【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう
2774RR:2011/09/24(土) 16:24:51.88 ID:M8A4YHCS
前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】41日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314375110/

過去スレ過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】39日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308839177/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306758849/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】35日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295695912/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】34日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289781711/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】33日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284594599/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】32日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275702184/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】31日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269779436/
3774RR:2011/09/24(土) 16:25:32.48 ID:M8A4YHCS
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】30日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261952913/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】29日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255272436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249397357/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231690889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
さらに過去はピタハハさんの過去ログ検索へ…
http://log.paffy.ac/bs/1/%93%8c%8b%9e%94%ad%93%fa%8bA%82%e8%83c%81%5b/
4774RR:2011/09/24(土) 16:26:40.94 ID:M8A4YHCS
もう一つ忘れてました。

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】40日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311674761/
5774RR:2011/09/24(土) 16:39:49.48 ID:fa2BrSZm
>1 乙

今日明日はいっぱい貼られそうだな。
んじゃ一発目のレポート。

青空に誘われて富士山へ。駐車場渋滞がイヤでいつもは須走から上がるんだけど珍しく富士山スカイラインを利用。
駐車場もそれほど混んでおらず目が痛くなるような青空でした。
ちょうど今日初冠雪ですこーし山頂が白くなってます。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316848259102.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316848304179.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316848366404.jpg

パノラマ台から山中湖。大丈夫か?って位の水位の高さでした。
白鳥も見れて満足。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316848427750.jpg

白バイがウジャウジャいるかと思って走ってましたがあんまり見なかったな。
6774RR:2011/09/24(土) 16:57:26.00 ID:sUr5+Ro3
うわあああ超快晴じゃないか・・・
俺も行けばよかったorz
7774RR:2011/09/24(土) 17:33:10.39 ID:xkaZ6DzG
麦草峠寒くてワロタ
8774RR:2011/09/24(土) 17:42:35.59 ID:3x2o3SP/
>>1


戸田ボートから荒川沿いに海までGO
http://p.tl/Hiux <<ルート、長すぎるので短縮

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316853184221.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316853308246.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316853344267.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316853433248.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316853481592.jpg

中々快走ルートで、土日の区内とは思えないくらい!あっという間に海までついちゃいました
青空と川と河川敷で遊ぶ楽しい雰囲気が、とてもさわやかでした・・。
南砂のラーメン屋「とうかん」で昼飯くって、適当に海沿い走りながらお台場いって休憩
前からいってみたかった中央防波堤にいくも、関係者以外立ち入り禁止・・
環七で帰宅。

今日の収穫
・白バイにつかまってる人×7?
・波止場の野良猫
・環七で歩道から飛び出してくるサッカーボール
・前の車がバックしてきたと思ったら、俺の前の電柱にグシャ!!
9774RR:2011/09/24(土) 17:43:31.38 ID:+PpoF9k0
夕方用事があったから三崎までのショートしかできなかった・・・
市場の2階にいつのまにか食堂できてたのね
小田原市場の小汚い感じではなく、カフェや喫茶店な感じで非常に好印象だった
今度からラーメンと交互に常用しよう

富士五湖は今朝3度だったが無事か?
10774RR:2011/09/24(土) 17:47:41.21 ID:by1Nc+wb
>>8
URL短縮のやりかたググッた便利だなサンキュウ
11774RR:2011/09/24(土) 18:11:40.18 ID:iDzPdNUH
>>8
怪獣の橋繋がってるの初めて見た
12774RR:2011/09/24(土) 18:26:16.03 ID:3x2o3SP/
>>10
悪質なURLも隠蔽できちゃうから
ほんとはあんまり使いたく無いんだけどねー、あまりに長すぎるから・・
ぐぐるまっぷはデフォで短縮ついてるから、そっちにすればよかった

>>11
適当に海に出たら、橋の目の前でちょっとうれしかった
もう完全につながってて、工事の車?とか人が普通に行きかってたよ
13774RR:2011/09/24(土) 20:27:51.41 ID:W0iYWolU
>>8
・環七で歩道から飛び出してくるサッカーボール
こういうのビビるよな
この前環七で台車が暴走して飛び出してきた
居酒屋とかに納める20L位の円筒容器が5,6本載っててばらばらと落ちながらw
ブレーキかけても間に合わんから容器の間を走り抜けた
死ぬかとオモタw
14774RR:2011/09/24(土) 20:35:59.75 ID:u85dDbh3
そんなマンガみてーなことねーよ
と思ってるとボールのあとに本当にガキ飛び出てきたりするよな
15774RR:2011/09/24(土) 20:38:06.01 ID:W0iYWolU
俺の愛車とゲートブリッジも見てよ
http://ameblo.jp/yossy2999/page-3.html
16774RR:2011/09/24(土) 20:52:38.53 ID:mKgKBEhE
>>13
かっけーW
スローモーになった?
17774RR:2011/09/24(土) 20:59:01.06 ID:HzIx79a+
マトリックスみたいに止まった状態で360°ぐるぐる回るんだろうな
18774RR:2011/09/24(土) 21:31:44.95 ID:2I5CWxgT
>>5
綺麗だね〜
朝行ったのかな?俺も今日行ったけどお昼くらいに着いたから駐車場も混んでたし
山頂も見えませんでした・・・

白バイといえば朝9時くらいに西湘PAに20台くらい集合してた
何かのイベントだったのかな
19774RR:2011/09/24(土) 21:55:28.79 ID:VeyYfdUP
またスレタイが41になってやがる
20774RR:2011/09/24(土) 22:16:48.21 ID:VsUv7Gxx
>>13
神業すげー!
21774RR:2011/09/24(土) 22:43:40.87 ID:pzVfZeSj
今日はゆっくり起きて銚子でサンマ食って犬吠埼でまったり夕日見てオワタ

それにしてもメッシュ鮭じゃ平野部でももう寒いね…
ウィンドブレーカー持ってて助かった。
22774RR:2011/09/24(土) 22:45:05.74 ID:PV2Khm8T
>>19
42は縁起が悪いからみんな事故のないようにって
>>1が気を使ってくれたんだよ。
いい>>1がスレ建ててくれてよかった。
23774RR:2011/09/24(土) 23:04:04.64 ID:VeyYfdUP
>>22
このスレは43す
24774RR:2011/09/24(土) 23:06:05.24 ID:f6PmfLlS
>>15
バイクの美しさに感動した。
25774RR:2011/09/24(土) 23:11:41.47 ID:PV2Khm8T
>>23
ごめんなさい。
そんな気がしてきました。
穴があったら挿れたいです。
26774RR:2011/09/24(土) 23:14:13.07 ID:jfhVubVF
台風12号の後に出現した小田代湖を見に奥日光へ行ってきました。

東北道→日光宇都宮道路→戦場ヶ原手前の無料駐車場→30分ぐらい歩いて小田代ヶ原
折り返しは金精峠からr267経由で赤城道路、ナビ任せで走って伊勢崎ICまで

小田代湖の移り変わり
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316871987007.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316872142586.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316872210702.jpg
暗闇の中ここを歩いたら足場を踏み外してブーツの片方が完全水没orz
もし行く人がいたら気を付けて…
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316872267803.jpg

金精峠、赤城道路はちょっと肌寒かったけど天気がこれ以上ないぐらいの快晴、気持ちよかった。
紅葉はまだ始まっていない感じ。
赤城道路の北側は台風の影響か路上に枯葉がたくさん落ちてて要注意。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316872343564.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316872579038.jpg
27774RR:2011/09/24(土) 23:20:36.55 ID:PV2Khm8T
2枚目きれいだなー
枯葉が怖いな。
28774RR:2011/09/24(土) 23:24:49.94 ID:Zf+ibpbH
>>8
3枚目のガードレール跨いでる人が気になる
29774RR:2011/09/24(土) 23:58:03.29 ID:ZmVMfI6N
今日は水上から谷川岳一ノ倉沢見た後、r63で片品村へ抜けて、時間次第で沼田に戻るか中禅寺湖へ目指すかと計画しつつ出発。
水上ICを降りると、まず目に付いたのは道端の坤六峠全面通行止め立看板w
まぁ、一ノ倉沢でも見てから考えるかとR291を進むと、ロープウェイから先は通行禁止w
戻って土合駅見てr63行ける所まで走ると奈良俣ダムの所で通行止め。
目の前を復旧工事のダンプが砂埃上げて峠へ向かっていった。
もう、しょうがないので矢木沢ダム見て帰ってきた。
それにしてもすっかり夏は終わってしまって、3シーズンジャケットに長袖Tシャツじゃ寒かった。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316873522770.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316873546762.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316873570834.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316873612175.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316873635629.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316873668103.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316873686214.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316873804109.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316873851206.jpg
30774RR:2011/09/25(日) 00:01:09.45 ID:nWwEe2t6
>>29
ずいぶん規模のデカイウォータースライダーだな
31774RR:2011/09/25(日) 00:03:38.32 ID:6OJg5OOn
>>13
いただきマンモス
32774RR:2011/09/25(日) 00:06:48.85 ID:YrKFFjkN
今日は秩父から十国峠を抜けて諏訪湖へ行こうと思ったんだが、飯能あたりで超眠たくなった。
なので、日陰を見つけてバイク停めて、跨ったままタンクに伏せて10分位寝たらスッキリした。
あとで気づいたんだか、実は30分近くも寝てた。
33774RR:2011/09/25(日) 00:22:17.42 ID:8G+PeVQz
飯能で寝てたライダーが30分くらい反応が無かった。
なんちて。
34774RR:2011/09/25(日) 00:35:49.93 ID:jmq3Q2ME
>>8
お疲れ〜!
足立区小台辺りの荒川土手上って二輪車通行禁止じゃなかったけ?
35774RR:2011/09/25(日) 00:37:20.94 ID:brCmngVE
前スレ>>978さん
ありがとうございます。
尋ねておいてなんですが、ガマン出来ず湯西川行っちゃいました。
酷道険道系は好きなのでとても良かったです。
山が色づくと良さ気なロケーションだったので来月また行きたいなあと。

以下、絵の具気味になってしまいましたが・・・

霧降高原は曇りでしたが大笹牧場はいい天気でした
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1316878103534.jpg
川治ダム
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1316878128776.jpg
旧湯西川市街はダム建設工事のため既に入れず残念
これを間近に見るのが目的だったんですが
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1316878174135.jpg
霧降の滝
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1316878234759.jpg
宇都宮のセブン
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1316878262867.jpg
36774RR:2011/09/25(日) 06:57:06.06 ID:tDjTewTa
今日も良い天気だ。
俺は仕事だけど、出発する人は事故に気をつけて。
37774RR:2011/09/25(日) 09:06:52.86 ID:U8wT72Jn
寒い季節がやってきた。一桁台の道も少なくない。
先週の3連休はまだ暑かったのに。

塩カルの袋が道端に用意されているのを見ると冬の到来を感じる。
38774RR:2011/09/25(日) 09:07:02.13 ID:SkgpIdCG
>>34
軽車両通行禁止?はあったけど、バイクはなかったはず
39774RR:2011/09/25(日) 09:31:51.33 ID:1bJj1UAp
今日は高速の渋滞なし
連休最終日だから帰省渋滞前に帰ればいいツーリング日和かも
40774RR:2011/09/25(日) 10:31:54.09 ID:3mecS80L
今日はかなり涼しいぞ
富士山目指して今海老名で休憩中
41774RR:2011/09/25(日) 12:35:56.20 ID:AKGOeMXa
既に渋滞が始まりかけてるな
42774RR:2011/09/25(日) 13:06:10.77 ID:SkgpIdCG
名栗でうどんくってたら、隣のおっさんの携帯が

「エンダァーーーー!」

ってなりだして、麺吹きそうになったw
43774RR:2011/09/25(日) 14:20:23.15 ID:TlzZnL+K
山はもう冬装備だな。
昨日の朝は6度だった。
44774RR:2011/09/25(日) 17:20:44.35 ID:rsBdeAG6
45774RR:2011/09/25(日) 17:58:58.57 ID:U8wT72Jn
入口には通行止めの看板がなかった。
半分川になっているガレ道を上りまもなく峠という所。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316940937629.jpg

引き返すにも、あのガレ道を戻りたくない。
取り敢えず歩いてみて大丈夫そうだったので突破。
そして峠を越えて下って旧道の出口。そこには通行止めの看板があった。

誰だ悪戯をしたのは!?
46774RR:2011/09/25(日) 18:02:29.88 ID:QTCwsFJh
そこどこ?
47774RR:2011/09/25(日) 18:17:26.97 ID:brCmngVE
>>45
イイネ!
こういうところに来るとコーフンする!
48774RR:2011/09/25(日) 18:28:30.55 ID:8KQIxD07
たまキュンな道ですな!
49774RR:2011/09/25(日) 18:39:22.71 ID:SkgpIdCG
>>45
パネェっす

昼ちょい前に軽くツーリングするつもりが
遠くに行き過ぎて300キロはしってしまった

シンディローパー・・
50774RR:2011/09/25(日) 18:47:45.32 ID:qGpHpkF+
R352旧道(中山峠付近)らしい
本人が解説してくれんと詳細はわからんが
51774RR:2011/09/25(日) 19:18:00.20 ID:d4ZYeRoy
>45
こんな道見ただけで泣いて謝りたくなるな
まさに玉キュン
52774RR:2011/09/25(日) 19:43:04.77 ID:U8wT72Jn
>>50

正解よく分かったね。
ツーリングマップルの89ページ、地図で言うと左から入ったけど
段々アスファルトは剥がれ、穴が開いたクレーター道だった。
道幅の殆どが山からあふれ出した川と化し、木の破片も転がり、
クレーターを避けながらの走行。
ホントに通行可能なのかよと思ったところで>>45の場所。

このあとすぐに旧中山峠。下りはちょっとガレ気味程度な林道だった。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316947223497.jpg
↑上り始めの頃。こんなのはまだまだ立派な舗装路。

こんなんが国道だったのね。峠には茶屋もあったとか。
たった20年前のことのようだけど。
53774RR:2011/09/25(日) 19:52:33.99 ID:LrxDb5Ps
>>45
教習所で習った一本橋のテクニックを活かす時がきたなw
54774RR:2011/09/25(日) 20:03:31.99 ID:31dnOQ5k
>>52
バイクはオフ車?
こういうの見ると原2でもいいからオフ車欲しくなるね
55774RR:2011/09/25(日) 20:08:03.12 ID:h7RvnNRd
赤城山→渋川伊香保→榛名湖に行ってきた。
けっこう防寒には気をつけたつもりだったがそれでも山の上は寒かった。
連休の最終日だけど案外道は空いていて裏榛名や外周農道など楽しく走れた。
と思っていたら午後3時過ぎたあたりからどこからともなくクルマが出てきてめちゃくちゃ混みだしたよw

前回八ヶ岳日帰りというのをやって懲りたので、今回は距離を短めにしたつもりだったが
思ったより遠かったなー。走行距離600キロくらい。
56774RR:2011/09/25(日) 20:50:34.04 ID:vPtQZUqs
9/24(土)
自宅(5:45)〜沼田IC(8:30)〜日光いろは坂(12:30)〜大笹牧場(13:50)〜塩原で温泉入浴(16:00)〜西那須野塩原IC(17:40)〜自宅(22:20)
約500km(メイン部分 約220km)

沼田から日光を通り那須塩原へ。
日光の一部で駐車場空き待ちの渋滞に巻き込まれるものの、それ以外はほぼ快走できた。
一番楽しかったのは大笹牧場へ向かう道。
牧草地で視界が開けているのは走ってて気持ちいい。
逆に期待ほどじゃなかったのが日塩もみじライン。道はいいんだけど木々に囲まれてて視界が開けてなかった。

天気はずっとよく最高のツーリング日和。
そんなに高地に行かなかったから他の人が言ってるように寒いということは無かった。


今回のルート(☆印は写真)
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59471.jpg
オルゴール館椎坂にある展望台から
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59472.jpg
吹割の滝。台風で周回通路が一部崩れていた。上に写ってる通路と人と比べると案外大きいことが分かる。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59473.jpg
丸沼または菱沼を眼下に
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59480.jpg
戦場ヶ原の手前。戦場ヶ原そのものの場所は駐車禁止だったので止まって写真撮れず。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59481.jpg
日光の明智平レストハウス前の駐車場から
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59482.jpg
大笹牧場へ向かう道。大笹牧場ではジンギスカン定食を食す。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59483.jpg
今回のおみやげ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59488.jpg
57774RR:2011/09/25(日) 20:54:57.75 ID:tDjTewTa
画像開こうとすると変な所↓に飛ばされるんだけど?
http://mail-cafe.tv/p/top/?afr005

なぜ?わざとやってる?
58774RR:2011/09/25(日) 20:59:57.36 ID:1Yh67j5e
>>56
そのロダ流れるの速すぎだろ
59774RR:2011/09/25(日) 21:00:20.72 ID:vPtQZUqs
60774RR:2011/09/25(日) 21:26:50.54 ID:X0/52Qxt
>>55
10/9まさにそのコース予定してたw
時間あったら道順詳細よろ。
あぁ、板橋から下道っす。
61774RR:2011/09/25(日) 22:24:02.05 ID:mlJacLQU
ずいぶんとまぁたくさんのお土産だねw
ネイキッドでどこ仕舞ったんだか。
つか、腐んない?
62774RR:2011/09/25(日) 22:49:32.96 ID:vPtQZUqs
>>61
このくらいだったらリアボックスに全部入った。
風呂の着替えとかはスポーツバックとネットがあるから途中からそれ使った。

お土産は2つほど職場に持っていって配って、残りは少しずつ食べる。
お土産って1、2ヶ月くらいは賞味期限持つよ。

土産物屋で見てたら欲しくなるタチで、かつ地元に金を落とすためにも1、2個くらいは買うようにしてるんだわ。
63774RR:2011/09/25(日) 22:58:52.75 ID:9wh5m6W+
...
64774RR:2011/09/25(日) 22:59:19.51 ID:MxddWLlk
>>62
そういうの結構好きだぜ。
折角行ったらお土産欲しいし使いたくなるよな。
65774RR:2011/09/26(月) 02:28:48.95 ID:OFLBnmW9
富士山行こうと、大井松田で東名降りてR246で小山町まで来たところで、曇りで寒くて断念。
小山町をブラブラしたあと足柄峠を越えることにする。
いつもは足柄駅の横から上ってて小山町からは初めてだったけど、こちらの道は展望も開けてる上に楽勝だったんだね。
途中で海老名SAを出る時に前にいたロードスターとすれ違う偶然に驚いたりした。
台風の影響か通行止めの道が多い。


http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316969068051.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316969088286.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316969104922.jpg
66774RR:2011/09/26(月) 08:37:31.83 ID:wf7mDOLW
むしろ自分は荷物増やしたくないし
道中の振動で中崩れたりするし
日差しで高温になったりするので
お土産系あんま買わないや
崩れない腐りにくい漬物とかはたまに買うけど
67774RR:2011/09/26(月) 11:12:47.61 ID:5gyShpd0
>>66
俺の場合買いたいんだがメットイン内は夏場熱いから困る。
箱は付けたくないし腐った饅頭食いたくないし。

天城越えのイチゴ大福はクールパックがあったので、
箱と保冷剤を再利用してる。
この先は涼しいから大丈夫でしょうけど。
68774RR:2011/09/26(月) 12:23:06.36 ID:92IGnoMa
>>66
漬物はあったかい場所に放置すると速効で逝くぞ

69774RR:2011/09/26(月) 14:55:48.45 ID:5gyShpd0
漬物ぶった切ってすまんが、
ナビ欲しいが金欠につき、スマホで代用出来たりするの?
何やらGPSが付いてて云々かんぬん。
丁度携帯買い替えようといったとこなんで使ってる人います?
70774RR:2011/09/26(月) 15:02:41.56 ID:fjPsxo8q
お土産屋って配送してくれないの?
71774RR:2011/09/26(月) 15:05:06.54 ID:7JnITOVW
>>69
iPhone使ってる人いるよ。
72774RR:2011/09/26(月) 15:13:05.99 ID:6i4oWzfA
>>69
galaxy tabでやってるよ
普通に使えてる
73774RR:2011/09/26(月) 15:51:40.12 ID:5gyShpd0
d

マイdocomoショップからSONYのスマホ安売りメールが来た。
アナログな俺が理解できるのか・・・SO-03Cとやら。
アンドロイド?ギャラクシー?
違いが分からん。ググってきます。

訂正
ナビ代用でなく地図代わりですね、失礼。
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 15:55:17.83 ID:l6Bp2/mY
ナビスレ、スマフォナビスレがあるからみてごらん。割といいかんじだぞ。
75774RR:2011/09/26(月) 16:43:57.66 ID:NJ+38c77
>>73
Xperia rayだと画面小さすぎて地図の代用としては弱いかも
arc、acro、銀河S2あたりのほうがいいと思う

googleナビの音声案内だけ使うなら大丈夫だけど
76774RR:2011/09/26(月) 17:02:12.38 ID:5gyShpd0
>>74-75
恩にきます。
ちょい覗いてみます。

SOじゃ小さいですか。
大変参考になります。
77774RR:2011/09/26(月) 17:27:14.08 ID:d0318nps
>>76
SOにも種類あり。
SOん中でもrayってやつは小さいんで不向き、って事。
78774RR:2011/09/26(月) 20:01:19.31 ID:L4M8eZcr
バイク乗りは峠とか行く人多いからDoCoMoユーザが多そう
79774RR:2011/09/26(月) 20:26:19.30 ID:bYCJeS10
>>78
確かに。
自分も永らくPHSだったけど、最近バイク乗るようになってすぐにドコモに変えたよ。
80774RR:2011/09/26(月) 21:07:22.61 ID:KUH0XKoF
iPhoneのナビ機能は文句なしですばらしいが
使いたいところに限って電波が届かない。
さすがハゲバンク。
81774RR:2011/09/26(月) 21:13:18.97 ID:W3zXLUIl
ツアラーの皆さん、当然のようにETC付けてます?
今どこのショップがお得ですかね?

近所で見たら、
DS2輪館 一体型のみメーカーキャンペーンで3000円キャッシュバックのみ。
NAPS  分離型(ミツワ)5000円割引、一体型上記同

NAPSが一番安い(とはいえ全計40000円)のですが。
82774RR:2011/09/26(月) 21:22:55.07 ID:6i4oWzfA
>>81
napsってキャンペーンの時なら25kくらいでETCつけてくれない?
俺それぐらいでつけて貰った気がするよ。
83774RR:2011/09/26(月) 21:23:11.43 ID:s9O86r5x
>>79
いいなぁ。
俺はPHSとイーモバイルだけど山の中だとまずつながらない。
仕事で使ってるからなかなか変えられない。
もしナビで使うなら電波のいいキャリア選んだ方がいいね。

>>81
行きつけのバイクショップがいいんじゃない?
84774RR:2011/09/26(月) 21:48:45.48 ID:7JnITOVW
MapFanなら地図ソフト全部入りだからGPSだけ拾えれば電波関係ないと思うけど。
85774RR:2011/09/26(月) 22:34:25.49 ID:W3zXLUIl
>>82
それって一体型じゃないでしょうか?
いくらキャンペーンとはいえ、分離型で25Kは無理っぽい気も。
キャンペーン待ちではいつになることやら。
付けた後にやるんですよ、キャンペーン。

>>83
行きつけが無いんすよ。
というより、バイク屋自体見当たらないようで。
YSPはありますが・・・高い。
86774RR:2011/09/26(月) 23:54:26.92 ID:ULygTTfT
>>78
むしろ山に電波が届かないって言い訳がつくから好都合なハゲユーザー。
「山ごもりしてるので携帯は繋がりません」って言ってある。峠走ってるときまで仕事で呼び出されてたまるかw
ちなみにハゲ電はなぜか相当な山奥でも道の駅の中だけは繋がったりするw
87774RR:2011/09/27(火) 08:06:37.06 ID:gApKkTcC
ここで「ツーリングマップル」参照が多いので尼でマップルR買ってみた。

何か情報が多いのはいいが、肝心の道が字に被って分かりにくいなこれ。
R無しのほうが正解だったのかな?
88774RR:2011/09/27(火) 09:04:11.21 ID:q/qHrnnL
>>87
いや、R付かない方は単純にRの縮小版なのでさらに読みにくいよ。
携帯できるならRの方が良い。
他にツーリング向けの良い地図も無いので、慣れるしか無いね。
89774RR:2011/09/27(火) 09:29:04.91 ID:gApKkTcC
>>88
そうですか。
本屋で見ればよかったが在庫なしで。

慣れも必要ですが、如何せん字の下に道が隠れるのは困りました。
そっち方面
だいたいあっち
みたいなw
まぁバイクだから小回り利きますけど。
90774RR:2011/09/27(火) 18:44:49.67 ID:Nh+kgNiA
でかい地図は邪魔だし、ただの道路地図じゃ読み物にはならない。
交差点にはだいたい看板出てるし、観光地は駅とかで観光mapもらえるし
ピンポイントで住所探す時はネットがあるし、迷ったら道を聞けばいい。
それに細々と地図を見ながら走る訳じゃないから、実用上困ることはほとんどないと思う。
少なくとも文字が邪魔で困ったなんて事はないなあ。
91774RR:2011/09/27(火) 19:00:53.23 ID:XSLpYXJH
平日になるとやっぱり書き込みないね!というわけで、今更日曜の報告でも

http://g.co/maps/z86k4 <<ルート

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1317116275050.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1317116299210.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1317116382830.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1317116724514.jpg

名栗であまりの寒さにインナーつける(でも寒い)
秩父で休憩中、なんだか物足りないな〜と感じて
どうせだったら上野村で売ってるストラップ買いに行こう!!と思いつく

11時に少し走るか〜と家を出たのに、気が付いたら結構な距離を走ってた・・
全部ストラップのせいだ!かわいすぎ!!

日曜の収穫
・高速でDocatiロンゲ姉ちゃんにぶち抜かれた
・高速で黒ninja女の子見た
92774RR:2011/09/27(火) 19:03:40.86 ID:F92aabcg
ducati
93774RR:2011/09/27(火) 19:05:44.99 ID:gYmZ0nZX
かわいいねストラップ

今夜どうしみち行こうと思うんだけど注意警告とかある?
94774RR:2011/09/27(火) 19:08:01.76 ID:F1QTVei8
字の下に道が隠れるって言う感想は初めて聞いたな。

市町村道レベルの話?
95774RR:2011/09/27(火) 20:32:19.96 ID:XSLpYXJH
>>92
さーせん

>>93
ウッディ上野村にうってるよ!
小動物の飛び出しとか?寒さ対策しないとマジで死ねそう。
96774RR:2011/09/27(火) 20:42:19.46 ID:xaPKusi2
>>87
コメントが邪魔でMAPが見れないって事?
そんなにコメント沢山書いてあったっけ
縮尺的に細い道路は書いてないから
ざっくり行程を確認する使い方がよろしいかと思います

Rは老眼用もしくはリング大好き派専用。中身に差は無い
97774RR:2011/09/27(火) 21:57:02.83 ID:yrYJnaBv
>>91
なんかすげーご近所さんな気がするw
98774RR:2011/09/27(火) 22:21:12.38 ID:XSLpYXJH
>>97
まさかビューエルのってたりする?・・
99774RR:2011/09/27(火) 22:27:03.67 ID:0heQ1zzH
>>93
どうしても行きたいならオレは止めない。
100774RR:2011/09/27(火) 22:28:27.85 ID:yrYJnaBv
>>98
ビューエルはまたがったことすらないなぁ
101774RR:2011/09/27(火) 22:35:04.27 ID:XSLpYXJH
>>100
ちがったかw
近所に乗ってる人がいるもんで

うちは南口
102774RR:2011/09/27(火) 22:49:44.45 ID:49+JRTvh
宮が瀬昨日行ったけど13度あったよ。
夏用グローブし雨が振ってきたから
道志は行かずに帰ったけど。
103774RR:2011/09/27(火) 23:30:37.17 ID:yrYJnaBv
>>101
ご近所とは言ったけどうちはインターの方だからそんなに近いわけじゃないねw
104774RR:2011/09/27(火) 23:32:40.27 ID:JgDAteo9
13度って・・・もう冬じゃないか
105774RR:2011/09/27(火) 23:35:17.15 ID:XXgOZZGU
>>91
.  ∩∩
   | | | |
  (゚ω゚ ) <しけんはんい ここまで
  。ノДヽ。
   bb

このAA思い出した
106774RR:2011/09/27(火) 23:42:05.22 ID:uDyQvBuJ
>>104
道志は3月で夜0度だった気がする。
中着込んでるのに寒いしあん時は死を覚悟したw
107774RR:2011/09/27(火) 23:54:29.05 ID:Rt6Uc9tt
>>104
おととい新潟行ったけど朝7時で8度だったよ
108774RR:2011/09/28(水) 00:00:38.94 ID:JgDAteo9
うわ、まだ9月なのに1桁か
もう冬ジャケットじゃないと厳しいね
109774RR:2011/09/28(水) 00:05:19.68 ID:t0UmDw0H
ツーリング向きの季節になってきたな
110774RR:2011/09/28(水) 00:39:45.00 ID:JDGIEqNw
今年は寒くなるのかな
去年はなかなか寒くならないって言うか暑かったよね
10月中旬に行った東北ツーでも、むつ市あたりで26℃もあって
半袖で乗ってる地元の奴らとかもいたなぁ
111774RR:2011/09/28(水) 01:30:49.40 ID:4donj7u+
>>93
中学校辺りの路面決壊直ってた?
11293:2011/09/28(水) 05:15:20.65 ID:DmU3e48P
ただいまー
ちょー寒かったよ^^;

>>95
行きに犬だか何だかが轢かれて死んでた。
帰りにはもうなかった。
都内からジョジョに着てって薄いの6枚も着てたよ^^
手も薄いゴム手一丁で途中で指がおかしくなってきたから
上から軍手して、ゴム手のなかに薄いゴム手したらだいじょうぶだった。
下がショーパンにレギンスだったんでひざが冷えた。
>>99
夜中は寒かったよ^^
持ってた温度計は8℃だったよ
>>111
どこだかわからないけど、山中湖まで問題なく通れたよ

直線じゃ100越えコーナーでタイヤ鳴らしながら飛ばす地元軽トラ速かったよ

113774RR:2011/09/28(水) 08:10:58.28 ID:7tYXvIbD
今日休んでどっか行きたい気分だよ〜
会社の手前で思わずUターンしそうだった。
114774RR:2011/09/28(水) 08:14:22.64 ID:aR8hhvfz
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ
115774RR:2011/09/28(水) 08:36:49.90 ID:/Di5RJat
>>93


しかしなんでまた夜の同志?
なんか行きたい理由でもあったのか?
六枚も着たらすげー着ぶくれしそうなんだがw

レギンス?おにゃのこ?まさかおっさん?!
116774RR:2011/09/28(水) 09:16:38.03 ID:4donj7u+
夜の道志は空いてていいぞ。
どうせ景色や飯を楽しむ道じゃねぇし。
鹿に注意な。
117774RR:2011/09/28(水) 10:11:31.14 ID:7tYXvIbD
>>114
そんなこと云わないでよ〜
若い頃はよくそうしたもんですが。

今度の日曜、富士宮の焼そば食いに行って、帰り富士山スカイライン〜
パノラマライン〜山中湖〜道志予定なんですが、食、眺望とも無い道なんですか?
初道志ですが走ってつまらないなら道変えようかなと。
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 10:17:47.48 ID:uLaJqrtf
>>117
R138スゲェ混むよw
119774RR:2011/09/28(水) 10:55:04.09 ID:7tYXvIbD
>>118
うわっ
ルート変更します
120774RR:2011/09/28(水) 12:07:55.17 ID:d5eO37EY
>>117
コピペにマジレスしちゃう117さんかわいい…
121774RR:2011/09/28(水) 12:26:59.02 ID:E2vLa0l+
そんなこと言ってたらどこにも行けない。
俺なら道志→山中湖→富士山→焼きそばの順にする。
早朝の道志は気持ちが良いし、山中湖も富士山も朝がおすすめ。
道志に限らず、あの辺は朝から激混みだから、なるべく早朝がいいよ。
122774RR:2011/09/28(水) 12:46:46.77 ID:/Di5RJat
おれも
早朝同志ぬけて、ゆっくり富士山周りながら昼には富士宮
混む前にさっさと帰る
とかのほうがいい気がする
123774RR:2011/09/28(水) 12:59:07.90 ID:7tYXvIbD
>>121
参考になります。
早朝出立のつもりですが、焼そば食うとなれば、それに合わせて
みたいなプランにどうしてもなりますね。
練馬から道志に入るまでも問題でしょうね。

どのみち、練馬5時で道志走って山中湖〜富士宮10時頃かな
との胸算用です。
12493:2011/09/28(水) 18:50:42.46 ID:DmU3e48P
>>115
自由に使える時間が夜なのと
行ったことなかったから行ってみたかった、という理由です
ほんと薄手なものばかりで着膨れはしませんでした
おっさんまでいきませんが控えめな物がついてます

125774RR:2011/09/28(水) 19:01:55.21 ID:/Di5RJat
夏だけど、津久井湖南のデニーズで待ち合わせして7時に走り始めたら
そこそこ車いなくて、普通に気持ちよかたよ
たまに軽トラとかいたけど

道中は同志道の駅で休憩したくらいで
山中湖着いたのが8時半くらいだった気がする
126774RR:2011/09/28(水) 20:21:54.48 ID:D4k3xKYr
普通に気持ちよいとは?
127774RR:2011/09/28(水) 21:24:08.67 ID:/Di5RJat
特に邪魔な車もあまり居なく
適度な速度で快走できて
気持ちよかったでござる
128774RR:2011/09/28(水) 22:46:36.08 ID:4tr90j2V
志賀草津道路が100気持ちいいだとすると道志は30気持ちいいぐらい
都内は平均で-20気持ちいい
都内から近くてそこそこ気持ちいいのが道志
129774RR:2011/09/28(水) 22:51:19.66 ID:GVZsplFw
>都内から近くてそこそこ気持ちいい

伊豆スカか奥多摩周遊かな
ただどちらも”非日常感”は薄いような気がする。
130774RR:2011/09/28(水) 22:58:48.60 ID:4tr90j2V
>>129
伊豆スカは80気持ちいいぐらいで
道志は気持ちいい指数以外にも便利指数が高い
131774RR:2011/09/28(水) 22:59:48.54 ID:HWZ6Jgk/
都内からだったら、横移動よりも縦移動の方がいいところがありそうだな。
132774RR:2011/09/28(水) 23:03:46.30 ID:/m3h4x7X
?ビルの屋上にでも行くのか?
133774RR:2011/09/28(水) 23:04:33.88 ID:aR8hhvfz
北海道行ってから、伊豆スカも奥多摩もどうも性に合わん

道志は相模原→山中湖はバイクが混みすぎてウンコ
早朝に別ルートで山中湖行って、そこから群れて微妙に混んでるバイクを横目に相模原に向かうのが快適ツーリング
134774RR:2011/09/28(水) 23:22:01.76 ID:se98wpAg
早朝5時までに首都高を抜けてR246→ヤビツ→道志みち→山中湖。
このあたりで午前10時すぎ。早い昼食をとる。
R138→R139→K71→K72→富士山スカイライン→新五合目→K23→R246
この時点で午後2時前なら混みだす前に帰れる。
135774RR:2011/09/28(水) 23:35:32.05 ID:5fpvt0oM
なんか気持ちいいツーリングを追求していくと人ギライが加速していくな
136774RR:2011/09/28(水) 23:53:40.46 ID:JjXzaMs3
ヤビツの過ぎた下り、台風すぎてから路上の砂とか泥とかどうなんだろう?
前行った時リアがズルズルで怖かったんだが、道せまいし
137774RR:2011/09/28(水) 23:59:52.85 ID:6ExmumlX
>>135
空いてることが前提になるからなぁ
138774RR:2011/09/29(木) 00:32:31.52 ID:2nO9lTHW
バイク乗り始めたころは、奥多摩、箱根、道志、伊豆とか行ったけど最近は日帰りでも行かなくなったな。
139774RR:2011/09/29(木) 01:10:24.48 ID:ZTt1/MzA
近場でいくなら、いつも混んでる奥多摩より
すいてる名栗とか小鹿野あたりがいいな
走りやすい高速コーナーがきもちイイ!!
140774RR:2011/09/29(木) 01:29:11.72 ID:v9rtZxUc
名栗とか小鹿野は風景が微妙だな
道志は山中湖に抜けて富士山が見えれば爽快感があって気持ち良いんだけどね
141774RR:2011/09/29(木) 04:36:03.44 ID:1G61kwNL
道がすいていてイエローのない酷道最高
142774RR:2011/09/29(木) 05:53:22.06 ID:lSY0vlmn
北海道もっと近くに来てくれんかねぇ
143774RR:2011/09/29(木) 07:13:47.22 ID:GM/XOTP9
一番近い林道教えてくれ
144774RR:2011/09/29(木) 07:36:04.42 ID:RrAwiGS4
>>135
分かる
日常生活でもそうだわ
145774RR:2011/09/29(木) 09:12:50.25 ID:PdauSuAF
都心から道志に出るにはどうしてる?
真っ当に
R20〜R16八王子バイパス〜橋本駅南入口右折
ですか?
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 09:28:10.77 ID:ksU8ON6f
>>145
都道20
147774RR:2011/09/29(木) 10:48:38.15 ID:B8hRAyfw
>>143 家の裏山、狸の獣道まであるよ










全長300m位なんだけどバイクが走ってんのを見た事が無い

148774RR:2011/09/29(木) 11:57:07.54 ID:QYtt1iXi
>>145
東名厚木→R412→宮が瀬ふれあい→道志
149774RR:2011/09/29(木) 12:26:25.96 ID:ZTt1/MzA
>>140
たしかに小鹿野・上野あたりは目立った風景は無いけど
川と一緒に走る気持ちよさと、道路のよさで、おれん中では評価高い
黒海土バイパス交差点過ぎてからの開放感がたまらん

>>145
チョット話は変わるけど
逆に同志から都心来る時に、結構城山ダムの当たり渋滞するから
前ためしに神奈川県道510号通ったら、新小倉橋が事故で完全に塞がってて
旧小倉橋通がきちがいみたいな渋滞になってた

それ以来二度と通ってない・・。
150774RR:2011/09/29(木) 12:55:11.93 ID:PdauSuAF
>>146
都道ですか、帰宅したら地図開いてみます。

>>148
高速で厚木まで行くなら・・・と思っちゃいます。

>>149
都心向けは走らないつもりです。
通るなら早朝山中湖向けですね。
151774RR:2011/09/29(木) 15:14:34.23 ID:7Cn8T2zx
>>145
オレはR20かったるいので中央道八王子から八王子BP。
中央道激混みの時は、川崎街道から多摩NT抜ける。
152774RR:2011/09/29(木) 16:48:24.63 ID:ZTt1/MzA
>>151
俺も中央道で行くけど
調布から行くと微妙に高井戸から遠い
永福からいくと高井戸までの料金が微妙にもったいない
高井戸からいれてくれよぉぉって、何度思ったことか

で、今調べたら永福から高井戸って割引料金なのね、知らなかった・・。
153774RR:2011/09/29(木) 16:59:02.42 ID:9DZ1K8id
相模湖インターは使わんのか?
154774RR:2011/09/29(木) 17:09:36.59 ID:BKdVYVUp
相模湖IC〜県道76が道志みち合流には一番速い
自分の場合は多摩NTをぶち抜いて町田街道に合流する2本の道のどちらかを使っていく事が多い
橋本からは裏道使って渋滞を回避
155774RR:2011/09/29(木) 17:38:33.75 ID:+o3/YX5/
厚木ICから県道64、宮ヶ瀬経由がマジお勧め。
早けりゃ、目黒から宮ヶ瀬まで1時間ちょっと
156774RR:2011/09/29(木) 17:51:46.43 ID:1qSgyM09
群馬栃木がヤバス
http://twitpic.com/6s8q3x
157774RR:2011/09/29(木) 19:34:37.88 ID:4IhGgyF2
週末の天気良くなったぞ?おいおい他に予定入れちゃったよ〜


>>156
つまんない事言ってないで走ってきたらどうだ?
1時間半ほど湾岸エリアを走ってきたけど気持ちいいぞ
2ちゃん荒らしてるなんて本物の底辺だと自分で言ってるようなもんだ
人生は短いんだから悔いの無いように楽しんで生きたほうがいいぞ
158774RR:2011/09/29(木) 19:59:50.05 ID:B0/7hY0p
飯坂温泉に行ってきた。
人少なくて最高だった。

また喜多方ラーメン食いに行こうw
159774RR:2011/09/29(木) 20:05:49.77 ID:j1vV+zKx
俺も復旧手伝いの帰りに飯坂温泉行ったが、あの寂れっぷりは異常だ…
160774RR:2011/09/29(木) 20:34:07.18 ID:EZulyF2q
>>157
過剰に反応しすぎ。
こういうの気にしてツーリング先決める人もいるだろうさ。
161774RR:2011/09/29(木) 20:46:16.64 ID:JwDNF3GM
喜多方ラーメン、店の態度が殿様な店が多いから
よくみきわめて
162774RR:2011/09/29(木) 20:47:51.70 ID:aT386/u/
今年は高速が無料になってから東北方面ばっかりだ。
それまで、東北方面なんて年に1回行くか行かないか程度だったのに。

今年は既に宿泊も含め5回も行っている。

普通に生活している人もいるんだからツーリングくらい大丈夫だよ。
163774RR:2011/09/29(木) 20:50:06.07 ID:JwHBI+YR
千葉ネタすくないねー
164774RR:2011/09/29(木) 20:56:58.59 ID:2CpJ4VFl
おいらん渕ってトンネルできると通れなくなるんだっけ?
165774RR:2011/09/29(木) 21:53:42.77 ID:RY/fpQ9m
>163
千葉(房総)の話題は11月くらいからが本番
166774RR:2011/09/29(木) 22:07:40.20 ID:WHL5M+Zd
>>165
ですよねー
167774RR:2011/09/29(木) 22:18:38.50 ID:YaXYaTNq
>>158
この間の日曜に土湯温泉行ったが一番湯だったよ。本当に人いない。
あ、俺は喰わなかったが、つけ麺屋は並んでたな。
168158:2011/09/29(木) 22:56:53.94 ID:B0/7hY0p
行った喜多方ラーメン屋はここ↓
http://r.tabelog.com/fukushima/A0706/A070601/7000146/

10時30分の開店ジャストにいったから空いてた。
店員のおっちゃんは腰が低い人だった。
駐車場が凄い広いからマスツーでも楽勝。(俺はぼっちだったけどな)

ただ、醤油ラーメン(普通の喜多方ラーメン)は普通の味だったw
味噌ラーメン、あんかけラーメンが美味そうな感じ。次はどっちか。

が、東北道は無料化で車多すぎて完璧オワコン。
次は常磐道で行く。
169774RR:2011/09/29(木) 23:14:44.32 ID:4xa3YYGJ
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求

トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案

トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求

トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求

トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答

現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を試算→800万円以上になることが判明 激怒

現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難。トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流(原文のママ)を使っているので感電死する可能性が高いという噂を流布

トヨタの反応→無視
170774RR:2011/09/29(木) 23:16:00.86 ID:94LShd+s
>>166
なんで?
171774RR:2011/09/29(木) 23:27:26.61 ID:6tvVkNbL
>>170
房総と伊豆は冬に行くところだからだろ。
っていうか、冬はそこしかいけないので冬までとっておくところ。
172774RR:2011/09/29(木) 23:39:58.11 ID:FELPYmsC
>>168
地元民が足繁く通うような店はたいがい早朝からやっていて、昼には閉まっちゃうそうだよ。
というのも、朝ラーメン文化があるかららしい。
もう何年も昔だけど、俺が泊まった宿屋の主人に薦められて行った店は
朝の8時には地元民でいっぱいで、パジャマ姿の常連じいさんが
チャーシュー麺をほおばっていたよ。
173774RR:2011/09/29(木) 23:42:26.83 ID:94LShd+s
>>171
ああ、なるほど。
自分は千葉県民だが、特に意識したことなかったわ。
174774RR:2011/09/29(木) 23:43:12.06 ID:5bk4h1UZ
南房にいきたいけど湾岸道路流れ速そう・・・
175774RR:2011/09/30(金) 00:12:15.70 ID:w0JJ7E/t
なんだビビってんのか?

南房総は暴走族直営の海の家があるくらいだから、走る時は周りに気をつけろョ!
176774RR:2011/09/30(金) 00:15:44.01 ID:WJ4ujqa+
>>175
上納金がキツいのね。
千葉って。
177774RR:2011/09/30(金) 01:28:48.78 ID:w0JJ7E/t
スペクター海の家。
178774RR:2011/09/30(金) 05:58:03.28 ID:WIR9FNQ3
さむい駄洒落が響いてそうだな・・・
179774RR:2011/09/30(金) 12:07:33.24 ID:fUtCpjkv
明日はどこへ行くべきか…
180774RR:2011/09/30(金) 12:50:51.20 ID:wV13LA8H
>>179
道志で会おう!
181774RR:2011/09/30(金) 13:00:59.26 ID:fUtCpjkv
>>180
どうしようかな…
 
 
道志なだけにな!
182774RR:2011/09/30(金) 13:23:22.78 ID:JCM/mNNc
>>181
そこで弱気は禁物だw
183774RR:2011/09/30(金) 14:55:19.36 ID:wV13LA8H
>>181
ベタですね。


どうしても会いたくなりました。
184774RR:2011/09/30(金) 15:36:52.59 ID:M/mqYvx4
男どうしな!アッーー!!
185774RR:2011/09/30(金) 15:38:16.76 ID:zu4TvWXD
>>181
迷わず行動しようぜ!
186774RR:2011/09/30(金) 16:28:59.00 ID:wV13LA8H
白のスリーピー着て一輪の赤い薔薇くわえたオフ車が私です。
187774RR:2011/09/30(金) 16:54:23.70 ID:wt854ido
男どうし盛り上がりそうですね
188774RR:2011/09/30(金) 19:17:59.11 ID:e6pmYb6y
どうしてこんな流れに…。
189774RR:2011/09/30(金) 19:58:23.62 ID:SgfkXhTI
このスレはどうしてもこうなっちゃうから仕方ないよな
190774RR:2011/09/30(金) 20:08:59.36 ID:ngZdHVuX
>>144
おお、同志よ
191774RR:2011/09/30(金) 20:31:59.15 ID:foH5+adC
どうしようもないな・・・
192774RR:2011/09/30(金) 20:47:23.33 ID:/zN59e1z
>>183-192
ちょっとうまいじゃねーかw
193774RR:2011/09/30(金) 21:01:06.50 ID:1D1ZnCec
R20→雁坂みち→山県温泉→R411→奥多摩→たから屋手打ちラーメン
→R139→R20

194774RR:2011/09/30(金) 21:02:08.42 ID:B0qtpnsf
磐梯吾妻スカイライン行ってきたけど志賀草津を彷彿させてよかったよ無料だしね
乗鞍スカイライン(規制中)
志賀草津道路
ビーナスライン
伊豆スカイライン
芦ノ湖スカイライン
これ以外に絶景道路の勧めあるかな?
日帰りでは無理だけど四国カルスト行って見たい
195774RR:2011/09/30(金) 21:07:47.00 ID:AHNqkwIj
>>194
鳥海ブルーライン
196774RR:2011/09/30(金) 21:13:24.04 ID:wUNzz4di
>>194
角島w
197774RR:2011/09/30(金) 21:17:26.26 ID:/zN59e1z
>>194
霧降高原
富士山スカイライン、富士スバルライン
修善寺のだるま山高原と西伊豆スカイライン
R299メルヘン街道

ちょっと遠いけど
田子倉湖あたりのR252
野麦街道
198774RR:2011/09/30(金) 21:23:02.33 ID:Mgml01Lb
>>194
アスピーテライン

笹川流れ
日本海ッッ!!って感じを間近で堪能

国道339
西から龍飛崎までは絶景
龍飛崎から東側は…、高倉健が網直してそうな寂れた漁村があってすげー怖かった
199774RR:2011/09/30(金) 21:28:21.06 ID:/zN59e1z
>>198
遠いわ!
でも2つは「日本百名道」に入ってるな
一度行ってみたい
関東はもう制覇してしまった
200774RR:2011/09/30(金) 21:33:45.84 ID:1ONOGr1Y
>>194
日帰り無理だが・・・
阿蘇山を忘れてもらっては困る。
四国カルストは正直微妙・・・
日帰りなら、夕暮れの石廊崎は涙がでるよ。
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 21:58:58.98 ID:JPT/HVgv
>>194
しまなみ海道
202774RR:2011/09/30(金) 21:59:36.96 ID:SptU3AlL
>>194
チェリーパークライン
上信スカイライン
旧那須甲子道路
蔵王エコーライン
西吾妻スカイバレーライン
磐梯山ゴールドライン
203774RR:2011/09/30(金) 22:05:43.15 ID:SptU3AlL
あと旧金精道路(R120 沼田〜奥日光)もいいな。
たぶん走ったことがあると思うけど
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 22:06:42.01 ID:JPT/HVgv
>>194
岡山ブルーライン
蒜山大山スカイライン
海ノ中道
205774RR:2011/09/30(金) 22:07:29.58 ID:2PNnIeOC
金精道路はいいねぇ
好きな道(山部門)のトップ5に入るわ
206774RR:2011/09/30(金) 22:35:51.91 ID:z5/MTFsi
>>194
オフロードになるが、中津川林道〜川上村あたり。
夏は高原野菜の元祖らしく爽やか、秋は黄金色の紅葉が素晴らしい。
207774RR:2011/09/30(金) 22:40:01.99 ID:9ia0Xtt4
>>194
会津いったならスカイバレー外しちゃダメ。
あと、龍神とかパールロードならなんとか日帰りできるだろ。
208774RR:2011/09/30(金) 22:43:02.16 ID:pp3aSqTJ
>>194
八幡平と八甲田の界隈はどこもいい。東北無料、早く来ないかな。
209774RR:2011/09/30(金) 22:46:37.42 ID:BgiN2UGz
首都高小菅JCT〜C2湾岸虹橋
夜景見ながら流すとけっこう良い
辰巳や芝浦PAで一休み
210774RR:2011/09/30(金) 22:47:17.95 ID:inm6jolU
方向性は違うけど、
首都高も絶景道路と呼んでいいと思う。
211774RR:2011/09/30(金) 22:47:58.90 ID:inm6jolU
あ、ダブってしまったw
212774RR:2011/09/30(金) 22:53:15.18 ID:a0GmYISE
>>207
龍神って、高野龍神スカイラインの事?
いったい何時間かかるんだ。
パールロードでもかなり無理してると思うのだが。
213774RR:2011/09/30(金) 22:57:55.19 ID:2PNnIeOC
ぐーぐるで調べたら550kmくらいで片道約9時間
214774RR:2011/09/30(金) 23:15:11.14 ID:/zN59e1z
>>209-210
なるほどね、確かに
215774RR:2011/09/30(金) 23:21:33.95 ID:9ia0Xtt4
>>212
夜中出発で高速と名阪国道経由で龍神温泉まで8時間ちょっと。1000円高速の
時にめったなことでは行けないとチャレンジ。
パールロードは5時間弱で内宮行くからそんなもん。こっちは初詣で毎年行ってる。
ただし、途中の観光はなしだぞ。
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 00:10:46.70 ID:0aahv+x9
>>194
水上片品線
217774RR:2011/10/01(土) 00:29:39.73 ID:CmnRzmNs
パールロードが 開かれた
218774RR:2011/10/01(土) 01:40:16.50 ID:0Am79t/W
パール力
219774RR:2011/10/01(土) 01:41:48.65 ID:381lfj6i
なんだかスケベな響き
220774RR:2011/10/01(土) 02:32:13.38 ID:qjcXJ5Sa
新キャラ?の方お疲れ様でした。
なんかどこぞのワールドヒーロズのブロッ○ン相手にしてる感じだった・・・
つか、決定の時のポーズ可愛い!

>>4
再募集です
221774RR:2011/10/01(土) 02:32:54.15 ID:qjcXJ5Sa
っとミスw
222774RR:2011/10/01(土) 03:17:56.18 ID:83kBdNE6
>>200
糞千里なんかどこがいいのか地元出身の俺には分からん
223774RR:2011/10/01(土) 05:08:15.95 ID:nv1cLmak
地元の良さが判らない
っていうのはそれはそれでとても幸せなことなのよ
224774RR:2011/10/01(土) 05:45:13.03 ID:TE3NcB4A
しらびそいきたいけど寒いかな
225774RR:2011/10/01(土) 07:37:22.67 ID:cUQ8kgc8
来週は上信越で蓼科白樺向け予定だけど寒そう。
茅野で泊して翌日ゆっくり帰ろうか・・・あっ、スレチか。
226774RR:2011/10/01(土) 08:07:50.81 ID:h5M+jwz7

女性を車ではねて引きずった韓国籍の男を起訴 2011.9.22 20:19

車で女性をはねて引きずるなどしたとして、千葉地検は22日、殺人未遂と危険運転致傷の罪で、
韓国籍、出会い系サイト運営会社役員、ソウ永錫(ソウ・ヨンソック)被告(24)=暴行罪で起訴=を追起訴した。
捜査関係者によると、ソウ被告は「覚えていない」と話している。

ソウ被告が 暴 行 を 加 え た 上 で 犯 行 に 及 ん だ とみられる。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110922/chb11092220190007-n1.htm

227774RR:2011/10/01(土) 09:16:27.98 ID:t/3nUmO0
早起きしたけど何かどんよりしてたので今日はパス
>>225
冬装備じゃないとつらいかもねぇ
228774RR:2011/10/01(土) 09:31:26.02 ID:XNLBTEZ7
この微妙過ぎる天気はなんとかならんものか・・・
千葉と茨城で小雨が降ってるのはわかるんだが羽田近辺もすごい雲だ
バイクじゃ近場に行くのにすら気が引けるほどの天気だよ
229774RR:2011/10/01(土) 09:52:48.60 ID:AKWPpARN
>>227
>>228
気象庁の日照時間確認するとよいよ。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=3
群馬栃木の方は、ピーカン晴れだよ。
230774RR:2011/10/01(土) 10:19:39.44 ID:girtfMP+
埼玉北部は曇りです
231774RR:2011/10/01(土) 10:27:50.44 ID:eK8oSg3v
日没時刻は、日に日に早まっていく・・・
232774RR:2011/10/01(土) 10:33:34.35 ID:8vxSq8Oq
>>229
日の出前に出発する場合はどうしたらよいのでしょうか・・・
233774RR:2011/10/01(土) 11:15:20.35 ID:etvOVHIe
今週も平日は嫌がらせのように爽やかな秋晴れで
週末はどんよりですかそうですか

友人向け注釈
俺は雨男じゃない!
234774RR:2011/10/01(土) 11:44:31.90 ID:eK8oSg3v
しかしてその実体は・・

雨女だった!
235774RR:2011/10/01(土) 13:45:58.26 ID:t/3nUmO0
何かどんよりしてると思ったらまた233のせいかよ…
チッ、使えねーな
236774RR:2011/10/01(土) 14:31:48.57 ID:W31gfmsu
>>222
そんな俺も鎌倉出身。
ぶっちゃけ、稲村ヶ崎も江ノ島も大仏も
前を通過した回数は数え切れないが行ったことはほぼ皆無w
237774RR:2011/10/01(土) 15:26:51.60 ID:zcKZqiD0
10月9.10日どちらか天気が良ければツーリングに行こうと思っている。
群馬・長野・栃木は何度も行っているが、なぜか秩父だけは一度も行ったことがない。
第3京浜港北IC・AM5:00発→15:00着ぐらいでお勧めコースがあったら教えてくだされ。
温泉と蕎麦の昼飯もお願い致します。m(_ _)m
238774RR:2011/10/01(土) 15:28:05.31 ID:N+MlQ2nW
>>237
何で全部丸投げなんだよw
239774RR:2011/10/01(土) 15:33:42.34 ID:z3cvViSo
>>237
道の駅大滝温泉行けば温泉も蕎麦も解決する
240774RR:2011/10/01(土) 16:08:34.46 ID:RXTxNVpx
>>237
保土ヶ谷から戻って調布の深大寺。
昼は深大寺そば、温泉は深大寺温泉ゆかり。

15時前には帰れるぜ?
241774RR:2011/10/01(土) 16:30:19.82 ID:MJF0TGgz
大阪市内に住んでた20年前、午前4時出発、
市内〜阪神高速〜R310〜和歌山県入り〜高野山道路〜竜神スカイライン〜R42紀伊田辺〜海南〜阪和道〜阪神高速で午後2時帰還、その後昼寝が好きだったw

242774RR:2011/10/01(土) 16:50:35.59 ID:yxaKADmW
いよいよ来週ですよ

「2011 ASO AIR-COOL 旧車 FESTA」
日時:2011.10.9 10:30〜
場所:阿蘇・瀬の本 三愛レストハウス大駐車場
参加対象:70‘〜80‘ 国産空冷車
参加費:無料
注)○○旧車会 及び 同系車の参加大歓迎です!
<ご案内>
★70‘〜80‘ 国産空冷車 
「Z・ザッパー・GS・カタナ・CB・CBX・W・マッハ・XS・XJ・・・他の集いです。
★お楽しみ抽選会・ガレージセール・コンプリートマシン展示・ショップブース出店・カスタムコンテスト等 予定しております。
●当日は、「午前10時30分に開場」致します。
●係員の誘導に従って駐車お願い致します。
●会場内では 「空吹かし・徐行」をお願い致します。

243774RR:2011/10/01(土) 17:41:29.53 ID:ajN9RCaz
ダムループから中津川〜鉱山〜八丁トンネル〜志賀坂
金山線は酷いから楽しい
奥武蔵GLも楽しいぞ

母ちゃんの話だと両方、戦中戦後は
バスが通ってたとか聞いてるから胸熱
244774RR:2011/10/01(土) 17:47:28.74 ID:sYkladmU
>>239
あの温泉は微妙だけどな
245774RR:2011/10/01(土) 18:11:10.75 ID:kzDyLGOU
>>237
道の駅秩父の蕎麦は普通だが、それなりにうまくて量あって人気あるね。
個人的には秩父駅の近くのエデンっていうトンカツ屋が巨大でうまくておすすめ。
大滝ダムと名栗とグリーンラインとニッチツは大好き。
東電の299沿いの小鹿野の開閉所も隠れた人気スポット。
秩父は箱根のようなハイスピード絶景ワインディングはないけど
山深い舗装林道でまったりクネクネの修行するのが楽しいよ。
オフ車なら首都圏随一の林道天国なのでたまらん感じ。
温泉はよく知らないが、大滝のは入るだけ損するね・・・
詳しくは、秩父スレで聞いた方がいいと思う。
246774RR:2011/10/01(土) 18:28:23.80 ID:ajN9RCaz
エデンの主人ってGSX−R乗り?
247774RR:2011/10/01(土) 18:55:56.84 ID:FgskUGTg
>>237
単純に温泉と蕎麦なら久喜に百観音と奥会津という
最強の組み合わせがあるけど、どうあがいても秩父絡まないなあ。
248774RR:2011/10/01(土) 19:29:14.49 ID:dSHnVvE9
>>237
http://g.co/maps/bepy5

先週俺行ったコースだけど、日帰り秩父だと一番好き
割と高速コーナールート
299通ると「狭山/飯能→秩父」は大体どの時間帯も遅い車でトロトロだから
あんまりオススメしない

http://g.co/maps/6ajkq

ぐねぐね山道好きならこのへんとか、秩父の町はスルーしてるけどw
途中にライダーが集まる「定峰峠の鬼うどん」って店があったり
牧場でアイスくったりできる
道の状態はあんまりよくない
249774RR:2011/10/01(土) 19:30:27.11 ID:dSHnVvE9
あ、温泉と蕎麦って指定があったのね、メンゴ。
250774RR:2011/10/01(土) 19:52:55.85 ID:ajN9RCaz
奥会津って・・・
立ち食いのほうが旨いレベルの蕎麦だから辛いよ

蕎麦湯とかき揚げ丼食うところだよ
251774RR:2011/10/01(土) 20:20:56.61 ID:wFnRsW7Q
志賀草津行ってきた。佐久平SAが16℃、横手山辺りが2℃で秋装備では厳しい寒さ
もう長野の山間部は冬装備じゃないと駄目だね
252774RR:2011/10/01(土) 20:56:16.48 ID:ghZ7Aar7
>●会場内では 「空吹かし・徐行」をお願い致します。

さすがDQNだ。煩くてまたバイクのイメージがダウンするんだろうな
いい年なのに、人に迷惑掛ける俺かっこいいって普通18で卒業するだろう
どんだけ幼いままなんだよ
253774RR:2011/10/01(土) 21:02:16.05 ID:ks7m2bB8
>>251

湯田中⇔丸池が好きなんだが、北信州は雨の予報で
日光方面行ってきました。

 いくら横手山でも、10/1で2℃ですか!?
げげーっ。
254774RR:2011/10/01(土) 21:02:19.91 ID:N+MlQ2nW
なんか道の駅大滝の温泉評判いまいちだな。
露天風呂が無いのを除けば、自分は結構好きだけど。
255774RR:2011/10/01(土) 21:29:07.41 ID:CGajhTpe
>>253
今月末になりゃ雪ふるからな
256774RR:2011/10/01(土) 21:57:30.53 ID:c2U08afk
美ヶ原は9から10度でした。
そんな寒くなかった。
257774RR:2011/10/01(土) 22:12:04.47 ID:IKGI+pqU
来週末河口湖あたり行きたいけど寒そうだな
258774RR:2011/10/01(土) 22:19:39.31 ID:JU6euBWF
新調した冬鮭の威力を試してくるかな
259774RR:2011/10/01(土) 22:26:27.81 ID:ajN9RCaz
冬鮭だと平地が暑くなってしまうので
インナーダウンとインナーグローブとロング靴下、ホッカイロ
が妥当
260774RR:2011/10/01(土) 22:39:13.56 ID:+Lg0zeku
>>253

5月でも降雪があるから、あながち大げさじゃないな。
261774RR:2011/10/01(土) 22:40:29.85 ID:z3cvViSo
>>254
オレも通ると大体は寄る
場所がちょうど良いんだよね
湯も循環の割に悪くない
ジェットバスが強くてツーリング中のコリをほぐすのにちょうど良いんだわw
262774RR:2011/10/01(土) 23:30:55.22 ID:6tgJpoNC
そろそろクリスマスツーリングの試走始まるな
263774RR:2011/10/02(日) 00:15:14.43 ID:F+82IoUa
>>253
滋賀草津道路は何日か前、3時頃で5度だったな。
あと一月もすると氷の心配しながら走るような感じ。
264774RR:2011/10/02(日) 03:52:22.12 ID:yQzLOOtI
>>262
今年もクリスマスは中止に決まってる!
265774RR:2011/10/02(日) 04:54:44.89 ID:B2fGpjhI
エデンの上ロースカツだっけ、うまいか?
俺には硬くてスカスカの脂掃除しすぎたロースにしか感じられない。
266774RR:2011/10/02(日) 06:51:12.54 ID:on/ePoaK
昨日乗鞍行ったけど畳平で気温0度だった
平湯のキャンプ場にはバイクいっぱいいました
上高地の紅葉は始まってきたところ 見ごろは来週から
朝はだいぶ冷えるから冬装備必須だと思う
267774RR:2011/10/02(日) 08:04:51.56 ID:YYpuExcH
ビーナスラインなう
さみー!
天気は晴れ間もちらほら
見えてる。
268774RR:2011/10/02(日) 09:06:53.32 ID:UXWrWyG2
ビーナスとか上高地乗鞍羨ましすぎるいいな〜
3連休に挟まれたこの土日はツーリング行くべきだったなorz
紅葉始まるとどこも混むからなー
269774RR:2011/10/02(日) 09:16:08.45 ID:1ZdAouea
今日は寝坊したから自転車にするわ。
ってことでうどんポタポタ出発!
270774RR:2011/10/02(日) 10:02:38.44 ID:IS8G4kyA
環七で捕まってもうた
人生初の速度違反、66キロ26オーバー
271774RR:2011/10/02(日) 10:09:33.10 ID:bm5n5cNl
あらあら、交通安全週間は30日で終わったのにねえ。
ノルマ達成出来なかった署は、まだ躍起なのかな。
272774RR:2011/10/02(日) 10:48:34.28 ID:BwDZNiXz
交通安全運動が終わってすぐの週末って、
安全運動期間中よりも取り締まりが多い気がする
273774RR:2011/10/02(日) 10:54:27.85 ID:axv3ErgQ
交通安全週間はみんな注意するから、終った直後の緩んだところ狙う
274774RR:2011/10/02(日) 11:04:39.04 ID:IS8G4kyA
いつもは先頭走るときは気を付けてるんだが
昨日はきが緩んでた気がする

結構昼間警官多かったし
ある意味危険予測が出来てなかったって事でした


3ヶ月はいつも以上に気を付けて
なんとか点数だけでももとに戻さないとなぁ!
275774RR:2011/10/02(日) 11:58:34.52 ID:zxrZ2Fr0
>>274
ご愁傷様です。
環七の制限速度が40km/hというのは、本当に詐欺レベルですね。
他の道路と比べて、環七は70km/hくらいにしても安全な道なのに。

日曜日の環七は、毎週営業していると思っていた方が良いようです。
参考の為に場所を教えて頂けますか?
内回り、又は外回りのどこいら辺りでしたか?

年末になれば制限速度が全線50km/hになるので、多少は検挙されにくくなりますが
今回は残念でしたね。
276774RR:2011/10/02(日) 12:58:25.22 ID:pt64P//u
俺もチャリだけど自転車進入禁止のアンダーに入りそうになって
パトカーに怒られたわ
277774RR:2011/10/02(日) 13:15:02.60 ID:6nQ0EbcY
上野原から小菅走った。寒くてジャケットにインナーつけなかったのを後悔した。
278774RR:2011/10/02(日) 14:02:25.41 ID:jDcAwCIB
>他の道路と比べて、環七は70km/hくらいにしても安全な道なのに。

お前の妄想は何の指標にもならない件
279774RR:2011/10/02(日) 14:07:05.13 ID:IS8G4kyA
外回り中野、野方あたりだったよん
280774RR:2011/10/02(日) 14:11:11.78 ID:5goxA4EA
西側環七はネズミのメッカだろ
飛ばすなら東側だ

総武陸橋と西新井警察に時々居る位だ
281774RR:2011/10/02(日) 16:22:06.51 ID:KiZQfce4
>>279
そこ日曜朝の定番じゃん。
282774RR:2011/10/02(日) 16:31:50.27 ID:IhbvAbT3
>>275
>年末になれば制限速度が全線50km/hになるので

どゆこと?変わるの?
283774RR:2011/10/02(日) 16:44:11.14 ID:I2xalxyl
3車線道路なんだから60キロでいいと思うけどな

>>282
東京新聞:環七全区間50キロに 制限速度統一:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011100102000031.html
284774RR:2011/10/02(日) 17:45:23.63 ID:oc1CaEsR
速度制限は、騒音がどうのこうのというのが理由ではなかったのですか?
285774RR:2011/10/02(日) 17:48:11.92 ID:xCnMSBii
昔に比べて騒音とか排気ガスに関しては格段に向上してるから
286774RR:2011/10/02(日) 18:12:40.47 ID:IS8G4kyA
>>281
しらんがな

ちなみに夜だ
287774RR:2011/10/02(日) 18:38:56.68 ID:I2xalxyl
>>284
記事にも書いてあるが、36年前とは事情が違うからな
288774RR:2011/10/02(日) 18:47:14.39 ID:iKRstDT5
中央道上り、相模湖から八王子ジャンクションまで通行止めかよ。どうすりゃいいんだ?
289774RR:2011/10/02(日) 18:49:47.01 ID:WO1yZ86v
>>288
つ【和田峠】
290774RR:2011/10/02(日) 18:49:58.69 ID:I2xalxyl
>>288
ここ、先々週も台風のあとの緊急工事で1車線通れなくなってたな
291774RR:2011/10/02(日) 18:50:05.21 ID:zmqr9DQa
>>288
あ、解除らしい。助かった。
292774RR:2011/10/02(日) 18:52:11.34 ID:x24dJdWJ
>>288
火災ってなってるね
高速乗ってるなら乙
293774RR:2011/10/02(日) 18:52:15.74 ID:zmqr9DQa
>>289
相模湖から出るのにカオスだろうと思って。解除らしいから出発するが、
現場につく頃どうなってるかな?
294774RR:2011/10/02(日) 19:00:49.28 ID:Hc7XrFax
今日なんか事故さえなければ比較的交通量が少なくて渋滞が無さそうなのにね。

どこも事故が元で渋滞になってる。
295774RR:2011/10/02(日) 19:41:54.51 ID:WOasXMz0
もしかして、ここをご覧になっていたらと思い書き込ませていただきます。

今日の夕方6時前頃、多摩湖の橋の北側で携帯電話を貸してくださったバイク乗りの方、
おかげさまであの後、無事に母と合流できました。

渋滞で高齢の母がトイレを我慢できなくなり、駐車スペースのない公衆トイレ前で母だけ車から降ろしたんですが
予想よりはやく渋滞の車列が進んでしまい、はぐれて途方にくれていました。
自分が携帯を持っていない時で近くに公衆電話も見当たらず、かなり慌ててあちこち探し回っていた時だったので大変たすかりました。
本当にありがとうございました。
296774RR:2011/10/02(日) 19:43:16.13 ID:GhBIyv5A
04:30板橋から道志経由であちこち行ってきました。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1317551248973.jpg
雲が取れず嫌な感じでしたが雨は降らず。
道志道の駅上空はねずみ色の雲で覆われ、
その先山中湖手前でガスって凄かった程度。

道志〜山中湖〜朝霧高原〜富士宮で焼きそば食らう
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1317551283959.jpg
〜東名大井松田〜小田原厚木〜真鶴でからみ餅食らう
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1317551775194.jpg

総走行距離400km
渋滞は真鶴〜海っぺりでオカマ事故見物渋滞だけ。
富士山は一度も顔出さず、青木ヶ原は寒く(10度)寂しい限り。
厚木でひとっ風呂と思ったが、体力に限界を感じ海老名SAで休憩後帰宅16:30

もうちょっと天気が良ければ最高のロケーションだったのでしょうが。
寒がりなので上下冬物でバッチリでした。
来週は蓼科白樺湖1泊予定です。
297774RR:2011/10/02(日) 21:54:51.37 ID:1s86QHE+
298774RR:2011/10/02(日) 22:23:06.44 ID:zsRHFvYv
10月始めでそれとな、12月にはどんな装備をしていけばよいのだろうか
299774RR:2011/10/02(日) 22:40:00.45 ID:dlOu3Ghs
>>297
これは良い牛
300774RR:2011/10/02(日) 22:46:22.91 ID:W1ZxgoRf
今日の美ヶ原は天気比較的良かったから
3シーズン鮭の中綿抜きでもまだ何とかなった。たぶん気温10度前後?
でも風結構強かったんだよなー。
バイク降りた後の方がなぜか寒かった。ハーフとはいえカウルは偉大だ
301774RR:2011/10/02(日) 22:48:19.70 ID:SBKUQirz
>>286
夜って事は覆面とかパンダに捕まったって事?
302774RR:2011/10/02(日) 23:05:01.11 ID:pt64P//u
来週末にはじめてのツーリングで伊豆スカイラインに行くんですが
この時期だと冬用装備でばっちり固めて行った方が良いでしょうか?
303774RR:2011/10/02(日) 23:09:01.39 ID:IhbvAbT3
>>283
トン

>>297
一枚目どこらへん?
304774RR:2011/10/02(日) 23:34:22.65 ID:2ZUZkjI3
>>296
そういうときは登ってしまえば雲海が拝めるぞ。多分な。
305774RR:2011/10/02(日) 23:38:19.18 ID:4gh6lYin
>>302
朝一(9時ぐらいまで)じゃなければ3シーズンでOK
306774RR:2011/10/02(日) 23:44:50.28 ID:pt64P//u
>>305
ありがとう
307774RR:2011/10/03(月) 00:14:41.90 ID:YtPAUvwX
>>301
覆面だったよー
308774RR:2011/10/03(月) 06:59:46.29 ID:UkvfAT35
>>298
12月にビーナス行かないだろ。同じかっこうで伊豆が房総にいく。
309774RR:2011/10/03(月) 08:00:49.34 ID:hvb+j3pJ
>>302
ジャケットの中にジャージか何か羽織れるものを一枚、
バッグに入れておいた方がいいぞね。
朝晩の高速移動とか、現地でも肌寒いかもしれないので。
かさばるのがいやなら、重ね着用のTシャツとか。
310774RR:2011/10/03(月) 09:19:20.13 ID:uDaBXVnQ
>>304
ドス黒い嫌な感じの雲だったので、そのまま天界にでも
連れていかれそうな気がしてどん引きでした。
富士宮から裾野は見えたけど、半分上は笠被ってましたね。
誰かバイクで登った人いるのかな。
311774RR:2011/10/03(月) 12:14:41.05 ID:vZHS8rM9
週末に諏訪湖に行こうかと考えてるんだけどその後のルートで相談に乗ってくれ
ビーナスラインやメルヘン街道などを通りながら北上して関越で帰るか
南下して山梨や静岡で観光しながら東名で帰るか
名物とか名産があるのは北上ルートの気がするけどグルッと回るから
かなり距離があるんで日帰りじゃ辛いかなとも思ったりしてる
どっちがお薦めで何か珍しいものがあったりしたら教えてちょうだい
312 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 12:18:43.58 ID:OIGcUYWP
>>311
高速使うなら日帰り楽勝でそ
313774RR:2011/10/03(月) 12:28:45.25 ID:uDaBXVnQ
行きは頑張って木曽福島辺りまで行って、白樺湖巡るとかは?
時間があれば帰りしな小淵沢下りて清里寄って帰るとか。
日帰りじゃきついか。
314774RR:2011/10/03(月) 13:07:33.52 ID:YtPAUvwX
>>311
諏訪湖までの行程がはっきりしないとなんとも
諏訪湖から北か南ってことは、299で真ん中突破?中央道?
315774RR:2011/10/03(月) 15:42:27.12 ID:uCZjJIXF
気温しだいかな、暖かければ北上、寒ければ南下
316311:2011/10/03(月) 15:58:00.38 ID:vZHS8rM9
>>312>>313
久しぶりの遠出なんでちょっと体力的にも精神的にも弱気になってる

>>314
諏訪湖までは中央高速で行こうかと
途中の長坂、小淵沢あたりで降りて行ってもいいかなと
その後の帰りながらの観光ルートの選定中

諏訪湖のあたりって馬肉が有名だったような気もするけど
他にあそこら辺で何かお薦めない?
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 16:14:19.74 ID:OIGcUYWP
そばとか川魚かな
318774RR:2011/10/03(月) 18:37:58.08 ID:YtPAUvwX
>>311
行き高速なら、朝早く出ればよっぽど遅くならない限りは
帰りも高速でエスケープできるし、どうとでもなるよ

北側はそんなに快走できそうな所が無いから、俺だったら南側通るけど
蓼科山下るルートは割りと何処も面白かった気がする

http://g.co/maps/z85bj
大河原峠を通るルート(蓼科スカイライン)山好きじゃないと微妙、観光って感じではない
峠過ぎると快走ダウンヒル!!下仁田ネギ!!

http://g.co/maps/eq6sn
国道299から入る八ヶ岳エコーラインはものすごい快走路
あと春日居の国道140からのフルーツラインも快走でイイ!!
買えそうなのは果物くらいしかないけど・・

普段道の事しか考えないから、寄る場所とかわからん、すまん><
319774RR:2011/10/03(月) 18:50:34.22 ID:N0Rev2jn
チェーン規制来た。
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/koutuu.html

冬は確実に近づいている。
320774RR:2011/10/03(月) 18:51:37.34 ID:YtPAUvwX
1個思い出した、下のルートだと塩山で恵林寺ってとこ通るけど
たしか武田信玄ゆかりの寺で、寺自体もおもむき?が有る感じだし
裏手の水路と平行の道とか、時代を感じさせる雰囲気あるから
時代物好きな人には良いかも・・w
321774RR:2011/10/03(月) 19:14:28.99 ID:p5dFbDrt
諏訪湖行くなら諏訪湖SAで休憩、諏訪湖を見たら岡谷で降りて
和田峠〜美ヶ原〜美ヶ原高原の美しの塔まで散歩、後はビーナスを白樺湖
〜メルヘン街〜麦草峠〜小淵沢(時間があれば野辺山で電波望遠鏡と平沢峠による)〜清里〜ブリッジショップで赤い橋を見ながら休憩
〜小淵沢ICで帰るとか
俺は帰りは家に近いICから乗りたいので南下コースをよく選ぶ
322774RR:2011/10/03(月) 19:51:51.46 ID:edjGaAG2
えっ清里まで行ってスルーなの?
ウンコ喰おうぜよ
323774RR:2011/10/03(月) 20:01:55.90 ID:p5dFbDrt
ウンコ食いに行くと清泉寮経由でブリッジショップまで戻るのが面倒くさくね
324774RR:2011/10/03(月) 20:35:52.79 ID:ZBg/Kus4
>>318
上の方のルートはせっかくだから日本三奇勝の一つ妙義山を堪能するのもいいかも。
こんな感じで。
http://g.co/maps/622y6
325774RR:2011/10/03(月) 20:41:06.39 ID:VdU0dcf1
菌目性の良い匂いが漂ってきたね
326774RR:2011/10/03(月) 20:58:35.80 ID:rFc3QTfR
全然いい匂いしなさそうな漢字だw
俺は週末R152チロリアンアタックしてこようかな
327774RR:2011/10/03(月) 20:58:44.36 ID:edjGaAG2
折角の内山峠・・・トンネル手前から旧道に入ってジムカ地獄とか
トンネル過ぎてからの崖下落石流木旧道に紛れ込んでみてみたり
オフならそのまま峠から公務員山賊の出る珍妙な林道に入って妙義に抜けるとか・・・
328774RR:2011/10/03(月) 21:04:02.02 ID:iYT7Wn6m
>>318
渋峠は昼過ぎの交通情報だと凍結でチェーン規制かかったみたい。

>311
今週末は松本でそば祭りだよ。
俺なら諏訪湖からなら、r17で韮崎あたりに出て、R52/R300で本栖湖から
富士山半周して道志道にするかな。諏訪湖に行く目的次第で諏訪湖出発できる
時刻が想定してあると思うけど、それによって昼飯(名物)も変わると思う。
329774RR:2011/10/03(月) 21:09:53.11 ID:V+zNrQRH
>>324
志賀草津も行っとこうぜ
せっかくだからな
http://g.co/maps/58uf8
330774RR:2011/10/03(月) 21:22:34.62 ID:ZBg/Kus4
>>329
長野に住んでる人は普通にそういうツーリングしてるんだろうなぁ。
うらやましい。
331774RR:2011/10/03(月) 21:28:17.59 ID:Gz+WU8ma
>>327
聞いてるだけで我慢汁出そう(>_<)
遠くに行けば楽しそうな道がいっぱいなのに
オフにはETC付いてないから遠出しにくいんだよなあ。
332774RR:2011/10/03(月) 21:57:19.89 ID:G3sIq/P8
旧道はキャンプ道具満載したリッターオーバーツアラーが
大挙して往来出来る位だから大丈夫だよ
この時期だと頂上にコスモス園が展開されているから
観光バスがやってきて、路側帯の泥道をドリフト走行するかもしれん
333774RR:2011/10/03(月) 22:42:14.20 ID:XQ6hIjYE
>330
俺はネズミランド市に住んでるが昨年2月に「今日はポカポカ陽気だから日帰りツーに行ってくるわ」と
書き込んだら長野の人に「うらやましい」とか書かれたな。

まぁそんなもんだ。
334774RR:2011/10/03(月) 22:55:23.02 ID:N0Rev2jn
長野人は、高ボッチが近すぎてスルーしてしまうそうだ。

羨ましすぎる。
335774RR:2011/10/03(月) 22:56:48.17 ID:PA1PrgiH
>>329
なんで諏訪からビーナスさけんの?
帰りは中野から東京まで250キロ高速?
336774RR:2011/10/03(月) 23:11:47.46 ID:MF+JVRuR
>>297
これはいい馬w
美ヶ原って、晴れたことないから、すがすがしい天気で羨ましい
337774RR:2011/10/03(月) 23:27:18.50 ID:kNkmw08S
>>335
それは318に聞いてくれ
338774RR:2011/10/03(月) 23:44:37.62 ID:/cXea81S
339774RR:2011/10/03(月) 23:53:17.06 ID:36jTHRol
>>338

東京発上高地日帰りってきつくないの??
340774RR:2011/10/03(月) 23:59:58.41 ID:8d6G1zoW
上高地なら余裕で日帰り圏内だろう
高速で距離稼げるし
松本ICからR158のバス乗り場まで1時間くらいだし
341774RR:2011/10/04(火) 00:33:00.71 ID:x6v9W7nU
高速が苦痛じゃない奴がホントうらやましい。
2時間超えるとバスでも車でも苦痛。
こないだ木曽御嶽山日帰り登山して懲りたわ。
342774RR:2011/10/04(火) 00:49:40.35 ID:v/N6XM6s
みんなレベルに差ありすぎw
343774RR:2011/10/04(火) 00:49:42.38 ID:O3KMfkqc
イヤホンで音楽聴きながら走ってると結構楽しい。
344774RR:2011/10/04(火) 00:59:08.00 ID:SPLRQDGL
元々高速は好きでは無いけど、例の休日千円でずいぶん慣らされたからな。
長野くらいまでは普通に日帰り。
345774RR:2011/10/04(火) 01:45:58.53 ID:hlBL8KYC
>>335
蓼科山の向こうばっか考えてて
ビーナスのこと忘れてたw

中野は>>329だが
346774RR:2011/10/04(火) 01:54:11.52 ID:gK+rXHu1
博多まで直行、宮崎から丸一日で直帰してから怖いモンはなくなった

車が多くてダラダラ走るとつまらんけど、
車通り少ないところで気持ち良く走るぶんには良くない?
あるいは渋滞してほどよくすり抜けスペース空いてる広めの高速とか。
347774RR:2011/10/04(火) 05:21:23.56 ID:Ol5y4Vtr
高速の移動はつまんないけど疲れないよね。
来週晴れたら日帰りで愛知の作手行ってこよう。
朝早く出発すれば……いけるかな?
348774RR:2011/10/04(火) 05:22:55.46 ID:tXsPuoRc
>>347
普通にいけるよ原二で普通に日帰りした
349774RR:2011/10/04(火) 05:31:13.63 ID:yQZFJESO
250シングルだと高速は不快なだけ。。
350774RR:2011/10/04(火) 06:16:15.64 ID:ycL0BYLo
KLXだけど高速楽しい
351774RR:2011/10/04(火) 06:18:34.39 ID:ycL0BYLo
>>316
山賊焼きとか味噌天丼
352774RR:2011/10/04(火) 06:22:00.61 ID:hlBL8KYC
フルカウル250ツインでも高速はたるい…
きっとネイキッドだともっと大変なんだろうけど
景色も単調だし曲がる楽しみが全く無いし


極力使いたくないが、朝のうちに楽しんで
帰りだけは我慢して使うパターンが多いかな
353774RR:2011/10/04(火) 07:01:50.77 ID:ONlM0eSg
>>341
それは高速じゃなくて登山がつらいんじゃないのか?
354774RR:2011/10/04(火) 07:19:30.06 ID:UnEar/jX
>>237
遅レスだが9日は吉田町で龍勢祭りあるから近辺通るなら注意な
355774RR:2011/10/04(火) 07:51:30.87 ID:3k+OSmde
龍勢祭りのポスターほすぃ…
356774RR:2011/10/04(火) 10:22:21.83 ID:VDlL4QVY
日曜日、ターンパイク閉鎖されてて現地ルート変更。
少し参った
357774RR:2011/10/04(火) 19:46:13.41 ID:VxNCE7Gn
富士山が冠雪してるみたいね。
今週末は久しぶりに箱根でも行くかな。
358774RR:2011/10/04(火) 19:57:27.83 ID:ycL0BYLo
>>357
15時位にあさぎり高原から見たら崩れに白い筋が残ってるだけだった。
昼に塩山から見た時は真っ黒だったのに…
359774RR:2011/10/04(火) 20:03:40.87 ID:VxNCE7Gn
>>358
まだいい感じになってない?
それじゃ富士山鑑賞はもうチョイ後の方がいいのかな。
360774RR:2011/10/04(火) 20:24:05.90 ID:ycL0BYLo
>>359
ニュースでは東側が五号目付近まで冠雪って言ってた。
まぁすぐ溶けちゃうんだろうけど。

御殿場は13℃か…とっとと走り抜けよう。
361774RR:2011/10/04(火) 22:12:58.66 ID:96/myf83
今日の午後に富士スカイライン走ってきた。
気温はで10度くらいだったかな。
紅葉はまだだね。
362774RR:2011/10/04(火) 23:01:38.76 ID:/fIGrl21
龍勢祭りいいな
朝から夕方までずっとやってるが
いつの時間帯に行くのがいいのだろうか
363774RR:2011/10/04(火) 23:26:07.25 ID:tybOroAq
>>362
アニヲタの方々が集まるかもよん。
364774RR:2011/10/04(火) 23:44:45.01 ID:mKeZCTAx
>>356
何で閉鎖されていたの?
365774RR:2011/10/05(水) 03:17:15.34 ID:AdUh7ojS
今週末は、地元、長野に帰ってMC22でツーリングするぜえ

待ってろよおおビーナスライン、菅平、地元民しかほとんどいない某高原

万座ハイウェイはもう閉鎖だろかな

冬装備でいかないとな
366774RR:2011/10/05(水) 06:25:07.68 ID:5OTpZxVB
MC22ってなんだよ。
わかんねーよw
367774RR:2011/10/05(水) 07:04:31.87 ID:wC36RJPS
>>364
チャリンコレースのため
368774RR:2011/10/05(水) 07:06:09.41 ID:q/DNWeZh
CZ-852Cとか言っているの同じだな。
369774RR:2011/10/05(水) 07:29:05.95 ID:Sw5fGwVT
MC22ってわごんR?
370774RR:2011/10/05(水) 07:48:55.48 ID:K0LYZ+Dx
ニダボのことでしょ
371774RR:2011/10/05(水) 08:06:13.28 ID:OYEH72V0
ホンダ乗りはなんで型番で言うのかね?
それがカッコいいとでも思ってるのかな?
372774RR:2011/10/05(水) 08:11:49.37 ID:4kZoIQK5
同じ名称で何種類もバイクがあるからでしょ
俺もロードスターは型番で呼ぶ
373774RR:2011/10/05(水) 08:12:09.94 ID:csy1AdFN
主語のでかい人だな
374774RR:2011/10/05(水) 08:24:10.42 ID:W87QbTgh
ニダボっていうと、知人のンダオタを思い浮かべてしまう
悪い奴じゃないんだが、信者っぷりがうざったい
375774RR:2011/10/05(水) 08:49:26.23 ID:Y+H+GtN5
ホンダ信者きめえな
電柱に突っ込んで死んでくれないかな
376774RR:2011/10/05(水) 09:05:25.78 ID:OYEH72V0
>>372
他のメーカーでも同じじゃない?
377774RR:2011/10/05(水) 10:44:06.60 ID:77qGnEm6
うちもロードスターだけど、大体ロードスターだけいって
必要に迫られたらxx年モデルとか、何代目とかいうけどなぁ
明らかに知ってる人ならNBで通じるけど

MCやらPCやらDA、EF、EG・・・・
メーカー・車種スレ以外では使わないほうが良いと思う
378774RR:2011/10/05(水) 10:49:42.08 ID:ZaDjrTCd
一般に通じるのはハチロクぐらいかな。
379774RR:2011/10/05(水) 11:51:26.58 ID:J52DN9O4
とうふ屋
380774RR:2011/10/05(水) 12:56:50.22 ID:4vNme2Bb
俺もロードスターだw
NB8を2台13年目。ロードスター&バイク乗りはかなり多そうだ。
381774RR:2011/10/05(水) 13:00:35.30 ID:IagfLdjW
俺のはJZX100とSC59だどー
382774RR:2011/10/05(水) 16:13:29.61 ID:psRnuY/q
僕はFXBちゃん!
383774RR:2011/10/05(水) 16:20:59.92 ID:496fu/kE
都内で、バイク停められる安い宿ある?
384774RR:2011/10/05(水) 16:34:40.89 ID:X03Hbgxk
XG250Sというバイクを最近買ったのですが、
びびりで高速乗れない・・・
みんなも最初はそんな感じ?
385774RR:2011/10/05(水) 16:36:53.41 ID:J52DN9O4
君は本線合流で止まっちゃうタイプ?
386774RR:2011/10/05(水) 16:43:13.85 ID:X03Hbgxk
本線すらいけないタイプ
387774RR:2011/10/05(水) 16:47:11.26 ID:LBdhv2qv
料金所で後ろの車を待たせてはいけないと
あせり過ぎて小銭をばら撒くタイプ
388774RR:2011/10/05(水) 17:12:44.83 ID:77qGnEm6
>>380
ロドスタの前はビートのってた。
389774RR:2011/10/05(水) 18:12:49.67 ID:darQgHnH
>>386
バイクで本線合流できずに側壁に激突するバカを想像してニヤニヤしちまったじゃねーか
390774RR:2011/10/05(水) 18:20:38.56 ID:v8/XmhYK
料金所で財布ごそごそしてて立ちゴケするタイプ
391774RR:2011/10/05(水) 18:49:21.61 ID:GrpNWbFU
未だにETC未装着の俺が通りますよ。料金所でテンバルのはデフォです。
先週末、中央〜河口湖〜樹海〜朝霧高原〜富士宮〜沼津〜東名の鉄板コース廻ってきました。
牛乳飲んで焼きそば食って海産物堪能する食い道楽ツーでした。
何だか2キロほど太ったのは全力でスル〜してる。

392774RR:2011/10/05(水) 19:13:15.90 ID:J52DN9O4
>>391
おまいは俺かw
見事なまでに同じコースw
ちなみに俺は日曜日。
393774RR:2011/10/05(水) 20:11:29.94 ID:77qGnEm6
大抵バイク推奨ETCレーンは左端にあるから
交通量があって流れも結構あるときのでかい料金所(八王子とか)
再合流するのが結構こわいw
394774RR:2011/10/05(水) 20:16:41.21 ID:wuj2Ss6c
アレ意味あるのか?
昔はバーが短い(最悪中を抜けられる)レーンが左にしかなかったけど
二輪用が本格普及してからは短いバーが標準っぽいし

まあ大型の加速力なら空いてる左側レーン通過してから
ヒャッハー言いながらフル加速して右側レーンを通過した車と再合流どころかブチ抜くとかも出来るけどね
危ない気もするけれど、フル加速が合法的に出来る環境なぞそうそいうないのでやめられない
395774RR:2011/10/05(水) 20:31:33.90 ID:c5qaiw/R
>>384
普通の高速なら楽勝だろう。首都高走るならともかく。
むしろ、一般道よりか安全だぞ。
最初、首都高は怖くて乗れなかった俺が言ってみる。
396774RR:2011/10/05(水) 20:35:13.73 ID:9zuOayzq
フル加速いいですね。250だとたかが知れててつまらないですよ。
397774RR:2011/10/05(水) 21:13:04.49 ID:UMVdqVNL
フル加速の最中に申し訳ないんだが
この週末の連休はビーナスと草津は凍結は大丈夫なんだろうな
今年最後の長野ツーだあったかくなってくれよ
398774RR:2011/10/05(水) 21:37:04.20 ID:UIBe8xwQ
ビーナスは大丈夫だとおもうが、草津・志賀高原は怪しいな。
今日の雨は、志賀は雪なのだろうか?
399774RR:2011/10/05(水) 21:44:54.89 ID:UMVdqVNL
今年最後の信州だ。気合入れていくぞ。

ネズミランド→中央→諏訪南IC→エコーライン→ビーナスライン→K62→東部湯の丸→鹿沢温泉→
パノラマライン→草津→志賀草津道路→インディー→湯田中→信州中野IC→ネズミランド

700キロ 13時間コース 最高だけどヘトヘトになるコース。
400774RR:2011/10/05(水) 21:52:19.75 ID:77qGnEm6
>>394
まあ抜けられるとは言え、万が一開かなくてびびって棒にぶつかって
落ちて後ろからグシャ!!とか、無いとは言えないんじゃないかな

401774RR:2011/10/05(水) 21:53:03.79 ID:puxjotsP
>>398
周辺アメダスの状況から道路部は渋峠を含めて間違いなく雨。
志賀高原の山の上の方は降り始めは雪だったかも。。
が、すぐに雨に変わったと考えられるので雪は積ってないと思う。
402774RR:2011/10/05(水) 21:54:59.18 ID:VPGh0GMW
>>399
俺の分もインディーによろしくしといてくれ
403774RR:2011/10/05(水) 22:08:54.41 ID:6wQ5agb7
日曜日に檜原村ツーリングする予定ですが、誰かいますか?
404774RR:2011/10/05(水) 22:37:26.27 ID:XmVPS9W5
山小屋のすいとんおごってくれるなら付き合ってやる
405774RR:2011/10/05(水) 22:37:39.93 ID:q/DNWeZh
>>399

中央からネズミランドまでがヘトヘトになりそうだな。
行きは早朝だろうからそれ程でもないと思うけど帰りが信州中野を19時頃に出てギリギリ日帰りか。
406774RR:2011/10/05(水) 22:43:06.59 ID:yIQksAt0
>>406なら>>399は、インディに噛まれる
407774RR:2011/10/05(水) 23:23:57.59 ID:IFKZXl83
>>399
700kmを13時間って無理ないか?
なんか走りっぱなしになりそうな予感。
俺なら朝5時出発23時帰宅の18時間コースだなあ。
408774RR:2011/10/05(水) 23:37:36.16 ID:OVzsvEDq
>>407
ヘトヘトになりたい奴に野暮なこと言うなよ
409774RR:2011/10/05(水) 23:47:30.26 ID:wC36RJPS
700kmを13時間は、高速をいい調子で走ってそれくらい。
一般道、山道走ったら無理www
410774RR:2011/10/05(水) 23:55:39.53 ID:VPGh0GMW
今まで行ったことのない道を走ろうとするとおのずと距離が延びちゃうんだよなぁ。
411774RR:2011/10/06(木) 00:02:50.15 ID:n3DPyI/O
>>400
あの棒柔らかいよ。
相当間違えない限り落とされないよ。
412774RR:2011/10/06(木) 00:50:04.82 ID:QSa1NQ8R

★韓国に要求されるまま3兆円プレゼント、そしてその恩を仇で返す韓国。
     ↓

要求されるまま鳩山首相が3兆円を韓国に〜 

アジア重視の新政権、鳩山首相がさっそく3兆円を韓国にプレゼント (2009.10.16)
----------------------------------------------------------
鳩山首相の新政権の下に日銀、韓国銀行と3兆円通貨スワップ決定した。
16日、日本銀行と韓国銀行は、両中央銀行間の3兆円通貨スワップを、
2010年2月1日までとすることで合意したと、韓国側が同日発表した。

日韓両国は昨年12月、世界的な信用市場の機能不全が深刻化するなか、
円とウォンのスワップ協定を3兆円に拡大した。韓国銀は「最近見られる景
気回復にもかかわらず、世界の経済や金融市場にはなおも不確実性が残
っている」 というものだ。

やはり日本は民主党新政権になって、アジア重視の鳩山首相が韓国支援
を認めたことになった。紙屑なりかけのウォンと交換に3兆円支援した。

韓国は外貨不足とデフォルト回避に、日本から3兆円、更に中国、アメリカか
らそれぞれ3兆円ずつ短期借り入れの借金で通貨危機から逃れようと必死だ。
借金しなければ再び即デフォルトになりIMFがやってくるからだ。

413774RR:2011/10/06(木) 01:00:59.98 ID:kZZ/8Y1W
日帰りスポットだいたい行ってしまって最近ツーリング欲が失せている・・
みんなどうやってモチベーション高める?
414774RR:2011/10/06(木) 01:02:00.33 ID:JDD9dM4Q
バイクを変える
415774RR:2011/10/06(木) 01:18:04.18 ID:kZZ/8Y1W
金持ちやな・・
416774RR:2011/10/06(木) 01:23:21.73 ID:ENSc6XJL
>>413
なんで高めないといけないの?
無理して乗る必要ないじゃん
417774RR:2011/10/06(木) 01:51:00.29 ID:dMWMLY9l
乗る気にならないときは乗らないが吉。

おれなんて基本バイクに乗りたくないから
三ヶ月ぐらい全く乗らないで放置してることなんてザラだよ。
418774RR:2011/10/06(木) 01:53:01.18 ID:zWChx0Zc
>413
日帰りしなきゃええんちゃう…?
419774RR:2011/10/06(木) 04:36:37.22 ID:khl0zGVO
日帰りスポットが通行止めだらけの俺に教えろ
420774RR:2011/10/06(木) 06:22:38.17 ID:ygLtwKvV
俺も乗りたくなるまで乗らない
長いときは半年以上バイクほったらかしにして、他の事して遊んでた。
仕事じゃないんだから無理して乗る事ないよ。
421774RR:2011/10/06(木) 06:25:11.18 ID:0N93bsSm
>>407
日曜日に SS で
関越練馬IC〜上信越坂城IC〜麻績〜信濃大町〜松本〜ビーナスライン〜白樺湖〜
中部横断道佐久南IC〜関越練馬IC 606.8km
と走ってきたが、丁度11時間くらいだったよ。
それほどハイペースではないので、ヘトヘトとはいかず程よい疲労感でした。

なんで、13 時間 700km はそれなりの車種なら特にムリという距離とペースでも
無いと思うよ。
422774RR:2011/10/06(木) 06:38:35.34 ID:E/rQ8PGP
車種はそれほど関係ないと思うけど、問題は現地でどれだけ道草をするかだな。

要所要所で写真撮るだけでも意外と時間が費やされる。
温泉や観光したら尚更。

自分は700kmだったら、5時-22時の17時間コース。内訳は7時間が高速、10時間が現地で下道。
423774RR:2011/10/06(木) 07:27:06.21 ID:LKID6hPq
ネズミランドって頻出ですが何?
424774RR:2011/10/06(木) 07:33:22.52 ID:qX9jDKsP
>>413
引越ししちゃえばいいさ!
425774RR:2011/10/06(木) 07:36:54.74 ID:/LdHuJ1v
時々出てくるなツーリングスポット全部行って飽きたって人
毎回同じ答えが出てくるのもこのスレの特徴
426774RR:2011/10/06(木) 07:40:50.52 ID:qX9jDKsP
結構行き尽くしたな〜どこいけばいいかな〜

とか思っててもいざ引越しすると

うわ、あそこ行ってなかった!あそこも!

ってなる。
427774RR:2011/10/06(木) 07:57:34.61 ID:XO0flWdM
千代田区から出発して志賀草津道路で日の出を1時間半ぐらい撮影、
その後奥志賀スーパー林道で野沢温泉、東に行って湯沢ICから帰宅で16時間でした。
途中途中でも立ち止まっては写真を撮っていたのでかなりゆっくりしたペースかも。
GPSのログがあると後から確認できて便利ですね。
428774RR:2011/10/06(木) 08:08:08.90 ID:MCYkbh9z
>>413
そもそも「日帰りスポット」って何?
そのスポットとやらに行くだけがツーリング?
それだけがバイクの楽しみなの?
429774RR:2011/10/06(木) 08:26:32.56 ID:27VL77JZ
>>428

え?違うの?
430774RR:2011/10/06(木) 09:19:03.11 ID:jUF6pxtF
>>407
ざっと半分は高速だからいけるでしょ。高速350Kmを4時間で下道を9時間。
連休中だと厳しいかもだが。

>>423
ネズミーランドの間違いだと思うよ。
431774RR:2011/10/06(木) 09:35:32.76 ID:wg2j9zGe
>>427
そのうちGPSで地図に線を引くことが目的に・・・
432774RR:2011/10/06(木) 09:41:19.31 ID:Jhsj3lu5
>>409
高速13時間なら、渋滞なければ1000kmは超えるよ。トンネルとかの70km/h制限は
無視するけど、そんなにむちゃな走り方する必要はない。
433774RR:2011/10/06(木) 09:46:15.94 ID:RPpnhWo5
700キロの人は当日に途中実況するんだ。

楽しみだなー。
434774RR:2011/10/06(木) 10:08:36.21 ID:Cyt20cjK
>>432
高速だけでもスゴいな。
俺は13時間で最低でも2時間は休憩するから1000キロは無理だわ。
435774RR:2011/10/06(木) 10:37:49.85 ID:LKID6hPq
>>430
察しが悪いなあ、俺。
理解しました。d
436774RR:2011/10/06(木) 12:04:28.37 ID:khl0zGVO
長距離走る時は一気駆けしないとテンション持たないだろ。
休憩しすぎは禁物。
437774RR:2011/10/06(木) 12:54:16.19 ID:QVSHZ/iz
>>432
それはさすがにスレチになっちゃう
438774RR:2011/10/06(木) 13:45:46.57 ID:A/nwJFKl
高速であまりに眠くて3時間も仮眠をとってしまった時はもう帰る気が失せた。
体力は回復したから一気に走れたけど精神的には辛かったw
あと残り500kmか…とか考えると空を飛びたくなる。
439774RR:2011/10/06(木) 13:56:10.77 ID:T4/Q5rm7
高速で練馬から霞ヶ浦までいって
一周してまた高速で練馬まで帰ったんだけど
ものっすごい眠くなって、あんまり休めるとこもないし危なかった
たいした距離じゃないけど、風がつよかったからか
単純に250には高速きつかったのか…

それ以来行きは高速あんまり使わないようにしてる、楽しくないし
440774RR:2011/10/06(木) 13:57:33.77 ID:T4/Q5rm7
>>438
わかる、時速500kmで、走れば一時間だ!!
とか妄想が始まる
441774RR:2011/10/06(木) 14:47:48.96 ID:KCnsS80Y
>>413
目的地の時間帯を変える。
442774RR:2011/10/06(木) 14:51:07.00 ID:KCnsS80Y
>>399
ちなみに、更科ICから八王子ICまで走った場合、上信越・関越・圏央道ルートの方が、長野道・中央道ルートより10km短い
でも、圏央道ルートの方が長い・疲れる気がする。

これ、マメな
443774RR:2011/10/06(木) 15:20:26.27 ID:LKID6hPq
圏央道は高い
444774RR:2011/10/06(木) 15:24:51.21 ID:LDptUULR
高速で仮眠って
どうやって寝てる?
445774RR:2011/10/06(木) 15:47:35.08 ID:/LdHuJ1v
PAやSAの休憩コーナーで座り寝する
446774RR:2011/10/06(木) 16:03:58.46 ID:LKID6hPq
海老名SAでは自分のバイクの前の歩道に寝そべってるよ、みんな。
犬に顔踏まれそうだけど。
447774RR:2011/10/06(木) 16:08:29.16 ID:7bgv/cFo
>>399
俺の実家泊まるか?w
俺も今週末、上田の実家帰ってツーリングしまくる予定
448774RR:2011/10/06(木) 16:14:59.07 ID:7bgv/cFo
>>442
ちなみに圏央道で降りると八王子インターで降りるよりも高くなる
これ豆な
449774RR:2011/10/06(木) 17:08:57.62 ID:KCnsS80Y
ちなみに長野道・上信越道の2択ルートから圏央道ルートを選んで相模湖東ICで下りても、長野道ルートが適応される。
相模湖東ICで下りる場合は絶対に大都市近郊区間通るはずなのに。

これバグな。

>>443
通過するだけなら、長野道ルートの料金(安い方の料金)が適用される。
450449:2011/10/06(木) 17:19:38.21 ID:KCnsS80Y
書いといてアレなんだが、相模湖東ICの件、1000円高速終わってから試していない。
もしかしたら、今はちゃんと計算されるかも。

ごめんなさい・
451774RR:2011/10/06(木) 19:31:46.08 ID:hOKTNR1X
途中にバリアなどなければどのルート利用か分からないから
電車と同じで最短料金で計算されるんじゃね
452774RR:2011/10/06(木) 19:32:09.42 ID:ebR+WU6u
>>444
混んでたらベンチで座って寝る。空いてたら寝そべる。
ウォークマンと携帯のアラームは必須ね。
実は人間のCPUはかなりの部分を映像処理に使ってるから
眠れなくても、ちょこっと目をつぶってじっとしているだけでも違うよ。
453774RR:2011/10/06(木) 19:49:36.93 ID:/LdHuJ1v
昨夜辺りから長野で大きめの地震が頻発してるんだけど
週末行く予定なのにちょっと嫌な感じだよ
いっその事行き先変更したほうがいいのかな
454774RR:2011/10/06(木) 19:50:08.78 ID:/i3oynIo
6月にビーナス行った帰りに上田菅平→相模湖東(圏央道経由)利用したよ
ETC使用で4250円から平日昼間割引550円引かれて3700円だった
行きは相模湖→諏訪で1600円だったから高いなと感じるわ
455774RR:2011/10/06(木) 19:54:20.49 ID:KPK6o1z3
>>453
長野なら海ないし別に大丈夫だと思う
山の中なら土砂崩れの危険があるかもしれないけど。
456774RR:2011/10/06(木) 20:30:22.39 ID:qWjWFf/V
>>444
新聞紙
457774RR:2011/10/06(木) 20:38:43.44 ID:hOKTNR1X
仮眠はフルヘ被ったまま寝ると、プライベート空間が確保されている気がしてよく寝れる
ヘルメットの段差も枕代わりになる
もしかすると俺だけかもしれないけどw
458774RR:2011/10/06(木) 20:49:16.86 ID:iH4bj+Cw
不審者め
459774RR:2011/10/06(木) 21:06:34.46 ID:Cyt20cjK
段ボール一枚敷くと快適さがかなり違う。薄い掛け布団もあると良いな。
プロテクター付きのジャケットを着たまま寝るとコンクリートの上でも意外と快適。
460774RR:2011/10/06(木) 21:06:49.84 ID:QRw1cYT4
>>442
更科?

>>437
そう?出雲大社日帰りは今年も行ったよ。1700km23時間。ま、厳密には0泊2日だけど。
461774RR:2011/10/06(木) 21:41:32.27 ID:Ifi6YVub
>>457
www
吹いたじゃねーかw

俺なら通報するわ!倒れてます!バイク乗りが!てw
462774RR:2011/10/06(木) 22:04:08.36 ID:yOwFCI2Q
俺、目が覚めたら知らないおばちゃんに手握られてたことがある。
ぐったりしていたから心配だったのよ、、、
って、心臓が止まるかと思ったわw
463774RR:2011/10/06(木) 22:06:45.13 ID:kRQkUHuS
( ;∀;)イイハナシダナー
464774RR:2011/10/06(木) 22:24:57.80 ID:99nE/KGL
>>462
そして目覚める恋
465774RR:2011/10/06(木) 23:27:32.02 ID:3qGJWkJa
>>457
バイクにまたがったままならオレもやる。
466774RR:2011/10/06(木) 23:33:23.48 ID:lUrt5g9p
この季節はサービスエリア併設公園のベンチで寝るの気持ちいいな
夏は直射日光きついしアリが活発だし
冬は寒いし
467774RR:2011/10/07(金) 00:27:25.44 ID:tbf7O17F
>>457
なるほど、悪くないかも。蚊にも刺されないだろうし。
今晩家でやってみるw
468774RR:2011/10/07(金) 00:40:31.54 ID:0b49lNZh
そして涎まみれになるヘルメット
469774RR:2011/10/07(金) 01:26:18.74 ID:fiAW5RU1
100円ショップで耳栓とアイマスク買ってきたほうが100倍ぐらい快適
470774RR:2011/10/07(金) 01:35:05.08 ID:cB9sNyon
ツーリングスポット全部行き尽くして飽きたって人におすすめが、
秩父札所巡りや坂東三十三観音霊場巡りだ。

自分は秩父の札所巡りをやっているが、休日の早朝に起きてまず般若心経を写経する。
その後、バイクで目的のお寺に向かい、納経、読経をする。
お寺への参拝が終わったら温泉に入って帰ってくる。

もう、二年もやっているが、ぜんぜん終わらない。
坂東まで入れたら、あと十年ぐらいかかりそう。
471774RR:2011/10/07(金) 02:54:18.00 ID:+L1tE8Qu
>>470
渋い方向へ展開したんだなあ
写経、納経、読経、温泉とは・・・
とてもマネできそうにないです
472774RR:2011/10/07(金) 04:11:26.42 ID:ubW1Hpeu
>>470
抹香臭せーな
死期が近いのかよw
473774RR:2011/10/07(金) 06:04:59.48 ID:cB9sNyon
若くして逝ってしまった友の供養のためと、自分への戒めのための巡礼ツーリングです。
474774RR:2011/10/07(金) 06:31:41.36 ID:WcYNy439
ツーリングスポット行き尽くしたって人にとってのツーリングスポットって何??
逆に聞いてみたい。
475774RR:2011/10/07(金) 06:32:00.38 ID:6o8UozWa
ネタなのは本当なのか迷う
476774RR:2011/10/07(金) 06:54:02.93 ID:f2mID7o/
あれ、ネタだと思ったけどマジなのか?
秩父は初春に梅を見に行くのが好きだ
477774RR:2011/10/07(金) 07:31:58.16 ID:wP5zgaTB
ネタじゃなけりゃ頭おかしい人だろ
478774RR:2011/10/07(金) 07:44:33.00 ID:4pYaeVtJ
登山と組み合わせるだけで、ツーリングの範囲がぐんと広がるのに
479774RR:2011/10/07(金) 07:49:14.96 ID:g49sqEfP
靴が面倒なんだよ靴が
480774RR:2011/10/07(金) 07:56:14.33 ID:ygjCqraM
登山とバイクってどんな山に行くの?
興味あるんだけど、行程なんかも良かったら教えてほしい
481774RR:2011/10/07(金) 07:57:54.25 ID:yWxgPb5q
趣味は人それぞれ
人様に迷惑かからなければいいじゃない
真冬のツーリングなんかもバイク乗らない人には十分頭おかしいと思われているだろうし
482774RR:2011/10/07(金) 09:02:00.91 ID:C1xKa4EC
>>480
この時期なら磐梯吾妻スカイラインから一切経山、ゴールドラインから磐梯山か
猫魔ヶ岳、中禅寺湖から男体山、那須の茶臼岳、御坂峠から三つ峠山、八島湿原と
車山、麦草峠から茶臼山、戸隠の飯縄山か黒姫山ぐらいが走るのと登山と温泉の
バランスがいい。人も多いし初心者向け。
まじめに山登るなら物足りないかも。
483774RR:2011/10/07(金) 09:15:06.37 ID:HMFPscO7
>>478
ハイキングコース行くだけで十分だよな。
いつもの峠にこんな絶景スポットあったのかとかほんの数分で驚く。

中津川林道三国峠とか井川雨畑林道山伏峠とか。
484774RR:2011/10/07(金) 09:21:44.35 ID:g49sqEfP
>>482
初心者に日帰りで薦めるにはきつくないかw
485774RR:2011/10/07(金) 09:33:47.73 ID:C1xKa4EC
>>484
そうか?大都市近郊も半額になるように4時前に高速に乗れば、下山後に昼飯食えるように
チョイスしたつもりだが。
486774RR:2011/10/07(金) 09:47:48.73 ID:MQLD1+r6
磐梯エリアだったら雄国沼ハイキングあたりからが適当じゃないかな
ちょっと歩くだけで景色が一変する
487774RR:2011/10/07(金) 10:16:36.60 ID:ZZYlqy5H
磐梯とか、普通に日帰りツーですらいったことないわw
大型ツアラーとかでぶっ飛ばせば余裕なんだろうが…
488774RR:2011/10/07(金) 12:02:32.12 ID:4sqgp0J9
俺は大内宿でも一泊でのんびり
489774RR:2011/10/07(金) 13:39:23.42 ID:NqbaXLux
栃木  =いろは坂紅葉と餃子
茨城  =四季袋田の滝とローズポークとんかつ
グンマー=不思議な力と現地民との交流
山梨  =雁坂トンネルとほうとう
埼玉  =さきたま古墳群と切り込みうどん
千葉  =養老渓谷とくじらの竜田揚げ
神奈川 =浦賀公園とマグロ料理
静岡  =伊豆スカイラインと三島うなぎ
490774RR:2011/10/07(金) 14:17:19.34 ID:HMFPscO7
旅慣れしていない奴の起床時間が酷すぎる
491774RR:2011/10/07(金) 14:36:29.51 ID:wP5zgaTB
>>489
なんで群馬だけ扱いが違うんだ?
492774RR:2011/10/07(金) 14:38:26.15 ID:Yr5O9ZmD
>>491
現地の人は誰も食べない水沢うどんと温泉ぐらいしかないからではないのか・・・。
493774RR:2011/10/07(金) 14:38:45.01 ID:tbf7O17F
「群馬ってどこにあるの?」って埼玉の女子高生が言ってた
494774RR:2011/10/07(金) 14:45:10.63 ID:+KbIITWH
水沢うどん、、あれのどこが旨いのか誰か教えてくれ。
495774RR:2011/10/07(金) 14:54:59.53 ID:agwTAs7e
碓氷峠とかロマンチック街道、榛名山、赤城山とかいろいろあるのにねぇ
496774RR:2011/10/07(金) 15:39:48.99 ID:fiAW5RU1
ttp://yetivip.com/archives/191391.html
グンマーは未開の地だからな
497774RR:2011/10/07(金) 16:10:34.61 ID:BjC0KAGY
>>457
自分も枕代わりに被ったまま寝てたんだけど、
ある時道端で、ローアングルで愛車を撮ろうと腹ばいになっていたら、
車が急に止まって「大丈夫かぁ!?」と飛び降りてきた。
で、写真を撮ってたと言ったら、紛らわしい真似はヤメロと怒られた。
その日以来、メットを被ったまま寝そべる事は無くなりマシタ…。
498774RR:2011/10/07(金) 16:18:14.61 ID:p5y6Z/Hz
永井食堂はグンマー
499774RR:2011/10/07(金) 16:26:34.66 ID:lUTRt/du
吉田のロケット祭り行きてえ
500774RR:2011/10/07(金) 18:10:02.24 ID:deRGtL/7


500 get
501774RR:2011/10/07(金) 19:17:12.66 ID:N++9BFtS
草津温泉も伊香保温泉も志賀草津道路も赤城山もガリガリ君もヤマダ電機もあるというのに(>_<)
バイク乗り的には、天国じゃないか?
502774RR:2011/10/07(金) 19:20:52.50 ID:u2Ww7vkl
グンマーは放射線量が高いから行きたくない
503774RR:2011/10/07(金) 19:30:57.35 ID:f2mID7o/
さて、明日はどこへ行くとするかな…
504774RR:2011/10/07(金) 20:18:54.74 ID:YP/LXo8x
>>460
更埴の間違いだ。
長野はOO科が多いから間違えて覚えていた。
しかもこうしょくって読むんだな。
505774RR:2011/10/07(金) 20:29:55.85 ID:InS9ORyu
更埴を「さらしな」と読んで美味そうな蕎麦があると思った俺が通りますよ
506774RR:2011/10/07(金) 21:03:38.21 ID:JLZmLTJ7
>>494
水沢うどんは舞茸の天ぷらの付け合わせだもんな。
507774RR:2011/10/07(金) 21:05:04.69 ID:MYJ9zKh/
埴輪だから「さらはに」と呼んでたオイラ
508774RR:2011/10/07(金) 21:31:14.55 ID:E6STlf7g
>>504
更科と更埴は違うから

これマメな
509774RR:2011/10/07(金) 21:35:05.85 ID:668sMBNg
そもそも更科そばがなんなのか分かってない俺
510774RR:2011/10/07(金) 21:55:08.75 ID:/0XdIdtF
奥多摩が... 意外にも
511774RR:2011/10/07(金) 22:08:37.37 ID:C1xKa4EC
>>484
記憶を頼りにしたが、男体山だけは無理があったな。
代わりにヤビツ峠から大山を入れておこう。月末ぐらいがいいんだろうが。
512774RR:2011/10/07(金) 22:57:10.03 ID:fe58iTCG
男体山より戦場ヶ原のハイキングコースだろうな
513480:2011/10/07(金) 23:33:39.27 ID:j2r0KVcF
>>482
なるほど、さんくす
山っていうと百名山とか、険しそうなのしか思い浮かばなかったけど
割りと平坦なトレッキングコースならけっこうあるもんね
まっぷるをパラパラ見た感じでは大弛峠〜金峰山なんかが気になったんで、
今度行ってみようと思う
514774RR:2011/10/08(土) 00:05:06.87 ID:mQZj4VL7
登山じゃないけど、
ちょっとしたハイキングコースなら、
体力の無い俺でも楽しめたよ。
富士山須走口五合目〜小富士(約20分)
大弛峠〜国師ヶ岳(約40分)
とか。
515774RR:2011/10/08(土) 00:20:57.09 ID:BgJCzy8H
>>513
百名山でも八幡平とか伊吹山は最短ルートはハイキング。日帰りも苦行だができるよ。
482で書いた中でも磐梯山と男体山と車山は百名山だし、ツーリングがイマイチで
紅葉に早すぎだから挙げなかったがケーブルカーで登れる筑波山も百名山だったりする。
制覇とか考えなければ、お手軽なのがけっこう混じってるよ。
516774RR:2011/10/08(土) 00:24:45.19 ID:dtLkwjUa
>>501
伊香保とか赤城山とか路面を波打たせて嫌がらせだろ、あれ。あと、ヤマダ電機は
ツーリングで行くところじゃない。
517774RR:2011/10/08(土) 00:38:06.16 ID:Trpbg6c7
>>516
ヤマダ電機こそ、ツーリングの本目的。
1000円の買い物をすれば、最低でも
1200円分のポイントが貰える。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1312121139/l50
518774RR:2011/10/08(土) 06:29:04.08 ID:xX+2gpNF
中央道が既に相模湖まで渋滞
さすが3連休初日
519774RR:2011/10/08(土) 06:29:50.55 ID:H5mSbP8Z
ハイキングか楽しそうだな
エンジニアブーツ(2268)だと
苦行になるが
520774RR:2011/10/08(土) 06:53:12.21 ID:RMsO+9Wx
>>518
その中央道に今から突撃するぜ
521774RR:2011/10/08(土) 07:44:18.65 ID:odU+q8Lb
凄い渋滞だね。
3連休なので日帰りなら、帰りはそうでもないのでは?と予想。

誰か、磐梯スカイライン行った人渋滞レポよろ。
522774RR:2011/10/08(土) 07:45:04.40 ID:jgcxoQJ+
>>520
マジで無理すんなよ
サンデードライバーに気を付けてな
523774RR:2011/10/08(土) 10:22:43.92 ID:wOsKiKwD
早起きして江ノ島の日の出を撮影をして
今の時間には優雅に帰宅して朝風呂中な俺は勝ち組。



の予定のはずが、今起きた。
とりあえず風呂入ってくるorz
524774RR:2011/10/08(土) 10:42:16.04 ID:TOKIDxq2
>>522
ありがと
割と流れていて、激混みってほどではなかったよ
525774RR:2011/10/08(土) 10:48:32.49 ID:/N/TQLK4
東北道は混まないね。
526774RR:2011/10/08(土) 11:42:53.60 ID:S6agxQd+
富士は火砲演習してるな
527774RR:2011/10/08(土) 12:20:04.82 ID:dD7ImVoo
あれって見物したいけど、いつも抽選外れる
なんかコネがないと駄目なんだろう
528774RR:2011/10/08(土) 12:24:42.11 ID:F65iC5mD
>>525
幾ら韓流ブームを煽っても日本人は無関心なように、幾ら放射能は直ちに影響ないと騙そうとしても誰も信用してないからなw
529774RR:2011/10/08(土) 12:46:57.91 ID:7dnYG26g
今から福島行こうと思うんだけど郡山かいわきで迷ってる温泉が多いのはいわき?
530774RR:2011/10/08(土) 13:07:04.37 ID:kOYFniCa
>>527
親戚や友人が隊員でも結構偉くないとコネは利かないようだ。
俺の従兄弟はただの兵隊さんなので無理だった。
軍オタではないが俺もすげえ見に行きたい。
531774RR:2011/10/08(土) 13:14:54.40 ID:S6agxQd+
富士は何やら雲行きが怪しいので246で沼津へ抜けて、市場で飯を食う事にした
532774RR:2011/10/08(土) 15:21:28.78 ID:S6agxQd+
沼津はTシャツでも熱いのに
箱根はろんTネルシャツで寒いっぺよ
なんだべか
533774RR:2011/10/08(土) 19:20:15.95 ID:YJYHj+nM
明日朝の中央道って地獄かな・・
道志行くので八王子まで行ければいいのだが
534774RR:2011/10/08(土) 19:31:23.20 ID:4XoeyQFh
今から20号で行けば全部解決
535774RR:2011/10/08(土) 19:37:59.28 ID:9Y1cJ1pM
>>533
明日も俺に来た天恵では渋滞が6時頃から始まると。
536774RR:2011/10/08(土) 19:49:07.17 ID:YJYHj+nM
なるほど・・
ちなみに道志みち〜山中湖〜河口湖の下道も渋滞しますかね??
537774RR:2011/10/08(土) 19:59:44.29 ID:CSaQeebt
早起きして伊豆スカイライン、道志を走ってきました。
第三京浜、横浜新道、日の出鑑賞、東伊豆を川奈まで南下して大室山で桜鑑賞
伊豆スカイライン、芦ノ湖スカイラインで御殿場まで出て、r147明神峠を経由して山中湖、道志を通って相模湖ICまで。
日の出前の平塚は15度、昼過ぎの道志が12度でやっぱり道志は寒い

>>523
そんなこともあろうかとかわりに江の島からの日の出を撮影して来ました。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318069075645.jpg

日の出の前後15分
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318068970978.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318069181549.jpg

大室山の十月桜。伊豆に行ってまで見るほどのものではなかった。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318070034990.jpg

伊豆スカイラインの玄岳あたり。結局今日は雲が多くて富士山は一度もみられず。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318070267068.jpg

道志から相模湖に行く途中の青根に「コスモス園」というのぼりを見かけたので寄ってみたところなかなかのコスモス畑だった。
まだつぼみが多かったので来週か再来週ぐらいが見ごろかも?
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318070686128.jpg
538774RR:2011/10/08(土) 20:03:24.27 ID:xX+2gpNF
ビナス行ってきた
朝は渋滞だったけど帰りは渋滞がほとんどなく快適に帰れた
つうわけで
お約束の三峰展望台
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318071167292.jpg
前から気になっていた三峰山に登ったけど、約30分で山頂
山頂からは三峰展望台からは見えない諏訪湖や北アルプスまで見えた
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318071256714.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318071289682.jpg
時間があるなら寄り道推奨
539774RR:2011/10/08(土) 20:06:50.49 ID:CSaQeebt
>>536
今日の昼過ぎに逆側を走ったけど自分の方も対向車線も特に混んでなかったような…
540774RR:2011/10/08(土) 20:28:37.38 ID:oGTx7ItQ
20号の八王子以降はトラックがいた時点で終わりw
541774RR:2011/10/08(土) 20:50:49.99 ID:4XoeyQFh
>>540
あのガッカリ感といったら無いな
542774RR:2011/10/08(土) 22:16:10.02 ID:J5kRLVkJ
>>533
どっからか」知らんがR246厚木〜宮ヶ瀬まわりとか、R16 橋本〜宮ヶ瀬周りとかの方がましかもしんない。
東名は使っちゃダメよ。

そんな自分は中央道から小諸・高峰高原に行くルートで悩んでる。
543774RR:2011/10/08(土) 22:36:21.77 ID:n8laXaLy
>>537
くやしいー><
出来れば雲がない朝に日の出前のオレンジから蒼へのグラデーションに
1枚目ぐらいの大きさの江ノ島のシルエットが浮かぶ感じにしたいんだよねえ。
10mmも250mmも持ってないから、それも羨ましいなあ。
ついでに、シートバッグが俺と同じですねw
544774RR:2011/10/08(土) 22:36:36.56 ID:Hq13Inok
明日行こうか明後日行こうか迷うな。
日帰りで夜遅くならないなら明後日の方が渋滞とか少なそうだが・・・
545774RR:2011/10/08(土) 22:46:43.54 ID:orfNs5F+
明日ビーナスいこっかなー
それとも家でF1見ようかな。どうしよう。
546774RR:2011/10/08(土) 22:53:16.17 ID:Y4rMRmb/
道志みちから山中湖→河口湖→御坂みち→大菩薩ライン→奥多摩周遊道→帰宅
全部下道ちかれた!
でも楽しかった!
道志みちはこのスレみて無性に走りたくなってたので満足
>>537
正午ちょい過ぎに道の駅道志で飯食ってから走りだしたからすれ違ってるかもしれん

>>545
F1は帰ってきてからみればいい
547774RR:2011/10/08(土) 23:04:51.25 ID:CSaQeebt
>>543
真冬なら日の出がかなり南にずれるので望遠なくてもいけるんですよね、ただちょっと寒くてつらいけど…

>>546
道の駅道志立ち寄りました、2時ぐらい?
ぎりぎりすれ違ってるかもしれません…
548774RR:2011/10/08(土) 23:18:25.72 ID:SwvdDvHa
>>545
F1がいいよ
ビーナスは来年でもいいし
549774RR:2011/10/08(土) 23:54:52.24 ID:Y4rMRmb/
したらビーナスでF1みればいいじゃん
550774RR:2011/10/09(日) 00:12:30.17 ID:on5YJxKC
天才あらわる
551774RR:2011/10/09(日) 02:52:52.81 ID:+/kMCQTw
上河内SA雨だよ。
552774RR:2011/10/09(日) 04:48:00.64 ID:oMxabQWn
城ヶ島までいったけど、流星見れなかったorz

富士山5号目いった人いるかな?
553311:2011/10/09(日) 05:49:38.02 ID:+Uy/ULoc
昨日は朝5時出発で中央使って諏訪湖→ビーナス→霧ヶ峰→白樺湖
女神湖→浅間サンライン→関越と
一日で結構走ってこれた
ちょっと自信がついたよ

これ走った距離を後から図る方法ってないかね?
なぞれば距離がわかるようなさ
554774RR:2011/10/09(日) 05:59:59.99 ID:kew1Mp6Z
>>553
google mapの経路検索で探して
通った道をなぞるのが楽だと思う
555774RR:2011/10/09(日) 06:03:02.85 ID:m3/EITtc
mapファンとか各種地図サービスとかソフトでいくらでもできるでしょ。
今度からはポイントごとでメーターの写真撮っておけば時間と距離がわかる。
次回の参考に出来て便利だよ。
556774RR:2011/10/09(日) 06:08:14.76 ID:R2LlprzR
>>553
yahooマップで右クリックから出発点到着点をクリック。
あとは自動的に経路がひかれるからそのライン上で
丸の点をドラッグ&ドロップすると経由点を打てる。
これを繰り返せばだいたいの距離が出せるよ。
557556:2011/10/09(日) 06:19:58.64 ID:R2LlprzR
yahooマップだとちょっと使い辛いな。
Yahooドライブ→ルート作成の方が簡単だね。
yahooマップよりこっちの方がやりやすい。
558774RR:2011/10/09(日) 07:28:47.05 ID:qzbpbjqz
ロガーがあれば一発解決
だけど
そう言う事じゃないのかな?
559774RR:2011/10/09(日) 07:39:31.91 ID:UEz2o5hl
ツーリングのログが残せるのは、ニヤニヤするほかに後日計画を立てる上で所要時間等の実績データとして
使えるから資料としても役に立っている。
560774RR:2011/10/09(日) 08:50:21.76 ID:bvfMbDPw
昨日、宇都宮行ってきた

餃子ウマス
561774RR:2011/10/09(日) 08:56:07.23 ID:/VwiZHph
宇都宮市内寂れちゃって全然活気がないって噂聞いたんですが、実際行ってみてどうでしたか?
562774RR:2011/10/09(日) 09:44:24.32 ID:kew1Mp6Z
折角東北来たのにロガー持ってくるの忘れた…
563774RR:2011/10/09(日) 10:17:31.85 ID:oiSAjA71
>>553
俺はマピオンドライブ使ってる
http://drive.mapion.co.jp/route/

ルート設定したURLをコピペで送れるから
マスツーの連絡時に使ってる
経由地をうまく設定しないと変なルートになるのがイマイチだけど
564774RR:2011/10/09(日) 10:31:06.89 ID:9dWRdrLt
中津川林道か大名栗林道行きたかったけど
未だに台風の爪痕で通行止めだとかいうんで、ふて寝した。
紅葉までに復活して欲しいのだがなあ。
って、このスレはオフロードの人はほとんどいないのかな。
565774RR:2011/10/09(日) 11:53:51.52 ID:TId59RjD
林道って1人で入るの怖いんですよね・・・
いっつもぼっちなもんで><
566774RR:2011/10/09(日) 12:00:50.27 ID:L5o7ZTHl
中津川も大名栗も林道では交通量が多いし、かなりこまめに手入れされているから1人でも安全でしょ
作業林道や廃道やふみ跡など関係者とマニアしか入らない場所は1人だとトラブル時にやばいけど

しかし今日はまだ渋滞している
明日の午後は早くから渋滞地獄な悪寒
567774RR:2011/10/09(日) 12:22:16.12 ID:Rl5UAKcE
昨日ビーナス行ってきた ついでに軽く登山もしてきた
高ボッチ山 R20から入る道が分かりづらい
駐車場から山頂まで5分位 諏訪湖が見渡せます
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318129223459.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318129286871.jpg
鉢伏山 駐車場から山頂まで15分位
諏訪湖と塩尻、アルプスが見渡せます
駐車場の料金は200円
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318129369979.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318129439231.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318129474658.jpg
王ヶ頭 せっかくだから眺めが良いというコースを歩いたら結構きつかった
往復2時間位
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318129505615.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318129529797.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318129558232.jpg
568774RR:2011/10/09(日) 12:52:38.29 ID:Z5ho9EqN
明日の河口湖の天気見ると晴天みたいだな
富士山ツーリング行きたいけど一人で行くのもアレだな・・・
569774RR:2011/10/09(日) 13:41:57.48 ID:sfCew5eH
>>567
おお、いい天気だ。
紅葉がまだだしなあ、とか思ってダラダラ過ごしてしまい、すごく後悔している。
明日はどっかいこうかなあ。
570774RR:2011/10/09(日) 14:03:14.60 ID:2okvlMJz
ふくしまスカイパークに行く夢を見て起きたら12時だったでござる。

Ustでアクロバット見れたけど・・
571774RR:2011/10/09(日) 14:23:56.92 ID:nhGibPCN
富士スバルラインは
中央道河口湖支線が無料の時は
すさまじい混み具合だった
ふもとの料金所手前の行列
5合目駐車場に入りたい車の列が何kmにもわたって連なっていた

しかし今は違う
ほとんど誰もいない
なぜだろう
572774RR:2011/10/09(日) 14:42:30.85 ID:Fu0TLM+X
>>567
おおいいとこだね、明日行こうかな。
なんせ無職になったし(´・ω・`)
573774RR:2011/10/09(日) 14:43:42.36 ID:+Uy/ULoc
>>554>>556>>563
thx便利なのあるんだね
取り敢えずヤフーの地図でやってみたけど
確かにGPSロガーある方が便利だな
ちょっと検討してみる

>>571
行く必要がないほど涼しくなったからでしょ
夏場は俺も何回か行ったよ
574774RR:2011/10/09(日) 14:52:27.10 ID:L5o7ZTHl
>>571
富士登山シーズンの7〜8月は奥庭の駐車場から5合目まで路駐
3合目あたりから渋滞
今空いているのは登山シーズンが終わったからでしょ
575774RR:2011/10/09(日) 15:14:21.03 ID:oh80UgcK
>>564
名栗の状況は知らんが、中津川はオフ車なら問題ないとの事。
後は、君の良心しだいだ。

>>569
自分も早起きしたが、だるくってダラダラしてた。
明日こそ予定先に出かけなくては。

>>572
自分も無職になった(´・ω・`)
時間の使い方の難しさやバイク壊れたら直せないなぁと考えてしまい、
逆に遠出をしなくなってしまったよ。
576774RR:2011/10/09(日) 16:09:35.93 ID:ZYUuKIYD
>>549の言うとおりにビーナス行ってきて今帰ってきた。
F1見るぜ!しかし生でもないしフジのうざい演出がなぁ…
577774RR:2011/10/09(日) 17:00:54.34 ID:uJ+Pwe/i
>>576
おお、こんな時間にやってるんだ、見逃すところだった
578774RR:2011/10/09(日) 17:55:20.76 ID:bvfMbDPw
>>561
東武駅前はまだそれなりにだが、JRの方はだいぶ寂しくなった
バイクで5分も駅から離れたらシャッター天国…
路面電車がなくなった頃の岐阜市内と同じ感じだな

ただ、餃子屋はどこも元気だよ
みんみん、正司、トントンと食い歩いたが、昼夕はやっぱり満席だ
土曜日ってのもあったんだろうけどナ
579774RR:2011/10/09(日) 18:17:37.83 ID:KexwNVGd
俺が行ったのはもう10年位前だったが>>578の状態はそのときからズットだ。
行っても悲しくなるだけなので宇都宮は行かなくなったわ。

別に復興させる気も無いからドウでもいいけど、
今更ながら地方の復興って難しいんだなと思った。
580774RR:2011/10/09(日) 18:20:48.25 ID:63U13w3C
>>575
サンクス。
昔はゲートが閉じてもフィクションでツーリングする事があったけど
今は改心したので、素直に開放を待つことにします。
10月下旬から11月上旬に三国峠から見る紅葉は
俺ののツーマプに「S級」と書き込みがしてあるんで今年も見たい><
581774RR:2011/10/09(日) 19:51:17.98 ID:JXOS7M7Y
早起きして道志〜富士スカに行ってきた。
道志みちでは朝からガードレールにCR-V?が刺さってボコボコになってた。
道の駅どうしはバイク大杉w

しかし山のほうはもう寒いね、3シーズン用のライジャケ・グローブでも寒かった。
582774RR:2011/10/09(日) 20:06:59.13 ID:1Ry01x2v
俺は寝坊したから今日は伊豆(天城牧場)でお茶を濁したよ。
ま、天気が良ければだいたいどこ行ってもいい気分だ。
583774RR:2011/10/09(日) 20:24:46.85 ID:y+f0mRBL
おっとと雨だぜ・・・@横浜
584774RR:2011/10/09(日) 20:47:48.78 ID:XHc6fGYH
スレチだけど上信越佐久〜女神湖〜白樺湖〜美ヶ原三峰〜
和田峠〜諏訪湖畔で立ち寄り湯〜茅野泊
今飲み屋から帰りました。
全く以て天気は素晴らしく、渋滞もなく快適っす。

明日は麦草峠抜けて清里でんこ食って、ほったらかし温泉予定。
明日も天気よさげ。
紅葉はまだですね。
そのぶん混んでないからいいかな。
585774RR:2011/10/09(日) 20:58:37.78 ID:8lQU9Wgz
>>583
ホントだ。バイク壊れた(一応走る)から切り上げて帰って来たが助かった。
586774RR:2011/10/09(日) 21:01:10.35 ID:UEz2o5hl
>>567

王ヶ鼻は行った?
石仏と絶景のバランスが好き。
587774RR:2011/10/09(日) 21:06:55.73 ID:+Uy/ULoc
昨日たくさん走ったから今日は三浦半島一周だけして帰宅
天気も思ったより良かったね

今頃になってなんかスゲー雨降ってる@羽田
これ帰宅時間遅い人ヤバいんじゃない?
588774RR:2011/10/09(日) 21:10:02.52 ID:FDj/Wz2L
こおいう「ラスボスの城」的な施設や建物はいいなあ
館山道沿いの「魔女の家」もナカナカ

まとめとかないんかな?
589774RR:2011/10/09(日) 21:23:55.22 ID:hVUbfUvV
秩父から帰ってきた瞬間に雨が降ってきた
ついてる
590774RR:2011/10/09(日) 21:48:54.31 ID:tfEl4/tC
今日は朝5時前に千葉を出発して榛名山に行ったよ。
8時半ごろに向こうについて、裏榛名でちょっとグル珍でもしようかなーと思った矢先にパトカーやらネズミとりやら
いろいろ出てきたのでとっとと撤収。
帰ろうと思ったら降り口の南北を間違えてうかつにもR145経由で軽井沢に行ってしまい、
鬼のような大渋滞に巻き込まれる。
なんとかクリアして横川、妙義山、下仁田、神流と南下し、秩父に向かうR299がまたまた大渋滞。もういや・・・
なんとかクリアして首都高にのったら都内はけっこう空いてました。走行距離620キロ。もう渋滞はいや・・・
591774RR:2011/10/09(日) 22:08:00.22 ID:UEz2o5hl
>>590
>下仁田、神流と南下し、秩父に向かうR299

そこって混む道なのか?R140の交差点で少し混むくらいしか経験したことない。
592774RR:2011/10/09(日) 22:16:09.99 ID:UEz2o5hl
3連休は仕事なので天気がいいけど我慢した。
来週の土曜行けそうだけどもう雨マーク付いているよ。
593774RR:2011/10/09(日) 22:16:26.40 ID:oh80UgcK
ミューズパーク裏とか、小鹿野市街地ふきんじゃね?
アニメの影響で。
594774RR:2011/10/09(日) 22:23:18.12 ID:hVUbfUvV
R299で片側相互通行の工事やってる上に、R140との合流がダブルでひどかった
595774RR:2011/10/09(日) 22:23:37.65 ID:jNmn0/Fa
>>591
今日は龍勢祭だったからでしょ。
http://www.ryusei.biz/
596774RR:2011/10/09(日) 22:25:18.36 ID:n+wXF25O
昨日伊豆を半周して来て、今日は女連れで箱根日帰り温泉に車で行ってきた。
東名の東京入り口まできて、町田と青葉間が事故車ありで80分だったから、急遽第三京浜から、海側を進むことにした。
新湘南バイパスまでは順調だったけど、うっかり茅ヶ崎海岸まで来てしまって、R134の渋滞に嵌った。
手前で降りてR1を大磯まで進んだ方が早かったように思う。
西湘バイパスの箱根の出口も混んでたけど、目的地が湯の里おかだだったので、箱根新道を進み須雲川ICで出て上から行くと楽勝だった。
5ヶ月ぶりに車に乗るとなんか勘が狂うわ。やはりすり抜け出来るバイクがいいわ。
車のシート一面にカビが生えてて、朝必死で掃除したのは内緒だwww
597774RR:2011/10/09(日) 22:26:54.66 ID:UYqjKNkw
今朝6時半発で磐梯吾妻スカイライン-裏磐梯吾妻レークライン-磐梯山ゴールドライン行ってきた。740km13時間ちょうどの旅。250スクで行った。
この時期の磐梯吾妻なめてたわ。超大渋滞。動かない。土湯側から福島側に抜けたが浄土平の駐車場を先頭に10時過ぎで2キロほどトロトロとしか動かない状態。
吾妻小富士上ってから福島側に下りていったら、どこまで行っても浄土平方面に向かう動かない車の山。業を煮やしたバイクはセンター思い切りはみ出してチビチビ距離稼いでた。
途中の駐車場や、甚だしきは道の途中であきらめて引き返すバイクも多数。(大型バイクばかりできたマスツーの人たちが上り坂の途中でユーターンしようとして、道の細さもあって切り返しがうまくいかず反対車線まで止めてしまいあせっていたりしていた。)
だれだよ、福島方面すいているとか言う超デマカセ流したやつは(泣)

でも楽しかったのは言うまでもない。
598774RR:2011/10/09(日) 22:35:24.39 ID:oh80UgcK
結構スカイバレーを走らない人が多いんだな。
磐梯の観光ルートだと吾妻スカイラインと同等ぐらいだと個人的に思うが。
時間的余裕があれば蔵王エコーライン宮城に抜け南下して、吾妻スカイラインで一周ってルートが出来上がるが。
時間的余裕がない場合は喜多方に抜けて、オマケに雄国沼に寄れれば(時期規制あり)結構満足だけど。
599774RR:2011/10/09(日) 22:55:28.47 ID:kuakCmbT
>>597
ワロタw
俺も12時ごろ浄土着いたけど、あんなんトロトロじゃオーバーヒートしちゃうんで
ガンガンセンター割ったよ。
帰りは49号へ抜けて、会津若松のとんかつなかじまで食ってきた。
600774RR:2011/10/09(日) 22:56:33.67 ID:UEz2o5hl
>>597
レポサンクス。来週行こうと思ったけど止めたわ。
上下線そんな感じなの?
601774RR:2011/10/09(日) 23:01:03.44 ID:L5o7ZTHl
>>597
それたぶん空いているよ
去年の10月に行ったけど、その時は7時に福島西ICから降りて磐梯吾妻スカイラインに向かう市街地抜けたあたりから
料金所まで渋滞
料金所から浄土平までも渋滞でまいった
602774RR:2011/10/09(日) 23:07:14.43 ID:OnsQ93yH
>597
お〜、自分もその逆回りで走ってきました。ただ三時半に出て、浄土平には九時着だったんで、駐車場以外、道はすいてた。
高湯につかって、伊達屋でラーメン食べて帰りました。

日帰り700キロ、まだなんとか行けることがわかった30半ばです。
603774RR:2011/10/09(日) 23:12:21.71 ID:OnsQ93yH
>601
高湯にいたオッチャンも言ってました。無料のお陰で少しは車が戻ってるけど、大型団体観光バスが全く来ないって。それに皆さん泊まらずに通り過ぎるだけだから、高湯や土湯の旅館が何軒か潰れたらしいです。
604774RR:2011/10/09(日) 23:19:00.19 ID:UEz2o5hl
>>601

料金所で止まらない分渋滞緩和したかもね。
605774RR:2011/10/09(日) 23:29:34.65 ID:9pc7jjpO
>>597
同じコースを昨日(土曜日)走ってきたよ。レストハウスでちょうどお昼になる時間だったけど、
どの道もそれほど混んでいなかった。スカイラインの手前で混雑しているという表示はあったけど、
結局、渋滞箇所は一ヶ所もなく快適に走れたよ。

ただ、山を降りてから途中で道を間違えて、Uターンしようとしてバイクを倒してしまったのが
最大のショックで、楽しい気持ちが一瞬で消えてしまった、
606774RR:2011/10/09(日) 23:35:59.68 ID:12KBB7zu
607774RR:2011/10/09(日) 23:44:24.22 ID:0XZxkWGB
茨城県の奥久慈へ行ってきた。
途中、国道118号で警察が網を張っていて、他の車は素通りなのに自分だけ捕まる。
何の違反をしたのかすごく怖かったが「暴走族を取り締まっているので、免許証を見せて」。

一人でしかも250ccバイクなのになんで疑われるんだよ。
でも点数引かれなくて良かった。何にもしてないのに、捕まると焦る。
608774RR:2011/10/09(日) 23:48:15.23 ID:MP/WLsUL
暴走族っていうから疑問を感じるんでない?

取り締まる側にしたら、極端な話、騒音まき散らすのも、猛スピードで走り回るローリング族とかもひとまとめで「暴走族」だからな。

609774RR:2011/10/09(日) 23:59:08.67 ID:36oLw2wy
>>597
待ってたぜレポ。てかマジかー明日まったく一緒のルート行こうと思ってんのに。放射能関係なしか、あーーどうすっかなぁ
610774RR:2011/10/10(月) 00:02:39.32 ID:UYqjKNkw
>>598
さすがに250スクでは800km/日越えはきついっす。休み明けの仕事に響くので。
でもゴールドラインはパスしても良かったかなと言う気もしなくはないな。
>>600 福島から浄土のルートのほうが圧倒的に混んでた。>601さんの言う去年よりは空いているとはいえ、12時前ごろに反対車線を走りながら見ている分には、料金所超えて数キロ行くか行かないか程度のところですでに停止していた。
土湯側からなら、それよりはちょっとまし。とろいけど流れてはいて、止まるのは駐車場前数キロあたりからだからね。
>>602 恥ずかしながら小生43です。あと10年は余裕ですよ。

渋滞の様子
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1318172270045.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1318172293857.jpg

でも秋の気配が感じられて気持ちよかった(紅葉はまだだね)。
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1318172322807.jpg
611774RR:2011/10/10(月) 04:17:27.52 ID:u6eKJo06
雨まだ降ってる(´・ω・`)ショボーン
612774RR:2011/10/10(月) 05:35:51.41 ID:p6gKU9hu
>>609
自分は昨日7時に入ったけど空いてましたよ
613774RR:2011/10/10(月) 05:56:50.51 ID:e2JVQwR3
なんだ雨かよ
614774RR:2011/10/10(月) 06:49:55.33 ID:lh55xu26
>>607
対旧車會の違法改造取締では?
自分もすこし前に奥久慈方面いったんだけど、袋田の滝に響き渡る吸込み音とコールに雰囲気ぶち壊しだった
615774RR:2011/10/10(月) 07:07:24.28 ID:tHGop8pD
起きた。バイク乗ろうかなどうしようかな。
昨日乗ったし今日はおとなしくしてるかな。
616774RR:2011/10/10(月) 08:01:57.01 ID:u6eKJo06
昨夜から降った雨って東京脱出しちゃえば大丈夫なのかな?
まだ路面濡れてるけどどんなもんだろか
617774RR:2011/10/10(月) 08:32:09.94 ID:XnFezZ6e
>>610

詳しいレポありがとう。

止まってしまうほどの劇混みなのは浄土駐車場付近だけ?
そのまま桧原湖へ行くレークラインなんかはどうでしたか?
618774RR:2011/10/10(月) 08:36:19.00 ID:XnFezZ6e
>>610

磐梯スカイラインに入ったのは何時頃?
写真にexif情報を残しておいてくれると尚良かった(時間が分かるので)。

わがまま言ってすいません。
619774RR:2011/10/10(月) 09:18:07.99 ID:i/EJqaVZ
別にお前のために写真をアップしたんじゃないから
620774RR:2011/10/10(月) 09:22:38.38 ID:05ifX4zS
>>600
連休だから特別だろ。先週8朝時前についたが、浄土平で車30台バイク10台
ぐらいだったよ。その後は知らん。
621774RR:2011/10/10(月) 09:28:44.43 ID:gr52gIza
>>616
雨は大丈夫みたいよん
622774RR:2011/10/10(月) 09:30:59.18 ID:FjcHunkT
>>620
先週は前後の三連休に挟まれた、観光地が空きやすい週末だったし、
紅葉ピークがこれからだから、来週以降はそれなりになるはずだよ。
623774RR:2011/10/10(月) 10:12:12.45 ID:fFtytQQQ
午後からちょろっと走ろうかな。
奥多摩か相模湖らへんか、、
624774RR:2011/10/10(月) 10:30:13.84 ID:1+DFVGyP
おいおい奥多摩はチェルノブイリ級に汚染されてるぞ
625774RR:2011/10/10(月) 10:50:13.77 ID:fFtytQQQ
奥多摩は放射能よりもらい事故で死ぬ率の方が高いと思うのさw
626774RR:2011/10/10(月) 10:50:40.29 ID:0mEV+Apl
てめえ それ楽しいか

今からスグ奥多摩こい

ハッキリさせよーじゃねーか お前と俺今後いきていけるかどうか

バイク使ってな
627774RR:2011/10/10(月) 10:56:43.18 ID:nN2veEUT
帰ってくるときは体もバイクも除染してからにしてね
628774RR:2011/10/10(月) 11:19:42.51 ID:022s4HTn
え?奥多摩いつのまにそんなことになってたの?
629774RR:2011/10/10(月) 11:23:38.02 ID:1+DFVGyP
いつのまにってか、3月からずっと
調査報告が最近になってようやく発表されただけ
630774RR:2011/10/10(月) 11:35:27.48 ID:SI9ypCYm
昼飯食いに花かげの湯まで走ってみたが、
相変わらず白彩は無駄にバイク客が多いなw
631774RR:2011/10/10(月) 11:47:00.93 ID:ePVvHKkk
>>617
遅レスごめん レークライン、ゴールドラインは車は多いけど流れてる。コーナリングを楽しみたい向きには行くだけイライラするだけになるかもと言う程度の込み具合でした。
写真の時間は11:00頃です。あと、駐車場で一緒になったライダーは、浄土まで行く前に嫌気が差して折り返してしまいましたが、土曜日も来ていたが土曜日はそんなに混んでなかったとも言ってました。
632774RR:2011/10/10(月) 12:01:42.03 ID:a2WhjLgu
群馬といい、奥多摩といい
東京の水源地ばかりがどうしてこんなことに
633774RR:2011/10/10(月) 12:05:45.99 ID:i/EJqaVZ
因果応報です
634774RR:2011/10/10(月) 13:28:30.28 ID:u6eKJo06
大黒ふ頭まで行こうと思ったら捕まった・・・
橋に差し掛かって法定速度が50キロから40キロに下がった瞬間に
速度超過になりますとか詐欺みてーな展開
流石日本で一番糞な神奈川県警のだけの事はある
皆も気をつけろ
今年は震災で金が無いからアイツらメチャクチャやりやがる
635774RR:2011/10/10(月) 13:54:40.71 ID:u5y8AhIp
>>634
雷に打たれたと思って諦めろ
636774RR:2011/10/10(月) 14:09:20.59 ID:wsuUfrDT
>>634
無様だな。
捕まった上に、こんな所で愚痴るとかダサすぎだぜ
637774RR:2011/10/10(月) 14:14:19.28 ID:iUSmyfI4
事故起こす前に捕まえてくれた神奈川県警に感謝しろよ
638774RR:2011/10/10(月) 14:21:07.40 ID:DPbC1wsr
己のミスを2chで愚痴る人間にはなりたくない…
639774RR:2011/10/10(月) 14:21:31.63 ID:PIDq5IL4
>>634
どこに詐欺の要素があるのか分からん。
標識が見えたらすぐに10km/h速度を落とせば済む話。
漠然運転危ないよ。
640774RR:2011/10/10(月) 14:33:32.55 ID:ZKExEgG/
ここの連中は高速で50キロ規制の時50以下で走れる人間なのか・・・
俺には無理、てか誰も50で走ってない
641774RR:2011/10/10(月) 14:35:46.40 ID:iy6qJ7cI
昨日900キロツーリングして疲れたから
迎えツーリングに大黒ふ頭行ってくるかな。
642774RR:2011/10/10(月) 14:51:36.52 ID:u6eKJo06
>>640
これが2ちゃんクオリティー
ってか免許持ってないのも結構バイク板には紛れてるからね
標識見えたら即10キロ落とすなんて誰もやってねーよ
取り敢えず部屋から出ろw
643774RR:2011/10/10(月) 14:55:49.48 ID:pQQynqyv
今日、中央下り相模湖付近で昼過ぎにでGSX-R?と青ブサが事故ってた。
大怪我したやつはいなそうだったけど、GSX-R?が大破して真ん中の車線に転がってた。
青ブサはマフラーが取れかかってた。

青ブサは俺を抜いてったヤツだったな。
事故渋滞を抜けた瞬間にスピードだして事故ったんだろうが、
でもなんで渋滞明けのがらがらな道路で接触?
644774RR:2011/10/10(月) 15:01:29.66 ID:PIDq5IL4
>>642
少なくとも自分はやってるぞ?
厳密に制限速度を守ってるわけじゃ無いが、+αが大きい時は特に。
645774RR:2011/10/10(月) 15:05:30.45 ID:iy6qJ7cI
制限60でも70で走るし制限50でも70で走る俺に死角はなかった。
ねずみですらこの速度で捕まった事ないな。
646774RR:2011/10/10(月) 15:12:02.38 ID:YKu4K5GI
何キロ出しててどんな状況だったかによるだろ
そこの速度変化までついて来てた段階で20kmオーバーだったなら泳がされてただけだしさ
なんにせよ苦い薬もらったと思って次から気をつけるべし
連休の最終日だしさ
647774RR:2011/10/10(月) 15:14:18.77 ID:AOsCyiYL
何かあってもあいつが悪い、あいつがせいだって他人のせいばかりする
自分の非が認められず、学習能力が無いかわいそうな奴なんだろね
648774RR:2011/10/10(月) 15:21:10.09 ID:u6eKJo06
ワラワラ湧いてくるなw
余程虐げられてる立場なんだろう

>>646
まぁそういう事だな
まさかこんなやり方までするとは思わなかったけどね
ただ上にもあったけど事故になる前によかったと思うべきかも
事故だとダメージが大き過ぎる
649774RR:2011/10/10(月) 15:37:06.63 ID:gr52gIza
ちょっとでかけてみたら白バイと強制サイン会ばかりでフイタw
自分は大丈夫だったけど2回ほど白バイに後ろ付かれた
650774RR:2011/10/10(月) 16:14:25.42 ID:fFtytQQQ
体調崩して寝てたおれは勝ち組。
651774RR:2011/10/10(月) 16:15:51.25 ID:XnFezZ6e
>>631

情報ありがとう。肝は浄土駐車場付近か。
いつもと同じペース(家を4時発)だと9時半が通過予定かな。

家をもう少し早く出るか、途中の休憩を早く切り上げるかだな。
652774RR:2011/10/10(月) 16:24:36.79 ID:HIySpu6x
福島吾妻道は土日でも快適(渋滞無しで普通の速度)に走れるが紅葉時期はわからないw
↑えらい目にあったでしょ?
653774RR:2011/10/10(月) 17:01:37.00 ID:acyf1k6F
お昼から箱根いてきた
天気良し、景色良し、ワインディング良し、ススキ有りで
最高のツーリング
654774RR:2011/10/10(月) 17:11:40.07 ID:PTTGc/6P
白バイって何でバイクの後ろに付くんだろうね。
頭に来たからニヤニヤしながら俺が飽きるまでずっと後を付けてやった。
655774RR:2011/10/10(月) 20:11:54.47 ID:0j0ob30A
名栗を抜けてニッチツまで走ろうと成木街道を走ってたら、なぜか奥多摩にでた。

走る気がなくなったので日原の渓流で遊んで帰ってきた…
656774RR:2011/10/10(月) 21:09:08.94 ID:aWJ0F4uy
どこかに行こうと思ったら
何故か、試乗会とワンポイント講習会に出てたでござる
657774RR:2011/10/10(月) 21:15:04.25 ID:leq+GlQI
サイン会じゃなくてよかったじゃないか
658774RR:2011/10/10(月) 21:35:13.92 ID:J7iOB48v
昼前から出発して中央高速経由でr35→r24→道志みち→宮ヶ瀬→東名厚木と走ってきた。
r35は暫くぶりに行くと、拡幅が進んで線形改良され田舎道って雰囲気が薄れてて残念。
道の駅道志は賑わってたけど、もう今年最後の賑わいかな?
途中でカバーに包まれた車、シルエットからコルベット?が放置されてた。
長らく放置されてる雰囲気が、何故、あの場所に?と考えると不思議。
帰りの海老名SAでは、ハーレーに混じり給油の列に並ぶリアカーも不思議。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318249865878.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318249896467.jpg
659774RR:2011/10/10(月) 21:49:24.20 ID:x+emTHhf
週末立川に駅伝の予選会見に行くからそのついでにどっか行こうかな。
先週秩父から山梨行ったから道志みち通って芦ノ湖でも行こうかね
660774RR:2011/10/10(月) 21:54:45.15 ID:GWd/mjDW
>>655
気持ちは分かるw
俺もよくやるが、あれは御嶽山の天狗様の仕業じゃよ。
661774RR:2011/10/10(月) 22:29:27.37 ID:zTXR594r
俺も日曜、秩父から東青梅に出ようとしたら、軍畑の方に出てしまった(´・ω・`)
r53行ってたつもりがなぜだ・・・
662774RR:2011/10/10(月) 23:02:14.16 ID:e3NynDpa
>>661
松ノ木トンネル出て右に行ったら軍畑だな
53号から外れるコースだから、前の車につられて曲がった?
663774RR:2011/10/10(月) 23:12:24.93 ID:bGzW842s
>>639
50のところで捕まえずに40のところで10キロマシにしたんだろ。70で走ってたと予想。

>>634
大阪はご存知で?神奈川は六角橋交差点で信号無視の取り締まりしないぐらい良心的!
664774RR:2011/10/10(月) 23:16:09.54 ID:1aq042g2
>>642
東名はしってて秦野から80に減速する?中央道で笹子トンネルで70に落とす?
665774RR:2011/10/10(月) 23:19:11.51 ID:xlb/yVwY
>>664
バリバリ覆面の取り締まりポイントですやん
666774RR:2011/10/10(月) 23:26:02.22 ID:Z3GoMWwn
>>661
俺もそうなった。
667774RR:2011/10/10(月) 23:45:29.41 ID:qMJE4enG
>>661
軍畑に出たって東青梅はすぐだし、もしろあのワインディングは気持ちいい。
668774RR:2011/10/11(火) 00:40:20.15 ID:YX/cboSt
>>665
100のところも含めてずっと80とかならともかく、ただトンネルだからって
減速するの?だったら変な規制やめたら渋滞なくなるのかな。
669774RR:2011/10/11(火) 00:53:16.88 ID:b89cyg6G
>>668
トンネル入る時や出る時に初心者や無意識の奴は何故か減速するんだよ。
暗いところに入るのが心理的に怖いんだと。知らんけど。
その状態を少なくするようにトンネルも工夫して作ってるんだけど、
やっぱりどうしても減速しちゃうらしい。
だから、一定の速度は安全では有るけど周りは危険が一杯かもしれない。

ソレとは関係なく取締りをされる可能性があるわけだから、
最高速度が変わる所では注意が必要なんだよ。

670774RR:2011/10/11(火) 01:41:15.77 ID:sVLOPp+I
まあ、ちょっと意地の悪い警察の餌食になったんだな
自分も、狭いトンネルの中で後ろの4輪がすげー煽って来たから
加速したらパトカーだったなんて事があったよ
それも神奈川県警でしたが…
671774RR:2011/10/11(火) 05:00:54.54 ID:+vLzhmAS
まあ、あの人たちはそれが商売だからね
ゲスな商売だが、判ってて選んだゲスどもだから
文句言っても蛙の面に小便さ
672774RR:2011/10/11(火) 05:13:10.34 ID:1/FFvDzz
取り締まり方法がおかしいのは本人達もわかってるフシあるしな
捕まるのは運が悪いってほとんどの人が思ってる
これじゃ全然意味が無い

さて今週末は久しぶりに雨らしいな
673774RR:2011/10/11(火) 05:47:46.76 ID:1/FFvDzz
それと神奈川県警は常に人手不足で他府県で試験落ちたようなのも採用してる
なので相対的に程度が低いのが集まってるのは仕方ない
吹き溜まりみたいなものなのに東京の隣ってだけでやたらプライドだけは高いw
674774RR:2011/10/11(火) 07:18:10.24 ID:Fy+6e92j
晴れてる日とか普通に明るさが変わるから怖い

トンネル入る時出る時に何も見えなくなる

675774RR:2011/10/11(火) 08:11:00.65 ID:XualofEv
昔の話だけど、夜の第3京浜で追い越しのため真ん中から最右移って130km/h
ちょいまで加速した時、俺と同じ動きする車がケツにビタリ付いてきた。

ミラーちら見したら二人乗りでヘルメット被ってる風だったので
ピンときて100km/hまで減速するとテールツーノーズでパッシングしてきやがった。
数秒後、ルーフから赤灯がニョキッと顔出し停止命令。
計測中に速度下げたから計り直しで、きっと舌打ちしてたんだろな。

煽ってパッシングとか信じられんよ、神奈川県警。
676774RR:2011/10/11(火) 08:31:27.68 ID:/dukuMAo
いいかげん余所でやるか駐禁ウォーズでも読んでろ
677774RR:2011/10/11(火) 08:45:00.38 ID:tqlZgNtS
>>661
俺も昔間違えたなぁ。
まだ、新吹上トンネル完成前で、
旧吹上トンネルで何回か名栗方面に行っていた。
その内、新吹上トンネルが開通し、
トンネル出口で右折しないと同じ道にいけないのに、
そのまんま直進してアレ何処だココ?
って感じに・・
678774RR:2011/10/11(火) 08:49:11.70 ID:IfubeiZp
自分が悪いのを認められずいつまでもグチグチとうぜぇな

ツースレに関係ない話題書き込んだ>>634は氏ね
679774RR:2011/10/11(火) 10:16:44.58 ID:Iy/KGdF1
>>675
気をつける!
680774RR:2011/10/11(火) 10:27:32.91 ID:Djfqb4A2
甲州街道の八王子方向、鎌倉街道との立体。あすこも罠。
山手〜中野〜環七〜井の頭の流れで立体交差くぐって、もう一個の立体をわたり終えたらここどこ?って感じw
681774RR:2011/10/11(火) 10:45:39.68 ID:9NDopHey
>>678
お前が死ねよ
心の狭い奴だな
いつもそれは日帰りじゃないとか荒らしてるのお前だろ
682774RR:2011/10/11(火) 10:53:44.61 ID:dCr0pPWm
そういや器量の小さいのが前からいたなw
泊まりスレがそれで出来たわけだ
683774RR:2011/10/11(火) 11:46:56.01 ID:Xo+3jCDi
>>678
オメー、鬱陶しいんだよ。
684774RR:2011/10/11(火) 12:01:39.55 ID:mUp2ZLGo
昨日行ってきました。
午後は家でまったりしたかったので、半日で行ける所を探したんですが。
勝沼ぶどう郷駅にバイクを止めて、その辺を1周散歩しました。

大日影トンネル遊歩道
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318301569506.jpg
その中
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318301603752.jpg
ぶどう郷遊歩道より@
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318301639665.jpg
ぶどう郷遊歩道よりA
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318301668870.jpg

大善寺に行こうと思ったが、拝観料500円の看板を見てスルー。
数キロの散歩コースで適度なアップダウンもあり、東京からも近いので満足でした。
写真はピンボケしてたりするので、雰囲気だけ分かってもらえればと思う。
685774RR:2011/10/11(火) 12:30:17.39 ID:rs1+x7GC
3連休ともマシントラブルでツーリング行けなかったがいい天気だったね。
で、やっと直ったと思ったら、秋雨前線のお出ましですか、そうですか。
そろそろ紅葉が始まるだろうからR152走りたいんだがなあ。
686774RR:2011/10/11(火) 15:20:01.52 ID:KK7XqZfq
チロルはまだ行けそうかな
687774RR:2011/10/11(火) 15:30:22.86 ID:2Oj4Z8KB
昨日横断してきたけど152は超余裕。
あったかくて気持ちよかった。
688774RR:2011/10/11(火) 18:02:58.25 ID:KK7XqZfq
いいなあ
689774RR:2011/10/11(火) 20:20:37.92 ID:CoRV97je
兄さん、それ、横断やのうて、縦断やで・・・
というつっこみはさておき、羨ましい
天気予報外れないかなあ
690774RR:2011/10/11(火) 21:13:14.97 ID:KHuMrb29
>>689
R52沿いの高速は横断道だし、R156沿いの高速は縦断道だからあってると思うよ。
691774RR:2011/10/11(火) 21:26:46.31 ID:gB3awAsP
>>684
1枚目見るとそこそこ紅葉してるなぁ
692774RR:2011/10/11(火) 22:34:30.86 ID:ljEVZw42
>>684
二枚目
693774RR:2011/10/11(火) 22:43:25.72 ID:5iLbmEVU
246下鶴間のトンネル内カーブだが何だか滑りませんか?
いつもずるっと行きそうで減速してしまいます。
694774RR:2011/10/11(火) 22:51:41.63 ID:MLrzJ9B9
>>693
そうでもないよ。
多分壁への恐怖感じゃない?

滑ると言えば昨日第一京浜の東神奈川の交差点で
東京方面から新横浜方面に右折するとき
砂利?砂?踏んでそのまま逝きそうになったw
ギリギリ持ち直したけど。
695774RR:2011/10/11(火) 23:18:56.55 ID:8N5ZyRPY
磐梯吾妻スカイライン、レークライン、ゴールドラインは都内から日帰り可能ですかね?
上のカキコ見てると渋滞とか13時間ってのもありましたが、行けないことはなさそうなんだが
寒くなるギリギリなので、来週の平日にでも行こうかと思ってる
紅葉のドライブで平日でも渋滞必至ですかね
ワインディングを気持ちよく走りたいんだが
おとなしく伊豆スカにしておこうか
696774RR:2011/10/11(火) 23:40:43.55 ID:n/1483uU
>>695
まさに数時間後そのルートに出発するんだけど。初体験です。長野あたり日帰りしてれば大丈夫ではないかと思ってるだが...
697774RR:2011/10/11(火) 23:48:19.97 ID:NZNry5yN
>>695
>>696
大丈夫。長野近辺で往復700〜800走るのと何の違いもない。
平日は空いていると地元の人がいってた。
698774RR:2011/10/12(水) 00:03:12.08 ID:YUhI+0+8
行き帰り高速使うなら問題ないよ
帰ってきたときの首都高の渋滞が面倒なくらい
699774RR:2011/10/12(水) 00:12:59.11 ID:uKuEvWty
休日でも朝は早起きじゃなくて超早起きすればなにも問題ない。
帰りは大渋滞が予想されるから時間を多めにとればいいし。
平日なんて羨ましいなあ。
700695:2011/10/12(水) 00:52:35.89 ID:WRGzXoWl
>>696
お気をつけて
俺も来週天気のいい日に行ってみます
往復800も走ったことないから体力、集中力が心配ですが
701695:2011/10/12(水) 00:55:53.16 ID:WRGzXoWl
ところで何で福島スレは落ちゃったんですかね
702774RR:2011/10/12(水) 01:08:32.80 ID:OzlZ2d9+
>>700
駄目そうだと思ったらビジネスホテルに泊まっちゃうのも考えておいた方が良いよ。
安くは無いけど、佐野SAには宿泊施設があった。
703774RR:2011/10/12(水) 01:32:37.30 ID:s28KJXcm
練馬IC→所沢IC→246→名栗→秩父→上野→
軽井沢→パノラマライン→榛名湖→帰還

http://g.co/maps/4xzk9

土日の六時に出発、昼飯一時間で休憩もたまにとるとして
何時くらいにつくとおもう?
あとルート変えた方がいいところあるかな?

704774RR:2011/10/12(水) 01:34:09.37 ID:s28KJXcm

246じゃなくて463の間違い…
705774RR:2011/10/12(水) 02:07:32.42 ID:soT9yJSu
↑みんなまとめてサンクス。これより出発
706774RR:2011/10/12(水) 02:38:13.42 ID:4vxlTzrJ
こりゃまたずいぶん早えーなw
超早起きのレベル超えてるぞ
707774RR:2011/10/12(水) 06:28:23.21 ID:M1hvj5jT
会津磐梯行くのなら現地には遅くとも8時にはゲート通過したいね。
逆算して家を出る時間を決めてくれ。
708774RR:2011/10/12(水) 07:37:40.74 ID:XpWBjpXV
>>695
4時前に浦和本線通過で、磐梯河東まで高速なら、ゴールドライン/
スカイバレー/R13/スカイライン/レイクラインでも昼飯に喜多方ラーメン
食えるぐらいだろう。吾妻小富士とか五色沼とか観光したら無理だけど。
709774RR:2011/10/12(水) 07:42:03.75 ID:HdeWKCn9
なんか無理矢理日帰りにするくらいならもう少し余裕を持って
近場のほうが楽しいんじゃないの?それぞれ事情があるのはわかるけどさ
観光も出来ないんじゃ何しに行くのか意味分かんないじゃん
710774RR:2011/10/12(水) 07:50:02.29 ID:XpWBjpXV
>>709
観光すると昼飯に喜多方ラーメン食えないだけ。個人的にはガッツリ
歩いて、晩飯に喜多方ラーメン食ってから帰ってきたい。0時過ぎに
高速おりたいから。さすがに人には勧めにくい。
711774RR:2011/10/12(水) 08:12:27.14 ID:YkadLhzG
俺も、ひたすら走って、うまいもんだけ食べて帰る事多いよ。たまに温泉。
ただ走るだけでも楽しいじゃん、っていうか、走ることそのものが目的。
いわゆる観光スポットでの観光は興味ない。
写真撮影にも時間を割くけど、風景だから観光かというとちょっと微妙・・・。
712774RR:2011/10/12(水) 08:15:40.35 ID:KRJyMCqn
>>709
走るだけでも楽しいと言う人も多いので、
意外と観光とかしなくてもいいって人は多いよ。
俺も昔はそうだった。
最近はおっさんになったせいか、
観光とかしないと気がすまないけどね。
713774RR:2011/10/12(水) 08:21:28.94 ID:4yjZJ6xB
>>709
そこを走りたいのであって、別でもいいやと言うわけでもない気分のときはそこに行かないと後悔するから行くぞ。
最大往復1000kmまでの範囲で今なら北や東北方面でもうすぐ閉鎖などで走れなくなるところから。
714774RR:2011/10/12(水) 08:22:46.47 ID:CJifgmDZ
観光するかはどうかとして余裕を持てというのは同意。
余裕がなくなると危険が増すぞ。
他人を殺したり自分が死ぬような事故起こす可能性を高めてるという自覚を持って欲しい
715774RR:2011/10/12(水) 08:27:51.97 ID:X/BKdAIh
なんか苦行してる俺カッケーな雰囲気がこのスレの嫌なところだな
「何時間走りっぱだけど大丈夫な俺ってどうよ?」
「1000キロくらいどうってことねー俺ってカッコよくね?」
って感じのオナニストが多過ぎるわ
普通じゃねー俺ってすごくね?ってレスはもうお腹いっぱい
極々普通な日帰りツーリングのレポや計画が知りたいだけの人の多いんだよ
716774RR:2011/10/12(水) 08:33:54.09 ID:+u15tkvi
走りっぱなしツーってどんだけバイクがフィットしてんだよ
定期休憩兼ねた観光やら飲食はさまないと、ケツや肩周りがもたん。
717774RR:2011/10/12(水) 08:41:24.52 ID:1wb/LGEU
>>715
えっ? サイレントマジョリティですか?
718774RR:2011/10/12(水) 08:46:06.88 ID:FRsNRnhj
参考にならんが2週間位前平日にゴールドレークスカイに行ったけど渋滞はなかったな
浄土平12時頃駐車場は2割程度、駐輪場も約10台だった
帰りに日光経由(遅くなってスルーしただけ)桐生太田から帰った
夜間のR121は終始真っ暗でソロだと震えるほど怖かったよ
品川から850キロの日帰り最長になったけど
参考にしたふくしまスレ帰宅後見ようとしたら消滅してた
719774RR:2011/10/12(水) 08:50:34.79 ID:X/BKdAIh
>>717
新規か?
ずっと前から度々この手のオナニストの件で荒れてるだろ
0時過ぎたらそれは日帰りじゃねーとか一泊したら此処は日帰りスレだスレ違いだとか
それと一緒だよ新参の物知らずなら黙っとけ
720774RR:2011/10/12(水) 09:14:13.86 ID:B6wI5/ON
走りっぱなしハイは楽しいから
マスが面倒臭くなるのもわかる。
721774RR:2011/10/12(水) 09:28:34.52 ID:erF8e9SC
>>715
>>719
これ定期的に湧くね
どこを読んでそういう結論になったのやら
722774RR:2011/10/12(水) 09:31:54.50 ID:X/BKdAIh
で大抵単発で叩きに来るのも恒例なわけだがw
過去ログ読んでみりゃすぐわかる話
723774RR:2011/10/12(水) 09:34:57.86 ID:TiTAmgeE
俺は目的のないツーリングの方がやだな…
一度だけ慣らしを兼ねて高速350円の旅ってのをやったが、走りっぱなしとかは性にあわない
やっぱり食事や休憩意外にもカメラを構える余裕はないと、帰ってからの疲れが違う
724774RR:2011/10/12(水) 09:36:45.63 ID:KnOsNWQV
他人に認められたいと思う人が多いんだろ
俺もウンザリしてる
725774RR:2011/10/12(水) 09:49:02.55 ID:Om3gQeJQ
250シングルじゃ1000キロとか無理だしね
もう少し考えられないものかなとは思う
726774RR:2011/10/12(水) 09:50:40.39 ID:Qy0ZTZPA
走りっぱなしとか苦痛以外の何物でもないわ
727774RR:2011/10/12(水) 10:05:22.53 ID:YUhI+0+8
ここといい長距離スレの5000kmのやつといい
オレの定義以外は認めないっ、てやつ多いよな
休みの都合とか家庭の事情とか色々あるのに
728774RR:2011/10/12(水) 10:11:00.43 ID:xGb646P5
余裕をもって走るための早出だろ。
なにワケわかんない事ほざいてんだよ。
729774RR:2011/10/12(水) 10:12:42.83 ID:xGb646P5
>>725
岩手や青森のダート走ろうと思ったら250シングル最高じゃん。
730774RR:2011/10/12(水) 10:17:07.43 ID:XpWBjpXV
>>724-725
実際に浄土平や五色沼に行くと関東ナンバーが溢れてる。とても自慢とかする
内容じゃないよ。行けると思いますか?なら背中押して欲しいだけだろうから、
予め指定がないならそれなりの経験あって距離乗れるバイクと思うし。250
シングルって条件が最初からあれば、厳しいというよ(見かけるから無理ではない)。
731774RR:2011/10/12(水) 10:21:48.93 ID:TiTAmgeE
>>729
スクーターの俺はダート涙目w
732774RR:2011/10/12(水) 10:30:01.08 ID:aM/ZZcWQ
>>722
自分でこのスレは
> 「1000キロくらいどうってことねー俺ってカッコよくね?」
> って感じのオナニストが多過ぎるわ
って言ってるんでしょ
多すぎるって具体的にどの辺がって話なんだけど
半分ぐらい埋め尽くされてたらそりゃ多いだろうが、俺にはみなそれぞれの走り方を語ってるように読めるだけど
何か本当に同じスレを読んでるのかが疑問
長距離ツーしないならスルーして自分のツーリングを語ればいいのに
733774RR:2011/10/12(水) 10:40:36.81 ID:hmwKHYmJ
気が付けば50-60枚くらい写真を撮ってる自分には、走行距離600kmぐらいが時間的に限界。

磐梯方面は東北道が苦痛だな。
最後にそっちの方走ったときはトランポで土湯まで行ってそっからレークライン〜スカイバレー〜蔵王エコー〜スカイラインのルートを周った。
何せ帰りの睡魔がどうしよう無くつらい。
734774RR:2011/10/12(水) 10:40:46.52 ID:04U9oJd8
過労運転て酒気帯と同じ重さの罪だって自覚してない奴が多すぎんだよな
俺は寝なくても、長距離連続で走っても耐えられるとか考えてるんだろうけど、
俺は酒のんでも酔わないから問題ないって自慢してんのと同じだと気づけよと
735774RR:2011/10/12(水) 10:52:12.31 ID:7tsBGcG8
>>730
その溢れてる関東ナンバーはみんな日帰りなのか?
736774RR:2011/10/12(水) 11:41:34.31 ID:49etNaf3
長距離はすげーなーと思うけど、
そんだけだな。もれは250だけど。

長距離ネタが流行ると、そのぶん
都市郊外ネタが減るとでも思って
るんじゃね。
737774RR:2011/10/12(水) 11:42:35.00 ID:1wb/LGEU
>>722
単発じゃないよ俺は。
738774RR:2011/10/12(水) 11:57:15.82 ID:xGb646P5
>>732
カッコよくね?何て誰も言ってないのになw
よっぽど劣等感があるんだろう。
大したことでもないのに。
739774RR:2011/10/12(水) 11:59:14.21 ID:xGb646P5
>>734
早く出掛けて好きなだけ現地で休憩すればいいだけの事じゃねぇか。
なに勝手に耐久レースに仕立てあげてんだよ?
740774RR:2011/10/12(水) 12:11:10.97 ID:ZXZ0qW/1
マターリ楽しいのは往復300までだな
741774RR:2011/10/12(水) 12:15:35.82 ID:JOI8byho
「ちょっと盛岡まで行ってソバ食ってきた」
とか、日帰りで遠くへ行ってきたことを話したがる奴の多いのが
BMWディーラーに出入りする客。
とくにGSやRTに乗り始めて間もない頃はその傾向が強く、
周りも「ま、自分も通った道だからな」と微笑ましく見守っている。

ID:X/BKdAIhみたいに余裕のない人間だと、
すぐに「自慢された。あいつウザい!」と反応しちゃうんだろうね。
この件に限らないけど、二言目には「ドヤ顔された」「上から目線で言われた」「自慢された」って
言い出す人間は、もう少しまじめに自分自身と向き合うべきだね。
問題なのは、浮かれてる相手じゃなくて、
自分自身の気持ちの余裕のなさであり自信のなさなんだから。
742774RR:2011/10/12(水) 12:29:11.52 ID:xGb646P5
>>716
ポジションこまめに変えたりスタンディングしたりでふつーにストレッチできるだろ。
走りっぱなしっつったって給油休憩もあるしな。
743774RR:2011/10/12(水) 12:30:29.55 ID:49etNaf3
どうでもいいけど、盛岡名産は わんこそば だぞ。
食い過ぎxバイクの振動でSAでピーピーするぞ。

多分 冷麺かじゃじゃ麺の間違いだ!
744774RR:2011/10/12(水) 12:41:07.99 ID:REmNina1
うむ、日帰りの長距離をウザい、普通のレポを書けとか言う人が必ず沸くけど
それも自分目線での一方的な意見でしかない。
女友達で一日200Kmからは宿泊って子がいるぞ。
長距離に文句言ってるやつはきっと、その子に虚弱とか言って叩くだろ?
俺は福島とか長野方面の日帰りはたまにやるから、レポしてくれると参考になる。
多くの報告があるんだから、俺と同じ思いの人は多いだろう。
745774RR:2011/10/12(水) 12:47:17.21 ID:04U9oJd8
>>739
日帰りで1000キロとか15時間走ったとかそういう犯罪自慢的な奴に言ってんだよ
休んでも疲れは完全に取れないだろ?酒のんでも休めば大丈夫と言ってるのと同じと気づけよ
746774RR:2011/10/12(水) 13:12:54.60 ID:41+KKl0Z
議論の為の議論はやめれ
人のツーレポをdisるの禁止とかルール出来ちゃうよ
747774RR:2011/10/12(水) 13:14:29.07 ID:xGb646P5
>>745
これが虚弱自慢かw
748774RR:2011/10/12(水) 13:19:37.23 ID:xGb646P5
>>745
日帰りで1000km、年に何回かやるよ?
現地でたっぷり3時間は寝れるのに何が不満なんだ?
枕が変わると眠れないのか?

バイクは危険な乗り物だから、自分のペースを守れず他人ばかり気にする奴は降りた方が安全だぞ?
他人がコーナー曲がれたから自分もできると突っ込むようなもんだ。
749774RR:2011/10/12(水) 13:25:08.74 ID:KnOsNWQV
一気に厨二臭いスレになったね
アベ100でも5時間走り詰めで往復なんだけど
犯罪自慢ですか?
750774RR:2011/10/12(水) 13:32:32.69 ID:gte2zsTD
長距離、長時間自慢したいやつは別スレ立てろよ
常識的なツーリングとは程遠いんだよ
751774RR:2011/10/12(水) 13:32:41.66 ID:04U9oJd8
xGb646P5
飲酒運転を正当化してる奴と同じなんだよ、言ってることが
酒気帯25点 過労運転25点 なんで同じか考えろよ

自分が事故るか、身内が居眠りの車にぶつけられて重傷負うかしないとわからないんだろうな
752774RR:2011/10/12(水) 13:43:20.75 ID:xGb646P5
>>751
だから、休憩してるんだよちゃんと。
1000km日帰りだってノンストップ500kmじゃねぇんだよ別に。
200km程度5ヵ所繋いだツーリングとか普通に考えられねぇのか?

ついでに言うと、オフ車はポジションが楽だから別に疲労しない。
753774RR:2011/10/12(水) 13:53:52.87 ID:t8mWeyqU
脳内っぽいのもいるなぁ
1000キロがたいした事ないとか嘘つけよw
車種は何で何処まで行ったんだよって
754774RR:2011/10/12(水) 13:57:15.20 ID:b/KaIljj
>>748

ここ日帰りツースレなんだけど
>1000キロ、3時間仮眠
何時出発、何時帰着で、どこ行って、どんなもん見て、なに食った?

1000キロだからなんなの?
うざがられてんのに気付けよコミュ障
755774RR:2011/10/12(水) 14:10:39.58 ID:WpvsSkJK
>アベ100でも5時間走り
はげわら。
黙って走って帰ってくるヤツは絶対にこんな内容の走り方は
しないし出来ない。

この速度域でトイレ休憩したらその先、アベをキープするのに
どれだけの速度で走らないと取り返せないか判ってるやつなら
こんなセリフは吐かない。
756774RR:2011/10/12(水) 14:17:23.57 ID:xGb646P5
>>754
書いたら自慢したって言われたw
過去ログでも漁れよ。
757774RR:2011/10/12(水) 14:19:11.62 ID:lNwr6p7h
アドレスV125で一日1000km走った人が居たな。
自分もアドレスV125Gに乗って居るが眼精疲労で500km以上は無理だった。
正直個人の体力差や経験によるから一概に限界距離は決められないな。
一日中バイクに乗るのが楽しいか自体も個人差があるし
まぁまぁてーげーにやりません?
758774RR:2011/10/12(水) 14:27:35.80 ID:YUhI+0+8
まったく心のおかしい人が多いな
759774RR:2011/10/12(水) 14:28:52.38 ID:nTzaNMEL
長距離走れない虚弱体質が
「あいつは自慢しているだけだ」って自慢認定しているだけだな。
長距離走ればそれなりに体力使って疲れるのは当たり前のことだろ。
楽に長距離移動したいなら飛行機にでも乗ってろよ。
760774RR:2011/10/12(水) 15:21:29.80 ID:TiTAmgeE
>オフ車はポジション楽だから別に疲労しない

以前DR650SE乗ってたが、風圧凄いよ…
スクリーンつけたら多少はましだったが、今度は振動や細いシートにやられる
BMWとかは知らん
761774RR:2011/10/12(水) 15:24:52.15 ID:+u15tkvi
この話題って間取るのが難しいな
長短極端な距離レポはへ〜とは思うが参考にならん。
ツーの目的や季節、気温、気候等の状況、それらに影響うける体調もあるだろうし。
個人的にオレは250〜600キロの幅でなら下道、高速加味つつ、観光や飯、肝心な走りも楽しめる範囲かな。

ただ疲労して走るのが飲酒に近いのは同意する。睡魔や集中力の欠如はそれにちかい。
たまにヘロヘロで走ってるレポもあがるしな、 疲れのピーク超えてナチュハイで走ってんのも、それはそれであぶねーよw
762774RR:2011/10/12(水) 15:28:22.04 ID:WpvsSkJK
やっぱり楽しいかどうかだよな。大事なのは。

そういう意味では、個人的にルーパーとかは微妙。
763774RR:2011/10/12(水) 15:50:25.24 ID:6UdT0c9P
毎週600km走ってるやつと月一に200km走ってるやつの1000kmの捉え方も違うしな。
ツーリングに毎週行ってた頃に1000km日帰りは何とか出来た。
でも3ヶ月くらいバイクに乗ってなくて久々に300kmのツーでめっちゃ疲れたw
疲れは本当に危ない。バイクで疲れてちょっとふらついただけで大怪我する可能性が高い。
心も体も余裕を持とうぜ。
764774RR:2011/10/12(水) 16:43:20.24 ID:Vyto6DrU
バイク板に限らず専門板はキチガイの巣窟だからな。
キチガイはスルーでおk
765774RR:2011/10/12(水) 18:30:47.11 ID:WRGzXoWl
俺は350が限度
長野日帰りは無理
長く乗ってると姿勢が悪いのか手が痺れてくんだよね
泊まりは金がかかるからダメ
ということで自ずと箱根しかなくなってくる
766774RR:2011/10/12(水) 18:35:06.32 ID:RQa14iBk
酷道、険道、旧道、林道、鉱山、廃線、旧峠道なんかの
50kの方がオラは楽しいぞ
こういう道をクネクネとジムカみたいに
エッチラオッチラ30kペースで行くのが濃くて好き

落石注意、路肩崩壊、ガード無し即崖、崖が上にのし掛かっている、4輪入れない
路上に岩が鎮座している
路上で野性動物と対峙する
なんて、オラは好き

リットルオーバーフルカウルオン車だけど・・・
767774RR:2011/10/12(水) 18:37:33.03 ID:4N0KtOpg
めんどくさいから、距離でスレ分けしろよ
300Km以内とか500Km以内とか
768774RR:2011/10/12(水) 18:42:50.82 ID:ZUTE3EPX
>>766
東京発だとそういうところに辿り着くまでに結構な距離があったりするんだけどな
769774RR:2011/10/12(水) 19:01:19.33 ID:M1hvj5jT
スレ伸びているので何かと思ったら距離のことでもめているのか。
正直他人が何キロ走ろうとどうでも良くないか?

重要なのは、素敵なスポットの紹介・現地の道路状況・お勧めのコースなどなど。
770774RR:2011/10/12(水) 19:10:25.75 ID:dBkgOFTK
500km先のスポット紹介されても困るんだが
771774RR:2011/10/12(水) 19:25:59.25 ID:1wb/LGEU
>>770
えっ?マジで困るんなら考えるかw
772774RR:2011/10/12(水) 19:27:25.94 ID:6R2H3x0E
俺は逆にやたら近場レポの方がウザいけどな。
江ノ島行ってぬこかわゆすとか、正直すげえどうでもいいし、バイクで行く意味もわからん。
けど、いちいち口に出して叩かないでスルーしてるぞ。
それを求めてる人もいることはよくわかってるし、自分の考え方も変わることもあるだろうし。
俺も昔はひたすら走る派だったが、今は写真ばかり撮って距離伸びないし。
写真も貼るとウザいという意見もあれば、upしろって人もいるじゃん。
温度差があるのは仕方がないんだから、いちいち噛みつかず、スルーしなよ。
別スレとか言ってる人は自分で立てたらいい。
それに、立てるまでもなく、近場スレがあるぞ。
773774RR:2011/10/12(水) 19:32:13.10 ID:xqiG+Z+c
>>772
同意過ぎる
近場スレの話題をここでする人の方が俺もウザイと感じる
774774RR:2011/10/12(水) 19:37:20.68 ID:M1hvj5jT
このスレは東京発と言いながら実質首都圏発が多いので
ある人にとっては近くでも、他の人には遠くにもなり得るだろ。

それは、自己中心的な考えという物だ。
775774RR:2011/10/12(水) 19:37:56.70 ID:PdtwwtZu
300kmを標準とかにすると、西東京、東東京どちらに住んでるかでさえ問題になってくるだろ
自分に合わない情報はスルーして見てれば良いと思うんだけどなぁ
気難しい人って色々大変だね
776774RR:2011/10/12(水) 19:40:12.02 ID:xqiG+Z+c
>>774
その議論も含めて今の近場スレがあるんだよ
だから近場スレの冠には「関東近郊」とある
777774RR:2011/10/12(水) 19:40:40.93 ID:sFaSGsDV
十時間乗りっぱとか30越えたら止めた方がいい
帰りの高速で100キロ巡航がつらくなるほどマヒしてきて
150とか当然のように出してしまう、おまけに注意散漫だし。

帰宅してよく事故起こさなかったなとかザラで、最近自重してる。
778774RR:2011/10/12(水) 19:42:50.38 ID:jMaegwaD
連休に山形日帰りで行ってきたけど芋煮、温泉、景色どれもよかったよ。
2時にでて帰ってきたのが20時だったから帰り眠くなったけど。
つらかったら泊まろうと思ってたから意外とあっさり帰ってこれて拍子抜けしたw
チラ裏だけどさw
779774RR:2011/10/12(水) 19:44:13.73 ID:CJifgmDZ
何か話が変な方向に広がってるね。

@ ツーリングの楽しみ方は人それぞれで他人がどうこう言うことじゃない
A 疲労が溜まってる状態で走るのは危険で避けるべき

短距離(?)走る人も長距離走る人もこれについては同意すると思う。

そして長距離走るという人はツーリングにも慣れてて、かつそれだけの体力があって
Aに反したことをしてるわけじゃないだろうから、他人がとやかく言うことじゃない。
「参考にならない〜」とかいう意見もあるが、長距離走る人にとってはそういうのが参考になるんだろうし。

で、そもそものこの話の発端に戻すとそれは >>695>>700なわけだが、
予定の時点で心配だと言う人にもっと余裕持ったプランにしとけ、と言ったという程度のことだよ。
長距離走る人もツーリング慣れしてない人が自分と同じペースで走り続けて問題ないとは思わないだろう。
780774RR:2011/10/12(水) 19:48:00.66 ID:erF8e9SC
>>770
どっから500km先って出てきたんだ?
不思議すぎる

>>779
同意
781774RR:2011/10/12(水) 19:52:15.01 ID:r182sKBO
>>778
芋煮って巨大な鍋で味噌汁作る奴?
面白そうだが、なんかおっかなくて参加できない。
毒入ってたらニュースになるんだろうか? とか考えちゃう。
782774RR:2011/10/12(水) 19:58:28.87 ID:jMaegwaD
>>781
そういうのが本家なんだろうけど
普通に定食屋とかで出してくれる所が
結構あって全然大丈夫だったよ。

気温も丁度よかったし
山形正直バカにしてたけど
楽しめたのでまた行こうと思った。
783774RR:2011/10/12(水) 20:02:54.95 ID:Ukmbp2TM
>>780
文盲はレスしなくていいわ
784774RR:2011/10/12(水) 20:07:20.61 ID:4S3rpmQ8
だいぶ陽が短くなってきたね、個人的には暑いよりは寒いほうが平気なので
これからいい季節なんだけど、すぐ陽が落ちるからなかなか遠くまでいけないな
暗くなってからはあまり走りたくないし
785774RR:2011/10/12(水) 20:13:03.67 ID:F4BQeeO3
>>782
なるほど。祭りじゃなくて食べ物の名前ね。
786774RR:2011/10/12(水) 20:48:18.96 ID:h8GIZ4RB
>>785

仙台に以前棲んでたが、
芋煮(会)は、仙台と山形のローカル食っつうか、イベント名。

小学校はおろか、学生、職場、老人ホーム、
あらゆる全ての年代が、秋になると河原に繰り出して芋煮会を開く。
仙台の場合、市民の85%は何らかの形で芋煮会に参加してる。

仙台はミソ味で、一方の山形はショー油。決定的に違う。

あと、店で出て来る奴は"芋の煮物”ってなだけで、
芋煮と呼ばれるのは、河原でやるやつだけ。これ豆な。
787774RR:2011/10/12(水) 21:18:11.84 ID:6POlfBtH
>>703
逆ルートの方が良いと思う。スタートから下道だと結構疲れるよ
それにこれからの時期は紅葉で混むから早い時間に通過した方が良い
788774RR:2011/10/12(水) 21:25:12.96 ID:WRGzXoWl
>>779
すまん。。。すまん、俺のせいで(´Д⊂ヽ
やっぱ福島行くことにした
無理だと思ったら泊まってくる
というか宿予約してから行くわ
スレチになるので消える
789774RR:2011/10/12(水) 21:38:39.80 ID:tZ7PrAym
話が変な方向にそれたのはあなたのせいじゃないから気にするな。
そういう安全策を講じたプランで行くことに決めたならアドバイスした人もその甲斐があったというものだろう。
790774RR:2011/10/12(水) 21:43:57.31 ID:ZeJb47Xa
ヤビツ、道志、富士パノラマラインはしってきました。
富士超サミーヨ、腹下して下痢ピーだよ。
791774RR:2011/10/12(水) 21:54:36.52 ID:S5sPjrFr
>>786
盛大だなあ。
俺は引っ込み思案でご近所づきあいも親戚づきあいも苦手だから
参加してない15%に含まれそうだw
792774RR:2011/10/12(水) 21:58:22.75 ID:vkH9K1Ws
>>703
じゃあ俺もひとつ。
R145通るなら草津経由でr55(暮坂峠)の方がお勧め。
草津で風呂入ってから渓流沿いのワインディングとか最高ですぜ。
793774RR:2011/10/12(水) 22:27:53.06 ID:Ddgs6+44
富士山そろそろ白くなってるのかな。
今週末ぐらいに箱根へ見に行きたいけど天気いまいちっぽいね。

>>790
ヤビツと富士山の間に道志、いったいどんなコースなんだ…
794774RR:2011/10/12(水) 22:36:38.56 ID:hZhZqcUL
バイクに乗ると
便秘になりやすい
795774RR:2011/10/12(水) 22:43:16.72 ID:hHFoNY+D
>>750
東京発は、近距離の別スレあったろ。
796774RR:2011/10/12(水) 22:46:53.09 ID:hHFoNY+D
>>754
なんなの、って1000キロなんて普通だからここにかくんだろ。
うざがられてもこまる。
797774RR:2011/10/12(水) 22:49:41.17 ID:OzlZ2d9+
>>795-796
やっと収まったのに蒸し返すなよ…。
798774RR:2011/10/12(水) 22:50:47.97 ID:hHFoNY+D
>>765
バイク人だったか、ポジション直して、さらに遠くへみたいな記事載せてるぞ。
799774RR:2011/10/12(水) 22:50:50.80 ID:2sxlxQq6
すげーこれがバイク板かww
近所の小学生に負けず劣らずの言い争いだな
800774RR:2011/10/12(水) 22:56:02.19 ID:RQa14iBk
ヤビツ〜菜の花台〜裏ヤビツ〜ふれあいでウホッ〜あげパン
〜道志道〜山中湖〜139〜138〜富士IC〜帰宅
だと思う
801774RR:2011/10/12(水) 23:01:02.69 ID:sm3Efmq8
>>775
俺は実は横浜市民だが、用賀・八王子・練馬・浦和の本線を起点に補正してる。
だから、東名以外はレポより長距離。
802774RR:2011/10/12(水) 23:02:27.16 ID:Ddgs6+44
>>800
あっ、ごめん、ヤビツとツバキを勘違いしてた。
何で箱根行った後に…と思ってしまった。
それならありなコースだね。ウホッがちょっと気になる所ではあるが。
803774RR:2011/10/12(水) 23:07:02.81 ID:h8GIZ4RB
>>799

ココなんてまだまだ全然マシなほうだよ。

今をときめく販売台数No.1車種のスレ逝ってみ?

ここが小学生レベルだとすれば、あっちは使用済みコンドームの精子レベルだぞ。

1000スレを3日で消化。そのうち950スレ以上はスレタイと全く関係ない
恫喝と罵倒だけってゆう有様w


まあ、んなことより、関東圏の県道レベルは全て走り尽くして最近飽食気味の俺に
だれか第二の大野山レベルのスポット教えてくれ・・・



804774RR:2011/10/12(水) 23:19:13.74 ID:M1hvj5jT
販売台数No.1って何だ??スクーター系?
805774RR:2011/10/12(水) 23:19:15.48 ID:x1wrLZsK
飽食とかはあれか、道の駅ごとに停車して買い食いしてるって事か?

食が細い俺には無理だな。だからマスツーは憂鬱

ところで販売台数一ってカブのこと?
806774RR:2011/10/12(水) 23:24:13.27 ID:XpWBjpXV
>>803
関東圏って、山伏峠ぐらいはクリア済み?富士山目当てで大野山って
いうなら、登山に目覚めてくれ、としか言えん。
807774RR:2011/10/12(水) 23:26:54.28 ID:h8GIZ4RB
>>804

Jane使って、スレの勢いでソートするとトップにくるよ。
カブ?惜しい。今現在勢いは2位だな。

そんなことより、第二の大野さんを!
冬場も近いことだし、灯台元暗し的スポットを誰か折れに!
808774RR:2011/10/12(水) 23:32:47.31 ID:M1hvj5jT
pcxってそんなに売れていたのか。その事に驚き。
809774RR:2011/10/12(水) 23:37:22.51 ID:kTLMLlUq
山伏峠と三国峠は結構あちこちにある
810774RR:2011/10/13(木) 00:53:37.61 ID:XNmers/z
距離自慢は恥ずかしいと思うけど、過労運転と決め付けるのはどうかな
空いてる東北道500km走るより、都内を30分走る方が疲れるし
東北道500km走った後より、一日の仕事を終えた後のほうがクタクタ

自分の場合、距離が長いから危険と思ったことはないな
それより仕事疲れが残ってる時とか、睡眠不足の時の方がずっと危険だし用心してる
眠気が一番ヤバイ。距離なんて瑣末なこと

811774RR:2011/10/13(木) 01:12:46.15 ID:S6yQOsdr
最近、バイクに復帰したおっさんだけど、
俺が若かった頃、80年代〜90年って、
ツーリング逝くと、すれ違いざまに、ピースしてきたんだが、
それって、今でもやってる?
812774RR:2011/10/13(木) 01:17:10.19 ID:4mO/pFKR
>>811
まず見ないな。
北海道は例外で、今でも盛ん。
813774RR:2011/10/13(木) 01:28:25.26 ID:VT4q2xgm
気に入らないレスはスルーして、おのおの自分のツーリングを語ればok

先週末、空っ風街道+利根沼田望郷ラインに行ってきた
前者は木立に囲まれてる区間が意外に長く、それほど眺望はきかない
後者は概ね広々で気分よく走れたよ
どちらも大した距離じゃないので、ルートの一部に組み込む感じが吉

その後R120で金精峠を越えて日光経由の東北道で帰宅したが
丸沼高原の辺りは紅葉始まってるね
中禅寺湖は全然だったが、あのへんが色付く頃にはひどい渋滞だろうな
814774RR:2011/10/13(木) 01:41:24.54 ID:EI+FQhwz
>>811
北海道以外でやってる人もいるよ
こっちから手を振れば案外みんな返してくれる
815774RR:2011/10/13(木) 02:07:46.23 ID:TSOlH2jp
ハーレー(アメリカン)の返答率の悪さは異常。
俺がオフ車乗りだから返答しないのか・・・
816774RR:2011/10/13(木) 02:26:40.19 ID:rDYw5qUn
北海道での話だがどんなバイクでも返答率ほぼ100%だったけどな
817774RR:2011/10/13(木) 02:30:32.31 ID:hhkYkxTZ
>>815
連休中、伊豆ツーで50台以上に先制ヤエーしましたが、
やはりバイカー、アメリヵタイプは反応ゼロでした。

彼女とタンデムでダブルヤエーだったンですが…

すかしてんじゃねーよアメリヵかぶれ!
って、嫌いになりました。

高確率で返してくれるのはスポーツ、SSタイプでしたね。
818774RR:2011/10/13(木) 02:39:52.29 ID:Or/xeVc+
>>813
>おのおの自分のツーリングを語ればok
その一言に限るよな。距離がどうたら疲労がどうたらなんてどーーーでもいい。

ということで昨日フラっと赤城山に行ってきた。行きは県道16号から登っていったんだけど
結構な急斜面でしかも道幅が狭くてちと怖かった。帰りは県道4号から下っていたがこっちは
楽だった。紅葉の方はちょうど夕焼けが差し込んだから綺麗な赤色だったけどまだちょっと早めっぽい?
赤城神社から大沼を望むhttp://kie.nu/19M
819774RR:2011/10/13(木) 02:40:02.30 ID:rDYw5qUn
返ってきたら嬉しいのは確かだが、返ってこないからって怒るなよ
820774RR:2011/10/13(木) 02:42:05.52 ID:rDYw5qUn
悪いsage忘れてた
821774RR:2011/10/13(木) 02:42:12.21 ID:cD+XG24U
わかってても恥ずかしいんだよ

お・バ・カ・さ・ん&heart;
822774RR:2011/10/13(木) 03:10:14.13 ID:aU4ZzUcn
>>817
>彼女とタンデムでダブルヤエーだったンですが…

たぶん相手は、すかしてんじゃねーよバカップル!
って思ってたと思われ

前に、信号の隣に並んだビクスク男女2人乗りに
「ほら、見てみろよ。ピースするとピース返してくれるんだぜw」と話声が聞こえて
TVの中継に映りたがりみたいなピースを2人して来たから思いっきりシカトしたよ
823774RR:2011/10/13(木) 04:16:48.83 ID:16MFDPQw
>>803
出た、走り尽くした君w
そこまで豪語するなら、茨城険道139号とか
険道218号大塚真壁線も走破したんだろうな?
824774RR:2011/10/13(木) 04:41:17.99 ID:Gso+XGF8
甲子林道が今誰も走らなくてマジ廃道らしいw
トレッキングに良さそうwww
825774RR:2011/10/13(木) 05:45:23.74 ID:AFUsLkOL
ハーレーは直進性わるすぎて
片手離しただけで危ないからだろw
826774RR:2011/10/13(木) 06:27:06.98 ID:17/9xEmz
>>824

雪割橋を見に行った時、由井ヶ原方面から軽トラやらセダンやらがよく走っていたけど
こんなに頻繁にどこから来たのかなって思ったりもした。

この先、地図を見る限り舗装路が無くなっているような気がしたので深入りしなかったけど。
827774RR:2011/10/13(木) 07:10:03.90 ID:Gso+XGF8
>>826
一応、スキー場へ至る軽いダートもありますw
828774RR:2011/10/13(木) 07:10:45.98 ID:rw22n8Cd
詳しい人多いだろうから
伊豆の大仁近辺で観光するならどこがオススメ?
美味いモノ屋とか観光地教えれ
829774RR:2011/10/13(木) 07:49:46.91 ID:Ykl/u0HN
偉そうな奴だな。
ロースバスター丼でも食っておけば。
伊豆スカから降りて川沿いを走るのも気持ちが良いぞ。
830774RR:2011/10/13(木) 08:15:08.20 ID:On9s1GD8
>>828ではないが、その何とかバスター丼てのが超気になるw
831774RR:2011/10/13(木) 08:28:47.35 ID:pABGI2cQ
ごめん、間違えた。ロースバター丼だった。
でも気分はロースバスターw
http://www.tv-sdt.co.jp/bangumi/marugoto/donmap/toubu/index.html
832774RR:2011/10/13(木) 09:14:18.00 ID:B9I3GrKN
元祖進まないジャンプ漫画かと思た
833774RR:2011/10/13(木) 11:16:39.87 ID:On9s1GD8
ところで今週末あたりではまだ紅葉には早いかね?
834774RR:2011/10/13(木) 11:50:59.28 ID:6VVkn2Kk
前奥多摩から戻ってくる時、吉野街道に曲がってちょっとはしったら
前からオフ車にのってる外人のパツキンネーチャン(多分)がピースしてきて来たんだけど
ちょっとドキッとして、出遅れて返せなかった・・ごめんよ、パツキンねーちゃん。
835774RR:2011/10/13(木) 13:07:21.85 ID:yx7kaLkf
道志みちも多いね
通る度に数回ヤエーされる
836774RR:2011/10/13(木) 16:50:44.87 ID:1C463c3o
>>817
テメーの倫理観をおしつけんなよジジイ。
自分がピースしたから返さないのはギルティだってか?アホくさ。
837774RR:2011/10/13(木) 17:09:17.47 ID:GTcFjm2N
50代おやじじぃの20代の頃はピースだらけだった。
面倒臭かった。
838774RR:2011/10/13(木) 17:34:55.85 ID:75bTH19D
伊豆・大仁(おおひと)町

大仁=おに
839774RR:2011/10/13(木) 19:25:37.21 ID:wLd0N3/4
ツーリングに出る度にヤエーしようと思うけど小心者だから出来ない
840774RR:2011/10/13(木) 19:43:08.20 ID:6VVkn2Kk
同じバイクの時はするかな〜

この前名栗走ってたら、対向のバイクがパッシングしてきたから
「あ、白バイ張ってるのかな(そのへんよく居る)ありがとう!!」
と思って御礼の手上げた、そしたら向こうも手上げ返してくれた

ところが白バイの姿は影も形も無く・・
おそらく、地面の段差でライトが揺れただけだったっぽいw
841774RR:2011/10/13(木) 19:49:19.90 ID:jDY9nKNe
>>840
対向の人が手を上げたので、返さねばと俺も手を上げた
相手はメットのシールドを下げただけだった・・・
842774RR:2011/10/13(木) 20:17:41.90 ID:BfxZMhON
居眠り運転での事故はブレーキかけないから、たいてい
死ぬんだよねー。いや、俺のことじゃないよ。
843774RR:2011/10/13(木) 20:22:01.97 ID:7WTscBJ2
>>842
はやく成仏しろよ
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 20:37:20.46 ID:DSDL56yP
SSだと挨拶とか面倒じゃね?
845774RR:2011/10/13(木) 20:45:34.69 ID:wflpmRGX
why?
846774RR:2011/10/13(木) 20:51:28.74 ID:jCM1rGgb
とっさに手を上げるのが苦手だからお辞儀する俺。
847774RR:2011/10/13(木) 20:54:48.66 ID:S6yQOsdr
返信くれた人、ありがとう。
まだ、地域によっては、風習が残ってるんだね。

前傾姿勢きついレプリカとか、コーナリング中とか、
手を上げるんじゃなくて、地面をさわるかのように、
手を下げて挨拶してた人もいたなぁ。
848774RR:2011/10/13(木) 21:03:37.10 ID:ONl8Y3yG
原付(2種)だと挨拶されない
地元の人だと思われてるのかな
849774RR:2011/10/13(木) 21:07:23.30 ID:eW9J/qD6
俺は背中で挨拶してる
850774RR:2011/10/13(木) 21:53:36.93 ID:EGlHhcKx
壁際に寝返り打って背中で聞いている。
851774RR:2011/10/13(木) 22:09:34.67 ID:vJQ6WUoY
ジュリー乙
852774RR:2011/10/13(木) 22:24:57.64 ID:/DBGlcET
>>841
あるある
ちょっとはずいw
853774RR:2011/10/13(木) 22:44:29.73 ID:PyHFdXKK
オッサンばっかw
854774RR:2011/10/13(木) 23:24:29.02 ID:8yqQ1Ylx
スポスタ乗ってて、挨拶するって文化知らなくて対向車線のニケツビグスク小僧がこっちみつつ
ピースしてたつもりなんだろうけど俺には中指立ててる様に見えたんだ。
で、頭きて勘違いして後ろつけてクソ煽りくれてやったら峠道の最中に路肩寄ってメッチャ頭
下げてた。絡むのめんどくさいから俺は睨み付けてすぐ走り去った。

今思い返すと死ぬほど可哀想な事をしちゃったなぁ・・・・・
でも普段都内をルール守って走ってるとアイツ等喧嘩売ってる様な走り方しかしねーんだもんなぁ
855774RR:2011/10/13(木) 23:30:29.02 ID:k/eC+b/K
煽ってる時点でおまえも同レベル
856774RR:2011/10/13(木) 23:55:57.15 ID:9rqOh5Bh
このスレ見てると挨拶多そうだが、俺はそんなに出会わないな。
日帰りじゃないが、紀伊半島の海沿いトレースしてた時は頻繁だったけど。
857774RR:2011/10/14(金) 00:03:28.85 ID:wIXne3uH
手信号したらなぜか対向バイクがピースしてきやがった
858774RR:2011/10/14(金) 00:31:20.22 ID:v6pvvCFX
ちと相談させてもらいたいのだが、
俺現在田舎暮らしで、二年ぶりくらいにバイク乗ろうかなぁと考えてます
NINJA400Rとか気になってて、来月頭に東京行く節に時間もあるので
試乗がてらレンタルして軽くソロツーしようかなと思ってます。

旅行のツレと別行動する時間がある程度なので
10時から18時くらいに収まる所でと考えとります。
時期的なところも含めてオススメのコースとか
一つ教えていただけんものでしょうか?
859774RR:2011/10/14(金) 00:34:12.79 ID:A9Ux99g+
どこ出発?

その時間なら奥多摩か秩父が無難では
好きな道のジャンルはどんなかんじ?
860774RR:2011/10/14(金) 00:35:21.09 ID:sGF+9oXl
>>858
東京っていっても広くてよ東京ドーム何個分くらいかな
たぶん三個分くらいはあるから東京のどの辺に行くのか
わからないからなんとも
861774RR:2011/10/14(金) 00:40:51.74 ID:IVA3U0X7
>>859
距離的にはぴったりだと思うけど、来月頭だとかなり寒くなってそう。
862858:2011/10/14(金) 00:52:19.73 ID:v6pvvCFX
>>859
峠って言うよりは農道とか広めの県道とかみたいな
車の量がそれなりで、のんびり走れる道が好きかなぁ。
あと高速にもちょいと乗りたい。試乗兼ねてなんで。

出発はレンタルなんで、割りとどうとでもなるけど
宿は勝どき駅のそば。

>>860
スマンコ。レンタルなんでどこから出発もいけるんで
ちょっと乱暴な聞き方だったかもしれない。
863774RR:2011/10/14(金) 00:55:27.95 ID:IQ1YpDsX
借りる店と返す店って原則は同じなの?
ちょっと気になった、後学のために
864774RR:2011/10/14(金) 01:14:06.05 ID:IVA3U0X7
>>863
原則は同じ店に返す。
系列の他の店に返す(乗り捨て)が出来る所もあるけど、乗り捨て料金が必要。
一番店舗数が多い(と思う)レンタル819は乗り捨て不可。
865859:2011/10/14(金) 01:19:21.65 ID:A9Ux99g+
>>858
それだと高速使って群馬、千葉とかにぬけたほうがいいかなぁ

秩父なら峠ってほどの道通らなくてもいける、ただし峠通らないと割りと混む
奥多摩はもう少し山道よりなかんじだけど
そこまで峠道ではない

景色はよくないけど、高速で霞ヶ浦いって、ぐるっと湖回ったり周辺どうだろう
結構広くて農道的なゆったり走れるとこあるよ

関東の地理は詳しい?
今日は遅いから、希望とか書いてくれれば
あとで細かいルートだすよん
866858:2011/10/14(金) 01:37:16.06 ID:v6pvvCFX
>>865
サンクスコ。
霞ヶ浦まで一日でバイクで行ける距離感なんですね。
二年ばかし東京いたので軽い地理は入ってるけど電車ベースです。
バイクも持ってってましたがあまり乗れず……。

希望は旅行の途中でなんで、
アイテムを用意してってわけでないので
(グローブとレインウェアとか常識的なのは用意しますが)
気温考えると標高高いところとか寒いところは厳しいなってのと
軽く昼飯でおいしいものとお土産が手に入れば、くらいすね。
あとは高速と一般道をそれなりに走れれば……
867774RR:2011/10/14(金) 02:58:17.63 ID:/QgX7u36
>>854
もしかして自分をいじめてた奴がビクスクに乗ってたとか、クラスの輪に入れずに目立たない感じだったりした?
868774RR:2011/10/14(金) 06:00:49.26 ID:UIOzzHDX
今週水曜日に磐梯吾妻スカイライン-裏磐梯吾妻レークライン-磐梯山ゴールドライン行ってきた。

AM3:00発〜首都高〜東北自動車道〜福島西IC

途中、宇都宮IC出口手前で不覚にもガス欠のため一旦降りてリザーブでスタンドへ(まめに給油することを固く心に誓う)
このため一時間のタイムロス。浄土平に着いたのが9時前である。

また帰り、磐越自動車道〜東北自動車道〜首都高〜やはり途中眠気のためSAで小1時間寝る。
最高の紅葉ツーリングであったのは言うまでもないであろう。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318525468736.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318525787001.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318525897835.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318526073818.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1318526159729.jpg
869774RR:2011/10/14(金) 06:06:10.53 ID:e3PwGTPo
>>868
何時くらいに帰宅できた?
めっちゃ綺麗だから週末行ってくるw
870774RR:2011/10/14(金) 06:09:54.02 ID:g1+2PfRG
いいねぇ。
平日なら空いてるのか。
871774RR:2011/10/14(金) 06:18:49.38 ID:UIOzzHDX
>>869
ああスマン PM6:00過ぎだった。因みに渋滞にははまってない
週末雨ではないかい?

>>870
福島、いわきナンバーしか見なかったのには寂しく感じた。
872774RR:2011/10/14(金) 06:26:31.89 ID:yVDfua0Y
>>871
18時に帰ってこれるんだー
そして週末雨か・・・
873774RR:2011/10/14(金) 06:29:11.83 ID:K3mXa7+S
>>868

今が一番の見頃かな?

今週末行こうとしたけど、1週間前からの天気予報が雨マークで全然外れない。
雨予報の時は全然修正されないな・・・・。

来週に賭けるか。もうピークは過ぎていると思うが。
874774RR:2011/10/14(金) 06:51:27.10 ID:OmjMwrrO
>>868
至る所で片側通行止めで工事してなかった?
875774RR:2011/10/14(金) 06:51:39.61 ID:UIOzzHDX
>>873
そうだと、来週だね。 今、予報見たら微妙になってるけど、日曜。
876774RR:2011/10/14(金) 06:56:02.38 ID:UIOzzHDX
>>874
してたなぁ 浄土平から福島側は何箇所かあった 
因みにレークライン ゴールドラインではみなかったような
ああいうのは渋滞の元だからなぁ
877774RR:2011/10/14(金) 07:26:31.26 ID:Yb9tl1Xk
そういうとこって前に出るチンスにならないの?
やたら遅い車の後ろだとゲンナリする。
まぁそのぶん景色を見る余裕が出てくるんだけど。
878774RR:2011/10/14(金) 07:32:24.17 ID:1LouPsDg
>>809
雨畑と井川の間のつもりだったけど、林道だったね。

>>811
最近なら、岐阜と福島でされたよ。もちろん返した。

>>862
川崎でバイク借りて、10時発アクアライン/R409/R410/
13時千倉か野島崎で鯨か海鮮14時発/r86/r88/r93/r92/r33/
アクアライン/17時海ほたる発、ぐらいかな。道が難しいなら、
館山道つかう。
879774RR:2011/10/14(金) 07:51:31.51 ID:1LouPsDg
>>868
いいな。天気予報が悪く修正されたから、週末無理っぽいもんな。

宇都宮ICから上河内SAまで10キロないけど、リザーブだけで行けないか?
880774RR:2011/10/14(金) 08:01:03.81 ID:bprTFRpr
>>868
おお、うらやましい・・・
平日超早起き?した甲斐があったね。
昨年は10月末に行ったが、ちょうどこのぐらいの色づきだった。
例年10月下旬から11月上旬に各地が見頃だから
そのへんで再開した中津川林道をロックオン中だが、やはり天気が・・・
881774RR:2011/10/14(金) 08:39:30.38 ID:0KhGwVQx
>>868
何故に解説口調やねん

レンタルバイクはお台場で借りて、返した後レインボーブリッジを歩いてみるといいかも
スカイツリー、東京タワー両方堪能出来る
無料だし
882774RR:2011/10/14(金) 10:59:42.81 ID:Y3DIgfaf
レイブリ歩くって、どんだけ距離あるんだろう?
883774RR:2011/10/14(金) 14:00:23.57 ID:3yQOYAAR
バイクと変わんないと思うぞ
884774RR:2011/10/14(金) 14:23:04.39 ID:DtWwUNxM
>>883
橋脚の根本から階段で登って道路の脇まで上がって、
向こう側の橋脚の所から階段で降りるんで、
距離的には変わるか判らんが徒歩は辛い。
885774RR:2011/10/14(金) 14:29:09.32 ID:70w9oWZX
そういやレイブリもベイブリも何百回も走ってるのに歩いたことない
886774RR:2011/10/14(金) 15:02:40.02 ID:xybS1M2p
>>882
エレベーターで上まで登れて距離も思ったほど長くないので散歩にはもの足りないぐらい
芝浦ふ頭側の入り口にはバイクを無料で置ける駐車場もある
887774RR:2011/10/14(金) 15:49:45.35 ID:NO0Wul6U
>>886
ほほー、それは穴場的散歩コースですな。
今度使わせて貰います。
良い情報ゲット。
888774RR:2011/10/14(金) 15:55:46.85 ID:AnigoqIM
そろそろ途中で食う肉まんのうまい季節だ
889774RR:2011/10/14(金) 17:01:42.99 ID:6pLc/phF
>>887
つ【レインボープロムナード】

来月からは冬季営業時間だから、いきなり17:30で通行止め
890774RR:2011/10/14(金) 18:06:55.19 ID:ehvwflY7
>>888
わかる
あの幸福感は異常
891774RR:2011/10/14(金) 18:12:56.26 ID:8M+894Y8
>>887
高所恐怖症の俺にはあそこを歩くとか狂ってるとしか思えない。
892774RR:2011/10/14(金) 19:07:13.09 ID:CxHJ2Ouo
>>レインボープロムナード
しっかり金網に囲われてるみたいだから、
俺はまだ平気だな。自称高所恐怖症ではあるけど・・
谷瀬の吊り橋行った時はメチャクチャ怖かった。
一応わたり切ったけどね。
途中で野猿なる人力ロープウェイがあったんだけど、
さすがにそれはこわくて無理だったよ。
893774RR:2011/10/14(金) 19:38:55.85 ID:KBMT3IF7
>>892
そんなことないよ
半分ぐらいはかなり開放的な感じで高所恐怖症じゃなくてもきんたまキュン♪ってなる
気になるあの娘を連れて行けば吊り橋効果でメロメロよ
894774RR:2011/10/14(金) 20:03:51.86 ID:ktE0KLWE
寸又峡のダムにある吊り橋が好き。
895774RR:2011/10/14(金) 20:07:56.28 ID:6pLc/phF
まぁ金払ってでも不安定なところに上がりたい人も
世の中には居るんだし人それぞれ。
896774RR:2011/10/14(金) 20:11:01.17 ID:3JVgIAfA
伊豆の川奈近くにある吊り橋、いつも前を通る度に行ってみようかと思うのにいまだ行った事ない
897774RR:2011/10/14(金) 20:12:38.86 ID:AEV4iEjN
奥大井のレインボーブリッジなら歩いた
898774RR:2011/10/14(金) 20:18:05.35 ID:3JVgIAfA
>>897
元祖の方だね
くもじい観たからわかる
899774RR:2011/10/14(金) 20:25:47.99 ID:70w9oWZX
しかし土砂降りになってしまったねぇ花金なのに
明日もダメっぽいな
早目に上がってくれれば夜にでも箱根に行くんだが
900774RR:2011/10/14(金) 21:48:03.06 ID:8gVrZChv
レインボーブリッジは10年ぐらい前に
お台場で第一志望の就職試験受けて面接で大失敗して
涙目になりながら歩いた思い出が・・・
で、日曜日はなんとかならんかなあ、天気。
901774RR:2011/10/14(金) 22:39:43.78 ID:XPq1fcct
>>900
ウリテレビなら落ちてよかったじゃん
902774RR:2011/10/14(金) 23:17:46.57 ID:Ek6nfpZy
ロープ降下が趣味の俺からすれば、4m越えたら後は200mあろうがたいして変わらん。
903774RR:2011/10/14(金) 23:55:43.47 ID:to7uEREq
589 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/14(金) 23:33:36.47 ID:IVLTmMBJ0 [3/3]
在日朝鮮人がいなくなると日本の経済は破綻するよ。
日本が経済大国になれたのも在日のおかげ。半島に
帰国できなかったのは100割日本人のせいだけど結果としてよかったと思う。
レイプとか実際は貧乏DQN日本人の仕業だろ。俺の周りの日本人はそう言ってるし。
すぐれているのは彼ら在日のほう。パチンコにみんなめろめろ。知らないのは
ぐちぐちほざいているひきこもりネトウヨだけ。普通の日本人はそんなこと言わない。
ニートで知能が悪いのはかわいそうだと思うけど現実みろよ。
904774RR:2011/10/15(土) 00:14:08.92 ID:rmbrkf5E
>>862
お台場海浜公園駅のすぐ近くのレンタルバイク屋(多分>>881さんが言ってる所)のHP見てみたら、
ちょうどおすすめツーリングコースが載ってた。
http://www.rental819.com/shop_topics_detail.php?id=2983
確かに養老渓谷とかこの時期綺麗かも。
それにしてもレンタルバイクってなかなかお高いのね。
905774RR:2011/10/15(土) 00:18:29.79 ID:3H/Ks91t
>>900
CSでF1韓国新喜劇見よーぜ
906774RR:2011/10/15(土) 00:40:01.58 ID:HzIbQPp2
>>904
先日新潟で会った北海道の人は飛行機で東京まできてレンタルバイクで新潟来たって言ってた。
合理的だなぁと納得。
907774RR:2011/10/15(土) 00:45:10.52 ID:hcedKzCI
>>906
新潟でバイクをレンタルして色々廻る方が、
高速を移動する時間が少なくて良いんじゃないか?
908774RR:2011/10/15(土) 00:48:26.67 ID:HzIbQPp2
>>907
都内でないといけない理由があったんでない?
909774RR:2011/10/15(土) 00:53:52.16 ID:R46fxfmm
>>904
値段は仕方ないとしても朝11時からってのがネックだな
そんな時間からだと日帰りで行ける所がかなり限られてしまう
910774RR:2011/10/15(土) 00:56:32.35 ID:rmbrkf5E
北海道から出張で東京、土日に新潟ツーリングみたいな感じなのかな。
911858:2011/10/15(土) 01:12:33.07 ID:/N4Omxcy
>>904
あ、このコースいいっすね。定宿からも近いのでありがたいです。
アクアライン通った事無いですし千葉もバイクで行ったこと無いので
コレを基本に考えてみます。値段は少しお高いですが
試乗兼ねて遊べると思えば……
本命は大型二輪免許取ってNINJA650なんですが。
でも今日職場の上司から大型取るなら「俺のハーレー買わね?」
と営業されたという。
912774RR:2011/10/15(土) 01:22:28.97 ID:i0miGehD
ニンジャとハーレーじゃ乗り味真逆だからとりあえずの繋ぎとかじゃなければ自分が好きなの選んだほうがいいよ
安い買い物じゃないんだから
913774RR:2011/10/15(土) 02:38:36.86 ID:rmbrkf5E
>>911
せっかくだからばんやも、って養老渓谷からだと結構遠いか。
ハーレーは一度ぐらいはオーナーになってみたいもんだなぁ。
914774RR:2011/10/15(土) 02:39:24.07 ID:Ja4CDrNP
日帰りツーリングで途中眠くなって寝る場合、場所はどうしてる?
915774RR:2011/10/15(土) 02:59:07.98 ID:rmbrkf5E
>>914
SAに併設してる公園のベンチで30分ぐらい寝るとスッキリする。
真夏以外。
916774RR:2011/10/15(土) 03:25:13.29 ID:OJv/84QU
養老渓谷といえば、七里川温泉の猫がついに絶滅したとの話・・・

(´;ω;`)ブワッ
917774RR:2011/10/15(土) 05:57:46.43 ID:HLp+COXF
養老渓谷はどこが見所なのかいまいち判らなかった
見る箇所間違えてたんだと思うが

千葉ならルートにフェリーいれるといい
めっちゃ近くなのに思えば遠くにきたもんだと思える
でもレンタルしといて緊縛はだめかw
918774RR:2011/10/15(土) 06:18:29.97 ID:fn+CNxLf
千葉なら今日も大丈夫な感じだな
919774RR:2011/10/15(土) 07:01:52.89 ID:3oz5RuJV
>>917

取り敢えず、弘文洞跡と芋原の奇岩は行くべし。
大福山をコースに入れると尚楽しめる。
920774RR:2011/10/15(土) 07:08:39.27 ID:kYgLVjKY
>>913
ばんやとか、行列で時間潰れちゃうのは、レンタルバイクでは勿体なさすぎ。
921774RR:2011/10/15(土) 07:56:18.29 ID:rmbrkf5E
>>920
確かにその通りですね。
922774RR:2011/10/15(土) 08:30:15.92 ID:KF+tEqZY
ばんやは11時くらいに行くところ
923774RR:2011/10/15(土) 09:21:04.89 ID:SrgaB7iG
千葉ならビンゴとなりたけだな。
924774RR:2011/10/15(土) 09:24:03.54 ID:4UVc1eSH
観光バスまで来てるから、保田のばんやはしばらく近づかないほうが良いよ
かき揚げ丼を食べるのに1時間待つとかもうね

房総は海だけじゃなくて、国道410号線を中心に広がる舗装林道も楽しいよ
モタードとか軽量ネイキッドに乗ってる人にとっては天国のような環境
ビーナスみたいな超有名ロードはないけど「知る人ぞ知る」って地元の道がいっぱいあるから
ココか千葉スレで相談すれば良いルート紹介してもらえると思う。
925774RR:2011/10/15(土) 09:35:09.08 ID:Hxuk2S/8
お、日曜の天気が回復傾向にあるな
926774RR:2011/10/15(土) 10:10:06.03 ID:3oz5RuJV
冬(1〜3月)なら11時前に入るか、15時以降に入れば待たずに座れた。

房総は千葉スレよりもここの方が何故か濃い人が多いような気がする。
927774RR:2011/10/15(土) 10:11:34.87 ID:zcIn3NyP
今日はやけに風が強い
928774RR:2011/10/15(土) 10:22:03.21 ID:Jl5qXDKq
まさかツー中?
929774RR:2011/10/15(土) 11:19:45.44 ID:aM/lqvcJ
養老渓谷とか名ばかりで、遠方から来てわざわざ行く場所ではないと思う
930774RR:2011/10/15(土) 11:26:06.48 ID:qQ5Mm25V
>>858
霞ヶ浦とか書いた者だけど、湾岸宿泊だと千葉方面がよさげだね
霞ヶ浦だと高速80キロで長いし、地図に線引いてて
そんなに楽しかった記憶が無いことに気づいたw
931774RR:2011/10/15(土) 11:35:51.35 ID:Qtk7+/p1
養老渓谷行くくらいなら鋸山のほうが面白いぞ
932774RR:2011/10/15(土) 12:01:48.42 ID:R4jY8GaF
明日ふくしまスカイパークいってみようかなぁ。
しかし自分的にはけっこう強行軍で尻込みするわ。
933774RR:2011/10/15(土) 12:18:58.84 ID:0YEUw/d9
養老渓谷は、大福山展望台に登らないとダメよ
あと大山千枚田もいくように
934774RR:2011/10/15(土) 12:22:50.38 ID:vz4Yu0QV
>>930
さすがに飽きるんだよね霞ヶ浦。
風景が似たり寄ったりで。

北浦で一周はちょっと短い。

個人的には霞から銚子まで延々川沿いを走った方が楽しかった。
港に着いたとき、停泊中の漁船の蛍明かり(って言うんだっけ)にちょっと感動したのと、
海鮮の飯屋が高かったのが印象深い。
935774RR:2011/10/15(土) 12:32:29.25 ID:3oz5RuJV
鋸山も石切場のほうから上るのがお勧め。
展望台は東京湾が一望できるなかなかのスポット。
936774RR:2011/10/15(土) 12:50:44.15 ID:7gATGVv9
か東京湾観音も忘れてもらっちゃ困るぜ!
937774RR:2011/10/15(土) 13:07:09.47 ID:G1a+Jfqa
>>933
>>935
>>936
千葉は数え切れないほど走ってるのにどれも行った事ないや
今度行ってみる!
938774RR:2011/10/15(土) 14:21:54.48 ID:ISUm5IeI
でも房総は冬まで取っておきたいな・・・
今はやはり紅葉の山方面でしょ。
939774RR:2011/10/15(土) 14:32:53.48 ID:EhDDRSR2
雨止んでるんだが
940774RR:2011/10/15(土) 15:14:48.15 ID:FdI8N9Ab
明日の天気も雨晴れから曇り晴れにかわったよ。

でも、まだ15時以降の降水確率は50%
941774RR:2011/10/15(土) 16:07:53.10 ID:qQ5Mm25V
>>934
そうそう
極力湖畔の景色がいいとことおったけど
後半飽きて国道でさくっと行っちゃった


川沿いもいいかとおもったけど
あんまり細かいルート指定しても困りそうだからヤメタ

942774RR:2011/10/15(土) 17:13:17.19 ID:3oz5RuJV
行きたいところが、明日6-10時位が雨。晴れるのは15時以降。微妙だ。
近場なら午後からって言うパターンもあるけど遠いからなぁ(片道4時間強)。

来週土曜の予報は曇り。来週も微妙だ。
週末天気が悪くなる負のサイクルに入ってしまった感じ。
943774RR:2011/10/15(土) 18:45:47.75 ID:gU61/VZv
原発ボンしてから、みんな魚なんて食ってないと思うけど、ばんやは混んでるのか?
944774RR:2011/10/15(土) 19:30:03.97 ID:vz4Yu0QV
あれ?昼ごろの明日の天気予報、曇りのち晴れだったのに
今見たら雨マークが付いてるよ・・・(ヽ'ω`)
945774RR:2011/10/15(土) 19:36:11.74 ID:fj9MicQ9
うそつけ!

と思ってみたら傘マーク+午前中の降水確率うp。
明日はインドアだ。
946774RR:2011/10/15(土) 19:37:42.02 ID:kYgLVjKY
>>943
俺は若者じゃないから、あんまり気にしてない。ばんやはもともと
行かないけど。
947774RR:2011/10/15(土) 20:09:28.77 ID:fn+CNxLf
明日も天気ダメそうだな
来週も週末の天気悪い予報出てるけど変わって欲しいよ

>>943
いつまでもくだらない事書いてないで外に出てみろ
休日の港町はどこも活気があって駐車場に停められないくらいだ
948774RR:2011/10/15(土) 20:14:05.92 ID:4ncJu0fM
>>946
魚食わなくなったわー
でも先週我慢できず三崎で食っちゃった
949774RR:2011/10/15(土) 20:56:41.33 ID:NUvx7Ay7
天気予報が二転三転してるから
当てにしないで賭けで朝から俺は行くぜ!
950774RR:2011/10/15(土) 21:30:55.86 ID:Dj/HUjkP
明日もなんとも微妙だなーどうしようかなーとうだうだ考えながら酒飲みつつ2ちゃん。
そろそろブレーキパッドがやばいからバイク屋に行くか、でも貧乏なので来月の定期点検の時に
それも含めて全部まとめてやってもらおうか。払う工賃に差は出るのかな?
951774RR:2011/10/15(土) 21:36:37.28 ID:+e/bpXLq
俺も賭けで夜明け前発で
長野いくかなー。

と、酒飲みながら2ちゃん・・・

で、このまま寝ちゃうと絶対明日後悔
のパターン。
952774RR:2011/10/15(土) 23:24:05.11 ID:CR+j+7dd
俺もそう
酒飲みながら2ch
953774RR:2011/10/16(日) 00:04:26.19 ID:+2M4aBMQ
>>951
俺も長野を狙い中。
天気予報見ながら酒飲みつつ自宅でダラダラ仕事。
目的地の上村は6時以降いいめちゃ天気なんだよね。
こっちも小雨みたいだから、そこは我慢して行く予定。
起きられれば・・・
954774RR:2011/10/16(日) 00:07:56.04 ID:M1iNZKRf
俺も明日長野の実家帰るから天気が気になるお年頃
955774RR:2011/10/16(日) 00:16:27.46 ID:htdS6lMP
酒がすすんで買い換えバイクの検討してるが余計に寝れなくなりそう。
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 00:17:50.96 ID:gRNG4fOv
>>955
SSオヌヌメ
加速がトランザムw
957774RR:2011/10/16(日) 00:39:45.06 ID:c/2nZUzp
あ、さらに天気予報悪化。10時まで通しで雨マークに変わってしまった。
958774RR:2011/10/16(日) 00:48:53.86 ID:htdS6lMP
そうなんだ、なら明日は止めとく
さいたま新都心のB級グルメいって中古バイクでも見に行くかな
959774RR:2011/10/16(日) 00:56:21.48 ID:raQY2tzD
明日はよー、夜明け前出発とかやめて昼まで寝てよーぜー。
たまにはぐうたらしようぜー。
用品店でも行けばいいことにしようぜー。
960774RR:2011/10/16(日) 01:06:54.81 ID:F4IR8RZ3
雨上がりの天使の階段は最高だよな 運がつきものだが
961774RR:2011/10/16(日) 01:09:17.20 ID:pcXWAEcq
諦めて夜更かしして遅く起きるとピーカンだったりするんだよな
962774RR:2011/10/16(日) 01:18:21.67 ID:r+zRcrQ4
本栖湖の通行止めいつ解除されるのやら
963774RR:2011/10/16(日) 02:09:23.31 ID:sXr0JgnV
>>961
あるあるwww
もう酒飲みまくってるから引き返せないけど
964774RR:2011/10/16(日) 02:21:34.06 ID:N7zGnRCx
どこ行くかは秘密だが、現在安達太良SA、曇り。レーダー予報の
天気の回復が遅れていくな。
965774RR:2011/10/16(日) 02:31:15.82 ID:dtt0jWK7
なんだよ秘密って・・・
966774RR:2011/10/16(日) 02:43:26.40 ID:Ty8GtMeC
>>964

 どこ発か知らんが、その時間に
安達太良って・・・早すぎるよー。

今起きたんだが、雨降ってないし
長野向かって出るかな。
967774RR:2011/10/16(日) 04:17:19.30 ID:nZjmvQvQ
今起きたが、土砂降り・・・
968774RR:2011/10/16(日) 04:17:55.13 ID:ujPadQKH
あめっしゅがやばい
969774RR:2011/10/16(日) 04:34:58.93 ID:ZBBOwzcm
すげー降ってるな
でも俺は行くぜ、四輪で
970774RR:2011/10/16(日) 04:45:25.30 ID:acfA01Fs
雨ふっとるやないか〜い
天気予報が晴れ時々雨なのに降水確率が50%→10%なのは
どう読めと
971774RR:2011/10/16(日) 06:05:13.23 ID:r/LF0MTT
晴れにしろ雨にしろ、風が強いから今日は快適ではないだろうね。
972774RR:2011/10/16(日) 06:35:57.41 ID:I6symXle
ビーナス行きたいが、小淵沢付近に強力な雨雲があるな・・・
973774RR:2011/10/16(日) 06:47:29.36 ID:I6symXle
と、思ったら風以外大丈夫そうだ。
974774RR:2011/10/16(日) 06:53:54.26 ID:L3Fc+NiW
伊豆じゃなければ雨は大丈夫そうだけどこの強風はバイクにはキツイ
975774RR:2011/10/16(日) 06:57:20.91 ID:ujPadQKH
いってきま
976774RR:2011/10/16(日) 07:02:53.86 ID:htdS6lMP
埼玉(桶川)は雨やんだが又、降りそう
977774RR:2011/10/16(日) 07:05:41.46 ID:F4IR8RZ3
しかしこれから晴れだろ。大丈夫 GOサインだ
978774RR:2011/10/16(日) 07:37:08.59 ID:c/2nZUzp
間違いなく10〜11時頃には青空が広がるだろう。
強行していたら、行きはずっと雨だったと言うことで自分に言い聞かせている。

土曜もあと1日天候がずれてくれれば、今日もあとあと半日天気がずれ込んでくれれば・・・・。
そして明日から快晴。
979774RR:2011/10/16(日) 08:05:45.77 ID:uWn2afvR
>>956
夜が明けて素で書くけど、

三倍速いトランザムのトランザムは「トランスアメリカ」の略じゃねーの?
俺は親父だから何か気になるんだよ。
SSは楽しいけどね〜
980774RR:2011/10/16(日) 08:06:54.41 ID:/0o+VFIl
4時に起きた。暴風雨だった。しょうがないので嫁に乗った。もう疲れたから寝る。
981774RR:2011/10/16(日) 08:08:29.81 ID:K54jWYVC
>>979
それ何ていう
アメリカ横断ウルトラクイズ?
982774RR:2011/10/16(日) 08:10:39.35 ID:oT4hWrUu
>>980
何でもいいけど「しょうがないので」って失礼すぎるだろw
晴れでもちゃんとそっちも乗って、それから朝ツーに出なさいw
983774RR:2011/10/16(日) 08:14:58.09 ID:sRgruNJo
嫁に乗ったら液晶画面が倒れるだろうが。
何を言っとるのかねチミは!
984774RR:2011/10/16(日) 08:16:16.47 ID:IiwLEY2f
空気読めないのかよw
985774RR:2011/10/16(日) 08:19:58.95 ID:5iuGwQae
山梨晴れてきたお
986774RR:2011/10/16(日) 08:58:40.66 ID:mqvcLkm0
>>980
そんなウェットなとこ突っ込んで行くから。
987774RR:2011/10/16(日) 09:12:54.31 ID:5hUV/e1Y
しかも藪をかき分けて・・・
988774RR:2011/10/16(日) 11:05:12.68 ID:66Z2d5kE
雨上がりの日差しは、旅情をかきたてる。
ぶらっと江の島でも行こうかな。。。
989774RR:2011/10/16(日) 11:08:03.96 ID:K/1S+Tai
よし俺も行く。江の島で君と握手
990774RR:2011/10/16(日) 11:14:25.18 ID:raQY2tzD
これから江ノ島オフ。
幹事は>>988
991774RR:2011/10/16(日) 11:18:57.11 ID:ed+4S8C/
握手の後は?
992774RR:2011/10/16(日) 11:19:44.47 ID:+2M4aBMQ
次スレ立てました。
今日出かけたみんなは朝4時に起きてふて寝した俺を楽しませてくれ><
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318731454/
993774RR:2011/10/16(日) 11:27:49.41 ID:v7FOXmK5
日が差したと思ったら暑くなってきたでござる
994774RR:2011/10/16(日) 11:51:54.62 ID:4+9imf7w
これからバイクで 30km 離れたガレージに行ってバイクを交換し、交換したバイクを
ガレージから 25km 乗ってそれを購入したバイク屋に点検に出してくる。
家からバイク屋までは 10km 程なのだが、真っすぐ帰れる公共交通機関がないので、
徒歩と電車でぐるっと迂回して1時間かけて帰ります。
なかなかの日帰りコースだな。楽しくないけど。
995774RR:2011/10/16(日) 12:00:22.93 ID:raQY2tzD
>>991
湘南のラブホで、ride on!ride on me!

感じるーっ!
996774RR:2011/10/16(日) 12:25:26.31 ID:zVcw8npN
あっちー

よし飯食ってちょいと秩父か箱根まで走るかな
997774RR:2011/10/16(日) 12:28:14.04 ID:eh0cLwLp
スレの最後だからチラ裏だけど、許可が出たので俺も昨日嫁に乗った。

ツーリング行くなら早く寝なければならないので、乗ることは無かったが、
実際早く起きて、雨でツーリングへも行けず、嫁にも乗れないのはあまりにも虚しいので、
ツーリングは諦めて、嫁に乗ってしまった。

すっかりいい天気になったけど、行きたかった所をライブカメラでみて雲が多いので
無理して行かなくて正解かなと自分に言い聞かせている。

998774RR:2011/10/16(日) 12:45:04.99 ID:QqeHd4HH
よし、昔バスのホットドッグ屋があった所の下の岩場に集合な
みんな、ストリング一丁だぞ
999774RR:2011/10/16(日) 13:03:08.44 ID:6Cy5KHzl
伊豆スカの亀石だけど、今日は風強いわ。
バイクはまぁまぁ多い。

1000774RR:2011/10/16(日) 13:11:24.84 ID:7Vuv78e4
1000なら皆無事故で帰宅
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐