大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい。
厳重ロック、離れた駐輪場、車の出し入れなどのハード的理由、
仕事疲れ、週末渋滞、雨予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
なんだかんだと組み合わさって乗り出すまでのハードルががが。
ここはそんな人達のいけないルナ先生です。

このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています。
範囲は以下の通り。

・大型バイクに乗るのは好き
・乗り出してしまえば走るのはとても楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ

乗る事自体は好きだけど今日乗り出さない理由を探すのは
このスレ名物のネタ雑談として認可されています。
バイク自体に飽きた人、乗るのが楽しくなくなった人、
小排気量車、自転車、自動車がメインになっちゃった人は
このスレの住民資格を持たない事を理解して、
自身の立場に相応しいスレッドに移動しましょう。

◎前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306455877/
2774RR:2011/08/12(金) 09:42:54.81 ID:6soyzxma
暑くて出たくない…若い頃は余裕だったのに…。
3774RR:2011/08/12(金) 09:48:03.66 ID:H5SP1nmM
若いころは250だったから余裕だったのかもよ?
4774RR:2011/08/12(金) 09:55:59.11 ID:lYX1GtRT
やっぱ通勤にツーリングに攻守最強の250を調達すべきかな
5774RR:2011/08/12(金) 09:57:01.74 ID:l5fnQVRy
若い頃は冷夏でした
6774RR:2011/08/12(金) 09:57:40.50 ID:H5SP1nmM
だろうな
7774RR:2011/08/12(金) 09:57:46.42 ID:4aevl0ai
今日は軽く伊豆にでも、と思っていたが大寝坊。
別にわざと寝坊したわけじゃないからな。うん。
決して面倒くさいわけじゃないぞ。

明日は草津へ行くつもりで、ナビにルートぶちこんで準備万端だ。
もちろん寝坊なんかしないぞ。たぶん。
8774RR:2011/08/12(金) 10:03:51.43 ID:eIWBdgy2
>>4
正解です。

更に原付二種と大型バイクと三台所有すれば良いでしょう。
9774RR:2011/08/12(金) 11:14:33.32 ID:6soyzxma
>>3
大型と250の両方持っていたけれど、
今はその250を当時から乗り続けているままですが、
やはり暑いから面倒…寒いのは平気です。
10774RR:2011/08/12(金) 11:24:52.39 ID:qNfHrYru
やっぱ持ってても金がかからず
スペースとらず地べたが砂利だろうが泥だろうが
扱いの楽なバイクがいいんだよな
11774RR:2011/08/12(金) 11:32:37.29 ID:9AWA10VE
そんな夢のねえ話は勘弁だぜダンナ
12774RR:2011/08/12(金) 11:38:02.33 ID:4aevl0ai
でもツーリング行くと、250kg超えるバイクに乗って出かけてきてる
50代、60代の人をたくさん見かけるわけで、
結局のところバイクの種類じゃなくて、モチベーションの違いだと思うわけですわ。
理由付けてでかいバイクに乗らない人が小さいバイクに乗り換えたら、
最初は「うひょ〜軽い軽い、気楽でいいわ〜」と行って出かけるかもしれんが、
一年も経ったらまた面倒くさがって出かけなくなるんじゃないの。
んで、最後は「やっぱ原二スクーターが最高ですよ」なんて言い出して、
周りからは「そりゃ単にアンタがもうバイクに情熱なくなっただけですよ」と
腹ン中で思われてると。でも、「バイク乗り」という世界観には未練があるので
いつまでもバイク板とかは見ちゃう。

将来の自分の姿かもしれんがねw
13774RR:2011/08/12(金) 11:42:48.25 ID:H5SP1nmM
原2スクを車にのっけて出かけて、あちこち走り回ってる
俺はどーなる?
14774RR:2011/08/12(金) 11:53:50.44 ID:9AWA10VE
車内が臭そう
15774RR:2011/08/12(金) 13:19:01.66 ID:SmUsI7nk
モトコンポ以外は認めん
16774RR:2011/08/13(土) 16:43:54.07 ID:+e9n2KnE
>>12
だからね、乗り換え云々言う人は、ここのスレ住人じゃないんですよ

だって、大好きな今のバイクを面倒くさいという理由で手放す訳が無いじゃないですか!
17774RR:2011/08/13(土) 17:21:00.59 ID:jWXFv3GY
今夜から大阪向かうために準備なう

チェーンに油さすためにちょっと押したり引いたり持ち上げたりだけでうんざりだー
18774RR:2011/08/13(土) 19:21:20.31 ID:xe+3vhSr
どこから出発するんだあい?
19774RR:2011/08/13(土) 20:15:37.85 ID:jWXFv3GY
とーきょーさ
20774RR:2011/08/13(土) 20:39:12.84 ID:3I1mgN8r
>12
1100から600に乗り換えて軽い〜楽〜とか言ってる内に長距離が辛くなってもう一度リッター・・・・とか考えている自分がいる
21774RR:2011/08/13(土) 20:45:26.59 ID:bPtpkg/t
スパカブ110ww
22774RR:2011/08/13(土) 20:46:42.90 ID:tscnrL4u
600で長距離が辛いとか
軟弱すぎる。
23774RR:2011/08/13(土) 21:09:41.60 ID:DmpNkRL9
人は常にないものねだりをする
24774RR:2011/08/13(土) 21:25:49.92 ID:Snd/i88q
また今日も結局乗らなかった・・・
かれこれ三ヶ月乗ってない
バッテリーあがってるかも
25774RR:2011/08/13(土) 21:37:00.98 ID:Y+PfFUfu
俺はこの盆でバイクと決別するか否かを決める。

この4年間、バイクに乗るのはGW、盆の各1日のみ(仕事は平日が休み)
で後は車検と散髪に乗って行っただけ。
バイクへの情熱はとっくに無いが、無いと困るというか何かエンジン付きの
おもちゃは持っておきたい程度。

現在盆休み2日目だが乗る気にはなれない・・

26774RR:2011/08/13(土) 22:00:04.34 ID:v+QVsE0X
熱いからな〜
秋まで待ってみたらどうかな?無くなるとかなしいぞ〜
27774RR:2011/08/13(土) 23:35:38.28 ID:jmdHDPNO
>>25
自分も丁度、自賠責切れるから悩んでる。
自転車生活もありかと思うが。
28774RR:2011/08/13(土) 23:53:24.97 ID:hJaRF7Fo
自分も125〜250のオフorモタードみたいなのに買い換えようかと検討中。
2stの軽いのとかないかなー
29774RR:2011/08/13(土) 23:58:02.31 ID:FyKBC2Zb
今日、思い切って乗り出したらやっぱバイクは面白い!!って150キロ程走ってしまった。
日中はやはり暑いけど、盆休みのせいか道路は空いているように思った。
渋滞路が苦手な諸君、乗るなら今だ。
30774RR:2011/08/13(土) 23:58:48.35 ID:MZ8GYc/o
>>27
高い自転車はバイク以上に盗難対策が大変だぞ。
特に出先が危険だから、常にロックを携帯しておく必要がある。
31774RR:2011/08/14(日) 00:03:49.67 ID:S3JF2SHt
出先は辛いけど、自転車なら簡単に家に入れられるから安心だぜ。
32774RR:2011/08/14(日) 00:50:36.74 ID:HGBM0jse
オイラも普通にお散歩程度に乗れる環境がなければバイク乗ってない気がする。

ただ、愛着や思ひ出が詰まってるバイクは売らずにガレージの肥やしにしとくといいかもしんない。
33774RR:2011/08/14(日) 20:29:30.78 ID:z9NBZnpE
ガレージ保管なのに、ブレーキディスクが錆び始めた。
でも暑くて乗れない。
34774RR:2011/08/14(日) 22:12:52.22 ID:S3JF2SHt
除湿機おすすめ
35774RR:2011/08/14(日) 22:59:59.55 ID:TIWGR+EJ
>>25
間違いなく売って違う趣味を見つけた方がよいよw

それはそうと水上バイクってすげー乗り出すのめんどくさいんだなw
まず、自宅からけん引をくっつけて海や湖まで行きボートを降ろすとこにバックで……w
休憩中に横で見てたがもうリアタイヤなんか水に浸かってるし間違ってバックし過ぎたらそのままドボンだし4人がかりで作業
すっげーめんどくさそうw
36774RR:2011/08/14(日) 23:48:02.29 ID:+vtEDN0M
昨日東名下りでZZR1400。
今日東名上りで隼が事故ってた。

オーバースペックなバイクは無理して乗らんほうがいいよ。
めんどくさくて乗らないほうがまだいいわ。
37774RR:2011/08/15(月) 08:00:09.25 ID:jWMD2D8l
リッターオーバーカウル乗りだけど高速は80から110も出さないよ
燃費25行くw
38774RR:2011/08/15(月) 15:57:28.86 ID:h5bU20qF
大型ならではの狂暴なパワーを使いまくってる人
ってたまに居るねぇ。
大きさと重さと低回転のトルクを使いまくって
ゆったりなのもいいと思うけどなあ(-.-)
39774RR:2011/08/15(月) 16:51:42.27 ID:Zq7gZDlR
そんなにトロトロ走ってたら
熱中症になって死ぬわ
あたいは駆け抜けるわよ
コキ抜けるまでー!
4027:2011/08/15(月) 18:20:23.49 ID:ltZ9Lkjo
>>30-31
ありがとう、検討してみます。
たしかに街中で見かける自転車のり達は厳重に鍵してますね。
41774RR:2011/08/15(月) 18:53:52.74 ID:uC0s4HX2
>>39
コキ抜けるまでー!ってどういう意味ですか?
42774RR:2011/08/15(月) 20:32:31.32 ID:FT0NcEVF
早くUターンラッシュ終わらないかな。
終わったら今度こそ乗るー!
43774RR:2011/08/15(月) 20:48:41.15 ID:KDvJNSwV
来週は気温下がるみたいだから乗れるかも知れん。
あくまで、かも知れんだが。
44774RR:2011/08/15(月) 21:05:31.99 ID:/6g9qwCv
またまた〜w
45774RR:2011/08/15(月) 22:17:01.49 ID:2miSMilH
早くパタゴニアのレトロX欲しいなあ
46774RR:2011/08/15(月) 23:23:03.18 ID:/k7D/rw0
>>37
バイクがかわいそー
47774RR:2011/08/15(月) 23:48:33.26 ID:FT0NcEVF
【ハイドロバッグ】水筒を背負ってツーリング
http://baikuto.doorblog.jp/archives/52437551.html

乗らない理由がひとつ減ったぞー。
48774RR:2011/08/16(火) 06:48:39.98 ID:VUXXWieT
>>38 大型でも低回転では全くパワーが無い、Lツインエンジンとかもある訳だが…
49774RR:2011/08/16(火) 17:55:10.38 ID:so/HySsP
クルマでーす。
楽チンでーす。
カッパ着てご苦労さん( ´ ▽ ` )ノアホども
50774RR:2011/08/16(火) 22:43:50.75 ID:5zNl7w57
>>49
趣味に楽も苦痛もあるかバカ
51774RR:2011/08/17(水) 01:02:57.54 ID:931+QXoy
純正楽ありゃ苦もあるさ
52774RR:2011/08/17(水) 03:57:10.64 ID:G+yeGpp4
人生楽なら苦は無いさ
53774RR:2011/08/17(水) 05:30:07.62 ID:D/YpA4u6
ホンダが一体ナニ思ってCB1100を作ったのか理解不能。
排気量(パワー)と重量のバランスが微妙。

「もっと乗り易い大型バイクを」と言う事で開発されたのは間違いないが、、、
もう少し軽くは出来なかったんだろうか?
リッターは外せない一線だったのかもしれないけど
パワーは60馬力もあれば十分だし。

88馬力で豪快に高速道路をすっ飛ばすシーンでも想定しながら開発したのか?
意味ねぇーなー。
54774RR:2011/08/17(水) 18:24:11.84 ID:m46pAIRi
結局盆休み乗らない感じっ
55774RR:2011/08/17(水) 18:47:28.24 ID:1MAl/k8i
暑いからな!
56774RR:2011/08/17(水) 19:38:01.59 ID:GZpsezXt
おまえらメッシュジャケット買ったら
乗る回数が増えるなんて勘違いするなよ!
57774RR:2011/08/17(水) 19:43:02.80 ID:pOGDxCSM
メッシュでも止まったら熱いw
CB1100はタイヤがでかいから癖がつよいな
58774RR:2011/08/17(水) 21:41:03.39 ID:WB43Vg3y
暇さえありゃ暑くても乗って
やらなきゃいけない事から逃げてる
俺みたいな人間にはなるなよ〜(´Д` )
59774RR:2011/08/18(木) 02:40:14.83 ID:8bi1Tj/q
とにかく、御彼岸早く過ぎて欲しい!
60774RR:2011/08/18(木) 10:21:48.22 ID:mPGAGoMT
まだ盆過ぎたばかりだぜ…
61774RR:2011/08/19(金) 07:56:27.58 ID:EcDaFLFU
盆 IN THE USA
62774RR:2011/08/19(金) 23:47:06.07 ID:dKMVoZiZ
最後に乗ったのは5年前。
車検も切れて乗るには借金持ちになる。
どないせーっちゅーんや?
400売っちまった方が
借金抱える踏ん切りがつくか?
@K75
63774RR:2011/08/20(土) 01:50:17.29 ID:hcP5k7f0
年間走行距離が車の1/10にも満たない俺のバイク
盆栽に徹するにしても金が無いw
64774RR:2011/08/20(土) 10:28:43.93 ID:hyAOSosT
>>17が帰ってきたよ
おしり痛い、これで当分乗りたくないw
65774RR:2011/08/20(土) 20:53:00.77 ID:4HRw0r3/
しばらく雨で乗れそにないね
やたあ
(^O^)/
66774RR:2011/08/20(土) 23:01:22.78 ID:VO0m5QW3
本日納車されました。
めんどくさい生活が始まりました。
初日から雨だったので、乗らずにすみました。
67774RR:2011/08/20(土) 23:08:28.61 ID:qDuIoUIm
>>66
おめ
68774RR:2011/08/21(日) 00:38:57.80 ID:AP3VYRnT
>>66
おい!さすがにそりゃねーだろ!
69774RR:2011/08/21(日) 01:37:51.69 ID:01MAwmW8
>>66
もし関東なら火曜まで雨だぞ、ついてねえな

もしくはついてるな
70774RR:2011/08/21(日) 03:58:36.70 ID:bTbEnM6J
>>66
顔がニヤケてますw
71774RR:2011/08/21(日) 06:44:34.35 ID:qJMpQTv+
やめろよ。 俺までニヤニヤしちゃうじゃねーか。
こんな所に来るなよ。 おめでとう。
72774RR:2011/08/21(日) 09:14:17.04 ID:iphZaPUK
>>66
おめでとう!
ところで、何をお買いになったんすか?
私、XJRかZRXを物色中(もち、中古)です。
73774RR:2011/08/21(日) 11:27:08.61 ID:vO8TP1WI
>22
だって、200巡行出来ないんだよ?
高速巡行時には横風にも弱いし
(1100に比べてだけど)
京都〜軽井沢間の日帰りがしんどいんだもんなぁ
74774RR:2011/08/21(日) 13:10:09.81 ID:khAKeJlk
バリオスで日帰りツーリングはきつかった(;_;) ケツ痛いし微振動がハンパないし丁寧な操作しないとギクシャクする
乗り換えてリッターネイキッド乗ってるがすげー楽w
初心者バイクはバリオスではなく大型ネイキッドだわw ギア適当でもギクシャクしないし
誰だよ初心者は250でも乗ってけっていったやつ

ただ、バリオスより乗り出すのがしんど(振動・しんどー)差が増えた
振動からしんどいに変わった

75774RR:2011/08/21(日) 13:20:10.51 ID:6JTDdkeW
早朝の大雨で乗り出しを断念、
昼から再度乗り出そうと思ったら市内各所で竜巻があってJRなんかも止まったりして大変なことになったらしい。
俺が出かける方向とは真逆だが、大事を取って今日はやめておこう@福岡市
76774RR:2011/08/21(日) 14:00:53.38 ID:AHgEnN+z
>>74
だから>初心者は250に乗っとけ!
などとバカにされるんだよ。

ちょっとタバコを買いに、、、でもリッターで繰り出せるよーにならないと。
イイ加減「リッターの重さ」に慣れろよ。

リッターは乗り出すのが面倒臭いなんてブー垂れてる内は初心者だw
77774RR:2011/08/21(日) 16:36:12.45 ID:AvjsWy4R
ラフな格好で乗っても濡れない怪我しない快適なバイクそろそろ出すしかないな…

電動で。
78774RR:2011/08/21(日) 20:10:34.26 ID:6lHyr6jP
>>77
あと、エアコンとステレオとナビがついてるといいなぁ
79774RR:2011/08/21(日) 20:26:00.70 ID:ENCixZGn
>>77
タイヤも4つあってこけないといいな。
80774RR:2011/08/21(日) 21:19:26.00 ID:+grzUhtj
4つなんてケチな事言うな

6輪は速いぞ
81774RR:2011/08/21(日) 23:29:49.26 ID:aLCF1yrH
ダブルタイヤならパンクしても安心
82774RR:2011/08/22(月) 00:13:12.36 ID:O0cx/ASx
>>67-72
ありがとうございます。納車2日目も雨で乗らずにすみました。
3日目も雨のようです。
予定では、納車の次の日に最初のオイル交換に行く予定だったのですが…
83774RR:2011/08/22(月) 11:29:36.00 ID:h7DRjLDC
涼しいし、仕事もヒマだし、雨じゃなきゃ走って来るのになあ〜。
いや〜、実に残念。
雨だからね。
残念、ほんとうに残念。
84774RR:2011/08/22(月) 12:12:04.91 ID:wC8KpNgT
さあさあお気にの革ジャン着て、イカしたバイク用のパンツ履いて、お洒落なブーツでキメて、

クルマで出掛けてきまーす( ´ ▽ ` )ノ
85774RR:2011/08/22(月) 12:22:33.00 ID:j54X2VcI
>>83
久々にこのスレらしい書き込みを見た気がする

かつては大喜利のように
乗りたいのに乗り出せない事情ネタを
連携したものだがな…
86774RR:2011/08/22(月) 14:56:20.56 ID:KmyYNRG9
お盆で走りつかれた
もぅ当分乗りたくない

とか書いてやるw
87774RR:2011/08/22(月) 15:02:05.29 ID:wC8KpNgT
カバー外して
眺めたぜ
はいカバー掛けて

終わり〜\(^o^)/
88774RR:2011/08/22(月) 16:49:27.60 ID:KmyYNRG9
バイクバーン買えw
89774RR:2011/08/22(月) 19:04:03.62 ID:Vc2zJ6bq
その内「絶好のバイク日和だから乗りたくない(=巷にバイクが溢れ返るから)」
などと書いて寄こすヤツも出そうだな。

「暑いから」「寒いから」「雨降ってるから」「雪だから」「休みが取れないから」、、、
オマエラいったいイツになったら走るんだよw
90774RR:2011/08/23(火) 00:36:53.33 ID:ymSnEJJg
ここはそういうスレなのw
グダグダ言いながらも、皆たまには乗ってるはずなんだよ、はずなんだ・・・
91774RR:2011/08/23(火) 00:47:42.98 ID:asgDr2x3
もちろんここに書いてない時は乗ってるよ
92774RR:2011/08/23(火) 00:52:10.61 ID:Sto7yC6N
>>91
お前には失望した
93774RR:2011/08/23(火) 01:02:02.07 ID:C0pTtKOh
「寒いから」ってのは理由にないな。
こういう、一見当たり前そうな乗らない理由を挙げるのは、
おそらくオートバイに乗った事ない人間なんだろうと思う。
94774RR:2011/08/23(火) 01:03:56.92 ID:asgDr2x3
>>92

ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
95774RR:2011/08/23(火) 03:05:33.32 ID:IWBZeLTp
>>93
寒いから(路面凍結が怖い)
冬は乗っても昼過ぎ〜15時くらいだな
96774RR:2011/08/23(火) 03:15:02.02 ID:VUVpy53W
>>93
寒いと肩こるしつらい
97774RR:2011/08/23(火) 17:32:26.60 ID:b3N69XAI
8月から冬場の言い訳考えてんのかいww
…おみそれしました。
98774RR:2011/08/23(火) 21:34:09.88 ID:BQZTWoP2
お前ら!コペンいいぞコペン
99774RR:2011/08/23(火) 22:20:40.31 ID:YgiwlEmf
2シーターなんてもはやクルマではない!
100774RR:2011/08/23(火) 22:52:04.20 ID:2q5bpEAS
俺の場合、
・格納場所が敷地内(スロープをつかって登り降りがある)
・バイクバリアに包まれている。
・バイクは毛布で包まれている。
・フロントディスクロック
・リアのディスクロック(キタコのすげぇ糞重いの)
・バイクバリアのナメクジ
絶好調じゃないとこれだけの障害を突破するきにならんのだよね・
101774RR:2011/08/23(火) 22:52:43.94 ID:2q5bpEAS
一個忘れてた。
・大量の蚊
102774RR:2011/08/23(火) 23:34:32.82 ID:TT1VrjVP
>>98
オープンも快適な時期はバイクと似たようなもん・・・
っつーか俺は殆ど屋根出して乗ってるから普通の車と変わらんわな

日向に長時間停めたあと、屋根開けて一気に空気入れ替え可能ってのが
今の季節のメリットだけどw
103774RR:2011/08/24(水) 00:32:05.44 ID:wLLenGVH
お盆の北海道ツーリングと年に数回のロングツーリングのためだけに
大型バイクが欲しいのだけどやめといたほうがいいですかね
104774RR:2011/08/24(水) 00:54:26.27 ID:TRY0jZbF
>>103
そんなあなたにおすすめのスレはこちらです

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313667028/
105774RR:2011/08/24(水) 01:22:41.15 ID:4QfZZr/L
>>103
原二のおかげで大型バイクは年に数回のロングツーリングくらいしか
出動しなくなっちゃった俺への挑戦だな
106774RR:2011/08/24(水) 19:53:34.59 ID:Ct6Uqlwy
>>102
オープンカーはさんざん乗った。
新車・中古合わせて4台乗った。
でもフロントウィンドウの窓枠が激しくウザいのと、
下方向の視界が全くないところがダメだ。

フルフェイス被ってもバイクのほうが圧倒的解放感
もう俺はオープンカー買わねえ
異論は認める
107774RR:2011/08/24(水) 20:57:37.11 ID:Q3rpjMJX
オープンカーは風と戯れることができるけど
バイクの風は壁となり冬は体温を奪い夏は排熱用
軽快感や視界はいいけど装備のおかげでそんなに解放感はないな
108774RR:2011/08/24(水) 21:07:26.65 ID:km0uMmeC
俺のアソコは常にオープンマインド
\(^o^)/
109774RR:2011/08/24(水) 22:02:15.93 ID:TRY0jZbF
たいーほ
110774RR:2011/08/24(水) 23:59:18.39 ID:ZIxxKsbu
>>106
オレは昔三菱ジープ乗ってたんだけど、あの頃のオープンの
爽快感を味わいたくて手頃なの買おうかなとビート試乗してみたけど、
なんか違った。やっぱりフロントの窓枠が邪魔だった。
4輪で開放感を求めるならジープしかないと思ったね。
ジムニーとかランクル40でもいいけど。
111774RR:2011/08/25(木) 01:42:38.18 ID:AvEVDx/t
四輪の後部座席とか地獄
112774RR:2011/08/25(木) 15:31:42.55 ID:Xecg2jf0
普通は一番快適だろ
113774RR:2011/08/25(木) 15:46:44.48 ID:y3DSdw3a
セダンならともかくクーペのおまけみたいな後部座席はきついと思うよ
って最近はクーペとかもう作って無いんだっけ?
あとオープンにしてるジープの後部座席は転げ落ちそうで怖いw
114774RR:2011/08/25(木) 16:34:13.14 ID:d1X/b/oK
ミニバンの後部座席は天国。
115774RR:2011/08/25(木) 17:36:20.17 ID:y/v7mIxg
きちんとした装備(服装)でバイク乗るよりはだらけたカッコでオープンカーの方が解放感はあると思うかな。
単にうちのオープンカーがユルユル系なせいかもしれんけどね…
大型バイク車庫にしまって用足しにカブ90でぷらっと出かけた時の解放感はガチ。
116774RR:2011/08/25(木) 18:27:44.13 ID:OdNnRAc4
カブ90を駐車場に置いてスッポンポンでタマをブラつかせながら用を足しに、、、
のストリーキングの方が余ほど解放感が有るとは思わないか?

むかし見た映画「彼のオートバイ彼女の島」では
バイクにカップルがスッポンポンで乗ってるシーンが有ったが
117774RR:2011/08/25(木) 18:38:23.47 ID:ESYEvCyP
すぽぽぽーん
118774RR:2011/08/25(木) 18:41:41.86 ID:WMdkKv9s
すっぽんぽんでバイクに乗った場合、男と女ではどちらがダメージが大きいだろうか?
119774RR:2011/08/25(木) 21:12:57.72 ID:AvEVDx/t
>>112
いや、風景が全然見えないから
120774RR:2011/08/25(木) 21:48:58.56 ID:RoIoC34a
>>118
実際どーなるか?見てみたいな!
おっぱいとかち○ことか面白そう!
121774RR:2011/08/25(木) 21:56:34.95 ID:DSpJOMsC
>>111
窓からアタマを出してる犬、めちゃ幸せそうやん。
122774RR:2011/08/25(木) 23:11:22.70 ID:0GaNAVCg
oreの住むマンションの駐輪場は一旦ツーリングに出ると
帰ってきたら他のチャリやバイクでoreのバイクを停める場所が無くなる。
無くなるから乗り出せない。バイクの場所を確保する為oreは
oreのバイクの場所をひたすら確保し続ける。
いつまでもどんな時だってoreはoreのバイクの居場所を守り続ける!
123774RR:2011/08/26(金) 07:23:31.45 ID:hho1IXPB
出掛けてる間その場所に停めとくための大型バイクをもう一台買うといいよ
124774RR:2011/08/26(金) 11:59:46.94 ID:tB9CBQ10
綱でもはっておけば?
125774RR:2011/08/26(金) 20:22:50.95 ID:VDPDobS4
>>122
スレの趣旨と若干ずれていると思うのは俺だけか
まあ、俺も似た環境なんで気持ちはわからんでもないが、周りのママチャリ
どかさんと動かせない
126774RR:2011/08/26(金) 20:40:33.97 ID:+Xpl9Z8A
実家に置いておくと保管場所は悩まないけど、
乗りたくなったら取りにいかなきゃならないのもめんどくさいね。
127774RR:2011/08/26(金) 22:37:40.10 ID:9Js5o37b
>>123
名案!と思ったが、めんどくさっ!!
しかも帰ってきたらそれをどかしてそこ停めるのかよ!?
嫌過ぎる!夏場とか!
128774RR:2011/08/26(金) 23:10:25.90 ID:hho1IXPB
どかしたやつに乗って出掛けるんだよ
そしたら駐輪場は1台分のスペースで済む
129774RR:2011/08/26(金) 23:38:17.17 ID:FSamFHLi
私もサスのオーバーホール出そうと思ってるが、バイクが無いうちに止める所無くなりそうた。
130774RR:2011/08/27(土) 00:33:08.66 ID:p1IoeZWQ
オバハンが乗るような三輪自転車を部屋においといて、
バイク乗る時に入れ替えて駐輪場に置けばいいんじゃね?

駐輪場の別の場所に置いといてもいいか…

なんで三輪かって?

幅があるから1台で済むかなって思ってさ…
131774RR:2011/08/27(土) 01:13:37.99 ID:L+hnteIZ
俺の駐輪場所に止まってる邪魔なチャリはせっせと移動して定位置に止めます
出走中はU字ロックを置いておきます
132774RR:2011/08/27(土) 01:53:26.66 ID:t8eHe/iS
とりあえず一斗缶を置いて場所をキープしておくとか…
133774RR:2011/08/27(土) 02:05:48.87 ID:s+RqEgjr
一斗缶とはな
お前が犯人だったのか
134774RR:2011/08/27(土) 10:11:44.62 ID:OqoQIwXV
みんな苦労してるんだな、、、
俺ん所は田舎だから自宅の屋根付きの所にバイク三台を並べて置いてる(原2、250、大型)。
出走も楽々。

家族から白い目を見られているがw
135774RR:2011/08/27(土) 12:18:30.74 ID:qkTpcwYd
 ヤマハ発動機が、排気量250cc以上の普通・大型二輪の新たな国内専用車の開発を中止したことが26日、
分かった。

 国内市場の低迷で、開発コストの回収が難しくなったと判断した。
250cc以上の国内専用車の開発を打ち切るバイク大手はヤマハ発が初めて。
今後は国内と欧米向けを共通化して開発・販売する。

 国内で人気の高い「SR400」や「セロー250」など、現行の国内専用車の生産・販売や改良は当面続ける。

 円高で輸出の採算が悪化し、
排気量250cc以上の二輪車を生産する本社工場(静岡県磐田市)の10年の生産台数は17万9000台にとどまり、
採算ラインの20万台を下回ったことから、新たな国内専用車の開発打ち切りを決めた。

 仕向け地別に分かれていた開発体制を一本化し、
車種を共通化すれば、開発費の圧縮や、
生産設備の効率的な利用が見込めるとしている。

(2011年8月27日 読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110827-OYT8T00185.htm
136774RR:2011/08/27(土) 14:34:16.40 ID:vs3LH4EB
>>135
250cc以上ってことは250クラスは安泰か
137774RR:2011/08/27(土) 15:56:57.78 ID:OixaIp8P
>>122
空気嫁を3体くらい重ねてカバーかけたのを代りにおいとけばいいんじゃね
138774RR:2011/08/27(土) 17:20:44.36 ID:hMBiIX1T
>>134
家族から白い目を ×
家族から白い目で ○

頼むぜ。
139774RR:2011/08/27(土) 21:08:01.55 ID:EO7RPRoA
俺のバイクの白いカウルは、薄汚れて灰色だけどな。
140774RR:2011/08/27(土) 22:50:59.32 ID:OMCNkTkz
>>134
お前が眠ってる間に家族がお前のまぶたを開けて白目を見てる様を想像したじゃないか
141774RR:2011/08/28(日) 13:16:43.22 ID:IKdyrtCW
>>140
そしてそれをペロペロなめると
142774RR:2011/08/28(日) 13:58:42.36 ID:D+2RQMAm
昔、当時の彼女から眼球を舐めさせろってしつこく言われたが
あれは本気だったのかいまだに謎。
143774RR:2011/08/28(日) 17:11:08.00 ID:4P6xde/G
梅雨明けからずっとほっといたらウインカーが点かなくなってた・・
144774RR:2011/08/28(日) 18:33:47.37 ID:7AXnf4kK
超寒いと包茎になってるちがうもん
145774RR:2011/08/28(日) 20:23:52.13 ID:IKdyrtCW
>>143
信じた道をまっすぐに突き進め
146774RR:2011/08/28(日) 21:59:05.11 ID:D+2RQMAm
>>143
左折→┛
右折→━
147774RR:2011/08/29(月) 01:20:09.71 ID:Zc/luS65
その手信号出しながらどうやってアクセル握るのかね
148774RR:2011/08/29(月) 20:14:09.07 ID:9CmOoQnj
手信号に使う腕は左右どちらでも良いし、>>146のは右腕の場合ってだけだわなw
149774RR:2011/08/29(月) 20:35:40.24 ID:W3WBuX11
手信号ってもちろん知識としては知ってるけど
実際使う状況になった時に後続車や対向車に理解してもらえるかが不安じゃない?
150774RR:2011/08/30(火) 09:11:32.34 ID:/EQiFVLJ
そもそも、荷物つんでて後ろから運転席見えなくても
手信号でいいんだとか(法的にok)意味不明だ
151774RR:2011/08/30(火) 12:48:55.72 ID:TCfL3/rr
あ、なんか妙に車間空けてくれてんなぁ・・・と思う事が多々あったが
左腕を下げてプラプラしてたからなのかな?w
152774RR:2011/08/30(火) 13:45:09.84 ID:1+vADw+Q
>>151
特攻服に我露諏とか書いて乗ってたら俺でも車間あけます・・・
153774RR:2011/08/30(火) 21:48:38.48 ID:18vP8QOi
>133
一斗缶にマネキンの頭を入れて置いといたら大騒ぎになったでござる
154774RR:2011/08/30(火) 22:06:57.69 ID:F/usS/wW
>>152
なんて読むの?

155774RR:2011/08/30(火) 22:09:09.91 ID:ejKAgBub
はいはいワロスワロス
156774RR:2011/08/30(火) 22:09:17.15 ID:JbDBRinu
>>154
ワロスw
157774RR:2011/08/30(火) 23:04:21.45 ID:BAB997i5
これからだんだん気候が良くなってくると外出する輩が増えてくるから、
渋滞の事を考えると乗る気が起きないな
台風も来るみたいだし
158774RR:2011/08/30(火) 23:44:32.82 ID:JSiFj7/O
俺が免許を取った時はウイリーなんて初歩的な事も出来ない奴は笑われたけど最近の
大型乗りはUターンもアヤシイ・・・

乗れてない奴が9割以上だ
159774RR:2011/08/30(火) 23:48:59.16 ID:DFfDz1th
大型ネイキッドならUターン簡単なきがす
250の方がパタパタ倒れやすいからUターン怖い
250〜リッターネイキッドに乗り換えたけどね

大型の方が低速簡単
160774RR:2011/08/31(水) 00:21:09.56 ID:uVjc4hCl
Uターンは低速トルクの有る無しが大きいと思う
同じ排気量でも高回転型のがムズイ
161774RR:2011/08/31(水) 00:40:33.19 ID:HNHmw/ub
>>159
釣りかも知れんが
そんなことはない
車重が軽いほうが簡単ですお
162774RR:2011/08/31(水) 00:42:57.40 ID:2iLYA0Zo
山の狭い坂道できれいなでかいBMWがUターン失敗したのかコケて道ふさいでた。
みなさんオーバースペックなバイクにはお気をつけて。
163774RR:2011/08/31(水) 01:14:09.32 ID:LoGQhjb8
ビッグNK乗りだが、HMSならフロント握りつつ一車線以下の幅でも回れるが、それを公道でやる気にはならんなあ。
164774RR:2011/08/31(水) 01:28:25.67 ID:BCKs2jiN
絶対にこけないようにUターンしろや!
カッコつけようなんておもうなよ!
こけちゃうほうがかっこ悪いぞ!
165774RR:2011/08/31(水) 07:08:44.14 ID:2hxDADsm
排気量や車重は余り関係ない。
絶えず己の技量とバイクの性能とを勘案しながら更にマージンとって走ってれば
先ず転倒する事は無いだろう。

普通、公道においては100%(百発百中)確実にクリア出来る走行しかしない。
が中には居るんだよね〜、十回やって一回は失敗するだろう無謀な事をするヤツが。

万が一にも転倒したらデカいバイクほどダメージは大きいのは言うまでもない。
肉体的にも、精神的にも、バイク的にも、、、
166774RR:2011/08/31(水) 10:56:10.44 ID:waNDyThm
>>163
左回りは出来るが右回りが出来ないオレ。
167774RR:2011/08/31(水) 12:09:15.05 ID:IhGuYAVQ
慢心が一番危ない。
白バイだってこけるんだから。

起こせないマシンには乗るな、とは思うが。
168774RR:2011/08/31(水) 12:22:14.26 ID:MpRGD/lV
Uターンの必要が生じた時に

路面の安定した場所でバイクを停める
サイドスタンド出す
下りる
サイドスタンドあげる
押したり引いたり切り返して方向転換
サイドスタンド立てる
またがる
サイドスタンドあげる
発進

ここまでの動作がシームレスにできるようになった
169774RR:2011/08/31(水) 12:24:22.58 ID:BCKs2jiN
おれは乗ったままUターンするけど。
1速にいれて両足は地面。
バイクは絶対に傾けず、両足べたべたしながら慎重にUターン。
これでええやん。

170774RR:2011/08/31(水) 13:51:53.83 ID:7fhAtWo5
>>169
俺が10万キロ走って唯一タチゴケしたのがソレだw
車両変えてわりとすぐ、今までのバイクではひっかからない車両の下部に
かかとがひっかかって地面と車体に足が巻き込まれた
以来足は擦るようにしてる
171774RR:2011/08/31(水) 14:18:46.83 ID:BCKs2jiN
>>170
ちょw完璧ではなかったか・・こんどら足は擦るようにするわ。
172774RR:2011/08/31(水) 17:35:09.42 ID:7fhAtWo5

今やってて大丈夫なら大丈夫だと思うよ
かかとは高く上げないように注意すれば平気かと
内輪差みたいなものだろうが、前は下までカウルあるから滑って問題にならなかったのか
単に挟まるものがなかったのか、すごい悔やまれる
173774RR:2011/08/31(水) 20:42:12.23 ID:Xl1ZaJVO
>>170
油断はアカン
174774RR:2011/08/31(水) 23:53:32.46 ID:riusKYSl
>>168
やっぱそれだよなあ。うんうん。
175774RR:2011/09/01(木) 10:16:43.44 ID:zZX7HLAw
押し引きしてるより両足バタバタの方が
コケル確率が断然低いと思うんだが
176774RR:2011/09/01(木) 11:16:32.99 ID:pN5TI+U1
足が届かないんだろ。
177774RR:2011/09/01(木) 12:21:34.76 ID:WD2Cnx1i
ツアラーとか鈍重なのはほんのわずかな起伏があるだけで
足で蹴ってもまるで動きゃしないんだ。
取り回す時も全体重をかけて押さないとビクともしない。
結果、乗ったままターンを試みるよりも
最初っから下りて切り返すようになった。
それだけの事だよ。

もっとも極力そんな取り回しをしなくて済むよう
大きく回って折り返せる場所を真っ先に探すんだけどね。
178774RR:2011/09/01(木) 14:17:37.28 ID:xio94rxe
リッターに乗ってると暑さのためか股間周りと、パンツと足とシートの角にあたるところがすごくかゆくなります。
股間についてはチンガードというものをつければましになるのでしょうか。
179774RR:2011/09/01(木) 14:39:13.67 ID:SUQ95zzJ
>>178
バイクウェア総合スレ70着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312263586/

ここ↑で聞いた方が良いんじゃね。
180774RR:2011/09/01(木) 14:51:05.82 ID:uEA1C+p1
>>178
インキンでは?
181774RR:2011/09/01(木) 21:32:21.43 ID:n7Rqw8od
インキン・オブ・ジョイトイ
182774RR:2011/09/02(金) 02:05:26.25 ID:gvWc+/3n
インキン・ヒス・テンスィ
183774RR:2011/09/02(金) 12:14:52.62 ID:q2c76y4j
大型二輪免許取って1ヵ月
まだ2回しか乗ってないwwwwww



乗ってない・・・
184774RR:2011/09/02(金) 12:51:32.32 ID:eOS5giZ9
一ヶ月に二回も乗ったんだから大丈夫だ。
185774RR:2011/09/02(金) 14:27:47.74 ID:+xhM2OZF
8月に2度も乗れるヤツはすごい。
心から尊敬する。
186774RR:2011/09/02(金) 15:21:41.61 ID:OOZMfST0
1ツーリングを1回と数えるか
5日間で5回と数えるか
187774RR:2011/09/02(金) 15:54:32.93 ID:oFtlC6yG
>>186
一回で5日なら一回だな
188774RR:2011/09/02(金) 16:05:05.03 ID:TCldm+ko
大型免許をとって2年なんとかあの重たさを克服できると思ったがムリでした。でも立ち転け三回以外は無事故無違反で過ごせてます。
189774RR:2011/09/02(金) 16:12:47.69 ID:OOZMfST0
2年でタチゴケ3回は多すぎだw
190774RR:2011/09/02(金) 17:14:08.12 ID:UhDCGAoq
タチゴケは乗ってるバイクによるよな
同じリッターでも50kg違ったりするからなぁ
ナナハンクラスなら400と変わらなかったりするし
191774RR:2011/09/02(金) 17:42:32.92 ID:TFkMe+ub
2日で立ちバック3回正常位1回つまり中出し4回
192774RR:2011/09/02(金) 18:02:44.59 ID:kESVewxh
久しぶり乗ろうと思ったらバッテリーが弱ってた。
車からジャンピングして空ぶかししてたらマンションの管理会社の社員が来て怒られたorz
また乗る気が失せた・・・
193774RR:2011/09/02(金) 18:13:15.50 ID:fAN6fXyr
>>192
つ トリクル充電器

とはいえ、マンションの駐車場じゃ電源確保が難しいか。
194774RR:2011/09/02(金) 18:32:16.25 ID:cwJ2tkvY
マイナス端子外しとけ。
195774RR:2011/09/02(金) 18:37:17.08 ID:vCqb00A/
台風がきた!
また乗れねえぜ
いえい⊂((・⊥・))⊃
196192:2011/09/02(金) 19:01:48.40 ID:kESVewxh
>>193
>>194
はい、充電器の購入か-端子外します・・・

197774RR:2011/09/02(金) 22:03:52.27 ID:6KTVFWiV
八月は二日しか休んでない
198774RR:2011/09/02(金) 22:59:29.20 ID:ObfhuDrk
だってさ。カバー取ったりロックはずしたり面倒臭いよね。狭いトコで取り回してさ、特に今の時期なんて何時雨降るかわかんないし。んで来年の春先かなぁ。
199774RR:2011/09/03(土) 01:19:57.79 ID:nIpka/ay
そんな事言って、春は花粉症が・・・っていうんだろ?w
200774RR:2011/09/03(土) 01:39:55.22 ID:dsMiniCx
お前ら結構いいバイクを腐らせてそうだよな。

俺はハヤブサが腐ったんで下取り出してニンジャ1000にしてからよく乗るようになったけど、
かなりの名車を蜘蛛の巣と猫ションまみにしてる奴いるだろ?
201774RR:2011/09/03(土) 01:41:49.67 ID:eztQ4Z1M
おまえら世話になったな。
今日でここを卒業する事にした!!
車と原二を売ったよ…
もう俺にはZZR1400しか残ってない!
明日からの通勤はバイクだ…
ようつべの台湾の銀行のCMを見て決めたよ
俺は腐っても単車乗り!!
生涯単車乗りだぁぁあああ!!!!!
202774RR:2011/09/03(土) 01:44:14.99 ID:4uVY1WDB
>>201
まずここ見るのやめような
203774RR:2011/09/03(土) 01:47:32.08 ID:eztQ4Z1M
おk
そうする
204774RR:2011/09/03(土) 01:49:39.41 ID:4uVY1WDB
見てるじゃねーかよwww
205774RR:2011/09/03(土) 06:32:55.21 ID:eztQ4Z1M
>>204
ゴメンw
もう見ない
今日からバイク通勤ガンガル
206774RR:2011/09/03(土) 08:08:08.82 ID:pV+OnlCM
台風きてるのに・・・(´・ω・`)
207774RR:2011/09/03(土) 12:00:35.74 ID:pxXDqWEh
>>205
結果報告は月曜じゃなくてもいいぞ
来週末あたり待ってるよ
208774RR:2011/09/03(土) 20:59:11.29 ID:oK+Wd0nX
クルマ売ってバイク乗るほどバカじゃない
209774RR:2011/09/03(土) 21:46:22.26 ID:q3/HR/3W
車と250と900持ってるけど
通勤は900
いつかこのスレの住人になるのではないかと
900買った2年前からここ見てるけど
いまだロム専の俺
210774RR:2011/09/03(土) 21:48:36.93 ID:oK+Wd0nX
バイクで通勤なんて考えられん!
211774RR:2011/09/03(土) 21:54:40.68 ID:XrY8KYvL
大型で通勤ってかなり田舎だよな?
田舎でバイク通勤ってどんだけMだよ
212774RR:2011/09/04(日) 01:16:34.59 ID:Uc9JcbwF
>>209
あぁ、ついに書き込んでしまいましたね。
あっという間にスレタイに心が蝕まれていきますよ・・・残念
213774RR:2011/09/04(日) 14:22:16.55 ID:KNagD416
>>211
都心でバイク通勤の方が嫌だ!
あんなの毎日が戦争だ。
1upキノコが欲しい!
214774RR:2011/09/04(日) 16:21:25.61 ID:eXziYp5+
大型バイクで出勤して同僚を脅かそうと考えてはいるが
朝になると乗り出すのが異常にめんどくさくなり、今だに実現していない。
午後から雨になったりしないかも不安なので結局、車で出勤してしまう。
215774RR:2011/09/05(月) 09:43:36.31 ID:20vYgdzE
都心だと車じゃ時間かかる、大抵は止める場所にも困る
結局は電車になるが満員電車嫌い
するとバイクになる
216774RR:2011/09/05(月) 14:12:56.98 ID:foQzHW4a
>>215
わかるわかる
でも危ないし楽しくないから
今度はチャリみたいな
217774RR:2011/09/05(月) 16:12:55.73 ID:a006Ey5T
登録代行料 ¥18,900
・納車整備料 ¥15,750
・防犯登録料 ¥1,000
・重量税¥7,500
・自賠責保険36ヶ月 ¥17,450
・新車、国内新規予備検査費用 ¥21,000
・排出ガス試験結果証明書費用 ¥26,250
・諸費用合計金額 ¥107,850
218774RR:2011/09/05(月) 16:31:13.28 ID:8BM03MQJ
乗り出そうかと汗かきながら装備して、玄関出たら降ってた
さっきまで止んでただろが
曇りじゃねーのかよ糞が!まあいい
219774RR:2011/09/05(月) 19:17:07.36 ID:TdoNLrTX
>>217
バロンだと15万近くかかった気がする。 
220774RR:2011/09/06(火) 10:32:35.15 ID:r1nxQxey
店舗によっては車輌代金低めにして経費にその分乗せて結局は高めってとこもあるしね。
涼しくなってメンド臭メーターが下がったきた。
221774RR:2011/09/06(火) 10:56:59.98 ID:eHrHEhoJ
>>216
わかるわかる。
でもチャリじゃ雨風しのげなくて鬱陶しいから
手鏡持って電車みたいな
222774RR:2011/09/06(火) 13:08:39.46 ID:LpZll0ab
お巡りさんここです
223774RR:2011/09/06(火) 19:36:30.81 ID:WhsdR9j/
続きをハァハァ
224774RR:2011/09/06(火) 20:35:48.11 ID:zZ4zy8dW
久しぶりに乗ったが全然楽しくなかった。振動大きいし、車いっぱい走ってるし
帰って来て、熱湯シャワーを背中にかけた時のンギモッヂイイ!!ったらないね。
やっぱ夜が良いなあ。音楽聴きながら熱唱できるし。景色なんてゴミだわ。食うためにツーリングとか、美味いもん食いたいならスシローで良いっちゅうの
225774RR:2011/09/06(火) 20:38:11.99 ID:nXB9iqoV
その考えわからんでもない。
226774RR:2011/09/06(火) 20:39:29.66 ID:J3m+QR14
もう、このスレ腐っている。

「乗り出すのが面倒くさい」じゃなくって「乗るのが面倒くさい」じゃないのか?
227774RR:2011/09/06(火) 21:12:13.07 ID:x4R89YO8
乗ると楽しいけどな。
乗っている間は、楽しい!
228774RR:2011/09/07(水) 00:41:36.44 ID:92vqOLjn
カスタムして楽しい
乗ってきて満足
とり付けた部品を試すために走ってる
229774RR:2011/09/07(水) 09:37:19.29 ID:85KnT6+c
久しぶりに乗ったから腕と足首が筋肉痛だよったくもう
230774RR:2011/09/07(水) 22:12:07.56 ID:jL0w4NoR
最後にハーレーと思って3年前に買ったんだけど
今年はGWも乗らず、盆に乗る気にならなけりゃもう手放そうと思ってたんだけど
やっぱり盆も乗らなかった。
先週手放して今はもうサブ機のハンターカブだけ・・
これは普通に乗るんだよな〜
231774RR:2011/09/07(水) 22:59:35.45 ID:1Ufqu5Rx
昔は2スト250か400だったからかもしれないけど
今大型で走っても我慢大会しているみたいで楽しくない。
気分いいところで走るには車多すぎるしスピードも出過
ぎる。
ある程度エンジンがまわってないと楽しくないからね。
232774RR:2011/09/07(水) 23:06:58.22 ID:V6objLww
結局高速1000円あるあいだだけだったねw
233774RR:2011/09/07(水) 23:09:46.20 ID:giLn0S9N
>>232
 だね。
 でも4万は走ったよ
234774RR:2011/09/07(水) 23:10:09.99 ID:sWjTDRR6
>>231
>ある程度エンジンがまわってないと楽しくない
回して官能的なエンジンって、けっこう少ないもんだが。
多くのエンジンは回すとワンワンうるさいばかりで耳障り。
235774RR:2011/09/08(木) 10:43:34.91 ID:6wv2aXSh
回っててもそれがストレス、疲労にならないようなエンジンがもしあれば
それでもいいけれど、<長距離、長時間を快適に>と言う俺の求めるもの
ところからだとどうしても低回転でマイルドなものになってしまう

236774RR:2011/09/08(木) 14:54:50.81 ID:KLYN0hlp
実はバイクは死んでいなかった!?
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000024955.html
237774RR:2011/09/08(木) 15:39:55.54 ID:6wv2aXSh
ただのバイク王の宣伝じゃんか
238774RR:2011/09/08(木) 15:55:35.13 ID:0mP7wWMp
オレもリッター乗るの少しかったるいから入口の車出して真ん中に置いてあるリッターのけて端っこにある400オフ車引っ張り出して乗っている
239774RR:2011/09/08(木) 21:40:57.12 ID:xSDn9esG
年数回のツーリング以外は、アドレスv125ばかり乗ってる
240774RR:2011/09/08(木) 21:45:02.74 ID:d1Hr07TK
僕もバイクを出すのに、車を2台出した上に
何度も切り替えししないと出せないので、
滅多に乗りません。
241774RR:2011/09/08(木) 21:53:31.96 ID:SIWURPnO
俺は幹線道路沿いなのでバイク出すのに車出さないと無理なんだが
路駐出来ないので、数百メーター離れたコンビニに止める
これがまたバツが悪い・・
もう乗るのは1年に1回あるかないかだ
242774RR:2011/09/08(木) 22:59:43.18 ID:b6w3lizK
やっと夜は涼しくなってきたので、大阪湾岸→環状と流してきた
PAでコーヒー飲みながらタバコ吸う俺カッコイイ
嫁が不細工なのを除けば良い人生だなと思う
243774RR:2011/09/08(木) 23:15:07.47 ID:IIXGyOEa
仕事、仕事で乗る暇ないわ
ていう言い訳。
244774RR:2011/09/08(木) 23:43:05.28 ID:VkfiGLov
>>242
嫁が居るなんて良い人生じゃないか!
245774RR:2011/09/08(木) 23:54:14.96 ID:ut5RGADb
【問3】
>>242の文章で、筆者が本当に述べたかったことを
15字以内で答えなさい。(配点30点)
246774RR:2011/09/09(金) 00:31:53.20 ID:hioLjVE3
【答3】
中で出した事を今でも後悔してる
247774RR:2011/09/09(金) 00:51:54.85 ID:gnR6JTIM
【答3】
もう秋だねえ
248774RR:2011/09/09(金) 01:43:02.53 ID:0pm5bVpa
【答3】
いっそ1箱1000円になればタバコもやめられるのに・・・
249774RR:2011/09/09(金) 12:07:59.29 ID:DYCtKPxG
【答3】
嫁とバイクの乗り心地がいい
250774RR:2011/09/09(金) 12:09:48.71 ID:qzCtmZZi
【答3】
嫁を乗り換えたい
251774RR:2011/09/09(金) 12:11:47.91 ID:xbG/km7q
【答3】
大阪よいとこ恋の町
252774RR:2011/09/09(金) 13:09:32.99 ID:0FJWEXto
【答3】
俺は不幸じゃない、不幸じゃない(涙)、、、
253774RR:2011/09/09(金) 13:28:10.18 ID:UUol6KUt
>>246
1点

>>247
1点

>>248
1点

>>249
2点

>>250
3点

>>251
1点

>>252
2点

>>253
254774RR:2011/09/09(金) 18:23:10.66 ID:SJNBv+uE
3年ぶりに大型購入。
今回は重くない600SS(前回は1300NK)
だが、盗難人気らしいので鍵を6個付けてるのだが・・・乗るまでがめんどくせー。
月1しか乗らない。
2種スク楽しいなorz
255774RR:2011/09/09(金) 18:26:34.84 ID:hbdf2Gjc
月1? フロントフォークや他錆びてない?
256774RR:2011/09/09(金) 18:32:48.27 ID:8gcrAkHw
250ぐらいのバイクは良いよ
軽いし、50万ぐらいで買えちゃうから超お手軽
安いから盗まれてもそれほど気にならないし
257774RR:2011/09/09(金) 18:35:26.23 ID:I/FgPcJr
>>256
> 250ぐらいのバイクは良いよ
> 軽いし、50万ぐらいで買えちゃうから超お手軽
> 安いから盗まれてもそれほど気にならないし

気にならないなら保管場所の住所を教えてくれよw
ついでに鍵の場所も
258774RR:2011/09/09(金) 18:53:50.62 ID:DYCtKPxG
>255
一番錆び付いてるのは腕だから
259774RR:2011/09/09(金) 19:02:14.13 ID:zLh7Cyxy
でも、奴のハートは錆付いてやしなかったって事だろ
嫁が不細工でも良いじゃないか、人間だもの
260774RR:2011/09/09(金) 20:02:53.46 ID:qR13fWEm
漏れろ!俺のコスモ!!
261774RR:2011/09/10(土) 00:29:10.52 ID:ZZQaUsf/
明日も仕事〜
明後日も仕事〜
そん次も仕事〜

ほら乗れない
ドーン!
\(^o^)/
262774RR:2011/09/10(土) 06:14:22.86 ID:KAe2n9IT
フッフッフ
大変億劫ではあったが
昨日倉庫から引っ張りだして、オイル交換してやったぜ
ワックスを掛けられなかったのが残念だが準備万端
いまから700kmのツーリング行って来ますよ
263774RR:2011/09/10(土) 06:47:39.00 ID:dkFzvVcn
ワックスさえかけていれば
>>262もあんな事にならずにすんだのに・・・
264774RR:2011/09/10(土) 06:58:31.82 ID:RtG79fZv
無職なんで慣らし運転しますよ。
265774RR:2011/09/10(土) 08:12:57.64 ID:K7/2mN4I
13年連れ添ったX4をついにドナドナしたよ
何だか淋しい気もするが正直少しホッとしてる
266774RR:2011/09/10(土) 08:54:06.73 ID:SIIgb5ze
久し振りの連休だから遠乗りすっか!と思ってたのに目が覚めたのがついさっきでござる
267774RR:2011/09/10(土) 13:30:55.66 ID:NX/mkcmN
アチチチ…
真夏の陽気の中、強制稼動してきた。
この暑いのに、ツナギを着たおっさんが、
暑っ苦しくZZR1100とか乗ってるので、
嫌になってすぐ戻ってきた。
268774RR:2011/09/10(土) 14:12:03.09 ID:5rsiWT0s
>>242
PAでコーヒー飲みながらタバコ吸う俺
、カッコイイ嫁が「不細工なのを除けば良い人。」、
生だなと思う。
269774RR:2011/09/10(土) 14:16:56.24 ID:mKnboXvQ
>>268
100点
270774RR:2011/09/10(土) 14:31:24.40 ID:O7uhzcLQ
やっぱロックとカバーだね。めんどうで手も汚れ…
大きめのカバー買ったつもりが、いちいちハンドルやミラーにひっかかる。750ハーフカウル。
車両保険と盗難保険が別なのがいかんな。
271774RR:2011/09/10(土) 17:50:43.57 ID:TE2M79oU
>>268
クッソワロタw
272774RR:2011/09/10(土) 22:44:53.16 ID:6oDNhBal
今朝、西宮北口先頭の渋滞7km
先頭でのろのろ走ってるやつはこいつかと勢いよく横に並んだら
屋根の上から赤いクルクルがパカッと出現
すごすごと後ろに下がったのはオイラです
273774RR:2011/09/10(土) 23:07:48.49 ID:8dAWCCHI
>>272
そのままカッ飛んでいけば渋滞も解消されて英雄になれたのに、、、惜しい奴を亡くした
274774RR:2011/09/11(日) 14:53:45.54 ID:Rmbo5G2e
大型に乗るのが非常にまんこくさいので大型売って原二メインになりますた みなさんさようなら
275774RR:2011/09/11(日) 15:07:48.55 ID:r78alzbg
2年間で数えられるくらいしか乗らないのに
相手の都合で車検だの割高の自賠責・・・
車検料金も店にだせばボラレてる。
皆さん、余裕あるんですな〜
276774RR:2011/09/11(日) 16:17:56.79 ID:uHIxNwmY
金がないならユーザーで
277774RR:2011/09/11(日) 17:12:16.97 ID:W0C/03lg
ボスホスに乗りなれると今の大型が400ccぐらいの感覚になるはず。
278774RR:2011/09/11(日) 19:35:07.36 ID:h7X+YDo4
w650軽いし 燃費いいし おしゃれだし
女の子ウケいいし 値段安いし レギュラーだし

普段着で乗れるし最高の相棒さ

欠点は飲み会で何ccのバイク乗ってるの?
中途半端な排気量で馬鹿にされる。普通はナナハンだろとか
男は1000cc以上だろうとか

あとパワーが多少物足りないくらい
279774RR:2011/09/11(日) 19:48:28.68 ID:6gu/iXfd
スレタイのようなことには絶対ならないと思って買ったが、なるな。

天気のせいにしたくても晴れたときは、タイヤとチェーンがガンガン傷むから今日はやめとくかとか
思ってしまい、一体いつ乗るんだよ!と自分に突っ込みを入れざるを得なかった。
280774RR:2011/09/11(日) 20:19:00.48 ID:TJZFbP2+
>>277
ボスホスが出たての頃、輸入元の人がこればかり乗ってて
たまにハーレーに乗ると125ぐらいにしか感じられないと言ってたよ
281774RR:2011/09/11(日) 21:17:09.57 ID:1f+y4aGX
大型どころか原2さえも・・・
多少は涼しくなってきたのに・・・
282774RR:2011/09/11(日) 22:26:22.06 ID:OhSH2mjd
CB1300に3年くらいのるとCB750はセローくらいに感じるよ
283774RR:2011/09/11(日) 22:38:18.80 ID:vpxFHjR9
大きいのばかり乗って小さいの乗ると
速いママチャリみたいで軽すぎてバランスが難しくなる
284774RR:2011/09/11(日) 22:47:43.44 ID:qMkij1IQ
確かに教習所でCB750乗った後でCB400に乗るとアホみたいに軽すぎて返って不安だったわ
285774RR:2011/09/12(月) 03:27:51.44 ID:enuT7Lpt
バイクスライドとかモトスライド使えば?

ただし、高いので自作推奨。
286774RR:2011/09/12(月) 10:09:00.01 ID:VLVY0KlC
大型乗った後にママチャリ乗ったらペタっと倒し込み過ぎて、ペダルガリっ!ってするのは俺だけじゃないはず…
287774RR:2011/09/12(月) 10:14:03.98 ID:eNOYcs+Z
それは普段バンクに頼りすぎ。
288774RR:2011/09/12(月) 10:21:02.68 ID:VLj1+YLL
近所の屋根付き月極駐車場に
CB1300とCBR1000の2台を一緒に留めてる人が居て
「大型2台かぁ」と思ってたら
その内、CB1300とエイプになってて
「やっぱ大型と二種に落ち着いたかw」と思ってたら
いつの間にかエイプ1台になってた。
その人、ここの住人だったんじゃないかと思う
289774RR:2011/09/12(月) 11:38:01.05 ID:+0Y8w8yq
大型二輪取ったんで、車と250cc売ってFZ1買おうと思うんだ。
このスレ住人になるかな?俺。
290774RR:2011/09/12(月) 12:59:30.26 ID:MijKMI3v
ここの住人になっても乗り出しゃ楽しいからそう悪いもんでもないよ

ところで車まで売っちゃって大丈夫なのかい?
東京住まいで生活に支障ないならいいんだけどさ
291774RR:2011/09/12(月) 14:02:10.61 ID:+0Y8w8yq
横浜住まいだし家族みんなで出かける機会も減ったんで、相談することもなく勝手に売ったw
車と違ってゆっくり走っても楽しいんで、バイクにはまってしまったよ。

292774RR:2011/09/12(月) 14:24:52.99 ID:7tT6C9FT
車が無いならここの住人にはならないと思うな。
あとはセカンドで小さいバイクを買わなかればOK

ようするに足がその大型しかなければいいわけだ。
293774RR:2011/09/12(月) 14:39:06.64 ID:0IfocPOn
PCX楽すぎる
294774RR:2011/09/12(月) 15:23:14.68 ID:B4gNu3ot
スポスタと原2スクの2台持ちだけど、時々バイク乗らない人からスクーター
いらないんじゃない?みたいに言われて困る。
たしかにスポスタ小さいけど260kの車体毎回出すのはしんどい
295774RR:2011/09/12(月) 16:50:55.92 ID:VLVY0KlC
スポスタ売っちまいなよ〜
296774RR:2011/09/12(月) 22:09:28.00 ID:MijKMI3v
そしてボスホス買うといいよー
297774RR:2011/09/12(月) 22:16:48.70 ID:7+/BlkV5
サブにチョイノリでも買うか
リードみたいの買っちゃうと
二度と大型に乗らなくなるかもしれんし
298774RR:2011/09/12(月) 23:11:34.10 ID:6YvDio+N
>>297
単に使い分けるようになるだけだよw

個人的には走行距離50km程度なら原二メイン、100kmくらいなら気分で原二or大型
それ以上なら大型に乗るね。
299774RR:2011/09/12(月) 23:43:03.12 ID:dTHEMp31
>>297
1300購入時に、原2スクを同時購入。
平日は天気を見て雨が降らないようなら 1300 で出勤。
雨が降りそうなら原2スク で出勤。

休日は、>>298氏と同じ感覚です。

でも、1300 は重たいなー。
300774RR:2011/09/12(月) 23:55:12.33 ID:zxSOEccH
みんなクルマは持ってるの?
301774RR:2011/09/13(火) 00:08:49.16 ID:O7zEWune
大型だと、ある程度の距離を走らないと満足できない。基本的にラクなためだと思う。

対して小さいバイクの良さは、短距離・短時間であっても、バイクで走ったことへの
充足感(疲労感)が得られるところ。自転車が流行ってるのは、その延長にあると思う。

マスツーリングできる環境なら大型を持ち続けてたかもしれないけど
ソロで走る自分には、大型は持て余すだけだったな。
302774RR:2011/09/13(火) 00:18:39.32 ID:IgwPi9be
だから良いんじゃないか!
遠くまで行こうよ!
びゅーん!⊂((・⊥・))⊃
303774RR:2011/09/13(火) 03:28:52.23 ID:ifGN2me6
2020年式CBR3400RR 
乾燥重量:38kg
出力:780ps(日本仕様)
寸法1450×380×800 (シート高650mm〜890mmに調整可)

になればいいんじゃない。


304774RR:2011/09/13(火) 06:55:07.05 ID:VoGaU9Qc
>>303
地球人の技術じゃ、1000年経っても無理だろうな
305774RR:2011/09/13(火) 07:12:26.90 ID:ADw8r/rk
>>298
俺なんて全くの逆だがな。
ツーリング(2000km以上)には原2で、大型バイクではそこら辺を走る程度。

流石に「これじゃーイカン!」と来週大型バイクで九州一周する事にしたが今から憂鬱。

原2なら雨降っても気楽にツーリング出来るし、この時期タダでさえクソ暑いのに
車体から張り出したエンジンが俺の足を火炎地獄へと誘う、、、
306774RR:2011/09/13(火) 08:40:38.03 ID:BUZfzoXn
車なら、メットはいらんし、ジャケットもいらんし、ブーツも履かなくてよくてすごく気楽だし、
猛暑日でも暑くないし、金出せば止める場所もそこら中に用意されてる。
渋滞しても二輪のノロノロ運転と違って、止まるたびに足付いたりせず、
ずっと椅子に腰掛けてるだけだからどってことないし、ラジオなり音楽なり聞いてりゃ多少は気が紛れる。

大型バイクが億劫な日は、原二なんかで出かけるより車で出かける方がよっぽどいいぞ。
ましてや2千キロ超えるような遠出なら。
307774RR:2011/09/13(火) 09:06:39.97 ID:EVX3z3s0
大型バイクに乗るのが嫌いな人達はスレ違いだよ?

>>303
そこまで軽いと簡単に持ち運び出来ちゃうから
地球ロックできる所にしか安心して停められなくなって
余計に乗り出すのがめんどくさくなりそうなw
308774RR:2011/09/13(火) 12:15:56.43 ID:Ti0CCVFN
アドレスV125楽しすぎワロタ
309774RR:2011/09/13(火) 12:31:03.74 ID:zu4ulV4+
まだ乗り始めたばっかだからG2の方が乗ってて楽
長距離だとG2の方が疲れるけど、大型の方が乗り心地はしんどい。ポジションとか振動とか。
でも乗る前のワクワク感は大型の方が遥かに上だな。長距離から帰ったときの疲労感も大型の方が楽だし
涼しくなったらもっと楽しいんだろうな
310774RR:2011/09/13(火) 21:27:43.83 ID:09p7t/Ns
べつに無理して乗らなくてもいいんだよね大型は
所有してるだけで満足。
乗らなくても金がかかるとか、どうでもいいのさ
磨けるだけで自分は幸せだし、充実している。
311774RR:2011/09/13(火) 22:00:25.82 ID:q9TOA6T2
>>303
空飛ぶわ。車輪いらん。
312774RR:2011/09/14(水) 00:28:46.70 ID:Y6ek6xFO
週に一度くらいは動かさないとコンディション維持できないけど、
定期的にオーバーホールでもしてんの?
313774RR:2011/09/14(水) 05:26:02.55 ID:58Jx6xud
調子がイイのにワザワザ定期的にオーバーホールしてるバカがいるのか?
調子が悪くなる(変調の予兆が出る)までは下手につつかない方が良いだろう。
314774RR:2011/09/14(水) 09:13:07.80 ID:p13olUG8
週に一度くらいは動かさないとコンディション維持できないけど
↑この前提がどっから出てきてるのだw

315774RR:2011/09/14(水) 10:20:58.46 ID:TTSUP/s5
バッテリーの維持、オイルの酸化防止、
ガソリンを循環させる、湿気を飛ばす等の意味で
週一くらいで動かすというのは極めて
理にかなっていると思うんだが?
316774RR:2011/09/14(水) 10:37:18.27 ID:HubAA7mi
月1で良いだろ、そんなんw
317774RR:2011/09/14(水) 10:46:40.68 ID:p13olUG8
>>315
ドライスタート1回につきうけるダメージとどっちがお得なのかとか言い出されたら
困っちゃう程度の知識(俺もだが)なら変な信仰は持ってもしょうがない
もともとバイクなんて年間3000キロを想定してる(ホンダ)訳で、そんなエンジン
頻繁にかけなきゃいけないほどには設計されておらん

20年とか乗るつもりならともかく数年からいいところ10年まず乗らないだろ
なら必要ないよ
バッテリーの充電と言われるとこは、まぁ正しいといえなくもないけど
318774RR:2011/09/14(水) 12:13:38.18 ID:vOoA3RF3
乗りたい、乗りたい、乗りたいが、暑過ぎて乗れん。
来週はグッと涼しくなるみたいだが雨予想だ。
まさかもう秋雨前線の季節になるのか?
こりゃ11月まで乗らな・・乗れないなあ、残念だなあ。
319774RR:2011/09/14(水) 15:50:48.16 ID:vrvzOv2P
>>315
>オイルの酸化防止

ここ詳しく聞きたい
俺はエンジンかけないほうが参加しないと思っていたが。

(もしかして湿気による乳化防止かと勘違いしてる?)
320774RR:2011/09/14(水) 16:47:49.62 ID:o7dLBgTf
気温が20度前後で毎日曇りになって欲しい。
321774RR:2011/09/14(水) 17:40:17.42 ID:L8q06+AI
20度前後なら晴れてたほうがいい
曇りだと気分がのらないんだ
322774RR:2011/09/14(水) 21:07:26.97 ID:P4bVIObN
夏だけ北海道というか高緯度が関東地方に来てほしいな
323774RR:2011/09/14(水) 22:41:49.85 ID:Na0X4moT
俺神だけど、正直夏だけ地軸変えようか真剣に悩んでいる
324774RR:2011/09/15(木) 00:07:27.20 ID:sjdWZI8y
奇遇だな俺も神なんだよ。
325774RR:2011/09/15(木) 00:17:26.85 ID:GqT07Er3
お前ら貧乏神にそんな力があるとは思えないな
326774RR:2011/09/15(木) 00:26:43.87 ID:Nrhyvbib
>>325
貧乏神だけじゃ無いぜ、疫病神も居るんだぜ。
327774RR:2011/09/15(木) 00:36:02.11 ID:GqT07Er3
その影響の及ぶ範囲がほとんど自分だけという情けない神様揃い
いきなり死神に変身してあの世にツーリングにいったまま帰らない奴もいる
328774RR:2011/09/15(木) 09:06:01.31 ID:+Hh6tuW7
神様、そんなことしてる暇があったら
おれの目の前に三百人ほどの諭吉をつれて来てくれ。
あと嫁をリニューアル。
329774RR:2011/09/15(木) 09:28:35.48 ID:xtvejVCV
5月初めから8月の盆過ぎまでは北海道
それ以外は南関東

そんな職種ってないですかねw
330774RR:2011/09/15(木) 12:39:21.77 ID:GqT07Er3
夏は北海道で牧場仕事手伝い、冬は沖縄で漁の手伝い
そういうことしてる人がバブルの頃にはいた
愛車がステッカーだらけのXL250で住所は関東地方だと言ってた
331774RR:2011/09/15(木) 14:37:30.99 ID:ca9TdcNb
>>329
渡世人
332774RR:2011/09/15(木) 18:43:25.55 ID:96Pmj2Ag
毎日通勤で大型乗ってたらトドメ色になっちゃいそうだから嫌だぁあああ!!!
333774RR:2011/09/15(木) 21:54:44.54 ID:JjNWJTf2
何その怖そうな色
334774RR:2011/09/15(木) 23:23:27.48 ID:KuDzdvKR
>>328
2次元化に成功?
335774RR:2011/09/16(金) 09:06:08.14 ID:FA4Li/Bu
昨日乗ったぞ
336 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/16(金) 11:17:30.97 ID:vPyfDgxu
D・デカイ
O・オモイ
M・マンドクサ

ドム だな・・。
337774RR:2011/09/16(金) 11:24:46.00 ID:xN3Iv+8Y
K・カワサキオヤジ
K・臭ぇんだよ
S・死ね
338774RR:2011/09/17(土) 00:51:46.21 ID:dndMkrsW
ワカサギ
339774RR:2011/09/17(土) 03:56:47.61 ID:8BW7qm+8
大型の良いところは乗るのが楽しいことと、かっこいい所だな。
確かに原2スクーターとかカブとか楽なのは楽だけど、ツーリングの目的地までの移動手段のためのバイクってだけで、
移動の工程を楽しめないと思う。仕事でバイク乗ってるんじゃないんだから、ツーリングは不便でも(大型に限らず)趣味性が高いバイクが一番。
340774RR:2011/09/17(土) 04:24:00.30 ID:vUXsnq1q
K かわいい
W 若い
S 処女
K 完璧だなw
341774RR:2011/09/17(土) 04:34:29.58 ID:sYwe3htV
乗り出すのがめんどくさいだのと、所詮はケツの青いガキのたわ言

本当にめんどくさいのは、片付けるときだ!
そうだろ軍曹?
342774RR:2011/09/17(土) 05:48:24.10 ID:MAY7IZda
メイドさんが、メットとグローブを持って、
俺のバイクと一緒に玄関前に立っていて
「暖気しておきましたっ!」「気をつけて行ってらっしゃいませ!」

帰ってきたら、メットとキーを渡して「あとは頼む」と言えば、
「おかえりなさいませっ!あとはお任せください!」

俺は風呂に直行し、ビールを飲む。

これなら、乗る回数増えそうだ。

343774RR:2011/09/17(土) 05:55:31.38 ID:qwHGl9Uz
メイドさんにか?
344774RR:2011/09/17(土) 06:45:17.77 ID:x8H/Sw4v
無事故、無違反ならメチャクチャにされてもいい なんちゃって
345774RR:2011/09/17(土) 07:33:01.20 ID:ScmpbvEH
k 川崎
w 湾岸に
s 捨てた
k カブ
346774RR:2011/09/17(土) 08:03:45.96 ID:2gOjQ6dq
CUB
347774RR:2011/09/17(土) 09:01:01.47 ID:278GN3rh
>>345
おぃおぃ1行目w
348774RR:2011/09/17(土) 11:10:33.09 ID:3fifqndX
高速でタンクにお腹つけて走るとすごい楽で気持ちいいんだけど
SSじゃないし、びびりで90キロくらいしか出せないし、どんどん追い抜かれてすごい恥ずかしいんだよね
349774RR:2011/09/17(土) 12:04:57.23 ID:dg/Lk8MI
誰もお前の後ろに近づきたくないだろうな
350774RR:2011/09/17(土) 12:33:01.28 ID:+kBmuob5
あまり腹を冷やすと下痢するよ
351774RR:2011/09/17(土) 13:36:46.75 ID:9s8fk1tq
>>348
前傾で腰がきついんだろ
タンクバッグの大きくなるやつかって、中に衣類タオルいれて上半身のっけると
割と楽だぞ
最後には首が重くてどうしようか悩むけど
352774RR:2011/09/17(土) 14:19:35.85 ID:MRNyNLO9
orzって、、
353774RR:2011/09/17(土) 14:26:41.89 ID:fTydEfj4
>>306
何のために大型バイクを所有していると思っているのだ!
近場こそ車で気軽にいって、遠出こそ大型バイクの出番だ

それの何がおかしい
354774RR:2011/09/17(土) 14:41:06.12 ID:5L/YV3Ct
距離は関係ないな。
オートバイに乗ることそのものを楽しみたいときにはデカいバイクで出かけるし、
○○を食べる!とか○○温泉に行く!みたいな時は車で出かける。
温泉入って気分良くなったあとでメットかぶったりブーツ履くの嫌いだし
飯をたらふく食ったあとでバイク乗るのってかったるいんだよね。
そういう目的の時は一人で行くことが少ないってもあるけどさ。
355774RR:2011/09/17(土) 14:43:08.97 ID:9s8fk1tq
温泉こそライダーの至宝なのに
356774RR:2011/09/17(土) 14:49:32.55 ID:fTydEfj4
温泉に入る時は、フルフェイスでなく、ジェットのほうが気分がよい

フルフェイスは安全なのだろうけど、窮屈でいかんな


おれは温泉に入ったら宿に泊まるので、あまり関係ないが
357774RR:2011/09/17(土) 15:20:48.42 ID:KLD51i+A
>>356
風呂くらいメット取ろうや
358774RR:2011/09/17(土) 15:22:37.59 ID:fTydEfj4
>>357
メットがないと恥ずかしくてな
359774RR:2011/09/17(土) 15:24:42.44 ID:KLD51i+A
>>358
そ、それヅラΣ(゚д゚lll)
360774RR:2011/09/17(土) 15:51:41.55 ID:jiHetC2G
ズラって、つけたまま温泉とか
入っちゃっても大丈夫なのか?
361774RR:2011/09/17(土) 17:00:44.49 ID:Z05IKN7t
ズラってシャンプーしないのか?
362774RR:2011/09/17(土) 17:20:55.47 ID:9s8fk1tq
ちんこのメットかと思った
363774RR:2011/09/17(土) 18:51:37.11 ID:3fifqndX
免許取って即納車して一ヵ月半
まだ3回しか乗ってない
364774RR:2011/09/17(土) 20:12:45.16 ID:3gVSP4df
上出来。
365774RR:2011/09/17(土) 21:08:02.92 ID:/HxFGShf
明日は乗るぞー!
でも仕事だぞー…
366774RR:2011/09/17(土) 21:13:10.83 ID:+n5ygJnS
>>363
乗り過ぎじゃないか?
体壊すぞ
367774RR:2011/09/17(土) 21:21:22.08 ID:0bPs38l1
ひとりで出かけると女房が機嫌悪い。
俺ひとりが楽しんでるのがムカつくようだ。
だから乗るときほとんどタンデム。
辛いぜえ。
368774RR:2011/09/17(土) 21:22:19.92 ID:/HxFGShf
>>367
カワイソー(´Д` )
369774RR:2011/09/17(土) 21:41:20.10 ID:267rX9rs
カワウソ
370774RR:2011/09/17(土) 21:45:25.90 ID:F0V/fFK2
>>367
お前は馬鹿野郎だ

お前だけ楽しんでるのがムカつくのではなく、お前と休みの日を一緒に過ごしたいの
にそれが出来ないから機嫌が悪くなるんだろ?
371774RR:2011/09/17(土) 21:47:21.12 ID:/HxFGShf
タンデムするなら後ろの人がバンクする方と逆方向へ身体を倒し込むと楽しいぞ!

死ぬなよ(^ー゜)
372774RR:2011/09/17(土) 22:47:03.44 ID:Ifv8McSz
>367
乗る順番を間違えてないか?
373376:2011/09/17(土) 23:36:02.34 ID:IiX0OQhQ
お前も楽しめとか言って、2〜3万円握らせれば?
374774RR:2011/09/17(土) 23:36:39.24 ID:IiX0OQhQ
あ、すいません名前の番号は間違い。
375774RR:2011/09/18(日) 05:13:44.55 ID:LDONf0iY
目が覚めてしまった。
天気も持ちそう。
2カ月かけてないエンジン、かかるかな?
376774RR:2011/09/18(日) 07:18:47.33 ID:fhKYCW7E
>>375
試してみて、又ここに戻ってくれば良いさ
377774RR:2011/09/18(日) 11:33:43.24 ID:inDsFNU5
とりあえず。バイクカバーの一部を開放してきた。
午後にはカバーを取り外すぜ!
378774RR:2011/09/18(日) 11:35:30.02 ID:UQxDR0j8
よくやった
379774RR:2011/09/18(日) 12:08:46.76 ID:7LcX5zEr
>>377
バッテリーは大丈夫か?
充電しておかないと出先で困るかもよ!
380774RR:2011/09/18(日) 12:30:43.54 ID:inDsFNU5
よし今から充電器つないでくる!
381774RR:2011/09/18(日) 12:37:47.24 ID:+reRyV/V
今からぁ?www
382774RR:2011/09/18(日) 13:03:53.55 ID:inDsFNU5
だめなの?w
383774RR:2011/09/18(日) 13:21:05.34 ID:S+eQPcYN
今日は乗らずに2chやるんだからっ!
384774RR:2011/09/18(日) 14:04:20.80 ID:fhKYCW7E
田舎道を150キロ程走ってきた
乗ると楽しいな、乗る前はあんなにめんどくさいのに
385774RR:2011/09/18(日) 17:09:25.88 ID:h8O0eVIh
しまう時がまた面倒だな。
386774RR:2011/09/18(日) 17:13:11.70 ID:S+eQPcYN
ほら乗らずに日が暮れる〜
387774RR:2011/09/18(日) 17:25:24.68 ID:wJnTcg9H
俺は今日乗ってきたぞ!すごいだろ!
388774RR:2011/09/18(日) 17:28:49.79 ID:zzPw4aua
>>387
オマエみたいな実行力あるやつが総理ならなぁ
389774RR:2011/09/18(日) 17:38:13.61 ID:nvKmMvMC
いやいや、それだけで総理を決めるな。
実行力あるバカが総理になったから大変だったじゃないか。
390774RR:2011/09/18(日) 17:46:37.85 ID:wJnTcg9H
大丈夫だ。俺は乗るか乗らないか2時間以上考える慎重さも持ち合わせている!
391774RR:2011/09/18(日) 17:57:23.49 ID:nvKmMvMC
すまん、あんなヤツらと比較したわけじゃないんだ。
もし誤解を与えたとしたら陳謝する。
392774RR:2011/09/18(日) 18:04:06.63 ID:wJnTcg9H
>>391
いやいや、>>388のネタに乗ろうとしただけだw
比較とかなんも考えて無いから気にスンナ。
393375:2011/09/18(日) 18:08:07.63 ID:26BK6RLs
エンジンかかったので走ってきました。
下道をノンビリと。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsbrXBAw.jpg

インジェクションて凄いw
394774RR:2011/09/18(日) 19:08:04.41 ID:xhz7QhAo
今日は天気も良く、車庫からバイクを引っ張り出して
バイクを眺めながらバーベキューして過ごした。

やっぱ俺のバイクは俺が乗ってないとカッコイイわ〜
395774RR:2011/09/18(日) 19:36:52.04 ID:inDsFNU5
充電してから乗ってきたぜ!
いろは坂楽しかった、聖蹟のだがな!
396774RR:2011/09/18(日) 19:44:50.46 ID:lT5H5xlf
>>393
ずいぶんとでかいバイクに乗ってんな。
2日もあれば日本一周できそうだな。
397774RR:2011/09/18(日) 19:44:51.43 ID:9rnQUvBi
>>394
…頑張ってくれ。
398774RR:2011/09/18(日) 23:42:44.98 ID:ZIM3hrbQ
>>393
みのるさんw
399774RR:2011/09/19(月) 10:16:47.23 ID:7AIY05iz
遠出するつもりでいたのに、雨だよ
400774RR:2011/09/19(月) 13:43:50.46 ID:8eI8f4tw
大型乗ろうと思ったけど、録画したHDDの消化が先だな。
終わったら乗ろう、日が暮れてなければ。
401774RR:2011/09/19(月) 14:30:41.34 ID:MB8qpoiq
日が暮れる前に雨が降ってきたでござるの巻
402774RR:2011/09/19(月) 18:33:33.72 ID:j0GBf8eF
タイフーンキター

\(^o^)/
403774RR:2011/09/19(月) 19:54:54.63 ID:8eI8f4tw
今起きた(´・ω・`)
雨だし夜だし乗らなくても俺は悪くない
404774RR:2011/09/19(月) 20:51:10.25 ID:1/miUfVf
台風だし明日は乗れないなぁ
まぁ台風だししょうがないな、うん
405774RR:2011/09/19(月) 21:30:13.92 ID:AGvdNNdq
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとバイクの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
   /     /     /      /  /  / /
406774RR:2011/09/20(火) 10:02:14.03 ID:uAzP5kKw
その後>>405の姿を見た者はなかった。
407774RR:2011/09/20(火) 17:45:43.97 ID:sIYjSWJ7
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) まだ生きてるよ
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
   /     /     /      /  /  / /
408774RR:2011/09/21(水) 09:39:10.26 ID:gkuJHYrz
>>407
その足はフェイクじゃないか。
409774RR:2011/09/21(水) 09:53:01.50 ID:RmyacTKp
台風が過ぎたらようやく涼しくなる。
2ヶ月乗れなかった鬱憤はらしてやるぞー!

と思ったが、待てよ?

やっぱ怪しいと思ったら、今日から30日まで交通安全運動じゃねーか!
危ねえ、仕事以外で乗っちゃいけない期間だった。
死んだ爺ちゃんの言いつけだから破るわけにいかんしな、来月までお預けだ。
410774RR:2011/09/21(水) 09:55:53.12 ID:dFGjsM5p
家の前がバイクショップなので、毎日表にずらりとバイクが並んでる。
今もエンジンの調子見で吹かしてて良い感じでエグゾノイズが聞こえてるわ。
411774RR:2011/09/21(水) 12:52:10.51 ID:eLyh6hkY
東京住いなんだけど、片道10kmのバイト先に行けるかな?意見が欲しい。
因みに7kmは首都高の下を通る。そして大型ネイキッド。
412774RR:2011/09/21(水) 13:04:03.61 ID:Y884D19k
>>411
何時に出るのか知らんが今日はやめといたほうがいいんじゃない?
おまいもバイクもかぜをひくと面白くないべ。
動いていれば公共交通機関とタクシーで行ったほうがいい。
413774RR:2011/09/21(水) 16:33:57.95 ID:syPZ2AP6
>>411
おまえさん、まさかこの天気の中、乗って行っちまったんじゃないだろうな…?

おまえさん、もバイクも無事ならいいが。
414774RR:2011/09/21(水) 17:56:48.10 ID:ctKjeKSA
帰宅してバイク見たら無事だったので安心してビール飲んじゃった
415774RR:2011/09/21(水) 20:13:12.61 ID:WWBcH4R+
神奈川だけど、心配になってバイク見に行っちゃったよ。
倒れていなかったし、何もなければ明日乗ろうかな。

でも、路面滑るし、様子見るかな。
416774RR:2011/09/21(水) 20:15:32.45 ID:ctKjeKSA
街中も峠も葉っぱが沢山散ってて危ないよ
こればっかりは仕方がないよね
417774RR:2011/09/21(水) 21:58:42.50 ID:8ryv93YE
明日はゆっくりメンテナンスするかな。
418774RR:2011/09/21(水) 22:03:28.80 ID:TcnXo9m0
台風の後は落ち葉とか泥とか危ないから
これから一週間は乗れないな、残念だ。
419774RR:2011/09/22(木) 17:53:59.77 ID:9cqaenCx
ttp://www.estyle.ne.jp/upimg0908-jpg
乗らない時は
これでも
どうぞ。
420774RR:2011/09/22(木) 18:06:45.05 ID:4H9zQyRZ
>>419

791 :/名無しさん[1-30].jpg:2011/09/13(火) 18:05:52.75 ID:7xmnB9020
>>790
女性の半裸画像が出てきますがいきなりビックリ系画像に変わります
精神有害、PC無害
421774RR:2011/09/22(木) 20:36:45.47 ID:mhsfiCH7
>>419
びっくりしすぎて不整脈が出た。
死んだらどうしてくれるんだ!
422774RR:2011/09/22(木) 20:45:11.74 ID:8qh0JHAy
バイク周りの掃除をして心を落ち着かせてきなさい
423774RR:2011/09/23(金) 00:00:53.47 ID:vkX1zCKh
さて、車検が上がったんで会社帰りに寄って取ってきたぞ
明日から三連休・・・・台風直後にどこ行けっちゅーねん
424774RR:2011/09/23(金) 09:34:22.13 ID:4znSULlI
これだけ寒暖差が多いとマッチするウェアーが難しくて乗れないな
425774RR:2011/09/23(金) 19:37:10.26 ID:G3Ki9+RC
くそぅ…
そこそこの天気で涼しいのに
疲れすぎてて乗り出せなかった

もう寝るか
426774RR:2011/09/23(金) 21:01:31.16 ID:5bRS66JU
CB400SFに乗ってるんだけど、CB1100にしたら幸せになりますか?
427774RR:2011/09/23(金) 21:09:04.69 ID:qMCqhbcZ
>>426
それはCB1100に乗り変えた後のオマエしか分からんよ
428774RR:2011/09/23(金) 21:55:22.19 ID:ndBeiWXQ
>>426
今、その瞬間が幸せであることに気付け。
429774RR:2011/09/23(金) 22:13:20.98 ID:ycbURkfl
>>426
CB400の軽快さ、吹け上がりの良さ、旋回性能の良さ、渋滞でのオーバーヒート耐性
そういったものに目をつぶれるなら幸せになれます。
低回転からのトルク感、ちょっと独特な旋回性能、空冷ならではの見た目等
430774RR:2011/09/23(金) 23:25:09.31 ID:+CxZVoJQ
久しぶりに乗ったらさみぃのなんのってww
いつの間に季節変わったんだ?
バッグに新聞紙入れときゃ良かった・・。
431774RR:2011/09/23(金) 23:37:00.17 ID:F47ibLXi
>>421
ちょっとナメてた・・・マジでびびったがな
432774RR:2011/09/23(金) 23:41:40.45 ID:1KO68ewV
思うだけど3シーズンウェアって意味ないようなw 26度ならメッシュ25度以下なら冬ウェアでOKじゃん

25から27度ならTシャツの上にロンTにメッシュウェアでOKじゃん
433774RR:2011/09/24(土) 01:01:13.26 ID:qb/AECbQ
今日、箱根走ってきた。

寒かった。通行止めも多かった。
434774RR:2011/09/24(土) 01:46:25.91 ID:2dlzdUNO
>>429
>渋滞でのオーバーヒート耐性

まるでCB1100がオーバーヒートするみたいじゃね?
CB1100乗ってんの?
お前の中でのオーバーヒートってなに?
435774RR:2011/09/24(土) 07:20:23.65 ID:0R0ey6fD
>>434
盆正月の(特にお盆)の高速の大渋滞をすり抜け無しにずっと車の後ろで止まっててみな
渋滞はすり抜けするって言うならそりゃあオーバーヒートなんてしないだろうよ。

CB1100じゃないがCB750とハーレーで経験してる。
436774RR:2011/09/24(土) 07:27:15.47 ID:0R0ey6fD
追記
冷却ファン付きの水冷なら無駄に吹かさなければ耐えられるはず
GSX-Rで経験済み(人間が耐えられるかどうかは別だけど)
437774RR:2011/09/24(土) 08:24:46.68 ID:BYqY78aC
CB1100じゃなくて乗ってる奴がオーバーヒートするってことじゃないのか
俺はそう捉えたけど
438774RR:2011/09/24(土) 12:19:49.92 ID:86TspMD7
あれは何かの修行だよね。
439774RR:2011/09/24(土) 14:08:35.21 ID:4bl8PbGZ
昨年10月末までメッシュ。11月から大型教習の時はさすがに3シーズンゴアジャケ。
まだ、残暑はあるぜ。in東京
440774RR:2011/09/24(土) 19:04:48.37 ID:x/ZRpAyN
ツーリングでの1枚
http://r.pic.to/lite/joi0
441774RR:2011/09/24(土) 19:13:09.12 ID:3IJbkbZq
節子、そのゴアと違う!
442774RR:2011/09/24(土) 19:22:31.40 ID:VAx/h1JT
きもーい
こわーい
443774RR:2011/09/24(土) 21:16:37.61 ID:U/IMzPhK
>>440
グロ
444774RR:2011/09/24(土) 21:57:26.99 ID:PDqD8Sey
>>440
どういうシチュエーション?
445774RR:2011/09/25(日) 00:08:38.54 ID:5fmLLe1p
拡大して胸糞悪いの見ちまったわ
首吊り画像だから見るなよ
446774RR:2011/09/25(日) 20:25:25.84 ID:I4h/3WCz
久々に勇気を出して乗ってみようと思って、
エンジンをかけたらバッテリーが虫の息で、死亡。

内心ほっとしながらもすぐバッテリーを充電しているもれがいる。

mmmm.今週末は絶好のバイク日和だったのに、私用や法事で台無しにされた。
でも交通安全週間だったから良かったのかな?などひそかに納得している。

どこまでヘタレなんだ??しっかり任意保険も払っているのに。
乗りたいけどメンドクセーこのジレンマを克服したいじぇ。
チビデブ中年小僧。
447774RR:2011/09/25(日) 20:32:30.30 ID:/u6SvhKJ
25歳でGL700っていうポンコツに乗ってる。
でもほかのバイク乗りは全く知らない車種だから
珍しがられる。公道でも皆からよく注目されるから古い
大型ツアラー が楽しいよ。年間500キロしか走らないけど

448774RR:2011/09/25(日) 20:41:51.66 ID:+B2LBIGh
>>447
ホンダのGL懐かしいな。ポンコツなんて言わないで大事に乗ってね。
注目されるのは幸せな事だよ。
449774RR:2011/09/25(日) 22:10:04.71 ID:XGdYb5XR
>>446
自分のバイクに乗るのにどんだけ勇気がいるんだw
大型とか以前に足つきとか重さが合わないんじゃないか。
450774RR:2011/09/26(月) 00:11:36.15 ID:ayrM6PsA
>>449
ここに居る奴らはチビばっかだから乗り出すのも一苦労なんだろw
見栄はって体格に合わないデカイのにするから乗らなくなるんだよw

451774RR:2011/09/26(月) 08:50:35.91 ID:Deq1UdAN
もぅ片道50km位なら125でいいや・・・
452774RR:2011/09/26(月) 12:22:08.69 ID:Ep5kkv9k
えー。
453774RR:2011/09/26(月) 22:15:18.63 ID:Oz8RPTPX
>>450
趣旨を間違えてないか?
そもそも、乗り出すのがめんどくさい人のスレなの。

体格の合わないバイクに乗っている人が、乗り出したら楽しくなって、深夜に帰るとかあり得ると思う?
454774RR:2011/09/26(月) 22:30:59.20 ID:ayrM6PsA
>>453
最後の1行の意味が分からない…
455774RR:2011/09/26(月) 23:58:22.64 ID:ktdcufHj
>>454
つまりステップにすら足が届かないバイクに乗って1日一般道を走り続けられるかという事と、
ステップに足を乗せると胸にぶつかって邪魔なので膝を開きっぱなしでないと乗れないバイクで同じように1日走り続けられるか
という事でしょ
極端に言えばね。
456774RR:2011/09/27(火) 00:28:37.08 ID:6Vkqez2Q
年間500ってw
457774RR:2011/09/27(火) 02:08:26.23 ID:4fYZIckK
バッテリー脂肪とか管理すら怠けてるのな
458774RR:2011/09/27(火) 05:30:42.80 ID:i5zSh/El
古いツアラーは確かに楽しい
乗り出すハードルは今のツアラーより高くなるがそれでも楽しいな
459774RR:2011/09/27(火) 05:59:40.81 ID:my/Vqg+v
美人のツンデレは確かに可愛い
馴染むまでハードルはそこらのヤンデレより遥かに高いが楽しいったらない




ごめん、今日仕事なんだやっぱり休めないよ
そんなことないって
夕方電話するよ
460774RR:2011/09/27(火) 07:50:07.77 ID:fZ5PHbRw
装備するからめんどくさいってのが分かった
もう怪我しても死んでも良いということで、プロテクター類一切つけないで乗ったほうがいいね
昨日渋滞嵌ったりで11時間くらいろくに休みもせず乗ったけど腕が死んだ。特に左手
461774RR:2011/09/27(火) 21:32:01.34 ID:rEpyhXlK
>体格の合わないバイクに乗っている人が、乗り出したら楽しくなって、深夜に帰るとかあり得ると思う?

おい、チビをバカにすんなよ!そおっとケツの穴に爪楊枝刺すぞ。
462774RR:2011/09/27(火) 21:53:14.31 ID:cNbry22a
>>455
ステップにすら足が届かかないバイクはさすがに俺でも乗れんわw
463774RR:2011/09/28(水) 00:10:25.58 ID:aLya2hTI
>>462
三角乗り
464774RR:2011/09/28(水) 00:15:13.34 ID:lTDthdmu
辞めちゃおっかなあバイク…

俺の場合、バイク好き過ぎてあると乗り過ぎちゃってデートやら他の付き合いやらがおざなりになっちゃうんだよなあ…

バイク依存性かも…

みんなはどう上手くやってる?
465774RR:2011/09/28(水) 00:26:08.21 ID:STimOKO4
2ケツ
466774RR:2011/09/28(水) 00:29:34.49 ID:KkyFwGTR
>>464
そういう風に考えられてるって事はまだ大丈夫だよ。

俺なんかバイクと私とどっち取るの?って嫁に言われて速攻でバイクって答えて離婚したよ
まぁ子供いなかったから出来た暴挙だが…
まぁ付き合いも大事だし彼女とか嫁を大事にしたいならバイクから一回離れてみるのも有りかもね。

因みに公務員だったがバイクに乗りたいって理由だけで辞めた今はコンビニの雇われ店長です。
俺みたいな何よりもバイクを優先するキチガイも居るから安心しる!
467774RR:2011/09/28(水) 00:30:18.85 ID:lTDthdmu
>>465
バイク乗る時は2ケツ嫌なんだよね…
つまんないし、危ないし、お互い疲れるし
それならクルマってなっちゃう。

ってかそんなに乗りたいなら
免許取って自分で買って乗れよ!

とか思っちゃう俺ってやっぱ冷たいかな?
468774RR:2011/09/28(水) 00:32:13.41 ID:STimOKO4
>>467
どんなのに乗ってんの?
SS?NK?
469774RR:2011/09/28(水) 00:35:45.61 ID:3fFGsp+l
>>466
コンビニ店長より公務員の方が休み取れるんでない?
470774RR:2011/09/28(水) 00:46:57.25 ID:KkyFwGTR
>>469
流石に1年休暇くれって言ったら怒られたからなw
ゆっくり日本1周したかったから離婚してすぐ辞めた。
田舎で小さいながら家も建てたけど売っぱらって1年近く掛けて
日本1周っていうか縦断って感じで旅してたよ。
471774RR:2011/09/28(水) 05:30:14.53 ID:W2n38qf+
離婚するのをバイクのせいにするなよ。
女房と別れたいから別れたんだろ?

20年も前なら公務員辞めてバイクで日本一周(世界一周)も有りだったが今は無いな。
アンタ自身がよ〜く分かってるだろうけど今後の人生を考えると破滅的だな、、、
472774RR:2011/09/28(水) 06:07:53.76 ID:KkyFwGTR
>>471
イヤ嫁とは別れたくなかったよ…でも嫁とバイクどっちか取れって言われたら考えるまでもなくバイクだったってだけ。
いろいろと中途半端な俺が唯一高校からずっと続いてるのがバイクだったしね。。
バイクだけは何を犠牲にしても譲れない物だったんだよ。男なら1つ位譲れない物とか持ってるだろ?
人生は破滅的っていうか既に詰んでるww働けるだけありがたいよな時代的にw
まぁ1度きりの人生だし好きに生きていこうと思う。

長文とキモい自分語りスマン!スレチなんで消えます。
473774RR:2011/09/28(水) 06:36:17.49 ID:zpWnCHCB
たしかに分かる気がする。バイク取りあげられたら我慢の人生になる 
474774RR:2011/09/28(水) 06:40:29.43 ID:BSg0fY5L
>>472
子供が居たら違う人生だったかもな
475471:2011/09/28(水) 08:06:01.93 ID:W2n38qf+
>>472
それはオカシイよ。

大概の妻(子)持ちのバイク乗りは
嫁に「私とバイクどっちを取るの!」と迫られ
「バイクに決まってるじゃねぇか!」と答えて
嫁に事ある毎に怒られながらも離婚もせずナーナーでバイクに乗り続けるのが
健全な夫婦ってモンだろw
476774RR:2011/09/28(水) 09:36:16.04 ID:Juxz7+XO
私とバイク、どっちをとるの⁉
で離婚するような夫婦は、どうせ長くは持たなかったろうから
さっさと離婚して正解。

477774RR:2011/09/28(水) 09:45:12.57 ID:mizjhjHz
H下手だから離婚される
それだけのことだ
478774RR:2011/09/28(水) 11:12:53.63 ID:+YVGw6iM
「ああ、お前だよ決まってんだろ」と言いつつ、バイクで出かけるもんだろ。
479774RR:2011/09/28(水) 11:49:52.14 ID:+LMSqtly
>>478
そんな返答すると
問答無用でバイク売り飛ばされそうだがな
480774RR:2011/09/28(水) 12:00:11.35 ID:n8BG8vhm
どっちも大好きだと言ったら
ひそかに大二輪取ってきたうちの嫁さん
481774RR:2011/09/28(水) 13:00:18.04 ID:4Bi3hLJc
>>472
裏山鹿
482774RR:2011/09/28(水) 13:25:04.63 ID:rR6ZTVej
離婚して正解
今どき結婚してるヤツは馬鹿w奴隷根性染み付き過ぎだろw
483774RR:2011/09/28(水) 14:35:06.11 ID:oPGvucKN
離婚なんて非常にめんどくさい事は出来ん。
484774RR:2011/09/28(水) 18:33:55.55 ID:l4tF4KF1
おまいらならどっち選ぶ?
1・一生バイクに乗れるけど離婚
2・一生バイクに乗れない結婚生活
他の選択肢は無しで。
485774RR:2011/09/28(水) 18:36:36.72 ID:6KZT1wrj
生涯幸せな結婚生活送れるなら
バイクなくてもいいよ。
486475:2011/09/28(水) 19:13:00.67 ID:W2n38qf+
俺にはどうも>>472の離婚原因が今一つ分からないでいるんだが
「バイク好き(=バイク馬鹿)」なのを承知で結婚した嫁が「どっちを取る?」なんて訊くか?
中高年になって急にバイクに興味を持ち出した、、、ってワケじゃないのに。

バイクのせいで家計が圧迫とかなのか?
バイクに何百万も投資する浪費家、、、とか

中古の安物ボロバイク(それでも大型)に乗ってる俺には全く以て理解不能。
487774RR:2011/09/28(水) 19:22:32.69 ID:M0+lHS53
>>486
女の心なんて雲みたいなもんで、そんときは承知で結婚しても後々はダメってのは当たり前だ。

いくら安かろうと家計がつらいときに、バイクの支出をみると
すんごいぞ?
488774RR:2011/09/28(水) 19:32:24.42 ID:N4o3fUh7
>>472
後悔しますぞ

もっとも、嫁よりバイクを選ぶぐらいだから、絶対に嫁を幸せにできないでしょうね。

だから、早めに離婚できて、嫁にとっては幸せだったかもしれませんが・・・

まったくもって、かわいそうな嫁です・・・

嫁への慰謝料をわすれずに!
489774RR:2011/09/28(水) 19:35:51.47 ID:D2p6Z8T2
骨の髄までバイクどっぷりになってるんだろね。
まあ他人の人生、口出しは出来ないし
俺にはその資格は無い。
490774RR:2011/09/28(水) 19:59:26.20 ID:KkyFwGTR
>>486
バイクに理解が無かったんだろうな
結婚前はバイクに関しては何も言わなかったけど。
結婚してからはバイクやめて!って3年間ほぼ毎日言われたわ。
喧嘩するのはバイクの事ばっかり…俺も反省して半年バイクに乗らない時期もあったけど
その間は上手く行ってたんだよなぁ。。
多分結婚したらバイクやめるって思ってたんだと思うよ?
バイクの何が悪いんだ?って聞いたら良い大人が危なくて五月蝿い子供の乗り物に乗らないで!
って言われてそれが1番の原因だと思う。お互い譲れなかったんだな。

因みに嫁とお互いの親とも仲は良いよ。
慰謝料払うって言ったけどお互い嫌いで離婚するんじゃないから要らないって言われた。
3ヶ月に1回位は飯食いに行って無理矢理金渡してるけど…
まぁ後悔はしてるよ、でもバイクを降りたらもっと後悔してたと思う。

嫁には幸せになってもらいたいなって話しをするとアンタが幸せにしてよって言われるww
俺には勿体無い嫁だよ。
速く良い人が見つかると良いんだがな。
491774RR:2011/09/28(水) 20:06:33.76 ID:u9YNmQi0
お前ら人の人生にグダグダ言ってんじゃねーよ!
そもそもスレ違いだ>>490もレスしてんじゃねー!!消えろカス共!
492774RR:2011/09/28(水) 21:16:14.81 ID:6KZT1wrj
おいィ?

スレの雰囲気変えて止めた以上
おまえは、何か別の話題を振るべきw
493774RR:2011/09/28(水) 21:23:18.86 ID:6aRSFyp5
俺も昔、女に「私と骨法、どっちが大事なの?」と言われて骨法を選んだことがあったぜ。
494774RR:2011/09/28(水) 21:32:21.43 ID:M0+lHS53
>>493
で、今えたものはなんだ?
495774RR:2011/09/28(水) 21:52:19.98 ID:e3RzNZC/
これから2輪免許(大型まで)取得しようと考えているけど、このスレがとても参考になりました。
バイク好きで離婚もあるんですね。
496774RR:2011/09/28(水) 21:56:19.74 ID:UedGF+88
ねえよ。

大体、女とバイクくらい掛け持ちできないで大型は乗れん。
497774RR:2011/09/28(水) 22:00:04.66 ID:xXQQu+3Y
極端すぎだろw

限られた時間からなんとかやりくりしてバイクに乗れたら楽しさ倍増
時間がありすぎてバイクに乗っても楽しさは普通
498774RR:2011/09/28(水) 22:08:20.68 ID:02ka+jAK
趣味が過ぎて愛想尽かされるなんてバイクに限った話じゃないし
必ず趣味の部分以外に別れる要素があるもんだし
それを考えずに"理解してもらえなかった"なんて独りのたまうのも情けない話だし
499774RR:2011/09/28(水) 22:08:47.71 ID:V9Kf41Pc
女って無差別に嫉妬するからな
たとえ相手が機械であっても
500774RR:2011/09/28(水) 22:14:47.34 ID:6aRSFyp5
>>494
靴を脱いで、それで相手をパカパカ殴る技術とか、使えない寝技とかいろいろさ!
501774RR:2011/09/28(水) 22:23:29.67 ID:0E+7sr85
そろそろ家庭板へ。

内の嫁は、今は乗らないけど子供が成人したらタンデムで北海道連れてけってウルサイ。


502774RR:2011/09/28(水) 22:47:33.65 ID:8BZ/nblQ
>>490
最後に1つだけ教えて何でよりを戻さないの?
お互いに好きならまた一緒になればよくない?
>アンタが幸せにしてよって言われるww
まだ元奥さんは好きなんだと思うけど!?
503774RR:2011/09/28(水) 23:33:00.58 ID:wrqTNaQC
昼間はバイクに乗り夜は女に乗る
何の矛盾も問題もないがな
504774RR:2011/09/28(水) 23:57:57.44 ID:t6G12Pc3
バイクも女も同じやつだと飽きるものだからしょうがない
505774RR:2011/09/29(木) 00:12:16.45 ID:PkIugP1x
俺は今乗ってるやつに乗り続けるよ
俺が死ぬかバイクが修理不能になるまでは
506774RR:2011/09/29(木) 02:34:18.84 ID:q0e1c4FI
40歳以上のライダースレから来ました

嫁とはもうセックスしてません
40歳にしては良く若さを保ってる外見だと
思うのですが、更年期障害です

オレのも、もう上手く勃ちません

若い人は常にチャレンジして
いい思い出を作ってください
507490:2011/09/29(木) 05:00:35.47 ID:hw/87pS1
>>502
まぁお互い好きなんだけど嫁は俺がバイクを降りない限りよりは戻さないっつってるし
俺はバイクをやめる気は無いしで平行線で話し進まずw
互いの両親と友人が何度も説得に来てるんだが。。。俺も嫁も頑固で譲れないんだな。
バイクに夢中になってる俺はゴキブリ以下で大嫌いなんだそうだ。(じゃあ連絡してくるなよって話しなんだが…)
バイクを辞めたら一生俺に付いてくるって言ってるw意味分からんよなww
何でバイクを嫌いかの理由はだいたい分かってはいるんだが
そこは相手の親父さんの事だから俺からはあえて聞かないし知らないふりをしてる。

長々とスレチな話しをごめん@>>ALLもう出て来ません
>>491本当にスマンな反省してる。
508774RR:2011/09/29(木) 07:01:10.68 ID:1KAQ1F3F
>>507
で、歳は幾つ?
乗ってるバイクは何なの?
509774RR:2011/09/29(木) 07:34:53.27 ID:Earg26Tt
思わずスレッド名を確認してしまったが、
スレッド名通りなら離婚しなかったのでは無いかと…

そんな俺は離婚してからリターンした訳で、
乗り出すのがめんどくさいながらも楽しくて仕方ない。
510774RR:2011/09/29(木) 07:37:31.40 ID:0QfCCb5B
嫁さんの相手をせず、休みと言えば一人でツーリングかバイクいじりしてたんじゃないか?
511774RR:2011/09/29(木) 07:48:40.14 ID:dzJrsAmv
もう、何か、スレの内容自体がめんどくさい事になっている。

次スレ、イラネ。
512774RR:2011/09/29(木) 08:07:07.54 ID:s/lGTpsu
スレがめんどくさい事になってるから
今日は大型バイクに乗るのをやめよう
513774RR:2011/09/29(木) 08:42:21.98 ID:88jDHXp1
>>507
おせっかいで申し訳ない。レスはいらないから見てくれると
いいんだが。離婚しちゃったのはしょうがないけどまだ
好きあってるんだからもう一度原点に戻って彼氏、彼女から
始めりゃいいんじゃ?もっといっぱい話をしてみたらいい。
バイクを降りることはないけど静かなバイクにするとか
ちょっと歩み寄りも必要だよ。ただ本当に彼女の今後の
ことを思うなら中途半端は良くない。だらだら会わずに
はっきりした態度をとろう。長文スマン。
514774RR:2011/09/29(木) 08:57:36.09 ID:5YwsJU+A
インポって性欲が無くなるのか、性欲はあるけど起たなくなるのかどっちなんだろ
性欲があるなら皮床オナで行けるけどな

なんで嫁はバイクが嫌いなんだ?問答無用でバイク乗りを見下してるとか
そんな奴には絶対に出会いたくねえなあ。レイシストには虫唾が走るわ
515774RR:2011/09/29(木) 09:57:58.62 ID:nJJ8X7yH
糞つまらんスレに成り下がったな。
516774RR:2011/09/29(木) 10:03:20.59 ID:5YwsJU+A
あ、言い過ぎたゴメン
嫁のバイク嫌いにも何かしら深い理由があるんだろね。
517774RR:2011/09/29(木) 11:16:54.61 ID:l6dLjumS
バイクに乗り出す最初の壁は嫁の機嫌取り。
これは非常にめんどくさい。
518774RR:2011/09/29(木) 12:41:15.42 ID:VnSKK+H/
ほとんどの家庭で、夫は家の収入をまかなっていて
五体満足でなくなったら家は経済的打撃を受けるし、
最悪死んだら、片親で子供を育てるリスクもあるわけでね。
妻ってのは彼女じゃなくて家族なわけで、自分が子供の頃の
口うるさいオカンと同じポジションだから、そりゃいい顔しないのは当たり前。
バイクもそうだし、雪山登山とかスカイダイビングとかも、
そりゃできればやめて欲しいと思うだろう。

バイクは危険があるだけじゃなく、日本じゃ社会的なイメージも悪いしね。
その原因は偏向報道だけでなく、(もちろん全員ではないが)バイク乗りにもある。
最低限、割り込みを始めとした自己中行動や、騒音まき散らしがなくなって初めて
「バイクを認めて欲しい」という話し合いのテーブルにつける。
自分一人の努力ではどうにもならんので、難しいことだけどね。
519774RR:2011/09/29(木) 13:29:37.83 ID:KHb7F7rX
なんというさびしいおっさんスレ
ここそういうスレじゃねえから
520774RR:2011/09/29(木) 13:32:15.81 ID:PBn6/yj9
じゃあどういうスレなんだよ?
521774RR:2011/09/29(木) 13:51:58.57 ID:RoO2zgi+
でけーバイクに乗るのはめんどくせーなぁ!ってスレだよっ
522774RR:2011/09/29(木) 14:05:25.10 ID:pQ23j0a5
つまり、家庭の事情、社会的な視線、嫁への対応を考えると、、、

スレタイにいきつく、と。
523774RR:2011/09/29(木) 15:14:13.57 ID:frSphLlb
まて 乗るのはめんどーじゃないぞ
「乗り出すのが」めんどくさい
衣装整えてブーツはいて、メット持ってから
ロック外して、カバーはがしてたたんで
よっこらしょ でメット被ってブローブはめて
ちょっと暖機して。。。。
めんどくさ
524774RR:2011/09/29(木) 15:26:16.10 ID:/9mHtjGF
涼しくなってめんどくささが減ってしまった
525774RR:2011/09/29(木) 15:51:59.19 ID:CApMNbBO
馬鹿かおまえらw バイクなんか乗らないで飾っとけばいいじゃん
”青春の象徴”なる題名の単なるオブジェだと思って偶に磨いてればいいんだよ
そうすればもう何も悩むことなんかなくなるぜ
526774RR:2011/09/29(木) 16:29:16.46 ID:5KO2dU+T
原付最高
高性能原付に乗り換えるんや
527774RR:2011/09/29(木) 16:57:52.03 ID:nJJ8X7yH
ちょーーーーーーーw
おれの大切なバイクのリアブレーキディスクのネジに微かなサビを発見!

どうすりゃいいんだー!
528774RR:2011/09/29(木) 17:00:15.28 ID:SHTBZ8As
>>518
30年以上前から比べりゃ随分改善されたぞ
当時も同じようなことを言っていたがな
529774RR:2011/09/29(木) 21:11:33.96 ID:4JGEchak
>>527
典型的な大型乗りの姿だな。
530774RR:2011/09/29(木) 21:13:28.81 ID:15jrOuX0
既婚者はやっぱりバイクにハマっていると、家庭に問題が起きるのは間違いないねぇ…

531774RR:2011/09/29(木) 21:14:29.75 ID:okQCiZgr
>>530
例えばどんな?
532774RR:2011/09/29(木) 21:56:30.37 ID:BRiUObWC
俺の知人は4人目が懐妊した途端…
新車で買って走行距離3000`のXJR1300が疾風迅雷の如く
嫁に売られたらしいWWW
当然だわな
533774RR:2011/09/29(木) 22:29:53.58 ID:okQCiZgr
>>532
ナンバーとってバイク取って置くってのも駄目?
534774RR:2011/09/29(木) 22:59:26.71 ID:/PsPD9mx
>>533
ナンバー切って取っておく・・置く場所がいる、金にならない
売る・・場所要らない、多少の金になる

この違いは大きいよ。
後で買い直す差額なんて頭にありませんから。
535774RR:2011/09/29(木) 23:09:22.52 ID:AodBWPXR
正直、バイク売らなきゃ出産・子育ても出来ないような稼ぎなら
4人も子供作んなってだけの話だわな。

犬猫じゃあるまいし。
536774RR:2011/09/30(金) 00:18:08.38 ID:tVq2v2nB
中型(普通)だが嫁もバイク乗りなので苦労は無い。
スカイウェブからニンジャ250に乗り換える計画中(最近バイク熱再燃中らしい)
いっそのこと大型免許取って俺の変わりに埃被っているV魔を乗り回してくれ。
537774RR:2011/09/30(金) 07:20:19.24 ID:Yzn095Fu
>>535
稼ぎうんぬんの話じゃないと思うぞ
538774RR:2011/09/30(金) 07:56:59.94 ID:CW42eHza
539774RR:2011/09/30(金) 09:01:46.23 ID:JQ6l1G6T
>>532だが

>>535
4人も子供居たらバイクなぞ乗ってる暇ないぞ?
俺は二人居るが、、、
二人とも高学年になって手が掛からなくなった。
んで、またバイクに乗り始めたよ?安物だがな
大型バイク所持したばっかで子供4人目?アホか!と、言いたかった
正直な話しWWW
540774RR:2011/09/30(金) 09:17:19.37 ID:fkXlpciA
>>539
暇があろうがなかろうが、売り飛ばされたと書いてしまってれば
金なくて処分されたと思われて当然
時間の問題なら、と言うか金の問題じゃなけりゃ売らずにおいとくと
言う選択肢があるんだから
541774RR:2011/09/30(金) 09:25:44.43 ID:FRUpK/QU
>>539
新車と走行距離からの推測だけど、すでに子供が2〜3人いる時にバイク買ったのか?
いくらなんでもその状況で100万もの趣味の出費はさすがに躊躇するわ
どうせ嫁がバイク王に連絡して安く買い叩かれたんだろうけど同情はできんな
542774RR:2011/09/30(金) 09:31:59.23 ID:fkXlpciA
お盆かGWの直前に買ってたら、1週間で売り飛ばされてるって可能性もw
543774RR:2011/09/30(金) 09:36:15.13 ID:LpBKoEJO
もしかすると経済的な理由というよりは
あまり子供の相手をしない父親に対しての
母親からの強烈な意思表示だったのでは?
544774RR:2011/09/30(金) 10:51:57.39 ID:Yzn095Fu
>>540
四人もいたら旦那に怪我でもされて仕事失ったらかなわんから売るんだろ

そもそも金銭的問題なら四人もつくらんって
545774RR:2011/09/30(金) 11:22:18.51 ID:FRUpK/QU
>>544
子供の進路によっちゃ天と地ほどの違いがあるぞ
546774RR:2011/09/30(金) 13:38:47.08 ID:umB+LKO8
っていうか、結婚した時点で負け
547774RR:2011/09/30(金) 14:43:23.48 ID:9Za4XadY
それは禁句です
548774RR:2011/09/30(金) 14:56:14.81 ID:O6GpuHCW
近所の奥さんが「うちのパパはやっとバイクを売ってくれたんですよ」って言ってきた。
たまにしか乗らないけど俺は売る気はないぞ。
549774RR:2011/09/30(金) 19:33:49.31 ID:6i6jPIn3
ホテル勤務なんだけどバイクが大好きなのでツーリングのお客さんが来るのが楽しみ
今日もハーレーのお客さんが来てエンジン音につられて駐車場に見に出て行ったら
バックで駐車してたお客さんがあわや、グラっと立ちゴケ寸前!
そこへ僕が支えてなんとか助かったw

ちょうどバイク見たさに出て来てホントに良かったw
550774RR:2011/09/30(金) 20:40:56.58 ID:NkdUaM+T
>>549
GJ
551774RR:2011/09/30(金) 22:59:42.81 ID:d92toDV1
乗った!
楽しかった!
それだけ!

\(^o^)/
552774RR:2011/10/01(土) 02:59:44.44 ID:aZGAssSE
乗らなかった!
つまらなかった!
それだけ!

/(^o^)\
553774RR:2011/10/01(土) 10:49:57.19 ID:JfBFIoQr
3週間に一度の強制稼動をしてきた。
走行距離16キロ。今日は道路がすいていた。
554774RR:2011/10/01(土) 11:14:01.70 ID:doVth8XH
秋の交通安全運動も終わったことだし、出すとするか
555774RR:2011/10/01(土) 11:27:53.59 ID:bcH/LWYs
山の方はもう寒いんだよな・・・
556774RR:2011/10/01(土) 22:01:14.25 ID:201a0anJ
>>553
走行距離1000キロ、気がついたら朝日が眩しかった。

と書ける人が、ここのスレ住人だと思います。
557774RR:2011/10/01(土) 22:39:30.80 ID:6U/2obky
100キロなら今日走った。
558774RR:2011/10/01(土) 23:55:21.01 ID:RceC4UnR
年式の割に走行距離の少ない中古はおまえらの元から流れてくるんだね
559774RR:2011/10/02(日) 00:08:03.83 ID:xzzFMEOo
おう、2003年モデルだけどまだ15,000キロだぜ。
560774RR:2011/10/02(日) 00:34:11.25 ID:qxm5XaH6
乗り出すのがめんどくさいだけで乗ってしまえばそこそこ走るから
2008年モデルで25000kmくらいだ
561774RR:2011/10/02(日) 10:12:02.79 ID:DQ8LPb5h
宝くじが当たったら乗って乗って乗りまくるぞ。
562774RR:2011/10/02(日) 10:35:49.27 ID:doQyQh+4
>>560
買って10箇月、1.6万キロだ
来年にはおいつくな
563774RR:2011/10/02(日) 10:38:10.45 ID:rS9CNU6u
明日仕事だから今日は鬱で乗れないな。
564774RR:2011/10/02(日) 21:07:08.34 ID:SfW7SwFB
日曜日に限って雨、残念
565774RR:2011/10/03(月) 01:08:59.18 ID:pReezYkN
リッターSSを完全に足にしてるよ。っていうかこれしか持ってないからな。
メシ・買い物ぜんぶこれ。ツーだけじゃなく乗ればいいんだよ。
566774RR:2011/10/03(月) 01:14:22.98 ID:jcpAFusy
駐輪場所にナーバスにならないか?

駐輪場に押し込んで、隣にチャリなんか置かれると気が気じゃないんだけど。
567774RR:2011/10/03(月) 04:21:29.70 ID:pReezYkN
駐輪場にはおかん。目的地のちょっと前のどこかに路駐。
長時間はなれるときは駐車場かな。
っていうか気にしてたら乗れんぜよ。使えば使うほど小傷は
増えてくもんさ。それでいいんだよ。
568774RR:2011/10/03(月) 08:12:50.06 ID:MCRlqL8b
出先じゃなくて普段のおき場所を
聞いてるんだと思うんだが
569774RR:2011/10/03(月) 09:48:19.65 ID:saX0iuBB
お散歩してこよつかなあ〜
決めてよ、そこの君!
570774RR:2011/10/03(月) 11:41:14.81 ID:FEJerg4f
>>568
いや、出先の問題。
乗り出し200万のバイクでショッピングセンターに乗り付けて買い物できるかといったら
俺は無理。

結局>>567のようなことになるのがめんどくさい
571774RR:2011/10/03(月) 22:43:47.47 ID:d+v1L/Cv
今日休みだったし晴れてたけど、風が強いから乗れなかった。
家の中から外を見たときは乗ろうと思ったんだけどな。
心がすぐ折れる。
572774RR:2011/10/04(火) 01:56:02.46 ID:/avQYES1
>>570
同感、金属アクセ付けまくりのDQNが、ふざけて自分のバイクをまたごうものなら
殺し合いでも始まりかねん
573774RR:2011/10/04(火) 02:54:19.72 ID:49gK7510
>>572
金属アクセ?
肩のトゲトゲ??
574774RR:2011/10/05(水) 22:02:09.62 ID:ur/Yta3v
トゲゾー
575774RR:2011/10/05(水) 22:48:42.00 ID:d+qSs5L9
>>466
よくそれで公務員になって結婚したな。
どれだけの人間に迷惑掛けたか判断できないだろ。
まあネタだとは思うがw
バイクのせいにすんなよ
576774RR:2011/10/06(木) 19:41:59.53 ID:2SCO5GFq
以前は「出っ張った腹(メタボ)のヤツは自制心ない」などと思っていたが
大型バイク乗るようになってから考え方が180度変ってしまった。

「デカいバイク乗ろうと思ったら筋力ではなく体格で乗るべきだ」と。

体重増えるとバイクの取り回しは楽だねw
577774RR:2011/10/06(木) 19:44:21.05 ID:3ohSVR/N
よう豚野郎w
578774RR:2011/10/06(木) 20:11:41.84 ID:N6Aqno+/
腹の出具合とバイクの取り回しに何の関係が?
579774RR:2011/10/06(木) 20:22:20.93 ID:3DkIb/gK
自制心が無いから好き放題食べてデブになるんだよ
デブは本当に迷惑
580774RR:2011/10/06(木) 20:29:52.39 ID:NPyq0qpY
クルーザータイプならデブが似合うよな
白人のごっついデブが乗ってる姿が柄になる
581774RR:2011/10/06(木) 20:45:35.54 ID:3ohSVR/N
東洋人のデブがバイクに乗ってるほどカッコ悪いもんは無いな。
豚は痩せてから乗れよバイクがかわいそうだから。
582774RR:2011/10/06(木) 21:31:24.13 ID:kRQkUHuS
デブの命は短い
30歳過ぎたらバタバタ死んでく

儚い生き物なんだから少しは大目に見てやれ
583774RR:2011/10/06(木) 21:33:09.88 ID:LdO53Qr4
金さえ持ってれば、美味い物を大量に食えるデブは
ある意味勝ち組なのかもしれない
カロリー高いだけのエサみたいな食い物をひたすら食ったデブは駄目
584576:2011/10/06(木) 21:46:15.57 ID:2SCO5GFq
まさか80歳過ぎまで長生きしようと思ってるのか?

日本を始め現在の国際情勢を見てみろよ、お先真っ暗だぞ。

煙草をバカスカ吸って豚のように食物を漁り早死にした方が良いんじゃないかw
国民の多くが100歳以上長生きされた日にゃー年金財源ドーすんだよ。

ところで「胃ろう」って知ってるか?
585774RR:2011/10/06(木) 21:46:26.02 ID:3d2GgxYG
走れない豚は只の豚だ
586774RR:2011/10/06(木) 21:50:00.44 ID:ShdjMQXk
まあ面倒だよね、あんだけでかくて重いから、軽はずみに出して
怪我しても...だしね緊張するんだよね。笑
587774RR:2011/10/06(木) 22:02:03.06 ID:3DkIb/gK
>>584
早くても安らかに死ぬのなら構わん
脳梗塞にでもなったら自分も周りも地獄だぞ
病院は望んでも死なせてくれないからな
588774RR:2011/10/06(木) 22:03:58.27 ID:XxvqcRTl
ブタは死刑って法律が可決されました
589774RR:2011/10/06(木) 22:05:01.51 ID:gEio/CbW
家畜虐待や
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:29:07.96 ID:H24/MJzE
面倒と言ってる人は大型の他に取り回しの楽な
セカンドバイクを持ってる人だと思うので、一台体制にすれば解決すると思う
591774RR:2011/10/06(木) 22:32:26.02 ID:gEio/CbW
>>590
じゃあ1台で全てまかなえる車種って何?

KLX125とZZR1400の長所の両方を!
って、俺のは極端だけど現実にこれならって何かあるかいな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:37:39.83 ID:H24/MJzE
>>591
400〜600ccのモタードで解決
593774RR:2011/10/06(木) 22:41:49.51 ID:c28FAQMw
子供の一張羅を着回してつんつるてんにするスレじゃないんで。
594774RR:2011/10/06(木) 22:49:19.39 ID:gEio/CbW
>>592
オシリ痛くなるからいやw
595774RR:2011/10/06(木) 22:59:49.30 ID:8aSwYBH1
>>592
目からウロコが落ちた
596774RR:2011/10/06(木) 23:05:13.29 ID:34PsdR3u
ん〜〜〜
トランザルプ700Vなんかいいかも。
あ、でもスピードそんなに出ないか。
597774RR:2011/10/06(木) 23:14:42.16 ID:gEio/CbW
ぬおわでの巡航+1日800キロ位は余裕、1000キロ行けるぞ
位の車体の余裕と
砂利道がた道の奥にある温泉とかに行ける程度の走破性でいいよ
あと、壊れても部品が簡単に入手できる程度に出回ってるメジャーな車種
598774RR:2011/10/06(木) 23:23:41.42 ID:dFpB9aVA
アローネ以外ありえない
599774RR:2011/10/07(金) 02:47:31.80 ID:Uh9YrzU5
姉エロじゃないか?
600774RR:2011/10/07(金) 03:30:03.63 ID:JfDeSTJb
>>591
ないね。
そういう青い鳥を探してる奴がどういう車種を選ぶかはだいたいわかるがw
結局1台であれもこれもは無理。割り切った方がいい。
で、2台にすると、今度は3台目を置く言い訳を考え始める。
601774RR:2011/10/07(金) 08:31:40.75 ID:i6dJDDPO
>>597
R1200GS。
602774RR:2011/10/07(金) 08:34:28.99 ID:3BW3Zx10
>>600
そうなんだよ
今250忍者か650のヴェルシスって奴買おうかちょっと考えてる
603774RR:2011/10/07(金) 13:00:15.21 ID:2sSzuk9n
>>602
DUCATIのstreetfighterなんてどうだい?
604774RR:2011/10/07(金) 14:35:41.63 ID:q2E6VpSL
>>602
なぜカワサキばかり
605774RR:2011/10/07(金) 19:01:51.89 ID:DbMcofuQ
本日初の大型が納車
やっとお前らの仲間になれるぜ
606774RR:2011/10/07(金) 19:19:15.00 ID:t5jyT4lH
>>591
ヤマハXT1200Z でかくてオフも走れるツアラー
607774RR:2011/10/07(金) 19:57:03.69 ID:0Kriy556
XT1200Zが万能マシーンとしての機能を果たすには乗り手が相当な巨漢か
かなりのライテクの持ち主だ
体格、ライテク共並以下だとリッターネイキッドのほうがダートでも安心だったりする
608774RR:2011/10/07(金) 20:20:28.49 ID:X8WGN/Gr
おいらのF650GS(800cc twinのほう)が最強
…やっぱり乗り出すまではめんどくさいけどな
609774RR:2011/10/07(金) 22:26:39.26 ID:eKnGRwLC
1000cc超のバイクが万能マシンて、お前ら頭大丈夫つーか
小さいバイク乗ったこと無いんだろ?w
610774RR:2011/10/07(金) 22:29:55.80 ID:3BW3Zx10
KLX125とNSR250なら乗ってる、乗ってたが
611774RR:2011/10/07(金) 22:30:24.05 ID:+huac3l8
リッターネイキッドでダートは死ねるで
612774RR:2011/10/07(金) 22:47:22.59 ID:4d+6MUBq
ダート走ったことない俺が今軽くイメージしてみたけど
その後の洗車とかどっか不具合が生じてないかとか
やっぱり非常にめんどくさい
613774RR:2011/10/07(金) 23:23:27.24 ID:JC0S+rh4
>>612
そんな問題じゃないよ…グリップは勿論せんし、轍とかハマったら泣きたくなる…
614774RR:2011/10/08(土) 12:38:01.89 ID:FS+jhAnW
>>609
どう考えても250kg超のバイクでダートを走るには
かなりの技術か体格が必要だよね

車重が倍になると体感的には4倍くらい重く感じるよな
615774RR:2011/10/08(土) 13:45:35.81 ID:jwS40PIo
俺は舗装道路以外は走りたくないよ。
616774RR:2011/10/08(土) 13:47:46.24 ID:D5TbMATr
俺はそのための2台体制だよ
617774RR:2011/10/08(土) 14:01:08.76 ID:k45Jxdgt
荷物満載のCB1300でR458の未舗装路を走破した時は泣きそうだった
618774RR:2011/10/08(土) 18:21:27.12 ID:hk4T98UZ
バイクを捨てて笑顔で帰ってくればよかったのに
619774RR:2011/10/08(土) 23:26:13.86 ID:QWPNBv3Z
この前書き込んだGL700のオーナーだけど
最近大型カウルのシールがはげてきた。
このカウルがこいつの顔みたいなもんだし、どうしたものか。
最近はバイク磨きの方が乗るよりも楽しく思えるようになってきたっw
620774RR:2011/10/09(日) 17:41:55.25 ID:LO/bcCjd
>>617
CB1300みたいな重量車で未舗装路なんか走ると命懸けの「闘い」になるんだろうなー

で何で未舗装の所を走る事になったの?

つーか何でCB1300買っちゃったの?
621774RR:2011/10/09(日) 20:02:52.51 ID:1Ry01x2v
未舗装路にもいろいろあるからのぅ。
イメージを共有できてるとは限らんぜ。
622774RR:2011/10/09(日) 20:16:13.52 ID:EJpYDO1n
走るだけなら、大型バイクで河原も普通に走れるぞ

12Rで走ること10分、ホイルバランスが崩れることが気になりだしてやめちゃったけど
意外に走るものだと感心したものさ
623774RR:2011/10/09(日) 20:52:44.92 ID:R2OG+tAa
おまえらはマルチ商法加担者を消費者担当大臣に据えたり、
極左思想者を国家公安委員長に任命する、どこかの国の政権を笑えんな。
624774RR:2011/10/09(日) 21:10:00.93 ID:fB1yRy3E
>>622
そりゃフラットダートでしょ?
フラットダートも走れないバイクじゃあ、
道路工事でアスファルトをはがされてるところも走れないし
そんなバイクあるのか?

と思ったけど、ボスホスではフラットダートでも
御免被りたいなw
625774RR:2011/10/09(日) 23:56:29.45 ID:EJpYDO1n
>>624
それがですね。おっきい石(15cm〜20cm)がある普通の河原です。
まさか、こんな河原を走れるとは思いませんでした。

でも、もちろん、今は、そんな無茶をするわけがなく(カウルに傷がつきますし、そういうバイクじゃないっすからね)
大切に、ぴかぴかに磨いて乗っていますが(汗)

バイクは12Rです
626774RR:2011/10/11(火) 06:37:23.11 ID:wQAWx1BU
>>625
そりゃすごい。つか上手いですね
実は大型バイクに乗り出すのがめんどくさくないのでは?w
627774RR:2011/10/11(火) 07:26:30.61 ID:7cnxJ+yg
メンドクサいのにこの三日間で600km走ってしもた
628774RR:2011/10/11(火) 08:16:04.57 ID:ICpzxkgw
>>626
うまくはないです
転倒して、カウルをボロボロにしちゃったことがありまして

いまはカウル交換して、ピカピカに磨いて、シートをかぶせてしまってあります。
もう、2か月はエンジンかけてなく、眺めるだけで満足しちゃうw
629774RR:2011/10/11(火) 13:51:53.40 ID:ODegA+4o
そろそろバッテリー充電しとけー
630774RR:2011/10/11(火) 21:14:16.75 ID:1VgenK+E
>>626
乗り出すまでの敷居の高さと、技術の高さに相関関係は無いと思いますよ。

乗ること自体がめんどくさいならもう売っ払って、バイク板から立ち去るべきです。
631774RR:2011/10/12(水) 00:03:24.72 ID:H2Xq75Cr
立ち去ってしまったのは、
「乗り出す準備の時に感じるワクワク感」

それでもぼくたちはヨロヨロとバイクを道路に押し出し、
火の入ったエンジンに振り回され、
そしてヨロヨロとバイクを定位置に戻してあげるのさ。
632774RR:2011/10/12(水) 00:14:44.60 ID:k0LYKhEj
何か高い技術があればアクセルターンでひょいと向きかえられそうな
633774RR:2011/10/12(水) 00:47:25.42 ID:hvv3fdfk
失敗したら大惨事だな
そうさ俺はへたれライダー
634774RR:2011/10/12(水) 00:50:31.41 ID:k0LYKhEj
失敗したらどころか、成功する気がしない
今度125で練習してみよう
635774RR:2011/10/12(水) 02:40:46.77 ID:J1aNHY1d
俺はシームレスに降りて切り返して再びまたがる
大型のターンってのはそういうもんだろ?
636774RR:2011/10/12(水) 03:41:18.29 ID:JOI8byho
車庫への出し入れとか執事にやらせればよい。
洗車も、チェーン掃除もそう。
そんなこといちいち自分でやる意味がない。
637774RR:2011/10/12(水) 04:39:18.24 ID:J0KinHHM
>>636
あ、もしもし、私執事ですが、
バイクを動かすのでキーをお貸し下さい。
638774RR:2011/10/12(水) 07:31:16.39 ID:KgGL1lzf
そして、その後、>>636のバイクと>>637は夜の街へと逃避行した。

♪盗んだバイクで走り出す〜行く先も分からぬまま〜w
639774RR:2011/10/12(水) 11:10:08.72 ID:Z8aG/iN8
重いバイク引っ張り出してラーメン食いに行ったら定休日だったでござるの巻
640774RR:2011/10/12(水) 11:12:07.18 ID:558cvSEh
>>635
普通に跨がったまま切り返すだろ?何言ってんだよw
641774RR:2011/10/12(水) 11:13:06.16 ID:38KOVIK/
>>639
漏れなんかカローラUに乗って買い物に出かけたら財布無いのに気付いてそのまま万引きしたぞ
642774RR:2011/10/12(水) 11:27:26.36 ID:VHRKzQGq
>>640
足つきが良ければそれも可能だが、悪ければ降りて押さないと動かんよ。
643774RR:2011/10/12(水) 12:05:09.55 ID:558cvSEh
>>642
ああ….確かにそうだな。
>>635スマンかった!
644774RR:2011/10/12(水) 12:17:18.93 ID:JOI8byho
>>637
あ、ホイールもピカピカに頼むよ
645774RR:2011/10/12(水) 17:53:09.79 ID:ESuc0OcD
大型2輪免許持ってて400乗ってる人っているの?
646774RR:2011/10/12(水) 17:54:55.41 ID:IJanDgQR
そりゃ沢山いるだろ
647774RR:2011/10/12(水) 18:41:25.46 ID:C8+UqQF5
250ですが何か
648774RR:2011/10/12(水) 18:45:56.39 ID:3mvsGBd6
二台体制の人とかは125や250も乗ってるんじゃないか
俺も1100ツアラーと250オフにチョイノリ乗ってる
649774RR:2011/10/12(水) 21:22:46.48 ID:jY5Lhe1e
>>648
おれは125とリッターだけど
125のほうにバイクカバーかけるように
なったら125のほうに乗り出すのも
めんどくさくなったわw

めんどくさいけど乗るけどね。
乗ればどっちも楽しい(´∀`)
650774RR:2011/10/13(木) 07:05:56.53 ID:BDprKUSJ
あ〜ソレよく分かるわ。

屋根付きなんだけど冬の期間だけ250にカバー掛けてたんだが春になりカバー外した。
が親が気を利かせてその後も勝手にバイクにカバー掛けてしまうようになった。
カバー外して乗るのが面倒になりそのまま乗らなくなってしまった⇒廃車。

カバーを掛ける習慣つけるとバイクから遠のくね。
651774RR:2011/10/13(木) 12:11:41.35 ID:btC3K0eL
>>645
400乗ってるよ。
400乗ってる時に大型取ってもう1年以上経つが、400に愛着有るし乗り換えてまで欲しいと思えるいいバイクが現行ラインナップに全然無い。

まぁ多分大型取得してからわざわざ400買っちゃうような人っているの?みたいな意味だとは思うんだけど。
652774RR:2011/10/13(木) 21:41:48.23 ID:htais57L
400に乗ってるときが一番幸せなバイクライフだった気がする。



XJR400が欲しい
653774RR:2011/10/13(木) 22:20:09.69 ID:efB7pA/o
おいらも400乗ってる。
やる気満々で大型免許を取り、ハーハーしながらバイク屋のドアを蹴破った。
でも、こんなにデカイの大丈夫だろうかと不安になってきた。
交差点でこけたら自分で起せないかもしれない。いや、きっと起せない。
…気がついたら400のコーナーに。
でも、それで正解だったと思ってる。
654774RR:2011/10/13(木) 22:28:49.58 ID:S8wRo8BS
低速からトルクもりもりのSV乗っていたら大きいのの必要性を感じなくなった。
軽いし倒せるしなんか分相応な気がした。気軽に使えるし。

大きいの、速いの好きなの乗ればいいけど自分が良いと思うなら排気量関係ないんでない?
他人の目を気にしないから全く平気だよ。「俺、このバイク好きなんだ」ならなんでもOK!
655774RR:2011/10/13(木) 22:31:28.89 ID:tPsnQU2b
>でも、それで正解だったと思ってる

店内で見ると2割増しでデカく見えるんよ
そこで「嫌、大丈夫だ!」と購入に踏み切るのが男


てゆーか君、このスレに居たら駄目じゃん
656774RR:2011/10/13(木) 22:34:00.66 ID:ugRVxwBg
リッタークラス飽きた&そういや、ミドルに永らく乗ってないな〜っ
でツアラー600とオフ400が手元に
657774RR:2011/10/13(木) 22:35:43.75 ID:RP8TxMm8
おれもNSR乗ってた時が楽しかった気がする。
658774RR:2011/10/13(木) 22:39:17.31 ID:dafRz//B
大型免許所有で400cc時代は大型に乗りたくて乗りたくて仕方がなかった。
それでもバイクに乗るのが楽しくて週末が待ちきれなかった。
で、今、ZZR1400、FZ1フェーザー、トランザルプ700Vの3台体制なのだが乗り出すのが非常にめんどくさいw
コンデションキープの為にローテーションで無理矢理乗り出してはいるが。
周りのバイク仲間は、大きいのと250ccくらいの2台体制にすればと言うのだが、
その体制にしても両方とも乗り出すのがめんどくさく感じるようになる気がする。

400ccじゃアレなんでFZ6フェーザーS2かGSR600の1台体制にしようかしら。
659774RR:2011/10/13(木) 22:40:34.12 ID:efB7pA/o
>てゆーか君、このスレに居たら駄目じゃん
ううっ、痛いところを…。
400で良かったと自分に言い聞かせつつ、やっぱあの時…とも思う。
んで、このスレ見て、なっ、やっぱ400で良かったじゃん、
とニヤニヤしたくてこのスレ覗くのです。
…ごめんさい。
660774RR:2011/10/13(木) 22:43:40.84 ID:zzt3OxX8
次からスレタイを「大型バイクに乗り出すまでの敷居が高い」にしないか?
もうさ、大型バイク売っ払ってしまえよと思える奴が多すぎ。

乗っても苦痛、見るのも苦痛なんて見てて痛々しい。
661774RR:2011/10/13(木) 22:46:26.85 ID:GwQZe7J5
バルカン800所有してるが
めんどい上にそもそも重いんで女性とのツーリングとかでも無い限り気合入れて乗れない
662774RR:2011/10/13(木) 22:55:12.49 ID:GuwYkM9S
>>めんどい・・

あんた四国の人だね・・
663774RR:2011/10/13(木) 23:01:33.24 ID:3ALVUI6+
めどい…
664774RR:2011/10/13(木) 23:02:10.61 ID:VaZBV/N/
めんどいは普通に使うなぁ(千葉
665774RR:2011/10/13(木) 23:04:50.51 ID:GuwYkM9S
えっ!

関東でもそうなんだ?

てっきり、うちらの田舎の方言かと・・
666774RR:2011/10/13(木) 23:40:58.83 ID:4/nXL90v
兵庫でも使いますん
667774RR:2011/10/13(木) 23:46:24.76 ID:4ypaog7M
埼玉はマンドクセだぉ
668774RR:2011/10/13(木) 23:57:28.02 ID:csmks6uI
スレタイこのままで>>1の1行目に
「でも楽しい」って入れるのがいいな。

あえてスレタイを替えてしまうなら
「大型バイクに乗り出すのがめんどくさい(けど楽しい)」にした方がいいと思う。
669774RR:2011/10/14(金) 02:48:56.25 ID:4BzY0sSJ
面倒(臭いけど楽しい)


ぎんなん拾いか…
670774RR:2011/10/14(金) 06:59:30.64 ID:6DIZuVNw
リッターバイク乗りたいのに小さいのがいいと自分に言い聞かせてる人のスレはここですか?
671774RR:2011/10/14(金) 09:48:29.24 ID:8zN1tOkq
>>665
修羅の国でも言いますお
めんどいやん!とか言います
例:パイナップル投げられたらめんどいやん!
  弾丸撃ち込まれて当たったらめんどいやろ!
672774RR:2011/10/14(金) 10:26:56.49 ID:7gE1t5JB
そもそも>>1も読まない、もしくは読んでも理解出来ない程度の奴なんだから
スレタイ変えようが>>1を変えようが無駄だわな。
673774RR:2011/10/14(金) 10:36:18.40 ID:J7WBg+G5
大型乗ってるとすれ違う250オフ車が羨ましくなる
674774RR:2011/10/14(金) 11:00:24.33 ID:n7HSGRp1
のってみろ
ケツ痛いんだぞあれ
675774RR:2011/10/14(金) 17:01:29.79 ID:hXdbewxZ
おっきいバイク乗る:重い、これじゃいつも乗れないよ
ちっさいバイク乗る:遅い、これじゃロンツー行けないよ
二台所有する:維持費高いよ

そしてなにもかも嫌になる
676774RR:2011/10/14(金) 17:21:58.13 ID:6d/IxBvf
快適なロンツーは車に限る
MTの元気なホットハッチにでも好きなだけ荷物積んでまったり時にはハイスピードでかっ飛ばすのだ
風を感じたい奴はハイパワーなオープンカーでいいじゃん
気の向くまま走ってモバイルで温泉宿探して美味いもん食って温泉入ってビールのんで布団で寝る
バイクはいくらでかくてもな〜ロンツーは大変
それでもバイクがいいならケツ痛いとか疲れたとか言っちゃダメよ
677774RR:2011/10/14(金) 17:35:35.59 ID:kvQFSf/v
この土日は雨か・・・、これなら乗れないのも仕方ない
678774RR:2011/10/14(金) 17:49:59.65 ID:k/gECnpD
>676
それツーリングじゃないし
679774RR:2011/10/14(金) 18:04:02.47 ID:L9cB6Y9V
明日は雨か…。うん、しょうがない。うん、しょうがない。
680774RR:2011/10/14(金) 18:18:12.14 ID:6c1oSKEP
>>678
ツーリング=オートバイ・自転車・自動車などの乗り物で長距離を周遊する旅行
681774RR:2011/10/14(金) 18:31:36.03 ID:hYSkFONO
車はドライブだよな
それに大型バイクに勝る加速感を味わえる車なんて500万払っても買えないぞ
682774RR:2011/10/14(金) 19:43:06.70 ID:OjqhmbAE
もう動体視力がついていけないよ
683774RR:2011/10/14(金) 19:51:31.45 ID:co5ygdtc
本来の意味と、日本人の感覚的意味とは違うものはよくある

ツーリング【touring】
《周遊する意》自転車やオートバイに乗って遠出をすること。
ヤフー辞書でもあえて車は外してるしね

ロングツーリングも、本来長期ツーリング的であり距離の概念は希薄(結果的に長い距離になる程度)なのに
日本じゃどっちつかずだし、そもそもロングは最低でも10日から2週間程度なのに
日本じゃ2泊3泊でロングだとか言う始末w
期間はお国柄にも寄るから絶対的なものではないけれど、欧州のロングツーリングは
10日で3000キロと1日あたりは対した距離じゃない、そこらへんの考慮もなく
欧州でロングって言うと広大な大地を毎日すごい距離走るんじゃないかと思って
見ると実際全然ちがかったりする
684774RR:2011/10/14(金) 20:18:44.36 ID:R2yUyLMD
某ツーリングワゴンに謝れ
685774RR:2011/10/14(金) 20:26:16.91 ID:8+8ptHTO
>>675
普段乗り用に小さいバイク所有してロンツーはレンタルでいいじゃん
大抵の奴はロンツーなんて年数回なんだし
686774RR:2011/10/14(金) 20:28:07.57 ID:kBNIw2q+
ツーリング = TWO RING=2つの輪だぜ

まよい
687774RR:2011/10/14(金) 21:02:43.35 ID:FUyu6R08
>>686
ほほう!
おれもその昔は某ツーリングワゴンに乗ってたがw
名前は単なるイメージじゃないのかな。
F1は車なのに、それに乗るひとはF1パイロット、
戦闘機のF-15イーグルに乗るひとはイーグルドライバーって呼ばれてる位だし。
688774RR:2011/10/14(金) 21:31:25.17 ID:6d/IxBvf
GTカーはグランドツーリングカーの略でしょ
イギリスのBTCC見てても走りに卓越したマシンだけが走ってるよ
M3やFOCUSやTypeRとか
レガシイは四駆だからBTCC出れないけど
一般が乗るには四駆って最強のツーリングカーだと思うわ
灼熱のアリゾナから極寒のアラスカまでとか大げさだけどw
てかかなりのスレちな話題すまんね
そんなGT好きな俺が最高に好きなバイクはモタだな
250以下の足つきのいいモタ
あれなら何処にでもグランドツーリング行けるわ
689774RR:2011/10/14(金) 21:35:00.90 ID:AS+Z8qnN
>>686
お前の馬鹿さが、ばれない様にこっそり教えてやる

ツーリング = touring な
690774RR:2011/10/14(金) 21:50:05.82 ID:aBm9urGB
691774RR:2011/10/14(金) 21:52:29.67 ID:G0UC8UJl
>>686
もしそうなら Ring(s)だろ。複数形のSがつく。
692774RR:2011/10/14(金) 21:53:18.91 ID:OpCTSwuG
俺はランエボ6持ってるけど加速感はけっこうバイクに近いよ。当時400万は切ってたと思う。
まあ隼の全開時の加速感には負けるけど。
でも週末の峠道なんて遅いファミリーカー1台で台無し。車かったるいよ。
693774RR:2011/10/14(金) 22:00:01.03 ID:xj4K/axk
俺のレガシィ燃費悪いし小回りも効かないからめんどくさい。
1100ccの大型バイクもレガシィより燃費と小回りはマシだけど、それ以外の部分がめんどくさい。

仕事用のクッソ汚いプロボックスバンが一番めんどくさくない!これなら毎日乗れる!
694774RR:2011/10/14(金) 22:08:55.66 ID:Ijm5j+MG
>>676
ケツが痛いとか疲れたとか言いながら、気づいたら、1日で1000km走る人のスレですが。
695774RR:2011/10/14(金) 22:22:35.86 ID:D99ePbAR
俺ち◯こしか持ってないけど、マジ早いよ、速攻でイッちゃうマジコレ!最高のマシンだよコレ!
696774RR:2011/10/14(金) 22:22:55.19 ID:D99ePbAR
俺ち◯こしか持ってないけど、マジ早いよ、速攻でイッちゃうマジコレ!最高のマシンだよコレ!
697774RR:2011/10/14(金) 22:30:15.72 ID:Ijm5j+MG
>>695,696
お前の粗末な物は大切な物でも何でもないから、2回も書かなくてよい。
698774RR:2011/10/14(金) 23:27:56.87 ID:6d/IxBvf
>>694
知ってるよ
ケツ痛いよね〜
アフリカツイン乗りだもん
699774RR:2011/10/14(金) 23:43:20.58 ID:O1npp35b
怪力の化け物が乗るバイクだ
700774RR:2011/10/14(金) 23:53:00.96 ID:UZe74f+m
めんどくさがって乗らないと腕が落ちるって心配はないの?
701774RR:2011/10/15(土) 00:42:16.36 ID:YYqb65F5
>>692
> 俺はランエボ6持ってるけど加速感はけっこうバイクに近いよ。当時400万は切ってたと思う。
> まあ隼の全開時の加速感には負けるけど。
> でも週末の峠道なんて遅いファミリーカー1台で台無し。車かったるいよ。

ランエボも相当弄ってれば結構早いけど
それでも吊るしのリッターバイクや750にさえ敵わないよな
一般公道で現実的な0-100km/h加速で見ると
やっぱりバイクは早いと思うよ

ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/
702774RR:2011/10/15(土) 01:08:54.13 ID:UFegV+zD
>>689 >>691
小学生女子相手に勝ち誇ってもしょうがない。
703774RR:2011/10/15(土) 02:32:21.16 ID:Vu9HNVyw
マジレス帰ってきちゃうあたりがバイク板だよねえ
704774RR:2011/10/15(土) 03:02:17.13 ID:sp5hd9FE
>>692
>俺はランエボ6持ってるけど加速感はけっこうバイクに近いよ

ランエボw4気等w三菱www
705774RR:2011/10/15(土) 03:28:56.40 ID:1fK+Kyf/
0-100加速なんて、もうどうでもいい感じなんだよな。
100キロなんて、ただの一瞬の通過点というか、十進数で
キリがいいという数字という、ただそれくらいの意味しかない。
160くらいからクワッっと加速するときなんかにナナハンだと物足りないし、
220くらいからだと露骨にまあこんなもんだよなーって感じになる。
トップホールド120からの加速なんかもだいぶ違うし。

ま、いまはのんびり走るバイクに乗ってるから、加速勝負しても勝てないけどね。
706774RR:2011/10/15(土) 07:42:15.15 ID:nY+Xanqs
一瞬で100キロか
想像出来ない世界を走ってるんだな
707774RR:2011/10/15(土) 07:46:31.63 ID:ZMqGLoxp
はやぶさやZZR1400は280キロからでもまだまだ加速するからな
708774RR:2011/10/15(土) 08:28:50.87 ID:9/5AE4Ax
>>701
三菱あんま好きじゃないけど
CB750とランエボ6なら
ランエボ6の方が速いんじゃないかな

俺が乗るCB750なら負ける自信あるw
709774RR:2011/10/15(土) 08:43:13.84 ID:IPhUR1hS
>>707
何処で試せるんだよ
サーキットでも難しいぞ
710774RR:2011/10/15(土) 09:16:53.61 ID:HEMylnic
空いてる高速道ならどこでも試せるじゃん アクセル開ければいいだけだから
要は慣れの問題に過ぎない
時速200キロかそこらなら田舎の一般道でも時にいっちゃうことあるし
サーキットは狭いから逆にキツいんじゃないか
詳しく知らんけど、一番長い直線でも一キロちょいしか無いんでしょ
711774RR:2011/10/15(土) 09:49:47.58 ID:mIO51ZJ0
>>708
ノーマル同士だったらCB750の方が早い
ランエボは5秒弱くらい
CB750は4秒弱くらい

http://user.wazamono.jp/kasokusure/
712774RR:2011/10/15(土) 10:04:56.67 ID:NvF79PDV
>>709
ほんの数秒で出るよ
鈴鹿のストレートでも290q/hは出るからね
>>710の言う通り高速道路で2〜3qぐらいの距離つかえば出せる
維持させて走るのは大変だけど、到達させるのは簡単
713774RR:2011/10/15(土) 10:12:06.60 ID:7lu2nLS5
>>710 >>712
だから、そういうことをおおっぴらに書くもんじゃない。

今日は天気悪いな。せっかく乗ろうかと(ry
714774RR:2011/10/15(土) 10:15:13.06 ID:n8RWvvUj
バイクと車なんて比べるなよ
田舎道じゃ軽トラにも勝てんだろ
高速でも少しの雨風でプリウスにも勝てんだろ
積載量でトラックに勝てるかよw

715774RR:2011/10/15(土) 10:27:51.50 ID:68KUMNnh
200kmで何かに衝突するとグロ写真のように体ばらばらになるんだろうか
体滑るだけなら革着てればなんともない気もするが
716774RR:2011/10/15(土) 10:43:11.23 ID:2yWK/P4M
「車検終わりますた。取りに来てくらさい。」
あのでかいのが 帰ってくる。。。
717774RR:2011/10/15(土) 11:44:01.90 ID:YYqb65F5
>>705

あくまで車との比較の話題にレスしただけで
「一般公道で現実的な」と書いたのだけど・・

>160くらいからクワッっと加速するときなんかにナナハンだと物足りないし、
>220くらいからだと露骨にまあこんなもんだよなーって感じになる。
>トップホールド120からの加速なんかもだいぶ違うし。

2行目。いったいどこの北海道トだよw
718774RR:2011/10/15(土) 11:49:08.96 ID:68KUMNnh
>>716
あーあ。
719774RR:2011/10/15(土) 12:12:16.70 ID:umYLTDVs
>>716
クリーニング屋さんの倉庫には、
客が引き取りに来ない服がたくさんあるらしいよ。
でかいのが帰ってくるか帰ってこないかは、
おまいさん次第ですよ ( ´ ▽ ` )ノ
720774RR:2011/10/15(土) 13:00:10.94 ID:+QCN68BG
隼は、280から更に加速するのか?
350kmぐらいまで一気?
721774RR:2011/10/15(土) 15:14:46.94 ID:/jrwaUkQ
>>704
何がどうした?

>>711
えっと、それ直線道路のゼロ発進加速だけの話ね。
その程度の差なら、腕次第で簡単に逆転、というか
2輪の方が性能引き出すの遥かに難しい。

よって>>708みたいな人が居て不思議じゃない。
というか、同じ腕のレベルなら峠じゃランエボ勝つよ。
722774RR:2011/10/15(土) 15:44:13.15 ID:RlGRQMh4
ランエボとかインプレッサって痛車のベースになるために売ってるアレですか?
723774RR:2011/10/15(土) 16:05:05.72 ID:IYTMrFKh
>>721
それはトンでもない素人だと暴露してるようなものだぞ
4秒くらいだとで、0.1秒ちがったら逆転はほぼ無理、0.2違うと勝負にならない、0.3秒違うと
話にならない
そういう世界で1秒を腕で?
ありえないぞ
724774RR:2011/10/15(土) 16:25:56.79 ID:/jrwaUkQ
??
あー、そっか、確かにゼロ発進加速だけの事を言ってるような書き方だったすまん。
峠の話ね。
725774RR:2011/10/15(土) 17:50:28.79 ID:i42Zb8dl
いつの間にか速さ対決になってるな。俺が書いたのは加速(感)の話で
絶対的な速さじゃないって。公道で絶対的な速さとか意味ないし。
あくまでランエボとかのターボカーは加速感が2輪に似てますよ〜って話。
絶対的な速さは路面との摩擦力をたくさん使える4輪が有利に決まってるし。
726774RR:2011/10/15(土) 18:38:46.26 ID:YYqb65F5
とりあえず車とバイクを比べるのはそろそろやめようか
そもそもバイクと車をくらべて似てるとか近いとかはありえないしな
727774RR:2011/10/15(土) 19:16:09.14 ID:Qjawwq8Z
バイクも裸で乗れるくらい安全になればもっと売れるのにね…
728774RR:2011/10/15(土) 19:30:19.35 ID:ch0+uhrr
まず、バリアなチャリを退かし、ぐるぐる巻き極太の鎖と南京錠を外す。
ほんで2重のカバーを捲り露出した単車を磨く。この一連の動作は乗り出す絶対条件。
一つでも欠けると乗れない。磨き終わったとたん雨・・・
動作の逆順遂行。今日も乗れなかったのを残念に思う・・・
729774RR:2011/10/15(土) 19:46:24.01 ID:Qjawwq8Z
>>728
大変だねえ…
オイラなんかハンドルロックすらかかってない…

盗み放題やで…
730774RR:2011/10/15(土) 19:53:07.45 ID:i42Zb8dl
俺はキー挿しっぱなし…
でもガレージ一杯にバイクが詰まってるので目的のバイク乗るのに一度
入り口のバイクから順番に全部出さないと乗れない…めんどくさい。
731774RR:2011/10/15(土) 19:56:48.04 ID:Qjawwq8Z
ロックだらけでガレージなくて近くにワインディングなかったらもうバイク乗ってないと思う。

チャリでいいじゃん?高えのあんじゃん?
732774RR:2011/10/15(土) 20:48:36.57 ID:ch0+uhrr
>>729
なんとワイルドなお方。漢だね〜
その神経が羨ましい。
733774RR:2011/10/15(土) 21:04:07.27 ID:rLJSkOtv
最近ロード、クロスバイクの盗難が多いと聞いて
ロードバイクにカバーかけるようになったら乗り出すのが非常にめんどくさくなった

やっぱチャリでもカバーはダメだわ
734774RR:2011/10/15(土) 21:19:52.04 ID:IiC1WtSy
大きいバイクと原二を繋いでるチェーンのロックを外して原二を手前に引き出す
大きいバイクと柱を繋いでるチェーンのロックを外して大きいバイクを少し手前に移動
原二を奥に移動一旦置いてさらに大きいバイクを大量の切り替えし付きで手前に引き出す
原二を大きいバイクの元の位置に移動して柱と繋ぐ
大抵埃まみれになっているので大きいバイクを磨く
これでやっと乗り出せる
735774RR:2011/10/15(土) 21:20:17.23 ID:MbK0jLj9
チャリは部屋に入れてから全く出番が無くなった
リッターネイキッドはバイクドーリーのおかげで今のところ大丈夫
736774RR:2011/10/15(土) 21:24:50.96 ID:fn+CNxLf
数カ月前までこのスレの住人だったが原二も中型も全部処分した
残ってるのは大型4台
中型も重量の軽い大型にして乗るようにした
カバーも掛けないしロックもハンドルだけにしていつでも乗れるようにしてる
折角買ったんだからやっぱり乗らなきゃね
737774RR:2011/10/15(土) 21:42:53.10 ID:Qjawwq8Z
カッコや荷物装着するだけでもめんどくさいよね…

メットからブーツまでくっ付いてて一気に来れるみたいなの売れるかも!

やべえ発明長者やー
738774RR:2011/10/15(土) 22:07:24.78 ID:fn+CNxLf
>>737
全部玄関に置くようにした
今の時期なら革パンとライジャケ羽織ってバッグ掛けてと
思い立ったらすぐに乗れるようにすると乗るようになるよ
739774RR:2011/10/15(土) 22:10:20.23 ID:ch0+uhrr
>>734
>大きいバイクを大量の切り替えし

で、笑ってしまった。貴方のメンドクサ度が痛い程伝わった。
ほんと自己防衛って体力使うよな。
釈然としない。世の中、なんかおかしいよな。
740774RR:2011/10/15(土) 22:45:03.51 ID:JoKx2KPs
>>737
バイク乗らない時とそんなに身に付ける手間変わらんだろ?

冬ならズボン、上着、時にはマフラー、時計、手袋、時には帽子、靴
どうせこんなに身に付けるんじゃないか。

上着がライジャケに、帽子がメットになるだけだろ?

夏は普通なら上着着ないのにジャケットとメットとグローブはするけどな
でもサラリーマンなんて夏でもネクタイしめて背広のジャケット着てだよ?
ネクタイなんて付けなくていいもん余計に付けるじゃん?
741774RR:2011/10/15(土) 22:47:18.87 ID:i42Zb8dl
>>734
バイクスライダーでググるとすこし面倒くさくなくなるかもね
742774RR:2011/10/15(土) 23:10:29.10 ID:jO44HqdK
乗ろうと思った時にはバッテリーもタイヤも死んでる
743774RR:2011/10/15(土) 23:15:44.81 ID:nY+Xanqs
タイヤ死ぬほどってどんだけw
744774RR:2011/10/15(土) 23:30:55.66 ID:eA6hOEOU
30年後に乗ろうとしたらですね。 わかります
745774RR:2011/10/16(日) 00:02:10.72 ID:Qjawwq8Z
パンツとジャージとサンダルだけで乗れる中古のセルシオ
746774RR:2011/10/16(日) 00:34:48.35 ID:Vc6J8N0n
車の話はよそうぜ。田舎じゃいやでも車に乗らなきゃならない。
中古のセルシオなんて生活保護のキチガイが乗る乗りものだし。
747774RR:2011/10/16(日) 00:49:20.37 ID:CTgpKmrv
中古セルシオの基地外率は異常
748774RR:2011/10/16(日) 01:21:15.63 ID:RtxdFT+m
なんでセルシオなんだろうか?
魅力を教えてくれないか?
チンピラ兄ちゃんよ
749774RR:2011/10/16(日) 01:54:12.67 ID:M2Pq0Nfe
生活保護って車持てるの?他人名義とか?
750774RR:2011/10/16(日) 11:26:51.27 ID:ENv98JZ6
大型バイク→長距離ツーリングしなきゃ!→どこ行きゃいいんだ?→ネットで探す→1日が終わる
751774RR:2011/10/16(日) 11:31:40.42 ID:PiY5iKka
今日は晴れたから、ほんとしょうがなく走り出したよ。
やっぱ楽しいわ。
752774RR:2011/10/16(日) 12:14:23.88 ID:PROWveur
>>750
わかるw。俺はネットで地図みてたら、行った気になってしまう。
753774RR:2011/10/16(日) 12:31:13.28 ID:ZB1TWyhg
俺はとりあえず飛び出してから考える事がよくある
754774RR:2011/10/16(日) 14:20:59.81 ID:xicyUQFC
大型二輪取ったので、バイク買ったらこのスレを参考にしようと思います
755774RR:2011/10/16(日) 14:28:47.75 ID:5Hti7S4J
ここに来るのが前提かw

まぁそれもアリだ
免許取得おめでとう
756774RR:2011/10/16(日) 18:08:16.94 ID:RtxdFT+m
今日は最高だった!
風も気持ちいし、景色も紅葉真っ盛り!
バイカーいっぱいいた!

これだからヤメられ〜ん

どーん\(^o^)/どーん
757774RR:2011/10/16(日) 18:18:15.12 ID:mYvXmLiF
最後の一行を誰か解釈してくれ
758774RR:2011/10/16(日) 18:41:00.75 ID:wR18G5+/
スポーツスター買ったけど乗り出すのめんどくせーわ
ノーマルマフラーだけど近所に気を使うわ
部品たけーわ盗難に怯えて気楽に駐輪できねーわ


来年車検だからその時てばなすわ
主力のカブだけにする
759774RR:2011/10/16(日) 18:58:35.93 ID:RtxdFT+m
>>758
賢いな!お前!
760774RR:2011/10/16(日) 19:03:04.07 ID:iVPA7tkH
>>758
音がうっさいのはホントに勘弁だよな。
あのマフラー音の文化はなんとかならんのか。
761774RR:2011/10/16(日) 19:29:41.47 ID:RtxdFT+m
>>760
つ 電動バイク
762774RR:2011/10/16(日) 19:41:44.41 ID:YeZGuTgJ
>>760
3拍子は商標だか特許だか取ろうとした位ハーレーのアイデンティティだから、
あれを否定したら成り立たないだろう
763774RR:2011/10/16(日) 20:16:51.21 ID:iVPA7tkH
>>761
電動マフラー?

>>762
納得。
3拍子はそのままでチョイノリくらいの音量にしてもらうように
アメリカに頼んでみるわ。
764774RR:2011/10/16(日) 20:36:15.74 ID:RtxdFT+m
>>763
日本仕様は本国より音量抑えてある。
ってデーラーの人が言ってたけど?
765774RR:2011/10/16(日) 20:43:41.78 ID:vG8ZvTke
国産大型クルーザーにしておくとめんどくささ半減で色々捗るぞ。ソースはDS11乗りの俺。

・最近の新車はマフラーがクソ静か。新聞配達のカブより迫力の無い排気音
・日本人の体格に合わせた乗りやすいポジション、教習車のような乗りやすさ
・安心の高品質で長距離もソロツーもお気軽に。もし壊れても部品が安い。壊れないけど
・外国人窃盗団からも珍走小僧からも超絶不人気ゆえの盗まれにくさ

なんと今日はこのスレにあるまじき事に、今月2回目のツーリングに行ってしまった程だ。
766774RR:2011/10/16(日) 20:48:56.21 ID:io3m5ZlH
DS1100って400より、優れた1100という珍しい大型。けしからん隠れ名車だな。
767774RR:2011/10/16(日) 21:10:25.60 ID:2bdQjy1k
でもハーレーエンジンは見た目素晴らしい。
エンジン単体のプラモ買いそうになるレベル
768774RR:2011/10/16(日) 21:15:04.38 ID:+iKWpYR6
OHVエンジンがとても魅力的
スポスタ買おうと思ってたけど
769774RR:2011/10/16(日) 21:48:36.65 ID:iVPA7tkH
>>764
もっと小さくしてもらうように頼んでみる!
770774RR:2011/10/16(日) 23:59:08.35 ID:3rME9xjI
スポスタの購入してから8年。4年乗って4年車検切れ。たまにエンジンかけて所有欲だけを満たしてくれる。
771774RR:2011/10/17(月) 02:03:15.92 ID:dZr/GoB7
>>770
嫁にも乗れずイジって終わりか
イムポはつらいんだな
772774RR:2011/10/17(月) 12:56:25.51 ID:Anhj/vD0
バイクより、嫁に乗る方がめんどくさい。
773774RR:2011/10/17(月) 13:02:03.61 ID:IQr7Czx9
わかる
若い頃は結婚した連中が羨ましく思えることもままあったが
最近は同情心が湧くことが多いな
それから、「おまえんちのお嬢さんもデカくなったな、もう彼氏とかいるんじゃないの?」
と尋ねるのが楽しい
774774RR:2011/10/17(月) 13:07:21.66 ID:qzypLIDe
大型バイクはたまに乗りたくなるが、嫁は30歳越えた辺りから
まったく乗る気がしない
775774RR:2011/10/17(月) 13:38:45.99 ID:skwp72Xg
嫁の廃車手続きは、バイクの比ではない。
場合によっては、手数料がとんでもないことに。
えむぶいあぐすたげんていしゃとかいうバイクを20台新車ローン購入後、全車無保険水没の方がマシ。

と独身帰属の俺は言う。
776774RR:2011/10/17(月) 15:35:50.55 ID:miGfOaKL
このスレ見てると大型を買う意欲が殺がれる
今の中型ですら重くて乗るの面倒なのに
777774RR:2011/10/17(月) 16:00:49.26 ID:QjTpm+QB
>>776
わかってないな。大型は持ってるだけで満足なんだぜ。
持ってるだけで満足できちゃうのに、たまに乗ることもできちゃうから、さらに大満足だ。
さあほら、おまえもこっちこいよ。
778774RR:2011/10/17(月) 16:16:40.93 ID:miGfOaKL
>>777
一応デイトナの購入を考えてる
今のバイクより30kgほど軽いし
779774RR:2011/10/17(月) 18:17:30.41 ID:lFFWZ28B
セカンドに、アドレス125買ったら最後だな。
大型にめっきり乗らなくなった・・・・・・・
780774RR:2011/10/17(月) 18:27:31.76 ID:gXTexjPu
>>778
デイトナいいよ!
買ったらこのスレ卒業だわ。

買って1年しないうちに15,000kmのっちゃったよ。
781774RR:2011/10/17(月) 18:40:21.72 ID:gu2CpvMF
デイトナかー奥多摩スレで話題になってたな。柔いって。
782774RR:2011/10/17(月) 20:26:13.77 ID:rxn5CJOc
あのまっぷたつになる奴か。

トライアンフなら無個性になる前のエグいタイガーに乗りたい。
柏さんが10万キロも乗ってるんだから、俺でも1000キロぐらいは行くかも知れない。
783774RR:2011/10/17(月) 20:34:17.59 ID:uf+uRc0l
>>776
直近の流れのせいで、俺はむしろ婚活する意欲がそがれた・・・・・
大型バイクだけでも不便で金掛かるのに、それより高価でめんどくせーもん買えるか!
784774RR:2011/10/17(月) 21:07:13.23 ID:kNlhS4su
>>773
俺の娘は早稲田の4年生だが彼氏がいる。
が、俺も彼女がいる。

それがどうかしたか?

785774RR:2011/10/17(月) 22:48:41.97 ID:aO4Thg1o
昔上司が娘に汚いと言われる、潔癖症すぎると悩んでいたから、
「大丈夫ですよ。そのうち男のティンポをしゃぶるようになりますからw」
って言ったら、顔を真っ赤にして元気になってたよ
786774RR:2011/10/17(月) 23:06:07.51 ID:gu2CpvMF
どんだけ仲がいいんだよ。
787774RR:2011/10/18(火) 01:40:31.79 ID:9sjeM03n
>>784
自意識過剰なジジイだね
おまえなんかに誰も聞いてねえよw
788774RR:2011/10/18(火) 06:57:34.82 ID:HFOeIjax
寒くなったから積みゲーを消化しようと思うんだが、
それはそれで面倒なんだよな
実績があると作業になりやすいし
789774RR:2011/10/18(火) 17:01:26.10 ID:6qjOl155
PSPをナビとしてバイクに装着できるんだから、積みゲーもバイクで走りながら消化すれば一石二鳥
790774RR:2011/10/18(火) 18:04:41.48 ID:VVt7wVnJ
この間、都内で
PSPとデジカメをマントしたアドレスに乗ってたオサン見たな。
地方ナンバーだったが
ツーリング動画撮影してたのかな
791774RR:2011/10/18(火) 20:31:46.02 ID:TMx8+hYl
>>790
どんなマントだよw
基地外かよ?
792774RR:2011/10/19(水) 04:14:27.50 ID:zMTUZ3jw
乗りたい気持ちを溜めてる
793774RR:2011/10/19(水) 04:27:36.71 ID:+6Ocs9WR
>>791
たぶん「マウント」って書きたかったんだと思うよ
低学歴で耳でしか言葉を覚えられない人なんだから仕方ないよ
社会構成型のサルだと強いオスがダメな奴に乗っかるよな?
きっと>>790も、そうやって乗っかられるタイプなんだよ
794774RR:2011/10/19(水) 07:44:29.34 ID:bkI/H9kR
別スレからの転載だけど、これはめんどくさそう…
http://i.imgur.com/vWbB7.jpg
795774RR:2011/10/19(水) 08:36:53.08 ID:uuh0rB1A
そんな古典画像引っ張り出してくるとは
おぬしにちゃんねるはじめてか?
796774RR:2011/10/19(水) 14:06:55.14 ID:u1ITEu7y
>>795
すげー
古参の方なんですね!




797774RR:2011/10/19(水) 14:24:30.80 ID:bkI/H9kR
>>795
あなたのように、べてらん2ちゃんねらになれるようにがんばります。
798774RR:2011/10/19(水) 15:04:29.69 ID:d3Eap4Hg
大型に乗り慣れた後小型バイクで幹線道路走ると恐く感じる?
799774RR:2011/10/19(水) 17:02:11.90 ID:5wqMQWaA
幹線道路の規模によりけり
800774RR:2011/10/19(水) 17:38:52.74 ID:dcFU2ugG
>>798
例えば静岡県内のR1の片側一車線のバイパスなどは、普通に怖い。
特に深夜だったりすると、命の危険を感じるほど。
801774RR:2011/10/19(水) 17:42:34.25 ID:Z0MmYpAa
CB1300SFを9月に買ったけど、倒した時に引き起こし出来ないのと、ちょっとでも坂があると重くて取り回し出来ないのが嫌になって2週間で手放した身長160cmガリガリの僕です。
802774RR:2011/10/19(水) 17:47:22.21 ID:HXv+IzRc
>>801
スレタイちゃんと見た?
大型バイクが嫌になって投げ出した人のスレじゃないよ。
803774RR:2011/10/19(水) 18:41:07.39 ID:SMqURYEa
でも二週間で捨てるとは金持ちだよな。
乗るのめんどくさいが、もったいなくて4年も捨てられないや。
804774RR:2011/10/19(水) 19:03:22.56 ID:+RvwqcJj
重いのは買う前にわかると思うのだけど
でもまあ無理して乗り続けて、周囲の迷惑になるよりは賢明な判断
805774RR:2011/10/19(水) 19:58:15.62 ID:uNIcRX6m
そこでWF250Fですよ 
806774RR:2011/10/19(水) 20:31:31.93 ID:xerxuoBJ
のならないなら手放してしまうのが賢いよね。
おれは手放せないでいるけど。
807774RR:2011/10/19(水) 20:56:56.72 ID:LCa8nX1d
300キロ越えのクルーザーを買って分かったが、砂利の駐車場は罠だな。
土はあり得ないので踏み入れる気もしないが、砂利も罠だったか

250キロの時は何とか動かせたんだが・・・
808774RR:2011/10/19(水) 21:15:40.83 ID:M8awuKR9
275キロあたりがデッドラインなんですね。
809774RR:2011/10/19(水) 21:43:33.64 ID:Ilc99Kv/
251kgだよ
810774RR:2011/10/19(水) 21:53:27.43 ID:whcVhEIb
>>807
砂利でも砂利によっては250kgは無理だよ
うちは防犯砂利ってサクサクの砂利なんだが
バイク屋の好意でCB1100で試したが前進もびくともしなかった
そこでFORZAで試したらなんとか動いた
ちなみにFORZAは200kg
序だからCBR250(160kg)でも試したら余裕でゴロゴロ旋回までできた
こんな具合で3回も試させてもらったから何を買うかと模索中
もちろん夢店でだ
811774RR:2011/10/19(水) 21:59:25.38 ID:scVxDX+o
砂利ネタって又やるのか
812774RR:2011/10/19(水) 22:04:54.28 ID:M8awuKR9
>>810
201キロがデッドラインなんですね。
813774RR:2011/10/19(水) 22:06:54.31 ID:KfJz5m0o
>>810
大型は圏外決定だな
ある意味良かったじゃんw
814774RR:2011/10/19(水) 22:23:47.86 ID:whcVhEIb
>>812
ん〜〜微妙
201kgでも車種によってはいけるかもだが
正直200kgのFORZAはきつかった
ちなみに押し歩きだよ
押し歩き出来ないなんて現実的でないから


>>813
まぁそうかもw
815774RR:2011/10/19(水) 22:27:47.12 ID:aEQL7Wlz
そこでインターロッキングですよ!
はいバイク買えない!
ざまみろですよネd(^_^o)
816774RR:2011/10/19(水) 22:34:30.88 ID:+nOioIF+
>>814
防犯強化しすぎて自分が家から出られなくなったというコントがあったような

普通は乗りたいバイクの為に知恵を出すところだろ
本末転倒じゃないのか?
817774RR:2011/10/19(水) 22:34:54.43 ID:whcVhEIb
そんなもの敷くなら裏のフェンスぶち抜いて裏から入れるわw
そっちのほうが安いもん
818774RR:2011/10/19(水) 22:39:04.34 ID:whcVhEIb
>>816
家作ってから乗りたくなったわけで
てか前もここで同じような事書いたなw
819774RR:2011/10/19(水) 22:51:11.28 ID:+nOioIF+
素直にCBR買っとけばいいんじゃないの?
そしてこのスレからさようならさ
820774RR:2011/10/19(水) 22:56:09.94 ID:xerxuoBJ
手直しができない馬鹿がいるスレはここですか?
821774RR:2011/10/20(木) 08:50:38.18 ID:W2PCBQdA
ギア入れて半クラッチを駆使しながら押し歩きすれば・・・俺はしたこと無いが。
822774RR:2011/10/20(木) 09:00:35.02 ID:S3FLpZ02
>>821
バックギアでも付いてなきゃ、入れれても出せないだろw
823774RR:2011/10/20(木) 11:56:57.43 ID:6Kik42Ka
そしてバックギア付きのバイクって大抵超重量級で砂利に埋まるという落ちっすね
824774RR:2011/10/20(木) 12:38:51.46 ID:irDytcEn
そんなことより野球しようぜ aa略
825774RR:2011/10/20(木) 13:53:10.52 ID:Ip7GYGrx
826774RR:2011/10/20(木) 14:54:30.19 ID:XvRtCj4r
ひえぇぇぇぇぇl
鳥肌おさまらねぇ。。

でも見てしまう。
827774RR:2011/10/20(木) 16:54:24.83 ID:kXrfTna/
重くても重心が高ければ、押し引きしやすいとかなんとか。

知人のFZ400を平坦な駐車場で取り回したが、現有XR250と比べて、重すぎて驚いた。
昨年末、大型取得したが踏み出せないぜ。リッターネイキッド候補なんだが。
828774RR:2011/10/20(木) 20:33:45.74 ID:ET4DjM81
砂利ネタは定番だったのか。そりゃそうだよな。

まだ大型買って1か月だし、駐輪場はアスファルトだけど、
行った先がどうなってるのかまではわからないから気を付けるわ
829774RR:2011/10/20(木) 20:48:25.48 ID:M8+C7YGo
そうだな砂利の上でえんこしたり
砂利の上で後退しか余儀なくされたらと思うと考えるわな
830774RR:2011/10/20(木) 20:58:12.27 ID:f1JmZ1LP
>>825
蓮コラじゃねーかよ懐かしすぎるだろ
831774RR:2011/10/20(木) 21:43:23.41 ID:5yQ87sX1
うちも砂利で240kgのリッターネイキッドだけど、動かす時は跨って半クラ使っている
車庫がコンクリートだから、保管する時はバイクドーリに乗せて移動させているよ
自由に方向転換できるしね
バイク乗る時は車の出し入れが必要だけど、それほど面倒でもない
832774RR:2011/10/20(木) 22:17:44.50 ID:ZGCuVauo
鈴鹿サーキットのグラベルペッパー美味いぞ
833774RR:2011/10/21(金) 01:22:56.61 ID:yJ36n7qH
なにせれwktk
834774RR:2011/10/21(金) 19:21:46.89 ID:WosYacg7
おっと週末は天気わるそうだぜ
835774RR:2011/10/21(金) 19:35:41.57 ID:Fq5GrdBX
雨ふって砂利かたまる
836774RR:2011/10/21(金) 21:09:34.40 ID:ZlOBYOZW
固まんねーし!
むしろ危険度増すし!
837774RR:2011/10/21(金) 22:08:57.36 ID:44yvh6XM
雨かよ、憂鬱や〜
838774RR:2011/10/21(金) 22:33:44.41 ID:33xJ4dFr
雨じゃしょうがねーわな
839774RR:2011/10/21(金) 22:39:38.76 ID:44yvh6XM
仕方ない、チャーンのメンテでもしようかな
840774RR:2011/10/22(土) 01:16:52.83 ID:9TXIe/WX
雨雨降れ降れ
もおっと降れ〜
どーん\(^o^)/どどーん
841774RR:2011/10/22(土) 03:04:23.28 ID:M9UyhLB9
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう。
842774RR:2011/10/22(土) 03:10:25.23 ID:xetyXnkh
ツンデレレラ エクスプレス
843774RR:2011/10/22(土) 08:53:21.34 ID:WvshSPN8
>>842
そこは オオオッサイレッナ〜ッ だろ
844774RR:2011/10/22(土) 08:58:28.73 ID:xetyXnkh
オオオッサんクッサイッナ〜ッ
845774RR:2011/10/22(土) 13:41:37.66 ID:EHclCeea
明日の天気予報が曇りのち晴れに変わってた。
また乗るか乗らないか悩みに悩み抜く時間が始まる・・・
846774RR:2011/10/22(土) 21:08:20.84 ID:MJ96peaA
そんな天気を気にするなら趣味変えるか車種変えるか車にでも乗ればいいのに。
オフ車ツーリングもち雨天でも。

ハンターカブ乗って渓流釣り。

車でミニサーキットが趣味の俺は天気なんか気になりませんよ。

ちなみに明日はハンターカブで山に松茸ハンティングだ。
もち雨天でも。
847774RR:2011/10/22(土) 21:30:18.74 ID:yCiJB8Cv
偉そうな野郎だ、熊か猪にでも襲われちまえ
848774RR:2011/10/22(土) 22:13:32.68 ID:01sfbKCY
あと、神隠しってのもあるぞ。これに遭遇したら確実に帰ってこれない
849774RR:2011/10/22(土) 22:17:06.33 ID:cQ11+gNq
846は明らかに変。
バイク乗りはふつう天候は気にする。
スタートが雨のツーリングは俺はしない。
850774RR:2011/10/22(土) 22:19:15.79 ID:hPvNFe0Q
するよ
宿やフェリーどうするんだ
851774RR:2011/10/22(土) 22:24:53.15 ID:xetyXnkh
ふつう天候は気にする。

ふつうの意味が分からないらしい
852774RR:2011/10/22(土) 22:29:00.40 ID:bWS8E5yU
天候気にしないとか強者だな

俺なんて次の休み(バイクにのる日)まで、
天気予報何回チェックすることか・・・。
853774RR:2011/10/22(土) 22:33:27.07 ID:hPvNFe0Q
ツーリングなんて年に2回、GWとお盆だけだ
2ヵ月3ヶ月前から計画して、フェリーとって宿予約
スタート雨だ?それがどうした
そんなことで中止なんかできるか
854774RR:2011/10/22(土) 22:34:01.88 ID:xetyXnkh
あんた、他人と会話出来ないタイプだろ?
855774RR:2011/10/22(土) 22:38:02.89 ID:hPvNFe0Q
そんな頻繁に乗るやつはこのスレから出てけw
856774RR:2011/10/22(土) 23:03:18.02 ID:MJ96peaA
いるねやる気ある人>>853
だよな無職じゃああるまいし雨ぐれえで予定変えられるかっての。

明日行かなきゃ旬の松茸全滅だ。
俺れら行くよ松茸ハンターどこまでも。

>>847
熊猪は来月解禁。
ベレッタにスラッグ仕込んで一撃だぜ。
857774RR:2011/10/22(土) 23:22:16.68 ID:5dWrQP+i
>>846
このスレに用はないようだな。
858774RR:2011/10/22(土) 23:31:00.59 ID:uHYdzD4d
>>856
猟友会?
実家の親父と趣味同じw
859774RR:2011/10/22(土) 23:43:31.88 ID:Lr4tTPo+
こんな荒らしにうっかり乗ってしまうほど
俺の腰は軽くないんだぜ。
860774RR:2011/10/23(日) 00:59:57.03 ID:r2x2VgB9
ハナから雨だったら乗らない。
夜も危ないから乗らない。
カッパもあるがあくまで緊急用、土砂降りになったら屋根のあるとこ見つけて雨宿りする。

その方がバイク風情があって好き。
861774RR:2011/10/23(日) 10:49:11.42 ID:gxwDMxX3
晴れちゃったぞ。どうするよ?
862774RR:2011/10/23(日) 11:01:43.41 ID:SwAd01QR
大型を引っ張りだして方向転換するより
125をトランポに積み込む方が楽

でもタイベルトで固定する手間考えると大型の方が楽
しかし高速での負担とか休み安さ暑さ寒さ考えると125トランポの方が楽

現地での楽しさは同じ

帰りも結局同じ状況
大型連休の渋滞すり抜けと、トランポ(仕事車兼ねてて常時使える訳じゃない)
の問題さえなきゃ大型に乗る事はなくなる気がする
863774RR:2011/10/23(日) 11:17:48.38 ID:S7gRwNbr
晴れたか!

一年点検に出してる最中だったぜ。。ほっ。
864774RR:2011/10/23(日) 11:29:44.45 ID:gxwDMxX3
曇ってきちゃったぞw

雨にならなきゃいいなとお祈りするかもしれん。まっ様子でもみるか
865774RR:2011/10/23(日) 12:55:57.61 ID:WduKl1pU
朝ツー、逝ってきたぜw

晴れれば、引っ張り出そうという気になるw
866774RR:2011/10/23(日) 19:32:11.60 ID:XWhbsklb
昼ごろから晴れてきたのでツーリング出かけたら帰りにクソ大雨降りやがった。

泥だらけで洗車するのが非常にめんどくさいぜ・・・・
次の休みは乗れない理由ができたな。
867774RR:2011/10/23(日) 20:02:35.02 ID:XHpILpsJ
雨降っても走る強靭な気力があるなら、普段から乗れよ。
868774RR:2011/10/23(日) 20:22:52.17 ID:r2x2VgB9
俺、雨だからっつーんで、
マジでバイクツーに一人車で参加した
けどなんなの?
869774RR:2011/10/23(日) 20:39:55.58 ID:xrzO3yNo
>>868
気持ちはわからんでもないが、スレ違いだな。
乗ろうと思うけど、なんだかんだ面倒で乗れなかったりしてチョッピリクチョ〜と思うものの、
その気持ちをここに書くことで共感したり笑ったりするスレだし。
870774RR:2011/10/23(日) 20:47:34.15 ID:WduKl1pU
だな 雨だと帰ってからの戦車が面倒臭い。

だから乗りたくない。
871774RR:2011/10/23(日) 20:58:27.93 ID:4ifjEFPv
>>868
だぶん、年をとったせいですよ

私は雨ぐらいなんとも思いません。

いったん走ってしまえばこっちのものなのです。

しかしながら、乗り出すまでがおっくうw
872774RR:2011/10/23(日) 21:06:06.89 ID:V5JcoaPL
>>871
おっくうとかいうやつが、若いわけない。
873774RR:2011/10/23(日) 21:13:11.39 ID:4ifjEFPv
>>872
お察しの通りで

若いころは、体力もありあまっていて、「おっくう」なんて思わなかったのにな


若いころ=バイクは走るためのもの
今    =バイクは眺めるもの

こまったものだw
874774RR:2011/10/23(日) 21:53:52.61 ID:r2x2VgB9
眺めたっていいじゃない
人間だもの
早く人間になりたぁあああああい!
875774RR:2011/10/23(日) 22:27:21.32 ID:UtZRQNHa
100km先の友人の家まで行ってきたけど
125使ってしまった・・・

これで往復5リッター程度とは経済的すぎる。
大型に経済性求めるなんて駄目なのになw
876774RR:2011/10/23(日) 22:29:02.18 ID:fFUSHrki
お仲間確認w
877774RR:2011/10/23(日) 22:56:39.23 ID:GRw3AE6h
>>875
わしの大型なら7Lぐらいで往復できる。
田舎道限定。
878流山連合:2011/10/23(日) 23:04:40.65 ID:preKqmaq
もうヤダおっさんだらけ
879774RR:2011/10/23(日) 23:23:54.59 ID:b2anQb+a
僕の小型だと3Lかな
880774RR:2011/10/23(日) 23:46:29.98 ID:zOamVuu6
7.5Lの大型と
5LのPCXだな
300円くらいの差か
881774RR:2011/10/24(月) 00:07:27.51 ID:zQ37LdF3
100キロだと2.3リッター位なKLX
882774RR:2011/10/24(月) 00:51:28.67 ID:RXzoL5CW
往復じゃなくて?
883774RR:2011/10/24(月) 08:52:22.48 ID:FbdCzsau
積みゲー
積み本
積みプラ
積みバイク
884774RR:2011/10/24(月) 12:25:58.25 ID:uPER+JGo
そういや買ったまま封も切ってないDVDいくつもあるな
買っちゃうといつでも見れると思って安心しちゃうんだよな
885774RR:2011/10/24(月) 22:41:54.19 ID:7J2yRt5x
sportsstar883なら足がわりになりそうだが

つか、リッターネイキッド乗り回して思ったのが、
250ぐらいのビクスクが一番万能なんじゃないかと。
燃費良いし、高速乗れるし、車検いらんし。

おれには大型向いてなかったわ!
886774RR:2011/10/24(月) 23:44:41.44 ID:NISW1EUn
移動手段としては優秀だが、走って楽しいかという最重要ポイントで
ビグスクは判断分かれると思う
887774RR:2011/10/25(火) 00:33:20.68 ID:C31xfztq
俺の無駄な人生経験から言って、大型乗りには二種類のライダーが居る
それは中型を見たときに
「ちっさwショボwおそw」と徹底的に見下す奴と
「いいなぁ、乗りやすそうだなぁ...」と羨む奴の二種類だ!

もちろん俺は後者さ!
888774RR:2011/10/25(火) 00:47:59.57 ID:OFAy15ER
>>887
私はもちろん前者ですね
「ちっさwショボwおそwチビwデブwハゲw低学歴w低所得wモテないw器ちいさっw童話地区出身w親戚一同草加w包茎w水虫wkwskwどげんかせんといかんw」と徹底的に見下しますね
889774RR:2011/10/25(火) 00:49:59.55 ID:Zx2CR0T7
俺様は良くできた人間だから排気量や免許の区別
それに国産だろうが外車だろうが差別はいっさいしないよ。
890774RR:2011/10/25(火) 00:50:17.96 ID:83BQJnwu
欲張りな俺は両方だな
891774RR:2011/10/25(火) 01:07:18.36 ID:vCGRAAWt
ハーレー乗りは差別主義というか選民主義というか

さすがアメリカかぶれ、と思うことが多い
892774RR:2011/10/25(火) 01:32:22.27 ID:o8NTHbMs
>>891
金持ちが貧乏人を差別して身下すのは必然だと思うし必要な事だと思う。

問題なのは、文句は一丁前に言うけど何くそ負けてたまるか!って頑張る前に実は内心俺なんて…諦めてしまうヤツが多いこと。

這い上がる気持ちがなけりゃその時点ですでに終わってる。
893774RR:2011/10/25(火) 01:48:17.38 ID:ZxOHeu0p
大きさよりもどんだけそのバイクに似合ってるか
どんだけそのバイクを乗りこなせてるかだなぁ

俺は見栄で大型乗ってるへっぽ子だけどね
894774RR:2011/10/25(火) 06:55:13.10 ID:4PJGpkTQ
>>892
ハレ珍の思考は「ハーレーか、それ以外か」だから
アグスタ乗りだろうがBMW乗りだろうがドカ乗りだろうが見下してかかる。
金持ちとか貧乏人とかは関係ないのだ、あいつらはw
895774RR:2011/10/25(火) 07:58:23.44 ID:7lTJOLpa
スクーターは振動が凄くて腰が痛くなる
896774RR:2011/10/25(火) 09:02:01.96 ID:t4xdFxTC
>>887
そして俺は600-650クラスを最高位に位置づけた
897774RR:2011/10/25(火) 09:30:59.70 ID:skHEMGEr
ふう…ピカピカにしたったぜ。乗ろうとかとも思ったけど、汚れるからやめとくか。
898774RR:2011/10/25(火) 10:26:54.29 ID:7lTJOLpa
6f6nが出たら型落ち中古だといくらくらいなるかな?
899774RR:2011/10/25(火) 10:51:10.61 ID:T8Ii4PBM
>>887
俺は基本的には後者だがバカスク、珍仕様なバイク(エイプからゼファーまで排気量問わず)
に関しては徹底的に見下すな。バイクがどうこうというよりは乗ってる人間を。
バイクそのものの価値の高い低いにはあまり興味が無い。
カブとか普通にいいと思うし、大型を月に1回義務的に乗るヤツよりカブを毎日楽しく乗ってるならそいつのが勝ちって感じだな。
でも置き場の問題で1台しか買えないから月1で重い車体を引っ張り出して出かけてるんだよな。
900774RR:2011/10/25(火) 11:30:28.92 ID:vCGRAAWt
>>892
なんだ、ハーレー乗りか
901774RR:2011/10/25(火) 12:14:56.64 ID:N0hR6SP3
>>898
ごめん誤爆
902774RR:2011/10/25(火) 20:46:24.41 ID:Dfkguxvw
ハーレーもスクーターを作ればいいと思うの。
ハレスク。
バックができれば問題ない。
903774RR:2011/10/25(火) 20:55:15.67 ID:/K0gXaHm
ハレの底面に板張ればスクータじゃね?
904774RR:2011/10/26(水) 00:38:57.97 ID:/t465EWv
>>895
俺も
あの姿勢がだめなのか降りてから腰が抜けるような痛みがくる
905774RR:2011/10/26(水) 00:43:55.44 ID:OlygvcWo
猫背乗りすると、腰へダメージが蓄積するのさ
906774RR:2011/10/26(水) 01:11:11.88 ID:nR8i7eph
膝で振動を吸収できないからでは?
907774RR:2011/10/26(水) 17:27:39.10 ID:VN8MqJtB
小径タイヤ+サスペンションの機能が悪いからだろ。
908774RR:2011/10/26(水) 18:16:56.02 ID:dF6ozPHK
バネ下が重いからリアサスが機能してない
909774RR:2011/10/26(水) 20:58:07.02 ID:k+VQR3PM
>>906
ハンドルが遠いリッター車だと、きんたまで震動を吸収するけどな
910774RR:2011/10/26(水) 21:05:57.90 ID:T31E45/O
金玉は空冷
911774RR:2011/10/26(水) 22:30:24.72 ID:8LFpaRcq
>>885
知らない英語無理して使うなだからゆとりって言われるんだぞw
912774RR:2011/10/26(水) 22:51:21.45 ID:g7C08d93
ハーレーやオープンカーに興味なければ885のスペルだと思うのはしょうがないだろ
913774RR:2011/10/26(水) 22:55:10.22 ID:SPU1EZnU
キャンタマは温めてはいけない!
914774RR:2011/10/26(水) 23:25:33.26 ID:8LFpaRcq
>>912
まさかの開き直りw
恥かくから、こんどからカタカナにしときなよ
915774RR:2011/10/26(水) 23:59:09.83 ID:Wkuo45Qp
どうでも良い話 
何一人で熱くなってるんだか
暑苦しい奴だ・・・
916774RR:2011/10/27(木) 00:01:20.08 ID:TwpDJrKi
>>910
洗面器に水を張って浸すと水冷
917912:2011/10/27(木) 00:23:56.03 ID:UjVrEzso
>>914
勝手に俺が885にされてるよw
興味無いやつにしてみればいちいちスペルなんか気にしないって話だ
意味は通じてるんだし
いちいちそんなこと気にしてたら、言葉遊びの宝庫である2chなんか気になってしょうがないだろ

どうせ>>885辺りからハーレーの話題がでて、
その後ハーレー乗りがボロクソ言われてることに
腹を立ててるアメリカかぶれのハーレー乗りだろ?
>>891みたいな意味不明なレスとか恥ずかしいからやめろよw
918912:2011/10/27(木) 00:26:13.69 ID:UjVrEzso
>>891じゃなくて、>>892だった
919774RR:2011/10/27(木) 01:18:39.16 ID:lpwjGwy1
車の有名なホイールメーカーのBBS。
「BBS」のロゴが「885」になってるBBSのパクリ製品が存在する。
何が言いたいかというと、>>885は憎めない奴だと思う。
920774RR:2011/10/27(木) 10:36:29.86 ID:JjB3HCIT
まぁ、いちいちスペル気にしないようなヤツが英語で書く意味もよくわからないんだけどな。
小文字ばかりで一瞬何かと思うし。
まぁ、別にどうでもいいんだけどね。ハーレー海苔のイタさはガチだと思うしそこは否定しないから。
だから>>917は顔真っ赤で長文レスしないでね。
921774RR:2011/10/27(木) 12:49:11.03 ID:0HNz4G4f
ロードスターも「道星」って真剣に言う人いる。
相手が真剣であればあるほど、「いや、それは違うんです」と言いづらくなるよ、ママ。
922774RR:2011/10/27(木) 17:14:41.54 ID:jK0XJE4r
みんな細かい事気にしながら生きてんだなあ
923774RR:2011/10/27(木) 18:53:28.92 ID:qVJk4ZL4
だいたい単車海苔自体が自意識過剰ぎみのメンヘラばかりじゃねーか。ハーレー海苔はプラス顕示欲が強い。
昔、ハーレー基地おやじに「グライド・イン・ブルー」って映画ご存知ですかと聞いたら知らんと吐いた。
ハーレー好きなら造詣を深めろと思ったが所詮そんなもんだよ。俺も含めてどいつもこいつもだよ
924774RR:2011/10/27(木) 19:32:25.80 ID:rRJqNKEb
このスレの人は大型に乗り換えてからめんどくさくなったのか
もともとバイク自体めんどうなのか

どっちなんだろうな
925774RR:2011/10/27(木) 20:26:35.57 ID:+uZPn9YV
このスレの人は元々面倒臭い人達
926774RR:2011/10/27(木) 21:13:40.57 ID:DrpwfhTd
「面倒くさい人」じゃなくて「面倒くさがり」だろ
927774RR:2011/10/27(木) 21:23:06.98 ID:jrjEYCrx
ネタスレだってのに…
928774RR:2011/10/27(木) 22:07:59.40 ID:ZJU4R90C
そろそろ日曜日の天気でも気にしようぜ。どうだろう?
929774RR:2011/10/27(木) 22:11:14.28 ID:UicDQAzU
1年以上前に入れたオイル300Vがそのまま。
入れ替えないで今年もこれでいくか?

乗ってないし。
930774RR:2011/10/27(木) 22:47:21.55 ID:jK0XJE4r
ジジイになったらハーレー乗るくらいしか乗れるもんなくかなるだろが!
許してやれよそのくらい!
931774RR:2011/10/27(木) 23:54:57.25 ID:lA1h6805
その手の代表作はイージーライダーだろ!と思ったけど、俺も観てなかった
932774RR:2011/10/28(金) 00:43:21.29 ID:EaAGtPam
最近このスレで叩かれてるハーレー乗りだが、
ガレージないのにハーレー買ったから
ロックが重すぎでマジで乗り出すのが面倒くさい
なんで10kg以上重いチェーンロック買っちまったんだろう
933774RR:2011/10/28(金) 00:52:06.97 ID:4GGXd+3I
ハーレーより10kg以上も重いチェーンロックか。
持ち歩くのはしんどいな。
934774RR:2011/10/28(金) 01:05:25.29 ID:P8rR8n9Q
>>933
そうくるかw
935774RR:2011/10/28(金) 06:38:37.66 ID:D3MaVyRT
>>934
よぉ、タフガイ
936774RR:2011/10/28(金) 11:01:22.26 ID:ENAFKjLV
>>932
それロックじゃなくてロックマンじゃね?
937774RR:2011/10/28(金) 12:51:59.44 ID:Vl3q6qmi
>>935
ダフガイは合ってるし、しかも男前だが
932じゃねーよw
938774RR:2011/10/28(金) 16:31:16.41 ID:Hwt7v+Jx
>>937
タフガイで男前だが、めんどくさがりw
939774RR:2011/10/28(金) 16:46:32.01 ID:nDA8DZ2G
大型に乗らなくなって原2ばっかり乗ってたんだけど
今度は原2の倒立のフロントフォークからオイルがもれはじめて
大型に乗らざるを得ない状態になってしまった
940774RR:2011/10/28(金) 17:17:05.86 ID:eW6/9Loh
>>938
それがどうしたw チクショー、釣られてやったぜw


>>939
よかったじゃねーかw
941774RR:2011/10/29(土) 07:49:50.67 ID:oyeDGLFD
晴れてるぞ。どうすんだよー
942774RR:2011/10/29(土) 07:56:23.65 ID:FmNSKgCv
面倒臭いが、走ってくるよw
943774RR:2011/10/29(土) 08:12:29.39 ID:uYJGzDfZ
頑張って、オイル交換しようかな。
そろそろ1年経つ。
944774RR:2011/10/29(土) 08:23:38.70 ID:xF0F6o0Q
そういや俺もタフガイで男前だが、八頭身でもあるぞ。金もあるし。
今は世界征服を計画中だが、今日は天気が良いので洗車する
945774RR:2011/10/29(土) 08:41:52.23 ID:+2oWKI/w
うおおお、ぬけるような青空だ。
どうすんだ俺w
946774RR:2011/10/29(土) 08:47:29.02 ID:uYJGzDfZ
決めた!今日は、オイルを原付で買いに行こう!
そうしよう!
947774RR:2011/10/29(土) 09:11:25.73 ID:tpgqmh8M
そして明日は雨か。今日ダラダラしてたら今週末も終わるってことか
948774RR:2011/10/29(土) 14:40:08.95 ID:yCOZxpQT
>>945
空見ながらオナニーでもしてろ
949774RR:2011/10/29(土) 17:48:32.44 ID:1ztzxpj1
きょうは腹が痛くて乗れなかった。
残念だな。
950774RR:2011/10/29(土) 18:36:08.65 ID:ujYrzi6/
庭掃いてたらノコギリクワガタ捕まえたから乗れなかった
951774RR:2011/10/29(土) 19:22:44.72 ID:jTA1eK0W
>>950
この時期にノコギリクワガタなんて何所の南国だよ
952774RR:2011/10/29(土) 21:01:56.32 ID:hXzTvQst
チェーンをクリッてたらムラムラして、思わず乗ってしまった。
953774RR:2011/10/29(土) 21:09:02.80 ID:9xMHGciL
嫁に?
954774RR:2011/10/29(土) 21:59:46.88 ID:hBmmzBFz
今日もsportstarに乗れなかったぜ
955774RR:2011/10/29(土) 22:49:10.78 ID:4vPeZ47U
原ニで50キロ走ってきたぜ。
956774RR:2011/10/30(日) 06:29:24.63 ID:sw6MjhEP
ようタフガイ

ようカダフィ
にみえて寝込みます
957774RR:2011/10/30(日) 09:13:14.93 ID:0oMMyUa6
薬も飲めよw
958774RR:2011/10/30(日) 13:07:02.82 ID:9yUKmQi1
チャリで50キロ走ってきたぜ

疲れたしバイクはいいや
959774RR:2011/10/30(日) 13:36:55.36 ID:dUL5JLUW
200キロ程走ってきた
えらい身体が冷え込んだわ、冬装備準備しないとな
960774RR:2011/10/30(日) 14:53:14.01 ID:rDqJWA/U
雨じゃあしょうがない
961774RR:2011/10/30(日) 15:42:49.23 ID:XNlQiIFf
久しぶりに乗ったら立ちゴケしてカウルが傷つき、ミラー折ってしまったorz
またしばらくはカバーがかかったままになりそうだ・・・・
962774RR:2011/10/30(日) 16:27:51.62 ID:c90kbgUg
伊豆行ってきた。なんか東伊豆も箱根も混んでたぞ。
あ・・・・大きいのじゃなく単250だけど。短距離(片道150km)だと軽いのいいよ。
往復で8Lくらいしかつかわんかったし。3台もちだがなんかこっちバッカ乗ってるわ。
963774RR:2011/10/30(日) 16:59:31.85 ID:wkivyOuU
>>962
明らかに君はスレ違いだな。
面倒くさいからこんなレスさせないでくれ。
964774RR:2011/10/30(日) 18:09:29.29 ID:ljFFMnvr
下か上か知らんが、
単発250で往復300km走る根性があるなら
大型も乗ってやれよw

といいつつ俺も今日乗れなかった
965774RR:2011/10/30(日) 18:11:19.26 ID:qswCL51H
>>962は大型バイクも持っているにも関わらず、250で出かけたというのではない?
雨降ってたのによく行くな。
おれはカバー取ったらポツリと来たのを理由に乗らんかった。
966774RR:2011/10/30(日) 18:36:52.45 ID:c90kbgUg
>>965
そういう事ですw 一泊して温泉はいってきたのさ。
なんか出しやすくて多分世間的には見向きもされない車種なのでめっちゃ気楽。
多分キーつけっぱでも盗難の心配なさそうでさw ぼろいのの利点ってあるよ。
967774RR:2011/10/30(日) 19:30:45.74 ID:BVv697zP
>>966
大型で行ったんじゃないなら羨ましくないんだからな。
家でだらだらして1日が終わったけど、俺は別にいいんだからな。
968774RR:2011/10/30(日) 20:28:34.25 ID:bwZuVyhn
>>967
放射能汚染された粉塵まみれの昨今で
お前のとった行動は、半永久的に勝ち組だ!
969774RR:2011/10/30(日) 20:56:41.37 ID:9O2iZjxa
>>951
それがおったんだわ。暖かい日に間違って羽化したようだ。脚の欠損も全く無いピカピカの個体だ。
保温して飼うことにした。冬越せるかな。
というわけで、ノコギリクワガタの世話するから、この冬は乗れそうもないわ。
970774RR:2011/10/30(日) 21:08:30.50 ID:GDDlI/SM
最後の一言が言いたいだけではないかと
971774RR:2011/10/30(日) 21:14:14.22 ID:BVv697zP
>>968
おまえイイヤツだな。
おまえのようなヤツが2ちゃんにいないとだめだ。
ココを離れずに監視を続けろよな。
972774RR:2011/10/30(日) 21:20:27.76 ID:ShymtgCL
>>969
立派な免罪符を手に入れやがって
あとはあれか………書くのがめんどくさくなった……
973774RR:2011/10/30(日) 22:23:23.58 ID:dUL5JLUW
>>969
乗らなくても単車も世話してやれよ
974774RR:2011/10/30(日) 23:04:42.84 ID:MLtwAOvY
保温して砂糖水を与えるのか
975774RR:2011/10/30(日) 23:09:16.85 ID:c90kbgUg
>>967
そうでしょうとも。ごもっとも。
大型じゃないと前に進んでる気がしないですもんね。
金目鯛とか伊勢海老とかぜーんぜん危なくて食べたくないですよね。
私なんか、馬鹿なんでセシウム・ストロンチウム沢山摂取しちゃいました。
976774RR:2011/10/31(月) 06:30:12.42 ID:T9CChp7N
乗り出すのもめんどくせーが
大型になって盗難が対策がめんどい

原チャリみたいにひょいと停めたいよ


もう駐輪場にあるだけで乗らなきゃ乗らなきゃ…って考えちゃってツラい
977774RR:2011/10/31(月) 13:17:41.55 ID:+EeUHL4/
うん。だからそういうのはスレチだって言ってんだろ。
じゃ売れよ!としか言いようが無いんだよ。
978774RR:2011/10/31(月) 16:14:02.42 ID:bE4/2HfT
逆に“とてつもないバイク”だと盗難の危険が少ない
KLR600とかキーが差しっぱでも誰も近寄らなかった
979774RR:2011/10/31(月) 16:20:58.56 ID:idfvWbZR
>976
車庫においてあるだけで鬱陶しいってのは分かる。
存在が重たい。
980774RR:2011/10/31(月) 16:52:39.97 ID:K7SXfTzg
蜘蛛の巣どうにかならないかな
981774RR:2011/10/31(月) 17:55:48.89 ID:bE4/2HfT
蜘蛛と一緒にツーリング
982774RR:2011/10/31(月) 18:07:13.46 ID:x+61zwN5
俺の車の方のドアミラーに住み着いてる奴は割と根性あるよ
走行中の風圧で巣は吹き飛ばされてもミラーのはまってるステー?の隙間に
潜り込んで難を乗りきり、車を停めてる間にまたきちんと巣を張り直してる
983774RR:2011/10/31(月) 18:10:54.30 ID:HLcbqNz9
うちのはタイヤの溝に巣作ってるわ。巣というか卵嚢かもしれんな。
984774RR:2011/10/31(月) 19:13:38.26 ID:1epLlse6
もし、鳥さんが巣を作ってしまったとき、
私の中の何かが変わる。
そんな気がする。
985774RR:2011/10/31(月) 19:49:47.79 ID:lt+avUU9
俺は心優しいから小鳥とか小動物が集まってくる。
986774RR:2011/10/31(月) 20:26:28.84 ID:oywUOofn
近所の野良ぬこがシートの下を宿にしている
シートを捲る度に俺への贈答品が置いてある
既に俺の中の何かは変わっちゃっているので、
目くじら立てずに贈答品のお掃除をする
987774RR:2011/10/31(月) 20:46:32.68 ID:LIFRBEx9
ぬこも雨に濡れたく無いからな。
仕方ない。
988774RR:2011/10/31(月) 20:59:44.44 ID:JR9aBEwj
バイクの真上に蜜蜂だか足長蜂だかが巣を作ってた事があったな・・・
989774RR:2011/10/31(月) 21:17:48.81 ID:y/gLymyO
お前たち…
990774RR:2011/10/31(月) 21:50:06.15 ID:paJ8NhGx
俺のは蜘蛛の巣、蟷螂の卵くらいだ
991774RR:2011/10/31(月) 21:59:34.31 ID:Seh4+3+0
春先になると、赤い小さな蜘蛛みたいなのがカバーにいっぱいいるんだが、あれ何んだろ?
殺虫剤振りまいて退治してもきりがない。
992774RR:2011/10/31(月) 22:07:32.72 ID:lt+avUU9
>>991
セアカコケグモ
993774RR:2011/10/31(月) 22:12:14.94 ID:3TBfpq23
俺は大型どころか長いこと嫁にも乗っていない
噂では嫁にも蜘蛛の巣が張っているらしい
誰かどうにかしてくれ
994774RR:2011/10/31(月) 22:59:30.60 ID:y3qPUsG+
>>991
ダニじゃない?
995774RR:2011/10/31(月) 23:32:07.00 ID:/orycXzg
>>991
アカダニだね
996774RR:2011/10/31(月) 23:37:15.49 ID:DMt5IiEE
>>993
どうにかしていいのか?
997774RR:2011/11/01(火) 00:08:02.60 ID:Vbi9s1Us
>>993
どうにかしていいのなら俺は金を払いまっせ?
998774RR:2011/11/01(火) 00:15:53.71 ID:PE20GNOb
>>996
やだ

>>997
要応談
999774RR:2011/11/01(火) 00:20:13.08 ID:FFGyv1hN
>>998
まずは嫁の写真だ。
話はそれからだ。
1000774RR:2011/11/01(火) 00:21:25.63 ID:FFGyv1hN
つーか、レスで悩むならそれなりの所に相談するか緑の紙ですっきりしちゃいなよ。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐