいつか死ぬわけだけど、即死ってのは一番楽な死に方なのかもな。良いか悪いかは別として。
347 :
774RR:2011/10/27(木) 00:24:23.50 ID:iaFv2Vje
500のが操るのが難しいとか言われてたが今は根本のタイムが違うからなぁ
348 :
774RR:2011/10/27(木) 00:30:38.31 ID:ON8VbbtA
>>346 楽でいい死に方だと思うよ
ただ一歩間違えると半身不随とかねぇ・・・怖いよね
349 :
774RR:2011/10/27(木) 00:33:10.69 ID:czAScWnN
人間死ぬ直前にはSEXの1000倍の快楽を味わうらしいね。
350 :
774RR:2011/10/27(木) 00:35:31.67 ID:iaFv2Vje
ここ数年見てなかったがwiki読んだら990でパワーありすぎて800にしたのに349km/h出て
また来年から1000ccに戻すとか、何がなんだか分からない
351 :
774RR:2011/10/27(木) 00:47:39.13 ID:2jsyOoLo
まあ検証できるやつはいねえわな
352 :
774RR:2011/10/27(木) 00:49:02.63 ID:2oNp2gqw
125ccのコーナーリングの最中なのに4〜5人で抜きつ抜かれつなんてのが一番面白いんだがな
人気選手がみんなトップカテゴリの上がってきてしまうからmotoGPが結局一番熱いが
353 :
774RR:2011/10/27(木) 01:20:00.91 ID:Che161oa
354 :
774RR:2011/10/27(木) 01:59:46.70 ID:lpwjGwy1
この前まで開催されてた体操競技とか、サッカーとかダンスとか、
体一つで勝負するスポーツって天性の運動神経がモノを言うよね。
それが、乗り物系になると、度胸が大きく影響するんだよな。
度胸も才能の一つだし、シモンチェリは度胸だけのライダーじゃないと思う。
だけどこうやって死んじゃったらねえ。
なんか、周囲の人間が止められるような何かが必要な気がするんだよな。
355 :
774RR:2011/10/27(木) 03:27:05.24 ID:2bLPLI/Y
レーサーがレース中に死ぬのは本望なのかどうか。
ノリックみたいにレース外のバイク事故ってのよりは…
とは思わないでもないが。
356 :
774RR:2011/10/27(木) 05:18:51.89 ID:SJXLf+XV
ネットでエロ見てしごいてる最中に心筋梗塞で死んでも本望だとは思えない
せめてハードディスクを破壊するくらいの猶予が欲しい
357 :
774RR:2011/10/27(木) 05:21:50.41 ID:4RF8CkH5
くだらん流れだな
ニュー速かっつの
358 :
774RR:2011/10/27(木) 06:40:25.31 ID:idr2Gn83
359 :
774RR:2011/10/27(木) 13:23:39.56 ID:+utB/hi4
>>356 心筋梗塞や脳血栓だと、ビューワ終了の隙すらないから注意な。
360 :
774RR:2011/10/27(木) 14:43:44.88 ID:jCWkvT1d
いくらなんでも、既存メーカーは後続車対策のプロテクターやエアバッグなどの開発は
完全に諦めているんだろな。
90年以降の死亡事故4件のうち2件が後続車関連じゃないか。
361 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/27(木) 15:37:52.75 ID:pLZYMTSF
ご冥福をお祈りします
362 :
774RR:2011/10/27(木) 15:41:29.43 ID:SJXLf+XV
コケてエアバックが膨らんでゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロって転がるんじゃないの?
363 :
774RR:2011/10/27(木) 16:17:24.55 ID:plvrUb5t
正直いって最近はシモンチェリを見る為だけにmotoGP見てた
自分自身まだ若いから同じく若い彼にそれぐらい期待してた
亡くなったの知った時はガチで凹んだ
夢をありがとう
364 :
774RR:2011/10/27(木) 17:15:41.99 ID:4HzryEgY
今日は葬儀か。 高橋、ヒロシ、ロッシ、マルコメなど多数参列してるようだな。
365 :
774RR:2011/10/27(木) 17:25:43.75 ID:Che161oa
>>362 ゴロゴロだろうがズサーだろうがフェンスに激突しない程度に
時間を掛けて停止する方がよろしい
方向がコース外で直線的であれば尚よろしい
まぁゴロゴロだと肩やっちゃう事が多いが体幹部に力が
集中するよりはまだよろしい
366 :
774RR:2011/10/28(金) 00:31:02.08 ID:dT8VTVXm
結局後半の20分しか録画できなかったが。。。まぁ明るい雰囲気の葬式だったな。
367 :
774RR:2011/10/28(金) 01:01:54.03 ID:3QLzNsRe
親父やロッシをはじめ、パーカー率高く、ブラックスーツはほとんどいない
彼女他数人が、鳩進入禁止みたいなメッセージ色のあるTシャツを着用
教会内でギター生演奏、外ではロックミュージック
いろいろ勉強になったわ
368 :
774RR:2011/10/28(金) 01:20:38.87 ID:4GGXd+3I
すげ!
ロックミュージシャンのそれみたいだね。
R・I・P
369 :
774RR:2011/10/28(金) 04:10:16.93 ID:W4SE1fwN
パーカーはともかくブラックスーツって日本だけの文化だしな
370 :
774RR:2011/10/28(金) 13:26:17.30 ID:ULaMpqyh
向こうでは加藤ダイジローや阿部ノリックの時より遥かに大きく報道されてるみたいだけど
加藤や阿部よりも凄い選手だったの?シモンチェリ選手
371 :
774RR:2011/10/28(金) 13:38:30.59 ID:QtMwlgi3
加藤と250チャンプで経歴が同等
同じ欧州人期待の星だったもの東洋人の事故死にくらべてショックがでかいだろ
372 :
774RR:2011/10/28(金) 15:28:09.88 ID:XEdK/Y04
373 :
774RR:2011/10/28(金) 18:18:47.01 ID:r3s7mv6v
アルバロ・バウティスタが執拗にラインを変え
最弱リズラのスパートにプレッシャーを感じたシモンチェリは
激しく攻めるものの、ゼブラゾーンで肘が地面と干渉し
一瞬スロットルワークがラフになりリアがスリップ、それと同時に車体が振れたのか?
右手が離れ、身体の下に完全に挟まる形となり同時に外足が離れた。
近年のタイヤ技術向上により、そのままスリップダウンすることなく
右足は地面と車体に挟まれ身動きが取れず、左手一本の状態のまま減速
急減速に孤を描きながら、後方二台のライン上に流れていったのではないかと予想している。
374 :
774RR:2011/10/28(金) 18:29:19.49 ID:3QLzNsRe
375 :
774RR:2011/10/28(金) 18:43:06.34 ID:r3s7mv6v
>>374 悪い、仕事が忙しくてピットスタートだったんだ。
>>1からROMってくるから許してくれorz
376 :
774RR:2011/10/28(金) 22:22:45.37 ID:4hlgaKvf
つか寧ろ最初に滑ったのはフロントみたいな気がする
あのブラックマークがリアからのものだって確定はしてないんでそ?
377 :
774RR:2011/10/28(金) 23:07:22.51 ID:mEp6W04q
素人の「こうにちがいない」話はいいんだよ。
しつけーな。
KYって言われるだろ?
378 :
774RR:2011/10/29(土) 00:24:56.42 ID:a0wk+oGa
379 :
774RR:2011/10/29(土) 01:39:40.24 ID:kdSlSL2b
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人:::::::::ノ
(:::: ( ・∀・):ノ
 ̄/ つとl
しー-J
380 :
774RR:2011/10/29(土) 01:43:27.96 ID:i5yNMmMD
シモンチェリはバナナで滑って、スターを取れなかったのが残念と推察してみる
381 :
774RR:2011/10/29(土) 02:26:12.83 ID:jzRe51G4
382 :
774RR:2011/10/29(土) 02:58:59.27 ID:jKuLJNZ2
>>350 今回の1000cc化では「4気筒エンジンでボアが81mmまで」と制限されたので、これまでと比べて
回転数上限が制限される→最高出力が制限される方向にある。
更に、現在公表されている限りのレギュレーションだと市販車ベースのエンジンでも参戦できる
可能性があるため、フレームビルダーがメーカーからリッターSSのエンジン供給を受けて参戦
する可能性もあり、参戦コスト削減→参加台数増加が予想されている。
(そのための優遇ルールもあり)
しかしファクトリーチームはファクトリーチームで既に4気筒1000ccのプロトタイプエンジンを製作、
実走テストも行っていて、それで来期参戦する気でいる。
というのが現状。ぶっちゃけ新レギュレーションが曖昧で、みんなそれぞれの解釈で勝手に準備
を始めている状態。加えて既存の800ccと混走だから、来期のMotoGPは1000ccと800ccのプロト
タイプエンジン車と市販エンジン車が入り混じった無茶苦茶な状態になりそう。
383 :
774RR:2011/10/29(土) 11:30:56.68 ID:LHgfiVaR
384 :
774RR:2011/10/29(土) 11:58:10.44 ID:G+fAKMiK
今日の深夜、日テレでの放送枠で葬儀の映像見れるかな。
画面に向かって合掌したいわ。
385 :
774RR:2011/10/29(土) 13:00:13.06 ID:5YQtd2Qm
>>382 バイクもF1も命の問題を前に純粋に性能を上げていけない時代か・・・
寂しいもんだな
386 :
774RR:2011/10/29(土) 14:23:47.81 ID:jzRe51G4
人間はバイク程早く進化出来る生き物じゃないからな
387 :
774RR:2011/10/29(土) 16:44:44.06 ID:+I27LrAd
でも人間の順応力に比べたらタイヤとかを含めバイクの進化はまだまだだと思うよ
いいバイクが出来ればすぐに人間は扱いこなせる
極論を言えばコケない事故を起こさないバイクに進化すればいい
それを作るのが人間なんだけどね
388 :
774RR:2011/10/29(土) 16:48:14.55 ID:uYJGzDfZ
バイクは、転けてこそなのでは?
生死ギリギリの所を走るからプロのような気もする。
389 :
774RR:2011/10/29(土) 18:37:46.79 ID:Z8vNy5n/
>>388 どれだけ派手にコケても平然と起き上がり、
「あ〜あ、攻め過ぎちまったい、リタイヤじゃスポンサー様に怒られるな」
と言えるのがプロ。
390 :
774RR:2011/10/29(土) 21:06:05.60 ID:pXucO/Kg
車のすぐ後ろを走ってた時、轢かれたネコの死体が下から出てきて、避け切れなくて踏んだ時のグニャっとした感じやタイヤに付いた肉片で、しばらくの間、鬱だったのに、知り合いのレーサーを轢いた感触はトラウマになるだろうな。
391 :
774RR:2011/10/29(土) 22:04:37.36 ID:edtDda35
深夜にマレーシアGP放映するな
392 :
774RR:2011/10/29(土) 22:05:37.68 ID:NJmYh8v9
追悼特番らしいな
393 :
774RR:2011/10/29(土) 22:32:31.09 ID:jzRe51G4
>>387 身体の強靱さや反応速度などの身体能力はそう簡単に上がらないって話さ
394 :
774RR:2011/10/29(土) 23:03:47.43 ID:eFyWrzER
いいな、関東はMotogp地上波放送あって
395 :
774RR:2011/10/30(日) 07:52:01.07 ID:F8w7JUjQ
録画したの今見たけど
事故の瞬間も葬式も放送したね
396 :
774RR:2011/10/30(日) 11:59:55.32 ID:CugAOvDX
今頃になって泣けてきた…
397 :
774RR:2011/10/30(日) 18:11:03.25 ID:ncGSQJQb
もう鉄の鎧を装備するしかないね
398 :
774RR:2011/10/30(日) 19:03:43.70 ID:aOFJFiys
ソードマンのHPが何時も全開のまま町に変えるのが馬鹿馬鹿しいんだが
HP回復スキルってどの程度回復する?
399 :
774RR:2011/10/30(日) 19:27:27.61 ID:BVv697zP
HPが回復しない事故はキツイな。
コケた瞬間に体がふわっと宙に浮けばいいのに。
ヘリが超絶テクで釣り上げるとか。
400 :
774RR:2011/10/30(日) 19:29:41.61 ID:Xwv03hQY
もう上空から常にワイヤー繋いでおけばいいんじゃね?
401 :
774RR:2011/10/30(日) 20:01:18.76 ID:SLhB2doq
転倒時にワイヤーが首に絡まって首チョンパ
402 :
774RR:2011/10/31(月) 00:37:41.16 ID:z9Rs+/ZI
宝塚の事故を思い出しちまったじゃねーか(´・ω・`)
403 :
774RR:2011/10/31(月) 02:16:51.36 ID:dbhSIHrb
404 :
774RR:2011/10/31(月) 15:58:54.81 ID:nMeHMG55
事故でググったら、宝塚の事故実際にあったんだね。
ドレスの裾が巻き付いて、ワイヤーで胴体からまっぷたつ。
405 :
774RR:2011/10/31(月) 21:17:24.34 ID:9FYv5pKD
まるこ・・・・・可哀相に・・
406 :
774RR:2011/10/31(月) 22:43:00.53 ID:AkTycUD7
ジェットコースターで脱輪した事故も、たまには思い出し・・・さなくて良いです
407 :
774RR:2011/11/01(火) 05:41:48.66 ID:BgyvUf96
408 :
774RR:2011/11/01(火) 20:32:33.03 ID:MGgHeWHt
F1インドGP、優勝したベッテルがシモンチェリの事を話してて不意打ちで泣いた。F1通信でググれ。
409 :
774RR:2011/11/01(火) 21:16:43.54 ID:2NXd0txP
ウジテレビはダン・ウエルダン辺りでカットしたけどな・・・
410 :
774RR:2011/11/01(火) 22:23:02.42 ID:xI/9a+f5
>>408 F1なんてここではどーでも良い。バイクじゃねーし
411 :
774RR:2011/11/01(火) 22:34:22.22 ID:sL6fIPoL
412 :
774RR:2011/11/01(火) 22:57:27.73 ID:MGgHeWHt
413 :
774RR:2011/11/01(火) 23:52:17.42 ID:+7iTYWK1
414 :
774RR:2011/11/02(水) 00:07:22.50 ID:yp0H2Toq
>>165 そうゆうのはもっと早く声を大にして言ってね(笑)
事故後にドヤ顔で言われても(笑)
415 :
774RR:2011/11/02(水) 04:36:19.44 ID:hlGX/2ri
粘着ってレベルじゃねーぞw
416 :
774RR:2011/11/02(水) 12:54:54.34 ID:xi2ppTX8
>>408 ベッテル「二人の友達が死んだ。いや、親交ないんだけど。」
にズッコケた
インディとmotogpのことを話題にしてるのに一瞬気づけなかった
417 :
774RR:2011/11/03(木) 08:24:23.05 ID:3GNSokBk
まあ同じ世界の住人だもんな。
F1はその中ではまだ安全な方か。
418 :
774RR:2011/11/03(木) 12:48:46.66 ID:1qgpxq3P
親交がなくても仲間意識があるんだからいいんじゃね
419 :
774RR:2011/11/03(木) 17:46:00.15 ID:OD9hX9fG
いくら速度を競う業界の人間だからって、必ずそうとは言えない。
四輪で箱に囲まれていようが、危険には変わりはないが。
仲間?やめてくれ、二輪乗りと一緒にするな、だろうね。
420 :
774RR:2011/11/03(木) 18:13:29.49 ID:3hAC7s41
仲間ハズレはおまいだけだ
421 :
774RR:2011/11/03(木) 18:18:39.73 ID:Fav2v8Fu
>>419 実際に仲が良いとか実はそっちもやってみたいってのはよくあるが
お互い違うカテゴリを下げるような意識はほとんど無いよ
422 :
774RR:2011/11/03(木) 20:55:44.85 ID:OD9hX9fG
>>420 日本語でおk、イミフ。勝手に同類にするなよ、珍走w
路上じゃ二輪は四輪に潰されて、はいさようなら〜。無謀な戦いを挑まないでねw
423 :
774RR:2011/11/03(木) 22:50:15.49 ID:iYwhrl2D
なんだキチガイドライバーか
俺も車は使うがこんなんと一緒にはされたくないな
424 :
774RR:2011/11/03(木) 23:27:30.81 ID:3hAC7s41
俺も乗るのは車ばっかりだな
motogpのファンではあるが
>>422は、仲間ハズレにされてるのに気づけないタイプの奴か
かわいそうだが、苦しんで自分の愚かさに気づくしかないんだろうな
(まだまだ苦しみが足りないようだが)
425 :
774RR:2011/11/04(金) 16:35:55.09 ID:hoKfwYRa
>>422はそのうちダンプにでも潰されて死ぬだろ。
426 :
774RR:2011/11/07(月) 00:57:39.31 ID:L/sHLsKs
ネルソンピケがどーしたって?
427 :
774RR:2011/11/07(月) 01:17:24.25 ID:LGLocsHV
F1の方が遙かに速いからなあ
428 :
774RR:2011/11/07(月) 03:07:18.49 ID:bBrSpHkd
ダウンフォースのおかげ
429 :
774RR:2011/11/07(月) 03:21:34.22 ID:Z0NiIrX7
>>425 イミフ、妄想から目を覚ませよ。二輪なんて四輪と比べて危険なのは言うまでもない。
お前が潰されて市ね
430 :
774RR:2011/11/07(月) 03:23:24.33 ID:myZi9rrp
>>418 >親交がなくても仲間意識がある
これを証明すれば良いだけなのに、お前は仲間外れとか言っている奴は何が言いたいんだ???
あぁなんだ、勝手に仲間意識を持っている勘違い野郎か。F1レーサーが珍走と仲間だと
思っている根拠が全くない。
431 :
774RR:2011/11/07(月) 05:23:30.90 ID:hBTGYOGQ
動画見て思ったんだが最初コース外に向かいスリップダウンしてったシモンチェリがなぜ
コース内に跳ね返って来てこうなったん?
432 :
774RR:2011/11/07(月) 07:11:02.78 ID:GRFB421N
また、そこから説明せねばならんのかね?
433 :
774RR:2011/11/07(月) 13:00:19.44 ID:cTGI3p8l
434 :
774RR:2011/11/08(火) 00:58:54.33 ID:CzghBUOo
仲間外れとか言っている奴は論点がズレている。書き込んだ本人がそう思わないと
言っているのではなく、F-1レーサーがMotoGPのレーサーと親交があるのか?
それについて全く答えられず、自分は親交があるとか思い込んでいる
現実的な話を無視したことを言っているだけだろ?
さっさとこのレーサーの死を悼んだF-1レーサーの名や、両者の付き合いについて
証明できる記事などを提示してくれ。
435 :
774RR:2011/11/08(火) 01:34:52.15 ID:tpuxpzFf
良かったな構ってもらえて
よっぽど嬉しいんだな
436 :
774RR:2011/11/08(火) 01:37:23.79 ID:86r695KO
ダメだこのスレ
1の必死さが逆効果
タブを右クリックしてログを削除だわ
さいなら〜
437 :
774RR:2011/11/10(木) 00:16:43.95 ID:GPsw+1ks
死因は判ったのだろうか。
438 :
774RR:2011/11/10(木) 12:03:08.82 ID:Lc8rYgvn
しかしまぁ推測だけでよくここまで伸びたな。
439 :
774RR:2011/11/12(土) 11:04:02.74 ID:CdiDGsVK
>>165 そうゆうのはもっと早く声を大にして言ってね(笑)
事故後にドヤ顔で言われても(笑)
440 :
774RR:2011/11/13(日) 11:34:44.74 ID:m8AhlLSl
強迫観念に取り憑かれて精神を病んだ奴もいるし
441 :
774RR:2011/11/16(水) 18:49:00.00 ID:BlPtmOVS
シモンチェリ・・・
今頃冥土でちゃーはんでも食べてんだろうなぁ・・・
可哀相に・・・
可哀相に・・・
442 :
774RR:2011/11/22(火) 00:29:34.08 ID:a7mwZsFu
マシンとか環境とか安全になれば安全に成る程、それを速さに変えていくのがレーサーの性
安全性が高くなれば高くなるほど限界点(破局点)にも近づきやすくなるという矛盾を含んでいる
443 :
774RR:2011/11/22(火) 00:55:39.65 ID:i0qz/zPn
硬度と脆さの関係にちょっと似てるな
444 :
774RR:2011/11/22(火) 13:00:19.52 ID:8gyWI7VQ
tesu
445 :
774RR:2011/11/24(木) 04:19:32.79 ID:oNG8qcSI
444
この数字で止めるのは良くないと思った。
446 :
774RR:2011/11/25(金) 21:40:14.27 ID:udYqi+eZ
うおー
447 :
774RR:2011/12/02(金) 01:09:29.14 ID:rTvjyOvn
意識は外部にあるというシリウス系の7を多用したサブリミナル、27.70.とか。
ストーナーの27はストーナーレベル、いや、ストーカーレベルの犯罪にちかい。
58は、やめておこう。枝野の「7回」のふぬけ連帯感。58は偶然の事故とはいへない。
やつらは何でもできる。地震も脱線事故も。イタリアもなめられてる。
448 :
774RR:2011/12/04(日) 00:10:14.83 ID:pzdo3Abo
449 :
774RR:2011/12/04(日) 00:51:01.73 ID:wja7LFjY
むしろクスリ飲んで飛んでるんでは無かろうか
450 :
774RR:
この世界では魔術的操作がひそかに気づかれないように、こっそりおこなわれている
かも知れないと一度でも疑ったことのない奴ってピンぼけやろうの糞だと思われる。