【防犯】ロック&セキュリティPart85【盗難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
絶対確実な防犯方法はありませんが、
効率よく盗難の確率を下げたり時間稼ぎができる方法をいろいろ話し合いましょう。

【防犯】ロック&セキュリティPart84【盗難】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310384253/


────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1:バイクカバー:必須アイテム、まずは車種を特定させない。めくられないようにカバーにも施錠を。
 エキパイに張り付いて溶けるのを防ぐため、耐火性のものがおすすめ。
2:強度がそれなりに証明されているロック(キタコHD or BMシリーズ,ちょこ・かてーな、その他有名メーカ)
 この中でも上位クラスのモノを複数使って地球ロック。

●鎖 形 状:費用対効果に優れ、どこにでも設置可能。破壊道具を使い易い。選択肢が豊富。
●多関節形状:形状的に設置しにくいが若干破壊しにくく、強度的にやや優れる。選択肢は少ない。
●ディスクロック:地球ロック後、ロックを追加したい場合の選択肢として。ディスク破壊でロックを外された記録あり。
●ワイヤー・U字:値段に関係無くバイク用ロックとして意味無し。無いよりマシだが盗難対策にはならない。

3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能
 もしくはカーポートの柱や、破壊したら大変な事になる物にロックする事(自己責任でガス管等に‥)
2774RR:2011/09/11(日) 22:47:22.92 ID:gdqVh5Ig
【ロックスレ用語解説】
かてーな=衣川製鎖工業チェーンの事
チョコ=中野製鎖の超硬張鋼チェーンの事
マルティ=イスラエルマルティロック社の南京錠の事
地球ロック=チェーン等で地面に固定されてる物とバイクを繋げる事
地球ロックするなら出来ればフレームを通す。 車輪ロックは後輪につけるのが基本です。

────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1位 シャッター付ガレージ(最強)
2位 バイク用コンテナ(次点)
3位 地球ロック(コンクリート・アンカー工事推奨)

車種を特定されないやめのバイクカバーは、したほうがいい。
ただし、心理的効果しかなく、簡単にめくられたり破られたりする。
逆に目をつけられることもある。
地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能。

・バイク買取等のチラシは、見つけ次第破り捨てましょう
・破壊されたロック類は現物があれば写真を取っておくと状態がわかるので便利です
・ロック類を購入する時は、信頼できる場所で買いましょう(通販なら局留め、宅配便配送拠点留め推奨)
3774RR:2011/09/11(日) 22:48:26.83 ID:gdqVh5Ig
【ロック系】
当スレでそれなりに評価されてるアイテム&メーカー。強度は値段にほぼ比例する。
用途を踏まえ、性能や評価を自分で調べた上で納得出来るものを購入すること。

キタコ ttp://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253
中野製鎖工業 ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
マルティロック(南京錠) ttp://www5.ocn.ne.jp/~kagi110/sub18.htm
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
キトーチェンスリング ttp://www.kito.co.jp/products/cs/sv.html
ゼナ アラーム付きディスクロック ttp://www.xena.co.jp/
ABUSロック ttp://www.saikosha.co.jp/abus/bike1.html
バロンロック ヤフーオークション

【アンカー】
寿機械工業
http://kotobuki-s14.jp/
衣川製鎖工業
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/annka-/annka-.html
中野製鎖工業
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
クリプトナイト(ストロングホールド)
ttp://www.fet-japan.co.jp/kryptonite/others.html
アブス(WBA100 GRANIT)
ttp://www.abus.de/de/main.asp?ScreenLang=de&sid=506832302075922090920032101621553&select=0105b07&artikel=4003318271618

リンク切れの場合はメーカー名等でぐぐることを推奨
4774RR:2011/09/11(日) 22:49:01.04 ID:gdqVh5Ig
【5000円クラスのチェーンロック】
このクラスはどれかひとつ壊せる装備があれば当然他のも壊せるので
強度に微妙な差があっても防御力はほとんど変わらないと考えていい。
なので長さ、価格、外見を考慮して好きな製品を選んで構わない。
複数買うなら別々の製品にすれば鍵が混同しなくていいと思う。

CREZZA-V 角形チェーンロック
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
ミスターロックマンML-004 チェーン&ロック
ttp://www.reit-net.com/products/security/mr/
ナンカイ スーパーチェーンパドロック HL-1300
ttp://item.rakuten.co.jp/route30/657579/
KrF2チェーン&アーマーロック / KrF2インテグレーテッドチェーン
http://www.red-sun.co.jp/lock/kryptonite chain.htm

【バイクカバー】
平山産業 F1 防炎バイクカバー
ttp://www.hirayama-sg.co.jp/catalog/F-1.html
5774RR:2011/09/11(日) 22:49:34.85 ID:gdqVh5Ig
【アラーム系】
ヤマハ アラームイモビライザー ttp://www.webike.net/cg/11316/
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  ttp://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
カーセキュリティーX55 ttp://www.rakuten.co.jp/matsucame/512453/561826/
バイパー200(リモコン付き警報機) ヤフオク他  ttp://carpointz.com/sensor.htm
スパイボール http://www.kma-japan.com/spyball/index.htm
二輪車専用防犯システム "メタシステム"http://www.acv.co.jp/01_product/metasystem2.html

【アラーム・監視系】
加藤電機
HORNETシリーズ ttp://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html
Steelmate ttp://www.j-vehiclesecurity.com/steelmate/886.html
TANAX http://www.tanax.co.jp/

【ページャー系】
沈黙の警報 ttp://www.cellstar.co.jp/products/carsec/

【攻撃系】
テスラコイル
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/310090/blog/6290227/
ttp://ddk50.at.infoseek.co.jp/document/teslacoil1.html
その他、ライトアップ用ネオン管昇圧トランス+高圧コンデンサも有効。
自分や家族がトラップにかからないように注意。
6774RR:2011/09/11(日) 22:50:09.37 ID:gdqVh5Ig
【盗難保険】
Japan Best Rescue ttp://jbr819.com/
ホンダ夢 ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/service/tonan/index.html
ヤマハ ttp://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/ins/
BMW、ドカ  >正規ディーラーへ

【行政・法律】
警察庁ご意見箱 ttps://www.npa.go.jp/goiken/
刑事告訴 ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm

【総合解説サイト】
バイク盗難防止用品比較
http://www.bike-lock.info/

盗難対策の一例(CB1300オーナー)
http://bikesalon.com/theftprevention.html

防犯関係の情報交換用アップローダー
http://tounanbokumetu.hp.infoseek.co.jp/

盗難バイク インターネット捜査網
http://www7a.biglobe.ne.jp/~cbx/index.html

Roadkingをめざして (盗難情報編)
http://roadking.blog12.fc2.com/

大型バイク 盗難情報blog
http://blog.livedoor.jp/hobbyworld/
7774RR:2011/09/11(日) 22:50:52.30 ID:gdqVh5Ig
●市販ロック評価表 暫定改良版Ver2.23
素人上級を"職工崩れ"素人下級を"珍走団"バカ餓鬼を"厨房"と定義
▼高価だが、窃盗団に対抗出来る可能性のあるロック(破壊は困難,詳細不明だが自然劣化による破損報告あり)
・キタコ BMシリーズ、HDシリーズ8,10、HDRシリーズ8,10 *HDシリーズ廃盤、新たにHDRシリーズが販売
・大型高級南京錠(アブロイPL362D、マルティE18-H)
≪≪≪≪≪≪≪≪≪プロ窃盗団の壁≫≫≫≫≫≫≫≫≫
▼職工崩れ程度は防げるが窃盗団に破錠される可能性のあるロック(破壊事例あり、破壊の可能性あり)
・キタコ HDシリーズ4,6(自宅、携帯用) *HD-4は破壊されたという報告あり、HDRシリーズ6
・線径16mm以上チェーンロック(中野チョコ、キトー、キタコチェーンロック、ceptoo他)
・キタコ DLZシリーズ(ニューディスクロック自宅、携帯用)
・高級南京錠(マルティ、アブロイなどのシャックルガード付)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽職工崩れの壁∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▼力任せのバカ珍は防げるが職工崩れに破錠される可能性のあるロック(破壊事例ありなし混在、破壊の可能性は高い)
・線径16mm未満チェーンロック(中野チョコ←13mmの切断報告有、キタコチェーンロック、ceptoo、ABUS等)
・高級U字(ABUS59HBクラス)
・安物チェーンロック各種(5000円クラス参照)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡珍走団の壁≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
▼厨房程度は防げるが珍走レベルに破錠される可能性のあるロック(破壊例あり、短時間で破壊される)
・安物多関節ロック(バロンロック、ワイズギアなど)
=========厨房の壁============
▼厨房でも手道具や文房具で破錠できてしまう破壊されやすいロック(破壊例多数あり、極めて短時間で破壊される)
・ワイヤーロック(ゴジラ、スネークなど)極太でも簡単に切断され破壊例多数、危険
・安物U字ロック、自転車用ロック各種  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
━━━━━━━━━対策意識の壁━━━━━━━━━━
▼通りすがりの厨房に狙われやすいもの
・スタンドロック、ハンドルロックのみ
─────────それ以前の壁──────────
▼論外
・メインキー抜き忘れ、付けっ放し
8774RR:2011/09/11(日) 22:51:43.93 ID:gdqVh5Ig
地球ロックの方法

* 専用アンカーをコンクリートに埋める
* 専用アンカーは高さがあった方が良い(ロックを浮かせるため)
* 専用チェーンでバイクをロック
* フレームを通すのが最も良く、次に後輪、前輪の順
* 専用チェーンは接地しないで、中空に浮かせると格段に良い
(→工具に体重をかけられないため、破断が困難になる)
* 接地する場合は、中空の場合より強度の大きいチェーンが必要


携帯ロックで重要なのは下記

* 専用チェーンで地球ロックする(→台車等で運ばれない)
* ロックを接地しない(→工具に体重をかけさせない)
* 可能ならフレーム・ロックする(→ホイールをはずさせない)
* 曲げやすくてある程度長い(→いろいろな場所にロックできる)
* 軽くて曲げやすい(→運びやすい)


姫路警察署街頭犯罪・侵入犯罪抑止総合対策室
http://www13.ocn.ne.jp/~cp-himej/taisakusitu/kuruma_taisaku.html

オートバイにワイヤー錠等を施錠する時,付近に柱などがあれば,
ワイヤー錠等を柱等と一緒にかけることで防犯効果はさらに高まります。
また,ワイヤー錠等は切断されにくいものが望ましく,
タイヤだけを通してかけても
「 タイヤを外されて車体を盗まれる事があります」ので
オートバイ本体もタイヤも,移動できないように施錠してください。
9774RR:2011/09/11(日) 22:52:28.55 ID:gdqVh5Ig
NMCA日本二輪車協会
http://www.nmca.gr.jp/joy/basic/tounan_02.html

盗難の実態を調べるうちに、犯行の手口が見えてきました。

あらかじめ下見をする(下見をした形跡が残っているコトが多い)
複数で盗みにやってくる
犯行にかかる時間は、1分〜3分程度と、手早い
バイクと固定物とを留めている防犯グッズを破壊する工具や、スペアキーなどを持っている
ハンドルロック施錠がされ、移動が困難なバイクは、
●台車やスケボーに載せて運ぶ● ←
(プロの手にかかれば、ハンドルロック自体は簡単に破壊するコトも出来ます)
ワンボックスカーや、箱付き、幌付きのトラックなど、
中が見えない車両で輸送(昼間の人目に付きやすい場所にとめていても、
犯人がバイク引き取り業者を装って、堂々と作業していれば、
バイクのオーナーでもない限り、盗難?と気づく人はいないようです)


宮崎県警察
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/statistics/kenhanzai/motorcycle.htm

オートバイ盗難(データで見る特徴)

オートバイ盗の発生場所(平成19年)
駐輪場での被害が最も多い・・・70%
道路上・・・10%
10774RR:2011/09/11(日) 22:53:01.65 ID:gdqVh5Ig
バイク盗難対策学
http://homepage3.nifty.com/him-kumi-osaka/securityindex.htm

第1章 序章 盗難対策に関する私の考えを載せております。
第2章 バイク盗難の現状 バイク盗難の現状をご紹介します。
第3章 盗難対策・基礎編 盗難対策の基礎的な知識・方策です。
第4章 盗難対策・応用編 プロのバイク窃盗団に対する防衛策です。
第5章 旅先での盗難対策 旅先での盗難対策について考えてみました。
第6章 トピックス 関連の話題を、随時ご紹介します。

盗難防止! 愛車を盗ませない10の心得
http://allabout.co.jp/gs/motorcyclelife/closeup/CU20080515A/

心得その1:盗難保険へ加入する
心得その2:少しでも安全な場所に駐輪する
心得その3:必ずバイクカバーをかける
心得その4:毎日気軽に使えるロックを選ぶ
心得その5:タイヤをロックし、バイクの移動を防ぐ
心得その6:防犯用のステッカーを使う
心得その7:防犯ダミーカメラを設置
心得その8:アラーム・イモビライザーを組み込む
心得その9:車両追跡システムを活用する
心得その10:一番大事!「油断しない」ことを習慣にする
11774RR:2011/09/11(日) 23:00:20.51 ID:ZQzUpj7u
おつん
12774RR:2011/09/11(日) 23:04:10.85 ID:/AFuBPIR
13774RR:2011/09/12(月) 00:39:36.21 ID:HN/Odj6k
一乙
14774RR:2011/09/12(月) 01:56:07.88 ID:/SOrtROb
    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない
 /   /ノV
 し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /
     |
    /
    |
   /



 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩
15774RR:2011/09/12(月) 13:22:16.27 ID:vqW1rY1h
        /三三ミミ::::`ヽ、                   ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|         /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ         |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ        |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|   >>1乙や!
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》       だがな、     
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从         一緒や一緒!
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_  一緒やけど「日本」ユニセフの方に振り込むんが正解やぞ!!!
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 


16774RR:2011/09/12(月) 18:09:36.10 ID:BESQBqcL
ゼナのユニットが不思議すぎてわろえない。
ドライバースタンドで購入
電池入れて放置してたらユニットからジジジって異音
その日のうちにメーカに電話したらユニットと電池を送ってくれた(無料)
で、新しいユニットと電池で試してみると異音は出なかった。
試しに、ユニットと電池を入れ替えてみるとどちらも動作せず・・・
まあ、新しいのが動くからいいやと思って新品のCR2電池を買ってきた
(説明書に付属の電池は動作テスト用だから新品買えって書いてあったから)
で電池を送られて来たユニットに入れてみると動作せず。
まさかと思い、元からある方に入れてみると動作し、異音もでない。
めでたく隼ちゃんにはドライバースタンドで買ったセットがついていますw

なんじゃこりゃ
17774RR:2011/09/12(月) 23:05:45.34 ID:3YwdRXWd
>>16
ツンデレ
18774RR:2011/09/12(月) 23:35:45.79 ID:agNRjF6O
23区、荒川の西でCBR250Rです
自宅から少し離れたマンションの敷地内の駐車場に保管予定で、屋根付きだけど地球ロック不可
カバーかけられたデカイバイクが数台並べられてる

とりあえずバロンロックとカバーをするとして、他どうすればいいだろう
イモビは誤認で鳴った時に住民に迷惑かかるのが心配
月4000円アップするけど地球ロックできるところに保管したほうがいいかな?
19774RR:2011/09/12(月) 23:38:27.22 ID:BESQBqcL
>>17
ツンデレは嫁で沢山

>>18
そもそもイモビに誤認なんてないだろ?
20774RR:2011/09/13(火) 00:04:35.14 ID:JEg7QNKK
単気筒CBRなんて盗まれないだろjk
値段も下がってるし
21774RR:2011/09/13(火) 00:09:21.39 ID:rr8YAHPJ
>>20
俺もCBRは盗まれないと思う
22774RR:2011/09/13(火) 00:15:59.28 ID:7509QBt/
2004年式のGSX1300Rなんですが
後輪にチョコ16mmとマルチロックの南京錠、前輪にXX6、あとバイクカバーをしているのですが
ここのスレを見てると不安になったので他に何かロックを足した方がいいでしょうか?
23774RR:2011/09/13(火) 02:03:49.40 ID:8KQ5IfVH
前輪と後輪残して盗まれるパターン
24774RR:2011/09/13(火) 02:17:19.87 ID:GmMHO2Vg
>>18
純正イモビアラームなら永遠と鳴り続けるやつじゃなかったような…?
地球ロック出来ないなら出先用のディスクロックとリマインダーかなぁ
あとカバーまくられ防止に安いチェーン

>>22
既に付けてるかもしれないけど>>5
25774RR:2011/09/13(火) 04:31:12.67 ID://0eCvU8
>>22 狙われたら最後!

車庫だろうが開けられます。

26774RR:2011/09/13(火) 09:01:08.45 ID:rr8YAHPJ
>>22
予算があるならヨッシーアンカーなんてどう?
27774RR:2011/09/13(火) 11:15:06.34 ID:4QWb6Izy
>>18
バロンロックは貧弱だからテンプレ見てもっと頼りになるチェーン買うのがいいんじゃない
盗まれない。とか言ってるのは相手にしなくていいよ、どんなバイクでも盗まれない保証なんて無いから
28774RR:2011/09/13(火) 11:23:23.51 ID:KlJTEttX
>>27
バロンロックが切られた画像見たことないぞ
貧弱って言うなら証拠を見せろよ
29774RR:2011/09/13(火) 11:45:37.93 ID:ArE0p9I4
次は「プロなら…」が出てくるなw
30774RR:2011/09/13(火) 11:58:10.76 ID:uCRKfmqk
>>29
「窃盗団にとって貧弱!(キリッ」
31774RR:2011/09/13(火) 12:09:14.60 ID:sw3T7lpB
ゼナ誤発報の報告あるけど、屋内で使っててもそういう可能性ある?
32774RR:2011/09/13(火) 12:54:23.19 ID:4xm7XOyX
>>28
バロンロックは「外されてた」というのが1回あった
あとピッキングに弱いという話は何度か出てた
自称元窃盗団の「まさ」が破壊したことあるらしいが
切られたというのは聞いたことないね

>>29>>30
今回はCBRと書いてるから流石にプロとか言いださないだろう
33774RR:2011/09/13(火) 14:24:56.86 ID:GkH9VP3b
前スレ935でXX6調子悪いって言ったら
代理店が頼りになるよ!ってことだったので、早速メールしてみた。
症状を書いたメール送信が16:46。
返信来たの16:55wはぇぇよww

HPには4日くらい返信にかかることもあるよ、とか書いてたのに。
『大手販売店だとアラームの予備ユニット持ってるだろうから
すぐ交換してもらって』ということだった。
結構ちゃんとしてるな、日本のXENA代理店。
無料で新しいアラームのユニット送って貰うことになりそう。
34774RR:2011/09/13(火) 15:47:00.73 ID:cYdIO3WF
CBR600RR 盗難 防犯カメラの映像
http://youtu.be/o_azpuYgubE?t=5s
これバロンロックに見えなくもない
切られたのか、外されたのかはわからんけど
35774RR:2011/09/13(火) 16:48:10.08 ID:Pf8g4Tsc
バロンロックは「盗難保険付き」という特殊能力がついてるのが
他のチェーンと違う強みかもな
36774RR:2011/09/13(火) 19:36:56.02 ID:RgZi0r0w
>>34
どう見ても多関節ロックじゃねぇだろ…

>>32
2chのレスが証拠とか恥ずかしくねぇかw
2chじゃなく他のブログかなんかかもしれんが


バロンロックがいいとは言わんが
cbr250rだしコスパ的には妥当なんじゃない?
まぁ5000のチェーンロックあったらより安心かもね
3732:2011/09/13(火) 19:53:22.19 ID:4xm7XOyX
>>36
なんかID変えて誰彼かまわず噛みついてるが
32はおまえ寄りのレスだぞ。ちゃんと読んだか?
38774RR:2011/09/13(火) 20:20:19.92 ID:KlJTEttX
>>37
決め付けるなよ、見てて恥ずかしいぞww
39774RR:2011/09/13(火) 20:25:48.26 ID:RgZi0r0w
>>37
どれと勘違いしてるが知らんが書き込んだの初めてだぞ
ちょっと書き方がきつかったのは申し訳ない
俺寄りといわれても困るんだが別にバロン擁護したいわけじゃなくて
信憑性の無い話をさも本当のことのように書くのが気になっただけ
40774RR:2011/09/13(火) 20:39:40.93 ID:Sgl9Nlo2
お前寄りだっつってんだろハゲ
4132:2011/09/13(火) 21:17:34.75 ID:4xm7XOyX
>>39
荒らしは別人か すまんね
それから>>27は俺じゃないよ
42774RR:2011/09/13(火) 21:42:00.08 ID:7YoH5fLQ
>>18のCBR250Rです
色々レスありがとう

盗難保険の補償条件がバロンロックをセットしてることなんですよね
イモビはつけてませんが・・・
ツーリング中はバロンロックとゼナのディスクアラーム
駐車場ではクレッツアVを追加してカバーをしようと思います
43774RR:2011/09/13(火) 21:51:53.52 ID:ZpU+gCZq
ゴリラサイクルアラームを使ってるんですが、リモコンを無くしてしまいました。。。
どうやら今年の5月で廃盤になったようで、数店探してみましたが、
いずれも「在庫無し」でキャンセル扱い(´;ω;`)
どなたか補修リモコン(HD-082161)の入手方法をご存じでないでしょうか。
44774RR:2011/09/14(水) 00:33:45.12 ID:xu5792y8
>>42
俺もCBR250R買ったばかりだ
LC-400A、バロンロックまで同じとは
ゼナのディスクアラーム高くて
LC-400Aの鍵の部分をディスクロック替わりにしてるわw
45774RR:2011/09/14(水) 02:27:02.03 ID:0fvmNANM
>>40

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
46774RR:2011/09/14(水) 02:44:42.33 ID:cEWhGPj6
自宅に併設されたアパートの2段式駐車場の上段にZ2置こうかと思うんだが、頑丈なロックしないと危険?
2段式駐車場のリフトの鍵自体は簡素な物だけど、下段には居住者のセダンが駐車してある。
リフトの作動音は静かなものの、部屋にいてTVついてなきゃ気付くレベル。

正直窃盗団の手口が分からないんで、どの程度リスクに備えたら良いのか…
このケースの場合、ユニック付きの車両で盗まれた以外で、過去に事例あった?
47774RR:2011/09/14(水) 03:12:00.91 ID:jLZ9KeWp
管理者にバイク駐車していいか許可取ったの?転倒など考えると難しいように思えるけども。
下段のセダン出す時の操作で倒したらセダンの責任になるのかな。
48774RR:2011/09/14(水) 03:45:08.19 ID:cEWhGPj6
>>47
うちが大家だから許可は問題無し。
2段式っていっても半地下じゃなく、地上設置型だから下段のセダンが出入りする際には操作の必要無いんだ。
転倒については、レーシングスタンド的な物でも鉄工所に作らせようかと。

盗難面での危険かなりある?
49774RR:2011/09/14(水) 03:57:26.62 ID:jLZ9KeWp
防犯としては地上1階に置くよりだいぶ有利だと思うよ。
セダンを出す時操作必要ないなら、バイク保管時はリフト操作の電源キー抜いとけばいいんじゃないかな。
そうすりゃ窃盗団がよじ登ってクレーンかけて、なんてめんどくさい事やらないだろうし。
リフトの高さがどれほどあるか知らないけど、2tとか4t級のクレーンが持ち上げられる高さってそんなないし。
50774RR:2011/09/14(水) 04:01:18.66 ID:jjNtBx9O
地上でするレベルのロックを2Fでしておけばまず大丈夫
51774RR:2011/09/14(水) 08:03:35.79 ID:xu5792y8
まず大丈夫というか、羨ましいなw
52774RR:2011/09/14(水) 09:13:59.27 ID:Wreq1iLg
>>48
トランポ用のフロントスタンドだけでまず大丈夫、
ショールームでもあるが跨がっても平気ダロ
53774RR:2011/09/14(水) 10:17:45.62 ID:rkgym+Nu
>>49
昔はクレーンで持って行く奴いたから
できないことはない
54774RR:2011/09/14(水) 10:46:22.48 ID:em5vlkZM
まあでも窃盗団から見たら問題にならないかもな
シャッターとかと同じでリフトも手段問わずで動かしちゃうんじゃね
そこまでやる価値があると判断されたら
55774RR:2011/09/14(水) 10:50:46.68 ID:em5vlkZM
そういや立体駐車場で死んだアホ泥棒がいたよなw
リフトではさまれたら面白いのに
56774RR:2011/09/14(水) 12:25:11.77 ID:xSKqUx0y
リフトに細工できたら面白いな
57774RR:2011/09/14(水) 12:31:00.27 ID:jLZ9KeWp
1段目が地下に収納されるタイプのリフトで、1段目にバイクを置き
窃盗団が弄るのを感知するとリフトが作動して、窃盗団を地下に閉じ込めるとかどうよ。
58774RR:2011/09/14(水) 13:06:18.18 ID:4lW1WliO
1段目が地下の収納されるタイプなら、1段目にバイク置いて地下に下げておき
2段目に車のっけて置くほうが安心するべw
59774RR:2011/09/14(水) 13:14:42.72 ID:fVSEI3XG
地下式リフト駐車場契約してるがバイクはダメって言われたな。
しゃーないからバイク置き場にバイクバーン置くかと思ったら「モデルチェンジのため現在販売しておりません」だと・・・
60774RR:2011/09/14(水) 15:36:21.47 ID:4lW1WliO
ドラゴンボールに出てくるホイポイカプセルが開発されれば
全ての問題は解決されるのにな
61774RR:2011/09/14(水) 16:26:39.53 ID:O54demrg
質量保存の法則をどうクリアするかがカギだな。物理学が根底から覆る級の大事件だw
62774RR:2011/09/14(水) 16:57:57.32 ID:U08SkP6X
>>61
ピッコロやサイヤ人(大猿)は逆に巨大化してた
仮に体長20m、体重80kgだとしたらアドバルーンみたいに風で飛んでいく
この漫画ではそのあたりの法則は超越してるみたいね
63774RR:2011/09/14(水) 17:00:32.76 ID:jyNMiUn8
バイク盗難は問答無用で死刑ってルールにしたらあかんのん
64774RR:2011/09/14(水) 17:10:26.34 ID:9tnJapU7
>61
違う次元に保存してると思えば
65774RR:2011/09/14(水) 17:17:08.65 ID:AGdGYu29
>>63
一票を投じます
66774RR:2011/09/14(水) 17:30:26.84 ID:WZaXRs//
こんな感じで立体駐車場にバイクを駐車できれば安心なのか?
http://youtu.be/EP2t1yZqrfs
6746:2011/09/14(水) 17:45:46.82 ID:cEWhGPj6

皆ありがとう。
クレーンは向かいの道狭いし、2段式駐車場の上はアパートの2階部分がアームの邪魔するし、近所のジジババが黙ってるハズ無いし…と。
唯一気掛かりだったのが昇降キー部分をピッキングすれば…って点だったけど、鎖を支柱に絡めるなりして
施錠中は昇降が物理的に無理な状態にしときます。
昇降部分の薄い鉄板の上でチェーン破壊したら、相当音が響くだろうし。


>>55
洒落にならないw
以前子供の悪戯で、下段にブロック置かれたけど、センサーの感度が低いのか、見事に砕けてたし。
人間だったら絶対死ぬわw
68774RR:2011/09/14(水) 18:53:19.42 ID:yVnpSm9p
ココセコムってどうなんでしょうか?
69774RR:2011/09/14(水) 18:53:59.41 ID:rkgym+Nu
>>68
あれは盗難防止じゃないぞ
70774RR:2011/09/14(水) 19:31:07.21 ID:AjhpIUXb
HDR10届いたけど、すごいなこれ
けど、鍵部分が弱そうだな、おい
10万近くしたんだから、しっかり守ってくれよー
71774RR:2011/09/14(水) 19:58:34.70 ID:rkgym+Nu
>>70
すごい、HDR買ったんだ!
ヨッシーアンカーを買おうか迷い中
72774RR:2011/09/14(水) 23:09:42.02 ID:xIhpYWhf
Daytona675スレで盗まれてる人がいるね、
千葉浦安付近ではCBR600RR CBR1000RR ZRX2 なども最近は盗まれてるから同じ団か。
CBR250RRとGSX750RとかハーレーとFZR400RR とか同時に同じ地区から盗まれてる例も
あるからタイプ別に流す市場も違うのかもな。

アラームとか極太鋼地球ロックしとけば盗まれなかっただろうに可哀想。
73774RR:2011/09/14(水) 23:53:01.77 ID:xIhpYWhf
警視庁が今まで合同で巡回警備していた防犯協会などのボランティア団体を
民間警備会社として業務委託するみたい。都内の夜間警備が強化されることになる。
したたかだ、
最悪な交通安全協会や防犯協会連合会みたいに警察OB天下り団体になりそうだ。
どんどん強化されるはずだが無駄だらけだ。
74774RR:2011/09/15(木) 00:09:02.49 ID:eRjea8NW
どうせろくに体力も残ってない年寄りが世間話しながら散歩するだけ。
75774RR:2011/09/15(木) 09:31:47.15 ID:meeDvBdL
だよなぁ。あぶれてる若者を雇ってやればいいのに
7633:2011/09/15(木) 13:41:48.77 ID:U8Vx4gvb
不調のXX6、販売店から翌日には換えのアラームユニットが到着。
早速つけたら異常に調子いい。誤動作なし。
つかどうやら初期不良レベルの精度のものをつかんでしまってたようだ。
ただ今回は思いのほか対応速くて驚いた。
好調が長持ちしてくれればいいのだが。
77774RR:2011/09/15(木) 13:48:14.46 ID:tS3n16ez
>>76
おめ!
俺のは買ってから1ヶ月ほどたつけど、いまだに
誤作動なしだよ。ディスクの下側につけてると感度が
低くなると書いてあったからそのせいかもしれない
けどね。
78774RR:2011/09/16(金) 13:02:15.81 ID:F8sn2E+6
原二買おうと思うけどグッドライダー防犯登録ってしたほうが良い?
大した額じゃないから入っても良いけど、
見舞金有りでちゃんと支払われた人居る?
79774RR:2011/09/16(金) 15:18:48.05 ID:5KCskBbl
>>78
その金額分ガリガリ君食った方が幸せになれるぜ。

ただし一度に食うなよ?
80774RR:2011/09/16(金) 16:01:42.41 ID:+Ac49sNG
>>79
サンクス
やっぱ意味無いのか。
盗まれた所でその為に見つかったってことは無さそうだな。
警察もちゃんと捜してくれるかどうか分からんしな。
81774RR:2011/09/16(金) 16:29:27.49 ID:DmqeKin7
>>80
警察は人手が足りないからな
俺達のバイクよりももっと重大な事件の方が多いし・・・
「探してもらう」って考えは捨てなよ
財布を落としても財布を捜すために捜査はしないだろ?それと一緒だよ

極端な話、「ここのベンチに置いてあったヴィトンのカバンがちょっと目を放した隙に盗まれた」って言ってそれを探すために
税金を使って何十人もの警察官が使いに出されたらとんでもないことになるだろ?
正直それにかかわらない人たちは「んなもんしるかよ、オメーが悪いだろ」なんだよ

俺達にとってバイクはとても大切なものだけど他人から見たらたいしたことは無い物
それにバイクって言う乗り物自体が良く思われて無いのも事実だし
音煩い・スピード出す・すり抜けウザイ・マナー悪い・玩具じゃん・てか臭い・・・・etc
勿論バイクはヴィトンのカバンと違って犯罪に使われることもあるから必ずしも同視することはできないけどね


だから盗ませないことが大切なんだよ

「探す」なんてほぼ不可能だし、俺達は俺達でバイクを守ろうぜ
今ならネットで情報交換もできるしさ
82774RR:2011/09/16(金) 16:51:16.49 ID:d6V0aA/s
>>81
ああ、俺も60数万円のとある物を盗られたときも同じだったよっていうか
盗難届出してもう何年も連絡無いお・・・
動産保険でいくらかもらえたから助かったけどね ('A`)
83774RR:2011/09/16(金) 21:21:14.20 ID:U5fSpuNl
欧州の自転車窃盗団はレーザー切断機を使うらしいけど、キタコあたりのだとそれにも対応できるのかな
84774RR:2011/09/16(金) 22:45:19.40 ID:5KCskBbl
チャリにレーザーとかw
やっぱ違いますなぁプr・・危ない!
危なくプ○ロって言うとこだった!
っつーかまじウォーターカッターとか使う奴出てきたらムリゲーだよな。
ん?すでにいるのか?


まぁ俺は10年落ちジャメだから心配ないんだがw
85774RR:2011/09/16(金) 22:52:38.34 ID:Ojy3FO2G
キタコのCL-20020SPってHDR-10と比べるとどうなんだろう。
使いようは前者のほうが良さそうに見えるけど。フレームロックできそうだし。
どうせ買うなら一番高いヤツ買おうと思ってるんだ。
86774RR:2011/09/16(金) 23:23:54.45 ID:G6QX5I8/
家の前の通りバイクが歩道に丸裸で何台も止まってるから安心だわ
87774RR:2011/09/16(金) 23:42:54.40 ID:6cV8thwF
>>85
HDRがホントにHD並みならHDRのほうが強度は上

あと線径20mmチェーンってことは
全体の太さは7センチとか8センチだよ
そうとう隙間がないとフレームロックは出来ないよ
88774RR:2011/09/16(金) 23:55:36.20 ID:Ojy3FO2G
>>87
レスありがとう。HDRの方が強度上なんだ。コレは意外だ。やっぱフレームロックは厳しいかぁ…。
ホイールロックなら余裕だろうけど…フレームロックしたいな。
構想では難燃カバー、HDR10orCL-20020SPでフレームロックorリアホイールロック、ゼナの予定。
フレームロックイケそうでゴツイの探して見るよ。
89774RR:2011/09/17(土) 01:31:11.52 ID:2tz96u20
はーまたこれは、対応車種は盗難実績の高い車種ばかりで。アラームと地球ロックできる
環境必須だな。60ユーロで汎用キャスターねぇ。何作ってんだこいつら。

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=fEueaU-xcdY

http://www.youtube.com/watch?v=fJl92w53zug

地球ロックとゼナアラーム以外、無駄に思える。
90774RR:2011/09/17(土) 07:31:03.34 ID:GwhdGiZe
>>84
オレの愛車たち。
バイクは50万。
自転車は三台あって、40万と60万と100万。
クルマは200万。
91774RR:2011/09/17(土) 11:08:48.78 ID:XV9yNbES
>>89
これは各車種に合わせたアダプタープレートをバイク側に装着する必要があるんじゃないかな?
なので自分自身でそういう細工を施さなければ仮に賊がこのレーシングスタンドを持ってきても
バイクを持ち上げて移動できないと思う。
92774RR:2011/09/17(土) 20:55:53.60 ID:77Vdhjww
調べまくったけど煮えきらない

ゼナロックアラームとチェーンどれかえばいいん、、、
93774RR:2011/09/17(土) 21:54:05.50 ID:fbIHXtwI
HDR10でよろしいのでは。私は買おうと思ってます。
94774RR:2011/09/18(日) 03:48:25.53 ID:kZJsxdJO
予算は5万
盗難保険は入っている
集合住宅なので地球ロックは不可
こんな私にお勧めありますでしょうか
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 08:44:46.30 ID:5dM3PX0+
>>94
まずテンプレ読むと幸せになれると思うけど一言言うなら
アンサーバック付きのアラーム(SP-2とか)+残り許す範囲の予算でチェーンとかディスクロック買うといいよ

おっと、バイクカバーは当然被せるんだぞ
96774RR:2011/09/18(日) 09:46:26.95 ID:EN8poZyF
>>94
集合住宅で地球ロック不可で盗難保険に入る予定なのは俺と同じだ。

今までは盗難業者に人気のないゼファー750だったからか、
バイクカバーと中野チョコ+赤マルティロックだけで大丈夫だったけど、
来月Ninja1000納車予定なので、盗難保険と5000円級ロックを2個追加した。
これで持って行かれたらもう仕方ない。盗難保険が最強!と思うことにした。

ゼファーでさえ納車直後は一日何度も無事を確認しに下に下りていって、
結構神経をすり減らしたからなぁ。
97774RR:2011/09/18(日) 10:28:48.04 ID:4nTkPvZE
ゼナのXX6を通販で買ったけどショップでXZZ6L見てこっちの方がコンパクトでいいなあって思った
オールステンレスはXX6にしか設定ないんだけどね
98774RR:2011/09/18(日) 10:59:30.77 ID:38ECuRQc
>>94
地球ロック諦めるならHDR-6を若干予算オーバー?かもしれないけど買う
地球ロックしたいなら、まだ売ってるか知らないけどヤフオクアンカープレート+2万くらいのチェーンでさらにディスクアラームXX6とか
99774RR:2011/09/18(日) 11:20:41.15 ID:hTd74SJN
集合住宅にこそスティールメイトなどのイモビアラームがオススメだよ
リモコンの画面で確認できるし。

もちろんメインロックと盗難保険のが優先だけど
100774RR:2011/09/18(日) 11:31:14.69 ID:ythi8BKE
みんな出先での心配は、ないの?
101774RR:2011/09/18(日) 11:32:27.61 ID:ayfq5J5+
>>100
ここの連中は、出先ではバイクから降りないらしーよ
102774RR:2011/09/18(日) 18:30:09.18 ID:gWkyltvO
>>100
イモビとゼナで充分
103774RR:2011/09/18(日) 19:17:25.06 ID:s/BjplMq
出先って言うか飯食いに降りないのは本当
コンビニで飯買うときはディスクロック1つ着けてガラス越しにチラチラみてる
104774RR:2011/09/18(日) 20:33:48.65 ID:RL5BO0ge
福岡に駐車しているバイクから北海道まで異常を知らせてくれるスティールメイトもどき開発中
105774RR:2011/09/18(日) 21:44:54.84 ID:ythi8BKE
>>103
コンビニくらいで、そこまで神経使ってるけどバイク何のってんの?
106774RR:2011/09/18(日) 21:50:24.26 ID:UJ1otpZ8
>>105
チョイノリだけど何か?
107774RR:2011/09/18(日) 22:00:02.67 ID:tIV1/irs
>>105
盗難されたヤツの防犯対策みると(出先)ハンドルロックだけとか多くて逆にビビる
何故かハーレー乗りは出先でロックしない傾向が多い…
108774RR:2011/09/18(日) 22:09:14.99 ID:ythi8BKE
そういう事例があると心配になるわな。
てことは、盗難するやつってコンビニの近くで待ち構えてるのかな
109774RR:2011/09/18(日) 22:29:52.11 ID:j4vjG6bh
可能性はありそう

ハンドルロックだけのやつと何でもいいからほかに1個でもロックしてるやつが並んでたら泥棒がどうするか、
って考えると何かしらロックしておくことのメリットは計り知れないだろうな
110774RR:2011/09/18(日) 23:55:07.99 ID:s/BjplMq
>>105
ゼファーχのZU仕様だ
(大型は持ってるけど本物はその辺に売ってないし・・・維持も大変みたいだし)
昔店で買い物してたら鍵穴こじられたんだ
鍵穴がクパーしてて鍵が奥まで入らなくて絶望したわ
壊れたのは鍵だけだからまだマシだけどさ
これってもしロック外されたらそのまま乗ってかれだろ・・・って状況
ディスクロックつけるだけなら手間もかからないし、たった数秒で狙われなくなるんだぞ?
少なくとも突発的なその辺の馬鹿には
それなのになんで今まで手間を惜しんでたのかわからない
家では地球ロックまではして無いけど中々の装備だよ
鎖+南京錠・バーロック・ディスクロック+U字・ゴジラ・アラーム・バイクカバーだ
一応テンプレを参考に種類別の物をチョイスした、車庫あるけどねww
一度危険を感じると意識は変わるものだよ


荒れそうだから言っておくけどDQNじゃないぞ
111774RR:2011/09/19(月) 00:02:49.49 ID:NYbaPdIG
その手のバイクは旧車會に狙われるから大変らしいな
ちょっと前に地元のツーリングスポットの駐車場で旧車會の連中が旧車盗んだ。って話聞いたなぁ
イモビも付いてないバイクは大変だよね
112774RR:2011/09/19(月) 00:24:05.13 ID:46SEW9BW
>>111
まぁ、本物の旧車會の人間ならχは盗まんだろ・・・
多分見分けも付かないガキができればめっけモンくらいの気持ちでやったんだと思う
逆にその時止めてたバイクが別なバイクでもロック付いてなければこじってたかもな
よく安いロックは意味無いとか聞くけど出先ならつけてるとつけてないとじゃ全然違うぞ
長時間止めるならまた話は別だけど
113774RR:2011/09/19(月) 00:39:56.84 ID:gybXH7L7
>>110
なんでZU買わないん?
114774RR:2011/09/19(月) 00:43:24.19 ID:7VvGjir4
ZIIが無理ならZEP750があるじゃない
115774RR:2011/09/19(月) 00:48:46.40 ID:HCMsRp5+
ZU仕様www
恥ずかしいな
116774RR:2011/09/19(月) 00:58:22.21 ID:AC4QvgR6
まぁ一回でもそんな被害にあったら神経質にもなるわな。
そこまでロックしてて盗まれたら、諦めつくかも。
出先で一瞬で担がれてトラックに載せられるとかはない?
117774RR:2011/09/19(月) 01:03:49.35 ID:E0Hw7cSA
DQNは旧車好きだし、DQNの中じゃゼファーはかなりしょぼい評価だから中学生の犯行
118774RR:2011/09/19(月) 01:28:43.73 ID:ztERM6zV
大型持ってて400ゼハのZ2仕様なんぞよくもまー乗ってられるな
恥ずかしくて死ねるレベルだぞ今時
119774RR:2011/09/19(月) 01:35:26.14 ID:46SEW9BW
>>112
いちいちDQN仕様とか書くからこういうことになるんだよ

てか街中?で計画も無しにするならほぼDQNの仕業で間違いないな
その場合ゼファーじゃなくてもやられてた可能性はあるかもね
盗んで乗ろうとしたのか、ただの嫌がらせで鍵穴を潰したのかは知らないけど


>>116
出先でトラックは流石に無いだろww
待ち伏せされてたり窃盗団がマークしてる場所や車種じゃ無い限りは
俺は出先でもきちんとロックする方だけど意味不明にシートを切裂かれたことあるぞ
こういう悪戯はロックじゃ防げないからたちが悪い

人目につく場所=馬鹿の目にもとまる
人目につかない場所=盗む奴にとっては涎がでる獲物

マジでどうしろ・・・orz
120774RR:2011/09/19(月) 01:36:47.33 ID:46SEW9BW
これは恥ずかしいな
どうすりゃいいんだよ、一旦回線切ってくるから見なかったことにしてくれ
121774RR:2011/09/19(月) 02:25:15.81 ID:tFvcVSj0
ゼハ750乗りやすい
122774RR:2011/09/19(月) 08:15:54.09 ID:tFvcVSj0
>>121
けどいらん
123774RR:2011/09/19(月) 15:59:12.39 ID:gybXH7L7
さっき上里SAで休憩してたら、バイク駐車場からセキュリティーの音が鳴ったので
見に行って見た。
そしたら知らないオッサンが俺のバイクに跨ってオロオロしていた。
ハンドルロックもしていたし跨ってどうするつもりなんだろうと思ったがとりあえず
セキュリティーが鳴り終わるまで放置プレイしようと眺めていた。
すると歩道から「おとーさーん写真とるよー」の声が、見るとおばさんがカメラを構えて
おじさんを撮ろうとしていた。
あーなるほどなと思い、バイクのところまで行って人のバイクに何してんだと5分位説教してやった。
124774RR:2011/09/19(月) 16:37:26.30 ID:HvY60W04
つーか人のバイクに跨って写真とか
いかれてるにもほどがあるだろ
何考えてんだ
125774RR:2011/09/19(月) 16:53:17.40 ID:8ZZFFWnn
ネタだよ
普通アラーム鳴った時点で写真撮るのやめるだろ
126774RR:2011/09/19(月) 17:33:20.99 ID:E0Hw7cSA
人のバイク跨ってそれだけじゃなく写真とるとかwwwwwキチガイすぎるwwww
127774RR:2011/09/19(月) 18:46:50.82 ID:gybXH7L7
>>124
>>126
置いてあったのでついとか、乗ってみたかったのでとか言ってたわ。

高校生の頃に中古車屋で洗車のバイトしてた時に
車の横に立って、写真だけとって帰る客?を思い出したわ。
128774RR:2011/09/19(月) 19:21:01.25 ID:ICsbgDIf
★ かてーな ★ 中立的立場からのまとめ
http://www.kanamonoya.co.jp/index.htm

曲がる →運べる →●盗難の大半を占める出先でも使える →安心

投げ縄式  → いろいろな場所にロックできる
→ ●地球ロック得意 → 安心

投げ縄式 → ●フレーム・ロック得意 → 安心
投げ縄式 → 中空ロック得意 →大きな工具使えない →安心

かてーなEX → 30d切断テストクリア  
●特許技術で複数の工具がないと切断できない
特殊なステンレス鋼で作られており●屋外でも錆びにくい
鍵・チェーン分離型 → 鍵だけ交換可能
かてーなクラブに入会すると5%引きで買える
来社して購入すると、10%引きで買える
●使いやすく人気で、7千人の愛用者のバイクが安全に守られている
納期早い 
特注で希望の長さにできる
「使いやすさ・安心感最強」を求めるなら、かてーな
129774RR:2011/09/19(月) 19:23:32.14 ID:ICsbgDIf
★キタコ・ロボットアーム・ロックHD★中立的立場からのまとめ

●地球ロックが難しい →スケボーでお持ち帰り →無意味
http://men.sub.jp/2008/11/hd-7_f800st.html

重くて曲がらない → 運べない
  → ●盗難の大半を占める出先では使えない → 無意味

太くて曲がらなくて短い環状 → ●フレーム固定できない
→ 仕方なくホイール固定 → ホイールはずされる →本体盗まれる

重くて曲がらない → 接地するしかない → 大きな工具使われる

アームが曲がらない → ●つけはずしに時間がかかる
「使いにくさ最強」を求めるならキタコ
→ 使わないまま放置&ヤフオク行き

鍵がすぐ錆びる →開錠困難 →鍵アーム一体型→●全体あぼ〜ん
鍵穴に悪戯  →開錠困難 →鍵アーム一体型→●全体あぼ〜ん
●錆びる → 強度落ちる & 更に曲がらなくなる

重くて角ばっている → 車体とホイールが傷だらけになる
http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-356.html

重くて使いにくい → 足に落とす → 血だらけになる
納期遅い(2〜3ヶ月) → 納品される前に盗まれる
人気ない
130774RR:2011/09/19(月) 19:26:15.68 ID:ICsbgDIf
●ステンレスチェーン●中立的立場からの比較のまとめ

衣川製鎖 → イスラエル製マルティロック → 安心
(単体でディスクロックとしても使える)
中野製鎖 → 専用取付ロック → 不安

衣川製鎖 → 特許技術有り 
→ 複数の工具がないと切断できない → 安心

中野製鎖 → 特許技術なし 
→ 一つの工具で切断できる → 不安

衣川製鎖 → 特殊技術投入 → 製造工程複雑 → 高価
中野製鎖 → 特殊技術なし → 製造工程単純 → 安価
中野製鎖 → 安価に見えるが、オプション買い揃えると実は安くない

衣川製鎖 → 事故の場合、現場検証 → 公表 → 安心
(かてーなは、ほとんど切られてない)
中野製鎖 → 事故でも放置プレイ → 非公表 
→ 中野クオリティ (安いからサポートなくても仕方ないよね)
→ 今までどれだけ切られたかわからない → 不安
131774RR:2011/09/19(月) 20:51:14.64 ID:VIuZM/eN
どこが中立的なんだ……
132774RR:2011/09/19(月) 22:08:57.60 ID:lLufCy2b
GN 125なんですが、盗まれる心配ないですか?
133774RR:2011/09/19(月) 22:38:43.61 ID:dBXkbrZT
>>131
IDがDIfだから仕方ない
134774RR:2011/09/19(月) 22:44:19.43 ID:ggZaJN20
>>123

バイクの車種と、アラームの製品名を教えてもらえますか?

やっぱりアラームかディスクロックは導入しないとダメですかね?
135774RR:2011/09/19(月) 22:48:18.16 ID:s7kkFWNB
テンプレに入らないものを2年くらいコピペし続けて何が楽しいのだろうか?
136774RR:2011/09/19(月) 22:55:01.02 ID:gybXH7L7
>>134
車種って関係あるの?
ファットボーイでセキュリティはメタシステムだよ
サドルバックにはゼナを入れてるけどSAとかだとメタのみで充分
137774RR:2011/09/19(月) 23:08:18.74 ID:ZSSLgytC
家に駐輪(借家)
カバーは匠
前後にABUSのSTEEL-O-FLEX950とCITY CHAIN1010

他にこれは付けとけってのありますかね?
138774RR:2011/09/19(月) 23:12:18.37 ID:ggZaJN20
ハーレー乗りってほんと偉そうだな
聞いて損した
139774RR:2011/09/19(月) 23:17:27.37 ID:zQ7EXiR/
おめーの偏見はすごいな
140774RR:2011/09/19(月) 23:18:42.41 ID:tTb5c1c5
僻みにしかみえねぇ きいといてそれかよ
w

俺?スティードo(^▽^)o
141774RR:2011/09/19(月) 23:26:43.93 ID:gybXH7L7
>>138
損してやんのざまぁw
142774RR:2011/09/19(月) 23:29:27.73 ID:HCMsRp5+
どうせ>>134の収入じゃゼナがいいとこだろwww
メタやスパイなんかとてもとても
143774RR:2011/09/19(月) 23:41:24.06 ID:zySLQqDO
京都住みだけど神社仏閣の駐輪スペースに留めてあるバイクにガイジン観光客がよく跨ったり
横に並んだりして写真撮ってやがるのを見掛けるよ。
144774RR:2011/09/19(月) 23:57:41.10 ID:RBUDwHtG
xenaも3個つけたら360デシベルなんですかね
1個鳴り始めた止めるのも大変だけど
3個目にいくべきか。
145774RR:2011/09/20(火) 00:09:21.28 ID:KM4w5FBG
>>144
バカスw
146774RR:2011/09/20(火) 00:24:36.08 ID:nZYVf+8t
とゆうことは10個つけたら1200デシベル 100個つけたら12000デシベルだ!
147774RR:2011/09/20(火) 07:02:51.59 ID:+O+tTJcK
対数ェ…
148774RR:2011/09/20(火) 11:15:26.23 ID:U7Av1F1y
HDR10と新たにバイクカバーかったったwww
149774RR:2011/09/20(火) 12:53:05.79 ID:IaDSDte2
>>146
全てのアラームを1/1000秒単位で同時に全く同じ周波数で鳴らさないとな!
位相がズレると打ち消しあってしまうぞ!!
150774RR:2011/09/20(火) 13:08:25.58 ID:KpjhQi4G
円形波形だから等間隔でうるさい場所出てくるんじゃない?
151774RR:2011/09/20(火) 14:14:11.01 ID:+LOBINK2
ガラスが割れるってレベルじゃねーぞwww
152774RR:2011/09/20(火) 15:46:30.86 ID:q1yDEZmU
アパート駐輪なんだが、屋根ある部分は自転車しか入れられない。
バイク類はその横に、大量に雨ざらしという可愛そうな境遇に・・・。
そこで思った!
学校の運動会とかで中央の放送室は組み立て式のテントみたいなやつつかってるじゃん!・・・と。
スポーツセンターへ行ったら5000円くらいで発見。
・・・さて、買うべきか否か・・・。
他のバイカー達にも感謝されそうではあるが、自治会にゴルァ!と言われそうな気も・・・。
うーむ・・・・集団生活って難しい
153774RR:2011/09/20(火) 16:04:11.19 ID:fAs6PXYR
>>144
ゆとり脳ですかw
154太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/20(火) 16:08:29.57 ID:TnS+srvA
XENA連装で小型音響兵器ができるんなら
とっくに国防総省が買い占めてるよ
日本になんか売られない
155太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/20(火) 16:10:59.68 ID:TnS+srvA
>>152
テントは台風の日に風で飛んで近所の家を襲撃する
トラブル必至
156774RR:2011/09/20(火) 16:20:41.61 ID:fAs6PXYR
>>152
ネタだよな?

マジならやめとけ、あの手のタープは最低一万以上からでそれ以下は異様に弱い骨組みで即折れる、
高級なタイプでも固定が相当しっかりしてないとあっさり飛んでくw

157774RR:2011/09/20(火) 16:20:45.52 ID:TYlNvzBl
>>152
そう言うことは勝手にやらんとそこに止めてる人達や自治体に声をかけたからだろ
高校生じゃないんだから
わかんだろそんくらい
158774RR:2011/09/20(火) 16:51:08.17 ID:q1yDEZmU
154-157
ふむ、なるほど、心得た。


まったく関係ないが先ほどミヤネ屋で
明後日あたりに人工衛星が降ってくるから気をつけましょうって話しでてた
ほとんどが大気圏で燃え尽きるが30パーツくらいは地表まで落ちてくるとか。
中には500kgの物もあるそうで、人に当たる確率が1/3600だってさ。

宇宙からの飛来物は年間平均400個なんだとさ。

盗難対策ガチガチにして、大切に保管してても、こういうメテオアタック食らうと悲しいなw
159774RR:2011/09/20(火) 16:51:51.68 ID:q1yDEZmU
訂正
154-157
>>155-157
160774RR:2011/09/20(火) 18:36:06.72 ID:rOUYjmT4
>>158
もし置いていいならバイクバーンみたいなやつとか
http://www.cooride-net.com/barn/barn1/barn1.htm
161774RR:2011/09/20(火) 18:48:23.83 ID:fAs6PXYR
>>160
バイクバーン高いぞw
162774RR:2011/09/20(火) 18:52:41.45 ID:IaDSDte2
人工衛星は降るわ洪水だわ大雨だわ台風だわ放射能だわバイク泥だわ
もう心配事が多過ぎて駄目だ、寝る。
163774RR:2011/09/20(火) 18:58:06.73 ID:OfQ4gpcz
実家を出たうちの兄貴が予告無しで度々実家を訪れるんですが
兄貴の性格からして手持ちぶさたを感じたら即俺の部屋にきます
今の所俺がいる状態の時に来てるからセーフだけど兄貴の性格からしていなかったら確実に荒らされます
兄貴の休みのパターンが変わる前になんとか手を打ちたいんですが、何か手頃な鍵があったらお願いします
164774RR:2011/09/20(火) 19:01:53.32 ID:OfQ4gpcz
すみません板間違えました
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 21:00:55.10 ID:KXJ44LRQ
>>163
いや、ある意味スレは合ってるだろww
部屋の扉にマルティロックでロックしちまえ!
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|| ヘヤカラデレナーイ
166774RR:2011/09/20(火) 21:33:56.41 ID:WcCt9IbQ
マルティで決まりだな。
167774RR:2011/09/20(火) 22:53:34.89 ID:IaDSDte2
兄貴をキタコロックでロックロクだっ!!
168774RR:2011/09/20(火) 23:47:43.50 ID:e4FfN43i
10月位に新型バイクバーンでるって聞いたが
また高いんだろうな
169774RR:2011/09/20(火) 23:52:35.46 ID:J0TIYued
超硬張鋼チェーンの20mmを注文するか迷う
170774RR:2011/09/22(木) 10:36:17.14 ID:WqHlgCGc
>>168
バイクバーンって猫とかアレとかに住みつかれそう
171774RR:2011/09/22(木) 10:39:18.20 ID:mzi9kSPq
>>170
アレってなんだ
なんかコワいぞ
172774RR:2011/09/22(木) 11:22:40.59 ID:dtKKNUJm
ウロさんあたりかな
173774RR:2011/09/22(木) 14:16:39.47 ID:WqHlgCGc
虫のつもりだったんだが、人もありうるね
174774RR:2011/09/22(木) 15:00:54.19 ID:x24tjsaA
ねーよwww
175774RR:2011/09/22(木) 16:26:26.63 ID:w0N/dfE1
開けたらバイクが消えてて浮浪者がwww
176774RR:2011/09/22(木) 16:43:33.86 ID:OWHLYO78
中野のチェーンがちょっと長かったんでカットしたいんだが、
ウチにカットする工具などない。こういうのはどこに頼めばいいんだ? 

鍵の110番系で料金表みたらクソ高いし、
板金屋とか自動車整備工場とかでっちょっと頼めばやってくれんのかな。
177774RR:2011/09/22(木) 16:45:23.70 ID:mzi9kSPq
そういう胡散臭い質問には誰も答えない
178774RR:2011/09/22(木) 16:58:46.51 ID:xuiqNw08
正確には……


目当てのバイクが中野のチェーンでカットしたいんだが、
ウチにカットする工具などない。こういうのはどこに頼めばいいんだ? 

鍵の110番系で料金表みたらクソ高いし、
板金屋とか自動車整備工場とかでっちょっと頼めばやってくれんのかな。


これが正しいwww
179176:2011/09/22(木) 17:14:43.87 ID:OWHLYO78
>>177-178
え?胡散臭いか?
まぁ確かにそうかもなw
俺が読み手ならそう思うわww

グラインダーか油圧カッターありそうな
町工場回ってお願いしてくるわ…
180774RR:2011/09/22(木) 17:15:08.78 ID:+ATbR/uJ
せ、窃盗団かな…?
181774RR:2011/09/22(木) 17:19:00.41 ID:9FdGeEsG
いっその事、窃盗団に頼んでみれば?
182774RR:2011/09/22(木) 17:53:53.22 ID:WqHlgCGc
99にバタフライリンク開発談話が出てるね
やはりメインのロックとしては弱いみたい

それと浮かせたチェーンはグラインダーでは切りにくいらしい
183774RR:2011/09/22(木) 18:06:59.85 ID:TFhjwj9+
メインのロックとして使えないような物なのにあの値段なのかよw
184774RR:2011/09/22(木) 20:31:44.13 ID:VVeMtq9E
時間稼ぎのアイデアとしてはいいよね
テンプレ5000円チェーンとかチョコ2本を
金属製のタイラップみたいなやつで繋げたら同じような効果がありそう
185774RR:2011/09/22(木) 21:25:23.00 ID:WlUx+m9y
>>179
頼むくらいならサンダー買った方が安くね?

ホムセンで安物だと1500円であるよ。
186774RR:2011/09/22(木) 21:37:18.97 ID:bSOqvHcU
つか長くて不便てよくわからんな
持ち運びでもするんかいな
187774RR:2011/09/23(金) 06:03:39.44 ID:ZffgvLyt
鍵の110番でチェーンのカットなんぞしないなと思いHPを見てみた
マルティロックの合鍵製作とあった。さらに鍵屋は開けられるらしい。
188774RR:2011/09/23(金) 06:12:48.19 ID:u3A2Vf1r
チェーンを浮かせれば〜って言うけど
工具の知識があってちょっと頭の回る奴なら意味が無いってわかるよな
盗むほうは大半がアフォだろうから効果あるんだろうけど
189774RR:2011/09/23(金) 07:32:24.62 ID:DCrunrNC
又そんな事言ってんの。
そんな事言ってたら鍵自体意味が無いって事になるだろ。
チェーンを浮かせるのだってちょっとした気遣いで済む話。
190774RR:2011/09/23(金) 07:34:56.75 ID:DCrunrNC
よくよく考えてみたら仕事で使わず趣味でしかバイク乗らない奴はバイク乗る事自体意味が無いよな。
ハッキリ言って暇潰しだもん。
191774RR:2011/09/23(金) 07:38:27.90 ID:eFQzLHy5
>>190
ゑ?コイツ脳味噌沸いてるんちゃう…?
192774RR:2011/09/23(金) 07:41:35.89 ID:RhwaVGta
>>190
え?
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 08:00:15.79 ID:RpHZ+Js1
>>190
そんな事言ったらバイクに限らず全ての趣味は暇潰しになっちゃう
194774RR:2011/09/23(金) 08:06:44.68 ID:u3A2Vf1r
>>189
アホだろお前
195774RR:2011/09/23(金) 08:19:19.64 ID:CJB0mWu3
よくよく考えてみたら仕事で使わず趣味でしかクルマ乗らない奴はクルマ乗る事自体意味が無いよな。
ハッキリ言って暇潰しだもん。
196774RR:2011/09/23(金) 08:54:02.45 ID:NvPvGnv0
俺はよくよく考えないから問題ないな
197774RR:2011/09/23(金) 12:48:23.41 ID:DwR1euBS
【三重】県警「とにかく鍵をかけろ。U字ロックが効果的」 バイク狙われてます 盗難29.5%増、全国3番目 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316749227/
198774RR:2011/09/23(金) 15:05:32.23 ID:0F2hc3bv
よくよく考えてないけど>>190ってバカじゃね?
199774RR:2011/09/23(金) 16:28:54.61 ID:hBFzGVfv
バタフライリンク直ぐサビサビになったよ。
同じ環境のHDは全然錆びないのに・・・
200774RR:2011/09/23(金) 16:37:59.50 ID:R2bnV5Fw
>>199
写真うp!
201774RR:2011/09/23(金) 17:58:09.93 ID:Zcu8v6pt
よくよく考えてみたら仕事で使わず趣味でしかチンコ使わない奴はチンコ使う事自体意味が無いよな。
ハッキリ言って暇潰しだもん。

202774RR:2011/09/23(金) 18:43:50.63 ID:HIMeTEUw
>>201
日本語でいってみようか?
203774RR:2011/09/24(土) 00:24:03.23 ID:Fl6UiBng
>>197
よくよく考えなくてもU字ロックとか意味ないよな。
はっきり言って三重県警はアホなのかと。
204774RR:2011/09/24(土) 00:33:12.85 ID:oSh+Jk0t
何もしない or ハンドルロックだけ
よりは遥かにましかと
205774RR:2011/09/24(土) 17:21:32.87 ID:l/a3u1AD
まんまフェラ!!!!!!!!!!!!ごま!!!!!!!!!!
イスラエルにトットトスピイイイイイイイイイイイン!!!!!!
206774RR:2011/09/24(土) 23:15:30.94 ID:nWs1hQmm
チェーンは、まあどこのでもいいけど、鍵はABLOYにしとけ。ロックされた林道侵入
するようなバイク乗りは、マルティの鍵ぐらいならそのへんで買ってる。
207774RR:2011/09/25(日) 06:28:11.01 ID:82wE1d1M
おいそこの玄人、今のをこの素人に説明してくださいませ
208774RR:2011/09/25(日) 08:51:09.63 ID:HXyq/LuN
鍵は良いの使えよ。ってことじゃね
209774RR:2011/09/25(日) 16:31:03.99 ID:sjU5LPXT
cb 1300sbにスティールメイトを付けようと思うのですが、取り付け位置は車体の前方、中央、後部どの位置がオススメですか??
210774RR:2011/09/25(日) 16:50:48.61 ID:HPmAT5DI
前方後部両方
211774RR:2011/09/25(日) 20:52:39.06 ID:Z1FS9X7A
ゼナのディスクロックアラームみたいに
後輪ロックとアラーム(ついでに地球ロック)を同時にできると便利なんだが、
ゼナは故障が多いって評判で迷ってる。

ゼナ以外に良いロックアラームないかね。
212774RR:2011/09/25(日) 22:59:14.10 ID:KBzvnhSL
213774RR:2011/09/25(日) 23:28:47.74 ID:HXyq/LuN
うわぁ…、チェーンと南京錠部分の両方が錆びてるのこれ?
買ってそんなに経ってないはずだよね、これ発売始まってそんなに経ってないはずなのに
チョコとマルティ2年使ってるけど錆びは出てないなぁ
214774RR:2011/09/25(日) 23:30:58.61 ID:bB6sb1nz
誰か毎日味噌汁掛けてる奴がおる・・・
215774RR:2011/09/25(日) 23:45:56.42 ID:pY5+I3/w
人柱南無
値段高い、メインのロックとしては役不足、すぐ錆びる。めちゃ粗悪品だなw
けどカバーの作りは良さそうだね
216774RR:2011/09/26(月) 00:15:26.89 ID:zfkacXqb
ゼナ中古で使ってるけど故障も誤作動もないお
217774RR:2011/09/26(月) 00:31:26.29 ID:F/x6Lns5
>>216ありがとう、ゼナ悪くないのか。
リアにつけて、純正のワイヤーで地球ロックしようかと思ってるけど
誤作動少なくて効果も高いなら試してみようかな。

情けないが、バイクは大型なのに予算は2万しかないんだ。
かてーなぽっけと、ゼナ+ワイヤーのどっちにしようか悩んでる。

場所は住宅地、自宅前の月極駐車場。
地球ロックの相手はフェンスの支柱。
218774RR:2011/09/26(月) 00:41:09.55 ID:FGXfN/jf
HDR10買ったけど、失敗だったのか…?
とりあえず、液体ゴムでも塗っておくかな…
219774RR:2011/09/26(月) 01:18:54.04 ID:aNsg0m/5
>>217
ワイヤーはありえない
せめてテンプレの5000円チェーン
2万あればセプトゥーやクリプトの12mmチェーンも買える
220774RR:2011/09/26(月) 01:37:03.49 ID:F/x6Lns5
>>219
そっか。ワイヤーでもゼナのアラーム付きなら
切断中に警報鳴って撃退できるかと思ったが甘かったかな。
221774RR:2011/09/26(月) 03:04:52.11 ID:aNsg0m/5
>>220
普通はアラーム鳴っても誰も何もしてくれない
本人が近くにいないとダメだ
よっぽど知識の無い泥棒じゃない限りゼナのようなむき出しアラームは
無効化してからワイヤー切るとおもう
特にゼナは有名だからアラーム付きとすぐバレるんじゃないかな
222774RR:2011/09/26(月) 04:34:02.08 ID:iGrqDC9v
ゼナ買ってきたけど、鍵を外すときに俺が撃退された
恐ろしくてうかつにロック中触れない
223774RR:2011/09/26(月) 06:24:04.55 ID:bXRUtdTv
ゼナ使ってるけどアラーム全く使ってない
224774RR:2011/09/26(月) 06:40:53.41 ID:BbkJWnNI
ぜなのXX6使ってるけど誤作動はないね、
但し、市販の電池に反応しないとかの?な不具合はある。
電池の規格もあってるんだぜ?
一応メーカーに連絡いれて、様子見中。
225774RR:2011/09/26(月) 08:04:21.86 ID:gKfRTLyd
自分が使っているバタフライリンクも錆だらけです。
キーボックスの中まで錆が出ています。
同じ環境で使っているHDRは全く錆びてません。
メーカーと個人会社との差が大きいのか、
ノウハウの差なのか分かりませんが、ガックリ感が強いです。
226774RR:2011/09/26(月) 10:02:20.67 ID:Yr8/bUr+
バタフライリンクのオフィシャルで説明文を見てたら
>バイクの保管環境は人それぞれで、雨ざらしや、海の近くといった過酷な環境を想定して錆が発生しにくい表面処理をしております。

表面処理一応やってみるみたいよ、速攻錆びてるんじゃ意味ないけど
キーシンダーはABLOY EXEC(エグザック)らしいけど、ABLOYって錆び出ちゃうような商品なの?マルティしか使ったことないので分からない
227774RR:2011/09/26(月) 10:59:18.98 ID:93aIBTZ8
>>212
>>225
自分もバタフライリンク使ってるけどまだ錆出てないよ。
ちなみに6月初めに購入で屋根なし環境で使ってる。
これってアウトレットのやつ?レギュラー商品のやつ?
ちなみに自分はレギュラー商品の方です。
228774RR:2011/09/26(月) 11:52:14.71 ID:+s2Wx7SP
HPによるとアウトレットの品はチェーンのメッキ処理の違い
本体と言うか鍵の部分は同じはず、錆びるのは残念としか
229774RR:2011/09/26(月) 12:25:10.46 ID:/HCQelMI
案外買ってる人居るんだな
発売当初から微妙って言われてたのに
230774RR:2011/09/26(月) 14:44:03.89 ID:3+eqCvso
やっぱHDとHDRって錆びないのか。やっぱ高いだけあるな。
HDR10買ったが今週届くの楽しみだ。5千円ロックはフロントに回そう…。
231774RR:2011/09/26(月) 16:45:45.88 ID:P/6gbMwT
>>222だけど、暗くて鍵がうまく差せなくてピロピロ鳴ってしまっただけだから自分が悪いか…
ちょっと聞きたいんだけど、カバー付け外し程度では動作したりしない?
232774RR:2011/09/26(月) 16:59:13.09 ID:P/6gbMwT
>>222だけど、暗くて鍵がうまく差せなくてピロピロ鳴ってしまっただけだから自分が悪いか…
ちょっと聞きたいんだけど、カバー付け外し程度では動作したりしない?
233774RR:2011/09/26(月) 17:06:55.85 ID:Yr8/bUr+
XX6だけどそーっとカバー掛けたり外せば鳴らない
ちょっとでもコツンって当たると鳴る
使ってて鍵穴に鍵が入りにくくなって鳴らしたことがある
それ以来鍵穴用のパウダースプレーを定期的に使ってる、ツルっと鍵が入るようになる
234774RR:2011/09/26(月) 17:34:23.54 ID:a+vIs63a
ゼナのセンサー反射板は、どのように掃除したほうがいいですか?
235774RR:2011/09/26(月) 17:48:21.76 ID:D3Du7L+R
>>234
布でふく
236774RR:2011/09/26(月) 17:48:38.87 ID:P31ZEKlP
>>234
まず服を脱ぎます
237774RR:2011/09/26(月) 20:37:03.21 ID:P/6gbMwT
>>233
なるほどー、ありがとう
先にカバーかけてそのあと隙間からやることにしてみる!
238774RR:2011/09/26(月) 21:19:03.53 ID:aLIQ2ybQ
>>237
そして泥棒と間違えられる
239774RR:2011/09/26(月) 21:29:15.29 ID:Yr8/bUr+
>>237
当然カバー掛けてからちょこっとめくって取り付けるんだよ
取り付け直後は3秒?だか揺らしたりしても大丈夫だから、その間にカバーを掛ける
外すときはカバーをそーっとめくって鍵突っ込む、解除したあとにカバーは外す
240774RR:2011/09/26(月) 22:43:30.76 ID:WRxpFlct
TZR買いました(納車まだ先)
前輪をHD10で地球ロックして、スイングアームを前輪側の駐車場の
ポールからかてーなとかのロックを伸ばして前後両方をロックしようと思ってます
後輪側のチェーンなんですが何mくらいの長さを用意したらいいでしょうか
長すぎると垂れ下がって接地してしまうし、短いと届かないし誰か似たようなロックの掛け方してる人居ますか
241774RR:2011/09/26(月) 22:55:06.17 ID:GoRrwfnp
セカンド原付に
チョコ9φか5000円チェーン、に
クリプトナイトEV4ディスクロック

どっちにするか迷う。

今はライコで買った1000円のヤイズギアU字
242774RR:2011/09/26(月) 23:47:42.53 ID:zfkacXqb
俺なら何か原付ごと持ってかれないような見舞金付きのロック一個にする
243774RR:2011/09/27(火) 00:56:32.33 ID:7jeaT9ch
>>240
後輪側もHDにするという選択肢はないのか。
244774RR:2011/09/27(火) 07:10:31.31 ID:bIZ+x3Q+
TZRならHD10のみで十分じゃね?
てかHD未だ売ってんだ。
245774RR:2011/09/27(火) 15:03:18.30 ID:PFfNb+3Q
●市販ロック評価表 暫定改良版Ver2.23
素人上級を"職工崩れ"素人下級を"珍走団"バカ餓鬼を"厨房"と定義
▼高価だが、窃盗団に対抗出来る可能性のあるロック(破壊は困難,詳細不明だが自然劣化による破損報告あり)
≪≪≪≪≪≪≪≪≪プロ窃盗団の壁≫≫≫≫≫≫≫≫≫
▼職工崩れ程度は防げるが窃盗団に破錠される可能性のあるロック(破壊事例あり、破壊の可能性あり)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽職工崩れの壁∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▼力任せのバカ珍は防げるが職工崩れに破錠される可能性のあるロック(破壊事例ありなし混在、破壊の可能性は高い)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡珍走団の壁≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
▼厨房程度は防げるが珍走レベルに破錠される可能性のあるロック(破壊例あり、短時間で破壊される)
=========厨房の壁============
━━━━━━━━━対策意識の壁━━━━━━━━━━
▼通りすがりの厨房に狙われやすいもの
・スタンドロック、ハンドルロックのみ
─────────それ以前の壁──────────
▼論外
・メインキー抜き忘れ、付けっ放し

これって金額的には珍走団の壁が5000円から1万円。
職工崩れの壁が2万円から3万円程度という目安でよろしいのでしょうか?
246774RR:2011/09/27(火) 15:21:17.18 ID:4gkfiOLr
値段というかロックによると思う
かてーなαとか高いけど細いから珍走レベルでしょ
247774RR:2011/09/27(火) 23:49:23.35 ID:pk+/gAUJ
異常な多さ。同署は「数年前にも台風が近づいた時に同様の被害が集中したことがあり、人通りが少なく雨で音に気づかれにくいことを狙った可能性がある。駐車場の管理者は防犯カメラの設置を進めてほしい」と注意を呼びかけている。
248774RR:2011/09/27(火) 23:56:47.06 ID:K+nVuEqv
ゼナXX6勝ったけどうるせぇwww
電池初めて入れるとき音のせいで涙目だった(´;ω;`)フ
御作動しないよね?めっちゃ不安になったぉ…
249774RR:2011/09/27(火) 23:58:15.64 ID:K+nVuEqv
>>247
カーナビか…
バイクも気を付けないとな…
250774RR:2011/09/28(水) 00:01:28.30 ID:8yy2fcz3
電池入れるときは諦めろw
皆が通る道だ
251774RR:2011/09/28(水) 01:10:39.11 ID:XnSfp4pH
和光市の2りんかんでゼナ体験できるよ
商品を手に取っただけでサンプルが・・・
252774RR:2011/09/28(水) 01:28:13.11 ID:0LlklkEg
アラーム系は犯人がびびるが、近所との関係の悪化にもびびる
253774RR:2011/09/28(水) 09:06:13.59 ID:xhJAER4J
俺もゼナ買おうと思ってたけどこのスレ見てアラームなしにしようと思った
差額で安チェーンロック1つ増やすか
254774RR:2011/09/28(水) 09:19:08.05 ID:Ca0vdxs7
今日、反射版を掃除しようと思って、
底板外したら、いきなり作動。
間に挟んでいない時は作動しないはずなのになぜ?
255774RR:2011/09/28(水) 10:35:36.52 ID:kUqwLfAN
日本橋周辺(ヲタロード近辺)は駐輪ヤバイ?
256774RR:2011/09/28(水) 10:51:29.97 ID:RFKgx6nh
SSならやばい パーツが
257774RR:2011/09/28(水) 11:12:37.41 ID:X0v26QRq
>>253
自宅だとアラームはいろいろ迷惑の可能性あるが出先ならアラーム付きの方がいいよ、
258774RR:2011/09/28(水) 15:46:25.94 ID:ujhurmKR
>>255
駐禁オッサンがウロウロしてるよ
バイク可の駐車場か、路上チケット買って停めろよ

基本、目の届く範囲に停めておく事
パーツ盗難まで知らん
259774RR:2011/09/28(水) 15:49:34.24 ID:Ut10vkD8
SSは盗まれた事例がある
まぁ、チャリでもなんでも盗まれてるんだろうけどなw
260774RR:2011/09/28(水) 21:32:55.69 ID:sw7YlEo+
ホムセンで見かけたんだけど、こいつはどうだろう?
油圧カッターの前では無力かな?
http://item.rakuten.co.jp/171online-shop/4903757271432/
261774RR:2011/09/28(水) 21:44:23.37 ID:8yy2fcz3
6mmのチェーンとかカスだろ…
テンプレの5000円チェーンロック買えよ
262255:2011/09/28(水) 23:08:07.39 ID:kUqwLfAN
>>258
自転車スレに書きこもうと思ってバイク板に書きこんでしまった、スマン…
263774RR:2011/09/28(水) 23:26:14.28 ID:LCmdLoB4
>>260
貧乏人はバイクに乗らない方がいいぞw
264774RR:2011/09/29(木) 01:08:42.95 ID:4+DpryHA
>>260
1980円ぐらいの小型のボルクリだと切断しにくいかもしれない
細いチェーンなら
セプトゥーのキャリアブルライトチェーンとか良さげ
安くてしっかりした南京錠が付いてる

ホムセンチェーンは八幡ねじの防犯チェーンがおすすめ
ステンレスで12mmまである
http://www.yht.co.jp/ctlg/01.asp?pf_id=12161212075&category3_code=&category4_code=&pf_group_code=
265太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/29(木) 01:29:00.13 ID:H1dxG4RW
>>254
底板外したら鳴るのは当たり前だろ。
挟んでないときは外したプレートの鏡になってる部分に
センサーの光が反射するから鳴らないの。

うちのXX6は無人無接触で深夜に暴発繰り返して交換してもらった。
120デシベルで夜泣きされたらかなわない。
266774RR:2011/09/29(木) 14:13:14.32 ID:WFj3ptOm
>>262
ズコー
267774RR:2011/09/29(木) 21:52:28.53 ID:SfVzPbFr
>>265
あれ?そうだったっけ?
じゃあ反射板の掃除って音鳴りっぱなしってこと?
268774RR:2011/09/30(金) 14:06:27.37 ID:fzhr7v+w
>>262
マジレスするとお高い自転車なら持ち逃げ(否乗り逃げ)されると思うから頑丈なロックで地球ロックした方がよさげ
ちゃちぃロックなら ばつーん!→ヒャッホウ! で終わりかと

エンジン付き二輪もエンジン無し二輪もお互い世知辛い世の中になったもんすな(´・ω・`)
269774RR:2011/09/30(金) 15:00:46.22 ID:qvbSyOCp
このバイク日本でも発売されないかな!
アメリカでは来年発売されるんだとさ
http://www.elcorito.com/showthread.php?8825-MotoTracer

最高速度:250km/h
燃料:電気(リチウムイオン電池)
燃費:満タンで300km
その他:車と同じくヘルメットなし、雨天走行へっちゃら
     速度が8km/h以下になると左右に転倒防止用の補助輪が自動的に出て転倒防止、支えてくれる(足付代わり)

デザインはアレだけど、使いやすさという点では魅力的な一台
270774RR:2011/09/30(金) 16:27:29.53 ID:61+BpKWy
原付のスズキZZに乗っています。
5000円クラスのチェーンロックで地球をロックしていこうと考えています。
(チェーンを空中に浮かせて固定物と括りつけます。)
チェーンの長さはどのくらいあれば十分なのでしょうか?
271774RR:2011/09/30(金) 17:29:45.37 ID:ksj9mcQe
>>270
50cm
272774RR:2011/09/30(金) 18:24:31.42 ID:sLQsTm4I
何と繋いで地球ロックするのかわからんし
メジャーで計れば大体分かるだろ
273774RR:2011/09/30(金) 19:30:44.32 ID:61+BpKWy
長すぎるのもいろいろな工具の作業スペースを提供しているようで気持ち悪いですし
やはり安くてもU字ロックとの併用も考えた方がいいのでしょうか?
274774RR:2011/09/30(金) 20:06:26.98 ID:ksj9mcQe
>>273
答え出てるじゃんw
275774RR:2011/10/01(土) 00:05:03.61 ID:20qfxwF0
>>270
地球をロックしたいなら40000000mくらいでおk
276774RR:2011/10/01(土) 00:26:10.15 ID:I9oqPTaY
HDR10届いた。重すぎワロチw
おにゅうのカバーとHDR10でガッチリガード!




だといいな。(´・ω・`)
277774RR:2011/10/01(土) 12:24:38.16 ID:UZtd91Gq
HDシリーズの大きいのは持ち上げたときにカクンと折れ曲がって、そこに指を挟んで怪我する事がある。
最初は何度か痛い思いをした。
278774RR:2011/10/01(土) 19:08:44.50 ID:0zAp8FsI
俺なんか額に直撃出血したな
279774RR:2011/10/02(日) 00:09:12.45 ID:58QsZuda
ゼナのアラームなしの評価ってどんなものですか?
あれの使い方が分からないのですけどマニュアルとかついて来ます?
280774RR:2011/10/02(日) 06:57:15.23 ID:olHfA3pS
>>269
それパニックブレーキした時
補助輪出てくれるのかなー
出なかったら悲惨だぞ
281774RR:2011/10/02(日) 11:23:45.52 ID:1pNrn2UB
ゼナロック届いたから電池つけかえようとしたら音がやばくて耳がいたい しにたい
282774RR:2011/10/02(日) 14:09:58.58 ID:Dc10ADGC
>>280
パニックブレーキでスリップしてるところに補助輪なんてでても転ぶときは転びそうだしあんまり関係ない気がする
283774RR:2011/10/02(日) 14:18:54.53 ID:2MaURj5X
オクで買ったHD10がこないだ届いたんだけど、ロック挿し込むところの引っ掛ける爪って結構小さくてしょぼいのね
もっとがっちりなイメージだったんだけど
284774RR:2011/10/02(日) 14:28:41.55 ID:Ay8seILA
>>283
HDR10買ったけど俺も思ったわ。クソ重たくて頑丈なのは明白だけど…。
あの部分はどうにも納得いかないな。ABLOYのだから大丈夫だとは思うが。
285774RR:2011/10/02(日) 15:19:47.12 ID:dJjYhiSO
>>283
俺も思った…
あれ、ホントに大丈夫なのかな…
286774RR:2011/10/02(日) 20:56:20.64 ID:dBKm0VjN
>>269
「えへへ〜」という吹き出しが頭に浮かんだ
287774RR:2011/10/03(月) 02:03:35.05 ID:bChfhGh4
>>269
ゴールドウイングのオプションで似たようなのがあったな。
たしか百万円くらいしてたと思うけど。
288774RR:2011/10/04(火) 00:31:25.07 ID:JNdVoHQ5
質問です。
過去スレを見たら、ヤフオクで出品されてる、アンカーベースプレートの使用をされている方が結構いるようです。
自分もこの商品の使用を考えており、中野のチョコ14mmを併用しようと思っているのですが、チェーンの長さは何センチがジャストでしょうか?
付け方は一重でグルっと回して施錠出来ればOKと考えています。
289774RR:2011/10/04(火) 01:31:32.21 ID:NGm7kvYb
おれもちょっと丈夫そうなロック買おうとナップス行ったら
HDR-6、8、10がそれぞれ一個づつ置いてあった。あれ太さも重さもハンパないな!
よくここでHDR10買ったとか見るけど、おまいらスゲーよ。
確かにアレつけてたら手をだそうとは思わんわ。まあでも俺はHDR6買ってきたよ。
290774RR:2011/10/04(火) 05:52:07.56 ID:dCo8kibj
>>289
確かに、届いた時はあまりの太さ、重さにびびった
291774RR:2011/10/04(火) 07:07:01.56 ID:ldtsSfsh
HDR10とか宅配の運ちゃんからしたら箱小さめなのにあの重さだから迷惑極まりないな。
292774RR:2011/10/04(火) 13:29:28.06 ID:Rk1I2DT0
これ安いけど、どうかな?3点セットです
http://www.webike.net/sd/20019342/
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 13:34:39.29 ID:vds6L18z
>>292
出先ロックとしてならよさそう
自宅ならサブロックかな
294774RR:2011/10/04(火) 14:01:16.40 ID:szHdwBHb
安すぎて怖いなw
295774RR:2011/10/04(火) 14:41:29.95 ID:Rk1I2DT0
各1個1000円って安すぎるよね
でもカーボンスチール製チェーンで、ハーレー用って書いてあるから
買ってみます
296774RR:2011/10/04(火) 15:03:06.41 ID:p58Zs5eZ
カーボンスチールって書くと凄そうに思えるが、
普通の炭素鋼の事だろ。
297774RR:2011/10/04(火) 15:12:10.78 ID:HOr3K51z
ロックンロール!
298774RR:2011/10/04(火) 15:17:39.98 ID:szHdwBHb
まぁテンプレにある5000円ロック買っておけよ
299774RR:2011/10/04(火) 18:45:56.39 ID:a5RZ1EFt
>>288
そんなん車種や使い方で変わるだろとしか言えないな
長い分には穴に巻き付けて調節できるので1.8M〜2mくらいあったほうがいいんじゃね?
300774RR:2011/10/04(火) 21:32:46.68 ID:vdZ1ZJ16
>>299
返信ありがとうございます。
確かにそうですね 汗
当方、まだ納車待ちでして実車と合わせることが出来なくイメージが湧かなくて、全く同じセットで使用されている方がいれば、と思い質問させてもらいました。
大は小を兼ねますが、ちょこチェーンは自宅以外で使うつもりもなく、ジャストサイズが分かればチェーンの長さを伸ばさずに予算も抑えられると思いまして。

ちなみにヤフオクで出品者の方がまたリクエストに応えたようで、ステンレス版も再出品されていますね。
私は予算的に鉄版を買うつもりです。

301774RR:2011/10/04(火) 21:56:29.17 ID:hAq5BvhH
車種や地球ロックする柱の太さやバイクのどこに通すかを
書かない人って定期的に現れるね
302774RR:2011/10/05(水) 03:51:41.62 ID:JzukMMkG
シェリフ・ナリン容疑者(41)
東京都板橋区赤塚7、バイク店経営、シェリフ・ナリン容疑者(41)(末端価格約1億6500万円)を密輸

無関係か。
(有)SP WORKS シェリフズピット  ナリン・シェリフ氏 ドラッグレーサー
俺のバイクを盗んだのは中東系っぽい奴だったと書いた
以前、このスレで盗難車じゃないのか?と聞いたことがある店。
誰かが真面目な良い店だと返してきた、良い店だったのかもしれない。
中途半端なバイクもかなり綺麗に仕上げるように見えた、俺のバイクがその近所で連続で盗まれた時に
組直したんじゃないかと疑って質問した。

ttp://ameblo.jp/nsr250-sp/page-2.html
ttp://ameblo.jp/nicholaspettas/entry-10268365323.html
ttp://www.podstation.jp/vasp/archives/2010/04/bbq_2/
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=xygqf484
303774RR:2011/10/05(水) 08:30:12.11 ID:kVP1qmw4
説明が下手すぎて・・・
304774RR:2011/10/05(水) 19:30:49.30 ID:rDI7CKzo
>>302
元々乗ってないだろおまえはwww
305774RR:2011/10/06(木) 11:32:30.19 ID:AESUFVYd
シェリフ・ナリンさんを密輸したのか
シェリフ・ナリンさんの評価額も末端価格1億円越えとか凄いな
306774RR:2011/10/06(木) 19:08:32.35 ID:Q7mus5MC
鍵穴の上にしかピンが無い鍵はやめた方が良い
テンプルキー?っていうのにしないと痛い目見るよ
307太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/06(木) 23:54:29.64 ID:T3JXjsBa
テンプルってなんだよ、こめかみ鍵か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ディンプルキー
308774RR:2011/10/07(金) 00:10:57.22 ID:gbTGMCOa
>>306
ディンプルキーもバンピング対策されてないと同じでしょ?
309774RR:2011/10/07(金) 00:57:41.11 ID:lJccz6zx
>>307
それそれ、発達障害だからよく言い間違えるんだ
ネイキッド=ネイギット
インキンタマムシ=インキンタムシ
カンジダ=カジンダ
・・・etc
許してくれ


>>308
その通り過ぎるんだけどさ・・・
ただ、バンプキーってのはそれようにわざわざ作らなきゃならないじゃん?
上の問題はヘアピンで簡単に開いてしまうことなんだよ
310774RR:2011/10/07(金) 01:05:24.38 ID:7qWTC65p
珍走相手にこのチェーンはどうですか?http://item.rakuten.co.jp/saikosha/206175003/
311774RR:2011/10/07(金) 03:26:17.18 ID:gbTGMCOa
>>310
対角線の太さと書いてあるように実は8mmチェーン
テンプレのCREZZAとかナンカイのチェーンは10mm
テンプレの5000円チェーンのほうが少しマシじゃないかな
312774RR:2011/10/07(金) 03:56:31.07 ID:bz9y94eV
このスレ読んでたら、ETCの取り付けも
ディーラー以外に頼みたくなくなってきた
313774RR:2011/10/07(金) 10:28:38.08 ID:YSQpAZNj
>>312
ん?なんで?
314774RR:2011/10/07(金) 10:54:32.55 ID:bz9y94eV
>>313
車種と住所書いた車検証渡すのが怖くなってきたよ
315774RR:2011/10/07(金) 11:27:01.09 ID:Q/OHQbjZ
被害妄想
316 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/07(金) 13:45:51.11 ID:AJpD2iyq
あまり考え過ぎてもいかんとは思うけど、理屈上は大いに有り得ることだろ。
実際のところ、顧客名簿みたいなのを頼りに盗みに行くのが一番効率がいいはず。
317774RR:2011/10/07(金) 13:56:26.87 ID:bz9y94eV
正直2度盗まれたことのある身としては、リスクは減らしたい
被害妄想で済んでロックからも解放されたい
318774RR:2011/10/07(金) 14:58:50.33 ID:WQi1Nb1H
今度、家を建てますが、
玄関横にバイク用ガレージみたいにおける感じにします。(ロックする煩わしさから解放されるため)
外からバイクが見える構造です(ガラス越しに)
室内だから安全だとおもうんですが、ロックする必要はあると思いますか?
319774RR:2011/10/07(金) 15:09:34.84 ID:lJccz6zx
どんな家を建てるつもりなのかわからないけど
ガラス越しに見えるようにする意味がわからないかな
320774RR:2011/10/07(金) 15:21:50.93 ID:WQi1Nb1H
玄関とは別のバイク出し入れ用扉がガラス製みたい・・
隣が車用のガレージでコンセプトがバイク、車を部屋側からのぞける構造との事
商品住宅でプランがあらかじめ決まった家を買うので・・
工務店は窓を壊して犯罪してまでバイクを盗らないって言ってるけど
そもそもバイクの窃盗自体が犯罪ですよねw
321774RR:2011/10/07(金) 15:52:42.11 ID:Q/OHQbjZ
不安ならロックするしかないだろ
別にロックするのはそんなに面倒とは思わないけどなぁ
重いロックでもチェーン全体を持ち上げるのは大変だけど、先っぽをちょっと持ち上げてホイールとか通すだけだしねぇ
322774RR:2011/10/07(金) 15:53:42.12 ID:gbTGMCOa
>>320
カーテン
323774RR:2011/10/07(金) 15:56:10.49 ID:lJccz6zx
>>320
工務店「これくらい太いロックしてれば絶対盗まれませんよ!」 (´゜∀゜`)つワイヤーロック

多分大丈夫じゃないかな?
けど普通は車種を特定させないためにカバーかけるんだけどさww
その点丸見えってのはどうなの?って感じなだけで
もし盗まれたらその時どういう風に盗まれたのか報告してくれ!
324774RR:2011/10/07(金) 16:18:56.61 ID:WQi1Nb1H
みなさんありがとう
とりあえず家のガレージスペースにケミカルアンカー打ち込んで
地球(家)ロック出来るようにお願いしてみる。
通勤用原二はそのまま保管して(頻繁に乗るので)
メインは今までのようにぶっといワイヤかませときます。
今は賃貸マンション暮らしなんで、駐輪場で隣のバイクが倒れてきたり、
他の住人の目があるんで、思うようにメンテできなかったのを考えると
幸せになれそう。
325774RR:2011/10/07(金) 21:34:35.88 ID:YSQpAZNj
俺の知り合いで外から車を見えるようにしてた奴がいたけど
イタズラで石投げ込まれてたから>>322が書くようにカーテンとかはしたほうが
いいと思うよ。
人の妬みって本当に怖いから。
326774RR:2011/10/07(金) 21:55:15.11 ID:lJccz6zx
>>325

>イタズラで石投げ込まれてたから

の「てた」ってなんだよ、まるでその場に居た・もしくは傍観してた様な言い方だな
普通なら「投げ込まれたらしい」もしくは「投げ込まれた」って書かないか?

「石」なんてその辺に転がってるじゃないかもしかしたら投げ込まれたのは他の硬いものかもしれないだろ?
なんで「石」なんだよ????
それになんで石を投げこまれたら「悪戯」だと思うんだ??
なんでその悪戯の動機が「妬み」ってわかるんだ!?
悪戯の動機なんて軽いものもあるのになんで「人の妬み」ってわかったんだ???????
それがわかるのは犯人だけの筈だろ!!!


だから犯人はお前だ!!!!!!!!
327774RR:2011/10/07(金) 21:59:59.30 ID:YSQpAZNj
>>326
え?
328774RR:2011/10/07(金) 22:06:28.27 ID:lJccz6zx
>>327
ほらみろ、惚けてる
329774RR:2011/10/07(金) 22:27:00.83 ID:+7QHOuob
つまんね
330774RR:2011/10/07(金) 22:52:04.75 ID:lJccz6zx
「つまんね」っていうやつが一番つまんない
331774RR:2011/10/07(金) 22:53:08.79 ID:+7QHOuob
冷静に読んでみて面白いと思えるのか
つまらん
332774RR:2011/10/07(金) 22:58:10.19 ID:Q/OHQbjZ
発達障害らしいから大目に見てやれよ…
333774RR:2011/10/07(金) 23:06:27.98 ID:1OhBhRAD
なにこの○○○○
バギワロス
334774RR:2011/10/08(土) 00:12:03.72 ID:hvksLHgY
狙ってんのかガチなのかだけはっきりさせようずw
335774RR:2011/10/08(土) 00:53:41.18 ID:vdt8Y59K
発達障害をネタにした釣りだろ マジで寒い
336774RR:2011/10/08(土) 01:40:02.18 ID:9bx+5kyE
バロンロックってどうなの?
テンプレでは安物多関節ロックに分類されてて破壊例あり、短時間で破壊されるってあるけど
たしかバロンでは安全だーって説明受けたんだが・・・
どっかのブログで壊されてたの紹介されたりした??

まさかこういう破壊報告って2ちゃんのレスを参考にしてるわけじゃないよね?
337774RR:2011/10/08(土) 02:25:22.82 ID:hSuepVfy
>>336
盗難情報集めてるblogではバロンロック付けてて盗難された事例は何件も載ってるよ。

バロンロックより丈夫そうなロックが簡単に切断されている動画見ちゃうと、
とてもバロンロックが耐えられるようには思えない。
338774RR:2011/10/08(土) 02:26:33.03 ID:hSuepVfy
と、blogに動画が載ってるわけじゃないからね。
339774RR:2011/10/08(土) 13:34:42.76 ID:ENTiWUnp
バロンロックって、単体購入可になってたんだ。
安全なら盗難保険は要りませんよね〜と聞いてみたらバロンはどう答えるかな?
340774RR:2011/10/08(土) 17:37:21.99 ID:/mrA1PoA
>>339
単体購入ってどこに載ってるの?
341774RR:2011/10/08(土) 17:52:50.73 ID:lqpbvM1D
バロンロックが切られてる画像前に見たことあるよ
本当に破壊されないならヤフオクで高値で取引されるよw
342774RR:2011/10/08(土) 18:24:22.02 ID:eGdGNqCW
バロンロックは強度うんぬんより、あの長さじゃ地球ロックしにくい
ってのが問題だろう
343774RR:2011/10/08(土) 18:34:29.96 ID:dheQHb8r
>>336
バロンの中の人も「うちの商品は駄目だよ」とは言えんだろ

出先用に一つ欲しいのでヤフオクでバロンロックチェックはしてる
344774RR:2011/10/08(土) 19:26:23.23 ID:CQuMzYJm
盗難保険入った人が何もロックしてなかったら保険金の支払いだらけになるから
「とりあえずこれくらいつけといてくれ」って意味で配ってるんじゃないのか?
345774RR:2011/10/08(土) 19:43:36.83 ID:yaKCaINd
「バイクと一緒に5万円のロック買え」とかだとバイクの売り上げに響きそうだし仕方ないんじゃ?
346774RR:2011/10/08(土) 19:45:38.27 ID:ENTiWUnp
>>339
336が単体購入の話かどうか知らんけど、ググったら単体購入可になってた。
盗難保険はバロンロックを購入またはレンタルすると入れるそうだ。
347774RR:2011/10/08(土) 19:47:35.73 ID:ENTiWUnp
>>346>>340でした。
348774RR:2011/10/09(日) 00:18:16.05 ID:QczV8em4
バロンでバイク買わないと駄目。ってサイト書いてあるように思える
値段も安くないしこれならイラネ
349774RR:2011/10/09(日) 05:31:46.85 ID:xn0uEpJO

バロンロック欲しいけど、ヤフオクで買った後合鍵で盗みに来ないか心配なのだが。
350774RR:2011/10/09(日) 07:52:50.21 ID:CvhLUvLo
局留めや営業所止めにしとけば?
351774RR:2011/10/09(日) 08:28:10.54 ID:Htr7Cg+S
ヘキサゴンロックあたりで代替可能ってどっかのサイトでみたことある
352774RR:2011/10/10(月) 01:33:14.88 ID:6GfK63zv
強度うんぬんより、もしパクられても同型の車種を販売価格の10%で再購入できるという保険にメリットがあるんだべさ〜
ゴジラと違い、破壊されたロックの残骸無くても保険おりるという点がすばらしいかと。

ロック本体自体はホームセンターに売ってるユニカの6000円くらいのヘキサゴンロック(オレンジと青のシマシマ模様)とうり二つ・・・
というより同じ物なんじゃないの?って気はするけど。
353774RR:2011/10/10(月) 02:47:25.47 ID:PyhMQWX2
>>352
実物のバロンロック見たことある?
354774RR:2011/10/10(月) 03:04:49.44 ID:6GfK63zv
>>353
持ってるよ

ユニカのヘキサゴンロックみてみ?
カラーとキー差し込む部分だけ変更したOEM品みたいだから
http://www.amazon.co.jp/dp/B001R4BR46
まあ、同じメーカーに作らせてるのかもな
355774RR:2011/10/10(月) 08:38:52.10 ID:+1H25UMr
昨日のイベントでキタコロック安売りしてたけどさすがに持って帰るのきついしやめた
356774RR:2011/10/10(月) 10:42:47.07 ID:4ZHFv+g0
類似品であってOEMじゃないと思うよ
関節部分の留め具がぜんぜん違うしキーシリンダーも違う
バロンは上下上下って関節が重なってるけど、ヘキサゴンは上に上にと関節が重なってる。畳んだときも違う
持ってるならバロンのサイズ計ってみてよ、多分サイズも違うんじゃないの

ttp://www.redbaron.co.jp/service/bl10.html
ttp://item.rakuten.co.jp/its-travel/bl-28/?scid=af_ich_link_urltxt_pc
357774RR:2011/10/10(月) 21:00:55.08 ID:1b0Vn6yX
マジェスティ125の前期型を買ったんだが、保管場所がアパートの前の道路に面した自転車置場。
住宅街の道路で夜中は人通りが全く無く街灯も少ないので自転車置場は暗い。
1ヶ月前に自転車置場の横にある自販機が夜中に破壊されて売り上げ金が盗まれる事件が発生したばかり。
近所はDQNが多くて原付バイクの盗難事件も最近何件か発生する程物騒な所。

近所の交番に夜中のバトロール強化の要請は一応した。
お巡りさんのアドバイスでバイクカバーと後輪にアラーム付きの太めのワイヤーロックを付けた。

みなさんのアドバイスを聞きたいんですけどこんな防犯方法をしたらいいとかありますか?
358774RR:2011/10/10(月) 21:09:01.12 ID:11nQ8EE8
コマジェならそれで充分
359774RR:2011/10/10(月) 21:10:49.09 ID:AV2SzI8L
>>357
目立つ塗装をする
360774RR:2011/10/10(月) 21:51:26.42 ID:1b0Vn6yX
>>358
それだといいと思うんですが・・・
>>359
カウルにDQNが恥ずかしがりそうなデカいアニメのステッカーでも貼って痛車仕様にします。
マジで。
通勤の足が無くなると困るので。
でも会社の人にオタクだって馬鹿にされそうw
361774RR:2011/10/10(月) 22:00:23.02 ID:4ZHFv+g0
不安ならテンプレにある5000円チェーンロック買うといいよ
362774RR:2011/10/10(月) 22:08:36.24 ID:+m8Ys4WG
貼ってもはがされるんジャマイカ?
363774RR:2011/10/10(月) 22:15:28.64 ID:ncZiy8JF
>>357
電池式のセンサーライト買ってきたらどうかな?
バイクの近くか、バイク本体に付けとく
364774RR:2011/10/10(月) 22:21:07.79 ID:1b0Vn6yX
>>361
サンクスです。参考にさせてもらいます。
>>362
ステッカーじゃ意味ないか・・・
365774RR:2011/10/10(月) 22:22:58.85 ID:1b0Vn6yX
>>363
それいいですね。
やってみます。
366774RR:2011/10/10(月) 22:28:08.57 ID:zYyYa5eA
バイクカバーがめくれないように前後ロックはもうするよね
後はゼナが聞こえるくらいの位置にバイクがあるならやってたほうがいいと思う
イタズラだとアラーム付きのワイヤーロックは意味が無いかもしれやん
もちろん取られる防犯にはいいと思うけど
367774RR:2011/10/10(月) 22:57:35.30 ID:1b0Vn6yX
>>366
前後ロックですね。了解です。
あとゼナって良さげですね。
厨房なら爆音アラームにビビって逃げると思いますね。
368774RR:2011/10/10(月) 23:00:52.80 ID:+m8Ys4WG
後は自宅警備員がオススメです!
アラームと併せると効果大
369774RR:2011/10/10(月) 23:20:34.04 ID:1b0Vn6yX
>>368
自宅警備員はちょっと・・・w

バイクが盗まれるとしたら夜中の12時から新聞配達が動きだす3時までの間なんですよね。
でも仕事が朝早いから12時には寝るんで3時頃まで起きてられないんですよ。
ゼナを付けておけば盗まれそうになった時に爆音アラームが鳴って目が覚めると思うんで大丈夫だと思います。
370774RR:2011/10/11(火) 05:44:30.60 ID:NtnJwYAZ
一応いっとくけどステッカー以外で塗装とかしても意味ないよ 
基本的にバイクパクるやつは知り合いが工場やってたりしてその息子がDQN友達と協力して解体みたいなパターン多いから当然シンナーもあるしガンもあるから塗装してまっさら状態にすることも可能
371774RR:2011/10/11(火) 10:59:05.67 ID:DGCh3WfM
やはり射殺システムが必要だな
372774RR:2011/10/11(火) 12:44:38.36 ID:6vr2O+ca
後、周囲に対人地雷とバイク本体に振動センサーで作動する自爆装置も
373774RR:2011/10/11(火) 14:20:23.63 ID:DGCh3WfM
自爆は男の浪漫だな
374774RR:2011/10/11(火) 14:55:37.52 ID:rpLteJRC
やっぱ自爆装置だよな
浪漫って言うか男らしい感じがする
自分を犠牲にしてでも敵をとるとか美徳だろ

俺は拉致されて海外に売られる・窃盗犯色に染まった愛車をみるより
バラバラになってでも相手を殺し、職務を遂行する愛車の方が心にグッと来る


勿論、拉致されないようにロックを付けるわけだけどねw
ロックつけてないバイクを見ると愛が足りないな〜って思う
375774RR:2011/10/11(火) 17:08:52.90 ID:3ahoPA6S
近所の子供のいたずらや、野良猫に反応して自爆したらロマン感じないで涙目だろうけどなw
376774RR:2011/10/11(火) 17:14:48.68 ID:lo+ecK6i
じゃあバイクのそばに毒蛇とか蠍を這わせようぜ
盗っ人「チェーンだと思っていたらコブラに噛まれたでござる」
377774RR:2011/10/11(火) 18:44:19.11 ID:U8h5XiwY
>>376
バカスw
378774RR:2011/10/11(火) 22:29:28.11 ID:Bb1lO4QB
>>373
まあ分からんでもありませんが。
379774RR:2011/10/11(火) 22:37:33.76 ID:DGCh3WfM
そうだ!ピコーン
中華バイクを勧めよう!
泥棒が使ってればいつか爆発するはず!
380774RR:2011/10/11(火) 22:55:45.96 ID:pYoWssbO
釣具屋行ってサビキ買うてきたらええねん
バイクの周りに吊るしといたら盗人に刺さって返しが抜けずに痛い痛いなるわ
381774RR:2011/10/11(火) 23:00:04.55 ID:rpLteJRC
それに毒を塗るんですね、わかります
382774RR:2011/10/11(火) 23:03:34.35 ID:pYoWssbO
うんこさん塗っといたらええねん
383774RR:2011/10/11(火) 23:26:36.95 ID:8+BsZxrA
もう広めのガレージ作って内部にインディ・ジョーンズシリーズに出てきそうなトラップ仕掛けたらいいんじゃね?
384774RR:2011/10/11(火) 23:35:10.10 ID:DGCh3WfM
やはりどれよりも自宅警備員最強だな
385774RR:2011/10/12(水) 08:55:46.61 ID:g7thP4uP
富士警察署 窃盗団逮捕
ttp://www.bikebros.co.jp/eblog/index.php?e=2210

最近、神奈川付近で盗まれた人は富士警察署に問い合わせ推奨。
------------------------------------------------------------
マレーシア人がボスの窃盗グループで、
バイクではなく主にトラクターがターゲットだった。
ただ、目についたものは何でも窃盗していた。
オーナーさんが話を聞いた時点では、ボスを含め3人が逮捕。
が、彼ら以外に数名が残っているそう(まだ捕まっていない)。
今回捕えたグループが拠点にしていたのは、神奈川・厚木とのこと。
「目についたものは何でも窃盗していた」
------------------------------------------------------------
386774RR:2011/10/12(水) 10:46:54.66 ID:SnIMai9E
>>383
中身はベニヤ板か発泡スチロールだからダメだw

携帯の電波または、イーモバイルのようなネット網が日本全域隙間なく完全カバーされれば(山岳地帯含む)
エンジン始動する度にオンライン認証を行い、不正を見抜けるようになるのにね。
(生体認証や、遠隔からのエンジン停止など)
丁度、最近のパソコン用OSが海賊版やコピー品を排除するために行ってるセキュリティー認証みたいに。
いつの日か実現できれば、イモビアラームやチェーンロックから解放される瞬間ですよ!

現状の「盗まれないようにする(利益に繋がるから盗まれる)」という考え方から
「盗む必要性がまったくないようにする(利益に繋がらないから盗まれない)」という考え方に変更してみた。
道端に落ちてる石ころ盗むやつがいないのと同じように・・・・。
387774RR:2011/10/12(水) 11:23:35.23 ID:7s+I/C6D
バラされたりパーツ盗難されたり
388774RR:2011/10/12(水) 11:48:01.83 ID:ttAY1yMz
>>386
ダメだよ、本当にいざという時に、相手に素直に渡せないものは。
南米でBMWかなんか(指先で認証する車)の強盗団が、車と「持ち主の指」を
強盗していった事件があったっしょ。
389774RR:2011/10/12(水) 13:56:42.74 ID:HtwhGEVm
>>388
ダメじゃないし、そもそも強盗と盗難は全く別だろ。
390774RR:2011/10/12(水) 18:46:33.92 ID:u4XZqiNu
強化シャッター
ワイヤートラップ
クレイモア
赤外線センサー機関砲
指紋・角膜認証


これで誰も盗れない
391774RR:2011/10/12(水) 19:25:50.28 ID:3p12x1m2
この時期になると毎年大量の蜂が、駐車場に大量発生する
バイクカバーについてるワックス?を舐めに来てるみたい

バイクには近づけないので、防犯になってると思う
でも自分も近づけないし、夜は居なくなる

392774RR:2011/10/12(水) 20:11:22.99 ID:HHtfiqWp
夜が一番大事なんじゃ…?
393774RR:2011/10/12(水) 21:48:57.78 ID:+LOPnKSB
>>392
しっーー!!それを言っちゃ駄目!
394774RR:2011/10/12(水) 22:20:12.84 ID:GeCmplKI
もう、エンジンからなにから、全て自分でオリジナルのバイクを開発すればいいのではないか。
世界に一台しかないバイクならパーツの流用はできないから、窃盗団は盗んでもしょうがない。
395774RR:2011/10/12(水) 23:10:56.03 ID:7s+I/C6D
>>394
ソレダ!!
396774RR:2011/10/12(水) 23:27:47.25 ID:VE5YU274
いくらかかると思ってるんだw
397774RR:2011/10/13(木) 03:08:58.54 ID:pGlyvX/y
次は、その技術を盗みに・・・
398774RR:2011/10/13(木) 18:21:23.83 ID:ILUa2QuU
>>397
朝鮮人に>>394が盗まれるんですね。わかります。
399774RR:2011/10/13(木) 19:03:06.09 ID:FnbaEq2u
バイク買った当初はゼナのディスクロック買うつもりだったけど
このスレ見たせいか選びきれなくなって半年たった今もハンドルロックのみだ・・・
400774RR:2011/10/13(木) 19:35:44.51 ID:M6txYf+1
>>399
早く買えっ!二度と会えなくなっても知らんぞーーっ!
401774RR:2011/10/13(木) 20:49:34.19 ID:jCM1rGgb
いや、
「明日買いに行こう」
と決めたら今晩盗まれるというお約束だからこのまま買わない方がむしろ安全。
402774RR:2011/10/13(木) 21:09:52.38 ID:UZRj7Jft
>>401
あるある。
俺もヤフオクで極太チェーンロック入札したら次の日盗まれた。
403774RR:2011/10/13(木) 21:39:12.99 ID:ht1Gz6w9
ハンドルロックはロックじゃないと何度
ゼナじゃなくてもいいからなんか買ってくれ
取られてからじゃ遅いんだよ
404774RR:2011/10/13(木) 22:52:11.07 ID:nX93cnjP
>>399
ゼナのディスクロックに投げ縄ワイヤーつなげて地球ロックしたら
ぐっすり眠れるようになったよ。
405774RR:2011/10/13(木) 22:59:16.16 ID:M6txYf+1
ちょん切ると鳴るタイプのワイヤーアラームもあったな
406774RR:2011/10/14(金) 18:01:14.18 ID:vKy3LzND
線径16mmのチョコ切るってすごいよなぁ・・・
実際に16mmのステンレスチェーンを手に持ってみたけど。
ステンレスチェーンの2倍以上硬いチェーンを切れるとは、
窃盗団恐ろしい。
407774RR:2011/10/14(金) 18:29:23.56 ID:b+Gnz1Kj
そりゃもう力自慢が、上手くバランスとりながら
切断するんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=aQSk4O5cgfs&feature=related

こういうのは、あまり使わんと思うが。どうなんだろうな
http://youtu.be/TjgKAI1RZys?t=11s
408774RR:2011/10/14(金) 19:13:22.17 ID:vKy3LzND
チェーンが地面と近いところにあると切り易い←ダメな方法
切断された16mmの様子をみたらやっぱり地面から近いところに施錠されたものだった。

コンテナ扉の上(170cm)ぐらいの高さに取り付けたチェーンを切るとしたら、
この動画に出てくる人力工具は使えないだろうし・・・よし。買うぜ!
409774RR:2011/10/14(金) 19:24:49.14 ID:vKy3LzND
410774RR:2011/10/14(金) 19:51:40.00 ID:OdCX7RQz
台を置いても足元使ってちょん切れないくらいのところにつなげないとね
411774RR:2011/10/14(金) 20:38:59.80 ID:klAgc8ZO
普通に考えるとそりゃ工具の方が強いだろうな
だって絶対切断できない鎖があったとして
もし鍵紛失したり、錆びて鍵が開かなくなったり、持ち主が他界したりして鍵ではずしようがなくなった時
切断できないと色々困るもんなぁ・・・・
412774RR:2011/10/14(金) 20:46:40.69 ID:6ao8bcCH
16mmの鋼だと10tonf(98KN)ハンディーワイヤーカッターで割れるほど軟じゃないぞ。
全然パワーが足りないのと、さらにワイヤー用の円形刃だと力も逃げる。
413774RR:2011/10/14(金) 21:09:25.08 ID:vKy3LzND
高速カッターやら酸素やら使えば余裕で切れるけど、
確実に音が出るからコッソリはできないし。

窃盗犯だけには絶対にまけねぇ・・・
コンテナの扉の前にユンボおいてやる。。


414774RR:2011/10/14(金) 21:12:23.13 ID:oKquFlQT
そしてユンボを盗まれると
415774RR:2011/10/14(金) 21:14:47.20 ID:vKy3LzND
ノフ○
416774RR:2011/10/14(金) 21:20:20.92 ID:6ao8bcCH
画像のはたしか13mmじゃなかな?
あと酸素は切るのに使った人がいたはずだけど
手間取ってたんじゃなかったかな、アセチレンだけどね。
パワーのある刃だと早いだろうな。

コンテナで移動も無いなら重い、キタコの20mmとか超硬20mmも良いかもよ。
417774RR:2011/10/15(土) 01:15:50.82 ID:9A3wI4KJ
418774RR:2011/10/15(土) 01:37:56.28 ID:DL2i+y5u
>>417
コレを見るとチェーンも粘りのあるキトーが一番強いというのも
ホントのような気がする
419774RR:2011/10/15(土) 02:01:08.42 ID:cQa1TaYJ
>>418
俺の亀頭はカッチカチやで!



いや、本当に申し訳ないと思ってる
420774RR:2011/10/15(土) 06:09:25.45 ID:Ut4DurKL
鹿児島市長「一般公務員でカラ残業を告発したら集団ストーカーの対象になります。共犯者を増やすことで悪事を隠しあっています。」
421774RR:2011/10/15(土) 15:26:42.17 ID:VQgF1YSf
さっき出掛けようとしたら、カバーが外れてた・・・。

デイトナのカバーなんだけど、後ろの縛る(?)とこも
ちゃんとしてたし、どう考えても風で外れたとは思えない。
(ちょっとサイズ大きめだけど)

チェーンロック、ディスクロックしてたお陰か、何も被害は
無さそうだけど盗難未遂って事ですよね?
納車して間もないのにこえー・・・。

人感ライトでも付けようとおもうんだが、効果ありますかね?
422774RR:2011/10/15(土) 15:46:52.72 ID:3bvoMS6f
納車後カバーめくられたときの不快感はガチ。

いつも思うんだけど、下見ならカバー戻しておけばバレないのにね。
なんでめくりっぱなしにしておくんだろう。
423774RR:2011/10/15(土) 16:07:17.63 ID:OTY+t0qH
俺バイクカバーは前後にチェーンを通す穴があるんだが
シートをセミの抜け殻みたいに縦に切られてたぞ・・・
まぁ、質はよくないけどディスク・バーロック・U字・鎖、スネークロックで
種類を区々に5重ロックしてたから盗む気うせたのかもしれない
そこまでして盗るような車種じゃないしww
けど高級車や旧車なら盗まれてたと思う

@知り合いのアパートでバイク駐輪場
424774RR:2011/10/15(土) 16:16:49.67 ID:6LFSE4d5
アパートは各人のバイクの定位置がなんとなく決まってたりするから、
知らずに変なとこ置いたら恨み買うぞ?
425774RR:2011/10/15(土) 16:30:05.15 ID:XSJsEz9g
知り合いの家に行ってまでカバーしてるのか?w
426774RR:2011/10/15(土) 16:45:01.23 ID:n2sYtyBQ
いちいち鍵といいカバーといい
それだけで大変そうだな…自宅ならともかく
427421:2011/10/15(土) 17:01:47.59 ID:VQgF1YSf
やっぱ下見とかそれ系ですよね・・・。

雨でバイクもカバーも濡れたし・・・。
気持ち悪いんで硬くてあんましてなかったハンドルロックもして
センサーライト取り付けました。
428774RR:2011/10/15(土) 17:03:49.33 ID:nyFvEY+0
下見か選別か。
気持ち悪いな。
絶対に窃盗団には負けるな!!
429421:2011/10/15(土) 17:07:34.31 ID:VQgF1YSf
>>428
後ろの縛るとこは縛ったままで、試しに風でめくれそうか
やってみたけど、さすがにひっかかりそうだったし、
カバーが落ちてた側の反対は家なので、風は無いかなと。

中古でそんなに高いバイクでは無いですが、小僧には
人気ありそうな車種なんで怖いです・・・。

ライト以外にも何か対策しよう・・・;
430774RR:2011/10/15(土) 17:58:04.65 ID:OTY+t0qH
>>425-426

俺は極度の心配性だからなww
友人にも笑われるよ
それだけでカバンがいっぱいにナルしww
431774RR:2011/10/15(土) 18:32:25.52 ID:ma1sECKD
>>429
ホーネットかゼファーと予想
432421:2011/10/15(土) 20:00:51.79 ID:VQgF1YSf
糞むかつくからホムセン3件ハシゴしてまた対策品買ってきた。
今から作業する。

何買ったかは防犯上内緒☆
433774RR:2011/10/15(土) 20:16:25.93 ID:DL2i+y5u
>>432
センサーライトと窓用アラームですね
434774RR:2011/10/15(土) 20:29:54.49 ID:bQK8HDZP
>>432
子供用の防犯ブザーの紐をバイクカバーに、ブザー本体をバイクに付けると良いぞ
忘れて自分で鳴らすだろうwww
435421:2011/10/15(土) 20:38:47.08 ID:VQgF1YSf
・・・。

犯人お前らか。
436774RR:2011/10/15(土) 21:18:30.07 ID:ma1sECKD
この反応ということは車種予想当たったのか
437774RR:2011/10/15(土) 21:45:17.29 ID:nyFvEY+0

ワロタ
438774RR:2011/10/15(土) 21:45:32.76 ID:u6Caj9tp
今度バイクコンテナ借りる予定なんだが
コンテナの扉にお勧めの鍵ってある?
439774RR:2011/10/15(土) 21:55:51.33 ID:DUZVJDle
>438
予算があるならマルティロック
440774RR:2011/10/15(土) 22:33:26.95 ID:yXxoxyDk
夜中、赤外線センサーが反応したんでまた猫通過かなと思いながら2階の自室から庭のバイク確認。
何もいないのにセンサー反応が消えないんで。近くに見に行ってみると一匹のダンゴムシが地面を這っていた!
441774RR:2011/10/15(土) 23:30:17.28 ID:gc/DDtj6
>>422
泥棒するようなアホはカバーめくった後に戻しておかないと警戒されるとゆう発想が無いから
442774RR:2011/10/16(日) 01:34:46.79 ID:UN20dsnh
>>422
数日後にまた来てそのままの状態だったら、、、いわゆるマーキングじゃない?

買い取りチラシ貼りっぱなしが危ないってのと同じ状況ではないかな!?
443774RR:2011/10/16(日) 02:31:17.85 ID:t+wdKb9Z
皆予告状だすなんて怪盗みたいだな
444774RR:2011/10/16(日) 18:07:09.95 ID:Nzg7dPnp
今停めている駐車場に、怪しい奴が出入りしている。。
しゃがみ込んで煙草吸いながらずーっと携帯見てるだけなんだけど、
どうしたものか…
直接文句言ってトラブルになるのは嫌だし、
警察か管理している不動産屋に言うのがいいのかな。。
445774RR:2011/10/16(日) 18:08:11.75 ID:hk5G9+1R
気にしすぎ
446774RR:2011/10/16(日) 18:27:23.00 ID:UDAgSbym
>>445 本人乙

変な奴には近づかないのが一番。早めに排除しる
447774RR:2011/10/16(日) 18:30:05.61 ID:hk5G9+1R
いや、だってバイク見てる訳じゃないんだろ?
そんなので警察や不動産屋に連絡とかちょっと普通じゃないと思うぞ
448774RR:2011/10/16(日) 18:51:56.92 ID:dUntqxmq
バイク見て無くても、怪しい人がうろついているってだけで警察は見回りに来てくれます
449774RR:2011/10/16(日) 18:53:18.70 ID:miXvtk/Y
駐車場の借り主の一人だったりしてな
450774RR:2011/10/16(日) 18:59:58.22 ID:IC5SIVrw
隣人が「うらやましいバイク乗りやがって・・・」と覗きも追加。
451774RR:2011/10/16(日) 19:00:46.87 ID:Db5izw85
昔そんなのいたわ 
マンションのバイクのカバーがやたらめくられたりロックに変な液体かかってたり毎晩アラームが鳴りまくってた時期があってね。 
マンション住民じゃないやつが夜中に原付できて30分くらい煙草吸って携帯でどっかに電話してそのまま帰る。
それが3日連続くらいで続いて俺が警察に電話したらしばらく毎晩みまわりしてくれてそいつも来なくなったしバイクカバーがめくられたりロックに変な液体かけられることもなくなった
452774RR:2011/10/16(日) 19:03:36.95 ID:IC5SIVrw
>>451
変な液体ってなんぞ!?

白くてヌルヌルしてたのかっ!?
453774RR:2011/10/16(日) 19:04:30.24 ID:miXvtk/Y
変な液体怖ぇぇぇ
454774RR:2011/10/16(日) 19:06:10.27 ID:Db5izw85
>>452
水みたいで無色透明だよ。匂いもロックの鉄の匂いしかなかった。

けど、夜中にかけられてるだろうに翌日の昼間でも微妙に残ってたりロックだけに集中してかけられたりだったからよくわからんかった

ちなみにそのロックは今でも使ってるが問題はない
455774RR:2011/10/16(日) 19:07:53.53 ID:z64WQ5rj
                  , ヘ  ≠=ミ 、´             、
               , ´   ^  ̄フ | |               ゙_,==ヲ
             //       {_//          、,    > //
            ∠  ∧  ,   | ,/' ̄/         ,   )     `ーヌ  //^/^fj
              /      N  /    /  ″ /   /      ゞ-r 、/ / ,/_/ /
              /  //   /  i   /  丿 X   Y  i   ! ヾ、_ヽ;      /
             //   /l !, i   !  〈 / ン ヽ; ,ハ  ' 、; ,  ;       /
             //l / .j  リ, l ;'⌒i   /  r=≠ニ≧ヘ ,  ∨ _ =   } }-― 近
  へ lに二三三三三ニ二こl  }fj《 爪  ト  f ん圷     ' ≦ニメ_ `イ j   i
  /  ヾ             | /' ゞ くi  '`;   弋 シ      f心 ヌ ∧/i   i
 ゝ  │ー ― - 、      |り    ≧   |,l            ヒシ 'l | ゙ト == 化
.  トー'│      `ー ' ,f´ ̄  ̄丶   ∧  l      , -, '    ∧ } !   i
i  ̄`ー - 、        {      ∨  ∧ ,|ゝ    ん  }    / ,' ! / - 、 .l
ゝ_ _    )        ゝ _≠  〉一⌒、∨ l≧- _ ゝ _ ,ノ  _ ノ ソ、i/     i
  Z;-、 ̄|一'         │   l ー-、 )^; `=== `≧≦´- へ   v      /
〈    ̄ ー -、          .│   ノ    ; ;::      |/ /      ヘ
 ゝ- _ __ )       │  /) )     ;:: r ― -、″::; _ 〉 /    ;  /
   )=ニ_|          .│/,//}ヾ      l     )⌒)  不 ,   //
 〈       ̄)         │ //} 、 )  ヽ  |     ニ}_{   ,l  ;  /´
   `ー― 一'          │ //}  )      l  _ 一'| || |ヽ _ ;l  //
    `ー ´ ̄ ̄ ̄下 ̄ ̄ / /}      ノ /レ´    |_||_|   }- '
456774RR:2011/10/16(日) 19:08:45.09 ID:IC5SIVrw
>>454
そなのかー
ボディにブレーキフルードかけられて塗装ボロボロになった奴とかカワイソスグル(´・ω・`)シュン
液体こえぇぇぇ
457774RR:2011/10/16(日) 19:16:57.59 ID:kPHHnw5x
今日昼間にバイク弄ってたら隣に住んでるばーちゃんから声掛けられた。

「ちょっとおにーちゃん。この自転車あんたのマンションの住民のでしょ?
カギ掛かってないから盗まれちゃうよ」と。ほんとかよと思って見てみたら
ワイヤーロックはカゴに入ってるだけだったが、後輪のよくある最初から
付いてるホイールに通すやつはしてあったら、一応してあるから大丈夫じゃ
ないですか?言うといた。
(実際あんなもん瞬殺だけど、めんどくさいから何も言わなかった)

何が言いたいかと言うと、このバイクが俺のっていう認識持ってもらった
から、ばーちゃん自転車だけじゃなく昼間居ない間バイクも見てくれる
だろうという事だ。ばーちゃんセキュリティ。
458774RR:2011/10/16(日) 20:03:36.18 ID:t+wdKb9Z
100%意のままに行動してくれる犬がいれば
けしかけて追っ払える
459774RR:2011/10/16(日) 20:17:26.45 ID:jXV8D6mq
相手ははさみとか持ってるんだし
犬が危険な目に遭うと嫌だな・・・
460774RR:2011/10/16(日) 20:30:02.78 ID:t+wdKb9Z
それじゃあカーテンの隙間からラジコンカーを操作してぶつける
昔タイヤがボディよりデカくてリバーシブルなラジコンがあった
それは壁にぶつけてひっくり返っても走行できる裏表の無いラジコンだった
461444:2011/10/16(日) 21:03:54.36 ID:Nzg7dPnp
その怪しい奴、昨日も今日もいた。
煙草の吸殻ポイ捨てするDQNだから、正直迷惑・・・
でも、警察に言ったりすると、逆恨みされて
バイクに嫌がらせされるかも。
とりあえず、様子見するしかないか。。。
462774RR:2011/10/16(日) 21:13:59.73 ID:t+wdKb9Z
なぜ通報したら自分のバイクに嫌がらせされるかもと思ったのだろうか?
通報したのがバイクの持ち主だとバレる状況にあるとか?DQNがバイクの前にいる?
バイクをジロジロみている?それともバイクに跨っているとか
463444:2011/10/16(日) 21:34:21.25 ID:Nzg7dPnp
DQNにバイク乗るところ見られてるから、
あいつが通報しやがった、って思われるかも。
464774RR:2011/10/16(日) 22:39:49.58 ID:jXV8D6mq
タイヤにタバコを押し付けられるかもね
自分が居ないところでやられる悪戯が一番嫌いだわ

って言うかこのスレの9割は被害妄想者と心配性患者だよなww
465774RR:2011/10/16(日) 22:53:17.98 ID:0n9596Wk
>>463
被害妄想強すぎじゃない?
考えないほうがいいよ
466774RR:2011/10/16(日) 23:08:39.64 ID:t+wdKb9Z
別に通報しても特定されるとは思えない
467774RR:2011/10/17(月) 01:28:11.09 ID:hvhWtR/y
>>444
どこに住んでいるのかとDQNがどれくらいバイクの近くにいるかだな
アパートやマンションだとしたらDQNがいる間に何人かDQNの付近を通ってるだろうし、
駐輪場やマンション出入り口の複数の車両が見渡せる程度の位置ならバイクじゃなくて空き巣の下見かも知れない

お前しか使わない通路付近かつバイクの目の前ならお前が通報したとバレるだろうが、
DQNを見ている人が相当数いるなら不審者として通報してもバレないだろ

それに警察に通報したらDQNは1回くらいは取り調べ受けるだろ?
そのとき身元くらいは確実に警察に知られるはず
その後お前のバイクに悪戯したら、DQNが捜査線上に高確率で出ちゃうじゃんか。
足付く可能性大なのに金にもならない器物損壊を腹いせでするかね?
468774RR:2011/10/17(月) 02:09:23.28 ID:cZRU+h0E
110番って忙しそうだけど、そういうのでtelしても普通だよね?
469774RR:2011/10/17(月) 02:10:29.31 ID:vU6bjH+E
煙草ポイ捨てするなって注意してみれば?その時に最近毎日何してるのかもきいてみるといい

もし、バイクに乗るところとかみられててバイク特定されてる感じなら来る時間帯をメモしといて警察に電話だ

警察に目つけられてるのにわざわざバイクにいたずらしにくるような奴はいないよ
当然パトロールも一週間くらいは強化されるだろうし
470774RR:2011/10/17(月) 02:15:37.93 ID:vU6bjH+E
110番は、携帯からでも最寄りの警察署につながって110ですっていわれる。
内容は不審者がいるなら充分立派な内容

人見知りの奴とかはかけるのためらうだろうが、警察に名前とかきかれてももう眠いんで、とかこれから出かけるんで、といえばきかれないですむしその後警察がくることもない。
名前とか住所をいった上で不審者通報で連絡すると、不審者に警察が注意したあとに警察が自分ちにくるよ 追い払った報告しに。
その時にパトロール強化するように伝えたら数日後にパトロールカードがポストに入ってる。 一週間後にはいつもどおりになってるけど
471774RR:2011/10/17(月) 06:50:26.57 ID:MVPCnVDv
110番を躊躇うんなら、最寄の警察署や交番に電話してもいいはず
472444:2011/10/17(月) 08:46:23.56 ID:9ZkAa0G1
皆さんアドバイスありがとう。
とりあえず、駐車場の近くの交番に相談してみるよ。
473774RR:2011/10/17(月) 11:13:06.72 ID:FfOgI1Rh
誰か見守り携帯使ってる人いる?
パンフにはバイクにも使え、みたいなイラストあるけど。
474774RR:2011/10/17(月) 15:39:28.99 ID:oYIUQ12K
ソフトバンクのを例にすると、

・ACアダプター必要
・動体センサーで動きあるものがカメラ無いに入ると静止画が撮影される
・月額490円〜

以上のことから自前のカレージもってる人が
室内の防犯カメラとしてしか使えないんじゃない?
外に置いといたら持ち去られるか雨で壊れるっしょ
475774RR:2011/10/17(月) 17:23:23.62 ID:cZRU+h0E
ならばカメラを持ち去ろうとする所を撮影するカメラを(ry
476最強:2011/10/17(月) 21:51:06.56 ID:fJouziIq
477774RR:2011/10/18(火) 00:18:42.18 ID:FgX5VnQn
実際高級バイクかって何割が盗まれるみたいなデータってないのかな。

都道府県比で東京とか大都市が高いのは予想できるけど、
実際それが他府県より高くても、せいぜい1%とかだったら心配しすぎるのも考え物だな
478774RR:2011/10/18(火) 03:26:32.61 ID:S/cdnxDV
バイク保険の公式サイトに車種と盗難件数かいてあったぞ
ちょっとリンク先わすれてもうたが・・・・
479774RR:2011/10/18(火) 09:52:38.72 ID:XTVBkndG
隼は3台に1台が盗まれる
という都市伝説が
480774RR:2011/10/18(火) 19:57:46.46 ID:73Lt+3gh
>>479
みんなでシェアすればいいんじゃね?
481774RR:2011/10/18(火) 21:05:16.35 ID:3QDv9BAh
482774RR:2011/10/19(水) 12:06:51.69 ID:DVtRkQLm
中野製鎖工業にメールで先週金曜日に注文したんだけど、なんも連絡ない。
そういう会社なの?
483774RR:2011/10/19(水) 12:14:43.80 ID:yjklkAk/
まじで
484774RR:2011/10/19(水) 12:17:02.20 ID:DVtRkQLm
うん。
普通「受注確認」とかのメールなり連絡があると思うんだけど。
なんの連絡もない。
いまからもう一発メールして進捗確認してみる。
485774RR:2011/10/19(水) 12:46:39.38 ID:E5foz4oJ
電話でいいんじゃね?
486774RR:2011/10/19(水) 15:26:19.93 ID:1gBlVRyz
>>482
俺が注文したときは金曜日の夜に注文して翌週火曜日の朝注文受け付けの返信が来てた。
まず自分の側で相手のメールがspamメールとして処理されてないかをチェックしてから電話かな。
あっちでspamメール処理されてると催促のメールもまたspamメール処理される可能性が。
487774RR:2011/10/19(水) 16:13:19.42 ID:DVtRkQLm
>>486
あんがとー
自分の方はスパムにないから、
相手のスパムボックスに入ってるのかな。

今日一日まって明日電話してみる!
488774RR:2011/10/19(水) 17:13:51.08 ID:DHIy8mBt
中野はおっさんが処理してるから、普通の通販並みの対応とかは求めるな。ってのをどこかで見たことあるような
489774RR:2011/10/19(水) 17:25:19.76 ID:DVtRkQLm
明日電話してから報告するー
490774RR:2011/10/19(水) 17:55:34.40 ID:DVtRkQLm
メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ YO!!!!!
491774RR:2011/10/19(水) 22:53:34.62 ID:nTrwLFGZ
492774RR:2011/10/19(水) 23:15:24.15 ID:p3CWY+sF
傾き検知で、自分が気づく程度の音量アラームの鳴るディスクロックがあればなぁ。
アラームは防犯目的というよりも外し忘れ防止の意味で。
そういうのないかなぁ。
493774RR:2011/10/19(水) 23:20:42.92 ID:DHIy8mBt
>>492
ディスクロックに付ける紐でいいじゃん
494774RR:2011/10/19(水) 23:26:50.54 ID:p3CWY+sF
その通りなのだけど、あのくるくる見た目が好きじゃないんだ…。
あと、紐の持ち歩きや鍵をかける手間も少しでも軽減したいしね。
XENAとやらに音量調整機能があればいいのだけど、なさそうだねぇ。
495774RR:2011/10/19(水) 23:59:00.59 ID:yjklkAk/
表の穴をガムテか何かで塞げばおk
496774RR:2011/10/20(木) 00:50:53.18 ID:f/Tvyf31
この時間にトラックがRSV4積んでかなりのスピードで走ってた
まさか盗難車じゃないよな?
497774RR:2011/10/20(木) 01:00:38.14 ID:xDkYrSo2
このスレの奴が分かると思うか?
馬鹿かお前
498774RR:2011/10/20(木) 01:08:41.36 ID:5mW0SjPt
まあまあ…
このスレの住人が持ち主だったらってことだろ
499774RR:2011/10/20(木) 15:48:19.35 ID:LN3Cbihv
コミネがロックを売り出したみたい
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=677&category_id=
10ミリで、カギにLEDライトがついてるらしい
500774RR:2011/10/20(木) 16:58:03.80 ID:9/m7ZAeA
クリッパーで簡単に切れそう
501774RR:2011/10/20(木) 17:09:43.34 ID:aMPS0yL0
昔クリッパーっていうお菓子あったよね
502774RR:2011/10/20(木) 17:30:19.40 ID:PikuIurA
テンプレ5000円ロックのほうが良いな
503774RR:2011/10/20(木) 19:12:12.49 ID:PhUu8Mym
投げ輪式1200mmか
もし焼き入れしてあるならまあまあだな
504774RR:2011/10/20(木) 22:33:22.29 ID:4+sHIBrZ
>>499のスペックだと原付クラスまでが対象だろうな。このスレ的には。
505774RR:2011/10/20(木) 22:54:16.37 ID:dJdrgThd
どうでもよくなってディスクアラーム電池抜きしかつけてない
506774RR:2011/10/21(金) 15:29:42.39 ID:PlUtT9H9
テンプレ5000円ロックで「厳重すぎm9(^Д^)」って言われた某政令指定都市住まいの俺が来ましたよ

確かに盗難の話は旧車しか聞かんけども・・・
通りから見えるのにシートなしハンドルロックだけの単車ゴロゴロしてるけども・・
507774RR:2011/10/21(金) 15:43:26.67 ID:QNHUUe6a
盗まれて困るのは自分なんだから、他人のいうことを気にする必要ないだろ
プギャーした人が弁償してくれるなら別だけど
508774RR:2011/10/21(金) 16:42:06.81 ID:hNZqdPXj
>>506
3年防犯一切してなかったが、このスレみたせいでHDR10買ったわ。
正直安心だわ。二重カバー&フロントテンプレロック、リアHDR10。
勿論地球ロック。+車の音に吠えまくる犬もいて尚更安心。

盗まれる気がしない。
509774RR:2011/10/21(金) 18:33:42.06 ID:TYjcjdZr
Ninja250R購入予定なんですけど何かおすすめのロックとかってありますか?
510774RR:2011/10/21(金) 18:59:30.67 ID:JcA4zIN+
ゼナディスクロックアラーム
防炎バイクカバー
あとは予算次第
511774RR:2011/10/21(金) 20:05:58.16 ID:jaOqV3Kr
>>449
http://www.vonderpalette24.de/slk6500c.jpg

同じパッドロックに別携帯チェーンセット 
少しだけなんとなく強そう風 OnGuard Beast 5018L
lhttp://www.youtube.com/watch?v=1ArSWkXW4kc
http://www.misakazoo.com/zoo_dw_item/onguard/chain-locks.htm
512774RR:2011/10/21(金) 20:09:21.78 ID:qmU+BVAV
クレッツァとバロンロック使ってるけど鍵の開け閉めはバロンロックの方がはるかにやりやすいな
バロンはロックするときに鍵がいらないし
513774RR:2011/10/21(金) 20:42:51.19 ID:jaOqV3Kr
 19億円 1100台 ウガンダ人ら16人と日本人40人 「ヤード」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111021-OYT1T01110.htm
TV 窃盗団“アジト”に強制捜査
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211021038.html
514774RR:2011/10/21(金) 22:27:56.08 ID:OfmoErCU
>>509
セプトゥーやクリプトの12mmチェーンぐらいかなぁ
治安が良いなら>4のCREZZAとか
後はカバー捲られ防止の安物ロックと出先用のディスクロック等
出先でも地球ロックするならマッジのフォートノックスコンパクトや
少し上のコミネのチェーンとかいいかも
515最強:2011/10/22(土) 00:17:08.38 ID:T50nIijs
516774RR:2011/10/22(土) 02:36:25.28 ID:VPy/3HrC
ゼナ ディスクロックアラーム XX15 を購入しようと思ってるんだけど
ゼナロックって車体が風で微かに揺れただけでもアラーム鳴っちゃう?
あとニャンコがシートに乗ったりしたら確実にアラーム鳴っちゃう?
517774RR:2011/10/22(土) 03:59:04.87 ID:w1M6caE9
なるときもあるしならんときもある
518774RR:2011/10/22(土) 05:09:36.42 ID:C4lgALWT
ゼナは角度で感度を調整できるので風は大丈夫かも
しかしヌコが乗るとどうかはわからん
519774RR:2011/10/22(土) 07:26:56.30 ID:SLzxG7Ax
xx15って何乗ってるんだ?
ディスクと深さ違いすぎると鳴りやすいから
極力合わせたほうがいいぞ
520774RR:2011/10/22(土) 07:45:29.82 ID:WYZI6Dkj
まあぬこも一回乗って鳴ればビビって学習するだろうし
521774RR:2011/10/22(土) 09:50:47.49 ID:VPy/3HrC
CBR1000RRを買うんだけどゼナの対応表と盗難保険での保険金の額を考えてXX15を買うつもり
バロンの盗難保険に加入するならゼナのHPにある保険金額とか考えても意味無し?
もしCBR1000RRでゼナロック使用されてる方がいたら型番を教えてください
>>519の言うようにサイズを合わせないと鳴りすぎるかもというのは困る
522774RR:2011/10/22(土) 09:55:43.93 ID:Dado4crS
XX6だけど、ディスクロックが「カタッ」って動くぐらいじゃないと鳴らない。
風じゃ鳴らないし、ネコもXX6本体に触らない限り鳴らない。
523774RR:2011/10/22(土) 10:36:46.41 ID:YHP2s2E2
ヌコは忍者だからな。

関係ないけど昔自宅に侵入されたw
ドアも開けっぱなしにはしてなかったら、俺の後ろにピッタリくっついて侵入して忍者ごっこでもしてたのかね(*´д`*)?
524774RR:2011/10/22(土) 14:20:12.40 ID:0YjwrbN9
なあ、みんな出先ではどうしてんの?
ZRX1200Rに乗ってんだけど、自宅で使ってるチェーンは重くて持ち運べないし、
現状クリプトのディスクロックだけなんだよね。
こんな状況なので、みんなが使ってるのを教えて下さい。
525774RR:2011/10/22(土) 14:23:37.34 ID:j2sNk6DP
ヌコの着ぐるみ着たおっさんだと鳴る
526774RR:2011/10/22(土) 14:24:25.44 ID:j2sNk6DP
ヌコの着ぐるみ着た可愛いおにゃのこだと鳴らない
527774RR:2011/10/22(土) 16:13:58.35 ID:C4lgALWT
セプトゥーのライトチェーンコンポ
細くて軽くて南京錠しっかりで持ち運び余裕でした
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529774RR:2011/10/22(土) 18:46:16.21 ID:SLzxG7Ax
>>521
ゼナに保険金なんてありましたっけ?
探し方が悪いのかHPに見当たらない…
530774RR:2011/10/22(土) 18:53:14.50 ID:Twql+6wf
>>523
あるあるww
ふと部屋で振り返って布団を見ると、他所の家の猫が寝ていた事があったしな・・・。
さらには押入れの中をふと見ると、生まれたばかりの子猫と一緒に潜んでいたこともあったw
531774RR:2011/10/22(土) 19:46:18.85 ID:ff7fRcaP
>>529
あれは国内じゃないよ
532774RR:2011/10/22(土) 20:44:13.30 ID:SLzxG7Ax
>>531
ありがとうございます
EU圏での話なのですね

>>521
ttp://www.xena.co.jp/disclockalarm/makers.htm
こちらが適合表です
ホンダのディスクブレーキはあまり制限無いようですね
強度に変わりはないですし保険金がないのならわざわざxx15の必要はないかと
533774RR:2011/10/22(土) 22:19:49.74 ID:VPy/3HrC
>>532ありがとう
保険金には関係無く強度も変わらないようならXX6のステンレスを買うことにします
自宅では工場の奥に地球ロックで置けるし知らない人が来たら隣の犬が吠えるのとその家族が仕事柄早起きだから何とかなるかな
しかし10m離れた家の954RRはほぼ路駐状態でハンドルロックのみという
534774RR:2011/10/23(日) 08:46:39.61 ID:UMqynKqo
イヌがいるからって安心するな
地元じゃバイク泥棒がイヌを毒殺してから盗むのが多発
俺はそれを聞いてバイクよりイヌが心配になり部屋で飼ってる
警察の話じゃイヌの殺害全国でもかなりあるみたい
事務処理は軽い器物破損の扱いだって
535774RR:2011/10/23(日) 10:08:10.41 ID:5o8jR4Cy
どこの修羅の国ですかw
536774RR:2011/10/23(日) 10:24:49.79 ID:aC7EWWwx
昔は田んぼに悪さする犬には、ちくわに農薬つめて殺してたよ

>>534
今は動物愛護法がある
537774RR:2011/10/23(日) 12:04:28.41 ID:ElTeAkNl
>>534
それなんて闇金ウシジマくんの世界?
538774RR:2011/10/23(日) 16:16:05.12 ID:qxdlYAtG
XX6のユニットはずしたら、取り外しが楽ちんになったw
傾斜センサーはメタがやってるからXX6にはいらないわ
539774RR:2011/10/23(日) 18:42:04.97 ID:o/hbJo5R
東京アカデミー名古屋校で540万円盗まれる
――学校側、8ヶ月以上 被害届 出さず――
http://imadegawa.exblog.jp/16673242/

■学校側「関係者が捕まると営業上よくない」

全国で資格試験対策の学校を経営する
「東京アカデミー」の名古屋校(名古屋市中村区)で、
今年1月17日に
金庫から現金538万9000円が盗まれていたことが
明らかになった。
学校側は当初、
名古屋校の経理担当部長を降格処分とする一方で
警察に被害届を出さず、
事件を公にしようとしなかった。
しかし、
事件の真相究明などを求める労働組合の追及を受け、
第1回団体交渉開催日にあたる9月21日の午前に
愛知県警・中村警察署に被害届を提出した。
(以下略)
540774RR:2011/10/23(日) 20:09:22.99 ID:ROAP16Hk
>>536
盗難に動物愛護法なんて無意味だろ
541774RR:2011/10/23(日) 22:00:24.01 ID:oU2qiJ2F
今日納車でアパートの駐車場にバイク止めてるんですが
さっきからずっとヤンキーに見られてます
ほんとに困ってます、なにか対処法を教えてください。
542774RR:2011/10/23(日) 22:09:28.31 ID:awmn93Mj
ヤンキーふるぼっこw
543774RR:2011/10/23(日) 22:09:29.47 ID:FhAwLqfb
まぁ落ち着け、今日のところは温かいミルクでも飲んで寝るんだな
明日にはバイクがなくなってるから、困ることも無くなるさ

ってのは冗談で、カバーとロックしてるのなら後は運を天に任せるしか無いだろ
何も防犯対策していないのならご愁傷様としか言えないな。
防犯グッズそろえるまで買ったバイク屋に預けとけば?
544774RR:2011/10/23(日) 22:16:59.57 ID:RT8mX7Q/
段ボールハウスを造って今夜は一緒に寝る。
545774RR:2011/10/23(日) 22:20:14.14 ID:1SFgbRAh
>>541
今夜ずっと乗っておけ
546774RR:2011/10/23(日) 22:21:04.89 ID:ZURvmQ5E
前後輪の空気を全部抜くのはどうかな?
意味無いかな?
547774RR:2011/10/23(日) 22:21:26.64 ID:oU2qiJ2F
>>542 543 
ありがとうございます。
俺かなりのビビりだから緊張して寝れない
今も心臓バクバクだ(泣)
物音するたびに外出てるんだけどヤンキーには有効かな??
548774RR:2011/10/23(日) 22:21:48.20 ID:QbSR0STD
カテーナEXでぐるぐる巻きにするこった。
549774RR:2011/10/23(日) 22:21:57.21 ID:bdYlt+Yo
>>541
バイクでドンキに行ってカバーとロックと窓用アラームなんかを買ってくる
550774RR:2011/10/23(日) 22:23:30.03 ID:4SmQNrDW
普通に警察に通報でいいんじゃないか
551774RR:2011/10/23(日) 22:29:31.16 ID:oU2qiJ2F
皆さんありがとうございます。


今夜は寝ません。
552774RR:2011/10/23(日) 22:31:09.04 ID:JKfFP/La
納車でバイク置き場に置いてあるのはわかった。
ロックの有無ぐらい書け。
ハンドルロックだけだったら明日には無くなってるかもな。

↑にドンキーで買ってこいと書き込みあるけど、ハンドルロックだけなら今すぐ金の許す範囲で買え。
盗まれたら泣くに泣けないぞ。
553774RR:2011/10/23(日) 22:31:30.41 ID:RT8mX7Q/
今夜だけは近所のコンビニとか防犯カメラがある場所におかしてもらったら
どうだ?
554774RR:2011/10/23(日) 22:31:36.62 ID:8A7+r48n
車種は何なの?
555774RR:2011/10/23(日) 22:34:45.71 ID:oU2qiJ2F
現在
ハンドルロック
バイク屋にもらった薄いバイクカバー
バイク屋にもらった細いワイヤーロック 

車種
CB400SF VTEC です。
556774RR:2011/10/23(日) 22:38:22.57 ID:QbSR0STD
>>555
ドンキー行ってかって来い。
チェーンロック+ディスクロック+U字
8000円あればいけるだろ。
557774RR:2011/10/23(日) 22:39:57.76 ID:L7AFjjb2
つまり……ロック何もないじゃないか!
CBと聞いたら黙っちゃいられん
ID:oU2qiJ2FのCBが今日はヤバイ!
こっちが警戒してることをヤンキーは知覚しているのだろうか
558774RR:2011/10/23(日) 22:44:25.88 ID:QbSR0STD
http://www.youtube.com/watch?v=c-S4TRqmNyY&feature=related
細いワイヤーなんぞ瞬殺だぞw
559774RR:2011/10/23(日) 22:46:18.84 ID:oU2qiJ2F
入口はチャリンコで防いでる
バイクもチャリンコとチャリンコの間に挟むようにしている。

あとは近くにドンキがない(泣)
560774RR:2011/10/23(日) 22:47:39.78 ID:FhAwLqfb
とりあえず今日は玄関前に移動させとけば良いんじゃ無いかな?
逆に部屋特定→翌日以降に留守を確認して盗むってパターンも考えられるけど(´・ω・`)

俺もアパート暮らしだから>>541の不安はよくわかるよ
ロック関係だけで10万ほど使ったわ
561774RR:2011/10/23(日) 22:53:48.79 ID:oU2qiJ2F
チェーンで柱にぐるぐる巻きにして
南京錠複数でロックするっていうのは
どうですか??

562774RR:2011/10/23(日) 23:02:36.11 ID:oU2qiJ2F
玄関前に移動とのことですが2階に住んでいるので
できません。

バイクはすぐ見えるところにあるので
物音する度に外に出てます!

今はだれもいないです
563774RR:2011/10/23(日) 23:04:59.45 ID:5o8jR4Cy
近くじゃなくてもドンキ行ってくればいいじゃん、1時間か2時間で帰ってこれるだろ
そもそもドンキにチェーンロック売ってるのか俺はよく知らないが
564774RR:2011/10/23(日) 23:08:48.02 ID:oU2qiJ2F
とりあえず今日は徹夜するので大丈夫です
明日いろいろ買ってきます

565774RR:2011/10/23(日) 23:10:45.60 ID:4SmQNrDW
警察に通報という俺の意見はナシか…やっぱり
566774RR:2011/10/23(日) 23:11:51.06 ID:oU2qiJ2F
>>565
何かあったらすぐに通報します!
567774RR:2011/10/23(日) 23:13:54.68 ID:RT8mX7Q/
そもそもバイク屋自体がなぜ強力なロックを取り扱って納品時に「絶対
つけておくべきです」とオススメしないんか。
1台売れるごとに確実に売れるし双方にとって幸せだろうに。
568774RR:2011/10/23(日) 23:18:34.91 ID:oU2qiJ2F
バイクの整備等はちゃんとしていただいたんですけど
セキュリティーに関してはなにも言ってくれません出した(泣)
569774RR:2011/10/23(日) 23:19:42.63 ID:FhAwLqfb
>>567
買い手が盗難保険に入ってたら、店は2台分売れるしな
570774RR:2011/10/23(日) 23:22:51.08 ID:k+maZHQt
>>567
バロンはやってるけどな
盗難保険のおまけだけど

個人の意識の問題だよ、持ってて付けない奴もいる
571774RR:2011/10/23(日) 23:39:14.98 ID:XEEoK709
>>541みたいな時あったけど普通に警察呼んだわ
ここのアパートの方じゃない人がたむろってるんですけどって
一回でも職質されたらほとんど寄り付かなくなるぞ
572774RR:2011/10/23(日) 23:40:03.23 ID:wJ2ZY+Do
分かるわー。マジで寝れんわなぁ。バイク泥相手にちゃりんこでブロックとか無意味だから。チェーンの径は現物合わせ必要だから新車って対策してないこと多いんだよね。当然彼等はそのこと熟知している。もう「これは俺のものだ」とか思ってると思うよ。
明日は病欠していまからツーリングにいきなさい。バイクって見える範囲にあると堪らなく欲しくなるからね。
573774RR:2011/10/23(日) 23:52:14.43 ID:oU2qiJ2F
>>571
今はヤンキーいないのですが
次現れたら警察に通報しますね

>>572
明日はバイクのそばを離れないよう注意します!
574774RR:2011/10/23(日) 23:55:09.08 ID:JKfFP/La
ドンキーにチェーンロック売ってる。
3800円ぐらい
575774RR:2011/10/23(日) 23:57:30.11 ID:oU2qiJ2F
>>574
ありがとう調べたら隣町にドンキあったので行ってみます!!
576774RR:2011/10/24(月) 00:13:18.00 ID:UiC7kijo
バイクの側で寝たらいんぢゃね?
577774RR:2011/10/24(月) 00:15:32.34 ID:JWvnMnzy
>>575
アパートの柱に鍵つけたらまずいだろう
578774RR:2011/10/24(月) 00:39:05.60 ID:3AkYPLKU
『アパートの柱で地球ロックすればいい』……ハッ!?
579774RR:2011/10/24(月) 00:39:54.99 ID:SZtNp0RN
アパートごとクレーンで持ってかれる
580774RR:2011/10/24(月) 03:09:46.19 ID:Z/qsTHEd
CBか。バッテリー抜いて、センタースタンド付いてるなら前か後ろのホイール抜いとくとか。
タンク外すのもありか。

CB400SB(NC42)
2011/10/22川崎市高津区溝口5-16-10 2りんかん  7月に新車 綺麗だと売り安いよね
70万で3ヶ月は悲しいな
581774RR:2011/10/24(月) 03:23:45.26 ID:Z/qsTHEd
http://0bbs.jp/bikeman/571/wr
246沿いは危ないな。
582774RR:2011/10/24(月) 04:45:55.40 ID:shVQFhQW
夜中のドンキとかどんだけ危険なんだよ ドンキで買い物してでてきてなくなったらとなり町から徒歩帰宅の上パクられるとかマジ終わってるだろ
583774RR:2011/10/24(月) 10:06:36.15 ID:qSCVqjjF
2りんかんで盗まれるの?信じらんない。
俺、バイク用品店はお仲間の集まりだから安心だと思ってろくに鍵してないよ。
584774RR:2011/10/24(月) 13:40:44.16 ID:chbQVLwp
あそこ人目につくから滅多な事出来ないと思うけどなぁ
キー挿しっぱなしで乗り逃げされたんじゃないの
585774RR:2011/10/24(月) 14:42:25.98 ID:MxxdIDs0
ハンドルロックしてたのか疑うレベルだよね
586774RR:2011/10/24(月) 16:10:37.68 ID:l60APJlb
>>585
同意
587774RR:2011/10/24(月) 18:31:19.81 ID:+HWTZtz8
まぁ盗られる人にも責任はあるからなぁ
盗られない努力が足りないと思う
588774RR:2011/10/24(月) 18:40:37.92 ID:rAKbttP+
分かるけど、盗られない努力とか認めたくないです

セプトゥー&ゼナロック
セキュリティつけようかと10分位SP2弄ってる間に萎えてきた
589774RR:2011/10/24(月) 18:59:44.39 ID:ByrkWo/4
結果は盗られるか盗られないかしかないんだから
余計なこと考えず対策するしかないべ。一度盗られた身としてはな。
590774RR:2011/10/24(月) 19:05:24.97 ID:rAKbttP+
二度盗られた身としては、盗難装備にお金をかけて破壊されたり
盗まれたりするのが二重苦なのです。
591774RR:2011/10/24(月) 19:07:05.50 ID:LiWH63e2
>>590
盗難防止にバイク買わないってのも手段だよな
592774RR:2011/10/24(月) 19:49:10.24 ID:dhmleOVW
盗られたバイクは海外に売られてるの?
593774RR:2011/10/24(月) 21:02:13.46 ID:3AkYPLKU
どうにもならない……決して埋まらない苦しみに……怒りに、悲しさに……心と体を苛まれるんだ
594774RR:2011/10/24(月) 21:18:05.50 ID:HN4VeLOF
お前の尻の穴を埋めてやんよ
595774RR:2011/10/24(月) 21:48:16.45 ID:dri53Wpc
 ∧_∧
 (・ω・`) サア コイッ!
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)
596774RR:2011/10/24(月) 22:49:06.18 ID:xNDQ18Ot
カバー溶けた(^p^)
597774RR:2011/10/25(火) 00:08:49.76 ID:2pSL43SA
盗難保険高すぎ・・やっぱ高級チェーンかな・・

迷って仕方がないんだけどどうしたらいい?
598774RR:2011/10/25(火) 00:25:29.53 ID:v/WzwPkH
>>597
それは迷うと思うけど保険の補償内容にもよると思うよ
599774RR:2011/10/25(火) 01:09:36.36 ID:nPTwHs7P
>>597
数年分の掛け金で高級チェーンが買えるのは確か。
補償も全額出るわけじゃ無いし、しかも年々下がっていくし。

ただ、新車で盗まれると精神的にきつい。
高級チェーンを検討しつつ、1年目だけは盗難保険に入るのも良いかも。
保険に入るにしても、最低限のロックは必要だけどね。
600774RR:2011/10/25(火) 02:43:03.82 ID:J3/D+h+t
ネット通信費や携帯代に比べれば遥かにやすいだろ・・・
601774RR:2011/10/25(火) 14:00:16.75 ID:RpYQWj2a
マルティロックの重量感に萌え
602774RR:2011/10/26(水) 00:16:07.59 ID:kOCxCHG4
>>599
一年目だけってアイデアいただきます!
確かに最初が肝心な気はしますね。

車体が汚れてきたら狙われる率も徐々に下がってきますしね。なるほどです
603774RR:2011/10/26(水) 00:31:47.10 ID:PL8NprpC
盗難保険だけど、125cc以下の場合、住宅の保険で保障される場合もあるよ。
うちは入居する時に強制加入させられたおかげで、盗られた時に助かった。

ちなみにうちが入ってたのは住宅保証共済会ってとこの賃貸住宅保険。
駐輪場のバイクも家財に入るんだって。
免責に125cc以上は保障できないって書いてなかったら気付かなかっただろうけど。
604774RR:2011/10/26(水) 08:40:48.35 ID:wnoBUeEX
ロック増やしたら鍵も増えてきた。
一つのキーホルダーに纏めるのはもう無理。
605774RR:2011/10/26(水) 12:53:22.71 ID:7HHy3ZAN
>>602
更新しなかった直後に盗まれたりするとかなり悔しいけどね…。

それはともかく、盗難保険は入っておくと安心感がかなり違うと思うよ。
自分はキタコのHD-8とDLZ-12Lを使ってて盗難保険にも入ってるけど、
たとえ盗まれても諸費用分ぐらい以外は返ってくると思うとかなり楽。
その前に乗ってたバイクを盗まれた時は、次のバイクを買おうにも
1円も手元に残らなかったわけなので。

出先ぐらいなら、「ディスクロックだけでもいいか」ぐらいに割り切れる
ようにもなったし。

ただ、保険に入っている時に限って、なかなか盗まれないもんだけどねw
606774RR:2011/10/26(水) 15:22:39.89 ID:zFsUn4vG
車もバイクも自転車も、全車両ICチップ導入をメーカーに義務付けて
警視庁がGPS監視するようにすれば盗難件数はゼロになるんだろうね。
監視といっても24時間ガン見してるわけではなく
所有者から通報あった時や事件発生時にだけチョロチョロっと調べる感じでさ。

個人情報うんたらで反対する人は必ずいるんだろうけど
607774RR:2011/10/26(水) 15:31:30.14 ID:U9o0Z10+
>>603
たかがバイクごときで警視庁を忙しくさせるなよ
ロックをしっかりしておけばいいはなしだしな
乗らない奴からしたら所詮バイクって感覚なことを忘れずに
「〜さんのバイクが盗まれた」って聞いてもふーんとしか思わない程度だから
「〜さんの家に泥棒がはいった」なら一時的にセキュリティレベル高まるけど


そもそも個人情報って大事だろ
GPSは金出せばセコムでできるぞ
608774RR:2011/10/26(水) 16:19:10.47 ID:7HHy3ZAN
>>606
リアルタイム照会だけで記録を保存はしていないと言っていたNシステムの
履歴や、3日ほどで捨てていると言っていた高速道路の3ヶ月前ぐらいのチケッ
トが、誘拐事件とかが起きる度にしれっと出てきているぐらいだから、
たかが盗難対策ごときのために警察管理でGPS記録を取るとか怖すぎるな。
609774RR:2011/10/26(水) 18:31:05.73 ID:U9o0Z10+
たかが盗難だよなww
そもそもそこまで心配してるならこのスレの病的な住人の様に「自分で」対策を練るべき
盗む奴が悪いが盗まれる奴も悪い
保険や盗難対策の用品もたくさんある。あとは自分しだいだよ
ガレージが無い、治安が悪い、環境がどうのだのは言い訳にしか過ぎない、それなら改善するか引っ越せ
そんな費用も無いのに1万以下のロックで防げないようなプロの窃盗団に狙われる高級なバイク乗るのは何か優先順位が違うと思う
身分相応って言葉があるんだし、スラム街に暮らしてる奴は見栄を張らないでふさわしいバイクに乗ればいいんだよ
「趣味だから何を乗るかは自由」って言葉、もっともだけど盗まれてから泣き言いわないようにね


必要以上に国や他人に頼ろうとするのはやめよう
なにより自衛が大切なんだよ
高級バイク本体を買う金があるなら相応の値段のロックをつけておくべき
610774RR:2011/10/26(水) 19:22:18.48 ID:spQh+5+B
バイク興味なかったはずの友達にバイク勧めてたらいつの間にか中型買う気になってたでござる
東京いくとか言ってるし、今度は防犯知識や立ちゴケ対策を仕込みまくらないとなぁ
611774RR:2011/10/26(水) 23:06:02.46 ID:kOCxCHG4
>>609
いったいなにがいいたいのやら
612774RR:2011/10/26(水) 23:09:16.69 ID:rPpIKG+Y
>>608
え? 俺?
613774RR:2011/10/27(木) 02:32:39.37 ID:SuKH1qY9
ZZR1400って盗まれやすい方?
614774RR:2011/10/27(木) 02:35:29.39 ID:c270D9kE
>>609
その"自衛"が限界に達してきてる現状を見ての模索意見の1つに何いってるのやら。
ガレージだの生活水準だの意味不明。
原付や自転車だって沢山パクられてるのを知らない人かい?
海外より安全な生活で有名なはずの日本がこんな初歩的な犯罪に手をやいて
治安の悪い南米や、スラムに多い"窃盗"という物に
今だに決定的な解決策に見出せてない、国の環境作りの現状を恥じと感じない?

あー・・・「盗む奴が悪いが盗まれる奴も悪い」この発言からして
どうやら"盗む側"のお人かもしれませんね。これはこれは申し訳ない。
615774RR:2011/10/27(木) 02:53:20.87 ID:SuKH1qY9
確かに盗まれないために自衛は必要だけど
盗まれる方も悪いはないね
悪いのは100%盗む側

国はどんな状況でも治安を保つよう努力しないといけない
616774RR:2011/10/27(木) 06:54:54.86 ID:LzTtFwJD
まあみんな落ち着けよ 冷製に話そうぜ あ、冷静か
617774RR:2011/10/27(木) 07:11:23.71 ID:D7bBjtYl
>>615
鍵付けて置いとく馬鹿も悪くないとw
ゆとりかw
618774RR:2011/10/27(木) 07:15:49.61 ID:pyso3+kq
取られた方も悪いとかどこの中国人の発想だよ。
619774RR:2011/10/27(木) 07:23:39.88 ID:D7bBjtYl
>>618
こういうゆとりが盗られるんだなw
620774RR:2011/10/27(木) 08:24:33.06 ID:AWIM0mX6
相手にするなよ
621774RR:2011/10/27(木) 08:36:40.65 ID:zSoM6rY8
一般人からすると自転車盗られた程度の感覚でしょ
所詮バイクなんて遊び道具
いくら100万の自転車でも
「無駄金使うからだ」「たかが自転車」「そんなのに乗る奴が悪い」
程度の反応だろう
盗られるのが嫌なら初めから買うなって感じ
622774RR:2011/10/27(木) 08:48:55.12 ID:wimGOx85
自衛に限界とかwww
てかガレージ付きの一軒やで地球ロックしてればまず100%取られんわ
ここまでやって盗まれたら「限界」って言ってくれよ
たかがハンドルロックとカバー、安い粗悪なロック1個で限界があるからなんてふんぞり返らないで欲しい
盗まれるような管理すること事態ありえないって言葉がわからないみたいね
盗まれる奴はどこか抜けてるってことに気がつけないほど馬鹿なんだろうな

>国はどんな状況でも治安を保つよう努力しないといけない
そうそう、だからバイクの盗難ごときよりも事件の方を優先してもらいたいね
何度も言ってるが世間から見たら所詮バイクってことを忘れずに
「警察は僕の大切なバイク守ってください\(^o^)/」じゃねーよ、自分で守れ
自転車の盗難もバイクの盗難も星の数ほどあるから構ってる時間なんかねーよ
ICチップ(笑)とかGPSとか現実から眼を背けた妄想する暇があるならロック買えよw

>盗まれる奴も悪い
席から立つのに人の目にとまる場所に現金をホッポリ出しておくな
杜撰な管理はするなってこと、社会に出れば当たり前のことだろ
「盗まれたお前は悪くない(キリッ」なんて今時小学生でも通じないわww
623774RR:2011/10/27(木) 09:00:52.51 ID:ilrdul/g
なにこの力説糞だせぇ
2chごときにマジレスw
624774RR:2011/10/27(木) 09:06:24.63 ID:VuInQP9S
盗まれる奴が悪いとかどこの法律ですか?

盗みやすい状態だから盗んでしまったと、盗まれた側に盗人が謝罪と賠償を要求して通る国ではないですよ
625774RR:2011/10/27(木) 09:10:29.36 ID:wimGOx85
勿論、自分の大切なものを盗む奴は死んでも許されないと思うけどな

てかそもそもこのスレは誰かに守ってもらおうとする「甘ちゃん」が来るところじゃないから
「○○って盗られやすいですか?」じゃねーよ
盗まれにくいよって言われたらお前はワイヤーロックでもするのかと
自分で考えてどれだけ自衛につぎ込めるかが重要だろ
盗まれてからじゃおせーんだよ

車庫が無い共同住宅とか住んでる場所の治安が悪いならその為に引っ越すのも視野に入れろって話をしてるんだよ
そんな場所にか住めないのに高級バイクを無理して買うなってこと


てか言い返せなくなるとすぐ2ちゃんごときって言う奴居るけどスレによって全然違うからな
真面目に話し合ってるスレなんか腐るほどあるし
そんなこともわからないならvipにでも帰れば??
そっちの方がお似合いでしょ
626774RR:2011/10/27(木) 09:15:31.95 ID:wimGOx85
>>610-612
>>615
>>620
>>621

こいつら釣りだよな??
なんでこんな考えの奴らが普通に湧いてるの??
627774RR:2011/10/27(木) 09:16:25.47 ID:ivb6Gx3U
治安の優先順位は生命の保護が1番で個人の財産は5番目ぐらいだよ
警らやパトロールにかかる費用と失われる財産は天秤にかけやすいから
優先順位は下がる
個人の思い入れまで警察がなんとかしろとか流石にモンスター過ぎる
自分で管理しきれない財産はいずれ騙されて取られるか盗まれて
自分の身にはならない
バイクに限らない
628774RR:2011/10/27(木) 09:26:07.86 ID:zSoM6rY8
>>627
なかなか良い事いうな

人に守ってもらわないと管理も出来ないなら捨ててしまえ
そもそもマトモな保管場所もないのに買う奴が悪い
盗られても笑える程度の稼げばいいだけ

629774RR:2011/10/27(木) 09:44:30.93 ID:VXlXy4ME
モンキーなんかの原付だとさ
まぁ長文には同意
相手は不良共なんだから

でも組織的に大型バイクを重装備でサクッともってっちゃうって
それは警察はちゃんと動かなイケナイとおもう
販路や流通がしっかりしないと捌けないわけだしな
正直警察の怠慢が今の現状だろう
何年間放置してるんだよってな
犯罪で捕まらず20年やって来ました
子供も出来て成人しましたなんて人居るんだろうなって
630774RR:2011/10/27(木) 10:15:25.67 ID:QKzZpQcR
なんか未来レスが多いなと思ってたら透明あぼーんしてたらしい
631774RR:2011/10/27(木) 14:20:39.42 ID:YSWyGoIp
ポリは組織防衛にしか関心ないんだろ。
未解決事案が出ないように必死なんだよw簡単に解決できない事案には手を出さないw
だから本当に助けが欲しい人のところにはまったく行かず、
意味の無い弱いもんいじめばかりしてるのがポリw
それだと失敗が少ないから、パッと見には仕事がきちんと出来てるように見えるわけで。
ただし市民の生命の保護すら組織防衛のためでしかないし、
「失われる財産」というのは市民の財産ではなくポリの予算の事だけどなw。
そういう意味ではたしかにポリなんかあてに出来ない。
要は税金泥棒、つまり盗賊の仲間だなw
632774RR:2011/10/27(木) 15:00:38.41 ID:c270D9kE
とりあえず長文草ボーボーが、携帯とPCの複アカで必死にバカ丸出しだという事はわかった。
ずいぶんと短時間にレスしあってるみたいだしねー。

どうやらこの方はスーパーに売っているものも
「ロックされてない。とりやすいように置いてあるほうが悪い」と発言してしまうほど
盗人思考の持ち主のようだ。

それに最初から話の筋が見えちゃいない。
どっちが社会に出てない人間なのか疑わしい発言だな・・・。

キミはアレか?
自分の所有物すべてに鎖ぐるぐる巻きや、毎月使い捨ての保険やセキュリティーだらけ
他人を見たら盗人と思えという、そんな世界を心底お望みなのかい?
まるで銃社会の縮図だよ。

俺は、万が一過失でキー付けっぱなしにしてしまっても不安にならないで済むような
そんな社会作りを出来れば望むがね。あぁ、もちろん理想だよ?実現が難しいのもわかってるよ?
昔の下町や今の離島の一部地域は今でもそんな感じのようだけどね。
633774RR:2011/10/27(木) 15:16:08.36 ID:f6j2WAnT
>>632
長文うざ
634774RR:2011/10/27(木) 15:39:31.63 ID:c270D9kE
ICチップの話しだって「監視」って言葉が誤解を招いただけで「ICチップ管理」と考えれば
個人的には結構良さそうに感じるけど。
ナンバープレートに埋め込んでデジタル管理すれば結構便利そうだし
もっと強固にしたいのなら製造段階でフレーム内に埋め込んでしまえばいい。
IC携帯、ICキャッシュカード、Suicaが出回ってる今なら
さほど難しそうではなさそうだけど
GPSだって携帯やカーナビの台数に比べればバイクやチャリなんかカバーできそうなもんだ

「盗られても足が付きやすくなる」事で間接的に犯罪防止、盗難防止に繋がると考えれば大いに結構じゃないか。

警察に抵抗感じるなら国や地方自治体でやればいいんじゃないかと思う。
個人情報問題でいうなら、住民票、免許交付、健康保険、基礎年金、車両ナンバー登記をはじめ
他にも、個人保険や携帯電話、クレジットカード、Suicaなど電子マネーと、民間企業に既にこんなに管理されてるのに
今更「ICナンバー登記」みたいのが1つ増えたところで抵抗感覚えるほうが、ちょっとアレだと思うけど

まー、悲しいのは
俺にはなんの権限も世の中を変える力もないので、ただただ口で言うことしかできないって事くらいかな
635774RR:2011/10/27(木) 15:44:12.87 ID:c270D9kE
>>633
アラ、ごめんあそばせ〜
バイクチェーンやイモビアラーム、ディスクロックは新しい話しがなくて無限ループ状態でね
つ・い・う・っ・か・り
うふふふv
636774RR:2011/10/27(木) 16:06:40.29 ID:ivb6Gx3U
>>634
ICチップは電子ライターの着火放電一発で無力化されるので無意味
637774RR:2011/10/27(木) 16:41:39.41 ID:R34p2ThE
>>634
中古車として国内に流通させたり自分が(ちゃんと登録して)乗る目的で
盗難されるバイクなんて全体のごく一部だと思うので、国外に輸出したり
パーツ単位でバラして売る連中相手にはあんまりなあ…。

バイクとして使い物にならなくするのなら、既にイモビがあるし…。

# いや、これも対抗策を編み出されちゃうわけだけどさ。
638774RR:2011/10/27(木) 16:42:10.86 ID:wimGOx85
もう馬鹿は放っておくかw
639774RR:2011/10/27(木) 18:18:40.99 ID:SuKH1qY9
>>622
何度も言うが「悪くは無い」
言ってることは分かるが、例えキー挿しっぱなしで放置していても
「盗む側が100%悪い」

盗まれたくなければ自衛は必要 ただそれだけ
「悪い」のは盗む側
640774RR:2011/10/27(木) 18:25:21.40 ID:SuKH1qY9
例えキー挿しっぱなしで盗まれたとしても盗む側の罪が軽くなるわけじゃないし
被害者は被害者。 自衛しない方が悪いという考え方は自力救済が認められてない考えに矛盾する
実質的な対策として、盗まれたくなければ、金の無い奴は買わない方がいいんじゃないというのは分かるが
やられた以上は、被害者面していいんだよ 例えキー挿しっぱなしでもね
641774RR:2011/10/27(木) 18:28:02.47 ID:B0Gp+BU2
だからクレイモアと自動機銃をしかけておけとあれほど
642774RR:2011/10/27(木) 18:40:31.71 ID:SuKH1qY9
例えば、治安の悪い地域を歩いていて、強盗にあった時に
こんな治安の悪い場所を歩いていたお前も悪い
と被害者に責任転換するのは絶対におかしいということ
どんな地域でも治安は守られるべきである やられた以上は被害者面していい
ただやられたくなければ自衛も怠らない それだけ

「犯罪対策」と「犯罪に合った時の責任問題、罪の問題」は全く別問題
643774RR:2011/10/27(木) 18:49:52.43 ID:52uwaEZU
アラームも2個あるし、うちは自宅に警備員を仕掛けているから大丈夫
644774RR:2011/10/27(木) 19:25:26.27 ID:f901rtJ+
キタコのぶっといチェーンを買ってフレームロックしようとおもったら
バイクがSSで中身ぎっしり詰まっていたでござる・・・。
645774RR:2011/10/27(木) 19:52:54.79 ID:D7bBjtYl
そうか、言い方が悪いんだなw
盗まれるやつは悪くない、ただ馬鹿なだけ\(^o^)/
646774RR:2011/10/27(木) 20:14:52.33 ID:wimGOx85
>>642
どうしても自分を正当化したいみたいだからw
きちんと管理ができなくて盗まれても一切の責任は無いんだとさ
ゆとりの自分から見てもびっくりな考え
こういう考えの奴が盗まれた後に「俺は被害者だ!警察は俺のバイクを探せ給料泥棒!」とか言うんだろうな


>ID:SuKH1qY9
お前は昔治安が悪いところを放浪して首を切られた日本人のニュースを見てどう思った?
「自分の大切なバイクを盗む奴は許せない」って気持ちは大切だけどそれは客観的に物事見てないだけ
「盗む奴が悪い」「盗まれる方は悪くない」なんて甘い考えで居ると大切なZZR盗まれるぞ
法律はリスクがあるから効力を発揮できるわけで、破るほうが有利なんだよ
リスクを恐れない窃盗団がバイクを持っていくのになんの役にもたたん
てかキー挿しっぱなしで盗まれたら「被害者」なんていわねーよw
そういうのを「自業自得」って言うんだw
会社で集金の金を机の上に出しっぱなしにするなって言われない?
人に盗ませる切っ掛けを作る方も悪いんだよ

法の話とかじゃなくて世間、一般常識で考えてね
647774RR:2011/10/27(木) 20:18:33.31 ID:xQBCfS/h
自分は1軒屋の借家だけど、室内ガレージ付きを探したよ。
クルマ2台を入れて、その隙間にバイクを置いてるから、
クルマをどかさない限り、バイクは出せない。
でも、バイクに乗りたいときは、クルマを出さないといけないから面倒w
ガレージ室内にも、センサー付けて、侵入者を検知したら、
110デシベルのアラーム鳴るようにしてる。

バイクは、出先で勝手に跨るキチガイもいるらしいから、
アラーム付けようと思うけど、お勧めはゼナですかね?
648774RR:2011/10/27(木) 20:33:40.14 ID:XLV53eaJ
   盗まれるほうが悪いか。

こないだヤードで捕まった犯人も似たこと言ってたな、 路上に置いてあるのは廃品だ とか。
一部分だけを見て、自分の都合の良いように全体も歪曲して思い込む。
空き巣が、家主に説教した例も何度かあるな、
盗む奴の特徴的な心理だよね、
「被害者が悪い、国が悪い、政治が悪い、社会が悪い、親が悪い、学校が悪い 他人が悪い」
世間では通用しないとわっているので、自己の正当化で自尊心を満たさないと実行できない。
649774RR:2011/10/27(木) 20:58:29.32 ID:D7bBjtYl
>>647
借家www
650774RR:2011/10/27(木) 21:00:43.75 ID:52uwaEZU
ゼナオヌヌメ。
イモビアラームと併用してるが先にイモビアラームが鳴る
651774RR:2011/10/27(木) 21:13:19.69 ID:PBSiteTk
|-`).。oO(車の後ろに置いてる人って車で出かける時はどうするんだろう?
652774RR:2011/10/27(木) 21:17:53.93 ID:52uwaEZU
>>651
バギクロスw
653774RR:2011/10/27(木) 21:23:05.18 ID:23yHjf3l
>ID:wimGOx85
バイク何乗ってどんな環境でどんな自衛してるのか教えて
654774RR:2011/10/27(木) 21:49:26.37 ID:xQBCfS/h
>>649
借家で、すまんねwww 
相続した実家にいずれ戻るから、東京では家建てるつもりはないんだよ。
探すの大変だったぜー。シャッター付き室内ガレージ付き物件って、なかなかないもんだ。
655774RR:2011/10/27(木) 22:13:46.28 ID:hsTQ5bN9
事務所が入っているビルの契約駐車場に止めてるバイクのアラームがなったので見に行ったら
変なじーさんが「荷物置いただけで鳴るんじゃない!」って逆ギレしててワロタ
騒ぐだけ騒いで最後には管理人に連れていかれた
付けてて良かった双方向イモビアラーム、なのかな?
656774RR:2011/10/27(木) 22:16:54.04 ID:xQBCfS/h
双方向イモビアラームでオヌヌメは何ですか?
657774RR:2011/10/27(木) 23:16:27.54 ID:LWGLQyO8
>>656
steelmateはどうかしら?
モデルによっては、バイクのアラームを作動させず
リモコンだけにヴァイブと音で知らせてくれる機能もあるから
こっちが先手を取れるけど、プロ相手だと危ないね。
格安で中華の平行もの(パチモノ?)を手に入れたけど
受信距離も十分で、安心感はふえたよ。
658774RR:2011/10/28(金) 00:50:22.73 ID:qjYqC8R8
スティールメイトは以前の輸入者だったら買ったんだけどな
659774RR:2011/10/28(金) 01:21:28.13 ID:GbMl6fMV
>>657
Steelmateの2wayは良さげですねー。
中華のって、モノホンとパチモノが存在するって事ですか?
660774RR:2011/10/28(金) 01:31:38.50 ID:NgFhDsqN
俺は治安いい住宅街に引っ越してガレージ建てて、ネットワークカメラ二台付けて、キタコ最上位をリアにアブス最上位をフロントに(どちらもアンカー地球ロック)つけた
駄目押しでゼナのアラームディスクロックをリアに付けて、センサーライトを二台設置して、防犯ステッカー貼ってて隼盗まれたよ
661774RR:2011/10/28(金) 01:53:07.59 ID:3Fbc/0JN
隼すげえな
662774RR:2011/10/28(金) 02:19:10.03 ID:GbMl6fMV
>>660
ネタ乙
663774RR:2011/10/28(金) 02:50:24.11 ID:rOd6WPAV
ハンドルロックで90%の盗難は防げる。
ワイヤーロックで95%。チェーンロックで97%。

目的である防犯が、工夫を楽しむ手段になっている。

ぐらいに俺は思ってるんだが、間違ってるか?
664774RR:2011/10/28(金) 08:02:49.31 ID:oYxMVAwU
ずいぶん治安の良い所に住んでるのはわかった
665774RR:2011/10/28(金) 08:36:31.58 ID:BRFJcb4l
法的にはキー付けっぱなしで盗んだ奴が事故して持ち主にも賠償責任あったよな
キー抜いてるのを盗むのとキー付けっぱなしのを盗むのとは解釈が違ったりする
寸借扱いになった例も山ほどある

盗られる人にも何割かの責任があるのは賛成
盗られない努力が足りないから盗られる
それに盗られるのが嫌なら部屋に保管してたら済む話
666774RR:2011/10/28(金) 10:45:34.27 ID:T8SpAPjf
>>654
あーそれうちの物件だから、傷とかつけんなよ?
667774RR:2011/10/28(金) 12:09:11.56 ID:BSJjjKrk
初めてディスクロックを買おうと思っています。
自分のバイクはディスクの厚みが約4mmで幅(?)が約38mmですが、これはなるべくこのサイズにピッタリ合うロックが良いのでしょうか。
それともXN18のような大きなロックでも何ら問題ないのでしょうか。
668774RR:2011/10/28(金) 12:50:46.01 ID:EsoGJ74x
ゼナのサイトに適合表があるから自分のバイクだとどのサイズ買えばいいか調べられるよ
669774RR:2011/10/28(金) 13:02:52.10 ID:GbMl6fMV
>>666
はいはいw りょーかいww
670774RR:2011/10/28(金) 15:49:08.91 ID:BSJjjKrk
>>668
有難うございます。
適合表は何度か見ましたが自分のバイクはXNシリーズだと18が◎で他のが〇でした。
しかし18は溝の深さなどが少し大きすぎるのではないか、付けてもガタガタするのではないかと
画像で見るようにあんなにフィットしないような気がするので‥
671774RR:2011/10/28(金) 16:20:41.30 ID:/Smp5l+l
>>658
いろいろあったみたいね。
対応も良くて、評判よかったようですね。

>>659
うーん、パチモノというか、本国仕様というのかな?
箱にSteel mateの表記はあるけど、側面に小さく。
あるHPで詐欺注意商品に挙げられているヤツですw
672774RR:2011/10/28(金) 16:30:09.29 ID:EsoGJ74x
適合表が信用できん。とか言われても困る
販売してるお店探して試着させて貰えば?

別に多少ガタガタしたって誤作動も別にしないけどな
ディスクブレーキに空いてる丸い穴や、もっと内側に付けたりとか付け方いくつかあるし
◎ならそれ買えばほぼ間違いないと思うけどな、大抵の車種は◎なんて無くて○だけだろ
673774RR:2011/10/28(金) 18:04:45.51 ID:BSJjjKrk
適合表が信用出来ないとかじゃなくて、何と言うか‥ディスクロックってそんな大雑把なモンなの?と思った次第で

やはり現物で確認するのが良いですね、有難うございました。
674774RR:2011/10/28(金) 21:23:18.37 ID:EpZ6sRX4
バイク盗まれるのと、交通事故にあうのはどっちが確立高いんだろう?
675774RR:2011/10/28(金) 22:12:50.00 ID:5BZRhkNL
そんなこと考える前に漢字勉強しな
676774RR:2011/10/28(金) 22:17:28.98 ID:oZLeouk4
>>674
お前の誤字よりかは低い
677774RR:2011/10/28(金) 23:18:42.71 ID:NgFhDsqN
揚げ足取りてかちょうキモいwwwww
678774RR:2011/10/28(金) 23:30:18.69 ID:JSkXa2vL
>>677
悔しそうだなオイw
679774RR:2011/10/29(土) 02:14:52.31 ID:gLxhLgFb
さっき ABLOY の南京錠海外通販で買ったんだけど、
気合いいれて安いとこ探さなかったせいか送料考えると
あんまり安くないなあ。
どうせでかいボルトカッター使えば切られちゃうんだし…。
680774RR:2011/10/29(土) 03:08:55.80 ID:Bj/IB+lh
正直このアンカーの流れうざいわw
未だにやってるのは子供か?
681774RR:2011/10/29(土) 17:03:00.32 ID:lePvvPtk
すまん、ちょっとテンプレのことで教えてくれ
・キタコ DLZシリーズ(ニューディスクロック自宅、携帯用)
の、ニューディスクロックってクリプトのディスクロックのことでいいのかな。
682774RR:2011/10/29(土) 18:00:34.37 ID:kZypLKoq
うちの親戚の子のスクーターが盗まれた
自分も昔乗ってたけど盗まれたことないよ
回りにで盗まれた人もいなかった
683774RR:2011/10/29(土) 20:15:05.72 ID:QmxxQovJ
その子はどういう防犯をしていました?
そういうの聞きたいよ。
684774RR:2011/10/30(日) 09:41:40.27 ID:91Wxsy8s
>>683
ハンドルロックでアパートの駐輪場に置いてたみたい
685774RR:2011/10/30(日) 11:48:18.13 ID:fb3B9EAl
アパートの駐輪場に止めてたCBは盗まれたかな
その後どうなったんだろうか
686774RR:2011/10/30(日) 19:16:37.00 ID:s4RL7nRx
防犯対策に必死になりすぎて頭おかしくなってんじゃね?
犯罪者がいなければ防犯なんてものに十数万もかける必要がなく
その分パーツ代とかに使える事を忘れてはいけないよ
687774RR:2011/10/30(日) 19:43:19.15 ID:1zkhIYuK
石川や
浜の真砂は尽きるとも
世に盗人の
種は尽きまじ
688774RR:2011/10/30(日) 23:09:11.90 ID:s4RL7nRx
悲しい世の中だ
盗人は貧しさの象徴なのに
日本も中国・北朝鮮化してきたのかな
689774RR:2011/10/31(月) 03:01:09.11 ID:RQhApyBe
泥棒は小金持ちなイメージある……
690774RR:2011/10/31(月) 18:14:32.37 ID:jhhbj+dg
>>689

プロはそれなりに持ってそうだね。

実は将来設計してたりするかもしれんね。でも、
逮捕リスクが高すぎて割りにあわなさそうなイメージ。

泥棒の調査とかできないから何とも言えないけど。
泥棒も馬鹿ではできないだろうから、他の仕事すればいいのにね。
691774RR:2011/10/31(月) 18:33:32.55 ID:07RVmP5Q
マジで辞めないか?
このアンカは正直面倒なんだが
692774RR:2011/10/31(月) 18:36:01.85 ID:KfAkOQAZ
>>691
このスレを見なければいいだけじゃん。
簡単なこった。
693774RR:2011/10/31(月) 19:05:10.82 ID:07RVmP5Q
>>689
確かに最近このスレは見る価値ないなw
ろくに自衛もしないで他人に頼るような奴ばかりだし
何かもう相手にするのも馬鹿馬鹿しいわ
誰も得しない糞みたいな流れはvipでやれやカス共
面白いと思ってる奴の気が知れないわ
厨房がたまるようになっちゃこのスレもお終いだな
おっさんなら尚更だわ

お前らは一生アンカ外して遊んでろよw
ソレがこのスレの流れ(笑)みたいだからww
694774RR:2011/10/31(月) 19:27:09.21 ID:H8rmg1Nn
ID:07RVmP5Qが池沼にしか見えない
アンカ外すとかなんとか言ってるが、
自分が全然関係ないところにアンカ打ってるじゃん

専ブラの使い方が解って無いとかか?
ログ再取得してみ
695774RR:2011/10/31(月) 19:37:23.40 ID:oKN5Jd6f
最近変な奴が出没するなここ
696774RR:2011/10/31(月) 19:39:02.58 ID:KfAkOQAZ
専ブラ自体しらないんじゃねーの?
697774RR:2011/10/31(月) 20:46:48.38 ID:Ub2+5hf3
専用ブラジャー(;´Д`)ハァハァ
698774RR:2011/10/31(月) 20:51:15.93 ID:avMYwswY
>>693
アンカってなんだよクソムシw
699774RR:2011/10/31(月) 21:03:30.75 ID:RQhApyBe
やれやれだぜ
700774RR:2011/10/31(月) 22:47:31.91 ID:mCFp9t/Y
ここは泥棒が情報収集をするスレッドです
701774RR:2011/11/01(火) 00:03:30.34 ID:P/sKqPAG
>>691
このスレは壊れてるからアンカ打っても違うとこに飛ぶんだよ
ちなみに691あてに言ってるのだが、違うとこに飛んでるだろうな
702774RR:2011/11/01(火) 01:02:52.22 ID:5kKaQ7m8
自分を省みることができない残念な人がいるな

自分が正しいと信じ込んでる奴って本当にめんどくさい
703774RR:2011/11/01(火) 01:21:13.79 ID:6aQXjw7S
外出先で使うため多関節ロックを探していますが
バイク用の多関節ロックがあまり見当たらず、
ABUS Bordo 6000 の購入を考えています。
メーカーサイトを見ると、この製品は自転車用とのことですが
バイクに使用しても他の多関節ロック同様の効果は見込めるでしょうか。
使ってる方いらっしゃったら感想を教えてください。
また、多関節ロックでオススメのものあれば教えていただきたいです。
704774RR:2011/11/01(火) 01:49:30.33 ID:qmrNne1T
アンカ打つとかアンカー打ち込みと勘違いするからやめろ 安価っていえよ
705774RR:2011/11/01(火) 01:56:26.22 ID:xk2wj8Tz
>>703
出先用の多関節はbordo、バロン、ユニカーぐらいしかないですね
どれが強力かは分からないけど
bordoは小型のボルクリでは切れないという動画があるので
上位の物はそこそこ強いはず
でも高いよね
706774RR:2011/11/01(火) 08:58:52.46 ID:2XDD12F9
>>704えっ
ちがうの?
707690:2011/11/01(火) 13:40:37.54 ID:w78KZm4x
失礼した。
708774RR:2011/11/01(火) 22:35:24.83 ID:JP+65oX7
まずい、バイクのキーが見当たらない(´・ω・`)
709774RR:2011/11/01(火) 23:08:55.61 ID:xk2wj8Tz
バイクに付けっぱなしじゃない?
710774RR:2011/11/02(水) 01:06:59.72 ID:YUUg4nPI
ID:07RVmP5Qが脳内パラダイス野郎ということは良くわかるスレだな
711774RR:2011/11/02(水) 02:44:16.42 ID:31PUHqs7
>>708
装備品や部屋をチェック汁
712774RR:2011/11/02(水) 19:23:45.98 ID:LzJ8d2M8
まさかカタナのキーか
713774RR:2011/11/02(水) 19:43:12.66 ID:WrvGSGhE
>>708
ジャケットのポケットは?
あるいはシート下にインロックしちゃったとか。
714774RR:2011/11/02(水) 20:01:28.70 ID:pLf/8kYE
   あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ鍵と)
         `u―u´
715774RR:2011/11/02(水) 22:02:47.77 ID:Y+vfl0jM
>>703
トレロックのFS400もあるぞ
716774RR:2011/11/02(水) 23:13:07.92 ID:XN2o6xSw
>>712
それなんて死亡フラグ
717774RR:2011/11/03(木) 11:27:35.22 ID:a2J8eQMK
とりあえず中野製鎖ちょこ16mmとマルTロックでおk?
それともディスクロックのが有効?
718774RR:2011/11/03(木) 11:48:13.96 ID:ioZUuX2E
>>717
ディスクロックは地球ロック出来ないので出先用や補助用
719774RR:2011/11/03(木) 11:53:40.86 ID:b8F1gVuH
チョコ16とマルティ18の組み合わせで使ってるけど
今ならHDR-6買ったほうが値段大差ないし良い気がする
720774RR:2011/11/03(木) 14:31:01.26 ID:aIjdapIK
中野は切られた本数を公表しない5流メーカーだから論外
721774RR:2011/11/03(木) 16:55:51.71 ID:a2J8eQMK
>>718
自宅じゃおまけ程度か

>>719
調べたら差額1万くらいか
安全性ならHDR-6のが高い?かな
722774RR:2011/11/03(木) 18:09:39.51 ID:b8F1gVuH
16mmと19mmだしHDR-6のほうが強いんじゃね?
あとHDRのほうが使い勝手が多分良いと思う
チョコは16mmだけどチェーンだから、手首くらいの太さがあってホイール通したりするのが面倒
HDRなら先っぽの金属の棒部分をホイール通すだけで簡単にロックできそう

両方使ったことある人このスレなら居そうだけど、その辺りの使い勝手って比べてどうなの?
723774RR:2011/11/03(木) 19:16:44.81 ID:aIjdapIK
ID:b8F1gVuH ← 粘着中野工作員

全く売れてない5流メーカー中野を必死に話題に w
724774RR:2011/11/03(木) 19:26:03.01 ID:b8F1gVuH
なんでキタコ勧めてる俺が中野の工作員なんだよw
725774RR:2011/11/03(木) 19:38:58.42 ID:pa7Bod3c
>>724
キタコwww
726774RR:2011/11/03(木) 22:54:44.06 ID:tYYk76nq
30日に矛盾スペシャルでキタコ対重機カッターみたいなのでてたんだけど
俺の地域だけだったのか?
全然話題にもなってないんだな。

まあ結果は言わずともわかると思うがw
727774RR:2011/11/03(木) 23:02:30.61 ID:mmYC78TA
>>714
ありがとう( ; ; )
でも見つからない…
明日警察に届け出してみます。
728774RR:2011/11/03(木) 23:22:33.83 ID:lc1/eQZ9
>>726
再放送だったからじゃない?
729774RR:2011/11/04(金) 00:13:50.34 ID:5M/NrByn
このスレ見てるとバイク購入が躊躇われるな
730774RR:2011/11/04(金) 08:46:40.59 ID:ZIg9Rx6m
ノーガードはさすがに危ないけど、しっかりしたロック使ってればそんなに盗まれることはない
731774RR:2011/11/04(金) 11:36:59.26 ID:xW9tvbxo
↑追記
車種による
732774RR:2011/11/04(金) 11:50:18.14 ID:4M0x9VrU
ninja250rやcbr250はどうでしょう?
標的になりやすい車種ってのは具体的にはどういうのだろう
733774RR:2011/11/04(金) 11:58:05.32 ID:xW9tvbxo
ハーレー
734774RR:2011/11/04(金) 12:10:42.29 ID:JK1XZ0sw
ハーレー
SS(ハヤブサ、R1など)
旧車(Z1、CBX、RZなど)

これらは狙われたら最後
735774RR:2011/11/04(金) 12:41:12.59 ID:ZeXZl2ao
CBR250って最近でた単気筒の奴か?
あんなもん盗む奴いねえだろ
736774RR:2011/11/04(金) 14:07:28.08 ID:3d+lQYUd
>>734
ハヤブサはメガスポではないか?と細かいつっこみを入れつつ、ZZR1400も同じメガスポだが盗られたって話は聞かないな・・・
盗られにくい車種、とは言えないが
737774RR:2011/11/04(金) 15:18:42.97 ID:boncgaUr
盗られにくい車種とか言うなよ
ロックすることが虚しくなるだろ
738774RR:2011/11/04(金) 18:10:17.46 ID:w2RFpGRs
>>737
盗られやすい車種だろうがなかろうが大切な愛車なら他人の価値観なんて気にしないで守ってやれよ
739774RR:2011/11/04(金) 18:27:24.73 ID:AJOaovRX
バギクロス
740774RR:2011/11/04(金) 19:03:48.00 ID:S5ieqjPp
盗るやつだって種類がいるだろうに
プロの窃盗団ばかりでないんだから
>>735みたいな考えのやつが一番危ない
741774RR:2011/11/04(金) 19:38:07.82 ID:ZeXZl2ao
>>740
お前の言いたいことはわかるがあの車種狙うような奴はいないっていってんだよ

超燃費なわけでもなし ルックスがとびきりいいわけでもなし 音がいいわけでもなし 情弱バイクだろワラーイ
742774RR:2011/11/04(金) 19:41:23.63 ID:ZeXZl2ao
言い方が悪かったな

そりゃCBR250Rがどうしても欲しいって奴もいるだろう

ただそんなの極少数であって他のバリオスやらジェイドやら価値は低いけど珍走やDQNに大人気のバイクのが盗むだろ

そういう確率論的なはなしじゃCBR250Rは ”盗む奴がいない"っていってるんだよ
743774RR:2011/11/04(金) 19:53:11.63 ID:5+vebN1N
馬鹿は相手しないでしっかり盗難対策しといたほうがいいよ
744774RR:2011/11/04(金) 19:55:12.12 ID:xs4VBNzb
CBR250Rが欲しい奴はいるだろうが
窃盗団からは狙われにくいだろう

バイクの価値は人それぞれ
長年乗ってきた歴史や想いがあるでしょ
ぼろいカブだって盗まれたら悲しいんだ
だから防犯する

そろそろ話を本筋に戻そうぜ
745774RR:2011/11/04(金) 20:08:04.63 ID:S5ieqjPp
なんか俺のせいですね、ごめんなさい
盗られやすい、盗られにくい関係なく
自分の愛車ならしっかり対策すべき
この車種は盗られにくいから対策しないでいいとかない
と言いたかっただけです、荒らしてすみません
746774RR:2011/11/04(金) 20:23:36.59 ID:FfXSEu09
その通り
ボロイカブだって原付だって無対策だと中高生あたりのヤンキーにパクられる
747774RR:2011/11/04(金) 20:25:05.85 ID:/WMzcGg1
正直、いらねw
mixiの捨て垢にCBR乗ってますマイミク
お願いしますとかきたから断っといたわwww
748774RR:2011/11/04(金) 20:41:35.04 ID:FfXSEu09
本日の複アカ常連脳内パラダイス君はCBR潰しですか
今日もお勤めご苦労さまです
749774RR:2011/11/04(金) 21:44:28.80 ID:9DEStEiv
>>748
妄想激しいと親に入院させられるぞw
750774RR:2011/11/04(金) 22:24:58.45 ID:ZIg9Rx6m
最近このスレ真面目な話が始まったらすぐに荒らされるようになったな
751774RR:2011/11/04(金) 22:26:57.12 ID:FOG9pW/k
マジで?
752774RR:2011/11/04(金) 23:56:13.99 ID:Hu4v+ggY
>>750
いやだって、あのCBRだぞ?
753774RR:2011/11/05(土) 00:04:24.49 ID:wzODCd1j
4発の超高回転ユニットこそCBR!
あの官能的なサウンドを奏でるエンジンがあってこそと思ってたが・・・
シングルのCBR・・・予算かけられなかったんですね。えぇわかります。
754774RR:2011/11/05(土) 02:49:31.92 ID:jQosIP65
最高速も150いかないんだろ?
燃費バイクにCBRの名前はつけてほしくなかったな ウルトラカブでいいじゃん
755774RR:2011/11/05(土) 06:14:39.68 ID:krlf/4os
タイ製品だからトムヤムクン250でいいじゃん
756774RR:2011/11/05(土) 06:45:46.21 ID:wz40+g1p
スレチうぜぇな
叩くのは勝手だが他所でやれよ
757774RR:2011/11/05(土) 06:49:08.57 ID:hcUU9EC1
皆さん盗難保険はどこ利用してます?
新車購入した人はメーカーのものだったり
バロンで購入した人はバロンのものだったりだと思いますが
それ以外だとJBRあたりが一番有名ですかね?

心配なのは盗られた後、スムーズに話が進むのかということですよね
一時期保険金未払いがたくさんあったのと同じように支払いを渋ったりされるのではないかという
758774RR:2011/11/05(土) 06:55:19.45 ID:jJB6FaGP
>>755
日本だとスシ250とかテンプラ250か。
スーパーのチラシみたいだな。
759774RR:2011/11/05(土) 08:44:43.73 ID:RKv9ch/c
海外メーカーは知らないけど、ホンダヤマハスズキの盗難保険はJBRへの委託、中の対応は同じだと思う

前にホンダのロードサービス頼んだらJBRのトラックが来て
運搬中に運ちゃんと話していろいろ聞いた、ロードサービスも委託ね
760774RR:2011/11/05(土) 10:32:42.24 ID:k/K/0ig5
マッサージパーラー250Rでいいじゃん^^
761774RR:2011/11/05(土) 14:16:36.51 ID:fkOKwlrT
カプコンから許諾を得てサガット250で。
762774RR:2011/11/05(土) 15:10:41.63 ID:ARZd58EI
江頭2:50でOK
763774RR:2011/11/05(土) 18:14:41.54 ID:wzODCd1j
>>762
却下
764774RR:2011/11/05(土) 22:09:46.28 ID:MDPTbncy
apeに「かてーな α」を使ってらっしゃる方はみえますか?
765774RR:2011/11/05(土) 22:17:53.25 ID:rWTfEJZL
見えてらっしゃいません
766774RR:2011/11/05(土) 22:22:52.20 ID:MDPTbncy
そうですか、失礼しました。
767774RR:2011/11/05(土) 23:58:41.45 ID:ga0aDsp9
>>750
イタズラ盗難スレとココを荒らしてる複数IDは特徴的
768774RR:2011/11/06(日) 00:45:18.60 ID:LBys9CE3
思いついたんだが、大きい南京錠でディスクロックするのてどうだ?
769774RR:2011/11/06(日) 00:59:52.14 ID:LSZHXASJ
地球ロックできないときの代替案として、リアタイヤに通したチェーンをリアシートに括るってのはどうだろう?
地面には着かないから切断はしにくくなるよね?
770774RR:2011/11/06(日) 01:42:33.46 ID:LppNTdsu
>>768
南京錠をディスクやスプロケに付けるのは既に何度も出てます
あと商品として南京錠型のディスクロックというのもあります
771774RR:2011/11/06(日) 02:19:44.43 ID:BdQ/Vqfz
>>768
ttp://www.youtube.com/watch?v=nko4NEtdlSs

こういうの見ちゃうと普通の南京錠はもはや信用できない。

出先での時間稼ぎにはなるかもだけど、
だったら始めからまともなディスクロック買うわな。
772774RR:2011/11/06(日) 17:18:05.40 ID:ghQmtA91
ガレージのシャッター防犯強化する何か良い物はありますか?
今考えてるのは、アラーム、リモコンみたいなので内2重ロック。
借りてるので改造はできないです、よくある三和の鍵1個タイプなので強化しておきたいです。
内部はコンクリートで電源が無いので電池になります。

バイクはアラーム、HD-8、その他でロックしてます。
773774RR:2011/11/06(日) 17:26:19.42 ID:JyeNwh5W
XENAのXA201や601をガレージ内に設置すれば?
電池式、リモコン付きの赤外線センサーのアラーム
774774RR:2011/11/06(日) 17:49:28.61 ID:7A4yVvMn
>>773
一票
775774RR:2011/11/06(日) 17:52:36.12 ID:ghQmtA91
>>773
ありがとう、乾電池版が良さそうですね、
ホームセンターのよりxenaのほうが信頼できそう。
776774RR:2011/11/06(日) 22:09:47.54 ID:LSZHXASJ
>>772
耐風圧強度の強化目的だけど鉄のつっかえ棒みたいのがある。
777774RR:2011/11/06(日) 22:19:33.27 ID:LSZHXASJ
http://www.sawada-guard.com/seihin/shutter_guard/index.html
こういうやつね。アラーム系は風でバタついたときに鳴らないタイプじゃないとダメだね。
778774RR:2011/11/06(日) 23:28:39.88 ID:ghQmtA91
ありがとう
シャッターガード
ttp://www.youtube.com/watch?v=KRMCBNp51jI
別出口があるなら使えるようですね
無いので無理みたいです
779774RR:2011/11/07(月) 21:31:33.69 ID:6FaKs2dj
所詮おもちゃだけどこのサイズで動態感知機能付きのカメラが出たとな。
ttp://www.jtt.ne.jp/shop/product/chobi_cam_pro/index.html

動態感知の能力や夜間の撮影にどのぐらい耐えられるか不明だがこういうのが
さらに高性能になれば手軽に監視カメラもつけられるようになって嬉しいね。
780774RR:2011/11/07(月) 21:40:05.57 ID:j6xfVQLL
ゼナのデスクアラームを購入したのですが
これって結構重いですよね
ディスクローターが重さで変形とかしないのでしょうか?
781774RR:2011/11/07(月) 21:46:51.54 ID:GcZhgmLj
変形って…w
その程度で曲がったりするんなら通常のブレーキングの熱で既に変形してるよ!
782774RR:2011/11/07(月) 22:04:21.80 ID:Q1Rs0Ffe
>>780
デスクアラームって目覚まし時計みたいだな。
変形なんかしないでしょ。


ところでゼナ、言われてるほど誤動作しないね。

買って2ヶ月たつけど誤動作なし。カバー併用してて汚れにくいのもあるのかな。
そのくせちょっと触ると一発で発報、頼もしい。
783774RR:2011/11/07(月) 22:07:23.84 ID:iTYW2EFn
ニッコーのN-510 オートバイ用ブレーキレバーLOCKを買いましたが
どうも鍵をつけなくても外せる様なのでほかの鍵を追加しようと考えています。


>>4
そしてML-011はディスクロックがついてきてお得だと思うんですが
何か問題があるのでしょうか?

ミスターロックマンML-004 チェーン&ロック
ミスターロックマン ロングリンク&大型ディスクロック 1500mm
ブラック ML-011-150

http://www.reit-net.com/products/2007/04/mrlockman19.html
784774RR:2011/11/07(月) 22:07:30.60 ID:j6xfVQLL
>>781
>>782
レスありがとう
誤って軽く蹴っただけで変形するくらい
横から掛かる力には弱いと聞いた事があったので心配したのですが
変形した報告もないようですし大丈夫ですよね
安心しますた
785774RR:2011/11/07(月) 23:47:50.37 ID:ZjrqWZWF
>>780
デスクじゃなくてディスクなw
786774RR:2011/11/08(火) 00:02:49.33 ID:bgi65QFp
>>782
誤作動しないけど最初の電池入れは許さない、絶対にだ(`・ω・´)
アレのせいで誤作動不安なりまくった
いや、今はもう安心して使ってますけどね
787太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/11/08(火) 07:25:29.38 ID:F23yZSlB
>>786
うちはXX6だけど、鏡の前で反射させつつ上手くやれば自爆回避できる。
一度電池なしで装着動作やっておいて、
電池入れたらセンサー部を鏡に近づけて暴発回避しながらセット。

>>782
はじめ届いたやつは風すら吹いてないのに夜泣きを繰り返す困った不良。
センサー部を交換してもらったがまた再発して、最終的にボディごと交換になった。
交換してもらったのはすこぶる順調。

誤動作繰り返す人は保証期間内に換えてもらうといいかもね。
代理店は対応速いし親切だし、ちょっと値は張るけど満足してる。
788774RR:2011/11/08(火) 09:49:22.52 ID:UG6HZ+ao
うちのはユニット不良で二回交換。
で、二回目でテスト用電池から
普通の電池に変えた所鳴らなくなったw
テスト用電池でしかならないので、
今は電池なしでつかってる。
789774RR:2011/11/08(火) 10:02:06.09 ID:FsKuCRAj
XENAのアラーム付きディスクロック使用している人って、車体側にイモビアラーム等を搭載していない人なのかな?
それとも、多重でアラーム搭載している人も居る?
790774RR:2011/11/08(火) 10:07:35.81 ID:UG6HZ+ao
>>789
俺はメタ載せてるよ
791 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 10:10:20.21 ID:SOS9kCK/
HONDAのイモビアラームと併用している
792774RR:2011/11/08(火) 10:20:15.19 ID:f89WLtYZ
このスレの住人は高速のPASAでもしっかりロックしてるの?
見るとセキュリティがザルのバイクばっか止めてあって恐いんだが
793774RR:2011/11/08(火) 10:24:09.41 ID:0iDKZ9zx
>>791
ホンダのってスパイボール?

>>792
SAなんかイモビライザーで充分じゃない?
794774RR:2011/11/08(火) 10:32:57.01 ID:SOS9kCK/
>>793
わからん!
795774RR:2011/11/08(火) 10:59:06.19 ID:vLvnHUht
俺はスティールメイト、ゼナと、かてーなを併用してます
796774RR:2011/11/08(火) 12:12:00.00 ID:uIQK/7oY
>>783
(スチール)リンクロックというのはテンプレに「意味なし」とある
ワイヤーロックの一種です
チェーンロック(鎖のやつ)を買いましょう
797774RR:2011/11/08(火) 12:28:56.38 ID:0iDKZ9zx
>>794
本田の純正イモビライザーならスパイボールだね。
誤作動多くて有名。
798774RR:2011/11/08(火) 13:26:48.83 ID:sVp/7ubQ
家では、かてーなEXで地球ロックしてるけど、
高速SAはイモビだけだな。
高速SAに泥棒いるのかい?
799774RR:2011/11/08(火) 13:27:58.91 ID:f89WLtYZ
泥棒というか、悪戯対策
高速のPA上って浮かれてる奴多いでしょ?
800783:2011/11/08(火) 13:42:14.57 ID:WBC7GkL7
>>796
ありがとうございました。
801774RR:2011/11/08(火) 14:30:15.02 ID:8ZA3mOpn
>>783
こっちにしときなよ。
どっちもピッキングやチェーン切れるカッターには無力だけど、
チェーンなら少なくともニッパーでは切れない。

ttp://www.webike.net/sd/20019342/

802774RR:2011/11/08(火) 16:04:33.13 ID:x3kweLmg
こうしてココをみた複アカ窃盗野郎は
次のターゲットを高速パーキングエリアへと決めたのでした
803774RR:2011/11/08(火) 16:14:12.29 ID:f89WLtYZ
俺のこと?
804774RR:2011/11/08(火) 16:47:12.25 ID:e2W4NH20
俺はスティールメイトという名前がどうも引っかかるんだよな
スティール(泥棒)メイト(友達)だろ?
泥棒の友達なんて信用できんがな
いやまあ俺は付けているんだけどさぁ
805774RR:2011/11/08(火) 18:32:40.70 ID:sukz369w
二重掛けしてる外側の安物カバーが劣化で破けてしまったためバイク用品店に買いに行ったぜ。
前後ロックに内側の匠カバーを外してディスクロックを外すのが面倒で自転車で片道30分掛けて行ったぜ。
用品店の駐車場はバイクだけで自転車は俺だけだったぜ。
806774RR:2011/11/08(火) 19:18:10.35 ID:0NPbgrUK
>>789
スティールメイト+XX6
安物ワイヤロックで盗られたので、アラーム×2はもはや必然。
807774RR:2011/11/08(火) 20:09:31.31 ID:3VKezfFs
>>806
スティールメイトなんか盗ってくれっていってるようなもの。
808774RR:2011/11/08(火) 21:23:57.74 ID:Ujrj0N+L
>>805
歩いて数分の距離だとしても自転車では行きづらいよなw
809774RR:2011/11/08(火) 21:31:33.16 ID:G/RLWH/N
>>807
詳しく
810774RR:2011/11/08(火) 22:46:29.80 ID:FcKcs4id
Y’sギアってどう?
811774RR:2011/11/08(火) 22:48:14.62 ID:haR4BqXd
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ・   r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ・   {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ・  / r:oヽ`    /.:oヽヽ |: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  ?  ,| ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
      ヽ::::ー-..     ー-::: ヽ::|
-tヽ/´|`::::::::::;      :::::::::::: /: i
::∧: : :|: |J     ⊂つ   /::i: |
. \ヾ: |::|` - ,, ___  _ ,,. - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
812774RR:2011/11/09(水) 02:30:07.76 ID:VrjspUOi
ゲームギアって感じ
813774RR:2011/11/09(水) 02:45:18.78 ID:ktZtaw1D
懐かしいなぁ
814774RR:2011/11/09(水) 04:31:14.35 ID:+pDDXlj7
CREZZAのチェーンロック、シリンダーの中で鍵折れた…

バイク動かせない!
どうしよ…
815太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/11/09(水) 12:26:54.99 ID:wPnlIvyt
株式会社リード工業に電話してクレーム。
対処があれば聞く。

それからボルトクリッパーを近所のホムセンで買って切る
ロードサービス呼んでバイク屋で切る
鍵屋を呼んで切る

…のどれかしかないでしょ
816774RR:2011/11/09(水) 12:30:44.35 ID:Lu1/8fqA
556とか滑りが良くなるもの吹きかけたりして、中で折れた鍵取り出すしかないんじゃない?鍵の予備あるだろ
それが無理なら鍵屋でしょ、バイク屋なんて持っていっても対応してくれないんじゃないかな
817774RR:2011/11/09(水) 13:03:18.57 ID:mbCW9vDW
>>816
サンダーできる。
818774RR:2011/11/09(水) 13:23:59.10 ID:VrjspUOi
ここに場所を書き込めば窃盗団が親切に持ってってくれるお
819774RR:2011/11/09(水) 13:50:53.43 ID:JeXNKwL2
ボンドでくっつけろ
820774RR:2011/11/09(水) 14:26:39.74 ID:W3VVrDz0
テンプレでU字はダメってあるけどかてーなのUチャンプとかもダメ?
821814:2011/11/09(水) 14:29:56.88 ID:+pDDXlj7
鍵穴を下にしてシリンダー叩いたら、先端が少し出てきてくれたんですんなり抜けました!

このロックこのまま使うの恐ろしすぎるしいい機会だから買い換えよう…

皆さんありがとうございます。
822774RR:2011/11/09(水) 14:41:40.02 ID:JeXNKwL2
メーカーに言ったら新品くれないのか?

まあ一度そうなった物は新品とはいえ使う気にはならないよな
823774RR:2011/11/09(水) 16:15:17.55 ID:JBPdTdgK
大型バイクの盗難防止にバイクカバーとチェーン2個、気休め程度の純正アラーム1つっていう構成で
盗難対策しようと思ってます。
カバー前後にチェーン装着で、めくれ防止にもしようと思ってます。
チェーン1(メイン、自宅保管用)HDR−6を検討中
チェーン2(保管、携帯も兼ねる)

チェーン2にお勧めの物はどういった物がありますかね?
重量4キロくらいまでが携帯用としては限界かなぁと思ってます。
「かてーなポッケ」が重量と価格で良いかなと思ってますが、評価的にはどうなんでしょうか。
824774RR:2011/11/09(水) 16:26:05.98 ID:4jGYsqiA
かてーなポッケって無駄に高いのと、チェーンが細すぎて微妙すぎ
どうしても出先でもチェーンで地球ロックしたいって拘りがあるなら別だけど

サブ兼持ち歩きで使いたいなら
アラーム付きのディスクロックか、太いU字のほうがいいんじゃないかな、アラーム付きのU字とかもいいと思う
825774RR:2011/11/09(水) 17:19:56.88 ID:i0FyChht
>>822
新品もらえたら即ヤフオク行きだな
826774RR:2011/11/09(水) 17:48:31.83 ID:Kg0Alr5a
え?かてーなぽっけって微妙なの?
827774RR:2011/11/09(水) 18:27:17.40 ID:Lu1/8fqA
ぽっけもαも細すぎて、強度だけ考えたらテンプレ5000円ロック以下じゃないの
あくまで携帯するのに特化した製品でしょ
828774RR:2011/11/09(水) 19:01:17.58 ID:7jq5hUcK
心霊スポットに誘い出し、オートバイ強奪容疑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111108-OYT1T00199.htm
最年少バイク窃盗団 9歳児も電装いじり
http://www.nangoku.com.my/20111004-2048/
働く警察官
http://www.wbs.co.jp/wp/?p=33429
卵投げる警官
http://response.jp/article/2011/11/09/165138.html
829774RR:2011/11/09(水) 19:26:17.15 ID:O3A/vI5G
ふむふむ、みんな出先ではあまりロックしないんだね・・・
まぁマスツーとかでそれやったら嫌われそうだもんな
830774RR:2011/11/09(水) 19:48:37.22 ID:mbCW9vDW
出先はハンドルロックとステンレスチェーン線径11mmとABUSの南京錠で地球ロックしかしてない。
831774RR:2011/11/09(水) 19:52:43.73 ID:O3A/vI5G
>>830
何に乗ってるんでせうか
832774RR:2011/11/09(水) 20:18:23.25 ID:mbCW9vDW
V-max1700
833774RR:2011/11/09(水) 20:21:46.97 ID:O3A/vI5G
それはそれは・・・セキュリティにも気合いが入りますね
834774RR:2011/11/09(水) 21:35:09.21 ID:eRucMrUX
>>820
安物U字よりは強度あるだろうけど
押し広げに対してどれだけ強いか謎だし
地球ロックしにくい

>>823
マッジのフォートノックスコンパクト
クリプトのNYヌース
コミネが新しく出したチェーン
チョコ11mm投げ輪式
テンプレ5000円チェーンは投げ輪じゃないからかさばると思う
835774RR:2011/11/09(水) 21:42:45.03 ID:eRucMrUX
あ、南海のチェーンは1200mmか
かさばらないけど投げ輪じゃない1200mmは使いづらいよね
836774RR:2011/11/09(水) 21:44:12.82 ID:O3A/vI5G
マンション駐輪で周りに柱もないから地球ロックできないれす
837774RR:2011/11/09(水) 21:49:30.36 ID:i0FyChht
マンホールの蓋いいよ蓋
責任は持たん
838774RR:2011/11/09(水) 21:59:13.46 ID:sCNOwuji
エイプ50の自宅用、携帯用にかてーなαを買いました。メインのカギになりますが、これが僕に精一杯。
バイクカバーやサブのカギで何とか愛車を守っていきたいです。
839774RR:2011/11/09(水) 22:11:06.98 ID:McFux9Tz
みんな出先って言うけどツーリング先なのか街乗りなのかで全然違うと思うんだけど。
おれはツーリングではロックなし。街乗りならディスクロックとタナックスのローディングアラーム。
…だったんだけどアラーム壊れちゃった。ガキ避けにはゴリラが妥当かなあ。
840774RR:2011/11/09(水) 22:21:58.09 ID:BMOSEGLK
>>838
おめでとう。かてーなαは、軽いわりに、
いろいろな場所に地球ロックできるから、
携帯用途では最強だよ。
バイクごと盗まれないように、
いつも地球ロックしてね!
841774RR:2011/11/09(水) 22:31:42.14 ID:7jq5hUcK
842838:2011/11/09(水) 22:43:00.23 ID:ObHnItIT
ありがとうございます。職場の駐車場のどこに地球ロックするか、納車までに考えておきます。
843774RR:2011/11/10(木) 01:54:01.35 ID:tPeLP0/I
HD8を買った。 キャブの下のスペースから上に通して、柱につなげた。
シートにシリンダーがちょうど乗っかってカギかけやすい。
地面からも浮いていてバッチリだ。
844774RR:2011/11/10(木) 07:48:41.05 ID:1/Mn/Sle
>>824
やはり細すぎるんですね・・・
携帯性は良いと思ったんだけど考え直すべきなのか。
ディスクロックだとメジャーなゼナあたりが優秀なんですかね?

>>840
クリプトのやつ良さそうですね!
845774RR:2011/11/10(木) 11:58:39.43 ID:MPV7ESJm
xenaのディスクアラームを持っていてディスクにつけているんですが
もうひとつ何か防犯対策をとりたく思っています

駐車しているときに後輪の後にツールボックスみたいな箱の中に
入れておいて知らない人が持ち上げるとピーピー作動してくれるお安いアラームないでしょうか?

xenaのディスクアラームをもう一個買って入れておくのが一番いい気がするのですが高いので...
846774RR:2011/11/10(木) 14:29:02.69 ID:dxhF0GZK
よく分からんけど100均の防犯ブザーとかを使って頑張れ
ゼナのXX6なら1万で買えるし、それが高いって言うならアラーム無しのディスクロックでも買えば?
847820:2011/11/10(木) 17:25:09.89 ID:gAyjqN1A
>>834
そういうことか…ありがとう

物は試しだ!
それで盗られたら元も子も無いけどww
848774RR:2011/11/10(木) 17:31:23.40 ID:MPV7ESJm
しかしこのスレでもxx6は人気なんだな
849774RR:2011/11/10(木) 19:39:15.63 ID:aGSrzQpM
ゼナ2つとか鍵わからなくて焦りまくるだろうなw
今でさえ不器用な俺はビクビクして解錠してるのに(´;ω;`)フ
850774RR:2011/11/10(木) 19:46:17.37 ID:SvTY1J2m
ゼナは頻繁にメンテしておかないとワンアラームで素早く解錠できないから恐い
でも手軽だから重宝してます
851774RR:2011/11/11(金) 00:11:43.55 ID:WWtP4xfW
XX6使ってるけど、たまに鍵穴スプレーでメンテしないと鍵が入りにくくなるな
鍵が上手く入らず鳴らしたことがある
今のとこ誤動作はなく1年頑張ってくれたから、ご褒美に電池交換してやったらアラーム鳴りまくりでまいった…
852774RR:2011/11/11(金) 00:37:08.60 ID:3cf95N1U
XX6はとりあえずいい
853774RR:2011/11/11(金) 01:20:50.03 ID:XbT3TRbT
XX6程度の物・・・最初からバイクに標準装備しとけって気もするけどな
チャリの後ろについてる鍵のように。

電源はバッテリーから取れるから電池いらずになる他
キーレスでON/OFFできれば誤報でビクつくこともなかろうに
854774RR:2011/11/11(金) 07:38:52.57 ID:wsssWTGe
>>853
馬鹿だな
855774RR:2011/11/11(金) 12:18:12.61 ID:UAw8PwLH
ヒント 付けて走ると・・・。
856774RR:2011/11/11(金) 15:39:22.15 ID:B+JWBDk2
HDR-10買ったが重たすぎワロタ
857774RR:2011/11/11(金) 16:09:56.96 ID:XbT3TRbT
>>854-855
ヒント XX6のまんまとしか思えない発想の貧しさが馬鹿
858774RR:2011/11/11(金) 16:52:45.06 ID:XbT3TRbT
つまりこういう物だ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2248272.bmp.html

べ、べつに!お前の為に!か、描いたわけじゃ…、な!ないんだからね!
859774RR:2011/11/11(金) 16:56:12.58 ID:D1Wan0nc
>>858
本質を捉えてない時点で見る気がおきないわ。
カスはカスだなw
860774RR:2011/11/11(金) 16:59:29.80 ID:T8iQyh93
>>858
ディスクが動いているかチェックする機構なのにディスクロックさせてどうするの?
矛盾してね?
861774RR:2011/11/11(金) 17:05:08.16 ID:D1Wan0nc
>>860
おまえもカスだな
862774RR:2011/11/11(金) 17:20:49.91 ID:WWtP4xfW
ハンドルロックみたいに鍵回すだけでディスクブレーキもロックしてくれると嬉しいな
863774RR:2011/11/11(金) 18:26:39.91 ID:XbT3TRbT
>>860
いやいやいや、、、「動いていないかチェック」だよ
動いていたらブザーなるわけだからね。
ここんところは既存のディスクロックと同じさ

>>862
一番手軽でいいかも
864774RR:2011/11/11(金) 18:27:16.60 ID:yZNOONcB
>>861
たまにいるんだよね。お前みたいムカつくやつ。
具体的に反論しろカス。まぁただのバカだから無理だろうけど。
865774RR:2011/11/11(金) 18:32:31.79 ID:T8iQyh93
>>863
?その図だとフロントブレーキ掛かってる状態じゃん
どっちみちディスク動かないお
866774RR:2011/11/11(金) 19:50:07.47 ID:8Wdj2EnN
>>864
なんでおまえが切れるの?
そんなんで切れるの?
豆腐みたいなメンタルだなwww
867774RR:2011/11/12(土) 00:36:09.74 ID:FuViMQth
>>858 えらいから拍手を送る ぱちぱちぱち
868774RR:2011/11/12(土) 02:27:55.32 ID:KV5rYcDb
うちの番犬が最強
869774RR:2011/11/12(土) 18:44:55.57 ID:KU2Rvnd2
U字ロックを購入しましたが、幅が狭くてタイヤを通せず、スポークを通して使用しています。地球ロックと併用なのですが、あまり意味がないでしょうか。
870774RR:2011/11/12(土) 18:49:16.33 ID:nSXFGd47
>>869
そもそもU字の使い方が間違ってるぞw
871774RR:2011/11/12(土) 19:02:04.44 ID:KU2Rvnd2
すみません、どう使ったらよろしいのでしょうか。
今日原付を購入し、ガソリンスタンドでマニュアル片手にガソリンの種類を確認、店員さんに説明を受けながら給油するほどの初心者です。
872774RR:2011/11/12(土) 19:24:00.33 ID:L7nL/TI8
いくら初心者といえどタイヤ幅より狭いU字ロックじゃ使えない事ぐらいわかるはず
873774RR:2011/11/12(土) 19:34:28.52 ID:KU2Rvnd2
そうですね、あまりにも無計画でした。
874774RR:2011/11/12(土) 19:35:20.63 ID:hFfoQuxI
近所で買ってるならレシートと商品持って
サイズ間違えちゃったテヘ、って言えば返金してくれるだろ
875774RR:2011/11/12(土) 19:40:28.37 ID:KU2Rvnd2
今回は授業料だと思って、バイクカバーからU字が軽く見えるようにして、泥棒さんを威嚇することにします。
876774RR:2011/11/12(土) 19:41:50.93 ID:GeT8evuO
>>873
出来るかは分からないが、フロントフォークを挟みこむように付ける
U字の正しい装着方法のひとつです
877774RR:2011/11/12(土) 19:47:47.04 ID:5Agu/MPw
どの程度のU字なのかしらんが、そこら辺に売ってる2000円ぐらいのU字なら
チャリンコのロックに使って、新しいの買えば?
878774RR:2011/11/12(土) 19:48:02.77 ID:KU2Rvnd2
なるほど、アドバイスありがとうございます。
879774RR:2011/11/12(土) 19:57:10.53 ID:GeT8evuO
初心者だと分かんないかもしれないからいちおう取り付け画像
http://store.shopping.yahoo.co.jp/absolute/enlargedimage.html?code=1611&img=http://item.shopping.c.yimg.jp/i/f/absolute_1611_2
880774RR:2011/11/12(土) 20:37:53.68 ID:khS/xVNx
皆さん盗難保険は入られてますかね?

新車のシグナスX2年で1万円でした
881774RR:2011/11/12(土) 20:49:56.40 ID:MzIUQrb4
HDR買ったものの、地球ロックの相手が貧弱な気がする・・

↓こういうごく一般的なフェンスの支柱にロックしてるんだけど、
この支柱の強度は結構貧弱?

googleイメージから勝手にリンク
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~kamisan/LOVELOG_IMG/83t83F839383X(07.06.12).jpg
882774RR:2011/11/12(土) 21:32:13.18 ID:ycgKyn4E
某ナンカイ店でXENAのXM14を5250円でゲットしたぜ。
展示使用品を中古で売ってくれてたんで得したわ。
883774RR:2011/11/12(土) 22:40:43.55 ID:kHyCb6d5
>>879
ありがとうございます。ディスクに対してホイールが小さいですが、斜めに差し込めばアドバイスどおりの
使い方ができそうです。
884774RR:2011/11/12(土) 22:47:56.96 ID:L7nL/TI8
サイズはギリギリのほうがいいんだよ。
泥棒さんが道具を突っ込めないから。
88534:2011/11/12(土) 23:22:50.94 ID:fmhMYqPj
>>881
公共のものであればモラル的にアウトだけどそれには触れないでおく。
こういったフェンスは安いスチールだから強度は期待できないだろうね。
だけど、やらないよりはましだと思うよ。
886774RR:2011/11/13(日) 00:16:42.63 ID:KESupteE
>>885 thx!
公共ではないっす。マンションのフェンス。
やっぱ強度はだめか。。

勝手に補強してやろうかなw
887774RR:2011/11/13(日) 00:19:44.73 ID:S5d+t9TQ
ヤフオクのアンカー買っちゃえよ

せ、宣伝じゃ無いんだからね!
888774RR:2011/11/13(日) 01:57:16.64 ID:lBwKD1/r
カバーに痴漢警報機(抜けたらブーッとなる奴)をトラップでつけるってどうよ?
889774RR:2011/11/13(日) 02:14:05.72 ID:PKz7hV3a
それ安上がりでよさそうだな
890774RR:2011/11/13(日) 03:07:06.24 ID:xKezVoPh
>>886
それアウト
891774RR:2011/11/13(日) 08:06:58.81 ID:8J97zs/1
バイクカバーのおすすめは匠カバーですか!?
デイトナのブラックカバーは評価どうなるのかなぁ。
ロックも重要だけど、マフラーに張り付かないような上等な物に手を出したいです。
もちろん安物カバーを上に重ねて使うつもりなんだけど、メインカバーはどんなものがよろしいか教えてください。
892774RR:2011/11/13(日) 12:12:47.07 ID:BDyD8LYv
>>888
一回カバー捲られたからそれやってる。
不在中に未遂になっても紐が外れてれば分かるからお勧め。
893774RR:2011/11/13(日) 12:32:41.11 ID:lBwKD1/r
ついでに電撃ロックもしておきたいぐらいだ。
スタンガンをちょっと改造すればできると思うんだが、イメージがわかず作ってない。
894774RR:2011/11/13(日) 12:34:42.77 ID:S5d+t9TQ
>>893
バイクの電装が死にそうだが
895774RR:2011/11/13(日) 14:18:12.82 ID:tmPN+Vj0
泥棒「どれどれ……」

バチッ!!

泥棒「痛てぇッ!クソがッ(八つ当たり)」

ガシャーン
896774RR:2011/11/13(日) 15:54:13.13 ID:pyXrvAHl
フルメタみたく不用意にカバーを捲ると催涙ガスが噴射する仕掛けとかどうだろうか?
897774RR:2011/11/13(日) 16:13:36.32 ID:tmPN+Vj0
催涙ガスが作れないでござる
898774RR:2011/11/13(日) 17:14:50.45 ID:lBwKD1/r
催涙ガスは体内にはあるのだが
899774RR:2011/11/13(日) 17:53:31.10 ID:dn2oyvxe
スタンガンとかアホな事考えるな
普通に100vのコンセントから流れるようにしとけ
塩水バケツがひっくり返る仕組みと共に
900774RR:2011/11/13(日) 18:28:05.54 ID:JgIhgLem
キリ
901774RR:2011/11/13(日) 22:02:41.20 ID:kwkndLzZ
>>899
錆びるじゃないか。
902774RR:2011/11/14(月) 01:29:33.40 ID:egdCI7oP
もう不用意にカバーを捲ると手榴弾が爆発するブービートラップ仕掛けとけよ
自爆装置と連動で。
盗まれてパーツ単位でバラされて売られたり、海外に強制連行されたり
珍仕様に魔改造されるよりはマシだ。
903774RR:2011/11/14(月) 03:43:34.22 ID:gt/jq+vt
カバーを捲るとどこからともなく黒スーツのグラサンかけたごっつい黒人二人が現れて無言で捲った奴を連行してくれるシステム希望
904774RR:2011/11/14(月) 07:53:00.52 ID:lBEL42ef
じゃあオレはカバーいじると天井から黒板消しが落ちてくる仕様にするわ!

というか>>891なんだけど誰も反応してくれないのなw
カバーは防炎対策してあるならどれも似たり寄ったりってことなのか。
905774RR:2011/11/14(月) 08:28:33.48 ID:vYxV3J0a
防炎と溶けないってのは別の意味だぞ
防炎は放火されたときに燃えにくいって意味

元カバースレの住人だけどブラックカバーは評判悪かった
匠は評判いいね、あとは透湿防水バイクカバーも評判良い
906774RR:2011/11/14(月) 10:57:27.97 ID:bgPKVDEM
BMWに乗り換えてからここ4年ほど匠を使ってるけど、カバーの一番地面よりの
未加工部分をエキパイに触れさせて若干溶かしちゃった部分は別として、
いつも冷えるまで待つこと無く速攻カバーを掛けてるけど、それ以外の部分は
溶ける気配すらないな。
907774RR:2011/11/14(月) 13:52:27.57 ID:MxN7Ulql
んじゃ俺はカバーいじると金だらいが落ちてくる仕k(ry

やろうと思えばマジで出来るがちょっと離れると上が見えるから意味がない、と現実的に考えてみる
908774RR:2011/11/14(月) 14:06:17.55 ID:y+HHIG6P
バイク泥棒が来る未来の日時が送られてくる携帯があればー
909774RR:2011/11/14(月) 16:03:20.00 ID:tEjcqN59
俺はワイズギアのバイクカバー使ってるけど別に溶けたことはないな
マフラーに焼けどガードみたいな鉄板ついてるせいかもしれないけど
他のカバー使ったことないからわからん
910774RR:2011/11/14(月) 20:53:29.99 ID:InLkSIxz
愛車の未来を10分毎に予言してくれる日記があればなぁ…
911774RR:2011/11/14(月) 21:04:02.25 ID:yAiR/E8L
バイク日記つけるか
912774RR:2011/11/14(月) 21:19:48.44 ID:gNU5p2Kb
DEAD END
913774RR:2011/11/14(月) 23:03:38.93 ID:y+HHIG6P
愛車日記にDEADENDフラグが立った時の絶望感は異常
914774RR:2011/11/14(月) 23:26:08.37 ID:Skivgo/O
大丈夫>>910の愛車は私が守ってあげるよ!
915774RR:2011/11/14(月) 23:31:05.25 ID:pP4z0eB2
愛車日記のデッドエンドで場合によっては自分も死ぬという…恐ろしや…
916太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/11/14(月) 23:56:45.72 ID:wVugq2MQ
DEADENDフラグは日記所有者に降りかかるから
愛車日記だろうがなんだろうが死ぬのは自分てことにならないか?
917774RR:2011/11/15(火) 05:40:11.07 ID:oIpxkdYa
愛車が助かるなら、死ぬのなんて怖くないよ
918774RR:2011/11/15(火) 11:55:26.75 ID:pvWfaH25
もう 何も 恐くない
919774RR:2011/11/15(火) 14:38:54.05 ID:yo1Rt6/s
つまり盗まれても愛車が解体されるまでは把握できるわけか
あ、Dメールでもいいんじゃよ?
920774RR:2011/11/15(火) 15:03:04.54 ID:KutgHrd8
エル・プサイ・コングルゥ
921774RR:2011/11/15(火) 20:16:36.68 ID:y2Td+bkr
キタコのディスクロックを購入。
これでチェーンとロボットアームを合わせてキタコのロック三部作が完成だ
922774RR:2011/11/15(火) 21:27:36.32 ID:HXgzAQXU
>>904
デイトナの黒カバーの高いほうだが、黒い粉付く、後輪の裾が短くてチャーンロック地球ロックすると
カバーがぱっつんぱっつんになる。箱用の部分を広げると今度は裾長いw

正直あの値段を考えるとお勧めはできないwww
923774RR:2011/11/15(火) 21:38:34.79 ID:2eYAd1fT
ブラックカバープレミアムは裏の黒い布地の毛がびっしり付くね。
掃除機掛けたらゴミケースが黒くなったよ。
防炎剤が大量に付けてあって、手で触ると手に薬品が付いたとはっきり分かるほど。

それに防水と書いてあるが、何の防水効果もなく水が染み込んできてた。
今は落ちたカバースレで水が染み込んだ写真アップしたのは自分。


買うなら匠カバーがいいよ。
高いカバーは表示より一回り大きいのを買って、その外側に一番大きいサイズの安物のカバーの2重掛けしてる。
924774RR:2011/11/15(火) 22:41:25.29 ID:0fFhrEeW
誰にも相手にされないキタコ工作員 w
売れないね w
925774RR:2011/11/16(水) 00:07:52.73 ID:ij5QamCi
>>924
無職乙w
926774RR:2011/11/16(水) 01:08:29.23 ID:89eQSepo
究極のバイクカバーって商品名のやつあるじゃん。
あれどうよ。平山透湿より若干安いが。
927774RR:2011/11/16(水) 07:22:17.92 ID:+DZlJI3O
>>924工作員って>>921俺の事かい?
一年前からバイクに乗り始めた只のバイク乗りなんだけど、ロック買っただけで工作員扱いとは随分だな
寧ろロックを揃えた俺的には、キタコはもう用済みだから今日倒産してもなんら構わないくらいだよ
そうすれば誰もキタコを使えなくなるからね
928774RR:2011/11/16(水) 07:58:20.49 ID:ok/BHY/b
>>922
おぉ、ありがとう!インプレ非常に参考になります!
というか、あの値段でそんなことが起きるのか・・・やはり匠にしておこうw

>>923
水が染み込むのはまずいですねぇ。匠にします!
外側にワンサイズ大き目のカバーで二重掛けは理解できるんだけど
内側のカバーを一回り大きくする理由は何ですかね?パツパツにならないように??

お二方、ありがとう!参考になります!
929774RR:2011/11/16(水) 08:13:27.71 ID:F1p7j1+B
>>928
>内側のカバーを一回り大きくする理由は何ですかね?パツパツにならないように??

そう。車種ごとの推奨サイズだとピッチリで凄い掛け難い。
下が少し空いてタイヤが見えたりするし。
一回り大きいサイズの方がちょうど良い。
930774RR:2011/11/16(水) 20:49:08.45 ID:F9hdSNd4
ゴジラロックの鍵なくしてバイク出せない(哀)
931774RR:2011/11/16(水) 20:55:22.73 ID:Gj5D6W3B
そりゃ“ざまぁ”と言われるレベルだぜ・・・
ご愁傷様〜
932774RR:2011/11/16(水) 22:36:01.13 ID:0Jdc63SA
“働か”ねーでくれます?“未来”が“暗”れーからよ?


              !?
933774RR:2011/11/17(木) 09:54:13.19 ID:Jg9lg7Du
>>929
なるほど。匠カバーにしてくるよ!!
934774RR:2011/11/18(金) 02:50:00.99 ID:pLb/lIc+
匠はそんなにいいのかい?
今は平山の透湿防水だが、厚くてゴワゴワだから脱着が面倒なのが不満だわ。
青空駐車だから耐水性・耐久性が高いのは評価できる。
セールなら50〜40%オフで買えるしね。
935774RR:2011/11/18(金) 04:32:20.06 ID:lMNDEXau

16億2220万円相当  の被害を確認。
輸出業、国際窃盗団主犯格エゼイケ・チネドゥ容疑者 相模原市南区新磯野のヤード
日本人29人とカメルーン、タイ、タンザニアなど5か国の外国人10人逮捕。
39人は五つのグループ、ハイエース756台など計1008台の車を盗む  
神奈川、千葉、栃木、茨城県内ヤード10か所で解体、
ナイジェリアからの依頼に応じて盗む、3台1組で45万円発注買取
横浜港などからドバイ経由で輸出ナイジェリアに輸出
動画ニュースリンク



936774RR:2011/11/18(金) 06:15:49.71 ID:qpqjzMz8
>>934
掛けやすさやコンパクトさだったら匠が上。

ただ通気口があるとはいえ、湿気はそれより篭りやすいだろう。
晴れてても下からの湿気上がりもあるし。
一長一短かと。
937774RR:2011/11/18(金) 23:59:16.03 ID:uETsbJQs
ゴリラ的なバイクなんですが、友人にしばらく出張で乗れないから
たまに動かしてくれって頼まれてるんですけど、出先でめっちゃ不安で
気が気じゃないんですけど、出先で使うロックで鉄板ってありますかね。
ヤマハの多関節ロック(結構小さいやつ)とか珍走団位からは守れますか
938774RR:2011/11/19(土) 00:06:52.62 ID:Y6MRa12j
え 借りたバイクを出先で駐輪する気なの?

たまに動かしてくれってのはバッテリー対策だろうから
そのへんぐるっと5kmほど走ればいいんじゃね
939774RR:2011/11/19(土) 00:26:55.75 ID:bcqHxrsZ
>>938
まあそう脊髄反射の如く否定から入らないで
どうせ3行も使うなら建設的な意見をおくんなましよ
940774RR:2011/11/19(土) 00:35:17.97 ID:1897xZmE
>>937
売れば気にならなくなるよ
941774RR:2011/11/19(土) 00:41:00.40 ID:qvEtKWhC
>>937
ABUSのbordo上位品じゃないとダメでしょう
多関節は地球ロックしにくいからチェーンがいいと思うよ
942774RR:2011/11/19(土) 03:07:01.78 ID:bcqHxrsZ
>>940
??
>>941
やはりヤマハのやつは弱いですか。
自宅は車の奥で地球ロックしてるので、多分大丈夫だと思うのですが
現在出先でノーガードなので、コンビニで便所すら怖くていけません・・・

明日天気悪いらしいから、ライコでも行ってBORDO物色してくるかな。
943774RR:2011/11/19(土) 03:08:31.35 ID:2z+Ar4IQ
モンゴリ系なら、屋内保管しとけばいいでしょ
普通にワンルームでも置いとけるスペースあるだろうし
944774RR:2011/11/19(土) 07:02:09.16 ID:msdY3Vov
たまに動かしてくれってのはバッテリー上がりを懸念してのことでしょ?
外しておけばよくね?
945774RR:2011/11/19(土) 08:12:35.44 ID:PcrL6qRn
だよね。
946774RR:2011/11/19(土) 08:15:55.10 ID:htTI6da4
泥棒「なるほど、ノーガードで今日ライコね」
947774RR:2011/11/19(土) 08:52:54.24 ID:bUD6Q+mx
よくこんな奴にバイク預ける気になったな友人w
948774RR:2011/11/19(土) 12:02:48.22 ID:mxBNQDTN
>>942
いや、bordoはめっちゃ高いし地球ロックしにくいからやめとけ
って意味だよ
ユニカーの多関節ならちょっと安いが、やっぱり地球ロックしにくい
チェーンがいいと思うよ
949774RR:2011/11/19(土) 12:15:16.76 ID:IEN8q0kV
>>938 が一番まともという…
950774RR:2011/11/19(土) 12:30:02.19 ID:WV3IBv5Q
盗まれた事にしてオレにくれ
951774RR:2011/11/19(土) 13:05:54.31 ID:bcqHxrsZ
出先で使うロックの話してるのに、どうして室内保管とかバッテリ上がりとかの話になるのか
リアルで会話しててもお前らそういう話するの?
>>948
ああ、勘違いした。そういう意味か
バイク小さいから携帯性が高いのがいいと思っていたが、やはりチェーン一択ですか
CEPTOOの6.5mm>>bordoって事でおk?
952774RR:2011/11/19(土) 13:07:44.26 ID:1BHiN6Vc
予算決めないとどうしようもないんじゃねーか?
953774RR:2011/11/19(土) 13:09:49.06 ID:9CCFZpYq
ワイヤーはそこらの道具で簡単に破断できるからなぁ。
予算と太さと重さで適当なチャーン選べとしか。
954774RR:2011/11/19(土) 13:26:25.14 ID:ZJOjbeoz
イクラちゃん乙
955774RR:2011/11/19(土) 13:30:50.90 ID:gCxFi6Tn
バイクと一緒にロックも借りれば?
956774RR:2011/11/19(土) 13:48:48.98 ID:bUD6Q+mx
テンプレの5000円チェーンロックでも買って地球ロックするのが一番なんじゃね
安いワイヤーロックとか使って盗まれたら友人に申し訳ないしな
ただ、借り物のバイクの為に5000円も出す必要あるのかと思う
乗り回す予定があるならロックも一緒に借りておけば良かったのに


970あたりで次スレ立てれる人よろしく
957774RR:2011/11/19(土) 14:13:12.48 ID:1BHiN6Vc
>>956
保守するから立てて
958774RR:2011/11/19(土) 14:20:02.07 ID:zIbk7I7W
>>951
出先で使うロックの話だけしたいなら、
最初から友人から預かったとか書かなければ良いのに。
959774RR:2011/11/19(土) 14:23:08.60 ID:bUD6Q+mx
>>957
ごめん俺は立てれない
960774RR:2011/11/19(土) 14:34:38.93 ID:bgdc/yBB
>>959
無能乙
961774RR:2011/11/19(土) 14:36:25.00 ID:mxBNQDTN
>>951
うん。簡単に持ち上げて車に積めるバイクはなるべく地球ロックするべき

テンプレ5000円チェーンやチョコ9mm、マッジのフォートノックスコンパクト
コミネから出るスクエアチェーンパッドロック
このあたりを買っておくと自分のバイクのサブにも使えて良いんじゃない?
962951:2011/11/19(土) 14:39:25.28 ID:ZXLSzG03
出先から書き込み
予算は青天井とまではいかないけど、10年くらい預かるから
それなりに出すわ、1万台で抑えたいのは本音だが
鉄板があるなら3.4万くらいなら何とか。
963774RR:2011/11/19(土) 14:46:07.26 ID:IEN8q0kV
そんなに価値のあるバイクなのか?
お前にとっても、泥棒にとっても。
964951:2011/11/19(土) 15:24:48.41 ID:ZXLSzG03
価値か
盗難防止に使った金額に後悔する気持ちより
盗まれたときのあの気持ちはヤバい
あの思いはもうしたくないよ。
その思いを友人に合わせるのはもっと嫌だ
965774RR:2011/11/19(土) 15:28:51.72 ID:Dhk2Nz+l
そんな大事なバイクをロックなしで預けて行く友達が悪いだろ
966951:2011/11/19(土) 15:31:31.97 ID:ZXLSzG03
>>965
おまえいいこと言うな
全くその通りだわwwww
今から文句のメール打っとくわ
967774RR:2011/11/19(土) 15:33:50.71 ID:cSJFsDTh
10年も預かるならロック以外に気をつけ
なければいけないことの方が多いのでは?

俺だったらいくら思い入れのあるバイクでも、
10年も人に預けるなんてできないな。

信用している人なら、逆に迷惑をかけそうだし。

勿論、そのバイクを10年間維持する費用は
もらってるんだよね?手間賃は別としても。
968774RR:2011/11/19(土) 15:34:17.32 ID:epqJsLp2
いいからおまいらロックを教えてやれよw
俺は詳しくないから無理だ、すまん
969774RR:2011/11/19(土) 15:36:18.92 ID:6846N7RZ
マッジのフォートノックス愛用してます
手先ではクリプトのEV4
970774RR:2011/11/19(土) 16:04:16.81 ID:lMIRhJMz
預ける方だって責任があるわけで、もしパクられても友人とやらの責任であんたが気にすることはない。
ロックなしで渡したのなら、元々ロックしないで使っていて大丈夫だったってことなんじゃない?
その友人とやらが今まで行っていた管理方法と同じ事すればいいだけっしょ

ちなみにヤマハのロックがダメとか"誰一人発言していない"事に気づけ
このスレで"良い"と絶賛されたこともないが"ダメ"とか"切断された"という話しも1回も聞かないよ
・・・というわけで俺は使っている
971951:2011/11/19(土) 16:22:23.94 ID:ZXLSzG03
まあ勝手にお互いの家で飯食ってる位の仲って事で。
言われてみれば確かにヤマハ否定はいないんだな。
スクエアチェーンパットロックは使い回せそうでいいな。
ev4....前後ドラム...
ヤマハをコンビニ用に持ち歩くとして、軽いチェーン系を一本買うことにします。
みんなありがとう、何か粘着気味になってきたからこの辺で深く潜行するわ。
972774RR:2011/11/19(土) 20:39:19.80 ID:OTtUnPjn
このスレ的には車体本体だけど、
マフラーやパーツの事でもいいかな。
オーリンズのサス、ふっちゃけボルト2本で
ついてるだけだけど、これってどのように
盗難対策する?
花形ネジに変えるくらいしかないかな?

973774RR:2011/11/19(土) 21:38:33.09 ID:Buz/LuzB
スプレー吹いてオーリンズって分からなくする
974774RR:2011/11/19(土) 22:25:32.24 ID:mxBNQDTN
>>972
盗難防止ボルト
キタコのニューボディーガードとか
975774RR:2011/11/19(土) 22:28:06.57 ID:pKLVCS8y
976774RR:2011/11/19(土) 23:16:07.54 ID:fASTvTNd
>>972
ツインのショックだと、
スイングアーム側のボルトを内側から通せば
タイヤ外さない限りボルトが抜けない様にできるかな
977774RR:2011/11/20(日) 01:02:33.75 ID:Y0REveod
>>975
978774RR:2011/11/20(日) 09:37:40.50 ID:6KKN4syZ
ume
979774RR:2011/11/20(日) 13:55:31.82 ID:FtFR34tV
>>975乙!

ところで、防犯用品のチェーンとかディスクロックとかは
アマゾンやバイク用品の通販を使わないほうが良いのかな?

ナップスやライコにも在庫はあるみたいだけど、値段調べに行ったら通販より高いのよね。
キタコの大型チェーンなんかは数%の差が大きいから悩むんだぜ。
さすがに大手の通販ならスペアキー複製されてて盗難、なんてことにはならないよね?
980774RR:2011/11/20(日) 16:27:45.90 ID:daoqp6jo
>>979
え?
981774RR:2011/11/20(日) 18:20:37.99 ID:Y0REveod
>>979
ならないよ
心配なら親戚とか知人の家に届けてもらったら?
982774RR:2011/11/20(日) 20:47:52.81 ID:BtujPrse
>>979
すっごい馬鹿だなw
983774RR:2011/11/20(日) 20:55:35.02 ID:C+oAramO
実店舗でもいつ鍵を複製されるのかわかったもんじゃないしな
984774RR:2011/11/20(日) 21:00:14.34 ID:2ckcg0Yx
>>983
ええ?
985774RR:2011/11/20(日) 21:41:19.28 ID:0PAXXWIw
郵便局員や新聞配達も怪しい
986774RR:2011/11/20(日) 21:42:07.03 ID:srfj4X/e
店舗でとかいってるやつ頭悪いな。
そんなに心配なら吊るしの製品なんぞ使わなければいい。
ワンオフでつくればいいじゃねーか。
987774RR:2011/11/21(月) 00:59:35.91 ID:VGB8ywb/
>>985
自分以外全て怪しいよな
誰かがいつも自分を監視している感じがするだろ?
988774RR:2011/11/21(月) 01:42:59.54 ID:v0kZ8eS3
このスレは病人だらけだな
989774RR:2011/11/21(月) 02:02:36.51 ID:d0Qixggt
>>988

前から思ってる。被害妄想だよ。

250クラスのバイクならチェーンロックをしとけば
98%ぐらい、盗難の前に寿命が来るよ。
990774RR:2011/11/21(月) 02:11:25.68 ID:d0Qixggt
あくまで個人的にだが、俺はこんな感じで考えてる。

●市販ロック評価表 俺版
素人上級を"職工崩れ"素人下級を"珍走団"バカ餓鬼を"厨房"と定義

▼宝くじ一等にあたるより盗難にあう確率が非常に低い。
・キタコ BMシリーズ、HDシリーズ8,10、HDRシリーズ8,10 *HDシリーズ廃盤、新たにHDRシリーズが販売
・大型高級南京錠(アブロイPL362D、マルティE18-H)
≪≪≪≪≪≪≪≪≪プロ窃盗団の壁≫≫≫≫≫≫≫≫≫
▼盗まれたら途方もなく運が悪い。諦められる。
・キタコ HDシリーズ4,6(自宅、携帯用) *HD-4は破壊されたという報告あり、HDRシリーズ6
・線径16mm以上チェーンロック(中野チョコ、キトー、キタコチェーンロック、ceptoo他)
・キタコ DLZシリーズ(ニューディスクロック自宅、携帯用)
・高級南京錠(マルティ、アブロイなどのシャックルガード付)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽職工崩れの壁∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▼盗まれる事は極めて稀
・線径16mm未満チェーンロック(中野チョコ←13mmの切断報告有、キタコチェーンロック、ceptoo、ABUS等)
・高級U字(ABUS59HBクラス)
・安物チェーンロック各種(5000円クラス参照)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡珍走団の壁≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
▼よほど運が悪くないと盗まれる事はない。
・安物多関節ロック(バロンロック、ワイズギアなど)
=========一般人の壁============
▼運が悪ければ盗まれる可能性あり。
・ワイヤーロック(ゴジラ、スネークなど)極太でも簡単に切断され破壊例多数、危険
・安物U字ロック、自転車用ロック各種  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
━━━━━━━━━対策意識の壁━━━━━━━━━━
▼たまに盗まれる可能性あり
・スタンドロック、ハンドルロックのみ
───────── さすがにこれはまずい壁──────────
▼盗まれる可能性あり
・メインキー抜き忘れ、付けっ放し
991774RR:2011/11/21(月) 04:53:14.37 ID:VDUxBEbp
250クラスのバイク寿命って大体どれくらいなの?
乗ってるから知りたいんだがー
992774RR:2011/11/21(月) 06:30:57.89 ID:JWo1Xr/t
バイクと乗り方による
993774RR:2011/11/21(月) 06:42:31.02 ID:5MlYRnzs
もはやレス入れるのもめんどくさいレベル
994774RR:2011/11/21(月) 06:56:51.91 ID:VDUxBEbp
だって

>250クラスのバイクならチェーンロックをしとけば
>98%ぐらい、盗難の前に寿命が来るよ。

とか言ってるから知ってるのかなと思ってさ
995774RR:2011/11/21(月) 07:27:11.08 ID:5bZ8xXYA
だってw
996774RR:2011/11/21(月) 07:44:51.40 ID:d0Qixggt
>>991

乗り方とメンテによるんじゃない。そしていくらでも延命できるし。
チェーンロックしとけば寿命が先に来るのが大半だと思う。

997774RR:2011/11/21(月) 08:17:12.39 ID:JWo1Xr/t
>>994
レスが空くならアンカー付けないと。
スレ消化のための駄質問かと思った。
998774RR:2011/11/21(月) 08:21:23.75 ID:5bZ8xXYA
>>997
どう見てもクソ質問だろw
999774RR:2011/11/21(月) 08:34:31.58 ID:WECW9+im
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
1000774RR:2011/11/21(月) 09:05:52.67 ID:WECW9+im
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ \
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
  r─\ ゝ ─ '  厶二⊃
    ̄`|  ̄ ̄ ̄ ̄  `ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐