【2弁】ゼファー400・χ【4弁】27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】27

前スレ【ZR400/G】ゼファー400・χ【1989-2009】 26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305700669/


2774RR:2011/09/09(金) 14:17:18.59 ID:gVs1RdvI
3774RR:2011/09/09(金) 14:55:39.87 ID:pLLxovC6
おつ
4774RR:2011/09/09(金) 16:16:17.37 ID:dLgDi2G2
08χだがK-TRICキャンセルしてみた
点火系はノーマル、給排気系はフルエキのみ

あまり体感できなかったし、防水考えるとあれなので戻した
ゼファーだとあまり意味ないのかな
5774RR:2011/09/09(金) 19:16:34.08 ID:WUvlKuzT
6774RR:2011/09/09(金) 20:21:29.71 ID:ZjEQpvLc
乙です
7774RR:2011/09/09(金) 20:54:40.52 ID:P/46TUqI
バイクはじめてだけど、中古ゼファーΧ契約してきた!
6000kmくらいで、ファイナル!(*´Д`*)
8774RR:2011/09/09(金) 22:03:06.55 ID:eJ1FZ8fs
ゼファー400χのモリワキブラックショートってバッフル付いてたっけ!?
9774RR:2011/09/09(金) 22:12:09.79 ID:ibbfnMZx
>>7
おめ
50万ぐらい?
>>8
そりゃ付いてるだろ
外せるかって意味なら外せないだろ
10774RR:2011/09/09(金) 22:36:58.57 ID:xyVAgP3V
知り合いの知り合いからゼファーΧ2001年式、40000km、整備の証明書ありで20万で譲ってあげると言われたんですがお得なんでしょうか?
初バイク購入なんで、やっぱディラーで買ったほうがいいですよね…
スレチならすいません
11774RR:2011/09/09(金) 22:58:12.79 ID:P/46TUqI
>>9
ありー。
車両本体が、59万。
盗難保険だの、バッテリー交換だの全部含めて69万。
初心者だから、赤男爵にした。
まったく無知なもんで。
12774RR:2011/09/09(金) 23:03:32.43 ID:ibbfnMZx
>>11
そんだけ出せば新車買えるだろw
13774RR:2011/09/09(金) 23:37:24.62 ID:LlX9t9rW
自分のファイナルは走行4000kmで込み55でしたよ(´ω`)
タイガーの新車と迷ったけど差額はカスタム費にします
14774RR:2011/09/09(金) 23:40:17.76 ID:LlX9t9rW
自分のファイナルは走行4000kmで込み55でしたよ
新車のタイガーと迷ったけどカスタム費に差額はまわします
15774RR:2011/09/09(金) 23:43:00.76 ID:LlX9t9rW
oh・・・
エラーなったから投稿しなおしたらorz
16774RR:2011/09/09(金) 23:45:06.94 ID:LlX9t9rW
エラーなったから投稿しなおしたら…orz
17774RR:2011/09/09(金) 23:47:33.64 ID:LlX9t9rW
恥ずかしすぎてしんだ
18774RR:2011/09/09(金) 23:57:31.22 ID:P/46TUqI
>>12
住んでる地域周辺に新車は残ってなかったです汗
やっぱ最初は近くのお店かなあとか思って一番状態がいいものを選んだんだけど、選択ミスかな?(´;ω;`)

19774RR:2011/09/10(土) 00:14:29.62 ID:u2J0koWn
ばかやろー
買ってから後悔すんな

印鑑押した時点で後には引けないんだから、買ってからの楽しみだけ考えろ
俺も中古で故障もあったが後悔なんかしてないよ
どうでもいいよ。どうせ自分のものだし
20774RR:2011/09/10(土) 00:16:13.93 ID:FR7vbvLx
>>19
dくす
まだ仮契約だから、なんとでもなるから、悩んでしまう!w
21774RR:2011/09/10(土) 00:27:25.84 ID:WInkLlxY
タイガーカラーとファイナルの新車が両方あるんだけど、どっちがいいかな・・・
赤黒の火のたまが一番好きなんだよな・・・。
タイガーもファイナルも嫌いじゃないんだけどな
22774RR:2011/09/10(土) 10:01:41.91 ID:E9lTARAJ
>>21
青玉の新車もあるんじゃない?

07の新車はさすがにないだろうね
23774RR:2011/09/10(土) 19:00:35.36 ID:Wjbkl60K
最近イエローボールが気になる。
24774RR:2011/09/10(土) 21:12:14.53 ID:E9lTARAJ
>>23
かっこいいよね

俺のは黒金タイガーだけどさ
25774RR:2011/09/10(土) 23:16:49.98 ID:q9KX3zYQ
>>9
ありがとう!
26774RR:2011/09/11(日) 03:07:07.65 ID:1qfrXWcX
前スレでシートあかないって言ってた者だけど、どうやってもあかないから手突っ込んで無理やり開けた( ; ; )

シート周りのシステムあれ絶対設計ミスだよね?どうにか変えられないかなぁ…
27774RR:2011/09/11(日) 07:18:35.62 ID:Q42Vi+Xx
最近ゼファーχを買った初心者ですが、
みんなはシフトチェンジは何回転位でしてますか?
ちなみに60キロ巡航のときは何回転位ですか?
28774RR:2011/09/11(日) 11:27:51.10 ID:+TCxN+M5
バイク屋行ったんだけど、凄い湿気と熱気だったw
蒸し蒸しでバイクとか錆びないの?
29774RR:2011/09/11(日) 12:07:26.17 ID:JVz1sGhc
回転数とか決まりはないよ あんまり頭でっかちになるとバイクがつまらなくなるよ 適当テキトー
30774RR:2011/09/11(日) 12:43:13.96 ID:A2vW4dDX
>>27
まったり走りたい時は4000
普通の時は6000
回したい時は8000~10000
31774RR:2011/09/11(日) 15:44:09.20 ID:J9qzy1et
60`だと俺は6速いれちゃう
32774RR:2011/09/11(日) 16:09:09.02 ID:9TeRkEO+
新車で買って1ヶ月やっと4000縛りが終わった
6000まで回した時の音気持ちイイね
33774RR:2011/09/11(日) 22:19:35.77 ID:PGlvBvqw
FADDYDADDYのスリップオン付けてる人いるかな?
どんな感じなんか気になる
34774RR:2011/09/12(月) 15:51:47.52 ID:I4jITqaT
ゼファー400買ったったった
でもタイヤ新品とか言ってたのに、めっちゃひび割れてるorz

あのバイク屋だめだわ
35774RR:2011/09/12(月) 18:43:17.18 ID:0RuwwSsX
02年26,000kmのゼハたんを手放そうと思うのだが、20万いくかなぁ・・・いかないよなあ・・・
36774RR:2011/09/12(月) 20:12:07.54 ID:hGVwQ+io
>>35
>>10に売ればよい
37774RR:2011/09/13(火) 05:49:59.91 ID:2lUuGyNV
>>30
6000ぐらいを境に音と振動が一段階ぐらい上がるよね。
振動が地味につらいから、4000だな俺は。
38774RR:2011/09/13(火) 12:05:25.36 ID:rzyCvlkd
>>37
やっぱゼファーって6000回転あたりから振動が大きくなるのか
最近、ノーマルに戻して6000回転あたりから振動酷いから壊れてんのかと思ったわ
39774RR:2011/09/13(火) 17:30:46.86 ID:btubwWRD
69万出して中古のχか、、、金持ちだな…w
40774RR:2011/09/14(水) 02:38:06.17 ID:2mOxXkJN
>>39
近辺でファイナル探して結構走っちゃってるものしか見つからず、赤男爵に決めました。
中古を買ったことがあったりメンテができたら、ほかのでもいいかなって思ったんだけど、はじめてのバイクでなんもわからんから汗
年式と走行距離だけじゃ状態なんて一概には言えないんだろうけど。
41774RR:2011/09/14(水) 17:20:17.99 ID:SI0RmhQw
>>35 俺が買いたい!
42774RR:2011/09/14(水) 18:37:25.99 ID:AL4jinAv
>>28
蒸し蒸しで錆びるようなら日本じゃバイク乗れないね
43774RR:2011/09/14(水) 18:47:38.69 ID:9kb7Liyx
6速で時速100`ぐらいだとシート下からの振動がヤバかった記憶がある
44774RR:2011/09/14(水) 21:32:53.23 ID:rdvB3YiX
>>43
6速6000rpmでちょうど100km/hだね

6000〜7000がタルくて振動も大きい
それ越えると10000オーバーまで一気
45774RR:2011/09/14(水) 22:52:56.52 ID:ouIq1fJ4
オイル交換しようと思ってマフラー外したんだけどオイル温めておくの忘れてた・・・
マフラー外してエンジンかけたらどうなるの?
46774RR:2011/09/14(水) 23:28:13.81 ID:EocYq0v3
やめとけ!
後ろにぶっ飛ぶぞ‼
47774RR:2011/09/15(木) 00:53:06.38 ID:nsyRfCZU
>>42
そうですよねw
凄いつめつめでバイクが並んでて、奥のほうで現物があるのにあんまり見れなかったから不安だったw
48774RR:2011/09/15(木) 03:48:42.15 ID:6Vlqovpd
>>44
6000〜7000間には魔物がおる。
使用頻度が多いだけに、残念。
49マムータス:2011/09/15(木) 14:16:13.90 ID:UCVXyXY5
新車120万で売ってる店あるぞww
冷やかしお断りだってさ
50774RR:2011/09/15(木) 14:18:52.93 ID:xmFTVB6N
今度免許とったらゼファー買おうと思ってるのですが、初バイクとしてゼファーはどうですか?
バイクは教習所のCB400SFにしか乗ったことありません
51774RR:2011/09/15(木) 15:11:59.04 ID:gbDLfNHV
珍のガキ共に狙われるのを除けば初心者でも問題無。
52774RR:2011/09/15(木) 15:22:14.76 ID:wj2LGaj3
>>44
俺のは6速6000で90ちょいなんだけどもしかして微妙にクラッチすべってるのか?
53774RR:2011/09/15(木) 15:48:08.67 ID:MsAp62Ce
>>51
ありがとうございます
今買うならやっぱりχがいいですかね?
54774RR:2011/09/15(木) 16:05:28.76 ID:o1YZaYu5
>>52
前後のスプロケの歯数は?

変えてあればこの通りではないよ
55774RR:2011/09/15(木) 20:03:56.84 ID:HV2TCC57
オイル交換したらマフラーの付け根らへんから軽くエア出てるんだけど普通なの?
かなり音がうるさくなった
56774RR:2011/09/15(木) 21:01:21.88 ID:o1YZaYu5
>>55
排気漏れだな

ガスケット新品にする
新品にしてるならフランジが片締め、もしくは割りカラーがちゃんとはまってないか
57774RR:2011/09/15(木) 22:20:26.52 ID:GMn1G9XB
割りカラーの向きが逆とか

結構間違える奴が多いと思うんだ
58774RR:2011/09/15(木) 23:44:40.67 ID:LHuHJaKv
タンク錆びてキャブのチャンバーが砂鉄状態w
燃料フィルターで取りきれるかな?
キャブOHやり過ぎなのか、フロート油面が高いのか、オーバーフロー気味

こんな症状の人いますか?
サンポールか、はなさかGの登場ですかね?
59774RR:2011/09/16(金) 01:30:22.94 ID:Nnl37Pm2
そういえばキャブのOHしなきゃ。
しかし意外と丈夫なんだな。
42000キロで一度もOHしてないけど問題なく走ってくれる。
始動もスムーズだし。燃費は悪いけど。
60774RR:2011/09/16(金) 11:58:51.25 ID:4F20YG1G
走行少ない火の玉(オレンジ)ゼファーχ探してるんだけど・・・
近くに無いんだよなー。
ファイナルならあるんだけど、見に行ったらオレンジが朱色っぽかった。
06年とかだとオレンジみたいなんですけど。

通販じゃやっぱ危険ですかね?
61774RR:2011/09/16(金) 12:12:55.40 ID:YYrT0Dq0
>>60
06は黄色でしょ、07は赤
99はオレンジだけど古い

もうファイナルでいいじゃん
62774RR:2011/09/16(金) 12:46:36.35 ID:4F20YG1G
>>61
あれ?黄色なのか・・・。
色々見てたら薄いオレンジ濃いオレンジがあって薄い方が良くて。
よく考えたら外装換えてるかもしれないか。

ファイナル。oh・・・ファイナル。
63マムータス:2011/09/16(金) 15:47:11.45 ID:mj1jiKQz
goobikeで唯一のファイナル新車は120万だよ・・・
64774RR:2011/09/16(金) 16:16:27.65 ID:YYrT0Dq0
>>63
ファイナルの新車なんかいくらでもあるだろ
いまだに08の新車があるぐらいだし
65774RR:2011/09/16(金) 18:50:42.45 ID:xZsw5ItO
02のウリボーカラーに乗ってるんだけどあんまり人気ないのかね
66774RR:2011/09/16(金) 22:51:55.00 ID:XCPgxYX5
ファイナル新車普通に新車売ってるぞw
65万でw
67774RR:2011/09/17(土) 02:17:17.69 ID:3yBAV9LQ
08新車55万で買った俺勝ち組
68774RR:2011/09/17(土) 08:17:28.54 ID:nBvKlfyG
400まで値段高騰してんのか?
69774RR:2011/09/17(土) 11:18:26.59 ID:Pa4FVJWW
χの初期型リア18インチって初年度だけ?
70774RR:2011/09/17(土) 11:24:38.65 ID:PD+Vifmj
>>68
してねーよ
>>69
96のG1だけ
71774RR:2011/09/17(土) 11:32:47.49 ID:d00PsjD1
>>67
俺のG9新車は諸費用込みで52万だった
72774RR:2011/09/17(土) 11:48:28.35 ID:Pa4FVJWW
>>70
ありがとう!!
73774RR:2011/09/18(日) 04:09:54.03 ID:KMliAAMk
ナナハンの新車はぜんぜん売ってないなぁ。スレチすまん。
74774RR:2011/09/18(日) 07:10:09.83 ID:hRUtAFtq
>>73
そりゃそうだろ
400よりさらに2年も前だし

需要、というかプレミアついちゃったし
75774RR:2011/09/18(日) 10:58:04.51 ID:dvNXE6Pf
ゼファーχの黒金ボールカラー(金ホイール)って限定色なん?
76774RR:2011/09/18(日) 14:16:07.91 ID:hRUtAFtq
>>75
黒x黒(金ライン)の火の玉かな?

だったら02の通常色

77774RR:2011/09/18(日) 18:21:57.03 ID:1UwXakoV
>>54
たぶんスプロケだ。歯がめちゃめちゃするどくなってたw
78774RR:2011/09/19(月) 03:40:08.39 ID:LjCQBP6x
つまり400の新車もあと2年で市場から消え去るのか
79774RR:2011/09/19(月) 12:31:55.14 ID:/72i9DeZ
z400FXからの正当進化形であるぜファも終わりか・・
さらばZの遺伝子
80774RR:2011/09/19(月) 13:53:53.20 ID:Y6Iozth0
>>79
3年前に言えよ
81774RR:2011/09/19(月) 18:16:57.18 ID:WZap/sGq
お前らがゼファーに乗り続けるかぎりZの血は絶える事はない。
だから死ぬまで乗り続けろ
82774RR:2011/09/19(月) 20:06:00.06 ID:TYXjBRgl
オレのC3が遂に、2万qに到達しそうだ。
これからもヨロシク頼むぜ相棒
83774RR:2011/09/19(月) 20:23:03.56 ID:wfsbf926
>>82
20年落ちのC3で2万kmって…
84774RR:2011/09/19(月) 20:46:48.66 ID:+6KBp2EU
新車で買ったとして一年に1000kmか
ホントに相棒か?wwww
85774RR:2011/09/20(火) 01:17:34.56 ID:k2tggajd
俺のはついに4万キロ突破したぜ。エンジンOHってした方がいいの?元気だからまだまだいいかって思ってんだけど。
8675:2011/09/21(水) 00:50:34.78 ID:U1oeTC/A
>>76
サンクス

その02の通常色ゼファーとファイナルカラーの火の玉ゼファーで迷い中
前者が走行18000で42マソ、後者は66マソなんだがどっちがいいだろう
87774RR:2011/09/21(水) 01:32:05.54 ID:rKUjcnyC
迷ったらファイナル買っときゃ間違いない
88774RR:2011/09/21(水) 03:08:31.33 ID:QREw1gGw
02で42万は高いな・・
諸経費込みで66万なら間違いなくファイナル

そうじゃなくても消耗パーツや車検を考えると差額の24万なんて
長い目で見るとどっこいどっこいだからファイナル一択
8975:2011/09/21(水) 10:16:14.66 ID:U1oeTC/A
>>87,88
やはり新車のファイナルのほうがいいのか
ありがとう!
90774RR:2011/09/21(水) 11:56:02.35 ID:mEeJ/7yM
ゼファーって重心高いの?
なんかほかの400ネイキッドに比べて重く感じる…
91774RR:2011/09/21(水) 12:16:15.25 ID:VdxwZGm+
ヒント:設計の古さ
92774RR:2011/09/21(水) 14:07:15.31 ID:0oVHIpXH
初バイクがχなんだけど、そろそろ4万kmだ
友人が2万kmで廃車にしたから、今からマフラーとか替えてあげるのが怖いよママ
93774RR:2011/09/21(水) 15:56:20.05 ID:4zSzQ3+v
俺のは56000km走ってるけど特に不具合ないな。
ちなみにOHはまだやってない。
>>90
実際走り出したらそんなに重く感じないけどな〜
ふけ上がりは悪いけど、ヒラヒラ感は充分にあると思うけどな。
1100カタナ、CB900Fよりもよっぽど乗りやすいと思った。特に山道は。
他の400ネイキッドって具体的に何よ?
94774RR:2011/09/21(水) 16:50:19.30 ID:mEeJ/7yM
>>93
乗ってて重いとは思わないけど
押し歩きしたり、サイドスタンド上げてバイクをちょっと起こそうとしたとき
他のに比べて重いような気がする…

具体的にはCB400SFとイナズマかな
両方ともゼファーより重量はあると思うから
そうなると重心の問題かなと
95774RR:2011/09/21(水) 17:32:16.87 ID:85MEk4yA
カムチェーンテンショナーの交換っていくらぐらいかかりますか?
近所のバイク屋だと10万って言われたんだけど
ネットみてたら1万〜5万ぐらいなのでわけがわからなく・・・
96774RR:2011/09/21(水) 17:36:00.18 ID:85MEk4yA
92年式のゼファー400の
カムチェーンテンショナーの交換っていくらぐらいかかりますか?
近所だと10万言われたんだがネットだと
1万ぐらいからって言ってたりしてわけがわかりません。
97774RR:2011/09/21(水) 17:37:28.96 ID:85MEk4yA
重複スマソ
98774RR:2011/09/21(水) 17:44:55.09 ID:W80DPFeQ
ゼファーは400ネイキッドの中で1番重かった気がするけど
99774RR:2011/09/21(水) 18:19:08.94 ID:KQojdYb+
FXとくらべればどれも軽いよ。
100774RR:2011/09/22(木) 01:58:00.67 ID:+sTlU7TF
以前ZRXに乗ってたが比べるとだいぶ軽く感じる
101774RR:2011/09/22(木) 02:13:08.78 ID:EDIET0HG
ペケって軽いの?
でっかいなーって思っていつも見てるんだけど
102774RR:2011/09/22(木) 10:48:19.58 ID:YbQrvU3V
>>101
タンクがでかいだけ、車重はいくらも変わらない
103774RR:2011/09/22(木) 17:08:06.27 ID:hyVdKtNX
>>82だけど。
今年の3月の中盤に14,000q位で譲り受けたやつなんだよー
104774RR:2011/09/22(木) 21:42:47.36 ID:ZIQ5dZnn
>>96
俺もわかんない
交換したら工賃いれてそれぐらいするんじゃない?
まぁみんなやりたくないんでしょ
105774RR:2011/09/24(土) 10:38:05.09 ID:pdT/KqON
今日はバイク日和
106774RR:2011/09/24(土) 21:30:57.89 ID:flV8k1Pw
寒くなってきて皮ジャンが捗るわあ
107774RR:2011/09/24(土) 23:02:18.30 ID:aVUooWru
排気ガス規制前のwrsのスリップオン(JMCAじゃないやつ)とFADDYDADDYってどっちが良い音がする?
108774RR:2011/09/25(日) 04:04:31.67 ID:45Hjz9l1
ヤフオクスリップオンいい音だった
109774RR:2011/09/25(日) 08:26:59.16 ID:LGwKZ1Gy
夏でも暖気しないとエンストするんだけど、
こんなもん?
2000年33000キロ
110774RR:2011/09/25(日) 09:37:34.22 ID:o1k+KCgp
こけた…

路面状況悪かったのでゆっくり走ってたが
前のバイクがこけたのをよけきれず転倒(´・_・`)

下手くそな運転でごめんよゼファーちゃん…
しっかり直すからまっててね!
111774RR:2011/09/25(日) 10:44:42.02 ID:wmep6MTh
モリワキモナカ付けてその日にこけた俺よりマシ
112774RR:2011/09/25(日) 13:38:15.30 ID:JlEtJkWR
俺もユーザー車検とって2日目なんだぜ…
113774RR:2011/09/25(日) 13:51:32.37 ID:BHbdWl8c
20年型の走行4000kmを25万で譲ってもらえることになったんだけど
相場に比べてどうなのかな?
値段だけ見る限りは格安なんだけど
114774RR:2011/09/25(日) 14:31:54.84 ID:rjFBKBfS
>>113
H20て事は08か
迷う事ないだろ
115774RR:2011/09/25(日) 15:27:38.89 ID:QVlw+9b5
>>113
俺が26万で買うからそいつ紹介してくれ
116774RR:2011/09/25(日) 15:52:50.40 ID:BHbdWl8c
thx!
速攻で売ってもらってくるわ!
117774RR:2011/09/25(日) 16:26:06.67 ID:45Hjz9l1
>>109
08だがチョーク引くか、スロットル煽らないと止まるわ。
暖まれば快調
118774RR:2011/09/25(日) 16:43:14.00 ID:1RnZTjjw
俺の98だけど必ず一発でかかる。
こうやって個体差があるのは
なにが主な原因なの?
119774RR:2011/09/25(日) 17:21:23.14 ID:s49Ha1z1
>>118
カワサキ
120774RR:2011/09/25(日) 17:24:53.49 ID:1RnZTjjw
>>118
じゃあ運ってこと?
121774RR:2011/09/25(日) 17:46:09.37 ID:3A2DkrpQ
さっき、トロくさい隼くんをカーブの大外から一気にぶち抜いたら
直線でぶち抜かれたw
でも2つ先のカーブでガードレールに刺さっててワロタw
特に怪我とか無さそうだったのと、俺が近寄るとバツが悪いだろうから
そのまま無視して先を急ぎました。
ゼファーってよく走るバイクだね♪
122116:2011/09/25(日) 20:49:27.50 ID:BHbdWl8c
よく見たら08じゃなくて07だったけど、あまり関係ないよね
もう契約しちゃったけど
123774RR:2011/09/25(日) 21:27:52.08 ID:Q6orsuWu
みんなタイヤの端まで使ってる?
街乗りで端まで使うにはどうしたら良いんだろうか?

恥ずかしいけどおれは1.5pくらい余ってる。
峠を攻めたりはしない。
高速出入り口のカーブでそこそこ倒すんだけど
腰下がぷるぷるし出して怖いお
124774RR:2011/09/25(日) 21:53:28.11 ID:XEfm8XRe
>>123
街乗りで端まで使うヤツなんざいねーよ

そんな事気にする方がよっぽど恥ずかしい
125774RR:2011/09/25(日) 22:55:13.20 ID:s49Ha1z1
今月のタンスタの特集に、端まで使えるのが上手いというのは誤解って書いてた。
126774RR:2011/09/26(月) 04:02:54.60 ID:VjTPJBPx
そもそも端まで使わなきゃ恥ずかしいって風潮がおかしい
127774RR:2011/09/26(月) 09:16:34.18 ID:lWZCA2aD
街乗りでタイヤ端まで使うとかって、事故りたいの?
128774RR:2011/09/26(月) 09:54:36.83 ID:u2cH5vXA
てか、街乗りで端まで使ったらワインディングではサイドウォールでも使うのかと
129774RR:2011/09/27(火) 00:28:29.76 ID:hz2D5Ube
>>123
リーンアウトを多用、狭小路でUターンしまくれば端まで使えると思いますよ!
130774RR:2011/09/27(火) 17:16:56.29 ID:CEvYJ7Q2
タンスタってなに?
131774RR:2011/09/27(火) 17:21:25.78 ID:N1q1G7DB
たんでむすたいる
132774RR:2011/09/28(水) 11:05:28.34 ID:V/vs6Wfp
ツーリングいきたいよー
133774RR:2011/09/28(水) 22:37:12.23 ID:T6b2MFJt
新車で買って1500キロ走ったんだけど
前輪ブレーキかけるとキーキーなる

低速でじんわりかけてる時だけなんだが
バイク屋に聞いてもこんなもんとか言われたwww


134774RR:2011/09/28(水) 23:36:38.83 ID:hrETSn1u
>>133
仕様です。
俺もバイク屋に聞いたけどブレーキディスクの素材の問題らしいよ
135774RR:2011/09/29(木) 00:11:37.47 ID:Ok4dmyUb
パッドと円盤の相性だな。
もしくは鳴き止めグリスが塗られてないとか。
水焼きしたらマシになるかも。
136774RR:2011/09/29(木) 06:00:15.31 ID:acW51yGm
カッケー
http://t.pic.to/kkr6
137774RR:2011/09/29(木) 17:28:41.90 ID:qk1reXwH
いや俺のがなうい
138774RR:2011/09/29(木) 18:47:42.79 ID:5CT/GCmB
理想のカスタム又は俺のカスタムを教えてくらはい・・・
139774RR:2011/09/29(木) 22:58:27.81 ID:Ok4dmyUb
>>136
関節悪いなら病院に行って診てもらったほうがいいよ。
140774RR:2011/09/29(木) 23:04:21.61 ID:Ok4dmyUb
>>138
キャスターを35度くらいまで寝かせてフォーク延長800mmくらいかな。
フロントホイールは12インチ化。
リアホイールは18-6.00くらいまでワイド化。
エキパイを1番4番・2番3番を各々集合させそのまま2本出し。
2-1x2本って感じだね。
ハンドルはセパハン化。もちろんトップブリッジ下に装着。
バックミラーはチョキタイプのものに変更。

これでかなり厳ついルックスになるよ。
かなりオススメ!!
141774RR:2011/09/29(木) 23:10:49.31 ID:d44cVtMQ
>>140
書いてて虚しくならなかったか?
142774RR:2011/09/30(金) 00:14:17.96 ID:77Dd2teJ
02年式火の玉カラーで走行距離21,000kmのゼファーχが44万なんだがどうだろう
色々とカスタムされているみたいだけど・・・
143774RR:2011/09/30(金) 00:53:48.45 ID:RNOdoVS/
どうしても欲しいのなら買えばいい。
買い物ってのは勢いも大事だと思うよ。

腑に落ちない感覚がある、運命的なものを感じないとかなら
やめとけばいいと思う。

俺は勢いで買った。
かれこれ10年乗ってる。
144774RR:2011/09/30(金) 01:09:37.62 ID:77Dd2teJ
そっかー
バイクのエンジンってだいたい何kmくらいまでなら大丈夫なものなの?
145774RR:2011/09/30(金) 03:09:29.91 ID:XSMxUTgd
OHすれば半永久的に
146774RR:2011/09/30(金) 10:57:21.95 ID:rXSxMl/9
>>139
脚気?(^O^)
147774RR:2011/09/30(金) 17:59:50.57 ID:lTBzrajY
チンコレンタルハンドルってどんなかんじでしょうか?
皆がチンコハンとか言ってるやつです。
148774RR:2011/10/01(土) 13:17:56.61 ID:cUH6Oy/F
96年式χはハーフすぎてややこしい
149774RR:2011/10/02(日) 13:28:37.11 ID:Ae/QmN+F
最近油温計付けたんだけど
この時季でも平気で100℃超えるwww

どのくらいいったらヤバイの?
150774RR:2011/10/02(日) 15:29:48.07 ID:afMNgOXC
寧ろ>>149が人柱になって調べてはくれまいか?
151774RR:2011/10/02(日) 20:30:35.00 ID:jNPNge15
なんか他のバイクに比べてアクセルが重いんだけど、アクセルワイヤーが駄目になってきてるって事なのかな?
152774RR:2011/10/02(日) 20:37:12.83 ID:J8p8blGK
注油せい注油。スロットルカラー?の裏にグリス塗る。
やり方はぐぐれ
それでもダメなら交換だな
153774RR:2011/10/02(日) 22:32:00.29 ID:FeEOGqeu
99年式χ契約してきたお
15日に納車
wktkすぎる!
154774RR:2011/10/03(月) 00:51:06.65 ID:Gfnm44hZ
ゼファーのセルモーターって96年のゼファーχにも使えるかな??
155774RR:2011/10/04(火) 15:40:15.04 ID:yMQ+XUln
くそ
今月はオートバイ誌買わないつもりだったのに
別冊ゼファー特集なんてやりやがるからつい買っちまった
156774RR:2011/10/04(火) 16:06:06.84 ID:q9Jh5gwP
マジですか!
少し本屋に下見に行ってこようかな
157774RR:2011/10/04(火) 19:07:19.39 ID:TMCBxWN9
俺も本屋で立ち読みした。なんだかんだ愛されてるなゼファーって
158774RR:2011/10/04(火) 19:29:15.51 ID:1rW7sC5B
なんて雑誌?
159774RR:2011/10/04(火) 19:44:36.97 ID:cC2RXyEp
>>158
オートバイ
160774RR:2011/10/04(火) 22:35:06.49 ID:1rW7sC5B
トン
今度TSUTAYA行ったら見てみるか
161774RR:2011/10/05(水) 00:35:33.33 ID:TWqBrg0a
χにZUテールカウルつけようと思って色々見てたけど
メーカーによってちょっとダサイのもあるね・・・。好みの問題だろうけど。

メーカーのサイトでカウルだけ見てもよく分からないから、
取り付けた時の画像載せて欲しいわー。
162774RR:2011/10/05(水) 01:32:48.63 ID:LgrTn3sf
400ゼハにZ2テール付けること自体死ぬほど恥ずかしいことだからw
163774RR:2011/10/05(水) 01:50:08.41 ID:TWqBrg0a
>>162
そうか?死ぬほどかw

まぁ賛否両論あると思うけど、俺はカッコいいと思うんだよな。
このスレには俺と同じ考えの人少なそうだから大人しくロムっとくよ><
164774RR:2011/10/05(水) 02:26:49.92 ID:bVzEJxpD
X用はなんか造形がな……
無印用が一番良い形になってるな
165774RR:2011/10/05(水) 04:40:36.17 ID:UdOz3wgn
俺もZ2テールは嫌いじゃないが、χ用がどれも気にくわなくて断念した。

もともとケツ上がりな感じがZ2テールに合わないんだろうね。

昔あったZEUSの外装は良かった。
166774RR:2011/10/05(水) 06:49:07.56 ID:SYNPOY3P
ゼッツーよりマークIIの外装付けたいな。
167774RR:2011/10/05(水) 07:47:38.40 ID:MICM7Zxk
俺はカイにZIIテールつけてるけど気に入ってるよ
純正のテールランプがちょっとはみ出す感じのほうが苦手だ
168774RR:2011/10/05(水) 14:50:17.64 ID:J9ExHpZs
なぜゼファーだけ外装パーツ多いの?
教えてエロい人
169774RR:2011/10/05(水) 18:28:34.43 ID:SYNPOY3P
需要があったからだろ
170774RR:2011/10/05(水) 19:42:26.92 ID:J9ExHpZs
それはそうだがwwww
なぜゼファーだけってとこが聞きたかった
171774RR:2011/10/05(水) 20:11:04.29 ID:pioSidak
>>170
ZUもFXもマークUも買えないからゼファーでそれっぽく仕上げるか?
って感じなんじゃね。
172774RR:2011/10/05(水) 20:16:35.09 ID:J9ExHpZs
>>170
オーソドックスな形だから色んな弄りが出来るのはうれしいし
楽しいんだろうな
173774RR:2011/10/05(水) 22:25:32.50 ID:6EHw/AKt
付録の為に雑誌買ってきたぜwww
174774RR:2011/10/05(水) 23:25:27.43 ID:ON1ITjb/
ゼファーχのスタイルは純正が一番好きだな

z2テールは長すぎてなんか無しかなぁ

175774RR:2011/10/07(金) 00:11:36.86 ID:ljvWWhh2
ゼファーにカタナのカウルつけた!!
かっこ良くなったよ!!
176774RR:2011/10/07(金) 01:07:16.42 ID:v65jf1hK
Kawasaki×Suzukiか
変態だな
177774RR:2011/10/07(金) 12:23:00.58 ID:MRUY1Q76
K×S=Hか
ややこしいな
178774RR:2011/10/07(金) 14:07:20.36 ID:/lUDvyoo
最近感じるどゼファーも軽くない?


俺だけかな?
179774RR:2011/10/07(金) 14:35:34.90 ID:AK569WBZ
180774RR:2011/10/07(金) 20:37:23.83 ID:Wly/pkYa
カタナはともかくカウルいいなぁ
欲しいけど色がない
181774RR:2011/10/08(土) 10:54:25.99 ID:u8ELl1yv
このバイクの魅力教えてください

今まで400クラスでは眼中になかったのに最近やたら気になってます
見れば見るほど好きになったいくというか。
最新のCBとかグラもいいんですが飽きそうだなと(完成度高すぎて逆にツマラナイ)

パワーを捨てたわけではないんですが、でも速さからは卒業しました。
まったりとバイクの味を楽しみながら乗りたいです。
たかだか400ccの空冷で味が感じられるか疑問もあったりしますが。
雑誌とかは過大評価しすぎのような気もするので実際に乗ってるみなさんに聞きたいです。
182774RR:2011/10/08(土) 11:48:21.49 ID:oHZfBvjN
俺は初バイクはネイキッド!くらいにしか考えてなかったけど店頭で一目惚れして即決した
まぁ>>181の聞きたい話じゃないだろうけど気に入ってるよ
高速じゃパワー不足を感じるし車検あるしで400は1番面倒とは感じてるけどww
183774RR:2011/10/08(土) 16:32:36.34 ID:bQwwVibi
>>181
びっくりするぐらい普通のオーソドックスなオートバイクだと思うよ

スタイルも普通のネイキッド
純正で特別な装備はない
普通のアナログなメーター類
パワーも別に400ccでは普通
速くも遅くもない
ブレンボみたいなキャリパーもない
故障もほどほどある
エンジンノイズも他メーカー同クラスより大きい
高回転型エンジンでもないし
まぁそれだけのバイク

空冷だとか、漢川崎とか、ZU風味とか

そんなん求めて乗るバイクじゃないと思う。
これがスタンダードだと思うから。

まぁビビっと来たら買いなさい。
俺は壊れてもオーバーホールして乗り続けると思ってる
184774RR:2011/10/08(土) 19:12:10.51 ID:+BFu5+ng
ゼファーは何かしら手がかかるから逆に愛着がわいてくるんだよな
一番乗り手とコミュニケーションをとるバイクってイメージかな

ところでみんな、盗難対策何してる?
185774RR:2011/10/08(土) 21:17:29.61 ID:BTFZ0Rh+
たしかにちょくちょくトラブルはあるけど、とくに手かかるとは思わないんだけどなぁ。
ゼファーが初めてのバイクだから比べようがないんだけど。
186774RR:2011/10/09(日) 05:21:30.30 ID:FyhMc1dv
速さを求めないなら良いバイクだと思うよ。
持て余すことのない適度なパワー。

高速で追い抜き掛けようと思うとややパワー不足だが、こいつは振動と空力的に120キロ以内で走るバイクだ。

カワサキ空冷らしいスタイルとメカノイズ。
個人的に気に入ってるのはノーマルサイレンサーの8000rpmからのエキゾースト。
187774RR:2011/10/09(日) 06:28:30.12 ID:11LdLTx4
>>184
それ俺も気になってる
以前キーシリンダーいじくられてミラーパクられてから、
ディスクロックアラームかけたけど、今度はウィンカーパクられたわww
もうカバーかけるしかないのかね・・・
188774RR:2011/10/09(日) 12:27:21.29 ID:uDBvwlHR
>>184
交番の隣に住む
俺が住んでるアパートは繁華街のすぐそばなんだけど
駐輪場のすぐわきに交番があるので盗難はおろか悪戯すら皆無
189774RR:2011/10/09(日) 12:42:49.73 ID:2uD4/JE0
>>184
出先で使ってるのはゼナXX10とハンドルROCKだけ。ちなみにドノーマル
そのゼナなんだけど、ロック本体を気持ち動かしただけでも喧しい音が鳴る。
ディスクから取り外す時にかなり慎重にやってもセンサーがピッ!と反応して鳴るくらいw
まあそのくらい高感度。
パーツ盗りが車体動かせば余裕で鳴るだろう。あまり高感度も考えものだけど。
ちなみに去年の今ごろ購入で2万円くらいだった。
190774RR:2011/10/09(日) 17:19:33.81 ID:pP87VDP/
>>187
カバーくらいかけろやw
191774RR:2011/10/09(日) 19:13:24.90 ID:11LdLTx4
!? みんなカバーかけてるの?
マンションを上り下りするのが非常に面倒くさい・・・
盗られるのに比べたら全然苦じゃないけどさ・・・
192774RR:2011/10/10(月) 12:19:11.30 ID:QbZdQcNs
>>165
ガッツトレーディングで売ってるのが同じじゃないの?
一式8万5千円のやつ。
193774RR:2011/10/10(月) 18:16:10.98 ID:hp6URxrC
>>191
当たり前だ〜今までカバー掛けなかったこと何かないぞw
ガレージ無いでも埃よけに掛けてた
雨ざらしなんか嫌じゃね

俺も今マンションだから
冷めたたころ掛けに行くのかったりーけど
しゃーないバイクの為だし
194774RR:2011/10/10(月) 19:16:18.21 ID:3M4Fjr1X
CB400SFと散々迷ってゼファーに決めました。
ちなみに、40親父のリターンライダーです。メカには強くないので、赤男爵で購入を考えています。昔もチェーン調整位しか出来なかったので。

195774RR:2011/10/10(月) 20:00:56.07 ID:8L6ubeGe
>>193
俺は乗り終わったらすぐカバー掛けちゃうけどwwwwwwwww
196774RR:2011/10/10(月) 23:15:10.28 ID:gb4FGJuO
俺もすぐにカバーかけるな
197774RR:2011/10/11(火) 00:45:41.30 ID:qeMR+NRj
おれもすぐ掛ける
溶けたりしないけどね
198774RR:2011/10/11(火) 01:13:34.36 ID:jj7zJ2Zq
199774RR:2011/10/11(火) 02:23:04.04 ID:6WI1ssXB
まぁすぐ掛けてカバーが溶ける溶けないもあるけど
熱気バンバンのとこにカバー掛けて密封になるから熱で色々
やられる可能性もある。
密封って言うのも言いすぎだけどなw
200774RR:2011/10/11(火) 03:55:38.29 ID:UUTBR6Vw
>>198 たしかタンク裏 配線のあたりに装着かと
201774RR:2011/10/11(火) 12:17:51.49 ID:pcjnmcXt
たしかティム・レイ博士が開発したやつじゃね?
202774RR:2011/10/11(火) 21:14:45.40 ID:+g8c/HC/
>>198
ゼファーχ?
203774RR:2011/10/11(火) 21:55:37.90 ID:PTZ1bhLk
ゼファーχついに買った大学生です。
前ブレーキがかくかくなるんでバイク屋行ってこようと思います。
204774RR:2011/10/11(火) 23:00:15.02 ID:jj7zJ2Zq
>>200
サンキュ。なにかわかんなかったから適当に押し込んじゃった。も
う一回タンクはずしてみる。

>>202
ゼファーχだよ。
205774RR:2011/10/11(火) 23:05:43.74 ID:M813Q3xD
フューエルレベルセンサーのカバーだね
206774RR:2011/10/11(火) 23:10:02.06 ID:M813Q3xD
タンク外す前に下から覗いてみ嵌めるところがあると思うよ
押し付けてパチンと嵌めるだけじゃなかったかな
207774RR:2011/10/11(火) 23:22:00.52 ID:jj7zJ2Zq
>>205
そうなんだ。先日センサーぶっ壊れたんだけど関係あんのかな?

>>206
了解しました。明日やってみる。
208774RR:2011/10/11(火) 23:42:45.77 ID:M813Q3xD
>>207
センサーを守るカバーだからね
カバーが外れてて水やほこりが悪さをしたのかもね
209774RR:2011/10/12(水) 03:11:35.46 ID:+GQ/z+sY
ニュートラル状態で四千くらいまで回すと、マフラーから[ブッ]って音がするけどだいじょーぶなのか?
210774RR:2011/10/12(水) 13:02:44.36 ID:wCjreYj9
>>209 屁ぇこいてんじゃねーよ
211774RR:2011/10/12(水) 15:37:03.13 ID:Rl4RpI+H
オナラじゃないのよオナラじゃないのよ
212774RR:2011/10/12(水) 16:53:40.48 ID:Jpu6H7MA
213774RR:2011/10/13(木) 01:30:35.71 ID:a6SWQdUU
ゼファーχにZ400FX用モリワキショート管って付くのかな?
付いたとしてもステー加工はいるだろうけど・・・
214774RR:2011/10/13(木) 08:18:07.07 ID:V9sbjLAV
>>213
自己解決してるじゃん
215774RR:2011/10/13(木) 22:34:02.91 ID:+gKilUX8
>>213-214
ワロタ
216774RR:2011/10/14(金) 16:17:56.25 ID:rRIoUoBU
キャブ掃除中なんだが
パイロットスクリュー横にある線ってなんだかわかる人いる?
フロートチャンバ外したら一緒にポロッと取れたww
ボンドなのかグリスなのか解らない白いもんが塗ったくってあるし
そのまま組んじゃっていいのかな?
217774RR:2011/10/15(土) 16:15:44.37 ID:5vCOPENc
ゼファーχのサーブスマニュアルって幾らくらいするの??
218774RR:2011/10/15(土) 16:55:53.96 ID:o6BY2ACK
3000円ぐらいだった気がする。
219774RR:2011/10/16(日) 01:18:54.06 ID:+LWOLrni
エンジンOHしたことある人はいますか?
値段どれくらいかかりましたか?
乗り始めて今年で11年。走行距離12万キロ。
OHか乗り換えか悩むところです。
220774RR:2011/10/16(日) 02:04:13.22 ID:Cb6y4O8G
明日のカワサキコーヒーブレイクミーティングin佐賀に行くひといますか?
221774RR:2011/10/16(日) 04:37:42.29 ID:45x16SSd
>>219
その距離でしたらエンジンOHどーなんでしょうね。
リヤショックのOHまたは取り替え・ハンドルのステムベアリングなどは交換しましたか?
もしそのままでしたら一気にガタきますよ。

漏れのゼファーχの場合。まぁバイク便ですが・・・
15000km・・・購入
65000km・・・社外の安いリヤサスに交換
80000km・・・フロントのブレーキローターを純正中古で探して交換
84000km・・・エンジン逝ったので中古探して載せ替え
85400km・・・民間車検に持ち込み
105000km・・・ステムベアリング交換
あともちろん、オイル(エレメントも)・エアクリーナー・タイヤ・ドライブチェーン・ブレーキパッド・前後スプロケット・
フロントフォークOHなど消耗の度交換してます。

自分で出来るトコは自分で、プロに任せたほうがイイ部分はバイク屋でしてます。
経費かさみますがある意味お金を生んでいるのと申告上の減価償却は3年しか認められないのでこんな具合なのですが・・・
バイク便ですと3年でだいたい150000km走ります。よくバイク便が使うVTRや250ccクラスですと3年もたないですね。

一般的には乗り換えお勧めです、余程その車体に愛着があれば別ですが。
222774RR:2011/10/16(日) 14:27:32.84 ID:iQe4lBDT
押しゴケやらかした

中古で買ったけど、きれいだったからショックでかいい
てゆか初めてだ。
マフラー傷ついた_| ̄|○

免許取り立てだしって開き直っていいかな
223774RR:2011/10/16(日) 15:28:54.35 ID:e3xoiP0z
>>222
お金持ってバイク屋でおk
224774RR:2011/10/16(日) 16:38:11.27 ID:Pz4D77ie
押しごけって初めて聞いた
225774RR:2011/10/16(日) 17:36:51.66 ID:rCRHdOnJ
そーゆうの繰り返して、
もうこういう失敗はしたくない、これから気をつけよう
ってなっていくもんだ
226774RR:2011/10/16(日) 18:14:53.00 ID:Xx9faWYN
P管つけてたら珍走っぽくみられるんかな
227774RR:2011/10/16(日) 21:10:09.27 ID:vcdSTpOQ
>>226
今はのび太くんみたいなコが直管・リーゼント風防のバブ乗ってたりする時代です
228774RR:2011/10/16(日) 21:11:18.29 ID:vcdSTpOQ
>>224
持ちゴケっつーのもあるぞw
229774RR:2011/10/16(日) 21:49:31.55 ID:fa3unUS0
まあ一般人から見たら改造マフラーなんかつけてる時点で珍走みたいなもんだろw
230774RR:2011/10/16(日) 21:59:13.61 ID:AiYfn33r
>>222
ついでだからマフラー変えちまえば?
231774RR:2011/10/16(日) 22:26:11.61 ID:HeUc5Ojv
久々にゼファーをエンジンかけたが奇跡的にかかった。 もちろん車からバッテリーをつないだけど
問題はタンクが開かない・・・ 時間かけてやっと開いたけど、タンクの鍵穴交換になりますか?
もしくは鍵穴やその周辺にCRC吹けばいいのかな?
詳しい方お願いします。
232774RR:2011/10/16(日) 22:57:12.74 ID:nf2l58R0
俺はCRC吹いてるけど、またしばらくしたら空かなくなるよ。
変えれるなら変えな
233774RR:2011/10/17(月) 02:00:50.50 ID:qunimhn6
>>221 ありがとうございます。サスはオーリンズに変更予定でしたがステムベアリングというのは考えていませんでした。
いつも整備はしてきたので97年式にしてはきれいにはしているのですがやはりむずかしいですね。
独身時代から妻とのデートにつかってきたので思い入れはあるだけになかなか決断できませんね・・。
ですがファイナルを買うことも検討してみます。
234774RR:2011/10/17(月) 11:15:39.79 ID:lN0M4+sw
独身時代から‘妻とデート'……だと?
235774RR:2011/10/17(月) 11:27:16.97 ID:Qsk5SCre
人妻
236774RR:2011/10/17(月) 12:09:50.37 ID:V3go9ddg
俺の愛車 アポロン号
http://i.imgur.com/UzTmj.jpg
237774RR:2011/10/17(月) 12:22:03.93 ID:yQYGnyvz
>>236
チーターマン
238774RR:2011/10/19(水) 06:35:11.28 ID:af6sKjsl
今日こそは!
239774RR:2011/10/19(水) 07:56:00.34 ID:g8BfYYDO
今日は寒いです
240774RR:2011/10/19(水) 18:14:47.03 ID:ArqJpgf5
241774RR:2011/10/19(水) 19:42:53.17 ID:so0v4cCI
FFでこんなやついたよな
242774RR:2011/10/19(水) 20:30:16.81 ID:Gwv4Puw5
>>240
どっかで天野絵に変えられて貼られてたぞw
243774RR:2011/10/19(水) 22:04:07.10 ID:iqCMoi2J
沖縄の族は毎回こんなんばっかだな
走ってる最中に色んなもん落っこちそう
244774RR:2011/10/19(水) 22:18:44.74 ID:quaz+Y50
これロケットカウルのライト全部点くの?
スゲー明るくて見やすそう
245774RR:2011/10/20(木) 01:00:25.75 ID:hflueCFa
キモスギ
246774RR:2011/10/20(木) 01:12:34.96 ID:QNhUWa/m
これ福岡仕様とかいうのじゃないの?
彼らにとっちゃ最高にかっこいいらしいw
247774RR:2011/10/20(木) 01:21:51.29 ID:jQUXYrZK
ぶち上げ仕様だろ、
ティーンズロードとかを読んでた時代を思い出すわ

話は変わるがゼハで華麗にUターンとかできる?
低速スカスカすぎてガチャガチャなってまう、下手なのは認める
248774RR:2011/10/20(木) 08:20:23.83 ID:TxzFStJi
>>247
下手過ぎワロタwwwww
249774RR:2011/10/20(木) 15:46:28.24 ID:9JYVuhES
>>247
半クラ使わないの?
250774RR:2011/10/20(木) 21:32:22.76 ID:ceqSrhwc
無免の厨房なんだろw
251774RR:2011/10/20(木) 23:03:01.68 ID:zEE7dVaV
おいらもゼファー乗り始めて2年以上たつけど未だにUターンうまくできんw
愛車こかしたらとかの恐怖が先に立つんだよー
252774RR:2011/10/21(金) 10:07:28.65 ID:90kNioeq
右足でポンッってね
253774RR:2011/10/21(金) 20:25:18.91 ID:KShe5h64
すまん言い方が悪かった。ハンドルロック、フルバンクでのUターンの事を
「華麗」にって言ったつもりだった。それとも分かった上で>>248-250
明日から8の字旋回練習してくるわ・・
254774RR:2011/10/21(金) 20:36:01.43 ID:RhOoppt4
フルロックターンか

できないなw
255774RR:2011/10/21(金) 22:03:02.10 ID:TScw7QBL
ハンドルロックでどうやってエンジンかけるの?
256774RR:2011/10/21(金) 22:04:20.12 ID:qd174+08
>>253
じゃあはじめからそう言えハゲ
257774RR:2011/10/21(金) 22:14:34.50 ID:AgrVs0bp
ハンドル交換したくてショップに行ってハンドル単品だけ見ても
フォルムが全然想像できないんだけど、教習車や白バイくらいのアップハンにする場合
例えばハリケーンのなんて製品を買えばいいんでしょうか?
それに関連してワイヤーやケーブル類の延長も含めての工賃はいくらぐらい掛かるでしょうか?
258774RR:2011/10/21(金) 23:26:32.44 ID:KShe5h64
>>256

>>253の冒頭が読めないのか?
Uターンできねえからって俺にあたるなよw

>>257
ナロー3
バンジョーボルトを含めたパーツ代で2万くらい
工賃は・・やる店で聞きなさい、知り合いがXjrをライコでやって五万っつてた
ちなみにナロー4とヨーロピアン4はゼハキットで売ってる。
259774RR:2011/10/21(金) 23:29:22.30 ID:KShe5h64
>>258
工賃だけじゃなく全込みでね
260774RR:2011/10/22(土) 01:23:05.52 ID:XpOBKtft
コンドルハンいいなー
χだけど、コンドルハン使ってる人居たら何処のかとか教えて
261774RR:2011/10/22(土) 02:15:15.43 ID:Ctkcg+JS
>>260
>>236だけどハンカバついててわかんないけどハリケーンのコンドルハン使ってる
262774RR:2011/10/22(土) 09:28:59.41 ID:dJl2bz8Q
コンドルとスワローって見た目以外に乗り心地なんかも違う?
263774RR:2011/10/22(土) 10:51:16.21 ID:qG1/1H+M
コンドル付けてすぐ外したった
264774RR:2011/10/22(土) 11:04:09.14 ID:VMHJek1s
まあ、カッコだけでやるもんじゃないわな

バックステップも
265774RR:2011/10/22(土) 13:35:21.14 ID:ntdOMQKL
乗ったことないけど、めっちゃ乗りにくそうに見える。
266774RR:2011/10/22(土) 15:58:04.29 ID:dJl2bz8Q
むむ、そうなのか
持ち主のブログなんか眺めてると程よく前傾で走りやすいみたいだけどなー、コンドル
スワローはタンクに当たっちゃうことがあるとかなんとからしいが
267774RR:2011/10/22(土) 16:34:05.67 ID:Ctkcg+JS
高さがほとんど変わらんから前傾にはならん
絞りはキツくなるけど乗り心地はそんなに変わんない
268774RR:2011/10/22(土) 17:01:15.10 ID:XpOBKtft
高さ弄ってないノーマルシートでχのハンドルで乗ってると、走りながらでもたまに姿勢を起こして右手だけにして背筋を伸ばしてる。
教習所で乗ったCB750のアップとノーマルの中間辺りが良さそうだな。
絞りは/\←これより少し緩めが理想。
269774RR:2011/10/23(日) 10:04:40.70 ID:r7tATx2K
97以降のχのタイヤはZRしていだけど、ZR以外でも問題ないのかな?
ノーマルでリアタイヤの幅や扁平を変えてる人いますか?
270774RR:2011/10/23(日) 18:32:05.71 ID:HnQH6wm2
ZRなんて無駄〜。
てか、ラジアルなんて履かせる意味ないよ。
ミシュラン パイロットアクティブで充分!!
かなり優秀なタイヤだよ。
めちゃ安いし17000kmは軽くもったからなw
271774RR:2011/10/23(日) 18:34:38.61 ID:HnQH6wm2
>>270>>269へ。

ちなみに1年半での話な。
グリップも全く問題ない。
端っこまでグリグリ使っても何の問題もなかった。
272774RR:2011/10/23(日) 21:10:25.76 ID:Z7n2clS+
ほんとだよな
サーキット走る訳ではなし
峠で膝カリカリするわけでもなし
街乗り9割でたまにツーで高速で100キロ出すくらいだろ?
ラジアルなんて勿体無さ過ぎるぞw

でも、カッコイーパターンのタイヤはハイグリップタイヤに多いけどなw
273774RR:2011/10/23(日) 21:14:08.05 ID:cIoTBCED
町乗り9割はさすがにない
274774RR:2011/10/23(日) 21:53:27.05 ID:8PZu4AAw
χだが、必ずRZ履いてます。

店頭だと指定タイヤのRZ以外、交換作業してくれないでしょ。
275774RR:2011/10/23(日) 22:46:21.82 ID:r7tATx2K
ZRと普通のタイヤの違いがわからないけど、ゼファーはZRじゃなくてOKで97以降のχはZR指定・・・ ホイール形状に差があるのかなと?
276774RR:2011/10/23(日) 23:11:00.03 ID:Axpxn9vS
バイアスで十分だから今までバイアスしか乗った事ないんだけど、ラジアル履いたら感動するかな?
277774RR:2011/10/24(月) 01:45:16.62 ID:ZU919H36
足回りが云々とか言う前に、400ccクラスにラジアルなんて
どう考えてもオーバースペックだよ。
バイアスで充分。むしろバイアスのほうが乗り心地良し。
ゼファーなら特に。

ホーネットの250なんかヒデェもんだよ。
当時はホンダよ、、、何考えてんだ・・・って思ったもんだ。
278774RR:2011/10/24(月) 01:49:38.19 ID:ZU919H36
>>276
ゼファークラスだったら違いなんてわからないと思うよ。
応答性は良くなるかもしれんが、それに乗じて調子に載ってると
足が破綻するわ。間違いなく。
279774RR:2011/10/24(月) 09:07:02.51 ID:XgIqPdzj
ものによるかもしれんが、バイアスのほうがやわらかくてグリップするって聞いた気がする
280774RR:2011/10/24(月) 16:54:51.21 ID:iOcJ5YLl
ミスった・・・
メーターあたりをコンパウンドで磨いてたらニュートラルランプの塗装剥がしてしまった・・・
281774RR:2011/10/24(月) 23:10:57.19 ID:ZU919H36
どんまい
282774RR:2011/10/25(火) 10:17:49.84 ID:S3NKIkgT
>>280
俺も昔無知でやらかしたわw
あんまり気にしてないけどね
283774RR:2011/10/25(火) 12:36:57.62 ID:5bEoIHHM
俺なんて買った時から消えてたぞ
284774RR:2011/10/25(火) 16:40:16.09 ID:crwOWniP
ゼファーの存在自体がな。
285774RR:2011/10/26(水) 00:15:55.81 ID:YxaRbhTq
ゼファーに合うハンドルってなにかある?
バーハンとかセパハンはあんまり好きじゃないんだよなー
286774RR:2011/10/26(水) 00:38:35.74 ID:datOOlre
バーハン,セパハン以外に何の選択肢があるんだよ。
四輪用の丸いハンドルでも付けるのか?
つかバーハン,セパハンの意味分かってるか?
287774RR:2011/10/26(水) 01:21:04.00 ID:XWN82HB+
>>285
じゃあハンドルレスなんてどうだろうか?
すごくすっきりしてカッコイイと思うぞ!
288774RR:2011/10/26(水) 08:53:04.00 ID:m5qhUIJn
車のステアでもつけとけ
289774RR:2011/10/26(水) 11:13:21.71 ID:spcqDt3J
そんなアナタにCBX1000ハンドル
290774RR:2011/10/26(水) 12:18:27.81 ID:I6+zJfbK
鬼ハンとか絞りハンって言って欲しかったんだろう
291774RR:2011/10/26(水) 12:47:32.66 ID:c5L7dPqP
わたしはピタハン♪
292774RR:2011/10/26(水) 13:04:48.65 ID:eif3ijYS
チャーハンの方がイイ!!
293774RR:2011/10/26(水) 13:38:35.21 ID:6wAHr+j+
ニーハンもいいなって思う
294774RR:2011/10/26(水) 14:47:17.80 ID:CyIcp6kv
バーハン:バー(金属丸パイプ)を曲げ加工して出来たハンドル。形状は色々
     鬼ハン,絞りハン等も分類するとバーハンになる。

セパハン:セパレートハンドルの略。左右に分かれた構成で出来ている。
     セパレートとは「分割,分かれている」とかの意味だと思った。

上記2点を踏まえると、バー形状では無くセパレート形状でも無い。
正直、その他のハンドルて思い付かない。
セパハンだって、厳密に言えばバー形状を分割していると言える訳だし、
もはや戦闘機の操縦スティックが真ん中に1本生えているようなハンドルでも
求めているのだろうか。
295774RR:2011/10/26(水) 16:35:15.95 ID:QyDKee8U
ネジコンでもつけとけ!
296774RR:2011/10/26(水) 17:18:27.36 ID:3rZEc/Bl
>>293に一票
297774RR:2011/10/26(水) 18:19:13.12 ID:zd0Os0iY
>>285
バーハンとセパハンが嫌なら何が良いんだよwww
298774RR:2011/10/26(水) 18:21:31.76 ID:kgKrHVKV
昨日先輩のゼファー乗せてもらったけど前輪ブレーキ強すぎて笑った

普段原付だから余計にそう感じたのかも知れないけど…
299774RR:2011/10/26(水) 18:26:17.38 ID:/zjPkNB1
バーハンかセパハン以外か・・考えた事もねーな
時代を先取りしすぎだろww

ミラーやらスイッチ類はタンクに埋め込んで
操縦スティックタイプがいいな。勿論ロケットカウルで
300774RR:2011/10/26(水) 19:12:09.26 ID:F/as0uCr
脳波コントロールの時代か
301774RR:2011/10/26(水) 21:24:14.97 ID:I6+zJfbK
スティック1本じゃ見栄え悪いからバーチャロンみたいな2本スティックがいいな
302774RR:2011/10/26(水) 21:54:59.38 ID:Xd3GcunL
ロボハンってのはなんなの?
303774RR:2011/10/26(水) 22:51:25.12 ID:28XACuUj
>>302
あーいうのもセパハンだよ
304774RR:2011/10/27(木) 00:26:02.81 ID:09ZZzUrH
いや、ロボハンはバーハンだろjk
305774RR:2011/10/27(木) 00:52:01.25 ID:dVAzrIyB
>>298
それ比較対象がおかしいw
ゼファーのブレーキなんて全然効かないよ
俺友達のCB400SF verSだっけ?ブレンボキャリパーのやつ乗ったことあるけど
狙った所で止まれる!って感動したわw
306774RR:2011/10/27(木) 01:29:50.22 ID:nXkwzEZA
>>304
そういえばアメリカンとかにつけてるのもロボハンだね
セパレートタイプのアップハンでロボハンってのもあるよ
307774RR:2011/10/27(木) 12:43:24.90 ID:FuJb8cW9
>>305
それも比較対象おかしいだろw
308774RR:2011/10/27(木) 12:52:15.20 ID:lGsPW4yg
世の中おかしいことだらけさ
309774RR:2011/10/27(木) 14:16:14.26 ID:J+M21rB9
ボヤボヤしてると後からバッサリさ
310774RR:2011/10/27(木) 16:42:27.16 ID:ZWBStFn+
誰か広島高潤製のオイル入れてる奴いない?
311774RR:2011/10/27(木) 17:09:04.40 ID:nXkwzEZA
>>310
レポよろ
312774RR:2011/10/27(木) 18:06:01.42 ID:ecFHiiiQ
お前らレースでもすんのか?
ゼファーなんか一番安いオイルで十分だぞ
煽りとかじゃなくマジで
313774RR:2011/10/27(木) 18:14:59.13 ID:FuJb8cW9
>>312
ちょっと失礼だな

ゼファーには鉱物油の方がハイスペック!
314774RR:2011/10/27(木) 18:40:44.81 ID:P/8SfzT6
街乗りしかしないのに、ゼファーにMOTULとか高級オイル入れてる奴はちょっとアホだと思う
「高いオイル入れたぜ!」って気分は良いだろうけどもったいない
315774RR:2011/10/27(木) 18:50:56.79 ID:lGsPW4yg
俺は購入当初からMUTOLの3OOVを入れてるけど、エンジンは会長だよ。
異音など一切しない。
峠では20000回転軽く超えるよ。
316774RR:2011/10/27(木) 19:04:43.34 ID:Y8iMo9z0
カワサキで20000www
なんだか怖いな!
317774RR:2011/10/27(木) 19:31:02.82 ID:H1A7w7Vl
>>315
聖馬乙
318774RR:2011/10/27(木) 19:36:53.11 ID:t0Pmsg2E
全合成入れて大丈夫?
319774RR:2011/10/27(木) 22:52:19.73 ID:ZWBStFn+
>>311
レポ聞いてみて入れてみようかと思ったんだがだれもいないみたいだな

どっかで全合成はガスケットを腐食するやら
浸透性が高いからオイル漏れし易いだとか聞いた
信ぴょう性はないけどね
320774RR:2011/10/27(木) 22:52:23.72 ID:1lxpxUcE
ZXRやらCBRの250クラスは20000回転くらい平気で回ってたよな。
あ〜懐かしいですね・・・
321774RR:2011/10/27(木) 23:01:17.42 ID:1lxpxUcE
ガスケットを腐食じゃなく、膨張させるって書いてたと思う。
ただし、近年の車両のガスケットはちゃんと耐性をつけてあるから問題ないよ。
旧車でも耐性をつけたものに作り直している車種もある様ですわ。
ゼファーはどうか知らないけど。

ちなみに俺はMOTUL7100をメインで使ってたけど、
特にオイル漏れ、滲みなどは無かったよ。
97年式に4年ほど乗ってたけど。
322774RR:2011/10/28(金) 00:05:00.17 ID:+KF6+SWY
08χでR4入れてる
323774RR:2011/10/28(金) 00:58:01.18 ID:p3Vpfl1b
カワサキ純正の緑色の缶のやつ使ってる。理由は缶がカッコいいから
324774RR:2011/10/28(金) 07:34:22.62 ID:4mcZjWFI
牙速だかってのが2種類あるやつでしょ?
高かった気がする
325774RR:2011/10/28(金) 09:37:12.65 ID:YGd1kr92
>>324
冴速じゃないか?

読み方は知らないが
326774RR:2011/10/28(金) 16:34:42.93 ID:ZelEyaEG
いくら高いオイル入れてても、2週間とか止めたままにしてオイルが下がった状態でエンジンかけて
メタルとか傷つけてたら何の意味もない

安いオイルでほぼ毎日乗ってるゼファーの方がよっぽど調子良い
327774RR:2011/10/28(金) 17:07:57.58 ID:ZelEyaEG
とは言ったものの

高級オイル入れて毎日乗ってる方が調子いいわな

使い方だね
328774RR:2011/10/28(金) 23:36:05.77 ID:MOxYIPgt
純正ミラーが見えにくいから社外品に換えたいんだけど、
オススメのミラーありますか?見えやすいヤツ。
329774RR:2011/10/29(土) 00:33:25.60 ID:DLHHydlK
>>328
純正より見やすいのははっきり言ってない
330774RR:2011/10/29(土) 01:15:45.02 ID:eIN8mbBr
>>326
止むを得ず2週間放置しちゃったらどうすればいい?
331774RR:2011/10/29(土) 10:02:26.56 ID:bfKXj525
>>330
暖気運転しっかりとね
332774RR:2011/10/29(土) 10:43:57.43 ID:S5lGfmuX
空冷なんだからちょっと位良いオイル入れた方がいいんじゃね
これからの季節はともかく
333774RR:2011/10/29(土) 17:10:53.22 ID:j0H4dg9i
ポポポポーン♪
334774RR:2011/10/29(土) 21:45:06.66 ID:BhpLjThn
チラ裏だがヤフオクでポチった4000円くらいのHIDキットがきた
取り付けレポとかしたがいい?
335774RR:2011/10/29(土) 21:54:03.86 ID:DLHHydlK
>>334
首振り?スライド?
俺の買った首振りはグレア出まくりだからさ、明るいけどね

一緒に\3000ぐらいのマルチリフレクター入れるといい、樹脂の方で大丈夫だよ
336774RR:2011/10/29(土) 21:59:07.43 ID:WQwhNEwq
>>334
ぜひ

オクの何をいくらで購入したかもね
337774RR:2011/10/29(土) 22:01:26.17 ID:BhpLjThn
>>335
レスサンクス
スライドの方にした
マルチリフレクターかー情報サンクス

ちょっと質問なんだが純正のハイロー切り替えスイッチでそのままHIDもハイロー切り替え出来るんかいな?
338774RR:2011/10/29(土) 22:12:34.68 ID:DLHHydlK
>>337
できるよ
買ったキットによって若干配線の仕方が違うかも

俺が買ったのは一部、要ギボシ交換だった

339774RR:2011/10/29(土) 22:53:12.89 ID:BhpLjThn
>>338
さんきゅ
とりあえず明日も雨っぽいから月曜にでも取り付けてみるわ
週末に天気ぐずられたらほんと萎えるわ・・・
340774RR:2011/10/29(土) 23:11:24.11 ID:H1yNXdRI
いいなぁ〜HID
電気関係さっぱりわからんから自分では交換できないよ・・・
341774RR:2011/10/30(日) 01:31:14.41 ID:V6ojeuli
カワサキ専門店でバイク買った時に3万位払って6000ケルビンのHIDに変えてもらったけど、めちゃめちゃ明るい。

白昼でも車の後ろに着くと、その車の後部ボディが白色光で白光りする。
なので、ヤバそうな車の後ろに着くとちょっとドキドキするのが難点。まあこれは夜の話だけど。
それでもパッシングされた事はない。
クリアのヘッドライトに変えるともっとよくなるから変えたいな。



342774RR:2011/10/30(日) 11:15:40.76 ID:k8VfxoW2
みんな燃費どのくらい?
街乗りリッター16km、ツーリングでもリッター22kmくらいなんだが

ちなみに97年式で総走行距離40,000km
343774RR:2011/10/30(日) 11:22:23.95 ID:62H7JCVC
>>341
ケルビンてのは色温度のことだよ?
もしかして【6000K】だから【4300K】とくらべて
明るいとか思ってたりしないよな?
55Wとか入れてんなら明るいでしょうが・・・
他車の迷惑になってないといいね。
344774RR:2011/10/30(日) 11:27:51.22 ID:62H7JCVC
>>342
それ、普段からエンジン回しすぎじゃないかい?
俺も97年式、50000km超え乗ってるけど街乗りだと平均23〜25km/L
高速は100km/h以上出さず大人しく走れば22〜23km/L、リッター集団と一緒に走ると
付いていくのに頑張らなくちゃいけないので19〜20Km/Lくらいだな〜。
ちなみに最高は29km/Lいったよ。
345774RR:2011/10/30(日) 14:10:03.12 ID:V6ojeuli
>>343
色温度だよ?
錯覚にしても実際明るく見えるぞ?だって錯覚してんだから。
一度目にすればそう思うよ。
346774RR:2011/10/30(日) 14:18:20.95 ID:k8VfxoW2
>>344
まじすか
4速までは時速÷10で変速っていう実にフツーな乗り方してるつもりなんだが
そんなつもりないけど発進が急なのかな
乗り方よりメンテ不足が原因なのか?
むう・・・
347774RR:2011/10/30(日) 14:19:34.74 ID:V6ojeuli
>>343
もしかしておまえ、盲なんじゃねぇの?
眼科か脳神経行ってこいよ
348774RR:2011/10/30(日) 19:11:33.85 ID:eKXFkvgk
まあ実際一番明るく見えるのは4300Kあたりのラインだがな
純正がこの色温度なわけだし

20000Kあたりまでいくと実用性はほぼ皆無だなww
349334:2011/10/30(日) 19:16:09.86 ID:FXQAdSt9
>>334だが今日ヤフオクで3980円で落札したHIDキットを
99年式ゼファーχに取り付けた。

具体的な製品としてはこれ
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c319674305
メーカー名:LeAPS
色温度:6000K
消費電力:35W
H4,Hi/Loスライド切り替え式

取り付けとしては30分ほどで終わった
必要な加工はヘッドライトバルブの防水ゴムカバーの穴径を少し切り広げるくらい
必要な配線はキットをバッテリーの+端子に接続するのと、フレームのボルトに-アースを取り付けるくらい
その他の配線は取説に書いてある
というかキットを組み立てるだけなので大丈夫と思う

明るさは十分すぎるくらい
Hi/Lo切り替えも純正のスイッチでできるしパッシングのレスポンスも普通と変わらないくらい
まだ取り付けてあまり走ってないからこれから不具合が出てくるかもしれないが今のところ不具合はなし
値段の割にはいい商品だと思う

以上、参考までに・・・
350774RR:2011/10/30(日) 19:46:30.60 ID:61XHzBVM
>>349
配光やグレアはどう?

まともなら俺もバーナーだけ換えるわ
351774RR:2011/10/30(日) 19:59:26.75 ID:eKXFkvgk
>>349
ヤフオクの激安HIDを付けるなら予備のハロゲン球は常に積んでおいたほうがいい

何の前触れもなく突然つかなくなる。
一年以上もつ場合もあるが、ひどい時は一週間で壊れるので覚悟しておくように
352774RR:2011/10/30(日) 21:00:42.10 ID:DkaNSezH
H4でも充分明るいと思う。
セカンドバイクのKDXと比べたら何の不満もない。
353774RR:2011/10/30(日) 21:01:56.98 ID:foeDDgx2
マルチリフレクターにするだけでも明るくなる?
おすすめのマルチリフレクターを教えてください。
354774RR:2011/10/31(月) 07:33:53.48 ID:Bn4Hi/Vf
電装系をすべてLEDに変えたい
355774RR:2011/10/31(月) 12:52:25.45 ID:1L+no29l
>>349
半年後にまたレポしてくれると有り難い。
356774RR:2011/10/31(月) 13:52:16.45 ID:vse9cZ1u
>>353
PIAAのマルチリフレクターがイイヨ
357774RR:2011/10/31(月) 19:15:03.85 ID:8OE8UQQC
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/sports/spc/spc-125/
このマフラーの製品名誰か教えてくれ・・・ください
358774RR:2011/10/31(月) 19:35:18.22 ID:vvwOnVfI
>>357
日本語読めないの?
359774RR:2011/10/31(月) 20:03:01.85 ID:D+prOB97
日本語読めないやつにレス返してもムダな気がするんだが…
360774RR:2011/10/31(月) 20:46:47.70 ID:ZoLkaXRm
>>358
I'm Japan,OK?
361774RR:2011/10/31(月) 21:52:27.89 ID:YyKX9HUB
もちつけ
362774RR:2011/10/31(月) 22:02:37.65 ID:8OE8UQQC
BEETのHP見てもゼファー用マフラーはNASSERTしか書いて無かったんだけど・・・
363774RR:2011/10/31(月) 23:20:33.60 ID:Ske1t3Jv
>>362
だいぶ昔に廃盤になってるよ
364774RR:2011/11/01(火) 12:07:39.73 ID:en/Kfa46
χをフルカウル化したいのですがninjaのカウルを加工すればつきますか(疑問)
素直に乗り換えろよというのはなしで
365774RR:2011/11/01(火) 12:16:36.03 ID:eFu6e2VR
加工すればなんでもつくけど

ゼファーにカウルつけるとか冒涜行為はやめろ
366774RR:2011/11/01(火) 13:09:34.56 ID:en/Kfa46
わかってはいるんですが、二台所有する余裕は無いし初バイクなので乗り換えもしたくないんです。許してください。
367774RR:2011/11/01(火) 14:22:03.10 ID:o9ySHKMC
>>366
ニンジャ買えるぐらいお金かければつくんじゃない?
368774RR:2011/11/01(火) 20:22:39.44 ID:Kfckxxbp
スリップオンにしようかと思うんだけど
チタンとステンレスでは音質ってけっこう変わる?
369774RR:2011/11/01(火) 20:49:52.08 ID:9cqpMBlC
バッテリー何使ってますか? ユアサは高すぎだけど、オクのGSユアサはどうなんでしょうか?
370774RR:2011/11/01(火) 22:34:56.58 ID:mEBWMa82
>>366
ロケットカウルつければ?族みたいに変な角度でつけなけりゃフルカウルとは違うけどそれっぽくなるんじゃね
371774RR:2011/11/01(火) 23:15:44.05 ID:en/Kfa46
無知なものでロケットカウル自体が族車専用のものだと思ってました。ちょっと参考画像探してきます。
372774RR:2011/11/02(水) 08:27:13.94 ID:idZ3Evuv
>>371
カウルならニンジャじゃなくてもいいのかw
373774RR:2011/11/02(水) 08:30:33.28 ID:OJKQdnB3
単灯じゃないし無理じゃね
ビキニ+アンダー+インナーつけてもごちゃごちゃして見えるだけな気がする
374774RR:2011/11/02(水) 10:19:53.79 ID:idZ3Evuv
>>373
ニンジャって単灯でしょ?
>>731
GPZ750/900Rの事だよね?
375774RR:2011/11/02(水) 10:32:03.30 ID:RJvOkyWs
ゼファーに正位置でロケットカウルつけると凄くかっこいいよ
376774RR:2011/11/02(水) 12:36:36.79 ID:VzUB9jW5
>>371
すみません250Rのカウルを付けたいんです。
ビキニとアンダーだけでもそれなりにカッコよくはなりそうですね。

ロケットはやはり族車っぽくなりそうです…
377774RR:2011/11/02(水) 13:01:03.62 ID:09ZCfgp+
>>376
湯水のように金掛ければ付くんじゃないの?
ただそんな話聞いたこともないからカスタムショップに聞いた方が良いと思う
378774RR:2011/11/02(水) 13:40:53.29 ID:b2bahKkg
>>374
ニンジャつったら普通はそれだわな
379774RR:2011/11/02(水) 13:45:40.96 ID:idZ3Evuv
>>376
あれつけるならその方が無難

てか、乗り換えろよw
380774RR:2011/11/02(水) 14:09:41.41 ID:UzPmK3k0
YouTubeにCB750にニンジャ900のカウルつけてる動画があったな
違和感ないのが不思議だった
381774RR:2011/11/02(水) 15:23:54.86 ID:aHbG07K7
ゼータザクですね、わかります。
382774RR:2011/11/02(水) 16:00:38.33 ID:EwmuJY/l
俺はビキニつけた
アンダーカウルは良さそうなの探し中
383774RR:2011/11/02(水) 16:22:05.05 ID:RJvOkyWs
ゼファーにNinja250Rのカウルとかださすぎだろ
ゼファーもったいねえから俺によこせやw
384774RR:2011/11/02(水) 16:30:03.39 ID:OJKQdnB3
ninja250Rみたいなのも単灯って言うのか
知らなかった、てへっ

高速よく乗るからビキニ欲しいけど、やっぱ全然違う?
一目惚れしてゼファーにしたからあんま見た目を変えたくないんだが、楽になるなら付けようかな
385774RR:2011/11/02(水) 16:55:19.09 ID:F40uhyWl
>>384
全然違うとまでいかないだろ大きさが大きさなんだからビキニ。
オクで3000円しないで売ってんだから買って試してみんさいな
386774RR:2011/11/02(水) 17:28:03.59 ID:zpX/CLKY
そうか〜・・・
今時の若者にはニンジャといえばあの変な形のダサいやつの方が
認知度が高いんだね・・・
オッサンはショックだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
387774RR:2011/11/02(水) 19:03:15.90 ID:hM2h0J4K
>>382
ビキニ+アンダーカウルのゼファーたまに見ると『おっ!』ってなるねぇ〜。
大概750だけど。
388774RR:2011/11/02(水) 19:19:50.93 ID:IubNgHgI
昔の人にとってニンジャって言えばGPZだよね?GPZはGPZだな。
389774RR:2011/11/02(水) 19:38:53.60 ID:idZ3Evuv
>>384
250Rは知らないよ

俺が言ったのはGPZの事だから
390774RR:2011/11/02(水) 22:18:24.68 ID:7I6yiNGW
ブラストバリアっちゅうスクリーンだけ付けたけど、
高速道路走るのがすこぶる楽になったよ〜!

俺が付けたのは、エッジがクイッと立ち上がったタイプのクリアー。
あまり目立たないから、遠目でみるとスタイルに違和感ないよ。
安いしオススメだね。
391774RR:2011/11/02(水) 22:51:09.79 ID:mTMIFygv
>>390
俺も付けてる。多分同じタイプだわ
ヘッドライトの映り込みが若干気になるけど、オリジナルのスタイルを
極力崩さずに風防効果が欲しい人にはオススメだね
392774RR:2011/11/02(水) 23:26:30.68 ID:I7knvv3x
最近TRから乗り換えたのですが燃費悪くてびっくりw
いいバイクですが
みなさん待ち乗りでは
ギアはポンポンあげますか?
せれとも引っ張りますか
393774RR:2011/11/03(木) 01:49:03.93 ID:b2jsPIH1
>>392
そら4004発だもんTRより燃費悪くて当たり前だぞ
それに4発は回さないと走らないし
高いギヤ+低回転数でカポカポアクセル開けてるのも燃費悪くなるよ

まぁ燃費は乗り方や走る場所で変るから一概に言えないけどね
394774RR:2011/11/03(木) 03:51:37.61 ID:p282Uo2d
4004発もあるとガソリン一瞬でなくなりそう
395774RR:2011/11/03(木) 05:31:18.41 ID:uhh6kkjB
ちょっと気になったので、教えてください。
皆さんの愛車の走行距離は、どの程度でしょうか。

3年で2万キロ超えしたのだけど、エンジンヘッドからのオイル漏れ以外はノントラブルです。
396774RR:2011/11/03(木) 06:14:58.49 ID:nBNMzPUb
40000
今のとこ一切のトラブルなし
メンテは手を抜いちゃうタイプだから、もうちょっと労わってあげないとなとは思ってるんだが
397774RR:2011/11/03(木) 13:13:48.45 ID:YT2KSBCL
4年で58000km
さすがにクラッチは交換したが、OHすらしてない。
快調です。
398774RR:2011/11/04(金) 13:41:55.27 ID:kf3i9eSL
教えて下さい

ガリ傷があるので交換したいのですが
右のクランクケースカバーは外しても オイルは漏れてこないのでしょうか?

宜しくお願いします。
399774RR:2011/11/04(金) 14:26:15.80 ID:4PHmG8ca
ポイントカバーならサイドスタンドで大丈夫だよ
クランクケースは割るとヤバい
400774RR:2011/11/04(金) 15:53:13.28 ID:kf3i9eSL
>>399

ポイントカバーっていう部分かもしれません
ありがとうございました。
立ちごけ傷を直したいのです
401774RR:2011/11/04(金) 16:22:09.15 ID:heWsOYnJ
ビキニカウルに貼れるような火の玉カラー用のステッカーってないの?
402774RR:2011/11/04(金) 16:22:54.00 ID:Bort70TK
直しても、再度コケる事もあるんで傷程度なら交換しなくてもよくね?
気持ちは分かるが、俺も立ちゴケ直後は交換しようと思っていたが、
時間経過と共に「目立つもんでもないし、このままでもええかー」で
現在もそのままです。
403774RR:2011/11/04(金) 16:33:29.68 ID:MG1lAjXh
俺はコケて穴空いたから交換したよ

中古の傷有りにw
404774RR:2011/11/04(金) 19:18:21.35 ID:SMKv9ghF
サブフレーム付きのエンジンガードおすすめ

ブレーキング時のピッチングも穏やかになった
405774RR:2011/11/05(土) 10:40:54.60 ID:C+/xSeZG
愚問だとおもいますが
みなさんオイル漏れなどはありますか?
ゼファーχの中古を購入を考えてるのですが
オイル漏れはカワサキの仕様と聞くのですが
406774RR:2011/11/05(土) 11:10:16.09 ID:QsO+wnkv
>>405
漏れるてか滲む、ベッドカバーのボルト穴とかベッドガスケットの間とかから

でも、こればっかりはあたりはずれ、漏れない個体もある
カワサキはそのはずれが他のメーカーより多いだけ
407774RR:2011/11/05(土) 11:28:40.18 ID:9jePICUU
教習車のCB750も漏れてたなぁ
俺のχも漏れた

乗り手に似て早漏なのかなぁ
408774RR:2011/11/05(土) 14:43:07.02 ID:QsO+wnkv
>>406
ベッドカバーw

〇ヘッドカバー
409774RR:2011/11/05(土) 15:40:30.25 ID:zIfpxhog
カワサキは許容公差の範囲が広いんだろうね
410774RR:2011/11/06(日) 02:17:11.40 ID:d2ReGK9v
まぁホンダ水準でカワサキの製品を検品したら、90%は不合格らしい。
411774RR:2011/11/06(日) 13:47:51.37 ID:jdh6hMhD
79年のZ500から同設計のエンジンでオイルがチビるくらい許してやれよ
知らないと思うけど三菱なんて車もトラックもオイルじゃじゃ漏れ…


おっと誰か来たようだ
412774RR:2011/11/06(日) 16:06:37.20 ID:KK7KKzvZ
カワサキは気にしだすとキリがないよね
俺のもオイル漏れてるし、時々2速の次にNがくるし
413774RR:2011/11/06(日) 21:10:00.53 ID:chSYaODm
アイドリングを調節したいんですけど
車体のどの辺りに調節する物が付いてますか?
414774RR:2011/11/06(日) 21:19:58.84 ID:i/2JYSzX
>>413
キャブの脇の黒いプラスチックのネジ

これでわからなければ残念ながらお前には無理
415774RR:2011/11/06(日) 21:29:38.61 ID:OQQA3Kes
分かりました。
ちなみに皆さんはエンジンが暖まった状態でなんぼにあわせてます?アイドリングを。
416774RR:2011/11/06(日) 21:33:20.29 ID:lS4/Hg1W
俺はゼファーχ(G5)にのってるけど1200rpmにしてる
417774RR:2011/11/06(日) 21:39:03.08 ID:OQQA3Kes
1500じゃあ高すぎですかな?
今度下げよう。サンクス。
418774RR:2011/11/06(日) 22:26:02.20 ID:xrrqUP22
俺は暖まった状態ってよりその時に合わせてる
信号待ちとかでね

1300rpmぐらいかな
419774RR:2011/11/06(日) 22:52:19.13 ID:lS4/Hg1W
ついでに聞きたいんだけどタコメーターの針がフラフラして安定しないのは仕様?
エンジン温まった状態でも200〜500rpmくらい変動してる
420774RR:2011/11/07(月) 00:18:13.86 ID:QEEnItIL
>>415
基本は1250rpm付近が理想的
421774RR:2011/11/07(月) 00:19:03.63 ID:QEEnItIL
>>419
そんなもんです。
何の心配もないです。
422774RR:2011/11/07(月) 02:47:47.81 ID:hDe2hJTR
>>421
同調とったら完全に止まるよ
423774RR:2011/11/07(月) 03:22:52.85 ID:je7vcUpa
そうなんだ。バイク屋もってってみようかな
424774RR:2011/11/07(月) 06:56:18.84 ID:OVwPTG1i
ゼファーの中古が欲しいんですけど、大阪でお勧めの店ありますか?
425774RR:2011/11/07(月) 07:50:26.33 ID:QbSjEoZL
>>422
同調取るのに幾らぐらいかかります?
426774RR:2011/11/07(月) 08:22:56.18 ID:g8lSbTGW
>>425
\5000ぐらいじゃない?

それだけでアイドリングがピタリと安定するとは思えないけど
427774RR:2011/11/07(月) 09:50:01.28 ID:BE+MCr7e
>>422
同調取ってもらっててもこれなんだが・・・
428774RR:2011/11/07(月) 17:25:46.37 ID:WFk29SOk
気にするな、禿げるぞ
429774RR:2011/11/07(月) 17:27:33.07 ID:OVHmkqhq
>>427
プラグは新品か?エアクリの状態は?
キャブのセッティング出てる?

同調とってだめならそういうところを見てみよう。
430774RR:2011/11/07(月) 18:39:40.03 ID:QbSjEoZL
>>425ありがd
431774RR:2011/11/07(月) 20:24:00.33 ID:eaHuUmnL
俺のは新車で買った時から針が2,3ミリふらついてるぞw
432774RR:2011/11/07(月) 20:55:10.80 ID:je7vcUpa
アイドリングのフラつきぐらいなんとも思わなくなった。
433774RR:2011/11/07(月) 22:41:00.43 ID:CNfLIda2
初バイクがゼハたんだった俺はそれがデフォだと思ってた
434774RR:2011/11/07(月) 23:19:57.77 ID:g8lSbTGW
空冷、キャブ車なんてそんなもんって言いたいとこだけど
以前乗ってたXJRはアイドリングピッタリ安定してたなー

435774RR:2011/11/07(月) 23:31:08.09 ID:g8lSbTGW
まあ、そのペケがあたりのタマで今のχがはずれなだけかもしれんけどw
436774RR:2011/11/08(火) 04:18:53.25 ID:KEQNCDZD
ゼファーって4気筒のくせになんか鼓動感があるよね
CB400乗ってモーターみたいな音でビビった
437774RR:2011/11/08(火) 07:45:58.28 ID:dZlXLJxx
乗ったことないヤツに乗らせてみると、100%「壊れてる」って言うんだよ。
438774RR:2011/11/08(火) 10:09:41.30 ID:A/HC2qUH
ペケはオイル漏れも一滴もなかったなー

正直に言うと、オイル漏れなくて錆びなくてアイドリングの安定したカワサキ車が欲しいです
439774RR:2011/11/08(火) 11:17:06.73 ID:FIwTVw8w
オイルが漏れんのは入ってる証拠だからw
CBなんて乗るとエンジン止まってんのか?と思うわ
ゴロゴロ言わせてアイドリングも安定しないがそれもまたカッコいいと思ってしまう
俺は馬鹿なのか?
440774RR:2011/11/08(火) 12:13:04.73 ID:o6JXKE6+

エンジンがゴロゴロガチャガチャいってても、アイドリングはピタっと安定させろよ
アイドリング安定しないなんてしっかりメンテナンスされてない証拠だぞ








オイル漏れは無理、もうしょうがない。カワサキだもん。
441774RR:2011/11/08(火) 12:20:43.38 ID:IcUviRGC
ゼファーは味があるで万事解決だべ
442774RR:2011/11/08(火) 12:22:03.61 ID:dHGdl8oj
オイル滲みはヘッドカバーを均等に締めれば結構止まる

ホンダなどのモーターのような音よりもカワサキの方が
機械って感じで好きだな
443774RR:2011/11/08(火) 12:38:31.62 ID:uVW6EBcW
ZEPHYRχかGSX400banditか、はたまたMAXAMか。
初めてのバイク購入悩みます。
444774RR:2011/11/08(火) 12:40:10.00 ID:o6JXKE6+
マグザムとかゴミだからやめとけ
445774RR:2011/11/08(火) 13:56:44.86 ID:kVjoiK0s
ここに書き込んでる時点で決まっているのではないのか?正直に生きろ
446774RR:2011/11/08(火) 14:01:54.93 ID:A/HC2qUH
>>439
バカじゃなくて信者
>>440
>>442
それでも直らないものは直らない
>>441
だから信者乙って言われるんだよ
447774RR:2011/11/08(火) 15:27:46.17 ID:r7dpB643
>>446
信者乙とか誰もいってねーよwwwww
オイル漏れとか言うより先にパッキン交換しろよ
パッキン交換してまたすぐ漏れてくるんなら
お前のエンジン歪んでるよwwwww
要するにドハズレエンジンwwwww
良かったねwwwww
448774RR:2011/11/08(火) 16:18:54.28 ID:IcUviRGC
>>446
いや、信者だけど?
449774RR:2011/11/08(火) 16:29:03.50 ID:gUu+2fBk
まあ信者といわれれば否定しねーわ
そもそもバイクに性能やら精密製を求めるならゼハなんかのんねーわ
450774RR:2011/11/08(火) 16:47:41.51 ID:A/HC2qUH
自分のタマがはずれだって自覚してるよ
それはいい、気にいってるし

ただ、カワサキだからって何でもかんでも盲目的に許容するのはどうなのよ

自分のバイクの品質がもっとよかったらいいなーって思わないのかね?
451774RR:2011/11/08(火) 17:04:02.42 ID:M3SmRaSD
みんなタイヤ何履いてる?

今PR2でちょっと物足りないから
016、PP2CTとか考えてるんだが160サイズ履けるかな?
452774RR:2011/11/08(火) 17:30:26.14 ID:+XlayCtj
わかんね、一番安いヤツにした
メーカーはピレリだけど
そして当然バイアスだ
453774RR:2011/11/08(火) 17:44:11.62 ID:+XlayCtj
とてもアホな質問なのだが、純正マフラーのサイレンサーの付け根にあたる部分にある容器みたいなものってなんだ?
名前がわからんからなんて調べればいいかもわからん
454774RR:2011/11/08(火) 18:04:23.91 ID:aoLFW/XR
>>451
160/60なら履けるはず

>>453
たぶん触媒
455774RR:2011/11/08(火) 18:04:55.60 ID:aoLFW/XR
俺はBT-023履いてる
456774RR:2011/11/08(火) 18:46:51.53 ID:/+EvTpEk
スレチだけどゼファーシリーズってって各排気量クラスの中では比較的コンパクトな車格なのかな?
さっきバイク屋の店先に1100RSが置いてあったんだけど超カッコよかった
ブラウンいいね
カルカル?のマフラーが装着してあった
値段見てこなかったけどあの綺麗さなら70万くらいするんだろうな
457774RR:2011/11/08(火) 18:58:41.28 ID:H+5mMOV3
やっぱゼファーはカルカルだよな
458 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/08(火) 19:04:46.44 ID:1NWuJz7n
ケルケルだろ
459774RR:2011/11/08(火) 19:42:24.74 ID:olPf9ZHK
>>450
専用スレは初めてか?
チカラ抜けよ。
好きだから乗る、壊れたから治す、治したから乗るでいいのよ。
460774RR:2011/11/08(火) 19:55:39.52 ID:vRisUyEE
俺もカルカルのメガホン欲しいわ・・・

ほんといいよな  カルカル
461774RR:2011/11/08(火) 20:28:41.56 ID:A/HC2qUH
>>459
言われなくても直していじって毎日乗ってるっつの

http://myup.jp/O3OEJiQV?guid=ON
462774RR:2011/11/08(火) 20:40:13.11 ID:U2ci/OEy
>>461
カルカルじゃないから不合格
463774RR:2011/11/08(火) 22:12:13.80 ID:dZlXLJxx
ケルケルだってば!
464 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/08(火) 22:13:07.36 ID:2i8hFZoF
>>461
右アウターチューブの●なに?
465774RR:2011/11/08(火) 23:00:40.73 ID:9mSR32nq
>>461
好きだから少しの不満も許せる
466774RR:2011/11/09(水) 00:32:26.82 ID:5VioThwh
タンクエンブレムかなりカメラ目線だな
467774RR:2011/11/09(水) 02:00:15.57 ID:9xrALA9d
エンジンオイル交換したけどシフトペダルおもおも〜。もういいや気にしない
468774RR:2011/11/09(水) 08:09:52.18 ID:dwYTj5Wn
カルカル乗り参上
469774RR:2011/11/09(水) 09:36:24.72 ID:9gWUdEX9
>>462
俺もステンメガホンほしいわ
スチールメガホンはいらね
>>466
確かに曲がってるなw
ラインもエンブレムも後貼りだからね

それ以外は結構かっこいいだろ?
470774RR:2011/11/09(水) 11:33:41.20 ID:5k/ceDLv
このバイクのモリワキモナカはどんな音?
471774RR:2011/11/09(水) 11:41:12.37 ID:5VioThwh
ついでに聞きたいんだけど、
ttp://www.youtube.com/watch?v=hkaArdOJ6UM
この動画のモリワキショート管ってJMCA対応のやつ?
結構音でかいよね
472774RR:2011/11/09(水) 12:31:48.09 ID:Ay0jyCpH
>>471
ワンピースな。JMCA対応でも劣化して煩くなるよ当たり前だけど。
473774RR:2011/11/09(水) 12:33:02.03 ID:ebSXW51v
でも、それでうるさいと思うならカルカルには乗れない
474774RR:2011/11/09(水) 14:03:15.71 ID:zsdgVAX2
以前、カルカルのKシリーズ?(メガホンじゃないやつ)を付けてたけど音は良かったなぁ
低速がスカスカになったけど
475774RR:2011/11/09(水) 14:35:06.43 ID:j22Rcmig
ケロケロだってば!
476774RR:2011/11/09(水) 17:47:01.27 ID:93L1lLLN
ケーケーのメガホンって爆音で有名で
10年前の時点で車検通るかあやしい代物だった記憶があるんだけど
いま息してるの?
477774RR:2011/11/09(水) 22:51:19.66 ID:kmXqwS24
いい音するよ。けどうるせえから車庫で眠ってる。さすがに車検は通らないと思う
478774RR:2011/11/09(水) 23:10:17.12 ID:yKC6QZ+5
眠らせてるなら売ってくれ
479774RR:2011/11/09(水) 23:32:58.46 ID:MFyrXZrc
ゼファーにはスチールの4-2-1が一番俺好みの音

紀の国屋買おうかな
480774RR:2011/11/10(木) 12:49:48.42 ID:3BLWZTLl
ケルケル鉄メガホンについて

18年程前4型に付けてまだ真新しい頃、白馬の騎士に声を掛けられ
彼のアジトへとつれていかれました。

近接排気騒音102dbでした
馴染んできた頃には 美しい音を奏でてました
481774RR:2011/11/10(木) 16:19:54.85 ID:9QOkvrBq
ゼファー最高や
一生このバイク乗り続けたるで
社会人になったらどうせ車に行くだろし
482774RR:2011/11/10(木) 16:32:19.89 ID:nrqBGnJM
見える・・・・数年後小型スクーターに乗った>>481の姿が・・・
483774RR:2011/11/10(木) 17:25:52.40 ID:f/eY4run
おっ俺にも見える・・・数年後原2スクに箱付けて乗ってる>>481の姿が・・・
484774RR:2011/11/10(木) 18:11:32.73 ID:V7Ka+mz1
ゼス管ショートのサイレンサーを小から中に変えてみたんだが結構うるさいな
こんなもんなんかな?
おまいら基準値超えてる?
485774RR:2011/11/10(木) 18:32:54.68 ID:WNH0i5wt
>>481
車買うまでかよw
486774RR:2011/11/10(木) 20:42:57.18 ID:LwSmFnZ1
俺のは音量大丈夫そうだけど触媒ないからアウト
487774RR:2011/11/10(木) 23:44:03.07 ID:vXdDFWLD
481は一生社会人にはならんって言ってるんやで…
488774RR:2011/11/11(金) 00:40:10.43 ID:GFI13R6m
安いけどKSYのマフラーってどうなの?
489774RR:2011/11/11(金) 01:42:03.64 ID:fuRYe4ZD
>>488
マフラーなんぞ消耗品なんだから買っていやなら後輩とかにやりゃ良いじゃん
ゼハで集合交換して性能云々でもないっしょ
2〜3万台で買える集合に過度な期待をしちゃいけませんてか
他と比べちゃ可哀想でしょ?値段が値段なんだから
490774RR:2011/11/11(金) 01:49:41.07 ID:fuRYe4ZD
今見たら2万もしねーじゃんかw
尼で17000円弱かよおいw
491774RR:2011/11/11(金) 07:00:32.98 ID:wd6m17wj
エグテックだったかアサヒナレーシングのマフラーつけてる人いる?

昨日隣に並んだχがつけてたが、スゲー太いのな 音も重低音で絶対に規制値こえてる。
いたら感想よろしく
492774RR:2011/11/11(金) 15:18:42.17 ID:zrbNa0EJ
>>487
そっちか

はっきり言ってわかりづらい
493774RR:2011/11/11(金) 23:03:41.62 ID:KWIeLYZz
俺のゼファー車検にいってしまった

戻ってきたら乗り回すぜ!
494774RR:2011/11/11(金) 23:16:24.72 ID:SOSx0r6X
http://www.battle.co.jp/kinokuniya/cbx400.jpg

これゼファー用にも作ってくれねえかなー
495774RR:2011/11/11(金) 23:56:20.48 ID:D9AyUDoL
>>494
チタンで20万超えワロタw
496774RR:2011/11/12(土) 00:24:40.29 ID:2Y1wBg8x
俺のG1と値段変わらんわこのチタンマフラーw
497774RR:2011/11/12(土) 00:30:47.75 ID:57LKOmCY
motogearので十分
498774RR:2011/11/12(土) 09:00:47.35 ID:vlZKsu3l
>>497
冬のナスでモトギアチタン買おうか悩み中…
手曲げシリーズの特別仕様カッコイイよなぁ
http://www.motogear.jp/zephyr400special_handbend.html
499774RR:2011/11/12(土) 10:21:56.28 ID:pEsdZ03T
チタンのショート管があれば買うのに・・・
500774RR:2011/11/12(土) 15:37:03.59 ID:JDYDZcwv
俺のゼファーより5万も高い
501774RR:2011/11/12(土) 16:14:25.47 ID:tiEwijIB
チタンの2本出しとかあればなー
502774RR:2011/11/12(土) 23:04:38.79 ID:2Oo4K2z0
>>499
BEETが作ってくれるよ!
503774RR:2011/11/13(日) 00:05:25.07 ID:hXIUrX7b
ZEPHYRもうちょっと安くなってくれないかな…
504774RR:2011/11/13(日) 00:13:11.47 ID:TAQ01xPs
>>503 絶版車となった今、人気があるから下がらないだろう 今のうちに程度の良いのをおすすめする。
505774RR:2011/11/13(日) 02:18:32.26 ID:gbYRTL4P
漏れは晒したくないの電車にしたけど颯爽とゼファーサウンドを轟かせた方いましたね。


網干に来たあなたですよ、あなた。
506774RR:2011/11/13(日) 09:45:31.70 ID:6b3FZmDX
先輩から15万で買えた
イイバイクだ
507774RR:2011/11/13(日) 12:50:56.74 ID:dleQJIb7
>>506
年式を言えよw
初期もん15万じゃぼられてんだから
508774RR:2011/11/13(日) 13:03:12.53 ID:G0RNbVck
>>506
俺も先輩から15万で譲ってもらった。
98年式。走行27000でウィンカー、テールランプ、ハンドル、グリップヒーター、マフラーが変わってる。
それから約2年たち、走行も現在42000キロだけど大きな故障もなく、主な消耗品以外は変えた事ない。
個人的にはいい買い物だったと満足してる。
509774RR:2011/11/13(日) 13:38:38.36 ID:hXIUrX7b
98年式 走行12800km
黒/金タイガー 改造点ストライカーマフラーのみ
これで車両価格26.8万って安いですか?
510774RR:2011/11/13(日) 14:26:29.45 ID:ONPQn23s
そんなの実車見ないでわかるわけねーだろ
問題は改造点じゃなくて、各部の状態
511774RR:2011/11/14(月) 00:55:09.40 ID:O5JRVGlU
ゼファーの購入を検討しているのですが股下70でも両足着きますか?
512774RR:2011/11/14(月) 01:56:13.12 ID:sUx3oxhM
股下測ったことないけど、176の俺が跨って両膝曲がるぐらいべったり
513774RR:2011/11/14(月) 08:50:27.47 ID:dScHBuCl
65だけど大丈夫だよ
514774RR:2011/11/14(月) 11:10:09.51 ID:3RGgpiv5
65歳でも乗れるバイク、それがゼファーχ!
515774RR:2011/11/15(火) 14:29:38.55 ID:szG7Dp56
てすと
516 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/17(木) 00:44:37.88 ID:3Zy09OLv
てすと
517774RR:2011/11/17(木) 13:32:26.70 ID:y6wW9dbQ
てす
518774RR:2011/11/17(木) 13:39:34.18 ID:Mf+bFOvx
519774RR:2011/11/17(木) 15:44:19.85 ID:TOwAmoFd
93年のC5ですが、乗らなくなって
10年以上経ちます。

復活させるのは、ある程度
知識、技術が必要ですか?
520774RR:2011/11/17(木) 16:29:15.62 ID:9oMRF8yA
>>519
当たり前です。知識・技術そして一番重要なお金がたっぷり掛かります。
てか、そんなこと聞いてるようじゃとても無理なので
素直にバイク屋さんにまかせましょう。

521774RR:2011/11/17(木) 17:11:06.08 ID:D6T14qDu
20日のZミーティング行く人居る?
行きたいんだけど、コイツで参上するのなんか気が引ける・・・・・・
522 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/17(木) 18:27:48.08 ID:uoEJR3t5
>>519
同じく10年以上乗らなかったC1を復活させて一昨日車検通した俺が通りますよ
少なくともキャブOH、フォークOH、タイヤ交換、バッテリー交換は必須だろうね
523774RR:2011/11/17(木) 20:47:31.17 ID:oTUH/BOb
アクセル回して戻した時ダラダラと回転が下がっていくのは何が原因ですか?
スムーズに戻るようにするにはどうしたらいいかわかる方教えてください!
524 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/17(木) 20:58:06.17 ID:nY79vJvY
>>523
ワイヤーとキャブをまずチェック
525774RR:2011/11/17(木) 21:24:35.06 ID:JzV/h2kh
>>523
キャブの同調かな
526774RR:2011/11/18(金) 00:21:45.84 ID:/Aoy5jtc
とりあえずアイドリング下げてみれば?
527774RR:2011/11/18(金) 00:52:47.56 ID:d9x5EIMc
>>521
問題ないと思うけど
そもそも俺ホンダ車とかで行くしw
528774RR:2011/11/18(金) 10:04:25.93 ID:YomzsSjl
519です
皆様、ありがとうございました。
529774RR:2011/11/18(金) 15:38:40.55 ID:ZjDeDfvt
98年式、十二月で丸一年なんだが、
秋くらいから週一乗るかどうかの頻度だ。

やっぱり頻繁にエンジンかけないと、
かけ始めのアイドリング安定しないな。
530774RR:2011/11/18(金) 15:54:39.57 ID:HvXYNU+E
>>529
当たりの車体だな

俺のなんか毎日乗ってもあったまるまで安定しねーよ
531774RR:2011/11/18(金) 19:27:03.39 ID:STEX+69v
突然の雨でずぶ濡れで走ったのですが、オイルクーラーは水入ってしまう構造ですか?
532774RR:2011/11/18(金) 20:07:20.36 ID:HvXYNU+E
>>531
じゃあ、雨の日は乗れないな

洗車もできないし、雨ざらしで停める事もできない
533774RR:2011/11/18(金) 21:14:57.16 ID:9EZlgEIq
濡れるたびにオイルを交換すればよろしい

今日、人がゼハ400跨ってんのみて、やっぱし
タンクの形は400が一番かっけえええと再認識した
534774RR:2011/11/18(金) 22:17:09.84 ID:/Aoy5jtc
毎日のプチツーリング(通学)が楽しくてしょうがないぜ。
535774RR:2011/11/19(土) 02:15:46.37 ID:43rBCqk2
来月納車決まった!
楽しみだなー

初めてのバイクなんで緊張するわ
536774RR:2011/11/19(土) 06:36:14.89 ID:nxbqlR5A
>>535
おめ!
537774RR:2011/11/19(土) 08:57:11.49 ID:7XN/3j9y
>>535
立ちごけする時はギリギリまで支えてゆっくり倒すんだぞー
538774RR:2011/11/19(土) 17:23:37.84 ID:QhMVY+5P
>>535
(・ω・)人(・ω・)naka-ma!
539774RR:2011/11/19(土) 21:10:00.00 ID:CBVPOndx
うらやま(´・ω・`)
540774RR:2011/11/20(日) 07:47:44.97 ID:eKMDQl++
俺もオイルいいの入れてフィルター交換して、おまけにサビサビの割カラーまで替えちゃって疲れたから寝るけど起きて乗るの超楽しみ(^-^)
541774RR:2011/11/20(日) 07:58:16.25 ID:LAHoh25e
あ、マフラーもサビ落として塗り直したんだ。
バイクライフ堪能してんな俺!
542774RR:2011/11/20(日) 23:36:40.01 ID:55KBS0Xd
>>519
4年位不動のC3復活させて乗り回してるオレがいるから大丈夫だよ。
543 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/21(月) 03:20:10.81 ID:2PBjofd+
なんだかんだでゼファーって案外丈夫だよね
544774RR:2011/11/21(月) 06:14:53.40 ID:jSiLjeIc
kwsk車は故障しても乗って帰れる確率が他に比べて高いらしいぞ!
モノは言いようとはよく言ったものだ…

まあ、俺のゼファーの場合、年がら年中どこか故障してるけどな!
545774RR:2011/11/21(月) 06:41:48.27 ID:PinJ6NI0
kwskは重要な部分の機械的致命傷が他メーカーより少ないとSAに居たオッサン達が言ってたな

その変わりよくオイルが滲んだりボルトが落ちたり(ry
546774RR:2011/11/21(月) 08:35:48.28 ID:Eo0pkqyN
リアショック代えたいですが
学生なんで純正は高すぎて手がだせないです
社外品でオススメないでしょうか?
547774RR:2011/11/21(月) 09:07:42.27 ID:L0dUWxvv
>>546
ヤフオクの中華

金がないならこれ一択
548774RR:2011/11/21(月) 11:01:36.63 ID:WbVcyfd3
549774RR:2011/11/21(月) 13:12:42.71 ID:sZN6nEG5
χに1100のバクステってつきますか?
550774RR:2011/11/21(月) 14:15:32.56 ID:L0dUWxvv
>>549
おもいっきり加工すればつくかもね
551774RR:2011/11/21(月) 18:04:25.12 ID:SXEIJHgi
バイク初乗りですが、400納車決まったよーファイナルかタイガーか迷ったけど、タイガーにしたわー
552774RR:2011/11/21(月) 22:56:48.91 ID:VE0GZ58N
>>541 オメ! タイガーいいよね
553774RR:2011/11/21(月) 23:23:33.59 ID:QDY8Ju+l
行け!行け!タイガ〜〜〜♪
554774RR:2011/11/22(火) 10:06:50.41 ID:lGri5bNz
555774RR:2011/11/22(火) 17:09:36.10 ID:CRb7XizJ
z1用のメッキフロントフェンダーを手に入れた。
まだ届いてないんだが、ネジ穴あけなおしで付くよね?
556774RR:2011/11/22(火) 17:23:25.95 ID:lGri5bNz
>>555
ブカブカでださいだろw

Z1てフロント19インチだぞ
557774RR:2011/11/22(火) 17:33:31.31 ID:CRb7XizJ
マジ?・・・
558774RR:2011/11/22(火) 18:17:06.68 ID:NuSjJIG4
>>551
おめめとう!
>>557
付いたらうpよろ
559774RR:2011/11/22(火) 19:05:25.47 ID:AJ0h+FjK
>>544
>>545
小さな故障は日常茶飯事なんだけど致命的な故障は少ないよね
おかげで日頃からメンテする癖がついて愛着がわく
気負わず気楽に乗り回せるしカワサキ版カブ400って感じ
560774RR:2011/11/22(火) 19:29:42.88 ID:lGri5bNz
>>558
傷口に塩を塗る様な事を言うなw
>>557
流用品を買うのはいいけど、よく調べてからね


と、いうわけで付いたらうp
561774RR:2011/11/22(火) 22:42:17.46 ID:jL9h9rd1
コンドルかスワローか…
ハンドル悩むなぁ

今のところスワローにしたい気分なんだが、みんなならどっち!?
562774RR:2011/11/23(水) 02:16:55.99 ID:Hsm/VL0U
コンドル
563774RR:2011/11/23(水) 03:35:35.92 ID:xA+iiZPp
>>561
ちょい絞り15cmうpハンドル
564774RR:2011/11/23(水) 06:36:41.72 ID:j1gipoyn
>>561
もうトマゼリにしちゃいなYO!!
565774RR:2011/11/23(水) 10:55:23.88 ID:5wpvWYKo
>>561
わかってると思うけど、見た目だけでやるもんじゃないぞ
566774RR:2011/11/23(水) 13:48:58.95 ID:4Mg05i7z
ま、見た目重視
乗ってりゃ慣れる
567774RR:2011/11/24(木) 12:40:50.75 ID:KiQsGk6s
40台後半のリターンライダーです。タイガーカラーのゼファー買っちゃた。派手だったかも(^_^;)
568774RR:2011/11/24(木) 20:08:30.94 ID:Db/lLePn
>>567
タイガーならいいじゃん。火の玉だったらやっちゃった感が否めないが。
569774RR:2011/11/24(木) 20:32:10.80 ID:KiQsGk6s
>>568
でも赤タイガーだけど(^-^;
570774RR:2011/11/24(木) 20:41:57.67 ID:CUAEwH0x
ガソリンコックの下の部品に小さな穴が空いていてそこからガソリン漏れてるんだけど何のための穴なのかな?
わかる人いますか?
571774RR:2011/11/24(木) 20:43:43.45 ID:CUAEwH0x
ちなみにホース刺すとこではなくてオモテ面と裏面でサンドされた部分です。
572774RR:2011/11/24(木) 20:55:39.10 ID:KzL8C08L
>>571
駐輪場行って見てきた

2つ並んで空いてる穴かな?
もし、それならネジ穴だな
裏側からネジが入ってるからタンク下ろして増し締めすれば止まるかも
573774RR:2011/11/24(木) 21:06:06.33 ID:CUAEwH0x
>>572
わざわざありがとうございます。
んーと、白いプラスチックの板の様なものがサンドされてると思うのですがその下の部分なんです。
タンク外して裏のネジ四本は増し締めしましたがダメでした…

574774RR:2011/11/24(木) 21:52:58.64 ID:KzL8C08L
>>573
もっかい見てきた

http://a.pic.to/b24qw
この穴だよね?
だったらホームセンターで同じ太さの長いネジ買ってきて締めてみれば?

と、思ったけど皿ネジなのか…
長い皿ネジなんかあるのかな

ヤフオクでコックのリペアキット買って替えてみるか、コックアッセンブリで交換した方が早いかも
575774RR:2011/11/24(木) 22:49:03.80 ID:JgOGJJt7
>>574 なんていいやつなんだ! IDもKZ カワサキの神だな
576774RR:2011/11/24(木) 22:57:01.91 ID:Sq5PT6sJ
1回バラして綺麗にしてまた組んでみた方がいいんじゃねーかな
577774RR:2011/11/25(金) 00:11:50.05 ID:15hBPIGe
ゼファー1100乗ってる先輩にΧを 小さいね。原付? ってバカにされたけど、横に並べたら大して変わらなかったでごさるまき
578774RR:2011/11/25(金) 00:55:06.26 ID:kP9zFMRy
原付とか煽っていっちゃうDQN低レベルすぎるだろ
579774RR:2011/11/25(金) 07:47:15.99 ID:iepexbGa
>>574
またまたありがとうございます。
でもそこではなくその真ん中辺りの真下に当たる白いパッキンみたいなとこの穴なんです。
既にカワサキでパッキン類を買って交換は済ませてあります。
580774RR:2011/11/25(金) 13:27:55.27 ID:DRSDhmcO
リッター至上主義は古い人間の典型だな。
その先輩とやらはどうせ40〜50代のオッサンだろ
581774RR:2011/11/25(金) 14:32:43.18 ID:QnshQZV5
>>579
見てきた

確かに穴空いてるね
俺のは漏れてなかった

あと、情報の小出し後出しはやめてくれ
増し締めはしたとかパッキンは替えたとか先に言え
582774RR:2011/11/25(金) 15:28:20.79 ID:ky/0Dj8V
バイクとか趣味だから原付だろうが
好きなの乗ればいいし
583774RR:2011/11/25(金) 20:08:08.35 ID:hLhktzFn
原付をバカにするヤツがいるが、4MINIマニアなんかは余裕で大型が買えるくらいの金注ぎ込んでるしなぁ
584774RR:2011/11/25(金) 22:39:14.91 ID:CUU2O3YS
寒くなってきたからか?
エンジンかけてからアイドリングが安定するまでの時間が長くなった
柔らかめのオイル入れたほうがいいのかな?
585774RR:2011/11/26(土) 07:58:23.12 ID:ona8AJBH
ゼファーにセンタースタンドは付きますか?
586774RR:2011/11/26(土) 10:57:43.67 ID:FG/CfYlA
オークションによくある凡用ハイスロって純正ワイヤー使ってつくの?
587774RR:2011/11/26(土) 14:42:53.74 ID:IGiDe8Rg
>>583
たぶんそれ知ったらもっと馬鹿にされると思うよ。
588774RR:2011/11/26(土) 18:48:47.38 ID:r0uIWpzT
ゆっくりこけたでござる…
589774RR:2011/11/26(土) 19:20:33.92 ID:XMObAjsJ
中古で手に入れてから二週間。ようやくまともに走れる状態まで車体が復活した!
いろいろ勉強にもなったし大事に乗るぞ!!
590774RR:2011/11/26(土) 19:30:26.96 ID:am8xKg8r
>>588
よくやった

腰平気か?
591774RR:2011/11/26(土) 21:20:11.84 ID:r0uIWpzT
>>590
身体は無傷でしたがゼファーのクランクカバーがほんの少し傷がつきました
乗り出して三年だけどまだまだ修行が足りないようでござる
Tの字に差し掛かって右折する方向いたところを
やっぱり左折しようと無理して曲がろうとしたのが痛い目あったでござるよ…
592774RR:2011/11/26(土) 21:30:39.98 ID:am8xKg8r
>>591
立ちゴケじゃないのかw

まあ、何か起こる時ってのはいつもと違う事した時だよ
593774RR:2011/11/26(土) 22:15:59.39 ID:3faOUpdx
きょう、はじめて峠デビューしたら曲がりきれずこけた。
シュン
594774RR:2011/11/26(土) 22:58:48.68 ID:HUr3MH7b
タンクってボルト二本外したら動かせる?
595774RR:2011/11/26(土) 23:19:58.45 ID:++QySB3b
>>594
動かすというより、浮かせるだけならそれでいける。
596774RR:2011/11/27(日) 00:16:58.18 ID:Y5jjAxD7
サンキュー
プラグ換えたいんだ。
597774RR:2011/11/27(日) 08:06:47.64 ID:MJOzFGqY
ツーリングいってくるっちゃ!!
598774RR:2011/11/27(日) 08:17:46.81 ID:Vw0o8Fot
>>596
タンクそのままでいけるだろ…
599774RR:2011/11/27(日) 08:26:31.59 ID:Lkf+SGSN
出勤途中なので携帯から>>592
立ちごけ?!
あわあああああああああああああ

>違うことをした時
…勉強になるでござる
600774RR:2011/11/27(日) 09:20:01.00 ID:cHZsiUVl
教えてください。初期型のゼファーにカイのシートやタンクは付きますかね?
601774RR:2011/11/27(日) 09:30:03.53 ID:ou7WOYf9
>>600
タンクとサイドカバーは付く
シート、テールカウル、FRフェンダーは付かない

細かく知りたければ年式を書け
602774RR:2011/11/27(日) 10:02:11.03 ID:J1T7EyYh
>>593
また峠いこうぜ ゆっくりのんびり。
603774RR:2011/11/27(日) 10:21:52.63 ID:zhJfhxF1
>>602
怖くて怖くてこけかけたとき心臓やばかったけど、またいきたい。
どMじゃあないぜ。
604774RR:2011/11/27(日) 12:44:56.33 ID:cHZsiUVl
>>601
回答ありがとうございました。こちらは平成5年式ですがカイ用のパーツ類がヤフオクで沢山出ているので流用できればと思ってました(^-^;
605774RR:2011/11/27(日) 12:58:41.08 ID:+uYKM4u7
火の玉ZU仕様の97ゼファーx走行1200キロで39万の乗り出し46万高いですかね?

まぁもう納車待ちだが
606774RR:2011/11/27(日) 13:04:28.57 ID:ou7WOYf9
>>605
買ってから聞くもんじゃない

はっきり言って高い
607774RR:2011/11/27(日) 14:36:32.98 ID:+uYKM4u7
>>606
ただ知りたかっただけです
608774RR:2011/11/27(日) 14:56:34.03 ID:vPenVZv7
>>605
400のZ2仕様なんて今時恥ずかしくて氏ねる罰ゲーム所じゃないw せめて750にしろ
609774RR:2011/11/27(日) 15:05:06.81 ID:ou7WOYf9
>>608
それは個人の嗜好
610774RR:2011/11/27(日) 15:53:19.80 ID:ThI/cjwr
97年式で1200キロって全然走ってねーじゃん。大丈夫?
611774RR:2011/11/27(日) 15:58:07.02 ID:+uYKM4u7
>>610
保証しっかりしてる店だから万が一何かあっても交換してくれる
612774RR:2011/11/27(日) 16:26:31.09 ID:9//BEZTo
>>596
プラグソケット周辺の砂やチリをきちんと除去してから
プラグ抜かにゃならんよ。
砂粒がポロッ・・・とシリンダーに落ちちゃったら・・・
613774RR:2011/11/27(日) 16:40:33.94 ID:ou7WOYf9
>>612
数粒なら神経質にならなくてもエンジンかけた時に排気バルブから抜けちゃうよ

落とさないに越した事はないけどね
614774RR:2011/11/27(日) 17:44:14.02 ID:2LFi9JZP
>>605
俺と同じ年式で走行1200で39万?
ないないwwwww
100%メーター巻かれてるよ
つかそんだけ出せば高年式車買えただろうに…--;



まあ何はともあれゼファー購入おめでとう
615774RR:2011/11/27(日) 20:47:20.81 ID:aRY7bjqB
>>614
バイクでメーター気にする方がナンセンスだしな。
四輪みたく確立してるならまだあれだが。
気に入ったの楽しく乗れればなんでもOK
616774RR:2011/11/27(日) 21:01:09.64 ID:SDiTFFLX
400のZ2仕様なんて厨房が乗るもんだろ無面でよw
せいぜい高校生だろ、いや俺は17で1100乗ってたから厨房までだな
納車したらうpってくれ(*´艸`)クスクス
617774RR:2011/11/27(日) 21:25:52.81 ID:4YbJtGEm
ゼファー自体zの亡霊なんだから、生前の姿に行きつくのは至極自然だよ
そういう宿命なのに逆らう事が愚かしいわ
ゼファーはゼファーでzじゃないなんて言ってるヤツのほうが子供だね
618774RR:2011/11/27(日) 21:35:12.60 ID:mUhxuBhF
ゼファー400のタコメーターのロアカバーが割れてしまい
どうにかしようとパーツ見たが、Χでなく400は「メーターごと」の交換になりそう。
流石に高つくので、いい方法は無いかと意見を問う
619774RR:2011/11/27(日) 21:35:23.76 ID:k0RMHruP
どんなバイクに乗ろうと バイクをどうしようと持ち主の自由です
買うにあたって金も出してない他人がどうこう言うことじゃない
620774RR:2011/11/27(日) 21:48:31.87 ID:gEni1u4J
>>618 そんなので高いって言ってるんだったら

「直さないで我慢する」という方法がお勧めだよ

621774RR:2011/11/27(日) 22:04:47.29 ID:MlcIXfhV
俺ならアクティブとかのデジタルメーターいれるかな
622774RR:2011/11/27(日) 22:06:16.26 ID:2LFi9JZP
>>616
こいつ間違いなくまだ中学生だわwww
623774RR:2011/11/27(日) 22:11:21.03 ID:ZaZnXXUL
400のZ2仕様なんて厨房が乗るもんだろ無面でよw(キリッ
せいぜい高校生だろ、いや俺は17で1100乗ってたから厨房までだな(ドヤァァ

直しといてやったぞ
624774RR:2011/11/27(日) 22:16:51.53 ID:+uYKM4u7
>>614
新しいの結構走ってるのばっかで…
知り合いの店でかったんでそれはないと思う
車庫保管だったらしくピカピカです
625774RR:2011/11/27(日) 23:23:42.33 ID:2LFi9JZP
>>624
自分が納得してるならそれが一番いいよね
もうすぐ俺のも15年落ちになるし大事に乗っていきましょう
626774RR:2011/11/27(日) 23:35:21.79 ID:Y5jjAxD7
>>612
>>613
サンキュー。
砂利に注意してやります。
てか、走行4500なんだが、まだ調子良いしどうしようか考え中。
イリジウムを用意してんだけど。
みなさんどんなもんで換えてるの?
627774RR:2011/11/27(日) 23:42:48.28 ID:mCebWPVh
大型って17歳でも免許取れたっけ?
628774RR:2011/11/28(月) 00:05:40.78 ID:NqkXthy8
今は知らんが昔(限定解除時代)は可能やったはず
629774RR:2011/11/28(月) 01:39:09.05 ID:1fQk+nxY
>>626
アイドリングにやる気を感じられなくなったら
630774RR:2011/11/28(月) 01:57:11.75 ID:ifzQFgnm
616 名前:774RR :2011/11/27(日) 21:01:09.64 ID:SDiTFFLX
400のZ2仕様なんて厨房が乗るもんだろ無面でよw
せいぜい高校生だろ、いや俺は17で1100乗ってたから厨房までだな
納車したらうpってくれ(*´艸`)クスクス

17で1100のってたからwwww.
(*´艸`)クスクス(*´艸`)クスクス
631774RR:2011/11/28(月) 03:22:05.93 ID:5QNBtcBF
>>627
確か96年まで限定解除(一発試験)クリアしてれば17才でもで大型おkだよ
俺も、17才の高校生の時学ラン着てモリワキカラーの750F改乗ってたもん
632774RR:2011/11/28(月) 10:46:09.73 ID:elsHPWDd
最近の免許制度は中型から大型へとトントンと取れるみたいね
オレの時は中型とってすぐに限定解除しようと思ったら、
半年経ってから来てくださいって断られた
633774RR:2011/11/28(月) 16:08:29.09 ID:n7O59xPZ
>>632
とんとんでもないだろ、大型二輪は18歳からだし、お金も時間もかかるし

俺みたいにどっちもない人間はいまだに普通二輪だ
634774RR:2011/11/28(月) 18:21:41.52 ID:1fQk+nxY
ギア抜けした時のあの虚しさ
ウオォォォォォォォ〜・・ブオオォン!!
635774RR:2011/11/28(月) 22:45:50.13 ID:0FfciTmQ
マジレスで大型とれるか考察してる奴いるけど、どう考えても616は原付すらもってないウンチ野郎だろ
636774RR:2011/11/29(火) 03:10:44.45 ID:QzqEBXmn
>>635
なんで?17で1100乗ってたのがそんなに悔しいの?安価も知らない中面おっさんwww
637774RR:2011/11/29(火) 11:42:53.04 ID:CMUrBnmL
>>634
さっきなったばっかでワロタ
638774RR:2011/11/29(火) 12:36:13.39 ID:Jm+RyzfL
>>636
小数点忘れてるよ 110.0
639774RR:2011/11/29(火) 12:43:20.33 ID:Y9Zpw2tT
>>636
まあとりあえず涙ふけよ
640774RR:2011/11/29(火) 13:35:23.47 ID:vVw+W+Rp
ギルドデザインの集合付けてる人・付けてた人いたら感想聞かしてクレヨン♪
641774RR:2011/11/29(火) 16:09:06.72 ID:+Vecj7t3
>>640
音重たくて良い感じだよ!
642774RR:2011/11/29(火) 17:44:53.29 ID:wJcq8+fC
エンジン温まるとオイル臭い排気ガスになるのはどうしてかわかりますか?
今、パニック中です。助けてください。
643774RR:2011/11/29(火) 17:45:06.87 ID:+ZdBxhNl
>>636
匿名なら言いたい放題だなw
644774RR:2011/11/29(火) 17:54:51.02 ID:zwbGNyog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
645774RR:2011/11/29(火) 18:03:09.90 ID:J8G9BUK4
>>636
1100乗っただけで強がるんなよ
心の小さい奴だなぁ
646774RR:2011/11/29(火) 19:01:00.59 ID:ppsQzvWc
1100も400もかわんねーよ
647774RR:2011/11/29(火) 19:25:02.22 ID:iL4TA8iQ
どうせなら4400ぐらいの乗ってからこい
648774RR:2011/11/29(火) 19:53:40.20 ID:+TnEiD7G
倒してオールペンの塗装剥げたわ。ガチで欝だ
649774RR:2011/11/29(火) 19:56:16.62 ID:iL4TA8iQ
>>648
オールペンする理由ができたな

うらやましいぜ
650774RR:2011/11/29(火) 21:36:34.66 ID:188YOeLu
>>648
次は火の玉か?
タイガーか?
最近、黄色火の玉がえらくカッコ良く見えるんだよな〜。
651774RR:2011/11/30(水) 00:04:19.08 ID:ks/fOilO
俺はフルフェ落としてタンクへこんだ…
652774RR:2011/11/30(水) 00:05:09.81 ID:qPu3Wuqs
男は黙って黒ソリッド!
653774RR:2011/11/30(水) 01:04:42.37 ID:uLeW4dGL
Z1の清水さん…
654774RR:2011/11/30(水) 01:16:43.05 ID:mZjPCyJF
ライムグリーンにしたいな。
655774RR:2011/11/30(水) 09:01:20.01 ID:QCmI62ce
>>650
いまタイガーなんだが、かなり気に入ってるから部分塗装しようかな。と検討中
656774RR:2011/11/30(水) 15:49:25.05 ID:1zsSBBDA
>>642
いい匂いだろ問題ない
657774RR:2011/11/30(水) 16:34:12.34 ID:QjdJjMLH
>>642
そんな説明だけでわかるわけねーだろボケ
658774RR:2011/11/30(水) 18:54:59.53 ID:VCo0sU/Q
実は2ストなんじゃね?
659774RR:2011/11/30(水) 18:56:28.10 ID:uLeW4dGL
俺のは焼き芋の臭いがするぞ
660774RR:2011/11/30(水) 22:40:53.19 ID:yea418ZI
>>658
な訳ねーべ(笑)
ゼファーでの話だぞ??
何でだ??
661774RR:2011/11/30(水) 23:29:15.07 ID:1DzYwXQR
これがアスペか
662774RR:2011/12/01(木) 00:14:16.03 ID:NwSdAg5s
>>660
自分で整備、点検出来ないならマジバイク屋持ってけ
バイク屋で金出して勉強してこい糞餓鬼
663774RR:2011/12/01(木) 01:44:23.72 ID:Sbl5r1Zl
>>660
こういう奴が出てくるとマジなのかネタなのか判断に困る
664774RR:2011/12/01(木) 05:39:14.52 ID:wy+/ftak
>>662
>>663
頭悪いやつ大杉…
二度と来ねーや。
腐れども、じゃーな
665774RR:2011/12/01(木) 10:30:32.09 ID:AqM68BsU
今頃>>642が爆釣だって笑ってるよ
666774RR:2011/12/01(木) 12:21:30.51 ID:4wtYKrYm
>>664の必死さにワロタ
667774RR:2011/12/01(木) 12:35:54.71 ID:AqM68BsU
>>666
別に必死なわけじゃない
彼は根が真面目なんだよ

つまり、こういうとこは向いてない
668774RR:2011/12/01(木) 22:09:10.92 ID:lLI0BqUH
今日レッドタイガーの400が納車されました。以外と小さいのね。
669774RR:2011/12/01(木) 23:00:19.26 ID:mhaYGPWg
赤なんてあったっけ?
670774RR:2011/12/01(木) 23:22:28.70 ID:AqM68BsU
>>669
あるよ
01、04、05あたり
671774RR:2011/12/02(金) 01:48:19.84 ID:hhCTLutq
小さいのねって納車まで一度も実車みなかったんか?w
ゼファーは一番小柄じゃねーかな
672774RR:2011/12/02(金) 07:10:08.83 ID:PCzawwBm
>>671
実はオークションで購入したんで実車は見てなかったんですよ。でもかっこいいですね♪
673774RR:2011/12/02(金) 07:44:51.21 ID:VoeZux0j
>>671
何が小さいってタンクが小さいよな

XJRから乗り換えた時に思った
674774RR:2011/12/02(金) 09:35:43.63 ID:8HKk2r8n
>>673
え?タンクは車体の割合からするとでかいだろ
ドレミのくらいが限界
もっと小さいとカッコいいのにどこもださないな
わざわざ400のをつけるひとがいるくらいだし
675774RR:2011/12/02(金) 09:37:18.76 ID:8HKk2r8n
誤爆した・・
676774RR:2011/12/02(金) 09:43:41.03 ID:VoeZux0j
>>675
750スレとかw
677774RR:2011/12/02(金) 17:31:27.34 ID:EifXF7mk
近々、車検があるんですが初のユーザ車検にチャレンジします。
で、メンテは常日頃からしているので問題が無いと思うのですが、
ハンドルだけは、ノーマルのバーハンドルからハリケーンのセパハンに
変更をしています。車検証に全高110cm(だったかな?)と記載して
ありますが、明らかにノーマルよりは低くなっているんですが、このままで
OKとなるのでしょうか?

あと、最低車検金額は2万前半位で足りますでしょうか?

教えて君ですいませんが、一つ宜しくお願いします。
678774RR:2011/12/02(金) 17:36:37.49 ID:VoeZux0j
>>677
お金はそれで足りる

ハンドルは知らない
679774RR:2011/12/02(金) 19:48:22.27 ID:x8O3X423
ハリケーンのセパハンでバイク屋に車検出したけど、そのままで問題なかった

あ、ちゃんとハンドルロックが出来る位置な
680774RR:2011/12/02(金) 23:12:30.01 ID:aZIeiHY7
俺はユーザー車検に挑戦したのだけど、ハンドルは地面からバーまでの高さを測られた。
ノーマルに戻していたので大丈夫だったけど、改造していたら記載事項変更の手続きが必要では?
681774RR:2011/12/02(金) 23:39:42.70 ID:O/HBrO+Q
ゼファーχのメーターはゼファー400適合しますか?
682774RR:2011/12/03(土) 01:30:59.08 ID:dA1djZjF
>>677
明らかに低い変ってると解るなら通らないと思うよ
構造変更しないと
683774RR:2011/12/03(土) 01:39:45.44 ID:UorwBjh5
明らかに低いとわかる位置だが構造変更は必要なかった
実際に通った俺が言うんだから間違いない

まあ馬鹿みたいに低かったり高かったりするのは問題外だが、普通につけてるぶんには大丈夫だろ。

ハリケーンでの話な
684774RR:2011/12/03(土) 01:52:00.16 ID:Mr6mbuho
30センチしぼりハンドルとロケットカウルと80センチ三段シートにモリワキショートのぶった切りで今月車検なんですけど通りますかね…アドバイスよろ
685774RR:2011/12/03(土) 06:10:04.74 ID:cU0nrbsG
>>684
そのままで全然バッチリ一発オッケーさ!
そのまま行けよ、ガンバれ
686774RR:2011/12/03(土) 06:13:46.60 ID:qtV0gKJ3
検査官の心象次第
好みなら通るし、違ったら落とす
687774RR:2011/12/03(土) 06:17:54.40 ID:67fwZIDd
>>684
話のネタにそのままで行ってきてほしい
688774RR:2011/12/03(土) 10:09:09.22 ID:MKTsNg94
ガソリンコックをONにしたらガソリンがだだ漏れする…

現状ではエンジンオンのときにRESじゃないと漏れる…
OHと新品コックはどっちが幸せですか?
689774RR:2011/12/03(土) 10:26:50.94 ID:jmiTCqUX
新品でいいだろ。そんな高いもんでもないし
690774RR:2011/12/03(土) 13:18:21.38 ID:NnJ3cGM3
>>688
勉強のためにオーバーホールを勧める。金使うだけが脳なアホでなければね。
691774RR:2011/12/03(土) 18:10:07.38 ID:67fwZIDd
>>688
幸せになれるのは新品

勉強になるのはOH
692774RR:2011/12/04(日) 21:43:51.88 ID:cL3Akxpf
POSHのZ2タイプグリップ付けてみた。なかなか良い。
693774RR:2011/12/04(日) 23:17:25.81 ID:5OG3hQVC
>>692
ヒダヒダが気持ちいいよね
694774RR:2011/12/05(月) 01:41:44.65 ID:jqh38Bt0
個人売買でミスったorz
バイク引き取りに行った帰りにふかしてないとエンジン止まる症状が出て、相手側にバイク屋で原因調べて貰ったらキャブが詰まってるだか汚れてるだからしい。
まぁキャブぐらいだったらと購入して数日後乗ろうとしたらエンジンかからないw
バイク屋持ってったらエンジンの二番四番が動かないの?とキャブが駄目と言われた
現車確認もしちゃったし返品はキツいよね?

誰か実働エンジンとキャブ売って下さい。・゜・(ノД`)・゜・。
695774RR:2011/12/05(月) 01:45:18.32 ID:chGzznd2
相手も確信犯だね
貧乏人ザッザッザマーw
696774RR:2011/12/05(月) 02:34:52.82 ID:jqh38Bt0
貧乏学生はツラいぜ・・・・
697774RR:2011/12/05(月) 02:43:28.61 ID:7r2VwuHU
>>694
あっ個人売買で買っといてなに言ってんの?
テメーみたいなんが個人売買に手を出すなよ
テメーで何も出来ねーんだからよ
素直に店で買ってろよ
698774RR:2011/12/05(月) 09:00:15.10 ID:z4pFkSF/
走行距離と年式と値段は?
699774RR:2011/12/05(月) 12:49:13.24 ID:IzxP+n3y
>>694
技術も知識も金もない奴がオク使うとどうなるか分かるだろjk
それに現車確認して自分で納得して落としてるのに返品とかw
お前みたいなバカがいるからゆとり世代って言われるんだよ
同世代に死んで詫びろカス
700774RR:2011/12/05(月) 12:54:26.00 ID:2YaEtb+e
>>694
いい傾向だね!
購入→失敗→エンジン不調・キャブ不調!→エンジンOH?キャブOH?→NO!チューニングしかないやろー!


で、550仕様→598ccフルチューン!のやつ知ってる。
雑誌とかみててもアホみたいにカスタムするやつは、故障を機会に手つけてるよねw

で最終的に事故るんだよねww
で他人のせいにするタイプ。
自分はルールを守ってるとか言ってるが、だいたい危険予知能力のない周りを見れないタイプなんだよねぇ
公道である以上、無免許運転のやつも、飲酒運転のやつも、てんかん持ってるやつも走ってるんだから予知しとかないかんよね!
それが公道のルールだよな。




まぁ何の話かわからなくなったが、今は大変反省しております。
松葉杖生活できるまでになりました。

うん。

701774RR:2011/12/05(月) 15:49:10.15 ID:L3aCCjU7
>>698

22000ぐらいで94年式です
一応自分では消耗品の交換など簡単な整備は出来るので大丈夫だろうと思ってたし相手側からも不具合無しでそのまま乗れる
と伝えられてたので安心しきってましたorz
702774RR:2011/12/05(月) 15:50:38.29 ID:L3aCCjU7
>>698

値段は16万でした
703774RR:2011/12/05(月) 16:03:19.39 ID:fcjN3NXX
>>702
俺もオクでバイク買うから気持ちはわかるが、まあ無理だろ

とりあえず、キャブOHしてみれ
704774RR:2011/12/05(月) 17:58:56.54 ID:jqh38Bt0
>>703
ありがとうございます
とりあえずは直せるとこ直して乗ります
またお金が貯まり次第エンジンとキャブか部品取り車両買ってコツコツいじってこうかと

今回はいい勉強になったと思い納得しますw

ちなみに質問なんですが実働エンジンは相場いくらぐらいしますか?
705774RR:2011/12/05(月) 18:09:04.51 ID:fcjN3NXX
>>704
知るかw

だいたい、死にエンジン確定なのかよ
706774RR:2011/12/05(月) 18:43:30.04 ID:oAd9v8bM
>>704
まずキャブOHしてみればええやん
707774RR:2011/12/05(月) 19:15:51.44 ID:2YaEtb+e
プラグとかの点火系もね
708774RR:2011/12/05(月) 19:50:42.82 ID:Mi256NdB
オクで買ったんだけど、調子が良すぎて怖い。検付きカスタムC5で24万だった(^-^;
709774RR:2011/12/05(月) 20:12:48.35 ID:jqh38Bt0
>>705
バイク屋さんの話だと直すより載せ換えのが安いらしいので
>>706 >>707
休みの日にやってみます!
710774RR:2011/12/05(月) 20:19:46.89 ID:fcjN3NXX
>>708
年式の割りにちと高いな
いじってるみたいだし気に入ってて、納得してるんならいいけど

俺のは2年前にG3Aノーマルが検無し17万だった
安かったけど程度はいまいち、きれいにして今は調子いいけどね
711774RR:2011/12/05(月) 23:45:58.97 ID:P2+m8Phe
G3 38000kmタダで貰った♪〜(´ε` )
ゴロゴロ音はするけど、全くもって問題なし!
クラッチも新品交換済み♪
ただ、タイヤ、チェーン、前後スプロケは要交換だけど・・・
712774RR:2011/12/05(月) 23:50:37.58 ID:fcjN3NXX
>>711
出品者から?
713774RR:2011/12/06(火) 03:03:04.82 ID:yupkSBxe
この前、こけてメーター逝ったorz
5万吹き飛んだ(^q^)誰かたすけてくりwwwwwww
714774RR:2011/12/06(火) 08:08:34.66 ID:+PV/0yBT
よく同じ人がゼファーやZRX 等を定期的に出品している人がいるけどどうなんだろ?外装や消耗品もメンテしてあるみたいだし。
715774RR:2011/12/06(火) 08:39:52.48 ID:+M0f/tzH
>>714
転売屋か業者だろ

品物はピンキリでしょ
716774RR:2011/12/06(火) 10:16:47.57 ID:zyyqpQ9u
>>712
親戚のおじさんだよん(^^)/
なんかヘルニア発症したらしくバイクはしばらく乗れないからって。
古いから故障箇所も少なからずあるかもしれないが
それでも良ければと。

見た目はかなり綺麗に乗ってるし定期的に
ショップでメンテしてるとのことだったんで
ありかたくいただきました(^^)v

来年4月に車検だけど…
717774RR:2011/12/06(火) 18:19:00.94 ID:+PV/0yBT
こんにちは。まだ乗り出したばかりの初心者です。
教えてください。400のC 5ですがなんかフロントヘビーというか、例えば自転車の前かごに荷物を多めに入れるとふらふらするようなそんな感じがします。慣れてないからからなんでしょうか?皆さんはどうですか?一応空気圧は調整してあります。m(__)m
718774RR:2011/12/06(火) 18:32:21.95 ID:Fs3SbWWd
>>717
購入した所に聞いて下さい
719774RR:2011/12/06(火) 18:47:53.85 ID:+PV/0yBT
こんにちは。まだ乗り出したばかりの初心者です。
教えてください。400のC 5ですがなんかフロントヘビーというか、例えば自転車の前かごに荷物を多めに入れるとふらふらするようなそんな感じがします。慣れてないからからなんでしょうか?皆さんはどうですか?一応空気圧は調整してあります。m(__)m
720774RR:2011/12/06(火) 18:49:09.47 ID:+PV/0yBT
すいません。重複しちゃいましたm(__)m
721774RR:2011/12/06(火) 18:50:37.20 ID:+PV/0yBT
>>718
それがオクなんです(^-^;
722774RR:2011/12/06(火) 19:31:14.43 ID:+M0f/tzH
>>721
出品者に聞いてください

てか、初心者はオクで買わないでください
723774RR:2011/12/06(火) 19:33:04.75 ID:Fs3SbWWd
>>718
じゃあそれが普通です^^
724774RR:2011/12/07(水) 12:23:12.16 ID:jLsAefdR
事故ってフロント周り歪んでんだろう
725774RR:2011/12/07(水) 15:47:29.03 ID:XOlGxzpB
フォークまがってたらぐらぐらなるよ
726774RR:2011/12/07(水) 16:34:30.35 ID:RzOtP1Hv
曲がったフォークを修正したんだろう
でも直しきれてないんだよ
727774RR:2011/12/07(水) 16:34:59.26 ID:eptdrTIs
>>717
バイクに乗り出したばかりの初心者がフロントヘビーとか
何を基準にして解るのだね?
ただ単に体が馴染んでないだけでしょ。
728774RR:2011/12/07(水) 18:06:58.19 ID:uZS6PB7Q
>>719
お前がふらふらしてんだろ
729774RR:2011/12/07(水) 19:34:36.45 ID:X08Tf650
>>727←お前バカだなぁ・・。
彼は客観的に、例えば自転車の前かごに荷物を多めに入れるとふらふらするようなそんな感じがします
と説明してるじゃないか。
自転車の前かごに荷物を多めに入れ事ないヤツはお前みたいな本ばかり読んでるお坊ちゃまツッパリ小僧くらいだろ。

ちょっとバイク乗りの目線で、そんなフラフラするバイクで一本橋をやること考えたら可愛そうだろ
730774RR:2011/12/07(水) 19:58:38.40 ID:dpaXPJYw
>>729
日本語でおk
731774RR:2011/12/07(水) 20:04:12.44 ID:elUNYGuP
>>727は間違ったこと言ってないだろw
筋トレすれば良いんじゃね?ってロムってた。
732774RR:2011/12/07(水) 20:10:22.98 ID:sZfql17t
>>727
皆様いろいろとコメントありがとうございました。多分ステムベアリングの異常だと思います。今度の休みにでも分解交換してみます。
733 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/07(水) 20:25:18.47 ID:Z7VYuRK9
皆さんタイヤは何を履いてらっしゃいますか?
GPR200とか履いてる方いたら嬉しいです。


ちなみにゼファーχです
タイヤスレいけなんて言わないでくだせぇ
734774RR:2011/12/07(水) 20:36:46.02 ID:LjeTNwkW
可哀想な子が居るので引き取ってあげてください

生まれてはじめてフルバンクしたった・・・orz
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323251256/
735774RR:2011/12/07(水) 21:46:28.76 ID:oz13lA4L
>>729
こんな馬鹿久々に見た。
736774RR:2011/12/07(水) 21:47:58.25 ID:SNpc443S
>>733
今はPR2
もうすぐなくなるから暖かくなったらPP2CTでも履こうかなと思ってる
737774RR:2011/12/07(水) 21:49:47.19 ID:+DfbQ/v9
>>734
要はものすごいへたくそなのにやたら飛ばすんだろ
車もへたなんだろうなー
738 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/07(水) 22:14:16.08 ID:Z7VYuRK9
>>736
PR2のグリップとかライフについて簡単な感想をきかせてほしいです
一応一万キロぐらいがライフの目安みたいなので、それなら文句はなしですが
ワインディングレベルならグイグイ行っても許容してくれますか?
739774RR:2011/12/07(水) 22:20:49.20 ID:LjeTNwkW
>>737
たぶん同じ車種を乗っているので優しくしてあげてくださいませw

横から失礼しました
740774RR:2011/12/08(木) 00:07:31.61 ID:aAKqWwja
400cc如きにPR2とかゴージャスすぎるだろよw
バイアスで充分だっつーのw
PA履いとけって。何の不満も出ないから。
車検〜車検まで余裕で保つぞ。
俺は25000kmで交換と相なった。
741774RR:2011/12/08(木) 00:10:49.30 ID:fwSYC7HV
>>738
ワインディングをグイグイ行きたいならそれ相応の足回りにしときなよ。
タイヤだけグリップよくたって足が付いて行かないと何の意味もないよ。
742774RR:2011/12/08(木) 00:11:28.47 ID:s14sim5k
400って中房専用ですよ
743774RR:2011/12/08(木) 00:18:00.62 ID:FX3rtVpA
ttp://www.youtube.com/watch?v=L0yEia7IMWA
この動画のゼファーなんでこんなにレスポンスいいんだ?
FCRつけたらこうなるの?教えてエロイ人!
744774RR:2011/12/08(木) 01:42:49.20 ID:Kmx5pETF
こんなもんじゃないの別に感動しないけど
CBX(6気筒)なんか上がるほうも早かったけど下がるほうも早かった
これには感動した
745 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/08(木) 02:48:16.03 ID:jqIaQOCt
早速のレスポンスありがとうございます。

正直、通勤通学などの移動手段としてバイク使わないので
ライフは正直あまり気にしてません。
あまり毎日のように乗らない人ほど、硬めのツーリングタイヤよりは、スポーツに振ったタイヤにしておく方がいいという話も聞きますし。
ゼファー自体指定はラジアルですので、スポーツツーリングクラスのラジアルでゴージャスすぎるってことはないかと…


確かに、食い過ぎるタイヤは足回りやフレーム強度の問題もありますが…
GPR100,200ぐらいならば問題ないかなと思ってます。
ただ、履いたことがないタイヤなのと
ついでに、同じ車種にのってる方に色々なタイヤのマッチングインプレききたかったのです。



746774RR:2011/12/08(木) 13:41:18.34 ID:2hAtyVxi
多分>>740はポテンシャルの低いゼファーにラジアル履いた所で費用対効果は
薄いってことを言いたかったんじゃないの?
バイアスだったら工賃込みでもラジアルの半額近くで済んじゃうし。
747774RR:2011/12/08(木) 13:45:09.72 ID:xGPtv6vr
好きな方履けばいいんだよ…ラジアルでもバイアスでも

俺はχにバイアスだし
748774RR:2011/12/08(木) 14:03:35.17 ID:2hAtyVxi
まぁ、そういう事だよね。
ちなみに俺はχにパイロットアクティブ履いてる。
グリップに関しては何の問題もないと思う。
8月に信州〜岐阜の山道を駆けずり回ったけど
充分すぎるほど充分な性能でした。
749736:2011/12/08(木) 17:23:37.04 ID:MFN8PlYI
>>738
ワインディングメインで12000`ぐらいもった
少し空気圧低めで走ってたから指定までいれればもう少しもつかも

8000`越えたあたりからグリップの低下は感じるかな
ペース次第だが中型と一緒に走るならグリップは十分
俺は大型と走ることが多いから少し物足りなかったかな
750 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/09(金) 03:19:54.91 ID:Gmx2JDzd
皆さんかなり参考になりました。
PRやPAも視野に入れていきたいと思います。

しかし、最近はバイアスでもかなり良いものもありますね。
ラジアルで1番ツーリング寄りのものは
バイアスでスポーツ思考のものと変わらなかったり費用対効果では良くなってしまったりなんてザラなんだよなとは思ったりします。
とくに、400クラスのネイキッドなんかは新鮮さがあればどれも変わらないのかもしれませんね…
751774RR:2011/12/09(金) 17:18:57.03 ID:jJc5qdH+
夏場、冬場でプラグの番手とか変えてる人居る?
752774RR:2011/12/09(金) 19:53:07.27 ID:VOLKmbMQ
ゼファーχ 08モデルですが、現在マフラーにモリワキのモンスターブラックを付けております。
この度、初のユーザ車検に行ってきたのですが、見事排気ガス検査で落ちました。
排気ガス検査時に2種類のチェックがあるらしく、一個目はOKでしたが残りの箇所で
何の値か忘れましたが、2000以下(未満?)じゃないと駄目と言われまして
ノーマルに戻すしか無いかと思っておりますが、このままでOKが貰える様な
都合の良い方法等ありますでしょうか?
753774RR:2011/12/09(金) 20:16:19.40 ID:hMj1J8DL
>>752
 排ガスの書類はあり?
俺が受けた時は、書類があればオケだったよ
むしろ音量で落ちたんで、雑巾をサイレンサーに突っ込んだらオケもらえた
モリワキモンスター触媒入りな
754774RR:2011/12/09(金) 20:30:20.61 ID:VOLKmbMQ
排ガスレポートという書類はあり、それはクリアしました。
が、排気ガス検査は別モノらしくアイドリング中のマフラに
センサー付きの棒らしき物を突っ込み、見事アウトでした。
最初、何かの値が2800程ありアイドリングの回転数を上下させて
検査しましたが、最小でも2500程あり規定の2000以下だかには
なりませんでした。正直この値がどれほどの物か分かっておりませんが、
ノーマルに戻して2000以下になるもんなのか?とビビッております。
ドノーマルで車検通らなかったらどーしよう・・・
755774RR:2011/12/09(金) 20:31:27.38 ID:hMj1J8DL
誤爆です
750でした
400のモンスターは触媒入ってないのか?
756774RR:2011/12/09(金) 20:38:15.13 ID:hMj1J8DL
真面目試験官に当たったのかな
757774RR:2011/12/09(金) 20:45:56.51 ID:QsvMNkpi
エンジンが死ぬ前兆ってある?
758774RR:2011/12/09(金) 22:15:23.32 ID:2IqgoUG2
01以降だっけ?ガス検ある年式は大変だな

俺の99なんて車検対応でないマフラーでもバッフル入れて音検だけでおkだから気楽なもんだわ
759774RR:2011/12/09(金) 22:31:06.81 ID:Q/mqZnHk
>>754 棒を突っ込む角度と奥行きで数値は変わる
悪いが詳しいやり方はネットでは書けない


760 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/10(土) 00:41:53.02 ID:Gzn+WDNy
>>754
純正マフラーの腹下ぐらいに弁当箱みたいなのがついています。
それが所謂キャタライザーで、排ガス検査パスはそれがついていなければかなり厳しいです
純正マフラーでもはじかれたりします。

しかし、マフラー変えて行くか変えないかは自由ですので
私自身がいつも使うコツだけ紹介します

アイドリング状態にこだわらず回転数は4〜6000ぐらいまでスロットルで回してる状態で測定やってみてください。
だいたいそんなもんで通ったりします。
後は、排ガス検査前にアイドリング状態を長く続けない事。
アクセルを煽りながら持っていき、同時に検査前までにエンジンを完全に温めてください。

検査場内でしれっと吹かす事になるので、
やっぱり音量的にもノマフがいいのかなぁ…

よければ、お試しあれ
761 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/10(土) 00:45:34.55 ID:Gzn+WDNy
ちなみに、上記の方法は私がいつもノーマルマフラーでやる方法です。
社外では試した事ありません
まぁ、三回まわれるので、一回はそのままで行ってもいいでしょうが
ダメそうならマフラー戻す事を勧めます…
762774RR:2011/12/10(土) 00:47:45.49 ID:EnW5MTBL
色々と情報有難う御座います。
ただアクセルを開けながらの測定は許されるのでしょうか?
アイドリングを3500位にして行ったら「アイドリング上げるのは駄目」と
言われました。場所や試験管により違うものなのかな?
とりあえず、ノーマルに戻して再度行ってきます。
763 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/10(土) 01:56:57.66 ID:Gzn+WDNy
余程試験官が余っているのかもわかりませんが
そんな一台一台最初から最後までジロジロ見られてチェックされるなんてことは今まで一度も経験した事ありません
特に二輪なんて…
だいたい行くのは朝1番のラウンドです。

前回は試験官が付きっきりにでもなったのですか?

自分、全国でもトップクラスの厳しさと言われる試験場行ってますが
1人でちょちょっと行って
ププッとフカしてサッサと退散です。
見つかれば言われるとは思いますが
排ガスなんてあんな不確かなもの
通したモン勝ちなんだから、やれるだけ横着すりゃいいんす。
764774RR:2011/12/10(土) 14:08:47.30 ID:Z2BspHbC
よほどけちつけたいような見た目の改造してたとか
765774RR:2011/12/10(土) 17:03:31.11 ID:kvI6BAQX
マフラー以外はノーマルです、一応。
766774RR:2011/12/10(土) 18:02:57.84 ID:Z2BspHbC
本人の風貌がなんとなく試験官の気に障る外見だったんじゃないの?
767774RR:2011/12/10(土) 20:02:06.61 ID:CZgkM05t
>>766
お前の性格の方が気に障るよ
768774RR:2011/12/11(日) 00:05:39.66 ID:HyuNCbu/
>>767
いや俺は突っ込まれて調べられたりしたことないし
769 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/11(日) 01:40:33.27 ID:pecYtHBq
>>764
IDがゼッツーなんですね。わかります。
770774RR:2011/12/11(日) 02:20:52.70 ID:t3o5AwPl
ゼファーχにつけるならどのマフラーがオススメですか?
自分はモリワキのワンピースかモナカで悩んでます
771 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/11(日) 16:16:21.07 ID:pecYtHBq
>>770
どういう点でお勧めすればよいですか?
どちらを選んでも速くはなりませんし…
音は口では説明できない…

スタイルではワンピースの方が好きです。
でも、イエローボールとかならモナカがいいかなぁ
772774RR:2011/12/12(月) 11:54:44.61 ID:HjNfGkbd
基本的にマフラーは見た目の好みでしょう。
スピードを求めるならキャブ,マフラー,その他色々変更になりますしね。
マフラーだけの変更で劇的に速くなる事は無いので、見た目オンリーで決めて
いいかと思います。
773774RR:2011/12/12(月) 22:06:54.59 ID:GRk3EBUs
ショート管、いいよ♪
774 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/12(月) 23:06:41.36 ID:N0xCzZDT
正直、ヨシムラのショートが一番です
775774RR:2011/12/13(火) 02:44:48.97 ID:iSS64q3h
ファイナルのカラーリングならショートが一番かな

とおもうんだけどレーシーな音が好きなんです
なにかいいマフラーありますかね?
776774RR:2011/12/13(火) 12:42:43.62 ID:4xkZAvhO
>>775
ヨシムラサイクロン
入れてるけどバッフル抜くとかなりいい音
777774RR:2011/12/13(火) 18:04:50.71 ID:Dx1GR96I
778774RR:2011/12/13(火) 21:44:04.13 ID:CkDnzJQq
立ちゴケでタンク凹ました(T_T)
でもなんでこけたサイドじゃないんだ
779774RR:2011/12/13(火) 21:55:10.98 ID:xikiFw8Y
>>778
蹴りが入ったんだろ、お前の
780774RR:2011/12/13(火) 23:22:23.73 ID:CkDnzJQq
>>779
左にこかして給油口の真下に蹴りなんて入るかな…ショック
ファイナルなのに(T_T)
781 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/14(水) 02:34:12.32 ID:Y5TvkVUz
>>775
個人的にその辺のプリティーとかの安ショート管にキジマのMサイズのサイレンサー突っ込んだ時の
6千ぐらいからの鳴きが入ったパァァァァンて音も結構レーシーだと思うのです

っていうか、今の自分の仕様ですが/笑
782774RR:2011/12/14(水) 18:14:26.42 ID:IOXEzKvJ
フレームの塗装が剥がれてきたので缶スプレーで塗装しようと思うんですが
どの色を買えば純正色に近いのか教えてください
783774RR:2011/12/14(水) 18:40:57.80 ID:drPu5zK8
>>780
その凹みに小銭入れとくと良いよ
784774RR:2011/12/14(水) 20:17:39.51 ID:MYtOsMEQ
>>782
わかるかよwそんなのwww
785774RR:2011/12/15(木) 18:19:04.51 ID:1/3RuaB8
ブリリアントブラック
786774RR:2011/12/15(木) 22:41:23.19 ID:/q4iW6fE
エキセントリックブラック
787774RR:2011/12/15(木) 22:56:51.97 ID:WH82QGBC
ゴーブラック
788774RR:2011/12/15(木) 22:57:44.80 ID:4O6d491l
>>782
俗に言うガンメタだと思う
789774RR:2011/12/15(木) 23:04:41.76 ID:kjWYj5vR
黒じゃね?
790774RR:2011/12/16(金) 00:04:14.85 ID:/q4iW6fE
ダイナブラック
791774RR:2011/12/16(金) 00:07:49.66 ID:NB3BvUwx
仮面ライダーブラック
792774RR:2011/12/17(土) 00:53:03.41 ID:nWW+DyRc
G1からG8Fの青玉カラーに買い替えるか迷う
新車に近い程度のいいタマを手に入れるのは今がラストチャンスだよね
793774RR:2011/12/17(土) 02:22:10.15 ID:tccHlY1F
>>792
思い立ったが吉日

買っちゃいなYO!
794774RR:2011/12/17(土) 15:03:13.70 ID:TibriZl0
富山ブラック
795火の玉:2011/12/18(日) 14:00:29.80 ID:JRx5LAwA
皆さんは、油温計付けてますか??気になる?
796774RR:2011/12/18(日) 14:13:43.72 ID:xi9oVA4P
>>795
付けてまんがなまんがな
797774RR:2011/12/18(日) 22:54:46.38 ID:GKaNQqzo
>>793
買っちゃおうかNA!
798火の玉:2011/12/19(月) 08:44:53.40 ID:baKUa163
>>796
どんなのつけてますか?アナログ、デジタル?
799774RR:2011/12/19(月) 10:04:14.27 ID:EXyPbaxZ
グーバイクでゼファーを探してたら新車が120万で出てた。
いくらなんでもやり過ぎだろw
800774RR:2011/12/19(月) 10:15:50.46 ID:OPTfQW2g
>>799
750や1100みたいになると思ってるんだろうが、数が違うわな

まだ、定価で買えるんだから買うやついねーよ
数年後はわからんが
801774RR:2011/12/19(月) 10:42:19.16 ID:VP8T/69b
あれだけ売れたFXがプレミアついてるんだからゼファーも20年後には80万ぐらいで取引されんのかな
802774RR:2011/12/19(月) 11:32:55.43 ID:OPTfQW2g
>>801
数が違うっつの
ゼファーが何年売ってたと思うんだ?

FXやGPやCBXが売ってたのなんか4年ぐらいなもんだぞ
803 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/12/19(月) 12:26:13.37 ID:GNcy0sd+
そういえば、上のユーザー車検の御人は無事通せたのだろうか。

ゼファーは人気故に弾数多くても絶版なって少し経てば値段が釣り上げられて行く希ガス。
雑誌やセンパイ(笑)がまことしやかに伝説だなんだと騒げだせば売値爆発。

弾数の減りも早いだろうな。

804 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/12/19(月) 12:26:41.40 ID:GNcy0sd+
あげてしまった…
ごめんなさい
805774RR:2011/12/19(月) 20:02:06.44 ID:v9GRDhYF
>>798
アナログっす
この時期はオーバークールっすよ
806774RR:2011/12/20(火) 18:25:35.51 ID:CoefI2Q4
上の方でユーザ車検がどうこう言ってた者です
本日無事に車検合格致しました
マフラーをノーマルに戻して通りました
色々とアドバイスありがとうございました

807774RR:2011/12/20(火) 18:44:27.40 ID:fiaQsBQC
ヤフオクなどで出てる
NAKANO4-2-1管を着けてる方いますか?
購入を検討しているんですが、
着けている方いらっしゃったら、
感想をお聞かせください。
808774RR:2011/12/20(火) 20:10:11.16 ID:fp2B4anm
>>806
良かったね
やっぱノーマルに戻すのが何だかんだ言っても1番ってことなんかね
バックステップとかってどーなん?
809774RR:2011/12/20(火) 21:17:21.25 ID:jYpfifmG
ビートのバックステップついてるけど車検通ったよ
810774RR:2011/12/20(火) 22:05:07.75 ID:T4eLIt+B
806で車検合格した者です。
自分のバイクはハリケーンのセパハン,ストライカーのバックステップで
マフラーだけはノーマルに戻して合格しました。
少なくとも排ガス以外は全く問題になりませんでした。
しかし、今回のユーザ車検で学んだことは、車検対応マフラーて排ガスも
ばっちりOKですよ、という訳ではないんだなという事でした。
勿論調整等が上手な方は通せるんでしょうが、あくまで
「付けてても車検は受けられますよ」的なもんだと感じました。
811774RR:2011/12/20(火) 22:45:06.50 ID:m1RaXm0x
χをzIIしようにしたいんだけど何を変えればいいんですか?
812774RR:2011/12/20(火) 22:58:39.52 ID:7yW10d5J
まずゼファーを売ります
813774RR:2011/12/21(水) 00:14:26.13 ID:jmuQcoY0
二ヶ月後に車検切れるんだけど車検切れて放置になると全く乗らなくなるかな?金が無いので今のところ車検は入れる気は無い。
維持するなら小屋に置いておくと思う。
単車ってまた乗るかな〜くらいでは置いとかない方がいいのかな〜それなら乗りたい人に譲った方がゼファーも喜ぶかな。
二年前に買って2年で5000キロくらい走ったかな。
814774RR:2011/12/21(水) 03:54:55.16 ID:i8r0HuvY
売って、250や125でも買った方が幸せになれるんじゃない?
815774RR:2011/12/21(水) 15:06:35.09 ID:hwEhAGCN
>>799
そんな値段で売ってるとこあるのか...
χの最終型新車を定価で買えたのは運が良かったのか
816774RR:2011/12/21(水) 15:20:27.80 ID:hwEhAGCN
と思ったら新車って結構あるんだな
817774RR:2011/12/21(水) 15:28:15.82 ID:5lO2aOgV
>>816
だからそう言ってるじゃん

高値つけてるお店は、空気読まないでプレミア商法やってるだけ
818774RR:2011/12/21(水) 22:42:24.21 ID:jmuQcoY0
>>814 そうだな。
車検切れる前にゼファー手放して125買うよ。
819 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/22(木) 16:24:20.26 ID:FFz9mZ2k
>>810
よかった。

車検対応マフラーってのは、多分音量だけのことですね。
排ガスはノーマルじゃなきゃ通らない
つまり、排ガス検査がない年式なら車検受かるかもってやつですね。
それでも"かも"だけど
触媒がついてる社外のマフラーだったらいいかもしれんけど…そんなんみたことないし/笑
820774RR:2011/12/22(木) 16:49:38.28 ID:ro7NEaWr
>>813

俺に売ってくれよ
821774RR:2011/12/22(木) 17:30:59.72 ID:uItlwLSE
>>820 値段によっては考えるよ。
もう手放す方向に考えてるし。
ショップは9万で買い取ってくれるみたいで欲しいと言ってくれている友人は16万出してくれるみたい。 いくらくらいで?
95年式で事故、転倒歴無し、外装状態良し、機関良好、消耗品半年前に交換済み。
カラーはブラック。

822774RR:2011/12/22(木) 17:33:30.41 ID:uItlwLSE
カスタム箇所はハリケーン10cmUPハンドル、フルメッシュホース、アンコ抜きシート、RPM67レーシング、ZUタンデムバー、ヒップアップ3cm。
こんなところです。
823774RR:2011/12/22(木) 19:38:17.48 ID:Ud+xoWVP
RPMだけ売って欲しい
824774RR:2011/12/22(木) 19:40:25.22 ID:ZQREmG//
1月に車検あるんだがWR'sのマフラーで通るか心配だ…
825774RR:2011/12/22(木) 20:27:18.36 ID:nKW4TVSE
>>824
まず排ガスレポートが無いと根本的にアウト。
有れば、後は音量,排ガスの検査で結果がどうなるかのみ。
明らかに ウルサイ,クサイ ならそれもアウト。
826774RR:2011/12/22(木) 21:04:38.20 ID:+ZGP0nUr
>>824
年式は?

2000年式以前なら音量測定だけだよ
827774RR:2011/12/22(木) 22:44:04.61 ID:LUz8ByUS
>>819
>触媒がついてる社外のマフラーだったらいいかもしれんけど…そんなんみたことないし/笑
モリワキやヨシムラなんかは普通に触媒付きじゃねーか
828774RR:2011/12/23(金) 12:02:52.14 ID:g9CH1oOy
そのモリワキが車検アウトだったて言ってるやん。
829774RR:2011/12/23(金) 12:14:37.34 ID:wgbr6hxu
旧車ならサイレンサーさえ付いてれば受かるのにな
830774RR:2011/12/23(金) 13:22:33.18 ID:XzbYcLkb
>>828
15,000キロほど使ったのモリワキで車検通したばかりだぞ
831774RR:2011/12/23(金) 14:48:30.58 ID:8GUC9yxR
>>830
そりゃよかったね

ところで>>752から読んでる?
832774RR:2011/12/23(金) 20:59:41.00 ID:XzbYcLkb
>>831
読んだ上でレスしてるよ

そもそもモリワキの触媒付きで車検落ちたのはかなり特殊な例じゃないの?
問題なく車検を通している人なんか俺以外にもたくさんいるだろうし

じゃあ、みんなに聞いてみたいのだが、モリワキ触媒付き入れててガス検査でNGだった人は
>>752以外にいる?
833火の玉:2011/12/23(金) 21:17:26.45 ID:N/eKqK5h
age
834774RR:2011/12/23(金) 23:14:39.26 ID:ItpjlYT4
モリワキワンピースだが、あれは触媒入ってるの?
まあ00年式なんであろうが無かろうが関係ないんだが
・・・

当然、車検もパス
835792:2011/12/23(金) 23:40:55.04 ID:noKbp4/g
G1からG8Fに買い換えたZE!
836774RR:2011/12/24(土) 00:34:59.29 ID:9dtCFiyn
>>835
新しい愛車うpするがヨロシ
837774RR:2011/12/24(土) 01:01:05.15 ID:LARsygKL
>>836
納車は来年なんすよ><
838774RR:2011/12/24(土) 01:05:50.19 ID:nLOUlmZK
839774RR:2011/12/24(土) 01:45:52.25 ID:JEpuf4Eg
>>838

かっこいいね(^.^)b

いくらで買ったの?
840774RR:2011/12/24(土) 03:38:45.08 ID:k/p2ji/K
>>838
ゼッツーかっけえっす!!!
841774RR:2011/12/24(土) 03:55:21.35 ID:lXHEaJG1
ヘルメットも赤か
842774RR:2011/12/24(土) 07:04:09.86 ID:pSjOh47A
>>838
納車はされるもの

納車するのはお店
843774RR:2011/12/24(土) 14:55:54.72 ID:nLOUlmZK
>>839
45万です
本当はMKUがよかったんですが、状態良くて近場になかったので!
844774RR:2011/12/24(土) 17:36:37.43 ID:JEpuf4Eg
>>843

うらやましいなぁ(>_<)

僕も年明けたら買う予定なんですが程度いいのがそれくらいで見つかるといいな。
845774RR:2011/12/24(土) 17:55:51.21 ID:1/7nb35o
>>843
MK2と迷うのに何で400にしたの?
846774RR:2011/12/24(土) 18:03:39.38 ID:pSjOh47A
>>845
Mk.U 仕様でしょ
847774RR:2011/12/24(土) 18:07:51.81 ID:/+VnnxF+
>>845
中面しかないからだろw

MK2もMK2仕様と迷ったんだろ
848774RR:2011/12/24(土) 20:34:58.29 ID:P4PoAmgl
>>847
IDかっこいいな
849774RR:2011/12/24(土) 23:56:17.92 ID:LARsygKL
>>838
やっぱりゼファーは渋いね〜
CB750に浮気しそうになったけどゼファーにして良かった
前から欲しかった青玉(* ´,_ゝ`*)
850 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/12/25(日) 01:19:39.94 ID:HvC6nH9B
上で、触媒付きの社外は見たことないと書いたものですが、
モリワキやヨシムラは入ってるんですね!

いつも、安い短管やモナカ等しか買わない、買えないので恥ずかしながら知りませんでした。

触媒がついてれば、基本的に排ガス検査に対応できるわけですもんね

上で車検相談された方にノーマルに戻した上での回転数のアドバイスをしまして、
わざわざマフラーを戻して受験されたとのことですが
私の知識不足で遠回りをさせてしまいましたね。
851774RR:2011/12/25(日) 14:54:14.85 ID:Fknag5eY
>>850
いいってことよ!
852774RR:2011/12/25(日) 14:56:00.38 ID:v4CdEKoc
誰か12万で売ってください
853774RR:2011/12/25(日) 15:04:32.50 ID:u2VRqW+Q
>>845
MkU仕様です
中麺しかないです
いまのままでも気に入ってますが!
854774RR:2011/12/25(日) 15:58:54.78 ID:MzkTm9sX
>>853
仕様なら迷う事なんてなくね?これからイジればいいんだし
最初からイジってるのよりフルノーマルから自分仕様でイジった方が絶対楽しい
ソースは来月ゼファー9年目の俺
855774RR:2011/12/25(日) 18:16:41.17 ID:vZdVHX4m
>>854
長いですね!大事に乗ります( ̄▽ ̄)
856774RR:2011/12/26(月) 01:27:10.78 ID:xJ/hhDRv
>>854 独身?
857774RR:2011/12/26(月) 06:54:24.90 ID:gC4jU7hG
>>856
独身
一応今後も一生乗っていくつもり
858774RR:2011/12/27(火) 12:34:41.30 ID:O5FQkVXK
俺はとりあえず3年の車検までは乗るつもり
ゼファー1100復活したら買い替え
859774RR:2011/12/27(火) 15:22:07.07 ID:LdLVXFpA
1100の良いブツが見つかったから乗り換え。
400もまぁお気軽に乗れて良かったけど
やはり
空冷大排気量+鉄集合の音は最強♪
860774RR:2011/12/27(火) 17:19:59.84 ID:doCXdJ/L
GPZ750Fの後継車が出たら乗り換える
861774RR:2011/12/27(火) 17:25:04.21 ID:OFkss0J1
>>860
それゼファー750じゃん
862774RR:2011/12/27(火) 17:33:29.62 ID:5QqjwcLp
>>680
ZR-7のことも思い出してやってくだしあ
863774RR:2011/12/27(火) 20:55:33.79 ID:j095hR0t
ゼファー買って半年で飽きた…。
864774RR:2011/12/27(火) 21:46:50.36 ID:6XccnKhR
ください
865774RR:2011/12/27(火) 21:59:44.91 ID:3BPJp/eO
>>859
857だけど俺もすぐ飽きるよこれまでハンドルなんて10本かえてるし
でも毎月何かしらカスタムして気を紛らわせて気が付いたら
もう愛着わきまくりで手放せなくなったよ
866774RR:2011/12/27(火) 22:01:19.56 ID:3BPJp/eO
安価ミスった>>863ですすいません
867774RR:2011/12/27(火) 22:22:08.80 ID:muMgOn9g
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2435939.jpg
写真の丸で囲ってるパーツって注文できますか?
走行中どこかで落としたみたい・・・
868774RR:2011/12/27(火) 22:48:45.98 ID:OFkss0J1
>>867
カワサキのHPでパーツリスト見ればわかる

てか、頼める
てか、頼んだ事ある
869774RR:2011/12/27(火) 23:18:30.73 ID:gpOg890F
>>867
注文できるよ
870774RR:2011/12/27(火) 23:40:45.66 ID:muMgOn9g
>>868-869
ありがとうございます!
871774RR:2011/12/28(水) 00:04:35.51 ID:QDDGqq48
モリワキかどっかがそこのドレスアップパーツ出してたよね
完全に見た目だけだけどさ
872774RR:2011/12/28(水) 03:27:49.38 ID:7RNXKypP
>>871
モリワキから出てるのはサイドカバーの下の●キャップ
ちなみに製品名フレームホールプラグ
873774RR:2011/12/28(水) 23:50:20.97 ID:Ab8VAxMA
最近ギアの入りがかたい気がする
寒いからかな
874774RR:2011/12/29(木) 00:08:09.36 ID:86MXiMwV
>>873
それはある

乗り始めは若干渋い
875:2011/12/29(木) 22:51:45.78 ID:o49nalEl
初心者ですが、皆さんは、クラッチレバー1〜5、ブレーキレバー1〜5
どれにしてますか??
876774RR:2011/12/30(金) 00:18:50.82 ID:MHcBfM3h
>玉

手の大きさによる。
自分の好みに合わせな。
877774RR:2011/12/30(金) 01:58:22.47 ID:PbqtMYPB
モリワキのチタンかストライカーの手曲げチタンかビートのチタンにするか
悩む・・・。
性能的にはやっぱりビートなんかなぁ?
878774RR:2011/12/30(金) 02:07:37.86 ID:VhApwhbT
>>877
味噌クソ一緒。
好きなデザインで選べ
879774RR:2011/12/30(金) 15:35:17.60 ID:i4atSsW4
寒い…寒いでござる…
880774RR:2011/12/30(金) 16:01:50.07 ID:M8DN/sHf
日の出暴走する人いる?
881774RR:2011/12/31(土) 00:41:24.17 ID:A5MFSc9w
スルメイカ
882774RR:2011/12/31(土) 01:05:54.85 ID:vGXGzqFL
やらねー
883774RR:2011/12/31(土) 14:39:19.17 ID:3PbMeX3J
日の出暴走…21世紀だぜ?
こんなにも裕福で色々な物がある時代に、満たされていないなんて可哀相だよな。
884774RR:2011/12/31(土) 17:52:21.60 ID:a13T5p3Y
日の出暴走とは名ばかりで、ま、たんに元旦ツーリングですよ?
世間一般がそう呼ぶのでそのまま言ってます。
腑抜けの小さな国なんだし、こういう根性のある行事は有意義だと思う。
こちら側に立たない人間にはわからないかもしれませんが。
885774RR:2011/12/31(土) 17:58:19.37 ID:h2rNRI3g
こけた
886774RR:2011/12/31(土) 17:58:32.42 ID:IkFvacQc
彼は一体何と戦っているのか
887774RR:2011/12/31(土) 19:36:46.18 ID:VQNFADX0
自分
888774RR:2011/12/31(土) 19:53:00.10 ID:Lm0lJCW5
今年も無事故で走れた
ありがとうゼファーχ

来年もよろしくな
889774RR:2011/12/31(土) 20:45:19.04 ID:WJGUMXHL
ゼファーχありがとう
来年もよろしく
890774RR:2011/12/31(土) 21:41:47.54 ID:es3b1wgb
ぶるん、ぼぼぼぼぼん
891774RR:2011/12/31(土) 21:54:46.96 ID:5EG3psFB
何の根性だよ!馬鹿じゃねえの!
こちらって、どちらだ!
甘えてんじゃねえよ!
892774RR:2012/01/01(日) 00:43:20.89 ID:WBMyufZ6
あけましておめでとう。
ゼファーよ、来年も無事故でいくよ。
893 【凶】 【506円】 :2012/01/01(日) 00:49:39.33 ID:Lx39U3wH
今年こそ…

手放すかも…
894774RR:2012/01/01(日) 01:42:29.68 ID:CPDhOOD5
なんか曇ってるけど、今日初日の出見られるかな?
895774RR:2012/01/01(日) 03:35:22.56 ID:WBMyufZ6
>>892
もちろん、今年も。
896 【小吉】   【62円】 :2012/01/01(日) 12:31:51.02 ID:V6pbdYVZ
あけおめ
897774RR:2012/01/01(日) 12:47:02.96 ID:so+bUPOG
茨城の海に初日の出を見に行ったんだが、ガチの初日の出暴走がいたぞww
いつの時代だよwww
898774RR:2012/01/01(日) 15:27:51.31 ID:P25nctYf
湘南やその近辺は大晦日にかぎらず週末はかなりの台数走ってるぞ。あそこだけ昭和だ。
899774RR:2012/01/01(日) 16:48:02.05 ID:tuw5VVcI
湘南の海に初日の出見に行ったら初日の出暴走いたwww
出っ歯にタケヤリw
四輪と二輪合わせて50台くらいいた。
あけましておめでとう。
あっ、二月に車検切れるから手放すかも。
900774RR:2012/01/03(火) 00:40:04.80 ID:0fcVUymK
関東であちら側のメッカと言えば、栃木か茨城だべ
901774RR:2012/01/03(火) 02:59:14.14 ID:Xw3AT81u
北関東は意外と少ない。昔ながらのヤンキーなら多いだろうけど。
珍走なら南関東。とくに神奈川はなぜかしらんが多い。たぶんネットとか使って呼びかけあってるんだろうと思うけどたまに200台ぐらいのに遭遇する。
そしてなぜかドヤ顔される。俺がゼファー乗ってるから馬鹿にしてんのか?
902774RR:2012/01/03(火) 03:59:05.44 ID:xXN8N45R
意外なことに栃木ではほとんど見ないんだな、これが

903774RR:2012/01/04(水) 00:02:09.12 ID:OVfIy8xT
ヨシムラのサイクロンってZRX用はオールチタンのやつがあるのに、
ゼファーχ用はステンレスしか無いよな
しかも値段はほとんど変わらない
ゼファーχ用もチタンも出してほしいなぁ

904774RR:2012/01/04(水) 01:23:51.09 ID:FTNkrOOs
2001年式走行9000kmノーマル傷なし車検1.5付青タイガー45万でかった。
かって1週間で兄貴にフルバンク停車されたけどなww
905774RR:2012/01/04(水) 11:42:13.57 ID:yquJSWUJ
高くねー買い
906774RR:2012/01/04(水) 16:02:18.83 ID:N8X7YukH
45万の中古χを買うとか、ネタでしょ
マジなら余程の馬鹿だわ(´・ω・`)
貧乏根性を出してる癖に、実は余計に損してる。
907774RR:2012/01/04(水) 16:04:59.76 ID:jWVStEVo
マフラーで迷ってます
2000年式のχです
ヨシムラとモリワキのゼロ。。どちらがイイですかね
908774RR:2012/01/04(水) 16:29:50.10 ID:EF5OhheZ
>>906
別にいいじゃん、自分の金だ

てか、込み込みの価格じゃねーか?
よく、そっちを書くやついるから
俺はどうかと思うが
909774RR:2012/01/05(木) 00:11:14.39 ID:BH9cH3Xm
俺は車体50万、込み込みで59万の2008年式4000kmに乗り換えたよ!
1996年式のG1売って。
もう県内には新車無いからなぁ、遠くから買いたくないし。
でも排ガス規制後の車両はマフラーの選択肢が少ないよね・・・。
>>907
俺もその2択で迷ってます。
チタンは魅力だけど、ヨシムラも捨てがたいよねぇ。
ゼファーχにもチタンサイクロンがあれば迷わずヨシムラにするのになぁ。
値段あまり変わらないのにモリワキはチタンでヨシムラはステンレスなんだよなぁ、エキパイが。
910774RR:2012/01/05(木) 00:30:08.42 ID:NRSVtTkI
ゼファーは10万までで買うに限るよ。
911774RR:2012/01/05(木) 00:40:14.11 ID:OeKUrk5R
誰かトラップのマフラー買わない?うるさいけど。
912774RR:2012/01/05(木) 01:50:59.85 ID:UxivGxLA
性能、音共にBEET一択
913774RR:2012/01/05(木) 16:40:45.05 ID:WCmSY800
マフラーは車検時にノーマルに戻せばいい。
普段はレーシングマフラーだろうが好きでいいだろ。
余りにも爆音過ぎるとヤバイとは思うけど。
914774RR:2012/01/05(木) 17:12:52.53 ID:NSRjrWyv
俺は今度マフラーをビートのナサートにするよー
915774RR:2012/01/05(木) 17:24:17.14 ID:qo/l5QDD
2本出し最高です
916774RR:2012/01/05(木) 19:47:11.84 ID:yg37Wipc
有名どこのサイレンサー別体型のマフラーなら性能wなんて大差ないよ

見た目と音(聞ければ)とこだわるやつは素材で選べばいい
917774RR:2012/01/06(金) 10:20:35.17 ID:qzSPbpDN
>>909
オレは去年の5月にファイナル新車
本体62.5、コミコミ68位?で買ったよ。
ゼファーで50以上出せるのなら新車の方がと思うが。
918774RR:2012/01/06(金) 11:10:50.36 ID:GduHb88x
>>917
そいつは青玉が欲しかったんだからそれでいいの
919774RR:2012/01/06(金) 12:05:46.18 ID:Zt4ZfV1r
ところでみんな空冷フィンのお手入れどうしてる?
自分は歯ブラシでコツコツ磨いてるんだけどもっといい方法がないものか・・・
920774RR:2012/01/06(金) 12:22:42.07 ID:GEi3thKl
>>919
高圧水洗浄機でブシャー
921774RR:2012/01/06(金) 16:20:26.73 ID:K97/PPLr
まだ試したこと無いけど、カー用品店によくある泡状スプレーのタイヤクリーナー
あれでキレイになるらしいよ
922774RR:2012/01/06(金) 18:45:46.38 ID:4+kKfuzV
汚れが馴染む前に>>919みたく落としてる。
歯ブラシのより大きいけど、馬毛だか豚毛だかのやつ使ってる。
923774RR:2012/01/06(金) 21:59:44.03 ID:g9w7HqNp
プレクサスなんかどうなんだ?
1400度まで耐えるらしいし
924774RR:2012/01/06(金) 23:03:10.75 ID:PgaoMUN5
>>918
あれ?なんでわかったん?
925774RR:2012/01/06(金) 23:14:53.94 ID:ohxbNPKv
免許取ってまだ1ヶ月経ってないド初心者の俺

見た感じなどに気に入って、今日晴れて中古ゼファーχ契約してしきたのですが


注意点などあれば教えてください
926774RR:2012/01/06(金) 23:16:06.96 ID:pAh1vOgM
値段は?
927774RR:2012/01/06(金) 23:20:31.16 ID:ohxbNPKv
車両価格38.2万 走行14.000km  年式98年
928774RR:2012/01/06(金) 23:25:21.16 ID:GduHb88x
>>924
エスパー

てか>>792だろ
929774RR:2012/01/06(金) 23:30:11.10 ID:yVXe7Y/x
>>927
いいじゃん!まぁ俺は同じ年式のを15万で買ったが。
930774RR:2012/01/06(金) 23:43:06.67 ID:ohxbNPKv
>>929
やっすいwww

知人には走行距離がどうこう言われたが14.000kmってどうなのかわからん
931774RR:2012/01/07(土) 01:06:01.93 ID:PGzhXwRE
>>928
そうです、買っちゃった!( ´・,_ゝ・)
いつも見てる人いるんだね、俺以外にもw
ゼファー万歳!!
932774RR:2012/01/07(土) 06:14:33.42 ID:xnOMPX75
俺も免許取り立てホヤホヤで初めてのバイクにゼファー買いたいんだけどメンテナンスとか全く無知なんだけど大丈夫かな?

933774RR:2012/01/07(土) 07:27:02.19 ID:IBowCeUk
>>932
大丈夫
934774RR:2012/01/07(土) 08:50:25.23 ID:xnOMPX75
>>933

ありがとう

なんか心強いよ!

昼からバイク屋いってくる!
935774RR:2012/01/07(土) 16:53:49.87 ID:7vokbABi
>>932

追々勉強すればよろし。

自分も18才の頃からゼファー400に乗っていたけど良いバイク。
決して速くはないが。

買うのであれば00年以降の高年式がよい。初期はオイル漏れする。自分はC3(最後の開放式バッテリーかな)に乗っていた。

オイル漏れやバルブの頭打ちで
一気筒死んでも走れた。

修理すんのに16万ほど掛かったな。

後、盗難に注意。
バイクカバー、U字ロックは必須実際盗まれて、見つかったのだがハンドルが鬼ハンのように曲げられ、ノーマルマフラーがブッタ斬られ直管になっていた。
直すのに10万掛かったな。

今にすれば良い思いで。

長文すまぬがご参考までに。
今は750糊。
936774RR:2012/01/08(日) 11:13:18.14 ID:jr1aGyh9
走行中一瞬だけ半クラ状態になる症状が見られるんだけど、これがクラッチすべってるって事ですか?
937774RR:2012/01/08(日) 12:41:51.88 ID:csyJHZYf
仕様です
938774RR:2012/01/08(日) 12:55:42.91 ID:4D5bJ01r
>>936
ギアチェン後、アクセルガバ開けした時とかに回転だけ上がる様ならそう

進行すると路面の継ぎ目とかでもズルッと滑る様になる
タイヤじゃないよ、クラッチがね
939774RR:2012/01/08(日) 13:25:41.90 ID:iuWhln4m
前にタカトリか何か組んで
吹けがやべぇのツベにあったんだけど
まだあんのかね?
940774RR:2012/01/08(日) 14:30:29.54 ID:Q3edgSCp
走行中にいきなりニュートラルになることって一般的によくあることなんですか?
8年乗ってきて今まで5回ぐらいありました
941774RR:2012/01/08(日) 14:41:59.14 ID:4D5bJ01r
>>940
8年で5回なら全然少ない
シフトチェンジが丁寧な証拠

俺なんか8時間で5回ぐらいなる
942774RR:2012/01/08(日) 16:19:23.09 ID:jr1aGyh9
>>938
ギアチェンしなくてもアクセル開けるとたまになります。
そうなるとOHですよね?これは自分じゃできないなぁ…。バイク屋に相談してみます。ありがとうございました。
943774RR:2012/01/08(日) 16:29:58.12 ID:4D5bJ01r
>>942
俺は自分でやったよ

ジワッとしか開けられなかったのがガバッと開けても滑らなくなった
944774RR:2012/01/08(日) 16:52:24.12 ID:jr1aGyh9
>>943
今調べてみたら思っていたよりは簡単そうでした。がばってみようかなぁ。
さっき乗ってみたらやっぱすべってますね。普段あまり回さないんですが、上まで回してみたら音だけであまり加速してないような感じがします。
945774RR:2012/01/08(日) 17:16:49.52 ID:4D5bJ01r
>>944
滑ってるぽいね

めんどくさいだけで、そう難しい作業ではない
クラッチプレートとフリクションプレートとスプリングとカバーガスケット買って、オイル交換時にチャレンジ

オイル抜いて外カバー開けてガスケットきれいに剥がして中のカバー外してプレート抜いて抜いたオイル塗りながら順番通りにプレート入れてスプリング換えて中のカバーつけてガスケットにオイル塗って外カバーつけてオイル入れる

ね、めんどくさいでしょ
946774RR:2012/01/08(日) 20:01:06.55 ID:EIAag2r4
>>940
シフトアップ時なら、>>941 の言うとおりで、操作が雑だとなる。
アクセル戻した時なら、多分シフトペダルをわずかに踏んでるので、ペダル位置を調節する。
アクセルを急に開けた時なら、ギアが終わってる。でもこのバイクは、ギアがやられるほどのパワーは無いので、これはないはず。
947774RR:2012/01/08(日) 21:05:45.41 ID:jr1aGyh9
>>945
確かに時間はかかりそうですね。
でも専門知識のない自分にも頑張ればできそうな範囲なんでなんとかやってみようと思います。ありがとうございます。
948774RR:2012/01/08(日) 21:19:45.37 ID:4D5bJ01r
>>947
ガスケットがくっついててカバー外すのが大変なのとプレート組む順番に注意

2時間はかからない
部品代は\12000ぐらい

健闘を祈る
949774RR:2012/01/08(日) 22:38:19.42 ID:jr1aGyh9
>>948
さっそくカワサキのパーツリスト見てみましたが見にくい!(笑)
頑張ります。
950774RR:2012/01/09(月) 00:10:06.75 ID:RmlcBjn/
俺のは5速と6速の間にNがある
951774RR:2012/01/09(月) 01:16:39.78 ID:f1oRDCRf
すべてにNは潜んでいる
でも頼むからコーナー入る直前は勘弁してくれ
あたふたする
952774RR:2012/01/09(月) 10:49:44.56 ID:wF5RLSfc
>>951
コーナー中に来たらマジで泣ける
953774RR:2012/01/09(月) 12:16:23.85 ID:bXzYI8F6
停車ーN入れるークラッチ離すースタンド下ろすーエンスト
Nちゃんと入ってなかったみたいだ
954946:2012/01/09(月) 12:39:15.07 ID:a5ZQb8ZK
>>950,>>951,>>952
お前ら、シフト操作が雑なんだよ。

ホンダ車じゃないんだから、ずぼらはダメだよ。
955774RR:2012/01/09(月) 14:30:56.89 ID:kx6ednUw
カツン、と入れないとブオォォー!ってなるお( ̄ー ̄)

ブオォォー!

!?

ガッコン!

ンブオオオ・・・
956774RR:2012/01/09(月) 19:55:40.76 ID:esEAqo3S
相場はいくらくらいですか?

40万までで程度のいいゼファー買えますかね?
957774RR:2012/01/09(月) 20:31:29.62 ID:jI4NJPg9
>>956
20万から50万

年式と程度による
958774RR:2012/01/09(月) 20:44:35.86 ID:esEAqo3S
>>957

やはりχが欲しいんですけど年式には特にこだわりないですしカラーは2色入ってればいいです。

さすがにバイクの程度はいいに越したことはないしボロボロのバイクに40万も出したくないので40万までで良い状態のゼファーないなら諦めますがどうなんでしょうか?

教えて下さいませm(__)m
959774RR:2012/01/09(月) 20:53:15.59 ID:E/JT3CZV
>>958
どうでしょ?って言われても個人の考えは様々だから君の欲しい答えはこんと思うぞ。
安いの欲しいなら当たり外れあるけどオクで買ったら?
もしくはあと30出して新車買うのも良いかもだけどね。
960774RR:2012/01/09(月) 21:06:11.17 ID:esEAqo3S
>>959

だから40万も出してボロボロのバイク買いたくないって言ってるでしょ!

あと30もだせるなら750tの中古探しますよ!

友達いないしいきなりバイク屋行く勇気ないから誰か教えてくれよ(>_<)
961774RR:2012/01/09(月) 21:22:52.54 ID:jI4NJPg9
>>958
その予算ならχは買える
車両に40出せればある程度高年式のもの(01以降とか)が買える
もっと高年式のもの(06以降とか)はもう10万は積まないと厳しい
込み込み40だとそれなりの年式のもの(96〜00ぐらい)なら買える

89〜95が無印、96以降がχ
買うなら97以降(足回り大変更)を薦める
ちなみに99以降はほぼツートン
962774RR:2012/01/09(月) 23:09:50.06 ID:gOohqti2
>>960
中古車はマジで運次第
自分が欲しいと思ったの買え
963774RR:2012/01/09(月) 23:20:36.64 ID:f1oRDCRf
ボロボロって外装のことか?
エンジンなんて乗ってみねーとわからんぞ?
通える範囲でゼハ探してイチャモン付けんのがよろしい
店の雰囲気とか店員の対応で判断

値段ばかり気にして探すとろくでもない店にあたる

結論
カワサキ正規にハズレはない

小汚い親父がやってるとこも大体当たり





964774RR:2012/01/09(月) 23:24:35.35 ID:esEAqo3S
了解しました。

皆さんありがとうございました〜
965774RR:2012/01/09(月) 23:33:32.35 ID:ab477S0z
NC700Xに浮気しそうだ


足が長ければなぁorz
966774RR:2012/01/09(月) 23:44:52.54 ID:mA0dhN64
ヤフオクで4000円程で売られてるLeAPSのHIDって電気系素人の俺でも付けれるかな?使用感とか教えてくだしあ
967774RR:2012/01/10(火) 15:07:13.90 ID:EC3arWVs
何を言っているのかは良くわかるが、いきなりバイク屋に行く事に対して、友達なんて要らないだろ。
そんな様子じゃこの先、友達が居ないからって言ってバイクに乗らなくなるぞ?
居ない事に今から慣れておいたほうがいい。
大丈夫、片道50`かけて俺も一人で行った。
引き取りに行った帰り道も勿論一人だ。ドキドキしたよ。
良い車体があるといいね!
968774RR:2012/01/10(火) 17:15:39.34 ID:ocKJqADt
バイク屋のおっちゃんの手が真っ黒なら大丈夫だと思う
969774RR:2012/01/10(火) 19:01:16.06 ID:AeftPVwd
>>966
余裕

ただヘッドライトバルブの後ろについてる防水ゴムはポン付け不可
穴を広げるなり加工したら使える
970774RR:2012/01/10(火) 22:29:03.58 ID:YAl98dlc
>>966
バラストの位置さえ決めれば(まあ、タンク下のフレームの間一択だが)あとは、配線這わせてカプラーオン
俺のは一箇所ギボシ加工が必要だったけど

あと、首振り式だがグレアがすごい、スライド式が無難
明るいのは当たり前、ちなみに6000K
971774RR:2012/01/10(火) 23:33:09.64 ID:pwDy0Wi9
>>969-970
サンクス
自分にもできる気がしてきた
値段も安いし取り敢えず買って試行錯誤してみます
972774RR:2012/01/11(水) 06:12:17.30 ID:CCPDpT81
俺もバラスト壊れたからそのHID買ったばっかだわ
973774RR:2012/01/11(水) 06:22:40.55 ID:LvIBr8lo
>>971
ついでに\3000ぐらいのマルチリフレクターも買っちゃえ

プラレンズの方で平気だ
974774RR:2012/01/11(水) 13:23:17.73 ID:bgE38hHZ
この間、東名で糞遅い1100をぶっちぎってやったぜ♪
ゼファー1100は遅すぎるぜw
975774RR:2012/01/11(水) 14:13:48.47 ID:qhJtRZkj
いやトロトロ走ってただけだろ・・・
976774RR:2012/01/11(水) 15:48:43.53 ID:inOFSWOM
しかもここ400スレだしなw
977774RR:2012/01/11(水) 17:23:55.35 ID:Pt0G9ULk
>>966
俺はバラストはシート下
978774RR:2012/01/11(水) 20:33:35.28 ID:lkWtviHj
573 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/01/11(水) 11:00:28.07 ID:0AuDGVf8 [1/3]
前に東名でとんでもなく速い初期型400に遭遇した。

すげーカスタムしてたからボアアップしてると思うんだが、チューンした400ってあんなに速いの?

1100で追い付けないなんて凄い複雑な気分だ
979774RR:2012/01/11(水) 20:49:24.00 ID:uRxyEvXc
自作自演?
980774RR:2012/01/11(水) 22:58:09.18 ID:TVe3sv5M
手の込んだ自演だなww
981774RR:2012/01/11(水) 23:48:30.77 ID:qhJtRZkj
そいつあーすげえや
お前のゼハは最速だなー(棒読み




こんな感じでいいか?
982774RR:2012/01/12(木) 08:38:46.85 ID:YvOhq1m1
次スレ
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326325089/
983774RR:2012/01/12(木) 12:29:05.72 ID:Hjz4N9SZ
旭風防付けている人いますか?最近とても気になってます。
984774RR:2012/01/12(木) 15:45:44.17 ID:BcuxM7iF
今ゼファーまたはχの購入を考えているんですが、諸経費込みで30万以下の車輌は走行距離が少なくて もやめた方がいいですか?(程度の悪いものが多い?) 94年式以降を候補にしています。
985774RR:2012/01/12(木) 16:10:13.76 ID:Gn+/Dmkq
>>984
その予算だとχは買えない

安いの買って、直しながら乗るつもりならいいんじゃない?
986774RR:2012/01/12(木) 20:22:47.98 ID:6rhj0FIQ
>>984
こういう質問みたいなの多いけど、とりあえずスレ頭から見ないのかね?
ちょい前にも似たようなのあっただろ。
それとバイクの走行距離ほどあてにならない物はないぞ。
987774RR:2012/01/12(木) 23:12:27.72 ID:mRH/V+Up
まぁいいじゃないか。こういうのは誰かに話聞いてもらいたくなるもんだよ。


オークションで安い車両探したら?直しながら乗るのも悪くないよ。
それにハズレ車両ばかりじゃないし。
988774RR:2012/01/13(金) 01:06:56.76 ID:u1img0Bq
外装どんな風に塗装しようか迷う
黒/紫の火の玉かRZの初期カラーのラインにするか…
どうしようか
989774RR:2012/01/13(金) 02:10:41.75 ID:slxnJ8jj
楽しい悩みだな。
RZの初期カラーのラインってどんなん?
990774RR:2012/01/13(金) 04:16:56.83 ID:qP2tgU2S
991774RR:2012/01/13(金) 07:01:21.24 ID:hQyZ/o1H
マッハカラーか……
992774RR:2012/01/13(金) 07:46:07.13 ID:1pXZN15x
>>987
こういう質問するやつにオクの車両薦めるのはどうかと思う
993774RR:2012/01/13(金) 10:14:52.78 ID:dLvnWdLM
>>988
ジョージアの新しい缶コーシーの配色なんていいじゃないか
抹茶とコーシーのやつ
994774RR:2012/01/13(金) 10:21:04.31 ID:Hmwb+az+
日章カラーもシブいと思うべ
995774RR:2012/01/13(金) 10:37:17.08 ID:KJoSq8wh
あちゃー
996774RR:2012/01/13(金) 13:04:04.30 ID:VRs45xql
984です。
>>986
すいません。見てませんでした。

他レスしてくれた方ありがとうございます。良い車輌に出会える様参考に検討します。
997玉虫:2012/01/13(金) 21:57:28.72 ID:uMVT034l
火の玉お勧めです。
998774RR:2012/01/13(金) 22:11:17.67 ID:WtRj2ELG
ゼヒャー
999774RR:2012/01/13(金) 22:19:32.68 ID:rWrZz0Yu
999 メーテル〜
1000774RR:2012/01/13(金) 22:36:10.93 ID:eAj7YLUQ
終わり
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐