【政策】二輪の制度改革すべし 2【免許乞食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
普通二輪免許で600cc以下まで乗れるようにすべきとか
4輪付帯免許で125cc以下まで乗れるようにすべきとか
二輪に関する政策をどうすべきかとか

まあ、いろいろ議論してください。
2テンプレ:2011/09/05(月) 14:05:44.82 ID:0ej1TsAm
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

いまならまだ間に合う、なんとかしてほしい。
3テンプレ:2011/09/05(月) 14:06:28.26 ID:0ej1TsAm
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
4テンプレ:2011/09/05(月) 14:07:01.02 ID:0ej1TsAm
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
ほんとうに何とかしたいです。

5テンプレ:2011/09/05(月) 14:07:44.18 ID:0ej1TsAm
今後は二輪の免許制度を緩和し、普及を図るとともに、
四輪ドライバーへの安全教育の徹底を図っていただきたい。
二輪はこのスレッドの盛況さが物語るように、世の中を元気にする効果があるんです。
それは環境負荷の低減やレジャーの拡大、雇用の創出、業界の活性化、そして税収の増加にもつながるんです。
一刻も早くやっていただきたい。
6テンプレ:2011/09/05(月) 14:08:03.22 ID:0ej1TsAm
250、800、1200 と乗ればはっきり分かると思うが、どのバイクでも公道で注意すべき法規や状況は同じです。
しかも高速では250は明らかに能力不足、800や1200は価格や燃費と言う意味で余計という感じだろう。
なぜ世界で最も売れていて扱いやすい600クラスが普通自動二輪免許で乗れないのか。
欧州の保険の話とか反対派からは言い訳が出てくるが、実態は最も乗りやすいクラスだから売れているのだ。

じつは欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
今後日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくなり、しかも価格も逆輸入しかないから、ばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのは本当におかしい。
早く改善して欲しい。
7テンプレ:2011/09/05(月) 14:08:36.46 ID:0ej1TsAm
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

8テンプレ:2011/09/05(月) 14:09:03.19 ID:0ej1TsAm
実態として最初から大型取れるなら統合したほうがよいのでは?
少なくとも普通自動二輪の範囲拡大、700化はまったく問題ない。
教習者は400でかまわん。操作も同じ。
だって本来すでに必要のない区分なのだから。
本当は原則1975年以前の状態に戻すのが筋だと思う。
9テンプレ:2011/09/05(月) 14:09:26.39 ID:0ej1TsAm
大型自動二輪は速度無制限の権利でもあるんでしょうか、いやない。
私はしてはならないと思いますよ。
なにが大型は求められる技量が段違いですか。失笑ものですよ。

普通に考えれば二輪の場合は排気量に関係なく操作も乗員数も高さも長さも重さも走行理論も
守るべき法規も制限速度も走れる道路もすべて同じなんだもの、
普通自動二輪が扱えればまったく問題なく扱えますよ。

すぐに
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放

を実施しなさい。手遅れになるぞ。

10テンプレ:2011/09/05(月) 14:09:58.99 ID:0ej1TsAm
本当に早く実施すべきだ。今のままでよい、では遅かれ早かれ日本の二輪産業、二輪文化は滅びる。
日本の優良な産業を自ら滅ぼすようなことをしないでほしい。

11テンプレ:2011/09/05(月) 14:10:27.77 ID:0ej1TsAm
1960〜70年代の感覚に凝り固まった40歳代〜60歳代は早く目を覚ますべきだ。
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

とにかく実施への第一歩を踏み出して欲しい。
日本のためにできることはすべてやるべき。

復興の励みにもなるからすぐに実施したほうがいいよ。



警察には好感度も支持も感動も必要です。
わが国の警察は汚職と賄賂にまみれた東南アジアの警察とは違うのだ。

原発事故では警察や自衛隊、東京消防庁がわれわれに感動を与えてくれました。
国民の支持は現場の励みになるはずです。
私は決して忘れません。

暴力団対策とか、国民の支持をうけてやるべきことは他にたくさんあるのだから
こういうことぐらいサクッとやって、警察の好感度アップ、支持向上を図り
国民に感動を与えるべきだと思います。
12テンプレ:2011/09/05(月) 14:11:10.67 ID:0ej1TsAm
津波の到達には10分くらい余裕があるからその間に逃げよう。
距離がある場合でもクルマだと大渋滞の原因になる。
原付2種や自動二輪なら自転車と変わらない占有面積で最大二人まで乗れますから、非常事態には有効な避難手段となりえます。
最悪、路肩に乗り捨てても渋滞の原因にならないし、撤去も容易だ。
原付二種は4輪に付帯すべきです。

13テンプレ:2011/09/05(月) 14:11:30.76 ID:0ej1TsAm
できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。
14テンプレ:2011/09/05(月) 14:12:14.37 ID:0ej1TsAm
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやるべき。

125t原付は自転車だから分けられるけどね。
15テンプレ:2011/09/05(月) 14:12:48.12 ID:0ej1TsAm
バイク組合、宮城県石巻で災害支援「もういらんと言われるまで」2011年3月26日(土) 13時55分
http://response.jp/article/2011/03/26/153876.html

全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は、28日から宮城県石巻市を拠点として、
オートバイによる災害支援ボランティアを開始する。

ホンダ伊東社長、バイクで被災状況を確認2011年4月8日(金) 16時34分
http://response.jp/article/2011/04/08/154579.html

ホンダの伊東孝紳代表取締役社長は8日、本田技術研究所四輪R&Dセンター(栃木)において、
被災施設の復旧についての現状報告を行った。

バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm
16テンプレ:2011/09/05(月) 14:13:11.45 ID:0ej1TsAm
実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html

二輪車で大災害時の救援

阪神・淡路大震災では、被災地救援などに二輪車が大活躍。
そこで、大地震など大規模災害時に二輪車を使って救援活動を行おうという
ボランティア組織が各地に誕生しています。

緊急車両として現場に急行

交通取締りに当たる白バイはなじみ深い姿ですが、
消防、救急でも現場にいち早く急行し、初期消火、救命のための手段として役立っています。
17テンプレ:2011/09/05(月) 14:13:28.86 ID:0ej1TsAm
あのね、世界で日本が優位に立つ、ということをまず念頭に置かなけりゃいけないの。
いろいろなジャンルの企画のバイクを規制にとらわれず開発していくことができる環境を整えることで
グローバルに競争優位に立てるの。

それにはまず日本市場をそのようにしなければ、二輪文化も世界に発信できないでしょ?
お前らは自国で乗れないバイクをひとの国に売りつけるのか、っていわれちゃうんだよ。

それにシリンダ容量が制限されてると燃費もよくできないし、多様性も損なわれる。
何よりも面白くないでしょ?
それが国の衰退につながってるんだから改善しなきゃならん。

日本は人しか資源がないんだよ。そしてそれらが生み出すものづくりで外貨を稼いで
必要なエネルギーを外国から買ってるんでしょ?原子力だって同じだよ。
通商で成り立ってる通商国家があらゆる規制で通商に不利なことやってたら
滅びますよ。官僚とか政治家はしっかりその辺のことを考えてください。

18テンプレ:2011/09/05(月) 14:14:22.02 ID:0ej1TsAm
普通免許持ちと大型免許持ちが同様に事故ってるよ。
死傷事故における死亡事故の率は大型だろうが中型だろうがだいたい1パーセントから2パーセント弱の間に収まる。

本当に排気量や馬力と因果関係があるなら1000ccのバイクは250ccの4倍、50ccの20倍は死んでいなければならないが
実際はすべての排気量で1パーセントから2パーセント弱の間に収まっています。


もうノーサイドにしましょう。
最終的な目標を統合に向けて、早急に普通自動二輪を700cc未満とし、
現普通自動二輪免許所持者も乗れるようにしよう。

今のままでは日本経済は底なし沼だぞ。
19テンプレ:2011/09/05(月) 14:15:01.49 ID:0ej1TsAm
いや、大多数のサイレントマジョリティーは改正を望んでいると思いますよ。
賛同をしていないのは自分と同じ苦労をさせたい昔の人たちでしょ。
そういう姑の嫁いびりみたいな島国根性の老害が日本を蝕んでるんですよ。

もう限界だと思うよ。早く実施すべきです。
20テンプレ:2011/09/05(月) 14:15:41.53 ID:0ej1TsAm
普通自動二輪は『大型自動二輪以外の自動二輪』だよ。 大型の限定免許じゃないんです。
排気量で400超と定められているのは大型自動二輪側の定義です。

しかも96年の改正で大型自動二輪免許と普通自動二輪免許はまったく別物の免許になったんです。
どちらかの限定免許じゃない。

大型の定義を400から700以上とすればいいだけで、普通自動二輪免許の定義はなんら変える必要がないのだから、
昇格ではないし問題ない。

21テンプレ:2011/09/05(月) 14:16:13.52 ID:0ej1TsAm
間違いなく普通自動二輪は『大型自動二輪以外の自動二輪』だよ。 大型の限定免許じゃないんです。
排気量で400超と定められているのは大型自動二輪側の定義です。

これは私見ですが、条文を見るに、おそらくアメリカなどとの話で段階的緩和ができるように法設計されてたはずです。
そうとしか思えない。
実施してこなかったのは当局の怠慢ではないかと推測してます。

22テンプレ:2011/09/05(月) 14:16:49.31 ID:0ej1TsAm
自動車の中型区分は車両の長さや高さや重さや乗員数が極めて大きいクルマを区分したものであり、
排気量は関係ないです。
これらは事故を起こしたとき第三者に対する影響度が極めて大きいため制定されました。
きっかけは東名高速での飲酒運転の大型トラックが乗用車に追突して
車の中で生きながらにして焼死した子供たちの悲惨な事故がきっかけです。
二輪の場合とはわけが違うんだよ。

普通自動二輪は道路運送車両法ではすべて小型二輪です。
本来区分する必要がありません。

23テンプレ:2011/09/05(月) 14:18:06.20 ID:0ej1TsAm
変わりっこありません、じゃなくて変えなきゃいけないんだよ。
いつまで現実から目をそむけているのですか?

二輪販売は80年代の10分の一にまで縮小してるんだぞ。
海外への技術や仕事の流出、雇用が失われ年間3万人も自殺してる。
東南アジアのバイクが流入して日本の仕事がどんどんなくなってる。
それを官も追い討ちかけるように駐禁取り締まりの行き過ぎで
二輪を都市部から追い出してしまった。これは世界の潮流から考えたら逆行もはなはだしい。
イギリスでそんなことを話したら信じられないというだろう。

早くやるべきだ、このままでは日本は沈没するぞ。

24テンプレ:2011/09/05(月) 14:19:28.53 ID:0ej1TsAm
安全と円滑な経国済民は同義。
どちらが欠けても国民は苦しむ。
年間3万人、13年間で40万人も自殺者が出ていては意味がない。
反対派は日本が衰退する責任取れるのか?



反対派の思想はたとえれば
国民がいなければ犯罪は起きないし安全、という考え方に他ならない。
そういう思考は目的と手段が逆転した危険思想だ。

私にはとても東南アジアの激安バイクが主流になっている現状が
安全に寄与するとは到底思えない。
欧州アウトバーンでも通用する安全装備やしっかりした車体設計の日本製の600クラスのバイクを
普通自動二輪免許で乗れるようにすることこそ
日本の二輪文化を意味あるものにし、日本を元気にする施策だと思う。

円がまた76円台の円高だ。日本国内を盛り上げないと本当にまずい。

25テンプレ:2011/09/05(月) 14:19:44.55 ID:0ej1TsAm
ぶっちゃけ600〜650ccで日本の環境規制騒音規制に対応して70馬力前後の二輪であれば
普通自動二輪免許所持者でもまったく問題なく乗れると思う。むしろ安全。

タイヤの性能が10年前とは比較にならないほど驚異的に上がっている。電子制御も格段に進化した。
高速での二人乗りも安心して行える。

このクラスはドイツのアウトバーンでの使用も想定された世界に売る車種だから
車体設計に絶対に手抜きがない。新興国生産の激安バイクより
よっぽど安全なはず。
しかも世界で共通化できるからコストも下げられるはずだし、
何より日本で日本人が生産している車種がほとんどなのだから雇用面でも日本の内需刺激も行える。

本当に何とか実現したいところ。


26テンプレ:2011/09/05(月) 14:20:22.71 ID:0ej1TsAm
震災後、自殺者が急増 因果関係は不明 政府が情報収集に乗り出す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14585-t1.htm

 自殺者が急増している。1〜3月の減少傾向から一転、4〜6月は3カ月連続で前年同月を大幅に上回った。
東日本大震災の影響との見方もある。
津波で自宅を失い無理心中した高齢夫婦、放射能汚染で野菜の摂取制限が出された翌日に自殺した農家…。
ただ、震災との因果関係を示す明確なデータはなく、政府は対策に生かすため詳細な情報収集に乗り出した。



内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。

27テンプレ:2011/09/05(月) 14:20:48.69 ID:0ej1TsAm
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。

次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪をより多く利用し、通勤通学に利用するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率よく避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も早く実現して、防災避難計画に125cc原付の普通自動車付帯を含めてほしい。
普通自動二輪600クラス化と自動移行もコストダウンによる二輪の普及策としてきわめて重要。やらなければ本当に人災だ。

28テンプレ:2011/09/05(月) 14:21:20.64 ID:0ej1TsAm
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

29テンプレ:2011/09/05(月) 14:22:35.92 ID:0ej1TsAm
大型AT限定650ccの免許創設こそ税金の無駄遣いだったよね。
取得者がほとんどいないんだもん。
だって本来乗れるはずであろうATのDN-01とか乗れないんだぜ。
おかしすぎるでしょ。
区分を増やすのは本当にいい加減にして欲しい。

それより学校での交通安全教育で自転車や二輪の教育をしっかり行うとか
路上での白バイ等での昭和42年警察庁次長通達乙交発第7号に基づく
指導取締りなど、真に国民の利益となる取り組みを
しっかり進めて欲しいものです。

30テンプレ:2011/09/05(月) 14:23:37.44 ID:0ej1TsAm
大多数を占める賛同者は発言しないだけ。ごくごく少数の利権温存主義派や二輪敵視論者が
執拗に反対反対叫んでいるだけ。

でもそういった執拗に反対反対叫んでいる方々にもよく考えて欲しい、今は国難なのだ。
今の状態を放置していたら税収は激減、公務員の給与は激減するぞ。生活が破綻します。
日本が衰退する責任取れるわけ?
まずは日本の内需を刺激する政策が求められています。
数々の懸念は偏見です。フーベルトコッホ博士が証明してくれました。
早急に実施すべきです。

31テンプレ:2011/09/05(月) 14:24:15.18 ID:0ej1TsAm
にちゃんで反対されるものは、世間一般で賛成されるものがほとんど。一般大多数の賛成は書き込まないで読んでいるだけだからね。一部の利権温存派や二輪ホロコースト絶滅論者がかまびすしく書き込むだけ。

32テンプレ:2011/09/05(月) 14:24:34.04 ID:0ej1TsAm
人生は一場の芝居だと言うが、芝居と大きく違う点がある。
芝居の役者の場合は、舞台は他人が作ってくれる。

生の人生は、自分で、自分の柄に適う舞台をこつこつ作って、
その上で芝居をするのだ。他人は舞台を作ってはくれぬ。

  坂本龍馬

33テンプレ:2011/09/05(月) 14:25:00.24 ID:0ej1TsAm
まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。

坂本龍馬先生も同じ気持ちだったに違いない。

34テンプレ:2011/09/05(月) 14:25:38.17 ID:0ej1TsAm
20、40、60歳の男性がその歳になったら新車のオートバイを
必ず買い、その他の人は中古車の中から選ぶという消費スタイルを
実現できると、なんと今の20倍くらいの新車需要になるんだよ。

バイクに乗る人なら、生涯のうち3台の新車を買うなんてことは
特別なことでないような気がするけど、いかに日本人がバイクに
乗らなくなってしまっているかというのが、この話からもわかる。

二輪産業復興、雇用を増やし、海外への技術や生産の流出を食い止め、
周辺産業の活性化や渋滞緩和、co2削減、非関税障壁の撤廃による周辺各国との外交の推進
そして何よりも東日本大震災の復興のために必要なんだよ。
600クラスが普通自動二輪免許で乗れれば世界と共通化できるし開発も進む。
量産効果で安価に高性能でより安全な最新のバイクをより多くの人にお届けできるんだよ。
絶対実現したい。

 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

35テンプレ:2011/09/05(月) 14:28:38.62 ID:0ej1TsAm
17 :774RR :2011/08/29(月) 21:08:09.77 ID:JUtFYe+/
俺は中型しか持ってないけど
もしも「600tまでOK」になったら絶対にバイクを買うと思うんだ。 
いや、勘違いしないでくれ。別に俺は今、100tのスクーターで満足してるし。 
だけどやっぱ俺は根っからのライダーなんだな。600tと言う排気量に興奮してる。 
もう一度乗りたい。ミッションバイクに。あの頃の自分に戻りたい。

18 :774RR :2011/08/29(月) 21:10:27.14 ID:2cQXx9Pc
じゃあ免許を取って下さい。以上

19 :774RR :2011/08/29(月) 21:33:44.99 ID:nmT/cQZv
ならば、大型自動二輪免許を取得してください。
教習所で取得できるようになり、門戸は開かれているのに取りにいかない人の意見は説得力が無いです。

20 :774RR :2011/08/29(月) 21:53:22.06 ID:JUtFYe+/
ほらな、俺が本音を書いた途端
すぐに「免許を取れ」と切り返してくる。 

俺は家庭の事情で取りにいけない。こんな事を書くと400で我慢しろとか言われるんだろうが
実は俺にはヘソクリがあってだね。
買えるよ、マジで買える。 
しかし今さら400tとか馬鹿じゃないの?WWW
買わねぇよ、金を握られたオッサンをなめんじゃねぇよ。ふざけんな。
36774RR:2011/09/05(月) 14:28:59.74 ID:3JFi/XeU
>>2-34
コピペに説得力無し。
むしろ反感を買うばっかり。
37テンプレ:2011/09/05(月) 14:31:24.45 ID:0ej1TsAm
ああ、疲れた
重複あったらごめん
他にもあったら、気付いた人が追加してください
(ネーム欄にテンプレと入れてくださ)

免許乞食さんは、テンプレに書かれたことは何度も論破されているので、書かないでください
他スレに貼り付けるのも、迷惑かかるのでやめてください

遅ればせながら、
前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314468689/
前々スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314437926/
前々々スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307971394/
38テンプレ:2011/09/05(月) 14:32:25.16 ID:0ej1TsAm
>>36
「ここに貼られたことは重複なんでやらないでください」て意味ですよ
39774RR:2011/09/05(月) 14:33:27.90 ID:0ej1TsAm
個人的に、一番笑えたのは>>27です
この人、何様?
40774RR:2011/09/05(月) 14:35:42.08 ID:v/9Pu4hJ
>>テンプレさん ID:0ej1TsAm

新しい試みですな。 鉄板だとキチガイ乞食は思い込んでるから。
41774RR:2011/09/05(月) 14:41:35.21 ID:0ej1TsAm
>俺は中型しか持ってないけど

これから察するに、免許乞食さんは大型・普通二輪に変更される前に自動二輪免許を取られたようですね。
いつでしたっけ?
42774RR:2011/09/05(月) 16:28:45.65 ID:axr9a7xK
そもそもバイクに中型も大型もいらない

車だって軽もスーパーカーも普通自動車で乗れるんだぜ?
43774RR:2011/09/05(月) 16:34:36.29 ID:v/9Pu4hJ
>>42
スケーリングが違うんじゃないのか? 大型免許は別にあるし。
車で例えるのだったら、軽も大型トラックも乗れるんだぜぃっ! でないとダメだろ。
44テンプレ(本音暴露):2011/09/05(月) 18:08:18.56 ID:0ej1TsAm
506 :774RR :2011/08/28(日) 17:13:34.92 ID:e4XXZ6q7
普通二輪持ってる俺から言わせると600ccまでは大歓迎!
ただし普通免許で125ccまでなんで断固反対!ふざけるな!!

ちなみに普通二輪(小型限定)の奴らはどうなるんだ? 現行のまま〜125ccか?

509 :774RR :2011/08/28(日) 17:34:44.19 ID:qA8wGJ4N
>>506
600になったところでお前みたいなのは 「400cc以下限定」 ってつけられるだけ
400以上乗りたきゃ素直に大型取れよ

511 :774RR :2011/08/28(日) 17:41:32.39 ID:3cMfGCYe
>>509 限定したら意味ないでしょ?大型とれ、とまったく変わらないじゃないか!

普通免許取るのに4トン車使いますか?つかわないでしょ?
400で教習を受ければ大型だって本来は乗れる。少なくとも700CC未満ぐらいまでは間違いなく乗れる。
日本最大の同盟国であるアメリカではこんなにばかげた区分は存在しない。
本当にはらわたが煮えくり返ってくるよ。

普通自動二輪の教習車は従来どおり400使えばいいし、老朽化したら250CCを使えばいい。
おおむね一般に普通自動二輪免許所持者が使用するのは250CCあたりだろうからね。
安全走行において求められる物は250でも1000でもまったく同じだ。

このところを延々と40年も誤解してるから、40歳代〜60歳代が今も懲りずに
奥多摩周遊や伊豆スカで大型バイクで暴走事故するんだよ。
お前ら社会人だろ?日本の二輪文化、二輪産業の維持の足を引張ってるということを
肝に銘じてください。
45テンプレ(同意見の別人か?):2011/09/05(月) 18:16:27.08 ID:0ej1TsAm
37 :774RR :2011/08/27(土) 19:48:32.00 ID:Hv52t4gX
今回のことで国内ヤマハヲタは立ち上がらなければいけない
そして国内のその他のヲタも、次は自分達であることを自覚しなければいけない
俺は逆車大型だから全く問題は無いが。
なんというか、600クラス化に反対してる奴って朝鮮人のような魂を持った奴なんだろうな。

52 :774RR :2011/08/27(土) 19:58:57.75 ID:Hv52t4gX
よっぽどの非力女じゃない限り
CB400→CB750の変化で難しいと感じることは皆無。取り回しが多少重いばかりで、運転自体はむしろ簡単になる。
技術とかどうたら言ってる人は、よっぽど苦労して取ったんだろうな。大型如きに・・・

112 :774RR :2011/08/27(土) 21:02:58.96 ID:Hv52t4gX
>>96
だから改正しようと言ってるんじゃないか。
俺は免許持ってるよ。買ったバイクを長く乗る予定だし、次買う予定も無いけど
600クラスが安くなって乗りやすくなったほうがいいだろ。
他人が喜ぶことは嫌いか?それとも乞食業者?
46テンプレ(同意見の別人か?):2011/09/05(月) 18:16:54.26 ID:0ej1TsAm
135 :774RR :2011/08/27(土) 21:19:11.30 ID:Hv52t4gX
>>123
俺は600クラスに乗ってるけど高速80〜90キロ巡航で調度良いよ。130も出したら燃費悪くなるし。
たかだか200の差だけど400は若干弱いよ。

141 :774RR :2011/08/27(土) 21:24:40.16 ID:Hv52t4gX
>>128
>>91はちゃんと読んだ?
試験場について言うなら、試験は緊張もするし何度も通うことになる可能性もある。
絶対に取れるという安心感もない。
ちなみに俺は持ってるからいいけど、持ってない人のことを考えてやって欲しい。
試験場で取ったから自慢したい気持ちも分かるが、試験場で取っても事故は起こすし
中型の教習をしただけでも安全に運転はできる。
47774RR:2011/09/05(月) 18:22:19.37 ID:0ej1TsAm
(今日はテンプレに徹するつもりだったが)
>>42
しかし、軽自動車で教習してスーパーカーに乗るわけじゃないだろ
該当免許で乗れる最大もしくは一般的に使われる中で大きめの車輌にて行うようになっている
400で試験受けた人が700に乗る、ってことが間違い

スーパーカーなんて、数が少なすぎ
そんなことまで考慮していられない
でも、免許乞食は「600が潜在需要多いからこれに乗れるようにしろ」と書いている
なら、なおさら試験は600〜700で行われるだろう

免許乞食は、「大型の試験は700以上」となっているから、699に乗せろ、とのこと
なら、普通免許はスズキTWINでやるのか?と
48774RR:2011/09/05(月) 18:44:31.22 ID:v/9Pu4hJ
高1に普通免で675ccのTriumph Daytona 675に乗せる。
高卒に大型免で675ccのTriumph Daytona 675に乗せる。
後者は合法になりうるが、前者は違法。高1にSSは乗せたいと思う親御さんはいないと思う。
49774RR:2011/09/05(月) 18:56:10.14 ID:WKs5mz3B
高一にCB400SFだって乗ってもらいたくないよ本音で言えば
50774RR:2011/09/05(月) 20:54:46.83 ID:A7DO+Ins
免許はともかく、低排気量車から乗っていかないと危ないよ。
51774RR:2011/09/05(月) 21:01:32.09 ID:bNUT6zMB
>バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
>の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

>その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
>事故件数は増えていないんだよ。
>オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

>この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
>嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。

>アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
>このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

件数はともかく、排気量別の事故率はどう変化したんだ?
52774RR:2011/09/05(月) 22:45:38.71 ID:kHjazU/y
400ccと600ccの車体の違いなんて些細なもんだ
むしろビッグスクーターの方が大違いだよね!?


53774RR:2011/09/05(月) 22:53:04.04 ID:FuDcDY+n
>>51
馬力規制がなくなったとしてメーカーがこぞって馬力競争するわけがない。
日本の場合どうだった? 車、300馬力超がそこら中にでてきたかね?
バイクは? ちょっと上がっただけ。 馬力規制がなくなったことが事故件数が
増える理由には成り得ないんだ。実質、馬力あがってないんだから。

アメリカは完全な自己責任の訴訟の国だから免許制度より保険、損害賠償額の
話も同時に議論しないとね。一対一で較べられるものでもない。

>>52
些細だから免許取ったら? 違いがないから一発でいけるよ。 ATはしらん。
5453:2011/09/06(火) 00:23:16.09 ID:dyhzEe/9
>>51
もひとつ。
馬力をあげたら当然車体とかエンジンを強化しないといけない。
エンジンの補強は当たり前として、タイヤから始まってブレーキ、
フレームと補強とバランスをとらないといけない。 昔だったら
止まらない曲がらない真直ぐ走らないでもありかもしれないが、
今は無理。 つまり馬力アップはコストアップ、価格アップに直結。
高くなったら買わない。 免許制度が無理なところまで馬力を
抑えていたわかじゃないってことですな。
55774RR:2011/09/06(火) 12:36:43.79 ID:bXXMjfnF
テンプレ内に一理有る処が一個も無いところが見事だと思った。

>>52
些細処か車体はほぼ共通だろ。だけど排気量は+200cc、1.5倍。コレが大きいか小さいか。。

とかそんなのどーでもよくて法律で1ccでも超えたらアウト。法律変えたきゃ大臣になれ。
56774RR:2011/09/08(木) 02:10:23.32 ID:SwNmeH30
そもそも、死にたくないやつはバイク乗らんでいいのにな。
どんな事したって軽より危険なんだし
ツレの葬式の時に、バイクで死ねれば本望といってた奴がいたが
最近のバイク乗りはそう言えないハンパもんが多くて困る
57774RR:2011/09/08(木) 05:38:55.78 ID:cgBNnLGu
>>56
バイクはオフ車やSS、アメリカンとカテゴリーによって目的が違うんだし決め付けは意味ないよ
いっそ排気量でなくカテゴリーごとの免許にしてもいいくらいだ
命の限界まで攻めるSS免許はさぞかし難関・ステイタスとなるだろうなw
58774RR:2011/09/08(木) 08:39:16.58 ID:SZQBaS9G
自分が死んでもいいってヤツは他人を殺すから困る
59774RR:2011/09/08(木) 10:18:53.72 ID:CrpfV8qM
>>56
死にたいんだったらバイクである必要はないだろ。 ただし誰にも迷惑のかからないところで死ね。
60774RR:2011/09/08(木) 13:09:23.49 ID:SZQBaS9G
死ぬんだったらサーキットか、人が死ぬのが当たり前の国で死んでくれ
市街地で死ねば“加害者”に責任かかるし、
走り屋スポットで死んでも、二輪規制がかかる
61774RR:2011/09/09(金) 09:15:55.08 ID:IRCM3fv0
250までファミリーバイク特約の対象にしてくれんかのう
62774RR:2011/09/09(金) 15:44:58.43 ID:vKL3nUnI
あら、おじいちゃん
こんな所にいたんですか?
63774RR:2011/09/09(金) 19:45:04.50 ID:OBUbj+2U
142 774RR New! 2011/09/08(木) 20:12:13.51 ID:G3XiM/kW
勝間さんみたいな女性にもらくらく扱える600ccのSSを普及させるためにも、中免で699ccに乗れるように早くしましょう。

中免で699ccのバイクが乗れるようになれば、バイクも業界盛り返す。
64774RR:2011/09/09(金) 21:23:03.44 ID:vKL3nUnI
糞みたいな騒音規制の是正による、フルパワー解禁だけでいいよ。

役人の利権に繋がるだろうが、社外マフラーは認定品のみ許可で。
65774RR:2011/09/09(金) 22:15:51.29 ID:6Ew+6CkP
>>63
600SSに憧れがあるようだが日本のメーカーのラインアップを見ればわかりそうなものだけどね。
66774RR:2011/09/10(土) 05:12:58.51 ID:UN5U+jQ/
免許区分を拡大するにしても撤廃するにしても、
俺らみたいに普通しか持ってないやつは限定解除の為に大型の合格基準をクリアする必要があるだろ
同じ技量で乗れるって事は、裏を返せば同じ技量が必要って事だ
67774RR:2011/09/10(土) 19:52:30.98 ID:1ncGKJOr
まぁ少なくとも@10年は変わらないな。
もう10年騒ぎ続けたら少しは見直す、、、ワケないかwとっととちね
68774RR:2011/09/12(月) 02:17:58.64 ID:Euk1579N
同制度が変わっても現行免許習得者は現行免許ノ範囲内の限定免許になるだけだから、
俺の自動車免許も中型免許8トン限定になっただけだし。
69774RR:2011/09/12(月) 16:03:20.07 ID:bKk0d6DV

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /      い〜や〜らし〜い〜 あ〜さがきた
     /     ト、.,../ ,ー-、            ろぉこ〜つな〜 あ〜さ〜だ
    =彳      \\‘ ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i
   /         │   `ー−'
  │         │
  / / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  / /     /   \\
 | | 9   ○    3 | |
 | |      |     ||
  \\   6     //

70774RR:2011/09/13(火) 19:50:20.14 ID:N0NIibpH
もう結論は既出です。
>何を言おうとこの結果は変わりません。

>残念ですが現実を受け入れて下さい。



>【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
71774RR:2011/09/13(火) 20:14:59.58 ID:hB1b+cnB
政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正される可能性はあるよ。今は国難なのだから。


 何度も掲示しているその2004年の政府の回答はあまりにもいい加減で、
その後続発した検察の問題や原発事故の隠蔽体質を見てももはや信用できるものではない。
その結果政権交代が行われたのではなかったか。

過去の政府の無能さを貼り付けているようなものだ。
ほんとうに日本国民として恥ずかしいよ。


早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

坂本龍馬先生も喜んでくれることだろう



72774RR:2011/09/13(火) 20:15:54.72 ID:hB1b+cnB
これが最新の動きだ。
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しよう。

民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。
超党派で国政一致団結して 取り組むべき課題だ。

73774RR:2011/09/13(火) 20:25:41.44 ID:hB1b+cnB
>>68 普通自動二輪は大型自動二輪以外の自動二輪だよ。排気量の定義はないです。
大型自動二輪の定義を400cc超から700cc超と変更すればいいだけ。
普通自動二輪は大型自動二輪以外の自動二輪に乗れる現行免許ノ範囲内であり
定義はなんら変わることないからまったく問題ないよ。
早くやるべき。
74774RR:2011/09/13(火) 20:41:01.26 ID:u4ZfieZK
>ほんとうに日本国民として恥ずかしいよ。

例えばこんなこと

37 :774RR :2011/08/27(土) 19:48:32.00 ID:Hv52t4gX
今回のことで国内ヤマハヲタは立ち上がらなければいけない
そして国内のその他のヲタも、次は自分達であることを自覚しなければいけない
俺は逆車大型だから全く問題は無いが。
なんというか、600クラス化に反対してる奴って朝鮮人のような魂を持った奴なんだろうな。

52 :774RR :2011/08/27(土) 19:58:57.75 ID:Hv52t4gX
よっぽどの非力女じゃない限り
CB400→CB750の変化で難しいと感じることは皆無。取り回しが多少重いばかりで、運転自体はむしろ簡単になる。
技術とかどうたら言ってる人は、よっぽど苦労して取ったんだろうな。大型如きに・・・

112 :774RR :2011/08/27(土) 21:02:58.96 ID:Hv52t4gX
>>96
だから改正しようと言ってるんじゃないか。
俺は免許持ってるよ。買ったバイクを長く乗る予定だし、次買う予定も無いけど
600クラスが安くなって乗りやすくなったほうがいいだろ。
他人が喜ぶことは嫌いか?それとも乞食業者?
75774RR:2011/09/13(火) 20:41:19.53 ID:u4ZfieZK
つづいてこんなこと

17 :774RR :2011/08/29(月) 21:08:09.77 ID:JUtFYe+/
俺は中型しか持ってないけど
もしも「600tまでOK」になったら絶対にバイクを買うと思うんだ。 
いや、勘違いしないでくれ。別に俺は今、100tのスクーターで満足してるし。 
だけどやっぱ俺は根っからのライダーなんだな。600tと言う排気量に興奮してる。 
もう一度乗りたい。ミッションバイクに。あの頃の自分に戻りたい。

18 :774RR :2011/08/29(月) 21:10:27.14 ID:2cQXx9Pc
じゃあ免許を取って下さい。以上

19 :774RR :2011/08/29(月) 21:33:44.99 ID:nmT/cQZv
ならば、大型自動二輪免許を取得してください。
教習所で取得できるようになり、門戸は開かれているのに取りにいかない人の意見は説得力が無いです。

20 :774RR :2011/08/29(月) 21:53:22.06 ID:JUtFYe+/
ほらな、俺が本音を書いた途端
すぐに「免許を取れ」と切り返してくる。 

俺は家庭の事情で取りにいけない。こんな事を書くと400で我慢しろとか言われるんだろうが
実は俺にはヘソクリがあってだね。
買えるよ、マジで買える。 
しかし今さら400tとか馬鹿じゃないの?WWW
買わねぇよ、金を握られたオッサンをなめんじゃねぇよ。ふざけんな。
76774RR:2011/09/13(火) 20:44:07.62 ID:u4ZfieZK
免許制度がどう変わろうと、新たな免許を取得しない限り、今の免許で乗れるバイクしか乗れません。
これは確かです。
100%こうだとわかっていたら、@普通自動二輪600クラス(〜699cc)化
なんて主張する?
まず、それが知りたい。
話はそれからだ。
77774RR:2011/09/13(火) 20:46:26.29 ID:u4ZfieZK
>技術とかどうたら言ってる人は、よっぽど苦労して取ったんだろうな。大型如きに・・・

一部であれ、苦労する人がいるから大型は別免許でなければならないのです。
699まで乗れる免許を交付するのは、699を乗れることを現物で確認できた人のみです。
それが免許制度というものです。
78774RR:2011/09/13(火) 20:48:51.98 ID:u4ZfieZK
>>73
>大型自動二輪の定義を400cc超から700cc超と変更すればいいだけ。

「それなら普通二輪免許で乗れるのは700ccまでとなりますね」と突っ込めるのは、さておき、
大型二輪の定義が変更されても、変更前に免許を取った人が乗れるバイクは、変更前のままですよ。
「中型自動車」が設定されたときのいきさつからして、わかりきったことでしょ。
79774RR:2011/09/13(火) 20:50:03.79 ID:tU6gn/P2
もうとっくにノーサイドになってるのに…惨めな事に気がつかない、まるで自分が既に死んでるのに徘徊してるゾンビだな、日本蛇、恐るべし
80774RR:2011/09/13(火) 21:07:52.78 ID:u4ZfieZK
出てくる言葉はテンプレにあることのみ
81774RR:2011/09/13(火) 21:25:38.66 ID:wZ2wvPlm
仮に普通二輪免許が600ccまでになったとして、現行の普通二輪免許所持者は400cc限定免許になるだけだから。
諦めて大型二輪免許取得しなさいよ。 ほんとみっともない。
82774RR:2011/09/13(火) 21:27:15.01 ID:dHdh1MNq
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
83774RR:2011/09/13(火) 21:28:31.57 ID:dHdh1MNq
>>81 普通自動二輪は大型自動二輪以外の自動二輪だよ。排気量の定義はないです。

大型自動二輪の定義を400cc超から700cc超と変更すればいいだけ。

大型自動二輪の定義が変更された場合でも、
普通自動二輪は大型自動二輪以外の自動二輪に乗れる免許であり「現行免許ノ範囲内」であり
定義はなんら変わることないからまったく問題ないよ。

間違いなく普通自動二輪は『大型自動二輪以外の自動二輪』だよ。 大型の限定免許じゃないんです。
排気量で400超と定められているのは大型自動二輪側の定義です。

これは私見ですが、条文を見るに、おそらくアメリカなどとの話で段階的緩和ができるように法設計されてたはずです。
そうとしか思えない。
実施してこなかったのは当局の怠慢ではないかと推測してます。

84774RR:2011/09/13(火) 21:37:36.74 ID:u4ZfieZK
>>82-83
それ、テンプレに出ているでしょ
今更書かないでくれませんか
85774RR:2011/09/13(火) 22:22:23.59 ID:0s+YWnTe
>>83
> 大型自動二輪の定義を400cc超から700cc超と変更すればいいだけ。
>
よし、やろう! で、いつやる? どこでやる? どういうふにやる? だれがやる? なにをやればいい? なんでやらなきゃならないの?
86774RR:2011/09/13(火) 22:25:24.61 ID:dHdh1MNq
みんなでやろう。
87774RR:2011/09/13(火) 22:57:21.64 ID:Sd0Nk4pL
ゴチャゴチャ言ってねえで素直に

「僕朕、普通二輪免許で600ccのバイクに乗りたいでーす!ブヒィィィィ!」

って文章をひたすらコピペしてろよ。
皆もうお前の本音を見切ってるからさ。
88774RR:2011/09/13(火) 22:58:20.54 ID:Sd0Nk4pL
            _____
         _,.r/ /      ゙̄`ー-、_
       // /            \
      /__j  └-、             ヽ、
    /.//――t‐、. ヽ              ヽ
   ./ .://    !ヾ\ ゙、              i!.
   / //       ! ヽ,\!          _,.-―‐i.!
  .i  i !     ,l! /゙ー-!、_       r'"r―‐‐、:.i
  .l ノ !     〃ノ __二ニー‐-= ,j ./     l i
  ,lr'"_」゙、__,..イr'l.l~「  __,,,..、 ゙i.TT´ i /      l i
  Y~i ゙({ ;''ftf'j:; ノ' -;r'tテ‐:ミ ゙l l  l i      l !
  i! !/!、l} `^".:i"  ゙ヾ二~  ハ.〉  ! l      .!,!
.  i! ゙: ::!    l!  `     ,! l.l  ! i!     /
   ヽ.  ::゙!.  、j゙  .:、     ,j l.l  \ヽ.__./
    ヽ  :::!  ー‐''  __,:  〈 ,リ,!    ゙ー::/ 
     \  ::、 ー-― '",. "  ノ,!j´    ,.-f" 
      i : !. ゙ー==   /,f ,!  r‐'" _,.jー、 
      ト、j_,イー―‐-、./ _ト、. \_/ /   l 
      ヽ  i      l./  ブ"  ̄     l
悲しくもないけど、これって日本の現実なのよね。

【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
89774RR:2011/09/13(火) 23:00:18.04 ID:Cx10jm7f
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

90774RR:2011/09/13(火) 23:27:08.32 ID:Sd0Nk4pL
お前が1年コピペしている間に、俺たちは大型二輪免許を取得する。
お前が2年コピペしている間に、俺たちは大型車をIYH(IKT)している。
お前が3年コピペしている間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年コピペしている間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年コピペしている間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年コピペしている間に、俺たちは250や400等それぞれの道を歩んでいる。
91774RR:2011/09/14(水) 07:02:04.53 ID:lLGQp4yo
>>89>>3とどこが違うんですか?
同じことの繰り返しはやめてください
だれも共感しなかったレスです
92774RR:2011/09/14(水) 07:51:43.98 ID:+BqPYXD6
みんなでやろう。
93774RR:2011/09/14(水) 07:59:37.48 ID:+BqPYXD6

ぶっちゃけ600〜650ccで日本の環境規制騒音規制に対応して70馬力前後の二輪であれば
普通自動二輪免許所持者でもまったく問題なく乗れると思う。むしろ安全。

タイヤの性能が10年前とは比較にならないほど驚異的に上がっている。電子制御も格段に進化した。
高速での二人乗りも安心して行える。

このクラスはドイツのアウトバーンでの使用も想定された世界に売る車種だから
車体設計に絶対に手抜きがない。新興国生産の激安バイクより
よっぽど安全なはず。
しかも世界で共通化できるからコストも下げられるはずだし、
何より日本で日本人が生産している車種がほとんどなのだから雇用面でも日本の内需刺激も行える。

本当に何とか実現したいところ。


94774RR:2011/09/14(水) 10:44:48.53 ID:tus0vPkt
>>93
そんだけすばらしい性能だったら400ccでも十分ライディングを楽しめるのではないのかい?
95774RR:2011/09/14(水) 12:09:14.77 ID:+BqPYXD6
ところが400は日本しかない規格でもう生産が難しいため、いまは600クラスの車体を無理やり改造して各メーカーは細々と売るしかないんですよ。
しかも高い。
バランスも実際に使ったときの燃費も600クラスよりも悪かったりするし、重さも全く400と同じか600のほうが軽かったりします。

700cc 未満のミドルクラスのバイクを現普通自動二輪免許所持者も含めた普通自動二輪免許で乗れるようにすることがきわめて肝要。

日本の二輪産業を守るためになんとかしたい。
復興の励みにもなります。
96774RR:2011/09/14(水) 12:21:23.61 ID:5/RtPxb2
ドゥカテイのストリートファイターの848が出るらしいね!
興味あるなあ。実車を見たいなあ。ま、中免厨には関係ない話だねw
97774RR:2011/09/14(水) 12:24:14.66 ID:qXo+xVR9
>>95
下らん能書きはいいから
90年代に出た400のレーサーレプリカ買うか
ZZR400かZRX400でも買って600化改造して楽しんでろ屑
98774RR:2011/09/14(水) 12:29:17.28 ID:+BqPYXD6
実現化すればドゥカテイのストリートファイターの650が出るね!
興味あるなあ。実車を見たいなあ。
99774RR:2011/09/14(水) 13:11:42.60 ID:kMEjHQhH
>>95
>600のほうが軽かったりします。

具体例プリーズ
100774RR:2011/09/14(水) 13:11:51.39 ID:tus0vPkt
>>95
オーストラリアに輸出している。 日本だけではない。
101774RR:2011/09/14(水) 15:04:45.83 ID:+BqPYXD6
オーストラリアもあわせて改革すればいいだけ。
102774RR:2011/09/14(水) 15:11:03.43 ID:tus0vPkt
>>101
おまえが600ccクラスとやらに乗るよう意識改革をすればいいんじゃないのか?
動かさなければならない人間はたった一人。

でもあるのなら、まずオーストラリア人がわかるように英語で書いてみたら?
103774RR:2011/09/14(水) 15:17:49.57 ID:ti1iy8Lj
>>89
まて、ドイツで馬力規制なくなっても免許の排気量制限が無くなったか??
104774RR:2011/09/14(水) 15:58:40.12 ID:lLGQp4yo
>>95=>>25
重複だよ
105774RR:2011/09/14(水) 17:13:56.70 ID:WP+DwXPw
何度書けば分かるのかなぁ?
政府も回答してるから、このスレは意味ないの。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
106774RR:2011/09/14(水) 17:32:50.14 ID:tus0vPkt
>>105
改革自体はありだと思うよ。 ただ乞食理論は邪魔なだけ。本気で考えている人に迷惑。
107774RR:2011/09/14(水) 18:07:59.55 ID:AJ7eiwzy
>>106
本気で考えようと乞食理論全開だろうが、
一度決まったものは覆らんのだろ?
108774RR:2011/09/14(水) 18:14:10.10 ID:qrNzDyzi
改革すべき。みんな待ってるよ。今の政府は昔の政府とは違うわけだし。
109774RR:2011/09/14(水) 18:16:53.78 ID:qrNzDyzi
当時の政府の見解は決して覆らないだろうけど、
新たに見解を出すことはできると思うよ。

これが最新の動きだ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しようぜ。
110774RR:2011/09/14(水) 18:21:28.47 ID:IXOiAoDy
何を言っても変わらないよ。
技術が未熟だから乗れないんだよ。
それを分かろう。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
111774RR:2011/09/14(水) 18:25:32.14 ID:qrNzDyzi
だいじょうぶだって。それはあくまで2004年のころの政府の回答であって今の政権の政府の回答じゃないんだから。
112774RR:2011/09/14(水) 18:28:25.02 ID:qsP6izt+
>>110 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。
113774RR:2011/09/14(水) 18:30:20.83 ID:TpJRWBI+
何度も古い政府回答にすがってるコピペしてる人ってなんなんだろうね?
治安維持法とかまだ生きてるとか言い出しそうで怖い。
114774RR:2011/09/14(水) 18:33:06.50 ID:SXr2Bbis
関係者だろね。街から二輪を消したくて仕方ないんじゃないの?
新宿の二輪放火事件の時だってまるで二輪に乗ってくるほうが悪い、みたいな対応だったらしいし。
マジで怖い。
115774RR:2011/09/14(水) 18:34:35.50 ID:tus0vPkt
>>107
大型免許の時の話もあるからね、改正はできないこともない。
だけど誰も困っていないのに改正はないよね'`,、('∀`) '`,、
116774RR:2011/09/14(水) 18:38:03.16 ID:hI8eIOwd
 こういう>>110みたいな思想を持ってる人たちがまだまだ多いんだろうね。
バイクにわざと幅寄せしてくる60歳代の爺さんとか多いもん。
 いままで単独事故として処理されてた中にも
実際は四輪にはねられてた、というような例が結構あるんじゃないかなあ。
 最近は警察もしっかり捜査してるみたいだけど。。。

 二輪は優遇しないと環境問題や渋滞が解決しないと思う。
今の二輪の免許制度はちょっと考え方が古いと思う。
117774RR:2011/09/14(水) 18:39:39.53 ID:TeIJ+5vg
どう考えても賛成派の意見のほうがスジが通ってると思うのは俺だけ?
118774RR:2011/09/14(水) 18:41:20.93 ID:3tzSGIyL
覆したかったら政治家になって、政権を取り次第
ヒトラー、スターリン、ポル・ポトも真っ青な独裁政治を行って下さい。>乞食
119774RR:2011/09/14(水) 18:42:41.78 ID:/oLlG7bY
みんな黙ってるだけで改革して欲しいと思ってる。中小製造業やサービス業に従事してるひとで
反対する人はいない。
120774RR:2011/09/14(水) 18:44:20.43 ID:tus0vPkt
>>117
お前だけ。 論理的に考えることを訓練することをおすすめする。

>>116
妄想乙
121774RR:2011/09/14(水) 18:49:40.04 ID:3tzSGIyL
IDをこまめに変えて賛成派大量参戦かw
122774RR:2011/09/14(水) 18:53:15.09 ID:wp6DOveO
二輪業界は2000年以降、本当に雇用を失ったからな。官製不況の代表的な例だったよ。
どんどん海外に出ちゃったし。
まだまだ政府に自信があった時期だったんだろうね。規制を増やしてまだまだ利権が吸えると思ってたんじゃないかな。駐車禁止取締り民間委託とかさ。
今となっては取り返しのつかないことをしてしまったという感じ。


123774RR:2011/09/14(水) 18:56:33.60 ID:ArVC6lub
>>115
例えば現行の普二と大二の間に600まで乗れる免許を「新設」してくれというなら
賛成か反対かはおいておいて、意見としてはまだ「まとも」だわな
ところがこのお馬鹿さんは自動移行に固執しちゃってる(つかそっちが目的)だしな

これじゃあ議論も何もないわw
124774RR:2011/09/14(水) 18:57:12.10 ID:u0E5OWPY
>>114 
新宿の二輪放火事件に対する都の対応のひどさは雑誌に書いてあったな。UNDER400って雑誌だっけ?
125774RR:2011/09/14(水) 18:59:41.09 ID:806OhEvt
別に普通自動二輪を700ぐらいまで拡大してもおかしくないと思うけどな。
現実問題として今売ってる400ってみんな600クラスの車体だし。
1975年までは区分がなかったわけだし。
126774RR:2011/09/14(水) 19:00:07.79 ID:3tzSGIyL
>>122
そんな作文はいらないからさ、
素直に「ボクチン楽して普通二輪で600ccのSSを乗り回し、奥多摩でヒザスリしたいですー!ブヒー!」
ってストレートに欲望をぶちまけた書き込みしてろよ。
127774RR:2011/09/14(水) 19:02:15.04 ID:zn+k9p/h
奥多摩でヒザスリなら250でもできる。そういう問題じゃない。
128774RR:2011/09/14(水) 19:07:06.86 ID:P9kTI5P3
消費税増税の話もあるからなあ、消費が冷えるのは目に見えてるから、これはすぐに実施するべきだろ。
129774RR:2011/09/14(水) 19:09:56.78 ID:MvCE6Lcu
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

130774RR:2011/09/14(水) 19:10:15.88 ID:tus0vPkt
>>125
おかしくないよ。 で、どうすんの?
131774RR:2011/09/14(水) 19:11:13.63 ID:MvCE6Lcu
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。

次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪をより多く利用し、通勤通学に利用するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率よく避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も早く実現して、防災避難計画に125cc原付の普通自動車付帯を含めてほしい。
普通自動二輪600クラス化と自動移行もコストダウンによる二輪の普及策としてきわめて重要。やらなければ本当に人災だ。

132774RR:2011/09/14(水) 19:13:42.98 ID:fvM03aUL
おいコピペするなや。

>>130 まあ、コピペ馬鹿も一理ある。てか、これはマジでやったほうがいいと思う。
133774RR:2011/09/14(水) 19:13:48.36 ID:WP+DwXPw
これが政府の回答なんだよね。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
134774RR:2011/09/14(水) 19:17:07.02 ID:Ap9uDerf
自民党ってこんなに二輪反対なんだっけ?いまの若手の自民は違うよね?
135774RR:2011/09/14(水) 19:21:27.73 ID:vETWC5Tj
>>134 少なくとも若手はちがう。

この5年の間に
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟
両方にバイクの政策を考える議員連盟ができたんだよ。

いまだかつて日本の有史以来こんなことはなかったんだよ。

しかも国交省の社会資本審議委員で、バイクの日のパネリストにもなる人が
二輪に興味を持ってくれているんだぞ。こんなチャンスを生かさなくてどうするんですか。

内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。
136774RR:2011/09/14(水) 19:22:37.16 ID:WP+DwXPw
>>134
二輪の好き嫌いで法律決めてるわけじゃねーし。

技量の問題だし。
137774RR:2011/09/14(水) 19:23:21.69 ID:jaLxHH88
免許に関しては現行法でOKじゃない?
俺400のノリで大型取りに行き、そのノリでアクセル開けた大馬鹿者だしな。
危ないからちゃんと中型→大型で免許取るべきだと思うよ?

最近死亡事故増えてるらしいから皆気をつけてな!(建前)
気軽に大型乗れるようになった事で死亡事故増えて保険料が上がったんだよ!
年齢上がったから保険料下がるハズだったのに…くそったれが!(本音)
138774RR:2011/09/14(水) 19:26:57.60 ID:vETWC5Tj
>>136 こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

大型バイク速度超過で逮捕、警視庁機動隊員を山口で
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110909-01119/1.htm

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。

やはり小型普通大型二輪に限らず、継続教育と指導取り締まり、
ライダーの自制心がなによりも重要なのだと思わせる出来事です。

139774RR:2011/09/14(水) 19:29:27.39 ID:ahnpCc4U
普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるんじゃないかな。
600クラスなら付加価値高いから企業も利益出るし、何よりも日本製だから雇用も守れると思うよ。

140774RR:2011/09/14(水) 19:56:47.61 ID:Q/e9OECq
相変わらずアホなこじつけ…
141774RR:2011/09/14(水) 20:01:16.13 ID:lLGQp4yo
>>108
>改革すべき。みんな待ってるよ。

>>119
>みんな黙ってるだけで改革して欲しいと思ってる。中小製造業やサービス業に従事してるひとで
反対する人はいない。

そう断言する根拠を示してください。どういう方法で意見調査したんでしょうか?
下記みたいな「こう思っているはずだ」以外でお願いします。


19 :テンプレ :2011/09/05(月) 14:15:01.49 ID:0ej1TsAm
いや、大多数のサイレントマジョリティーは改正を望んでいると思いますよ。
賛同をしていないのは自分と同じ苦労をさせたい昔の人たちでしょ。
そういう姑の嫁いびりみたいな島国根性の老害が日本を蝕んでるんですよ。

30 :テンプレ :2011/09/05(月) 14:23:37.44 ID:0ej1TsAm
大多数を占める賛同者は発言しないだけ。ごくごく少数の利権温存主義派や二輪敵視論者が
執拗に反対反対叫んでいるだけ。
でもそういった執拗に反対反対叫んでいる方々にもよく考えて欲しい、今は国難なのだ。
今の状態を放置していたら税収は激減、公務員の給与は激減するぞ。生活が破綻します。
日本が衰退する責任取れるわけ?
まずは日本の内需を刺激する政策が求められています。
数々の懸念は偏見です。フーベルトコッホ博士が証明してくれました。
早急に実施すべきです

31 :テンプレ :2011/09/05(月) 14:24:15.18 ID:0ej1TsAm
にちゃんで反対されるものは、世間一般で賛成されるものがほとんど。一般大多数の賛成は書き込まないで読んでいるだけだからね。一部の利権温存派や二輪ホロコースト絶滅論者がかまびすしく書き込むだけ。
142テンプレ:2011/09/14(水) 20:05:36.39 ID:lLGQp4yo
139 :774RR :2011/09/14(水) 19:29:27.39 ID:ahnpCc4U
普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるんじゃないかな。
600クラスなら付加価値高いから企業も利益出るし、何よりも日本製だから雇用も守れると思うよ。
143774RR:2011/09/14(水) 20:15:41.68 ID:lLGQp4yo
>>106
普通二輪免許を600までにしろ、ってのは、改革案として考えられない話ではないが(1〜3%くらい)、
それに、「現免許保有者が自動的に乗れるようにしろ」というのをくっつけたら、通る話も通らなくなる。
免許乞食が改革の足を引っ張っているのだよ。
144774RR:2011/09/14(水) 20:36:31.67 ID:tus0vPkt
そうそう、自動移行に無理があるんだよね。
同じだからというのなら、今の750ccの試験車両のうちに一発で行けという話。
145774RR:2011/09/14(水) 20:40:22.95 ID:WP+DwXPw
少なくとも自動移行の意味はないよね。
これからの人が600クラスというのでは何か不都合でもあるのかな?

でもこれが政府の回答なんだよね。
残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
146774RR:2011/09/14(水) 20:40:32.88 ID:YHrPnOAf
>>138
「坊主にくけりゃ(ry」レベルのこじつけするんじゃねーよウン乞食
大型二輪持っているけど別に優越感は持って無いな。
限定解除時代ならともかく、今や教習所で取得出来るからねぇ…
大型取れば新車、中古共に選択肢が増えるから。という理由もあるけどね。
147774RR:2011/09/14(水) 20:44:59.12 ID:YHrPnOAf
乞食が大型二輪免許にコンプレックスと変な幻想を抱いてるのは分かったよ。
だから自動移行を連呼しているんだね。
あくまでも国が許可した資格でしかないのに。
乞食ビジョンには特権階級の証明書に見えるんだねw
148774RR:2011/09/14(水) 20:47:15.93 ID:ArVC6lub
じゃあ乞食以外のまともな人に向けて言うと、普通(中型)を600にしちゃうと、
マジェとかフォルツァとか250CCスクーターに乗れりゃいいやという人も
シルバーウィングだかで試験・教習してくださいねになっちゃうので、
そのへんも考えないとあんまりいい案と思えないのよね
149774RR:2011/09/14(水) 20:53:05.31 ID:ahnpCc4U
オートバイ人気 低燃費、小回り性能 便利さ再認識

東日本大震災の後、被災地を中心にオートバイ人気が高まっている。
車に比べ低燃費で、小回りが利くことから、その便利さが再認識された。
自動車学校では教習生も増え、販売店での売れ行きも伸びているという。

▽ソース:河北新報 (2011/07/18)

150774RR:2011/09/14(水) 20:57:43.82 ID:ahnpCc4U
普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるんじゃないかな。
600クラスなら付加価値高いから企業も利益出るし、何よりも日本製だから雇用も守れると思うよ。

151774RR:2011/09/14(水) 20:59:10.40 ID:lLGQp4yo
万が一区分変更がなされたとしたら、

免許乞食「私は普通二輪免許保持者です。今回の改訂で600まで乗れるようになったのだから、私も乗れますよね?」
行政「いいえ、あなたが取得したときは400までだったので、制度が変わっても400までしか乗れません。」
免許乞食「普通二輪の定義は600となったのですよ。」
行政「600に乗れる免許は、600で試験に合格した人のみです。」
免許乞食「400も600も求められる技量は同じです。」
行政「中には400には乗れて600には乗れない人もいるのです。」
免許乞食「でも、私は十分600に乗れますよ。」
行政「なら、試験を受けてそれを証明してください。受けなければ、私どもは600に乗れると判定することができません。」

こんなやりとりが予想される。
152774RR:2011/09/14(水) 21:00:39.27 ID:lLGQp4yo
>>150
根拠を示してくれ。
「600なら乗るけど400乗るくらいなら原付二種スクーターだ」って人は、あなたくらいのもの。
153774RR:2011/09/14(水) 21:02:18.51 ID:lLGQp4yo
>むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるんじゃないかな。

なぜ、大型になびく風潮を抑えなきゃならんの?
「大きいバイクはよろしくない」って古臭い思想は害悪じゃなかったのかな?
600より750のほうが高いから、景気対策もろもろすべてに良いんじゃないかな。
154774RR:2011/09/14(水) 21:06:34.41 ID:YHrPnOAf
>>150
お前が1年コピペしている間に、俺たちは大型二輪免許を取得する。
お前が2年コピペしている間に、俺たちは大型車をIYH(IKT)している。
お前が3年コピペしている間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年コピペしている間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年コピペしている間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年コピペしている間に、俺たちは250や400等それぞれの道を歩んでいる。
155774RR:2011/09/14(水) 21:06:53.63 ID:Q/e9OECq
>>150
大型免許になびく風潮が望ましく想ってない人は一人だけじゃないの?
コピペ君、君だけ。

いくつも貴重なスレを消耗している努力は認めるが、現実に一度審議され却下されたのは事実、ここで又はサイレントマジョリティからの賛同を得ても、何も変化しないという事には気がついた方がいい
156774RR:2011/09/14(水) 21:14:36.18 ID:YHrPnOAf
>>150
600を乗りこなせるというなら
今すぐ600ccのバイクを買って堂々と走ってれば?
例え無免許で捕まっても「不当逮捕だ!」と主張して裁判起こせばいいし。
5年以上もコピペに明け暮れてたんだから
決着着くまで裁判ぐらい余裕だろ?
今までのコピペ文を元に主張出来るでしょうし、世間にアピール出来る唯一のチャンスだよ?
157774RR:2011/09/14(水) 21:32:47.43 ID:lLGQp4yo
自分の考えが絶対正しいと思ってるんなら、
こんな(誰も賛成しない)ところでコピペ貼ってないで、国会議員ひとりひとりにメール送りつければいい。
そちらのほうが、ずっと実現は近くなる。
158774RR:2011/09/14(水) 21:40:03.75 ID:pRTnSX/O
自民党ってこんなに二輪反対なんだっけ?いまの若手の自民は違うよね?
159774RR:2011/09/14(水) 21:40:55.37 ID:xdFJ/+Z5
ここで色々言ってるうちに限定解除時代より取得が
厳しくなったりして。
大型免許なんて少しやる気出せば一発試験で取れるだろ。
160774RR:2011/09/14(水) 21:41:14.83 ID:lLGQp4yo
>>149
>車に比べ低燃費で、小回りが利くことから、その便利さが再認識された。

実用目的でバイクのよさが再認識されるなら、せいぜい250じゃないの?
この人たちに600で教習しろ、と?
「600なら乗るが400には乗らない」なんて人が、この中にいる?
そもそも、震災を機にバイク人気が出たんだから、免許制度改革の必要性は下がるんじゃないの?
161774RR:2011/09/14(水) 21:44:07.54 ID:lLGQp4yo
>>159
緊張するから嫌なんだそうです。
(レスの中で免許持ってると書いているから、別人かも知れませんが)

141 :774RR :2011/08/27(土) 21:24:40.16 ID:Hv52t4gX
試験場について言うなら、試験は緊張もするし何度も通うことになる可能性もある。
絶対に取れるという安心感もない。
ちなみに俺は持ってるからいいけど、持ってない人のことを考えてやって欲しい。
試験場で取ったから自慢したい気持ちも分かるが、試験場で取っても事故は起こすし
中型の教習をしただけでも安全に運転はできる。
162774RR:2011/09/14(水) 21:44:10.82 ID:WP+DwXPw
そうなんだよね。
これが政府の回答なんだよね。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
163774RR:2011/09/14(水) 21:53:23.08 ID:pRTnSX/O
かたくなに反対してる人ってなんかどっかの市の職員なのかね?駐輪場をそんなに造りたくないのかな。
164774RR:2011/09/14(水) 21:54:57.50 ID:lZhm+DJW
これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

165774RR:2011/09/14(水) 21:55:38.05 ID:lZhm+DJW
こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。

大型バイク速度超過で逮捕、警視庁機動隊員を山口で
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110909-01119/1.htm

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。

166774RR:2011/09/14(水) 21:59:48.88 ID:lZhm+DJW
こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012116350285-n1.htm
制限速度を138キロ超える時速188キロで大型バイクを運転したとして道交法違反(速度超過)容疑で
今年3月、和歌山県警に逮捕、起訴された会社員の男(43)はこう漏らしたという。

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。
167774RR:2011/09/14(水) 22:03:46.04 ID:lZhm+DJW
大型の教習を受けたから大丈夫などというような天動説を信じてるような間違った考えを持ってるから
こういうことが起きるのではないのかね?

大型バイク 国道4号で曲乗り、投稿動画で特定 容疑の24歳男摘発 栃木
2011.8.23 02:12

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110823/crm11082307200004-n1.htm

168774RR:2011/09/14(水) 22:04:44.79 ID:lZhm+DJW
普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるんじゃないかな。
600クラスなら付加価値高いから企業も利益出るし、何よりも日本製だから雇用も守れると思うよ。

169蓮宝(だっけ?):2011/09/14(水) 22:14:38.25 ID:li7Y+WMF
れんほーならこう言う筈だ
「貴方、中免で600ccのバイクに乗りたい…と400ccではダメなんですか?」
170774RR:2011/09/14(水) 22:20:21.48 ID:li7Y+WMF
400ccのバイクに乗った事有るのかな…?
そもそも、免許って持っているの…?
何年もコピペの無駄な作業してて虚しくないの?

教習所に通えない奴が、バイクなんて買えるわけないじゃないwww
171774RR:2011/09/14(水) 22:26:26.94 ID:li7Y+WMF
一発試験に行く勇気の無い奴が何の妄想を膨らませているんだよ!!

たまたま一回SEXして童貞で無くなっただけの奴が
「AKBの○○とSEXしたい!」と言っているだけだろjk
気持ちが悪いったらありゃしない!!
172774RR:2011/09/14(水) 22:41:27.73 ID:vvwK4LUj
>>166-167
だから、これは個人の性格の問題だろ?
こういう奴は例え普通二輪免許所持でもやらかしていた。

どんなに神経すり減らすぐらい安全運転しても隣の馬鹿な運転手のせいで
ぶつけられて事故ってしまう。
古今東西いかなる組織にも有能な奴もいれば無能な奴がいる
宗教・宗派関係なく教科書に載るような立派な坊さんがいる一方で
典型的な生臭坊主も存在している。
それと同じ
173774RR:2011/09/14(水) 22:43:49.54 ID:vvwK4LUj
訂正
×隣の馬鹿な運転手
○隣の車線を走ってる車がロクに確認をせずに車線変更をした

説明不足等々すみませんでした。
乞食以外の皆様
174774RR:2011/09/14(水) 22:45:01.62 ID:ArVC6lub
まあバカな大型免許保有者がいたからってそれをどうくさそうがあんたの人生が
どうなるわけでもないってことぐらいは気づいて欲しいが・・・無理だろうなw

どんな試験だろうが聖人君子だけが合格するもんなんてないし、
どんな資格だってもってりゃ聖人君子になれるってわけでもない
それこそ普二持ちでもアホは山ほどいるし、あるいは医者だろうが弁護士だろうが
船乗りだろうが教師だろうが、バカなことをする奴はバカなことをするんでな
175774RR:2011/09/14(水) 22:46:25.15 ID:+BqPYXD6
改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。
176774RR:2011/09/14(水) 22:46:43.58 ID:ti1iy8Lj
>>138
コレこそ技量云々もだが排気量も全く関係無いな。
「大型二輪が〜」と言うより「機動隊員が〜」が趣旨だろどー見ても。

メーター95キロなら絶好調のアドレスV100でも出る。
あぁ、中免君には速過ぎるのかなぁ?
177774RR:2011/09/14(水) 22:48:29.56 ID:+BqPYXD6

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

178774RR:2011/09/14(水) 22:49:47.85 ID:+BqPYXD6
こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。

大型バイク速度超過で逮捕、警視庁機動隊員を山口で
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110909-01119/1.htm

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。

179774RR:2011/09/14(水) 22:50:44.88 ID:+BqPYXD6

こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012116350285-n1.htm
制限速度を138キロ超える時速188キロで大型バイクを運転したとして道交法違反(速度超過)容疑で
今年3月、和歌山県警に逮捕、起訴された会社員の男(43)はこう漏らしたという。

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。
180774RR:2011/09/14(水) 22:51:45.49 ID:vvwK4LUj
>>175
それお前じゃん。この怠惰の化身である乞食のくせに。
まぁ、お前の場合(実際に動いたら)改革っていうより
政権転覆を企むテロリストが関の山だけどなwwwwww
181774RR:2011/09/14(水) 22:51:53.36 ID:+BqPYXD6
大型の教習を受けたから大丈夫などというような天動説を信じてるような間違った考えを持ってるから
こういうことが起きるのではないのかね?

大型バイク 国道4号で曲乗り、投稿動画で特定 容疑の24歳男摘発 栃木
2011.8.23 02:12

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110823/crm11082307200004-n1.htm

182774RR:2011/09/14(水) 22:52:39.48 ID:li7Y+WMF
175 その通り!!
早く教習所へ行き乗れる免許の改革を志すべき
183774RR:2011/09/14(水) 22:55:00.18 ID:+BqPYXD6

実態として最初から大型取れるなら統合したほうがよいのでは?
少なくとも普通自動二輪の範囲拡大、700化はまったく問題ない。
教習車両は400でかまわん。操作も同じ。
だって本来すでに必要のない区分なのだから。
本当は原則1975年以前の状態に戻すのが筋だと思う。
184774RR:2011/09/14(水) 22:56:24.87 ID:li7Y+WMF
大型の教習を受けたから大丈夫などというような天動説を信じてるような間違った考えを持ってるから
こういうことが起きるのではないのかね?

↑では何の資格を以って大型に乗れるというのか?
お前みたいな奴がバイクを語るな
185774RR:2011/09/14(水) 22:56:29.99 ID:vvwK4LUj
>>178-179
区分は関係ないね。あくまでも個人の問題

馬鹿な奴が馬鹿をやらかしただけ。
もう震災同様、これ以上利用するのを辞めたら?

みっともないよ。まだおもちゃ屋の前で「アレ買って」と
駄々こねてる3歳児のほうが正直で潔いわ。
186774RR:2011/09/14(水) 22:59:31.74 ID:mwIrhvla
この期に及んでアホが多すぎ
規制緩和って言ってるのに
なぜ中型限定免許を作るのか?
187774RR:2011/09/14(水) 23:00:00.33 ID:li7Y+WMF
れんほーならこう言う筈だ
「貴方、中免で600ccのバイクに乗りたい…と400ccではダメなんですか?」

188774RR:2011/09/14(水) 23:00:43.52 ID:+BqPYXD6
区分は関係ないのなら、統合すべき。
変なプライドを植え付けて、訳の分からん事件起こされるくらいなら大型自動二輪免許を廃止すべき。
189774RR:2011/09/14(水) 23:01:44.35 ID:hSr3zUGM
規制緩和しているのに、
なぜ中型限定の免許を取るの?


って、いまは普通免。
190774RR:2011/09/14(水) 23:02:05.19 ID:+BqPYXD6
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

いまならまだ間に合う、なんとかしてほしい。
191774RR:2011/09/14(水) 23:03:48.04 ID:li7Y+WMF
乞食が600に乗りたいと言うが
何のバイクに乗りたいのさ…?

免許に金を払うことも出来ない奴がバイクを買える訳が無い!!
19207USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/14(水) 23:06:07.28 ID:tvVAUiXZ
早く250のターボが出ねえかなあ?

600SSから乗り換えたいんだけど・・・
193774RR:2011/09/14(水) 23:06:37.06 ID:vvwK4LUj
>>188
別に変なプライドを植えつけられて無いけど?

むしろ大型所持する人は周りの模範になるような運転してくれって言われるんじゃないの?
乞食の脳内では教習所や試験場は歪んだエリート思想を植え付ける施設だと思っているのか?
いくら馬鹿でもこれはもう「まず病院に行け」のレベルだな
194774RR:2011/09/14(水) 23:06:38.95 ID:+BqPYXD6
DN - 01に乗れるようにしていただきたいです。
195774RR:2011/09/14(水) 23:07:43.51 ID:+BqPYXD6
こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。

大型バイク速度超過で逮捕、警視庁機動隊員を山口で
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110909-01119/1.htm

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。

196774RR:2011/09/14(水) 23:08:39.15 ID:+BqPYXD6
大型の教習を受けたから大丈夫などというような天動説を信じてるような間違った考えを持ってるから
こういうことが起きるのではないのかね?

大型バイク 国道4号で曲乗り、投稿動画で特定 容疑の24歳男摘発 栃木
2011.8.23 02:12

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110823/crm11082307200004-n1.htm

197774RR:2011/09/14(水) 23:09:35.52 ID:+BqPYXD6
こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012116350285-n1.htm
制限速度を138キロ超える時速188キロで大型バイクを運転したとして道交法違反(速度超過)容疑で
今年3月、和歌山県警に逮捕、起訴された会社員の男(43)はこう漏らしたという。

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。
198774RR:2011/09/14(水) 23:10:43.79 ID:+BqPYXD6
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
199774RR:2011/09/14(水) 23:11:49.69 ID:+BqPYXD6
これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

200774RR:2011/09/14(水) 23:12:27.41 ID:xVULBz2q
600まで拡大されても自動移行は不可能だな。過去の慣例に反する。
201774RR:2011/09/14(水) 23:12:57.62 ID:+BqPYXD6
あのね、世界で日本が優位に立つ、ということをまず念頭に置かなけりゃいけないの。
いろいろなジャンルの企画のバイクを規制にとらわれず開発していくことができる環境を整えることで
グローバルに競争優位に立てるの。

それにはまず日本市場をそのようにしなければ、二輪文化も世界に発信できないでしょ?
お前らは自国で乗れないバイクをひとの国に売りつけるのか、っていわれちゃうんだよ。

それにシリンダ容量が制限されてると燃費もよくできないし、多様性も損なわれる。
何よりも面白くないでしょ?
それが国の衰退につながってるんだから改善しなきゃならん。

日本は人しか資源がないんだよ。そしてそれらが生み出すものづくりで外貨を稼いで
必要なエネルギーを外国から買ってるんでしょ?原子力だって同じだよ。
通商で成り立ってる通商国家があらゆる規制で通商に不利なことやってたら
滅びますよ。官僚とか政治家はしっかりその辺のことを考えてください。

202774RR:2011/09/14(水) 23:13:03.99 ID:lLGQp4yo
>改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。

それが必要な改革なら、ね。
で、改革を志したあなたがやっているのは、相変わらず同じコピペを繰り返すのみ?
それでは世の中の考えは変えられないとわかったはずだが。

どうせなら、トイレの落書きよりちょっとマシなくらいに位置される2ちゃんでやるより、もっと公の場でやったらどう?
新聞に投稿した?
政治家や役所に意見書を送りつけた?

なぜ、何度も何度も同じことを書くの?
一度書いて無視されたものが、何で、今回だけは無視されないと思うの?
「この書き方でわからなかったのだから別の説明を試そう」とは思わないの?

一度出したものを繰り返し出すのはやめてほしいね。
それとも、自分の考えが通らなかった理由が理解できないからそうするの?
なら、わからないところを繰り返し繰り返し、説明してあげるんだが。
203774RR:2011/09/14(水) 23:13:33.49 ID:vvwK4LUj
ID:+BqPYXD6が1年コピペしている間に、俺たちは大型二輪免許を取得する。
ID:+BqPYXD6が2年コピペしている間に、俺たちは大型車をIYH(又はIKT)で入手している。
ID:+BqPYXD6が3年コピペしている間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
ID:+BqPYXD6が4年コピペしている間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
ID:+BqPYXD6が5年コピペしている間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
ID:+BqPYXD6が6年コピペしている間に、俺たちはリッターや750、250や400、原2といったそれぞれの道を歩んでいる。
204774RR:2011/09/14(水) 23:15:34.51 ID:lLGQp4yo
>>201
それはテンプレ>>17に書いてある。
誰も、そんな説明で「免許区分変更、自動昇格すべし」と思わなかったのは、わかっているだろ?
なら、今度も同じだ。だれも、その説明では納得しない。
同じ説明を繰り返すのはやめてくれ。
20507USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/14(水) 23:15:44.50 ID:tvVAUiXZ
250ツインのターボ出せよ。

漢kwsk頼む!
206774RR:2011/09/14(水) 23:16:25.58 ID:hSr3zUGM
頭を下げて頼むというのなら、やってやってもいいぞ。
207774RR:2011/09/14(水) 23:16:47.52 ID:+BqPYXD6
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。
現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやるべき。

125t原付は自転車だから分けられるけどね。
208774RR:2011/09/14(水) 23:17:27.33 ID:hSr3zUGM
>>205
右手の反応の悪さに愕然とするのが目に見えてる。スクーター以上と思うぞ、そんなもの。
209774RR:2011/09/14(水) 23:18:13.69 ID:+BqPYXD6

改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。
210774RR:2011/09/14(水) 23:18:41.48 ID:lLGQp4yo
>>207
それはテンプレ>>14に書いてある。
誰も、そんな説明で「免許区分変更、自動昇格すべし」と思わなかったのは、わかっているだろ?
なら、今度も同じだ。だれも、その説明では納得しない。
同じ説明を繰り返すのはやめてくれ。

211774RR:2011/09/14(水) 23:19:30.27 ID:vvwK4LUj
乞食もチンコ付いてるんだろ?
ゴチャゴチャ言ってねえで男らしく素直に
「僕朕自動移行でタダでかつ、楽して600に乗れるようになりたいんだよーん!ブヒッ!」
って欲望をぶっちゃけてればここまで皆にフルボッコされなかったのに。
212774RR:2011/09/14(水) 23:21:02.84 ID:lLGQp4yo
>>209
2ちゃんでコピペを続けることを、「改革を志す」とは言わない
単にわがまま言ってるだけだ
「志す」とは、実現に向けての行動を取ることだ

出来ることを教えてやったろ
まず、国会議員と役所に意見書を送りつけること
それをやってから再登場してくれ
21307USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/14(水) 23:25:00.18 ID:tvVAUiXZ
>>206>>208
いやいや、今のターボは良く出来てるからな。
可変ジオメトリーターボとかあるしシーケンシャルツインターボもある。
kwskならできる。

エンジンはニンジャのままで良いが
車体だけは新設計&タイヤ120・180でヨロ。

11000rpm回って馬力は60馬力も出ればイイやw

214774RR:2011/09/14(水) 23:27:04.00 ID:+BqPYXD6
若手の自民、民主、そして国土交通省、警察、環境省の精鋭の皆さんに期待してます。
日本にとって二輪は重要な役割を持っています。
215774RR:2011/09/14(水) 23:28:45.52 ID:lLGQp4yo
>>214
で、彼らへのはたらきかけはやっているのかい?
ここで「やってくれるでしょう」と宣言することは、「改革を志す」とは言わない。
216774RR:2011/09/14(水) 23:29:45.84 ID:+BqPYXD6
二輪メーカーも積極的にロビー活動を行ってほしい。
バイクの日に中止になっちゃった啓蒙活動もどっかでまたやってほしい。
217774RR:2011/09/14(水) 23:32:30.05 ID:ArVC6lub
そんだけ勝手放題いっておいて小型二輪はダメってどんだけ自己中なんだ(爆笑)
218774RR:2011/09/14(水) 23:32:48.90 ID:vvwK4LUj
中免で600に乗りたいなら
ZZR400かZRX400を買って
ZZR600用純正部品を購入して600にして乗ってればいいじゃん。
600化についてはググれば色々出てくるからさ。
当然それなりに金が掛かるけど。
後、車検等でバレても自己責任で。
219774RR:2011/09/14(水) 23:36:12.75 ID:lLGQp4yo
テンプレと同じことを何度書かれても同じ感想しか持てないんだよ。
「嘘も百回言えば本当になる」ってのは、自分で考えないバカに当てはまること。

「免許制度は今のままで十分。」
「変えたからといって、日本の二輪産業が良くなるとは思えない」
「免許制度が変わっても、今の普通二輪免許保持者が乗れるのは400まで」
以上が、ここにいるあなた以外の人が考えていることだ。

あなたの説明は、何度読んでも、免許の区分変更・600への自動昇格が必要とは到底思えない。
思い込みと決め付けが多すぎるんだよ。
データと根拠をそろえないことには、どうしようもないね。
新しい根拠・説明を出さないことには、何度コピペしても無駄だ。

それと、「サイレントマジョリティは自分に同意している」というなら、その証拠も出してくれ。
220774RR:2011/09/14(水) 23:36:28.49 ID:+BqPYXD6
経済産業省は原発ばかりに金をかけるんじゃなくて二輪にもしっかり注力すべき。
221774RR:2011/09/14(水) 23:37:22.29 ID:+BqPYXD6
これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

222774RR:2011/09/14(水) 23:41:41.95 ID:WP+DwXPw
賛成派は荒らしだな、みなさん。
223774RR:2011/09/14(水) 23:41:43.91 ID:vvwK4LUj
再放送秋田
お前がよく見ている萌えアニメについて熱く語ってくれよ。
そっちのほうがまだ面白そうだ
224774RR:2011/09/14(水) 23:42:34.75 ID:lLGQp4yo
>>216
>二輪メーカーも積極的にロビー活動を行ってほしい

あなた、二輪メーカーに「もっとロビー活動をやってくれ」と進言している?
勝手に「こうなってくれ」「こうあるべきだ」とここで語っても、世の中は全く動かないよ。

>人生は一場の芝居だと言うが、芝居と大きく違う点がある。
>芝居の役者の場合は、舞台は他人が作ってくれる。
>生の人生は、自分で、自分の柄に適う舞台をこつこつ作って、
>その上で芝居をするのだ。他人は舞台を作ってはくれぬ。

あなた、自分で舞台を作っている?
他人が作ってくれるのをひたすら待っているだけと違う?

『世に生を得るは事を成すにあり』

ここでコピペするのが目的なら、それもよかろう。
でも、本当の目的は600に乗ることじゃないのか?

『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』

2ちゃんに張り付く以外の道は考えないのか?

『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』

コピペしている間に、時はどんどんすぎてゆく。
それより、さっさと大型免許を取って600に乗るほうが早くないか?
225774RR:2011/09/14(水) 23:42:43.99 ID:AJ7eiwzy
大型二輪免許持っててもやらかす奴が居るのに、
免許も取れない奴に乗せられる訳無いって思考に行かない辺りが
乞食クオリティ
226774RR:2011/09/14(水) 23:43:00.03 ID:lLGQp4yo
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』

10万円払うことを恥じて免許を取らないのは、いかがなものか。

『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』

600にするメリットがあれば、とっくに動いている。

『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

2ちゃんに張り付いても無駄とわかったら、次の方法を考えよう。
227774RR:2011/09/14(水) 23:44:49.45 ID:lLGQp4yo
>>220
>経済産業省は原発ばかりに金をかけるんじゃなくて二輪にもしっかり注力すべき。

原発は、やればやるほど儲かるんだよ。
だから、その利権から離れられない。政府も官僚も業界も。
228774RR:2011/09/14(水) 23:47:36.09 ID:lLGQp4yo
>>217
小型自動二輪は原動機つき“自転車”だからダメなんだそうな。
なら、“原付の定義”を変更すればすべて解決。
229774RR:2011/09/14(水) 23:48:59.07 ID:lLGQp4yo
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』

2ちゃんに張り付く以外の道は考えないのか?
あるいは、免許制度が変わるのを待つ以外に方法はないのか?
230774RR:2011/09/14(水) 23:51:08.86 ID:hSr3zUGM
>>213
ムリムリ。
車でもターボはよくできているが慣れてしまって、同じ排気量のNAに乗るとNAのシビアさに驚く。
231774RR:2011/09/14(水) 23:52:06.26 ID:hSr3zUGM
言っとくけど、コピペを続けているのはキチガイだから言葉は通じないよ。ただレスが付くのをよろこんでいるだけ。 知障。
232774RR:2011/09/15(木) 00:35:39.52 ID:CF/VEwN2
>>221
規制強化の方で動き始めてるんだけどね
233774RR:2011/09/15(木) 02:33:17.42 ID:iZuZmA1A
これが現実。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
234774RR:2011/09/15(木) 06:19:26.45 ID:0fXUIuu1
>【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
235774RR:2011/09/15(木) 07:12:28.40 ID:c9cQxli4

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

236774RR:2011/09/15(木) 07:14:04.18 ID:c9cQxli4
変わりっこありません、じゃなくて変えなきゃいけないんだよ。
いつまで現実から目をそむけているのですか?

二輪販売は80年代の10分の一にまで縮小してるんだぞ。
海外への技術や仕事の流出、雇用が失われ年間3万人も自殺してる。
東南アジアのバイクが流入して日本の仕事がどんどんなくなってる。
それを官も追い討ちかけるように駐禁取り締まりの行き過ぎで
二輪を都市部から追い出してしまった。これは世界の潮流から考えたら逆行もはなはだしい。
イギリスでそんなことを話したら信じられないというだろう。

早くやるべきだ、このままでは日本は沈没するぞ。

237774RR:2011/09/15(木) 07:29:48.23 ID:Kx2UckQQ
だったらコピペしてるだけじゃ無く、お前が先ず動けと言ってるだろ
238774RR:2011/09/15(木) 07:47:01.79 ID:65irbd0w
>>236=>>23だね
誰も何も心動かされなかった説明だ
別の説明、別のデータ、別の根拠を提出してくれ
239774RR:2011/09/15(木) 07:52:16.02 ID:c9cQxli4
変えることを恐れていては堕ちていく一方だよ。

早くやりましょう。
日本の明るい未来のために。
240774RR:2011/09/15(木) 07:53:53.30 ID:c9cQxli4

改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。
241774RR:2011/09/15(木) 07:55:36.83 ID:c9cQxli4

坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

242774RR:2011/09/15(木) 07:57:23.22 ID:65irbd0w
>>239
そうなる理由を書いてくれ。

それと、君は我々に何を望むの?
賛同を求めるなら、それ相応の説明をしたらどうだ。
相変わらず同じコピペでは、誰も説得できない。
「ここがわからん」「ここはおかしい」と書かれたら、それに応じた説明を考えてくれ。

君の考えていることは、大部分が想像と主観だ
「変えることを恐れていては堕ちていく一方だよ。 」
そうは思えないんだよ。
君が考えていることを実行して喜ぶのは、免許を取る気は絶対にない、という人のみだ。
おそらく、日本中で一人じゃないのかな?
賛同する意見がまったく出てこない。
243774RR:2011/09/15(木) 07:58:10.92 ID:65irbd0w
>>239-241
それはテンプレにある言葉だ
誰も心動かされないのは、経験済みじゃないのかな?
244774RR:2011/09/15(木) 07:58:58.91 ID:GvyaMQRr
>>241
>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 
とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
 
こんな無駄なことに税金を投入するなんて国民の理解が得られると?
 
やれと言いたいじゃなくて自分で何かやってみみたらどうだ?
こんな馬鹿なこと誰もやってくれないぞ
245774RR:2011/09/15(木) 08:01:32.13 ID:ZfdM8pkl
>>236
規制強化で変えてますけど
何か不満でも?
246774RR:2011/09/15(木) 08:03:40.15 ID:LLOjXKw0
247774RR:2011/09/15(木) 08:06:45.64 ID:c9cQxli4
何回もソースも提示して説明している。一向に頑なに認めない反対派が悪い。

本当にこのままでよいのですか?
このままでは気がついたときには出稼ぎ労働者国家に堕ちていく一方だぞ。

内需を盛り上げないと大変なことになるぞ。

248774RR:2011/09/15(木) 08:28:53.37 ID:T+y/xxL2
>>247
こんな馬鹿な事を書くお前の意見はまったく参考にならない
きちんと反省して教習所に行くべき

振り込め詐欺で犯人を批判する人が居ますが、どうして老人は使いもしないのにお金を貯め込むのでしょうか?
振り込め詐欺をした犯人に使ってもらったほうが景気も良くなりますよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468815479

放射性物質に汚染された汚泥や除染した土は福島に持っていくのがスジなのにどうして福島県民は反対するの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169970196
 
何でヤクザが銃を持っているのに、改造エアーガンの所持くらい認めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470488084
249774RR:2011/09/15(木) 08:33:40.44 ID:WDg4AahH
その昔暴走族が流行ったころ、奴らがなぜ特攻服を着ていたのか考えたことあるか?

日本のオートバイというのは、元々欧米のパクリから始まったとは言え、
世界を席巻し、英米の二輪メーカーを駆逐し、殺すか半殺しにしてしまった。
ただ良いものを作って安く売って世界中で受け入れられただけなのに、
国際銀行家たちは第二次大戦でせっかく日本を潰したのに、日本が再び力を
持つことに大変な不快感を持ち、日本人が自国に誇りを持つようなことのないよう
様々な工作をする一環として、米情報機関→在日朝鮮人→右翼団体の資金供給の
流れの中で暴走族を作らせたんだよ。
250774RR:2011/09/15(木) 08:36:54.84 ID:WDg4AahH
天皇のために命がけで戦ったのはアホ、
バイクに乗るのはアホ。乗る奴もアホ、
だからバイクは使い物にならない、下品な乗り物という洗脳を行うために
暴走族は特攻服を着せられたのだ。

こういう基本的なこともわからず、対策も打たずに
国内で二輪の需要や供給を伸ばそうなどと考えても、まったく無駄。
国会議員なら殺されるだけ。残念ながらこれが現実。

今や世間で指導的な地位に立っているはずの団塊前後世代が、
にわかに二輪と言えば外車ばかりを選ぶのを見るとき、もうこの国は
滅ぶしかないのかと、絶望する。
251774RR:2011/09/15(木) 08:38:44.77 ID:Acjf5ax9
>>250
だったら勝手に絶望して首でも吊れば?
来世に期待するか並行世界にでも旅立てよ。
252774RR:2011/09/15(木) 09:57:41.36 ID:Xge9NEgP
>>249>>250ってわざわざトンデモ本買って作成したコピペ文?
253774RR:2011/09/15(木) 11:00:34.50 ID:iZuZmA1A
まぁ何でも良いけどこれが現実。
全国民が望む事なんだよね。

経済とか何とか関係ないんだよ、免許に。
運転技術があるかどうかだ。
あると言うなら一発にでも行きなさい、二日で無制限だ。

なーんにも騒ぐ必要はないよね。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
254774RR:2011/09/15(木) 11:19:39.44 ID:x+MK8klb
免許区分が700ccなり600ccにすることはありうる。
だけど自動移行の可能性はゼロ。 いままでの法律改正をみてもありえない。
自動移行にこだわり続けるなら、改正はありえない。
255774RR:2011/09/15(木) 12:04:54.08 ID:c9cQxli4
これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html
変わりっこありません、じゃなくて変えなきゃいけないんだよ。
いつまで現実から目をそむけているのですか?

二輪販売は80年代の10分の一にまで縮小してるんだぞ。
海外への技術や仕事の流出、雇用が失われ年間3万人も自殺してる。
東南アジアのバイクが流入して日本の仕事がどんどんなくなってる。
それを官も追い討ちかけるように駐禁取り締まりの行き過ぎで
二輪を都市部から追い出してしまった。これは世界の潮流から考えたら逆行もはなはだしい。
イギリスでそんなことを話したら信じられないというだろう。

早くやるべきだ、このままでは日本は沈没するぞ。
256774RR:2011/09/15(木) 12:07:15.31 ID:x+MK8klb
>>255
何をやるのかがまるでわからん。
257774RR:2011/09/15(木) 12:07:24.63 ID:c9cQxli4

普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるんじゃないかな。
600クラスなら付加価値高いから企業も利益出るし、何よりも日本製だから雇用も守れると思うよ。

258774RR:2011/09/15(木) 12:11:26.92 ID:UuhIQEQi
>>255
規制強化で変えてますけど
何か不満でも?
259774RR:2011/09/15(木) 12:14:12.86 ID:c9cQxli4
できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。
260774RR:2011/09/15(木) 12:16:51.56 ID:TmRk46Cd
>>259
できない理由よりもやる理由が無いからね
やらない理由は税金の無駄遣いだし技能の無い者が運転したら危険だから
 
やる理由はまったくないからね
261774RR:2011/09/15(木) 12:17:59.17 ID:eOfHLzlZ
まぁ規制強化あっても規制暖和は無いよな
子供やお年寄りの安全の為にもこれからも規制強化を進めてほしい
262774RR:2011/09/15(木) 12:21:46.42 ID:5fn4//ji
>>259
こんな馬鹿な事を書くお前の意見はまったく参考にならない
きちんと反省して教習所に行くべき

振り込め詐欺で犯人を批判する人が居ますが、どうして老人は使いもしないのにお金を貯め込むのでしょうか?
振り込め詐欺をした犯人に使ってもらったほうが景気も良くなりますよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468815479

放射性物質に汚染された汚泥や除染した土は福島に持っていくのがスジなのにどうして福島県民は反対するの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169970196
 
何でヤクザが銃を持っているのに、改造エアーガンの所持くらい認めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470488084
263774RR:2011/09/15(木) 13:04:16.95 ID:x+MK8klb
>>257
抑えられない。
大型になびく理由は、車検。 車検があって維持費もそんなに変わらないのだったら大型。
264774RR:2011/09/15(木) 13:10:44.89 ID:VQclZftd
バイクに400のステッカーを貼れば問題無いさ〜♪
265774RR:2011/09/15(木) 13:14:55.14 ID:65irbd0w
>>249-250は、
日本におけるバイクの地位を落とすため欧米が仕掛けた、と読めるんだが、
その証拠はどこにあるの?
暴走族の連中は、どう見ても日本人なんだが。
彼らに小遣い与えて嫌われ行為をやらせたってこと?
残念ながら、その証拠はどこにもないんだが。

それと、>>257
「むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるんじゃないかな。 」は、
抑えたら困るんじゃないの?
日本のバイク産業が儲からなくなるから。

>>247
>何回もソースも提示して説明している。一向に頑なに認めない反対派が悪い。

そのソースでは、君の意見は間違い、妄想、決め付けとしか考えられない、と何度も書かれているんだが。
君は、自分の書いたことに反論されているのを完全に無視して、最初から同じことを繰り返すでしょ。
それは、何度やっても同じだよ。>>249-250なんて、妄想はなはだしい。証拠は一つもない。

君はここで何をやりたいのか、我々に何を望むのか、もう一度整理して書いてくれんかな。
266774RR:2011/09/15(木) 13:22:34.97 ID:x+MK8klb
知障で、レスがつくのが楽しいだけ。
267774RR:2011/09/15(木) 13:28:42.07 ID:iZuZmA1A
政治ってのは国民の意思を反映させるべき物だと思う。
下記の決定は本当に国民の意思を汲み取ってくれてるよね。

この決定に関しては賞賛を送りたいです。
皆さんはどうですか?


【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
268774RR:2011/09/15(木) 13:39:27.52 ID:WYGO/CbC
普通二輪が600まで拡大したら課題走行のタイムが
大型と大して変わらなくなるわ、波状路が追加されるわで
それだったら最初から大型狙う奴が増えるんじゃないの?
平均的な体格、体力がある男だったら
26907USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/15(木) 15:42:44.72 ID:Gn1IE42d
age
270774RR:2011/09/15(木) 18:27:42.53 ID:cQ6MPIiC
課題走行のタイムは普通自動二輪と同じで問題ないよ。しかも通常、公道では波状路のような状態の道は両足をついてよちよち歩きながら進むか、進行をやめるのが常識です。
ある意味嫌がらせの科目なのだから、普通自動二輪でそのような科目を導入してはならないです。
271774RR:2011/09/15(木) 18:37:27.08 ID:cQ6MPIiC
>>261 内需を盛り上げないと子供やお年寄りの生活の安全は守れないよ。
自殺者を13年間連続で3万人、通算40万人以上出しておいてなにが安全だ?
寝言を吐くのもいい加減にすべき。

震災後、自殺者が急増 因果関係は不明 政府が情報収集に乗り出す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14585-t1.htm

 自殺者が急増している。1〜3月の減少傾向から一転、4〜6月は3カ月連続で前年同月を大幅に上回った。
東日本大震災の影響との見方もある。
津波で自宅を失い無理心中した高齢夫婦、放射能汚染で野菜の摂取制限が出された翌日に自殺した農家…。
ただ、震災との因果関係を示す明確なデータはなく、政府は対策に生かすため詳細な情報収集に乗り出した。


このままでは税収が激減し教育も社会保障も成り立たなくなるよ。
内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。
272774RR:2011/09/15(木) 18:43:22.42 ID:x+MK8klb
>>270
お前のいやがらせのほうがひどいな。

>>271
誰に何をしてもらいたいんだ? 嫌味を言ってその人が動くとでも?
273774RR:2011/09/15(木) 18:45:08.22 ID:65irbd0w
>>270
大きな車体を扱う人は、高度な技術とされているの。
事故の影響が大きいから。
大きくなるほど課題が多いのは、そのための措置。

>>271
内需拡大と免許区分変更が、どうしてもつながらないんだよ。
274774RR:2011/09/15(木) 18:46:33.56 ID:65irbd0w
免許乞食よ、
君はここで何をやりたいのか、我々に何を望むのか、もう一度整理して書いてくれんかな。
275774RR:2011/09/15(木) 18:49:37.27 ID:cQ6MPIiC
>>273 いまは排気量と車体の大きさはまったく比例しないよ。
1000CCでもむかしの250CCと変わらないバイクが多いよ。
逆に250CCでも昔のナナハンと同じような大きさ重さを売りにしたバイクもある。
もう完全に関係なくなっちゃったね。
276774RR:2011/09/15(木) 18:52:02.74 ID:BhwphP9c
>>270みたいなのが「お里が知れる」って奴なんだよな(嘲笑)

課題が難しくて下手くそのボクちゃんは困ってるから試験とか教習とかもっと簡単でいい
じゃないスカーなら、それならそう書きゃいいんだよ。少なくとも今の意見よりはまだ無理はない。

が、賛成はされないだろうなw
277774RR:2011/09/15(木) 18:52:04.58 ID:cQ6MPIiC
二輪の免許区分を緩和すると内需拡大するよ。
20代〜50代の普通自動二輪免許所持者はすごく多いからね。

大型もちは70以上の引退世代が多い。
若い人は大型なんかとらない。
278774RR:2011/09/15(木) 18:54:48.12 ID:cQ6MPIiC
>>276 こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

大型バイク速度超過で逮捕、警視庁機動隊員を山口で
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110909-01119/1.htm

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。

やはり小型普通大型二輪に限らず、継続教育と指導取り締まり、
ライダーの自制心がなによりも重要なのだと思わせる出来事です。

279774RR:2011/09/15(木) 18:55:27.37 ID:cQ6MPIiC

普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるんじゃないかな。
600クラスなら付加価値高いから企業も利益出るし、何よりも日本製だから雇用も守れると思うよ。

280774RR:2011/09/15(木) 18:55:32.06 ID:WDg4AahH
陰謀や工作活動に、証拠なんか見せるわけないだろww

自動車に比べても、オートバイは間違いなく日本が世界に誇れる
産業であることは、誰の目にも明らかなのに、
なぜここまで忌み嫌われているか、少しは考えてみろ。
281774RR:2011/09/15(木) 18:58:31.33 ID:x+MK8klb
大型のほうが儲かるのに、大型を売れないようにするわけがない。
282774RR:2011/09/15(木) 18:58:47.42 ID:cQ6MPIiC
私が関係官庁の事務次官ならすぐにやるよ。だって今は国難なのだら。
283774RR:2011/09/15(木) 19:00:25.54 ID:cQ6MPIiC
環境省は二輪の普及を促進するべく動くべき。
渋滞緩和、CO2削減の切り札なのだから。
284774RR:2011/09/15(木) 19:02:26.15 ID:cQ6MPIiC
国土交通省的にもいい話だと思う。観光推進にも有利だし、何より日本の国土を肌で感じてもらい
愛国心を持ってもらうにはとてもよい交通手段だと思うから。
285774RR:2011/09/15(木) 19:03:52.84 ID:cQ6MPIiC
経済産業省にとっては二輪の衰退は産業の死活問題なわけだし、財務省だって税収を確保するためには
とてもよい話だと思うよ。推進するべきだ。
286774RR:2011/09/15(木) 19:06:27.31 ID:x+MK8klb
>>282
なれよ、官僚に。
287774RR:2011/09/15(木) 19:06:47.73 ID:cQ6MPIiC
国家公安委員会や警察にとったって、内需が拡大し雇用が守られ年間三万人もの自殺者が少しでも減少し、
しかも普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるのだからよい話だと思う。
事故多発地帯である交差点がない高速道路の利用促進も進められる。
288774RR:2011/09/15(木) 19:06:53.79 ID:x+MK8klb
やっぱ、きちがいだとレスしても楽しくない。
289774RR:2011/09/15(木) 19:08:50.17 ID:cQ6MPIiC
外務省的にも日本の二輪の非関税障壁が撤廃されることで関係各国との協調を図りやすくなるから
大賛成してくれるはず。
ロシアのプーチン首相もバイク好きだし、エネルギー政策で仲良くするにはバイクを推進するのがベスト。
290774RR:2011/09/15(木) 19:16:29.24 ID:65irbd0w
>>277
>二輪の免許区分を緩和すると内需拡大するよ。
>20代〜50代の普通自動二輪免許所持者はすごく多いからね。

これじゃあ、説明にならん。
普通免許保持者は、バイクに再び乗りたければ400に乗るし、600に乗りたければ大型免許を取る。
お前のように、600なら乗る、400に乗るくらいなら原付二種でいい、ってヤツは、いないんだよ。
現に、ここには一人もいないだろ?
全国でお前一人じゃないのか?
291774RR:2011/09/15(木) 19:17:20.37 ID:cQ6MPIiC
文部科学省は三ない運動を反省し、もっと明日の未来を担う子供たちに
科学技術への興味と正しい理解を促して欲しい。
二輪は小学生から乗ってる乗り物だし、もっとも身近な科学技術への入り口になると思う。
私が事務次官ならすぐにやる。
292774RR:2011/09/15(木) 19:17:57.08 ID:65irbd0w
>>287
バイクの免許制度をいじったくらいで内需が増えるなら、とっくに実行されている。
売れないもの売れない、買いたい人はとっくに買っている。
免許だって金で買える時代だ。
勝間みたいなウンチのオバハンだって取得している。
なぜ、お前にできないんだ?
293774RR:2011/09/15(木) 19:18:12.37 ID:58EHOD2g
乞食の言う「バイクは操作が一緒だから免許の区分が要らない」って主張はさ
僕は中型免許を持っていますよ
     ↓
だから、大型のバイクも乗れる技量がありますよ♪
     ↓
だから、600ccまで中免で乗れるように法律を変えてよ…なんだろうけど
俺の主観で言わせて貰うと
だったら、一発試験受けてみろよ。乞食が…なんだよね♪

294774RR:2011/09/15(木) 19:20:35.34 ID:65irbd0w
>外務省的にも日本の二輪の非関税障壁が撤廃されることで関係各国との協調を図りやすくなるから

お前の提案する免許制度変更とは無関係だな。

>二輪は小学生から乗ってる乗り物だし、もっとも身近な科学技術への入り口になると思う。

これも、免許制度変更とは無関係。
295774RR:2011/09/15(木) 19:21:21.01 ID:8xWShEGZ
>>282
今すぐなれよ。
そしたら殺人未遂官僚とかデマ流しが得意な悪徳官僚とかで覚えておくからw
それより次の選挙に出馬しろよ。
きっと又吉よりキてるポスターや政見放送になるだろうな…
296774RR:2011/09/15(木) 19:21:33.55 ID:65irbd0w
>>280
>陰謀や工作活動に、証拠なんか見せるわけないだろww

じゃあ、なぜお前が知っている?
あてずっぽうだろ。
297774RR:2011/09/15(木) 19:21:52.20 ID:cQ6MPIiC
二輪はじつは老化を防止する効果があるし、生きがいを増やし
身体を動かすことで病気になりにくい体が作れるのだから厚生労働省は協力すべき。
増大する一方の医療費を削減することができる。
298774RR:2011/09/15(木) 19:24:25.29 ID:cQ6MPIiC
二輪は日本の野山や海沿いを感じることができる。
地方の農林水産に関心を持ってもらうことができるし、
農作業でも二輪が大活躍しているわけで、ぜひ二輪推進に動いてもらいたい。
299774RR:2011/09/15(木) 19:27:30.81 ID:cQ6MPIiC
内閣府や総務省も日本をとにかく元気にするために楽しいバイクを推進して欲しい。
二輪は人生を明るくする効果がある。世代を超えたコミュニケーションをとることもできる。
生きがいが自殺を防ぐこともあるし、多難な復興の中で生きる支えになることだってある。
生きがいのある社会実現のためにぜひ二輪を推進して欲しいです。
300774RR:2011/09/15(木) 19:28:18.10 ID:58EHOD2g
またコピペの連投が始まるのか
もっと真面目な議論しろよ。
ってか、こんな時間から書き込みできるんなら教習所へ行けよ!
301774RR:2011/09/15(木) 19:28:36.38 ID:cQ6MPIiC
防衛省
バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm
302774RR:2011/09/15(木) 19:28:51.34 ID:x+MK8klb
みんな、キチガイを相手するのはやめようよ。
303774RR:2011/09/15(木) 19:39:31.28 ID:AJQvNtai
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

日本を元気にするために
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をしっかり実現して欲しいと思います。

304774RR:2011/09/15(木) 19:46:11.44 ID:x+MK8klb
もういい。
キチガイ乞食を相手するのはやめようっ! みんな!
305774RR:2011/09/15(木) 19:47:43.87 ID:WDg4AahH
暴走族が対日文化工作の一環であることは、間違いない。
暴走族がどう見ても日本人なのは当たり前で、どう見てもフランス人だったら
意味がないのだww
http://www.youtube.com/watch?v=GpSJtfDKkbA
306774RR:2011/09/15(木) 19:50:13.04 ID:AJQvNtai
想像してみろ。
普通自動二輪免許を持ってるがしばらく遠ざかってる
3リッターミニバン転がしてるサラリーマンとかが
大渋滞の帰宅の途中、
ショウウインドウを見ると欧州と同じテイストの
600クラス(〜699cc)の最新マシンが飾られているんだ。
照明に照らされキラキラ光る欧州スペックの最新の車体のマシンだ。

そしてそれが普通自動二輪免許で乗れるようになるのだ。
そう、ちょっと大変になるがローンを組んで
すぐ手に入れよう。普通二輪免許で乗れるようになったし、
この本格マシンを買ってみよう。
そう思うのが普通だろう。

そしてそれは環境問題、渋滞緩和、防災避難計画、そして家族とのコミュニケーションに
つながるのだ。なんてすばらしいことだ。
新規免許取得者も増える。
絶対に二輪の市場の底上げにつながる。

307774RR:2011/09/15(木) 19:50:23.06 ID:Bw8E+9lp
600CC化より、排気量規制撤廃の方が手っ取り早くねぇか?
308774RR:2011/09/15(木) 19:52:54.47 ID:AJQvNtai
防災・減災上でも二輪を普及させておく必要がある。
二輪は災害に強い。

実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html

二輪車で大災害時の救援

阪神・淡路大震災では、被災地救援などに二輪車が大活躍。
そこで、大地震など大規模災害時に二輪車を使って救援活動を行おうという
ボランティア組織が各地に誕生しています。

緊急車両として現場に急行

交通取締りに当たる白バイはなじみ深い姿ですが、
消防、救急でも現場にいち早く急行し、初期消火、救命のための手段として役立っています。
309774RR:2011/09/15(木) 19:54:39.37 ID:AJQvNtai
>>307 もちろんそれが大原則です。段階的緩和ができるように法設計されているとおもわれますから
やって欲しいです。
310774RR:2011/09/15(木) 20:08:54.72 ID:8xWShEGZ
実現する前に乞食が今の仕事をクビになり、
百均で買った刃物と改造エアガンを装備して
秋葉原か地元の繁華街か勤めていた職場に特攻するほうが濃厚だろ?多分。
311774RR:2011/09/15(木) 20:12:50.99 ID:AJQvNtai
そういう卑怯な犯罪教唆のようなことをしないでほしい。
政治家の皆さんや官庁の方にお願いして実現していただくのが一番です。
二輪業界はしっかりロビー活動すべき。
312774RR:2011/09/15(木) 20:13:43.42 ID:AJQvNtai
仕事というものは全部をやってはいけない。八分まででいい。

八分までが困難の道である。あとの二分は誰でも出来る。

その二分を人にやらせて完成の功を譲ってしまう。それでなければ大事業というものはできない。


   坂本龍馬
313774RR:2011/09/15(木) 20:14:15.50 ID:ROZncD1/
>>308
防災用なら250ccで十分
314774RR:2011/09/15(木) 20:32:26.47 ID:x+MK8klb
>>312
仕事はもう終わっている。
315774RR:2011/09/15(木) 20:40:36.09 ID:0fXUIuu1
もう、このスレッドには書き込まないでください。免許乞食は馬鹿にされたり論破されたり踏まれたりしても死にません。
免許乞食には、皆さんに相手にされること自体がエネルギーになってしまうのです

過去、何度もROM宣言して逃げ出しますが、たった数時間で我慢出来ずに書き込みを再開します

ですから、せめて週明けまでの間、わずか数日ですが免許乞食に地獄を味合わせてください。彼は実社会では誰にも相手にされず、リストラ状態。

彼に地獄を!
316774RR:2011/09/15(木) 20:42:56.88 ID:8xWShEGZ
>>311
唆していないけど?
あくまでも未来予想図だけど
確率はお前さん次第で変動するけどな。
も少し国語力を頑張りましょうw
普段はスルーしてるくせに…
図星なのかな?かな?
317774RR:2011/09/15(木) 21:48:09.84 ID:AJQvNtai
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
ほんとうに何とかしたいです。

318774RR:2011/09/15(木) 21:48:29.90 ID:AJQvNtai
警察には好感度も支持も感動も必要です。
わが国の警察は汚職と賄賂にまみれた東南アジアの警察とは違うのだ。

原発事故では警察や自衛隊、東京消防庁がわれわれに感動を与えてくれました。
国民の支持は現場の励みになるはずです。
私は決して忘れません。

暴力団対策とか、国民の支持をうけてやるべきことは他にたくさんあるのだから
こういうことぐらいサクッとやって、警察の好感度アップ、支持向上を図り
国民に感動を与えるべきだと思います。

319774RR:2011/09/15(木) 21:53:34.60 ID:iZuZmA1A
技量がないのに大型に乗りたい人には残念な知らせなんだけど、これが現実なんだよね。

現実を受け入れよう。

【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
320774RR:2011/09/15(木) 21:53:34.54 ID:Fp5L7FAS
相手するのやめようぜ。 レスなんか返ってこないんだから?
321774RR:2011/09/15(木) 22:39:50.76 ID:TCFms4x4
>319
このスレの”主役”は
「技量がないのに大型に乗りたい人」ではなく、
「試験場に行く意気地がないのに大型に乗りたい人」ですよ。


少なくとも1年は同じネタ。
この1年で何人大型免許取ったんだろうね?

322774RR:2011/09/15(木) 22:40:29.04 ID:bGyNdygh
>>318
警察に好感度アップも支持も感動もいらないし何勘違いしてるんだこのキモオタ
 
アニメで現実逃避してるなよ
323774RR:2011/09/15(木) 23:03:16.75 ID:0fXUIuu1
もう、このスレッドには書き込まないでください。免許乞食は馬鹿にされたり論破されたり踏まれたりしても死にません。
免許乞食には、皆さんに相手にされること自体がエネルギーになってしまうのです

過去、何度もROM宣言して逃げ出しますが、たった数時間で我慢出来ずに書き込みを再開します

ですから、せめて週明けまでの間、わずか数日ですが免許乞食に地獄を味合わせてください。彼は実社会では誰にも相手にされず、リストラ状態。

沈黙を! 免許乞食に地獄を!
324774RR:2011/09/15(木) 23:35:03.10 ID:Ge45KbVW
>>323
奴をココに引き止めておかないとリアル社会で犯罪を犯すから放置できないんだよ。
 
こんなキチガイを野放しにできないだろ?
 
こんなの週末まで放置したら今度の日曜の秋葉原は血の海だぞ
325774RR:2011/09/15(木) 23:40:15.70 ID:XaFzqxjV
>>282
さすがに中卒で官僚になった奴はいないんじゃないか?
326774RR:2011/09/16(金) 00:11:58.01 ID:Gl0qBuQx
>>324
それで捕まった方が世のためじゃないか?
327774RR:2011/09/16(金) 00:13:04.15 ID:9yuTwzKI
>>318
好感度アップって単語
ギャルゲー以外ではこのスレが唯一かもしれないw
328774RR:2011/09/16(金) 00:15:34.45 ID:9yuTwzKI
>>326
犠牲者が出なければそれでいいと思う。

・・・・・・歩行者天国終了になるかもしれないけどorz
329774RR:2011/09/16(金) 01:58:31.94 ID:Gl0qBuQx
知り合いや友達に、今度の日曜は行くなと警告しておこう。
そして日曜日まで乞食レス無し放置してみるってどうだ?

本当に事件が起きたら、このスレは神スレになるぞw
330774RR:2011/09/16(金) 04:34:23.86 ID:4kEWE5HA
そういう卑怯な犯罪教唆のようなことをしないでほしい。
政治家の皆さんや官庁の方にお願いして実現していただくのが一番です。
二輪業界はしっかりロビー活動すべき。
331774RR:2011/09/16(金) 04:37:43.06 ID:4kEWE5HA
>>319 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。
332774RR:2011/09/16(金) 04:39:29.94 ID:4kEWE5HA
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

333774RR:2011/09/16(金) 04:40:35.34 ID:4kEWE5HA
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

日本を元気にするために
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をしっかり実現して欲しいと思います。

334774RR:2011/09/16(金) 05:10:50.46 ID:u1weqHTk
>>333
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をしっかり実現して欲しいと思います。
 
しっかり実現して欲しいと思いますも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
 
こんな無駄なことに税金を投入するなんて国民の理解が得られると?
 
実現して欲しいと思いますじゃなくて自分で何かやってみみたらどうだ?
こんな馬鹿なこと誰もやってくれないぞ
335774RR:2011/09/16(金) 05:13:18.72 ID:vLtgzzDS
>>331
最新の動きは規制強化の方で動き始めてるんだけどね
336774RR:2011/09/16(金) 06:58:11.16 ID:ZUY7vZdt
いや、大多数のサイレントマジョリティーは改正を望んでいると思いますよ。
賛同をしていないのは自分と同じ苦労をさせたい昔の人たちでしょ。
そういう姑の嫁いびりみたいな島国根性の老害が日本を蝕んでるんですよ。

もう限界だと思うよ。早く実施すべきです。

337774RR:2011/09/16(金) 07:05:12.19 ID:va166MZd
>>336
はい、1日も早く規制強化を実施すべく取り組んでいますので
今しばらくお待ちください。
338774RR:2011/09/16(金) 07:09:21.99 ID:ZUY7vZdt
規制強化させるべく自己中心的な大型乗りは暴走行為に勤しんでるわけですね?http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012116350285-n1.htm
「スピード違反は現行犯でなければ捕まらないと思っていた…」。制限速度を138キロ超える時速188キロで大型バイクを運転したとして道交法違反(速度超過)容疑で
今年3月、和歌山県警に逮捕、起訴された会社員の男(43)はこう漏らしたという。

339774RR:2011/09/16(金) 07:10:32.53 ID:Dv5mRojS
そうだね、みんな改正を望んでいるんだよ。
普通自動二輪は250ccまでで十分。
大型は750ccまでにして、それ以上は限定解除でいいでしょう。
 
早く実施するべきです。
340774RR:2011/09/16(金) 07:11:40.68 ID:ZUY7vZdt
規制強化させるべく自己中心的な大型乗りは曲乗り行為に勤しんでるわけですね?
大型バイク 国道4号で曲乗り、投稿動画で特定 容疑の24歳男摘発 栃木
2011.8.23 02:12

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110823/crm11082307200004-n1.htm
341774RR:2011/09/16(金) 07:13:00.06 ID:8CoM4TXW
>>338
大型乗り限らずバイク乗り全体だね
342774RR:2011/09/16(金) 07:13:37.23 ID:ZUY7vZdt
まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。

坂本龍馬先生も同じ気持ちだったに違いない。




二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。
現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやるべき。

125t原付は自転車だから分けられるけどね。
343774RR:2011/09/16(金) 07:14:04.17 ID:ZUY7vZdt
大多数を占める賛同者は発言しないだけ。ごくごく少数の利権温存主義派や二輪敵視論者が
執拗に反対反対叫んでいるだけ。

でもそういった執拗に反対反対叫んでいる方々にもよく考えて欲しい、今は国難なのだ。
今の状態を放置していたら税収は激減、公務員の給与は激減するぞ。生活が破綻します。
日本が衰退する責任取れるわけ?
まずは日本の内需を刺激する政策が求められています。
数々の懸念は偏見です。フーベルトコッホ博士が証明してくれました。
早急に実施すべきです。


344774RR:2011/09/16(金) 07:14:30.14 ID:ZUY7vZdt
自動車の中型区分は車両の長さや高さや重さや乗員数が極めて大きいクルマを区分したものであり、
排気量は関係ないです。
これらは事故を起こしたとき第三者に対する影響度が極めて大きいため制定されました。
きっかけは東名高速での飲酒運転の大型トラックが乗用車に追突して
車の中で生きながらにして焼死した子供たちの悲惨な事故がきっかけです。
二輪の場合とはわけが違うんだよ。

普通自動二輪は道路運送車両法ではすべて小型二輪です。
本来区分する必要がありません。

345774RR:2011/09/16(金) 07:15:01.71 ID:ZUY7vZdt
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
ほんとうに何とかしたいです。

346774RR:2011/09/16(金) 07:15:12.93 ID:ZUY7vZdt
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

いまならまだ間に合う、なんとかしてほしい。

347774RR:2011/09/16(金) 07:15:52.18 ID:lTsUt/uq
>>340
こんなアホがいることを考えても更なる規制強化を実施してほしいです。
348774RR:2011/09/16(金) 07:15:53.16 ID:ZUY7vZdt
国家公安委員会や警察にとったって、内需が拡大し雇用が守られ年間三万人もの自殺者が少しでも減少し、
しかも普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるのだからよい話だと思う。
事故多発地帯である交差点がない高速道路の利用促進も進められる。

349774RR:2011/09/16(金) 07:16:07.77 ID:ZUY7vZdt
こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

大型バイク速度超過で逮捕、警視庁機動隊員を山口で
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110909-01119/1.htm

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。

やはり小型普通大型二輪に限らず、継続教育と指導取り締まり、
ライダーの自制心がなによりも重要なのだと思わせる出来事です。

350774RR:2011/09/16(金) 07:16:36.00 ID:ZUY7vZdt
これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

351774RR:2011/09/16(金) 07:18:01.85 ID:0Xo5wZc/
>>346
>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 
とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
 
こんな無駄なことに税金を投入するなんて国民の理解が得られると?
 
やれと言いたいじゃなくて自分で何かやってみみたらどうだ?
こんな馬鹿なこと誰もやってくれないぞ
352774RR:2011/09/16(金) 07:19:11.53 ID:iBbIyUua
>>348
規制と自殺は何も関係無いから
それにこんな事を書く奴が自殺を語るな
 
いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839
353774RR:2011/09/16(金) 07:20:08.80 ID:ddPaJ0jp
普通二輪免許を取って、250以上なんて乗った事ないぞ!
車検やらも面倒だし、車種もすくない。
教習所で無駄に400でやらせて400までしか乗れないことがおかしいよ!
250で教習すれば、女の子とか、もっと二輪が普及できると思う。
354774RR:2011/09/16(金) 07:20:53.45 ID:mciTrwar
>>350
最新の動きは規制強化の方で動き始めてるんだけどね
355774RR:2011/09/16(金) 07:22:26.94 ID:BVflxtUZ
安全の為にはもっと区分を増やすべきだね
200cc毎でいいんじゃないか?
 
原付から始まって1年経たないと次の区分が取れないようにしてさ
もちろん1年間無事故無違反ならね
356774RR:2011/09/16(金) 07:23:51.48 ID:UJDTXW5H
まぁ規制強化あっても規制暖和は無いよな
子供やお年寄りの安全の為にもこれからも規制強化を進めてほしい
357774RR:2011/09/16(金) 07:53:02.97 ID:0zU8AZ+q
これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

358774RR:2011/09/16(金) 07:57:03.12 ID:0zU8AZ+q
>>356 内需を盛り上げないと子供やお年寄りの生活の安全は守れないよ。
自殺者を13年間連続で3万人、通算40万人以上出しておいてなにが安全だ?
寝言を吐くのもいい加減にすべき。

震災後、自殺者が急増 因果関係は不明 政府が情報収集に乗り出す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14585-t1.htm

 自殺者が急増している。1〜3月の減少傾向から一転、4〜6月は3カ月連続で前年同月を大幅に上回った。
東日本大震災の影響との見方もある。
津波で自宅を失い無理心中した高齢夫婦、放射能汚染で野菜の摂取制限が出された翌日に自殺した農家…。
ただ、震災との因果関係を示す明確なデータはなく、政府は対策に生かすため詳細な情報収集に乗り出した。


このままでは税収が激減し教育も社会保障も成り立たなくなるよ。
内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。
359774RR:2011/09/16(金) 08:00:17.35 ID:MfrYgsqV
>>357
最新の動きは規制強化の方で動き始めてるんだけどね
360774RR:2011/09/16(金) 08:01:26.36 ID:K3h69FhY
>>358
規制と自殺は何も関係無いから
それにこんな事を書く奴が自殺を語るな
 
いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839
361774RR:2011/09/16(金) 08:05:07.63 ID:QkhvsYCn
まぁ規制強化あっても規制暖和は無いよな
子供やお年寄りの安全の為にもこれからも規制強化を進めてほしい
362774RR:2011/09/16(金) 08:06:11.66 ID:edayxKTX
大型に乗りたければ免許を取ればすべて解決
教習所の雇用も守れる
363774RR:2011/09/16(金) 08:07:10.22 ID:rBGb69in
>>346
>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。


何のためにその改正をするのか
またそれをするとどういった問題が解決されるのか。
この部分をしっかり主張しないからモヤモヤしちゃって
いろんな解釈で叩かれるんじゃないかなとこれ見るたびに思う。
364774RR:2011/09/16(金) 08:08:23.18 ID:9hdyNSil
逆に大型免許制度を昔みたいに試験場一発に戻した方がいいと思う
大した技術もなく自動車学校出て大型に乗って危ない運転をしている奴が多すぎ
中免で大型に乗りたいなんて馬鹿げてる
そんな殺人犯を作りだすような制度は絶対にやらない方がいい
365774RR:2011/09/16(金) 08:10:08.56 ID:MhG3Q9HP
だいたい600クラスって言うのは599ccまでだよな
貧乏人が1人発狂したぐらいじゃ何も変わらないってw
366774RR:2011/09/16(金) 08:12:45.17 ID:eXgzqQh6
>>358
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
人権侵害、差別発言のオンパレードとお前がやってること、
今まで自分が知恵袋で書いてきてことを読み返してみろ

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
367774RR:2011/09/16(金) 08:13:23.34 ID:eXgzqQh6
368774RR:2011/09/16(金) 08:17:43.46 ID:rBGb69in
>>364
教習内容を厳しくするとか
中免取得後1年後なんかの条件とかっていう選択肢も
ありだと個人的には思う。

一発試験より教習所である程度乗ったほうが
やっぱり慣れるのも早いんじゃないかな。
369774RR:2011/09/16(金) 08:21:15.38 ID:uoEZXzNj
すべては自業自得だからなぁ
規制強化されるのも自業自得、二輪の駐車場が無いのも自業自得。
素行不良な輩が多すぎる。

うちの自治会だと、毎月の様に駅の二輪駐車場の話が出るわ。
アレが無ければ治安が良くなるってな。
場外馬券売場みたいな扱いだよ
370774RR:2011/09/16(金) 08:27:33.10 ID:rBGb69in
>>369
二輪駐輪場と治安に因果関係ってあるんかwww
駅前の二輪駐輪場っつたら主な利用者は通勤リーマンとかだっぺ。
珍走のたまり場になってる駅前の駐輪場をイメージできないんだが。
371774RR:2011/09/16(金) 08:37:48.20 ID:uoEZXzNj
>>370
バイク海苔や警察の区分けでは珍じゃなくても、そのへんのオバハンにとってはボボボボ鳴らしてるのは珍なんだよ。
存在自体が体感治安を悪化させてる。

規制緩和?コマジェみたいのが増える?
ネェーよ。そんなの推進したと知れたら支持率がた落ちだよ
372774RR:2011/09/16(金) 08:42:29.31 ID:rBGb69in
>>371
なるほど、オバハンワロタwwwww
という事はうるさく無いバイクであれば
オバハンも安心できるワケか。

そうすると、駐輪場全部なくすってよりも
利用車は純正バイクのみってするとみんな幸せだな。
373774RR:2011/09/16(金) 08:46:34.47 ID:cNvJu3Et
実際、電動バイク専用駐車場とかなら苦情は少ないと思うよ。

っつか、バイクメーカーにとっての国内市場って、すでに1割程度。
そして海外での売り上げが伸び続けてるわけで
規制でバイク業界の雇用がうんぬんってのも、乞食のでっち上げだろ。
374774RR:2011/09/16(金) 08:59:12.13 ID:rBGb69in
>>373
>規制でバイク業界の雇用がうんぬんってのも、乞食のでっち上げだろ。

確かに、国内市場が規制緩和で盛り上がっても
結局外で作ったもの持ってくんじゃねえのって思うわ。

規制緩和で二輪が増えて、それによって
二輪を取り巻く環境が良くなるみたいな感じならまだわかるけど。

そもそも緩めた分どっかで締めないと
事故多発とかでまた規制されるのがオチだろ。
そこらへんも論じて欲しい。
375774RR:2011/09/16(金) 10:27:05.74 ID:idestX38
キチガイ乞食を相手して楽しいの?
376774RR:2011/09/16(金) 10:34:44.85 ID:Gl0qBuQx
これが結論なんだよね。

皆さんレスるの止めましょう。
乞食は二輪界がどうのこうのよりも、レスが来て喜んでるだけの池沼なんで。

【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
377774RR:2011/09/16(金) 10:51:57.66 ID:7hGSbUcW
>>376
要望理由に国内メーカーの国際競争力挙げてんのに
要望出してんの個人かよwwwww説得力なさすぎwww

こりゃ乞食って言われても仕方ないな。

378774RR:2011/09/16(金) 12:11:26.60 ID:0zU8AZ+q
結局、反対派は二輪絶滅主義者が中心であることが返信の内容からよく分かります。

規制推進は二輪を絶滅させる手段として語っているし、すべて偏った主観で二輪を捉えているので、二輪の重要な役割が全く認識できていない。
一言で言うと、視野が狭いです。


これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

379774RR:2011/09/16(金) 12:13:57.89 ID:0zU8AZ+q
防災・減災上でも二輪を普及させておく必要がある。
二輪は災害に強い。

実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html

二輪車で大災害時の救援

阪神・淡路大震災では、被災地救援などに二輪車が大活躍。
そこで、大地震など大規模災害時に二輪車を使って救援活動を行おうという
ボランティア組織が各地に誕生しています。

緊急車両として現場に急行

交通取締りに当たる白バイはなじみ深い姿ですが、
消防、救急でも現場にいち早く急行し、初期消火、救命のための手段として役立っています。
380774RR:2011/09/16(金) 12:15:50.21 ID:0zU8AZ+q
>>376 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。
381774RR:2011/09/16(金) 12:17:00.18 ID:0zU8AZ+q

二輪業界は2000年以降、本当に雇用を失ったからな。官製不況の代表的な例だったよ。
どんどん海外に出ちゃったし。
まだまだ政府に自信があった時期だったんだろうね。規制を増やしてまだまだ利権が吸えると思ってたんじゃないかな。駐車禁止取締り民間委託とかさ。
今となっては取り返しのつかないことをしてしまったという感じ。


382774RR:2011/09/16(金) 12:18:18.69 ID:0zU8AZ+q
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

いまならまだ間に合う、なんとかしてほしい。

383774RR:2011/09/16(金) 12:21:37.65 ID:0zU8AZ+q

規制強化させるべく自己中心的な大型乗りは暴走行為に勤しんでるわけですね?

盗人猛々しい、とはまさにこういうことをいうのではないでしょうか。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012116350285-n1.htm
「スピード違反は現行犯でなければ捕まらないと思っていた…」。制限速度を138キロ超える時速188キロで大型バイクを運転したとして道交法違反(速度超過)容疑で
今年3月、和歌山県警に逮捕、起訴された会社員の男(43)はこう漏らしたという。

384774RR:2011/09/16(金) 12:22:48.55 ID:0zU8AZ+q

まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。

坂本龍馬先生も同じ気持ちだったに違いない。




二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。
現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやるべき。

125t原付は自転車だから分けられるけどね。
385774RR:2011/09/16(金) 12:23:00.34 ID:weRIhyuE
コピペばっかり張ってないでちゃんと考えて書こうね。
誰も読んでくれないよ。
386774RR:2011/09/16(金) 12:23:54.21 ID:0zU8AZ+q
国家公安委員会や警察にとったって、内需が拡大し雇用が守られ年間三万人もの自殺者が少しでも減少し、
しかも普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるのだからよい話だと思う。
事故多発地帯である交差点がない高速道路の利用促進も進められる。

387774RR:2011/09/16(金) 12:25:57.15 ID:0zU8AZ+q
あのね、世界で日本が優位に立つ、ということをまず念頭に置かなけりゃいけないの。
いろいろなジャンルの企画のバイクを規制にとらわれず開発していくことができる環境を整えることで
グローバルに競争優位に立てるの。

それにはまず日本市場をそのようにしなければ、二輪文化も世界に発信できないでしょ?
お前らは自国で乗れないバイクをひとの国に売りつけるのか、っていわれちゃうんだよ。

それにシリンダ容量が制限されてると燃費もよくできないし、多様性も損なわれる。
何よりも面白くないでしょ?
それが国の衰退につながってるんだから改善しなきゃならん。

日本は人しか資源がないんだよ。そしてそれらが生み出すものづくりで外貨を稼いで
必要なエネルギーを外国から買ってるんでしょ?原子力だって同じだよ。


通商で成り立ってる通商国家があらゆる規制で通商に不利なことやってたら
滅びますよ。官僚とか政治家はしっかりその辺のことを考えてください。
388774RR:2011/09/16(金) 13:00:01.93 ID:Gl0qBuQx
皆さん反応するの止めましょう。

馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。



結局はこれが結論だしね。

【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
389774RR:2011/09/16(金) 13:34:16.81 ID:idestX38
>>380
一度決定したことは変えない。それが官僚。
390774RR:2011/09/16(金) 15:10:32.79 ID:0zU8AZ+q
新世代の優秀な官僚は変えること、変わることを恐れない。
そういう人達がたくさんいることを忘れてはならない。
391774RR:2011/09/16(金) 15:23:38.03 ID:AqJLtu0c
>>390
たくさんだなんて曖昧な事言ってんじゃねーよチンカス乞食
具体的に何人いるか回答してみろ。
テメーはいつも曖昧な答かデッチアゲな事しか言わない癖に何を言うか!
392774RR:2011/09/16(金) 15:44:00.47 ID:idestX38
>>390
官僚は変えない。変えない官僚が優秀な官僚。
393774RR:2011/09/16(金) 16:01:40.63 ID:Gl0qBuQx
皆さん反応するの止めましょう。

馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。



結局はこれが結論だしね。

【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
394774RR:2011/09/16(金) 18:14:47.35 ID:h4jffsKW
これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

395774RR:2011/09/16(金) 19:23:47.90 ID:idestX38
>>394
EUと同じにすると言ってんぞ。 EUって今どうなっているか知ってるのか? 早く実施されたら確実に困ると思うが?
396774RR:2011/09/16(金) 19:23:50.04 ID:rBGb69in
ただでさえ事故多いんだから、くだらない事いってないで
交通教育充実させたほうがよっぽどいいわ。

高校とかでやったらいいんだ
自転車事故も減るだろう。
397774RR:2011/09/16(金) 19:25:00.13 ID:idestX38
>>394
困るのは、お前だ。 俺は全く困らない。 その困らない人間を巻き込めるだけのロジックを持って来い。キチガイには無理だろうが。
398774RR:2011/09/16(金) 19:28:41.03 ID:zDf2MNrr
そんなに排気量で技量が変わらないと言うのであれば試験場での
一発試験をお勧めします。
原動機付き自転車に乗っている乞食君♪
399774RR:2011/09/16(金) 19:47:41.47 ID:rxVOJtoZ
車は変更になったとはいえ、あんな小さいセダンで3トンまでOKなんだぜw
俺は4トン乗れるけど!
バイクは400で取って、なんで400までしか乗れないの?
それだけは本当に疑問
しかも、車検制度やらで250乗っている奴のほうが多いじゃん!
馬鹿馬鹿しい制度だぜw
400774RR:2011/09/16(金) 19:50:39.83 ID:0zU8AZ+q



できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。
401774RR:2011/09/16(金) 19:52:05.04 ID:LhZCtENW
皆さん反応するの止めましょう。
馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。
結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
402774RR:2011/09/16(金) 19:52:24.10 ID:0zU8AZ+q

内閣府や総務省も日本をとにかく元気にするために楽しいバイクを推進して欲しい。
二輪は人生を明るくする効果がある。世代を超えたコミュニケーションをとることもできる。
生きがいが自殺を防ぐこともあるし、多難な復興の中で生きる支えになることだってある。
生きがいのある社会実現のためにぜひ二輪を推進して欲しいです。
403774RR:2011/09/16(金) 19:55:53.72 ID:0zU8AZ+q

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

どうせこの時間は酒場でくだまいているんだろうから、上司の悪口もいいが、少しでも将来の日本のことを論じたらどうだろうか。
404774RR:2011/09/16(金) 20:00:54.36 ID:idestX38
もうキチガイを相手するのはやめようぜ
405774RR:2011/09/16(金) 20:19:23.16 ID:pEoaH5fS
基地害乞食の理想
免許区分は無いけど、欧米同様大型は完全に富裕層しか買えない(税金と保険料で)。
理由は誰もが飛び付いて事故等が急増したため。
一般層は125〜250なら普通に買える。
二極化とメーカーの体力疲弊によってもはや400は絶滅危惧種に

こう考えると現行制度で充分だな。
乞食こそ亡国に導いてるなw
バイク事情をASEAN諸国レベルの二極化にしやがって。
406774RR:2011/09/16(金) 20:51:33.38 ID:Gl0qBuQx
皆さん反応するの止めましょう。

馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。



結局はこれが結論だしね。

【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
407774RR:2011/09/16(金) 20:58:25.28 ID:LhZCtENW
皆さん反応するの止めましょう。
馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。
結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
408774RR:2011/09/16(金) 20:59:08.41 ID:LhZCtENW
皆さん反応するの止めましょう。
馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。
結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
409774RR:2011/09/16(金) 21:20:19.01 ID:i8VXMgBV

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

どうせこの時間は酒場でくだまいているんだろうから、上司の悪口もいいが、少しでも将来の日本のことを論じたらどうだろうか。
410774RR:2011/09/16(金) 21:21:27.19 ID:i8VXMgBV
>>408 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。
411774RR:2011/09/16(金) 21:23:53.43 ID:LhZCtENW
皆さん反応するの止めましょう。
馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。
結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
412774RR:2011/09/17(土) 07:18:50.02 ID:6FJzOKV+
オートバイ人気 低燃費、小回り性能 便利さ再認識

東日本大震災の後、被災地を中心にオートバイ人気が高まっている。
車に比べ低燃費で、小回りが利くことから、その便利さが再認識された。
自動車学校では教習生も増え、販売店での売れ行きも伸びているという。

▽ソース:河北新報 (2011/07/18)

413774RR:2011/09/17(土) 07:24:39.09 ID:Xv+G5uq/
被災地の教習所で二輪の免許が人気なのは報道されて知っているよ
必要だと思う人は免許取りに行くよね
改革なんて待ってる奴は馬鹿だけだよw
414774RR:2011/09/17(土) 07:33:31.82 ID:6FJzOKV+
改革を目指すあなたかが大好きです。
415774RR:2011/09/17(土) 07:35:35.65 ID:6FJzOKV+
改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。
416774RR:2011/09/17(土) 07:46:59.45 ID:MbFaNXZq
規制強化で改革を目指します
417774RR:2011/09/17(土) 07:50:11.90 ID:cGz+KkNL
皆さん反応するの止めましょう。
馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。
結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
418 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/17(土) 08:59:47.00 ID:VoD6K81B
まだやってるのかw
被災者の方々も二輪免許取得したりして
復興へのアクション起こしてるのに
未だに2ちゃんでシコシコレスだけしてるのかw

免許乞食って、遵法精神がないから
震災に遭ったら
真っ先にコンビニで略奪したり
他人のクルマからガソリン抜いたり
避難した空き家から通帳とハンコ盗んで来そうだな

秩序が好きな日本人とは相容れない存在だな
419774RR:2011/09/17(土) 09:13:16.49 ID:MsQGjWQ1
皆さん反応するの止めましょう。
馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。
結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
420774RR:2011/09/17(土) 16:17:11.75 ID:8kkpXBaM
>皆さん反応するの止めましょう。
>馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。

ここで相手してやらないと、あちこち顔をだして同じコピペをやらかすから、ここに閉じ込めるためにもレスしてやらないとダメなんだよ
421774RR:2011/09/17(土) 16:23:50.27 ID:8kkpXBaM
免許乞食さんは、ここで何をやりたいわけ?
我々に何を望んでいるの?
自分の行い、現実社会において、何をやって何を実現しようと考えているの?
考えていることとやっていること(の影響)がバラバラなんだが

自分の考えに賛同してもらって、社会変革への運動につなげようと考えているわけでしょ?
なら、まずコピペをやめることだね
お前が散々書いてきたことは、誰の心も動かしていない
全部、失敗した言葉だ
だから、反論されたらそれを上回る意見なり資料なりを出さなければならない
出ないということは、それ以上のソースを持たない、と断定される
「ああ、免許乞食の考えることは、この程度か。なら、賛同する必要ないな」と思われるのだよ
わかった?

ひとつひとつ、丁寧に回答すること(コピペを使わず)
これが第一歩だ

それと、2ちゃん以外に活動はやっているの?
ごくごく一部のバイク乗りしか読まない場所で発言して、どれほどの意味があると思っているのか
それより、政治家や企業や役所に直接働きかけるほうが何千倍も効果ある
422774RR:2011/09/17(土) 18:15:53.41 ID:HTCl4YX8
ヤマハは国内向けの250cc以上のバイクの開発から撤退しました。

中免で600ccに乗れるようにしないと、ヤマハのバイクに乗れなくなります。

どうしてくれるんですか。
423774RR:2011/09/17(土) 18:21:23.52 ID:IxzaRTDY
>>422
日本専売モデルが無くなっただけだろ?
乞食の望んでるグローバルスタンダードなラインナップになるだけだよw
424774RR:2011/09/17(土) 18:33:18.64 ID:agphfnQm
>>422
ガセ

大丈夫
グローバルになればこれ幸いと海外生産になるから
それより
金バンバン刷るなり
戦闘機発注するなり
円高をどうにかしてもらった方が雇用につながる
425774RR:2011/09/17(土) 18:56:56.07 ID:8kkpXBaM
>>422
600まで普通免許で乗れるようにすれば、なぜヤマハ撤退が阻止できるのか、
具体的に説明してちょうだい。
(今までになかった根拠で)
ここで、「なるほど。普通二輪で600に乗れるようになれば、ヤマハの撤退も防げる」と納得されないことには、何を書いても無駄なのだよ。
残念ながら、今まで、それがわかる説明はなかった。
新たな根拠を示してくれ。
426774RR:2011/09/17(土) 19:05:13.20 ID:6FJzOKV+
とにかく早くやりましょう。
427774RR:2011/09/17(土) 19:06:53.36 ID:6FJzOKV+

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

428774RR:2011/09/17(土) 19:21:34.14 ID:6FJzOKV+

実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html

二輪車で大災害時の救援

阪神・淡路大震災では、被災地救援などに二輪車が大活躍。
そこで、大地震など大規模災害時に二輪車を使って救援活動を行おうという
ボランティア組織が各地に誕生しています。

緊急車両として現場に急行

交通取締りに当たる白バイはなじみ深い姿ですが、
消防、救急でも現場にいち早く急行し、初期消火、救命のための手段として役立っています。
429774RR:2011/09/17(土) 19:21:58.42 ID:MsQGjWQ1
皆さん反応するの止めましょう。

馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
コピペしてれば満足する池沼なんで、レスしなくても平気です。


結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
430774RR:2011/09/17(土) 19:43:40.06 ID:6FJzOKV+
改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。
431774RR:2011/09/17(土) 19:45:38.22 ID:6FJzOKV+

坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

432774RR:2011/09/17(土) 19:50:13.36 ID:N522LHAL
>>430
そのまんまお前のことじゃん。
5年以上もコピペに明け暮れてたくせに。
433774RR:2011/09/17(土) 20:00:05.68 ID:N522LHAL
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡  >>431
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆  勝手にパクるんじゃないぜよ。
                 ',  _ _      ミ三从   乞食だか踏み絵だか許さんぜよ!
                 ' ご”''   ィ彡 |≪
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|
434774RR:2011/09/17(土) 20:26:46.67 ID:cGz+KkNL
皆さん反応するの止めましょう。
馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。
結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
435774RR:2011/09/18(日) 06:04:18.62 ID:IMyqJqI+
これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

436774RR:2011/09/18(日) 06:06:26.86 ID:IMyqJqI+
>>434 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。
437774RR:2011/09/18(日) 06:09:15.23 ID:9zPLHJnS
>>436
最新の動きは規制強化の方で動き始めてるんだけどね
438774RR:2011/09/18(日) 06:09:56.25 ID:IMyqJqI+
 内需を盛り上げないと子供やお年寄りの生活の安全は守れないよ。
自殺者を13年間連続で3万人、通算40万人以上出しておいてなにが安全だ?
寝言を吐くのもいい加減にすべき。

震災後、自殺者が急増 因果関係は不明 政府が情報収集に乗り出す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14585-t1.htm

 自殺者が急増している。1〜3月の減少傾向から一転、4〜6月は3カ月連続で前年同月を大幅に上回った。
東日本大震災の影響との見方もある。
津波で自宅を失い無理心中した高齢夫婦、放射能汚染で野菜の摂取制限が出された翌日に自殺した農家…。
ただ、震災との因果関係を示す明確なデータはなく、政府は対策に生かすため詳細な情報収集に乗り出した。


このままでは税収が激減し教育も社会保障も成り立たなくなるよ。
内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。
439774RR:2011/09/18(日) 06:15:28.47 ID:n/3WcDBu
>>438
規制と自殺は何も関係無いから
それにこんな事を書く奴が自殺を語るな
 
いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839
440774RR:2011/09/18(日) 06:15:54.98 ID:59Xfzr3H
まぁ規制強化あっても規制暖和は無いよな
子供やお年寄りの安全の為にもこれからも規制強化を進めてほしい
441774RR:2011/09/18(日) 06:16:53.81 ID:c37h8l/B
安全の為にはもっと区分を増やすべきだね
200cc毎でいいんじゃないか?
 
原付から始まって1年経たないと次の区分が取れないようにしてさ
もちろん1年間無事故無違反ならね
442774RR:2011/09/18(日) 06:19:35.21 ID:WwCF+wGO
普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
443774RR:2011/09/18(日) 06:23:19.56 ID:txXQ7dla
免許乞食ざまぁww
444774RR:2011/09/18(日) 07:04:19.35 ID:lACC9Prw
445774RR:2011/09/18(日) 07:44:22.10 ID:IMyqJqI+
>>442 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。
446774RR:2011/09/18(日) 07:58:30.52 ID:IMyqJqI+
反対派はたまには大平洋を眺めてこの国の行く末を考えるべき。

あの海は遥か彼方の大国とつながっているのだ。
この国はこの海で世界とつながっているのだ。
日本は通商国家なのだ。

こん国を盛り上げるには通商を妨げる規制はいかんぜよ。

あの海の向こうにあるアメリカやエゲレス、ドイツ、そして支那やオロシヤに対抗せねばならんのに、狭い部屋のなかで刀を振り回して、まるで鳥小屋の中の鷄のケンカのようだ。

そんなことしてる場合ではないぜよ。
夜が明けたら羽をむしりとられてみなみな喰われてしまうぜよ。


できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。
447774RR:2011/09/18(日) 08:00:21.25 ID:IMyqJqI+

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

いまならまだ間に合う、なんとかしてほしい。
448774RR:2011/09/18(日) 08:12:03.15 ID:EHJMDPLo
>>446
そんな事はテメーに言われなくても常識で分かってます。
日本にはバイク以外にも売り物はあります。
上から目線で免許制度に関係ない事をこじつけるな屑

リアルで秋葉原か地元商店街か元職場で刀を振り回しそうな
危険人物のくせに
449774RR:2011/09/18(日) 08:53:34.56 ID:EHJMDPLo
乞食が望んでいる状態だと・・・

免許区分が無くなってから××年後
EUやアメリカ同様免許の区分は無くなったけど
大型二輪車は富裕層しか買えなくなりました。
理由は欧米同様、事故が急増して保険料や税金が跳ね上がったからです。
いきなり大型車に飛びついた人が多かったのでしょう。
今では一般層で気軽に買えるのは250ccまでです。
400は何処も作らなくなり中古ではプレミアが付いてます。
600はヒザスリしたい人やそこからレースに参加したい人しか興味のないクラスになりました。
750は一般層には今や高嶺の花です。60回以上IYHすれば行けるか?

・・・乞食は日本の救うと言って出来上がったのはディストピアなんですね。
正直コレだったら現行の「バイクそのものは誰でも買えるけど
乗れるようにするには相応の金か時間が免許に掛かる」
ほうがマシだな。
お前の言い分通り実現するとこうなる確率高いよ。
450774RR:2011/09/18(日) 10:42:19.04 ID:yP0umJSi
>改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。

免許乞食さんは、何をやっているの?

>〜をとっととやれといいたい。

誰に向けての言葉?
我々は唯のバイクユーザーであり、業者でもなけりゃ、政治家・役人でもない。
つまりあなたと同じだ。
で、それらをどうやって実現しろ、と。
アンタがやらないことを、どうして我々がやらなきゃならんの?

>これが最新の動きなんだよね。

はあ、
「バイク産業の活性化に向けて与野党とも本腰」と言いたいの?
なら、座して待てばいいじゃん。
普通二輪の上限を600にするだけで市場と生産が活気付くなら、誰かが考え付くでしょ。

でも、その中には二輪免許区分の変更なんて、一言も入っていないね。
あるのは、50と125のみ。
「最近の動き」って、何がどうなっていると言いたいのか、自分の言葉で説明してくれ。

免許乞食さんよ、
あなた、何がしたくて書き込みしてるの?
もう一度、自分の目的・目標とそれに至るプロセスを考えなおしてくれんかな。
451774RR:2011/09/18(日) 11:00:18.46 ID:yP0umJSi
もうひとつ気になるのは、
免許乞食さんは、何に乗りたいの?
具体的に、どのあたりがターゲット?
452774RR:2011/09/18(日) 11:28:00.37 ID:TAjsc5L3
ただコピペして、レスが付いて喜んでるだけだよ。

程度の低い荒らしです。


普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
453774RR:2011/09/18(日) 11:44:39.33 ID:ENJ+A8AF
もうキチガイを相手するのやめようぜ。
454774RR:2011/09/18(日) 15:09:41.82 ID:xzpX8jkz
400cc 以下車検免除と年に一回5000から10000円
で点検するのを義務化したほうが良いと思う。
455774RR:2011/09/18(日) 15:30:59.13 ID:EHJMDPLo
::::::::        ┌──────────────── ┐
::::::::        | また免許乞食がコピペしたようだな…│
:::::   ┌───└───────────v────┬┘
:::::   |フフフ…奴は推進派四天王の中でも最弱 …  │
┌──└────────v─┬─────────┘
| 基地害コピペ再放送とは  │
| 推進派の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
コッホ博士     坂本龍馬の子孫  超党派議員
456774RR:2011/09/18(日) 15:35:37.01 ID:E9Zedlm0
皆さん反応するの止めましょう。
馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。
結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
457774RR:2011/09/18(日) 16:18:44.46 ID:TAjsc5L3
皆さん

ここは一つ大人になって池沼乞食を生暖かい目で見守りましょう。
コピペさえ出来る場所があれば落ち着くようなんで、クスクス笑ってやりましょう。
458774RR:2011/09/18(日) 19:58:49.16 ID:IMyqJqI+

反対派はたまには大平洋を眺めてこの国の行く末を考えるべき。

あの海は遥か彼方の大国とつながっているのだ。
この国はこの海で世界とつながっているのだ。
日本は通商国家なのだ。

こん国を盛り上げるには通商を妨げる規制はいかんぜよ。

あの海の向こうにあるアメリカやエゲレス、ドイツ、そして支那やオロシヤに対抗せねばならんのに、狭い部屋のなかで刀を振り回して、まるで鳥小屋の中の鷄のケンカのようだ。

そんなことしてる場合ではないぜよ。
夜が明けたら羽をむしりとられてみなみな喰われてしまうぜよ。


できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。
459774RR:2011/09/18(日) 21:03:04.46 ID:21Ec6gfM
普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。

仮に↑が覆っても乞食には買う金がない。
つか、教習所や試験場に行く金が無いし、あっても適性検査で門前払い。
そりゃそうだよな。乞食がバイクに乗るのは、基地害に刃物どころか重火器持たせるとか
北朝鮮に最新の核ミサイルと発射ボタンを与えるに等しいもんな。
460774RR:2011/09/18(日) 21:06:21.79 ID:E9Zedlm0
皆さん荒らしに反応するの止めましょう。
馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。
レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。
結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
461774RR:2011/09/18(日) 21:13:25.53 ID:E9Zedlm0
>>免許制度、改革



> わからない┐   ┌───必要
>       _|.-ー''''''l'''''― ..、
>     ./   .l,  |     `'
>   ./     .l  .|       \
>   /ゝ、     l. |         ヽ
>  ./   .`'-、    l. |           l
> │      ゙''-、 .l,|             l
>  |         `'″          |
> │      不要  ,!
>  l                    ./
>  .ヽ                  /
>   .\              /
>     `'-、              /
>       `''ー .......... -‐'″
462774RR:2011/09/18(日) 23:04:16.69 ID:ZBI2MpkB
乞食の知恵袋での新ID
japan_snake_return
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

リターンとか馬鹿だろw
463774RR:2011/09/19(月) 07:22:41.08 ID:i6FS56xh
>>460 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

464774RR:2011/09/19(月) 07:59:19.66 ID:cAN2tSj7
>>463
最新の動きは規制強化の方で動き始めてるんだけどね
465774RR:2011/09/19(月) 08:17:58.52 ID:O+E/F6Km

規制強化させるべく自己中心的な大型乗りは暴走行為に勤しんでるわけですね?

盗人猛々しい、とはまさにこういうことをいうのではないでしょうか。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012116350285-n1.htm
「スピード違反は現行犯でなければ捕まらないと思っていた…」。制限速度を138キロ超える時速188キロで大型バイクを運転したとして道交法違反(速度超過)容疑で
今年3月、和歌山県警に逮捕、起訴された会社員の男(43)はこう漏らしたという。
466774RR:2011/09/19(月) 08:19:16.93 ID:O+E/F6Km
大型の教習を受けたから大丈夫などというような天動説を信じてるような間違った考えを持ってるから
こういうことが起きるのではないのかね?

大型バイク 国道4号で曲乗り、投稿動画で特定 容疑の24歳男摘発 栃木
2011.8.23 02:12

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110823/crm11082307200004-n1.htm

467774RR:2011/09/19(月) 08:21:05.75 ID:O+E/F6Km
まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。

坂本龍馬先生も同じ気持ちだったに違いない。




二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。
現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやるべき。

468774RR:2011/09/19(月) 08:22:12.38 ID:O+E/F6Km
普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるのだからよい話だと思う。
事故多発地帯である交差点がない高速道路の利用促進も進められる。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

469774RR:2011/09/19(月) 08:22:12.96 ID:v6pLP4cT
だから更に厳しい規制強化が必要でしょう
昔みたいに大型は一発試験だけに戻すべき
470774RR:2011/09/19(月) 08:24:43.22 ID:0Mcy3N20
>>467
幕末の田舎武士も知的障害者のアニオタには何も訴えて欲しくないだろうなwww
471774RR:2011/09/19(月) 08:26:30.24 ID:ndoX6D82
>>468
>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 
とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
 
こんな無駄なことに税金を投入するなんて国民の理解が得られると?
 
やれと言いたいじゃなくて自分で何かやってみみたらどうだ?
こんな馬鹿なこと誰もやってくれないぞ
472774RR:2011/09/19(月) 08:27:15.91 ID:O+E/F6Km
>>469 それをやっても80年代は400や250で事故が激増したよ。今やれば低排気量バイクは東南アジア製バイクばかりだし、とっつきやすくなるからもっと事故増えるよ。
事故を減らすには継続的な指導取締りと啓蒙活動、
根拠のない優越感を持たせるような区分を撤廃が不可欠。しっかりしたバイクを普及させることが必要なのです。
473774RR:2011/09/19(月) 08:29:31.36 ID:O+E/F6Km
大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。
現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやるべき。

474774RR:2011/09/19(月) 08:30:06.14 ID:O+E/F6Km
普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるのだからよい話だと思う。
事故多発地帯である交差点がない高速道路の利用促進も進められる。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

475774RR:2011/09/19(月) 08:32:21.46 ID:O+E/F6Km
こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

大型バイク速度超過で逮捕、警視庁機動隊員を山口で
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110909-01119/1.htm

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。

やはり小型普通大型二輪に限らず、継続教育と指導取り締まり、
ライダーの自制心がなによりも重要なのだと思わせる出来事です。

476774RR:2011/09/19(月) 08:34:19.53 ID:O+E/F6Km
区分は関係ないのだから、統合すべき。
変なプライドを植え付けて、訳の分からん事件や事故起こされるくらいなら大型自動二輪免許を廃止すべき。

477774RR:2011/09/19(月) 08:58:18.57 ID:N41y45cO
安全の為にはもっと区分を増やすべきだね
200cc毎でいいんじゃないか?
 
原付から始まって1年経たないと次の区分が取れないようにしてさ
もちろん1年間無事故無違反ならね
478774RR:2011/09/19(月) 09:00:32.60 ID:ZHjypGuM
>>474
>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 
とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
 
こんな無駄なことに税金を投入するなんて国民の理解が得られると?
 
やれと言いたいじゃなくて自分で何かやってみみたらどうだ?
こんな馬鹿なこと誰もやってくれないぞ
479774RR:2011/09/19(月) 09:02:04.91 ID:Y0n2z0Jx
>>475
こんな馬鹿な事を書くお前の意見はまったく参考にならない
きちんと反省して教習所に行くべき

振り込め詐欺で犯人を批判する人が居ますが、どうして老人は使いもしないのにお金を貯め込むのでしょうか?
振り込め詐欺をした犯人に使ってもらったほうが景気も良くなりますよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468815479

放射性物質に汚染された汚泥や除染した土は福島に持っていくのがスジなのにどうして福島県民は反対するの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169970196
 
何でヤクザが銃を持っているのに、改造エアーガンの所持くらい認めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470488084
480774RR:2011/09/19(月) 09:02:27.44 ID:cgJyOsxv
皆さん池沼に反応するの止めましょう。

馬鹿を弄ると本当に楽しいのは分かりますが、隔離スレで一人にしておきましょう。

レスが来て喜んでるだけの知的障害なんで。




結局はこれが結論だしね。

普通自動二輪600化について政府の正式回答
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
481774RR:2011/09/19(月) 09:10:20.20 ID:5hifoO52
乞食はただいま知恵袋で発狂中w

質問日時:2011/9/19 09:02:07
原発事故って菅総理及び民主党が全て悪いですよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471581499
 
こんな事してる暇があるなら今から教習所に行けよw
来週には大型に乗れるようになるぞw
482774RR:2011/09/19(月) 09:11:14.40 ID:5hifoO52
これを見ると乞食ってマジキチだよなwww
 
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_z33
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_r35
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=wing_bird2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=smoking_jp2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=dark_sky_high
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_ture
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_max
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_mad
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_95
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_x
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_xp
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_vista  
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_type_r
最新ID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
483774RR:2011/09/19(月) 09:44:23.54 ID:0BNQAz4R
>>473
それお前のことじゃん
大型持ち以外は
484774RR:2011/09/19(月) 09:50:15.36 ID:0BNQAz4R
>>475
技量とか関係ない次元じゃん
馬鹿な奴が馬鹿やらかして表(警察)沙汰になっただけ。
お前のその理屈は
包丁や金属バット、ゴルフクラブを凶器にした
傷害事件が発生するたびに「(凶器になった道具を)販売規制しろ!」
と叫んでるどこかピントがズレた馬鹿と同類だな。
485774RR:2011/09/19(月) 09:57:52.13 ID:O+E/F6Km
普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるのだからよい話だと思う。
事故多発地帯である交差点がない高速道路の利用促進も進められる。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

486774RR:2011/09/19(月) 10:02:18.62 ID:O+E/F6Km

反対派はたまには大平洋を眺めてこの国の行く末を考えるべき。

あの海は遥か彼方の大国とつながっているのだ。
この国はこの海で世界とつながっているのだ。
日本は通商国家なのだ。

こん国を盛り上げるには通商を妨げる規制はいかんぜよ。

あの海の向こうにあるアメリカやエゲレス、ドイツ、そして支那やオロシヤに対抗せねばならんのに、狭い部屋のなかで刀を振り回して、まるで鳥小屋の中の鷄のケンカのようだ。

そんなことしてる場合ではないぜよ。
夜が明けたら羽をむしりとられてみなみな喰われてしまうぜよ。


できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。

487774RR:2011/09/19(月) 10:18:08.54 ID:N9cnjCH6
>>486
できない理由よりもやる理由が無いからね
やらない理由は税金の無駄遣いだし技能の無い者が運転したら危険だから
 
やる理由はまったくないからね
488774RR:2011/09/19(月) 10:22:29.01 ID:F4IsCM8o
>>486
支那とか差別語使ってる時点でお前の言葉すべてにおいて意味を持たない。
489774RR:2011/09/19(月) 10:23:52.64 ID:NINEfI9C
>>485
>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 
とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
 
こんな無駄なことに税金を投入するなんて国民の理解が得られると?
 
やれと言いたいじゃなくて自分で何かやってみみたらどうだ?
こんな馬鹿なこと誰もやってくれないぞ
490774RR:2011/09/19(月) 10:26:23.64 ID:cw6y4pOc
これを見ると乞食ってマジキチだよなwww
 
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_z33
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_r35
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=wing_bird2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=smoking_jp2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=dark_sky_high
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_ture
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_max
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_mad
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_95
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_x
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_xp
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_vista  
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_type_r
最新ID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
491774RR:2011/09/19(月) 10:27:40.53 ID:cw6y4pOc
>>486
こんな馬鹿な事を書くお前の意見はまったく参考にならない
きちんと反省して教習所に行くべき

振り込め詐欺で犯人を批判する人が居ますが、どうして老人は使いもしないのにお金を貯め込むのでしょうか?
振り込め詐欺をした犯人に使ってもらったほうが景気も良くなりますよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468815479

放射性物質に汚染された汚泥や除染した土は福島に持っていくのがスジなのにどうして福島県民は反対するの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169970196
 
何でヤクザが銃を持っているのに、改造エアーガンの所持くらい認めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470488084
492774RR:2011/09/19(月) 10:37:01.85 ID:2ZSWl7t5
警察利権の為に滅ぼされるバイク文化・・・

高知では冤罪事件やらかすし、ほんとしねよ警察。
493774RR:2011/09/19(月) 10:44:42.65 ID:r3p5GF/z
警察の一部がやってしまった事にそんな事を言ってたら
日本人1人が犯罪を犯したらすべての日本人を犯罪者と言ってるのと同じ
 
あと警察利権とか本気で言ってると馬鹿だと思われるよ
国庫に入るお金がそのまま警察に行くとでも思っているの?
494774RR:2011/09/19(月) 10:49:39.31 ID:CJTgsrpi
免許乞食さんへ
海外へ思いをはせるのならいっその事、移住しては如何ですか?
ドイツは馬力規制が無く、免許の区分も無い…天国ですよね♪

ここでウダウダ寝言をほざくよりも行動し自己完結したら
495774RR:2011/09/19(月) 10:53:49.19 ID:CJTgsrpi
それと祝日のこんな時間で書き込みをする位なら

教習所へ行けば一歩の前進が出来ると思いますよ。
10歩進めば大型免許が取得できるのではないですか?
496774RR:2011/09/19(月) 11:55:08.29 ID:WeYa+xms
朝鮮学校無償化をカンさんは辞める直前に指示したらしいしこの国はダメ
497774RR:2011/09/19(月) 11:59:48.49 ID:eH53n+cn
俺は中免取らずに最初から大型取ったから割とどうでもいい
498774RR:2011/09/19(月) 12:34:39.94 ID:0BNQAz4R
知恵袋(最新ID)の質問「気仙沼の(ry」消されて(?)やんのw
マジ乞食は気仙沼市民と目黒区民に一人一回づつ殴られろ。
それか柱に縛り付けられて石か腐った生卵を投げつけられろ。
499774RR:2011/09/19(月) 12:43:15.45 ID:0BNQAz4R
様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。
それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?

・ロシア人には、海の方をさして「あっちにウォッカが流れていきました」と伝える。
・イタリア人には、「海で美女が泳いでます」と伝える。
・フランス人には、「海に飛び込んでください」とフランス語で伝える。
・ドイツ人には、「規則ですので飛び込んでください」と伝える。
・アメリカ人には、「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」と伝える。
・日本人には、「みなさん飛び込んでますよ」と伝える。
・免許乞食には、「飛び込めば自動移行が施行されますよ」と伝える。
500 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/19(月) 13:23:12.98 ID:9zC4KZ6H
>>499
フランス人のところは
「海に飛び込まない方が良いですよ」じゃなかったっけ?
501774RR:2011/09/19(月) 13:39:21.79 ID:CqogoI6q




気違うの相手はやめよう。


 
.
502774RR:2011/09/19(月) 13:51:47.80 ID:FoV28Ikk
250、800、1200 と乗ればはっきり分かると思うが、どのバイクでも公道で注意すべき法規や状況は同じです。
しかも高速では250は明らかに能力不足、800や1200は価格や燃費と言う意味で余計という感じだろう。
なぜ世界で最も売れていて扱いやすい600クラスが普通自動二輪免許で乗れないのか。
欧州の保険の話とか反対派からは言い訳が出てくるが、実態は最も乗りやすいクラスだから売れているのだ。

じつは欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
今後日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくなり、しかも価格も逆輸入しかないから、ばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのは本当におかしい。
早く改善して欲しい。

503774RR:2011/09/19(月) 14:11:22.70 ID:0D4YJzfe
>>502
こんな馬鹿な事を書くお前の意見はまったく参考にならない
きちんと反省して教習所に行くべき

振り込め詐欺で犯人を批判する人が居ますが、どうして老人は使いもしないのにお金を貯め込むのでしょうか?
振り込め詐欺をした犯人に使ってもらったほうが景気も良くなりますよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468815479

放射性物質に汚染された汚泥や除染した土は福島に持っていくのがスジなのにどうして福島県民は反対するの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169970196
 
何でヤクザが銃を持っているのに、改造エアーガンの所持くらい認めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470488084


504774RR:2011/09/19(月) 14:12:38.50 ID:FoV28Ikk
政府税制調査会は15日の会合で東日本大震災の復興費に充てる臨時増税案を大筋で了承した。
歳出削減や税外収入の上積みで当初は13.2兆円と見込んでいる増税幅を少なくとも1兆〜2兆円圧縮し、
11兆〜12兆円とすることを想定。所得税と法人税の増税を軸とする3つの増税案を
16日にも政府の復興対策本部に提示する。これを受けて民主党税制調査会(藤井裕久会長)が
来週から本格討議を始め、26日の税制改正案決定を目指す。

505774RR:2011/09/19(月) 14:18:20.66 ID:CqogoI6q
キチガイ、統失の相手はやめよう。
506774RR:2011/09/19(月) 15:35:28.19 ID:mKeBNvUH
http://www.naps-jp.com/event/mePpB28D
あの伝説のレーサー「キング・ケニー」こと、
ケニー・ロバーツ氏がナップス浜松店に来店します!

SUPER RIDE 2011 KING AND FRIEND'S KENNY JAPAN TOUR
東日本大震災への支援チャリティツアーの一環として、
ナップス広島店にバイクに乗って登場!

当日はチャリティ募金の他、サイン会や撮影会などを企画中。

憧れの「キング・ケニー」に出会えるチャンスです!
皆様のご来店をお待ちしております!

※時間はPM4:00頃を予定しておりますが、交通事情により大幅に遅れる場合がございます。


ナップスでは、支援チャリティツアーの一環として、ナップス全店に募金箱を設置し致します。
皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
507774RR:2011/09/19(月) 15:52:54.77 ID:wISrYCpS
ねぇ、聞いていいかな?
なんで? どうして? 他人の意見や理論を受け入れられないのに知恵袋に質問するの ?

もともと、質問に答えなんて求めていないんでしょ
誰かに聞いてもらいたいわけでもなく、他人が反応するのが愉快なんでしょ
自分が偉くなった気持ちになって楽しいでしょ

ねぇ、話してみてよ
508774RR:2011/09/19(月) 16:08:56.54 ID:CqogoI6q
統失に質問をしても無駄です。相手にするだけ時間の無駄でもあります。
509774RR:2011/09/19(月) 16:36:28.81 ID:Ct8iXWBN
教習用ローシートのCB400で免許を取っても、足が全く付かないジェベル250XCに乗っていいんだよ。
510774RR:2011/09/19(月) 16:59:44.12 ID:CJTgsrpi
502 :774RR:2011/09/19(月) 13:51:47.80 ID:FoV28Ikk
250、800、1200 と乗ればはっきり分かると思うが、どのバイクでも公道で注意すべき法規や状況は同じです。
しかも高速では250は明らかに能力不足、800や1200は価格や燃費と言う意味で余計という感じだろう。

↑原付にしか乗っていないのに見栄と嘘を言うのはやめたら
250にすら乗ったことないんだろ…乞食が!!
511774RR:2011/09/19(月) 17:05:55.75 ID:CJTgsrpi
ってか、免許区分と車検区分が重ならないから乞食の様な馬鹿が出てくる。
いっその事、中免の区分から車検制度にしてらどうかな、良識のある皆さん?

そしたら、乞食が原付のままにせざろう得ないのでは?
そもそも、こんな変態に免許は取らせてはいけない。
警察は何をやっているんだ><
電柱さんも国民の為にがんばって欲しい!!
512774RR:2011/09/19(月) 17:46:34.04 ID:wISrYCpS
ねぇ ねぇ、答えてよ
見てるんでしょ
反応してよ

他人の意見や理論を受け入れられないのになぜ、知恵袋に質問するの ?

もともと、質問に対する答えなんて求めていないんでしょ
誰かに聞いてもらいたいわけでもなく、他人が反応するのことだけが愉快で繰り返すんでしょ
自分が偉くなった気持ちになって楽しいでしょ

語ってみなよ
513774RR:2011/09/19(月) 18:19:06.16 ID:CqogoI6q
統失に語ることなどできません。すべて独り言です。独りにしておいてあげましょう。
514774RR:2011/09/19(月) 18:38:40.76 ID:Wbx3XlzE
>>499
イギリス人には「紳士は飛び込むものです」
515774RR:2011/09/19(月) 18:40:28.50 ID:Wbx3XlzE
そろそろテンプレをバージョンアップする必要あるな
反論もまとめてテンプレ化しよう

スレが立った直後は、さすがに“テンプレ”とされていることを繰り返すのは恥ずかしかったのか、
免許乞食は登場しなかった
今では慣れっこか?
バカにもほどがある
516774RR:2011/09/19(月) 18:43:36.85 ID:SKV7FA/q
てか賛成は何割なん?
517774RR:2011/09/19(月) 18:46:57.74 ID:8ps43I5O
モータースポーツの裾屋を広げるためにも中免で600に乗れるようにするのは避けられない。

腕を磨いてステップアップするライダーを育てるバイクが中型では無いんだから。

若手を育てないと、加藤大治郎見たいなライダーが育たない。
518774RR:2011/09/19(月) 18:47:09.70 ID:OtgfFS2g
8割はかたいな、9割ぐらい。
519774RR:2011/09/19(月) 18:52:21.88 ID:Wbx3XlzE
>>512
途中までは話が出来るんだが、自分の意見が通らないと悟るとピシャリ聞く耳を閉じる才能が、免許乞食にはあるようだ
だから、こんな不毛なことが続けられる
520774RR:2011/09/19(月) 18:58:00.84 ID:8ps43I5O
中型バイクの内外価格差が酷いから中免で600に乗せろって意見もでる。

生産国でもないアメリカでCBR250Rが33万で買えるのに日本では45万する。

Ninja250RもアメリカではCBR250Rと同じ価格だから酷過ぎる。

反対派はこんな現状で中型で我慢しろっていうのか?
521774RR:2011/09/19(月) 19:10:22.07 ID:0BNQAz4R
>>517
サーキットオンリーなら現状の免許制度でも問題ないです

>裾屋
>裾屋
>裾屋
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522774RR:2011/09/19(月) 19:12:28.74 ID:CqogoI6q
>>520
誰も反対などしていない。我慢できなきゃ、大型にステップアップ。
523774RR:2011/09/19(月) 19:12:33.54 ID:0BNQAz4R
>>520
>中型バイクの内外価格差が酷いから中免で600に乗せろって意見もでる。
お前の脳内だけだろ?
でなければソース出せよ。

どうせこのレスも乞食には「アーアーキコエナーイ!」扱いだろうけどな。
524774RR:2011/09/19(月) 19:13:43.48 ID:OtgfFS2g
大多数を占める賛同者は発言しないだけ。ごくごく少数の利権温存主義派や二輪敵視論者が
執拗に反対反対叫んでいるだけ。

でもそういった執拗に反対反対叫んでいる方々にもよく考えて欲しい、今は国難なのだ。
今の状態を放置していたら税収は激減、公務員の給与は激減するぞ。生活が破綻します。
日本が衰退する責任取れるわけ?
まずは日本の内需を刺激する政策が求められています。
数々の懸念は偏見です。フーベルトコッホ博士が証明してくれました。
早急に実施すべきです。

525774RR:2011/09/19(月) 19:16:51.10 ID:0BNQAz4R
ID変えても文章でバレバレ
2輪はある意味市場が飽和状態だから国難云々は一切関係有りません
526774RR:2011/09/19(月) 19:18:36.84 ID:CqogoI6q
しまった。統失を相手してしまった。今後はスルーで。
527774RR:2011/09/19(月) 19:19:41.35 ID:dk39I57Q
同じ技量で乗れるって言うのが免許区分引き上げの言い分なら、それを証明して見せるのが筋ってもんだ
とりあえず、スラロームと一本橋と波状路の大型の合格基準をクリアしてみな

社会人やってるならわかるだろうけど、口だけの奴なんぞ誰にも信用されないよ
528774RR:2011/09/19(月) 19:25:46.68 ID:OtgfFS2g
>>527 こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

大型の教習を受けたから大丈夫などというような天動説を信じてるような間違った考えを持ってるから
こういうことが起きるのではないのかね?

大型バイク 国道4号で曲乗り、投稿動画で特定 容疑の24歳男摘発 栃木
2011.8.23 02:12

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110823/crm11082307200004-n1.htm
529774RR:2011/09/19(月) 19:28:13.98 ID:dk39I57Q
>>528
それ別に大型免許持ってる優越感によるものじゃなくて、
こいつが阿呆なだけだろ
530774RR:2011/09/19(月) 19:28:47.62 ID:wISrYCpS
ねぇ ねぇ、答えてよ
見てるんでしょ
反応してよ

他人の意見や理論を受け入れられないのになぜ、知恵袋に質問するの ?

もともと、質問に対する答えなんて求めていないんでしょ
誰かに聞いてもらいたいわけでもなく、他人が反応するのことだけが愉快で繰り返すんでしょ
自分が偉くなった気持ちになって楽しいでしょ

語ってみなよ
531774RR:2011/09/19(月) 19:28:48.81 ID:OtgfFS2g
規制強化させるべく自己中心的な大型乗りは暴走行為に勤しんでるわけですか?

盗人猛々しい、とはまさにこういうことをいうのではないでしょうか。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012116350285-n1.htm
「スピード違反は現行犯でなければ捕まらないと思っていた…」。制限速度を138キロ超える時速188キロで大型バイクを運転したとして道交法違反(速度超過)容疑で
今年3月、和歌山県警に逮捕、起訴された会社員の男(43)はこう漏らしたという。
532774RR:2011/09/19(月) 19:29:30.79 ID:OtgfFS2g
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

533774RR:2011/09/19(月) 19:30:34.06 ID:OtgfFS2g
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
ほんとうに何とかしたいです。

534774RR:2011/09/19(月) 19:33:47.16 ID:wISrYCpS
>>531-533
ねぇ ねぇ、答えてよ
見てるんでしょ
反応してよ

他人の意見や理論を受け入れられないのになぜ、知恵袋に質問するの ?

もともと、質問に対する答えなんて求めていないんでしょ
誰かに聞いてもらいたいわけでもなく、他人が反応するのことだけが愉快で繰り返すんでしょ
自分が偉くなった気持ちになって楽しいでしょ

語ってみなよ
535774RR:2011/09/19(月) 19:38:43.36 ID:CqogoI6q
統失だから無理だって。 きちっと反論しても次には同じコピペ。 無駄。
536774RR:2011/09/19(月) 19:42:15.83 ID:dk39I57Q
二輪業界の衰退をどうにかするには免許区分の変更じゃなく、
間口を広げる為に入門用である250ccクラスのラインナップを充実させる事だ
高速まで乗れるのに、保険料や車体価格が比較的安く、燃費も良く、車検も無いから維持費が安いという利点がある

今の免許制度なら大型乗りたい奴は最初から大型免許の教習を受ける
区分の変更など必要ない

もし区分の変更を行って600ccクラスばっかりになったら、車体価格、維持費が高くなって初心者が寄り付かなくなる
537774RR:2011/09/19(月) 19:47:17.16 ID:OtgfFS2g
250ccクラスは東南アジア製ばかりだよ?日本の地域産業や雇用はどうなるの?
538774RR:2011/09/19(月) 19:52:39.25 ID:0BNQAz4R
>>528-531
こういう事件は技量や免許云々じゃなくて
馬鹿が馬鹿やって警察沙汰になっただけ。
海外でも同様のケースがある。
結局万国共通の出来事

お前の言い分はどう見ても中免コンプレックスとか
ルサンチマン丸出し。
539774RR:2011/09/19(月) 19:53:12.04 ID:0BNQAz4R
>>537
ホンダのVTRは国産だが?
540774RR:2011/09/19(月) 19:53:30.87 ID:dk39I57Q
間口が広がって二輪人口が増えれば大型に移行する奴も相対的に増えるだろう
541774RR:2011/09/19(月) 20:02:53.48 ID:CqogoI6q
>>538
あなたのいうことは正しい。 だが統失には関係ない。 黙々とコピペを続けるだけ。

例えば、こういうレスを>>540に返す。
だったら、いままでの免許改正のために二輪人口は激減だったろうにね? 厳しくなる方向だったから。

と答えたとする。当然、レスはない。 またしばらくして同じコピペを続ける。
それが統失。
542774RR:2011/09/19(月) 20:06:13.91 ID:0BNQAz4R
>>532
その制限のないアメリカやEUでは
基本バイクは金持ちの道楽扱いなんだけどね。
乞食みたいな馬鹿が調子に乗って事故を起こしまくって
おかげで保険料や税金がハンパない。
アメリカじゃ公道でバイクに乗るのはそれなりの肩書きや社会的地位の高い富裕層か
その富裕層のご子息しか乗れない乗り物だよ。
それかヘルズエンジェルスみたいな犯罪で同世代の奴より数倍も稼いでいる
アウトロー連中ぐらいだよ。
乞食は日本をアメリカ並の格差大国にしたいのか?
こんなのなら「バイクは誰でも買えるが乗るのには免許に金と時間が掛かる」現状のほうがいいや。
543774RR:2011/09/19(月) 20:14:05.65 ID:dk39I57Q
>>541
別に俺は免許区分の変更なんぞ求めてないぞ
ただ安くて扱いやすい250ccクラスの選択肢が増えて欲しいだけだ

まぁ、良さげなのが出るまで気長に待つさ
544774RR:2011/09/19(月) 20:36:39.52 ID:wISrYCpS
反応してよ
スルーしないでよ、オマエ自身がスルーは嫌いでしょ。自分が嫌な事を他人にはしちゃいけないってお母さんに言われたでしょ


他人の意見や理論を受け入れられないのになぜ、知恵袋に質問するの ?

もともと、質問に対する答えなんて求めていないんでしょ
誰かに聞いてもらいたいわけでもなく、他人が反応するのことだけが愉快で繰り返すんでしょ
自分が偉くなった気持ちになって楽しいでしょ

ねぇ、どうなの?
545774RR:2011/09/19(月) 20:37:43.39 ID:CqogoI6q
>>543
ぉ!? 間違ってしまいました。 IDでたぐると違いは歴然でした。すいません。
546774RR:2011/09/19(月) 20:44:07.69 ID:4LzWsTb0
奥多摩周遊で大型バイクの死亡事故がありましたので安全運転しましょう。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316431261525.jpg
547774RR:2011/09/19(月) 20:50:18.77 ID:4LzWsTb0
二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

やはり小型普通大型二輪に限らず、継続教育と指導取り締まり、
ライダーの自制心がなによりも重要なのだと思わせる出来事です。

普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるんじゃないかな。

600クラスなら付加価値高いから企業も利益出るし、何よりも日本製だから雇用も守れると思うよ。
548774RR:2011/09/19(月) 20:59:38.64 ID:CqogoI6q
>>547
中型でデイトナ675が乗れるね。 >>548ってデイトナだよね。 で、統失の君はどう答えるかな?
549548:2011/09/19(月) 21:01:18.96 ID:CqogoI6q
誤: >>548ってデイトナだよね
正: >>546ってデイトナだよね

失礼しました。
550774RR:2011/09/19(月) 21:05:15.07 ID:0BNQAz4R
>>546
優越感は関係ないだろ?
馬鹿じゃねーの?
551 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 21:07:13.32 ID:9zC4KZ6H
日本のモータリゼーションの過程と
ヨーロッパのそれとアメリカのそれ、3つとも全て違う
一緒に考えてる時点でアホらしい
一見ご立派な言おうと、結局は我欲を通そうとしてるだけなのがミエミエ
免許乞食の言うことなんざ誰も賛同しない
552774RR:2011/09/19(月) 21:07:59.99 ID:4LzWsTb0
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。

まず免許制度は1975年以前の姿に戻して、考え方を改めるべき。
そして
 ・優越感や暴走行為を繰り返す二輪技量マニアの温床になっている偏見まみれの
  二輪の免許区分をなくす。その努力をする。メーカーは政官に対してロビー活動を行う。
  (普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行)
 ・二輪は排気量に関係なく注意すべき項目は同じであることをしっかり教育する。
  二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
  制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じであることをしっかり心に刻むべき。
 ・メーカーは安全走行などの啓蒙活動を行う。
 ・ツーリングスポットでは地元警察と協力しビラ配りなどを行う。白バイでの指導取締りなど。
 ・悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやる。

そういう努力をしてください。
そうしないと世界に誇る二輪産業、二輪文化が日本から失われ、多数の雇用が失われ
国際競争力が失われ、税収が激減し、社会保障も子供の教育もできなくなり
自殺者が14年間連続で3万人、14年間で40万人を超え、犯罪が増加し治安の維持が困難になる。
二輪は震災などの災害でも強い乗り物だし、渋滞緩和、co2削減の切り札なのだぞ。
観光やレジャーにおいても今後きわめて重要な位置づけとなる。
この国難に立ち向かうべく、政治や行政に携わる政治家や官僚の皆さんは
大きな視野に基づいて賢明な選択をしていくなのだと思いますよ?
553774RR:2011/09/19(月) 21:14:21.79 ID:0BNQAz4R
普通二輪免許を600まで拡大したら・・・
教習車は今の国内仕様はCBR600RRしか無いから
わざわざバーハン、ガード類、インジケーターランプを装着、変更しなければならない。
逆輸入車を採用するにしても教習車仕様にしなければならないからこれまた
メーカー、教習所共に導入コストが掛かる
課題走行が大型と大して変わりなく、波状路が追加されるのは間違いない。
取得費用も大型と数千円ぐらいしか変わらなくなるだろう。

これだったら余程の虚弱体質でなければ大型選ぶだろ?
乞食が主張する裾野の拡大には反してないかい?
これじゃ小柄な女の子が普通二輪免許を取得するのはもの凄く困難になるぞ
554774RR:2011/09/19(月) 21:17:58.05 ID:4LzWsTb0
>>548
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

やはり小型普通大型二輪に限らず、継続教育と指導取り締まり、
ライダーの自制心がなによりも重要なのだと思わせる出来事です。

555774RR:2011/09/19(月) 21:19:07.46 ID:CqogoI6q
区分を400から700にしたって、お前のいう大型の優越意識というのはなくならんだろ。大型があるんだから。

おっと、統失にレスをつけていまった。良い子は真似しちゃだめだぞ?
556774RR:2011/09/19(月) 21:20:19.36 ID:wISrYCpS
>>552
1975年といえば36年前、当時に選挙権がある20歳は今は56歳。このことから、40歳〜60歳代に原因があると言う主張には矛盾があります

さて、答えよ
反応せよ

他人の意見や理論を受け入れられないのになぜ、質問するの ?

もともと、質問に対する答えなんて求めていないんでしょ
誰かに聞いてもらいたいわけでもなく、他人が反応するのことだけが愉快で繰り返すんでしょ
自分が偉くなった気持ちになって楽しいでしょw
557774RR:2011/09/19(月) 21:20:47.03 ID:0BNQAz4R
>>554
コンプレックスとかルサンチマン丸出しなのがはっきり解る文章だな。
558774RR:2011/09/19(月) 21:21:26.29 ID:CqogoI6q
>>554
事故を起こしたのはデイトナは675cc
そこをよく考えるように。
559774RR:2011/09/19(月) 21:21:39.23 ID:4LzWsTb0
>>553 教習車は現行のバイクでなんら問題ないです。
だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。
560774RR:2011/09/19(月) 21:23:08.40 ID:CqogoI6q
>>559
そのとおりだとして、
お前はそれに対して何かやってるの? 何かやっているのなら協力もできるが?
561774RR:2011/09/19(月) 21:23:12.20 ID:4LzWsTb0
>>558 だから事故と排気量なんぞ関係ないって言ってるだろ、バカなのか君は!
562774RR:2011/09/19(月) 21:24:10.89 ID:4LzWsTb0
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

563774RR:2011/09/19(月) 21:24:51.72 ID:4LzWsTb0
これが最新の動きだ。
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しよう。

民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。
超党派で国政一致団結して 取り組むべき課題だ。

564774RR:2011/09/19(月) 21:25:29.84 ID:4LzWsTb0
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。

まず免許制度は1975年以前の姿に戻して、考え方を改めるべき。
そして
 ・優越感や暴走行為を繰り返す二輪技量マニアの温床になっている偏見まみれの
  二輪の免許区分をなくす。その努力をする。メーカーは政官に対してロビー活動を行う。
  (普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行)
 ・二輪は排気量に関係なく注意すべき項目は同じであることをしっかり教育する。
  二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
  制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じであることをしっかり心に刻むべき。
 ・メーカーは安全走行などの啓蒙活動を行う。
 ・ツーリングスポットでは地元警察と協力しビラ配りなどを行う。白バイでの指導取締りなど。
 ・悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやる。

そういう努力をしてください。
そうしないと世界に誇る二輪産業、二輪文化が日本から失われ、多数の雇用が失われ
国際競争力が失われ、税収が激減し、社会保障も子供の教育もできなくなり
自殺者が14年間連続で3万人、14年間で40万人を超え、犯罪が増加し治安の維持が困難になる。
二輪は震災などの災害でも強い乗り物だし、渋滞緩和、co2削減の切り札なのだぞ。
観光やレジャーにおいても今後きわめて重要な位置づけとなる。
この国難に立ち向かうべく、政治や行政に携わる政治家や官僚の皆さんは
大きな視野に基づいて賢明な選択をしていくなのだと思いますよ?

565774RR:2011/09/19(月) 21:26:24.17 ID:CqogoI6q
>>561
だったら免許制度は全く関係ないね。
566774RR:2011/09/19(月) 21:27:39.50 ID:0BNQAz4R
>>559
じゃあお前が証明して見せろや。
試験場で一発狙うか
600ccのSS買って正正堂々と公道を走ってくれないか?
例え捕まっても「不当逮捕だ!」と突っぱねて裁判起こして
自説を主張すればいいんだし。
それこそここでコピペするより多くの人が耳を傾けてくれるかもよ?
お前が捕まって裁判始まったらここのスレ覗いてる人が傍聴しに来るかもねw
567774RR:2011/09/19(月) 21:29:30.07 ID:0BNQAz4R
::::::::        ┌──────────────── ┐
::::::::        | また免許乞食がコピペしたようだな…│
:::::   ┌───└───────────v────┬┘
:::::   |フフフ…奴はバイク板四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬─────────┘
| 基地害コピペ再放送とは  │
| 四天王の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
 ウサイ         みごー   バロンスレのアスペ
568774RR:2011/09/19(月) 21:31:47.53 ID:dk39I57Q
>>564
>二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
>制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、

原付と原2とそれ以上では制限が全く違うだろ

250ccと400ccとリッターマシンでは重量も高さもホイールベースも違う
当然のようにパワーもスピードも違う以上、操作方法が同じでも大型の方が繊細なコントロールを必要とする

燃料に関しても、レギュラーじゃなくてハイオクが必要なモデルがある
569774RR:2011/09/19(月) 21:33:11.56 ID:4LzWsTb0
>>566 技量を証明させるべく自己中心的な大型乗りは暴走行為に勤しんでるわけですか?

盗人猛々しい、とはまさにこういうことをいうのではないでしょうか。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110121/crm11012116350285-n1.htm
「スピード違反は現行犯でなければ捕まらないと思っていた…」。制限速度を138キロ超える時速188キロで大型バイクを運転したとして道交法違反(速度超過)容疑で
今年3月、和歌山県警に逮捕、起訴された会社員の男(43)はこう漏らしたという。

570774RR:2011/09/19(月) 21:34:32.81 ID:dk39I57Q
>>569
口だけの奴なんぞ信用されない
文句があるなら大型免許の基準をクリアしろ
571774RR:2011/09/19(月) 21:35:56.73 ID:CqogoI6q
>>562
なんども論破されていると思うが、別方向から、
馬力規制はもう日本でも無くなっている。だからどうしたいの?

>>563
ヨーロッパと同じにするとあるぞ。よく読んだほうがいいんじゃないの?

>>564
仮にそうだとして、700ccで区切る理由がまるでない。 区切らないというのが
正しいんじゃないのか? だれがそれをやるかはしらんがな。俺はやらん。
572774RR:2011/09/19(月) 21:36:30.93 ID:4LzWsTb0
大型バイクのほうが運転は簡単だよ。技量がなくても運転できます。
勘違いしてる人が好んでそういう車種を購入し暴走してるだけ。
多分勘違いしてるひとは排気量に関係なく暴走行為に及びので、
逮捕、実名報道が絶大な効果を示すはずです。
573 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 21:36:37.79 ID:9zC4KZ6H
>>561
うんそうだね、
大型自動二輪免許保持者だろうが普通自動二輪免許保持者だろうが事故起こしてるね
だったら免許制度変える必要ないでしょ
そういう自制心のない奴を取り締まれば良いだけ

普通自動二輪免許保持者の事故率の方が圧倒的に小さいってんならまだわかるけどそういうデータも無いし
仮に大排気量の事故率が高くなってるなら
以前の通り大型自動二輪免許は試験場での実技試験合格者のみにすれば良いだけのことじゃん
574774RR:2011/09/19(月) 21:36:37.55 ID:CqogoI6q
>>569
にほんは大型禁止でいいんじゃないの? その理屈で行くと。
575774RR:2011/09/19(月) 21:41:01.04 ID:4LzWsTb0
>>574 日本は80年代に事実上そういう時代があったんだけれど、
事故は激増したんだよね。250ccで死にまくった頃があった。
576774RR:2011/09/19(月) 21:41:17.21 ID:dk39I57Q
>>572
俺が二輪免許取る時には原付で通学してたけど、
教習所でCB400SF乗ったあとの帰りに自分の原付に乗るとおもちゃみたいに感じたぞ
それを考えると、どう考えても原付の方が簡単だわ
577774RR:2011/09/19(月) 21:42:59.69 ID:4LzWsTb0
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。

まず免許制度は1975年以前の姿に戻して、考え方を改めるべき。
そして
 ・優越感や暴走行為を繰り返す二輪技量マニアの温床になっている偏見まみれの
  二輪の免許区分をなくす。その努力をする。メーカーは政官に対してロビー活動を行う。
  (普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行)
 ・二輪は排気量に関係なく注意すべき項目は同じであることをしっかり教育する。
  二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
  制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じであることをしっかり心に刻むべき。
 ・メーカーは安全走行などの啓蒙活動を行う。
 ・ツーリングスポットでは地元警察と協力しビラ配りなどを行う。白バイでの指導取締りなど。
 ・悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやる。

そういう努力をしてください。
そうしないと世界に誇る二輪産業、二輪文化が日本から失われ、多数の雇用が失われ
国際競争力が失われ、税収が激減し、社会保障も子供の教育もできなくなり
自殺者が14年間連続で3万人、14年間で40万人を超え、犯罪が増加し治安の維持が困難になる。
二輪は震災などの災害でも強い乗り物だし、渋滞緩和、co2削減の切り札なのだぞ。
観光やレジャーにおいても今後きわめて重要な位置づけとなる。
この国難に立ち向かうべく、政治や行政に携わる政治家や官僚の皆さんは
大きな視野に基づいて賢明な選択をしていくなのだと思いますよ?

578774RR:2011/09/19(月) 21:45:45.61 ID:0BNQAz4R
>>572
どう簡単なのか具体的に説明しろよ。
そして実際に乗って証明しろよ。

皆にボロクソに叩かれたからって今度の23〜25日に
秋葉原か地元商店街か元職場に600ccで駆けつけて
刃物を振り回したりするなよ。
お前いつか「何でボクチンの言うことに従わないンダー!」
とか言いながらやりそうだからな。
579774RR:2011/09/19(月) 21:45:58.16 ID:4LzWsTb0
>>576 それを「簡単」と勘違いしてるから事故を起こす。
50cc原付は公道ではおもちゃみたい難しい。せめて125ccまで拡大し、しっかりさせて、四輪免許に付帯すべき
580774RR:2011/09/19(月) 21:50:43.08 ID:0BNQAz4R
でも口だけで免許所持してるかどうか怪しい乞食より>>576のほうが運転上手いと思うけどね。
581774RR:2011/09/19(月) 21:51:09.91 ID:dk39I57Q
>>579
難しいのに拡大させる意味がわからん
582774RR:2011/09/19(月) 21:52:38.35 ID:4LzWsTb0
別にサーキット走るわけじゃないからいわゆる大型のほうが圧倒的に簡単。
二輪は大型っていっても別に長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じだから、
本当に簡単で楽になります。
いまどきなんて大型のほうが小型で軽いくらいだし。

当局は区分なんてなくして40歳代〜60歳代が作り出した変な武士道みたいなプライドを
打ち砕いたほうがいいです。

その上でしっかり悪質な走行は取り締まり、悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道を
どんどんやることが肝要かと思います。



一方、変な規制は日本の国力を削ぐので、撤廃してください。
583774RR:2011/09/19(月) 21:53:14.84 ID:dk39I57Q
>>580
いや、俺は普通自動二輪免許しか持ってないし、
乗ってるのも250ccのビグスクだからそんなでも無い
584774RR:2011/09/19(月) 21:54:26.21 ID:dk39I57Q
>>582
サーキット走る訳じゃ無いなら原付で十分じゃね?
585 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 21:54:27.56 ID:9zC4KZ6H
免許乞食は物理を勉強し直せ

250ccのオフ車の重量は100s台
1800ccの大型クルーザーの重量は400s超
その重量差は約4倍あるぞ
普通(四輪)自動車はコンパクトカークラスで約1トン超
高級サルーンクラスで約2.5トン
その重量差は約2.5倍しかない

4倍の重量差があった場合(速度が同じと仮定して)
運動エネルギーの差は何倍になる?
答えられないだろ、オマエ馬鹿だからな
586774RR:2011/09/19(月) 21:55:19.14 ID:4LzWsTb0
>>581 政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。

次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪をより多く利用し、通勤通学に利用するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率よく避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も早く実現して、防災避難計画に125cc原付の普通自動車付帯を含めてほしい。
普通自動二輪600クラス化と自動移行もコストダウンによる二輪の普及策としてきわめて重要。やらなければ本当に人災だ。

587774RR:2011/09/19(月) 21:59:56.26 ID:0BNQAz4R
また災害利用かよ。人殺し!

>365 名前:277[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 01:25:44.04 ID:l/Hb+qbU
>地震の話しはあまりしたくないが、あの状況では乗り物でどうこうという
>状況にはならないと感じた。

>いた場所が海に近いか遠いか、運が良かったか悪かったか

>あの震災の映像を見て、本当に二輪だったら多くの人が助かったと感じるなら、
>それは、間違いだと思う。
>乗り物や、ましてや免許制度で解決できるような、ちゃちな問題ではない。
>復興に役立つというのは理解するが、免許制度の問題ではない。
>これ以上震災関係の話はしたくないのでな。

音読してろ!サイコパス乞食
588774RR:2011/09/19(月) 22:01:02.52 ID:dk39I57Q
>>586
地震が来てるのに、二輪で逃げ出したら転倒者が続出して余計に道塞ぐわ
589774RR:2011/09/19(月) 22:05:05.52 ID:CqogoI6q
面倒だ、まとめるぞ。

排気量と事故は関係ないが正しいとして、
排気量で区分されている免許制度の区分を変更しても事故は減らないことになる。

排気量による区分によって経済発展が大いに関係あるとしたら、
区分が増えていったほうが経済発展をしていた経緯がある。 むしろ区分を多くすべきでは?

とりあえず、まとめはここまで。
590774RR:2011/09/19(月) 22:06:15.05 ID:61zUB2J5
原付は速度規制があるから難しい
591774RR:2011/09/19(月) 22:14:29.04 ID:4LzWsTb0
>>585 
おかしいなあ、250は軽二輪なのだから軽自動車と比較しなきゃ

四輪のばあい
軽トラ 730kgぐらい
4トン車 2600kgぐらい
8トン車 3600kgぐらい

その重量差は約5倍ありそう

車両総重量だと8倍くらいかな
592774RR:2011/09/19(月) 22:18:48.76 ID:CqogoI6q
>>591
その8t車とやらを、足で支えてください。よろしくお願いします。
593774RR:2011/09/19(月) 22:19:32.73 ID:4LzWsTb0
>>589 逆です。1970〜2000年までは経済発展していたから区分を増やせて利権を吸うことができたんです。

いまは、そしてこれからはできません。
むしろ海外流出を加速させるだけ。
594774RR:2011/09/19(月) 22:21:42.42 ID:4LzWsTb0
>>592 そういうバカなことを恥ずかしげもなくいわないこと。

今売ってる二輪は国土交通省的には何ccだろうがすべて小型二輪という規格で造られてて
人間ひとりが扱えるようにできています。
595774RR:2011/09/19(月) 22:22:10.24 ID:CqogoI6q
まとめ 追加

排気量と事故は関係ないが正しいとして、
排気量で区分されている免許制度の区分を変更しても事故は減らないことになる。

排気量による区分によって経済発展が大いに関係あるとしたら、
区分が増えていったほうが経済発展をしていた経緯がある。 むしろ区分を多くすべきでは?

125ccなら二人乗りが可能で災害時の避難にも有効だとして、
50ccが二人乗りできるようにすればいいんじゃないのか?

大型のほうが圧倒的に簡単だったら、
大型免許を取ったほうが圧倒的に簡単なんじゃないの?


こんなところで。
596 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 22:22:10.66 ID:9zC4KZ6H
>>591
今の普通(四輪)自動車免許で8t車は運転できませーん
597774RR:2011/09/19(月) 22:23:17.71 ID:CqogoI6q
>>594
だったら、免許をとればいいんじゃないの? ひとりで乗れるんだろ?
598774RR:2011/09/19(月) 22:24:36.58 ID:D9WyGRWk
乞食君が普通自二免で大型に乗れることを証明するのはとても簡単なことだ
大型試験を楽勝で合格して見せれば反対派はぐうの音も出ないはず
さあ日本経済のためにも自らやって見せてくれ
何事もやってみることですよとか自分で言ってたよね
さあ
599774RR:2011/09/19(月) 22:25:57.04 ID:4LzWsTb0
>>596 4トン比較でも軽自動車比4倍ぐらいだね。わざわざ4トンも書いたのに。。。
600774RR:2011/09/19(月) 22:28:50.20 ID:4LzWsTb0
震災後、自殺者が急増 因果関係は不明 政府が情報収集に乗り出す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14585-t1.htm

 自殺者が急増している。1〜3月の減少傾向から一転、4〜6月は3カ月連続で前年同月を大幅に上回った。
東日本大震災の影響との見方もある。
津波で自宅を失い無理心中した高齢夫婦、放射能汚染で野菜の摂取制限が出された翌日に自殺した農家…。
ただ、震災との因果関係を示す明確なデータはなく、政府は対策に生かすため詳細な情報収集に乗り出した。



内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。

601774RR:2011/09/19(月) 22:31:13.41 ID:dk39I57Q
ぶっちゃけ、内需拡大なら4輪の方が圧倒的に有益だろ
602774RR:2011/09/19(月) 22:35:23.39 ID:CqogoI6q
排気量と事故は関係ないが正しいとして、
排気量で区分されている免許制度の区分を変更しても事故は減らないことになる。

排気量による区分によって経済発展が大いに関係あるとしたら、
区分が増えていったほうが経済発展をしていた経緯がある。 むしろ区分を多くすべきでは?

125ccなら二人乗りが可能で災害時の避難にも有効だとして、
50ccが二人乗りできるようにすれば、もっと効果的ではないのか。

大型のほうが圧倒的に簡単だったら、
大型免許を取るほうが圧倒的に簡単なんじゃないのか。

699ccまで区分を変更すると、自殺者が減り、内需拡大し、災害からも身が守れるようになる。
だとしたら400ccの区分ができた時、自殺者の増大、景気の落ち込みどころか大災害に見舞われたことに。
実際は違うので、嘘。

603774RR:2011/09/19(月) 22:36:50.56 ID:4LzWsTb0
>>601 二輪でできなければ四輪はもっとできない。
四輪は世界中で苦戦してるよ。トヨタはヒュンダイと熾烈な争い。ホンダは圏外になりつつある。
ヨーロッパ勢にもどんどん圧されてる。
604774RR:2011/09/19(月) 22:39:40.88 ID:4LzWsTb0
>>602 逆です。1970〜2000年までは経済発展していたから区分を増やせて利権を吸うことができたんです。

いまは、そしてこれからはできません。
むしろ海外流出を加速させるだけ。



50ccは2人乗せる能力がありません。

大型のほうが圧倒的に簡単だったら統合が筋。

400ccの区分ができた時は1975年、経済成長真っ只中。
いまは国難。状況が180度違います。
605774RR:2011/09/19(月) 22:40:05.60 ID:dk39I57Q
二輪と四輪じゃ絶対量の差があり過ぎる
606774RR:2011/09/19(月) 22:44:36.51 ID:4LzWsTb0
二輪でできなければ四輪はもっとできない。断言する。
利権にしがみつく抵抗勢力も社内外、官民含めて二輪の比ではない。
607774RR:2011/09/19(月) 22:44:43.53 ID:D9WyGRWk
転んで怪我するのが嫌なら練習して免許取りな
これは親切で言ってる
日本経済のためだからってへたくそが無理して大型乗って
怪我する義理はない
608774RR:2011/09/19(月) 22:45:10.17 ID:CqogoI6q
排気量と事故は関係ないが正しいとして、
排気量で区分されている免許制度の区分を変更しても事故は減らないことになる。

排気量による区分と経済発展が大いに関係あるとしたら、
しかし区分が増えた時と経済発展は関係無いので、区分と発展は関係ない。

125ccなら二人乗りが可能で災害時の避難にも有効だとして、
50ccが二人乗りできるようにすれば、もっと効果的ではないのか。

大型のほうが圧倒的に簡単だったら、
大型免許を取るほうが圧倒的に簡単なんじゃないのか。

699ccまで区分を変更すると、自殺者が減り、内需拡大し、災害からも身が守れるようになる。
だとしたら400ccの区分ができた時、自殺者の増大、景気の落ち込みどころか大災害に見舞われたことに。
実際は違うので、嘘。

>>604
変えといたょ'`,、('∀`) '`,、
609774RR:2011/09/19(月) 22:46:05.62 ID:4LzWsTb0

反対派はたまには大平洋を眺めてこの国の行く末を考えるべき。

あの海は遥か彼方の大国とつながっているのだ。
この国はこの海で世界とつながっているのだ。
日本は通商国家なのだ。

こん国を盛り上げるには通商を妨げる規制はいかんぜよ。

あの海の向こうにあるアメリカやエゲレス、ドイツ、そして支那やオロシヤに対抗せねばならんのに、狭い部屋のなかで刀を振り回して、まるで鳥小屋の中の鷄のケンカのようだ。

そんなことしてる場合ではないぜよ。
夜が明けたら羽をむしりとられてみなみな喰われてしまうぜよ。


できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。



610774RR:2011/09/19(月) 22:46:57.44 ID:4LzWsTb0
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

日本を元気にするために
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をしっかり実現して欲しいと思います。

611774RR:2011/09/19(月) 22:48:38.37 ID:D9WyGRWk
自分が大型取りに行けない理由は挙げ連ねるのにな
612774RR:2011/09/19(月) 22:49:06.94 ID:Pe6LnIsE
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。

まず免許制度は1975年以前の姿に戻して、考え方を改めるべき。
そして
 ・優越感や暴走行為を繰り返す二輪技量マニアの温床になっている偏見まみれの
  二輪の免許区分をなくす。その努力をする。メーカーは政官に対してロビー活動を行う。
  (普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行)
 ・二輪は排気量に関係なく注意すべき項目は同じであることをしっかり教育する。
  二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
  制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じであることをしっかり心に刻むべき。
 ・メーカーは安全走行などの啓蒙活動を行う。
 ・ツーリングスポットでは地元警察と協力しビラ配りなどを行う。白バイでの指導取締りなど。
 ・悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやる。

そういう努力をしてください。
そうしないと世界に誇る二輪産業、二輪文化が日本から失われ、多数の雇用が失われ
国際競争力が失われ、税収が激減し、社会保障も子供の教育もできなくなり
自殺者が14年間連続で3万人、14年間で40万人を超え、犯罪が増加し治安の維持が困難になる。
二輪は震災などの災害でも強い乗り物だし、渋滞緩和、co2削減の切り札なのだぞ。
観光やレジャーにおいても今後きわめて重要な位置づけとなる。
この国難に立ち向かうべく、政治や行政に携わる政治家や官僚の皆さんは
大きな視野に基づいて賢明な選択をしていくなのだと思いますよ?

613774RR:2011/09/19(月) 22:55:48.14 ID:dk39I57Q
>>603
内需拡大の話なのになんで世界の話に飛ぶんだ?
614 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 22:59:12.98 ID:9zC4KZ6H
>>599
それより運動エネルギーの差を答えてくれよw
615774RR:2011/09/19(月) 23:00:47.62 ID:cDJV8CRz
奥多摩周遊で大型バイクの死亡事故がありましたので安全運転しましょう。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1316431261525.jpg
616774RR:2011/09/19(月) 23:02:28.07 ID:cDJV8CRz
こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

大型バイク速度超過で逮捕、警視庁機動隊員を山口で
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110909-01119/1.htm

二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。

やはり小型普通大型二輪に限らず、継続教育と指導取り締まり、
ライダーの自制心がなによりも重要なのだと思わせる出来事です。

617774RR:2011/09/19(月) 23:02:49.91 ID:dk39I57Q
>>612
災害に強いったって、素人に震災でグッチャグッチャになった街を二輪で走破出来るとは思えん

ガチなオフ車乗りでもないと無理だ
618774RR:2011/09/19(月) 23:04:06.16 ID:cDJV8CRz
あのね、世界で日本が優位に立つ、ということをまず念頭に置かなけりゃいけないの。
いろいろなジャンルの企画のバイクを規制にとらわれず開発していくことができる環境を整えることで
グローバルに競争優位に立てるの。

それにはまず日本市場をそのようにしなければ、二輪文化も世界に発信できないでしょ?
お前らは自国で乗れないバイクをひとの国に売りつけるのか、っていわれちゃうんだよ。

それにシリンダ容量が制限されてると燃費もよくできないし、多様性も損なわれる。
何よりも面白くないでしょ?
それが国の衰退につながってるんだから改善しなきゃならん。

日本は人しか資源がないんだよ。そしてそれらが生み出すものづくりで外貨を稼いで
必要なエネルギーを外国から買ってるんでしょ?原子力だって同じだよ。
通商で成り立ってる通商国家があらゆる規制で通商に不利なことやってたら
滅びますよ。官僚とか政治家はしっかりその辺のことを考えてください。

619774RR:2011/09/19(月) 23:08:35.31 ID:dk39I57Q
>>618
>それにはまず日本市場をそのようにしなければ、二輪文化も世界に発信できないでしょ?
>お前らは自国で乗れないバイクをひとの国に売りつけるのか、っていわれちゃうんだよ。


阿呆が
輸入する側にとって必要なのは、自国の基準をクリアしている事だ
輸出国の基準なんぞ気にもしねぇよ
620774RR:2011/09/19(月) 23:09:36.12 ID:cDJV8CRz
これが最新の動きだ。
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しよう。

民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。
超党派で国政一致団結して 取り組むべき課題だ。

621774RR:2011/09/19(月) 23:11:58.59 ID:dk39I57Q
ついでに言うと、馬力規制が撤廃されているいま、
規制の対象になるのは騒音基準と排ガス基準くらいだ
それを無視して作れとでもいうのか?
そんなもん余計に二輪の立場悪くするだけだ
622774RR:2011/09/19(月) 23:14:05.98 ID:cDJV8CRz
内需を盛り上げないと子供やお年寄りの生活の安全は守れないよ。
自殺者を13年間連続で3万人、通算40万人以上出しておいてなにが安全だ?
寝言を吐くのもいい加減にすべき。

震災後、自殺者が急増 因果関係は不明 政府が情報収集に乗り出す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14585-t1.htm

 自殺者が急増している。1〜3月の減少傾向から一転、4〜6月は3カ月連続で前年同月を大幅に上回った。
東日本大震災の影響との見方もある。
津波で自宅を失い無理心中した高齢夫婦、放射能汚染で野菜の摂取制限が出された翌日に自殺した農家…。
ただ、震災との因果関係を示す明確なデータはなく、政府は対策に生かすため詳細な情報収集に乗り出した。


このままでは税収が激減し教育も社会保障も成り立たなくなるよ。
内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。

623774RR:2011/09/19(月) 23:15:28.42 ID:dk39I57Q
内需拡大には二輪じゃ絶対量が少なすぎる
624774RR:2011/09/19(月) 23:21:16.86 ID:cDJV8CRz
>>621 世界共通の規格作り、進んでます。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000049.html

逆輸入車規制強化とセットでグローバルスタンダード化が行なわれる。
2012年から二輪車排ガス・騒音規制に日本でも先進国統一基準(WMTC)が導入されるから事実上の規制緩和。

これからは先進国開発製造のバイクはどこの国でもそのまま売れるようになるってこと。
(通行区分や体格等による小改造は必要だが)

 新基準が今より厳しくなれば国内専用車はもちろん、逆車、外車も地球上からすべて消え去るし、
現行欧州基準並みに緩和されれば国内専用車と逆車が消え去って
欧州仕様車がそのまま正規に堂々と販売されることになります。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000049.html
625774RR:2011/09/19(月) 23:23:44.88 ID:xzdtPY37
>>618
>世界で日本が優位に立つ

だったら経済力だけでなく軍事力でも優位に立たなきゃならんから
バイク産業は関係なくなる。
626774RR:2011/09/19(月) 23:25:44.53 ID:cDJV8CRz
二輪は国防や災害支援にも貢献しています

バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm
627774RR:2011/09/19(月) 23:25:49.68 ID:dk39I57Q
>>624
その規格があるなら、規制にとらわれずに作ったら何処にも売れる場所がなくなるじゃねーか
628774RR:2011/09/19(月) 23:26:47.43 ID:xzdtPY37
>>624
でも乞食には一生買えないんじゃないの?www
違うんだったら明日にでも600以上のバイクをIYHしてみろよ。
120回でもいいからさ。
629774RR:2011/09/19(月) 23:29:03.63 ID:xzdtPY37
>>626
でも使用しているのは250のKLXかXRベースなんだよね。
乞食の好きな600前後の排気量じゃないんだよねw
630774RR:2011/09/19(月) 23:29:11.63 ID:dk39I57Q
>>626
わかってると思うけど、陸自のバイクは250ccだから
現行の普通自動二輪で乗れるやつだからそれを元に基準を変えろってのは無理があるぞ
631774RR:2011/09/19(月) 23:35:50.63 ID:cDJV8CRz
排気量は関係ないですよ。
私が700cc区切りを提唱しているのは当局のメンツもあるし教習所の事情も鑑みてのこと。
大型教習車は700cc以上、となっているからね。
もちろん全国の教習車が1300ccになったら1300cc未満を普通自動二輪にし、現普通自動二輪免許所持者自動移行すべきと思ってます。

最終的には統合が筋だと思います。

632774RR:2011/09/19(月) 23:38:09.48 ID:xzdtPY37
>>631
何この上から目線
フィクサー()にでもなったのかい?
なら↓でも覆してみろよサイコパス乞食

>【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
633774RR:2011/09/19(月) 23:39:24.31 ID:dk39I57Q
>>631
で、700cc区切りにする事でどの位の税収の増加とその他の経済効果が見込めるの?
634774RR:2011/09/19(月) 23:47:36.59 ID:cDJV8CRz
>>632 こういう事件を見ると高度な運転技能の問題じゃないと思うんだよね。
技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

大型の教習を受けたから大丈夫などというような天動説を信じてるような間違った考えを持ってるから
こういうことが起きるのではないのかね?

大型バイク 国道4号で曲乗り、投稿動画で特定 容疑の24歳男摘発 栃木
2011.8.23 02:12

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110823/crm11082307200004-n1.htm

635774RR:2011/09/19(月) 23:49:08.00 ID:cDJV8CRz
高度な運転技能で国道4号で曲乗りのほうがよっぽど道路交通の安全に支障を来すと思うのだけれど。
636774RR:2011/09/19(月) 23:51:58.69 ID:cDJV8CRz
自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要なのだろうか?

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。

二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。
400区分は有害です。少なくとも日本を元気にするために
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をしっかり実現して欲しいと思います。

637774RR:2011/09/19(月) 23:55:18.49 ID:dk39I57Q
免許区分の撤廃で曲乗りが減るの?
638774RR:2011/09/19(月) 23:59:18.94 ID:xzdtPY37
>>634
何度も言われてるように
個人の問題。
馬鹿な奴がバカやらかして捕まっただけ。

乞食は皆に罵倒されて興奮してる変態であることはわかったよ。
今もボロクソに叩かれて射精しているに違いない。
639774RR:2011/09/20(火) 00:00:33.77 ID:aOUiUAfy
>>637 曲乗りなどの悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやればいいだけ。



変わりっこありません、じゃなくて変えなきゃいけないんだよ。
いつまで現実から目をそむけているのですか?

二輪販売は80年代の10分の一にまで縮小してるんだぞ。
海外への技術や仕事の流出、雇用が失われ年間3万人も自殺してる。
東南アジアのバイクが流入して日本の仕事がどんどんなくなってる。

それを官も追い討ちかけるように駐禁取り締まりの行き過ぎで
二輪を都市部から追い出してしまった。これは世界の潮流から考えたら逆行もはなはだしい。

イギリスでそんなことを話したら信じられないというだろう。

日本を元気にするために
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をしっかり実現して欲しいと思います。

早くやるべきだ、このままでは日本は沈没するぞ。
640774RR:2011/09/20(火) 00:02:30.12 ID:DUfRfMRy
ていうか、たった1〜2件だけを挙げてさも大型免許に非があるような書き方は感心できんな
普通しか持ってないやつは全員道交法を守ってんのか?違うだろ
641774RR:2011/09/20(火) 00:05:32.81 ID:DUfRfMRy
>>639
>>637 曲乗りなどの悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやればいいだけ。

免許関係ないやん
642774RR:2011/09/20(火) 00:08:00.13 ID:aOUiUAfy
私が関係官庁の事務次官ならすぐにやるよ。だって今は国難なのだら。

環境省は二輪の普及を促進するべく動くべき。
渋滞緩和、CO2削減の切り札なのだから。

国土交通省的にもいい話だと思う。観光推進にも有利だし、何より日本の国土を肌で感じてもらい
愛国心を持ってもらうにはとてもよい交通手段だと思うから。

経済産業省にとっては二輪の衰退は産業の死活問題なわけだし、

財務省だって税収を確保するためにはとてもよい話だと思うよ。推進するべきだ。

国家公安委員会や警察にとったって、内需が拡大し雇用が守られ年間三万人もの自殺者が少しでも減少し、
しかも普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるのだからよい話だと思う。
事故多発地帯である交差点がない高速道路の利用促進も進められる。
643774RR:2011/09/20(火) 00:09:04.83 ID:aOUiUAfy
外務省的にも日本の二輪の非関税障壁が撤廃されることで関係各国との協調を図りやすくなるから
大賛成してくれるはず。
ロシアのプーチン首相もバイク好きだし、エネルギー政策で仲良くするにはバイクを推進するのがベスト。

文部科学省は三ない運動を反省し、もっと明日の未来を担う子供たちに
科学技術への興味と正しい理解を促して欲しい。
二輪は小学生から乗ってる乗り物だし、もっとも身近な科学技術への入り口になると思う。
私が事務次官ならすぐにやる。

二輪はじつは老化を防止する効果があるし、生きがいを増やし
身体を動かすことで病気になりにくい体が作れるのだから厚生労働省は協力すべき。
増大する一方の医療費を削減することができる。

二輪は日本の野山や海沿いを感じることができる。
地方の農林水産に関心を持ってもらうことができるし、
農作業でも二輪が大活躍しているわけで、ぜひ農林水産省も二輪推進に動いてもらいたい。

内閣府や総務省も日本をとにかく元気にするために楽しいバイクを推進して欲しい。
二輪は人生を明るくする効果がある。世代を超えたコミュニケーションをとることもできる。
生きがいが自殺を防ぐこともあるし、多難な復興の中で生きる支えになることだってある。
生きがいのある社会実現のためにぜひ二輪を推進して欲しいです。

防衛省 バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm
644774RR:2011/09/20(火) 00:09:39.25 ID:9pgg/WA4
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行

それで、なんで600化したら日本の二輪業界が元気になるの?
645774RR:2011/09/20(火) 00:09:47.49 ID:2l/9YuJC
二輪業界を盛り上げたいという理念は理解するが、
その為に明らかに間違った手段を選ぶのは逆効果だよね
646774RR:2011/09/20(火) 00:14:07.49 ID:DUfRfMRy
現行の250ccと400ccの比較ですら250ccの方が販売台数多いのに、
免許を600ccクラスにしたからってその比が一気に変化するとは思えない

どう考えても裾野を広げる方が活性化には有効だろう
647774RR:2011/09/20(火) 00:17:48.59 ID:aOUiUAfy
免許を600クラス(〜699cc)にしたら裾野はひろがるよ。
648774RR:2011/09/20(火) 00:24:07.22 ID:SIqHs63K
>>647
広がりません。散々議論し尽くしたのにまだ言うか。
そんなに皆に罵倒されたいのか?
俺達はお前のオナペットじゃないんだぞ
649774RR:2011/09/20(火) 00:29:16.23 ID:SIqHs63K
>>645
結局は自動移行で大型に乗りたいっていう
乞食個人の欲望が透けて見えるから
業界を盛り上げたいっていうのも言い訳にすぎない
650 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/20(火) 00:30:30.42 ID:Hrms6j6b
普通二輪免許で600cc以下まで乗れるようにすべき
  ↑
  不要
4輪付帯免許で125cc以下まで乗れるようにすべき
  ↑
  不要
乗りたいならそれ用の免許を取れば良いだけのこと。
誰も妨害なんてしないからさ。
651774RR:2011/09/20(火) 00:33:25.54 ID:JmxSQP4k
先月バイク屋で聞いたけど、業界団体の嘆願書として600ccまでの
普通免許拡大措置検討について10月に国交省に出されるそうだぞ。
本格的になってきたようだ。
652774RR:2011/09/20(火) 00:34:33.86 ID:DUfRfMRy
今の免許制度でも600ccクラスに乗りたくて免許取るやつは最初から大型免許を取る
必要ないやつは、普通自動二輪を取る
いま免許持ってるやつについては646の通り

とても裾野が広がるとは思えんぞ
653774RR:2011/09/20(火) 00:34:56.09 ID:SIqHs63K
業界を盛り上げるなら
HMSを始めとするメーカーがやっている講習会や
スズキがやっているABS体験走行キャラバンや
警察主催の講習会やサーキット体験走行会に
毎回積極的に参加すればいい。
あの勝間だって柏秀樹のライディングスクールに参加しているのだから。
ベクトル等間違ってはいるだろうけど、コピペに明け暮れてる乞食よりはマシ
654774RR:2011/09/20(火) 00:36:27.07 ID:MKOCx0jI
安全の為にはもっと区分を増やすべきだね
200cc毎でいいんじゃないか?
 
原付から始まって1年経たないと次の区分が取れないようにしてさ
もちろん1年間無事故無違反ならね

655 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/20(火) 00:38:03.07 ID:Hrms6j6b
普通二輪で600ccまで乗れるようになったら、400ccクラスが絶滅するだけで、
裾野が広がるとかは妄想でしかないだろう。
656774RR:2011/09/20(火) 00:40:25.96 ID:JmxSQP4k
>>655
ヒント:現状国内の400cc存在価値
657774RR:2011/09/20(火) 00:42:49.23 ID:1pgCgOLk
これを見ると乞食ってマジキチだよなwww
 
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_z33
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_r35
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=wing_bird2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=smoking_jp2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=dark_sky_high
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_ture
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_max
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_mad
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_95
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_x
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_xp
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_vista  
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_type_r
最新ID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではな
658774RR:2011/09/20(火) 00:45:34.28 ID:oph7tXb8
ヤマハは国内から250以上撤退だったよな
つまりそう言うことなんだろ
659774RR:2011/09/20(火) 00:45:44.29 ID:GPNR8qwr
二輪は災害に強いけど

二輪免許持ってない人は運転能力が低く、平時に事故増加が懸念されるので
4輪免許で125ccまでとかあまり宜しくないと思う

ので、二輪免許をもっと特権的にし、二輪免許取得を後押しする方がいいように思う
具体的には原付二種以上のみを何処でも駐輪オッケーにする

原付一種は、交通の流れが悪くなるし、運転者の技量が低く事故を起こしがち
台数も多いので歩道にそれだけ止められるわけにはいかない

逆に2種以上にすることによって台数を制限し
平時からの交通量を抑え(渋滞緩和)かつ、震災時の交通手段として
非常に震災に強いインフラに安く出来る
660774RR:2011/09/20(火) 01:30:23.11 ID:tNnHMPz6
何度書けば分かるのかなぁ?
政府も回答してるから、このスレは意味ないの。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
661774RR:2011/09/20(火) 09:50:42.19 ID:NluOD8u7
>>660 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。
662774RR:2011/09/20(火) 10:24:48.00 ID:JTb5KjMk
>>661
古い政府の回答だからって理由にするのならば、その超党派の議員連盟も旧体制じゃないのか?

昨夜は、悔しいこと言われてレスが多かったね
663774RR:2011/09/20(火) 10:25:32.76 ID:7Jydp91i
二輪を優遇するメリットが無い
664774RR:2011/09/20(火) 10:30:10.82 ID:byav+NJ+
>>661
最新の動きは規制強化の方で動き始めてるんだけどね
665774RR:2011/09/20(火) 10:31:59.59 ID:vFdAya+0
>>661
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
人権侵害、差別発言のオンパレードとお前がやってること、
今まで自分が知恵袋で書いてきてことを読み返してみろ

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
666774RR:2011/09/20(火) 10:33:04.91 ID:vFdAya+0
>>661
これを見ると乞食ってマジキチだよなwww
 
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_z33
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_r35
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=wing_bird2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=smoking_jp2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=dark_sky_high
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_ture
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_max
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_mad
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_95
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_x
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_xp
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_vista  
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_type_r
最新ID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
667774RR:2011/09/20(火) 12:08:12.17 ID:NluOD8u7
>>664 逆です。1970〜2000年までは経済発展していたから区分を増やせて利権を吸うことができたんです。

いまは、そしてこれからはできません。
むしろ海外流出を加速させるだけ。

400ccの区分ができた時は1975年、経済成長真っ只中。
いまは国難。状況が180度違います。

二輪業界は2000年以降、本当に雇用を失ったからな。官製不況の代表的な例だったよ。
どんどん海外に出ちゃったし。
まだまだ政府に自信があった時期だったんだろうね。規制を増やしてまだまだ利権が吸えると思ってたんじゃないかな。駐車禁止取締り民間委託とかさ。

今となっては取り返しのつかないことをしてしまったという感じ。


668774RR:2011/09/20(火) 12:15:51.79 ID:NluOD8u7
>>663
二輪でできなければ四輪はもっとできない。断言する。

利権にしがみつく抵抗勢力も社内外、官民含めて二輪の比ではない。

まずは二輪を盛り上げられるかが勝負。

こんな簡単なことさえできずこれでだめなら
もっと難しい自動車業界の活性化や雇用の確保、
ましてや税と社会保障の一体改革なんてできるわけがない。
669774RR:2011/09/20(火) 13:16:21.78 ID:oacK9+dX
>>668
その簡単なはずのことが15年間もできていないから、できるはずないよね?
670774RR:2011/09/20(火) 13:32:48.68 ID:tNnHMPz6
例え今すぐ申請したとしても答えは一切変わらない。
変わる自信があるならば申請してみるが良い。

同じ回答が来るか、申請受理してもらえません。
残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
671774RR:2011/09/20(火) 14:29:45.33 ID:NluOD8u7
>>670 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。
672774RR:2011/09/20(火) 15:07:38.37 ID:5w6JRS7Y
そこまで広く見ているのなら、二輪なんぞ無視していい小さな問題だと思うが。
673774RR:2011/09/20(火) 16:13:41.42 ID:tNnHMPz6
たからさ、古い回答だと思うなら今すぐ申請すれば?
全く同じ回答に終わるだけ。

まぁ申請受理自体が困難だろうね。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
674774RR:2011/09/20(火) 16:43:38.38 ID:2RbgIEJf
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
675774RR:2011/09/20(火) 18:12:12.76 ID:ouhc+2n3
>>673 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

676774RR:2011/09/20(火) 18:39:59.90 ID:FpPUczuZ
>>675
じゃあ、何もしなくても600に自動移行するんだろ?
黙って待ってりゃいいじゃん
おれたちを巻き込まなくてもいいな
677774RR:2011/09/20(火) 19:03:23.83 ID:JTb5KjMk
>>675
初めてリンクを見たけど、699cc化と自動移行なんてどこにも書いてないじゃん

政官一丸っていうけど、民は?
普通は政官民っていいませんか、代議士と官僚だけで牛耳ったら、あなたが嫌う利権構造が形成されちゃいます。

678774RR:2011/09/20(火) 19:04:31.83 ID:oacK9+dX
>>675
EUと同じなる。
そうだね、676の言うとおり黙っていれば自動移行だ。
679774RR:2011/09/20(火) 19:08:06.67 ID:ouhc+2n3
なんだかんだいって民が一番だらしない。
特に1960〜70年代の感覚に凝り固まった40歳代〜60歳代。

変わりっこありません、じゃなくて変えなきゃいけないんだよ。
いつまで現実から目をそむけているのですか?

二輪販売は80年代の10分の一にまで縮小してるんだぞ。
海外への技術や仕事の流出、雇用が失われ年間3万人も自殺してる。
東南アジアのバイクが流入して日本の仕事がどんどんなくなってる。
それを官も追い討ちかけるように駐禁取り締まりの行き過ぎで
二輪を都市部から追い出してしまった。これは世界の潮流から考えたら逆行もはなはだしい。
イギリスでそんなことを話したら信じられないというだろう。

早くやるべきだ、このままでは日本は沈没するぞ。
世界で日本が優位に立つ、ということをまず念頭に置かなけりゃいけないの。
いろいろなジャンルの企画のバイクを規制にとらわれず開発していくことができる環境を整えることで
グローバルに競争優位に立てるの。

それにはまず日本市場をそのようにしなければ、二輪文化も世界に発信できないでしょ?
お前らは自国で乗れないバイクをひとの国に売りつけるのか、っていわれちゃうんだよ。

それにシリンダ容量が制限されてると燃費もよくできないし、多様性も損なわれる。
何よりも面白くないでしょ?
それが国の衰退につながってるんだから改善しなきゃならん。

日本は人しか資源がないんだよ。そしてそれらが生み出すものづくりで外貨を稼いで
必要なエネルギーを外国から買ってるんでしょ?原子力だって同じだよ。

円がまた76円台の円高だ。日本国内を盛り上げないと本当にまずい。
680774RR:2011/09/20(火) 19:09:28.61 ID:vevfpnH3
安全!シンプル!安上がり!
これを踏まえて改正して欲しいもんだ。

義務教育で歩行者と自転車と原付の交通規則を徹底して身に付けさせ卒業と同時に原付免許を兼ねた身分証配布。
高等学校で普通免許の学科を履修可能にして自動車学校では学科免除。
自動車学校は授業料無料。
授業料を税金で補うとなれば意味のない区分は減る。
681774RR:2011/09/20(火) 19:17:13.03 ID:oacK9+dX
>>679
日本人は人しか資源がないのだから、君が資源に、つまり種もみとなりなさい。 みな、それを望んでいるぞ。
682774RR:2011/09/20(火) 19:20:28.34 ID:ouhc+2n3
欧州で導入予定とされている免許制度において無制限免許に当たるA免許でしか乗れない
53馬力や61馬力のバイクに日本では普通自動二輪免許所持者が何の問題もなく、
しかも安全に見識を持って運行してるよ。

しかも日本は初心運転者期間制度という実質1年間の公道教習期間がある。
この期間に違反すると再試験もありうる結構厳しい制度だが、うまく機能しており、
これが欧州で導入予定とされている免許制度における初心者向けのA2免許と同じ効果を発揮してる。


大型教習で爆発的に大型ライダーが増えたのに、事故もここ十数年ずっと減少している。
少なくとも現状普通自動二輪免許所持者が700CC未満までの二輪に乗れるようにするのは
まったく問題ないよ。


それにギリシャの破綻やポルトガルとかの経済悪化など
EUはここのところものすごく経済が悪化し始めてるから、
個人的見解では。市場を冷やすような免許制度改悪は吹っ飛ぶ可能性も
否定できないと思っている。

また市場を冷やすようなEUの免許制度改悪は日本として懸念を示すべきだ。
二輪業界もロビー活動を進めるべき。
683774RR:2011/09/20(火) 19:22:46.29 ID:ouhc+2n3
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。

2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html

ほんとうに何とかしたいです。

684774RR:2011/09/20(火) 19:24:28.33 ID:ouhc+2n3
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。

まず免許制度は1975年以前の姿に戻して、考え方を改めるべき。
そして
 ・優越感や暴走行為を繰り返す二輪技量マニアの温床になっている偏見まみれの
  二輪の免許区分をなくす。その努力をする。メーカーは政官に対してロビー活動を行う。
  (普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行)
 ・二輪は排気量に関係なく注意すべき項目は同じであることをしっかり教育する。
  二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
  制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じであることをしっかり心に刻むべき。
 ・メーカーは安全走行などの啓蒙活動を行う。
 ・ツーリングスポットでは地元警察と協力しビラ配りなどを行う。白バイでの指導取締りなど。
 ・悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやる。

そういう努力をしてください。
そうしないと世界に誇る二輪産業、二輪文化が日本から失われ、多数の雇用が失われ
国際競争力が失われ、税収が激減し、社会保障も子供の教育もできなくなり
自殺者が14年間連続で3万人、14年間で40万人を超え、犯罪が増加し治安の維持が困難になる。
二輪は震災などの災害でも強い乗り物だし、渋滞緩和、co2削減の切り札なのだぞ。
観光やレジャーにおいても今後きわめて重要な位置づけとなる。
この国難に立ち向かうべく、政治や行政に携わる政治家や官僚の皆さんは
大きな視野に基づいて賢明な選択をしていくなのだと思いますよ?

685774RR:2011/09/20(火) 19:25:18.85 ID:ouhc+2n3

坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。


ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
686774RR:2011/09/20(火) 19:26:15.89 ID:ouhc+2n3
実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html

二輪車で大災害時の救援

阪神・淡路大震災では、被災地救援などに二輪車が大活躍。
そこで、大地震など大規模災害時に二輪車を使って救援活動を行おうという
ボランティア組織が各地に誕生しています。

緊急車両として現場に急行

交通取締りに当たる白バイはなじみ深い姿ですが、
消防、救急でも現場にいち早く急行し、初期消火、救命のための手段として役立っています。

687774RR:2011/09/20(火) 19:27:12.45 ID:2RbgIEJf
もう少し短文で簡潔にまとめられんのかの。
なるべく三行でたのむ。
688774RR:2011/09/20(火) 19:34:52.26 ID:oacK9+dX
>>682-686
日本語がぐちゃぐちゃだが、種もみなる決心はついたか? みな、それを望んでいるぞ?
689774RR:2011/09/20(火) 19:45:25.67 ID:JTb5KjMk
>>679
あの〜 指摘されて苦しくなると、弾幕のようにコピペ貼るのを辞めてもらえませんか

690774RR:2011/09/20(火) 19:53:22.21 ID:tNnHMPz6
古い回答だと思うなら今すぐ申請すれば?
全く同じ回答に終わるだけ。

まぁ申請受理自体が困難だろうね。
だから未来永劫不変の回答なんだよね。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
691774RR:2011/09/20(火) 19:54:29.04 ID:ouhc+2n3
改革すべき。みんな待ってるよ。今の政府は昔の政府とは違うわけだし。

692774RR:2011/09/20(火) 19:55:18.57 ID:ouhc+2n3
消費税増税の話もあるからなあ、消費が冷えるのは目に見えてるから、これはすぐに実施するべきだろ。

693774RR:2011/09/20(火) 19:55:45.53 ID:ouhc+2n3
何度も古い政府回答にすがってるコピペしてる人ってなんなんだろうね?
治安維持法とかまだ生きてるとか言い出しそうで怖い。

694774RR:2011/09/20(火) 20:16:50.69 ID:oacK9+dX
>>691-693
種もみになるつもりはないのか? まだなのか? そんなに気は短くないぞ、みんな。
695774RR:2011/09/20(火) 20:20:16.88 ID:ouhc+2n3
種もみをうまいうまいともぐもぐと食べてるのが現状。大地に蒔いて育てれば何倍もの収穫になるのに。
696774RR:2011/09/20(火) 20:21:36.53 ID:FpPUczuZ
>改革すべき。みんな待ってるよ

お前以外の誰が賛成している?
具体的に誰が言ったか、答えてくれ
697774RR:2011/09/20(火) 20:22:35.71 ID:FpPUczuZ
>大型教習で爆発的に大型ライダーが増えたのに、事故もここ十数年ずっと減少している。

残念ながら、400の教習だけで大型に乗っているライダーの事故件数は出ていないのだよ
698774RR:2011/09/20(火) 20:26:49.18 ID:ptT2kgHN
乞食がコピペ乱射してるのは
そう遠くない将来リアル乞食になった時の
予行演習なんだよ、きっと。
どこかの駅前広場か公園でコピペと同じ内容を喚き散らすために。
699774RR:2011/09/20(火) 20:27:09.90 ID:FpPUczuZ
>変わりっこありません、じゃなくて変えなきゃいけないんだよ。
>いつまで現実から目をそむけているのですか?
>二輪販売は80年代の10分の一にまで縮小してるんだぞ。

お前の唱える改革で、二輪市場や生産が回復するとは、到底思えないんだよ

お前は小泉純一郎か?
「郵政民営化すればすべてがよくなる」 福祉や外交までよくなると言った
実際どうだった?
税金なしでやっている事業を国営から民営にしたって、経済状況が変化するわけないんだよ

それと同じ
今は乗りたいバイクに誰でも乗れる時代
勝間ですら、ドゥカティに乗っている
免許制度をちょっといじくったくらいで変わるわけない

いい加減、理解しろ

それと、免許制度が変わってもお前が乗れるバイクは400以下のまま
それも確かだ
700774RR:2011/09/20(火) 20:29:02.27 ID:ouhc+2n3
交通機動隊と伊豆スカを走る…110人 10月9日 2011年9月19日(月) 18時15分
http://response.jp/article/2011/09/19/162528.html

静岡県警大仁(おおひと)警察署が、全国でも珍しい「ライダー事故ゼロ作戦」を10月9日に実施する。
事故防止の重点路線である伊豆スカイラインを、県警の交通機動隊ら白バイといっしょに走るという安全講習だ。
その参加ライダー110人を募集している。

「伊豆スカイラインを、10人の交通機動隊員と元レーサーの方々が先導し、4か所の危険箇所を実際に走行し、安全講習を行います」(同交通課)

伊豆スカイラインでの「ライダー事故ゼロ作戦」は09年11月から始まった。安全講習はこれまで別の場所で行われていたが、
3年目を節目に事故が多発する危険箇所を実際に走りながら事故防止運転を学べる安全講習を企画した。
熱海峠から冷川料金所までほぼ全線約40kmを走る。

伊豆スカイラインのライダー事故ゼロ作戦は、当初からライダーといっしょに事故の防止を考えるという姿勢を貫いている。
主催は同署だが、事故が多発することを理由に伊豆スカイラインでの二輪車通行規制を実現さえてはならないと、
地元の二輪車安全普及協会の会員であるバイクショップや、地元ライダーや二輪ジャーナリストのカズ中西氏、
元全日本選手権チャンピオンの宮城光氏らバイクユーザーが講師に名乗りを上げた。

今回は新たな参加者にバイク雑誌でも連載を持つ初代ミニスカポリスの福山理子さんを加え、警察音楽隊も花を添える盛大なイベントとなる。

会場は伊豆スカイラインの中程にある「スカイポート亀石」休憩エリアを拠点に、
午前中は安全講話、午後から伊豆スカイランを走った実践指導が行われる。

参加希望者は、大仁警察署のホームページから書式をダウンロード。
必要事項を記入してファックスで静岡県交通安全協会大仁地区支部事務局に申し込む。
参加条件は任意保険に加入していること。先着順で受付。定員になり次第締め切る。

伊豆スカイラインでは6月に64歳の男性が運転するオートバイ死亡事故が発生した。
センターラインをはみ出し、乗用車と正面衝突したのだ。
2年ぶりの二輪車死亡事故に、観光シーズンを迎えた同署では事故増加を懸念、このイベントでの事故削減効果を期待する。
701774RR:2011/09/20(火) 20:51:06.14 ID:ptT2kgHN
>>700
伊豆スカ走れる奴がそんなに羨ましいの?
ルサンチマンな乞食くん。
お前、「バイクなんか伊豆スカを通行禁止
にしちゃえばいいんだ」って怨念が滲み出てるぞ
702774RR:2011/09/20(火) 21:18:56.25 ID:JTb5KjMk
>>700
面白いイベントだな

白バイ隊員に699化を質問してくるわ
703774RR:2011/09/20(火) 21:28:32.02 ID:P8SnIrDn
伊豆スカ懐かしいなぁ
昔ファイアーブレードですっ転んだ思い出が一番でかい。
中免時代に二回。大型取ってからは何十回も行ったがあの低い木々に囲まれて
アップダウンに富んだ正に「スカイライン」
心のホームコースだったわぁ

ま、乞食には一生かかっても理解出来ない事だろう
704774RR:2011/09/20(火) 21:39:12.57 ID:gECRMGaQ
スレチかもしれんが聞かせてくれ
シャドウとスラッシャーのパーツに互換あるの?
今はリアサスとマフラーを交換しようと思ってるんだけどどうなの?
705774RR:2011/09/20(火) 21:48:47.35 ID:2RbgIEJf
なぜここできくww
706774RR:2011/09/20(火) 22:19:14.63 ID:JTb5KjMk
>>704
いい質問だ
彼なら答えてくれるだろう
707774RR:2011/09/20(火) 22:35:37.85 ID:dRuXzxRJ
乞食が望む状況だと免許区分は無くなるが・・・

250までが気軽に一般庶民が買える限界
400は価格・規制によるコスト高・車検制度等諸々考えても
割に合わなくなり各メーカー1車種しかやらなくなる?
中古にプレミアが付くかも?(例:ゼファ400が走行10000キロ未満で発売当時の新車価格以上)
600はレースをやりたい人以外は振り向かなくなってきた
750←高嶺の花・庶民が60回以上IYHで何とか買えるかも(それも年収600万以上でないと・・・)
リッタークラスは税金・保険料がハンパないので富裕層しか手が出せません。
庶民は「アレは別世界の住人の乗り物」として諦めるしか無い。

乞食はこんな状態がいいの?お前自身大好きな600に乗れないぞ
これだったら「原付からボスホスまで誰でも買えるが、乗るには免許に(教習所なら約10万程の)金が掛かる」
現状のほうがよっぽどいいわ。
708774RR:2011/09/20(火) 23:07:07.86 ID:DUfRfMRy
てか、そんなに良くなるってんなら具体的に試算してくれよ
709 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/20(火) 23:22:48.12 ID:pJZNK2YC
>>707
そうそう、その通り

経済的には何でも買えて何でも用意出来るけれど
それを使用する際に免許や資格でセーブするってのが一番社会的に健全だと思う

欧米のようにごくごく一部の人間が権力も経済も全て握ってしまって
一般市民が奔放な経済活動を行えない社会こそ不幸そのものでしかない
それが如実に現れているのが欧米のバイク保険制度
それにつながるような、普通自動二輪の引上げ制度を日本に導入してはならない

教習所の実技教習、卒業検定いずれももっと厳しくするべき
大型自動二輪は、試験場のみに戻すべき
710774RR:2011/09/20(火) 23:35:10.07 ID:6ZJwcOk5
Q1.排気量と事故は関係ないは正しいですか?、
A1.正しいとすると排気量で区分されている免許制度の区分を変更しても事故は減らないことになります。

Q2.排気量による区分と経済発展が大いに関係ありますか?
A2.区分が増えた時と経済発展は関係無いので、区分と発展は関係ないと言えます。

Q3.125ccなら二人乗りが可能で災害時の避難にも有効だとして、
A3.車の免許に付帯している原付50ccが二人乗りできるように法改正するほうが効果的であると言えます。

Q4.大型のほうが圧倒的に簡単ですか?
A4.簡単と考えるなら、大型免許を取るりましょう。

Q5.自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要なのだろうか?
A5.必要ないのなら、簡単に大型免許を取れます。

Q6.699ccまで区分を変更すると、自殺者が減り内需拡大し災害からも身が守れるようになりますか?
A6.400ccの区分ができた時、自殺者の増大景気の落ち込みどころか大災害に見舞われませんでした。嘘です。

Q7.http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
  2004年のものですが、古い回答ですか?
A7.古いと考えるなら、今一度、問いかけてみましょう。 確認は簡単にできます。

Q8.同じコピペが延々と続いていますが、この人はなに?
A8.統失です。レスはないものと思ってください。なにもしないし、できません。残念なヒキコモリです。
711774RR:2011/09/20(火) 23:38:34.96 ID:ztzMEae7
>>709
>教習所の実技教習、卒業検定いずれももっと厳しくするべき
>大型自動二輪は、試験場のみに戻すべき

概ね賛成だが、追加すると教習所で大型免許取った奴等も
施行後数ヶ月内に受からないと失効という形にして欲しいな
その分、受験料は無料で
712774RR:2011/09/21(水) 01:08:26.84 ID:yUoSuGja
>>709
そうなんだよね。
やっぱり免許や資格でセーブする事こそが最も健全な社会なんだよね。

何でもかんでも出来ちゃう社会じゃモラル崩壊の一途を辿るわけ。

だからこの回答は賞賛に値するんだよね。
残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
713774RR:2011/09/21(水) 01:15:05.04 ID:bdXvZKgp
Q1.排気量と事故は関係ないは正しいですか?、
A1.正しいとすると排気量で区分されている免許制度の区分を変更しても事故は減らないことになります。

Q2.排気量による区分と経済発展が大いに関係ありますか?
A2.区分が増えた時と経済発展は関係無いので、区分と発展は関係ないと言えます。

Q3.125ccなら二人乗りが可能で災害時の避難にも有効だとして、
A3.車の免許に付帯している原付50ccが二人乗りできるように法改正するほうが効果的であると言えます。

Q4.大型のほうが圧倒的に簡単ですか?
A4.簡単です。簡単と考えるなら、なおさら大型免許を取りましょう。

Q5.自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要なのだろうか?
A5.必要ありません。必要ないので簡単に大型免許を取れます。

Q6.699ccまで区分を変更すると、自殺者が減り内需拡大し災害からも身が守れるようになりますか?
A6.400ccの区分ができた時、自殺者の増大景気の落ち込みどころか大災害に見舞われませんでした。嘘です。

Q7.http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
  2004年のものですが、古い回答ですか?
A7.古いと考えるなら、今一度、問いかけてみましょう。 確認は簡単にできます。

Q8.同じコピペが延々と続いていますが、この人はなに?
A8.統失です。レスはないものと思ってください。なにもしないし、できません。残念なヒキコモリです。

Q9.改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。その男は誰ですか?
A9.このスレでコピペを続ける統失です。コピペが改革と重い、もう10年以上経ちました。なにも変わっていません。
714774RR:2011/09/21(水) 01:20:01.75 ID:bdXvZKgp
Q1.排気量と事故は関係ないとするのは正しいですか?、
A1.それが正しいとすると排気量で区分による免許制度でその区分を変更しても事故は減らないことになります。
  関係あるとすると免許制度が正しいということになります。いずれにしても免許制度改正に結びつきません。

Q2.排気量による区分と経済発展が大いに関係ありますか?
A2.区分が増えた時と経済発展は関係無いので、区分と発展は関係ないと言えます。

Q3.125ccなら二人乗りが可能で災害時の避難にも有効ですか?
A3.車の免許に付帯している原付50ccが二人乗りできるように法改正するほうが、より有効であると言えます。

Q4.大型のほうが圧倒的に簡単ですか?
A4.簡単です。簡単と考えるなら、なおさら大型免許を取りましょう。

Q5.自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要なのだろうか?
A5.必要ありません。必要ないので簡単に大型免許を取れます。

Q6.699ccまで区分を変更すると、自殺者が減り内需拡大し災害からも身が守れるようになりますか?
A6.400ccの区分ができた時、自殺者の増大景気の落ち込みどころか大災害に見舞われませんでした。嘘です。

Q7.http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
  2004年のものですが、古い回答ですか?
A7.古いと考えるなら、今一度、問いかけてみましょう。 確認は簡単にできます。

Q8.同じコピペが延々と続いていますが、この人はなに?
A8.統失です。レスはないものと思ってください。なにもしないし、できません。残念なヒキコモリです。

Q9.改革を志さない男は生きてる意味がないと思う。その男は誰ですか?
A9.このスレでコピペを続ける統失です。コピペが改革と思い、もう10年以上経ちました。なにも変わっていません。
715774RR:2011/09/21(水) 01:29:27.76 ID:k0oj8NBg
改革を叫ぶ側の人は一人なんですか?
一人で戦ってるんですか?
一人の意見で、制度って変わるものなんですか?
716774RR:2011/09/21(水) 01:37:33.57 ID:yUoSuGja
>>715
一人がID変えて延々とコピペしてるだけです。

制度は絶対に変わりません。
下記の回答から変わる事はありません。
検討すらするに値しないのが現実です。

それと改革とか言ってる奴は板荒らしです。
改革したいとか本気では思ってないし、レスが付くと嬉しいという低レベルな荒らしですわ。





【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
717774RR:2011/09/21(水) 05:50:01.35 ID:X5epC/AE
Q10.自動二輪の免許区分が変更される必要はないし可能性もないと思いますが、仮に変更されたとして、現・普通二輪免許所持者が600ccに乗れるようになりますか?
A10.なりません。600に乗れるのは制度変更後の試験に合格した人のみです。現在の普通二輪免許所持者には、「自動二輪は400cc以下」との限定条件がつきます。

Q11.それはなぜですか?普通二輪、大型二輪の定義は変わったのですよ。
A11.定義が変わっても実際の車輌が変わるわけではありません。600に乗れるのは制度変更後の600cc向けの試験に合格した人のみです。
今の試験は400まで乗ることを想定して実施されています。それに合格した人が乗れるのは、400までです。

Q12.そう判断されるのは過去にそういう事例があったからですか?
A12.そうです。自動車の中型免許が創設されたときもそうでした。
軽四輪免許が廃止されたとき、該当免許所持者は普通免許を取得する試験を受けました。受けなければ免許は失効です。

Q13.大型二輪の運転は難しくない、と矛盾するように思えますが。
A13.大半の人にとっては、中型も大型もさしたる違いはありません。しかし、一部に体力体格的に乗れない人がいます。乗れない人がいる以上は、試験を受けて合格しなければ公道を走る許可は与えられません。
718774RR:2011/09/21(水) 06:49:11.30 ID:X5epC/AE
Q14.免許区分が変更になり普通二輪が600までになれば、バイクの販売台数は増えますか?
A14.増えないでしょうね。400に乗っている人が一部600になり、大型免許取得者が減って600に落ち着くのみです。
全体として増減はありません。

Q15.でも、免許は取りやすくなりますが。600なら乗りたいという人が出てきませんか?
A15.現在、大型二輪に必要なのは10万程度です。バイクの価格や諸費用に比べれば微々たるものだし、取得すれば一生使えます。
それが理由で乗るのをためらう人なんて、日本中に何人いるのでしょう?一人は知っていますが、ほかに聞いたことありません。
719774RR:2011/09/21(水) 10:09:43.66 ID:vHQogFSq
稚拙なQ&Aだなぁ。
720774RR:2011/09/21(水) 10:25:37.30 ID:1l/tBvv6
>>719
Q自体はコピペ君の抜粋だからね、特にレベルが高くなるわけはないんですよ。
少しでも真剣に考えてる様子があるのなら、Aも真剣になります。統失相手にはこれで十分。
721774RR:2011/09/21(水) 10:49:41.85 ID:uVZXhqQa
どうせ今免許制度変わったって今まで取った人には関係ないのに
このスレ立てた人はどう思ってるんだろうね。既得権保護って言葉知らない?
722774RR:2011/09/21(水) 12:01:22.52 ID:vHQogFSq
権利が拡大するぶんには等しく利益が得られるのだから問題ない。
723774RR:2011/09/21(水) 12:03:38.05 ID:vHQogFSq

>>716 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

724774RR:2011/09/21(水) 12:24:04.79 ID:yd06bUUm
>>723
最新の動きは規制強化の方で動き始めてるんだけどね
725774RR:2011/09/21(水) 12:28:26.64 ID:U5mC/aNk
600になってもw650のれねーじゃねぇか
いらん
726774RR:2011/09/21(水) 12:36:02.64 ID:iFodIScW
>>723
これを見ると乞食ってマジキチだよなwww
 
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_z33
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_r35
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=wing_bird2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=smoking_jp2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=dark_sky_high
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_ture
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_max
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_mad
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_95
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_x
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_xp
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_vista  
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_type_r
最新ID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
727774RR:2011/09/21(水) 12:50:20.48 ID:yUoSuGja
古くも何ともない回答だよね。
コッホ博士の話の方がよっぽど古いよね。



残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
728774RR:2011/09/21(水) 13:12:48.46 ID:lcPL61W6
Q16 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね
A16 三権分立をもう一度小学生から学び直して下さい。 今の日本は、諸外国政府が呆れるほど政権が交代しています。
    しかしながら、法律までもがコロコロ変わるわけではありません。 現に、1975年当時の福田内閣から1993年代に細川・羽田・村山と自民党政権とは異なる政府です。
    ですから、政権交代しても大きな変化はありえません。
    
729774RR:2011/09/21(水) 13:30:18.42 ID:M1gaxjDH
規制緩和は賛成だが、未熟ライダーや事故増加は自分達の首を絞めるので困る。

4輪免許から原付を分離(原付乗れないようにする)
原付免許→125まで(実技あり)
普通2輪を600まで(実技を厳しく)
大型2輪を(さらに厳しく)

限定解除に比べれば、教習所の大型は眠くなるレベル。
730774RR:2011/09/21(水) 15:05:48.05 ID:1l/tBvv6
>>723
その全国オートバイ協同組合連合会の今の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html
【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援

これが最新の動きなんだよね。
731774RR:2011/09/21(水) 15:14:20.26 ID:r1tXlUzf
>>729
どーせなら

四輪の原付分離
原付と小型特殊合体

普通二輪小型限定(〜125cc)←普通四輪のカリキュラムに組み込み
  ***要半年の経験***
普通二輪(〜400cc)
  ***要2年の経験***←ここの自動昇格は絶対無い無い
大型二輪(〜750cc)
  ***要3年の経験***←1〜2年の無事故無違反期間を以て自動昇格でもいいかも
大型二輪(〜∞)

この位にすれば本当に大型が欲しいやつなら無茶しないはず。
四輪免許も二輪の技能教習を必修にすべき。
便利なだけじゃ無く事故削減に繋がる規制緩和で無いとダメだよね。
732774RR:2011/09/21(水) 15:25:20.98 ID:1l/tBvv6
>>731
取得可能年齢を上げればいいんじゃないの? 珍走族の高齢化というのはあるみたいだが。
733774RR:2011/09/21(水) 15:26:57.90 ID:X5epC/AE
Q17.ここで免許改革を唱えている人は、何か行動を起こしているのですか?
A17/いいえ、まったくやっていません。

Q18.自分を坂本龍馬になぞらえ、時代を改革する人のように言っていますが。
A18.本人の思い込みです。やっていることといえば、ここに同じ理屈を書き連ねるばかりです。しかも、大半はコピペ。
その理屈では誰も動かない、納得しない、と言われているのに、「早くやるべきだ」(=もう結論は出ている)の一点張り。

Q19.>>27に「政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば」とありますよ。諮問機関の人で、何か進言したんじゃありませんか?
A19.その形跡はありません。2ちゃんに書けば、政府が自分の意見を汲み取ってくれると勘違いしているようです。

Q20.「やるべきだ」というのは誰に向けての言葉ですか?
A20.それは私もわかりません。ここを読んでいるのは普通のバイク乗りです。政府関係者ではありません。
その人に向けて、「さあ、早く改革を始めよう」と言って何の意味があるのか、不明です。
734774RR:2011/09/21(水) 16:19:00.00 ID:5PYj9CYF
反対派死亡
735774RR:2011/09/21(水) 16:22:33.60 ID:FFv2pRh3
教習所が混む前に大自二免許を買ってくるわ
736774RR:2011/09/21(水) 17:27:15.20 ID:yUoSuGja
古くも何ともない回答だよね。
コッホ博士の話の方がよっぽど古いよね。

この回答から変わる事もあり得ないし。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
737774RR:2011/09/21(水) 17:49:17.16 ID:5j/ittW/
>>736
これってだいぶ古くない?
738774RR:2011/09/21(水) 18:14:26.82 ID:yUoSuGja
>>737
コッホ博士の方が遥かに古いよ
739774RR:2011/09/21(水) 18:33:46.22 ID:p35SPfzs
オートバイ国内4社、合同会見開催へ 9月21日2011年9月21日(水) 09時55分
http://response.jp/article/2011/09/21/162601.html

オートバイの国内4メーカーが21日、東京・港区の自動車会館で会見を開く。
出席者は日本自動車工業会二輪車特別委員会のメンバーで、同会の要望事項のひとつである
「排気量125cc以下の免許取得の簡易化」についても何らかの発表がある予定。

排気量51〜125ccクラスのオートバイは、車格は50cc以下の原付バイクとほぼ同じだが、
免許制度は400ccまで運転可能な普通二輪免許の小型限定という位置付け。

そのため自動車学校の教程数も多く、免許取得の費用対効果が得にくく、
希望しても現実に免許が取得しにくいという現実がある。

同会は、四輪車の免許保持者に対して1、2日の講習で免許が取れる現実的な対応を求めており、
それが交通環境を改善する効果としても現れると、訴えている。
740774RR:2011/09/21(水) 18:39:05.60 ID:p35SPfzs
事故多発地点と傾向2011年9月21日(水) 13時19分
http://response.jp/article/2011/09/21/162626.html

 同協会によると、交通事故における人身事故の約55%は交差点、またはその付近で起きているようだ。
事故の多い交差点の道路事情や地域ごとの特性を知ることで、車の運転者はもちろんのこと、
車離れによる道路交通法に疎い歩行者においても、身の危険にさらされないよう本マップのデータを十分に活用しよう。

741774RR:2011/09/21(水) 18:42:35.37 ID:p35SPfzs
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を行えば
事故多発地帯である交差点がない高速道路の利用促進も進められる。

国家公安委員会や警察にとったって、内需が拡大し雇用が守られ年間三万人もの自殺者が少しでも減少し、
しかも普通自動二輪を700未満とし、今普通自動二輪免許持ってる人も乗れるようにすることで
むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるのだからよい話だと思う。
742774RR:2011/09/21(水) 18:47:34.40 ID:1l/tBvv6
>>741
600cc〜699ccって、現時点で大型ですよ? 論理的でないのですな。
743774RR:2011/09/21(水) 18:51:34.20 ID:p35SPfzs
600cc〜699ccってヨーロッパでは扱いやすい入門クラスとして定着していて
一番売れているミドルクラスなんだけれどね。
アメリカでは小型の部類だろ。
744774RR:2011/09/21(水) 18:53:01.82 ID:p35SPfzs
250、800、1200 と乗ればはっきり分かると思うが、どのバイクでも公道で注意すべき法規や状況は同じです。
しかも高速では250は明らかに能力不足、800や1200は価格や燃費と言う意味で余計という感じだろう。
なぜ世界で最も売れていて扱いやすい600クラスが普通自動二輪免許で乗れないのか。
欧州の保険の話とか反対派からは言い訳が出てくるが、実態は最も乗りやすいクラスだから売れているのだ。

じつは欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
今後日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくなり、しかも価格も逆輸入しかないから、ばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのは本当におかしい。
早く改善して欲しい。

745774RR:2011/09/21(水) 18:57:17.62 ID:FHvFKQDz
乞食wwwwwwwwwwww
746774RR:2011/09/21(水) 19:00:07.52 ID:jC37f+Jc
そんなに良くなるってんなら、その効果のほどを具体的に試算して提示してくれ
747774RR:2011/09/21(水) 19:04:32.80 ID:p35SPfzs
私の試算によると数字には表せない劇的な日本経済の回復効果が見込める。景気は気分というからね。
748中免保持者:2011/09/21(水) 19:10:29.29 ID:hO2BAa11
乞食の意見には支持できない!!
その意見に共感も出来ない!!
そんなに早い時間で書込みが出来るのであれば教習所へ行け!!
749774RR:2011/09/21(水) 19:11:01.94 ID:1l/tBvv6
>>743
違う。
保険の料率が変わるのが、600cc。 アメリカにはミドルクラスなどない。
750774RR:2011/09/21(水) 19:12:35.71 ID:p35SPfzs
2気筒だと650まで安かったような気がするよ〜
751 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/21(水) 19:18:21.71 ID:0mEtX02p
バイクのみならずクレーンやホイルローダー、牽引トレーラーなどの高性能な機械というものは
誤った使い方や未熟な操作をしてしまうと、重大な事故が発生してしまうもの
やはり、使用・運用においては
厳しい資格制度・免許制度が必要だ

正直言って、現在の大型自動二輪免許は簡単に取得できてしまうくらいに甘い
普通自動二輪免許(あるいは中型限定)を持っていれば2週間程度で取得出来てしまう
日本製の超高性能バイクを扱える免許として非常に心許ない
200馬力を越えるマシン操作する資格を
12時間程度のヌルい教習で与えてしまう
こんなに甘い制度があって良いのだろうか?

業界に対し200馬力のバイク製造を禁止してはならない
世界に冠たる日本の工業技術の進歩を止めてはならないからだ

やはり、使用する人間側に制限を掛けるべきなのだ
752774RR:2011/09/21(水) 19:18:34.48 ID:KkS8aLhF
>>744
>250は明らかに能力不足

250乗ってた頃に能力不足を感じたことはなかったよ
何キロで走ることを想定してるの?200キロ?
753774RR:2011/09/21(水) 19:19:04.44 ID:1l/tBvv6
>>744
はっきりとわかるなら、すぐ免許を取ったほうがいいんじゃない?
1200ccがなぜ普通免許で乗れないのか? 考えたら?
754774RR:2011/09/21(水) 19:19:10.69 ID:p35SPfzs
>>748 共感しなくてもいいよ、そこまで求めません。
疑心暗鬼でもいい、とにかく今は前進しないと二輪は大変なことになる。
あとで分かってくれればそれでいいです。
改革が必要なのです。
755774RR:2011/09/21(水) 19:23:33.74 ID:p35SPfzs
200馬力のバイクといったっていきなり200馬力出るわけじゃない。
船のスクリューのように常に最大回転数に近いところで回してる訳じゃないです。

普通の市街地ではどんなバイクでもせいぜい30馬力程度しか使ってません。
スペックシートにおける最大馬力と事故の因果関係がないのは明白です。
756774RR:2011/09/21(水) 19:26:14.39 ID:+CrPYMMs
250で不足なら400乗れよ。
600に夢見すぎw
757774RR:2011/09/21(水) 19:29:19.80 ID:p35SPfzs
>>752 80kgと60kgの男女が二人乗りで高速道路の5パーセント勾配の登坂路線を時速80kmで
120kmで走ってる欧州ビッグセダンとかリミッターはずした12トントラックとかに囲まれながら
走っているところを想定してます。

単気筒250ccでは危険です。700cc未満なら楽しく全国の高速道路を安全に快適に運行できることでしょう。
普通自動二輪なのだからそれができないのはおかしいです。
758774RR:2011/09/21(水) 19:30:28.78 ID:1l/tBvv6
確かのそうだな。600ccクラス(笑)に夢見すぎ。ああ、憧れの600ccクラス(笑)
759774RR:2011/09/21(水) 19:31:01.23 ID:yUoSuGja
中免も大免も技術は変わらないと思うなら、どうして一発へ行かないんだろうね?

この回答は変わらないのに。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
760 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/21(水) 19:32:38.63 ID:dgaepTwB
随分ピザなカップルだなオイww
761774RR:2011/09/21(水) 19:33:18.10 ID:jC37f+Jc
>>747
数値と算出根拠出せよ
じゃないと誰にも信用されないよ
762774RR:2011/09/21(水) 19:33:40.26 ID:X5epC/AE
Q17.免許乞食と呼ばれている人の所有する免許は普通二輪ですか?大型二輪ですか?
A17.普通二輪です。というより、二輪免許が大型(限定なし)・中型・小型に分かれていた時代に取ったものでしょう。

Q18.それはおかしいですね。
「250、800、1200 と乗ればはっきり分かると思うが、どのバイクでも公道で注意すべき法規や状況は同じです。
しかも高速では250は明らかに能力不足、800や1200は価格や燃費と言う意味で余計という感じだろう。」
と書いてあります。乗ってらっしゃる人じゃないんですか?
A18.想像の産物でしょうね。もしくは受け売り。

Q19.納得できません。ここまで言い切るには、実体験が伴うものでしょ。1
A19.それはありえません。以下に本音が書かれています。
>17 :774RR :2011/08/29(月) 21:08:09.77 ID:JUtFYe+/
>俺は中型しか持ってないけど
>もしも「600tまでOK」になったら絶対にバイクを買うと思うんだ。 
>いや、勘違いしないでくれ。別に俺は今、100tのスクーターで満足してるし。 
>だけどやっぱ俺は根っからのライダーなんだな。600tと言う排気量に興奮してる。 
>もう一度乗りたい。ミッションバイクに。あの頃の自分に戻りたい。

Q20. >>754「共感しなくてもいいよ、そこまで求めません。疑心暗鬼でもいい、とにかく今は前進しないと二輪は大変なことになる。あとで分かってくれればそれでいいです。改革が必要なのです。」とは、どういう意味ですか?
A20.「お前らは考えなくていい、俺の言うことが正しいんだから黙ってついてこい」という意味です。指導者でもないのに、何たるうぬぼれでしょう。
免許区分の変更など、百害あって一利なしの暴論なんですが。景気や災害非難にも無関係です。だれも支持していません。でも、彼は自分の考えが正しいと信じているようですね。
目的は、大型免許を取得せずに600に乗ることなんですが。
763774RR:2011/09/21(水) 19:35:23.03 ID:p35SPfzs
>>759 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

764774RR:2011/09/21(水) 19:37:45.17 ID:KkS8aLhF
>>757
危険だと感じるなら高速タンデムしなきゃいいだけじゃね?

俺はシングル250で危険を感じたことはないけどなあ
765774RR:2011/09/21(水) 19:38:46.06 ID:lcPL61W6
>>757
TMAXに乗っていたけど、そのシチュエーションだどキツイよ

おまえは、セダン・高速トラックを抜き去りたいんだろ、600クラスに夢を見過ぎだよ
766774RR:2011/09/21(水) 19:39:36.58 ID:+CrPYMMs
>>763
前半について返答しろよ
767774RR:2011/09/21(水) 19:41:36.38 ID:p35SPfzs
ヨーロッパではそういう楽しい二輪文化があるよ。日本には何でないのかな。
道もすごく整備されててコンビニもビジホもそこらじゅうにあって治安もいいのにね。もったいないです。
768774RR:2011/09/21(水) 19:44:54.24 ID:X5epC/AE
763
>常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

754
>共感しなくてもいいよ、そこまで求めません。疑心暗鬼でもいい、とにかく今は前進しないと二輪は大変なことになる。
あとで分かってくれればそれでいいです。

激しく矛盾しませんか?
選択肢を提示される国民は、あなたに賛成意見の者だけでよい、とな?
769774RR:2011/09/21(水) 19:50:11.23 ID:1l/tBvv6
>>763
その全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の今の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが最新の動きなんだよね。600ccクラス??? (笑)
770774RR:2011/09/21(水) 19:55:07.06 ID:X5epC/AE
Q21.免許乞食さんは、250では状況によっては不十分、と書いています。普通二輪は400までですから、400でどうなのかが重要じゃないんですか?
A21.多分、400では十分だったのでしょう。でも彼は600に乗りたい。だから、「250では不十分」としか書きようないのでしょう。
771774RR:2011/09/21(水) 19:59:52.14 ID:lcPL61W6
>>767
おまえ、ホントはヨーロッパに行ったことないだろ。 コンビニ・ビジホ・治安が良いなんて、普通は言わないよ

妄想しすぎだよ
772774RR:2011/09/21(水) 20:01:59.61 ID:Ql1LsYHR
これが最新の動きだ。
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しよう。

民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。
超党派で国政一致団結して 取り組むべき課題だ。

773774RR:2011/09/21(水) 20:04:41.13 ID:KkS8aLhF
ひとつ確認しときたいんだが
ここってvsスレと同じくネタスレだよな?


ちがうの?
774774RR:2011/09/21(水) 20:05:22.72 ID:Ql1LsYHR
オートバイ国内4社、合同会見開催へ 9月21日2011年9月21日(水) 09時55分
http://response.jp/article/2011/09/21/162601.html

オートバイの国内4メーカーが21日、東京・港区の自動車会館で会見を開く。
出席者は日本自動車工業会二輪車特別委員会のメンバーで、同会の要望事項のひとつである
「排気量125cc以下の免許取得の簡易化」についても何らかの発表がある予定。

排気量51〜125ccクラスのオートバイは、車格は50cc以下の原付バイクとほぼ同じだが、
免許制度は400ccまで運転可能な普通二輪免許の小型限定という位置付け。

そのため自動車学校の教程数も多く、免許取得の費用対効果が得にくく、
希望しても現実に免許が取得しにくいという現実がある。

同会は、四輪車の免許保持者に対して1、2日の講習で免許が取れる現実的な対応を求めており、
それが交通環境を改善する効果としても現れると、訴えている。


775774RR:2011/09/21(水) 20:07:25.25 ID:UaGdoatt
>>767
ヨーロッパの街角で路上駐車されているバイクにおいて
ケツが路肩側に向いていることが多い理由を考えたことあるか?
変な幻想、やめたら?
776774RR:2011/09/21(水) 20:13:25.06 ID:1l/tBvv6
>>772
これが本当の最新の動きだ。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
これが最新の動きなんだよね。600ccクラス??? (笑)
777774RR:2011/09/21(水) 20:13:40.22 ID:7YOYEpkD
ぶっちゃけ、日本の道で400cc以上が必要な状況ってそうそう無いよな
だからこそバイクの世界でも特に趣味性が高い訳だし、
そういう事情を考慮して免許区分の設定をした訳だろ
778774RR:2011/09/21(水) 20:14:18.57 ID:1l/tBvv6
>>773
はい。ネタです。
779774RR:2011/09/21(水) 20:18:28.73 ID:KkS8aLhF
>>778
ありがと
ならば大ニ免の俺は敢えて600迄拡大論につくか
780774RR:2011/09/21(水) 20:20:23.03 ID:X5epC/AE
Q21.「むやみやたらにみんな大型になびくような風潮を抑えられるのだからよい話だと思う。」 これはどういう意味ですか?
A21.大型免許を取る人が減るから好ましい、という意味です。

Q22.彼の概念での大型は700オーバーであり、その販売数が減るという意味に取れますが。
A22.彼がそう考えているとすれば、それは間違いですね。10万円そこらで買える免許ですから、700オーバーに乗りたい人は即座に実行します。

Q23.景気雇用のためには、少しでも大きく高価なバイクが売れたほうがいいと思うんですが。彼は、景気回復のためにこの政策は必要だ、と強固に主張しています。
A23.そこら辺も、大きな矛盾点です。なにやら、「600は良いバイクだがそれより大きいのは好ましくない」自分が乗りたいバイクより大きなものは乗らせたくないんじゃないでしょうか。本音は見えていません。

Q24.先にあった「大型免許を取る人が減るから好ましい」の根拠は?
A24.大型免許所持者はうぬぼれによる事故を起こしやすい、と書いています。もちろん、それを裏付ける事実やデータはありませんが。

138 :774RR :2011/09/14(水) 19:26:57.60 ID:vETWC5Tj
>こういう事件を見ると技量の問題じゃないと思うんだよね。
>技量技量ばかりいって大型免許に優越感ばかり持たせてるからこういうことが起きるのではないのか。

>大型バイク速度超過で逮捕、警視庁機動隊員を山口で
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110909-01119/1.htm
>二輪免許制度の排気量区分はまったく意味がないと思う。むしろ有害だと思う。
781774RR:2011/09/21(水) 20:20:45.35 ID:X5epC/AE
Q25.こういう考えに至った背景として、何が考えられるでしょうか?
A25.多分、実地免除がない時代に何度も落ちたのでしょう。試験は嫌だ、金で買うのも嫌、と書かれています。

20 :774RR :2011/08/29(月) 21:53:22.06 ID:JUtFYe+/
>ほらな、俺が本音を書いた途端 すぐに「免許を取れ」と切り返してくる。 
>俺は家庭の事情で取りにいけない。こんな事を書くと400で我慢しろとか言われるん>だろうが 実は俺にはヘソクリがあってだね。 買えるよ、マジで買える。 
>しかし今さら400tとか馬鹿じゃないの?WWW
>買わねぇよ、金を握られたオッサンをなめんじゃねぇよ。ふざけんな。

141 :774RR :2011/08/27(土) 21:24:40.16 ID:Hv52t4gX
>試験場について言うなら、試験は緊張もするし何度も通うことになる可能性もある。絶対に取れるという安心感もない。
782774RR:2011/09/21(水) 20:36:42.89 ID:cuRxjUQ0
何で大型乗りがこんな悪い運転をしているのに免許を分ける必要があるのか。

答えろ!反対派!

http://www.youtube.com/watch?v=KB3ul_QOfCI&feature=related&hd=1
783774RR:2011/09/21(水) 20:48:31.48 ID:7YOYEpkD
>>782
お前アホだろ
道交法違反についてはそいつに免許与えるのが問題なのであって、
免許を分ける云々の話じゃねーよ
784774RR:2011/09/21(水) 20:51:01.23 ID:lcPL61W6
>>782
おい、699化と自動移行にも関係ねーじゃないか

おまえ、本当に100ccスクーターのりなんだなw
785774RR:2011/09/21(水) 20:58:59.49 ID:yUoSuGja
>>782
じゃあ、もっと厳しくする必要があるね!

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
786774RR:2011/09/21(水) 21:41:07.84 ID:X5epC/AE
Q26.
【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。

免許乞食さんは、これは自民党政権時代の古い回答だ今は民主党だ、とおっしゃっていますが、政権政党によって、あるいは7年くらいでそんなに変わるものですか?

A26.変わらないでしょうね。政権交代したとはいえ、相変わらず実務の実権を握っているのは官僚組織であり業界団体です。彼らの意見が変わらない限りはかわらないでしょう。
また、7年という歳月もさしたる影響ありません。ここ20年ばかり、ずっと不況のまま。製造業の先細り、空洞化が進んでいるというだけの話。
本質的に違っていることはありません。

Q27.免許区分の変更により大きなバイクが売れるようになるのは業界にとって好ましいことであり、これは政府も官僚も後押しするんじゃないでしょうか?
A27.そうなる可能性は少ないでしょう。現在でも、10万円出せば大型バイクに乗れます。10万円ぽっち出せない人が免許制度が変わったからといってホイホイ大きなバイクに移行するとは考えられません。政治家役人業界も、まったく同じ考えです。
特に政府は自動車教習所からの圧力も高いから、そちらの利益が優先されます。よほど、バイクの売り上げ増加が見込めない限りは。
787774RR:2011/09/21(水) 21:45:29.77 ID:rjqauHqR
>>752
2000年以前の250なら180kは出たし、その中の100k走行なんて十分余裕があったけど最近の250って非力じゃ無いのかな
788774RR:2011/09/21(水) 21:51:01.21 ID:X5epC/AE
Q28. 免許乞食さんは、
「これが本当の最新の動きだ。 現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容 http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html
と、新しい動向を強調されていますが。
A28.それには、普通〜大型の間の免許区分変更はありません。あるのは、51〜125を取りやすくするということのみです。
小型自動二輪(原付二種)の使用を増やし、都市部の渋滞緩和や二酸化炭素削減を達成しようという機運はあるようです。
しかし、600クラスを増やそうという動きはありません。

Q29.免許乞食さんの経験したバイクは250ですか?400ですか?
A29.それは私にもなぞです。今現在乗りたいバイクも教えてくれません。
789774RR:2011/09/21(水) 21:53:04.12 ID:X5epC/AE
A28.に追加です。
免許乞食さんは「これが本当の最新の動きだ」と主張していますが、これは業界団体が出した要望であり、政府回答ではありません。
どちらが強いものか、語るまでもありません。
政府が現時点でやる気ないのがわかっているから、業界から働きかけているのです。
790774RR:2011/09/21(水) 22:30:13.86 ID:5PYj9CYF
でも600の方が長持ちするぞ
400で80〜100キロ巡航ってけっこうエンジン酷使しちゃうけど
600だと一番燃費が良くてエンジンに優しい範囲だからな。同じバイクに長く乗りたい人は600は必要だ
でも600は逆車じゃないと種類無いから、さっさと600クラス化してもらって車種増やしてもらいたい。
791774RR:2011/09/21(水) 22:35:16.25 ID:4T8+zgb6
>>790
お前が400に乗ったことがないことだけは分かった
80〜100キロ巡航が酷使するってどんな400だよw
250でも余裕だわw

125で80〜100キロ巡航は酷使だろうけど
792774RR:2011/09/21(水) 22:36:06.50 ID:Yqo554Fl
>>790
お前は無知すぎるだろ
793774RR:2011/09/21(水) 22:37:08.32 ID:KapBHoz7
しかもバレバレのID操作w
794 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/21(水) 22:45:40.08 ID:KPtQdUp7
最高10000回るエンジンで
巡航4000や5000回してダメージ来る400ccエンジンなんざ
日本製じゃあり得ねーよーw

免許乞食はカネがないから
デチューンされた教習車以外の400乗ったことねーんだろうなw
795774RR:2011/09/21(水) 22:48:43.53 ID:hqbprPAS
>>782
反対しようにも、何に反対するの? その映像で??
796774RR:2011/09/21(水) 22:50:18.36 ID:5PYj9CYF
燃費の悪いバイクの場合は80〜100が調度良いのもある。CB400とかな。
二気筒とか燃費が良いバイクの場合、80〜100はエンジンに優しい範囲を外れるのが殆ど
要は俺はコストのことを言ってるわけだから、400でも80〜100で使えるのもあるかどうかという話じゃない。
797774RR:2011/09/21(水) 22:53:47.65 ID:5PYj9CYF
>>794
ずっと5000回してるエンジンと
4000までで抑えるのとは全く違うぞ。3年とか5年の話をしてるんじゃないからな。
798774RR:2011/09/21(水) 22:57:29.04 ID:Pxmf2xcl
>>796
ちょっといい訳が苦しいな
400ccだと100キロは超やさしい範囲だし
バイクに乗ったことあるの?
799774RR:2011/09/21(水) 23:00:59.47 ID:5PYj9CYF
でも日本製600乗りとしては日本製400をそこまでべた褒めしてくれると、ちょっとほっとするね。
俺はエンジンダメージはもっときびし目に見てるからさ。そういう意見を見るとやっぱ600にしといて良かったと尚更思う。
800774RR:2011/09/21(水) 23:06:29.57 ID:lZ66Tir8
そうか
>>799はそのバイクを20年くらい乗るつもりなんだな
大事にしろよ
801774RR:2011/09/21(水) 23:06:46.38 ID:5PYj9CYF
>>798
バイク何年で乗り換えてる?
そういうとこで感覚が違うんだと思うけど
ダメージの蓄積が一番少ない範囲が6速で80-100っていう400ccは少ないと思うよ。
802774RR:2011/09/21(水) 23:07:36.14 ID:Pxmf2xcl
>>799
べた褒めじゃなくて単なる常識なんだけどね
803774RR:2011/09/21(水) 23:08:23.72 ID:KapBHoz7
つか今更取り繕ったってもう遅いわw
804774RR:2011/09/21(水) 23:11:18.88 ID:Pxmf2xcl
805774RR:2011/09/21(水) 23:13:11.38 ID:5PYj9CYF
6速限定な。
エンジンへのダメージが最も少ない範囲

250cc 50-70
400cc 60-80
600cc 70-90

俺はこういう認識なんだよ。TNPで長く乗りたきゃ600しかないね。
806774RR:2011/09/21(水) 23:13:52.07 ID:Pxmf2xcl
>>801
400ccなら6速でその速度ならダメージなんて無いね
807774RR:2011/09/21(水) 23:16:10.89 ID:5PYj9CYF
常識とやらでは俺の認識は厳しすぎるらしい
エンジンの寿命なんて神でもなきゃ分からんと思うが、その常識が正解であるなら俺は喜んで受け入れるぞ。
808774RR:2011/09/21(水) 23:16:41.26 ID:GasGZi3j
>>805
お前がロクなバイクに乗ってない事がよく分かったよ
スクラップに乗ってるんだな
809774RR:2011/09/21(水) 23:19:53.49 ID:4f09uAwV
>>805
これは酷いw
810774RR:2011/09/21(水) 23:20:10.97 ID:cuRxjUQ0
シングルじゃ400でも高速はきつい。

中免でDR800に乗れるようにしないととんでもないことになる
811774RR:2011/09/21(水) 23:20:21.09 ID:5PYj9CYF
スクラップでも乗れたら良い
812774RR:2011/09/21(水) 23:21:40.35 ID:yVwH2Jos
これを見ると乞食ってマジキチだよなwww
 
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_z33
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_r35
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=wing_bird2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=smoking_jp2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=dark_sky_high
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_ture
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_max
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_mad
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_95
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_x
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_xp
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_vista  
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_type_r
最新ID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
813774RR:2011/09/21(水) 23:22:37.17 ID:XVKjozsc
400で100キロ走行なんてなんのストレスもないだろう。
レッド1200回転の4気筒で6000回転だったぞ。
814774RR:2011/09/21(水) 23:23:19.23 ID:XVKjozsc
しまった12000回転な
815774RR:2011/09/21(水) 23:23:33.91 ID:5PYj9CYF
大型はもっと簡単に取れるようにするべきだな
さすれば安くて質が良くて燃費の良い600クラスが日本市場に溢れかえる
816774RR:2011/09/21(水) 23:25:26.53 ID:XVKjozsc
大型取れちゃえば600より1000とかがあふれかえるんじゃねえのか?
817774RR:2011/09/21(水) 23:26:11.34 ID:XVKjozsc
実際ハーレーがあふれかえってる
818774RR:2011/09/21(水) 23:28:31.96 ID:5PYj9CYF
>>813
4気筒で6000回転が屁のつっぱりにもならんのは分かるよ。でも燃費悪いんでしょ。
25km/Lは欲しい
まあ20切るとしても、400買うなら断然4気筒だろな。
819774RR:2011/09/21(水) 23:30:00.46 ID:lZ66Tir8
そんなに燃費が気になるなら125の方が
820774RR:2011/09/21(水) 23:31:21.08 ID:5PYj9CYF
>>816
そこで保険制度も欧州に合わせる訳よ
700以上を馬鹿高くするの。リッターに乗ってるおっさんなんか、金なんて唸るほど持ってるだろ。問題ない。
貧乏な人に優しい政治をしないと。
821774RR:2011/09/21(水) 23:32:29.74 ID:XVKjozsc
22km位は走ったよ
822774RR:2011/09/21(水) 23:32:40.00 ID:UXIqYeQD
>>815
教習所にたった10時間行くだけで大型が取れるんだから十分簡単だろ
823774RR:2011/09/21(水) 23:34:40.59 ID:5PYj9CYF
>>821
まじでか
良い4気筒だな。乗ってる人もスマートなんだろう
824774RR:2011/09/21(水) 23:34:50.88 ID:UXIqYeQD
>>820
保険制度と政治は関係無いが?
825774RR:2011/09/21(水) 23:36:11.32 ID:XVKjozsc
基本ができてる人には簡単。
できてないならできるまで大型乗らない方がいい。
へたくそな中免ベテランいたからな。
826774RR:2011/09/21(水) 23:37:54.44 ID:5j/ittW/
>>815
大型なんて昔に比べたら簡単に取れる様になったじゃん。教習内容なんて中型と殆ど変わらんし。これ以上どう簡単にしろとw

>>813
前に乗ってた45馬力4気筒250ccの20000回転エンジンは楽しかったw
あんなのがまた出たら250でいいかなwとおもう
827774RR:2011/09/21(水) 23:48:37.66 ID:rjqauHqR
>>826
ZXR250かCBR250RRとかか。その頃は2ストの影に隠れてたけど、今考えれば変態だわなw
今のCBR250って26馬力単気筒だろ?
そりゃ600乞食になるわ
828774RR:2011/09/21(水) 23:56:20.40 ID:XVKjozsc
実用だけならエストレヤでも
高速使ってツーリング可能だけどな。
1日で400キロくらい走れる
829774RR:2011/09/22(木) 00:09:36.76 ID:Nml+2PHo
Q30 免許乞食が大型免許を取らない理由で考えられることは?

A30 生活保護を受けているのでしょう、必要以上にエンジン寿命や燃費を気にするところから思慮すると間違えありません。
担当者から、大型二輪は趣味性が高いことを理由に免許を取得した場合には保護を打ち切ると言われたようです。

830774RR:2011/09/22(木) 00:13:57.92 ID:MAZe53fJ
>リッターに乗ってるおっさんなんか、金なんて唸るほど持ってるだろ。問題ない。

笑える。
一体、リッター車に乗ることをどんだけハードル高いとおもってんだよw
831774RR:2011/09/22(木) 00:24:39.89 ID:lWPx2hDl
CB1100もCBR600fもあまり変わらんのな
832774RR:2011/09/22(木) 00:53:56.35 ID:MXyIHNZA
とにかく、以下が国民の総意なんだよね。

むしろもっと厳しくして!って思ってる国民が殆どだよ。
今の制度で済んでる事を感謝しても良いぐらいだよね。

私はより一層の制度の確固たる厳格化を望みたい。
バイク人口とか経済とか関係ないよ。
免許や資格とは、そういう物ではないからね。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
833774RR:2011/09/22(木) 00:57:05.98 ID:3dfaLtuN
自称600ccのりが現れたようだな。一律に排気量のみでバイクを語る。 何を騙っているのだろうね'`,、('∀`) '`,、
834774RR:2011/09/22(木) 06:52:59.01 ID:ArGpU99p
Q31.免許乞食さんはテンプレにあることを何度も何度もコピペしていますが、これは何ですか?
A31.反論されて次の言葉が出てこないんでしょう。普通はそこで議論は負けなんですが、それを認められない。自分の意見が敗北することは絶対に考えられない。で、話を振り出しに戻すのです。現状認識が出来ない人ですよ。
ゲームで手詰まりになった場合に最初からやり直すようなものです。手詰まりになった箇所を克服しなければ先に進めないのがゲームの掟ですが、その気はないようです。

Q31.テンプレには「ノーサイドにしましょう」とありますね。これも同じですか?
A31.同じです。手詰まりになった箇所をすっ飛ばしてゲームクリアに持っていこうとしているのです。

Q32.それは何らかの精神病や神経症ではないのですか?統合失調症とか。
A32.詳しくは知りませんが、人格障害でしょう。悪化も改善もされません。生まれつきの性格ですよ。

Q33. これはどういう意味ですか?
>>782何で大型乗りがこんな悪い運転をしているのに免許を分ける必要があるのか。
>答えろ!反対派!
http://www.youtube.com/watch?v=KB3ul_QOfCI&feature=related&hd=1

A33.大型免許を所持するものは、こんな悪事を働く、と言いたいのです。

Q34.免許の種類と危険行為は関係あるのですか?
A34.以下の事例を考えてみてください。
赤い服を着た人が犯罪を犯した。なら、法律で赤い服を禁じればその犯罪は防げると思いますか?赤い服がダメなら青い服を着て同じ犯罪を犯すと考えるのが普通でしょう。
赤い服とその犯罪の関連性が説明されなければ、赤い服を禁じるのは無意味です。
大型免許とこの危険行為が関連あると思いますか?私は、この人はどの免許だろうと同じことをすると思います。
835774RR:2011/09/22(木) 07:07:18.73 ID:ArGpU99p
Q35. >>754に「共感しなくてもいいよ、そこまで求めません。」とあります。これも「ノーサイドにしましょう」と同じですか?
A35.同じです。普通は、共感してもらってから自分の提言に従ってもらうはずですが、免許乞食さんは、同意を得ないままやらせようとしています。
同意しないことを実行する人なんて、いるでしょうか?そこら辺、現状認識が甘いというか、まったくできていません。
836 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/22(木) 07:22:19.22 ID:M7UhmNdT
>>832
その指針でいくと「技量水準の維持」を理由に、更新時の技能講習義務付けとかいずれやりそうだな…。
まずは二輪でそのあと普免に拡大、もちろん費用は自前。
指定教習所救済になるしありえる話だと思うわ。
837774RR:2011/09/22(木) 09:14:42.68 ID:MXyIHNZA
とにかく、以下が国民の総意なんだよね。

むしろもっと厳しくして!って思ってる国民が殆どだよ。
今の制度で済んでる事を感謝しても良いぐらいだよね。

私はより一層の制度の確固たる厳格化を望みたい。
バイク人口とか経済とか関係ないよ。
免許や資格とは、そういう物ではないからね。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
838774RR:2011/09/22(木) 09:55:35.08 ID:3fXnTSpd
>>837
そう、そして
これが本当の最新の動きだ。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
600ccクラスって何?(笑)
839774RR:2011/09/22(木) 12:23:31.16 ID:XMoUn7kK
普通自動車免許で125ccに乗れる案をバイク業界団体がだしてるが、意味ないだろ。
そのクラスはろくなバイクないぞ。
せいぜい少し大きめのスクーターのみなら別だが。
やったー!自動車免許でrs125にのれる!サイコー!の免許乞食にしか需要ないだろ。お前らも何年も議論せずに大型とれ。
840774RR:2011/09/22(木) 13:13:33.56 ID:3fXnTSpd
>>839
議論?
そんなものはないですよ。統失乞食と戯れているだけです。当然結論もなんの動きもありません。
大型を取りたい人は取りにいく。
841774RR:2011/09/22(木) 14:47:17.24 ID:MXyIHNZA
その通りだね。
何を言っても何年待っても、もうこの結果から変わる事はないしね。

乗れると主張するなら、一発へ行けば二日で無制限だしね。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
842774RR:2011/09/22(木) 15:01:06.21 ID:3fXnTSpd
>>841
まさにその通り。
そして、これが本当の最新の動きだ。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
600ccクラスって何?(笑)
843774RR:2011/09/22(木) 18:22:12.38 ID:LDF0O/L2
反対派は嫌味な奴が多いというのは分かる
844774RR:2011/09/22(木) 18:33:21.46 ID:MXyIHNZA
賛成派(一人だけ)は知障という事は分かる
845774RR:2011/09/22(木) 19:21:48.06 ID:3fXnTSpd
>>843
夢を見たいのか? 夢をみたいのなら見させてやるが?
846774RR:2011/09/22(木) 19:25:35.13 ID:A/83YNPP
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

847774RR:2011/09/22(木) 19:25:56.37 ID:A/83YNPP
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。

次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪をより多く利用し、通勤通学に利用するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率よく避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も早く実現して、防災避難計画に125cc原付の普通自動車付帯を含めてほしい。
普通自動二輪600クラス化と自動移行もコストダウンによる二輪の普及策としてきわめて重要。やらなければ本当に人災だ。


848774RR:2011/09/22(木) 19:26:35.95 ID:A/83YNPP
>>841 それは政権から旧体制の自民が引きずり落とされる前の2004年の古い政府回答だよね。
その頃は駐車禁止取り締まりがエスカレートして、二輪が街から排除され、二輪業界の雇用が失われた時期だね。
実現不可能なほど厳しい騒音規制が導入されようとして、輸入車両や逆輸入車、旧車が乗れなくなる恐れがあった時期だね。
若手の松浪議員が異議を唱えなかったら二輪業界は絶滅してたかもしれない時期だったよね。

いまから考えれば、本当にひどい回答だね。二輪絶滅主義者が政府内に蔓延っていたんだね。恐ろしい時代だったよね。

あくまでも2004年の古〜い時代の政府の回答だから、いくらでも改正されるよ。今は国難なのだから。

これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

849774RR:2011/09/22(木) 19:27:13.94 ID:A/83YNPP
>>842 ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

いまならまだ間に合う、なんとかしてほしい。

850774RR:2011/09/22(木) 19:36:07.50 ID:MXyIHNZA
今ならまだ間に合うとか言いつつ、結局以下の回答から微塵も変わってないよね。


残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
851774RR:2011/09/22(木) 19:38:58.87 ID:A/83YNPP
これが最新の動きなんだよね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

早く実施しよう。日本を元気にするんだ。
私はこの政策を皮切りに日本の政党の「薩長同盟」を果たし、真の政策協議の姿を取り戻し、
常に国民に選択肢を提示し、決まれば政官一丸となって実現する体制を実現したい。

852774RR:2011/09/22(木) 19:39:20.86 ID:LDF0O/L2
反対派は反対する理由に合理性や論理性が無い
反対派の主張は嫌がらせを趣味とする人間の行動原理と似ている
853774RR:2011/09/22(木) 19:48:40.80 ID:3fXnTSpd
>>851
まさにその通り。
そして、これが本当の最新の動きだ。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
600ccクラスって何?(笑)
854774RR:2011/09/22(木) 19:51:34.74 ID:A/83YNPP
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

いまならまだ間に合う、なんとかしてほしい。

855774RR:2011/09/22(木) 19:52:10.52 ID:A/83YNPP
なんだかんだいって民が一番だらしない。
特に1960〜70年代の感覚に凝り固まった40歳代〜60歳代。

変わりっこありません、じゃなくて変えなきゃいけないんだよ。
いつまで現実から目をそむけているのですか?

二輪販売は80年代の10分の一にまで縮小してるんだぞ。
海外への技術や仕事の流出、雇用が失われ年間3万人も自殺してる。
東南アジアのバイクが流入して日本の仕事がどんどんなくなってる。
それを官も追い討ちかけるように駐禁取り締まりの行き過ぎで
二輪を都市部から追い出してしまった。これは世界の潮流から考えたら逆行もはなはだしい。
イギリスでそんなことを話したら信じられないというだろう。

早くやるべきだ、このままでは日本は沈没するぞ。
世界で日本が優位に立つ、ということをまず念頭に置かなけりゃいけないの。
いろいろなジャンルの企画のバイクを規制にとらわれず開発していくことができる環境を整えることで
グローバルに競争優位に立てるの。

それにはまず日本市場をそのようにしなければ、二輪文化も世界に発信できないでしょ?
お前らは自国で乗れないバイクをひとの国に売りつけるのか、っていわれちゃうんだよ。

それにシリンダ容量が制限されてると燃費もよくできないし、多様性も損なわれる。
何よりも面白くないでしょ?
それが国の衰退につながってるんだから改善しなきゃならん。

日本は人しか資源がないんだよ。そしてそれらが生み出すものづくりで外貨を稼いで
必要なエネルギーを外国から買ってるんでしょ?原子力だって同じだよ。

円がまた76円台の円高だ。日本国内を盛り上げないと本当にまずい。

856774RR:2011/09/22(木) 19:53:04.87 ID:A/83YNPP
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。

まず免許制度は1975年以前の姿に戻して、考え方を改めるべき。
そして
 ・優越感や暴走行為を繰り返す二輪技量マニアの温床になっている偏見まみれの
  二輪の免許区分をなくす。その努力をする。メーカーは政官に対してロビー活動を行う。
  (緊急に普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行をしっかり実現する。)
 ・二輪は排気量に関係なく注意すべき項目は同じであることをしっかり教育する。
  二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
  制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じであることをしっかり心に刻むべき。
 ・メーカーは安全走行などの啓蒙活動を行う。
 ・ツーリングスポットでは地元警察と協力しビラ配りなどを行う。白バイでの指導取締りなど。
 ・悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやる。

そういう努力をしてください。
そうしないと世界に誇る二輪産業、二輪文化が日本から失われ、多数の雇用が失われ
国際競争力が失われ、税収が激減し、社会保障も子供の教育もできなくなり
自殺者が14年間連続で3万人、14年間で40万人を超え、犯罪が増加し治安の維持が困難になる。
二輪は震災などの災害でも強い乗り物だし、渋滞緩和、co2削減の切り札なのだぞ。
観光やレジャーにおいても今後きわめて重要な位置づけとなる。
この国難に立ち向かうべく、政治や行政に携わる政治家や官僚の皆さんは
大きな視野に基づいて賢明な選択をしていくなのだと思いますよ?

857774RR:2011/09/22(木) 20:06:17.71 ID:3fXnTSpd
>>854
これが本当の最新の動きだ。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
600ccクラスって何?(笑)
858774RR:2011/09/22(木) 20:12:48.80 ID:A/83YNPP
>>857 我々とすれば、ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくなり、しかも価格も逆輸入しかないから、ばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのは本当におかしい。
早く改善して欲しい。

4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。
859774RR:2011/09/22(木) 20:21:20.08 ID:MXyIHNZA
雇用とか経済なんて関係ないね。
免許(資格)を利益のために簡単にするなんて言語道断。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
860774RR:2011/09/22(木) 20:50:11.43 ID:X0izCaJF
機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。

TVで見たけど、階段を速やかに上れないお年寄りが波にさらわれた…と
奥尻の時もそうだが高台を速やかに上れなく、後ろを見たら居なかった話は良く聞きますね。

何が言いたいかって!!
高台に避難するのにバイクは関係無いって事さ♪
861774RR:2011/09/22(木) 21:04:50.64 ID:QSPJ9wm1
と言うわけで乞食は徒に犠牲者を増やそうとしている殺人者予備軍確定な。
862774RR:2011/09/22(木) 21:11:40.05 ID:3fXnTSpd
これが本当の最新の動きだ。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
600ccクラスって何だろうね?(笑)
863774RR:2011/09/22(木) 21:31:35.05 ID:K85rOrrh
>>862
ココに限っては「600クラス(〜699cc)」wwwww
一般人に言ってもバカにされるからココだけの話だ。

つまりは乞食君の免許は300クラス(〜399cc)になるのか、、、お似合いダネ♪
864774RR:2011/09/22(木) 21:49:27.46 ID:MXyIHNZA
>>862
全くその通り、
600クラスの動きなんて無いんだよね。

そして以下が政府の正式回答。
残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
865774RR:2011/09/22(木) 22:09:25.94 ID:LDF0O/L2
600乗りだが400では駄目だよ
866774RR:2011/09/22(木) 22:17:00.63 ID:LDF0O/L2
400で十分です><

400で十分だよ`3´

前者は許せるけど後者は殴りたくなる
867774RR:2011/09/22(木) 22:17:54.12 ID:X0izCaJF
ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

↑ドイツに移住したら♪
もっとも、ドイツでもバイクは買えないんだろうけどさ♪
868774RR:2011/09/22(木) 22:20:56.87 ID:LDF0O/L2
>>867
お前同じことばっかりレスしてる
869774RR:2011/09/22(木) 22:29:17.95 ID:qPo7e1ci
ハーレーが600ccクラスをラインナップに出してくると、
また外圧掛けられて、今度は普自2で600ccまでOKなんてことになるんだろうな。

なんとも情けない国だ。

870774RR:2011/09/22(木) 22:35:38.27 ID:Nml+2PHo
ちゃんと早くやれ

台風対策にも、699化は有効w さらに自動移行すれば未曾有の災害から日本を救えますw

日本から、災害による犠牲者が未来永劫0になるならば、喜んで賛成します。
免許乞食 様 日本をいかなる災害から守ってください。過去スレから読むとあなたを信じれば、孫の代まで救われるんですよね
871774RR:2011/09/22(木) 22:38:11.16 ID:viuvlX7E
乞食はIDを使い分けたりsageを覚えるようになったようだ。
肝心な部分は相変わらず「アーアー、キコエナーイ」だがな。
872774RR:2011/09/22(木) 22:42:10.88 ID:LDF0O/L2
日本 400主流 巡航80〜100主流 リッター死亡事故多し

欧州 600主流 巡航80〜100主流

アメリカ 900主流 巡航100〜120主流

600が選べないことでリッターに乗って死ぬ
それが日本
反対派はちょっと人道に反すると思います。
873774RR:2011/09/22(木) 22:52:23.57 ID:pZ8sI0Dn
>>872
それは欧州と亜米利加の事故について述べてないよね。亜米利加には
600ccのラインナップはないよ。

そしてね、これが本当の最新の動き。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
600ccクラスって何?(笑)
874774RR:2011/09/22(木) 22:53:28.38 ID:LDF0O/L2
ちゃんとトントンしたのに1に入ってなくてエンストする
どうしてくれる
875774RR:2011/09/22(木) 22:55:27.83 ID:LDF0O/L2
>>873
ぐっさんはW650に乗ってるらしい
高速走りやすくなったら600の人気が出るのは間違いないので方向性は良い
400だと高速はつらい
876774RR:2011/09/22(木) 23:02:30.60 ID:viuvlX7E
>>872
リッター死亡事故多しと書いてあるけど
どれだけの割合なのか詳細なデータを出してみろよ
穀潰しでうんこ製造機の乞食
877 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/22(木) 23:06:31.77 ID:4evMcTR6
>>869
それはない
その排気量で名だたる日本メーカー、欧州メーカーと勝負出来る技術やノウハウは残念ながらハーレーにはない
万が一作ったとしても、本国始め世界中で売れないだろうな
シャシはクソ重くてトルクはあるが非力な低回転エンジンじゃどうしようもない
878 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/22(木) 23:10:31.29 ID:4evMcTR6
>>872
アメリカの900主流ってなんだ?w
テキトー書いてんじゃねーぞw
879774RR:2011/09/22(木) 23:25:27.58 ID:pZ8sI0Dn
>>875
そうかもしれないね。

だけどね、これが本当の最新の動き。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
600ccクラスって何だろうね?(笑)
880774RR:2011/09/22(木) 23:29:46.19 ID:MAZe53fJ
冷静に考えろ。
カネ出せば免許取れるご時世に、空に向かって口を開けて
免許が落ちてくるのを待っているなんて、先天性の貧乏人以外あり得ない。
仮に免許が空から落ちてきたとしてもそんなクソ貧乏人が
バイクを買えるわけがない。
881774RR:2011/09/22(木) 23:29:47.54 ID:MXyIHNZA
>>872
無根拠なデタラメ書かないでね。
そもそも日本の主流は400じゃないし。

それに400でも120km以上出るのに、どうして高速がきついんですか?
制限速度を守ってないという告白ですか?

大半の人が大型免許を持っているので600を選べないのではなく、選んでない。
その頭脳では無理だろうけど、日本語を正しく理解しよう。



そして民意を反映した政府回答がこれ。
むしろもっと厳しくして欲しいというのが総意。
残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
882774RR:2011/09/22(木) 23:38:07.43 ID:d4DAvWuj
CB400SBとほぼ同じ大きさのCB600SBを出してくれるなら普通二輪の600化に賛成します。
大型二輪免許は持ってるけど、激重リッターネイキッドや、三角木馬のリッターSSは要りません。
逆車は部品が届くにも時間かかるし、割高だし、保証もないし、イヤです。
883774RR:2011/09/22(木) 23:38:31.84 ID:pZ8sI0Dn
>>881
そのとおりなんだよね。そして、これが本当の最新の動き。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
600ccクラスって何だろうね?(笑)
884774RR:2011/09/22(木) 23:55:07.60 ID:MXyIHNZA
>>883
そうなんだよね。
そしてこれも最新の民意。

残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
885774RR:2011/09/23(金) 00:15:11.42 ID:OHJ/oklS
>>882
XJ6シリーズで我慢しろ
逆輸入車だけどなwww
886774RR:2011/09/23(金) 00:21:44.80 ID:OHJ/oklS
>>882
今や逆輸入でもブライトやプレストといった正規ルートなら保証もちゃんとあるけどね。
パーツも正規ルートを扱ってる店なら国内仕様と大して変わらんだろ?
登録諸費用が高いというならテメエで梱包材解体から陸事での登録作業までやれや貧乏人
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
887774RR:2011/09/23(金) 00:29:47.45 ID:JJJmAXFS
>>882
輸入車があるだろう。正規ディーラーなら国産車とほぼ同じ保証。
そういったっていろいろ理由を付けて乗らないのは見えてるが。乞食と仲間。
888774RR:2011/09/23(金) 00:44:40.51 ID:OHJ/oklS
乞食の仲間じゃなくて本人だろ?
手変え品変え書き込んでくるけど
即バレ→コピペ乱射で豚走のパターンwww
多分次はコピペ乱射だよ。ID変えるかもしれんけど
889774RR:2011/09/23(金) 01:12:01.08 ID:ltdnERr6
大型なんて金出しゃバカでも取れる時代になったんだから無問題だろ。
ま、日本の大型免は天下り連中の小銭稼ぎに利用されてる免許システムである事は間違って無いがw

それより自動車免許に125がおまけされるのはいいね。50より125原チャが流行るだろうし。
二輪業界活性化にも繋がるし、何より50ccの30k縛りは危ないw よくもまぁ今まで見直されなかったもんだと思うわ
890774RR:2011/09/23(金) 06:22:11.46 ID:OXc//1qu
>>889
ちょっと教えて、どこが天下りの小遣い稼ぎなの?

世間はアメリカのテコ入れでハーレーがウマーって認識なんだけど
891774RR:2011/09/23(金) 07:10:18.62 ID:p0/VmRhd
免許規制を強化して二輪をいじめようとしたヨーロッパは
ギリシャ経済破綻を発端としたソブリンリスクでめちゃくちゃなことになってます。
年末にかけてとんでもないことになるだろう。

ヨーロッパも景気を回復するべく馬鹿げた排気量による二輪免許制度改悪を思いとどまるべき。
日本の二の舞になるぞ。

私は世界を救いたいです。
892774RR:2011/09/23(金) 07:14:36.92 ID:p0/VmRhd
>>863 700クラスと名乗るには700ccは乗れないといけないわけです。
ですが、大型教習車が700cc以上となっているので
699ccまで普通自動二輪とせよと主張してるわけです。

そうなると表現としては600クラス(〜699cc)となるわけです。

600クラスという表現だけだと、600ccまでと誤解するひとがいるので。
893774RR:2011/09/23(金) 07:23:22.09 ID:p0/VmRhd
>>877 不況に苦しむアメリカとはハーレーなどのとの二輪の関係を深めないといけないから
日本二輪メーカー各社とアメリカ二輪メーカーとの技術提携なども進めるべきだね。
日米同盟にもプラスになる。
400では不可能だが、
世界のどの道にも対応できる世界で主流の600クラス(〜699cc)が
日本で普通自動二輪免許で乗れるようになれば、
走行性能はもちろんのこと環境対策・騒音対策世界一のバイクがそのままアメリカでもうれるので
ハーレーブランドによるOEMや共同開発などもでき、
アメリカ人の雇用確保も進めることができるのではないだろうか。

そのためにもまずは
普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、
新しい二輪を日本国内にしっかり普及させるべきだ。
日本のアニメーションと同様、それが日本の二輪文化を世界に発信するみなもととなる。
894774RR:2011/09/23(金) 07:34:20.78 ID:OXc//1qu
免許制度とギリシャの破綻、風が吹けば桶屋が儲かるデスカ

妄想しすぎだよ、君の頭の中の世界じゃなくて現実の世界を見てみよう

>>誤解する人がいる
あなたは妄想する人だねw
895774RR:2011/09/23(金) 07:35:16.70 ID:OHJ/oklS
既にハーレーはポルシェと技術提携してるんだけどね。
V-RODという具現化したのがあるし。
乞食はも少し調べてから書き込めよ
穀潰しのサイコパスのウンコ変換器の乞食
896774RR:2011/09/23(金) 07:45:58.37 ID:OHJ/oklS
大体、騒音と環境対策が世界一レベルでも
「ハーレーらしさ」が皆無だったら今も要職についてる
創業者一族がダメ出しするだろうね。
897774RR:2011/09/23(金) 07:51:52.25 ID:OHJ/oklS
ちなみにハーレーは昔、小排気量作ってたけど
日本車との競合で採算に合わないので縮小し、
今日のラインナップになった。
その程度の事も調べることが出来ないなんて・・・
本当にこじつけの道具にしか利用できないのな。
それも自ら使いこなせてないし。

貴様は正直に「金と時間を使わずに楽して大型に乗りたいよー!ブヒブヒ」
って文章をコピペしてればよかったんだよwww
898774RR:2011/09/23(金) 08:01:20.84 ID:FBEUHTrG
天下りってのは、指定教習所のことだろ。
課長クラスでも再就職できるかもしれないくらい
重要な受け入れ先だからな。

ひと昔前に比べると、びっくりするくらい役割が増えて金が落ちるようになっている。
大型二輪免許制度はアメリカの要望だけではなかったはずだ。
899774RR:2011/09/23(金) 08:04:15.14 ID:p0/VmRhd
>>895 ポルシェから鞍替えさせるくらい日本メーカーが魅力的にならないといけないね。
900774RR:2011/09/23(金) 08:07:33.58 ID:p0/VmRhd
そのためにもまずは
普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、
新しい二輪を日本国内にしっかり普及させるべきだ。
日本のアニメーションと同様、それが日本の二輪文化を世界に発信するみなもととなる。

901774RR:2011/09/23(金) 08:08:21.21 ID:p0/VmRhd
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

902774RR:2011/09/23(金) 08:14:09.40 ID:p0/VmRhd
ハーレーは昔、小排気量も作ってたのだから、日米共存のため
日本で600クラスを普通自動二輪として普及できるようにし、現普通自動二輪免許所持者自動移行し
アメリカや日本でハーレーブランドとしても売れるよう双方がOEMや共同開発、技術提携すれば
アメリカ人の雇用も守れるし、日本でも普通自動二輪免許でハーレーが乗れるようになるし
日米の同盟、信用信頼の証となる。
903774RR:2011/09/23(金) 08:19:24.44 ID:p0/VmRhd
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡  
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从   
                 ' ご”''   ィ彡 |≪
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|
何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。
904774RR:2011/09/23(金) 08:19:40.44 ID:p0/VmRhd
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
905774RR:2011/09/23(金) 08:23:00.16 ID:OHJ/oklS
まーた災害利用かよ屑
>365 名前:277[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 01:25:44.04 ID:l/Hb+qbU
>地震の話しはあまりしたくないが、あの状況では乗り物でどうこうという
>状況にはならないと感じた。

>いた場所が海に近いか遠いか、運が良かったか悪かったか

>あの震災の映像を見て、本当に二輪だったら多くの人が助かったと感じるなら、
>それは、間違いだと思う。
>乗り物や、ましてや免許制度で解決できるような、ちゃちな問題ではない。
>復興に役立つというのは理解するが、免許制度の問題ではない。
>これ以上震災関係の話はしたくないのでな。
そして現実
【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls
>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。

現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html
【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援
これが本当の最新の動き。
906774RR:2011/09/23(金) 08:24:53.27 ID:OHJ/oklS
ID:p0/VmRhdへ。
お前が1年コピペしている間に、俺たちは大型二輪免許を取得する。
お前が2年コピペしている間に、俺たちは大型車をIYH(IKT)している。
お前が3年コピペしている間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年コピペしている間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年コピペしている間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年コピペしている間に、俺たちは250や400等それぞれの道を歩んでいる。
907774RR:2011/09/23(金) 08:28:09.25 ID:p0/VmRhd
君が種もみを食べてしまえばそれまでだが、大地に蒔いて育てれば
数え切れないほどの収穫となり、たくさんの民が幸せになれるのだ。
908774RR:2011/09/23(金) 08:32:31.77 ID:6Xq0IyvL
>>904
>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 
とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
 
こんな無駄なことに税金を投入するなんて国民の理解が得られると?
 
やれと言いたいじゃなくて自分で何かやってみみたらどうだ?
こんな馬鹿なこと誰もやってくれないぞ

909774RR:2011/09/23(金) 08:34:45.59 ID:p0/VmRhd
1960〜70年代の感覚に凝り固まった40歳代〜60歳代は早く目を覚ますべきだ。
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

とにかく実施への第一歩を踏み出して欲しい。
日本のためにできることはすべてやるべき。

復興の励みにもなるからすぐに実施したほうがいいよ。

910774RR:2011/09/23(金) 08:34:55.13 ID:p0/VmRhd
警察には好感度も支持も感動も必要です。
わが国の警察は汚職と賄賂にまみれた東南アジアの警察とは違うのだ。

原発事故では警察や自衛隊、東京消防庁がわれわれに感動を与えてくれました。
国民の支持は現場の励みになるはずです。
私は決して忘れません。

暴力団対策とか、国民の支持をうけてやるべきことは他にたくさんあるのだから
こういうことぐらいサクッとやって、警察の好感度アップ、支持向上を図り
国民に感動を与えるべきだと思います。

911774RR:2011/09/23(金) 08:36:25.72 ID:aqZ7J+Bc
>>901
被害が拡大しますので非難に二輪は使わないでくださいね。
1人の我侭がより多くの人を不幸にするのです。
912774RR:2011/09/23(金) 08:38:02.48 ID:6tLLVMCu
>>909
確かに世の中は規制強化に向けて動き始めてるね
交通事故を少しでも減らす為に更なる規制が必要だと
有識者の意見も多く出てるし
913774RR:2011/09/23(金) 08:40:50.79 ID:4f+N2XEq
>>910
本当にサクッと規制強化するべきだね
普通自動二輪は250ccまででOK
914774RR:2011/09/23(金) 08:41:04.59 ID:p0/VmRhd
>>911 実際には東日本大震災のときはみんな二輪どころか道路占有面積が大きいクルマ四輪で避難して
大渋滞引き起こして被害を拡大させてたんだけれどね。
非常事態に常識は通用しないよ。みんな我侭になるのが非常事態。
私はそのような状況の中での現実的な解決策を提唱しているのだ。
915774RR:2011/09/23(金) 08:54:14.97 ID:A0Esz0eu
>>914
地震がきても常識のある社会人なら
バイクで避難を批難しないでね
 
1人でもそんな非常識な行動をすると
バイク乗りみんなが同じ目で見られることになるから

その「みんな我侭になる」が本当に危険なのだから
916774RR:2011/09/23(金) 08:59:53.70 ID:hpkzjL8r
>>910
警察におべっか&ゴマスリしても無駄w
原付取締りは警察の重要な収入源だし、各種二輪団体は
警察の美味い汁すするための大切な天下り場所w
917774RR:2011/09/23(金) 09:11:05.80 ID:aq6Jl6j/
>>914
これを見ると乞食ってマジキチだよなwww
 
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_z33
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_r35
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=wing_bird2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=smoking_jp2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=dark_sky_high
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_ture
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_max
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_mad
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_95
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_x
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_xp
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_vista  
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_type_r
最新ID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
918774RR:2011/09/23(金) 09:13:38.70 ID:JJJmAXFS
>ID:p0/VmRhd
そのとおりなんだよね。だけどね、これが本当の最新の動き。
現時点での全国オートバイ協同組合連合会(ajac)の要望内容
http://www.ajac.gr.jp/WebBoard/data/1/page_1_1.html

【要望中の内容】
・現実に即した二輪車駐車違反の取り締まり
・バス、二輪車専用レーンの設置
・二輪車の高速道路路側帯の通行緩和
・小型二輪(125cc未満)免許の取得簡便
・有料(高速)道路における二輪車通行料金の引き下げ
・二輪車駐輪場の建設促進
・二輪ETC車載器購入に対する助成金の復活
・2サイクル二輪車からの乗り替え、エコ助成金の支援


これが本当の最新の動き。
600ccクラスって何だろうね?(笑)
919774RR:2011/09/23(金) 11:11:53.68 ID:ImLhJ4ZK
>>885
XJ6シリーズも考えたことあったけど、作りがちゃっちぃんだ。
やっぱり国内向けに作られたものは痒いところに手が届いてる。
フックしかり、収納しかり、足つきしかり。
920774RR:2011/09/23(金) 12:14:30.57 ID:yvSZYUIH
>>872
>日本 400主流 巡航80〜100主流 リッター死亡事故多し

>欧州 600主流 巡航80〜100主流

>アメリカ 900主流 巡航100〜120主流

>600が選べないことでリッターに乗って死ぬ
>それが日本
>反対派はちょっと人道に反すると思います。

バカじゃねーの?
この理屈なら600ccクラスのラインナップを充実させたら良いだけ
リッターに乗ってる奴は大型免許持ってんだよ
921774RR:2011/09/23(金) 12:56:56.66 ID:b4lwOukS
>>914
ソース出せ

運転中に地震が発生したら
神奈川県警
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf3051.htm
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf3053.htm

お前はクルマやバイクで避難を奨める事で二次災害を引き起こし、
緊急通行車両の円滑な通行を妨害する気か?
マジ迷惑だから今後震災関連を持ち出すんじゃねーよ
サイコパス殺人鬼な乞食
922774RR:2011/09/23(金) 13:03:34.65 ID:U2R7yymw
四輪と二輪を一緒に考えること自体が間違っているよ。

二輪は有効だと思う。ぜひ四輪免許に125ccまで付帯して欲しい。
923774RR:2011/09/23(金) 13:11:31.69 ID:pJ1THOdU
二輪の方がどう考えても危険だろうな
余震がきたら誰か人に突っ込んで行くかもしれないし
924774RR:2011/09/23(金) 13:13:13.07 ID:U2R7yymw
人生は一場の芝居だと言うが、芝居と大きく違う点がある。
芝居の役者の場合は、舞台は他人が作ってくれる。

生の人生は、自分で、自分の柄に適う舞台をこつこつ作って、
その上で芝居をするのだ。他人は舞台を作ってはくれぬ。

  坂本龍馬
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡  
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从   
                 ' ご”''   ィ彡 |≪
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。
坂本龍馬先生も私とまったく同じ気持ちだったに違いない。
925774RR:2011/09/23(金) 13:17:25.24 ID:9d0vA8WG
>>924
幕末の田舎武士も知的障害者のアニオタには何も訴えて欲しくないだろうなwww
926774RR:2011/09/23(金) 13:17:27.25 ID:U2R7yymw
>>923 津波や火災が襲ってきたら余震がどうとかいってられない。
近くに広いところや高いところがなければ全力で危険地帯から離脱する以外助かる方法はない。
原理主義では人の命は救えない。
927774RR:2011/09/23(金) 13:19:42.94 ID:VpsS6PNH
>>926
危険だから二輪や四輪での避難はやめましょうね
928774RR:2011/09/23(金) 13:20:40.22 ID:+XOpd+Ey
>>926
被害を拡大させたいのか?
929774RR:2011/09/23(金) 13:22:05.17 ID:Vw4LaY4d
>>926
避難のときは自動車やバイクを使ってはいけない常識を知らないのか?
小学生からやり直せよ
930774RR:2011/09/23(金) 13:22:14.47 ID:b4lwOukS
>>924
何他人が貼ったAAパクってんだよ?
やっぱ精神異常のサイコパスはひと味違うな
931774RR:2011/09/23(金) 13:22:17.53 ID:U2R7yymw
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。

次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪をより多く利用し、通勤通学に利用するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率よく避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も早く実現して、防災避難計画に125cc原付の普通自動車付帯を含めてほしい。
普通自動二輪600クラス化と自動移行もコストダウンによる二輪の普及策としてきわめて重要。やらなければ本当に人災だ。

932774RR:2011/09/23(金) 13:25:08.16 ID:b4lwOukS
>>926
お前の言い分だとお前以外は皆原理主義者になるな

その辺りごちゃごちゃ言うなら奇跡でも起こしてみせろよ
新興宗教起ち上げるレベルでな。
933774RR:2011/09/23(金) 13:25:50.78 ID:b4lwOukS
>>931
>365 名前:277[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 01:25:44.04 ID:l/Hb+qbU
>地震の話しはあまりしたくないが、あの状況では乗り物でどうこうという
>状況にはならないと感じた。

>いた場所が海に近いか遠いか、運が良かったか悪かったか

>あの震災の映像を見て、本当に二輪だったら多くの人が助かったと感じるなら、
>それは、間違いだと思う。
>乗り物や、ましてや免許制度で解決できるような、ちゃちな問題ではない。
>復興に役立つというのは理解するが、免許制度の問題ではない。
>これ以上震災関係の話はしたくないのでな。
934774RR:2011/09/23(金) 13:27:59.00 ID:HF3osEsK
>>931
お前みたいなバカが自分が助かりたいばかりに
他人の迷惑を考えずに避難にバイクを使って被害を大きくするんだろ
 
今すぐ中免も返還しろよ
ライダーの恥だわ
935774RR:2011/09/23(金) 13:30:42.55 ID:OJ6BcTRR
>>931
二輪じゃなおさら不可能
お前は二輪免許持ってるのか?
936774RR:2011/09/23(金) 13:31:57.92 ID:VQHyI1Ko
>>931
お前国賊だろ
937774RR:2011/09/23(金) 13:34:36.11 ID:U2R7yymw
自動車やバイク、と、ひとくくりにするところが悪しき平等主義というか原理主義。
二輪は間違いなく非常時には有効。少なくとも125ccまでは使えるようにすべきだ。

こんなこといってたらバイクどころか自転車も使えなくなるぞ。
今、非常時に有効、として自転車が売れてるようだが、実際、首都東京の非常時の
今の規制方針は自転車も規制対象。
よく確認したらいい。

反対するのは勝手だが、それが非常時にどんな結果をもたらすのか、
本当によくよく考えてもらいたいです。
いま私はなにがベストなのかを真剣に考えています。
938774RR:2011/09/23(金) 13:35:18.77 ID:b4lwOukS
>>931
で、お前はそこまで言い張るのなら
お前の書き込みを真に受けてバイクで避難したため死亡し更に
二次災害を引き起こし多数の死者(本来なら死ななくて済んだ)が出て
お前の書き込みがきっかけだと判明した場合
遺族の皆さんに賠償金を支払える用意があるんだな?
残りの人生をマグロ漁船や原発作業員、紛争地帯での傭兵等の危険で過酷な仕事に就いて
給料の9割9分9厘を賠償に当てる覚悟が出来てる訳だな?
939774RR:2011/09/23(金) 13:35:46.39 ID:U2R7yymw
1960〜70年代の感覚に凝り固まった40歳代〜60歳代は早く目を覚ますべきだ。
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

とにかく実施への第一歩を踏み出して欲しい。
日本のためにできることはすべてやるべき。

復興の励みにもなるからすぐに実施したほうがいいよ。

940774RR:2011/09/23(金) 13:39:43.66 ID:4kUT+OTl
おとといの会見ってどうなったの?オートバイ四社の。
台風で中止?
941774RR:2011/09/23(金) 13:40:10.94 ID:b4lwOukS
そしてお前の書き込みのせいで両親の老後の計画が吹っ飛ぶのも確実だな。
土地や家、預金等の財産を賠償に当てなければならないからな。
こりゃ一家離散どころか両親がお前を殺して無理心中になるだろうな・・・
942774RR:2011/09/23(金) 13:41:53.58 ID:b4lwOukS
>>939
動いてるならお前の出番は無いよ。
943774RR:2011/09/23(金) 13:42:10.64 ID:U2R7yymw
>>938 現実問題としてみんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから
なにかしら考えなければならん。
あなたのようなそういう恫喝もあるだろうが、なにもしない、今までのままでよい、の主義の人たちよりは
よほどマシだと思うよ。

道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。
被災地でも売れてる現実があるのだから検討すべきであることは間違いないです。

オートバイ人気 低燃費、小回り性能 便利さ再認識

東日本大震災の後、被災地を中心にオートバイ人気が高まっている。
車に比べ低燃費で、小回りが利くことから、その便利さが再認識された。
自動車学校では教習生も増え、販売店での売れ行きも伸びているという。

▽ソース:河北新報 (2011/07/18)
944774RR:2011/09/23(金) 13:45:03.26 ID:U2R7yymw
実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html

二輪車で大災害時の救援

阪神・淡路大震災では、被災地救援などに二輪車が大活躍。
そこで、大地震など大規模災害時に二輪車を使って救援活動を行おうという
ボランティア組織が各地に誕生しています。

緊急車両として現場に急行

交通取締りに当たる白バイはなじみ深い姿ですが、
消防、救急でも現場にいち早く急行し、初期消火、救命のための手段として役立っています。

945774RR:2011/09/23(金) 13:45:12.92 ID:U2R7yymw
バイク組合、宮城県石巻で災害支援「もういらんと言われるまで」2011年3月26日(土) 13時55分
http://response.jp/article/2011/03/26/153876.html

全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は、28日から宮城県石巻市を拠点として、
オートバイによる災害支援ボランティアを開始する。

ホンダ伊東社長、バイクで被災状況を確認2011年4月8日(金) 16時34分
http://response.jp/article/2011/04/08/154579.html

ホンダの伊東孝紳代表取締役社長は8日、本田技術研究所四輪R&Dセンター(栃木)において、
被災施設の復旧についての現状報告を行った。

バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm

946774RR:2011/09/23(金) 13:45:33.92 ID:U2R7yymw
震災後、自殺者が急増 因果関係は不明 政府が情報収集に乗り出す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14585-t1.htm

 自殺者が急増している。1〜3月の減少傾向から一転、4〜6月は3カ月連続で前年同月を大幅に上回った。
東日本大震災の影響との見方もある。
津波で自宅を失い無理心中した高齢夫婦、放射能汚染で野菜の摂取制限が出された翌日に自殺した農家…。
ただ、震災との因果関係を示す明確なデータはなく、政府は対策に生かすため詳細な情報収集に乗り出した。



内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。

947774RR:2011/09/23(金) 13:47:32.92 ID:b4lwOukS
>>943
どこが恫喝なの?
どこが脅迫なの?
国語の成績が余程ひどかったんだねw

震災後の話題を持ち込む辺り牽強付会にも程がある
それに売れてるのは250ccまで。
それにテメエの記事コピペは信用できん
まだ大本営発表のほうがマシに見えるわ
948774RR:2011/09/23(金) 13:48:30.25 ID:DzXE39p0
>>937
自転車も含めた二輪や四輪は非常時には使わないようにしましょうね
たった1人の我侭が大勢の命を危険にする場合もあるんですよ
 
自分の事ばかりではなく少しはみんなの事も考えてね
949774RR:2011/09/23(金) 13:49:53.40 ID:b4lwOukS
お、そろそろ950越えるか・・・
また乞食が
「なんだ、ただの荒しか。しばらく放置だなこりゃ。。。まあ反対派なんてこんなのばかりだけれどね、みなさん。」
でアーアー、キコエナーイモードに替わる頃合いだなw
950774RR:2011/09/23(金) 13:50:51.21 ID:/pN/Y5Dl
>>939
こんな事を書く奴が復興の励みとか書いても説得力が無いだろ

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889
951774RR:2011/09/23(金) 13:52:07.91 ID:b4lwOukS
>>943-946
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|      ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     /
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ 
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',   .ノ 、,ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/:::::::::::::::::::::::::::: ':,    ヽ.
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ.     ``"''' ー---
952774RR:2011/09/23(金) 13:52:45.15 ID:/pN/Y5Dl
>>946
規制と自殺は何も関係無いから
それにこんな事を書く奴が自殺を語るな
 
いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839
953774RR:2011/09/23(金) 13:54:38.09 ID:S+3r7pBw
>>943
地震がきても常識のある社会人なら
バイクで避難を批難しないでね
 
1人でもそんな非常識な行動をすると
バイク乗りみんなが同じ目で見られることになるから
954774RR:2011/09/23(金) 13:56:03.30 ID:U2R7yymw
わたしは>>938 に恫喝され脅迫され恐怖を覚えました。
やはり反対派は卑劣だと思います。

世の人は 我をなんとも いわば言へ 我が成すことは 我のみぞ知る

坂本龍馬
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡  
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从   
                 ' ご”''   ィ彡 |≪
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

 まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。
坂本龍馬先生も私とまったく同じ気持ちだったに違いない。
955774RR:2011/09/23(金) 13:57:01.81 ID:oL0/Xy0B
>>946
まぁ早く大型自動二輪免許を取得しましょう
それですべてが解決するのですから
956774RR:2011/09/23(金) 13:57:37.90 ID:b4lwOukS
                   ───  、        _,ノ
           /::::::::::::::::/フヽ _\    _)  ぞ  お  こ  落  レ  乞  日
         /:::::::::::: ─|/ G| {∠::::',      )  ! !  わ   の   ち  ベ   食   本
  〃⌒ヽ.   /:::::::::/_\ヽ__ノ⌒ヽノ-ヽ   ⌒)     り  世  た  ル   の   じ
  {     }   l::::::::/  ──   ヽ__彡∠ |   ⌒)     だ   の  ら  に        ゅ
   ヽー彡::ヽ |:::::::|  / ̄ ̄\_| ─ ノ!    ⌒)             ヽ           う
     \:::::::\::::!. |/⌒⌒ヽ    ̄T´/⌒ヽ   ⌒)-、                      が
        ヽ:::::::::::::.  \___}__,ノへ_ノ      '⌒Y
        \:::::::::::ミ==========≦:::::/
957774RR:2011/09/23(金) 13:58:25.24 ID:NVEqh7Im
>>954
幕末の田舎武士も知的障害者のアニオタには何も訴えて欲しくないだろうなwww
958774RR:2011/09/23(金) 13:59:18.59 ID:b4lwOukS
>>954
何処が恫喝だよ?
質問してるようにしか見えないだろうが。
何泣きわめいて錯乱してるんだよ
959774RR:2011/09/23(金) 13:59:32.13 ID:NVEqh7Im
>>954
アニメばかり見て頭が変になってるのか?
なんだこの変な質問は?
答えろ変態
 
この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527
 
ロウきゅーぶってオタクアニメですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065670335
http://www.ro-kyu-bu.com/
960774RR:2011/09/23(金) 14:01:11.42 ID:U2R7yymw
とにかくいろいろあるとは思うが、
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をちゃんとはやく実現して欲しいです。

いまならまだ間に合う、なんとかしてほしい。
961774RR:2011/09/23(金) 14:01:20.94 ID:b4lwOukS
>>954
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
962774RR:2011/09/23(金) 14:02:51.54 ID:ObfLpSDg
知恵袋で錯乱中の乞食

質問日時:2011/9/23 13:50:05
法人税の減税が行われないのなら、最低賃金の引き下げを行うべきだと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1171893351
963774RR:2011/09/23(金) 14:04:02.30 ID:b4lwOukS
                      -   ̄ ̄` ー 、
                 , -ベ7´ ,         `ヽ、
                /  ,,イ  〃  〃   ヽ 、  丶 ヽ
               /ッィ´ /|i  i|/ // 〃  }} ! ! ! !.ヾ  ヽ
            // / / / |i  i| i! ! i !!  il ! ! ! !.ii i  i、ヽ
           //  / / / |i `|>トk_ i !!  il ! ! ! !.ii i  i ヽ゛
         //  ./ / / ,ントi. ィち‐tミリL__」 ト匕i´ !.ii i  i  i !
        /' ´   / / / リ T!  :i :::::」     /ぅT〉! :!.ii i  i  i !  >>954
              ./ イ,/  !ゞ_fj. └ー"    i.:::/ /ヘj ii i  i  i ! このお馬鹿!
              〃 /  .!   ルヽ、i     ' ` 'っl i ハ/丶!  ` 世間知らずにも程がある!
.             /  イ  i ,/"  ,/ jヽ  (フ   ィ///イ
           /  /i   i/   /イ{j、 ` ー K}ー- vイ_ノ
            /  / i   i   r'´   ヽ、_ ヽ,!    |`ーr 、
.          /  / i   i ∠_ヽ、      ≧d==≦´  l l
         /  /  i   i/   ミーァ‐彡 "〃ヾ、i i  》ヽノ  !
.         /  / ノi   .i{     iy 《  〃li iヾ=彳" ヽ l
        /  イ/ i    i|     リ  `=彳l.i i ト.〈    V 〉
.       /  / i 〃i    iヘ    ハ     l li.i i iiヘヘ   l |
      / /゙ !〃/i!    i∧     ヘ     l」i.i i iii iヘ,>   l |
964774RR:2011/09/23(金) 14:04:08.18 ID:ObfLpSDg
>>960
これを見ると乞食ってマジキチだよなwww
 
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_z33
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_r35
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=wing_bird2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=smoking_jp2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=dark_sky_high
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_ture
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_max
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_mad
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_95
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_x
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_xp
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_vista  
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_type_r
最新ID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
965774RR:2011/09/23(金) 14:05:41.57 ID:b4lwOukS
>>960
少なくとも@は.
   /                i丶   \
   /    /   ∧.      l  \   ヽ
  ,' /    !.  / ',     l    ヽ   ',             /
  ! l    l.  /   ',      lヽ、___',.  }            /   \
  | l    | / __ノヘ   /リ!      l  |             ̄ ̄ ̄ヽ
  | |     l ̄      ', //   _  l  |
  j l    l    _  V   〃 ̄ ` !〉 l/             │  │
.  V 〉、   !  /´ ̄`         l∧!             │  │
    !{ _\ l                  j                  ノ
   l ゝ __ ヽl       ___    /l               __
    !   >.      丶__ノ    イ l                /__/ ヽヽ
    l      `> 、  __ . <   |                  /
    |       リ丶____r‐'</)_j_                 /
    |     _/_: : : : : :: >' /`ー 、\
    |  >'´ ..ィ: \_: :/-、/}>ァ'´  \',            ─┼─
    r<_. <: : : : : :./ ヽ  Y  i /   \              │
    l: :\: : : : : : :/  ヽ \〉l´V /     \           ノ
966774RR:2011/09/23(金) 14:06:47.15 ID:U2R7yymw
自動車やバイク、と、ひとくくりにするところが悪しき平等主義というか原理主義。
二輪は間違いなく非常時には有効。少なくとも125ccまでは使えるようにすべきだ。

こんなこといってたらバイクどころか自転車も使えなくなるぞ。
今、非常時に有効、として自転車が売れてるようだが、実際、首都東京の非常時の
今の規制方針は自転車も規制対象。
よく確認したらいい。

反対するのは勝手だが、それが非常時にどんな結果をもたらすのか、
本当によくよく考えてもらいたいです。
いま私はなにがベストなのかを真剣に考えています。

967774RR:2011/09/23(金) 14:08:51.83 ID:U2R7yymw
あのね、世界で日本が優位に立つ、ということをまず念頭に置かなけりゃいけないの。
いろいろなジャンルの企画のバイクを規制にとらわれず開発していくことができる環境を整えることで
グローバルに競争優位に立てるの。

それにはまず日本市場をそのようにしなければ、二輪文化も世界に発信できないでしょ?
お前らは自国で乗れないバイクをひとの国に売りつけるのか、っていわれちゃうんだよ。

それにシリンダ容量が制限されてると燃費もよくできないし、多様性も損なわれる。
何よりも面白くないでしょ?
それが国の衰退につながってるんだから改善しなきゃならん。

日本は人しか資源がないんだよ。そしてそれらが生み出すものづくりで外貨を稼いで
必要なエネルギーを外国から買ってるんでしょ?原子力だって同じだよ。
通商で成り立ってる通商国家があらゆる規制で通商に不利なことやってたら
滅びますよ。官僚とか政治家はしっかりその辺のことを考えてください。

内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。
968774RR:2011/09/23(金) 14:09:03.84 ID:6WY0oZku
>>966
自転車も含めた二輪や四輪は非常時には使わないようにしましょうね
たった1人の我侭が大勢の命を危険にする場合もあるんですよ
 
自分の事ばかりではなく少しはみんなの事も考えてね
969774RR:2011/09/23(金) 14:10:14.71 ID:NcuKwnpD
>>966
お前みたいなバカが自分が助かりたいばかりに
他人の迷惑を考えずに避難にバイクを使って被害を大きくするんだろ
 
今すぐ中免も返還しろよ
ライダーの恥だわ
970774RR:2011/09/23(金) 14:11:30.21 ID:U2R7yymw
 まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。
坂本龍馬先生も私とまったく同じ気持ちだったに違いない。

971774RR:2011/09/23(金) 14:11:57.48 ID:MvyghlzS
>>967
なんでこんな酷い事が書けるんだ?
自分の家族が被害者になっても同じ事が書けるのか?
答えろ

振り込め詐欺で犯人を批判する人が居ますが、どうして老人は使いもしないのにお金を貯め込むのでしょうか?
振り込め詐欺をした犯人に使ってもらったほうが景気も良くなりますよね?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468815479

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
972774RR:2011/09/23(金) 14:13:35.10 ID:MvyghlzS
>>970
幕末の田舎武士も知的障害者のアニオタには何も訴えて欲しくないだろうなwww
973774RR:2011/09/23(金) 14:13:51.34 ID:U2R7yymw
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、 区分の細分化は不可能です。
むしろ統合に向けて動くべき。400区分は有害です。

大型もちに俺たちは違うんだなどと勘違いさせるから常軌を逸した大型暴走バイクが現れるのです。
免許区分は優越感を植え付ける効果しかない。おまけに事件を誘発してるのです。

まず免許制度は1975年以前の姿に戻して、考え方を改めるべき。
そして
 ・優越感や暴走行為を繰り返す二輪技量マニアの温床になっている偏見まみれの
  二輪の免許区分をなくす。その努力をする。メーカーは政官に対してロビー活動を行う。
  (緊急に普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行をしっかり実現する。)
 ・二輪は排気量に関係なく注意すべき項目は同じであることをしっかり教育する。
  二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
  制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じであることをしっかり心に刻むべき。
 ・メーカーは安全走行などの啓蒙活動を行う。
 ・ツーリングスポットでは地元警察と協力しビラ配りなどを行う。白バイでの指導取締りなど。
 ・悪質な暴走行為は現行犯逮捕・検挙・実名報道をどんどんやる。

そういう努力をしてください。
そうしないと世界に誇る二輪産業、二輪文化が日本から失われ、多数の雇用が失われ
国際競争力が失われ、税収が激減し、社会保障も子供の教育もできなくなり
自殺者が14年間連続で3万人、14年間で40万人を超え、犯罪が増加し治安の維持が困難になる。
二輪は震災などの災害でも強い乗り物だし、渋滞緩和、co2削減の切り札なのだぞ。
観光やレジャーにおいても今後きわめて重要な位置づけとなる。
この国難に立ち向かうべく、政治や行政に携わる政治家や官僚の皆さんは
大きな視野に基づいて賢明な選択をしていくなのだと思いますよ?

974774RR:2011/09/23(金) 14:15:12.43 ID:b4lwOukS
>>966-967>>970>>973
皆纏めて
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
975774RR:2011/09/23(金) 14:15:21.15 ID:g3HHU2G/
免許乞食の知恵袋での質問
 
どうして600ベースの400ばかり発売され重さも600と変わらないのに中免で600に乗れないんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059321110

テレビ東京が地震で被害にあっている人が多数いるにもかかわらずアニメを放送して多くの人の非難を浴びていますが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059283910

なのはが好きな人ってロリコンですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359283858
 
原発の放射線の影響で奇形児が生まれたら育てますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1358691768

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420
976774RR:2011/09/23(金) 14:16:11.05 ID:g3HHU2G/
免許乞食の知恵袋での質問
 
どうして中免で600に乗れるようにならないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259863082

先日、『巨乳は邪道、貧乳は正義』なんていう文章が書かれ、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259889802

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

何で日本はアメリカの同盟国なのに拳銃の所持が何時までもできないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259889687

アニメ規制反対を公約にした議員が何連敗もしていますが、アニメ規制にどうして反対するのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359892758

石原都知事が大差で再選し、アニメ規制反対はの共産党の小池が大差で負けましたが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159882096

原付二種で高速道路を走ったら通行料金を取られますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359856633

福島の食べ物は汚染されているって言ったらどうして風評被害や差別扱いになるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360102583

津波が来たらまた街がめちゃくちゃになるのにどうして多額の税金を使って東北地方を復興させないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160101866

セシウムより危険なストロンチウムまで検出されたそうですが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260096867
977774RR:2011/09/23(金) 14:17:11.99 ID:g3HHU2G/
免許乞食の知恵袋での質問
 
早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきでしょう?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060180085

この声優さんの容姿ってぶっちゃけどう思いますか?
http://ksrd.yahttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1055990585

レプリカやSSに乗る人ってどうして気持ち悪いオタクが多いのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153945776

作業所に通う障害者の人達ってどうして発展途上国の人たちより生産性が低いのに、給料が少ないって文句を言うのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351871013
 
あるアニメの中で、未成年がアダルトゲームなどを大量に購入しているという設定・表現は極めて不適切だと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056231715

深夜のアニメで、過激な性描写が多く見られる。原作は18禁アダルトゲームのようだが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356231563

ガンダムMk-?ってストライクガンダムより性能が低いですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1354704148
 
オタクというのはどうして自分の趣味を人に押し付けようとするのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154702336 
 
ヲタクの人ってどうしてマナーが悪く、最悪な性格をしているのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452408519
978774RR:2011/09/23(金) 14:17:52.42 ID:g3HHU2G/
アニオタ乞食の知恵袋
 
何で中免で乗れるツアラーがないのに中免で600に乗れるようにしないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061488540

何で福島の農家は野菜が放射性物質で汚染されているのに政府に言われる前に自主的に出荷禁止にしないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261473337

タケノコなどからも基準値以上の放射能が検出されましたが、放射能での健康被害を防ぐため福島産の全ての食料の出荷を禁止すべきだと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461464969

東北の復興に20兆円かかるみたいですが、何で増税してまで過疎地を復興させる必要があるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361442788

福島の人ってどうして今まで原発を立てて税金の面や医療・福祉・財政のすべての面で優遇されているのに、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161441646

何でカワサキは売れないER-4nを廃止してVERSYS400を作らないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461441409

どうしてオタクはアニメキャラしか愛せないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461416979
 
 
マジ精神異常者だろw
自分でアニメキャラしか愛せないとか言ってるしw
979774RR:2011/09/23(金) 14:19:27.23 ID:b4lwOukS
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。
    /   ⌒(__人__)⌒ \    坂本龍馬先生も私とまったく同じ気持ちだったに違いない。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
980774RR:2011/09/23(金) 14:19:30.71 ID:U2R7yymw
次スレが立てられないので、埋まりましたらこちらで論じようと思います。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316567482/

もし次スレを立てていただける方がおりましたら、幸いです。
その際はお手数ですがそちらに誘導をお願いいたします。
981774RR:2011/09/23(金) 14:23:24.63 ID:b4lwOukS
>>973
::::::`ヽ
::::::__,,.ゝ_,.-─-...、
-':::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::|、::::::::::::::::\::\
::::::::::l:::::::|、:::|:::::| |::::|、::::ト、::::ヽ::::ヽ
::::::::::|:::::/ _斗::::| |:::l`lメ、_|:::/::ト、::ヽ
:::::::斗:/´   \:| |/ ,r=t、 |/l:::| ヽ}
:::´:/レ,ィ,ニミ、 `   {.j!:} 〉! |:/
::::/ ,イ {:.j!.:}  u  、. `¨ ∨′  ___
ゝ|、`` , '¨´       `l //|  ./
、ぃ、 ////       j /
ヽニニ、 u    _,..ィ   /./ い だ あ
:::| |::|\     `¨´  , ' / や .ら せ
:::| /イ|  >- ..._,/_|.  ら .し .っ
:/r.‐.リ      |: :\_ \.  し .な て
<、/  ヽ     !\: : :`. |  い い る
: : : \   \    ∨: : :|  .人  :  :
: : : : : :\ __    ,ハ : : |  :   :  :
: : : : : : : :.\ `    ∨: \
: : : : : : : : : : \.     ∨: : :\____
982774RR:2011/09/23(金) 14:24:08.77 ID:1m8vONz0
自動車免許のおまけとして乗せるのは反対。
キープレフトは出来ないは危ない斜線またぎをするは危ないことだらけ。
原付であってもしっかり教習所で学ぶように改正すべき。
そうしないと事故だらけになってますます二輪は危険な乗り物認定されてしまう。
983774RR:2011/09/23(金) 14:29:56.63 ID:b4lwOukS
>>973
            |     | な お い
 一 ま 宣 バ オ|→ ̄`'| る ま え
 緒 わ 伝 カ レ .|     |  : え ば
 だ る  し だ は|     |   の い
  : の  て と  /  '"  |   恥 う
  :. と       / "  " ∧   に だ
        _/ " イ / //〉、    け
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /
984774RR:2011/09/23(金) 14:32:44.83 ID:U2R7yymw
人生は一場の芝居だと言うが、芝居と大きく違う点がある。
芝居の役者の場合は、舞台は他人が作ってくれる。

生の人生は、自分で、自分の柄に適う舞台をこつこつ作って、
その上で芝居をするのだ。他人は舞台を作ってはくれぬ。

  坂本龍馬
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡  
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从   
                 ' ご”''   ィ彡 |≪
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。
坂本龍馬先生も私とまったく同じ気持ちだったに違いない。
985774RR:2011/09/23(金) 14:33:18.03 ID:U2R7yymw
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

986774RR:2011/09/23(金) 14:37:58.66 ID:dDYC9zRL
>>985
>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 
とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
 
こんな無駄なことに税金を投入するなんて国民の理解が得られると?
 
やれと言いたいじゃなくて自分で何かやってみみたらどうだ?
こんな馬鹿なこと誰もやってくれないぞ
987774RR:2011/09/23(金) 14:38:51.85 ID:b4lwOukS
     _:::::::::::/  /::::::::::::/:::::::::::::/::::::/:::::!:::::',::::::::::::::::::::::::ヽ     !:::::
      彡::::, '    ./::::::::::::/:::::/::::::,'::::::/:::::/!:::::::!:::::::::!:::::::';::::::::'., l  .,' ̄
     ノ/〈    /:: : ::::::,':::::/!_/!_::,'l:::::,'l |:::::::|:::::::::|:::::l:::!:::::',:::',l /'"'"
         ∧   l::::::::::::::l'"´    _  ̄  `ヽ:l::::::::::!:::::!::l:::::::!::::j ヽ::::::
.        /:::::ヘ |::::::::::::::|   二"´     ヽ、 `ヽ、!l::/!::l:::::::l:::::l   ',:::::
      /::::/::/::ヽ::::::::::::::!イ疋テニャ       __`    ` !、!:::::::!:::::!   !::::
      〈::::;':::;'::::::l:::::::::::::::| |:r::;;n:|!       彷=zx    ,'::::::::|:::::|  !∧
      >?::::;!::::::::',`ヽ:::::::! 辷ェン        |:n::::;;:|!》 ,':::::::::::::::::!  ハ
       ` ‐- 、::::ヽ_| \!          弋ユェソ  /::::::::::::::::::l/::::::',
           ヽ、:::',                   ̄   /:::_ -‐ '"´::::::',:::::::
              ─ 、                 cっ // ノ::',:::::::',::::::〉''"
       /      ヘ     __        , '-‐:::::::::::!:::::::!/
       \____/ヽ、 r‐、  `      ィ:::::::::::::::::::;;!-‐''
                   _| /  ! _  ┌ ''"´    ̄\"´        >>984-985
              /\./  /   /〉-、\__   \        寝言は寝てから言いましょう
            /:.:.:.:.:/  /、_//:.:.:.:.\      ̄
             ,-/、:.:.:.:.:/  />-、/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\-、
      ,,   ''"´! |:.:.:.ヽ:.:/  ´  /ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:| !ヽ、
  , '"       .! |:.:.:.:.:.:/      /l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.j |   ``   、
988774RR:2011/09/23(金) 14:39:44.41 ID:icDfl9Yq
>>984
幕末の田舎武士も知的障害者のアニオタには何も訴えて欲しくないだろうなwww
989774RR:2011/09/23(金) 14:41:22.39 ID:wBLlQTzE
これを見ると乞食ってマジキチだよなwww
 
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_z33
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=going_r35
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=wing_bird2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=smoking_jp2000
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=1&writer=dark_sky_high
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_ture
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_max
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_mad
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_95
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_x
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japansnake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_xp
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_7
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_vista  
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_type_r
最新ID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=japan_snake_return

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
990774RR:2011/09/23(金) 14:42:38.75 ID:b4lwOukS
/    \_ィ彡'/)ノヾ 川///ィ彡三彡'彡三ミヾ}          /
  思 受 .|ミヾリ彡({ {///////ィ彡イ三≧三彡三\       |  大  ち
.  っ け .|彡三三ミヽ{ { { { リ///彡イ≧三ニ≦,三≧=‐'⌒  |  型.  ゃ
  て て |_彡イ ̄`ヾ《トヾ|リ/リノ/,ィ彡=<三ミヽ≦ミヽ,    |  ニ  ん
  な ん  |三彡! 、  \ヾ川リ_/      |ミ三≧三三ミヽ  .|  輪  と
  : の  >,ノノ  \  `ー'¨./  ,    ミ三三彡ニミヾ|  | ..試   
  : か  |彡',ィ三ヽ      〉 /  /     \彡イ三ミヾリ ∠、..験
  : と  ノ({〈!⌒ヾミ\_」 ,′ ,/__,.イ三ミヽ   トニ三ミミ}({    \___
\_____/ 廴} 弋辷xミ_| | ,/彡三彡'´ ̄`ヾ |辷彡'ミミ|ノ`ー'
    ({((,//{      ̄´ ヽ  レ'´.<弋t三ァオ'´  リラ./ミヾミヽ
  、_/ 》!|/ ト        .}      `  ̄´    / /!ヾ、トミ三彡'⌒
    ({ノ川 /| /´_,ノ l'¨ /_ -、 ヽ        , イノ .ト} ||ミ三≧ヽ
  ,/ィ彡' /∧ / r‐'  `(_)、..ノ   \_   /,イ}  ト巛ミ三≦三ミヽ
  |//ィ//,′ ∧. {〈__,x─-'-、     、`ヽ/)_ノ   lヾミ三三ミヾ}} ヾ!
  {{/| |,__|   ∧  `iヾニニ:.ミヽ___,リ /'´    .∨リ))ミ))ヾ川ト、_
  /7 ノ|   ∧   `ー--‐'´   //       .| ̄\‐、ノ((ミ三彡'⌒
 /.::::/   .|    ∧ /´ ̄ ̄ヽ   , イ          ト、  |::..\ミ三彡'⌒
./.:::::::|  |    ヽ、      / /  /            /.:::::::::\
991774RR:2011/09/23(金) 14:44:56.45 ID:ELP2flP3
乞食さんが妄想中に失礼します。




残念ですが現実を受け入れて下さい。



【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。
992774RR:2011/09/23(金) 14:47:31.80 ID:b4lwOukS
           /    /´ -‐…‐- .`\
         /     /´    i   !`ヽト、
 .    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
    /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
    \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!  
       `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   <まるで鎖国の幕末の何にも知らない田舎武士に
 .       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    維新の必要を訴えかけているような気分になってくる。
 .       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`     坂本龍馬先生も私とまったく同じ気持ちだったに違いない。
 .       |∧   Y!        ′ ,':::|
        j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
       ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
 .     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
      ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
 .    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
    /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i
            _ ___
         ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
       /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
       /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwwwwww
      i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
    ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
   ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
  /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
  | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
  | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
  |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
  ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
   |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
993774RR:2011/09/23(金) 14:48:03.73 ID:oT4HdF3u
まぁ規制強化あっても規制暖和は無いよな
子供やお年寄りの安全の為にもこれからも規制強化を進めてほしい
994774RR:2011/09/23(金) 14:51:34.60 ID:b4lwOukS
乞食が泣いてる間にうめてんてー
995774RR:2011/09/23(金) 14:53:42.30 ID:aj/c2oD8
普通に車校に通えばいいじゃん
10日もあれば限定解除できるでしょ
つーかなぜ最初に中型にしたんだよ?
996774RR:2011/09/23(金) 14:53:58.30 ID:b4lwOukS
これが現実だ!!!

【普通自動二輪600化について政府の正式回答】
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

>自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要であり
>総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは
>道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。

運転中に地震が発生したら
神奈川県警公式より
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf3051.htm
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf3053.htm
997774RR:2011/09/23(金) 14:55:01.89 ID:tt32dzFD
そんなに法律を変えたいなら国会議員になるとか
何か街頭活動とかしてみろよ
 
2ちゃんで馬鹿垂れ流していても何も変わらんぞw
998774RR:2011/09/23(金) 14:56:13.47 ID:cX9bvW6k
だいたい600クラスって言うのは599ccまでだよな
貧乏人が1人発狂したぐらいじゃ何も変わらないってw
999774RR:2011/09/23(金) 14:57:08.91 ID:WEkOtjTw
まぁ現行のままで何も問題は無いでしょう
大型に乗りたいなら免許を取ればいいだけ
たった1人の我侭で法律を変えてたら大変だよね
1000774RR:2011/09/23(金) 14:57:49.31 ID:8M3ULkFH
教習所に行けよ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐