原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart9.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆親切な奴がどんな原付購入相談質問にも答える!

├原付(50cc)の購入相談のスレッドです。
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├ロック関係の質問には防犯上答えられません
└マルチポストは嫌われるので避けましょう

☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) ttp://browser2ch.web.fc2.com/
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288861042/
2774RR:2011/08/22(月) 00:59:32.92 ID:GTGv6vNV
テンプレ
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【候補のバイク】
【その他】

3774RR:2011/08/22(月) 01:00:21.57 ID:GTGv6vNV
新車
1:予算13万〜15万
スズキ:レッツ4、レッツ5
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
ホンダ:トゥデイ
http://www.honda.co.jp/TODAY/

2:予算15万〜17万
スズキ:レッツ4パレット、レッツ5G、アドレスV50G
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
ホンダ:ジョルノ、ディオ
http://www.honda.co.jp/GIORNO/
http://www.honda.co.jp/Dio/price/
ヤマハ:ジョグ、ジョグデラックス
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/

3:予算18万〜23万
スズキ:バーディ50
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
ホンダ:ズーマー、スーパーカブ50
http://www.honda.co.jp/ZOOMER/price/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub50/price/index.html
ヤマハ:ジョグZR、ビーノ、VOX
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jogzr/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vino/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vox/

4:予算26万〜
ホンダ:エイプ・50 、モンキー
http://www.honda.co.jp/Ape/
http://www.honda.co.jp/Monkey/
4774RR:2011/08/22(月) 01:01:58.64 ID:GTGv6vNV
【訂正】
前スレこちらです

原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart9
http://sp.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bike/1302617100/1-100
5774RR:2011/08/22(月) 10:51:08.09 ID:KvN/tSxI
>>1-4 乙

50ccに限らず、原付免許で乗れる電動バイクもOK!
最近ホームセンターや家電屋で売ってるね。
6774RR:2011/08/22(月) 12:26:57.78 ID:eDrXT1PA
前スレ6月で落ちて2ヶ月間洋ナシだったのにクソスレ立てんな
車種相談スレの>>1書き換えて統合すればいいのに
7774RR:2011/08/22(月) 13:15:12.51 ID:XaxMofkR
うっせ、あっちの奴が原付スレに行けって言ってんじゃねーか
8774RR:2011/08/22(月) 15:04:29.79 ID:BBuhenES
原付買ってもすぐパクられるか壊れんやけど、どっか関西で中古安いとこねえ?
9774RR:2011/08/22(月) 15:16:44.63 ID:0ArnGiMi
電動ってどうなの?
10774RR:2011/08/22(月) 16:49:00.99 ID:ZwMakBHB
>>8
否み超に安い所あるよ、ぐーバイクで調べて見てちょ。
11 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/22(月) 18:32:40.80 ID:s7nq843J
>>9
例えばHONDAのEVバイクは約50万円!
一般的なスクーターなら新車でも20万円程で買えるよね?

電気バイクは毎回3時間以上充電して航続距離は30数km。一般的なスクーターなら一度満タンにしておけば200km〜300kmは走る。
クルマと違い、耐用年数考えればEVバイクなんて糞みたいなもんだ。
実用性ゼロ。

25万位の安いEVバイクもあるが、中華製。

12774RR:2011/08/22(月) 19:22:28.51 ID:GTGv6vNV
これからの分野だよね。例えばソーラー発電の技術が進歩して曇ってても発電できたり、晴れの日には充電しながらどこまでも走れたり
13774RR:2011/08/23(火) 00:57:48.10 ID:T18nYhtv
相談にのってください。モペットを購入したいと考えています。が、
バイクは、友達のバイクを3回位しか乗った事がなくて、運転に自信がありません。
電動自転車に近いモペットなら、運転出来るかと思い、単にモペットと言っています。
実は、バイクを運転中に、大きな交差点で、ダンプカーが落としたであろう砂利に滑ってバイクごと転んでから少し恐怖心があります。
後は、馬力がある車体の軽いバイクも苦手です。こんな私でも乗れるバイクはありますか?カブなら少し乗れます。
仕事でこれから先乗らなくてはならないので、練習を兼ねて、仕事場まで通いたいのです。まぁ、交通費も出ないので‥
今は車で通ってますが、家族の車なので、いつもと言う訳にはいきません。
こんな私でも乗りこなせるオススメのバイクがあったら教えて下さい。
お願いします。
14774RR:2011/08/23(火) 01:35:08.76 ID:mAWhFvM6
【購入資金】 〜20万、できれば安くあげたい
【用途】 通勤ほか
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 特に決まってない
【任意保険代を購入資金に含むか?】 NO。保険は切り替え
【候補のバイク】 JOG DIO LETS
【その他】 13年愛用のDIOが死亡。VOX欲しいけど、嫁が許してくれそうにないorz

重点項目は
耐用性(信頼性)>走りっぷり>セキュリティ>アラサーリーマン適合度(見た目)>乗り心地

走りっぷりならJOGかなあ…と思うのだけど、先代DIOの耐用性がかなりよかったので迷い中。
LETSは手元にカタログがないのでよくわかってないです。

前述の重点項目ならオススメはどれでしょうか?

それと、JOG Deluxeのディスクブレーキとアルミホイールも気になってるんだけど、性能等大きく違うものかな?



15774RR:2011/08/23(火) 01:39:42.89 ID:T18nYhtv
13ですが、バイクも車検とかあるのですか?バイクね事は、さっぱりなので詳しく教えて下さい。
後、モペットに乗ってる方の感想なんかを聞きたいです。
宜しくお願いします。
1614:2011/08/23(火) 01:46:08.05 ID:mAWhFvM6
もしかしてLETSよりもアドレスの方が俺向きなのか?
17774RR:2011/08/23(火) 01:48:58.38 ID:eYTZgqte
今度原付免許取る予定なんですがアプリリアのrs50ってどうなんでしょう
18access:2011/08/23(火) 11:01:16.07 ID:5M7EidD2
aprilia RS50に搭乗してます。
まず、乗りたい年式によって違います。
2000年以降〜最終日本入荷2007年式は
様々な規制が掛かっている為、ノーマル
状態での走行は原付スクーターと同レベル
または以下の性能でしかありません。
まともに走行するには…。
@大口径のキャブに交換
MJなどのセッティング変更
A社外チャンバーに交換
チャンバー内に溶接されている規制カラー
の排除が必要。
Bフロントスプロケットの交換

…が、別途必須となります。
また、部品はすべて海外製品の為に入荷に
時間が掛かります。
そして、なにより単価が高いです。

ガソリンはハイオク指定なのでレギュラー
は使えません。

見た目の格好良さとサイズが気に入っての
購入検討ならお勧めしますが…。

速さと、維持費の安さを第一に考える場合
は、国産のNS-1やNSR50が良いと思います。
ちなみに、日本で買えるRS50最終型は下記
のリンクからご覧頂けます。
URL:
http://mobile.bikebros.co.jp/?act=search_0211&BBID=67a774bdf789a41506246e195800cf07&bike_bukken=533949
19774RR:2011/08/23(火) 12:23:22.49 ID:eYTZgqte
>>18
コメントありがとうございます
参考にさせて頂きます
20 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/23(火) 13:01:41.53 ID:IjOTRxgK
>>13>>15
カブに乗れるんならカブじゃダメなのか?
モペットと云えどもバイクに変わりない。ペダルあるから自転車と同じ・・・じゃないよ。
カブに乗れるのに、わざわざ他のバイクを探す意味がわからんよ。。

あと原付には車検は無い。しかし、車検無いから乗りっぱなしにしてると確実に壊す。

オイルの補充&交換・ベルトの交換・プラグの交換・・・・・分からないなら半年ごとに近所のバイク屋で点検してもらう事。
点検だけなら3000円位なもんだ。
21774RR:2011/08/23(火) 13:12:11.08 ID:cK+P9vd9
中古買うなら年式とか気を付けた方が良い点はありますか?
22774RR:2011/08/23(火) 13:28:28.80 ID:T18nYhtv
>>20
カブは、ミッション?ですよね!スクーターは、手元のグリップでスピードを加減しますよね?その、手元での加減が上手く出来ないのです。仕事場はおまけに、三輪バイクなのです。やはり慣れないと難しいですかね?
23 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/23(火) 13:28:51.18 ID:IjOTRxgK
>>21
中古車購入の注意点なんて言い出せばキリがない。

私の回答としては以下の質問次第。。

@予算は?
A買う目的は?
B何年位乗れればいいと考えてる?

例えば、@10万円位 A通勤  B3年も持てば・・・
とすれば、信頼出来るバイク屋で1ヶ月位の保証付きバイクを買うこと・・・になる。

バイクの年式なんて当てにならない。フレームナンバーが年式特定する目安だが、フレーム差し替えなんか簡単に出来るから、1998年モデルを2005年モデルに化けさせるなんて可能。

10万に少し予算足せば、新車が買える。←これも一つの考え方だよ。
24 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/23(火) 13:35:16.30 ID:IjOTRxgK
>>22
そう、カブはミッションだよ。

>スクーターは、手元のグリップでスピードを加減しますよね?
 いや、スクーターだけで無く、カブも全てのバイクはグリップを回して速度調整する。
3輪バイクもですよ。
3輪? ジャイロ系のバイクだね。。

まぁどっちにしても慣れしかないよ。
25774RR:2011/08/23(火) 13:51:49.67 ID:UWjzAJmL
>>21
そんな質問するなら中古はやめとけ

が一番なんだろうけど、距離相応の傷とかがあるかどうか。
低走行で外装交換とか怪しいと思う。
26774RR:2011/08/23(火) 13:51:59.52 ID:cK+P9vd9
予算は10-20万
安ければ嬉しいなって感じです

使用は通勤
毎日使うわけでもないです

年数は長く持ってくれれば嬉しいなとは思います

見てくれとかは然程気にしなく、乗れればいい感じです

新車に関しては近場にホンダがありますので、今度見てきます
27774RR:2011/08/23(火) 13:53:14.49 ID:T18nYhtv
>>24私のイメージでは、カブはミッションで車と同じで少しずつスピードを上げる感覚で、スクーターは、一気にスピードが出る感覚です。スクーターは、馬力が強いのに一度乗って、ウィリーみたいになってしまったから怖いのです。
慣れる為には、買ってから、空き地とかで練習をした方がいいですかね?
ジャイロ系とは、どういう意味合いですか?
モペットは馬力的にはどんなもんですかね?
28 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/23(火) 14:11:36.54 ID:IjOTRxgK
>>26
予算10〜20って微妙だね。一番多く売られてる中古バイクの価格帯ですよ。
そこまで予算組めるなら是非新車を勧める。

HONDAがあるならリトルカブとかね。


>>27
ゆっくりとスロットル(←グリップの事)を回す練習だね。加減はバイクによりけりだから、そのバイクでの加減を知れば大丈夫。

ジャイロ系といったのは、貴方が乗る2輪バイクの事です。
ホンダのジャイロキャノピーとかジャイロXってバイクじゃないのかな?
キャビーナってのもある。

モペットはスクーターより多少低馬力だけど、貴方がコントロールすることには変わりないよ。


カブがいいんじゃない?
頑丈だし、どこででもメンテ出来るし。。

それより、3輪だと2輪と少し曲がり方が違うよ。そっちの練習も必要だね。
29 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/23(火) 14:16:23.21 ID:IjOTRxgK
>>28内、訂正

貴方が乗る2輪バイク・・・じゃなくて、貴方が乗る3輪バイク



ついでに、3輪バイクの曲がり方は、常にバイク全体を傾けて曲がる。(スイングする・・・と云う)
ハンドルだけで曲がろうとしても曲がらない。

ここが2輪バイクと感覚的にも違うよ。
30774RR:2011/08/23(火) 14:43:43.51 ID:cK+P9vd9
>>25 >>28
新車コースがよさそうですか
ありがとうございました
31774RR:2011/08/23(火) 15:59:03.31 ID:fgriUKTK
>>28さん、皆さん、色々アドバイスありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
まず、練習ですね。スロットルの。
三輪はやはり曲がる時を心配しています。
たまに、方輪走行されてる方を見かけます。が、出来そうにありません。(T . T)
目的は、仕事で乗る三輪バイクに慣れる為に、バイク通勤で、バイクに慣れると言う主旨です。
やはり、カブデビューが最適ですかね?
モペットは、危ない時には、電動自転車に切り替えて乗ろうとしてました。
多分、4車線の道路では車線変更出来ずにそのまま、真っ直ぐ行ってしまいそうなので‥
モペットはメンテナンスが大変なのでしょうか?
32 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/23(火) 16:19:01.38 ID:IjOTRxgK
4車線道路だと、2段回右折が必要ですよw
原付1種だろ?  一旦真っ直ぐ行かなきゃダメなの。

道路法規覚えてないの?


なんか貴方の場合、バイクの種類云々以前の問題な気がする。。
33774RR:2011/08/23(火) 16:27:15.99 ID:fgriUKTK
>>31知ってました。二段階右折ですよね。

要するに、大きな国道では、まだ怖いと言う意味合いですが。
34774RR:2011/08/23(火) 16:28:52.03 ID:fgriUKTK
間違いました。>>32です。
35 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/23(火) 16:48:01.17 ID:IjOTRxgK
>>33
まぁ、メンテナンスはモペットだろうが何でも必要。
カブだとその辺の自転車屋でも整備できるのでお気軽度は一番。

ジャイロだと整備すらしてくれないバイク屋もある。(大変だから)
モペットだとその辺のバイク屋でも整備は出来るけどね。
36774RR:2011/08/23(火) 16:53:31.99 ID:mzpMojAn
乗れればOKの状態でしたらいくらぐらいが妥当なんでしょうか
37774RR:2011/08/23(火) 17:02:58.86 ID:fgriUKTK
>>35なるほどですね。

バイクへの恐怖心を捨てるのには、やはり数乗って、練習あるのみでしょうか?
38 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/23(火) 17:26:42.64 ID:IjOTRxgK
>>37
具体的に何が怖いの?
バイクそのものが怖いのか、ひねるだけで動くのが怖いのか、それとも他の交通機関(クルマやバイク等)の存在が怖いのか。。。

それにより対処の仕方なんて違う。

免許持ち、公道走る以上全ての責任は運転者にある。
いくら練習しても下手なヤツは下手だし、危険なヤツは危険。何が危険で何が下手なのかも自覚出来てないのがタチ悪い。
怖さなんてのは、練習で消えるものでは無いし、逆に消すものではないと思う。

レーシングドライバーで、公道走るのが怖くないと云うヤツなんていないよ。
皆、一様に怖いと言う。

私ももうバイクやクルマに乗って50年近くになるが、今も怖いと思うときがある。

恐怖心があるから事故らない。
39774RR:2011/08/23(火) 18:20:55.61 ID:HBV8t+fk
>>36
大体20年位前に作られた本体だけで3〜5万程度の無整備現状渡しの奴が欲しいのか?

バイク屋がちゃんと整備するのが割に合わないような状態で
本来交換しないといけない部品を放置しきってる車体
=乗れればOKな車体ってのを理解してる?

俺ならそんな長さ不明な導火線に点火済みの爆弾付き車体なんて買えんけどね。
40774RR:2011/08/23(火) 18:59:09.21 ID:YzxxxtAH
>>36
2stだと4、5万くらいかな
それより安いのと4stは手出した事はないからわからないな
店で買うんだったら結局バイク屋の整備によるさ
41774RR:2011/08/23(火) 19:33:06.14 ID:fgriUKTK
>>38
具体的には、グリップを回しすぎて、転んだ恐怖心が消えないのと、スピード感ですかね。
車の間を縫うように走るバイクは、車を運転してる方から見ても怖いです。

42774RR:2011/08/23(火) 20:21:39.76 ID:mzpMojAn
>>39 >>40
私は免許を取ったばかりの初心者ですので新車を買ってすぐ壊してしまうよりかは、
ゴミのような中古に乗ったほうがいいのかなと思いまして・・・。
43774RR:2011/08/23(火) 20:40:08.41 ID:9mbd7sXg
免許取り立ての初心者なら安かろう悪かろうなオンボロ買うより…
むしろコレだ!って一台を見つけて手間と時間と金かけて大事に乗るほうが良いかと思うのだが
44774RR:2011/08/23(火) 21:34:38.05 ID:YzxxxtAH
>>42
あとは趣味が変わったりね
高校生の時はカブかっこわるすぎなんて思ってたけど
今じゃ新車のカブ乗ってるよ
当時はVINOが欲しかったんだけど妥協して中古ジョルノ選んでよかったとは思う
どうせ壊れても構わないと思ってたから、色々整備チャレンジできるしね
まんまゴミは買うなよw
45 ◆LFw7G2yW4A :2011/08/23(火) 22:16:48.25 ID:IjOTRxgK
>>41
>グリップを回しすぎて、転んだ恐怖心が消えないのと、
 こっちは、実際にバイクで何度も回し加減の練習すれば大丈夫。



>車の間を縫うように走るバイクは、車を運転してる方から見ても怖いです。
 こっちは、貴方が縫うように走らなければ問題無い。
貴方は相手(他車)との距離感と速度差を意識して走る事だね。
46774RR:2011/08/24(水) 00:12:35.59 ID:Uq7JWIG9
そういえば、ヘルメットはどんなのがいいですか?
47774RR:2011/08/24(水) 00:48:44.39 ID:Z4i+wEJA
命が惜しけりゃ半キャップはダメだ
たとえ原付でも
48774RR:2011/08/24(水) 00:48:45.96 ID:fh1oI6tB
原付には大げさかもしれないけど、やっぱりフルフェイスやジェット型がいいんじゃない?
49774RR:2011/08/24(水) 09:43:34.56 ID:NMHENR0O
半キャップは危険ですか
ありがとうございます!
50774RR:2011/08/24(水) 10:39:19.00 ID:WMZRN7DX
あ、追加の質問ですみません
グッドライダーの防犯登録ってやっといた方がいいですか?
51774RR:2011/08/24(水) 12:51:20.35 ID:QYPJOHzX
>>45
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
頑張って練習してみます。
52774RR:2011/08/24(水) 21:44:09.64 ID:Tn4W0q16
2輪:bi-cycle → bic(バイク)

3輪:tri-cycle→ tric(トライク)

ね。
53774RR:2011/08/24(水) 22:06:41.11 ID:pAqcqetS
近々ライブDioのZXを中古で買おうと思ってるんですが、だいたいおいくらするものなのでしょうか?因みに予算は10万前後です。宜しければどなたかお教え下さい。
54774RR:2011/08/24(水) 22:56:53.62 ID:Z4i+wEJA
Bikeだけどね
55774RR:2011/08/24(水) 23:26:56.67 ID:QYPJOHzX
>>52
なるほど〜( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます。

56774RR:2011/08/25(木) 01:39:55.82 ID:5repQX1O
25歳のリーマンで通勤メインの用途で今度初めて原付買おうと思ってます

で安いしデザイン的に気に入ったのがトゥデイFなんですが25歳のリーマンが乗ってても違和感ないでしょうか?
57銀BUSA ◆LFw7G2yW4A :2011/08/25(木) 02:00:45.23 ID:omClOnXR
>>56
加藤茶が45歳年下のオンナに乗っても君が違和感感じないなら、大丈夫!
58774RR:2011/08/25(木) 03:25:39.57 ID:ytCc54Je
>>56
まあ良いんじゃないの?てかトゥデイなんて数が多すぎて一般的な
デザインって認識だから、誰もお前のことなんて気にしないよ。
俺は同じ値段出して中国製造のバイクなんか買いたくないけど。
59774RR:2011/08/25(木) 11:51:44.28 ID:5repQX1O
わかりました
リトルカブ買います!
60774RR:2011/08/25(木) 17:22:47.03 ID:V/qPrs+B
やっぱりなフルフェでチンは普自二なし
61774RR:2011/08/25(木) 22:03:33.15 ID:ONIQLUiH
【購入資金】 10〜20万
【用途】通勤 (片道10`)
【年齢】 32才♀
【毎月バイクに使える金額】 出来るだけ抑えたい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】
【その他】
今まで乗ってたスクーターが壊れて新しいスクーター探してます。
出来るだけ長く乗りたいです。
カタログ見てもあんまり分からない、、、
メーカーとかでも違うんでしょうけどそれすら分からない状態です。
メーカーの特徴とかでも良いので教えて下さいm(__)m
62774RR:2011/08/25(木) 22:23:33.65 ID:JqgDxqOr
>>61
長く乗るならリトルカブおすすめ
とにかく信頼性が高く、燃費も良い
車体が低く設計されてるから女性でも扱いやすい
63774RR:2011/08/25(木) 22:29:29.61 ID:1VoQXZA+
>>61
>【毎月バイクに使える金額】 出来るだけ抑えたい

ということで燃費とか考えたら被るけどカブがいいと思います。
女性の方ということでリトルカブのイエローとかオシャレな感じでいいかと。
ビジネスバイクベースなので丈夫にできていて、基本的なメンテを欠かさなければ永ーく乗れると思います
64774RR:2011/08/25(木) 22:45:15.85 ID:dNjN340e
>>62,63
ありがとうございます。
リトルカブはミッション?ですよね
スクーターしか乗ったことないですけど大丈夫でしょうか?

65774RR:2011/08/25(木) 23:36:08.40 ID:1VoQXZA+
すぐ慣れますよ、大丈夫です
そんな難しいことでもないです

http://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html
http://ww22.tiki.ne.jp/~phalsail/houchi/cubman.htm
66774RR:2011/08/25(木) 23:45:48.58 ID:t3Rp/Ubo
スクーター希望って言ってるのにカブを勧めるやつばかりw
ヤフオクで3万くらいの2ストスクーターにしとき。4ストはオイル交換で工賃かかるし、自分でやるにも時間がかかる。2ストなら継ぎ足すだけだし原チャなら安いもんだ。初期ディオかセピアあたりがオヌヌメ。
67774RR:2011/08/26(金) 07:04:57.37 ID:4MTmvsLv
>>65,66
遅くなりましたがありがとうございます。


68774RR:2011/08/26(金) 07:26:27.41 ID:sGl8JCi0
トゥデイのデザインが気に入った、ってヤツをたまに見かけるけど、
どこに気に入る要素があるんだ?

チープ過ぎて値段以外で選択する気にならんのだが
69774RR:2011/08/26(金) 08:56:13.61 ID:RAsM6MlS
トゥデイのメーターが安っぽい。
まあ安い新車がほしいとなるとレッツ4かトゥデイの二択になるけど
70774RR:2011/08/26(金) 16:42:23.06 ID:fGLeb0fg
ベスパをマネした丸っこいデザインに気にいったんじゃね
レッツ4はいかにも普通のスクーターって感じだし
若い人にデザインでうけるのはトゥデイの方が傾向高い気がする

Ape乗ってる人見ると、俺から見ると、車体が小さすぎて滑稽に見えるけど
好きなの乗ってて本人満足なんだからそれでいいんだろうな
71774RR:2011/08/27(土) 14:37:02.67 ID:1lLaRmK9
トゥデイ買ったのが昨日来た
でもヘルメットが9月に来そう('A`)
72774RR:2011/08/27(土) 17:42:34.38 ID:PNF0HfK7
原付はオススメしない
維持費安く見えるが俺はやたら警察に捕獲された
年2回ペースだ
お金があるなら小型二輪とった方がいいかもしれない
30キロではしるのなら二段階右折、左折専用レーン直進、原付は側道通らないといけない道路で本線をとおったとかの違反もあった
原付は左車線の左ぎりぎりを走らないといけないから結構標識とか見逃す
警察の原付乗りへの取り締まり方は異常
73774RR:2011/08/27(土) 17:55:20.72 ID:J3tXC5Rm
原付なんかでそんな二車線の道路走る勇気ない
74774RR:2011/08/27(土) 18:12:33.32 ID:acClOd3n
>>72
地域による
75774RR:2011/08/27(土) 19:24:07.13 ID:merGXty8
>>72
ざまあ
違反行為して取り締まられて愚痴かよ。

30キロ「なら」ってちょっとおかしいよ
76774RR:2011/08/27(土) 22:10:17.70 ID:PNF0HfK7
スピード違反8回は捕まったよ
二段階右折は1回(嘘と言い訳で一度許して貰えた)
原付走行禁止のトンネル通過で1回
左折専用レーン直進で2回
広めのわりと混まない道路の潜伏率は異常
77774RR:2011/08/29(月) 12:30:08.31 ID:e6ApqZtK
安くてかっこいいバイクってありますか?

できれば、スポーツタイプでお願いします_| ̄|○
78774RR:2011/08/29(月) 16:47:37.95 ID:bgVh+jB9
NSR50
RS50
ドリーム
マグナ50

以上全て中古

新品ならエイプかモンキーしかない。
妥協するならズーマー。
79774RR:2011/08/29(月) 18:50:08.25 ID:Fe5aGQIs
>>72
原2は駅前の公営の駐輪場に止められないのが痛い。
原2に乗ろうと思って、どうせだからって大型取ったものの、
駅までの通勤に使うから未だに原1しか乗ってない。
80774RR:2011/08/29(月) 21:10:07.48 ID:Tcm8ujXA
>>77
GAGオススメ
81774RR:2011/08/29(月) 21:19:30.09 ID:/ILQM+7V
GAGはまさにギャグ。サーカスの熊
まあ原付MTなんてみんなそうだけど
82774RR:2011/08/30(火) 11:47:30.31 ID:Lgz/XWk+
ヤフオクで廃車済みの原付を購入したんだけど登録の際に使う書類の譲渡証明書の譲受人の名前って基本的に譲渡人が書くの?
83774RR:2011/08/31(水) 01:09:15.81 ID:VA95PEKq
ヘルメットはフルフェイスかジェットにしたほうがいいですよね?死にたくなかったら
84774RR:2011/08/31(水) 01:24:32.84 ID:cQtdZavj
自分はこれ買ったよ
YJ-5II ZENITH
1万でジェット
85774RR:2011/08/31(水) 01:34:55.98 ID:pM4MmPWC
>>83
たしかに優れたヘルメットは頭の防護性に優れているけど、
一番大事なのはあなたが安全運転に努めるということを忘れないでほしい。
86774RR:2011/08/31(水) 01:41:34.26 ID:JiOFpY4j
ヤマハのVOX買う予定です
乗り出し24万のYSP
乗り出し21万の普通のバイク屋ならやっぱりYSPで購入の方がいいでしょうか?

ちなみに家からの距離はどちらもそう遠くないですがYSPの方がやや遠いです
87774RR:2011/08/31(水) 02:33:57.41 ID:mimJty6k
原付から250にしたけど不便すぎる
重いからすり抜け難しいし、小回りきかないし、とめる時出すときの事考えるとどこにでもとめられないし収納ないし 、町乗りなら原付最強だったんだな いや原2スクーターが最強か
MTなんて趣味性が高いだけで利便性にかけるな
88774RR:2011/08/31(水) 14:25:29.87 ID:BODDWdtr
当たり前すぎてなんも言えねw
89774RR:2011/08/31(水) 15:40:12.05 ID:CijG5jVS
90774RR:2011/08/31(水) 17:59:19.49 ID:ey/qSV4e
>>86
アフターパーツの事まで考えるならYSPを勧める。
VOXのエアクリーナーがギアと共通だなんて普通のバイク屋は分からない。
91774RR:2011/09/01(木) 00:57:01.56 ID:owtaUJw6
tesu

92774RR:2011/09/01(木) 01:01:34.71 ID:owtaUJw6
【購入資金】 月1〜2万ローンで組めるなら15万前後
【用途】ポスティングアルバイト、普段の移動用
【年齢】22男
【毎月バイクに使える金額】ローン含め1〜2万

初原付です。中古でzoomerを購入しようと考えています。完全に見た目が気に入ったという理由のみですので、
何かzoomerの欠点などを教えてくれると幸いです。
中古で購入しようと考えているのですが、走行距離は何キロ以内がいいとか他にも注意点があればお願いしたいです。
93774RR:2011/09/02(金) 05:03:13.01 ID:pJ6zTSRG
ローンで買う事が前提なの?
じゃあ物がどうとかよりアルバイトでもローンを
通してくれるバイク屋を捜さなきゃw
94774RR:2011/09/02(金) 15:06:14.18 ID:rKLuggw7
ローンを組むのは100万以上の物を買うときだけにしとけw
例外は家と土地ぐらいだ
95774RR:2011/09/02(金) 15:08:35.61 ID:rKLuggw7
文章足りなかった

ローンを組むのは100万以上の物を買うときだけにしとけw
さらに一つ以上のローンを持つべきじゃない
二つになってもいい例外は家と土地ぐらいだ

って言いたかったんだな うん
96774RR:2011/09/02(金) 15:29:49.83 ID:9GeZmd6P
>>90
>>86の者ですがありがとうございます

値段は高いですがYSPで買おうと思います
97774RR:2011/09/03(土) 01:01:35.91 ID:zVuhaMUT
原付買って昨日納車だったけどガソリン全然入ってない・・・
原付ほとんど運転したことないから公道出る前に練習しようと思ったけど
ガソスタ行くほうが先決じゃないか・・・どうしたらいいでしょう?
98774RR:2011/09/03(土) 01:01:58.26 ID:zVuhaMUT
購入相談じゃなくてすいません
99774RR:2011/09/03(土) 01:21:29.34 ID:JbYYlexB
スタンドまで押して行くとかガソリン専用の缶に入れて貰うとか
家族で原付に乗れる人に給油してもらうとか頑張って自分で乗って行くとか
100774RR:2011/09/03(土) 02:11:40.95 ID:zVuhaMUT
距離的に押していくのは厳しいんで缶に入れて貰うしかないですね
自分で乗っていって事故るリスクを考えると
101774RR:2011/09/03(土) 02:13:50.18 ID:WWPAir2m
入ってないように見えても結構走るよ
102774RR:2011/09/03(土) 03:08:56.91 ID:nSRzsUHP
通勤用にマグナ50を買おうと考えてるんですが、いたずらとか絡まれたりすると
きいたのですがそういう経験ってありますか?
また他にお勧めな車種があったら教えてほしいです
予算は10万前後で体が大きいので乗っても違和感のないやつでお願いします
いままでバイクや車に興味がなく無知なので車体を選ぶ上で注意したほうがいい
事なんかも教えてもらえるとうれしいです
103774RR:2011/09/03(土) 03:29:11.17 ID:uQ0v98Px
マグナ乗ってて絡まれる何て事は聞いた事ないが・・・
それ以前に10万前後では予算が厳しいかも
新車のスクーターTODAYで良いのでは?
104774RR:2011/09/03(土) 03:44:15.91 ID:nSRzsUHP
>>103
なるほど

大体どのくらいで予算を考えればいいですかね?
購入は中古などで考えてます

TODAYみてきました通勤だけなのでこれもいいかなと思いました
105774RR:2011/09/03(土) 04:51:28.56 ID:YoKbxfu9
>>97
メーター上入ってなくても、最低1Lは入れて納車するでしょ。
1Lあればとろとろ走って2時間は乗れる。
1時間練習してまともに走れないなら乗るのやめたほうがいい・・・
106774RR:2011/09/03(土) 17:13:38.52 ID:5YGVTYow
【購入資金】 〜17万くらい+保険等で3万と見積もってます
【用途】 通学(大体5キロ) 友人宅や買い物の足(7キロほど)
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 5000円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 いいえ
【候補のバイク】 ビーノモルフェ(中古15万9000円 ミント色) ジョグ
【その他】
今までジャイアントのクロスを足にしてきたのですが
坂が多く限界を感じたためスクーターの購入を考えています。
近所のバイク屋にビーノモルフェの中古があり
走行距離が114キロと少なく籠が付いているためかなり惹かれています。
ビーノモルフェは自分の使用用途を考慮した上で問題ないでしょうか?よろしくお願いします。
107774RR:2011/09/03(土) 18:22:18.00 ID:JbYYlexB
>>106
惹かれるならビーノモルフェでいいんじゃない
メットインはもちろん便利な蓋付きフロントバスケットとか
コンビニフックやインナーポケットも付いてるし装備的には何の問題もない
捜せば近い金額で新車もあるだろけど買った後にバイクの面倒を気軽に見てもらえる点で
その中古車でいいんじゃないかな
108774RR:2011/09/03(土) 19:26:34.18 ID:5YGVTYow
>>107
スペックは問題ないみたいですね、ありがとうございます。
一番心配なのは坂を登りきれるかなんですがそこらへんの走行性能はどうなのでしょう?
自分は免許すら持ってないのでよくわからないのですが
自転車では押して歩かなければならないくらいの坂でもスイスイ上がっていけるのでしょうか?
109774RR:2011/09/03(土) 19:54:35.09 ID:JbYYlexB
>>108
どんな坂かわからないから絶対大丈夫とは言えないけどいけるんじゃないかな
多分、初めての原付ならすっごくパワフルに感じると思うよ
今の4stスクーターはエンジンに差があまりないから
自分の好きな形のスクーターを買えばいいんじゃないかな
110774RR:2011/09/03(土) 19:57:17.50 ID:5YGVTYow
>>109
ありがとうございます、なんかすごい楽しみになってきました!w

111774RR:2011/09/08(木) 17:15:32.40 ID:crkSxvzu
中古でいいんじゃね?
ただ中古は年式調べた方がいいな
車体番号から純正かどうかとか作られた年式がわかる
ほとんどの中古は年式不明で売ってるから
年式古いのは修理費とかで泣く
112774RR:2011/09/08(木) 20:11:30.01 ID:/tc6zbk0
バイク初心者だから分からんけど、初期型のモンキーってなんでこんな高いんだ…

やっぱり今は生産してないからプレミアついてるのかなぁ
113774RR:2011/09/09(金) 07:22:08.42 ID:XQgdgmNq
>>112
本田の横型エンジンの古いやつはどれもこれも高いんだよ
錆だらけで土に還る寸前でも買い手が付くくらいだ
その上本当のモンキー初期型だとすれば市場に殆ど出回ってないからなおさら高い

モンキーは、数が出回ってるものでは比較対象になるような原付がないから高価になるってのもある
EPOとかPockeはもう数がないしな
まあ、10万〜15万くらいの予算しかないけどあの形が好きってんなら、一時期流行った中華パチモノに手出す方向もあるよ
114774RR:2011/09/12(月) 22:03:25.45 ID:AT6s99UX
台湾バイクを買おうと思ってます。
お店からSYMの風50とKYMCOのsoonerを薦められましたが、どちらがおすすめでしょうか?
重視する点は、乗り心地(振動の少なさ)と耐久性です。
よろしくお願いします。

115 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/13(火) 00:10:31.13 ID:ygZ5P2eV
輸入車は、そういうの扱ってる店じゃないと整備できないって事わかってるよな?
あと耐久性も国産に比べれば全然だめ。
116 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/13(火) 00:17:11.78 ID:ygZ5P2eV
KAZE50のスペック調べて吹いたw
空冷なのに圧縮比12.6って、そんなハイチューンできるのかw
でもスペックのパワーが全然ないw
117774RR:2011/09/14(水) 00:41:53.42 ID:KG+DDgay

【購入資金】10万前後
【用途】田舎の実家に半年程度戻るのでその時用の足として 後は年二回の一週間程度の帰省時に足として
【年齢】20代
【毎月バイクに使える金額】未定
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】軽く調べてみたのですが、どれも大して差があるようには見えず、候補すら選べずにいます
【その他】初原付で、AT限定の普通自動車免許にて運転しようと考えています

よろしくお願いします。
118774RR:2011/09/14(水) 00:48:30.15 ID:KKjhHrlv
【購入資金】 20万
【用途】 ツーリング、その他
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 1マソ
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【候補のバイク】
【その他】
一回の給油で200km以上走る、ある程度の荷物が積める原付を探しています
最初dioでいいんじゃないかなと思ったのですが、お勧めありましたらよろしくお願いします
119774RR:2011/09/14(水) 02:35:10.62 ID:pjHqCIhg
>>117
それなら、新車TODAYとか
10万前後使えるなら新車で買ったほうが後々楽だと思う
120774RR:2011/09/14(水) 02:46:47.66 ID:x4NP9r2A
大体の4スト原付は一回の給油で220〜280キロ程度はしる
荷物積めるのはスクーターだけどツーリングはMTの方が楽しい
4ストスクーターは上り坂とかが辛いね
きつい坂は30キロでるかでないか
121 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/14(水) 03:19:21.40 ID:Pb/KG8ie
>>117
新車でも安いレッツ4が無難。トゥデイは中国製気にしなければ。

>>118
dioは中国製の癖に割高だからな。乗り心地が良くて静かなJOGを勧める
長身でも窮屈でないのはアドレス。
趣味として乗るならマニュアルのほうが絶対楽しいのに<エイプとか
クラッチが不安ならリトルカブがいいよ。
122774RR:2011/09/14(水) 08:56:35.36 ID:GY49gudb
>>117
実家までの距離は知らんが長い距離は正直原付きではきついよ
その予算ならトゥデイかレッツ4でデザインが好きなほうを買えばいい
123774RR:2011/09/14(水) 14:20:19.00 ID:mR8MnWrQ
>>119 >>121
ありがとうございます。
やっぱり新車が無難ですかね、、
レッツ4、today検討してみます。

>>122
ありがとうございます。
誤解を招く書き方になってしまっていたみたいで申し訳ないのですが、帰省に使うのではなく、実家が田舎にあるため公共交通機関が発達してなく、そのため実家に戻った時の足にするという意味です。


ちなみに、半年の長期帰省の後は年に二回の一週間程度の帰省時のみ使用の予定なのですが、どの原付でも半年程度の放置であれば大丈夫なものなのでしょうか?
124774RR:2011/09/14(水) 15:11:00.40 ID:3WNCxpVa
バッテリーキーパーなるものにつないでバッテリーの放電を防ぐか
バッテリーを外して満充電にして保管しておくかの2択なら問題ない。

バイクに直射日光が当たり高温になったり
多湿な環境でなければ大丈夫。

そのためのインジェクションシステム。
125774RR:2011/09/14(水) 19:06:08.42 ID:o9i6k1IJ
>>123
放置前提で話してるけど、実家の誰かに普段乗ってもらうことはできないの?
126774RR:2011/09/14(水) 19:53:04.20 ID:YQX1lqc0
>>123
放置するとオイルとガソリンが劣化するしタイヤは変形するし手順踏まないと調子崩すよ
新車はもったいないから中古の2stにしな
一応新しめのヤマハのBJ(ベーシックジョグ)をススメておくか
127114:2011/09/14(水) 20:49:19.93 ID:XSHf3YtG
>>115
はい、店長からもその点は念をおされました。
知人も部品待ちで4日くらいかかったと聞いています。
>>116
そうなんです、スペックではLet's 4に負けています。
別の店長曰く、「4stだと、坂道のぼんないよ!」と言われました。

やっぱり2st なんですかね?
128774RR:2011/09/15(木) 10:56:12.20 ID:k99nXOgy
今、新車で買える2stスクーターってありますか?
129774RR:2011/09/15(木) 11:47:34.47 ID:4WLAE7hb
>>128
DD50てもうないかな。
あればほぼ今が最後だと思います。
SYMかKIMCOか忘れたけど。
130774RR:2011/09/15(木) 11:51:48.97 ID:k99nXOgy
>129
サンクス


DD50ってググったら、機関車がいっぱい出て来た…(笑)。

131774RR:2011/09/15(木) 16:48:44.25 ID:gw9HNURi
ご相談お願いします。

目的 週2〜3日の通勤(片道10km比較的町の平坦系)
予算 10〜15万
今の目星 スズキ:レッツ4 ホンダ:トゥデイ

金欠で車からの移行です。
昔は NSR-50で爆走していましたが 予算的に上記くらいしか選べないような気がします。
車の下取りが決まってるので あまり日数がないので のんびり上物中古アサリは難しいです。

皆さんのご意見は どんなものでしょう?
132774RR:2011/09/15(木) 17:14:49.29 ID:N06D5KIk
マグナ50の中古一択だろ
株でもいいが
133774RR:2011/09/15(木) 18:10:57.55 ID:SEzbx+h+
>>131
予算に自賠責(5年/15600円)などを含まないなら、YSP店でJOGも納車費用込で15万で買える。

自賠責
任意保険(車のファミリーバイク特約か、単独保険)
ヘルメット

これらを予算に含む場合は、目星をつけてるレッツ4かトゥディ。
色が銀・黒・白・茶のレッツ。
黄・赤・青・茶銀・銀のトゥディ。
性能的にはどっちも同じくらいだし、ちょっとでも安いか近くに店があるかで決めればいいと思う。

俺ならレッツ4を選択する。
理由はウインカーインジケーターがあるから。
134131:2011/09/15(木) 20:53:39.66 ID:gw9HNURi
お二方コメントサンクス。
もうちょっと検討してみるわ。

YSPは山越え隣町か平地で遠方しかなかった・・・。
135774RR:2011/09/16(金) 01:42:30.91 ID:BBh3zu2L
俺の住まいの場合、
SUZUKI店が15キロ以上、HONDAウイング店が4キロ、YSP店が1キロ先にある。
なので、ヤマハばっかり買って、近所の人とかぶるかぶるww

レッツ4とトゥディは、どっちもライトが30W/30Wっぽいので、ノーマルのままだとちょっと暗く感じると思う。
通勤で暗い時間に走行するなら、目先の安さよりも総合で考えて、JOG/DIO/アドレスV50にしてもいいかもしれない。
JOGはHPにも載ってるし、自身も乗っていて明るさ(40W)はわかってるけど、DIOとアドレスV50も多分40W…のはず。
40wあれば、ノーマル球でも十分明るい。



136774RR:2011/09/16(金) 04:40:19.16 ID:wqD7kC8J
>>124-126
ありがとうございます。
家族は普段は車しか使わない(そして原付には乗りたくない)そうなので、中古車を買って、出来るだけ環境のいい場所に置いてバッテリーキーパーを利用したいと思います。
ヤマハのBJも検討してみます。

アドバイスありがとうございました。
137774RR:2011/09/18(日) 20:24:37.42 ID:jJF5R4Zg
>>135
俺、SBS遠いけどいってる
整備がいいわ
138774RR:2011/09/20(火) 01:59:44.62 ID:ZVWJizyX
原付を中古で買おうかと思っているのですが、
ショップに行って原付を見た場合、どのような点に
注意すればいいのでしょうか?
バイクの事は初心者ですので、どなたか分かりやすく教えて
いただけないでしょうか?
まだ買うバイクすら決めていないので、実際に見ながら
値段と相談して決めていこうと思っています。
よろしくお願いいたします。
139774RR:2011/09/20(火) 11:51:32.10 ID:ZbVT1TJ1
>>25あたりに既に自分が質問した回答があるよ
140774RR:2011/09/20(火) 11:59:01.49 ID:CFVbAvcW
>>138
中古を買うのをやめて新車を買う
141774RR:2011/09/20(火) 14:53:26.94 ID:k2GdElsX

【購入資金】5〜8万
【用途】通学
【年齢】20
【任意保険代を購入資金に含むか?】無
【その他】
通学用に1年くらい乗りたいです
1年だけなので安い中古を探しています

初めてなので加速し過ぎないのがいいです
しかし、急な坂が多い地域なので坂を超えれる馬力はほしいです
どのような原付がオススメでしょうか?
また、バイク王で中古を買うのはどうなんでしょうか?
教えてください、お願いします。
142774RR:2011/09/20(火) 16:29:54.66 ID:nHqXYsxF
>>141
急な坂で30km出なくてもいいなら
普通に4st原付スクーターの中古でいいよ
絶対ヤダーならBJとかならいいんじゃない
143774RR:2011/09/21(水) 02:54:06.17 ID:Jck8rxbH
素人でも調べて分かるのはバイクの製造年式だけ
外見綺麗でも古いのはやめた方がいいな
古いのは故障した時かなり高い修理費が
できればワンオーナーの下取り車がいいな
144774RR:2011/09/21(水) 16:11:19.91 ID:NDaku82I
>>138
・メンテナンスノートがあって、6ヶ月12ヶ月とかの常識的な点検してる
  (オイル交換頻度とかもね、前の人がどんな乗り方してたか分かるし)
・ステアリングに異常が無い
  (大事故車じゃない)
・(エンジンかけさせてもらえるなら)マフラー詰まってない

↑こんな感じかな。
141クラスの購入資金だとかなり難しいけど・・・
145774RR:2011/09/21(水) 16:30:26.66 ID:rMwu3rf4
原付きバイク復権! 4年ぶりの販売増、震災を機に便利さ再評価
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110921/biz11092115340013-n1.htm
146774RR:2011/09/22(木) 10:25:07.72 ID:TDl6K9OR
>>141
バイク王はあまりメンテしてないから要注意だな
147774RR:2011/09/23(金) 00:56:13.14 ID:RzmAbf1K
【購入資金】15万前後希望、多少オーバーも大丈夫
【用途】週4のバイト先(片道3キロ)と月2ぐらい往復50キロ程度移動
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】決めてない
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】スズキ アドレスV50、レッツ4、ホンダ ディオ
【その他】
上記のような見た目のバイクが良いです
私は体格が良く(180センチ90キロ)アドレスV50が良いのかなと考えています
普通自動車免許で乗ろうと考えており、初めてのバイクになります
初めてなので新車が良いかなと考えてます

他のバイクでコレが良いなど有りましたら実物を見てこようと思います

宜しくお願いします
148774RR:2011/09/25(日) 18:31:38.31 ID:kZ+ZJHLC
>>147
候補の中ではアドレスかな。
カラーが2色しかないけど。
無印JOGなら15万円、色の選択は7色。(赤がある)

DIOはカラーが5色。
アドレスとJOGにはない紫と青があるw

エンジン性能や燃費なんかは似たり寄ったりです。
色の好みと故障した時に持っていく店がどっち系かで決めたほうがいいかも。
149774RR:2011/09/25(日) 18:33:46.12 ID:kZ+ZJHLC
細かい所では、
アドレスにはウインカーインジケーターがあるので、だしっぱなしは防げる。
JOGは水冷だけど、毎日長距離走行で使わないなら強制空冷のアドやDIOと差はなし。

JOGは40WとHPでも確認できるけど、DIOとアドレスは明記なし。
多分、2車種とも40Wだと思うが、もし30Wなんかだと夜は結構暗く感じると思う。
40Wならノーマルのままで十分、高効率バルブに変える必要なし。

アドレスは、他の2車種より若干馬力が上(DIO/3.8PS JOG/4.2PS アドレス/4.5PS)
150774RR:2011/09/26(月) 00:50:28.85 ID:mGt8kJfD
【購入資金】15万円ほど。多少はオーバーしても大丈夫です。
【用途】通学・通勤。往復20kmぐらい
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】緊急のトラブルであれば月3万円ぐらいなら大丈夫です。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない。
【候補のバイク】通学だけでなく趣味目的としてホンダのjazzを検討しています。
【その他】バイクについては初心者ですが、一から勉強して趣味にしたいと思っています。

欲しい車種がJazzで、在庫が少ないため県外からの通販を検討しているのですが、やはり通販は初心者には危険でしょうか?
また中古車購入の際、走行距離の他にチェックすべき点はどのようなものがありますか?


よろしくお願いします。
151774RR:2011/09/26(月) 13:11:09.07 ID:LkP8PJgX
通販は輸送が何万かかかって高いし、故障した時の修理費(購入店じゃない場合)が高いよ

趣味目的だとMTが楽しいねリトルカブとか以外高いからね(T_T)ゴリラ、モンキーとか体感スピードありそうで楽しそう
152774RR:2011/09/26(月) 13:20:28.51 ID:LkP8PJgX
中古の走行距離は信じない方がいいよ
悪質業者はメーターの巻き戻があるし
カスタムなどでメーターのせ変えてる場合も多い
メーター回らないようにメーターの線はずして運転してる人もいるし、接触不良になって外れたまま運転つづける人もいる(俺もそうだった)
153774RR:2011/09/26(月) 18:38:30.05 ID:Yl6oRZbt
原付の格納庫にフルフェイスって格納できますか?
154774RR:2011/09/26(月) 18:53:25.87 ID:cMaPruwt
>>153
車種とメットの名前言わないと的確な回答は得られないよ
155774RR:2011/09/26(月) 19:57:34.33 ID:KGeEHPcG
>>150
>一から勉強して趣味にしたいと思っています。
自分で整備やるってこと?
まあ今時はネット環境があるから何とかなると思うけどね
それよりバイクが突然壊れた時に他に通学の手段が確保できるなら買ってもいいけど
ないなら辞めときなさい、古いバイクはどうしても信頼性が低いからね
あと、遠方から買うにしても現車確認はしたほうがいいと思う
156774RR:2011/09/27(火) 00:35:29.60 ID:AirIMjgE
遅くなってすみません、返信くださった方、ありがとうございます。
>>151
配送業者はどっと便を利用しようと思っているのですが、近場で在庫の多い関西圏で料金が1万5千円程度なのでなんとか予算内です。
購入店以外での修理はやはり割高になるんですね…。
近所にHONDA DREAMがあるのですが、ホンダのバイクなので良心的な料金で対応してくれるのではと考えているんですが、甘いでしょうか。
通学に利用するのは1年程度なので、それ以降は完全な趣味用として考えてます。

>>152
走行距離はアテにならないですか…。勉強になります。
エンジンの寿命が来る前に、なんとか乗せ換えできるほどの技術を身につけられたら、と思っています。

>>155
そうです、自分で整備して7〜8年ぐらいは乗りたいと考えています。
モンキーなどの人気車種と比べると量は少ないですが、ブログや動画にカスタムや修理工程載ってたりしますね。
今は車で通学していて、駐車場代節約のために原付の購入を検討していたんですが、
いっそのこと前から欲しかったJazzを買おうかと思いまして。なのでもしもの場合は車があるので大丈夫です。
隣県であれば現車確認はするつもりです。その際、交換可能な消耗部品以外でチェックすべきところってありますか?
157774RR:2011/09/27(火) 01:08:05.29 ID:+TA7G+i2
>>156
ドリームは高くて融通が効かない
街のバイク屋の方がいいぞ
158774RR:2011/09/27(火) 01:47:02.91 ID:I2bqOhof
ドリームとレッドバロンは修理高いね
ホンダドリームは他の店で買ったバイクの修理安くやらないよ
小さな店のが新車バイクも中古バイクも修理もやすい
原付のバッテリー交換18000くらいとられた記憶ある
159774RR:2011/09/27(火) 07:27:39.48 ID:42LQzYG+
>>154

車種はトゥデイかレッツ4にしようかと思ってます
ヘルメットはアライです
160147:2011/09/27(火) 07:57:51.13 ID:mWkwJD75
>>148
アドレスV50のホワイトに決めました
ありがとうございました
161774RR:2011/09/27(火) 12:15:46.53 ID:I2bqOhof
メットはいらないんじゃね?道を譲るのに気をつかう原付でフルヘェイスって逆に危なくない?
視界悪くなるしや音が聞こえにくいし
特にミラーにうつらない右後ろの気配にきづきにくい
162774RR:2011/09/27(火) 16:27:21.60 ID:Xez/wiFO
>>159
アライのヘルメットでも種類があるからキチンと言えや
サイズもね
163774RR:2011/09/28(水) 06:04:03.45 ID:HGAWPVpG
>>160
購入オメ!
銀があれば、俺もアドレスを選びたかった。
ホンダとヤマハの原付は乗ってたから、今度はsuzukiにしたかったが2色だったので諦めた。
164774RR:2011/09/28(水) 11:39:03.52 ID:Vayho9EE
アドレスの白いいよ
銀にしたかったけどなかったから白選んだけどむしろ白にして良かった
165774RR:2011/09/29(木) 05:33:19.86 ID:3gQdyNtC
>>162

種類はスタンダードの安いモデルでサイズはMです
やっぱフルフェイスは危ないですかね
ハーフメットは前使っていたんですが
166774RR:2011/09/29(木) 06:38:41.29 ID:/r+2l7Gg
慣れると思うけどな。
音や視野が狭いと、首回して「見る」癖がつくし。
寒い時期はフル、暑い時期は半ヘルと使い分けてる人もいるし、好きなのでいいと思う。
167774RR:2011/09/29(木) 20:33:32.92 ID:XkWcQWMM
バイク初心者です
通学に使おうと思ってます
片道10キロ程度なんですが橋をふたつこえます
予算は15万程度新車を買うなら何がいいでしょうか
168774RR:2011/09/29(木) 20:35:39.71 ID:ZWNpH8nq
12月まで乗れればいいんですけどくっそ安くて関東埼玉付近でないですかね
169774RR:2011/09/30(金) 00:06:25.02 ID:YWjZ4/ZF
【購入資金】 15万
【用途】 通学
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 決まっていない
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 トゥデイ
【その他】
10月15日に入る給料で原付購入資金が貯まるのですが、15日当日に原付が必要な用事があります

14日までに内金(?)として数万円をバイク屋に支払い、整備・ナンバー登録などをしてもらう
15日に残金を払い、すぐに整備・ナンバー登録済みの原付で出かける

ということはできますか?
170774RR:2011/09/30(金) 02:35:08.35 ID:cuCE1MX4
店に在庫あるならいける 取り寄せなら無理
12日位に契約すれば15は余裕
171774RR:2011/09/30(金) 02:40:22.46 ID:svfXuYN5
>>167
今の原付はほとんどエンジンに差がないから予算内で買える好きなデザインの原付を買えばいい

>>168
自分の幸運を信じられるならヤフオク
ジョグやディオのスポーツタイプじゃないやつで年式が古ければいけるかも
もちろん運が悪かったら安物買いの銭失いです

>>169
やるやらないはバイク屋次第だからバイク屋に相談した方がいいよ
内金入れて残金と引き換えに引き渡しなら大丈夫だと思うけど
過去にそのパターンでトラブルがあった店だと嫌がられたりする場合もある
172774RR:2011/09/30(金) 05:45:39.09 ID:DnhKRyKr
>>169
取り寄せでないなら、1万も入れとけば納車手続きはしてくれる。
俺の場合、全額、配達時でいいといってくれたが、人気のない色を取り寄せてもらったので手付として5万+半端を入れた。
基本、物を先に渡すわけでないので、役所での手続き費用とガソリン代分さえ先に受取っていれば、向こうは損はしない。
取り寄せの場合は最悪在庫になるので、人気のない色によっては「大目の内金)を入れてくれと言われるかもしれないけどね。

173774RR:2011/09/30(金) 19:13:45.55 ID:ycDPEtlu
>>171
どうもありがとう
乗りやすくていいデザインのバイクを買います
174774RR:2011/09/30(金) 19:29:43.10 ID:jMN1+Fv7
【購入資金】15万くらい(安ければ嬉しいです!
【用途】通勤(週5日・片道3〜4km・ゆるやかな上り下り坂が半分
【年齢】あとちょいで30(男・170cmちょい・やせ形
【毎月バイクに使える金額】未定(よくわからないですが、月5,000円くらいで済むのかな?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない(保険は少し調べただけですが、自賠責+ファミリー特約=年15,000円程度?
【候補のバイク】スズキのレッツ4(スレ評判が良いようなので。コストパフォーマンスと安全・安定性を重視

【その他】
初原付です。普通自動車免許で乗ります。

コストパフォーマンスとともに、なるべく安定性の高いものを選びたいです(予算の範囲内で
車の運転はずっとしてきましたが(いちおう無事故無違反)、そのときの経験からバイクは少し危ないかな?とも思ってきました
また、家付近や身近な人間がバイクで何人か亡くなっているので…(乗り方や、どういう条件のもとでの使用によるかが大きいと思うけど
ちなみに、自転車はあまり上手くありませんorz(慣れもあると思いますが

本当に無知な初心者で申し訳ないですが、遠慮なくいろいろアドバイスもらえれば嬉しいです! 宜しくお願いしますm(_ _)m
175774RR:2011/09/30(金) 20:35:46.01 ID:m2VpzsKg
>スズキのレッツ4(スレ評判が良いようなので
その通り、
デザインやメーカーにこだわりなければレッツ4とジョグ系がコスパ高い
ジョグ系はクラス唯一の水冷エンジンと足回りが凝ってるのが特徴
176774RR:2011/10/01(土) 00:24:49.29 ID:7OVtu5DY
>>174
レッツ4はライトが30Wだったんではないかな。
通勤で暗い時間帯でも使うとなると、高効率バルブに変えないとかなり暗く感じると思う。
ライトだけでアドレスを勧める気にならないから、水冷エンジンのJOGを押しとく。

自分は、家の近所のYSP店でJOGを購入。
15万ジャストでした。(近所だったので配達なし)
177774RR:2011/10/01(土) 02:49:44.11 ID:M9Fh1iC7
原付なんて全て同じ
風や段差に強い、安定性が欲しいならレッツとか軽いのじゃなく重い車体選べばいいし
178774RR:2011/10/01(土) 02:55:57.87 ID:QiOfNOf2
ズーマーでよくね?
179174:2011/10/01(土) 04:33:57.16 ID:nWxnSOGw
皆様レスありがとうございます!

>>175-176
ヤマハのジョグ、HP見てみました
レッツ4と比較したところ「少し値段が上がるけど、安定性も上がってる」といったところなのでしょうか
家のすぐ近くにヤマハ扱ってる店があるようなので、偵察してきます

>>177
なるほど、重い方が安定してるんですね(二輪あまり乗ったことないからその感触がまだわからないです…
でも僕は体重が軽く、ちょっと非力なので、重いのだと扱いに少し苦労することもあるのかなー?なんて思ったりもしてます(まあ考えすぎかもしれませんが

>>178
ズーマー、少しHPのぞいてみましたが、20万超えてしまうようですね(他のよりかっこいいですがw
今お金あまり余裕ないので、今回は少し苦しいです

とりあえず店いっていろいろ実物見てきたいと思います
180774RR:2011/10/01(土) 07:55:08.80 ID:z0cgOITD
【購入資金】できるだけ安く
【用途】週3回ほど足として(長い坂道あります)。
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】1万円まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】Todayあたりの安いバイクを検討しています。
【その他】
バイクについての知識は、ほぼないです。
1年間のみ、足としての利用を考えています。
1年間の走行距離を計算したら2000Km以下です。

Todayあたりの安いバイクの購入を考えています。
この場合、中古と新車どちらかよろしいでしょうか。
また、どちらが安く済むでしょうか(中古の状態にもよるので、一概には言えないかもしれないですけど....)。
新車を1年のり売るということも考えています。

お願いします。
181774RR:2011/10/01(土) 11:44:24.72 ID:7OVtu5DY
>>179
ライトの明るさで、40wのアドレスやJOGを勧めてるだけで、形状やらが気に入ったならレッツ4でいいのではと思う。
通勤(週5日・片道3〜4km・ゆるやかな上り下り坂が半分。と暗い道を長く走行しないみたいだし。
車のライト(50/60W)に慣れてると、30Wはかなり暗く感じるとだけ覚えててほしい。
182774RR:2011/10/01(土) 13:07:12.41 ID:lhEeAnOA
>>176
横レスなんですが、バルブの変更って初心者でも出来ますか?
パーツ自体は楽天見たら3000円とかで売ってるみたいですが…。

新車が極端に値引きされてるので(9万)レッツ4買うのがほぼ確定なんですが
山に近い田舎で街灯が少ないのでちょっと不安です。
183774RR:2011/10/01(土) 13:45:26.34 ID:I2R1/Qkg
マンション住まいなんだけど停める場所がない…
駐車場もあるけど月3000円、大型ならともかく原付じゃバカらしくて
そういう人いません?どうしてる?

ちなみにモンキーが欲しいです
184176:2011/10/01(土) 20:56:31.31 ID:7OVtu5DY
>>182
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/655925/car/934695/1641882/note.aspx
簡単です。
球は、配線ソケットを押して回して外し、突起を合わせて逆の手順でつけるだけ。
185774RR:2011/10/01(土) 21:08:37.35 ID:7OVtu5DY
>>180
4ストの中古で5万以内。を勧める。
年式新しめでもレッツ4やトゥディならある。
走行距離が少なくても、タイヤとブレーキシューで違和感(摩耗が多い)を感じればやめとくこと。
5万で買って、1年後に処分/11.12万で買って1年後(2000キロ)に処分
差額は後者のほうが大きいと思うし、1年の間に盗難や破損(事故/嫌がらせ)などの可能性もある。
知人友人に8.9万で売れる目算があるなら、金額的な差はなくなるけどね。
>183
駐輪場に止めてる。
186774RR:2011/10/02(日) 00:40:12.75 ID:mcWS48Z9
【購入資金】出来るだけ安く
【用途】通学(片道約5km)、バイト他
【年齢】21(大学3年)
【毎月バイクに使える金額】
ガソリン混みで\5,000-くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】

【候補のバイク】Dio
【その他】Dioしか分からないです、、、この前まで、父の知り合いに譲り受けたDioのチェスタ(?)に乗っていたが、古すぎて壊れました。一週間で、70kmくらい走行する予定です。卒業までの一年半は乗りたいです。
187sage:2011/10/02(日) 01:22:27.58 ID:jdDNZ56f
>>186
ホンダで言うと↓みたいな感じかな。
Dio→価格△、収納性△、パワー感△、燃費○
Today→価格○、収納性△、パワー感△、燃費○
little cub→価格×、収納性×、パワー感△、燃費◎

学生なら、新車で買っても手放すとき後輩に受け継いでいけるんじゃね?
原付は使い慣れると便利な足なんで、手放したくなくなる事実もある。
自分で整備できないなら、オークションとか、やけに安い中古はオススメしない。
仲の良い友達に詳しいやつが居れば飯おごって整備してもらう手もあるけどね。
188774RR:2011/10/02(日) 01:34:57.59 ID:LVhejv/w
>>183
モンキーを駐車場や駐輪場にとめるのはやめとけ。
まず盗まれる。
モンキーなら室内。
189774RR:2011/10/02(日) 01:48:03.64 ID:mcWS48Z9
>>187
ありがとうございます。
父親が多少は整備出来ます。

相場がわかんないんですけど、安すぎるっていうのは、\34,800-くらいからですか?
Todayで5〜7万くらいのがあったら、安心でしょうか。
190174:2011/10/02(日) 05:59:00.75 ID:l6H04glu
>>181
わかりやすい追加情報ありがとうございます!
ライトは曇りの日や雨の日もつけるかもしれないので、明るいほうが安全かもしれませんね
今回は車の形はあまり気にしないで、とにかく初心者でなるべく安全に乗って「バイク入門」とできれば嬉しいです

亀レスになってしまいましたが、ありがとうございました!!
191183:2011/10/02(日) 10:04:25.53 ID:G4NEqbmM
>>188
ありがとうございます
室内かあ、部屋狭いんだよなあ
でもちょっとワクワクしちゃいますね
エレベータも小さいので乗るかな?測ってみます
192774RR:2011/10/02(日) 15:44:35.24 ID:2b0cykBm
>>189
\34800の原チャは俺なら買えない…。
「Todayが5-7万」ってのも直感的に不安なのは俺が保守派だからかな?

少なくともバイク屋のオヤジに
「これ買って2年ほど(○○kmほど)乗りたいが、そのうちに交換が必要になるパーツは?」
と聞いてみて、丁寧に答えを用意してくれるところじゃないとダメだと思う。

ま、父親さんが整備できるなら\34800にトライしても良いかもしれんけども。
193774RR:2011/10/02(日) 23:21:47.37 ID:SNAPJXOY
初めて原付を買おうと思っています
色々調べたり実機を見てビーノに目をつけたのですが
ハンドルの下に収納ポケットがついていないのが気がかりです
あのポケットが無いと不便なのでしょうか?
194774RR:2011/10/03(月) 00:56:26.50 ID:XyhiZmcz
>>193
無くても問題ない人もいますがあればあった方が便利だと思います。
ちなみに私はシートが濡れていたりちょっとした汚れを拭きとる為のウェス入れにしています

ビーノに付いていないと言う事ですがビーノモルフェには付いていたと思います
モルフェもチェックしてみてはどうでしょう
195774RR:2011/10/03(月) 08:59:33.98 ID:I7zYwXQ0
>>186
自分で整備できないなら新車を勧める
トゥデイかレッツ4なら12万で乗りだし行けるからデザイン好きなほう選べ

自分で整備できたり整備できる知り合いがいるならジャンクヤードで3万くらいで買えばいいんじゃね
196774RR:2011/10/03(月) 15:00:47.53 ID:CmQEP+Zp
>>192,>>195
ありがとうございます。
新品買わないならとことん安いの買っちゃった方がいいってことなのか、、、?

父親とも相談して決めます。
197774RR:2011/10/03(月) 19:07:28.09 ID:t30tJ6d/
とことん安いのがいいな
バッテリーだけは新しい方が
古いのなら2ストのがいいよ シンプルで丈夫だし オイルも店行かなくても2ストなら一番安い1リットル350円くらいのオイル入れるだけだけ
燃費少し悪いけど 2ストでもリッター40は走るから
198774RR:2011/10/03(月) 23:10:02.95 ID:gDei5EUr
>>197
程度問題
199774RR:2011/10/04(火) 00:07:03.67 ID:1g6HEKyB
>>194
ありがとうございます
私は男なのでモルフェはちょっと合わないかなと思いました
収納はリアボックスを検討する方向で考えたいと思います
200774RR:2011/10/04(火) 01:35:15.05 ID:GhZmbnAm
バイク屋の友達いってたけど 新しくて程度がいいスクーター以外の中古のスクーターの寿命なんてわからないっていってたよ
同じような程度のバイク5万円と7万円があると7万円のが売れやすいと言ってた
201774RR:2011/10/04(火) 11:03:45.71 ID:A4L+Dml0
【購入資金】 10万前後
【用途】 通勤(5km圏内)
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 3000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 jog today dio

今は四年位前に買った2サイクルのジョグに乗ってます。保険はまだ残ってるらしいので不要。
通勤や買い物で自転車代わりに使うだけなので安上がりで長く乗れるものが欲しいです。
お世話になってるバイク屋さんではtodayを勧められたのですがどうでしょう?
今乗ってるバイクはタイヤ交換等の標準的な整備だけで2万5000km乗れたので同じくらいは持って欲しいです。
原付の知識は殆どありませんので、なるべく手がかからないバイクがいいです。
202774RR:2011/10/05(水) 03:14:25.34 ID:H66d5dv2
新車で近くの一番安い店をネットで探して買うのがいいよ
新車か1、2年前の新古車を買っときゃ放置しなけりゃ2万は走る

バイクの価格ってのは店ごとに乗り出し価格全く違うから調べた方がいい
バイク安い店は修理も比較的安い
ジョグでも乗り出し新車12万の店もあれば20万近い店もある サービスなんて原付には不要 どうせ乗りっぱなしなんだから
203774RR:2011/10/05(水) 04:42:06.33 ID:OG1AkEmD
免許と無縁で生きてきた30代なんですが、原付免許とりました。
レッツ4を買おうと思うんですが、燃料計があるやつと無いやつがあるんでしょうか。
4Gとかいうのもあるみたいで、区別はどうなってるんでしょうか?
204774RR:2011/10/05(水) 06:05:30.86 ID:ZvJHytuC
おっさんの通勤最強原付はどれがいいのん?
金に糸目はつけん
小型AT限定取りに行くのだるいし金がおしい
205774RR:2011/10/05(水) 06:20:13.01 ID:ZvJHytuC
JOGとDIOとアドレスとどれがいいのん?
やっぱ日本製のアドレスかい?
206774RR:2011/10/05(水) 09:03:14.59 ID:z8hV5Erq
>>201
予算的にトゥデイしかない。一応新車なら点検やオイル交換すれば2万`は走るよ
ただ買い物で使うなら箱つけることをオススメする
207774RR:2011/10/05(水) 09:17:24.29 ID:t09V2yln
>>205
jog
208774RR:2011/10/05(水) 13:48:39.54 ID:H66d5dv2
おっさんの通勤最強原付は一番売れ筋か販売台数が多いスクーターがいいんじゃね?
故障してもバイクショップにパーツ在庫あって修理早いだろうし
209774RR:2011/10/05(水) 15:32:12.60 ID:BF0uxkkB
レッツ4が人気だよね。
210774RR:2011/10/05(水) 22:33:32.82 ID:XM70TqA9
先日免許取ったから買おうと思う。
「ディオ、アドレス、ジョグ、スーパーカブ」 
初心者はどれ買ったらいいですか?
ディオ   荷物いっぱいはいる・・・?
アドレス  よくわからん???
ジョグ   座高高いからいいかも・・・?
カブ    跨った方が安全だよね?箱無いと荷物乗らない・・・?
こんな印象なんですが・・・用途は買い物用
装備はフルフェイスとリュックぐらい
211774RR:2011/10/06(木) 01:49:53.10 ID:8uxyWI3y
買い物ならスクーターでしょ ミッションは基本リュックだから
フルヘェイスって原付向きじゃない気がする
事故のダメージは減るけど事故にあう確率はかなりあがる
212774RR:2011/10/06(木) 04:15:48.22 ID:CBK0wRXB
>>210
買い物用なら積載量50cc最強(35L)のVOXが選択肢に入らないのは何故?
デザインの好みとかあるけどな。
213774RR:2011/10/06(木) 04:26:24.52 ID:CBK0wRXB
あ、VOXは34Lだったスマソ。
35Lはリードだった
214774RR:2011/10/06(木) 16:42:57.42 ID:wiC1ZMZG
>>210
コスパと中古のリスク考えてカブかな
リアボックスは必要だけど
あと、カブなら修理出来るところ多い
215774RR:2011/10/06(木) 19:15:30.41 ID:7BzO1O3f
原付買うんだが何がいいんだ
JOGってやつめっちゃ進められたんだがそれでいいのか?
水冷と空冷の違いもいまいちです
216210:2011/10/06(木) 20:29:21.78 ID:CrVmedDG
>>211〜214 サンクス
VOXはまたいだけど座高低い感じがして辛かった。
JOGD買ってボックスは必要だったら付けることにした。
任意保険以外すべてコミコミで18万だた。
217774RR:2011/10/06(木) 22:46:02.36 ID:CrF4K6aY
>>215
自分のニーズ次第だな。
長く乗るなら新車、その場しのぎなら中古、
安さにこだわるならホンダtoday、耐久性&燃費にこだわるならホンダリトルカブ

デザイン・パワーにまでこだわり始めるなら頑張って調査するしかないね。
スズキ/レッツ、ヤマハ/ジョグ、ホンダ/ズーマー、ホンダ/モンキーなどなど各ホームページに売り文句があるさ。
水冷・空冷なんて気にする必要もない。中古は知らんが最近の二輪は、どっちでも簡単には壊れないよ。

ちなみに、俺はあまのじゃくなので薦められたものは今ひとつ。
店のあまりもので早く処理したいだけ、ってのもあるしな。安くなるなら話は別だが。
218774RR:2011/10/07(金) 02:38:43.95 ID:XIgdmxfu
>>184
今更だけどレスありがとうございました。
レス通りレッツ4買って今日納車だから落ち着いたらパーツ買ってセルフで付け替えます
ハンドル周り店で見たけど、プラスドライバーで分解出来そうで安心した。
219774RR:2011/10/07(金) 02:59:11.42 ID:eaZXBq1I
通勤でカブはないでしょ
雨で荷物ぬれる
220774RR:2011/10/07(金) 08:49:48.81 ID:IsQt2Y3N
>>217
イケメンすぎるありがとう
221774RR:2011/10/07(金) 10:08:06.01 ID:GoflG8MJ
ぶっちゃけ、JOGとDIOとアドレス
どれが一番ええのんや?
222774RR:2011/10/07(金) 11:29:04.80 ID:n+cuXVGi
ジョグ
223774RR:2011/10/07(金) 12:06:36.98 ID:3pQsJ4Th
アドレスv50とレッツ4
どちらがエンジン音が静かですか?
224774RR:2011/10/07(金) 13:49:23.96 ID:n+cuXVGi
一緒。
225774RR:2011/10/07(金) 14:39:58.69 ID:wwkkiRnL
それならジョグ
226774RR:2011/10/07(金) 22:17:59.70 ID:ttDhu/Vf
>>219
通勤でカブ使ってる。
燃費良いからホームセンターで箱を買ってきてつければ通勤には最強だぞ。
227774RR:2011/10/07(金) 23:12:03.48 ID:fO65zJMa
【購入資金】〜約15万
【用途】プチツー、足
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】決まってない
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】ミッション原付
【その他】中型に乗っていたのですが、事故で廃車にしてしまい、購入費用と保険が安く済む原付ミッション車を探しています。エヌゴやRSなどは高価ですので考えていません。原付に関して全く知識がないのでお勧めのスポーツ志向のバイクを教えてください。
228774RR:2011/10/07(金) 23:41:38.28 ID:ttDhu/Vf
>>227
スレの趣旨とはずれるが、Ape100は?
50ccオフも有りかな?ホンダCRM50とかカワサキKSR、ヤマハTDR。
2stオフは結構スポーティーに遊べる。
229774RR:2011/10/07(金) 23:54:53.68 ID:h6b6k1ct
高校生です
バイトして15万円ほど貯めたのですが
車種がなかなか決まりません…
【年齢】16
【用途】・通学やバイト通勤の足として
     ・ゆっくりめのキャンプツーリング
【予算】〜15万(自賠責・納車費用込)

なお車体のデザインと色が気に入ってアドレス(赤)も候補の一つに考えているのですが
シガーソケットが魅力的なのでV50Gを買いたいです
ただシガーソケットはバッテリーに簡単な配線で取り付けられるんですよね?
そうだとしたらV50でもいいような気がします
自分で取り付けた場合の実用性や危険性についても
アドバイス等あればお願いします。
230774RR:2011/10/08(土) 00:02:22.29 ID:vma52ByO
高校生がタバコ吸おうとすんなやw
はい、次の方。
231774RR:2011/10/08(土) 00:04:49.06 ID:h6b6k1ct
>>230
書き方が悪かったですね
ツーリング時に携帯等の補助電源として使うのが目的です
232774RR:2011/10/08(土) 00:53:48.67 ID:r+utQ0JO
>>228
オフも魅力的なのですがレプリカルックが自分好みなんですよね。
TZRやエヌワンなんかは15万あればそこそこ乗れる程度のバイクが転がってると思うのですが、選択肢を広げたいので他の車種で似たようなのをご存知でしたら教えてください。

233774RR:2011/10/08(土) 10:41:56.38 ID:ebmf2atP
>>229
携帯の充電なら充電電池を使うタイプを使えばいいだろ。
バイクから電源を取るとバッテリーの負担が増えるから
おすすめしない。

キャンプで何日外出するか知らんが
走行中しか充電できないから安定しない。

自分でつけた場合の実用性?
シート下以外に好きな場所に取り付けできる。
でもソケットから電源が取れても12Vの物しか使えないけどな。

危険性は配線ミスでヒューズが飛んだり
配線ミスで常時バッテリーから電気が流れて漏電状態で
バッテリーが空になり始動不可とか。
234774RR:2011/10/08(土) 18:12:45.32 ID:w970Jymr
JOGとアドレスV50で悩んでいます。
通勤用なんですが、ジョグは水冷らしいですね?

できればゆったり座れるのがいいです。
235774RR:2011/10/08(土) 18:30:40.29 ID:w970Jymr
連投すいません
JOG DXとV50Gも候補にいれています
236774RR:2011/10/08(土) 21:07:45.08 ID:D9Gvrj/Q
>>234
ぶっちゃけ原付クラスで水冷も空冷も大差無い

違いとしてはV50Gには防犯ブザーとDCソケット、JOG Deluxは前輪ディスクブレーキ。
見た目と機能の好みで選べばいいよ。
エンジンはJOGの方が静か。パワーはV50の方がある。あとライトがJOGは明るい。

俺ならJOG Deluxeにするね
237774RR:2011/10/09(日) 07:59:30.23 ID:IzDbPOyA
駅前の狭い駐輪場に駐車したいので
軽いバイクを探していたらジョグは84kg
ディオは81kgレッツ4は68kgアドレスは72kg。
今使っている72kg(レッツU)のバイクを駐車するときでも
重くて扱いづらいと思う時があるのに
80kgのバイクなんてもっと扱いづらいんじゃないかと思い
買うのを躊躇してしまう。

そうすると必然的にスズキのバイクしか選択肢が無くなり、
レッツ4は前ポケットがついてないので
アドレスを買おうと思ったら欲しい色(シルバー)が
取り寄せになってしまいその分値段が高くなるので考え中・・・

今のバイクを整備して乗り続けるか、新しいのに買い換えるか迷っています。
皆さんなら整備して乗り続けますか?それとも気に入らない色や重量でも
新しいのを買いますか?
238774RR:2011/10/09(日) 08:46:50.36 ID:1p80Dckn
ぶっちゃけ50ccクラスのスクーターの車重はどの車種選んでもそんなに苦にはならないから好きなのを選べば良いかと。
長時間引いて移動するとかなら別だけどw
その候補の中からならレッツ4かな。
239774RR:2011/10/09(日) 08:57:20.26 ID:/OZGWKtd
>>237
レッツ2とアドレスV50は重量自体は同じかもしれんが駐車に関しては取り回しは全くの別物。
アドレスの方が断然楽だよ
センタースタンドも軽いしリアキャリア持って後輪移動するのもそこまで苦にならない
アドレス、レッツ4に慣れるとほかのスクーターは重くて鈍くさく感じるはず
240774RR:2011/10/09(日) 09:19:43.84 ID:pUXKAKGg
>>237
取り回しに難があるので買い替え検討をしているみたいですが
レッツ2もアドレスも重量が変わらないみたいなので意味あるのかなと

むしろ2stから4stに変わる事に違和感を感じるのではないかなと思います

友達なりに4st原付に乗っている人がいたら試乗させてもらって
それから乗り換えるかどうかあらためて考えるのはどうでしょう
241774RR:2011/10/09(日) 09:58:44.20 ID:1p80Dckn
4stの方が2stよりトルクがあるから街中で乗るなら楽だと思うよ。
もし借りれるなら乗ってみると分かると思うよ。
242237:2011/10/09(日) 11:56:13.87 ID:IzDbPOyA
>>238〜241
参考になります。有難うございます。
スクーターに乗ってる知人がいないし
お店にも試乗車がなくて迷っていました。

>>239
同じ重量でもアドレスの方が取り回しが楽とは意外です。
重量が同じなら取り回しも同じと思ってました。
ぜひ参考にさせて頂きます。

>>240
買い替えの理由は取り回しのせいではなくて
エンジンのかかりが悪くなったので修理に出したら
他の箇所も修理が必要といわれ、修理費4〜5万かかるから
買い換えた方がいいと言われて新車を探すことにしました。
言葉足らずですいませんでした。

243774RR:2011/10/09(日) 15:33:18.66 ID:WRY88969
>>236
V50Gは廃番だから在庫か中古しかないのが残念だ。
244774RR:2011/10/10(月) 05:53:02.69 ID:iG6UFkpB
俺もJOGとアドレスで悩んでるわー
もういっそレッツ4にしようかしら
245774RR:2011/10/10(月) 12:25:32.98 ID:X5nDZq5D
オレの家の近くの店で、レッツ4が99000円で売ってたから
それに決めたわ。
246774RR:2011/10/10(月) 12:25:55.57 ID:X5nDZq5D
オレの家の近くの店で、レッツ4が新車99000円で売ってたから
それに決めたわ。
247774RR:2011/10/10(月) 12:30:18.61 ID:6MRrLJWC
>>237
レッツ5Gで問題ない
248774RR:2011/10/10(月) 12:31:06.85 ID:6AHLmJDD
俺レッツ5買ったよ
249774RR:2011/10/10(月) 14:35:59.71 ID:hQmuOlEr
レッツ4にしようと思ってたけど前ポケットついてないからやめた
レッツ4GとスマートDIOならどちらがいいですか?
250774RR:2011/10/10(月) 15:22:47.05 ID:la4r1dUg
アドレス1択です
251774RR:2011/10/10(月) 20:51:29.96 ID:w6Lb5+X2
レッツ4はしばらくするとグリスお漏らしするから嫌だ
252774RR:2011/10/11(火) 01:43:44.77 ID:e/h1HqGT
>>249
すいません、レッツ5Gの間違いです
253774RR:2011/10/13(木) 23:11:53.16 ID:Pb8nRCeK
アプリリアのクラシック50に一目惚れしたんだけど、どうなん?

素直にスクーター乗ってたほうがいいの?
254774RR:2011/10/13(木) 23:54:47.27 ID:AsrkSJja
外車はいろいろ苦労するぞ、とだけ言っとく。
覚悟があるんなら止めないが。
255774RR:2011/10/13(木) 23:59:37.86 ID:RXXwlr9l
>>253
中型バイクと同レベルの維持費を用意しても良い位気に入ったなら誰も止めないよ
256774RR:2011/10/14(金) 02:09:21.03 ID:mF24sA71
安かったのでsox川越店で新車VOXを購入予定なのですが、soxのアフターサービスやメンテナンス対応はしっかりしてるのでしょうか。
257774RR:2011/10/14(金) 03:58:15.43 ID:Xz+uJbT8
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググった?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね

258774RR:2011/10/14(金) 06:16:02.95 ID:U4Gg14MO
>>227
任意保険は125まで四輪付帯のファミリーバイクに入れるから免許あるのに制限の多い50
のるなんてもったいなさ杉。GN125なら新車でも車体15万もしない
レプリカならCBR125とかRG125ガンマ選べるし

>>229
シガーソケットは後からでもつけんのは簡単。
防水用ので3000円だけど多少穴あけないと配線とか固定できないでしょ。
259774RR:2011/10/15(土) 18:26:13.84 ID:OeQhVx30
アフターサービスなんていらねぇ
原付なんてオイル交換しにいくくらいだし
無料メンテナンスなんてネジかるく締めてメンテナンスしてるフリするだけだし
表示価格が安くても乗り出し価格が安いとは限らない 整備3万+登録2万+自賠責保険代 とる店もあるし
260774RR:2011/10/15(土) 18:32:58.11 ID:Anx17Nsk
レッツ4にシューベルスJ1は収納できますか?
かなり大きそう…

テレオス2は計ったようにピタリと入ったので驚きましたが、
現在使用中のJF3は多少無理して押し込んでいます。
261774RR:2011/10/16(日) 11:10:41.39 ID:RdXKREFK
>>260
参考にならないかもしれませんが、
レッツ4にZ-6のLサイズはかなり無理しないと
入りませんでした。

後頭部のでっぱりが引っかかって入らないかも?
262774RR:2011/10/18(火) 13:07:48.22 ID:B9+A87R5
アドレスV50新車
\112500-
納車整備費用
\18900-

って高いですか?
263774RR:2011/10/18(火) 15:19:20.88 ID:MT5+lah+
>>262
納車整備費用はちょっと高いな。
探せば1万以下の店もいくつかあるよ。俺が買った店は6000円台だったw
264774RR:2011/10/18(火) 16:34:53.04 ID:Yvo8dkzn
>>263
その分本体が安いのかな?って思ったんですけど

足して\131,400-にナンバー登録と自賠責

Dio-6なら\138,800-+同上

どっちか悩んでます。もう店回るのめんど臭くて
265774RR:2011/10/18(火) 17:18:46.91 ID:bW6sb4PN
先日皆様にアドバイスいただいた、>>174,179,190です
バイク屋さん行ったらジョグデラックスかなり安くしてもらえたので、ジョグデラックス(白)買いました

バイク初心者で今日から練習始めて、30分ほど公園の駐車場で乗った後、給油しに少し遠くまで走りました
バイクって、スピード少し出ると安定して乗りやすいんですね!
風をうけて走るのもめっちゃ気持ち良くて、すっかりハマりそうです⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

車とはまた違うところに気をつけて走らなきゃならないけど、いい感じにバイク入門できそうで嬉しいです^^
アドバイスくれた皆様、スレの皆様、本当にありがとうございました!

追伸
ちなみに、僕はめっちゃ非力なほうですが、83,84kgの重さにもすぐ慣れてきましたお!
デカ頭&メガネなのでヘルメットも迷いましたが、とりあえず http://www.ogkhelmet.com/pickup/valer/ で快適に乗れました
266774RR:2011/10/18(火) 18:09:53.48 ID:xIrudJtb
>>265
購入おめ。
あと1ヶ月ほどしたら、風を受けて走るのが
「さぶぶぶぶぃ〜」になるので、いまの間に
思う存分走っておこう。
267774RR:2011/10/19(水) 01:48:01.95 ID:GLcgSzfM
整備費やすいところは登録代が高いんじゃね?
268774RR:2011/10/19(水) 14:00:28.92 ID:PLgcNoom
本体かなり値引きしてくれてる(定価-4万くらい)ところだったけど
初回整備費で16k取られた。
でもネットに情報出してるのもあって、他県から買いに来る人も多いらしい。
納車のときに、こんだけ安くていいんすか?って聞いたら
整備の方で儲けてますって冗談めかして返された。
基本的には本体安い=その他が高いんだと思う
269774RR:2011/10/19(水) 16:41:03.21 ID:PqkWKRfJ
>>268
結局どこでも一緒ってことですよねー
270774RR:2011/10/20(木) 03:08:23.15 ID:cEygDilP
アプリオタイプUの質問です
ギアオイルは何キロごとに変えればいいですか?
後古いオイルはどう処理しますか?
271774RR:2011/10/20(木) 05:51:39.59 ID:nsu3pziS
>>264
納車費用に登録代(ナンバー)も含まれてるもんでは?
自賠責数年コミコミでも15万なら買いでしょう。

本体費用を安く見せて、納車整備代を高くとる店は嫌いだが、損はしていない。
他の店でも、納車費用1万、本体12万5千円とか、結局変わらん値段になるから。

>>265
購入おめ!
俺は先月買ったから、リコール/改善対策のために店にいかないと駄目…

>>269
だよね〜。

>>270
俺は3000キロで変えてた。
1L缶買ったので、2000キロで交換してもいいくらいだったw(1回100ml)
廃油は新聞やトイレットペーパーに染み込ませて普通ゴミ(俺の地区ではそれでOK)
272774RR:2011/10/25(火) 22:17:40.56 ID:amhEUMVm
今ホンダのスクーピーって生産終了したんですか?
スクーピーからの買い替えならジョルノあたりになるんでしょうか・・・?
メーカーは特にはこだわりません。
273774RR:2011/10/25(火) 22:27:38.56 ID:9fsJLBTg
>>272
そういうことになります。
274774RR:2011/10/26(水) 11:14:12.97 ID:OGyDbUP4
>>272
本当にメーカーを拘らないなら
ttp://www.sym-jp.com/source/models/umi50.html

そっくりさんですw 安いし
275774RR:2011/10/26(水) 16:56:56.06 ID:EKtFEJF/
原付買いたいんですけど、
ZXとかZRとかあって迷うんですけど…
どの原付がいいのですか?
教えてくださいm(_ _)m
276774RR:2011/10/26(水) 17:16:28.13 ID:CzYQ66pq
>>275 自分が好きなの買えば良い。ZRでもよくに言うエボなのかその前の型のスーパージョグZRなのか…わからんからなんとも言えないが
277774RR:2011/10/26(水) 19:07:50.92 ID:dVWds4iZ
JOGを競合して買った。

少し安い店が有って、JOGが109000でアドレスV50が98000
レッツ4が88000でレッツ5Gが97000で整備費用が16800で
登録は自分でしてOKで自賠責5年で141000。

近くの店で「同じ値段なら、近くで買いたい。」と言ったら
「面倒だから登録もやって、その値段でいいよ。」と快諾してくれた。

アドレスV50なら自賠責5年付けて総額が130000ジャストだった。

サイトを見たら88000のレッツ4が、まだ売れ残ってた。
278774RR:2011/10/27(木) 10:49:22.32 ID:ogYWmM6i
初めての原付にZZ買いました^^
279774RR:2011/10/28(金) 15:48:49.50 ID:vA3gtytE
>>277
安!
>>278
オメ!
280774RR:2011/10/29(土) 01:44:12.36 ID:hIbEX+yv
【購入資金】30万以下 安いほうがいい
【用途】ジム通い スーパーで食料品購入(荷物がつめるやつがいい) 
 我孫子からマリンスタジアムや土浦までなどたまに遠くに行きたい
【候補のバイク】リトルカブ 
【その他】 車は運転してますがバイク乗ったことありません
スピード狂ではなくかなり安全志向です こけたくありません
16号とか50ccで30キロで走るのは周りにめいわくではないかとの葛藤も
ありますが自転車が今度車道を走るそうでそれなら原付でいいかなと
素朴な疑問なんですが自分としては30キロで走ることに全く問題はないんですが一人だけ法令順守で
原付で30キロで走ってほんとにいいんですかね?片側1車線の新大利根橋で
走るとしたら対向車もあるし追い越し不可能で後ろが完全につまる。

281774RR:2011/10/29(土) 23:34:42.63 ID:kpaP6iIZ
>>280
30キロ厳守で問題ない
煽られそうな怖い道なら避けるのも手だね
リトルカブは後ろに箱付ければ積載量も良いし
燃費も良くて遠心クラッチも簡単でお勧めですよ
282774RR:2011/10/29(土) 23:53:49.09 ID:n6b2OzbY
>>280
自分が車に乗った時のことを考えればやっていいことと悪いことくらい分かるよね。
つまりそういう事だ。
30キロ順守ならその辺の店で一番安い奴に箱(トップボックス)付ければ十分ですよ。
283774RR:2011/10/31(月) 00:28:51.24 ID:ooT/Uo8v
【所持免許】普通免許
【用途】基本片道25キロの通学。その他足に。
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万
【身長体重】180cm、68kg
【候補のバイク】マグナ50 tzr50
【その他】
友人から八万円でマグナ50かtzr50を譲り受けることが決まっています。

どっちがいいかなぁ〜と凄く迷っています。

バイクに乗るのが初めてなので右も左もわかりませんwよろしくお願いします。
284774RR:2011/10/31(月) 00:51:49.31 ID:inIi4BHa
>>283
同じくらいの身長だけど、マグナは乗った時、ギャグに思えるほどショボいよ。

無理してアメリカンにしちゃいましたっていのが全開に感じられるバイク。

そういうのは既に許容とかなら、遅い以外は欠点はないと思う
285774RR:2011/10/31(月) 01:02:24.41 ID:w7K/BXv0
30万も出すなら
車の免許持ちなら10万で自動二輪免許とって15万で原付2種のスクーター買った方が絶対いい
30キロって逆に危ない
286774RR:2011/10/31(月) 18:50:15.93 ID:A1vfToY7
俺は30万出してアプリリアの原付買ったな…速いし、チューンに数万金かけるよりお得。ノーマルで乗るなら国産だね
287774RR:2011/11/01(火) 18:52:22.70 ID:Gq13EKGw
>>284
なるほどな…だったらtzr50の方がいいかね。
あれ事故りそうで怖いんだよなw
288774RR:2011/11/03(木) 22:13:39.82 ID:3S/8gK+G
【購入資金】〜10万 余裕がないので安くあげたいです。
【用途】通学ほか
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】YES
【候補のバイク】アドレスV50 スマートDIO
【その他】
原付初購入になります。
利用地域の治安があまりよくないこともあり、新車は勿体無いと考えています。
バイク販売サイトの方で2006年式のアドレスV50Gを6万ほどで販売しているのを見つけたのですが
何分初めてのことなので走行距離もはっきりしてなかったりと不安が多いです。
このような価格の中古車の場合、やはり実際の運転には支障があるのでしょうか?
質問が大雑把すぎてよくわからないとは思いますが、回答いただけると助かります。
289774RR:2011/11/04(金) 00:28:27.16 ID:MRYa8Ffq
>>288
【任意保険代を購入資金に含むか?】YES
で、10万以下は無理だろ。。。
290774RR:2011/11/04(金) 00:36:59.39 ID:4tXwohWr
>>289
失礼した。
任意保険はファミリーバイク特約にするのを付け加えるのを忘れていた。
291774RR:2011/11/04(金) 07:02:40.33 ID:1CGtZDp9
後3、4万で新品買えるんだからもう少し貯めてからのが良いよ、中古は後で金かかるから
292774RR:2011/11/04(金) 10:18:55.37 ID:qJ9Jpl5b
新車と中古は数万の違いの割に寿命とかはかなり違うからレア車以外は基本的に新車で買うべき
293774RR:2011/11/04(金) 10:22:01.45 ID:eOv+navQ
ZZでいくらかかったかな。合計で5万円くらいかかったか。
294774RR:2011/11/04(金) 18:13:13.23 ID:hhgzZJZB
【購入資金】〜約17万
【用途】通学・街乗り
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】決まってない
【任意保険代を購入資金に含むか?】いいえ
【候補のバイク】JOG Dio
【その他】
大学2年からキャンパスが山の上になるので、そこまでの通学用に急坂であまりへたれない原付を探しています。
初購入なので新車を買いたいと考えていますが、この中かそれに似たデザインの物で用途に合うものはあるでしょうか?
295774RR:2011/11/04(金) 18:14:21.32 ID:MNbVkK6v
>>294
カブいいぞカブ
296774RR:2011/11/04(金) 18:24:05.16 ID:/zcGM2xB

>【購入資金】15万くらいまで
>【用途】フラッとその辺り走る。ようは暇つぶし
>【年齢】20
>【毎月バイクに使える金額】未定そんなには使いたくない
>【任意保険代を購入資金に含むか?】どちらでも
>【候補のバイク】マグナとか
>【その他】


テキトー見えるけど宜しくお願いします
297774RR:2011/11/04(金) 18:46:07.53 ID:foAe9OIh
暇潰しならミッションが楽しいけどマグナは中古在庫少ないしたかいよ
モンキーやゴリラも楽しいけど高い
15万じゃないね オークションしか
298774RR:2011/11/04(金) 19:06:18.08 ID:foAe9OIh
>>294

17万なら自賠責保険と整備+登録料で3万位は表示価格より高くなるから13万程度の新車選ぶといいよ
店によって全く価格ちがうから近場の価格くらべるといいよ
4〜5万は同じ新車の車体でも違うね
中古が高い店は新車が高い 定価販売してくるよ
299774RR:2011/11/04(金) 19:10:40.36 ID:G1vYWfML
>>294
Dioはやめとけw
300774RR:2011/11/04(金) 19:29:26.84 ID:5Zkb+lTa
>>296

ヤフオクチェックするべし。
店ならボロイ(ガタきてるの。キズ塗れ)のなら中古で小まめに探せばあるかもね。
301774RR:2011/11/05(土) 02:13:21.79 ID:rCrVlmBR
【購入資金】出来るだけ安く
【用途】通学 バイト(片道8km)
【年齢】19(大学1年)
【毎月バイクに使える金額】1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含まない
【候補のバイク】レッツ4 アドレスV50
【その他】
原付初購入です。
今までは自転車での通学だったのですがやや長距離なのと足が欲しいので購入を検討しました。

この2つに特に違いは無いのでしょうか?

また野球をしてるので足元に野球カバンが置けるものが希望です。

よろしくお願いします
302774RR:2011/11/05(土) 04:41:47.53 ID:GUWeAbGe
>>301
野球鞄ってボストンバッグだよね、あれはでかすぎだから足の置き場無くならない?
素直にやめといた方がいいと思う。
普通に制限速度守っても危ない場面はあるからね、すぐ切り返ししないと間に合わないこともあるから。
法律の範囲内か分からんがプレスカブの荷台にくくりつけるしか方法が浮かばはい。
303774RR:2011/11/05(土) 04:54:18.26 ID:rCrVlmBR
>>302
やっぱりそうですかね?
素直に練習は自転車で向かいます

スピードを出したいとは思わないのですが2つのバイクに大きな違いはありますか?
304774RR:2011/11/05(土) 05:04:01.83 ID:GUWeAbGe
>>303
スズキは俺はあんま知らん、公式のスペック見るのと安い買い物出はないから現物見に行くのが一番良いよ
後はアフターパーツがどれぐらいあるかかな?
305774RR:2011/11/05(土) 05:14:16.57 ID:rCrVlmBR
>>304
なるほど
中古で買おうと思ってるんですがやっぱり実際に見ないと分からないですよね
306774RR:2011/11/07(月) 14:44:24.46 ID:imJ/GU4s
NS-1が欲しいんですけど メリット デメリットを教えてください!
307774RR:2011/11/07(月) 15:43:09.60 ID:P1XPVjWW
>>296
ヤマハYB-1、ベンリィ、コレダなんかいいんじゃね?
あとはSOLOとか。
308774RR:2011/11/08(火) 15:20:03.71 ID:cQSOO+15
>>306
メリット:結構速い、メットイン、小僧が乗ると微笑ましい
デメリット:30キロ規制で捕まりやすい、30キロで走るとストレス溜まる
車体値段高い、修理も値段高い、車体デカイがショボイ、ゲリベンみたいな音が煩い
オッサンが乗ると恥ずかしい
309774RR:2011/11/11(金) 19:25:13.36 ID:vp/h4yjl
アプリリアのRS50って初購入バイクにはどう?
バイク経験はカブとモンキーを借りてちょくちょく乗ったぐらい
車は最近までMT車に2〜3年乗ってたのでギヤ操作はたぶん大丈夫
310774RR:2011/11/11(金) 20:19:57.00 ID:m+4zCig5
アプリリアクラシック50というマグナっぽいのがあってね。
すごいレーシーな2サイクルサウンドが後方から・・・と思ったらそれ。
前スレにこのネタ書いたね、オーナーさんI県内1台だと思いますが応援してます。
311774RR:2011/11/12(土) 03:58:36.00 ID:9nhwnASP
スクータータイプで、燃費が良くてメットインが広い原付は何でしょう?
VOXは候補外です
坂道の走行に適したものが理想ですが、一番必要なのは燃費とメットインです
312774RR:2011/11/12(土) 10:50:11.90 ID:ELx+cucO
>>311
「カブ+箱」が最強では?
313774RR:2011/11/12(土) 16:55:33.43 ID:fa5laVK/
>>311
ギアに箱を付ける。
314774RR:2011/11/13(日) 18:55:59.49 ID:Lp7ft2Fb
おはつです。HEKPです。
最近スクーター
(90年代のスズキのモレ・フルレストア済み)の後部から
異音が聞えるんだけど、動画撮ってみた。<音量注意!>
http://www.youtube.com/watch?v=Gj4tdkgncac
後半1分くらいから風切り音に
混じって、シャリシャリ〜と高音です。
狭い路地ではかなりの音で歩行者がびびります。
原因わかる人おられますか?
315774RR:2011/11/13(日) 18:56:56.80 ID:Lp7ft2Fb
スマンです。訂正 HEKP → HELP の間違いです。
316774RR:2011/11/13(日) 21:19:49.61 ID:Lp7ft2Fb
314-315です。購入相談スレなので他スレへ移動します。失礼しました・
317774RR:2011/11/15(火) 04:11:50.21 ID:BEnpO8UU
スポーツタイプで燃費の良い原付ないですかね?アドレスとかじゃなくて。
別に見た目だけで速度とかは気にしてません。
中古可で15万以下であればいいんですが
318774RR:2011/11/15(火) 10:47:06.60 ID:Vu5zSw4N
>>317
ソロでも買っとけ
319774RR:2011/11/15(火) 19:27:05.36 ID:s72zvPRJ
50cc以下
現行販売機種新品で一番安いやつ教えてください
320774RR:2011/11/15(火) 19:45:58.37 ID:dHk+BN0H
>>317
スズキのGS50
321774RR:2011/11/15(火) 20:07:18.50 ID:3uDrMlvl
>>319
1.レッツ4
2.トゥデイ
3.ジョグ
じゃないの
322774RR:2011/11/15(火) 20:16:28.89 ID:s5NPTswy
チョイノリのが安い気が
安い店だと7万くらいだし
323774RR:2011/11/16(水) 06:53:02.36 ID:8y6TJGVA
ありがとうございます
レッツ4にします
324317:2011/11/16(水) 08:46:20.00 ID:1Nv1suIy
ソロ良さそうですね。
近くの店に問い合わせたところ在庫アリなので見てきます
325774RR:2011/11/19(土) 18:52:46.50 ID:v//9dhFg
スズキのGAGで通勤いけるかな?
近所にキレイなやつ売っててかなり欲しいんだが、条件片道15kmの通勤に使える事なんだ
NSR50と比べて故障率どうだろ?
326774RR:2011/11/20(日) 01:16:55.50 ID:+5nNQAHn
ただいま平成5年製のエポにて通勤中。特別、問題なし。

GAGは4サイクルだしゆっくり走行すれば大丈夫では?
万が一を考えて、早めに家を出て携帯電話を忘れなければ良いと思いますよ。
327774RR:2011/11/20(日) 19:27:38.40 ID:2IJX9YY6
通勤に自転車使ってたけど、金の工面もついたので
ここの書き込みを参考にJOGを買いますた。
自賠12ヶ月+整備、登録料コミで18万でちょっとおつり。
少し高くついたけど満足。情報thxでした。
ところで、ここのアドバイザー諸氏ってバイクカバーは掛けてるの?
掛けたいけど買ったバイク屋にはないし、ホムセンには自転車カバーしかない。
自転車カバーで代用できるもんなの?
あと、手袋はやっぱりバイク用のを買ったほうがイイの?
328774RR:2011/11/20(日) 20:01:47.36 ID:SjogaN+A
屋根なし駐輪ならバイクカバーはかけたほうがいいよ
野ざらしだと紫外線等でタイヤ含む車体のゴム部品の劣化が格段に早くなる
四輪と同列に考えないほうがいいと思う
ホムセンにないなら用品店か通販で買うがよろし
おれは貧乏だしバイク用手袋は高いから
ホムセンの1000円クラスを使ってる、夏は軍手
329174,265:2011/11/20(日) 20:19:58.73 ID:4BDspaFZ
購入オメ^^

バイクカバー、僕は近くのホムセンにあった1,000円の使ってます
3,000-4,000円のとかもあったけど、どのくらい差があるのかな?

手袋はまだ使ってないなー
最初買おうと思ったけど、案外俺には必要ないと感じた
さすがに冬は必要なのかな?

つか、駅付近のバイク駐輪場が予想以上にギッシリで驚いた
田舎バス高いからバイクもっと置けるようになってほしいっす...
330774RR:2011/11/20(日) 23:28:26.52 ID:tjKVoYx5
手袋なんて原付にはいらないんじゃ?
ハンドルも軽いし
250cc以上はハンドル重いし長時間乗ると辛いから手袋いる
331774RR:2011/11/20(日) 23:47:34.14 ID:kKznw8dL
万が一コケちゃった時を考えると手袋いるでしょ
夏はワークマンの薄い作業軍手
冬はカインズホームのシンサレート手袋つかってる
332774RR:2011/11/21(月) 04:16:59.74 ID:9xRVdGps
>>328
バイク屋のオジさんが言うには、原付はメーター周りの防水が弱いらしく
よく修理に持ってくるから、安いバイクカバーでいいからかけておけだとよ。

で、晴れの日には外して乾燥させた方がいいとも言ってた。湿気はバイクに
とって大敵だと。

俺はPCXだけど、プレハブ小屋に入れて完全防水のレインプロテクトってのを
被せて、ステップの部分に湿気を取るヤツを置いてる。これ置いてないとメーター
の内側に少し結露が発生するんで。
333774RR:2011/11/21(月) 06:58:15.23 ID:SKoyvOEi
>>328->>332
回答ありがd。
カバーは通販で手ごろなのが見つからないかググってみます。
手袋は水が通りにくいものを適宜調達する方向で。
ありがとうございました。
334333:2011/11/21(月) 06:59:32.09 ID:SKoyvOEi
名前入れ忘れたorz >>327でした
335774RR:2011/11/23(水) 19:09:08.05 ID:HzEG//2v
【購入資金】15万ほど
【用途】通学
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】1万が限界…
【任意保険代を購入資金に含むか?】よく解ら無いです…
【候補のバイク】原付でもMTがあるならMTが好いです
【その他】全くバイクとか車に興味がないので詳しく教えて頂いたら有り難いです

御願いします
336774RR:2011/11/24(木) 00:47:28.69 ID:ynVjJvqC
>>335
バイクや車に興味がないのに、MT車に乗りたがるのは何故?
通る道が箱根並の山坂ばかり、というのでもなければ
単に運転の手間が増えるだけですよ。

また四輪車とは違い、同じ車種にAT/MTの設定が有るわけでもありません。

バイクのAT車は、街をよく走っているスクーター
MT車は、それ以外のガソリンタンクを股で挟んで乗るオートバイ
大まかには、この二種類に分かれると考えてください。

予算と用途的には「ホンダ・トゥデイ」か「スズキ・レッツ4」になります。
どちらもスクータータイプです。

任意保険に関しては、以下のページを参照するといいでしょう…が、
http://www.bikehoken.net/gentsuki.html

よく解らないという回答が恐いので、ざっくりとした説明を次のレスで。
337774RR:2011/11/24(木) 00:49:41.18 ID:ynVjJvqC
任意保険とは、
強制保険である自賠責保険が保障する、対人賠償(死亡3000万、怪我120万まで)
以外の、対物、加害者(自分)への賠償金・医療費をカバーする保険です。

入らなくても法的に問題はありませんが、他車にぶつかる、
公共物にぶつかり破損させた、自分が轢かれた、等の事故が起きた場合
どんなに高額の賠償金や医療費が発生しても、自己負担することになります。

そして、これらの請求額は軽微なものでも数万から数十万、
高級車に衝突すれば百万単位で請求される可能性もありますし、
人を轢いた日には、数千万から億単位にのぼる可能性もあります。

よって任意保険の加入は必須のもの、と考えてください。

もし家族が車を所持しているなら、その保険にファミリーバイク特約を付帯してもらえば、
格安で「自分に対する保障以外」は車の保険と同じ保障を得られるので、ぜひ利用してください。
別特約の付帯で、自身に対する保障を付けることも可能です。

ただし独り暮らしをしていて、家族が遠い所に住んでいると、
保険会社によっては適用されない場合もありますので注意が必要になります。

ややスレ違いでしたが、以上です。
338774RR:2011/11/24(木) 00:54:45.08 ID:ynVjJvqC
あ、失礼。
自分が轢かれた場合は、相手の保険が適用できますね。
相手がなくて転ぶような自損事故、と読み直しておいてください。
339774RR:2011/11/24(木) 01:10:20.40 ID:53dezE2o
MTなら中古のエイプがカッコいいよ
ただMTはスクーターより少し高い
デザイン性も高く改造車も多い
中古でも安定感求めるならノーマルのがいいよ
スピード求めるならマフラーとか換えてるのがいいけど
340335:2011/11/24(木) 02:03:09.15 ID:CQuVkYAQ
>>336
いろいろありがとうございます

先ほどインターネットで見てて
リトルカブというのが気に入ったんで…
リトルカブかトゥデイの二択です…
341774RR:2011/11/24(木) 02:11:01.75 ID:/zk8y2vU
>>340
カブは15万じゃ買えないんじゃないか?
342774RR:2011/11/24(木) 06:20:53.34 ID:RZwwuKDm
中古カブは?
消耗品だけ変えて納車ならいいべ まず壊れないし
343335:2011/11/24(木) 11:43:00.78 ID:CQuVkYAQ
>>341
ちょっとオーバーしても大丈夫ですっ
344774RR:2011/11/24(木) 12:10:45.91 ID:DWo1uUvC
中古のカブならなんでもいいでしょ
リトカブで距離行ってない保証付き中古を買えばよし

ただし動力性能には期待するなw
345774RR:2011/11/29(火) 12:44:35.97 ID:ntKDvju+
【購入資金】10くらい?安いほうが良い
【用途】これといって無いです・・・ちょい乗り?
【年齢】35
【毎月バイクに使える金額】あまりないです
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】ないです。どれも一緒に見えて
【その他】
346774RR:2011/11/29(火) 20:58:46.26 ID:/lZfNj7s
>>345
明確な使用目的も無しに、10万単位のお金を消費するのは、
いささか疑問に思いますが…

とりあえず、10万円きっちりですと新車は見込めません。
6〜8万円台のホンダ・ディオ、ヤマハ・ジョグ、スズキ・レッツII、
このあたりの各社代表スクーターの中古を選ぶのが無難です。
きちんとしているものなら、1年程度はそのまま乗れるでしょう。

それでも中古ですので、いきなり故障して数万単位の出費を要する可能性はあります。
そういうリスクを回避したければ、もう数万追加して新車を購入してください。

また、どちらにせよ販売しているバイク屋が良心的であればいいのですが、
そうでない場合、スクラップ同然の中古や、新車でも整備もろくにしていないものを掴まされる……
という事もあり得ますので、お住まいの街の情報をよく見聞きしてから
バイク屋は選んでください。
347774RR:2011/11/29(火) 23:32:28.22 ID:4cQuA+Vg
俺も理由もなく買った中古原付で10年くらいトコトコ走り回ってるけど、
どういう仕組みで動いていてどういう部分にどんなメンテが必要か
必ずしも全部自分でやる必要はないけど、
その辺がわかってくるとバイクも答えてくれると思うよ
まずはお店もバイクも冷やかしでいろいろ見てみるといいと思う
348774RR:2011/11/30(水) 00:40:34.39 ID:ydCjnqYE
ジョルノ(AF24)を買おうかな〜と思っており
古い個体ですので評判が割と良いバイク屋で買うつもりですが
そもそも ジョルノにしようと思った理由が見た目オンリーなので 特徴をほとんど知りません。
todayとほぼ同じ と認識しているのですが
どなたか助言をいただけないでしょうか。
あとヴェルデもちょっと気になってます。 これについても何か長所短所などいただけたらありがたいです。宜しくお願いします。
349774RR:2011/11/30(水) 02:04:07.69 ID:4jGdRtXv
新品でかったヴェルデ乗ってたわ 2ストで加速いいし軽くて好きだった
常にフルスロットルで20000キロくらいでエンジン逝った
次に中古の10万の4ストのジョルノクレアを次に乗ったけど、少し重くて静かで段差とかに強かったが加速が遅かった
1500キロですぐエンジン逝った
ブェルデが満タンで5リットルくらいで200キロちょっとはしった
ジョルノクレアは220キロくらいだった気がする
350774RR:2011/11/30(水) 03:17:45.50 ID:w6DacOHu
【購入資金】〜15万
【用途】通勤・通学・買い物等
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】よく分からないけど5000円位?
【任意保険代を購入資金に含むか?】NO
【候補のバイク】特になし、っていうかどんなのがあるか分からん
【その他】バイト先・学校が山を超えた所にあって通勤通学が大変なので原付を購入しようと思いました。
原付については右も左もわかりません。
収納等の有無は特に気にしません。
新品で購入したいと思ってます。
上記の条件で良さそうなバイクを教えて下さい。
351774RR:2011/11/30(水) 11:07:46.39 ID:5U1qgGz5
>>486
お願いします、もっと口汚く罵ってください、

鞭などで叩いてもらうと、もっと私のモノも喜びます、
352774RR:2011/11/30(水) 11:13:50.63 ID:4jGdRtXv
日本メーカーの新車の原付ならどれもほぼ性能は同じだよ
高い車体だからといって良いエンジンがつまれてる分けでもない
新車15万までならDio、ジョグ、レッツとかのスクーターしかないかな
店の表示価格から+25000くらいが総費用です
自賠責保険を何年にするかきかれるので五年にした方が長く乗るならお得です
353774RR:2011/11/30(水) 11:16:38.05 ID:hJmu/BAL
>>350
ホンダ ツデイ
がおすすめ。安いし、新車でもお釣りがくるよ。
通学ならいたずら結構されるだろうから中古がいいかな。
354774RR:2011/11/30(水) 11:39:40.75 ID:2db2GDiL
アドレスだけは止めておけ
355774RR:2011/11/30(水) 11:52:02.37 ID:5U1qgGz5
誤爆です><
気にしないでください
356774RR:2011/11/30(水) 18:11:13.36 ID:572Zari/
【購入資金】 30万は貯金あります
【用途】 通学(往復30km強)、バイトなどへの移動手段
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 2,3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】 アドレスV50 リトルカブ
【その他】 新車での購入を考えています。
      候補以外にもなにかお勧めありますか?
357774RR:2011/11/30(水) 18:53:57.01 ID:w6DacOHu
>>352>>353
中古だといくら位になりますかね?
ピンキリあると思いますが大体で教えて下さい
358774RR:2011/11/30(水) 19:12:02.08 ID:LOESf5wD
>>356
予算は十分だからリトルカブで良いんでね。
ただし人気あってバイク泥に狙われやすいから防犯装備はしっかりしておいた方がいいが。
スクーターなら俺はJOGを推すね。
エンジンは水冷、サスペンション、ブレーキも同価格帯よりワンランク上の装備だもんで。

>>357
地域によって結構相場に差があるからGoobikeのHPで見てみれ
359774RR:2011/12/01(木) 00:39:59.47 ID:FK8oOK2t
>>356
スレチになっちゃうけど月2-3万の余裕があるなら
免許をアップグレードしてV125行くのもいいかもよ
エンジン無理しないぶん長持ちするし
19歳ぐらいだと飛ばしたい年頃じゃないか?
取締で罰金ほど無駄な金の使い方無いからな
360774RR:2011/12/03(土) 05:56:46.59 ID:8W8tIcRI
どう考えたって車を抜きまくってる小型のが速度違反で捕まるだろ
原付50並みの4050の速度で走ってる二種なんか見た事ない
361774RR:2011/12/03(土) 09:44:53.91 ID:Rw/hhELy
原付のが捕まるよ
制限50キロの道を20キロオーバーでも車や二種は見逃されるけど原付きの20キロオーバー(時速50キロ)は見逃してもらえない
抜かしまくる二種なんてみないけどな
362774RR:2011/12/03(土) 16:22:44.09 ID:RvVpeCJB
50cc買って免許がとれたらボアアップが一番安上がり
そうするとカブとかの方がいいかもね
と言っておく
俺はあんなサスペンションはまっぴらごめんだけれど
363774RR:2011/12/03(土) 18:20:19.94 ID:gqbDS5zt
>>360
間違いなく流れに乗る時点でアウトな原付のが捕まるぞ。
ねずみ取りも白バイも原付相手が簡単確実だから露骨に狙われてる。

>>362
エンジン載せ換えならともかくボアアップが安上がりってのは
経験者としてありえないと断言するわ。
364774RR:2011/12/03(土) 19:04:34.99 ID:RvVpeCJB
要は2種登録出来ればいい
70km出ればながれに乗れる
スピード考えないなら簡単だね、キット買って付けるだけ
俺ならオーバーサイズピストン、ボーリングで安くすますが
365774RR:2011/12/03(土) 21:45:08.53 ID:kVn7888D
数年前に生産されたレッツ5Gの在庫車が
12万だけど買った方がいい?
366774RR:2011/12/03(土) 23:31:24.30 ID:Rw/hhELy
店によっては最新のレッツ5でも11〜12万で売ってるよ
大手の店だとあまり新車値引きはしないけど
よく大手は買った後のサービスがいいとか言うけど嘘だよ
修理も大手は割高だし全てたかくつく
367774RR:2011/12/04(日) 09:55:01.46 ID:uAup5stm
【購入資金】unlimited
【用途】通学、買い物
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】unlimited
【任意保険代を購入資金に含むか?】yes
【候補のバイク】rz ns-1 tzr
【その他】 2stMT車のおすすめありますか?
368774RR:2011/12/04(日) 10:20:43.17 ID:qsZ4BgYK
>>367
大体似たような理由で最近ヤフオクでDT50を買ったんだが完全に後悔してる。
2st原付スクーターと同じ位しかパワー無いしシフトチェンジ忙しいし荷物積めんし
良いとこ一つもないよ。通勤、買い物だけならメットインスクーターで十分。

段階踏んで将来デカいのに乗りたいならMTの練習用に買っても良いかも知らんが
369774RR:2011/12/04(日) 10:45:06.67 ID:2e9UkYxb
>>363
カブ系エンジンに限ってはそうでもない
単純に排気量上げるだけなら、の話だけどね

>>367
資金無限大なら原スク買って、そいつで大型二輪の教習に通えば?
CBR1000RRでもドゥカティでも何でも乗れるようになるよ
370774RR:2011/12/04(日) 14:09:21.35 ID:LCyJyaUz
>>364
だな
371774RR:2011/12/04(日) 15:54:48.47 ID:Is09zvIU
原付で需要なのは最後は積載だと思う
MTは最初楽しいけどすぐあきるよ
クラッチにぎらないタイプのMTにのりたい
スクーターに長い間乗っててMTに乗るとブレーキの時に同時にクラッチも握るから怖い時ある
後輪ブレーキ咄嗟の時に絶対かけれない
372774RR:2011/12/04(日) 17:42:59.97 ID:suotYVW1
あんまり50ccMTが不評なのでアンチ的なのを一つ

50ccMT車は国内生産のが多いから今の東南アジア製に比べて作りがしっかりしてるよ
バイクの整備を覚えるのは最高かな、タイヤ、スプロケ、チェーン、キャブ調整や交換
エンジンOHまで覚えたいなら50ccMT(単発)から始めるのはいいと思う
そういった意味でモンゴリなんかプラモデル感覚でカスタムしてる人いるでしょ?

自分で整備を覚えたらバイクライフも倍楽しくなると思う
俺様チューンでぬわわ到達だ〜みたいなw
373774RR:2011/12/05(月) 19:30:10.53 ID:iyrVsuM5
10年以上前の2ストジョルノが新車で売ってたの見つけたんだけど
買ってええんかの
374774RR:2011/12/05(月) 20:45:50.03 ID:q903smYZ
>373
デッドストック?
バイク屋に事情聞いた方がいいと思う。

事情がはっきりしても、
ゴム関係は劣化してるだろうから、交換可能か
保存状態によっては(タンクとか)サビってないか
etc
色々確認した上で、中古車感覚で。
375373:2011/12/05(月) 20:58:18.54 ID:iyrVsuM5
>>374
わかりました
376774RR:2011/12/06(火) 18:53:01.23 ID:8NsVP3Kz
原付って洗車した事ないな
バイクって洗車してもらえる場所とかあるの?
大雑把な俺が自分で洗車したら逆に錆の原因作ってしまいそう
377774RR:2011/12/08(木) 14:22:01.09 ID:zuR53u/W
2ストで積載量があるバイクおしえてください
378774RR:2011/12/08(木) 16:55:02.32 ID:niDW/Y7S
>>377
ギアとジャイロ
379774RR:2011/12/08(木) 19:53:52.54 ID:zuR53u/W
>>378
業務用はちょっと見た目がアレなんで
わずかな違いだと思いますが一般用でお願いします(^_^;)
380774RR:2011/12/08(木) 20:10:52.00 ID:LNXuNO9C
>>376
バイク用品店とか街のバイク屋でも洗車サービスしてる所あるよ
それほど洗車って難しくない
洗って拭いた後、走らせて乾かせばおk
つうか、洗っただけで簡単にサビるなら雨の日なんて走れないぜ?
381774RR:2011/12/08(木) 20:43:07.70 ID:36GXsnbc
【購入資金】いろいろ込みで10万円(初めての原付なので中古で構いません)
【用途】通勤(来年の春から)、軽い買い物 ちなみに田舎です。
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】1万円くらい?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】候補のバイクが見つからないのでここで質問させていただきに来ました。
【その他】
来年春から社会人です。車を買う余裕もないので最初のうちは原付での通勤を考えてます。
どうせ買うなら今のうちに買っておこうという感じです。ちょっとずつ調べてはいますが原付の知識はほぼ皆無です。
原付も以外に種類がありますが、スペック的なものの違いが分からず購入に迷っています。
こだわりはあまりありませんが挙げるなら次のものくらいです。
・盗難防止(あまりに簡単に盗まれてしまうようなものだと・・・)
・デザインはあまり派手な色でなければ(黒や青などが良いです)
デザインよりも機能性というか使いやすさを重視したいです。
何か無難というかオススメなものはありませんか?周りに原付乗る人とかがあまりいないので教えていただけるとうれしいです!
382774RR:2011/12/08(木) 21:08:46.63 ID:xQDaB1zk
ジョグとジョルノどっちがいいですか?
383774RR:2011/12/08(木) 21:22:19.14 ID:97Hzxjt1
>>379
メイトV50
384774RR:2011/12/08(木) 21:40:26.07 ID:hpJbXlU0
【購入資金】 8万〜10万
【用途】買い物
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】honda cd50
【その他】 YB-1と迷ってます。よろしくお願いします。
385774RR:2011/12/08(木) 21:48:29.21 ID:97Hzxjt1
>>384
予算はその二倍無いと厳しい
386774RR:2011/12/08(木) 22:13:16.35 ID:hpJbXlU0
>>385
古いバイクはパーツ少ないぶん、けっこうかかるんですか?
387774RR:2011/12/08(木) 23:25:00.05 ID:bsZSU5Wf
>>381
基本どれもスクターなら一緒だよ
古い原付は2ストロークエンジンの場合があります(最近は全て4ストローク)
2ストロークのメリットは加速、坂道でもほとんど減速しない、ホームセンターで安いオイルかってキャップあけてオイルを継ぎ足すだけなのでバイク屋にいかなくてすむ
デメリットは4ストより音が大きい、燃費が4ストより2割ほど悪い

ヘルメットはフルフェイスは大袈裟なのでシールド付きジェットをすすめます
キャップ型などは風で髪型の乱れがすごいです
388774RR:2011/12/08(木) 23:28:15.43 ID:97Hzxjt1
>>386
古いバイクじゃなくてMTで10マンは予算不足。
汚いのしか買えない
389774RR:2011/12/08(木) 23:45:06.46 ID:36GXsnbc
>>387
ありがとうございます!
購入の際に見るのはスクーターなら金額、走行距離、デザインくらいってことですかね

とりあえず近所のバイク屋まわってみmまわってみたいと思います!

390774RR:2011/12/08(木) 23:47:38.63 ID:hpJbXlU0
>>388
なるほど。現物見ないとだめですねw
391774RR:2011/12/09(金) 00:02:58.00 ID:HcjWNqKC
中古で特にこれが乗りたいってのが無いなら、Todayやレッツ4や5等の新品の定価が安いやつのがいいよ
程度が良いのが買えます
人気車種で安い場合かなりリスク高いです
392774RR:2011/12/09(金) 00:04:24.36 ID:+VEouQ7a
APEとマグナどっちがええ?
393774RR:2011/12/09(金) 00:06:28.05 ID:YuL5url3
>>384
YB-1(2st)は微妙に速いしCDとは違うな、スクーターとは全く違う
俺はオクで3万で買って腰上OH、チャンバー装着、その他もろもろで5万くらいだったかな
全部自分でやったし、今は90km/hrオーバー
1996年の製品だが、国産の品質のよさを思い知る
やるならやってみな、凄い面白いよ
394774RR:2011/12/09(金) 00:14:09.42 ID:vv70939a
>>393
5万で済むんですかwやってみたい気もするんですが、初めて買うんで、整備とかは全くできないです…。
395774RR:2011/12/09(金) 10:30:05.72 ID:LSxj+YqJ
テンプレ
【購入資金】~16万円程度
【用途】買い物、大学入ったら通学も
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】1万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません
【候補のバイク】ジョルノ・Dio・トゥデイ
【その他】諸事情で選択肢がホンダ限定です...
上記の候補の中ならどれが1番ベストですかね?
396774RR:2011/12/09(金) 10:42:58.99 ID:HcjWNqKC
基本は見た目以外あまりかわらないよ
新車なら3車種とも中国産
397774RR:2011/12/09(金) 15:41:11.93 ID:LSxj+YqJ
>>396
ありがとう
やっぱ外見くらいしか変わらないよね...だから迷ってるわけなんだけどさ
中華製っつっても国内なら爆発はしないだろうしそこは妥協します
個別のスレとかも読んで決めるわ
398774RR:2011/12/09(金) 15:43:36.45 ID:+VEouQ7a
中国「爆発は中国の伝統」
399774RR:2011/12/09(金) 20:40:57.59 ID:7KcX0mjJ
>>395
その予算ならjog買えよ
値段の誤差以上の価値はある
400774RR:2011/12/09(金) 21:56:40.28 ID:LSxj+YqJ
>>399
JOGってヤマハだっけ?
残念ながらホンダ一択なんよ...でもありがとう

いろいろ調べたり家族とも話し合った結果ジョルノ(生成り)に決まりました
一応ご報告まで
401774RR:2011/12/10(土) 22:17:54.56 ID:gAqHeveK
アドレスって急発進とかしない?
昔、原付発進させようとしたら急発進して
事故ったことあるから、買うの怖い
402774RR:2011/12/10(土) 22:30:20.18 ID:EwNHRnYk
急発進しなきゃいいだろ
403774RR:2011/12/10(土) 22:36:55.50 ID:JaVEi/wR
2ストジョルノって人気あるのかね
ちょくちょく近所のバイク屋が仕入れては売れを繰り返してる
404774RR:2011/12/12(月) 18:30:22.32 ID:pILF7iqc
【購入資金】 〜15
【用途】 通学
【年齢】 16
【毎月バイクに使える金額】 わからん
【任意保険代を購入資金に含むか?】 不明
【候補のバイク】 NS-1
【その他】
いろいろ欠けてて分かり辛くてすみません一応バイトはやってます免許はまだです。
NS-1を高校生が買うと後悔するってのはアレですよね?

405774RR:2011/12/12(月) 19:20:18.25 ID:pILF7iqc
補足
通学片道14kmです
あとガソリンだい5000円追加で
406774RR:2011/12/12(月) 19:32:00.98 ID:aXY9I3jX
>ガソリンだい

「代」くらい漢字で書きなさい。
407774RR:2011/12/12(月) 19:39:36.98 ID:pILF7iqc
>>406書き込もうとした瞬間に気付いたんだけど変換するのめんどくさかったからそのままかきこんじゃったw
408774RR:2011/12/12(月) 20:18:35.10 ID:9qKfYt3n
そこは変換したつもりで気付かなかったとしとけば良いのに
409774RR:2011/12/12(月) 20:54:26.31 ID:pILF7iqc
>>408
そう言いながら上のやつで同じことやってるんで多分俺は病気(笑
410774RR:2011/12/12(月) 22:08:31.65 ID:LzT9UrRa
>>404
自分でいじって直せるなら買ってもいいだろうし
バイク屋任せでカネかけまくるなら買うなとしか言えない
411774RR:2011/12/12(月) 23:22:23.21 ID:Lr01iVyU
NS1は古い割には高いからな
保険と整備に+2万はかかるとして13万の車両価格のを選ぶとしたら15000キロ程度の走行距離のを選ぶ事になると思う
古いMT車は自分でメンテナンスや消耗品の交換できないなら手をださない方がいいよ 2〜3年乗れば修理費が車体価格を超えます
古い2ストの車体は音がうるさいしね
412774RR:2011/12/13(火) 00:37:25.44 ID:KjHsuqpv
【購入資金】15万前後
【用途】ツーリング等
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】どちらでも
【候補のバイク】RZ50,TZR50,NS-1など
【その他】弄ったりする用の2st車が欲しいのですが総じて古くなってしまうので
     RZ50を買おうと思っています。が、原1の速度制限を解除したく
     ボアアップを考えています。エンジン負担などを考えるとノーマルの方がいいですか?
     また、おすすめ2st車があれば教えていただきたいです。
413774RR:2011/12/13(火) 01:22:03.21 ID:S3xY6vVb
そんな金かかる事をするなら始めから車検のない2ストの250買えばいいと思う
4ストの400ccになら勝てる
414774RR:2011/12/13(火) 09:49:27.20 ID:dx1KoUhR
19歳でこんな旧車に興味持つのか
車体ちっこいとDQNミニバンとタクシーに舐められるからそのつもりで買えよ
415774RR:2011/12/13(火) 13:02:51.26 ID:sFgkNULB
俺らが20年近く前に膝擦って遊んでた車体だぞ
お父さんに直して貰えるのか?
普通にAPE買えよ
416774RR:2011/12/13(火) 22:24:52.81 ID:Dbdx69b1
>>412
15万あるんだったら、その金で普通自動二輪を取得してこい
話はそれからだ。
417412:2011/12/14(水) 21:57:22.04 ID:/BwunaWF
中型は持ってるんで2st車が欲しいのです
それぞれの楽しさがありますしね
418774RR:2011/12/14(水) 22:18:32.79 ID:wgnc13ZI
>>417
中型持ってるなら125の方がいいだろ
419774RR:2011/12/14(水) 22:54:12.49 ID:+ju5520a
420774RR:2011/12/14(水) 23:11:31.52 ID:8KeAYb/+
免許あるなら普通に250がいいよ
標識みなくてもいいし
原付ならやれ二段階右折やれ制限速度やれ125cc以上じゃないと通行禁止の道路があったりと
原付が一番つかまりやすく、知らない道は注意深く標識見ないといけない
421sage:2011/12/15(木) 01:06:51.54 ID:Cq0P8Cty
>>417
2stスレ行けば?そっちの方がいいアドバイス貰えるだろ
2stMTなら何でもいいならここで聞かないでもいいだろうに、
車種?まあそれぞれの楽しさがあるしね
422774RR:2011/12/15(木) 03:22:34.87 ID:U7PfQsqZ
50ccなんか乗るな最低でも250cc
普通は400ccだぞ
423417:2011/12/15(木) 21:25:30.50 ID:VOlx7Qek
125ccの2stってあまりないですよね。
250ccとなると保険が高くなるので125ccまでが欲しいんですよ^^
424774RR:2011/12/15(木) 21:54:02.55 ID:Hbdv7mGA
まあ30万貯めてから出直せよ
425774RR:2011/12/15(木) 23:01:28.26 ID:S81P7y45
【購入資金】100万円くらいまで、場合によってはそれ以上もあり

【用途】片道5キロの通勤がメイン

【年齢】49歳

【毎月バイクに使える金額】10万円〜

【任意保険代を購入資金に含むか?】NO

【候補のバイク】ワンオフ製作系

【その他】バイクの免許は取得の暇がないので持ってない、総積載25トンまでの免許ならある
車幅が1メートル未満で速度の出るトライクを希望、購入後ボアアップかエンジン載せ換えの予定
426774RR:2011/12/15(木) 23:02:40.84 ID:7qwAeS86
保険なんてほとんど変わらないよ
自賠責保険が五年で1万くらい違うかな
月にしたら200円くらいの差だな
後はオイル交換とガソリン代の違いかな
427774RR:2011/12/16(金) 05:53:39.03 ID:89102zLJ
知り合い関係はこうゆうのがあるから気をつけろ※ニコ動ですまん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15450241?access_from=category_top_recent_drive

俺は綺麗なAF18を5000円で売った
428774RR:2011/12/16(金) 12:22:48.01 ID:SN+YryM8
>>425
モンキートライクはどうよ
もとが小さいからマジで三輪車

ボアアップも中華125cc載せ換えもなんでもできるぞ。
429774RR:2011/12/16(金) 17:56:27.70 ID:jBq/3SuR
>>426
自賠責の話じゃないだろう
125cc以下ならファミバイ特約で1万以内
それを超えたら6万以上は覚悟しないとならん

まさかとは思うが426は任意に入らずにバイクに乗ってるんじゃないだろうな?
430774RR:2011/12/16(金) 18:09:28.43 ID:KgeoLTUb
>>429
任意に入らないことを推奨するわけじゃないけど
入っていようがいまいがどうでもいいことだろう。

困るのは自分なんだから
431774RR:2011/12/16(金) 18:17:07.20 ID:UJr2yMBR
>>430
お前の事なんかどうでもいいわ
相手のことを考えろや
432774RR:2011/12/16(金) 20:16:20.83 ID:1qftHQl4
任意保険って7割くらい未加入でしょ
任意保険入るくらいならリアリティーのある盗難保険にはいるわ
433774RR:2011/12/16(金) 20:21:21.06 ID:UJr2yMBR
あー、任意入ってない奴は事故を起こさないし巻き込まれないのか
434774RR:2011/12/16(金) 21:26:28.14 ID:A70yjXw8
3年前に製造された在庫車って買ってもいいの?
初めて買うんで不安なんだ
435774RR:2011/12/16(金) 21:38:43.22 ID:jdI+Rv3n
>>434
エンジンやバッテリー、ブレーキとかに不具合や経年劣化がないか念入りに確認
あと保障の有無、もしかしたらメーカーの保障は切れてるかも
そこら辺さえ確認して納得できれば買うといいよ
436774RR:2011/12/16(金) 21:52:03.59 ID:q0c2yUBe
>>428
ありがとう、でも、トライクと云うよりトライアングルって感じだね


知人にショップを何件か紹介してもらえたので観てたら

クインキートライクBTLV 
150cc CVTオートマチック バックギヤ付き
ってのを発見した
値段は¥417,900で、激安だけど改造費だけなのかな?
437774RR:2011/12/16(金) 21:55:01.68 ID:A70yjXw8
>>435
わかりました
438774RR:2011/12/16(金) 22:06:33.05 ID:Rvs7TRpn
>>436
中華トライクじゃないか
中華品質、値段通りな代物で超オススメ

もって3年かな
439774RR:2011/12/16(金) 22:32:03.85 ID:q0c2yUBe
>>438
最近の純・国内生産品よりは間違いなく信頼できる
日本製品は手抜きが目立つ


500万円くらい出さないと、やっぱ無理かな?
では、購入予算は一千万円未満でよろしくお願いします。
440774RR:2011/12/17(土) 00:51:25.18 ID:toMDttAh
トライクって二輪免許で乗れるの?
ヘルメットいらないからカテゴリーは4輪車だと思ってた
441774RR:2011/12/17(土) 08:45:06.44 ID:bie95skH
>>436
ちょっと中途半端すぎないか?
150ccあっても早くはないよ。

もっと上のハーレー・GL1800ベースはでかすぎるけど。
マグナ250かビクスクは遅いがトライクはある。
何にせよ幅1m以内がネックだわな
442774RR:2011/12/17(土) 22:24:53.65 ID:7U3KjzPt
ヘルメットについて質問です。
ヤマハのYJ-5IIを勧められて買ったのですが、走行中シールドがどうしても曇ってしまいます。
洗剤とか塗ってみたのですがだめでした。
シールドを閉めても曇りにくくする方法はありますか?
443774RR
普通にくもり止め買えば?
500円もしないよ
雨用のシールド撥水剤も強力だよ