1BOX軽自動車トランポクラブ 部員2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1軽四
引き続き1BOX軽自動車トランポを愛用の方いろいろな情報教えてください
どんな車種乗せてます?乗降時のコツやアドバイス等お願いします

前スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283707228/

関連スレ
トランポを語るスレ/復活16台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306460795/
2774RR:2011/09/22(木) 23:50:31.11 ID:107IEu54
>>1
乙です
3774RR:2011/09/23(金) 11:05:15.16 ID:yI7ecdIs
牽引はダメなの?
4774RR:2011/09/23(金) 11:47:52.34 ID:9Cd7CItE
うちのトレーラーは確かに黄色いナンバーの軽だ。

税金は「軽二輪」だけどな。
5774RR:2011/09/23(金) 23:23:50.05 ID:ImO+A5PS
>>3
いいんじゃね
6774RR:2011/09/29(木) 15:39:50.90 ID:FdEHy25d
近いうちに買います
7774RR:2011/10/04(火) 07:54:19.89 ID:mcSQN7jx
久々に友人のハイエースを使えることになってバイクの積み下ろしをやった。
普段はサンバーなんだが、おろすときに、サンバーの開口部のちょうどいい狭さ加減が安心感につながっているんだと気付いた。
体がホールドできるっていうか・・・。
ハイエースは体を支える部分がないので、皆が言っているように、下すのがちょっぴり怖かった。
8774RR:2011/10/08(土) 14:25:16.91 ID:FrNU+HZ3
ほしゅ
9774RR:2011/10/10(月) 07:26:33.26 ID:w0KpR1gg
10774RR:2011/10/10(月) 18:54:36.51 ID:CsZ7kuii
しの
11774RR:2011/10/10(月) 19:12:12.07 ID:H7pxMtvS
フルモデルチェンジ情報ないっすかー
12774RR:2011/10/10(月) 19:13:12.23 ID:w48hCsYW
13774RR:2011/10/11(火) 10:30:17.43 ID:wOLq9Ean
牽引するには普通免許と牽引免許の2つ必要なの?
14774RR:2011/10/11(火) 13:00:35.74 ID:VYWGkseL
750sうんたらかんたら
15774RR:2011/10/11(火) 18:51:01.72 ID:LkQQ3YBo
バイクトレーラーを引くために牽引免許を取ろうとしたら
教習車がレンジャーのセミトレーラーだったでござる
16774RR:2011/10/12(水) 07:44:33.15 ID:A7JhUTCJ
ヒッチボールとは挙動が違うんだよな
17774RR:2011/10/12(水) 12:24:08.99 ID:UhSg6F9D
見たこと無いけどフルトレみたいな動きじゃないの?? 15年前はキャンターだったなぁ、
18774RR:2011/10/13(木) 22:09:01.33 ID:1Tun+n18
>>17
ミニトレかとおもたw
19774RR:2011/10/15(土) 00:30:09.87 ID:XAKKzG9d
ほしゅ
20774RR:2011/10/15(土) 13:23:41.92 ID:gdgb9qCk
トレーラーにしたら狭い道に入っていけないよな?
21774RR:2011/10/15(土) 14:23:56.63 ID:Z34u1uLq
長距離バックしなきゃいけない時は死ねる
22774RR:2011/10/19(水) 18:41:38.59 ID:FExYaIHZ
ほしゅ
23774RR:2011/10/20(木) 15:06:16.25 ID:xBVEirI9
サンバー買っといたおれに死角はなかった
24774RR:2011/10/20(木) 18:20:59.08 ID:mjZ4OScL
>>23
青い特別仕様なら神だが、そうでないなら・・・
25774RR:2011/10/20(木) 19:21:41.07 ID:i7IjeN9L
寧ろTCハイルーフSC買ってると良いよな
26774RR:2011/10/20(木) 21:08:46.95 ID:br7qvSqi
>>24
けどあれってスーチャー仕様はないんじゃなかったっけ?
スーチャーは欲しいよ・・・・燃費が悪かろうが
27774RR:2011/10/20(木) 21:13:38.67 ID:mjZ4OScL
>>26
「スーチャー仕様はないんじゃなかったっけ?」

これは問題だな、すまんこ情報がたりてなかった乙
28774RR:2011/10/22(土) 19:38:32.44 ID:n8Ca3IKv
やはり軽トランポはサンバー一択ということでFA?
ディスコン後、次代を担うのは何?
29774RR:2011/10/22(土) 19:58:21.26 ID:dJYUiBx5
ハイゼットカーゴかな?
30774RR:2011/10/22(土) 20:18:39.74 ID:mBHv7hIO
スズキのバイクはスズキの箱車に載せたいんだ。
だからエブリィ
31774RR:2011/10/22(土) 21:21:34.53 ID:n6YpXFZf
カワサキ、ヤマハ、ドカはどうしたらいいの
32774RR:2011/10/22(土) 23:52:12.30 ID:CBMZ8/1J
カワサキ → ミニキャブ
ヤマハ → ハイゼット

ドカ → ポーター(スクラムは不可)
33774RR:2011/10/23(日) 09:53:10.21 ID:W+kxzAab
スクラムはエンブレム変えただけのエブリィだしね
34774RR:2011/10/24(月) 18:56:20.64 ID:BR6l0XDq
ポ、ポーターってあなた今年おいくつですか?(知ってる俺も爺だけどw)
ちなみにポーターなら色はエルフブルー一択だな〜
35774RR:2011/10/24(月) 20:56:40.61 ID:aSP58ec3
ポーターと言えばボンネット付の緑色でしょう
36774RR:2011/10/24(月) 21:17:12.28 ID:UI3XFcmN
緑色と言えばエブリイだな
最近見かけないと思ったら一瞬で廃盤かよ
37774RR:2011/10/25(火) 06:38:07.30 ID:kRILg4n1
ポーターって弩田舎の農家や個人商店じゃまだ現役の所あるよな
38774RR:2011/10/25(火) 08:03:10.40 ID:0eHoDY2m
俺最終型のポーターキャブ乗ってるよ。
かわいい軽トラって女子にも人気だよ。

それ以上にオッサンには人気だけどな!
39774RR:2011/10/25(火) 22:32:08.18 ID:3G2WCJYv
旧車の集まり色々見てきたけど、
軽トラに乗ってくる人で一番多いのがバルカンエンジンのポーターキャブという感じがする。
同じバルカンエンジンのミニキャブと比べると圧倒的にポーターの方が来てる率が高い。
40774RR:2011/10/26(水) 22:01:05.09 ID:STg8qKQg
FTRとか軽バンに乗せた事ある片いらっしゃったら注意点とかおせーてくださいませ。
41774RR:2011/10/27(木) 20:19:28.87 ID:Wvka8BFB
>>40
ハンドル幅ぐらいじゃね
ミラーは外すとか

うちはサンバーにDR-Z400SMのせたお
ミラーはたたんでフロントフォーク縮めただけで乗った。
42774RR:2011/10/27(木) 20:39:40.40 ID:Wvka8BFB
43774RR:2011/10/27(木) 20:40:07.42 ID:75CwaIi4
おおー
ではFTRくらいだったなら楽勝で乗りそうっすね。
トランポは現行エブリィなんだけどフォーク縮めなきゃ無理っぽいかな…
44774RR:2011/10/27(木) 21:25:58.39 ID:bH5hbWuW
とりあえずメジャー持ってって実車から採寸だね。
45774RR:2011/10/28(金) 00:09:02.63 ID:nOgKh1Ah
なくなる前にサンバー買っとけ
いい車だぞ本当に
46774RR:2011/10/29(土) 03:26:21.15 ID:lbXEK+QH
軽バントランポの購入考えてるんだが

サンバーがゴリ押しされる理由って何?

エブリィやアトレーとかとどこが優れてるの?
47774RR:2011/10/29(土) 06:45:22.58 ID:h2HFXdFD
>>46
ちょっと広い。
現行ハイゼットとKVサンバーに同じバイク(ウルフ50)を載せたけど
ハイゼットは斜め積み、サンバーはまっすぐ載った。
後、エンジン位置の関係でサンバーの方が若干五月蝿くない。
ハイゼットはウルフ引取りで1日で1000キロ乗ったけどにぎやかで
音楽まともに聞けなかったよ。

衝突安全に関してはKVサンバーは直ぐに死ねる感じ。
(事故れません)

後、足元はサンバーが楽ですね〜
48774RR:2011/10/29(土) 07:00:00.57 ID:h2HFXdFD
>>46
ちなみにこんな感じです。
ウルフ50とハイゼット
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1319838595332.jpg
ウルフ50とサンバー
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1319838673087.jpg
なんか古いサンバーは荷物よく載りますって感じ
まぁ軽バンにバイク乗せるのはちょっと大変です。
ちなみにDR-Z400SMは部品を外さず(可倒ミラーなので倒して)
フロントフォーク縮めて運転席と助手席の間に前タイヤつっこんで
ギリギリのったって感じですね。

ハイエースにもDR-Z乗っけたけど広々空間だったなぁ・・・
49774RR:2011/10/29(土) 07:53:38.54 ID:AuAn8IFP
>>46
乗り心地やハンドリングに関してはキャブオーバータイプでホイールベースが短いので良くは無い。
レンタカーで良く使われているので試乗してみることをお勧めします。
それ以外は不満無いです。
MTミッションの出来が良く、ハンドリングも回頭性良好でタイヤのブヨブヨ感とショートホイールベースから来るピッチングを除けば楽しい味付けがされています。

乗用5ナンバーサンバーにはABS標準装備ですが誤作動が多い爆弾ブレーキらしい。一度心臓が止まりそうな経験しました。
50774RR:2011/10/29(土) 14:28:01.38 ID:meNoDnjq
>>48
>>49
dクス
荷室が広いってのは軽バンではかなりプラス要素だね
程度いいサンバー中古探してきます
51774RR:2011/10/30(日) 00:24:44.19 ID:JcPcVfM0
運転席(助手席)の真下にFタイヤがあるってのが気に入らなくて
(ギャップを踏むとダイレクトにショックが伝わると言う話を聞いたこともあったので)
サンバーを諦めたんだよなあ。
トランポとしての実力は相当な物なんだけど。
52774RR:2011/10/30(日) 08:17:31.37 ID:tsa7Dx2N
>>51
乗り心地を優先するならそれが正解だと思いますよ。
良くも悪くもキャブオーバーはタイヤが前にある車と大きく違う。

キャリーもアクセルは普通に踏めたけどMTの出来が悪くて運転が大変だし、エンジンの音ががさつでうるさかった。
ただ車体の揺れやハンドリングの安定感はサンバーの比じゃない位に良かった。

ハイゼットでもYZ125はまっすぐ詰めるらしいし、昔の軽みたいにアクセル踏んだらホイールハウスに足がひっかかることも無かった。

E24キャラバンですら空いている峠道を好んで走っていましたがサンバーにしてからは多少混んでいても峠道を避けるようになりました。
53774RR:2011/11/01(火) 14:47:13.04 ID:HBKoMvo2
サンバーのサスは独立懸架だから乗り心地悪くないよ 
おれのは乗用だから4ナンバーは知らんけど
54774RR:2011/11/01(火) 15:38:10.68 ID:bi9kMgoS
現行前期ハイゼットが満身創痍なので乗り換えたいところだが、エブリイともどもモデル末期なので
タイミングが悪い。。。
55774RR:2011/11/01(火) 23:13:54.50 ID:dFXA5e7F
>>53
40ナンバー、貨物仕様も同じく。

うちのサンバーでは峠道をガンガン攻めとります。
ランエボ乗りの人にやるね〜と言われましたよ。
56774RR:2011/11/02(水) 00:11:44.03 ID:G4pla3Wp
正直、サンバーに乗っちゃうと他のは気にならなくなったわ 大事にせんと
57774RR:2011/11/03(木) 11:04:00.56 ID:Hpcjkxm0
>>56
ラストサンバー?
58774RR:2011/11/03(木) 12:40:53.02 ID:TebcV6Kj
トランポとして使ってるから乗り心地やハンドリングなんか、どうでもイイわw
59774RR:2011/11/03(木) 16:33:41.15 ID:HojYxGYP
アトレーリバーノ使ってるけど、大体する車がないwww
60774RR:2011/11/03(木) 16:55:42.40 ID:TebcV6Kj
今、気がついたわw

ココはバイク好きがトランポを語ってるんじゃなく、
トランポ好きがトランポを語ってるんだな。

ゴメンゴメン、誤爆したわ。
61774RR:2011/11/03(木) 18:10:58.36 ID:W3agtKnX

          - ───
       ,.'´: : : : : : : : : `‐- 、
      /: : : : : /  ヽ : : : : : :ミ
      彡彡/     \:ヽ: : : ミ
      マフ  ヽ ―─-、 ヾ: : : : ミ
.     l .=・/  =・-   i: : : : :ミ
      (   /  ヽ、 ̄   |iソ: : ミ
     ヽ (____)\    ::: : :ミ
      | / __,=、___,}     / ゞミミ
      ヽ  し'   ノ    ミミミ
        \、_ _ _ _,/===ヽ
     /. ̄ ̄ ̄ ̄         \
   / ..                 \
62774RR:2011/11/03(木) 18:51:23.74 ID:MSZvoa9w
ミニキャブ・ミーブの積載性はどうだろう?
63774RR:2011/11/03(木) 18:55:33.02 ID:yoiNbKsD
>>60
誤爆じゃないよ、誤爆じゃないよ
64774RR:2011/11/03(木) 20:07:20.09 ID:ZIOjNSJ+
トランポとか、おまえら金持ちだな
65774RR:2011/11/03(木) 23:08:27.17 ID:bpHMdnKo
SUBARUブランドメッセージCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=jl-cPbHBq0s
66774RR:2011/11/04(金) 11:00:22.51 ID:oGVyUcWA
ぐわー、いつの間にかドアパンチ食らってたー
俺のサンバーが
67774RR:2011/11/04(金) 12:51:05.98 ID:T1UGLj46
アンパンマンのキャラ入りバンドエイド貼るしかない。
68774RR:2011/11/05(土) 02:29:16.97 ID:/lyojiMN
69774RR:2011/11/07(月) 22:31:25.85 ID:14Cp0B/g
70教えてクンでごめんなさい:2011/11/10(木) 13:01:02.31 ID:dgkCFtPG
軽バンにKSR80と250オフを一緒に載せたいのですが、
リアハッチを半開きのままで走ったら違反になるんですかね?
71774RR:2011/11/10(木) 13:43:05.23 ID:5y9KrZEq
もちろん違反。
違反以前に
軽バンは車体剛性がないので
ハッチ開けッぱだとボディが歪んで
最悪ハッチきちんと閉まらなくなる
雨漏りするし。

250オフとKSRだろ?楽勝で載る。
72774RR:2011/11/10(木) 15:38:00.23 ID:4Ys3dPav
>>70
扉がバタつかないようにロープで固縛して扉の最後端に赤い布を垂らしなされ
まあ2台ともきちんと載ると思いますけどね
73774RR:2011/11/12(土) 19:01:53.49 ID:7BuBQiAs
ほしゅ
74774RR:2011/11/13(日) 11:36:18.67 ID:Qtgr15yH
75774RR:2011/11/13(日) 22:25:21.65 ID:0xIACZTO
>>74
800ccクラスがバンバン日本に入ってくるのかなぁ? 実際。
台湾版のドミンゴとか日本に入ってくればいいのに。
76774RR:2011/11/14(月) 21:47:06.93 ID:E4uXoll/
>>74
軽と小型乗用の差をなくすためには、小型乗用の税金を下げればいい。
4万とか5万とか、こんなに税金が高い国は日本ぐらいだろ。
77774RR:2011/11/14(月) 23:44:18.96 ID:lknKQhMX
T100とかのピックアップが安く入ってこないかな〜

今はホビオがお気に入りですが、バイクで遊ぶだけなら
軽トラが一番便利だった。
78774RR:2011/11/15(火) 00:41:00.44 ID:fuJDgX2p
軽がなくなるのならサニトラの新型を出してください。
79774RR:2011/11/15(火) 01:48:20.93 ID:x3x2p4Vo
80774RR:2011/11/20(日) 08:20:11.47 ID:W+Be+YJH
今度軽1BOXに乗り換え検討中なんですが、皆さんはワゴンですか?バンですか?どちらがお勧めですかね?
候補としては、エブリィワゴンなんですが、トランポ以外にも普段乗りにも使用します。
皆さんアドバイス宜しくお願いします。
81774RR:2011/11/20(日) 10:30:16.76 ID:c7Ax5kNA
>>80
エブリイワゴンに乗ってますけど、
普段乗りに使うって言うならワゴンはオススメですね。
ターボ設定もありますしね(といっても車重がアレなんで思ってる以上に
遅いですけどね、バイク積んでない状態でもw)
タイヤもバンより良いのが使えますし(ノーマルホイールで行くなら)

ただ、ワゴンはリヤシートを畳み込んでも床がフラットにならずに
こんもりと段差が出来ちゃうから、バイクを積む時だけリヤシートを
バン用に交換したり、外して台を自作して置くなりするかしないと
トランポとしては使えないよ。
一度用意してしまえば後の作業は簡単だけどね
リヤシートはボルト8本外せば良いだけだし(置く場所の問題もあるけど)
あとは荷台の敷物を考える必要もあるけど。
82774RR:2011/11/20(日) 17:05:54.64 ID:KBYDBcfA
バンでもJoinターボ辺りならJPターボと殆ど変わらないぞ。
リアシートがスライドしないが…
MTに乗りたいならバン、リアシートに拘るならワゴンが良いんじゃないかなあ。
83774RR:2011/11/20(日) 18:36:56.18 ID:Ap5chb8i
なあ、これ買って使ってるヤツいる?
サンバーにつけてヤロウと思ってるんだがこれだけでとりあえず自立するんだろうか?
84774RR:2011/11/20(日) 18:37:36.33 ID:Ap5chb8i
85774RR:2011/11/20(日) 19:23:36.07 ID:IgDRnCTz
とりあえずは自立するかも知れないが
車動かしたら、倒れるべ
86774RR:2011/11/20(日) 19:35:34.03 ID:Ap5chb8i
ああ、もちろんタイダウンにリアはメンテナンススタンド使うんだが、突っ込んだ時に取り敢えず自立してくれると嬉しいし、何より見た目がイイかなと思ってた。
今日ライコで実物見たら割と高さもあるし、割引はがきで来週人柱ってみるかな?
8780:2011/11/20(日) 21:54:40.68 ID:W+Be+YJH
>>81
>>82
丁寧なレス有り難うございました。とても参考になりました。
まだまだ悩み中なので、今度車屋行って、現車見比べながら、じっくり検討したいと思います。
88774RR:2011/11/20(日) 22:03:46.82 ID:KBYDBcfA
>>87
ホイール換えたいとか、エアロ組みたいとかだったらワゴンをお勧めするよ。
バンだとJWL-Tだかの刻印が入ったホイールしか選べないけど、ワゴンは選り取り見取りと言っても良いくらい豊富。
バンはリアバンパーにテールが組み込んであるから、ハーフエアロだけに限定されちゃうしね。
そういうのに手を出さないなら、好きな方を選んでも良いんじゃないかなと。
89774RR:2011/11/20(日) 22:09:39.91 ID:PsSAqKZr
自立はちょっと無理だとおもうが
90774RR:2011/11/23(水) 12:30:15.07 ID:inMZHIcv
今度の東京モーターショーに新型のキャラバンのコンセプトモデルが出るらしい
一応、来年の夏発売予定みたいです
日産のホムペで載ってました
金があったら乗ってみたい…
91774RR:2011/11/23(水) 13:06:16.81 ID:EUDLcnvV
>新型キャラバン
初め見た時はハイエースのOEMかと思った
92774RR:2011/11/23(水) 16:07:51.39 ID:IFSk2tqa
さすがに日産もキングオブトランポ・ハイエースにちゃんと対抗できる物を
作らなきゃ、と思ったのなら良い傾向ですね。


つか、この話題はトランポスレで
93 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/23(水) 17:11:42.38 ID:aLORzVvu
アクティバンはあんまり人気無いのね…。
94774RR:2011/11/23(水) 21:31:37.64 ID:kZSav004
軽トランポスレ発見
家用にエブリイワゴンがあるんでトランポ仕様にしてみようかと思う
95774RR:2011/11/24(木) 14:17:02.18 ID:k0MBlsCS
現行サンバーはあかんみたいな事聞いたんだが
実際のとこどうなの?

載せる予定は国産SS
96774RR:2011/11/24(木) 15:49:28.35 ID:SlYgSECN
>>95
荷室長は国産SSがまっすぐ乗るし、積載スペースは申し分ない。
しいていえば、ホイールベースが短い分、直進安定性が若干弱い。
97774RR:2011/11/24(木) 15:52:22.21 ID:ocM3O5NT
>>95
現行サンバー乗りだが具体的に何があかんのかが分らないと何とも言いようがない。
俺は特に不満もなく乗ってる。
しいて言えばATが3速までしかないのが不満っちゃー不満だが、それは現行に限った話ではないな。
98774RR:2011/11/24(木) 16:12:47.74 ID:+4zMGf7T
OEMのディアス・ワゴンのことじゃないの。
99774RR:2011/11/24(木) 18:59:28.88 ID:FuVLzP3N
ダイハツ製サンバーの事ですね
100774RR:2011/11/24(木) 21:13:03.18 ID:FsHo4HPp
そりゃあきまへん。
101774RR:2011/11/24(木) 21:44:50.28 ID:tjMQNc6u
>>95
旧規格と比較すると、とにかく燃費は良くなったが、
色々とコストダウンされすぎてて、乗り替え組で辛い思いをする人もいるとかなんとか。
モノを載せる機能性自体はそんなに変わってないけど。

足回り。旧規格の乗り心地に慣れすぎてると新規格でなんじゃこりゃ?ってなる人が多いみたい。何故かフロントサスが余り評判良くない>新規格
ミッション。スーパーローやデフロックが選択出来ないから困るという人がバンやワゴンでちらほらと。
オートマ。旧規格のCVTも評判大概だったけど。

付けようと思えば何でもオプションで付けられたのが旧規格、
それでもマイチェンが進む毎に金の掛かるオプションやちょっとした便利機能はどんどん削られてった。
4発サンバーに限らず、バブル期登場の商用車はどいつもこいつも最初が余りにも豪華すぎた。
102774RR:2011/11/25(金) 08:54:09.72 ID:Mnp2FPTy
現行って具体的に何年式から?
103774RR:2011/11/25(金) 17:19:48.05 ID:NPWxDWQ4
現行は今年だろ
104774RR:2011/11/25(金) 18:43:36.92 ID:Xlrtecna
今度三菱から電動のミニキャブ発売されますね
105774RR:2011/11/26(土) 00:06:52.81 ID:Mnp2FPTy
サンバーの寿命って走行距離だとだいたいどれくらい?
目安までに教えて欲しい
106774RR:2011/11/26(土) 00:13:32.62 ID:SHIXMmab
毎月一回エンジンと足周りをOHすれば100万キロは走るんじゃない?
107774RR:2011/11/26(土) 11:38:19.87 ID:fdlawiZL
>>105
マジに、手入れ次第だから一概に言えないのな。
ある馬鹿はエンジンオイルを一度も変えないで継ぎ足し継ぎ足しでも5万キロは持ったしな〜(真似しちゃだめだぞ)

きちんと手入れしてれば「もうダメだ〜って」なるのは50万キロぐらいだろ。多分
108774RR:2011/11/26(土) 13:55:19.88 ID:B9mn34CL
赤帽サンバーを見れば耐久性があるってのは判ると思いますぜ?
10万キロなんか軽い通過点
109774RR:2011/11/26(土) 18:55:44.73 ID:Zt6l26Sf
ハイルーフじゃないエブリイワゴンはトランポ向かないでしょうか?
400ぐらいになると乗らないかな
110774RR:2011/11/27(日) 10:23:25.04 ID:YqDlq1EI
工夫次第だガンガレ!
111774RR:2011/11/27(日) 12:21:08.29 ID:5nVnZMT4
入り口の高ささえクリアできれば何とかなる!
112774RR:2011/11/28(月) 00:19:56.50 ID:ocjPLixT
>>104
ぜひ買ってレビューよろ
113774RR:2011/11/28(月) 21:46:23.15 ID:ErS1FfHR
>>104
それにSマークつけてエブリィになるという話も・・・・
114774RR:2011/11/28(月) 23:14:19.43 ID:fKuxnmiy
フルサイズのオフ車を載せるのに中古のサンバーバン買おうかと思うんだけど
衝突安全性とかって他の軽に比べてどう?
やっぱエアバッグ付きがよろしいか
115774RR:2011/11/29(火) 09:23:31.72 ID:F3QHbABC
>>114
衝突安全性能なんてどれも大差ないから気にすんな
旧規格時代の軽バンに比べたらサンバーもだいぶマシになったよ
116774RR:2011/11/30(水) 22:28:54.34 ID:3vDGyfNS
>>109
エヴリィはロールーフもハイルーフもリヤゲートの高さは同じ。
だから積みやすさは変わらんと思う。
ただ、積んでから中で動かすにはやっぱハイルーフのがラクだわね。
あとエヴリィワゴンのリヤシートは人が乗るにはすごくいいんだけどたたんでも
フラットにならないからそのままトランポにするにはちょっと使い勝手悪い。
ワゴンのリヤシートでロールーフだと400クラスは中でつっかえるかもしれん
117774RR:2011/12/04(日) 16:06:48.55 ID:iVv+5Yee
エブリィってバンもワゴンも無駄に速いと思うな〜


別にいいんだけど。
118774RR:2011/12/04(日) 18:09:58.91 ID:9kdY5piw
速いか?
119774RR:2011/12/04(日) 19:14:31.61 ID:0IaIHpUc
ターボの話なら軽箱の中では速いな。
一番はスーチャーサンバーかターボエブリィかってところじゃないか
120774RR:2011/12/04(日) 19:17:52.78 ID:D/lDY771
ワゴンRからエブリィ62wに乗り換えた第一印象は「遅っ!」だったけどなあ。
まあ、車重が他の軽に比べたらまるで違うから当然なんだけど。

おかげで安全運転になった。
121774RR:2011/12/04(日) 22:54:24.04 ID:ohtfBfz3
>>114
サンバーバンってフルサイズのオフ車乗るのか?
小さいタイヤつけたりする?

耐久性で言うとサンバーかアクティーだろう。
しかしサンバーはもう作ってない。
現状アクティーバンが最強ではないかと思う。
助手席もフラットになるのは大きい。
122774RR:2011/12/05(月) 15:41:49.77 ID:pSOkD2Uc
現行アクティは
ラジエーターからエンジンまでのクーラントのホースの取り回しが悪く、
長時間運転ではエンジンが焼き付く事があるらしい。
123774RR:2011/12/05(月) 16:49:06.11 ID:h/SmWkyj
>>122
ホースの取り回しが悪くてエア噛みしやすく、
放置するとヘッドガスケットが抜けるときがあるって話じゃないの?
124774RR:2011/12/05(月) 17:34:12.58 ID:ODEkM0Se
平成11年式三菱-軽ハコバン
タイミングベルトケースのところの
オイルシールから油モレ
修理費、61k円ですた
125774RR:2011/12/05(月) 20:38:07.07 ID:Hoe5TZ6W
>>124
三菱ってベルト鳴きやすい気がするんだけどどう?
前乗ってたトッポBJ(NA)ベルト交換してもわりとすぐ鳴いてくるんだよね…
湿気が多いと特に。
3Gがみんなってわけではないのかな?
126774RR:2011/12/05(月) 21:49:44.92 ID:imhbg9Sq
H17のサンバーバンでKLX250やXR400Rはまっすぐ積めた。
YZ250Fは斜めにしないとフェンダーが当たるらしい。
フロントフォークをタイダウンで縮める必要は有るけどハンドルはそのまま。
まっすぐ積むとその脇で寝袋で寝れる。
127774RR:2011/12/06(火) 20:47:32.13 ID:1yHmz1QZ
>125
BJも小さいパジェロもベルトうるさかったので交換した。

最近トッポからサンバーに乗り換えたら、煽られる回数がえらく増えたん
だけど・・・ウインドウもクリアの完全仕事仕様だからか?
昨日は軽のヤンキー姉ちゃんにビタ付けされた。
普通に50〜60km/hくらいは出してるんだけど。
128774RR:2011/12/08(木) 04:20:52.60 ID:CkTz04p+
>>127
昨日は軽のヤンキー姉ちゃんにビタ付けされた。


嬉しかったくせに…w
129774RR:2011/12/11(日) 15:30:34.04 ID:b0hYBwAy
ho
130774RR:2011/12/12(月) 12:31:07.38 ID:ikZ2qbg0
東京地区限定モデルでエブリイのバンターボ(ジョインじゃないやつ)出たんだな。
アレ欲しいわ・・・・・・・
131774RR:2011/12/13(火) 01:23:27.82 ID:DoEFqb9k
エブリィのPAターボ(地区限定車)
http://www.tosuken.com/blog/%88%A4%92m%8C%C0%92%E8%82o%82%60%83%5E%81%5B%83%7B.jpg
主に軽配送向け、ATのみでMTの設定は無い
132774RR:2011/12/13(火) 14:55:24.46 ID:T7twg77b
ちっ、MT無いのか
133774RR:2011/12/13(火) 15:13:17.90 ID:PsdTVbob
ただこいつのいいとこってさ、ジョイン系と違って荷室がフラットなとこなのな。
これだけでも気になるわ。
134774RR:2011/12/13(火) 15:16:10.65 ID:T7twg77b
確かにフラットになるのは気になるな。
使い勝手良さそうだし、車中泊も出来そうだ。
135774RR:2011/12/13(火) 16:25:35.62 ID:FzBDR8Rb
ジョインは倒してもシートの厚みで完全なフラットにならないもんな。
それがどうにも気に食わなかったんで俺はサンバーにした。
136774RR:2011/12/13(火) 23:37:43.57 ID:BrQVE4uw
リヤシートなんかボルト8本で留まってるだけだから何とでもなるじゃん。
そんなエブリィワゴン乗りの俺が言ってみる
137774RR:2011/12/14(水) 00:20:18.43 ID:2RDgWVHz
内装って、スズキは結構良いよね。
うちは平成14年式のハイゼットカーゴなんだけと、最新のスズキのケイは憧れる。
138774RR:2011/12/14(水) 23:02:10.35 ID:/zjSHX3K
今日知り合いの車屋行ったら
10年式2万k実走行のハイゼットトラック発見。
車検一年付きで21万って高いよな。
でも引かれる。買ってしまいそうだ
139774RR:2011/12/15(木) 11:07:04.45 ID:EYrpaH2h
>>138
10年式って旧規格?
新規格なら安いと思うが旧規格ならイラネ
140774RR:2011/12/18(日) 17:40:59.75 ID:ULG3oRMo
ほす
141774RR:2011/12/19(月) 02:25:12.96 ID:yXBt5rxJ
>>134-135
エブリィのバンリヤシートなんてオクでゴロゴロしてる。
ジョインターボのMT買って付け替えればおk
142774RR:2011/12/19(月) 11:06:29.32 ID:/Nk2qc3S
>>141
薄っぺらくてヘッドレストが付いてないリアシートはイヤン
143774RR:2011/12/20(火) 20:15:09.36 ID:QprGR4Vy
トランポにとエブリィ物色中。バイク同様に改造してしまいそう。
144774RR:2011/12/20(火) 20:22:44.93 ID:TNKN+IaB
煩いですよ。貧乏人。
145774RR:2011/12/20(火) 20:32:00.29 ID:vyoUBseW
>>144
よっ金持ち。関係無い書き込みすんなよ。カスが。心が貧乏だね。
ローダウンしたらバイク積むの少し楽になるよね。快適求めたらキリないしなぁ。
146774RR:2011/12/20(火) 23:27:01.32 ID:odxDmfYA
>>142
いや、エヴリィのリヤシートでフラットになるのはそれしかねーから。
その点サンバーはえらいよね。乗用のリヤシートでもちゃんとフラットだもん。
設計古くてピッチングが酷いとは思うけど軽トランポとしてはやっぱあれが一番のような気がする。
フラットにそれほどこだわらないならエヴリィはとてもイイけどね。
147774RR:2011/12/21(水) 10:27:13.22 ID:b3uXP/Hm
>>146
バンはそれこそ商用車ってかんじだけど、サンバーディアスのシートはいいよねぇ
あれできっちりフラットになるんだから優秀だわ
148774RR:2011/12/22(木) 22:26:18.27 ID:Yup9I04f
なんかミニキャブにキャンパー仕様が出たみたい。
149774RR:2011/12/22(木) 23:47:20.53 ID:xIJIoxc0
いや、前からあるぞ
150774RR:2011/12/23(金) 06:03:02.98 ID:nHTOotlI
兄貴スレで廃盤の盗難防止の話が出てたが、軽バンじゃあ対策のしようもないかな?
サンバーをコンテナがわりに使っています。
年末年始、中身は整備名目でショップに預けるんですが、むしろ愛情の湧いてきたサンバーが心配で夜も寝られません。このままだと帰省もできません。誰か助けてください。
151774RR:2011/12/23(金) 06:17:06.41 ID:LcP+qkX4
ココセコム
http://www.855756.com/car/ 
152774RR:2011/12/23(金) 20:59:00.80 ID:moBDvNqp
サンバーって盗まれるの?
少し離れた吹きっさらしの駐車場に置いてるけど
153774RR:2011/12/23(金) 22:13:33.65 ID:cOyQuEC0
軽トラ、軽バンは何万キロ走っても値段がつくからな〜
154774RR:2011/12/24(土) 00:17:12.04 ID:aNMYdqEc
海外に軽規格無いから窃盗団も無視
軽トラ、軽バンに過剰な盗難装備すると、逆に目立つ
車上荒らしはいるだろうから中身が見えないようにはした方が良いと思うけどな
155774RR:2011/12/24(土) 01:07:03.80 ID:1vUwtKFP
廃盤は海外で人気だからな。逆に軽箱パクってもリスクに見合わんから
プロが狙うもんじゃないわな。
156774RR:2011/12/24(土) 05:53:41.06 ID:XbErdRMh
中にバイクが入っているっていうのが分かると美味しい獲物に早変わりするかも。なかがみえないようにする、チョッピリ汚れた商用車を演出ってトコ?
157774RR:2011/12/24(土) 08:42:55.61 ID:j4YRWzlX
屋根にハシゴとPV管積んでおくんですね
158774RR:2011/12/24(土) 12:31:19.55 ID:QDvTC3WE
サンバーの見積もりもらってきたー
下取りに出すつもりだったマイカーに値段がつかねーw
20年物のFCだからあきらめてはいたけどね
159774RR:2011/12/24(土) 21:44:12.39 ID:+CIq4RPL
つヤフオク
160774RR:2011/12/27(火) 19:00:40.25 ID:ZayyZZ20
>>157
工具狙いの奴に目を付けられる。
転売か犯罪に使用。
161774RR:2011/12/28(水) 12:32:19.87 ID:XVLak2+k
屋根にラダー積めると便利そう
落とすと怖いからやらないけど
162774RR:2011/12/28(水) 13:09:09.52 ID:m6ndGJha
N-BOX27インチの自転車が積めるのか、と思ったらこれかよ

ttp://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/space/image/space_62.jpg
163774RR:2011/12/28(水) 14:59:46.17 ID:dSJnzKzF
N-BOXでもConcept3なら積めそうだけどそうでもないの?
164774RR:2011/12/28(水) 22:23:55.88 ID:Ly2bBUB/
>>161
キャリア装着して左右に2本積んでるよ。
落としたことは当然ながらないなあ。(落としてたら大変だしw)
高速道路だって、所詮軽だから頑張っても140以上でないし
(燃費がひどい事になるから出さないけど、いやそれ以前にry)

室内にスペースが作れるから一度やったらもうやめれない
165774RR:2011/12/28(水) 22:40:04.96 ID:ayqdvpdl
166774RR:2012/01/02(月) 18:03:04.93 ID:Xapmz6qT
ほしゅ
167 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/03(火) 14:26:32.60 ID:o8xjG1vR
トランポ!
ウホッ!いい車。

168774RR:2012/01/05(木) 02:41:10.25 ID:6R7JT95z
ぽぜん
169774RR:2012/01/07(土) 15:31:05.64 ID:kpojPNQh
ho
170774RR:2012/01/07(土) 16:45:36.13 ID:SMiixtc1
トラフィックナウ
171774RR:2012/01/08(日) 17:53:43.46 ID:VFsBSAk1
ほしゅ
172774RR:2012/01/10(火) 22:26:13.43 ID:0sORTfqA
Nボックスには流石にオフ車は乗らないだろうな
173774RR:2012/01/10(火) 23:21:30.81 ID:qgMLyX8f
助手席を後ろへ倒して、フロントネコタイヤでぶち込んで最悪フォークのみにするといったところか

27インチ自転車積んでる画像見ると、高さはともかく荷室長はすごく厳しそう
174774RR:2012/01/11(水) 19:29:15.90 ID:NCqCfmOH
そもそもセンタータンクってレイアウトの時点で対象から外れちまうな。

どっかにウォークスルーバンでも落ちてねーかなーw
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/11(水) 20:10:27.04 ID:J2nCKAJB
アルトとかミラのウオークスルーバン欲しかったな。
176774RR:2012/01/11(水) 20:18:13.98 ID:sMLgrAqG
ホンダは発想がいいんだけどイマイチなんだよな
スパイクの開口部がもう少し高ければ…
177774RR:2012/01/12(木) 20:51:12.46 ID:fUrMGyoP
m
178774RR:2012/01/14(土) 18:29:17.01 ID:7fNj+A5P
posu
179774RR:2012/01/20(金) 19:19:30.80 ID:gH5XPejr
>>176
スパイク走ってるの見て期待して見に行ったら
残念すぎて泣いた。
ファンカーゴってあんなに売れたのになぜ消えちゃったんだろう。
180774RR:2012/01/20(金) 20:52:45.19 ID:fS8wQMci
衝突安全基準
181774RR:2012/01/21(土) 00:13:25.68 ID:NbsquQQG
オフ車載せるトランポにサンバーバン検討してる
本当はMTが欲しいけど怪我をした時を考えるとATよな
しかしATはそれ以外にメリットがないぜ…
182774RR:2012/01/21(土) 00:50:44.61 ID:Oux9Tvx4
>>181
3速あれば充分!





っと心に言い聞かせてるw
183774RR:2012/01/21(土) 02:43:27.21 ID:NbsquQQG
>>182
まぁ基本的に街乗りメインだし、高速で長距離走ることなんてそうそうないから
別にいいっちゃいいんだけどねぇ

ところで気になったんだけど、サンバーバンにディアスのリアシート(ヘッドレスト・アームレスト付きのアレ)
を移植するのって可能なんだろうか。
184774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 13:24:29.43 ID:WBQ6vvpK
>>183
出来るよ。

前スレにも書いたけど、シートが乗ってる鉄板も交換必要。
シートの裏側(折畳んだ時に表面に来るビニールシート)を切り込み入れないとダメだけど現物合わせで。
一応、、、 最大積載量的な意味で違法なのでwww
185184:2012/01/24(火) 13:43:32.46 ID:WBQ6vvpK
OH・・・ ///
前スレはサンバースレだった。   ここはバイク板か、、、 吊ってくる。


ついでに言うと、リヤシート固定のストッパーが床から生える構造になるので、完全フラットにはならなくなる。
コンパネ敷いてるなら、ストッパー部分を切り込む必要があるだろうね。 微妙に邪魔なんだわw
186774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 00:29:19.33 ID:8u7lVBCf
>>185
なるほど、フラットじゃなくなるのか。
リアシートに人乗せるなんてそうそうないだろうし、別にいいか
187184:2012/01/25(水) 13:22:40.93 ID:Mf+lzn5z
>>186
家族持ちでマルチに使うならリヤシート分割は便利だけどね。
俺はディアスのアームレストが欲しくてシート4脚買ったんだわ。 シートの厚みも違ってて乗り心地良くなった。

外した現行サンバーの青いシート要らね???  倉庫で邪魔www
188774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 15:18:19.23 ID:X6KhXbTi
ソファーにでもすればいい
189774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 18:27:27.46 ID:4FrT+xOR
座椅子にしてはどうか
190774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 20:55:51.53 ID:rIImALLG
外したシートに足つけて部屋で使ってるよ。
サンバーではないけどさ。
191774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:10:49.65 ID:ADgwgGEh
>>184
最大積載量、というより貨物登録としての条件(荷室スペース長)を満たさなくなるからだよね。
俺はディアスワゴンに設定のあったアームレスト付き運転席が欲しいw
怖いのはアームレスト付けた分シート間隔が狭くなってフロントタイヤ突っ込めなくなることw
192774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 22:22:50.32 ID:GuNbTH/P
ho
193774RR:2012/01/29(日) 15:41:09.12 ID:ziuskEZk
ho
194774RR:2012/01/29(日) 16:53:06.60 ID:JyMLGcKC
ho <ニャー
195774RR:2012/01/29(日) 23:10:41.61 ID:ysOW7J8X
ほsy
196774RR:2012/01/29(日) 23:27:44.06 ID:lkopmJ+p
>>191
普段はアームレストつけてて、バイクを載せたら(その時はアームレストを外す)
フロントタイヤがアームレストになりますけど何か?
197774RR:2012/01/30(月) 20:25:56.29 ID:Q5mqN/6r
オフ車乗りの俺がNBOX買ったぞ
あとはわかるな?
納車されたらうpしてやんよ
198774RR:2012/01/30(月) 20:41:11.90 ID:iZdXvdc0
NBOXカッコ悪いし…
199774RR:2012/01/30(月) 20:43:18.18 ID:Y4KsdKya
まじか全裸待機しとくわ

蹂躙される助手席に期待だな
200774RR:2012/01/30(月) 21:40:03.20 ID:Q5mqN/6r
カッコ悪い・・・だと?
まあ見とけやそこらじゅうNBOXだらけになるぞ!
201774RR:2012/01/30(月) 22:52:40.82 ID:adkx1vVY
知り合いがNカス買ったんで乗ったけど、アレにバイクはかなり無理あると思った。
ごく簡単に言うと、タントをリア両側スライドドアにして、
顔に青LED多用・内装極黒のDQN御用達にしたような感じだったから。
リアの開口部はそこそこ低いけど、リアシート畳んでも完全なフラットにならなくて、
前方に向かってなだらかな傾斜が付くような感じになる。
これに吊しの状態で二輪載せるとしたら、ホンダが示してる通りの乗せ方で自転車乗せるのがやっとじゃないかと思う。

あと、なにげにカスもノーマルも4WDじゃないと後席のエアコンダクト付かないみたいだから、普段後席に人乗せる予定ある奴は注意しなよー
202774RR:2012/01/30(月) 23:15:35.74 ID:xa5iuWwx
>>197
かわいそう… (´・ω・`)
203774RR:2012/01/30(月) 23:18:46.99 ID:k3pzfu+g
サンバーにしとけと・・・
204774RR:2012/01/31(火) 00:16:17.95 ID:5TMh2nYy
>>197
罰ゲーム乙
205774RR:2012/01/31(火) 04:59:03.32 ID:giQURsKm
べべべつにトランポにしようとして買ったんじゃないやーい
それにカスタムじゃなくノーマルだし!
後ろに人乗せないし助手席にだって乗せる予定ないもん!
それにそれにトレーラー引っ張ればめちゃくちゃオシャレなんだからあああああああ!!!
206774RR:2012/01/31(火) 05:32:41.84 ID:LWadAD0V
>>205
( ̄Д ̄)/凹よしよし これで涙拭け 兄貴の3日物だ♪
207774RR:2012/01/31(火) 14:58:23.41 ID:xbRKM/vw
アクティ5MTからホビオかエブリィターボに乗り換え考え中、誰か意見を下さい。5MTを考えてます、アクティはMRのバランスの良い走りが好きでしたがエブリィはどうでしょうか?
208774RR:2012/01/31(火) 18:20:40.58 ID:vqce8p1k
良くも悪くも普通の車だな。
209774RR:2012/01/31(火) 19:43:38.39 ID:MHGg9hjh
サンバー以外の選択をする奴の気がしれんのだ、マジで。
210774RR:2012/01/31(火) 20:51:53.69 ID:vHyfgvXt
カッコをもとめてバモスをトランポにしたいのですが。
2スト250は積めますよね
211774RR:2012/01/31(火) 20:58:26.57 ID:p015KK7Z
>>210
そこまでしてバイク車種を隠す理由は何???
2ストロークエンジンはあまり関係ねーと思うけどねw
212774RR:2012/01/31(火) 21:01:36.55 ID:vqce8p1k
CRMとかならムリ。
RGγならギリムリ。
213774RR:2012/01/31(火) 22:38:32.11 ID:5xRp7PTo
>>207
エブリィは頑張れば何とかなる車
けどサンバーの方がいいと思うんだ。

俺エブリィ乗りだけど
214774RR:2012/01/31(火) 23:54:42.91 ID:hteCug+m
>>212
どっちにしろ無理じゃねえかw
215774RR:2012/02/01(水) 00:14:21.66 ID:RdglQ7As
>>213
まー、良くも悪くもセミキャブって感じの乗り味とステアリングだよ。
今乗ってるアクティはフルキャブの奴? フルキャブから移行だと尻の突き上げは減るけど、
小回りがちょっと利かなくなるのと、足下は確実に狭くなる。ペダルレイアウトよく考えてはあるけどねー。

MTの比較で言うと、アクティの方が出来は全然良いと思う。
なんというのかなー、スズキのFR車のMTって、シンクロが元気良いうちはアップもダウンも割とカチカチした感じで入る(アクティのようなスコスコ感は無い)んだけど、
10万キロとか距離逝くと、シンクロがへたるからか停車時にニュートラルから1速とかに入れるのが異常に重たくなるんだわ。
エンジン掛けてない時はスカスカはいるのに、エンジン掛かってメインシャフトに回転伝わってると、1速に入れるのがすげー重たくなる、と言えばいいのかな。
これ、カプとかキャリイとかでもみんな共通してる弱点みたい。
ヌメヌメしてアレなフィーリングのスバルとか、なんか出来が良いのか悪いのかいまいちよくわかんない三菱とかよりは「よく出来てる」んだけど、前者二つより確実に耐久性は下、と言えばいいのか。
216774RR:2012/02/01(水) 00:14:49.78 ID:RdglQ7As
ごめん。>>213じゃなくて>>207の間違いだった。
217774RR:2012/02/01(水) 00:39:28.09 ID:RdglQ7As
>なんか出来が良いのか悪いのかいまいちよくわかんない三菱
うー、これだけじゃ説明不足だな。
三菱というか、ミニキャブだけは他のメーカーに比べてシフトレバーのストロークが妙に長い。
なんかダンプとかピックアップ運転してるみたいな感覚。(シフトフィールは比較にならない位軽いんだけどね)
これ、人によって完全に評価は分かれると思う。少なくともアクティ乗りにはお勧めは出来ないかも。
218774RR:2012/02/01(水) 00:56:23.63 ID:bpOCW0Kz
ありがとうございます、現行アクティですが定番のヘッドガスケット抜けの症状が出たので乗り換えを考えてます
ちなみにアクティは2気筒の頃から乗り継いでます
219774RR:2012/02/01(水) 02:35:19.24 ID:IBOXvqF1
ID記念パピコ
220774RR:2012/02/01(水) 02:45:37.90 ID:XCtd7RL2
>>207
ここは個性がでるミニキャブバンはどうだ?
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/grade/gra_02.html
先日MCしたばかりのNV100もあるぞ
ttp://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/gx.html
221774RR:2012/02/01(水) 03:09:23.68 ID:bpOCW0Kz
207です、仕事の都合でホンダとスズキしか乗れないのですよ、ホビオの値段でエブリィターボが買えるので悩んでます
222774RR:2012/02/01(水) 21:18:07.03 ID:XDV6v1T7
じゃあエブリィだろ。
個人的には現行の64より前モデルの62の方が良いと思うけど。
223774RR:2012/02/03(金) 13:26:50.38 ID:sbfAO3jE
224774RR:2012/02/03(金) 13:32:53.99 ID:sbfAO3jE
ミニカなど30万台、エンジン焼き付く恐れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120126-OYT1T01013.htm

三菱自動車は26日、軽自動車「ミニカ」や、日産自動車にOEM(相手先ブランドによる生産)供給している
「オッティ」など9車種、計29万9320台(2001年7月〜06年4月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。
225774RR:2012/02/03(金) 14:42:26.81 ID:TJOPYgI2
スレタイが『ワンエイティX』に見えたのですがよく見たら『ワンボックス』でした
226774RR:2012/02/03(金) 20:46:31.40 ID:hpIT3gv2
ラストサンバーが20日ごろ納車になるらしい。wktk
227774RR:2012/02/04(土) 00:21:50.53 ID:jsrNw+OA
おめ。
ラストに新車、裏山だなぁ。
228774RR:2012/02/04(土) 00:32:53.32 ID:CC3TrnEV
ぶっちゃけ黒グリルの新規格サンバーの方が好きなんだよな
229774RR:2012/02/04(土) 10:22:04.29 ID:sWVaAhqo
軽は一個前の規格のときのヤツの方が好きだな
今のはどこのもぶさいくだ。
230774RR:2012/02/04(土) 11:47:32.26 ID:bje6Pl6b
>>229
デザインより大きくなったので置き場所に困る。
以前のは普通車用の駐車場なら一緒にバイクを置いてもそんなに困らなかったけど、新規格はドアが少ししか開かないので大変。
231774RR:2012/02/08(水) 23:41:39.06 ID:Vwv1hi9V
ho
232774RR:2012/02/10(金) 19:30:45.17 ID:1NwCvovF
サンバー乗っているが、最近スマートKが欲しくなってきた。
トレーラーを使うと、維持費やら交通費やらめんどくさくなる?
233774RR:2012/02/10(金) 19:55:04.53 ID:aoVxvMfs
>>232
俺も軽でトレーラー引っ張りたいんだけど
駐車場借りなくていいなら年間1万くらいかな?
交通費って高速の事かな?
ならETC使えば普通車扱い軽自動車単体なら軽と勝手に識別してくれるよ
234232:2012/02/10(金) 21:11:47.61 ID:1NwCvovF
引っ張る側にも色々決め事がある見たいんだね。
あきらめよう・・・
235774RR:2012/02/10(金) 21:23:02.44 ID:/rfxm/rn
4月の税金は250のバイクと一緒だぜ。軽の二輪だから。


236774RR:2012/02/11(土) 08:30:18.20 ID:ByXjQF+w
>>233
おいらはトレーラー使ってるけど維持費はアホみたいに
安い。年1万で十分かと。
可動部などもほとんどないし、車検だってユーザで余裕で通る。

>>234
牽引側が軽自動車だとかなり厳しい(牽引側の重量が牽引される
側をかなり制約する)が、普通自動車ならバイク輸送トレーラー
程度は余裕。おいらは1.8Lのワゴンで牽引してる。

手続きは陸運で計算式出して車検証に記載してもらうだけ。
http://www.rescue.ne.jp/marine/qwertyui.html

トレーラー特有の取り回しにくさ(バックしたくねー!)以外は
結構快適に使ってる。車がガソリン臭くならない、汚れないのが
いい。
237774RR:2012/02/11(土) 10:09:42.58 ID:HvGs8GgO
>>236
その計算で算出された範囲内なら軽自動車でも平気でしょ?
それディーラーに頼んで回答待ちだけど。
238774RR:2012/02/11(土) 10:14:26.40 ID:ByXjQF+w
>>237
もちろんOKです。
ただ、牽引できる重量はかなり小さめなのと軽自動車側の
負荷が大きい(ヘタるの早まるか?)という点は理解しておいた
ほうがよさそうですね。
239774RR:2012/02/11(土) 10:24:19.31 ID:HvGs8GgO
>>238
そうですねありがとうございます
いちおオフロードバイクと荷物で150キロ+トレーラー重量150キロで最低でも総重量300キロ引ければと考えてます。
ヒッチメンバーの問題もありますし慎重に練っていきます!
240774RR:2012/02/11(土) 12:36:46.24 ID:HCwttCWk
トランポとしてサンバーを買って二年がたつが、一度もバイクを積んでいない。

そろそろバイクを買いにいくか。
241774RR:2012/02/11(土) 16:40:51.15 ID:ma9dfp25
>>240
とりあえず1回やってみるのがいいね。
最初は次の日に筋肉痛になるくらい苦労するけど
やり方が判って慣れればサクサク出来るように
SSでもフルサイズのオフ車でも。
242774RR:2012/02/11(土) 20:49:42.28 ID:8jYU+yAr
最初はラダー1本で積もうとして、真ん中でバランス崩して涙目になるか、
高さの目測見誤って荷室の入り口で立ち往生して涙目になるかだな。

「人が歩くラダー」をもう一本並べるか、
階段状に並べられる大きさの異なる踏み台(酒や牛乳の通箱なんかが使いやすいよ)を用意する事をお勧めする。
243774RR:2012/02/11(土) 21:16:11.95 ID:ma9dfp25
もしくはエンジンかけて乗せようとして
ラダーが後ろに吹っ飛んでパニックになる、ってのも。
フロントタイヤが室内に入ったところで後輪がラダーを吹っ飛ばすのね。

ええ、最初はそうなりましたよ、俺は。
ベルトで固定したつもりだったけど全然足らなかったのw
ラダーの固定はしっかりと!
244774RR:2012/02/11(土) 21:34:11.80 ID:ReLf7Uyk
>>243
ニャカーマ
245774RR:2012/02/11(土) 22:34:56.22 ID:hziQ692h
車体上部にタイダウン掛けて、床のアイボルトに固定した・・・つもりが、
締め上げが足りなくて、トランポのフルブレーキと同時にバイク側のサスが沈んで車体動いちゃって涙目とか。
二列目シートのアシストグリップに固定する形で、車体を左右で吊るように保持するのが一番安全だって気付くまで何度か失敗した。

一番悲惨なのは荷室内部でバランス崩して、ハンドルバーぶつけてガラス割っちゃうことかな?
俺はここまでひどいのはまだやった事無いけど。
246774RR:2012/02/11(土) 22:42:26.54 ID:OYO49nr/
ヒャッホー おれのサンバードアパンチの傷直したよ〜
247774RR:2012/02/11(土) 22:51:28.54 ID:G+zZL6Ab
>>246
いくら位掛かりました?
248774RR:2012/02/11(土) 22:55:47.64 ID:xHLpBjVK
勢いつけて行くのも失敗すると怖いね
http://www.youtube.com/watch?v=_Nu8Rg0y3TY
249774RR:2012/02/11(土) 23:31:12.41 ID:OYO49nr/
>>247
7万
駐車場を借りる時は、隣の車をよく見たほうが良いよ
250774RR:2012/02/11(土) 23:49:36.96 ID:G+zZL6Ab
>>249
高っ!
ご愁傷様です。

隣の車の所有者に修理させたことは有るけど自分では払わなかったんで。
251774RR:2012/02/12(日) 22:28:32.82 ID:KMYrh4Jf
世の中にはデントリペアというのがあってだなぁ
252774RR:2012/02/13(月) 22:16:55.80 ID:iHIs7A4J
>>243
俺もやった。
ラダーロケット。

空母から飛びたつ飛行機みたいだったよ。
253774RR:2012/02/14(火) 07:54:24.05 ID:iH+ZtE0x
でも、周りの人が集まってきて、よいしょっと助けてくれるんだよなw
レース場ではよくあることw
254774RR:2012/02/14(火) 21:50:30.22 ID:Wis7mgR5
きっとみんなやった事があるからやばいってことが判るんだろうねw
更に気が利いた人は乗せてるときにラダーを足で押さえてくれたりする。

みんなで助け合って楽しもうね(はあと)
255774RR:2012/02/17(金) 01:14:57.60 ID:QHj/Ct2p
2005年型サンバートランスポーターがもうすぐ納車なんだけど、
これだけはやっとけ、っていうのはある?
とりあえずスマホホルダーは付ける、
あと色付ガラスが薄いように思うので更にスクリーン貼ろうかと思ってる
256774RR:2012/02/17(金) 03:45:42.82 ID:aRUWMgy5
床張り。少なくともコンパネを敷く。
オーディオ。
257774RR:2012/02/17(金) 06:38:00.31 ID:QHj/Ct2p
>>256
凹凸埋める木材か何か敷いてから上にクッションシートか何か敷いて、
エンジンの上は絨毯だっけ?

あと気にしてなかったけど、スピーカーって付いてないんだっけ?
258774RR:2012/02/17(金) 07:03:52.37 ID:aRUWMgy5
車板にサンバースレあるから。テンプレ見てくるといいよ。ミンカラとか。
バンはSP無いよ。SP一体型ラジオだけ。あとシガーソケット無いよ。
259774RR:2012/02/17(金) 16:30:01.03 ID:sBRfa8tC
>>258
をいをい! トランスポーターを舐めんなよ。
カセットデッキと前ドアスピーカーはあるよ。
シガーソケットは無い。

>>255
トランポに使うなら、小物入れは殆ど無いので、ちと高いがオーバーヘッドシェルフお薦め!
まだ新品であるとは思うが、言ってる間に無くなるので買っといて損はない。

260774RR:2012/02/17(金) 19:55:06.26 ID:shpX33YJ
>>259
ウチにあったサンバーは無かった。。。
親のだったけど スピーカー&シガーも付けてやったよ
261255:2012/02/17(金) 20:20:56.04 ID:QHj/Ct2p
>>259>>260
トランスポーターだけどAMラジオしかついてないよ?(´・ω・`)
262774RR:2012/02/17(金) 20:26:36.06 ID:O5MYT6W3
とにかく買うなら装備品は必ずチェック。
シガソケとか、必要なものは納車前にね。
で、ボードならホムセンで。
切ってもらう時に型紙か寸法表作ってくといいよー。

以上、車屋からでしたー。
263774RR:2012/02/17(金) 20:27:05.31 ID:O5MYT6W3
とにかく買うなら装備品は必ずチェック。
シガソケとか、必要なものは納車前にね。
で、ボードならホムセンで。
切ってもらう時に型紙か寸法表作ってくといいよー。

以上、バイク趣味の車屋からでしたー。
264774RR:2012/02/17(金) 20:27:30.24 ID:O5MYT6W3
ミスった・・・・・
265774RR:2012/02/17(金) 22:00:40.36 ID:ZP0G7+Tb
>>258
買うときにオプションなりで付けて貰わないと。
後で交換するとしても前加工有と無しとでは苦労の具合が違う
266774RR:2012/02/19(日) 22:34:43.60 ID:GlPvEZ96
ho
267774RR:2012/02/20(月) 18:41:24.29 ID:in3hs5h3
ラストサンバー納車!

早速オイルキャッチタンク装着。
タイダウン用にシートレールのボルトをアイボルトにしてみた。

うーん、汚ねぇバイク積むの躊躇しちゃうぜw
268774RR:2012/02/20(月) 21:00:11.16 ID:ZyufMKIO
>>267
うp
269267:2012/02/21(火) 04:03:53.51 ID:f8PDw/2o
270774RR:2012/02/21(火) 05:39:28.10 ID:NUezZiUX
>>269
なぜゴン太?
271774RR:2012/02/21(火) 07:59:07.84 ID:MooM3d5Y
>>269
うおー、スーチャーだー!!
272255:2012/02/21(火) 14:13:03.41 ID:2pOZgwDj
メーターかっけぇwww
俺の普通の2004型トランスポーターだからスピードメーターしか付いてなかったお
273267:2012/02/21(火) 17:51:49.92 ID:f8PDw/2o
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1329814027061.jpg

なんかダサかわいくてゴン太って名前が似合う気がしたのでw
ほんとはトランスポーター欲しかったんですけど11月ごろディーラー行ったらもうグレード限られてて。
結局ディアスSCに決めました。だいぶ予算オーバー^^;
ディアスのSCだけ純正でタコメーター付いてるんですよね〜
慣らしはレッドの半分までで、ってなってるけど普通に走れば半分以上使わない(笑)
274774RR:2012/02/21(火) 18:56:16.38 ID:NCyuK8Y1
>>270
軽自動車板のサンバースレでは最終型サンバーが出た当初から「ゴン太」って呼ばれてたよ
由来は某NHKのゴン太くんに顔つきが似てるから
275774RR:2012/02/21(火) 22:00:11.25 ID:ZjBCaj7U
最終型のメーター、スピードとタコ同サイズで並んでんだ。
276774RR:2012/02/22(水) 16:04:58.60 ID:9OxDmkfM
WRCカラーのはまだ納車されてないん?
277774RR:2012/02/23(木) 12:38:26.89 ID:G3g99UzR
もうたまに街中で見かけるよ
278774RR:2012/02/23(木) 13:38:16.01 ID:nLCTvxrG
去年末あたりから見るね。
279267:2012/02/24(金) 04:30:31.24 ID:6vA1kZDf
>>274
そういう由来があったんですね!
280トヨタグループ         :2012/02/26(日) 12:10:38.37 ID:UHIL4HcX

...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバルの軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・フォー』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー
281774RR:2012/02/28(火) 23:36:10.45 ID:68Kvkiz+
知らなかった・・・・
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/subaru/?1330433569
(泣)
282774RR:2012/02/28(火) 23:59:22.42 ID:HeX8tc9R
>>281
今はBRZが同じ製造ラインを使っている。
サンバー乗りは誇りを持つと良い。

俺はハイゼットジャンボ海苔だけどなwww
283774RR:2012/02/29(水) 14:38:10.18 ID:M9Ia97rb
RRサンバーがフルモデルチェンジしたら買おうと思ってたのに…
284774RR:2012/02/29(水) 20:55:36.40 ID:oPBjq5F3
>>281
ずいぶん前からあれほど騒がれてたのにw

>>282
サンバーとBRZは以前から一緒のラインだよ。
「サンバー BRZ」で画像検索かけてみ。
285774RR:2012/03/01(木) 02:38:17.96 ID:sD+4Q2mx
サンバーにオフ車(WR250R)載せようと思ったら
普通にサスをタイダウンで縮めた状態にして頭から突っ込んで、
2本目3本目のタイダウンでハンドルあたりをシート下あたりにタイダウンすればいいのかしら?
なんか以前上から吊るしたようにとか見たんでちょっと混乱してる
286774RR:2012/03/01(木) 10:47:38.28 ID:e0tiChL/
>>281
いくらなんでも知らなさ過ぎでしょw
287774RR:2012/03/01(木) 21:00:50.98 ID:Acz3PxQw
ハイゼットカーゴクルーズに乗せたらあまりにもギリギリすぎて感動した
http://i.imgur.com/dERhU.jpg
288774RR:2012/03/01(木) 22:53:26.99 ID:FULA9SGt
会社のミニキャブ(現行)を借りれる状況なんですが
リットルSS(古いR1)は流石に無理ですよね・・・
助手席外すわけにもいかないし、うーん
289774RR:2012/03/02(金) 02:08:34.55 ID:qq1Q+I1U
>>287
一応動かない様にタイヤとゲートの間にパッド噛ましておくと良いかもね
290774RR:2012/03/02(金) 11:30:53.65 ID:pk2x0aNn
>>288
サイズ測ってきなよ
291774RR:2012/03/02(金) 15:38:40.89 ID:+7k3xgLT
>>289
フロントブレーキレバーをタイラップで止めて1速に入れてあるけど
今からなんか挟むの買ってくるよ、助言サンクス
292774RR:2012/03/03(土) 11:49:37.47 ID:UHmTCigC
テールゲートの内張をRタイヤの形に切ったら5センチは下がって満足したわ
293774RR:2012/03/03(土) 12:35:25.21 ID:jkW+NNQc
>>291
どいたまして。
ところでサーキット遊びにでも?
もしサーキット遊びならワイヤーツイスターもあるといいですね。
294774RR:2012/03/03(土) 19:38:47.09 ID:wsqWktxe
>>293
事情により遠方で買ったバイクを一か月点検に持っていくんですが
凍結により自走できない区間があるので乗せていく事にしました

でもいずれはサーキット遊びもしてみたいので色々調べてみます、重ね重ねありがとうございます
295774RR:2012/03/06(火) 22:16:21.07 ID:nN7Jz9bZ
296774RR:2012/03/07(水) 11:41:31.30 ID:WWtX9D7H
297774RR:2012/03/07(水) 12:14:17.31 ID:c79OMkVY
Nボックス以外と広いね。
ミニバイクなら楽勝だわ。
でも開口部の下が狭いのが気になる。
今度アルミのスライダーがついたの出るみたいだけどバイクに使えないかな。
298774RR:2012/03/07(水) 20:52:35.08 ID:r7aaPaK+
>>297
どっかに写真ある?
スライダー
299774RR:2012/03/07(水) 21:23:44.57 ID:7sLC21Ak
>>297
スロープは福祉車のことだろ。

Nホビー(仮称)は荷室自体がスロープみたいに斜めだから、
バイク載せるの難しくないかな?
300774RR:2012/03/10(土) 13:07:47.01 ID:sKNLxaXU
Nホビーってのは気になるね。
これで荷物室が長けりゃなあ・・CRF150Rあたりが積めるといいんだが。
301774RR:2012/03/11(日) 15:07:14.54 ID:rh8OYWi4
トヨタグループ
トヨタ自動車 公式サイト
ttp://toyota.jp/

トヨタグループ&サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/facilities/affiliates/index.html
関連リンク
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
302774RR:2012/03/11(日) 15:10:07.49 ID:rh8OYWi4
親会社のトヨタが、連結子会社(トヨタ傘下)の日野とダイハツの株式の50%以上を持ってる
303774RR:2012/03/11(日) 15:11:31.84 ID:MtwbWZwN
スズキは1BOXにもバイク輸送用の特別仕様車を用意してくれ
304774RR:2012/03/13(火) 01:47:22.57 ID:caFbtps7
>>299
福祉にも使えるけど用途は様々な事を想定してる。
自転車が積めるというのを売りの一つにしてる車だから、
スロープも自転車を楽に積めると紹介されてる。
305774RR:2012/03/13(火) 02:09:51.28 ID:eb7eoplL
サンバーバンにオフ車載せる時って
タイダウンベルト何本くらいあれば積める?
サス縮めるのに1本、ハンドルを左右から固定で2本、計3本あればいけるかしら?
306774RR:2012/03/13(火) 06:38:03.27 ID:CgVsxB9q
>>305
フロントを縮めるのはホームセンターのラチェットタイプが便利。
ステップ>シート>天井のグリップ
で左右の揺れを押さえたいので+2本推奨
307774RR:2012/03/13(火) 07:01:48.59 ID:+JFWqMgc
保守
308774RR:2012/03/13(火) 11:25:17.11 ID:aOafYsoU
>>304
スロープは福祉車以外にも付くの?
それならば凄いな。


まーしかしNホビー(仮称)にはバイクを載せるのは車室的には難しくないかな?
荷室長さは1200位しか無さそうじゃん。
斜め積みは荷室自体が斜めだから厳しそうだ。
309774RR:2012/03/13(火) 21:03:04.60 ID:E37uorIp
ホンダとスズキは軽トランポをサポートする義務があると思う
310774RR:2012/03/13(火) 21:28:22.04 ID:e8/dyqdM
軽トラでお願いします。
311774RR:2012/03/13(火) 23:28:20.69 ID:yt1KYOnz
ハイエースからトランポを軽自動車にしようかと思っているんですが

だれかNBOX試した方はいますか?車両はエイプです!
312774RR:2012/03/13(火) 23:38:36.99 ID:hzUO6Id/
>>308
なんか勘違いしてるようだが、福祉車両でも個人で買えるよ。
ただ、要件満たしてなければ免税されないだけ。
4ナンバーの廃盤は貨物車だけど事業者じゃなきゃ買えない訳じゃないだろ?
313774RR:2012/03/13(火) 23:40:58.64 ID:R6GWOA00
エイプ?んな試すまでもない余裕のよっちゃんいかだろ
俺のN納車されたらフルサイズ積んでやるから指くわえて待ってろ
314774RR:2012/03/14(水) 00:35:09.46 ID:7lNYgP2a
サンバーにWR250R初めて積んだけど、
いくらサンバーとはいえ大変だな…
サス縮めたけど開口部でハンドル端が当たって
天井金属部分に擦り傷が(´・ω・`)
みんな平気でホイホイ載せてるなんて信じられん

これはミニバイタイヤも検討しないとな…
315774RR:2012/03/14(水) 11:28:30.67 ID:js68f+jm
>>312
違うんだよw
スロープが福祉車じゃないモデルでも付いているのか?ってことね。
316774RR:2012/03/14(水) 12:14:42.39 ID:SmPx4/rL
Nホビーは荷室斜めにも平にもなるからね。
平の時スロープが使えるかはわからないけどそこはトランポ改造の要領で。
317774RR:2012/03/15(木) 15:03:17.14 ID:vJsvITEk
てゆーかみんなどーやって積んでるの?
チョイ乗りやモンキーサイズなら一人でなんとかいけそうだけど、それ以上だと一人じゃ無理だよね?
坂作って押すにしてもかなり力いるし
318774RR:2012/03/15(木) 15:18:23.98 ID:Ap6pOVQw
エンジンをかける。

固定し忘れでラダーが飛んで行く
319774RR:2012/03/15(木) 15:22:58.95 ID:vJsvITEk
そのまま乗りいれる感じ?
体横だし難しそう。
320774RR:2012/03/15(木) 15:26:54.96 ID:Ap6pOVQw
前方が入ったら、自分も荷室へ入る。で後ろをいれる。

サンバーでセロークラスを積むときね。ミラーさえ外せば、そのまま入った。
321774RR:2012/03/15(木) 16:18:32.48 ID:K1dJc8ui
>>317
俺は二人で行くから 各車一台の積み降ろしを手伝う
NSRだから 板無しだけど楽々
322319:2012/03/15(木) 19:47:33.53 ID:wWHCrwkM
皆サンクス。
参考にさせてもらいます。
323774RR:2012/03/16(金) 05:01:20.83 ID:tbZcLo85


軽トランポでサンバー以外だと何がお勧めなのでしょうか?

324774RR:2012/03/16(金) 13:32:04.80 ID:NZsFUsFY
>>323


何を載せるか? ぐらい書かないとお薦めも何もないのでしょうか?





QR50? ワゴン尺でも載るよ。
325774RR:2012/03/16(金) 16:14:34.75 ID:Ni7ZMMz1
>>323
このスレくらい読んでからにして欲しい
326774RR:2012/03/16(金) 16:21:37.03 ID:l1CaT6sF
>>317
ラダーは2本使用。
タイダウンベルトでキッチリ固定しないと吹っ飛ぶから注意
で、1本はバイク、もう一本は自分が登る用
バイクと人間が同じ高さで上がっていった方が断然楽(荷物になるのが難点)
これでエンジンをかけて上がっていく

これでSS600クラスでも余裕っすよ。
エブリィでも問題ないぜ?ハイルーフであれば。
327774RR:2012/03/17(土) 01:22:13.39 ID:4cwXybgq
このスレや色々な方の意見を参考に、なんとかSC57をアクティーバンに積めるようになりました。ありがとうございました。
諸事情により、載せて移動はまだしてませんが、軽トランポデビューが楽しみです。
328774RR:2012/03/17(土) 01:58:57.98 ID:5obqeLcx
どうしてンダオタは形式で書きたがるのか……
329774RR:2012/03/17(土) 10:11:52.55 ID:4cwXybgq
ンダオタ始めました。

自覚してませんでした。少しショックです。

うん、なんか、ゴメン。
330774RR:2012/03/17(土) 10:26:55.36 ID:indigCae
型式で通じるのは当該車種の専門スレの中くらいだと思っていたほうがええよ。
331774RR:2012/03/17(土) 10:40:59.52 ID:3JKX1ZsJ
>>329
×アクティーバン
○HH5
しっかり精進するように。
332774RR:2012/03/17(土) 11:06:35.38 ID:tdIUSjAn
そっちかよw
333774RR:2012/03/17(土) 11:18:14.00 ID:J7j+jE5A
ま、乗せるまではまだ第一段階なんだけどな。
次はベルトによる固定という第2段階が・・・
334774RR:2012/03/17(土) 13:25:05.87 ID:s1cEuPDS
>>331
いやいや、VDかVHかもしれんよ。
二機筒なのに、90度クランクでV型サウンド。
あの時代の軽には珍しくフルトラ。 なぜかTODAYはポイントだった。
異常に強いエンジン、控えめなパワー!  
登坂時に馬力が欲しい時に自動的にエアコンがOFFになるし最強!
335774RR:2012/03/17(土) 16:05:11.38 ID:XOjDSZp8
おぉ〜orz
ンダオタとしても、トランポ的にも半人前…

二億年ロムってる!

載せられたのが嬉しかったんだよ。サーセン。
336774RR:2012/03/17(土) 18:01:48.45 ID:lImkj6Dg
俺はTW1にHD10を載っけて、雪国に遊びにいってる
337774RR:2012/03/17(土) 19:16:32.98 ID:u9KbBRul
>>336
同じTW1だが雪道は行かないわ、さすがに
TW2だったらむしろバイク積まないで雪道突っ込むかもw
338774RR:2012/03/17(土) 19:52:32.53 ID:lImkj6Dg
白馬の温泉の駐車場の登り坂でスタックしたわ
339774RR:2012/03/20(火) 09:01:46.56 ID:i6JHTjTu
レスがイヤミなヤツが多いな
何様?
340774RR:2012/03/20(火) 10:34:15.24 ID:OH8mX356
俺様
341774RR:2012/03/20(火) 16:16:00.14 ID:5QgDw4bf
殿様
342774RR:2012/03/20(火) 16:56:29.43 ID:/szBxOKa
カッパさま
343774RR:2012/03/20(火) 21:25:32.50 ID:GsQUYYeY
ドロンジョ様
344774RR:2012/03/20(火) 23:30:57.05 ID:UEBgnwbd
ミーざますか?
ミーはおフランス帰りざんすよ?
345774RR:2012/03/21(水) 00:09:17.66 ID:0s4yHbti
イヤミ乙
346774RR:2012/03/21(水) 00:37:39.35 ID:6+x0U6ZO
もうひとつのトランポスレに比較して感じ悪い気はする
347 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/21(水) 11:47:05.48 ID:Se2wWkHR
ぶっちゃけ、このスレ自体が…
トランポスレで十分運営できてたのに。
348774RR:2012/03/21(水) 12:05:50.40 ID:1JrUhJcS
統合しては分離しての繰り返し
349774RR:2012/03/21(水) 18:03:06.87 ID:qZg6mZwB
あっちのスレに居るとハイエース欲しくなっちゃうじゃん!
350774RR:2012/03/21(水) 20:29:21.49 ID:7orK8Bjk
ハイエースはイラネ
351774RR:2012/03/21(水) 20:56:04.54 ID:3CBgbGsJ
ハイエースに軽バン積んでみたい…
352774RR:2012/03/21(水) 21:28:54.63 ID:8eMboDfW
感じ悪いか?
口は悪いかもしれないけど質問には答えてるし、
あっちのスレは「軽なんてありえないだろ?」みたいな空気出してくるし
353774RR:2012/03/23(金) 01:18:20.78 ID:Pq/6GY9J
質問に答えてるか?
けなしているだけじゃないか?w
354774RR:2012/03/23(金) 13:52:09.71 ID:z8f2o9Sq
軽トラにシルビアは載るみたいw
http://www.youtube.com/watch?v=lDAkZMse-fw
355774RR:2012/03/26(月) 18:36:45.46 ID:GewadTE1
ほしゅです。
356774RR:2012/03/28(水) 00:37:46.44 ID:4a6gwvZZ
後部座席を倒してフラットになるのってサンバーだけ?
357774RR:2012/03/28(水) 16:20:03.55 ID:rc1fnXec
ばもすほび夫
358774RR:2012/03/28(水) 21:02:28.74 ID:W3vmtHBj
バンは基本的にフラットになる。
ワゴンタイプは無理なのが多い
359774RR:2012/03/28(水) 23:29:11.42 ID:rc1fnXec
バンはさらに輪をかけて貧乏臭くて嫌だ。
360774RR:2012/03/28(水) 23:38:50.91 ID:n8R2PVfk
まるでワゴンが貧乏臭いみたいな言い方だな
361774RR:2012/03/29(木) 03:17:14.40 ID:YpparI0B
青いサンバーは精悍だけどな。
これでSCが付いてりゃ最高だったのに……
362774RR:2012/03/30(金) 00:31:50.46 ID:xa62DVsY
サンバーが精悍?w
363774RR:2012/03/30(金) 00:58:19.49 ID:pJpETYya
はたらくじどうしゃスレ的にはみんな精悍ですよ。
364774RR:2012/04/01(日) 05:18:28.80 ID:NhSDIiaD
ぽす
365774RR:2012/04/02(月) 02:47:06.37 ID:9NY5Tec8
感じ悪いスレ
366774RR:2012/04/03(火) 03:54:07.59 ID:y0rvVGy7
軽海苔にイヤミが多いとは思いたくないが・・・
367774RR:2012/04/03(火) 19:54:58.89 ID:IjkaxfX7
ミーはこんな風にだけはなりたくないザンス!
368774RR:2012/04/06(金) 23:47:57.41 ID:wmjsV0YU
これでいいのだ?
369774RR:2012/04/07(土) 01:50:37.98 ID:IFJpSzQJ
イヤミはおそ松くん
370774RR:2012/04/07(土) 03:16:07.63 ID:eCpivbOK
うちの父ちゃんはサラリーマン♪〜
371774RR:2012/04/07(土) 03:47:54.57 ID:9Bjb2XBd
シェエ!謀ったなシェエ!
372774RR:2012/04/09(月) 04:58:58.42 ID:bw/BGqbM
坊やだからさ…・・・
373774RR:2012/04/10(火) 17:43:03.70 ID:Vx7Z3dWx
エブリイDA62Vに125Duke積みました(・ω・)
ミラー外すだけですんなり乗せられました

フルサイズオフより小さいから当然というレスがつきそうですが(´・ω・`)

エブリイはほんとに(・∀・)イイ!!車です
10年10万km超えた
374774RR:2012/04/10(火) 18:55:38.23 ID:rT6vbgE2
あのさ・・・ハイゼットカーゴなんだけど、CRF150R2の二台積みって
出来るかな??
375374:2012/04/10(火) 18:56:36.56 ID:rT6vbgE2
あ、もちろん後ろシートは取っ払ってあります。
ついでにアゲ
376774RR:2012/04/10(火) 21:10:18.81 ID:JN2e01No
ミゼットII欲しいけど原付スクーターって載るかな?
377774RR:2012/04/10(火) 21:17:20.38 ID:zVHcBxrl
>>376
ミゼットUは普通の軽トラと違ってアオリが外れないから乗せるのすげー大変だよ
二人がかりでなら何とか載せる事ができるけど一人ではまず無理
378774RR:2012/04/10(火) 22:25:36.57 ID:J0MH1tC6
あえて言おう
カスであると
379774RR:2012/04/10(火) 22:35:49.58 ID:JN2e01No
>>377
載せるの一人でやるんだけど普通の軽トラか1BOXにしたほうがいいみたいだね
ミゼットIIの見た目が好きなんだけど
380774RR:2012/04/10(火) 22:57:14.47 ID:zVHcBxrl
>>379
普通の軽トラに比べるとすげー使い勝手悪いよ
フロントサス硬くてポンポン跳ねるし4速しか無いしエアコンないしキャブだし荷台狭いし
381774RR:2012/04/10(火) 23:34:06.17 ID:sPxk/p01
>>380
あの車にトランポとしての実用性を求めるのは如何なものかと・・・
382774RR:2012/04/11(水) 00:20:24.89 ID:f/2RJGfg
え。エアコン付けられないの?
383774RR:2012/04/11(水) 00:22:58.02 ID:am5XB5jU
あんなもの飾りですよ
384774RR:2012/04/11(水) 01:05:35.35 ID:l4ahFj4s
>>382
吊り下げ式のクーラーがオプション部品であったはずだよ。

タイヤが10インチだったり、前輪ドラムだったり、PCD110だったり、
もはや化石と言っても良い技術の集合体、それがミゼットII。だが、それがいい。。。。
385774RR:2012/04/11(水) 03:51:43.74 ID:FjlWzcV4
ミゼットってヘイポーのイメージだから困る。
386774RR:2012/04/12(木) 11:53:54.27 ID:2XqOLrLg
サンバーってMTとATで概ね燃費どのくらいですか?
乗り方や田舎か都会かによって違うので一概には言えないでしょうが
多摩地区あたりで通常使用として大体で良いので教えていただければ幸いです
387774RR:2012/04/12(木) 15:08:59.21 ID:3OC9eqqT
ATだと頑張って10行くかどうかって所じゃない?平均8〜9位かな
MTなら頑張って13行くかどうか。平均10〜12位じゃないかな。
388774RR:2012/04/12(木) 15:19:48.70 ID:2XqOLrLg
ありがとうございます
やっぱMTがいいのかな、中古だとタマ少なそうだけど・・・
ATでスーチャーだとリッター7くらいしか走らないってホントですかね
389774RR:2012/04/12(木) 15:26:57.05 ID:3OC9eqqT
SCならそんなもんじゃない?
むしろ今からサンバーのターボMTとかどう?あれなら10位走ると思うよ
390774RR:2012/04/12(木) 18:01:12.43 ID:ETAXnKRo
もしかしてスバルハイゼットのことか?
あんなもんサンバーじゃねえ
391774RR:2012/04/12(木) 19:17:25.04 ID:3OC9eqqT
アレ買うならハイゼット買った方がいいかもな。
人と違うのが良いってのなら、ピクバンかサンバーになるが。
392774RR:2012/04/12(木) 23:00:05.77 ID:gDiPfPY9
ミノフスキー粒子戦闘濃度散布終了! 総員、艦隊戦用意! 各機、カタパルト射線確認しろ・・・ メカニックマンは退避急げ! 射出、1分前!
393774RR:2012/04/13(金) 11:05:57.00 ID:kUHcQEJ7
やっぱり重い車重に小さいエンジンだからバランス最悪で燃費悪いんですね軽バン・・・
コンパクト(燃費17〜18km/h)から買い換えようか悩むけど、通勤にも使うからつらいなぁ
トランポ必要な時はレンタカー借りた方が利口かな・・・。
394774RR:2012/04/13(金) 11:06:36.27 ID:kUHcQEJ7
燃費17〜18km/Lの間違いですスマソ...
395774RR:2012/04/13(金) 12:45:39.35 ID:umUEShAq
俺のサンバーディアスワゴン(NA,MT,RR)は親父が運転すると17km/Lで俺が運転すると18km/Lくらいだな
まあバイパス巡航とかそういう信号無いとこばっかり走ってるからだと思うが
396774RR:2012/04/13(金) 20:18:11.12 ID:B5a5MzNw
アクテイのフロントに
N-BOXのリアを合体させて
N-VAN
397774RR:2012/04/13(金) 20:35:10.72 ID:65qEYkWy
軽バンも二駆ならそのぐらい走るんじゃねーの?
398774RR:2012/04/13(金) 20:45:09.55 ID:B2rmUson
旧規格の軽バンって駄目ですかね?
新規格のノーズ付きが好きになれなくて
車種は未定だけどパートタイム四駆のAT希望です
399774RR:2012/04/13(金) 20:52:59.91 ID:qhFVF0M8
>>398
サンバーに関して言えば、旧規格はかなり燃費悪いからなぁ。
SCのフルタイム4駆だとMTでも12km/Lくらいしかいかん。
2駆のNAでも15km/Lいくのは稀だったような。
SCのフルタイム4駆でECVTだと、リッター7とか恐ろしい数値が出るそうだが、乗った事無いのでよくわからん。
400774RR:2012/04/13(金) 21:25:43.14 ID:B2rmUson
>>399
SCやターボは要らないですけど買うなら新規格がいいですかね?
軽バン買うのも乗るのも未経験なので何も知識がないんです
401774RR:2012/04/13(金) 22:18:44.42 ID:FwLxHX6D
AT買うんだったら新しいほうがいいと思う
402774RR:2012/04/13(金) 22:24:00.74 ID:9C9Yrkw6
駄菓子菓子、軽箱の特にNAはMTでないと死ねる!
403774RR:2012/04/13(金) 22:49:24.51 ID:B2rmUson
NAパートタイム四駆MTで候補を探します
404774RR:2012/04/13(金) 22:52:29.30 ID:VvF+z3Ez
サンバーTV1前期型NA、2WD、AT
都心部で元気に走って7〜10km/l、発進時などに無駄ガス使わないように気を使って10km/l超。郊外バイパス道路を延々と走って12km/l超。(一部きつくない峠越えあり)。
この世代までは燃費が良くないが、
タイミングベルトが逝ったときに
エンジンが壊れにくい。
ベルト交換後何事もなかったかのように
運転再開可能。
これよりも後のサンバーは燃費は向上したが、
タイミングベルトが切れた際に、
ピストンとバルブが衝突して
壊れるリスクが高くなったそうだ。
405774RR:2012/04/13(金) 23:51:25.34 ID:QaRFmKBN
普段普通車運転してれば軽のNAは乗れたもんじゃない
過給器付きで好燃費運転したほうがいい
無理なら燃費あきらめろ
406774RR:2012/04/14(土) 11:41:15.52 ID:xZmQ0SXb
軽バン内容からすると、決して安くないよな。
407774RR:2012/04/15(日) 09:48:56.93 ID:lcsxAUda
ヘタレが来ましたよ〜
納車したてのNBOXにフルサイズオフ車積んで
うpしてやろうと思ってたがやめたw
いまどきの軽はもはや軽ではないw
ステップワゴンとかセレナをミニバンというけど
NBOXやタントこそミニバンではなかろうか?
泥団子積むにはもったいないわw
408774RR:2012/04/15(日) 10:45:39.57 ID:RHmwZgz+
そもそもNBOXにフルサイズOFFなんか乗るか?って思ったんだが
ノーマルホイールのWR250Rでサス縮めただけだと
サンバーバンでもまっすぐ積んだらギリなんだが
409774RR:2012/04/15(日) 10:53:32.68 ID:lcsxAUda
大丈夫。方法はいくらでもあるがな
1回コーヒーとかこぼしちまえば踏ん切りつくから
それまで待っててほしい。。。
おれは必ず戻ってくるぜ
410774RR:2012/04/15(日) 16:02:30.91 ID:GDklE2j7
使い倒してこそ車にも愛着が湧くのに・・・
411774RR:2012/04/16(月) 03:08:00.55 ID:nvRoI6E+
>>409
よし、俺がコーヒーおごってやるからw
後は、判るな?www
412774RR:2012/04/16(月) 07:13:33.91 ID:2poRBdvu
あーっと手が滑った
413774RR:2012/04/16(月) 22:46:18.78 ID:YUE2RfR2
一輪車(ネコ車)等の小径のホイールに付け替えている人も多いようだけど
スクーターのタイヤでもいいのかな?他にこれも使えるよ、というのがあれば教えてください。
でも、タイヤ換えるとフロントブレーキ効かなくなるから、積み降ろし時、怖そう・・・。
小径タイヤ使ってる人で、安全に積み下ろしするうまい手があればおしえてください。
414774RR:2012/04/16(月) 22:53:25.97 ID:8sX41ac8
>>413
ギア入れて、クラッチレバー操作してブレーキ代わり。
415774RR:2012/04/17(火) 03:54:51.25 ID:+KVVKWDN
NBOXに積載なんて面倒くさそう
416774RR:2012/04/18(水) 23:06:17.97 ID:35NPIOnZ
CRM250ARを乗せたいんですが、
-フロントタイダウンだけで乗せられる(猫タ イヤなどへの交換が必要ない)
-車載状態で2名乗車できる
-ワゴンタイプ
-シートの取り外しや交換が必要ない
-新車で買える現行車種
これらの条件を満たす車種はあるでしょうか。
417774RR:2012/04/18(水) 23:08:18.25 ID:bal+E1ya
釣り針でかすぎっつーかなんつーか・・・・
418774RR:2012/04/18(水) 23:47:08.33 ID:YHxfLFjd
新車の軽ワゴンかえる予算あってその条件なら、素直にハイエース買えば良いんじゃね。
419774RR:2012/04/19(木) 07:46:17.62 ID:zwQ8iT8V
軽トラと1BOXバンで迷ってるんだけど、
オフ車を積むのなら屋根の無い軽トラのがいいのかな・・・
420774RR:2012/04/19(木) 09:16:29.57 ID:C1cKUy1z
そうだね...
421416:2012/04/19(木) 09:21:48.75 ID:GnoKnhV+
できればハイエースやキャラバンが良いのですが、嫁さんが運転できないのでだめなんです。
以前ブログでcrmをサンバーディアスに積んでいたのを見たので、現行車種でも積めるのがあるかも、と思ったのですが、やはり難しそうですね。
ちなみにネコタイヤにしたら積めるでしょうか。
422774RR:2012/04/19(木) 10:56:19.00 ID:FWbJZ+v5
ネコタイヤにすれば余裕
ただ、積み下ろしのたびにホイル交換はけっこう面倒だよ
たまに載せるだけなら気にならんけど
423774RR:2012/04/19(木) 16:56:38.41 ID:RC/gsNU6
広さに関してはスバル製サンバーにかなう軽箱は現行には無い
424774RR:2012/04/19(木) 18:46:09.96 ID:nKYq11JG
サンバー アトレー アクティー エブリーなどありますが安くてお勧めな
車種教えて下さい。 ハイエース持ってるから チョイ乗りに使いたい
425774RR:2012/04/19(木) 19:07:36.82 ID:+iJxODIP
エブリィかハイゼットバン
426774RR:2012/04/19(木) 19:48:40.21 ID:nKYq11JG
参考になりました ありがとう 
427774RR:2012/04/19(木) 21:37:46.98 ID:jBZABdxE
CBR600f4i とKSR80積んでる俺が通りすぎますよ。
428774RR:2012/04/19(木) 21:45:32.05 ID:KThysb3U
ふりかえらずにそのままおすすみください
429416:2012/04/19(木) 21:51:37.39 ID:GnoKnhV+
>>422
ありがとうございました。ネコタイヤで検討してみます。
430774RR:2012/04/19(木) 22:17:33.72 ID:RfDyMnsz
なんとか軽でも積めるのかね?
家は盗難が嫌なので、走行時以外は積んでおければと思うのだが
サイズは400ネイキッドクラスなんだが
431774RR:2012/04/20(金) 02:16:36.73 ID:BsOo1xuR
斜め積みならどの軽でも積めるだろ
真っ直ぐ突っ込んでリッターも積めるのがサンバー
432774RR:2012/04/21(土) 19:55:16.49 ID:Xvv+/VLy
最近ヤフオクで軽見てるとサンバーやハイゼットなんかは高いねー
特に軽トラってなんであんなに高値で売れるのだろう?
ワゴンRやムーブの方が安く買えるのに気がついた
メインはハイエースだからチョイ乗りの車なら箱型にこだわらなくていい事
に気がついた
433774RR:2012/04/21(土) 21:17:52.48 ID:ImXvfJsw
ワゴンRやムーヴでもトランポになるかな?
原付を積むだけでも1BOXがいいかな?
434774RR:2012/04/21(土) 22:21:26.64 ID:z/NWTG0l
なんかぶつかったのをみていると
軽1BOXこわい気もする
特に正面
435774RR:2012/04/22(日) 01:42:58.33 ID:wEf+vuS3
何かのときって考えるとタイダウンみしみし言わせてる後ろもこわいです。

>>432
トランポにもしないんだったらミラとかアルトの4ナンバーでいいんじゃないのかな。
436774RR:2012/04/22(日) 03:42:04.60 ID:JSHDsdGi
コペンが楽しいよ
437774RR:2012/04/22(日) 03:50:24.21 ID:gKysDpND
ジムニーなんてどうよ?
438774RR:2012/04/22(日) 04:26:30.71 ID:JSHDsdGi
サンバーは前輪上に乗員が乗るので恐ろしい
439774RR:2012/04/22(日) 08:18:01.56 ID:emi7oDEW
なぁに、バイクよりは安全でそ。
440774RR:2012/04/22(日) 10:36:05.61 ID:mSUi+Pmq
>>424
安さで言うのなら、ミニキャブバン(クリッパーバン)か、旧型ブラボーだな
運が良ければてゐ走行車が一桁万円で買えるぞ


チラ裏
うちの車はエブリィだが、napsで純正部品を取り寄せ出来るのは嬉しい、
おまけにポイントも付くから更にお得だぞ
441774RR:2012/04/22(日) 12:06:22.01 ID:YVCpR+82
>>440
腹黒兎…。
442774RR:2012/04/22(日) 15:08:30.38 ID:JSHDsdGi
>>439
そりゃそうだが、
俺はバイクは1人で乗っているからいいけど、
やっぱ軽バンの横に人を乗っけるのは気になる。

まぁ、バイクの移動が心配だからトランポ買うのだし
二台持ちできれば良いのだが。
そこまで乗らないから勿体無いし悩む。
443774RR:2012/04/22(日) 18:15:15.54 ID:B7qAkrCw
>>440
ウサ
444774RR:2012/04/23(月) 22:41:50.90 ID:QOJpiNre
ブラボー見たけど悪くないね
ルート66?
いいと思った
445774RR:2012/04/25(水) 10:20:05.07 ID:r0ShhDgA
>>444
ルート66は、シートが革張りだぞw

その車はATかMTか判らないが、ATは3速しかないからお勧めできない
エンジンは直4で静かだけど、それがATだとリッター10も行かないw
446 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/25(水) 21:57:59.62 ID:paAZiZAh
てす
447774RR:2012/04/25(水) 22:28:10.70 ID:A8ibAHGD
>>445
革シートは知らなかったな
俺が見たのはMTしかなかったけどATもあるんだ?
ルート66か現行ミニキャブの前期モデルで悩んでる
できれば四駆がいいかな
448774RR:2012/04/26(木) 18:07:33.08 ID:GEIkii5B
>>447
ATもあるけど、AT限定免許じゃなければMTを勧める

自分はU4#ブラボーとU6#ミニキャブに乗ってたから、判ることなら可能な範囲で応えるよ

因みに前に乗ってたブラボーの標準タイヤは、貨物登録なのに165/70R13を履いてた
(尚最大積載量は250kg)
449774RR:2012/04/28(土) 04:02:22.44 ID:QsbU7+8H
>>440
うさうさしてんじゃねーよこんちきしょーwww
450774RR:2012/04/28(土) 12:10:10.92 ID:yFrn02tG
ラストサンバーバンディアススーチャー納車待ち
451774RR:2012/04/28(土) 12:54:08.64 ID:EyiwaChi
スバルがトヨタ(ダイハツ)に軽をやめさせられた経緯を考えると
今スバルの軽を買うのは地雷というか、パーツ供給が(法の範囲で)早く打ち切られたり異常に高額設定される悪寒
452774RR:2012/04/28(土) 15:19:56.92 ID:keL31sBf
赤帽サンバーもついにダイハツサンバーに切り替わるようだしな
453774RR:2012/04/28(土) 18:56:46.25 ID:x/RBiKEs
トヨタがスバルの軽自動車生産を止めさせたわけじゃなく、製造ラインが古くなって
もはや更新する時期にきていたものの、販売台数の減少により体力がなくて放置
状態にしていたところ、トヨタとの資本提携およびダイハツからのOEMが渡りに船と
なって、スバルのほうから喜んで製造停止したのが実情。当時の社長がそう述べている。
454 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/28(土) 22:57:14.84 ID:FfhsWSyV
>>453
トヨタに言わされてるとは思わないのですか?
455774RR:2012/04/28(土) 23:06:25.14 ID:EyiwaChi
トヨタも死に体のスバルをGMに押し付けられた格好だから同情はするけどね・・・
456774RR:2012/04/29(日) 00:05:18.72 ID:4E9X3o1j
トヨタはアメリカのスバルの工場でカムリを生産できてるから、
意外とスバル飼って助かっているんじゃないの?
457774RR:2012/04/29(日) 02:39:06.35 ID:9rngk5dG
>>454
それはないと思うね。
スバルの売り上げ考えたらいろんな意味で終ってるから。
スバル製サンバー消えたのは残念だけど、それに文句垂れてるのは俺たちの都合だしな。
458774RR:2012/04/29(日) 04:08:40.75 ID:Y6R4EyYA
サンバーにyzf-r6 08 ってそのまま乗るかな?
459774RR:2012/04/29(日) 06:23:19.15 ID:gwhuN6nb
460774RR:2012/04/29(日) 08:27:06.84 ID:GbbYMgg2
サンバーが4ATだったらなぁ…
461774RR:2012/04/29(日) 09:31:10.86 ID:FbodETxg
サンバーにyzfのエンジン換装するって話

一瞬そう思っただけだから、、、、
462774RR:2012/04/29(日) 16:00:24.29 ID:Y6R4EyYA
>>459
おおー R1そのまま乗るのか、ありがとう!

度々の質問ですいませんが、
昔のと今のサンバーって何が違うんですか?
463 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/29(日) 16:44:54.19 ID:vHxTuE01
今のはダイハツ製
464774RR:2012/04/29(日) 16:52:27.17 ID:Gt+4uPGs
>>454 トヨタに言わされてるとは思わないのですか?

 これで最後にするよ。>>453をもう少し詳しく説明すると、スバルのマーケットシェアの
小ささと車種の少なさを考えると、リーマンショック以降の不況下で利益を出すために
何とか工場の稼働率を上げようにも、普通車、軽自動車ともに車種、販売台数が少なく、
エンジンやシャシーを複数車種に流用するコストメリットが出せない。そこに軽自動車を
作っていた本社工場の製造ラインの更新時期が来て、GMとの提携解消以降、トヨタとの
提携で軽自動車ラインを新型スポーツカー(BRZと86)の製造ラインに改修したという経緯。
もともと北米工場ではトヨタのカムリを作って協力関係にあったし、従来の小型乗用車と
軽自動車の顧客にはダイハツからOEMすればよいから。
 4気筒エンジンは上質だがコストがかかるし、ライバルメーカーのように一般的な3気筒
を持ってない。かつては4気筒の方が振動面で有利だったが、今となっては3気筒も進歩
して遜色ない上に、安い。それどころか燃費をよくするために、海外では摩擦抵抗の少ない
2気筒が見直されつつある。スバルも550cc時代は2気筒のサンバーやレックスがあった
けどね。
 新車を開発しようにも、乗用シャシーも90年代中盤の新規格プレオの登場以降は
新開発できず、ステラ、R1、R2みな流用でお茶を濁したし、ワゴンRやムーブのような
背高セダン、モノフォルムワゴンも作れなかった。
 
465774RR:2012/04/29(日) 18:30:52.04 ID:4E9X3o1j
>>464
なげーよwww

まー俺はR1やR2が失敗した時にオカシイとは思ったわ。
R1を欲しかったんだがな…
466774RR:2012/04/29(日) 19:45:22.65 ID:j2LDGrYn
R1,R2のデザインでよく上層部はOK出したと思うわ。
467774RR:2012/04/29(日) 19:49:03.14 ID:2RYTlmws
R1とR2はブタの蚊取り線香みたい
468774RR:2012/04/29(日) 22:46:12.43 ID:9rngk5dG
>>466
あのデザインにさせたのがスバルの上だからね。
インプレッサもその煽りを受けた。まぁあれは大分マシだったけど。
メーカーの顔として定着させたいと夢見て大失敗。どうしようもなくなりました。
で、今がある。
469774RR:2012/04/29(日) 23:22:18.92 ID:O8GQ6Xd6
デザインにメーカーの独自性を出すと大体失敗するよね、ヘンテコな形になって
470774RR:2012/04/29(日) 23:37:06.68 ID:IkMCau0/
そういう意味ではBMWは偉いな
471774RR:2012/04/29(日) 23:53:29.44 ID:1wpDVWHA
今のマツダや三菱もどうなる事やら…
472774RR:2012/04/30(月) 00:29:31.22 ID:3ACcSZMI
おれはR2好きだったけどな…。
今のは同じような形のばっかりになっちゃって、エンブレム見ないと
車名が分からん。
473774RR:2012/04/30(月) 00:45:39.06 ID:jFl/jt8t
>>471
三菱はブーレイ顔で一回こけてるから無問題。
474774RR:2012/04/30(月) 01:23:04.81 ID:nPj3zuTY
GDIでもこけてるし
EVで巻き返し図ってるんだろうケド
475774RR:2012/04/30(月) 06:24:29.40 ID:2qfrnG91
デボネアAMGの復活きぼん
476774RR:2012/04/30(月) 06:34:08.16 ID:U6rWnXaL
スバルはBMWやアルファロメオみたいにイメージの定着を夢見たが誰がどう見てもかっこ悪いあの姿でよくやろうと思ったもんだと思う。
R1とかむりやりてんとう虫とかいってるし、
R2は結局豚顏やめたし経営が思わしくない時期にとと狂いすぎだったよなー。
乗り味も良いとは言えなかったからダイハツ化でも良いな別に。ただバイクが載るか否かって所だけだ。
477774RR:2012/04/30(月) 06:53:16.81 ID:stW3Lw9e
カッコイイ軽トラ作ってくれないかな

ピックアップ軽トラックw
478774RR:2012/04/30(月) 07:40:58.85 ID:Y4UdpEUU
479774RR:2012/04/30(月) 08:10:01.98 ID:2qfrnG91
ヤンボーマーボー♪
480774RR:2012/04/30(月) 08:31:17.78 ID:BQDRIoPr
>>477
中古のマイティボーイでも買っておけよ。
481774RR:2012/04/30(月) 08:45:20.53 ID:5Si5SOrn
>>476
同感だな。
カルロスゴーンが社長やる直前の日産みたいな状況なんだろうなその時のスバルは。
たいして車の事に詳しくも無い(また好きでも無い)偉いさんが現場に口を挟んできて
現場が大混乱、挙句にあのデザインでゴーとかってwww
482774RR:2012/04/30(月) 09:35:41.20 ID:ZQs17MIe
>>477
旧規格のキャリィで旧車系のエアロ組めばかっこよくなるよ
483774RR:2012/04/30(月) 10:37:45.94 ID:7huCzcix
マー坊に原付が積めるなら欲しいな
アオリは固定式?
484774RR:2012/04/30(月) 10:39:30.15 ID:ZQs17MIe
一方開で多分はみ出さないとチョイノリやモトコンポやモンキーやポッケみたいな4mini系が限界なんじゃないかな
485774RR:2012/04/30(月) 11:31:35.28 ID:r1sAm0hw
昔フェリー使うとき、シビックが故障して代車がマイティボーイだったっけ
したら「4ナンバーなので貨物料金になります」
ってえらい高くなっちまった。
おいおい、シビックよりうんと小さいぜ?
486774RR:2012/04/30(月) 11:59:24.39 ID:BQDRIoPr
>>485
普通に軽自動車だから軽料金だろw

東京湾フェリーは軽トラは軽だった…ような気がする。
487774RR:2012/04/30(月) 12:51:14.47 ID:7huCzcix
>>484
スクーターは無理か
素直に軽トラか軽バン探すかな
488774RR:2012/04/30(月) 13:35:34.43 ID:NgLwSer4
>>481
デザインをしてる身としては、スバルのは冒険し過ぎと思った。面白いけどよくて1台だろと。
それを全車にやろうと考えてるらしくインプレッサにもやると聞いた時はデザイナーに同情した。
かっこ良いかは別にして要求に応えてあのデザインにまとめたのは凄いと話題だったな。
一応、車関係のデザイナーは雲の上の人たちだからやっぱり凄いよ。
489774RR:2012/04/30(月) 15:16:50.75 ID:7mNicTFn
>>478
ポータートラックも忘れちゃいやん。
ttp://www.geocities.jp/chirakattemasu/porter/image/porter001.jpg

それはそうと、軽トランポの話題で手動クレーンの話が出てないのが意外。
軽トラじゃなくて軽バンのほうが主流だからかなぁ・・・?
490774RR:2012/04/30(月) 16:50:34.35 ID:WQa+Ore0
手動クレーン付けたサンバーなら行き着けの自転車屋の爺様が乗ってるな。
アレはあれで勝手が良さそうだが、どうせなら中古のユニックでも良いんじゃないか?
軽なら無理やり上げられるし、よほど筋力が劣ってるとかそういうのでなければあまり導入する機会は無いと思うんだ
491774RR:2012/04/30(月) 19:43:57.06 ID:7mNicTFn
>>490
やっぱり「軽にバイクを乗せるだけならラダーで無理矢理でも上げられる」ってのが
ポイントになるのかな。車のエンジン吊ったりとか、山仕事したりとか、
ガレージをセルフビルドする為の機械運んだりとか、
他の用途で「車輪のない」重い物を上げ下ろしするのには役に立つみたいなんだけどね。
492774RR:2012/04/30(月) 20:10:13.52 ID:mZuO9kxH
どっちかってーと
http://goo.gl/WCJcH
こっちのが好き
493774RR:2012/04/30(月) 20:42:01.26 ID:BQDRIoPr
>>491
荷台に物を載せる用途以外は他のモノの方がイイからじゃないか?
チェーンブロックやリフター何かが有れば軽トラクレーンよりも
何かと便利じゃないか。
494774RR:2012/04/30(月) 21:50:55.52 ID:3ACcSZMI
>>477
ジムニートラックがいいよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/392760/blog/d20120317/


…軽じゃないけど。
495774RR:2012/04/30(月) 23:13:46.48 ID:UzQkfcLP
>>494
意外と荷台が高いんだよね
でも欲しい
496774RR:2012/05/01(火) 17:34:41.57 ID:pzlPjR6A
バイク積めなくても良いならマイティーボーイでも乗っとけよ
497 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/05/01(火) 18:44:33.69 ID:vxzEFMnW
軽ワンボックスなら125位までのスクーターなら余裕?
さすがにミラーは外さないとダメかな?
498774RR:2012/05/01(火) 20:10:00.90 ID:XmSlzO/c
>>497
サンバーならR1がすっぽり入るって聞いた
499774RR:2012/05/01(火) 20:43:55.53 ID:Zqcxj4pw
>>497
ミラーは天井にあたる
500774RR:2012/05/01(火) 20:45:42.15 ID:jh7/fOfY
501774RR:2012/05/01(火) 21:16:02.53 ID:rBKXZ9Aa
>>500
宇宙人みたい
502774RR:2012/05/01(火) 21:42:28.32 ID:s5d6ilpS
子供も巣立ちある程度の蓄えもあり
この歳で仕事の収入もありオマケに年金が2ヶ月に一度振り込まれる
我々はこの金を湯水のごとくバイクに注いで内需を拡大しますからね
君達若者は
我々が君達の年頃にやってたように
日本の将来のために頑張ってくれたまえ。
BY23年式


503774RR:2012/05/01(火) 21:59:39.16 ID:JYlzAsBj
>>500 ワロタw
504774RR:2012/05/01(火) 22:17:10.43 ID:q8FvcoiF
>>500
こっち見んなwwwwww
505774RR:2012/05/01(火) 22:34:33.74 ID:F2dF/UHL
>>498
スバルの軽自動車が入るのかと思ったw
506 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/05/01(火) 22:59:58.34 ID:vxzEFMnW
>>498-500
サンクス
リアシートも外さないたいけないか。
507774RR:2012/05/02(水) 12:45:34.24 ID:1YPS+zLv
知り合いがエブリィ買った
後部床なんであないに高っけぇの?
508774RR:2012/05/03(木) 01:23:37.07 ID:ByZzTEPD
バモスほび夫はどうなの?
509774RR:2012/05/03(木) 09:52:49.48 ID:W/mrZf+/
>>507
そこにはエンジンがあったはず。
510774RR:2012/05/03(木) 10:27:40.74 ID:dj1arUI5
エンジン落としちゃったんだな…
511774RR:2012/05/03(木) 13:38:09.30 ID:ZJ9+qA0+
エブリィってフロントエンジンぢゃね?
512774RR:2012/05/03(木) 16:07:43.64 ID:W/mrZf+/
>>511
今のはそうなの?

以前はリヤミッドシップでホンダと同じだったよ。(その前はフロントエンジンだったか)
513774RR:2012/05/03(木) 16:09:30.28 ID:EV4k2I1N
旧規格エブリィだとケツ下じゃなくてフロントミッド気味の位置にエンジンのある世代がある。
何が悪かったのか、一代限りで終わってしまったけれど。
514774RR:2012/05/03(木) 19:31:58.44 ID:lahANUxb
>>512
今はフロントシート下だよ。
515774RR:2012/05/03(木) 20:15:31.90 ID:BAh1MIAa
まー搭載位置だけみるとフロントミッドシップだよね。
キャブオーバーだから普通はミッドシップとは言わないが。
516774RR:2012/05/04(金) 01:03:43.35 ID:upFdNWoC
>>507
あれ、ミッションケースの絡みじゃなかったかな。
あと、ジョイン系とワゴン除いたバンはシートの薄さでフラットフロアに出来るな。
517774RR:2012/05/04(金) 10:14:49.74 ID:uiQH7RWC
基本、屋根は幌のオープンでいいのだけれども
1BOXじゃ剛性だせないか
518774RR:2012/05/04(金) 17:32:21.80 ID:tfiqSuBR
デッキバンだってバンベースにパネル貼り付けだからなぁ。
んな事すりゃサイドはペナペナだべよw
519774RR:2012/05/04(金) 18:10:17.37 ID:ERob3s8P
んでも初代のバモスとかなんか楽しそうだぬ。
http://i.imgur.com/VG17p.jpg
520774RR:2012/05/05(土) 10:19:28.18 ID:Gf5tHgOh
>>516
62系まではワゴンとバンでのリヤシート取り付け位置が同じなので
ワゴンでもバンのシートをポン付けできるそうだよ。
64系は取り付け位置が変わってしまってるらしいけど
521516:2012/05/05(土) 13:34:30.95 ID:C+eTQiVZ
>>520
ちょうどウチは64wなんで、まぁ大変ですわ(;・∀・)
変更するとなりゃシートマウントごとになりそうですよw
522774RR:2012/05/08(火) 21:54:25.86 ID:PZCOzBz0
523774RR:2012/05/09(水) 18:50:02.19 ID:ZLo2KCcZ
しゅ
524774RR:2012/05/11(金) 00:26:48.74 ID:HmzPHcm6
URYY
525774RR:2012/05/13(日) 01:47:58.72 ID:j7lNezl1
新車サンバーを諦めて違うのを探すために見て回ったら、現行のエブリイのハイルーフが中々良さそうに思えて来た。
ターボだとタコが付いててなんかかっこいい。カラーも黒があるし。
寸法的に今のCBR1000RRが十分いけそうに思えるけど、使ってる人がいたら感想を聞いて見たい。
526774RR:2012/05/13(日) 21:56:34.43 ID:kv423Deg
NEWエブリィはフラットになるの?
527774RR:2012/05/13(日) 23:37:18.47 ID:j7lNezl1
>>526
後部はもちろんフラットになります。
助手席は倒せばスペースは確保出来ますが、フラットじゃないです。
528774RR:2012/05/14(月) 22:32:52.12 ID:V9YVm6AW
高さがあればエブリィいいな
529774RR:2012/05/15(火) 04:01:03.43 ID:F+LaO4AJ
だがなぁ、DA64Vは故障が多いと聞くし
寧ろ旧型のDA62Vが故障は少ないと聞く

車輛トラブルを克服できる知識がないと現行型に乗るのは難しいかも
530774RR:2012/05/16(水) 14:18:38.42 ID:nJgcTpIq
>>529
トランポとしてのトラブルならわかるけど、
車として壊れたら普通に修理だせよ。
死ぬような故障なんてないわけで。あったらあったで大変だが。
531774RR:2012/05/18(金) 09:55:39.31 ID:go/ok+Ox
保守
532774RR:2012/05/20(日) 09:49:12.71 ID:UsYVkudq
新車で買えば壊れてもメーカー保証で直せるでしょ
欠陥があったらリコール出るし
533774RR:2012/05/20(日) 15:15:53.62 ID:tDVeQaSG
>>528は言いがかりだよ。
534774RR:2012/05/21(月) 15:26:46.10 ID:B41f+mmU
>>533
>>529じゃね?
535774RR:2012/05/22(火) 02:26:10.84 ID:Oz5J7E+G
>>534
正解です。指摘さんくす
536774RR:2012/05/24(木) 03:25:29.18 ID:aio6LR4J
保身
537774RR:2012/05/27(日) 09:44:36.55 ID:sxgI/yxa
保守
538774RR:2012/05/31(木) 18:34:02.83 ID:dlp2ku4K
保守
539774RR:2012/05/31(木) 20:08:53.22 ID:/lMd+UcM
今年、ミニキャブの軽トラもEV出るらしいねぇ。
安かったら近場用に欲しいなぁ。
540774RR:2012/05/31(木) 20:22:19.52 ID:lX+hTeFJ
120万〜らしいよ?
541774RR:2012/06/01(金) 16:25:58.32 ID:4XwovCMf
ミニキャブブラボー(V-U44)を中古16.8万で買ったんですが、この車でトランポとしてR1って入りますかね?
542774RR:2012/06/01(金) 16:45:13.71 ID:NBEeDPVH
買う前に確認しないのは宗教上の理由?
543774RR:2012/06/01(金) 17:17:57.16 ID:kKZKTkYk
家訓〜らしいよ?
544774RR:2012/06/01(金) 17:22:00.63 ID:eb8DQxUv
積めるか積めないかではなく積むか積まないか
545774RR:2012/06/01(金) 18:06:29.04 ID:4XwovCMf
>>541
まぁ安かったので、衝動買いしちゃったんです・・
買った本来の目的は、冬季の通勤のために4WDが欲しかっただけなのですよ
トランポは副次機能としてできたらいいな〜って程度だったんです
気軽に聞いてすいませんでした
546774RR:2012/06/01(金) 18:53:10.78 ID:YaKiz1fp
>>545
試行錯誤して君がヒトバシラーになればいいだけさ。
物はあるんだ、あとはやるだけさ。
547774RR:2012/06/02(土) 07:50:40.47 ID:KWbW0r/V
サーキットでのサンバー率ますます高くなってないか?
548774RR:2012/06/02(土) 20:12:18.06 ID:JRK5wUIz
不景気で少しでも出費を抑えようとしてるのかしら
549774RR:2012/06/02(土) 20:15:25.65 ID:yWUR0AJI
必要な時だけサンバーをレンタカーで借りるより、やっぱ買ってしまった方が安くつくの?
550774RR:2012/06/02(土) 20:24:00.54 ID:ZnJbZ+nh
だんだんレンタカーの軽箱にサンバー用意してるところも減っていくんだろうな・・・。
551774RR:2012/06/02(土) 22:46:14.04 ID:YQXavemI
レンタカーに泥だらけのバイクを突っ込むわけにはいかん
552774RR:2012/06/02(土) 23:25:41.22 ID:iKY1JWhf
つかレンタカーは借りる頻度によるだろ。
553774RR:2012/06/03(日) 23:03:36.69 ID:Rpl+yaMb
>>551
ブルーシート敷いとけと。


維持費となると自宅じゃないと駐車場借りなきゃいけないし
保険もあるし車検も金がかかるしオイルだタイヤだ
たまにしか使わないならレンタカーでいいんじゃない?

俺は普段の足にも使うからワゴンを買ったけど
554774RR:2012/06/04(月) 00:37:51.16 ID:g5x/VVO4
でもトランポになりえる車種って思い付きで借りられないんだよな。
555774RR:2012/06/05(火) 12:27:10.20 ID:jY959jF9
>>545
U44Vって後部座席が床下格納できないブラボーだな、
そのままの座席だと愛機を載せるのは厳しくないか?

例えばだが、U41&42Vミニキャブのベンチシートに交換して助手席を前に目一杯ずらせば載せられるだろうが今のままだと厳しいかもな
556774RR:2012/06/10(日) 03:43:06.23 ID:L08Y581N
アフィブログで申し訳ないけどこれはどうかね?
http://netaatoz.jp/archives/7162620.html
557774RR:2012/06/12(火) 03:57:41.23 ID:NqMLOUTf
ほすう
558774RR:2012/06/12(火) 20:11:55.30 ID:EyeRNjB4
経験者です。一個前のステップワゴンの介護車両でした。
結果は、あまり芳しくありません。

ロード用バイクを載せていましたが
トランポを開けたままでパドックで休むことが出来ないし、
雨などで大変な思いをしました。
ラダーの裏に回った水を拭き取ったり出来ないからです。

オフに乗り換えた時に、もっと不便を感じて売りましたが
価格は普通車より安いです。

559774RR:2012/06/13(水) 09:46:08.08 ID:jbnETdm5
久しぶりに覗いてみた、U41海苔です
気温が25度、超えてきたので
相変わらず、高速では水温が上がりまくり
窓半開でヒーター入れてしのいでいます
サンバー欲しいなぁ
560774RR:2012/06/13(水) 10:07:44.28 ID:kQ/FmUHn
>559

ダイハツ「毎度お買い上げ有難うございます」
561774RR:2012/06/13(水) 21:40:56.29 ID:Vw/BLZZ5
U41は冷却にクーリングファンが必要なのを前提のラジエター位置のため、高速で80キロぐらいから
クーリングファンの能力以上の巻き込みがラジエター付近で発生してオーバーヒートするんだよな。
窓をあけて助手席のシート全開で走ると風の抜け道が確保されてオーバーヒートしなくなるよ。



(車は)
562774RR:2012/06/14(木) 23:26:37.64 ID:wtxpC157
563774RR:2012/06/15(金) 02:45:08.32 ID:a/lK7cNI
斜めってる床とセカンドシートをどうにかしないと無理そう
それにバイク積めてもスロープ収納出来ないんじゃね?
564774RR:2012/06/15(金) 03:09:27.07 ID:pW29nkQ+
保守
565774RR:2012/06/15(金) 16:58:40.59 ID:RBfHQKIg
そんだけ長さとれるならどうにか乗りそうなものだが
566774RR:2012/06/16(土) 08:52:39.39 ID:EzbEGPNF
Nボはタント級だから却下。ふつうに軽バンのほうがいいわ
567774RR:2012/06/18(月) 08:07:00.61 ID:xBAkA4KW
チャリ乗せる程度ならアリだが、バイクは…モンキー系ならイケるか。
568774RR:2012/06/18(月) 21:26:16.30 ID:6Nx7URn3
他のスレだと軽箱は衝突が怖いという話を良く聞くけど、自分は気にならない。
トランポに軽箱使っている人で、衝突が怖いからボンネットの長さが欲しい手人はいるか?
569774RR:2012/06/19(火) 00:35:45.38 ID:Q4N27a8T
バイクで事故るよりは安全じゃね?位で十分なんで
気にしたこともないなあ。
んなこといったら軽だけじゃなく箱車は基本衝突が怖いじゃんw
570774RR:2012/06/19(火) 01:36:59.85 ID:c1I1Wuie
>>568
そういう方々にお勧めの動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ukq-UUQAcZs

ちなみに素のT3自体はかなり頑丈ですけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=qO_AfCFQR2M
571774RR:2012/06/19(火) 02:01:43.36 ID:WjLiz8/y
タイプ2とバナゴンの違いも知らんのか
572774RR:2012/06/19(火) 20:13:42.67 ID:K6O8SrBM
>>570
自重でつぶれるんだろうね。
みんなが軽い車に乗ればいいのに。
強度を増して重くなるより、重量制限して、軽量化した方が安全でエコなのにね。
重い車は、他車に被害を与えないように緩衝材やクラッシャブルゾーンを設けるとか。
もう少し考えて欲しいものだ。
573774RR:2012/06/19(火) 20:36:10.18 ID:njTPu7RG
エコって言葉は良く聞くけれど、車に乗らないほうがずっとエコだよな。
車に乗っておいてエコとは片腹痛い。
574774RR:2012/06/19(火) 20:52:40.47 ID:8v8M6o03
よし、2000cc以下の4サイクルエンジンを禁止にしよう!
575774RR:2012/06/19(火) 20:56:25.13 ID:DhE9Mwhw
2サイクルならおkですか?
576774RR:2012/06/19(火) 21:02:17.63 ID:8v8M6o03
むしろ推奨
577774RR:2012/06/19(火) 21:09:42.37 ID:njTPu7RG
じゃあ2stディーゼルは?
578774RR:2012/06/19(火) 21:20:07.88 ID:8v8M6o03
ガンガン過給してね!触媒とか無駄遣いだから捨ててね!
579774RR:2012/06/19(火) 21:49:43.37 ID:DhE9Mwhw
ユニフローきたーーー!!
580774RR:2012/06/23(土) 12:53:00.38 ID:Yp0aZNRP
やっぱロータリーだろ
581774RR:2012/06/25(月) 03:16:47.82 ID:5SQpCd3g
ロリータだと!?
582774RR:2012/06/25(月) 22:00:10.34 ID:WCWiwWjy
ブルボンのだけどな
583774RR:2012/06/27(水) 01:01:13.24 ID:DzbtRNhL
軽自動車唯一のディーゼルエンジンを積んだ、ヤンマーポニーがどうしたって?
584774RR:2012/06/27(水) 01:09:12.62 ID:9kmcABL+
そんなにディーゼルがよきゃ、おフランス製の軽トラック持ってくればいいんじゃ。
漏れなくおヤンマ様の2気筒400ccヂーゼルがのっかってるぜよ。
585774RR:2012/06/27(水) 01:44:21.09 ID:yNbif7mh
エンフィールド・ロビン400Dで
586774RR:2012/06/27(水) 21:32:28.59 ID:KX7hroJt
>>584
kwsk
587774RR:2012/06/27(水) 23:46:40.28 ID:gjIHD6qP
588774RR:2012/06/28(木) 11:36:23.50 ID:hcktNHnw
トヨタ行ったら軽トラ展示してたけど軽バンもあるのかい?
589774RR:2012/06/28(木) 17:26:01.42 ID:l2johJmf
ピクシストラック・バンって名前のハイゼットがあるよ
590774RR:2012/07/02(月) 10:57:04.53 ID:ge/6M3dd
アクティにNSR250R(130キロ)を積みたいんだけどラダーがないんだ。いい方法ない?
591774RR:2012/07/02(月) 11:07:29.23 ID:QtNSgdMv
助手を誰かにお願いする。
592774RR:2012/07/02(月) 11:21:57.26 ID:U0fjmAoE
ラダーを買う
593774RR:2012/07/02(月) 14:38:57.41 ID:9Q8MpKqx
>>590
長い木の板。つまり道板を使う。
ホムセンいけばあるでしょ。
594774RR:2012/07/02(月) 16:38:52.63 ID:ge/6M3dd
>>591
一人はあてがある
>>592
ごめん。それが出来ないんだ
>>593
130キロ耐えるかな?
10×4位の角材はあるけど
595774RR:2012/07/02(月) 20:02:46.96 ID:6e8TQX+F
なぜラダーレールを買わないのか
596774RR:2012/07/02(月) 20:04:39.27 ID:IcEh6E3x
落として泣く事になるに300ペリカ

ラダーくらいヤフオクで2000円もあれば買えるだろ
597774RR:2012/07/02(月) 21:21:25.35 ID:Wpr0YMmb
車の下を掘る
598774RR:2012/07/03(火) 18:50:14.54 ID:VOb/5rd5
>>590です
やっぱりラダー買ったよ。ありがとう

不動車なんだけど、一人で押せる?あとラダーは一本。
599774RR:2012/07/03(火) 19:10:39.97 ID:U85ewb7e
つ ビール箱
600774RR:2012/07/03(火) 19:31:13.03 ID:VOb/5rd5
>>599
そうか!ありがとう!台も順番しなきゃね
バイク落とさないか心配だ。
601774RR:2012/07/04(水) 19:20:02.15 ID:k18iBtw2
不動車っても
ホイルがストレスなく回るならいいけど
ブレーキ固着とかベアリング不良とかだと
まあ、ムリだわな
602774RR:2012/07/04(水) 21:43:36.10 ID:6wry5ZIH
不動車程重いのはない。
603774RR:2012/07/05(木) 20:46:51.92 ID:BTYmRh/h
Nボックスにスロープ付きあるみたいだけどラダー代わりにいけるか?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/544/936/17.jpg
604774RR:2012/07/05(木) 21:22:41.34 ID:oBuelvwK
バイク乗っけたら畳めなそうだけど。
605774RR:2012/07/05(木) 21:29:41.77 ID:diG5cHCR
バイク載せるには華奢じゃね?
チョイノリ辺りなら余裕か。
606774RR:2012/07/05(木) 21:34:00.31 ID:sYBXbqJy
607774RR:2012/07/05(木) 22:11:10.08 ID:nXKxRBOq
608774RR:2012/07/05(木) 22:20:15.97 ID:AwHImYLF
http://response.jp/article/img/2012/07/05/177387/449970.html

これを見るとCRF100も余裕で入りそうですね。
609774RR:2012/07/05(木) 22:29:54.91 ID:nXKxRBOq
610774RR:2012/07/05(木) 23:31:33.33 ID:tb11GnhP
この手のやつって、ラダーの裏が洗えなくてイマイチって聞いたけど使ってる人はどうなんだろ?
オンロード積むなら雨の日はそんなに多くないだろうから気にならないのかもしれないけど、オフロードになると泥とかもあるし厳しそう
611774RR:2012/07/05(木) 23:45:33.64 ID:GoIB6jX5
だからさぁ、おまいら今のうちに程度の良いサンバー買っておけって。。
612774RR:2012/07/06(金) 04:54:00.14 ID:yyPNxj0j
>>611
判ってるよ、VCターボの新古車って全然見つからないなぁ〜
613774RR:2012/07/06(金) 09:40:40.77 ID:Gi9gWGw4
N BOX+報道関係者向け発表会
HondaMotorJP http://ustre.am/:1BKzJ
614774RR:2012/07/08(日) 01:52:31.09 ID:eE8IW1qV
助手席まで潰せば大型SSでも乗るかな?
http://www.hondaism.com/blog/wp-content/uploads/2012/06/img01-530x310.jpg
615774RR:2012/07/08(日) 02:43:33.24 ID:T1rRRBeC
助手席と運転席の間はどうなってんだろう?
616774RR:2012/07/08(日) 10:24:16.09 ID:UsWlcNAt
高さの方が問題ありそう
617774RR:2012/07/08(日) 11:27:01.41 ID:nfnuVedV
N BOX+さっき見てきたけど、助手席が前に倒れて、目一杯まで前にスライドさせられたら
トランポとして何とかなりそうなのだが。おしい。
618774RR:2012/07/08(日) 13:12:51.02 ID:o8yvvFtm
日本語でおk
619774RR:2012/07/08(日) 20:27:46.13 ID:W1hTzkEr
えっ
620774RR:2012/07/10(火) 18:03:23.89 ID:LTWOmc8e
>>614
たぶん無理
621774RR:2012/07/10(火) 19:51:48.22 ID:6rcA91OM
>>620
見てきたけど一目で無理だと分かったw
パンフでも車載車両はCRF50だったし上限200kgだとさ
622774RR:2012/07/11(水) 14:21:20.60 ID:JYcqUGSu
トランポ使いならバモスの中古でいいやん
623774RR:2012/07/11(水) 19:20:36.25 ID:05/rRRNS
>>622
ホビオじゃないと開口部狭くてオフ車は苦労するらしい
624774RR:2012/07/11(水) 20:10:37.94 ID:g/XQk/NY
NV100っしょ
625774RR:2012/07/11(水) 22:00:42.63 ID:187i9hRW
>>624
えっ?
626774RR:2012/07/12(木) 09:06:19.77 ID:ERucd35V
オフ車使いは苦労するだろうけど俺はNチビだから選び放題だわ
627 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/07/12(木) 10:43:02.36 ID:ahrakIB9
エヌチビだとパレットとかN箱で充分だよな。
628774RR:2012/07/13(金) 20:07:55.63 ID:4eNkU5Qu
エヌチビならワゴン尺でも積める。
さすがに斜めになるけどな。
629774RR:2012/07/15(日) 14:55:30.60 ID:ZAVnEmeS
バモスってフルサイズのオフ車載るの?
630774RR:2012/07/15(日) 14:56:56.60 ID:ZAVnEmeS
ごめん、ホビオに訂正します。
631774RR:2012/07/15(日) 22:33:21.19 ID:NFLq9Sv7
>>630
ミラー外し、Fサス縮めて固定、Fタイヤ小径化でいけそうな気が
632774RR:2012/07/17(火) 15:15:23.34 ID:1NJ7d+vm
軽箱にしようとおもって色々探してたんだけど何かの拍子に「ミラウォークスルーバン」を見つけてしまった。
コレ自分のニーズにピッタリだけど玉数無いし古いしダサい・・

ラパン顔のだったら欲しいと思った。
ttp://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/719/975/19719975/p1.jpg
633774RR:2012/07/17(火) 15:51:52.48 ID:AdnaPBvT
そういやミラウォークスルーバンにTR-XXのエンジンと外装を移植した車がたまに市場に出てくるな
634774RR:2012/07/17(火) 20:28:31.75 ID:relnDbX6
軽のウオークスルーバンはマジで再販して欲しい。
635774RR:2012/07/17(火) 21:12:17.65 ID:AdnaPBvT
N箱+が後釜なんじゃね
636774RR:2012/07/17(火) 21:57:30.42 ID:gtnRRxTF
N箱は実質バモスの後継になるのかな
637774RR:2012/07/17(火) 22:00:56.36 ID:G/azhS5n
トッポだっけかに、フルサイズモトクロス(トレールじゃない)載せてる奴をみて軽く憧れる。
助手席が使えるタイプのウォークスルー車ならちょっと欲しいな
638774RR:2012/07/17(火) 22:21:24.35 ID:4Cnmwh6z
>>632
このラパン顔って本物なの!?
つか、なにげにその後ろのポーターキャブも・・・濃ゆい店だな、そこ。
639774RR:2012/07/18(水) 00:07:37.38 ID:9WlmPBwa
うちの地元は何故か30代?40代のイケイケオヤジ共に
ミラウォークスルーバンが大人気だぞ
640774RR:2012/07/18(水) 21:55:19.99 ID:MXFT75cz
ミニカやアルトがベースのウォークスルーバンも
たまには思い出してやってくだしあ。
641774RR:2012/07/18(水) 21:57:59.96 ID:FwHarcZq
アレの現役時代にゃローバーミニ顔コンバートキットがあったっけなぁ
642774RR:2012/07/18(水) 23:41:55.66 ID:MnN4H+R5
ローバー美々とは懐かすぃ。
643774RR:2012/07/19(木) 01:05:40.06 ID:KOUJrqYO
ウォークスルーバンカスタム専門店とかあるんだな
欲しい・・・が、15年落ちの軽が60万スタートってのは大丈夫なんかなぁ・・・
644774RR:2012/07/19(木) 09:20:06.84 ID:KcyTKM7r
>>632
アメリカのスクールバスっぽくてかっこいい
645774RR:2012/07/21(土) 20:25:22.86 ID:q51cDZvS
U41海苔です
真夏にヒーターは辛すぎます
高速道路で首と頭にアイスノン巻いて運転するのは
おそらく、この日本でオレだけでしょう
血を吸われながら続ける、悲しいマラソンです。
646774RR:2012/07/21(土) 21:11:59.00 ID:RZ9zI3cY
バイクですら型番はわからン方が多いので
できれば普通の車名で書いて貰える方がいいの
647774RR:2012/07/21(土) 22:12:02.16 ID:mqfjYRkr
U-41・・・ドイツ軍の潜水艦だなこりゃ
648774RR:2012/07/21(土) 22:44:35.91 ID:LWlrw+sK
今のサンバーはハイゼットのニセモンだけど前の型のサンバーの方が良いの?
あと、バイク乗せるなら4WDでターボ有じゃないと辛いですか?
649774RR:2012/07/21(土) 23:04:12.19 ID:Px69n5dz
ターボなしだと空荷でも車重に負けてものっそい遅い
650774RR:2012/07/22(日) 02:11:20.13 ID:a6KfCRLL
軽の動力性能は過給器が付いて一人前。
651774RR:2012/07/22(日) 02:19:15.43 ID:rqPpkzgC
>>648
どうしても空荷で50:50の重量比という訳の分からない走りのこだわりに惹かれるなら自社生産時代のもの。
デフロックがないと絶対的に不味い用途なら素直にハイゼットOEMのにしとけ。

RR時代のでも付けられない事はないが、はっきり言って部品確保がスゲー大変>デフロック

過給の有無はどっちもお好みで。俺は高速走るならあった方がいいと思うが。
NAだとどっちにしても回すと結構やかましいんで。

>>645
その年式のミニキャブなら部品取り車いくらでもあるだろ?
そんな苦行してまで乗り続けたいんなら、エアコン一式載せ替えちゃいなよ。
ダッシュ剥がしまでやりたくないなら、とりあえずコンプレッサーとコンデンサー、
あと配管類だけ部品取り車からはがしてきて、
室内はミゼットIIみたいにダッシュ下クーラーで済ませるって手もあるけどな。
どっちのコースでも部品だけ揃えておけば、電装屋に丸投げして20万以下で済むと思う。
652774RR:2012/07/22(日) 07:37:28.27 ID:YQV+AuJc
>>651
ヒーターかけないとオーバーヒートしちゃうんじゃないの?
653774RR:2012/07/22(日) 07:42:08.35 ID:zVipAoT0
現行のハイゼットに高出力仕様って無かったっけ?
KF-DEを載せたトラックで58馬力位のヤツが有ったような気がしたんだが
654774RR:2012/07/22(日) 11:19:20.40 ID:pTWBomsr
このスレ見てたらウオークスルーバン欲しくなってきた
655774RR:2012/07/22(日) 11:24:21.04 ID:2DLZg3Mh
現行のハイゼットサンバーを買うならエブリィにしとけ
656774RR:2012/07/22(日) 21:20:50.21 ID:vme4EISt
30万ぐらいでトランポ欲しいんだけど車種のオススメありますか?

660なら旧規格でも一向に構わんッ!
過走行(10万km台前半)でもタイベル換えてたら構わんッ!
エアコンパワステは欲しい
過給欲しいけど過走行だとヤバそう

載せる荷物はKSR2台と工具やら携行缶やらクーラーBOXやらです
657774RR:2012/07/22(日) 21:22:02.65 ID:UniMzfk1
>>652
ラジエーターそのものやサーモスタットとかの冷却系統のどっかが詰まってるか、
電動ファンが回ってないかのどっちかだろうな。

いずれにしてもちゃんと調べてもらって直して貰った方がいいと思うね。
30-40年以上の旧車で時々ある「ラジエーター自体が小さくて、今の時代では能力不足」ってのとは違うと思うから。
658774RR:2012/07/22(日) 21:25:59.90 ID:zVipAoT0
>>656
旧エブリイか旧ハイゼット
659774RR:2012/07/23(月) 06:15:30.87 ID:ymcfU2pn
>>656
つアクティストリート
660774RR:2012/07/23(月) 08:18:06.06 ID:CJ+JU96a
>>658
セミキャブオーバーの旧型ですかね?
エブリイならK6A搭載がいいけどまだ高いかな

>>659
ストリートのどの辺りがオススメ?

ちなみに豪雪地帯なので四駆とMTは必須条件です
661774RR:2012/07/23(月) 18:37:37.80 ID:zI0uzxhF
>>660
条件の後出しは禁止な
662774RR:2012/07/23(月) 21:05:36.09 ID:+lfH1wrS
ハイゼットでも買っとけ
663774RR:2012/07/24(火) 21:07:48.27 ID:4y2cxlZL
ノンスリかデフロック選べなきゃ話にならんだろ、その条件じゃ。
664774RR:2012/07/25(水) 06:14:17.54 ID:WrRv1XJY
665774RR:2012/07/28(土) 11:08:04.69 ID:DskZOpzO
ハイゼットバンの中を見たけど、スライドドアレールのルーフ付近の処理の仕方を見て

一発で幻滅したな。
666774RR:2012/07/28(土) 19:43:00.32 ID:opTeQoX2
>>665
どんな状態がだめなの?
667774RR:2012/07/28(土) 22:02:34.43 ID:Q9hMIMID
>>666
バンドエイド貼ってあった。
668774RR:2012/07/28(土) 22:03:36.97 ID:7HfloC8a
>>667
逆に興奮する
669774RR:2012/07/28(土) 22:06:23.37 ID:wj9tqc5+
ダイハツの処理がダメだと言うのなら
スズキなんか乗れないぞw
670774RR:2012/07/28(土) 23:26:36.00 ID:DskZOpzO
>>666
室内だからか、上向けに開放型のレールになっているんだよな。

ほかのメーカーだと室内側からは触ることができない密閉式になってるはずの所。
671774RR:2012/07/29(日) 06:46:03.74 ID:1ic7z1mf
じゃあ日産クリッパーにするわ
672774RR:2012/07/29(日) 16:24:01.91 ID:dRnin6lI
>>671
クリッパーはガムテだけどいいのか?
673774RR:2012/07/30(月) 10:29:38.43 ID:hksJzE+A
新車で軽ワゴン買おうと思ってますがトランポ用オススメ車種ってなんでしょ?
バイクはCBR1000RR07です。
674774RR:2012/07/30(月) 10:37:45.27 ID:2HiPJWUj
少しはスレ読もうって思わないのかしら?
675774RR:2012/07/30(月) 11:41:38.99 ID:r4uwinc5
>>674
すいません。
読み直してきます。
676774RR:2012/07/30(月) 12:23:51.85 ID:xnHbiA0L
>>673
三菱ミニキャブ一択
677774RR:2012/08/01(水) 18:45:37.19 ID:iqdbhYNn
>>673
日産クリッパーにしとけば捗るぞ
678774RR:2012/08/02(木) 22:45:13.94 ID:C/LdFXtz
読み直して情報の無さに絶望してしまったか…
サンバーもちょっとイイかなってのは、すぐ売約済みになってしまう
679774RR:2012/08/04(土) 03:42:11.06 ID:ZDXOqxLF
エンジンがMRに搭載なアクティ系もそこそこ行けるんじゃ?
分家する前のトランポスレではCBR600RRをフロントタイヤを運転席と助手席の間にいれて縦積みしてる人とか居たし。
680774RR:2012/08/04(土) 04:43:38.08 ID:fHwLaylf
>>670
> 室内だからか、上向けに開放型のレールになっているんだよな。
遅レスですみません。状況分かりました。
人それぞれかもしれませんが、自分の場合、何かを引っ掛けやすいので、便利そうだと思ったことがあります。
家のアトレーやサンバーは、天井の内張りのせいで、その部分に引っ掛けるような使い方ができない。
681774RR:2012/08/04(土) 07:18:33.66 ID:M0pVu7SC
よくわかんねーからレンタカーで借りてきて対象バイクを実車に載せるのが確実かな
682774RR:2012/08/05(日) 20:19:14.00 ID:T41OYlwq
前、軽バンをレンタカー予約してて
借りに行ったら手違いでその車両出払っちゃってて
代わりに空いてたタウンエースバンになっちゃったことがある
料金は軽バンのままだったからありがたく借りたし
思いのほか荷物が多かったので結果的にはタウンエースでよかった
んだけど、ちょっとバイク積んでみようと思っていた目論見は潰えてしまった
683774RR:2012/08/06(月) 18:37:51.99 ID:XrTBF+8N
U41海苔です、新車や高年式中古車を簡単に買える人はいいですな
取敢えず、ラジエター交換とファンクラッチを換えてもらいました
売るだけの店で買わなくて良かったと思います
修理屋おやじのプライドを感じた、一日でした
クーラーが効くのが素晴らしい
貧乏ミニバイクレーサーのチラ裏ですた。
684774RR:2012/08/06(月) 23:18:30.15 ID:aE0hP+gw
>>683
>>551>>645の人? ラジエーター交換は結構でかい出費だろうけど、
ちゃんと直ってよかったね・・・。
U4x系のミニキャブは自分の中ではわりと好きな軽バン車種なので、
大事に乗ってやって欲しいです。
ちなみにうちのブラボーはムーンルーフなので、
この時期はクーラー効かせてても頭の上だけ温室サウナ状態だったりする・・・orz
685774RR:2012/08/08(水) 04:35:39.71 ID:sWihS8bI
686774RR:2012/08/08(水) 06:22:52.68 ID:n6etrhNK
687774RR:2012/08/08(水) 08:55:09.81 ID:7AYakasK
688774RR:2012/08/08(水) 09:25:07.98 ID:n6etrhNK
689774RR:2012/08/08(水) 19:29:45.30 ID:785qElxT
690774RR:2012/08/08(水) 20:35:19.06 ID:n6etrhNK
691774RR:2012/08/08(水) 21:07:53.46 ID:WO51x25o
692774RR:2012/08/08(水) 21:10:30.41 ID:J8fNG4qJ
693774RR:2012/08/08(水) 22:36:29.87 ID:785qElxT
694774RR:2012/08/08(水) 22:45:38.55 ID:3vEntfsX
695774RR:2012/08/09(木) 01:23:07.14 ID:ipxtZP6O
お前わかってんのかよ>694
みんな楽しみにしてたこと理解できないのかよ。

何やってんだよ。

お前みたいな奴はな、
社会に出たってろくな人間になれないんだよ。
わかるよ、普段の行動がこれじゃあ誰だってわかるよ。

この間の先生に叱られた時、庇ってやったのに、信じたのにな。
平気で裏切るもんな。

この先絶対、お前のこと信じないからな。
自業自得だバカ、誤っても無駄だかんな。


696774RR:2012/08/09(木) 20:58:00.89 ID:XbC9brU0
モトコンポ載せて遊びに行きてぇ
697774RR:2012/08/12(日) 13:18:30.60 ID:Y5m+MKsy
この国にまだ>>695のような人の気持ちの解かる人がいる、その事に涙が止まりしぇ〜〜〜ん!!
698774RR:2012/08/16(木) 23:29:48.62 ID:IIjn+4zV
694はどのような対応をすれば良かったのか、どなたか噛み砕いてご教示いただけませんでしょうか。
699774RR:2012/08/17(金) 01:23:36.91 ID:r68356+f
>>698
ドラクエの呪文だったら良かったんじゃ?
700774RR:2012/08/17(金) 04:48:19.44 ID:IWDPLWj3
>>699
よぉ〜くわからました。ドラクエorz…w
息子に聞いてみます。
701774RR:2012/08/18(土) 00:47:33.78 ID:T97m/Mua
120アトレーにSS積んでますが、Fタイヤを運転席と助手席の間に突っ込んでギリギリ。
その際にリクライニング用のレバーを外さないとダメなんですが、外した後の金具がFタイヤにあたって、サイドウォールに傷が付きます。
同じ車種で解決策わかる方いませんか?
よろしくお願いします。
702774RR:2012/08/18(土) 14:09:48.58 ID:7RUQHdDe
ダンボール切って貼っとけばいいヤン
703774RR:2012/08/18(土) 20:18:39.40 ID:T97m/Mua
>>702
ダンボールとか色々かましたんだけど、破れちゃうんです。
削り落とすしかないですかね〜
704774RR:2012/08/18(土) 21:01:55.76 ID:J9bJBfWI
シートをフルバケに替える
705774RR:2012/08/18(土) 23:04:55.09 ID:fpp19Jkh
>>701
運転席と助手席のシートを入れ替えられないの?
外側に持っていけば何とかならないか。
706774RR:2012/08/18(土) 23:31:24.86 ID:T97m/Mua
>>704
それ自分も一瞬考えましたw
707774RR:2012/08/18(土) 23:32:57.84 ID:T97m/Mua
>>705
思いつきませんでした!
早速マウント確認してみます!
708774RR:2012/08/19(日) 02:20:26.69 ID:AAvi3IHU
古タイヤをぶった切って、そのきれっぱしを挟んでおけばいいんじゃね。
709774RR:2012/08/19(日) 09:10:50.34 ID:bWEmEi3f
プラのまな板とかいんじゃないかな?
710774RR:2012/08/19(日) 09:20:33.56 ID:fuRlVmmh
ホムセンにゴムの当て物売ってるからそれで
大きさや厚みも沢山種類がある
711774RR:2012/08/19(日) 21:42:30.86 ID:ATXlCEUw
シートの交換は各シートのシートレールがエンジンカバーと一体化してるみたいで、自分のスキルでは無理でした。
エンジンカバーごと入れ替えようと思いましたが形状が違いNG。

はやり当て物と多少の削りで対処しようと思います!
みなさんありがとうございました!
712774RR:2012/08/25(土) 01:15:23.02 ID:x6U6VvfM
CRF50じゃなくてバラデロが乗るなら欲しい。
http://www.dirtnp.com/?p=42587
713774RR:2012/08/25(土) 01:50:02.93 ID:pL6d9aZK
バラデロ載せるにはトランスフォームしていただかないとな……
714774RR:2012/08/25(土) 10:01:31.79 ID:oOjRE5DD
マツダスクラムにオフ車2台(KLX250とシェルパ)を積むのはキツイですかね?
715774RR:2012/08/25(土) 23:57:53.99 ID:cUlq7WS4
道中パンクして迎えに来てもらった
持ってて良かったハイゼットカーゴ
716774RR:2012/08/27(月) 08:47:55.90 ID:oR4vtmzG
保守
717774RR:2012/08/29(水) 02:19:21.27 ID:06oQKmvv
718774RR:2012/08/31(金) 02:50:40.52 ID:dpuKBOrn
ho
719774RR:2012/08/31(金) 22:37:06.54 ID:BsKrZOGc
スーパーカブや原付スクーターなら、楽々積めそう。
トランポ用のバイクを買ってしまいそうな予感。
720774RR:2012/09/01(土) 18:45:51.32 ID:eHS9l9ZM
エブリィバン契約してきたナリ
721774RR:2012/09/02(日) 04:18:48.81 ID:PJL9/guF
おう
722774RR:2012/09/06(木) 22:40:53.00 ID:DL0Gn16J
おめ
723774RR:2012/09/07(金) 06:32:27.44 ID:EC5hwzTM
仲間が増えたぜ??
724774RR:2012/09/08(土) 19:30:25.82 ID:GJ1qslr8
全長で2230mmあるんだけど真っ直ぐじゃ積めないかな?
725774RR:2012/09/08(土) 20:02:21.06 ID:YiP01zEF
サンバーならまっすぐで積める
726774RR:2012/09/08(土) 20:34:59.05 ID:GJ1qslr8
>>725
サンクス!

マックスでどれくらいの長さまで積めるのだろう?
調べた限りでは、2230mmでも相当に長くて入るかどうか不安だったのだけど。
727774RR:2012/09/13(木) 23:24:42.63 ID:KDSVgKiN
サンバーは何故か載る。
荷台のどこかが亜空間になってるとしか思えない。

とりま2245_のB-kingが載った。
ミラーだけ外して。
728774RR:2012/09/13(木) 23:25:28.76 ID:KDSVgKiN
あ、もちろんタテ載りで。
729774RR:2012/09/13(木) 23:48:09.86 ID:T0nY4JcG
載せてるとこの写真がみたいわ
現行サンバーで助手席倒し込みなんだろうか
730774RR:2012/09/13(木) 23:50:02.34 ID:eU7E7Quc
現行は中身ハイゼットだよ?
先代のRRエンジンのヤツかと。
731774RR:2012/09/14(金) 00:16:00.16 ID:F9UejUq8
>>730
ありゃそうなんだ
ありがとう
732774RR:2012/09/14(金) 05:01:46.58 ID:xSw3xYuU
>>731
現行サンバーは名前だけで本物じゃない
733774RR:2012/09/16(日) 07:35:56.45 ID:Pg6CvNPm
現行サンバーは3バーって事か。

734774RR:2012/09/17(月) 02:15:33.39 ID:xVFTrpLm
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
735774RR:2012/09/17(月) 05:54:02.51 ID:43njNHq2
単車は型番をよく書くのにトランポは型番を書いてる人少ないのはなんでだ
年式による違いもあるし、型番も書いた方がわかりやすいと思うんだが
736774RR:2012/09/17(月) 12:13:23.03 ID:T7bQ1v02
だってTW1だっつったってサンバリストしか分からないじゃないですか
737774RR:2012/09/17(月) 18:24:25.19 ID:KaLW4Wxl
TW1でぐぐればでてくるじゃん
アトレーの場合は型番を書いてる人が多いけど
サンバーは書かないのが基本みたいになってるね
トランポに使うような人だと情報が多い方が良さそう。
738774RR:2012/09/17(月) 20:00:25.73 ID:MTlRbXFn
GH1とUJNを考えてるんだけど、KJHも候補に入れたほうがいいかな
室内高だけみればVDFもよさそうなんだけど
SDEにも目移りしちゃって困っちゃう



な感じになるが。
739774RR:2012/09/17(月) 20:21:16.68 ID:KaLW4Wxl
>>753なんかは型番"も"って意味じゃないかな
ターボ車だの2WDなど付け足せば伝わりやすいし
年式も型番も書いてないと何がなんだかわからないってとこには付加情報が必要じゃないかな。
他の人にわかりやすくしたほうがって事で
型番だけでわかりにくくするのもアレです。

文句じゃなくてバイク板だと他のスレでは普通にやってる事じゃんってな
740774RR:2012/09/17(月) 20:56:06.76 ID:MTlRbXFn
「軽」対象で非常に広いんだから、車名必須、ややこしいのだけ型番付加
場合によって年式。

車名は絶対に入れるべき
741774RR:2012/09/18(火) 01:09:01.88 ID:5W4Hcx7p
>>739
>文句じゃなくてバイク板だと他のスレでは普通にやってる事じゃんってな
いいえ、ンダオタだけです。
742774RR:2012/09/18(火) 06:54:58.34 ID:tPIKXfqD
まあ解読は可能だ。

743774RR:2012/09/18(火) 10:15:07.69 ID:WhAewUQq
ホンダは車種名の使いまわしや、車両のタイプがそのまま車名になるから、形式番号で言わないと、どのバイクの話かわからなくなることも多い。
ひどい?のだと、四輪にも同じ名前がある。
最近、一部スズキにもその傾向が出てきているような。
四輪にもバンディットがあるし。
744774RR:2012/09/18(火) 22:29:23.25 ID:jpcFTA9y
アトレー乗りは型番も書いてる人多いけど、サンバー乗りはサンバーとしか書かないのは気になってた。
745774RR:2012/09/19(水) 21:06:36.48 ID:0RQpmckW
KV、KSとTV、TT、TWくらいしか無いからわざわざ書く必要も無いのが・・・。
746774RR:2012/09/19(水) 23:31:52.03 ID:UKnX3jWK
サンバーってノーマルルーフとハイルーフが型式指定番号だけで区別出来たっけか?
確か類別区分番号まで書かないと区別出来なかったような気が・・・。
747774RR:2012/09/20(木) 00:36:58.57 ID:TEZQxmhm
第三者にもわかるように書けばいいってことね。
型番だけにこだわる必要はなっしんぐ
>>727-732 辺りの件を見て情報たりないなとは感じる。

HONDAだけじゃなくて、2ストレプリカ系のスレも型番書いたりしとるね。
748774RR:2012/09/20(木) 01:34:36.25 ID:IcW/kKYw
サンバーの場合、今年に入ってすぐに自主生産やめちゃったという特殊事情もあって、
RR海苔の人はハイゼットOEMの方には全く目を向けてない事が多いような気がする。
実際KV乗ってる俺も、今のハイゼットOEMの方は型式番号全く知らんし、
下手するとTV/TW型を未だに「現行」と呼んでる人の中には、
サンバーがOEMに変わった事自体を知らないor事実関係が脳内から消去されてる可能性すらあったりする。。。

そんな訳で、特に断り書きのない限りは、
「やたらに物が載る事を強調されてるサンバー=RRの先代」として認識した上で、「旧型」=KV/KS型、「現行」=TV/TT型と読み替えた方がいいかもわからんです。
749774RR:2012/09/20(木) 12:55:27.26 ID:I0Yp3xDg
サンバー海苔からすればスバルハイゼットであってサンバーではないからな
750774RR:2012/09/21(金) 20:43:04.84 ID:eT+0Om9g
あれはサンバーじゃなくてディアスだと思ってました。
751774RR:2012/09/21(金) 23:16:13.77 ID:cjKHdLpK
あんなのサンバーだと思ってる奴いるの?
752774RR:2012/09/21(金) 23:25:57.55 ID:JmkuFHo1
TWディアスワゴンが無くなってアトレーディアスが出た時は、
軽自動車板のサンバースレでも見事な位の黒歴史状態だったな。。。
あの時、丁度TVサンバーバンの最後のマイナーチェンジ(通称ゴン太顔)で、
グレードとしての「ディアス」が復活したんで、
ディアス=TVバンディアスという認識で、
アトレーディアスの事として捉える人はほぼ皆無だった。。。
つか、うちの地方だと寺マン自体が「バンのディアスがまだ買えるから、
客にはアトレーディアスよりもそっち奨めてる。つか、アトレー買う人殆どイネー('A`)」って状態だった。。
753774RR:2012/09/23(日) 10:46:12.04 ID:6VF1NSqw
>>現行サンバーディアス

コレジャナ〜イ!!!!
754774RR:2012/09/25(火) 23:36:23.43 ID:4s6KjQBL
現在、新車もしくは新古車〜1,2年落ち程度で買えるもので、モタード車積むのに
お勧めの車種はどれでしょうか。
WR250Xを積む予定です。
オフ車だとフロントフォークを縮めれば積める、というのはこのスレとかWEBで見て
判ったのですが、モタードでもフロントフォーク縮める必要あるでしょうか?
ひょっとして17インチだとミラーはずすだけで積める車種はありますか?
755774RR:2012/09/25(火) 23:56:38.62 ID:8fIeJn+8
中古でも良くてリアシートを取っ払う前提なら、RRのサンバーかアクティだろうな。ノーマルルーフは避けてハイルーフ選んでおけば良。
リアシートを台座の板ごと外せば、かなり足の長いオフ車でも積んだ後で前足伸ばせます。積む時は縮めてなきゃいけないけど。
最悪天井の内張も外せば、積めないオフ車はほとんど無いんじゃないかと。
756754:2012/09/26(水) 02:01:50.48 ID:gYRSZDXv
>755
早速ありがとう。
嫁の車としても使うので、内張はがしは難しいです。
リアシートは外せると思います。
754書いた後に荷室の高さを中心に探してたら、候補として
バモスホビオ(アクティバン)、ハイゼットカーゴあたりがあがってきました。
NBOX+は床からの高さが1400mmとなっているけど、リアシートが外れないと
250ccのバイク積むのは難しそうですね。まだ誰もチャレンジしてないのかなあ。
757774RR:2012/09/26(水) 07:01:58.76 ID:wMvoS8sr
ハイゼットカーゴにDR−Zのモタード載せてる。
リアシートは畳むだけだよ。
ノンターボでも4速オートマが素敵。
758774RR:2012/09/26(水) 19:28:30.66 ID:z0BKIT+B
サンバー唯一の難点は3ATだから、4ATにはヨダレが止まらん。

759774RR:2012/09/26(水) 20:49:51.04 ID:pGxgl9Iy
サンバーにYZ250F積んでるよ
ハンドルを手前に倒せばおk
760774RR:2012/09/26(水) 21:09:31.94 ID:57rHKmMH
>>756
乗用車系の場合はサスが柔らかいから、積荷の重量も考えないといけないよ。
トラック・バン系のように「つめるだけ」とは行かないから。
バンプストップラバーが底突きしたり、ヘッドライトの光軸を下げないといけなくなる。
761774RR:2012/09/27(木) 14:43:43.04 ID:jVkyj4l5
ミラウォークスルーバンとかの方がいいだろ
762774RR:2012/09/27(木) 15:06:12.68 ID:hFbQ6y0I
サンバーってスバル最終型でも3ATなの?
763774RR:2012/09/27(木) 20:33:00.33 ID:kYVpm08B
そうだよ。
男は黙って5MT
764774RR:2012/09/27(木) 20:38:06.72 ID:rwzEo1TR
>>758
軽はMT一択だろw
765774RR:2012/09/27(木) 21:27:08.93 ID:Qe0S1O/I
ヨメサンの軽を強引にサンバったから、MTは無理だった。
俺だってMTの方がイイってわかってたさ。
766774RR:2012/09/27(木) 21:48:50.97 ID:u1TG6+Hp
トランポ用途で使うんだから、運転は楽な方を選びたいよねってAT選ぶ人多いんだよね
サーキットで転けたあとも運転したりの可能性とか考慮して
767774RR:2012/09/27(木) 21:56:17.89 ID:/sVIrC6i
転んでMTが運転出来ない状態で
ATなら運転していい訳がない
ATは障害者車両じゃないぞ
768774RR:2012/09/27(木) 21:57:57.90 ID:zO5X2gBz
ATは身障用だろ
769774RR:2012/09/27(木) 22:10:51.07 ID:mwrAJnbj
オレは昔左ひざの靭帯のばしたときそのまま運転して帰って来たよ。
右足だとダメだろうけど。
770754:2012/09/27(木) 22:41:05.18 ID:aP/72R3E
>757
DR-Z乗せるときにフロントフォーク縮めてますか?
DR-ZがいけるならWR250Xもいけそうですね。
わくわくしてきました。
771774RR:2012/09/28(金) 06:48:26.15 ID:Wx4bPMBc
>>769
その状態で免許更新の適性検査通るかい?
適性を欠く状態で運転すべきじゃない。
したとしても言うべきじゃない。
772774RR:2012/09/28(金) 06:48:41.15 ID:Cl7QFgib
>>770
フォークは縮めてる
斜め積みなら助手席はちょっと前

真っすぐ積みなら、シートのリクライニングの
レバーカバー外すと真っすぐ入るよ

カバーはネジ一本だけ
Fタイヤが110ならカバー外す必要ないかも
773774RR:2012/09/28(金) 10:13:51.39 ID:LBq0idvS
>>771
オマエ治療もせずに試験場いくの?
774774RR:2012/09/28(金) 10:34:22.41 ID:Wx4bPMBc
>>773
レースで転んでも治療してから乗って帰るならMTでいいじゃん。
775774RR:2012/09/28(金) 11:19:29.61 ID:j8xV8OWr
片手片足でも一応運転はできるわな。MTでも。
776754:2012/09/28(金) 20:52:43.09 ID:rSalqGpO
>>772
やっぱりフォークは縮めるんですね。
モタード、オフ車を軽に積むなら仕方ないんですね。
あ、Fタイヤは110なんでシートの間に入れられそうです。
ありがとう。
777774RR:2012/09/28(金) 20:55:41.45 ID:l6CaieX+
>>776
現行ハイゼットカーゴ、110ならすっぽり
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto021624.jpg
778774RR:2012/09/28(金) 21:48:16.18 ID:C85MiEy4
ワレメにゴムの付いた先っぽをムリヤリ挿入したのですね。
779754:2012/09/30(日) 14:54:38.68 ID:uoP2NOM8
ハイゼットがいいと思ったけどメインで乗る嫁がアトレー希望と。
フォークを縮めてフロントのシートの間に積むんだったら同じですかね。

あと、縮めたフォークを積み終わった後に開放していると書いているブログを
いくつか見かけたのですが、下ろすときにまた縮めるってことですよね。
780774RR:2012/09/30(日) 20:19:43.09 ID:4uqH39xq
サンバーって走行2万kmとか3万kmだと80万円とかするのに、走行10万km以上だと10万円や20万円で売ってるけど
10万km超えたやつは後でかえって金かかるからやめた方がいいのかな?
781774RR:2012/09/30(日) 20:23:24.32 ID:4STv6gfO
>>780
20万で買って60万かけたら80万で売ってる車体よりも長持ちする予感
782774RR:2012/09/30(日) 20:29:05.30 ID:4uqH39xq
サンバー買うなら
・出来ればディアス(後部座席を片方畳めばバイク積んだまま車内泊可能)
・MTのスーチャー(NA、ATはバイク載せたら坂道登らない)
と考えた方がいいのかな?
783774RR:2012/09/30(日) 20:30:23.08 ID:4STv6gfO
>>782
ハイゼットカーゴ(NA4WD)だけど250くらいだったら載せても割としっかり走るよ
784774RR:2012/09/30(日) 22:45:26.30 ID:/rrdd7V1
>>780

タイベルとかDIYでいけるくらい整備性高いし、
まーオンボロ買って手を掛けるのも良い。


>>782

NA、ATのサンバー乗ってる。
山奥のサーキット行くのは苦行ですわ。
マジ40`で頭打ちする。
785774RR:2012/10/01(月) 22:34:12.57 ID:4Kj+KB7t
ホビオにするかアクティにするかで悩んでる。載せるバイクで最も大きいのが現行のCBR1000RR。
載せるだけならアクティにしたらいいとは思うんだけど、生活上人も乗せる事も多いからその辺も重要になっちゃう。
そもそもこの二つの車の違いって何なのかがよく判らなかったりする。
サンバーなら悩まないですんだのかなー。でも家の都合上ホンダしか買えないのでアドバイスお願いします。
786774RR:2012/10/01(月) 23:08:23.48 ID:6B/uyli9
>>785
ハイエース買え
787774RR:2012/10/01(月) 23:20:58.75 ID:xwoSaoPu
エブリィバン現行モデルのPA5速MTを契約してきました!

グースなら確実載りそうだけど,CRM250は乗るかなー…
788774RR:2012/10/01(月) 23:21:58.42 ID:4Kj+KB7t
>>786
だからホンダしか買えない
789774RR:2012/10/01(月) 23:26:04.14 ID:uoKTqOoX
ホンダ車のトランポならステップワゴンを圧倒的に多く見かける
790774RR:2012/10/01(月) 23:39:36.48 ID:JRHvaeJn
現行ステップワゴンならZX-10R積んでる動画がyoutubeにあったはず
ここではスレチだけどホンダ限定かつ家人載せるなら検討の余地十分だと思うな
791774RR:2012/10/02(火) 00:18:52.24 ID:9NK8xFGh
>>788
キャラバン買え

でHマークつけとけ
792774RR:2012/10/02(火) 00:31:30.90 ID:h6B/i9KM
>>790
ステップワゴンが本当は欲しい所ではあるんだけど嫁銀行の許可が下りない。
バイク全部手放すなら、普通車買っていいよとか言うけどそれじゃ意味ないし。
だから困ってるのよね。というかそういう事情で軽トランポ所有している人がいるスレではない?
普通にハイエースとか買えるのに態々軽トランポにしてるとかマゾ過ぎだろ。
793774RR:2012/10/02(火) 00:35:33.06 ID:0HbfooTa
サンバーからハイエースに買い換えて、その後「ハイエースはデカすぎた、俺にはサンバーが丁度良い」とサンバーに戻る人は多いよ
794774RR:2012/10/02(火) 00:37:58.82 ID:0HbfooTa
あとステップワゴンなんて初代ならタダ同然の値段で沢山あるはず
維持費が安いとはいえ中古の軽は車両価格が高めだし、燃費も大して良くない
795774RR:2012/10/02(火) 00:48:50.45 ID:jrwyGpr0
裏技で軽トレーラー。
796774RR:2012/10/02(火) 07:49:11.42 ID:KWrmvzXs
>>793
そんな流れはいいからホビオが使えるのか教えてやれよ。
797774RR:2012/10/02(火) 07:59:22.49 ID:JFsNASPH
NC700Xのトランポ兼、車庫として軽バンが欲しいのだけれども、載せられる車種はある?
駐車スペースの関係で軽バン以外は無しの方針で。
798774RR:2012/10/02(火) 09:04:21.64 ID:SKCA0znG

>>785
アクティーとホビオ、違いは内装の質位だと思う。それよりCBRが載るのかな?俺古いアクティーで、05CBR1000RR積んでるけど、助手席まで畳んでフロントタイヤは助手席の上に載ってる。今のアクティー達は、助手席畳めなかったはず。(リヤフロアと同じ高さ)
とにかく、リヤフロア+畳んだリヤシートの長さだけでは足りないので、何かやらないとだめだよ〜
799774RR:2012/10/02(火) 10:15:43.75 ID:tTHA7mKs
>>785
アクティとホビオはリアシートが違いホビオは段差が出来る。
3センチ程度の段差だがこれが結構邪魔。
ホビオプロならアクティと同じシートなので問題無い。
ホビオプロはフロント助手席がフラットにならないのでアクティのシートを探して付ければ積めないことは無いと思う。
アクティとホビオはギヤ費が違うからそれも考えないと。
高速乗るならホビオが良いと思う。
ホビオでも高速しんどいです。
と言うことでサンバーだとそのまま積めるのでサンバー一択。
しかもスーパーチャージが付いてれば結構走る。
そういう私はホビオにアクティ助手席シートとホビオプロリアシートを中古で買って必要に応じて付け替えてる。

800774RR:2012/10/02(火) 12:29:15.09 ID:IWXxCpRT
801774RR:2012/10/02(火) 19:07:52.90 ID:SKCA0znG
ごめんなさいすみません私嘘つきの情弱ですごめんなさいすみません私嘘つきの情弱ですごめんなさいすみません私嘘つきの情弱ですごめんなさいすみません私嘘つきの情弱です。

このくらいで許して
802774RR:2012/10/03(水) 19:47:25.57 ID:eCcjlsz8
>>801
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
803774RR:2012/10/03(水) 22:55:33.67 ID:mBAO949f
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>801は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>801 //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д

 
804774RR:2012/10/03(水) 23:39:03.52 ID:bv5nZwj2
し、、、死にたくね〜よ〜
丸1日晒し者になってたんだから、死刑だけは勘弁して下さい。
つか、俺の載せ方が悪いのかね(-_-;)
ん〜今度色々試してみます。

嘘情報流して本当にすみませんでした。
>>798 >>801より

805774RR:2012/10/04(木) 19:04:50.47 ID:bD2ts14v
                   __
                |__|'' - ._
                   |  | l' - ._|
                   |  | |`:| |′
                  ,=|  | | | |
                 / :|_,, | | | |
               l  | |. | | | |
                |   | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /   | l | | | || |間違った情報は死あるのみ!!!!
                /   | | | | | |:! \_  ______________
     ∧_∧   /   .l l. | |‐'| |:|     ∨
     ( ´∀`) /     | |. | | | ll:|   ∧_∧
     (     つ     | |  | | | ||:|  ( ・∀・) ∧_∧
     |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ( ゙∀。 )←>>801
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
  /   つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧_∧
 (,,  ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
  │  │                |  || /       .(∀・   )(∀・   )(∀・   )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )
806774RR:2012/10/04(木) 22:20:25.35 ID:2z0diDDd
おまえら仲いいのはわかったから
自分の工夫してる箇所の自慢とか始めろ
807774RR:2012/10/04(木) 22:55:10.51 ID:h1IoU3vi
ズボンのポケットに穴を開けて、街中でもこっそりちんこをいじれるようにしてあります。
808774RR:2012/10/05(金) 18:39:57.99 ID:m2XNBpiR
えーと相談

今しがた試しにDA52型のエブリイバンにDR250Rを斜め積みしてみたんだけど、あらかじめ付けておいたシートレール根本のアンカーが役に立たないことが判明した。
ここの皆はバイクの固定をどうやってるのか、参考にさせていただきたいのでつ。

床への穴あけは未実施、リアシートは折りたたんでるだけで取り外しもなし。
DA52V フロアMTハイルーフです
809774RR:2012/10/05(金) 22:12:14.35 ID:E1j6g1Og
当方平成初期のKVサンバーですが、
ワゴンタイプの内装の為にアイボルトに打ち換えできそうなボルトが
室内ほぼどこにもありません。荷室側のボルトはメクラ蓋の下に隠れていて上側にスペースが全くなく、
前席シートのアンカーボルトすらも絨毯の下にあります。リアクォーターウインドウに1本支柱がありますが、
これもタッピング止めであんまり力が掛かると一発で曲がってしまうので、固定の役には立ちません。

で、どうしてるかというと、二列目シートのアシストグリップと、
二列目シートの台座の柱みたいな部分だけ使って固定を行っています。

まずどのバイクも中央に真っ直ぐに突っ込んで、前輪をセンターコンソールに出し、輪留めを前輪と後輪に1こずつ掛けます。
こうすると手を離してもハンドルのバーエンドが天井に引っ掛かって、ある程度までは安定した状態になります。
この状態から
次に2mのタイダウンを左右2本づつ使って、アシストグリップを起点に前はハンドルポスト、
後ろはリアキャリアかリアフレーム(フレームに掛けるのが無理ならスイングアーム)にタイダウンを掛けて、
アシストグリップに車体を吊り下げる方向に力を掛ける形でしっかりタイダウンを締めます。
その後、左右どちらでもいいので後側のタイダウン掛けたところと同じ処に、もう一本タイダウンを掛けて、
二列目シートの台座の柱部分に通した上で、リアサスを下に押し縮めるような方向の力を掛けつつ締め上げる。

最後にアシストグリップ側に掛けた4本のタイダウンの増し締めを行って完了。
室内に1箇所もアイボルト増設しなくても、二列目アシストグリップだけあればぶっちゃけどうにかなります。
810774RR:2012/10/05(金) 22:14:34.06 ID:E1j6g1Og
補足。
二列目シートの台座の柱部分に掛けるタイダウンは、4mものを使うか、
2mでも左右先端がフック型のもの(中国製アルミラダーのオマケでついてたりします)をつかうといいかと思います。
811774RR:2012/10/09(火) 07:25:04.29 ID:cy+ZkOZt
頭痛くなってきた…
812774RR:2012/10/11(木) 08:15:32.11 ID:nEpSjV+h
ホビオで良かった…
813774RR:2012/10/15(月) 22:57:45.92 ID:Hz67xOMJ
ホビオってDRZ400SM載るかな?
814774RR:2012/10/16(火) 06:31:24.62 ID:pQRw0Vwh
DRZを持ってきてくれれば試すよ@福島
815774RR:2012/10/16(火) 14:21:51.10 ID:aoAEtvMK
多分楽勝。
自分はSM450。ハスクの公式サイト見ても全高が記載されてないので分らないけど、
DRZの方が低いでしょ? イケると思うよ。
816813:2012/10/17(水) 01:26:13.57 ID:OAYuBYe7
サンクス
ホビオを第一候補に探してみるっす
817774RR:2012/10/17(水) 09:26:10.32 ID:vk6eYKnF
やっぱググっても自分の持ってる450は全高出て来ない。
一つ前 2,190×845×1,250
現行SMR449 2,170×820×1,210
DRZ 2,225×850×1,195

自分の450は一つ前の方に車格が近いと思う。
全長はDRZの方が長いけど、フェンダーレスキット入れてれば余裕じゃないかな?
ちなみに自分のホビオは乗用の方です。
818774RR:2012/10/20(土) 04:01:34.17 ID:WEJlE1nV
サンバーバンのRRを買いYZF-R1を
載せたいと思っています。

サンバーバンを買う際に気をつけること、
また、どんなオプションが付いているとよいか教えてください。
819774RR:2012/10/20(土) 13:53:57.15 ID:sFmlhozA
エアコンかな
820774RR:2012/10/20(土) 23:18:37.88 ID:VsWlleD7
>>818
>注意すべき点
>>819も言ってるけど、後ろにエンジンあって、
前で冷却する関係上配管が長いからエアコンのガスが抜けやすい。
あと新規格のTV、旧規格のKV共にオートマは他車種に比べてデメリットが大きい。
TVはATの段数が3段でオーバートップが無い。高速走行ではエンジンやかましいかも。
KVのECVTは電磁クラッチが逝かれやすくて修理費がスゲー高い。
どちらの形式でもオートマ選ぶ時は必ず試乗してフィーリングを確かめる事。
KV、TV共にフルタイム4WDはビスカスカップリング使ったもので、稀にコイツがぶっ壊れて固着状態の奴があったりする。
試乗した際、交差点や車庫入れの右左折で異常にガコガコいわないか(タイトコーナーブレーキ現象)を必ず確かめてね。
タイヤの空気圧も前後4本一定にするように。

>オプション
TV、KV共に高速や山道多用ならスーチャがあった方が良い。
KVの4WDならデフロックが付いてるグレードが稀にあるので、
左手コラムスイッチの奥辺りのダッシュボードに下記リンクのような回転スイッチが付いてたら、
大当たりだと思って即決しちゃって桶。
ttp://www.goo-net.com/php/sales_records/detail.php?baitai=goo&area_cd=12&goo_car_id=700040027120120203002
同じくKVの4WDではエクストラローという1速の下のローギア付いてるMT車があるので、
これがシフトノブに付いてる車体も山道行く人ならお勧めだ。リバースもギア比が低いから、
平地でもアイドリングで人が歩く位の速度での前進後退がとっても楽に出来るぞ。
821774RR:2012/10/21(日) 00:19:00.67 ID:RLu25e+i
ミラのウォークスルーバンを再発売して下さい。お願いします。
822818:2012/10/21(日) 07:06:29.05 ID:G0WaXIuC
>>819-820

ありがとうございます

エアコンがオプションなのかと思ってビックリしましたww

823774RR:2012/10/21(日) 21:55:59.22 ID:I13dRoRa
オプションだろ?
824774RR:2012/10/21(日) 23:05:29.79 ID:ZL/SygVV
中古車しか売ってないんだからオプションとかあまり関係ないのでは
825774RR:2012/10/22(月) 03:14:19.65 ID:cqHEIVI5
>>どんなオプションが付いているとよいか教えてください。
なので
つけるつけないじゃなくて、ついてるかついてないかが関係ある。

バンタイプだとエアコンがオプションってのはそこそこある
まずつけてるけど。
826774RR:2012/10/22(月) 03:18:08.01 ID:/LuAg6pt
北の大地出身のだとエアコンが付いてなかったりするんだな。
827774RR:2012/10/22(月) 06:51:40.61 ID:5qmqn1ay
エアコンは標準じゃないのもあるんですか…

勉強不足でした…
828774RR:2012/10/22(月) 12:40:50.59 ID:OoWojZPD
829774RR:2012/10/22(月) 12:44:09.13 ID:0u/ZxrPb
>>828
Nボ(ノンターボ)で引っぱれるの?
830774RR:2012/10/22(月) 12:50:35.17 ID:OoWojZPD
>>829
ぜんぜんへっちゃらだよ。
普通に走って普通に止まれる。
831774RR:2012/10/22(月) 13:51:55.75 ID:0u/ZxrPb
>>830
おお??
スレチだがヒッチメンバー辺りをもっと見せて
832774RR:2012/10/22(月) 14:05:07.00 ID:OoWojZPD
833774RR:2012/10/22(月) 17:40:20.28 ID:cP8fN7up
携帯でももちっと綺麗に写せるだろ
834774RR:2012/10/26(金) 01:18:54.22 ID:PlDT9xQd
ho
835774RR:2012/10/26(金) 11:41:39.14 ID:bY3wL5ay
今新車で買える軽バンだと、トランポにベストなのはアクティ?顔が好きじゃないけど・・・
エブリィの方がデザインは好きなんだけど、スズキはとにかく錆びる(ワゴンRとか無残なほど皆錆びてる)し・・・
あと、ワンナップシステム(リース)でトランポ使用だと3年後に査定下がりすぎて足出るかなぁ・・・
正直車に愛着とかないのでリースでいいんだけどなぁ・・・
836774RR:2012/10/26(金) 14:39:06.84 ID:CIrTpefz
一般人がリースにするメリットってなんかあるの?愛着があるとかないとか関係なくね?
トランポが必要なのは今から3年間だけで、それ以降は不要、ってこと?それならリースでもいいのかもしれないが。
837774RR:2012/10/26(金) 14:41:25.52 ID:bY3wL5ay
毎月の支払が半額になるし、税金や点検費用も込みだし、3年ごとに新車に乗れるし
自分の名義の愛車にしてカスタムしたいって人以外にはメリット多いでしょ
838774RR:2012/10/26(金) 15:21:43.04 ID:CIrTpefz
>>毎月の支払が半額になるし、税金や点検費用も込みだし、3年ごとに新車に乗れるし

個人向けリース業者の宣伝文句そのままでワロス・・・。あれそのまま信じちゃったわけか。
購入とリース、ホントはどちらがお得か、業者の宣伝を鵜呑みにしないで、ネットで広く検索してみるとか、自分で電卓たたいて計算してみたら?



839774RR:2012/10/26(金) 16:43:53.67 ID:bY3wL5ay
>>838
自分の名義に出来る満足感、気兼ねなく改造できる点、これ以外にどんなメリットがあるの?
840774RR:2012/10/26(金) 17:17:56.07 ID:CIrTpefz
>>839
本当に、リースは購入するよりお得、とか思ってるわけね・・・・orz
リースがそんなにお得ならば、世の中、クルマを購入する人が減って、皆、リースになっちまうでしょうが。
自分は今から出勤なので、どなたか親切な方、購入とリースの違いについて、ID:bY3wL5ayさんに、レクチャーしてあげてくださいな。
841774RR:2012/10/26(金) 17:48:08.02 ID:SnG5iqDa
痛い目に合わないと判らないタイプじゃない?
842774RR:2012/10/26(金) 18:06:10.34 ID:OIKiWSeK
始めから負けが明白な勝負を自分からふっかけといて、相手が反応したら必死に逃げ出すとかwwwwww
843774RR:2012/10/26(金) 18:07:19.89 ID:4qCnq1Op
ぶっちゃけトランポとして使用するだけなら軽トラをレンタカーすりゃ良いと思うw
844774RR:2012/10/26(金) 18:08:21.40 ID:1MjcjBKV
リース車って改造しても元に戻せば良いの?穴開けてフック付けちゃうよオレ
845774RR:2012/10/28(日) 23:55:48.76 ID:nceLiPr7
サンバー最終型のNAの5MT車って高速はツライ?何km/hくらい出るのかな・・・
846774RR:2012/10/29(月) 00:02:18.50 ID:VrHdLgQv
家のディアスワゴンはNAのMTのRRだが、メーター読み130km/hまでは確認した
それ以上は知らん
847774RR:2012/10/29(月) 00:05:27.86 ID:nceLiPr7
そんなに出るなら安心かな
前に軽トラの5MTレンタルしたら高速で平地で110km/h出るかどうか、上りでは80km/h出るかどうかで恐怖だったから・・・
848774RR:2012/10/31(水) 15:06:16.69 ID:OIsouyDN
ヤフオクとかの1本3000円くらいのアルミラダーって使ってる人いますか?
問題ないのかな・・・人間用とバイク用の2本使用するつもりです
849774RR:2012/10/31(水) 17:40:43.79 ID:vSL5ZmDr
バンパー傷つかないように爪があればOKじゃない?
850774RR:2012/10/31(水) 22:54:07.17 ID:aJoBogYQ
>>848
折り畳み式で伸縮足が付いてるヤフオクラダー使ってるけど、
使い勝手は特に問題ないよ。
結構たわむので伸縮足の調整がかなり重要。
たわんだ処で足が接地するように調整しないとラダーが動いて超危険。
それで2,3回ラダーの上で脱輪させた事ある・・・。

それでも凹む位で破損はしなかったから、そこそこ頑丈だとは思う。

欠点は足やラダーの合わせ面にゴムマットやダンボールとかの防振材挟んでおかないと、車載中にエンジンの振動で共振起こしてめちゃくちゃうるさい事。
851774RR:2012/10/31(水) 23:34:00.36 ID:8ds5nd9r
それって問題ありでは
852774RR:2012/10/31(水) 23:34:46.47 ID:45rPqct8
結局安物買いの銭失いなんだよな
俺は結局2本掛けにした
安物ラダーは人の乗り降り用として
新たに3.4万位のちゃんとした
バイク用ラダーを追加したよ

安物ラダーの中間部分のつっかえ棒は
昇降中に作用する事で支点が不安定に
なって危険だし
トランポ走行中は壮絶なビビり音を
発生するため即外した

スポ走後で疲れてる時なんか
ラダーのつっかえ棒をちまちま調整して
積み込むのは面倒だし
バイク落とすのはもっとヤダ
853774RR:2012/11/03(土) 09:28:23.71 ID:yqoxwsBb
854774RR:2012/11/05(月) 09:16:15.10 ID:W8nTYjvy
855774RR:2012/11/08(木) 00:10:01.39 ID:cI8IBbYm
ho
856774RR:2012/11/12(月) 22:29:01.82 ID:PhZpHSwf
su
857774RR:2012/11/14(水) 22:13:23.83 ID:F1kzUhQt
hosyu
858774RR:2012/11/20(火) 23:13:00.72 ID:qt8Vfg0v
結局、Nボでトランポしてる奴居るの?
859774RR:2012/11/23(金) 09:33:55.96 ID:ANLb3n/H
居ないでしょw
1回チャリ載せたけどもう2度と載せない
汚れるのいやや
860774RR:2012/12/01(土) 10:40:20.84 ID:+AMD3WYb
ww

汚れるのが嫌ならどんな車でもダメ
アクティトラックにでもしたら
861774RR:2012/12/01(土) 21:45:16.84 ID:4XEQPf8n
ここには軽なんて乗ってる人いませんよ〜
862774RR:2012/12/02(日) 11:43:42.96 ID:QUjEaGj2
5ナンバーの室内は部屋。
4ナンバーの室内は倉庫。
って考えればおのずと答えは出る。
昔、サンバーディアスにタフパッケージってのがあったけどね。
863774RR:2012/12/15(土) 10:48:43.64 ID:cetLuIlX
ほしゅ
864754:2012/12/19(水) 00:06:13.26 ID:aMWqfpjD
現行のアトレーと現行のエブリイではトランポとしてどちらがお勧めですか?
250ccのモタードを乗せたいです。
865774RR:2012/12/19(水) 18:31:41.41 ID:qDOY+Y2h
suzukiはオプションだらけだろ。時計もオプションって聞いたぞ
アトレーにしとけ
866774RR:2012/12/19(水) 18:52:26.97 ID:W4XVrE3a
時間なんて忘れて好きなだけドライブしようよ!
っていうスズキのメッセージだよ。
867774RR:2012/12/19(水) 19:56:23.31 ID:A/8//jty
エブリイは狭い
アトレーも狭い
868774RR:2012/12/19(水) 21:15:37.19 ID:LhWrrkTd
1BOX軽でフルサイズモトクロッサー載せられるやつってあるかな?
869774RR:2012/12/19(水) 22:06:14.46 ID:Molpa05n
フロントホイールを小さいのに換えて乗せるんなら
大抵乗るんでないかい?
少なくともDA62WならYZを乗せてた。
870774RR:2012/12/19(水) 22:09:26.50 ID:81+Qxifn
前をネコ車輪にすればどれでも載るはず
ホイール交換やサス縮めをせず気楽に積みたい場合は他の選択肢に
871774RR:2012/12/20(木) 14:31:06.07 ID:IaLjmfyY
DR250Rフォーク縮めでDA52Vにも載った
ポンとのせたいなら軽トラか軽は諦めないと
872774RR:2012/12/20(木) 23:55:50.18 ID:5yXUn1Dl
三菱自動車:「リコール消極的」国交省が厳重注意
mainichi.jp
h t t p : //mainichi.jp/select/news/20121220k0000m020049000c.html
873774RR:2012/12/25(火) 16:46:53.25 ID:aKKU9fOl
>>864
アトレー乗りの俺から一言、エブリィは助手席の背もたれが前に倒せる、アトレーは残念ながら倒せない、ハイゼットなら倒せる。細かいけど便利な機能
874774RR:2012/12/25(火) 19:03:45.67 ID:/J2O8QCk
じゃあスクラムも倒せるな
875774RR:2012/12/27(木) 23:44:28.97 ID:QOHzxTEv
そりゃそうだ
876ななし:2012/12/28(金) 01:31:55.29 ID:CpBCjrtq
>>873
助手席前に倒せないアトレーさんは何積んでるんですか?
前に倒せなくても積めてるということですよね?
アトレーかエブリイで迷ったけど、エブリイを選ぶ理由がなくてアトレーに
傾いていたけど、助手席がポイントなら考えなきゃ。
ホントはハイゼットでも足りるんだけど、嫁が椅子がアトレーのやつがいいと言うんです。
ハイゼットの椅子をオプションのいいやつに変えたら、前に倒せなくなるのかな・・・
877774RR:2012/12/28(金) 17:22:21.32 ID:RtRMjMSU
>>876
俺ミニモトしか載せてないからなー
フルサイズ載せるなら前輪ねこ車にするか思いきりサス縮めるかしないと無理かも。
助手席前倒しはあまり関係ないと思うよ、前輪載せられる訳じゃないし。
俺自身羨ましいなーと思ってるだけ、車中泊に便利そうだしね。
迷わせたならごめんね
878ななし:2012/12/30(日) 01:35:59.06 ID:TRC7d6fU
モタ車乗せるときにフロントサス縮めると思うけど、のせちゃったら戻せるよね。
後ろの席の足のところへこんでるから。
そしておろすときにまた縮めると。
879774RR:2012/12/30(日) 01:43:18.05 ID:DHiWjvy7
保線
880774RR:2013/01/02(水) 15:58:21.70 ID:Ta+ZaxKF
ほしゅ
881 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/01/03(木) 11:13:12.61 ID:Iw9IGCbz
ほしゅん
882774RR:2013/01/05(土) 18:56:49.46 ID:jezCqJvE
ほしゅ
883774RR:2013/01/16(水) 20:17:31.92 ID:kg/XoX6L
ほしゅ
884774RR:2013/01/20(日) 10:53:19.09 ID:NCpwIoEE
885774RR:2013/01/20(日) 13:41:25.83 ID:PKNYQKVm
>>884
DA62W?
886774RR:2013/01/20(日) 15:45:43.12 ID:NCpwIoEE
>>885
うん。
887774RR:2013/01/20(日) 19:33:24.78 ID:PKNYQKVm
なるほどな。しかし、CBR入れるってすげーな。
DF51Vにカブ載せるのでかなり悪戦苦闘した俺からすれば、尊敬する以外に思い浮かばん
888774RR:2013/01/20(日) 19:54:07.38 ID:NCpwIoEE
載せた実績があるのははググって知ってたからね。
頭が狭いのを除けば、軽トラに載せるのとあまり変わらないよ。
889774RR:2013/01/20(日) 19:57:14.22 ID:PKNYQKVm
なるほどなあ
ベルト掛けただけに見えるけれど、ギア入れたりとかすればこれで大丈夫なん?
890774RR:2013/01/20(日) 20:19:23.16 ID:NCpwIoEE
ギヤ入れてフロントブレーキかけておけば大丈夫よん。
891774RR:2013/01/20(日) 20:25:01.46 ID:PKNYQKVm
Fブレーキかければおkなのかー
なるほど、参考になりますわ
892774RR:2013/01/21(月) 01:52:20.69 ID:wenFXa2e
タンクのイボイボって効果ある?
893774RR:2013/01/21(月) 06:30:55.59 ID:OVv/zipL
>>892
あるよー
894774RR:2013/01/21(月) 17:46:07.13 ID:s70rWDVt
じゃあ俺もエブリイ繋がりでいっちょ
フォーク圧縮の手間があるからSSより面倒かも
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1358757918125.jpg
895774RR:2013/01/21(月) 18:35:40.12 ID:ZMQTbUSJ
リアクオーターの保護棒があった方が良さそうだな
896774RR:2013/01/21(月) 18:46:21.19 ID:ONBTBuml
オフやるなら軽トラでいいやん。もう。
897774RR:2013/01/21(月) 20:24:07.73 ID:s70rWDVt
車中泊やキャンプにも使うんだよう。
898774RR:2013/01/22(火) 16:10:58.78 ID:pu7TG/DH
テント持ってきゃあいいやん
899774RR:2013/01/22(火) 16:38:13.08 ID:+iFqDGKj
軽トラに幌つけりゃええやん
900774RR:2013/01/23(水) 18:30:25.81 ID:bw0yvGkD
ザッザッザッザッザッザッ、、
901774RR:2013/01/28(月) 22:34:42.97 ID:p/1dLag/
>>899
便利そうで不便なんだぜ。
902774RR:2013/02/05(火) 20:27:12.38 ID:VmM8JHkE
>>901
禿げしく胴衣
903774RR:2013/02/06(水) 16:20:06.07 ID:PisOc2Lu
軽トラ幌のメリットデメリットを教えてほしい
904774RR:2013/02/07(木) 02:05:35.51 ID:nT+fOG/I
ケットラ幌⇒軽バン乗り継ぎ(どっちも同じハイゼット)の俺が来ましたよ。

幌のメリットデメリット
1:荷箱がほぼ長方形で広くて高く、あと1〜2cm広ければここに積めるのに・・・的な時は、
  詰め込めばけっこう上にも横にも広がるので、モノグサさんな俺には具合が良かった。
2:バイク下ろして中で寝る時も、バンよか広くて平らで快適熟睡。
  テント張るよか楽だし早いし、着替えの時だって楽ちん。
3:幌の仕様で荷箱高が変えられる&外せば普通のケットラとして使える。
  一人で外したり付けたりするのはかなりムリゲーなので、結局はやらなかったが。
4:バンを買うより安かった。幌と骨はヤフオクでゲト。
5:俺はキニシナイんだが、嫁が幌は見た目が嫌だと・・・あとはセキュリティーが甘いかな。

もらい事故で廃車→バンに買い替えたんだが、俺的には幌の方が使い勝手が良かったなあ。
まあ、>>903が気に入ったものを買うのが一番だよ。
905774RR:2013/02/07(木) 02:13:34.23 ID:nT+fOG/I
ああ・・・ アゲちゃった。みんなごめん。

あと、バンはリクライニング出来るけどケットラは出来ないのでちうい。
長距離移動だとけっこうしんどいよ。
クーラーの効きはケットラの方が冷却空間が狭いから上。
でも2人しか乗れないから、バン買うよりも荷物車としての割り切りが必要かなと。
906774RR:2013/02/07(木) 20:25:40.44 ID:Blcstbxx
つまりハイゼットジャンボを買って幌車にすれば良いんじゃね?
907774RR:2013/02/07(木) 20:52:38.64 ID:qMPC2efM
荷台が狭くなるよ?
908774RR:2013/02/07(木) 21:51:56.08 ID:Blcstbxx
何とかなるだろ
909774RR:2013/02/07(木) 23:14:45.65 ID:nT+fOG/I
>>906
ハイゼットジャンボだと、フルサイズのオフ車が真っすぐ積めないんだよぅ・・・
手荷物を室内に入れられて、リクライニング可能なのは魅力なんだけれど。
雨の日に前日コース着で寝る時やサービスエリアなんかで仮眠する時、
バイクと川の字になって寝られるかどうかも重要ポインツだったり。

俺ぁオフ車乗りだから、デッキブラシで荷箱丸洗い可能なケットラの方が好き。
バン車は雑巾で拭かなきゃならんし、車内の土埃がけっこうエグくて泣ける。
ワゴン用(アトレー)の布シートに替えてあるんで座り心地はいいんだが、
シートにカバーかけとかないとえらいことになるし。
910774RR:2013/02/10(日) 01:57:05.23 ID:JAgItm6l
うちの地元じゃ幌は盗まれる対象だった。
宅配とかでその家に荷物を渡している間に幌がなくなってた。
警察もあそこで幌付きなんて無謀。荷物が取られないだけマシとか言われるし、
その地域だけ幌使わなくなったな。
あれから10年たつけど未だに盗まれるらしいw
911774RR:2013/02/10(日) 05:21:14.46 ID:TNNfthvs
幌が盗難対象って、どこだよw
912774RR:2013/02/10(日) 07:03:09.21 ID:0XetTxVn
大阪のあそこか?
913774RR:2013/02/10(日) 09:00:01.02 ID:65sRtMJY
ホームレスの多いところなんだろうw
914774RR:2013/02/10(日) 09:14:52.18 ID:NxEuj5nA
サンバーの4年落ち四駆スーチャの中古見たら130万とかなんだけど、これ新車並の価格じゃないの?
内装もまさに軽そのものの貧相でチープな商用車って感じだ。何でこんなに高いんだ?
トランポ用途ったって全体から見ればそんなに需要多い訳じゃないだろうに。
こんなに高いなら同じ値段でもっと使い勝手のいいコンパクトやミニバンがあるんじゃないか?
税金の差はあっても、大型車でないなら軽と燃費や維持費もたいして変わらん気がする。
915774RR:2013/02/10(日) 10:10:07.94 ID:L+2eO22E
スバル謹製サンバーはもう生産してないから、モノによってはもっと高い(プレミアついてる)
サンバー指名買いなら、RR/NAならさほど高くないからそっちをオススメ
スーチャーは燃費も平均2km/L悪いし、エンジンの寿命も短い
エンジンの気持ちよさも、モッサリしているスーチャーよりスカっと吹けるNAが上
916774RR:2013/02/10(日) 10:25:55.57 ID:65sRtMJY
親戚が赤帽やってるけど、スーチャーでも寿命は変わらんって。
確か60万キロくらい走ってる(もっとも赤帽仕様だけどな)。

燃費は悪いって言ってた。
917774RR:2013/02/10(日) 10:48:09.65 ID:NxEuj5nA
>>915
トランポ用途は年数回だからスノボやオフロード走行にも使いたい。
そうするとそこそこパワーのある四駆が欲しい。そこでデリカを検討してたがこれも何故か中古激高で燃費が劣悪。
だからサンバー有力候補だったのにこんなに高いとは。
今の中古市場価格って全体的に中古のメリットが無いくらい高い。
絶版だと更に長期乗るとパーツ供給が不安になるしパーツ価格も高騰してしまう。
バランスのいい車って無いんだろうか?
918774RR:2013/02/10(日) 10:54:34.55 ID:1LXI92te
軽四はそもそも高いよ
919774RR:2013/02/10(日) 11:00:57.46 ID:L+2eO22E
リッターバイクやオフ車を真っ直ぐ入れられるのが軽バンではサンバーだけだから人気があるってだけで
別にサンバーじゃなくてアクティやエブリィでも、デカいバイクじゃなければ普通につめるし
デカいバイクでも斜めに積めば問題はないでしょ
サンバーの中古相場を高騰させてるのはトランポ使用者ではなくサンバーマニア
彼らはRR、フルキャブ、4輪独立懸架に拘ってるからサンバーじゃないとならないらしい
トランポ用途ならそんな事は拘らないだろうし
920774RR:2013/02/10(日) 11:21:07.20 ID:NxEuj5nA
>>919
>彼らはRR、フルキャブ、4輪独立懸架に拘ってるからサンバーじゃないとならないらしい

いろんなこだわりがあるんだね。
さすが農道のポルシェw
921774RR:2013/02/10(日) 20:39:47.61 ID:dxW3ydKa
サンバーは普通用と赤帽仕様で部品が別だったような。
エンジンも赤帽仕様が高値でオクに出てるとかどうとか。
922774RR:2013/02/11(月) 03:35:56.30 ID:qqeZsITE
排気バルブがインコネルだったっけ?
923774RR:2013/02/11(月) 18:35:16.27 ID:9hn6iY3Q
エンジンはSTIで手組だよ
924774RR:2013/02/12(火) 00:26:45.14 ID:Ytlvcqk3
>>921-923
PLで何度も見比べたが、EN07では部品の相違点はヘッドカバーとカバーパッキンだけだったぞ。
それとも、部品番号が同じでもグレードに応じて違う部品が宛がわれるとか?
そんなヘンテコな部品管理体系今まで聞いた事がないけどな。
925774RR:2013/02/12(火) 14:33:48.63 ID:T52+/c9r
>>919
そんなマニアックな事にこだわらなければサンバーである必要は無いって事でOK?
色々みてたらセレナとかがトランポに適してて、維持費も税金以外はサンバーと変わらん気がするので、こっちに浮気しようかと検討中。数出てるせいか安いし。カッコ悪いけど。
926774RR:2013/02/12(火) 14:48:13.78 ID:H+NO6Iob
貨物車には汚しても気にならないという最大のメリットがある。
そして次にボディの小ささによる旋回性、高い地上高ゆえの走破性・・すなわち取り回しのしやすさ
軽トラと部品が共通だから消耗品が安いのもメリット。タイヤなんて特にw

高速での移動が多いのなら軽にこだわらんでも良いとは思うけど。
927774RR:2013/02/12(火) 15:21:45.99 ID:WkjTGrZA
>>925
セレナはセカンドシートを取り外さなければならんでしょ。
置き場所考えないと邪魔になるとおもうよ
928774RR:2013/02/12(火) 22:08:29.96 ID:i2okSKg+
軽バンだとタイヤ代もBSの新品が4本送料込み1万円とかだからなぁ・・・
燃費もMTのNAのRRだったら15km/Lはいく
セレナやステップワゴンより維持費は相当安い
929774RR:2013/02/14(木) 10:05:38.31 ID:pFuXUXy1
俺はエブリィにR6積んでるけど...ナナメ積みだけどね。
積み下ろしはたいした事は無いけど、車内でナナメにしたり真っ直ぐにしたりの
ズラす方が大変かな。
930774RR:2013/02/14(木) 10:06:20.39 ID:pFuXUXy1
悪い、上げちゃった。ゴメン
931774RR:2013/02/16(土) 02:15:22.49 ID:r5UwLcxg
ほぜん
932774RR:2013/02/18(月) 02:22:17.17 ID:oIuAO9iQ
ほぜん
933774RR:2013/02/20(水) 02:09:18.38 ID:mw2W0DOG
934774RR:2013/02/21(木) 08:10:15.28 ID:8y6ihzw2
ほっちゅん
935774RR:2013/02/22(金) 03:36:17.33 ID:vSpVmlAG
ほす
936774RR:2013/02/24(日) 03:29:19.75 ID:paG4tscC
ここまで読んだ
937774RR:2013/02/24(日) 12:04:44.36 ID:MQeBJbth
最速な軽箱ってどれ???
938774RR:2013/02/24(日) 14:25:17.15 ID:XhedZ/Q9
アトレーじゃね
939774RR:2013/02/24(日) 20:55:15.63 ID:DnqyV2YB
サンバー納車したった
エンストはしないがマニュアルに慣れない…
940774RR:2013/02/24(日) 20:55:25.05 ID:3eO8Gm9c
軽箱でサンバー以外だと、何が一番トランポ向き?
941774RR:2013/02/24(日) 21:03:12.73 ID:STHpynel
エブリイはアイボルト用の穴が床にあると聞いた
942774RR:2013/02/24(日) 21:22:34.78 ID:icgSzW2e
>>939
車屋乙。
943774RR:2013/02/24(日) 22:50:21.16 ID:Ty4FJh9U
スズキのパレットにcbr250rって積めないかな?
nsf100ならいけそうなんだけど、どうせなら250で遊びたい。
944774RR:2013/02/24(日) 23:37:35.37 ID:STHpynel
車体側に何もしないと仮定すると
高さギリギリアウト
幅クリア
長さ余裕アウト
945774RR:2013/02/25(月) 00:52:37.01 ID:DXpun8A7
シート外したり車体バラしたりしても工具や予備部品、装備置くスペース考えないとな…
バンなら余裕なんだけど
946774RR:2013/02/25(月) 10:16:09.12 ID:7zo0G56z
nbox+NSF100の人いねーの?
947774RR:2013/02/26(火) 00:34:08.30 ID:QA+TJoMz
02のディアスワゴンのMT買ってしまった
R1000積めるよね
948774RR:2013/02/26(火) 16:37:46.44 ID:3SkUIFfI
ワゴンだとちょいとリアシートが邪魔だが、外すなりなんなりすれば……
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 積めるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
949774RR:2013/02/26(火) 20:36:28.51 ID:QA+TJoMz
>>948
コンパネ敷けばどう?
950774RR:2013/02/27(水) 18:01:22.49 ID:jZPqBwer
ほゅし
951774RR:2013/02/27(水) 21:00:23.48 ID:Sgeztpfc
>>949
 高さが・・・おいらは外しちゃったよ
952ななし:2013/02/28(木) 00:41:08.01 ID:Un5UDDhb
おれはフルサイズのモタードを乗せようと思っている。
953774RR:2013/02/28(木) 21:05:02.58 ID:+IDggP2Q
前輪小さくすれば乗るでしょ
954ななし:2013/03/01(金) 21:39:25.39 ID:cWAFq/h5
前輪かえたりはしたくないからフロントサスペンションを縮める方向で。
955ななし:2013/03/02(土) 18:02:25.12 ID:h1NahLEC
エブリイにフルサイズのモタード乗せてる人いますか?
フロントサスペンションは縮める必要があると思うけど。
956774RR:2013/03/03(日) 08:04:30.08 ID:6VUA83uP
>>954
サンバーにDR-Z400SMは載せてる。
ちなみにミラーたたんでまっすぐにギリギリのります。
もちろん前足は縮めて。
サスペンションの凹みとハンドルにタイダウンかけて
ブレーキかけてサスペンション縮めてますよ。
もちろん一人で載せてるし、なんとかなります。
工夫すればエブリィでもなんとかなるんかな?
957774RR:2013/03/03(日) 22:09:27.73 ID:Oe8Z6hw0
>>956
ありがとう。
ちなみに、ラダーはどれぐらいの長さのもの使ってるんですか?

エブリイって室内が他の車種よりちょっと小さいかも。
958774RR:2013/03/04(月) 20:00:34.76 ID:o+oUdLoN
バイクを載せて車中泊したくて軽箱買ったけど
いざ載せて出かけるとガソリン臭くてとてもじゃないが寝れない・・・
ハイエースとかの広い車なら多少はマシなんだろうか?
心配だけど寝る時はバイク降ろすしかないか・・・
959774RR:2013/03/04(月) 20:22:14.19 ID:Q2NcCnqs
キャブのガス抜いて、コックoffにして、ブリーザーホースにワンウェイかませばoけ
960774RR:2013/03/04(月) 22:26:27.26 ID:pnC92rCw
>>957
アストロの2つ折りアルミラダーとホムセン1.5mだったと思った。
載せたらハンドルを天井の端っこに当てて安定させてるよ〜
意外とひとりでもなんとかなるもんだ〜
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362403130082.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362403390537.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362403468534.jpg
こんな感じです。
961774RR:2013/03/05(火) 00:16:41.92 ID:YVCOmMPE
これ前席はどうなってんだ。
962774RR:2013/03/05(火) 04:14:50.83 ID:kbeTac7f
扇風機の電源は?
寝てる時(エンジン切ってる時)でも使用可能なの?
963774RR:2013/03/05(火) 14:03:38.85 ID:HAS3K/ZY
ホビオにはTT250Rとかのオフ車はすんなり載りますか?
964774RR:2013/03/05(火) 16:49:55.48 ID:Py2foVzo
バラバラにしてようやく積めます
965774RR:2013/03/05(火) 17:30:20.28 ID:syZnGH1M
やっぱり軽箱にボンネットわいらねーよなー
ただでさえちいこいのに…
966774RR:2013/03/05(火) 17:36:45.27 ID:kbeTac7f
衝突安全基準がね。


もうさ、ジムニーのラダーフレーム流用して、そっちで衝撃吸収なり剛性なり持たせて
ダイナルート盤みたいなの造って欲しいよ。
967774RR:2013/03/05(火) 22:02:43.20 ID:4E+0bLkG
>>961
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362488152033.jpg

助手席と運転席の間にタイヤがはみ出ますが一応二人乗れますよ〜

>>962
安売りのバッテリーとインバーターで扇風機駆動してるっす。
夏はあるとすっごく助かりマンモス〜
968774RR:2013/03/05(火) 22:26:47.01 ID:kbeTac7f
>>967
バッテラの容量はいくつ?
MFじゃ無いと水素発生するし……
969774RR:2013/03/05(火) 22:44:46.57 ID:4E+0bLkG
>>968
夏で開けっぱだから通常の開放型〜55B24Rだったかな
車用の一番安いのですよ〜
扇風機の消費電力が少ないので特に問題なしですよ〜
970774RR:2013/03/06(水) 08:59:28.49 ID:0v3dehLP
>>963
前輪を小さいのに取り替えてなら、
フルサイズオフ乗っけてる。

フロント縮めだと、ゲートの上端部の左右が、
Rがついてる分低くてハンドルの端がキツかった。
971774RR:2013/03/06(水) 21:06:49.22 ID:id/lXr6V
俺もフロントにネコ車タイヤで乗っけてるよ。
フルサイズのオフ車
ベアリング打ちかえでノーマルのシャフトを使える様にしてある。

ネコ車タイヤにする事で高さだけでなく全長も短くすることができるので
真っ直ぐ乗せれるようになったよ。

ちなみにエブリイ62W
972957:2013/03/06(水) 23:26:17.04 ID:YoUWLmyy
>>960
ありがとう。
フロントタイヤかえるのめんどうだからそのまんまで乗せたいんです。
ガレージ浦山。
973774RR:2013/03/07(木) 09:59:24.65 ID:G94lMf1w
ハイエース買えよ
974774RR:2013/03/07(木) 22:05:50.28 ID:OALwaNm0
>>973
おまえはハイエース板でも行っとけ
975774RR:2013/03/07(木) 22:18:42.16 ID:kNb+slk4
スレッドはあるが板はないwww
976774RR:2013/03/08(金) 19:24:31.34 ID:K3zvSX2z
>>974
板が出来るほどの車種だったか…
977774RR:2013/03/09(土) 17:22:47.09 ID:H102hGvu
いやいや、乗らないものを工夫して載せてるのに面倒だからそのまま載せたいとか言うならハイエース買えと言うしかないだろ。
978774RR:2013/03/09(土) 20:51:36.86 ID:WNveg3cU
車内に積むとか汚れと臭いで嫌じゃね?
979774RR:2013/03/09(土) 21:08:35.36 ID:DK7niDOV
車の後部にFタイヤを固定すればいいなw
980774RR:2013/03/10(日) 12:10:34.93 ID:K+2ycgQ8
>>978
じゃあトラックでいいんじゃね?
981774RR:2013/03/10(日) 23:59:16.50 ID:Bka02WTJ
フロントフォーク縮めたら積めるじゃん。
982774RR
それすら面倒らしいよ