【十五夜】バイクdeキャンプ90泊目【月見酒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

            、 l ,
           - (゚∀゚) -
             ' l `
                        /~~\
   ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃       / ::::::::::: \      ~ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...........,,........
 ...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,....  ‡
    。
   o孕o三      ○
           0;〆〜)-っ
          《*)ゞ≦0《*) .”" .        
  '"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "(⌒ ⌒ ))' "″"''"`''"`'"`  '
   /   |  \    ∠〆〜_-ワ    (  )
  / /|  |    \  《*)ゞ≦0《*)   ( ))    
/ / |  |      \           ∫ ∧_∧ 
 ̄──_|_─´⌒           ∫  (´∀` )  
         = ⌒⌒        、_|⊂  ⊂ )
  三 =                |__|( (  )
       ⌒ =    =       从从 し し□

                ⌒⌒  = ≡≡     ^ 


バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。

バイクdeキャンプまとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/camp/
2774RR:2011/09/09(金) 22:22:46.91 ID:Ovjg3RPz
前スレ
【タカヤマ】バイクdeキャンプ89泊目【ノボレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313667814/

過去スレ
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_83o_83C_83Nde_83L_83_
3774RR:2011/09/09(金) 22:23:06.85 ID:Ovjg3RPz
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
最近頭のおかしい人が複数IDで自作自演を繰り返しています。
レスをするのは勿論の事、荒らしについてのコメントも禁止です。 
くれぐれも釣られない様にお願い致します。  
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4774RR:2011/09/09(金) 22:27:58.91 ID:Yn0PCony
どっちだよ
5774RR:2011/09/09(金) 22:30:30.83 ID:47vZXOK5
どっちも捨て難い
6774RR:2011/09/09(金) 22:31:38.19 ID:GU/2Mr9F
>>1
7774RR:2011/09/09(金) 22:48:20.25 ID:POy5gdaR
乙一
8774RR:2011/09/09(金) 23:03:52.11 ID:/Bqiqndz
こっちだな
>>1乙
9774RR:2011/09/09(金) 23:06:34.61 ID:0flCMjmF
月見酒っていいよね。俺も満月の日を狙ってキャンプ行く

結果こっちのスレだなぁ
いちおつ
10774RR:2011/09/09(金) 23:08:00.99 ID:gsZ9PVSf
>>1
向こうはどうする?
11774RR:2011/09/09(金) 23:20:04.64 ID:0flCMjmF
ほっとけば勝手に落ちるっしょ〜
12774RR:2011/09/09(金) 23:21:01.55 ID:GU/2Mr9F
ほっとけw
13774RR:2011/09/09(金) 23:24:11.14 ID:+zjcxBBe
>>946
昨日ビーナスライン行ってきたお
バイカー多いね 道路よし景色よし
もっとのんびりしたかった
14774RR:2011/09/09(金) 23:27:02.12 ID:+zjcxBBe
キャンプツーリングデビュー考えてるけど
楽しい?
なんか大変そうだな装備多く成るし
プロのみんなの実際やってどうなの
15774RR:2011/09/09(金) 23:35:55.62 ID:G1BvvwDp
>>14
テントとマットとシュラフとヘッデン
これだけ積んで走り出せ
楽しいかどうかは人それぞれ
16774RR:2011/09/09(金) 23:38:15.12 ID:G1BvvwDp
もう一つ変なスレ立ってたのか
次スレ候補検索するとここしか出ないから流れが分からなかったわ
17774RR:2011/09/09(金) 23:46:10.82 ID:DlmgMZdT
>>14
ダンボールと新聞紙があればどこでもキャンプできるしな
楽しいというか、俺寝るとこここしかねーし
しゃーなしにキャンプしてんだよ
18774RR:2011/09/10(土) 00:48:29.64 ID:JUU0bCuO
1乙
AAが86スレ目以前の元に戻ってバーベキューとタープと蚊取り線香が消えたね。
86スレ目でそれらが出現した経緯とか誰か憶えてる?
19774RR:2011/09/10(土) 02:37:09.81 ID:YM0rveQq
AA86といえば豆腐屋が峠で暴走してるあれだな
20774RR:2011/09/10(土) 03:10:13.74 ID:Zu/WKQqt
A6って言えば、豆腐を輸出して儲けるアレだな
21774RR:2011/09/10(土) 04:48:04.29 ID:hyUqJ9Kn
テレビデオってアレだな。DVD見れないしテレビ見れないゴミだな。
関係ないけど。
22774RR:2011/09/10(土) 08:17:06.79 ID:SiXewX8D
B86君
23774RR:2011/09/10(土) 09:08:45.54 ID:ajrwAVIA
ずっと疑問なんだけど>>1のモナーがテントの横に停めてるのって
SSだよね?
24774RR:2011/09/10(土) 09:11:43.51 ID:Za5RiGgT
どうでもいいがな
25774RR:2011/09/10(土) 09:15:55.81 ID:ma7UAoAL
左上の「孕」って字使ってんのうまいよな〜
なんかドラッグレーサーに見える。
26774RR:2011/09/10(土) 09:57:48.92 ID:TQnliYHs
孕む
27774RR:2011/09/10(土) 12:48:09.16 ID:MFRoMv/v
俺は>>3の自演だ! 疑心暗鬼バンザイ
>>1おつ
28774RR:2011/09/10(土) 12:53:12.06 ID:hyUqJ9Kn
俺も>>3の自演ですけど?
29774RR:2011/09/10(土) 13:04:30.38 ID:YxNR2dia
そろそろ焚き火がうれしい季節かな。もまいらマキはどう四天王?
「買う」って香具師も多いのかな。俺はなんか燃やすものに金を払うのは
ちょっとなー…

しぶちんかしら。でもゲルピンなんだよね。
30774RR:2011/09/10(土) 13:24:34.04 ID:ocKj3KXj
>>29
ガソリンはどうしてる?
庭を掘削すると吹き出すとか?
31774RR:2011/09/10(土) 13:47:16.12 ID:pGPoT+k7
ゲルピン、って50代以上じゃないと通じないぞw
32774RR:2011/09/10(土) 13:53:57.77 ID:Za5RiGgT
薪が拾える環境なら自力で調達
拾えないなら素直に買う
33774RR:2011/09/10(土) 13:57:19.82 ID:hyUqJ9Kn
火があると思い込む。とっても節約出来て、後片付けも楽ちん。
34774RR:2011/09/10(土) 14:41:39.95 ID:Hrc3WK5i
山の湧水を透明なペットボトルに汲んでたらミミズまで入ってきやがった
手書き看板で「飲めます」的な説明書いてあったから汲んだワケだが
ペットボトルのラベル外しておくべきだよリサイクルの為にも
ところでお前等キャンプのゴミ自宅まで持ち帰ってないだろ?
35774RR:2011/09/10(土) 15:03:38.16 ID:hyUqJ9Kn
バカにするでねえ!
ちゃんと自宅のゴミをキャンプ場に持ち込んどるわ!
36774RR:2011/09/10(土) 15:25:15.91 ID:eQ8jwWH7
燃えるゴミはたき火の燃料です
37774RR:2011/09/10(土) 15:53:54.19 ID:Gx/0nYWA
あ、本スレはこっちなんだw

香川、徳島でオススメの所ありますか?連休があるんで四国回ってみたいんで
38774RR:2011/09/10(土) 17:03:20.60 ID:DwrDCgiY
高知行って戻りガツオの叩き食いたいよおおお!
もちろん塩タタキだ!
んでキャンプ場ででっかいベーコンとソーセージ炭火で焼いてビール飲みてぇ!
四国はうまい日本酒あったっけ?

連休はやく来てくれー!
39774RR:2011/09/10(土) 17:08:50.17 ID:hyUqJ9Kn
踊り食いじゃなくて叩き食いか。新しいな。
40774RR:2011/09/10(土) 17:35:22.13 ID:Hrc3WK5i
旅先で難破してアワビの踊り食いチュルチュル〜ンと食べたいよ!
もちろん潮吹きだ
指でツンツンして指がビチョンビチョンになって
おなかおっぱいになったらテイクオフいやーっテイクアウトか
41774RR:2011/09/10(土) 17:41:05.74 ID:8QjJYV+I
ほんで、子持ちに仕上げてからバイク人生ドロップアウトやな?w
42774RR:2011/09/10(土) 17:56:34.22 ID:Hrc3WK5i
子持ちシシャモって美味いよなあああ!
太ももみたいな膨らみ具合が興奮する
アワビの美味さとか童貞の時は理解できなかったけど
やればやるほどグロの良さがわかってきた
でもウン子臭いのは勘弁
43774RR:2011/09/10(土) 18:10:38.92 ID:gPPZydey
このスレ歴浅いのか?半年ROMれよ
44774RR:2011/09/10(土) 18:14:44.10 ID:Hrc3WK5i
失礼
太もも→ふくらはぎ

そういえばさ
観光地走っててさ
信号待ちしてたらさ
帽子かぶったオバサンが声掛けて来てさ
漬物の試食とチラシ渡されたんだよ
「ウチは独身の女の子いっぱいいますよ〜紹介しますよ〜」とか言ってた(本当に本当)
急いでたし急にそんな事言われてもって感じで、結局店には立ち寄らなかったけど
でも古びた定食屋の娘は素朴でかわいかったなあああ
旅先でも出会いってあるよな
形式ばって素通りしがちだけど
でも俺ってどんなに娘が可愛くても
その母ちゃんが残念な感じだと冷めちゃうんだよね


45774RR:2011/09/10(土) 18:26:30.45 ID:pGPoT+k7
今日はキャンプ行ってるヤツ結構いるだろ
現地レポしてくれ
46774RR:2011/09/10(土) 18:45:20.36 ID:Hrc3WK5i
やろうと思えば毎月1週間レベルの旅できるけど
なんつーかさ
旅ってさリフレッシュだと思うんだよね
プライベート充実してるのに心の癒しを求めて景色を探しに行こうとは思わない
充実してる時に山の景色とか眺めててもさ、「アレ?俺何してんだろ?w」的なw
家でお笑い勉強したり音楽やったりさ新曲をギターとかで覚えたりする時間も大切つーか常に新しい要素求めて探すのは大事だよ
オンラインゲームだって楽しいじゃん。でも楽しすぎてハマるとキャンプなんてバカらしくて出来なくなると思うよ皆
家でゴロゴロする無駄な時間も時には必要だし一人の時間も大事だし孤独だって必要
少し心の欠片が剥がれかけた時に旅に出たくなる
それは自分でどんなにかばってても他人の力で訪れてしまうものなんだ
そしてそれを修復しようとする
俺は俺なんだ
そして心が旅に出る

そう
自分を取り戻す為に

47774RR:2011/09/10(土) 19:07:10.22 ID:Zz4LN+Uj
ぼちぼちキャンツー行きたいけどまだ蚊が多いんだよな。
来月まで待ったほうが良いのか。
48774RR:2011/09/10(土) 19:21:37.68 ID:8OV/IZvQ
うずまき持って行けば
49774RR:2011/09/10(土) 19:32:25.13 ID:Hrc3WK5i
うずまきといえば
伊藤潤二の作品は面白いぞ
絵が上手いしストーリーが面白い
50774RR:2011/09/10(土) 19:40:52.25 ID:J3pofu7x
ナルトって虫除けになるの…?
51774RR:2011/09/10(土) 19:45:07.53 ID:Hrc3WK5i
ナルトは好きじゃないな
ワンピースが面白い

22時から翌朝5時まで出掛ける予定なんだがどうしようかな
今日はやめておこうかな
52774RR:2011/09/10(土) 19:59:38.58 ID:Hrc3WK5i
拘りの懐中電灯片手に山奥の砂利を音立てながら散策する感じがワクワクするよな

ところで蚊で思いだしたんだけど
最近?の蚊って音立てないで接近してくるのもいるよな
黒と茶色の蚊がいるよな緑の蚊に似たのもいるけどアレは何なんだろう?
でもさ山奥で自分の血を吸われる前に潰した蚊から赤いのが出てきたら
どういう事?ってなるよな
でも蚊ってさチンコは吸わないのな
53774RR:2011/09/10(土) 20:02:36.38 ID:RhTOYevz
>>52
お巡りさん、この人です。
54774RR:2011/09/10(土) 20:06:03.99 ID:NzqHPBOY
どれどれお巡りさんが見てあげよう。
55774RR:2011/09/10(土) 20:10:55.00 ID:0CD67tGo
56774RR:2011/09/10(土) 20:13:42.77 ID:Z8oMVLdZ
>>47
蚊は場所によっては1年中だから、先延べにしても解決しないんじゃ?
蚊取り線香もってけ

ところで虫コナーズの類はキャンプで使えるのかな
57774RR:2011/09/10(土) 20:17:49.99 ID:Hrc3WK5i
そんなに蚊が気になるならアンメルツでも塗っておけば
寝てる間に体の疲れもほぐれるし蚊も吸わないし一石ニトリだよ
二トリの低反発枕結構いいぞあと低反発マットな
58774RR:2011/09/10(土) 20:20:20.84 ID:6H+BzGb/
チンコ腫れ上がって収まらないんだ
誰がさすって毒抜きしてくれ
59774RR:2011/09/10(土) 20:23:13.33 ID:Hrc3WK5i
>>57でも寝返りしてる間にアンが何故だかチン子に届いてスーハーするから中尉


アンメルツ
60774RR:2011/09/10(土) 20:23:20.73 ID:oMu51L28
>>52 おいらの従兄弟は、蚊にチ・ン・コを喰われたんだが…!
61774RR:2011/09/10(土) 20:25:18.43 ID:J3pofu7x
>>57
にとり乙www
62774RR:2011/09/10(土) 20:43:54.72 ID:Hrc3WK5i
>>60チン子に毛が無かったとか青筋立ってたとか
ミミズに小便は諸説あるがマジで腫れた
>>61
俺は二トリなんかに勤めてないからねw一石二鳥で思い出しただけよ
受験勉強せずに警察官試験2回目でパスした男だから
ま、ほぼ記念受験的なノリだったんだけどね
体力試験が重要だからねアレ
元警察官ってカッコイイべ?
警察学校に入校した時点で給料も貰えるし、既に警察官だからねアレって
63774RR:2011/09/10(土) 20:51:55.27 ID:oMu51L28
>>62 ミミズなら、おいらもチンチン腫れたよ(;O;),
64774RR:2011/09/10(土) 21:24:31.76 ID:Hrc3WK5i
そうか。少年時代のいい思い出だな
あれ以来怖くなって毛が生えるようになってからミミズには小便かけなくなった
たま〜に綺麗な花に栄養と称して小便かけてしまうけどな
綺麗な女子のお口やお顔や乳首に精子かけるのと似た感覚でな
今日のチン子は曇り目だな
明日は晴れないかな
65774RR:2011/09/10(土) 21:55:51.98 ID:njj1ORAQ
やたらレスの多いのが居ると思ったら、いつものアレか…
せっかく別スレ立てたんだから、そっちに居ればいいのに…(´・ω・`)
66774RR:2011/09/10(土) 22:03:41.08 ID:G/yGZByH
触れずに行こうぜー

てか、せっかくの休日なのにウチのヌコが具合悪くて出らんない
死んだら剥製にするつもりって嫁さんに言ったら、ブチギレられた
これも愛情なのに(´・ω・`)
67774RR:2011/09/10(土) 22:05:12.31 ID:FWzARzbx
初テント購入考えてるんだけど、定価1万円以下ってすぐ壊れたりするのかな?
ロゴスのplasaツーリングドーム-Z、とか
68774RR:2011/09/10(土) 22:11:21.67 ID:G/yGZByH
>>67
ポールがFRPで折れやすかったり、縫製が雑だったり、シームシールしてなかったりって感じだよね
でも、7000円程度なら早めにイカれても仕方ない金額だよね
勉強にもなるし
69774RR:2011/09/10(土) 22:14:29.67 ID:1iIfMG8l
普通、ヌコ最優先だろ
調子悪いと気になって、仕事や遊びどころじゃなくなる
70774RR:2011/09/10(土) 22:15:42.89 ID:FWzARzbx
>>68
ありがとう
せっかくだしもうワンランク上にしようかな?
ってもせいぜい15000円くらいまでだけど、、、
選ぶのって難しいけどわくわくするなぁ
71774RR:2011/09/10(土) 22:19:54.36 ID:G/yGZByH
>>70
ちょい前にも同じよーなレスついてたけど、一万以下か三万以上が選びどころなんだよね
72774RR:2011/09/10(土) 22:20:11.14 ID:PrXvXH7j
>>65
>>3を熟読しろ
73774RR:2011/09/10(土) 22:41:40.71 ID:Hrc3WK5i
猫好きな奴って道路でよく轢かれてる猫見てどう思うわけ?
やっぱ見るだけ見ておいてスルーするんでしょ?支離滅裂だと思うね。
猫が飛び出してきたらどうすんの?良い人ぶって猫をよけて事故ったら馬鹿でしょ
猫なんて飼い主の事なんてなんも考えてないぜ
犬なら主人を大事にするけどな
てか犬散歩してリード伸ばしすぎな奴も交通の邪魔だね
どっちかって言うと犬好きだが
74774RR:2011/09/10(土) 22:43:00.77 ID:Fj7GE9Vx
ども、前スレの最初の方で東北のおすすめキャンプ場を指南していただいた者です。
酒田から一気帰りで先ほど東京に帰還しました。
悪天候などで下北半島巡りは断念するなど思うように回れませんでしたが、
後生掛(大沼)→十和田湖・宇樽部→田代町オートピクニック広場→庄内夕日の丘
とキャンプしてきました。
中でもおすすめいただいた田代町オートは、無料な上に温泉施設隣接という立地で、
ぜひまた行きたいと思わせるキャンプ場でした、
庄内夕日の丘も名前通り、昨日の夕方は夕日がバツグンにきれいでした。
教えてくれた人、ほんとにどうもありがとさんです。
75774RR:2011/09/10(土) 22:55:54.58 ID:4xR7ejDG
>>74
え?うpは?
76774RR:2011/09/10(土) 23:39:48.75 ID:J3pofu7x
ペットって家族だろ。死んだ家族を剥製にするとか悪趣味の極みだろ。
77774RR:2011/09/10(土) 23:50:18.98 ID:Hrc3WK5i
>>76だな!俺もそう思うわ。ホントあの文だけで馬鹿旦那ってわかるわ。そんなのを旦那にした嫁も馬鹿だけどな。

てか別スレ俺立ててないぜ?wアナル好きじゃねーし
てか向こうを本スレと思ってレスしてる哀れな人いるから仲間なら教えてやれよwww
78774RR:2011/09/10(土) 23:52:16.62 ID:P4iYD3qN
>>74
良いキャンプができたみたいだな。
体調不良のせいで
今週もキャンプに行けなかったよ俺は。
キャンプいきてぇええええ
79774RR:2011/09/10(土) 23:52:24.42 ID:8OV/IZvQ
じゃりんこチエでも剥製にしてたで
80774RR:2011/09/11(日) 00:32:38.86 ID:89LmFl/G
>>75
ろくな写真ないんですけども携帯のを
すみません、キャンプの雰囲気が分からない写真ばっかで
とりあえずキャンプ場のカンジさえ分かっていただければ
ちなみに夕食はほぼ毎晩、B6君が活躍してくれました

後生掛(大沼)
http://twitpic.com/6iu882
宇樽部
http://twitpic.com/6iudsu
田代町オート
http://twitpic.com/6iu9yh
庄内夕日の丘
http://twitpic.com/6iuaui
81774RR:2011/09/11(日) 00:39:26.43 ID:MCD7ARM3
なんで年に何度もキャンプしたいの?物事にはそれぞれに理由がある。
理由は無い?そんなのは無意味だね。そんなのは小便と同じで理由なく意味なく何度も繰り返すだけだ。
登山家達は山小屋も無い状況ゆえにテントを張るわけだが、キャンプ場でしかテント張れないなんて滑稽だな。
82774RR:2011/09/11(日) 00:42:09.29 ID:n8OeC9kw
>>80
天気悪かったみたいだな
タープが活躍してる
83774RR:2011/09/11(日) 00:47:19.53 ID:89LmFl/G
>>82
4日とも夜は雨でした
タープ持ってってよかったです、特に撤収時
まあ、どの日も出かけるときには止んでくれたのは幸いでしたが
84774RR:2011/09/11(日) 00:54:13.82 ID:XFYI87Xr
>>80
いいなぁ
休みが取れない俺にこういう写真は目の毒だわ
85774RR:2011/09/11(日) 00:59:42.08 ID:Rmk2nvLz
>>80
乙!
東北の気温はどうでした?
86774RR:2011/09/11(日) 01:02:16.90 ID:2GonEUsD
俺も数日前にキャンプ行って来た。
五箇山キャンプ場。
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1315669299066.jpg
晩飯はしゃぶしゃぶ。
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1315669323537.jpg
天生峠。昼なのに凄い霧。
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1315669442773.jpg
87774RR:2011/09/11(日) 01:05:09.31 ID:5z5+VrPZ
>86
そのテントはどこの?
ツェルト?
88774RR:2011/09/11(日) 01:11:24.05 ID:89LmFl/G
>>85

平野部で晴れてれば昼は30度近くて暑かったけど、山間部では昼でも20度前後で
夜はけっこう寒かったです
温度計とか持ってかなかったんで分かりませんが
後生掛にテン泊したとき、近くの温泉が終わってて大深温泉ってとこまで行った際に
午後7時の時点で12度と言われました
きっと夜あけ前には10度以下になっていたのではないかと思います
89774RR:2011/09/11(日) 01:25:48.59 ID:DMZibPcg
>>87
あれはKIVAのモノポールテントだと思う。
中にオガワかスノピのインナーテントがぶら下がってるように見える。
90774RR:2011/09/11(日) 02:05:41.55 ID:aVfnsGMU
>>89
KIVAじゃないだろ。
俺のと微妙に違う。
91774RR:2011/09/11(日) 02:31:38.79 ID:G7KnWDLN
>>89
KIVAってメーカー名じゃないよ
92774RR:2011/09/11(日) 05:52:19.84 ID:zLeOMcaX
>>88
キャンプするには最高の気温だね
シュラフが暖かいと幸せを感じる
93774RR:2011/09/11(日) 05:53:35.46 ID:zLeOMcaX
>>86
バイクもテントもマニアックだねw
94774RR:2011/09/11(日) 06:37:19.97 ID:3qIdRPTB
95774RR:2011/09/11(日) 07:19:45.80 ID:LWo2V0UM
>>72

おまえ、>>1から>>95まで全部>>3の言うあたまのおかしいなんちゃらだろ。
96774RR:2011/09/11(日) 07:21:00.44 ID:LWo2V0UM
いけねスレ引越後のsage入力儀式わすれてた orz
97774RR:2011/09/11(日) 08:09:01.07 ID:sV1p/DUa
>>86だけど、テントは>>94さんのであってます。

>>93
ありがとう。
98774RR:2011/09/11(日) 08:17:36.60 ID:ggz5t4ov
中はコットじゃないみたいだけど
雨のときどーしてんの?
99774RR:2011/09/11(日) 08:27:07.74 ID:sV1p/DUa
インナーテント?が付いてるから大丈夫かと。雨の日はキャンプしないんで、実際どうなるかはわからない。
100774RR:2011/09/11(日) 09:31:10.35 ID:2Jq0/p9C
コットは大き過ぎるので却下
101774RR:2011/09/11(日) 10:38:12.85 ID:3qIdRPTB
小さいコットもあるのに
102774RR:2011/09/11(日) 11:22:33.34 ID:NQAfG7qJ
ちょこっと
103774RR:2011/09/11(日) 11:32:10.09 ID:NtaoSazy
104774RR:2011/09/11(日) 11:33:25.15 ID:XFYI87Xr
>>95-96
何言ってんだこいつ
105774RR:2011/09/11(日) 12:38:36.87 ID:w34QbUam
EPIのメッシュホヤ注文。ガラス製は雰囲気は出るが割りと簡単にヒビがいくので
これで一安心。

あとはマントルをもうちょっと扱いが楽にならないのかと。
106774RR:2011/09/11(日) 13:14:08.43 ID:V3GSOCy3
雪丘工房のHPが無くなってるけどどうしたんだろ?
107774RR:2011/09/11(日) 14:00:46.18 ID:LWo2V0UM
>>104
そのまんま
108774RR:2011/09/11(日) 14:29:37.63 ID:3qIdRPTB
109774RR:2011/09/11(日) 15:47:44.80 ID:MCD7ARM3
ログハウスっていいよな
色々走ってると、「あ〜ここで家を建てて暮らしたい」って場所もでてくるよな
近道ばかり選んじゃダメなのさ、気持ち急ぐそこには目に留まる景色なんかは無い
遠回りにしか見つからない景色がある
迷い道、そこには必ず親切な人が待っている
心底困った時に溢れだす人間らしさ、相手もそれに揺れ動かされ、人は通じ合う

ところでバイクにナビ付けてる人いないの?
110774RR:2011/09/11(日) 16:24:46.77 ID:MCwPQ+1g
>>109
バイクナビ総合スレ 衛星48号
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315452465/
111774RR:2011/09/11(日) 16:41:27.85 ID:/YkyPqIJ
>>109
暗くなってからキャンプ場に転がり込む
こういう状況では便利ですがなにか?
112774RR:2011/09/11(日) 16:55:14.42 ID:MCD7ARM3
ナビは便利だよな。時間短縮にもなるガソリン代節約にもなる
心配も無くなる不安も無くなるキョロキョロせずに結果安全運転にも繋がる
でも道に迷って親切そうな人、自分と心の通じそうな人を自分の目で見極め
声をかけ、そして道筋が見えた時の喜び
あの触れ合いが味わえないのは寂しい気もするな
自宅にまで招かれてお茶を頂いた事もあった
113774RR:2011/09/11(日) 17:12:12.86 ID:JwZFkxeA
ナビがなくても地図さえあればなんとかなる
いざとなったら携帯使えばいいしね
でも便利そうだなぁとは思う
114774RR:2011/09/11(日) 17:13:29.47 ID:MVjWGCnM
触れあったばっかりに引きずる事もある

干物くれたジジババやカックイーと笑顔の幼児達が・・・

去年、三陸の海沿い険道をキャンツー探索しただよ・・・
115774RR:2011/09/11(日) 17:16:53.36 ID:MCD7ARM3
>>111
それはきっとゴールがキャンプ場だからさ
しかし遠回りして辿り着いたらどうだったろう、道に迷いながら辿り着いたらどうだったろう
きっとキャンプ場が更に輝いて見えたはずだ。それは自分にさえ見えない気付かない涙のせいなのかもしれない
近道は心の焦りが招く無心の境地
ゴールに待ってる人がいれば、近道もよかろう
しかし1人旅の場合、ゴールに待ってるのは誰だ?
急ぐ旅でも無かろう、一人ならゴールタイムの記録よりも
それまでの過程道のりが大切。心に焼きつく景色に何度出会えたかが大切
近道しなければ、見知らぬ地で道に迷ってしまう当たり前の遭遇が、もっと思い出深い旅にさせたはずだ

では目的のゴールがキャンプ場ではなく、山の隠れた空き地空間スペースだった場合はどうだろう
そう、時間も気にせずに近道なんてルートさえ浮かばないはずだ
いや、見知らぬゴール地点に近道など思い浮かぶか?思い浮かぶはずも無い
未来に近道などあるのだろうか?
見えないゴールに近道があるのか?
失敗が報われないゴールに喜びや感動はあるのか?
そこは本当にゴールなのか?疑いもなく信じた道は間違った道ではないのか?

この辺で止めておこう
116774RR:2011/09/11(日) 17:34:58.63 ID:/YkyPqIJ
>>115
長文乙
おれにとってナビは迷子になるためにある
さんざ迷ってココハドコ?ワタシハダレ?を楽しみたいので
不安やその中での微妙な発見の為に
でも救済手段はしっかり持っている…社会人ゆえの約束事だ

下半分については、気に入った空間でさっさと寝てしまうからよくわからない
明るくなってから考える「さて、どうしよう」って
始めにナビのスイッチ入れてココハドコ?と訪ねるところからね
117774RR:2011/09/11(日) 17:50:12.51 ID:MCD7ARM3
>>113>>114
俺の経験では御丁寧に手書きで地図書いてくれる人も多いからな
そういう触れ合いは旅に出て良かったなーと思わせてくれる
地図も便利携帯も便利ナビも当然便利
だが人は便利、では無いんだ道具ではないんだ
案内人と訪ね人の心と心のキーが噛み合った時ルートが動き出す
ナビは確実に最速タイムでゴールへ運んでくれるだろう
決められた道筋決められた人生を進むかのように
手探りで進み行き止まりに差し掛かった時の喪失感絶望感
それを乗り越えた時の達成感をカーナビは教えてくれない

初音ミク音声案内のカーナビ出たら速攻で買うけどね
118774RR:2011/09/11(日) 17:51:05.40 ID:pME7O/T6
ま、迷いたかったら案内機能使わなきゃいいだけだからね
ツーリングじゃなく普通の移動の時にだったら便利でいいと思う
119774RR:2011/09/11(日) 17:58:15.47 ID:pK8Uhrk3
>>117
初音ミクの音声案内って
調教が半端だと聞き取りにくいだろ
120774RR:2011/09/11(日) 18:10:07.97 ID:nUPpRYbe
オクで1万位のカーナビをハンドルのマウント部に付けてるが、
地図が見にくいから、ハッキリ言って役に立たないw

夜に見栄えがいいのと、みんなが『お⁉ナビ付いてるやん!』と言ってくるくらいだな。
止まって見るなら現在地位はわかるけど。

iPhoneの方が役に立つが、圏外だと使えないし
山の中は圏外ばっかりだもんな。
121774RR:2011/09/11(日) 18:10:26.56 ID:DZF1hg4N
>>114
マジか(ノД`)
122774RR:2011/09/11(日) 18:17:51.57 ID:CyOe15ro
>>114
その優しいジジババや笑顔の幼児達が無事であることを願うよ。
123774RR:2011/09/11(日) 18:27:17.83 ID:RGlI7yOu
iPhoneならMapFanとかのアプリ使えば電波届かなくてもナビとして使えるよ。
有料アプリだけどね。
124774RR:2011/09/11(日) 18:37:01.61 ID:ggz5t4ov
地図もってても
見るのが面倒でいいや行っちゃえって走りつづけて迷ったときには
地図ひらいても今どこにいるのか
一本道でもどのへんにいるのかが判らない
そんなときナビだと一発で場所示しやがる
125774RR:2011/09/11(日) 18:38:25.59 ID:nUPpRYbe
>>123
とん!MapFanの存在忘れてた。
試したら圏外の状況でも現在地取れるね。

震災の時に無料にしてくれてた時にDLした。
被災者じゃないが、ついでに頂戴して申し訳ないが。
126774RR:2011/09/11(日) 18:51:48.64 ID:o4W2Wza9
>>123>>125
MapFanの有料アプリは金払う価値ありますか?
127774RR:2011/09/11(日) 19:05:46.22 ID:RGlI7yOu
>>125
俺も無料の時にDLした。
ありがたく使わせてもらってる。

>>126
どこまでの機能を求めてるのかわからないけど、個人的には2,300円の価値はあると思うよ。
一番良いのはやっぱり県外でも使えること。
ナビとしての性能はまぁまぁ。
雨のときは気を遣う。(ナンカイのカニマウントを検討中)
電源を確保しとかないと、割とすぐに電池がなくなる。
他にも似たようなアプリあるから、検討してみて。
128774RR:2011/09/11(日) 19:06:18.31 ID:RGlI7yOu
>>127
×県外
○圏外
129774RR:2011/09/11(日) 19:18:33.44 ID:DSO7VFM4
iPhoneナビは優秀だが、ナビコ以外はやめとけ!
MAPFUNから乗り換えた感想は、6kと少し高いが他と違って更新料掛からないし、アレは普通のナビと比較してもなんら遜色ない優秀なアプリだ。

ここのスレみたいに圏外しかいかない様な連中は、圏外でルート検索出来ない有象無象のアプリは話にならないだろう。
現在地だけで十分って奴は適当に地図データダウンロードしとけ!
130774RR:2011/09/11(日) 19:20:10.65 ID:nUPpRYbe
>>126
俺の場合ほとんどGoogleか全力ナビだから使ってなかったな。
嫁はんがiPod touchで繁華街での店探しとかで重宝してるって。

ただ、無料じゃなければDLしてなかったよ。
高いし、容量デカいし。
131774RR:2011/09/11(日) 19:29:44.39 ID:nUPpRYbe
>>129
ナビコいい感じだな。全力ナビがVICS付きで年1.8kだから、試しに買ってみたが使いにくいよ。
次の更新でナビコ買ってみよう。
132774RR:2011/09/11(日) 19:37:01.61 ID:3qIdRPTB
スレチ

【Android】バイク乗りのスマートフォン3【iPhone】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302086393/

バイクナビ総合スレ 衛星48号
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315452465/
133774RR:2011/09/11(日) 19:39:44.30 ID:pME7O/T6
携帯って電波が圏外だと使えないの?
衛星使ってるから空さえ見えてりゃ大丈夫なもんだとばっかり思ってたわ
134774RR:2011/09/11(日) 20:00:14.07 ID:z4sJSjg/
マップファンはルート検索する時に通信するのよ
ナビコとやらはアプリ内で完結する検索のようだよ

まぁ、電波繋がらないような田舎で道に迷うこともないだろうし、
地図見て市街地の電波入るところに行けば問題は少ない
あらかじめルートをブクマに入れておけば良いので俺はマップファンを使い倒すよ
135774RR:2011/09/11(日) 20:06:30.25 ID:ggz5t4ov
>>133
座標だけはGPSの測位でだせる

Googleマップとかは
ダウンロードされて自由に使われるとたまったものではないので
地図データは常にGoogle(日本のはゼンリンだっけ)がもっていて
ネット接続して都度読み込みして表示する
圏外だとつかえない
フリーソフトでちょっとだけDLして圏外でも見れるようにするものはある

市販の地図ソフトやナビソフトだと全国の地図が予め入っているので
座標だけわかれば表示できる
容量が大きいのでSDカードとかじゃないとしんどい
お値段も結構する
136774RR:2011/09/11(日) 20:17:49.73 ID:V3GSOCy3
>>108
thx、廃業したかと思ってあせったw
137774RR:2011/09/11(日) 20:34:14.06 ID:3qIdRPTB
http://hikersdepot.jp/modules/ultralightgears/index.php?page=article&storyid=291
これに
http://www.green.dti.ne.jp/kenzou/beetle.html
これか
http://ts-stove.dust.jp/ts-stove/pg186.html
これ、どっちを仕込むか迷いちぅ

現在は
http://miyawaki.naturum.ne.jp/e376569.html
これに
http://www.green.dti.ne.jp/kenzou/a4.html
これを仕込んでて、凄く使い勝手がいいのでもっと小さくしたい
138774RR:2011/09/11(日) 20:42:44.81 ID:xxZqWstv
山田牧場最近行った方いますか?
来週行こうと思っているんですが、薪売ってたかなと・・・
139774RR:2011/09/11(日) 21:10:11.89 ID:MCD7ARM3
>>86の3枚目みたいな場所での車中泊もなかなかいいんだよな
ちょっと不気味な感じがワクワクするな。何かありそうだな・・・
赤い小屋はトイレですね?
140774RR:2011/09/11(日) 22:00:32.85 ID:aVfnsGMU
>>137
品質は圧倒的に雪丘だろ。
灯油ランタン愛用してるけど工芸品と言ってもいいな。
俺もビートルが気になるな。
141774RR:2011/09/11(日) 22:27:14.26 ID:Doe3NSI0
>>139
鎌ヶ池キャンプ場がすごい霧で夜トイレに行った後テントに帰れなくて
大変だった。ロケーションは最高だったのに閉鎖は惜しい。
142774RR:2011/09/11(日) 22:41:52.06 ID:OhSH2mjd
>>103
GJ! 俺も来月からPCXでキャンツーいくぜ!
143133:2011/09/11(日) 22:46:47.01 ID:pME7O/T6
>>135
あー、考えてみればそうだな
サンクス
144774RR:2011/09/11(日) 23:47:11.43 ID:z+x0dsO1
熊本の阿蘇市〜南阿蘇村辺りでお勧めのキャンプ場ってあります?

同行者次第なので計画の段階ですが。。。

PEACE RIDE 2011にいってみようと思うのですが、折角なので
天気良さそうなら初ツーリングキャンプに挑戦してみようかな、と。

145774RR:2011/09/11(日) 23:49:02.96 ID:LWo2V0UM
>>119
バイクの様なノイジーな環境下の場合。
普通に聞くと子音が立ち過ぎて汚く感じるデフォ子の音声の方が
実は明瞭度の面でメリットが大きかったりする物なんだぜ

さて打ち込みするか…
146774RR:2011/09/12(月) 00:10:27.30 ID:WdrA0f4p
俺のiPhoneはxGPS絶賛活躍中
帰ってからログ見るのも楽しみの一つ
147774RR:2011/09/12(月) 00:46:37.12 ID:RTyaJ8iK
>>144
阿蘇山北側の坊中キャンプ場にGW行ったな。

乗り入れ可なのがうれしいが、サイトに下りる道がちょっと急な坂で注意が要る。
便所はトイレットペーパーないから持って行くように。
夜中は牛の声がするのと硫黄の匂いが漂う風情。
受付である程度のものがそろうし、近くにはホムセン、スーパー、温泉、道の駅と割と便利。

参考までにどうぞ。
148774RR:2011/09/12(月) 10:02:26.03 ID:66Z/zjaF
今夜は十五夜。仲秋の名月。
149774RR:2011/09/12(月) 10:45:41.16 ID:wsJASuYp
陣馬形山キャンプ場いくのに、舗装路ルートじゃなくて
ダートルートをR1で突っ込んじまった。
夜だし霧出てるし穴ぼこあいてるし泣きそうだった。

けど途中からダート楽しんだ。
150774RR:2011/09/12(月) 11:35:49.85 ID:wAW4XTXQ
>>149
陣馬形山キャンプ場はどうだった?
151774RR:2011/09/12(月) 11:51:28.98 ID:wsJASuYp
>>150
顔を上に向ければプラネタリウム。
デリシアでハートランドビール買って、芝生にごろ寝で星を楽しみました。
152774RR:2011/09/12(月) 14:32:09.09 ID:i8xMGs7C
往復1000kmぐらいのキャンツーしようと思うんだけど、最低限これ必要!って何がある?
期間は一泊ないし二泊。
テントと毛布一枚あればなんとかなるかな?
153774RR:2011/09/12(月) 15:28:11.51 ID:94MGx/V6
154774RR:2011/09/12(月) 15:41:44.37 ID:7JALzk5H
>>152
それならブルーシートとダンボールでいいよ
155774RR:2011/09/12(月) 16:22:25.72 ID:lbLl+qbH
>>152
日本銀行券
156774RR:2011/09/12(月) 16:55:24.56 ID:rDabTWej
今週の三連休で始めてのキャンプ!!
はやく休みこい!!
157774RR:2011/09/12(月) 17:22:19.24 ID:C4zidAOV
>>156
こんにちは。雨ですが、呼びましたか?
158774RR:2011/09/12(月) 17:33:04.52 ID:aJXsT4vZ
雨がなんぼのもんじゃい!
俺は今年の台風一号が接近してるのに、4泊5日で九州キャンプツーリング行ったんじゃい
159774RR:2011/09/12(月) 18:03:19.94 ID:rxE31iPt
>>152
マットはあったほうがよい。
160774RR:2011/09/12(月) 18:23:56.89 ID:rDabTWej
>>157
やめて
本当にやめてください…

テントはる練習とかしちゃったりして一人でにやにやしてるのに…
161774RR:2011/09/12(月) 18:52:28.79 ID:dIn4PgpS
今夜は満月、時はそれ。

こういう夜をテント泊ですごせれば気分いいだろうに。
月明かりって実はとんでもなく明るいのな。田舎だと特に。
162774RR:2011/09/12(月) 19:03:43.12 ID:igHGb1Zi
>>152
マットだな
銀マットでもなんでもいい、あるだけで相当寝心地がよくなる
標高高めのところでキャンプするなら保温効果もある
163144:2011/09/12(月) 19:12:33.82 ID:Pm5jhh5u
>>147

ありがとうございます。
ぐぐって見ましたが良さそうなとこですね。

164774RR:2011/09/12(月) 19:17:30.77 ID:w7F4WGzc
質問する前に>>1のwiki読めよ
ドヤ顔でアドバイスする奴もwiki読んどけ
165774RR:2011/09/12(月) 20:24:59.09 ID:GOBILU9L
Wikiができたのもループがウザイという意見が多かったからだしな
166774RR:2011/09/12(月) 20:25:48.04 ID:rDabTWej
てるてるぼうずつくるぞー!
167774RR:2011/09/12(月) 20:26:37.02 ID:nw/UlEmR
NHKで青森特集だ!
飯島直子うまそうにウニドン喰ってるなぁ
またいきてぇ・・・
168774RR:2011/09/12(月) 20:31:53.12 ID:arOkFHak
フェンス跨ぎなや
169774RR:2011/09/12(月) 21:17:02.06 ID:ep0NJsuy
脚長いな
170774RR:2011/09/12(月) 22:46:24.96 ID:GlUcyTIm
>>167
確かにクンニしたくなった
171774RR:2011/09/12(月) 22:57:21.74 ID:wsJASuYp
おまいら、キャンプ装備以外で、欠かせないものってある?
俺は松茸の味お吸い物が欠かせない。
夜冷えた時にお吸い物として飲めば温まるし
米1合に1袋入れて醤油垂らして炊けば簡易炊き込みご飯。
172774RR:2011/09/12(月) 23:00:15.73 ID:isHdWQZk
毎晩の日課かな
173774RR:2011/09/12(月) 23:01:00.62 ID:l9OPy5eM
ココアだな
朝に甘いココアを飲むと元気が出てくる
174774RR:2011/09/12(月) 23:05:51.69 ID:wsJASuYp
ココアいいね。けど自分はお湯で溶かしたココアが苦手。牛乳だとおいしいんだけど。

>>172
お前の我慢汁の音、結構聞こえてるぜ?
175774RR:2011/09/12(月) 23:06:10.84 ID:1VS6/D1e
>>173
コーヒーをと思ってたけどココアもありだな確かに
176774RR:2011/09/12(月) 23:07:06.48 ID:+Lqlh97E
>>171
俺はiPodかなぁ。
焚き火する時の必需品だわ。
177774RR:2011/09/12(月) 23:07:46.41 ID:ep0NJsuy
「ココアも期待できますわね」
178774RR:2011/09/12(月) 23:10:18.67 ID:5tBKS+i6
>>171
鍋焼きうどん、と携帯ラジオ
特に鍋焼きうどんは冬場のキャンプには欠かせない
というか、早朝くそ寒い中でこれを食べる為だけに
冬場にキャンプしているような所がある。
179774RR:2011/09/13(火) 00:25:49.46 ID:2YLWfhnC
>>135
android GoogleMapはオフラインモードもあるよ。
圏外になる前に、ダウンロードしておいて、圏外でも使える。
その分SDに空きが必要だけどね。
180774RR:2011/09/13(火) 00:41:15.50 ID:8adlEFAR
2008年10月12日 山田牧場は無人だった。
牛のうんこ避けてテン張るのがタイヘンだった。
181774RR:2011/09/13(火) 00:48:51.32 ID:h63jDfL+
平湯にいてきたよー
夜間は18度で朝方は14度くらい。

平湯の森でゆっくり暖まってから
シュラフに潜り込んで朝まで爆睡。

今度は連泊で行きたいな。
182774RR:2011/09/13(火) 01:01:08.53 ID:Hh6YprKi
牧場で牛のウンコも困るけど鹿のウンコも困るよなぁ。
日が沈んでから張ると翌朝コーヒー豆みたいな形になった鹿のウンコがグランドシートの下から出てくる。
183774RR:2011/09/13(火) 01:34:23.36 ID:0nH+3W+H
お前らキャンプの時、米炊いてる?

あと、簡単お勧めレシピが有ったら、教えてくれ。
184774RR:2011/09/13(火) 01:48:19.22 ID:NACczw5W
185774RR:2011/09/13(火) 01:57:30.75 ID:s/xQOkmz
>>152です。
親切にありがとうございました!
テント、シュラフ、マット、折り畳み椅子買ってみようと思います。
186774RR:2011/09/13(火) 02:04:29.74 ID:Hh6YprKi
>>185
折り畳み椅子よりヘッドランプの方が重要だよ。
187774RR:2011/09/13(火) 02:47:42.49 ID:f3qyGDSd
ヘッドランプあると便利だよね。
最近のはLEDで電池ももつし明るい。
両手がフリーになると色々するのに楽。
俺も懐中電灯よりはヘッドランプ勧める。
釣り道具屋か、ホムセンで見てみてくれ。

常夜灯にろうそくも趣があって良いよ。
手に入るなら防虫のやつがグッド。
188774RR:2011/09/13(火) 02:50:29.41 ID:0ejix34o
テント買おうと思って探してたらケシュアの2SECONDS Iっての見つけたんだけど
収納時直径60cmらしいんだけど、これ背負ってバイク乗ってたら変かな?安いしかなり気になってる
189774RR:2011/09/13(火) 02:58:17.14 ID:QzxEVvsF
>>187
何を今更w
ヘッデンなんかアマゾンとかナチュラムにいくらでもあるだろ
10年くらい感覚がずれてる
あと防虫蝋燭は糞
190774RR:2011/09/13(火) 03:14:20.33 ID:hqt1fnqQ
まともにキャンプ道具買った事無いんだろ
191774RR:2011/09/13(火) 04:10:48.40 ID:Yhq9h2RS
ヘッドランプはあると便利じゃなくて無いと困る
192774RR:2011/09/13(火) 04:33:55.62 ID:6m93kT6V
ヘッドライトはバイクに付いてるから、多い日も安心。
193774RR:2011/09/13(火) 06:06:20.60 ID:LEgrPgzo
>>188
背負ってたら変、というか変態だな。
ワンタッチならせめて傘みたいなタイプにしようぜ
194774RR:2011/09/13(火) 11:54:42.83 ID:Kpeh3DaA
来週末、大間崎でキャンプ予定。もう寒いよね?
195774RR:2011/09/13(火) 12:10:12.10 ID:SRoIEKNm
寒いです
毛布までは要らないけど、トレーナーはあった方が安心
196774RR:2011/09/13(火) 12:28:56.33 ID:m49B3UyD
俺は一応ヘッデン持ってくけど、大抵はLEDランタンしか使わないなあ
テント内や飯ん時はもちろんランタンだし、トイレ行く時もそのまま手に持ってブラブラさせてく

逆に、ヘッデン使いの人はどんな風に使ってるんだろ?
197774RR:2011/09/13(火) 12:33:26.71 ID:EkRjfbqK
>>196
夜中に両手を使ってチョットゴソゴソする時に
198774RR:2011/09/13(火) 13:14:44.77 ID:rJgkIZSp
今まで日帰り登山のみだったけど、テント泊で縦走したいと思います。今までシートバッグに詰めてた荷物を全部ザックに詰めるのですが、雨の日にザックカバー付けて背負っても風でカバーだけが吹っ飛んだりしませんか?
大型ザック背負ってバイク乗ってる先輩はどうしているのでしょうか。
199774RR:2011/09/13(火) 13:35:59.46 ID:k8NlrKxT
へっでん買うか
200774RR:2011/09/13(火) 13:37:25.51 ID:dBxFoMAr
大抵カバーには絞りが付いてるので
よほどの暴風の中走ったり、音速で走ったりしない限り平気だと思う。
絞りのないカバーは知らん。
201774RR:2011/09/13(火) 14:17:20.50 ID:orax9Xak
トウデン買ってくれ
202774RR:2011/09/13(火) 14:19:44.68 ID:k8NlrKxT
ランタンのマントルってどの位で消耗しちゃうものなんでしょう。
203774RR:2011/09/13(火) 14:47:28.09 ID:6m93kT6V
>>201
トウデンってどれくらいで消滅しちゃうもんなんでしょう。
204774RR:2011/09/13(火) 16:03:12.99 ID:nd6qj4lQ
最近無性にアルコールバーナーが欲しいんだけど、最初の一台にはトランギアとエバニュー、どっちが良いかな?
他にもオススメがあれば教えてただけるとありがたいです。
アルコールバーナーの利点、欠点は調べたけど、製品の差がよくわからないんだよね。
今後は炊飯無し、湯沸かしのみに絞るんで、ガス(カセットガスJr)は少々かさばるんだよね。
205774RR:2011/09/13(火) 17:24:20.34 ID:67onRacb
>>204
トランギアでいいんじゃない
社外品のオプションも多いし、色々と楽しめる
206774RR:2011/09/13(火) 18:47:56.65 ID:iRak79Iu
>>204
雰囲気を楽しむ道具なんだし、二番煎じのエバよりトラのほうがいいでしょ
207774RR:2011/09/13(火) 18:53:40.36 ID:67onRacb
>>206
けっこう実用的なんだけどなぁ
俺は自作のアルコールストーブで炊飯するし
調度いい量の燃料入れば炊き上がる頃に燃料切れで消火する半自動炊飯器になるw
208774RR:2011/09/13(火) 18:58:52.29 ID:iRak79Iu
>>207
ガスと比べて実用的な点はどこ?
209774RR:2011/09/13(火) 19:03:07.27 ID:/Mh1CP9M
>>208
そんな事も知らないで>>206のレスしたのかよ
210774RR:2011/09/13(火) 19:09:17.77 ID:iRak79Iu
>>209
文脈読めないのか?
で、どこが実用的?(ニヤニヤ)
211774RR:2011/09/13(火) 19:16:50.29 ID:QzxEVvsF
教えてくんの分際でキレるとかw
212774RR:2011/09/13(火) 19:18:59.87 ID:iRak79Iu
>>211
論点ずれてるけど、バカだからわからないんだろうなw

バカは横やり入れないほうがいいぞw
213774RR:2011/09/13(火) 19:23:07.22 ID:NACczw5W
サクッとNGに入れろ
馬鹿はすぐファビョるから相手にしない方がいい
214774RR:2011/09/13(火) 19:51:20.34 ID:67onRacb
>>208
とりあえず、ガス機に無いアルコールストーブのメリット

軽い
俺の場合、自作のストーブと自作風防、チタンの五徳で70g未満

小さい
スノピの400ccマグの中に上記のセットが入る

使用済みのガス缶みたいにゴミが出ない
俺は500ccのプラティパスに燃料用アルコール入れてるけど、使い切っても丸めて畳めるので邪魔にならない
満タンでもプラティパスなら荷物の隙間に詰め込める

燃焼音が静か

燃料の入手性が良い
燃料用アルコールは大抵の薬局にあるから燃料切れてすぐに手に入る
いざとなったら度数の高い酒でもry

低温での安定した燃焼性
ガスだとドロップダウンする気温でも平気
215774RR:2011/09/13(火) 19:56:11.56 ID:6m93kT6V
>>214
そ、その程度で勝ったと思うなよ!

またくるからなー!!
216774RR:2011/09/13(火) 20:10:48.13 ID:xXKAyuUA
俺はEPIで十分だな
217774RR:2011/09/13(火) 20:17:55.21 ID:iRak79Iu
>>214
スレタイ見ろよ
バイクでわずかな軽さや大きさなんて問題じゃない。

燃料は薬局よりコンビニやスーパーで売ってるガスのほうが入手しやすい。

燃焼音が静かって、実用メリットの有無ではなくて趣味嗜好の問題。
123Rの爆音がいいっていう人もいるしね。

低温時の安定性についても、登山ならわかるがバイクで
キャンプするような天候では比較対象にならない。
厳冬期にバイクでキャンプするような人は例外だw
218774RR:2011/09/13(火) 20:26:52.72 ID:KhWIGXvo
123Rが爆音ってw
219774RR:2011/09/13(火) 20:31:09.15 ID:R+uLkcsm
>>217
お前こそレスをみろ
ガス機はかさばるからっつってるのに何が問題ないだ
220774RR:2011/09/13(火) 20:31:15.29 ID:r7TaEv7F
ドラゴンフライ・・・
221774RR:2011/09/13(火) 20:33:25.85 ID:3WPkFyE1
レスを重ねるほど初心者ぶりを露呈するID:iRak79Iu
222774RR:2011/09/13(火) 20:34:08.23 ID:Zy2UyCgR
さあ! ここから>>217のイワタニJr自慢が、はーじま〜るよ〜!
223774RR:2011/09/13(火) 20:35:25.08 ID:iRak79Iu
>>219
だからバイクが移動手段なのにかさばるからって何が問題なんだ?
だいたい、アルコールを否定しているのではなく、
趣味だから実用性は重視しなくていいだろと言ってるのにw

だから黙ってろと言っただろw
224774RR:2011/09/13(火) 20:36:26.18 ID:iRak79Iu
>>221
などと意味不明なことを言っており。

論理的に言えよ。
225774RR:2011/09/13(火) 20:48:31.98 ID:w0KZFc1b
226774RR:2011/09/13(火) 20:50:37.10 ID:iRak79Iu
>>225
頭大丈夫か?
227774RR:2011/09/13(火) 20:51:17.51 ID:Hh6YprKi
俺はバイクでも嵩張るのは嫌だな。
いかに快適性を維持しながらコンパクトに収めるか常に考えている。

燃焼音が静かというのは十分実用メリットだと思うがな。
夜が早いバイク乗りが多いキャンプ場だと静かなアルコールストーブは非常に重宝する。
ガソリンストーブだとアルコールをプレヒートに使うから嵩張らないアルコールストーブはサブにも最適。
厳冬期じゃなくても標高の高いキャンプ場は朝晩かなり冷え込むから
低温に強いアルコールストーブは心強い。
まぁ実用性が無ければこれだけ長年支持されるはずが無いがな。
228774RR:2011/09/13(火) 20:51:18.84 ID:iRak79Iu
しかし、単発が増えてきたなw
229774RR:2011/09/13(火) 20:52:23.27 ID:iRak79Iu
>>227
アルコールとそれ以外のストーブのどちらがキャンプ場で多いかを
考えると答えはわかるよな 普通
230774RR:2011/09/13(火) 20:56:46.14 ID:w0KZFc1b
もうやめてくれwww
お腹いたいwwwwww
231774RR:2011/09/13(火) 20:58:44.91 ID:I9A4sOCZ
スレタイ読めよカス

【変態アナル】だぞ
232774RR:2011/09/13(火) 20:59:05.04 ID:UapTOA4z
なぜID:iRak79Iuが叩かれるのかよくわからない。
233774RR:2011/09/13(火) 21:00:42.37 ID:QzxEVvsF
無知は罪だなw
自分が知らない事で戦うからこういう醜態を晒す事になる
234774RR:2011/09/13(火) 21:04:24.27 ID:67onRacb
>>217
小ささや軽さは俺の中では大した問題なんだけど
25gのダッフルバッグとhttp://www.kaisoku.org/mart_m/bag/sw.htmlこれでキャンプ道具全部詰め込んでるし
コンパクトで軽いパッキングに拘るのも面白いよ?
真冬でもバイクでキャンプするし、これも結構大事だなぁ

つかまぁ結局は基準は自分だし、どっちが優れてるのかっていうんじゃなくて、どっちのメリットが自分にとって重要かという事
235774RR:2011/09/13(火) 21:08:46.57 ID:R+uLkcsm
>>223
お前の主観なんかどうでもいい かさばるのが問題だっつってるのにお前は何が言いたいんだ
んではっきりいって実用性だけ考えるならカセットガス機こそないわ
春先や秋口に一寸冷え込んだだけで使い勝手が悪くなるってのに
236774RR:2011/09/13(火) 21:10:27.46 ID:Oc2wjIY4
225 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 20:48:31.98 ID:w0KZFc1b [1/2]
>>223
>>208

226 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 20:50:37.10 ID:iRak79Iu [8/10]
>>225
頭大丈夫か?
237774RR:2011/09/13(火) 21:10:47.94 ID:Hh6YprKi
>>229
どっちが、という話じゃなくて、アルコールストーブは雰囲気を楽しむものだと言うから
具体的に実用性を述べたまで。

ガソリンにはガソリンの、ケロシンにはケロシンの、
ガスにはガスの、アルコールにはアルコールの良さと実用性がある。
238774RR:2011/09/13(火) 21:18:46.03 ID:mMxqOrtx
>>231
Come on...
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
239774RR:2011/09/13(火) 21:23:25.67 ID:m49B3UyD
>>228
>しかし、単発が増えてきたなw
240774RR:2011/09/13(火) 21:26:05.56 ID:m49B3UyD
あ、ゴメン
特に言いたいことはないよ
スマホの専ブラだと上手く扱えんくて
ホントに他意はないよ
241774RR:2011/09/13(火) 21:27:15.53 ID:Oc2wjIY4
ID:iRak79Iuはユカイなピエロ。
仕事でスレ盛り上げてくれてるんだよ。感謝しなきゃ。
アホの坂田がホントはアホじゃないのと同じだよ。きっと。多分。

でもガスって個々製品についてはあまり語られないね。
このスレで名前が出るのはST310ぐらいか?
ほかは単にEPIだプリムスだ、というぐらいで。

個性がないとは思わないんだけどね。
242774RR:2011/09/13(火) 21:29:14.02 ID:m49B3UyD
>>197
>夜中に両手を使ってチョットゴソゴソする時に
そのちょっとゴソゴソがメインなのかな
それとも単にからかわれてるだけか
ゴソゴソって何だオナヌーか?
243774RR:2011/09/13(火) 21:34:22.08 ID:kLOx78ed
>>196
バイクキャンパーはみんな使ってるからキャンプ行けば分かるんじゃね?
244774RR:2011/09/13(火) 21:38:35.98 ID:fGEHbyGW
amazon.comでレザーマン注文した。安いやないか。
でも俺の給料のほうが安いからなあ。
245774RR:2011/09/13(火) 21:40:33.72 ID:Oc2wjIY4
>>244
ジンバブエで働いてんの?
246774RR:2011/09/13(火) 21:46:21.17 ID:2+X1xvNd
>>198
登山用のザックカバーには必ず、
ザックの持ち手に引っかけて風で飛ばさないためのロックがついてる

バイクに積載したバッグにザックカバーを使う時には
カバーをかけた後、さらに風圧で飛ばさないようにゴムロープをかける。
247774RR:2011/09/13(火) 21:46:46.02 ID:I9A4sOCZ
>>238
指を入れられた事ならあるが結構いいな

そんな事より「!」の道路標識見た事ある兵いる?
その他の危険って意味らしいんだが・・・
248774RR:2011/09/13(火) 21:49:34.77 ID:fGEHbyGW
>245
ついでにちっこい可愛いダマスカスブレードのナイフが3000円以下だったので買おうとしたら
米国外には発送できしまへんえとか言いよる。包丁みたいのは送れるのになんでなんやろか。
249774RR:2011/09/13(火) 21:49:41.43 ID:mMxqOrtx
要するに、爺はあちらで。

直腸検(ry・・・。
250774RR:2011/09/13(火) 21:52:04.86 ID:Hh6YprKi
>>241
ガスは優等生過ぎてな。
ST310とかP153とか超優等生なのはロングツーリングに持っていってる。
普段はあまり使わない。
251774RR:2011/09/13(火) 21:52:24.48 ID:mMxqOrtx
>>248
暴対法だろ。
252774RR:2011/09/13(火) 21:54:26.16 ID:dBxFoMAr
テントの全室で使う事を考えると、火柱上がる可能性のある
ガソリンは使わないかな。
253774RR:2011/09/13(火) 21:55:27.33 ID:Hh6YprKi
>>248
MSRとかメーカーによっては送れないのもあるな。
色々転送屋があるからそういうのを通せばショップの送料より安い場合が多いよ。
俺が今転送屋に頼んでるのは約4キロで送料55ドル。
254774RR:2011/09/13(火) 21:56:29.48 ID:fGEHbyGW
>251
8インチの包丁は日本に送れて掌サイズの折り畳みナイフは不可ってのがわかりまへん
255774RR:2011/09/13(火) 22:16:47.32 ID:I9A4sOCZ
野グソって気持ちいいよね
クワガタ採りの時、ペーパーが無くて葉っぱでケツ拭いてる奴いたな
猛獣対策のマーキングの一環としてやってる
256774RR:2011/09/13(火) 22:26:15.60 ID:QwiWUYyq
猟友会の方々が、その野グソを発見して、
「ここには人間並みの大きさの猛獣がいるに違いない!」と勘違いして盛り上がるかもしれない。
257774RR:2011/09/13(火) 22:32:50.52 ID:vMWWcxcy
ID:iRak79Iuフルボッコワロタ
258774RR:2011/09/13(火) 22:36:37.30 ID:6VIiEL9C
>>241
うむ、これだけ釣れるんだから大したものだ
複数ID駆使してもスルーされるつまらない奴もいるのに
259774RR:2011/09/13(火) 22:46:36.55 ID:2zFPaqJW
>>204
アルスト初購入ならばエスビットの985mlクックセットなんかどうだ
クッカー大小、五徳(固形燃料にも対応)、ストーブがセットで5千円切るお手ごろ価格
2合までなら炊飯もできた
アルマイトの皮膜がかなり強固なので焦げ付きも気にしなくておk、ただし表面ザラザラで洗いにくい
あと物凄いバリが残ってるのでうっかりすると手を切る
火力調整蓋に取っ手がついてるので火力調整や消火が素手でできて便利
よくweb上でトランギアのOEMでは?と書かれているがたぶん中国ALOCSのOEM。作りはとっても中華風
260774RR:2011/09/13(火) 22:55:52.19 ID:fAF0YNtM
アルコールストーブは風に弱すぎて実用的で無い。 野外で使うには、しっかりした風防が必要になるので折角の利点である軽量やコンパクトの特性がスポイルされる。
261774RR:2011/09/13(火) 23:16:41.03 ID:mpkUp5JY
むむむ、wiki読んでてガスストーブにしたが、良いのか悪いのかわかんなくなってきたな…。まーでも俺はキャンプ童貞だからどんなものでもストーブつけるだけで楽しみだわwww
262774RR:2011/09/13(火) 23:23:23.71 ID:fX2Gyear
ソロでキャンプしてると、

キャンプ場にいるソロキャンパーが近寄ってきて

一緒に飲まないか?

一緒に飯食べないか?

やらないか?

って言ってきて邪魔くさいんだがどうしたらいい?
263774RR:2011/09/13(火) 23:37:10.73 ID:mNRzdNAl
一緒に飲んで、一緒に飯食べればいいと思う
264774RR:2011/09/13(火) 23:42:04.26 ID:RcfmRlof
時々奇声を発してれば、怖がられて近寄ってこないと思う
265774RR:2011/09/13(火) 23:50:05.31 ID:eM0vK/Uw
逆にソロキャンしたことないから
赤の他人にいきなり話かけるなんて出来そうにないチキンな俺
266774RR:2011/09/13(火) 23:57:20.31 ID:Hh6YprKi
>>260
どんなストーブだろうが熱効率を考えたら風防は必須だろ。
俺が持ってる最軽量のアルコールストーブだと五徳、風防入れても60gちょっとだぞ。
もちろん実用上何も問題ない。
267774RR:2011/09/14(水) 00:02:19.76 ID:935ejhOX
>>261
一番万能に使えるのはやっぱりガスだよ。
268774RR:2011/09/14(水) 00:03:24.50 ID:yuZGpDG6
アルコールなんてわざわざバイクで使うことないだろ。
ウルトラライトにこだわるトレッカーか道具にこだわりがあるなら別だが。
269774RR:2011/09/14(水) 00:08:25.24 ID:d6IQ462P
>>268
意味わかんね
バイクだから何?
270774RR:2011/09/14(水) 00:10:16.62 ID:hrsjbgmk
バイクだと道具にこだわりがあっちゃまずいのかよw
271774RR:2011/09/14(水) 00:13:01.68 ID:kBdpkKHw
まあガス燃なんかに較べたら不都合も多いかもだけど、スタイルは人それぞれだからねぇ
重量も軽いし、サイズも小さいし、利便性とトレードオフできる魅力が全くない訳でもないでしょ
山やってる人は分かると思うけど、前室やインナーん中で調理すれば、風防だっていらないし

俺はガス燃だけど
272774RR:2011/09/14(水) 00:14:26.08 ID:935ejhOX
>>268
>>227に書いた通り便利だから使ってるだけだよ。
273774RR:2011/09/14(水) 00:17:12.88 ID:XWgW+pPW
俺は丸い背の低い黄色いガス缶のやつ。口にクリクリとバーナーを取り付けるやつ。
家庭用の細長いのじゃなくて。

思い入れがある。
親に連れて行ってもらったキャンプの思い出がよみがえる。
家庭用のガス使うのが便利だよーと仲間はいうが、
俺にとってのキャンプは緑か黄色のひらぼったい缶でシュゴーっていわせるのが良いんだ。
274774RR:2011/09/14(水) 00:19:36.77 ID:PreP8b7M
>>261
ガスで問題ないよ
とりあえずは、ね

いずれ、あれれっ?ってときがくる
それを体感して、次はどうしよう、と考える

そういうのも楽しみのひとつ
初心者には最大公約数をおすすめしてるだけ
その守備範囲から飛びだすころには、もう充分な経験を得て、立派な旅人になったってこと

たまに頭デッカチの知りたがりがいるんだけど、先のことより何故バイクで旅をするのか、
動機に立ち返って欲しい
それはその身でバイクを操って、その目で直接なにかを見て、舌で味わって、肌でなにかを感じたいから、
旅に出ることに決めたはず
知りたいだけなら、今の時代、GoogleもWikipediaもあるわけで

だからそれがホントかウソか、
ガスがいいやら、炭がいいやら、
感じるために、まずは走り出して欲しい
275774RR:2011/09/14(水) 00:31:28.45 ID:kBdpkKHw
>>274
何だか愛が伝わってきたw
テンプレにしても良いレベル
276774RR:2011/09/14(水) 00:35:52.60 ID:Na0X4moT
俺もバイクツーだとガスが一番効率良いと思うが
オモチャ兼スーパーサブとしてのトラギ+スウェーデン飯盒は外せない
277774RR:2011/09/14(水) 00:36:37.98 ID:OhOoNY1C
いや普通にキモい
278774RR:2011/09/14(水) 00:41:24.43 ID:bkPWwWnu
>>275
テンプレにしてくれてもかまわんよ。
279774RR:2011/09/14(水) 00:42:18.69 ID:7Wvd3NjL
なるほど。とりあえずガスで後悔はしなさそうだな!
はやく使いたーい
280774RR:2011/09/14(水) 00:45:10.08 ID:jjNtBx9O
私も今はガス愛用です
281774RR:2011/09/14(水) 00:53:37.99 ID:kBdpkKHw
ガスパンやってた先輩の欠けた前歯を思い出した
282774RR:2011/09/14(水) 02:51:20.21 ID:v2Rm09xE
>>271
山やってるからわかるけど、インナーん中でひっくり返したら
取り返しのつかないことになる。
やっぱ、ガスが一番安全で火力も強いし使い勝手が良いな。
283774RR:2011/09/14(水) 04:38:16.17 ID:Zm4CJ66C
真冬でない限りガスが一番手軽でしょ。
中身がプロパンやイソブタンの寒冷地用じゃなく、
レギュラーならカセットボンベと同じブタンだから
オクなんかにあるカセットボンベからの最充填用の器具があれば便利&経済的だよ。
いざという時カセットボンベなら入手し易いしね。

でも最充填は自己責任だからね。

そんな俺はガソリン派だけど、サブで使ってるガスの缶は7回位最充填してるよ。
284774RR:2011/09/14(水) 05:45:24.85 ID:m9ilni9t
>>283
ガソリンとガスと2つも持っていくのは非効率だと思う。
便利なガスストーブががあれば、むしろガソリンのほうが必要ないのでは。

>>282
ひっくり返すような使い方をしなければいい
285774RR:2011/09/14(水) 06:00:07.69 ID:m9ilni9t
>>276
276 :774RR :2011/09/14(水) 00:35:52.60 ID:Na0X4moT
俺もバイクツーだとガスが一番効率良いと思うが
オモチャ兼スーパーサブとしてのトラギ+スウェーデン飯盒は外せない

例えばキャンプでご飯とラーメン、
ちょっと肉やソーセージを炒める程度の調理しかしない人の場合
メインのガソリンやガスを使うまでもなく
サブのトランギアだけで調理が全部終わってしまう。

自分もそうだけどアルコールを使う人の大半は
調理にあまり時間をかけずに簡単に済ませてしまうスタイルの人が多い。
こういう使い方にはかなり便利だね。
286283:2011/09/14(水) 07:58:38.70 ID:KzPPbIj7
>>284
確かに非効率だわw
俺が所有してるオートキャンプの道具が全てガソリンだから、その流れでストーブもガソリンなんだ
それと一番のお気に入りがピーク1だし。

ガスは積載に余裕が無ければ、置いていくよ。
287204:2011/09/14(水) 09:58:43.18 ID:wPcXx8f7
みんなレスありがとう。あと微妙に荒れる要因になってしまい申し訳ないorz
アルコールストーブに興味を持ったのは湯沸かしのみに用途を絞るなら軽量、省スペース、メンテナンスフリーと言う点。
炊爨をやめることで鍋もひとつで済むし、鍋に突っ込んでひとつにできるだろうし。
あと、将来ロードバイクでのキャンプツーや、登山も出来たら、と思ってる。

バイクに乗る以上、ガソリンは必ず持ってるから赤ガスと思ったけど、メンテナンス大変そうだしなぁw
288774RR:2011/09/14(水) 12:29:21.05 ID:aGWUMqLj
R8とNOVAを赤ガスで運用してるけどメンテナンスなんてして無い。
289774RR:2011/09/14(水) 12:37:40.17 ID:jLZ9KeWp
たまにFUEL1入れてればスス飛ぶし。

やったことないけど。
290774RR:2011/09/14(水) 13:03:43.18 ID:wugQV98c
クリーニングニードルついたモデルも多いからな。
291774RR:2011/09/14(水) 15:41:15.77 ID:foXil8YC
>>287
ストーブ単体はコンパクトだけど、燃料ボトルや風防も必需だからあまり省スペースにはならないぞ。
アルコール厨が必死になってるけど、これ一つだけ持って行くって人は少ない。
補助的な役割しか果たせないと思うよ。カップラーメンツーリングが限度かな。
292774RR:2011/09/14(水) 16:21:35.60 ID:KhhBlZcZ
私だけのカブでのツーリングスタイル!
アイリス460箱の中身は・・・
テント(コールマンツーリングST)
SOTO‐ST310+燃料(ホムセンガス現地調達)+コッフェル等
背中のバッグにはシュラフ+着替(万が一の転倒時の脊髄損傷防止も兼ねて)
こんな感じです!!!
293774RR:2011/09/14(水) 16:24:20.82 ID:CeopP1Uq
俺は夏ならトランギアで一合炊飯しておかず作って80〜100ccくらいですむけどな
一泊くらいならナルゲンに入れとけばいい
でも俺は効率考えると丸型コッヘルにガス缶つっこんでた方がいいと思う
294774RR:2011/09/14(水) 17:13:26.38 ID:Gc1dswaO
アルコールストーブを否定するレスを抽出してみたらこれだけだった

ID:iRak79Iu
>>260
>>268
>>291

>アルコール厨が必死になってるけど

どれも的外れで使った事ないのバレバレw
必死なのはどっちだよw
295774RR:2011/09/14(水) 17:55:33.28 ID:z/RpXKyW
普通にアルコールだけで長期行くけど?
296774RR:2011/09/14(水) 18:00:53.36 ID:JCRkcmtT
>>292
随分コンパクトだなぁ
俺のカブ110の場合
・フロントキャリアにシュラフと銀マット
・リアキャリアにイスとテントとバッグ
・サイドバッグに濡れてもいいもの(コッフェル等)
後続車が自然と離れるくらいの過積載スタイルになっちゃうのぜ
297774RR:2011/09/14(水) 18:39:11.18 ID:tX9iDdnF
長期キャンツーで重曹かなんかで手洗いしたものをどう乾かそうかと思ってるんだけど、
みんなコインランドリー? ケツに竿たてて走行風で乾かそうかw
298774RR:2011/09/14(水) 18:51:15.06 ID:CeopP1Uq
俺は基本はキャンプ、キャンプ、ビジホだからなあ
紐と洗濯バサミでいんじゃね?
それか洗濯ネットに入れたまま走行とか。真夏でも完全乾燥は期待できんだろうけど
299774RR:2011/09/14(水) 18:52:22.27 ID:/ZETZeAe
・洗い物は山用の速乾性で揃える
・キャンプ場ではロープを張って掛ける
・撤収までに乾かなかったら観光/食事中にバイクに引っ掛ける
300292:2011/09/14(水) 19:05:59.59 ID:KhhBlZcZ
>>296
>随分コンパクトだなぁ

これで困ったことはないですけど・・・Orz
バーナー使用時に風防が必要ですか?その辺の石とか積み上げればオッケーでは!?
301774RR:2011/09/14(水) 19:16:16.58 ID:Vc3kB1Qg
>>300
身を挺してかばうとかさ、いろいろあるよね。
302774RR:2011/09/14(水) 19:37:28.67 ID:vvPsOSZq
石積み上げるとは新しい
303297:2011/09/14(水) 19:40:32.56 ID:tX9iDdnF
>>298,299
ありがと。 なるほど着る物なにも考えてなかった。山用たかいのよね、ユニクロのドライポロでいくわ。
ズボンは洗わない。 靴下くらいなら厚っこいのでなきゃ乾くかな   とりあえず洗濯ばさみもってっとく!
304774RR:2011/09/14(水) 19:45:56.37 ID:mYNsOWn5
どうも車中泊です
今日は凄く良い事があったので御機嫌ですよ
いや〜人生って楽しいですな!この先も俺の人生バラ色ですわ最高
楽しいプライベートで忙しくなるので
当分ココには来れなくなるよ
バイクでキャンプ?
どうぞ楽しくおやんなさいな
それでは
アバヨ
305774RR:2011/09/14(水) 20:10:57.37 ID:0jsMa3Ge
最後くらいスルーしてよおまえら
306774RR:2011/09/14(水) 20:21:38.49 ID:i85ZZDYc
>>300
風防は風の有無に関わらずあった方がいい。
風防の有る無しで沸騰時間を計るとかなり違う。
畳めば荷物にもならないし、イマイチ風に弱いSTなら必需品だと思うけどな。

>>303
手間や時間を考えたらコインランドリー使った方が効率的だよ。
バイクで自然乾燥は晴れてても不思議なほど乾かない、多分新たに湿気を吸うんだと思う。
307774RR:2011/09/14(水) 20:44:43.58 ID:KhhBlZcZ
非日常を求めてのツーリングなんですから出来ればランドリーとかの
効率は求めずに自然な方法を模索するのもいいのでは!?ではっ
308774RR:2011/09/14(水) 21:05:16.19 ID:65kMFVkD
>>307
日常的にコインランドリー使わないオレには、非日常。
309774RR:2011/09/14(水) 21:06:21.46 ID:2bjj/YAU
ブリーフ・Tシャツ・靴下はダイソーなどで買って使い捨てする。
310774RR:2011/09/14(水) 21:10:46.65 ID:0jsMa3Ge
ブリーフかYO!!
311774RR:2011/09/14(水) 21:11:06.72 ID:oqHSX1kM
>>307
楽しい非日常だけでいいや
312774RR:2011/09/14(水) 21:14:59.93 ID:THKGFYli
>>310
すまぬ…!
コテカでなくて…
すまぬ!!
313774RR:2011/09/14(水) 21:24:35.00 ID:vr5o6+ku
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

314774RR:2011/09/14(水) 21:26:19.18 ID:i85ZZDYc
>>307
まぁいいだろうけどw
ただ、手洗いと自然乾燥だけですまそうとするとかなりめんどくさいよ。
ちゃんと乾燥させようと思ったら晴れた日中に干すしかないし、生乾きでしまうと臭くなるし。
315774RR:2011/09/14(水) 21:26:31.93 ID:+EtUvV+m
葉っぱ一枚じゃ、お縄になるべよ
316774RR:2011/09/14(水) 21:27:32.13 ID:czB0RLE8
素朴な疑問なんだけど、寝る時ってどんな服装なの?
ワザワザパジャマ持ってってはないよね

キャンプツーはもちろん、普通のキャンプすらしたこと無いから分からん
317774RR:2011/09/14(水) 21:29:08.01 ID:k5wPtTty
葉っぱ1枚でお縄になったよ。
318774RR:2011/09/14(水) 21:34:28.03 ID:xud6FVz/
>>296
うp
319774RR:2011/09/14(水) 21:54:37.91 ID:d6IQ462P
過積載のカブはいいな
320774RR:2011/09/14(水) 21:59:46.28 ID:JCRkcmtT
321774RR:2011/09/14(水) 22:04:13.80 ID:d6IQ462P
>>320
マットは後ろに積めよw
322774RR:2011/09/14(水) 22:07:22.88 ID:tdQkx6eV
アル厨のしつこさとバカさ加減は異常だな。
俺が一日中張り付いてるってのかw
思い込みって怖いなw
323774RR:2011/09/14(水) 22:15:05.63 ID:wESZ8s86
涙目くん

ID:iRak79Iu
>>260
>>268
>>291
>>322←new!
324774RR:2011/09/14(水) 22:39:36.70 ID:i85ZZDYc
>>322
誰と戦ってんだよw
325774RR:2011/09/14(水) 22:42:25.20 ID:1Uvo25rD
>>320

千葉県在住の人?

もしかして。
326774RR:2011/09/14(水) 22:46:18.82 ID:xud6FVz/
>>320
思ったよりまとまってる
この色オシャレだな
327774RR:2011/09/14(水) 23:03:56.97 ID:THKGFYli
>>322
お願いっwwwwwwもうやめてッwww
俺のフッキンのライフはもう零よwwっ
328774RR:2011/09/14(水) 23:34:15.63 ID:JCRkcmtT
>>321
あーやっぱり後ろの方がいいですかね?
下に銀マットの方がシュラフ安定するかなーと

>>325
いえ、ださいたま県民でございます

>>326
色はオシャンティーなんだけど乗ってる人が残念なんです
329774RR:2011/09/15(木) 00:14:31.36 ID:ObaFN70Q
>>328
せっかくフロントキャリアあるんだしそこにベースとなる板でもねじ止めしたらもっと良くなりそうだ
あるいはプロ110みたいなでかいカゴとか
330774RR:2011/09/15(木) 00:47:08.68 ID:png9eij+
>>328
てか、シュラフを剥き出しでフロントだと水濡れこわくない?
なんとなく見た感じダウンっぽい気がするけど、寒冷地(期)で濡れたダウンシュラフは死ねる

ダサいけど、百均の自転車籠カバーでも水濡れ対策になるよ
331774RR:2011/09/15(木) 01:00:07.85 ID:eRjea8NW
ビニール袋に入れればおk
332774RR:2011/09/15(木) 01:01:25.72 ID:EWFrEU4R
大きさを見ても他の装備との釣り合いを見てもどう見ても化繊です
333774RR:2011/09/15(木) 01:13:29.96 ID:png9eij+
>>332
確かにそうだね
改めて見ると、バンドの食い込み加減も化繊ぽいな
334320:2011/09/15(木) 01:46:30.19 ID:kHrSRLaU
そうですねー…
防水ドラムバッグ(http://www.bikebros.co.jp/vb/goods/gimpre/gi-112/)
に詰めて載せた方が良さそうですね
アドバイスありがとうございます
335774RR:2011/09/15(木) 01:56:30.75 ID:Bmnq7Vhg
>>334
このくらい積むなら俺だったら走行中は使わないシュラフやマットは
リアの一番前に置いて停車した時の背もたれになるようにするけどなぁ。
フロントに何か置くとしたら、地図や工具、カッパやカメラなど
走行中にも使う物を小さめのバッグに入れておく。
下げ振りバッグはなるべく重いものを左右均等に入れる。
336774RR:2011/09/15(木) 02:14:27.36 ID:ti9fV7q3
前にキャンプ行った時、酔っぱらいグループに【ファミリーマートに似てる】って言われ絡まれた。
今でも意味が分からない。
337774RR:2011/09/15(木) 05:07:47.83 ID:466DPD81
>>316
>素朴な疑問なんだけど、寝る時ってどんな服装なの?

基本ジャージかな、キャンプ場での普段着としても着ている
高機能シュラフなら寝る時は下着だけでもOK、
汗ばむくらいの夏場は汗吸うために却って何か着て寝るが
338774RR:2011/09/15(木) 06:50:53.34 ID:IUlsmvbV
339774RR:2011/09/15(木) 07:04:12.58 ID:7SO73xN+
フロントは濡れても大丈夫なもの積んだほうがいいよ
カッパや折り畳み傘、温泉セットなど積んでおけば
取り出す時も楽だね。
340204:2011/09/15(木) 07:05:41.22 ID:Ms5DejLm
二ヶ月前の前室の件といい、アルコールバーナーの件といい、荒れてしまって本当に申し訳ない。

  ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゙、  ;'  ジジジ…
    ;  /      へ `>、'; ∫
   _;'___{.  ,>-/、/=;´イヽ;'_  
  /三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮災炎災炎炙災炒炎災灸災炭囮 ←アルコールバーナー
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎

今使ってるガスがカセットガスだからコッヘルに入らないのが難点。 鹿番長の鍋大小+カップのセット。
炊飯で焦げ付いた小鍋を外し、バーナーとナルゲンボトルも含め、全部中に収まらないかなと目論んでる。
KSRはシングルシート+箱、ZRXはキャリアも箱も無いから荷物はできるだけ減らしたいしね。
341774RR:2011/09/15(木) 07:17:08.28 ID:glJHeYMb
おぉ利根川先生!

「世間はお前らの母親ではない。お前らクズの決心をいつまでも待ったりはしない」
342774RR:2011/09/15(木) 07:52:31.77 ID:VuR9r1un
この前キャンプデビューしました。
持っていったのは安物のテントと
マットとブルーシートだけだけれ
ど、楽しかったよ〜。
雰囲気がいいよね!自然とか人とか!

後悔:シュラフとライトはあった方が
良いと思った。朝思ったよりも冷え
込んだことと、夜早く寝ないといけ
なくなったこと。
343774RR:2011/09/15(木) 08:10:51.67 ID:UIMyIr3V
>>342
学生かい?もう少し基本の装備がそろうといいね。
いつかどこかのキャンプ場で会おうず
344774RR:2011/09/15(木) 08:33:33.50 ID:VuR9r1un
>>342
ありがとうございます。
少しずつ装備を充実させていきたいです。
またいつかどこかで!!
345774RR:2011/09/15(木) 08:36:05.81 ID:VuR9r1un
>>343
すみません。。
返信先間違えてますね。。。(>>344
346774RR:2011/09/15(木) 12:40:00.67 ID:UGnuw5/d
最近キャンプデビューしました。
ダッチオーブンが便利って聞いたけど重そうで……
今は四角のクッカーセット使ってます。
クッカーと比べてできること、できないこと等アドバイスいただけませんか?
347774RR:2011/09/15(木) 16:39:34.25 ID:vNCmwr7N
ダッチオーブンでお湯を沸かすと油&鉄臭くなるのでケリーケトルもあった方がいいですよ
348774RR:2011/09/15(木) 17:23:45.33 ID:nXqdTcL+
デビューしたてのやつがする心配なのか?>ダッチ
ここバイク板だし
349774RR:2011/09/15(木) 17:40:42.60 ID:ytwKFMq8
バイクでキャンプ行くのににダッジオーブンで料理する認識はなかったなーー。
なんか負けた気分・・・・、でも、うらやましくはないな。
350774RR:2011/09/15(木) 17:41:21.84 ID:EP1ORmyx
>>346

ちょっと高いけど「オリエント工業」の奴買ったほうがいいよ。
351774RR:2011/09/15(木) 18:11:19.12 ID:UPuKFGVJ
そうそう、あの肌の質感が他にはないんだよね

って、それはダッチ違いじゃ
352774RR:2011/09/15(木) 18:18:57.26 ID:kHrSRLaU
ダッチもコッヘルも持ってないぞ
100円ショップ鍋と雪平しか持ってないぞ
353774RR:2011/09/15(木) 19:01:03.91 ID:5pEQCHkv
>>352
なんだ>>296は嘘か
354774RR:2011/09/15(木) 19:04:15.32 ID:kHrSRLaU
>>353
鍋と雪平がコッフェルです(キリッ
355774RR:2011/09/15(木) 19:12:43.98 ID:mRta5yCK
東北は今週の土曜から雨か・・・
キャンプツーしようと思ったのに・・・
356774RR:2011/09/15(木) 19:12:48.78 ID:vNCmwr7N
>>354
ドイツ人乙
357774RR:2011/09/15(木) 19:17:03.68 ID:vRNAmpRp
ジャグゥワー
メルツェデス
コッフェル
358774RR:2011/09/15(木) 19:24:59.74 ID:vwxKHWN5
ベームベー(BMW)
359774RR:2011/09/15(木) 19:28:30.75 ID:aORCDYo4
>>349
ダッジオーブンじゃなくてダッチオーブンな
360774RR:2011/09/15(木) 19:34:32.74 ID:ncYz8w+O
>ダッジオーブン
新しいアメ車だな
361774RR:2011/09/15(木) 19:55:34.72 ID:NqWSIkOW
三連休晴の長野方面れマークがいっこもねえええええ
この日に向けて仕事もやっつけたのに(´・ω・`)
362774RR:2011/09/15(木) 20:26:22.26 ID:w3E0yvss
キャンプしてます、テントの中がちょっと蒸し暑い。寝袋は枕になりそう、バスタオルをお腹にかけとけば問題無さそうな南三陸町の実況でした。
363774RR:2011/09/15(木) 20:36:07.36 ID:EP1ORmyx
>>362

ボランティア中ですか?

お疲れ様です。
364774RR:2011/09/15(木) 20:45:06.98 ID:7SO73xN+
三陸の高台にあるキャンプ場はけっこう営業してたりする。
365774RR:2011/09/15(木) 20:56:23.85 ID:voroNX04
>>188
>>198
>>316
>>346
最近あほっぽい初心者の質問が多いなあ
しかもみんな単発聞き逃げ
シカトした方が良さそうだな
366774RR:2011/09/15(木) 21:12:16.23 ID:68VYpTIo
このスレは昔と違ってもうほとんど初心者しかいないしな
367774RR:2011/09/15(木) 21:17:06.01 ID:/9bTlcVm
嫌がらせで、ウメてるしか思えないんだけど?

368774RR:2011/09/15(木) 21:28:51.81 ID:hGPysumz
バイクでダッチおもしろいよー。
30cm中華鍋とか30cm寸胴とか。
練炭七輪とか…。
現実と駄洒落を天秤にかけて、後者が勝ったら苦にもなりませんし、寧ろ恩恵はすげー物がありますが
前者が勝ってる普通の状況で無理矢理装備すれば旅が修行に早変わりします。

369774RR:2011/09/15(木) 21:32:48.48 ID:NXlD6GaU
>>365
毎回毎回、わざわざ調べて気持ち悪い奴だな。
精神病院で見てもらえ。その方がお前のためだ。
370774RR:2011/09/15(木) 21:38:55.98 ID:hGPysumz
出来る事;
いいかげんに作ってもキチンと喰えちゃう、水分飛ばしてエキスの凝集した豪華蒸焼き料理は云うに及ばず
スキヤキとかスキヤキとかスキヤキなんかがばっちり。
シチューや鍋関係とか一通りおk。中敷き工夫すればピザとかパンとかもできます。

できない事;
ガスストーブじゃ多分使えません。
五徳が死にます。死ななくても多分倒れる。
倒れなくても恐らく輻射で爆発します。
七輪かマナスル必須
371774RR:2011/09/15(木) 21:39:06.46 ID:ZkpNUJPL
>>369
さっそく該当者が反応w
372774RR:2011/09/15(木) 21:40:28.99 ID:hGPysumz
>>369
変態スレの方に誘導しとけばすぐ終了
373774RR:2011/09/15(木) 21:40:58.61 ID:hGPysumz
374774RR:2011/09/15(木) 21:41:05.08 ID:png9eij+
思えば>>365の言う通りかもね
あのヘンテコが消えてから、何だかわざとらしいズレた質問する単発初心者が増えたもんな

あんだけ執着してたヤツがアッサリ引き下がるとも考えにくいし
375774RR:2011/09/15(木) 21:45:05.87 ID:png9eij+
>>370
水分飛ばした蒸し焼き(´・ω・`)?
376774RR:2011/09/15(木) 22:22:47.71 ID:jaqWvVQD
ダッチオーブンって、ある意味オランダ人に対する差別用語なんだけどな。
ダッチワイフしかり。
377774RR:2011/09/15(木) 22:26:06.64 ID:hGPysumz
>>375
トウモロコシが一味違う
378774RR:2011/09/15(木) 22:28:50.30 ID:68VYpTIo
>>372
空気読まずにキチガイと慣れ合ったりお前が一番ウザい
だいたいオマエ専用の隔離スレがあるのに何でノコノコこっち来てんだ?
その調子だからここから追い出されたのに学習してないのか
379774RR:2011/09/15(木) 22:30:13.35 ID:hGPysumz
380774RR:2011/09/15(木) 22:31:35.24 ID:m+lZZjoD
>>347
湯沸しは別ですね。了解です。
>>348
高いし重いのでビギナーはビギナーらしく今の装備で色々やってみます。
381774RR:2011/09/15(木) 22:33:53.07 ID:hGPysumz
382774RR:2011/09/15(木) 22:35:02.56 ID:m+lZZjoD
>>370
そういえばガスストーブだわ……ありがとう、買うのやめておく
383774RR:2011/09/15(木) 22:39:55.21 ID:MPkddnoe
ID:hGPysumz
ここに篭ってろ乞食
関東甲信越deバイクdeキャンプ11泊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297995592/

384774RR:2011/09/15(木) 22:43:46.29 ID:G2gM4HrN
こいつの場合ガチの乞食だから洒落にならないw
385774RR:2011/09/15(木) 22:48:53.46 ID:hGPysumz
以前車中泊認定されたと思ったら
今度はまたわけわかんない事ファビョってるな。
なんなのこのスレ?
386774RR:2011/09/15(木) 22:53:09.26 ID:Bmnq7Vhg
>>382
普通に別体式ガスで使ってるよ。
ガソリンでも灯油でもタンクと別なら何も問題ない。
オートキャンプだとみんな当たり前にガスで使ってる。
387774RR:2011/09/15(木) 22:57:53.40 ID:68VYpTIo
>>385
もういいから消えろ
デジャブだろw
388774RR:2011/09/15(木) 23:11:43.20 ID:liae3XyT
>>385
バイクでキャンプする人達が語り合う、熱き友情と愛のスレですよ。
389774RR:2011/09/15(木) 23:53:50.16 ID:ZkpNUJPL
何その偽善に満ちたスレ
390774RR:2011/09/16(金) 00:40:02.88 ID:XWLa2Ugv
ここのスレ住人同士でキャンプしたら
もう何か大変なことになりそう
391774RR:2011/09/16(金) 00:49:32.93 ID:txkJI852
>>390
アルコールストーブ使うと「それは実用的じゃない」とか上から目線で言われそうだからやだw
392774RR:2011/09/16(金) 00:53:48.45 ID:vqHgifNp
>>391
アルコールストーブ否定してた奴は初心者丸出しだったからそれはないだろ
へー!いいっすね!とか擦り寄ってくると思う
来れたらなw
393774RR:2011/09/16(金) 01:10:31.47 ID:eD+jQKNq
このスレも5年くらい前迄はしょっちゅうキャンプオフしていたんだぜ。
394774RR:2011/09/16(金) 01:46:22.95 ID:TvF6BCoM
ここ見てると普段キャンプ場で出会う人に「その道具良いですね〜」とか言われても
ホントは全然そんな事思ってないんじゃないかって疑心暗鬼になる・・
395774RR:2011/09/16(金) 01:50:54.32 ID:kK+zOrUz
ナンシーみたいなもんだ
396774RR:2011/09/16(金) 02:07:53.35 ID:mhum3quH
>>394
ピュアだな
397774RR:2011/09/16(金) 06:24:39.00 ID:YjLYi5gc
キャンプって雰囲気を楽しむためにやってるんだから、
道具なんて自己満足で使ってりゃいいと思うよ。
それをアルコール派が、実用度を強調させるから荒れるもとになったんだ。
実際アルコールストーブだけを使ってキャンプする人ってあまりみかけないし
ブログを見ても併用してる人がほとんど。

って書くと、また本人とか言われるんだろうな。
398774RR:2011/09/16(金) 06:28:24.24 ID:CmwZXYTc
必死ですな
399774RR:2011/09/16(金) 06:31:32.81 ID:BHBoyGPe
>>397
少しは学習したかい?

本人乙。
400774RR:2011/09/16(金) 07:43:10.97 ID:JyvrmTA1
俺のキャンプは学生の頃友達と三角テント一つで3泊したのがはじまり。
食事は近所の商店で弁当や肉、パン、ラーメン、惣菜なんかを買ったりしてた。
湯を沸かすのも焚火、流木や木片なんかを拾いまくった。

子供が出来てオートキャンプを始めて18年、とりあえず一通り道具は揃った、とゆーよりむしろチョイスして持っていかなければいけない。

子供が大きくなったんで今度はバイクでソロキャンプに行くようになった。

スタイルはイロイロだが、やっぱりキャンプは楽しい。
401774RR:2011/09/16(金) 07:48:16.15 ID:AnLDToQQ
キャンツーした事ないからオフしようぜ。色々現地で教えてくれよ先輩方。
402774RR:2011/09/16(金) 08:01:06.48 ID:sx021msS
>>374
全くだw
403774RR:2011/09/16(金) 09:27:29.06 ID:vALIrCVW
http://www.youtube.com/watch?v=hBmdtcFZlio
ロングツーに出たくなる洗脳ビデオ
404774RR:2011/09/16(金) 11:11:04.62 ID:Nxu+PO4P
>>401

>>399が本人乙とかいいたくてウズウズだ
405774RR:2011/09/16(金) 11:22:50.08 ID:txkJI852
>>397
他人の道具にケチ付ける奴がいるから荒れんだろ
ストーブの本質として確実に燃焼するという点で見れば、単純な構造故に故障率が低く低温でも問題無く使えるアルコールストーブはトップレベルの実用度
便利度と実用度は同義ではない
406774RR:2011/09/16(金) 11:40:26.23 ID:LpEcWGsE
>>405がいいこと言った!
407774RR:2011/09/16(金) 12:00:36.75 ID:Nxu+PO4P
道具自慢 道具批判 道具の質問禁止
バイク自慢 バイク批判 バイクの質問禁止
キャンプスタイル自慢 キャンプスタイル批判 キャンプスタイルの質問禁止



ただいまから全角スペースだけで>>1000を目指すスレになりました
408774RR:2011/09/16(金) 12:16:26.51 ID:bYDY8wPn
【雰囲気を楽しむ】

206 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 18:47:56.65 ID:iRak79Iu [1/10]
>>204
雰囲気を楽しむ道具なんだし、二番煎じのエバよりトラのほうがいいでしょ

397 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 06:24:39.00 ID:YjLYi5gc
キャンプって雰囲気を楽しむためにやってるんだから、
(中略)
って書くと、また本人とか言われるんだろうな。


バカ過ぎだろw
409774RR:2011/09/16(金) 12:23:06.78 ID:LXQzq+ul
見てるこっちが恥ずかしくなるな
410774RR:2011/09/16(金) 12:23:40.52 ID:i9VHAFNf
山用に軽いストーブ探してたんだが、トラギにしようかなー。
でもこれでストーブ五台目だから悩む…。
411774RR:2011/09/16(金) 14:18:52.68 ID:d5S0DQ0l
湯沸かしならエバのがいいと思うけどねー
チタンて最大火力になるのが早いし、使い切った後はすぐ冷めて、すぐしまえるし
俺は炊飯するからトランギア使ってるけど
412774RR:2011/09/16(金) 16:08:35.58 ID:Gk485T/D
::::::::        ┌───────────────────┐
::::::::        |アルコールストーブがやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬───‐┘
:::::   |フフフ…奴はアウトドアストーブの中でも最弱 …  |
┌──└────────v───┬──────┘
| ID:iRak79Iuごときにやられるとは │
| 5強の面汚しよ…            │
└────v──────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
    ガス        ガソリン      ケロシン  青固形
413774RR:2011/09/16(金) 17:01:54.24 ID:cqtFbBAi
>>412
七輪練炭は?ねえねえ??
414774RR:2011/09/16(金) 17:08:37.60 ID:BHBoyGPe
ネイチャー「・・・・・・」
415774RR:2011/09/16(金) 17:09:04.88 ID:xkVNqfuJ
アルコールストーブでダッチオーブン、これ最強
416774RR:2011/09/16(金) 17:31:35.20 ID:Td6lYTH4
固形燃料で土鍋。気分は旅館
417774RR:2011/09/16(金) 17:39:14.86 ID:5t5bxOca
焚き火最強
418774RR:2011/09/16(金) 17:41:31.65 ID:2Q3XzDOo
アル厨必死で怖い
419774RR:2011/09/16(金) 18:05:53.91 ID:i9VHAFNf
>>412
ちょw
青固形www
420774RR:2011/09/16(金) 18:58:23.67 ID:vHtiUk3C
シェラカップで日本酒を温めて飲んでいる
火はST310・・・あのカマドウマのようなユーモラスな格好が堪らんぞなもし!
421774RR:2011/09/16(金) 19:37:03.53 ID:Gk485T/D
>>419
さん付けしろよこのデコスケ野郎!
青固形サン、業界じゃちょっとしられた顔なんだぜ!?
422774RR:2011/09/16(金) 19:51:19.93 ID:N7tjgmay
>>401
俺が肉の焼き方と喰い方を教えてやる
指定するから材料を用意して待ってろ
余計な手出しせずしっかり見て覚えるんだぞ
423774RR:2011/09/16(金) 19:56:37.09 ID:d5S0DQ0l
>>421
結局正体アルコールだろがwww
424774RR:2011/09/16(金) 20:01:16.13 ID:Gk485T/D
>>423
てめえ! 青固形サンにいいつけて、旅館でおひとり鍋一生食えなくしてやるからな!!
425774RR:2011/09/16(金) 20:07:50.10 ID:4Uw13icf
つまんね
426774RR:2011/09/16(金) 20:23:08.91 ID:vHtiUk3C
>>421
君は典型的なおもねり君、アップルポリッシャーじゃん!ばってん長崎〜
427774RR:2011/09/16(金) 20:38:34.79 ID:GDAbLdmU
念願の鹿番長パーコレータを手にいれたぞ!
オーリックのついでに買ってみたけど結構かさばるな。
だが楽しみが増えたから良し!

いつもの貧相な朝の食パンがモーニングに化けてくれるに違いない!
変わるとイイナ…
428774RR:2011/09/16(金) 20:42:11.08 ID:UVIPch3U
>>427
結局「ドリップでいいや」ってなるに50スタッグ
429774RR:2011/09/16(金) 20:47:24.76 ID:uB2LAnHW
梅昆布茶の俺に死角なし
430774RR:2011/09/16(金) 21:03:01.70 ID:CKvrwx1M
普段はプリムスのガスストーブ
ちょっとだけ雰囲気味わいたい時はコールマンスポーツスター
変態な気分の時はボルドーバーナーとか自作アルコールストーブ

とつかい分けているけど道具なんて何が正解とか無いと思う
所詮遊びなんだし
431774RR:2011/09/16(金) 21:25:13.96 ID:dBbXFXn0
>>405
アルコールストーブって便利だぜ?
432774RR:2011/09/16(金) 21:25:38.87 ID:tRvf7m3J
>>403
やっぱり日本一周とかはジェベルとかバハやレイドがいいな。
あんな旅バイクはもう新車で出てこないだろうな。
433774RR:2011/09/16(金) 21:39:45.68 ID:nczR0J48
マキネッタ持ってってエスプレッソにしたらいいのに。
434774RR:2011/09/16(金) 21:56:26.08 ID:oO7x/8z2
>>429
だよな
出汁にもなるし梅昆布茶は至高
435774RR:2011/09/16(金) 22:07:40.55 ID:xh/3iS0f
朝起きてテントの前室にカマドウマが居たときの絶望感
出て行くまで一時間半立てこもりました
436774RR:2011/09/16(金) 22:20:06.03 ID:EjU4OZ3N
朝日に輝くテントにフナムシ数十匹よりはまぁ
437774RR:2011/09/16(金) 22:22:05.78 ID:c8qf7GAN
俺は釣りするからフナムシは全然平気だな
5〜7匹を軽く握って弱らせてから撒きエサにするのがコツ
438774RR:2011/09/16(金) 22:23:41.96 ID:qy3Z66UD
明日からキャンツー行く奴いる?
オレは行く。たぶん
439774RR:2011/09/16(金) 22:25:58.84 ID:c8qf7GAN
>>438
その勇気賞賛に値するぜ
440774RR:2011/09/16(金) 22:27:05.01 ID:iVbqz57G
天気が…
441774RR:2011/09/16(金) 22:42:41.50 ID:nczR0J48
明日から九州行きますがなんてこった!
442774RR:2011/09/16(金) 22:43:39.17 ID:Nxu+PO4P
>>421
京都認定
443774RR:2011/09/16(金) 23:29:11.57 ID:aGxYUW9c
>>435
あれは中々ジューシーだぞ。
たぶん。
444774RR:2011/09/16(金) 23:48:19.94 ID:3f8pqB4R
ジューシーでないから困ってた訳じゃないと思うな
445774RR:2011/09/17(土) 00:44:59.06 ID:blN5QC2Q
秋以降のソロキャンに向けて焚き火台の購入を検討してます
ソロBBQも好きで良くやっているのですが、バイクが小型の為、両方積むのは辛いです
焚き火もBBQも両方楽しめて、サイズ的にもソロに丁度良い様な商品ないでしょうか?
見た目も結構気にする性質なので、数回で極端に色が変色したりする商品は避けたいです
おすすめ商品あったら教えてください

ちなみにBBQはピラミッドグリるコンパクト使ってます
446774RR:2011/09/17(土) 01:08:06.42 ID:rJPWaekO
447774RR:2011/09/17(土) 01:12:36.34 ID:u93ZjO23
オススメの携帯ラジオあったら教えてくれ
できれば防滴があったほうがいいが

ちなみにこれなんてどうだろう
amazonではやたら評価高いが

http://www.sony.jp/radio/products/ICF-51/
448774RR:2011/09/17(土) 01:16:48.56 ID:+EL8ElAy
オレはB6君で焼き肉も焚き火も楽しんでるよ
マキはノコギリで半分に切るとちょうどいいけど、
切らなくてはみ出しててもいいカンジ
449774RR:2011/09/17(土) 01:24:21.94 ID:4Mx7K30w
>>446
俺もこれ一瞬ポチりそうになったけど
1100時間しか持たない交換用クロスが3990円っての見てやめたわ。

ファイヤスタンドを加工して網載せられる様にしようとはずっと思ってるんだけど。
450774RR:2011/09/17(土) 01:37:03.62 ID:u93ZjO23
>>445
ユニのネイチャーストーブL
451774RR:2011/09/17(土) 01:57:38.78 ID:4Mx7K30w
間違えた1100じゃなくて100だ。
452774RR:2011/09/17(土) 08:29:39.52 ID:t95lNjTL
>>449
年に1〜2か交換か、許容範囲ではある
でも金属メッシュで代用できればかなり節約できるな
453774RR:2011/09/17(土) 09:30:00.38 ID:SpQydaH9
>>445
マジックフレームNGはどうよ
お値段はアレだが完成度高そう
454774RR:2011/09/17(土) 09:32:43.90 ID:6ZRVsgMd
>>446のはいいんだけど、高いよ…

コールマンのファイアースタンドグリルのコンパクト版があればなぁ…
オートキャンプやBBQで年に5、6回、10年位使ってる。
汚れはあるが、まだまだいける。

でもデカいし重いから、バイクではB6君
455774RR:2011/09/17(土) 10:07:28.27 ID:yC/yCyNx
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    連休に辿り着いたのに… やり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\      雨っ…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ あの雨がもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、            テント…シュラフ…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      キャンプツーリングを……!
456774RR:2011/09/17(土) 10:24:24.25 ID:wdWngGm+
>>445
http://uside.net/sierra/
シエラストーブ
単体ストーブしての見た目も優れていて持つ楽しみがあるし
枯れ枝や松ボックリで焚き火も出来るし炭も使えるし
手元のスイッチで火力調節が可能なので調理にも使いやすい。
457774RR:2011/09/17(土) 10:28:30.43 ID:5gbZXzDC
>>456
邪魔くせーw
コンパクトにしたいって言ってんだろ
458774RR:2011/09/17(土) 10:44:48.26 ID:DVMjrMW9
バッタならOKでカマドウマはダメって人がいるけど意味がわからない
459774RR:2011/09/17(土) 10:47:49.32 ID:uTuPQJ+p
クワガタならOKでゴキブリはダメって人がいるけど意味がわからない。
460774RR:2011/09/17(土) 11:21:44.19 ID:nkzWmbO/
モトラとPS250の関係
461774RR:2011/09/17(土) 13:21:13.25 ID:PI29wn7t
俺は虫全般ダメだ
小さな頃は、バッタだろうがカブトムシだろうが平気だったんだけど

カブトムシの角を持っていて、首からもげたのは今でもトラウマだ
462774RR:2011/09/17(土) 13:50:44.54 ID:Yi/g6raM
>445
http://www.takibidai.com/index.php?FrontPage

プチかまど
ってか、ストーブはどれも高温になるから変色は避けられんと思う。
463774RR:2011/09/17(土) 13:58:29.46 ID:6ZRVsgMd
>>462
一瞬プチかまどうま と思た。
464774RR:2011/09/17(土) 14:20:03.09 ID:O2YDduQL
ちょっと積載を工夫して尾上ではダメなのか?
確かにデカイけど重宝してるよ。
465774RR:2011/09/17(土) 14:25:29.02 ID:rJPWaekO
>>449
http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/highmount_0133/
俺はファイヤスタンドで焼き物したい時はこれ使ってるよ
466774RR:2011/09/17(土) 14:31:16.95 ID:fBdG0Gc6
>>445
笑's の 『B-6君』は?
http://cart05.lolipop.jp/LA12741274/?mode=ITEM2&p_id=PR00101612174

ソロではこれとグリルプレート使って、焼き物と焚き火兼用にしてる
467774RR:2011/09/17(土) 14:47:35.75 ID:vTe76WmE
>>447
それがうちにあるのを見つけたが、感度もよさそうでいいんじゃね?
キャンプで使ったことないから、なんとも以遠が値段も安いしな
468774RR:2011/09/17(土) 15:31:45.04 ID:u93ZjO23
ここって国道4本かぶってんの?

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1316093322957.jpg
469774RR:2011/09/17(土) 15:44:41.84 ID:kPNMQ5lC
>>468
昨日ここ行ったわ。
470774RR:2011/09/17(土) 18:43:09.62 ID:L013ownk
お前らのスルースキルの成長が嬉しい
471774RR:2011/09/17(土) 18:51:06.36 ID:Q27R0hro
>>466
445じゃないけど、こんなのがあるんだ。
値段も手頃だしいいな。耐久性はどうなの?
キャンプといえば焚き火はかかせないな。
472774RR:2011/09/17(土) 19:02:04.68 ID:Yoq5uMFy
>>465
両方持ってるけどファイヤスタンドの上に載せるのって難しくないか?
何か工夫してる?
473774RR:2011/09/17(土) 19:28:33.33 ID:rJPWaekO
>>472
いや、別にただ乗っけてるだけだな
普通の焼き網持ってるなら太くて中々燃え尽きなそうな薪を足がわりにして網乗っけるのもいいかも
474774RR:2011/09/17(土) 19:40:56.95 ID:Yoq5uMFy
>>473
そうか、今度持っていって試してみるかな。
あれコンパクトだけど武器になりそうなくらい重いんだよな。
475774RR:2011/09/17(土) 20:01:25.21 ID:tYCxkPIy
↑もうね、ワシらネイティブ原住民とはまったく発想の次元が異なるな!
メーカーお仕着せの品々の論評だけでそれで楽しいの?
すまん酔ってしまったようだ、勝手に盛り上がってくれたまえ!失礼する)
476774RR:2011/09/17(土) 20:01:38.35 ID:rJPWaekO
>>474
ファイヤスタンドより重いからなぁw
ファイヤスタンドの収納袋に入るし邪魔にはならないけどね
477774RR:2011/09/17(土) 20:32:30.18 ID:fBdG0Gc6
>>471
耐久性はそこそこあると思う、激しく焚き火しなければ外板そんなに歪まないし。
コンパクトストーブVHSより歪みに強い、
というか歪みに対するクリアランスをとった作りになってるのでVHSよりおすすめ。
478774RR:2011/09/17(土) 21:01:07.76 ID:sop8x1e+
ほしゅ
479774RR:2011/09/17(土) 21:11:55.36 ID:Hbnd25w3
やしゅ
480774RR:2011/09/17(土) 21:12:11.16 ID:fH6w7FeB
>>477
釣られるなよ
481445:2011/09/17(土) 22:50:36.33 ID:blN5QC2Q
沢山の情報ありがとうございます
ググってみた感じB6君が一番評判良さそうな感じですね
コスト的にもサイズ的にもお手ごろそうで、B6君を購入方向で行きたいと思います
482774RR:2011/09/17(土) 22:57:32.63 ID:25X4HSjw
>>477
何でVHSストーブが出てくるんだよw
483774RR:2011/09/17(土) 23:47:10.84 ID:Yoq5uMFy
>>481
B6くんは炭火焼きするには便利だけど焚き火するには小さすぎるよ。
小さいピラミッドグリル持ってるなら分かってるだろうけど、
小さい焚火台だと薪がすぐ燃え尽きるので火を保つのが忙しい。
暖をとったりのんびり焚き火するならある程度の大きさは必要。
484774RR:2011/09/18(日) 00:05:03.42 ID:PHOo46Eo
俺はユニのファイヤグリル使ってるな
まぁファミキャン兼用だけど
485774RR:2011/09/18(日) 00:39:39.33 ID:CtyIoMk4
俺も新しい焚き火台買わなきゃ。
ピラミッドM+L用折り畳み網使っててなかなか良かったけど
友人が電池投げ込んで爆発させて吹き飛ばしてくれやがった。
486774RR:2011/09/18(日) 01:46:34.21 ID:fSEuaIXf
いい友達を持ったな
487774RR:2011/09/18(日) 01:56:18.72 ID:BaN0Y0dN
>>485
電池の爆発ってそんな威力あるの?
488774RR:2011/09/18(日) 02:29:34.15 ID:CtyIoMk4
>>487
投げ込んだのはカインズのアルカリ単三が2本とエボルタ単三が2本。マンガンはどうなるかわからん。
投げ込んで5分ほどたった頃、パーンパーンっていう破裂音が2連続と共に電池が弾丸のように飛んでった。
ピラミッドグリルは、一枚の壁に円形の凹みを作って、ヒンジが捻じ曲がって壁が取れてた。
飛んでった電池は40mくらい離れたところにマイナス側が抜けて空洞になった状態で落ちてた。
エボルタ2本は焼け焦げただけで破裂してなかった。
489774RR:2011/09/18(日) 02:51:47.98 ID:sTRyjom9
当たったら大事故やないか
490774RR:2011/09/18(日) 03:11:26.40 ID:zriaIQlY
他人の焚き火台に電池いれる友人って人間性どうなの?
491774RR:2011/09/18(日) 03:14:31.33 ID:U+Lpbj8B
>>490
知らないでやっただけだろ
だからお前には友達がいないんだよ
492774RR:2011/09/18(日) 05:18:23.00 ID:HVo+6x9G
わー立派な釣り針
493774RR:2011/09/18(日) 06:47:21.38 ID:E/weNaxr
本人はともかく家族や友達の悪口を言うのはマナー違反
って事も知らない奴に友達はおらんだろうな
494774RR:2011/09/18(日) 07:01:29.08 ID:+eSYQhS4
>>490
そういう奴とは、普通は付き合わんなw
類友なんだろうね。
495774RR:2011/09/18(日) 07:39:14.84 ID:h87r/zo7
>>494の普通≠世間の普通 

>>491
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 07:39:18.80 ID:lBnuhLp2
焚き火台VHS使ってるけど、確かに歪みは出てくるかもしれない
でもまだ使えてる。
B6君は値段も手頃だし、良さそうだね。
497774RR:2011/09/18(日) 08:06:11.53 ID:E/weNaxr
俺のB6は焚き火で歪みまくっている、が何とか組める
焚き火するならばスノピまでいかなくても鉄板に厚みが欲しい
498774RR:2011/09/18(日) 08:35:34.58 ID:yvLKJiXG
今日から1週間ほど、東京発西日本を回ってくる!
っていっても西日本自体初めてなので良いキャンプ場に巡り会えないかもだけど。
雨にも負けず!

チラ裏乙
499774RR:2011/09/18(日) 09:50:46.85 ID:fsnwVQAc
ここは自分の意見が一番だからな。
ちょっとでもけなされたらムキになってくる。
気にすんなよ。
500774RR:2011/09/18(日) 10:03:05.68 ID:D93iSGC2
501774RR:2011/09/18(日) 10:15:20.27 ID:lwZnK9Dn
>>498
無理せず。楽しい旅になることを祈る!
~ヽ(´∀` )いてら
502774RR:2011/09/18(日) 10:15:20.65 ID:wuemYH8A
>>490
バカ、小学生の友人しかいないって察してやれよ
503774RR:2011/09/18(日) 10:56:38.27 ID:4f+f07gT
ネイチャーストーブ小くらいの焚き火でちょうどいい
504774RR:2011/09/18(日) 11:54:00.20 ID:Je/DeQvK
「よっこらせっくす」っていい曲だから1度聴いてみ。
505774RR:2011/09/18(日) 12:00:45.82 ID:lHRCuhcW
>>503
そんなの焚き火じゃねーよw
506774RR:2011/09/18(日) 12:58:53.53 ID:Zxv/+EYM
>>505
焚き火だっつーの!家の外で割り箸燃やしながらスルメを炙る
507774RR:2011/09/18(日) 14:50:54.24 ID:sTRyjom9
うああああ!!
20から沖縄ツーなのに飛行機とばねぇぞこれ・・・
508774RR:2011/09/18(日) 15:30:33.95 ID:ROuIseM5
飛べないなら泳げばいいじゃない!
ttp://www.aline-ferry.com/top.html
509774RR:2011/09/18(日) 16:18:24.17 ID:lQeKRNpN
>>506
俺も思う。そんなの焚き火じゃねえw
ガキの火遊びだなw
510774RR:2011/09/18(日) 16:45:26.65 ID:ap+nV3kv
小さい焚き火を維持するのはテクニックがいる
511774RR:2011/09/18(日) 17:10:46.27 ID:ZKvooPQl
昔、椎名誠の「あやしい探検隊」で無人島の砂浜でテント泊してたんだが、
良い大人が焚き火にガスボンベ放り込んで大爆発させる話があった。
512774RR:2011/09/18(日) 17:33:00.53 ID:xhz7QhAo
焚火と言うのは本来、垣根の曲がり角を占有して
しかも落ち葉でやるものであることは、もはや定説!
まだまだ青いのぅ〜
513774RR:2011/09/18(日) 18:21:02.46 ID:nvo1ruXE
信州を約一ヶ月楽しんできました。
前も四国版をうpしたけど、キャンプ場の様子を晒します。
※はツーリングマップル関東版の場所

・園家山キャンプ場 ※76-D4
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316336715308.jpg
 ここの炊事場は湧き水。めっちゃ冷たい!
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316336786286.jpg

・白馬グリーンスポーツの森 ※68-C5(キャンプ場のマークが無い)。\500+\50
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316336817828.jpg
 山賊焼きとか言って、松本あたりのB級グルメらしい。かなり気に入って何度か買った。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316337060656.jpg
 朝飯とか
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316337091813.jpg

・上田市民の森 ※61-E6(キャンプ場のマークが無い)
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316336853981.jpg
 雨にやられて炊事棟でお店広げすぎ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316336907488.jpg
 こてっちゃんとか
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316337126299.jpg

 続きあるけど需要はあるかな?
514774RR:2011/09/18(日) 18:23:01.63 ID:PHOo46Eo
>>513
続きくれ!参考になるよ
515774RR:2011/09/18(日) 18:30:05.49 ID:wbXJnFAw
おおー画像見てたら超キャンプ行きたくなってきた
516774RR:2011/09/18(日) 18:37:19.57 ID:4f+f07gT
>>510
うん。
明るいうちにテントサイト中の松ぼっkりを集めておいて
暗くなってから1個ずつ投入して楽しむ^^
517774RR:2011/09/18(日) 18:41:07.26 ID:kg8MZJZ6
>>513
松本市民として園家山は信州じゃなくて富山だろと言いたい
穴場キャンプ場なら松本市にも芥子坊主農村公園(52-F3)なんてあるぜ

あとその山賊焼きは松本の山賊焼きじゃない
松本のはでっかい竜田揚げみたいなヤツ

なんにせよ乙
続きもあったらよろすく
518774RR:2011/09/18(日) 18:43:47.11 ID:3rqi5RuT
万能蒸し器ぐらいの焚き火で丁度良い
519774RR:2011/09/18(日) 18:45:57.70 ID:aG0o8YGy
>>513
オピネルのラウンドティップか。珍しいね。
この前からアウトドアスレなのにせせこましいアルコール騒動で
辟易してたけど、すっきりしたわ。

520774RR:2011/09/18(日) 18:52:35.51 ID:U+Lpbj8B
>>519
負けず嫌いの初心者が自演して暴れてただけだろ
521774RR:2011/09/18(日) 18:53:44.50 ID:+7wOkF+I
>>498
ちょーどオレの逆だ
今日大阪を出て、今伊豆のキャンプ場
明日からの雨をどーすっかな?
522774RR:2011/09/18(日) 19:01:57.77 ID:mbq1VApD
>>519
くやしいのうw
523774RR:2011/09/18(日) 19:03:15.12 ID:xhz7QhAo
>>513
テントがオレと一緒なんで親近感が湧いてきたぞ!ポッ
テントの写真をうpしてください!
524774RR:2011/09/18(日) 19:06:14.87 ID:CFynbJFJ
>>498
おおおーがんばれー
こっちはいま阿蘇におるよ。
525774RR:2011/09/18(日) 19:06:43.05 ID:nvo1ruXE
>>517
これは白馬で買ったやつ。松本では買わなかった…な。今度行くときには違いのわかる男になってやろうw

>>519
俺は結構面倒くさがりで道具のメンテとかサボってしまいそうなんで、メンテの楽そうなステンレスを選んだ。確かこのスレで買った報告をしたら、なぜ炭素鋼にしなかったと怒られた気がするw
526774RR:2011/09/18(日) 19:08:23.41 ID:4ljFsUFh
>>513
上田市民の森の後ろの建物がずいぶん立派ですが宿泊施設?お風呂はあるのかな。
527774RR:2011/09/18(日) 19:14:42.42 ID:kg8MZJZ6
>>525
美味けりゃ、こまけぇこたぁいいんだよ!!

>>526
ttp://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kyoiku/1240/20110608104302509.html
528774RR:2011/09/18(日) 19:27:25.53 ID:4f+f07gT
ツーリングの流れ的に日本海側に泊まって翌日糸魚川から
白馬に移動したのは想像つくから
信州ツーの初日が富山県のキャンプ場泊でも全然おかしいと思わなかった。
529774RR:2011/09/18(日) 19:36:54.05 ID:nvo1ruXE
続き。

・かじかの里公園 ※52-D1 \100
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316336950143.jpg
 キャンプ場横の畑で取れた白ネギを洗ってるおじさんに話しかけたら、1本くれたw
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316341569081.jpg
 2本あったらネギ踊りを披露するところだが…翌日胡麻油でじっくり炒めてウマー
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316341651607.jpg

・いずみ湖公園 ※44-K2(記載なし。各地方共通の凡例には載っている、不思議!)
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316341766580.jpg
 このキャンプ場は居心地最高。晴れの日に初めて沈没してしまった
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316341871750.jpg

・折立野営場 ※59-E4
 登山者用と言いきっていいと思う
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316341972750.jpg

>>528
関西から原2での出撃だったので、その通りのルート。ちなみに1泊目は敦賀、2泊目が園家山。北アルプスを時計回りしながら山を攻めまくったのです
530774RR:2011/09/18(日) 20:01:34.82 ID:zriaIQlY
関西から信州攻略だとーこしゃくなー
俺もいつか東京から紀伊半島いっちゃるー
531774RR:2011/09/18(日) 20:22:39.18 ID:aG0o8YGy
>>522
すぐに本人と決めつけるバカが一番鬱陶しい。
532774RR:2011/09/18(日) 20:25:29.14 ID:aG0o8YGy
>>525
先の丸いラウンドティップを選んだのが面白い。
オピネルは安いけど所有欲がわくよね。
533774RR:2011/09/18(日) 20:35:34.77 ID:N6CyNXUO
>>531
また他人のふりかよw
>>408
↑ワンパターンなんだよクズ
534774RR:2011/09/18(日) 20:38:14.39 ID:aG0o8YGy
>>533
意味わからんこというな。
負け惜しみにもほどがあるぞw
535774RR:2011/09/18(日) 20:43:40.67 ID:D93iSGC2
終わった話を唐突に何度も蒸し返すのは本人以外ありえない。
恥の上塗りになるだけなのに。
536774RR:2011/09/18(日) 20:46:57.28 ID:Je/DeQvK
よっこらせっくす
537774RR:2011/09/18(日) 20:47:19.62 ID:j0074U4u
>>534
負け惜しみって・・・w
>>323←これだけフルボッコにされたのに?
538774RR:2011/09/18(日) 21:02:48.89 ID:BaN0Y0dN
アルコールstvは使えない vs アルコールstvは使える

どっちの言い分が正しいかは誰が見てもはっきりしてるんだからもう相手すんなよ。
539774RR:2011/09/18(日) 21:10:57.69 ID:UFWiAsmx
>>531
オレも本人と決めつけられた1人だw
書き込み見てると他にもいるようだよ。
もう相手にしないほうがいい。


>雰囲気を楽しむ道具なんだし、二番煎じのエバよりトラのほうがいいでしょ
>397 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 06:24:39.00 ID:YjLYi5gc
>キャンプって雰囲気を楽しむためにやってるんだから、
>(中略)
>って書くと、また本人とか言われるんだろうな。

↑わざわざ引用して雰囲気を楽しむって書いているのに、アル厨で頭がおかしくなってるんだろうなw

いつも同じ時間帯に擁護する奴が現れる。
どっちが本人なんだかねw
540774RR:2011/09/18(日) 21:22:12.93 ID:U+Lpbj8B
必死過ぎて気持ち悪い

まあこいつがいくら必死になろうが
アルコールストーブが実用性のある道具であるという事実は変わらないが
541774RR:2011/09/18(日) 21:24:38.78 ID:soKr14uQ
>>539
はいはい本人乙
542774RR:2011/09/18(日) 21:26:54.42 ID:drRXD8YM
アル厨 で抽出ポップアップすると笑えるからやってみw
543774RR:2011/09/18(日) 21:31:22.23 ID:D93iSGC2
>>542
バレバレw
544774RR:2011/09/18(日) 21:47:02.18 ID:EgutSsFu
プライドの高い馬鹿は生きていくのが大変だろうな
545774RR:2011/09/18(日) 22:02:53.69 ID:Je/DeQvK
よっこらせっくすでググると兄貴が出てくるからやってみて
546774RR:2011/09/18(日) 22:20:15.63 ID:MlJa+2MC
>>529
荷物はどれくらいもっていったの?
参考にしたいんで教えてもらえると助かる
547774RR:2011/09/18(日) 22:37:22.02 ID:EgutSsFu
見れば分かるだろ
548774RR:2011/09/19(月) 00:28:45.25 ID:Mly6JJcI
>>546
お店広げてる画像の通りだよ
あとは着替え(3回分)かな。主目的がツーリングじゃなくて登山なので、天候と洗濯が本当に悩みのタネだ
549774RR:2011/09/19(月) 03:08:08.81 ID:Cfnr8ykr
>>548
以前、石鎚山に登ってた人かな?
タフだねぇ〜
550774RR:2011/09/19(月) 03:50:38.41 ID:coZB3pCF
>>539
>いつも同じ時間帯に擁護する奴が現れる。

自己紹介乙www
551774RR:2011/09/19(月) 05:20:21.61 ID:LT/2Wt0A
彼はアルストユーザーが一部のマニアだけだと思い込んでいるからズレた事を言うのだろうね。
552774RR:2011/09/19(月) 08:51:23.00 ID:5B0/79IC
>>529
折立キャンプ場にとまって登山ということは薬師岳ですね。
有峰林道の真っ暗なトンネルをくぐってたどり着いた記憶がある。
数年前に自分が行ったときもまんまこんな感じでバイク泊めて
道路沿いにテント張りました。
というか夏場で人が多くて道路ぞいしか空いてなかった。
553774RR:2011/09/19(月) 10:49:46.92 ID:JDL7te/9
千葉の海沿いでキャンプできるとこ教えてください。
キャンプ場でなくてもかまいません。
乗り入れ可能で、あまり人のこないところ。
海を見つめてしっぽり過ごしたいです。
554774RR:2011/09/19(月) 11:04:37.82 ID:GsxXO6ME
2chで穴場を教えてくれってかw
555774RR:2011/09/19(月) 11:12:38.85 ID:cXFsLcGQ
>>553
海沿い適当に走って良さそうな場所見付ければいいじゃん
556774RR:2011/09/19(月) 12:34:01.44 ID:C3HHYluk
暖かい海沿いは冬だな
これから紅葉が終わるまでは低山のベストシーズン
557774RR:2011/09/19(月) 12:49:57.52 ID:EwJ+lVdS
>>553
休憩なら良いけど、浜辺でテント泊しちゃ駄目だぞ。
558774RR:2011/09/19(月) 13:03:59.45 ID:F2HR4pRe
タープ買おうか悩む
ソロツーリングの宿泊手段としてのキャンプなら設営が手間。
一日ゆっくりキャンプ場にいるキャンプ自体が目的ツーリングならあったほうがいい
答えが出ないのぜw
559774RR:2011/09/19(月) 13:57:08.48 ID:Gc2Uhvm1
>>557
何で?浜辺のキャンプ場あるじゃん
560774RR:2011/09/19(月) 14:12:11.86 ID:5Qd4nfkc
>>559
キャンプ場になってる所はいいが、
下手な所にテント張ると、夜の高波で流される場合がある。
561774RR:2011/09/19(月) 14:28:11.37 ID:ajLVosLW
ゴムボートの上にテント張れば無敵
562774RR:2011/09/19(月) 16:14:32.55 ID:Mly6JJcI
>>549
そうそう。北アルプスは西日本の山なんか比較にならんかった

>>552
薬師岳正解。日帰りでがんばったよ。
トンネルは今も暗くて怖かったし、折立〜立山の区間は工事中片側通行が5度ほどあった。
「こんな道路状況で\300も取るな!」ってのが正直な感想。
走るのを楽しむのが目的の人には有峰林道はきわめてオススメできない。
563 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/19(月) 17:21:56.80 ID:ISWdG4f1
雨だったからバイクを中止にして車にしたが、昨日娘とキャンプしてきた。

B6君でBBQ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzurYBAw.jpg
564774RR:2011/09/19(月) 19:01:32.81 ID:5Qd4nfkc
>>563
何回リロードしても、幼女が出てこないんですけど...
565774RR:2011/09/19(月) 19:14:01.56 ID:lGLeND0j
肉になった後だからな
566774RR:2011/09/19(月) 19:47:41.22 ID:MK95eE2O
恐ろしいことをしれっと言うなよwww
567 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/19(月) 19:51:27.16 ID:ISWdG4f1
ほんとだわw
>>565娘は肉食わないからおでん食ってた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn77YBAw.jpg

あんま写真なくてスマン。なんせ雨だったから
568774RR:2011/09/19(月) 19:52:29.75 ID:9GlvtnV1
モノポールテントが便利過ぎて辛い
569774RR:2011/09/19(月) 20:06:48.84 ID:VbVErY99
>>560
少し離れた所に張ればいいだけだろ
570774RR:2011/09/19(月) 20:27:45.61 ID:qGtfBX2V
女連れのキャンプは気をつけなはれや
コンロや焚き火など、頭が火の元の上に来るんで
髪の毛への引火による火傷に注意しなはれ。
571774RR:2011/09/19(月) 20:27:57.32 ID:LT/2Wt0A
>>567
年頃の娘を連れているパパというのはかっこいいよね。
ある意味綺麗な彼女を連れているのより羨ましい。
572774RR:2011/09/19(月) 20:31:34.71 ID:EwJ+lVdS
>>569
満潮高波ででも、波が届かないって判断が出来るならok
573567:2011/09/19(月) 20:42:20.46 ID:ISWdG4f1
>>571
サンクス!でも、そろそろついて来てくれなくなるだろなorz
574774RR:2011/09/19(月) 20:46:17.04 ID:C3HHYluk
>>572
うぜーなw
どこだってそうだろ
他人の事はほっとけ
575774RR:2011/09/19(月) 20:57:18.15 ID:EwJ+lVdS
>>574
中洲でバーベキューやるなよ
576774RR:2011/09/19(月) 20:58:42.05 ID:Un50HB4Z
>年頃の娘を連れているパパというのはかっこいいよね。

パパ違いじゃね?
577774RR:2011/09/19(月) 21:04:16.68 ID:VbVErY99
>>575
うるさいよ風紀委員
578774RR:2011/09/19(月) 21:15:37.61 ID:DicLPz7G
>>571
彼女と違って10次面接くらいまでパスしたって事だもんな。
579774RR:2011/09/19(月) 21:26:18.91 ID:Ogfa5Dex
>>567
太もものところをもうちょっとアップで頼む
580774RR:2011/09/19(月) 21:37:58.44 ID:DicLPz7G
581774RR:2011/09/19(月) 21:49:09.84 ID:F2HR4pRe
>>567
何回踏んでも、画面から出てこないんですけど?
582774RR:2011/09/19(月) 22:16:54.32 ID:Ogfa5Dex
>>580
・・・。
583774RR:2011/09/19(月) 22:22:57.75 ID:PaWgzz6T
ID:VbVErY99
584774RR:2011/09/19(月) 22:44:11.21 ID:LT/2Wt0A
>>583
いや、彼の言うことはもっともだ。
585774RR:2011/09/19(月) 22:57:45.19 ID:C3HHYluk
臨機応変に自分で判断できない奴はキャンツーやめとけ
586774RR:2011/09/19(月) 23:11:12.98 ID:Y6UzYrcE
貯水池で水遊びしてる子供たちを見かける
全く同じ場所で小学生のときガラス片でバックリ足切ったことを思い出し、少し気分が悪くなる
587774RR:2011/09/19(月) 23:57:57.26 ID:yxnJ/afW
B6君のロストルのサビ対策ってどうしてる?
油塗っても使うたびに断面がサビてるんだけど
588774RR:2011/09/20(火) 02:05:33.16 ID:fZ1gyCPB
>>586
そういう思い出みたいなトラウマを武器にして、注意してやれる大人だと素晴らしいと思う。
俺は…「そういうのも経験だ、切るなら切っとけw」ってなる
589774RR:2011/09/20(火) 02:08:50.38 ID:FeEyRTgb
キチガイうざい
590774RR:2011/09/20(火) 02:13:48.34 ID:fZ1gyCPB
つーか、みんなの意見を聞かせて欲しいんだ

キャンプ場だけを宿泊地にするツーリングならロゴスのビッグキャノピーCTドーム http://blog.livedoor.jp/asahina_akari/ をメインに据えてるんだが、
野宿も含めた早い撤収が必要な場合は、みんなどんなテント使ってる?
今はドッペルギャンガーのポンガ http://www.doppelganger-sports.jp/product2/t201/ 使ってるんだけど、これだと
これインアッー!がメッシュの部分少なくて蒸し暑いのよ
591774RR:2011/09/20(火) 02:14:26.39 ID:fZ1gyCPB
インアッー!ってなんだ、インナーだ
592774RR:2011/09/20(火) 02:21:45.19 ID:cE1zyZGf
どんな予測変換だよw
593774RR:2011/09/20(火) 03:23:04.20 ID:2RFlqkse
蒸し暑い以前に収納サイズ見ると脳内なのが一発で分かりますなぁ
今まで通り車の中で寝てれば良いかと
594774RR:2011/09/20(火) 03:26:05.92 ID:fZ1gyCPB
おい、俺は車中泊じゃねぇよ。どういう判断基準してんだ?
収納サイズって、メインテントのことか?
普通にバイクに積んでるぜ?
595774RR:2011/09/20(火) 04:21:34.17 ID:VfrPXckT
収納サイズ(約)680 × 直径160mm

>>594
バイクとテントの写真うp
596774RR:2011/09/20(火) 05:13:20.55 ID:fZ1gyCPB
597774RR:2011/09/20(火) 05:22:46.46 ID:fZ1gyCPB
598774RR:2011/09/20(火) 06:01:03.46 ID:Feu8yMso
>>590
リンクどうにかしろよ。
599774RR:2011/09/20(火) 06:53:16.72 ID:EDlUqr1i
人柱先生、よろしくお願いします
http://www.tarptent.com/index.html
600774RR:2011/09/20(火) 07:44:27.01 ID:E6HFo+rH
俺もドッペルのワンタッチ使ってるぞ。
パニアの幅を考えたら充分載るわ。
601774RR:2011/09/20(火) 10:37:59.48 ID:Y0QoHF6j
>>590
ナンガノツェルト
602774RR:2011/09/20(火) 11:48:03.05 ID:36D2Qygs
ID:2RFlqkse
603774RR:2011/09/20(火) 12:52:41.27 ID:GMgs214/
>>597
ドッペルギャンガーじゃないじゃん
604774RR:2011/09/20(火) 13:17:22.33 ID:fZ1gyCPB
ポンガ希望だったのか

つ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2045201.jpg.html
パスはDT
605774RR:2011/09/20(火) 13:22:29.78 ID:fZ1gyCPB
>>598
すまん、酔っててミスったようだ…(///)
606774RR:2011/09/20(火) 15:50:27.60 ID:/tcMKLge
>>605
連休明けの昼間っから飲んでんじゃねーよ
607774RR:2011/09/20(火) 17:59:31.81 ID:ltffMR8z
キャンプ生活最長1年って神は
イルカイ?

608774RR:2011/09/20(火) 18:18:18.26 ID:nBVGknyu
施設以外のところで勝手にテントはったりしたら怒られるでしょうか。湖の岸辺とか、丘とか、またそういった場所は実際ありますでしょうか。
609774RR:2011/09/20(火) 18:18:28.97 ID:0g0Z/0li
>>587
断面まで気にしてない
610774RR:2011/09/20(火) 18:27:39.94 ID:QclcAjdQ
>>608
そういった質問をする間抜けに施設外キャンプはオススメできない。
以上終了。
611774RR:2011/09/20(火) 18:33:00.12 ID:19We/Y4z
>>608
見付からなければ怒られない
見付かれば怒られるし、下手すりゃ不法侵入かなんかでしょっぴかれるかもしれない
その覚悟があるなら勝手にすればいい
612774RR:2011/09/20(火) 18:37:01.53 ID:ioIbOcEC
やっぱり一輪車もシャフトドライブなの?
613774RR:2011/09/20(火) 18:38:02.73 ID:ioIbOcEC
オウフ……誤爆……
614774RR:2011/09/20(火) 19:04:30.25 ID:NsgfAwTp
>>607
海外で安宿泊を挟みながらならやったよ。
615774RR:2011/09/20(火) 19:33:21.41 ID:seOmjJpq
>>608
実際ありだよ。
でも、そんなところでしたいという本人の自覚の問題。
テント立てて他人に迷惑をかけずに自分も満足できるならあり。
人からクレームがつくなら素直にあやまってやめればいい。
616774RR:2011/09/20(火) 20:06:47.47 ID:QFmr51FJ
>>605
何が聞きたいのかもさっぱりわからん??
自分で読み返して理解できるか?
617774RR:2011/09/20(火) 20:13:08.03 ID:Nig5ALw2
琵琶湖の周辺ならキャンプ場じゃなくてもテント立てられる場所が山ほどあるな。
実際バス釣りのやつらがやってるし。
618774RR:2011/09/20(火) 20:19:56.23 ID:HHykoscb
>>608
ざっくり言うと君がサウナの仮眠室でいびきをかかないタイプなら大丈夫!
そうでないなら・・・まずはアウトだよ!
つまり、君自身に対する近隣住民の生殺与奪の問題だがね!?
619774RR:2011/09/20(火) 20:29:24.36 ID:EDlUqr1i
この流れは・・・・くるか?
620774RR:2011/09/20(火) 20:34:17.41 ID:17EHhZbN
触るな
621774RR:2011/09/20(火) 20:37:50.28 ID:MF325nif
テント燃えたからキャンツーいけねー。
622774RR:2011/09/20(火) 21:42:53.95 ID:1AyN1y3X
>>621
なぜ燃えたwww
623774RR:2011/09/20(火) 22:18:42.07 ID:uBwv9lKX
テント内でアルコールストーブでも炊いたんじゃね?
624774RR:2011/09/20(火) 22:22:55.00 ID:dOCoXOx4
でたアンチアルコールw
625774RR:2011/09/20(火) 22:30:22.75 ID:17EHhZbN
触るな


最近このスレは危なっかしくていけねぇw
626774RR:2011/09/20(火) 22:34:01.28 ID:yOjPg10R
俺もテント燃やしたことあるけど、燃え始めるとあっという間なんだよなw
ホント為す術もなく見てるだけだったわ。
627774RR:2011/09/20(火) 22:42:33.67 ID:MF325nif
バカバカしくて燃えた理由とかかけない。恥ずかしすぎる。
友人、酒、ロケット花火、捗る、ティシュ持参。

おまえらも気をつけろよ。
628774RR:2011/09/20(火) 22:48:04.52 ID:uqGdNnPg
ロケット花火戦争で落城したのか?
だが俺のいるキャンプ場ではやるなよ
ナタ持ってるから
629774RR:2011/09/20(火) 22:58:46.53 ID:8hoN7Rqd
なんで荷物積めないバイクで行くの?
その時点で馬鹿かと。SかMかとしたらMだろ?
630774RR:2011/09/20(火) 23:00:42.23 ID:uzOICCAI
>>628
落城
センスあるなあ
631774RR:2011/09/20(火) 23:04:51.48 ID:uqGdNnPg
>>626
なったらなったでマイムマイムか、敦盛舞うくらいの心のゆとりが欲しい
632774RR:2011/09/20(火) 23:46:08.58 ID:Jc7ybzaE
ドーム型
長辺に出入り口が2つあってともに全面メッシュ
3人用
前室2つ
収納時40cm以内

てなテントないかな?
昼バーグのアラックは高級すぎるしダンロップはどこみても在庫切れだしお勧め教えて
ダンロップの生産再開を待ったほうがいいのかな?
633774RR:2011/09/20(火) 23:53:03.86 ID:uqGdNnPg
>>632
前室2つ?
そんなテントあんの?
構造的にイメージできないんだけど
634774RR:2011/09/20(火) 23:54:39.18 ID:ElJswArF
いいテント手に入れた
数年前のコールマン エクスポーネントツーリングドーム2-3
一晩過ごしてみたけど、通気性がもうちょっと欲しかったかも
635774RR:2011/09/20(火) 23:56:40.12 ID:Jc7ybzaE
>>633
テントの長辺に出入り口があってそれぞれに前室がついてれば前室2つ
636774RR:2011/09/20(火) 23:59:10.22 ID:uqGdNnPg
>>635
ああなるほど
とんでもない豪華テントを想像しちまったよw
637774RR:2011/09/21(水) 00:06:52.52 ID:SCmika/G
条件厳しすぎワロスww
3人で40cmの時点でほとんど存在しないんじゃないか?
638774RR:2011/09/21(水) 00:07:58.99 ID:qHOPGynm
>>632
うーん、ダンロップがいいんじゃないかな
コルマンSTも両面ドアになったけど、前室と言えるほど裏側は広くないしなぁ。
靴ぐらいは置けるけど
ちなみにR224使ってる。撤収10分で終われるのは、収納袋のルーズさに拠るのかも
639774RR:2011/09/21(水) 00:11:26.93 ID:gcH6yW3g
>>637
やっぱりそうか
ポールをバッグにくくりつけて持ってけば、たたみ方次第で収納時のサイズはなんとでもなるな
バッグに入るか入らないかが重要だったんだが、収納サイズは無視してさがしてみる
640774RR:2011/09/21(水) 00:14:24.77 ID:iVgwCLtE
>>632
リップツーリングドームペア
200*200
前室2つ
全面メッシュではないが前後室両面ドアメッシュ
40cm
ジュラルミンポール
付属ペグもアルミ

お値段¥9980

http://country-kitchen.pro.tok2.com/master/newpage04-05.htm
641774RR:2011/09/21(水) 00:19:06.41 ID:gcH6yW3g
>>638
一番理想に近いのはR325なんだが、どこにもないんだ
まぁもう少し待ってみるか
収納袋のルーズはすっごい大切だと思う

>>640
こんな情報まってた!ありがと
ノースイーグルか イスは使ったことあるけどテントもあったんだ
ネットで情報拾ってきます
642774RR:2011/09/21(水) 00:21:12.80 ID:VmI2Lx8y
>>587
漬物用のタッパーにサラダ油を入れて鉄鍋と一緒に油漬けにして保存している。
油に漬け込む前にコンロで焼いて少し冷ましてから入れるとよく染み込む。
洗剤でいくら洗っても取れないくらい油が染み込む。
当然焦げも簡単に落ちる。

>>632
ステイシーをお勧めしたいが長さがオーバーだなぁ。
出入口と前室2つという条件以外を満たしてるテントなら沢山あるから
フライとインナーにファスナーを追加するって手もあるよ。
俺のランドブリーズソロはそうやって改造して完全にその条件を満たすテントになっている。
643774RR:2011/09/21(水) 00:22:51.72 ID:VmI2Lx8y
あ、3人用か。
だったらハバハバがその条件を満たしているな。
644774RR:2011/09/21(水) 00:33:42.88 ID:gcH6yW3g
>>642
あぁ収納サイズは無視の方向でお願いします
ポールを別にすることで妥協しました
ファスナー加工してメッシュ追加か
改造しての使用感はどう?雨や虫はいってこない?
>>643
ハバハバって2人用でないの?
マザハバってやつのことか?

みんなサンクス ダンロップ待ちつつ妥協案考えてみるよ
645774RR:2011/09/21(水) 00:58:00.06 ID:kY0TtJUP
>>640

これ良いよね。
先日、LOGOSツーリングドームDXのポールが破損したので、
購入検討している。
646774RR:2011/09/21(水) 02:36:28.42 ID:95XypsIw
夏の北海道で初めて雨の中前室で料理したんだが、暑すぎて汗ダラダラで食欲失せた・・
今はコンパクトなテントにタープが一番理想なんじゃないかと思うようになった
収納小さいタープでお勧めありますか?
647774RR:2011/09/21(水) 03:28:51.36 ID:ElJ7F3FT
648774RR:2011/09/21(水) 04:05:31.16 ID:t/0rP/qd
>>646
俺も同じよーなこと考えて、色々と物色中だよ
先に何か買ったらレポ頼みたいw

定番だと、mont-bellのかなと思うけど
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122296

少し変わったので、enoも重量や仕舞い寸法が優秀だし格好良さげ
ただ耐水性とかイマイチ分からん
http://www.hikers.co.jp/102.html
649646:2011/09/21(水) 04:29:22.88 ID:95XypsIw
>>647
安さは魅力だね、でも3.6kgで収納73cmはちょっと・・
>>648
これも安くてイイね、ポール165cmってどうなのかな?
タープのポールって自分で好みのに変えたりするのかな
つーか先輩お先にどーぞw
650774RR:2011/09/21(水) 07:32:27.06 ID:IuH2exGr
アラックも二人だよ。
体感のインナーサイズはハバハバの方が若干広いかも。

二人用でよければ前スレにちょっと出てた
マウンテンスミスのモリソン2ってのが
cp良さげじゃないかな?
651774RR:2011/09/21(水) 07:43:53.25 ID:RW47Jm16
>>649
モンベルのHXの方を使ってるけど、ポールは165じゃ低くて腰にきたんで、小川の190に変えました。折りたたみ寸法は52cmです。
身長によるかもしれないけど、地べたスタイルだったり、貼り方によっては165でも良いと思います。
純正165だと袋に入るし凄くコンパクトです。
652774RR:2011/09/21(水) 08:18:51.37 ID:v3fSCP1T
>>644
外国テントならいくらかあると思うよ
ヨーテイとかでカタログスペックだけは見れるからどうかな?

>>469
その重量ってポール込みなんじゃない?多分、社外品ポールにしたらそれなりと思う
653774RR:2011/09/21(水) 08:35:55.90 ID:lSVLFX3g
なんか道具自慢スレに成り下がっとるぞ
654774RR:2011/09/21(水) 08:42:00.70 ID:3ufkYywA
>>653
お前は黙ってろ
655774RR:2011/09/21(水) 10:01:41.04 ID:Iys+0mcE
センスゼロの掛け合いとかより余程いい
656774RR:2011/09/21(水) 10:16:52.08 ID:MA4qAv1p
>>655
お前は黙ってろ
657774RR:2011/09/21(水) 10:22:32.69 ID:IsponyLr
俺は黙ってなくていいですか ( ´・ω・`)スョボーン
658774RR:2011/09/21(水) 10:23:54.94 ID:iVgwCLtE
こないだ投売りしてたケルマのヘプタタープ買った
ポールだけ軽い奴に替えたけどなかなか便利
659774RR:2011/09/21(水) 11:24:49.18 ID:OHKbOMBx
>>646
雨の日は炊事場で調理すればいいのに。
非常に快適です。

逆に雨の日の調理の数時間の間しかタープは使わないわけで
非常に無駄な装備とも言える。
660774RR:2011/09/21(水) 11:39:02.95 ID:3n1BK4uo
確かに屋根付き炊事場があるキャンプ場は、それでもいいですね
雨の日撤収には、楽なのかなーとは思ったりしてタープもいいなと思いますね

でも、ゆったりキャンプ場で過ごすなら、天候に関わらずタープよさそうですよね
661774RR:2011/09/21(水) 12:15:21.21 ID:S3EQNgNK
>>659
そう言われれば、確かにその通りなんだけどさ…
せっかく休みをとってキャンツーに来てるから、自分のギアを最大限に活用して、自分のバイクの近くで過ごしたいんだよなあ
すごく狭量かも知れないけどね、そんなに長期休暇は取れないからかな
662774RR:2011/09/21(水) 12:22:29.01 ID:v3fSCP1T
日除けにも使えばいいし、混んだ炊事棟で料理しなくていいし、炊事棟って台の高さの関係で座って調理できなかったりするし………
あと、テントをフルカバーする張り方する人もいるし、寝てる間に愛車を濡らさないですむかもしれない
663774RR:2011/09/21(水) 12:26:44.66 ID:1Bjr0ArX
タープ必要なかったら、バイクシートとして使えば
夜露で濡れなくて、朝快適
664774RR:2011/09/21(水) 13:30:41.83 ID:9cc66Tv4
キャンプが目的の人とキャンプが手段の人じゃ話が噛み合うはずがないのに…
色々なスタイルがあるのを理解できない人は人生つまらなそう
665774RR:2011/09/21(水) 13:48:11.70 ID:P1jKwWJ1
>>661
「狭量」って意味分かってる?
666774RR:2011/09/21(水) 14:41:59.10 ID:KE7EOE3R
分かってないよ アホでゴメンね
667774RR:2011/09/21(水) 15:16:23.15 ID:ElJ7F3FT
このスレって性格悪い奴多いのなw
668774RR:2011/09/21(水) 15:29:21.90 ID:kY0TtJUP
タープはウザイ。
場所とりすぎ。
俺の縄張りですよーて感じ。
669774RR:2011/09/21(水) 16:32:56.09 ID:wvkdR3Ru
タープ欲しいわ。
ロングやってたら雨は避けられないし、その度にタープがあったら…と思い知る。

いいの高いんだよなー。
670774RR:2011/09/21(水) 16:44:59.59 ID:MxM/mM6n
ブルーシートを紐で張るのはダメなの?
671774RR:2011/09/21(水) 16:46:48.74 ID:1GQ6ji50
>>665
俺には間違ってないように思えるんだが
どこが変なのか教えてエロい人
672774RR:2011/09/21(水) 16:48:41.94 ID:1Bjr0ArX
生地が伸びないと駄目だ。
それに、かさばる 重い
673774RR:2011/09/21(水) 17:20:52.73 ID:qHOPGynm
今年2週間のツーリング中でタープを出したのはただの一回だけだったw
しかし、現地で知り合った人と楽しく酒飲みするのに、大いに役立ったわけで、
その一回のために持ち歩いてて良かったよ
674774RR:2011/09/21(水) 17:52:42.22 ID:v3fSCP1T
荒れずにこんなに伸びるなんて珍しいな

325探してた人まだいるかー?楽天でほぼ定価だけど引っかかったよー
675774RR:2011/09/21(水) 18:21:17.92 ID:w4RI5AWx
タープといえば、わざわざ紐を赤色に変えてる奴がいて引っかかってこけたわ。
昼間は多少目立つかもしれんが、夜は黒と同化してライトで照らしてもほとんど見えないんだよボケと思ったわ。
676774RR:2011/09/21(水) 18:58:41.90 ID:hQVpCdp2
ソロはともかく多人数の時は非常に役立つ>タープ

ソロのときはタープの下にインナーだけ設置して
フライ無しとすると少し設営が楽になる
俺の場合はコールマンのSTなので特に(あれはフライ付けるのがめんどい
677774RR:2011/09/21(水) 19:03:42.08 ID:09JddFMN
イベント重視なファミキャンライダーの必須装備>タープ
678774RR:2011/09/21(水) 19:45:28.91 ID:z/0H8Oag
>>676
ツーリングテントSTの前室フライ部分のベルクロが面倒
あれ他に方法なかったのかな?
679774RR:2011/09/21(水) 20:28:29.19 ID:xjK+ojmJ
広いキャンプ場ならタープもありと思うけどね。鶴居キャンプ場行ったら、タープやブルーシートでバイクの車庫作ってる奴が何人かいて、お陰でサイトが空いてなかったことがある。ああいう馬鹿がいると迷惑だね。
680774RR:2011/09/21(水) 20:31:24.51 ID:hQVpCdp2
ファミキャン用のスクリーンタープ搭載して
車庫兼居住にしてた人いたな

まぁバイクがでかくないと積むことすら出来ないだろうけど
681774RR:2011/09/21(水) 21:02:59.28 ID:0d9miECx
>>676-678
ツーリングテントSTは使いやすいと思うけど、そんなに不満かな?
オレはアイリス箱(460)の中に入れて運べるから重宝してます
682774RR:2011/09/21(水) 21:38:31.44 ID:hQVpCdp2
そんなに不満、とは言わんよ。サイズも小さいしね
ただ設営の時にあのベルクロはめんどい
683774RR:2011/09/21(水) 21:40:27.35 ID:1Bjr0ArX
タープを、片側テント、片側バイク で張れば、
ポールいらないなって想像してるんだけど、
風に煽られたらバイク倒れるよね。
紐をバイクにくくって、地面にアンカーすれば大丈夫かね?
684774RR:2011/09/21(水) 22:05:45.21 ID:qT++Sq4s
>>683
バイクはいけると思うけど、テントが動きそうだな
木とかフェンス+バイクなら行けると思う
685774RR:2011/09/21(水) 22:06:06.67 ID:eH6Q2c+e
>>683
バイクdeメリーポピンズおじさんとして伝説になれ。
686774RR:2011/09/21(水) 22:19:25.82 ID:FOCweZKR
>>671
ググれば分かるだろ
ゆとりにも程がある
687774RR:2011/09/21(水) 22:35:20.76 ID:t6dpbkQR
>>683
テントとバイクとの距離をタープに合わせなならんので面倒
ポール使う方が楽ちゃう

>>686
ゆとり未満の知能の披露、おめでとうございます
688774RR:2011/09/21(水) 22:40:43.51 ID:ElJ7F3FT
良い歳こいたおっさんたちがハズカシイ煽り愛してんのなw
689774RR:2011/09/21(水) 22:49:53.61 ID:KWBFeOeh
>>687
いいから調べろゆとり
690774RR:2011/09/21(水) 23:00:59.58 ID:Tikm7/vI
先週のキャンプでポールにヒビが入ったorz

DACのポールて1節で買えるのかなあ?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqsneBAw.jpg
691774RR:2011/09/21(水) 23:01:04.10 ID:PrcPEX6h
>>683
で、ポールを置いて行った時に限ってキャンプサイトにバイク乗り入れ禁止&雨とか
692774RR:2011/09/21(水) 23:11:11.16 ID:q3bwPMgp
>>672
は?無料キャンプ場の長期滞在者はだいたいブルーシートだけど?
693774RR:2011/09/21(水) 23:14:13.92 ID:kY0TtJUP
>>690

ジュラルミン?
高そうだな。
694774RR:2011/09/21(水) 23:22:33.26 ID:iVgwCLtE
来週マリンパーク多古鼻行こうと思うんだけど泊まったことある人いる?
立地的に風強いみたいなんだけどソリステ持ってった方がいいかな?
695774RR:2011/09/21(水) 23:31:01.47 ID:VmI2Lx8y
>>648
タープは水平に張りでもしない限り、水は流れ落ちるので耐水性はほとんど関係ないよ。
布のタープもあるし、幕の真ん中にポール用の穴が空いてるのもある。
重要なのは耐風性。コンパクトな薄手のタープは風に弱い。
あと白っぽいとランタンの光を反射して明るくていいな。
実用性を重視するなら嵩張って重い方が良いんだけどそれじゃ困るんだよなぁ。
696774RR:2011/09/21(水) 23:36:50.85 ID:VmI2Lx8y
>>690
ポールは良くて1本から、だいたいセット売りだな。しかも結構高い。
小川のただのアルミポールでもセット売りで6000円くらいした。
他のテントの補修用スリーブを流用するか、ステンかアルミパイプでスリーブ作るといいんじゃないか。
697774RR:2011/09/21(水) 23:43:39.69 ID:UsxgaXS3
諸先輩がたに質問なんですが。
平湯キャンプ場に行ってみようと考えてるんですけど、
この時期だと寝袋がモンベルの5番じゃ厳しいですか?
一応ウォームアップシーツと使い捨てカイロを投入して何とかならないかなぁ…
なんて考えてるんですが…

698774RR:2011/09/21(水) 23:44:07.20 ID:Tikm7/vI
>>696
以前グラスファイバーのポールが折れた時も1本売りしかなかった。安いからよかったが…

ありがとう。補習用スリーブ検討してみるよ。
699774RR:2011/09/21(水) 23:46:14.65 ID:qT++Sq4s
>>697
俺なら確実に#1持ってく
700774RR:2011/09/21(水) 23:51:37.95 ID:VmI2Lx8y
>>697
ほとんど眠れない事を保証する
701697:2011/09/22(木) 00:07:13.05 ID:UsxgaXS3
>>699 700
うげぇ〜、マジですかぁ…
最悪3番辺りを買おうかなぁと考えてたんですが…
あと お古で化繊の5番も持っているのでダウンの5番と重ねて併用してみるかとも思ったんですが甘そうですねぇ考えが…
出直してきます…Ora
702774RR:2011/09/22(木) 00:11:02.27 ID:1ni78Bxl
この時期は一桁温度になるかもよって感じだと思う
なんせ4月の後半で霜が降りて朝は路面凍結する所だからな

もう長袖シャツと薄手の上着が無いと夜の行動すら辛いぞ
703774RR:2011/09/22(木) 00:12:33.83 ID:zg0rKEgP
>>701
5番持ってるなら1番買えばいいだろw
3番買う方が中途半端で無駄
704774RR:2011/09/22(木) 02:27:15.73 ID:P9FCz2qQ
今日から愛知発で東北一周するつもりなんだけど日本海側と太平洋側どっちを先に回るべき?
705774RR:2011/09/22(木) 02:32:39.22 ID:JufllzVN
日本海。
海沿いを走るなら時計回りが基本。
706774RR:2011/09/22(木) 02:46:19.08 ID:2R280hFm
大体の予定をたてて、「どうしても見たいもの」「どうしてもやりたいこと」
に関して都合の良い回り方にする
707774RR:2011/09/22(木) 03:45:01.58 ID:jojkpsuN
こないだ反時計回りしちゃったよ
時計回りの利点ってナニ?
708774RR:2011/09/22(木) 06:05:10.26 ID:Lt64xwpk
車線分海が近いからじゃね?
709774RR:2011/09/22(木) 06:37:00.18 ID:QR3JnUsj
北海道で反時計回りするとv(・∀・)yaeh!するのがかったるくなる
710774RR:2011/09/22(木) 06:57:44.24 ID:h+W7RSK+
雨雲の進行方向に逆らうから
711774RR:2011/09/22(木) 09:10:14.61 ID:R71ZxImo
俺はデジタル時計回りしてるよ。
超快適たぜ。
712774RR:2011/09/22(木) 10:29:06.61 ID:vjcUjr35
>>701
ダウンハガー#3と今持ってる#5を重ねれば十分使える。
フリースの上下を着て寝ればいい。
#3は春秋の平地でのキャンプにも使えるし#1よりは使い勝手がいいよ。
713774RR:2011/09/22(木) 11:34:04.60 ID:oSEC+Bwi
>>701
とりあえず平湯で毛布借りればok
714774RR:2011/09/22(木) 12:16:14.12 ID:6Ahw4rg0
富士山周辺、山中湖周辺とかでオススメのキャンプ場ありますか?

こっち方面は初なので良さげなとこがわかりません。

ちなみにソロです。
715697:2011/09/22(木) 12:19:44.06 ID:Pq0ghiem
>>712 713
なるほど、其の手がありましたか!
ありがとうございます!!
モンベル行って探してきます&それでも寒ければ毛布レンタルします♪
ありがとうございました!!!
716774RR:2011/09/22(木) 13:00:15.66 ID:fbL4UIIs
>>714
富士山周辺ならタヌキ湖(田貫湖)をお勧めするよ!ポンポコポン・・・
天気が良ければ早朝に湖面に映る富士山が見れますよ!
ちょっと走ると、もちや二輪館(ヴィンテージバイク展示)もあるし
もうちょっと走ると、富士の樹海もあるし・・・
717774RR:2011/09/22(木) 13:53:41.24 ID:YRza8qmU
>>716
道とん掘乙
718774RR:2011/09/22(木) 14:37:32.78 ID:aNRU2ewv
>>716
イキロ
719774RR:2011/09/22(木) 14:56:41.37 ID:P9FCz2qQ
>>708
確かに!盲点だったわ
時計周りに回ることにします
720774RR:2011/09/22(木) 15:00:19.49 ID:i9vQWvSy
今の時期の道志周辺のキャンプ場は#3のシュラフでいけますかね?
721774RR:2011/09/22(木) 15:09:22.16 ID:zO68AUqB
余裕
722774RR:2011/09/22(木) 15:10:34.45 ID:Bqob4zDz
>>719
一車線分燃費がかさむともいう
723774RR:2011/09/22(木) 15:55:54.83 ID:huAf94FM
たしかに遠回りだな
724774RR:2011/09/22(木) 16:15:42.04 ID:Bq4hQ2nL
走行距離の差は10mぐらいか
車線幅×π
725774RR:2011/09/22(木) 18:02:43.66 ID:LCWftZE/
>>721
ありがとうございます
安心していけます
726774RR:2011/09/22(木) 19:06:11.48 ID:FhbIXy7z
>>714
ただ今富士山西側「ふもとっぱら」にて絶賛キャンプ中!
だだっ広い平野の好きなトコにテント張って寝れるよ、天気がいーと富士山絶景!!
ただ、今日は風が強いな、、、だだっ広い平野だからいつもこんなモンなのかな?

ココを教えてくれたジモッティ好青年のZRX乗りさんありがとー・・・って見てないか
727774RR:2011/09/22(木) 19:37:33.17 ID:tQmCbRRn
>>726
さっさとうp
728774RR:2011/09/22(木) 19:45:30.28 ID:gC3U6y5V
>>726
テント1張 3500円
はい終了
729774RR:2011/09/22(木) 19:47:47.33 ID:gC3U6y5V
>>716
テント1張/1泊2,000円
はい終了
730774RR:2011/09/22(木) 19:52:25.25 ID:Zbn5G8Kj
なにが終了なんだ?
731774RR:2011/09/22(木) 20:28:05.80 ID:zO68AUqB
朝霧高原のキャンプ場は国定公園内だからゴミ持ち帰らないといけなくて面倒
休日はファミキャンだらけのやまぼうしとか、平日ならバイクにもオススメ
1000円だし
732774RR:2011/09/22(木) 20:33:49.03 ID:B1A2V6yD
728,729 は何か残念な人感が漂ってるな。
733774RR:2011/09/22(木) 21:03:58.61 ID:gC3U6y5V
>>732
負け惜しみ乙
ここは無料or1000円くらいの情報しか需要ないのよ
セレキャンならよそ行って
はいサヨナラ
734774RR:2011/09/22(木) 21:09:43.15 ID:XSsWHBTf
バイクでキャンプって何の罰ゲーム?
735774RR:2011/09/22(木) 21:16:01.24 ID:GDfo4mdT
富士山周辺は料金高いとこ多いからしょうがないね
ふもとっぱらは2000円払っても行きたいとこだな、おれも
まぁ人それぞれだからね
736774RR:2011/09/22(木) 21:16:22.75 ID:3ooIqMu1
>>733は残念のダメ押しかな
737774RR:2011/09/22(木) 21:23:07.77 ID:YRza8qmU
料金の高いキャンプ場はDQN避けという側面もあるからなぁ
安くていいところは、それはそれで混んだりするし
無料のところはヒドいところもあるしなぁ

でも選択肢が多いのはいいことじゃね?
あとは好きにチョイスすれば。

個人的に言えば高いところは好きじゃないよ?
理由は単純で、お金がないから。
お金があったらセレブなキャンプもいいと思う。
けどセレブになり過ぎると「どうしてヘリでキャンプしないの?」「そもそもなんでキャンプ?難民なの?」
という話にもなってくる。

まあほどほどだわね。
738774RR:2011/09/22(木) 21:29:43.63 ID:02mJjA4d
そこで野宿ですよ
739774RR:2011/09/22(木) 21:30:16.66 ID:cEV2AaWw
設備のしっかりしてお高いオートキャンプ場のマナーがいいとでも思ってんのか…
740774RR:2011/09/22(木) 21:37:56.00 ID:3ooIqMu1
値段はひとつの基準だけど、べらぼうに高くなきゃ行きたい所を選ぶけどな
741774RR:2011/09/22(木) 22:16:54.84 ID:fdnkM+uv
>>733
ここはじゃなくてお前にはだろ
目障りだから消えろ乞食
742774RR:2011/09/22(木) 22:18:25.00 ID:B1A2V6yD
>>733
お前はどんなコーディネーターなんだw
743774RR:2011/09/22(木) 22:20:43.76 ID:gC3U6y5V
>>741
おまえははぐれメタルが逃げなくなるアイテムを300円で買ってろボケ
744774RR:2011/09/22(木) 22:23:55.52 ID:YRza8qmU
>>743
あれ? アルコールストーブについてはもういいの?
745774RR:2011/09/22(木) 22:30:15.68 ID:Pe3ARa+Y
>>707
コリオリの力
746774RR:2011/09/22(木) 22:35:49.23 ID:e3rk5Qu3
>>733
関東住まいで週末に1000円までだと選択肢がほとんど無くなる
お前はロケーション良いキャンプ場なんか知らないんだろうな
かわいそうにw
747774RR:2011/09/22(木) 22:37:59.40 ID:XSsWHBTf
バイクで走ってるだけで恥さらし
748774RR:2011/09/22(木) 22:49:27.69 ID:fdnkM+uv
>>744
あー、アレか
749774RR:2011/09/22(木) 23:05:20.45 ID:JufllzVN
>>728
それクルマ料金な。
750774RR:2011/09/22(木) 23:09:56.98 ID:ZYEJouPo
>>731
ゴミの持ち帰りと国定公園は関係ないよ
751774RR:2011/09/22(木) 23:25:42.21 ID:lJ7m++to
宮城の吹上高原ってどおよ?
752774RR:2011/09/23(金) 00:11:25.27 ID:9mPUCu01
1年間セックスできないのと
1年間キャンプできないの
どっちが幸い?
753774RR:2011/09/23(金) 00:25:04.38 ID:ladux8cH
>>750
地域に関係なく今はゴミ捨てられるキャンプ場は少ないな。
捨てられても徹底的に分別する所とか。
九州の某キャンプ場なんか肉のトレー洗ってからゴミに出せと言われたな。
754774RR:2011/09/23(金) 00:37:49.87 ID:9mPUCu01
ゴミ持ち帰られないような奴はゴミ以下
キャンプする資格なし
おまえらのキャンプは間違ってる
家に帰るまでがキャンプ
心のゴミはキャンプで処分するものだがな
755774RR:2011/09/23(金) 00:43:10.20 ID:1ISAiTKz
まぁしかし有料キャンプ場でゴミ処分してくれないところは
怠慢もちょいと混じってる気がする。多分にご時勢に乗っかってるような
756774RR:2011/09/23(金) 00:58:28.79 ID:6qG+i0Oz
ゴミ持ち帰ってもほとんどの人は近くコンビニやらパーキングやらで処分すんでしょ
結局どっかでは処分しなきゃなんないんだよな
757774RR:2011/09/23(金) 01:03:14.83 ID:AcKCMGqf
>>715
シュラフはモンベルに拘る事ないと思うけどなあ
758774RR:2011/09/23(金) 01:13:22.54 ID:zUSMKeP1
ミニバンから出てきて、コンビニのゴミ箱に、ギューギューゴミを詰めてる不細工な主婦を良く見る。
なんか、育ちが悪いというか、貧乏臭く見えるのよね。
欧州高級セダンからゴミ袋提げて出てきて、コンビニのゴミ箱に詰め込むおばはんを見ないせいかな?
759774RR:2011/09/23(金) 01:24:53.17 ID:ladux8cH
>>757
俺もそう思う。他にもっといいのが色々あるしな。
♯3持ってるけどほとんど使った事がない。
とりあえずモンベルはあの温度表示を見直すべきだな。
760774RR:2011/09/23(金) 04:41:06.93 ID:1DTlNuF6
キャンプとは違うのですが、旅先でお肉買って河原とかでバーベキューしてみたいと
思ってるのですが、お奨めの道具を教えてもらえないでしょうか?

今のところ気になってるのは笑'sのA-4君とロゴスのポータブル火消し壷です。
A-4君は収まりがカナリ良さそうですが、板厚が薄いので耐久性が気になってます。
火消し壷はほぼ文句が無いのですが、もう一回り小さいサイズがあれば最高です。
761774RR:2011/09/23(金) 06:19:18.72 ID:zu+4oWBE
連休何とか天気持ちそうだな
762774RR:2011/09/23(金) 06:25:02.54 ID:LqePoTNh
>>751去年の9月頭に行った。広大な敷地、平日だったんでほぼ貸し切り状態だった。場内の温泉は5時半位までなんで注意。買い出しはバイクで10分弱でコンビニあり。炊事場はカラスが荒らして雑然。トイレ綺麗。
763774RR:2011/09/23(金) 06:27:42.02 ID:Snk28Rer
なので2泊3日でキャンプ生活楽しみます
764774RR:2011/09/23(金) 07:10:51.18 ID:xX2/q7dw
>>759
スパイラルはどの程度かわからんが、
スーパーストレッチの快適さを味わうとな。
保温性能はアレだけど
765774RR:2011/09/23(金) 07:32:47.23 ID:4QrQBhdo
サムシングはジョージが全く1人で書き上げた作品
ギターもボーカルも全部ジョージ

ジョンは怒って参加しなかった
766774RR:2011/09/23(金) 08:15:56.75 ID:NbliOxcb
>>746
関東住まいw テラワロス
お前のロケーションなんてたかがしれてるwww
767774RR:2011/09/23(金) 08:21:25.68 ID:u8e7161c
>>766
どうしたカッペの貧乏人ID:gC3U6y5V
768774RR:2011/09/23(金) 08:25:04.74 ID:NbliOxcb
>>767
お前の心はゴミだらけ
せいぜい乞食キャンプで処分しておいで
769774RR:2011/09/23(金) 08:29:56.70 ID:u8e7161c
図星だったかw
770774RR:2011/09/23(金) 09:02:25.40 ID:otcB6Gpn
>>733
勘違いした自治厨が見当違いな発言をバカにされ恥を晒す
次の日から粘着開始、何度も蒸し返し恥の上塗り

最近似たようなみっとも無い奴がいたなw
引き際は大事だね
771774RR:2011/09/23(金) 09:55:10.04 ID:Xev47wp3
>>760
七輪
772774RR:2011/09/23(金) 10:08:21.38 ID:mn+OS1T5
>>760
スノーピークの焚火台かユニフレームのユニセラTG
773774RR:2011/09/23(金) 10:17:30.35 ID:PZPdlBDB
774774RR:2011/09/23(金) 10:27:34.29 ID:FxWP1fe+
>>773
釣られるなよw
775774RR:2011/09/23(金) 12:42:32.02 ID:P0mqirlU
>>716
あれ、創価の施設だろ?勧誘されたりとかないの?
気持ち悪いからいつもスルーしてる
776774RR:2011/09/23(金) 13:11:45.22 ID:OZ0Z7lrY
>>733
俺はそういうの求めてるけど
そういう釣り臭い書き込みは、もうやめてくんないかな
777774RR:2011/09/23(金) 14:01:39.37 ID:wMe12R/s
>>724
んな訳ねーだろ。外周の距離考えろよ
778774RR:2011/09/23(金) 14:04:05.60 ID:jWXQLiWd
バイク乗りの「安い=正義」みたいな感覚は吐き気がする。
キャンプ場が3000円、4000円したっていいじゃん、オイル交換に手数料払ってまでして楽することがそんなに悪いことか?
払う奴は払うんだし。
金払えばOKとは思わないが安いのが全て正しいみたいな感覚はどうかと思うぞ。
人に貧乏感覚を付き合わすなよ。
779774RR:2011/09/23(金) 14:11:10.36 ID:4QrQBhdo
左車線走行距離=直径(R)xπ(3.14)・・・(1)
右車線走行距離=直径(r)xπ(3.14)・・・(2)

(1)-(2)
(R)xπ - (r)xπ = (R-r)π ≒ 10m
780774RR:2011/09/23(金) 14:44:11.36 ID:9mPUCu01
外でカップラーメン食いながら空を見上げ「あ〜」とか言いながらズズ〜、クチャクチャ音立てて食ってる奴
見てるとカップラーメン取り上げて投げたくなる。酔いしれてんじゃねーよってな
781774RR:2011/09/23(金) 14:48:51.95 ID:78+Dnbg0
いつものようにスルーで
782774RR:2011/09/23(金) 16:21:54.75 ID:6nOGE2TM
道具の話には入って来れない
783774RR:2011/09/23(金) 16:25:05.59 ID:ZJhdlTNJ
>>782
小型軽量のちゃぶ台を探しているのだが、おすすめはありますか?
784774RR:2011/09/23(金) 16:54:27.72 ID:ly/b1/zl
>>778
バイク乗りに限定しちゃうのは
言いすぎに感じるが、
清貧信仰はオレも大キライだ
785774RR:2011/09/23(金) 17:01:39.65 ID:9mPUCu01
バイク乗り=貧乏人って見られてるからな
そのうえにテント泊ときたらホームレスかと思われても仕方ないだろ
ブルーシートに色付いただけだからな正直言うと
786774RR:2011/09/23(金) 17:03:22.39 ID:NO2yRjbc
>>783
ちゃぶ台と言う事は足がある程度長い方がよいのかな?
大きさとか重量の希望がわからんので

定番の小型軽量 鹿番長のアレ
ttp://catalog.p-life.co.jp/goods_M-3713.html
足が少し長いモノ 少し重い
ttp://catalog.p-life.co.jp/goods_M-3753.html

メーカーのWebカタログ見ながら自分で探してみると良いよ。
希望にかなう良いものが見つかると思う。
787774RR:2011/09/23(金) 17:20:35.97 ID:TZNLksa6
GSIにも似たようなのあるよ
スンピのは組み立てめんどいから上のいいきがする
788783:2011/09/23(金) 17:20:39.17 ID:ZJhdlTNJ
>>786
レスサンクス
鹿番長のアレがよさげですね!
789774RR:2011/09/23(金) 17:22:20.18 ID:RDwAQwn2
俺はロゴスと鹿番長使ってる
http://item.rakuten.co.jp/f-supply/1557670/
790774RR:2011/09/23(金) 17:34:27.10 ID:4p5MF+aN
バイク乗りの金払ったら負けみたいな感覚がバイク業界を衰退させた
791774RR:2011/09/23(金) 17:53:30.98 ID:tqPvRn3n
>>779
え、(R-r)でまとめてんの。めちゃくちゃだな。
円が大きければ大きい程差は広くなるだろ。
792774RR:2011/09/23(金) 18:09:47.43 ID:Xev47wp3
>>786
鹿番長たっけー
793774RR:2011/09/23(金) 18:23:27.45 ID:N0w7npCO
平湯でソロキャン中。
ライダーもファミキャンもいっぱいいるお!
ただ寒いです
794774RR:2011/09/23(金) 18:30:11.93 ID:qMCqhbcZ
>>793
今日だと#3くらいは最低要る感じですか?
795774RR:2011/09/23(金) 18:38:29.10 ID:ladux8cH
>>783
つい最近これを買ってみた。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9900621
安いけど、さすが小川の製品って感じで作りもしっかりしてる。
明日どっか行けたらデビューだ。
796774RR:2011/09/23(金) 19:13:54.79 ID:Qu1RKRBL
俺が使ってるのはこれ
ttp://www.sportsauthority.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=30242499&CD=F1002367&WKCD=F1002338-F1002363
安いがしっかりしている
797774RR:2011/09/23(金) 19:15:33.91 ID:QvYcX7Vb
しかしMUKAストーブ火力調整ができねえ。
肉焼くと焦げる。
798774RR:2011/09/23(金) 19:21:26.33 ID:jxhGJV+w
バイクキャンプ初心者ですが質問させて下さい。
キャンプ場に来てる見ず知らずのライダーと仲良くなるのに

皆さんどの様にしてますか?
秘訣とか教えてくれたら一生感謝します。
799774RR:2011/09/23(金) 19:25:00.98 ID:qMCqhbcZ
>>798
800774RR:2011/09/23(金) 19:26:08.85 ID:ladux8cH
>>797
もしかして目盛りを基準に開け締めしてないか?
俺のは肉焼くのも炊飯も問題無いけどなぁ。
そんな大きな個体差があるとも思えないが。
801774RR:2011/09/23(金) 19:39:31.85 ID:oZwWmViK
おまえらの9割が鹿番長のアレを使ってると思い込んでた
意外にいろいろあるんだな
802774RR:2011/09/23(金) 19:47:44.66 ID:R4B8VrPS
えっ!?みんな鹿番長のアレ使ってるんじゃないの!?
オレはもちろん使ってる。
サイドのプラのキャップみたいのを接着しとかないとすぐ無くなるんだよNE。
803774RR:2011/09/23(金) 19:49:24.03 ID:PCjCfme7
>>798
脱げ 話はそれからだ
804774RR:2011/09/23(金) 19:55:55.03 ID:N0w7npCO
>>794
飯喰ってた。
♯3は持ってないからわからんが、
今現在の気温で六度だもんで、朝方はかなり冷え込みそう。
出来るだけ高性能な奴がいいんでない?
805774RR:2011/09/23(金) 19:56:13.72 ID:9xFg495V
>>802
あの黒いのって何の意味があるの?
806774RR:2011/09/23(金) 19:56:22.02 ID:00h22821
>>798
まずは質問する
そっから二言以上話す
ここで一緒にどうですか?となることもある

そこで一緒にならずに、またすれ違う時にでも話せば一緒にどうですか?となる
おれはそうしてるよ
807774RR:2011/09/23(金) 19:57:43.09 ID:xX2/q7dw
鹿番長のアレ使ってるけど、ツルツル滑るのがな。
滑り止めのテープとか、良いのないかのお
808774RR:2011/09/23(金) 20:14:08.15 ID:4QrQBhdo
>>798
相手のバイクをほめる。
相手のキャンプ道具をほめる。
809774RR:2011/09/23(金) 20:15:27.34 ID:ly/b1/zl
挨拶くらいはなんでもないのにね
オレも仲良くなれないなあ
810774RR:2011/09/23(金) 20:20:29.31 ID:xX2/q7dw
>>805
バリ取りしてないから、アレないと手を切るよ。
俺は外してバリ取りした
811774RR:2011/09/23(金) 20:28:53.06 ID:RoaYL9fe
相手が誰だろうがどこだろうが仲良くなる方法なんか同じだろ。
笑顔で挨拶して煙たがられなきゃ普通に世間話でもすればいいじゃん。
812774RR:2011/09/23(金) 20:36:43.37 ID:P9Y/LdWv
>>802俺の鹿番長のアレも黒いの1個だけなくした
すげーみすぼらしいorz

>>786アレの定価こんなにするのかw
こんだけ出すならピカのやつ買うわw
813774RR:2011/09/23(金) 20:48:17.34 ID:NO2yRjbc
おまえら鹿番長のアレ鹿番長のアレ言いすぎですよ

俺は黒いのにシールテープ巻いて無理やり押し込んでる
今のところ問題はない。

普通に買うとすげー安いけど定価はこんな値段なんだぜ。
俺もさっき見てびっくらこいた。
814774RR:2011/09/23(金) 21:02:03.35 ID:AjvvQyuF
オレはスノピのこれ
ttp://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/200

収納はかなりコンパクトなんだが、組み立てがメンドイ
815774RR:2011/09/23(金) 21:06:39.68 ID:jxhGJV+w
皆さんご教授ありがとうございます。
先日、県外ナンバー同士のライダーが集まって凄く楽しそうに深夜まで談笑してたので
羨ましい、どうやってんだろと思った物で。
816774RR:2011/09/23(金) 21:20:11.98 ID:2Xz88Gad
Baby Duckって使ってる人いる?
817774RR:2011/09/23(金) 21:30:41.28 ID:yOC0gXPx
>>791
直感とは乖離するけど、数学的に間違った箇所は無いよ
ちなみに赤道にて地上1mに輪っかを浮かべるために必要なロープの長さは4万km+3.14m
818774RR:2011/09/23(金) 21:33:40.38 ID:ZJhdlTNJ
>>815
こんばんは!どちらから?・・ほほぅ一杯いかがですか
これでコミュニケーションはオッケーですよ!鉄馬人類皆兄弟
819774RR:2011/09/23(金) 21:58:06.20 ID:9mPUCu01
そんな隣人に気を使う旅は嫌だな
それもあるしキャンプ場は嫌いだー
そもそも緑の平地に金払ってのがバカらしい
金の損得じゃなく金払って社会的行為自体に自由を感じないな
820774RR:2011/09/23(金) 22:05:48.44 ID:P9Y/LdWv
>>819
要は誰もいない所でひっそりとしていたいて事だな。
821774RR:2011/09/23(金) 22:08:37.70 ID:6nOGE2TM
822774RR:2011/09/23(金) 22:13:01.20 ID:j1CEJuAm
今日明日はキャンツーに良いだろうな。湿気が無いし適度に冷えたので寝袋でも
暑くない。

俺は仕事と病院と町内会の草むしりだっつの。
823774RR:2011/09/23(金) 22:15:22.33 ID:9mPUCu01
今さっき軽く走ってきたけど
寒空の下エンジン回した後の匂いってたまらんな
824774RR:2011/09/23(金) 22:26:57.63 ID:buxfxaK6
>>798
隣には挨拶をしておけ
いびきと歯軋りをする俺が言っておく
825774RR:2011/09/23(金) 22:28:53.85 ID:PZPdlBDB
>>824
離れた所に張ってくれ
マジで頼む
826774RR:2011/09/23(金) 22:36:29.54 ID:buxfxaK6
狭量だな
827774RR:2011/09/23(金) 22:41:01.50 ID:KP2A4aop
>>826
他人に迷惑かけてる事に鈍感な奴は家に篭ってろ
828774RR:2011/09/23(金) 23:01:06.82 ID:buxfxaK6
公共の掲示板で個人に絡むとは寂しい奴だなwww
829774RR:2011/09/23(金) 23:08:18.89 ID:6nOGE2TM
本気で言ってるらしいな
クズだわこいつw
830774RR:2011/09/23(金) 23:13:03.99 ID:RoaYL9fe
>>827
同意。
ライハにも平気で泊まる奴いるけど神経疑う。
831774RR:2011/09/23(金) 23:29:27.71 ID:Vg2yOHnR
耳栓効かないイビキには殺意を覚える
832774RR:2011/09/23(金) 23:50:53.64 ID:9mPUCu01
おまえらに教えてあげよう
本当に有意義のあるキャンプをすると6か月くらい行かなくても平気になる
1〜4カ月経過して行きたくなるとか病気
833774RR:2011/09/23(金) 23:51:21.13 ID:ladux8cH
>>816
オリジナルのコットンダックの方が座り心地いいよ。
834774RR:2011/09/24(土) 00:05:07.66 ID:F8XCcL17
>>832
へーっ
じゃあその「有意義のある」とか言う愉快な日本語のお前さん流のキャンプを
教えてくれないか?
バカにしてやるからさ。
835774RR:2011/09/24(土) 00:15:50.10 ID:d8BVllrE
>>782
これからはこれだなw
836腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2011/09/24(土) 00:19:02.93 ID:JtDhgUY6
>>816
いるよ
837774RR:2011/09/24(土) 00:19:09.01 ID:jl9hUsuM
どっかで崖にテント吊らしてる画像見た事あんな
838774RR:2011/09/24(土) 00:21:58.91 ID:cAXADht3
>>836
今どこか行ってるの?
839774RR:2011/09/24(土) 00:34:07.42 ID:2pVp+0cT
>>824
ジャイアン乙

>>826
ジャイアン乙

>>828
ジャイアン乙

>>832
ビミョ〜な釣り針だなぁ
行けるタイミングさえあれば俺はいつでも行くぜ
病気でサ〜セ〜ン
840774RR:2011/09/24(土) 00:35:51.49 ID:JtDhgUY6
>>838
や、明日も仕事なんで何処も行けず
今日は墓参りだったし
841724:2011/09/24(土) 00:43:25.95 ID:k1aerrVv
>>817
その例で気が付いた。それだと+6.28mかな。
>>724 は半径の差だから2倍しなきゃいけなかったオレがミスったごめん。
842774RR:2011/09/24(土) 00:54:40.28 ID:uS0ythTh
今日ベビーダック初めて持って来て使うの楽しみにしてたけど
サイトにテーブルとイスがあるから出番なし。
明日は出番あるかな?
843774RR:2011/09/24(土) 01:03:48.26 ID:jl9hUsuM
公園や河川敷のブルーシートの乞食と
キャンプ場のテント乞食の違いは?
オマエラ乞食に憧れてんのか?
844774RR:2011/09/24(土) 01:17:58.14 ID:nZg0tQxf
>>817
[R-r]は車線幅の3mの事だと説明しないと分からない人多数だと思う。

四角形だったら曲がり角1ヶ所毎に「3m×2方向=6m」だから
曲がり角4ヶ所で合計24mね
845774RR:2011/09/24(土) 01:24:05.47 ID:shtZNcAQ
理系の奴はたまに宇宙語を話すから嫌いだ
846774RR:2011/09/24(土) 01:51:39.78 ID:IhIQFWqU
いい加減鬱陶しい
847774RR:2011/09/24(土) 01:53:49.58 ID:juoxiWY7
話してる本人も理解できてないから大丈夫
848774RR:2011/09/24(土) 02:17:02.67 ID:k1aerrVv
>>846
すまん、今からビーナスライン方面にキャンプ行ってくるから許して。
気温一桁だろうな。楽しみ。
849774RR:2011/09/24(土) 03:51:25.51 ID:QT70YPuP
このスレもスルースキルがだいぶ上がったな
おいちゃんは嬉しいよ
ある意味で乞食に感謝だな
850774RR:2011/09/24(土) 04:43:15.03 ID:CC9aw3TF
>>844
おい!おまえらの言ってる宇宙語が覆されるかもしれないぞ!
今朝の朝刊見てみれ!

さて、キャン…じゃなくて仕事に行くか。
851774RR:2011/09/24(土) 04:51:58.94 ID:C/dEXLNd
>>850
ホントだ!すごいね!光より早いネット通信だね!
852774RR:2011/09/24(土) 06:42:43.07 ID:Em3K+yKr
>>843
無許可で定住しているか
許可を取って一定期間後には立ち去るかの違い
853774RR:2011/09/24(土) 07:12:34.34 ID:Gp/nILWx
854774RR:2011/09/24(土) 08:10:38.27 ID:+L0VmtiR
せっかくみんなスルーしてたのに
855774RR:2011/09/24(土) 08:12:37.83 ID:jl9hUsuM
>>852朝からワロた
いいセンスしてるわあんたw
たしかにそれ位の違いしか浮かばんわなwまた頼みます
856774RR:2011/09/24(土) 08:20:16.76 ID:lsJdgn/Q
理系で頭の悪いヤツはドヤ顔で専門用語使って話するからなぁ・・
そして、専門用語について尋ねると、説明出来ないというね・・

横文字をなんとなく意味分かってる、当たりはついてるけど
確証が無く適当に使ってる感じに似てるね。ただ、違うのは
そこに無駄にゴミのようなプライドがちらついてる所だね。
やっかい。
857774RR:2011/09/24(土) 09:16:29.06 ID:BLxUj+RU
また道具の話しちゃう?
858774RR:2011/09/24(土) 09:27:54.19 ID:Gp/nILWx
みんな割り箸は何使ってる?
859774RR:2011/09/24(土) 09:31:48.69 ID:xxJJJQ0a
ブランド物の割り箸なんか使ったことがありません。
860774RR:2011/09/24(土) 10:01:56.61 ID:jl9hUsuM
次スレ俺がおっ立てていいかい?
【馬乗り】【】馬イクdeセックス【】【馬並み】ってスレタイにしようと思うんだけど
どう?
861774RR:2011/09/24(土) 10:12:46.98 ID:iXqRhq4Q
今日メチャメチャ空気が気持ちいいな。
862774RR:2011/09/24(土) 10:23:03.96 ID:jl9hUsuM
そうだな
気持ちいいなキャンプ日和さ
「俺は空気汚してますけど?」ってか?w
こんな日にアオカン最高だな
イッチャイソウダヨ
悪いけど俺はセックスの用事があるから11時20分から6時間くらいスレに来れないからね
ひっキーな皆はスレでシコシコ妄想キャンプやっててくれよな
863774RR:2011/09/24(土) 10:39:48.11 ID:Vavu1PlU
>>862
私は今、貴方の事を考えたら…お恥ずかしい話なんですがその…ボッキ、してしまいましてね。
864774RR:2011/09/24(土) 10:56:05.07 ID:ECUC/wCT
朝寒くて目が覚めた。
明日から阿蘇に行くつもりだが、山のキャンプ場は寒いだろうな。
#5しか持ってないんだが厚着で耐えられるかのう。
昨日今日と阿蘇でキャンプしてる人いないか?
865774RR:2011/09/24(土) 10:56:53.76 ID:BTMQEQpF
今日道志か富士五湖で蚊取り線香とか虫除けいるかな?
866774RR:2011/09/24(土) 11:21:09.14 ID:M+YIg7+G
>>864
熱源があれば耐えられる。貼るカイロが5個もあればかなりの寒さでも熟睡できる
867774RR:2011/09/24(土) 12:00:37.79 ID:gizg6qY0
>>842
つかったらレポよろしく
868774RR:2011/09/24(土) 12:36:23.98 ID:zg0/tUXR
>>865
さっき富士山冠雪ニュースでやってたが富士五湖は今朝3℃だったそうだぞ
869774RR:2011/09/24(土) 13:26:46.09 ID:UbacEbON
美ヶ原周辺、早朝温度計見たら4℃だったよ
関東甲信越の標高高いところはざむいぞw
870774RR:2011/09/24(土) 13:47:36.10 ID:k1Fo5B2v
四輪だと、0℃以下大歓迎だが、
二輪だと凍結怖くていかんね。
871774RR:2011/09/24(土) 13:56:50.59 ID:8Mzc2JKl
最低気温3.4℃だとそろそろ紅葉始まりそうだな
872774RR:2011/09/24(土) 15:22:14.16 ID:N1pw5los
兵庫南部だが、冬ジャケ着た。
なんか一気に気温下がったな。もうメッシュじゃ寒くてムリ。
873774RR:2011/09/24(土) 15:45:46.91 ID:fwJBORyG
平湯はまだ甲信地方に比べると寒く無いかな?
874774RR:2011/09/24(土) 17:23:57.93 ID:t5pWrZQ9
>>873
昨日テン泊したけど、夜は無茶苦茶寒かったよ。
平湯の森は激混みで入れ墨のオッサンが何人かいたし
最悪じゃった。
875774RR:2011/09/24(土) 18:51:37.30 ID:yA5nEJHz
>>843
> 公園や河川敷のブルーシートの乞食と
> キャンプ場のテント乞食の違いは?
> オマエラ乞食に憧れてんのか?

お前、何ていうことを、皆の憧れのプロ・キャンパー神に対して
あやまれ、お前、あやまれ!
876774RR:2011/09/24(土) 19:21:08.68 ID:2pVp+0cT
半年前だったか、某キャンプ場でプロのキャンパーに出会ったんだ。
やっぱりプロな訳で、初心者だった俺に事細かくキャンプ生活のイロハを教えてくれたよ。
金持ってて世を捨てるのも、悪くないなと思って今必死に貯金してる。
877774RR:2011/09/24(土) 20:23:32.24 ID:Dvt4y4x5
今、キャンプしてんだが、どうやら懐中電灯を忘れてしまったようだ。
LEDランタンだけでなんとかしなくてはならんのだが、電池がやべぇ
878774RR:2011/09/24(土) 20:34:16.35 ID:Y9OYfmE6
暗くなると色々と集まってくるよね。。。
879774RR:2011/09/24(土) 20:40:35.65 ID:Dvt4y4x5
おい、やめろ
880774RR:2011/09/24(土) 20:43:49.67 ID:2pVp+0cT
じゃあ、怖い話でもしようか
881774RR:2011/09/24(土) 20:50:06.83 ID:zg0/tUXR
本当に怖いのは幽霊より人間
882774RR:2011/09/24(土) 20:54:20.27 ID:fqhVvTXU
坊中キャンプ場なう。

教えてくれたひとありがとうございました。

ここ良いですねー

883774RR:2011/09/24(土) 20:54:25.98 ID:ymap6UzK
野犬が群れ作ってるとマジでびびる
884774RR:2011/09/24(土) 20:58:17.48 ID:6TwSR028
>>877
「怖い」と思う気持ちこそがいろいろな方を寄せるからね。

テントの中でLEDランタン消してさぁ寝ようと目を閉じて、なんかもう一回目を開ける時なんか100発100中で天井にものすごく大きな顔とかあるからね。
885774RR:2011/09/24(土) 20:59:15.53 ID:6TwSR028
あ、大きな顔のパターンと、すごく小さな顔が無数に散りばめられているパターンとあるから
886774RR:2011/09/24(土) 21:00:28.97 ID:uS0ythTh
昨日、キャンプ場に来たライダーと仲良くなるには?と質問した者です。
今日、キャンプ場に到着したら気さくなライダーがいてお互いに挨拶。
お互いに今夜は楽しもうぜって雰囲気だったのに、モタモタ飯の準備してたら
「先に寝ます」って…キャンプ場に暗くなってから到着した自分にあれこれ教えてくれたいい人だったのに。
みんなアスペの俺が悪いんや…ああ、一人で食う焼き肉が美味い。
887774RR:2011/09/24(土) 21:04:14.69 ID:1VFmJES6
>883
赤カブト相手にするんだな
888774RR:2011/09/24(土) 21:06:16.59 ID:5pn7Wokj
銀牙に助けてもらうから怖くないし。
889774RR:2011/09/24(土) 21:06:38.66 ID:v3R74MgY
>>886
そら朝早くでる人は早く寝るがな。
890774RR:2011/09/24(土) 21:17:06.80 ID:anPuYzUW
>>882
気に入ってもらって良かった。
自分も明日行くつもりなんだけど寒さはいかが?
最低気温見る限り冬装備が要りそうに見えるんだが。
891774RR:2011/09/24(土) 21:20:49.22 ID:jl9hUsuM
寝る前に
かごめかごめの歌
思い出さないようにね
特に一人でキャンプ中の人
892774RR:2011/09/24(土) 21:22:19.87 ID:f1RvnygV
あの歌ってどんな意味だっけか?
893774RR:2011/09/24(土) 21:23:58.19 ID:t5pWrZQ9
>>892
トマトジュースがうまいって
894774RR:2011/09/24(土) 21:30:11.63 ID:uS0ythTh
柔術の達人が免許皆伝を得る所しか思い出せない
895774RR:2011/09/24(土) 21:44:21.76 ID:jl9hUsuM
かごめかごめ・・・

ところでこの歌、誰もが知ってると思う

今あなたの頭の中でもこの歌が流れ、聞こえたと思う

でも、おかしいと思わないか?

今さっき頭の中で流れてた、あの女の歌声

一体誰の声だ?




後ろの正面だ〜れ?
896774RR:2011/09/24(土) 22:02:42.68 ID:QfuUsY3U
能登に決まってんだろJK
897774RR:2011/09/24(土) 22:06:54.81 ID:k0XRJbMc
>>895
YUI
898774RR:2011/09/24(土) 22:19:08.27 ID:t5pWrZQ9
>>860
立てれるのか、カス。

ギャハハハ(≧▽≦)
899774RR:2011/09/24(土) 22:25:54.81 ID:t5pWrZQ9
>>ID:jl9hUsuM

カス、うぜ―。
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 22:33:23.84 ID:t5pWrZQ9
うーん。
901774RR:2011/09/24(土) 22:44:09.56 ID:vD+ajcV+
何だ今夜はどっか行ってて誰もいないのか?
902774RR:2011/09/24(土) 23:06:41.71 ID:iXqRhq4Q
>>901
今日は最高の陽気だったからな。
俺も近場でいいから行きたかった。
903774RR:2011/09/24(土) 23:33:28.08 ID:LqDgZWJf
Coleman(コールマン) ワイドツーリング X/2 がすっぽり収まる
バイク積載可能なタープって何か無いですかね?

モンベルミニタープだと若干テントがはみ出してしまいそうで。
物色中です。
904774RR:2011/09/24(土) 23:40:52.58 ID:jl9hUsuM
今夜は庭にテント張って寝るかな
でも泥棒が怖いかな
キャンプ場だって泥棒いるだろうよ
計画停電の時は浸入強盗増えたそうだよ
905774RR:2011/09/24(土) 23:41:01.04 ID:2Y4qUP6n
よほどメジャーなテントじゃない限りテントの名前だけ見て分かるヤツはそうそうおらん
リンクくらい張れ
906774RR:2011/09/24(土) 23:54:04.47 ID:dapNsjMP
あんだけ広い前室あんのに
タープいらないんでね?
907774RR:2011/09/25(日) 00:17:52.23 ID:CCVRSVeT
>>906
テントを覆いたいと言ってるね
908774RR:2011/09/25(日) 00:51:39.08 ID:O4xEvJPn
今テン泊中なんだが外から話声が聞こえる
出るべきか?
909774RR:2011/09/25(日) 00:56:18.01 ID:CCVRSVeT
>>908
やだ何それ怖い
身体中にお経書いてからにしなよ
耳にも書かなきゃダメだよ
910774RR:2011/09/25(日) 00:59:45.81 ID:NS1iTAMf
>>903
多分ルクセでググるといいと思う
他はケルティとか。お金持ちならスノピでもヒルバーグでも
911774RR:2011/09/25(日) 01:01:53.31 ID:O4xEvJPn
なんか言い争ってるようだ
こんな場所で寝るんじゃなかった
912774RR:2011/09/25(日) 01:19:45.11 ID:L8/UhIyp
外に出たら誰もいないんですね、わかります。
913774RR:2011/09/25(日) 01:35:45.79 ID:JO1uGDkS
>>911
キャンプ場?
ゲリラ?
914774RR:2011/09/25(日) 02:42:19.94 ID:r88K2OKk
テントの外にいるのは>>860>>898
915774RR:2011/09/25(日) 06:08:36.77 ID:veITuz6r
>>911が無事である事を願う
916774RR:2011/09/25(日) 10:43:15.24 ID:9FAzQ2Ou
その後>>911がこのスレで書き込むことは二度となかった・・・
917774RR:2011/09/25(日) 12:14:11.41 ID:ogH5Ydq6
昨晩の行方不明者 >>877 >>908
918774RR:2011/09/25(日) 13:17:46.55 ID:wJFwlikC
前室の上にタープを張る人の思考が私には分からない
919774RR:2011/09/25(日) 14:18:07.47 ID:CidlMOgy
>>918
前室の下には張りにくいからだろー
920774RR:2011/09/25(日) 14:25:17.19 ID:nWAZpVrs
>>919
ウケル〜
921774RR:2011/09/25(日) 16:27:30.26 ID:veITuz6r
前室の中に張ればいい
922903:2011/09/25(日) 17:25:31.86 ID:oULPxgiy
903です。

テントはこれです。
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00789.html

考えているのは雨対策でタープの下にテントを張りたいと考えたためです。
フライが濡れると乾かすのがすっごいめんどくさかった為、タープだったら
少しましかと考えました。
923774RR:2011/09/25(日) 17:58:00.31 ID:nWAZpVrs
>>921
ウケネ〜
924774RR:2011/09/25(日) 18:08:11.82 ID:JO1uGDkS
>>911
気になって仕方ないよ
どうなった?
つか、無事なんだよな?
925忍法帖【Lv=1000,xxxPT】:2011/09/25(日) 18:11:34.77 ID:uDoLQZFv
スレ立て出来るかな?
926774RR:2011/09/25(日) 18:14:23.13 ID:YVo6+DqO
>>924
人のこと気にするよりまず自分の人から見た目を気にしろよ 野次馬バカ
927774RR:2011/09/25(日) 18:40:36.73 ID:oi9kZa9z
スレタイトルの前後、どうするよ?
紅葉とか冬間近とか。
928774RR:2011/09/25(日) 18:49:51.31 ID:9V1zxf0B
次スレあるじゃん
929774RR:2011/09/25(日) 19:03:59.33 ID:6VFSl9UX
>>926
で、君はまず日本語の勉強からってわけだね
930774RR:2011/09/25(日) 19:08:02.84 ID:YVo6+DqO
>>929
日本人ならそれで意味は通じるんだけどねw
931774RR:2011/09/25(日) 19:14:08.61 ID:sTzmjCHW
>>930
あなたの日本語はとても上手ですね
932774RR:2011/09/25(日) 19:18:00.59 ID:cxUW3/NZ
タープはそのままにしてれば干せるわけだから楽だわな
933774RR:2011/09/25(日) 19:19:15.23 ID:+Iprb5E7
>>922
フライは消耗品なんだからバザバサやって適当に水を跳ばしてから
濡れたままたためばいいよ。乾くの待ってたら出発遅くなるし。

家に帰ってからじっくり干せばいい。
934774RR:2011/09/25(日) 19:28:43.14 ID:YVo6+DqO
>>931
チョンw
935774RR:2011/09/25(日) 19:30:14.09 ID:Aacby9o5
>>930
外国の方にこんなこと尋ねるのも恐縮なんですが…

自分の人から見た目を気にしろよ
って、どういう意味ですか?
936774RR:2011/09/25(日) 19:33:51.31 ID:kRaZKbeR
>>930
帰化された人ですか?
日本語がお上手ですねぇ
937774RR:2011/09/25(日) 19:34:25.10 ID:PFGxjcbN
来月の三連休にキャンツー行きたいが、天気どうだろう。また台風だったら嫌だw
938774RR:2011/09/25(日) 20:03:34.23 ID:M56FCsFy
秋は台風シーズンだからなぁ…
クソ重いキャンツ装備で風ゴケとかシャレならん
939774RR:2011/09/25(日) 20:09:32.02 ID:NS1iTAMf
938「秋は台風シーズンだからなぁ…
クソ重いキャンツ装備で風ゴケとかシャレならん 」
938「だからクソ軽い装備買うわ」
嫁「ブチ殺すぞ」
940774RR:2011/09/25(日) 20:43:47.58 ID:GACjycnZ
>>903
フライを濡らす水分は外側からだけじゃなく
内側からも出てるからタープを上掛けしたところで
乾かす時間が短く済むわけじゃないよ
風の状況とかでも違うけどタープで遮光するぶん乾きは遅くなることも考えられる
単純に乾かす道具も増えるわけだしね
941774RR:2011/09/25(日) 20:48:01.39 ID:s1IF5Kyu
>>934
ああ、やはりそうでしたか
942774RR:2011/09/25(日) 20:51:09.93 ID:gBUAc5/s
>>940
お前タープ使った事無いだろ
943774RR:2011/09/25(日) 20:59:22.82 ID:YVo6+DqO
>>934
お前誰だよ?

IDかぶってるけど。
944774RR:2011/09/25(日) 21:21:35.47 ID:Zckzh9WT
あいかわらず馬鹿ばっかりなスレだな屑
945774RR:2011/09/25(日) 21:35:26.91 ID:9V1zxf0B
テントは、内部結露もあるし、濡れるのは諦める。
タオルで拭いて収納、次のキャンプ地でなるたけ乾かす。
タープの利点は、雨天時の出発準備で濡れないって事だな。
カッパ着て、最後にタープを撤収する。
946774RR:2011/09/25(日) 21:43:14.88 ID:GACjycnZ
>>942
どきっ!w
コルマンとヒル持ってるけど持ってるだけでほとんど使ってないw
張るのがめんどくさい割に朝、霧が出たりすると結局全濡れになったりするし
雨の滞在中はすごく便利なのはわかるんだけど
撤収の時に降ってると積むときどうしたって濡れるからね


947774RR:2011/09/25(日) 22:09:01.46 ID:iFPZb+xe
ちょうどテントの話題なので皆さんのツーリング向けお勧めのテントってなに??

15年ほどモンベルのムーンライト使ってるんだけどそろそろ経年劣化で
あちこちぼろがでてきて買い替えを考えてるのでアドバイスください
948774RR:2011/09/25(日) 22:10:49.58 ID:/axeCyGZ
>>947
貴方のスタイルとか好みも書いた方が、素敵なレスが貰えそうだわ
949774RR:2011/09/25(日) 22:32:18.07 ID:s9pUzSaB
オレ、ムーンライト2型使ってるけど買い換えるならまたムーンライトにするかもしれんw

設営・撤収・耐候性文句ないし狭いと言われてるけど自分には十分
むしろテン場ついたら寝るだけのときとか移動し続けるのに便利

ゆっくり滞在するときはランドライト持ってくし

用はどんなスタイルで何を重視するかわからないとアドバイスしたくてもできない

まあ、なんだ
何が言いたいかと言えば
月光は良いテントです。
950774RR:2011/09/25(日) 22:36:41.13 ID:9V1zxf0B
>>947
どんな良いテントよりも、使い慣れたテントが一番だったりする。
951774RR:2011/09/25(日) 22:45:18.39 ID:JO1uGDkS
アライテントのエアライズ2
これしか使ったことないが
困ったこともない

ムーンライトが気になる
952774RR:2011/09/25(日) 23:14:16.25 ID:PxdxP0gC
コールマンツーリングテントST。定番すぎるな。
最近タープが欲しい。
953774RR:2011/09/25(日) 23:21:51.56 ID:Zckzh9WT
テントなんかなんでもいいだろバーカ
954947:2011/09/25(日) 23:25:25.15 ID:iFPZb+xe
レス下さった方ありがとうございます。

自分のスタイルですか。じっくり考えたことないのですが
基本バイクのときはあまり手間かけずにぱっと準備して休んで
朝もコーヒー飲んだら即出発って感じなので寝るだけといった感じです

ムーンライトは949さんと同じ2型ですが、設営撤収が非常に楽なのは同感です。
改善したい点をあげるならば
・雨の日などはドーム型のようにフライをはずさずにインナーがたためるとうれしい
・もう少しコンパクトにしたい
・出入りするのにジッパーが多い(前室1、入り口2、網2の計5箇所?)
ってなところでしょうか
955774RR:2011/09/26(月) 00:53:13.90 ID:6aZJC6yA
そういえば今西日本を中心に
"カエンタケ"
っていう猛毒キノコが流行ってるらしいから気をつけてな
956774RR:2011/09/26(月) 00:54:50.75 ID:jVRsvRJy
小さくしたいんなら月光1でもいんでないかな?
あと月光みたいにベルトついてないバッグならモンベルのコンプレッションスタッフバッグに入れるとサイズは多少改善される
957774RR:2011/09/26(月) 01:10:30.06 ID:qZU9xFCP
>>955
関西だけだろ
あいつらも一緒くたに西日本というのは不愉快。

そういえば今東日本を中心に
"放射能"
っていう猛毒が流行ってるらしいからせいぜい気をつけな
958774RR:2011/09/26(月) 01:13:36.71 ID:6aZJC6yA
>>957
だいぶ前から見つかってたらしいから、広がっててもおかしくないぞ
とりあえず警戒するに越したことは無い
959774RR:2011/09/26(月) 01:16:49.96 ID:qZU9xFCP
>>958
おまい冷静だな
仕事できそうだな
友人も多そうだ

いつかキャンプ場で焼肉でも食おう
960774RR:2011/09/26(月) 01:23:27.34 ID:QmSww1Pb
友達が「ウィーフィー超便利だぜwwwおまえも早くスマホ持てよwウィーフィー最高w」
って自慢してくるから何のことかと思ってよくよく話を聞いたらwifiだった
961774RR:2011/09/26(月) 01:24:11.97 ID:QmSww1Pb
すまん誤爆した
962774RR:2011/09/26(月) 05:50:49.98 ID:NglGurR4
おっぱいうp
963774RR:2011/09/26(月) 05:51:28.36 ID:NglGurR4
誤爆orz
964774RR:2011/09/26(月) 07:33:56.02 ID:jd261kjl
>>962
>>963
どこで何してんだよw
965774RR:2011/09/26(月) 07:49:05.21 ID:YX67QbQf
収納時長さ50cm位の四つ足のタープってないかな?
966774RR:2011/09/26(月) 08:37:08.91 ID:uhtVVyp2
>>957
関西って一括りなのも不愉快だな
俺の住んでる所はは全国的に有名な高級住宅街で平均所得も高い
在日が多い民国とは民度も全然違うのでね
967774RR:2011/09/26(月) 09:17:38.93 ID:+0IrnHbT
>>965
収納時50センチのポール4本使えば何だっていいじゃん。
968774RR:2011/09/26(月) 11:56:20.78 ID:dfz7JIdz
>>954
ムーンライト1を買ってフライは今あるムーンライト2を使えば
コンパクトで前室だけ広く使えるのでは。
969774RR:2011/09/26(月) 12:40:37.90 ID:YkvxRIFk
>>954
949だけどスゴく気持ちわかるわ

設営のし易さと適度な広さで選んだけど寝るだけだったりするからコンパクトな1型でいい気はするしジッパーはテント内の温度・換気の微調整のための工夫だから割り切ってる、面倒くさいけど


まあムーンライトの話ばっかじゃあれなんで設営・月光よりコンパクトなクロノスドーム推してみる
970774RR:2011/09/26(月) 13:41:19.35 ID:qRmRId/9
180cmの俺にはムーンライト1型は小さいよ
971774RR:2011/09/26(月) 14:40:02.95 ID:coMQDvBh
>>968
それぞれどういう形か理解してんのかよ
972774RR:2011/09/26(月) 14:48:19.22 ID:J3mJvufU
>>968
もう黙って2使ったほうがいくねw
973774RR:2011/09/26(月) 18:02:33.29 ID:28/mjrqs
クロノスは専用フットプリント買えばフライだけで自立するんで雨の日便利
でも色が気に食わなかったんで個人輸入でサンダードーム買った
高い分、軽くてメッシュ部分が広いんで満足してる
974774RR:2011/09/26(月) 18:15:10.68 ID:s7eHE1jg
>>973
二人で入って出るのは一人?
975ヒューマンガス:2011/09/26(月) 19:30:29.19 ID:BinYRDqc
ティナターナー乙
976774RR:2011/09/26(月) 19:48:06.77 ID:T1igU2yK
昔サンダードームのロケ地見に行ったわ。
977774RR:2011/09/26(月) 20:01:51.34 ID:jVRsvRJy
次スレどうするの?流石にアレ使わんだろ
978774RR:2011/09/26(月) 20:05:36.54 ID:hwDzD2h/
確認するまでもないだろ
979774RR:2011/09/26(月) 20:13:00.07 ID:kShIbMzj
amazon.comで注文してたレザーメンコンビケース付きやっとキター!
ええやないか頑丈やないか重いやないか安いやないか
980774RR:2011/09/26(月) 20:30:40.96 ID:PGRrpjh5
隣のたき火で穴あけられてから、ホムセンテント使用。
夏は問題なし。
981774RR:2011/09/26(月) 20:34:59.75 ID:ZuzXj1y1
>>966
天下茶屋ですね、分かります。
982774RR:2011/09/26(月) 20:58:04.11 ID:AUx55ND1
>>979
はしゃいでるところ悪いが、そのテのツールってオモチャにすぎんよ
ヘビーデューティーでオールマイティーでスパルタンな雰囲気に
男心の脇をくすぐられてわらってるだけ

コッヘル挟むしか使わん
983774RR:2011/09/26(月) 21:07:24.98 ID:HxvwgEhj
>>465
>>474だけど試してみたよ。
http://deaimail.from.tv/up/src/up4435.jpg
もっと不安定だろうと思ってたけど、何の問題もなく使えたのは意外だったわ。
使えない鈍器だと思ってたけど、これからはファイヤースタンドの袋に常備する。
良い事教えてもらった。ありがとう。

あと次スレ立てた
【今宵は】バイクdeキャンプ91泊目【虫の声を】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317037890/
984774RR:2011/09/26(月) 21:21:20.95 ID:3Ma9KD7Z
>>983
この椅子はなに?ローチェアで背もたれもあるのはいい
985774RR:2011/09/26(月) 21:30:32.27 ID:si7UV/mN
マウンテンスミスのモリソン2のレビューまだー?
俺が人柱になるしかないのか?
986774RR:2011/09/26(月) 21:40:52.33 ID:kiCcvq99
椅子は快速旅團のやつかな?
987774RR:2011/09/26(月) 21:48:40.41 ID:HxvwgEhj
>>986
そうそう、座り心地はイマイチだけど、それほど嵩張らないのがいい。
988774RR:2011/09/26(月) 21:54:51.84 ID:558/3OjM
コイツに二つに畳んだインフレマットを背もたれまで載せて座ると・・・極楽
989774RR:2011/09/26(月) 23:49:14.82 ID:28/mjrqs
後継のベビーダックしか売ってなくね?
990774RR:2011/09/27(火) 00:41:37.87 ID:w9IJLf1W
>>985
あー俺こないだ買ったよ。
2泊使った。
どんなこと知りたい?
991774RR:2011/09/27(火) 00:43:40.76 ID:Wc10DjNr
>>979
レザーマン安いてどれ買ったの?
とりあえずサビは気をつけてねー
992 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/27(火) 12:32:08.28 ID:cL8bqFZX
993774RR:2011/09/27(火) 15:54:33.86 ID:PqI9XVwJ
>>990
おー使ったのか!
インナーの面積はカタログでは分かるけど使ってみての広さはどう?
サイドが寝過ぎてて広く感じないとか教えて
あと、全室の広さはどう?
リッジポールみたいな仕組みはあるの?

3人用のミルフォードかモリソンか悩んでるが>>990ならどっちにする?
お願いします
994774RR:2011/09/27(火) 17:41:35.08 ID:KL/An7kV
これからの時期はハチが怖くないですか?
995774RR:2011/09/27(火) 17:46:47.47 ID:WGHOsuuz
タダでハチミツ手に入れるチャンス!
996774RR:2011/09/27(火) 18:03:24.09 ID:KL/An7kV
スズメバチとかアシナガバチの巣から蜜が取れるの?
997774RR:2011/09/27(火) 18:21:11.86 ID:PeaofypQ
>>994
今ちょうどニュースでやってるな。
これからの時期はスズメバチに襲われる人が増えるとか。
知らなかった。
998774RR:2011/09/27(火) 18:22:00.13 ID:w9IJLf1W
>>993
インナーの床面積はカタログどおり広いんだけど、インナーが「たる〜ん」って内側に垂れちゃって、数字ほど広くは感じられなかったよ。
「たる〜ん」は張り方のせいもあるかも?
と言うのが、インナーの四隅にコーナーポールを差し込む穴が遠・近と2カ所ずつあいてるんだけど、遠・近のどっちに差すかによって室内の高さや形状が変わるだろうから。
ただ、思ったより狭く「感じる」ってだけで実際には広いから荷物を隅に追いやれば広々使えるし、大人二人+荷物でも問題ないと思う。
特に背の高い人にはオススメ。

前室の広さは普通。
ツーリングドームSTとかに比べたらフライが寝てるから有効スペースとしては全然狭いよ。
あくまで靴と荷物置き用と考えた方が良いと思う。
お湯くらいなら沸かせるスペースはあるけど、料理は厳しいかな?

リッジポールみたいな仕組みはないよ。
あとペグ用のハンマー付いてない。

いいなと思ったのは天井に小物を置けるネットが付いてる(外すこともできるし、付けたままでランタン吊るせるようにスリットが入ってる)こと。
大きめのメッシュポケットが二カ所あること。(出入り口をフルオープンにした時にしまう場所を兼ねてる)
フライに開閉できるベンチレーターが二カ所付いてること。
設営・撤収が簡単なこと。(慣れればペグ全部打っても10分は切れそう)

俺もミルフォード検討したよw
前室はリッジポールのおかげでミルフォードのが広んじゃないかな?
俺は料理あんまりしないからモリソン2にした。

長文すまん。
999774RR:2011/09/27(火) 18:47:00.45 ID:IeGbZ4L1
999
1000774RR:2011/09/27(火) 18:47:11.09 ID:IeGbZ4L1
つづく
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐