【被害車多数】勝間和代 バツ8 【J(・●●・)し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
次から次へとバイクを乗りかえる自称経済ヒョーロン家 勝間和代さんについて語ろう

テンプレは>>2-10くらい

勝間ブログ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

勝間twitter
http://twitter.com/#!/kazuyo_k

勝間facebook
http://ja-jp.facebook.com/kazuyo.katsuma

バイク遍歴
下忍→MANA→ランブラ→ディアベル→グラストラッカー→?

このスレは勝間和代の妄言を生暖かく見守るスレです
カッちゃん降臨大歓迎!

前スレ
【被害車多数】勝間和代 バツ7【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314611373/
2774RR:2011/09/07(水) 06:55:09.17 ID:HwMFSH+M
勝間 J(・●●・)し 和代 の軌跡  趣味は大型バイク

2011年
1月 電動バイク (自転車から乗り換え)

4月 Ninja250R
    納車直後から転倒続出。クラッチ握れないのは「バネ指」のせいだと弁明。
    転倒するのは未熟な技術ではなく体格のせい。見栄が張れないからか、ポイッ。

5月 MANA850
    「大型バイク」の免許を買って大型スクーター購入。 納車直後に事故&骨折。「自分は悪くない!」
    補修可能な損傷ながら愛情が失せたのか新車を売却。

6月 ランブラ250i
    「国産のスクーターはクズ(キリッ」
 
8月上旬 ディアベル
    バネ指はどこへ行ったのか、突然クラッチ付きバイクに復帰。
    「一般論として国産車はコンセプトが不明瞭。ていうかクズ(キリッ」
    「ディーラーはETCの取付もまともに出来ない」
   そして転倒w
    →「ドカティは街乗りをしづらい特性。なのにディーラーは説明をしなかった」
    →「私だけが特別下手だと思っていたけどそうじゃない」

8月中旬 バイクの日のパネリストとして出演予定だったが、神の御加護により中止。

8月下旬 グラストラッカー
    柏にやんわりと「ディアベルに乗るのは百年早い」と言われたか、練習用に乗り潰し前提?の中古を購入。
    「ディアベルに比してたったの120kg(プゲラ」と貶して顰蹙を買う。 国産はクズじゃなかったの?ww

※カツマ語録によると女性の筋力は男性の半分だからグラトラは240kg相当に置換されるw
万一普通に乗れた場合には「240キロのオートバイを乗りこなす私ってス・ゴ・イ」とつぶやくワケだ。
3774RR:2011/09/07(水) 06:55:53.45 ID:HwMFSH+M
372 774RR2011/08/03(水) 21:05:56.64 ID:hkFL1Nn1
June 28, 2005 大転倒と突き指
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/06/post_b008.html
>今日は銀座の歩道を走っていたら、スピードが出ていたところに、
地下溝の筋に自転車のタイヤがはまって、大転倒しました。

November 15, 2005 横断歩道に車がつっこんできた
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/11/post_7868.html
>昨日も元気に日比谷のあたりを自転車で走っていましたら、
青になった瞬間に自転車でたーーーっと横断歩道を渡ろうとしていたら、
なんとそこに、ぎりぎりに右折してきたワゴン車が横断歩道につっこんできて、
こちらも急ブレーキ。自転車ごと転倒して、膝をすりむきました。

September 19, 2006 自転車で大転倒
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2006/09/post_6905.html
>日比谷の交差点付近で、さーーーっとスピードを出して走っていたら、
車の陰から急に人が出てきて、急ブレーキ。
>結局、間に合わず、その方にはぶつかってしまい、
あとは、こちらがかなりの急ブレーキだったのでそのまま路上に放り出されて、
顎をすりむき、左の膝、右のモモをしたたかに打ちました。

March 09, 2007 やはり転びました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_9670.html
>新しいキックボードがやってきたので、3.5キロの道をキックボードを蹴りながら帰りました。
時間は約25分。歩くのの、だいたい倍くらいのスピードのようです。
>ただ、やはり、一度転びました。キックボードは段差に弱いので、
気をつけているのですが、たまーーーにぼっとしているときにひっかかるんですよね。

March 12, 2007 災い転じて福となる?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_432a.html
>今日も元気に自転車(ロードバイク)に乗っていたら、割と大きな交差点付近で、
目の前のタクシーのドアが開いて、接触して、自転車ごと横転しました。
4774RR:2011/09/07(水) 06:56:39.41 ID:HwMFSH+M
March 30, 2007 打ち身は全治数週間?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_f87f.html
>例によって、自転車でまた横転して、たいしたことがないと思っていたのですが、
右腰の打ち身の痛みがなかなか引きません。

August 02, 2007 TREKで初立ちゴケ+自転車専用道路に向けた夢
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/08/trek_914c.html
>少し狭めの歩道をゆっくり走っていたら、急に横から人が出てきて、あわててブレーキ、
そして、ペダルから足を外すのが一瞬遅れて
(ロードはだいたい、専用の靴をペダルにスキーやスノボのようにはめるタイプです。私のもそうです)、
そのまま右にこけーーーーと、倒れました。

April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-250r-1fa8.html
>そして、当然、後ろの車からはあおられ、えいやーーーーと、たぶん、サードギアのまま発進。
>そうしたら、当然ですがーーーー、エンストして、バランス崩して、転倒しました。
スピードがまったくでていないし、左側への転倒だったので、それほど危なくはありませでした。

April 10, 2011 そして、今日は車庫入れで2回もNinjaくんを倒す私…
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-0bd3.html
>スピードが出ないうちに右折する羽目になり、最初はおっとっと、で足で押さえ、
気を取り直してやり直したら、次は案の定、右側に転倒。しくしく。これが1回目の転倒です。
>そこに、バックでいれようとしたら、そのまま、その斜めに耐えきれず、
今度は左側にバイクを倒しました。これが2回目の転倒です。

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
>ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。
そこから先は記憶がなく、気がついたら路上で右倒れになり、バイクは5メートル先くらいに吹っ飛んでいました。
5774RR:2011/09/07(水) 06:57:08.15 ID:HwMFSH+M
無知の力 作成: 勝間和代 日時: 2011年8月21日 4:34
http://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%8A%9B/261108247241987
>その根性で、大型バイク'(Ducati Diavel)も買って、せっせとライディングスクールに通っていたのですが、とうとう今日、買って以来初めて、Uターンの練習で倒してしまいました。


五月の時点でもうこんなこと書いてる。

私のニンジャのシート高は770mm、2センチローダウンしてもらって750mmです。
初心者の時に買ったのでローダウンしてもらいましたが、
大型二輪の教習で795mmの乗り慣れてくると、
正直、ローダウンしなくてもよかったかなぁ、など今となっては思うのですが、
それでも上手でない時期は、その20mmが死活問題でした。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/1575-4715.html

その2日後で既に達人の域ですよ。

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html
> VFRの取り回しに苦労したので、Ninjaにのったら、まるで自転車を扱うように、軽々と動かしたり、
> 加速もできました。小回りも、スピードも思いのまま。運転技術の必要な大型にたくさん乗ると、
> 中型の運転もうまくなります。うれしい。
6774RR:2011/09/07(水) 06:57:50.76 ID:HwMFSH+M
990 774RR sage 2011/08/29(月) 18:32:16.79 ID:g033u6oD
森本 伸夫  ST250用の低め&短めに交換された方が乗り易くなるかもしれません。
勝間和代  さっそく、ST250用に交換をショップに依頼しました。
勝間和代  大石さん、アイドル発進はなんとかできるのですが、それでも今日、
柏さんから「半クラが雑」という診断をいただいてしまいました。まだまだです。
森本 伸夫  グラストラッカーはコストダウンのために、標準では廉価なチェーンを使っています。
このチェーンの伸びなどもトルクの繋がりをギクシャクしたものにしていますので、チェーンを見直してみるといいですね。
勝間和代 森本さん、ハンドルのついでにチェーンも交換してもらうことにしました。ありがとうございます。

クソワロタw
今度はハンドルとチェーンのせいかよw
7774RR:2011/09/07(水) 06:59:33.05 ID:HwMFSH+M
952 774RR sage New! 2011/09/06(火) 18:42:07.18 ID:L57/InoY
以前勝間は自転車でのヘッドホンの使用を推奨してたし(その後自転車用スピーカーに移行)、
安全への意識がないんだと思う。ナビなんかも使うべきではないと思うよ。

October 23, 2005 自転車生活は音声学習とよく似合う
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/audio_book/2005/10/post_284f.html
>自転車生活は、音声学習ととてもよく似合うのです。自転車では本は読めませんが、音声は大丈夫です。
>自転車に乗って、ポケットにはMDやMP3プレーヤーを入れて音声学習、そんな組み合わせで、ちょっと試してみてください。

July 16, 2005 新製品の意外な落とし穴
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/07/post_f727.html
>ソニーから新しいノイズキャンセリングフォンが出ていたので、買ってみました。
>失敗したのは、このデザイン、自転車に乗ると、むちゃくちゃ風切り音がひゅーひゅーして、全然音そのものが聞こえなくなるんですね。

973 774RR sage New! 2011/09/06(火) 23:00:53.26 ID:L57/InoY
>>971
以前ブログや本に書いたことを訂正もせずに今はしれっとこんなこと言ってますね。

March 14, 2011 緊急時における自転車通勤ガイド
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/post-5c98.html
> また、信号を無視しない、ヘッドフォンをつけない、など、あたりまえのことも守ってください。
8774RR:2011/09/07(水) 07:00:44.62 ID:HwMFSH+M
過去スレ
【被害車多数】勝間和代 バツ7 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314611373/
【被害車多数】勝間和代 バツ5【J(・●●・)し】(実室6)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314094722/
【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】(実質5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312899560/
【DIAVELは】 勝間和代 season3 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312468427/
【DUCATIオーナー】勝間和代season2【困惑涙目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312296040/
勝間和代を叩きまくるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/
9774RR:2011/09/07(水) 07:08:04.72 ID:HwMFSH+M
見栄っ張りの和代タン・・・

735 774RR sage New! 2011/09/04(日) 01:33:04.91 ID:+8baG5gO
>>734
>GIANTやアンカーに乗る自分など考えられません。
>マドン一択です。
>だっていちばん高いみたいだし。

まあ、実際そんな感じでGIANTの方がサイズが合ってたにも拘らずカツマドン無理して
乗ってたみたいですね。

December 08, 2010 私とマドン(ロードバイク)の歴史
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/12/post-a807.html
> 実はこのマドン、私の身長でギリギリ乗れるか、乗れないかくらいの大きさなんです。
> 一方、ジャイアントは650cという小さいサイズですから、ぴったりと合っていました。
> わざわざ合わないサイズの、値段も高い自転車に乗り換えるのは理不尽なのですが、
> もう、ここまで来ると合理性ではないので。
10774RR:2011/09/07(水) 07:13:38.93 ID:HwMFSH+M
390 774RR sage New! 2011/08/31(水) 19:38:04.05 ID:DMIOYbtp
御参考 
「警察のスクールとは一線を画す」という柏大先生の峠珍講習会。
http://www.kashiwars.com/lecture/lecture.php


勝間facebook
>今日もKRSさんのバイクのレッスンで、芦ノ湖方面まで。
>メリハリのあるワインディングをするためのハングオフを練習していました。
>動かし方がまだぎくしゃくしている、ということですが、
>とりあえず、おしりをシートからずらして回れるようになりました。
>加重のかけ方、スキーとそっくりでびっくり。
11774RR:2011/09/07(水) 07:15:20.80 ID:HwMFSH+M
http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/60291c93775180680840fdd4ae965866
> ★久しぶりに、気分よくいい気持ちでブログ書いています。
> 『勝間和代さんと 白いNinjya250』 の話です。
> 昨日、「カワサキ1番」のこんなツイッターを何となく『リツイート』したことから始まりました。
>★ 昨日まで、正直私は、勝間和代さんをあまりよく知りませんでした。
>Wikipedia で検索してみて、これは才女なんだと、改めて知りました。
>勝間和代オフィシャルサイト を見てさらにビックリしました。
>★ いろんな人たちが、バイクの魅力に好感を持って頂くのですが、
>勝間和代さんなどに、『バイクはいい』 と言って頂くと最高です、
>さらに、選んで頂いたバイクが、 カワサキNinja250R とは、これまた、最高に気分のいいできごとです。
> ★そんなことで、結構気分よく、昨日の午後は過ごせました。
> kawasaki1ban さん、いい情報を有難うございました。


http://ja-jp.facebook.com/note.php?note_id=261108247241987
>ディアベル」に乗る!ってチャレンジする塾長みて、私は勝間塾に入りました (*^^)v 
12774RR:2011/09/07(水) 07:17:30.88 ID:J8gl5rzS
Kawasaki Ninja 250R(248cc) 533,000円
aprilia MANA 850(839.3cc) 1,198,000円
Derbi Rambra 250i (244cc) 488,000円
DUCATI DIAVEL Carbon Red (1198.4cc) 2,240,000円
SUZUKI Grasstracker (249cc) 中古230,000円

*車両本体価格のみ
諸経費、保険、ETC、ナビなどは別途


★本人の弁明★

>Ninjaはスカッシュ全日本チャンピオンの福井さんに貸し出し中です。
13774RR:2011/09/07(水) 07:49:47.24 ID:gV5+3b69
何か私って人気者って感じがします。by 勝間和代
14774RR:2011/09/07(水) 07:56:41.93 ID:tZXACN6e
>>1
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
15774RR:2011/09/07(水) 08:31:14.39 ID:iunjeht2
>>1
朝から乙であります!

こうして見ると、グラストラッカーとディアベルの値段差って10倍近いのな。結局今はどっちに乗ってるんだろん。
16774RR:2011/09/07(水) 08:41:11.49 ID:d6AzyI6H
一度グラトラに乗り慣れたら、200km以上高速通ってツーリングいかない限りは
ディアベル引っ張り出す気が失せるんじゃないのかねと思う
装備重量230kg以上?だろうし、さすがに重いでしょw
17774RR:2011/09/07(水) 08:47:19.94 ID:iunjeht2
最近バイクネタ少ないよね。淋しいなぁ。
バンバン燃料投下して無知の力とやらを見せつけてほしいんだけど。
18774RR:2011/09/07(水) 08:49:34.72 ID:d6AzyI6H
ネット上での反発にビビってFacebookでしか書いてないからなバイクネタ
19774RR:2011/09/07(水) 09:15:08.80 ID:SnBJblB0
このぶんだと、事故を起こしてもアップしそうに無いな
自然とフェードアウトして欲しい
20774RR:2011/09/07(水) 09:22:00.39 ID:+eoWoW77
>>18
FBだと反発されないのか。
やっぱ薄気味悪い世界になるんだな、実名って。
21774RR:2011/09/07(水) 09:28:31.64 ID:iunjeht2
バイクで事故すると有名人なら報道されるだろうから誤魔化しきかないよね。
反発警戒してバイクネタ書かないってことはマズイこと書いてる自覚あるんか。叩かれようがおだてられようが踊り続けてくれるものと思ってたのに、つまらんなw
22774RR:2011/09/07(水) 09:40:04.35 ID:SnBJblB0
そもそもバイクに乗って普通は楽しいはずなのに
この人から楽しさを感じない
23774RR:2011/09/07(水) 10:39:34.34 ID:z7XzxcIw
どれが最後のバイクになるかな
24774RR:2011/09/07(水) 10:59:49.24 ID:d6AzyI6H
facebookだとロバ耳の穴にならないからなぁ
そして勝間からはバイク愛ではなく自己愛しか感じないのが、楽しさを感じない
理由だと思う
「バイクに乗ってるあたしがイケてる」だから、趣味として自分のバイクを楽しん
でるライダーからすると、キモいとしか感じないような
ファッションとしてはアリなんだけど、勝間の場合売名と打算が入るから、、、
25774RR:2011/09/07(水) 11:06:45.50 ID:D6wV/1/F
こいつのバイクからはビジネスの臭いがプンプンしやかる
26774RR:2011/09/07(水) 11:13:20.50 ID:0ahE3M6k
>>16
ツーリングなんか行かないんじゃないかな。
普通ならバイクに乗ってどこそこに行ったとか旨い物食べたとか書くのに、こいつにはそれがない。
バイクに「乗る」のが目的なだけで、バイクを「使う」ことは目的じゃないんだな。
27774RR:2011/09/07(水) 11:18:54.40 ID:iunjeht2
確かにFacebookの書き込みは他に比べてより一層自己愛に溢れてるなw
でも世間一般の人って、この人がバイクに乗ってる事なんて知らない、興味ないって人が大半じゃないのかな。
それよかダイエット商品の広告にでも出た方が注目度も儲けもアップしそうだけど。
28774RR:2011/09/07(水) 12:16:22.86 ID:jw70oZC7
ついったで雨で流れたイベントの事返答してるね。
29774RR:2011/09/07(水) 12:20:02.69 ID:URUyRNfQ
チャリに乗るときヘッドホン推奨してたって?
キチガイとしか思えない。
ていうか、そんなレベルの人間、動力付きの乗り物まずいだろ。
30774RR:2011/09/07(水) 12:52:38.78 ID:C7WW4rP8
31774RR:2011/09/07(水) 12:52:52.18 ID:tv3wIJsq
勝間和代
一番下の娘と夏物の買い物に。町中あふれる洋服を見ながら、ふと思って、
「そういえば、お母さん、持っている洋服少ない?」と娘(12歳)に聞いたら、
「そりゃ、クローゼット一つで十分なんだから、少ないと思うよ。」といわれました。
もう少し、気にかけた方がいいのでしょうか(笑)。
8月7日 18:22 (HootSuiteから)
 
大矢根 守 着ない服をクローゼットに塩漬けにするほど無駄な事はありません!
32774RR:2011/09/07(水) 12:53:57.83 ID:tv3wIJsq
黒木 ヨウドウ ちがう、ちがう。勝間さんの方が正しいんですよ。
世の中の多くの人たちは『タンスの肥やし』が多すぎるんですよ。
着ないのに、持ってる服の多いこと・・・自分も・・・orz
 
橋場 淑行 女性の多くは、溢れんばかりの服と靴、バッグを持ちながら更に新しい物を欲しがります。
永遠に満たされない物欲地獄です。
勝間さんは脱却された。
 
クローゼットをガレージに、服をバイクに置き換えて読んでみよう。
33774RR:2011/09/07(水) 12:54:35.17 ID:YEhy3d+t
一番下の娘まだ12歳なのか
意外だわ
34774RR:2011/09/07(水) 12:57:29.20 ID:jw70oZC7
橋場 淑行 女性の多くは、溢れんばかりの服と靴、バッグを持ちながら更に新しい物を欲しがります。


服じゃないものはそうだろ
乗りもしないバイクをバカスカ買って捨てるなんて
女の洋服買いと変わらん。 www
35774RR:2011/09/07(水) 12:59:31.18 ID:YEhy3d+t
バイク買うのは初めてなんだからそれくらいの失敗はあるだろうよ
普通はそんなに金が無いから最初の1台が数年続くけど
36774RR:2011/09/07(水) 13:01:27.86 ID:kkPdNN2s
皆さんは何だかんだ言ってこの人の事が好きなんでしょ。
37 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/07(水) 13:16:04.97 ID:3bxQNJos
さ〜て、今月の被害車は?
38774RR:2011/09/07(水) 13:17:59.28 ID:tZXACN6e
そろそろランブラがドナドナされる頃だと思う
39774RR:2011/09/07(水) 13:29:37.80 ID:iunjeht2
>>28
DUCATI_MANIAX 古い話、文字通り雨に流れたバイクの日イベント@新宿。このイベントには国産4メーカーをディスった勝間氏が呼ばれていたわけですが、控え室の空気がすごかったらしい。4メーカーのお偉いさんもいた控え室では、誰がコイツ呼んだのって空気が… 終始無言

kazuyo_k @punkypunkypunky @DUCATI_MANIAX デマですよ。ふつうに会話して、YAMAHAの工場への見学も誘われました。
約2時間前 punkypunkypunkyへの返信

オバハンが空気読めてなかったか、偉いさん達が例の発言を知らなかったか相手にしてなかったのか知らんけど、ふつうに会話できるとは相当図太い神経の持ち主だなあ。
40774RR:2011/09/07(水) 13:36:02.19 ID:jFlvUoTM
(問)
勝間の影響でバイク始める女がいい女である確率を求めよ

(勝間塾の模範解答)
200% /●●\
41774RR:2011/09/07(水) 14:00:54.24 ID:iunjeht2
>>34
自分に合った服(バイク)を探すために買ってるんだから別にいんじゃないの?w
金はあっても体型のせいで着こなせる服が少ないから、衣装持ちを遠回しに貶す僻み根性としか思えんw
42774RR:2011/09/07(水) 14:05:21.51 ID:efUdD+M4
こいつはたしかに私服がダサいw
もうちょっと良い物着ろよとは思うが、育ちが悪いから仕方ない。
43774RR:2011/09/07(水) 14:12:37.00 ID:jw70oZC7
>>39

@DUCATI_MANIAX そうですね、シート高がもう少し低いバイクを作ってください、というおねがいはしました。
@DUCATI_MANIAX 明確なお返事はなかったです。検討します、という感じでした。

自転車と違ってバイクは同モデル内でサイズ指定なんかできないからなあ
ま、自転車でもホリゾンタルフレームはこの人の身長からして無理けどね
マドンだってステム長で無理にやりくりしてやっとだし。
44774RR:2011/09/07(水) 14:13:54.07 ID:D6wV/1/F
ショップはアンコ抜きを提案しなかったのかねぇ
45774RR:2011/09/07(水) 14:14:40.51 ID:YEhy3d+t
アンコ抜くと足つき悪くなるとおもう
46774RR:2011/09/07(水) 14:28:43.27 ID:e/oloJlk
リヤのショクアブソーバーのところに10cm位のリンクを付けてフロントフォークをおもいっきり突き出してスクーターに採用されている12インチホイールを履かせれば足付きがよくなるよカツマー
47774RR:2011/09/07(水) 14:36:47.04 ID:tZXACN6e
「私のディアベルちゃん、AMG仕様にして頂戴!お金はあるのよ、お金は!」

ドゥカティ川崎で無茶な発注をする勝間が目に浮かんだ
48774RR:2011/09/07(水) 14:39:39.63 ID:MWS+8mLV
>>43
>マドンだってステム長で無理にやりくりしてやっとだし。

「マドン WSD 身長 -勝間」なんかでぐぐると身長148センチとかでマドン乗ってる人もいるみたいなんで、
勝間の自称157.5センチの身長がそれほど小さいかは疑問に思う。

マドン漕いでる動画(2分1秒辺り〜)見ても、そんな小さく見えないんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=hHKeIzsQNdQ&t=2m1s
むしろ勝間がデブすぎて逆にマドンの方が小さく見えるくらい。

なんか、「困難に立ち向かうカッコイイアタクシ」を演出するために吹いてるんじゃないかと思うよ。
49774RR:2011/09/07(水) 14:44:31.60 ID:efUdD+M4
720 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/05/14(土) 05:40:16.33
チンコロデブスババアがLEAFと2ショットでご満悦。

http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/5715085921/in/photostream

721 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/05/14(土) 05:46:47.42
>>720
勝間さん、身長158センチ自称するあなたが、車高154.5センチのLEAFより背が低いように見えるのはなぜですか?
しかもあなた裸足じゃないよね。
とうことは、身長?????


722 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/05/14(土) 05:48:11.86
>>721
勝間には、遊園地の子供用電気自動車がお似合いだよ(爆)

723 名前:無名草子さん[] 投稿日:2011/05/14(土) 05:51:03.05
>>721
どう見ても、LEAFより5センチは背が低い。
ということは、巷間での噂どおり、身長148センチ。
10センチも鯖呼んでたか。
50774RR:2011/09/07(水) 14:50:56.07 ID:YEhy3d+t
140cm代でディアベル乗ってたのかい
たいしたもんだ
51774RR:2011/09/07(水) 14:54:33.53 ID:MWS+8mLV
>>49
>勝間さん、身長158センチ自称するあなたが、車高154.5センチのLEAFより背が低いように見えるのはなぜですか?

LEAFの屋根に蛍光灯の光が映っているということは、カメラの位置がそれよりも高いということ。
そのアングルで写真を撮れば、屋根の後の方はフロントガラス付近に立ってる勝間より高く
見えて当たり前。
52774RR:2011/09/07(水) 14:57:06.26 ID:YEhy3d+t
写真見てワロタw
>>49に書いてる連中馬鹿だろw
53774RR:2011/09/07(水) 15:07:57.74 ID:sURiKM6u
どう考えても今回のは言いがかり。
54774RR:2011/09/07(水) 15:19:12.17 ID:iunjeht2
このような言いがかりをつけない我々は紳士の集まりだとそろそろ認めて頂きたいな。
55774RR:2011/09/07(水) 15:40:07.55 ID:+eN+H5ps
>>48
参考になるか分からんが、2006年モデルのMadone SL 5.9 WSD のページ貼っとくね。
http://www.bikepedia.com/quickbike/BikeSpecs.aspx?Year=2006&Brand=Trek&Model=Madone+SL+5.9+WSD&Type=bike
日本で販売されたのはこのうちの47cmと51cmらしい(価格.comより)。
マドンもお色直し中(http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/11/post-3eef.html
によると「身長が158cmからということで」だから、フレームサイズは51cmと思われる。

んでもって、欧米メーカーの自転車って、ぶっちゃけ基準が欧米人体系なんだわww
同じ身長でも手足短い日本人にはオーバーサイズって場合が多いので、実際は適応身長に+5cm
して見るべき。

ぶっちゃけ、もう1サイズ下の47cmを選べば、ここまで迷走することもなかっただろうに。
自転車に限らず、身長で見栄を張ると碌なことにならない。
ならないぞ、って教訓な
56774RR:2011/09/07(水) 15:48:58.70 ID:MWS+8mLV
>>55
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/point_of_view/2010/10/post-137b.html
> なぜマドンを変えたいかというと、当時、フルカーボンのフレームは480mmが1番小さいサイズくらいで、
> 158cmの私には実はちょっと大きかったのです。

数字の勘違いはあるみたいだけど、当時として一番小さいのを買ってると思うよ。
57774RR:2011/09/07(水) 16:22:06.18 ID:MK9raNKR
勝間で抜いちまった
58774RR:2011/09/07(水) 17:12:48.05 ID:bTGs7G2n
スマヌ…>>8の過去スレ一覧作ったの俺なんだけど、
漢字間違えてたわ。訂正しとく。

【被害車多数】勝間和代 バツ7 【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314611373/
【被害車多数】勝間和代 バツ5【J(・●●・)し】(実質6)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314094722/
【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】(実質5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312899560/
【DIAVELは】 勝間和代 season3 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312468427/
【DUCATIオーナー】勝間和代season2【困惑涙目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312296040/
勝間和代を叩きまくるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/
59774RR:2011/09/07(水) 17:24:16.34 ID:jw70oZC7
>>56
56サイズでもステム60mmすれば女の子でも頑張れば乗れるよ
スローピングで47pなら、身長158なら余裕だよ。
これで大きいって言ってるなら股下が余程短いんでは…………

60774RR:2011/09/07(水) 17:26:58.09 ID:tv3wIJsq
157cmの胴長短足だけど、ロードバイクはアンカーウーマンで問題なく乗れる。
体型にあったものって大事だよ。
でも日本製の、しかも女性向けなんて、絶対乗らないんだろうな。
61774RR:2011/09/07(水) 17:34:51.47 ID:D6wV/1/F
舶来品に弱いオバサンw
62774RR:2011/09/07(水) 17:38:52.68 ID:jw70oZC7
>>60
アンカーはカラバリオーダー出来るし、いいよな。
女性の知り合いで乗ってる人がいるけどかっこいい。
まっとうな自転車屋は自分の身長にあったフレームを
必ず計ってすすめるんだけどなあ
どこで買ったんだろ

と、ここバイク板だから控えるね
63774RR:2011/09/07(水) 17:41:45.11 ID:MrrwBojq
この人の理論からするとカブ90一択だよな
なんだこいつ
64774RR:2011/09/07(水) 17:46:02.15 ID:MWS+8mLV
>>62
>まっとうな自転車屋は自分の身長にあったフレームを
>必ず計ってすすめるんだけどなあ
>どこで買ったんだろ

TREKの専門店で、サイズも調整してもらったみたい。

December 08, 2010 私とマドン(ロードバイク)の歴史
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/12/post-a807.html
> 2007年の夏に、毎日横を通るTREKの専門店の店頭に並んでいる自転車たちがあまりにも
> すてきなので、ふらふら〜〜とお店に入ったところ、そこに展示されていたのがこのマドン
> だったのです。

June 18, 2007 明日から、再び新しい自転車です
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/06/post_d5aa.html
> 今年のモデルにしようと思ってショップで相談していたのですが、去年のモデルで試乗車
> だったものを安く売ってくれるというので、そちらにしました。

> 細かい長さその他の調整もやってもらって、明日のお昼に取りに行く予定です。
65774RR:2011/09/07(水) 17:53:36.48 ID:BzauJq+o
>>63
高速乗れないバイクなんかいらない!
66774RR:2011/09/07(水) 17:57:32.03 ID:Y62wkOMj
ちょっと覗かない間に
×8になってる!

相変わらずモテモテ熟女だな。
67774RR:2011/09/07(水) 18:11:03.41 ID:NZ6POJ48
>>49
バカスwwwどうみてもリーフより背たけえだろww
68774RR:2011/09/07(水) 18:24:58.90 ID:jw70oZC7
>>64

情報ありがと、自転車ネタ続けてすまん。
あーあ、メーカー直販店の在庫吐きにひっかかっちゃたんだ。気の毒に。
国外メーカはシート高で合わせても、55の言う通り
トップチューブが長めな傾向だからきついんだろね。


そういえばM400の頃はステップ位置が日本人向けじゃないから、
その当時購入したらすぐ調整してたって話だけど今のモンスターってどうなんだ?
69774RR:2011/09/07(水) 18:37:55.93 ID:FywkoMye
>>57

気にスンナ

巨乳好きの俺はしょっちゅうオカズにしてるよ
70774RR:2011/09/07(水) 18:40:51.96 ID:kkPdNN2s
>>69
凄く気持ち悪いですよね。by 勝間和代
71774RR:2011/09/07(水) 18:52:31.79 ID:O6wOwCcs
>>49
そんなことよりLEAFの横に霊が・・・
72774RR:2011/09/07(水) 19:07:11.02 ID:93qUYBpP
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

環境にやさしく道路負荷も少なく渋滞を引き起こしにくく燃費が良い二輪の特性を
もっともっとアピールして、一方世界規格との共通化を進め開発費のコストを削減し
安くてかつ利ざやの大きいミドルクラス600クラス(〜699cc)を普通自動二輪として
普及を進めるべきなのだ。
73774RR:2011/09/07(水) 19:52:36.99 ID:4Y6NEUmM
大型免許なんて今はカネだせば買えるのに
何騒いでるんだ↑
74774RR:2011/09/07(水) 19:56:11.65 ID:WO2sUH07
この人って全然自分のバイク褒めたことあるの?。

本当に好きなら自慢気味でも褒めるだろうに、
見てると貶してばっかりで、見てて悲しくなってくるわ。
75774RR:2011/09/07(水) 19:58:25.24 ID:knvrdClc
俺、かなり底辺の自称漫画家なんだけど、この人と組んだら、スッゲー面白バイク漫画で、メジャーデビュー出来そう
76774RR:2011/09/07(水) 19:58:58.52 ID:p0ambnVE
カツマジョーラカラー
77774RR:2011/09/07(水) 20:00:07.95 ID:D6wV/1/F
J(・●●・)します?
78774RR:2011/09/07(水) 20:10:02.02 ID:RcPZcInK
>>75
ネタとしては面白い生き様ですよね
79774RR:2011/09/07(水) 20:14:52.84 ID:93qUYBpP
中免で600に乗れればNSRやTZR・ガンマに載ってる連中がこぞってSSに乗り換える。

早く実施しよう

景気も良くなる
80774RR:2011/09/07(水) 20:22:33.56 ID:4T64xuSo
>>75
「買い換えKNIGHT」とか「バツバツ伝説」とかそんな感じ?
81774RR:2011/09/07(水) 20:23:05.16 ID:ukqiuN6r
ガチで250レプ乗ってた(る)奴が免許言い訳にする訳ねーだろカスw
82774RR:2011/09/07(水) 20:25:10.05 ID:/VFAkgbU
>>79
新車は買わず、結局RZVやガンマ500の中古を買うだけ。
結局景気にはほとんど影響しない。
83774RR:2011/09/07(水) 20:44:57.37 ID:CV7jdyN1
>>82
部品が出なさそう
84774RR:2011/09/07(水) 21:00:41.69 ID:7fFlvHZB
>>72
まだ大型とってないんかい(苦笑)
85774RR:2011/09/07(水) 22:34:24.58 ID:0lVCYi94
>>69
ネットが無かった時代でも勝間和代で抜くとか
上級者レベル間違いないのに、
この21世紀においてそんなことができる奴は
ただ者ではないな

さすが変態揃いのバイク板だ
圧倒的変態力を思い知ったぜ…
86774RR:2011/09/07(水) 22:56:38.43 ID:4Y6NEUmM
そうだな。
12歳以上は俺ダメだし理解できないな
87774RR:2011/09/07(水) 22:58:25.58 ID:YEhy3d+t
グラトラで小排気量の楽しさに目覚めた和代が趣味を変更
「趣味:大型バイク」から「趣味:バイク」へ
D虎125を買って「都内一般道がサーキットのように楽しいです!」
88774RR:2011/09/07(水) 23:16:39.39 ID:NZ6POJ48
>>86
え?そこなの??
89774RR:2011/09/07(水) 23:16:40.25 ID:ukqiuN6r
>>87
いやそうなったら「間違い無く」DUKE125が血祭りだろjk
90774RR:2011/09/07(水) 23:18:00.92 ID:aPDxPT1Y
あの顔3秒見ただけで吐き気がするよ。
91774RR:2011/09/07(水) 23:19:09.00 ID:YEhy3d+t
>>89
足つきバリアーで大丈夫じゃろう
一方のD虎は安心の14インチだ
92774RR:2011/09/07(水) 23:31:15.06 ID:u039LVbS
>>79
隔離スレあんだから、出てくんなよ。迷惑だ。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315199084/
93774RR:2011/09/07(水) 23:36:38.78 ID:J3iJeEJN
すり抜けしないなら3輪バイクで良いじゃん?外国製の…
94774RR:2011/09/07(水) 23:57:55.39 ID:y9yrIftO
>>93
いやもうそれなら四輪自動車でいいじゃんよ・・・
これ以上何を陥れるつもりだよ。あいつにはプリウス(エゴ)がお似合いだよ。
95774RR:2011/09/08(木) 00:02:35.63 ID:XxVTY0mU
>>94
プリウス(エゴ)ワロタw
96774RR:2011/09/08(木) 00:08:24.01 ID:FDuuZLL6
ゴリラをボアアップとかどうだ?
97774RR:2011/09/08(木) 00:14:03.03 ID:kIwcoxFX
和代をボアアップするのかと思ったじゃないかよ
下ネタも程々にしろって思ったわ
98774RR:2011/09/08(木) 03:45:24.56 ID:zVs95Mda
>>93
コーナリング中にFブレーキをガツ握りかまして
バイクが直立→コースアウトするのが目に見えるようだ
99774RR:2011/09/08(木) 04:50:05.85 ID:FQWa7nry
勝間で抜くとかどこの選ばれし戦士だよ
100774RR:2011/09/08(木) 05:31:13.08 ID:wmpEuiaI
101774RR:2011/09/08(木) 09:43:48.08 ID:3w0LTrn/
>>75
おまいもか!
おれも底辺の漫画家だ
20年前読みきり一回だけマイナー誌にのったんだが、自称になるのだろうか・・
102774RR:2011/09/08(木) 10:33:07.89 ID:M1yVh8sV
103774RR:2011/09/08(木) 11:23:56.19 ID:QBHC9lhk
>>74
本来道具である電気自動車のLEAFは褒めて本来趣味の道具であるバイクは褒めないw
金になるものは褒めるけど自腹切って買った商売道具は褒めないんだろうね
はっきり言って勝間なんて人間としてはホントゴミだしさっさと死ねばいいのにとしか思わないな
104774RR:2011/09/08(木) 11:25:04.44 ID:kIwcoxFX
さすが平日昼
駄目人間登場
105774RR:2011/09/08(木) 11:30:48.82 ID:xYPEIYnO
♪いきることがすきさーあおくうかぶ〜こすも〜♪
106774RR:2011/09/08(木) 11:44:36.09 ID:1F5ya6Dw
>>103
>本来道具である電気自動車のLEAFは褒めて

宣伝用にメーカーから提供を受けてる物なんだから褒めて当然でしょ。

May 13, 2011 電気自動車「日産リーフ(LEAF)」到着。1年間、アンバサダーとして貸し出しを受けます。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/leaf1-9d6c.html
107774RR:2011/09/08(木) 11:47:49.84 ID:yCC79oZg
アバーサンダーの間違い。
108774RR:2011/09/08(木) 12:16:35.82 ID:aFh9N1Ux
>>106
結局国沢みたいにメーカーからタカリしてるだけじゃんね
109774RR:2011/09/08(木) 12:50:34.07 ID:Iotwje4k
110774RR:2011/09/08(木) 12:59:59.22 ID:JVkqPe08
リコールが出てるんだし、噛みつくことじゃない気もするけどなー。
111774RR:2011/09/08(木) 13:05:22.84 ID:kIwcoxFX
ドゥカティは元気でセクシー、ちょっと目立ちたい、上品でシックなだけでは物足りないと感じる遊び心いっぱいの若い女性のためのブランドです
112774RR:2011/09/08(木) 13:11:18.70 ID:Iotwje4k
勝間=朝鮮
関わった人もの企業は全て没落する
スカッシュ ・・・ 全く人気がでない
原発 ・・・  爆発
マドン ・・・ カツマドン
バイク ・・・ 勝間が自爆していいとも!で自分は悪くないアピールにより危険な乗り物と認定される
勝間塾塾生 ・・・ 生粋のアホとして人生の汚点
柏さんが今後悲惨なことになるかもしれんね
113774RR:2011/09/08(木) 13:14:49.08 ID:V+neIHO6
▼NISSANEV ソーシャルアカウント(日産)
著名人との広告契約について
日産自動車株式会社は勝間和代様に電気自動車 日産リーフを年間リースで提供しており、

その対価として日産リーフのアンバサダー(※)として活動していただくという契約を締結しております。

※アンバサダーとは、親善大使として積極的に各種メディアにPRしてくださる方を意味します。
なお冒頭でご紹介したエントリーでは「順次、使用感はレポートしていきます」と書かれておりますが、そこは経済評論家の肩書きを持つセンセイのこと。単なるマンセー記事を量産するとは思えません。逆にリーフに対する批判的なレポートがかなり含まれるのてはないかと思われます。
というのも、センセイのブログをざざっと見ていくと、過去にはこんなエントリーも書かれているのです。
▼なぜみな、車を買いたがるのか?(勝間和代公式ブログ)
114774RR:2011/09/08(木) 13:23:08.13 ID:Iotwje4k
バイクに関してのみ
何とかドライビングスクール ・・・ 勝間に大型免許をストレートで合格させ勝間がすぐに事故したことで非難続出
                    有名人なら甘くなるのか?
ニンジャ250R ・・・ 最初の犠牲バイク、オーナー達を絶望のどん底に突き落とす、最後は貸与という名の放棄
マナ ・・・ 買ってすぐに大破、そのまま修理もされずに捨てられる、この事故で事故報告義務違反
ディアベル ・・・ 2ちゃんで批判レスが殺到しているのを見てチャネラーを挑発するために購入?、狙い通り食いつきは良く勝間の思う壺?
          ちなみにディアベルを売ったドカディーラーはETCの取り付けが悪く(アンテナの不良というがなぜ事前の店でのテストでは反応したのか?)技術力を疑われるハメに
グラトラ ・・・ KRS専用のお稽古バイク、勝間にとってはホムセンの9800円のママチャリのようなものなのだろうか?使い捨ても近い?
115774RR:2011/09/08(木) 13:25:27.26 ID:kIwcoxFX
その調子で慶応も頼む
116774RR:2011/09/08(木) 13:40:02.54 ID:1F5ya6Dw
>>113
そのブログ、

http://celebcar.blog78.fc2.com/blog-entry-624.html
> あらかじめセンセイのお言葉を整理しておくと、車は「割に合わな」くて、「割高感」があって、
> 「どう見ても、買わない方が得」とのこと。無勢を補って余りある批判の連続攻撃。かなり
> 手厳しいです。

とか書いてるけど、LEAF借りる直前で

May 13, 2011 乗り物LOVEな私
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/love-91d5.html
> ・自転車2台
> ロードバイクのマドン
> 電動ロードバイクのチタンフラットロード
>
> ・バイク1台(+そのうちもう1台)
> Ninja250R
> 近々納車される大型バイク
>
> そして、乗用車もリースで借りています。
>
> ・乗用車1台(+今日の夕方、もう一台)
> ハイブリッド国産車 1台
> そして????な車 もう1台

とか書いてるの無視してるな。
117774RR:2011/09/08(木) 13:48:40.93 ID:Ai9pLQvv
言ってることと、やってることが思いっきり矛盾してるなw
118774RR:2011/09/08(木) 13:52:50.13 ID:Ocsh721A
>>91
納車前にローダウン+アンコ抜きだろJK
ちょっとバンクさせるとクランクケース擦る位シャコタンにされたモタードwwwwwww
119774RR:2011/09/08(木) 14:07:06.96 ID:X6iwqAot
金あげて、車借してでも
こいつの書いた提灯記事に
日産自動車は価値があると考えた。
自分が愛でていた日産車が
ゴミに見えてならない。
120774RR:2011/09/08(木) 14:13:00.57 ID:Iotwje4k
日産はもうダメだな
こんな奴がコンシューマーの代表だと勘違いしてるようでは
勝間が乗ってる車=物の価値のわからないゴミクズが乗っている車
と思われても仕方ない
原発事故の直後に「原発事故で誰も死んでない」とか言ってたようなクズに肩入れするとは
121774RR:2011/09/08(木) 14:28:26.39 ID:xYPEIYnO
にっさん「無謀者に乗ってもらうのもうちの仕事です」
122774RR:2011/09/08(木) 14:34:02.13 ID:PFB/2Lfc
>>121
そうは言っても、
カツマゲドンがリーフで
人はねて殺めたら、
そんな悠長な事言えないだろぅ。
しかもそれは、現実にあり得る話。
広瀬香美公認のイカレドライバー
なんだからさぁ。
123774RR:2011/09/08(木) 15:28:18.44 ID:FDuuZLL6
そろそろ飽きたので死んで欲しい。
124774RR:2011/09/08(木) 15:29:35.66 ID:yHyrmHQu
>>122
広瀬が勝間をディスったのはホントなのか。仲良しなんじゃないの
できたらソースを示して欲しい。
俺は見つけらんなかった
125774RR:2011/09/08(木) 15:47:14.78 ID:PFB/2Lfc
>>124
ご自分でお探し下さいな。
126774RR:2011/09/08(木) 15:50:38.30 ID:9WREzpoT
当たり屋が動き出す悪寒w

上手くやれば勝間と日産の両方から…
127774RR:2011/09/08(木) 16:04:33.43 ID:1F5ya6Dw
勝間だと、ケガさせて治るまで搾り取られるリスクとウッカリ不注意で殺してしまったリスクと天秤に掛けて、
当たり屋が死ぬまで二度三度と繰り返し轢いたりしそうな予感
128774RR:2011/09/08(木) 16:08:08.45 ID:FDuuZLL6
当たりやもいいな。仕事があるからやらんけど。
129774RR:2011/09/08(木) 16:10:16.39 ID:WxfH0v4i
交通事故で殺してしまうのと
半殺しで補償するのと、どっちが得なんですか?
教えてソントク先生
130774RR:2011/09/08(木) 17:16:18.56 ID:fiBsoFY3
バイクに楽ばっか(足つき、重量、オートマ)求める勝間の真逆を行く人。

ttp://ameblo.jp/momo-1009-love/entry-10942815095.html
131774RR:2011/09/08(木) 17:24:39.85 ID:hF5LT4OY
>>130 真夏にその格好でそのバイクに乗るというのはなかなかの漢・・・ 熱中症アラート発生だな
132774RR:2011/09/08(木) 18:08:42.15 ID:xwdTIxY7
>>130
カコ(・∀・)イイ!!
133774RR:2011/09/08(木) 18:28:18.08 ID:bEL3OpNM
24才!? ・・・35に見える
134774RR:2011/09/08(木) 18:52:30.07 ID:QDWFju22
VTR1000SP-2
車種選びが渋すぎるなw
135774RR:2011/09/08(木) 19:20:10.58 ID:AtCan70i
桃ちゃんはドSだ!コノヤロー(プロフィールより)

カツマーは......
どうでもいいや。
136774RR:2011/09/08(木) 19:24:55.44 ID:LNGGorr3
初めて見たけどコケ過ぎワロタ
137太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/08(木) 19:25:40.05 ID:WxfH0v4i
こんな扱いむずそうなバイクとはすげぇ
138774RR:2011/09/08(木) 19:26:28.89 ID:YIQ4w+y8
ありだな。
139774RR:2011/09/08(木) 19:29:41.37 ID:Au2DpSiD
>>136
でも素直にバイク楽しんでるよね。
140774RR:2011/09/08(木) 19:50:03.08 ID:GNjY/UIY
勝間先生気になって仕方ないぜ!
なんか多少化け物じみている湿った目がなんともいえない。www
141774RR:2011/09/08(木) 19:52:28.11 ID:AW7IWfM9
いや、楽しめてたら半年に四台も乗り換えないだろ…
餓鬼道に堕ちたみたいな状態だぞ?
142774RR:2011/09/08(木) 20:12:13.51 ID:G3XiM/kW
勝間さんみたいな女性にもらくらく扱える600ccのSSを普及させるためにも、中免で699ccに乗れるように早くしましょう。

中免で699ccのバイクが乗れるようになれば、バイクも業界盛り返す。
143774RR:2011/09/08(木) 20:12:34.67 ID:Au2DpSiD
>>141

ちゃうちゃう、VTRに乗ってる女性の事ですよ。楽しさが伝わるのは

K女史は間違っても楽しんでなんかいない。
だって書いてる文章から全然伝わってこないから
144774RR:2011/09/08(木) 20:17:54.83 ID:QDWFju22
勝間が死ねば全て解決する話だわな
145774RR:2011/09/08(木) 20:18:48.96 ID:PZIjfX+6
死んだら死んだでバイクの危険さの象徴になって締め付け増える元になるんだよ
煮ても焼いても食えないとはこのことだ
146774RR:2011/09/08(木) 20:21:40.00 ID:QDWFju22
じゃあ勝間がカツマドンで氏ねばいいんじゃね
実際最近の自転車の傍若無人ぶりは酷いし
147774RR:2011/09/08(木) 20:22:17.16 ID:UoONdlhC
148774RR:2011/09/08(木) 20:32:25.03 ID:fna6Ujtb
>>147
2枚目、死相出てないか?
149774RR:2011/09/08(木) 20:39:20.03 ID:YIQ4w+y8
俺もそう思った。
こんな危ないものは早くやめたほうがいい。
せっかく母子家庭掲示板オーナーとしてダボハゼ国際会議の
「ヤング」リーダーに選ばれたのにもったいない。

150774RR:2011/09/08(木) 21:28:49.67 ID:TSN/DISP
>>147
ワロタw
ヒドいな
151774RR:2011/09/08(木) 22:00:58.63 ID:fZhcBxtb
>>147
最低限の常識もないんだろうね
バイクでこれじゃ車なんてコインパーキング100%無理だろうねw
152774RR:2011/09/08(木) 22:02:25.29 ID:2kvDyB+q
>>147
×常識がない
◯技術がない
153774RR:2011/09/08(木) 22:14:10.86 ID:xYPEIYnO
>>147
高速のパーキングでポルシェがこういう停めかたしているのを
見たことがあるな。実に横柄だと思ったが、
幅が広くて一台分に収まらないし
収まってもドアパンチを食らいたくないので(やったほうも不幸だし)
わざと跨いでるのかなと思い直した。

とはいえNinjya250だと
ただただ横柄なだけにしか見えん
154774RR:2011/09/08(木) 22:14:39.47 ID:bEL3OpNM
>>147
出来ると思う?
155774RR:2011/09/08(木) 22:18:28.74 ID:gbIFc+EG
これ思い出した

654 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/05/29(日) 17:04:06.71 ID:oHtQrMQY
ショッピングセンターの敷地内にある銀行の前の駐車場に、
DQNが2台ぶんの駐車スペースを使ってDQN仕様セダンを横向きに停めていた。
迷惑だなーと思いつつもわたしは歩きだったので、特に気にしなかった。
用事をすませてから外に出たら、横向きに停めたDQN車の前後をキッチリ挟むように、
正しく駐車スペースに停められたBMW×2。
挟まれた車を前に(゚Д゚)ポカーンとしてるDQNとその彼女。
前後とも間隔がメチャクチャ狭い。
切り返しても多分、車をBMWにぶつけずには出られそうにない。
小一時間、ショッピングセンターの本屋とミスドで時間つぶしてから再度そこを通ったら、BMWはまだ停まってた。
DQNカップルはとりあえず車の中で呆然としてた。
156774RR:2011/09/08(木) 22:50:06.77 ID:mzA7Q0RG
157774RR:2011/09/08(木) 23:08:29.46 ID:5a789Q59
>>152
技術がなくともエンジン切ってから置き場所を変えるくらいはできるぞ
158774RR:2011/09/08(木) 23:11:55.36 ID:bEL3OpNM
>>157
出来るわけねえだろw
159774RR:2011/09/08(木) 23:12:03.35 ID:fna6Ujtb
>>157
そこはほら、「女性の筋力は男性の半分だからバイクの重さは倍になる」理論でw
160774RR:2011/09/08(木) 23:12:55.80 ID:kIwcoxFX
がらがらだったんだろ
161774RR:2011/09/08(木) 23:49:13.30 ID:2kvDyB+q
>>157
取り回しの技術がないんだろ
それに勝間にとっては重りの付けたV-MAXぐらいの重量なんだから
162774RR:2011/09/08(木) 23:54:29.73 ID:xYPEIYnO
こういうのは普段からきちんと停めてなきゃ
「そういう人なんだ」と思われちゃうもんなのよ

ちょっと話は違うがイラクに派遣された部隊は
「誤差3センチ以内に一直線で駐車しろ」という規律があったそうで
そうすることでスキのなさや士気の高さをテロリストに見せつけて
攻撃されないようにとしたらしい
163774RR:2011/09/09(金) 00:03:25.31 ID:DyNwpNcI
>>147
プロテクターを表に付けるなんて、この人はセンスないね
全身に付けたプロテクターを私服で隠すのがカッコいいのにね
164774RR:2011/09/09(金) 00:06:54.63 ID:xRb8IVbT
>>163
全身に付いたプロテクターを隠すために服の上に付けてるんだろが!、察してやれ
165774RR:2011/09/09(金) 00:09:10.96 ID:zUzw+XjY
>>163
価値のない奴ほど自分の命を大事にしてるよなw
166774RR:2011/09/09(金) 00:11:47.94 ID:0wqQmLQ3
すごくキレイなマシンなのにな
ポイ捨てされたってかわいそう。
167774RR:2011/09/09(金) 03:48:39.43 ID:ThHxEjWK
>>163
胸が大きいらしいから、ジャケットの中じゃ入らないんだと思う。と、マジレス。

男モノほどサイズも豊富じゃないんだよねぇ。。
168774RR:2011/09/09(金) 04:26:04.32 ID:FkqyyQlm
和代のプロテクタ、オレのプロテクタにそっくり・・・
ついにオレも被害者になっちまったのか?
169774RR:2011/09/09(金) 04:58:18.99 ID:32/Fxshg
>>168

そのプロテクターを抱きしめてハァハァ汁。
170774RR:2011/09/09(金) 06:32:02.12 ID:qa9an4N4
>>165
くだらねえこと言ってんじゃねえ
171774RR:2011/09/09(金) 08:02:28.26 ID:cYyYC+a9
>>147
これ、枠内じゃなくて、白線上に停めるんだと思ってるだろ。

だからこんなおばさんにバイク乗せんなよ周りなんとか言ってやれw
172774RR:2011/09/09(金) 08:03:47.20 ID:CPhHd7JD
>>155
それと同じ事を二輪で見た事ある、駐車エリア以外の所に停めてる
DQN家族ミニバン、後ろ壁で前ピッタリにリッターバイク駐車されて
身動き取れなくなってた、家族出られず奥さんカンカンw
173774RR:2011/09/09(金) 09:26:45.01 ID:JfWP6beT
>>147 枠内に収めるというコントロールができないのだろうと思う。
忍者250でさえね。
174774RR:2011/09/09(金) 09:28:01.36 ID:JfWP6beT
すまん>>152に既に書いてる人が居た
175774RR:2011/09/09(金) 09:56:16.57 ID:icVKvrHL
何度か切り返すということを面倒だからしないだけ。
なので頭の構造がDQN。
176774RR:2011/09/09(金) 10:12:22.37 ID:bSlBq1yg
それにしても白忍カコイイ
使わないなら俺にくれ
177774RR:2011/09/09(金) 10:21:46.38 ID:ewfsRwZc
写真よりコメント
178774RR:2011/09/09(金) 10:45:46.58 ID:bUAdIL3C
>>160
空いてても団体さん来りゃすぐに一杯になる。
自分のことも満足に出来ないくせに一人前にパネリストだなんて。
179774RR:2011/09/09(金) 10:49:02.36 ID:1Rp8xXqY
なんでこんなカッコいいバイクを他人にタダでくれてやれるんだろうね。
ボテボテのディアベルなんかよりかっこいいし、体格にも合ってると思う。
180774RR:2011/09/09(金) 10:58:30.86 ID:nnbWBWBS
維持費が安い・リッター30kmも可能な良燃費&大容量タンク・足つき◎・高速
ツーリング可能・コケても安い修繕費

パワーにさえ拘らなければ非の打ち所がない初心者向け&玄人も認めるバイクなのに
なぁ。。。NINJA250R
勿体茄子
181774RR:2011/09/09(金) 11:05:21.17 ID:fpNbkbIv
アタシもう初心者じゃないし!J(・●●・)し
そんじょそこらの玄人と一緒にしないで!J(・●●・)し
182774RR:2011/09/09(金) 12:03:06.39 ID:bw1kSCT4
>>180
こういう論理回路なのかもしれない

)二輪免許取ったらすぐに大型免許も取りたくなった
だって忘れないうちに続けて取ったほうがお徳でしょ?

大型免許を取ったらバイクが欲しくなった
だって免許取ったんだから乗らなきゃ損でしょ?
183774RR:2011/09/09(金) 12:07:59.69 ID:qzCtmZZi
結局ブランドバッグと一緒で自慢できないからミニンジャが気に入らなかったんだろうな。
そしてそれを乗りこなせもしないうちに偉そうな講釈垂れて腐して乗り換えてるんだから
ほとんどのバイク乗りから反感買ってるんだろうよ。
184774RR:2011/09/09(金) 12:09:44.22 ID:0vwMWSjw
「大型バイク」って言えないからな
小さい和代が「大型バイク」を繰っている!という所がお気に入りだからな
185774RR:2011/09/09(金) 12:19:08.99 ID:bSlBq1yg
駐輪場にグラトラが留まってたのでガン見してきた
ハンドル幅広くて車体がコンパクト、足つきもよさげで座りやすそうなシート
プチツーに最適そうなバイクじゃないか

稽古用なんて勿体ナース
186774RR:2011/09/09(金) 12:21:02.95 ID:nnbWBWBS
まーランブラとグラトラがあって、わざわざディアベルに乗る用事なんて
ほとんどなさそうなものだが
187774RR:2011/09/09(金) 12:25:01.08 ID:ZlTAe+Is
>>180
>パワーにさえ拘らなければ

和代の場合Ninja250Rのパワーさえ持て余すと思う。
なぜ自分のコントロール出来ない領域(100psオーバー)に手を出すのか?
188774RR:2011/09/09(金) 12:26:41.78 ID:bw1kSCT4
勝間女史に限らず多くのバイク乗りは
複数台持ちしたがるもんだからその辺はあんまり言わない

グラトラよりはKLX125あたりのほうが
よかったんじゃないか?とは思うが
189774RR:2011/09/09(金) 12:27:03.87 ID:gBqBOkFQ
ディアベルとグラトラ買わずに白ニンジャに戻れば良かったのに
なんで?って感じだわ
190774RR:2011/09/09(金) 12:29:38.92 ID:Bmk1fXuK
東熱に出て鼻流し込みとか披露してくれんかな
191太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/09(金) 12:36:34.92 ID:wA9zridJ
大型1台の時は「あ〜小さいスクーターもあったら楽なのに…」と思っていたが、
いざ200ccのスクーターも所有してみたらあまり使ってないわ。
このひと月で1回くらいしか乗ってない。
複数台持ちってそんなにいいもんでもないぞ。
192774RR:2011/09/09(金) 12:51:07.68 ID:icVKvrHL
スクーターじゃなくてオフ車だったら楽しさ2倍だったのに
193774RR:2011/09/09(金) 12:56:08.21 ID:J+mrPiOM
俺もオンとオフ両方乗ってるけど
ヘルメットから何から何まで全部オン用オフ用わけないといけないのが辛いw
オフ車でオンロードオンリーなら使いまわせるけどな。
194774RR:2011/09/09(金) 12:58:56.73 ID:0vwMWSjw
2台処分してモタードに乗れば解決するのに
195774RR:2011/09/09(金) 13:16:56.69 ID:nnbWBWBS
SSとオフ車乗ってるけど、ハイシートのオフのほうが街中で乗るのがしんどくて、
出動率が足つきのいいSSのほうが高いw

明らかに道が荒れてる場所&押し引き必要な混雑した街中はオフ車、ロンツーとか
高速、買い物はSSと色々捗っている
196774RR:2011/09/09(金) 13:21:01.71 ID:fPeIaILS
普通のバイク乗りは「大型バイクに乗ってる」なんて言わないわな
少なくとも俺はそんな奴にあったことはない
聞かれて始めて「CB1300に乗ってる」みたいな言い方するもんだ
勝間の中では大型免許=ステータスだと思ってるんだろう
一発時代じゃあるまいし今時誰でも取れるのは常識なんだが
197774RR:2011/09/09(金) 13:22:08.90 ID:W/3LhdmT
オフ車つってもWRとセローじゃ乗るテンションも違ってくるしな〜 二台持ちならやっぱセローかな
198774RR:2011/09/09(金) 13:38:03.54 ID:ewfsRwZc
つか勝間さんに大型免許与えるって危なすぎだろ
199774RR:2011/09/09(金) 13:50:15.96 ID:fpNbkbIv
つ「地獄の沙汰も金次第」
昔の人はよく言ったもんさ('_')v-~
200774RR:2011/09/09(金) 13:54:00.84 ID:fPeIaILS
バイク業界もこの間延期になったとはいえバイクイベントに勝間呼ぼうとしてたからなぁ
ちょっとは考えて欲しいものだね
201774RR:2011/09/09(金) 13:59:22.55 ID:bw1kSCT4
>>198
交通ルールとマナーを守って乗る限りは
大型でもそう問題にならんとは思うけどな

とはいえ自転車でもぶつかっているし
免許や排気量は関係なく本質的に危険という気も
しないではないが・・・
202774RR:2011/09/09(金) 13:59:35.83 ID:nnbWBWBS
バイク海苔の有名人?ならいっそ後藤邑子でも呼べばいいのにと思った俺は
多分オタなんだろうな
203774RR:2011/09/09(金) 14:06:01.27 ID:ewfsRwZc
>>201
まあそうなんだけど、ニンニンもまともに乗れないのにディアベルって理解不能なんだよね
204774RR:2011/09/09(金) 14:23:16.92 ID:W/3LhdmT
車重とかシート高とか馬力とかのスペックだけで選んでるからね。
ドカというバイクの性質とか2気筒エンジンの特性とかカタログに出ないものは考慮しない。
205774RR:2011/09/09(金) 14:27:16.13 ID:1Rp8xXqY
>>203
本人はニンニンはマスターしたと思ってるからだよ。
免許取って数ヶ月の時点でもう自分は初心者でないようなことを書いてたw
この人は自分で初心者とか書いてるけど、内心はきっとその辺のバイク乗りより上手いと思ってるよ。
206774RR:2011/09/09(金) 14:27:48.21 ID:bw1kSCT4
「後先考えずいきなり頂点」というのも
まあいいんじゃないかなという気もしてきたな。
普通の人なら止めるけど物書きだし
金の力で経験値稼ぐのも商売柄アリかしれんし。
207774RR:2011/09/09(金) 14:30:52.24 ID:fPeIaILS
勝間みたいにここまで嫌われて人間性まで否定されるってある意味才能だよなw
208774RR:2011/09/09(金) 14:32:08.11 ID:icVKvrHL
>>205
これか?

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/1575-4715.html
私のニンジャのシート高は770mm、2センチローダウンしてもらって750mmです。
初心者の時に買ったのでローダウンしてもらいましたが、
大型二輪の教習で795mmの乗り慣れてくると、
正直、ローダウンしなくてもよかったかなぁ、など今となっては思うのですが、
それでも上手でない時期は、その20mmが死活問題でした。

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html
VFRの取り回しに苦労したので、Ninjaにのったら、まるで自転車を扱うように、軽々と動かしたり、
加速もできました。小回りも、スピードも思いのまま。運転技術の必要な大型にたくさん乗ると、
中型の運転もうまくなります。うれしい。
209774RR:2011/09/09(金) 14:34:43.76 ID:ewfsRwZc
もうごちゃごちゃ言わぬ。俺この人大嫌いだわ。
210774RR:2011/09/09(金) 14:36:35.50 ID:OVkWo4JW
>>205
免許取得からニンニンマンスターまで2ヶ月掛かってないですね。

March 24, 2011 バイク(普通二輪)免許取得奮闘記
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/post-7d41.html
> (3/26追伸)
> 卒検1回目は、思い切りクランクでパイロンに突っ込んでいって急ブレーキ、転倒で検定中止
> でした。もう一度、1時間の補習を受けて、翌日卒検再チャレンジ。
> 100点満点で70点とギリギリでしたが、なんとか卒業させてもらえました。前回の轍を踏んで、
> ウォーミングアップ代わりに原付で教習所まで向かったり、せっせと原付で小回りの練習をして
> から臨んだのがよかったようです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html
> VFRの取り回しに苦労したので、Ninjaにのったら、まるで自転車を扱うように、軽々と動かしたり、
> 加速もできました。小回りも、スピードも思いのまま。運転技術の必要な大型にたくさん乗ると、
> 中型の運転もうまくなります。うれしい。
211774RR:2011/09/09(金) 14:36:59.73 ID:cYyYC+a9
しかし、ほんと睾丸無知とはこの人の事だよなぁ。
見てるこっちが恥ずかしくなってくる。
212774RR:2011/09/09(金) 14:50:29.10 ID:J+mrPiOM
本人はその無知を誇らしく思ってます。
そして職業は知識を売る仕事です。
213774RR:2011/09/09(金) 15:03:42.82 ID:fPeIaILS
>>212
民主党から立候補したらいいんじゃないかなw
ゴミにはぴったりだと思うわ
214774RR:2011/09/09(金) 15:16:37.86 ID:Uyn3tFYW
勝間と同身長。
初バイク、軽量親切設計のセローでも数え切れないほどコケた。
サス沈まないから足はベタ付きにはならないけど、バランス取れば信号待ちは苦ではない。
慣れるまではばったばったばったばった倒しまくった。
曲がった部分は直して、レバーもミラーも可倒式の良い奴入れて。
そして半年、まぁまともに乗れるようになったと実感が湧いてきた。もう無茶なUターンには挑まない。
このおばさんも小忍者ととことん向き合ってみれば良かったのに…。
215774RR:2011/09/09(金) 15:52:27.07 ID:IaeqCd3L
>>214
そうだね。
大型かっこよく乗り回したかったら250でもっともっと練習すればよかったのに。

勝間は最初から専門家風吹かせてたからね。
突っ込まれたら「無知」だとか言う。

無知だったらパネリストになんかなるなよ。
216774RR:2011/09/09(金) 15:57:25.26 ID:fPeIaILS
世の中身分相応があるように体格相当の乗り物を選ぶのも嗜みだと思うが
足の届かないバイク、倒しても起こせないような重いバイク
こんなのに乗ってる奴は迷惑以外の何者でもない
自爆するのは勝手だが倒れたままのバイクで二次災害起こす可能性も大きい
この手の無責任自分勝手なやからは事故を起こしても「○○が飛び出してきた」とか平気で言い訳するし
峠の自爆でも「鹿が出てきた」とか言うんだろどーせ
217774RR:2011/09/09(金) 15:59:03.45 ID:sWXLrhdl
バイクで事故って死んだら強烈な自縛霊になって迷惑をかけるタイプだな
218774RR:2011/09/09(金) 16:07:52.25 ID:fpNbkbIv
自縛霊じゃなくても夜道に立ってたら普通に驚くわ。
219774RR:2011/09/09(金) 16:08:32.38 ID:f2sXyWLv
昼間会っても二度見するレベル
220774RR:2011/09/09(金) 16:16:59.96 ID:1Rp8xXqY
バイクだけ立派で下手くそだと自分は恥ずかしいけどな。女性ライダーって大型乗ってればそれだけですごいとか言われて鼻の穴広げてチヤホヤされていいよな。
小さいバイクで上達しようと頑張ってる人には共感する。
221774RR:2011/09/09(金) 16:21:13.47 ID:fPeIaILS
エストレアに乗ってる女性ライダーは好感持てるけど
リッター乗ってる女性はなんか共感できんね
自分で起こせないバイク乗ってコケたらどうするとかその辺りの事全く考えてない馬鹿だろ
222774RR:2011/09/09(金) 16:22:35.77 ID:qzCtmZZi
上手かったり努力してる人なら逆に小さいこともかっこよさになるからね。
223774RR:2011/09/09(金) 16:26:37.38 ID:n2zRt9kp
スゲー言われようだなw
そろそろ新しいネタが欲しいな
224774RR:2011/09/09(金) 16:26:59.37 ID:Uyn3tFYW
峠をスマートに走りたーい
だけどビビりが止まらなーい
チビで下手糞でも、優しいバイクと8000km旅をしたらどうにかバイク乗りの仲間入りできたよ。
そもそも小排気量には小排気量の、大排気量には大排気量の難しさがあるものだしチビバイクを馬鹿にしてはいけない。

勝間さんは狭くて危険予測しまくらなきゃ生きていけない街乗りを捨てて、お山をまったり流せばいい。
勘違いしたら即飛んじゃうからどっこいかしら。自惚れたらそこから進めない世界だし。
225774RR:2011/09/09(金) 16:27:07.88 ID:f2sXyWLv
家の近くのおばちゃんがノーマルのマジェスティに乗ってるけど
結構かっこよく見える
226774RR:2011/09/09(金) 16:27:56.25 ID:bw1kSCT4
30年ぐらい前かな、テレビで陸王みたいなのに乗っているおじさんが
「人が見ている通りだとパッと起こせちゃうけど、誰もいない田舎の道だと
ダメだよね。うんせうんせやって、『人が通りかかるまでまとう』となっちゃう」
とか言ってたな

パリダカでも「あんたほんとにこれ起こせるの?」と
聞かれたワークスライダーが「大丈夫だよ、
砂漠なら下の素直掘ればいいんだ」と答えたとかあるし
俺的には自分で乗り回す勇気はちょっとないけど
一人で起こせない人でもあんまり責める気にならん。
227774RR:2011/09/09(金) 16:30:16.51 ID:icVKvrHL
趣味は大型バイクなんだから、勝間さんが引き起こし出来ないわけが無い!!
228774RR:2011/09/09(金) 16:30:39.90 ID:fPeIaILS
だいたい大型教習前にCB750とか引き起こすテストやるよね?
勝間があれに成功したとは到底思えないんだが
229774RR:2011/09/09(金) 16:32:48.10 ID:f2sXyWLv
引き起こしはコツをつかめば誰でも出来るからな
非力なオレでも簡単に起こせたし
230774RR:2011/09/09(金) 16:33:24.55 ID:GkAonXIU
女に限らず乗りこなせてない大型ライダーなんて山ほど居るだろ
(公道走ってて6割位は危なっかしいなと感じる)
ホイホイ乗り換えるだけの金あるかどうかの違いだけで
本質は勝間と変わらんよ
231774RR:2011/09/09(金) 16:35:17.22 ID:ewfsRwZc
いや、あれはガードついてるから接地面とバイクの間に体入れる余地があるんだけどガードなしだと(ry
232774RR:2011/09/09(金) 16:35:41.46 ID:gBqBOkFQ
俺は女性並みの力しかないけどVMAXの引き起こしできたわ
教官も言ってたけどバイクを力だけで動かしたり引き起こすのは無理だわ
233774RR:2011/09/09(金) 16:44:48.13 ID:gBqBOkFQ
>>231
そういや俺のバイクにも小さなエンジンガードついてた

勝間にふさわしい大型バイクは
CB750(教習仕様)でいいんじゃね?
234774RR:2011/09/09(金) 16:53:31.28 ID:eEbDbt6W
俺の行った教習場さ引き起こしなかったな。
235774RR:2011/09/09(金) 17:06:48.02 ID:8EGHG1dg
正直、免許とり立てで新車をホイホイ乗り換えて
あまつさえ高価なドカのニューモデルに跨れるカツ婆に嫉妬している俺。
「あ、そうですか」的にスルー出来るほど、精神的に成熟してない。
236774RR:2011/09/09(金) 17:22:38.79 ID:qzCtmZZi
>>235
自分の今乗ってるバイクが世界最高のバイクだと思えれば
くだらん嫉妬はしなくて済むようになるぜ。

まぁそう思い始めるとバイクを大切にしないカツマが異常にムカついて
精神健康は悪化するけどな!
237774RR:2011/09/09(金) 17:27:33.90 ID:IaeqCd3L
俺は大型バイク何台も乗り換えてるからこいつに嫉妬はない。
だけど自分のバイクには愛着があるしコケたくらいで買い換えたくない。(コケてないけど)
最初は原付から時間をかけてステップアップしてきた。
まあ勝間も悪いけど最近の風潮として、免許取ったらいきなりどんなバイクに乗ってもいいというのはどうかな?


質問サイトとかでもよく「バイクは全く初めてなんですけど隼買って大丈夫ですか?」なんて質問に、
無責任に買え買えとか言う奴。
事故されたらバイクに対する規制がますます厳しくなって迷惑なんだよ。
238774RR:2011/09/09(金) 17:35:55.54 ID:W/3LhdmT
普通の人は、バイクに乗ってアレしたりコレしたりするのが楽しみ
勝間の人は、バイクに乗ってる自分をカツマーに見せびらかすのが楽しみ

だからバイク乗りに嫌われると思う。
239774RR:2011/09/09(金) 17:44:14.81 ID:ZlTAe+Is
>>237
バイクに対する規制は迷惑だけど、やっぱ免許制度は規制が必要だよね。
勝間でも金出せば買える大型免許ってやっぱ問題だよ。
240774RR:2011/09/09(金) 17:49:27.51 ID:XYXs2Rid
>>237
公道で事故に遭わないための運転にライテクは大して必要ないし、
危険運転するかは初心者もベテランも関係なくその人次第。
むしろバイク乗りは半端なベテランのほうが危険運転してるように感じる。
241774RR:2011/09/09(金) 17:58:00.40 ID:NT1vAxRb
>>237

何を買っても良いんじゃね?どう乗るか、ってのが大切でしょうに。

知り合いに、初大型バイクが隼の人がいるが
デザインに惚れた、って事でゆっくりトコトコと乗っているよ。
SSやメガスポは常にかっ飛ばさないといけない、と考える思想の方が迷惑だわ。

勝間のバイク選びには、コレに乗りたい!って情熱が感じられないよね。
242774RR:2011/09/09(金) 18:05:04.09 ID:cYyYC+a9
>>240
あたまだいじょぶ?
ブレーキング一つとっても、技術無かったら街中で即死ねるよ?
それがバイク。
243774RR:2011/09/09(金) 18:05:18.82 ID:1Rp8xXqY
何買っていいけど、何でも無責任に大丈夫とか買え買え言っちゃうのはやっぱ問題じゃね?

大丈夫の基準も人によって違うしなあ。
カツマドンみたいに骨折っても懲りない人もいれば、ちょっとした立ちゴケでバイクが怖くなったりすごく落ち込む人もいるし。
244774RR:2011/09/09(金) 18:10:10.93 ID:rVJk6VHU
>>233
そんなレベルじゃないだろ こんなデンジャラスなババアは750でも危ない
グラストラッカーでも十分すぎるぐらいだ
本来はエイプ100(50と言いたいとこだけど原付だと嫌がりそうだから)とかでその辺軽く走って、
バイクって楽しいねウフフってとこからのステップアップが必要だろ
金に物言わせて、国産車に文句つけて外車買った挙句コカしまくりで、バイクのせいにする
何で俺が有名人の事でこんなに頭に来てるか分からんが最後に言いたい
何故ninja250Rを大切にしなかった

245774RR:2011/09/09(金) 18:10:11.32 ID:ZlTAe+Is
>>240、241
237は危険運転とかかっ飛ばすとか何も言ってないだろうに。
隼が初心者に優しいか?と言ってるだけだろ。
246774RR:2011/09/09(金) 18:15:08.20 ID:bw1kSCT4
Q:バイクはまったく初めてで初バイクが隼ですが大丈夫ですかね?
A:乗る人しだいだが、小さいのから始めた方が
 遠回りのようでもあとあとのバイクライフを楽しめると思うよ
247774RR:2011/09/09(金) 18:20:28.70 ID:ewfsRwZc
アイドリングでクラッチ繋がっちゃうようなのから乗ったらクラッチワークなんて分からないまま死ぬだろ。あぶねー
248774RR:2011/09/09(金) 18:23:18.57 ID:tNI4UaaT
規制より保険だよな
免許の排気量規制のない欧州はそれで大型DQNを抑制してるんだし
いくら金持ってる勝間でも保険だけで年間100万円以上になったらさすがに考えるだろ
249774RR:2011/09/09(金) 18:51:53.13 ID:KslbyHo9
>>240
俺は走っている車の間をすごい勢いですり抜けている人を見ると、運転技術があっても残念な人だなとよく思う。
250774RR:2011/09/09(金) 19:09:23.66 ID:8gcrAkHw
バイク初めてで隼買う奴なんて都市伝説だろ
俺は信じないぞ
251774RR:2011/09/09(金) 19:22:59.48 ID:zNBUc5/o
>>242
240は「ライテク以前に危険予知や前走車・歩行者の動きをチェックする事が大切」と言っているんでは?
252774RR:2011/09/09(金) 19:23:07.83 ID:rjtNSRQe
>>208
おい!グロ画像ばっか貼ってんじゃねえよ!
253774RR:2011/09/09(金) 20:36:11.08 ID:EENX5gFN
中途半端に技術がある奴ほど慢心して致命的な事故を引き起こす。
それに比べたら初心者の立ちゴケなんてかわいいもんだ。
ビビりながら運転してたほうが市街地では安全。

勝間は現時点では後者だが、前者の特性も兼ね備えた無二の存在。
254774RR:2011/09/09(金) 20:37:37.45 ID:eRTTQzJu
>>250
原付ZZ→隼 に乗り換えましたが、何か?
お金は有限、時間がたてば当然歳もとる。買ったバイクにも愛着わいて長いこと乗ると思ったから、
いきなり隼買っちゃったよ。それゆえの・・・はいろいろあったがね。
今年で6年目のシーズンでございますよ。
255774RR:2011/09/09(金) 20:48:35.40 ID:0wqQmLQ3
>>254はちゃんと6年も乗ってるから一緒にしたら駄目でしょ

自分も遅咲き教習所通いで即400希望だから
カツマーのせいで肩身がものすごく狭いよ…
256774RR:2011/09/09(金) 20:51:18.83 ID:bw1kSCT4
みんな勇者だな
おれは15年ぐらいブランクがあったので
アドレス125からやり直しだ
257774RR:2011/09/09(金) 20:52:26.47 ID:qzCtmZZi
俺は大学のとき免許とって買った400を10年以上乗り続けてるよ。
大型取ろうがオフ車はじめようが変わらずメインバイクだぜ。
258774RR:2011/09/09(金) 20:54:30.44 ID:0vwMWSjw
公道で乗る限り、排気量による違いって実はあんまり無いよな
259774RR:2011/09/09(金) 20:56:37.19 ID:3+OoWL6w
250でも十分楽しいぞ。
そもそも初めてなら100でも楽し過ぎるだろ。
無理して大型乗る必要ないと思うがな。
260774RR:2011/09/09(金) 20:59:32.44 ID:bw1kSCT4
>>258
むかしの2ストのようにいきなりサオ立ちとかないし
「加速に目がついていかん」とか
「支えられると思ったら重くて出来なかった」とかあるけど
全開モードにならん限りはそうは変わらんと思うな
261774RR:2011/09/09(金) 21:14:20.65 ID:AXrlY9LS
>>257
同志。
メンテナンスのノウハウが身に付き過ぎて、手放すのが「何があってもすぐ直せる」的な意味で勿体なくなった。

常識的なメンテをして、常に好調を維持できる…その喜び…
まぁそれだけなんだけど、勝間さんには無縁なのかなぁ。
262774RR:2011/09/09(金) 21:17:21.97 ID:JZF7UFd7
このオバハンはバイク乗ってるよりバイブ入れてるのがお似合いとかw
263太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/09(金) 21:20:24.82 ID:wA9zridJ
おれも初MTのバイクに隼買ったな。
大型とってすぐ。それまでどノーマルの250ビグスクだった。
えげつないパワーとスピードは可能だけど、
>>241の知り合いみたいにマイペースで乗ってるよ。
峠もサーキットもいかない。
ときどき思い出したように往復1000kmオーバーのツーリング行く。
264774RR:2011/09/09(金) 21:35:59.45 ID:f2sXyWLv
家の近くの幹線道路で原チャリ用の半帽を反対向きにかぶって
カッとんでる「隼」を目撃した事があるよ
あの時はわが目を疑った
265774RR:2011/09/09(金) 21:47:47.71 ID:RsEhyvKn
2スト250全盛期にバイクに乗り始めたから
全開で走れる小排気量が好きだな。
なにより身体に馴染む。

このおばさん、同年代だけどバブル期学生の典型だよ。
普通はいい加減学習して行動様式も変わるもんだけど。
必要以上に勝ち負けにこだわるし、虚栄心も強い。
不必要で不似合いな専門語を修辞的に議論で使うのも
当時流行った糞みたいな現代フランス哲学の影響だろ。
いい加減にバブル的精神汚染除去しろよと思うね。
軽薄すぎる女。
266774RR:2011/09/09(金) 21:50:49.36 ID:3ZLH04sl
まー勝間も原発爆発でのあの発言でTVからは干されてるね
勝間塾とか言う頭の悪い奴相手の宗教セミナーで金儲けしてるみたいだけど
267774RR:2011/09/09(金) 21:59:51.03 ID:0wqQmLQ3
>>266
N●Kとか毎●とかだと未だ重用されてるけどな。
ツブヤキでセミナー派手に宣伝するようになってきてるからそろそろ末期?

まー自分としてはバイクと自転車から去ってくれれば後はシラネ
いずれ世間が裁可下してくれるだろうから
268774RR:2011/09/09(金) 22:00:11.48 ID:fpNbkbIv
もうさ、勝間タソはカツマドンにこれ装着して走ればいいんじゃないかな。
ttp://channelz.blog118.fc2.com/blog-entry-1189.html
> 暴走族のような音が出る「自転車用マフラー」が小中学生の間で大流行
269774RR:2011/09/09(金) 22:03:01.07 ID:f2sXyWLv
>>268
吹いたw
迷惑なもん販売するな
270774RR:2011/09/09(金) 22:17:16.11 ID:E/4jBpw6
>>191
くれ
271774RR:2011/09/09(金) 22:23:12.13 ID:QHy2Qq2f
>>268
503だぜ。ここ何人見てんだよw
272774RR:2011/09/09(金) 22:24:37.49 ID:CSvFQIox
結局、勝間和代は、バイクに乗るのはやめた方がいいって事?
273774RR:2011/09/09(金) 22:28:37.89 ID:f2sXyWLv
>>272
乗るのは本人の勝手だけど
口は慎めって事だね
274774RR:2011/09/09(金) 22:29:08.39 ID:QJXQ0Nic
未だに下忍オンリーで「バイク楽しい〜」とか「ちょっぴり乗れるようになったかも」とか書いてたら、スッゲー好感持てて、この板でも人気者になってた気がする
275774RR:2011/09/09(金) 22:35:15.87 ID:0wqQmLQ3
>>274

そりゃそうでしょ
バイクなんて4輪と違って必要せまられてとかからとるんじゃなくて
なんらかバイクに興味があったり好きだから免許とりにいく人が多い
バイクに愛情のカケラもない乗り方されれば頭にくるよ。
276774RR:2011/09/09(金) 22:37:14.99 ID:0vwMWSjw
遅ればせながらグラトラでそれをやり出しているじゃないか
●の成長を温かく見守ろうよ
277774RR:2011/09/09(金) 22:38:08.28 ID:rjtNSRQe
>>274
まったくだよな。1年も同じバイクにロクに乗れてない奴が
国産バイクはクズ(キリッ 外車こそ至上のバイクとか言ってる時点でね・・・
そりゃ完全に否定はしないが、じゃあお前は国産の何知ってるんだって言いたくもなるわな。
278774RR:2011/09/09(金) 22:51:17.46 ID:QJXQ0Nic
最初に日本男児(童貞)に処女捧げて、血が出たから日本男児は、ダメ!って烙印押して、やっぱりスマートで情熱的でエッチ上手なイタリア男性よ!って付き合ってみたけど、ナニの大きさと、アクロバティツクなセックスにかなり引き気味になり
もー少しスモールサイズの日本男児でエッチしてゆくゆくは。。。って企んでる感じ?
そーゆー女性を世間一般では、なんて言うんだっけ?
279774RR:2011/09/09(金) 22:59:46.30 ID:+57bJUoY
ビッチ
280774RR:2011/09/09(金) 23:58:50.67 ID:M1BHhnEp
2chバイク板でこんな風に意識の一致を見ることは稀だわな。

勝間たんありがと
あなた様のおかげで俺達は本当にバイクが好きなんだなと再認識できましたぉ♪
281774RR:2011/09/10(土) 00:03:36.60 ID:v5eDm7nz
勝間もハーレーとか最初から外車だけにしとけばここまで叩かれなかったのにな
ニンジャやグラトラを練習用と言い放つ舐めた態度がここまで叩けれる原因を作った
282774RR:2011/09/10(土) 01:00:52.77 ID:/d7wcXKE
MANA購入までは何とか「まあそういうこともあるかもな」と思えた
283774RR:2011/09/10(土) 01:04:45.07 ID:v5eDm7nz
始めてのバイクライフで迷走してたとはいえ許せたのはランブラまでだろ
あそこでやめておけばよかったのにチャネラーに馬鹿にされた腹いせに
ディアベルに手を出して完全に終わった
284774RR:2011/09/10(土) 01:08:50.72 ID:0qbjOBCD
バイク乗ってる有名人や芸能人で叩かれてるのって、この人くらいじゃね?
チュートの福田なんか、あらびき団にKR500カラーのKR-1で登場して、スゲエ笑ったわ。
相方の徳井もハーレー買って乗り始めたみたいだし。
普通、同じバイク乗りなんだから、無下にはしないよなあ。
人徳がないのかね、この人は…。
285774RR:2011/09/10(土) 01:12:49.48 ID:v5eDm7nz
基本的に芸能人のバイク乗りに興味ないって人が多いんじゃね?
芸能人も公道で絡まれたくないだろうしあまり売りにしてる人いないよね
286774RR:2011/09/10(土) 02:13:05.58 ID:Zdhk0Fwe
勝間の鼻におちんちん突っ込みたいよぉ〜
287774RR:2011/09/10(土) 02:53:09.84 ID:LC57AVMd
>>284
徳井マジか?渋すぎワロタw
芸能人×バイクってZやハレばっかで「俺って違いが解る」アピールがウザいって思ってたけど…
徳井はもはや解って貰えなくてもいい境地だな
288774RR:2011/09/10(土) 03:10:36.18 ID:9u+3gP2s
勝間「ちんぽ。ぽんち。ちんぽ。ぽんち・・・」
289774RR:2011/09/10(土) 03:35:41.17 ID:SNq/G27i
>>287
文盲か?
バイクオタクで有名なのは福田の方。
徳井はハーレーに乗りたくてつい最近免許取ったとMOTO NAVIかなんかに出てた。
290774RR:2011/09/10(土) 03:43:15.38 ID:LC57AVMd
>>289
あぁ、書き間違えだなw
いけてない方が走り屋上がりのバイク好きってのは知ってるよ
291774RR:2011/09/10(土) 03:46:33.12 ID:Zdhk0Fwe
福田はライダーズマンション?だっけか、確かあれに住んでるのかはわからんがとにかく一室持ってた気がする
なんともうらやましい話だ
292774RR:2011/09/10(土) 06:11:04.17 ID:ut7TXa8X
徳井さんはハスクのTE125とスポスタXL1200X
福ちゃんとかぶらないようにしたらしいw
293774RR:2011/09/10(土) 07:05:33.33 ID:bL3l875z
>>292
それは後付けでミーハーなだけ
M-1の賞金でもプジョー307cc買ってたし
294774RR:2011/09/10(土) 07:56:18.73 ID:tYfQJjgO
☆★事業仕分けで凍結されていた総事業費105億円の公務員宿舎の建設がこっそり凍結解除され建設へ★☆

2009年11月に政権交代後の民主党の目玉事業として注目された行政刷新会議による所謂「事業仕分け」において
財務省管轄の「国家公務員宿舎」が 緊急を要する建て替えを除いては「凍結」という結論が出た。
しかし原発事故などのどさくさに紛れ、凍結されていた公務員宿舎建設はこっそりと凍結解除され、
この度晴れて着工が開始された。
この公務員宿舎は朝霞駅徒歩10分の各戸3LDKのマンションで、総事業費105億円で
公務員は礼金敷金更新料で4万円程の家賃で入居が出来る。

※公務員は給与の他に様々な名目の手当や福利厚生や便宜を受けています。
 天下りの為の各種特殊法人や厚生年金等に比べ非常に高額な年金も問題です。
 さらにあの地デジ化も景気対策という隠れ蓑を用いた、団塊世代の大量退職公務員の為のポスト・仕事作りだったと指摘されています。
295774RR:2011/09/10(土) 08:04:16.18 ID:IpIKuvvJ
>>294
ば〜か、地デジはテレビ局の番組配信に絡む既得権益での話

なんでも、公務員のせいにするのは楽チンだよな、公務員程度の収入に嫉妬するなんて底辺すぎるわ


296太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/10(土) 08:15:22.63 ID:hrkvf2WW
福田は公園かどこかの長い階段をオフ車で大ジャンプして降りる昔のVを流されてなかったか?
もう時効だろうが確実に違法だから、今のTVでは流せないだろうな。
297774RR:2011/09/10(土) 09:20:54.70 ID:xN3T1USJ
>>296
オフ車で階段降りてったのはガレッジセールの川ちゃん
298774RR:2011/09/10(土) 11:15:27.26 ID:rlsvmX5s
福田は別に専門家気取りもしてないだろ。
ましてや国産はダメとかも言ってないし。

むしろ似てるのはさんまのサッカー中継じゃなかろうか。
今までサッカーの仕事なんて全然しなかったのに、急にやりだした。
矢部のように昔から好きだった芸人とは違いトンチンカンな解説やってたな。
299774RR:2011/09/10(土) 11:18:41.15 ID:5E3ZP1bL
福田ことは誰も叩いてないと思うが
300774RR:2011/09/10(土) 11:20:57.58 ID:4CNELTNQ
そうそう、別にバイクに興味持ち出したり楽しむのは全然構わないのに、
バイクを使い捨てにしたり偉そうに講釈垂れたりするから非難されるんだよ、
本人は全く気づいてない様だけど
301774RR:2011/09/10(土) 11:21:19.88 ID:D9RH3AKa
福ちゃんはバイク好きの理想の生活してていいなぁ、ぐらいにしか思わないな
三台ぐらい持ってるけどバイクへの愛情あるし
302774RR:2011/09/10(土) 11:34:29.86 ID:5WiYyjvC
>>298
さんまはテレビでしょっちゅうミーハー発言してるから誤解されるが
かなりサッカー好きだぞ 自身もずっとサッカーやってたし
303774RR:2011/09/10(土) 11:37:43.49 ID:mWIindDi
福ちゃんは体調が心配。
糖尿の末期の人みたいな痩せ方してるから
見てて痛々しい。

それに比べて和代はブクブク太りやがって・・・。
304774RR:2011/09/10(土) 11:37:47.84 ID:jyaWXrYt
「ハーレー万歳」はOK
「ハーレー万歳、ジャメはパクリ」は気分は良くないが気持ちは分かる

「ハーレー万歳、国産はゴミ(理由は脳内)」まで来るとハレ珍

勝間はハレ珍と思考回路が同じ
305774RR:2011/09/10(土) 11:41:21.52 ID:5WiYyjvC
勝豚は全ての事に対して本当に愛とセンスがないのに
何故か本人は上手くやってる面してるのが皆のイライラを掻き立てる
306774RR:2011/09/10(土) 11:53:14.42 ID:T6IKt/1a
福田は急性膵炎の成れの果てだよ
治療初期に絶食するから激ヤセするしこの先も一生食事制限がつきまとうから太らない
とにかく酒が好きで部屋に愛車のブラックバード置いて
それをツマミに酒だけひたすら飲むのが至福とか言ってたからそれが原因だな
307774RR:2011/09/10(土) 12:05:23.80 ID:+OzuYgvo
>>298
福田はただのバイク好きだね
CBR1000RRに乗ってるみたいだけど
アメトークでのバイク芸人の回でも他の奴がZ1だの自慢してる時に全く話についていけてなかった
速くてかっこいいバイクが好きって感じで好感が持てた

さんまはダメだね
サッカーもわかってないし競馬はもっと酷い
そこらの素人以下
308774RR:2011/09/10(土) 12:06:17.54 ID:mWIindDi
>>306
あらま、そりゃ難儀だなあ・・・。
309774RR:2011/09/10(土) 12:10:04.60 ID:a8zrq/p3
Z1みたいなの乗るのはミーハー初心者だろう・・・
310774RR:2011/09/10(土) 12:11:48.67 ID:+OzuYgvo
また清水さんが晒される予感
311774RR:2011/09/10(土) 13:15:17.06 ID:ln8Yf0LE
Z1のどこがいいんやろーな俺ならゼファ-乗るわ

312774RR:2011/09/10(土) 13:31:01.61 ID:j68FjdDG
荒らすなよ
拘りが多くて好き嫌いが激しいバイク板で唯一一丸になれるスレなんだから
313774RR:2011/09/10(土) 13:33:57.44 ID:LJTA1FvX
Z1といったら中尾明慶
ttp://ameblo.jp/nakaoakiyoshi/entry-10567378022.html

う〜ん、似合ってるのかな?微妙
314774RR:2011/09/10(土) 13:58:15.85 ID:+OzuYgvo
中尾ってなんか嫌いだわ
役のイメージと実態が違いすぎて
315 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 14:31:14.15 ID:gNZa/KfG
>>314
そうだな、普通は社会で演じてるイメージとダメダメな実態もリンクしてるもんだよなお前のように
316774RR:2011/09/10(土) 15:08:48.44 ID:brB7quFq
>>313
本人も「早くこのバイクが似合うようにならないと」って書いてるんだから
別にいいんじゃないか
317774RR:2011/09/10(土) 15:17:02.94 ID:uAq4dncu
俺は嫌いじゃないがGT+って番組のレポーターとしては外してほしい。
318774RR:2011/09/10(土) 15:38:29.04 ID:4CNELTNQ
>>317
スレでボロクソに言われててワロタw
319774RR:2011/09/10(土) 16:39:53.41 ID:vvm5URT/
勝間がその内モトGPのピット報告始めるよ
320774RR:2011/09/10(土) 17:00:19.98 ID:bZB8gXiN
J(・●●・)し1198乗ればいいのに
321774RR:2011/09/10(土) 17:08:26.03 ID:/ISEGShf
勝間、グラトラで尻が痛くならねーのかな?
ボリュームあるし、遠出もしないから無問題か・・・
322774RR:2011/09/10(土) 17:12:14.82 ID:hrkvf2WW
あんだけ尻に肉ありゃ大丈夫だろ
323774RR:2011/09/10(土) 18:25:37.92 ID:JMhEFRnh
レス20くらいまで見て、あー、この人そのうち事故って死ぬな、って思った。
324774RR:2011/09/10(土) 18:52:48.40 ID:iFzAXJdG
まちがいないわ
お仕事と違って女だからって担いでくれないからねバイクは
325774RR:2011/09/10(土) 18:58:35.40 ID:HlTGexdD
身長や性別と「危険予知能力」って全然別物だよね。
326774RR:2011/09/10(土) 19:44:36.63 ID:iFzAXJdG
自制心と集中力の問題だから
327774RR:2011/09/10(土) 20:12:55.95 ID:Fw8waSG0
想像力の問題でもある。
328774RR:2011/09/10(土) 20:14:35.80 ID:4CNELTNQ
この人典型的なアスペだからね
329774RR:2011/09/10(土) 20:35:19.60 ID:e/aVi1Ij
>>319
日本メーカーをボロクソに言うだけの簡単なお仕事ですか
330774RR:2011/09/10(土) 20:37:22.80 ID:a8zrq/p3
こんな厚顔無恥なアスペはおらんやろ。
自己愛性人格障害とエスパー。
331774RR:2011/09/10(土) 22:22:41.33 ID:5E3ZP1bL
本当に好きで大事に乗ってる人は
バイクと一つになってる感じがするけど
この人はバイクに乗ってると浮いて見えるね
332774RR:2011/09/10(土) 22:32:29.86 ID:zYHuLFfy
この人の書いた本を読んでいると病気だなと思う。
自分大好き。自分はすごい。こればっか。
利害関係抜きで付き合える友人などいないのだろう。
333774RR:2011/09/10(土) 22:40:31.17 ID:LJTA1FvX
LEAFはなぜ(ガソリン車に比べて)気軽に乗れるのか
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/leaf-6319.html

>走っているときに、排気ガスや騒音がないことで、
>環境や道路近隣の方に対する「もうしわけなさ」が薄れること

じゃあバイク乗ってる時は「もうしわけなさ」を持っていると??
またおかしな事言いはじめたぞw
334774RR:2011/09/10(土) 22:45:13.33 ID:bCX9MbVc
>>332
勝間塾って実は自作自演なんじゃないかな?
桜にコメントさせて馬鹿釣ってるんじゃないの?
335774RR:2011/09/10(土) 22:49:29.59 ID:JbPfSqPb
>>324
一般社会では女はイージーモードだけど(ポジティブアクションやら、
起業の際の助成金の出やすさや、生活に困窮したときの生活保護の出やすさとか、
年金に関する優遇など)
交通社会では男性と同じで一切優遇なしだからね。
女でも容赦なく事故そのものにはあうし、生き延びれなければ前述のイージーモードの
恩恵にあずかれないし。

っていうか、この人もし男として生まれてきたらそもそも外資に入れなかったでしょうね。
公認会計士最年少合格が人生のピークになっていたと思う。
336774RR:2011/09/10(土) 23:48:12.34 ID:/d7wcXKE
>>333
理屈をつけて正当化することで
自分の気持ちに嘘をついていることに
気がつかない種類の人なのかな?

ただEVはお気楽感があるというのはあるかもしれん
・・・乗ったことないけど
337774RR:2011/09/11(日) 00:39:54.07 ID:x0pL3QyU
そもそも自分が好きで習慣的に行っていることが趣味な訳で。
免許取ってバイク買っただけで「趣味は大型バイクです」と言われてもね。
338774RR:2011/09/11(日) 01:03:07.27 ID:XY7x+eFk
>>334
桜なのかもね。
勝間塾を称賛するコメントを桜をつかってツイ―トするとか平気でやっていそう。
こいつには正々堂々となにかをやるとかそういうことはないのかな。

外資を渡り歩いた時もコネクションをフルに使いまくった結果だし、後期課程だってごねて指導教官に無理やりねじ込んで
もらったわけだし。
生きていて恥ずかしくないのかな
339774RR:2011/09/11(日) 01:30:14.97 ID:EM/mqRQj
取り合えずアマゾンの低評価にイエスをいれてきたw
340774RR:2011/09/11(日) 02:27:22.32 ID:5TLky5No
楽天ブックスの方、ぜんぜんレビュー載らないね。さすがにあの本じゃ儲も擁護不能?
341774RR:2011/09/11(日) 06:28:04.35 ID:ENNS6hS9
ブログの文章が稚拙すぎて、この人が本を書いているとは未だに信じられないw
それに野田総理への提言もそうだったけど、文章が下手なくせに挑発的な文章を書くなと思う。この人の本を読みたいとは全く思わない。
342774RR:2011/09/11(日) 08:33:23.86 ID:x0pL3QyU
野田総理への挑発
>すでにお気づきかもしれませんが、日本円の為替レート言うのは刻々と変化します。
>実は、40年前に固定相場制は終わり、変動相場制になっていたのです。
>この事実にひょっとしてまだお気づきでないかもしれないと思い、今日はこのことだけを伝えたくてこの文章を書きました。

この他人をバカにした表現ね。
更に「お気づきかもしれませんが」で書き始めて、最後は「まだお気づきでない」で締める。
この3行だけで文章の稚拙さが滲み出てるよね。
343774RR:2011/09/11(日) 09:00:53.59 ID:2w+Oyt2w
何を言っているんだおまえは?
344774RR:2011/09/11(日) 09:24:20.96 ID:0pgAIq2m
野田がバカすぎるのか勝間の性格が悪いのか。デキビシのひろゆき対談が面白かったねそういや。
345774RR:2011/09/11(日) 09:39:56.94 ID:x0pL3QyU
>>343
俺に言ってる?
346774RR:2011/09/11(日) 09:49:26.52 ID:OIRa/6R7
>>333
多くの道路がガソリン税や軽油取引税で作られてること思うと、
それらの税を負担せずに道路を利用することに対して
「もうしわけなさ」を感じてほしい。
347774RR:2011/09/11(日) 10:11:34.50 ID:KAKXE5Ae
>>342
鉢呂レベルの発言だわなこれ
カツマーとか勝間塾信者ってこんなレベルの奴なんだな
348774RR:2011/09/11(日) 10:13:38.29 ID:0pgAIq2m
勝間関係ないけどそもそもガソリン税ってピグー税じゃん?電気自動車にはなんらかの形で課税しないと交通維持できねぇだろ。
349774RR:2011/09/11(日) 10:16:48.21 ID:5JY5t/yj
>>348
だな。ガソリン税は渋滞緩和、歩行者への負の外部性排除、交通維持などがあるわけだし。
350774RR:2011/09/11(日) 10:27:04.69 ID:nyuYDkIS
>>342
未だに固定相場だって思ってる奴なんて居るわけないだろ
しかも政治家がw
351774RR:2011/09/11(日) 10:29:21.43 ID:04I8ck1G
離婚や家庭崩壊はハッタリ人生の結果
352774RR:2011/09/11(日) 10:30:00.83 ID:KAKXE5Ae
>>350
勝間は皮肉のつもりで書いてるんだろうけど
あまりの捻りのなさに勝間の頭の悪さを露呈してるだけだね
353774RR:2011/09/11(日) 13:11:58.75 ID:5TLky5No
>>342
同じ段落でその文の前に「さて、本格的な円高対策を行っていただく前に、是非とも頭に
入れておいていただきたいことがあります。」と書いてるんだから皮肉にもなってない。
文章が論理的に破綻してる。
354774RR:2011/09/11(日) 14:03:39.73 ID:17skC4qJ
>>345
いやいや俺に言ってるんでしょ
355774RR:2011/09/11(日) 15:16:42.20 ID:MobzExqk


kazuyo_k 勝間和代
すごい人出です、富士SW twitpic.com/6j76l5


おいおい、今度はGT(+FN)かよ。マジかんべんしてくれよ
356774RR:2011/09/11(日) 16:09:42.67 ID:x0pL3QyU
月末のMotoGPにも行くかな?
ロッシのパドック行って「私もドカ乗りです」とか言うのかな?
357774RR:2011/09/11(日) 16:14:42.44 ID:5TLky5No
既に日本を代表するドカ乗りなんだし、向こうのほうから声掛けてくるかも。
358774RR:2011/09/11(日) 16:16:32.09 ID:Okt262ix
万が一それをやったら仏と言われた温厚な俺でもキツイ
359774RR:2011/09/11(日) 16:30:38.67 ID:MVjWGCnM
アルミじゃねぇこんなクソに乗るバカがいるのかよ

ってロッシに言われそうだな

ロッシに言われてアルミフレームに着手したんだろーな・・・
360774RR:2011/09/11(日) 16:52:06.66 ID:pQavM/Na
勝間今度は車でも喧嘩売るのかな
FT-86?時代遅れですね
今はVWのTsiターボのような小排気量のターボが流行りです
361774RR:2011/09/11(日) 17:26:03.28 ID:VqeIGiCS
勝間は好きだけど同じバイク乗りとしてはどうかな

たちゴケしたから買い換えるとかマジキチやわ
まぁ金があるからだけど、金がなかったら愛着持つんなんだろうけど
362774RR:2011/09/11(日) 17:27:11.88 ID:GQlewMvW
このヒトはバカを自覚していないところが
実に痛々しい。
363774RR:2011/09/11(日) 17:33:02.19 ID:WIomjDZr
>>362
どこの業界もそうだけど祭りあげるのはバカの方が周りは都合が良い、
教祖誕生って映画あったでしょ、まさにバカが敬う勝間教祖w
364774RR:2011/09/11(日) 17:43:20.11 ID:UsNgrvhz
書籍板の人がここまで遠征してきてるのかな。
ちょっと前だと、バイクと関係ない勝間ネタを書いたら「チラシの裏に書け」って
イヤミ言われたけど。
365774RR:2011/09/11(日) 17:45:20.32 ID:GQlewMvW
だってこれは勝間隔離スレだろう
366774RR:2011/09/11(日) 18:21:14.99 ID:V8k4GUo5
>>362
ちょっとカジった程度で完璧マスターしましたみたいな態度がもうね…
367774RR:2011/09/11(日) 18:38:07.67 ID:MobzExqk
>>361

>勝間は好きだけど同じバイク乗りとしてはどうかな
ヒトの好みは様々だけど奇特だな


最近バイクネタないけど、警戒してるのかな
368774RR:2011/09/11(日) 19:02:08.15 ID:5TLky5No
>>367
ブログの、事故るまでのバイクネタの多さが異常だったんだと思う。

6月、18件
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/index.html
> June 01, 2011 今度は自動二輪の重さについて考える
> June 03, 2011 初夏のオートバイには空調服は必須!!!!
> June 04, 2011 気持ちのよい土曜日の午後は、バイクで箱根まで美術館へ
> June 10, 2011 電動バイクを考える
> June 11, 2011 実践的情報収集プロセス〜バイク編
> June 12, 2011 そして、試行錯誤の結果、都内用バイクとして、行き着いたのはこちらです
> June 18, 2011 これまでの苦労は何だったんだろう〜原付2種+αの大きさで250ccあるランブラ250iに乗ってみて
> June 21, 2011 軽量小型でパワーのあるスクーター
> June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
> June 24, 2011 骨折は全治2〜3ヶ月。そしてバイクは・・・
> June 25, 2011 リスク・ホメオスタシスという概念の理解〜「交通事故はなぜなくならないか」書評
> June 25, 2011 事故の教訓を忘れないようにまとめておきます
> June 26, 2011 そして、どれだけ多くの人に支えられているかを実感しました。ありがとうございます。
> June 28, 2011 まだまだ反省中

7月、1件
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/index.html
> July 30, 2011 鈴鹿サーキットの8耐レース予選に高杉奈緒子さんの応援に行ってきました。そして、日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。

8月、3件
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/index.html
> August 08, 2011 KRSのブレーキ教室に参加してきました-写真追加
> August 13, 2011 KRSのブレーキ教室の写真紹介
> August 28, 2011 バイク、ライダーズスクール引き続き受講しています。今日のお稽古はトライカーナ。

9月(10日まで)、0件
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/index.html
369774RR:2011/09/11(日) 19:18:24.02 ID:GQlewMvW
大型免許もとったしバイクもたくさん買った。
勝間サンとしては卒業してもいいとこだろう。

370774RR:2011/09/11(日) 19:20:04.40 ID:5TLky5No
5月、20件
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/index.html
> May 04, 2011 Ninjaくんで初ツーリング、往復で200キロ!! 南房総のサンセットブリーズまで行ってきました
> May 08, 2011 アプリリアのMANA850とお見合いしてきました〜オートマバイクの検討中
> May 10, 2011 大型二輪免許の保有者、男性は1,067万人、女性は80万人〜運転免許統計より
> May 11, 2011 再び、二輪に乗って初めて、四輪との違いがわかること
> May 12, 2011 大型二輪、無事卒業しました。教習開始から2週間で修了。うれしい。
> May 13, 2011 乗り物LOVEな私
> May 13, 2011 普通二輪免許を持っている中年が、大型二輪を取るためのガイド
> May 14, 2011 「大型二輪シート高」との奮闘記〜身長157.5センチの私の場合
> May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
> May 18, 2011 そして、バネ指の治療と再発予防
> May 18, 2011 バネ指の発症
> May 19, 2011 バネ指その後
> May 19, 2011 自転車、オートバイ、乗用車の使い分け
> May 28, 2011 バイク用空調服、届きました
> May 28, 2011 都内の移動はどちらがいい〜自転車 VS 自動二輪
> May 31, 2011 アプリリアのMANA850、無事乗って帰りました。クラッチレスの大型バイクはありえないほど、楽しい!!
> May 31, 2011 再び、バイクの足つき問題を考える

やっぱちょっと異常だと思う。
371774RR:2011/09/11(日) 19:25:28.72 ID:hmLHAGRG
その時期はバイクにはまってたと言えるな
もう飽きたんだろ
372774RR:2011/09/11(日) 19:29:59.72 ID:GQlewMvW
次は和服のうんちくでよろしくw
373774RR:2011/09/11(日) 19:33:58.89 ID:pQavM/Na
KRSもそろそろ飽きてくる頃だろ
勝間みたいな性格のやつが他人に指導されて気分が良いわけがない
374774RR:2011/09/11(日) 19:37:16.42 ID:MobzExqk
>>372

俺は今日のGT観戦の感想が聞きたいね。
自動車大国日本における零細モタスポ状況に
また一発ご高説たれれくれそうな気がする
375774RR:2011/09/11(日) 19:38:18.71 ID:5TLky5No
1月、3件
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/01/index.html
> January 31, 2011 pikuで買った、電動バイク届きました
> January 31, 2011 ロードバイクと原付は、やはり別の乗り物
> January 31, 2011 電動バイク、ナンバープレート取得+自賠責加入、そして公道を走ってみました。すんごい、楽しい。

2月、3件
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/02/index.html
> February 01, 2011 バイク用のヘルメット
> February 01, 2011 普通二輪の免許をとることにしました
> February 18, 2011 昨日、二子玉にいたわけはもちろん・・・

3月、4件
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/index.html
> March 24, 2011 バイク(普通二輪)免許取得奮闘記
> March 27, 2011 もうすぐ、Ninja 250Rがやってきます〜250ccバイクのオーナーになるまでの、ひょんな道のり
> March 30, 2011 普通免許を持っている中年が、普通二輪を取るためのガイド
> March 31, 2011 自動車、バイク、自転車、地下鉄の使い分け

4月、10件
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/index.html
> April 05, 2011 大型電動スクーター、VX-1を試乗してきました。
> April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
> April 10, 2011 そして、今日は車庫入れで2回もNinjaくんを倒す私…
> April 10, 2011 なぜバイクが楽しいのか
> April 11, 2011 バイクの駐輪場問題
> April 22, 2011 ここ最近、二輪ばかり乗っていて、久しぶりに四輪に乗ったらびっくりしたことが・・・
> April 24, 2011 Ninjaくん、初入院…
> April 28, 2011 Ninjaくん、退院+マドンとの比較
> April 29, 2011 大型二輪教習、今日から開始です
376774RR:2011/09/11(日) 19:41:23.46 ID:MNvuQGnF
>>373
多分何も聞いてないから気分が悪くなることもない

普通は教習所で教えてもらってるはずのことが頭に入ってないし
377774RR:2011/09/11(日) 19:46:38.58 ID:GQlewMvW
素質が無い人間に教育を施しても意味が無いことがよくわかる。
378774RR:2011/09/11(日) 19:46:50.81 ID:pQavM/Na
誰かKRSに行って「ディアベルやめたんすかwwwグラトラとかクソワロタ」
って煽ってきて欲しい
379774RR:2011/09/11(日) 19:50:27.53 ID:5TLky5No
August 13, 2011 KRSのブレーキ教室の写真紹介
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/krs-61ae.html
> 今月はあとUターン練習と、ツアーによる練習があります。9月も、できる限り、申し込みしました。
> 大型バイク、うまくなるぞーーー、がんばるぞーーー。

August 17, 2011 おかげさまで、骨折からほぼ、通常の運動ができるようになりました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-8db6.html
> バイクも大型バイクに乗り続けることについてまだ心配の声がありますが、KRSさんに今月はあと3回、
> 来月もあと3回、習いにいこうと思います。

今月はまだ一回も行ってないよね。
380774RR:2011/09/11(日) 20:03:02.72 ID:hcfQS8nV
大型バイク上手くなるってなんだよ
381774RR:2011/09/11(日) 20:05:22.21 ID:x0pL3QyU
ブログまとめ乙
改めてちょっと見たけど、やたらと「今日は〜について考えてみました」ばっかだな。
おまえは鉄拳か!

んで「理由は以下の通りです」って・・・バイクに乗るのに理由いらんだろ
382774RR:2011/09/11(日) 20:20:52.90 ID:/ispZp/g
>>380
昔は上手くないと乗れなかったはずなんだけどな…
383774RR:2011/09/11(日) 20:44:17.33 ID:4Tlyp6Ul
この人の趣味大型バイクってのは、
「大型バイクに乗る」ことではなくて、
「大型バイクを買う」ではないのか
384774RR:2011/09/11(日) 21:04:56.40 ID:hmLHAGRG
「「大型」バイクを小柄な女性ながら乗りこなす格好いいあちし」が大事なんだよ
385774RR:2011/09/11(日) 21:13:36.59 ID:WSmS7IpH
この人、よくバイクの免許とれたね。
386774RR:2011/09/11(日) 22:03:29.12 ID:GQlewMvW
「有名人」ですから
387774RR:2011/09/11(日) 22:11:43.56 ID:ch3aIfiP
388774RR:2011/09/11(日) 22:18:30.31 ID:WSmS7IpH
>>387
何かステキやん。
389774RR:2011/09/11(日) 23:11:08.20 ID:UsNgrvhz
書籍板に本人降臨中w
390774RR:2011/09/11(日) 23:14:36.81 ID:WSmS7IpH
>>389
どうせいつもの信者ですよ。
391774RR:2011/09/11(日) 23:16:52.15 ID:mYyJkE0+
次の勝間バイクはあなたのバイクかもしれない!!
392774RR:2011/09/11(日) 23:17:32.18 ID:WSmS7IpH
>>391
何かデスノートみたいで嫌です。
393774RR:2011/09/11(日) 23:18:56.88 ID:CE5lft+W
もう絶版になってるからその心配はない
394774RR:2011/09/11(日) 23:26:28.19 ID:hmLHAGRG
グラトラは色のせいで中古で買ったぞ
全車種ありうるぞ
395774RR:2011/09/11(日) 23:31:43.36 ID:MNvuQGnF
>>393
練習用に中古で買いました
396774RR:2011/09/11(日) 23:39:45.88 ID:VGKc4YLY
>>389
誘導してくれ
397774RR:2011/09/11(日) 23:58:58.13 ID:NVZ7Em5z
>>396
自分で探せ、と書こうと思ったが、ほれ・・・。
書籍板行ったことないってことは、ふだんからあんまり本を読まないことがばれてしまうよ。

【人にバイク勧めて】勝間和代34【事故った初心者】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1310905059/l50
398774RR:2011/09/12(月) 00:06:56.81 ID:keljOlLP
なんかブロントさんらしき人がいます
399774RR:2011/09/12(月) 01:11:54.83 ID:M1QSW1Nr
>>397
何でそうわざわざ嫌味に書くかな
400774RR:2011/09/12(月) 01:14:01.74 ID:Dk/a+7Ds
本は読むけど書籍板に行かない人もいるよ。
401774RR:2011/09/12(月) 01:35:14.64 ID:pi8U7eMc
俺本読むし、本屋だけど書籍板には行かないな。
あそこスノブ大杉。
402774RR:2011/09/12(月) 01:52:24.43 ID:MH4954r4
でも、好きな作家がいる人、好きなシリーズ物がある人なんかは
感動を誰かと共有したいとか、おすすめ本を探したりするために
ちょっとのぞきに行くものじゃね?

まあ、板の存在そのものを知らなかった、という人はしょうがないけど・・・。
403774RR:2011/09/12(月) 02:19:51.83 ID:WAUWrC1d
しかし文句いいながらもなんだかんだでねらーに愛されてるのはやはりバイクが好きだということだけは伝わってるからではないか?
404774RR:2011/09/12(月) 02:29:39.53 ID:CwI2xe26
405774RR:2011/09/12(月) 02:33:17.92 ID:wnHtx9ic
事故報告マダー?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
406774RR:2011/09/12(月) 02:37:25.16 ID:542PKN/v
>>403
どう見てもそうはみえないだろう・・・
バイク板的にはコケて死なれでもしたら寝覚め悪いってところじゃないかな。
407774RR:2011/09/12(月) 02:48:34.77 ID:qYO1+vTb
しかしこう言うのをみると今の免許制度はいかんな、ペーパーでも1年過ぎたら初心者から外れるんらだもん
そんな奴の後ろなんか走りとうないわ

一部のアホが600自動移行とかアホすぎて話ならん
408774RR:2011/09/12(月) 03:00:47.07 ID:Dk/a+7Ds
>>403
和代、バイク板へようこそ。
書籍板に入り浸りだから寂しかったわ。
409太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/12(月) 03:29:14.54 ID:eXqsexLy
和代が人気なのは
ネットがバカ発見器として動作する昨今にあって
自覚なく良質の燃料を供給し続けてるせいだよ。
410774RR:2011/09/12(月) 07:36:14.59 ID:DUlTwaHY
おれも勝間に事故は起こしてもらいたくないなぁ。
「結果的に」大分合同新聞ミニ事件簿的な事故ならば、(`ェ´)ピャーで済むけれど。
腐っても同じライダー(乗らない人から見れば)だからな。
氏ね、なんて思うのは村八分以上だろ…

しかし、勝間のスタンスとかがすんごいイラッとくるのは、人間である以上、避けられないw
411774RR:2011/09/12(月) 07:42:15.81 ID:Ac4K4qnI
さっさと飽きて消えてくれとしか言いようがないね
412774RR:2011/09/12(月) 07:48:08.97 ID:16rvs7eN
もうとっくに飽きてるよ
意地かメシの種かで乗ってるだけだろ
413774RR:2011/09/12(月) 07:56:51.02 ID:XiM8dcO7
飽きてるっぽいね、でも話のネタの為に引っ張ってるんだろ、
次の生贄ジャンルはどこだろうねw
414774RR:2011/09/12(月) 08:08:42.01 ID:dddeoeAP
しかし、本当のバイク(自転車含む)好きじゃないのはもう明らかなわけで。

バイクの楽しさなんか排気量とかメーカーじゃない。
自転車は自分の力で想像以上の速度、これ楽しい。
で、排気量に係わらず動力を自在にあやつるオートバイ、これまた楽しい。
その楽しさを知らずいきなり見栄、駄目だろうねこのおばさん。
まあ、このスレにも見栄派は多数だろうけどw
415774RR:2011/09/12(月) 08:14:09.99 ID:zHYcnj8z
>>414
実際に大きいのにしばらく乗って、その後でたまたま小さいのに
乗る機会があって、排気量の大小にこだわってたのが馬鹿みたい
って気づくこともあるからねえ。

頭で考えるだけじゃなくて実際に色々乗ってるだけこのおばさんは
マシなのかもしれないよ。

そのうち本当にバイクが好きって思うようになってくれたらいいんだ
けどねえ・・・。
416774RR:2011/09/12(月) 08:18:50.20 ID:Ac4K4qnI
まぁ 大型バイク とか書いてるうちは頭の悪さを宣伝してるようなものだわな
勝間のうっとおしいのは大した知識もないくせに理屈こねるところ
性欲でAV見てるだけなのに「生態学の研究で」とか言ってるような感じ
417774RR:2011/09/12(月) 08:43:21.19 ID:fX9Zlxvu
>>397
>書籍板行ったことないってことは、ふだんからあんまり本を読まないことがばれてしまうよ。

なかなか面白いジョークだ
418774RR:2011/09/12(月) 08:45:36.19 ID:ntfPZ6hH
>>415
実際に色々と乗ってるといっても、このおばさんの場合中型はあくまで「練習用」で、そのくせろくに乗ってなかったりするから口先だけとしか思えないなあ。

バイク乗りのほとんどは、勝間のような人には怪我しない内に飽きてさっさと降りて欲しいと思ってると思うよ。
419774RR:2011/09/12(月) 09:39:51.89 ID:dddeoeAP
それと、趣味として乗るなら当然だ〜れも文句なんか言わないし言う権利もない。
けど、このおばさん、いきなり商売のネタだよな。
まさしく半可通の典型。当然半分も行ってないけど。

まだこの世の出て間もない、ほとんどの人が経験していない分野を趣味にして
紹介するならまだしも、バイクの分野で無理ありすぎ。
バイク初心者の知識や技量しかないのに、通ぶったらそりゃ叩かれるでしょ。
いや素人ぶって偉そうな事言ってるのか。

>>415
単なる手段なんだから、好きになる訳ないでしょうね。
転んだらバイクどんどん換えるって何者w

>>418
ほんとだね。
420774RR:2011/09/12(月) 10:59:02.60 ID:+Mto4gG3
内需拡大を謳いながら外車買う様な口だけ評論家。
421774RR:2011/09/12(月) 11:15:50.07 ID:XmcFjndy
商売のネタにするにも最初から専門家気取りだからな。

「バイクは全く初心者で・・だけど街で見たディアベルに惚れてしまって」とかのスタンスを取ればよかったのに。
「免許は取れました。おっかなびっくり乗ってます」とかならばオバサンでもこれほど叩かれてないだろう。
422774RR:2011/09/12(月) 11:18:03.93 ID:STaEdQQB
ニンジャを他人にあげちゃうような奴はここから論調変えても誰も相手にしない
勝間とチャネラー
どっちかが死ぬまでやり合うしかないんだよ
423774RR:2011/09/12(月) 11:33:18.54 ID:wnHtx9ic
もはやコイツはツーリングを楽しむとかじゃなくて、
ライディングスクールに通うためにバイク乗ってるんだな
本末転倒
424774RR:2011/09/12(月) 11:40:09.42 ID:STaEdQQB
ライディングスクールの内容なんて普通にツーリングするなら必要ない
やることなす事バイクにかかわらず全てが的はずれなのが勝間
その代表例が「原発で誰も死んでいない」発言
ただでさえ商売厳しくなってきてて原発利権だけでも確保しておきたかったんだろうがw
425774RR:2011/09/12(月) 11:43:58.30 ID:w3mso+p1
「前乗り操舵でコーナー出口でリアを滑らせて向きを変えることが出来るようになってきました」とかなるかもしれんぞ
426774RR:2011/09/12(月) 11:45:06.15 ID:jzeaQ46O
>>421
そりゃあ著名な専門家の話を聞いてるからなw
向こうは素人相手だからまあ分かりやすく噛み砕いて言ってるのを
話半分で聞けばいいのに丸呑み
それを自分の脳内で都合のいい様に変換して
さも専門家のように話すという最悪のコンボ
427774RR:2011/09/12(月) 11:46:25.07 ID:STaEdQQB
決定的になったのは
日本車 重い、性能悪い
外車  軽い、性能もいい
とか書き込んだ時だったな
ドカのディーラーも罪作りなやつだぜw
428774RR:2011/09/12(月) 12:00:40.02 ID:ekGaVYbN
あれがなけりゃここまで言われてないだろうな。
429774RR:2011/09/12(月) 12:05:06.53 ID:BRtqAyvY
>>427
同意だわホントに… 馬鹿丸出し。戸田奈津子がスターウォーズの誤訳を叩かれたのを思い出す…
430774RR:2011/09/12(月) 12:23:26.58 ID:3riE2hoZ
まだやってたのかオマエラワラ
で、ディアベルでコケたのか?
431774RR:2011/09/12(月) 12:28:08.15 ID:dddeoeAP
>>430
転けたが?
432774RR:2011/09/12(月) 12:29:53.23 ID:FvmJnLdf
この人は「バイクが好き」なのではなくて、
「バイクに乗れてる自分ってステキ!」なビッチだから反感を買うんだよ。

フツーは「このバイクに乗りてぇ」って欲望があって、
苦労して金貯めて、免許とってバイク買って、ツーリング行って、
仮にそのバイクが自分の理想ではなかったとしても、その経験を糧にして、
自分のバイク世界を深めていくものと思うんだけどな。
433774RR:2011/09/12(月) 12:30:23.35 ID:3riE2hoZ
なんだやっぱりスベッたのか!
434774RR:2011/09/12(月) 12:31:21.76 ID:yUJQ/Ao5
>>430
握り後家で十数万とかは済みらしい
435774RR:2011/09/12(月) 12:36:26.15 ID:Anj67WZM
鼻の穴にアクラボ直菅装着してほしい
436774RR:2011/09/12(月) 12:41:21.95 ID:3riE2hoZ
オレは大体見えてきたが勝間はクラス毎のバイク立ちゴケ修理代をリサーチしてるんだと思うぞ!
437774RR:2011/09/12(月) 12:47:38.63 ID:2CiJuf34
>>436
何といっても経済評論家ですからね。
438774RR:2011/09/12(月) 12:51:06.21 ID:w3mso+p1
趣味は「大型バイクでタチゴケをしています。タチゴケストです。若者のタチゴケ離れが著しいです」
439774RR:2011/09/12(月) 13:20:58.01 ID:dddeoeAP
>>438
ゴケだけに
440774RR:2011/09/12(月) 13:35:33.93 ID:JGmNdZVu
>>439
現状ではユカズゴケな。元既婚者でもそう言うのかは知らんけど。
441774RR:2011/09/12(月) 14:10:41.73 ID:A3RFYrOS
っつうか、勝間がバイクの運転に関して座学をやった形跡が全く見られないんだが…
もしかして情報源は2ちゃんとバイク屋なのか?
とりあえずキース・コードのハイスピードライディングを正座で10回以上読めと言いたい
442774RR:2011/09/12(月) 14:40:02.08 ID:/kMj/HSE
辻司の「ライディング事始め」でも良いがな。
443774RR:2011/09/12(月) 14:44:26.47 ID:/49N5PlR
「近頃のバイク馬鹿読本」辺りのがいいんじゃね?w
444774RR:2011/09/12(月) 14:46:46.65 ID:5vtRwU3F
スキーと似てる!ってのは進歩してんじゃねーかと思ったけどなw
あと軽量バイクに戻るのも良いんじゃね?
あとは知らんが。
445774RR:2011/09/12(月) 14:54:27.81 ID:m1Lq3tsN
ニンジャ250購入 ニンジャオーナーは地獄へ、
            他の住民は「まぁニンジャ250とはなかなかいいセンスじゃん」と好意的または中立
大型免許教習  「まぁ免許は連続のほうが取りやすいからね」と好意的または中立
MANA購入発覚 「おいおいなんだこれは」、「ニンジャは大型化馬でのつなぎかよw」と反感を買い始める
ランブラ購入   「こいつ何がしたいんだ?」という反応が多数
MANAで事故  「ほーら言わんこっちゃないw」、「これに懲りてニンジャで練習しろよ」と生暖かい声援
 
日本車ディスり事件発生 「日本車は重くて性能が悪い、外車は軽くて性能がいい」とブログで発表、バイク板が騒然となる
                記念すべき「勝間和代を叩きまくるスレ」がバイク板に立つ

ディアベル購入 「死ねよ」といういた住民の侮蔑の声が多数、この頃から「貧乏人はひがみが凄い」などと本人っぽい書き込みが増える
           実際に勝間が2chバイク板を監視してたことがブログの書き込みで判明
           ドカディーラーはETCが納車直後の高速で作動せず赤っ恥
グラトラ(中古)購入 「お稽古バイク」という舐めきった態度にバイク板も怒りを超えて諦めのムード
             フェイズブックのオッサンに「ハンドルとチェーンを交換したほうがいい」と言われ交換、2chで「こいつ馬鹿じゃね?」と笑われる

9/12現在 「勝間は事故る前にさっさと降りて欲しい」(本人を気遣ってではなくバイクがかわいそうだから)
       「勝間って馬鹿だよね」
       勝間って「原発で誰も死んでない」とか言ってた池沼でしょ?こんな恥ずかしい親がいて娘が可哀想
       勝間の著書が晒し者に(書評…小学生が書いたより酷い)

一体どうなってしまうのか!
446774RR:2011/09/12(月) 14:57:47.29 ID:m1Lq3tsN
ニンジャ250購入 ニンジャオーナーは地獄へ、
            他の住民は「まぁニンジャ250とはなかなかいいセンスじゃん」と好意的または中立
大型免許教習  「まぁ免許は連続のほうが取りやすいからね」と好意的または中立
MANA購入発覚 「おいおいなんだこれは」、「ニンジャは大型買うまでのつなぎかよw」と反感を買い始める
ランブラ購入   「こいつ何がしたいんだ?」という反応が多数
MANAで事故  「ほーら言わんこっちゃないw」、「これに懲りてニンジャで練習しろよ」と生暖かい声援
 
日本車ディスり事件発生 「日本車は重くて性能が悪い、外車は軽くて性能がいい」とブログで発表、バイク板が騒然となる
                記念すべき「勝間和代を叩きまくるスレ」がバイク板に立つ

ディアベル購入 「死ねよ」といういた住民の侮蔑の声が多数、この頃から「貧乏人はひがみが凄い」などと本人っぽい書き込みが増える
           実際に勝間が2chバイク板を監視してたことがブログの書き込みで判明
           ドカディーラーはETCが納車直後の高速で作動せず赤っ恥
ニンジャ貸与事件 スカッシュの知り合いに「貸した」と書きこむも「要らなくなったから捨てたんだな」、「貸したんじゃなくてやったんだろw」
            「ニンジャオーナー助かったなw」、「貸したとか言いながら二度とブログにでてこないだろうなw」とどん底の評価がとうとう底抜け 
グラトラ(中古)購入 「お稽古バイク」という舐めきった態度にバイク板も怒りを超えて諦めのムード
             フェイズブックのオッサンに「ハンドルとチェーンを交換したほうがいい」と言われ交換、2chで「こいつ馬鹿じゃね?」と笑われる

9/12現在 「勝間は事故る前にさっさと降りて欲しい」(本人を気遣ってではなくバイクがかわいそうだから)
       「勝間って馬鹿だよね」
       勝間って「原発で誰も死んでない」とか言ってた池沼でしょ?こんな恥ずかしい親がいて娘が可哀想
       勝間の著書が晒し者に(書評…小学生が書いたより酷い)




ニンジャ事件も追加した
447774RR:2011/09/12(月) 15:02:13.53 ID:dddeoeAP
立ち後家が抜け
448774RR:2011/09/12(月) 15:05:10.63 ID:R7s8a6uE
バネ指のキーワードもいれてくれ
449774RR:2011/09/12(月) 15:25:13.16 ID:CwI2xe26
修理代40万と天秤に掛けてMANA捨てたことも追加してくれ
450774RR:2011/09/12(月) 16:58:56.32 ID:3riE2hoZ
巨乳の家系がぬけてるだろ。
451774RR:2011/09/12(月) 17:21:03.70 ID:msYVZGwF
この人の間違いは手段と目的を取り違えているところ。
楽しいからバイクに乗る、バイクに乗ってどこに行きたい。じゃなくて、バイクの練習(上達)が目的になっちゃってる。
良く言えばチャレンジ精神だけど、対象が手に負えないものだったり、痛い目に遭うものでも懲りずに執着。それは離婚歴にも現れてるね。
そしてそれをメシの種にするから叩かれるんだろう。なんなら離婚関係の本でも出しゃイイのにw 「離婚は男性の責任」なんて題名になりそうだか。
452774RR:2011/09/12(月) 17:39:22.45 ID:ckqRnIg2
グラトラを「お稽古バイク」と舐めてるようだけどグラトラでさえ事故したらどうするのだろう?
この人、Uターンの練習なんかするより、安全運転講習会に行って練習したほうが良い。
453774RR:2011/09/12(月) 17:50:46.63 ID:SY7PoA2r
「○○したらどうするのだろう」という思考回路はこの人にはありません
生きているうえでそれが必要な時もあるから必ずしも欠点ではない

まあ切り替えられるのが一番いいんだが

何にもしないよりはUターンでも練習するだけマシ
そのうち飽きてやんなくなるか
バイク止めちゃうような気はするが
454774RR:2011/09/12(月) 17:58:14.36 ID:m1Lq3tsN
勝間と萩原って同レベルのゴミだろうけどさ
萩原ってここまで「死ね」とか言われてないよな
455774RR:2011/09/12(月) 18:00:23.08 ID:DUlTwaHY
勝間さん、一応2ちゃん見てるんだ。
読解力が少なめで、やや被害妄想が強く、ちょっぴり頑固な過給ガ〜ルなんだな。

なんかもう、事故せず、誘因者にならず乗り続けるだけならいいや。
456774RR:2011/09/12(月) 18:07:05.72 ID:PWh9r2sW
ずっとグラトラ乗って二泊三日とかのツーリング行ったりするような事をブログupするなら
初心者女性ライダーとして生暖かい目で見ていられるのに、いままでその気配ナシ。
457774RR:2011/09/12(月) 18:24:03.58 ID:ekGaVYbN
つかこいつはバイクで何がしたいんだ?
458774RR:2011/09/12(月) 18:31:10.42 ID:xhDdS+fb
>>457
アタクシッテスゴイあぴーる
459774R:2011/09/12(月) 18:31:53.49 ID:vnguh4gC
>>455
一応じゃなくて常に巡回してるからな
どの勝間スレでも悪口書かれただけでこういう発言をする
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1310905059/867
460774RR:2011/09/12(月) 18:35:33.22 ID:Anj67WZM
アマゾンレビュー荒らしが有名
461774RR:2011/09/12(月) 18:37:07.60 ID:y0t3rVn0
わかりきったこと聞かないでよ。
大型バイクを乗りこなすマッチョな側面をちらつかせたいだけ。
それにめぼしい業界からは締め出されたから窮乏する二輪業界に目をつけたの。
これでカネ引っ張れなかったら林業業界にチャレンジするわ。
ハスクバーナもチェンソーだったら扱えそうだし。
462774RR:2011/09/12(月) 18:46:38.65 ID:oPIXag5u
カツマゲドン
463774RR:2011/09/12(月) 19:47:18.31 ID:EdY0rPj2
勝間外道
464774RR:2011/09/12(月) 19:49:07.38 ID:3fFlPEKy
とりあえずSGT観戦後の
「日本のモータースポーツの今後」についてBlogになんか書いてくれよ和代。
465774RR:2011/09/12(月) 20:05:25.53 ID:qQT9lLqD
>>413

次のイケニエは小型船舶だよ。多分
466774RR:2011/09/12(月) 20:15:56.00 ID:SY7PoA2r
真面目な話、この気質で「あれが駄目ならこうやって」と
備えなければならん海は無理だろ。
海での失敗は遭難だ。死んじゃう。
467774RR:2011/09/12(月) 20:17:32.22 ID:w3mso+p1
浮いてるから車重関係無いし、足つきも関係無いから大丈夫じゃろ
うみ行ったらいいわ
趣味「大型クルーザー」でいいじゃろ
多分中古なら3000万位で買えるし
468774RR:2011/09/12(月) 20:18:20.54 ID:u6NxoNkf
小型船舶取って水上バイクってオチじゃね?
469774RR:2011/09/12(月) 20:20:52.97 ID:16rvs7eN
そんな大層なもんじゃない。
渋滞がない分、陸よりよっぽど気楽に運転できる。
数年前までは飲酒運転もOKだったしw
470774RR:2011/09/12(月) 20:25:37.59 ID:w3mso+p1
早く「ランブラ・ディアベル・グラトラ君は貸しました」ってならないかな
海にもYZFーR1はあるから大丈夫だよ
471774RR:2011/09/12(月) 20:28:54.88 ID:R7s8a6uE
勝間さんなら大型タンカーだろ。
クルーザーって馬鹿にしてんのか?
472774RR:2011/09/12(月) 20:29:54.41 ID:R7s8a6uE
カツMAX
473774RR:2011/09/12(月) 20:31:02.43 ID:SY7PoA2r
趣味:大型タンカー
ならそれはそれですごいな
474774RR:2011/09/12(月) 20:33:25.27 ID:w3mso+p1
和代「航路選択が決め手です。クライアントを待たせてはいけません。天気図と勘で嵐を読む才能も必要です」
475774RR:2011/09/12(月) 20:35:31.92 ID:XiM8dcO7
俺がバイク屋ならこんな美味しい客絶対放さないけどな、
何でも店の言う事鵜呑み、まさにカモがネギしょって来てる状態w
476774RR:2011/09/12(月) 20:36:53.24 ID:16rvs7eN
その分他の客は逃げるけどな
477774RR:2011/09/12(月) 20:38:42.89 ID:w3mso+p1
俺の良く行くバイク屋に和代来たらちょくちょく見に行くよ
●とか身長とか確認する
ディアベルに乗ってきてたらタチゴケチャンス到来!
影からこっそり見る
478774RR:2011/09/12(月) 20:52:01.24 ID:AfAxrqCK
小型船舶は1級でも20トンまでしか乗れない。
小型船舶の免許を取ったら私がスレを立てる。
任せなさい。おんぼろヨット乗りだから。
479774RR:2011/09/12(月) 21:02:45.63 ID:y0t3rVn0
そういえば俺も昔シーホッパー友人と買って置きっぱなしだ。
30年ぶりに思い出した。誰が乗ってるのやら。
480774RR:2011/09/12(月) 21:21:35.30 ID:3OV3Ne9u
>>475
ドカ川崎は儲かったのかな?
ETCの取り付けで恥晒されてこんな奴にディアベル売った倫理観のなさとかかなりマイナスのような
481774RR:2011/09/12(月) 21:30:35.46 ID:OWJGdm8J
482774RR:2011/09/12(月) 21:31:57.95 ID:AfAxrqCK
船舶もバイクも同じ、エンジンが大きければえらいことはない。
早い舟が良いと言う事もない。
自分の目的に合う舟がベスト。
海には見栄とか虚栄心とかは通じない。
483774RR:2011/09/12(月) 21:39:06.11 ID:w3mso+p1
いいかお前ら、和代を馬鹿にするな
昔、ランドローバーはオーストラリアで98%のシェアを誇っていた
ところがトヨタのランドクルーザーが登場した以降にローバーのシェアは2%にまで落ち込んだ
ランドローバーは「陸の海賊」みたいな感じの名前だ
そして、ランドクルーザーは「陸の巡洋艦」だ
海賊が軍隊に勝てるわけないな
トヨタは恐いな
484774RR:2011/09/12(月) 21:43:37.32 ID:zHYcnj8z
>>483
どっかの軍艦がソマリアの海賊に拿捕されなかったっけ。
485774RR:2011/09/12(月) 21:43:59.44 ID:wsJASuYp
なぜランドローバーは社名で、ランドクルーザーは車名なの?
486774RR:2011/09/12(月) 21:46:07.89 ID:EdY0rPj2
次は射撃だよ射撃
487774RR:2011/09/12(月) 21:47:16.21 ID:w3mso+p1
まぁ適当に書いただけだから話半分だよ話半分
488774RR:2011/09/12(月) 21:55:44.61 ID:/ho0GR2T
>>480
デスモセディチやスーパーバイクを売らなかっただけ良心的だよ。
489774RR:2011/09/12(月) 21:59:09.17 ID:w3mso+p1
あれは足がつかないから和代は選ばないよ
高床式倉庫のネズミ返しみたいなもんだ
和代返しよ
490774RR:2011/09/12(月) 22:19:29.42 ID:EzE+5Lw/
>>459
本職スレでも容赦無い、というかこっちよりひでーなwww
491774RR:2011/09/12(月) 22:34:43.68 ID:3OV3Ne9u
勝間はもう存在自体がネガだね
関わった業界は全て衰退していく法則
492774RR:2011/09/12(月) 22:37:53.14 ID:XiM8dcO7
本人来てるねw

【人にバイク勧めて】勝間和代34【事故った初心者】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1310905059/
493774RR:2011/09/12(月) 22:42:13.46 ID:l3hzkeLI
見栄で乗る奴はすぐに降りる
もうちょっとの辛抱だ
安心しろ
494774RR:2011/09/12(月) 22:44:15.11 ID:O9NBigCP
バイクはいくらお金を積んでも楽にならないからいいね。
世話してもらってお金かけてカッコいいのを手に入れても、やはり乗りづらいし大きいし重いし。

この人、自転車でもサイズが微妙な超高級品を買ってたけど、
それでも自分の足で汗かいてよく乗ってたから、それが好きだとわかるよ。
バイクも事故らずにやってくれればいいな。
外車大型マンセーも収まってそのうち自分の落としどころを見つけるんじゃないかと。
495774RR:2011/09/12(月) 22:54:02.23 ID:EzE+5Lw/
496774RR:2011/09/12(月) 22:56:39.06 ID:bahFSuNr
バイクにうまみがないと分かればすぐに切り捨てるだろうよ。
このばかは、そうやって生きてきた。
497774RR:2011/09/12(月) 22:57:43.30 ID:Ef4hqrM9
書籍板ってID出ないんだな。
特定の作家に粘着荒らしするには天国なんだろーなー。

あ、勝間さんは批判されて当たり前なんで勘違いしないで下さいね^^;
498774RR:2011/09/12(月) 23:38:24.66 ID:QdlBWohf
ニンジャは、そんなに悪いバイクなのでしょうか?乗っている私としてはショックです。
499774RR:2011/09/13(火) 00:01:55.32 ID:5N/M18sI
ニンジャでダメならバイク無理だろってくらい乗りやすい。
500774RR:2011/09/13(火) 00:02:00.48 ID:TMPMCmP3
勝間塾へのお申し込みを希望される場合は下のボタンをクリックしてください。(月額受講料:4800円税込)


年間6万くらいか
こんなのに参加する馬鹿が何百人集まればあんな豪勢な生活できるんだろうね
バイクだけで半年で500万くらい使ってるんでしょこいつ
501774RR:2011/09/13(火) 00:08:39.54 ID:3DF3IrvV
本が数万冊売れれば、印税で100万単位で入るよ
502774RR:2011/09/13(火) 00:13:27.63 ID:jO1xT6pJ
>>395
2stとかどう考えても勝間の趣味にはなり得ないから平気
503774RR:2011/09/13(火) 00:14:35.55 ID:Z/lPmZ9t
2stは総じて軽くて足つきいいじゃんか
504774RR:2011/09/13(火) 00:16:25.13 ID:TMPMCmP3
練習用なら国産も餌食になるかもしれないけどさ
今後可能性があるといえば外車だけでしょ
かといってBMWとかじゃ勝間の客層に合わないしアプリリアとドカはもうディスったし
もうハーレーに行って国産アメリカン馬鹿にして終わりじゃないかな
個人的にはヒョースン買ってニンジャやCBR250Rをこき下ろしたら面白そうだと思ってるw
505774RR:2011/09/13(火) 00:18:53.19 ID:jO1xT6pJ
>>504
まだトラやアグスタやベネリもあるだろ?
506774RR:2011/09/13(火) 00:19:00.38 ID:5N/M18sI
そのうちおりるだろ。スクーターかストマジ乗っとけよ
507774RR:2011/09/13(火) 00:21:44.53 ID:TMPMCmP3
こいつ免許とって何したかったの?
大型バイクに乗ってる勝間和代で新規の客層でもつかむ気だったのか?
だったらハーレー以外のバイク乗りが勝間なんて受け入れるわけ無いじゃん
508774RR:2011/09/13(火) 00:30:15.45 ID:miVekxdY
誰が何に乗ろうが勝手だが…勝間てめーは駄目だ、バイクを原発と同様金儲けの種にしようとする根性が気に食わない
勝間に茂木に池上、NHKが売り出した笛吹きは社会悪としか言いようがないわ
まあ和代レベルになると反面教師として有用では有るがw
509774RR:2011/09/13(火) 00:40:51.11 ID:byHkJMm2
え、もうディアベル売ったの?wwwwww
510774RR:2011/09/13(火) 00:42:04.94 ID:iM5q6xAg
>>508
いや、金儲けに使うなとは言わないがバイク歴1年未満じゃ話にならない
池上氏と一緒にするのは池上氏に失礼だ
茂木は知らんけど
511太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/13(火) 01:03:15.08 ID:GkH9VP3b
勝間はバイクをネタに物書いた(ブログやツイッター)から
全部経費扱い。
512774RR:2011/09/13(火) 01:05:42.44 ID:TMPMCmP3
ディアベルみたいなバイクが経費で落ちる訳無いだろw
513774RR:2011/09/13(火) 01:11:43.06 ID:tPAliULx
結局バイクも飯のタネにしようとしていただけなのか。
こういうやつはバイクに乗ってほしくない。
514774RR:2011/09/13(火) 01:14:54.99 ID:TMPMCmP3
勝間みたいに度が越したフルアーマーでバイク乗ってる奴ってみっともないわな
そこまでするなら乗るなよwってのが大人の結論なわけで
515774RR:2011/09/13(火) 01:35:22.87 ID:yzHpxy2G
>>514
プロテクター着用についてはむしろ褒めるべき(というか当然するべき装備)であって間違っても叩くところではないぞ。
坊主憎けりゃ袈裟まで〜ってのは分からなくもないが、知ったかで国産を不当にディスった勝間と同じになるからやめとけ。
516774RR:2011/09/13(火) 01:48:58.88 ID:TMPMCmP3
程度があるよ
そこまでしてバイクなんて乗らなきゃいけないものでもない
商売で乗ってるバイク便や白バイなら別だが
517774RR:2011/09/13(火) 01:50:25.07 ID:Z/lPmZ9t
貴様には和代を批判する資格すら無い
518774RR:2011/09/13(火) 02:23:39.55 ID:RR67hSZv
どんな格好しようがそいつの勝手だ
自分が気に入らないからって乗るなと言うのはおかしい

珍走や爆音は迷惑だから市ねと思うけどね
519774RR:2011/09/13(火) 03:07:33.22 ID:dgTjWwr0
それにしてもつけ方考えろとは思うけどな
初期のダッサイ私服の上にこれ見よがしに付まくった鎧武者状態は指差して笑っていいレベル
それとも>>514はライジャケにハードプロテクター内蔵も否定しちゃう人?
だとしたら同意しかねる
520774RR:2011/09/13(火) 03:08:07.02 ID:dBxFoMAr
フルアーマーに関しては何も言わんが
あのカラフルなスニーカーは、ない。
521774RR:2011/09/13(火) 03:15:45.31 ID:dgTjWwr0
ふと気になって写真見てきたんだけど、サイズ合ってなくね?
522774RR:2011/09/13(火) 03:28:28.81 ID:iS+Hu1mR
原発利権レースを自滅大クラッシュで降ろされ、そうとう焦ってるのは確か。
バイク乗り始めの理由はメシの種で間違いないだろう。
雲行きが怪しくなった今となっては更に焦りが倍増中。

3代目大型バイク名人襲名式とか始めたら、迷走がピークだと見ていいだろう。
523774RR:2011/09/13(火) 07:21:16.54 ID:TnHRwV58
なんでプロテクターまで叩いてんだ?
ほんとにバイク乗ってるのか?

ちょっと車歴とか書ける?
> ID:TMPMCmP3
524774RR:2011/09/13(火) 07:42:25.14 ID:MWEhA6sZ
勝間で唯一褒められるのがあのフルアーマーだろ
しょっちゅう活躍してそうなのは褒められないが
525774RR:2011/09/13(火) 08:36:52.35 ID:uWYqi/wN
いやフルアーマーこそ金かけてりゃ安全の象徴じゃないか。
バイクは大型、防具は最高、だから安全みたいな。

勝間で足りないのはバイクのキャリアだ。
伸介や清水はバイクのキャリアが無いからレースに手をだす。
自分には無理なのが解ると監督という地位に収まる。
勝間の場合レーサーには足が届かないんだからグラトラで北極点でも目指したら?
526774RR:2011/09/13(火) 08:38:44.62 ID:617tVnR8
来年までもしバイク乗ってれば8耐のスポンサーとして金出すかな
ドカに貼られた勝間塾って書いたステッカーとか胸熱だな
527774RR:2011/09/13(火) 08:50:33.22 ID:qvdNgdNz
金儲けになりそうなら首突っ込んで荒らしまくって後ろ足で
砂かける様にして去っていく、想像してごらんw
528774RR:2011/09/13(火) 09:24:14.44 ID:QzYJguSX
俺は常軌を逸した高さのソールが付いたシークレットブーツ見て吹いたわ
勝間はモペッドあたりから始めたらどうか
http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/6031892865/sizes/o/in/photostream/
529774RR:2011/09/13(火) 09:26:21.11 ID:6Mtv37Fr
むしろ勝間塾ブランドのプロテクター出しそうな気がする
530774RR:2011/09/13(火) 09:35:27.03 ID:HlRtgC5s
初心者なんだしプロテクターで固めるのは間違ってないだろ
むしろ勝間にはプロテクター類をこける度に買い換えてもらってレビューしてもらいたいわ
参考になるかはわからんけどなw
531774RR:2011/09/13(火) 09:37:28.88 ID:TnHRwV58
>>529
        _
.   (⌒⌒⌒).)   ハ,,ハ  お断りします
    |    |:|.   ( ゚ω゚ )
──|    |:|‐─○──○──
    ̄ ̄ ̄~
                _
          (⌒⌒⌒).)
           | (;;;;,,,.. |:| プニ
          (つ___と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

お断りします_
   (⌒⌒⌒).)    ハ,,ハ
    | ゚ω゚ |:|   ( ゚ω゚ )  お断りします
──|.   :::|:|‐─○──○──
532774RR:2011/09/13(火) 10:10:45.41 ID:617tVnR8
>>528
太一だのホンダだの節操のないライディング用品選びだなw
ホンダのジャケ着てドカ乗ってる奴とか世界広しといえども勝間だけだろw
533774RR:2011/09/13(火) 10:51:44.29 ID:TD9RZI0Q
そもそも、この人の写真は誰が撮影してるんでしょうかねぇ?マネージャー?
534774RR:2011/09/13(火) 10:59:58.41 ID:iM5q6xAg
>>532
空調ファン付きのライジャケだから、そこは許してやってくれ
535774RR:2011/09/13(火) 12:57:34.10 ID:PTimDZPy
ファン付きのやつか!
熱くて死にそうになったんだろなw
536774RR:2011/09/13(火) 13:18:00.69 ID:6OOjGOSW
デブは基本的に暑がりだからな。
537774RR:2011/09/13(火) 13:44:47.72 ID:M3hMDgbi
勝間と同時期にバイク乗り始めた俺としては、いい反面教師になってるよ
勝間を叩く皆さんのレスを見てると、非常に勉強になる。
"まっとうなバイク乗り"がどんなものなのか、ハッキリして助かる。
538774RR:2011/09/13(火) 14:24:46.68 ID:oV751Ik4
>>537
わかる。私もそうだから。
でも自分が謙虚に上手くなくてこうなりたいと思ったら
良い情報やアドバイスが手に入れられるのに
自分一番て思っている人は本当に損をするよね
539774RR:2011/09/13(火) 15:17:33.43 ID:IWUPwlC9
でもさ、40過ぎでバイク乗り始めた人で「テクニックがどうの」って考える
奴はそんなにいないだろ?最低限の技術は必要だけど。
峠道すっ飛ばして、とかより、のんびり神社仏閣巡り、温泉巡り目的では?
540774RR:2011/09/13(火) 15:23:26.67 ID:7WoQ2ygw
ニンジャを愛車とか言ってたけど、全然愛情を感じない
541774RR:2011/09/13(火) 15:35:39.07 ID:xDSEDBfM
怪我しない、人に迷惑かけたり不愉快にさせたりしない。これだけ守ればまっとうなバイク乗りなのでは?勝間は失格。
542774RR:2011/09/13(火) 15:53:22.97 ID:M+pkACxl
昔の四輪には
ポール・ニューマン、ジャック・ニクラウス、アラン・ドロン、タチバージョンなんかあったんだが、
ドカのカツマーバージョンは出ないかねぇ?
タンクにクビレ無くて容量が多くてロンツーに最適ってな奴!
543774RR:2011/09/13(火) 16:01:52.24 ID:sVeKgNMw
そしてなぜかBMWグリルのラムエアシステムもよろしく。
544774RR:2011/09/13(火) 16:02:48.43 ID:x6oIzqV0
>>534
ラフロとかほかにも色々あるだろうに。
写真見て思ったんだがサイズ合ってなくね?
腹やら袖やらダボダボじゃんか
545774RR:2011/09/13(火) 16:36:51.41 ID:U+Lp6/+w
自分もカツマゲドンと同時期にバイク乗り始めたんだけど
気持ちがわかると思う時はある。
この前始めてロング(自分にしては)したら、
その後すごく上手になったように勘違いしてしまった。
「あれ、なんか自分上手くなった?」って鼻の穴膨らませて走ってたら、
ウィンカー戻し忘れてたのに気がついて冷や汗かいた。
なんでもそうだけど、始めてすぐは学習曲線が急だから勘違いするんだよね。
そりゃそうだ、半年前は原付しか乗ったことなかったんだから。
まぁそこで自分の慢心に気付くキッカケを作ってくれたんだから
カツマゲドンにはある意味感謝だな。
546774RR:2011/09/13(火) 16:38:12.63 ID:U+Lp6/+w
ロングツーリング、でした
547774RR:2011/09/13(火) 17:11:37.05 ID:QzYJguSX
つうか、公道でのハングオフなんてハッタリテクマスターする前に
やる事が幾らでもあるだろうと言いたい
548774RR:2011/09/13(火) 17:19:55.19 ID:sEwcu7ww
>>545
そのくらいの時が一番危ない。

勝間は最初から自信満々だけどな。
549774RR:2011/09/13(火) 18:17:58.69 ID:iS+Hu1mR
普通の人:かもしれない運転
危ない人:だろう運転
勝間:そうに決まってる運転
550774RR:2011/09/13(火) 18:22:13.30 ID:TnHRwV58
2年目が1年目より危ないって話はよく聞くな
551774RR:2011/09/13(火) 18:34:56.35 ID:h0uCBs4/
いくら初心者にも乗りやすいとはいっても、Ninja250なんて女性が乗りこなしてたら立派なもんだ。十分カッコいいし、無理して大型バイクに乗る必要なんてないのにな。
中型乗ってる女性を見下すのは一部の勘違い大型バイク乗り女ぐらいだろう。

あ、それって和代のことか。
552774RR:2011/09/13(火) 18:53:58.73 ID:MBWqAhYR
>>539
逆だろ、年とってから始める人の方が年齢的な衰えを理解してるからスクールとかに行って習うパターンの方が多い
昔乗っててリターンの人は昔の事があるからスクールに行こうとはしない
あとは社会人が長いから怪我したら迷惑かかるってのも理解してる分、人に習うんだろう
安全講習会だって若い人は少なくて年齢層高いだろ

和代はそこら辺の考えがなくて無知の力!とか言って勘違いして痛い目見てから周りに言われて行動してる
考えなくても過去の多数にわたる自転車事故のデータがあるのに、そのザマ
自分の過去のデータも正確に判断できないんだから、経済評論家という肩書きも信用できない
553774RR:2011/09/13(火) 18:57:20.40 ID:dBxFoMAr
>>552
年取ってから免許取った人は比較的おとなしい運転するだろうとは思うが
昔免許とってリターンした年よりは免許ある=当時の技能あると勘違いしてる奴多数。
勝間は免許取ったら運転マスターしたと思ってて手に負えないが。
554774RR:2011/09/13(火) 18:59:59.36 ID:os4G1jUi
実際NSRで鳴らしてた連中とかは十数年ぶりに現行SSで復帰しても
それなりに乗れてるみたいだけどね。

カツマにはそんなバックボーンないからせめてスクールで練習したほうが
なんぼかマシだろ。

今までに乗った総量だけは裏切らないんだし。
555774RR:2011/09/13(火) 19:05:11.80 ID:a+qXJtbV
アフェリエイト乞食と同類のにおいがするね勝間
556774RR:2011/09/13(火) 19:09:30.29 ID:qo2xwoFV
どうも最近このスレに普段バイク板にはいないような連中が
書き込んでるような気がするな。
557774RR:2011/09/13(火) 19:49:52.13 ID:QAD6SJda
勝間はテクニック云々以前に運転適性がない
自転車でもバイクでもこれだけ自己してるのがいい証拠
頭おかしいんだろ
558774RR:2011/09/13(火) 20:34:09.38 ID:qvdNgdNz
バイクより何倍も安全なチャリであんだけ事故してりゃバイクなら
大怪我必至、250なら打撲程度で済む事故も大型なら大事故になる、
二輪は危険な乗り物、それが分かっててステップアップして行かないと
周りは大迷惑
559774RR:2011/09/13(火) 20:34:45.89 ID:a+qXJtbV
目の間隔が広いほど視差により立体感が増すが
広がり過ぎるのも問題である。

メンデル
560774RR:2011/09/13(火) 20:53:48.14 ID:dzDsjVqO
J(・●  ●・)し
561774RR:2011/09/13(火) 20:53:54.89 ID:QAD6SJda
勝間の娘もあの顔なんなら悲惨だな
562774RR:2011/09/13(火) 21:07:10.42 ID:oV751Ik4
>>548

>そのくらいの時が一番危ない

うちの教習所は取得した後3ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のパターンで
事故起こしやすい時期がくるから気をつけろっていわれたなあ。

ちょびっと慣れて気がゆるんじゃうのかね
563774RR:2011/09/13(火) 21:24:29.91 ID:iM5q6xAg
>>544
それが空冷ジャケットの特徴だ
ピチピチだったら風が行き渡らないだろ
564774RR:2011/09/13(火) 21:29:19.64 ID:6pjSNfRL
カツマドンとツーリング行きたい。
帰りにホテル行きたい。
565774RR:2011/09/13(火) 21:32:26.68 ID:QAD6SJda
駐車場とかで勝間がいたら「ちゃんと枠内に止めろよ」って指導すべきだな
566774RR:2011/09/13(火) 21:41:38.95 ID:wjO/ls7Y
とりあえず、免許取ってバイク買ったら、2泊3日でしか帰ってこれない行程で
単独ツーリングへ行く
これで成長できるよ
近距離ツーリングやスクールでは小手先のものしか身につかないんだけどなあ
567774RR:2011/09/13(火) 21:49:19.11 ID:+bq7fay/
空調服って元々こんなブワっとするもんだし、ブカブカに
見えるのは突っ込まないであげて!w
これ、バイク用はホンダとラフロしか選択肢無いのだよねー。

http://www.9229.co.jp/
568774RR:2011/09/13(火) 21:55:11.22 ID:hf+Wzjq3
スクールで基礎を確認するのは良いことだと思うよ。
400からリッターオーバーに乗り換えた時、
久しぶりに警察の講習会に参加したら、
重さによる制動距離の違いと、効きすぎるブレーキに結構戸惑ったし。
569774RR:2011/09/13(火) 21:57:06.25 ID:RXs/7+dz
>>566 禿同
小手先でちょろちょろ乗るよりロングの方が身に付くスキルは多い
570774RR:2011/09/13(火) 21:59:15.40 ID:wjO/ls7Y
>>568
慣れない時期こそ、単独で遠くまでツーリングだよ
慣らし運転なのに後ろから煽ってくる地元ナンバーのDQNミニバンの恐怖
知らない道を走るワクワク感
単独ツーリングでトラブったらどうしようという緊張感
学ぶべき事は全て公道にあるよ
571774RR:2011/09/13(火) 22:54:46.43 ID:Rozj95bK
でもあてくしハングオフの練習するのよっ
572774RR:2011/09/13(火) 23:14:13.89 ID:jffJ3UJu
ハングオフができないとバイクは曲がれない気がしてきた。ふしぎ!
573774RR:2011/09/13(火) 23:15:19.09 ID:HmzV2Rh1
グラトラだったらハングオフじゃなくてリーンアウトのほうが乗りやすい気がする
そしでディアベルだとハングオフするくらいなら大人しくリーンウィズで乗った方が
いいような

その技術をどこで使うんだろう勝間は
574774RR:2011/09/13(火) 23:18:34.05 ID:Z/lPmZ9t
「バイクを知る」の一環だろ
575774RR:2011/09/13(火) 23:37:58.12 ID:Rozj95bK
>>574
突然アンカー無しコメで勝間気取りキモいはオッサンwww
576774RR:2011/09/13(火) 23:41:46.32 ID:5N/M18sI
皮肉に気づかない人って
577774RR:2011/09/14(水) 00:11:21.45 ID:VH65Wk2Q
>>526
勝間塾wwwwww 胸熱
578774RR:2011/09/14(水) 00:36:08.49 ID:GMye+och
和代を責め立てるにはきちんとした理屈が必要なのに、馬鹿ばっかりなんだよここ
上でライジャケ着込んでることにケチ付けてる痴呆もいたし
579774RR:2011/09/14(水) 00:53:09.58 ID:9+u943b5
>>575の文脈よめなさに泣ける
580774RR:2011/09/14(水) 00:58:59.00 ID:GMye+och
「わ」と「は」の使い分けすらできてないからなw
581774RR:2011/09/14(水) 01:02:27.15 ID:DXiG+L12
お前ハイスラでボコるは・・・
582774RR:2011/09/14(水) 01:50:08.90 ID:AM7hhdRl
>>575はアンカーとコメの呪文を覚えた!!
583774RR:2011/09/14(水) 02:14:48.96 ID:QNlbB+cK
>>578
バイク=ライジャケってのは実際キモいよ
別にライジャケが悪い訳ではないが四季折々普段着でライディングに向いた物を選べばいいだけ
厳冬期はライジャケがベストだったりもするが…
584774RR:2011/09/14(水) 03:33:19.78 ID:GU5J7qKI
>>578
和代登場w
585774RR:2011/09/14(水) 07:03:34.06 ID:IrIWzXlJ
きのう諏訪まで行ったのか

@kazuyo_k 次回はバイクでいって見て下さい、素晴らしい風景に出会えますよ。
(ディアベルも行きたがってますよ)(^-^)
@kamu5090 いえ、距離がかなりあったので、車です。
@fuji_chan_ いえ、距離が私のスキルには余るので、車です。

バイクで行けば良かったのに
586774RR:2011/09/14(水) 07:16:50.42 ID:9tP9LX7B
583がどんな格好でバイクに乗っているのか知りたい
それと車種も知りたいぞ
587774RR:2011/09/14(水) 07:30:54.95 ID:Ma1wikAt
80kg程度のninjaすら乗れないとか、もう乗るバイクないだろ
588774RR:2011/09/14(水) 07:31:57.41 ID:yWYJmvG7
>>587
スーパーカブがあるよ。
589774RR:2011/09/14(水) 07:50:01.91 ID:pimd4sbj
ライジャケ着るのも普段着で乗るのも個人の自由だろ
見た目と安全性のバランスをどこで納得するかの話
見た目を追求しても安全性を追求しても、じゃあバイク乗るなって話になる

以上ライジャケ論争終了
590774RR:2011/09/14(水) 07:50:31.86 ID:3hxI4uD3
>>583
ライディングに向いたもの。。。それを突き詰めるとライジャケになるんじゃないの?w
591774RR:2011/09/14(水) 08:05:30.82 ID:X4f3ssZ0
>583

刃物研ぐグラインダーに素手で触るようなもんだ
592774RR:2011/09/14(水) 08:08:15.55 ID:ImzZoRYV
ライジャケに関してはそんなに悪くないように思えるが、
日頃の発言・行動から悪いように取られるんだよ。
593774RR:2011/09/14(水) 08:10:26.67 ID:+kAhYRzx
坊主憎けりゃ今朝まで憎い、って言うからな
594774RR:2011/09/14(水) 08:19:27.23 ID:pimd4sbj
三千世界の鴉を殺し、主と朝寝がしてみたい
595774RR:2011/09/14(水) 09:19:22.92 ID:NMEwDW2E
>>585
>バイクで行けば良かったのに

ホントにね。

>@kamu5090 いえ、距離がかなりあったので、車です。
>@fuji_chan_ いえ、距離が私のスキルには余るので、車です。

東京駅から諏訪大社まで片道200キロくらいだし、以前

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html

とか走ってるし、最大限に上がりまくった勝間さんのバイクスキルなら十分行けたんではないかな。

April 22, 2011 ここ最近、二輪ばかり乗っていて、久しぶりに四輪に乗ったらびっくりしたことが・・・
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/post-f3f4.html

四輪より二輪の方が楽みたいなことも言ってたし、ホントバイクで逝くべきだったと思う。
596774RR:2011/09/14(水) 09:22:42.75 ID:Rv+NsRef
以前MANA850で名古屋まで往復しただろ
なに言ってんだこのBBA
597774RR:2011/09/14(水) 09:47:42.38 ID:NMEwDW2E
>>596
これか。見落としてたわ。

http://facebook-now.jp/wall/?fbn_aid=153154714721043_207354295967751
> というわけで、今日のチャレンジは、「MANA850で、日帰り名古屋往復」でした。なんか、
> 鈍行列車の旅みたいで、ぜいたくでした。 東名で、目の前に、町や、山や、海や、夜景が
> 広がるのを楽しみました。 目的のお芝居、辰巳琢郎さんの「恋文」〜星野哲朗物語も、
> とてもハートウォーミングで、最後はうるうると泣きっぱなしでした。 楽屋で簡単にごあい
> さつしてから、再び、バイクに乗って帰路につきました。行きは昼食、帰りは夕食の時間を
> 含めて、片道5時間の旅でした。 満足、満足。
>
> 06月06日 16:41

結構余裕ありそうな感じね。
598774RR:2011/09/14(水) 10:10:28.01 ID:okM0ZR6U
ようやく自分の身の丈がわかってきたってことなんじゃないの
そろそろ飽きてきてる頃なのかもしれない
重くて取り回しは大変だし脚付きはよくないし金はかかるし事故ったら大怪我だし2chやバイク乗りには叩かれるし
バイクから繋がる仕事もないしバイクなんてもういいわねー
とか思ってるのかもしれん
599774RR:2011/09/14(水) 11:15:36.25 ID:GWorFgsw
585を見ると、
勝間がバイクを勧めてて、他の二人が
車で行ったと言ってるように読めるのは
勘違いなのか?
600774RR:2011/09/14(水) 11:26:59.26 ID:NMEwDW2E
601774RR:2011/09/14(水) 11:27:23.29 ID:TYKp75Qt
>>595
身の程を知ったか
602774RR:2011/09/14(水) 11:28:04.22 ID:NeyGfVLi
>>599
逆。
@を>>だと考えるとわかりやすい。
誰かからカツマへのレスが@kazuyo_k 〜
カツマから◯◯さんへのレスが@◯◯〜
603774RR:2011/09/14(水) 12:01:21.72 ID:NZbmj+Xj
ディアベルは高速ツーリング用じゃないの?

ぶっちゃけ、「バイクで出かけるのが面倒」
なんでしょ。



604774RR:2011/09/14(水) 12:08:11.75 ID:GWorFgsw
アーナルほどw
本文のみ抜粋てことね。

>>600>>602に感謝
605774RR:2011/09/14(水) 12:13:49.75 ID:+kAhYRzx
勝間さん、このまま精進して、車板の国沢に負けないスターに
成長してください!

そのためには本人の反論が大切です!
よろちくび
606774RR:2011/09/14(水) 12:31:57.01 ID:4vg3ShKn
そろそろ「日本人がバイク離れを起こしている3つの理由」とか書いてくれるかな。
1.売り手が車両特性を説明しない
2.ショップかまともにETCの取り付けができない
3.修理代がひとこけ10万円
607774RR:2011/09/14(水) 12:43:52.67 ID:jLZ9KeWp
ぶっちゃけ四輪にも乗って欲しくない。このババア絶望的に乗り物運転適性ないんだから。
608774RR:2011/09/14(水) 12:55:49.08 ID:TYKp75Qt
運転適性のある女のドライバーなんて滅多いないが
609774RR:2011/09/14(水) 13:06:56.06 ID:GMye+och
坊主憎けりゃ袈裟まで憎しの典型だな
アホまるだし
610774RR:2011/09/14(水) 13:07:56.14 ID:GMye+och
取りあえず国産の悪口を撤回して、ディアベルは売ればいい
もっと身の丈にあったバイク乗れって感じだ
「大型バイク」でないと許せないのかも知れないが、大型バイクの方はは和代を許してくれないようだからな
611774RR:2011/09/14(水) 13:13:06.45 ID:eYCRAqeg
結論。身の丈に合ったバイクに乗るのが一番格好良い。
自分を過大評価する奴は格好悪い。
612774RR:2011/09/14(水) 13:17:35.18 ID:D8W1NuhE
勝間の身の丈に合うバイクなぁ
y2kなんてどうだ?
613774RR:2011/09/14(水) 13:18:42.44 ID:ZWcWfrQx
大型バイク=高級だと思い込んでるんだろうね。だからあれだけ強調する。小排気量=低級とまでは言わないが大型が至高だとな。
614774RR:2011/09/14(水) 13:33:02.66 ID:4vg3ShKn
MANAに乗り続けてたら誰にも文句言われず本人も楽しめてたかも知れないのに。大型バイクだし軽いしオートマだし、ディアベルみたいに矛盾だらけのバイク選びではなかったからな。
615774RR:2011/09/14(水) 13:53:28.20 ID:j5KuDmZu
二百万ほどの原付を売ったら飛びつきそうだな。
値段が高ければなんでもいいんじゃねえの。こけても原付だからパーツは安いし。
616774RR:2011/09/14(水) 13:57:36.75 ID:TYKp75Qt
>>612
いちばん安いハーレーだろ
ベテランも乗ってるけど、いかにもな初心者ホイホイでもある
勝間にはぴったりだ。
617774RR:2011/09/14(水) 14:15:13.86 ID:Yr3zVBmc
KRSももうそろそろ行くの辞める頃かな
仕事が忙しくなってきたので参加できなくなりました」とか言い訳してw
もうこのババアバイク飽きてるのがブログとか見てもはっきりしてるでしょ
金にもならなかったし
618774RR:2011/09/14(水) 14:33:45.45 ID:IrIWzXlJ
飽きてくれて大いに結構。被害車増えなくなるしカチムカせずにすむ
619774RR:2011/09/14(水) 14:43:10.06 ID:TYKp75Qt
Ninja250から始めたときは謙虚だなあと思ってたんだがなあ。

間を飛ばしすぎだろJK
620774RR:2011/09/14(水) 14:57:06.36 ID:AM7hhdRl
バイク板住人が勝間を叩く3つの理由
1.初心者なのに他人の忠告に耳を貸さず身の丈に合わないバイクばかり選び、さらには国産メーカーやディーラーを非難
2.事故を起こした原因を正しく理解せず、ABSが無いため、足付き性が悪い、重い等と言い訳ばかり
3.巨乳なのにブス
621774RR:2011/09/14(水) 15:00:26.44 ID:TYKp75Qt
え?巨乳なの?
なんか可愛く見えてきた 希ガス
622774RR:2011/09/14(水) 15:02:12.95 ID:Sa04GKKf
巨乳とデブの違いは主観的には区別できず
623774RR:2011/09/14(水) 15:32:13.86 ID:H631Rfwd
>>619いきなりパンツ下げられてシャブられた気分だ。
嫌いじゃないぜw
624620:2011/09/14(水) 16:24:31.63 ID:AM7hhdRl
追記

このレスは、もっともっと、勝間がキレイになり、魅力的になってほしい、という気持ちで、
あえて書きました。もっともっと、がんばって欲しいからこその、2ちゃんねらーからのことばとして、
理解いただけると幸いです。
625774RR:2011/09/14(水) 17:27:27.43 ID:suZLr9qN
行けるか?行けないか?って時潔く諦められるのは大事。
これはキノコる方面のスキルかな。
626774RR:2011/09/14(水) 19:15:24.94 ID:qyUloU6B
今度カツマーに会ったらニヤニヤしてみる
627774RR:2011/09/14(水) 19:29:01.88 ID:JCRkcmtT
カツマーでバイク乗り始めました!
なんてのいるのかね
628774RR:2011/09/14(水) 21:53:58.15 ID:XlyIVcOP
好きな小説家の本を読み終わって解説読もうとしたら書き手の所に
勝間和代
の文字が……

こんな所にまで勝間の魔の手が……
バイクとか好きなモノがどんどん汚されて行く……
629774RR:2011/09/14(水) 21:57:49.77 ID:m1FObuS+
ああ見えても時々はまともな仕事するのよ
630774RR:2011/09/14(水) 21:58:10.05 ID:IrIWzXlJ
>>628

気の毒に……

しかしフォトリーディングとやらで
つまみ食いならぬつまみ読みでまともな書評がかけるものかね?

あ、バイクもつまみ習いだから上手くならないのかW
631774RR:2011/09/14(水) 22:10:16.16 ID:ZWcWfrQx
ひろゆき対談もう一回みたいなーw
632774RR:2011/09/14(水) 22:14:04.66 ID:IrIWzXlJ

kazuyo_k 勝間和代
デキビジのまとめです → <閣僚の失言はなぜ相次ぐ? 石破茂「心構えないまま舞い上がっている」>
nico.ms/nw114366 #niconews #dekibiz


心構えないまま舞い上がっているって
国産ディスった女史にそっくりそのまま返してやりたい

ホント、この人自分の事は棚上げだなー
633774RR:2011/09/14(水) 22:17:47.72 ID:m1FObuS+
この人の行動力は認めないでもないが
物事の分析力や自己認識は2ちゃんねら並のような
634774RR:2011/09/14(水) 23:04:50.93 ID:R3i1u7l4
>>633
そこまで自己卑下することはないんじゃないの
635774RR:2011/09/14(水) 23:05:58.20 ID:bm29TfQu
はじめてこのスレ開いたけど2輪止めたほうがいいなこのおばさん。
636774RR:2011/09/14(水) 23:34:33.24 ID:kC6I1BHC
この人は結局今乗ってるのはランブラ・クラトラ・ディアベルなの?
どれがメインなのかわからん
637774RR:2011/09/14(水) 23:35:31.33 ID:IXv8Do2+
できれば人間やめてもらっても構わないんですけどね(´・ω・`)
638774RR:2011/09/14(水) 23:59:37.28 ID:qyUloU6B
累計400万部で10%の印税もらったら4億は軽く行くよな。
今どきペーパーバックでも1000円するし。
俺だったら即休業して一年ほど四季を楽しむ旅に出る。
でも扶養家族無し独身じゃ税金に持ってかれて意外と余裕ないかもな。
先のある商売じゃないしね。

639774RR:2011/09/14(水) 23:59:45.02 ID:ugOnxFY1
既に人間じゃなくて妖怪なのです
640774RR:2011/09/15(木) 00:08:29.60 ID:w0JxNZwh
グラトラは転かした?
641774RR:2011/09/15(木) 00:50:28.59 ID:LP8KllYr
鼻オバケ
642774RR:2011/09/15(木) 02:26:04.88 ID:xlAaZIZ3
>>633
>この人の行動力は認めないでもないが

それが本人の言う「無知の力」じゃどうしようもない
643774RR:2011/09/15(木) 03:33:41.88 ID:ZLTngs+n
このオバさん、体型的にアマゾネスあたりが似合ってんじゃないの?
644774RR:2011/09/15(木) 04:15:41.26 ID:migTHvg5
>>633

確かに行動力は認めるね
でもこの間ニュースになってた自動車に突っ込んだ
9頭のイノシシみたいだ
645774RR:2011/09/15(木) 07:55:01.41 ID:m3YdOxG9
行動力って結果が伴って初めて評価されるもんだろう。イノシシ並みじゃ世間の役に立たない。
646774RR:2011/09/15(木) 10:09:34.23 ID:mHwTTl9q
無謀な行動力は周りの迷惑、
節度と計画があって初めて大人と言える
647774RR:2011/09/15(木) 10:58:13.24 ID:e5eSMI97
次々買うのは金があることが大きいんじゃないかな。
金持ちだけどバイクは一台、みたいな人もいるんだろうけど、稀だろ

とはいえ、流石に免許取って半年で五台はいないかな
648774RR:2011/09/15(木) 11:12:39.68 ID:B7c9o6QG
金持ちこそそんな無駄な使い方しないだろ。
良く言っても金の使い方知らない成金としか言いようがない
649774RR:2011/09/15(木) 15:05:10.29 ID:LP8KllYr
バイク好きなら数は買うだろ。一台で色んなシチュエーションはまかなえない。

要はバイク選びが腐ってやがるってことだろjk
650774RR:2011/09/15(木) 15:06:36.23 ID:sRPWFJkb
普通なら、最初のバイクに乗っているうちにいろいろ経験したり技術を磨いたり情報集めたり。
それで不満が出れば免許を取って理想に近いバイクを買う。

勝間の場合はオートマだの足つきだの理由付けて、具体的に欲しいバイクがはっきりしないのに買い換える。
そりゃバイクに対する愛情も湧かないな。
651774RR:2011/09/15(木) 15:10:17.60 ID:LP8KllYr
シークレットシューズを履けば足つきは解決するな。
652774RR:2011/09/15(木) 15:12:27.98 ID:LP8KllYr
バネ指ってのが意味がわからんけど、停車した時にニュートラルにしとけば休憩できるだろ。
まさかクラッチを握りっ葉じゃねえだろな?
653774RR:2011/09/15(木) 15:13:57.39 ID:e4wTwOl+
愚策ばっかりわろたw
654774RR:2011/09/15(木) 16:11:07.63 ID:UO3U/Qxq
思い返せばマーナの立場w
ジローラモさんがディアベルと写っている写真を見せてあげたい
655774RR:2011/09/15(木) 16:15:23.66 ID:m3YdOxG9
バネ指なんかニンジャ捨てるための言い訳に過ぎないんだからつついてやるなよ。
656774RR:2011/09/15(木) 16:20:39.23 ID:uFtt1KZ0
ディアベルのクラッチはバネ指でも扱えるんですね
657774RR:2011/09/15(木) 16:40:22.25 ID:anHnoENi
>>652
一旦握り込んだらそのまま伸びなくなるから握りっぱなんだろw
658774RR:2011/09/15(木) 16:50:41.59 ID:ZLTngs+n
659774RR:2011/09/15(木) 16:58:18.11 ID:xlAaZIZ3
April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-250r-1fa8.html

Ninja250R納車1ヵ月後、クラッチ操作がしんどいとオートマに目をつける。

May 08, 2011 アプリリアのMANA850とお見合いしてきました〜オートマバイクの検討中
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/mana850-dd0b.html
> 毎日、大型二輪の練習をしたり、Ninjaくんの練習をしていますが、その結果、けっこう
> やられているのが
> 「左手の違和感」
> です。(私の握力にしては)堅いクラッチを握り続けるため、なんか、指がカクカクします。
> 特に中指。もちろん、緊張も含めて力の入れ過ぎなのですが、それでも、すぐに直る
> わけではないでしょう。そして、私はもの書きなので、手が疲れると、仕事に差し支えて
> しまいます。
> そこで、
> 「オートマのバイク」
> がないのか、ずいぶん探してみました。

10日後、もともとオートマを強く志向していたということにし、理由にバネ指を思いつく。

May 18, 2011 バネ指の発症
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/post-9ddd.html
> もともと、なぜ私が強くオートマバイクを志向していたかというと、実は、
> 「バネ指」
> を少し前から左手の指に発症しているからです。なので、左手でクラッチを握るのが、辛いのです。

2ヶ月ちょっと後、ディアベル納車。バネ指はどこへやら。

http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/227851550584692
> あんなに苦手だったクラッチワークが、久し振りのバイクだと妙に好きになるほか、
> あった方がスムーズに動かせるような気分すらするのが不思議です。
660774RR:2011/09/15(木) 17:37:48.49 ID:G1AW4t5n
>>659
発進以外二速固定。
661774RR:2011/09/15(木) 17:44:03.53 ID:RIDPCDI2
バイクの興味が無くなって、今度は船舶に行くようだ。
662774RR:2011/09/15(木) 17:51:51.25 ID:LINippeF
>>661
フェイスブックね 
663774RR:2011/09/15(木) 17:53:55.52 ID:xlAaZIZ3
http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/248440648525782
> 勝間和代
> 朝9時からずっと、海図や天気図、標識、エンジンの仕組み、船通しのルール、灯火の見方、
> 汽笛のならしかたなど詰め込んでいます。詳細は後日!!
> 57分前 · いいね! · コメントする

これか。
664774RR:2011/09/15(木) 17:54:31.27 ID:RvUIyV2V
白線引いてる道路でさえちゃんと駐車できないのに、
海なめんま
665774RR:2011/09/15(木) 18:03:48.05 ID:e4wTwOl+
バイクおしまいかw
666774RR:2011/09/15(木) 18:05:29.97 ID:AiCuEvXG
あーバイクうぜえ…操作めんどくせえしすぐコケるしコケたらやたら金かかるし思ったほど周りからカッコよく思われないし

ハッ!ピコーン!水の上ならまずコケないしコケても痛くねーんじゃね?
あんなもんどうせレバーでアクセルの強弱調整してハンドル切るだけだろwwwwwwwwwwww海の上なら障害物もねえしwwwwwwwwwwww

ヨーソロー!wwwwwwwwwwww
667774RR:2011/09/15(木) 18:05:50.99 ID:QlJvGvXQ
勝間ブログ更新
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/post-8af4.html

>今度こそ、事故を起こさないよう、慎重にいきます!!

無理だと思うよ(・∀・)ニヤニヤ
668774RR:2011/09/15(木) 18:07:52.45 ID:8pLXOy8w
嫉妬と妬みのスレですねw
669774RR:2011/09/15(木) 18:08:18.87 ID:m3YdOxG9
これはめでたいw
670774RR:2011/09/15(木) 18:09:36.85 ID:Cm+zJfPv
今度は船か?金はあるからそこそこのボート買って、初航海で
定置網に特攻、数百万の賠償とか?
日本は異常に漁業権とか強いからボートとかマリンスポーツは駄目だね。
671774RR:2011/09/15(木) 18:10:44.64 ID:RvUIyV2V
>>668
だったらどんなにいいだろうねw
672774RR:2011/09/15(木) 18:11:20.42 ID:uFtt1KZ0
海での遭難は海上保安庁?
税金が投入されることになるんだっけ?
673774RR:2011/09/15(木) 18:11:20.15 ID:TmXnFd3K
KATSUMA2012 〜交通事故から海難事故へ〜
674774RR:2011/09/15(木) 18:11:35.45 ID:m3YdOxG9
>>668
「嫉妬」と「妬み」って意味違うの?
675774RR:2011/09/15(木) 18:12:12.16 ID:QlJvGvXQ
海風を体に浴びて自慢のクルーザーを駆る
勝間を想像したら笑いがと止まらねえw
676774RR:2011/09/15(木) 18:12:15.65 ID:LINippeF
たまたま、かいほジャーナル40号読んでて思ったんだけど
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kaiho-journal/kaiho-journal40.pdf

海は以外に大変みたいだね、特に東京近海の湾は
マリンレジャー船、漁船、商船も通るし
陸地の道路以上に過密地帯

海上保安庁のお世話にならなきゃいいけど。
677774RR:2011/09/15(木) 18:12:35.87 ID:xlAaZIZ3
ブログにも記事きた。

September 15, 2011 小型船舶操縦士免許の勉強始めました。頭の中が、海域交通ルールと、灯火と、汽笛と、エンジンと、海図と、天気図と、事故対策その他でぐるんぐるんな一日
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/09/post-8af4.html
> 最近、身のまわりで小型船舶操縦士免許をとったり、取りたいという人が多くて、
> ここ1年くらい、なんとなく「そのうち取ろうかなぁ」感化されていました。

バイクより先に考えてたとアピール。

> 順調にいけば今月中に修了、来月には免許が交付されます。せっかく免許を取ったら、
> 航海にぜひ、いきたいです。今度こそ、事故を起こさないよう、慎重にいきます!!

悪い予感しかしない。
678774RR:2011/09/15(木) 18:14:28.27 ID:HVIWMbFN
実は婿探しなんじゃね?w
679774RR:2011/09/15(木) 18:14:51.70 ID:xlAaZIZ3
twitterもきた。アピールしたと思ったら、あらゆる方法駆使するんだな。

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/114262398885572609
> @kazuyo_k
> 勝間和代
> 小型船舶操縦士免許の勉強始めました。頭の中が、海域交通ルールと、灯火と、汽笛と、エンジンと、海図と、天気図と、事故対策その他でぐるんぐるんな一日 bit.ly/qCeTLk
> 12分前 ココログから
680774RR:2011/09/15(木) 18:20:53.92 ID:AiCuEvXG
18ヶ月後

あー船うぜえ…曲がらねーし止まらねーしry

ピコーン!飛行機なら離着陸に気を遣う以外はフリーダムじゃね?wwwwwwwwwwww
なんか見たところ常にガラ空きだし誰にも迷惑かかんねーべwwwwwwwwwwww
ナス型サングラスをかけてセスナを駆る私…無線なんか使っちゃったりしてさ
「管制塔管制塔こちらカツマ、メイデイメイデイ」なんつって想像したらカッチョ良すぎワロタwwwwwwwwwwww
免許取り行くべwwwwwwwwwwww
681774RR:2011/09/15(木) 18:21:52.82 ID:QlJvGvXQ
自慢したくてしょうがないんだなw
682774RR:2011/09/15(木) 18:22:05.73 ID:UAe0wZPe
どこに向かってるんだ、この人。
683774RR:2011/09/15(木) 18:25:24.58 ID:AiCuEvXG
大体の方向なら想像はつくが
行き着く先が天国か地獄かはわかりかねるな
684774RR:2011/09/15(木) 18:28:31.72 ID:KC6T89WI
>>683
どう考えたら
天国の選択肢が出てくるのか
俺にはわからん。
どう考えても一択になる。
685774RR:2011/09/15(木) 18:31:33.52 ID:ftQkYrCP
このままバイクのことは忘れてくれ
686774RR:2011/09/15(木) 18:32:48.83 ID:m3YdOxG9
いいじゃん成金らしくてw
バイクと違って船なら貧乏人にひがまれて叩かれる心配もないと思ったんじゃないか?w
バイクは乗り続けますみたいな事は書いてないね。まあバイクから離れてくれるなら何でもいいよ。別に応援はしないけど。アバヨ和代!
687774RR:2011/09/15(木) 18:33:03.70 ID:e4wTwOl+
今は無き暴力団関係者の島田紳助がマツシンで言ってたな
「趣味は10年続けないと駄目。趣味にならない」って
688774RR:2011/09/15(木) 18:33:26.55 ID:QlJvGvXQ
「勝間さん、次はフォークリフトはいかがですか?とても費用対効果の高い使える免許です(キリッ」
ってツイートしたいんだけど勝間にブロックされてるからできねえ(TдT)
689774RR:2011/09/15(木) 18:34:02.32 ID:AiCuEvXG
まあ俺はそこまで単純な頭じゃないから
かな
690774RR:2011/09/15(木) 18:35:44.33 ID:LINippeF
>>685
激同
そして船スポーツ板にお悔やみ申し上げるよ
691774RR:2011/09/15(木) 18:37:26.43 ID:e4wTwOl+
でも海って凄いお金かかるんだろ
マリンジェットは120万位で凄いのが買えるけど、係留しておいたりするのに凄いお金かかるだろきっと
692774RR:2011/09/15(木) 18:38:11.74 ID:QlJvGvXQ
>>691
ヒント:金は捨てるほど持ってる
693774RR:2011/09/15(木) 18:40:00.16 ID:e4wTwOl+
つまり俺らとは無縁になるということだな
さようなら和代
維持費もったいないからディアベルは売った方がいいよ
「趣味:大型バイク」は名乗らないでくれ
694774RR:2011/09/15(木) 18:40:03.81 ID:dfVcWx+O
ということはもうKRSは卒業かな?
今から船行くって事は次もしバイク乗るときにはすっかり忘れてんじゃないのか?
これから冬に入るからそうそう乗らないだろうし
695774RR:2011/09/15(木) 18:40:42.32 ID:EM7+h1wt
今度は海か。パチスロかよ
696774RR:2011/09/15(木) 18:41:12.20 ID:CBo0YnW9
>>684
見たところ君はカツマ憎しでプロテクターまで叩いちゃうタイプの残念な人かな
697774RR:2011/09/15(木) 18:46:45.89 ID:e4wTwOl+
海はちょっと羨ましいなあ
酔うし大金が必要だからやらないけどぼんやりとした憧れがある
5000万位するクルーザーでぷかぷか浮いてワイン飲んだり、うっかり殺してしまった人を太平洋に捨てに行ったり
698774RR:2011/09/15(木) 18:51:47.22 ID:w0JxNZwh
勝間ってバイク荒らす前はどこ荒らしてたの?
699774RR:2011/09/15(木) 18:51:55.80 ID:mPrG87Jw
このスレの予想通りに小型船舶に走ったか
700774RR:2011/09/15(木) 18:53:26.10 ID:xlAaZIZ3
>>694
9月ももう半分だけど、KRSについて「来月もあと3回」とか言ってた割に今月はまだ一回も
行ってない筈。終わったんじゃないかな。

August 13, 2011 KRSのブレーキ教室の写真紹介
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/krs-61ae.html
> 今月はあとUターン練習と、ツアーによる練習があります。9月も、できる限り、申し込みしました。
> 大型バイク、うまくなるぞーーー、がんばるぞーーー。

August 17, 2011 おかげさまで、骨折からほぼ、通常の運動ができるようになりました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-8db6.html
> バイクも大型バイクに乗り続けることについてまだ心配の声がありますが、KRSさんに今月はあと3回、
> 来月もあと3回、習いにいこうと思います。
701774RR:2011/09/15(木) 18:54:45.02 ID:m3YdOxG9
>>698
自転車でしょ
702774RR:2011/09/15(木) 18:57:02.24 ID:e4wTwOl+
自転車・バイクと俺の好きなものを潰してくる
あとは車とアニメなんだが大丈夫だろうか
703774RR:2011/09/15(木) 18:59:27.27 ID:mPrG87Jw
船は中古を買わないと航海・・・  後悔する。 バイクに比べて値落ちが難破-----ハンパではないから
704774RR:2011/09/15(木) 19:03:09.92 ID:GbvnxvrQ
ファイト一発系ヨットとバイク両方乗ってて思うのは、
技術と生存率が比例するところ。
自分の腕以上のことをやったら
必ず大変なことになる。
上手くなるのが実感できて、結果
新しい景色が見れるのも同じ。
同じ海面にはでたくないなあ。
突っ込まれたくない。
705774RR:2011/09/15(木) 19:06:34.35 ID:xlAaZIZ3
August 13, 2011 KRSのブレーキ教室の写真紹介
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/krs-61ae.html
> 今月はあとUターン練習と、ツアーによる練習があります。9月も、できる限り、申し込みしました。
> 大型バイク、うまくなるぞーーー、がんばるぞーーー。

August 17, 2011 おかげさまで、骨折からほぼ、通常の運動ができるようになりました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-8db6.html
> バイクも大型バイクに乗り続けることについてまだ心配の声がありますが、KRSさんに今月はあと3回、
> 来月もあと3回、習いにいこうと思います。

「勝間さん大型向いてないよ」みたいなこと先生に言われたかでグラストラッカー
買ったけど、それじゃ「趣味: 大型バイク」の理想が達成できないことに気づいたんで、
KRSもバイクも急速に興味を失ったって感じじゃないかね、想像だけど。
706774RR:2011/09/15(木) 19:07:11.40 ID:e4wTwOl+
そういや俺もディンギー乗れるわ
免許要らないから和代にゃかんけいないけど
707774RR:2011/09/15(木) 19:10:53.04 ID:P1ICYc38
>>699
予想通りになったんじゃなくて、
このスレ見てて、>>467 の影響受けたんじゃないのか
708774RR:2011/09/15(木) 19:14:13.75 ID:m3YdOxG9
>>707
小型船舶の免許は確かFacebookかなんかで本人が前から目標として挙げてたよ。
709774RR:2011/09/15(木) 19:18:29.65 ID:LINippeF
710774RR:2011/09/15(木) 19:24:35.65 ID:ftQkYrCP
>>708
3日もあればとれるんじゃないか?
711774RR:2011/09/15(木) 19:27:37.02 ID:aOil5T4W
>>680
クソワロタwww

バ勝間的には「ライテクはひと通りマスターしてもう学ぶこともないし〜次は船いくべ船〜」
ってとこなんだろうな
なんにせよバイクの世界からとっとと消えうせてほしいわ
712774RR:2011/09/15(木) 19:30:02.72 ID:ek5cy2RB
オレ、船舶じゃペーパードライバーだ
713774RR:2011/09/15(木) 19:32:51.41 ID:anHnoENi
小型船舶って事は多分マリンジェットだろうな
714774RR:2011/09/15(木) 19:34:31.65 ID:cNVBEt6S
何故かすげー寂しいんだが・・・なんでだろ


715774RR:2011/09/15(木) 19:35:18.52 ID:m3YdOxG9
>>709
Facebookじゃなかった・・サンクス。

やっぱりバイクに関することは書かれてないなw
716774RR:2011/09/15(木) 19:40:16.43 ID:xlAaZIZ3
>>715
下の方の「kazuyo_kさんのヤッタコト」見てみ
717774RR:2011/09/15(木) 19:55:52.43 ID:m3YdOxG9
>>716
「8月にKRS(柏秀樹ライディングスクール)に4回いって、徹底的にバイクスキルをあげる」

「徹底的にバイクスキルをあげる」も達成済みと解釈していいんだろうかwww
718774RR:2011/09/15(木) 20:05:07.81 ID:3gsmrzZ9
小型船舶取っても、趣味:大型船舶とか書きそうだなw
また国産2大メーカーのヤマハとヤンマーdisるかな?
719774RR:2011/09/15(木) 20:05:12.49 ID:3t9TK5fE
船か
これ買ってインプレしてくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=iRHm8tIWA2U
小型船舶免許で乗れるかは知らんが
720774RR:2011/09/15(木) 20:07:40.26 ID:RIDPCDI2
カヤックには来るなよ。
721774RR:2011/09/15(木) 20:09:02.37 ID:XCC79CrA
船舶免許スレに警告出した方がいいんじゃない?
722774RR:2011/09/15(木) 20:09:39.27 ID:MH2IozOZ
船なら転ばないからもう安心だな
723774RR:2011/09/15(木) 20:09:50.40 ID:e4wTwOl+
バイク板民たるもの、お知らせしてあげる位の優しさは持つべきだな
724774RR:2011/09/15(木) 20:14:19.86 ID:xlAaZIZ3
お知らせするとしたらこの辺?

1・2級小型船舶操縦士免許 5隻
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boat/1311402596/
725774RR:2011/09/15(木) 20:21:59.04 ID:3gsmrzZ9
よけいなお世話だと思うよ

漏れ船乗り&ライダーだけど、勝間がバイク乗るの嫌だけど、船はそんな嫌じゃない
勝手に乗れば?って感覚だな
バイクも船の趣味には違いないんだが、なんかベクトルが違うんだよね
726774RR:2011/09/15(木) 20:22:59.26 ID:m3YdOxG9
まーまだ免許も取ってないしわざわざ警告するほどの事でもないんじゃないのかな。
おかしな事言い出したらまた単独スレ立つでしょ。
727774RR:2011/09/15(木) 20:24:04.74 ID:e4wTwOl+
一言だけ書いておくかな
728774RR:2011/09/15(木) 20:52:18.84 ID:3fLl1Hlf
>>719
総トン数20トン未満で全長80フィート(24メートルまで正し全長は×0.9なので実質26.6メートル)までなので小型船舶免許で乗れる
729774RR:2011/09/15(木) 21:33:42.19 ID:migTHvg5
>>727

余計なお世話だと思うけど。

まあ、船舶はバイクよりは人工密度が低いから何かあったら
あっという間だろうね

それより船はそんな事になったら
一般のみならず漁船・商船等への被害も相当だから
この人の運転技術を考えればガクブルだ
海洋国ニッポン、ユルくみえても事があったときの海の条例厳しいよ
730774RR:2011/09/15(木) 21:48:14.99 ID:J94d6xmB
なんか前に、タモリって外洋まで行けるような
船舶免許を取得していると聞いた
クルーザー位へのカッパで、なんか水先案内タグボート付けるような
大型船舶も乗れるようなこといってたなぁ
731774RR:2011/09/15(木) 21:58:35.31 ID:migTHvg5
>>730
海技士は実地経験(乗船履歴)がないと
ほとんどとれないから、本当?
もし、取ったとしたら無線等の通信系の海技士だね
732774RR:2011/09/15(木) 22:04:24.64 ID:e4wTwOl+
月から金までいいともに出て、土日はタモリ倶楽部とブラタモリ
船に乗る暇がないだろうなあ


>>729
まぁだいじょうぶだろ
733774RR:2011/09/15(木) 22:04:53.17 ID:3gsmrzZ9
>>729
特に条例が厳しいとは思わないけど、漁協の力は絶大だ
道路におけるトラック業界やタクシー業界の比ではない
今も昔も海は漁師のものなんだよね
734774RR:2011/09/15(木) 22:06:18.34 ID:e4wTwOl+
法律じゃなくて条例なのかい
735774RR:2011/09/15(木) 22:25:51.41 ID:migTHvg5
>>734
ああごめん、法律。海運条例をあるけど稀
736774RR:2011/09/15(木) 22:52:40.65 ID:X+SYK8DK

↓(今ココ)




宇宙


早く宇宙の果てに消えてくれw
737774RR:2011/09/15(木) 23:06:09.76 ID:ftQkYrCP
埠頭壊さないでくれよ
738774RR:2011/09/15(木) 23:11:08.19 ID:3gsmrzZ9
陸上と海上の両方を走ることを考え、ホバークラフトにしました。
市役所に行ってみましたが、駐車スペースに入らなく困りました。
739774RR:2011/09/15(木) 23:12:41.48 ID:mQsuHYvh
船に乗るって、どんな船か楽しみ。まず離岸、着岸でぶつけないようにするのが第一関門。
風があると特に着岸は難しい、経験がないとどの程度風の影響があるかわからない。
ぶつけるとバイクより高くつくと思う。
ほかにもスクリューにごみを巻いたり、水面下の流木にぶつけたり、
色々、教科書には書いてない注意する事がたくさんある。最初は謙虚に。
海は人を区別しない。女も男も初心者もベテランも同じ条件。
740774RR:2011/09/15(木) 23:16:33.55 ID:mQsuHYvh
>730
ヨットのことだと思う。シングルハンド(一人で)で世界一周できる。
私も生きているうちに行きたい。
741774RR:2011/09/15(木) 23:19:36.28 ID:ZZipLXI+
>>739
いやいや、道路だって区別しないよ。
ただ道路では「自然条件」がかなり緩い。
もちろん風雨横風雷その他大変だけど。

その点、海はやばい。
このおばさんみたいな軽い気持ちだと、取り返しつかない。
岸壁にぶつける程度で済むなら良いけどね。
最初は謙虚にじゃなく、常にだよ。
ちなみに、大型船の船乗りからすると、シングルハンドで世界一周、
言い方わるいけど基地外沙汰。
742774RR:2011/09/15(木) 23:33:07.54 ID:mQsuHYvh
>>741
確かに世界一周は危ない、でもこの前アメリカから来た34フィートのヨットのカップルに
「嵐に遭った?」と聞いたら「退屈だった。」と言ってた。
運もあるけどね。ストームの来ない時期、場所を選んで行けば行ける。
16歳の女の子が一人でヨット無寄航,世界一蹴している。
743774RR:2011/09/15(木) 23:54:04.81 ID:ftQkYrCP
カヤックで外洋出たときはうねりで目標物は何も見えないし恐ろしかったなあ。体力が尽きたら死ぬ、と思った。
それから川にしか行ってない。
744774RR:2011/09/15(木) 23:56:00.93 ID:XB04u5po
海の上と公道はどっちが安全なんだ?
745774RR:2011/09/16(金) 00:03:57.62 ID:3gsmrzZ9
>>744
荒天でなければ海

海は渋滞なんて無いんで、船同士の事故なんてめったに無い
陸は車両はおろか、自転車や歩行者にも注意しないといけない
だから漏れは4輪ペーパードライバーの船乗りw

例外で横浜の花火大会で初めて船の渋滞見たw
あと、上の人も書いてるけど、風向きを常に頭に入れることと、
流木など(バイクで言うと石ころとか轍かな?)に注意するくらい
746774RR:2011/09/16(金) 00:04:55.62 ID:9M7mgS6G
海も公道も場所によるんでないかな〜
自然の脅威がないかと思ったら
山賊や海賊に襲われると言う事もあるし
にぎやかなところは交通事故の可能性もあるし
747774RR:2011/09/16(金) 00:06:10.28 ID:Q9AR53Y9
和代が大きな事故なく船の操縦を楽しめますように。
二度とバイクのことを思い出さないぐらい、楽しめますように。
748774RR:2011/09/16(金) 00:42:33.81 ID:/E71B6Vl
外洋ヨットはすごく安全な乗り物だってどっかで聞いたが実際どうなん?
素人には大型船のほうが安全そうな気がするが。
749774RR:2011/09/16(金) 00:43:54.64 ID:dhQKzno/
さすがに他のスレでやったらどうよ
750774RR:2011/09/16(金) 00:46:00.33 ID:+9kCyRHR
ついに勝間敗北宣言ですか!
751774RR:2011/09/16(金) 01:45:29.07 ID:8hmTCmJO
船舶ってマジか((((;゚Д゚)))))))
見方によっては車バイクよりヤバいだろ!
無茶なブレーキ(運転)でもコケりゃ止まるけど船はそうはいかんぞ。
●●の一番苦手な先行(予測)操作ばっかりだし。
成金クルーザーだろうけど、間違ってもヨットに来ない事を祈る。
752774RR:2011/09/16(金) 01:51:26.20 ID:T8huHMkb
船は高いよ。勝間程度ではまだ早いと思う。
753774RR:2011/09/16(金) 02:16:35.26 ID:L1W9Bl2A
フィッシング・ボートとか、一番小さい小型艇なら中古で
ディアベル+150万くらいで買えると思うから勝間の財力じゃ余裕だろう
でもバイクもわざわざ「大型」って書きたいひとなので
ビッグボートねらいだと値段は跳ね上がるね。

あと維持費。係留費が馬鹿にならない。
754774RR:2011/09/16(金) 05:52:23.12 ID:cXG7Owbo
まーこの手の人間はおそらく死んでも懲りないよね
755774RR:2011/09/16(金) 06:21:01.58 ID:YbcnleaA
バイク全部売って船買ったりして
756774RR:2011/09/16(金) 06:48:43.61 ID:kp1ICcut
>>539
奴にとってのテクニックは、みんなにとっての基礎の基礎
公道出たらいけないレベル
757774RR:2011/09/16(金) 07:06:23.01 ID:t0u7aV7U
まーしかしこれだけ始めたものをモノにしないまま次から次へといろんな事に手を出す勝間もすごいけど、それを活動的だとか褒め称える取り巻きや信者ってすごいね。結果は伴わなくても頑張ってる姿がいいって思考はある意味羨ましい。
これが自分の身内だったらいくらお金が余っててもいい加減やめとけっていうけど。あまりに節操がないからね。
758774RR:2011/09/16(金) 07:31:28.42 ID:weRIhyuE
>>757
挑戦して中途半端で物事を終わらせるのはいいけど、一応できたら専門家気取りだからなあ。
信者や取り巻きが先生先生って焚きつけるんだろうけどね。
それで荒らされた業界こそ迷惑。
759774RR:2011/09/16(金) 07:37:05.76 ID:fRrQvh3g
本当に免許が取れたのか疑問。
760774RR:2011/09/16(金) 07:42:23.78 ID:5zaEINqb
>>759
普通の人が教習所で学んでるはずの知識がないしな
761774RR:2011/09/16(金) 07:45:16.51 ID:t0u7aV7U
>>758
そうか、専門家気取りの発言するから信者や取り巻きは騙されてるのか。なんか妙に納得したわw
762774RR:2011/09/16(金) 07:46:24.51 ID:2081RhN9
勝間先生、次はパラグライダーに挑戦してはいかがでしょうか?
高いとこから見下ろすのは貴女の性格にも合うと思いますよ
763774RR:2011/09/16(金) 07:53:06.59 ID:7DuB2Ape
がっちりアカデミーが今日最終回
勝間を出演させてるテレビ局の神経を疑ってた
いや〜、せいせいする(´∀`)
764774RR:2011/09/16(金) 07:59:47.53 ID:9M7mgS6G
>>762
趣味:パラグライダー
なんてかっこいい肩書なんでしょう
勝間さんにはお勧めです
それに「馬鹿と煙は高いところが好き」というしね

・・・俺もわりかし好きだが
765774RR:2011/09/16(金) 08:02:25.45 ID:AvwlXQPM
いいねぇパラグライダー
バイクより死ぬからな。並んでる時に早く飛べとか、畳んで下がるプレッシャーに負けて飛んだらマジで死ぬしいいね
766774RR:2011/09/16(金) 09:08:40.64 ID:chFFMvWN
●●に潮風を受けて颯爽と海上を駆ける姿を想像すると、胸が熱くならずに焼けてくるな。

それはそうと、バイク技術を極めての卒業おめでとう!
767774RR:2011/09/16(金) 09:11:52.60 ID:9M7mgS6G
いまさら言うのもなんだが
小型船舶はネタじゃなくてマジだったのか・・・
768774RR:2011/09/16(金) 09:20:24.97 ID:gLzfzaLW
さらばカツマー
もうバイクにのんな!
769774RR:2011/09/16(金) 09:25:41.51 ID:1XiS9dBS
そういや檻エモンも宇宙に御熱心だったなぁw
770774RR:2011/09/16(金) 10:07:30.61 ID:2Kvs+DkX
どんどん河岸を変えてもやる事はいつも斜め下
さすが勝間和代、俺達の期待を裏切らない
771774RR:2011/09/16(金) 10:26:26.46 ID:5zaEINqb
・自転車
・大型バイク
・船舶(予定)

以外に何かあるの?
772774RR:2011/09/16(金) 10:28:23.14 ID:jV48APdL
次は飛行機だな
773774RR:2011/09/16(金) 10:33:17.16 ID:7+uDTTWz
「学習」が原動力らしいから、本人が「わかった」と感じたらやめるんだろうよ
774774RR:2011/09/16(金) 10:37:44.12 ID:1XiS9dBS
「つまみ食い」が原動力らしいから、本人が「分析完了(キリッ」と感じたらやめるんだろうよ
775774RR:2011/09/16(金) 10:46:09.62 ID:QR501RsV
そのうち宇宙飛行士目指すかもな
776774RR:2011/09/16(金) 10:50:54.50 ID:2Kvs+DkX
>>773
バイクとか自転車とか船舶とか、バカでも乗れる物で学習なあ…

みんな趣味の純度で勝間を測ってるようだが、
俺は勝間が次々と男性比率の多い趣味を食い散らかす原因は婚活(笑)だと思うぞ
じゃなかったら、ロクに愛着持てないバイクなんぞに乗らんだろう
下衆な言葉で言えば、男漁りの道具なんじゃないか?
777774RR:2011/09/16(金) 10:53:43.20 ID:7+uDTTWz
堀江の目的は宇宙飛行士じゃないがな
778774RR:2011/09/16(金) 10:57:55.73 ID:/E71B6Vl
某地域スレの集まりに来るクソビッチもそんな感じだな。
たいしてバイクに興味もないのに無理にバイクに興味のあるフリして
集まりに無駄に参加してきて男を食い荒らしてるわ。

そのバカがうざくて集まりに来なくなった人も多いし
ほんとろくでもねーわ。
779774RR:2011/09/16(金) 11:52:14.76 ID:ecYxsFWm
船舶も最近のジョイスティックでらくらく離岸なんだろうな
経済ヒョーロンカなのに説得力無いよね
780774RR:2011/09/16(金) 11:58:27.40 ID:QR501RsV
最後の写真は、勝間のディアベルか?
http://www.autoby.jp/blog/2011/09/919-d22d.html
781774RR:2011/09/16(金) 11:59:22.72 ID:RfDOwZXQ
バイクはもう止めたの?これから経験を積み重ねておもしろくなって行くんだけど。
何が目的で大型バイクだったんだろう。
思考がどうなっているか解らない。
782774RR:2011/09/16(金) 12:04:04.71 ID:+9kCyRHR
勝間和代、ついに挫折www
(^。^)y-.。o○
783774RR:2011/09/16(金) 12:15:16.72 ID:weRIhyuE
面白さもわからないうちに挫折か。
人生損してるな。
784774RR:2011/09/16(金) 12:17:09.11 ID:t0u7aV7U
バイクではおしゃれできないから婚活が難しいと見切りをつけたんだろうw
バイク乗りはむさいオッサン多いしな。
ドカ乗りなら高所得層のオシャレな男に出会えるとでも思ったんじゃないかと邪推w
785774RR:2011/09/16(金) 12:32:52.21 ID:RfDOwZXQ
ボート、ヨットもシルバー産業と言われている。
若い人は買えない。
次は空か?海の中だな。
786774RR:2011/09/16(金) 12:42:34.32 ID:LmOCWlgq
海の中・・・
じゃ回天だな
787774RR:2011/09/16(金) 12:45:29.42 ID:fbe79C05
この人のことだから1級まで取ろうとすんだろうな。
788774RR:2011/09/16(金) 12:55:16.15 ID:t6Uro59D
>>787
最初から1級受けてるようだがw
789774RR:2011/09/16(金) 13:26:20.50 ID:3/LkJqaf
オレは4級で十分だったからソレのみの免許なんだけど、1級もけっこう簡単に取れるっぽいな。
まぁ一夜漬けの丸暗記は必要だろうけど。
790774RR:2011/09/16(金) 13:32:13.78 ID:Dn+6zrGM
船って教習(?)実習時間
ものすごく少ないね

そんなんで皆乗れてるってすごいな
791774RR:2011/09/16(金) 13:36:13.11 ID:jh/O/9pt
バイクのことを忘れてくれるなら何しようが関係ない。
さっさとどっかいきな!おばさん。
792774RR:2011/09/16(金) 13:40:01.46 ID:5zaEINqb
関東で中古のディアベルカーボンレッドが売ってたらこいつのお古だな
そんなに台数出るもんでもないし

793774RR:2011/09/16(金) 13:51:18.86 ID:Qa8DhoK1
俺も昔リビエラで取得したよ
まあ学科もアホでなければ問題ないだろう
ロープワーク、スラロームや人命救助なんてのもあったな
「右舷落水者あり」「エンジン中立右転舵、これより救助に向かいます」なんてのも思い出した
はたして最後に接岸できるのか?
794774RR:2011/09/16(金) 14:15:35.72 ID:TrtVK7Fc
勝間さんには勝間さんなりの

   
             「言い訳」


                   が必要なんでしょう
795774RR:2011/09/16(金) 14:26:46.26 ID:cM3Ras7c
>>789
旧四級なら今は二級だな。 もしかして四級のまま放置しているの?
796774RR:2011/09/16(金) 14:41:01.74 ID:RfDOwZXQ
>>790
小型船舶の免許制度は旧運輸省の天下りの受け入れのために作られた。
免許を取ったからって、安全にどこへでも行けない。全く素人と同じ。気休めの免許。
船に乗り始めたからが本当の勉強。覚えることは多い。
797774RR:2011/09/16(金) 15:07:13.55 ID:3/LkJqaf
>>795 うん、放置。 もう乗らなくなったし、履歴書に書きつらねる性質のもんでもないし。
798774RR:2011/09/16(金) 15:26:00.45 ID:YpGZm21u
わろた

355 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 12:09:20.49 ID:K/auqrpK [2/3]

うん勝間さんとカキコバトルしてみたいwktk

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:42:39.55 ID:M+ldURUX
コキバトルなら自信ある5分かからんぞ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 13:43:45.74 ID:ELoSPH8+
フッ お前には負けたよ、負けた。 とてもかなわねえや。

358 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 14:32:48.66 ID:K/auqrpK [3/3]
>>356
何?勝間がオカズで5分かwwwあんたスゴイな。
799774RR:2011/09/16(金) 16:05:11.36 ID:w4eIAf0o
この方は、もうバイクには乗らないのかなぁ?
800774RR:2011/09/16(金) 16:10:41.80 ID:3/LkJqaf
その前に自転車名人を自主返上してほしいよ、まったく!
801774RR:2011/09/16(金) 17:28:59.74 ID:7bn7O1Qw
間違ってもバスボート+バス釣りに走るのだけはやめてね、勝間さん
802774RR:2011/09/16(金) 18:02:48.56 ID:LmOCWlgq
>>795
ジェットスキーやりたくて4級取って、更新の時2級に格上げでワロタ
803774RR:2011/09/16(金) 18:34:01.46 ID:iraoqAxO
勝間が挫折って、ソースある?
804774RR:2011/09/16(金) 19:10:48.24 ID:7B5zzDkI
勝間和代って2チャンネラーにソックリで面白いと思うんだけどな。
805774RR:2011/09/16(金) 20:11:27.15 ID:EH0y7zwL
なんとステロタイプなネットユーザーイメージ
ご本人?
806774RR:2011/09/16(金) 20:39:07.30 ID:LxGbvLcR
細かいけど1つ突っ込んどくわ

> 干潮・満潮などの気象のしくみ
干満は気象とは違う、ちゃんと勉強してくれ
807774RR:2011/09/16(金) 20:48:40.74 ID:v4EMdx7X
うっわ・・・
808774RR:2011/09/16(金) 20:50:04.50 ID:dhQKzno/
職場で結構陰口叩かれているタイプ
809774RR:2011/09/16(金) 21:06:57.34 ID:5zaEINqb
>>804
勝間自体が2ちゃんねらーだろ?
810774RR:2011/09/16(金) 21:22:25.33 ID:aENreSOf
次から次へと、つまみ食いしては放り出す勝間さんが大好きです。
バイク卒業おめでとうございます!
811774RR:2011/09/16(金) 21:57:50.51 ID:7DuB2Ape
ランブラなんてホコリかぶってバッテリーもあがってるんだろうな
かわいそうに。・゚・(ノ∀`)・゚・。
812774RR:2011/09/16(金) 22:06:55.25 ID:Dx+hbNHm
周遊閉鎖⇒夜の湖畔が盛り上がる⇒俺が嬉しい
813774RR:2011/09/16(金) 22:34:37.18 ID:2DPiqEpj
帰って寝なさい。悪い子ですね!
814774RR:2011/09/16(金) 22:59:59.75 ID:qYH5fkiN
やっとバイクから離れてくれたか。
もう戻ってくるなよな。
かす間さんw


815774RR:2011/09/16(金) 23:01:13.29 ID:EH0y7zwL
女は12歳までだよな
816774RR:2011/09/16(金) 23:11:05.63 ID:mm9jtut7
ともかく一人も殺すことなくバイクを卒業してくれたんだからめでたい
817774RR:2011/09/16(金) 23:16:37.55 ID:dhQKzno/
ありがとう、ゴルゴ
818774RR:2011/09/16(金) 23:37:04.85 ID:7DuB2Ape
今度は馬だとよ
競馬ファンの人逃げてー(;´Д`)
819774RR:2011/09/16(金) 23:40:27.17 ID:3KLE5cUi
大井競馬スレに警告出した方がいいんじゃない?
820774RR:2011/09/16(金) 23:41:12.30 ID:8FPJjPli
>>818
マジ?
821774RR:2011/09/16(金) 23:45:36.57 ID:9M7mgS6G
学習熱心とか自分で言っているが
学んでいるのが遊ぶ事ばっかりじゃねえか
822774RR:2011/09/16(金) 23:47:51.96 ID:dhQKzno/
深くやらずすぐ辞めるしな
自転車も8時間かかるレースとか完走してみろっつの
スポーツじゃなくて手段として使ってる
823774RR:2011/09/17(土) 00:07:10.67 ID:yDieWR/N
>>780
いい写真だね。
さすが、うまい人は無駄な所に力が入ってない。
824774RR:2011/09/17(土) 04:34:08.11 ID:ma+CQS+1
降りるヤツと残るヤツ…それだけだ…
いい判断だったな、勝間よ…
825774RR:2011/09/17(土) 06:54:15.79 ID:2UQIq2I9
なんだ、モノにならずに降りちまったのか
みっともねー奴だなぁ やっぱり口だけちゃんかよ。
826774RR:2011/09/17(土) 07:18:09.76 ID:yDRVAoK5
飽きて去ってくれた方が良いな。

レースなんかに手を出して8耐なんかで監督つとめられるよりは。
827774RR:2011/09/17(土) 07:56:33.40 ID:tjUOUlc/
ナンシーになるわけか。ことごとくウザすぎワロタ
828774RR:2011/09/17(土) 08:04:38.68 ID:AlCQUaj3
ディアベル乗ってたナンシーってのも天然記念物ものだなw
829774RR:2011/09/17(土) 08:19:51.07 ID:sj+x2QIV
あの〜
一級船舶取得の板から来たのですが、”勝間”とか言う爆弾を送ったのはここの人ですか?
大変迷惑しているので、送り返しても宜しいでしょうか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boat/1311402596/
830774RR:2011/09/17(土) 09:03:20.05 ID:AlCQUaj3
>>829
爆弾は爆弾でも自律式なので無理です、送った覚えもありません><
831774RR:2011/09/17(土) 09:03:34.09 ID:8FI5lUKJ
だから他板に迷惑かけるなと(ry

>>829
諦めて、多分本スレ立つまで終わらんわw
832 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/17(土) 09:12:40.13 ID:Nlzs4QTa
勝間に国産のヨットは装備に高級感がない云々言われて
YAMAHAがバイクに続いて貶される訳だw

例の中止になったイベント、YAMAHAはどうして勝間なんか喚ぼうとしたのかw
833774RR:2011/09/17(土) 09:42:08.39 ID:TDkzzU2s
正直言って勝間がバイクに飽きてしまって寂しい

こんなにネタを投入してくれる人はいないから
834774RR:2011/09/17(土) 09:44:52.88 ID:wQZ6HsRh
そうだなあ
835774RR:2011/09/17(土) 10:13:04.23 ID:5Q3FAHC/
海でもUターンで転覆に一票
836774RR:2011/09/17(土) 10:16:58.01 ID:xdlMudEU
海図読めずに座礁だろ
837774RR:2011/09/17(土) 10:17:34.17 ID:d0FIFVP+
船で急激なUターンをすると自分の引き波で簡単に転覆するぞ
838774RR:2011/09/17(土) 10:24:33.12 ID:yDON6H3O
年輩ヨットマンが日焼けのし過ぎで「染みだらけシワだらけ」なのに気づいて中止だろ

みんな、髪が焼けて脱色しているから若そうに見える
しかし、肌は歳以上に荒れる
839774RR:2011/09/17(土) 10:59:54.12 ID:ZRo+lmGQ
スゲエ白塗りで出撃の悪寒w
840774RR:2011/09/17(土) 11:02:38.67 ID:wQZ6HsRh
今年の夏日焼け止めを買って値段にびっくりしたよ
あれすぐ無くなるくせに結構高いのな
毎度あれを塗るとなると「今はお金あっても出は庶民」タイプの和代はめげるぞ・・・
841774RR:2011/09/17(土) 11:31:52.96 ID:+UYC5bwp
>>838
普段意味もなくすっぴんだし
いっそうのことそこまでワイルドになった方が
自然なすっぴんに見えるかもしれない
どうせキレイさなんて誰も見てないだろ
842774RR:2011/09/17(土) 11:57:07.02 ID:ZLvR8mxQ
海でもバイク用のプロテクターは着用してほしい
843774RR:2011/09/17(土) 12:00:34.06 ID:/KqUjJ/s
しかし、俺の人生の三大教訓

1、大型バイクを舐めるな。
2、海を舐めるな。
3、山を舐めるな。

あっという間に二つ舐めたんだね。
舐めたらどうなるか、結果が見たい。
844774RR:2011/09/17(土) 12:00:44.45 ID:28uJC3RN
水上バイクならこけても大丈夫だからバイクの練習するのかな?
845774RR:2011/09/17(土) 12:03:55.23 ID:yDON6H3O
フナムシで頓挫
846774RR:2011/09/17(土) 12:24:42.78 ID:c6xp5Xua
>>843
大型バイクって書くのは勝間と同じだな。

847774RR:2011/09/17(土) 12:42:09.31 ID:OqtQxqpK
でもなあ、例えば原2と大型バイクは別物だと思うので俺は違和感ないぞ

普段、原2ばっかり乗ってて、久しぶりに
リッターバイクに乗って油断したらタチゴケしたw
原2ではコケたことないし、無茶しない限りコケる気がしないけど

848774RR:2011/09/17(土) 12:45:16.54 ID:wQZ6HsRh
趣味は「大型バイク」です
849774RR:2011/09/17(土) 12:55:12.42 ID:YeOLvVX4
趣味は「1級船舶」です
850774RR:2011/09/17(土) 13:06:06.24 ID:/KqUjJ/s
>>846
次は山だな、のレス来るかと思ったら、そこが突っ込み所かよw

俺は明確に違うと思ってるが。400ccと1000ccバイク。
500ccはどうよ、とかの突っ込みは無しなw
851774RR:2011/09/17(土) 13:07:04.57 ID:8FI5lUKJ
2ちゃんねらーって都合いいよな
勝間が「大型バイク」と書いたら散々叩いてたのに
852774RR:2011/09/17(土) 13:19:08.78 ID:Qob4MeVB
>>822
そんなんだからローディはひかれるんだってば…
バイクで耐久レース出てる一般人なんか滅多に居ない。
手段として使って道中で汗かいてりゃスポーツでいいじゃないか。
853774RR:2011/09/17(土) 13:34:44.54 ID:u8N/qIUX
>>851
もしかして、この前の信者?
854774RR:2011/09/17(土) 13:57:34.82 ID:ekzzQ1Oz
よくわからんが2chを組織か何かと勘違いしているらしい
855774RR:2011/09/17(土) 14:17:59.10 ID:j7dGJU5M
ヒョンカ
856774RR:2011/09/17(土) 14:33:23.16 ID:8FI5lUKJ
いや、>>843がネタかと思ってたら>>850のレス見て寒気したから
857774RR:2011/09/17(土) 15:12:37.72 ID:fejKEEXR
あー和代にフル勃起したチンコしゃぶられたいわー
858774RR:2011/09/17(土) 15:17:28.63 ID:305QbE68
やっとバイクを諦める気になったのか。誰も殺されずに済んで良かった良かった。
859774RR:2011/09/17(土) 15:29:22.24 ID:5Q3FAHC/
仕事も無いし暇なんだろね
860774RR:2011/09/17(土) 15:53:27.57 ID:nVpWlvWi
>>854
たまに勘違いして「ニチャンネルを潰す!」とか言ってる芸人がいるよなwww

>>ALL
今年の2ちゃんねる大代表会議はカイロって本当?
開催までにリビア情勢を落ち着かせるとか言ってたけど…
2ちゃんもアメやEUの使い方下手になったな。
861774RR:2011/09/17(土) 17:27:37.91 ID:GHaSqT2y
今日さ、某講習を受けて聞いた言葉なんだけど

安全の種を撒き行動の収穫を得る。
行動の種を撒き習慣の収穫を得る。
習慣の種を撒き人格の実りを得る。

K女史には全部ないと思った
862774RR:2011/09/17(土) 17:30:39.04 ID:HStpRlqE
勝間がバイク降りたって、どこに書いてあるの?
船舶の免許取ろうとしてるのは書いてあるけど、
バイク降りたってソースが分からん。
863774RR:2011/09/17(土) 17:52:38.55 ID:EV5wvvz2
鮭は生まれ育った川に戻ってくるというが、勝間さんも
Kawasakiに戻ろうとしてるのかな?
Ninjaからマリンジェットに
864774RR:2011/09/17(土) 17:55:56.26 ID:EV5wvvz2
あっ、Kawasakiだとジェットスキーという商品名になるのか…
865 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/17(土) 18:20:25.60 ID:OHdr14CM
急にパドリングしていたサーファーが飛び出して来たので巻き込んでしまいました

とかgkbrものだな
866774RR:2011/09/17(土) 18:33:18.58 ID:stbmK9nV
>>865
ババアなら

「急にパドリングしていたサーファーが
飛び出してきたので巻き込んでしまいました。
スクリューが割れてしまったので修理に出したところ
なんと○○万円!さすが○○修理費も立派です。」

だろ。
867774RR:2011/09/17(土) 18:45:15.03 ID:uiC7Mxea
バイクを辞めるかどうかは知らないが、寒くなったら熱意も失せるんじゃね?
しかしなあ、勝間氏もいろいろつまんでみたが、本当にモノにならないね。
あの最高の自転車に乗ってやったことは、都内をウロウロして、たまにコケるくらい。
功績はカゴとスタンド付けて世間を騒がせたことくらいか。
バイクに関しても見ての通りだ。
取り組みは不合理というかほとんど不条理なのに、変な理屈をつけて合理性を装う。
しかも、ちっとも楽しそうじゃない。共感出来ない。
そのくせ自転車やバイクの愛好家を代弁するようなコト言うから、反感買って
世間が狭くなってゆく。
勝間氏、皮肉抜きで心配ですよ。
868774RR:2011/09/17(土) 18:46:43.76 ID:ma+CQS+1
陸と海を制覇したら空にも行ってほしい
869774RR:2011/09/17(土) 18:51:46.24 ID:5Q3FAHC/
来月あたりこんな感じ?

私は正直に言ってしまうと、いまの日本のプレジャーボートに魅力を感じませんでした。
そのため、今回はイタリアのリーバを選びました。次の大型も日本船は選ばないでしょう。
なぜかというと、全体コンセプトが不明確であること、イタリア船などに比べて、やたらと安っぽくて軽いこと、が理由でした。
日本人の私でもそう思うのですから、海外でも当然、苦戦しているそうです。
870774RR:2011/09/17(土) 18:53:18.38 ID:BososrTo
みっともねえ

他人の批判するな 安いぞおまえら
871774RR:2011/09/17(土) 19:05:10.45 ID:CTqxnrYA
>>851
ここはひどいインターネット

2ちゃんねらーはどうのこうの(イマココ!)

2ちゃんねらーの総意だとか
意味不明なことを言うヤツいるよな
何か知能の足りなさという意味で気の毒
872774RR:2011/09/17(土) 19:17:00.46 ID:qQZXDtoT
買った物をブログで自慢しているだけの人ですね。
話題の(これが大事)クルマやバイクを何ヶ月も待たずに優先的に入手。
それで普及モデルをこき下ろして自慢、自慢。
大衆モデルを飛び越して上級モデルに飛び付くので、基本を知らないまま
扱いにくいプロ用道具を買ってしまう。
宝の持ち腐れの典型。
各趣味世界の評論家はブログを見て笑っているぞ。
873774RR:2011/09/17(土) 19:33:00.76 ID:2tjGJD3s
勝間は嫌いだけど、
「バイク乗りはこうあるべき」
みたいな押しつけもオレは嫌い

勝間和代が楽しんでいるのかどうか
知らないけど、本人が楽しいならいいんじゃねえの

下手くそが大型バイクっていっても
スクールに通ったりするぶん
まだマシだろ

…珍走DQNと比べれば。
874774RR:2011/09/17(土) 19:34:01.95 ID:wQZ6HsRh
「趣味は大型バイクです」
875774RR:2011/09/17(土) 19:48:58.62 ID:KuPDa1qV
船もバネ指でリタイア
876774RR:2011/09/17(土) 19:58:24.66 ID:5Q3FAHC/
スカッシュ師匠は船ももらえそうだな。
877 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/17(土) 20:57:58.30 ID:d00PsjD1
各船舶メーカー殿

贈呈なさるおつもりなら
ボートじゃなくて泥舟が宜しいのではないかと
878774RR:2011/09/17(土) 21:43:25.15 ID:GHaSqT2y
>>877

カチカチ山のタヌキかよwwwwwww


879774RR:2011/09/17(土) 21:53:11.33 ID:Yv8+ERxf
勝間がボート買っても乗る奴いるのかな?
逃げ場のない船の中で「オレが、オレが、オレ様が・・」の自慢話の連続
金あっても友達いそうもないね、俺もだけど。
880774RR:2011/09/17(土) 22:24:50.58 ID:KiijeW83
ダートコースを走ったり、ジムカーナやサーキットでバイクを傾けて走らせる
楽しさを味わってから次の趣味を始めて欲しいね

このままだと将来的に自身の経験に基づいてバイクは重いし、面倒くさいし、
危ないだけの乗り物と吹聴してバイクの価値を不当に貶めそうな気がする
881774RR:2011/09/17(土) 22:28:11.82 ID:YjEMqwQx
>>880
それでも、誰かをバイクで殺してしまうよりはずっとマシ
もっとも、海の上で事故ったら、場合によっては公道上で事故るよりずっと面倒jな事態になるけどさ
そこまで俺たちが心配してやる義理はないからね。
882774RR:2011/09/17(土) 22:49:10.07 ID:wQZ6HsRh
まぁこんなもんだろ和代は
883774RR:2011/09/17(土) 23:05:38.52 ID:X5b7hBpJ
自転車、車、バイク
何をやっても様にならないブス代
しかもそのことに当人は全く自覚してない
884774RR:2011/09/17(土) 23:07:04.90 ID:Lfv3nboi
このスレの伸び凄いっすね
885774RR:2011/09/17(土) 23:10:25.20 ID:xZO9DULS
勝間が海の藻屑になる分には何の問題もない。
むしろ、日本のためになる。

でも、道路ではそうはいかない。何の罪もない人間がまきこまれるのは
絶対にさけなければならない。
886774RR:2011/09/17(土) 23:42:23.05 ID:GHaSqT2y
>>872

あーいるね、そういうヤツ
知り合いに何でもトップクラスにしなきゃ気の済まない人がいて
バイク、も持て余すのにパーツ類全部レース仕様にして
公道でまともに走れず降りた馬鹿がいたわ
887774RR:2011/09/17(土) 23:47:34.53 ID:wQZ6HsRh
ディアベルカーボンなんだわ
888774RR:2011/09/17(土) 23:47:59.45 ID:2Wu3mcy7
>>864 今の1級小型船舶免許って水上オートバイは乗れないんじゃなかったっけ?
889774RR:2011/09/17(土) 23:59:16.87 ID:rRMp8S+B
>>885
大事な海保の予算が使われちゃうんだぜ。
890774RR:2011/09/18(日) 00:44:29.98 ID:yXOW57iP
・リーマンショック寸前に投資信託をすすめて読者を大損させる。
・トレハロースの会社を絶賛したが、粉飾して倒産
・太田光の番組で消費税は10年上げなくてもその間に景気が回復すると太鼓判→10年度半ば
までに消費税が上がることが確定的
・水道水を絶賛。情弱こそミネラルウォーターを飲むと批判→水道水からセシウムが検出。飲み続けることは
非常に危険と判明
・在学中に会計士試験にうかったはいいがアルバイト先の監査法人でプライドばかり高く全く使えず、卒業後就職することを
拒否られる。



891774RR:2011/09/18(日) 00:47:39.35 ID:h/AFss1y
東原デスブログみたいだなw
892774RR:2011/09/18(日) 00:51:03.40 ID:yXOW57iP
33 :優しい名無しさん:2011/09/17(土) 23:56:28.93 ID:8V9NMCji
・転職する先々で悪評がたち、挙句の果てにはくそ忙しいのに妊娠して休職
・博之との対談も台本にないことをつっこまれるとまったく対応できずに逆切れ。
・震災での死者数と放射能汚染の被害を単純に現時点での死者数で比較するという
基地外じみた発言で大ひんしゅくを買う。
・後期課程への在学を宣伝材料に使っていたが3年で査読論文がゼロという
いった意味のなかった結果に。
・会計士の研修単位が取れずに廃業させられる。それなのに、惨めったらしく
当時最年少合格を言い続ける。


893774RR:2011/09/18(日) 00:55:03.69 ID:LQMzRRGd
えっ?
もう会計士じゃないの??
894774RR:2011/09/18(日) 04:47:44.21 ID:n9bYsqjt
唯一のレギュラーのガッチリ終わったんだっけ?
895774RR:2011/09/18(日) 05:39:11.47 ID:61RfdCL6
>>894
デキビジが残ってるらしい
896774RR:2011/09/18(日) 06:37:36.19 ID:HSNHgQkd
デキるビジネスマンは勝間の元ネタ読んでるから
そんなの見ない
897774RR:2011/09/18(日) 06:46:24.77 ID:16cQortY
このスレはもう8で終わり?
898774RR:2011/09/18(日) 06:59:25.46 ID:r+UspVw+
もうバイク乗らないんならディアベルとグラトラくれないかな?
899774RR:2011/09/18(日) 07:48:10.31 ID:+8q75Iw5
ディアベルは持て余しそうで要らないが
グラトラほすぃな。
鈴菌感染者だし
900774RR:2011/09/18(日) 07:54:05.84 ID:i/LNAQa/
>>885
これ以上海を汚すなよ!
901774RR:2011/09/18(日) 09:24:48.74 ID:1JckPBm9
壊れかけのリード90とディアベルを交換してくれ

つか、タイヤ交換するまでは乗れよ、かっちゃん!
902774RR:2011/09/18(日) 17:42:31.90 ID:PhHv3juR
お前ら実は寂しいだろ

次のステージへ進む勝間さんがうらやましいだろ
903774RR:2011/09/18(日) 17:57:19.47 ID:bmupgoM+
いやうらやましくはないな。
一つの趣味すら続けられないのを可哀想だとは思うが。
904774RR:2011/09/18(日) 18:16:10.59 ID:YGZREHN5
次は何をどう喰い散らかしてくれるのかっていう期待しかw
905774RR:2011/09/18(日) 19:58:42.52 ID:7QI3qNym
まだ時々バイクも乗るんじゃないの?売ってないから。
時々乗るのは感が鈍って余計事故りそう。
906774RR:2011/09/18(日) 20:27:51.39 ID:k4HHfII+
バイクは春、秋の乗り物です、夏は汗まみれになるし冬は激寒なのでエンジンで手を暖める
907774RR:2011/09/18(日) 20:33:12.38 ID:bmupgoM+
バイク乗りには暑い夏と寒い夏しかないってモヒさんがゆってた
908774RR:2011/09/18(日) 20:44:30.26 ID:nmF7e7Bt
勝間さん、バイク降りたのは確定!?
本当ならマジ寂しい。
いつ出会えるかと期待してたのに。

優良なネタの供給が途絶えると、バイク板を覗く楽しみが半減するんです。

俺は気づいた。
勝間さんに恋をしてたんだと。
909774RR:2011/09/18(日) 20:48:14.24 ID:QFPxX8fk
オレはボートを降りてバイク買ったけどな。
斜陽・・・。
910774RR:2011/09/18(日) 20:54:49.91 ID:NtccaD6W
>>902
羨ましくはないが
寂しいな。2ちゃん見てんだろうな
ブッ叩かれるのを恐れてか、まったくネタを出さなくなったし
911774RR:2011/09/18(日) 21:01:55.90 ID:icIQKpaB
ボート降りたら上陸だから「上がり」だよ
912774RR:2011/09/18(日) 21:43:21.68 ID:h/AFss1y
>>909
まったく同じ。珍しいパターンだと思うw
913774RR:2011/09/18(日) 22:52:05.46 ID:jZD5GgtW
ボート板とかあんの?
次の勝間スレはそこにしようず
914774RR:2011/09/19(月) 00:29:34.51 ID:giiC+2zm
>>913
船スポーツ板、というところがある。
このスレの皆で移動しようず。
915774RR:2011/09/19(月) 00:37:13.91 ID:REeerY4w
勝間スレもこれで終わりか。
なんだかんだでこの数ヶ月笑わせてもらったよ。
勝間は陸海空を制覇する器を持った高貴な人物だ。
陸に縛られた俺らなんて初めから眼中になかったってことだなw
916774RR:2011/09/19(月) 06:21:12.60 ID:JR0lq+wv
結局バイクでいろんな体験をするでもなくバイクを体験しただけだったか
これ以上ないタイミングで次に行ったな
俺らもちょうど勝間叩きに飽きてきた頃だし
917774RR:2011/09/19(月) 07:19:04.35 ID:heT6K4ur
このおばちゃんの追っかけをやるほど
人生ヒマではない
918太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/19(月) 07:42:03.50 ID:BGvaZ+kP
ネタのガワール油田、ついにバイクに関しては打ち止めか。
常に高い勢いをマークしてきたのにちょっと残念だな。
919774RR:2011/09/19(月) 08:14:34.34 ID:NLhfrM9H
メインステージはこちら

【仕事ない】勝間和代35【バイク勧める自転車名人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1315834763/
920774RR:2011/09/19(月) 08:58:18.28 ID:9pHw7n36
>>916
>結局バイクでいろんな体験をするでもなくバイクを体験しただけだったか

この一文に尽きる
921 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/19(月) 10:58:08.12 ID:9zC4KZ6H
勝間
「アテクシバイクばかりにかまけてるヒマはないんですのことよ
セレ〜ブはやはりクルゥザァくらい乗れませんとオホホ」
922774RR:2011/09/19(月) 11:19:48.60 ID:9nlNloIG
ディアベル本当にかわいそう。
セックスしてできた子供がすぐ捨てられるみたいな。
923774RR:2011/09/19(月) 11:28:27.02 ID:f5kzjMX1
バイク降りたソースあんのかよ???
8月末にはKRSに行ってるみたいだし。

燃料投下は歓迎だけどさ。
924774RR:2011/09/19(月) 11:47:59.12 ID:QE3ZpSMi
>>920
さすが趣味が「大型バイク」だけのことはあるな
925774RR:2011/09/19(月) 11:53:02.36 ID:RWYZ5ihf
>>922
一番可哀想なのはManaだろw
926774RR:2011/09/19(月) 16:54:04.38 ID:HCrl0F23
>>925
孤児員から引き取ったけど虐待死みたいでカワイソス。
927774RR:2011/09/19(月) 18:02:50.83 ID:FqFxkBvQ
バイク・船ときたら次は飛行機の免許取るだろう。
928774RR:2011/09/19(月) 18:16:23.77 ID:qGEkmtGK
twitterに自転車の話題北。

手首の調子がかなりよくなったので、ロードバイクのマドンに乗ってきもちよーーーく
走っていたら、ん、なんか、リムタイヤの調子が悪い・・・。自転車やさんに持っていったら、
お預かり・メーカー問いあわせ、になってしまいました。
せっかく再開できた恋人と別れたみたいでとほほほ、です。
2時間前
929774RR:2011/09/19(月) 18:36:30.37 ID:P5PZUsUu
リムタイヤって何だよ。ほんとに
バイクとちがって自転車はヘタクソでも乗れちゃうから
コイツが降りる事ないんだろうな。鬱だ

自転車界の恥
930774RR:2011/09/19(月) 19:00:31.80 ID:zEM27Qut
リアタイヤの間違いだろうか
931774RR:2011/09/19(月) 19:01:46.25 ID:uquXwRvS
ムとヤだからタイプミスじゃーねーな。
932774RR:2011/09/19(月) 19:05:51.53 ID:u+T2SDjf
ヘッドホン+自転車を推奨するような安全意識が完全欠落したカスが何故自転車名人になれたの?
安田団長とかオリラジあっちゃんの方が相応しい気がするんだがな
カス間は負のオーラしか発しないな
933774RR:2011/09/19(月) 19:07:04.34 ID:pZm9Vik0
安田団長はかなりの自転車バカだもんな。
934774RR:2011/09/19(月) 19:09:51.32 ID:FaLjXLb1
>私は事故で修理に出したバイクの引き取りに、
革の上下装備+ブーツ&ヘルメットとグローブ持参で
電車に乗って店まで行きました。引き上げた
レッドバロンが自宅近くでなく現場近くの店になって
しまいそのまま修理しました。

↑これってTwitterにあったけどランブラのことか?
引き上げたって川にでも落ちた?
935774RR:2011/09/19(月) 19:25:45.91 ID:qtYm0Waj
>>934
http://facebook-now.jp/wall/?fbn_aid=153154714721043_209958492373998
> ついでに、Facebook限定で、3台のバイク、それぞれどこで買ったか。 Ninja・・・レッドバロン五反田。

レッドバロンで買ったのがNinjaだから多分それだろう。おそらくは↓辺りの話だと思われる。「引き上げた」は分からん。

April 24, 2011 Ninjaくん、初入院…
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-a77b.html
936774RR:2011/09/19(月) 19:27:01.32 ID:qtYm0Waj
あれ? 「事故で修理に出したバイクの引き取りに」だから違うかな?
937774RR:2011/09/19(月) 19:31:38.66 ID:qtYm0Waj
「自宅近くでなく現場近くの店」だからやっぱ自宅でコカしたってのとは違う話だな。
938774RR:2011/09/19(月) 19:58:13.81 ID:xsRCntMG
勝間の行動細かく追ってるとこなんて
まるで勝間のストーカーだなw
939774RR:2011/09/19(月) 20:07:42.06 ID:pd3mtdB7
YES!
というか足跡を和代がわざわざインターネットに公表してるからなあ
940774RR:2011/09/19(月) 20:11:20.63 ID:vRTLHaOr
おれたちカツマニアは、勝間大先生にもっともっと頑張って欲しいから敢えて書いてるんだよ。
勝間大先生におかれては、労いのお言葉の一つでもくださらないものですかなぁ。
941774RR:2011/09/19(月) 20:57:36.36 ID:g1Qo1MP5
一般書籍の勝間スレに今、本人が着てるっぽい
942774RR:2011/09/19(月) 21:01:13.72 ID:zEM27Qut
どうせパチもんだろ
943774RR:2011/09/19(月) 21:21:26.19 ID:QE3ZpSMi
勝間って日本語もまともに使えないのかよ・・・
944774RR:2011/09/19(月) 21:24:03.26 ID:pd3mtdB7
和代は反射神経で生きてるところあるからよ
945774RR:2011/09/19(月) 21:31:30.39 ID:kV/gbX0W
ディアベル本当にかわいそう。
産んだら産みっぱなしの子供たちをみていると飽きたらポイ捨てするのは
バイクも子供も一緒だね


946774RR:2011/09/19(月) 21:42:13.74 ID:heT6K4ur
うちのアパートにもほとんど放置プレーの大型バイクがあるな
月に何時間走っているんだろ、あれ

まあ「バイクは所有する事に目的がある」という面もあるから
あんまり言うのはよそう
947774RR:2011/09/19(月) 21:55:48.83 ID:AC+zZmd7
そのバイク、動かないんです
鍵を失くしてしまってね
948774RR:2011/09/19(月) 22:39:20.22 ID:j0GBf8eF
ですから〜

つまり〜

を多用する女はキチガイ率高いから
気を引き締めて
犯すように!
949774RR:2011/09/19(月) 22:59:53.61 ID:YAtAdkC5
>>934
事故や故障で動かせないバイクを修理する店が軽トラなんかで取りに行くのを「引き上げ」とか「引き上げる」って言うよ。
950774RR:2011/09/19(月) 23:08:47.11 ID:FaLjXLb1
>>949
なるほど、そうだね。ありがとう。
951774RR:2011/09/19(月) 23:14:04.55 ID:OjceIk1N
おそらくバイク屋が「引き上げてきます」みたいなこと言ったのを聞いたカツマーが、専門用語っぽくて気に入り、使ってみたんじゃないかと。
952774RR:2011/09/19(月) 23:15:16.28 ID:pd3mtdB7
それは許せないな和代め
953774RR:2011/09/19(月) 23:24:56.15 ID:TPz39dZI
>>934  それは他の人のツイートをRTしているもので、勝間さんがやったことではないですよ。
954774RR:2011/09/19(月) 23:32:09.17 ID:1/H6Towy
勝間和代
手首の調子がかなりよくなったので、ロードバイクのマドンに乗ってきもちよーーーく走っていたら、ん、なんか、リムタイヤの調子が悪い・・・。
自転車やさんに持っていったら、お預かり・メーカー問いあわせ、になってしまいました。せっかく再開できた恋人と別れたみたいでとほほほ、です。
7時間前

忍者の時も似たようなこと言ってたな
955774RR:2011/09/19(月) 23:33:33.06 ID:pd3mtdB7
リムタイヤってなんだ
あの、リムにはっつけるタイプのチューブタイヤか?
956774RR:2011/09/19(月) 23:40:33.62 ID:1/H6Towy
>>954
というわけで、数日間、Ninjaくんとお別れです。恋人と別れるようで、寂しいです。

恋多き女だなw
957774RR:2011/09/19(月) 23:45:57.71 ID:jHrSEhRx
ママチャリがこれほど似合う人居ないと思うんだけど、
なんでわざわざロードバイクに乗るん?

本人読んでる?
ママチャリは姿勢が立っててゆっくり走れるから、
周りの景色(情報)を集めるには持ってこい。

まあ高価なロードバイクで注目集めたいの分かるけど、
歳と体形考えてね。女性ならせいぜい30代前半まで。

もちろんバイクも止めた方がいいよ。怪我で済まないよ?
海?一番手っ取り早く死ねるよ?

お金余ってるなら、エステとジムでも通って婚活したほうが
よほどカッコイイよ和代。
ホストクラブ通いの方がまだいい。
958774RR:2011/09/19(月) 23:47:34.57 ID:pd3mtdB7
余計なお世話だ
959774RR:2011/09/19(月) 23:51:27.09 ID:KfrfgrjZ
今も正直、ド下手糞だけど、そのうち普通程度には
走れるようにはなるんじゃね?

ただ、スポーツバイクは諦めたほうが。。。
カッコつけないでアメリカンのツアラーあたりにしといたほうが
バイクと長く付き合えると感じる。
960774RR:2011/09/19(月) 23:54:07.74 ID:P5PZUsUu
比と殺す前に降りろ
その一言につきる
自転車にしてもバイクにしても
一度たりとも自分に
非があったと認めてないヤツの運転なんて凶器だよ
961774RR:2011/09/19(月) 23:57:05.27 ID:kV/gbX0W
この人自分は悪くないの一点張りだからな。
反省しないからまた事故起こすよ。
この人が死ぬ分にはどうってことないけど人を巻き込むのだけはやめてほしいい
962774RR:2011/09/20(火) 00:01:23.17 ID:qtYm0Waj
May 08, 2011 アプリリアのMANA850とお見合いしてきました〜オートマバイクの検討中
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/mana850-dd0b.html
> ここの中にあったのが、アプリリアのMANA850というモデルでした。かわいい。軽い、燃費もいい。

MANAとの初お見合い。好印象。

June 03, 2011 初夏のオートバイには空調服は必須!!!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-e484.html
> ぶじ、MANA850が納車され、都内でも乗るようになりました。
http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/5791437273/in/photostream
> 都内も思ったよりかなり走りやすいです。マーナくん

MANAとの新しい生活の始まり。年下の彼氏を呼ぶかの如くバイクをくん付け。

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
> ブログをアップしてから、MANAにABSはついていなかったのですか、という質問が多かったのですが、MANAはABS付の在庫がなくて、ABSなしだったのです。
> しかし、命には替えられないので、お金がかかってもしかたないので、ABS付に買い換えます。よい教訓になりました。

事故発生。それまで口にしてなかったMANAへの不満を露にし、決別を宣言。
963774RR:2011/09/20(火) 00:01:32.16 ID:2Zwk76Zn
>>958
本人役乙w
964774RR:2011/09/20(火) 00:13:55.32 ID:9pgg/WA4
ここまでして
「バイク乗ってる私かっこいい!」
って思われたいんかね
965774RR:2011/09/20(火) 02:13:43.80 ID:qoMeVxt1
大型は力がある男でも倒すのに、路面の状態がよく
不意に飛び出す事もない安全な教習所でこかしまくる勝間さんには体力的に無理だと思う。

グラトラこかしているけど恥ずかしいので言わないだけかね?
もう時期的にはコカしているだろ?
966774RR:2011/09/20(火) 02:39:01.58 ID:dA2eD5G6
>>932
ヘッドホン+自転車を推奨

こいつどれだけ自分が有害なことをいっているのかわかっているのだろうか。
この馬鹿のせいで自転車事故がたはつしたんじゃないの

こいつ自転車で何度も事故っているけどIPODでオーディオブックなんかをきいて
自転車を乗ることに集中できなかったからだろ
しね
967774RR:2011/09/20(火) 03:50:53.61 ID:Ng/hB2Rq
>>962
なんかぽーんと今まで乗ってた車体を捨てて
新しい車体にするのをみると
愛着とかないんだろーなー
ただの道具として扱ってる感じで、趣味のものじゃない感じがする
968774RR:2011/09/20(火) 04:47:21.87 ID:mgvdaIJT
このババア身長いくつなんですか??
969774RR:2011/09/20(火) 06:03:00.76 ID:Feu8yMso
公称158cm
970774RR:2011/09/20(火) 06:12:51.53 ID:mgvdaIJT
小さいんだな…
身の丈にあったバイクに乗れば良いのに。
971774RR:2011/09/20(火) 06:13:30.44 ID:mgvdaIJT
>>969
レスありがとうです。
972774RR:2011/09/20(火) 08:07:34.09 ID:l3fwqyqu
行動が何でも軽すぎる。
腰を落ち着けてということはこの人の辞書には無いのかな
973774RR:2011/09/20(火) 08:38:33.93 ID:pMCSSzKm
>>969
どうみても150cmないだろ
974774RR:2011/09/20(火) 09:12:35.57 ID:sTtgkyld
身長150cm未満用の太めな身体にラムエア付き巨大顔を装着したら158cmになりました。
975774RR:2011/09/20(火) 09:21:57.62 ID:55fDjvWU
ハーレーなんかに乗ってくれれば晴珍と同じに扱えて便利なのに
976774RR:2011/09/20(火) 11:27:51.46 ID:8RWITSYe
周囲は何も言わないんだろうかな、本売れて儲けてりゃ正義か。
977774RR:2011/09/20(火) 11:37:28.56 ID:rOUYjmT4
周りにタカってる奴らからすれば
トップはバカなほど扱いやすい
978774RR:2011/09/20(火) 11:48:03.23 ID:yNu765hX
ハーレーが1台ポンとくれてやれば
勝間がネット・雑誌・自著で腐る程褒めちぎってくれるだろうに
979774RR:2011/09/20(火) 12:07:05.44 ID:gVWrB/6W
>>978
最後はdisって終了がデフォルトだけどなw
980774RR:2011/09/20(火) 12:16:42.16 ID:AzUomZTI
ハーレーに乗る事一ヶ月
日本車にはこういう「味」のあるバイクを作れていないような気がします
飽くまで個人的な意見に基づく一般論ですので
981774RR:2011/09/20(火) 13:13:52.71 ID:waOGTpHc
ハーレーもう売れ筋じゃん。勝間が来ると腐る。
バイク雑誌コーナー行ってみろ。7割はハーレー関係だぞ。
982774RR:2011/09/20(火) 13:45:50.24 ID:l3fwqyqu
自己顕示欲の塊、勝間がハーレーなんかに乗ると思うかい?

バイク好きの有名人ならみんな乗ってるようなハーレーは目立たない。
もっと「乗ってること」が目立つバイクにしか乗らないよ。
983774RR:2011/09/20(火) 13:53:15.44 ID:SJ5MUsOJ
>>981
馬鹿が群がりまくってるところに知名度のある馬鹿がまた加わるだけだから非常に扱いやすくなるだろ
984774RR:2011/09/20(火) 17:44:59.34 ID:5w6JRS7Y
これまでの経緯からアメリカ的な製品は選んでないみたいね。
EU志向なのはブランド的なものか、経済思考的なものか。
985774RR:2011/09/20(火) 17:54:57.84 ID:/0RWYhWY
>>973

頭がでかいから、相対的に背が低く見える。
986774RR:2011/09/20(火) 18:01:28.91 ID:LLs6JTku
>>984
自慢のカツマドン号のメーカーTREKは米国の会社
987774RR:2011/09/20(火) 18:07:19.09 ID:1Ecj5WXN
>>973
ちゃうちゃう。鼻でかいからや!
988774RR:2011/09/20(火) 18:12:46.48 ID:55fDjvWU
顔デカイからや!
989774RR:2011/09/20(火) 18:20:24.80 ID:gVWrB/6W
皆様、死ぬ迄叩く死んでも叩くの精神で宜しくおながいします^^;
990774RR:2011/09/20(火) 18:27:31.61 ID:d4ltv0ke
次スレは?
991774RR:2011/09/20(火) 19:02:11.98 ID:IJCLA/VL
要らない
992774RR:2011/09/20(火) 19:17:07.05 ID:waOGTpHc
ハーレーはバイク乗りでなくても知っているがトレックは知らない。
メジャーどころは避ける傾向があるはず。よってハーレーはない。
993774RR:2011/09/20(火) 20:02:41.92 ID:D1YrErlR
>>992
それは日本におけるバイクと競技用自転車の市場の差だろ?
ツール・ド・フランスで前人未到の7連覇を支えたフレームがトレックだ。
十分すぎる程メジャーだ。
994774RR:2011/09/20(火) 20:07:32.34 ID:AzUomZTI
日本にはハーレーと同じ位メジャーなスポーツチャリメーカーというものが無いからなあ
ブリヂストンとかミヤタとかはまだ実用車っぽいイメージだろうし
995774RR:2011/09/20(火) 20:20:24.63 ID:KO3WmrPM
今日はランブラに乗ったみたいだね
996774RR:2011/09/20(火) 20:20:53.60 ID:gVWrB/6W
>>994
ミヤタのリッジランナーフルアルミ(初代)買った俺に謝れ
997774RR:2011/09/20(火) 20:26:27.06 ID:AzUomZTI
>>996
心配すな
俺も凄い古いミヤタのフルサスMTBだ
998774RR:2011/09/20(火) 21:38:55.16 ID:waOGTpHc
>>993
ロード乗りならメジャーだけど、素人はまず知らないだろ。

999774RR:2011/09/20(火) 21:40:24.98 ID:55fDjvWU
ニセモノか本人が頑張っています
【仕事ない】勝間和代35【バイク勧める自転車名人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1315834763/
1000774RR:2011/09/20(火) 21:47:06.61 ID:8BzuITgi
誰か次スレ立てて〜
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐