【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 74【(´-ω-`)】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2011/10/02(日) 17:49:20.77 ID:J6Lf+i+J
☆スケベ椅子はスルー推奨。
スケベイス色に塗ったSRXを弄っているのが自慢の田舎者らしい。
工具・整備スレで初心者を馬鹿にするのが生き甲斐の名無しさんです。
文章に設備や整備自慢、職業自慢を織り交ぜて「 ふ」を付けます。
都会でのガレージ構築予算・コンプレッサー騒音問題の難しさや、
SS車の複雑怪奇な構造を想像してあげることが出来ない可哀想な人。
数年居着いているようですが全く反省の色もないのでスルーして下さい。
3 :
774RR:2011/10/02(日) 17:50:17.48 ID:J6Lf+i+J
代表的な整備と難易度(上ほど困難、車種で違い有り)
フレーム修正、エンジン腰下OH、リアサスOH
=================================================↑専門業者レベル
スポークホイール組立、エンジン腰上OH、カム交換
ハーネス総交換、タペット調整、バルブシート交換
=================================================↑主任整備士レベル
キャブ調整/OH、クラッチ板交換、フロントサスOH
ステム/リアリンクグリスアップ、タイヤ交換
=================================================↑見習い整備士レベル
キャリパーOH、チェーン&スプロケ交換、マフラー交換
ハブダンパー交換、ブレーキフルード交換、ハンドル交換
=================================================↑用品店バイトレベル
オイルフィルタ交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
エンジンオイル交換、チェーン弛み調整、バッテリー交換
=================================================↑一般ライダーレベル
ライトバルブ交換、ヒューズ交換、エアクリ清掃
外装交換、チェーン清掃、洗車
=================================================↑一般人レベル
4 :
774RR:2011/10/02(日) 18:36:23.68 ID:Kb4CwhA9
うん、分かりやすいな。
見習いまではうまい下手はともかくやりゃぁ出来る。
主任整備士レベルだと、技術とかノウハウってのが関わってくるからな。
5 :
774RR:2011/10/02(日) 21:44:32.75 ID:BR7Ycad0
バルブシート交換は専門業者レベルじゃね?
と、自称見習い整備士レベルの俺がほざいてみる
6 :
774RR:2011/10/02(日) 22:17:23.97 ID:YJi90utV
バルブシールならともかく、バルブシートのハメ変えとシートカットなんざ内燃機関屋の仕事だろ。
我々アマチュア整備士ができるのはせいぜいバルブの擦り合わせくらいじゃないか?
7 :
774RR:2011/10/02(日) 22:43:29.08 ID:m8zY7ez0
今度初バイクでCBR250Rを買いイモビアラームをつける予定です。
で見積りをもらったら取付工賃が18000円くらいしたので可能なら自分でやってしまいたいんですが大丈夫でしょうか。
三年以上前ですが学校でカブをばらしたりしたのでバイクに関して全く無知という訳ではないです。
サービスマニュアル、取付説明書は手に入れます。
8 :
774RR:2011/10/02(日) 22:49:13.00 ID:5/ZeiRy1
まぁたぶんバッテリーに繋いで、本体をどっかに収納ってくらいじゃねの
9 :
774RR:2011/10/03(月) 00:47:25.66 ID:7gOcwUYk
自分に出来るでしょうか?と聞いてる時点で「俺には無理」と自白的要素を含んでる。
それが今までのスレッドの結論。
10 :
774RR:2011/10/03(月) 02:16:28.13 ID:d320ioJn
11 :
774RR:2011/10/03(月) 10:08:58.31 ID:aYqnDip4
傷つけても良いじゃん、自分の物でしょ。
人様のものを扱うと、保険を掛けたくなる。
12 :
774RR:2011/10/03(月) 10:10:58.58 ID:nG2kxRhe
今度、ブレーキキャリパー清掃に挑戦してみようと思ってます。
最初はリアだけでやってみて、うまく出来るようならフロントもと考えてます。
色々ググって調べているのですが、使用するグリスで質問があります。
一般にシリコングリスを使用している人が多いようですが、
yahooの知恵袋などでは、パッド等には良く無い、専用品の方が良いと言ってる人もいるようです。
近所にホムセンがあるので、クレのシリコングリースを考えてたのですが、実際のとこどうなんでしょう?
あと、スプレーとペーストの2種類ありますが、どちらが良いのでしょうか?
13 :
774RR:2011/10/03(月) 10:31:43.12 ID:CBxV7gr9
>ブレーキキャリパー清掃 ?OHではなくて清掃だけならグリスがどうこうより
サンエスどぶ漬けでスラッジやダストもキレイになるとおもうが。
14 :
774RR:2011/10/03(月) 10:37:21.76 ID:7imWjV8R
俺はニチモリのモリグリス使ってる。
鳴き止め、OHなどブレーキ全般に使えて便利。
晴純正のOHキット買った時には小袋入りの半透明の専用白グリスが付属してたなぁ。
15 :
774RR:2011/10/03(月) 13:21:02.44 ID:0uADTq2U
>>12 俺のバイクはシリコングリスが指定になってるぞ。
まあ、拘りだせばキリが無いんじゃないか。純正指定で充分だと思う。ペーストね。
そういう俺は、シリコングリス、モリブデングリス、ラバーグリス、ZOILグリスが全て。
リチウムグリスは持ってない。アクスル回りなんか錆予防とシール保護でシリコン使ってる。
ちょっと脱線したが・・・
16 :
774RR:2011/10/03(月) 14:44:56.41 ID:zlXq7p+/
純正シールに付いてくるもんじゃないの?
17 :
774RR:2011/10/03(月) 15:12:54.76 ID:WDUuE47J
>>13 最終的にはOHを目指してますが、まずはやり易そうな事から始めようと思いまして…
>>14 ニチモリですか。
ググってみたら、可動部から鳴き防止まで幅広く使えるみたいですね。
ホムセンでは見たこと無いので、用品店で探してみます
>>15 拘りというか、手に入れ易くて、全般に使える物があればって感じです。
そういや、指定が何みてなかったですね。調べときます。
あと、やはりペーストの方ですか。
18 :
774RR:2011/10/03(月) 16:42:27.58 ID:DsY3f0MO
>>7 初バイクで高価な新車は買わないのがオヌヌメ
50ccでコケまくって、もう絶対こけない!といえる自信があるなら別として
会社のツーリング(実はローリング)に連れて行かれて、黄色いセンターラインはみ出しまくりで死にそうになったり
友人同士でも高速に乗ると180k出したり、正面からバスが来てるのに反対車線に出て
追い抜きかけるのが普通の奴らと一緒にいると、命は助かっても廃車になる例は多い
最初は20万ぐらいで買える中古がお勧め、まず「金にならないので盗まれない」から
カバーとU字ロック程度で対策完了。
40万もする新車だと、窃盗業者が昼間に「高価買取」の札をミラーに付けて行って
夜までに外さなければ、「これは放置車両だから」と勝手な理由を付けて持って行かれます
MOTO3レプリカのCBRより、VTRかホーネットの方が遥かにエンジンが回る
19 :
774RR:2011/10/03(月) 16:54:02.88 ID:NZEDHqsU
今更それを言ってどうする。
新型CBRだろうけど、単気筒250なんて初バイクにはいいじゃないか、下手に速度出て事故ったら死ねる大型なんかよりよっぽどマシだ
それにVTRもホネも気筒数違うだろ
とGB250乗りの俺は思うのだが。
20 :
774RR:2011/10/03(月) 16:54:29.13 ID:5ey/Oip6
ネタか?
バカと付き合うのが悪い。
21 :
774RR:2011/10/03(月) 17:18:34.97 ID:2VZectAl
初バイクが中古だと
調子が悪いのに「そんなものだ」的な感覚で乗り続けるというのが怖い。
22 :
774RR:2011/10/03(月) 17:55:42.08 ID:DsY3f0MO
軽く転倒して、カウルとメータカバーが割れただけで
「ああ、これはもう廃車だね、フレーム曲がってるし、メーターなんかもグチャグチャ、直すより新車買った方が安いよ」
と平気で嘘がつけるクズでないと食っていけない業界なんだから、初バイクの初心者なんてカモ同然
もしガードレールか車にでも衝突して、フロントフォークが1ミリでも曲がってたら
どんな事をしてでもタダ同然で巻き上げて、1週間後には平気で「極上中古車入庫しました!」
とポップを付けて店頭に並べられる、厚顔無恥な連中を相手にしてるんだから、自己防衛は必要
統失かよw
24 :
774RR:2011/10/03(月) 19:40:52.12 ID:xecSr5R3
50ccでいくら練習したところでコケるときはコケる。
重さや重心が違うんだから練習用とか意味が無い。
25 :
774RR:2011/10/03(月) 21:01:41.76 ID:gdUBs39g
のっけからバカな言い合いしとる
26 :
774RR:2011/10/03(月) 21:21:54.11 ID:vzmQSzSC
>サンエスどぶ漬けでスラッジやダストもキレイになるとおもうが。
あ”〜〜〜!!忘れてた!馬鹿正直に歯ブラシでゴシゴシする所だった!
久しぶりにキャリパ清掃するので、すっかり忘れてた。
27 :
774RR:2011/10/04(火) 00:45:16.35 ID:SNyrCFnG
>>24 やったことないやつは、
大抵そういうよね(笑
28 :
774RR:2011/10/04(火) 00:53:59.47 ID:TytGcQrK
>>18を擁護してるんだとしたらただの馬鹿としか言えんわ・・・。
いまどき、50ccで転けまくって覚えるとか言うの田舎のDQN位だろ。
29 :
774RR:2011/10/04(火) 10:51:55.95 ID:7FYju9C1
まぁ気軽にこけられる場所って少なくなったよね。
どんどん敷居が高くなってる気がするなぁ。
学校机の椅子でハングオンとかクラスの視線が痛そうだから
これからはバランスボールに正座か。アパートでは無理そうだら公園で。
30 :
774RR:2011/10/04(火) 10:59:59.88 ID:nlM+XhLg
公園でバランスボールに正座で乗ってたら視線ヤバそうなんだが
31 :
774RR:2011/10/04(火) 11:05:48.85 ID:V4J64MTk
空き缶置いといたら小銭入れて貰えそうだね。
32 :
774RR:2011/10/04(火) 11:09:55.53 ID:Sk7EARFj
整備スレってここらに無かったか?
33 :
774RR:2011/10/04(火) 14:19:03.31 ID:bTkDyJgi
−ドライバーの代わりにコインを使ってはダメですか?
一円玉、十円玉、百円玉それぞれ厚みが違うのでフィットする物を使うとか・・・
34 :
774RR:2011/10/04(火) 14:35:10.12 ID:TytGcQrK
百円はともかく他の金属は弱すぎ。
あと場所によってはコインで開ける前提の箇所もあるね。
まあ、コインドライバーという工具があるし、実際にコインで開けるかは別だが。
35 :
774RR:2011/10/04(火) 14:40:58.72 ID:/JJMAvdT
フロントフォークのイニシャルアジャスタを回すときは1円が便利だった
アルミだから傷も付かなくてよかったな
36 :
774RR:2011/10/04(火) 18:26:26.90 ID:3wrXkdjK
建前上は貨幣や紙幣を故意に損傷するのは違法だったような。
37 :
774RR:2011/10/04(火) 18:31:12.46 ID:TytGcQrK
こじり壊す前提かい・・・。
38 :
774RR:2011/10/04(火) 18:37:00.13 ID:3wrXkdjK
損傷する可能性のある使い方ってことだよ。
以前、理科の先生が実験に1円玉を使って批判されてた。
素材で買うと1円以上するのにね。
39 :
774RR:2011/10/04(火) 18:40:43.18 ID:FkX7SYxo
家具屋のショールームでもらったサービス用コーヒー自販機の
コインが一枚財布にいれてある。
家の風呂やトイレの鍵を外から開ける用。
お金より丈夫で使いやすいよ。
パチンコ屋のでも同じかもしれんが。
40 :
774RR:2011/10/04(火) 18:55:16.42 ID:TytGcQrK
トイレの鍵を外から開けてなにすんだ?俺、通報した方がいいの?
41 :
774RR:2011/10/04(火) 20:05:26.04 ID:jWZs6ajC
今キタコのタンクシーラーでタンク内のコーティングやってみてるんだけど、ムラにならないようにタンクをクルクルやってる。
説明書には乾燥するまで72〜90時間が目安って書いてあるけど、その間ずっとやってないといけないもんなんですか?
使ったことのある人、おられたらおしえて
42 :
774RR:2011/10/04(火) 20:11:51.08 ID:ay/xRRwo
3日半くらいがんばれ。
43 :
774RR:2011/10/04(火) 20:24:54.00 ID:jWZs6ajC
44 :
774RR:2011/10/04(火) 20:59:22.18 ID:FkX7SYxo
>>40 「家の」っつったら自宅だろが。
子供がまだ小さいんだよ。
おいおい実子にまで手出すのかよ...
46 :
774RR:2011/10/04(火) 21:48:54.03 ID:DQOs6OSY
2歳くらいの小さい子供でも賢いやつは無人トイレを外から施錠するんだよ
ガチャンとね
47 :
774RR:2011/10/04(火) 22:04:50.72 ID:/JJMAvdT
外からトイレを施錠するだと…?
一体どうやって……
新手のスタンド使いか?
48 :
774RR:2011/10/04(火) 22:24:31.47 ID:bm0wezR6
子供は無限の可能性を秘めているんだよ
なんだってできる
はずだ
49 :
774RR:2011/10/04(火) 22:35:18.41 ID:FkX7SYxo
それ左翼教育の弊害。
ニート引きこもりの根本原因。
こ、こんな辺境のスレにまでネトウヨが...
左翼って言葉を使うのは右翼だけって知ってた?
51 :
774RR:2011/10/04(火) 23:05:40.88 ID:FkX7SYxo
ふーん。
まあ日教組系のモンスター教師とかに苦々しい思いをした事がなければ
そういうボケた事も言えるんだろうな。
>>51 そうかもな
俺んち俺以外みんな教職員だしw
まあお前がそう思ってるなら好きにすればいいさ
ただ子供にまで吹き込んで洗脳すんなよ
ろくな大人にならんぞ
53 :
774RR:2011/10/04(火) 23:50:18.01 ID:Z9ytIWma
>>41 フライのバンブーロッド作りみたいだなw
あれはタンクローリーみたいにずっと回す装置がある。
つかタンクだけにタンクローリーが必要だねw
54 :
774RR:2011/10/05(水) 00:16:24.94 ID:93FXJyCO
タンクがずっと回るのはコンクリートミキサー車なんじゃ・・・
55 :
774RR:2011/10/05(水) 01:15:31.98 ID:wItYY0T8
>>52 >ただ子供にまで吹き込んで洗脳すんなよ
オイオイオイ、誰が子供を洗脳するって?
こっちのセリフを盗るなよw
子供は無限の可能性とかみんな平等とかやれば出来るとか
ヌルい言葉で洗脳しまくった結果が、
ニートや引きこもりの溢れかえる現状だろ、
っつう苦言を呈してるのはこっち。
まったく、
自分らの日常が洗脳作業なもんだから、人に対しても
「洗脳するんじゃないか?」なんて発想になるんじゃないのか?
56 :
774RR:2011/10/05(水) 01:17:21.30 ID:jgHn/bsh
よそでやれ。
57 :
774RR:2011/10/05(水) 01:40:30.22 ID:OIAlM+Mw
なになに、トイレの鍵を外から操作出来るのを知らんかった奴がファビョってるの?
KTC一式貰える夢を見た...
家のトイレの表側って確かマイナスドライバーみたいな穴だったよね?
あれなんでだろうね?
59 :
774RR:2011/10/05(水) 02:09:43.02 ID:gawymy0c
何でって開けるために決まってるだろう
60 :
774RR:2011/10/05(水) 02:51:40.44 ID:e29uJaw9
コインで開錠できるようになってる。
中から施錠したあと、脳卒中で倒れるとかの不意の事故のため。
家人、レスキューが助けるためだよ。
61 :
774RR:2011/10/05(水) 13:05:26.94 ID:FdoHAwTt
って、ここに戻って来るわけか。
まあ、コインなら家に必ずあるし捜し回る必要もないからね。
62 :
774RR:2011/10/05(水) 13:38:44.06 ID:BF0uxkkB
キャリパーのシリンダーって何で清掃したらいいですかね。やっぱりパーツクリーナーがいいんでしょうか
63 :
774RR:2011/10/05(水) 14:00:53.17 ID:diiO19zw
誰でも1回は彼女がトイレに入ってる時にガバッと開けて見たことあるよね
64 :
774RR:2011/10/05(水) 14:03:29.32 ID:SfnaPg+J
65 :
774RR:2011/10/05(水) 14:12:10.96 ID:jgHn/bsh
清掃は違うだろ・・・。
洗油でもパークリでも中性洗剤でも汚れに応じて選べばよろし。
この前したけど灯油にドブ漬け放置が一番楽
67 :
774RR:2011/10/05(水) 19:33:40.30 ID:uFgZ+V39
シリンダってキャリパブロック側のことをいっているのか?
だったら脱脂系は効果が弱いな。湯煎おすすめ。
68 :
774RR:2011/10/05(水) 20:50:06.79 ID:w+MBgdfk
熱いお湯で作った濃い目のサンエス
69 :
774RR:2011/10/05(水) 21:31:55.29 ID:iwOeZUKi
俺の朝はこれで始まる。
昨晩のブレーキフルードで侵され、滲んでしまった頭が、
まるで熟年の職人にショックハンマーで芯出しをされるかのように正確な回転を取り戻して行く。
頭に響くクソッタレな衝撃まで似てやがると苦笑いをしながら、俺はタイミングライトに火を点ける...
70 :
774RR:2011/10/05(水) 21:39:40.94 ID:93FXJyCO
なにその中二病全開のポエム
71 :
774RR:2011/10/05(水) 21:53:36.72 ID:w+MBgdfk
サンエス飲んじゃ駄目〜〜!!
72 :
774RR:2011/10/05(水) 22:18:14.08 ID:fAOd+GHC
すっすまん!
サンエスって何?
教えて
73 :
774RR:2011/10/05(水) 22:41:10.67 ID:w+MBgdfk
サンエスK1で検索しれ。
合成洗油剤。粉洗剤みたいだけど超強力。
調子に乗って濃いので漬け置きすると金属が犯される程強力過ぎなんで注意。
でも「使い方」に「作業着の洗濯」なんかもあるから使用法を守れば超便利。
でも袋の説明文の印刷がサンエス自身が強力過ぎて
開封してしばらくするとキレイに落ちて読めなくなるw
74 :
774RR:2011/10/05(水) 22:46:37.59 ID:w+MBgdfk
サンエスでチェーンのクリーニングすると物凄く簡単にキレイになるよ。
OリングにもOKだし、防錆剤も入ってる。
キレイになったら良く水洗して乾いたらオイル。
75 :
774RR:2011/10/05(水) 23:04:30.93 ID:fAOd+GHC
ありがとうございます。
何かと便利そう
早速買ってみます。
76 :
774RR:2011/10/06(木) 01:47:45.60 ID:DYS4TgQU
サンエスってチェーンにも使えるのか。今度買ってこよっと
77 :
774RR:2011/10/06(木) 07:28:28.76 ID:X0gBrEyu
サンエス液でシリンダヘッド煮込んだら、カーボンはおおよそ落ちたものの、塗装まではがれてしまったとゆう・・・・
78 :
774RR:2011/10/06(木) 12:45:48.65 ID:roJLkE3X
サンエスのメーカーは濃度(5%アルミなら3%以下)で浸漬は止めてって注意書き
逆に言えば高濃度で浸漬して煮込む(高温ほど強力に反応)って荒業すると
カーボン、油汚れが激落ちする。少々なら錆も落ちる。自己責任だけどね。
でもチョット漬け過ぎてアルミが黒ずんだら磨けば何とかなるし(大変だけど)
ラジエター液(LLC)に3%混ぜて1月走ると経路の錆がキレイになるって裏技もある。
当然入れっぱなしじゃ無くって抜いて水洗してLLC入れなおす。
使いやすいし手もキレイなまま作業できるし良いよな。
って言うか真っ黒になった手をコレで汚れ落とすとキレイサッパリに。
79 :
774RR:2011/10/06(木) 12:47:18.38 ID:roJLkE3X
>サンエスのメーカーは使用濃度(5%アルミなら3%以下)で使い、浸漬は止めてって注意書き
っと訂正
80 :
774RR:2011/10/06(木) 13:15:26.41 ID:IzyJJN7m
サンエスもいいけど、結局、油汚れには灯油という結論に至った。
俺はカーボン的な汚れにだけサンエスを選ぶ。
81 :
774RR:2011/10/06(木) 14:22:11.49 ID:8d+uSIBp
廃油で十分な気もする
82 :
774RR:2011/10/06(木) 21:13:24.27 ID:sHwMyg/A
ボタボタ垂れてもサンエスなら平気なのが良いけど
灯油、廃油は落ちないから下手に垂らせられないのがキツイ
って言うかサンエスだと床面掃除にも使うし。
83 :
774RR:2011/10/07(金) 05:29:27.75 ID:YNlZXeoV
純正は520のシールチェーンですが、ヤフオクで激安のクリップタイプの
520ノンシールゴールドチェーンを買ってしまいました。
チェーンカッターを買って切断に成功し、純正と同じ108リンクにしたので、
明日交換する予定ですが、交換後何か問題はありますでしょうか?
あと、クリップがちゃちい感じがして、なんとなく不安です。
「こんなに簡単にプライヤーで外れるのに、大丈夫か?」と。
バイクは250のオフ車です。
84 :
774RR:2011/10/07(金) 05:52:16.96 ID:gvQtz1ar
ノンシールは500kくらいはしると油きれてくるから
小まめなメンテしないとヤバイよ。
実際大阪東京往復半ば、帰りの日本平手前できれた。
雨中走行とかしたらすぐなので、
まぁ頑張れ?
85 :
83:2011/10/07(金) 06:15:22.27 ID:YNlZXeoV
>>84 有難うございます。チェーンオイル切れは覚悟してます。
例えば、来週京都から鳥取に高速で行きますが、
400キロ以上はあるので、到着したら
すぐにメンテしないといけないですねw
大変だけど頑張りますっ!w
そして情報有難うございました。あなたにとっては
簡単な書き込みでも私にとっては珠玉の情報です。
不安で仕方がなかったもので。
86 :
83=85:2011/10/07(金) 06:16:57.67 ID:YNlZXeoV
(正)京都から鳥取
(誤)京都から島根
ですた。
87 :
774RR:2011/10/07(金) 07:14:16.40 ID:ZTulZ+Xr
>>86 オイルメンテじゃなくてルブだなロンツーは
不安を煽る訳じゃないが中華チェーンヤバいよ。
Dトラでルブメンテをきちんとしてたのに意味が分からない異音が出てDIDに交換した。
88 :
774RR:2011/10/07(金) 07:47:10.52 ID:w4oSVFMI
シールチェーンだと伸び始めてきたらそろそろ寿命が近いけど、ノンシールだと最初からその伸び始め状態みたいなものだから。
注油とともに伸び具合のチェックとチェーン張りが必要。
初期伸びを考えると1000km近く走るのなら途中でチェーン張りが必要になるかも。
89 :
774RR:2011/10/07(金) 07:49:24.54 ID:IGHGoy7c
中華チェーン怖えー
しかも高速乗るんだろ?悪いこと言わないやめとけ
90 :
774RR:2011/10/07(金) 07:51:10.95 ID:IGHGoy7c
すまん中華とは書いてなかったな
91 :
774RR:2011/10/07(金) 09:53:38.30 ID:gvQtz1ar
まぁでもオフ車だしちゃんとメンテすれば
往復くらいは大丈夫でしょ
かなり伸びるはずなんで鳥取ついたらメンテと張りチェックした方がいいかと。
あとコマの動きが渋くなってきたら
交換しちゃった方がいいです。
外して油漬けにしながらぐりぐりすれば
硬さは取れるけど、
偏磨耗か錆かゴミかんでたらまた再発するので。
92 :
774RR:2011/10/07(金) 10:15:57.89 ID:eFqU9no1
ここまで書かれたら替えのチェーン持ってた方がいいな
93 :
774RR:2011/10/07(金) 12:05:27.96 ID:KPVo7wKu
まあ、雨降ると余裕で400kmもたんわなw
94 :
774RR:2011/10/07(金) 12:28:47.46 ID:dX04ZViO
安物買いの銭失いか?
95 :
774RR:2011/10/07(金) 12:46:43.44 ID:PPJykOI/
使い道はいろいろあるでしょ。おれもウィリーの練習のときに使ったよ。>安チェーン
96 :
774RR:2011/10/07(金) 13:28:02.92 ID:IGHGoy7c
高速でもしチェーン切れると・・・
まぁないかな 笑
大変助かりました。皆さん本当に親切ですね。
なんか恐ろし目の雰囲気ですね。今の異音のするチェーンで
行った方がマシかもしれないですね。
走るたびに、前後のスプロケに交わる度に異音がするのですが。
今からチェーン交換するつもりですが、
数日は地元京都で乗るので、交換後、ちょっと様子を見てみます。
また結果報告します。
98 :
774RR:2011/10/07(金) 15:09:37.83 ID:CtE2vjxQ
250オフ車でDIDの強化ノンシールチェーン(520DS)使ってる
5000kmほど使用中だが張り調整がまだ不要
ほぼシールチェーンに近いくらいの耐久性アリ
激安品だと既に交換時期だったりするがw
毎度泥んこになってしまうので走る毎に洗浄注油
短距離(満タン1回まで)ならエンジンオイル差しっぱ
キャンプツーなど長距離行くならルブ(DID)使用
99 :
93:2011/10/07(金) 15:51:47.53 ID:KPVo7wKu
あ、俺の400kmはルブのもちの話ね。読み返したら変だった。
ノンシールはちゃんと潤滑していい条件で使えば相当もつし、ダメな条件で使うとすぐ固着するのでがんばれw
100 :
774RR:2011/10/07(金) 17:54:31.44 ID:bLbyxv9f
いやもう長距離使用でノンシールは絶望的にダメだろ
101 :
774RR:2011/10/07(金) 18:03:53.25 ID:KesHUFok
んなことはない
102 :
774RR:2011/10/07(金) 20:07:08.95 ID:Y19woix/
安物のチェーンだとリンク部の摺り合わせが悪くて
すぐに摩耗してしまうんだろうな。
103 :
774RR:2011/10/07(金) 21:14:58.32 ID:LHd5t35v
悪名高いカブの純正チェーンですら使い方でぜんぜん違う
104 :
774RR:2011/10/07(金) 21:36:04.42 ID:KCWkIC/b
250オフだしせいぜい80〜100巡航でしょ?
ノンシールチェーンでもなんの問題もないし
オイルメンテで高速も問題ないよ
気になるなら出先でタラーっとオイルを一周追加すればいいし、グリススプレーでもいい
SSやツアラーでぬえわ以上で巡航とかなら別だけどさ
一番の問題はヤフオク激安チェーンってところだろうな・・・
105 :
774RR:2011/10/07(金) 21:58:30.42 ID:fE9dFqiH
Yオク激安チェーンに手を染めた俺の出番ですね?
VT250Fでチェーンのみ交換スプロケそのままでガソリン補給(約300km)毎にテンションボルトガッツリ張り増し&注油。
お盆から1000kmほど走ったがまだまだ伸びる。スプロケ減ってるとはいえ、この伸び具合は初期延びどころの次元じゃない。
きっとこのままのペースで壊れるまで伸び続けるんだろう。
106 :
774RR:2011/10/07(金) 22:06:41.86 ID:fE9dFqiH
あんまりアドバイスになってないなw
俺ので1000kmもったから切れはしないと思う。チェーンルブとテンション調整出来る工具は"必ず"持っていった方がいいよ。
初回はほんとビビるほどだるんだるんになってるはずたから。
107 :
774RR:2011/10/07(金) 22:10:07.05 ID:d3tllvMX
コストと労力を天秤に掛けて見ると割に合わないんじゃ・・・
108 :
774RR:2011/10/07(金) 22:44:59.68 ID:fE9dFqiH
見合わないねw
お盆にオクで車体買って、修理してる間の繋ぎにと買ってみたけど実際ここまでとは思っていなかった。
二度と安いチェーンなんて買うまいと思ったよw
109 :
774RR:2011/10/07(金) 22:54:56.35 ID:eFqU9no1
そんなに伸びるんだw
昔の人は大変だったろうな
110 :
774RR:2011/10/07(金) 23:02:38.84 ID:58ipYgBV
スナップオンってどういうメリットあるんかね?
111 :
774RR:2011/10/07(金) 23:05:57.40 ID:U0QqX6lc
永久保証高精度
112 :
774RR:2011/10/07(金) 23:12:16.15 ID:J44wjA1S
永久保障じゃなくて生涯保障だよ。
いわゆるライフタイムワランティー。
113 :
774RR:2011/10/07(金) 23:49:36.37 ID:I2d2UDQx
スナップオンの永久補償って無くなったんじゃないの?
114 :
前スレ517:2011/10/08(土) 00:17:43.88 ID:lXj74ABw
ホーン用リレー完成
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1317997849533.jpg 簡単かと思いきや結構苦労した。
ハーネスの寸法取りは現物合わせだし、レイアウトもいろいろ考えた。
リレーは水のかぶりにくいシート下とし、簡単に外せるようにノーマル配線に
端子接続とした。普通だなw
スペックは
エーモン1245 12V-20A 4極リレー(防水加工)
ハーネス 1.25sq(メイン)
0.75sq(スイッチ系)
ヒューズホルダー 10A管ヒューズ
その他
ハーネス接続は圧着端子にて防水チューブ加工
ホーン接続端子部も防水チューブにて防滴仕様
動作確認はOKだけど取付けはまだ。
ニッコーのGFD-65付けてたけど、音がショボくて外した。
とりあえず、ノーマル2つ付けてデュアルにしとくかなぁ。
コンパクトで音質のいいデュアルホーンがほすぃ。
115 :
774RR:2011/10/08(土) 02:03:00.94 ID:AEsPzIv4
ガソリンが腐るとはどのような状態なのでしょうか。
簡単に判断出来ますか?
難しい場合、ガソリン満タンで保管した後の再始動時
どの位の期間が経っていたら廃棄した方が良いのでしょうか?
116 :
774RR:2011/10/08(土) 02:21:42.40 ID:Npjb4xjj
>>115 タンク内の燃料
普段嗅ぎ慣れた匂いが古臭い油ぽくなる
赤みが濃くなりやや濁ってくる
再始動できるのはせいぜいこの辺まで
一般的には半年〜1年くらい限度かな?
もっと経っても使える場合もあるがオススメはしない
キャブ内ではもっと早く劣化が進み
蒸発したガソリンの残り(ガム質)がタール状のベトベトになる
真鍮のサビで?緑色や真っ黒になってたら掃除が大変
タンク内のガソリンが使える段階でもキャブ内はモウダメポ
ガソリンタンク内は単に入れ換えりゃ済むけどキャブ内が大変
なんとまあ。こんなにレスを下さるとは。
スレ汚しになるので帰ってくるまでレスしないつもりでしたが
せっかくなんで中間報告しときます。
純正からノンシールに交換完了したんですが
取り回しがかなり軽くなりました。加速も若干良くなった感じです。
廃オイルをしっかり差しました。
なぜか、ちょっとギアタッチが重くなった気がします。
>>チェーンルブとテンション調整出来る工具は
>>"必ず"持っていった方がいいよ。
替えのチェーンは持って行きませんが、ルブと工具は必ず
持って行きます。
ちなみに私が買ったのは多分これです。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s236170050 多分というのは私が買った時と値段が違い、表記が
異なる気がするので確信までは持てないからです。
>>有名な台湾YBN製チェーンです。国産ほどではございませんが、
>>海外製品の中でも品質はトップレベルです。これまで
>>多数販売し実績がございます。
>>当方の評価を見ていただければご納得頂けると思います。
購入の動機はこの辺りです。
また、結果報告します。重ねて有難うございます。
118 :
774RR:2011/10/08(土) 08:33:26.45 ID:WVfJwBki
台湾なら台湾なら頑張ってくれる気がする
安い台湾サスは10年落ちの純正サスより劇的に良かったからw
119 :
774RR:2011/10/08(土) 12:38:14.20 ID:EKtb/JTr
YBNはあまり評判よくない
KMCのシールチェーンならそこそこ使える、ノンシールはNG
120 :
774RR:2011/10/08(土) 12:39:06.91 ID:EKtb/JTr
個人的にEKのノンシール次使ってみようと思ってる
121 :
774RR:2011/10/08(土) 13:12:18.79 ID:v1ji1jAB
ノンシールは交換がなぁ
122 :
774RR:2011/10/08(土) 13:20:33.92 ID:syxT5rsa
>>107 まさにその通り。かなり手間をかけたレベルじゃないとコストパフォーマンスや抵抗の少なさがメリットとして現れない。
実質的にはビジネスかレースかくらいしかないよね。俺も公道で使ってみたときあったけど、すぐ諦めた。
レースでもモトクロスとミニバイクくらいしかいま使ってないし。ビジネスはチェーンケースというサポートギミックがあるから少しは給油間隔開けられる。
123 :
774RR:2011/10/08(土) 15:14:48.75 ID:fcJdcpqI
工業用の機械なら伸びることで、チェーン以外の駆動系保護という大きな仕事があるんだけど
バイクは車両自体短命だからなあ
ありし日のコーリンのやっすいノンシールにはお世話になりました
124 :
774RR:2011/10/08(土) 19:55:07.31 ID:MoBhAPpB
シングルピストン片押しのキャリパーなんだがピストンと反対側だけ三倍くらい早く減るんだがどうしてなんだ?
125 :
774RR:2011/10/08(土) 19:57:59.73 ID:sqlDlTCW
シールがヘタって片側だけ戻りが悪いんじゃない?
126 :
774RR:2011/10/08(土) 20:24:35.75 ID:AyP7KhDh
ハンドルが微妙に曲がってる気がするんですが
計測する方法ってないですか?
127 :
124:2011/10/08(土) 20:29:01.91 ID:MoBhAPpB
キャリパー、マスター、共にOH後一年くらい。
もちろんシール類は換えた。
シングルだから戻りが悪いとしても両方一緒に減るはずなんだが。
ちなみにジャッキアップしてホイール回して確認したが引きずりは無かった。
128 :
774RR:2011/10/08(土) 20:48:10.73 ID:z1mZpATS
とりあえずキャリパスライドピンに給油するんだ
129 :
124:2011/10/08(土) 20:52:43.28 ID:MoBhAPpB
>>128 うん。明日の朝一やってみるわ。
んでパッドもローテーションさせとくわ。
130 :
774RR:2011/10/08(土) 20:58:00.55 ID:sqlDlTCW
あ、片押しか。斜め読みで答えてたわ。
131 :
774RR:2011/10/09(日) 00:30:26.74 ID:3briAXsL
レースでもサーキットならシールの方が伝達効率良いよ
132 :
774RR:2011/10/09(日) 00:43:07.92 ID:34hh6ZNP
>>116 ありがとう!
めっちゃ分かりやすかったです^^
133 :
105:2011/10/09(日) 13:52:00.72 ID:Hf+8f+oQ
>>118 残念だけど俺もそう期待して台湾製を買ってご覧の有り様だよ。
134 :
774RR:2011/10/09(日) 17:31:07.86 ID:p7QEya1F
18と19インチのスポークホイールについてるチューブタイヤなんですが、タイヤチェンジャーと手組みってどっちがキズつけずにできますかね?
135 :
774RR:2011/10/09(日) 17:49:14.99 ID:apem/Jky
タイヤレバーを使わない本当の手組みなら傷付かないんじゃない?
それをする技術があればだけど
136 :
774RR:2011/10/09(日) 18:00:35.96 ID:yFEXjw0c
2次減速比についてなのですがFスプロケ13T、Rスプロケ26で減速比2.000
こうゆう感じでキッチリ割り切れる数値にすると良くないと聞いたことがある
のですが何故ですかね?
137 :
774RR:2011/10/09(日) 18:03:25.87 ID:hBeCa+vQ
同じところが磨耗するからというが、実際には純正でそうなってる車種も多い。
138 :
774RR:2011/10/09(日) 18:37:21.64 ID:yFEXjw0c
arigatouありがとう。
ところでクニペックスなどのヨーロッパメーカー工具が安くなっているね。
円高ユーロ安の影響なんだろうね。
139 :
774RR:2011/10/09(日) 19:18:56.27 ID:e57kz2ka
>>134 素人がやる手組みは傷つく確率が高いっす
チェンジャーは普通傷つかないっす
140 :
774RR:2011/10/09(日) 19:32:56.26 ID:pxX59eVd
今日出かけてきて明日も走りに行くので、整備しようとしたのだが17時過ぎてたので迷ったが
近くに投光機あったので結局最後まで作業してしまったw
明日朝から作業しても間に合ったので、こういう時は無理せず後日にまわすべきなのかな。
でも大抵出発直前までグダグダして予定時間オーバーする羽目になるので、それが怖くて出来るうちにやってしまったw
投光機のお陰で何とか作業は出来るけど、やっぱ夜間は作業しつらいよね。
141 :
774RR:2011/10/09(日) 19:43:18.34 ID:e57kz2ka
うっかり飛ばしたネジがみつからないの法則発動
142 :
774RR:2011/10/09(日) 19:51:56.71 ID:hBeCa+vQ
予定が詰まってるなら俺は夜にやるな。
明かりがあっても夜やりにくいのは同意。
いま、リアのイニシャル弄ってたんだけど、やっぱめんどくさい。
明かりが2つにヘッドランプでもやりにくいもんはやりにくいわ。
まあ、逆に日中覗きこんだ先が逆光もそれはそれで始末が悪いけどさ。
どうやっても太陽光には勝てないから、移動するハメになるし。
143 :
774RR:2011/10/09(日) 20:27:05.28 ID:CrtRag37
夜に作業しようとしてうっかり手に持ったマグライトを落とし
リペイントしてあったタンクにハゲ跡付けた俺が通りますよ
144 :
774RR:2011/10/09(日) 21:06:40.21 ID:pxX59eVd
腰上OH中にクランプを落としてしまった。
地面に落ちたのだろうと、その日は作業中止したのだが翌日確認したらケース内に落ちてたw
ガガンボみたいのが寄ってきたけど、夏ほどは虫が寄ってこなくなったので作業はしやすくはなったなぁ。
145 :
774RR:2011/10/09(日) 23:01:39.03 ID:QswEid+4
真っ暗寸前でリムガードがタイヤの中に落ちたときの焦り
146 :
114:2011/10/10(月) 00:59:42.87 ID:WflgzW1g
レスがないお(´;ω;`)
>>136 ギヤと違って直接かみ合わないから、倍数とか奇数偶数なんてのは関係ないみたい。
チェーンのリンク数との関係が重要なようだ。
そこん所は、チェーンスレの過去ログで触れられているから読んでみたら?
>>146 アメリカン乗ってた頃大型トラックのホーン付けたかったけど
コンプレッサーがいるって聞いて諦めたw
148 :
774RR:2011/10/10(月) 02:53:05.43 ID:ZjCovVCJ
149 :
774RR:2011/10/10(月) 09:17:40.48 ID:8sAAdLok
冷却水は車用を指定割合で薄めて入れ替えればOKですか?
150 :
774RR:2011/10/10(月) 09:28:08.16 ID:52ncPXYO
OK
151 :
774RR:2011/10/10(月) 10:13:38.38 ID:yrY1Cs5r
うげげ・・昨日せっかく明かり付けながら整備したというのに、雨降ってるw
オイル交換後の感触が楽しみだったのに。
でも昨晩整備してて良かったわ。 今朝に回してたら無理だったw
154 :
774RR:2011/10/10(月) 21:40:27.16 ID:tE1EEVVx
>>154 アメリカンからSSに乗り換えたんでムリポ
156 :
774RR:2011/10/11(火) 13:51:54.77 ID:fg5XxLhW
クーラントなんか車用のしか使った事ないぞ
157 :
774RR:2011/10/11(火) 19:36:20.07 ID:uUQvKoiC
タイヤチューブがパンクしたんだけど、セメント(接着剤)はチューブレス用でも大丈夫ですか?
158 :
774RR:2011/10/11(火) 19:36:21.97 ID:FcgIj9Od
呉のスーパーLLc使ってるが
放熱の性能は悪そう、つか国産LLCは大体悪いな
輸入車用の奴が放熱に関しては良いし
国産じゃあかんから輸入車用にわけてるんだけどね
バイクには輸入車用が合いそう
159 :
774RR:2011/10/11(火) 20:45:49.26 ID:wpptq8bU
>>157 同じだから気にせず使え。
俺なんか100円ショップのチャリ用だぞ。
160 :
774RR:2011/10/11(火) 21:02:51.75 ID:z+3CYv4j
>放熱の性能は悪そう、つか国産LLCは大体悪いな
そこまで言うならソース貼ろうな。
161 :
774RR:2011/10/11(火) 21:08:01.88 ID:qyNQi88t
162 :
774RR:2011/10/11(火) 21:11:21.96 ID:xrywWM7x
つまんね
163 :
774RR:2011/10/11(火) 23:54:42.51 ID:iCxOQs8U
クーラントの主成分は水
それも特殊な水じゃなくて日本の一般的な水道水程度のモノ
でもって水の比熱は1.0(4.2[J/g・K)でエンジンの冷却媒体としては最強
そこに凍結防止剤としてグリコールなどのアルコール系添加剤が入る
バイク用なら30〜40%濃度で-15度程度の耐凍結性があればおk
さらに防錆剤としてリン酸塩系カリ塩など数%
多少値段の高いLLCや10年無交換などを謳う製品であっても
基本構成は変わらず冷却性能に差は無い
防錆や防腐食材など添加物の構成が少し変わるだけ
高い金出してアホ騙し製品使うくらいなら
ホムセンの激安LLCを2年毎に交換する方が
エンジンにも優しく性能維持にも良い
164 :
774RR:2011/10/12(水) 02:25:38.18 ID:sFEKDDpi
>>160 まず自分で調べろよ、これは常識の範疇だ
そして呉の製品にも輸入車には使用しないで下さいとまである。
165 :
774RR:2011/10/12(水) 02:45:51.63 ID:cQJDfVQj
>>164 んで、水が一番冷えるのに輸入車用ってどう違うの?
166 :
774RR:2011/10/12(水) 03:18:58.18 ID:sFEKDDpi
成分が違うんじゃないの
167 :
774RR:2011/10/12(水) 03:34:29.41 ID:iokhhSfB
キャブのハウジングに連結プレートを固定している
ネジが固着&頭潰れでどうにもならなくなってしまいました。
インパクトドライバでもなめてしまったのだから
固着レベルは相当なものです。
よくドリルでさらう作戦を耳にしますが
雄ネジが鉄で雌ネジがアルミの場合でも有効ですか?
168 :
774RR:2011/10/12(水) 04:00:14.37 ID:scpU/rLs
ネジ頭を除去する作業だから素材は関係なく有効。
固着の要因がネジ頭と締結物との座面にないことが多いから
雄ネジ中心をネジ先端まで雄ネジ谷径より少し小さいサイズのドリルで加工することも多々。
締結物の固定・加工はボール盤にて行い、ネジ穴中心=ボルト中心をしっかり狙ってください。
バイクに付けたまま作業すると、失敗する可能性がぐっと高くなるし、無駄に疲労します。
169 :
774RR:2011/10/12(水) 04:08:18.31 ID:sFEKDDpi
ネジ頭が腐りやすいバッテリー周辺だと
ネジ頭の外枠が六角レンチ対応になってるけどなぁ
丸いネジならどうしようも無いな
170 :
774RR:2011/10/12(水) 04:13:08.46 ID:uvKn800l
耐ガソリン性の手袋で薄くてオススメの製品無いですか?
171 :
774RR:2011/10/12(水) 06:21:18.59 ID:f4mR8Uu1
>>167 ナベコネジかな?
カナノコが入れられる状況ならネジ頭にマイナス溝切り
インパクトよりマイナスビット駒+Tハンドルのが安全
(母材がアルミなんで強引に叩くと割れる)
垂直方向にコツコツ叩く&浸透潤滑スプレーを1時間置きに何度も繰り返す
工業用ドライヤー(無ければヘアドライヤーでも可)で暖める
ネジ軸までドリルで切削する
>>167後半のやり方はボール盤や旋盤必須
手持ちドリルじゃまず無理
その前の段階として頭だけ除去してハウジング外し
ハウジングの厚みだけ軸が出るからバイスプライヤーで掴むか
マイナス溝切ってドライバーで回す
172 :
774RR:2011/10/12(水) 06:45:41.01 ID:iokhhSfB
>>168 >>169 >>171 朝早くからありがとうございます。
ボール盤なんて持っていないので
その作業をするならどこかに頼むつもりでした。
金ノコは入れられそうですね。
とりあえずこれを試してみます。
173 :
774RR:2011/10/12(水) 06:46:45.66 ID:Y+g4EPMV
>>159 結局、違いはないんですね。
100円ショップのパッチやセメントは問題なく使えそうですか?
174 :
774RR:2011/10/12(水) 08:07:29.92 ID:ikSVTTHx
>>173 だからすでに使ってるって。
セメントは匂いや触った感触では違いが分からん。
175 :
774RR:2011/10/12(水) 10:46:29.60 ID:jPwRsOlS
フロントフォークのボトムケースのアルマイトがとっくに落ちて
アルミ錆がうっすら出たんで磨いて落としたんだけど
防錆には何をすれば効果が持続するかな?
クリアー噴くにしてもウレタンクリアー?
クレのシールコートとかもあり?
176 :
774RR:2011/10/12(水) 11:08:18.28 ID:WTin8ZkN
何もしないで汚れが気になったら磨くといいよ。
下手に何か塗ると余計汚くなる。
俺はいつもスコッチ⇒ネバダル。
177 :
774RR:2011/10/12(水) 11:54:21.31 ID:cQJDfVQj
>>166 そりゃ成分が違うんだろうけど着色料が入ってないのか、防錆剤が多いのか、ポリエチレングリコールの重合度が違うのか、
それともなんか特別な成分が入っているのか、そういう具体的なところをさ。
少なくとも冷やすことにかけて違いが生まれるとは、俺の知識では考えにくい。
178 :
774RR:2011/10/12(水) 13:15:05.31 ID:8EbyrinF
もしかして外車専用クーラントって水なんじゃね?www
それならよく冷えるのも納得だし、外車ディーラーならやりそうだwww
179 :
774RR:2011/10/12(水) 14:00:48.18 ID:cQJDfVQj
そして、ポリエチレングリコールの重合度じゃなくて、グリコールの炭素数だった。失礼。
180 :
774RR:2011/10/12(水) 14:07:33.73 ID:mCjbF4zB
ポリエチレングリコールをクーラントに使ってる製品は知らない。
エチレングリコールは一般的なクーラントの主成分。
プロピレングリコールが欧州車のクーラントの主成分。
まずは整理してみた。
181 :
774RR:2011/10/12(水) 15:05:27.74 ID:cQJDfVQj
結局、プロピレングリコールが主成分なクーラントってだけか。
182 :
774RR:2011/10/12(水) 15:23:00.16 ID:sFEKDDpi
いくつか有名な企業があるが、どれもが同じ成分って考えるほど楽観的か。
まぁ素人が分かるようなもんじゃないからどうでもいいけど
183 :
774RR:2011/10/12(水) 15:28:52.43 ID:sFEKDDpi
あ、それと薄めずに使えますって謳ってる製品も多いね
-40度まで対応とか言う奴。ラジエター専門業者に言わせると
濃いと目づまり起こして壊れやすいみたいだな。
-10度もいかない地域は薄めたほうが安全だな
国産車が頑丈に作ってるばかりに、クーラントに関して知らない奴は多いね
184 :
774RR:2011/10/12(水) 15:40:03.55 ID:mCjbF4zB
薄めずに使えると謳っている以上はそのまま使って問題無いと思う。
目詰まりってのは、たぶんストップリーククーラントを薄めずに使ってるんで、問題が違う。
あと、薄め過ぎるとアルミとか銅の部品の異種金属間で電蝕が起こる。
それを防止するためにも薄めすぎも良くない。
経路に異種金属が無いならいいけど、そんなことはたぶん無いと思う。
比重計を買えば、エチレングリコール系とプロピレングリコール系の2つの目盛軸があるので
しっかり適正な値にしておくのが無難。
それ以外の目盛が付いてる不凍液比重計は見たことがないから、たぶん一般的なのは2種類
なんじゃないかな。
185 :
774RR:2011/10/12(水) 15:42:51.47 ID:sFEKDDpi
ちなみに俺も薄めずに使うタイプを使用してるが、ボンネット内の温度が
体感ではあるが熱い。薄めたほうが放熱性が高まるのは言うまでもない
熱ければ熱いほど他パーツへの悪影響は出るので、これを良しと考える理由はない
186 :
774RR:2011/10/12(水) 15:55:54.20 ID:cQJDfVQj
>>182-183 あんたが輸入車用の方が高性能って言い出したんじゃないっけ?
他になんの成分入れるの?
んで、防錆はグリコールの機能じゃなく防錆剤の機能だよ。
水溶液な時点で錆びるから。
とりあえず、あんたがクーラントについてなにを知ってるのか全くわからないんだが。
187 :
774RR:2011/10/12(水) 16:07:14.43 ID:sFEKDDpi
高性能ってのはよくよく考えると意味不明だよ。
要はその地域の環境に適合するかどうかじゃないかな
北海道の-40度を基準にすると九州や西日本じゃ合わないということ。
しかし、大丈夫ですと謳ってる製品が当たり前にある
それと成分だが、そんなもん知らんがな。企業によっては新素材を独自に開発とかあるんだし
ただ、国産の製品は説明不足なことが多く、故障の原因にもなる
実際なったから、輸入車用と分けるのが当たり前になった
188 :
774RR:2011/10/12(水) 16:22:32.68 ID:cQJDfVQj
いや、だから
>>158の放熱によいの根拠を示せてないじゃん。
んで、寒冷地ではクーラントを濃くするのは当然のことで、大丈夫と謳ってるんでなく、当然ダメなだけじゃないの?
とりあえず、あんたみたいのはディーゼル車乗っちゃダメだぞw
189 :
774RR:2011/10/12(水) 16:30:40.02 ID:neP3RECk
たかだかクーラントで、これだけ議論に発展するとは暇だな
すこしは不凍液を頭からかぶって冷やしたらどうなんだろうw
冷却水なんて水で良いんだよ
ただ、
錆びたら困る、腐ったら困る、凍ったら困る、詰まったら困る
早期交換は困る、漏れたら困る。
それらは真水に要求できる性能を超えてるから、中の人が壺に秘薬を
混ぜ込んで真水から使いやすく性能を上げてるだけ。
その調合や用法、用量にに若干の差があるだけだろ。
190 :
774RR:2011/10/12(水) 16:33:41.97 ID:sFEKDDpi
話しのわからん奴だな
一般的に言われてることだから自分で調べろと言ったろ
なんで俺が企業ごとに調べて根拠を示さなならんのか。
そこで逆に国産がなぜ放熱性が悪いのかの根拠をあげたわけだ。
191 :
774RR:2011/10/12(水) 16:49:25.37 ID:k0olkQyu
ボンネット内の温度が熱い気がする()
192 :
774RR:2011/10/12(水) 17:28:15.42 ID:sFEKDDpi
揚げ足取りか。
-40度対応の濃度なら放熱性は悪いんだよ
だから昨今の国産クーラントで輸入車OKの奴は
これを半分に薄めて-20度までの対応に落としてる
せこいやり方だが、確実なこと
九州や西日本も自発的に半分に薄めて使うくらいでちょうどいい
193 :
774RR:2011/10/12(水) 17:43:53.81 ID:jPwRsOlS
薄いと熱交換には良いけど、あんまり薄いと経路が錆びそう。
194 :
774RR:2011/10/12(水) 17:49:04.20 ID:sFEKDDpi
だからここはバイク板だから
SSなんかで使う場合は-10度くらいまで薄めて
これを一年間ごとにかえるとかの
熱対策はあり
195 :
774RR:2011/10/12(水) 18:00:18.07 ID:k0olkQyu
なんで薄めた方が冷えて、濃い方が凍りにくいって当たり前のことを輸入車だとか、なんだとか言ってファビョってるの?
196 :
774RR:2011/10/12(水) 18:06:43.26 ID:sFEKDDpi
誰もそんなことは言ってないけど
輸入車用のクーラントが国産より冷えるとは言われてるし、成分も違う。
俺のレスは揚げ足取りとも思えるレスへの返答、国産クーラントの常識の範囲内でね。
197 :
774RR:2011/10/12(水) 18:09:52.01 ID:f4mR8Uu1
198 :
774RR:2011/10/12(水) 18:15:57.20 ID:sFEKDDpi
199 :
774RR:2011/10/12(水) 18:26:32.73 ID:sFEKDDpi
ロングライフ性や凍結対策を備えたLLCです。
使用条件により不凍液性能を調整できます。
20%/−10℃
30%/−15℃
40%/−20℃
50%/−30℃
60%/−45℃
俺の使ってるちゃんとしたメーカーの商品はこのような説明がある
当然、-10度で使用しても問題ない。
が、大事をとって一年ごとにかえると良いだろうとは思う。
200 :
774RR:2011/10/12(水) 18:57:52.60 ID:f4mR8Uu1
>>198 LLCと違いロングライフ性や凍結対策を
あえて犠牲に冷却性能を求めました
注意
不凍液としての性能はありません。
氷点下では使用できません。
すげーなw水道水みたいだ
防錆剤と消泡剤入りかな?
201 :
774RR:2011/10/12(水) 19:27:16.74 ID:iokhhSfB
お陰様でネジ外せました。金ノコ戦法です。
妙に硬いと思ったらネジ止め剤が使われていました。
インパクトドライバの衝撃でキャブ内部が壊れていなければ
いいのですが。
202 :
774RR:2011/10/12(水) 19:32:42.83 ID:4QhYwYeM
>>183 ていうか、薄めずに使えるとかいうLLCは無駄に高いので
買う意義を見出せないんだが・・・
あれが必要なのって、買ってすぐに入れる場合だけじゃね?
203 :
774RR:2011/10/12(水) 19:42:50.98 ID:eJu8rYHK
4輪でだけど、冬季の燃費悪化緩和のためと称して、
LLCの濃度を高め(50%程度)にしてたことがある。
結果は測定条件を合わせられなくて不明といったところだったがw
204 :
774RR:2011/10/12(水) 19:48:51.65 ID:f4mR8Uu1
>>201 お 取れたかw 良かったな
ネジ止め剤も暖めると少し回りやすくなるから
暖め戦法もいいぞ
打撃で壊れるとしたら雌ネジ周辺がボロッと割れる例が多いので
中身はまぁ大丈夫だろ
叩いた雌ネジ周辺とその裏側(床や机に接してた面)をチェック
205 :
774RR:2011/10/12(水) 20:17:06.46 ID:P3ZVHv7Z
ID:sFEKDDpiって書けば書く程墓穴掘って行ってるな。
206 :
774RR:2011/10/12(水) 20:33:20.58 ID:cQJDfVQj
帰ったので調べたら、確かに欧州車用クーラントに使われるプロピレングリコールの方が、
日本車用のクーラントのエチレングリコールより比熱が大きいから、
欧州車用クーラントの方がよく冷えるで正解だわ。
まあ、採用されてる経緯は冷却能力の違いでなく、単に歴史的なものな気がするし、
いま区別してる理由は耐アルコール性の問題だと思うが。
むしろ、なんでこれが説明出来なかったのか聞きたい。
あと、日本車用を薄めても欧州車対応にはならないと思うぞ。
207 :
774RR:2011/10/12(水) 20:47:32.41 ID:EK3ALTgh
モチュールのモクールが良いと週刊バイクTVのメンテブンブンでやってたね。
208 :
774RR:2011/10/12(水) 20:49:20.22 ID:sFEKDDpi
205 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 20:17:06.46 ID:P3ZVHv7Z
ID:sFEKDDpiって書けば書く程墓穴掘って行ってるな。
209 :
774RR:2011/10/12(水) 20:51:02.40 ID:k0olkQyu
ついに自覚したか。
210 :
774RR:2011/10/12(水) 20:53:38.93 ID:sFEKDDpi
211 :
774RR:2011/10/12(水) 21:02:57.65 ID:cQJDfVQj
それを言われてる
>>160は俺じゃないが、調べたらお前が馬鹿だってよくわかったよ。
212 :
774RR:2011/10/12(水) 21:06:59.71 ID:7wPMop2j
それを言われてる
>>160は俺だが、
書き込んだ後ここを全然見てなくて
こんな流れになってると思わなかったw
213 :
774RR:2011/10/12(水) 21:25:08.71 ID:7wPMop2j
で、ここってバイク板だよな?
二輪車でもクーラントの性能差って関係あるのか?
「ボンネットの熱さが」なんてボケはいらないからw
214 :
774RR:2011/10/12(水) 21:34:33.34 ID:sFEKDDpi
>>211 ちょっと調べたら自信もっちゃったか
これからも自分で調べていこうな
215 :
774RR:2011/10/12(水) 21:36:10.23 ID:sFEKDDpi
>>213 熱対策必要ないんなら関係ないんだろうな
ただ、ちょっと楽天で高いクーラントを熱対策に買った人が居て
ひょっとして無知じゃないかなと思ってきたら案の定だったと
216 :
774RR:2011/10/12(水) 21:39:37.04 ID:7wPMop2j
ん?外車と国産車の二輪でそんなにクーラントの性能差が違うのか?必要なのか?って意味で書いたんだが、、、
この時間は酔ってるから自分でもいまいちイミフな書き込みかもw
217 :
774RR:2011/10/12(水) 21:41:17.35 ID:NzTjR3lT
必死すぎな奴がいるな。よっぽど暇なんだな
218 :
774RR:2011/10/12(水) 21:46:01.33 ID:cQJDfVQj
>>213 レースで水を使うのはそういう意味だね。
上で出てるモクールという商品も、実際は防錆剤(とスケール対策の界面活性剤やキレート剤も入ってるかも。)で、
特別に冷える液体ではなく、水の比率を増やすことによる冷却効果を狙ったものだと思う。
まあ、冷却能力不足でない限りは関係ないし、
整備された市販車で通常用途ならそうそうオーバーヒートしないよね。
>>214 むしろお前の自信の理由が知りたいよwww
219 :
774RR:2011/10/12(水) 21:54:38.08 ID:sFEKDDpi
>>206で
>あと、日本車用を薄めても欧州車対応にはならないと思うぞ。
と頓珍漢な質問を貰ったが
まさに
>特別に冷える液体ではなく、水の比率を増やすことによる冷却効果を狙ったものだと思う。
細かいところは違うが、上記のような理由によるところだ
俺はこんなことは調べればだれでも分かることだし
無知だったお前を馬鹿にしては居なかったと思うぞ
220 :
774RR:2011/10/12(水) 21:59:20.15 ID:cQJDfVQj
>>219 だから耐アルコール性の違いだと言っとろうがアホ。
俺は徹頭徹尾お前を馬鹿にしてんだよw
221 :
774RR:2011/10/12(水) 22:03:08.78 ID:sFEKDDpi
意味不明だなぁ
俺が第三者とどういう意図で話してるか
君に分かるはず無いし。
俺を馬鹿にしたところで、自分の頭がよくなることはないぞ
222 :
774RR:2011/10/12(水) 22:10:00.56 ID:4QhYwYeM
>>218 レースで水を使うのは、コース上にLLCばら巻かれちゃ困るからでしょ・・・?
223 :
774RR:2011/10/12(水) 22:12:06.01 ID:cQJDfVQj
224 :
774RR:2011/10/12(水) 22:23:20.90 ID:F+OD9XtM
あーもう一次冷却水は超純水使え!
225 :
774RR:2011/10/12(水) 22:28:06.53 ID:HeKTvbey
hrcではレース終わったらエンジンばらすのにいちいちLLCなんて使ってられない。
ってのが理由だったよ。
226 :
774RR:2011/10/12(水) 22:29:39.10 ID:Ltpfs2VO
自衛隊車両のLLCは鮮やかな青色。
凍結温度はマイナス57℃ぐらいだった。
ただの水ではダメ。
メカニカルシールなどはLLCを使う前提のものだからLLCのようにある
程度「粘度」が必要です。
粘度が無いただの水だとシール部分でシールしきれないことがあります。
レース車両はレース毎にエンジン分解するのが基本ですから問題ないんですね。
227 :
774RR:2011/10/12(水) 22:33:05.24 ID:FAsQekzE
そんなに冷やしたいなら液体ナトリウムでも使えよw
原子炉だって冷やせるぞ
228 :
774RR:2011/10/12(水) 22:40:08.08 ID:EddSlep0
LLCとかグリコとか細けーな。
アリゾナじゃ穴の開いたラジエーターに、
ペットボトルから水道水注ぎ足して走ってたぞ。
ワイパーも動かないピックアップだったが。
229 :
774RR:2011/10/12(水) 22:48:54.95 ID:F4VC5LxS
尻にクーラント入れたら冷えますか?
230 :
774RR:2011/10/12(水) 22:57:58.73 ID:YvzUYrzz
グリセリン中毒になって死ぬかもしれないけどな
231 :
774RR:2011/10/12(水) 22:58:59.74 ID:aYFD8k+/
俺がテキーラ駐車してやんよ
232 :
774RR:2011/10/12(水) 23:06:57.60 ID:v/6HUFB3
自動車のでええね
233 :
774RR:2011/10/12(水) 23:11:36.69 ID:R3EfV+Im
肺がLLC液で満たされれば直接酸素を取り込んでくれますか?
234 :
774RR:2011/10/12(水) 23:14:20.74 ID:ybXGik4v
うちのバイクは空冷ばかりなんで、ずっと蚊帳の外w
いい加減LLCの話題は終わりにしてくれw
235 :
774RR:2011/10/12(水) 23:25:15.27 ID:GhAq2QZk
>>233女の子が空から降って来て「キミ、LLCの匂いがする」
って言い寄られたいです
236 :
774RR:2011/10/12(水) 23:38:10.96 ID:Ltpfs2VO
平和が一番。
237 :
774RR:2011/10/13(木) 00:50:50.49 ID:7x9h+16a
何でもいいけど有用な話だけしてくれ。
238 :
774RR:2011/10/13(木) 01:21:00.83 ID:T32VTQyN
239 :
774RR:2011/10/13(木) 07:51:36.28 ID:fyEDBG8d
「自衛隊の車両整備術」つうのも聞いてみたいな
「銃以外、自分で整備する必要は無い(キリッ」のような気もするけどw
240 :
774RR:2011/10/13(木) 08:52:22.75 ID:rk2qFSYy
大昔は、繁華街の交番脇とか駅掲示板のポスターをみてると、
「にいちゃん、どや?じえ〜たいに入ってみいひんかあ?」どこからともなく
勧誘の誘いがあったもんだけど。
いまどきは、まさか、そゆのはないのだろうなあ・・・・・・・・w
241 :
774RR:2011/10/13(木) 08:56:19.59 ID:icicBiST
そんなこと突然言われたら掘られると思って逃げるわ
242 :
774RR:2011/10/13(木) 09:31:02.37 ID:VpPTw7LL
>>240 昭和の頃だが免許試験場や職安付近には必ず勧誘してる人達がいたな。
243 :
774RR:2011/10/13(木) 09:35:54.25 ID:Hl9xuEAn
この職業難の時代に無条件レベルで就業できる、特別国家公務員
に勧誘など必要ない。
244 :
774RR:2011/10/13(木) 10:32:55.53 ID:RUeqBU/l
団塊ジュニア世代って就職で自衛隊とか言ってたら馬鹿かwwwって笑ってたけど
30後半になって見てると少なくとも負け組ではないよな。
245 :
774RR:2011/10/13(木) 12:34:37.74 ID:dERnjyxa
「うほっ、にいちゃん、いいカラダしてるね!」
246 :
774RR:2011/10/13(木) 13:15:57.11 ID:91wM/xnS
敵が来たらダイレクトに叩けるのはいいな
247 :
774RR:2011/10/13(木) 22:37:27.93 ID:woshBwf7
防大も曹候も曹候補士も二等陸士も落ちた俺様が通りますよ
248 :
774RR:2011/10/13(木) 22:41:04.52 ID:1ls33beN
落ちても良いじゃん、また別の人生があるよ。
人生万事塞翁が馬。
249 :
774RR:2011/10/13(木) 22:46:42.49 ID:n2z3sYpv
己の下に心と書いて忌まわしいと読みます。
己の心にしたがって落ちていくのが忌まわしいなら、それも良いではありませんか。
250 :
774RR:2011/10/13(木) 22:48:24.16 ID:nX93cnjP
>>239 海だが、自分らでクランクケースくらいは開けてたよ。
1万6000馬力のディーゼルだがな。
251 :
774RR:2011/10/13(木) 22:51:19.77 ID:woshBwf7
黒猫館かよ! 懐かしいな。
252 :
774RR:2011/10/13(木) 23:08:47.99 ID:n2z3sYpv
判る人が居るとはw
妹夫婦が航自の整備士やってるわ。
253 :
774RR:2011/10/14(金) 00:10:30.45 ID:1tOECiIy
自衛隊ってバイクも持ってるの?
254 :
774RR:2011/10/14(金) 00:40:38.21 ID:EDrxH/Nw
>>253 陸自は持ってたと思うけど。
XLR250かなんかだったはず
255 :
774RR:2011/10/14(金) 00:57:11.12 ID:BPGB2YNZ
立ち姿勢で射撃すんのはかっこいい
256 :
774RR:2011/10/14(金) 00:59:24.96 ID:T9PMp4YK
>>253 カワサキ車にしたのを後悔してるとか
ふたばで誰か書いてたアレか
257 :
774RR:2011/10/14(金) 01:00:07.47 ID:/Wc/H+SB
しかし、あれは立つ意味あるのかね?
オフ歴10年近いが、立った方が絶対撃ちにくいとおもう。
258 :
774RR:2011/10/14(金) 01:58:03.48 ID:MimB7pyE
長モノ振り回すなら立たないとぶつける
短身モノを座って(肩吊りで)撃つとメーター廻りとか撃ち抜きそw
259 :
774RR:2011/10/14(金) 02:33:35.98 ID:BPGB2YNZ
タカ!
260 :
774RR:2011/10/14(金) 02:40:17.44 ID:IyMILDyn
トラ!
261 :
774RR:2011/10/14(金) 03:00:47.43 ID:EBUTQyOT
バッタ!
262 :
774RR:2011/10/14(金) 07:31:28.87 ID:b3AbfGN4
263 :
774RR:2011/10/14(金) 08:34:47.39 ID:QGLPVZ2x
まったく、おまえら朝日、毎日の新聞記者は1年中、2ch監視してんの?バカじゃないの?
記者なんてでっち上げの反日ネタしか仕事ないもんねw
徳州会の万波医師は明らかに違法行為を行ったのに挙げられなかったのはチョンだからだよ。
ていうか徳州会自体が朝鮮人集団だろが。
そのチョン仲間を守るのがチョンの朝日毎日TBSフジなどのチョンマスコミ。
新聞なんてネットあるし購読の必要なんて全くない!
チョンの資金源でもある日本の新聞の不買運動を!
【日本の新聞は朝鮮人の資金源です!必要ない購読は止めましょう】
264 :
774RR:2011/10/14(金) 10:16:34.20 ID:7af56hBA
タイヤ交換したらチューブに二カ所穴あけちゃった
新品なのに(´・ω・`)ショボーン
補修シール買いに行かないと…
265 :
774RR:2011/10/14(金) 10:20:44.14 ID:SAE2SQim
>>264 それは時間とちょっとの費用でだいたい元に戻るからいいじゃん。
俺はアクセルワイヤー給油するときにナックルガード
をレンチで外したら、レンチでスピードメーター二箇所傷つけてしまったよ。
これは元には戻らないから、こっちの方が深刻(´・ω・`)ショボーン
ま、総合的に深刻さは一緒ぐらいか...
前向きに行こうぜ!
266 :
774RR:2011/10/14(金) 10:37:28.02 ID:DOGi5hAp
俺なんて新品スクリーン入れたのに、震災の時にバイク倒れて割れた・・・orz
267 :
774RR:2011/10/14(金) 11:14:01.10 ID:P4JEyGGy
オレなんて親父に10ミリのコンビレンチなくされた
268 :
774RR:2011/10/14(金) 11:34:18.90 ID:SWaJ3tqR
>>265 メーターカバー?コンパウンドで磨けば目立たなくなるよ。
電動ドリルにアタッチメント付けてやると楽だよ。
269 :
774RR:2011/10/14(金) 12:09:25.58 ID:9fu29UTY
>>266 津波直撃してあぼんしたバイクに比べたらスクリーンが割れた程度で済んでよかったじゃないか…
270 :
774RR:2011/10/14(金) 13:48:58.09 ID:g1EmmmJZ
271 :
774RR:2011/10/14(金) 14:27:44.19 ID:1eLzcGSJ
タイヤチューブ5ヶ所くらい穴あいたwwwww
俺下手くそすぎワロタwwwww
また後日チューブ買ってこよorz
272 :
774RR:2011/10/14(金) 14:33:54.38 ID:FxtBhhB5
>>271 少し空気いれつつやるのがコツだぞがんばれ
274 :
774RR:2011/10/14(金) 14:44:38.33 ID:98B6YyZU
>>271 タイヤレバーでチューブをはさまないように慎重にな。
ビードワックスと共にチューブにタルカムパウダー(てんか粉)をまぶすと滑りが良くなって作業しやすくなるよ。
275 :
774RR:2011/10/14(金) 14:51:07.24 ID:lR3ZQ+Q0
ユーツベにタイヤメーカのサービスがピットでオフタイヤ交換してる
のがあったよなぁ。
チューブを入れたら、耳を終う前にシュシュっと空気で膨らませてから
耳を終ってな手順だったかと
276 :
774RR:2011/10/14(金) 16:34:59.61 ID:Q+mxhemx
中ー華、チューブ入りのタイヤ交換する時にレバーでチューブ噛んで穴開けるのは横着してる証拠。
>>274や
>>275の方法は当然として、レバー刺し入れてリムを支点にして上げ下げする時にタイヤレバーの先をギリギリまで見てればチューブ噛んでるかどうか?なんて目で見えるじゃん。
もし噛んでたらレバーをズラして外せば良い! 慣れたら見なくても感覚で分かるけど、慣れるまで焦らずに見ながらソッっと作業するべし。
って言いつつ、先週作業して数年ぶりにチューブ噛んだwww
ノーマルチューブの方がヘロヘロして噛み易いorz
277 :
774RR:2011/10/14(金) 18:40:06.05 ID:L0Ppq7Gt
>>276 慣れてるつもりでもやってしまうんだよな〜
278 :
774RR:2011/10/14(金) 19:09:52.83 ID:aO/k6LCi
>>276 ビードを入れる時は目視なんて出来ないだろ。
手探り状態でやるのが普通。
279 :
774RR:2011/10/14(金) 19:20:05.06 ID:v9lWxTLR
>>276は大筋わかるけど、見えるケースはそう多くないと俺も思うなぁ。
280 :
774RR:2011/10/14(金) 20:34:18.34 ID:pLj/Rnbl
ところでさ。チューブレスのエアバルブってどのくらいの頻度で換えるのが理想だ?
281 :
774RR:2011/10/14(金) 20:47:50.83 ID:pKEYDNCY
>>264 お前は俺かw
まぁタイヤ交換→バルブの根元を噛みパンク→新品チューブ交換→噛みパンクで、
明日三回目にチャレンジするトコロさ・・・OTZ。
素人がホムセンのぶっといタイヤレバーで交換しようとしたのが間違いだったのか・・・(汗)
・・・今度はスプーン状のタイヤレバーを注文したから大丈夫と思いたいw
282 :
774RR:2011/10/14(金) 21:28:12.62 ID:jTTibHzz
>>280 理想?理想でいいの?
タイヤ交換ごとだろそりゃ
283 :
774RR:2011/10/14(金) 21:44:01.98 ID:CvQ80nE7
>>280 理想は半年に一回
現実は1年に一回
俺は二年に一回
284 :
774RR:2011/10/14(金) 22:55:54.36 ID:LytDIIdm
>>280 理想はわからんかけど、
もろもろ考えりゃタイヤ交換ごとでしょ
SMの交換スパンみてもゴム製品で
4年超えて指定されてるものって思い浮かばんし
285 :
774RR:2011/10/14(金) 23:23:17.36 ID:GfOjI5eu
チューブの話の最中にチューブレスの話題で悪いんだけどさ、
アストロのビードブレーカーで、タイヤサービスが使ってるようなの出たじゃん。
(コンプレッサーには繋げないけど)
使ってる人がいたらインプレしてもらいたいなぁ
286 :
774RR:2011/10/14(金) 23:45:54.72 ID:CvQ80nE7
質問です
250cc以下に義務付けられている12ヶ月点検、24ヶ月点検は
自分のバイクは、自分で実施してもよいのでしょうか?
それとも資格が必要ですか?
287 :
774RR:2011/10/15(土) 00:02:02.05 ID:JXWG3cfP
>>286 そもそも義務じゃなくね?
車含めても12ヶ月で義務の点検は無いと思うけど
288 :
774RR:2011/10/15(土) 00:49:03.92 ID:tiEAmxPj
289 :
774RR:2011/10/15(土) 08:36:31.16 ID:DhYkalMG
>>280 タイヤ交換毎だろうねぇ
○たった今やった失敗
タイヤを組み終わって空気を入れ、何気にバルブをゆすってみたらエア漏れ・・・・
バルブの根元がホイール内側がらはみだすように変形してやがった
今回は大丈夫と思ってバルブ交換どころか点検すらしなかった俺が悪い
ちょっとガススタまで行ってくる
290 :
774RR:2011/10/15(土) 08:49:49.65 ID:5pSx4Ljv
バルブ交換って距離よりも期間だろ。
年に一回タイヤ換える人と二年に一回換える人とで考えると
年に一回の人はタイヤ交換二回に一回で良いとも言える。
291 :
774RR:2011/10/15(土) 09:04:38.52 ID:rUZS9/1f
四輪なんか5〜6年タイヤ換えないの普通だしなぁ
292 :
774RR:2011/10/15(土) 09:05:17.75 ID:qYlCC7xW
>>290 その通り期間だな
既出だが2年に一回で十分
293 :
774RR:2011/10/15(土) 09:49:15.56 ID:+L1MwQwt
>286
何か勘違いしてるっぽい。
点検だろうが、車検整備、分解整備。これら点検外でも全て
”使用者”に課されていて、自身でするもの。できるもの。
面倒なので他人任せな”委託”をしているに過ぎない。
委託されるものは有資格者・認可者じゃないとダメってだけ。
分解整備したら、役人の支局で分解整備検査を受けるが(完成検査)
いちいち持ってこられちゃ混雑するわ!ってことで10年以上前に
「もってくんなよ、、いいよ省略で」って 勝手にやってろってなった。
要するに自己責任。ただし使用者自らが!ってのが肝。
他人のなら有償無償に係らず恒久的な営業と見られてしまう。
294 :
774RR:2011/10/15(土) 09:57:06.79 ID:6vWSFMxI
>他人のなら有償無償に係らず恒久的な営業と見られてしまう。
え?そうなんだ・・・無償も法的には「営業」なのか・・・
295 :
774RR:2011/10/15(土) 10:14:58.96 ID:kRhPE61N
>>294 無償とか有償とか営業とかサービスとかを考えなくて良い。
自分の管理車両には分解整備を無資格で許されて
他人の管理車両には許されないというのが法律
金銭授受とか事業行為とかは関係ないよ。
たとえば、自分の身体に注射打ったり、メスを入れて手術するなら
医療資格は要らないけど、他人なら医師の資格が必要なのと同じ
命に関わる分解整備は厳格に資格制度を適用しましょうというのが
道運法の主旨。
家族の車両、親戚の車両、恋人の車両までを厳格に法的区分けはでき
ないので判例が必要なレベルかもしれないが、少なくとも整備責任で
の事故や損害で、賠償命令をされるような相手には資格が必要。
自分自身に自分自信のミスを賠償請求できないだろ
そういう場合に資格は要らない
296 :
774RR:2011/10/15(土) 10:54:06.14 ID:+L1MwQwt
それと、バイク、車で言うと、
法の網の届くのは登録・届出済車両という前提。
つまりプレートの無い登録前であればスクラップ、物と同じである。
これは誰が何しようが問題ない。他人のものでもね。
ここらを巧く使えば、言い逃れはし放題。
いったん抹消するなり、重整備を先にじっくりと、後登録するなりとか。
297 :
774RR:2011/10/15(土) 11:41:07.87 ID:V8rTFZal
エアバルブは壊れた時が面倒すぎるので、大抵はタイヤ交換時に換えるなぁ。
まぁ純正のは長持ちするけど。
298 :
774RR:2011/10/15(土) 11:54:45.82 ID:b5fIVTiw
299 :
774RR:2011/10/15(土) 12:13:40.39 ID:6IBVSyw5
質問です。
従兄弟のRZ50(5FC1)のシリンダを外してみたら、
ボア(穴)の直径が上の方が47mmくらい
下の方が49mmくらいでした。
シリンダの横には「Lip's/ST-3」という刻印がありました。
シリンダのボア径って下が広くて上が狭く出来てるもんなんでしょうか?
それと、日常の通学程度に使う場合、シリンダ内のタテ傷は
どのくらいまでなら許容範囲ですか?
爪が引っ掛かる程度のキズや2mm位の幅でうすく擦れて
凹んだような傷もあります。
ちなみに、従兄弟は中免持っているので、黄色ナンバーが付いてます。
300 :
774RR:2011/10/15(土) 12:50:58.24 ID:B6VjxPmH
>>287 六ヶ月はもうないけど、十二ヶ月と二十四ヶ月は義務だろ
罰則が一切ないだけで
>>288 バイクのタイヤってやわらかいんだなあ・・・
っつーか16.5インチ以下って、現行の17インチだらけのオートバイじゃ使い道ないんだよな
でもわざわざ17インチに使うなって書いてあるんだから、何か理由があるんだろうな
剛性低くてひん曲がるとか?
301 :
774RR:2011/10/15(土) 12:56:31.56 ID:DcRNQbm3
>>299 すげー首振りしそうだけど
大丈夫なんか?
エンジン音とか普通?
302 :
774RR:2011/10/15(土) 13:00:10.80 ID:kRhPE61N
>>299 シリンダーの直径が必要なのは、上死点と下死点のストローク距離で
ピストンリングが当たる範囲だけ、最終端が逃がされてノゾキをよく
加工されていても、燃焼ストローク範囲外なら関係ない。
傷の程度は多種多様なので、判断の物差しは、実際の運行に支障があるかどうか
アイドルが安定して巡航や登坂に支障がなく、燃費に満足してれば傷は
いくらあっても、いくら深くても良い。
303 :
774RR:2011/10/15(土) 13:01:18.90 ID:O2FLLA4m
>>299 mmってwww
シリンダー図るのにどんだけアバウトなんだw
シリンダーゲージで図ってマニュアル参考してね!
こんなヤツ。 4:50〜
http://www.youtube.com/watch?v=PZCwUi7sEj8 >どのくらいまでなら許容範囲ですか?
判断出来ないのなら、プロに相談するべし。
バイク屋が頼りないなら、内燃機屋さんに持って行って聞いてみそ。
俺も、エンジン関係はプロに聞いて作業するぜ。
どうせ部品頼むのだろ? シロート判断するべからず。
レースする訳じゃなけりゃ、そんなに気を使わなくても良い。 ってタヒんだ爺ちゃんが寝言で言ってたけどねw
304 :
774RR:2011/10/15(土) 13:24:51.29 ID:oxiLUBt7
新車で買った場合、1年点検等を毎回している事が保証を受けられる条件みたいだけど
それって個人で点検してても良いんやろか。
305 :
774RR:2011/10/15(土) 13:32:41.53 ID:kRhPE61N
>>304 基本的にはそう、法的な点検は個人ですることが基本だし
問題がないが、民事的な契約という話になると、客観的に
点検事実が証明できないと、保証の修理の権利を行使できない
可能性がある。
点検事項で明らかに防げたであろう障害を、点検の不備なので保証外
と言われたとき、業者に委託しておけば客観的に点検が証明できるが
個人の場合はホラ吹き扱いをされる可能性もある。
その後に裁判をして勝てるか負けるかは知らないが、少なくとも
保証修理でイザコザは起こさない。
ちなみに、点検委託業者はドコでもOK
306 :
774RR:2011/10/15(土) 15:58:07.75 ID:PmmGvJff
>>293 よくわかりました、ありがとう
事故を起こしたとき、自分でやってはいけないのにやってたなどと
責任を追及されるのが心配だったので質問しました
307 :
774RR:2011/10/15(土) 17:02:12.06 ID:6IBVSyw5
299です。
お返事くれた皆さんありがとうございました。
少し詳しい知り合いに見てもらったところ、
このRZ50は従兄弟がボアアップした後、ノーマルキャブでメインジェットを
少し上げた程度で、慣らし運転も殆どせずに高回転を多用したため
デトネーションというのを起こしているそうです。
見ると確かにピストンヘッドが溶けて、シリンダヘッドの燃焼室が
リングの破片で突かれたらしく凸凹の傷だらけでした。
その人の見立てでは、シリンダはホーニングすれば多分通学位なら
大丈夫だろうが、ピストンは全交換が必要、シリンダヘッドも交換
した方がいいが、お金が無いとか部品が無いとかなら燃焼室内だけ
研磨して様子をみればいい、とのことでした。
ただ、毎日通学に使うならシリンダ、シリンダヘッド、ピストンを全交換
することを勧めるとのことでした。
とりあえず、燃焼室を紙ペーパーでならしてみます。
削り過ぎないように、と言われましたが、まぁ、やるだけやってみます。
308 :
774RR:2011/10/15(土) 19:16:27.58 ID:aKRiZUnI
雨降って暇だったので初ブレーキ清掃してみた。
ピストン回しが無いのでピストンにグリスを一周ぐるりと塗れなかったけどいいのかな?
2/3くらいは塗ったが。グリスはペーストよりスプレーの方が良かったかも。
まぁ次回までにピストン回し買おう。
対向4ポッドだけどピストンの動き具合がそれぞれ結構違う・・。
ローターに先に当たる側は動きが悪い。そんなもん?
ブレーキ・パーツクリーナー買っておいたけど全然使わなかった。
台所洗剤の方が汚れがよく落ちたし安心。
ちょっと傷つけたりしたし時間かかったけど要領はわかったので次回はもっと手早くできそうだ。
309 :
774RR:2011/10/15(土) 19:18:36.08 ID:Nvy1Jpm+
すぐ壊れるよ。
310 :
774RR:2011/10/15(土) 21:05:03.59 ID:8rpLTdjn
チューブの交換頻度もチューブレスバルブと同じように考えていいのかね?
>>308 >対向4ポッドだけどピストンの動き具合がそれぞれ結構違う・・。
ローターに先に当たる側は動きが悪い。そんなもん?
そんなもんだ。
311 :
774RR:2011/10/15(土) 22:08:47.58 ID:B6VjxPmH
農家さんは、農機とかでは平気で十年やそれ以上前のチューブ使ってるよ
しかも意外とキレイなままで。
紫外線が当たらなきゃ持つんじゃね?
オートバイ用とは掛かる負荷がぜんぜん違うから、なんの意味もない書き込みだけどね
312 :
774RR:2011/10/15(土) 22:32:24.36 ID:Db7y1hpi
タルクつけないと摩擦でチューブの消耗早いよね。
313 :
774RR:2011/10/15(土) 22:34:27.15 ID:iju6ok/y
>>304 保証書には販売店でってことになってるでしょ
なんだかんだ言って日本のクルマバイクの販売はクレーム産業なんで
新車販売時に生産流通小売全部クレーム分見込んじゃってる
クルマの長期保証だとメンテ店変えた時に
リセットメンテ受けないと対象にならないこともあるし
314 :
774RR:2011/10/16(日) 00:13:33.18 ID:Yp4PloVM
今日、頑張ってパンク修理してみた。
新品のチューブだったのに走りもしないウチから二ヶ所も穴開けちゃうとか・・・OTZ
とりあえず修理(?)してみたけど明日の朝、空気圧測るのが怖いw
いい加減バイク乗りたいので今度こそ上手くいきますように。
それにしても前輪は失敗しないのになぜ後輪ばかり・・・
315 :
774RR:2011/10/16(日) 07:44:24.60 ID:u4n6ol7B
>>314 おれもだ
新品チューブに5ヶ所穴あけて補修シール貼ったけど
この補修シールどのくらい耐久性あるのか不安
316 :
774RR:2011/10/16(日) 07:53:59.44 ID:PsYCTRi1
リアブレーキが引きずるんでとりあえずパッド変えようと思い、作業をしてたんですが、ピストンがやたら固く戻らず。シールを変えようと思うんですが、ピストンのΦが一緒なら流用出来ますかね?
317 :
774RR:2011/10/16(日) 08:11:57.23 ID:1vlCPf7k
>>316 ピストンの動きが悪いから、引きずってるんでしょ
キャリパーのOHは、シールを変えることに意味があるのではなく
可動部分をキレイにして、動きを妨げないようにする
シールを交換して、フルードの漏れをなくす
のが大前提
ピストンの直径だけでなく、厚みもあるから気を付けること
318 :
774RR:2011/10/16(日) 08:24:36.12 ID:Nx4pzsnn
ピストン径とシール溝径を仮に1/1000mmまで正確に計測できたとしても
正規品シールの内外径とか形状とかは設計値まで考えればユーザーには知る由もない。
リアなら試してみても万一の際のリスクはフロントに比べれば多少低いかもしれないが
それでもブレーキだからなぁ。
チキンなおれは正規品一択だな。
319 :
774RR:2011/10/16(日) 09:20:58.09 ID:mKSsE1+h
>>315 ・・・五ヶ所っスか。
お互いメゲずに頑張りましょうねっw
・・・にしてもこれで三回目。いい加減腰が痛いw
320 :
774RR:2011/10/16(日) 09:31:52.53 ID:PsYCTRi1
>>317,
>>318 こんなに早くレスが!ありがとうございます。2chすげぇ。
純正がひけても中華産バイクなので、中華純正に交換するよりも国産品流用のが信頼できるかなと思いまして。とりあえず試行錯誤してやってみます!
321 :
774RR:2011/10/16(日) 11:07:21.99 ID:Ugu/pSXp
気をつける
なんて書いてて言うのもなんだが
ブレーキは自爆だけでなく、他人様まで危険にさらす可能性がかる部品
違う車種でも、キャリパーが同じこともあるけど、流用して遠回りするよりはOHキットを買うなり、キャリパーアッセンで買うのがいいと思いはじめた
それに、OHやったことないんでは?
322 :
774RR:2011/10/16(日) 12:06:46.24 ID:Z5dfqd/Z
シール溝に溜まる汚れとかサビみたいなの落とすと大分ピストンの動き柔らかくなる
323 :
774RR:2011/10/16(日) 12:48:52.47 ID:NLRbzarX
車のワイパーの骨がちょうどいい太さだったりするな
324 :
774RR:2011/10/16(日) 12:53:30.05 ID:Oxz48Ywc
ワイパーの骨は、カプラーから端子を抜くときに重宝してる
325 :
774RR:2011/10/16(日) 13:16:16.76 ID:PsYCTRi1
>>321 分かるもんですね。おっしゃる通り初OHです!
掃除するだけのつもりでやってたんですが、勉強かねて自分でOHしてみようと思ってまして!
それでも重要部品を素人である自分で触って他人様に迷惑かけようもんなら取り返しもつかんので。。。
自分でやってみてちょっとでも怪しいならそん時は素直に純正アッシー頼もうかと!
2000キロも走らんでの症状だったので、純正は避けたいんですよ。さすが中華。
326 :
774RR:2011/10/16(日) 18:12:58.82 ID:Z5dfqd/Z
OHよりエア抜きしっかりしないとね
327 :
774RR:2011/10/16(日) 18:14:52.71 ID:Dj1WFGyH
固着したヘッドから出てるウォーターホース外したら
指が変なとこに当たって爪が剥がれた。
整備・・・しようぜ・・・(`;ω;´)b
328 :
横浜 風人伝説:2011/10/16(日) 19:36:52.48 ID:a1JDzlS4
アドレスV125G→タイヤ交換・簡単ビード落とし(CF46A)
ブログタイトル→yokohama 29 men
329 :
774RR:2011/10/16(日) 19:43:09.00 ID:b5c/7zGp
各車種共通だと思いますが、クラッチプレートの裏表はどっちを外側に組んだ方が理想ですか?
330 :
774RR:2011/10/16(日) 19:52:46.92 ID:WLj9x671
>>329 車種個別のサービスマニュアルの指示に従って下さい
331 :
321:2011/10/16(日) 19:56:04.43 ID:1vlCPf7k
>>325 整備士やってたから
なんとかく、分かるもんだよ
近所なら一緒に作業することも出来るけど
俺、そろそろ冬眠のド田舎だからなぁ
頑張って、無理はせずに
悩んだら、ここの住民が教えてくれるよ
332 :
774RR:2011/10/16(日) 20:09:46.61 ID:yWD6kw1c
なぁに、シールなんて内外径が合えばいいのさ。機械なんてそんなもんさ。
333 :
774RR:2011/10/16(日) 21:02:54.81 ID:YUa1KMpZ
うーん最強ドリルか・・
M6ボルトに楽にあけられるドリル100円くらいで欲しいな・・
334 :
774RR:2011/10/16(日) 21:30:54.88 ID:hENfMVpW
335 :
774RR:2011/10/17(月) 00:02:48.37 ID:w9YhAfRJ
>>331 さすがプロ!
やってみて問題でたら331さんとこのスレの方々に頼ります!
その時はまたご指導を!
ありがとうございます!
336 :
774RR:2011/10/17(月) 04:31:23.38 ID:pi2Px8vm
バイク買った店がメカニックやらスタッフ募集してて気になってるんだが
都内のデラじゃないチェーンで働いてる人いますか?
バロンソックス除くで
337 :
774RR:2011/10/17(月) 07:46:18.19 ID:k68bJwGG
都内じゃないけど
毎日12時間労働でしてそのうち4時間はサービス残業(毎日)
休みは週1で給料10万もなかったからすぐ辞めた俺
338 :
774RR:2011/10/17(月) 09:23:04.72 ID:8dH1pTF/
でかいバイク屋ってどこもそんな感じだよな。
339 :
774RR:2011/10/17(月) 09:37:14.69 ID:NtSjHSa1
バイク屋の雇われ整備士って給料良い人は幾ら位貰ってるもんなん?
340 :
774RR:2011/10/17(月) 11:29:55.13 ID:V0saQU7J
J・バージェスを筆頭にピラミッド構造なのかな。
俺達も彼のような遥かな高みに、いつか到達できるのだろうか・・・
341 :
774RR:2011/10/17(月) 14:11:50.87 ID:TyNVpefm
>>339 年収で200万前後がフツーw
検査員とか工場長とか肩書き付いて
責任者になればもう少し増えるが1店舗に1人居れば済む
342 :
774RR:2011/10/17(月) 15:57:05.52 ID:3Y6sfCk8
ブレーキピストンの取れないスラッジ?に
クリームクレンザー攻撃しても大丈夫?
343 :
774RR:2011/10/17(月) 16:39:19.51 ID:b2QdF1n+
>>342 スラッジ?
グリスが汚れて、黒くなったやつか?
ウェスに灯油なりを付けて、拭けばキレイになるよ
錆ではないんだよね?
344 :
774RR:2011/10/17(月) 16:40:09.69 ID:++F9CRYU
>>341 単身の生活保護世帯と似たり寄ったりかよ・・・・・w
生活扶助費+住宅扶助費+餅代+そうめん代=年200万弱はいくぞw
345 :
774RR:2011/10/17(月) 16:45:31.87 ID:46cZxoHR
いやサビだろ。
346 :
774RR:2011/10/17(月) 16:59:56.62 ID:b2QdF1n+
錆すか⁈
なら、ブレーキフルード、灯油、お湯のどれかで耐水ペーパーの600番くらいで磨く
段差が取れないならピストン交換
キャリパーの奥まで挿れても、外に出る所なら気にしない
347 :
774RR:2011/10/17(月) 17:08:11.34 ID:3Y6sfCk8
どっちかわかんないわ
ジョイで洗って大半は取れたんだけどね
一度パークリとウェスで拭いてみるよ
先のほうだからシールには当たらないけど綺麗にしたい
348 :
774RR:2011/10/17(月) 17:18:58.21 ID:b2QdF1n+
ジョイ君で取れたなら、グリスでないか?
あ、間違ってもオナヌー方向で磨いちゃダメよ!
349 :
774RR:2011/10/17(月) 20:04:54.01 ID:ySE352Ih
バラしてメラミンスポンジ最強
350 :
774RR:2011/10/17(月) 20:21:27.88 ID:3Y6sfCk8
あぁメラミンもありか
分解しなくても使えるから試してみよう
オレは竹の割り箸とか使う
マスのすしの竹がピストン動かすのに使い易い
352 :
774RR:2011/10/17(月) 20:44:21.42 ID:utGIzScV
あの竹ねw
あれ止めてるゴムってキャリパのシールに似てない?
354 :
774RR:2011/10/17(月) 22:40:37.68 ID:XauKqTOP
ブレーキのピストンって単品で売ってるもんなんですか?
355 :
774RR:2011/10/17(月) 22:43:03.82 ID:tEoe8+QB
うむ。特殊なものでなければ。
356 :
774RR:2011/10/17(月) 23:01:19.62 ID:pEet0mLA
メラミンスポンジねぇ、、、
勉強になるわ
今度、OHする時に試させてもらいます
357 :
774RR:2011/10/18(火) 03:25:05.68 ID:S9tV2bFG
ボンスターで水磨きしてる
358 :
774RR:2011/10/18(火) 05:08:40.58 ID:AmmCB8TC
錆取り消しゴムなんてのも使えるか?
中目細目一体のものを最近買ったんだけど。
359 :
774RR:2011/10/18(火) 09:48:56.25 ID:yb50DODc
ピストンは真鍮のワイヤーブラシが傷つけないのでオヌヌメ
360 :
774RR:2011/10/18(火) 17:39:25.24 ID:TtzyJgIu
道ばたでテレビや洗濯機、バイクの無料回収してる所があるけど
あの手の所って回収したバイクを売ってくれたりするんかな。
361 :
774RR:2011/10/18(火) 17:50:49.49 ID:3cc55BmC
売ってくれるよ。雇われが乗ってると小遣い稼ぎになるから喜んだり。
362 :
774RR:2011/10/18(火) 18:06:30.17 ID:DR0jg2lr
アルミホイルやタンクなどパーツは買った事あるけどなぁ
車体丸ごとは書類がないと乗れないかも
363 :
774RR:2011/10/18(火) 20:52:45.65 ID:8NfDIjwE
キャリパーのスライドピンの黒錆?のような表面処理をスコッチで磨いて綺麗さっぱりピカピカにしてしまったんだがいいんだよな?
364 :
774RR:2011/10/18(火) 21:31:02.13 ID:RlLnTAR0
以後、防錆に精出すならな
365 :
774RR:2011/10/18(火) 23:06:16.41 ID:ImTzcUiq
ホンダのCB1000。
フロントタイヤ浮かせて、ホイールをまわすと、ブレーキローターとパッドが触れて
音が出る部分とそうでない部分があり、どうも歪んでるっぽい。
これはローター交換しかないかな?
366 :
774RR:2011/10/18(火) 23:18:42.08 ID:C9Ngfjf+
368 :
774RR:2011/10/18(火) 23:29:36.96 ID:jyapmrNx
>>366 2液ウレタンだったらもう固まってしまってる。
あれは混ぜたら24時間以内に使い切るもの!
369 :
774RR:2011/10/18(火) 23:30:46.65 ID:P3Rh1UaG
二液性は使い切りだね。
一液だとノズルだけ交換すれば使える。
370 :
774RR:2011/10/18(火) 23:46:32.25 ID:C9Ngfjf+
そうだったのか・・・・・w
しまったもったいない事したなぁ。
缶を割って、中のクリア塗装を筆で塗り塗りにでも使えないものだろうか。。。
371 :
774RR:2011/10/18(火) 23:54:34.07 ID:VEb+mwAb
缶内で硬化剤混ぜるたのを吹きつけてるんだから、むり。
でも開腹して見せてくれ。
372 :
774RR:2011/10/19(水) 00:20:06.60 ID:sJ1AR8cE
2液エポキシ接着剤の量を適当に混ぜたらまあえらく量が違ってたみたいでずっとネトネト
もう笑うしかない
373 :
774RR:2011/10/19(水) 01:59:20.76 ID:RFelc78B
>>372 硬化剤を塗ってみたり、硬化剤の多い塗料を上塗り
ウレタン調合は、1g単位、0.1g単位の秤が重宝する
重量測定と重量比率で紙コップに注いで調合
0.1g単位を使うと、タッチペンレベルの調合や差異のでない調色
ができるのでオヌヌメ
374 :
774RR:2011/10/19(水) 02:00:12.85 ID:RFelc78B
>>372 接着剤か、同じ方法で硬化剤を上塗りしてみたら?
375 :
774RR:2011/10/19(水) 02:57:29.42 ID:nIhy2m4E
>>365 一応フローティングディスクなんで
微妙に触れる箇所があっても即「歪んでる」とは断定し難い
明らかに事故や縁石などでヒット痕でもあるなら×だが
つーか100台チェックしても完璧に空転の触れ具合が均等のバイクなんて無い
パッド外して減り具合チェック、
キャリパー丸洗いしてピストンモミ出し、
これでタッチに異常なければおkとする
376 :
774RR:2011/10/19(水) 03:06:50.95 ID:ja8in/1d
>>365 っぽいなら計ってみればいいじゃん
交換するかはその結果次第でしょ
377 :
774RR:2011/10/19(水) 03:26:20.91 ID:nIhy2m4E
純正のフローティングピン破壊して
ディスク単品にすれば平面度チェックは簡単だが…
素人さんじゃホイールから外すだけでネジ舐めるだろw
378 :
774RR:2011/10/19(水) 03:40:38.77 ID:ja8in/1d
なら交換も出来ないなw
店に頼むなら計測から頼めばいい
379 :
774RR:2011/10/19(水) 04:38:04.53 ID:iRoFVjmH
>>375 ありがとうよ。
街乗りは気にならないけど、100km/hくらいから、
ちょいきつめにブレーキかけると、ジャダーっぽい感触があって気になりはじめてた。
キャリパーメンテはマメにしてる。
計測する道具ないけど、検索してみる
380 :
774RR:2011/10/19(水) 06:29:37.77 ID:nIhy2m4E
>>379 パッドの偏磨耗・ディスクやパッド面の荒れでも
ジャダーぽい振動が出る場合もある
マスターシリンダー側のカジリやレバー廻り潤滑不良で
妙な手応えをそう感じる場合もある
ブツケやヒットの痕跡や覚えがないなら
その辺から点検してみては?
381 :
774RR:2011/10/19(水) 16:51:59.15 ID:X5A2wLBB
カワサキのホイールは硬いなあ、ちょっと曲がった12Rのをオクで買って
モンキーレンチか何かで戻そうと思ったら曲がらないwww
ホンダのホイールと同じつもりでいたから、簡単に戻せると思ってた
ブレーキディスクも曲がったのが付いてたけど、これも簡単に曲げ戻せそうにないなあW
382 :
774RR:2011/10/19(水) 17:40:55.16 ID:OnBCNq6I
炙ってる?
383 :
774RR:2011/10/19(水) 17:50:42.76 ID:hwuKq4nd
モンキーレンチでホイール修正って・・・・。
逆にそんなもんで曲がるようなホイール怖くて使えないw
384 :
774RR:2011/10/19(水) 17:57:32.31 ID:YxXBnqUL
だから碌な整備力、知識がない奴なんだろ。
レスするまでもなく、何言ってんだこいつ?としか思わんかった。
385 :
774RR:2011/10/19(水) 18:03:52.26 ID:n0qmVBoE
12Rのちょっと曲がったホイールが
>>381さんの勉強材料として
再利用されたようでよかったよかった
386 :
774RR:2011/10/19(水) 18:04:51.32 ID:rELthm5d
リッタークラスのバイクのホイールをレンチで修正出来ると思うって
どんな環境でバイク生活してたんだ?
387 :
774RR:2011/10/19(水) 18:19:26.74 ID:VNFaW/kC
いらないホイールほど邪魔なものはないな
388 :
774RR:2011/10/19(水) 19:05:46.29 ID:1bxeT5aB
象さんならなんとか行ける?
389 :
774RR:2011/10/19(水) 19:27:42.92 ID:8Pfqh2+A
アーム筆入れかよ・・・・・・・懐かしっすな。
390 :
774RR:2011/10/19(水) 19:46:40.84 ID:TDrT+BzL
ブレーキディスクも治そうとしてる件について
392 :
774RR:2011/10/19(水) 19:56:19.12 ID:Gghsec1l
どうやって直すんだよw
393 :
774RR:2011/10/19(水) 19:59:26.05 ID:X5A2wLBB
ホンダのCBR1000RR用なら簡単に修正可能だよ、当然ディスクもね
ディスクもマイクロメータで計るほど綺麗には治せなくても、通常の誤差範囲になら戻せる
394 :
774RR:2011/10/19(水) 20:03:22.08 ID:tyl1Y2nj
一度曲がった物を戻すと割れそうでこわい
395 :
774RR:2011/10/19(水) 20:19:49.20 ID:nIhy2m4E
396 :
774RR:2011/10/19(水) 20:24:04.73 ID:5yii4EHg
オフ車のリアディスクの曲がり修正したけど結構むずかしい
0.2mmの振れでも結構シャリシャリ音がある
ダイヤルゲージ使って0.05mm以下くらいに出来ればいい感じだったな
>>395 バイク用と厚さも素材も違うんじゃないの?
398 :
774RR:2011/10/19(水) 20:57:09.25 ID:F53PYq76
長期保管してた SL230 を整備してて気付いたんだけど、
キャブ調整用の特殊工具の曲がったマイナスドライバーは
安物ドライバーセットに入ってる小さい釘抜きで代用できるな。
横からキャブの下のスクリュー回せて超便利。
古いキャブ車に乗ってる人は試してみて。
399 :
774RR:2011/10/19(水) 21:06:13.11 ID:S1lQ5GwT
チャリと一緒にすんなw
400 :
774RR:2011/10/19(水) 21:11:24.92 ID:DFaF571x
逆に車は研磨して修正すっけどね。
ただの鉄板なんだし、規定内の平面が出ればそこまで神経質になる必要はないと思うけどな。
401 :
774RR:2011/10/19(水) 21:18:24.67 ID:ja8in/1d
四輪は厚みがあるからね
バイクのステンディスクは割れそうだ
402 :
774RR:2011/10/19(水) 21:21:13.16 ID:dKVlkRUv
403 :
774RR:2011/10/19(水) 21:22:01.61 ID:hwuKq4nd
バイクはフローティングだから、4輪みたいには削って修正ってのは難しい。
404 :
774RR:2011/10/19(水) 21:33:48.74 ID:AvvKXEK7
って言うか買おうよ・・・社外なら安いんだし
405 :
774RR:2011/10/19(水) 22:00:17.28 ID:TDrT+BzL
SL230ってなに?
406 :
774RR:2011/10/19(水) 22:20:08.86 ID:ja8in/1d
ホンダのセロー
407 :
774RR:2011/10/19(水) 23:13:10.91 ID:X5A2wLBB
ZX12Rのホイールもディスク、も無傷で安いのは買えたよ
でも修復する、パソコン自作でも「ジャンク品、保障無し」を直して使うのが大好きだったからw
アストロから安いホイール修正キットとか、フレーム修正機ないかな?
まあ、GSX R1000とかZX-10R、CBR1000RRのフレームとかエンジンが部品のまま倉庫に転がってて
集まり次第組み立てて車検通す予定だから、当面暇は無さそう
408 :
774RR:2011/10/19(水) 23:28:13.49 ID:KOFyKeIe
え?
めちゃくちゃヒマじゃないとそんなヒマなことやってられんだろ・・・
409 :
774RR:2011/10/19(水) 23:39:22.44 ID:xSQw0+4Q
社会的には本人がジャンク同様ですから。
410 :
774RR:2011/10/19(水) 23:44:52.98 ID:F53PYq76
411 :
774RR:2011/10/19(水) 23:49:49.97 ID:dKVlkRUv
412 :
774RR:2011/10/19(水) 23:59:15.79 ID:sI3DGMpb
>>411 形的には先の平たいピンセットみたいな毛抜きを
真っ二つにしても良いような気もする。
413 :
774RR:2011/10/20(木) 00:04:15.98 ID:qi+A5JTE
414 :
774RR:2011/10/20(木) 01:24:37.34 ID:DnRB4RLk
407
公道走るな。
415 :
774RR:2011/10/20(木) 03:08:02.34 ID:jjuCYqtz
いちいち嫌味いう奴はキンタマの小さい奴だ
416 :
774RR:2011/10/20(木) 03:46:40.80 ID:ML+s9lqA
スレ違いだったら、すみません誘導してください
ストレートっていう工具ショップが今月いっぱい大創業祭セールなのですが
ttp://www.straight.co.jp/ このセールって年に何回かやってます?それともめったにセールしない?
Napsとかみたいに2〜3カ月おきとか、年2回位はやるよってなら慌てないでも
次でいいかなと思う物がありまして
417 :
774RR:2011/10/20(木) 04:23:58.20 ID:tdRxftpi
>>416 何買うの?
工具的には中の下とか下の上辺りのものだから
買う物次第では止めた方がいいものもあるよ。
418 :
774RR:2011/10/20(木) 04:25:19.88 ID:OuX57Omc
978 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 00:33:48.09 ID:uHv3r3uQ [1/2]
オクで買ったZX12Rのエンジンが来たからついに仮組み開始
フレーム、サス、タンク、ハーネスは2台分ぐらい集まったけど
エンジンとかホイールが高くて中々集まらない
メーターも毎回2万ぐらいになって、まだ落札できてないw
ホイール修正しようとしてるのはこいつか。
ジャンクパーツ寄せ集めて格安で一台作ったぜwww
とか言ってきそうだな。
419 :
774RR:2011/10/20(木) 05:15:11.58 ID:/97fYYae
>>416 半期に一度くらいは1割引きしてんじゃないかな?
420 :
774RR:2011/10/20(木) 06:51:05.38 ID:S0OkV5s6
>>416 次回は「冬のボーナスフェア」があってその次は「お年玉フェア」がある。
421 :
774RR:2011/10/20(木) 08:13:26.38 ID:0lAl6EEE
うわ、前スレまで探して粘着してるキチガイがいる
妄想まで付け加えて書き込むとか、どこまで壊れてるんだ?
通常ルートの流通や車検制度に口出しすると、いきなりファビョって
自演レス入れまくりで今の制度擁護する工作員だろ
422 :
774RR:2011/10/20(木) 08:18:30.71 ID:gY3k+Cia
なんの話してんの?
423 :
774RR:2011/10/20(木) 10:43:44.71 ID:3zeCL9Ts
SS再生工場のお話でした。
424 :
774RR:2011/10/20(木) 17:44:40.92 ID:+CRJq6WP
粘着もだろうが変人は印象に残る
425 :
774RR:2011/10/20(木) 18:06:06.49 ID:OuX57Omc
426 :
774RR:2011/10/20(木) 19:33:46.91 ID:Wc5zfQud
教えてください。車種はST250です。
フロントタイヤを交換しようと、フロントを油圧ジャッキにて床から持ち上げた状態で一週間放置していたら、
いつの間にかジャッキが降りてしまい、アウターチューブ(左)が床と接触した状態になっていました。
更にインナーチューブ(左)はガソリンタンクと接触して、タンクに凹みが出来ていました。
その後、タイヤ交換が終わり、いざ走りだしてみると、直進する為にハンドルを右に少し切った状態にしないと進めなくなりました。
色々ググッてみてフォークのねじれ等が原因なのかと思い、タイヤを蹴ってみたり、ネジを緩めてストロークさせてみたものの、
全く症状が改善されません。原因は何が考えられますか?タイヤ交換するまでは真っ直ぐ走行出来ていました。
427 :
774RR:2011/10/20(木) 19:39:07.22 ID:v+67Uniz
>>426 >更にインナーチューブ(左)はガソリンタンクと接触して、タンクに凹みが出来ていました。
この状況がよくわからん
428 :
774RR:2011/10/20(木) 19:54:39.19 ID:N6NmtCJa
>一週間放置していたら、
これも凄いかもな〜
429 :
774RR:2011/10/20(木) 19:55:05.33 ID:/97fYYae
>>426 組み付けミスor気のせい。
とりあえず、ジャッキが下がってた程度で壊れる直進性にかかわる部品はない。
430 :
774RR:2011/10/20(木) 19:56:44.26 ID:N6NmtCJa
ステムの段階で捻れが生じてたりして・・・
431 :
774RR:2011/10/20(木) 20:00:29.56 ID:/97fYYae
よくわかんないよね。フォークまで外してバラしてたならともかくタイヤ外してただけなのにタンクに凹みって。
432 :
426:2011/10/20(木) 20:02:47.15 ID:Wc5zfQud
>>427 説明不足ですいません。
本来は、ハンドルを左に目一杯切ってもガソリンタンクには接触しないのですが、
ジャッキが下がりきった後から、左に目一杯切ると、ガソリンタンクに接触するまで切れるんです。
逆に、右側はインナーチューブとタンクの間隔が広がりました。
433 :
774RR:2011/10/20(木) 20:03:21.45 ID:NNz4pZGl
>>427 >>426 ハンドルストッパーが効かない状況だったんじゃね?
三又とトップブリッジが(押されたら)ネジレるような状態だったとか
フェンダーやフェンダーブレース(フェンダー裏の鉄板)に
曲がりクセついたかも?
左右インナーチューブ抜くまでバラして
整列見ながら組み直しで直ると思われ
タンクの凹みは直らんがw
ステム軸の締め付けも見直しかな
>>426 誰か車体を倒して戻しておいた
倒した際にもろもろ曲がり凹み発生とみた
435 :
774RR:2011/10/20(木) 20:11:53.37 ID:Wc5zfQud
色々とレスありがとうございます。
>>428 借りているガレージで作業していたので、作業が一週間後に伸びてしまいました。
>>429 ですよね・・・こんなんでどこか曲がったりするものなのか??っとずっと疑問です。
>>433 フェンダーは取り付けたままなので、後日外してみます。
>>434 その可能性も有り得そうです。
436 :
774RR:2011/10/20(木) 20:15:42.42 ID:1BN8Jcn0
余震の心配がまだあるのでフロントを一週間あげっぱなしなんて出来ないわw
437 :
774RR:2011/10/20(木) 20:17:52.22 ID:Wc5zfQud
438 :
774RR:2011/10/20(木) 20:22:28.02 ID:5fKv4AX3
ただジャッキが降りたとか横倒しになった程度では
ハンドルのキレ角が変わる訳が無いから
本当になってるんだとしたら、確実にぶつけられてる
439 :
774RR:2011/10/20(木) 20:41:53.04 ID:NNz4pZGl
タイヤが外れててハンドル切れた状態で横倒ししたら
そうならね?
ST250ならオフ車みたいなパイプハンだろ
440 :
416:2011/10/20(木) 20:43:15.34 ID:ML+s9lqA
>>417-419 ありがと、次回にします。原スクのクランク割りなので1〜2回使ったら
もう使う事はないだろう工具なので少しでも安くと思ってまして
441 :
774RR:2011/10/20(木) 20:53:37.39 ID:5fKv4AX3
>>439 ハンドルが曲がってタンクに当たってるんじゃなくて
Fフォークのインナーパイプがタンクにめりこんでるじゃないの?
本当にその状態ならハンドルストッパーが曲がってるか折れてるレベルだと思う
442 :
774RR:2011/10/20(木) 21:24:55.19 ID:btX0r0RA
右側のハンドル切れ角が減ったって事は、ハンドルストッパー曲がってんじゃなくて、思いっきりフォークねじれてるんじゃね?
タイヤ外れてる状態ならきフォークってグニュグニュ動くよな。
443 :
774RR:2011/10/20(木) 21:32:46.75 ID:yBh2nqj8
ステム曲がったのかもね
444 :
774RR:2011/10/20(木) 22:00:07.26 ID:50x0n7Vx
別件で前にも似た様な書き込みあったような
なんでそこでやめるんだという
445 :
774RR:2011/10/20(木) 22:08:26.64 ID:eBJbJ3Ib
油圧が抜けるから上げたら馬かけるのは4輪だと常識なんだけどなー
446 :
774RR:2011/10/20(木) 22:32:39.17 ID:mX3lh9Dj
>>437 タイヤ外したままで左フォークが接地したので
左フォーク支点にステムに左にハンドル切るような力が利きつづけた
んで支点が左フォーク下端なもんだから
ステムブラケットのアンダー側がアッパー側より余計に左に廻っちゃったんだろう。
で、ステムブラケットの上下の取り付きのねじれのせいでフォークも左右ねじれたまま
タイヤを組んじゃったと。
タンクの凹みは丁度ステムのアンダーブラケットが当たったんじゃない?
フォークの整列取るならステムのトップボルトも緩めてやったほうが良さそう。
447 :
774RR:2011/10/20(木) 22:47:28.45 ID:RJPV8+/t
センタースタンド付けとくべきだったねー
しかしハンドルストッパーどうなってんだ目視で確認できるでしょ
448 :
774RR:2011/10/20(木) 23:16:13.70 ID:mX3lh9Dj
うっはハンドルストッパあるからむしろ上ブラケットが動くのか
以下俺メモ
サイドスタンド掛けた状態からフロントをジャッキアップすると
車体は左に傾いてる。
その状態でタイヤを外してからジャッキがゆっくり沈むと
左フォーク下端が接地して右にハンドル切れた状態になる。
おそらくステム下ブラケットがストッパに当たるまでハンドルが右に切れる。
更に左フォーク下端が支点になって車重がステム周りにかかると
ステムブラケットには左フォークのキャスタ角が寝る方向に力が働き
ストッパの無いステム上ブラケットが左に廻ってタンク側に近寄り終には
上ブラケットもしくはインナーチューブ上端がタンクに当たってへこむ
寝よう。
449 :
774RR:2011/10/20(木) 23:22:21.16 ID:eBJbJ3Ib
>>448 ねじれ取りって普通上を緩めるんのに下でやってたのか・・・
450 :
774RR:2011/10/20(木) 23:33:43.90 ID:mX3lh9Dj
>>449 ん?むしろこの場合はねじれが極端だろうから
ブラケット上だけ緩めたらステムの真ん中の
トップボルトも緩めて軽くストロークかな、と思う。
であらためてブラケット下緩めストローク締め、上緩めストローク締め
とか。
451 :
774RR:2011/10/21(金) 01:50:37.19 ID:5bm4S27f
通常とゆーか良くあるフォークのネジレは
フォークアンダー側のみ、のネジレ
インナー(アッパー側)はほぼ不動か弾性域で歪んでるくらい
主にアクスルシャフトで締めてる部品がズレたり
ベアリングカラーが凹んだような状態
今回のは
インナーチューブ、三又の上下、の3点がネジレてる可能性
452 :
774RR:2011/10/21(金) 07:35:32.10 ID:6gTDEhRL
切れ角が減ったんじゃ無くて、倒れてハンドルが歪んで
切れ角が左右で違うように感じてるんじゃね?
453 :
774RR:2011/10/21(金) 09:13:57.24 ID:tvWraDmD
平行度を目視、捩れも。曲がりも。
どこがどう?と分からぬヤツに教えても
自分で解決できるとは思えないのだが…どうよ。
バイク屋いけ!と思うが。
454 :
774RR:2011/10/21(金) 10:02:11.66 ID:94pGeBbN
いずれにしてもホイールレスの状態で程よく左右のボトムエンドが
車体が直立を維持したまま軟着陸するなどという超常現象が
そうそう起こりうるわけがない。
すっころんだと考えるべき。
邪魔くせええなと誰かが引き起こしてくれたんだろ。
引き起こしてくれた人に感謝しろ。
まずはそれからだ。
455 :
774RR:2011/10/21(金) 17:15:40.21 ID:2+qhNxt/
質問です。
先日、キャブのオーバーフローによりキャブのOHをやっています。
バラしたところ、特に詰まったりしているようなことはありませんでした。
フロート類も点検したところ、ステー?を曲げた様子はなく、フロートバルブも段減りしている様子は無いので、キャブ自体は正常かと思われます。
ふと、タンクに目をやると少しずつ漏れている(コックは負圧式で、現在ONにしてあります。)ようで、キャブではないとなると、あとはコックを疑うべきでしょうか?
間抜けな質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
456 :
774RR:2011/10/21(金) 17:37:05.19 ID:Es6G5Ekm
>>455 コックにも交換必須のOリングがあるので疑うべきでしょう
457 :
774RR:2011/10/21(金) 17:39:01.80 ID:Y0VDsYc6
キャブが漏らなければ負圧コックがダダ漏れでもオーバーフローしない。
つまり、両方悪いから漏る。
458 :
774RR:2011/10/21(金) 17:40:05.19 ID:Y0VDsYc6
ていうか、真っ先にタンクのサビをチェックしないと話にならん。
459 :
774RR:2011/10/21(金) 17:45:05.57 ID:jvB6OcwR
とりあえずタンクかコックかキャブかは目視できるわなただのラインだし
460 :
774RR:2011/10/21(金) 17:47:07.85 ID:jvB6OcwR
461 :
774RR:2011/10/21(金) 17:52:16.66 ID:0uo9Rcql
コックONでガソリンが出てこないのが正常な状態。
ふとタンクに目をやった時には既に異常だったということ。
462 :
455:2011/10/21(金) 18:36:30.25 ID:2+qhNxt/
皆さんありがとうございます。
先ほどLEDのペンライトで照らしたところ、普段見ないような場所に点サビがありましたorz
これはタンクのサビ→コック詰まり→サビ入りガソリンがキャブに流れ込みオーバーフローということですかね?
とりあえずタンクのサビ取りと、コックのOリングを交換をしてみます。
463 :
774RR:2011/10/21(金) 21:12:40.09 ID:nREEf4AP
フューエルフィルターも追加しとけ。
464 :
774RR:2011/10/22(土) 00:45:05.51 ID:5WQkfZXx
俺のバイクは数年前に負圧コックがブッ壊れたが
未だにオーバーフローはしたことないぜ!
だから何?バカ自慢?ってお話だけど
465 :
774RR:2011/10/22(土) 01:06:45.61 ID:1a9HbgHY
タンク外す時どうしてるの?
466 :
774RR:2011/10/22(土) 01:25:07.03 ID:5WQkfZXx
ポンプで吸えるだけ吸ってから外す
467 :
774RR:2011/10/22(土) 08:27:26.14 ID:pl+mtGkj
負圧コックって壊れると出っ放しになるのか負圧掛かっても出なくなるのかどっち?
468 :
774RR:2011/10/22(土) 08:34:10.96 ID:7FY9El7n
どっちも。
ただ、出ない方はわかりやすいので、あまり悪さしないね。
469 :
774RR:2011/10/22(土) 11:00:55.33 ID:WISl694W
俺のときは、ダイアフラムに穴開いてインシュレーターにガソリン供給してた。
前オーナーが汚れ詰まり掃除しようと尖った物で突いたらしい。
470 :
455:2011/10/22(土) 12:31:24.90 ID:+NHgCtZm
さっきキャブを組み上げていたらPSのOリングが砕け散りましたorz
随分と劣化していたみたいです。
タンクのサビ取り剤と一緒に発注かけて来ます…
いつになったら組み上がるのやら\(^o^)/
あ、サビ取り剤といえば花咲かGとかピカタンZとかありますが、オススメってありますかね?
471 :
774RR:2011/10/22(土) 13:16:23.28 ID:WISl694W
ていうか、ゴム類手元に届いてから開けなさいよ。
Oリング類は「悪くなってなさそうならそのまま再使用」とかしちゃだめだから。
472 :
774RR:2011/10/22(土) 13:23:44.40 ID:+NHgCtZm
いや、まだ空けてませんよ
もちろんパーツが届いてから順次組み上げるつもりです。
473 :
774RR:2011/10/22(土) 13:25:56.57 ID:5a3UUZ0V
開けてないのに組み上げるとは是如何に
474 :
774RR:2011/10/22(土) 17:01:55.82 ID:esTubsMx
しょうもない
よそでやれ
475 :
774RR:2011/10/22(土) 19:30:18.34 ID:1a9HbgHY
通販で買ったソケットが規格違いだった時の絶望感orz
476 :
774RR:2011/10/22(土) 19:41:23.53 ID:6rkFE2r3
ステム外すのに大きいサイズを買ったら差し込み角が1/2インチだったパターンか?
477 :
774RR:2011/10/22(土) 19:50:27.72 ID:Bq16i/AW
変換ソケットかレンチ買えば良くね?
大きい車両弄り始めると時々必要になるよ
478 :
774RR:2011/10/22(土) 19:53:17.21 ID:1a9HbgHY
8mmディープソケット差込角12.7mmなんて死ぬまで必要ないだろうな・・・
479 :
774RR:2011/10/22(土) 19:59:18.93 ID:6rkFE2r3
ああ、それはいますぐ投げ捨てていいなww
480 :
774RR:2011/10/22(土) 20:03:31.91 ID:zKs/hizl
どなたか俺のチンコは必要ないですか?
481 :
774RR:2011/10/22(土) 20:04:49.24 ID:esTubsMx
ウホォ
482 :
774RR:2011/10/22(土) 20:46:23.93 ID:5a3UUZ0V
>>478 せめて1/4なら小トルク用によかったのになw
483 :
774RR:2011/10/22(土) 23:04:44.93 ID:YkgknWUO
来週給料入るからチューブ交換するぜ
失敗しまくったチューブをそのまま使うのが怖いだけだがww
484 :
774RR:2011/10/22(土) 23:11:46.55 ID:619GsMYF
そういえばチューブは交換しかしたことない
なぜか修理しようとは一回も思わなかったチューブ安いし
485 :
774RR:2011/10/22(土) 23:47:30.02 ID:azkeGhea
チューブは夏の印象が強いわ
486 :
774RR:2011/10/23(日) 00:00:02.42 ID:ij1lNxH3
487 :
774RR:2011/10/23(日) 00:06:43.16 ID:+bpH2ug+
夏のチューブ、冬の広瀬だな
488 :
774RR:2011/10/23(日) 00:31:49.05 ID:+A0+rGV6
切ない日はZARD
489 :
774RR:2011/10/23(日) 00:52:58.97 ID:ij1lNxH3
そのうち、バイクに乗ってること自体で
老人扱いされそうな気がするなあ。
30年もしたら250以上が壊滅しそうな気がする。
生き残るのは原2までで。
490 :
774RR:2011/10/23(日) 02:29:40.10 ID:vEzKET4B
順調に事故死で減って行ってます。
491 :
774RR:2011/10/23(日) 02:51:41.90 ID:ij1lNxH3
>>490 1人バイクで事故死したら、もう1人ぐらい
バイク降りそうだしなあ。
492 :
774RR:2011/10/23(日) 02:54:55.85 ID:qEEi3Kn/
あの世で鬼でもぶっちぎるのも乙だと思う。
493 :
774RR:2011/10/23(日) 02:58:02.52 ID:ij1lNxH3
>>492 小さな頃、「死んだら地獄でクーデターを起こして閻魔大王を倒して
地獄を牛耳ってやる」とか考えてたけど、メンタリティが似てるなあw
494 :
774RR:2011/10/23(日) 03:00:20.21 ID:osJvqNYT
あの世は走破しがいのある道が多そうでいいな。舗装とかしてないだろうし。
495 :
774RR:2011/10/23(日) 03:06:36.00 ID:qEEi3Kn/
大ちゃん、ノリック、バリーシーンのインを刺してみたいと思わないか?
496 :
774RR:2011/10/23(日) 03:13:09.97 ID:ij1lNxH3
>>494 そうだな。トライアル車に乗って走破したいものだ。
できればジムニーが良いが贅沢も言っていられまい。
498 :
774RR:2011/10/23(日) 04:45:36.77 ID:ij1lNxH3
>>497 そだね。高齢になっても、人に迷惑をかけないように
ボチボチ乗り続けたいとは思うね。
499 :
774RR:2011/10/23(日) 11:54:53.19 ID:8qQLeY/L
バイクに乗れるうちにオフやるか?スケベ抜きで。
500 :
774RR:2011/10/23(日) 14:52:47.44 ID:juqqSs+7
501 :
774RR:2011/10/23(日) 15:17:29.53 ID:F3L8odSs
>>497 それ、大衆銀行ってところのCMだったのね、粋なもん作るね、台湾は。
しかし走行中に発作が起きたら・・・w
以前台湾のバイク雑誌を見た事あるけど、ミニバイクが盛んなんだよね。文章ではバイク乗りの事を「騎士」と書いてあった。
502 :
774RR:2011/10/23(日) 18:10:10.72 ID:LhUjrlA+
なんだか13日間で1130キロて少なくね?
自転車レベルだよね。
503 :
774RR:2011/10/23(日) 19:13:09.71 ID:Ay7X8hf9
死にかけの連中なんだから仕方ないだろ
504 :
774RR:2011/10/23(日) 19:45:00.19 ID:+O9Dewlp
502は80歳になったら、13日連続でバイクなんぞ乗れない。
それくらい加齢ってのはダメージきついんだよ。
肉親に居ないのか?老人。
505 :
774RR:2011/10/23(日) 20:00:03.10 ID:2PfR29xG
>>502 お前も80になったらたぶん理解できると思うよ
506 :
774RR:2011/10/23(日) 20:03:35.46 ID:osJvqNYT
わかってたことだがやはりジジイだらけのスレだったか。
507 :
774RR:2011/10/23(日) 20:11:15.43 ID:xiq/B1LP
508 :
774RR:2011/10/23(日) 21:37:28.93 ID:LhUjrlA+
つか普通の老人の話なら意味ないじゃん
509 :
774RR:2011/10/23(日) 22:19:07.73 ID:1mvJOF5x
さー話がしんどくなりました
510 :
774RR:2011/10/24(月) 17:18:06.92 ID:7I8eDn5H
おしえてください。
負圧式だと、セルをまわしてエンジンが掛るまではキャブレターに送る燃料は少ないのでしょうか?
昨日、しばらく乗っていなかったバイクのキャブを掃除して、エンジンを掛けようとしたらセルはキュルキュルまわりますが、エンジンが掛りません。
キャブに繋がる燃料ホースを外して燃料が来るか確認したのですが、セルをどれだけまわしても燃料ホースからガソリンはきませんでした。
負圧が故障したか、タンクから燃料ホースまででゴミがつまったか、など考えたのですが、一般的にどのような症状が考えられるでしょうか?教えてください。
511 :
774RR:2011/10/24(月) 17:20:30.87 ID:Kqlsgh+T
負圧は故障しないけど、負圧コックの故障じゃない?
ちょっと圧がかかるだけで燃料落ちるよ。
512 :
774RR:2011/10/24(月) 17:30:35.78 ID:/5736/S/
負圧コックというのは燃料を吸っているのではなく、負圧の力でダイヤフラムを引っ張ってコックを開けてるだけなので、
ガソリンの流れる量は負圧コックも自然落下のコックとも同じだよ
513 :
774RR:2011/10/24(月) 17:37:06.21 ID:zYN8/UPV
キャブが空っぽの時始動するために、負圧式コックには普通PRIというポジションがある。
この位置では、エンジン回さなくてもバルブが開いているので、負圧式じゃないコックのONと同じ。
priにして1分ぐらい待ってキャブに燃料が行き渡ってから始動する。
しかし、いくらセルまわしても燃料出ないのはおかしいので、
負圧チューブがきちんとコック⇔インマニ間に接続されている事を確認。
514 :
774RR:2011/10/24(月) 17:50:36.94 ID:vapm1J4l
負圧ホース繋ぐの忘れてるだけだったりしてw
515 :
774RR:2011/10/24(月) 17:55:26.81 ID:HyIU4fnA
PRIがないからキャブ弄る度に負圧チューブ咥えて吸ってるわw
516 :
774RR:2011/10/24(月) 18:00:21.24 ID:7I8eDn5H
510です
インマニにはホースは繋いでます
負圧チューブを吸うってのは、セルを廻しながら、ですか?
自分のバイクにも負圧コックには何もポジション的なものがないんです。
517 :
774RR:2011/10/24(月) 18:05:00.75 ID:HyIU4fnA
キャブ付ける→タンク付ける→コックに負圧チューブ付ける→しばらく吸う
→ガソリンがキャブに落ちたのを見計らって負圧チューブをインマニなど正規位置につける
→セル回す
518 :
774RR:2011/10/24(月) 19:29:47.39 ID:zYN8/UPV
セル回すとエンジンが回って空気吸うからインマニ内が負圧になって負圧チューブ吸うんだ。
セル回しながらゴムホース吸ってる図想像してワロタよ
ガソリン落ちない理由は
エンジンが吸ってないのか
チューブが詰まってるのか
負圧コックが壊れてるのか
絞り込まないとダメだろ
519 :
774RR:2011/10/24(月) 19:51:12.94 ID:1I6ICVO8
加速が悪く、ふけ上がりも問題だったから原因を考え
添加剤などを使用したが、問題はアクセルワイヤーの油切れだった
真の原因とは万事そうしたものだ
520 :
774RR:2011/10/24(月) 19:51:35.38 ID:RgCaITh+
あまりにも、フロントブレーキがスポンジーになっていたので。エア抜きを兼ねてブレーキフリュードの交換作業しました。
結果、エアは噛んでいなくて、リザーブタンクの蓋の空気穴が詰まっていたので、パッドが減ってもキャリパーのピストンが減りに合わせ出てないというオチでした…。
これってよくあるトラブル?
521 :
774RR:2011/10/24(月) 20:12:54.36 ID:IxQMYIPC
ないよ。
522 :
774RR:2011/10/24(月) 20:49:27.06 ID:T2o3yuxj
>>510 車種は何?燃料ポンプの付いてるモデルじゃ無いよね。
523 :
774RR:2011/10/24(月) 23:04:27.06 ID:73k74Qc8
>>519 それって、エンジン掛けなくてもアクセル回すだけで分かる事だろ
回して手を離しても、戻ってこないレベルだったんじゃ?
524 :
774RR:2011/10/25(火) 17:54:05.12 ID:4wyo9ZI/
ステンレスの純正エキパイが黒くなって、表面もツルツルじゃなくなっちゃいました。
焼け色は10円玉色でも構わないのですが、光沢を取り戻しピカピカにするにはどうしたらいいですか?
ステンマジックよりペーパー&ピカールですか?
525 :
774RR:2011/10/25(火) 17:58:11.50 ID:8Ay28wEt
>>524 それでいいよ。
けっこう疲れるから電動工具つかったほうが楽ではある。
526 :
774RR:2011/10/25(火) 17:58:17.48 ID:8B3+Ztlt
ステンマジック使ったことないからピカールとの比較は言えんがペーパーはやめとけ。
527 :
774RR:2011/10/25(火) 18:23:47.39 ID:UzV2Nf30
真鍮ブラシでええやん
528 :
774RR:2011/10/25(火) 18:55:13.30 ID:LPWb44iA
少々高めだけど、ステンマジックの実効性は高いぶんだけはあるよ。。。
529 :
774RR:2011/10/25(火) 18:56:38.68 ID:k2FswEQn
サンポールの出番だ!
530 :
774RR:2011/10/25(火) 22:15:57.26 ID:KlhLomVF
穴空いちゃった〜
531 :
774RR:2011/10/25(火) 22:33:42.62 ID:zDWzLnfE
そういえばサンポールでタンクの錆落ししたいんだけど、大体何倍希釈でやればいいのかな。
7倍で3時間くらい?
532 :
774RR:2011/10/25(火) 22:42:19.83 ID:8Ay28wEt
漢なら原液で
534 :
774RR:2011/10/25(火) 23:08:27.64 ID:b7ZzSmIr
>>524 グラスウールってか、
よく食器洗いスポンジの裏に付いてるウールも結構汚れ落ちて光る。
535 :
774RR:2011/10/25(火) 23:12:57.99 ID:UzV2Nf30
それはスチールウール
グラスウールはマフラーに使ってくれ
536 :
774RR:2011/10/25(火) 23:36:51.14 ID:b7ZzSmIr
へ?
537 :
774RR:2011/10/25(火) 23:45:48.45 ID:PE9S2YVf
まーへだよね
538 :
774RR:2011/10/25(火) 23:47:27.26 ID:zDWzLnfE
539 :
774RR:2011/10/26(水) 02:38:19.56 ID:hwetOahd
サンポールが、いくらか知ってんのかよw
あした薬局で見てきな。
540 :
774RR:2011/10/26(水) 04:51:07.43 ID:TcT3isl8
タンクの中を樹脂でコーティングするのが割と安かったりする。
541 :
774RR:2011/10/26(水) 04:58:31.59 ID:oq2xIoYZ
あれって何年かすると剥がれ落ちるとか聞いたけどどうなの?
542 :
774RR:2011/10/26(水) 05:27:21.17 ID:wO+Q6/iz
>>541 中古買ったらタンク内がコーティングされてて、納車後10年経つけど剥がれる様子はない。
奥の方までは見えないけど、燃料フィルターが詰まったりキャブにゴミが落ちて
きたりとかも無いから大丈夫そう。
下地作りが良好なら長持ちするんじゃないか?
給油の時にノズルをぶつけると簡単に剥げるけどね。
543 :
774RR:2011/10/26(水) 05:32:22.18 ID:TcT3isl8
>>541 俺は先にバイクが壊れてしまうので長期的なデータは悪いけどもってないや。
レストア目的じゃなくて壊すために直してるタイプだから。
544 :
774RR:2011/10/26(水) 06:50:28.49 ID:ST9aD1WM
>>541 うん。剥がれて錆び出るよ。
ストレーナーにスゲェ溜まってた。
545 :
774RR:2011/10/26(水) 09:06:12.05 ID:H7RNhwsI
タンクサビ処理も結構ノウハウ多いな。
短時間で片付けようと焦ると失敗する。
処理前にガソリンの匂いがしなくなるぐらいしっかりガソリン飛ばす事とか。
酸はかなり薄くてもその分時間かければ処理できる。
せっかく挑戦するなら濃度と液温と時間を押さえておくと、
再現性のあるデータとして有意義な経験となる。
温度管理には金魚ヒーターも便利。
546 :
774RR:2011/10/26(水) 09:50:29.30 ID:nBg9syEF
取り合えず金がないので出来るだけ安くしたかった
時間はあるので7倍サンポールで漬け置き後、FRPでコーティング予定
まーなんとかなんだろ!
547 :
774RR:2011/10/26(水) 10:07:34.87 ID:OkKEsUkX
金欠を理由にサンポールに手をだしたくなるキモチもわかるが、、、、
あまりにも時代遅れかな。
いまどきは、ググればいくらでももっと実効性のある安全・安心な処理剤が
いくらでも手に入るのに。(ただし、花咲だけは止めておけ、アレは営業力だけで
店頭に並んでいるだけだから)
548 :
774RR:2011/10/26(水) 10:27:35.43 ID:H7RNhwsI
酸から空気中に揚げたら秒単位で錆び始めるから、
横に重曹水等の中和液を用意しておいて素早く移すか、
漬けたまま中和してしまうといいかも。
549 :
774RR:2011/10/26(水) 10:37:44.00 ID:H7RNhwsI
>547
花咲ダメかね?
説明通りにやるだけでちゃんと処理できるし問題無いよ。
割高って事?
550 :
774RR:2011/10/26(水) 10:53:51.90 ID:OkKEsUkX
>>549 >ちゃんと処理できるし
花咲で処理できる程度のサビで利用者が納得しているならいいんぢゃないでしょうか。
ただ、あれこれ買って試した自己テスト(買い物失敗ともいうかw)では、花咲の成績は
最低ランクでした。
花咲では処理できないそれこそ鍾乳洞みたいになったサビサビタンクもあるのさね・・・・・苦笑
551 :
774RR:2011/10/26(水) 10:56:54.99 ID:KC2It/ir
余計な文ダラダラ書かないでお勧めの商品名だけ書いときゃいいんだよ。
だからお前は使えねーんだ。
552 :
774RR:2011/10/26(水) 11:09:14.90 ID:lwbYfwm8
リン酸と亜鉛でぐぐるといいかも。
553 :
774RR:2011/10/26(水) 11:15:51.59 ID:VaX/TPWX
最初に買ったのが花咲で、いろいろ買っては失敗してるうちに
正しく使えるようになっただけだろw
554 :
774RR:2011/10/26(水) 11:35:06.72 ID:tqVWj8cC
鍾乳洞
前にも同じような事言ってるアホが居たな
業者じゃあるまいし、そんな状態のタンクを誰が毎回処理するんだ?
それにそんな状態ならタンク穴だらけで使い物にならないよ
サビが酷いなら処理液と適当なナット等を入れて振れば取れるよ
555 :
774RR:2011/10/26(水) 12:26:24.10 ID:3hwJ8cMp
え…最近買っちゃったよorz
どう良くないかkwsk教えてくれさい
556 :
774RR:2011/10/26(水) 13:21:51.72 ID:eYrixd3a
サビで穴が空いてて再利用不可なタンクじゃないなら
気にしなくていいよ
557 :
774RR:2011/10/26(水) 13:48:29.82 ID:hArg8iHL
>花咲ダメかね?
花咲はダメじゃないけど、いろはがあるんだよな・・・それを知らないと失敗してホビロンだしw
558 :
774RR:2011/10/26(水) 14:01:46.84 ID:k/uA35rF
私はKREEMで幸せになりました。
559 :
774RR:2011/10/26(水) 14:25:41.34 ID:H7RNhwsI
あと、腐ったガソリン溜まってたタンクだったりすると、
それ洗浄するところからスタートだからな。
汚れたまま処理してもサビが汚れで保護されて意味無いからな。
560 :
774RR:2011/10/26(水) 17:03:28.43 ID:7D+gU/gb
>>557 ダンナ、そのいろはとやらを教えてくだせぇ
561 :
546:2011/10/26(水) 17:53:16.17 ID:D5A+2Lo2
最初は原液で攻めるべきだった…
2時間たったが変化ほぼ無くて笑える
ただ、原液より空気に晒してサビるまで時間かかるから余裕はあるかも
取り合えず一晩浸け置いてみる
562 :
774RR:2011/10/26(水) 18:00:07.86 ID:H7RNhwsI
温度重要だぞ。
温度10℃違うと処理時間2倍違ってくる。
20℃なら4倍だ。
夏以外は金魚ヒーター必須だな。
563 :
774RR:2011/10/26(水) 18:55:45.52 ID:qfn5yI8X
というか、なぜにそこまで使えない花咲で苦労する必要があるのだ?
デヴハゲのまわしもんかあ?
564 :
774RR:2011/10/26(水) 19:09:20.88 ID:iFAL9hi6
逆だろうww
花咲かだけを叩く理由がわからん
565 :
774RR:2011/10/26(水) 19:17:58.54 ID:SBB28iGj
>>561 スーパーに掃除用クエン酸というのがあるよ
粉で量も多く手軽に手に入り濃さも調節出来る
566 :
774RR:2011/10/26(水) 19:23:59.97 ID:k/uA35rF
>>561 普通はお湯に入れて一晩位は放置するものだぞ。
567 :
546:2011/10/26(水) 19:35:50.61 ID:D5A+2Lo2
通りで全然落ちないわけだ…
お湯に浸けてみる!あざすあざす!
568 :
774RR:2011/10/26(水) 19:47:06.91 ID:hArg8iHL
花咲使うんなら湯には拘らないとな。
569 :
774RR:2011/10/26(水) 20:00:41.76 ID:pvb/oArk
いろはかぁ。
タンク内を洗剤で洗う。洗剤は何でも良い。食器洗剤でもOK。
流水で流して、タンク底に沈殿しへばりついているサビ・ワニス・ガムなどを番線を束ねて「ささら」にしたものでガリガリやる。
こんな奴ね
http://www.e-yanagiya.com/nanbutetu/take_sasara_huto.jpg タンク底に届くブラシなんか買わない限り無いし役に立たない。
ガリガリ削って、タンクをひっくり返して流水で汚れを出し、をゴミが出なくなるまで繰り返す。
タンク容量半分の水を注ぎ、花咲かGを100ccほど残して投入。
熱湯でタンクを満たす。
1)タンクを毛布で保温し、一緒に湯船に浸かって温め、できれば一週間、最低3日はそのまま。
※入浴できる温度ならステッカーは剥がれない。
放置の間はタンクを傾けたりひっくり返したりして液が隅々まで届くようにする。
放置後花咲かG水溶液を出して再度ささらでガリガリ。
※花咲かG水溶液は捨てない。場合によってはコーヒーフィルターやキッチンペーパーなどで漉して再投入する。
※効果は持続するそうだ。
流水で汚れを出す
※この時の汚れの量で更に花咲かG水溶液を再投入するか処理を終わらせるか見極める。
まだ汚れが出てくるようであれば1)を繰り返す。
汚れが出てこなければ、タンクを乾かして残りの100ccを入れて隅々まで回す。
乾燥させ処理終了。
広井先生が作ったまとめサイト
http://www1.odn.ne.jp/~caa78320/meme/tet_HP/public_html/adatiR/taniguti1.html
570 :
774RR:2011/10/26(水) 20:53:39.35 ID:qfn5yI8X
使ってみた実感としても花咲の効き目は薄いし、どうせ2ちゃんのことだから
いくら効かないといっても信じないひとは信じない。
オートメカニック誌やMOTOメンテナンス誌とか、雑誌でもたまにタンク錆取り剤の
特集やテスト記事が載っているから、立ち読みでもしてごらん。日本語読めるなら。
たいてい、どのテストでも花咲はあまり芳しい成績は残していないから。
雑誌のばあい、広告収入、スポンサー絡みになるので、やんわり真綿で包んだ表現
になるが、それを差し引くと「花咲はまったくダメポンである」とだいたいどの記事の
結果でも出ているよ。
571 :
774RR:2011/10/26(水) 21:10:09.14 ID:7D+gU/gb
サンクス
なんつーか、やっちまったw
おのれ南◯の店員め…嘘つきやがって
ちなみに雑誌だと何が一番評価されてた?
やっぱピカタン?
572 :
774RR:2011/10/26(水) 21:54:00.75 ID:H7RNhwsI
せっかく買ったんならそれ使ってちゃんと処理してみろ。
こんなもんは中身の薬剤売ってるわけじゃなくて、
説明書のほうが本体なんだ。
いくら物の品質に拘って必死に選んでも、
説明書を軽く見て横着したり、
勝手に工程簡略化したりするようなヤツは、
どれ買ったって失敗する。
573 :
774RR:2011/10/26(水) 22:07:55.98 ID:PSXazQFq
花咲ふつうに使えるよ
付け置きしといたら薄くなって割れて漏れるくらい効いたけど
効かないって人は錆取っちゃったら穴開くんじゃないかな
574 :
774RR:2011/10/26(水) 22:51:59.91 ID:VywN6u34
タンクの中に鍾乳洞www
鍾乳洞君が暴れてるだけだよwwwwwww
鍾乳洞君のオススメはRSR-2だっけ?
ググると落ちないってのが結構引っ掛かるけどなw
575 :
774RR:2011/10/26(水) 23:53:51.55 ID:0h1l/jiS
>>550 そんなスゴいことになったタンクをわざわざ再利用しようとしたり
そんな状態なのに穴が開いてなかったりとか
いろんな意味ですごいっすね
576 :
774RR:2011/10/27(木) 01:22:42.20 ID:aLdht0eE
546だけど、温めたらすぐに錆落ち出した。
サンポール捨ててすぐアルカリ洗剤で洗ったら、錆は大体取れたよ。
防錆剤つかう予定はなかったけど、少し調べたら防錆処理→コーティングの方がいいようなので、クレのラストリムーバーで下地作ってからFRPでコーティングしようと思う。
577 :
774RR:2011/10/27(木) 07:03:10.70 ID:lHAYyhTt
サンポールは健康な鉄も痛めるから、無闇矢鱈とひとには奨めない。
578 :
774RR:2011/10/27(木) 08:15:11.84 ID:0paf5c2b
>>576 頼むからFRPじゃなくてタンクシーラーにしてくれ
タンクシーラーなら少なともタンク内でドロドロのまま硬化しない事はないし
下地と食いつきが悪くてパリパリ剥がれるリスクを軽減できる
579 :
774RR:2011/10/27(木) 09:13:33.77 ID:PucvNDVm
サンポールはコーティングしないと元々錆びてなかった所まで錆易くなるから大変
580 :
774RR:2011/10/27(木) 09:30:23.26 ID:84RJwNvg
コーティングしないでいいサビ落とし剤で有名なのは花Gとクレのラスト位か?
まあ、クレのはうっすら黄色になったりするけど
サンポールだからしないといけないんじゃないキモス
581 :
774RR:2011/10/27(木) 10:39:06.80 ID:p9tfiWsN
アルミの腐食はどうしたら綺麗になる?
ピカールじゃ無理だった
582 :
774RR:2011/10/27(木) 11:04:28.88 ID:4HzryEgY
サンポールで錆び取りしようとしたら余計酷くなってしもたw
サンポで上手く錆び取れる人は凄いな。
1本は安いけど濃度を濃くしようとするとそれなりに金かかるし。
でも素人作業でコーティングしたけど、10年近く経っても全然大丈夫だわ。
583 :
774RR:2011/10/27(木) 11:05:13.90 ID:8Z8KgRlx
アルミ復活洗浄剤は?
サンドブラストかけれりゃ一発だけどなーw
584 :
774RR:2011/10/27(木) 15:03:30.78 ID:NlBD47HH
すごーーく気になったから質問です。
キャブの燃調って
気温が上がると濃くなって下がると薄くなって
気圧が低いと濃くなって高いと薄くなって
湿度が低いと濃くなって高いと薄くなって
が基本ですよね?
気温30度くらいの夏に調子よく乗ってたバイクを
今の気温20度くらいで同じように調子よく乗ろうと考えた場合に
ジェット類は、どのくらい濃い目に振れば良いんでしょう?
セッティング初めの目安としてで結構です。
5番上げくらいで良いんでしょうか?
585 :
774RR:2011/10/27(木) 15:18:08.22 ID:TtvVV2KK
通常は変えなくていいレベル。
空気の密度は絶対温度に近似するから10度変わったって3%ほどし変わらん。
586 :
774RR:2011/10/27(木) 15:26:40.27 ID:aOvL3GEf
キャブといじり具合による
純正ならスクリューひねって済むレベル
つーか季節のセッティングしなおし面倒だから
純正セッティングで通年使うレベル
587 :
774RR:2011/10/27(木) 15:46:47.34 ID:4HzryEgY
エアクリ弄ってなければ、今ぐらいに合わせておけば通年OKかな。
蓋外してた時があったが、気温や湿度で激変して断念したw
588 :
584:2011/10/27(木) 17:06:46.16 ID:NlBD47HH
>>585-587 ありがとう。
正直、結構弄ってるレベルかと
2STなんだけど、エアクリBOX穴あけ、チャンバー、サイレンサー交換、、ビッグキャブ交換(PWK35)
これで、夏に加速サイコーーー仕様に合わせてた。
今までは、夏も秋も春も調整せずに乗れる仕様だったから。
夏に、大きく変えたから気になったので質問しました。
暫定で、SJ,MJともに5番アップしてるけど時間なくて乗って無い。
ジェットのクリップ位置で調整しようか迷ったんだけど、ピストンリング交換とか腰上OHしたから
心配です。
ピストンリング交換で少しでも圧縮上がって、エアの吸い込みも増えてると思って。
589 :
774RR:2011/10/27(木) 21:31:50.33 ID:S88wr8Um
最近はいらつかず笑ってしまう年だ
590 :
774RR:2011/10/27(木) 23:25:33.44 ID:R7qcCujb
>>578 FRP買っちまってるんだけど…
ただ、後のこと考えて今回はコーティングは保留することにしたよ
591 :
774RR:2011/10/27(木) 23:29:25.33 ID:fIKUSJ+q
FRPって一般的には繊維強化プラスチックの事なんだが
タンク内にグラスマット貼るのか?
592 :
774RR:2011/10/27(木) 23:49:54.60 ID:fc5S1HyM
FRPの燃料タンクもあるお
593 :
774RR:2011/10/28(金) 00:27:59.19 ID:xmyjvuv8
それとこれとは別だろ…
覚えたての中途半端な知識を自慢したい気持ちは分かるが
恥じ掻かないように見極めてから使えよ…
594 :
774RR:2011/10/28(金) 01:21:55.79 ID:YW8E+y+R
まあ、補強のために繊維が混合されてる樹脂もあることにはあるしな。
タンク用には聞いたことないが。
595 :
774RR:2011/10/28(金) 02:34:52.31 ID:qjYqC8R8
乾漆タンク
596 :
774RR:2011/10/28(金) 03:12:40.24 ID:cyQwFthj
>>593 少しはググれよ
ガラス繊維を細かく切って混ぜたFRPを流し混むってやり方がある
597 :
774RR:2011/10/28(金) 03:36:43.71 ID:YW8E+y+R
ないないw
598 :
774RR:2011/10/28(金) 08:04:30.55 ID:Horv1WrI
( 何を言っているんだ…? )
599 :
774RR:2011/10/28(金) 10:34:09.73 ID:nFICX4l1
二回目のボアアップ作業したけど、キャブまでガソリンが来てるのに
エンジンが掛からないな…
付いていたキャブかシリンダとシリンダヘッドがハズレっぽい。
しばらく休みが無いから大きな作業できねー。
600 :
774RR:2011/10/28(金) 10:42:47.89 ID:6E4GwgB1
>>596 そのやり方に意味はあるのか?
マットになっていなければほぼプラスチックと同等の強度になってしまう
601 :
774RR:2011/10/28(金) 10:50:40.91 ID:rIul/a7Z
短繊維配合のエンジニアリングプラスチックは普通に多用されてますよ。
自分で混ぜて同等の性能になるかどうかは知らないけど。
602 :
774RR:2011/10/28(金) 11:13:34.04 ID:Fz71959O
ガソリンタンク内へ「給油口などから素人施工」して
充分な効果が期待できるかどうか じゃね?
工業製品で既存品が在ってもイミナシ
603 :
774RR:2011/10/28(金) 11:27:05.49 ID:YW8E+y+R
ま、
>>596がむちゃくちゃなこと言ってるだけだから取り合わなければok
ホルツの簡易パンク修理みたいに、素人でも注入&硬化するだけで
タンク内に錆を全部覆うような被膜が作れたらいのに。
あれはラテックスだっけ?さすがに破れて中でしぼんだ風船みたいになりそうだけど。
605 :
774RR:2011/10/28(金) 13:41:13.08 ID:ChJ1Vuo+
パンク修理剤でもホイルを回してタイヤ内に処理液を行き渡るようにしなきゃならないから、タンクも同じじゃない?
606 :
774RR:2011/10/28(金) 14:52:57.07 ID:xmyjvuv8
>>596 だから中途半端な知識を自慢げに晒すのはよせと言ったのに…
言った側から…
607 :
774RR:2011/10/28(金) 15:33:50.95 ID:Ur1a18te
僕の考えた最強のケミカル発表会
608 :
774RR:2011/10/28(金) 15:58:27.03 ID:KVS58YrL
FRPって混入繊維がガラス繊維が多いってだけで
何の繊維をどう入れるかは決まってないんだけどな
それにマットじゃなきゃいけない訳でもない
609 :
774RR:2011/10/28(金) 16:12:21.24 ID:WjQ5kvft
>>607 ガソリンに2・3滴混ぜるだけでタンクのさびが無くなる とかかなw
610 :
774RR:2011/10/28(金) 16:17:13.93 ID:6E4GwgB1
>>608 正確な呼称はそうだね
ガラスだとGFRP、カーボンだとCFRPだな
俺はフレーク?で入っているものは聞いた事がないが。
それでタンク内に使うものにはそういう製品はあるのか?
強度がいらない場所に繊維を入れる意味はなに?
611 :
774RR:2011/10/28(金) 16:21:35.25 ID:qjYqC8R8
底に垂れ難いように保持力上げるとか
612 :
774RR:2011/10/28(金) 16:31:00.59 ID:8+r0CDs5
>>610 金属板との熱膨張の違いや歪みによる、亀裂や脱落防止じゃない。
パウダーに近いような微細な繊維でも、違いは出ると思うけどなぁ
613 :
774RR:2011/10/28(金) 16:39:09.13 ID:GGkNHDuS
俺はファイブミニに含まれてると言う食物繊維が気になるw
透き通った液体だけど、あれで繊維が含まれてるとはとても思えないけどなぁ。
614 :
774RR:2011/10/28(金) 16:43:13.58 ID:zzX9WArI
コンニャクプリプリ食べて繊維を感じろ。
615 :
774RR:2011/10/28(金) 16:47:15.87 ID:YW8E+y+R
食物繊維は難消化性の成分ことだから実際に繊維質な必要はないのよ。
うんこの量増えたらうんこサクッと出るんじゃね?サクッと出たら身体にいいんじゃね?とか割と適当なノリ。
616 :
774RR:2011/10/28(金) 16:50:15.45 ID:zzX9WArI
短繊維配合のエンプラに入ってるのは微細な粉状。
普通のプラみたいに金型で整形するだけ。
617 :
774RR:2011/10/28(金) 16:50:19.21 ID:WjQ5kvft
テッシュ食えってことだなw
618 :
774RR:2011/10/28(金) 18:15:11.79 ID:qUS+3etQ
花咲爺の話題でたから便乗で聞くけど、普通の錆落としってどう?
塗装面を侵さないタイプだから効き目はそれなりかな?
強力な鉄用、塗装面に使える鉄用、鉄・ステンレス用、金属一般用と
なんだかんだ4種類も錆取りを持ってる。
619 :
774RR:2011/10/28(金) 18:34:47.52 ID:CYL6b6vj
どう?とか言うより、目的を達成できればそれでいいわけだから
使ってみりゃわかるべ
620 :
774RR:2011/10/28(金) 18:38:50.68 ID:GGkNHDuS
タンク内の防錆、その後のコーティングに関しては使って結果を見てからでは遅いからな。
失敗するとやり直しにくいし、やる前に評価を聞きたいのは当然でしょ。
621 :
774RR:2011/10/28(金) 18:52:06.53 ID:rIul/a7Z
説明書よく読まないで失敗したのを品質のせいにして使えねーと騒ぐのもいるし、
不親切な製品でもなんとか使いこなしちまう人もいる。
そんなの色々聞いたって疑心暗鬼になるだけ。
622 :
774RR:2011/10/28(金) 19:00:04.35 ID:wSYWKOQT
そんなんどんな商品でも同じなんだからさもありなんと語られても・・・。
623 :
774RR:2011/10/28(金) 19:03:55.69 ID:SQB5ZYQo
というより文字の意味がなくなる
日記だけが真実とでもいうつもりか
624 :
546:2011/10/28(金) 20:02:34.95 ID:Horv1WrI
クレのラストリムーバー使ったけど、何度洗っても乾くまでに錆が浮く
サンポールさんのせいかも知れんが、ラストリムーバーに10時間以上浸けてもコーティングされている感じがしない
これもうわかんねーな
625 :
774RR:2011/10/28(金) 21:03:00.13 ID:TI9PX2I5
どんな薬剤で処理しても、最終的に乾燥させる作業になる。
たとえ天日に当てるにしても自然乾燥では、しょせん無理だよ・・・・・
いくらコック穴とフューエル穴を開放しても、なんちゅうか無理。
現実には、エアブロー、つまりコンプレッサが必須。コンプレッサから強制的に
エアを送り込んでロングノズルのブローガンで延々と気の済むまで水分を
追い出してやらなければ、水気は無くならない。
天日干しで何日かけてもダメだとおもうよ、それくらいバイクタンクというのは
閉鎖的な容器だと認識しないと。
中和剤、あるいは水道水で洗浄したタンク内を乾燥させるには、コンプレッサが
かならず要る。コンプレッサを持たないひとには可哀相だけど、これが現実。
風量が決定的に足りないから、髪の毛用のドライヤー代用とかも無理だとおもう。
626 :
774RR:2011/10/28(金) 21:12:34.08 ID:qUS+3etQ
水洗い後、アルコール使用というのはどうだろう?
627 :
774RR:2011/10/28(金) 21:15:04.36 ID:OeW/6zPy
風呂上りにビールってことか。
628 :
774RR:2011/10/28(金) 21:30:19.41 ID:u3Hh1su7
一般化してる中性〜塩基性の錆取り剤の乾燥はドライヤーで十分だった。
タンク自身がかなり熱くなって細部まで良く乾いた。
仕事で使うファイバースコープで確認したから確実。
逆に言えばエアブローは常温のままなので乾燥に使うと
物凄く時間がかかる。
629 :
774RR:2011/10/28(金) 21:31:55.36 ID:ESS+xMFx
薬局で試薬のリン酸と酸化亜鉛を買ってタンク処理したけどまあまあ良かった。
ただ手間と値段を考えると、花咲かG系のキレート剤の入った中性錆取りの方が楽かな
>>625 自然乾燥で余裕で乾くよ
そもそも乾燥中に錆びるような処理では使用中に錆びる
きちんと処理できてれば、処理剤の水溶液で濡れた状態から乾燥しても錆びない
>>626 クレの水抜き剤とかIPAと防錆剤だから使えるかも
安いしいいかもね
630 :
774RR:2011/10/28(金) 21:35:55.92 ID:TI9PX2I5
まぁ、2ちゃんのことだから玉石混合、ナニを信じるかは勝手だが・・・・・・・・
ヘアドライヤやヒートガンでは、経験上無理だ。
631 :
774RR:2011/10/28(金) 21:39:52.75 ID:SQB5ZYQo
乾燥の代用品あるけどもちだすなよあいつが食いつくから
632 :
774RR:2011/10/28(金) 21:42:54.44 ID:6E4GwgB1
大豆詰めるんだっけ?
633 :
774RR:2011/10/28(金) 21:42:59.63 ID:u3Hh1su7
>>630 逆に聞きたいけど冷たいままで延々ブロー続けてて疑問に思わないのか?
こっちは1500w程度のドライヤーでも問題なく出来てるけど?
634 :
774RR:2011/10/28(金) 21:43:22.70 ID:ESS+xMFx
業務用200Vの日立のベビコン持ってるけど、ただ吹いてるだけじゃ乾かないよ
水玉が移動するだけ
それにロングノズルでもタンクの鞍部の先とかまず無理
ドライヤーとかファンヒータの前に置いて熱加えた方がいい
635 :
774RR:2011/10/28(金) 21:47:07.36 ID:SQB5ZYQo
やめろ前と同じメンバーで同じこというとる
636 :
774RR:2011/10/28(金) 21:50:54.00 ID:TI9PX2I5
>>633 だから、ナニを信じるかは勝手。
ヘアドライヤやヒートガン、あるいは天日干しとかファンヒーター、ぜんぶ無意味。
あるいは延々と何時間もやっていれば効果もあるかもしれないけどね・・・・・・・
理屈や理論はわからない。でも、コンプレッサさえあればデコボコ込み入った形状の
20Lタンクをものの20〜30分ロングノーズのブローガンで吹いてやれば、きっちり乾いて
くれた。そういうものだと理解している。
コンプレッサをもたないひとが、他のナニかにすがりたいキモチもわかるけどね・・・・・・
637 :
774RR:2011/10/28(金) 21:52:08.12 ID:lB8heW1n
タンクシーラー最強はPOR15じゃないのん?
638 :
774RR:2011/10/28(金) 21:54:52.89 ID:u3Hh1su7
>>636 このスレじゃ珍しくもない「コンプレッサー持ってます」自慢はイタイから勘弁してくれ
気化させるって事で乾燥が進むって理屈から考えて、温めるって事を一切考慮しない思考が信じられねーんだが。
639 :
774RR:2011/10/28(金) 21:57:02.99 ID:TI9PX2I5
>>638 はいはい・・・・・・と。
だから、あなたは一生懸命暖めてやってくださいなw
640 :
774RR:2011/10/28(金) 21:59:14.85 ID:TI9PX2I5
>>638 それと、ついでの蛇足でいっておくと。。。
20年30年前でもあるまいし、今どき整備用のコンプレッサなんて「自慢」にもならんよ・・・・・。
641 :
774RR:2011/10/28(金) 21:59:27.52 ID:u3Hh1su7
なんだ・・・理屈じゃなく経験論だけの人か・・・納得
コンプ自慢だけで反論も出来ない訳だ。
642 :
774RR:2011/10/28(金) 22:03:38.68 ID:geEjhQ7o
>>613 なにその当時厨房だった俺が思ったこと
あまりにも懐かしすぎてびっくりした
643 :
774RR:2011/10/28(金) 22:05:52.34 ID:TI9PX2I5
>>637 ストレート経由で比較的かんたんに入手できるから、いままではPOR-15 フューエルタンクシーラー
を最終処理に使ってきたが、あれはけっこう下地を選ぶみたいだ。
ヘタな中和剤で処理された下地には定着が悪いみたい。万能のタンクシーラーではないね。
こんどタンク錆取りをするなら、もっとべつのコート剤を試してみようと思っている。
644 :
546:2011/10/28(金) 22:08:43.86 ID:Horv1WrI
乾燥は部屋用ヒーターに立てかけといて、大体1時間かけてやった。
表面温度は80度くらいいってたし、水の音しなくなってから10分くらい下の方暖めておいた。
乾燥後中見たら茶色くなってたからもう諦めて、混合ガソリン入れちゃったよ…。
まあ錆は次にやるときなんとかするよ、タンク内の脱脂を十分しないと意味無いのが今回良く分かったし…
645 :
774RR:2011/10/28(金) 22:15:50.84 ID:6PVhGgZc
仕事でよくエアを良く使うモンが来たよ!
確かにエアで吹けば乾燥してるように見え
るよね。
しかしエアは「吹き飛ばす」ツールであって、「乾燥させる」ツールではないんだよ。
水玉が移動してそのあとに細かい水玉が分散する。
だから完全に乾燥させるのはぶっちゃけ無理。
水気をある程度切るっのは効果アリだと思うけど、やっぱり温めないと完全に水分は飛ばないよ
646 :
774RR:2011/10/28(金) 22:17:55.61 ID:TI9PX2I5
>>645 だから、、、あなたは一生懸命ヘアドライヤで暖めてやってくださいなw
647 :
774RR:2011/10/28(金) 22:20:55.92 ID:6PVhGgZc
>>644 乙。
今回は失敗に終わったみたいだけど、次頑張ろうぜw
こんどはFRPじゃなくてデイトナかワコーズのタンクライナーでやってみてくれ!
648 :
774RR:2011/10/28(金) 22:24:08.57 ID:geEjhQ7o
>>646も一生懸命、玉石と混合で別々に変換するといいよ
玉石混交だと一発で変換できるのでおぬぬめ
649 :
774RR:2011/10/28(金) 22:25:41.48 ID:6PVhGgZc
650 :
774RR:2011/10/28(金) 22:34:54.92 ID:YW8E+y+R
なんか急に伸びたと思ったらそんなことで揉めてたのか。
当然、加熱乾燥の方が速い。
まして、コンプレッションしたところでタンクじゃ水滴が吹き飛ぶ先があるわけでなし、
乾燥させるにしてもコンプレッサーの風量はドライヤー以下だし。
さすが玉石混合だ。
651 :
774RR:2011/10/28(金) 22:36:26.95 ID:Horv1WrI
混合で思い出したけど、脱脂って洗剤で洗うだけでは不十分?
アセトン使うっての見たけどタール状になったガソリンも流せるの?
652 :
774RR:2011/10/28(金) 22:42:18.02 ID:ESS+xMFx
アセトンとか、タンク内を洗えるほど大量に使うのは躊躇するな…
サンエスK-1とかいいかも
653 :
774RR:2011/10/28(金) 22:43:48.94 ID:YW8E+y+R
タール状になったらアセトンでも難しい。
キャブクリーナーはそのために存在する。
まあ、タンクの処理となると危険も伴うし、キャブほどの完璧を追求する必要もないが。
654 :
774RR:2011/10/28(金) 23:01:37.49 ID:rIul/a7Z
タンク乾かす極意はだなー、立てかけて角に溜まった水をなー、
キッチンペーパーかなんか突っ込んで吸っちまうんだよ。
あとは付着水滴だけだから温風ですぐ乾く。
コンプレッサーとかご苦労様。
655 :
774RR:2011/10/28(金) 23:32:08.60 ID:u3Hh1su7
結局、漢字に弱い混合コンプレッサ君は本当は錆取りしたことないんだろうな
だから当たり前だが誰にも支持してもらえない訳で・・・
656 :
774RR:2011/10/28(金) 23:40:24.55 ID:XHZLQ04f
頭が理屈で動いてないヤツは、やったことあってもそんなもんだよ。
闇雲にトンチンカンなこと繰り返して、
たまに偶然いい結果がでるともうそれに拘泥するしか無い。
657 :
774RR:2011/10/29(土) 00:46:10.14 ID:MU3SuNre
じっさいにやった失敗談
1)いくら振り回しても水ポチャは抜けない、そこでウエスを突っ込んで水気吸収。
ただいくらウエスを取り替えたところで、完全に水気が無くなるわけではない。
(冬場だったから)ファンヒーターの吹き出し口すぐ側に置いて、ヒートガンを
フューエルキャップ跡のおおきい穴に吹き込む。(ヘアドライヤみたいなチャラコイ
のはハナから使う気にもならなかったw)
いわば外からファンヒーターの熱、内部にはヒートガンの熱風。これで「完璧」と
おもっていたが、現実には全然ダメだった。いくら水分を蒸発させても、水蒸気の
逃げ口がフューエル口とコック跡の2箇所しかないのだから、ヒートガン程度の
風量では出て行ってくれないのかなと推理した。
とはいえ、何日も掛けてちょっとずつ蒸発させるわけにはいかない、時間を掛ければ
掛けるほど新たなサビ発生の原因になるから。
(わたしもやるまでは熱風が必要だと思い込んでいた) 思いあまって、コンプレッサで
ブローガンの冷風を吹き込んでやると、タンクの内壁がどんどん乾燥していくのがわかる。
タンクの隅にはロングノーズを装着してエアブロー。20〜30分もやっていると内壁はカラカラに
乾燥してくれた。
後付けの理論・理屈としては、送風による乾燥と蒸発した水分がブローガンの強力な風量で
フューエル口とコック跡から排出された結果なのだろう。
たかがコンプレッサごときで「自慢したぁ」だの僻み根性丸出しでヘアドライヤを使うのも自由だし、
どうせ赤の他人のタンクが真っ赤に錆びようとどうでもいいんだけどね、、、、まぁそういうことです。
658 :
774RR:2011/10/29(土) 00:55:12.65 ID:tExWq19s
カラからに乾燥させて錆させない!ってのが目的なの?
適当に水分抜いたら、いきなり混合ガソリンで洗って廃棄。
オイル分が残るので錆びたことない。
後は適当で水気も抜けてるし。
659 :
774RR:2011/10/29(土) 00:56:40.93 ID:Fz9wTJh6
おまえの敗因は、自分の方法以外を全否定した事だよ。
660 :
774RR:2011/10/29(土) 01:06:32.19 ID:5lR2j4oq
>>657 あのさ、ぶっちゃけキモいしウザいし誰も聞いてないから消えろよ、コンプレッサ君。
お前みたいな根暗なキンタマ野郎はリアルでも嫌われてんだろうなw
661 :
774RR:2011/10/29(土) 01:08:37.99 ID:MU3SuNre
>>658 とりあえずは、完全に乾燥させないと、タンクシーラーで最終処理ができないからね。
混合ガソリン(w)みたいなその場しのぎのチャラコイ仕上げでは満足できない。
でも、これもまぁ、あなたがその場しのぎの混合ガソリンで納得できるなら
それはそれでいいんだろうさ。どうせ他人のやることだっし。
662 :
774RR:2011/10/29(土) 01:11:50.94 ID:dM+vD/qK
俺のやり方は空気を送り込むんじゃなくて
掃除機のホースを突っ込んで放置だな。
663 :
774RR:2011/10/29(土) 01:22:02.47 ID:MU3SuNre
>>662 掃除機で吸い込むのはやったことがないが、布団乾燥機のホースを突っ込んで
乾かないかなと試してみたことはある。 まるでダメだったね。
たぶん、循環させた水蒸気を強制的に外に吐き出す工夫が必要かと。
「コンプレッサを自慢したぁ」の僻み根性には、残念で可哀相だけど、タンク内壁を
乾燥させるにはコンプレッサを使用するのがいちばん手っとり早くて確実だよ。
可哀相だけどね・・・・・・・・
664 :
774RR:2011/10/29(土) 01:29:24.00 ID:XdeHlodN
キャリパピストンの揉み出しにブレーキフルードかシリコングリス使うけど、ピストンの錆予防の点から言えばシリコングリスの方がいいよね。
キャリパOHしたんだけど、シリコングリス塗っといた方がいいかな?
665 :
774RR:2011/10/29(土) 01:35:47.55 ID:Fz9wTJh6
なんでいちいち最後に余計な憎まれ口書き足すのかね。アホかね。
おれ様の方法一番とか断言して敵増やしてるし。
666 :
774RR:2011/10/29(土) 01:52:51.46 ID:9L+n45lQ
彼の環境では一番だったんだろうよ
ま、俺の環境なら船外にほおり出すだけで
水分蒸発するような環境だから道具も使わず一番楽な方法だな
667 :
774RR:2011/10/29(土) 01:59:40.69 ID:dM+vD/qK
布団乾燥機のホースを突っ込んでダメだったならやり方が悪かっただけだろ。
短時間しかやらなかったか。
668 :
774RR:2011/10/29(土) 02:02:11.59 ID:SK7Sm5D1
>>664 シリコングリスの方が少しだけ持ちがいい気がする。
塗るなら出来るだけ薄く塗ること。
俺はこまめにキャリパー洗いと揉み出しするんでメタルラバー使って
ヌルヌル動くピストンで悦に浸ってる変態です。
669 :
774RR:2011/10/29(土) 02:02:27.39 ID:wS1WWOQp
そもそも風量で言えばヒートガン>>>コンプレッサーなのにな。
入り口いっぱいに当てちゃってまったく空気が循環しなかったんだろうな。
コンプレッサーはノズルが細長いから自然とその問題をクリアしたのを、コンプレッサー最強と勘違いしちゃったんだろう。
670 :
774RR:2011/10/29(土) 02:17:17.58 ID:Fz9wTJh6
せっかく乾燥してる冬なのに、燃焼暖房器ぶん回した室内作業じゃあな。
ガスファンヒーターだったりして。
671 :
774RR:2011/10/29(土) 07:50:16.71 ID:mg+eNFvs
>>669
>そもそも風量で言えばヒートガン>>>コンプレッサーなのにな
コンプレッサには触ったことすらないのが、それでバレるね。
コンプレッサひとつ持てない持たないひとは、可哀相だと同情はするが、
タンク内をきちんと乾燥させるには、コンプレッサを使う以外ないのが
実情だよ・・・・・・・
672 :
774RR:2011/10/29(土) 08:02:59.10 ID:+UbynVdX
比較的密閉空間内に存在する液体の水を
水蒸気化+タンク外に排出するための方法論として
コンプレッサの圧縮エアのみを用いるか、それ以外の手段を追加するか。
適宜暖めたり、タンク内部の湿った気体を外気と入れ替えたりしてやるのが正論。
無駄に語り合うほどのことでは全くないわけだが。
673 :
774RR:2011/10/29(土) 10:19:20.98 ID:LTE3l7y1
花咲のあと2週間ぐらい放置してたら乾いてたよ
全然錆なかった
674 :
774RR:2011/10/29(土) 15:50:32.09 ID:CwNDeP9s
つまり、タンクを熱して水分を気化させ、コンプレッサーで空気を循環させるのが一番ということか。
ところで、整備用のコンプレッサーにドライヤーをつけている人っているのかな。
自分は持っていないんでわからないけど、会社の放置系コンプレッサーは水が出てきた。
675 :
774RR:2011/10/29(土) 15:52:35.63 ID:2OrtLmxj
それってドライヤー単体で良くね?www
676 :
774RR:2011/10/29(土) 17:06:56.13 ID:xTlRA1wP
つまりヒートガン最強か
>>674 水がでないコンプレッサーはあんまりない(模型用の圧力がひくーいのならなくもない)
ので安心汁
677 :
774RR:2011/10/29(土) 17:21:50.69 ID:wS1WWOQp
>>671 仕様書すら読めない人にはもっと同情するよ。
678 :
774RR:2011/10/29(土) 17:24:51.98 ID:90hAAUTo
コンプレッサ馬鹿って単に排気を一切考えてないで理論的思考が出来てないのがわかる。
>いくら水分を蒸発させても、水蒸気の
>逃げ口がフューエル口とコック跡の2箇所しかないのだから、ヒートガン程度の
>風量では出て行ってくれないのかなと推理した。
給油口を半分に仕切れば普通に出てくる。もし出て行かないなら
内圧がぐんぐん上昇しちゃうだろうに・・・現実にはそんな事は起こらない。
ドライヤー程度の風量でも十分に「吹き出て」くる。半分に仕切るのが面倒なら
送風口を紙筒当てて先端をパックマンみたいな断面にすれば「口」部分から排気できる。
679 :
774RR:2011/10/29(土) 17:32:30.70 ID:Yj3Nt68v
たかがコンプレッサすら持てないようなひとが、いくら机上の空論を並べても虚しかろうに。
ナニを目的に、必死に強弁を重ねるのだろうか。
680 :
774RR:2011/10/29(土) 17:49:10.80 ID:yPYH+TX/
>>624 ラストリムーバーにリン酸以外はいってないから
あらうとすぐサビ出る。
あれはそのまま乾燥させて白い粉落としてから塗装などの処理をする。
サビ取りして亜鉛皮膜追加したいなら、
マンガン電池から亜鉛もいで溶かすなり何なりした液で処理するんだべー
681 :
774RR:2011/10/29(土) 18:07:07.20 ID:wS1WWOQp
コンプレッサーは俺も含めてこのスレの半数くらいは普通に持ってると思うがなぁ。
1人でわめいてるから強弁だと思うだけで、ほぼ全員がコンプレッサーの適用範囲じゃないと思ってるだけだよ。
682 :
774RR:2011/10/29(土) 18:26:51.72 ID:xTlRA1wP
ここは模型用のAPC-007しか持ってない俺はなみだ目スレですか?
いつか二気筒で数馬力のコンプレッサーと、それの使用が許される環境が欲しいです・・・
683 :
774RR:2011/10/29(土) 18:30:52.65 ID:9xDYDSVj
コンプレッサーといっても、ピンきりだからね安いのは1万円とかでもあるし。
タイヤに空気入れたりエアガン使う分にはこれで十分やね。
タンクの中に揮発性の高いパーツクリーナー液ぶちこんでシェイクしたら
エアガンでも、ヒートガンでも綺麗に水分飛ばせるんじゃないかい?
684 :
774RR:2011/10/29(土) 18:33:05.82 ID:wS1WWOQp
685 :
774RR:2011/10/29(土) 19:09:01.07 ID:9xDYDSVj
あw ヒートガンはあぶないなw エアガンで。。
686 :
774RR:2011/10/29(土) 19:31:36.49 ID:TxxB/33N
パスッパスッパスッパスッ!
カンカンカンカン
687 :
774RR:2011/10/29(土) 19:42:14.76 ID:LTE3l7y1
面倒だからバーナーでいいじゃん
酸化被膜もついでに作っちゃえば?
688 :
774RR:2011/10/29(土) 19:43:45.18 ID:Fo3gqSrs
もう面倒だからレールガンでいいじゃん。 レベルは5ぐらいでさ・・・と進言します。
689 :
774RR:2011/10/29(土) 21:20:00.21 ID:Yo7iHq8f
これからバイクを買おうと思っている素人です。
日常的にどの程度の整備を心がければいいもんでしょうか?
バイクはCB1300SFなのでセンタースタンドが付いています。
空気入れ、チェーン清掃、洗車ぐらいを考えています。
690 :
774RR:2011/10/29(土) 21:22:39.08 ID:qntQ21Au
車種ごとのものもあるし説明書を参照するのが一番。
691 :
774RR:2011/10/29(土) 21:43:43.88 ID:DPWModns
>>689 加えてタイヤの減り具合、傷
オイルや冷却水、ブレーキパッドの残量まで見れば一般的には十分
692 :
774RR:2011/10/29(土) 22:47:15.01 ID:dFJ/7VZS
>>680 マジすかあれ亜鉛被膜できないの
裏に亜鉛の文字が無いから不思議に思ってはいたんだが…
でも放りこんでおいた錆びたドライバーは錆落ちて灰色に変色してたぞ…?
693 :
774RR:2011/10/30(日) 00:12:28.77 ID:xI3nfe6P
バイク整備で個人レベルでエアーコンプレッサー必要な時ってどんなとき?
友達が四輪整備工場やってるんでいつもそこで整備してるんだが俺はあんまり使わない・・・・
俺は4ストはマルチは腰上OH、2ストツインはは腰下OHくらいやってるんだけど無かったら無くても別にってかんじ
インパクト・エアラチェ・エアドリル等なんでも揃ってる工場だけど一番使うのは
ステーやブラケット作るときに使うエアベルトサンダーとエアソーだな。
エアガンはたまに洗車した時に便利だと思うけど無かったらせっせと拭くだけだし
それよりプーラー類のSSTが充実してるのがありがたい。
694 :
774RR:2011/10/30(日) 00:23:51.05 ID:SIongJh1
>>690-691 ありがとうございます。
説明書をちゃんと読む&チェックする習慣を付けて大事に乗りたいと思います。
695 :
774RR:2011/10/30(日) 00:29:26.83 ID:DjwPKWVy
コンプレッサーが必要なのは急ぐときとタイヤ交換くらいかな?
あったけど邪魔だから捨ててしまったが全く困らん。
レストア系の人なら違うのかもね。
696 :
774RR:2011/10/30(日) 00:31:54.25 ID:v7z9C/eW
>>692 リン酸塩皮膜はだいたい灰色だよ。
リン酸のみで処理した場合はリン酸鉄塩皮膜になるんじゃね?
697 :
774RR:2011/10/30(日) 00:55:58.62 ID:xI3nfe6P
>>695 タイヤー交換忘れてたわ。チェンジャー・バランサー完備なんで非常に重宝してる。
レストアしてた時は確かにサンドブラストが欲しかったな。
塗装環境も欲しかったけど、これまた同級生のの鈑金屋が格安でやってくれるんでそこにブン投げてる
698 :
774RR:2011/10/30(日) 01:01:40.95 ID:iCwhdIi/
>>693 必要なときが想像できない人は、必要じゃない人で。
必要な時はまったくない。
無くて困ったわぁ、是非欲しいわぁと用途を想像できる人に
必要な時は訪れる。
整備や作業や工作は人それぞれだしね。
「必ず要る」ってことはないはな。
俺は、インパクトレンチ、タイヤメンテ脱着関係、小物塗装、小物ブラスト、キャブ清掃OH
ガソリン経路、コックの清掃、各部品のOH時の清掃、洗浄の吹き飛ばし、ベルトサンダー、リューター
699 :
774RR:2011/10/30(日) 06:27:36.03 ID:vhJCP/qN
パーツ洗浄した後に
仮にウエスで拭って自然乾燥させるにしても
ウエス自体の小塵や洗浄成分そのものが残留するわな。
バイクだと日常でのプラグ交換時のホール周りの砂利飛ばし、
駆動チェーンのゴミの負圧吸出し、
スクーターの場合のベルトケース内のベルトカス撒き散らし、、
パッと思いつくだけでも俺にとっては有用。
100V1.5馬力のホムセンものだけど十分活躍してくれている。
3回も起動すると水がタンクにたまってるけど、ドライヤは付けていない。
作業の最後に水抜きして整備場所のコンクリ床に赤錆模様を付けるのがお決まりコース。
700 :
774RR:2011/10/30(日) 08:41:47.25 ID:5/jfkGjA
>>699 パーツ洗浄した後にエアブローで
コンプレッサータンク内の水と赤錆粉を
吹き付けてるんですね?わかります
701 :
774RR:2011/10/30(日) 09:35:03.78 ID:Ykmuyayj
エアフィルター位買っとけ
702 :
774RR:2011/10/30(日) 12:13:49.39 ID:puLh3zQ7
>689
大体2時間おき位で整備しろよ
703 :
774RR:2011/10/30(日) 12:22:17.35 ID:6QzLSpYn
やめろいうたのに
まーたこいつの相手したんか
704 :
774RR:2011/10/30(日) 13:24:36.51 ID:2EpNWoQS
>>626 正解ですよ。
後はシリカゲルでも詰めときゃ完璧
705 :
774RR:2011/10/30(日) 14:12:35.27 ID:2EpNWoQS
タンクの乾燥はやったこと無いけど3流の医薬品メーカーに勤めてて作業毎に作業毎に洗浄乾燥消毒組み立てしてる感想で言えば
ふき取り>エアブロー(エアドライヤー付き)を使って隙間の水滴飛ばしながらふき取り>ヒートガン>エアブロー(エアドライヤー付き)
実際に作業するなら
洗浄→ふき取り→エタノール投入、排出(塗装面に影響ある場合もあるから取り扱いは慎重に。)→ふき取り→加熱(防錆の無い錆取りは熱による酸化促進があるのでNG、手で触って熱さを感じるぐらい。)→シリカゲル投入してガムテープで封印。
乾燥についてはこんな感じ。加熱できない人はドライヤーのコールドでもエアブローでも良いから水滴がとれるまで乾燥してあげて下さい。見えない部分はシリカゲルがグングン水を取るのでこれで完璧だと思います。
長文にて失礼
706 :
774RR:2011/10/30(日) 14:37:18.73 ID:sPmQ2axm
おお、医薬品メーカーさん乙です!
今ちょうど花咲Gを投入しておりますので、参考になります。
ちょいと近所の薬局でエタノール買って来ますノシ
707 :
774RR:2011/10/30(日) 15:02:11.40 ID:J6VUc8AM
エタノール排出後、無水エタノール洗浄までする
708 :
774RR:2011/10/30(日) 20:23:36.50 ID:9QqzZQin
今日の教訓
チューブタイヤ
タイヤ交換するときはビートワックスをたっぷり塗り
手で入れれるとこまで入れてタイヤレバーは極力使わないこと
補修パッチ5ヶ所くらい貼ってるチューブを新品にかえようと頑張ったら
新品チューブも4ヶ所穴あけてしまったorz
いい勉強になりますた
709 :
774RR:2011/10/30(日) 21:24:19.49 ID:B/1R75Ec
>>708 俺は諦めて、タイヤを入れた後にチューブを入れてる。
710 :
774RR:2011/10/30(日) 21:33:32.75 ID:DKc3r2aT
>>708 >新品チューブも4ヶ所穴あけてしまった
まるっきりの新品チューブは、当たり前だけど、ぺちゃっと平べったくなっているから
そのままタイヤ・リムに押し込むとタイヤレバーに咬み込むことが多くなる。
新品でも挿入する前に、すこ〜しだけエアをいれて膨らませてからリムに入れてやれば
捩れることもレバーで咬むことも防げるよ・・・・・・・。
711 :
774RR:2011/10/30(日) 22:39:37.22 ID:6QzLSpYn
>>708 運転といっしょだよ
よくみろ
みえないところに無理につっこむな
みえないところは想像しろ
タイヤレバーの回数は関係ないよ
712 :
774RR:2011/10/31(月) 01:51:39.06 ID:juQVu9XC
ビートワックスの代わりにぺぺローションとか使えるかな?
713 :
774RR:2011/10/31(月) 05:01:25.05 ID:At+BJV4e
塗装するときって、コンプレッサー持ってる人はガンでやったほうがいい?
缶スプレーのほうが手軽に塗れると思ってるんだけど、手間かかってもガンで塗ったほうがいいかな
714 :
774RR:2011/10/31(月) 05:27:12.61 ID:k9yDGqu5
俺はガンでやった
手間だけどガンのほうが塗装強いし綺麗に塗れた
715 :
774RR:2011/10/31(月) 05:46:26.79 ID:At+BJV4e
716 :
774RR:2011/10/31(月) 07:42:29.54 ID:Y3+oAYs9
塗装は比較的大きなコンプレッサーが必要だよ。
ドライヤーとかそのあたりも考慮して。
717 :
774RR:2011/10/31(月) 07:48:12.51 ID:TymcW/Yp
エアブラシ>>缶スプレー>>>>>>>はけ塗り
仕上がりはこんな感じだった。
塗装ガンは使ったことがない。
718 :
774RR:2011/10/31(月) 09:15:09.30 ID:k9yDGqu5
ちなみに俺はホムセンの一万円のコンプレッサーで塗装したけど
タンク容量イマイチだし馬力ないからなかなか空気溜まらないし、ずっと稼働してる状態だから近所迷惑だったww
コンプレッサーはめったに買う物じゃないし高いやつ買ったほうがいいね
まぁ安くても最低限タンクやら外装は塗装できる
719 :
774RR:2011/10/31(月) 09:15:45.26 ID:92DHfJjL
コンプレッサがあるなら無条件でコンプレッサが圧倒的に優位。
缶スプのちいさなちいさな缶々のなかにどれだけの圧をかけられるのか?
考えてみればすぐ分かるはずです。
缶スプていどの低圧で吹くことのできる塗料がどれだけサラサラ薄いかも
容易に想像できるでしょ。そういうもんです。
玩具のようなちいさなコンプレッサであったとしても、馬鹿とハサミは使いよう、
休み休み吹けばいいだけのことです。缶スプとは次元が違う。
コンプレッサがどうしても用意できないのなら、缶スプよりも刷毛塗り。
1コート刷毛で塗るたびにペーパーで研ぎ出して刷毛目を消しては、コートを
重ねてやる。どうせトシローのDIYだから時間だけはたっぷり使えるでしょ。
その都度、刷毛目を研ぎ出してはコートを重ねる。
缶スプより仕上がりは納得できますよ。
720 :
774RR:2011/10/31(月) 09:56:03.34 ID:LUL8ctEc
>>719 それは研ぎの技術か塗りの技術かの究極の選択だな
缶スプレーでも綺麗に塗れることは塗れると思うけどね
アクリルラッカーの耐久性がないからそっちのほうが問題だと思うけどね
ウレタン二液の缶スプレーは粘度も高いし耐久性もあるけどめちゃ高い
721 :
774RR:2011/10/31(月) 10:13:46.45 ID:92DHfJjL
・・・・・・・だからね、その2液のぉウレタンのぉというのは考えに入れないほうがいい。
以前、イサム塗料からその手の自動車補修用缶スプが発表されて、その講習会に
参加した現役のプロペインターによると「プロがかなり集中して、テクニックを駆使して
ようやくなんとか見られるかなぁってカンジ・・・トシローさんにはハードルが高いだろう」
といっていた。
缶スプは缶スプで、家庭内の日曜大工とかには便利なこともあるが、すくなくとも
バイク・車の補修には「使えない」とおもって間違いないです。
722 :
774RR:2011/10/31(月) 10:51:53.62 ID:e4zwJuVl
>>721 流石スケベ椅子カラーに塗っただけの事はあるな。
723 :
774RR:2011/10/31(月) 12:17:36.56 ID:gjsWkSzD
ID:92DHfJjLは2連で3点リーダとか
文体からコンプレッサー君。
話半分で読み飛ばせ〜!
724 :
774RR:2011/10/31(月) 12:56:52.54 ID:AJ9RRm06
725 :
774RR:2011/10/31(月) 13:16:41.20 ID:RvKJht/Z
カウル以外で金属系パーツを黒く塗るだけだったらエナメル樹脂の耐熱ブラックが
お手軽で耐久性ばっちり
特に熱が加わる所でなくても塗装前の処理が適当でも時間と共に強力な塗装皮膜が出来る
塗る前にウエスで埃や手脂を拭き払っただけでステッカーも貼ったまま、上からブシャーで
マットブラックな仕上がり、3日ぐらい放置しといてウエスで擦って馴らすと半艶に仕上がる
問題は米製なのと元々はストーブの耐熱防錆塗装スプレーなのでホムセンでもそんなに
扱ってないのと価格が2000円越えで高めな所
それを補って余りある表面処理のイージーさと強力な塗膜は捨てがたいのでお勧め
とりあえず黒く塗っとけみたいな所に最適
カウルステーやリアキャリアが錆びてみっともないとかそういう錆隠しに便利
726 :
774RR:2011/10/31(月) 18:06:19.98 ID:xXbSdsDk
ちょっとまえ工具スレいったらスケベスケベと大人気だっったじゃん
あっちで定住しなよ
727 :
774RR:2011/10/31(月) 18:52:50.97 ID:W9RRzeGJ
缶スプレーも、バケツ熱湯用意して湯煎しながら使うとだいぶ違う。
上手くなった気になれる。
728 :
774RR:2011/10/31(月) 20:18:09.42 ID:HpoT4FkN
コンプレッサ君嫌われすぎワロタwwww
729 :
774RR:2011/10/31(月) 21:14:28.04 ID:Tdq4ALJo
激安コンプ買ったが速攻で壊れて、それ以来コンプは諦めた。
日立のベビコンとかは丈夫なのだろうが、中古でも高いしなぁ。
タイヤ交換自分でやるので、コンプが自宅にあると凄く便利なのだが・・・
730 :
774RR:2011/10/31(月) 22:13:27.64 ID:7i2O3D4j
車載工具、トルクレンチ、コンプレッサー、と。
731 :
774RR:2011/10/31(月) 22:32:42.64 ID:W9RRzeGJ
インプレッサにコンプレックスを抱く人のことかと
732 :
774RR:2011/10/31(月) 22:40:27.38 ID:Tdq4ALJo
拓海か・・
733 :
774RR:2011/10/31(月) 22:56:57.69 ID:qzCRUehq
チェーンメンテしようと思っててジャッキアップしようと思ってるんだけど
一般的にはどこを支えにするのが正しいの?バイクは旧SV650S
734 :
774RR:2011/10/31(月) 23:01:01.39 ID:w1fE+YlT
見て判断できないならスタンド買ったほうがいいよ
嫌味じゃなくて本当に。
735 :
774RR:2011/10/31(月) 23:19:15.49 ID:UdJGcho8
スイングアーム
736 :
774RR:2011/10/31(月) 23:57:37.78 ID:3WOPAj72
数スレ前にもガソリンタンクの乾かし方云々で、
スケベイスが今回と全く同じ事言って荒れてたな
メンヘラで精神年齢10代の爺さんの相手してやるとかお前らもいい奴らだな
737 :
774RR:2011/11/01(火) 00:05:16.14 ID:9JOJ/0fC
召喚するなよ
738 :
774RR:2011/11/01(火) 01:00:13.81 ID:LG+Pn5++
デイトナ純正色スプレーと2液ウレタンのクリアスプレーで、十分納得できる仕上がりになったんだが、
使えないって評価をしている人たちは一体どれぐらいの高品質を期待しているんだ?
739 :
774RR:2011/11/01(火) 01:02:39.95 ID:KLhf4UDi
缶スプレーでの塗装の出来には、使う人の腕の差が如実に現れるので
使えないって評価をしている人は、そういう人なんだよ
740 :
774RR:2011/11/01(火) 01:05:19.81 ID:IJhpis4W
缶スプレーでだめなら、エアガン使ってもだめだろうなw
741 :
774RR:2011/11/01(火) 01:06:43.97 ID:NbAeaEgx
つまりコンプレッサー君みたいな程度の技量って訳ね。
道具に振り回されて「〜が無いと駄目」って直ぐ言う感じ。
742 :
774RR:2011/11/01(火) 01:28:23.57 ID:LsJVIRx4
いや騙されるな
コンプレッサーで乾燥は効果が薄いのは猿でも分かる
あれはコンプレッサー押しに見せかけた巧妙なコンプレッサーdisだったんだよ!
743 :
774RR:2011/11/01(火) 01:49:45.62 ID:7GPNMBl5
PCの掃除に使うエアダスターもすぐに氷吹いてパーツが凍結すんのに
バイク洗って乾かすのにコンプレッサーでエア吹くとか頭おかしいとしか思えない
シュッとやって水玉を吹き飛ばすならまだわかるが
乾燥させるなんて言えるレベルじゃないだろw
744 :
774RR:2011/11/01(火) 02:40:47.88 ID:2XDD12F9
いや、30分以上も吹いてたみたいだから、何で吹いても乾くだろw
745 :
774RR:2011/11/01(火) 03:10:54.97 ID:EH3kT6en
>PCの掃除に使うエアダスターもすぐに氷吹いてパーツが凍結すんのに
それは別問題だろw
直ぐに氷吹くって事はエアダスター振ってるだろ?
746 :
774RR:2011/11/01(火) 05:36:20.66 ID:GiPSpxhZ
LPGの気化熱の氷をココで持ち出すのはさすがに
ヴァカ過ぎだと思う。
747 :
774RR:2011/11/01(火) 06:23:11.05 ID:5CoYVpZ9
カンスプレーは乾くのが遅いんだよなー
真夏ならいいけど他はなかなか乾かないときがある
ガンだったら調整できるし早く水研ぎできるから楽
748 :
774RR:2011/11/01(火) 08:50:37.58 ID:NzQT4jbi
塗装は専用スレなかったっけ?
749 :
774RR:2011/11/01(火) 09:59:20.64 ID:5CoYVpZ9
昔は塗装スレあったんだけどねー
今はないみたいだ
750 :
774RR:2011/11/01(火) 10:34:48.25 ID:ADOCtBcr
缶スプ小僧のすくつだったね・・・・・・
751 :
774RR:2011/11/01(火) 10:52:16.88 ID:2XDD12F9
まだ来るの?コンプレッサーくん
752 :
774RR:2011/11/01(火) 15:21:59.33 ID:II3REiqw
コンプレッサーは持ってるが塗装は缶スプレー(キリッ
753 :
774RR:2011/11/01(火) 17:38:29.84 ID:nC9+Oy/M
スプレーガン買え
754 :
774RR:2011/11/01(火) 21:31:59.74 ID:8Az1fOE4
コンプ持ちのコンプ語りw
755 :
774RR:2011/11/01(火) 23:48:04.80 ID:JAj61XRx
スケベ椅子は
>>636の最後の一行、これを言って人をバカにしたかっただけ
>>638はスケベ椅子にとって120点の返答になってしまっている
>>640のように、
「そんな持ってて当然の物すら持ってないのかチミはw 青空整備のドカタ君w」
って具合にさらにバカにして楽しむ事が出来るから
スケベ椅子のいつものやり口なのに、これだけ構っちゃう人間がいるんだもんな
わざわざテンプレに入れてる意味が全然ない
756 :
774RR:2011/11/01(火) 23:52:28.52 ID:JCM9YMk7
スケベに最後まで構ってるのはお前だろw
スケベの最後のレスからどれだけ経ってると思ってるんだ?
757 :
774RR:2011/11/01(火) 23:55:57.87 ID:nUwSzXfq
コンプレーサーくんとかいいだしたら喜びそうだ
あいつバカだからな
758 :
774RR:2011/11/01(火) 23:59:49.97 ID:JAj61XRx
>>756 スケベ椅子に釣られるお前みたいなのを見るのが楽しいだけ
759 :
774RR:2011/11/02(水) 00:56:47.88 ID:eJ3ufGkT
どれがスケベ?
760 :
774RR:2011/11/02(水) 02:59:24.74 ID:Y2RgH796
ここまでほぼ全部スケベの自演
761 :
774RR:2011/11/02(水) 22:25:48.40 ID:XzuREUiR
762 :
774RR:2011/11/02(水) 22:36:30.10 ID:F6O6P+8U
マジにこっちでも向こうでも一人も擁護が無くて激ワロタ
ココまで誰にも支持されない持論を強弁するって真性のキチガイだよな
763 :
774RR:2011/11/02(水) 22:58:24.69 ID:pWH2zhym
まあ俺は缶でフレーム全塗装したけどな
すごく綺麗になったけどコンプレッサー使ったらもっときれいになるのか?
でもよさげな塗料ってバカみたいに高いよね
764 :
774RR:2011/11/02(水) 23:25:10.05 ID:AjjZmG+s
さすがに、塗膜がとても弱いアクリルラッカーで
フレームみたいな場所は塗りたくないなあ・・・
765 :
774RR:2011/11/02(水) 23:41:00.36 ID:hIA4sZ3v
え?そのままとおもてるのか
766 :
774RR:2011/11/02(水) 23:48:55.17 ID:YTwaZoH0
まぁ、、、お手軽、簡便、簡単に缶スププシュ〜で「一丁出来上がりっと」
ハタから見れば、小汚いトシロー細工丸出しだが、じぶんのバイクをじぶんで塗る
のだし、あくまで自己満足の世界でしょう。
どこまでの仕上がりを目指すのか?
すくなくともメーカー出荷時の新車状態、あるいはそれ以上の思い入れがないなら
じぶんでスプレーガンを握る意味がない という世界もあるのさ ふ
缶スププシュ〜の小僧さんとは次元が違うのだから、仕方がないね・・・・・・・
767 :
774RR:2011/11/02(水) 23:56:45.52 ID:ydeEYgx9
シリンダーヘッドの止まり穴のネジ穴が死んでしまったので、
リコイルをしようと思う。パイロットタップはあるので、これでねじ込めるまでねじこんで、
仕上げは、中タップでいいですか?
上げタップとか必須?
768 :
774RR:2011/11/03(木) 00:04:37.67 ID:F789NM4x
769 :
774RR:2011/11/03(木) 00:06:44.74 ID:vzvsxST6
腰上ばらしてリコイルとかいう奴のが好いんじゃねぇか?
ドリルで真直ぐ穴開けなきゃいかんだろうけど。
潰れたねじ山に同じ径のタップ切っても
既定トルクで締めたら潰れる悪寒。
770 :
774RR:2011/11/03(木) 00:16:37.16 ID:zSnF9Knq
>>767 理想は上げタップまでするのがいいんだろうね。
必須ってわけじゃないと思う。
俺の場合は上げタップまでしてリコイルいれるけど。
メーカー出荷状態だと止まり穴は大体、中タップまでしかしてないらしけど。
771 :
774RR:2011/11/03(木) 00:40:33.46 ID:ZoqjYvoS
>>770 必須ではないですか、どうせならパイロットタップからいきなり上げタップでも問題ないかな?
(1本購入で済ませたい)
772 :
774RR:2011/11/03(木) 01:40:12.01 ID:zSnF9Knq
>>771 パイロットタップ使う次点でお勧めできない。
パイロットタップは本来、止まり穴には使用しない貫通穴用の物
止まり穴はドリルで下穴開けてから先タップ、中タップ、上げタップで仕上げる。
773 :
774RR:2011/11/03(木) 03:10:57.25 ID:ovsb6Zvd
>>766 なんか、勘違いしてないか?
コンプレッサーを使う利点は、高圧で塗料を噴霧する事で広範囲に均一な塗膜を作れる事にある。
缶の場合には噴霧する為の圧に限りがあって、均一な塗膜を得るには相応のコツが要る。
同じ仕上がりを得るのであれば、コンプレッサー&ガンで塗る方がよっぽど簡単って事だ。
そうでなければ、プロは使わないだろう?
それなりに手をかけたとして、仕上がりに違いが出るとすれば、それは塗料の差(ウレタン/アクリル)だろうに。
774 :
774RR:2011/11/03(木) 03:29:17.30 ID:QDP5fUk1
>>773 だから、きみは缶スプでプシュプシュやってなさいな。
どんなぶさいくな仕上がりでも、だ〜れもな〜んも言わんしさw
775 :
774RR:2011/11/03(木) 03:41:38.59 ID:ovsb6Zvd
776 :
774RR:2011/11/03(木) 03:44:38.16 ID:I9nRRaTg
コンプレッサー君と鍾乳洞君は次からテンプレに入れるか?www
777 :
774RR:2011/11/03(木) 05:32:14.80 ID:EkyBxfMF
>>767 パイロットタップは緊急用・手抜き・仕上がり悪し
つーか
>>772の言う通り貫通穴か無駄に深い穴じゃないと
パイロット(元のネジ山径の導入部分)部が底付きするだろ?
それから通常のネジ山切る仕上げタップとか中タップとかと
リコイル挿入専用のネジ切りタップは一応別物
止まり穴ならドリルで下穴+専用タップで1発仕上げ
当然底部分は先狭くなるから穴底延長など必要な場合もある
778 :
774RR:2011/11/03(木) 07:08:05.80 ID:AtOWzIG5
タップケチると折れて泣く羽目になる
779 :
774RR:2011/11/03(木) 09:36:01.15 ID:Rn1+uk+j
自慢がコンプレッサーだけだから
このスレの住人の持ってる工具と技術見たら羨ましさで泣きながら失禁しちゃうだろ・・「奴」は
780 :
774RR:2011/11/03(木) 09:43:59.26 ID:DrJO3w4d
そろそろコンプレッサー教ってのができそうだなw
うちでも使ってるけど、プラグの穴掃除で便利なくらいで、
そんなにこだわるような道具じゃないと思うぞ。
781 :
774RR:2011/11/03(木) 09:44:01.57 ID:58agRNck
>767
パイロットタップで食いつかせたら、少しでも下ネジ切れるだろ?
今度はタップの先端、導入部を切りちゃえ。ドンつきの奥まで彫れるように。
仕上げタップだと、リコイルとヘッドボルトががたつく。
できるだけリコイルとボルトが合致できるクリアランスを模索。
リコイル下穴もストレートに。という事を考えれば答えはでる。
タップ一本すてるつもりで。
リコイル自体、ロングタイプじゃないと泣く羽目になるかもよ。
782 :
774RR:2011/11/03(木) 10:01:06.53 ID:qSwW3wn9
コンプレッサー買ったら僕にも彼女出来ますか?
783 :
774RR:2011/11/03(木) 10:21:23.29 ID:4Ljz2KW4
コンプレッサがどうこうよりも、電源コンセントを自由に使える環境を確保するのが最重要だろうなあ。
いまどき、ハンドツールだけでできるメンテ作業なんてたかがしれている。
ハンドツールだけでもやってできないことはない作業もあるが、バイクのばあい、とくに力業だけで捻って
ひねってあげくはバイクそのものを押し倒すことすらあるんじゃないの。
原チャリスクタやモンキだけを相手にするならハンドツールだけでもなんとかなるかもしれんけどさ。
現実、電動工具・空圧工具はあればそれだけ安全で便利だし、野ざらしの道端整備ではどうにもならん。
以前、持ち主ご自慢の工具箱に、スタビレーのトルクレンチだけが鎮座しているうp画像があって、
そのバカバカしさが脳裏から離れない・・・・・・・・
784 :
774RR:2011/11/03(木) 10:31:21.18 ID:xi5jfnpy
>>783 >バイクそのものを押し倒す
ワロタ まともに固定してたらねーよ
無理な力を掛けるよりさっさとスピンナ使え
785 :
774RR:2011/11/03(木) 11:10:07.80 ID:5HY5tLtm
>>784 押し倒しちゃったミスを犯したことある人って
> まともに固定
する考え無くやっちまったんだよ。
786 :
774RR:2011/11/03(木) 11:20:13.74 ID:dGv9Utwl
そのクラスの人を指差してみても自分が恥ずかしくなるだけじゃないの?
それをあげつらって悦に入ってるってだけで係わりたくないしキモい
787 :
774RR:2011/11/03(木) 11:43:05.99 ID:Zmmp0SQI
コンプレッサーねたに割り込みで申し訳ないけどアドバイスを!
車種はXL125R
ノーマルエンジン載せ換えの、全てフルノーマル状態
プラグ、エアクリ、ガソリンは新品
キャブは、ばらしてジェット類はキャブクリーナーにぶっ込んで超音波洗浄済み
キャブのパッキン類は新品交換。
キャブのセッティングは、サービスマニュアルと同じに。
古い車体なので、アーシング。
って感じの車体なんですが
エンジンかけて、アイドリング状態から急激にアクセル開けると息つきみたいにエア足りない感じで
エンストしかけます。ゆっくりアクセル開けると大丈夫です。
2000回転くらいなってれば、急激にアクセル開けても大丈夫です。
エンジン温まっても同じ症状でます。
気温も余り関係しないです。春も夏も秋も同じ様になります。
どこが悪いんですかね?
アドバイスお願いします。
788 :
774RR:2011/11/03(木) 11:54:10.56 ID:48BsJntJ
>>787 ジェットの穴が広がり、ニードルが痩せて細くなってる
また、負圧キャブじゃなくピストンキャブでガバ開けすると
回転が上がらなかったりエンストする場合もある
789 :
774RR:2011/11/03(木) 12:40:14.79 ID:5HY5tLtm
>>787 > キャブのセッティングは、サービスマニュアルと同じに。
ここがミソ。中心値だとアイドリング近辺の燃料が若干濃くなる。
1)暖機運転終了後アイドリング+アルファ位にアイドリングを上げる。
走り出し位の回転数でいいよ。
2)スローを60度、時計の短針で言うと二時間おき位の範囲で上げたり下げたり。
弄ったらスロットルを吹かしてレスポンスや回転の下がり具合を見る。
たぶんだけど弄ってくうちにアイドリング+アルファ位だったのに更に回転数が上がるので
アイドリング+アルファに下げる。
3)息つきが発生しなくなったらアイドリングを規定値にして試走。
どうしてもまとまらないならジェットニードル位置を一段下げて1)から。
超音波清浄機にかけたのはいいけど、全バラしてから洗浄したよね?
目視したり高圧エアーで吹いたよね?
790 :
787:2011/11/03(木) 13:01:13.66 ID:Zmmp0SQI
早々に有難うございます。
>>788 たしかに、キャブも古いから摩耗の可能性もありますね。そこまで考えてなかった。
>また、負圧キャブじゃなくピストンキャブでガバ開けすると
>回転が上がらなかったりエンストする場合もある
これは初めて聞いた。ピストン式だとダイレクトだから、追従しやすいのかと思ってた
>>789 了解です。サービスマニュアルのは、あくまで車体出来た時のだから
長年経ったバイクだと、調整しないとダメでしたね。
再度、調整します。
洗浄は、ジェット類だけ超音波洗浄です。
キャブ本体は、キャブクリーナーでの洗浄です。
もちろん、コンプレッサーのエアで穴類はエアを通してます。
791 :
774RR:2011/11/03(木) 13:30:38.33 ID:c6RYkQvp
アイドリングからガバ開けすりゃおかしくなるの普通ぞ
ただいまXLR125R整備中
オイル交換、前後タイヤ交換、FブレーキのOHと。
フルードが濁ってやがる、、、
792 :
787:2011/11/03(木) 14:13:19.69 ID:Zmmp0SQI
>>791 そうなんですか?今までのバイクでなったのが無かったからオカシイんかと思った。
ちなみに、ニュートラルで止まってる時ね。ギア入ってる発進時とかじゃなく。
ってか、XLR125良いな〜ブレーキも前後ディスクでしょ?
今、125のオフ車って少ないから貴重ですよね。
WR125Rを日本でプレストとかが発売してくれるのを期待してる。
793 :
774RR:2011/11/03(木) 16:50:43.01 ID:ClxwMurk
負圧キャブじゃなければアイドリング急激ガバ開けは止まるのが普通なんでは?
794 :
774RR:2011/11/03(木) 16:54:05.61 ID:EkyBxfMF
>アイドリング状態から急激にアクセル開けると息つきみたいに(略
アイドリング分とメイン系の混合比はおkだけど
開け始めのスロー系がダメぽいなぁ
キャブボディ内のエア・燃料通路は○○で洗浄したからおk(手段)、ではなく
貫通して規定の流量が確保されて初めておk(目的)、となる
パークリなど穴にきっちり吹きこんで出口の噴出を目で確認の事
細い通路の出口と入り口、合流など把握してる事
見落としガチなのがメインジェット奥のニードルの出入りする筒部
ここにメイン系のエアブリード穴(極小のモノ多い)が空いてる
外して洗って穴が空いてるの確認したか?
スロー系もジェット〜メインボアの吐出口までエア・燃料とも貫通確認の事
吐出口は複数ある場合もあるので要注意
穴として電気系
点火コイル〜プラグ間のリーク
空吹かし急開時にプラグコードなど
ぺたぺた素手で触って痛い電撃が来たらアウト
795 :
774RR:2011/11/03(木) 17:21:26.02 ID:D23xW6KI
なんでメインが大丈夫なんだ?
急激にアクセル開けるって言ってるんだからスロー関係ない
それにエンストしないって事は濃いんだろ
XL125なんて30年も前のバイクだよ
メインジェットの穴が広がり針が細くなってると考えるのが順当
それでダメなら他を考えればいい
796 :
774RR:2011/11/03(木) 17:24:21.55 ID:5/zLd+o/
まー、強制開閉でガバ開けすればついてこなくて当然なんだし、そこまでシビアに考えんでも。
797 :
774RR:2011/11/03(木) 18:16:14.55 ID:EkyBxfMF
>>795 >メインジェットの穴が広がり針が細くなってる
極稀に、或いは特定車種の持病として症状が出る事はあるが
30年経過したバイクに必ず出る症状ではない
キャブレターの基本として
アイドリングから直接メイン系に移行するのは稀
ほぼ必ず過渡特性を埋めるモノとしてスローが存在する
XL125についてさほど詳しくは無いが
ざっと調べたらパイロット系を持つ例があった
エアと燃料の混合物をスロットルバルブの直後に供給する式で
これは細い通路が幾つも存在し詰まりなど起こしやすい
質問者が
>ゆっくりアクセル開けると大丈夫です。
>2000回転くらいなってれば、急激にアクセル開けても大丈夫です。
と症状を出しているのでメイン系はほぼ正常と判断した
大幅にメイン系の穴が広がっているなら上記条件(常時)でも濃すぎて不調のはず
798 :
774RR:2011/11/03(木) 18:29:57.33 ID:5/zLd+o/
>>797 妄想をそんな誇らしげに書かれても・・・。
どうせキャブはPD20か22だろ。それすらわからないんだからダメだよ。
799 :
774RR:2011/11/03(木) 18:34:37.73 ID:I9nRRaTg
特定の車種の話じゃない
ジェットやニードル類は消耗品なんだよ
基本だよ
800 :
774RR:2011/11/03(木) 18:39:51.95 ID:EkyBxfMF
同じ症状でもいろいろなトラブル要因があるだよ
一つの原因予想に固執するのは良くない
現時点では回答全員が妄想っちゃ妄想だし
801 :
774RR:2011/11/03(木) 18:40:38.45 ID:eEUTfFwb
このスレ初めてみたけど、PC自作板のエスパースレと同じ匂いがする
802 :
774RR:2011/11/03(木) 18:56:22.39 ID:5/zLd+o/
>>800 経験が伴わないのが妄想。
固執してるのはあなた。
803 :
774RR:2011/11/03(木) 19:38:47.05 ID:HxSZ+Sav
実際見て無いから適当な推論で書くしかないからな
実体験したことを書き込んでいるんだろ
804 :
774RR:2011/11/03(木) 20:23:43.65 ID:EkyBxfMF
それぞれの経験、でな
他人と自分の経験は違うからw
自信タップリに自分の思いつき以外の可能性を
妄想と決め付ける根拠はどこから来るんだろね?
初心者向けの整備本を読みかじったあたりの人間がよくやるんだよなぁ
キャブ系のトラブルなんて意外な要因がよくあるのにな
だからオマイの判断も否定はせんが可能性低い
オレのもオマイのも推論という意味では同列だ
つーか
どちらが当たっても構わんよ XL125が無事に走り出せればそれでいい
>>787(質問者)ガンバレよ
805 :
774RR:2011/11/03(木) 21:02:38.52 ID:5/zLd+o/
>>804 この期に及んでXLとXLRの区別もまともに出来ない時点で余裕でアウトなんだよ。
文章もまとまりにかける。いちいち必要のないことも説明してる。持論に固執する。
スレの回答は想像、あんたのは妄想。他の回答と同列じゃない。
まあ、こんだけ書けば質問者にも通じたろうからいいけどさ。
806 :
774RR:2011/11/03(木) 21:06:30.90 ID:wtHzSW0y
スケベがふえとる
807 :
774RR:2011/11/03(木) 21:07:11.40 ID:rM6jzWXV
固執しない人は否定しないから争いにならない。
808 :
774RR:2011/11/03(木) 21:47:20.43 ID:/Vo0vdfb
ワロタw
分からんなら無理して書かなくていいのに…
VMタイプならガバ開けで付いてこないのは普通だと思う
強制開閉で加速ポンプ付きとかなら結構いい感じ
セッティング面倒だけど
809 :
774RR:2011/11/03(木) 21:53:25.91 ID:7AL85P4N
>>799 16年4万キロ走った四気筒車で
そろそろ減ってるだろうから、ジェットニードルとニードルジェットでも変えようかと思い
ふと値段を調べてみた・・・
即、交換はあきらめた
810 :
774RR:2011/11/03(木) 22:10:49.51 ID:Lo2HKv9Z
>>809 おまえなら安くても変えて無いよ
行動力なさそうだからw
811 :
774RR:2011/11/03(木) 22:12:50.22 ID:EyRpe7/s
16年で4万しか走って無いのか・・・
1年で1.5万とか普通に走るから数年でそんな感じだわ
812 :
774RR:2011/11/03(木) 22:26:10.04 ID:3NX/8pO2
16年前のバイク持ってるが走行距離一万六千キロ
ここ二年で走った距離500キロ…
走るのより整備するのが好きで…ww
今年ガソリン三回しか入れてないし
813 :
774RR:2011/11/03(木) 22:36:27.30 ID:7AL85P4N
>>811 車検証に記載された走行距離が、500キロしか増えない時が数回あった
>>812 よう、俺
814 :
774RR:2011/11/03(木) 22:43:30.28 ID:rM6jzWXV
そういう人達のお陰で、保険に入った方が得だと思える。
815 :
774RR:2011/11/04(金) 09:24:22.23 ID:zcQs7hbu
エキパイの中身って4stならそんなに汚れないですかね?
走行28000kmです
816 :
774RR:2011/11/04(金) 09:42:45.80 ID:QxcbIXp9
距離を走ればそれなりに汚れる(キャブ車なら)
2万8千キロなら結構煤が溜まってると思われ
公道使用なら真面目に掃除してもたいして変わらんが…
817 :
787:2011/11/04(金) 09:43:07.40 ID:EXyYa+kq
おはようございますl。
え〜なんか、凄い返信あってビックリです。
現状付いてるキャブは純正のPD22です。
一応、外せるものは外して穴を光通してガソリンの塊付いてたりして無いかも
確認してます。
実際に、ゆっくりアクセル開ければ問題なく走れてずっと乗ってます。
ただ、気になったので質問してしまいました。
余り気にしないのが良いのかも知れないですね。
後は、再度調整入れて見ます。
色々と意見聞けて勉強なります。
818 :
774RR:2011/11/04(金) 11:33:46.21 ID:vMI0hJvd
>>817 強制開閉キャブのアイドルからの急開は
基本ガソリンが追っついてない(薄い)から
パイロットジェットなりメインジェットなり1番手位上げてみ。
パイロットスクリューちょっと戻し増やしてみて緩和するならそれでも桶。
819 :
774RR:2011/11/04(金) 11:49:01.33 ID:v47Lz/MQ
>>817 ゆっくりがどれくらいなのか分からんけど
ガバ開けじゃなくてグゥワッ開けを覚えるといい
開け始めを少し粘る感じの開け方
それでも回転がついて来ない位ゆっくり開けないとダメなら
まずは消耗品類を新品に
820 :
787:2011/11/04(金) 12:00:30.26 ID:EXyYa+kq
>>818 了解です。
>>819 良くスナッピングって言うじゃないですか?
あの要領で、アイドリング状態からギュンって捻ると回転上がらなくエンスト手前まで行きます。
他の2STとか、VTRとかZZ-Rとか色んなバイク試してもならなかったから気になりました。
古いバイクだから、単なる消耗かもですね。
821 :
774RR:2011/11/04(金) 12:35:32.68 ID:BWFlVKP1
ブリッピングだな。
822 :
774RR:2011/11/04(金) 15:52:06.27 ID:n9m1jbSG
823 :
774RR:2011/11/04(金) 16:00:38.16 ID:0/ZCilq+
多気筒で強制開閉を採用する場合は大体、加速ポンプがついてるからねぇ。
軽二輪以上の単気筒でもここ15年くらいならCVなり加速ポンプなりFIなりついてるし、
逆に原付1種まで行くとキャブ口径が小さいからガバ開けの悪影響も出にくい。
要は4st125周辺独自の問題とも言える。
まあ、
普通に故障の可能性も否定は出来ないけど、質問者の雰囲気や技術水準を考えると必要なことは充分やってありそう。
824 :
774RR:2011/11/04(金) 16:17:53.96 ID:zViWXNxu
強制開閉って開け閉じで2本スロットルワイヤが付いてるタイプじゃないの
825 :
774RR:2011/11/04(金) 16:26:03.16 ID:8SuaAeQ0
>>824 負圧式で勝手に動くようなモノじゃない、直接的に動かすものだろ。
826 :
787:2011/11/04(金) 16:53:47.27 ID:EXyYa+kq
>>821 そうとも言いますね。
>>822 これ良いですね。アイデア頂きです!!
あそこ、手は入りにくいから掴みにくいし大変なんですよね。
キャブ調整も詳しく載ってて再度勉強なるわ
>>823 なるほどね。
確かに、ググったら同じエンジンのCBX125で同じ様な症状なってる人いたから
独特の問題なんかもね。微妙に燃料が追いつかないみたいね。
250クラスだと単気筒でもならなかったからね。経験上だけど。
827 :
774RR:2011/11/04(金) 16:57:10.62 ID:n9m1jbSG
>>824 強制開閉式はエア経路の唯一のバルブ(大抵はピストンバルブ)を
アクセルで直接上下する仕組み。
回転数低いのにドカンと開けると、空気の流速が落ちてガソリンが
あまり吸い出されないので薄くなって最悪エンストする。
CR キャブとかは加速ポンプがついてて、
アクセル開けると水鉄砲式に無理やりガソリンを供給して
この問題が起きないようになってる。
そうじゃないのは大抵 CV 式で、アクセルがベンチュリーのとこの
バタフライバルブを開閉して、その辺の負圧でピストンが開閉する。
CV 式だとアクセルガバッと開けても少し吸気が増えるだけで、
回転数上がって負圧が増すまではピストンが下がったまま流路を狭めてて、
ニードル付近の空気の流速を保つことができる。
828 :
774RR:2011/11/04(金) 17:03:20.50 ID:h98/i5Rf
>>826 250単気筒でもSRでもなるよ
多分乗った250が負圧キャブだったか加速ポンプ付きだったとかじゃない?
829 :
774RR:2011/11/04(金) 17:07:08.29 ID:n9m1jbSG
ジレラの350ccのはなんなかったなー。
純正のデロルトの直接開閉式のレーシングキャブ、加速ポンプ無し。
排気量に対して口径が小さめだったからだと思う。
830 :
823:2011/11/04(金) 17:21:57.60 ID:56uK7En7
>>824 厳密にはそうなんだが俺は気にせず使ってる。
ちょうどSL/XRスレで同じ話題が出てて、そっちでは厳密にVM式と言った人が逆につっこまれてて、俺が補足してるw
831 :
774RR:2011/11/04(金) 18:36:24.53 ID:zViWXNxu
VMって一本引きだけなのかな?
中排気量あたりだとキャブのスライドバルブとかピストンバルブにリンクが付いてて
張り付き対策に閉じ側のスロットルワイヤがあるじゃん
キャブのバネだけじゃなくてワイヤの引きでも閉じられるやつ
CRとかFCRとかTMとかTMRとか
ああいうのが強制開閉なんじゃないかと
832 :
774RR:2011/11/04(金) 19:02:32.81 ID:56uK7En7
VMはピストンバルブ式全部のことで、強制開閉はそのうちの閉機構が備わってるもの。
が本来の意味なんだけど、強制開閉とVMの違いにこだわる意味もないし、俺は混同したまま気にしてない。
833 :
774RR:2011/11/04(金) 19:34:55.89 ID:5H/KKFEc
そもそも、負圧キャブとピストンキャブの話題だった訳で
ピストンバルブキャブの分類で突っ込みあってもしょうがないような
834 :
774RR:2011/11/04(金) 19:45:52.84 ID:PF2zeBSh
俺はナチュラルに混同して長文で説明したw
835 :
774RR:2011/11/04(金) 23:08:19.34 ID:VsrS29Jj
明日は子供の自転車の整備するお
皆さんは自転車も整備してます?
836 :
774RR:2011/11/04(金) 23:11:18.60 ID:PF2zeBSh
>>835 お前良いこと書いた。
俺もしようっと。
奴にとっては大事な愛車だもんな。
837 :
774RR:2011/11/04(金) 23:26:11.44 ID:ztW+bnmG
最低限動けばいいってレベル。洗車なんかした事無い。
ホムセンの安物ママチャリだから半分使い捨て感覚だわ。
838 :
774RR:2011/11/04(金) 23:34:50.21 ID:8rfpgpK9
チャリは漕げば動くからなw
空気とチェーンオイル補充くらいしかすることなくねw
839 :
774RR:2011/11/04(金) 23:43:27.52 ID:A3TsNtb3
ランボルギーニの自転車が欲しいです
スポーツタイプのアシストチャリ欲しす
841 :
774RR:2011/11/04(金) 23:59:16.29 ID:zViWXNxu
最近チャリンコ買ったけど楽でいいわ
整備も室内で出来るし
ワックスかけてチェーン洗って偏執的にピカピカにするのが楽しい
ただ、4万のパチモンクロモリロードなのに何故か改造費4万以上になっていて、
最初から8万のを買ってればとか思ったりしたけどもう後にはひけない
842 :
774RR:2011/11/05(土) 00:03:00.71 ID:3IaClJRL
嫁さんがアシストチャリ買うときわくわくしたけど
乗ってみたらあっちゅうまに飽きた
なぜか機構にもまったく興味わかん
843 :
774RR:2011/11/05(土) 00:22:19.37 ID:Iqko0djY
やっぱりモーターよりもエンジンのが胸を熱くする何かがあるよな
844 :
774RR:2011/11/05(土) 00:29:48.23 ID:QUgWkH9T
発動機だけを愛でる人たちがいるくらいだからなあ
845 :
774RR:2011/11/05(土) 00:33:20.65 ID:4nC/0nIv
チャリの改造が安く出来ればなぁ。
色々変更出来るのはフレームから高いし
原付以上にパーツ代とか掛かるから
それなら二種原付買っていじっちゃえってなる。
846 :
774RR:2011/11/05(土) 00:55:31.25 ID:geoqngtm
ホムセンで買った100V溶接機の補助にとカセットガスバーナーを
買ったんだけど、溶接だけじゃなくて曲がったレバーの修正とかにも
役立って嬉しい。今まで捨ててた物が殆ど再利用できたんじゃないか
と考えると実に惜しいことをしたとは思うが。
847 :
774RR:2011/11/05(土) 00:58:06.70 ID:V2DwwTLB
レバーの修正って温めるとそんな違う?
848 :
774RR:2011/11/05(土) 01:11:21.40 ID:geoqngtm
>>847 折れること無く簡単に修正できたよ。
調子に乗ってシフトペダルやらなんやら曲げまくってしまった。
849 :
774RR:2011/11/05(土) 07:49:41.48 ID:fn5xh67E
最近、発進や加速時にノッキングしやすくなってきたんだが
ガスを濃くすればいいのか?
>>848 なんだか怖いけどいい事聞いた。
台所のガスコンロでも出来るかな?
850 :
774RR:2011/11/05(土) 08:45:17.83 ID:fLM5OarT
>>849 昔スプーン曲げようとしてやってみたけど、
ガスコンロじゃ無理。
851 :
774RR:2011/11/05(土) 09:52:50.89 ID:v8SVLHXL
LPガスで1,300度程度か。
うちのスプーンなら金か銀で溶けるんだけどな
鉄系は融点までまだ200度近くあるから柔らかくするのも無理なのかな。
アルミ系なら赤色の炎のところでも余裕で溶けそう。
852 :
774RR:2011/11/05(土) 09:55:10.30 ID:V2DwwTLB
溶かしちゃだめやがなw
853 :
774RR:2011/11/05(土) 10:29:38.10 ID:2neY0eGV
もう一度型に入れるならw
854 :
774RR:2011/11/05(土) 10:42:30.19 ID:geoqngtm
>>849 まずはエアクリとキャブの点検清掃からでしょ。それでも改善しなければ
エアスクリュなりパイロットスクリュなりで調節というのが筋ではないかな。
コンロではやったことないからわからない。ホームセンターで2000円もしない
から、ガスバーナー買ってみてはどうでしょうか。
855 :
774RR:2011/11/05(土) 12:01:44.95 ID:UlEFlPA+
チャーンメンテでもしてくるかな(´・ω・`)
856 :
774RR:2011/11/05(土) 17:19:50.37 ID:vyocYNqu
バーナーでやれば汚れとれるね
楽しい仲間が…
857 :
774RR:2011/11/05(土) 17:28:44.69 ID:5SSVXPrc
スクターの黒い樹脂あるんだけど、
バーナーであぶればピウカピカが戻ってくるって本当?
858 :
774RR:2011/11/05(土) 17:35:28.42 ID:ypn83/aj
>>857 結構職人技、素人がやると絶対どこか溶かす
859 :
774RR:2011/11/05(土) 18:01:08.25 ID:YHE2ljgu
素直にアーマオールとかのシリコンエマルジョンかシリコンオイル拭きが良いんじゃね?
ラッカー系のクリアって手もあるがコレはムラになるかもしれないので一噴きでOKな小さめのパーツがお勧め
860 :
774RR:2011/11/05(土) 20:33:41.62 ID:X6OnvY+5
白化した樹脂には染めるんですが一番だとベストカーが言ってた
861 :
774RR:2011/11/05(土) 20:46:25.64 ID:F5DVaVpq
気にしないのが一番。。
862 :
774RR:2011/11/05(土) 22:43:35.44 ID:8e+Aq8l2
スポークの錆ってバーナーで焼き入れたら強い酸化鉄になる?
なんかダメなことありますか?
863 :
774RR:2011/11/05(土) 22:53:42.38 ID:YPLc9wBO
スポークがなまって終了の予感
サビチェンジャーでいいんじゃない?
864 :
774RR:2011/11/05(土) 23:11:34.01 ID:c2aoao1Z
マジメな話、焼き入れたらショック吸収できずに折れる罠
865 :
774RR:2011/11/06(日) 00:02:01.51 ID:emgmX82q
錆落としてジンクスプレーとかシャーシ塗料噴いておけばいい
866 :
774RR:2011/11/06(日) 03:38:04.20 ID:9cQvng6A
この冬はしこしこスポク磨いてシャシクリア吹こうと目論んでいる
867 :
774RR:2011/11/06(日) 07:59:45.13 ID:UI3rLenc
退色した黒樹脂にP.P.MATEをバイク屋に薦められた
868 :
774RR:2011/11/06(日) 08:51:26.78 ID:gOKBcsro
粉吹いたプラスチックにはボディーコンパウンドでいいんじゃないか?安いし。
俺はホルツの粗めを買っておいた。これで、ラジエターカバーとチェーンカバーがピカピカの予定w
869 :
774RR:2011/11/06(日) 09:15:56.89 ID:2LgfVFV3
ポリメイトでいいじゃん、安いし。
870 :
774RR:2011/11/06(日) 09:52:22.49 ID:gOKBcsro
>>869 粉吹くまで劣化したプラスチックはその程度では綺麗にならないのです。
爪でこすると劣化層が削れるぐらいだから研磨剤は必須なのだよ。
871 :
774RR:2011/11/06(日) 10:08:25.04 ID:u2kM8/uR
872 :
774RR:2011/11/06(日) 10:22:16.02 ID:iIjSEZIE
研磨すると肉削ぎになって最後の一線超える時があるので注意な。
ちょっとテクがいる時有るけどクリア噴くとかコートする感じの方が部品としては長持ちする。
安いパーツなら新品交換が一番だけどな〜
873 :
774RR:2011/11/06(日) 10:22:16.17 ID:p3qWt0ar
てきとうに黒でペイントしちゃえよ。
874 :
774RR:2011/11/06(日) 10:23:01.05 ID:iIjSEZIE
染めQもいけるよ
875 :
774RR:2011/11/06(日) 10:28:06.91 ID:oZwAlN+N
ヒートガンは持っていないのだろうか?
876 :
774RR:2011/11/06(日) 14:51:08.25 ID:syAJGQrA
錆び錆びのマフラーをワイヤブラシで磨いてみたら意外とメッキが
残ってた。メッキも全部剥がそうかと思ったけどなかなか剥げない
もんだね。耐熱の黒で塗装しようかと思ってたのに困ったなあ。
このままだと再び錆び錆びになるのは時間の問題だと思うんだけど、
なんか良い処理方法が無いものかねえ。
877 :
774RR:2011/11/06(日) 15:00:33.35 ID:fKVO7cJB
├車名/ジェベル250XC 年式1993年 総走行距離23000km /購入してからの走行距離4000km
├3000回転あたりでリミッターがかかったように回転数が上がらず、一旦上がると回転数は上がるが前と比べると加速が悪い
├この症状の前に断線によるヒューズ切れを数回繰り返しました。断線と気づく前にレギュレーターが原因だと思いレギュレーターをZXR400のやつに変えました。
├プラグを確認してみましたが、明らかな異常はありませんでした。/用品店バイトレベル
└所持工具・一般工具をひと通り/サービスマニュアル・無 パーツリスト・無
イグニッションコイルくらいしか思いつきませんがコイルが壊れているとこのような症状になるんでしょうか?よろしくお願いします。
878 :
774RR:2011/11/06(日) 15:07:50.63 ID:Fmk/zkzI
>>857 白化した樹脂だが、私もポリメイト等で磨いてダメで気になってた。
車のフロントガラス用コンパウンドっていうのが家に有り試してみたら表面に艶が蘇り結構満足したよ。
微粒子系のコンパウンドは良いかもね。
879 :
774RR:2011/11/06(日) 15:26:08.42 ID:syAJGQrA
>>877 ・断線はどこでしてて、結局それは修理したの?
・修理した結果ヒューズ切れは治まったの?
・エンジンがスムーズに吹けない症状は修理した後から起きてるの?
・元のレギュレーターは結局壊れてたの?
・ZXRのレギュレーターは正常なの?
質問ばかりで申し訳ないけど問題点のあぶり出しに役立つと思うので。
880 :
774RR:2011/11/06(日) 15:27:48.51 ID:xyPNmrbc
>>877 電装が壊れたときの症状は一概には言えない。
点火方式によって壊れたときに影響が出る範囲が違うからその辺考えてみ。
レギュレター壊れても走行に支障のないケースも多いよ。
まあ、テスターやマニュアルがないとなると特定しての修理は困難だし、総当たりになっちゃうよね。
881 :
774RR:2011/11/06(日) 16:22:29.38 ID:mxC7W5ci
>レギュレター壊れても走行に支障のないケースも多いよ。
確かに俺が16年乗ってるホンダ車のレギュレターレクチファイアがパンクしたときは
セルが回らない(&押し掛けしても無駄)以外は何の不具合も起きなかった
過充電ではなく、電圧が上がらないほうだった
882 :
774RR:2011/11/06(日) 16:50:41.63 ID:q6gSu4OG
>>877 俺ならまず部品交換の不要な吸気系から始めるな。
初歩的なようだけど、エアクリーナー清掃、キャブのOH。
で改善しないようなら電気系。
プラグの発火、バッテリーの状態確認。
レギュレーターはエンジン掛けてバッテリー端子で電圧を確認。
コイルの故障だと回転数は関係ないと思うから、最終的にはCDI交換。
883 :
774RR:2011/11/06(日) 17:01:28.41 ID:nfCG30wW
ジェットがおっこってたりw
884 :
774RR:2011/11/06(日) 21:45:23.70 ID:opRbIIaZ
>>877 それ以前に1993年式のXCは存在しない。
初期型が1996のはず。
1999年以前は強制開閉キャブ、それ以降は負圧キャブなのでキャブがらみが疑われる場合年式は正確に調べておかないと。
エアクリーナーとプラグ(とプラグキャップの接触不良)の点検あたりが二次被害が少ない確認箇所かと。
885 :
774RR:2011/11/06(日) 23:48:09.42 ID:dxsgzhKt
>>876 プラモだとメッキはキッチンハイターで剥がしてたけど、多分無理だろうなw
真鍮ブラシで地道に削るしかないんじゃない?
荒い番手の研磨剤でバフった方が速いと思うけどw
886 :
774RR:2011/11/07(月) 03:52:37.85 ID:xuHG9qOY
>>877 ジェットの穴が広がり、ニードルが痩せて細くなってる
887 :
774RR:2011/11/07(月) 07:37:23.52 ID:06oPzhGP
ジェットとかニードルって何万キロくらいで交換なの?
俺のはもう十万超えてるんだが換え時かな?
888 :
774RR:2011/11/07(月) 10:31:42.93 ID:HvOlcfTB
自覚症状無いのに藪を突ついて出た蛇が寝た子を起こすか
889 :
774RR:2011/11/07(月) 10:36:25.39 ID:QCOP2O3l
890 :
774RR:2011/11/07(月) 12:47:25.28 ID:KFkqDBpp
バッテリーターミナルの四角ナットが闇に落ちていった。
車体揺すっても落ちてこない(´;ω;`)ブワッ
891 :
774RR:2011/11/07(月) 12:52:35.03 ID:tWsX0mYa
>>890 バイク屋いってお古もらってくればいいよw。
892 :
774RR:2011/11/07(月) 13:04:17.94 ID:BmmDlRQs
変なところに入ると厄介だから見つけたほうがいいぞ
893 :
774RR:2011/11/07(月) 13:11:24.83 ID:jlB57drK
>>891さん、
>>892さんに同意
使いにくいけど次のバッテリー買うまでは普通の六角ナットで代用できる。
俺はバッテリーのボルトナットだけは予備用にお古をストックしてるお。
894 :
774RR:2011/11/07(月) 14:52:50.38 ID:KFkqDBpp
>>891-893 プラハンでバコバコ殴り倒して音を頼りに、ラジエータ裏側のファンとの隙間に落ちてるのを発見。
何とか回収しました。おさわがせしました。
しかし、磁石付かないのな、これ。
895 :
774RR:2011/11/07(月) 16:52:01.40 ID:4hmWrL8k
初めてチェーンの張り調整したんですが、最終段階でアクスルナット締め→ロックナット締めしたらチェーンが更に張ってしまいました。アクスルナットの締めが弱いのかと強めに締めても同じ結果。何かやり方に問題があるのか、当たり前のことなのかどちらなんでしょう?
896 :
774RR:2011/11/07(月) 17:04:15.11 ID:TEeXhBxd
アクスルの締め付けでスイングアームが閉じるんだな。閉じた分長くなる。
897 :
774RR:2011/11/07(月) 17:07:51.73 ID:P2BTGWT+
バッテリーターミナルのナット紛失ってよくあるトラブルだけど
ナットを接着剤で引っ付けちゃうと何か不都合あるかな?
トラブルの芽は摘めるものなら摘んでおきたい。
898 :
774RR:2011/11/07(月) 17:34:56.10 ID:3shU/sxN
>>895 アクスルシャフトがフリーになってるからナットを締めると軸方向以外に力が掛かり、その分チェーンが張ったり緩んだりする。
それを防ぐためには、チェーンとスプロケの間にドライバーやシャフトを挟み、チェーンが張った状態にしてナットを締め付けると良いよ。
899 :
774RR:2011/11/07(月) 17:59:21.06 ID:Av+BY3id
>897
ボルトを通すときも、微妙に長さが!
俺はナットに下にスポンジ片を詰め込んで落ちないようにしてる。
ボルト入れも楽チン(だれかのブログを参照した)
900 :
774RR:2011/11/07(月) 18:14:51.02 ID:trSWk2pL
901 :
774RR:2011/11/07(月) 18:14:59.29 ID:P2BTGWT+
902 :
774RR:2011/11/07(月) 18:25:00.52 ID:4hmWrL8k
チェーンの質問した者ですが皆さん回答有難うございます。次から実践してみます。
903 :
774RR:2011/11/07(月) 18:34:34.12 ID:bNtjw0Xq
あ〜俺は絶縁兼ねてビニテで止めてる。
904 :
774RR:2011/11/07(月) 18:34:43.88 ID:BLSXqY20
>>899 こないだ買ったバッテリーのボルトには、
最初から片面にスポンジが付いてた。
(両面テープか何かで)
場所も適度に調整できて良い感じ
905 :
774RR:2011/11/07(月) 18:42:23.91 ID:d0m+Y0Pp
>>904 それ良いな。
やっぱ皆苦労してるんだなw
ユーザーの声を反映したのかな。
ちなみにどこのバッテリー?
906 :
774RR:2011/11/07(月) 18:48:50.94 ID:BLSXqY20
907 :
774RR:2011/11/07(月) 18:51:23.82 ID:d0m+Y0Pp
908 :
774RR:2011/11/07(月) 19:32:46.93 ID:NLV2yoar
ちくしょー…
スロットルケーブルの付け方がわからんorz
泣きたい
909 :
774RR:2011/11/07(月) 19:41:58.80 ID:ipkYybrB
ドリームへ行ってサービスマニュアルをコピらせて貰えばいいよ(絶版のみ)
数ページなら30/ページくらいでやってくれる
駄目なら見せてもらってメモを取る
910 :
774RR:2011/11/07(月) 19:45:21.31 ID:trSWk2pL
>>908 タイコがはまらねーってのならアジャスタいじってケーブルの遊びを増やす
場合によってはキャブ側も
ってか車種何?
911 :
774RR:2011/11/07(月) 20:21:09.50 ID:AxtknQwS
モトメンテだとバッテリーナットの下に燃料ホース輪切りにしたのを入れてたな
912 :
774RR:2011/11/07(月) 20:52:51.99 ID:lHEkIIxA
>911
おお、俺はOリング入れてるわ
更に上から配線テープかぶせてる
みんな色々やってんだな
913 :
774RR:2011/11/07(月) 20:57:54.67 ID:2RK6DHMf
>>908 キャブのケーブル固定部外してタイコ付ければいいじゃね
914 :
774RR:2011/11/07(月) 21:34:27.04 ID:tWsX0mYa
>>908 kwskじゃね?
ハンドル側のつけかたがわからないと想像。
とどめがキャブ側の取り付けが逆につけてたりとか。
915 :
774RR:2011/11/07(月) 22:21:54.87 ID:M64K4cvv
っつーか、バッテリーのメーカーは何やっとんねん。改善せんかい!www
916 :
908:2011/11/07(月) 22:44:50.65 ID:NLV2yoar
みんなありがとう…
車種はゼハχです
キャブを外す時に遊びを最大にしても外れなかったのでハンドルスイッチ側から外してしまいましたorz
自分が馬鹿過ぎて嫌になってきた
917 :
774RR:2011/11/07(月) 22:55:24.24 ID:hxjPy76L
ステムベアリングとホイールベアリング交換しようと思うんだけど
ベアリングプーラー以外に特殊工具必要ある?車種はボルティ
918 :
774RR:2011/11/07(月) 22:59:22.04 ID:ju8r4KuZ
>>916 わかるよ
はじめてばらしてギョッとして20年にもなるか
落ち着いてよくみて組んで難しそうなのは錯覚だ
919 :
774RR:2011/11/07(月) 22:59:28.89 ID:lHEkIIxA
外せたはいいけど打ち込みどうすんのよ
920 :
774RR:2011/11/07(月) 23:20:30.44 ID:xrvwLi1j
バイクのギアって何で
1N23456
って感じになってるの?
N123456
だと何か問題あるの?
921 :
908:2011/11/07(月) 23:22:27.41 ID:NLV2yoar
>>918 ありがとうございます
とりあえず落ち着いてやってみます!
922 :
774RR:2011/11/07(月) 23:37:45.92 ID:BmmDlRQs
>>920 走行中は無意識にニュートラルに入ると危険だから
923 :
774RR:2011/11/07(月) 23:37:49.06 ID:2yoWe0nn
スクーターのメンテナンスをしようと思ってるんだけど、おすすめの本とかあります?
サービスマニュアルはコピー版しかなくて、高いから何か参考になる本があれば教えてください。
924 :
774RR:2011/11/07(月) 23:44:31.36 ID:tWsX0mYa
>>916 やっぱりかw
あれは初めて外すと、ちょっと難しい。
引っ張る側のワイヤーと、戻し側のワイヤーとアクセルのひねる方向を考えたら、
おさまるべくして、なんとなくおさまる。
925 :
774RR:2011/11/07(月) 23:52:23.47 ID:tWsX0mYa
926 :
774RR:2011/11/08(火) 00:04:37.14 ID:vhFOkQfI
>>920 ボトムニュートラルの車種もあるけど不意にニュートラルに入らない方がやりやすいよね。
927 :
908:2011/11/08(火) 00:12:47.71 ID:F2QezRqJ
>925さん
ありがとうございます
優しさに感動ですT T
928 :
774RR:2011/11/08(火) 00:37:18.60 ID:tEbMBpvq
>>917 >>919の言うように打ち込み工具がいるよ。
特にステムの根元のベアリングはインストーラが必要。
929 :
774RR:2011/11/08(火) 01:02:16.79 ID:goqvQZhM
>>920 初心者のとき誰もが抱く疑問だな。
>>922 なるほど、ギヤを落とし過ぎてNにという事が起こるね。
あと、発進の時にすばやくローに入れやすい。信号停止の時2→Nだと
足で蹴る操作が一回減らせる。
デフォになってる機構って、ちゃんとした理由があるんだよね。
930 :
774RR:2011/11/08(火) 07:17:56.14 ID:/uuoOfRt
>>922 プレスカブで幻の4速に入れようとしてNに入っちゃうアレですよね
わかります
931 :
774RR:2011/11/08(火) 12:29:36.29 ID:aj2Sxfxz
932 :
774RR:2011/11/08(火) 16:47:03.06 ID:/tYhbQVe
みんなは整備の知識をどこで仕入れて来るの?
整備童貞だから是非とも参考にしたい
933 :
774RR:2011/11/08(火) 17:03:52.62 ID:dkDbXXQZ
>>932 俺はチャリ時代からの自己流と雑誌、最近はネットが多いな。
友達もバイク好きだから情報交換したり、その中にバイク屋や機械加工してる人もいる。
934 :
774RR:2011/11/08(火) 17:14:28.65 ID:2AtsBJ9z
>>932 まずは幼少期に戻って目覚まし時計の分解からだw
今ではクランク芯出しとバルブシートカット以外は大体できる。
935 :
774RR:2011/11/08(火) 17:17:19.90 ID:MXOtalrO
不動車をサービスマニュアル付きでもらったので、
早く乗りたくて必死こいてネットで調べて直した。
一月後にはもう、ベテラン顔で質問スレに回答してたw
936 :
774RR:2011/11/08(火) 17:39:09.53 ID:kyLa7qA2
>>932 バイク屋の整備手つだったりして知識増えていった。
手伝うっていっても、支えたり押さえてあげたりだけど、あっちもわりかし助かってるっぽい。
937 :
774RR:2011/11/08(火) 19:05:16.74 ID:ggzDBXNC
>>936 そうおもってるのはお前だけ
本当はケガでもされたらこまるけど
やりたがりの客だから仕方なくやらせているだけ
手伝うのも見られるのもジャマ
938 :
774RR:2011/11/08(火) 19:10:18.38 ID:vhFOkQfI
まあ、暇な個人店舗からディーラーまであるわけだしそれぞれでしょ。
若者を弟子みたいに従えてるおっさん店長なんてよくある話。
939 :
774RR:2011/11/08(火) 19:14:17.74 ID:xP7YvF56
>>932 自分で整備するなら不動車をあげるって言われてバイクに
乗り始めたから、そのバイクを直す過程で自然に覚えた。
最初はサービスマニュアルとグランプリ出版のバイクの
メカニズム関連の本を読み漁ってたなあ。自分で整備する
人が周りにたくさん居たから、直接教えてもらったり手伝う
間に見て覚えたりした。
部品同士の関係を自分で考える癖がつけば、自然と構造が
わかると思う。そういう意味では知識はさほど重要じゃない
と俺は思う。
940 :
774RR:2011/11/08(火) 19:16:17.72 ID:kyLa7qA2
>>937 一人じゃやりづらい時とかだけだよ
あと一本、手がほしい時あるだろ?
お前呼ばわりされる筋合いはねーよ
942 :
774RR:2011/11/08(火) 19:27:25.85 ID:F4E1ysR8
943 :
774RR:2011/11/08(火) 19:32:28.00 ID:xP7YvF56
>>940 倒立のフロントフォークをオーバーホールしてる時とか、
ドライブスプロケットを外す時とかはもう2、3本手足が
あればなあと思うことがよくあるので、手を汚せる人が
居てくれるととても助かる。少なくとも俺はありがたいと思うよ。
944 :
774RR:2011/11/08(火) 19:38:00.79 ID:yNREWSm3
>>937 前行ってたバイク屋の親父はたまに 手伝ってくれ って強制的にやらされた
楽しかったからいいけど 俺 客だよな・・w
945 :
774RR:2011/11/08(火) 19:52:19.60 ID:/uuoOfRt
>ドライブスプロケットを外す時とかはもう2、3本手足が
>あればなあと思うことがよくあるので
一体どんなバイクだとそんな奇妙な願望を持つようになるんだ?
946 :
774RR:2011/11/08(火) 19:57:22.28 ID:cYb4Hhz9
俺は乗らなくなったミッション原付を実験台にしてコツコツ整備テク磨いてます。
947 :
774RR:2011/11/08(火) 19:58:41.90 ID:jAiinSKw
cリング式のフォークキャップはずす時は3本欲しいな
948 :
774RR:2011/11/08(火) 20:04:54.38 ID:xP7YvF56
>>945 リヤブレーキを踏んで後輪を固定しながらドライブスプロケット外す時だよ。
古いバイクだとナットが固着してインパクトでも外れないことがあって、長い
鉄パイプを使ってレンチを延長して、6速に入れてリヤブレーキを踏んだ
状態で外したりしてた。
スプロケを固定するボルトが2本ある場合は簡単だけど、センターナット
だけで固定されてると結構外しづらいんだわ。
リヤホイールのスポークの間に角材突っ込んでスイングアームで回り止め
したりもしたけど、角材が折れるくらいのトルクを掛けてもナットが緩まない
こともあったから、もう一人居てくれたらとても助かるんだよ。
949 :
774RR:2011/11/08(火) 20:08:10.85 ID:S38NWB57
950 :
774RR:2011/11/08(火) 20:24:52.51 ID:aoMOtS8k
話し変わるが倒立フォークってシールイカレたらオイルすっからかんまでじゃじゃ漏れすんの?
951 :
774RR:2011/11/08(火) 20:33:00.70 ID:Tsf/gZDm
952 :
774RR:2011/11/08(火) 20:37:15.17 ID:3f2VSrmR
やっぱ皆、ボロバイクから整備暦始まってるんだな。安心した〜
953 :
774RR:2011/11/08(火) 20:44:19.14 ID:xP7YvF56
954 :
774RR:2011/11/08(火) 21:00:38.63 ID:Jn5KxBh0
948
それはスプロケとチェーンの間に材木クサビで解決すると思う。
電容持ってれば、スプロケ固定具くらいはすぐ作れるし、
チェーンにテンション与える方法は、俺は好きじゃない。
955 :
774RR:2011/11/08(火) 21:27:11.77 ID:kyLa7qA2
固着してるようなスプロケ緩めるなんて、たいていはスプロケ前後+チェーン交換時だろ。
956 :
774RR:2011/11/08(火) 22:30:31.96 ID:DaBswBLb
というか、くさび挟んでもチェーンのテンションで緩むことに変わりはないと思うのだが。
957 :
774RR:2011/11/08(火) 22:34:02.09 ID:njMPoXY7
自分はスプロケ外す時に1速に入れてたわ・・・orz
この方法だとシャフトがゆがむかもしれんらしいが
958 :
774RR:2011/11/08(火) 23:32:18.47 ID:djJFmalz
17年前のバイクを地道に整備してる
通勤は軽自動車だし、バイクはあまり乗らないから整備だけwwwww
959 :
774RR:2011/11/08(火) 23:44:53.26 ID:iuppKP09
10年経つとゴム系の部品はかえとかないと痛い目見るで
960 :
774RR:2011/11/08(火) 23:47:30.09 ID:H41xwN3t
わたしですねわかります
961 :
774RR:2011/11/08(火) 23:48:34.66 ID:3f2VSrmR
欲しい時には既に在庫なし・・・・っすね!
962 :
774RR:2011/11/09(水) 01:31:06.52 ID:MmyUmSZy
>>952 だれも見向きもしないようなカノジョに手を入れ、
たっぷり愛情かけていっぱしの美人さんに仕上げて、
そして最期は美人に飽きて人に譲り、
次のカノジョを探すのさ
963 :
774RR:2011/11/09(水) 01:35:07.37 ID:MmyUmSZy
>>958 不動車をみると食指が伸びる。
完全調子の猿人になったら外装、外装終わったら足、足も終わったら飽きて売る。
使うつもりだったパーツが山になってしまい、仕方ないからオクで手放す。
気がついたら様々な車種のサービスマニュアルがゴミみたいに積まれてる。
でもいつか役に立つと思い手放せない。
ある日、無残にも嫁に庭で焼かれた灰を発見する。
この繰り返しだ。
964 :
774RR:2011/11/09(水) 02:05:09.92 ID:DvHUSQl0
嫁さんこえぇよww
965 :
774RR:2011/11/09(水) 06:54:01.15 ID:++0MqkAD
家政婦の三田
966 :
774RR:2011/11/09(水) 07:16:20.46 ID:+WhhMihA
>963
なんで俺が書き込んでるの?
大丈夫だ、災害で前部水没だわ!
967 :
774RR:2011/11/09(水) 08:24:48.69 ID:ZBTY7mho
焼きつきエンジンを開けたいんだが、シリンダー外れない。
良い方法ないかな〜
ちなみに、XL125系のボアアップエンジンです。
試したのは
1.潤滑剤(556等)をシリンダーヘッド開けて、流し込んでみた。
2.プラハンでコツコツ叩いてみた(フィン少しかけちゃったorz)
くらいなんだけど、他に方法あるかな?
ベアリング抜く時みたいに、バーナーで温めると抜けやすくなったりする?
シリンダーの一番下側で止まってるんよね。クランク焼きついた場合はシリンダーは簡単に抜けるよね??
もう開けれなくて、1年ほったらかしだよ。
968 :
774RR:2011/11/09(水) 08:31:48.55 ID:XBwxGslA
ボルトはすべて外れてるのかな。
うpすれば現状がわかりやすいと思うけど。
単にガスケットが固着してるだけじゃね?
969 :
774RR:2011/11/09(水) 09:04:58.45 ID:dTckf091
>>967 外れればいい、というのならいっそタガネでピストンをバラバラにしてしまう
という手もあるかと。シリンダーはもちろんクランクにもダメージが出るだろうけどさ。
970 :
774RR:2011/11/09(水) 10:02:24.16 ID:9cjyMrmY
>>967 焼きつきエンジン=クランキングできないってことだよな?
クランクに下げ方向にテンション掛けつつピストンをプラハンでぶっ叩けば?
あと968の言っているようにガスケットが固着してるだけの場合が結構多い
971 :
967:2011/11/09(水) 10:18:14.32 ID:ZBTY7mho
まとめてのレスで失礼。
ボルトはサービスマニュアルでも位置確認して、全て抜け済み
なるべく、再生できるようにバラシタイんだよね。
クランキング出来ないね。完全な焼きつき。
オイル抜いたら、鉄粉がイパーイだった。
ボアアップして、走行距離10キロくらいで焼きついたの笑
だから、ガスケケット固着は無いだろうと思ってる。
シリンダーが錆び浮いてたのを使ったから、悪さしたのかも。
一応、紙やすりで取ったんだけどね。
ピストンは買ったばかりの新品だったの。だから、状況しだいでは再利用したいなと。
お遊びバイク作ろうと思って失敗したのよね笑
972 :
774RR:2011/11/09(水) 10:31:11.03 ID:jBf2XIIy
そういう失敗はヒントの塊だな。
可能な限り詳細を披露してくれると共有で来て嬉しい。
973 :
774RR:2011/11/09(水) 10:43:26.64 ID:9nhqmirc
クランキングできないほどピストン固着したら
そのピストンは終了だろ?常考
シリンダを縦にサンダーで切り刻んで割ってしまえば
ピストン取り出しできるかも?
ノックピン部分だけでも割り取りできればケース割れるし
974 :
774RR:2011/11/09(水) 11:25:39.51 ID:2OY3SdTz
福島あたりで出ている不動車を手に入れるか迷っている。
ちなみに宮城で出てた不動車は津波でやられたやつで、ボコボコのサビサビだった。
せっかくの美人さんがサビサビで可哀そうだったので、ネチネチと隅々まで手入れしてやった。
縁あってまた宮城の人にドナドナされていった。
975 :
774RR:2011/11/09(水) 12:31:54.68 ID:v/Klugcz
>>974 宮城のよりもっとサビサビでボコボコだから迷ってるのん?
976 :
774RR:2011/11/09(水) 12:37:00.96 ID:WSxG/HB8
福島あたりの不動車が格安なら躊躇なく買うわ
海水かぶってるのに比べたら、福島の放置不動なんて極上っぽい
978 :
774RR:2011/11/09(水) 13:02:42.46 ID:MmyUmSZy
ガイガーで問題ないバイクならいいんじゃね?
フィルターの交換は必須だろう。
979 :
774RR:2011/11/09(水) 14:40:37.23 ID:oMLfF0nO
福一近辺を良く走るがフィルターずっとそのままだわw
測定したら凄い数値出すんだろうなw
980 :
774RR:2011/11/09(水) 15:24:49.05 ID:DvHUSQl0
俺も車の方は放射能雲と一緒に走り回ってたレベルだったしすごいだろうなぁ。
981 :
774RR:2011/11/09(水) 15:26:46.56 ID:9cjyMrmY
福島に放置されたバイクって結構あるんだろうね。
982 :
774RR:2011/11/09(水) 16:09:46.71 ID:Pe4vA4R/
>>979 SEVとかの放射線系チューニングパーツ(笑)みたいなのもあるし、良いんじゃないw
983 :
774RR:2011/11/09(水) 17:33:07.55 ID:oMLfF0nO
X-BIKEなんて進化したら素敵だな・・・オプティックブラストで道ツーももう怖くないw
984 :
774RR:2011/11/09(水) 22:12:24.26 ID:3lo7gBJA
>>967 カムチェーン外して(テンショナ緩めるだけでも)
フライホイルのボルトをソケットレンチでぐりぐり左右に回してみ
シリンダとピストンの固着ならシリンダー浮く方向には動くはず
動かないならクランク自体が何かに引っかかってる
985 :
774RR:2011/11/10(木) 04:09:32.02 ID:AlWki+Ga
マフラーが割れたのでホムセンの1万円くらいのアーク溶接機で
溶接してみたんだけど、どうも上手く溶け込んでないっぽい。
予めバーナーで炙っておくと溶接機の力不足を補えるという記事
を目にしたので今週末にでも試してみる予定。
それにしても自動の遮光面って便利だね。こいつのお陰で両手が
自由になるし位置も正確に把握できるようになった。慣れた人から
したら邪道なんかもしれんが、全くの門外漢でもとっつきやすく
なったと思う。
986 :
774RR:2011/11/10(木) 04:34:12.00 ID:CdNSWEZE
マフラーって不純物一杯付いてるだろうし無理じゃね?
987 :
774RR:2011/11/10(木) 05:24:30.55 ID:9laYXvTW
>>985 半自動なら調整できてすげー楽なんだけど、棒で薄物は難しいだろうな
大概の素人さんは溶かし込むときに穴空けちゃう
バーナーで炙りすぎて穴空けないようになww
988 :
967:2011/11/10(木) 08:58:59.34 ID:EpgcHGbO
>>984 なるほど〜そういう確認があるね〜
後でやってみるよ。
今、子どもが入院しててバイク弄りなんて出来ないから
落ち着いたらするよ。
ありがとう
989 :
774RR:2011/11/10(木) 09:13:10.06 ID:iXQYYQ22
>>987 職人さんですか?半自動うらやましいわ。
俺も手棒でやってるけど、なかなか難しいね。
なんかコツがあったら教えていただけないですか?
990 :
774RR:2011/11/10(木) 09:26:19.42 ID:wzZ1yij7
棒の手溶接でパイプやらの薄板を何とかしようと思っても無理。
母材の熱容量が低いんだから、
溶け込み=穴が開く
と思った方がいい。
991 :
774RR:2011/11/10(木) 09:52:12.31 ID:wJ4WnlX/
>>985 どういう補修かワカラナイが、マフラーの補修は
パッチで治した法が良いよ。
継ぎ当てな。
穴でも亀裂でも適当な鉄板を当てて周囲を丁寧に盛っていく
元々薄くなって穴が空いたり、強度不足で亀裂した箇所なので
この当て板が効果的になる。
綺麗に表面を処理しておけば、硬銀ロウでもジュウブンなんだけどな。
992 :
774RR:2011/11/10(木) 13:39:50.17 ID:+9Bu9ql3
プラグホールにウエスかぶせてて、とりはらったとき、何かが落ちていったように見えた気がしたが、無くなってる部品はない。
落ちるような物も置いた記憶がない。
でもなんか見えた気がして気になる。
こういうとき、どうやって確認すればイイと思う?
993 :
774RR:2011/11/10(木) 13:53:47.72 ID:wJ4WnlX/
>>992 照明付きのファイバスコープがないならば
潜在意識のなかに鮮明な目撃画像が残像としてあるので、催眠療法や
カウンセリングで、その画像を導くといいかもな。
994 :
774RR:2011/11/10(木) 14:08:17.65 ID:+9Bu9ql3
ガムテープの粘着面を外側にして紐状にしたのを垂らしてみたが、うまく中に入っていかない。
何かが落ちてたら釣り上がるかなと思ったのだけど、これじゃ確証までは得られそうにないや。
995 :
774RR:2011/11/10(木) 14:11:10.31 ID:5RoZv6oM
>>992 掃除機にストッキングみたいな網かまして、そのさきに細いホースつなげて
プラグホールから垂らして吸引。
後で網を確認。
さしずめプラグのまわりについた、砂とかホコリのかたまりとかじゃね。
996 :
774RR:2011/11/10(木) 14:17:07.20 ID:lUh2Q6Oq
チェーン変えただけで走りが楽しくなったお
ボロバイクは整備すればするだけ走りがよくなってくるから楽しいwwwww
997 :
774RR:2011/11/10(木) 15:58:58.37 ID:INJMYNgg
1000なら彼女ができる!
998 :
774RR:2011/11/10(木) 16:12:25.27 ID:dN8/I92f
残念!今年も一人クリスマスだね・・・
999 :
774RR:2011/11/10(木) 16:43:06.31 ID:SZ2JatED
1000ならバイクが増える!
1000 :
774RR:2011/11/10(木) 16:43:42.47 ID:16J0AXEX
1000
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐