□□□動画撮影スレ take68□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
撮れ、編集しろ、うpして貼れ!

・速く走ったりすごいコーナリングをうpするスレではありません。
・凝った編集や作品としての優劣を競い合うスレでもありません。
・粘着は放置すること。
・道交法違反は撮影者の責任下で。パクられても泣かないこと。
・皆を喜ばそうと、一般車に迷惑な走行を無理に撮影しないこと。
・著作者の権利を尊重すること。
・無断で他スレに作品を転載しないこと。

とりあえず読んでおけ
http://www.blwisdom.com/psy/09/

前スレ
□□□動画撮影スレ take67□□□
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307356852/
過去スレ
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_93_ae_89_e6_8eB_89e/

【まとめサイト】※動画ファイル本体はアップローダー依存です
http://bikemovie.s265.xrea.com/
(take47以降は更新が止まってます)
【テンプレ・その他情報】
http://wiki.wazamono.jp/?%c6%b0%b2%e8%bb%a3%b1%c6%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8%bd%d0%c4%a5%bd%ea
【初心者用FAQ】
http://user.wazamono.jp/POM/FAQ/
2774RR:2011/08/19(金) 07:55:14.09 ID:BM1wJ43s
【アップローダ】業物 - WAZAMONO
http://www.wazamono.jp/index.html  ※広告クリックよろしく!
http://www.wazamono.jp/bikemovie/index.html

動画Upテンプレ(すべてを埋める必要はありません)
【作品名】…
【作品URL】…(hを抜く必要はありません@業物)
【撮影場所】…
【車種】…
【撮影機材】…
【ジャンル】…
【BGM】…
【編集ソフト】…
【マウント】…
【ファイルサイズ 時間】…
【まとめサイト】…サムネイルだけやめて ←選択→ なかったことにして
【コメント】…
3774RR:2011/08/19(金) 12:30:23.64 ID:qjlrfOS1
1乙
4774RR:2011/08/19(金) 12:44:59.79 ID:dYFyRnfl
5774RR:2011/08/19(金) 13:03:52.37 ID:Qm/i9dwl
6774RR:2011/08/19(金) 16:11:49.69 ID:IqWwxxIQ
相変わらず業物にftpで繋がらないな。
7774RR:2011/08/19(金) 16:49:53.20 ID:0b3fyhpa
一年振りにうp郎と思ったらwevbavもだめやなー
8774RR:2011/08/19(金) 21:50:34.33 ID:D/iBqSob
DDV-H30使ってる人いますか?
220gとちょっと重いけど性能もよさそうだし外部マイクもOKなスペックなので気になってます
9774RR:2011/08/19(金) 22:22:10.32 ID:1wVO3rD4
俺ならその買う金でザクティ買う
10774RR:2011/08/20(土) 00:42:01.55 ID:pY4sBNpq
基盤から直接引いて外部マイクにしようと思ったら基盤の半田つける部分がもげてしまったorz
11774RR:2011/08/21(日) 00:28:48.53 ID:k5YG5gyX
HD170の平型の外部マイク端子使ってる人に質問
10で書いたとおり基盤側の半田がつく部分がもげてしまったので
平型の方の外部マイク端子使おうと思うんですが
内部マイク端子の方がもげてても使うことは可能なんでしょうか
もしそれでも無理だったら涙目
12774RR:2011/08/21(日) 23:57:48.92 ID:fzFGzxsY
HD170の安い互換バッテリーがなくてバッテリー代ハンパない
13774RR:2011/08/22(月) 07:46:14.00 ID:M6tyhYZ5
安い互換バッテリーあるだろ。
14774RR:2011/08/22(月) 07:53:27.27 ID:WtbfajNm
>>12
大きいのも小さいのも余裕であるぞ
探し方が足りない
15774RR:2011/08/22(月) 20:31:13.14 ID:vWokddn7
【作品名】… 青森スレ キャンプオフ in秋田
【作品URL】… http://www.nicovideo.jp/watch/sm15386702
【撮影場所】… 秋田
【車種】… R6、シェルパ、タイガー
【撮影機材】… HDR-HC3、IXY1000
【ジャンル】… ツーリング
【編集ソフト】… VideoStudio Pro X3
【ファイルサイズ 時間】… 98M 7:59
【まとめサイト】…OK問題なし
【コメント】… キャンプツーの時の動画をやっと編集した。たらーっと流した動画です。
16774RR:2011/08/22(月) 20:41:58.75 ID:9J0geDTK
アス比が。
17774RR:2011/08/22(月) 20:48:42.48 ID:vWokddn7
自動でうpしたら・・・  なんか再エンコ面倒くさくなったのよw
18774RR:2011/08/22(月) 20:53:44.38 ID:bcvAl7ZU
昔の古い映画のラストの縦長の
19774RR:2011/08/22(月) 21:28:38.33 ID:XN3aqaIQ
もうだめだー!

動画編集できねえええええ!!!
クリックしてから反応するまで10秒かかるとかどんな拷問だよw
HD動画の編集するだけのPCパワーが足りねえ!!!
i7くらいあればさくさく編集できる? グラボ必須? メモリ4GBでいける?
20774RR:2011/08/22(月) 21:30:37.91 ID:Bo6RN8o/
HD Action camera 、Amazonでポチったぜ。
21774RR:2011/08/22(月) 21:48:28.65 ID:9J0geDTK
PC新しくしてメチャクチャ早くなったけど、64bitなって今まで無かったエラーが出たり
落ちる頻度もそう変わらなかったりだなぁ。
22774RR:2011/08/22(月) 21:57:39.25 ID:vWokddn7
>>19
自作でi7の2600K、HDDからSSDに換えて、メモリ16G、64bitにしたら、超快適ですよ。
グラボは編集には関係ないかな。
23774RR:2011/08/22(月) 22:12:09.60 ID:IiTgxo2U
>>19
もうサックサク
ショップPC(BTO?)とか見てみ。思ったより安いぜ
24774RR:2011/08/22(月) 22:31:19.37 ID:XN3aqaIQ
レスサンクス!

i7でサックサクか!!よっしゃ。
25774RR:2011/08/22(月) 22:50:44.05 ID:Z5n0j2SE
>>22
オレと同じ装備だ。メモリーは16G使われることないので、8Gでも充分だったと思ってる。
M/Bを67CLのチップセットにしたので、グラボは載せてない。
5分の動画作成にm2tsからwmvへの直接変換・2passエンコで10分かからない。
26774RR:2011/08/22(月) 23:11:57.55 ID:XN3aqaIQ
今はPE3で編集終えてエンコードすると一晩かかってもまだ終わってないわ。5-6分の動画が。

>>15
風切り音がちょうど良くて雰囲気が出てた。よかった。
俺もキャンプいきてええええ
27774RR:2011/08/22(月) 23:31:02.34 ID:kF2VZizw
gopro買ってプレミアエレメンツ4で編集したんだけど。
エンコなどは問題ないのだが、出来た動画の中に一瞬だけノイズが入ったりするので最近全然編集してない・・・
なんか違うの買わなきゃダメかな〜
28774RR:2011/08/22(月) 23:32:57.19 ID:Ymp5L55p
エンコ中に別作業とかやってると
ノイズ入ったりすることってあるのかな?
29774RR:2011/08/23(火) 05:44:57.81 ID:pjHqlNCh
そういえば前スレで編集ソフトで手ぶれ補正できるみたいな話ちょろっと出てたけど
市販してるソフトでそういう機能あるソフトって何がある?
新しいDriftHD出たら初の動画撮影に手を出そうかと考え中なんだけど振動の大きいバイクなんで
そのままだと多分見れたもんじゃなくなりそうなんだよね
30774RR:2011/08/23(火) 05:45:08.71 ID:gRj2Vwhh
バイク動画いいな>デジカメで静止画と併用できるのでいいや>やっぱ長時間撮れて超広角のGoproほすい>
HD動画編集には今のPCじゃパワー不足かな買い変えるかな

カメラのレンズ沼みたい
俺の事ですよ
31774RR:2011/08/23(火) 08:07:47.70 ID:FU9xVrKU
>>15
オフ会でキャンプかぁ。 我が県も企画してみるか。
32774RR:2011/08/23(火) 11:49:54.83 ID:nW3IOFg8
>>31
福島県ですか?
33774RR:2011/08/23(火) 21:49:50.84 ID:T10QUyCz
60fpsでやってる人はどんな編集ソフトつかってるの?
34774RR:2011/08/23(火) 22:09:52.02 ID:zNeB9J2A
PE9
35774RR:2011/08/23(火) 22:21:05.28 ID:Btjck1Z9
>>29
今時の編集ソフトなら大概付いてると思う。
とりあえずVegasとEdius NeoとPremier Elementsにはあるよ。
でも期待するほどの効果はないと思ってた方が良いかも。
3629:2011/08/24(水) 00:21:22.73 ID:x7NK1P34
>>35
遅くなったがサンクス
まあ多少でも効果あれば良いかな
あとついでに質問なんだがLUMIXのFX700使ってる人いない?
フルHDで撮れるのに制限時間なしってとこに惹かれるんだけどあれで車載撮影するのって
無謀かな?(手ぶれとか)
37774RR:2011/08/24(水) 08:23:06.34 ID:UKaPwWvm
>>15
乙。キャンプオフ裏山。
38774RR:2011/08/24(水) 17:48:48.34 ID:I/7oiHCr
http://www.youtube.com/watch?v=rCOt78MB5vM
これってどうなってんの?
39774RR:2011/08/24(水) 17:54:40.65 ID:2ewZytRb
ジャイロが付いているんJARO   ロッシの尻でこんなのがあったな
40774RR:2011/08/24(水) 23:52:04.58 ID:AzJdq0KW
ロイロイスコープユーザーの方いませんか?
41774RR:2011/08/25(木) 02:14:12.23 ID:LvCHvS31
おれロイロスコープ2使ってるよ
42774RR:2011/08/25(木) 12:13:41.15 ID:I49uNHt2
>>41
>>40じゃないけど使いやすい?
あんまり凝ったことは出来なくても簡単に作れるのがいいんだ。
でも流石にムービーメーカーには限界を感じててさ。
43774RR:2011/08/25(木) 12:39:04.71 ID:v8JxQQhv
操作方法は独特だけどすぐに慣れる
フレーム単位のガッツリした編集じゃなければ問題ないぞ
44774RR:2011/08/25(木) 14:12:53.55 ID:LvCHvS31
>>42
めっちゃいいよこれ。シンプルイズベストって感じで。
45774RR:2011/08/25(木) 19:32:34.53 ID:nOYnWItv
loiloは部分モザイクが簡単なのがいいよね
俺も次買うならloilo
46774RR:2011/08/25(木) 20:46:26.30 ID:J7g6DHoI
47774RR:2011/08/25(木) 21:40:20.69 ID:Z99O00vI
そもそもContourは雨程度なら防水ケースいらないですし
48774RR:2011/08/25(木) 21:52:13.51 ID:7ugUHZaF
>38 かっこいいなこれ。ジャイロ付けて風除けで囲ってるんかな?
改めてレーザーってこんなにも寝かすんだな。見てるだけでもビビるわ
49774RR:2011/08/25(木) 23:11:47.43 ID:SvEtYw52
ロイロイかぁ…
ビデオスタジオX4買おうかと思ったけどロイロイにしてみようかな?
映像、音声トラックていくつまで読み込めるん?
50 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/26(金) 08:00:34.55 ID:B2nE6e2O
てす
5142:2011/08/26(金) 15:35:47.40 ID:6Kfpk95X
>>43-45
サンクス
値下げしてるうちにロイロ買うわ
52774RR:2011/08/26(金) 21:13:29.94 ID:dFE533OY
嗚呼、パソスペがもうダメポ。
ろくに編集できねぇ。

俺様の編集意欲を向上させるために、
おまいらが今までで、一番良かった動画教えてちょうだい。
できたらurl付きでね(はあと
やる気になったらパソコン買いに行く。
53774RR:2011/08/26(金) 21:44:13.79 ID:fRIS6wj9
>>52
今が買い時だ!PCショップへ走れ!
その走行どうがも忘れなくw
54774RR:2011/08/26(金) 21:53:34.65 ID:DSPjkChL
ロイロの体験版落としてこよ
55774RR:2011/08/26(金) 22:23:57.13 ID:Ni+S06mH
56774RR:2011/08/26(金) 22:27:29.09 ID:dFE533OY
>>55
これは良かった!
元気にしてるのかなぁ。
57774RR:2011/08/26(金) 22:43:43.51 ID:Ni+S06mH
どうだろうね。元気にしてるといいね。
てかこの動画知ってるって事は結構昔からいるのね。
58774RR:2011/08/26(金) 23:47:54.93 ID:HgnOAvFl
ん?バンバンの彼かい?東京に就職してから1本あげて消えちゃったよね?
東京って恐ろしいところですね
59774RR:2011/08/27(土) 06:43:54.56 ID:Z9rqdbYM
>>15
キャンプツーリングいいね。岩手スレでも企画してみようっと。


>>38
酔ったw
60774RR:2011/08/27(土) 08:36:04.14 ID:zKneW7kh
>>38
カメラつけてジャイロつけて回転できる機構つけて
こんだけ普通にライディングできるって考えにくいから
普通に撮影してソフトで水平線にあわせてまわしてるだけとか?そんなに簡単じゃないか
61774RR:2011/08/27(土) 09:22:08.14 ID:4PWcWMXc
>>60
MotoGPの車載カメラも今はこんな感じだったんじゃないか?
カメラ部分はかなり小さいよ
62774RR:2011/08/27(土) 20:31:58.63 ID:CIFs/kpP
【作品名】… 2011.8.13.「天馬街道を往く」
【作品URL】… つべ : http://www.youtube.com/watch?v=UYnnZYIuqx0
      … 業物 : アカウントサーバーにアクセスできず、断念  
【撮影場所】… 北海道 阿寒 釧路 帯広 浦河
【車種】… bros壊
【撮影機材】… 車載:サンヨーHD2
【ジャンル】… 便所の落書き
【編集ソフト】… VS12+
【マウント】… スリック ロアーII(クランプヘッド32)車載
【ファイルサイズ 時間】… 11min30sec  サイズ…98.5M

【まとめサイト】… すきにして
【コメント】
:2011年 夏 僕は阿寒にいた。
便所の落書き的な動画です。よかったら見てください。
63774RR:2011/08/28(日) 14:45:06.80 ID:up+M35uw
4日前にその辺りにいたw
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1314508677178.jpg ←右上が阿寒湖
道東北側は8/13までは晴れていたような。
6462:2011/08/28(日) 15:25:26.86 ID:hCEx3xDP
>>63
見ていただいてありがとうございます。
撮影は8月13日になります。
13日夜半から局地的集中豪雨の予報が出ていました。
テント泊を中止し撤退しましたが、午後4時位に
静内で雨につかまりました。
65774RR:2011/08/28(日) 20:31:47.11 ID:KICYap2V
MM-BSM-8っていうバイノーラルマイク買ったけど
サウンドハウスで8千ぐらいだったから買ったけど思った以上にすげーいい
風きり対策にイヤホンのように耳につけたままできるし
結構低音も拾うし気になるほど篭るような音でもない(国産の1万前後のマイクなんかよりよっぽど篭らないし低音も拾う
ただ感度はかなりある方なのでHD170だとマイクレベル2で歪みもなくちょうどいいぐらいで
いかにも車載動画用じゃないかと思わせる外部マイクな気がする
66774RR:2011/08/28(日) 22:14:47.23 ID:9+mQdbFV
ここで音屋の名前を聞くとはな
67774RR:2011/08/28(日) 22:37:17.75 ID:ZpJgjjcu
音屋は水買うとこだろ!
68774RR:2011/08/28(日) 22:53:58.62 ID:+bhv8O+b
その「すげーいい」音の動画はまだか
69774RR:2011/08/28(日) 23:07:28.80 ID:vvOmk4cn
HD170で撮った、綺麗だって思えるくらいの動画ない?
youtubeとかニコニコ見ても、どうもしっくり来なくて
動画見てると、どうにもGOPROの方が綺麗に見えてしまう
でもメットマウント考えるとGOPROはちょっとって感じだし
踏ん切りがつかない
70774RR:2011/08/28(日) 23:20:28.51 ID:fvMwiXiD
サインハウスとRAM両方のステムホールマウントを試してみたけど
RAMのほうが揺れが少なくて良さ気な感じ。
価格が安い分、作りが雑だけど。
71774RR:2011/08/29(月) 00:07:01.91 ID:Pez5Nftr
>>69
色あいの問題でHD170は青みがかって見えるからどうしても不自然な感じに見えるよね。
殿様マウントが嫌ならcontourって手もある。
72774RR:2011/08/29(月) 07:08:37.13 ID:p1Kzo0tU
>>15
テープハイビジョン頑張ってるなぁw
マウントが気になりますねぇ。


>>62
続きも期待します。
自分も業物にアカサーバーに入れません・・・
73774RR:2011/08/29(月) 08:07:14.80 ID:Lh3Hjl/U
業物のアカウントサーバーに半年以上前から入れないね・・・
74774RR:2011/08/29(月) 10:16:39.13 ID:F2OdFBq/
>>70
ボールが太いぶん安定してんだよなぁ
これで軽量なら申し分ないんだが…。
作りは雑だがいろんなパーツがあるからレゴみたいな楽しみはあるw
75774RR:2011/08/29(月) 21:10:54.17 ID:h7s5GEe7
チタンコートしているスクリーン越しに撮影したらどんな画になりますか?
76774RR:2011/08/29(月) 22:54:54.40 ID:m1dUHFzj
【作品名】… ビーナスライン(美ヶ原高原道路編)
【作品URL】… http://www.youtube.com/watch?v=bEXLAiPQpPc
【撮影場所】… 美ヶ原高原道路
【車種】… V-Strom1000
【撮影機材】… PlaySport
【ジャンル】… ツーリング?
【編集ソフト】… vReveal3 + ムービーメーカー
【マウント】… RAMマウント+リヒターミニグリッパー
【ファイルサイズ 時間】… 301MB 8:24
【まとめサイト】…お好きにしてください
【コメント】… 先週行ってきたビーナスラインツーリングの美ヶ原高原道路編です。
まだ、動画編集と始めて間もないので拙い物ですが見て感想を聞かせて頂けるとありがたいです。

編集ソフトのvReveal3は手ぶれ補正の為に使用しました(無料版)。
動画の始めにロゴが付いてしまいますが、CUDA対応でリアルタイムで効果が確認出来るので良い感じです。
77774RR:2011/08/30(火) 01:25:34.27 ID:ZPqVXctr
>>76
すごいな。湯けむり天国だなw ヘルメットぐらいの高い視点の映像もみてみたかった。
78774RR:2011/08/30(火) 11:39:48.15 ID:SJIRyNRw
ただ撮影するだけっていうのに満足できなくなってきた。
編集してみたいけど、何かオススメなソフトはありますかね。
できれば、モザイクをかけるのが簡単で、解説書が出回ってるようなやつでw
79774RR:2011/08/30(火) 13:08:28.32 ID:S+/I3wBc
それこそロリスコープだろ
80774RR:2011/08/30(火) 14:01:15.71 ID:HbKkbf+K
そのロリコンスコープにも1つくらいは
欠点があるんだろ?
81774RR:2011/08/30(火) 19:58:09.56 ID:J9bCTgQi
動画の速度を換えるとき
いちいちキャッシュつくるのに時間かかるのが面倒かな
車載動画だと頻繁に時間変更があるので

82774RR:2011/08/31(水) 02:00:12.59 ID:Qd9WWBWU
ちょっとHD170ステルスでとった動画をあとからうpってみようかな
撮影段階でマイク端子が緩んでたりコードがたるんでたり編集入門したてだったりで
色々gdgdだけど
83774RR:2011/08/31(水) 03:00:53.23 ID:mSpmmVWa
>>82
アップして叩かれたり、おだてられたり、アドバイスもらったりして成長するもんだ。
84774RR:2011/08/31(水) 03:45:50.85 ID:Qd9WWBWU
【作品名】… HD170ステルスのテスト
【作品URL】… 業物 : http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0946.mp4.html  
【撮影場所】… 山形
【車種】… KLX250SR
【撮影機材】… HD170ステルス+外部マイク
【ジャンル】… 林道走行
【編集ソフト】… aviutl
【マウント】… ヘルメットマウント
【ファイルサイズ 時間】…  9分4秒 サイズ…67.5M

【まとめサイト】… マイクの接触不良がひどいのでご遠慮ください
【コメント】
HD170ステルス買ったので撮ってみた
もうちょい容量増やして画質あげてもよかったかなとおもた
マイクはヘルメットの中に仕込んであるのでほぼライダーと同じ音が聞こえてます
動画編集は素人です
ぷちぷち言いまくってますマイクの接触不良ぽい
85774RR:2011/08/31(水) 09:29:08.94 ID:fR2doAWJ
>>83
そうなんですよね。
叩かれるとめげそうになるけど、参考になりますし。

私のみたいに、なにも反応がないのが一番つらいですorz
86774RR:2011/08/31(水) 21:53:00.59 ID:+WqlSSQI
>>84
エンジン音がきれいにとれてるのと、明暗差が大きいところでは
画像がつらいってのはとても参考になりました。
あと、あえて苦言を呈すると、ただ走ってるシーンを延々9分間
流されてもちょっと困る。
87774RR:2011/09/01(木) 00:56:05.93 ID:gWfC/NpI
HD動画のエンコがしんどいって泣いている位なら、新しいの買いなよ
鼻毛鯖16800円+メモリ8GB3000円に、7000円程度のグラボ追加で、今までの苦労が
嘘みたいに捗るぞ OS買う金が無くてもXPくらい持ってるだろう?
まぁ、Win7のHOMEで1万円以下だから64bit版のOS買いなさい。スレチスマン。
88774RR:2011/09/01(木) 01:18:00.87 ID:+C5nn40z
>>84
林道の緑よりライムグリーンの方が映えててワロタ
89774RR:2011/09/01(木) 01:26:43.22 ID:QvgXyZlR
ナンバープレートへのモザイクが凄いしんどいのですが
なにか良い方法はありませんか?
90774RR:2011/09/01(木) 01:53:58.19 ID:I7z4KC0E
>>84
安くなったステルスを買おうか迷ってるので、参考になりました

ただ、この動画の色味っていうのは、ステルス特有のものなのか
それともエンコードによってなのか
どちらなんだろう
91774RR:2011/09/01(木) 02:18:09.44 ID:iPsEtrIF
>>89
ナンバー隠さなきゃイケナイような事すんな!で解決
92774RR:2011/09/01(木) 02:36:53.51 ID:QvgXyZlR
>>91
どう言う意味ですか???
93774RR:2011/09/01(木) 03:03:40.39 ID:jxq+xwlS
>>90
過去にも上がってるからそっちも見てみれば?
ここまで極端な映りはしないと思うけどなー。
編集ソフトで色味をいじってやるのもありと思う。
94774RR:2011/09/01(木) 03:08:41.01 ID:iPsEtrIF
>>92
え?ナンバー隠すってことは何か後ろめたいことがあるんでしょ?
95774RR:2011/09/01(木) 05:11:42.53 ID:KBoEbuku
>>94
他人のナンバープレート写すのはあんまりよくないからモザイク掛けたいってだけだろ?
このスレであげられてる動画でもちょこちょこ見かけるんだけど

そもそも車載動画で処理がめんどくさくなるほど自分のナンバープレート写す機会なんてないだろ
96774RR:2011/09/01(木) 06:48:27.87 ID:ztWBRFzO
>>89
ナンバー隠す必要あるの?そもそもナンバーは公開情報だけど気にしすぎだよ。
97774RR:2011/09/01(木) 06:55:08.12 ID:o+YMxmxs
自分のじゃなくて他人のナンバーの話でしょ
98774RR:2011/09/01(木) 07:01:39.08 ID:ztWBRFzO
他人のも同じ。気にしすぎですよ。
ナンバー跳ね上げて走ってる奴らは問題外。
99774RR:2011/09/01(木) 08:01:19.34 ID:/kMVwmSW
隠す必要なんて無いっしょ。
以前、オフ会の動画にナンバーが映ったと騒いだのが一人いたけど、「誰もお前なんか気にしてないし、ナンバーも一々覚えとらん」とみんなで言ったら、次から来なくなったw
10084:2011/09/01(木) 08:05:15.58 ID:3y+mgaGZ
みんなありがとう
参考にがんばってみる

実は車体はもう剥げるような色になっていてフェンダーのみ新しいのでそう見えるのかも
ナイトモード切ってるのですがかなり明るくあとから補正かけて弄ったのも原因かもしれません
あと延々走行もやっぱ辛いですかー。もうちょい短く編集できるようにがんばります。
101774RR:2011/09/01(木) 08:39:54.24 ID:9jeIzuyL
最近テレビとか見てないの?
不特定多数の人がみる映像では個人を特定できる情報は隠すのが最近のマナーだべよ?
102774RR:2011/09/01(木) 09:19:05.84 ID:dC8y5zsG
だれか>>76の感想を聞かせてください。
寂しくて死んでしまいそうですw
>>77さん感想、ありがとうございました)

とまぁ、冗談はさておき、
http://www.bikebros.co.jp/news/index.php?e=863
って出力される動画形式や値段によっては結構いけるのでは?
ちょっと期待してる。
103774RR:2011/09/01(木) 09:22:48.84 ID:MxAFH7kh
>>101
ナンバープレートを個人情報だとかバカな事言うクレーマー対策じゃね?
今は他人がナンバープレートから個人情報を得るのは通常手続きだとできなくなっている。
104774RR:2011/09/01(木) 09:41:16.40 ID:d2ANjVEP
ナンバープレートで特定されるのが嫌なんでしょ
誰も特定しないけどな
105774RR:2011/09/01(木) 09:58:27.45 ID:HT16qoEI
>>102
動画のクオリティ的にはいまさらなスペックだけど
気軽に動画を撮影し続けられるってのは面白いね
ドライビングレコーダー的な使い方もできそうだし
(最初からカメラが前後用に二つついてるってことは
もともとはそういう用途なのかな?)
どこかの製品のOEMかねえ
106105:2011/09/01(木) 10:08:39.38 ID:HT16qoEI
http://www.cwish.com.tw/DS.php

あったあった、ドメインからするともとは台湾の製品かな?
107105:2011/09/01(木) 10:30:20.24 ID:HT16qoEI
http://motorcycle.videotek.com.tw/p/dual-shot.html#main

どうやら64MB撮影するごとに3秒のインターバルがあって
そこからまた64MB分動画を撮影するっぽい?
これだとドライビングレコーダーとしても微妙だねえ、、、
108774RR:2011/09/01(木) 11:25:13.06 ID:dC8y5zsG
>>107
見てみたけど、各ファイルで3秒重なっているから映像は失われないよって事じゃないのか?
ちょっと、詳しい仕様が出てくるまで、評価はお預けか。
109105:2011/09/01(木) 11:49:01.85 ID:HT16qoEI
>>108

ああなるほど、説明の絵をよく見てみたら
分割されたファイルごとに2〜3秒動画の前後が重なるわけか
これは製品に失礼な嘘をついてしまったね、反省
でも64MBごとに映像を分割するってのはどうなんだろう
720x480で30fpsの動画でも数分も撮れてないんじゃないかな?

まあGPSとかの記録とあわせるとファイルが細切れなほうが
どこそこの場所や時間でなにが撮影されていたかっていうのがわかりやすいから
やはり動画を撮影する用途というよりは
ドライビングレコーダーとしての用途に機能を振っているんだろうね
連番のファイルを連結するにしてもファイルの前後に2〜3秒同じ動画が
映ってるんじゃあ編集が大変だもんね
110【の】 ◆ehuyqaGFfRCW :2011/09/01(木) 14:42:23.92 ID:IeLGv1G3

【作品名】… 台湾一周ツーリング2011
【作品URL】… YouTube(再生リスト)
       http://www.youtube.com/playlist?list=PLB188982F1E4758C2&feature=mh_lolz
       ニコニコ動画(マイリスト)
       http://www.nicovideo.jp/mylist/26990671
【撮影場所】… 台湾 & ちょっとだけ日本 
【車種】… KYMCO125ccスクーター
【撮影機材】… HF S21、kiss X4、DSC-TX10
【ジャンル】… ツーリング
【BGM】… 全て日本の歌の中国語カバー
【編集ソフト】… Vegas Movie Studio 11
【マウント】… 自作マウント2個、三脚、俺の手
【時間】… 全10回 計3時間11分
【コメント】… 2年前にうpした「台湾一周ツーリング2009」に続いて再びツーしてきました。
         ツーリングよりも旅行に重点を置いた編集のため走行シーンは少な目です。
111774RR:2011/09/01(木) 14:54:29.48 ID:dC8y5zsG
>>109
>>102の2画面再生してるところ見ると16〜17分で1ファイルっぽい。
これくらいだったら編集もそんなに大変じゃないような気がするな。

インジケーターに録画開始、終了ボタンが付いていたら無条件で買ったかもしれんw
112774RR:2011/09/01(木) 16:18:04.70 ID:CGnWWgaN
11389:2011/09/01(木) 16:29:19.03 ID:QvgXyZlR
モザイクをかけたいのは
走行中、自分の前を走ってる車や対向車線を走ってくる車へのモザイクです。
自分のナンバーは撮りようが…
何か勘違いされてたようなので。。

ナンバーを自動で追尾してモザイクかけてくれる編集ソフトがあればなぁ
114774RR:2011/09/01(木) 17:57:21.69 ID:dC8y5zsG
>>112
それっぽい。情報Thx。
まとめると、

・電源はシガーソケット。給電されている時は常に録画。
・保存メディアはCFで、32Gのを使うと約48時間保存可能
・メディアがいっぱいになった時は、古いファイルから上書き
・内部バッテリー有り。電源が切れた時は常に自動で終了処理が走る。
・解像度、FPSは720x480 20? fpsで固定
・ファイル形式は asf
・付属CF(8G)に再生ソフトが入っている
・マイク、GPSレシーバーあり

って感じで、異本はドライブレコーダーっぽいね。
でも、面白そうだから買ってみようかな。
マウント方法を考えなくていい&撮り忘れがなさそうってのが良い。
走った後で良い道だったらPCにコピーって使い方も出来るのもいいな。
115774RR:2011/09/01(木) 20:33:36.47 ID:HT16qoEI
http://www.youtube.com/watch?v=pcAnIR_QddE&feature=related

デモ動画みつけてきたよー
意識しないで常に動画記録をとり続けるってのは
面白い試みの商品かも
値段も4万くらいだし(台湾で買えば3万くらいで買える?)
116774RR:2011/09/01(木) 22:33:15.71 ID:6nz7QWHq
>>113
悪意を持って撮ってるんじゃないなら別に気にしなくていいんじゃないかと思う。
117774RR:2011/09/01(木) 23:46:12.02 ID:w3v8NjWk
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1107/12/news084.html

さっき見つけたんだけど、これどうだろ
118774RR:2011/09/02(金) 00:05:18.35 ID:NzIc1vKD
>>117
前々スレくらいで既出でウンコって話だったと思う。
119774RR:2011/09/02(金) 00:34:06.24 ID:nhZa1VuQ
沈胴式レンズ機構ってのは振動に弱い?
120774RR:2011/09/02(金) 01:29:46.81 ID:/ZEwT0jW
>>119
んだ、あんましよぐねべ。
だはんで、振動さ多いところ走っとき気をつけんと。
121774RR:2011/09/02(金) 04:58:16.98 ID:+wzqR6+7
CONTOUR HD買ったけど、今はGPS付きだと青歯でスマホと接続出来るのね…
もう少し待ってGPS付き買えば良かったorz
122774RR:2011/09/02(金) 08:58:33.77 ID:UoybvfrT
>>121
ぶっちゃけ、
GPS持ってるけど、バッテリーの消費が激しいから切ってあるよ。
ただてさえ、電源入れて待機状態でもバッテリーの消費が激しいからね。
なんで、ノキアの中華格安バッテリーを8本も買ってしまったorz
123774RR:2011/09/02(金) 10:07:24.99 ID:9FgoZE9p
>>122
八本分を充電するのがめんどうくさそうだなw
124774RR:2011/09/02(金) 15:55:57.03 ID:+wzqR6+7
>>122
GPS切っててもそんなに電気喰うもんの?
でもその場でデータ確認とか設定変更できるのは魅力的だなぁ〜
125774RR:2011/09/02(金) 17:42:19.34 ID:eyZYG/UX
>>110
まだ途中までしか観ていないけど、台湾行きたくなる良動画だね
126774RR:2011/09/02(金) 19:53:02.15 ID:NEAq7pcK
>>123
一応互換ノキアバッテリー充電器を500円で買った奴と本体とで併用充電してますw
ま、それでも面倒ですが安心に変えられないです。

>>124
電源いれっぱなしで、たまに録画する感じです二時間強ぐらいしか持たんかった。
こまめに電源を切れば、スペック通りの録画時間は保てるんだけどね。
127774RR:2011/09/03(土) 00:01:56.69 ID:ZAeS6g2N
Bluetooth搭載して何に使えるの?
128774RR:2011/09/03(土) 00:04:50.80 ID:ZAeS6g2N
ごめんなさん。
日本語ページあったんですねorz
129774RR:2011/09/03(土) 21:45:56.26 ID:ANth3qvs
俺もcontourGPSだけど、ノーマルバッテリーでGPS作動させて720pの60fpsでの連続撮影は1.5hが限界だけどな。
オクの怪しい金ピカ1920mAhは純正の1050mAhよりも撮影時間が短いと言う詐欺商品

ところでリンゴ社製品はもって無いんだけど、オプションのコネクトビューカードはある。あれはiシリーズ専用?
アンドロイド用はまた別なのかな?
130774RR:2011/09/03(土) 23:03:23.85 ID:TiLY7VKy
contourもUSB給電で録画できるじゃん
シガーソケットから電源とらなきゃいけないのがめんどうだけどね
ふつうのUSBケーブルでも細工することで給電しながら録画できるようになるらしいけど
131774RR:2011/09/04(日) 00:01:14.62 ID:c7s4CL5U
ステルスで外部マイク使ってる方に聞きたいんですが
後ろにシリコンカバーをつけないと、バッテリーとか抜けてしまうとかありますか?
本体はもうすでに米尼で購入済みで到着を待っているのですが
カバーだけ国内で買おうと思ったら、品切で困っています
カバーの為だけに、米尼で買って高い送料払うのもなぁと思い
必要かどうか教えて頂けると助かります
132774RR:2011/09/04(日) 00:59:41.17 ID:cmZD8j6o
>>131

そうなの?でもマイクロSDを32GBぐらいにしないと意味ないよね?
それに車両固定限定になるし、あんまりメリットを感じない
しょれにマイクロSDの容量が上がるとそれ自体が凄い高温になり全体的に
色々不具合が起きそう
133774RR:2011/09/04(日) 01:11:21.92 ID:rmZEJIBi
>>131
NP120互換のバッテリー(1900mAh互換の奴ね)入れてたんだが、
シリコンカバーの中で抜けて、撮っていた動画ファイルが壊れて
エラーになっていた。
多分、ギャップを越えた時の突き上げの衝撃で爪が外れたんだと思う。
以来、バッテリーはセロテープで抑えるようにしてる。

純正の薄いバッテリーだとスペーサーの爪が硬いから外れないかも。
スペーサー自体もスプリングで押されてないから外れにくいし。
134774RR:2011/09/04(日) 01:59:44.57 ID:r1gEWOZL
>>131
送料幾らでした?
135774RR:2011/09/04(日) 10:26:32.63 ID:UaVGiUkb
【作品名】…知人が隼を買ったので一緒にツーリング
【作品URL】…http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12184.mp4.html
【撮影場所】…岡山、真庭市
【車種】…隼、刀250、CBR600RR
【撮影機材】…GoproHD、iphone(静止画、手持ち動画)、EOSKISS
【ジャンル】…ツーリング
【BGM】…unchain他
【編集ソフト】…aviutl
【マウント】…メットマウント
【ファイルサイズ 時間】…9:35 159MB
【まとめサイト】…サムネイルだけやめて
【コメント】…

台風のせいで引きこもってたので動画編集してたら徹夜してしまった
眠気覚ましに近くの川の様子見てくる!
136774RR:2011/09/04(日) 10:41:16.44 ID:efiMjTGA
>台風のせいで引きこもってたので動画編集してたら徹夜してしまった
眠気覚ましに近くの川の様子見てくる!

それが>>135が男だった時の最後の言葉だった
137774RR:2011/09/04(日) 10:47:04.64 ID:pvA6dOfl
>>135
曇りまくってんねレンズ
川はしにますか?
138774RR:2011/09/04(日) 10:48:03.63 ID:oZIQ0bo+
>>135
隼と聞いて新型かと思いきや、俺と同じ06限定色ではないですか。
購入おめでとうございますとお伝えくださいw
139774RR:2011/09/04(日) 11:07:48.73 ID:/WN+lcOT
>>135
防水が謳い文句のGoproHDなので強くすすめませんんが
晴れなら付属品の背面に穴の空いてるケースのフタ使用で手軽に曇りは解決しますよ

自分は密閉フタと乾燥剤と穴あきフタを天気状況によって使い分け持ち歩くようにしてます
140774RR:2011/09/04(日) 11:13:06.84 ID:1Ml8P70+
>>133
情報ありがとうございます
カバーをつけても外れるということは、カバーは必須みたいですね
国内で在庫あるところを探してみます

>>134
他の品物も同梱したので、正確には分かりませんが
恐らく単品で保険をつけて、45ドル弱位だと思います
141774RR:2011/09/04(日) 13:15:23.55 ID:FHwkOz83
>>139
Goproに乾燥剤って、乾燥剤の中身をハウジングの隙間に
ざらざらって入れるの?それとも専用のフォッグなんとかってやつですか?
142774RR:2011/09/04(日) 14:24:18.77 ID:/WN+lcOT
>>141
アンチフォグプレート買ってある
2回のテスト撮影後、最初に使ったのが長期連泊するツーリング
アンチフォグプレートを再使用するために電子レンジを現地調達するわけにもいかないから諦めて穴あきフタを付けて最後まで撮影したよ
フタ穴は本体背面になるから走行していれば多少の雨でも水の浸入は遅れるので、降られたらすぐにしまえば本体まで影響しないと思う
143774RR:2011/09/04(日) 18:19:22.96 ID:atU2eA0Q
>>135
いいよいいよー
気持ちよさそうだなぁ、岡山帰りてー!
144774RR:2011/09/04(日) 18:47:37.36 ID:uSYKGTtT
みんな、動画のBGMどうしてる?
持ってるCDの曲を使うと著作権とかうるさそうだし・・・
145774RR:2011/09/04(日) 19:15:10.83 ID:UaVGiUkb
男のまま生還

川がめっちゃ増水してた
つーか通勤路が通行止めになってるのが痛いorz

>>138 知人のナカーマ!伝えときます

>>139 
やっぱり背面空きケースが一番手軽ですかねー
晴天ばかりならいいんだけどね     

>>143
とっとと帰って来い!ツーリング行こうぜ!
146774RR:2011/09/04(日) 20:18:03.00 ID:wVrDhuJs
>>135

きれいな景色だねえ
147774RR:2011/09/04(日) 20:33:04.61 ID:qwFgAywQ
>>135
不動滝、きれいだぬ。
こういうの見ると行ってみたくなる。
148774RR:2011/09/04(日) 20:44:28.88 ID:mzB+B6lR
BGMなんてフリー素材でいいと思うが。
旅行番組のBGMなんて、環境音楽みたいなのかかってるじゃない
149774RR:2011/09/04(日) 20:53:13.23 ID:efiMjTGA
YouTubeとかで2年くらい消されてない曲なら大丈夫なんじゃないか
150 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/04(日) 21:01:08.99 ID:J3JiHeNG
>>144
撮影した時の音を消さずに被せて使うならだいたいなんでも使える。
音をBGMだけにするとうるさいね。
151774RR:2011/09/04(日) 21:01:35.93 ID:GebsPfUD
俺はカスラックに申請してかね払ってる。
最近はフリー素材を使ってる。
152774RR:2011/09/04(日) 21:46:59.84 ID:TCy3bgn8
Goproで録った複数のMP4ファイルを再エンコ無しで結合するようなアプリってないでしょうか?
153774RR:2011/09/04(日) 21:50:08.32 ID:UaVGiUkb
>>152
aviutlだと無圧縮で出力できたと思うけど…aviになっちゃうのかなコレ
154774RR:2011/09/04(日) 22:00:01.35 ID:TCy3bgn8
>>153
レスさんくすです。
フォーマットはそのままで単純に1つのファイルにしたいんですけど難しそうです。
全部を再エンコするのはかなり面倒だなあ。
155774RR:2011/09/05(月) 00:25:27.48 ID:3UM5sl1i
>>115
の動画のBGMって、よく聞くんだけど・・・
曲の情報を教えて下さい。
156774RR:2011/09/05(月) 00:29:45.66 ID:sCF3IFp4
右下の音符マークが見えないのか?
157155:2011/09/05(月) 00:46:21.50 ID:3UM5sl1i
>>156
ありがとうございます。
穴があったら入りたい です。
158774RR:2011/09/06(火) 17:35:09.16 ID:G+I9gvie
俺の穴でよければいつでも来て良いんだぜ?
159774RR:2011/09/06(火) 21:00:24.06 ID:ZSB3eED0
家の前で置き撮りの発進シーンとってたら

「アンタ!これ(カメラ)忘れてるよ!」

隣のおばちゃん・・・(´・ω・`)
160774RR:2011/09/06(火) 21:09:43.82 ID:aB4MorNy
>>159
とてもいい出発シーンが撮れたじゃないか
161774RR:2011/09/06(火) 21:35:46.04 ID:1SqjZyEM
>>159
あれ?俺がいる・・・
162774RR:2011/09/06(火) 21:40:25.28 ID:nB/hDfh5
【作品名】…2011年 北海道ツーリング前編・中編・後編
【作品URL】
ニコニコ…http://www.nicovideo.jp/watch/sm15050487
Youtube…http://www.youtube.com/watch?v=L7j8QDm_DK0
【撮影場所】…北海道(苫小牧・オロロンライン・宗谷丘陵・エサヌカ線・美瑛・富良野)等
【車種】…SV400S
【撮影機材】…Panasonic DMC-FT1
【ジャンル】…北海道ツーリング
【BGM】…一番最後にsupercellの私へを使わせてもらいました
【編集ソフト】…Vegas Movie Studio HD Platinum 11.0
【マウント】…ブラマウント
【ファイルサイズ 時間】…全部で30分くらい
【コメント】…以前ダイジェスト動画(Youtube…http://www.youtube.com/watch?v=jEVzzVHDUR0
を上げた者です。やっと本編がすべて終わったので紹介させてください。
全部合わせて30分くらいの動画です。とりあえず前編だけ貼ります。お暇なときにでも見てやってくださいな。
極力BGMに頼らない動画を目指しましたが、写真が多いもんだから無音が多くて気になってしまう…。
163774RR:2011/09/06(火) 22:13:14.50 ID:eqLpGCCM
ダイナミックマイクを強引にDC9Vのプリアンプにつなげてヘルメットマウントしたんだが
重量が重くなって疲れ気味になるけど低音も拾うし全体的にちゃんと拾うなー
でも風きり対策はちゃんとしないとすごい勢いでゴーゴーいうのが難点だけど
164774RR:2011/09/06(火) 22:14:47.91 ID:ZSB3eED0
>>162
おつ。北海道いってみてーなー
165157:2011/09/06(火) 23:39:41.06 ID:tGJv+g0q
>>162 感動した。 走ってみたいなぁ〜、北海道!!!
>>158 是非、試させて下さい。
166774RR:2011/09/07(水) 15:42:25.84 ID:it5UBOnC
>>162
なんだかすごく豪華なフェリーだったけど、いくらした?
167774RR:2011/09/07(水) 16:20:24.63 ID:Ty6BN2C7
>>166
ggrks
168774RR:2011/09/07(水) 18:06:35.89 ID:x6LrXhQy
フェリーめっちゃでかくね?
169774RR:2011/09/07(水) 22:37:08.23 ID:Hn0E134Z
運行距離も結構長いし、驚くのは速度だべ(´・ω・`)
170774RR:2011/09/07(水) 22:39:00.82 ID:lnGt9jK+
>>162
凄いよかったよ。編集もいい感じだしブレも少なくて見やすかった。またupしてね。
171774RR:2011/09/07(水) 22:43:50.77 ID:mhdhUmK3
>>166
115億円だそだ!!!
172774RR:2011/09/07(水) 23:02:06.80 ID:T2sDwPmD
長距離フェリーの速度はびっくりするくらい速くなってるよな。
20年以上昔、新日本海フェリーで舞鶴・敦賀⇔小樽間が
確か32時間くらいかかってたのが、今は20時間くらいだもんな。
173162:2011/09/07(水) 23:45:49.36 ID:ccAwQ03C
皆さんありがとうございます。
フェリーの人気に嫉妬w

他の会社は知らないので比較できませんが、
太平洋フェリーは船もサービスも質が高くて良いですよ。
船旅も楽しみたい、という方におすすめ。
174774RR:2011/09/08(木) 02:06:26.06 ID:wvTq8cly
>>173
で、フェリーはいくらでしたか?
175774RR:2011/09/08(木) 03:51:02.49 ID:ZdSlpelq
【作品名】走行サウンド動画
【作品URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm15542195
【撮影場所】うなぎ市
【車種】バリオスU
【撮影機材】デジカメLUMIX
【ジャンル】垂れ流し…ですらないかも
【BGM】250マルチの迸る熱い鼓動
【編集ソフト】ムービーメーカー
【マウント】ブラマウント
【ファイルサイズ 時間】8分弱
【コメント】初うp初編集。バイク動画は音が取れなきゃ意味無いじゃない!
      というわけでとにかく音が録りたかっただけの記念テスト動画。
      なので興味ない人は全く面白くない動画。きれいな景色や写真はありません。
      即席の割に最低限自然な音が録れた方だと思います。
      デジカメなんでクオリティは期待しないでね(´・ω・`)
176774RR:2011/09/08(木) 04:40:23.95 ID:qXsWdhQ4
クリップ式のスタンドって車載動画に使えるのでしょうか?
アマゾンでこれhttp://www.amazon.co.jp/dp/B000ZKFP82を見て
良いなと思ったのですが物によっては1回で壊れた的なレビューが…
ハンドルやカウル車のミラーステー、グラブバー、ステップに挟もうと思っているのですが
挟む力が弱過ぎず首振りなども可動範囲の広いオススメはありませんか?
177774RR:2011/09/08(木) 07:24:19.45 ID:cRgMbzBN
>>176
使えないのは分かるじゃん
178774RR:2011/09/08(木) 07:28:18.26 ID:+mfV0EUp
>>176
せめてクランプ式に・・・
179774RR:2011/09/08(木) 07:36:31.42 ID:p6wbiUTJ
180774RR:2011/09/08(木) 10:46:46.69 ID:HzJCyC8r
フェリー買っちゃのか。さすがだな
181774RR:2011/09/08(木) 14:29:34.09 ID:wvTq8cly
>>173
フェリー買っちゃったって訳ないですよね?いくらでしたか?
182774RR:2011/09/08(木) 14:40:24.38 ID:+mfV0EUp
船会社から航路まで分かってて何故調べないのだろう
183774RR:2011/09/08(木) 15:40:16.39 ID:wk2Qvd2N
しかも時期によって値段も変わるのにな
184171:2011/09/08(木) 16:23:47.76 ID:lZUIb7yU
せっかく、調べてやったのになぁ〜。。
185774RR:2011/09/08(木) 23:22:44.06 ID:KF3mcP7P
滑舌の悪いおっさんの北海道ツーリングの続きを楽しみにしているんだがなかなか来ないな
186774RR:2011/09/09(金) 00:15:07.31 ID:OEykpjZ3

【作品名】バイクで金精トンネルを走る
【作品URL】http://www.youtube.com/watch?v=9fWisa6a0Oc
【撮影場所】日光
【車種】CB1300SF
【ファイルサイズ 時間】5:11
【コメント】ツーリング動画っぽくなったと思います。アドバイスお願いします
187774RR:2011/09/09(金) 00:48:48.81 ID:O8BkIetm
>>162 見ましたー、動画もいいけどPhotoもいいですねー
188774RR:2011/09/09(金) 01:31:09.23 ID:ttvWxNKS
>>185
良かったよな
189774RR:2011/09/09(金) 09:21:46.63 ID:bldcJNO0
>>184
で、いくらでしたか?
190774RR:2011/09/09(金) 14:37:12.84 ID:xrlKpV6G
DRIFT HDって標準バッテリーしか使えなくなったけど安い互換ある?
191774RR:2011/09/09(金) 15:17:32.64 ID:k6D/JMGO
>>190
ROWA使ってる
型番はバッテリーサイズから割り出せるぞ
192774RR:2011/09/09(金) 18:46:46.02 ID:xrlKpV6G
>>191
さんきゅ!NP-60激安互換だね
標準バッテリーの撮影時間でも十分長いし、互換をいくつか手にしとけば問題なさそうだ
今直ぐにでもステルスを購入しようとしてたけど待ってみる
193774RR:2011/09/09(金) 18:52:34.64 ID:DlmgMZdT
やっすい互換バッテリーは、発熱、妊娠、おもらしが怖い
194ゼルビスの人:2011/09/09(金) 22:10:42.34 ID:XU9QxaSJ
【作品名】…bike2ch20110909
【作品URL】…http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1606.wmv.html
【撮影場所】…大阪と奈良の五條
【車種】…ゼルビス
【撮影機材】…DMC-FX35
【BGM】…ゼーガペインより「また夏が来る」
【編集ソフト】…ムービーメーカー2
【マウント】…自作
【ファイルサイズ 時間】…51MB/4分半
【まとめサイト】…お願いします
【コメント】…
夏動画を作ろうと思っていたらいつの間にか夏が終わっていた。
な、なにを言ってるのか分からねーと思うが(ポルナレフAA略
そんなわけで夏のクリップ集というか、秋への誘いというか、
とにかくそんなものになってると嬉しい。

以下おまけ。
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2983.wmv.html
14MB/1分ちょい
ムービーメーカーでの編集って皆さんこんな感じですよね。
え、違いますか...
195774RR:2011/09/09(金) 22:15:31.85 ID:XU9QxaSJ
>>193
昔使ってた互換電池が妊娠しててまだ押入れに眠ってる。
今度見たら漏らしてそうで恐ろしい。
でも純正でも物によって膨らんでくるんだからどうしようもないっすよね。
196774RR:2011/09/09(金) 22:27:57.54 ID:PhmKTTEk
>>186
あえてキツい事言うよ?
ただ延々と走ってるだけの動画はあまり面白くない
そういう意味では>>194のゼルビスの人みたいに、もう少し構成とか
工夫したらいいかも
それと動画内のコメントにもあったけど、いい風景もカメラの画角の関係で
迫力なくなっちゃうのは、こればっかりは仕方ないよな
197774RR:2011/09/09(金) 22:55:53.16 ID:psbkCPwM
>>194
夏空がイイ♪カラッとした空だけど、実際はムシムシと暑いよね(笑)
赤い橋の南側とそこから北へ500メートル辺りは平日頻繁にサイン会やってるよん。気を付けて。
198774RR:2011/09/09(金) 23:29:09.33 ID:ttvWxNKS
>>194
途中でイケメンが映ってウホッとする動画ですね
夏空がいいわ
あと、あるある…>おまけ
199774RR:2011/09/10(土) 01:44:32.38 ID:Q2ulLkBw
自分で見返す時は、走行動画の方が断然面白いんだけど、
他人が見るとそうじゃないよね
200186:2011/09/10(土) 03:22:22.71 ID:xSejPH3u
>>196
なるほど。私は割と走ってるだけの動画も好きなので
そういう意見は発展性があって参考になります
201774RR:2011/09/10(土) 06:21:53.95 ID:NzqHPBOY
>>196
自分はこういった、シンプルな中にもテーマが見える構成っていいと思うけどな。
ウケ狙いでごちゃごちゃといじくった編集は
最近のつまらないお笑い番組を見ているようで・・・ってのもあるし。
202774RR:2011/09/10(土) 07:32:43.05 ID:wl12aMuJ
http://www.genkosha.com/vs/video_park/entry/9_15.html
ここまでやれとは言わないけど、参考にはなるでしょう
203774RR:2011/09/10(土) 10:08:46.84 ID:4uXwJkEG
>>194
ゼーガペインの棒子も今はほとんどが主役ですね
204774RR:2011/09/10(土) 13:23:03.73 ID:w55UoLdr
>>184
すいません、フェリーの料金いくらでしたか?
205774RR:2011/09/10(土) 13:28:01.00 ID:e2I2vo/B
頭おかしい人わいてんの?
それともただの、かまってちゃん?
206774RR:2011/09/10(土) 13:31:00.19 ID:LupKrIcr
>>202
なにこのナルシス動画w

撮影テクと感動は別ってのがよくわかるわ
207774RR:2011/09/10(土) 14:19:57.42 ID:a8zrq/p3
ツーリングを楽しむことより、動画を撮るほうが大切なのかよって感じで引くわ
208774RR:2011/09/10(土) 14:57:52.09 ID:6gE9CHa/
このスレは当にそういうスレだろw
209774RR:2011/09/10(土) 15:07:35.20 ID:ZBdo7vfM
こういうやりとりが不毛(ハゲてないよ!)で皆ニコニコやつべに行った
作風や芸風なんて個人が満足してればそれでいいはずなのにな
俺はどっちも好きだ
動画撮ってうぷしてくれる人も大好きです
210774RR:2011/09/10(土) 16:07:15.26 ID:d6siOThK
コンテストとか投稿ぽいのはこうなっちゃうんだよな
しょうがねーべ
211774RR:2011/09/10(土) 16:41:42.89 ID:jF8RleYH
芸術性や技法を追求するとこうなるんだけど
最終的には作者の人間性とか心の根幹部分が作風に出てくる気がするな

内向的な人は内向的な動画 自己中な人は自己中な動画
要は自分の内面に持っているもの、感じたものしか描けないからだと思う
212774RR:2011/09/10(土) 16:43:50.81 ID:F9u1B2Sp
【作品名】…  初ジャンプ台
【作品URL】…ttp://www.youtube.com/watch?v=UCVD8y2tkTg
【車種】…  WR250R
【撮影機材】… GOPRO HD
【ジャンル】… オフロード初めて2ヶ月 
【BGM】…    WR250Rのサウンド音
【編集ソフト】…  動画かんたん作成 
【マウント】…   ヘルメットの横
【ファイルサイズ 時間】…  サイズ不明 時間 9フン23秒
【まとめサイト】…サムネイルだけやめて 寧ろ撮ったものを誰か編集おね 
【コメント】…   ほぼ無編集 >>209 に呼ばれてる気がした
 純正パイプでこれだけ音がでかいと(GOPRO穴あけケース)、パイプ変えたら音がわれるんじゃないかと。
213774RR:2011/09/10(土) 17:41:07.46 ID:/ksEpZ00
もはや機材とマウントの話題がメインで動画うpはおまけだからな
撮影者が意気揚々と上げても総スルーされることもしばしばw
214774RR:2011/09/10(土) 17:57:11.34 ID:8TxZO1/Y
>>212
おれはみたぜ。いつジャンプしてくれるのかと数分みたけどくじけました。
215774RR:2011/09/10(土) 18:21:47.00 ID:wl12aMuJ
>>213
よくもまあ、>>212のあとにそんな書き込みができるもんだw
216774RR:2011/09/10(土) 18:33:06.29 ID:jzTr4Rw+
>>212
二ヶ月なら 上手いもんだよ 加減速を、もうちょっとメリハリつけるといいね
初ジャンプはいつかと思ったら 初ジャンプ台だったのかw




217774RR:2011/09/10(土) 19:53:43.05 ID:RhTOYevz
>>216
お前、優しいな。
218774RR:2011/09/10(土) 20:12:27.88 ID:Mo+mk/q0
>>186
やっぱり走行動画を延々と流すのは見る側は飽きるよね
走行動画の先にオチ(何かハプニング等)があるのかなと
期待してみても、何も無しだしね

走行動画を流すにしても、もう少し1コマを短くして
速めにつきの展開へ進めていったほうが見やすいし
飽きも来にくいんじゃないかな
219774RR:2011/09/10(土) 20:25:33.09 ID:P4QLTGg+
>>212
いつ飛んでくれるのかと思ってwktkしながら見てたw
次回は大ジャンプ決めてくれる動画を期待してる
220774RR:2011/09/10(土) 20:28:29.01 ID:X+/2caPV
>>212
ボケーっと見てたけど、投稿者コメントでフイタw
跳ばねーのかよw
221774RR:2011/09/10(土) 21:36:31.30 ID:F9u1B2Sp
ここのビギナーズラックかなw ありがとう
今度はジャンプ後草むらにつっこむ流れで
222774RR:2011/09/10(土) 22:47:44.75 ID:Pei0eWRm
【作品名】…ぐるりと一周 四国バイクツーリング 第一回
【作品URL】…http://www.nicovideo.jp/watch/sm15568557
【撮影場所】…香川県→高知県
【車種】…グラディウス400 ABS
【撮影機材】…SONY DSC-WX1
【編集ソフト】…Corel VideoStudio X4
【マウント】…RAMマウント
【コメント】…
今年のゴールデンウィークに行った四国一周ツーリングです
香川県の高松から室戸岬まで
223774RR:2011/09/10(土) 23:26:35.07 ID:FwkiAZc3
>>222
WX1はバッテリーもたなくて大変だったろうに、お疲れ!
224774RR:2011/09/10(土) 23:59:00.41 ID:xZPdbjmj
コメントするとこそこかよw
225774RR:2011/09/11(日) 04:58:20.14 ID:fzrxs3Dv
ゆっくり走ってる割に、ENG音デカイね。
226774RR:2011/09/11(日) 07:49:27.00 ID:i8W8/eP9
drift社の新製品、発売遅いよ
227774RR:2011/09/11(日) 13:58:03.81 ID:mga+82oS
hd170の外部マイクを紛失したんで、100均いって、
携帯用のイヤホンマイクかってきた。
イヤホンは不要なので、ハサミでぶった切った。

音質がしぬほどヒドイ。オススメしない。

あと、安物のSD使うと映像ノイズというか、乱れがひどい

やはり、金は使うべきだわ
228774RR:2011/09/11(日) 15:44:51.11 ID:U62o15T+
すごく評判のいい東芝のクラス10白ラベルがGoproでスピードがなんたらって出て使えない。
偽物も出回ってるらしいが。。。
229774RR:2011/09/11(日) 15:45:35.33 ID:PZRr9F2f
アマで買えるトラのclass10でいいよ
230774RR:2011/09/11(日) 16:02:31.45 ID:U62o15T+
それの16Gを6枚もっててとくに不満は無かったんだけど評判いいの買ってみたらアレだったんだ。
まだ一度しか試してないんで違うフォーマッターでやったりしてみるけど。
231774RR:2011/09/11(日) 19:00:33.71 ID:ggz5t4ov
白い芝が評判よかったのはほんとうについ先日までの話
一気に悪いリビジョンになったとかで旧タイプはもうほとんど残ってない
232774RR:2011/09/11(日) 19:14:21.58 ID:U62o15T+
ふむふむ。。。
233774RR:2011/09/11(日) 21:17:48.14 ID:/uMCZ97x
>>230
俺も東芝の白いのアマゾンで最近買ったけど、使えてるよ。
ただ、部分的にコマ落ちみたいになってることある。
234774RR:2011/09/11(日) 21:21:11.83 ID:Btv0Il/3
見てくれた皆さんありがとうございました。

>>197
今日も暑かったです。アホみたいな残暑です。うちのレタスが枯れました。
サイン会情報あざっす!
普段から下道60キロ人間なので多分大丈夫、多分。

>>198
そんなわけで公園のトイレアッー
ムービーメーカーのフリーズ頻度は異常。

>>203
カミナギは俺の嫁

>>211
難しい事はよくわからないけれど個人の感性で作る部分は大事ですよね。
自分は内向人間なのでこういう動画になっちゃいますけど。
235774RR:2011/09/11(日) 21:41:04.30 ID:U62o15T+
今PCに白芝読み込ませたら16Gbなのに1.83Gしか認識しない。2つ買って2つとも。
236774RR:2011/09/11(日) 22:23:02.46 ID:HJbn5/VY
>>235
16Gビットなら間違ってないのでは?
237774RR:2011/09/11(日) 22:51:38.94 ID:U62o15T+
あれ、そこはいいのかスマソ。
今、色々弄ってたらデジカメでもGoproででも撮れるけどPCで見ると空でファイル見つからない(カメラではファイル確認できる)
238774RR:2011/09/11(日) 22:58:00.23 ID:sqMvjWwt
>>102のドライブレコーダーが今月29日発売で\35,700みたい。
(Winsのサイトにある先行予約で確認)

尼で扱うようになるともう少し安くなるか?
思ったより安いから、買ってしまいそうだ。
239774RR:2011/09/11(日) 23:02:47.24 ID:U62o15T+
あ、なんかPCがヤバいwwwトランセンドのも同じ症状だ。
パナSDフォーマッター使って白芝も今はちゃんと使えてるんだけど
PCの方がおかしくなってる。PC自体のSDカードスロットでもUSB接続のスロットでもだめだ。

スレ汚しすまんね、この話はここまでで。
240774RR:2011/09/11(日) 23:23:30.01 ID:ZTkCb1Ws
>>238
安いね、>>112のが\41,799で悩んでいたんだけど、
月末まで待つか
241774RR:2011/09/11(日) 23:50:13.31 ID:/uMCZ97x
>>112
CMおもくそ逆走しててワロタ
242774RR:2011/09/12(月) 01:49:37.38 ID:OTuR/4jQ
>>238
思ったより安くでてきたね
意識せずにずっと録画できるってのがいいね
ドライブレコーダー用途がメインだから解像度が低いのが玉にキズだけど
8GBで2画面7時間とり続けられるのと
この手のカメラにはなかなかない夜間撮影にも向いてるってのがポイントかな
CFカードを32GBに換装すれば24時間以上撮影できるってのもすばらしい
あとは確か動画が64MBごとに細切れにされるって仕様だったはずなんで
そこらの使い勝手がどうなるのかだけど、それはさすがに人柱待ちだなあ
243774RR:2011/09/12(月) 12:08:12.75 ID:2tzVz7Cy
>>239
もしWindows7のPCでダメだったのなら、XPパソコンでSDフォーマッタver2.0使ってみて
俺がたった今その方法でPC上で見えなくなったトランセンドの32GBを復活させたばかりだからw

それと新型が出たね。HD1080を防水強化して使いやすくした感じ
200ドル程度だし買い足ししたい
http://contour.com/
244774RR:2011/09/12(月) 12:25:43.62 ID:663pttML
>>243
なるほど、だからHD1080がクソ安いのか
13000とかで売ってるからびっくりしたわ
245774RR:2011/09/12(月) 12:31:11.53 ID:idmW4Jlf
>>110
ようやく全部見終わった
いやあ色々感動させてもらったわい
246774RR:2011/09/12(月) 16:32:43.07 ID:RnsBh2Ch
>>110
同じく観終わったw色々よかったですね

ところで、あごマウントしている人は他にもいますか?
どんなのか参考にしたいんで、教えてほしい
247774RR:2011/09/12(月) 18:28:43.81 ID:/uLuiQ5h
>>246
goproあご
http://niyaniya.info/pic/img/13703.jpg
殿様よりは目立ってない気がする
http://niyaniya.info/pic/img/13702.jpg
ライダー視点に近いアングルで風景を撮りつつハンドルやメーターもカメラに収める事で
視聴者にバイク動画であることを存分にアッピル出来る。気がする。
248774RR:2011/09/12(月) 18:35:52.16 ID:663pttML
へーアゴマウント面白いな
こういう映像が撮れるのか、参考になったわ
249774RR:2011/09/12(月) 19:27:38.85 ID:GvSOfsAA
【作品名】…龍神ツーリング STAGE1
【作品URL】…http://www.youtube.com/watch?v=k_babgVw3s4
【撮影場所】…奈良県宇陀市〜和歌山県橋本市(龍神はまだ出てきません)
【車種】…GSX-R1100(91)
【撮影機材】…GoProHD、IXY Digital80
【ジャンル】…マスツー旅番組風(にしたいが素材不足)
【マウント】…リアカウル吸盤、タンク吸盤、スイングアーム粘着テープ
【ファイルサイズ 時間】…9:33
【コメント】…相変わらず退屈な動画ですがどうぞ
250774RR:2011/09/12(月) 19:35:35.56 ID:u6NxoNkf
>>249
クラブバーのビニールヒモは何?
カメラにでも結んでるの?
251774RR:2011/09/12(月) 19:35:54.39 ID:aJXsT4vZ
ロブスターマウント最愛やわ
下からロブスター、クイックシュー、デジカメって付けてたんやけど、マウンドとクイックシューを止めていたイモネジごともげてデジカメ失くしてもうた
252774RR:2011/09/12(月) 19:52:22.02 ID:IppH/+zu
>>243
レスありがとう。昨日SDがどうこう騒いでた者だけど原因がわかった。

USBのSDカードリーダーに2GBのマイクロSDがささってるの忘れてて
一緒に(同時に)SDHC16GB挿してた。
で、PCは何やっても毎回マイクロSDの方を認識してたwwwあまりにも阿呆なんでご報告まで。

たぶん白芝はパナのsdフォーマッタ使った時点で普通に使えてたんだと思う。
253774RR:2011/09/12(月) 20:20:45.83 ID:GvSOfsAA
>>250
カメラの命綱。
映らないだろうと思ってたらバッチリ映ってたw
254774RR:2011/09/12(月) 20:21:28.72 ID:rQRffrhI
>>251
最愛のロブスターマウントかぁ
255774RR:2011/09/12(月) 20:57:55.19 ID:u6NxoNkf
>>253
なるほどw
256774RR:2011/09/12(月) 21:08:00.49 ID:/uLuiQ5h
>>249
俺もgopro後ろに付けてて振動で下むいたw
なにかしら工夫が要るのかなぁ。
字幕はぇぇぇ。次回は字幕じゃなく3人の生声で頼むw
257774RR:2011/09/12(月) 21:09:50.50 ID:jEloJgu/
【作品名】…林道を走ってみた
【作品URL】…http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12186.mp4.html
【撮影場所】…近所
【車種】…CBR600RR、他
【撮影機材】…GoproHD、ザクティCG65、EOSKISS(静止画)
【ジャンル】…散歩
【BGM】…宇宙飛行士への手紙
【編集ソフト】…aviutl
【マウント】…殿様マウント
【ファイルサイズ 時間】…72.8MB 5:53
【まとめサイト】…サムネイルだけやめて
【コメント】…編集は割りとすぐ出来たんですけどエンコでエラー吐きまくってそちらに時間がかかりましたorz



  <⌒/ヽ-、___  オフ車欲すぃな…
/<_/____/
258774RR:2011/09/12(月) 22:01:50.44 ID:RnsBh2Ch
>>247
ありがとう
259774RR:2011/09/12(月) 22:41:36.62 ID:GqlnxG0g
>>249
手の込んだ面白い動画だったよ、次回もUPしたら教えてくれ。
後方カメラの方がブレが大きいのはマウント方法が違うから?
260774RR:2011/09/12(月) 22:44:58.27 ID:TTkPBWLd
最近はオンロードバイクで林道を走るのがブームなんですね
261774RR:2011/09/12(月) 23:18:18.86 ID:p3scT99Y
>>249
なんかじわじわくるなw
たまにはこういうのも楽しくていいかも

>>257
最後のシーンがwww
262774RR:2011/09/12(月) 23:58:33.44 ID:zozZMORu
>>257
CBR600RRかと思ったらモンキーだったw
でも気持ちよさそうな動画でですねー、自分もこんなの撮りたい。
263774RR:2011/09/13(火) 00:38:49.40 ID:wysUolx+
>>257
おおおう、似たようなシチュ考えてたのにー
先を越されたー

でも、バイクの楽しさに大きさ排気量は関係ないね
そんな事を言わんとしている動画だったよん
264774RR:2011/09/13(火) 07:18:42.24 ID:aEGL8Fd/
業物のアカ取っても専用サーバーに入れないね・・・
265774RR:2011/09/13(火) 14:25:36.81 ID:akBUBwhU
ご・・ぎょ・・、業物
266774RR:2011/09/13(火) 23:09:48.77 ID:qBkJjRfx
【作品名】… 福島に桃を買いに行こう!
【作品URL】…http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12188.mp4.html
【撮影場所】… 福島県内
【車種】… BMW R100R
【撮影機材】… HD800
【編集ソフト】… iMovie09
【マウント】… 自作マウント
【ファイルサイズ 時間】… 208MB/5:05
【まとめサイト】…サムネイルだけやめて
【コメント】… 皆さんもぜひ福島へ!
267774RR:2011/09/13(火) 23:27:19.39 ID:hcvCyWuu
>>261
>>262
>>263
見てくれてありがとう。

>>263 先出しサーセンwでも俺もどっかで見たやつの真似かもしれない
おまいの発進シーンも楽しみしてるぜ!
268774RR:2011/09/13(火) 23:31:33.12 ID:hcvCyWuu
>>266
さざえ堂行ってみたいなあ

ところで桃なら岡山にもおいでませー
269249:2011/09/14(水) 00:48:12.81 ID:PpgeWJZX
見てくれた人ありがとう

>>259
シングルシートカウルがガタガタしてるみたい
ガムテープかなんかで固定しておくべきだった
270774RR:2011/09/14(水) 07:41:53.97 ID:TqiD1DNY
ContourROAMなるものが
271774RR:2011/09/14(水) 09:48:49.16 ID:FIOqdmwy
>>270
ちょっと良さげなんだけど、内蔵バッテリっていうのが引っかかる。
電源ボタンが押しやすくなって、タイマーで自動オフが出来るようになったから、無駄な電池消費はしなくてすむのはわかっちゃいるんだけどね。
272774RR:2011/09/14(水) 11:48:49.45 ID:VvlQp2DV
200ドルなんだから2台買って運用するのもいいぞ
273774RR:2011/09/14(水) 17:14:12.59 ID:MrGA4NKm
シルバーウィークはこの時どこいたはやるの?
274774RR:2011/09/14(水) 21:03:41.34 ID:9bA+98Ze
でも新しいconoturは60フレームが無いからちょっとな…
30フレームは動きに弱くて
275774RR:2011/09/14(水) 21:16:04.85 ID:9bA+98Ze
>>266
福島乙 今日は免許センターに免停講習行くのにそこのフルーツライン通ったよww
夏〜秋にかけてあそこは果物狩りで非常に賑わうんだけど、ピカのせいで閑散としてたね…

                                byジモッティ
276266:2011/09/14(水) 21:48:38.37 ID:7avAf5CQ
>>268
さざえ堂はわりと小さい建物なんで、すぐ見終わっちゃうけど
興味深い建築物ですよ。
それと新潟からだと岡山は遠いですw

>>275
そういやあの近辺を走ってたら、免許センターの看板が確かにありましたw
しかし、フルーツラインにお客さんが少なかったのは本当に残念。
ちなみに今回、ここに行くことにしたのは、浜通り出身の同僚から
「今年の桃は出来がいい」と聞いたので行ってみようと思ったんです。
277774RR:2011/09/16(金) 03:41:18.99 ID:awOVmaoK
シルバーウィークは過去にやったことないんじゃないかな?
意外と仕事の人が多い気がする
278774RR:2011/09/16(金) 07:53:09.54 ID:4u0dCuCD
今週末は雨だしなぁー
休みでもバイク乗れ…雨中動画でも撮るか
279774RR:2011/09/16(金) 10:31:24.80 ID:xeTb4QZ0
これから車載動画はじめたいんで質問です
・DriftHDシリーズってシガソケから給電しながら録画できる?

・DriftとCONTOURと迷ってるんだけど実際の使用者からみてそれぞれのメリット/デメリットは?
 自分が見た感じCONTOURは三脚ねじがそのままじゃ使えない、デフォルトで画面がない、
 広角がDriftより狭い替わりに値段がかなり安いって認識なんだけど

・Driftの170と新作のHDの違いって小さくなったのとSDかmicroSDかの違いぐらい?
 他に相違点ってある?

どなたか答えていただけると助かります
280774RR:2011/09/16(金) 13:23:06.66 ID:XFNYRLFI
そういやContour+がかなり魅力的だね
外部マイクつけられるし迷うな
281774RR:2011/09/16(金) 14:46:29.22 ID:B6TJMy8E
これか…
http://www.youtube.com/watch?v=l_J3C6Xdnyg



冒頭のJKとかいろいろ惜しいな…
282774RR:2011/09/16(金) 16:50:00.43 ID:NzTdFdGR
SDカードで32G一枚使うのと16G二枚使うのとじゃカメラの負担って変わってくるかな?
283774RR:2011/09/16(金) 17:43:47.01 ID:EjU4OZ3N
最初に電源いれたときの空き容量計算にちょっと時間がかかるかもしれない
でも2秒とか3秒程度
284774RR:2011/09/16(金) 23:02:55.29 ID:6TAienHP
>>279
Driftの新型は大容量バッテリーが使えない
285774RR:2011/09/16(金) 23:33:13.48 ID:rsRSiNxm
PC買い換るんだが、aghlon x4じゃサクサク編集は無理っすかね。
phenom960T とか、i7 i5くらいは必要っすかね?
ニコ動にうpする10分くらいの動画が5時間くらいでエンコできりゃOKなんだが。
286774RR:2011/09/17(土) 00:39:39.52 ID:Lv2eIYFM
>>285
さっきi5 RAM4GのPCでニコ動にうpする5分の動画をエンコしたとこ。
編集はあまり分からんが、エンコだけなら512x384 ビットレート520kbpsの動画が大体6分で完了した。

その前に9分の動画もエンコしたが風呂入ってる間(20分くらい)で完了してた。
287774RR:2011/09/17(土) 00:51:45.91 ID:Mv7zTU7k
今度AMDが安価で8コア出すからそれ待つといいよ
288774RR:2011/09/17(土) 00:58:38.50 ID:ptu+/hmq
2600Kより速いなら待ってみよう
289 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/17(土) 06:26:05.37 ID:rRMp8S+B
>>285
そんなに時間がかかってもいいならC2Qでも十分w
290774RR:2011/09/17(土) 07:48:45.93 ID:4RZMX9b8
あ、今そんなに早いのか。
俺の今のPC、10分の動画、一晩かかるしw

もの足らなくなったらcpu載せ替えりゃすむんでコスパ優先で買いますわ。

ありがとね
291774RR:2011/09/17(土) 11:53:46.10 ID:6BIcdeDn
>>289
いやC2Qでも10分のエンコはそんなに掛からねぇよw
292774RR:2011/09/17(土) 11:55:52.08 ID:6BIcdeDn
>>290
ちなみにどんな環境?
ニコ動うpるんだったらつんでれんこに食わせるだけだよなぁ。
293774RR:2011/09/17(土) 12:21:05.84 ID:tTdp+8ck
面倒くさいからQSVでぱぱっとエンコしてる。
i3でも激速。
ソフトウェアエンコより画質は落ちるけどね。
294774RR:2011/09/17(土) 14:13:05.70 ID:58zSMBW0
【作品名】走行サウンド動画+α
【作品URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm15628957
【撮影場所】うなぎ湖
【車種】バリオスU
【撮影機材】デジカメLUMIX
【ジャンル】夕日たれながし
【BGM】250マルチのクールな鼓動
【編集ソフト】ムービーメーカー
【マウント】ブラマウント
【ファイルサイズ 時間】8分弱
【コメント】総スルーされたけど泣かずに第二弾。ようやく画質も並程度にはなったはず…だと思う(´・ω・`)
295774RR:2011/09/17(土) 14:40:56.88 ID:fbIHXtwI
クールというか荒ぶる鼓動じゃん?ZXR250乗ってたことあるからよーわかる。
あのエンジンは荒々しいよ。
296774RR:2011/09/17(土) 14:44:36.49 ID:58zSMBW0
今回あんま回せなかったという意味で(´・ω・`)
297774RR:2011/09/17(土) 21:45:57.46 ID:Tkj1o6rw
>>294
音がいい感じで入ってていいんじゃね?
夕日にポイント絞った風景ってのもありだと思う。
298774RR:2011/09/17(土) 23:56:25.68 ID:snzHyAYk
バイクにRAMカウント付けて撮影しているんだけど
カメラベースの上に自由雲台を付け、雲台を左右にずらした映像とかも取っているのですが

元の位置に戻した時に斜めとかにズレちゃうので、こういう場合は3WAY雲台のほうがいいのでしょうか?
299774RR:2011/09/18(日) 00:44:21.21 ID:CBa3s9PX
>>297
ほめられた!半日の編集作業が報われたヽ(´・ω・`)ノゎ-ぃ
300774RR:2011/09/18(日) 19:31:58.32 ID:ofo+AT5L
ブラマウントのおかげだな
301774RR:2011/09/20(火) 02:40:48.35 ID:a1WyRXFU
風切り音がないのがすばらしい
あとは映像ブレブレがな〜ブラマウントじゃどうしようもないか

ところで最近ニコニコに初うpしたんだけどフレンドって何?無視していい?
動画見る以外コミュニティとかそういうのどうでもいいんだけど
302774RR:2011/09/20(火) 03:44:34.37 ID:l26JwWK6
>>301
無視して構わん
303774RR:2011/09/20(火) 05:46:03.78 ID:a1WyRXFU
わかりやした兄貴
304774RR:2011/09/20(火) 12:13:44.60 ID:8bn+by4J
自分も参加したくてDriftHDぽちってきた
こういう撮影用にSD買ったことないんだけど32GBでお勧めってある?
305774RR:2011/09/20(火) 12:27:29.00 ID:fs8KXJ3W
値段を重要視か、信頼性を重要視するかでおすすめが変わってくるぞ
306774RR:2011/09/20(火) 12:35:21.47 ID:8bn+by4J
>>305
なるほど、言われて見ればそうですね
まあ動画のとびが発生しない程度の信頼度が欲しいです
32GBだと5000円以内ぐらいであれば嬉しいかな
307774RR:2011/09/20(火) 12:37:15.12 ID:x/K8MzsU
国産信仰はもはや何の意味もないから実測値だけ参考にしたほうがいいよ
ついでに言えば動画機で必要とする速度は敷居が低すぎてどのメーカーどのクラスでも問題ない
G辺り100円のでいいよ
308774RR:2011/09/20(火) 13:15:41.77 ID:8bn+by4J
>>307
サンクス
動画って速度必要なのかと思ってたけどそうでもないのね
風見鶏ってとこで安いの1枚ぽちってきた
到着したら速度測ってみて納得したら買い足します
309774RR:2011/09/20(火) 13:27:55.31 ID:XCY0dda8
Writeが10mbあれば十分
310774RR:2011/09/20(火) 14:12:24.87 ID:DUos6Hr4
速度が欲しいのは高画素一眼レフでRAW撮影連射とかね
311774RR:2011/09/20(火) 14:20:02.93 ID:8bn+by4J
>>309
とりあえず店のベンチ結果では17MB/Sだからこれがほんとなら余裕っぽいですね

>>310
なるほど、確かに最近のデジカメはファイルサイズでかいですよね
こないだ買ったコンデジですら最高画質だと10M近いし連写しようとしたら確かに速度いりそう
312774RR:2011/09/20(火) 16:11:02.26 ID:MF325nif
でもあんまり安いのは、さつえいじの映像ノイズになりやすい「気」がする。

家電屋でかうと32GBは死ぬほど高いな。
313774RR:2011/09/20(火) 17:15:08.37 ID:e+KQJ6fN
DriftHDって耐久性どうなんだろう?とくにむき出しのレンズ
GOPRO使いだがでめきんケースのレンズ部分にやはり傷がついた リペアが3千円で売ってるからいいけど
むき出しのDriftHDは傷がついたら致命傷な気もする
314774RR:2011/09/20(火) 17:15:57.62 ID:i2dpv7Jx
DriftHDからはまさにレンズ交換式になった事を知っててレスしてないかw
315774RR:2011/09/20(火) 17:32:28.54 ID:e+KQJ6fN
知らなかったw そうなんだ・・
316774RR:2011/09/20(火) 18:11:00.75 ID:rY25pXCL
DriftHD 良さそうだな。USB給電しながら使えるっぽい事書いてあるし。
317774RR:2011/09/20(火) 18:49:55.07 ID:8bn+by4J
>>313
レンズ部分にゴムカバーかぶせて透明プラで覆ってるアクセサリーが出てたからそれも買っといたよ
作りがちゃちい割りに送料コミで36ドルぐらいしたけどレンズやられるよりましかと思って
318774RR:2011/09/20(火) 20:55:51.62 ID:8ifOvEBm
>>316
GoProもできるよ
319774RR:2011/09/21(水) 23:36:10.58 ID:IZ1A6TsK
HD170使ってるが、
耐久性とか度外視してるわ。
壊れたら別のカメラを買うだけさー
320774RR:2011/09/22(木) 11:59:32.93 ID:miAKmq0H
hd170ステルスとcontorHDってどっちが画像綺麗なんだろう?
321774RR:2011/09/22(木) 12:01:27.96 ID:C1FVEdVJ
目くそ鼻くそ
322774RR:2011/09/22(木) 13:12:15.73 ID:CFv/nro0
目くそ鼻くそは失礼だろ。
エビチャーハンカニチャーハンぐらいじゃね?
323774RR:2011/09/22(木) 13:49:49.68 ID:gI80ZHKJ
おすぎ&ピーコとザ タッチの違いくらいだろ?
324774RR:2011/09/22(木) 16:02:21.80 ID:BPi/b6Oy
持ってる機種で個人的な比較。
鮮やかさではHD170S<<ContourHD = Contour+<<<GoproHD
映像の細かさ(綺麗)はContourHD<<HD170S = GoproHD<<<Contour+
暗いシーンの画質はGoproHD<<<<<ContourHD<<Contour+<<<HD170S
325774RR:2011/09/22(木) 17:32:18.17 ID:IlW7nwqB
安物3Dビデオカメラ↓
ttp://www.exemode.com/product-exe/dvc/3dv-5wf.html
を買って車載動画を撮影したら面白そうなんだけれど、どうだろう?
画質や音質に関しては全く期待していないが、迫力のある動画が撮れそうなんだが
326774RR:2011/09/22(木) 18:12:21.68 ID:gI80ZHKJ
現在、3Dアップする所がないからね〜
あと、3Dは迫ってくるものがないと迫力でないよ
渋滞の高速すり抜けとか
327774RR:2011/09/22(木) 19:02:45.41 ID:C1FVEdVJ
youtube、3D対応してるんじゃなかったっけ?
328774RR:2011/09/22(木) 20:08:50.94 ID:IlW7nwqB
>>326
出来るだけ低い位置(地上30Cm位)にカメラをマウントして撮影してもダメかな?
329774RR:2011/09/22(木) 20:20:57.74 ID:VlpoqSlw
ローアングルに挑戦してガリガリしてたひといたよね
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2955.mp4.html
330774RR:2011/09/22(木) 20:32:29.21 ID:IlW7nwqB
>>329
教習所みたいなエンジンガードの内側に取り付ける予定だから大丈夫!


な筈w
331774RR:2011/09/23(金) 02:51:38.92 ID:7NZxLHR1
3Dで迫るJKいやなんでもない
332774RR:2011/09/23(金) 03:31:15.09 ID:Nv73+1vq
>>329
呼ばれた気がした
やっぱメリケンのサポートはヽ( ・∀・)ノ ウンコーだったw
修理できたから送料用意しておいてねってメール着て一ヶ月たってもこないから
こねーんだけどトラッキングNoおせーてってメールしたんだ
そしたら支払いが先だ ってだけ返事着て
どうやって払うんだ?カードか?銀行振り込みか?何で着払いじゃだめなんだ?ってメール返したら
カードで払え とだけ来たw
むかついたから放置してるはや3ヶ月
333774RR:2011/09/23(金) 07:11:00.47 ID:DUfPOTrU
なんで着払いが駄目なんだろう w すげうんこだ
334774RR:2011/09/23(金) 12:11:00.38 ID:3f0Zv+Fp
海外からの着払いは色々と面倒だから仕方ないな
335774RR:2011/09/23(金) 13:02:24.60 ID:vnC5XlKZ
何のカメラの話をしてんだか
336774RR:2011/09/23(金) 19:11:45.73 ID:kA5U+vCs
ひさしぶりに動画をうpしてみましたよ。
ぶれぶれなので、小さい画面でみてください。
バキュームヘッドだとどうしても振動が…orz
ヘッドホン推奨です。

【作品名】… 2011.9.19.「The_Dam_construction_spotV 」
【作品URL】… つべ : http://www.youtube.com/watch?v=vdIKVeXaezk
      … 業物 : アカウントサーバーにアクセスできず、断念  
【撮影場所】… 北海道 当別 
【車種】… VFR NC30怪
【撮影機材】… 車載:サンヨーHD2
【ジャンル】… 便所の落書き
【編集ソフト】… VS12+
【マウント】… LPL VH-205 [バキュームボールヘッド]車載
【ファイルサイズ 時間】… 6min26sec  サイズ…98.6M

【まとめサイト】… すきにして
【コメント】
:2011年 秋 ダム工事現場を見にいった。
便所の落書き動画です。よかったら見てください。
業物さん…どうしたんだろう?
337774RR:2011/09/23(金) 21:25:19.23 ID:Z/kUVOBw
>>113
こうゆう事したいってことか?
http://www.youtube.com/watch?v=Q6jKpm-p28M
かなり面倒っぽい
338774RR:2011/09/23(金) 21:47:48.74 ID:b79sHXzY
>>336
風景の撮り方がおじいちゃんみたい。
あと、走りが単調で眠たくなった。
339774RR:2011/09/23(金) 22:12:03.70 ID:YguyB3q7
>>335
民家が見当たらなかったのは北海道クォリティって訳じゃなかったのね。
340774RR:2011/09/24(土) 03:40:20.13 ID:U6qIlVlh
>>336
曲のスピード感とバイクの速さがあってないように思える。もっとゆったりした曲を
合わせた方が良かったんじゃないだろうか
341774RR:2011/09/24(土) 15:56:58.91 ID:O788up3U
昔、肉眼立体視できる2分割動画うpした人いたろ
と思ってまとめみたらあったけど
http://bikemovie.s265.xrea.com/CMS/index.php?query=%EF%BC%93D&amount=0&blogid=1
確かにただの走行動画は迫力に欠けるかなー徒歩で散策のほうが面白い…
てか目が痛いw><
342774RR:2011/09/24(土) 17:21:21.88 ID:w2in5wFa
>>341

ほほう、ちゃんと飛び出してみえるもんだねえ
でもすげえ目が疲れるけどw
自分は交差法しかできないから助かるわ
343774RR:2011/09/24(土) 19:54:11.47 ID:U6qIlVlh
ニンテンドー3DSのアップデート?で3Dビデオ撮影機能が
載るらしいから、車載動画で使えると面白くなりそう。

手振れ防止無いからしっかり対策しないとヤバいけどw
344774RR:2011/09/24(土) 20:04:01.05 ID:Z+7tivHL
撮影した動画で、影の部分が滲んだような変な色になってしまうのは
カメラの設定変更で解消できますか?
色々弄って見てるけどイマイチ分かりません…
345774RR:2011/09/24(土) 20:07:16.52 ID:KnoeeSnH
>>344
君のカメラが変な色にならないような設定ができるのかどうかも分からない
どんな色になっているのかも分からない
346774RR:2011/09/24(土) 20:25:35.57 ID:RtRINLcn
ケンコーであるで。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/movie/mv-lineup/vs70-3d.html

俺見た所では8000円+送料だた。
347774RR:2011/09/24(土) 22:47:52.21 ID:Z+7tivHL
>>345
ごめんなさい
カメラはCONTOURHDで
色は紫とか緑がかって表示されます
348774RR:2011/09/25(日) 00:33:00.09 ID:8U+CnLDO
>>347
いわゆるゴースト現象のこと言ってるのか?
349347:2011/09/25(日) 07:29:27.67 ID:J45XMJWC
>>348
ググったけどゴースト現象とは違いました
もっと確実に説明できるように勉強してから出直します
お騒がせしました
350 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/25(日) 08:39:27.83 ID:ckMpDFiq
暗い所にノイズが出てるだけだと予想
351336:2011/09/25(日) 12:18:42.20 ID:imFeSKMq
見ていただいた皆さんありがとうございます。
レスをくれた方、本当にありがとう、励みになります。
>>338
リアルでじじいだからしょうがないよね。
単調な画像をなんとかするのが編集なのだけれど
センスないよね。色んな動画見て研究してみるよ。
>>339
いやいや、北海道クオリティです。
この辺にもともと民家なんて見当たらなかった、と思う。
>>340
オープニングと同じような曲相が合ってると言うことかなぁ
中盤のダムに到着した辺りの動画にテンポがないからだなぁと思う。
後半、キャプションでごまかそうとしたけど、失敗した…と言う事だな。
>>All
レス乞食と言うわけではではないのだけれど、
便所の落書きにレスをもらえると、とっても嬉しい。
352774RR:2011/09/25(日) 14:49:39.43 ID:Gio9lznx
>>337
そうです!
それを自動で出来るソフトが無いかなぁと思って探していました。
353774RR:2011/09/25(日) 14:50:16.70 ID:djl9ejew
そもそも民家の多い場所にダムなんか造らないと思うw
354336:2011/09/25(日) 15:03:22.28 ID:imFeSKMq
そりゃそうだw
355336:2011/09/25(日) 15:03:37.06 ID:imFeSKMq
そりゃそうだw
356774RR:2011/09/25(日) 15:05:19.49 ID:lKybNiPe
大事なことなので二度いいましたよ
357336:2011/09/25(日) 15:14:31.00 ID:imFeSKMq
うほ! ツボりましたw
358774RR:2011/09/25(日) 15:36:12.39 ID:U26WZjqF
メットマウントしてると周囲にガン見されるわけだが

それが快感になってきたのは俺だけ?
359774RR:2011/09/25(日) 16:33:49.10 ID:dYxMpXfF
>>358
サーキットの体験走行でメットマウントしてたら色々話しかけられてお得だったよw

【作品名】… 【ブリジストン】VTRでオートポリス体験走行【サーキットチャレンジ】
【作品URL】… つべ :その1 http://www.youtube.com/watch?v=ZvAI1F_sG0Q
              その2 http://www.youtube.com/watch?v=gf8PqXg8zvg
【撮影場所】… オートポリス
【車種】… VTR250
【撮影機材】… gopro960
【ジャンル】… 初サーキット
【マウント】… アゴマウント

メットマウントはダメって言われるかと思ったがそんな事はなかった。
まあ体験走行だしね。すごい楽しかった、直線以外は。
360774RR:2011/09/25(日) 18:42:41.64 ID:2QYSexY9
>>358
おっバイクで動画でも撮ってるのかな
Youtubeや2ちゃんのスレで見かけて知ってるけど俺はROM専だし
しれっとバイク乗ってればいいや…

まあでもバイクマウントしやすいビデオカメラとかあんのかな
チラッとだけネット検索してみるか
361774RR:2011/09/25(日) 19:07:07.42 ID:dIWiLpkb
GOPROのヘルメに殿様マウント →  家族に恥ずかしいからやめて懇願される。本人はそうかなみたいな。。
  〃   ヘルメのサイドマウント → すこし家族の抵抗が薄いようだ
殿様マウントはこけた時壊れないから良いんだけどなぁ
362774RR:2011/09/25(日) 19:08:38.32 ID:G/UPKAsx
あごマウントが無難だな
363774RR:2011/09/25(日) 19:31:20.95 ID:QTk5o4EB
>>336
良かったよ。
業物の赤持っててもアクセスできないから意味ないよね・・・。
364774RR:2011/09/25(日) 20:32:19.40 ID:Vp4F5sNB
>>359
楽しそうだな
365336:2011/09/25(日) 20:57:47.48 ID:imFeSKMq
>>363
レスありがとうございます。
業物さんにメールしたけど返ってこなかった。orz
テンプレとか初心者FAQとか、業物さんに依存している部分は多いのだけれどね。
366774RR:2011/09/25(日) 21:05:21.55 ID:Jb0vynKU
業物さん
あちこちのスレによく顔だしてたけど
全くこなくなったから
なんらかの事情があるんだと思うよ
367774RR:2011/09/25(日) 21:15:38.87 ID:V4CXiLqP
>>359
オモシロかったよ。他のサーキット動画だと退屈して
途中でやめちゃうけどこれは良かった。実況が面白いからか。
顎マウント自然だな。俺もこんど顎マウントにしてみよう。
シュタゲ乙
368336:2011/09/25(日) 21:18:54.73 ID:imFeSKMq
>>366
そうだね。了解しましたよ。
369774RR:2011/09/25(日) 21:23:44.54 ID:dYxMpXfF
>>364
>>367
ご視聴あざっす!顎マウント最高っすよ
でもVTR250でオートポリスは微妙っすわ(´・ω・`)
370774RR:2011/09/25(日) 22:13:36.32 ID:gUmRHIcq
>>359
グローブだけは一流に吹いたwww

サーキットいいな〜
ちなみにどのような装備で?
371774RR:2011/09/25(日) 22:37:20.25 ID:J8/dco6u
同じグローブ俺もセールで買ったわw
372249:2011/09/26(月) 00:03:53.53 ID:aQ5kHc0d
【作品名】…龍神ツーリング STAGE2
【作品URL】…http://www.youtube.com/watch?v=HG3wMyiVEDw
【撮影場所】…和歌山県橋本市〜高野町(龍神はまだ出てきません)
【車種】…GSX-R1100(91)
【撮影機材】…GoProHD、IXY Digital80
【ジャンル】…マスツー旅番組風
【マウント】…リアカウル吸盤、タンク吸盤、メット吸盤
【ファイルサイズ 時間】…14:57
【コメント】…以前上げた動画の続編です

373774RR:2011/09/26(月) 03:51:51.93 ID:aNPfReVv
>>113
ナンバーより先に顔隠すべきだろ。

プライバシー、肖像権で問題になるのは不倫ドライブ等。
いつどこでだれがだれと乗っていたってのがバレるとヤバいとか。
不倫カップルの顔にモザイク入ってるのと、ナンバー隠して顔バッチリ
写ってるのとどっちがいい?って話。
374774RR:2011/09/26(月) 04:57:36.37 ID:WoOP9oeU
サンプル動画なのになんで他の所を気にするんだよw
375774RR:2011/09/26(月) 08:35:58.39 ID:f52wjczZ
>>359
喋りがおもろいw
376774RR:2011/09/26(月) 10:28:02.87 ID:3Ma9KD7Z
>>359
ウインドノーツwおつ
377774RR:2011/09/26(月) 11:31:59.60 ID:z3Ro9v6T
>>372
続きうp乙 相変わらず字幕がほんとにそんな会話を現地で
してたみたいでおもろいw
前置をちょうどいいペースで走ってくれる人いると楽よね。
しかし、こんなに一杯の字幕たいへんそうだなぁ
378774RR:2011/09/26(月) 11:50:53.99 ID:z3Ro9v6T
>>370
装備って服装の事です?一応参加条件に安全に配慮した服装とあったので、
普通にライジャケ、ライパン、ライディングシューズです。
まあグローブだけ現地でレーシンググローブにw
http://niyaniya.info/pic/img/13823.jpg
379774RR:2011/09/26(月) 12:06:01.58 ID:S7vcqB/2
や〜ん、なんか可愛いわ〜w
380774RR:2011/09/26(月) 17:25:24.61 ID:5GaCQF8s
アゴマウントって、フルフェのアゴんとこ?
381774RR:2011/09/26(月) 18:16:11.05 ID:5GaCQF8s
>>359
うちの糞ADLS回線でその1だけやっと読み終わった・・・(´・ω・`)
直線ワロチ
平坦な画でも実況があると違うね
382774RR:2011/09/26(月) 21:47:53.42 ID:L4RtPmcO
自分もバイクの車載動画に興味あってハンドルにRAMマウントで固定し、市販のデジカメで録画してたんだけど、こんにゃくが酷くて最近は諦めてたんだけどさ。
でもgoproが円高で随分安くなってるから買おうと思ってんだけど、正規代理店からの購入じゃないと修理とかは出来ないんだよね?
実際壊れたって人いる?見た目強そうだから大丈夫っぽいけど
383774RR:2011/09/26(月) 22:16:42.97 ID:7crxE/We
>>382
初期不良なんかもあるし保障あるところで買ったほうがいいんじゃね?
384774RR:2011/09/26(月) 22:42:59.90 ID:FhFs+KaQ
ここで、ContourROAM知ってAmazon.comでポチってみた。初ウェアラブルカメラ。
画質はそれほど期待してなかったから問題ないけど、音をあんまり拾わない感じでイマイチ。
付属マウントは両面テープでくっつけるのしかないのね。

POV HD使ってる人いますか?使い勝手はどうなのかな。
385774RR:2011/09/26(月) 22:44:10.29 ID:g37S45ME
>>359
独り言が面白かったw、顎マウントだとブレも少なくて見やすいね。VTRにはオートポリスは大きすぎるね、ミニサーキットの方が楽しめるでしょうね。
コースの所々に赤土が出てたけど大雨の後?滑りそうで怖いわ。
ミラーには透明のテープ貼れば見られるよ。
P.S 5周目のあなたに「鼻歌はどうかと思うよ」ってDメール送っておいてw。

次回も期待してます。
386370:2011/09/26(月) 22:44:17.15 ID:V/qR836H
>>378
体験走行だとごく普通の格好でいいのか。

てっきり「サーキットではつなぎを着るべし!!」くらい言われるのかとw
387774RR:2011/09/26(月) 22:46:08.94 ID:L4RtPmcO
>>383
やっぱそうですかねぇ。
輸入品と一万くらい差があるので結構でかいですが正規代理店での購入を検討します。
388774RR:2011/09/26(月) 22:59:58.89 ID:cHkVihHE
>>359
うp主のナレーション(?)に味があっていいなw
その喋りでツーリング編を見てみたい気がする

>>372
またお前かwww
おバカなロードムービー風で楽しかった
389774RR:2011/09/27(火) 01:03:22.48 ID:a1ZPAX1S
>>384
POV HDはカメラ部分が小さいのでヘルメットマウントしても本体は別なので確認しながら撮影出来ていいですよ。
ケーブルはどうしようもないけど。
ファームウェアのアップデートもちょこちょこされて良くなってるし。
390774RR:2011/09/27(火) 09:47:45.96 ID:YQay+MIT
>>316
ステルスは給電しながら使えるの?
ノーマルDriftHDだと正規代理店のQ&Aに
「カメラの電源が入っている間は充電されません。」
と書かれてるんだが
391774RR:2011/09/27(火) 10:06:36.37 ID:rBhQMz40
>>390
給電の捕らえ方が違うんじゃないかな
バッテリーには充電されないけどUSBからの電力だけで撮影し続けれますって意味かと
実際それならステルスでも出来るし
392774RR:2011/09/27(火) 10:35:41.30 ID:k6BDjiX/
給電のみ(充電不可)
充電のみ(本体起動時はバッテリーから起動または、ケーブルを外さないと起動が出来ない)
給電、充電別(本体起動時は充電はされず、給電のみ)
給電&充電(本体起動時でも充電しなが撮影可)

この違いかな?
393390:2011/09/27(火) 12:39:43.01 ID:yQfOLE3H
>>391-392
なるほど微妙な言い回しだな
買い換え考えててバッテリーのこと気になったが給電しながら撮影出来るなら問題ないわ!
ありがとう

後は正規で買うかオクでポチるか・・・
394774RR:2011/09/27(火) 12:53:49.15 ID:EE+wtpz5
給電&充電しながら撮影出来る防水カメラってありますか?
395774RR:2011/09/27(火) 18:03:40.45 ID:W3jGmPKq
>>359
いつのまにようつべユーザーにwwwwww
VTRで大排気量についていくのは大変っすよね。でも十分ついてってると思う。
MotoGPオススメですよ。全日本選手権も面白い。
実際レース見ると大興奮ですわ。
396774RR:2011/09/27(火) 18:22:39.87 ID:mRbQvuRy
>>394
防水機能を果たしたままって意味なら無い。
397774RR:2011/09/27(火) 19:42:05.04 ID:d+O7WUcv
>>387
正規でも探せば3万くらいであるよ。
結局初期不良も故障もないけど、安心料と思えば納得できた。
398774RR:2011/09/27(火) 21:26:27.16 ID:J1oCFS60
>>372
いかにも学生って感じのノリで面白かったw。またUPしてね
399774RR:2011/09/28(水) 00:42:14.40 ID:Hw5PnWUM
DRIFT HDの新しいやつ10月発売だったか? は外部マイクが平型コネクタじゃなくプラグタイプになってんだな
でも純正大容量バッテリーが使えなくなってるから 基本的に給電しながらじゃないと厳しいか・・・悩むわ
それにしても円高のわりに高いよなぁ 海外通販なら3万以下で買えるのにw
400774RR:2011/09/28(水) 00:55:27.69 ID:+l7EV9mS
俺は外部マイクも使えるContour+買ってみるぜ!
401774RR:2011/09/28(水) 01:12:14.60 ID:59ZMZWGq
こないだHD170ステルス届いたんで昨日今日と撮ってみたけどバイクで撮影するには内部マイクは役に立たんね
でも外部マイクつけてフロントのウインドスクリーンの下においてみたけどそれでもイマイチな感じ・・・
(風切り音は全く入らなくなったけど)
どうやったらエンジン音もっときれいに撮れるんだろうか・・・

あとみんな動画編集ツールなにつかってるの?
1万中盤ぐらいまででお勧めがあると助かるんだけど
402774RR:2011/09/28(水) 01:18:12.81 ID:cvq1NBRg
>>401
ロイロスコープ2を使ってる。
お手軽なのでいいよ。
凝った編集するには向かないだろうけど。
403774RR:2011/09/28(水) 01:21:37.49 ID:+l7EV9mS
切り貼りとか軽い編集が好きならロイロスコープ2でいいな
ちょっと編集に凝りたいとか細かくやりたいとかなら
PremiereElementsとかVegasMovieStudioとか。
エレメンツもムービースタジオも1万後半程度だけど買う価値はあると思う
404774RR:2011/09/28(水) 01:23:16.89 ID:59ZMZWGq
>>402-403
なるほど
ちょっと調べてみるよ
ロイロスコープって奴いじってみて物足りなければエレメンツとかムービースタジオってのを
買えばいいって感じね、ありがと
405774RR:2011/09/28(水) 03:03:26.65 ID:SkxdBSio
>>396
そんな贅沢言ってません。雨降って来たらケーブル抜くつもりです。
充電したまま撮影できて、ケーブル抜いたら防水になるカメラ探してます。
406774RR:2011/09/28(水) 11:07:55.57 ID:+l7EV9mS
>>405
腐るほどあるけど
どんなのが欲しいのか分からないのでアドバイス出来ない
407774RR:2011/09/28(水) 17:55:39.55 ID:SkxdBSio
>>406
ザクティみたいな感じのキボンヌ
パナWA10だったかな?あれは充電しながら使えないと説明書見たら書いてあった。
ゴープロみたいなわけ分かんないメーカーのは嫌。
カシオ、ペンタックス、オリンパス、フジ、ニコン、キャノン、ソニー、
コダック、東芝、GE、ケンコートキナー、ヤシカあたりで。
408774RR:2011/09/28(水) 19:10:23.52 ID:/7AGLu9q
いちいち一言余計なんだよな
409774RR:2011/09/28(水) 19:32:22.10 ID:hUY+KPkV
そういやザクティ廃盤になってたな
パナからザクティの後継機が出るようだが、いつ頃だろ?
410774RR:2011/09/28(水) 19:41:29.40 ID:xEVCcffG
411774RR:2011/09/28(水) 20:27:51.89 ID:EbuABlr8
>>409
3ヶ月も前に出てるぞw
http://panasonic.jp/dmvc/
412774RR:2011/09/28(水) 21:46:01.18 ID:EAkeWGSt
ザクティ安くなったから、バイク用に買ってヘルメットマウントしてみようかな。
バイクマウントだと振動がどうしても・・・。
413774RR:2011/09/28(水) 22:44:37.54 ID:jJ6J78Z5
未だにXactiC4使ってるがバッテリが全然持たなくなってきたw 静止のスナップが手一杯。
あげく試しに使ってみたけどXRだからハンドルだと振れるし胸ポケだと大概明後日の方向写ってたりして。

もう少しROMって勉強する。
414774RR:2011/09/28(水) 23:15:59.62 ID:xLgaXT+G
GOPROにバッテリバックパックつけたら4時間以上取れる。
画角も適当でいいし、防水も効くし給電とかなんか色々苦労したのが馬鹿らしくなったな。
もうしばらくはコレでいいや。
415774RR:2011/09/28(水) 23:42:24.20 ID:P0qHM0QQ
>>413
xactiなら吸盤マウント買ってメットに着けるが吉
またはオフメットで横に適当な穴があれば、それ使ってマウント作れ
416415:2011/09/28(水) 23:45:37.63 ID:P0qHM0QQ
追加
バッテリはROWAで適当に買ってくれ
417774RR:2011/09/29(木) 10:24:46.60 ID:KX6azsSy
>>359
おもしろかった
250はきつそうですねーw
418774RR:2011/09/30(金) 00:14:50.37 ID:RS6DEu44
>>359
サーキットの力の抜きどころと入れ所がよくわかったわw
映像で気になったが太陽光からちょくちょく出る緑の縦ラインはカメラの仕様?
419774RR:2011/09/30(金) 01:34:40.68 ID:7jaoDHSj
みなさん、ご視聴あざっす。初サーキットで色々勉強になりました(エンブレ効かせすぎた時はビビッた)
>>418
緑のラインは俺もずっときになってて、原因が日光てのはわかったけど
他人のGopro映像とかでは特に見られない現象なのよね。たまに赤いラインにもなったりする。
HDじゃなくgopro960だから?まあでも基本はXactiがメインなんで、サブとした買った物だし
ちょっと緑でるぐらいはいいかなーとか最近おもってます。
420774RR:2011/09/30(金) 02:41:52.52 ID:EXw9Bseb
>>419
スミアはCCD素子の仕様だから仕方ない。ほかの人で出ないのは
たまたまと思ってOK

スミア - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2
421774RR:2011/09/30(金) 02:43:37.73 ID:EXw9Bseb
・・・と思ったんだけど、goproってcmosだったっけ?
422774RR:2011/09/30(金) 07:15:39.32 ID:mqGRzZy6
>>419
頻繁には出ないけど自分のgoproHDでも出るよ。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1317334504825.jpg

>>420
cmosだね。
423774RR:2011/09/30(金) 11:01:38.27 ID:d9I/xAsk
CMOSならスミアでねーよー
424774RR:2011/09/30(金) 11:50:44.77 ID:vghP+fBT
ブルーミング
425774RR:2011/09/30(金) 12:14:48.95 ID:WK1jpWlU
ゴーストだろw
426774RR:2011/09/30(金) 12:17:09.95 ID:zC4SkyCh
じゃあフレアで
427774RR:2011/09/30(金) 12:31:10.95 ID:7jaoDHSj
なるほどHDでも出るんっすな。ならいいやw
428774RR:2011/09/30(金) 14:35:51.74 ID:B0qtpnsf
みなさんスミアセン
429774RR:2011/09/30(金) 16:07:00.24 ID:8VinDY3K
謝ってもゆるスミアせん
430774RR:2011/09/30(金) 16:48:16.14 ID:bNlkDDs5
>>429
スミアかに退出しなさい
431774RR:2011/09/30(金) 17:21:03.44 ID:uxAs9tWR
それファントムブレイブだよ
432774RR:2011/09/30(金) 21:51:36.99 ID:mqGRzZy6
なんかヤダ、この流れw
433774RR:2011/10/01(土) 00:04:26.74 ID:47QsHA0F
楽しそうだな、俺も混ぜ・・・なんだもう一波去った後か
434774RR:2011/10/01(土) 00:53:28.09 ID:t2U6VqRq
そっとオートポリス午後の部の映像

【作品名】…オートポリス体験走行 午後の2本目
【作品URL】…http://youtu.be/izol7pdlaG8?hd=1&t=1m46s
【撮影場所】…オートポリス
【車種】…VTR250
【撮影機材】…前方Xacti 後方Gopro

基本的に午前と同じことしてるので映像的に新鮮さはないです。
あ、05:30の先導車の動きがちょっと新鮮かも
435774RR:2011/10/01(土) 12:49:16.44 ID:Y9l94h7a
>>434
見ているほうも楽しかったお!また何かうpして下さいね!
436774RR:2011/10/01(土) 16:35:44.55 ID:8TsDg2Q9
gopro買って映像には非常に満足してるんだけど、マイクから拾った音が
マフラーの音以外に耳ざわりなバリバリとかプチッとか全般に渡って収録されるんだけど、これってまさかの初期不良?
後ろのハウジングは密封タイプを使用、RAMマウントでハンドルに固定
他のみんなのをみるとすごく音がクリアにとれてるし、ノイズみたいなのは入ってないので。
それともコツがあったりするんですか?
437774RR:2011/10/01(土) 17:32:15.54 ID:kBicmk+A
ノイズの話は別にして、外部マイク改造でもやってない限り、
goproで音がクリアな動画なんて見たことないけどな。w
438774RR:2011/10/01(土) 18:04:36.06 ID:09VGs9E4
Goproはマイクがクソなので改造して外部マイク取り付けるしかないです
439774RR:2011/10/01(土) 18:23:00.30 ID:UR7PYMRW
動画共有サイト『ニコニコ動画』の生放送コンテンツ『ニコニコ生放送』にてまたとんでもない放送事故が配信され
た。その放送とは、車載放送中で生放送中を行っていた配信者。前方を延々と映しながら配信していく放送を車
載放送と呼ぶのだが、希に面白い映像が撮れることもあるのが醍醐味である。

そんなこの生放送中に配信者が、パソコンの音量を上げようとパソコンを操作し気を取られていたところ、前方の
車に気づかずに激突してしまったのだ。もちろん生放送なので、その瞬間もばっちり配信されている。かなりの勢
いで前方の車に激突しているが、その後はどうなったのか不明。前方の車は停車しており、下手すれば運転者が
怪我等をしている可能性もある。こちらは前方不注意の証拠が残ってしまっているので、完全に不利なのも確か
だ。

車載放送もそうだが、外配信の際は十分に注意しよう。

http://news.ameba.jp/20111001-78/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15758946
http://stat.news.ameba.jp/news_images/20111001/11/82/66/j/o03000166143784.jpg
440774RR:2011/10/01(土) 22:24:46.70 ID:8TsDg2Q9
436です。
録れてる音質に関してはそこまで不満ではないのですが耳障りな音が気になるんですよね。
とりあえずどういうノイズかをYouTubeにあげてみたので、もしよろしければ見てください。
その上でこんなもんなのか、それともどっかおかしいのかを教えて頂ければありがたいです。

http://www.youtube.com/watch?v=0WZo8_Mg46I

よろしくお願いします



441774RR:2011/10/01(土) 22:34:41.41 ID:T+OWd7YW
>>440
結構気になるくらい出てるね
俺もGoproだけど、こんな音しないけどなぁ
442774RR:2011/10/01(土) 22:41:42.10 ID:t2U6VqRq
>>440
音質は自分も一緒だけど確かにバリバリ(?)音がひどいね
俺も密閉で使ってるけどこんなノイズは無いなぁ。
443774RR:2011/10/01(土) 23:46:33.06 ID:8TsDg2Q9
440です。レスありがとうございます。
やはりこのノイズは仕様ってわけじゃなさそうですね。
本体以外に原因として考えられるのがマウントに問題?
でもがっちり止まってるし、そこからあの音が出るとは思えないんですよね。
あと撮った動画をPCに取り込む時音量がピークに達している感じだったので、ピークを越えた入力でもしかしたらクリッピングしてる可能性もあるかも。
ただそれも自分以外の人にも同じバイク車載動画をとっている方のはなってない、もしかしてマイクの感度を下げる設定なんてあったりするのですか?
もう少し色々録ってみて原因が本当に本体なのかを検証してみます。
444774RR:2011/10/02(日) 00:40:36.95 ID:LVhejv/w
>>443
一度カメラをポケットやタンクバックに入れて撮ってみなよ。
吸盤マウント持っていればそれで試してもいい。
445774RR:2011/10/02(日) 00:51:22.54 ID:b86jKLFD
>>440
波形取ってみたので・・・
http://t.pic.to/l3d6

風切音をある程度低減する事はできるけど音割れを除去するのは難しい・・・

勝手に弄ってみたんだが
↓が弄った後の波形
http://i.pic.to/2iskj
↓音声ファイルは
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/279967.mp3

うーん・・・キビシイ
446774RR:2011/10/02(日) 08:48:27.64 ID:SBKUQirz
>>440
自分のも変な音入るけど、こんなパシュパシュいってないなぁ。
447774RR:2011/10/02(日) 08:57:01.81 ID:xCnMSBii
いっこずつきりわけてくしかないな

1.マウントをはずす

2.Goproのクイックシューをはずす

3.弁当箱wをはずす

4.バッテリーのフタをはずす(かわりにガムテープか何かはっとけよしらんぞ)

5.バッテリーをはずしてUSBで給電してみる
 (100円ショップにUSB電池箱&USBケーブル Goproならエボルタとかインパルスいれてやれば短時間ならたぶん)

カタカタ音じゃないし速度に比例して出てる気がするので
なんか空力系の原因だとは思うけど
448774RR:2011/10/02(日) 10:06:59.72 ID:/qX5TKIo
>>440
ためしに、ボタンとか全部テーピングしてみては?
GOPRO買ったことないからわからんけど、
何かの細かい振動拾ってる感じじゃない?
449774RR:2011/10/02(日) 10:32:08.10 ID:MsXtGECf
440です。
なんだか俺の為にみんなありがとう。音までいじってもらったり、為になるアドバイス感謝です。
今日はこれから仕事なのでバイクにマウントする事が出来ないんだけど車に吸盤で取り付けて録ってみます。
みなさんに提示していただいたやり方で、原因を一つずつ潰していきたいと思います。
多分初期不良じゃないと分かっただけでも良かったです。
450774RR:2011/10/02(日) 15:13:05.79 ID:+AzwB69h
動画撮影をしようと思ってデジカメを買ったらなんと!動画は30秒しかとれない!

ビデオカメラにせず下調べもよくしなかった俺の完全なミスなんだが…

誰か俺にカメラを恵んでくれ…
451774RR:2011/10/02(日) 16:13:36.93 ID:I2xalxyl
30分の間違いか、SDカードさしてないかのいずれじゃないのか?
452774RR:2011/10/02(日) 16:44:00.72 ID:v84ZiSAH
>>450
30秒ってケータイ以下やん
SD入れても認識されてないだけかもよ


やっと俺もGoProデビュー!
早速メットマウントで試し撮りしようと思ったんだが
ハウジングとマウントの間にあるでかい黒ねじが硬すぎじゃね!?
俺の指筋全力でやってもピクリとも動かんわ
何かコツとかあるんかね?
453774RR:2011/10/02(日) 17:19:56.49 ID:r0kjRtdX
>>452
ドライバー使えるようになってるから
100円ショップの小さいドライバー持っとけばいいんじゃね
454774RR:2011/10/02(日) 17:21:51.27 ID:EGTtpPU1
>>452
つウォーターポンププライヤ


いや、GoPro持ってないからどうなってるのか分からんけど。
455774RR:2011/10/02(日) 19:13:31.66 ID:YPbdYC1u
http://www.wins-japan.com/products/moto-rec-dual.html
前レスにも出てるけど、発売されたようだし誰か買った人いないかな?
画質はそれなりだけど夜間も撮影できてGPSでずっと記録されてるってのがいいよね
ものぐさだけど動画もとっておきたいって俺みたいな人にはぴったりだわ
値段もそこそこだしね
って自分は誰か人柱さんのレビューがでるのを待ってからって思ってるんだけどw
456774RR:2011/10/02(日) 19:46:58.55 ID:FszIIFXC
>>455
アマで3万くらいになったら買おうと思ってるw
準備としてシート下にシガーソケットを増設しておこ。
457774RR:2011/10/02(日) 20:05:28.33 ID:3d6q+dN6
画質はいわずもがな
ドラレコとして使うならありかな、事故の時に役立ちそう

458774RR:2011/10/02(日) 20:45:15.32 ID:hzDKWM1I
CFカード? なんでまた
459774RR:2011/10/02(日) 21:14:11.99 ID:LVhejv/w
CFカードのほうが丈夫そう。あと端子の耐久性もありそうだが。
でも書き換え寿命はたいして変わらんはずだし、値段も高いなあ。
460774RR:2011/10/02(日) 22:27:49.63 ID:QsI10NAl
>>455
29日に届いた、けどまだ設置してないw
そしてシガーソケット用電源ケーブルはオプションだったwww
461774RR:2011/10/02(日) 22:50:35.40 ID:QsI10NAl
そしてニリドラの方が対抗意識燃やしたのか値下げしたのか
ttp://www.as-management.jp/order/products/detail.php?product_id=10
こっちはシガーソケット用電源ケーブルついてるっぽいなー
俺涙目w
462774RR:2011/10/02(日) 22:57:43.88 ID:LVhejv/w
GPS機能いらんから防水広角セパレートで安くでてくれんかな。GOPROメットに付けるのは
色々抵抗あるわ。
463774RR:2011/10/03(月) 00:39:13.83 ID:7gOcwUYk
セパレートでHD画質、出そうで出ないね。
SONYのクソ高いやつだけか。画角狭すぎ。

Moto RECってサンプル動画ないの?
CFって…
464774RR:2011/10/03(月) 01:58:28.24 ID:PCQokNch
HDくらいの情報量になると
延長してる余裕なんかなくなるはず
465774RR:2011/10/03(月) 08:12:43.29 ID:DHE0TPwu
>>463
>>461のページからサンプルがあったような…
466774RR:2011/10/03(月) 12:21:07.78 ID:9Ft9dwOZ
セパレート型ならVIO POV.HDとかどうなの?
467774RR:2011/10/03(月) 21:40:54.23 ID:OPLsYU+u
HDじゃないVer.1.5なら持ってるが・・・。

HD欲しいけどたけぇ〜・・・・orz
V1.5も7万くらいで買ったし・・・。
468452:2011/10/04(火) 02:33:06.12 ID:5rilX8Wl
>>453
完全に見落としてたわ
おかげで簡単に抜けた!サンクス

>>454
最初そうしようとしてたんだが
ねじの取っ手部分がプラだから傷ついちゃうんよね

あとケース付けたままで給電出来ないんだな
オプションのケース買わんと・・・


バイク用のレコドラ、俺も気になってたが
画質とCFカードで敬遠してたわ
でも今後の評判良かったらサブ用としてありだな
469774RR:2011/10/04(火) 10:36:22.70 ID:NGm7kvYb
>>468
給電撮影のために5675円のスケルトンハウジング買って防水性を犠牲にするより
バッテリーパック6,300円を買う方がいいような気がする。5時間ありゃ足りるだろうし5時間で不安なら
充電器としても使えるから交互に充電でずっと撮り続けられるんじゃないか?
470774RR:2011/10/04(火) 10:55:43.49 ID:NGm7kvYb
まあ他人に6000以上もする高価な物を勧めておきながら
俺自身はパチモンバッテリーを一個買っただけだったりするんだが
471774RR:2011/10/04(火) 19:11:19.38 ID:mE1d7xtn
バッテリバックパックは必須だろ。バッテリ2個同時に充電できるようになるし
出先でモバイルブースターから充電しながら撮影すればバッテリ2個でもいける。
まあ、固定で給電する人には必要ないけど。
472774RR:2011/10/04(火) 19:22:08.09 ID:4kL+eKUP
バックパック単体で充電できるの?
買おうかなぁ
473774RR:2011/10/04(火) 19:27:29.35 ID:4FuNXi/k
バックパックにも何故かUSBがついていて
バックパックだけつなげると充電ができる
この変の独自のセンスは何んだろうねw
474774RR:2011/10/05(水) 08:33:01.72 ID:5o6XEk5Y
スズキに近い変態を感じる
475774RR:2011/10/05(水) 19:08:07.97 ID:B3BV9AKK
【作品名】… そうだ福島へ行こう!2
【作品URL】…http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12193.mp4.html
【撮影場所】… 新潟〜福島
【車種】… BMW R100R
【撮影機材】… HD800
【編集ソフト】… iMovie09
【マウント】… 自作マウント
【ファイルサイズ 時間】… 241MB/5:26
【まとめサイト】…サムネイルだけやめて
【コメント】… またしても福島へ行ってました。皆さんもぜひ福島へ!
476774RR:2011/10/05(水) 19:49:40.16 ID:UKZs4gF+
>>475
GJ ちょい旅した気分になれたよ
477774RR:2011/10/06(木) 00:28:36.19 ID:xb4hS29a
>>475
その道超行きてー!!
ヘビースモーカーの俺には微量のセシウムなんて心に響かない!
478774RR:2011/10/06(木) 02:35:17.86 ID:xCSxLILw
>>475
先頭SSなのにまったりツーって感じでいいですね。
3連休は東北方面行ってみたいな。
479475:2011/10/06(木) 21:12:59.24 ID:Q7NlLzMe
>>476
そう言って頂けると幸いです。

>>477,478
浄土平は参加者全員が初めて行ったのですが、あの風景はとても素晴らしかったですよ。
地理的に行ける方には、風評に惑わされることなく東北を走ってもらいたいです。
480774RR:2011/10/09(日) 17:06:35.75 ID:jF98qkri
今日道の駅で見掛けたペアツーの一人が殿様マウントしてた

ちょっと見てたら初老くらいの夫婦でマウントしてたのが奥さんのほうだったww
481774RR:2011/10/09(日) 17:26:07.51 ID:I3n7TM0L
>>480
だんな、自分でやるのが恥ずかしかったんだな
482774RR:2011/10/09(日) 18:24:18.31 ID:kC60F/As
>>477
ヘビースモーカーの末路は悲惨。
まだセシウム浴びて白血病にでもなったほうが楽に逝けるよ。
それが嫌ならまだ間に合うかも知れない。
タバコやめろ。
483774RR:2011/10/09(日) 23:31:45.72 ID:AnI1gUsn

【作品名】…オンロードバイクで逝く林道
【作品URL】…ニコ ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15832143
         業物 http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12196.mp4.html
【撮影場所】…山口県岩国市
【車種】…Versys
【撮影機材】…GoProHD
【ジャンル】…林道走行
【BGM】…ゆっくり
【編集ソフト】…WLMM
【マウント】…ヘルメット
【ファイルサイズ 時間】…5:44 96MB
【まとめサイト】…好きにして
【コメント】…コメント、アドバイス下さい
        
484774RR:2011/10/09(日) 23:51:14.72 ID:TM6fHYLp
今日もカメラを探す作業を始める
485774RR:2011/10/10(月) 06:05:06.25 ID:mEvZhpNB
>>482
路上で鼻くそが真っ黒になるほど排気ガス吸うのもかなり危険なんじゃないかと思う
486774RR:2011/10/10(月) 07:57:38.21 ID:aZb4FTGN
>>482
タバコやめさせてどうするってんだよ?
馬鹿がタバコ吸い続けて早死にしてくれれば、タバコ馬鹿に払うべき年金が減っていいじゃないか
おれたち嫌煙厨がすべきことは馬鹿が撒く副流煙からの被害を避けることだろ?
あいつら排気ガスとタバコが同等の害だと思い込んでるほどの情弱だし近寄らなきゃいい
487774RR:2011/10/10(月) 08:56:52.63 ID:cMQrCVso
>>483
鼻が気になって仕方がないw
林道行きたくなってきた
488774RR:2011/10/10(月) 09:08:21.02 ID:3BGtyKfc
>>483
gopro最近買ってマウント方法考えてたけどヘルメットマウントやっぱり綺麗に撮れてるね。
あと動画も綺麗な写真付きだし、解説入りだったから、飽きずに見れた。お疲れでした
489774RR:2011/10/10(月) 19:01:46.31 ID:ETHrPmT8
>>483
知らない林道走るドキドキ感味わえました!
490774RR:2011/10/10(月) 19:27:52.31 ID:kGxcJfE0
>>483
見てて楽しかった
それにしてもチャレンジャーすぎるw
491483:2011/10/10(月) 19:56:48.63 ID:2vNE8TiU
コメントありがとうございます
最初は10分程度の無編集動画で済ますつもりでしたが
編集で半分の長さにしてみました

視聴者側の気持ちになって動画を作るのはむずかしいですね
492774RR:2011/10/10(月) 20:44:13.95 ID:BGyeoyrX
動画は最初と最後をしっかり撮って、場面転換用の捨てカットを少々撮っておけば
作品が締まる
493774RR:2011/10/10(月) 21:40:41.38 ID:uDt6+w13
>>483
面白かったよ、棒読みちゃんの解説好きなので凄くよかった、それにしても行き先は確認しようぜw
494774RR:2011/10/10(月) 23:27:05.44 ID:/htqCiXp
>>483
動画の最中に何かモザイクみたいなの入ってますけどエンコミスですか?
495774RR:2011/10/11(火) 00:42:56.78 ID:QVqdSXMd
>>494
VideoDriverとFlash Playerアップデートしてみ
496774RR:2011/10/11(火) 01:15:18.37 ID:SDFfoja6
SSでサーキット走行の動画用にgoproとcountor HDの
どちらを選択すべきか迷ってます・・・

バイクへの固定方法が容易でなるべく走行に支障が無いのを
選びたいのですが↑の機種を使用している人は何が決め手でしたか?
あとスモークスクリーン越しの撮影は無理ぽでしょうか?
497774RR:2011/10/11(火) 01:38:51.42 ID:zTZJep5Q
>>496
昼間ならGOPROのほうがきれいに撮れそうな気がする。
あと固定もGOPROのほうが楽。タンク上に吸盤か両面で。
スモーク越しに撮ってもそれなりに写るよ。
498774RR:2011/10/11(火) 11:25:19.79 ID:9rKHWPsp
Contour HDならGoproHDのほうが綺麗だし広角で撮れるね
499774RR:2011/10/11(火) 13:20:20.19 ID:V1UuJ++c
GoproHDの購入を考えています。
質問なのですが、Gopro motorsports HEROと、Gopro helmet HEROの違いがよくわかりません。
付属アクセサリが違うという認識で大丈夫なのでしょうか?
500774RR:2011/10/11(火) 14:18:34.72 ID:ho+CflmW
アクセサリだけだよ。
501774RR:2011/10/11(火) 18:22:53.43 ID:hqT+8HTO
【作品名】…スパ西浦サーキット走行
【作品URL】…ニコ ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15856619
【車種】…ZX-6R
【撮影機材】…GoProHD
【ジャンル】…サーキット走行
【編集ソフト】…Corel VS X3
【マウント】…タンク&リア
【コメント】…ヘタなので生暖かい目で観てください
502496:2011/10/12(水) 00:47:01.50 ID:VORA48+p
>>497
>>498
ありがとうございます。
なるほど〜なんかGOPROに傾いてきました・・・

>>501
と思ったらダメ押し映像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
車種も同じでテンション上がるわぁ(年式は05ですけど

最後にGOPROにするなら960よりMotorsports HEROを買った方がお得でしょうか?
503774RR:2011/10/12(水) 07:18:29.05 ID:9/WRXR10
一番いいやつ買っておけ
504774RR:2011/10/12(水) 12:46:48.35 ID:ei6tcER4
>>461
バカスク『無理な割り込みや〜』 正当性を主張できます(キリッ
プロモ撮影のときぐらい違法行為はやめようぜ…
505774RR:2011/10/12(水) 18:59:27.54 ID:sERAALfx
>>502
HD Hero買ったけど使うのはR3(720p60fps)ばかり
ただオプションのこと考えるとHDでないと増設端子がないけど
車に積むんならUSB直結&付属のビデオケーブルでナビをモニタに使えるから
オプションいらないけど
506774RR:2011/10/12(水) 19:26:53.28 ID:n0GySkKC
ツーリングの時はバッテリーバックパック付けれるGOPROHDのほうが良い。
4時間半の持続時間は魅力。
サーキットなら960でイイと思うんだけど、並行で売ってるやつだとHDの方が安い
んだよなぁ。960の並行輸入品ってあまりみないな。個人で輸入なら有りか。
507774RR:2011/10/12(水) 19:54:51.58 ID:qDOgBXyI
Amazon.comで960が160ドル HDheroが230ドルやな
ContourHD1080pも137ドルとかだし色々安くなってるね
Goproはそろそろ新モデルとか来るんじゃないだろうか
508774RR:2011/10/12(水) 22:14:16.68 ID:XgXJYV5v
5プロ使ってるひといつもどのモードで撮影してる?
509774RR:2011/10/12(水) 22:25:26.25 ID:y8vh5qpk
>>508
r1が多いかな
510774RR:2011/10/12(水) 23:18:32.94 ID:9h7RLd/3
>>508
r3かな。たまにr5で撮ってる。
511774RR:2011/10/13(木) 00:09:28.34 ID:bueFjdfI
俺2。そろそろ編集ソフト買い換えて3の60fpsにしたいなぁ。
512774RR:2011/10/13(木) 04:51:13.61 ID:RUeqBU/l
背の低いクランプ式のスタンドないかな
もしくはクリップ式
513774RR:2011/10/13(木) 15:05:23.47 ID:H8/w4ptp
みんなr4で撮ってないのか...
514774RR:2011/10/13(木) 15:08:03.00 ID:cCkt3p2H
4:3のムービーとか終わってるしな
515774RR:2011/10/13(木) 17:35:04.63 ID:bBt/gTfu
もれはr4ばかり r5は画角が狭すぎて撮れないし迫力ない
r3は画質悪くなるのかなと思って一度も使ってないな
516774RR:2011/10/13(木) 21:50:52.02 ID:J9RPHkot
r4で撮ってベストアングルにクリッピングし
1280x720で保存ってしてるわ
517774RR:2011/10/13(木) 22:13:30.96 ID:JlLKepq6
>>516
それってズレが大きいと酔わない?
518774RR:2011/10/13(木) 22:14:37.59 ID:1s4oP6fz
どういうこと?
519774RR:2011/10/14(金) 00:44:51.61 ID:dYnDI5nE
な、なにを言ってるのかよく分からない
520774RR:2011/10/14(金) 22:21:18.30 ID:b+Gnz1Kj
>>517
え?ズレってどういうこと?
だからr4で撮って、・・・説明しづらいから映像で
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2992.mp4.html
↑こうやって景色を広く写したい時や、逆にメーターも写したいときとか
色々かえてる。直線移動つかえば、再生中もスムーズにアングル変わるよ。
521774RR:2011/10/15(土) 00:58:15.49 ID:pGysfzSm
面白い使い方だな
522774RR:2011/10/15(土) 01:25:39.19 ID:23sdWBkn
>>520
理解した! 広めに撮って切り取ってるのね。
進行方向の中心点からズラした構図で走行動画を撮り続けてるのかと思ったのよ。
720pをVGAサイズでクロッピングしてそれやったら自分で編集してて酔ったのでw
523774RR:2011/10/15(土) 04:48:54.36 ID:Q5kIXQ0+
>>520
グラとCPUは何使ってますか?すごいスムーズだね
524774RR:2011/10/15(土) 20:28:59.96 ID:zm2nLOtl
http://gigazine.net/news/20111015_home_made_rocket/

GoProはこんな使い方もされてるのかw
525774RR:2011/10/15(土) 21:09:37.70 ID:HKhf1jWh
ついこの前、NHKが気球で成層圏まで飛ばしてたじゃん
526774RR:2011/10/15(土) 22:52:28.09 ID:0S7qay9e
>>523
CPUはi7-860グラボはHD5770です
今日goproで花火撮ってきたけどイマイチだね
527774RR:2011/10/15(土) 23:16:11.69 ID:sgJbuxTQ
Goproで花火は無理でしょ−
528774RR:2011/10/16(日) 02:53:34.50 ID:J/ZUzAGA
Goproって夜間撮影はほんと向いてないな
試しに近所走っても
節電で外灯ついてるとこ少ないから余計に真っ暗だわ
露出設定してもあんま変化ないんだな
529774RR:2011/10/16(日) 03:13:16.82 ID:qGTRnr/f
Goproみたいなスポーツ用途のカメラで夜間撮影に強いのってあるの?
530774RR:2011/10/16(日) 06:37:10.47 ID:g4fQxiiy
driftにナイトモードがあるけどね
画質は察して知るべし
531774RR:2011/10/16(日) 12:05:05.49 ID:wEGyVgkd
新しいDrift HDってもう出回ってるんかな?
国内通販だと取り扱い中みたいだけど、
北米Amaやebayじゃまだ出てないというよくわからん状態
532774RR:2011/10/16(日) 15:48:50.70 ID:pvDdvZrG
533774RR:2011/10/16(日) 16:22:09.42 ID:fQZNK+bT
>>532
古いDriftHDがどうかしたのか
534774RR:2011/10/16(日) 18:28:05.13 ID:EJtq5veo
>>532
ワロタ
535774RR:2011/10/16(日) 20:17:21.94 ID:ScSbmrqC
俺のSANYO、HD2も
そろそろ時代遅れになってきたなぁ。
画素数でも映像処理エンジンでも
すべてにおいて低画質乙動画になってしまった。

60fpsで撮影できて1000万画素以上のものが
主流?
536774RR:2011/10/16(日) 21:48:03.61 ID:fQZNK+bT
CMOSの1/2.88で1000万画素以上の60fpsでよろしく
537774RR:2011/10/16(日) 21:50:37.35 ID:ScSbmrqC
>>536
そのスペックだと5万前後かな

・・・4.1型で勘弁してくださいw
538【の】 ◆ehuyqaGFfRCW :2011/10/16(日) 23:52:45.65 ID:RwlPzDPR
>>125
>>245
>>246
超亀レスですがこんにちは。
全編3時間超の動画をご視聴ありがとうございました。

あごマウントは建材部品+クイックシュー付きボールヘッドで作りました。
装着時はチンガードとの間に固めのスポンジを挟んでゴムで固定します(スポンジの大きさとボールヘッドでカメラの向きを調整)。
シールドが完全に閉まらなくなるのが難点です。
デジカメの液晶画面の上半分くらいは目視出来るので、どんな画像が撮れているのか走行中に確認したい人向きの方法です。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318776028146.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318776057391.jpg
539774RR:2011/10/17(月) 00:33:52.88 ID:KV+wmdN/
>>538
写真うpありがとう
540774RR:2011/10/17(月) 01:41:42.40 ID:fSciaqeq
>>538
今さらだけど良い動画ですねぇ。
旅行を楽しんでる感じがすごく良かったです。
次回作に期待してます。
541774RR:2011/10/17(月) 11:57:48.26 ID:ttAex/I9
>>538
なんという俺得。乙です。
動画見させていただきましたけどかなりガッチリ固定できるものなんですね。
このマウントに付けているのはDSC-TX10ですか?
542774RR:2011/10/17(月) 13:02:10.84 ID:53wgd/jm
>>538
台湾のテレビに出演おめ!
543774RR:2011/10/17(月) 19:28:56.73 ID:1mxaYVHW
>>538
貴方のお蔭でサイバーショット買うの踏ん切り付きました。
ところでこれつけた状態のメットが見たい…
544【の】 ◆ehuyqaGFfRCW :2011/10/17(月) 21:53:20.46 ID:Gdb4Xvzm
>>539
>>540
>>541
>>542
>>543
ご質問の件、まとめて回答致します。

・顎マウント
・デジカメ…DSC-TX10(グローブした手ではスライドカバーが滑るためゴムを貼付)
・クッション…家電の梱包で使われてたクッション素材を廃材利用。
・ゴム…ダイソーの化粧品売り場で買った女性用の髪止めゴム。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318852422380.jpg

チンガードにマウントの突起を挟む(ノーズディフレクターは外す)。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318852466085.jpg

マウントとチンガードの間にクッションを挟む。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318852551260.jpg

ゴムでマウントとクッションを固定。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318852643396.jpg

真横から見た図。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318852694607.jpg

装着図。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318852754096.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318852794960.jpg

クイックシューを外せばすぐに手持ち撮影が可能。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1318852852590.jpg
(つづく)
545【の】 ◆ehuyqaGFfRCW :2011/10/17(月) 21:58:53.69 ID:Gdb4Xvzm
(つづき)

一見して視界をかなり遮るように見えますが、実際は視界はほぼ完全に確保されています。
ただしメーターやナビはかなり見づらくなります。走行時はストラップを命綱代わりに繋げていました。
最初はマウントをビニテでガチガチに固定して撮影したら、身体の細かい振動まで拾ってしまい見づらかったため
クッションは適度に柔らかいものにしてゴム固定に変えたら映像が安定するようになりました。
ご自身のライポジとバイクの前傾に合わせて個々に調整が必要になるでしょう。
マウント単体の重量は約200g、125ccスクーターの走行程度では重さや風圧はほとんど気にならないレベルの軽さです。

ついでにDSC-TX10の使用感についてですが、スライドカバーで電源ON/OFFが出来て非常に楽です。
液晶タッチパネルはグローブした指では反応しませんから事前に動画モードにセットしておくことが必要です。
1.スライドカバー開ける→電源ON
2.シャッター押す→静止画撮影
3.動画ボタン押す→動画撮影
4.スライドカバー閉める→電源OFF
この4つの動作だけで走行中のほとんどの撮影が可能になります。
バッテリーの消耗が早くて長距離ツーなら予備バッテリーと充電器は必須です。

>>542
出演したというか、>>110の動画の一部と私のブログの一部が台湾の地上波テレビのニュースで報道されました。
報道される前から台湾のバイク関連の掲示板からのアクセスがあり、おかげさまで動画のアクセスの80%以上は台湾人です。

546774RR:2011/10/17(月) 22:10:49.32 ID:gmOtd9N0


グローバルじゃのう。
547774RR:2011/10/17(月) 22:21:42.04 ID:+Js1VBTm
メットの色とカメラの色が同じだったら違和感減るかも。
詳しい写真乙。
GOPROはあのハウジングがメカメカしいんだよねえ。結構目立つ。
もうちょい小型の簡易ハウジングあればいいのになあ。
548774RR:2011/10/17(月) 22:23:55.32 ID:gmOtd9N0
>>547
塗っちゃえばどうだろう?以前SLのCBRの人はやってたみたいだが
549774RR:2011/10/17(月) 22:57:55.48 ID:1mxaYVHW
>>544
超乙です。
結構シールドに被ってるからかなり視界がヤバそうに見える…
しかしこれで視界が確保されてるのか…。

ネイキッドでも微調整で行けそうではあるのでパクらせてくださいw
550774RR:2011/10/18(火) 03:24:13.41 ID:Tacxi3pF
顎マウントでしたか。

自分も同様のマウントをカポ(ギター用品)
つかってしようと思ってました。
そうすれば風防もしめられるかなぁと。
カメラもワンランク下の
DSC-TX7を使おうとおもっていたので
とっても参考になりました。
それにしても見やすい編集・・・
551774RR:2011/10/18(火) 13:36:26.26 ID:EwQgVswU
顎引いていれば視界は問題なさそうだなホント
でも俺ジェットしか持ってないんだ('A`)
552774RR:2011/10/18(火) 20:19:35.58 ID:T71j1zrD
【作品名】…高視点テスト
【作品URL】… http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2993.wmv.html
【車種】…FZ1 フェザー
【撮影機材】…ソニー HDR-CX170
【ジャンル】…テスト
【マウント】…キャリアステーに一脚とアルミパイプで3脚化の高視点
【コメント】
 風音対策ミス、雲台固定ビスが振動で緩んでいたのでブレブレです。
 ファイル変換で荒くなっちゃました・・・。
 
553774RR:2011/10/18(火) 21:04:42.88 ID:mi6C410d
>>552
なかなか面白い視点だ。俺も今度挑戦してみる
554774RR:2011/10/19(水) 04:14:00.51 ID:rqC5NHyx
ちょっと車酔いしそうなもどかしさを感じる視点だが斬新だな
555774RR:2011/10/19(水) 09:11:20.79 ID:15ZQhZo+
高視点っていうから超殿様マウントかと思って期待してしまったw
556774RR:2011/10/19(水) 10:12:12.71 ID:LrbmdlC2
タンデムライダーのメットマウントって感じ
557774RR:2011/10/19(水) 11:26:08.76 ID:TeE/zrPV
前にもっと高くて後ろの視点あったよねw
恥ずかしがりやだから俺のは無理だけど
558774RR:2011/10/19(水) 11:35:22.33 ID:ri/H5tao
テレビのロケ撮影とかで使いそう
559774RR:2011/10/19(水) 15:25:32.38 ID:7y6FHfav
みんな、命綱って、カメラにつけて、もう片方はどこにつけてるの?
自分?

560774RR:2011/10/19(水) 16:10:47.31 ID:rELthm5d
カメラの命綱って事?
それならカメラから一番近い固定箇所に繋いでる。
綱の長さはなるべく短い方が良いからね。
561774RR:2011/10/19(水) 17:45:21.44 ID:rnDtjauv
意気揚々とデジカメとその他アクセサリ購入したけど今週も来週も休みなくてワロタwww







ワロタ…
562774RR:2011/10/19(水) 18:06:09.74 ID:xZKp7W/B
【作品名】… 涼しくなったので回ってみた
【作品URL】… ニコ http://www.nicovideo.jp/watch/sm15924094
       つべ http://www.youtube.com/watch?v=t-J1RDrmCf8
【撮影場所】… 大阪
【車種】… D虎
【撮影機材】… DVF-130(車載), ザク?(動画をもらった)
【マウント】… フロントフォーク
【ファイルサイズ 時間】… 4:13
【コメント】… 今年2回目の練習会に行ってきました。
        自分の走りを見るのは恥ずかしいです。
563774RR:2011/10/19(水) 18:10:46.71 ID:1F7yNnTz
質問です!
動画をwindowsムービーメーカーで編集して保存すると、画質がめちゃくちゃ落ちてしまいます…
みなさんはどのようにして画質保っていますか?

撮影はGoproHDのr4でして、windowd7のムービーメーカーで編集しています。
564774RR:2011/10/19(水) 19:34:40.52 ID:ri/H5tao
書き出し時の画質を低くしてるんじゃないかな?
windowsムービーメーカーは一度も使ったことないからなんとも言えないけど。
565774RR:2011/10/19(水) 20:47:39.57 ID:W/MhlsVJ
>>563
7のは使った事無いが、XPでは画質落ちる。画質レベルが三段階しか選べなくて、
最高画質を選んだとしてもエンコードで元画質よりビットレートが落ちる。
566774RR:2011/10/19(水) 20:53:49.43 ID:VhsqxvMS
>>562
もう最初で酔ったわwww
側から走ってるシーンを見てるのはおもしろいんだけどね
567774RR:2011/10/19(水) 23:33:18.01 ID:Q/9FvtQJ
wmmなら 「Windows Media プロファイル エディタ」 で
自分の好きなエンコ設定作れね?
568774RR:2011/10/20(木) 02:30:44.68 ID:kXH6adNc
普通にメニューからムービーファイルの保存を選択してくと、
多種にわたりエンコ設定がでてくる。
プロファイルからでなくても可。
7のはLiveMakerでしょ?エンコは自分で追加できる。
ソフトの何かを知らぬが、いじくりもせず、出来ない番長してるだけ。
569563:2011/10/20(木) 08:57:52.55 ID:d/uIkthJ
>>563の書き込みをしたものです。
レスありがとうございました。

プロファイルエディタで任意のプロファイルの作成をしたうえでの質問でした。
どうやらwindowsムービーメーカーでは自分の望んだ画質は得られないみたいですね。ソフトの購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
570774RR:2011/10/20(木) 09:12:35.63 ID:jKLjIoe7
作成したプロファイルをムービーメーカーのフォルダの
プロファイルはいってるとこにぶちこんでもだめだった?
571774RR:2011/10/20(木) 15:02:01.50 ID:aQEiScYo
GoPro、ContourHD、Drift HD
迷うなぁ…
572774RR:2011/10/20(木) 18:47:28.23 ID:AVYV7AMZ
>>571
DriftHD買って人柱に1票。
573774RR:2011/10/20(木) 21:04:56.26 ID:D8xIy80Z
>>572
こーたよ
574774RR:2011/10/20(木) 21:19:58.79 ID:7FkNqtb1
Drift HDでもステルスはやめといたほうがいい
ハズレ率が結構高い
うちのも3ヶ月足らずで壊れた
575 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/20(木) 22:02:40.34 ID:YvguC80a
>>574
俺は最初のは1週間w
すぐ交換してくれて、2台目は調子いいけど。
576774RR:2011/10/21(金) 08:22:00.17 ID:f2WFCEUc
半年ガンガン使っても壊れない俺のステルスは何なのだ?
577774RR:2011/10/21(金) 09:14:42.17 ID:3WzXtpia
不良品に当たらなければ、ステルスの安さは魅力。
DriftHDの半値以下だからね。

今の在庫品がなくなったら、1年ぐらい使っても
中古で同じぐらいの値段で売れるんじゃない?
578774RR:2011/10/22(土) 14:29:01.57 ID:gidQefip
伝説のATC2Kを中古で500円で買った!
579774RR:2011/10/23(日) 18:55:28.90 ID:Bl39Pe7i
関ヶ原って「一斉にうpる祭」っていう趣旨じゃなかったのかよ
580774RR:2011/10/23(日) 19:09:40.01 ID:+2U4ZYm8
【作品名】… 放浪どうでしょう
【作品URL】…
【撮影場所】…
【車種】…
【撮影機材】…
【ジャンル】…
【BGM】…
【編集ソフト】…
【マウント】…
【ファイルサイズ 時間】…
【まとめサイト】…サムネイルだけやめて ←選択→ なかったことにして
【コメント】…


581774RR:2011/10/23(日) 19:58:51.95 ID:KqdpLeYi
>>579
まーそういう集まりだから適当なんだろ
582774RR:2011/10/23(日) 19:59:35.13 ID:+2U4ZYm8
【作品名】… 放浪どうでしょう
【作品URL】… http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1613.wmv.html
【撮影場所】… あちこち
【車種】… いろいろ
【撮影機材】… 旧ザク
【ジャンル】… たまに動く紙芝居?
【BGM】… 1/6の夢,旅人
【編集ソフト】… WMM
【マウント】… 金具
【ファイルサイズ 時間】… 46M 4分
【コメント】… 一生ほうろうします!
数日中にはニコにもあげます

583774RR:2011/10/23(日) 20:54:48.10 ID:z/hE24l9
>>582
乙。いい写真が一杯だ
584774RR:2011/10/23(日) 21:01:12.15 ID:r4MHg2e8
>>582
場所くらい字幕入れて欲しいんだが…
いい風景の写真があったんで気になるんだよ
あと犬がかわいいw
585774RR:2011/10/23(日) 21:21:49.25 ID:rf9t/+Kj
ビーナスラインかな?
586582:2011/10/23(日) 22:25:13.07 ID:+2U4ZYm8
なんかすぐうpできた・・・いつも一晩待つのに・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15968394
587774RR:2011/10/23(日) 22:30:00.97 ID:s5dTSIsl
>>582
行ったことないけど、九州の阿蘇みたいな感じ
影をみると最後は4輪?いい風景だったドコ牡蠣になったけどw
588774RR:2011/10/23(日) 22:45:48.54 ID:prFjxsRf
総集編ですかね。いろいろって書いてあるし。ビーナスラインと白川郷は
わかった。
すごいのは竹田城。どっから写真をとったのやら。
589774RR:2011/10/24(月) 07:33:09.63 ID:cuOun6ux
>>587
全部4輪だろ。フロントガラス映っているし。
板ち(ry

>>588
角度からして、立雲峡の上のほうだな。
590774RR:2011/10/24(月) 13:11:37.83 ID:ijkkvGT9
>>589
ああ、どうりでコーナーリングが違和感(コーナリングスピードとかバンクしてない)あるわけだwwww
なんか加速感とか諸々違和感を覚えながら見てた
591774RR:2011/10/24(月) 20:01:30.72 ID:ICvkOcwb
GoProの新型来たぞ
http://gopro.com/
592774RR:2011/10/24(月) 20:11:42.08 ID:nCLzVVSo
120fpsって書いてある
593774RR:2011/10/24(月) 20:16:13.68 ID:nCLzVVSo
・Full 170o, Medium 127o, Narrow 90o FOV in 1080p and 720p Video
・120 fps WVGA, 60 fps 720p, 48 fps 960p, 30 fps 1080p Video

あと外部マイク端子とか
594774RR:2011/10/25(火) 08:30:58.38 ID:avic+syx
暗所の劇的改善、高fps、静止画バーストモード、ステレオ対応、
価格以外で文句のつけようがない…
SDカードスロット横の短い穴はなんじゃろ?HDMI?

てかLEDは角をまたいで透明素材にしとけば一個追加するだけでええのに
595774RR:2011/10/25(火) 09:28:53.89 ID:UdqU+fY7
あんだけアクセサリついて300ドルなんだから
値段も文句つけようがないだろw
596774RR:2011/10/25(火) 10:47:50.15 ID:UhdJNnFs
gopro2ってまじでかよ。
今月買って一回だけ試し採りしただけで新型とは。。
いまの売って新しいの買ったほうがいいのかな。値段は300ドルってどっかについてた?
597 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/25(火) 10:56:54.76 ID:u0vYmGiV
>>596
公式に書いてある。
598774RR:2011/10/25(火) 12:31:40.45 ID:UhdJNnFs
ありがと。
普通に値段ついてたね。これ買うにはまだ国内の代理店とかでも取り扱ってなさそうだから個人輸入しか無さそうだなあ。
1080でも画角が選べるのがよいな
599774RR:2011/10/25(火) 12:43:27.98 ID:lvwvbiu4
>>594
ステレオジャックφ3.5だからその穴じゃないか
600774RR:2011/10/25(火) 17:35:04.31 ID:FjYx5SPu
601774RR:2011/10/25(火) 17:57:55.57 ID:lazY9TA0
7月に買ったけど、これで殿様マウントとサイドマウントできるよ。
3がでたらサザエさんマウント完成だな

暗所改善、miniHDMI端子(これで画質落とさずに簡単に見れる)
リモコン操作(本体のボタンが接触悪いからすごく便利だと思う。簡単でもいいからrecとリモコン側に表示あったらいいね)
高FPSに関してはSDの容量がないからな・・

一番改善してほしいところは、レンズの曇り 除湿剤買ったけど改善してないんだよなぁ
602774RR:2011/10/25(火) 18:11:46.64 ID:Zy5AFxPQ
円高のうちに欲しいなあ
603774RR:2011/10/25(火) 19:54:20.21 ID:k26jVZvh
俺が調べた限り、公式、米尼、B&H、Adoramaは日本への発送不可だったよ。
604774RR:2011/10/25(火) 20:04:26.54 ID:OsmeUaZd
GoPro2だと!
ちょうどHD170 STEALTHの外部マイク端子壊れたとこだし買ってみようかな
605774RR:2011/10/25(火) 20:21:51.57 ID:ZVaArMmT
>>603
情弱乙
606774RR:2011/10/25(火) 20:33:50.50 ID:rtypFDGC
情弱は素直に日本の代理店版でも待ってろよ
607774RR:2011/10/25(火) 20:38:17.36 ID:UdqU+fY7
日本代理店も5000円程度で日本語サポート使えると思えば結構いいんだよな
608774RR:2011/10/25(火) 22:17:05.74 ID:Cqu/o2C5
なにこれめっちゃ欲しい
マイクの性能と暗所の撮影能力が向上してるってだけで買いだろ
609774RR:2011/10/25(火) 22:48:20.20 ID:PdYGnLuf
GOPRO2 何気にバイク車載の要望を取り入れたのか?と思う程弱点を克服してきたね。
610774RR:2011/10/25(火) 23:35:48.00 ID:04nL3rjq
内蔵マイクは同じなのかな?
611774RR:2011/10/25(火) 23:36:39.73 ID:qZUfTG6B
サンプルデモは、ここから見ると探し易いかも。
ttp://pointofviewcameras.com/videos
Hiro2はまだ扱ってないみたいだ。
612774RR:2011/10/25(火) 23:43:49.77 ID:f5F2+ISb
こりゃー買いだな。超円高も手伝って安く手に入りそう。
613774RR:2011/10/26(水) 00:03:23.08 ID:4/6Sd4Le
gopro2、背面のbacpacコネクタの上に何やらLEDがついてるな。

撮影中、これが点滅してくれたりするとすげー嬉しいんだが。
614774RR:2011/10/26(水) 00:13:06.12 ID:Rs0/JnDN
するみたいでっせ
しかも暗所撮影はこんな感じで夕方なら十分通用するレベル
http://www.youtube.com/watch?v=lIP6pUYQshE
615774RR:2011/10/26(水) 01:22:21.79 ID:vHEUZ9dK
夕方どころか夜間でもばっちりじゃん
内蔵マイクは相変わらずな感じもするけど
616774RR:2011/10/26(水) 01:27:43.77 ID:vHEUZ9dK
>>613
背面どころか上面にも下面にもあるぞ。w
http://youtu.be/XIpgI0CBPXM?t=1m55s
617774RR:2011/10/26(水) 01:34:34.38 ID:yehtDL6D
おー、Gopro調子悪いから買い換えようと思ってたが、これ出るならこっち買おう。うん。
618774RR:2011/10/26(水) 07:39:06.06 ID:bWuqFvp8
三箇所もランプが付くのかよw
これは便利だけど、メモリー残量の表示は見送られたのかな。。。
619774RR:2011/10/26(水) 20:18:58.87 ID:1fbo/byW
この円高だとポチりそうになるね
とりあえず逝っとくか的な
620774RR:2011/10/26(水) 21:51:23.17 ID:4zabZHwM
gopro、60fpsで撮ると170度固定で樽が気になるから敬遠してたが
新作は127度も選べるみたいだし、待っていた甲斐があった
この間、何度ビデオカメラに浮気しそうになったことか
621774RR:2011/10/27(木) 00:20:14.23 ID:uNZ7H503
あと3ヶ月早く出てくれたら・・・
622774RR:2011/10/27(木) 00:44:18.46 ID:FNn2hxR8
とっととオクで処分して次!
その繰り返しさ。
623774RR:2011/10/27(木) 05:31:58.69 ID:cgEuUE3o
いやいや、2台持ちなら用途が増えるじゃん。
624774RR:2011/10/27(木) 19:21:21.91 ID:UL0G0PUZ
>>620
で、どこでどうやって買えばいいの?
アホだから教えて・・・
625774RR:2011/10/27(木) 20:50:48.79 ID:gGVYrYUK
アホは日本代理店が仕入れるまで待ってろよ
626774RR:2011/10/28(金) 00:58:57.46 ID:42b8o271
HD170ステルス買ってみたんだが、かなりの確率でファイルエラーが出るわ
手持ちSDHCカード全部(kingmax I・ODATA kingston 32G class6)試してみたけど、どれも似たり寄ったり
本体がハズレなのか、カードとの相性なのか……
う〜ん、来月のロンツーに使いたかったのだが、どうしたもんか
627774RR:2011/10/28(金) 02:19:26.62 ID:OnuzD/DA
>>626
とりあえず返品交換じゃね?
628774RR:2011/10/28(金) 02:53:54.89 ID:M3PiowEV
>>626
おそらく不良なんだろうけど、何か微妙なのばっかりのような?
サンのEXだとどう? それでも駄目なら不良。
629774RR:2011/10/28(金) 09:18:15.30 ID:gihUANgo
>>626
俺も最近ステルス買ったけど、どのぐらい記録するとエラー出る?

ちなみにsanの4GBで試し撮りしてたけど皆無。
630774RR:2011/10/28(金) 23:53:11.64 ID:qcvjQT1j
レストン
>>627
オクで買った並行品だから、保証無いんだよね。一週間の初期不良保証はあったけど、過ぎちゃったし。
>>628
サンは高いんだよなあ。リファレンスを使わないと、ホントのことは分からないと理解してはいるんだけどさ……
>>629
正確に計ったわけじゃないから感覚だけど、成功するのは7〜8回に1回位かな。
ファイルエラーになる時は、殆ど90秒前後で録画が終了する。でも、その90秒はちゃんと録れてる。
他にも、終了せずに動き続けてて、後から見ようと思ったらファイルが壊れていたってパターンもある。
こっちの方が質が悪いw
 
って、ここまで書いてて、ファームアップすんの忘れてたことに気づいたw 凡ミスだ、スマン!
直るか分からんが、とりあえずファーム変えてみるわ。
631774RR:2011/10/29(土) 00:11:15.83 ID:mXq6tiPT
撮影してみたいんだけど、普通のコンデジで大丈夫なの?
尼見たらGoProが3割引だったからコンデジとどっち買おうか迷ってる
リッターツインだから振動対策も気になるし、ヘルメットに取り付けもしてみたいし
なんだか考え出したらキリがない
632774RR:2011/10/29(土) 00:16:23.08 ID:Kc4uNts3
●「日本ディスカウント運動」
http://tokelog.jugem.jp/?eid=29
全世界インターネットウェブサイトと教科書, 出版物などを対象で韓国役買って歪曲部分を直して来たサイバー外交使節団 ‘バンク’が
国際社会で日本の地位を墜落させることを目標にする ‘ディスカウントジャパン’ 運動に出ると宣言した。
会員は国内1万5千人、海外3500人で、毎月約500人ずつ増える。7割が高校生以下だ。
政府傘下のあるシンクタンクは、資料づくりのための資金援助の形などで、国が間接的に支援していることを認める。

近頃、日本をよいしょする番組が不自然に多いと思ったら、こう言う事ですね。
油断させて、海外で日本の評判をどんどん下げようと言う魂胆です。
みなさん、今すぐこれに反論する動画を支給上げて下さい。
多言語、全世界に拡散する必要があります。
633774RR:2011/10/29(土) 00:26:22.84 ID:BRLKynMI
>>630
? サンのは今はそんなメチャ高くはないんじゃない?
それに、メディアのせいでちゃんと動かなかったら、万とかの機器全体が
まともに使えなくなるんだから、かえって大損ともいえるし。
634774RR:2011/10/29(土) 00:54:33.68 ID:IlwR6YpY
>>631
導入簡単で綺麗にとれるのがGopro
だけど魚眼レンズなのでいやな人もいるかも
コンデジは振動なければ凄い綺麗にとれる
ボディマウントしないなら諦めたほうがいいかも

どちらにしろGoproは今時期が悪い少し待つべき
635774RR:2011/10/29(土) 01:26:36.42 ID:grJxAH1Z
>どちらにしろGoproは今時期が悪い少し待つべき
どちらにしろの意味がわからないんだけどどういうこと?

今から買うなら個人輸入で新型のGoproHD HERO2だよな
636774RR:2011/10/29(土) 06:38:13.18 ID:DHx4Gtag
ファイルエラーになる原因はSD側の故障によるとろが多い
一度SDカードのエラーチェックしたみたら?
637774RR:2011/10/29(土) 07:18:43.01 ID:IMK9b2Yk
>>630
ノーマルX170の話で悪いが、USB給電しながらだと一ファイル分(24分)しか保存できないってバグがある
一応ファイルはできてるが、その最初のファイル以外壊れて使えない

638774RR:2011/10/29(土) 20:25:21.10 ID:jvtFRj4p
GOPROを振ってみると微かにカラカラって音が本体からするんだけど、
他に持ってる人でこういう症状の人って居る?仕様?

幾らがっちり固定してもカタカタと振動音が消えなくて変だなって思ってたんだけど、
どうもこれが原因っぽい。


639774RR:2011/10/29(土) 20:52:31.86 ID:Ns1va/++
そんな音するわけな…してる!チャキチャキいってる
レンズにスキマがあって少し動いてるような軽い音
640774RR:2011/10/29(土) 22:44:19.28 ID:iBMbEP3y
はっはっは、そんなわけ・・・あれほんとだ
でもカラカラではないな。ビーズが一個入ってるような音だ
641774RR:2011/10/29(土) 22:47:34.64 ID:iBMbEP3y
と思ったら、どうやら乾燥剤をザラザラ入れたときに奥に入ってたみたいだ。
何度か振ってたら出てきた。いまは特に音しないな。
642774RR:2011/10/30(日) 01:30:38.73 ID:s94z3Axq
メットマウントで頭振ったらカラカラ音がした。どうも脳味噌が原因っぽい。
643774RR:2011/10/30(日) 02:12:22.48 ID:F6yHrD29
カラカラ音は個体差があるのかな
俺のは酷すぎてマイクに大きい音でカラカラが常時入る
対策しようがないのでせっかく買ったけど試し撮り数回しただけで使ってないよ
goproの新型が出たら正規代理店で買うかなあ
644774RR:2011/10/30(日) 09:57:06.86 ID:ysM2kb+L
>>643
どうせ録音できても大した音質じゃないから音はICレコーダーで
別撮りすればいいじゃん。
645774RR:2011/10/30(日) 14:37:30.03 ID:z8ui641m
やっぱり音がする人も居るんだね。
まだ保証期間内だし交換依頼してみるわ。

輸入代理店って使用環境が悪いとか難癖付けて
交換に応じないパターン多いから期待薄だけど。。。

GOPROで使用環境云々言ってきたらキレるけどなw
646774RR:2011/10/30(日) 16:10:58.75 ID:56M2i8uy
ムービーメーカーliveを使ってみたんだけど、字幕の背景とか、縁取りってどうやるんでしょう?
文字の視認性が悪くてなんとかしたいんだけど、やりかたがわかりまてん
647774RR:2011/10/30(日) 17:09:44.89 ID:hqiMMzX7
ただ振るだけで音がするならそれレンズ固定緩んでるから締めなおしたほうがいいよ
648630:2011/10/30(日) 19:08:59.53 ID:s22WDJ45
ファーム2.0.27にしてみたけど変わらないなあ。今度は28を試してみる。
>>633
ちょっと前まではKingmaxでも32Gは5000以上してたことを考えると、サンのエクストリームが7000〜8000円てのは確かにメチャクチャ高くはないよね。
カードが原因だと特定出来たら、買おうかな…。でも本体が16000〜17000円なんだよねw
>>636
今まではコンデジ使ってて、エラー出たことなかったからノーチェックだった。
チェックしてみるよ。
649630:2011/10/30(日) 19:18:36.74 ID:s22WDJ45
>>637
USB給電は、まだ試してないけど、そういうバグもあるんだね。ステルスはどうかな。

ところで、USB給電で使ってる人達は、後ろの蓋を加工してるのかな?
蓋無しじゃ危ないよねw
650774RR:2011/10/30(日) 20:07:22.42 ID:56M2i8uy
HD170だが、USB給電と外部マイク仕様で、蓋は、かちゃかちゃ動かないように養生テープを貼ってるだけ。
特に加工はしてないよ。走行の衝撃でSDカードとバッテリが飛び出さないように、
同じく養生テープで上からベターっとはってるときもあるけどね。
651774RR:2011/10/30(日) 21:26:44.16 ID:EbPnnDrN
>>649
>>650と同じくHD170使いだけどDrift純正のカバーを使ってる。
しっかりとハマるしUSBケーブル+外部マイクのケーブル用の穴も最初から開いてるので、
そのまま使えるよ。
652774RR:2011/10/30(日) 22:34:02.68 ID:dXXfvlVM
今日GOPROの湿気(曇り)対策で、ケースのサイドに新聞紙入れてみた。
長時間まったく曇らずクリアに写ってた。オプション品よりいいよ。
653 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/30(日) 22:47:44.04 ID:DrN5yB0u
GoProの公式サイトで
送り先をJapanとしたら
送料出るのな

このまま買えるのかな
654774RR:2011/10/30(日) 23:20:51.74 ID:TYK0q7HC
>>653
買えるよ
Fedxだから早い
ただ、国内は一律料金じゃないけどね
655774RR:2011/10/30(日) 23:23:00.44 ID:Zvrgpl8V
>>647
レンズ部分は緩んでないけど(緩みを確認できるぐらいは分解した)振って音がする俺はどうしたらいい?
656774RR:2011/10/30(日) 23:28:28.51 ID:TTzFKXr7
>>655
          ccc
          ,fニニヽ§
        /:::::ヽ 
          |l' ̄ ̄ ̄'l|   
        {-------- }   バフッ
        |:ニ:ニ::二:二|)  
        {______________}


           ccc    《  ゴーンゴーンゴーン
ゴーンゴーン  ,fニニヽ§    》 ゴーンゴーンゴーン
ゴーンゴーン/:::::ヽ__《___ゴーンゴーン
ゴーンゴーン|l' ̄ ̄ ̄'l|__))___) ) ) )ゴーン
 ゴーン   {-------- } ゴーンゴーンゴーンゴーン 
ゴーン    |:ニ:ニ::二:二|) ゴーンゴーンゴーンゴーン 
   ゴーン {______________}  ゴーンゴーンゴーンゴーン
657774RR:2011/10/30(日) 23:28:48.73 ID:TTzFKXr7
>>655
           /∧_/∧    
         ((´´ДД``;;))  くらくらくらくら
         //    \\    
        ⊂⊂((  ヽノヽノつつ
         しし((_)) 


      どてっ
            〆⌒つ 
           ∧∧/
        ⊂(-д-,,)⊃
658774RR:2011/10/30(日) 23:29:41.41 ID:dXXfvlVM
>>655
GOPRO HERO2を買いなさいとのお察しだと
659774RR:2011/10/30(日) 23:48:23.04 ID:+BgF2EC9
>>653
米のアマゾンで転送業者使った方が安く済むよ。
アマゾンで転送業者使えば、送料手数料あわせて35〜40$ぐらいかな。
FEDEXより時間はかかるけどね。
660774RR:2011/10/31(月) 00:08:31.47 ID:RGr64Hme
>>650
バッテリーさえ飛び出してこなければ、それでも大丈夫だよね。
ストッパーが、あの爪だけになるのは、ちと不安だけどw
>>651
純正で、そういうの出てるんだね。
自分で加工するより手っ取り早くていいかも。
 
ちなみに、170使いの人達は、どんなSDカードを使ってますか?
60fpsや1080pで録画するには、やはりclass10とかのカードが必要?
661774RR:2011/10/31(月) 00:14:43.15 ID:b8rZ6UyH
ウェアラブルカメラいいなぁ
来年の春ロンツー行く頃に買おうかな
その頃には値下がりしてるだろう
662774RR:2011/10/31(月) 00:39:29.39 ID:7J2I8NpV
【作品名】… iPhone4Sで動画撮影してみるテスト
【作品URL】…(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=jrdUqTP_L_c
         (ニコ) http://www.nicovideo.jp/watch/sm16033474
【撮影場所】… 愛知県
【車種】… Ninja1000
【撮影機材】… iPhone4S
【編集ソフト】… PremiereElements8
【マウント】… RAMマウント
【時間】… 約4分20秒
【コメント】… 久しぶりの動画投稿になります。
iPhone4SでDriveMate OnboardCamというアプリを使って撮影してみました。
663655:2011/10/31(月) 01:03:58.25 ID:WrabUmDm
>>658
でも俺は音は重視してないから別にいいんだけどね。
なので2もお預けかな。
フルHDで60fpsで撮れたら買い換えるけど。
664774RR:2011/10/31(月) 07:46:47.69 ID:0MkHrtuE
>>661
この手のカメラは型落ちにならない限り値段下がらないから
欲しい時、必要な時が買い時
665774RR:2011/10/31(月) 17:23:39.62 ID:WrabUmDm
転載
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16037792

みんなgopro2買え〜
666774RR:2011/10/31(月) 18:33:07.82 ID:jwIUGauV
>>662
さすがにこれはメインに使えないですよねw
使い方次第ではネタとして面白そうですが
667774RR:2011/10/31(月) 18:42:25.18 ID:6Hol5jvi
>>662
R246玉川通りの次の247は西知多の産業道路かー
久々に帰省したくなってきたw

これGoogleマップとか速度は
GPSデータからあとでハメコミ?
ネタにしても使いどころ困るね…
668774RR:2011/10/31(月) 19:17:57.03 ID:spIz5NwS
Gopro買ったばかりだが2欲しいなぁ。
669774RR:2011/10/31(月) 19:23:57.59 ID:4l+UnMmM
>>655
おれも分解してみたけどレンズ内部から音がしてるみたいだった

マイクを離れた場所に付けられればと考えつつも
鉄塊と化したおれの3万は放置状態

そして新型が出たと聞き、考えるのを止めそうになっている(´・ω・`)
670774RR:2011/10/31(月) 20:12:13.26 ID:MXzfkIpA
うまくバイクの左右につけて同時に撮ったら
衝撃の立体視走行動画とかいけるんだろうか
671774RR:2011/10/31(月) 20:22:34.88 ID:rCusbMn0
>>665の人の夜間比較
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16039706

やべえ、勢いで買ってしまいそう
672774RR:2011/10/31(月) 20:30:00.54 ID:0NjH+Yaf
>>671
予想以上に良い感じでござるわ
673774RR:2011/10/31(月) 21:13:21.79 ID:QqmDtav7
これだけ高感度なのにザラつきがないのは凄いな
この動画から静止画を切り出しても国産コンデジで撮った静止画に勝ちそうな勢いだ
674662:2011/10/31(月) 21:32:43.72 ID:7J2I8NpV
見てくれてありがとうございます。
>>666
近々サーキット走行できる機会がありそうだったのでGPSロガーのアプリを探してたんだけど、
同時に動画が撮れるこのアプリを見つけてしまった
>>667
撮影時に動画と同じような状態で表示されます。撮影後にこのアプリで合成します。地図は非表示にすることも可能です。
675774RR:2011/10/31(月) 22:16:16.55 ID:OzrJYdfs
>>671
これはいいね
夜の首都高やクリスマスイルミネーションの綺麗な道とか撮ったら楽しそう
676774RR:2011/10/31(月) 22:22:12.68 ID:pS2RwvoV
>クリスマスイルミネーションの綺麗な道とか撮ったら楽しそう

悲しくなるに決まってんだろ・・・
677774RR:2011/10/31(月) 22:26:16.92 ID:WrabUmDm
>>676
一人寂しく乙!
俺も買ってイルミネーション撮ってこようかな。
678774RR:2011/10/31(月) 22:56:26.68 ID:ZJA67mwE
>>671
もしボーナスが出たら買うんだ><
679774RR:2011/11/01(火) 09:45:55.04 ID:Wh7Rgxlj
マジでヤバイな
首都高走りに行きたい
680774RR:2011/11/01(火) 13:31:37.75 ID:hhhGx05a
>>671
これでContourHDから買い換える踏ん切りが付いた
681774RR:2011/11/01(火) 19:05:15.23 ID:Szdmj26t
関ヶ原って一ヶ月になったのかよ!糞過ぎる。
682774RR:2011/11/01(火) 21:12:36.61 ID:ySAJFMVP
動画撮る為にアゴマウントで調整してるんだけど、
実際やってみたらシールドの前にカメラが来る状態がベストな撮れ方になりました。
ヘルメットかぶって軽く走って見たけど、タコメーターが見づらくなる程度で、
目線をミラーに送ったりその他目視確認するにも邪魔にはなりませんが、
被ったところを知り合いに見て貰ったら「前見えんの?目線塞がってね?」って事でした。

そこで気になったんですが、ヘルメットのシールドの鼻先を塞ぐようにカメラを付けた場合、
道交法的に引っかかったりするんでしょうか?
一般の人の視線は気にしませんが、道交法で引っかかるんであれば警察の視線が気になるので。
教えてエロイ人orz
683774RR:2011/11/01(火) 21:31:24.30 ID:3keQzgjw
車体からカメラがはみ出てなければ、道交法では問題ないと思うぞ
超変態マウントを車体に付けて走ってて王子様に止められた時に
これって、OK?って聞いたときにそう言ってた
684774RR:2011/11/01(火) 21:59:13.22 ID:aezopR+x
GoproHD2スゴいね。
これ、オフィシャルサイトで注文したら、東京には何日位で手元に来るんだろうか?
海外通販てしたことないんだよね。

13日までに来るならツーリングに間に合うから、真剣に考えてみるんだが……
それ以降だと、もう来春までほぼ冬眠だから、しばらく様子見だなあ。
685774RR:2011/11/01(火) 22:00:52.60 ID:Vv11PRc0
>>683
kwsk
その超変態マウントとやらを。
686774RR:2011/11/01(火) 22:01:28.51 ID:uMn65WHs
道交法の話題ついでに
実際どの程度横にバイクから離れても法に触れないんだろ?
タンデムステップに取り付けようと思ってるんだけどアウトなのかな?
687774RR:2011/11/01(火) 22:10:12.74 ID:aezopR+x
>>686
登録されてる車幅をオーバーしたら、アウトなんじゃない?
あーでも、そうするとサイドのパニアケースとかはどうなるんだろ?
よく分からん……
688774RR:2011/11/01(火) 22:33:02.27 ID:8XSHP6Ya
Z1000SXツアラーのオレが通るぜ
ニンジャ1000のツアラーは車検証でパニアの幅で登録されてる
だからパニアのキャリア外してノーマルにすると構造変更申請しなきゃならんらしい
でも実際はそんなにうるさくないって話
689774RR:2011/11/01(火) 22:54:32.36 ID:Wh7Rgxlj
パニアは積載装置から計算されてるはずだからからメーカー製のは基本OK
690774RR:2011/11/02(水) 00:01:03.65 ID:kBY5ME8c
カウル車のミラーステーにxactiを固定したいと思っているのですが
加工無しでそのまま使える様な三脚はないでしょうか?
バイクはZZ-R1100です。
691774RR:2011/11/02(水) 00:25:49.41 ID:8u5cVPZc
>>690
SLIKのが使えるかも。
後は、パーツのチョイス次第でRamマウントもいけるかもね。
でも、ザクだと、マウントパーツとカメラ本体の連結の方が問題じゃね?
そこはどうするつもりなの?
692774RR:2011/11/02(水) 00:53:37.39 ID:FwwrYbJJ
>>691
自分の勉強不足で何の事なのかが分からないのですが
xactiはネジ穴が特殊なのでしょうか?
ミラーステーを挟んで簡単に固定出来る物があればなぁと思っていました。
693774RR:2011/11/02(水) 01:05:21.72 ID:8u5cVPZc
>>692
ネジ穴は普通だよ。
だけど、ザクに限らず、ネジ穴が樹脂のカメラは、使ってるうちにネジ山が削れて最終的にもげちゃうんだよね。
ザクには縦型と横型があるけど、縦型の方が、応力が大きい分短時間でもげる。ちなみに俺は、CASIOのEX-Z200を2つダメにしたw
694774RR:2011/11/02(水) 01:56:35.72 ID:3dFqb/JL
>>684
大体一週間くらいらしい
695774RR:2011/11/02(水) 02:32:16.92 ID:00h9FfmY
>>690
ramマウントでネジ穴共締めベースうまく使って設置したほうが良い。
意外とカウル車には吸盤ベースのマウントのほうが使い勝手イイかもね。
樹脂穴のコンデジとか使う場合は何らかのサポートが必要だな。
エーモンステーとか曲げて支えるとか一工夫しないとモゲル。
696774RR:2011/11/02(水) 04:28:53.07 ID:FwwrYbJJ
>>693
確認したら確かに樹脂ですね…
もげちゃうんだ…
売ってから買い直した方が良いのかなぁ。

>>695
ramマウントがイマイチ分からないのですが
部品を選んで組み立てるカスタマイズ可能なマウンタなんですか?
ミラーステーに拘らなければ吸盤も良さそうですね。
サイドカウルでも引っ付くな。
樹脂穴は厄介なんですね。
自己融着テープで固定具とカメラをグルグル巻きにしても無駄ですかね。。
697774RR:2011/11/02(水) 04:51:33.57 ID:XDtUBk6Y
樹脂はどうしても金属より保持力が弱い
やわらかいから車載とかしてればそのうち舐めてくる
ザクティは縦型で重心高いんで三脚穴にかかる負担も大きくなる

縦型ザクティなら一度ガムテープで
バイクの左側?にガチガチに停めて録ってみるといい
んでそのとき撮れた絵を普通のマウントで再現しようと思うとなかなかできないから
698774RR:2011/11/02(水) 09:43:14.84 ID:NXZT603Z
>>696
そんな貴方に膝クティオススメ。バンクセンサー代わりにつけると中々いいですよ。
バンクセンサー付きパンツが無ければコミネからでてる膝小僧を使えばおk!
しかも人間マウントだからブレは少ない。固定部分が樹脂のザクティにはオススメです。






そんな私はバンクセンサー代わりにカメラ擦りましたけど。
699774RR:2011/11/02(水) 13:33:53.74 ID:T7oBvQL1
>>698
kwsk
バンクセンサーにガムテでガチガチにつけるの?
700774RR:2011/11/02(水) 14:56:40.92 ID:AN2uY7p/
俺ぐらいになるとカメラ全体をパテで囲って三脚穴埋め込みまくりよ
見た目はゲテモノですが…
701774RR:2011/11/02(水) 16:18:08.80 ID:NXZT603Z
>>699
ザクティの本体側にマジックテープ。オスメスはバンクセンサーを確認して貼り付ける。
バンクセンサーにカメラを張りつける。これだけじゃ落ちる可能性が高いので、ビニテで2,3周巻く。以上。
マウント的には安定している方だと思う。そんなにガチガチに巻かなくてもおk。ビニテなら携行しやすいし。


ただしコレには注意点が。お店とかコレつけっぱで入ったら高確率で通報されると思う。
峠とかだけならいいけど、ツーリングでどこかお店に…ってなると危険。
あと膝が若干曲げずらい。
702774RR:2011/11/02(水) 16:53:49.21 ID:FwwrYbJJ
>>697
ネジ穴の所が一番細いし割れたりもげたりしてもおかしくなさそうですね。
ガムテープでバイクに固定した映像を普通のマウントで再現しようと思うとなかなかできないってのは
ブレずに綺麗な映像が取れるって事ですか?

>>698
面白そうなマウント方法ですね。
しかもベースを自作出来ない事もなさそうな。
部品屋行った時に現物があれば見てみます。
703774RR:2011/11/02(水) 18:05:49.14 ID:NXZT603Z
>>702
是非とも試して頂きたい。
しかし充電しながら走行はちと厳しいので注意。
704774RR:2011/11/02(水) 19:51:55.56 ID:jn/xNhDS
xacti c1の中古品買おうと思ってるんですけど
USBケーブルとCD-ROM欠品、撮影するだけなら問題ないですかね?
またUSBケーブルはそのへんの物で代用できますか?
705774RR:2011/11/02(水) 20:16:53.88 ID:wD/u/jCh
ケーブルもCDもおそらく使うことはないから不要だけど
C1ってタダならともかく金出して買うようなものじゃないぞ
706774RR:2011/11/02(水) 20:19:21.37 ID:jn/xNhDS
そうなんですか、初心者FAQサイトでお薦めされてたので考えてたんですけど
4500円じゃ高いですかね
707774RR:2011/11/02(水) 20:25:09.82 ID:5H7TFjhn
俺も薦めない。
708774RR:2011/11/02(水) 20:29:28.74 ID:jn/xNhDS
ありがとうございます、C1はやめておきます
微妙にスレチっぽくて恐縮ですけど
CASIOのEXILMEX-V7、4000円、これはどうでしょうか?
709774RR:2011/11/02(水) 20:55:07.41 ID:wD/u/jCh
こらこら、今度は持病持ちで有名なV7かよw
よくわからんけど予算5000円程度でカメラ探してるの?
ちなみにFAQサイトのテンプレはもう古いよ
710774RR:2011/11/02(水) 20:57:25.56 ID:XDtUBk6Y
4500円ならまぁいいんじゃね?
マウントとかSDカードとかバッテリーとかでもっと金食われると思うけど
711774RR:2011/11/02(水) 20:57:54.15 ID:jn/xNhDS
車載初心者なので、中古で5千円程度の安い物で試してみようと思ってます
712774RR:2011/11/02(水) 20:58:14.26 ID:HImSNkPe
デジカメの中古なんて、せいぜい1年以内だろ?

機構やバッテリーがへたるから、限りなく不燃ゴミに近づく。
一番安い新品買った方がいい。
713774RR:2011/11/02(水) 21:15:57.74 ID:HuZIsTox
>>711
俺が去年辺りまで使っていたEX-V8(ROWA予備バッテリー2本付き)を
送料込みで4000円で譲ってもいいぞ。w
但し、持病発病してて、バッテリー交換の度に日付がリセットされるけど。
714774RR:2011/11/02(水) 21:41:50.56 ID:ZR587hbs
>>713
それって内部のリチウム電池が消耗してるだけ。というオチはないの?
715 ◆6y0p7f7f2Q :2011/11/02(水) 21:52:50.97 ID:jn/xNhDS
>>713
本当ですか、是非譲ってください
宜しければご連絡ください
wofwあっとtbz.t-com.ne.jp
716774RR:2011/11/02(水) 22:20:04.04 ID:T7oBvQL1
>>701
なるほどなぁ。でも通報はされんだろw 足首あたりならともかく
バンクセンサーの位置なら大丈夫とおもうが。
とりあえず、こんどやってみるわサンキュー
717 ◆hVnXhSPzHM :2011/11/02(水) 22:21:20.67 ID:HuZIsTox
>>714
V8の内臓バックアップバッテリーは電池ではなく
キャパシタで、これが死ぬのが有名な持病の一つ。

>>715
了解した。 メール送るわ
718 ◆6y0p7f7f2Q :2011/11/02(水) 22:40:05.67 ID:jn/xNhDS
>>717
ありがとうございます、メールがまだ届いてないようですが
もし送信済みでしたら、もう一度お願いします
719 ◆hVnXhSPzHM :2011/11/02(水) 22:46:35.42 ID:HuZIsTox
>>718
今、写真付けて送った
dionメールです。
720 ◆hVnXhSPzHM :2011/11/02(水) 23:11:58.11 ID:HuZIsTox
>スレ住人各位殿

>>718 とは無事、メールのやり取りができましたので、
以後はそちらの方で連絡を取り合いたいと思います。
どうもお騒がせ致しました。 m(_ _)m
721774RR:2011/11/02(水) 23:37:51.60 ID:hWnPYEmw
V8、サブとしてだけど、俺まだ使ってるわ。
ネジ穴が金属で、沈胴式じゃないって所が気に入ってる。
あと、静止画撮る時に、マニュアルで色々遊べて面白い。
722714:2011/11/02(水) 23:46:12.90 ID:ZR587hbs
>>717
困ったちゃんだね。
723774RR:2011/11/03(木) 00:02:04.12 ID:HuZIsTox
>>721
譲るのが惜しくなるような書き込みやめてくれよ。w
確かに静止画用としてなら未だ未だ現役でいけそうだもんな。
724774RR:2011/11/03(木) 00:05:38.03 ID:nQRsUGoR
え?オレなんかまだメインとして使っているわ。前と後ろ2台。公開はしてないけどね。
725774RR:2011/11/03(木) 00:30:42.75 ID:mrEvuOIb
ようつべにうpするにはHDでないと
画質がつらいんだよな・・・
726774RR:2011/11/03(木) 00:47:48.94 ID:ygGAHd07
HD画質とかうちの貧弱PCが死んじゃう…
727774RR:2011/11/03(木) 02:22:02.30 ID:uJUzbp55
今時4k2kもまともに再生できないPCって・・・
728774RR:2011/11/03(木) 07:08:56.10 ID:QHInV5OQ
案外多いおw
729774RR:2011/11/03(木) 07:11:42.43 ID:ygGAHd07
今時のPCじゃないんだもんorz
ただ買い換えるタイミングが分からない
730774RR:2011/11/03(木) 07:43:55.97 ID:MhNhKxOP

720pの壁  Duo2Core/メモリ1GB
1080pの壁  Quad2Core/メモリ2GB

あくまで最低スペック
これでもフリーズしたり落ちたりする
731774RR:2011/11/03(木) 13:28:34.99 ID:QHInV5OQ
買い換えなくてもデスクトップPCならメモリ増設とグラボ交換が有効っすよ。
732774RR:2011/11/03(木) 14:02:06.91 ID:uJUzbp55
いや動画の再生はCPUがかなり幅取るんで・・・
733774RR:2011/11/03(木) 14:07:09.73 ID:QHInV5OQ
動画再生支援機能があるじゃないっすかあ!!
734774RR:2011/11/03(木) 15:05:30.10 ID:eEUTfFwb
どうでもいいけど、Core2Quadなw
735774RR:2011/11/03(木) 19:14:25.85 ID:XcurPV1L
>>733
俺のAthlon64 3000+(Socket754)には、そんなイイモノ付いちょらんw
まあでも、コレ+ゲフォFX5900XT+メモリDDR400 1Gの組み合わせにCoreAVC入れたら、H.264に変換された720pであれば、なんとか再生出来たから
グラボをHD3870(AGP)あたりにすれば、1080pもイケるかも知れん。
736774RR:2011/11/03(木) 19:26:27.14 ID:Whh7x2sq
>>734
Duoはいいの?
737774RR:2011/11/03(木) 22:09:34.59 ID:yIfP7R3j
おまえらカメラとステーばっかり買ってないでPC本体も新調しろ!

イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!35年目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319566926/
738774RR:2011/11/03(木) 22:59:19.75 ID:e9i/pGEw
>>735
さすがに買い換えようよ・・・
739774RR:2011/11/04(金) 00:04:34.41 ID:BFtyK5ui
>>738
いやー、実は先月買い換えたんだぜ
イィヤッッッホオオオオオオォォォゥゥ!!!!!!!!!
740774RR:2011/11/04(金) 01:20:37.11 ID:ZN34D3aO
これから動画作成考えてるけど、

Intel Core i7-870
MSI N480GTX (MS-V221)

なら大丈夫だよな。
今年の初めに初めて自作してみたPC。
当時はEclipseのエミュが動けばよくて、他の用途は特に考えずに作ってしまったケド。
741774RR:2011/11/04(金) 08:18:07.79 ID:h7q+Vi5Y
>>740
それぐらいならむしろ素材の読み込みが遅くてHDDにイラつくレベルだと思うよ
742774RR:2011/11/04(金) 20:53:25.57 ID:RyEKPMik
おまえら起動ディスクと作業用ディスクはSSDにしとけよ。
743774RR:2011/11/04(金) 22:40:14.14 ID:ogmrZ0Bn
HDDからSSDへ移行したよ。
記録データはDVDかブルーレイに入れてる。 
744774RR:2011/11/04(金) 22:59:16.70 ID:BFtyK5ui
かなり悩んだけど、SSD導入はもうちょい先にした。
ところで、HDDが値上がり気味だけど、お前ら買い足したりした?
俺は念のためWDの3TBのヤツ1個買っといた。約1万円。
あと、ツーリング先でのデータ保管用の2.5inchポータブルHDDの中身もサムスンの1TBのに変えた。
745774RR:2011/11/04(金) 23:06:47.32 ID:voRC3Q0i
値上がりっつーか、タイ工場系のベンダは当分流通しなくなるよ。
HGSTとかは中国工場なんで別段影響なさそうだが。
ある意味SSDに移行するチャンスかもしれん
746774RR:2011/11/05(土) 00:00:57.59 ID:BFtyK5ui
>>745
そうそう、洪水の影響で品薄になるっていうから買ったんだけどさ。
HGSTは、あんま関係ないのか。
でも実際問題、9月は7600円位だった0S03191が、今は10000円近くするんだよね。 便乗値上げ?
747774RR:2011/11/05(土) 00:06:30.72 ID:p4MvXKsO
消費税10%になるし今のうちに買っておくか
748774RR:2011/11/05(土) 02:33:21.70 ID:Qu1/+sAG
影響のあるメーカーが出荷とめたせいで
日立のも需要おいついてない=値上がり
749774RR:2011/11/05(土) 04:06:20.28 ID:5Dx1X8oO
RAMマウントポチったった
iPhoneでどこまで撮れるか挑戦じゃ〜
750774RR:2011/11/05(土) 10:01:23.92 ID:V8kZ2NYz
RAMするくらいなら安いデジカメ買えよと
751774RR:2011/11/06(日) 10:27:13.28 ID:QILFsDrN
デジカメをヘルメットに固定使用と思ってるんだけど
みんなどうやって固定してるの?
752774RR:2011/11/06(日) 11:45:19.78 ID:nUxJmxrP
ヘルメットにデジカメを付けようとするからいけないんだよ
デジカメにヘルメットを付けろ
753774RR:2011/11/06(日) 12:11:00.06 ID:mWKJF6bi
>>749
振動でiphoneが壊れたりしないか?。俺も>>750に賛成
754774RR:2011/11/06(日) 12:37:21.13 ID:iIFIjezT
バイクのツーリング動画を撮ってみようと思いますが、
お勧めのカメラとビデオ編集ソフトを教えてください。
(最終的にはyoutubeやにこにこにUP予定です)
755774RR:2011/11/06(日) 12:52:08.11 ID:cXRnEmTC
可動部がないiPhoneが振動で壊れるとは思えんのだが
756774RR:2011/11/06(日) 13:00:39.31 ID:Fq+YkFsA
>>755
レンズがAFなら壊れる可能性あるのでは?
757774RR:2011/11/06(日) 13:59:33.43 ID:Uue9T198
>>754
その書き方だと予算は気にしないってか?
GoproとVegasMovieStudioあたり買っておけば万能
758774RR:2011/11/06(日) 15:42:22.58 ID:1gKsYlRQ
>>755
それが、個体によっては、カタカタと動く音がする場合があるって報告もあるんで、
がっちり固定されてない部品がある可能性が高いんだ。
759754:2011/11/06(日) 17:19:30.19 ID:iIFIjezT
>>757
有難うございます。
760774RR:2011/11/06(日) 17:51:12.22 ID:WJfhj7vJ
>>757
VegasMovieStudioって動画を同時に再生させることってできますか?
(ワイプみたいな)
761774RR:2011/11/06(日) 18:17:10.89 ID:WmDRu3e4
なぜ試用版を使わない
762774RR:2011/11/06(日) 18:28:15.60 ID:6MyB9F28
>>750
>>753
>>758

届いちゃいました…
ナビ用途にも使えると思うので、とりあえずやってみます。

こわれちゃうかも。。。なのか。。。
ダメだったらRAMでカメラマウントする部品追加発注します…

ただ、家にあるデジカメはCanonのPower shot G9…
763760:2011/11/06(日) 18:29:48.53 ID:WJfhj7vJ
764774RR:2011/11/06(日) 18:35:18.74 ID:mWKJF6bi
>>755
振動で中のケーブルが断線したりとか気にならない?

それは置いとくとしてもそもそもiphoneで動画撮りっぱなしにすると、
すぐ電池切れるんじゃなかったっけ
765774RR:2011/11/06(日) 19:28:39.41 ID:7I+qhefW
一応ケータイデンワなんで
振動とかでケーブルが断線するようなことはないよ
スライド式のやつだとフレキシブルケーブルが破断することはあるけど
766774RR:2011/11/06(日) 19:31:16.11 ID:cXRnEmTC
>>764
そうね。あんまりバッテリーは持たないだろうね。まあそれよりも虫が当たって傷がつきそうで怖いな。
767774RR:2011/11/06(日) 19:47:26.50 ID:8tCTmFAH
他のでも傷はつくだろう。
768774RR:2011/11/06(日) 22:11:03.96 ID:6YOJ+vNg
日本でGopro2もう手に入れたやついる?
769774RR:2011/11/06(日) 22:49:59.32 ID:2GI2hBOE
ニコに1と2の比較動画あがってたよ
770774RR:2011/11/06(日) 22:54:36.04 ID:mWKJF6bi
>>768
海外の直販でいまtransit中。明日には着くかなぁ・・・

国内でもう売ってるところがあるのかわからないけど、あるなら並行輸入だよね
771774RR:2011/11/06(日) 23:00:26.60 ID:Wr5B7NSN
>>768
俺も本家から注文してもう都内まで来てるみたい。
明日届くと思う。

俺の不満点だった夜間撮影、残量表示が出るので買った。
バッテリーとかも引き続き使えるし。
今は本家から買えないみたいだけどね。

>>770
同士。
売ってるのはヤフオクくらいじゃない?
772 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/07(月) 00:29:42.96 ID:dFfG/3ql
本家で買えないとな?

と、だめもとでsubmit押したら
order受け付けメールが来た
いや、そのうち買うつもりだったんだけどw
773774RR:2011/11/07(月) 00:48:27.61 ID:QYr0TP0P
本家で送付先を日本にしたら、送料100ドルになったのでやめた。
ヤフオクより安くて送料無料のとこあるし。。。
774774RR:2011/11/07(月) 01:15:12.84 ID:ewWeMDO+
本家で買うと送料込みで約3万円なんだが、それより安く買えるなら
そうすればいいんじゃないかな
775774RR:2011/11/07(月) 01:36:29.79 ID:rclabsxF
送料込みで約2.5万円でポチって来たよ。
もちろん「2」のほうね。
在庫切れで11月半ばの発送みたいだけど。
776774RR:2011/11/07(月) 04:09:19.57 ID:fYhSnCkr
何でURLを出し渋るの?
777774RR:2011/11/07(月) 05:21:32.68 ID:uo8zoM5j
出し渋るじゃなくて「本家」だってば
なんか国内代理店の体制が整ったのか苦情でもいったのか
日本への発送はもうできなくなったとか
世界中から注文が殺到していて在庫も足りてない

超円高で発表されてすぐポチった人が勝ち組のようだ
778774RR:2011/11/07(月) 07:17:17.98 ID:ZBTU2aet
>>776>>775の事言ってるんじゃね?
ポチって来たって言ってるし。
俺も25000円で買えるトコ知りたいぞ!
779774RR:2011/11/07(月) 09:27:39.82 ID:WFDh0bhT
>>772
なんか買えるみたい?

>>776
なんでいちいちURL貼らなくちゃいけないんだよ。まったく。。。
snowmotofan.net/blog/201111/gopro-hd-hero-2/
780774RR:2011/11/07(月) 09:58:39.81 ID:WeT9Rs3d
>>775
それ、在庫ありのみの価格だよ
あとで修正された金額で注文確認メールが来るよ
781774RR:2011/11/07(月) 11:13:28.83 ID:KQiGi5yO
Gopro2届いた
782774RR:2011/11/07(月) 12:49:57.40 ID:WFDh0bhT
俺もGopro2来た〜
783774RR:2011/11/07(月) 12:57:14.20 ID:TATQ0FDz
年末までの仕事片付けたら買おうと思ってたけど
入手報告見てると我慢するのつらくなってきた・・・
784782:2011/11/07(月) 13:41:52.38 ID:WFDh0bhT
撮る前に気付いた事。
良い点。
・CMOSの性能が上がってるおかげかLCDの画像もシャープになってる(様に見える)
・本体のLCDは断然見やすくなった。
・本体のLCDにあと何分撮れるか表示されるようになった。
・後付けのLCDでのセッティング画面も見やすくなった。

悪い点
・電源ボタン長押しじゃなくてポチッと押すだけで電源が入る
・解像度の種類が増えたので1080pだとr7、720pの60fpsだとr4と旧型を使ってた人は一瞬戸惑うかも?

あと1080pだと画角が3種類ある。WIDE、MEDIUM、NARROWがあった。
785774RR:2011/11/07(月) 14:27:41.05 ID:4il8cXl1
>>784
むしろ長押しなのは嬉しいんだが、
前のハウジングだと反応しないことがあったりして嫌だった、人によるだろうけどね
786774RR:2011/11/07(月) 15:29:17.92 ID:S3XzEgVX
>>785
オマエニホンゴワカッテナイアル
787774RR:2011/11/07(月) 16:19:48.46 ID:4il8cXl1
>>786
まったく逆のこと言ってて恥ずかしい
788774RR:2011/11/07(月) 16:38:43.12 ID:BfsMahbA
いいな〜GoproHD2 俺も欲しい…
ステルスとか新型 Drift HDと比べたら、どのくらい違うんだろうか?
ステルスよりかなり鮮明だったら買っちゃおうかな
789774RR:2011/11/07(月) 16:51:04.60 ID:o6tj/Nlo
HD170やcomtourが今までスペック的にGOPROとほぼ同じ動画スペックだった事を考えると、cmosユニットは同じ汎用品を使用していたのかな?
だとすると、今後の両機種がGOPRO2と同じユニットを積む事が出来れば、面白い展開になりそうだと妄想してみた。
790782:2011/11/07(月) 17:25:31.49 ID:WFDh0bhT
>>785
間違って電源が入るかなと思ったけど、切れるように設定しておけばいいか。

>>788
スクーターで申し訳ないが生ファイル置いておくよ。
参考になるかは解らないけどw
1080p、30fps、wide、188MB、1:44
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12209.mp4.html

>>789
HD170かcomtourは夜クッキリ取れてたような気がしたけど。

追記で気になること。
本体振るとやっぱりレンズ付近から小さくカチャカチャ音がする。
今までの感覚で電源長押しするとムービーの次の写真モードになってる場合があるので
旧型から買い換える人は注意。
791774RR:2011/11/07(月) 17:56:39.44 ID:4il8cXl1
GoproHD2届いたので本体振ってみたけど耳が悪いと聞こえない程度の音はするね
カメラの類でこういうのは仕様だから気にする必要はないと思う
2はボタンが押しやすくなってて嬉しいね
UI一新してるから慣れるまではちょっと扱いづらいかも
792774RR:2011/11/07(月) 18:01:53.68 ID:jcMsq3Tq
>>790
やっぱいい画質だなー
793774RR:2011/11/07(月) 18:05:31.31 ID:Oa9qTYCt
>>790
2はすげー画質あがってるね

1は1080pにすると画面が曇ったようになっておまけに
画面全体が振動でプルプル震えるようになるんだよね

720p
794774RR:2011/11/07(月) 18:44:08.85 ID:BfsMahbA
>>790
ちょw いきなりワールドインポートツールズ出てきてフイタwww
結構ご近所さんだw

圧倒的って程の差では無い。だがしかし、明らかにステルスより鮮明だね。
ステルス買う前だったら、高くても絶対こっちだったなあ。
生ファイル、すごく参考になったよ。ありがとう!!!
さて、悩むなあ、これw
795774RR:2011/11/07(月) 18:46:39.36 ID:+x/XBCEj
ちなみに今B&Hでは169ドルでHD170stealth売ってるぞ
796774RR:2011/11/07(月) 19:20:30.39 ID:ZBTU2aet
HD170stealthは米尼でもその値段だね
797774RR:2011/11/07(月) 19:25:39.96 ID:6MIk6DV6
>>795 
B&Hの送料考えたら、オクの業者の15,900 円(こっちも送料高いんだが)でも
そんなに変わらんと思うよ。

HD170 stealth自分が買ったからマンセーする訳じゃないけど、使い勝手はGoproHDよりも良いと思う。
メットに付けてても走行中にリモコンで録画スタート/ストップできるし、信号で止まってる時間で
カメラの取り付け/取り外しもできる。
バッテリーがNP-120互換の1900mAhが使えて、しかも安い。
レンズの内側も曇らないし・・・

画質もファームアップで改善してるみたいなんで、過去の動画はアテにならないかも?
798774RR:2011/11/07(月) 19:30:42.73 ID:+x/XBCEj
しかしデカイ、とにかくデカイw
新型がNP120使えるなら迷わず買うんだけど

それにしてもGoPro2の画質良くてうらやましい
799774RR:2011/11/07(月) 19:56:59.90 ID:ZBTU2aet
>>780
在庫のみのクーポンは2000円割引の方。
20%オフは税金分割り引くクーポンだから関係ないよ。
だから約25000円で買えるみたい。
800774RR:2011/11/07(月) 20:32:51.33 ID:YNAStqEh
あと2時間半だぞー
801774RR:2011/11/07(月) 21:00:30.03 ID:6zKoQqyG

皆さんは海外通販を利用する際の支払方法は、クレジットカードですか?
それともペイパル?
今回GOPRO2が欲しくて初めて海外通販なので参考までに教えてください。
802774RR:2011/11/07(月) 21:01:38.04 ID:/3HiC1H9
>>790

やっぱりワイドは違和感があるな・・・。

ミディアムの映像の樽具合で、買うか否かかな
803774RR:2011/11/07(月) 21:02:56.45 ID:4il8cXl1
>>801
もし安心安全だと信じられるショップならクレジットカード決済でもいいんじゃない
paypalはカード番号知られずに安心、何か問題あったらpaypal通して問題提議できる
ただ決済レートはほんの少し高い
好きなほう選べばいいと思う
804774RR:2011/11/07(月) 21:03:56.64 ID:a55ox6jw
>>790の高画質動画の後に出すのは気が引けるけど、あえてうp
俺もGopro2買おうかな…

【作品名】… 鉄道郵便車を見に行こう!
【作品URL】…http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12210.mp4.html
【撮影場所】… 富山〜石川間
【車種】… BMW R100
【撮影機材】… HD800
【編集ソフト】… iMovie09
【ファイルサイズ 時間】… 210MB/3:36
【コメント】… 撮影日は9/25です。
805790:2011/11/07(月) 21:40:16.71 ID:WFDh0bhT
>>791
やっぱり仕様かぁ。

>>792
>>793
でも旧型goproでも1080pはそれなりに綺麗だったような気がする。

>>794
ご近所さん発見w
圧倒的って訳ではないか。旧型よりシャープな感じですけどね。
720pの方がクッキリになったってはっきり解るかも。

>>801
普通にクレジットカードで買いました。

>>802
今度、ミディアムとナローで撮ってきますわ。

>>804
カメラだけが良くてもしょうがないですし。
804氏のような人こそGopro2使ってほしいですね。

夜の動画
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12211.mp4.html
720p、60fps、wide、128MB、1:11
特別綺麗ではないけど旧型がアレだからよく撮れてる様に感じますw
806774RR:2011/11/08(火) 00:22:11.77 ID:2jTdfYtX
>>790
川越街道だなw
807774RR:2011/11/08(火) 01:21:35.54 ID:Qmc0n3WX
盛り上がってますねぇ。
808774RR:2011/11/08(火) 08:51:34.55 ID:+HyipSwV
gopro2、買おうか迷い、止めようと決断したところでwiggleのセールを知り、結局買ってしまった
しかし、そんな気持ちで買ったからか、絶賛後悔中
809774RR:2011/11/08(火) 12:13:39.17 ID:RlkPzH6A
>>808
じゃあ僕が安く買い取りますよ^^
810774RR:2011/11/08(火) 18:37:47.72 ID:ExZ0b9YK
GoProって大体どの位でモデルチェンジ?してるの?
811774RR:2011/11/08(火) 18:51:45.84 ID:cTOI8d5L
wiggleって凄いね。
昨日GoPro2と一緒にHandlebar Clampも注文したんだけど、Clampだけ今日発送しましたメールが来た。
送料無料なのに別々に発送してくるなんて・・・
812774RR:2011/11/08(火) 19:02:10.38 ID:Cf6gl5cx
gopro2買うかヤフオクでgopro買うか・・・
813774RR:2011/11/08(火) 20:13:00.36 ID:X5d56dbD
俺は春に2買うよ。
814774RR:2011/11/08(火) 20:25:14.32 ID:w/X/60pR
とりあえず1をもうちょっと使ってやらんと


ぎゃー中身アスファルトに落とした
815774RR:2011/11/08(火) 20:59:16.51 ID:9XAj4IPp
>>810
Gopro自体もう2,3年は経ってると思う
まだ製品が2種類しかないから。
816774RR:2011/11/08(火) 21:46:22.85 ID:x7VMHKYN
wiggleで買っといたほうがいいの?
値段てどのくらいで下がるもんなの?
817774RR:2011/11/08(火) 22:22:40.03 ID:Ex/VX3xL
wiggle見たけどオプション品が公式より高いね
初車載で一式揃えたいんで焦らず春までに用意するわ
818774RR:2011/11/08(火) 23:03:40.02 ID:x7VMHKYN
http://japanese.engadget.com/2011/11/08/1080p-freestyle-hd/
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/11/6.jpg

これ待ったほうが良いのかな?
似たようなもの出る事で安くするものかどうか謎だが。
819774RR:2011/11/09(水) 01:34:37.50 ID:sinZeyQF
>>817
オプションだけ別に買ったらいいんじゃない?
820774RR:2011/11/09(水) 02:39:16.48 ID:DzJASDPA
動画Upテンプレ(すべてを埋める必要はありません)
【作品名】…雨の日に高速爆走してみた
【作品URL】…(hを抜く必要はありません@業物)
【撮影場所】…ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16111915
【車種】…KAWASAKI ZRX2
【撮影機材】…LUMIX FT-2
【編集ソフト】…Movie Pro
【ファイルサイズ 時間】…11:08
【コメント】…雨の日の高速は怖かった・・・晴れた日にまた行きたいわぁ。
       ニコニコからのアップでごめん。垂れ流しでごめん・・・orz
821774RR:2011/11/09(水) 03:30:04.63 ID:rBXn0tte
>>81
それがゴープロのライバルになるとでも?
そんなのが出たからって安くすることはありえない。
ゴープロは基本的に価格統制して値引き販売させてない。
HDは発売後1.5年はずっと定価。
夏以降は今回の新型発売前の在庫処分でかどこも安くなってた。
ゴープロから値引きオッケーの通達でも出たんだろうな。

Wiggleもクーポンの適用制限がないから安く買えるのであって、ゴープロを値引き販売してるわけじゃない。
Wiggleはしょっちゅうクーポンやってるからマメにチェックするのがいいと思うよ。
822774RR:2011/11/09(水) 04:27:59.14 ID:4RfsiGgp
>>818
人柱になって買ってみてよw
参考動画置いとくから
http://www.youtube.com/watch?v=w3I2Owj1Ero
http://www.youtube.com/watch?v=nL5GszQnKLo
823774RR:2011/11/09(水) 07:02:54.38 ID:I9RVh/9h
【作品名】…茨城県道139 降り
【作品URL】…ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16035494
【撮影場所】…階段のような坂と評判
【車種】…ZX-10R
【撮影機材】…Exilim-G
【画質】…茨城
【BGM】…ミキサー(料理)のようなエンジン音(だいたいカメラのせい)
【編集ソフト】…つんでれんこ
【マウント】…サインハウスABCセット
C=ステムマウントφ15.8
B=ロング(タマタマ挟みこむ部分に滑り止め接着)
A=デジカメ用
【ファイルサイズ 時間】…774秒
【まとめサイト】…サムネイルだけなかったことにして
【コメント】…大容量SDが買えなくて画質が茨城
使ったのつんでれんこだけなんで字幕さえありません
つんでれんこの設定でデコーダをaviにしないと変換不能でした
824774RR:2011/11/09(水) 07:45:17.86 ID:XjDLrUpp
>>822
どうみてもただの中華ビデオ
825774RR:2011/11/09(水) 08:45:38.48 ID:cSoc8j8q
>>802
撮ってきたので参考になれば。1080pの生ファイルです。
790のマウントの位置のままなので。
ミディアム
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12214.mp4.html

ナロー(説明書には載ってない)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12215.mp4.html

ナローはスクリーンが見えなくなるぐらいなので画角はかなり狭いと思う
それとコンニャクも出易いようです。
826774RR:2011/11/09(水) 11:04:52.53 ID:eH2mT+WI
>>825
貴重な情報Thanks !
ミディアムなら樽型歪も許容できそうなレベルだな。
しかし、画角とコンニャクって関係するんだ?
それと内臓マイクの音はあいかわらずな音質だなあ。
ケース開放させたら少しはましになるのかな・・・
827774RR:2011/11/09(水) 11:19:48.28 ID:XjDLrUpp
>>825
ナローは酔うね
828802:2011/11/09(水) 11:35:54.34 ID:TMY8kaKw
>>825
おお、ありがとうございます!
要望に応えて頂いて、本当に感謝です

127度なら、樽もあまり気にならないし、これはいいなぁ
829774RR:2011/11/09(水) 17:04:02.91 ID:cZuCECHE
せっかく高画質カメラにしたのに振動が酷くて見てられない画しかとれない(泣
830774RR:2011/11/09(水) 17:53:03.71 ID:2/v0ycNV
>>829
最終手段はやっぱり人体マウントじゃないですか
DV572を殿様マウントしてる人もいましたし、ビデオカメラでタンクバックの人もいましたね
高画質カメラっていうのが、どのような形なのか知りませんが色々試してみてはいかがでしょうか

最近は、あごマウント(チンマン)ですかね、少し前は胸部マウント(ブラマン)
ビデオカメラならラジコンダンパーを使うのも安定していたのではないでしょうか

何れにしてもカメラの形によりマウント方法はかわってきますし、振動対策もかわってくるかと思います
カメラによってはネジ穴が樹脂のものもあります、それでは強度不足でありマウント方法にも工夫が必要です
(もし振動に耐える映像になったとしても、後からネジ穴が壊れてしまうこともあります)

同じバイクだったり、そのカメラを使ってるよ!っていう人がいれば答えてくれる人も中にはいるかもしれませんし
googleなどで検索してみたら「これはイイ ヒント!」って思えるものが出てくるかも知れませんよ

色々試行錯誤して頑張ってみてください
831774RR:2011/11/09(水) 18:37:53.46 ID:4u9a4+bo
俺の場合は車体マウントだとコーナリングで画像が斜めになるのが嫌で、ヘルメットマウントにした。

ヘルメットなので多少上下左右に動くけど、編集ソフトの手ブレ補正機能で見違えるほど見やすくなる。
超広角レンズだと自分の顔も少し写ってしまうが、ブレ補正の切り出しでこれが消えるので一石二鳥。


832774RR:2011/11/09(水) 22:19:23.08 ID:Bgf8jt0Z
>動画1080p/30fps

ちょっと気になった。
どうせなら60fpsモードも欲しい・・・
833774RR:2011/11/10(木) 00:25:17.27 ID:g/qsnMXI
>>826
画角とこんにゃくの関係はわかりませんね。
でも確実に広角よりグニャグニャします。

>>827
樽の歪みは出ませんが、画角が狭いので少しハンドルを切るだけでも映像が落ち着かないですね。

>>828
いえ。お役に立てれば光栄です。
あれやって欲しいとかあればまた撮ってきますよ。

>>829
ガッチリ固定してみてはいかがでしょう?
834774RR:2011/11/10(木) 01:25:09.93 ID:zEB56RNz
Gopro2届いたが週末まで走れないし、その週末は雨ときたもんだ・・・

毎週末に雨降るの勘弁してほしい
835774RR:2011/11/10(木) 02:32:54.13 ID:CXghfEzr
寝るとき3秒間隔くらいでセットして
寝相をチェックだ
836774RR:2011/11/10(木) 04:36:56.14 ID:CdNSWEZE
バイク下りた時も目線カメラ(GoPro)付けたままにしたいんだけど
流石にヘルメット被ったままは色んな意味で危険なんで他の固定方法を探してるんだけど
何か良い固定方法しりませんか?
837774RR:2011/11/10(木) 05:41:26.68 ID:QsUSpDo6
ヘリメットかジェッペルシールド無しとかで
GoProをマスクに付けるか咥えるしかないんじゃないかな
ブレスガードだとメットはずしたあと逆にヤバい人になる
838774RR:2011/11/10(木) 06:25:57.67 ID:4zm7k1ED
>>836
肩に乗っければ良いよ。
出来れば、目玉おやじ風のヌイグルミを作って内蔵するとなお良し。
839774RR:2011/11/10(木) 07:44:35.09 ID:MdUMsxqf
>>834
防水性能を!
840774RR:2011/11/10(木) 08:34:04.17 ID:5PhYVYvH
それはもうさんざん試したでしょお爺ちゃん
841774RR:2011/11/10(木) 09:44:22.28 ID:MdUMsxqf
雨が降っても乗れってっことだよ、粋じゃないねえ
842774RR:2011/11/10(木) 10:12:08.64 ID:h95I2o8Q
防水スプレーをぶっかけておけば?
843774RR:2011/11/10(木) 10:47:20.56 ID:MkNgmfFL
どうやら持ち主が防水性無いらしい
844249:2011/11/11(金) 02:41:23.15 ID:9i7s+ZKJ
【作品名】…龍神ツーリング STAGE3
【作品URL】…http://www.youtube.com/watch?v=SXmN4lDsHQo
【撮影場所】…和歌山県高野町〜田辺市(旧龍神村)
【車種】…GSX-R1100(91)
【撮影機材】…GoProHD、IXY Digital80
【ジャンル】…マスツー旅番組風(にしたいが素材不足)
【マウント】…リアカウル吸盤、タンク吸盤
【ファイルサイズ 時間】…14:41
【コメント】…完結しました。終盤のグダグダさには定評があります


845774RR:2011/11/11(金) 02:43:49.12 ID:9i7s+ZKJ
すまん、なんかアップロードミスってたっぽいからまた後で上げ直しますわ('A`)
846249:2011/11/11(金) 04:17:15.79 ID:9i7s+ZKJ
>>844の動画上げなおしましたー
http://www.youtube.com/watch?v=Pe-FpGWh-o4
847774RR:2011/11/11(金) 12:51:58.07 ID:9i7s+ZKJ
そしてGoPro2げと
これからは二大体制で頑張ります(`・ω・´)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2247795.jpg
848774RR:2011/11/11(金) 15:57:03.34 ID:Lpo2WvWY
初車載でGopro2購入したんだけど
吸盤で300キロの風圧に耐えれるって本当ですか?
一度つけて走ったけどいまいち信用できないので命綱つけて使用
849774RR:2011/11/11(金) 16:17:23.93 ID:LZw8VFjJ
>>848
吸盤で通常使用でも命綱は当たり前だよ
850774RR:2011/11/11(金) 16:19:05.82 ID:8dkvvWIg
http://www.youtube.com/watch?nomobile=1&v=Ta1BVvuQ4Aw
>>2
>【作品名】…長野ビーナスロード3D撮影
>【作品URL http://www.youtube.com/watch?nomobile=1&v=Ta1BVvuQ4Aw
>【撮影場所】ビーナスロード早朝
>【車種】…ninja400r
>【撮影機材】…finePix REAL3DW3
>【ジャンル】…3D車載動画
>【コメント】…スクリーン越しですいません
851774RR:2011/11/11(金) 19:16:53.23 ID:5fBTnbcY
Wiggleのクーポン、15日まで延長になったね!
852774RR:2011/11/11(金) 20:06:28.22 ID:GB6VGjfa
>>847
NS-2かい?
良いセンスしてやがるw
853774RR:2011/11/11(金) 20:14:33.79 ID:dn22roYI
>>850
どうやったら立体的に見えるの?
まさか昔の赤青セロハンでか?
854774RR:2011/11/11(金) 20:39:58.65 ID:LZw8VFjJ
3Dは映画だけでいい
855774RR:2011/11/11(金) 21:04:36.69 ID:XU4M9GSw
>>853
ページの赤い3Dボタン押して水平選べば3D映画館で100円でもらえる偏光メガネで見れると思う
ある程度PCのspec必要だろうけど
856774RR:2011/11/11(金) 21:06:09.05 ID:IXk8rllx
>>844
相変わらずのおバカ動画だw
でも和歌山行ってみたいな
857774RR:2011/11/11(金) 22:07:14.58 ID:DdYzV3DW
>>844
なにげに続編待ってた、うp乙〜
なかなかいいセンスw面白かったぞー。
858774RR:2011/11/11(金) 22:18:03.88 ID:ukfMdHlm
>>850
喧嘩売ってんのか?メガネ配ってからにしろ!
859774RR:2011/11/11(金) 22:55:30.55 ID:Ljdc2WXY
>>850
3Dメガネ持ってないから立体視(交差法)でみた。視点合わせるのにめっちゃ苦労したw
860774RR:2011/11/12(土) 00:12:45.81 ID:He1HWYgy
>>852
スペクターじゃなくてワーウィックなんだ。ストリーマー
スレチスマソ

>>856,857
ありがとうございます!
なにかしら反応をもらえるとモチベーション上がりますね
次回もこういうノリでやるかは未定ですが、また完成したら紹介します!
861774RR:2011/11/12(土) 00:23:38.02 ID:5ML4yYw0
3Dカメラがないころ、カメラ2台で3D撮ってた人もいたよなー。
862774RR:2011/11/13(日) 07:05:07.17 ID:s6Uz73BL
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=MWJ
これ付けてみた
60km/h程度までなら風切り音がしなくなったよ
問題は抜け毛と見た目だけだ
863774RR:2011/11/13(日) 10:31:17.55 ID:zlNv2Nn+
>>862
こんな物があったなんて。教えてくれてありがとう。
864774RR:2011/11/13(日) 13:46:55.84 ID:IuHVwbuX
>問題は抜け毛と見た目だけだ
一瞬俺のことを言われてるのかと思った
865862:2011/11/13(日) 18:39:23.62 ID:s6Uz73BL
今日高速道路で試してみたら、100km/h超だと若干ウィンドノイズがのる程度で
余裕で視聴に耐えられる出来でした。
ちなみにHD170Stealthをヘルメットマウントで使用してます。
機材によっては効果がどうなるかわからないけど、私の場合は満足いく結果でした。
866774RR:2011/11/13(日) 20:45:02.82 ID:rqNRQvdy
HD170 は外部マイクで十分だなあ
867774RR:2011/11/14(月) 00:51:50.94 ID:VSFwevRx
ContourHD 振動で電源が勝手に落ちる・・・
フレームに固定しちゃダメなのかなぁ・・・1度フタが勝手に開いてメモリが飛んでった事も・・・
対策するくらいだったら買い替えかな
868774RR:2011/11/14(月) 07:14:33.83 ID:7q0CENHX
>>867
俺はバッテリーに薄いフェルトのシール貼って対策してたよ
一応効果はあったと思う
フタは勝手に開くんじゃなくて、閉め方が甘かっただけだろう
869774RR:2011/11/14(月) 18:51:20.05 ID:4PY5uVuz
Wiggleから納期12月下旬になっちゃうごめんねメール来た
870774RR:2011/11/14(月) 19:02:28.25 ID:IynFKAEI
遅っww
871774RR:2011/11/14(月) 19:08:41.23 ID:J6/EjG1k
>>869
俺も漏れもw
872774RR:2011/11/14(月) 23:12:44.84 ID:+xpY88Lj
>>869
やっぱりみんなそうなのかー
ちょっと前に11月中旬とかの表示あったのに
873774RR:2011/11/14(月) 23:18:32.41 ID:WDkG/M70
ありゃ、メール来てない俺には届くのかwww
放置プレイ中だけど
874774RR:2011/11/14(月) 23:42:01.80 ID:V0DsXeXt
納期が遅れるくらいイイじゃないか
俺なんか、先月新調したばっかのPCが、今日突然動かなくなったんだぞ!
明日から年に一度のロンツーだっていうのに……
bios画面すら出ねえorz
875774RR:2011/11/15(火) 00:34:25.81 ID:19Jv3irb
FAT GECKO カメラマウント  使ってる人いますか?
私が人柱になるべきでしょうか
876774RR:2011/11/15(火) 01:11:27.74 ID:fYIwYhW+
>>846
3が面白かったから1と2も見た
これ、編集かなり大変だっただろうに…
また次の動画も期待してるぞ〜
877774RR:2011/11/15(火) 01:55:00.23 ID:AegrLWcz
>>874
コネクタ抜けてんじゃね?
モニターのチャンネル間違えてるとか
メーカー製一体型ならシラネ
878774RR:2011/11/15(火) 06:09:57.86 ID:XijvtM+s
>>877
いや〜、普通に使ってて、ちょっとうたた寝して起きたら何故か電源落ちてのよ。
で、起動出来なくなってた。
マザーのランプ類は点灯してるんで、全く電気が来てない訳じゃないみたい。
電源スイッチを入れると一瞬だけケースファンとCPUファンが回り、すぐ止まって後は無反応になる。もう、今日出発だから詳しく検証出来ないけど、マザーかCPUがあやしいと思ってる。もしくはどっかショートしたか…。
構成は
Athlon2 ×4 640
GA-890FXA-UD5
UMAX 4G×2
ENERMAX 620W
HGST 0S03191 2TB
パワカラHD5750ファンレス
879774RR:2011/11/15(火) 11:15:54.31 ID:IklgY9yN
>>878
おれのマシンがそういう症状になったらまずメモリを一旦はずして挿し直して見るが。
それでダメなら次を考える。たとえばケーブル類を全てはずしてからもう一度つなぐとか。
880774RR:2011/11/15(火) 12:09:37.72 ID:WJesv2+T
>>878
オレの感がメモリーが怪しいと言っている
っていうか、最小構成にして起動させてみたら?
881774RR:2011/11/15(火) 12:19:16.14 ID:6GRCcZE/
ボタン電池外して様子を見るとか
882774RR:2011/11/15(火) 12:33:11.62 ID:B6T1ebs9
ビープ音聞けば解決するけど、まあその症状ならメモリー不良だね
解散
883774RR:2011/11/15(火) 13:22:28.62 ID:YGAsfMxw
アドバイス、サンクス
昨日動かなくなってからすぐ、メモリ1枚だけにして各スロットに指し直してみた。変わらず。
そのあと色々外して、CPU、メモリ、グラボだけで起動を試みた。変わらず。
んで次は、電源ケーブル抜いて、ボタン電池外して、CMOSクリアのジャンパピン刺しっぱで一晩放置。変わらず。
ビープ音も全く鳴らないんだよね…
とりあえず、先代のXPマシンで急場を凌いだ。
そして、もうしょうがないので、諦めて、支度して出発したw
しかし、目的地は今週いっぱい雨の予報orz
もぅ〜どうすりゃいいんだよ〜〜
884774RR:2011/11/15(火) 17:04:17.08 ID:8FK+V3+O
グラボだったりして
PCI-EXPRESSスロットに空きがあるなら違うスロットに突っ込んでみるとか
885774RR:2011/11/15(火) 18:15:57.92 ID:Ggik5Iaz
電源が静かに逝った時も同じ症状になるよ
886774RR:2011/11/15(火) 18:16:15.60 ID:dx1G3/Fh
電源が粗悪なんじゃない? 使えるなら昔の電源引っこ抜いて今のPCに移植
あとはマザーか 
887774RR:2011/11/15(火) 18:22:07.60 ID:YGAsfMxw
電源とグラボは予備があるから、帰ったら交換してみるよ。
メモリは買わんといかんなあ。まあ、16Gに増設しようか悩んでたから、踏ん切りついたよw
888774RR:2011/11/15(火) 18:35:03.57 ID:sXzMjVky
>>874
ロンツーにPC持って行くの?カメラマンか?
充電とか考えるのめんどくさいから、PC持って行く人ってすごいと思うわ。
889774RR:2011/11/15(火) 18:37:00.17 ID:DmgPokX+
メモリが壊れたならそんな挙動しない
メモリが原因で止まっているのなら
はずせば「メモリささってねえぞボケ」
で違う音がなる気がする

多分電源かマザボ上のコンデンサじゃね?
890774RR:2011/11/15(火) 20:13:51.81 ID:Yrr/8Mj0
ENERMAXなら粗悪電源って事は無いと思う
うちのENERMAX INFINITIはPCの電源落としても
各ファンだけ回すCoolGuard Systemってのがあるね
現行のだとHeatGuard?
それでファンだけ回ってる気がするな

ビープ音が鳴らないのは、マザーにスピーカーつけて無いってオチはないよね?
ケースにスピーカー付属して無いと付けずにそのまま組んだりするよね

馬のメモリかマザーが怪しいかなぁ
891774RR:2011/11/15(火) 22:14:10.14 ID:35c3uhan
うちのバイオが先週同じ症状になったぞ。
勝手に画面が真っ黒のまま復帰せずだったり、突然起動すると真っ黒だったり。
1,2スロットのメモリ外して、洗浄(台所で) 乾燥後1,2を入れ替えて復帰!

892774RR:2011/11/15(火) 22:15:32.80 ID:DGI638Px

【バイク事故】ニコニコ車載(´・?・`) 【ニコ生】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16089982
893774RR:2011/11/15(火) 23:46:31.11 ID:Y7h7c3Ii
【作品名】… 紅葉と_____
【作品URL】…業物⇒http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12218.mp4.html
ニコニコ⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm16173611
【撮影場所】… ちちぶ
【車種】… ftr223
【撮影機材】… DMX-HD2
【ジャンル】… 効用
【編集ソフト】… loilo
【ファイルサイズ 時間】… 160M 5:27
【コメント】… 久しぶりに作成。編集ソフトも変えてみました。
loiloは使いやすいけどトラディション数は少ないですね。

894883:2011/11/16(水) 11:30:20.21 ID:BBXl3FY6
昨日の予報では今日の日中は晴れだったが、今は1日中雨になってるぜw
カッパ着てでも走りに行くべきか悩む
せっかくだから、ステルスの防水性を試してみるのもありかな
それから、ステルスは画角が広いので、今までのステムマウント(RAM3インチアーム)だと高さが足りなくなった。
メーターがかなり映り込んで、相対的に景色の割合が少なくなっちゃった。
5インチアーム買っとけばよかったなあ…
895774RR:2011/11/16(水) 11:49:00.17 ID:ZQi7a69L
>>894
今日は寒そうだけど天気は持ちそうだぞ、週末は雨のようだが。
896774RR:2011/11/16(水) 11:50:19.05 ID:ZQi7a69L
>>894
目的地知らないが関東の天気のことね
897774RR:2011/11/16(水) 12:30:56.77 ID:H1NNkxMu
北陸でも走るんだろうか
898774RR:2011/11/16(水) 21:55:13.68 ID:CqyWZ6OU
>>893
乙!
相変わらず手馴れた編集で、見せるのがうまいですね。
BGMもいい感じでした。曲名教えてくれるとうれしいカモ。
899774RR:2011/11/16(水) 22:54:08.53 ID:rG56uO2d
gopro、新型、旧型共にシャッターボタンから音がしてる事が判明。
押しながら振ると音はしない。
悩んでる人は分解で。
900774RR:2011/11/16(水) 23:22:26.69 ID:BBXl3FY6
>>888
動かなくなったのはデスクトップなのだが、たしかにノートはロンツーに持ってくw
メモリーカードからデータ移動するのに必要だからね
以前はポータブルHDDだけ持ってって、ネカフェ行ってけど、メンドクサイから止めた。ネカフェ無くて困ったこともあったし
それに結構金かかるし、ついついマンガ読んじゃうしw
>>889
メモリ無しで起動ってのもやったけど、症状変わらずだった
>>890
スピーカーはちゃんと付いてる
でもビープ音すら鳴らなくて難儀してるんだよね
>>891
スロット差し替えもやったけど、駄目だった

出来ればメモリが原因であって欲しい
買い直しても1番安くつく
901774RR:2011/11/17(木) 00:48:47.42 ID:PqMjcyGy
>>900
この際 i7-3960KとX79@LGA2011を>>737
902774RR:2011/11/17(木) 09:29:14.37 ID:c7UqG7j5
ま、bios画面すら出ないって事はママンが死んでるんだろうね
903774RR:2011/11/17(木) 09:38:26.31 ID:RsT9Hjii
CPU死んでてもBIOS入れないけどな
新調したって言ってるんだからマザーじゃない気がする
中古寄せ集めならわからんが
買った店持って行って確認してもらえ
904774RR:2011/11/17(木) 11:48:07.72 ID:4TeVWk5q
>>900
バイク板にノートパソコンスレって前あったけどさ今はないね
11.6インチのノーパソが今は主流なのかな
905774RR:2011/11/17(木) 12:26:48.95 ID:7ajLdQfW
いつのまにかPCトラブルスレになってたな
906774RR:2011/11/17(木) 12:39:47.66 ID:c19eunJP
それがこのスレのいいところ。うp職人が困っていたら住人が知恵を出して
助けるのも、情報交換としてのスレの役割。
他のスレでは「おれの興味のないレスはほかでやれ」ってのをよく見るが
このスレは結構お互い助け合ってるよな
907774RR:2011/11/17(木) 13:45:34.11 ID:Dz/1invm
でもうpの直後に機材の話をされスルーされると
悲しいという書き込みはあるよね
908893:2011/11/17(木) 20:10:13.54 ID:M01bnQLe
>>898
見てくれてありがとう。
使ってるBGMはmissy higginsでThe Special TwoとScarです。
http://www.youtube.com/watch?v=Tp3WOpo7Jus
http://www.youtube.com/watch?v=qKn7XAMNV-g
909898:2011/11/17(木) 22:02:50.84 ID:tTgtCsY6
>>893
BGM>THX
910774RR:2011/11/17(木) 23:50:28.11 ID:6FzaECCd
新型DriftHD持ってる人に質問なんだけど、外部マイクのピンの形状ってなんなの?

2.5mmで問題ない?もしくは専用のマイクじゃあないと合わない?
911774RR:2011/11/18(金) 02:05:31.35 ID:DFomcKGj
>>910
DriftHD持ってるけど
外部マイク端子自体はφ2.5mm径のミニミニジャックです。たぶんモノラルです。

簡易防水カバーの外部マイク用プラグ差し込み穴(内径約8mm)が曲者で、
電器屋で買ってきたミニ→ミニミニ変換プラグ(AP-127A)の胴回り(直径約8.5mm)より狭く
プラグが途中までしか届かない…
なので、公式アクセサリの外部マイクや変換アダプタを使うのが無難だと思います。
912774RR:2011/11/18(金) 02:24:13.01 ID:NkiLZrtE
>>911
返答有り難うございます。
公式が無難ですか。
内蔵マイクの様子をみて購入の検討します。
913774RR:2011/11/18(金) 07:57:27.13 ID:/6hJdtxR
>>911
あれ?ステレオじゃなかったっけ?
914774RR:2011/11/18(金) 09:32:24.23 ID:9xNX+3/o
>>911
ステレオだよ
915774RR:2011/11/18(金) 20:51:23.32 ID:DFomcKGj
>>913-914
モノラルだったよ
916774RR:2011/11/18(金) 21:39:14.94 ID:h17oGPy2
じゃあステレオマイクつけて記録してみれば?
マイクはステレオでもジャック側はモノラルならモノラルでとれるっしょ?
917774RR:2011/11/19(土) 12:48:56.16 ID:qgJR3S+h
今日はバイクじゃなくレンタサイクルで動画撮ろうと思ってたのに、宿にビデオカメラ忘れて来てたぜ、フッフーイ!
フェリーに乗ってから気づいた
918774RR:2011/11/19(土) 14:27:03.73 ID:Ee5/AKSz
Contour Connectってアプリ使ってる方います?

これで撮影後プレビューできるのかなーとか
思ったんだけど、解説を見ると
"you can preview what your camera sees before you begin recording."
ってあるんですよね。

てことは、ファインダー的には使えるけど、
撮ったものを再生はできないのかな。
アプリをインストールしてみたけど、
本体がないとお試しできなかった・・
919774RR:2011/11/19(土) 14:49:43.70 ID:WeXn1fpn
ファインダーだけだよ
アプリの説明もそうだし、Connectのページにもそう書いてあるよ
920774RR:2011/11/19(土) 14:53:59.53 ID:Ee5/AKSz
おぉ、やっぱりそうですか。。

再生機能を否定するような記述がないので、
もしや?と思ったんですが。
でも再生機能付けようとしたらオマケじゃ
済まないですよね〜。

HD170 Stealthに心が決まりましたw
ありがとうございます!
921774RR:2011/11/19(土) 15:12:16.96 ID:S5XfXaYi
【作品名】… 九州のサーキット「SPA直入」に体験走行にいってきた
【作品URL】…http://youtu.be/nqxorjA9y_8
【車種】… VTR250
【撮影機材】… XactiCA100 Gopro960
【ジャンル】… 寄せ集め
【編集ソフト】… AVIUTL
【BGM】Break Out(JAM Project)
車載の映像が殆ど無くてすみません。自分の走り動画で見るとひどいねw
ラインむちゃくちゃだし、スピード乗ってないし、etc
でも楽しかったです。
922774RR:2011/11/19(土) 15:46:06.40 ID:LyWqKYkA
>>921
兄ちゃん編集上手いなぁw
923774RR:2011/11/19(土) 16:34:20.35 ID:Vu5j48eV
BGMが反則w
924774RR:2011/11/19(土) 16:38:26.56 ID:Pmyb2uPL
>>921
VTRめっちゃ探したw
925774RR:2011/11/19(土) 17:11:25.89 ID:Pmyb2uPL
【作品名】… 山鍋ツーリング(千ヶ峰) '11/11/14
【作品URL】… ニコ http://www.nicovideo.jp/watch/sm16209426
       つべ http://www.youtube.com/watch?v=F_Ot_h35Oa4
【撮影場所】… 兵庫
【車種】… D虎
【撮影機材】… DVF-130(車載), SX130IS(手持ち)
【マウント】… フロントフォーク
【ファイルサイズ 時間】… 7:58
【コメント 】
紅葉をもとめて、ブラブラしてきました。
車載は少ないです。
926774RR:2011/11/19(土) 17:28:29.73 ID:g/ReZ5B2
>>921
キレイに纏まってるね。
見やすい。
927774RR:2011/11/19(土) 18:26:06.94 ID:LKUB51mC
動画編集なんて選曲できまる
なんていわれたりすることもあるけど
短めでノリのいい曲にギュっと押し込むと
後味のいい動画になるよね
928774RR:2011/11/19(土) 19:27:58.98 ID:/HcjgsYL
動画に生の音を消してBGM付けてるのは全部駄目だよな
特に外人はそんなのばっかり
929774RR:2011/11/19(土) 19:34:08.54 ID:WeXn1fpn
ああ、そうなの。
930774RR:2011/11/19(土) 21:05:37.79 ID:xibkdek6
主観で撮ってて音入ってないのは残念だが、そうじゃなきゃ別に気にならん。
931774RR:2011/11/19(土) 21:27:45.93 ID:qgJR3S+h
著作権的にダメってことだよな?
932774RR:2011/11/19(土) 22:54:09.85 ID:OJfrxH8/
>>925
注目すべきは中盤からのダウンヒル走行シーンですねw
933774RR:2011/11/20(日) 00:11:18.43 ID:1nECPU+q
>>932
なんか懐かしい気分になったわw
934774RR:2011/11/20(日) 09:30:48.24 ID:XLUUpdKW
>>925
工事の信号はどうしてもだるま屋が脳裏をよぎるよなw
最後アウトランのBGMかな、しぶいなw
935774RR:2011/11/21(月) 00:52:15.63 ID:WwP7NNAN
GoPro2をしばらく使ってみて分かった不具合

・たまに音声が録音されない
・たまに壮絶なブロックノイズのようなものが乗る
・バッテリーバックパックを付けてる場合、 バックパックのバッテリーを消費しきった時点で
 本体のバッテリーもゼロになったとみなされ、バッテリーがまだ残っているのに録画できなくなる

同じような症状出た人いる?
これが初期不良ってやつなのか、それともファームアップでなんとかする気なのか…
936774RR:2011/11/21(月) 01:24:04.41 ID:5tJEAjhC
>>935
本家サポートにメールしとけー
937774RR:2011/11/21(月) 06:16:18.87 ID:p8SnVRpj
しばらく、って届いて数日でそんなに?
やっぱ初物には手ださないほうがいいのか
938774RR:2011/11/21(月) 07:08:04.35 ID:zR/rLM4h
>>935
100回以上録画して1回だけ音声が取れていなかった事があるな。
ブロックノイズは動画の途中で?画質は何モード?
バッテリーパックは持ってないので解らないな。
939774RR:2011/11/21(月) 09:57:51.99 ID:WwP7NNAN
>>936
そうだね、英語苦手だけど頑張ってメール書くわ

>>937
俺の買ったのが不良品なのか、それともソフトウェアのバグなのか分からん
でもやっぱり初期ものはリスキーなんだと思う

>>938
ブロックノイズ(のような映像の乱れ)は今のとこ1080のワイド30fpsで確認してるけど
まだこのモード以外ではほとんど使用してないから
もしかしたら他のモードでも発生するかもしれん
10回撮ると1回ぐらい、映像のどこかしらが1〜2秒ほどグチャグチャになる
それもイヤなんだけどバッテリーバックパックのバグが深刻だ
おかげで昨日のツーリングの一番肝心なとこが撮れてなかったよorz
940774RR:2011/11/21(月) 14:19:40.29 ID:bE+NqDm7
Goproでも稀に音声がとれてないことはあった。
ノイズはSDカード変えてみても無理ならサポセン行き
バッテリーバックパックはファーム対応可能だろうからサポセン行き
発売当初のデバイスなんてほとんど人柱みたいなもんだろ・・・
941774RR:2011/11/21(月) 22:55:58.30 ID:k7lV5rdg
ステルス、液晶が付いてて便利なんだけど
サイズが小さいし真っ昼間だとよく見えないしで、後でPCで見ると水平がズレてることがあるな
もっと念入りに調整せねば
942774RR:2011/11/21(月) 23:22:34.63 ID:aN503kc3
ステルス買うか、12月に出る新型にするか悩むわ。
出始めは値が高かったり初期不良あったりするのかなぁ〜。
943774RR:2011/11/22(火) 09:37:16.47 ID:R2kkDVeh
>>942
ステルス発砲屋から買えば激安なんだから買いでしょ?

新型は長時間バッテリーを使えないし、縦方向に短くなっても何のメリットもない。
944774RR:2011/11/22(火) 10:51:33.09 ID:W4eR5Rcg
あのコンパクト化がメリット無いとか色々な考え方の人が居るんだな・・・
標準バッテリーでも録画時間が3時間近いからいいし
945774RR:2011/11/22(火) 12:23:03.09 ID:dz9eQac1
HD170をメットマウントしたらわかるが、小型化はメリットありまくり
肩に当たらなくなるぞw
っていうか、ステルスは今169ドルか・・・

CONTOUR ROAMを2台とモバブの組み合わせもいいんじゃないかな
946774RR:2011/11/22(火) 12:43:49.21 ID:LOUa7weY
ゴーグルのバンドにつけようと思ってるから、
軽い方がよさげなんだけど、そうかデカイバッテリーは
積めないのか。。。
947774RR:2011/11/22(火) 12:57:37.58 ID:R2kkDVeh
>>945
それは付け方によるよ。
ヘルメットのちょっと高い位置に付ければ肩には当たらない。

コンパクト化っても、長さが約3cmぐらい短くなっただけだから、ブラケットの位置から後ろなら1.5cmぐらいしか変わってない。
さらに下側方向には数mmしか変わらないから、肩に当たるかどうかはほとんど変わらないのでは?

あとブラケットの位置からレンズまでが離れていた方が、自分のメットが写り込まないよ。

あまりマンセーするのもキモいからコレぐらいにしとくけど、B&Hと発砲屋の在庫が切れたら、もう安く買えないと思う。
948774RR:2011/11/22(火) 16:12:20.04 ID:/UWdYt8g
【作品名】… 誰が悪いの?
【作品URL】 … 業物 :  http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1618.mp4.html
【撮影場所】… 愛知?
【車種】… YZF-R1
【撮影機材】… PowerShotSD780IS
【ジャンル】… 便所の落書き
【編集ソフト】… vegas
【マウント】… 顎マウント
【ファイルサイズ 時間】… 44sec  サイズ…40.5M
【まとめサイト】… すきにして
【コメント】編集の練習で作ってみました。
こういうのはだめでしょうか?
949774RR:2011/11/22(火) 17:15:21.21 ID:c4/rxgu3
ぶつかったの?これだったらだいぶ余裕あると思うんだけど。
950774RR:2011/11/22(火) 17:44:53.55 ID:9mrAzZys
ぼーっとみてたらびっくりしてしまったw
トラックで前が見えない分注意すべきだったな
951774RR:2011/11/22(火) 17:51:47.53 ID:aOTyN4UA
ただの前方不注意になるんだろこれは
ま、ぶつかってないんだろうしよかったな
しかしバイクの後続車がベタづけでいたらペッチャンコになっていたかもしれない
952774RR:2011/11/22(火) 17:52:42.90 ID:H/iKervT
事故直後だし
高いバイク壊していらだってるのかもしれないけど

100%貴方が悪いって言われると思う…
953774RR:2011/11/22(火) 18:02:09.11 ID:R2kkDVeh
タイトルが酷いな。

「自分は悪くない」って言いたいのか。
どう見ても単独追突事故で、100%突っ込んだ奴が悪いだろ。
954774RR:2011/11/22(火) 18:14:20.20 ID:URxEFnA4
車間が少なくて危ねぇなー!って見てたら案の定。
ダンプの下からアレコレでてきたり、これが街中だったら
右左折の危ない飛び出しとかもあろうから、もっと車間とったほうが賢明。
それにトラックだらけの中を走るでないぞ。全方位危ない。
955774RR:2011/11/22(火) 18:19:06.08 ID:KvVx8oNE
動画を見てるから色々言えるけど、同じような運転してる人多そうじゃない?
この状況だと俺も車間距離これぐらいで走ると思う。これ以上空けると隣からどんどん車入ってきたりするしなぁ
956774RR:2011/11/22(火) 18:46:55.72 ID:HIciiV0r
てかだいぶ手前から黄色の回転灯見えてるじゃん
957774RR:2011/11/22(火) 18:48:39.54 ID:Vp7Afv44
車間距離は確かにこんなもんかもしれん
でもこんな事故は起こさないわ
958774RR:2011/11/22(火) 19:01:18.88 ID:lEa4CGHD
流れの速い名四国道
運転荒らそうなダンプではあるけど
このブレまくり動画でかなり前から黄色回転灯写ってるんだから
ライダーにはもっと見えてたはず

相手が道路公団だと保険とかどうなったの?
そっちが気になる
959774RR:2011/11/22(火) 19:39:32.11 ID:yr5IVrb/
道路工事してる業者もこの程度の事故は想定済で、訴えられようが法廷に持ち込まれようが負けないような体制整えてるよ
過失割合がどうなろうと、バイク乗った生身の人間がダンプや工事現場で停車中のトラック相手したらどうなるかわかるだろう、ガキじゃあるまいし
960774RR:2011/11/22(火) 19:43:10.56 ID:j9ACW3iX
おまえらそんなにいるなら良さげな動画にもレスしてやれよ
いつもどこいるんだよ
961774RR:2011/11/22(火) 20:11:49.74 ID:O6lubyzy
俺も車間はこんなもんだなぁ
これ、うp主よそ見してたんでしょ?
じゃなきゃぶつからないでしょ
962774RR:2011/11/22(火) 20:21:47.42 ID:xfBZCMsf
>>960
カメラと他人の揚げ足取りしか興味無いんじゃね?
ほっとくのが吉。
963 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/22(火) 20:30:39.20 ID:oHgkrcVW
明日こそgoproの固定位置を検討する
964774RR:2011/11/22(火) 20:58:01.85 ID:tLGNgJQr
ゴホンっ 次スレお願いします
965774RR:2011/11/22(火) 22:20:33.99 ID:KSgKkrW4
動画は、次スレでうpするか
966774RR:2011/11/22(火) 22:22:15.89 ID:/UWdYt8g
【作品名】… 危険予測
【作品URL】 … 業物 :  http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike12221.mp4.html
【撮影場所】… 愛知?
【車種】… YZF-R1
【撮影機材】… PowerShotSD780IS
【ジャンル】… 便所の落書き
【編集ソフト】… vegas
【マウント】… 顎マウント
【ファイルサイズ 時間】… 2分17秒  サイズ…121M
【まとめサイト】… すきにして
【コメント】編集の練習で作ってみました2
安全運転しないといけないですね。

正直、この状況だと10人に1人位ぶつかってそうな気がするんですが、
そうでもないんですかね?

顎マウントでぶれるのは、乗り方が悪いんでしょうか?
967774RR:2011/11/22(火) 22:36:03.63 ID:lEa4CGHD
おちつけ

ブレてんのはPowerShotなんて重いカメラをメットにつけてるからじゃないの
Goproみたいな軽いカメラなら殿様でもアゴでも何やっても安定するけどさ
968774RR:2011/11/22(火) 22:52:57.63 ID:KSgKkrW4
>>948
都会は恐ろしい道路があるんだな。ってまず思った。

前方の灯火に気づける人は結構いるとおもうけど、この危険予測、ちょっと危ない仕掛けがあるね。
トラックが車線変更を頻繁にしてるけど、この時点で「トラックが追い抜くのは前に出るため」って刷り込みができる。
そのうえ、俺の見た限りでは方向指示器出してない(よね?)。だから、それにも意識がもってかれる。
だから、トラックが作業車を回避したのを見ても、「またトラックが指示器も出さずに車線変更しまくって追い抜いてる」
ってだけの判断に陥りやすい。

これ、下手すりゃ「前方の作業車が止まってるな」って予測すら上書きしちゃうくらいの乱暴な運転だと思う。

結論としては、前見とけ、だが。
969774RR:2011/11/22(火) 22:56:12.77 ID:c4/rxgu3
こんなんで10人に1人ぶつかってたら大変だ。
970774RR:2011/11/22(火) 22:57:19.85 ID:rh6TAkWj
まあ頭悪いヤツはそう思うかもな
971774RR:2011/11/22(火) 23:07:28.38 ID:c4/rxgu3
携帯自演じゃないとしたらお前運転しない方がいいよw
972774RR:2011/11/22(火) 23:18:40.17 ID:LOUa7weY
一番右車線に作業車が止まってる って状況がまず
あんまりないからなー。予想しないケースだと油断するかも。

走行速度がわからんけど、首都高でも流れがゆっくりだと
あれくらい詰めることがあるかもしれん・・
973774RR:2011/11/22(火) 23:21:13.20 ID:O6lubyzy
>>972
ん?そこら中でよくある状況だが???
974774RR:2011/11/22(火) 23:24:00.37 ID:qtxy2ne2
>>961
>これ、うp主よそ見してたんでしょ?

俺もその意見に一票だな。
975774RR:2011/11/22(火) 23:28:54.94 ID:KSgKkrW4
しかし、事故がなくて何よりだわ。
あとついでに言っとくと、最初に揚げた「だれがわるい」の動画、
ラストは完全な砂嵐にして数秒間維持してから、ぷつんと終えると、それっぽくなってかっこいい、切れのある動画になるよ。
976968:2011/11/22(火) 23:44:23.27 ID:/UWdYt8g
>>961
>>974
上の標識を見てました。
ブレーキが遅いってことですか?

>>975
ご意見ありがとうございます。
977 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/23(水) 00:30:30.75 ID:dOpMlenI
また、そんな叩かれそうな言い方するから・・・。
978774RR:2011/11/23(水) 01:05:24.79 ID:IoD9LcqR
自分は絶対悪くない
っていう前提があってそっちにもっていこうとしている
 
ようにしか見えんよね
979968:2011/11/23(水) 01:37:46.26 ID:4JHpCa3I
急いでても、ちゃんと飛ばさないでいられる人以外、普通こうなりますよね?
って気分なんですが、どうなんでしょうか?

というか、いい大人は急いでても、ちゃんと飛ばさないでいられるようになるもんですか?


さすがにこれからは、運転の荒い大型ダンプの後ろを走るときは、もっと車間を開けますが。
980774RR:2011/11/23(水) 01:48:47.41 ID:DhLZtHEw
今、旬の会社製品なんだが
これつかって動画とっている人いる?

http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls20m/
981961:2011/11/23(水) 02:26:49.21 ID:hLTbsl+M
>>976
この動画見ての話しだからあれだけど、特別飛ばしてる訳でもないし、荒い運転してる訳でもなく、
普通に流れにのって走ってる感じでしょ。
だから普通に前見てれば避けられるし止まれたと思うんだ。
言ってるように、上の標識見てて反応遅れたのが原因じゃないのかな?

あ、俺もR1乗りね。
982774RR:2011/11/23(水) 02:54:39.92 ID:18CHoX/1
>>980 すげーなコレw どっちかてとレコーダだけどw
983774RR:2011/11/23(水) 03:42:32.13 ID:KZ3SjLGX
画角50mmはちょっとな
984774RR:2011/11/23(水) 09:43:39.88 ID:+ZV9Dy4n
前のトラックが車線変更できずに急停止し そこに追突するとトラックの責任も問えて良くて5:5くらいになる
ひと昔前は追突したほうが前方不注意の車間距離の取らなさすぎでほぼ10:0でわるかったけど 今時違うそうだ
まぁ 保険なんて裁判の判例で時代と共にかわっていくんだな

で、966の場合裁判起こせば10:0はない 作業車がパイロン設置前のようだしね
バイクの場合、前が空いたらアクセル開けるのは反射行動のようなものかw

985774RR:2011/11/23(水) 10:31:22.25 ID:ldoy0678
DQN裁判みたいなのは別のスレでやってくれ
986 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/23(水) 11:02:43.06 ID:AivEil0M
次スレ建てられるかな?
987774RR:2011/11/23(水) 11:34:42.37 ID:DhLZtHEw
>>982
そりゃレコーダーだしなw
でもコレくらいの大きさだと自由度広がるかなーってさ
もう少し安ければいいんだけどな。
988 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/23(水) 15:33:03.48 ID:bZTeW6eU
ちょっと試してきたheroHD2
7つのファイルのうち
ひとつだけ音が無い
このfirmware updateで直るのか?
989774RR:2011/11/23(水) 19:35:18.96 ID:ng50QHrS
動画ではないんだけどその段階踏むために考えた組み合わせでの停止状態での録音
ステルス+外部マイク
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2996.wav.html
今まで自分で録音した音声の中ではベストな音質な気がしました
あとは風切り音対策してどの程度まで劣化させないでいけるか・・・・
990774RR:2011/11/23(水) 21:59:14.53 ID:B6edohI9
今日、カメラ付けたままフェリーに乗せたら、思いっきり波被った
ステルスの防水性は、意外に高いと分かったw
V8はぶっ壊れたorz
991774RR:2011/11/23(水) 22:02:10.74 ID:1FW3Bxeb
【作品名】…トリッカーでツーリング 鈴鹿スカイライン
【作品URL】…http://www.nicovideo.jp/watch/sm16117046
         http://www.nicovideo.jp/watch/sm16230352
【車種】…トリッカー
【撮影機材】…HD170 外部マイク

【BGM】…アンジー ‐ 太陽ひそか、 青空を見たとき
【編集ソフト】…ロリロスコープ
【マウント】…減る滅t
【ファイルサイズ 時間】…4:50 5:30
【コメント】…
スカイライン開通記念に走ってきました。今回ニコ用にしか作ってないのであしからず。
今まで使ってた編集ソフトがPC買い換えで使えなくなって、仕方なくロイロの体験版を使いました。
期限切れたらしばらく動画編集はおあずけっすw いやここで愚痴ってもしかたないんですけどね。
992774RR:2011/11/23(水) 22:46:45.96 ID:86l+ehdR
>>991
動画の説明文に後編へのリンクを貼ろう。
俺も動画作りたくなってきた
993774RR
おお、基本的なことを忘れてたわ!! マジでサンクス。