【被害車多数】勝間和代 バツ9 【J(・●●・)し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
次から次へとバイクを乗りかえ次は船舶か!?
自称経済ヒョーロン家 勝間和代さんについて語ろう

テンプレは>>2-15くらい

勝間ブログ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

勝間twitter
http://twitter.com/#!/kazuyo_k

勝間facebook
http://ja-jp.facebook.com/kazuyo.katsuma

バイク遍歴
下忍→MANA→ランブラ→ディアベル→グラストラッカー→?

このスレは勝間和代の妄言を生暖かく見守るスレです
カッちゃん降臨大歓迎!

前スレ
【被害車多数】勝間和代 バツ8 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315346067/
2774RR:2011/09/21(水) 10:11:49.24 ID:R4MvDsCz
勝間 J(・●●・)し 和代 の軌跡  趣味は大型バイク

2011年
1月 電動バイク (自転車から乗り換え)

4月 Ninja250R
    納車直後から転倒続出。クラッチ握れないのは「バネ指」のせいだと弁明。
    転倒するのは未熟な技術ではなく体格のせい。見栄が張れないからか、ポイッ。

5月 MANA850
    「大型バイク」の免許を買って大型スクーター購入。 納車直後に事故&骨折。「自分は悪くない!」
    補修可能な損傷ながら愛情が失せたのか新車を売却。

6月 ランブラ250i
    「国産のスクーターはクズ(キリッ」
 
8月上旬 ディアベル
    バネ指はどこへ行ったのか、突然クラッチ付きバイクに復帰。
    「一般論として国産車はコンセプトが不明瞭。ていうかクズ(キリッ」
    「ディーラーはETCの取付もまともに出来ない」
   そして転倒w
    →「ドカティは街乗りをしづらい特性。なのにディーラーは説明をしなかった」
    →「私だけが特別下手だと思っていたけどそうじゃない」

8月中旬 バイクの日のパネリストとして出演予定だったが、神の御加護により中止。

8月下旬 グラストラッカー
    柏にやんわりと「ディアベルに乗るのは百年早い」と言われたか、練習用に乗り潰し前提?の中古を購入。
    「ディアベルに比してたったの120kg(プゲラ」と貶して顰蹙を買う。 国産はクズじゃなかったの?ww

※カツマ語録によると女性の筋力は男性の半分だからグラトラは240kg相当に置換されるw
万一普通に乗れた場合には「240キロのオートバイを乗りこなす私ってス・ゴ・イ」とつぶやくワケだ。
3774RR:2011/09/21(水) 10:12:19.97 ID:R4MvDsCz
372 774RR2011/08/03(水) 21:05:56.64 ID:hkFL1Nn1
June 28, 2005 大転倒と突き指
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/06/post_b008.html
>今日は銀座の歩道を走っていたら、スピードが出ていたところに、
地下溝の筋に自転車のタイヤがはまって、大転倒しました。

November 15, 2005 横断歩道に車がつっこんできた
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/11/post_7868.html
>昨日も元気に日比谷のあたりを自転車で走っていましたら、
青になった瞬間に自転車でたーーーっと横断歩道を渡ろうとしていたら、
なんとそこに、ぎりぎりに右折してきたワゴン車が横断歩道につっこんできて、
こちらも急ブレーキ。自転車ごと転倒して、膝をすりむきました。

September 19, 2006 自転車で大転倒
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2006/09/post_6905.html
>日比谷の交差点付近で、さーーーっとスピードを出して走っていたら、
車の陰から急に人が出てきて、急ブレーキ。
>結局、間に合わず、その方にはぶつかってしまい、
あとは、こちらがかなりの急ブレーキだったのでそのまま路上に放り出されて、
顎をすりむき、左の膝、右のモモをしたたかに打ちました。

March 09, 2007 やはり転びました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_9670.html
>新しいキックボードがやってきたので、3.5キロの道をキックボードを蹴りながら帰りました。
時間は約25分。歩くのの、だいたい倍くらいのスピードのようです。
>ただ、やはり、一度転びました。キックボードは段差に弱いので、
気をつけているのですが、たまーーーにぼっとしているときにひっかかるんですよね。

March 12, 2007 災い転じて福となる?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_432a.html
>今日も元気に自転車(ロードバイク)に乗っていたら、割と大きな交差点付近で、
目の前のタクシーのドアが開いて、接触して、自転車ごと横転しました。
4774RR:2011/09/21(水) 10:12:44.46 ID:R4MvDsCz
March 30, 2007 打ち身は全治数週間?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_f87f.html
>例によって、自転車でまた横転して、たいしたことがないと思っていたのですが、
右腰の打ち身の痛みがなかなか引きません。

August 02, 2007 TREKで初立ちゴケ+自転車専用道路に向けた夢
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/08/trek_914c.html
>少し狭めの歩道をゆっくり走っていたら、急に横から人が出てきて、あわててブレーキ、
そして、ペダルから足を外すのが一瞬遅れて
(ロードはだいたい、専用の靴をペダルにスキーやスノボのようにはめるタイプです。私のもそうです)、
そのまま右にこけーーーーと、倒れました。

April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-250r-1fa8.html
>そして、当然、後ろの車からはあおられ、えいやーーーーと、たぶん、サードギアのまま発進。
>そうしたら、当然ですがーーーー、エンストして、バランス崩して、転倒しました。
スピードがまったくでていないし、左側への転倒だったので、それほど危なくはありませでした。

April 10, 2011 そして、今日は車庫入れで2回もNinjaくんを倒す私…
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-0bd3.html
>スピードが出ないうちに右折する羽目になり、最初はおっとっと、で足で押さえ、
気を取り直してやり直したら、次は案の定、右側に転倒。しくしく。これが1回目の転倒です。
>そこに、バックでいれようとしたら、そのまま、その斜めに耐えきれず、
今度は左側にバイクを倒しました。これが2回目の転倒です。

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
>ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。
そこから先は記憶がなく、気がついたら路上で右倒れになり、バイクは5メートル先くらいに吹っ飛んでいました。
5774RR:2011/09/21(水) 10:13:05.24 ID:R4MvDsCz
無知の力 作成: 勝間和代 日時: 2011年8月21日 4:34
http://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%8A%9B/261108247241987
>その根性で、大型バイク'(Ducati Diavel)も買って、せっせとライディングスクールに通っていたのですが、とうとう今日、買って以来初めて、Uターンの練習で倒してしまいました。


五月の時点でもうこんなこと書いてる。

私のニンジャのシート高は770mm、2センチローダウンしてもらって750mmです。
初心者の時に買ったのでローダウンしてもらいましたが、
大型二輪の教習で795mmの乗り慣れてくると、
正直、ローダウンしなくてもよかったかなぁ、など今となっては思うのですが、
それでも上手でない時期は、その20mmが死活問題でした。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/1575-4715.html

その2日後で既に達人の域ですよ。

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html
> VFRの取り回しに苦労したので、Ninjaにのったら、まるで自転車を扱うように、軽々と動かしたり、
> 加速もできました。小回りも、スピードも思いのまま。運転技術の必要な大型にたくさん乗ると、
> 中型の運転もうまくなります。うれしい。
6774RR:2011/09/21(水) 10:13:54.87 ID:R4MvDsCz
990 774RR sage 2011/08/29(月) 18:32:16.79 ID:g033u6oD
森本 伸夫  ST250用の低め&短めに交換された方が乗り易くなるかもしれません。
勝間和代  さっそく、ST250用に交換をショップに依頼しました。
勝間和代  大石さん、アイドル発進はなんとかできるのですが、それでも今日、
柏さんから「半クラが雑」という診断をいただいてしまいました。まだまだです。
森本 伸夫  グラストラッカーはコストダウンのために、標準では廉価なチェーンを使っています。
このチェーンの伸びなどもトルクの繋がりをギクシャクしたものにしていますので、チェーンを見直してみるといいですね。
勝間和代 森本さん、ハンドルのついでにチェーンも交換してもらうことにしました。ありがとうございます。

クソワロタw
今度はハンドルとチェーンのせいかよw
7774RR:2011/09/21(水) 10:14:40.52 ID:R4MvDsCz
952 774RR sage New! 2011/09/06(火) 18:42:07.18 ID:L57/InoY
以前勝間は自転車でのヘッドホンの使用を推奨してたし(その後自転車用スピーカーに移行)、
安全への意識がないんだと思う。ナビなんかも使うべきではないと思うよ。

October 23, 2005 自転車生活は音声学習とよく似合う
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/audio_book/2005/10/post_284f.html
>自転車生活は、音声学習ととてもよく似合うのです。自転車では本は読めませんが、音声は大丈夫です。
>自転車に乗って、ポケットにはMDやMP3プレーヤーを入れて音声学習、そんな組み合わせで、ちょっと試してみてください。

July 16, 2005 新製品の意外な落とし穴
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/07/post_f727.html
>ソニーから新しいノイズキャンセリングフォンが出ていたので、買ってみました。
>失敗したのは、このデザイン、自転車に乗ると、むちゃくちゃ風切り音がひゅーひゅーして、
全然音そのものが聞こえなくなるんですね。

973 774RR sage New! 2011/09/06(火) 23:00:53.26 ID:L57/InoY
>>971
以前ブログや本に書いたことを訂正もせずに今はしれっとこんなこと言ってますね。

March 14, 2011 緊急時における自転車通勤ガイド
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/post-5c98.html
> また、信号を無視しない、ヘッドフォンをつけない、など、あたりまえのことも守ってください。
8774RR:2011/09/21(水) 10:15:09.84 ID:R4MvDsCz
過去スレ

【被害車多数】勝間和代 バツ8 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315346067/
【被害車多数】勝間和代 バツ7 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314611373/
【被害車多数】勝間和代 バツ5【J(・●●・)し】(実室6)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314094722/
【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】(実質5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312899560/
【DIAVELは】 勝間和代 season3 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312468427/
【DUCATIオーナー】勝間和代season2【困惑涙目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312296040/
勝間和代を叩きまくるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/
9774RR:2011/09/21(水) 10:15:47.97 ID:R4MvDsCz
見栄っ張りの和代タン・・・

735 774RR sage New! 2011/09/04(日) 01:33:04.91 ID:+8baG5gO
>>734
>GIANTやアンカーに乗る自分など考えられません。
>マドン一択です。
>だっていちばん高いみたいだし。

まあ、実際そんな感じでGIANTの方がサイズが合ってたにも拘らずカツマドン無理して
乗ってたみたいですね。

December 08, 2010 私とマドン(ロードバイク)の歴史
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/12/post-a807.html
> 実はこのマドン、私の身長でギリギリ乗れるか、乗れないかくらいの大きさなんです。
> 一方、ジャイアントは650cという小さいサイズですから、ぴったりと合っていました。
> わざわざ合わないサイズの、値段も高い自転車に乗り換えるのは理不尽なのですが、
> もう、ここまで来ると合理性ではないので。

御参考 
「警察のスクールとは一線を画す」という柏大先生の峠珍講習会。
http://www.kashiwars.com/lecture/lecture.php


勝間facebook
>今日もKRSさんのバイクのレッスンで、芦ノ湖方面まで。
>メリハリのあるワインディングをするためのハングオフを練習していました。
>動かし方がまだぎくしゃくしている、ということですが、
>とりあえず、おしりをシートからずらして回れるようになりました。
>加重のかけ方、スキーとそっくりでびっくり。

10774RR:2011/09/21(水) 10:16:18.54 ID:R4MvDsCz
http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/60291c93775180680840fdd4ae965866
> ★久しぶりに、気分よくいい気持ちでブログ書いています。
> 『勝間和代さんと 白いNinjya250』 の話です。
> 昨日、「カワサキ1番」のこんなツイッターを何となく『リツイート』したことから始まりました。
>★ 昨日まで、正直私は、勝間和代さんをあまりよく知りませんでした。
>Wikipedia で検索してみて、これは才女なんだと、改めて知りました。
>勝間和代オフィシャルサイト を見てさらにビックリしました。
>★ いろんな人たちが、バイクの魅力に好感を持って頂くのですが、
>勝間和代さんなどに、『バイクはいい』 と言って頂くと最高です、
>さらに、選んで頂いたバイクが、 カワサキNinja250R とは、これまた、最高に気分のいいできごとです。
> ★そんなことで、結構気分よく、昨日の午後は過ごせました。
> kawasaki1ban さん、いい情報を有難うございました。


http://ja-jp.facebook.com/note.php?note_id=261108247241987
>ディアベル」に乗る!ってチャレンジする塾長みて、私は勝間塾に入りました (*^^)v 

Kawasaki Ninja 250R(248cc) 533,000円
aprilia MANA 850(839.3cc) 1,198,000円
Derbi Rambra 250i (244cc) 488,000円
DUCATI DIAVEL Carbon Red (1198.4cc) 2,240,000円
SUZUKI Grasstracker (249cc) 中古230,000円

*車両本体価格のみ
諸経費、保険、ETC、ナビなどは別途


★本人の弁明★

>Ninjaはスカッシュ全日本チャンピオンの福井さんに貸し出し中です。
11774RR:2011/09/21(水) 10:16:54.59 ID:R4MvDsCz
39 774RR sage 2011/09/07(水) 13:29:37.80 ID:iunjeht2
>>28
DUCATI_MANIAX 古い話、文字通り雨に流れたバイクの日イベント@新宿。このイベントには国産4メーカーをディスった勝間氏が呼ばれていたわけですが、控え室の空気がすごかったらしい。4メーカーのお偉いさんもいた控え室では、誰がコイツ呼んだのって空気が… 終始無言

kazuyo_k @punkypunkypunky @DUCATI_MANIAX デマですよ。ふつうに会話して、YAMAHAの工場への見学も誘われました。
約2時間前 punkypunkypunkyへの返信

オバハンが空気読めてなかったか、偉いさん達が例の発言を知らなかったか相手にしてなかったのか知らんけど、ふつうに会話できるとは相当図太い神経の持ち主だなあ。
12774RR:2011/09/21(水) 10:17:35.43 ID:R4MvDsCz
May 08, 2011 アプリリアのMANA850とお見合いしてきました〜オートマバイクの検討中
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/mana850-dd0b.html
> ここの中にあったのが、アプリリアのMANA850というモデルでした。かわいい。軽い、燃費もいい。

MANAとの初お見合い。好印象。

June 03, 2011 初夏のオートバイには空調服は必須!!!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-e484.html
> ぶじ、MANA850が納車され、都内でも乗るようになりました。
http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/5791437273/in/photostream
> 都内も思ったよりかなり走りやすいです。マーナくん

MANAとの新しい生活の始まり。年下の彼氏を呼ぶかの如くバイクをくん付け。

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
> ブログをアップしてから、MANAにABSはついていなかったのですか、という質問が多かったのですが、MANAはABS付の在庫がなくて、ABSなしだったのです。
> しかし、命には替えられないので、お金がかかってもしかたないので、ABS付に買い換えます。よい教訓になりました。

事故発生。それまで口にしてなかったMANAへの不満を露にし、決別を宣言。
13774RR:2011/09/21(水) 11:11:08.90 ID:J4p+Iz3G
1乙
ってかテンプレがどんどん増えるなw
14774RR:2011/09/21(水) 11:30:54.48 ID:R4MvDsCz
良質の燃料投下が続くから、よく燃焼するwww
15774RR:2011/09/21(水) 13:32:33.80 ID:NZgH09UP
>>1おつ!かっちゃんおつ!
てっきり書籍板に移住したとおもったぜ
16774RR:2011/09/21(水) 14:18:58.43 ID:ykYnZwyi
久々に勝間スレを覗いてみたらもう9スレ目・・・
おまえらどんだけ勝間好きなんだよwww
17774RR:2011/09/21(水) 14:19:58.69 ID:cVeUgtIM
勝間で抜くヤツらですから好きなんですよ。
18774RR:2011/09/21(水) 15:07:00.32 ID:Kc85gke9
コピペ野郎の免許乞食は以下へすっかり移動したようだね。↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315199084/l50


勝間なんかにどうにかしてもらおうという根性が怖いよ。
かき回されるだけでよけいに状況が悪くなる。w
19774RR:2011/09/21(水) 15:36:14.58 ID:uVZXhqQa
このスレが終る頃にはバイクのバの字も出て来ない状況
になってる事を祈りつつ >>1
20774RR:2011/09/21(水) 20:17:24.20 ID:cGMCHOji
昨日は久しぶりにバイク(ランブラ?)に乗ったみたいね。

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/116103507597209600
> 今日はくつろぎの1日でした。午前に運動して、お昼にしゃぶしゃぶ食べて、午後は顔剃りして
> もらって(理容店以外では初体験)、リフレクソロジーして、ネイル塗り直して、帰ってきました。
> 帰りのスクーターでは雨に降られましたが、それはご愛敬。ぜいたく、ぜいたく。
21774RR:2011/09/21(水) 21:42:19.20 ID:PyyMJ2VR
しっかし粘着質な連中だなw
何を買おうが、何に乗ろうが、どう評価しようが、その人の勝手。
商品を購入した人間には、その商品を評価する権利がある。
このおばさんが可哀相に思える。
22774RR:2011/09/21(水) 21:55:24.32 ID:uVZXhqQa
>>21
このスレに粘着してるキミは何者?
23774RR:2011/09/21(水) 21:58:51.92 ID:8tD0e7V3
>>21
勝間さん、ちぃーっす!
24774RR:2011/09/21(水) 22:04:15.66 ID:amOG45Un
>>21
生徒さんチィーっす
25774RR:2011/09/21(水) 22:23:26.76 ID:6AWZezF+
>>21
そんなの当たり前だろ。ぼけ
ただし、その発言に対してどのような批判も受け入れなければならないのも事実。
わが国では表現の自由が認められているが言責には責任が伴うのは当たり前。
勝間の発言に批判が加えられたとしても自業自得。同情の余地はない。
26774RR:2011/09/21(水) 22:26:56.43 ID:NaTNdRoU
批判してる連中の程度が凄い低いのも事実問題だけどな
27774RR:2011/09/21(水) 22:57:42.55 ID:KEdSEU1a
>>21が信者なら、わざわざ検索してまで文句を言いに来るワケないだろ。釣りや煽りかスレの活性化目的で粗悪燃料投下じゃね?
どのみち狙い通りかorz
28774RR:2011/09/21(水) 22:59:42.41 ID:0iv5FVgZ
目くそ鼻くそ糞
29774RR:2011/09/22(木) 01:15:27.05 ID:YdcyM8rl
>>23
勝間はねぇだろ。
30774RR:2011/09/22(木) 06:32:55.08 ID:mGd+PFLu
Ninjaは大型取ったらお払い箱
MANAは納車すぐ事故。修理代40万ケチってドナドナされて
ケチる割にはMANAより遥かに高い、見栄のためのディアベル購入
そしてライスクでの練習の為だけのグラトラ。
ランブラはやっと久しぶりに乗って貰えた。


バイクたちが本当に可哀想。心底思う。
31774RR:2011/09/22(木) 06:46:23.58 ID:9x14ung2
免許取得後、速攻で事故ったり
「大型バイクライダーの国産ばなれ」と言うお題で
的はずれの分析をしなければ
あんまりとやかくは言わない
32774RR:2011/09/22(木) 07:29:18.46 ID:mJD5hy4X
>>21
で?
2chで何言おうが勝手だろ?
死ねよカス
33774RR:2011/09/22(木) 08:39:19.05 ID:GTxzLtDT
有名人がお忍びで乗ってるんじゃなくて、こいつの場合は商売だからね。
こんな商売みんな怒るよ。
34774RR:2011/09/22(木) 09:24:45.81 ID:bioy5+xS
国産批判は外車売ってる店に吹き込まれてそのまま
鵜呑みしたんじゃないかな。
この人の言ってる事は全てどこかからの引用や触込み、で
賢くなったと勘違いして鼻高々(広々?)、フンガー
35774RR:2011/09/22(木) 09:41:42.15 ID:Et16kVyN
まあー、こういう金持ちが沢山バイクを買ってくれれば、市場も潤う。
この人が下手なりに少しずつ乗れるようになる様を見て、バイクに興味を持つ人が増えるかもしれないぞ。
まー、公道に出ちゃいけないレベルの下手が溢れかえる可能性もあるがなw
36774RR:2011/09/22(木) 10:05:26.76 ID:lEkCtdTH
まー途中まではみんな生暖かい目で見てたんだが、MANA直さず売りました、
国産の大型はクソです、ディアベル買いましたでトドメ刺した感じだよな
外車信仰はことバイクにおいては全く通用しない。宗教的にも現実的にも
37774RR:2011/09/22(木) 13:56:37.00 ID:w8HgA3VR
小忍をひたすら乗り続けて練習してたら、むしろ好感を抱かれてただろうな
38774RR:2011/09/22(木) 14:04:03.60 ID:WqHlgCGc
事故を他人のせいにする時点でダメだな
39ayu:2011/09/22(木) 14:13:51.09 ID:p2MEHJWM
はい。最低で御座います。
40774RR:2011/09/22(木) 14:22:27.19 ID:BvV71v42
もうバイク乗らないんだから早く落とせよ
41774RR:2011/09/22(木) 14:35:43.55 ID:A1A2mWh9
えっ
ついに死んだの?
42774RR:2011/09/22(木) 15:06:18.93 ID:AKn2VgUf
テンプレ見るとこの人自転車でコケまくってるけど、脳に障害でもあるの?
こんな人がバイク乗ってるとだいぶ迷惑だよね
43774RR:2011/09/22(木) 15:32:38.81 ID:bioy5+xS
アスペ+ADHDのコンボで御座います
44774RR:2011/09/22(木) 18:56:32.30 ID:A/83YNPP
ドゥカティ ディアベル など、スタンドが折れるおそれ2011年9月22日(木) 17時37分
http://response.jp/article/2011/09/22/162693.html

ドゥカティジャパンは21日、オートバイ『DIAVEL』『DIAVEL CARBON』
2車種のサイドスタンドに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2011年2月20日〜7月19日に輸入された184台。

サイドスタンドと車体との取り付け部の設計が不適切なため、
スタンド使用時に取り付け部の強度が足りずに折損し、車両が転倒するおそれがある。

全車両、サイドスタンドとサイドスタンドピンを対策品と交換する。

不具合発生はなく、イタリア本社からの報告でわかった。事故は起きていない。

45774RR:2011/09/22(木) 19:07:13.88 ID:Lj68RHLS
相変わらずのシエスタクオリティ
46774RR:2011/09/22(木) 21:04:46.60 ID:W4mKPnfJ
ババァはまともに車も運転できないのが大半なんだから
バイクなんかもってのほかだ
間々茶利のってりゃいいんだ(笑)
47774RR:2011/09/22(木) 22:35:12.42 ID:RVlOf/1Z
この人の恐い所はトライアンドエラーをやらないって事だね
常にトライのみ、それによって起こった不都合な事は
常に無視か誰か(何か)のせい
さすが擁護した原発と一緒だね。

バイク(だけではないが技術の)の素晴らしい所は
自分が愛情を持って努力した分だけ
マシンも技術もちゃんとリターンしてくれる

こなさないで免許とっただけでは
半プロ面したってマシンは応えてくれないよ

プロから4本に一本とってるとご自慢のスカッシュだって
プロがお客さん扱いしてくれてるからだろ
でなければスカッシュそのもののレベルが超低いんだね

48 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/23(金) 00:11:47.48 ID:RuiP6lih
大体、「無知の力」って何なんだ?
「無知の知」ならプラトンだが、
瓢窃してきたのかね?
「私が何も知らないということを(私は)知っている」ならば、知らないことに対して真摯に向き合っていく原動力になりうるが
何も知らないこと自体は力にはならない
只の弱みだ

モノカキの癖にバカなんじゃね?
49774RR:2011/09/23(金) 00:20:57.28 ID:thw6eWPK
>>20
ランブラ長持ちしてるなあ。もう3ヶ月以上か。

June 12, 2011 そして、試行錯誤の結果、都内用バイクとして、行き着いたのはこちらです
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-3e4c.html
> テラモーターズの電動原付からはじまり、そこから、カワサキのNinja250R、
> そして、アプリリアのMANA850と移行してきたバイクですが、今行き着いたのは、
> こちらです。
> http://www.narikawa.co.jp/derbi/img4/rambla250i_WH01.jpg
> スペイン、デルビ社のランブラ250iというスクーターです。

販売店店長さんの言うことも当たってたし、

> 都内乗りにしようと思ったのですが、在庫がある販売店さんの店長さんに
> 話をしたら、
> 「このスクーター、複数もちの人が買うケースがほとんどなのですが、
> みんな、はまっちゃって、他のバイク乗らなくなるんですよ」
> ということでした。

勝間の言うことは当てにならないし。

> もちろん、MANAもNinjaも引き続き、かわいがる予定です!!
50774RR:2011/09/23(金) 00:25:06.06 ID:lePuAbWW
> もちろん、MANAもNinjaも引き続き、かわいがる予定です!!


ソッコーで皆捨て子にされたね

この人自分の言動を振り返る事ってないだろ
(言った端からアルツハイマー)

51774RR:2011/09/23(金) 00:33:23.46 ID:tnSMqG8z
>>48
「無知の力」=「怖いもの知らず」

人間あれこれ知ってくると面倒くさい事は避けるようになるから
お仕事によっては「アレは知らない奴にやらしとけ」というのもあるそうな

まあ知っていて乗り越えるのが本道だけどね
52774RR:2011/09/23(金) 00:42:15.73 ID:thw6eWPK
>>48
「無知の力」については以下をご参照下さい。

無知の力
作成: 勝間和代 日時: 2011年8月21日 4:34
http://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%8A%9B/261108247241987
53 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/23(金) 00:55:18.25 ID:RuiP6lih
>>52
読んできたがプラトンの欠片も無いな
ただの自分大好き白痴っ子じゃねーか
知らないことに対して真摯に向き合って
一つ一つ知っていくって態度じゃねーな
単なるスーサイドアタックじゃん

無知の知とは対極の概念だな
54774RR:2011/09/23(金) 03:42:30.95 ID:CddJ3u2y
楽天レポート事件、会計士協会より懲戒処分事件、原発マンセー事件、ひろゆきdisり事件
これらも全て「無知の力」です。
55774RR:2011/09/23(金) 08:29:15.38 ID:sbviq7Fi
無知の力と無知の無計画の違いが分かりません><
56774RR:2011/09/23(金) 08:59:41.39 ID:01211xeo
無恥の恥
57774RR:2011/09/23(金) 10:22:26.51 ID:B+O7JSvt
ビンテージスクータに手を出さないことを祈るばかり
58774RR:2011/09/23(金) 10:36:47.37 ID:qm+nShV3
>>50
相撲部屋的 かわいがり には合致してるかも。
59774RR:2011/09/23(金) 12:21:15.27 ID:mp7rJ0x6
>>57
ベスパならヤバいかもw、ラビット辺りなら大丈夫だろ…
60774RR:2011/09/23(金) 16:06:36.82 ID:gtVrYY7g
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。

まず免許制度は1975年以前の姿に戻して、考え方を改めるべき。
そして
 ・優越感や暴走行為を繰り返す二輪技量マニアの温床になっている偏見まみれの
  二輪の免許区分をなくす。その努力をする。メーカーは政官に対してロビー活動を行う。
  (緊急に普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行をしっかり実現する。)
 ・二輪は排気量に関係なく注意すべき項目は同じであることをしっかり教育する。
  二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
  制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じであることをしっかり心に刻むべき。
 ・メーカーは安全走行などの啓蒙活動を行う。
 ・ツーリングスポットでは地元警察と協力しビラ配りなどを行う。白バイでの指導取締りなど。
 ・悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやる。

そういう努力をしてください。
そうしないと世界に誇る二輪産業、二輪文化が日本から失われ、多数の雇用が失われ
国際競争力が失われ、税収が激減し、社会保障も子供の教育もできなくなり
自殺者が14年間連続で3万人、14年間で40万人を超え、犯罪が増加し治安の維持が困難になる。
二輪は震災などの災害でも強い乗り物だし、渋滞緩和、co2削減の切り札なのだぞ。
観光やレジャーにおいても今後きわめて重要な位置づけとなる。
この国難に立ち向かうべく、政治や行政に携わる政治家や官僚の皆さんは
大きな視野に基づいて賢明な選択をしていくなのだと思いますよ?


61774RR:2011/09/23(金) 16:07:36.66 ID:gtVrYY7g
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

62774RR:2011/09/23(金) 16:25:55.99 ID:3FL+cd94
免許乞食キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
63774RR:2011/09/23(金) 16:35:28.75 ID:P1YVYYbv
>>60-61
ここでやるな
過疎スレ寄生でよかろう
64774RR:2011/09/23(金) 16:53:41.05 ID:bCR8T2kz
乞食あほ過ぎてワロタ
65774RR:2011/09/23(金) 17:57:42.78 ID:GmtyIyDZ
4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。
66774RR:2011/09/23(金) 17:58:48.95 ID:BMpzQc9X
>>48
剽窃だろ
67774RR:2011/09/23(金) 18:10:12.70 ID:bwrKOoZq
あぼ〜んしとけば気をつけてないと存在すら気づかないよ
お勧め
68774RR:2011/09/23(金) 18:10:35.24 ID:lePuAbWW
kazuyo_k 勝間和代
その方角がわからないから間違えます。ナビはヘッドアップでないと読めないしw


……このひと本当に運転はやめた方がいいと思う。
69774RR:2011/09/23(金) 18:23:38.12 ID:B+O7JSvt
>>59
そういやランブラの会社ってピアジオの子会社だよな…その繋がりで被害が及ぶかもorz
70774RR:2011/09/23(金) 18:27:16.85 ID:otcB6Gpn
勝間が次の趣味を見つけるのを祈るスレも作ってくれw
71774RR:2011/09/23(金) 18:41:37.15 ID:P1YVYYbv
誰か立ててくれ
テンプレとQ&A1〜34もコピペしてくれたら助かる


【政策】二輪の制度改革すべし 3【免許乞食】

普通二輪免許で600cc以下まで乗れるようにすべきとか
4輪付帯免許で125cc以下まで乗れるようにすべきとか
二輪に関する政策をどうすべきかとか

まあ、いろいろ議論してください。

前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315199084/ 
前々スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314468689/
前々々http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314437926/
その前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307971394/
72これもたのむ:2011/09/23(金) 18:45:16.43 ID:P1YVYYbv
Q36.免許乞食さんは、ここで何がしたいのですか?
A36.自分の主張を書けば、自動的に願望が実現すると思っているのでしょう。

Q37.我々がどう書けば満足するのですか?
A37.彼の意見に全面的に賛成すればいいのです。

Q38.それで彼の願望が実現するとは思えませんが。実現に向けて具体的行動を共にしてくれることを望んでいるのではないですか?
A38.彼自身、社会に対して何も行動していません。だから、我々が行動しなくても、それは意に介しません。

Q39.>>741に「普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を行えば 事故多発地帯である交差点がない高速道路の利用促進も進められる。 」とありますが、これは本当ですか?
A39.現実とまったく関係ありません。高速道路を走るには400で十分です。400ではパワー不足だから一般道を走るということは、ありえません。一般道を走るのは、金銭面など別の理由です。
それと、600に乗りたい人は既に大型免許を取得しています。免許区分が変わっても、乗るバイクに変わりはありません。
73774RR:2011/09/23(金) 18:53:18.38 ID:Jw+N2NrI
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

74774RR:2011/09/23(金) 18:54:21.13 ID:Jw+N2NrI
ニンジャ250、マナ800、ディアベル1200 と乗ればはっきり分かると思うが、どのバイクでも公道で注意すべき法規や状況は同じです。
しかも高速では250は明らかに能力不足、800や1200は価格や燃費と言う意味で余計という感じだろう。
なぜ世界で最も売れていて扱いやすい600クラスが普通自動二輪免許で乗れないのか。
欧州の保険の話とか反対派からは言い訳が出てくるが、実態は最も乗りやすいクラスだから売れているのだ。

じつは欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
今後日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくなり、しかも価格も逆輸入しかないから、ばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのは本当におかしい。
早く改善して欲しい。

75774RR:2011/09/23(金) 18:56:20.64 ID:Jw+N2NrI
この5年の間に
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟
両方にバイクの政策を考える議員連盟ができたんだよ。

いまだかつて日本の有史以来こんなことはなかったんだよ。

しかも国交省の社会資本審議委員で、バイクの日のパネリストにもなる人が
二輪に興味を持ってくれているんだぞ。こんなチャンスを生かさなくてどうするんですか。

内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも守るため絶対実現して欲しいです。
76774RR:2011/09/23(金) 18:56:56.83 ID:1tAHFqst
こっちに来んなよ。
専用スレでやれよな。
77774RR:2011/09/23(金) 20:01:38.85 ID:d/S1ikIa
巣に帰れ
専用スレで誰も相手してもらえなくて寂しいのかいw?
78774RR:2011/09/23(金) 21:43:26.84 ID:wQDp0V/S
勝間とか、金子とか自称経済ヒョーロン家増えすぎ
特に勝間は、ロンパリ友達の照り焼きイトーとコントやったほうが良いと思うが
79774RR:2011/09/23(金) 21:52:14.82 ID:9+Eq6SqG
勝間も創価?
80774RR:2011/09/23(金) 22:35:09.24 ID:adf4y8Tg
公認会計士の資格を喪失したから、
新しい資格を取りまくって煙に巻く作戦かなw
81774RR:2011/09/23(金) 22:39:15.68 ID:17jctkQ4
25日に逗子の海の神様がお怒りになりますように(-∧-;) ナムー
期待してますよ勝間くん
82774RR:2011/09/23(金) 23:12:11.82 ID:uI3SwpJ7
>82
残念ながら25日はべたなぎだ。いい天気だと思う。
海が荒れるとミスばっかりでも合格するようになってる。

免許が来てからは大荒れ、ストームを希望。
83774RR:2011/09/23(金) 23:53:48.34 ID:01211xeo
人工衛星の破片がディアベルに直撃!

84774RR:2011/09/24(土) 00:08:11.18 ID:eW19SlqZ
海、いいんじゃないかな

人力ではとうてい制御しずらい波・風 目に見えない潮流、商船航路
言い訳満載の自然力学に満ちた条件に自ら乗り出す訳だから
バイクの比じゃないよ! 今から言い訳本当に楽しみだ
さらに日本伝承の海と山は昔から女嫌うし

乙橘姫のようにならないように!って
おっとあの●●じゃ
そこまで海神にはのぞまれないだろうwwwwwwwwwwwwww
85774RR:2011/09/24(土) 00:25:52.76 ID:DIC8CLVi
諸君が何を言ってもこのオバサンは勝ち組だw
86774RR:2011/09/24(土) 00:44:51.08 ID:rGZhF8zC
勝ちとか負けとかよりまず迷惑かけんなって話だろ
勝ちに拘りたいならまず安全意識で勝ち組になってくれよ
87774RR:2011/09/24(土) 00:46:04.53 ID:4i+0yF0X
本当にそう思う?
俺、1億もらっても勝間と同じ境遇になるのはいやだな。
88774RR:2011/09/24(土) 00:47:13.53 ID:SJaO9qHE
何に勝ってるんだろう?
普通にあんなん嫌なんだが・・・
89774RR:2011/09/24(土) 01:18:09.14 ID:eW19SlqZ
金銭的には勝ち組なんだろうが
あんな正確でオモテではチヤホヤされても
陰でボロクソな人生なんて嫌だなW

お金があっても技術は買えないしね
90774RR:2011/09/24(土) 01:20:23.74 ID:IVx/JnRi
>>88
面の皮の厚さだよ、あと●●の吸気効率なw
91774RR:2011/09/24(土) 02:01:42.46 ID:4i+0yF0X
>>893
勝間の業界内での評判って最悪みたいだね。
なんでも自分の思い通りにならないととたんに不機嫌になり始末におえないらしい。
勝間から金とか権力をとったら回りの人間はみんな離れていくだろうね
92774RR:2011/09/24(土) 02:28:29.56 ID:8gMhF/Bj
あんな馬鹿と付き合う暇人は信者以外にいない。
93774RR:2011/09/24(土) 06:00:10.68 ID:k0C8ADAH
旦那子供に逃げられる人生なんて絶対ヤダな
94774RR:2011/09/24(土) 08:00:33.84 ID:czwzrozA
老後は誰にも看取られず一人さびしく死んでいくんだろうな。
太く短い人生ってありかもしれないが、堅気の生き方じゃないな。
95774RR:2011/09/24(土) 08:06:23.84 ID:oWNS2Aho
実力以上に自分を大きくみせるのに必死なのがよくわかる
たいへんな人生だな
96774RR:2011/09/24(土) 09:27:09.65 ID:M9mf7vXa
本人の仕事がどうとかどうでもいいよ。
バイクをバカにしてる感じがたまらなく嫌い。
97774RR:2011/09/24(土) 09:27:33.74 ID:louY7Vn/
お〜〜〜〜い
誰か新スレ立ててくれ>>71
98774RR:2011/09/24(土) 09:40:52.74 ID:ZWC3EvQ1
この人に限らず評論家という類は結果論で語る後講釈タイプばかりだからね。
特に経済や株式関係の評論家は。
100発100中で世の中の動きを読めているなら評論家などせずに株のトレーダーで生計を立てているよ。
その方が周りからバッシングを受ける事もなく気兼ねせずに生活が送れるしね。
99774RR:2011/09/24(土) 10:01:14.11 ID:dSFxxYXD
忍者を赤男爵で買った時点で今の状況が推測された
100774RR:2011/09/24(土) 10:19:05.25 ID:rmP6DFuX
>>97
イイ加減うっせーな大型とりゃーイイじゃんかよwww
101774RR:2011/09/24(土) 11:00:21.89 ID:QB9nw60p
そうそうw何時になるか解らん免許改正待ってても、乗る時間がへるだけ
うだうだ言ってる暇あんなら一発試験に行ってこい
102774RR:2011/09/24(土) 11:30:22.84 ID:hq8s70l4
10年ぐらい前に流行った
「話を聞かない男、地図を読めない女」て本あったでしょ?
こないだ古本屋で買って初めて読んだんだけど、
勝間をはじめ女がなぜああなんだということがちょっと
理解できた気がする。(最近の説については知らないが)

結婚前にこれ読んでたら色々心構えができて無用な
衝突もなかったのかな、と思ったり。


あと自分が何故男なのに方向音痴なのかも(笑)
103774RR:2011/09/24(土) 11:38:18.86 ID:louY7Vn/
>>100
バカ
新スレないと免許乞食が湧いてくるだろうが
104774RR:2011/09/24(土) 11:39:09.33 ID:czwzrozA
勝間と免許改正がどう関係するんだ?
改正について何か行動を起こしたのか?
勝間は何も行動してないどころか自分の事故を喧伝しまくり却って状況を悪くする害悪。
わかったかカスコピペ野郎。
105774RR:2011/09/24(土) 11:41:19.53 ID:rmP6DFuX
>>103
マジでうっせーなーココで頼むんじゃーなくてスレ立て依頼所で頼めよ
106774RR:2011/09/24(土) 11:43:04.19 ID:rmP6DFuX
>>103
それにお前が免許乞食筆頭じゃねーかwww他人のせいにすんなよボンビー君www
107774RR:2011/09/24(土) 11:57:40.63 ID:HzIx79a+
>>102
俺も方向音痴だから読んでみようかな

>>105
専ブラ使ってるならあぼーんしなよ
108774RR:2011/09/24(土) 11:59:24.06 ID:UphhRwFF
>>106
お前ニワカだろ、何生意気に発言してんの?
ひっこんどれ、ガキが。
109774RR:2011/09/24(土) 12:02:27.44 ID:louY7Vn/
>>100-101
お前ら、その言葉が通じないことわかってないのか?
免許乞食は隔離スレでかまってやるしか処置なしなんだよ
110774RR:2011/09/24(土) 12:02:53.03 ID:rmP6DFuX
>>107
うん。IDであぼーんしとく。
111774RR:2011/09/24(土) 15:41:35.37 ID:B/pHGasX
「話を聞かないカツマ、地図を読めないカズヨ」
112774RR:2011/09/24(土) 16:43:48.55 ID:CsfDCZlh
ヵッ゙ョぉゃっょ
113774RR:2011/09/24(土) 16:52:59.15 ID:PiBFGrMn
カズヨは庶民の出なので、
好きなお菓子はブルボンのバラエティパック
あまり高級なのは味がわかりません
114774RR:2011/09/24(土) 18:37:02.79 ID:GQIn80VP
免許コジキのキチガイ度は半端ねえな
115774RR:2011/09/24(土) 18:49:36.61 ID:eW19SlqZ
しかし本当に勝間はバイクネタ書かなくなったな
116774RR:2011/09/24(土) 19:06:59.65 ID:Fwky+2dg
鈴鹿のブログ記事がトドメだったんだろう
日本のバイク海苔の大部分を敵に回すような発言を公的に行って
バイク好きアピールするほど馬鹿馬鹿しいこともないw
117774RR:2011/09/24(土) 19:32:38.12 ID:kE2VTSKb
いや、俺もあの記事が出る迄は出来る評論家の先生がバイクにチャレンジしてんのか
程度に思ってた。で掲題の記事を見てから自転車や本業の状況を知るに至り、
こいつ、ヒョーロン家じゃねーかと思うようになった。
薄いメッキを施しただけでちょっと前流行ったミナコ・サイトーと同じ人種だわな。
118774RR:2011/09/24(土) 19:38:12.97 ID:LqnPAN7P
オタクは偽装できても、さすがにマニアは偽装しきれないな。
119774RR:2011/09/24(土) 19:58:17.94 ID:eW19SlqZ
>116
確かにねえ。

本人知ってか知らずか分からんが
主たる自転車雑誌からはお呼ばれもせず
本当の自転車海苔からは総スカン食ってるから
ちっとは学んでるんかと思ってたけど

本人が無知の力と豪語するだけあって
全く学習能力も反省能力もないんだな
120774RR:2011/09/24(土) 20:14:23.76 ID:/239VT3I
それこそが無恥の力なんだよ
121774RR:2011/09/24(土) 20:24:11.47 ID:LqnPAN7P
>>120
これは評価できる。
122774RR:2011/09/24(土) 20:25:03.55 ID:6tIsC6Pf
>>113
可愛いとこもあるやんかw
123774RR:2011/09/24(土) 21:05:34.38 ID:Xqe17hRz
>>119
そりゃあんなのに3代目自転車名人とか名乗られたら切れるわ。
鶴見辰吾は何も言わんだろうけど、普通は自分から辞退するわ。
キヨシローも草葉の陰で泣いてるだろう。
疋田智も何をトチ狂ったんだろうか?
124774RR:2011/09/24(土) 21:28:23.27 ID:oWNS2Aho
TBSのハゲにしたって別に「名人」じゃなかろう
同類
125774RR:2011/09/24(土) 21:32:04.90 ID:Jimr7Dws
ハゲの高橋名人はゴールドウイングに乗ってるんだぜ
126774RR:2011/09/24(土) 21:32:55.03 ID:CsfDCZlh
愛用自転車で、東京の街をさっそうと走る疋田さん。
http://doraku.asahi.com/lifestyle/lifecolumn/img/070611_2_img_08.jpg
http://doraku.asahi.com/lifestyle/lifecolumn/070611_02.html

こういう人です。
127774RR:2011/09/24(土) 21:41:25.58 ID:JbeAk31E
アプリリア マーナ GT850 ABS 発売…限定20台2011年9月22日(木) 19時42分
http://response.jp/article/2011/09/22/162703.html

ピアッジオグループジャパンは22日、アプリリアのツアラーモデル『マーナGT850 ABS』の受注を開始した。20台の限定販売となる。

マーナGT850 ABSは、4サイクルV型2気筒839ccエンジンを搭載。
最新のAT/MT選択式電子制御トランスミッションを採用し、街乗りからロングツーリングまで快適にこなす。

ボディカラーは、グラムホワイトとアイビスレッドを設定。

価格は、129万8000円。
128774RR:2011/09/24(土) 21:57:41.38 ID:eW19SlqZ
>>126

歩道を颯爽と走られてもね…

いっぺん道交法読み直してみそ汁で顔洗ってこい!
129774RR:2011/09/24(土) 22:17:28.51 ID:HzIx79a+
俺も気になったけど
実際は徐行してる写真なんだろ
自転車は歩道を走っちゃ駄目ってわけじゃないからな
130774RR:2011/09/24(土) 22:19:48.93 ID:Xqe17hRz
>>124
疋田は同類だと俺も思うんだが、勝間を担いで自転車業界にプラスになると思ったんだろうか?
結果的に疋田の懐が潤った思えんし。

>>126
確かにひどいね。
写真のすぐ下に「自転車は車道が基本」って自分で書いてるのに、なぜこの写真を選んだ?
131774RR:2011/09/24(土) 22:25:44.69 ID:CsfDCZlh
>>130
>なぜこの写真を選んだ?

他でも使ってるから多分お気に入りの1枚なんだと思う。

http://www.slowlife-matsuyama.net/collect-2/koza
> 自転車ツーキニスト・疋田智氏講演会
> 2008 年 9 月 29 日
> 「エコ&健康&財布に優しい!ヒキタの自転車入門講座」
> 講師紹介:疋田さんってこんな人
http://www.slowlife-matsuyama.net/wp-content/uploads/2008/09/riding.jpg
> 自転車で走る疋田さん
132774RR:2011/09/25(日) 00:50:46.10 ID:XGzvqgW3
バイクも自転車も自己責任の乗り物なのに無責任に人に勧める奴はクズ
自転車(特にロード)を誰彼構わず勧めるとか非常識にも程が有るだろ…
133774RR:2011/09/25(日) 02:44:55.30 ID:sf++UeJj
>>129 原則、白線等で仕切られてない場合はダメなんじゃないか?
134774RR:2011/09/25(日) 02:47:37.45 ID:fXNn5dmm
ミラーついてるんだな
もっと高い位置にあったらいいのに
135774RR:2011/09/25(日) 08:53:22.96 ID:GUS3doUz
久しぶりに勝間ブログを見に行って
浴衣姿を見ちまった...うげぇ。
136774RR:2011/09/25(日) 09:03:49.48 ID:GHfhQRLW
>>133
そうなんだけど、あくまで“原則”なんだよね。
「車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合。」
は白線など無くても歩道の通行が可能。

但しその場合でも、「歩道の車道側を徐行、歩行者の通行を妨げる恐れがある場合は一時停止」することになってるんで、疋田の写真はOUT。
だけど、そもそもグレーゾーンを設ける為の道交法改正だから、そこまで煩く言われることは無いと思うが、仮にも自転車振興なんちゃら理事なら、わざわざこの写真を公式に貼ること無いのに。と思う。
137774RR:2011/09/25(日) 09:47:46.27 ID:gx/P2hgx
写真取るほうがここでこう写しますんでこう乗ってください、って指示してるんだろうけど
それにしても堂々と歩道走りはほめられたもんじゃないよねぇ。
138774RR:2011/09/25(日) 10:05:55.51 ID:tG+DXx4s
今日、逗子の海で何かが起こりますように(-∧-;) ナムー
139774RR:2011/09/25(日) 10:09:31.52 ID:WGswDRdH
>>138
今日、逗子でなんかあるの?
140774RR:2011/09/25(日) 10:46:36.39 ID:EArQ1jjN
>>139

小型船舶研修中
http://twitpic.com/6q4022
http://twitpic.com/6q5294

最初にデカイのだして
次に自分が乗っている
小さいのみせてくるところが
この人らしいねw
141774RR:2011/09/25(日) 10:54:24.70 ID:WGswDRdH
>>140
んじゃー研修後に今日検定試験なんだ
142774RR:2011/09/25(日) 12:08:49.46 ID:Moa0iUeq
早く鼻をデカくして息巻きながら大型船舶に乗って欲しい。
143774RR:2011/09/25(日) 12:22:55.40 ID:Acmy+PIf
んじゃ〜免許取ったら
一枚目のデカイ、クルーザー買うんじゃな。
二基架けの四本レバー、楽しいぞ!
勝間じゃ、パニクって桟橋激突。
144774RR:2011/09/25(日) 13:08:10.63 ID:EArQ1jjN
>>143
www 慣れたら船も楽しそうだね

俺はちょっと遅いけど仕事終わったから奥多摩走ってくるわ

何でも地道に続ければ本当の楽しさが分かるのに。
俺は相当バイクのレベル(今でも)低いから継続の力は実感する

天気持ちますように
145774RR:2011/09/25(日) 14:45:56.80 ID:xO0Fj/Pv
勝間が天に召されますように
に見えた
146774RR:2011/09/25(日) 15:20:28.84 ID:7ibTRLvj
ブスのインテリ
147774RR:2011/09/25(日) 17:18:30.13 ID:eFvTzlUf
鈴鹿での記事はひどいなぁ
148774RR:2011/09/25(日) 18:08:43.34 ID:tG+DXx4s
生意気にしらす丼なんか食いやがって(# ゚Д゚)
うらやまけしからん
149774RR:2011/09/25(日) 19:26:31.68 ID:7PBuYDrh
自分の黒歴史思い出して
悶絶する経験はこの人には無いんだろうな。
150774RR:2011/09/25(日) 19:29:33.91 ID:xyut38Lp
シラスも勝間の三段腹の材料になると思うと気の毒ですな。
151774RR:2011/09/25(日) 20:49:30.52 ID:y0o7NlU3
>>149
この人何でも自分の都合のいいように考えちゃうからそんな経験ないんでしょ。
自分大好き。自分のやっていることはすべて正しい。
何か問題があったらそれは自分ではなく他者あるいはそれを取り巻く環境にある。
こういう人間は一度死なないとわからないでしょ。
存在そのものが害なんだから。
152774RR:2011/09/25(日) 20:54:48.53 ID:ntxk0gtu
みんな悔いのないように生きろよ。
お亡くなりになる寸前にあんなこともしたかったこんなこともしたかったと思ってももう遅い。
153774RR:2011/09/25(日) 22:15:03.56 ID:/bpuvipm
>>152
キミ勝間?
154774RR:2011/09/26(月) 00:11:25.50 ID:XpvQig+i
勝間にはせめて死ぬ間際くらいはあんなことしなければよかった、こんなこといわなければよかったと
自省してほしい。
155774RR:2011/09/26(月) 00:35:56.86 ID:u+eHuZaR
>>128
都内の道はほとんど自転車歩道走行可だぞ
156774RR:2011/09/26(月) 01:17:20.95 ID:9GKX0kbN
自転車で歩道を走行する場合は徐行しなければならないはず
颯爽と徐行して走ってるなら問題はないが・・・
157774RR:2011/09/26(月) 01:20:20.27 ID:E6QJyMod
そらそうなんだけど、目的地まで一度たりとも制限速度を破らずに到着できたことのない俺らが言う事でもないような
158774RR:2011/09/26(月) 01:48:52.63 ID:Q/+E5jSl
美味っていわねえのな。
しらす丼は美味くなかったのか?
159774RR:2011/09/26(月) 02:39:45.01 ID:8k1f1NNX
カワハギをドヤ顔で見せてる写真が恐いよ
今度は釣りガールか?
160774RR:2011/09/26(月) 06:31:50.99 ID:vn4CphLr
おまえらを大漁に釣って釣りに目覚めたか
161774RR:2011/09/26(月) 09:23:49.08 ID:R9k9rqhy
>>30
MANAとか、40万の修理代はともかく期間はどれくらいの見立てだったのかな。
半年とか言われたならドナルドもやむなしな気もするが、そこは触れてなかったよな。
162774RR:2011/09/26(月) 09:49:30.13 ID:MncPA2G3
>>161
恵比寿さん付きバイクに、乗り換えるためじゃね
163774RR:2011/09/26(月) 09:52:03.14 ID:XJtvDSzt
鈴鹿の記事ってどこでみれる?
164774RR:2011/09/26(月) 10:07:23.60 ID:YQ5Swv0b
>>163
July 30, 2011
日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/8-dae0.html
165774RR:2011/09/26(月) 10:12:12.60 ID:QD16xEvq
>>164
国交省の社会資本整備委員会の委員やってんのか?
これだけ事故した奴でもできるもんなのか?
安全について発言しても説得力ぜんぜんないぞ。
166774RR:2011/09/26(月) 10:42:09.66 ID:T5jnFwf1
イタ車は小物の在庫が無くて取り寄せとかになるといつになるか判らんからな〜
ただでさえパーツの品質に難もあるから保管場所がガレージ<修理工場も普通だろ
修理代40万円と聞くとスゲー破損状況を想像するけどパーツと工賃高いから
実は立ちゴケに毛の生えたようなダメージかもしれん。実際コケた後自宅まで戻ってるようだし。
167774RR:2011/09/26(月) 11:11:00.77 ID:fcwbxvVg
勝間に必要なのはスーパーカブに乗ることだろうな。
スーパーカブならこけてもちょっと擦りむくくらいだし、
リアブレーキかけすぎで後輪すぐ滑る。
168774RR:2011/09/26(月) 11:37:05.08 ID:84LJzL64
>>159
ガールではない
169774RR:2011/09/26(月) 13:58:52.32 ID:ULUuwF55
>>165
> 安全について発言しても説得力ぜんぜんないぞ。

これくらいの安全意識で務まるお仕事です。

August 02, 2007 TREKで初立ちゴケ+自転車専用道路に向けた夢
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/08/trek_914c.html

> 少し狭めの歩道をゆっくり走っていたら、急に横から人が出てきて、あわてて
> ブレーキ、そして、ペダルから足を外すのが一瞬遅れて(ロードはだいたい、
> 専用の靴をペダルにスキーやスノボのようにはめるタイプです。私のもそう
> です)、そのまま右にこけーーーーと、倒れました。

> よく車道が危ないと言いますが、どちらかというと、これまでけがをしたのは、
> 歩道で人に接触しそうになって、それを防ぐために自分でこける、という
> ケースがほとんどです。
> もっとも、それだとよほどのことがない限り擦り傷止まりなので、まぁ、
> なるべく気をつけますが、そのようなことがおきないように、早く自転車専用
> 道路を日本でも実現させなくては、と思います。
> 今、国土交通省の雑誌の原稿を頼まれているので、自転車専用道路を造ろう、
> という話を思いっきり書く予定です。
170774RR:2011/09/26(月) 14:00:59.68 ID:8k1f1NNX

カワハギ釣りのFBのコメントで
「オートバイより、生き生きしてますね。充実の瞬間!」

ていうコメントがあって笑えるやら何故か腹がたつやら
171774RR:2011/09/26(月) 14:10:32.11 ID:YQ5Swv0b
>>170
テンプレに入れたいねww
URLよろ。
172774RR:2011/09/26(月) 14:17:36.85 ID:oExtgUWB
危険予知が足らないに尽きる希ガス
歩道をママチャリマドンで爆走し、歩行者に激突しそうになってこけたり、
二輪でコケて、第三者に救護してもらったり慢心運転の塊だろ
ニンジャ君でもういいって言うぐらい走り込んでそれからディアベルとか乗ればいいのに
国産離れとか頓珍漢な事言って反感かうし・・
173774RR:2011/09/26(月) 14:20:33.94 ID:ULUuwF55
174774RR:2011/09/26(月) 14:27:42.08 ID:8k1f1NNX
>>173
サンクス

>>171
これ勝間の写真に対するコメなんだわ 勝間発言と思っちゃったらゴメン。
自分の言葉足らずだ…orz 逝ってくる
175774RR:2011/09/26(月) 14:41:59.94 ID:zqFtqZyS
176774RR:2011/09/26(月) 15:13:15.15 ID:PrP2qKSu
多趣味で良いじゃない。
人生楽しいだろう、この人。

177774RR:2011/09/26(月) 15:22:21.35 ID:9BeCpZ2W
まだやってたのかw
新ネタもないしこのままフェードアウトじゃね
178774RR:2011/09/26(月) 16:17:30.66 ID:8k1f1NNX
カツマ、マリーナヴェラシスに行ったのか
という事はいよいよ船購入なんだな
全部バイク売ってこっちから撤退してくれよ!
179774RR:2011/09/26(月) 16:42:01.67 ID:7/YodQOX
えらくお金あるねこの方。
180774RR:2011/09/26(月) 16:49:35.46 ID:ULUuwF55
181774RR:2011/09/26(月) 17:23:24.29 ID:oExtgUWB
船とか買った時点で経済ヒョーロンカとして情弱庶民のカツマーからの支持がなくなりそうだね
まぁ漁民と争ってくれ
182774RR:2011/09/26(月) 17:34:14.61 ID:sSve2OHP
経済の話はよくわからないけど

船で転けると海上保安庁なんかの救出活動でいくら位税金が使われるの?
183774RR:2011/09/26(月) 17:48:11.52 ID:zE0blsU+
ヘリコプターは1時間あたり50万円程度金がかかる
184774RR:2011/09/26(月) 18:05:00.38 ID:AkpivfpQ
>>169
歩道に上がった時点でビンディング片方外しとけよ…
徐行なら片足でも十分漕げるだろーよフツーなら。
185774RR:2011/09/26(月) 18:20:57.58 ID:KeHdYvPi
船沈没したらまたメーカーにケチ付けるのかなあ
186774RR:2011/09/26(月) 19:16:28.69 ID:sSve2OHP
>>183

そうですか、正当な金額なんだろうけど高いっすね
187774RR:2011/09/26(月) 19:53:58.52 ID:fcwbxvVg
>>181
勝間は経済評論家というより、経済書のような自己啓発書作家だから、
カツマーが、勝間本を読みあさり崇拝するのは、
「勝間さんのように成功したい!」という思いがあるからなので、

勝間が成功を見せつければ見せつけるほど、心酔するだろうよ。
188774RR:2011/09/26(月) 20:05:48.15 ID:oExtgUWB
>>187
確かに
一種の宗教だもんな
189774RR:2011/09/26(月) 20:06:01.18 ID:Y9DxHbDb
残酷なこの世界で〜ってな本に勝間のことが書かれてた希ガス
190774RR:2011/09/26(月) 20:20:10.20 ID:7Y4tRMMB
しかしここまで危険予測できない人間に
免許与えてよいものだろうか?
191774RR:2011/09/26(月) 22:17:51.27 ID:eHrTBn+q
そのうちスレ住人が勝間の事故に巻き込まれイムさんになる
192774RR:2011/09/27(火) 00:11:09.57 ID:9FgyO3bn
この人は一体何と戦ってるのか全く想像つかんわ
193774RR:2011/09/27(火) 07:16:58.97 ID:RkF1MEwy
自己顕示欲です。

結局 ブログやツイッターのネタ作りでしょ
194774RR:2011/09/27(火) 09:34:24.75 ID:hbX5DEVO
目立つ事には成功したじゃないか
尊敬はされていないと思うが
195774RR:2011/09/27(火) 09:42:42.16 ID:eKEA4rIY
kazuyo_k
船舶免許取れたら、勝間塾もクルーザーで開けないかと画策中


塾の宣伝とはいえまた香ばしい事を…w
もうバイク板閉じて本格的に船スポーツ板に移っても良いかもね
196774RR:2011/09/27(火) 09:50:35.68 ID:fOTE0nwn
おいら1級10年選手だから同行したいな、ちなみに大型バイクは15年です
197774RR:2011/09/27(火) 09:55:04.24 ID:o2qtULoq
http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/253260308043816
> 船舶免許取れたら、勝間塾もクルーザーで開けないかと画策中

二輪の免許取れた時点で自分をいっぱしのバイク乗りと錯覚したのと順調に同じ道を辿ってますね。
198774RR:2011/09/27(火) 10:02:09.58 ID:hbX5DEVO
学歴も詐称だし、この女はこんなもんだろ
199774RR:2011/09/27(火) 10:26:04.86 ID:fOTE0nwn
おまいらボンビーだから船免持ってねーんだろwそんなに焼くなよwww
200774RR:2011/09/27(火) 10:48:39.08 ID:Rn1y90cc
この人、資格はいろいろ取ってるみたいだが、
素人だましの軽口で信者作る以外に成功したことってあるの?
201774RR:2011/09/27(火) 10:59:29.94 ID:eKEA4rIY
>>197
しかも今度は
実行して本当に同じ道たどったら
確実に人巻き込むわな
202774RR:2011/09/27(火) 11:35:11.93 ID:yEgDgoNW
自転車でもバイクでも買った時点で専門家になるんだからすごいよな。
とても真似できない。
203774RR:2011/09/27(火) 13:00:50.17 ID:l68P2+LM
中央大でたったの年1回講義している
「女性労働」ですら専門家ではないしw
シラバスからトンデモ感がプンプン匂う
204774RR:2011/09/27(火) 16:47:22.81 ID:wOQasndK
>>202
ワロタ

勝間って
「J( 'ー`)し<ゆうちゃんはパソコンの大先生だもんね」
みたいなこと言われて育ったんだろうか
205774RR:2011/09/27(火) 18:33:04.86 ID:9qRxLZCT
この人はホンマもんじゃないんだよ。会計士、司法試験も人数増やしすぎて
もはや、資格で自分自身の有能さをアピールすることができなく
なって、手っ取り早く取れて「すごいでしょ」といえるものにすがって
いるだけだね。なんでも奥はふかいんだよね。上級資格の取得者も凄い人は
凄いけど、タクシーの運ちゃんだって、その道何年で、しっかり働いてきた
人は、何らかの哲学的な信条や信念があるもんね。野球もすそ野は広いけど
それで飯食えるイチローみたいなのは才能と超人的な努力を要するから、
間口が広いものも極めるには大変なんだよね。バイクは乗り手を選ぶからね
勝間さんじゃバイクに乗らされてる感じだよね。てか、本人スカッシュで似たような
こと言ってね?スカッシュで食えるのは上位何位までみたいなこと。
206774RR:2011/09/27(火) 18:45:13.44 ID:o2qtULoq
>>205

July 31, 2011 私のスカッシュの先生、小林海咲さん、第2回テクニファイバーオープン優勝!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/2-a39b.html
> スカッシュは世界のトップ20しかプロでしか食べられないという厳しい世界。
> それでも、日本でも多くのジュニアがこの狭き門を目指して日々研鑽をして、
> マレーシアやイギリスに留学して、感動です。
207774RR:2011/09/27(火) 19:10:20.63 ID:eKEA4rIY
>>205
バイクには乗っても、乗らされてもおらん
ただ、転けてるだけ
208774RR:2011/09/27(火) 19:13:14.21 ID:tilJur7K
たしかツーリングでなんと100キロ行きましたとか自慢げに書いてなかったっけ・・・
200キロ迄なら自転車日帰りできる距離だっつーの!
三代目自転車名人なら知ってて当然の距離感覚の筈なんだけどw
209774RR:2011/09/27(火) 19:16:29.59 ID:n4HsdoSG
勝間ブログより

>楽しい仕事をして、すてきな仲間がいて、新しいチャレンジに励める、
>そして金銭的な不安もないし、健康的な不安もない。そんな生活を一緒に楽しみませんか?

もうカルト宗教だなwwwwwww

210774RR:2011/09/27(火) 19:19:31.19 ID:o2qtULoq
>>208
100キロ? もっと走ってますよ。

http://facebook-now.jp/wall/?fbn_aid=153154714721043_207354295967751
> というわけで、今日のチャレンジは、「MANA850で、日帰り名古屋往復」
> でした。なんか、鈍行列車の旅みたいで、ぜいたくでした。 東名で、
> 目の前に、町や、山や、海や、夜景が広がるのを楽しみました。 目的の
> お芝居、辰巳琢郎さんの「恋文」〜星野哲朗物語も、とてもハートウォー
> ミングで、最後はうるうると泣きっぱなしでした。 楽屋で簡単にごあい
> さつしてから、再び、バイクに乗って帰路につきました。行きは昼食、
> 帰りは夕食の時間を含めて、片道5時間の旅でした。 満足、満足。
>
> 06月06日 16:41
211774RR:2011/09/27(火) 19:45:41.28 ID:tilJur7K
>>210 そだね、4月にニンジャで往復で200キロ!!って書いてあったブログがあったわ
212774RR:2011/09/27(火) 19:59:28.11 ID:kMlQQTu5
おまえらなんだかんだ言いつつ勝間の事が気になって仕方がないんだなw
213774RR:2011/09/27(火) 20:56:29.26 ID:38rJi12U
214774RR:2011/09/27(火) 20:57:58.14 ID:KMI1mmqc
>>212
当たり前だ。おれは愛してる。
215774RR:2011/09/27(火) 21:04:52.33 ID:7sPSWbjg
勝間がNinja乗るってウワサたったときは
「おぉ話題のエントリーモデルでバイク入門か。なにかとお騒がせキャラだけど頑張れよ」
って思ったけどまさかこんな展開になるとはなぁ
216774RR:2011/09/27(火) 21:17:19.33 ID:Rn1y90cc
>>202
オレの近辺には結構いたよ。
多くが、普通免許取った瞬間に自動車の運転は全部わかっているみたいに勘違いしていた。
自信過剰家。
オレも、そんなとこあった。
もっとも、バイクは原付から始めたんで、免許なんてのは入り口に過ぎないことは知っていたが(四輪も含め)。

でも、その連中の自信過剰ぶりも25歳までの話。
世の中に出れば、自分の知らないこと出来ないことだらけだ、ってのを知り、経験積まなければ一人前にならないことを理解していく。

自分の未熟さを感じたのをすっかり忘れてしまうか、って能力にかかっているようだ。
勝間は、その鈍感さがすごい。
40過ぎても、自分が唯のオバハンだってことを認識していない。
217774RR:2011/09/27(火) 22:51:42.51 ID:l68P2+LM
若者特有の万能感を、30過ぎても持っていられるのは、
自分を客観視する能力が欠如しているから。
218774RR:2011/09/28(水) 00:17:14.87 ID:dVUy3fmg
>>217
それが無謀の力です
219774RR:2011/09/28(水) 06:30:53.34 ID:+pvljayM
客観視っていうか、自己正当化が完璧にできてしまうんだよね。
「あのときは、こういう理由で間違えた」→「次も(今回も)間違えている可能性はある」(一般人)→少しずつ間違いが減る
「あのときは、こういう理由で間違えた」→「この種の間違いはこのときのみ」(自信過剰家)→おなじ間違いを平然と繰り返す

「間違えたのは自分が不完全だったから」「それはそうそう変わるものではない」「間違いは、減ることはあっても絶滅はしない」という一般人の思考が、どうしても出来ないらしい。
220774RR:2011/09/28(水) 07:39:40.66 ID:p7uqRKt9
「活動的な馬鹿ほど恐ろしいものはない」
ゲーテ
221774RR:2011/09/28(水) 08:47:09.94 ID:fblZEbqc
全く同意、若い人なら勝間みたいな言動はよくある事、誰もが一度は
経験した事ある思い上がりだが、彼女の凄いのはこの歳になっても
全く成長・学習していない事、アスペ+ADHD恐るべし・・・
222774RR:2011/09/28(水) 09:02:08.76 ID:dkBJO9YY
March 27, 2011 もうすぐ、Ninja 250Rがやってきます〜250ccバイクのオーナーになるまでの、ひょんな道のり
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/ninja-250r250cc.html
> けっこう、250では物足りなくなって400とか、大型に乗り換える人も
> 多いということなのですが、私も本格的な自転車行動を始めてから
> マドンを買うまで、5年くらいかかりましたし、ロードバイクで転けなく
> なるのにも1年はかかったので、しばらくは白Ninjaくんと仲良くしよう
> かなぁ、と思っています。

> まずはバイクの腕を上げないと。そこからスタートです。ヘルメット、
> プロテクターはしっかりとつけてから乗るようにします。そして、
> 安全運転を心がけます。
> ライダーのみなさま、これからの仲間入り、どうかよろしくお願いします。

↑Ninja250Rの頃は殊勝なこと言ってたのが、

May 12, 2011 大型二輪、無事卒業しました。教習開始から2週間で修了。うれしい。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/2-6e65.html
> そこで、「そうだ、大型二輪の練習すれば、Ninjaもうまくなるかも」と
> いうことで、追加で大型二輪にも申し込みました。

> いまさらとは思われると思いますが、やはり、「願ったことに向かって、
> コツコツと行動を繰り返せば、いつかはそこにたどり着く」のだとつく
> づく思います。
> そしてケガをしないよう、安全運転で自転車も、バイクも、自動車も
> いきたいと思います。やればできる!!

↑大型取れたことでバイク技術は極めたと勘違いしちゃったのかね。んで、

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
223774RR:2011/09/28(水) 11:21:59.58 ID:BCX1EZkY
>>222
勝間がどういう人か会ったことはないので知らないが、言動からものすごく自尊心の強い人だろう。

自転車→バイク→大型バイク→船
と進んだのも小さいのはイヤなのだろう。できるだけ大きな乗り物に乗りたいのだろう。
自分を大きく見せたいのだろう。

高千穂遥を見なよ。
バイクの頃はブクブク太ってたのに自転車に転向してからはすっきりした。
別に大型バイクに乗ったからといって誰しも太ったり天狗にはなるとは思わないが、
そういう人間も中にはいるんだと思った。
224774RR:2011/09/28(水) 11:43:55.56 ID:GOh0hAh4
http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/253463044690209
> 勝間和代
> 無事、マドン(ロードバイク)が修理から戻ってきて、都内を走り回りました。軽く踏んだだけで、時速30キロになるのはやはり、しびれます。
> 11時間前 (HootSuiteから) ? いいね! ? コメントする

> 勝間和代 はい、自転車の速度は法定速度だと私も習いました。
> 約1時間前

30km/hって、幹線道路で出してるんだよな…?
225774RR:2011/09/28(水) 11:59:56.53 ID:5L1qShth
>>224
自転車の法定速度は、その道路の上限速度と同じ。
つまり、60キロ制限の道なら、60キロまで出しても違法ではない。
226774RR:2011/09/28(水) 12:02:58.81 ID:dkBJO9YY
>>225
自転車の法定速度は決められていない。「その道路の上限速度と同じ」は誤り。
227774RR:2011/09/28(水) 12:07:32.14 ID:5L1qShth
>>226
つ 道路交通法22条1項
228774RR:2011/09/28(水) 12:10:57.97 ID:dkBJO9YY
>>227
↓が何?

道路交通法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
> 第二十二条  車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている
> 道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める
> 最高速度をこえる速度で進行してはならない。
229774RR:2011/09/28(水) 12:13:49.22 ID:5L1qShth
>>228
アホか。
計車両は車両に含まれるんだよ。
230774RR:2011/09/28(水) 12:15:39.92 ID:dkBJO9YY
>>229
当たり前じゃん。それで?
231774RR:2011/09/28(水) 12:20:03.52 ID:oZ4pmuyz
>>228
その道路の最高速度が自転車の制限速度
そこに書いてあるとおりでしょ、何がおかしいの?

原付より自転車の方が制限速度が高いってのはおかしな話だよなぁ
232774RR:2011/09/28(水) 12:23:21.95 ID:dkBJO9YY
>>227
> 車両は、

↑自転車(軽車両)も含みます。

> 道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、

↑規制速度のハナシです。

> その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で

↑法定速度のハナシです。自転車(軽車両)には決まりがありません。

> 進行してはならない。

よって自転車(軽車両)は規制速度を守る義務があります。ここまで書かないと分からんかな?
233774RR:2011/09/28(水) 12:28:04.76 ID:GOh0hAh4
>>231
世の中には高速道路を時速70kmで走行して速度違反とられたおっさんもいるんで、出せないとは言えないww
馬車なんかも結構な速度出せそうだし。

カツマドンの怖いところは、所構わず飛ばしていそうなところ。
法定速度内とはいえ、速度制限30km/hのところで自転車が30km/h出したんだったら迷惑以外の何者でもない。
234774RR:2011/09/28(水) 12:36:17.42 ID:dkBJO9YY
>>233
>カツマドンの怖いところは、所構わず飛ばしていそうなところ。

昔は歩道でも飛ばしてたらしいが、

June 28, 2005 大転倒と突き指
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/06/post_b008.html
> 今日は銀座の歩道を走っていたら、スピードが出ていたところに、地下溝の筋に自転車のタイヤがはまって、大転倒しました。

近頃は常識も身についてきたみたいだぞ。

December 08, 2010 自転車愛好者への理解を得るために必要な5つのこと
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/12/5-bbeb.html
> 2. 走るのは原則車道。歩道はやむを得ないときのみ、人がいないときには徐行、いるときには押して歩くこと。
235774RR:2011/09/28(水) 13:21:53.34 ID:oZ4pmuyz
>>232
ばか?
236774RR:2011/09/28(水) 16:46:55.94 ID:SZiK+8p6
私が頭がよくて美人でお金持ちで成功してる有名人で過剰とも呼べる自信とたまに事故ったりする女性的なかわいらしさを兼ね備えているからって・・・
私のためにケンカはやめて・・・ J(・●●・)し
237774RR:2011/09/28(水) 17:08:06.88 ID:ovQ0323y
238774RR:2011/09/28(水) 20:22:37.50 ID:dVUy3fmg
>>232
書き方に棘があるけど・・・
知らんかったから勉強になったわ
239774RR:2011/09/28(水) 20:29:14.37 ID:QgWYLbvZ
ギア付き二輪乗ると脳機能アップ…川島隆太教授
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110928-OYT1T01047.htm

勝間が言うとフルボッコにされるんだろうなw
240774RR:2011/09/28(水) 20:37:32.28 ID:dkBJO9YY
オートバイで「若返り」? 勝間和代さんのエコトーク
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110506/dms1105061551009-n1.htm
> 経済評論家の勝間和代さん(42)がオートバイにハマッているという。
>実は、自動車に比べて「若返り」の効用があるという。アンチエイジングに
>いいオートバイって、どういうこと?
>
> 「四十の手習い」で、普通二輪免許を取得しました。運転を忘れないように
>ということで、250ccのマニュアルトランスミッション(手動変速機)の
>バイクを購入し、日々、練習をしています。
(中略)
> しかし、オートバイには、自動車に比べると意外な「若返り」効用がある
>のです。
> 東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授が09年に発表した調査によると、
>オートバイにずっと乗っている人は、そうでない人に比べて大脳の前頭前野
>(記憶や感情、行動制御などを行う部分)の働きが高まり、論理思考力や
>空間認知力といったさまざまな認知機能で向上がみられたということです。
(後略)
241774RR:2011/09/28(水) 21:27:28.48 ID:sw7YlEo+
認知機能が一切向上しないケースもある、ということが分かっただけで大きな成果だな
242774RR:2011/09/28(水) 21:40:23.07 ID:B4ad4HMf
向上してるんだろう
ちょっとだからよくわからないけど
243774RR:2011/09/28(水) 23:25:36.17 ID:pAHjKgNb
勝間は歩道を全速力30kmで走らなくなった。これは進歩である。
244774RR:2011/09/28(水) 23:58:04.76 ID:xfzOEBEF
★怒★怒★怒★怒★日本版の出鱈目・口だけ・インチキジェンダーフリー、「フェミウヨ」の実態を許すな!見逃すな!★怒★怒★怒★怒★

↓これがマスコミや勝間和代が触れたくない「フェミウヨ」の(ほんの)一例

1、女性に対するポジティヴアクション・クオーター制(女性枠)や賃金・昇進差別解消、男女雇用機会均等法や女性が働く環境整備 ←権利(男女同権)
2、男性はニート(家事手伝い)、女性は家事手伝い(ニート) ←義務
3、専業主婦1800万人、専業主夫9万人(200倍) ←義務 (ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/)
4、デートの食事代などは男持ち ←義務
5、男女間での犯罪者への呼称問題や裁判・司法問題 ←義務
6、http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/sabetsuitsiran1.html ←義務

「フェミウヨ」とは男女平等、男女同権を要求、肯定しつつ「男らしさ、女らしさ」 を同時に使い分ける極めて悪質な“女のいいとこどり論”
“女のダブルスタンダード論”“女の既得権益温存論”を指します。 有名どころではミスリード確信犯、勝間和代あたりでしょうか。
現在、日本社会に浸透しつつある フェミニズム・ジェンダー論は大抵「フェミウヨ」の部類と考えてまず差し支えないでしょう。
これからは義務も平等にしていかなくてはなりません。男女共同参画社会は必ずしも反対しないが、女性優遇参画社会は認められないのは当然。
男女平等の時代に女性を特別扱いする者は、女性を見下す女性差別主義者!!あらゆる女性差別は断固、なくしていきましょう^^
245774RR:2011/09/28(水) 23:58:39.68 ID:xfzOEBEF
「フェミウヨ」ってどういう意味ですか?広く認定された語なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444176924
フェミウヨが浸透してから裏では男性「のみ」自殺者が増加中!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/jisatsu01.html
↓フェミウヨ狩り、フェミウヨ一蹴例!
【地域/高知】女性団体への旅費「県支給は不当」 オンブズマンが監査請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232409205/-100
【京都】 顔や首に目立つ傷、性別によって障害認定に違い 「性別による差別的な取り扱いだ」違憲判決 京都地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274961256/-100
【社会】遺族年金の「男女差」は違憲…自殺教諭の夫が提訴へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279625529/-100
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/13524/2/
246774RR:2011/09/29(木) 00:00:49.32 ID:l+MF9sjl
>>239
ギア付き二輪車…MANA(笑)
まあ俺も初バイクはチャンプRSだったしスクーターやATだから(笑)って言う訳では無いけどねw
247774RR:2011/09/29(木) 10:55:10.50 ID:FmpsJOnK
燃料補給頼む
248774RR:2011/09/29(木) 13:05:51.92 ID:xNVhQsSL
芸人の福田がピストで捕まったってよ。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4838908.html
249774RR:2011/09/29(木) 13:06:59.18 ID:P7HwvYGw
>>248
勝間もピスト乗ってたんじゃなかったっけ?
250774RR:2011/09/29(木) 13:27:48.79 ID:3hZla73x
こいつは許されるだろうな(謎
251774RR:2011/09/29(木) 13:30:19.48 ID:M3IY/r5B
久々のバイクネタ

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=254170614619452&set=a.206850136018167.44310.153154714721043&type=1
>久しぶりにディアベルで出勤。まだ暑いです。某放送局まで

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/119262792879579137
>KRSさんのおかげで、Diavelでも小回りがなんとかできるようになり、街中のスタンドで給油したり、渋谷の小道も走れるようになりました。安全マージンも心がけます。

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/119264550708195328
>Diavel に今日乗っているのは、スタンドのリコールがかかったからですが、ディーラーからの手紙を見る前にtwitterで教えてもらって、すぐに交換にいくことができました。感謝。
252774RR:2011/09/29(木) 13:43:40.83 ID:g1FhBCRA
↑ ここにアホいますよ(笑)
253774RR:2011/09/29(木) 13:59:39.28 ID:M3IY/r5B
>>243
勝間さんの全速力はもっと速い筈です。

June 19, 2007 百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/06/post_a921.html
> 新しい自転車で、正味10キロほど、走ってきました。
(中略)
> ちょっと踏み込むと、あっというまに時速30キロ。軽々と35-40キロくらいは
> 出ます。自動車には都内だったら、ほとんど負けません。
254774RR:2011/09/29(木) 14:08:43.38 ID:xGMyCJaG
>>251
> 街中のスタンドで給油したり、渋谷の小道も走れるようになりました。

今までディアベルに給油できなかったかよwwwwww
255774RR:2011/09/29(木) 14:26:34.65 ID:Nx31OxOO
まわせ〜まわせ〜
って言う、バイクの叫び声なんて
この人にゃ、聴こえんのだろうな。

悪魔とか名ずけられたバイク、可哀相過ぎ
256774RR:2011/09/29(木) 15:06:21.23 ID:9KKEPnBO
>>251
まーた突っ込まれる場所に停めてるw
周りが見えないにもほどがある
257774RR:2011/09/29(木) 15:26:57.69 ID:FmpsJOnK
>>256
「無知の力」だからしょうがないべ
258774RR:2011/09/29(木) 15:53:04.34 ID:wWcwb0Gl
しかし、ほんとに乗ってるのね(笑)
走ってる姿見てみたいわ。
箱根とかに来ないかな…。
259774RR:2011/09/29(木) 17:05:45.84 ID:21E/Ypql
>>256
安全地帯とかwww
これで審議委員様とは恐れ入る。

>>258
箱根は柏の峠珍講習会で逝ったらしい。
260774RR:2011/09/29(木) 20:21:02.49 ID:6hPD6bFJ
>>249
さすがに固定ギアには乗ってないだろ
ましてや、ノーブレーキなんて
261774RR:2011/09/29(木) 20:35:53.77 ID:sgefq97E
勝間さん、ノーブレーキで転倒。

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_9670.html
262774RR:2011/09/29(木) 21:26:52.06 ID:q7QJlifb
>>251
今回も変なところにバイクを停めてるなあ・・・
勝間さん、黄色の縞模様の意味を知っているのだろうか?
まあ時と場合によってはありだと思うけど
FaceBookに載せるのは馬鹿発見器に
引っかかりにいっているようなもんだぞ
263774RR:2011/09/29(木) 22:48:01.14 ID:2+tlj0gw
なんだこれ
消防車のためのスペースに停めてるのか?
毎回停めるのが下手くそだよな
264774RR:2011/09/29(木) 23:10:14.27 ID:NSEeIi7z
和代、葛飾区の消防団に入ったのかと思った。
265774RR:2011/09/30(金) 00:05:24.13 ID:3/4zEUPK
ほんとに実名出してブログとかTwitterとかバカ発見器だよなぁ
せめて無名でやってれば軽く煽られる程度で済むのに
266774RR:2011/09/30(金) 00:28:20.73 ID:HHL/ldnY
みなさん、華麗なるツッコミをおねがいします
ディアベル以前のバイク達はすべてアテ馬だったそうです


http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/ducatidiavel-a0.html#more

267774RR:2011/09/30(金) 00:29:58.62 ID:T3mieVpP
でもまぁ一目惚れでこいつが欲しい!と思って買うのは理解できるなぁ
維持できるかはまた別だが。リッター8kmってすごいな燃費w;
268774RR:2011/09/30(金) 00:33:09.64 ID:HHL/ldnY
>>Ninja250Rを元気に乗り回していた
「乗り回してた」って台詞は過去のブログを見る限り
ちょっと違うと思ったけど
269774RR:2011/09/30(金) 00:50:26.02 ID:a9et6Am+
漏れこの人の文章が生理的に嫌だわ。

>官能的に
勝間に使うな。愛染恭子が使う分にはOK

>「とにかくこれがほしい」という魅力
魅力?日本語がわからん。

>工業製品とは言え、万人にあるのかもしれません。
工業製品を万人の一人と思ってるのか?

感覚的に「とにかくこれがほしい」という衝動は、工業製品に対しても、万人が持っている本能かもしれません。
でよどうでつか?
270774RR:2011/09/30(金) 01:15:51.49 ID:Qqj8aUvY
ここ見てるんだよね?
ほしいんなら最初からドカ買えばよかったのにな
271 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/30(金) 01:20:43.03 ID:988x6npP
なんかもう全部後付けとしか言いようがないなw

ディアベル買ったという結果がまず在って
買ったを理由付けようと必死で自分の中から探してるって感じだな

こちとら言い訳はしなくて良いよ
誰も訊いちゃ居ねぇしって感じ
272774RR:2011/09/30(金) 01:39:52.22 ID:HHL/ldnY
> けっこう、250では物足りなくなって400とか、大型に乗り換える人も
> 多いということなのですが、私も本格的な自転車行動を始めてから
> マドンを買うまで、5年くらいかかりましたし、ロードバイクで転けなく
> なるのにも1年はかかったので、しばらくは白Ninjaくんと仲良くしよう
> かなぁ、と思っています。

> そこで、「そうだ、大型二輪の練習すれば、Ninjaもうまくなるかも」と
> いうことで、追加で大型二輪にも申し込みました。

この言葉は大嘘だった訳だね
言い訳見苦しいよ
273774RR:2011/09/30(金) 01:43:31.87 ID:kIs92rAU
なんかディアベルへの想いを書いて一区切り?
もういじってくれるなとも読めたw

ヘタクソだろうと何に乗ろうとお好きにどうぞ
国産車を盛大にディスって訂正しなかったのは忘れんぞ
274774RR:2011/09/30(金) 02:04:53.72 ID:pKhUnSfB
>>266
ツッコミ処が多過ぎるだろコレwww
しかしMANA潰したのが残念ディーラーで試乗した直後ってエピソードは味わい深いなw
275774RR:2011/09/30(金) 02:57:26.45 ID:wn6fcGm/
>そんな出会いもなんとなく忘れて、無事普通二輪、大型二輪と免許を取得し、

大型取ったってのは

May 12, 2011 大型二輪、無事卒業しました。教習開始から2週間で修了。うれしい。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/2-6e65.html
> 3月の終わりにとった普通二輪に続いて、大型二輪、無事本日卒検に合格して、
> 技能研修終了しました。明日にでも、鮫洲で免許に付記してもらいます。

この次の日の3/13かな? で、

> Ninja250Rを元気に乗り回していた頃、友人と一緒にレンタルバイクを借りたときに、友人がDucatiのMonster696を借りたので、それになんとなく刺激されて、Ducatiの存在を思い出しました。
276774RR:2011/09/30(金) 02:57:43.14 ID:wn6fcGm/
それってこれかな? 大型取った3/13の3日後

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html
> このバイク、いま納車を待っているMANA850と最後まで迷ったバイクでした。
> カタログも穴が開くほど眺めて、スペックを全暗記するくらい、検討しました。
> そして、最終的MANAにしてしまったのは、私には270キロの重さが扱いきれないと
> 判断したためです(MANAは230キロ、今のNinjaは170キロ)。

えー、「Ninja250Rを元気に乗り回していた」って、もうNinja君に飽きてMANAの納車待ちだったんじゃん。このBBA何言ってんの?

>そして、仕事が終わった夕方、Ducati川崎さんに予め連絡をして、もともとはMonster796の試乗にいったつもりだっだのですが、
(中略)
>そんなことを考えていたせいか、そのまま家に戻る直前の信号でMANA850で急ブレーキかけて転けて、右腕骨折をしたのは皆さんの周知の通りです。

事故が起きたのはツーリングから一月以上後だろ! このBBA何言ってんの?

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html

事故の一週間前にスクーター買ったこともなかったことにしてんのかよ!

June 18, 2011 これまでの苦労は何だったんだろう〜原付2種+αの大きさで250ccあるランブラ250iに乗ってみて
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/250cc250i-f85c.html
277774RR:2011/09/30(金) 03:31:04.10 ID:wn6fcGm/
> そして骨折が治る頃、決意しました。
>
>「もう、周りから何を言われてもいい、Diavel買うぞーーー」

それが事故から約1ヵ月後だろ。

July 22, 2011 手首骨折は、リハビリ段階に入りました!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/post-0d50.html
> みなさまにご心配をおかけした右手首骨折ですが、1ヶ月たち、無事ギプスも
> 取れ、リハビリに入りました。

そっから注文して

>8月1日にDiavelがやってきました。

一週間かそこらで納車されるわけないだろ。

>またMANAのときのようにスキル不足でケガをしたくないので、せっせとライディングスクールに通って、ブレーキのかけ方、半クラッチの仕方、Uターンのしかたなど、習いました。

今月はどうしたんだよ。まだ一回も行ってないんじゃないか?

August 17, 2011 おかげさまで、骨折からほぼ、通常の運動ができるようになりました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-8db6.html
> バイクも大型バイクに乗り続けることについてまだ心配の声がありますが、
> KRSさんに今月はあと3回、来月もあと3回、習いにいこうと思います。
278774RR:2011/09/30(金) 04:19:20.28 ID:wn6fcGm/
ブログ(http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/ducatidiavel-a0.html)と
facebook(http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/254289274607586)で内容が違うな。

facebook
>その時には、二輪免許の申し込みだけをした段階で、まだ教習所にはいっていないころです。

ブログ
>その時には、二輪免許の申し込みだけをした段階で、まだ教習所の実習は始まっていないころです。

facebook
>そんな出会いもなんとなく忘れて、無事普通二輪、大型二輪と免許を取得し、
>MANA850を元気に乗り回していた頃、友人と一緒にレンタルバイクを借りたときに、
>友人がDucatiのMonster696を借りたので、それになんとなく刺激されて、
>Ducatiの存在を思い出しました。

ブログ
>そんな出会いもなんとなく忘れて、無事普通二輪、大型二輪と免許を取得し、
>Ninja250Rを元気に乗り回していた頃、友人と一緒にレンタルバイクを借りたときに、
>友人がDucatiのMonster696を借りたので、それになんとなく刺激されて、
>Ducatiの存在を思い出しました。
279774RR:2011/09/30(金) 04:19:51.23 ID:wn6fcGm/
友人とツーリングに行ったというのが

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html

5月の半ばで、

May 31, 2011 アプリリアのMANA850、無事乗って帰りました。クラッチレスの大型バイクはありえないほど、楽しい!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/mana850-7e05.html

月末のMANA納車の前なので、内容的にはブログの方が正しいのだろう。

勝間にとって当時乗り回してたのがNinjaだったかMANAだったかなんてのは、
既に記憶もあやふやなどうでもいいことなんだろう。
280774RR:2011/09/30(金) 04:52:31.69 ID:wn6fcGm/
訂正

>>275
誤)この次の日の3/13かな? で、
正)この次の日の5/13かな? で、

>>276
誤)それってこれかな? 大型取った3/13の3日後
正)それってこれかな? 大型取った5/13の3日後
281774RR:2011/09/30(金) 05:13:17.17 ID:pyyDuJgI
これだけ構ってもらえるなんて、Blogやってる甲斐はあったなw
282774RR:2011/09/30(金) 05:19:32.40 ID:cdPkbabD
学校だったなら無視されている事だけど、アンチは突っ込んでくれる。

優しいと思ってくれないか?
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 53.8 %】 :2011/09/30(金) 08:18:46.44 ID:S5Fnjqbn
それもこれも

       無知力の

           おかげ 
284774RR:2011/09/30(金) 08:26:11.67 ID:beJm7nLl
なんかあのGTOのコピぺを思い出すな、このおばさん。
285774RR:2011/09/30(金) 08:52:01.03 ID:zPJyv95u
モノゴトを知らないコトを
開き直って恥にも思わないバカは嫌いだ
286774RR:2011/09/30(金) 09:05:06.31 ID:l06X67+r
仮にも知識人を売りに商売している人間が無知を
自慢する国ニッポン、言ってる事やってる事は矛盾だらけ、
まるで中二、この人はどうなる運命なんだろうね
287774RR:2011/09/30(金) 09:41:41.00 ID:uA3VZAps
そのうち無知の力について本でも書くかもね。相手が無知な方が騙しやすいから、信者獲得にも都合が良い。

とりあえず後付けのぐだぐだした言い訳はいらないから、さっさとバイクを降りてほしい。このおばさんにバイクへの愛がないことはよくわかったから。
288774RR:2011/09/30(金) 09:53:00.53 ID:T1nm5tZH
この手のタイプの人って、自分を実際より大きく見せるハッタリが仕事だから
こういう矛盾を突っ込む人が一番の天敵。
2ch風に言えば、突っ込んでも
「こまけーこたーいいんだよ」
っていう扱いをされるだけ。

「そんな事よりもっと重要な話をしましょう」
とか話を逸らしてごまかすのが定番。

んで、リアルで勝間の近くでつっこみを入れたら
目つけられて何かにつけて嫌がらせされて追い出される。
こういう矛盾を周囲に気が付かせて信者が減ったら飯の食い上げだからね。
289774RR:2011/09/30(金) 10:05:06.66 ID:EOgWYc+R
>>269
俺はおまえの文章の方が嫌い
290太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/30(金) 10:40:46.49 ID:lk5ScL94
>>289
確かにこいつは他人の日本語にケチ付けられるレベルじゃ無いなw
291774RR:2011/09/30(金) 11:02:01.07 ID:OBR7AmFt
>まるで、3歳児がオモチャをほしがるような感覚です。エンジン音、走り、デザイン、手許にとにかく欲しかったのです。
そんなことを考えていたせいか、そのまま家に戻る直前の信号の少し手前でMANA850で急ブレーキかけて転けて、右腕骨折をしたのは皆さんの周知の通りです。

>MANAのころや、Diavelの当初、小回りも、段差のあるガソリンスタンドもみな怖かったのですが、一応特訓したせいか、だいたいなんとかなるようになりました。

所有欲だけ満たせばいいんだって。
走ると確実に事故るから。見てるだけにした方がいい。
292774RR:2011/09/30(金) 11:11:55.64 ID:+JgLFcxp
>>286
>この人はどうなる運命なんだろうね

飽きられたら終わりでしょ
野村 沙知代ですら、公演すれば群がるバカ女がいたからなあ
一方的な立場でズバっと言われるのに感動するバカが多いんでしょ
でも、バカはムードに流される
他のものに流れたら終わり
293774RR:2011/09/30(金) 11:39:31.53 ID:e6BQfizx
これがライフハックという暮らし方ですか。
すげ〜な〜。金がないとできない。
294774RR:2011/09/30(金) 11:43:02.84 ID:A7vemo2K
最初のバイクをレッドバロンなんかで買うからこうなるんだよ

勝間の一連の行動はすべてレッドバロンの責任
295774RR:2011/09/30(金) 11:45:34.93 ID:e6BQfizx
スーパーカブをピカピカに磨いて
ツーリングする趣味人は安全地帯ですねw
296774RR:2011/09/30(金) 11:57:06.73 ID:pz9mOokY
普段テレビで合理的な物言いばかりのやつが、
こうやって衝動的で理にかなっていない買い物をするのって
良い傾向だと思うな。
297774RR:2011/09/30(金) 12:02:18.55 ID:e6BQfizx
Vespaは安全圏かな?
298774RR:2011/09/30(金) 12:20:46.26 ID:SWhzQe3S
>>291
>段差のあるガソリンスタンドもみな怖かったのですが、一応特訓したせいか、だいたいなんとかなるようになりました。

ガソスタ入るのもビビってるようなヤツが公道走んなよ
マジで走る凶器だなこのババア
299774RR:2011/09/30(金) 12:23:26.77 ID:F5po+1Wb
>>298
それ、女性にはごく当たり前の感覚。
車の運転で言うなら「高速は運転できるけど一般道は嫌!」ってところ。

…女に免許って凶器だなー(棒
300774RR:2011/09/30(金) 12:24:02.51 ID:pKhUnSfB
>>294
どう考えてもドカ川崎の方が悪質だろw
301774RR:2011/09/30(金) 12:30:23.27 ID:2k2sItOD
雪だとあの段差でこける事もあるので
最初はビビるぐらいで正解じゃないかな
302774RR:2011/09/30(金) 12:35:46.94 ID:OBR7AmFt
ガソリンスタンドへ行けるとか行けないとかのレベルでは公道を走る時の
危険は避ける余裕はない。(たぶん考えていない、想定外か?)
事故の相手がかわいそう。

ボート買って海へ行って下さい。
海は荒れなければこけない。
かなり先から障害物が見えるからぶつかる確率が低い。(前を見てれば。)

バイクも小型船舶も免許は必用最低条件、そこからが長い本当の練習、訓練、経験。
そこからは自己責任、刑事責任も民事責任も自分で負う。
それが勝間の頭では言葉では解っているつもりでも、真実は理解できていない。
誰か近くにアドバイスする漢はいないのか。
303774RR:2011/09/30(金) 12:39:38.32 ID:cdPkbabD
教習所で飽きるほど波状路という段差を乗り越える訓練するわけだが

何も学んでいなかったというわけだな(笑)
304774RR:2011/09/30(金) 12:40:02.62 ID:e6BQfizx
GSは鬼門なんじゃないの。へんな段差がある場合があるし。
ましては158cmなら苦手意識をもって当然。
苦手意識をもって慎重に出入りした方がいいでしょ。
305774RR:2011/09/30(金) 12:46:13.61 ID:xsopd9i7
お前らみんな勝間女史のファンなんだな
306774RR:2011/09/30(金) 12:47:04.10 ID:HINRaSNJ
まあ、シエロようすけも転けたぐらいだからな。
307774RR:2011/09/30(金) 12:52:23.65 ID:e6BQfizx
>>305
>>296が言っているような面が「かわいい」と感じる人もいるんじゃないの
欲望に忠実だな。ディアベル、かっこいいじゃん。
308774RR:2011/09/30(金) 12:54:56.37 ID:mGWxkB6e
本人が望んだとはいえ、250ccも扱えない人に、マナにしてもディアベルにしても、ハイパワー車をサクッと買わせる店とは付き合いたくないな。
309774RR:2011/09/30(金) 12:58:45.71 ID:e6BQfizx
万が一事故った場合の自他の被害が自転車とは違うもんな。。
310774RR:2011/09/30(金) 13:13:53.83 ID:uA3VZAps
>>305
このオバハン嫌いだしバイクやめてほしいけど、暇つぶしになぜかこのスレ見てしまう。グロ嫌いなのについ見てしまうのと同じ感覚かな。
311774RR:2011/09/30(金) 13:37:30.50 ID:iwN2UzvV
>>308
店は250すら扱えないこと知らなかったんじゃないの?一応大型免許は持ってるわけだし
俺が大型買うときもべつに引き起こし方のコツを教えてもらったぐらいで
特に何もなかったし、そもそも免許すら確認しないし

女性に大型をホイホイ売ったのは問題かもしれないが
312774RR:2011/09/30(金) 14:10:34.10 ID:pKhUnSfB
>>311
国産車のdisり方まで指導してくれる優良店はなかなかないと思うぞw
313774RR:2011/09/30(金) 14:22:25.98 ID:HHL/ldnY
>>このDucatiのDiavel、国内で年間に200台売れれば上出来というDucatiの中で、
いまもう年内に400台の見こみとバカ売れしているそうです。

「このアタクシが目を付けただけあって」というのが
行間から漂ってくるのが嫌だな

この数字のソースってどこからなのかな?


314774RR:2011/09/30(金) 14:45:36.89 ID:DHdvE1Va
>>308
「お前にハイパワー車はまだ早い、売らねーよ。」
今どきそんな商売するバイク屋が優良店?
アホか。
そんなんだからバイクが廃れんだよ。
運転に必要な免許持ってたら、そこから先は自己責任だろうが。
315774RR:2011/09/30(金) 14:54:50.60 ID:T1nm5tZH
まー自分もガソリンを始めて入れるときは
四輪と同じでちゃんと自動で止まるのかな?とか結構不安だった。
(免許歴10年以上の四輪ではセルフ常連)
ガソリンが目で見えるっていうのは怖かった。
そんなバイクにくわえたばこで給油している人が多いのが信じられない。
GSに入る時の段差はひどいね。
昔の切り下げならいいんだが、改良工事された後の段差はかなり急な傾斜で
ちゃんと切り下げていない手抜きなので結構な衝撃があるし。
あれ考えた人馬鹿だと思う。
たぶん他のブロックと同じ幅で工事できるからとか安く上げるためなんだろうが。
316774RR:2011/09/30(金) 15:03:52.86 ID:fz9i8C43
>>314
さっさと船舶免許とれよw
317774RR:2011/09/30(金) 15:04:02.21 ID:pKhUnSfB
>>314
今は免許なんか金で買えるからw
ステップアップして大型乗った奴は排気量落としても乗り続けられるけど、いきなり大型乗った奴は飽きたら(扱いきれなかったら)そこでおしまい、バイクを格でしか見て無いんだよ
勝間が趣味を「大型バイク」って表現してるのはそういう事、そんなもんは元から長続きしないから業界の為になんかならないよ
318774RR:2011/09/30(金) 15:56:15.94 ID:DHdvE1Va
>>317
「今は免許を金で買える」
よく見かけるこの表現、教習所で免許を取得した人間をバカにする意図が透けて見えるが
試験場で免許を取得した人間を格上とすることを証明できる奴はいないだろ。

試験場で免許を取得した人間→技術があるのでハイパワー車に乗る資格がある
教習所で免許を取得した人間→技術がないのでハイパワー車に乗る資格がない
↑こんなのオカルトの領域としか言い様がない。

勝間の二輪に対する言動には賛同できない部分が多いが
バイクオタの排他的な思想には反吐が出るわ。
お前らがバカにする“バイクに詳しい先輩(笑)”そのものじゃねーかよ。
319774RR:2011/09/30(金) 16:04:05.62 ID:pKhUnSfB
>>318
免許が買えるおかげで明らかに不適格な奴(勝間)が免許取得してるのは事実じゃん
普通に乗れてる奴なら免許どこで取ったかなんてどーでもいいんだが?
320774RR:2011/09/30(金) 16:19:08.32 ID:bba5f7o/
>>256
こいつは、ほんとに、ちょっと、頭が、おかしいんではなかろうか???
321774RR:2011/09/30(金) 16:50:48.81 ID:3aIBh/dW
>>317
「今は免許を金で買える」って表現、少し違うぞ。
あの時だけ買えなかったんだ。
中型二輪施行以前は教習所で自動二輪免許(後の大型二輪)が取得できたんだよ。

だから52歳以上のオッサンには俺も含めて買った奴が 相当いるwww
322774RR:2011/09/30(金) 16:51:55.02 ID:qJ71KaB9
>>320
ワロタ黄色い斜線枠に停めてんのかw
323774RR:2011/09/30(金) 17:09:06.91 ID:O4FluJei
>>320
こんな非常識な奴が評論家の日本w
324774RR:2011/09/30(金) 17:10:19.60 ID:H5B6dT2n
バイクは金にならなかったから、区切りつけて船に移るんだな

波状路以外にジャリや砂道、コース横切って草道走らされたけど、田舎だから?
325774RR:2011/09/30(金) 17:24:43.98 ID:TMbqgypq
このDUCATIこれコケたらタンクまで逝って修理代高そう、ちなみにおいらはカウルが付いてる単車は乗らない。
326774RR:2011/09/30(金) 17:36:29.08 ID:wn6fcGm/
>>323
国土交通省の社会資本整備審議委員さまですよ。
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s201_shakai01.html

道路分科会なんてのにも参加されてます。
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s202_douro01.html

最近参加された会議に
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000071.html

勝間委員が提出された資料(PDF注意)
http://www.mlit.go.jp/common/000165512.pdf
327774RR:2011/09/30(金) 18:34:35.20 ID:+JgLFcxp
>>318
現状、免許が金で買えてしまうんだから、しょうがなかろう。
勝間は明らかに免許相応の技量を備えていない、でも金を払ったから乗れている。

試験場で免許を取得した人間→技術があるのでハイパワー車に乗る資格がある
教習所で免許を取得した人間→技術がある者、ない者、両方居る。
全体でみれば、試験場で取得した者が格上と見られるのは、しかたないことだ。

ついでながら、オレは普通四輪と普通二輪は試験場、大型二輪は教習所。理由は、前者を取った時は試験場の近くに住んでいたから。
学生だったから時間もあったし。
328774RR:2011/09/30(金) 18:42:20.58 ID:VbocLLen
データを見ないとなんともな。免許が金で買えるようになってから大型区分のバイク事故率は増えたのかどうか。
329774RR:2011/09/30(金) 18:47:01.29 ID:2k2sItOD
乗ったことないからわからんけど
ディアベルはトラコンもABSもついてるから
ハイパワーだからといってどうこうなかろ
パワーがなくても昔の2stドッカンだと125でも危ないし
330774RR:2011/09/30(金) 19:52:40.89 ID:iwN2UzvV
最近の大型は意外と乗りやすくなってるよ
取り回しと引き起こしはツライけど
331774RR:2011/09/30(金) 20:43:53.42 ID:yixUL6N8
試験場で免許を取得した人間→仕事と金があるので高価なバイクに乗る資格がある
教習所で免許を取得した人間→仕事と金がないので高価なバイクに乗る資格がない
332774RR:2011/09/30(金) 21:36:45.03 ID:/QBWxF/2
>>327
たかが免許取得に格もなにもない。
クローズドコースでの危険予測と、
CB750を扱える技術が少し高いだけ。
333774RR:2011/09/30(金) 21:39:59.74 ID:pKhUnSfB
>>332
たったそれだけの事ができるかも怪しい奴に免許売る商売が怪しい訳でw
334774RR:2011/09/30(金) 22:43:05.17 ID:oYtCdgs0
>>317,327
免許の取り方が違うだけで技術があるとか・・・。
>>216が言ってる人みたいなタイプかね。

試験場で合格するには、教習所に比べてハイレベルな技術が必要だそうですJ(・●●・)し
335774RR:2011/09/30(金) 22:54:07.18 ID:pKhUnSfB
免許買った奴のコンプってスゲーなw
俺は試験場でも教習所でも当然同じ技量が要求されるのが前提だと思うが?実際にお目こぼしでも有る訳??
336774RR:2011/09/30(金) 23:16:25.61 ID:VbocLLen
教習所で金払った後の教習で、教官に5回くらい受けたら受かるぞって言われてなんかビミョーな感じになったのは覚えてる。
337774RR:2011/09/30(金) 23:22:01.81 ID:oYtCdgs0
>>335
いや、どちらもあくまで走る曲がる止まる方法と法規走行がわかってるだけで、
技術はないと言いたいんだが。
338774RR:2011/09/30(金) 23:33:54.52 ID:pKhUnSfB
>>337
あぁ、それなら納得。
限定解除はそれを思い知らせる為の試験だったしなw、実際に合格したらしたで直ぐに大型乗るとかいう気分にもならなかったし周りの奴(合格者)もそんな感じの奴が多かったよ。
俺が乗り換えたのは2年後位だったかな
339774RR:2011/10/01(土) 02:11:22.98 ID:gch/83Mo
ID:pKhUnSfB
勝間並のバカ
340774RR:2011/10/01(土) 07:28:55.88 ID:KYCB/ouT
余裕で超えてます
341774RR:2011/10/01(土) 09:04:45.01 ID:53fAlggX
アホか。
教習所や試験場の採点項目と
公道での走行スキルは全く別物。
試験場で取った=技術がある
とかどんだけwww
昔は暴走族対策で免許を「取らせない」事を目的に厳しかった。
その厳しさも二輪のスキルっていうよりは「おテスト」のスキルだよ。

その昔試験場通い2回目で奇跡的に限定解除したが
1ヶ月しないうちに立ちゴケ2回した上に2ヶ月後交差点の右折途中で
エンストこいて直進のデリカに突っ込まれ、さらに1年後には
駐車車両の影から飛び出てきたセリカにびっくりして握りゴケして
死にかけたオッサン(俺)が言うんだから間違いない。
342774RR:2011/10/01(土) 10:10:24.12 ID:D2ksojn8
免許が金で買えると言ったら、昔でも大型二輪以外はほとんどそうだったワケで、それがダメなら四輪はより危険なドライバーが大量にいることになる。試験場至上主義の人は、もちろん全ての免許証を試験場で取ったんだよね?

試験場で取るのと何が違うかと言えば、最終目的(試験コースを問題なく走り切ること)は同じだが、やり方を教えてくれるかそうで無いかだと思う。
あとは試験官の目が節穴かどうかで、教習所の方が勝間に合格を出してしまうようなのがいるわけだが、しっかり教えてくれる所の方が多いと思う。
343774RR:2011/10/01(土) 10:29:38.76 ID:4ad+xo8O
俺なんかより教習所でしっかり習った奴のほうが上手いと思うんだが。
344774RR:2011/10/01(土) 11:05:57.10 ID:uUC+Pxxx
原付からの叩き上げが一番ウマイぞ
345774RR:2011/10/01(土) 11:13:55.51 ID:uUC+Pxxx
おいら原付1年、中型1年、大型は試験場で2発目合格
346774RR:2011/10/01(土) 11:25:47.04 ID:DbNawQVd
ウマー
347774RR:2011/10/01(土) 12:07:54.38 ID:lSvkxbMG
原付からステップアップしていけば大型も普通車も簡単に試験場で取れるよ^-^
俺の地元の試験場は夕方から普通車の教習を有料でやってたから数回乗って後はイメトレで普通車も取った、指定教習所とか高すぎ…
大型は教習するのはいいけど実地試験免除はやめた方がいいんじゃない?、潜在的な勝間を大量に生み出してると思うよ
348774RR:2011/10/01(土) 12:20:27.43 ID:uUC+Pxxx
原付→400→試験場で大型は簡単だよ、要は初心者モードにドップリと入る事が最重要
ニーグリップ、おおげさな安全確認、あとはコース図の丸暗記と挨拶←これ重要←第一印象だけで落とされた
ヤツを知っている。まぁ公道で走るのが一番勉強になるんだけど、試験では基本が大事だな。
349 【中吉】 :2011/10/01(土) 12:44:32.30 ID:OyNahA8W
勝間免許
350774RR:2011/10/01(土) 12:54:07.25 ID:xXM3c6/9
そういや80年代のGPライダーで運転免許持ってないイタリア人がいたな。
優勝もしたことあったと思う。
誰か名前覚えてない?
351774RR:2011/10/01(土) 13:10:12.55 ID:3Amj+q6o
http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/254896234546890
> 無事、船舶1級免許、仲間3人と受講終了しました。あとは免許の交付を待つだけ。楽しみです。免許が来たら、小さなボートから、少しずつ、習いながら乗ってみます。そして夜はその打ち上げ!!楽しい1日でした。今日、明日はフォトリーディング講座の講師です。
> 約1時間前 (HootSuiteより) ? いいね! ? コメントする


バイクでも最初からそうできてれば良かったのに
352774RR:2011/10/01(土) 13:12:46.22 ID:5EWtYkob
最初は割と殊勝なこと書いて皆さんに擁護してもらう雰囲気をつくるんだよコイツは
1カ月もしないうちに極めたような事を書いてぶったたかれるんですよ。わかります。
353774RR:2011/10/01(土) 13:39:38.68 ID:v+isAr31
>>352
禿同
354774RR:2011/10/01(土) 13:44:46.19 ID:ZjNCGer0
>>351
バイクでも最初はこうだったよ。

March 27, 2011 もうすぐ、Ninja 250Rがやってきます〜250ccバイクのオーナーになるまでの、ひょんな道のり
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/ninja-250r250cc.html
> けっこう、250では物足りなくなって400とか、大型に乗り換える人も
> 多いということなのですが、私も本格的な自転車行動を始めてから
> マドンを買うまで、5年くらいかかりましたし、ロードバイクで転けなく
> なるのにも1年はかかったので、しばらくは白Ninjaくんと仲良くしよう
> かなぁ、と思っています。

> まずはバイクの腕を上げないと。そこからスタートです。ヘルメット、
> プロテクターはしっかりとつけてから乗るようにします。そして、
> 安全運転を心がけます。
> ライダーのみなさま、これからの仲間入り、どうかよろしくお願いします。
355774RR:2011/10/01(土) 13:45:50.18 ID:/OfUjHup
>>334
>免許の取り方が違うだけで技術があるとか・・・。

教習所では、極端に技量の低い人でも通るんだから、しかたあるまい。
商売でやっている以上、適性なしと判断されても、そうそう落とし続けるわけにいかないんだよ。
どうみたって自動車を運転すべきでない、ってオバハンが四輪運転してんのが、いたるところで見られるだろ。
あんなの、都道府県の試験場では絶対に通らんぞ。

お前らの好きな“技量論議”のレベルではないんだよ。
試験場で取った者には、“極端に技量のない者はいない”。
これは確かだ。

勝間が都の試験場で免許取れると想像できるか?
そういう話。
356774RR:2011/10/01(土) 13:59:19.05 ID:3Amj+q6o
>>352-354

そうなのか。ちょっとは学習したのかなと思ったんだけど
そういや黄斜線駐車はこんな事いってるんだけど
誘導されたからOKってありなの?

http://ja-jp.facebook.com/kazuyo.katsuma?sk=wall
>そこってバイク止めてはいけないところじゃないですか?
>勝間和代 NHKの人が止めてくれたところです。警備員さんの指示、だいじょうぶですよ。通常のところが一杯でした。>北野さん
> なんらかの理由で停めていけないところに見えるんですよね。
警備員さんの誘導なら仕方ないですね。

357774RR:2011/10/01(土) 14:03:03.49 ID:SVUwGig2
>>354
つまり大型乗りたくてしょうがないのに250に乗ることになってしまった
言い訳と屈辱隠しの文章だったということか。
358774RR:2011/10/01(土) 14:11:10.87 ID:LOxs7w3+
1. 重い理由
コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。

2. コンセプトが明確でない理由
BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。

3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、日本向けの価格を何割も高く設定している。
359774RR:2011/10/01(土) 14:27:30.33 ID:dy4LRD/A
>>358
これって、ドゥカの営業かなんかが冗談で言ったのをそのまま鵜呑みにしちゃったのかねぇ。
この人、日本の4メーカーが世界トップメーカーであることを一生知らずに居るんだろな。
360774RR:2011/10/01(土) 14:48:53.00 ID:hA0vF8Ej
日本ダメじゃん欧米アジアを見習おう
っていうとテレビ屋や自称アウトローには
ウケがいいんだろうな
361 【ぴょん吉】 :2011/10/01(土) 14:54:30.12 ID:OyNahA8W
>>355
勝間免許(教習所取得って意味じゃ無く)の人は試験場で免許取るなんてはなから無理だと思い込んでるんだろ、公道を走る最低限の技能検定でしか無いのにな…
そりゃコンプレックスもあるだろうさ(笑)
362774RR:2011/10/01(土) 15:00:32.96 ID:5EWtYkob
一部の外車が日本車より高性能といったって、排ガス・騒音規制に対応したらどうなるか。
また、その高性能とやらが日本車のように乗りっぱなしで維持できる訳ではない事実。
パーツと工賃の単価が違うという現実。

やっぱりオレは国産車がいいです。
363774RR:2011/10/01(土) 15:27:04.30 ID:xXM3c6/9
日本のメーカーには2ストが無いので
やっぱりオレは外車がいいです。
排ガス規制とかどうでもいいです。
364774RR:2011/10/01(土) 15:38:06.76 ID:JLqp8eDj
>>341
まあなんか、、、、
十分に有り得そうで、、、
バカにできないわw
365774RR:2011/10/01(土) 15:45:39.29 ID:v+isAr31
>>341
私のバイクの友達も車いす、骨にボルトが入っている人も死んだ人もいる。
バイクは事故ると悲惨。
366774RR:2011/10/01(土) 16:10:33.87 ID:muv5jCNq
んだ、おいらも何回もコケてケガしたよ幸いにも打撲、スリ傷ですんでる
これは皮ジャンのおかげ、夏場に半そで半ズボン姿見かけるとゾッとするよ
コケたら肉無くなるだろうな、で夏場でも裸の上に皮ジャン着てる
367774RR:2011/10/01(土) 16:38:08.56 ID:Jv4+8rKc
原付なんて触ったこともないのにペーパー試験だけで免許を貰えた
368774RR:2011/10/01(土) 17:07:54.16 ID:zk72/rys
>>343
俺もそう思う。

講習時間が30時間を超えるんだし、飽きるほど仕事で乗っているプロ。
369774RR:2011/10/01(土) 17:40:01.04 ID:SaqzcjDm
>>366
マジで?
夏場に革ジャンなんて絶対無理。
暑すぎて意識飛んだりして余計に事故りそう。
370774RR:2011/10/01(土) 17:54:30.21 ID:muv5jCNq
>>369
夏場はメッシュの白い皮ジャン、冬場は黒だよ
371774RR:2011/10/01(土) 18:26:36.70 ID:KYCB/ouT
>>358
SEIKOを鼻で笑ってブルガリをありがたがるバカの見本だな

ミーハーなんでドカにしましたと正直に書けばいい
372774RR:2011/10/01(土) 18:33:37.78 ID:3Amj+q6o
>>357

言い訳の為に200万以上費やしてるってバカだわ
373774RR:2011/10/01(土) 18:34:41.18 ID:/OfUjHup
>>343>>368
それは、資質と教育課程をごっちゃにしているよ。
試験場で取る能力ある人間だけ見れば、我流で終わらせるより教習所できちんとならったほうがいい。
しかし、教習所には、試験場では絶対に通らない人間がゴロゴロいて、大半が免許を手にしている。
試験(検定)だけみれば、試験場のほうが平均値は高い。
374774RR:2011/10/01(土) 19:01:44.40 ID:KYCB/ouT
上には上がいるもんだなあ
375774RR:2011/10/01(土) 19:23:09.60 ID:OJjj8qXK
試験場、教習所っていうけど技術的にはさほど変わらないと思うけどね。

勝間みたいに中型取ってから日をおかずに大型とった奴は明らかに下手だ。
そういう奴らが教習所にゴロゴロいるのは確かだけれども、
中型に何年か乗ってれば、大型乗っても違和感なく乗れると思う。



むしろ試験場の試験を難関にしてるのは法規走行だろう。
試験場で試験受ける奴見て見たらほとんどが安全確認がムチャクチャ。
後方確認と左右確認を取り違えて減点されてる。
見通しの悪い交差点のなんかくどいくらい左右確認しないといけないのがわかっていない。
試験場試験で落ちる奴は腕がないんじゃなくて情弱ってことだよ。
376774RR:2011/10/01(土) 21:00:09.11 ID:h/I4a0qd
>>359
 ニワカだから、車の外車信仰がバイクでも通じると思ってた感じが。
 車の比じゃないくらいバイクの性能は日本のメーカーがものすごく優秀なのにね。
377774RR:2011/10/01(土) 21:24:07.84 ID:e+xbad2A
熱心なドカ信者がfuck japみたいなステッカーを貼るのもわかる。
そのぐらい日本メーカーが憎たらしいってことでしょ。w
378774RR:2011/10/01(土) 21:25:26.71 ID:e+xbad2A
日本のドカユーザーはそんな下品なこと
やらないだろうけどヨーロッパの方々がね。
379774RR:2011/10/01(土) 21:48:26.72 ID:rqe+NCy/
>今日は自転車ではなく、グラストラッカーで出勤。
>理由は、泉ガーデン付近に自転車の駐輪場がうまく見あたらなく、
>かつ、自動車の駐車場があの辺一体は、公共駐車場も含めて、
>目がまん丸になるくらいの料金だったからです。
>バイクだったら、1日800円。公共駐車場。幸せ。

200万のバイクを簡単に買う人がなに言ってんだかw
380774RR:2011/10/01(土) 22:41:42.26 ID:DbNawQVd
>>379
わはは
確かに不条理であるな
381774RR:2011/10/01(土) 22:55:59.58 ID:xXM3c6/9
実はバイクはロハなんじゃないの?
382774RR:2011/10/01(土) 23:25:44.75 ID:dy4LRD/A
>>379
つーか、もはやバイクは消去法の結果でしか乗らないんだな。
383774RR:2011/10/01(土) 23:52:12.70 ID:V8QCEfjA
>>379
娘の私立中の学校指定の靴下が高いから退学させる、とかいう馬鹿みたいなことも
どや顔で言ってたわ。
おかしなオバハン。
384774RR:2011/10/01(土) 23:54:31.12 ID:KYCB/ouT
爪で拾ってみでこぼすわけか
385774RR:2011/10/02(日) 00:37:06.18 ID:ntDjQgCH
多分今後は扱いやすいからグラトラ多用するんだろうな
でもブログとかにアップされるのはディアベルばかりなんだろうな

かわいそうな具羅虎くん
386774RR:2011/10/02(日) 01:59:36.57 ID:savibhPt
>>383
勝間って女は自分のために使う金は惜しくないのに、それが自分の娘になったとたん
しぶちんになるよね。
せっかく中高一貫の中学に入れたのに靴下が高いというだけで内心させてもらえないなんて
次女はかわいそうだね。
387774RR:2011/10/02(日) 03:22:54.22 ID:y5EKQ7bN
グラトラ利用はおおいに結構だがイタリアの250スクータはどう使ってんだ?
388774RR:2011/10/02(日) 03:39:45.15 ID:Lxp+K6Cp
>>387
2週間近く前に乗ったみたいよ。

http://facebook-now.jp/wall/?fbn_aid=153154714721043_250544981648682
>今日はくつろぎの1日でした。午前に運動して、お昼にしゃぶしゃぶ食べて、午後は顔剃りしてもらって(理容店以外では初体験)、リフレクソロジーして、ネイル塗り直して、帰ってきました。帰りのスクーターでは雨に降られましたが、それはご愛敬。ぜいたく、ぜいたく。
>09月20日 10:56

「スクーター」って、ディアベルやマドンなんかと違って車名で呼ばないのが寂しいね…

勝間が最初に乗った電動バイクも名前で呼ばずに「電動バイク」「電動原付」
呼ばわりだったけど、

January 31, 2011 pikuで買った、電動バイク届きました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/01/piku-cd3c.html
>前から、電動自動車の疑似体験としてほしいと思っていた電動バイク、偶然pikuで売っていたので買ってみたものです。無事、届きました。

まだこの頃はランブラ名前で呼んでたのになあ…

June 12, 2011 そして、試行錯誤の結果、都内用バイクとして、行き着いたのはこちらです
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-3e4c.html
>テラモーターズの電動原付からはじまり、そこから、カワサキのNinja250R、そして、アプリリアのMANA850と移行してきたバイクですが、今行き着いたのは、こちらです。
>スペイン、デルビ社のランブラ250iというスクーターです。
389774RR:2011/10/02(日) 07:17:14.50 ID:ntDjQgCH
そういやランブラ持ってたね。
何で乗らないのかな?乗りにくいのか?
まさかすでにドナドナってことは無いよな?
390774RR:2011/10/02(日) 08:18:37.06 ID:dbEpepHu
子供達に、食事をする時は1キロカロリー当たり単価が
最も安いものは何か考えて選ぶようにと言い聞かせていたそうだ。
391774RR:2011/10/02(日) 09:31:19.03 ID:URhFzUet
ラードでも食うのか?
育ちの悪い親持つとかわいそう。
392774RR:2011/10/02(日) 09:34:32.69 ID:LsNiz7ih
ナポリタンばっか注文する彼女とか居たらやだなあ
娘に変な教育すんなよ

バイクもいkmあたり距離進めるバイク買えばいいのに
ホンダにいい低燃費バイクあるぞ
393774RR:2011/10/02(日) 09:41:34.91 ID:bjJRtNvR
和代は燃費に代わる新しい指標があるらしいよ、俺の知能では理解できなかったけどorz
394774RR:2011/10/02(日) 10:20:02.00 ID:uLy/D5nw
>>386
>>383
>せっかく中高一貫の中学に入れたのに靴下が高いというだけで内心させてもらえないなんて
>次女はかわいそうだね。

本当の理由は「靴下」じゃないことは想像つくでしょ?

395774RR:2011/10/02(日) 10:51:35.16 ID:hO7O9yd0
>>394
もちろん、いつもの問題のすり替え&詭弁だよね。
それで他人が納得するとでも思っているとしたら、完全に狂っとるw
396774RR:2011/10/02(日) 11:05:11.12 ID:bjJRtNvR
こういう親って子供を精神的に虐待するのが目的なんだよね、本人に自覚症状が無い場合が殆どだけどw
397774RR:2011/10/02(日) 14:20:09.97 ID:GwSq/SBi
>>379
成金の悲しいサガだな

>>396
虐待というか、支配だよね
恐怖を植えつけるのが目的でしょ
398774RR:2011/10/02(日) 14:33:28.49 ID:8KCbdo6H
たしかダンナと子供逃げ出したんだよね、普通の神経なら逃げるわな
399774RR:2011/10/02(日) 15:16:37.53 ID:hO7O9yd0
長女のことを無料の家政婦ぐらいにしか思ってないようだ。

夜、自分が外食しても、長女が下の子にごはんを作ってくれる。早く産んで良かった。
だってさ。
400774RR:2011/10/02(日) 15:59:43.68 ID:dbEpepHu
女の子は男の子に比べてローリスク・ハイリターンみたいなこと言ってたし。
子を持つことは自分のためだけじゃないのに。
確かにそういう一面もあるかもしれんが、言い方かな。
なにもかも損得で語られると嫌気がさすよ。

バイクのことじゃなくてすまん。
401774RR:2011/10/02(日) 19:26:57.55 ID:GwSq/SBi
結局のところ、勝間が叩かれるのは何かにつけ人柄が出てしまうからなんだな
好かれる人なら、少々馬鹿やっても、ここまで叩かれることはない
402774RR:2011/10/02(日) 20:28:18.08 ID:NTPxcPN/
バイク選びって恋人・配偶者選びに通じるところがあるよね
403774RR:2011/10/02(日) 20:45:34.78 ID:Lxp+K6Cp
>>402
April 24, 2011 Ninjaくん、初入院…
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-a77b.html
> というわけで、数日間、Ninjaくんとお別れです。恋人と別れるようで、寂しいです。

July 12, 2011 電気自動車LEAFのエアコンが走行距離に与える影響は10%程度
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/leaf10-1ea4.html
> バイクも自転車も乗れないので、いまはLEAFが恋人です。

http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/254289274607586
> 勝間和代 斎藤さん、廣田さん、なるほど、私がケガをしたのは、新しいオトコ(Diavel)に気を取られたせいなのですね(笑)。納得です。
> 木曜日13:46
404774RR:2011/10/02(日) 20:47:52.80 ID:Lxp+K6Cp
>>387
ちゃんと乗ってますよアピール来た。

http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/255409217828925
> 今日は、ランブラという250ccのスクーターで出勤、軽くて、クラッチもないので、あまりの扱いの楽さにめまいがしそうでした。自転車と違って、急坂も楽々上がるし。でも、あまりそれに慣れると、体力もバイクスキルも落ちそうなので、ほどほどにしておきます。
> 約1時間前 · いいね! · コメントする
405774RR:2011/10/02(日) 21:07:20.29 ID:IicvU64u
クラッチ操作がないだけで
スクーターにもクラッチはあるんだがな
406774RR:2011/10/02(日) 21:11:35.03 ID:8KCbdo6H
>体力もバイクスキルも落ちそうなので

ホント一言二言多いな
407774RR:2011/10/02(日) 21:15:33.31 ID:IicvU64u
体力もバイクスキルも
本人が思ってるほどたいしてないっていうねw
もうなんとかしろこの未知の生物
408774RR:2011/10/02(日) 21:25:34.87 ID:hO7O9yd0
釣りとか船にまで手を出し始めて、めっちゃブルー。
こっち来んな!シッシッ
409774RR:2011/10/02(日) 21:28:23.64 ID:LsNiz7ih
>>407
www
ヒドスww

しかしホント外車、好きな
スクーターなんてアドレスかリードでいいだろうに
410774RR:2011/10/02(日) 21:58:18.01 ID:pt64P//u
バイクスキルwww
411774RR:2011/10/02(日) 22:31:06.71 ID:ntDjQgCH
バイクに限らず全てを兼ね備えた物なんてないんだよ。
足付き良い、軽い、ハイパワー、デザインがいい、燃費良い、安全性高い。。。
あるわけない。

選んでる時は偉そうに、「コレコレが優れてるんでコレ買った」とか解説してたのに、
さんざん叩かれた挙句「官能的に選んだ」と言い出す始末、、、言い訳にしか聞こえんわ。
412774RR:2011/10/02(日) 22:32:21.74 ID:9KzM7lTp
無一文のホームレスが「貧乏になりそう」って言ってるようなもんか
おまえ端から所持金ゼロだろうが!って感じか
そして数年後・・・、そのホームレスが億万長者になっていると知り愕然となる
んなわけないか
413774RR:2011/10/02(日) 23:32:46.60 ID:pRUMKCoK
http://www.youtube.com/watch?v=M6-UZYqo88E
ガッチーナ>>勝間
414774RR:2011/10/02(日) 23:39:57.59 ID:eeZlqak/
>>413
これ、初めて走ってあんななの?
それとも昔から走ってる?
415774RR:2011/10/02(日) 23:42:11.76 ID:RA30zDRX
アッキーナ、トライクにも乗ってたような…
バイク雑誌で見かけたな。
416774RR:2011/10/03(月) 00:10:45.19 ID:9KMONp+5
楽過ぎてめまいって、ちょいバカにしてるな。
お前はランブラでもじこるぞ。
417774RR:2011/10/03(月) 00:28:40.35 ID:mlCHnSdZ
スクーターはスクーターで
難しいところもあるからな
418774RR:2011/10/03(月) 01:09:58.44 ID:vbBa89KX
ランブラよりPCXとかジャイロキャノピーとか
アディバAD200のがいいんでないの?
419774RR:2011/10/03(月) 03:51:58.06 ID:J0b20Mjb
アッキーナ、かっけーw
420774RR:2011/10/03(月) 09:28:37.89 ID:88wnGx2H
アッキーナ運動神経にぶいと思ってたけど見直した。
421774RR:2011/10/03(月) 11:17:47.27 ID:+E+komP+
にぶいどころか・・・ 多分オレなんて加齢もあってぜんぜん勝てる気がしないなぁ
422774RR:2011/10/03(月) 13:20:24.84 ID:Oj80d2Oo
あの鼻穴見たらビビるよな
423774RR:2011/10/03(月) 13:43:44.68 ID:nEjpIQL9
とにかく、勝間さんみたいにコケまくる人を作らないためにも、中免で乗れる排気量を699ccとし、

腕を磨いてからリッターバイクに乗れるような段取りにしないと同じことの繰り返しになるよ。
424774RR:2011/10/03(月) 13:46:41.92 ID:JjYdb1H+
中免小僧がR6に乗れる世界か。。。
425774RR:2011/10/03(月) 14:27:21.31 ID:gVE2NLRd
なんでバイクは排気量なんだろうね
車は普通免許で重くなきゃ何千ccでも乗れるのに

トヨタと日産当たりがバイク作ってたら多分バイクの免許制度変わると思う
426774RR:2011/10/03(月) 15:30:53.84 ID:qHGmdYiu
偽装した免許乞食に反応しちゃダメだ。
以降この話題はNGで!
427774RR:2011/10/03(月) 15:33:57.14 ID:L55TN10E
アッキーナ、カートやっていたな。エンジンストップで両手を
挙げるのはレースルール。遊びのゴーカート遊び程度じゃ
知らない事。
428774RR:2011/10/03(月) 17:11:10.29 ID:rUr0AyPH
アッキーナはトライク乗ってるからな
429774RR:2011/10/03(月) 17:18:24.51 ID:H8aYE7O5
アッキーナに惚れそう。可愛いだけじゃないんかー。
430774RR:2011/10/03(月) 17:45:27.18 ID:v9Z8+jGz
>>423
迷惑だからこっち来んなよ。
431774RR:2011/10/03(月) 17:46:22.84 ID:mQJ0ZL5j
アッキーナと勝間を比べたら、趣味ではアッキーナのほうがはるかに大人に思える。
432774RR:2011/10/03(月) 18:42:50.80 ID:DBQTdt9z
>>430
免許乞食は引退でしょ
本スレに現れなくなったんだから、間違いない
433774RR:2011/10/03(月) 19:17:37.62 ID:Ahm1126y
アッキーナはマジェスティトライクが有名だが
車はトヨタのVOXYに乗ってるんだぜ
VOXYでもコーナー攻めてんのかな?
434 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/03(月) 20:59:04.80 ID:RKx2FdJU
>>433
ぶっちゃけそこいらに居るDQN女と変わらんセンスだなw
435774RR:2011/10/03(月) 21:35:41.93 ID:XvLicjEC
まあゆうたらその通りだが、あのタイトなコースを攻める姿には惚れたw
436774RR:2011/10/03(月) 21:53:26.95 ID:Ffb7/UNv
勝間は、スクールにはもう行かないのかな?
437774RR:2011/10/03(月) 22:14:50.50 ID:G3sIq/P8
実はトランポでミニモト搭載で・・・
438774RR:2011/10/03(月) 22:16:20.88 ID:NpS1IvLO
>>436
むしろスクール開きそうで怖いわw
439774RR:2011/10/03(月) 22:53:18.27 ID:VXJJ5Y25
勝間は金あるんだからクローズドコース借り切って延々走ればいいのに・・・
公道走るよかよっぽど安全で楽しいのに

ホントこの人馬鹿だよなーって思う
440774RR:2011/10/03(月) 23:23:34.50 ID:unBXEyaK
自己顕示欲の塊のこの人が、んな事
するわけない。バイクのこと知らない
人の前出て行ってドヤ顔するのが
目的なんでしょ。
441774RR:2011/10/04(火) 00:35:21.42 ID:FXl+lW3x
>>438
ついでに本も出版したりして…
テクニック本に、事故らない為のバイク選びとか…
442774RR:2011/10/04(火) 00:56:45.02 ID:vzoCmuMO
アッキーナの走りはガチだからな。
仕事・ブログのネタのためだけにバイク買いまくる奴とは違う。
ってか勝間先生とひろゆきの対談なかったっけ?
スゲー面白かった奴。(ひろゆきがひねくれまくってたように覚えてるw)
443774RR:2011/10/04(火) 00:56:53.22 ID:bQS63Zum
バイクに夢みすぎ

しょせんは貧乏人のロケット

インテリは糞
444774RR:2011/10/04(火) 00:57:55.90 ID:vzoCmuMO
>>439
試験勉強は抜群だけど、正直あんまりアタマよくないよねw
445774RR:2011/10/04(火) 01:24:47.71 ID:vzoCmuMO
【会計】「先生、ゴルフ行きましょう」はもう昔
--トーマツの早期退職募集に30代会計士600人殺到 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317623080/

公認会計士終了のお知らせ
日本の会計士=難しい試験に合格する勤勉さだけがウリ
446774RR:2011/10/04(火) 01:36:28.88 ID:vzoCmuMO
いや実は勝間先生みたいな人は面白くて好き。
それよりその辺の公認会計士が気に食わない。
なんであんなに会計士とか教師ってつまらない人が多いんだろう。
会計士は変人も多いし。性格も悪い。なんでだろう。
447774RR:2011/10/04(火) 02:18:59.77 ID:eA0kA+io
>>446
勝間も、つまんなくて変人で性格悪いよ。
448774RR:2011/10/04(火) 07:25:35.81 ID:MZWYss52
>>413今見た、アッキーナ普通に上手いな体重移動してるしw
走る時の目が違う
449774RR:2011/10/04(火) 08:08:09.75 ID:MZWYss52
【テレビ】「プロも賞賛」アッキーナのカート・テク 「ライン取りも完璧」とネットで話題★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317633046/
450774RR:2011/10/04(火) 08:09:45.43 ID:UBu52cKz
おばさん、見てる?
あなた今更バイクの歳じゃないでしょ。
黙って金満チャリ乗ってなよ。
もちろん歳取ってからも乗ってる女性ライダー居るけど、若い頃から
乗ってるよ。
一言、かっこ悪い。
451774RR:2011/10/04(火) 08:28:47.58 ID:m5G7Usy3
2週間くらいオイル切れのまま走ってるんだが
エンジン大丈夫なんかね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

金ねーから
オイルまだ入れたくないんだがwwwwwwwwwwwwwww

この現状はどうなのか誰か教えて(´・ω・`)
452774RR:2011/10/04(火) 08:45:56.95 ID:fzj7m2Bm
2ストならヤバイが4サイクルならエンジン回転ageなければおkじゃね?
453774RR:2011/10/04(火) 08:50:42.80 ID:fzj7m2Bm
つーか何でオイル減るんだピストンリングいかれてる悪寒。近日中に焼きつきスクラップ逝きと予言しとこう。
454774RR:2011/10/04(火) 15:20:57.55 ID:aum/8Shw
このおばさん、このスレ見てんだよね
叩かれれば叩かれるほど意地になって降りなさそう
んデモってまた事故りそう
455774RR:2011/10/04(火) 15:39:01.92 ID:7ChMb0DG
1リッター800円ぐらいで買えるオイルをケチれば修理代十万円を超える。
456774RR:2011/10/04(火) 16:40:57.30 ID:UuMJFWPB
http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/256141341089046
> 今日は天気がいいので、マドンで出勤。重い電動アシストよりも、結局、
> 車体の軽いロードバイクのマドンで踏み込んだ方が坂も早いです。

どうして以前書いたことと矛盾するようなことを平気で書けるのか?

October 25, 2010 電動クロスバイク、ジェッターくんと私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/10/post-695f.html
> 1. マドンにくらべてうれしいこと
>
> ・坂道を避けなくていいので、最短距離を躊躇なく行ける
>
> かなりの坂でも上れるので、マドンだと避けてしまうような、例えば赤坂
> 五丁目交番のところからの坂とか、六本木の鳥居坂とか、246のだんだ
> らーーーーと上るところとか、らくでいいです。
457774RR:2011/10/04(火) 17:14:26.31 ID:0/G9u6VZ
>>450
年取ってからバイク乗りはじめること自体は悪いことじゃないだろ
若い頃にバイク乗ってなかった奴はバイク乗る資格ないなんていう
排他的な思考はキモすぎる
バイクってそんな特別なもんじゃねーから

勝間叩きたい一心で書き込んでんだろうけど、もうちょっと叩きどころを考えろよ
458774RR:2011/10/04(火) 18:03:05.07 ID:RVRC8+0g
>>456
電動アシストがないと坂も上れないBBA(pgr とかされたんじゃない?
面と向かってんなこと言える勇者がいればの話だが。
459774RR:2011/10/04(火) 20:23:01.11 ID:2DAB21wW
>>457
俺勝間よりジジイだけど、今年免許とってバイク買ったんだ。
なんかありがね。
460774RR:2011/10/04(火) 20:31:20.79 ID:2mRT0li6
人に迷惑をかけなきゃいいと思うんだがな
それが「自由」というものだ

ただ勝間さんは速攻で事故ったからな
公道では自爆事故でも社会的には迷惑だ
やいのやいの言われるのも
ある程度はしょうがない
461459:2011/10/04(火) 20:42:33.13 ID:2DAB21wW
ミスったw「ありがとね」だ
462774RR:2011/10/05(水) 00:26:07.92 ID:wjhha43+
>>460
勝間が存在すること自体迷惑だよ。
463774RR:2011/10/05(水) 01:55:38.77 ID:MDfZy0Od
★怒★怒★怒★怒★日本版の出鱈目・口だけ・インチキジェンダーフリー、「フェミウヨ」の実態を許すな!見逃すな!★怒★怒★怒★怒★

↓これがマスコミや勝間和代が触れたくない「フェミウヨ」の(ほんの)一例

1、女性に対するポジティヴアクション・クオーター制(女性枠)や賃金・昇進差別解消、男女雇用機会均等法や女性が働く環境整備 ←権利(男女同権)
2、男性はニート(家事手伝い)、女性は家事手伝い(ニート) ←義務
3、専業主婦1800万人、専業主夫9万人(200倍) ←義務 (ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/)
4、デートの食事代などは男持ち ←義務
5、男女間での犯罪者への呼称問題や裁判・司法問題 ←義務
6、http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/sabetsuitsiran1.html ←義務

「フェミウヨ」とは男女平等、男女同権を要求、肯定しつつ「男らしさ、女らしさ」「男の癖に、女の子だもん」を同時に使い分ける
極めて悪質な“女のいいとこどり論” “女のダブルスタンダード論”“女の既得権益温存論”を指します。
有名どころではミスリード確信犯、勝間和代あたりでしょうか。
現在、日本社会に浸透しつつある フェミニズム・ジェンダー論は大抵「フェミウヨ」の部類と考えてまず差し支えないでしょう。
これからは義務も平等にしていかなくてはなりません。男女共同参画社会は必ずしも反対しないが、女性優遇参画社会は認められないのは当然。
男女平等の時代に女性を特別扱いする者は、女性を見下す女性差別主義者!!あらゆる女性差別は断固、なくしていきましょう^^
464774RR:2011/10/05(水) 01:55:40.09 ID:nhDUjT6K
>>456
246走ってるのか…どっかで勝間先生とすれ違ってるなw
ってかカツマドンって金がどれきらいかかってんの?
(俺もロード乗りですが高いやつだと150万くらいします)
465774RR:2011/10/05(水) 01:56:31.30 ID:MDfZy0Od
「フェミウヨ」ってどういう意味ですか?広く認定された語なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444176924
フェミウヨが浸透してから裏では男性「のみ」自殺者が増加中!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/jisatsu01.html
↓フェミウヨ狩り、フェミウヨ一蹴例!
【地域/高知】女性団体への旅費「県支給は不当」 オンブズマンが監査請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232409205/-100
【京都】 顔や首に目立つ傷、性別によって障害認定に違い 「性別による差別的な取り扱いだ」違憲判決 京都地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274961256/-100
【社会】遺族年金の「男女差」は違憲…自殺教諭の夫が提訴へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279625529/-100
夫に冷たい、遺族年金
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/13524/
男性保護法
ttp://hiwihhi.com/toshiookada/status/48760466247397376
ttp://hiwihhi.com/toshiookada/status/48760911606988800
466774RR:2011/10/05(水) 03:16:41.79 ID:mhiWVSfA
>>464
なんか色々付けたり外したりしてるみたいだけど、全部で100万は行ってないと思う。

June 18, 2007 明日から、再び新しい自転車です
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/06/post_d5aa.html
>今年のモデルにしようと思ってショップで相談していたのですが、去年のモデルで
>試乗車だったものを安く売ってくれるというので、そちらにしました。

January 10, 2011 マドンのちょっと変わったカスタマイズ、まとめ (1/10に追記あり)
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/01/post-53b5.html
>1. チューブレスのタイヤに履き替えました。フルクラムです。
>2. サドルも、Terryのジェル入りですが、ロード用のものです。
>3. 筆頭はやはりこれかな。スタンドがついています。買ったときに、ずいぶん反対されましたが、「どうしても必要なんです」と押し切りました。
>4. ステム、シートポスト、シートクランプ、みんな水色ですが、MTB用のパーツです。私は背が低い(158センチ)なので、700cのバイクは本当はちょっとつらい。
>なので、ステムを短く、シートポストをまっすぐにして、かなり近づけています。シートポストも長すぎたので、少し切りました。
>5. ペダルも昔はSPDちゃんとつけていたのですが、いかんせん、必ずSPD用のシューズをはかないといけない、というのが難しく、大きめのフラットペダル・ピン付に変えました。こちらもMTB用です。
>6. Rixenのバッグをフロントにつけています。リムの方がいいのは確かなのですが、試してみたのですが、やはり不安定なので、フロントにしました。すごい、便利です。
>7. ナビをつけています。電池はすぐにへたるので、エネループのUSB給電で補っています。
>8. スピーカーをつけています。iPod専用のもので、信号待ちなどで鳴らしたくないときにはPause、道を走っているときで周りに迷惑がかからないときにOnにしています。

August 06, 2011 マドンをSPDペダルに戻して、快適です。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/spd-f1c9.html
>ついでに、ペダルをSPD+フラットの両面にすることにしました。
467774RR:2011/10/05(水) 08:14:19.14 ID:MIzMuq0r
>>462
バイク乗りも存在する事自体が迷惑だ
と言う人も多いけどな
468774RR:2011/10/05(水) 09:06:49.10 ID:jni/g7SJ
ブログを読むと(゜Д゜) ハア??何だこいつんな事も知らんのか?と、突っっこみいれたくなる処だらけだなw
このBBA自転車もちゃんと乗ってないでしょ。乗ってりゃあ自然に身に付く事、気付く事が分かってない。
だからあんな自分の無知無能をさらけ出す文章を平気で書けるんだな。
ママちゃりで充分こと足りるレベル。これでロード乗りを語るとかおこがましい。

469774RR:2011/10/05(水) 09:40:06.29 ID:357j6Pb1
なんでロードにスタンドとか両面ペダル付けてまで乗るんだろ?
ビジネス時の都内移動ならロードよりクロスにしたほうが捗ると思うけど…
470774RR:2011/10/05(水) 10:34:33.43 ID:463VTTJQ
>>450
年とってからバイクに限らず、何か新しい事を始めるのはいい事だと思うし、若い時から乗ってるかどうかなんて関係ないと思う。
でもこのおばさんがカッコ悪いという点には同意するなあ。

ちょっと聞きかじった情報だけで専門家気取りなくせに、突っ込まれたら私女だし初心者だしよくわかんない、でもディアベルカッコいいんだもん、欲しかったんだもん!って。見苦しいよ。

天海ゆうき(漢字わからん)とか、綺麗なおばさんなら目立つ外車に乗ってても許せるかな。
471774RR:2011/10/05(水) 10:36:55.32 ID:QRDRoMR7
そもそもディアベルってかっこいいか?
モンスターの方がいい気がするけど
高額品が好みかな
472774RR:2011/10/05(水) 10:41:43.38 ID:uVP93Umu
いっちゃん高いやつ持って来て、精神でしょ
473774RR:2011/10/05(水) 10:47:13.20 ID:9/TR930W
モンスターじゃ「すごーい」って言われないからでしょ
474774RR:2011/10/05(水) 11:44:55.85 ID:D3u/d7kY
そもそもドカに…
グッチとかビモータの方が好きだ。
475774RR:2011/10/05(水) 11:45:26.93 ID:QRDRoMR7
この人M696が無難な気がするけど
ローダウンシートつければ短足でも乗れるはず
哀れや
476774RR:2011/10/05(水) 11:49:25.11 ID:+sMrqlTX
ディアベル選んだ理由?
シート高だけにこだわって、ドカ川崎にそそのかされた結果だろ。 あとは跡付けの理由ばかり。
情弱女がヒョーロンカ気取りで痛々しいわw
477774RR:2011/10/05(水) 11:54:38.12 ID:QRDRoMR7
>>476
シート高だけ・・・
それにしても理由の後付がすごい
478774RR:2011/10/05(水) 13:47:35.97 ID:u3sDUygT
ある程度「できる」プライドが高い人にあるパターン。
下手なうちは下手に出て「初めてなんですけど頑張ります。教えてください」
という謙虚で勉強熱心なところを見せる。
そうするとチヤホヤ教えてくれるからね。
そこまではいいんだ。

問題は、ある程度慣れてきたり、何かをつかむとすぐ調子に乗るところ。
初心者と言えなくなるととたんに「マスター」のフリをする。
まぁ、勝間みたいな仕事していると、はったりがかなり重要だから、自然と
「もうわかりました。私完璧です。」
と、わかったフリの博打をするのもある種のスキルだね。
で事故ったら謙虚に反省して、でもめげずに頑張る、という姿勢を見せることで
ますます「勉強熱心の勝間さん、さすが」と、信者を増やす。
(ここで単にプライドが高いだけのトーシロは相手が悪いだの他人のせいにするから信者ができない)
479774RR:2011/10/05(水) 13:55:02.20 ID:u3sDUygT
勝間の「250→大型信奉」への変遷なんかまさにそれ。
250ccより見栄を張れる大型、しかもバブル脳だから「外車」のドカ
さらにその中でも高額なモデルを選ぶ。
下らないプライドも高いから、同じバイク乗りに会ったり隣に並ばれたときに
向こうのほうが「高価」だと内心でストレスを感じるタイプ。
250Ninjaで一年間頑張ったりせめて買い替えてもYZF-R6あたりを
のんびり乗ってスクールにでも通って精進していれば、共感持てたのにな。

あーただ、事故ったからどうのこうのと叩いてるやつもどうかと思うよ。
事故ったらもう乗る資格なしか?
勝間の事故は、少なくともそんな叩くほどの過失じゃないだろ。
すり抜けしてて事故りました、だったら叩かれてもわかるが。
正直、したり顔で叩いてる奴は、俺みたいなベテランならあんな事故は起きないと
俺うまいんだぜ自慢をしているようで、勝間の見栄っ張りと似たり寄ったりだよ。
俺から見たら、あの事故は「あーあ」だし、プロテクタやスクール通いなどは
正しいほうに進んでいると思う。
480774RR:2011/10/05(水) 14:03:06.85 ID:G6YEx716
>>478
他人がどう思うかを考える能力があるならこんなに阿呆なこと言って
嫌われたりしないだろwwww
481774RR:2011/10/05(水) 14:42:29.89 ID:2XhwhCuy
>>479

9月もスクールに通うって言ってて、Twitterに
スクールネタが投下されないとこみると、スクールにも
行ってないんじゃない?

グラストラッカーのネタもないから、何かあったのかね??
482774RR:2011/10/05(水) 14:46:30.03 ID:QRDRoMR7
>>481
そもそも、グラトラ貸出(捨て)てそうだな
483774RR:2011/10/05(水) 14:47:11.68 ID:u3sDUygT
ブログとtwitter見てたけど、そもそもドカ買ったなんて全然知らなかったよ。
てっきりリハビリ中でバイクは乗ってないのかと思ってたら
2ch見て事実を知って、いつの間に買ったんだ? 川崎で?!
と驚いていたよ。
スクールの話もよくわからないうえにいつグラトラ買ってたんだろうと
スクールのブログみてびっくりしたくらいだ。
484774RR:2011/10/05(水) 14:48:47.80 ID:+sMrqlTX
どうでもいいから3代目自転車名人の返上まだ〜?
485774RR:2011/10/05(水) 14:49:14.49 ID:uVP93Umu
まぁアレだ、根本的にバ○なんだよ、
中二と同レベルだと言えばいいのかな
486774RR:2011/10/05(水) 14:49:25.17 ID:mhiWVSfA
>>479
> 俺から見たら、あの事故は「あーあ」だし、

本人も当時の状況をよく把握していない事故にどうしてそう言えるのか不思議。

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
> 昨夜8時頃、大型バイクに乗って帰宅中、あと自宅まで信号1つのところまで
> きました。
> そうしたら、ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。そこ
> から先は記憶がなく、気がついたら路上で右倒れになり、バイクは5メートル
> 先くらいに吹っ飛んでいました。
> 恐らく、私は幹線道路だったので時速60キロくらい、そこに車線変更か、
> 横道かわかりませんが、車が出てきたのだと思います。そして、急ブレーキを
> かけて、タイヤがロックして吹っ飛んだ、と言うことでしょう。単独事故です。
487774RR:2011/10/05(水) 14:57:38.66 ID:aPlMAhn7
いやいや乗るバイク自体にあんまり関係ないだろう。乗るバイク+ふざけた言動により説得力がなくなってるよこいつ
488774RR:2011/10/05(水) 14:59:05.79 ID:2v2T1AQV
都内移動如きにマドン買うかな〜。
489774RR:2011/10/05(水) 14:59:16.36 ID:u3sDUygT
>>486
向こうの飛び出しか、割り込みだろ?
まさかの居眠り運転はないだろうし。
初心者でも許されないレベルとか
ボロクソに言われる要素が、少なくともブログやツイッターからは
まったく読み取れない。
単に「あーあ、割り込まれてパニックブレーキだな」としか思えない。

パニックブレーキ自体を非難するつもりなら、
世の中のどのくらいの割合の免許持ちが突然飛び出てきた相手に対し
ABSなしの車両でパニックブレーキせずにきれいに止まれるか考えてみればいい。
490774RR:2011/10/05(水) 15:05:39.34 ID:mhiWVSfA
>>489
> 向こうの飛び出しか、割り込みだろ?

そんなこと分からんでしょ。ワゴン車が動いてたかどうかすら書かれてないんだし。

> まさかの居眠り運転はないだろうし。

そんなこと分からんでしょ。「そうしたら、ふと気づくと、目の前に至近距離に
ワゴン車がいました」なんだから、居眠りの可能性も十分考えられると思うよ。
以前にもこんなこと書いてるし。

March 09, 2007 やはり転びました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_9670.html
> 新しいキックボードがやってきたので、3.5キロの道をキックボードを蹴り
> ながら帰りました。時間は約25分。歩くのの、だいたい倍くらいのスピードの
> ようです。
> ただ、やはり、一度転びました。キックボードは段差に弱いので、気をつけて
> いるのですが、たまーーーにぼっとしているときにひっかかるんですよね。
491774RR:2011/10/05(水) 15:12:36.23 ID:u3sDUygT
勝間みたいなタイプが本当の初心者の頃に腰が低いのは、
あくまで、その時点じゃどんなに背伸びして見栄張ってもぜんぜんダメで
勝ち目がないのが露呈して恥をかくだけだから。
そういう時は、ちゃんと、高慢ではなく腰も低く学ぶ姿勢のある謙虚な人なんですよ
というのをアピールするチャンスとして活用するしたたかさ。

ある程度ウンチク語れるようになり、背伸びすれば見栄れるようになると
とたんに態度が変わるってわけ。
でもごまかせない事故なんか起こした時は再度低姿勢になる。
見栄っ張りであることが明示的になるのは避けたいから
安易に他人のせいにしないっていうのもしたたかな知恵というか本能。
ばれるウソはつかないウソの名人と一緒だな。

自分の知人に企業家脳の自己啓発セミナー好きな勝間系の人間がいるんで
勝間の思考パターンや行動もよくわかる。
492774RR:2011/10/05(水) 15:16:11.90 ID:C9J0u9Vk
>>479
>250Ninjaで一年間頑張ったりせめて買い替えてもYZF-R6あたりを

R6ナメんなw
600クラスの中では乗りこなすのが難しい筆頭だぞ
493774RR:2011/10/05(水) 15:18:41.96 ID:G6YEx716
●●がR6乗ったら豚姫の再来じゃねぇかwww
494774RR:2011/10/05(水) 15:19:20.84 ID:10Ow7twB
大型なんか乗ってんじゃねえとか書き込みつつも
自分の乗ってるバイクには絶対来てほしくないと
思っている自分もいる
495774RR:2011/10/05(水) 15:31:25.60 ID:2XhwhCuy
>>486
「そうしたら、ふと気づくと、目の前に至近距離に
ワゴン車がいました」って脇見運転なんじゃね?
で、初心者にありがちな握り転けでしょ

割り込まれたら、もう少し回避のしようがあると思うが…
496774RR:2011/10/05(水) 15:37:07.68 ID:mhiWVSfA
>>3-4の過去の事故から危険予測ができていないことはさんざ指摘されている
ことなので、「そうしたら、ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車が
いました」ってのもまあその類なんだろうなと思ってる。
497774RR:2011/10/05(水) 15:46:39.69 ID:QRDRoMR7
脇見運転常習者って事でおk?
498774RR:2011/10/05(水) 16:02:16.86 ID:d05xwvtb
R6とか・・・NINJA250すらまともに乗れないのに600SSは厳しいな。
499774RR:2011/10/05(水) 16:07:21.53 ID:OTmXaTlc
いいか!絶対に●●にキリンなんかを読ませるんじゃないぞ!!絶対だぞ!!!
500774RR:2011/10/05(水) 16:16:34.40 ID:QRDRoMR7
またドカから新型が出るみたいだけど・・・
事故って新型車に買い替えってオチになるのかな?
501774RR:2011/10/05(水) 17:08:18.18 ID:ehkbqUbo
全てはファッションでありコスプレ。
まあ、それもありだろう。
これからも色んな業界に金をジャブジャブ落としてくれw
502774RR:2011/10/05(水) 17:32:18.24 ID:XqEEO5Bf
>>497
脇見っつーか漫然運転だろ
503774RR:2011/10/05(水) 17:35:08.25 ID:+sMrqlTX
カエルと同じw 止まっているモノは見えないw
あっ コイツは動いてるモノも見えなかったっけ・・・
504774RR:2011/10/05(水) 17:37:19.67 ID:nhDUjT6K
乗ってるバイクに対する愛はあるのかね?
この人はその辺りが欠落している気がする。
19歳だか21歳で結婚って文があって笑ってしまったので。
505774RR:2011/10/05(水) 17:45:01.74 ID:10Ow7twB
>>497
大型乗れるような体力も経験もないくせに
長距離ツーなんか行って
結局、精神力削られてボー…っとしてダーン!

いきなり大型から始めた俺が言うのもなんだけど、
自信過剰すぎるね
506774RR:2011/10/05(水) 18:16:17.33 ID:QRDRoMR7
大型餅と言っても下忍さえ引き起こしできないのにね・・
507774RR:2011/10/05(水) 18:21:54.77 ID:rOJ4MxJU
バイク乗りによくある大型信者ってやつですね、勝間
508774RR:2011/10/05(水) 19:21:17.77 ID:fvujkwbx
ヘタクソ良く見かけるけど初心者かいな?バイクにも初心者マーク付ける法律いるよな
509774RR:2011/10/05(水) 19:29:46.13 ID:lcvVfHxv
バイクに初心者マークは俺もいると思う。
510774RR:2011/10/05(水) 19:33:48.64 ID:10Ow7twB
いらんてw
511774RR:2011/10/05(水) 19:46:54.99 ID:BKcCyGMC
>>493
> ●●がR6乗ったら豚姫の再来じゃねぇかwww

で、バイクに飽きたらまどかになるw
512774RR:2011/10/05(水) 20:42:24.96 ID:mhiWVSfA
また何か言ってるぞ。

http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/256609351042245
> 勝間和代
> 明日は、この電動バイクの試乗です。たのしみーーー。 http://www.yadea-jp.com/em26-1000l.html
>
> EM26-1000L
> www.yadea-jp.com
> 電動バイク・電気スクーターメーカー、ヤディアの修理・補修日本総代理店 Yadea-Japan
> 5分前 (HootSuiteより) · いいね! · コメントする · Share
513774RR:2011/10/05(水) 20:52:44.20 ID:OTIBUhIN
漫然運転とかだったらまだ良いけど、運転中に
「思考の空白」が出来る様なタイプだと怖いな。
514774RR:2011/10/05(水) 21:23:55.38 ID:V5RVkqaw
普通に走行してた時に突然追突されてさ
追突してきたライダーに
気がついたら目の前にバイクが現れたんです!
そこから記憶が無いんですけど
割り込みされたか、横道から急に出てきたに違いありません!
とか言われたら納得できないよね。

こんな勝手な事を言うやつは公道で暴走ピストと一蓮托生してほしいよね
515774RR:2011/10/05(水) 21:39:05.14 ID:UngSC98J
>>501
儲から巻き上げた金は何も産んで無いあぶく銭、いくら湯水のように使っても意味が無いよ
オレオレ詐欺で集めた金と大差無い
516774RR:2011/10/05(水) 21:45:06.15 ID:zdE1HaRb
BBAの運転の言い訳でよくあるよな、自分でぶつかっておいて
「このバイクが急に突っ込んできたんです!!!」

同じタイプじゃないことを祈ろう
517774RR:2011/10/05(水) 22:37:04.32 ID:jF1uDgAh
>>516
Q 急に
B バイクが
K 来たので
518 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/05(水) 22:45:41.65 ID:rb/BGkB3
このタイプの女って
自分にしか関心が無いから
周りの状況を見ていないんだよね
運転のヘタな女の8割がこういうタイプ
(残りの2割は異常なまでの怖がり)
周りの状況をよく見ている人間にとっては
なんでこんな事故を起こすか理解出来ない

勝間が急にワゴン車が、って言ってるが
常に周りの状況を把握するようにしている普通の人間は
ワゴン車の存在に気付いているし
ワゴン車の運転手のを観察して
場合によってはワゴン車割り込んで来るかもって警戒してアクセル緩めるから
パニックブレーキ自体がそもそも起こり得ない

初心者とかそんなの関係ないよ
運転の向き不向きの問題
519774RR:2011/10/05(水) 23:08:08.85 ID:Oeklc38/
>>499
映画版ワイルド7とキリンのパンフに
勝間直筆のコメントが出てきたりして
520774RR:2011/10/05(水) 23:13:45.27 ID:iMDT5nD6
わからない
知らない
聞いてない

だから私は悪くない
521774RR:2011/10/05(水) 23:17:32.00 ID:10Ow7twB
もう許してやれ
522774RR:2011/10/05(水) 23:17:48.99 ID:10Ow7twB
>>517
523774RR:2011/10/05(水) 23:22:03.19 ID:wjhha43+
勝間みたいに他人の立場でものを考えられない人間はそもそも運転などしてはならない。
こいつが路上にでることでどれほどの人間が迷惑を被るか分かっていないのであろう。

その点船ならさっさと海の藻屑になってくれるので船に乗ることを強く勧める。
524 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/06(木) 00:03:03.13 ID:P4hH6mcA
>>523
パイロットの方が確実だよ

でも市街地に墜落したら大惨事だけどね
525774RR:2011/10/06(木) 00:25:48.48 ID:6IcSFICy
飛行機が勿体無いじゃなイカ?
526774RR:2011/10/06(木) 00:31:08.70 ID:IY9wLsL0
パラグライダーとかパラシュートを誰か勧めて。
527774RR:2011/10/06(木) 01:22:36.35 ID:6IcSFICy
パラグライダーやパラシュートじゃ生ぬるい
A-10親方に乗せて濃密な対空砲火を突破して欲しい。
一式陸攻に乗せて米海軍任務部隊(1944年以降)に肉薄雷撃して欲しい。
Ju87Gで(ry
ぐらいじゃないと
528774RR:2011/10/06(木) 01:40:13.87 ID:fFqUX5z5
情念の上に乗っかって腹上死すれば
529774RR:2011/10/06(木) 01:44:19.00 ID:AVpqnW7g
大型を連想させるものじゃないと食いつきわるいだろ。
530774RR:2011/10/06(木) 02:05:51.74 ID:OvDpTT8c
紐無しバンジージャンプでいいやん。
531774RR:2011/10/06(木) 04:32:54.37 ID:TzJSiLyf
>>530
それただのスーサイドじゃん
532774RR:2011/10/06(木) 05:57:43.56 ID:IY9wLsL0
もう、いいでしょう。スーサイドにしましょう。
と、ドジョウ総理も言ってたよ。
533774RR:2011/10/06(木) 07:32:42.06 ID:fQhpUuda
534774RR:2011/10/06(木) 07:36:39.49 ID:fEeQpY4v
回天があればベストだが、
こうしてみると、金も迷惑もかけずに死ぬ方法って少ないもんだな

傭兵に行っても、コイツがいたら仲間がものすごい危険にさらされるし、
登山で遭難したら捜索費が莫大

やっぱ、パラグライダーがいいんじゃないか?
535774RR:2011/10/06(木) 10:10:10.91 ID:sc/DYjVK
この流れワロタw
勝間にどう死んで貰うかの話だけになっとる。
536774RR:2011/10/06(木) 10:28:03.90 ID:XQoVemV4
とりあえず大型バイク乗ってりゃいつか逝くだろ。
俺は関西だから巻き添えの心配は無用で安心だw
537774RR:2011/10/06(木) 11:52:33.69 ID:9hFHcBrL
>>536
勝間「今度の連休はディアベルで関西旨いもの巡りをします。」
という事態を想定すべきだ
538774RR:2011/10/06(木) 11:56:56.51 ID:AVpqnW7g
>>537
事前予告なら乗らないデーにするだけだね。
539774RR:2011/10/06(木) 13:47:53.35 ID:DZ9J9FG6
>>538
乗らないデーにしても脇見、慢心運転で人間魚雷回天のように突っ込んでくるぞ
540774RR:2011/10/06(木) 14:09:37.29 ID:XQoVemV4
自慢じゃないが関西の都市部は車もバイクも自転車も歩行車も老若男女ばっちり運転がラフだ。
しかも休日はそれサンドラ追加され更にカオスだ。トロいバイクなんてみんなに見下されてひたすら走りにくい。
もし勝間がこっちに来たら高確率でズドン間違いなしだ。まあ関西に来るまでにやらかしそうだけどw
541774RR:2011/10/06(木) 14:16:03.26 ID:ILZT4ezz
神戸はまだ荒いなりにマシだが、171走ってて池田に入ったあたりから明らかに
車の動きがラフになってるのがわかる
542774RR:2011/10/06(木) 14:29:10.14 ID:AC7sL8+v
北九人の感想だと関西(というか大阪)は全員荒いから流れに乗っかればなんとかなるけど
東京は車は行儀よくゆっくりなのにバイクは阿呆ごと飛ばしてるから
走っててめんどくさかった。
543774RR:2011/10/06(木) 16:16:57.92 ID:AApZrpH4
京都大阪名古屋は流石の私も慎重に走る
544774RR:2011/10/06(木) 17:17:03.12 ID:GNwn98L4
>>521
今のバイクを買い換えず、10年無事故で乗り続けたら許してやる
545774RR:2011/10/06(木) 17:25:58.58 ID:BbhtSwMu
国産車ならいざしらず、扱いが難しくトラブルも多いイタ車を10年維持し続けるのって結構ハードル高くね?
546774RR:2011/10/06(木) 17:32:56.28 ID:DZ9J9FG6
>>544
こけて4,50万コースになった途端新作のイタ車に乗り換えるから無理だろ
私には乗るのは大変でしたっとか言ってアプのshiverあたり買うんじゃないの?
ミドルクラスマンセーとか言い出しそうだな
過去にこんなデカイヤツも乗りこなしたって武勇伝(藁)を残して
547774RR:2011/10/06(木) 19:13:04.46 ID:YErhymH6
また宣伝用に一台借りるみたいだな。

October 06, 2011 Yadea Japanの電動バイクを試乗してきました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/yadea-japan-de0.html
> なので、当面、私は試乗車として使われていたEM26-1000Lを、滝沢さんの好意で
> お預かりすることになりました。もう少し実際の場面で使ってみて、今後の電動
> バイクについて考えたいと思います。
548774RR:2011/10/06(木) 19:29:39.55 ID:fEeQpY4v
>>543
情報不足ですな
名古屋より三河ですぞ
549774RR:2011/10/06(木) 19:53:47.37 ID:8cfiwAAB
>>534
風船オバサンになっていただくとか。
550774RR:2011/10/06(木) 21:44:05.24 ID:sKBVgwep
>>544
いや、サッカー選手の方
551774RR:2011/10/06(木) 21:53:02.03 ID:3GIK/rg+
もう何台目なのかわからないがもうじき電動バイクが届くそうだ
つかバイク名にくん付けで呼ぶのキモチワルイです
552774RR:2011/10/06(木) 22:16:31.30 ID:UIjXH8tm
どうなった?海の免許とれた?
553774RR:2011/10/06(木) 22:18:14.25 ID:7lspAwV0
取れなかったからディアベルの話して、目をそらせようとしてるんだろ
554774RR:2011/10/06(木) 22:20:24.70 ID:IY9wLsL0
陸や海じゃなく、次は
天の風になって大きな空を吹き渡っていただきたいね。
555774RR:2011/10/06(木) 22:22:50.48 ID:DDjmLRD+
こういう我が強くて金稼いでいる人は離婚しやすいよなー。
556774RR:2011/10/06(木) 22:25:28.34 ID:7lspAwV0
金稼いでるから離婚して自分の金でくってるけどさ、
金稼いでなかったら離婚してもらえない旦那は地獄だぜ
557774RR:2011/10/07(金) 00:11:17.02 ID:QVVJHJiC
もう金つぎ込んでホリエモンみたく
宇宙旅行してそのまま・・・
558774RR:2011/10/07(金) 00:18:57.39 ID:EbTRCOJa
>>547

借りた電動バイクで事故したり、転んだりしたら…
って思わないのかな??
559774RR:2011/10/07(金) 01:16:24.48 ID:GUGcrthW
ラムジェットでは大気圏外には行けない…
560774RR:2011/10/07(金) 01:19:42.49 ID:zsYthqgD
やはり確実なのはスカイダイビング
誰かあの女を誘導して下さい

100万時間あたりの乗り物別死亡率
スカイダイビング 128.7
バイク 8.8
スキューバダイビング 2.0
スノーモービル 0.9
車 0.5
水上スキー 0.3
サイクリング 0.3
航空機 0.2
561774RR:2011/10/07(金) 01:24:55.63 ID:vma52ByO
電動バイクで事故る→ブレーキが貧弱ですね→やっぱりイタリア車のry
という流れになるに今月のお小遣い全額賭ける。
562774RR:2011/10/07(金) 01:52:57.07 ID:QVVJHJiC
>>560
米特殊部隊に体験入隊させてHALO降下させるしか
563774RR:2011/10/07(金) 02:02:37.66 ID:0vYolTC5
忌み嫌われ過ぎワロタwww 死にざまについてレスが続くほど嫌われる奴も珍しいぞwww
でも、こういうババアにかぎって長生きしやがるんだよなあ。ストレスフリーだからか?
で、何も考えて無いから脳の委縮が速く、早期に痴ほう症なって周囲に迷惑をかける。
564774RR:2011/10/07(金) 02:04:49.58 ID:+Z25MpUK
>>541
神戸がマシ?
ちゃんちゃらおかしいわwww
R171走ってたら神戸ナンバーの運転が
酷くて閉口する。煽る、幅寄せ、無理な
割り込みばかりしてるじゃないかw
565774RR:2011/10/07(金) 02:34:03.32 ID:5h54x6bd
>>560
バイクが高いな。知っていたけど、安全運転が第一だな。
566774RR:2011/10/07(金) 10:35:14.87 ID:KhkN2wTH
そりゃまぁ乗ってる奴の大半が原付で、裸同然の格好でメットも半ヘルだったら
死亡率はうなぎのぼりだと思う>バイク

全員にフルヘルプロテクターグローブを強制したら相当変わると思うけど、それは
それで売れなくなるだろうな
567774RR:2011/10/07(金) 10:47:08.94 ID:UqXNeujE
電動バイブ買ったの?
電動バイブでは事故らないか?
でも事故るかもしれない。
568774RR:2011/10/07(金) 11:50:22.23 ID:Elwpg+9f
半ヘルとフルヘルってそんなに効き目違うの?
569774RR:2011/10/07(金) 11:57:12.19 ID:qxAapcMG
皆さん考慮してないけど、そもそも「ワゴン車」が存在してたかさえ疑問。単独事故だから相手は確定してないし、もっと恥ずかしい原因でコケたのを存在しないもののせいにしてるのでは?取り締まりに遭った時に「煽られた」「急に他のクルマが…」なんて言い訳するみたいに。
570774RR:2011/10/07(金) 12:04:50.12 ID:dfc/hTlF
コケた理由なんぞ最初から信じてないんですよ、大多数の人は。
事実なのはマナに乗ってコケて手首骨折したのをバイクのせいにしてるってこと。
571774RR:2011/10/07(金) 12:40:05.47 ID:GirrfzWc
「ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。」
「なんとそこに、ぎりぎりに右折してきたワゴン車が横断歩道につっこんできて、」
「さーーーっとスピードを出して走っていたら、車の陰から急に人が出てきて、急ブレーキ。」
「割と大きな交差点付近で、目の前のタクシーのドアが開いて、接触して、」
「少し狭めの歩道をゆっくり走っていたら、急に横から人が出てきて、あわててブレーキ、」

↑みたいな普通に予測すれば回避できそうなことを本人が「恥ずかしいこと」と
認識していないことが問題。事実か否かってのはその次の話。
572774RR:2011/10/07(金) 13:09:31.93 ID:WQi1Nb1H
おっかねぇ運転しすぎだよねこの人
バイク=危ない
といった三ない運動のような動きにならないといいけど
573774RR:2011/10/07(金) 13:20:06.23 ID:GirrfzWc
>>572

May 08, 2011 アプリリアのMANA850とお見合いしてきました〜オートマバイクの検討中
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/mana850-dd0b.html
> もっとも、正直、すり抜けやスピード出しすぎのバイクが多いのも事実、
> ぜひ、マナー向上で「バイクは危ない」という風評を払拭していきたいです。
574774RR:2011/10/07(金) 13:57:58.92 ID:Q4I8UWC0
まー、世の中金だから、
金儲けてそうに見える奴が何やっても、周囲は何も言わないし許されてしまうのが、
現実だな。

実際に金持ってる奴ではなくて、金儲けてそうに見えるのがポイントな。
575774RR:2011/10/07(金) 14:25:02.27 ID:WQi1Nb1H
>>573
自分で言っておいてこのザマですか・・
頼むから加害者にだけはならないでほしいものですね
事故っても自分ひとりでお願いしたい
そもそも、もうグラトラはいらない子ですかね?
576774RR:2011/10/07(金) 17:26:20.55 ID:iy2kadUl
>>568
前テレビでやってたんだが、薬物中毒者がラリって車運転して、
バイク乗ってる人をわざと轢いたんだ。ライダーは車の下敷きになって、何十メートルも引きずられた。
ライダーは意識不明の重体。ライダーはフルフェイスのメット被ってたんだが、メットはガリガリ削れてた。
半ヘルだったら、顔面おろし金状態だろうね。
半ヘルで乗るもんじゃないよ
577774RR:2011/10/07(金) 18:43:33.66 ID:66wasPJg
>ラムジェットでは大気圏外には行けない…
ラムジェットに限らず空気を吸い込む必要のある
ジェットエンジン全てが行けないぞ。
ラムダッチャならUFO使って行けるがw
578774RR:2011/10/07(金) 18:48:54.27 ID:zgpcSaEI
ウチの嫁は冬場は強烈な電撃使いになるぞ!
宇宙イチだっちゃ!
579774RR:2011/10/07(金) 20:47:32.97 ID:tZz9+WNU
バイクの達人を標榜するならせめて事故だけは起こさないもんだ。
こいつの場合は事故さえも自分の飯の種にしようとするところがある。
580774RR:2011/10/07(金) 21:25:25.39 ID:tZz9+WNU
週間バイクTVとか見てると、内容は別として慎重にバイクに乗っているのが判る。

大事故でも起こせば番組即終了だからね。
速さや腕を求められるプロライダーじゃないんだから、バイクで食っていくとはこういうことだと思うよ。
581774RR:2011/10/07(金) 21:30:09.67 ID:boaJOtuQ
>>568
半かフルかは意外と大きいよ。
単独事故で顔面と胸から着地した時はジェットヘルメットだったけど、幸い世の中の女性を哀しませずに済んだ。

しかし、アゴ紐(ストラップ)をキチンと締めているかどうかが一番だよ。
キツめサイズなフルフェイスでもアゴ紐してなかったら、事故後の空中ダイブ中にしっかり脱げてくれることが多い。
アゴ紐締めてないのは、ほぼノーヘル。
582774RR:2011/10/08(土) 02:16:18.95 ID:83MCKqsS
フルフェースと半ヘルの間にあるような「前スクリーン付きのヘル」と
「指の部分だけちょっと出したグローブ」と、服は「軽装」なんだけど危ないかね?
プロテクター入りの服を買おうか迷ってるんで。
583774RR:2011/10/08(土) 04:52:15.96 ID:Ae6jJQ5z
しかし、ヘタクソなのに見栄を張りたい人は
シート高が低くて足のべったり付くアメリカンに行くのがよくわかるな。
584774RR:2011/10/08(土) 07:58:20.74 ID:Ahkmg44s
>>582
スレ違いどす
585774RR:2011/10/08(土) 08:16:33.09 ID:1fWriBqZ
>>583
ヘタクソなのに見栄を張りたいがアメリカンは嫌なのが勝間
586774RR:2011/10/08(土) 16:00:25.65 ID:jiGswZJT
K.K Love♡
587774RR:2011/10/08(土) 16:15:20.65 ID:AA5Ph3ol
>>581
んー、逸脱するけど。
ライダー即死レベルの衝突事故だと
ライディングシューズですら脱げて飛んでいくからね。
どんだけの勢いで人間が放り出されるのかと。
588774RR:2011/10/08(土) 16:51:04.42 ID:LZJ5xLHx
>>587
近所のバイパスの入り口で、通行止めのゲートにバイクが特攻する死亡事故があって
たまたま現場検証してるそばを通りかかったけど、シューズやグローブが散乱してたなあ…
グロい遺体画像よりも生々しくていまだに思い出すとガクブルする
589774RR:2011/10/08(土) 17:12:17.15 ID:F0mwZ051
重装備は気休め、打ち身擦り傷レベルで済む事故でしか役にたたんよ…
●●みたいに何が起こったかも判らないまま事故るような奴には必須だが手首折ってる訳でw
ところで原発事故の健康被害も出始めた事だし●●も次に事故る時は脊椎骨折で頼むわ
590774RR:2011/10/08(土) 19:09:48.59 ID:heQ/GqV1
勝間は船に乗った事ねえのか?
591774RR:2011/10/08(土) 20:53:40.76 ID:RvSBTdlQ
>仙台港から、愛車diavelと一緒に、北海道に向かっています。

良質の燃料が補充される予感
592774RR:2011/10/08(土) 20:59:27.20 ID:Tvl66Irm
勝間はディアベルと共にフェリーで北海道に向かってるってよ
北海道ツーリングなんて生意気な・・・スクールはもういいのか?
593774RR:2011/10/08(土) 21:06:47.64 ID:E1FVL8tc
>>588
散乱していたシューズやグローブが中身入りだったらいやだな。
594774RR:2011/10/08(土) 21:09:56.98 ID:LZJ5xLHx
>>591
「ふと気づくと、目の前に至近距離にヒグマがいました。」
「さーーーっとスピードを出して走っていたら、林の陰から急に牛が出てきて、急ブレーキ。」
595774RR:2011/10/08(土) 21:13:58.36 ID:Tvl66Irm
北海道警の皆さん
約1名素人ライダーが上陸しますんで取り締まりを強化して下さい
596774RR:2011/10/08(土) 21:17:05.12 ID:5TZ4Yz1R
スピードを出さないことだよね
597774RR:2011/10/08(土) 21:18:54.49 ID:5TZ4Yz1R
北海道上陸、第一声が寒くて死にそうですだったらいいな。
598774RR:2011/10/08(土) 21:20:37.61 ID:Tvl66Irm
でも北海道の地元の人って飛ばすんだよなあ
取り締まりポイントがわかってるんでメリハリがすごい
まあ勝間はこの際免停にでもなった方がいいと思うけど
599774RR:2011/10/08(土) 21:21:35.03 ID:heQ/GqV1
ツイート見てたら
Oasis Of The Seas にでも乗ったのかと。
何のことはない、ただの国内フェリーじゃねえか。
ずれてるのはバイクのセンスだけじゃないのねん。
600774RR:2011/10/08(土) 21:24:45.38 ID:heQ/GqV1
>>599
ごめん、鼻の穴の角度もズレてたんだったw
601774RR:2011/10/08(土) 21:27:29.84 ID:5TZ4Yz1R
ボートに小さいを付けなくてもわかるっちゅうねん(苦笑)
602774RR:2011/10/08(土) 21:37:34.28 ID:Aq5WANEo
エキノコックスにでも感染して帰ってくるんじゃねーの?
603774RR:2011/10/08(土) 21:44:50.32 ID:pWTekCyk
この時期に北海道って凍結とかどうなんだ?
奥多摩ですら先週気温ヒト桁だったのに…
604774RR:2011/10/08(土) 22:17:29.17 ID:V9Wg0Wb3
>>603
それは無知の力ゆえw
605774RR:2011/10/08(土) 22:56:13.29 ID:8Rqx7FCg
今北海道行ってんのって前言ってたこれか。

July 28, 2011 北海道の道東、十勝・帯広とオホーツク・北見に友人を訪ねて2泊3日の旅をしてきました。最高の旅でした。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/23-f37f.html
> また秋にでも今度はバイクで参ります!!
606774RR:2011/10/08(土) 23:00:11.15 ID:UbOicKyF
ヒグマに食われろ
607774RR:2011/10/08(土) 23:45:30.53 ID:heQ/GqV1
>>597
それ以外の第一声に何があると言うんだ
608774RR:2011/10/09(日) 00:32:01.98 ID:It0RUDzo
何と言っても勝間のダントツのズレは朝生での放射能に関するアホ発言
609774RR:2011/10/09(日) 04:56:06.44 ID:lbbrDufk
この前雪降ったし冗談抜きで寒い
610774RR:2011/10/09(日) 07:51:56.78 ID:kDVpAH1w
>>608
それも痛いが、そのあとの言い訳がこれまた痛い。
自分が謝っていればいいのに偉そうに東電に意見してるし。
寝返った飼い犬は見苦しい。
611774RR:2011/10/09(日) 10:51:07.12 ID:2Vjwptbd
糞腐ればばあ死ね
612774RR:2011/10/09(日) 10:54:52.19 ID:HyDUL+9i
>>610
東電じゃなくて更に上の電力行政への意見だよ。
「自分は素人で原発のことが理解できてませんでした。
 だからトンデモ発言してしまいました。スミマセン。
 ここで改めて提言します。東電役員全員辞めさせろ。
 あと原発は今後こうしなさい。」
素人なら黙ってろと、、、ほんと見苦しい寝返り方だね。
こういうことが厚顔無恥がこの人の強みなんだろうな。
613774RR:2011/10/09(日) 11:17:42.64 ID:It0RUDzo
朝生で発言する時も人の顔色をキョロキョロ伺いながらだもんな
主に鼻のアンテナでw
614774RR:2011/10/09(日) 13:11:10.84 ID:ampWJin9
放送事故級に見苦しいから、出ないほうがいいのに
615774RR:2011/10/09(日) 14:45:53.31 ID:Rgg8Lwns
>北海道にやってきたディアベルです。ここまでバイクも本人も無傷

本人も事故ると思っている。
まあ、事故ると解って乗る理由は?
616774RR:2011/10/09(日) 15:28:53.84 ID:BxGndZ76
ガス欠になって北海道の大地で途方に暮れて欲しい
もしくは自走出来ないほどの大トラブルがディアベルに起きて欲しい
617774RR:2011/10/09(日) 15:49:05.72 ID:4VzkmCb/
エゾシカvsディアベルのバトルが始まるのか・・・

ツーリング中の宿泊は1泊1万近い所にしか泊まらなそうだな
かと言ってライダーハウスやキャンプ場だと何かやらかしそうだし
618774RR:2011/10/09(日) 17:20:56.27 ID:aiOqSEH6
カツマって名前を聞くと、
カメラ好きのオレはタクマーとかエルマーの名玉レンズを連想する
619774RR:2011/10/09(日) 17:38:41.28 ID:SdIAwvi1
哀れな改造を施されたカツマドンの名前を聞くと
洋ゲーのカーマゲドンを思い出す
そのうち本人が実演しそうで楽しみ
620774RR:2011/10/09(日) 18:40:50.77 ID:It0RUDzo
事故るのはバイクのセンス云々より自己中心的な性格が原因だと思うようになった。
北海道でも事故る可能性を自ら認めながらソロで乗り込まんだろ普通。
仕事に穴を開けたら周りがどれだけ迷惑するかなど考えた事もなさげ。
北海道の大地でガス欠で遭難でもしないと目が覚めんな、このオバハン
621774RR:2011/10/09(日) 23:25:29.57 ID:HtxQCbXI
グラトラ/ST250を再認識させたのはこの人の功績だよな?
622774RR:2011/10/09(日) 23:44:43.42 ID:114nrVh9
勝間って生きていて恥ずかしくないのかな。
金のためなら何でもする。金を持っている私は偉いのよという態度を堂々とだす。
これだけ嫌われても蛙の面に小便。全く堪えていない。
金と心中すればいいのに。
623774RR:2011/10/10(月) 01:33:38.91 ID:Dy6/EB+Y
何時の間にか北海道に上陸しとるやん。
624774RR:2011/10/10(月) 01:45:09.86 ID:VWGaa6c3
ここまで誰も突っ込んでないので、
ブログに電動スク1000Kwhって書いてんぞ

1300馬力ぐらいか?スゲ〜な!!
625774RR:2011/10/10(月) 04:04:01.16 ID:32sqW8Jy
>>624
キロワット時だからバッテリー容量のこと言ってんじゃないの?
626774RR:2011/10/10(月) 09:31:07.80 ID:vUVl1ZEv
北海道までバイクを見せびらかしに行ったとしか思えんなー
仕事なら確実に飛行機と電車使うのがまっとうな人間。
627774RR:2011/10/10(月) 09:35:58.28 ID:KrD+E1u7
ANAで飛行機で東京からバイクごと運んでツーリングするプランがあったような・・・
空港にバイクで乗り付けそのままカーゴで運ぶプラン
628774RR:2011/10/10(月) 10:01:36.61 ID:B1o2cwfA
>>625
>原付2種相当の1000Kwhの電動バイクに試乗させてもらいました。
って書いてるから出力でしょ。
というかリーフのバッテリー容量で24kwhだから1000kwhをバッテリー容量のつもりで書いてるとしたらそれはそれでまずい。
629774RR:2011/10/10(月) 10:30:22.35 ID:ZhyoX8Ma
このオバちゃんは技術について語るのはやめといたほうがいい
原発でなくても
630774RR:2011/10/10(月) 11:10:01.92 ID:Qn+Uim+z
>>622
こういうバカをもてはやすアホがいるから、困るんだよな
自信もって突き進むんなら、何をやってもいいのか、と
実態はただのバカなのに
631774RR:2011/10/10(月) 11:50:00.44 ID:jhimXDJN
怪しい宗教のトップはバイタリティーのあるバカ
裏でバカにされてることに気付く人では操作しにくい
632774RR:2011/10/10(月) 12:05:46.26 ID:AI1kxL04
バイタリティーのあるバカが身近にいるとすげー苦労するよ
以前そんな奴が職場にいて本当に参った
633774RR:2011/10/10(月) 12:15:04.24 ID:X5Y5R7dg
こんなのが職場にいると最悪、ましてや上司なんかだったら
即配置換え・転職でしょ
634774RR:2011/10/10(月) 12:16:11.11 ID:UnraqwNh
「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」byゲーテ
635774RR:2011/10/10(月) 13:26:35.57 ID:6and/A0o
勝間、時速520キロで十勝平原通過中
636774RR:2011/10/10(月) 13:35:38.08 ID:HUQiHe1+
こいつのブログの一部に「Ninja250Rを元気に乗り回していた頃ry」ってあるんだがェ・・・
本人の頭の中では乗り回せていたらしいぜ、元気になw


637774RR:2011/10/10(月) 13:51:41.45 ID:32sqW8Jy
>>636
September 29, 2011 DucatiのDiavelと私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/ducatidiavel-a0.html
> そんな出会いもなんとなく忘れて、無事普通二輪、大型二輪と免許を取得し、
> Ninja250Rを元気に乗り回していた頃、友人と一緒にレンタルバイクを借りた
> ときに、友人がDucatiのMonster696を借りたので、それになんとなく刺激
> されて、Ducatiの存在を思い出しました。

これね。
こんときの「友人と一緒にレンタルバイクを借りたとき〜」てのが

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html

で、

>私はこれまで、Ninjaで700キロくらいしか走っていないので、その半分くらい、
>1日で走ったことになります。びっくり。

てことで、勝間の言う「Ninja250Rを元気に乗り回していた頃」てのはその程度の話。

「私はこれまで、Ninjaで700キロくらいしか走っていないので〜」と言ってた話が
いつの間にか「元気に乗り回していた頃」になる。それが勝間脳。
638774RR:2011/10/10(月) 14:50:22.23 ID:QqXGL/QJ
「Ninja250Rを元気に乗り回していた頃」ってたかが一ヶ月くらいのことだよな。
639774RR:2011/10/10(月) 15:14:01.74 ID:32sqW8Jy
>>638
一ヶ月と八日だね。

April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-250r-1fa8.html

それから大型の教習も受けて、技術も向上し、

May 12, 2011 大型二輪、無事卒業しました。教習開始から2週間で修了。うれしい。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/2-6e65.html
> おかげさまで、教習所までのNinjaでの往復40キロに加えて、空き時間にせっせと
> キャンセル待ちをして技能教習を詰め込んで12時間受けたので、さすがに
> 半クラッチも、小回りも、できるようになりました。普通二輪であれだけ悩んだ
> ことが、練習を積むとできるようになる不思議さ。大型二輪は技能教習も卒検も
> ストレートだったので、追加の支払いなし。びっくり。

> その間、Ninjaくんは走行700キロを超え、立ちゴケどころか、けっこうな細道でも、
> 坂道でも、問題なく走ることができるようになりました。

700キロ走ってNinjaは極めたらしい。

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html
> VFRの取り回しに苦労したので、Ninjaにのったら、まるで自転車を扱うように、
> 軽々と動かしたり、加速もできました。小回りも、スピードも思いのまま。
> 運転技術の必要な大型にたくさん乗ると、中型の運転もうまくなります。うれしい。
640774RR:2011/10/10(月) 15:31:54.02 ID:Hg94gAaI
大型はトルクに任せて
むしろ雑でズボラな運転になりがちだと
思ってた。
641774RR:2011/10/10(月) 16:40:36.12 ID:d+ClWjPe
カツマーはとりあえずチャリンコをマトモに乗れるようになれよ……
642774RR:2011/10/10(月) 17:07:22.44 ID:UnraqwNh
北海道にヒグマが出没してるらしいね
いまニュースでやってたよ
勝間を退治してくれればいいのに

643774RR:2011/10/10(月) 17:36:54.03 ID:fuc3fJTT
>>642
過去傾向からするとむしろ、
勝間のせいで死ななくていい熊が死ぬ事になるような悪寒。
644774RR:2011/10/10(月) 18:47:58.07 ID:UnraqwNh
ゴリラはレアメタル採掘の邪魔、みたいな論理でクマを追い払うとか?w
645774RR:2011/10/10(月) 19:35:57.18 ID:6SvxydRa
その前に牛舎から牧草地に移動するために公道を横断している牛にぶつかりそうだ
他には・・・キャンプ場やライダーハウスの主相手のタイマンバトルとか
後者はきっと起こりえないだろうけど
どうせ1泊1万以上のホテルにしか泊まらなさそうだし。
646774RR:2011/10/10(月) 21:06:39.22 ID:ZhyoX8Ma
<女の運転・サウザーの定理>

『退かぬ!』
 何が何でもバックをしない。
 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
 自分が一方通行を逆走している場合でも
 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
 車を停めるときでも
 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
 など停めてもいい場所かどうかを考えない。
 世の中は自分を中心に回っているという思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
 このようなときに
 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
647774RR:2011/10/10(月) 21:32:04.79 ID:eymoKSOS
ホンダ常務「BMWやドゥカティみたいな人に見せるための盆栽バイクはホンダには無理」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1318223408/

和代の盆栽はどうなった
648774RR:2011/10/10(月) 22:17:49.89 ID:YNbiid3N
>>588
ゲートに減速せずに突っ込むことなんてあるの?
649774RR:2011/10/10(月) 22:23:30.28 ID:VaVUyxtl
最高時速50キロかそこらじゃ原二相当のパワー出てないじゃん。
スペ125は原二だけど余裕で100キロ超えるでしょ。
650774RR:2011/10/11(火) 01:49:58.40 ID:VRYLBO15
いつも2ちゃんねらーの貶しを倍返し
勝間和代はいつも勝つね。北海道ツアーで勝利宣言!
651774RR:2011/10/11(火) 01:51:13.28 ID:LSE2KybQ
勝間がすすきののホストクラブで豪遊と聞いて
652774RR:2011/10/11(火) 02:38:28.61 ID:xOwPDvOY
勝間自体は金儲けでやってるだけだからなぁ
本当に恥ずかしいのは勝間塾とかカツマーとか自称、自認して参加しちゃったり
ブログ書いちゃってる奴らじゃないかなぁ
「私お馬鹿です」って自白してるようなもんでしょあれw
653774RR:2011/10/11(火) 02:44:37.99 ID:jrjGHdRf
何も車格やパワーでほとんどのバイク乗りのバイクの上に立つ
バイクに乗らなくてもいいのにな(w
654774RR:2011/10/11(火) 02:48:30.74 ID:4Ji9SHPf
北の大地で果てるより
船舶免許とってから
塾生ごと漂流キボンヌ
655774RR:2011/10/11(火) 02:49:07.74 ID:jrjGHdRf
まあ、こうやって話題にすることもカノジョの自尊心の満足に
せっせと奉仕しているようなもんだけどね(w
656774RR:2011/10/11(火) 05:09:48.72 ID:2+HO1U7H
>>654

船舶免許はもうとってるよ
657774RR:2011/10/11(火) 07:47:17.55 ID:mWVCklZC
女は綺麗が勝ち
勝間和代
658774RR:2011/10/11(火) 07:54:21.25 ID:sKPMypXr
>>647
所詮は盆栽で乗るもんじゃないってこった。
659 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.7 %】 :2011/10/11(火) 08:11:00.79 ID:Dqrvro8m
>>656
壱級?弐級?特殊?+特定?
まぁ、海の普通車・原付みたいなもんで講習受けりゃサルでも取れるからなw
カツマごときジェットスキーでも乗って豆腐の角に頭ぶつけて海の藻屑となれ!w
660774RR:2011/10/11(火) 12:40:33.57 ID:4XfJ7d7h
おすすめのトリトンて、なんよも冴えない写真だな。
しかもトリトンにいっていることも少し腹が立つ。100年はえーよ。
661774RR:2011/10/11(火) 13:32:47.26 ID:sKPMypXr
>>652
金儲けでもあんなことできないだろ、普通。
取り巻きの恥ずかしい奴らは本当に痛いけどな。
662774RR:2011/10/11(火) 13:50:51.83 ID:4ywnHMKA
663774RR:2011/10/11(火) 13:53:30.54 ID:4ywnHMKA
664774RR:2011/10/11(火) 14:07:05.15 ID:7Qy88XEq
こんだけ母親が仕事を口実に遊びまくってて、
娘が何か気の毒になってきたよ
ウチの親も相当ボロだけど、こいつよりはマシで本当に良かった
665774RR:2011/10/11(火) 14:10:23.68 ID:+W1ylgoX
まだやってんのか

陰険な奴らだな お前らみたいな友人がいなくてホント良かったわ
666774RR:2011/10/11(火) 14:23:41.86 ID:Js0PLScs
>これから、講演です。「オホーツク経済活性化へのメッセージ」。北見にて。
ここまでバイクでやってきたかいがあります。


講演は1回いくらくらいかな?50万円(顎足枕付きで。)
フェリー代も宿泊費も出るの?
バイクは安い買い物かも知れない。
667774RR:2011/10/11(火) 14:43:55.04 ID:rgXoeGAO
本日の宿泊は北見で最も老舗の旅館と見た。
で、夕食は蟹尽くしだな。
668774RR:2011/10/11(火) 15:06:26.63 ID:VQ/tPWGf
綺麗が勝ちって言うほど美人じゃねーだろw
669774RR:2011/10/11(火) 15:17:24.93 ID:Jr+pJR1I
北海道へバイクで!は結構なんだが、果たしてフェリーかな?
まさか羽田・新千歳のスカイツーリングとかじゃないよな?w
670774RR:2011/10/11(火) 15:47:19.05 ID:P6f1zo95
>>669
仙台→苫小牧 フェリーで移動してるよ。
http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma?sk=wall
671774RR:2011/10/11(火) 16:23:57.98 ID:NxmGOF3U
本州に戻って来なくていいよ
672774RR:2011/10/11(火) 16:35:06.43 ID:mWVCklZC
勝間の脱北を阻止しよう。
673774RR:2011/10/11(火) 17:45:12.02 ID:djwXE5Gq
kwhって仕事率の単位だと思ってたのか
カワイソス
674774RR:2011/10/11(火) 18:27:14.64 ID:wOIyp6fB
>>646
>壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。

これなんだよな。
何考えてんのか、わけわからん。
駐車場で隣の車に当てて、それに気付いて一旦停まったのに、さらに進んで出して、それから相手車の持ち主を探している女がいた。
当たったのわかったら、まず停まり、バックして切り返すもんだr。
675774RR:2011/10/12(水) 06:30:03.45 ID:ESuc0OcD
次の勝間バイクはあなたのバイクかもしれない!!
676774RR:2011/10/12(水) 07:23:18.02 ID:EU4YUuFV
スーパーカブに乗ってほしい。
677774RR:2011/10/12(水) 07:35:15.41 ID:q4Okkfyv
勝間和代
サケ釣りに到着
いいね!いいね!を取り消す · · シェア · 約1時間前

今度は釣りか。ドンドン被害が拡大してるな
マジ勘弁してほしいわ
678774RR:2011/10/12(水) 08:27:40.73 ID:Ez3SyRP5
羆「なんかまずそうなのがクマ達の餌場にいるクマー」
679774RR:2011/10/12(水) 08:50:50.30 ID:djI7omqn
おい、おまいら、スネークするなよ。絶対にするなよ。
http://atnd.org/events/20864
680774RR:2011/10/12(水) 09:09:08.40 ID:djABMdKr
>>679
2011年11月13日には、ちょうどツーリングの予定が入っていたんだよね〜(ニヤニヤ
681774RR:2011/10/12(水) 09:12:57.76 ID:8/eYBJh0
いくらド勝が混ざってようともマトモなライダーだっているだろうから、ご期待通りにゃならんだろ。
まぁ安全に怪我なく行ってらっさいというしかないな。
682774RR:2011/10/12(水) 12:24:24.63 ID:qJcKP9Dd
一時間走って三十分休憩か
遠慮しとくわ
683774RR:2011/10/12(水) 12:33:58.43 ID:fkkAcS5h
休憩無駄に多いな
684774RR:2011/10/12(水) 12:34:39.78 ID:BhViTJhH
> 是非、「脳の活性化」にも効果のある「オートバイ」で
> 日頃の集中力を養い、

勝間信者にとっては既に定説か。
685774RR:2011/10/12(水) 12:43:54.54 ID:Hv08TcDs
まぁ、勝間に言われるのはアレだが集中できるのは確かだと思う
乗ってて気を抜いたら1秒で死ねるしw
686774RR:2011/10/12(水) 12:44:07.71 ID:hn8fcf8/
誰が先導すんの? 勝間タソ?
687774RR:2011/10/12(水) 15:29:37.99 ID:1LDHNKaL
>>684
脳の活性化とか集中力を養うとか・・・
ボケーーーーーッと漫然運転して事故しまくってるヤツがよく言うわ
688774RR:2011/10/12(水) 15:51:24.23 ID:w3iSBMMU
旧車会に参加を呼びかけとくわwww
689774RR:2011/10/12(水) 15:59:07.83 ID:8/eYBJh0
実現したら面白過ぎw
690774RR:2011/10/12(水) 17:33:14.70 ID:59rPv9ls
>>688
腹イテエw
691774RR:2011/10/12(水) 18:17:20.11 ID:xfB7+4Mo
>>688
発想がwwwwwww
692774RR:2011/10/12(水) 18:50:20.65 ID:qODREuS3
>>688
ライラックとかメグロが集まるのか?
Ducatiスクランブラーとか
693774RR:2011/10/12(水) 19:32:17.81 ID:EpegJ5sl
勝間は、先導出来る技量あるんけ??
ペース配分とか、わかって走れる感じはしないけど…
694774RR:2011/10/12(水) 19:35:09.40 ID:TMxi9p90
何も考えていないから、
あれこれ首を突っ込めるんです(キリッ)
695774RR:2011/10/12(水) 19:37:09.88 ID:cBUcHNA6
伊豆スカイラインを法廷速度で走られたら欲求不満で死にそう
696774RR:2011/10/12(水) 19:43:02.59 ID:BhViTJhH
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/124059073711849472
> kuu_z1R ku-shirasugi
> @
> @kazuyo_k 〜♪お久しぶりです。もう手首は、大丈夫ですか?凄い快復力ですね。転倒されたと言うNews を聞いた時は、もうービックリしました。見事に復活、遅ればせながら、良かったー。バイクlife楽しんで下さい。(^^)く。
> 1時間前
> 返信 @kuu_z1R ↑
>
> @kazuyo_k
> 勝間和代
> @kuu_z1R はい、おかげさまで、北海道で現在無事故で過ごしています。いろいろ勉強になりました、あのけがは。
> 50分前 HootSuiteから

前回、自宅に着く寸前で事故起こしたこともう忘れたみたいね。
697774RR:2011/10/12(水) 19:49:24.04 ID:EpegJ5sl
>>679
よくよく視てみたら、勝間が企画したんじゃないのね
やたら、ツーリング慣れした内容だなと思った

となると、勝間がついていけないか、また、転けてネタ
投下を期待!!
698774RR:2011/10/12(水) 19:50:58.93 ID:q4Okkfyv
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/124048888813453312
> pagua8793 tetsuya
> @
> @kazuyo_k 大型二輪の免許を取るのは大変でしょうか?
> 3時間前
> 返信 @pagua8793 ↑
>
> @kazuyo_k
> 勝間和代
> @pagua8793 根性と練習する気があれば、だれでも大丈夫です!!
> 1時間前 HootSuiteから
 

また無責任にすすめて…懲りないなあ
699774RR:2011/10/12(水) 20:35:11.46 ID:EpegJ5sl
スクールに行かなくなったくせに、よく言えるよね
700774RR:2011/10/12(水) 21:25:02.49 ID:1wd02o3L
9時に西湘PA出発で10時に大観山に到着できるか?
日曜の10時頃に箱根新道から登るとか俺には考えられない
701774RR:2011/10/12(水) 22:03:10.24 ID:ah8SyGY7
>>699
ライテクを完璧にマスターしてスクール行く必要がなくなったんだろ
バ勝間的には
702774RR:2011/10/12(水) 22:12:15.02 ID:q4Okkfyv
ところで今の女史のレベルって皆から見てどんなもんなの?
今回の北海道でそこそこ走ってるみたいだけど

へんな質問でごめん。

女史の発言は初心者から見ても
あんまり気持ちのいいものじゃないし
自分はまだ取り立てホヤホヤヘタクソ初心者なんだけど
この人とは同じに見られたくないなあ

とった時期が同年齢同時期なんで激しく鬱だよ
703774RR:2011/10/12(水) 22:33:16.38 ID:4MgugVMh
どうみても初心者だろ
しかも適性の無い
704774RR:2011/10/12(水) 23:20:58.45 ID:qODREuS3
おばちゃんに勇気もらって大型取りにゆくことにした。
W4買うのやめてボンネビルに乗るわ
705774RR:2011/10/12(水) 23:59:06.84 ID:9UPXLfCy
17:30大観山発 おばちゃん凄くね?
706774RR:2011/10/13(木) 00:42:47.39 ID:rfq8wIF3
山田優?も大型の免許とったらしいねー
ハーレーに憧れてだってー
707774RR:2011/10/13(木) 04:09:30.45 ID:0WHwIMwa
今はバイクなのか。
100万ちかくかけたらしい
ロードレーサーのカツマドンが泣いてるぞw
708774RR:2011/10/13(木) 06:04:47.52 ID:Dm0G8pod
>>702
路上でテメーのことなんか誰も気にしないに見もしない
人目を気にせず屈託なく楽しんでる分、カツマの方がマトモ。
709774RR:2011/10/13(木) 06:17:44.41 ID:R6ubGOA6
>>708

×人目を気にせず屈託なく楽しんでる
◯傍に人無きがごとくふるまってる
710774RR:2011/10/13(木) 10:53:55.72 ID:Nfe4DYH6
この人はバイクの危なさをやたら喧伝しているように思える。

普通の有名人なら事故したら仕事に差し支えるから、ハーレーとか大人しいのに人目を憚って恐る恐る乗ってる。
この人は事故しようが平気だし、事故をことさらアピールしてるところがあるね。
「バイクみたいに危ない物乗ってライダーってバカじゃないの?」と暗に言いたいのだろうね。
711774RR:2011/10/13(木) 16:40:03.00 ID:6hFA0qxd
Diavel
712774RR:2011/10/13(木) 16:48:03.71 ID:CDE5sliP
>>710
「事故の体験談=華々しい武勇伝」だと勘違いしてるフシがあるよね勝間って
713774RR:2011/10/13(木) 19:47:35.42 ID:hzzNIPg1
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /          \
   | / ̄\       |
   | |_   \___  |
   | |_\     /_| |
   | |\● | | ●/| |
   | |   ̄ | |  ̄  | |
   | |    ●__●    | |
  /  |  /     \  | \
/   \ \___/ /   \
|      \___/       |


714774RR:2011/10/13(木) 21:04:01.45 ID:R6ubGOA6
>>712
永遠に語り継がれる武勇伝を残して
派手にドカンと行けば良いのに
715774RR:2011/10/13(木) 21:22:43.10 ID:gImxzjt3
勝間さん応援してます
716774RR:2011/10/13(木) 22:49:57.42 ID:RFyXMyc9
北海道、講演の相手はマルチまがい商法と関係がある?

それならもう書き込み止めよう。
静かにしてます。
717774RR:2011/10/13(木) 23:14:22.02 ID:R6ubGOA6
>>716
勝手に決めつけて勝手に身を引く不思議ちゃん乙
718774RR:2011/10/13(木) 23:21:10.83 ID:MMmiunIG
決めつけちゃいないだろ⁉
719774RR:2011/10/13(木) 23:53:35.13 ID:0WHwIMwa
この人試験勉強は恐れ入るくらいすごいとは思うけど
イマイチ頭の良さを感じないし
失礼ですが女性としての魅力も感じません
720774RR:2011/10/14(金) 05:50:39.21 ID:1mRS040D
>>718
根拠のない仮定をして「その場合はこうする」はないわwww
これがカツマークオリティ?
721774RR:2011/10/14(金) 06:33:19.69 ID:SWvdeQUT
女性の地位向上に明らかに邪魔してるね、
本人は全く逆だと思って精力的に動いてるけど
722774RR:2011/10/14(金) 07:33:12.59 ID:1mRS040D
>>721
女性の地位向上を考えてるふりして
自分の地位向上しか考えていないよ

自分の家族すらないがしろだし。
723774RR:2011/10/14(金) 21:21:33.12 ID:xTEw+G1u
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/124769655402414080
> 無事、ディアベルも私も無傷のまま、もうすぐ北海道出発です。名残惜しい。 http://twitpic.com/701uzd

フェリー降りてから自宅近くとかで事故るパターンか
724774RR:2011/10/14(金) 21:49:45.36 ID:2d+5OymJ
いちいち無事故アピールするのがうぜーな
725774RR:2011/10/14(金) 21:57:42.03 ID:t02NMH08
勝間の娘たちって本当にかわいそう。
こいつのやりたい放題のせいでこんなに犠牲を強いられるなんて不憫でならない。
自分の地位をたかめるためならなんでもするみたいだな。たとえ自分の娘を犠牲にしたとしても
726774RR:2011/10/14(金) 22:04:27.89 ID:n0eZlL0c
いつも都内で事故っているんだろ。
727774RR:2011/10/14(金) 22:40:22.93 ID:mherKBW9
こいつは家に帰るまでが遠足だってことを知らないだろう
でなきゃこんな恥ずかしいこと言えるはず無い
728774RR:2011/10/15(土) 08:37:08.46 ID:EfPAvENa
こいつが来週講演にくるから話のタネに行こうとしたが、出張で行けない。
最後に質問とかできるだろうから聞きたい事があったのに残念だわ。

729774RR:2011/10/15(土) 11:31:38.80 ID:rQztQ3gP
http://atnd.org/events/20864
おまえら偶然を装ってこっそり付いていくなよwww
730774RR:2011/10/15(土) 12:04:49.38 ID:EfPAvENa
125cc以上か。

マグナキッドが集合場所に行った時、勝間は何と言うだろうか?
731774RR:2011/10/15(土) 13:31:07.93 ID:D8J8M2b6
しかし免許とって半年ほどのド初心者がグループを率いてマスツーなんてえらい自信だな。
よほどライディングスクールで優秀な成績でもあげたのかい??
732774RR:2011/10/15(土) 14:40:43.28 ID:iePm7MA/
>>731
マスツーの危険さが解って無い時点で初心者だろ…
733774RR:2011/10/15(土) 14:45:39.65 ID:xQwA96GL
ま、何かあったら「自己責任」とか言ってしらんぷりだろw
734774RR:2011/10/15(土) 14:51:02.16 ID:I6S5z6cp
>>731
マスといっても塾長と弟子の二人だろ
735774RR:2011/10/15(土) 15:09:02.39 ID:xbV/80Bl
弟子のフリしてこっそり後つけてってもいいけど
1時間ごとに休憩だと逆に疲れそうだな…
736774RR:2011/10/15(土) 15:55:14.41 ID:5MDajTTc
そして勝間が事故るかトラぶるに3000点
737774RR:2011/10/15(土) 16:17:46.46 ID:I6S5z6cp
成功者に憧れてるけれど自分で考えるオツムも知識もない
そんなアナタを応援するツーリングです。
バイクにでも乗らない限り脳が活性化することもない
そんなアナタのためのスペシャルプログラムで私もアナタもWIN-WINなソリューション
738774RR:2011/10/15(土) 16:48:51.82 ID:Y7+wp0xj
>>731
半年?
甘い
勝間は免許取った時点でベテランライダーのつもりだよ
739774RR:2011/10/15(土) 17:00:11.35 ID:Y7+wp0xj
>>734-735
弟子は一人だけど、無関係者のひやかしが多くて、そっちによるマスツーリングになりそうだね
オレも見物したいけど、今は125しかもってないからなあ
あ、125以上は参加可か
740774RR:2011/10/15(土) 17:31:07.34 ID:xbV/80Bl
>>739
見に行くのはやぶさかではないが
高速使ってちょいロンツーってのがね…お金掛かるし。
うちも250オフだし、ペース合わない連中を尾行するのは正直しんどい
741774RR:2011/10/15(土) 17:31:44.16 ID:l53VcBES
>>3
>>4
なんか怖いよこの人
急に出てきたとか、サーと走ったらとか
明らかに周囲に対して気を付けてない
742774RR:2011/10/15(土) 17:38:08.28 ID:B/RNp7Z4
参加人数増えないなぁ
743774RR:2011/10/15(土) 17:55:26.51 ID:/wLIwoZe
勝間和代
東京から北海道の北見まで往復2300キロのロングツーリング、無事、帰宅しました。
私もディアベルも無傷、みなさまに支えられたの旅でした。
関係者のみなさま、そして家族へ、ありがとうございました。

今年大型二輪をとった初心者が、1200ccのバイクで10月に北海道のオホーツクまでの往復が
可能だったのは、KRSさんでの半クラッチ、ブレーキ、ワインディング、
Uターンの特訓があったからだと思います。

しばらくはロングツーリングはしないと思いますが、本当によい思い出になりました。
744774RR:2011/10/15(土) 18:35:20.29 ID:RZQORZU3
自走で行ったみたいな書き方ワロスw
745774RR:2011/10/15(土) 18:57:07.22 ID:062v6PHC
>東京から北海道の北見まで往復2300キロのロングツーリング、無事、帰宅しました。

http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/koro/index.html
>苫小牧←→仙台 航路
>キロ程/560km

フェリーでの移動1120kmは2300kmの内に含むのかな?
746774RR:2011/10/15(土) 19:38:02.16 ID:75rHCVzt
ちゃんとバネ指の言い訳と装備重量、乾燥重量の違いわかってるよアピールなどなど散りばめられてますなwww
しかしいつ見てもーーーーーーを多用するバカっぽい文章書くのな。
747774RR:2011/10/15(土) 19:39:55.56 ID:HffIW5wT
やっぱり距離も見栄張ったかwww
748774RR:2011/10/15(土) 19:42:42.32 ID:GPPBFDQw
素人の信者を騙すだけの簡単なお仕事です
749774RR:2011/10/15(土) 20:01:50.45 ID:5rpgHeJ2
>フェリーの中で盗難事件があったということで

勝間、自首しろよwww
750774RR:2011/10/15(土) 20:20:52.79 ID:I6S5z6cp
自走600KMって日帰りツーリングの距離だな
こないだの連休に「軽二輪」で一日にそれぐらい走った。
751774RR:2011/10/15(土) 21:10:35.19 ID:fOIoSeJz
>>745
>往復2300キロ

すげー見栄っ張り
752774RR:2011/10/15(土) 21:43:51.33 ID:X0+4fvWa
なにが初心者が1200ccのバイクで、だよ。
排気量のあるバイクに乗るのがなんか凄いことなのか?
オレも車免許⇒バイク免許、のクチだから
公道の車の流れ、暗黙のルール、感覚がわかっているから
教習所でて半年でGS乗って北海道ソロツーいったよ。
クマが怖かったくらいで、トラブルゼロ。
むしろ初めてのキャンプのほうがよっぽど手間取った。
ましてやスクール行ってるんだから、北海道行けないほうがおかしい。
それがリッターバイクならなおさら「楽」だろうよ。

限定解除で苦労したオッサン世代が
大型二輪を不自然に神格化したのと同じだな。
排気量があるから高度っていう発想がもう(ry
ま、がんばってスクールで練習しました
大型はninja買う頃から雑誌見て欲しかったので
急に欲しくなって買ったわけじゃないとかいきさつはわかったので
多少アホなオバサンのイメージは薄らいだが
相変わらず「私ってスゴイ事してる」といううぬぼれ視線には呆れる。
753774RR:2011/10/15(土) 21:53:08.58 ID:/wLIwoZe
>>大型はninja買う頃から雑誌見て欲しかったので
急に欲しくなって買ったわけじゃないとかいきさつはわかったので

これもどこまで本当だか。
この人何でも後だしジャンケンだから
754774RR:2011/10/15(土) 22:36:14.68 ID:0xeYSDg8
で、クルーザーはいつ買うんだ?
755774RR:2011/10/15(土) 22:40:58.60 ID:rdYQVqob
北海道なんか服装さえまともなら、だだっ広いところでかえって楽なんじゃと
思うなぁ

そのへんの狭い峠とかのほうがよほど危ない
756774RR:2011/10/15(土) 22:51:09.12 ID:a18B/L7T
見栄っ張りだな(苦笑)
757774RR:2011/10/15(土) 22:55:21.01 ID:VDfHTT6u
>>755
箱根とか危ないね
758774RR:2011/10/16(日) 00:38:17.57 ID:BcICCSIt
9月に3回行くとか言ってたのに結局行かなかったことへのフォローか?

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/2300-6b55.html
>なお、今回、無事に2300キロのツーリングを終えることができたのは、ひとえに、
>KRSさんのおかげです。ありがとうございました。また通わせてください。

でもまあ、多分もう行かんだろうな。
759774RR:2011/10/16(日) 00:57:38.16 ID:tYkGFrEg
なんだよ、ネタの提供なしかよつまらん奴め。今はネトヲチ板の朝倉くみこのが面白いな。
760774RR:2011/10/16(日) 07:26:04.56 ID:z2ZF6Z/1
こいついつになったら頭トラックに踏まれて氏ぬの?
761774RR:2011/10/16(日) 08:18:09.54 ID:q+6FfmTb
こんなの、踏みたくね〜よ!!

byトラ海苔のライダー
762774RR:2011/10/16(日) 09:52:09.23 ID:9MrGj3Ne
バイク板のアンチスレは珍しいよね
それだけみんなイラッときたのかね
763774RR:2011/10/16(日) 09:58:08.87 ID:1+QfnYb0
興味を持ったら何にでも勉強熱心で全力・真剣に学んで取り組み
学習欲の強い私偉い、スゴイでしょ、輝いてるでしょ
そして取り組んだ物は完璧に一流にやりこなしてしまう私(←ここ重要)
すごいでしょ、優秀でしょ、素敵でしょ、
しかも短期間で次から次へと取り組んで、何をやらせてもすぐ身につけてしまう
学習能力の高く向上心の強い私ってなんて優秀なんでしょう
他の人が長い時間かけてやっている趣味や技能をあっという間に身につけて
あっという間に去って行く
どれも簡単だし凡人と違ってすぐに神髄がすぐわかっちゃうから飽きちゃうのよね
だからすぐに新しいことを探して、どんどん身につけていくのよ!
どう?私って優秀でしょ?!すごいでしょ?褒めて褒めて、信者になって!

というのがあのオバチャンの精神世界。
まぁ、転倒なんかを隠さずきちんとかくあたりは偉いが、あれも
「失敗を恐れず普通の人ならショックである転倒も
 めげずにプラスにとらえる私って、失敗を成功につなげるを実践していて
 やっぱりすごいでしょ」
の一環だな。
764774RR:2011/10/16(日) 11:15:36.60 ID:CKp0bCfN
>>762
 鈴鹿でデラに担がれて国産を盛大にディスったのが致命的だろう
 車でいう外車信仰はバイクには通用しないし
765774RR:2011/10/16(日) 13:44:42.37 ID:nD8+6/R7
>>764
だよねぇ
しかも知識不足からあきらかに間違ったこと書いてるし
766774RR:2011/10/16(日) 14:46:56.03 ID:3B3hf1G9
ホンダいぢけちゃったもんね。
あ〜ぁ、ツマンネ。
767774RR:2011/10/16(日) 14:57:44.37 ID:BcICCSIt
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/125380112475623424
> そして、今回、バイクにつけたガーミンのナビの機能をいろいろ知るうち、
> 燃料計というメニューがあるのを発見!! 満タン時の走行距離を記録して、
> 何キロ走ったら警告が出る、というメニューです。グラストラッカーは
> 燃料系もトリップメーターもないので、これは超便利。うれしい。

発見て…
768774RR:2011/10/16(日) 15:05:21.00 ID:RiHbbp2l
なんにつけても、いちいち鼻の穴を膨らませて自慢ばかりしているから、
ああいう顔になったんだろう。
769774RR:2011/10/16(日) 15:15:14.47 ID:XIXt34Ko
しかし、グラトラはトリップメータすらないの?ちと問題だな
770774RR:2011/10/16(日) 15:16:56.02 ID:MzSEpS5l
>>767
ガス欠になっても、リザーブで7〜80kmは走れるだろ。
こいつ、いつもリザーブで走ってるのか?
771774RR:2011/10/16(日) 15:36:10.02 ID:8txE9LOY
>>769
ないらしい。
772774RR:2011/10/16(日) 15:57:51.25 ID:hyPMhFQe
>>770
まだリザーブは発見してないんだろ
773774RR:2011/10/16(日) 16:19:14.12 ID:N5JmIyqG
>>772
柏さんのスクールでリザーブ使ってたよ
774774RR:2011/10/16(日) 16:55:00.13 ID:1+QfnYb0
燃料計ないのかよ、面倒なバイク乗ってるな。

交差点右折の切れ間を狙ってエイや!ってスタートした直後に
燃料切れでエンストして対向車線まっただ中で失速
対向車線を驀進してくる過積載のトラックにクリティカルヒットしそうだな
775774RR:2011/10/16(日) 18:06:17.11 ID:zX2il9fq
fi化された現行は警告灯あるけど
それ以前は勘だけが頼りだな
776774RR:2011/10/16(日) 20:07:53.32 ID:t4w4Fv2E
トリップも燃料計もないバイク海苔で、ホワイトボード用のマジックペンで
タンクに前回給油した時の走行距離をメモっとくって人がいたな
777774RR:2011/10/16(日) 20:43:48.03 ID:RiHbbp2l
>>776
さわったら消える、儚い感じのメモだね…
778774RR:2011/10/16(日) 21:31:46.20 ID:1+QfnYb0
勝間Ω<「距離くらい暗記できないんですか?たった5桁の数字でしょ?」
779774RR:2011/10/16(日) 21:40:04.06 ID:miXvtk/Y
>>778
3桁で良いだろwww
780774RR:2011/10/16(日) 23:13:31.06 ID:sjRlpGlQ
>>768
いいえ、いつも親指で鼻糞をほじくって食べていたので
ああいう顔になったのです
781774RR:2011/10/16(日) 23:48:25.00 ID:Q3lZAuY2
勝間和代は事故中心的な性格が顔に欲でている
782774RR:2011/10/17(月) 00:48:50.84 ID:ComqFsvi
ここまで擁護書き込みの少ないアンチスレも貴重だな。
みんな勝間が嫌いなんだな。
とうとう儲にも嫌われだしたか?
そろそろ彼女の原点である書籍板に戻る頃だろう。潮時だな。
783774RR:2011/10/17(月) 01:04:55.44 ID:k7nFvEEj
>>782
擁護できる要素をさがそうとする度に新たな油田が発見される状態w
784774RR:2011/10/17(月) 01:22:18.03 ID:lpbbpqTK
バイクカタログのスペックを暗記したりするのは誰よりも得意だろ>勝間先生
それ系のアタマの良さでは敵う奴はまずいない位アタマいいから
785774RR:2011/10/17(月) 01:23:08.61 ID:uIrx/qIn
アタマ良いと言うか、勉強が得意なタイプだよな。
786774RR:2011/10/17(月) 01:34:19.79 ID:gkvgvGCm
勝間って、学生時代は女子バイクブームど真ん中世代だろ
学生の頃は周りがバイク乗ってるの見てどうおもってたんだろうか?
やっぱ見下して見ていたんだろうな…
787774RR:2011/10/17(月) 01:39:42.46 ID:TXxvHkIb
ただのアスペ&頭悪いからそれを補正できてない、朝生のマジキチ発言がいい例だよ
ソースはアスペの俺w
788774RR:2011/10/17(月) 01:49:48.11 ID:DwGyKzbG
>暗記したりするのは誰よりも得意だろ
んでそれを揚げ足取りに使ってあいてをへこますだけじゃん。
ある意味ヤクザ。
789774RR:2011/10/17(月) 01:54:41.22 ID:8z5XzlV+
>>784
>バイクカタログのスペックを暗記したりするのは誰よりも得意だろ>勝間先生

単位とか数字の意味とか理解してないっぽいけどね。
790774RR:2011/10/17(月) 08:21:50.28 ID:IO2rnOsV
>>789
中身なんていいのよ、肝心なのは覚えたか覚えてないかよ
公認会計士なのよ私(キリッ
791正義の見方:2011/10/17(月) 08:58:15.88 ID:D4pfy2RJ
あんた達未だやってたの、頭の良い人は見当たりませんね
スカウトしようと思ってたけど辞めたわ♪
792774RR:2011/10/17(月) 09:20:44.77 ID:m4mHLLqz
>>786
そんなブームがあったかな?
793774RR:2011/10/17(月) 09:26:04.55 ID:/sl6CwLl
勝間和代のオナラは強烈に臭い
794774RR:2011/10/17(月) 09:44:52.91 ID:w5npGbsP
お 無事に帰って来たな。
まあ、何事もなく無事に帰還したんだからいいじゃん。
結局これに尽きるし。
795774RR:2011/10/17(月) 10:09:39.60 ID:7pTwVzYC
金持ちって凄いな好きなことやるのはいいが政治家とかはならないでくれ!金銭感覚が庶民レベルで無いから
796774RR:2011/10/17(月) 11:05:50.76 ID:PjP26Qqk
>>794
無事に帰ってきて普通だよ。
こいつの場合、一般人が普通にすることを普通にしないだけで。
797774RR:2011/10/17(月) 12:09:41.19 ID:PjP26Qqk
バイク好きの人のブログなら、
「ディアベル最高!ここが○○○」「ディアベルここが×××。だからその部分をカスタムしました」とか自分のバイクのこと書くよな。
女性なら特に「いつもお世話になっているモータースさんへオイル交換に行きました」とか「長いツーリングを一緒に走ってくれてありがとう。お礼に洗車してワックスをかけてあげました」とか
愛車をペットみたいに愛する人も多い。

こいつのバイクは新しいけど整備もせずサビだらけなんだろうな。
どうせ「大型バイクに乗ってる私が好き」なだけでバイクは自分を演出する道具でしかない。
次にこけるまでの中継ぎだし。
798774RR:2011/10/17(月) 12:20:34.21 ID:8thNEk50
勝間の手料理、マズそうです。
写真撮るな、人を呼ぶな。買ってきたおにぎりをパックごと客に出すな。
799774RR:2011/10/17(月) 12:31:28.50 ID:8thNEk50
800774RR:2011/10/17(月) 12:44:24.79 ID:seWaWDux
>>797
797がここに書いてくれたから、
2chのぞいて746のちゃんとやってるわアピールで整備に出してくれるよ
バイクがかわいそうになるのは嫌だな。
MANAみたいな扱いは本当に腹たつわ
801774RR:2011/10/17(月) 14:27:58.01 ID:IO2rnOsV
>>799
これで招待するなんて尋常じゃないな、神経が
802774RR:2011/10/17(月) 15:00:00.98 ID:/TFMeqDP
次の勝間バイクはあなたのバイクかもしれない!!
803774RR:2011/10/17(月) 15:15:50.31 ID:AJJMbVsc
>>799
こんなん出して自慢するとは。。。。本人の育ちの悪さが丸出しだね。
稼いでるんだから食器ぐらいまともなの買えよwww
804774RR:2011/10/17(月) 15:32:03.61 ID:gkvgvGCm
>800
やっぱ本人はこのスレも覗いたりしてるの?

てかお前らも嫌いだとか言いながら相当詳しいなwww
俗に言うツンデレ?

本当一般人なんて全然知らんことが一杯書かれてるぞ、このスレ
おれもこのスレ除くまで勝間のことなんてなんにも知らなかったぞ
805774RR:2011/10/17(月) 18:46:57.93 ID:qVAQSzzE
>>802
俺の愛車は外車だ

だが台湾スクーターだから絶対ないわ
806774RR:2011/10/17(月) 19:40:21.88 ID:gkvgvGCm
>800
おいっ、早速アピールしてくれてるぞwww

 ttp://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/125882675348254720
807774RR:2011/10/17(月) 20:34:01.96 ID:sfV9Ws2b
東京が暑いだって?ふざけるなよ!
808774RR:2011/10/17(月) 21:19:49.26 ID:xMznC4ZB
空調システム付きのウェア持ってなかったけ?
809774RR:2011/10/17(月) 21:49:19.86 ID:+cYeCB4K
>〜です。感動。
>〜です。うれしい。
>〜です。なるほど。
>〜です。しあわせ。
↑こういう感想の書き方が小学生みたいだよね。
810774RR:2011/10/17(月) 23:35:57.85 ID:WlTdw/Nk
ちくしょー和代が羨ましいよ
811774RR:2011/10/18(火) 00:11:55.69 ID:7FpjQj0r
どこらへんが?俺にはわからん感覚だわ
812774RR:2011/10/18(火) 00:49:15.99 ID:OATHv9io
平日に北海道ブラブラ出来るところ
813774RR:2011/10/18(火) 00:55:28.78 ID:PyZwmsd+
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/125135931241013248
1週間ぶりにあった下の娘。北海道の話をすこししたあと、30分後。
「おかーさん、お腹すいた」。うーーーん、やっぱり、それですか。
母の役割はおさんどん。

1週間も思春期の子ども放置して遊び歩いといて、まるで娘が悪いような言い草。
マジで呆れた。母親失格だろ。
814774RR:2011/10/18(火) 01:02:09.25 ID:7F0uvz7s
>>813
子供もバイクもこいつには商売道具でしかないから…
子供に父親が居なくても恥じる事も無い、ただの所有物なんだよ
815774RR:2011/10/18(火) 01:13:20.10 ID:fR30tCop
>>813
ネグレクトじゃん。
遊びまわって来て、留守番してた娘に
空腹ガマンさせて土産話とか、最悪なブスだな。
816774RR:2011/10/18(火) 01:15:47.12 ID:PyZwmsd+
>>814
本当にそうなんだな。中1の食べざかりの子どもが母親に「お腹すいた」って
言ってなにが悪いんだ。うちの親なんて腹減ったって言うと成長の証として
ガンガン食えって喜んだものだがな。まともな情なんてないんだな。
817774RR:2011/10/18(火) 01:43:08.88 ID:uMgpI4l3
>>814-816
情なんてないない。

世間体があるから最初の離婚時に見栄で引き取っただけ
でも周囲に見本にさせるようなモンが無いから
子供ネタは完全放置www

普通なら子供と一緒にどこ行った何食ったという
親子自慢がくるのに
自分の事ばっかなんだもんpgr
818774RR:2011/10/18(火) 05:36:28.87 ID:eiKpO6B6
勝間ネタばっかりでは飽きるので、
他の有名人のバイク乗り、免許とりました、バイク買いましたってネタもよろしく。
ブログURLなんかあると嬉しい
819774RR:2011/10/18(火) 06:49:02.79 ID:MZdJpGsk
>>818
スレタイ読めないの?お前勝間?
820774RR:2011/10/18(火) 08:14:00.96 ID:5wO+krn0
>>817
そうだね。

自分が遊び呆けるネタばかりで子供と過ごす話がない。
これが息子なら成長すると母親と一緒に行かないだろうが、娘だろ。
どういう生活してるんだろうか?
三田佳子みたいに子供に高額のこずかい与えて放置なのか?
821774RR:2011/10/18(火) 08:47:35.10 ID:zWZVRUQy
まぁフツーに考えてこれで子供がグレなきゃおかしいレベルだわ。
822774RR:2011/10/18(火) 09:05:56.07 ID:njJbKieP
子供グレたら、それネタに
又、一儲け。
823774RR:2011/10/18(火) 10:57:53.54 ID:uMgpI4l3
>>813>>820

子供(女)の事を
ローリスクハイリターンと言い切っちゃう人だからね

自分だったら速攻で親捨てるわ
824774RR:2011/10/18(火) 12:09:44.41 ID:7F0uvz7s
実際に長女?だかには捨てられてるよ、告白(告発?)の形で週刊誌ネタにもなってた
825774RR:2011/10/18(火) 14:01:46.80 ID:M1wT2U5v
>799

これ、ちょっと酷過ぎる。アパート暮らしの独身男性ならともかく…。
こんな哀れな、これっぽっちのセンスもないテーブルで「パーティ」とか言われたら
呼ばれた客も引くだろう。うちをほったらかしにしてるのがまるわかり。

この人にはもともと興味もなくて、一連のバイク絡みの行動しか知らないけど、
ちょっと病的「躁」を患っているのかもね。それくらい(収入に対して)情けないテーブル。

長女も辛かったろう。
826774RR:2011/10/18(火) 14:10:45.14 ID:cQm5Y0bF
あの歳であのバイタリティは素直にすごいと思うけど。
突っ込みどころ満載の行動は確かにハナにつくので擁護までする気はない。
827774RR:2011/10/18(火) 14:39:54.58 ID:fR30tCop
>>825
キャンプとか、調理器具や皿が少なければこの程度でもお茶を濁せるかもしれないが、
自宅に人呼んで、これwww
普段はどんなもん食ってるんだよ
828774RR:2011/10/18(火) 14:54:10.45 ID:jjHrqegx
>>827
> 普段はどんなもん食ってるんだよ

普段、というか、特別な日でこんな感じ↓みたいよ。

August 26, 2011 北海道限定、おとなのふりかけ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-35b4.html
> やはり、ご飯にふりかけ、日本人のソウルフードだとつくづく、思います。

http://social.ferret-plus.com/posts/?c=8&pid=322102
> そして、新書書き上げのごほうびは、ごま塩ご飯。ごま塩が底の方​なので、しょっぱい・・・。

http://social.ferret-plus.com/posts/?c=8&pid=336197
> そして、土曜日の夜も、締めはごま塩ご飯。幸せ。

http://rubese.net/twisoq/target_fam.php?user=kazuyo_k&id=99839560925720576
> ごま塩ご飯は、私のソウルフードです(きっぱり)。
829774RR:2011/10/18(火) 15:03:56.05 ID:fR30tCop
>>828
ふりかけ、ごま塩……
勝手にソウルフードとか言うな。
家畜のエサ並みの食生活だな。
830774RR:2011/10/18(火) 15:45:07.83 ID:NYEf1e0w
自分の本のAmazonのレビューに勝間本人がコメントをしたら信者が後押ししてる。すげえな
信者とか都市伝説だと思ってたw
831774RR:2011/10/18(火) 16:17:14.45 ID:MZdJpGsk
>>830
勝間で商売してる関係者だよ、信者装って
832774RR:2011/10/18(火) 16:18:44.71 ID:Vllr+1Rl
子育て本の監修もしてるようだな。
勝間本人にも問題有りだが、こいつにまかせる出版社は勝間の実生活の子育てを知った上で監修をまかせてるのかな?
私生活に問題有りな人間に子育て本をまかせるとは空気の読めなさが異常というしかない。
833774RR:2011/10/18(火) 16:23:14.01 ID:FevAefEE
カツマとモギは本が売れるもんだから、アチコチの出版社がやたらに書かせた。
で、粗製濫造になっちゃって最近売れないんだよな。
まあ、本人も色々方向性を探ってんじゃないの?
834774RR:2011/10/18(火) 16:23:40.98 ID:Vllr+1Rl
・・・というか、
高い自転車買ったら自転車名人、バイクを買ったらバイク名人と同じ理由で、
子供を産んだら子育て名人となるわけか?

お前は独裁国の大統領か?将軍様かよ。
835774RR:2011/10/18(火) 18:35:48.20 ID:Nq/VZPbq
ここにいる勝間ネタで盛り上がってる人たちも ある意味カツマーですw

買ってね♪
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102830666/subno/1
836774RR:2011/10/18(火) 19:00:10.71 ID:jjHrqegx
>>835
多くのカツマーがレビューを書いてる楽天ブックスのリンク貼らないと真のカツマーとは言えませんよ。
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6254904/

July 08, 2010 楽天ブックスに感動→ブログのリンクをamazonから楽天ブックスに切り替えます
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/07/amazon-8c96.html
837774RR:2011/10/18(火) 19:12:27.90 ID:fR30tCop
アナリスト時代の楽天リポート事件という恥ずかしい経歴をすっかり忘れたらしい。
838774RR:2011/10/18(火) 20:51:19.11 ID:RwR1mTdn
カツマは自分のブログで
「カツマーとは? カツマカズヨになりたい人」
的な解説を、自分で書いちゃうところがすごく痛い。
839774RR:2011/10/18(火) 21:08:18.44 ID:npecIn40
>>838
逆では?

June 30, 2011 「笑っていいとも」を観て、検索していらしてくださったみなさんへ。ごあいさつと自己紹介。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-63ed.html
> ・「カツマー」ってどんな人たち?
> −「勝間和代」のコンテンツが好きな人たち(勝間和代本人になりたいわけではない)
> −男性女性はほぼ同数。20代後半から30代が中心
> −向上心が強く、勉強熱心
> −「勝間塾」などを通じて集まっている
840774RR:2011/10/18(火) 21:56:21.54 ID:PyZwmsd+
>>828
この人、まともな味覚を持ってないと言うか、なにがおいしいかまずいか全く分からない
タイプみたいね。どんな育てられ方したんだろ。
841774RR:2011/10/18(火) 22:34:22.81 ID:RwR1mTdn
カツマオバチャン
フェリーは個室なんだね。
ま、自分も個室派だから良いけど。
なんか同じ理由で仙台経由に乗船されたと思うと
来年は自走にしてやるっていう気になる。
842774RR:2011/10/18(火) 23:19:59.62 ID:XdWgm87b
おれもカツマー、君もカツマー ♪
先生、いつも燃料ありがとう。

ただ事故だけは起こさないでね。
ただ単に迷惑だから。
843774RR:2011/10/18(火) 23:34:30.77 ID:LqU4buye
欲しがりません。
カツマーでは。
844774RR:2011/10/19(水) 00:28:21.02 ID:PF1Kh486
生きて本土に戻って来るとは、残念です。
845774RR:2011/10/19(水) 00:30:20.04 ID:c0yLzeRV
明日はバイクネタ来るぞ

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/126312031614812160
>明日の午前中は、この電動バイクがやってきます。試乗車を借り受けました。楽しみ。わくわく。原付二種相当、最高時速55キロくらい、一度の充電の走行距離45キロくらいです。 http://ow.ly/70Xh6
846774RR:2011/10/19(水) 00:31:39.43 ID:PF1Kh486
へー、最高速度が55で二種なんだ。
847774RR:2011/10/19(水) 00:44:30.87 ID:c0yLzeRV
前こんなこと言ってたのに、

June 12, 2011 そして、試行錯誤の結果、都内用バイクとして、行き着いたのはこちらです
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-3e4c.html
>電動スクーターを調べたところ、出力3000Wまたは5000Wがよさそうでしたが、みな、受注生産で、かつ、中国製の輸入が多く、しかも、航続距離がのきなみ50〜70キロメートルくらい。乗ることができないので、なんともかんとも・・・。

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/statuses/104050111709052928
>@sonet_21 値段が高いのと、航続距離が40-70キロなので、電動バイクは断念してしまいました。

なんで今更中国製電動バイクなんだろ?



まあ、宣伝なんだろうけど。
848774RR:2011/10/19(水) 01:00:59.01 ID:6LfkqIx1
勝間さんには、ぜひ、都市部の理不尽な駐車禁止取締と駐輪場枯渇問題を解決して欲しいと強く願っています。

849774RR:2011/10/19(水) 01:06:20.46 ID:6LfkqIx1
勝間さん、

勝間さんがバイクに目覚める前の都市部のバイク事情、知っていますか?
渋滞を回避できて、気軽に止められるのがバイクで都心部では最強の乗り物でした。
しかし今は理不尽な取締と駐輪場の絶対不足により、バイクで出かけにくくなり、最も不便な乗り物と成り下がってしまいました。
ツーリングレポとか、バイクレポとか、ただアンチが湧くだけなので、ここはどうでしょう?
もし、バイク乗りが理不尽に思っていることを解決なされたのなら、
全国民のバイク乗りは勝間さんを神扱いするとおもいます。

そうすればさらに書籍も売れますし、ウィンウィンではないでしょうか?
850774RR:2011/10/19(水) 01:10:51.08 ID:mjrLqE27
>>848
阿呆はとりあえず死んどけw、クズが公共事業に寄生するのは有害でしかないんだよ。
原発事故での勝間の言動は万死に値する、そういう事だ。
851774RR:2011/10/19(水) 02:44:18.25 ID:3+OA/HE2
>>824
なにそれ読みたい
852774RR:2011/10/19(水) 04:29:38.55 ID:lIEk6wvI
>>851
(・ω・)つttp://blogs.yahoo.co.jp/nsi444/60746710.html

最後の一言が強烈
853774RR:2011/10/19(水) 04:54:29.42 ID:E+Ba0j30
>>852
クズすなあ
854774RR:2011/10/19(水) 05:01:26.28 ID:3+OA/HE2
>>852
人としてオワットルね。だめだこりゃ
855774RR:2011/10/19(水) 05:50:40.20 ID:5FGBqCis
なにやら一騒動あったらしい

【バイク船日産リーフ】勝間和代36【資源浪費するデブ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1316441605/
856774RR:2011/10/19(水) 06:13:02.66 ID:lIEk6wvI
>>855
ものすごい不毛な投稿だねえ
857774RR:2011/10/19(水) 06:25:58.89 ID:nU9PiDyL
>>855
勝間もあれだけど、皿がどうだとか厳しいチェックもなんだかな〜と思った。
858774RR:2011/10/19(水) 07:25:54.88 ID:BjcqvJy1
自己啓発セミナーやってる割には
自分の言動に責任を持てていないというか
いうことがコロコロ変わるヤツは多いよなぁ。
カツマの電動バイクに関するもののそうだし
「AT最高。MT操作にどんだけ無駄な時間を取られていたか。
 VFRは重すぎて断念しました。」

なぜかMTの、しかもディアベルなんてデカいバイクを買っている

という謎行動もその一つ。

後先考えずその場にいる人間がうまく騙される
かっこいい適当なことを言って場を沸かせればOKっていう感じだよな。
で、彼女同様自分の発言に責任を持たない、矛盾に気が付かない
自己啓発脳のヤツラがフォロワーになる、と。
たぶん、指摘しても
「こだわらず常に状況は変化し、行動も素早く変えるのがデキる女です」
とか、思いつきの無責任発言を肯定するのがこの手の自己啓発脳人間。
つまり、ガキみたいw
859774RR:2011/10/19(水) 07:36:39.50 ID:cb/CC3z6
スイーツみたいに中身が無いんだろ
ただ構って欲しくて周りに流されるだけ
自分が無い人間
860774RR:2011/10/19(水) 08:00:14.28 ID:mjrLqE27
>>852
苗字ロンダリングワロタw
861774RR:2011/10/19(水) 08:00:27.17 ID:k/7uQWel
>>852
国産はダメと言いながらグラトラ買ったのも謎行動
リーフはもらったのかも知れないが国産だね
862774RR:2011/10/19(水) 08:01:18.31 ID:k/7uQWel
>>861
レス間違えた
>>858
863774RR:2011/10/19(水) 08:04:33.54 ID:Ws1FrilI
自己啓発は現実をどれだけ効率よくすり替えるかだから、普通の人と会話が成り立たない。
864774RR:2011/10/19(水) 08:34:48.57 ID:1ammtoh6
>857
皿が云々と同じようなレス、このスレにも一杯書かれてるぞw
865774RR:2011/10/19(水) 08:40:58.59 ID:uN2T1FsP
どっちのスレも小姑オッサンwのスクツやな
866774RR:2011/10/19(水) 09:44:25.68 ID:5FGBqCis
>>865
昨日の尼の件で朝から両スレ監視ご苦労、勝間
なんなら2ちゃんもコテハンでもいいんだよ
867774RR:2011/10/19(水) 12:37:08.05 ID:UrTe8cpE
>>845
>楽しみ。わくわく。

ひたすらキモイし殺意がわく
868774RR:2011/10/19(水) 12:49:32.57 ID:VwQUIM17
October 19, 2011 Yadea Japanの電動バイクやってきました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/yadea-japanleaf.html

ディアベル買ったときにはブログにも書かなかったのになあ、やっぱ金貰って
宣伝してんだろうな。LEAFで味を占めたか。
869774RR:2011/10/19(水) 12:50:33.83 ID:F4OeZuWh
スポンサーがいるなら宣伝は必須なんだよきっと
870774RR:2011/10/19(水) 13:22:59.94 ID:VwQUIM17
March 27, 2011 もうすぐ、Ninja 250Rがやってきます〜250ccバイクのオーナーになるまでの、ひょんな道のり
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/ninja-250r250cc.html
>もともとは電動を買う予定で、車種も決めて見積もりも取っていたのですが、
>卒業に当たってそろそろ現実味が増してきたでいろいろと検索してみたところ、
>カタログスペックでフル充電で100キロと書いてあったもの、実際のウェブなどの
>レビューを見ると、どうも、持続可能走行距離がまだ、40-50キロのようです。
>私はいま、自分の原付を乗っていてわかるのですが、私の電動原付はフル充電で
>25キロくらい走るのですが、途中充電できないと、片道は10キロちょっとの
>ところしかいけない、ということなのです。
>すると、新しい電動バイクも、片道20-25キロが限界になると、ちょっとこれは
>実用としてきつい。EV車系の充電スポットは、EV専用コンセントなので、電動
>バイクの家庭用のプラグは使えません。
>そうすると、この大型電動スクーターは都内で使う分にはいいかもしれないけれども、
>片道20キロまでの距離だったら、私の電動アシスト自転車やマドンで十分かも。
>うーーーん、とうなってしまいました。

片道20-25キロが限界の電動バイクにダメ出しした勝間がカタログスペックで

http://www.yadea-jp.com/em26-1000l.html
>満充電時走行可能距離 48km(平坦路40km/h走行時)

の電動バイクをどう評価するのか楽しみ。わくわく。
871774RR:2011/10/19(水) 14:27:19.58 ID:lIEk6wvI
無償貸与って訳にはいかんだろう。

ただ、LEAFもそうだけどこのおばちゃんに宣伝してもらって
果たして効果があるのかどうか 甚だ疑問
メーカーがどういう基準で勝間を選んでるのか謎だな
872774RR:2011/10/19(水) 14:43:01.89 ID:wFD/X2je
http://rocketnews24.com/2011/10/19/142884/
勝間和代さんがアマゾンレビューに降臨! 星ひとつのユーザーに対して「読まずにレビューを書いているのですか?」
873774RR:2011/10/19(水) 14:44:27.24 ID:BjcqvJy1
まぁ、どう考えても普通の流れなら、ブログに
バイク屋に行った事、気に入った事、納車待ちをわくわくしている事、納車された事
すくなくともどれかは書くはずだが、まったくもって「隠蔽」だったよな。
ツイッターにも触れてないんじゃないか?
それがいつの間にかさも当たり前のように(前からあったかのように)
ディアベルに乗ってる話題が出てきて「はぁ?」って思った。
本人も、骨折だの未熟だののネタを巻いている中で
もう新しいバイクを買ったと書けばたたかれるのは自覚していたんだろうなw
不自然すぎるというか、どっちにしろ後からばれるうえに不自然さで余計不評買うのに
とりあえず目先の見栄を優先して書かなかった、という感じだな。
自己啓発脳の連中は、目先が近すぎるんだよね。長期視点がホントダメなやつが多い。
874774RR:2011/10/19(水) 14:47:09.29 ID:F4OeZuWh
MANA直してNINJAで練習して「ブログに書け」と言われるような楽しいツーリング
日記でも書いていればこんなに叩かれることもなかったろうに

ほんと空気が読めないだなこのおばさん
875774RR:2011/10/19(水) 14:58:46.99 ID:BjcqvJy1
正直最初はバイク乗り始めたのを見て応援してたんだよ。
なんというか有名人はリスクばっかり恐れてバイクなんか
かっこだけしか乗らないからな。

それが意外といろいろ挑戦しているみたいだったから応援してたよ。
Ninjaの頃はね。周りの反対もあるだろうし、頑張れ、と思ったよ。
MANA買ったのも、まぁ、MTが手に負えないってわかって
ATに逃げたものの安易にビクスクにせず、いろいろ調べて
MANA買ってたから一応、評価できたよ。

でもその後がなぁ。
発言の矛盾、ディアベル購入半隠し等、あらが目立つようになり
所詮「私ってすごい」的な見栄を張るための行動でしかない事がわかり
ダメだこいつって思った。

こんな行動とるやつのフォロワーがいるとは信じられない。
こいつの自己啓発セミナーってどんなだよ。
少なくともバイクの流れを見ている限り、到底信用してついていく気にはならない。
一期一会の飲み友達くらいなら楽しそうだけどなw
876774RR:2011/10/19(水) 15:13:09.19 ID:skel4/f+
>>875
一緒に飲むのも嫌だよ。こんなヤツ。
877774RR:2011/10/19(水) 17:29:29.67 ID:tF6XFQe5
>>871
案外自分で買ったのかもしれないぜ。
自分から仕事させてくれってメーカーに頼み込んだのかもしれない。

日頃派手に遊びまくっているから金が必要だ。
それなりに元手をかけた営業活動も必要だろう。
878774RR:2011/10/19(水) 20:04:43.90 ID:K5dJmLRn
船舶免許はどうなったのだろう。
どうせなら一等海技士の資格を取って船長になってほしいがあれは経験年数が
かなり必要だから無理だろうな。
879774RR:2011/10/19(水) 20:31:56.95 ID:BjcqvJy1
>>878
無事取れたらしいよ。
なんかあまり熱入れてかかないのは
クルーザー買ってから自慢散らかすつもりだろうね。
それにしてもこのオバハン
教習所(講習会)で取れる資格ばっかり撮ってるな。
880774RR:2011/10/19(水) 20:41:15.39 ID:VwQUIM17
>>879
これより先の話あった?

http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/254896234546890
> 無事、船舶1級免許、仲間3人と受講終了しました。あとは免許の交付を待つだけ。楽しみです。免許が来たら、小さなボートから、少しずつ、習いながら乗ってみます。そして夜はその打ち上げ!!楽しい1日でした。今日、明日はフォトリーディング講座の講師です。
881774RR:2011/10/19(水) 20:48:06.06 ID:BjcqvJy1
>>880
ないと思う。自分はtwitterとblogしか見てないけどね。
船舶免許1級は俺も取ってるが
教習所なら受講終了=試験終了(最終講義のあと続けて試験)なので
「無事修了」=合格、あとは免許が郵送されるのを待つだけ。
学科試験が2回
実技試験が1回
だな。
882774RR:2011/10/19(水) 22:19:25.45 ID:1ammtoh6
>880
えっ? 船舶試験って俺も1級持ってるが
講習受けたあと一応国家試験の学科と実技試験を受けないといけないんでは?

まぁ俺も小型船舶1級も大型二輪車も免許はもってるが
乗る物は125の原チャリしかない…
人生不条理だお
883774RR:2011/10/19(水) 22:33:23.93 ID:BjcqvJy1
>>882
認定教習所だと
前半の(2級範囲の)講義が終わったあとと
全部の講義が終わったあと(講義の終了時)に
国家試験に代わる修了試験をそれぞれやる。
両方が基準に達してないともちろん免許は貰えない。
実技も同様。
一日技能教習を受けて、最後にテストをやってお仕舞い。

認定じゃない教習所だと、単に「教えてくれるだけ」でしかなく
試験は別途、自分で国家試験受けに行かないといけない。
「試験と同型の船を使用しています」
なんていうところは、認定じゃ無いところだな。

この辺は車の試験と一緒だね。
まぁ、車の場合、認定教習所でも学科は別途受ける必要があるけど。

884774RR:2011/10/19(水) 22:36:01.61 ID:pGodZcqD
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/fat1270464146168.jpg

                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`|   <。。>   /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |  ゚
885774RR:2011/10/19(水) 22:46:36.47 ID:LSisq4oU
なぜ勝間和代さんは、いつも鼻の穴をマジックで書いてるのですか?
って質問がYahoo知恵袋にあったね。
886774RR:2011/10/19(水) 23:26:20.30 ID:7oESmr51
>>884
汚ねえ画像貼ってんじゃねーよ。
887774RR:2011/10/20(木) 00:31:38.38 ID:Zw99+Tib
>>879
>来年こそ、自分で釣ります!! それまで、ルアー釣りの修業しておきます!!

なんて北海道レポで書いてたから
来年も北海道ツーリング&今度は釣りをターゲット&クルージングコンボでくると思われ
いい加減趣味の世界を荒らしまくるのやめてほしいよ
888774RR:2011/10/20(木) 00:42:03.83 ID:RDNArgX3
>887
釣り、クルージングと来れば次はトローリングですか

ブルーマーリンが云々と…
889774RR:2011/10/20(木) 03:51:21.24 ID:4iUbr9iZ
>>845
>明日の午前中は、この電動バイクがやってきます。試乗車を借り受けました。楽しみ。わくわく。

とか言ってた割には今回乗った感想とかなかったね。
890774RR:2011/10/20(木) 07:34:27.68 ID:iPgQpxEZ
明日は○○します。楽しみ。わくわく。

小学校低学年並みだな。
891774RR:2011/10/20(木) 09:05:52.11 ID:W5zzgQ8J
にゃんにゃん
892774RR:2011/10/20(木) 12:47:03.19 ID:dVNfuIK7
丘での釣りはマスターしただろうから次はカジキマグロ!
893774RR:2011/10/20(木) 13:59:05.10 ID:aD2y7QBz
しかし、あれだよね。
この人、本業は経済評論家だよね。
これだけ毎日遊びまくっていて、勉強する時間あるのかな?
894774RR:2011/10/20(木) 14:45:07.83 ID:S9pVMqkQ
勉強っていうより、多少のウンチクとハッタリだな。
こういう職業は学者より実演販売のオッサンのほうが近い。
上で散々出ている勢いだけで演出してきた、矛盾だらけの言動を見れば
中身を見ちゃだめだっ手のはわかるはず。
895774RR:2011/10/20(木) 15:17:44.00 ID:AVYV7AMZ
このおばちゃん、ディアベルで北海道行ったけど
バネ指だっけ? なんたらでクラッチ操作大丈夫なん?
896774RR:2011/10/20(木) 15:45:31.13 ID:iPgQpxEZ
四十過ぎて「ばね指」とか言ってんの?
普通、子どもの頃に手術で治すだろ。
ほったらかされたの?
897774RR:2011/10/20(木) 15:50:38.47 ID:S9pVMqkQ
なんだかレビューに気に食わない事を書かれたのでamazonに意見メールしたら
対応がすぐされなかったからと、コネで圧力掛けてるらしいよ。
他にも問い合わせでいっぱい待っている人間がいるのに、コネで
圧力かけて自分だけ先に対応してもらおうという図々しさがにあきれるな。
火の無い所に煙は立たないのに。
自分の言動が原因だってわからないのかね、この人。

ま、自己啓発系の人間は、自分がすべて正しいと思っているから
自分の言動が問題だなんて絶対に認めないだろうけどなw
きっと明確な発言には必ず反論する人が現れるから
自分は悪くない、世の中そういうものだ、と反省しない。
他人の意見を聞かない、実は単なるわがまま。
898774RR:2011/10/20(木) 16:55:27.13 ID:EGM7+XGl
>>895
えっ?北海道来たの?
盛大に迎撃いや歓迎してあげたのに残念。
899774RR:2011/10/20(木) 17:08:53.14 ID:VYklVqVf
道の駅で勝間様を見つけても話しかけたくないな。
900774RR:2011/10/20(木) 17:26:41.49 ID:75aPC+2Z
つーか初対面なのに土足でドカドカと踏み込まれる感がすげーする
901774RR:2011/10/20(木) 17:40:11.57 ID:s4M/1TVG
アスペ+ADHDは無敵INGだからね
902774RR:2011/10/20(木) 18:00:58.42 ID:6vauk+3x
amazonレビューを批判してるな。
> ある意味、自分が半年かけてがんばって建てた家に、壁や庭にペンキを投げられたり、匿名のいたずら書きをされたりするような気分なのです。

多くのバイク好きやメーカーが勝間に感じてる感情と同じだよ。
903774RR:2011/10/20(木) 18:45:15.39 ID:mDMKqfDP
>>902
国内メーカーは半世紀かけて築いたものを免許取り立てのBBAにdisられたんだから、勝間の粗製濫造本批判とは比べものにならんよ
904774RR:2011/10/20(木) 19:01:12.24 ID:PhUu8Mym
>>902
そうだそうだ
バ勝間に見せてやりたいな
905774RR:2011/10/20(木) 19:10:34.11 ID:4iUbr9iZ
>>895
なんか良くなったらしいよ。

October 15, 2011 北海道、十勝からオホーツクへ、2300キロのロングツーリングの旅日記 その1
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/2300-1a3e.html
> まず、もともとMANAを買った理由はバネ指だったのですが、骨折をした後、木村
> 友泉さんのリンパケアに通ったら、ずいぶん身体を弛緩させることを学んで、
> バネ指もほぼ収まり、ふつうにクラッチバイクに乗れるようになったので、以前
> からほしかった、DucatiのDiavelを後先考えず購入!!

前に言ってた話では

September 29, 2011 DucatiのDiavelと私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/ducatidiavel-a0.html
> そして、仕事が終わった夕方、Ducati川崎さんに予め連絡をして、もともとは
> Monster796の試乗にいったつもりだっだのですが、
> 「Diavelも用意しましたので、ぜひどうぞ」
> といわれて、Monsterの後にふらふらーーーと試乗。
> そうしたら、やられちゃいました。経済合理性も何もなく、
> 「このバイク、とにかくほしい!!」
> という、まるで、3歳児がオモチャをほしがるような感覚です。エンジン音、
> 走り、デザイン、手許にとにかく欲しかったのです。
> そんなことを考えていたせいか、そのまま家に戻る直前の信号の少し手前で
> MANA850で急ブレーキかけて転けて、右腕骨折をしたのは皆さんの周知の通りです。

事故る直前に試乗に行ってたりするんでおかしな話だと個人的には思うけど、
勝間的には整合性取れてる話なんだろう、良く分からんけど。
906774RR:2011/10/20(木) 19:27:35.10 ID:4iUbr9iZ
October 20, 2011 1000wの電動バイク初日体験記
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/10/1000w-65fc.html
> 最高時速は60キロくらい、一度での充電の走行距離は45キロ、充電には3時間くらい必要です。

↑って勝間が確認したことなのかな? カタログスペック並べてるだけにも見えるが。

http://www.yadea-jp.com/em26-1000l.html
> 充電時間 3〜6時間
> 満充電時走行可能距離 48km(平坦路40km/h走行時)
> 最高速度 53km/h(パワースイッチ作動時)

以前には

March 27, 2011 もうすぐ、Ninja 250Rがやってきます〜250ccバイクのオーナーになるまでの、ひょんな道のり
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/ninja-250r250cc.html
> もともとは電動を買う予定で、車種も決めて見積もりも取っていたのですが、
> 卒業に当たってそろそろ現実味が増してきたでいろいろと検索してみたところ、
> カタログスペックでフル充電で100キロと書いてあったもの、実際のウェブなどの
> レビューを見ると、どうも、持続可能走行距離がまだ、40-50キロのようです。

なんて書いてたんだし、そこいらへん責任持って検証して欲しいわ。
907774RR:2011/10/20(木) 19:43:18.30 ID:7N+ot8qJ
バネ指もまあ嘘だね。単に免許取りたてで握力がなくて疲れたからクラッチ
嫌になっただけでしょ。それをもっともらしく理論武装して言い訳しただけ。
んで、今は単に慣れてきたんでしょ。
終始こういうその場しのぎのウソばかりだなこの人は。薄っぺらい。
908774RR:2011/10/20(木) 19:46:37.80 ID:s4M/1TVG
見栄と見かけだけのペラペラ人生、言ってる事は支離滅裂か
他人の論理のパクリ、集まる人間は類友なんだろうね
909774RR:2011/10/20(木) 19:47:48.29 ID:Zw99+Tib
原発発言のときと一緒で
この人お得意の後付けの言い訳だな
しかし後付けするなら
とりあえず整合性をつけるのが普通なのにやってない
矛盾ボロボロ

過去に書いたものを読み返してみる(推敲する)という事をしてないのか?
俺は著作全然読んだ事ないけど、
そんな人が書く書物ってどんなんだ(笑)
って思う
910774RR:2011/10/20(木) 20:05:59.56 ID:hNVG6Jej
指が痛いのでバネ指だと思ってましたけどただ慣れてないだけでしたテヘペロとか
間違いを認めた上でネタにすれば恥かくこともウソツキと思われることもないのにね。
911774RR:2011/10/20(木) 20:08:11.58 ID:yiVWzGHD
こういう人が困るのは世間の認知度が下がって影響力が低下すること。
すると新規顧客が獲得出来ないし、尻すぼみで過去の人となり忘れ去られて終わり。
だからもう次スレは立てず無視しときゃあいいと思う。どうせこの人から得るものは皆無だし。
みんなも不快なものを見なくてすむし。
912774RR:2011/10/20(木) 20:17:53.56 ID:iPgQpxEZ
ばね指が自然に収まってきました、とかw

家族が何年も経過観察して手術したことがあるし、知り合いにも治療した人がいたから
笑っちゃうよ。
913774RR:2011/10/20(木) 22:39:23.39 ID:S9pVMqkQ
>>909
偏見かも試練が、女性はそういう論理検証が下手だからな。
自分が過去に言ったことややってきたこととの矛盾に気が付かない。
整合性を取ろうともしない。

今そう思うんだからそれでいいじゃん
過去になんかいったっけ?
そんなこといったかなぁ
まぁいいじゃん細かいことは
うるさいなぁいちいちこまかいこといって、嫌がらせ?
そんなこまかいことおぼえてないよ
とりあえずどうでもいいじゃん
そんなんじゃ女の子にもてないでしょ

的に論理のすり替えをするのがバカ女。
914774RR:2011/10/20(木) 23:22:58.76 ID:iPgQpxEZ
>>913
それは男女差というよりは個人差かと…
915774RR:2011/10/21(金) 01:48:26.29 ID:si0oiTam
> 著者の知名度が広がるにつれて、必ず「アンチ」が生まれます。
お前の知名度が上がったからアンチが増えたわけじゃない。
お前の発言でアンチが増えてるんだ。

> 著書をアマゾンで買った人でなくともレビューが書けること
お前は買ってもいないHONDA、YAMAHA、SUZUKIをdisってたがな。

自分は「経済評論家」を名乗ってるくせに、自分に都合の悪い評論は攻撃かよ。
証券アナリストだって買いもしない証券に点数つけるんだろうが。
楽天レポートで根も葉もない誹謗中傷しておいて本人は謝らなかったくせに。
916774RR:2011/10/21(金) 01:52:37.04 ID:fsOHVwb2


602 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 10:51:06.33 ID:LLthA0as
勝間和代(笑)

603 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 13:53:54.96 ID:Kpz9DWZO
勝間が乗ってるメーカーとか言われたくないわ

636 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 10:26:14.81 ID:HQeNzlEb
NINJA250スレから来ました。
勝間バイク同士仲良くしましょう!
勝間バイク勝間バイク勝間バイク勝間バイク勝間バイク

917774RR:2011/10/21(金) 06:31:46.69 ID:R1xTdZdy
>>915
勝間は国産メーカーにごめんなさいしないとだめだよね(´・ω・)
918774RR:2011/10/21(金) 07:40:12.25 ID:ZMLI5IDt
そうだよな、「買ってないから評価するな」では評論家成り立たないよな。
原発評論家は原発買ってから、とか航空評論家は旅客機買ってからなのか?
919774RR:2011/10/21(金) 07:49:30.28 ID:7A1dNfJH
>>915
是非それをレビューに書いてくれ。
920774RR:2011/10/21(金) 08:57:22.02 ID:Qa4UJNex
> 著者の知名度が広がるにつれて、必ず「アンチ」が生まれます。

意訳「ワタクシほどの有名人になると、どんなに天才的で素晴らしいことをしていても
   それを妬む愚民がアンチとして発生するんですよ。ワタクシは何も悪くないのに」

いろいろ叩かれているが、カツマのやってきたことは
発言ひとつでバイク板住人を含めてある程度見方にできたんだよな。
バイクの乗り換えだって、事故だって
バイク板の住人の中にも経験者はいる。

だが、変に知ったかぶった態度に出て
謙虚に見せつつ態度は横柄で
しかもその内容が矛盾だらけじゃ反感を買うのも当然。
一日単位の日記だけ見るとなかなか面白いが
ずっと追っていると話しが抜けていた(あえて隠してる)とか
前と言っていることが変わっていて、その釈明も無かったり
正直仕事で勝間に何かコンサルみたいな事頼む気には到底ならない。

その場で聞こえの良い事だけいって雰囲気でごまかして
アウトプット出さずに逃げていくコンサルされそう。
921774RR:2011/10/21(金) 11:43:06.27 ID:YeKVLLwD
「買ってないから評価するな」ってのは本の宣伝文句だろう。
けなされるくらいの本なら話題を呼ぶんじゃないかという。

どうせほとんど内容もないんだろ。
そんな本は目次と数ページ見ただけでだいたいわかるよ。
勝間の私生活見たって自分が遊び歩くだけで勉強していない。
内容のある本が書けるわけ無いよ。

何年かしたらブックオフに格安で本が並ぶだろう。
出版社も旬のうちに売っておけと駄本を必死で出版してるんだろう。
922774RR:2011/10/21(金) 12:30:21.60 ID:/KVjR4pA
こんなオバサンに全然興味ないんだけど、ヒマだからちょっと調べてみたら
ほんととんでもオバサンなんだなこいつ。
こりゃ行く先々で波風たてるわw
ネットぱっと眺めただけでこんだけ悪評たってりゃ、あとは放置でヨロ、で十分だろw
まさしく自業自得って奴だな。
結局、女はキレイが勝つんだよねwww
923774RR:2011/10/21(金) 12:45:20.74 ID:wx8SLflq
カツマの女性性器ペロペロしたぁ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━い
924774RR:2011/10/21(金) 15:48:49.85 ID:EsZo4a+V
お断りだ
925774RR:2011/10/21(金) 22:05:28.15 ID:Eiecgn3F
>>802
ぎゃあああああああああああああ


・・・・・・って、ないない。俺のホンダだし
国産だから重くて他国のパクリらしいし
926774RR:2011/10/21(金) 22:11:52.34 ID:V+kgdWDW
いや、勝間の変わり身の早さは尋常じゃないし
国産disったって当座の目的の為なら
グラトラ使い捨てで買っちゃうような尻軽だし
どんな車種だって油断はできん。
927774RR:2011/10/21(金) 22:19:37.82 ID:ol8hstK4
オフ車とかは物理的に乗れないだろ。
信号待ちのたびに転ぶw
928774RR:2011/10/21(金) 22:21:57.58 ID:Pi8xhoD4
リッターSSの俺も安全地帯にいるなw
929774RR:2011/10/21(金) 22:37:52.35 ID:7mpxqwJQ
誰?このおばさん?
930774RR:2011/10/21(金) 22:54:44.33 ID:liqm5Hu9
大型取ったならcb400安全だよな?
ninja250rから乗り換えたばかりなんだが
931774RR:2011/10/21(金) 23:21:57.68 ID:Eiecgn3F
>>930
練習用とかふざけた理由で狩られるかもしれん
くそう、勝間め、おとなしくハレにでも流れればいいものを
932774RR:2011/10/22(土) 01:04:58.36 ID:rS5djR1m
お姉ちゃんのビーノは安全圏だと思う。
933774RR:2011/10/22(土) 01:24:26.64 ID:w+s0IoHT
むしろ練習用でCB400ならNinja250Rって一体なんだよ・・・
934774RR:2011/10/22(土) 02:55:06.89 ID:5zPCFdR1
何度も言うが、バイク好きに乗り換えてかまわん。
ただ、バイクをバカにしてる感じが最高に嫌い。
935774RR:2011/10/22(土) 04:05:18.96 ID:EEzeOxNn
骨折したとこまで知ってたが、
またコケてたのw

同じ女性として、女性ってことを言い訳にしないでほしい。
こっちが恥ずかしくなるよ。
936774RR:2011/10/22(土) 06:35:48.25 ID:6Mqj/SC+
チャリもバイクも商売のネタとしか考えて無いからね
937774RR:2011/10/22(土) 09:22:19.30 ID:jbmP1Ddi
高額なチャリを買って、私スゴイでしょアピールに引っかかったTBSプロデューサが
三代目自転車名人に推挙してなんの間違いかそのまま襲名してしまった。
それに味をしめて女性の進出の少ないカテゴリで名を売って食っていこうという戦略だな。
バイク、船、釣りが今の被害カテ。

次あたりパラグライダーとかスカイダイビング系に行って欲しい。 あるいは海外探検系でもいいや。
938774RR:2011/10/22(土) 10:35:13.71 ID:o58TBZD4
>937
じゃあ次は麻雀あたりでどう?
939774RR:2011/10/22(土) 10:42:08.15 ID:7xfmI/3D
勝間の脱衣麻雀か。。
胸が焼けてくるな。
940774RR:2011/10/22(土) 10:42:20.84 ID:iJVVZ6p4
>937
パチンコ、競馬、競輪、競艇・・・ギャンブル系全般とか?
941774RR:2011/10/22(土) 10:51:47.84 ID:rR2VsSvN
>>852
すごいなこれはw
942774RR:2011/10/22(土) 11:04:36.46 ID:Rx06UmZl
もう少し、乗りこなしてみます!
ww

乗り込んで、とかだと思うが。
このおばさん、本当に物書き?
943774RR:2011/10/22(土) 11:07:47.38 ID:b97CSaqm
>>942
書籍板でも指摘されてた


463 :無名草子さん:2011/10/20(木) 20:18:50.64
一番おかしいのは

「もう少し、乗りこなしてみます!!」だと思う

極めてないなら、「乗って試してみます」とかだろうに

既に「熟す」という表現で
それを思うままに自在に扱える風に書くのは如何なものかと
この人の表現は全部そんな風だから他人を不快にさせるだと思う

言葉って無意識にその人の性格がでるからこわいこわい
944774RR:2011/10/22(土) 11:09:09.80 ID:Sop1vVD3
勝間は抱けないけど勝間の娘なら抱いてやってもいいと思う。
945774RR:2011/10/22(土) 11:27:06.51 ID:3I4YpZA9
>>938
麻雀は二階堂姉妹とか居るから無理では?
946774RR:2011/10/22(土) 11:58:42.86 ID:1JC5E8J2
勝間はな、もう農業やれ
役に立つし金にもなる
「農地○○ヘクタール持ってます」って、大型バイク持ってますよりカコイイだろ
勝間式農法って本でも出せば信者が買ってくれるよ
947774RR:2011/10/22(土) 12:06:52.24 ID:NEsd7sJp
自転車板で勝間がなくなったように、
バイク板でも勝間がなくなって欲しいです。
お願いです。
宇宙にでも行ってください。
948774RR:2011/10/22(土) 12:27:54.96 ID:mafztsYw
>>937
パラグライダーいいね
見栄はったら本気で死ぬからな
949774RR:2011/10/22(土) 12:49:50.35 ID:qGBO8xtg
勝間さんに乗って欲しいエレベーター
http://www.youtube.com/watch?v=LfWVZ6sTQAI&feature=channel_video_title
950774RR:2011/10/22(土) 12:58:19.32 ID:15oV3n1J
なんでバネ指なの?
951774RR:2011/10/22(土) 13:05:24.93 ID:g0ann0EH
952774RR:2011/10/22(土) 13:08:33.45 ID:g0ann0EH
May 18, 2011 そして、バネ指の治療と再発予防
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/post-c88e.html

May 19, 2011 バネ指その後
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/post-1528.html
953774RR:2011/10/22(土) 14:23:05.06 ID:BzK74M5W
こいつは原発のCM出といて、朝生で原発で死人が出たか、とか、放射能騒ぎすぎとか発言したクソ女だろ
954774RR:2011/10/22(土) 14:45:50.48 ID:8xyEE82W
そうだよ。屑女だよ。
955774RR:2011/10/22(土) 15:27:01.38 ID:b97CSaqm
>>947
自転車名人にうっかり間違ってなり、
マドンなんて高級バイクに乗っていても魔改造でカツマドンと呼ばれ馬鹿にされ
一緒に走ってくれる自転車仲間は今の今まで作れず、ポツン。

バイクだってアピールしても仕事がらみでおつきあい走りはあっても
本当のツーリング仲間できず、ポツン

そのうち鎮静するよ
956774RR:2011/10/22(土) 15:41:06.28 ID:2/icWf7W
>>952
>May 18, 2011 そして、バネ指の治療と再発予防

クラッチ握って、中指薬指の根元に豆ができるって・・・
クラッチレバーに指の根元なんてあたらんだろ。
普通、第一と第二関節の間が当たるし、グローブしてるから豆できないし。
明らかに、オートマ乗るための言い訳だな。
957774RR:2011/10/22(土) 16:10:19.46 ID:9VdK29RU
勝間ってどこに需要があるの?
もうフェミの間でもゴミクズ扱いだし自転車やバイクの世界でもゴミクズ扱い
経済分野では最初からゴミクズ扱い
958774RR:2011/10/22(土) 16:26:05.61 ID:A9Y0FdLe
>>957
沢尻エリカに対する、たかの友梨みたいな需要があるんだろ。
959774RR:2011/10/22(土) 16:46:53.81 ID:mog9H6Zg
>>957
勝間は思想がないから
フェミですらない。
強いていえば、ネオリベおばさん。
960774RR:2011/10/22(土) 17:06:44.68 ID:rR2VsSvN
>>942
いや、恥かきだろう
961774RR:2011/10/22(土) 17:24:40.88 ID:aKmLi0bs
豆が出来るほど乗ってたかっつう話だよ。
962774RR:2011/10/22(土) 17:31:43.29 ID:6Mqj/SC+
見栄、言い訳のためなら嘘も平気
963774RR:2011/10/22(土) 17:44:19.37 ID:2/icWf7W
>>679
指の付け根に豆ができるほど乗りこなしてる<●●>の
ツーリング、いまだ参加希望1人。
964774RR:2011/10/22(土) 17:46:17.66 ID:eMfcTJ3q
あっそれオレオレ。
965774RR:2011/10/22(土) 17:54:10.92 ID:rR2VsSvN
バイク歴15年しか無いせいか右手の中指の根元に
豆ができるのか、皆目検討もつかん
966774RR:2011/10/22(土) 17:56:32.55 ID:eMfcTJ3q
強く握り締めてるんだよ。余裕がなくて緊張してる証拠。
967774RR:2011/10/22(土) 18:01:22.79 ID:F0+Ncr44
でも座って普通に乗ってるだけなのに
マメができるなんて信じられん
968774RR:2011/10/22(土) 18:06:58.62 ID:mog9H6Zg
強く握り締めているときに、
きっと鼻の穴も興奮して全開だったんだろうな。
969774RR:2011/10/22(土) 18:08:18.46 ID:eMfcTJ3q
>>968
なるほどw
970774RR:2011/10/22(土) 19:14:00.04 ID:XUf/wKdU
勝間さん
今度はバイクでサファリパーク逝ってください
971774RR:2011/10/22(土) 19:36:37.63 ID:9asZzXKv
サファリパークで逝って下さいの間違いだなこりゃ
でもお化けは死なないの
972774RR:2011/10/22(土) 19:39:51.96 ID:6xRsNLUP
>>966
そのくらい強く握り締めてしごいてもらうとすごく気持ちいい




かもしれない
973774RR:2011/10/22(土) 19:48:42.24 ID:aKmLi0bs
鼻に馬糞つめこんだろか?
974774RR:2011/10/22(土) 22:59:15.17 ID:b97CSaqm
>>937
射撃にはくるなよ。
今微妙に助成率ふえてるんだが勝間みたいなのはお断り
975774RR:2011/10/22(土) 23:04:11.48 ID:7xfmI/3D
>>963
> >>679
> 指の付け根に豆ができるほど乗りこなしてる<●●>の
> ツーリング、いまだ参加希望1人。

いいなぁ。
俺、250で参加してドヤ顔で教えを垂れる様をヲチしようかな。
976774RR:2011/10/23(日) 00:49:42.31 ID:A9+yjiEC
ブラックホールに吸い込まれるぞw
977774RR:2011/10/23(日) 05:19:54.00 ID:aW28SZO/
>>966-967
オレも教習の一日目終わったら手首が痛くなっていたが、それも最初だけ。
そんなのがずっと続いてるんだろ。
978774RR:2011/10/23(日) 08:47:03.43 ID:yrK+R1Oo
教習所は狭いからクラッチを多用するしな。
979774RR:2011/10/23(日) 09:52:39.99 ID:lfFnrTge
カヌーとかカヤック、キャンプにも遠慮して貰いたい。
ま、カヤックの場合、いきなり海用の70万ぐらいする最上位機種を
ポンと買って、海で遭難というパターンだと予想しますが。
980774RR:2011/10/23(日) 10:05:10.47 ID:DoddSnxh
釣りの世界に土足で踏み込まれつつあり、憂鬱。
ベーリング海のカニ漁に行ってきたら、認めてやってもいい。
981774RR:2011/10/23(日) 11:42:01.66 ID:nqispBlb
いや、10`超青物を誰にも手助け借りずに1人で釣り上げたら認めてやるよ
982774RR:2011/10/23(日) 11:47:36.12 ID:DoddSnxh
>>981
また、ばね指が…と言い出すに
100000000フンガー(● ●)
983774RR:2011/10/23(日) 12:04:31.30 ID:u9Sk6TG4
つーかMotoGPライダーとかが見たら、おまえ等も勝間和代も大差ないだろ
984774RR:2011/10/23(日) 12:10:34.82 ID:nQxUCMt1
そうだよなアインシュタインからしたら俺もお前も池沼と大差ないよな
でそれがどうしたの?
985774RR:2011/10/23(日) 12:12:15.10 ID:UgcpDuHF
ブラックホールから見れば俺も和代も大差無いだろうな
986774RR:2011/10/23(日) 14:03:49.16 ID:COEXygy1
>>983って、気が利いたこと書いたつもりなんだろうかねぇ?
987774RR:2011/10/23(日) 14:05:22.68 ID:aW28SZO/
>>983
で、あなたはGPライダーなの?
988774RR:2011/10/23(日) 14:12:48.63 ID:MO+0v7K2
>>983
低っ!信者”の”レベルも低っ!
989774RR:2011/10/23(日) 14:47:41.64 ID:PoWa24nd
よくわかんねぇけど和代から見たら俺もGPライダーも大差ないだろw
990774RR:2011/10/23(日) 15:08:49.99 ID:qhgaYUbW
和代も自分はGPライダー並だと思ってると思うよ。
991774RR:2011/10/23(日) 16:08:13.70 ID:xJ/H3JCi
和代と比べりゃ俺らは職業ライダー級だな
992774RR:2011/10/23(日) 16:42:03.34 ID:GiehbkNZ
次スレ立てる人、過去スレ一覧の漢字が実室6になってるから直しておいてくれ。


【被害車多数】勝間和代 バツ8 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315346067/
【被害車多数】勝間和代 バツ7 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314611373/
【被害車多数】勝間和代 バツ5【J(・●●・)し】(実質6)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314094722/
【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】(実質5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312899560/
【DIAVELは】 勝間和代 season3 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312468427/
【DUCATIオーナー】勝間和代season2【困惑涙目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312296040/
勝間和代を叩きまくるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/
993774RR:2011/10/23(日) 16:51:02.70 ID:bdYlt+Yo
>>983
でも知識ないのにえらそうなこと言ったりしないよ
間違ったこと言ったら謝るよ
段差が恐いとかのレベルでツーリング企画したりしないよ
994774RR:2011/10/23(日) 17:06:52.18 ID:yjMwvipK
ninja250でアウトから抜き去りたいわー
995774RR:2011/10/23(日) 17:14:20.98 ID:nqispBlb
スーパーカブでインから抜いたら怒るかな?
996774RR:2011/10/23(日) 19:25:35.38 ID:MO+0v7K2
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
997774RR:2011/10/23(日) 19:50:45.26 ID:RIHhuFeL
ksk
998774RR:2011/10/23(日) 20:47:05.02 ID:RMz2+Z3E
勝間のように金持ちになれますように。
999774RR:2011/10/23(日) 21:09:04.60 ID:RVBx8esn
>>998が明日の朝目覚めたら勝間になってますように
1000774RR:2011/10/23(日) 21:18:46.16 ID:DoddSnxh
1000なら和代がバイクから足を洗う!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐