【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312468427/

勝間ブログ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

勝間twitter
http://twitter.com/#!/kazuyo_k

勝間facebook
http://ja-jp.facebook.com/kazuyo.katsuma

バイク遍歴
下忍→MANA→ランブラ→ディアベル→?

このスレは勝間和代のニワカ知識を生暖かく見守るスレです 。
お願いだからカッちゃん来て
2774RR:2011/08/09(火) 23:20:02.26 ID:tEZv9/go
【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
3774RR:2011/08/09(火) 23:23:10.25 ID:wJshBHS4
勝間氏って外車好きだよね
4774RR:2011/08/09(火) 23:33:46.51 ID:0mgdWkF2
ルール

1 和代の人格を批判するような人格攻撃はやめよう!反論は飽くまで「和代の発言内容」に対して行う事

2 ドカティ川崎の悪口は程々に

3 感情的になって和代が褒めた物(外車など)をけなしたくなるけど、程々に
5774RR:2011/08/09(火) 23:38:28.75 ID:z3mMb1b+
>>4
うるせーピットクルー
おまえの時給いくらだよ
6774RR:2011/08/09(火) 23:41:32.11 ID:QYlxJf0S
ドカ川崎のETC不良に関しては文句があるならドカ川崎が勝間に抗議すべき問題
7774RR:2011/08/09(火) 23:42:57.37 ID:cWWU1fMQ
ワリー、ドカ買うわ。
和代最高!
8774RR:2011/08/09(火) 23:43:54.05 ID:wJshBHS4
じゃあ俺もドカをカートン買い
和代最高!
9774RR:2011/08/09(火) 23:45:31.99 ID:cWWU1fMQ
やっぱドカだよな。
外車最高。和代最高!
10774RR:2011/08/09(火) 23:45:50.79 ID:z3mMb1b+
>>6
ABSがついてるから大丈夫
11774RR:2011/08/09(火) 23:47:01.89 ID:0mgdWkF2
和代をオカズにしてる人だけが、書き込めるスレとなっております
12774RR:2011/08/09(火) 23:47:13.12 ID:pp/xVb+o
ECOだなんだかんだ主張してても燃費悪い大型乗りまくって挙げ句の果てにバイク次々乗り換えて呆れてものが言えない
どこの教習所か知らないけど半クラまともに出来ないのに卒業させていいの金?
まあ結局世の中金なんだよ。何十年バイク乗ってきてる人間を見下したような発言がライダーの反感かってるんだろうけど
でこの人なんでバイク乗り出したの?移動する分なら中型で充分じゃん。
13774RR:2011/08/09(火) 23:49:52.55 ID:cvgaSKOs
別に何乗ったっていいじゃん
所詮大型バイクは自己満アイテムだし
以下免許乞食の書き込み禁止
14774RR:2011/08/09(火) 23:51:33.81 ID:wJshBHS4
>>12
電力不足だってのに、IHクッキングヒーターのCMやってる位だぜ。
エコカー減税だって、出来るだけ公共機関をお使い下さいが先だろ。
15774RR:2011/08/09(火) 23:52:01.12 ID:QYlxJf0S
テンプレ
勝間の卒業教習所は? コヤマ
今までのバイクはどうなった?
・ ニンジャ → スカッシュの男に貸したと書いてるがこのスレでは捨てたのではないかと疑われている
・ MANA → 事故で修理代40万がもったいなくて買い取り?下取り?
・ ランブラ → 駐車場の肥やし
・ ディアベル → ドカ川崎で購入、納車当日にETCが故障、ABS付なのにタイヤをロックさせたと主張 
16774RR:2011/08/10(水) 00:02:25.07 ID:D5NT4mWz
ほれ、お前らの今夜のオカズな

http://matome.naver.jp/odai/2130919135983069201
17774RR:2011/08/10(水) 00:02:54.46 ID:FzWFaibN
このスレよく伸びるなw
和代最高
18774RR:2011/08/10(水) 00:04:42.92 ID:dH3BVERf
>>16
和代ったらまた綺麗になってる・・・
19774RR:2011/08/10(水) 00:06:36.85 ID:FzWFaibN
制服姿いいね〜。
現役と言われても違和感ないなw
20774RR:2011/08/10(水) 00:06:44.62 ID:uXE1ekRA
ABS付いてても低速域ならリアはガツンと踏み込めばロックするぜ。

21774RR:2011/08/10(水) 00:33:50.18 ID:IHkvmDUP
>>16
グロは止めるって約束したじゃない…
22774RR:2011/08/10(水) 00:35:38.65 ID:dH3BVERf
テンプレ
和代ドクトリン

>日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。

>1. 重い理由
>コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。
>>イタリア車などに比べて、やたらと大きくて重い

>2.(全体)コンセプトが明確でない理由
>BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。

>3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
>内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、日本向けの価格を何割も高く設定している。

>海外でも当然、苦戦しているそうです。
23774RR:2011/08/10(水) 00:45:31.71 ID:fjtb9xw6
(次からのテンプレ)
前スレ

勝間ブログ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

勝間twitter
http://twitter.com/#!/kazuyo_k

勝間facebook
http://ja-jp.facebook.com/kazuyo.katsuma

○ 勝間の卒業教習所は? コヤマ
○ 今までのバイクはどうなった?
  ・ ニンジャ → スカッシュの男に貸したと書いてるがこのスレでは捨てたのではないかと疑われている
  ・ MANA → 事故で修理代40万がもったいなくて買い取り?下取り?
  ・ ランブラ → 駐車場の肥やし
  ・ ディアベル → ドカ川崎で購入、納車当日にETCが故障、ABS付なのにタイヤをロックさせたと主張 

○日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。
1  重い理由
コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。
イタリア車などに比べて、やたらと大きくて重い
2 (全体)コンセプトが明確でない理由
BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。
3 コストパフォーマンスが悪く感じる理由
内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、日本向けの価格を何割も高く設定している。
海外でも当然、苦戦しているそうです。

24774RR:2011/08/10(水) 00:57:17.36 ID:qpHd3Gip
>>23
> ABS付なのにタイヤをロックさせたと主張

ディアベルには、ABSを動作させない設定があったハズ。
25774RR:2011/08/10(水) 00:59:22.95 ID:dH3BVERf
いや、和代はロックさせたとは一切書いてないぞ
26774RR:2011/08/10(水) 01:02:05.11 ID:fjtb9xw6
(次からのテンプレ)バーション2
前スレ

勝間ブログ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

勝間twitter
http://twitter.com/#!/kazuyo_k

勝間facebook
http://ja-jp.facebook.com/kazuyo.katsuma

○ 勝間の卒業教習所は? コヤマ
○ 今までのバイクはどうなった?
  ・ ニンジャ → スカッシュの男に貸したと書いてるがこのスレでは捨てたのではないかと疑われている
  ・ MANA → 事故で修理代40万がもったいなくて買い取り?下取り?
  ・ ランブラ → 駐車場の肥やし
  ・ ディアベル → ドカ川崎で購入、納車当日にETCが故障

○日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。
1  重い理由
コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。
イタリア車などに比べて、やたらと大きくて重い
2 (全体)コンセプトが明確でない理由
BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。
3 コストパフォーマンスが悪く感じる理由
内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、日本向けの価格を何割も高く設定している。
海外でも当然、苦戦しているそうです。
27774RR:2011/08/10(水) 01:35:46.88 ID:53BQt4ve
Ninjaで2、3年走ってればこんな事にはならなかっただろうに・・・
バイク自体の慣らしもそうだが、バイクに乗り慣れる事と混合交通で
安全に走り慣れるという意味でも急がば回れで上達した筈
それが・・・
28774RR:2011/08/10(水) 01:55:30.43 ID:dvSGgwgc
>>27
最低でも一年or1万キロ位乗ってからなら叩かれる事はなかっただろうにな…
それ位乗ってればその先の上手い下手は個人差が有るから間近で見聞きしてなきゃ叩きようが無いが和代の場合は。。。
成金特有のセンスの無さが爆裂した感じで面白いよねw
29774RR:2011/08/10(水) 02:12:53.50 ID:V0nMMYh9
>>27
それだよなあ250で経済的なバイクライフを過ごすのかと思いきや
練習用以下の乗り捨てバイク扱いだしもっと上達してから次考えろよと思う

ばね指だからクラッチが→解消または治った(だからディアベル買った)

足付きのためNinjaをローダウン→別にノーマルでも良かった

の様に上達してきたというか初歩の初歩がだんだん分かってきてるから
そのうちABSも別に必要不可欠では無いとか言い出しそうなんだよなー

それでも安全運転の意識は全くもって成長してないけどw
30774RR:2011/08/10(水) 02:13:33.98 ID:mkVScMNW
>>26
ETCワロタ
31774RR:2011/08/10(水) 05:08:03.77 ID:g93uWXQI
一般道2速までで走れるって言っても、町中なら停止でクラッチ握る機会も多いだろうにね。
渋滞にはまったらクラッチ握ってられなくてオカマ掘るとか、すり抜け中に自爆とかしそう。
32774RR:2011/08/10(水) 06:26:33.59 ID:joG0lZ3p
ところでNinja250のクラッチは重いのか?
触ったことがないのでまったくわからんのだが
33774RR:2011/08/10(水) 07:22:54.64 ID:qM8R21xH
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

34774RR:2011/08/10(水) 07:40:25.98 ID:P3L3bTg1
勝間和代は限定解除持ちだわよ
なんで今更600なんて乗らなきゃいけないのかしら中免プッ
35774RR:2011/08/10(水) 07:59:28.72 ID:UA39iSXR
>>33
中免親父の免許乞食が毎日、2ちゃんやってる間に勝間和代は大型取ってライディング教室に行くようになった。
お前は人生の負け組w
36774RR:2011/08/10(水) 08:01:18.57 ID:wVEeYDs1
>>32
軽いよw
37774RR:2011/08/10(水) 08:02:23.57 ID:o7qi+spS
自分たちこそが正しいバイク乗りで、この人はバイク乗りとして△、とでもいったような空気は変だ。
人生いろいろ、バイク乗りもいろいろ、で良いじゃん。
38774RR:2011/08/10(水) 08:02:30.22 ID:PAlhOQhy
タモリとの、いいともでのやり取りつべに上がってないかな?
39774RR:2011/08/10(水) 08:11:33.82 ID:VPkg5wBd
>>37
だよなー
そもそも誰かを批判できるほど自分らは立派な存在かって問われたら
ここに書く人間の誰もが首部を垂れるはずだもんな
40774RR:2011/08/10(水) 08:29:36.01 ID:wVEeYDs1
匿名ブログでヤンチャしてるならまだしも
商売道具のブログでトンチンカンなこと言えば叩かれて当たり前
41774RR:2011/08/10(水) 08:44:36.63 ID:hVmdZNr4
デタラメな勝間塾で頭の弱い人間を集めて詐欺行為、叩かれて当然だぞ!
42774RR:2011/08/10(水) 08:45:42.16 ID:FWFiJPPJ
>>16
頭身がおかしい
43774RR:2011/08/10(水) 08:50:41.78 ID:2u/tE8aK
>>16
時代順に並んでないみたいだからよく分からんのだけど、なんかすげえ老けてて太って見える画像って最近のやつかな?
44774RR:2011/08/10(水) 08:56:33.87 ID:FSeN4mwm
>>39
立派な人間ではないが、こいつよりはバイクを大切にするさ。
45774RR:2011/08/10(水) 08:57:21.20 ID:DohGdVJb
>>37
>>39

これがただの勘違いした初心者なら誰もいちいち批判なんかしないと思うが。
勝間が叩かれるのは一応評論家という肩書きがあるうえであまりにもレベルが低いことを言ったり、
受け売りや思い込みで国産車を貶したりするからじゃない?
言ってることもブレまくってるしな。

自社会的に影響力がある人間が自分の大好きなモノについていい加減なこと言ってれば普通不愉快にもなると思う。
46774RR:2011/08/10(水) 09:30:08.46 ID:UA39iSXR
バイクで飯食ったるわけだから批判されて仕方ない。
まあ〜>>33の免許乞食に比べたらマシだが。
47774RR:2011/08/10(水) 09:34:00.39 ID:VPkg5wBd
>>44>>45
なら聞くが、お前たちは実際に和代と会って話をしたことがあるのか?
したうえで言うなら俺の勘違いだから謝る
俺は伝聞だけで他人を批判する奴や人の言うことを鵜呑みにして
間違いを認めない奴が大嫌いでね
48774RR:2011/08/10(水) 09:36:44.73 ID:0BLyYins
伝聞もなにも公式ブログにあれこれ書いてるのは本人だろjk
49774RR:2011/08/10(水) 09:38:56.40 ID:FU4Pobl6
>>47
伝聞だけって、ブログの文章は本人が書いたものじゃないの??それを自分で読んだ上での批判なら別におかしくないと思うんだけど。
50774RR:2011/08/10(水) 09:44:59.38 ID:oLQs1NqX
俺のSFに付けた別体式ETCも、カードは認識するんだけど全くETCレーンで反応してくれない。
ディーラーにも何度か見てもらって取り付け位置調整だってしてもらったが無反応。
もうイタリアンだからと諦めてカード渡して通ってるよ。
51774RR:2011/08/10(水) 09:48:13.48 ID:FU4Pobl6
47氏は国産メーカーのバイクに乗った事もなく、伝聞だけで国産メーカーを批判する和代さんを批判してるわけですね。失礼しました。
52774RR:2011/08/10(水) 09:49:43.74 ID:ENwfc86e
まぁカツマーの層は二輪には乗らないだろうな・・
頻繁に転倒する乗り物って認識になってるんじゃないか?
53774RR:2011/08/10(水) 10:00:47.76 ID:2u/tE8aK
>>47
>俺は伝聞だけで他人を批判する奴や人の言うことを鵜呑みにして
>間違いを認めない奴が大嫌いでね

↓読んだ?

July 30, 2011
鈴鹿サーキットの8耐レース予選に高杉奈緒子さんの応援に行ってきました。そして、日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/8-dae0.html

つーか「大嫌い」って勝間のこと?
54774RR:2011/08/10(水) 10:00:51.88 ID:FU4Pobl6
カツマーかどうかは知らないけど、一時期トレックやキャノンデールとかの高価そうなロードバイクに乗ってる女性は頻繁に見た。最近は全く見ない。
バイクも一時的に増えて、一年後ぐらいにドカティの中古車がたくさん出回るかも。
55774RR:2011/08/10(水) 10:03:07.27 ID:DWBlonR1
>>47に言おうと思ったことが>>48>>49が言ってくれてた
んで>>51で軽く吹いたw
56774RR:2011/08/10(水) 10:06:11.60 ID:6Bqm/z8H
大学の経済学部に入ったばかりくらいの奴いないかなぁ?
で、カツマーのblogコメで世界経済について滔々と語って欲しい
「日本国経済には将来が無い」くらいにブチあげてくれると尚よし
最後に「これは経済学部に入ったばかりの私の日本経済への
期待が込もってます」とかやってくれれば最高w
57774RR:2011/08/10(水) 10:17:22.66 ID:wVEeYDs1
>>50
何を言ってるのか分からない
58774RR:2011/08/10(水) 10:22:06.02 ID:ENwfc86e
>>54
ドカモン696あたりの認定中古車が増えるのかな・・・
59774RR:2011/08/10(水) 10:37:39.52 ID:FU4Pobl6
>>51訂正。国産メーカーのバイク、でなく、国産メーカーの大型バイクね。
Ninja乗ってたとかカツマーに反論されそうだわ。
60774RR:2011/08/10(水) 10:38:56.60 ID:dH3BVERf
Ninja乗ってこけてた頃は「おーおー、和代やっとるのう(´ω`)」くらいだったわな
でも>>22言い出した時点でムキー!ってなったわ
61774RR:2011/08/10(水) 10:44:47.33 ID:ENwfc86e
デルビの250で勝間の場合ば全て事足りる
62774RR:2011/08/10(水) 11:02:45.45 ID:VPkg5wBd
なんだ、やっぱり和代に会ったことがある奴は居ないんだな
つまらん
63774RR:2011/08/10(水) 11:04:02.58 ID:wVEeYDs1
会わなければ批判できないなら管直人を批判した国民は全員馬鹿ということだなw
64774RR:2011/08/10(水) 11:13:06.01 ID:DWBlonR1
>>62の言わんとする事がわからない
ブログやTwitter等の発言から批判した俺が馬鹿なのか?

誰か教えてくれ
65774RR:2011/08/10(水) 11:13:12.94 ID:l+rnVkPO
ID:VPkg5wBdはオレらに会って話したことあるらしいwww
66774RR:2011/08/10(水) 11:26:30.47 ID:DWBlonR1
そういえばさっきココに書き込むまえにTwitterのダイレクトメッセージで勝間さんに直接文句言おうと思ったらアクセス権がありませんとかエラーが出たorz
67774RR:2011/08/10(水) 11:33:31.52 ID:FU4Pobl6
>>62=47
もしかしてうちのカツマー上司ですか?以前からお伝えしたい事があったのですが、カツラのメッシュ見えてますよ!違う人ならすみません!
68774RR:2011/08/10(水) 11:46:39.25 ID:i6KBpeNZ
改めて、勝間氏のブログ見てみると、とんでもないなぁ。
金を持ってるやつが、外車しか興味がないとしか…1098Rがレースに向いてないはワロタw スーパーバイクでランキングトップなんだが( ´Д`)y━・~~
69774RR:2011/08/10(水) 11:48:19.89 ID:wVEeYDs1
勝間の何がダメって底が浅い
全てにおいて
こいつとか萩原とかそこらの生保レディレベルの奴TVで偉そうに講釈垂れるとか
70774RR:2011/08/10(水) 12:20:27.63 ID:HuW2Dcyf
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。
71774RR:2011/08/10(水) 12:22:30.38 ID:HuW2Dcyf
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

72774RR:2011/08/10(水) 12:22:56.34 ID:VPkg5wBd
大人なら実際に経験した事や対話した感想を大事にするもんだと思ってたがな
勝間和代がとんでもない嘘つきじゃないという証明もできないし
彼女が話したりブログに書いた事が真実であることも定かでない
そんな書き込みや行動を信じて浮かれてる様子は愉快だが
馬鹿を晒してるって事を知っといたほうがいいぜ
73774RR:2011/08/10(水) 12:24:20.62 ID:HuW2Dcyf
欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

74774RR:2011/08/10(水) 12:30:04.49 ID:5D2LSS4o
>>72
ブーメランw
75774RR:2011/08/10(水) 12:33:13.41 ID:0BLyYins
>>72
>彼女が話したりブログに書いた事が真実であることも定かでない

真実であることって何よ?全体的に日本語が下手すぎるぞ
76774RR:2011/08/10(水) 12:34:31.78 ID:dvSGgwgc
>>72
つまり勝間の発言、発信は嘘や出鱈目だらけで信用するに足りないのですね
よく判ります(ニッコリ
77774RR:2011/08/10(水) 12:36:06.17 ID:mTGsLh4Q
まだディアブロ立ちゴケしてないの?
それとも報告怠っている?
78774RR:2011/08/10(水) 12:38:09.44 ID:VPkg5wBd
おもしれえ
和代の批判は許さない(キリッ
とやってれば爆釣だもんな
頭緩すぎだろお前ら
79774RR:2011/08/10(水) 12:45:54.35 ID:D5NT4mWz
バイク云々の与太話よりこの本の方がすごい内容なんだぜ
イっちゃってるとしか

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838720564/zarutoro-22/
80774RR:2011/08/10(水) 12:52:46.95 ID:BbNTA05Q
>>79
評価がすごいw
表紙の画はうまく撮れてるね
81774RR:2011/08/10(水) 12:53:20.13 ID:0JSaZcFV
ID:VPkg5wBd
これが夏厨って奴か

後釣り宣言とかだっせえw
82774RR:2011/08/10(水) 12:53:56.91 ID:VPkg5wBd
俺にレスアンカー振った奴の何人が疑問形だった?
自分で考える事を止めちまったら他人のレスに反応して発言するしか無くなるんだよな
勝間和代が発信した情報をまんま信じてる自分が恥ずかしくないのかねえ

2ちゃんねらーってのは程度もこんなに低かったのかねえ
あらゆる視点から物事を読み取り自ら考えて意見をぶつけ合う場じゃなかったのかねえ
情けなくなってくるな
83774RR:2011/08/10(水) 12:55:35.74 ID:dH3BVERf
>>79
読んでない人が書けるレビューだからなあ
でも、この本はタイトルだけで「うわっ!キモっ!」って思うねw
84774RR:2011/08/10(水) 13:02:13.48 ID:0BLyYins
>>82
このスレで勝間の言うことを鵜呑みにしているやつがいるように見えるなら目か頭の病気だから病院行け
85774RR:2011/08/10(水) 13:05:28.35 ID:FnTCrLMe
>>79
なんでアフィリンク貼るの?
86774RR:2011/08/10(水) 13:23:14.68 ID:rN2lxHZw
女性向けの本はたいてい、男がまともに読めるもんじゃないよ。
87774RR:2011/08/10(水) 13:41:47.08 ID:xwNWaI8t
>>86
女性向けの薄い本に見えた
男がまともに読める物ではない事には変わりは無いが
和代執筆の801か…怖いもの見たさで目を通しそうだw
88774RR:2011/08/10(水) 13:44:22.67 ID:dH3BVERf
私の女子力は53万です
89774RR:2011/08/10(水) 14:16:49.01 ID:rN2lxHZw
>>87
よく分からんけどたしかに、興味深い気もするなあ。
しかり考えてみると、ちょっと、いやかなりうらやましい人物だな。
俺様ちんこイズムな内容の本をガンガン出版して印税でディアベル買っちゃえる訳だもんな。
究極的・一方的な理想だよなw。そんな事を現実にやってのけてるんだから、増長するのも無理ないかもしれない。
まぁ増長して反感を買う辺り、結局その程度の人物なんだろうなというのも推し量れるというものだけど、
それにしても大したものだよ。
90774RR:2011/08/10(水) 14:22:51.87 ID:ENwfc86e
この分だと転倒しても報告しないだろ・・
91774RR:2011/08/10(水) 14:26:19.04 ID:mTGsLh4Q

 全部赤裸々に報告を願います!
  それがあなたのいいことろだから!

92774RR:2011/08/10(水) 14:30:07.48 ID:qE0gWjwZ
起きていることはすべて正しい
93774RR:2011/08/10(水) 14:32:30.53 ID:n/uwR9V8
>>72
君は「文字」を使うのをやめるべきだよね

この低レベルディベート馬鹿は人類の歴史を否定しちゃってるよ(笑)
94774RR:2011/08/10(水) 14:36:03.69 ID:UA39iSXR
>>82
2ちゃんねらー必死すぎw
95774RR:2011/08/10(水) 14:38:31.91 ID:OSyttaeh
レディスバイクの企画で温泉入浴グラビア披露したら許す
96774RR:2011/08/10(水) 14:40:30.93 ID:mTGsLh4Q

 ばかはほっておくのが一番と思います!
  見えない真実と戦う戦士はここにはいません!
   陰謀説を唱える輩は一生シャドーボクシングをしていればいいと思います!

97774RR:2011/08/10(水) 14:50:16.91 ID:mTGsLh4Q
VPkg5wBdに言わせると
ここで意見言いたい奴と和代(呼び捨てかよwどんだけ親しいんだこいつは)とVPkg5wBdとで
朝までテレビやれば良いと。それ以外は認めないと。
そういうこと?
98774RR:2011/08/10(水) 15:10:00.25 ID:LO4R5yTl
映画「キリン」に
勝間女史は出演しないのかね?
99774RR:2011/08/10(水) 15:24:26.35 ID:Z27xHT/m
こんだけぶっ叩かれりゃブログに報告も出来んだろ。 あらかじめガードしてることからも明らか。
ま、大怪我してメディアに登場ってオチじゃなく、地味に乗ってる分には別に問題ない。
声高に知ったかするからイラっとくる訳で・・・
100774RR:2011/08/10(水) 15:25:45.36 ID:XAB+n5u7
無知なババァが日本メーカーのバイクをディスったあげく逃亡www
101774RR:2011/08/10(水) 15:29:17.62 ID:pAXSQ2EC
>>95
バイク誌に出てもメリット無いでしょ。
一般紙にバイクで出るから目立てるし、
いろんな意味でメリットが出てくる。

ま、せいぜい一般誌でバイクの拡販につとめて欲しいもんです。
外でアピールできる人は貴重だから。
102774RR:2011/08/10(水) 15:32:03.46 ID:XAB+n5u7
○○塾の生徒にバイク屋紹介してキックバックとか狙ってるのかもな
103774RR:2011/08/10(水) 16:00:43.12 ID:mTGsLh4Q
今話題の菅谷塾でお願いします。
104774RR:2011/08/10(水) 16:06:04.55 ID:6Bqm/z8H
そういえば、BLOGでもツイッターでもディアベル買ったって
言ってないよな。
ブレーキ練習のページに小さく写ってるだけで説明も無い。
さすがに「また買いかえました」とは言いにくいのかもw
105774RR:2011/08/10(水) 16:08:28.28 ID:Z27xHT/m
どっかに書いてたけど消したっぽい
106774RR:2011/08/10(水) 16:21:12.14 ID:2u/tE8aK
>>104
2011年8月1日 Ducatiの新車と私
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.227992720570575.48716.153154714721043&type=1

なんか「買った」とは書けない事情でもあんのかね?


勝間さんとディアベル
2011-08-03
http://www.ducati-kawasaki.com/blog/?p=2424
>経済ジャーナリストの勝間和代さんのディアベルの納車が
>先日無事ドゥカティ川崎にて行なわれました♪

買ったことは間違いないっぽいんだけど。
107774RR:2011/08/10(水) 16:26:06.59 ID:qR9Fj8yu
何してもLEAFみたいな車両提供は無いからな
国産には来るなよ
108774RR:2011/08/10(水) 16:27:00.77 ID:2u/tE8aK
http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma/posts/228801073823073
>勝間和代
>そして、バイクが新車になったのを機会に、クラッチをこれまでの​教習所握りから、さまざまな教本が勧める2本指握りに変更。

あとこれくらいか。
「〜を買いました。○×△に感動!」とかブログに書くのが常だったのになぁ、なんか誤魔化してる感じ。
109774RR:2011/08/10(水) 16:36:31.02 ID:FnTCrLMe
まさか買ってないとか・・・?
110774RR:2011/08/10(水) 16:40:13.86 ID:bNwy/2Fy
勝間・・・

緊縛したい・・・
111774RR:2011/08/10(水) 16:42:54.21 ID:mTGsLh4Q
やっとこさ自分の勘違いに気付き始めたんじゃないか?
チャリにしろばいくにしろ。
112774RR:2011/08/10(水) 16:51:24.32 ID:FQxDDm4f
>>111
>やっとこさ自分の勘違いに気付き始めたんじゃないか?
カツマドンのカゴ撤去もソレか。でもスタンドはやっぱり異様だ。
113774RR:2011/08/10(水) 16:54:54.63 ID:mTGsLh4Q
>>112
え!?マドンカゴ撤去されたんだ!w
カツマスタンドはまだ健在。
俺の希望はディアベル補助輪だけどね。
114774RR:2011/08/10(水) 16:55:10.45 ID:ENwfc86e
>>112
イタ車にホンダのジャケットの組み合わせだからね
115774RR:2011/08/10(水) 16:56:39.60 ID:ENwfc86e
もう少ししたら仕事明けの免許乞食が出てくる予感
116774RR:2011/08/10(水) 17:01:56.86 ID:mTGsLh4Q
ちゃんと挨拶しないとな!
117774RR:2011/08/10(水) 17:04:54.57 ID:XAB+n5u7
もう日本メーカーは勝間と関わりたくないだろうねw
118774RR:2011/08/10(水) 17:06:45.77 ID:2u/tE8aK
>>113
最新カツマドン画像
http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/6011930160/in/photostream

ライトが違反っぽい。

東京都道路交通規則
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
> (軽車両の灯火)
> 第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)が
> つけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
> (1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することが
> できる光度を有する前照灯
119774RR:2011/08/10(水) 17:08:58.83 ID:pVhp2Hmq
恥ずかしい!ファビョーン!と自暴自棄になり、バイクを降りる予感。。。。

と思ったら、フェイスブックで信者が「すごーい」「かっこいい」を連呼しているのを見て、裸の王様は簡単には気付かないだろうと確信した。
120774RR:2011/08/10(水) 17:12:21.78 ID:6Bqm/z8H
突っ込まれそうなバイクネタは本名原則のFacebookだけにする
つもりなのかもなぁ。匿名Twitterだとやいやい言われるしw
2本指クラッチは信号待ちの時は重いので3本にするそうだが、
人中薬なんだろうか?そっちの方が握りにくい気がするんだがw
121774RR:2011/08/10(水) 17:14:48.56 ID:l+rnVkPO
>>119
ついに裸の王様がパンツを脱いだ。
122774RR:2011/08/10(水) 17:16:26.76 ID:XAB+n5u7
フェイスブックもコメント読むと皮肉っぽいの結構あるけどなw
123774RR:2011/08/10(水) 17:16:45.24 ID:mkVScMNW
>>22
これの3はほんとに酷いよなあ
海外での国産車の値段から輸出代引いたらほんとは6割ぐらいの値段で成り立つはずなんだが
124774RR:2011/08/10(水) 17:31:42.14 ID:Q+zk0D8P
この人ってこういうレベルでバイク運転してんの?
http://www.youtube.com/watch?v=4wT7zM8XgXQ
125774RR:2011/08/10(水) 17:40:54.24 ID:QTbLjJ/h
素朴な疑問なんだけど、国産メーカー車って外国メーカー車に比べてスペック上でも重いのか?
SS系とかだとほとんど変わらなかったように思うんだが・・・
SS系じゃないにしても、同タイプ比較だと国産メーカーは重い!なんていえないと思うんだけどな・・・

何と何を比べて、この人は「重い!」って言ったの?
126774RR:2011/08/10(水) 17:41:17.90 ID:DWBlonR1
>>72
すまんねてたわ。
お前はバカか?いやバカだな。
お前こそ議論にならんから黙っててくれ。
127774RR:2011/08/10(水) 17:42:23.33 ID:7sTVMedG
>>125
自分で比べてはいないと思われる。
外車オーナーなり店なりから吹き込まれているだけだろう。

情報発信を仕事としている人間としては、致命的な失敗だがな。
128774RR:2011/08/10(水) 17:44:49.55 ID:ENwfc86e
>>126
CB1300のカタログ重量とドカモン1100やSF1098の乾燥重量と比較したんジャマイカ?
寺の売り文句かな?
129127:2011/08/10(水) 17:46:05.15 ID:ENwfc86e
安価ミスった
>>125
だった・・・
130774RR:2011/08/10(水) 17:54:31.61 ID:mTGsLh4Q
思いも軽いもバイク乗れないんだからしょうがない。
131774RR:2011/08/10(水) 17:54:40.84 ID:QTbLjJ/h
>>127-128
えええぇ・・・それらの邪推が当たってたら、相当恥ずかしいな・・・酷すぎるだろw

と言うかブログならコメントで良識ある人に突っ込まれなかったのか?
132774RR:2011/08/10(水) 17:57:03.56 ID:Fv0rds1r
総重量と乾燥重量の違いを考えないババアだからドカは騙しやすかっただろうな
133774RR:2011/08/10(水) 18:02:34.29 ID:XAB+n5u7
>>131
コメントは出来なくなってるw
勝間なんて原発事故の後で「原発で誰か死んでますか?」とか言い放ったクズ
134774RR:2011/08/10(水) 18:03:01.29 ID:i+x16hT4
車検証には総重量がしっかり書かれているというのにw
135774RR:2011/08/10(水) 18:05:14.13 ID:QTbLjJ/h
>>133
ワロタ・・・ワロタ・・・
本当に裸の王様じゃん・・・
ちょこっとでもバイク知ってる人には本当に馬鹿にされてるってのに・・・
136774RR:2011/08/10(水) 18:06:13.94 ID:ENwfc86e
都内に住んでるスネーク
ディアベルの転倒があれば報告を期待する
137774RR:2011/08/10(水) 18:08:34.60 ID:pVhp2Hmq
>>134
総重量と装備重量は違うけどね。
138774RR:2011/08/10(水) 18:16:32.62 ID:auMW1NxW
欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

139774RR:2011/08/10(水) 18:23:37.10 ID:yPJb677V
(゜●●゜)
140774RR:2011/08/10(水) 18:24:38.96 ID:ENwfc86e
>>138
乙!
毎日お勤めご苦労様です
141774RR:2011/08/10(水) 18:27:52.26 ID:AdjeEF/p
ここに粘着する意味あるの?気持ち悪い
142774RR:2011/08/10(水) 18:29:45.62 ID:mkVScMNW
バイク板で一番勢いがあるからかと
143774RR:2011/08/10(水) 18:38:32.24 ID:LO4R5yTl
お姉様、外車が
お好きならいいのが
ありますぜ!
K国のヒョーなんとかってのが。
144774RR:2011/08/10(水) 18:40:36.41 ID:mTGsLh4Q
>>138
定時に出勤するあたりなんとも慎ましやかと思います。
あなたはお父さんお母さんに大事にされてここまで頑張ってきたんだとおもいます。
でも今のあなたの姿をお父さん母さんが見たらなんと思うか。
とてもじゃないけど言葉じゃ言い表せないし、あなたにそれを告げる勇気を私は持ってはいません。
ご愁傷様です。

145774RR:2011/08/10(水) 18:45:50.33 ID:mkVScMNW
>>143
バロンにやたらそれが置いてあってイミフだった
146774RR:2011/08/10(水) 18:49:45.95 ID:ENwfc86e
>>145
125ccのフルサイズモタードや250ccのやたらとでかい空冷SSモドキ・・・
まさに隙間産業・・
俺は金をもらっても乗りたくない
147774RR:2011/08/10(水) 18:52:16.59 ID:LO4R5yTl
図体デカイから1200の
エンブレム付けときゃ
喜ぶっしょ。
あと忘れちゃならんのが
ABSのステッカーね。
148774RR:2011/08/10(水) 18:56:40.49 ID:ENwfc86e
>>147
「隼」のカッティングシートも忘れずにだな
149774RR:2011/08/10(水) 18:58:50.56 ID:i+x16hT4
>>137
ああ、すまん。
車検証のは車両重量と車両総重量だった。
150774RR:2011/08/10(水) 19:03:14.70 ID:lc6+istD
バロンの中の人(現場レベルで)も扱いたくないんだろうな…
ヒョースンを。
151774RR:2011/08/10(水) 19:07:24.70 ID:7CCW5l6G
国産批判が注目を浴びる為のネタだったら尊敬する。
ブログのアフィリでも相当稼いでるはず。
152774RR:2011/08/10(水) 19:11:01.08 ID:rUjPRwJM
無難にCB400SS乗っとけ。

日テレのオハ4のキャスターの中田さんは、カワサキのエストレアに乗ってるよ。
153774RR:2011/08/10(水) 19:19:17.64 ID:XhEscAK4
v-maxとディアベルを比べて国産は重いと言ってるんじゃね
それなら分からなくはない
154774RR:2011/08/10(水) 19:20:21.05 ID:2BXOjDY2
勝間プロがネタを投下してくれないからつまらない
155774RR:2011/08/10(水) 19:22:30.49 ID:gyN69B74
バイク乗って暑いからって空調服買っちゃう人だからな〜
ドゥカのエンジン熱ってどうなんだろね
空調服はもう着ないのかな
156774RR:2011/08/10(水) 19:31:53.59 ID:oAl8xlaa
大型バイクで2本指クラッチなんかやったらバネ指に悪いんじゃね?
157774RR:2011/08/10(水) 19:36:20.88 ID:joG0lZ3p
ディアベルはあの図体にしては軽いほうだと思うが
勝間さんにとっては絶対的に重いんじゃないの?
という疑問はある

デカイバイクに乗りたい時期なんだろな〜
まあいいや、好きにおやんなさい
ただ人はひかないようにね
158774RR:2011/08/10(水) 19:51:29.42 ID:Tj3WylUW
>>152
この姐さん好みだわ。
159774RR:2011/08/10(水) 20:20:09.96 ID:KHOjMRGW
>>155
ホンダのジャケ着てドカ乗る奴って日本中で勝間だけじゃね?
160774RR:2011/08/10(水) 20:29:08.93 ID:Fv0rds1r
世界中でも勝間だけだろ
161774RR:2011/08/10(水) 20:29:20.38 ID:FVcw9fGZ
>>159
アグスタ爺さんの連れ(?)の人は
ライムグリーンのカワサキジャケットで黄色いドカに乗っとるが・・・
162774RR:2011/08/10(水) 20:34:09.72 ID:FVcw9fGZ
あっ、この動画のヤツね
おなじみのコイツです
http://www.youtube.com/watch?v=IiP897Z69Rk
163774RR:2011/08/10(水) 20:39:17.02 ID:Fv0rds1r
>>162
おお!いたな眼鏡デブ
164774RR:2011/08/10(水) 20:43:14.88 ID:UA39iSXR
>>138に比べたら勝間和代のほうがマシだな。
165774RR:2011/08/10(水) 20:47:26.43 ID:rUjPRwJM
この人、ハッキリ言って、出しゃばり過ぎだよね。
それに、何が目的でバイクに乗っている、サッパリ分からん。
大型バイクに乗って苦労するより、中田さんみたいに250ccで気軽に走った方が楽しいと思うんだけどね。
166774RR:2011/08/10(水) 20:53:20.48 ID:gyN69B74
>>159
あ〜あの赤黒のジャケットが空調服なんだ
しかもホンダだったんだね、てっきり作業服的な奴を想像していたよ
1着目はMANAの時にあぼ〜んしたみたいだね
バイク 空調服 でググったら一発でカッちゃんが出たきたw
しかも、あまり使えないって書いてる人もいたな
実際、着てる人ってほとんどいないよね〜
167774RR:2011/08/10(水) 20:53:43.97 ID:KHOjMRGW
>>165
ただの成金でしょ
自転車もバイクもクソ高いの選んで買い換えてるし
物の価値が分かってる奴じゃないのは確か
168774RR:2011/08/10(水) 20:54:24.60 ID:0qQPH5f5
ブログで男より力が無いから、男の感覚で倍の重さと思ってって書いてなかったっけ?
じゃあディアベルは400kgってことか
んなバイク買うなよ

中田さんいいね、本当にバイク好きそうだし
169774RR:2011/08/10(水) 21:00:27.27 ID:KHOjMRGW
>>168
250で無理してないのが良いね
エストレアも女性が乗ってると凄く似合ってるし
170774RR:2011/08/10(水) 21:01:25.34 ID:2u/tE8aK
>>168
June 01, 2011 今度は自動二輪の重さについて考える
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-ce89.html
> ざっくりいうと、女性の体重あたりの筋力は、男性の筋力の約半分です。さらに体重も小さいので、
> いくら私が女性の中では筋力が大きい方だといっても、平均的な男性に比べると、おそらく1/2程度の
> 筋力しかないでしょう。
> したがって、Ninjaの170キロとか、マーナの230キロは、平均的な男性にとっては、340キロや、460キロの
> 重さに相当すると考えていただければ、イメージがわくかと思います。
171774RR:2011/08/10(水) 21:01:49.84 ID:dH3BVERf
身長150代で苦労なく公道走れるって言ったら250ccが限界だわな
レースとなると乗り降り発進停止がほとんど無いからSSでもいいけど
172774RR:2011/08/10(水) 21:13:52.32 ID:dvSGgwgc
高速ワープ以外の用途なら250で充分、むしろ250が一番楽しめるよね(´・ω・`)
アクセル開けて乗るのが楽しいから大型はやめて250オンリーになってだいぶ経つ
173774RR:2011/08/10(水) 21:19:03.98 ID:FzWFaibN
マジで〜?中田さんバイク乗ってんのかよ!
しかもエストレヤかよ〜。似合うだろうな。
ググってみるわ
174774RR:2011/08/10(水) 21:24:27.45 ID:2BXOjDY2
Twitterもfacebookもブログも更新しないな勝間プロ
まさか事故で病院送りか((((;゚Д゚))))
175774RR:2011/08/10(水) 21:26:02.74 ID:dH3BVERf
ありうる
バイクだけ不自然に続報がないとしたら俺らのせいとも考えられるが
バイクに限らず更新が一切無いのなら・・・
176774RR:2011/08/10(水) 21:30:18.03 ID:KHOjMRGW
どーせ金持ちのバカンスでも行ってるんでしょ
177774RR:2011/08/10(水) 21:30:24.17 ID:CAeI1XLT
>>22の1なんだけど、これブレーキがブレンボである事のアピールなのかな?
そんなセールストークのような気がするわ
部品単体でそんなに日本車重いかねポップが削りまくった昔のSUZUKI車じゃねーんだから

178774RR:2011/08/10(水) 21:30:59.37 ID:dH3BVERf
>>176
それなら「今、金持ちのバカンスに来ています。後日写真などブログに載せますね」ってツイットするはず
179774RR:2011/08/10(水) 21:33:26.02 ID:KHOjMRGW
もし事故ってたら伝説になるなw
180774RR:2011/08/10(水) 21:35:05.48 ID:R/VcucKY
ブログ見てみたら、柏さんのライスク?みたいなところ通ったみたい。
アイドリングのみで発進とか始めてやってみたとか・・・^ω^;;

出来ないなりに学ぶ姿勢は
思ったよりまともな神経なんじゃない?
このまま続ければ、酷い事故はなくなるかと・・・。

181774RR:2011/08/10(水) 21:51:53.61 ID:jnST9J7m
>>180
ちゃんとブレーキをロックする感覚を覚えてるみたいだね

A B S 付 き の バ イ ク で
182774RR:2011/08/10(水) 21:52:05.62 ID:0qQPH5f5
なんかね、この人みてるとね、ライスク行った事自体も

ライスクでちゃんと学んでるでしょ
事故の教訓をちゃんと活かしてるでしょ
私えらいでしょ

とか自己陶酔の世界にしか見えない訳で・・・
183774RR:2011/08/10(水) 21:53:02.22 ID:dvSGgwgc
>>180
ライテクさえ身に付けば〜みたいなABS云々と同質の匂いがするんだよね(´・ω・`)
運転技術と危険予知は違う物だと思うんだけどね
184774RR:2011/08/10(水) 21:53:33.30 ID:dH3BVERf
和代に必要なのは「教習所の学科」だよな
185774RR:2011/08/10(水) 21:54:11.29 ID:KHOjMRGW
ライスク→上手くなったつもり→ロンツー→オワタ
186774RR:2011/08/10(水) 21:57:46.37 ID:PAlhOQhy
>>170
ちょっと何言ってるかわからないんだが。
体重が小さいとかわけのわからない日本語使ってるし。
暗に、私体重軽いですって言いたいの?
男性の感覚で400kg超えるような物操ってるんです、私ってすごいんですって言いたいの?
187774RR:2011/08/10(水) 21:58:20.66 ID:pVhp2Hmq
柏のライスクや寺ツーなんか行ってもチヤホヤされて勘違いするのがオチでしょ。
マジレスすれば警視庁のライスクで揉まれてくればいい。
188774RR:2011/08/10(水) 21:59:49.88 ID:KHOjMRGW
男でも女でも400kgは400kg
こいつは物理を習い直した方が良い
189774RR:2011/08/10(水) 22:00:45.42 ID:0qQPH5f5
確かに、ちゃんと読み返すとなんか笑える日本語だな。
最後の「イメージがわく」ってのもなんか好きだ。
190774RR:2011/08/10(水) 22:01:54.67 ID:dH3BVERf
そういう揚げ足とりは要らないよ
ただでさえよく転んでるんだから
191774RR:2011/08/10(水) 22:04:29.83 ID:QTbLjJ/h
体感ってことが言いたいんだろうけど、
筋力みたいに平均が死ぬほど取りにくい物を扱われてもな・・・

男の中でもピンキリすぎるもの
192774RR:2011/08/10(水) 22:05:22.84 ID:2u/tE8aK
平均的な男性が460kgのバイクに乗るのはかなりしんどいだろうし、勝間も己の体力に合った
バイクを選べばいいと思うんだが。
193774RR:2011/08/10(水) 22:08:23.13 ID:KHOjMRGW
結局話の前提がおかしいんだよ
女が大型に乗るっていう前提で話し出すから結果も意味不明な結論になる
男と女の生理的な体力差持ち出すなら体力に見合ったバイクを選びましょうとなるのが筋
結局勝間ってフェミの人気も欲しいから「男と同じ事が出来る私って凄い」っていう評判が欲しいだけ
194774RR:2011/08/10(水) 22:09:59.66 ID:dH3BVERf
確かに「あっし、ビッグバイクころがしてっからヨ」って言いたい感じは伝わる
免許取得後もNinjaを改造し続ければ良かったのに
195774RR:2011/08/10(水) 22:10:47.44 ID:MrQxfwpd
>>181
ABSの有効/無効はライダー側で設定出来るから。

普通は切ってやるだろ。
普通は。
196774RR:2011/08/10(水) 22:13:25.21 ID:KHOjMRGW
勝間のツィッターマジで更新ないな
休養モードなのか更新できない状況なのか
197774RR:2011/08/10(水) 22:13:49.69 ID:dH3BVERf
もう11時間も和代の動向がつかめない・・・心配だ
198774RR:2011/08/10(水) 22:14:28.98 ID:QTbLjJ/h
>>192-193
全くその通りだわwwww何を考えて今のバイク買ったんだろ。
それとまるで今のバイクは糞重いものしか無いみたいな書き方してたけど。
軽いジャンルもあるってのに、おかしいだろ。

勝間はむかしどこぞの雑誌でやってた、ちびっ子女の子ライダーの知恵!見たいなやつを読め
リッターマシンを取り回すコツ書いてたぞ
199774RR:2011/08/10(水) 22:16:02.60 ID:jY5jnTVP
プロフィール 趣味は大型バイクです>和代
200774RR:2011/08/10(水) 22:19:19.58 ID:hVmdZNr4
歩行者が飛び出すかもとかの安全のイメージはないわけだが

ABS車でブレーキの練習かよ(笑)
201774RR:2011/08/10(水) 22:20:49.00 ID:KHOjMRGW
なんのためにABSとトラクションコントロール付いたバイク買ったんだろうな勝間
ライディングスクールとか行く意味ないだろ
202774RR:2011/08/10(水) 22:25:10.95 ID:oBBMOSaG
ABSとトラコンは最後の最後の保険。
和代にはそれが分かっていない。
203774RR:2011/08/10(水) 22:27:49.01 ID:dH3BVERf
大型自動二輪でありつつ、非力で小さい和代にも扱えるバイクで新車・・・
中古ならSRX6とかあるんだけどな
204774RR:2011/08/10(水) 22:32:27.20 ID:dBE9qgUo
SRX600は勝間に乗らせるくらいなら俺が乗るわ
205774RR:2011/08/10(水) 22:32:38.42 ID:jnST9J7m
>>198
今のバイクを買った理由
ドカに行った
足つきいいんですよ→○
ABS付いてるんですよ→○
でも車重が・・・→?→でも国産のバイクより軽いんですよ→○
購入

の流れ
206774RR:2011/08/10(水) 22:35:32.97 ID:bJ8g5PGF
人身事故だけは起こすなよ〜
207774RR:2011/08/10(水) 22:38:07.58 ID:dH3BVERf
こう見えて和代は有名人だ
そして和代は何度も失敗してきた
だから失敗したときのパッチの当て方は学んでいるはず

ディアベルで転ぶ
→2チャンのクソどもに知られたくない
→ドカ川崎にこっそり持っていって直してもらうが一切ツイートせず
→直ったらしれっとそのまま乗る
→しかしドカ川崎が「今日はあの勝間和代さんのバイクを修理しちゃいました」と自慢げにぶろぐに書いて台無し

こうあってほしい
208774RR:2011/08/10(水) 22:43:56.23 ID:8WD1wFkt
大型を強調するこの女はただの馬鹿だけど
前輪ロックするなんてチャリンコ感覚で乗ってるんだろう
まずバイク乗ってれば毎回両方ブレーキするのが当たり前になる
そもそもエンブレ使ってある程度は対処する
車重がうんたら→ちゃんと加速してちゃんと減速しないから振り回される
曲がるとき足を使ってたらこけました→小学生の理科からやりなおせよ
バイクはスピード出したら安定するって知らないんじゃないの?
クラッチの握り方変えました→ちゃんと握れれば何でもいいよ
3速で発進しました→ただの馬鹿、女の運転のコピペ通り

あれだ、そんなに乗りたいならYB−1とか乗れよ
209774RR:2011/08/10(水) 22:46:30.73 ID:dH3BVERf
あんたなにいってんだ
210774RR:2011/08/10(水) 23:02:47.54 ID:2BXOjDY2
依然として勝間プロの安否不明
これはあれだな・・・とうとうやっちゃって事情聴取中とみた
211774RR:2011/08/10(水) 23:04:05.27 ID:i3ft88WF
このスレで勝間を擁護する連中は、こいつが免許制度をどうにかすると本気で思ってんのかな?

もしこいつが死ぬか大怪我でもしたら、やっぱりバイクは危ないということになり免許の更なる厳格化につながる。
普通2輪は600はおろか、下手したら250までとかにもなりかねんぞ。
212774RR:2011/08/10(水) 23:05:05.91 ID:kFOu/PbZ
いいか勝間サンよく聞けよ、旧セロー車重100キロぐらいで足つきもやたら良いからって絶対乗るなよ、絶対だからな

まぁ日本車は安パイかな?
213774RR:2011/08/10(水) 23:13:27.60 ID:jY5jnTVP
つぎはGL1800よ
214774RR:2011/08/10(水) 23:15:50.32 ID:3XiRQSly
大型なら片足しかつかないの覚悟でKTMの690DUKEとか軽くていいと思うんだけどな
まぁ勝間の好みそうなデザインや色ではないが・・・明らかにガチオフ延長線上の
バイクだしw

二本指クラッチも、大型だとクラッチが重いので云々なら分からなくもないが、公道で
いちいち二本指でクラッチ切る意味ってなんかあったっけ。。峠を攻めるとか?
215774RR:2011/08/10(水) 23:26:34.80 ID:k3MH+A6y
>>210
ぉぃぉぃ、大人の時間なんだろ。
察してあげろよ。

でも、想像すんじゃないぞ。
絶対に想像しちゃだめだぞ。
216774RR:2011/08/10(水) 23:30:15.45 ID:2BXOjDY2
>>215
そういうことかw
肉バイクにまたがって(*´Д`)ハァハァ
217774RR:2011/08/10(水) 23:31:06.14 ID:dH3BVERf
くっそー・・・和代・・・
218774RR:2011/08/10(水) 23:31:12.08 ID:HuW2Dcyf
欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。
219774RR:2011/08/10(水) 23:40:48.67 ID:eBHJ9hA7
ヒョースンやヒュンダイなんか日本人はほぼ買わないよw

ヒョースンやヒュンダイなんか日本人はほぼ買わないよw

ヒョースンやヒュンダイなんか日本人はほぼ買わないよw

ヒョースンやヒュンダイなんか日本人はほぼ買わないよw

ヒョースンやヒュンダイなんか日本人はほぼ買わないよw

ヒョースンやヒュンダイなんか日本人はほぼ買わないよw

免許乞食の在日ならわからんが
220774RR:2011/08/10(水) 23:40:57.21 ID:txSWUUVz
>>218
教習所で簡単に取れるように規制緩和してくれたんだから、さっさと大型取りに行けよ。 
221774RR:2011/08/10(水) 23:57:59.56 ID:KHOjMRGW
勝間やらかしたみたいね
222774RR:2011/08/11(木) 00:05:59.46 ID:7+vhnRxx
>>218が2chでウダウダ書き込んでる頃
和代は男を乗りこなしてる最中
223774RR:2011/08/11(木) 00:10:38.81 ID:/+Ik6KxW
あくまでパニックブレーキを突き通すみたいだね
224774RR:2011/08/11(木) 00:22:27.39 ID:f1Em+U2c
うわっツイッター書き込んでる
まだ死んでないみたいね
225774RR:2011/08/11(木) 00:24:40.07 ID:i/Ci6GP1
和代生存確認!
これで安心して寝れるな
226774RR:2011/08/11(木) 00:27:52.79 ID:eik0Dfru
私女だけど、ツイッタで和代タソに、
いいツーリングスポット教えてあげたいわー。

伊豆スカとか、奥多摩とか、名阪Ωとか。
ディアベルにのって峠で文字通りカッ飛んでもらいたい。
なんちゃらの故意になっちゃうのかなー。
227774RR:2011/08/11(木) 00:45:27.10 ID:+tQftNiA
外車で足つき良くて軽いのが好みならビューエルのライトニングにすれば良いのに
228774RR:2011/08/11(木) 00:47:49.95 ID:n55P6aG0
>>227
完全に殺す気じゃねーかw
229774RR:2011/08/11(木) 00:56:20.38 ID:22wdCB/S
>>228
XB9Sなら結構女性ユーザーも多い
つーか、女性向けにワザと車高落としている
230774RR:2011/08/11(木) 00:57:41.72 ID:i/Ci6GP1
ブエルは上級者向けだと思う
女性は「乗ってる」だけでいつ酷い転び方するかわかったもんじゃないとおもう
ブエルは「大手が絶対やらないバランス崩し」をしているのだから
酸いも甘いも全部わかってるライダーのためのものだとおもう
231774RR:2011/08/11(木) 01:05:22.86 ID:SkmqChze
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。
232774RR:2011/08/11(木) 01:14:25.45 ID:nnxLm+uH
>>231
はぁ?プロテクターもエアバックジャケットも着てなかったんだから死んでもしょうがないだろ。 バイクはそういう乗り物だ。
交通弱者ってのは「事故らないように守ってもらえる存在じゃなく、事故っても守られる」だけだ。 死んだら終わり。
233774RR:2011/08/11(木) 01:50:12.45 ID:8h2829Gs
>>229
ビューエルってショートホイールベースにどっかんトルクに硬い足の三拍子揃ったかなり危険なバイクだよ?
ワザと挙動を乱して振り回すような乗り方ができる上級者向けだと思う、路面状態次第で簡単に限界を越えるから常に緊張を強いられるし…
試乗した事あるが俺は毎日(雨でも)市街地を走るからこりゃ無理だなって思ったよ
234774RR:2011/08/11(木) 02:10:20.14 ID:8KGLeIyJ
つY2K
235774RR:2011/08/11(木) 02:23:11.49 ID:BnZPmlRE
>>231
ノリックほどのスーパースターでも死んじゃうんだもんな。
キャプテン竹田津も亡くなったし。

これは普自二は250ccに厳格化すべきだな。
236774RR:2011/08/11(木) 02:50:41.56 ID:eqLj1pVi
>>233
嫁の愛車だが、普通に乗ってるよ
ちょくちょく乗せて貰うが、
それ程スパルタンなバイクかね?
デラでも
「女性向けに作られたバイクですよ〜」
と勧められたし…

X1やS1、2や12やRは知らんよ、
乗った事ないから

もっとも、嫁の方は最近鈴菌に感染し始めて
GSR750が欲しいらしいが…
237774RR:2011/08/11(木) 04:04:46.23 ID:0umK6HI5
>>231より勝間和代のほうが少しマシ
238774RR:2011/08/11(木) 04:09:14.43 ID:d5Dl6JY1
おい!season4まで逝ってるんだな?ワロタ^^
239774RR:2011/08/11(木) 04:14:54.59 ID:pifXvhjV
和代はディアベルあまり乗らないなw
本人も失敗したと思ってるんだろうw
240774RR:2011/08/11(木) 05:24:10.18 ID:oxwEr6Rj
>>239 そもそもATじゃないからねw
241774RR:2011/08/11(木) 05:26:07.38 ID:pifXvhjV
もうバイク飽きて自転車に戻ったみたいだなw
救いようがねーなこいつ
管直人と同レベルのカッコ付け、安っぽいプライド
242774RR:2011/08/11(木) 05:37:10.31 ID:MIQR/9Y3
ディアベル
マナベル
「ベル」つながりで親近感?
243774RR:2011/08/11(木) 06:37:27.32 ID:0gz37oDU
この方と身長が一緒なことを知ってびっくり
もっと長身の女性かと思ってた…
非力な私はセロー250を楽しく転がしてますが、このおばさん無茶すんなぁ。
244774RR:2011/08/11(木) 06:52:20.63 ID:sOnzBY38
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

勝間女史にはぜひ日本の二輪免許制度、そして二輪産業と二輪文化について熟考していただき
二輪のよき理解者になっていただきたいです。
関係官庁への働きかけも望みます。

245774RR:2011/08/11(木) 06:55:37.20 ID:sOnzBY38
増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
246774RR:2011/08/11(木) 06:57:01.61 ID:pifXvhjV
今後は月に1〜2回バイクネタ載せる程度でフェードアウトだろうね
ディアベルとか勝間なんかに扱えるわけねーし
247774RR:2011/08/11(木) 06:57:44.61 ID:h0LkQZDP
なんで教習所通わなきゃ技能免除にならないか?試験場で合格しないと免許が取れないか?
それはいまの40歳代〜60歳代が若かりしころ二輪文化を荒しに荒らしたからに他ならない。

科学的な事故抑制の効果などない。
若かりしころの40〜60歳代の暴挙を何らかの方法で抑止しなければ
当時のあんたたちの親、つまりPTAの批判を収めることができなかったんだよ。
よくわかんないけどとにかく規制しましたから安心して下さい、というポージングだ。

そういうことを当局にやらせてしまったのがいまの40歳代〜60歳代なんだよ。
248774RR:2011/08/11(木) 06:59:51.82 ID:h0LkQZDP
もう少し反省の姿勢を見せたらどうなのか。
少なくともこの規制は若かりしころの40歳代〜60歳代のせいだ。
自分のケツぐらい自分で拭け。

後世の国民に汚物のような免許制度を残さないで欲しいのです。

世界的に経済は停滞するだろう。円は恒常的に76円台に突入した。
アメリカは信用不安に突入した。ギリシャは事実上破綻してる。イギリスでは経済の停滞で暴動が起きている。
中国だってバブルがはじけたらどうなるか分からん。

日本はなんだかんだ言ってもまだマシなのだ。
内需を盛り上げなければ日本は沈没するぞ。
249774RR:2011/08/11(木) 07:03:14.43 ID:XQGMAzxA
>>238
基地外はタイヤスレかから出てこず人に迷惑かけないように氏ね
250774RR:2011/08/11(木) 07:06:36.84 ID:sOnzBY38
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

251774RR:2011/08/11(木) 07:10:28.90 ID:GhoOf2Xp
背伸びして生き急ぐのがこの人の生き方なのだろうが
でかいバイクはあんまりチャレンジできないので
技術の習得には遠回りになると思うんだよね
252774RR:2011/08/11(木) 07:11:39.90 ID:sOnzBY38
欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
大型AT650t限定もすごくおかしい。早く改善して欲しい。

253774RR:2011/08/11(木) 07:14:24.88 ID:h0LkQZDP
1960(昭和35)年1月7日 カミナリ族、疾走
http://mainichi.jp/select/wadai/newsbox/box/etc/2010/01/20100104org00m040046000c.html

正月、東京から十数台のオートバイを連ねて神奈川・鎌倉の鶴岡八幡宮へ初詣でとしゃれ込む「カミナリ族」の姿があった。
太陽族、マンボ族、ロカビリー族、そしてカミナリ族……。




本当に恥ずかしい。日本の恥ずべき恥部、もはや国賊としか申し上げられない。
反省しろ。
254774RR:2011/08/11(木) 07:19:19.43 ID:0umK6HI5
>>252が一日も早く大人になりますように、南無…
255774RR:2011/08/11(木) 07:19:54.01 ID:sOnzBY38
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
ほんとうに何とかしたいです。

256774RR:2011/08/11(木) 07:21:19.57 ID:ynSMV+Q2
早朝二人でご苦労様です。

現実は塗り替えることは出来ないけど頑張ってください。

257774RR:2011/08/11(木) 07:22:10.74 ID:sOnzBY38
世の中はすでに動き始めています。

http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000012-rps-bus_all

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。
258774RR:2011/08/11(木) 07:25:23.73 ID:sOnzBY38
増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。


259774RR:2011/08/11(木) 07:56:07.73 ID:wrbNQz9i
ところで市中やツーリング先で見かけた人はいるの??
260774RR:2011/08/11(木) 08:44:45.02 ID:iMk1LPzd
>>258
>@普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行

401〜699ccの国内販売製品を増やすとか、海外販売している製品の国内正規販売とか、
メーカに働きかける方が現実的かも。

出力制限と同じで、法改正したところで自主規制されれば結果は同じだしね。

がんばってください。
261774RR:2011/08/11(木) 08:57:30.07 ID:u8zib4QS
sOnzBY38は勝間と結婚してください
262774RR:2011/08/11(木) 09:08:04.57 ID:8h2829Gs
sOnzBY38
君は私が指摘してあげた間違いを訂正もせずにコピペ貼りを続けているようだね
己が無知無能である事を喧伝して愉しいのかな?
263774RR:2011/08/11(木) 11:47:45.14 ID:Bqmrr5xj
勝間よ、箱根もいいが是非龍神スカイラインにおいでください。
道も最高で楽しいとこだよ!
264774RR:2011/08/11(木) 11:59:10.83 ID:Hqn+tvKA
バイカーと名乗りたいのなら剣山のスーパー林道だろうが。
265774RR:2011/08/11(木) 11:59:50.18 ID:UEVYN54m
多分峠とか行かないと思うよ。
仕事先に大きなバイクで早く移動できる自分を演じたいのが動機だから。
266774RR:2011/08/11(木) 12:02:14.51 ID:i/Ci6GP1
飛行中のモモンガみたいなポーズでDiavelにまたがってるんだろなw
外車は身長175くらいを想定してるだろ
267774RR:2011/08/11(木) 12:05:58.62 ID:h0LkQZDP
世の中はすでに動き始めています。

http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000012-rps-bus_all

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。
268774RR:2011/08/11(木) 13:54:19.15 ID:Utk3W3ku
>>266
わろた
269774RR:2011/08/11(木) 15:05:27.42 ID:0umK6HI5
>>258 sOnzBY38が今日も無駄な一日を過ごす間に俺は夢にまた一歩近づいた(o^-^o)
270774RR:2011/08/11(木) 15:10:33.44 ID:h0LkQZDP
私の志は制度変更です。
271774RR:2011/08/11(木) 15:12:26.34 ID:LNEiO3l4
>>20
ABSの種類によっては極低速域では作動しないな。
俺のCBRもそうだ。
272774RR:2011/08/11(木) 15:15:05.81 ID:LNEiO3l4
>>219
ブログ見てたら無知な初心者がたまに買ってたりするw

ただのセンターアップマフラー見て「後方排気」って言いきる人とかw
273774RR:2011/08/11(木) 15:30:48.98 ID:Bqmrr5xj
>>272
 ヒョースン買う人って、ネットすら触れないタイプの人が多い希ガス
 なので雑誌とかで自慢げな写真や文章を見ることが。。。。w;

 周りからは「あ〜あ」って思われてるのに気づけないってカワイソス
274774RR:2011/08/11(木) 15:43:32.67 ID:TV5npPwO
>>257

>当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いての

あれ?1人いらなくネ?
275774RR:2011/08/11(木) 15:44:50.05 ID:LNEiO3l4
ほかのバイク知らないうちは幸せかもね。

ニンジャやCBRでも試乗した途端・・・・
276774RR:2011/08/11(木) 16:28:59.16 ID:A/j00mKJ
>>273
ヒョースンのオーナーが雑誌で自慢げって、、、
そう云うのは代理店が後ろにいて
書かせて乗せてるんじゃないの?

雑誌なんてそんなモンでしょ。
277774RR:2011/08/11(木) 16:30:56.71 ID:A/j00mKJ
>>215
ドカと同じビックボアの2シリンダーなワケですね。
278774RR:2011/08/11(木) 16:35:14.95 ID:BnZPmlRE
>>257
なるほど。
そこで250化について前向きに検討されるわけですね。

嬉しい限りです(^-^)
279774RR:2011/08/11(木) 17:14:23.40 ID:7xwFCmAC
>>276
ヒョースンはドゥカティ同様外車ですよね

ウェビック見たのですが情報が少なくて
280774RR:2011/08/11(木) 17:24:25.29 ID:iMk1LPzd
>>258

> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
国内市場で出回る該当製品は、以下のとおり。
HONDA シルバーウィングGT CBR600RR DN-01
SUZUKI スカイウェイブ650LX
KAWASAKI(該当製品無し)
YAMAHA TMAX

> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
原動機付き自転車を小型二輪化した方が手っ取り早いかな。

> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
金を払えば停めさせてくれる。ちなみに、断られたことはない。

> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
高速道路の維持費を考えると、今でも安いくらいだよ。
左側追抜き、すり抜けしていくバイクが増えるから、嫌がられるだろうね。

> D二輪禁止道路の開放
解放したところで、ローリング事故多発で、再度禁止でしょう。
281774RR:2011/08/11(木) 17:33:38.70 ID:QELiMMWX
もし免許制度が改正されたら一番困るのは当の免許乞食たちだろうな。


普通二輪が600まで乗れるようになっても以前の普通二輪所持者は400まで限定の条件付き。

しかもメーカーが以前の400を600に排気量アップして販売。
400は各社生産中止。
新車の400は姿を消し、免許乞食たちは実質250までしか乗れないようになる。


以前の免許でも600まで乗れるように勝間様にでもお願いしろよ。
大きな鼻の穴で笑われると思うよ。
282774RR:2011/08/11(木) 17:41:16.82 ID:Eu0LRSOT
伊豆スカや奥多摩には絶対来ないで下さい。

転けられると、今度こそ二輪車締め出されそうだから。
283自転車板住人:2011/08/11(木) 17:42:52.87 ID:YgB6Bw9A
お前らがあんまりいじめるから、こっちに帰ってきそうなんだよ。
せっかく居なくなってほっとしていたのに、なんとかしてくれよ。

しかも、自転車+二輪車専用道を作れとか、自分勝手間がパワーアップしてるし。
迷惑だよ〜〜
284774RR:2011/08/11(木) 18:00:25.61 ID:ZRoJHiHp
何いってんのか知らないが、顔がもう生理的に完全に受け付けない。
おえ〜
285774RR:2011/08/11(木) 18:25:54.25 ID:19P/MwD5
バイクの日「スマイル・オン2011」
開催日時:2011年8月19日(金)11:00〜17:00
開催場所:新宿ステーションスクエア(アルタ前広場) JR新宿駅 東口前

ステージスケジュール
13:00〜 報道受付開始
14:00〜14:15 オープニング・セレモニー:主催者代表挨拶(自工会・二輪車特別委員会 委員長 柳 弘之〔ヤマハ発動機椛纒\取締役社長〕)
14:15〜15:00 Ridershipフォーラム:「バイクの楽しさ、有用性」をテーマにしたディスカッション

パネラー: 伊藤 真一 氏 (レーシングライダー)
勝間 和代 氏 (アナリスト)
川島 隆太 氏(東北大学教授)
平 忠彦 氏 (「バイク月間」親善大使)

司会: 多聞 恵美(モデライダー)

15:00〜15:30 二輪交通安全教室:警視庁による安全教室
出演: 二輪車交通安全対策係 担当者、 西村梨沙、香折(Twins)

16:00〜16:15 「バイクとの"絆"フォトコンテスト」のご紹介
出演: 平 忠彦 氏 (「バイク月間」親善大使)、 西村梨沙、香折(Twins)

16:15〜16:45 AJ災害ボランティア活動紹介
出演: AJ全国オートバイ協同組合連合会 代表者、 伊藤 真一 氏 (レーシングライダー)

http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/bikeday/
286774RR:2011/08/11(木) 18:54:42.33 ID:rqCA1QME
19日のイベントまでバイク乗らない作戦か
事故ってイベント欠席じゃシャレにならないからな
287774RR:2011/08/11(木) 18:56:02.35 ID:pIu68Y2G
香折が骨折に見えた…
288774RR:2011/08/11(木) 18:57:18.65 ID:fot0Kcm/
8月19日のイベントってヤマ発の社長も参加される様子、kの思う魅力的なバイクを作れって訴えたらいいのに。パネルディスカッション、もし質疑があれば直接kに問いただすとか?は、きっと主催者側が避けるだろな
289774RR:2011/08/11(木) 19:03:22.90 ID:drajzFt4
VmaxにABSとトラコン付けて外車のマーク貼れって言って欲しいもんだね
そういうバイクを買ったんだから
290774RR:2011/08/11(木) 19:25:42.21 ID:GqvJQVD0
>>284
実物は全然美人だよ、巨乳だし。
一回現物を見てから言ってほしい。
291774RR:2011/08/11(木) 19:31:22.84 ID:ho6dnv43
そうか、朝生出てたのは偽物だったのか!
どうりで基地外みたいな事しか言わない訳だ
292774RR:2011/08/11(木) 19:35:40.59 ID:8EOfZli3
増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

293774RR:2011/08/11(木) 19:45:10.35 ID:8KGLeIyJ
イベント当日には遅のりアトラクションをご用意しております。
294774RR:2011/08/11(木) 19:50:03.37 ID:ho6dnv43
>>293
(`・ω・) コラヤメタマエ
29507USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/11(木) 20:07:01.63 ID:lcnYEIm5
>>292
増税云々以前に
大型教習に行って教習所の雇用を守ってくださいw
296774RR:2011/08/11(木) 20:52:30.01 ID:ONNtONl3
>>292
戯言コピペを貼る以前にやるべきことはたくさんある。

いまきみがコピペを貼るために使った労力、電力、リソースは皆に無視されてそれまでだが、
反省して福島第一の後処理に行けば、職も金も手に入り、感謝もされ、多くの国民が幸せになれるのだから。

早く志願して少しでも多くの住人の心的平和を守ってほしい
ぜひ志願して欲しいです。

ちゃんとはやく
 @志願して福島第一の後処理工事の職に就く
 A被爆線量限界まで頑張って金を稼ぐ
 B稼いだ金で税金と社会保険料を払う
 C稼いだ金で家賃他公共料金を払う
 D稼いだ金で大型二輪免許を取ってくる
をとっととやれといいたい。
297774RR:2011/08/11(木) 21:06:08.22 ID:vAuYzwGi
嵐にレス、んなだからウサイはいつまで経っても嵐扱いされるんだクズ
298774RR:2011/08/11(木) 21:17:14.50 ID:xgUpkPGK
カツマドン、って言い回し面白いなw

>>297
いい加減、荒らすな。
299774RR:2011/08/11(木) 21:58:33.90 ID:iJD50yk+
相変わらずVmaxとDiavelを一緒だと思ってる無知が湧くんだなw
300774RR:2011/08/11(木) 22:02:24.99 ID:3x0qUFwh
>>298
カツマサキ・ニンジャ250とかアプリリア・カツマナ850とかドゥカツマ・ディアベルとか、
これからもカツマ印はズンズン増えるよ。お楽しみに。
301774RR:2011/08/11(木) 22:06:04.87 ID:i/Ci6GP1
和代、一切バイクの話しないなw
事故ったか、飽きたか、2チャンねらへ憎しみの炎を燃やしているか
302774RR:2011/08/11(木) 22:09:39.97 ID:Bqmrr5xj
単純にあまりにマイナスの反応にビビって控えてるだけだと思うお

国内バイク海苔のほとんどに喧嘩を売るような記事をブログに載せるから。。。
303774RR:2011/08/11(木) 22:10:40.96 ID:ylJdmmzd
記事訂正しちゃえばいいのにw
304774RR:2011/08/11(木) 22:14:00.65 ID:2hvEdM0k
>>301
バイク絡みのイベント目前だからな、万が一にも炎上する様なネタが出ないように用心してるんだろ
バイク板的には現時点でも大炎上だけどw
305774RR:2011/08/11(木) 22:15:17.54 ID:AgX8f5p1
趣味は外国製大型バイクです>和代
306774RR:2011/08/11(木) 22:15:57.95 ID:Ow2Etb7z
>>303
July 30, 2011
鈴鹿サーキットの8耐レース予選に高杉奈緒子さんの応援に行ってきました。そして、日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/8-dae0.html
>【8月2日追記】
>
>このブログは、もっともっと、国内にどんどんバイカーが増え、国内メーカーバイクに魅力的な
>ラインナップが増えてほしい、という気持ちで、あえて書きました。もっともっと、がんばって
>欲しいからこその、初心者女性バイカーからのことばとして、理解いただけると幸いです。
307774RR:2011/08/11(木) 22:16:25.11 ID:Hqn+tvKA
819 の日まで我慢。大声出すのが仕事何だから炎上しようが関係ないだろ。
308774RR:2011/08/11(木) 22:17:35.83 ID:Hqn+tvKA
日本車頑張って欲しいならまず日本車を買うべき。頭がおかしいのか?
309774RR:2011/08/11(木) 22:19:05.05 ID:i/Ci6GP1
ほんとむかつくよな
310774RR:2011/08/11(木) 22:23:31.15 ID:AgX8f5p1
なんでベンツのバイクが無いのかしら
セレブの私が国産?笑わせないで>和代
311774RR:2011/08/11(木) 22:24:33.44 ID:/L6IYPre
一応下忍買ってるじゃん

そういや何でこいつが最初に下忍買ったんだっけ
312774RR:2011/08/11(木) 22:28:45.74 ID:AgX8f5p1
どうせ大型バイク乗るからninja君は
初めから捨てる気よ結局あげちゃったけど
文句ある?
313774RR:2011/08/11(木) 22:30:27.11 ID:Bqmrr5xj
>>311
 みんなが最初のバイクとして勧めたらしいよ。その中で足つき重視で
NINJA250Rとか
 ただいくら和代の身長が低くても、アレをローダウンする必要は無いと
思うんだがなー どうせ倒してるし、足ついてても
314774RR:2011/08/11(木) 22:34:42.94 ID:Ow2Etb7z
>>311
足つきと色? かな。

March 27, 2011
もうすぐ、Ninja 250Rがやってきます〜250ccバイクのオーナーになるまでの、ひょんな道のり
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/ninja-250r250cc.html
>実はこれまで、カタログをみて、心を奪われていたのは、Ninjaでした。でも、Ninjaは400しかないと思っていたし、大きいからあきらめていたのですが、お店の方に
>「Ninja、250もありますよ。中古あるから、乗ってみますか?」
>と言われて、びっくり。とりあえずまたがらせてもらって、シートの高さ77センチのNinjaでは、つま先がちょこんとつくくらい。さすがにちょっとこれでは辛いなぁ、やはり、
>エストレアかVTRにしないとだめかなぁ、と悶々と悩んでいたら、その様子を見て、お店の方がなんと、すばらしいアドバイス。
>「Ninjaの純正のローダウンリンクありますから、これ使いますか? 2センチは下がりますよ」
>私は「ローダウンリンク」という部品が何かも知らず、初めて聞いてびっくり。なんでも、車高を下げる部品で、私のような背の低い人の足つきをよくするものらしいです。
>おーーーー、それだったら、私にもNinjaが乗れる!! お店には青の中古と、あと、Ninjaの特徴的な色であるライムグリーンの中古があったのですが、なんとなく、
>色にピンとこなくて、カタログをみせてもらったら、あの注文した白があったのです。
>私、白と、グレー、赤の組み合わせ、なんか、好きなんです。そして、今回のNinja 250Rはどんぴしゃでした。


こんなことも言ってた割に別れも早かったな。

>けっこう、250では物足りなくなって400とか、大型に乗り換える人も多いということなのですが、私も本格的な自転車行動を始めてからマドンを買うまで、
>5年くらいかかりましたし、ロードバイクで転けなくなるのにも1年はかかったので、しばらくは白Ninjaくんと仲良くしようかなぁ、と思っています。
315774RR:2011/08/11(木) 22:36:10.97 ID:i/Ci6GP1
和代にも可愛い時期があったんだな
316774RR:2011/08/11(木) 22:42:19.59 ID:/L6IYPre
>>314
ninjaもローダウンしてたのか
ブログは一通りみたが見落としてた
この頃はまだ微笑ましく見てられたんだが

ホントよくninjaでツンツンなのに大型に乗ろうと思ったな
317774RR:2011/08/11(木) 22:49:49.75 ID:NTB6rnCg
大型バイクなんてHMSで上級の先頭を走れるようになって
初めて公道で走ることが認められるような代物だろ?

免許取立ての婆あが何を考えてるのか理解に苦しむわ
こういう技術も無く金で何でも解決できると思ってるバカは救いようが無い
318774RR:2011/08/11(木) 22:53:21.36 ID:i/Ci6GP1
法律の範囲内で免許とって乗ってるんだからそこは「趣味の問題」だ
文句書くのもいいけど、あんまり説得力がない
それより>>22の内容を突いたほうがいい
そっちの方が和代に大ダメージ
319774RR:2011/08/11(木) 22:56:43.76 ID:OT+cJTaV
2011年8月11日 KRSブレーキ教室スナップ http://ow.ly/60FD7
320774RR:2011/08/11(木) 22:57:54.93 ID:i/Ci6GP1
楽しそうじゃん
321774RR:2011/08/11(木) 22:59:47.30 ID:i/Ci6GP1
和代完全にナンバープレート写ってるけどいいのか
まぁ大丈夫か
322774RR:2011/08/11(木) 23:07:44.40 ID:rqCA1QME
HONDAの空調服着てるw
ナンバーはバッチリ覚えたぜ
323774RR:2011/08/11(木) 23:10:08.00 ID:IrhhVllC
>>311
カワサキは外車みたいなもんだから
324774RR:2011/08/11(木) 23:12:02.79 ID:Gv+muPH+
背中のポコッとしてるのが扇風機か?
メットは同じのかぶってるヤツ多いんでないかい?
325774RR:2011/08/11(木) 23:12:54.27 ID:ndY7xKyc
ドカ乗ってホンダのジャケw
326774RR:2011/08/11(木) 23:16:41.10 ID:ylJdmmzd
肩に力が入ってるように見えるな。
ニーグリップして、上半身は力を抜いて、が基本。
327774RR:2011/08/11(木) 23:20:20.37 ID:drajzFt4
へっぴり腰なのか、腹つっかえてるのか、ニーグリップ出来てなくてハンドルにしがみついてるのか
全部なのか分からんが、どの写真もポジション同じすぎるだろ。なんじゃこりゃ
328774RR:2011/08/11(木) 23:20:36.10 ID:rqCA1QME
勝間プロTwitterで珍回答

ある人からの質問
「怪我してもバイクやめられない魅力ってなんですか?」
                ↓
勝間プロの回答
「初心者は転ぶのが当たり前と思っているからです(笑)」
329774RR:2011/08/11(木) 23:20:57.25 ID:i/Ci6GP1
非論理的きわまりないなw
330774RR:2011/08/11(木) 23:24:25.66 ID:3x0qUFwh
このヒト、バイクを語るにもいちいち理屈っぽいから、誰も共感しないんだよね。
「楽しい!」で済むことを、変な理屈を接ぎ木して説教するからイラつくんだよ。

さらに今回は、「国交省の社会資本整備委員会の委員」と肩書きをチラつかせながら、
アヤフヤな知識に基づく変な理屈を上から目線で書き散らした後で、
「これも国内メーカーとバイカーのため」とかいう余計な説教を継ぎ足し、
さらに「初心者女性バイカーからのことば」とか最後の最後に逃げを打ってる。

まったく和代さんは文字で人をイラつかせる天才だよ。
おれはこの才能を尊敬する。おれは和代を崇める!

331774RR:2011/08/11(木) 23:32:54.90 ID:HUEjyZdX
>>314
なるほど、これがエスト海苔とVTR海苔が笑い者にされるかもしれなかった
重大な分岐点だったわけだ。
332774RR:2011/08/11(木) 23:37:54.63 ID:ylJdmmzd
柏のオヤジの画像見てると分かるけど、
ディアベル乗ってても理想的なライディングポジションしてるな。さすがだわ。
勝間は肩肘張っててニーグリップできてないし、前乗りでへっぴり腰だ。
ブレーキ云々よりライディングポジションを勉強したほうがいいな。
333774RR:2011/08/11(木) 23:38:25.44 ID:8KGLeIyJ
オマエラ日頃お世話になってんだからイベントはシークレットサービスとして和代の警護にあたってこいよ。
334774RR:2011/08/11(木) 23:40:03.10 ID:IrhhVllC
>>333
鼻の穴に吸い込まれる
335774RR:2011/08/11(木) 23:42:22.84 ID:2hvEdM0k
画像で見る限りだが「しっかりハンドルを握ってちゃんと前を見て」って意識が伝わって来るね^^;
子供に自転車の乗り方教える時に一番障害になるのが「しっかり〜」ていう上記のアドバイスなんだよねwww
336774RR:2011/08/11(木) 23:43:31.86 ID:drajzFt4
>>331
CBRと並んで250の底辺を争う下忍を選んで実によかった
売れない国内でも真摯な姿勢で長年やってきたバイクがババァのせいで小馬鹿にされるのは不憫すぎる
337774RR:2011/08/11(木) 23:48:05.70 ID:wg9fu5MJ
>>319
子供が無理してバイクにしがみついてるみたいで超笑える
338774RR:2011/08/11(木) 23:53:09.42 ID:i/Ci6GP1
上達しようと一生懸命な姿を笑うのはどうかとおもうけど
339774RR:2011/08/11(木) 23:58:09.16 ID:iMk1LPzd
>>22

勝間さん、CB1000Rはイタリヤ・ホンダ製です。
340774RR:2011/08/11(木) 23:58:18.33 ID:IrhhVllC
>>338
今まで怪しい事故いっぱい起こしてる人だから
341774RR:2011/08/12(金) 00:10:59.60 ID:YY8/snbD
>>319

なかなか様になってるじゃねえか。
かっこよくねえ?
342774RR:2011/08/12(金) 00:16:51.77 ID:tBFgE3Xp
>>341
ブス代巡回乙
あれがイケてると思ってるのはあなただけですよ
343774RR:2011/08/12(金) 00:18:06.94 ID:Zf/oJQBt
大型乗って今更こんな(ry
344774RR:2011/08/12(金) 00:21:50.71 ID:jvOIUHcC
改めて見ると後輪は度迫力だな。
240/45 なのか。金掛かりそう。
345774RR:2011/08/12(金) 00:49:52.45 ID:f4MkcbvZ
こいつが乗るのなぜかダサくみえてしまうのはなぜだろうか?
346774RR:2011/08/12(金) 00:52:17.89 ID:ZfNFMani
>>319
誰が撮ってるの?
347774RR:2011/08/12(金) 00:58:41.03 ID:rv2lfUkF
勝間和代 写真はビックマシン誌の編集長、梶さんからの提供です。?ありがたい。

とのこと
まぁ、イイ写真ばっかりだもんなw
348774RR:2011/08/12(金) 01:04:31.34 ID:DVilQzM6
ヘタクソでも乗れるように、敷居を広くして、
それでいてすげえ立派に見えるド迫力のバイク・・・
つまり大型クロスオーバーSUVみたいなものを作って
売りだしたところにちょうど良い感じの
ヘタクソな金持ちがやってきたという訳だろ。
幸先良い話。実際。絶妙のマッチングだw。

VMAXが、敷居の高いバイクをなぜか品良く売って、
そのやり方をジャーナリストにまで批判されたような顛末とは、
対照的だよ。個人的には買うならVMAXだけど。

あと、ディアベル自体も普通に良いバイクなんだよな
1198Sのエンジンって1200のVツインなわけだが
スズキのB−kingとほぼ同じくらいの低中速トルクとピークパワーを持ってる。
つまりマッチョドラッガーみたいなものが無理なく作れるエンジンなんで、
ディアベルのパッケージングも無理矢理というよりは、むしろ
ある種の必然性を持っていたとすら言える。

なんつうか、今のところ色々とうまく行ってるように見える。
他人様のことだからそれを良いとも悪いとも思わんが。
349774RR:2011/08/12(金) 01:10:27.87 ID:VAKnWSQm
この写真
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=232646393438541&set=a.232645983438582.49353.153154714721043&type=1

目が完全に飛んでるけど大丈夫?
シャブ中みてーな目付きなんだが。
350774RR:2011/08/12(金) 01:12:39.18 ID:rv2lfUkF
多分、「濡れた路面でフロントブレーキをロックさせて下さい。視線は遙か遠くでバイクのバランスを保つことに集中して下さい」のくだりだろう
誰でもそんな心ここにあらずな顔になるよ
351774RR:2011/08/12(金) 01:13:11.63 ID:VAKnWSQm
あ、写真見れないな
>>319の1番下の段の1番右の正面写真ね。
352774RR:2011/08/12(金) 01:45:30.09 ID:Nz+lm2Ga
>>285
柳ってw
353774RR:2011/08/12(金) 06:51:33.21 ID:LI1cDWIN
勝間の最新ブログ見ると、心が一気に自転車へ…。

事故れ\(~o~)/
354774RR:2011/08/12(金) 07:05:21.60 ID:5NFQ+x1P
増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。


355774RR:2011/08/12(金) 07:06:58.97 ID:5NFQ+x1P
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日 2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。
356774RR:2011/08/12(金) 07:17:14.42 ID:bkTz2QE9
>>354
とっとと大型取れと言いたい
357774RR:2011/08/12(金) 07:18:23.15 ID:saBGI1gc
>>347 って事はビックマシンで掲載される訳だ、もしかしたらインタビュー付きで特集号?そのあとはエッセー書いて連載か…
358774RR:2011/08/12(金) 07:27:35.50 ID:eIH11Q9n
>>355
テリー伊藤ねぇ。
バイク王のCM出てる時点で感じ悪いな。
359774RR:2011/08/12(金) 08:04:14.61 ID:eAE1jOeo
>>353

実は、俺もバイクよりも自転車に乗る時間が多くなっている。

せいぜい原付程度の速度なのに面白い。
体に当たる風が最高!
360774RR:2011/08/12(金) 08:17:52.60 ID:74xFvLjf
>>358
バイクを愛してないことだけは確かだな
361自転車板民:2011/08/12(金) 08:18:09.98 ID:BlIiDc7H
>>359さんみたいにバイクから自転車に来る人は多いし
すごく歓迎するんだけど

勝間は要らん! 事故ってあぼーんを期待してたのに戻ってくるんじゃねー!
362774RR:2011/08/12(金) 08:21:32.97 ID:FRgZ1ZYR
画像見るとガッツリ座っちゃっててステップ荷重が出来てない感じだな。
363774RR:2011/08/12(金) 08:26:00.46 ID:LI1cDWIN
>>354

能書き垂れて行動しない奴w
勝間和代

行動するけど…。
どちらも、タヒね(^^)/~~~
364774RR:2011/08/12(金) 08:34:57.18 ID:ZfNFMani
>>357
メディア露出のためという目的は着実に果たしてるな
365774RR:2011/08/12(金) 09:28:52.16 ID:saBGI1gc
>>364 雑誌を含めメディアに長くさらされる程認知され、いずれ既成事実になってしまう、まるでフジTVの偏向報道みたいに。
個人的には醜悪な中年女より若い娘ならうれしいし、例え国産バイクを否定しても暖かい目でみれるのだけど
366774RR:2011/08/12(金) 09:42:56.60 ID:YY8/snbD
和代とツーリングに生きたいな。
ツーリングの後は和代に乗ると。
367774RR:2011/08/12(金) 10:06:13.59 ID:5NFQ+x1P

実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。
368774RR:2011/08/12(金) 10:09:55.34 ID:6jh8cq1w
それだけ2ちゃんにコピペしている時間があったら
大型免許取れちゃうのにねえ
369774RR:2011/08/12(金) 10:24:23.27 ID:VAKnWSQm
>>367
事故に巻き込まれないスキル(技能)が不足していたんだよ。

二輪には必須スキル。
車が悪かろうが何だろうが、何かあって死ぬのは二輪側。

つまり技能不足以外の何者でもない。
技能検定の重要さが良く分かる例だね。
370774RR:2011/08/12(金) 10:25:55.67 ID:7wde+Vqt
>>368
手動コピペ荒らし繰り返してる奴がレッドバロンスレにも居るんだがかなりいっちゃってる…
そんな事してる時点で実社会で現実的な行動を期待するのは無理だろw
371774RR:2011/08/12(金) 10:46:50.02 ID:ZfNFMani
>>367
勝間のは目撃者いなくて、証言もあやふやだからなあ
372774RR:2011/08/12(金) 10:46:58.26 ID:C8M9WkXM
スレ違いを延々繰り返す時点で社会性が欠落している。免許保持者なら600云々の絵空事を述べる前に自分の普通自二輪免許が欠格で取り上げられるかもしれん事を心配してろ
373774RR:2011/08/12(金) 11:31:58.67 ID:VcWHRvnW
大型二輪の一発試験は課題走行は出来て当たり前で
重視されるのは法規走行の方だから、この手の輩は無理だと思う。
374774RR:2011/08/12(金) 12:38:12.05 ID:YY8/snbD
俺は四輪の免許で無制限に二輪を乗れるようにしたら面白いと思う。
二輪の売り上げがどうなるのか、事故だらけになるのか、興味は尽きない。
375774RR:2011/08/12(金) 12:53:40.74 ID:eIH11Q9n
実際、免許制度の改正を勝間頼みにするなんていっちゃってるな。


勝間の事故歴見たら、免許制度がどうこうなんて説得力ぜんぜんないよ。
376774RR:2011/08/12(金) 13:02:15.51 ID:9a7o/b71
勝間2本指でクラッチだって馬鹿丸出しだな。
もうじき事故って死にそうだなwwwwwwwwwwwwwww
377774RR:2011/08/12(金) 13:19:57.47 ID:sddFZSyV
>>366「あれっ、カ、カツマさんが乗るんで…ンギボヂィッ!!」

おれは一ヶ月くらいのレンタルで充分だわ。
378774RR:2011/08/12(金) 14:50:34.92 ID:VAKnWSQm
>>375
250化に向けて抜群の説得力w
379774RR:2011/08/12(金) 14:58:26.96 ID:FRgZ1ZYR
>>378
だなw
最初は期待したけど、自転車時代も含めていろいろ知ったら、
このオバサンの存在が規制強化の切欠になりそうな勢いだw

このオバサンのおかげで規制強化されないうちに
大型免許取っといた方が良いんじゃないの?コピペ君w
380774RR:2011/08/12(金) 15:06:16.20 ID:5NFQ+x1P
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。
381774RR:2011/08/12(金) 15:07:52.48 ID:5NFQ+x1P

暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
ほんとうに何とかしたいです。

382774RR:2011/08/12(金) 15:09:01.60 ID:5NFQ+x1P

欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

383774RR:2011/08/12(金) 15:21:26.29 ID:ZRBmixua
>>382
うだうだ書き込む暇があったら免許買いに行け。
おばちゃんだって持ってんだぞハゲ
384774RR:2011/08/12(金) 16:04:28.43 ID:cGIPdE6T
>>382
欧州のバイク事情に詳しいみたいですね。 主要国でバイク購入する際の所得税、消費税は何%ですか?
385774RR:2011/08/12(金) 16:17:24.66 ID:SA0/MPzr
朝から晩までコピペ
386774RR:2011/08/12(金) 16:18:54.00 ID:kqFQkw4W
日本の大型バイクはデカくて重いっていう批判はCB1300あたりを念頭に置けば当たってる気がする。
是非とも200kg程度の大型Vツインを開発して女史を唸らせてほしいところ。
387774RR:2011/08/12(金) 17:07:38.38 ID:kKBPr/Hk
でもな〜、直パイや8の字、Uターンはどうやって練習させる気なんだ
ろう柏。
この人の体格、オートバイの車格からして先はまだ遠いw
388774RR:2011/08/12(金) 17:10:27.01 ID:7wde+Vqt
>>386
FJやら初代のBIG1やらにくらべたら可愛らしいもんだよ
XJR1300なんか小さすぎて拍子抜けするレベル
389774RR:2011/08/12(金) 17:10:40.37 ID:TXJnYANl
 イタリアのツイン勢や英国トリプルと比較して「大きくて重い」って言ってるんだろうね。公平じゃないよ。
 ビーエムのRとかKシリーズと比較してみなって。「大きくて重い」から、女史的には関心の対象外かな。

 日本勢も、VTRとかTLとか軽くて楽しいツインを作っていたのにね。何故やめてしまったんだろ。
 あれらのエンジンを大事にブラッシュアップして、新しいバイクを出してくれたらいいのに。
390774RR:2011/08/12(金) 17:12:01.25 ID:qtUJ5cUF
>>386
 ツインに拘らないならFZ800が丁度そんな感じだし、TDM900のカウル
剥がしてネイキッド風にしてみる・・・とか?

 CBについては確かに400が一番ベストバランスで、1300までいくと
でかすぎね?と思わなくもないな。前に教習所の練習会でじーさんが乗って
きてたがずいぶん危なっかしかった。
391774RR:2011/08/12(金) 17:16:33.73 ID:SA0/MPzr
和代のパン喰い競争が見たい。
392774RR:2011/08/12(金) 17:23:16.68 ID:yDNt6NRY
>>358
同意。以前はBGの記事とか面白かったが、
王のCM出るようになってから見方変わった。イメージダウンもいいとこ。

似非バイク乗りの宮迫やボインなんかどうでもいいけど、
テリーがあんな会社のCM自分の意志で出演するのはかなり見損なった。
393774RR:2011/08/12(金) 17:38:17.76 ID:74T8pup2
話を戻すが、勝間女史は一般的に買える逆輸入車を日本車として見ていない。
国内版のみを「日本で買える日本車」と見てるんだろうな。

とりあえず外国で売れてない云々は、その国の新規登録構成見てから言ってほしかったわ。
(注:ヨーロッパ、特にドイツでBMWが強いのは当たり前。)
394774RR:2011/08/12(金) 17:46:02.26 ID:TXJnYANl

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.232645983438582.49353.153154714721043&type=1

 なんか、たくさんの人が実名晒しつつコメントで「おお!勇ましいお姿」「かこいー!」とか、持ち上げてるね。
 こーいうフォロワーの人たち、バイク素人なんだかどうだか知らないけど、ヨイショするから女史は益々勘違い。
 だからNMCAとか自工会とかすり寄っちゃって、イベントのパネラーで呼んじゃう。
欧米だったら考えられないと思うよ。
 国産4社にケンカ売ってる人だってこと、開会挨拶するヤマハの社長、知ってるのかね。
395774RR:2011/08/12(金) 17:47:53.75 ID:74xFvLjf
>>386
ダブハチ
396 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/12(金) 17:48:53.84 ID:+Z4akVdR
免許乞食くんは普自二を699ccにして
結局乗りたいのはDN-01とかT-MAXなのか
397774RR:2011/08/12(金) 17:51:48.24 ID:99mlhMKy
信者はウザかったが否定も肯定もしなかった。
が、ある番組で女性が自分を磨くのは「金持ちの男と結婚するため」それができたら勝ち組。と発言してたのを見て勝間の底の浅さに驚いた。
398774RR:2011/08/12(金) 17:53:59.47 ID:74xFvLjf
>>397
女ってそうじゃん
399774RR:2011/08/12(金) 18:07:47.74 ID:cGIPdE6T
>>397
そういうのは当然あるでしょ 君が知らないならそれこそ底が浅い
400774RR:2011/08/12(金) 18:11:52.82 ID:ZfNFMani
>>397
勝間がなんでバイク愛がないのかよくわかるエピソードだな。
男女関係にも愛がなかったとは。
本人はともかくとして、子供が気の毒だな。
401774RR:2011/08/12(金) 18:22:12.78 ID:99mlhMKy
>>399
はじめは真逆のこと言ってたんじゃ?
「自立する女性」みたいな。
そのスタンスで有名になったように記憶してる。
本音がポロっと…て事か?
402774RR:2011/08/12(金) 18:30:16.47 ID:FaF71HU4
>>397
一種のセールストークみたいなものだろ。ズバリ本音である可能性も少なからずありそうだが・・・、
コンサルでもセミナーでも、あまり自分の頭で考えない奴のえげつない欲望を直に刺激しないとイイ商売にはなりにくい。
物事の価値や生き方について、自分なりに深い考察が出来る人間は、あまりコンサルやセミナーに頼らないし。
403774RR:2011/08/12(金) 18:33:09.82 ID:SA0/MPzr
まぁ和代が勝ち組なのは確かだな。
もう名前だけで食って行けるからそこそこ安泰だろ。
肥大化した虚栄心の塊の代名詞みたいなもんだ。
404774RR:2011/08/12(金) 19:15:43.13 ID:ql11udQ+
普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。


なんで教習所通わなきゃ技能免除にならないか?試験場で合格しないと免許が取れないか?
それはいまの40歳代〜60歳代が若かりしころ二輪文化を荒しに荒らしたからに他ならない。

科学的な事故抑制の効果などない。
若かりしころの40〜60歳代の暴挙を何らかの方法で抑止しなければ
当時のあんたたちの親、つまりPTAの批判を収めることができなかったんだよ。
よくわかんないけどとにかく規制しましたから安心して下さい、というポージングだ。

そういうことを当局にやらせてしまったのがいまの40歳代〜60歳代なんだよ。
405774RR:2011/08/12(金) 19:18:50.18 ID:ql11udQ+
40〜60歳代はもう少し反省の姿勢を見せたらどうなのか。
少なくともこの規制は若かりしころの40歳代〜60歳代のせいだ。
自分のケツぐらい自分で拭け。

後世の国民に汚物のような免許制度を残さないで欲しいのです。

世界的に経済は停滞するだろう。円はもはや恒常的に76円台に突入した。
アメリカは信用不安に突入した。ギリシャは事実上破綻してる。イギリスでは経済の停滞で暴動が起きている。
中国だってバブルがはじけたらどうなるか分からん。

日本はなんだかんだ言ってもまだマシなのだ。
内需を盛り上げなければ日本は沈没するぞ。
406774RR:2011/08/12(金) 19:21:40.76 ID:ql11udQ+
欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
このままでは新型の大型オートバイもどんどん無くなっていくだろう。とんでもないことになってくると思いますよ。
国内の技術が流出し雇用が失われ治安が悪化し税収が激減し、亡国の道を進んでしまう。
日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
407774RR:2011/08/12(金) 19:23:21.84 ID:qwroeSXx
>>406
乗れたら困るw
せっかく大型取った俺がw
408774RR:2011/08/12(金) 19:24:56.76 ID:ql11udQ+
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。超党派で取り組みべき重大な課題だ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


40歳〜60歳代は自分のケツを拭くべく率先して動いてもらいたい。
自分たちのせいだという意識を持ってもらいたい。
1960(昭和35)年1月7日 カミナリ族、疾走
http://mainichi.jp/select/wadai/newsbox/box/etc/2010/01/20100104org00m040046000c.html

海外バイクメーカーや海外バイクメーカーを持つ国の大使館にも積極的に働きかけるべきだ。
409774RR:2011/08/12(金) 19:27:54.13 ID:ql11udQ+
増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。

410774RR:2011/08/12(金) 19:30:49.95 ID:ql11udQ+
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

411774RR:2011/08/12(金) 19:32:55.05 ID:9Yt4PZvy
>>407
ご安心を…絶対になりませんから。
412774RR:2011/08/12(金) 19:33:56.38 ID:ql11udQ+
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。
413774RR:2011/08/12(金) 19:34:42.02 ID:bkTz2QE9
>>405ー406
414774RR:2011/08/12(金) 19:36:34.73 ID:uTDC9JNf
さすがに飽きてきた
415774RR:2011/08/12(金) 19:37:48.91 ID:ql11udQ+
想像してみろ。
普通自動二輪免許を持ってるがしばらく遠ざかってる
3リッターミニバン転がしてるサラリーマンとかが
大渋滞の帰宅の途中、
ショウウインドウを見ると欧州と同じテイストの
600クラス(〜699cc)の最新マシンが飾られているんだ。
照明に照らされキラキラ光る欧州スペックの最新の車体のマシンだ。

そしてそれが普通自動二輪免許で乗れるようになるのだ。
そう、ちょっと大変になるがローンを組んで
すぐ手に入れよう。普通二輪免許で乗れるようになったし、
この本格マシンを買ってみよう。
そう思うのが普通だろう。

そしてそれは環境問題、渋滞緩和、防災避難計画、そして家族とのコミュニケーションに
つながるのだ。なんてすばらしいことだ。
絶対に二輪の市場の底上げにつながる。

416774RR:2011/08/12(金) 19:39:03.29 ID:ql11udQ+

高杉晋作先生辞世の句

「おもしろきこともなき世をおもしろく」

高杉先生は、内需が低迷し負のスパイラルに陥っているいまの日本を救うヒントを
教えてくださっている気がします。

私は日本を世界に誇るおもしろき国にしたいと思う。高杉晋作先生も応援してくれるはずだ。
普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実現したい。

417774RR:2011/08/12(金) 19:59:45.42 ID:ct4GjS2p
>>415
想像してみろ。
普通自動二輪免許を持ってるがしばらく遠ざかってる
3リッターミニバン転がしてるサラリーマンとかが
大渋滞の帰宅の途中、
ショウウインドウを見ると韓国と同じテイストの
ヒョースンGT650の最新マシンが飾られているんだ。
照明に照らされキラキラ光る韓国スペックの最新の車体のマシンだ。

そう、ちょっと大変になるがローンを組んで
すぐ手に入れよう。
この韓国マシンを買ってみよう。
そう思うのが普通だろう。
418774RR:2011/08/12(金) 20:00:44.58 ID:RmqMsIXs
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
419774RR:2011/08/12(金) 20:07:07.20 ID:bkTz2QE9
>>418
大型持ってんのか?

そうなら話は別だが
420774RR:2011/08/12(金) 20:08:04.92 ID:rv2lfUkF
いいかげん無言でNG登録して、和代の話してもらえませんかね皆さん
いつまで荒らすの?
421774RR:2011/08/12(金) 20:09:27.56 ID:RmqMsIXs
勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクを実現したい。

普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。
422774RR:2011/08/12(金) 20:09:35.34 ID:TXJnYANl
何度も同じコピペうぜえ
早く免許取ったら?
423774RR:2011/08/12(金) 20:21:31.07 ID:Okx9YRbV
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300109811/705
>705 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 20:07:12.00 ID:???
>バイク板のスレじゃ既に勝間の話題は飽きられて雑談スレになっとるな。
>
>【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312899560/
>
>それに比べてこっちのスレは勝間に対する愛に溢れていていいと思う。
424774RR:2011/08/12(金) 20:23:20.12 ID:RmqMsIXs
自工会、「欧州高速道路における二輪車二人乗り実態」調査報告書まとめる

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200103/17.html

ドイツ交通安全学の権威フーベルト・コッホ博士が「高速道路利用は二輪車の事故率を下げる」と指摘している
ことなどを紹介している。
425774RR:2011/08/12(金) 20:24:43.55 ID:74T8pup2
それにしても、なんで600tに拘るんだろうね。
無制限主張すりゃいいのに。
426774RR:2011/08/12(金) 20:26:59.97 ID:RmqMsIXs
警察の面子や教習所の雇用にも一定の配慮をしているのです。
大人の事情もちゃんと考えているんだよ。
早く実現して。
427774RR:2011/08/12(金) 20:28:25.50 ID:RmqMsIXs
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日 2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。

428774RR:2011/08/12(金) 20:31:45.65 ID:B2kWK2XG
大型の段階制が導入されて36年かな?
40代は免許取得可能年齢にすら成って無いですよ
足し算引き算も覚束ない無知で無能な人間に免許を与え無いのは当たり前の事です^^;
429774RR:2011/08/12(金) 20:32:18.44 ID:qtUJ5cUF
>>423
545 ツール・ド・名無しさん [sage] 2011/07/31(日) 01:43:30.84 ID:??? Be:
しかしここで目先のドゥカティに媚びることに気をとられて、ホンダヤマハスズキをムカつかせる迂闊さがこの人らしい。

 チャリ板住人に忘れられてるkwskカワイソス
430774RR:2011/08/12(金) 20:34:24.56 ID:74T8pup2
>>426
馬力制限のない600tは、リッターに迫る性能を持ち合わせている車種も多い。
SSクラスで見れば、公道レベルでさしたる差はでないだろ。
260q/h以上出るか、300q/h近くでるか、という微々たる差。
この時点で警察のメンツも糞もない。(600t化によってリミッター必須とか冗談じゃない)

400tが自動移行となると、バイク屋や個人所有の400t中古の価値ががくんと落ちる。
(わざわざ400t買うやつが居なくなる。)
つまり、バイク屋さんが中古車の不良在庫を多数抱える事になり(資産価値が落ちると言っていい)、
そんじょそこらのバイク屋が赤字になる。場合によって倒産する。
全然配慮できていませんぜ。
431774RR:2011/08/12(金) 20:34:55.49 ID:RmqMsIXs
世の中はすでに動き始めています。
http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/bikeday/

【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000012-rps-bus_all

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。
432774RR:2011/08/12(金) 20:37:01.38 ID:tBFgE3Xp
いっそのこと勝間のような短足(推定股下50センチ)が乗っても倒れない大型バイクを
国産メーカーから出したらどうだ?
433774RR:2011/08/12(金) 20:37:49.74 ID:RmqMsIXs
>>430 180km/hリミッターを搭載すればいい。リッターオーバーのバイクも国内仕様は搭載されている。
ほんらい区分なしでも問題ないです。

だいたい逆輸入車が当たり前になってる現状がおかしい。
434774RR:2011/08/12(金) 20:43:40.91 ID:74T8pup2
>>433
>180km/hリミッターを搭載すればいい。リッターオーバーのバイクも国内仕様は搭載されている。
そうすると、メーカーはまた態々国内仕様版を別途作らにゃならんのか。

つーか、気付かれたと思うが、結局一難大きな問題点は
「欧州・米国と日本の環境基準の違い、仕様違い」が問題なわけだ。
だから、わざわざ逆輸入車という扱いが存在する。
免許云々騒ぐ前に、「海外と環境基準・排ガスや騒音規制を統一させよ」が先決なわけだ。
そうすれば、逆輸入なんていう制度を取っ払うことが出来る。
これ無しには、たとえ免許制度が変わっても国内600tが盛り上がることはない。
免許制度が変わらずとも、仕様統一がなされればメーカーが600t車種を国内正規で出すことが出来る。

免許騒ぐ前に、排ガス&騒音規制で騒いでおいてくれよ。
これなら警察・教習所・バイク屋に悪影響は及ばない。
435774RR:2011/08/12(金) 20:45:11.27 ID:qtUJ5cUF
>>432
つ「HONDA VT750S」

 見栄は張れないから勝間的には無いだろうけど
436774RR:2011/08/12(金) 20:49:59.25 ID:RmqMsIXs
騒音・環境基準はEUにあわせ、免許の規制はアメリカを見習って区分を完全撤廃すればいいと思います。

日本は燃費と安全性能で勝負すべきだと思います。
437774RR:2011/08/12(金) 20:56:28.31 ID:RmqMsIXs
あわせて、胸を張って世界に発信できるような日本発の二輪のニュートレンドを
国内で醸成していただきたいと思います。
438774RR:2011/08/12(金) 20:56:43.49 ID:B2kWK2XG
能書きを垂れるのは40代のライダーに謝ってからが筋ではありませんか?
碌な躾もされていないようですね
439774RR:2011/08/12(金) 20:58:17.63 ID:tBFgE3Xp
>>435
シート高が75センチもあったら勝間には無理だろ
440774RR:2011/08/12(金) 20:59:40.33 ID:RmqMsIXs
ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
大型AT650t限定もすごくおかしい。早く改善して欲しい。
441774RR:2011/08/12(金) 21:03:22.23 ID:74T8pup2
大型ATが650tとなっているのは再考の余地ありだとは思うが…
アメリカの免許制度、まあ州によって多少異なるが、
自車持ち込みが基本だし、教習所必要ないし、なにかと変更点が多すぎるな。

つまり、車の横っ腹に突っ込みそうな勝間ロケットの量産を目論んでいるのは分かるけど。
442774RR:2011/08/12(金) 21:05:38.69 ID:RmqMsIXs
>>438 40代のライダーが警察や国家公安委員会に謝るべきでは?

峠小僧世代も相当罪深いよ。
その上で安全啓発活動やイベントを通じて本来あるべき二輪免許制度の姿にもどすべく
改正に向けて自ら尽力すべきではないのかね?
443774RR:2011/08/12(金) 21:06:42.50 ID:74T8pup2
よーし、僕、50tのヘルメット義務化に異論を唱えちゃうぞー

ですね分かります。
444774RR:2011/08/12(金) 21:11:54.57 ID:0xNmgpwL
>>435
VT1300で680、クソ短足とはいえ珍助でこれだぜ。ラムエアじゃどうなることやら
ttp://www.mr-bike.jp/editors/news/wp-content/uploads/2011/03/shinsuke_with_vt1300cx_1.jpg
445774RR:2011/08/12(金) 21:13:46.51 ID:rv2lfUkF
小さい人は、都内のストップ&ゴーなら大型じゃない方がいいね
ツーリング専用にDiavel
町中普段用にトリッカーローダウン
これで完璧
446774RR:2011/08/12(金) 21:17:44.90 ID:B2kWK2XG
年代で他人様を批判するとはいい根性をしていますね^^;
そういう事は自らの年齢を明かしてからするものです
それ以前に反論が屁理屈にもなっていない事が問題ですがwww
447774RR:2011/08/12(金) 21:26:48.52 ID:jvOIUHcC
カツマディアの話題ほぼナシ
448774RR:2011/08/12(金) 21:28:26.35 ID:xkeXNYDw
みんな!専ブラにはあぼーん機能があるんだよ
449774RR:2011/08/12(金) 21:34:25.07 ID:ct4GjS2p
同じコピペをIDを変えながら貼りまくっているのは
中免ベテランで免許乞食の「踏み絵くん」と呼ばれている奴です。
真性の「構ってちゃん」なのでレスしてやるとホルホルします。
450774RR:2011/08/12(金) 21:35:39.43 ID:rv2lfUkF
>>449
お前が消えろよ
451774RR:2011/08/12(金) 21:38:14.83 ID:ct4GjS2p
>>450
うぜーよ 別IDのくせに
452774RR:2011/08/12(金) 21:41:36.79 ID:VAKnWSQm
>>442
今の制度で国民の誰も不満に思ってないのだよ。

現実に君だって一切何も運動しないじゃないか。
それは「不満が無い」のと同義なのだよw

本当に不満ならビラ配りなり署名運動なりデモなり起こしたまえ。
2chで愚コピペなんて全く話にならんw
453774RR:2011/08/12(金) 21:43:37.28 ID:rv2lfUkF
そうやってレスするからまた荒らしが書き込むってのに・・・毎回同じ文句で文句言うID:ct4GjS2pみたいな馬鹿もいるし
毎回反応して同じ事書くID:ct4GjS2pもセットで荒らしじゃねぇかよw
454774RR:2011/08/12(金) 21:49:53.02 ID:ct4GjS2p
>>453
おめーだって貧乏人の僻み根性丸出しで個人攻撃ばかりやってご苦労様www
同じ事を繰り返すのはまさかコピペを貼っている奴と同一人物か?
455774RR:2011/08/12(金) 21:52:45.74 ID:ct4GjS2p
おめーの>>445のレスを見ると自身も短足チビ野郎なんだろう。
詳しいからなwww
456774RR:2011/08/12(金) 21:53:22.32 ID:B/aH0TGf
お前ら、荒らし報告しろよ。俺はこまめに水遁お願いしてるが、
荒らし報告の書き方がいまいち分からないので勉強中だ。
だれか詳しい人、頼むわ。
457774RR:2011/08/12(金) 21:58:36.93 ID:rv2lfUkF
どうやりゃいいんだい
458774RR:2011/08/12(金) 22:08:52.79 ID:FRgZ1ZYR
>>435
>つ「HONDA VT750S」

アメリカンは沢山あるからここはホンダも、
「VTR750」だったりしたら良かったかも。
小柄で大型乗りたくてCB1300とか乗っては見たけど大きすぎたって言う人が
けっこういるからね。
459774RR:2011/08/12(金) 22:13:19.80 ID:xkeXNYDw
噂の段階ではVRXが復活する! と興奮したんだがなあ…
460774RR:2011/08/12(金) 22:15:51.87 ID:rv2lfUkF
VRXスレではVRX後継という扱いをしていたような気がする
和代はとりあえず都内をDiavelで走るのを諦めないといけないな
あと国産車云々は間違っていたと訂正すべき
461774RR:2011/08/12(金) 22:17:48.71 ID:B/aH0TGf
>>457
ここに書式を守って書くんだが、書き方がなかなか難しいというか…
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1311852293/

誰か荒らし報告してもらえないだろうか?
俺は水遁依頼するのは覚えたんだが、荒らし報告の方はまだ勉強中。
一応、水遁の履歴置いとくからさ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1313026243/367
462774RR:2011/08/12(金) 22:31:32.45 ID:/3GniAJL
普通と大型に区分があること自体が変です。40歳〜60歳代のせいだよ。
普通自動二輪が扱えて検定で合格していれば間違いなく大型も扱えます。
だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。

大型AT限定650ccの免許創設こそ税金の無駄遣いだったよね。
取得者がほとんどいないんだもん。
だって本来乗れるはずであろうATのDN-01とか乗れないんだぜ。
おかしすぎるでしょ。
463774RR:2011/08/12(金) 22:32:51.45 ID:rv2lfUkF
>>461
な、なんて難しそうなんだ・・・
464774RR:2011/08/12(金) 22:45:20.14 ID:2Dc6KgNb
頭がおかしすぎるでしょ。
つーかこの乞食中免持ってるかも怪しいわ、すべて脳内だとしか思えん低レベルさ
免許あるならうpしてみろよ、乞食

あと和代は早く燃料、な?
465774RR:2011/08/12(金) 22:45:48.93 ID:74T8pup2
>>460
べつにディアベルで都内走ってくれても構わんさ。
すでに「ただの成金」という素性が分かっているのだから。

それにしても、なぜ勝間スレで免許緩和の話が出るかなぁ。
どう考えても「初心者が金で免許とデカいバイク買うのって、あぶねぇw」の典型例なのに。
…まあ、愚痴らず安全に運転してくれりゃ別にかまわんのだが、
勝間女史は愚痴るわ腕折るわで(ry
466774RR:2011/08/12(金) 22:46:25.52 ID:luC/qooc
>いやいや、ほれぼれしますねえ、・・やはり日本の新しい​女性像の創造というにふさわしい 写真ですねえ・・かっ​こいいです。


twitterって気持ち悪い世界だな。
467774RR:2011/08/12(金) 22:49:30.65 ID:2Dc6KgNb
>>466
高性能馬鹿発見器に対してなんたる暴言!
468774RR:2011/08/12(金) 22:52:25.95 ID:LI1cDWIN
>>462普通と大型に区分があること自体が変です。

普通にコイツ自体が変ですw
469774RR:2011/08/12(金) 22:55:07.73 ID:VAKnWSQm
>>462
別に変ではないです。
470774RR:2011/08/12(金) 23:00:20.83 ID:cBzhuPrC
>>462だって本来乗れるはずであろうATのDN-01とか乗れないんだぜ。

あえて乗れないように排気量上げたらしいです。
471774RR:2011/08/12(金) 23:12:11.76 ID:2Dc6KgNb
本来乗れる(キリッ、って時点で完全に精神病な訳で^^;
472774RR:2011/08/12(金) 23:13:05.42 ID:86AamXPr
>>466
意見してもガン無視、もっと突っ込めばブロックされるんス
ま、何で必要以上にヨイショするのか分からんよね
473774RR:2011/08/12(金) 23:13:15.18 ID:BbRFyRmb
虎子いらない
474774RR:2011/08/12(金) 23:19:08.09 ID:d8pUroK2
自転車板の勝間スレではこのスレが話題になってるな
とにかく勝間よネタをくれ
大人しく8月19日を待てってか・・・
475774RR:2011/08/12(金) 23:21:51.45 ID:3lZaZnhZ
乗れる乗れないで言えば筋がよければ小学校高学年でも乗れる奴はいるだろうなw
免許取得年齢に達してるなら試験場に逝け、一発で判るぞ?
費用は数千円しかかからん、まあ乞食には大金かwww
476774RR:2011/08/12(金) 23:27:27.55 ID:NIsi8qoK
早くやるべき。警察は規制官庁という言い訳はもはや通用しない。
だっていまは国難なんだから。

国が衰退する責任とれるの?
反対ばかりしていて 国が衰退する責任とれるのか?
と聞いているのだ。

人がいなくなれば犯罪はなくなる、の論理で物事を考えるべきではない。
まずは国民の生活が第一だ。

477774RR:2011/08/12(金) 23:31:02.39 ID:3lZaZnhZ
そりゃこんな馬鹿が一日中コピペ貼ってりゃ国難だろうよwww
478774RR:2011/08/12(金) 23:31:24.13 ID:NIsi8qoK
二輪車国内生産、5年連続マイナス…2011年上半期 2011年7月31日(日) 08時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160200.html

日本自動車工業会が発表した2011年上半期(1-6月)の二輪車生産実績は、
前年同期比10.1%減の30万2595台と、5年連続でマイナスとなった

東日本大震災の影響による部品不足で減産したのに加え、輸出が低調だったため

車種別では原付一種が同35.0%増の5万4911台と5年ぶりに前年を上回った。
しかし、国内生産の主力の小型二輪車が同14.5%減の18万0350台と、大幅に落ち込んだ
軽二輪車も同17.4%減の4万0626台、原付二種が同25.3%減の2万6708台だった
479774RR:2011/08/12(金) 23:32:23.45 ID:74T8pup2
>>476
唐突に、何をやるの?
モデムリセットしたらIDもリセットされるんだから、
最初から書かなきゃ駄目だよ。
480774RR:2011/08/12(金) 23:34:05.16 ID:VAKnWSQm
>>477
ワラタwww
481774RR:2011/08/12(金) 23:34:44.12 ID:rv2lfUkF
475 名前:あぼ〜ん[NGID:3lZaZnhZ] 投稿日:あぼ〜ん


476 名前:あぼ〜ん[NGID:NIsi8qoK] 投稿日:あぼ〜ん


477 名前:あぼ〜ん[NGID:3lZaZnhZ] 投稿日:あぼ〜ん


478 名前:あぼ〜ん[NGID:NIsi8qoK] 投稿日:あぼ〜ん


479 名前:あぼ〜ん[NGID:74T8pup2] 投稿日:あぼ〜ん


480 名前:あぼ〜ん[NGID:VAKnWSQm] 投稿日:あぼ〜ん


なんスかこれ・・・
482774RR:2011/08/12(金) 23:34:57.11 ID:NIsi8qoK
普通自動二輪免許で600(〜699cc)まで乗れるようになれば
免許の新規取得者もずっと増えるはず。
教習所の経営も相当助かるだろうな。
しかもメーカーにとっても世界と共通化できるから
リスク分散と新車種投入がずっとしやすくなるはず。
しかも量産効果と逆輸入の費用がまったくなくなるから
いまの400くらいの価格で販売できそうだ。
実施しない手はないよな。

483774RR:2011/08/12(金) 23:39:44.89 ID:74T8pup2
見れないと分かっているが、あえてレス飛ばしてみる。

>>481
ID:NIsi8qoKのNG処理、速攻ですな。
484774RR:2011/08/12(金) 23:42:25.73 ID:rv2lfUkF
くだんの話題に触れた人NGにしていったら、誰もおらんようになって超虚しいわ
485774RR:2011/08/12(金) 23:43:14.44 ID:74T8pup2
>>484
そうか、俺も貴方もID真っ赤同士なのに、なんか切ないな。
486774RR:2011/08/12(金) 23:48:18.15 ID:BSBP5xrQ
600厨がコピペに費やした数年間の時間をリアルに回していれば少しは評価されたんだろうが
こいつずっと2chでコピペしてるだけだからなw
487774RR:2011/08/12(金) 23:52:43.41 ID:3lZaZnhZ
金さえだせば免許が買えるようになったから大型への憧れ/ひいては中型以下からのステップアップも減って業界の規模が縮小したのはここ十数年の現状
大型イコール上級者だったのが、「あんなもの金さえだせば俺でも」に堕ちれば中型からステップアップなんて馬鹿らしい罠w
488774RR:2011/08/12(金) 23:57:25.08 ID:rv2lfUkF
さぁID変わる
明日から和代談義に華が咲きますように
489774RR:2011/08/13(土) 00:00:40.62 ID:9tsgtbCj
>>486 ひどい騒音規制が導入されそうになったとき国会議員を動かして古い二輪や輸入車が乗れなくなる事態を防いだり
渋滞緩和のために125t普及させるべく動いたり、免許問題や駐輪場不足による取り締まり乱発問題を緩和させたり
不可能と思われた奥多摩周遊道路の二輪禁止の解除などかなりの成果を挙げているのだけれどね。

40歳〜60歳代は元凶世代なのだから、
私を茶化してるだけじゃなくてもっと正常化に向けて行動して欲しいと思います。
年金勝ち逃げしてる場合じゃない。
490774RR:2011/08/13(土) 00:10:22.48 ID:lRI1uYRi
それでこの書き込みかよ
どんだけ脳内なんだよ、マジ国賊ww
491774RR:2011/08/13(土) 00:10:24.59 ID:aOMIuql7
>>489
で、お前はいくつなんだ?
492774RR:2011/08/13(土) 00:13:02.41 ID:lRI1uYRi
ハイ、今>>491がいい事言った!
ちょっと黙って!!
493774RR:2011/08/13(土) 00:18:38.93 ID:9tsgtbCj
ホンダ池専務「二輪事業の高収益は一過性」2011年8月2日(火) 11時15分
http://response.jp/article/2011/08/02/160322.html

ホンダは1日、2011年度第1四半期決算を発表した。
その席上、池史彦専務は「今回も二輪事業に助けられた」と述べた。

二輪敵視論者はぜひこの現実を心に留めていただきたい。
二輪は日本の誇るべき産業なのだ。

早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
494774RR:2011/08/13(土) 00:26:49.00 ID:LU71Pf25
プロファイル結果
年齢/30代後半
職業/アルバイト若くは無職
予想される所有車輌/アドレスV125又はリード90
495774RR:2011/08/13(土) 00:31:41.20 ID:9tsgtbCj
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

496774RR:2011/08/13(土) 00:34:37.62 ID:1+QGpjIq
元公認会計士にして(懲戒処分後廃業済み)原発推進を唱える経済評論家(田原の朝生で大活躍、再起不能)
ついにバイクオタクを騙してバイク評論家なる地位に。
497774RR:2011/08/13(土) 00:41:03.49 ID:9tsgtbCj
早くやろう。大地震までに125CCをクルマに付帯させたいし、普二699CC化を果たしたい。日本を救いたいのです。
498774RR:2011/08/13(土) 00:50:39.93 ID:GLVb0qyt
>>497
↑人生の敗者w
499774RR:2011/08/13(土) 00:50:52.13 ID:571HC9F3
>>497
頑張ったけど小型しか取らせて貰えなかったのか…教習所を恨んだだろう、悔しい気持ちは解る…しかしそれが君の実力だったんだよ……
中型免許の用件が緩和されたら中型免許にチャレンジする、君には素晴らしい目的があるじゃないか‼
しかし今君に必要なのは通院なんだ、解るね?
500774RR:2011/08/13(土) 01:11:01.38 ID:aOMIuql7
>>497
だったらフリーウェイクラブの連中が行動してた様に、今すぐ大型買って乗り回してろよ。
無免許で捕まっても「不当逮捕だ!」とか言ってゴネまくって信念を貫き通して乗り回してろ。
501774RR:2011/08/13(土) 01:13:22.49 ID:28NRN4Fe
>>497
コピペなんか貼ってないで運動起こせば?
502774RR:2011/08/13(土) 01:16:53.24 ID:aOMIuql7
>>497
取りあえずお前、>>500を実行するか
今日と明日ビッグサイト前で署名活動しろよグズ
503774RR:2011/08/13(土) 01:57:08.35 ID:NRpYzXrp
和代バイク
504774RR:2011/08/13(土) 02:06:05.83 ID:uyCIAZo6
こっち面白くないから幸代スレ行こっと
505774RR:2011/08/13(土) 06:00:38.93 ID:WKxwaInS
そんなこと推進されたら>>281の理由で一番困るのは当の普免所持者
506774RR:2011/08/13(土) 07:11:11.20 ID:GLVb0qyt
>>504そんな書きこみ要らないからw
黙ってあっち行ってちょうだい(笑)
507774RR:2011/08/13(土) 07:21:37.60 ID:pBXk7FIE
免許の規制緩和なんかされたら 中古販売主体の小さいバイク屋は涙目
508774RR:2011/08/13(土) 07:25:43.23 ID:yFLOSqsl
250、800、1200 と乗ればはっきり分かると思うが、どのバイクでも公道で注意すべき法規や状況は同じです。
しかも高速では250は明らかに能力不足、800や1200は価格や燃費と言う意味で余計という感じだろう。
なぜ世界で最も売れていて扱いやすい600クラスが普通自動二輪免許で乗れないのか。
欧州の保険の話とか反対派からは言い訳が出てくるが、実態は最も乗りやすいクラスだから売れているのだ。


ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。
509774RR:2011/08/13(土) 07:27:46.44 ID:yFLOSqsl
ハーレーの工場を誘致して、セットで普通自動二輪免許で乗れる範囲を900t
(883tのハーレーが普通自動二輪免許で乗れるため。)
までにするというのもよいかもしれない。
日本国内の雇用が生み出せるし、日米摩擦の回避にもつながる。
ハーレーは安全なバイクだし、付加価値も高い。
ドイツやオーストリア、イタリアのバイクも日本で生産して普通自動二輪免許で乗れるようにすれば
日本に工場誘致も出来るし、雇用も確保できるね。
経営陣だって日本支社長は日本人をすえることが出来る。税収だって期待できるね。

510774RR:2011/08/13(土) 07:38:11.22 ID:yFLOSqsl
サーキット走行とか公道でやってはならない片手8の字などの曲乗りでもしない限り、
二輪車に求められる技量は排気量や馬力にかかわらずまったく同じですよ。
二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。
511774RR:2011/08/13(土) 07:42:13.90 ID:yFLOSqsl
普通自動二輪免許取得時に二輪を扱う高度な技量や知識はみんな完全に身についています。
逆に身についていないと125cc以上の二輪を扱う場合は困るはずです。
だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。
512774RR:2011/08/13(土) 07:46:58.07 ID:ODbF8yFL
なるほど2ちゃんも落ち目になるはずだわ
ひとりの粘着基地外を排除しようとするだけで利用者全体にかかる負担が半端ない
513774RR:2011/08/13(土) 07:48:38.19 ID:571HC9F3
コピペを貼るだけの哀しいお仕事です
514774RR:2011/08/13(土) 07:48:38.25 ID:yFLOSqsl
699tまで拡大することはまったく問題ない。
すでに日本における普通自動二輪免許所持者は53馬力や61馬力の400を安全に確実に乗りこなしている実績があり
それは欧州において導入が予定されている、とされるA免許(制限なし)に該当する車種であるわけです。
この事実はすでに証明されているといってよい。
本当は大型と統合しても問題ない。

しかも日本では初心運転期間という制度があり、
欧州が導入予定とされているA2免許にあたる初心者や若年者に対するフォローもしっかりされている。
実質、1年間にわたる公道試験に相当する期間をも経ているわけです。
515774RR:2011/08/13(土) 07:54:30.57 ID:yFLOSqsl
免許取得後も日本には独自の初心運転期間制度が導入されてるし、実質1年間もの公道試験なわけです。

普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。間違いなく問題ないです。
むしろ白バイによる反則金徴収目的でない警察庁依命通達(昭42・8・1 警察庁乙交 警察庁次長)
交通指導取締り等の適正化と合理化の推進
に基づく「指導取締り」や
二輪敵視・乗らせない教育ではなく、積極的に交通の心構えを学校で教育したり、
官民挙げての啓蒙活動のほうが重要なのではないでしょうか。
516774RR:2011/08/13(土) 08:03:27.52 ID:yFLOSqsl
40代〜60歳代のライダーは警察や国家公安委員会に謝るべきでは?
1960年代のカミナリ族はいうに及ばず
1980年代のローリング峠小僧世代も相当罪深いよ。
警視庁前で土下座して欲しい。
国民負担が極めて大きい400制限などという二輪免許制度を導入させた元凶世代であり、
わたしたち後世の善良な二輪ライダーに迷惑をかけているのだから。


安全啓発活動やイベントを通じて本来あるべき二輪免許制度の姿にもどすべく
規制緩和に向けて自ら命がけで尽力すべき。
その位してもらわないと私たち後世の国民が困るんです。
517774RR:2011/08/13(土) 08:07:17.00 ID:yFLOSqsl
後世の国民に汚物のような免許制度を残さないで欲しいのです。

世界的に経済は停滞するだろう。円は恒常的に76円台に突入した。
アメリカは信用不安に突入した。ギリシャは事実上破綻してる。イギリスでは経済の停滞で暴動が起きている。
中国だってバブルがはじけたらどうなるか分からん。

日本はなんだかんだ言ってもまだマシなのだ。
内需を盛り上げなければ日本は沈没するぞ。

518774RR:2011/08/13(土) 08:12:11.90 ID:yFLOSqsl
この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。

519774RR:2011/08/13(土) 08:16:31.00 ID:J+FvwT1n
和代はもうバイクに飽きたのか…?
だったらいいなw
520774RR:2011/08/13(土) 08:34:31.70 ID:yT2q/VL+
バイクはさ段階を経てステップアップした方がいいってよく言われるじゃん
ニンジャにもろくに乗れなかったのに、ガンガンでかいのに移行するのはお勧めできない
これに乗るとカッコイイとチヤホヤするばかりで、本当に彼女のことを思ってアドバイスしてる人が、周りにいないんじゃないかな?
カチマはアドレスVくらいからやり直すべき
そんでスズ菌に感染してくれたらウェルカムだ
521774RR:2011/08/13(土) 08:34:56.16 ID:PrED7xlE
普通二輪600スレ復活させてやれよ。
周りがスレ違いなコピペだらけで迷惑してるし。
522774RR:2011/08/13(土) 08:52:07.28 ID:ZC0ksFcc
>>516
>警視庁前で土下座して欲しい

偉そだけど、警視庁(東京都警)って言っちゃうところがアホ。
523774RR:2011/08/13(土) 09:02:29.42 ID:H7IguZjw
免許乞食も勝間厨も同じ仲間なんだから仲良くしろや
524774RR:2011/08/13(土) 09:06:42.99 ID:GLVb0qyt
免許乞食叩くスレにしよう!
525774RR:2011/08/13(土) 09:12:09.11 ID:GLVb0qyt
>>518←免許乞食&ただの乞食w
>過剰な規制
金出したら免許取れるじゃんw
>元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
コイツも実は40以上w
元凶はお前が努力しないことw
526774RR:2011/08/13(土) 09:44:37.93 ID:kRXgMKrW
長ぇ〜よ
527 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/13(土) 10:01:03.70 ID:wOjpYS6x
699まで普自二にしてまで乗りたいバイクが
DN-01とかT-MAXとかのオートマバイクって・・・
よっぽどヘタクソなんだろうなぁw
大型教習でサジ投げられたとかじゃないのw
528774RR:2011/08/13(土) 10:09:34.80 ID:/yNeR9Uk
>>527
そう思う。親父の弟が指導員だけど、男性でも引き起こしが出来なくて諦める人が多いそう。(XJR1300Lが導入されてる)
CB750でも起こせない人が結構いたそうな。
529774RR:2011/08/13(土) 10:15:26.15 ID:571HC9F3
>>528
大きさも重さも同じらしいのに不思議だよなww
530 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/13(土) 10:16:27.58 ID:wOjpYS6x
ちなみに>>527
現役のDN-01やT-MAXライダーを馬鹿にしてる訳じゃないよ
2台とも、世界最高峰である日本のメジャーメーカーがキッチリ作った世界中に出して誇れる良いバイクだし
それらに乗るライダーだって
世界で最も厳しい免許取得制度をちゃんとクリアして
大自二や大二AT持ってるんだし

免許乞食くんは教習所に苦い思い出でもあるんじゃないのw
当然そんなレベルだから限定解除なんて夢のまた夢だろうしw
531774RR:2011/08/13(土) 10:25:19.13 ID:571HC9F3
限定解除もコースの簡略化や事前の試走が出来たりでめちゃくちゃ簡単になってるのになw
532774RR:2011/08/13(土) 10:39:27.94 ID:NAkYN9zG
教習所は出会いの場なんだから
中年魔法使いはコピペばっかしてないで
小奇麗な恰好して行くべき
大丈夫
余程酷い外見でなけりゃ話くらいはしてくれる
533774RR:2011/08/13(土) 10:40:38.96 ID:vhEecTkm

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       免許乞食





534774RR:2011/08/13(土) 10:50:53.47 ID:MZ8GYc/o
まぁDN-01が大二ATで乗れないのは微妙な気がするけどね。
535774RR:2011/08/13(土) 11:04:16.37 ID:J5R+iA0l
>>532
ハゲでも大丈夫ですか?
536774RR:2011/08/13(土) 11:09:27.29 ID:H7IguZjw
教習所で取得する場合はCB750でMTを取得するほうが
600ccATスクーターよりも易しいだろ。
ホイールベースは長いし車輪の径は小さいし低速域でのコントロールは
かえって600ccATスクーターの方が難しいだろ。
650ccAT限定免許は結構疑問だ。
537774RR:2011/08/13(土) 11:13:42.27 ID:XuZxLtqX
>>518
再三の質問に答えろ。お前の保持している免許は何だ?
538774RR:2011/08/13(土) 11:26:27.44 ID:6oKuvSG6
>>537
狂人の相手すんじゃねえよ、馬鹿。
和代タンの話をしろや。
539774RR:2011/08/13(土) 11:33:49.44 ID:VdWfi4FG

世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

540774RR:2011/08/13(土) 11:42:58.13 ID:PrED7xlE
>>516
>40代〜60歳代のライダーは警察や国家公安委員会に謝るべきでは?
>1960年代のカミナリ族はいうに及ばず
>1980年代のローリング峠小僧世代も相当罪深いよ。

だからさあ、ちゃんとその年代がその時代に何歳だったか計算して貼りなよ。
無造作にそのまま貼らないでさ。

40代は段階免許と三無い運動で苛められ、
ローリング族が問題になった頃にはもう20過ぎてて
バイクで走りなんて現役じゃないんだよ。

カミナリ族は団塊。ローリング族は30代だ。
541774RR:2011/08/13(土) 11:43:45.62 ID:LlvTA3M+
>>539
お前何歳?
持ってる免許は何?
542774RR:2011/08/13(土) 11:48:29.75 ID:FiCCYaOs
>>522 警視庁のあの独特の形状の建物にむかってレーシングスーツ着た白髪交じりの40歳代〜60歳代が土下座すれば
とてもインパクトがある絵になるんだよ。
世論が動く。
そのぐらいの覚悟で免許制度による過剰な規制の緩和に向け
取り組んで欲しいのです。
543774RR:2011/08/13(土) 11:52:36.56 ID:LlvTA3M+
>>542
だからお前何歳?
持ってる免許は何?
544774RR:2011/08/13(土) 11:54:43.13 ID:FiCCYaOs
新宿でバイクに対する放火が相次いでいるという情報もUNDER400という雑誌に書いてあったけど
役所は二輪で新宿に来る人が悪い、かのような回答で、
まるでバイクに対する放火は問題ないかのような対応らしいじゃないか。

放火の罪は死刑もありうるのに、役所はどうしてこうも差別的な待遇をするのだろうか。
信じられないよ。
これは大問題だと思います。

民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟
にはぜひ極めて大きな問題として取り上げていただき、是正措置を講じていただきたい。
545774RR:2011/08/13(土) 11:57:16.91 ID:FiCCYaOs
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。

546774RR:2011/08/13(土) 11:58:32.11 ID:LlvTA3M+
いい加減質問に答えろよ。
547774RR:2011/08/13(土) 12:11:51.12 ID:vOXLb+64
気狂いをあんまり虐めてやるなよ
統合失調症寸前じゃねーかw
548774RR:2011/08/13(土) 12:52:57.74 ID:yyOyPQ6p
嵐は構うなよ

ってか、人じゃないんじゃ?

スクリプトで機械的に書き込んでるんだろ?


549774RR:2011/08/13(土) 13:06:44.08 ID:GLVb0qyt
もうバイクには乗れない奴だなw
550774RR:2011/08/13(土) 13:11:41.90 ID:5AZ1cXPF
嵐にマジレスしてる奴って何なの?
551774RR:2011/08/13(土) 13:12:30.10 ID:1qz7k3N5
馬鹿なんだろう
日中、お地蔵様にずっと話しかけてるような人
552774RR:2011/08/13(土) 14:12:49.10 ID:H7IguZjw
限定解除時代ならばともかく
教習所で大型自動二輪免許は取得可能だし
国産リッターSSだろうとドゥカティやBMWやハーレーなどの外国産だろうと乗れる。
まあ上手・下手は個人のスキルに依るが「カネ」があればなんとでも出来る。
553774RR:2011/08/13(土) 14:25:19.94 ID:RvSsVf1N
勝間が金でスクリプト荒らしを依頼したんだろ。
これしきの事ではカツマツリは収まらないから、荒らし業者は食いっぱぐれないだろうよ。

火消しは逆効果なのに、情弱勝間は哀れだな。
554774RR:2011/08/13(土) 15:07:03.45 ID:q8iCRdMr
こんなんがスクリプトなら金返せレベルだろ
普通に信者が荒らしてるんだろ?
555774RR:2011/08/13(土) 15:54:11.62 ID:VdWfi4FG
真面目に一生懸命考えて意見・提言を述べているのに、スクリプト扱いはひどいと思います。
戦前の言論弾圧も、こんな感じだったと思います。
556774RR:2011/08/13(土) 16:07:03.70 ID:KGo81DPZ
555,すれ違いもはなはだしい。はなだたしい?
しかし>>553これは間違いない。
勘違いおばはんがでしゃばってヘンテコな情報発信しなければ問題ないんだよ。

557774RR:2011/08/13(土) 16:08:24.75 ID:KGo81DPZ

 ヘンテコチャリンコカスタム
  ヘンテコバイク歴
   ヘンテコスクリプト

558774RR:2011/08/13(土) 16:12:19.84 ID:UparVcAr
ブログで愛車載せるよ。
ガンガン乗ればバカにされずに済むし
上手くもなるだろが?
559774RR:2011/08/13(土) 16:16:33.07 ID:KGo81DPZ
共通項は「ヘンテコ」
ヘンテコな国産車解釈講釈。
競技自転車にヘンテコカスタム
ヘンテコ腕に見合わないバイク車両ステップアップ
ヘンテコクラッチ握り
ヘンテコ顔ブログアップ
ヘンテコ荒らし業者のヘンテココピペ
560774RR:2011/08/13(土) 16:20:45.65 ID:Cm3SCqOR
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
561774RR:2011/08/13(土) 16:41:27.49 ID:28NRN4Fe
>>560
まぁスレ違いだから隔離病棟行けよ
562774RR:2011/08/13(土) 16:43:03.91 ID:vOXLb+64
和代?、燃料早くもってきて
563774RR:2011/08/13(土) 16:54:16.81 ID:+e9n2KnE
>>560
車両法の方で400cc迄を軽二輪に改正する方が現実的。
400ccの車両の所有の敷居が下がる。
564774RR:2011/08/13(土) 17:00:01.66 ID:PrED7xlE
>563
その方が多くの人から歓迎されそうだよね。
しかも排ガス規制によるパワーダウンの補填と考えれば
軽自動車だって360から550を経て660まで拡大したんだから、
合理性の説明もつくし。
それなら免許上は変わらないから安全性の不安も否定しやすい。
565774RR:2011/08/13(土) 17:16:39.12 ID:RvSsVf1N
>>559
勝間ヘンテコの法則ワロタwwwwww

本人降臨だったらサイコーだな。
さっき都内を走ったとき、憧れ(笑)の勝間さんが居ないか探しちゃった。
逢ったら声掛けるから「座右の銘:ヘンテコ」ってサインしてね(はぁと
566774RR:2011/08/13(土) 17:55:48.49 ID:Cm3SCqOR
普通自動二輪免許で700cc未満までは乗れるべきだと思います。
567774RR:2011/08/13(土) 18:06:06.91 ID:LlvTA3M+
>>566
お前何歳?
持ってる免許は何?
568774RR:2011/08/13(土) 18:16:02.55 ID:g+jUKz8Z
放置。腹立たしいが、かまうのはこいつを喜ばせるだけにしかならん。
569774RR:2011/08/13(土) 19:11:04.78 ID:GLVb0qyt
勝間も今夏でバイクはおしまいだな。
ちなみにアイツにとって初めての夏。
頑張って乗って暑さに悲鳴をあげて欲しい。
そしてこのスレもそろそろ最終章だな。
570774RR:2011/08/13(土) 19:12:58.45 ID:QfjOmcQd
俺のツレでも30過ぎていきなり免許取って
休みの度に200km以上毎回走ってまだ走り足らんとか言ってた奴いたが、
1年経ったらもう飽きて2輪降りちゃった。
571774RR:2011/08/13(土) 19:13:26.36 ID:g8d/chIj
死ぬ迄叩く死んでも叩く、の精神が肝心だよね^^;
572774RR:2011/08/13(土) 19:21:06.42 ID:EUHPKnaY
なんつーか、凄くイヤな顔してるよね。美人とかブスとかいうベクトルとは全く別の、イヤな顔。
573774RR:2011/08/13(土) 19:27:01.88 ID:GLVb0qyt
40過ぎたら自分の顔に責任を持て!ってことだね。
574774RR:2011/08/13(土) 19:30:55.16 ID:v4+64kiG
顔は心を映す鏡です
575774RR:2011/08/13(土) 19:38:16.20 ID:H0ylPnno
結局、女はキレイが勝ち
576774RR:2011/08/13(土) 19:53:03.65 ID:6oKuvSG6
実物はきれいですよ。
577774RR:2011/08/13(土) 19:55:44.29 ID:GLVb0qyt
>>576
どこで見たの?
578774RR:2011/08/13(土) 19:57:31.25 ID:1qz7k3N5
577 名前:あぼ〜ん[NGID:GLVb0qyt] 投稿日:あぼ〜ん
今日も荒らしが暴れてるな
579774RR:2011/08/13(土) 20:11:49.65 ID:K0yB5P7n
580774RR:2011/08/13(土) 20:14:01.03 ID:TP6dovqo
世の中はすでに動き始めています。
http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/bikeday/

【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000012-rps-bus_all

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

581774RR:2011/08/13(土) 20:23:23.91 ID:TP6dovqo
バイク組合、宮城県石巻で災害支援「もういらんと言われるまで」2011年3月26日(土) 13時55分
http://response.jp/article/2011/03/26/153876.html

バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm

常識を越えた自衛隊10万人“全軍”動員
582774RR:2011/08/13(土) 20:24:38.52 ID:TP6dovqo
JMCA長岩新代表理事「免許制度の改革、路肩通行解禁」を2011年4月3日(日) 18時00分
http://response.jp/article/2011/04/03/154242.html

「便利、エコ、楽しい、車が渋滞しても移動できる。そういったことを法改正も含めて我々がもっと政府に働きかけていきたい」
新代表理事となった長岩氏は、総会挨拶でそう語った。
583774RR:2011/08/13(土) 20:31:01.94 ID:TP6dovqo
オートバイ人気急加速 低燃費、小回り性能 便利さ再認識

東日本大震災の後、被災地を中心にオートバイ人気が高まっている。
車に比べ低燃費で、小回りが利くことから、その便利さが再認識された。
自動車学校では教習生も増え、販売店での売れ行きも伸びているという。

▽ソース:河北新報 (2011/07/18)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110718t73001.htm
▽画像
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110717022jd.jpg
584774RR:2011/08/13(土) 20:32:59.64 ID:TP6dovqo
新宿でバイクに対する放火が相次いでいるという情報もUNDER400という雑誌に書いてあったけど
役所は二輪で新宿に来る人が悪い、かのような回答で、
まるでバイクに対する放火は問題ないかのような対応らしいじゃないか。

放火の罪は死刑もありうるのに、役所はどうしてこうも差別的な待遇をするのだろうか。
信じられないよ。
これは大問題だと思います。

民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟
にはぜひ極めて大きな問題として取り上げていただき、是正措置を講じていただきたい。

585774RR:2011/08/13(土) 20:35:10.66 ID:TP6dovqo
二輪車問題を与野党議連の代表者が、初の本格討論 2010年10月16日(土) 21時41分
http://response.jp/article/2010/10/16/146486.html

民主党と自民党の二輪車関係議員連盟を代表する2人の論客が、
衛星放送の政治・経済討論番組『FACE』(衛星放送BS11)に登場。
オートバイを巡る交通環境について熱弁をふるった。

出演者は、民主党の松木けんこう農林水産政務官と自民党の松浪健太元厚生労働政務官。
松木氏は「民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟」幹事長であり、松浪氏は「自民党オートバイ議員連盟」事務局長。

「これでいいのか バイク環境 〜二輪駐車問題、原付免許制度改定など〜」をテーマに語った。
オートバイの交通環境問題が与野党が垣根を超えて話し合われることは、とても珍しい。

586774RR:2011/08/13(土) 21:04:44.79 ID:28NRN4Fe
250化に向けて世の中は動いてるわけだな
587774RR:2011/08/13(土) 21:11:04.45 ID:xCf6JGzx
6月下旬に骨折してもうバイクに乗れるのか?
年のわりに治るの早いな。
588774RR:2011/08/13(土) 21:11:34.28 ID:zSouLXaq
バイクは250で十分
589774RR:2011/08/13(土) 21:30:57.98 ID:LlvTA3M+
>>585
お前何歳?
持ってる免許は何?
590774RR:2011/08/13(土) 21:56:32.03 ID:H0ylPnno
August 13, 2011 KRSのブレーキ教室の写真紹介
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/krs-61ae.html
591774RR:2011/08/13(土) 22:04:00.12 ID:0+t41GSf
20代半ば〜後半。社会経験が薄く(もしかしたらバイク便のバイト君かな?)誰かに刷り込まれた事を信じやすく、マインドコントロールされてる事に気がついてない。
592774RR:2011/08/13(土) 22:08:30.74 ID:1Q3/OE8h
大型乗ってたくせにアイドリングからのスタートすらできなかったのか
593774RR:2011/08/13(土) 22:12:29.98 ID:0+t41GSf
>>592 免許与えた教習所は問題だと思うよ。何時間オーバーなのか知らないが、大型は二回目に合格らしい?
594774RR:2011/08/13(土) 22:15:44.83 ID:H0ylPnno
>>593
May 12, 2011 大型二輪、無事卒業しました。教習開始から2週間で修了。うれしい。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/2-6e65.html
> 大型二輪は技能教習も卒検もストレートだったので、追加の支払いなし。びっくり。
595774RR:2011/08/13(土) 22:22:37.40 ID:g8d/chIj
バイク板のコピペ気狂いは低スペック(すべてにおいて)を指摘されファビョった結果ってのが多い
一日の大半をコピペに費やす異常性から見て夢も希望も無い30代後半/不正規労働or無職では?
40代を不可解な理由(ローリング行為等)で非難している事も理由に挙げられる(実際のレーサーレプリカ全盛期の主流は現在の三十代後半)
596774RR:2011/08/13(土) 22:24:33.28 ID:UYyyHYyT
仕事なんじゃないの?
プライベートでこんなことしてたら犯罪予備軍だよ
597774RR:2011/08/13(土) 22:25:21.45 ID:0+t41GSf
>>594 サンクス。MANAの事故があの程度でよかったな、転び方や打ちどころが悪ければ障害者にもなりえたのに運はあるんだろ。一番欠けてる事は謙虚さだな、己を知り発言してればこんなには叩かれないだろうに。
598774RR:2011/08/13(土) 22:36:19.28 ID:2tIhwXAU
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。

599774RR:2011/08/13(土) 22:41:05.37 ID:g8d/chIj
阿部もあの世で気狂いのコピペネタにされて泣いてるだろうよ…
600774RR:2011/08/13(土) 22:51:42.63 ID:LlvTA3M+
>>598
お前何歳?
持ってる免許は何?
601774RR:2011/08/13(土) 22:57:13.31 ID:o6E0RSZ5
坂本龍馬とノリックをダシにしてんじゃねーよ乞食
お前(乞食)はこの両者の子孫と遺族に後頭部をバールのようなものでフルスイングされても仕方が無い。

>>591
バイク便舐めんな。こんな奴雇っても3日以内に何かと屁理屈並べて辞めるのがオチ。
つか、タンポポを刺身(ryレベルの仕事でもダメだろ?
602774RR:2011/08/13(土) 23:02:40.10 ID:1qz7k3N5
浴衣姿もバイクも偉い良い感じじゃないか
それは大いに結構だが、日本車云々の訂正記事出してくれよ
603774RR:2011/08/13(土) 23:04:54.13 ID:g8d/chIj
>>601
バイク便ってガチな奴は大型(免許)なんか当たり前に持ってるけど250乗るよなw
604774RR:2011/08/13(土) 23:08:21.07 ID:hKdwqF9T
>>603
そりゃ、大型なんて使ったらタイヤ代と燃費他、経費が辛いからなぁ。
605774RR:2011/08/13(土) 23:14:35.62 ID:QJKqRsSY
ハンクラも出来ない奴に大型免許与えたコヤマってヤバクね?
606774RR:2011/08/13(土) 23:15:02.57 ID:Com75XZx
ZZR1400のバイク便を見たときには、「よほど好きなんだろうな」と思った

そして勝間は大型免許持ってるのにアイドリング発進とかタイヤロックとか出来な
かったのが不思議で仕方ない。
普通免許の時点でそれくらい誰でもやろうと思えば出来ると思うのだが。。。
607774RR:2011/08/13(土) 23:18:45.09 ID:QJKqRsSY
柏のドライビングスクール行ってる奴も「何でこいつがディアベル乗ってんの?」って感じだろうね
ブログでも 大型バイク とかわざわざ書いてて自己顕示欲の塊
大型にあらずばバイクにあらずってか
608774RR:2011/08/13(土) 23:19:19.01 ID:1qz7k3N5
まぁ教習課程にないんだろうが>アイドル発進やタイヤロック
俺は普通免許しかないけど、両方とも免許取得直後に自主的に本買って練習した
まぁそれが本じゃなくて有名なライスクってのは羨ましいが
609774RR:2011/08/13(土) 23:21:59.92 ID:g8d/chIj
>>605
ヤバくて念押してあったから勝間が逃走したんじゃね?w
取得後1年以内に卒業者が事故ると教習所もいろいろ面倒らしいから「事故ったら逃げろ」を実行したんだろww
610774RR:2011/08/13(土) 23:23:32.95 ID:hKdwqF9T
2気筒の場合、排気量が上がるほど極低回転域の扱いが難しくなる傾向はあるけどな。
だからこそ、なぜディアベル選んだのか理解に苦しむが。
611774RR:2011/08/13(土) 23:30:10.04 ID:QJKqRsSY
ただ単にドカで自分が乗れて一番高かったのがディアベルだっただけじゃね?
612774RR:2011/08/13(土) 23:31:51.01 ID:uyCIAZo6
和代チャリで都内平均30km/h!!!

平均時速ってのが、いつもの間違いで「信号待ちなどの止まってる時間を除いた」
という前提が抜けてると好意的な読み方してもかなり早いよ。
こんなスピード出せる筋力持ってる人が、MANAの取り回しで苦労する訳ない。
613774RR:2011/08/13(土) 23:35:19.48 ID:QJKqRsSY
勝間みたいな奴にバイクだの車だの自転車だのキチガイに刃物だろ
614774RR:2011/08/13(土) 23:39:06.36 ID:2tIhwXAU
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

615774RR:2011/08/13(土) 23:40:14.76 ID:UYyyHYyT
相当走りこんでる乗り手が急発進・急停車繰り返さない限り都内で平均30kmなんて無理だよ
まして勝間みたいな素人以下に走れるわけ無い
本気で言ってたら病気
616774RR:2011/08/13(土) 23:40:25.38 ID:eI1ZUIDR
コンプレックス丸出しだから、わざわざ「大型バイク」って書いてんだろ。
所詮この程度。全然分かってない。
617774RR:2011/08/13(土) 23:40:30.42 ID:XuZxLtqX
柏さん、ディアベルの試乗写真がめがっさ笑顔w
618774RR:2011/08/13(土) 23:43:12.64 ID:2tIhwXAU
欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

619774RR:2011/08/13(土) 23:48:46.12 ID:LlvTA3M+
>>618
お前何歳?
持ってる免許は何?
620774RR:2011/08/13(土) 23:50:35.11 ID:g8d/chIj
>>618
>400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入〜
なんだってー!それは許せない‼
俺は大型持ってるけど国産中型が好きだからWR250Xな乗っているというのに‼‼
ところで>>618は何に乗ってるの?
621774RR:2011/08/14(日) 00:48:44.52 ID:JSYKxq4x
勝間がドゥカにのったせいで、ロッシより鼻穴が先に思い浮かぶ。。。

622774RR:2011/08/14(日) 00:55:24.26 ID:60QVIq10
>>592
俺の通ってた教習所のCB750はへたりすぎてて、
アイドリング発進できない車両ばかりだったよ。

普段乗ってるCB400で毎日アイドリング発進してたから、
動き出すポイント探してたらそのままエンストした時は大型に幻滅した。
623774RR:2011/08/14(日) 01:06:35.18 ID:xlGMZYBu
免許乞食は免許が無いので大型二輪に僻む
勝間厨はお金が無いので勝間に僻む
こいつらは元々同類の仲間だなw
両方とも気取った上から目線のレスをするが結局コンプレックスしかないw
おまいら仲良くしろよw
624774RR:2011/08/14(日) 01:06:38.44 ID:6OWHh2O0
>>612
坂とかは10キロ台って書いてるんだからトータル平均ではなくて巡航時の速度だろ。
この人たぶんマドンじゃなきゃその速度すら出ないと思ってるんだろうな。
625774RR:2011/08/14(日) 01:20:05.53 ID:rZvu4OSg
>>624
カツマドンはもっと速い。

June 19, 2007 百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/06/post_a921.html
> ちょっと踏み込むと、あっというまに時速30キロ。軽々と35-40キロくらいは出ます。
626774RR:2011/08/14(日) 01:24:57.29 ID:A4Dn61bf
>>612
お前ロードバイク乗ったことないだろwww
627774RR:2011/08/14(日) 01:40:05.01 ID:6zkzloyb
今度勝間が言う台詞を予想してみた。
「ABSがなければ死んでいた」
628774RR:2011/08/14(日) 02:02:05.65 ID:5I8x2w1p
>>627
死にかけかよww
629774RR:2011/08/14(日) 02:05:13.52 ID:sstx3Hv7
「ヘルメットなければ即死だった」
630774RR:2011/08/14(日) 02:08:59.66 ID:xOGKngdR
>>629
直ちに影響は無い
631774RR:2011/08/14(日) 02:09:29.73 ID:ZcAr2lNZ
「次のバイクはABSだけではなく、エアバッグ付きを探すことにしました」
632774RR:2011/08/14(日) 02:20:31.68 ID:+d2p0cPF
ゴールドウィングか。バックギアもついてるし、案外いいかも。
633774RR:2011/08/14(日) 02:32:11.35 ID:yJA/GJ22
>>630
ワロタ
634774RR:2011/08/14(日) 02:55:02.92 ID:KzKU2OhT
「ABSなんて役に立たなかった。」
なんでも、自分は悪くないというのが勝間スタンダード
635774RR:2011/08/14(日) 02:57:57.19 ID:Njj67Qhr
「ついに轢いちまったぜ、ヒャッハー!!!」
636774RR:2011/08/14(日) 03:39:20.21 ID:c1Tvxue1
>>634
「聞けば二輪のABSはまだまだ発展途上とのこと。
二輪が危険な乗り物と考えている女性のためにも
メーカーの開発の人には頑張って安全な大型バイクを開発してほしいです。」

これぐらい言ってのけそう。
637774RR:2011/08/14(日) 04:42:40.31 ID:r61d9fca
増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を
早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。
638774RR:2011/08/14(日) 04:48:46.01 ID:FxQAJI7j
>>626 勝間じゃ絶対に無理
平地の巡航速度をサイコンで見て、それを平均速度と言い張ってるだけ。
それが勝間という人間。二度も配偶者が呆れて離れたのも当然の結果。
639774RR:2011/08/14(日) 04:50:09.28 ID:wxbmZyGL
>>625
俺ラムエアよりショボ足なのかな・・・
640774RR:2011/08/14(日) 05:01:44.62 ID:r61d9fca
勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。
早く改正して欲しい。

641774RR:2011/08/14(日) 05:05:06.65 ID:r61d9fca
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。

道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。

それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば
フーベルトコッホ博士が提唱する二輪にとって安全な高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。
642774RR:2011/08/14(日) 05:07:42.48 ID:r61d9fca
自工会、「欧州高速道路における二輪車二人乗り実態」調査報告書まとめる

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200103/17.html

ドイツ交通安全学の権威フーベルト・コッホ博士が「高速道路利用は二輪車の事故率を下げる」と指摘している
ことなどを紹介している。
643774RR:2011/08/14(日) 05:11:19.82 ID:r61d9fca
また、1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行っている。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出ている。

日本で世界の中型のスタンダードである600(〜699cc)クラスが
科学的根拠なく普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくなるし、しかも逆輸入しかないから価格もばか高くなるのだ。
早く改善して欲しい。
644774RR:2011/08/14(日) 05:15:07.07 ID:r61d9fca
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

645774RR:2011/08/14(日) 05:31:27.63 ID:Ut4AISjC
意味無い、どんだけバイク推したって女が嫌うから。
化粧崩れる、髪型崩れる、天候に大きく左右される、服装お洒落出来ない、搭載性買い物荷物載らない、日焼けする、エアコン無い
排気ガス臭いつく、スカート履けない、転んだら大変なことになる、カー〇ックス出来ない。
以上に挙げたほんの一部の事例は男女問わずネガティブな要素となってバイク離れを助長するような状況。
646774RR:2011/08/14(日) 05:32:59.19 ID:+d2p0cPF
>>644
お前何歳?
持ってる免許は何?
647774RR:2011/08/14(日) 05:38:05.98 ID:Ut4AISjC
排気量階級分けとか段階的免許制度とか一切関係ない。

単に、バイクというものが今の時代の若い世代の多くの人たちを惹きつける程の魅力が無いって事。

興味が湧かない分野になったって事。


648774RR:2011/08/14(日) 05:47:50.81 ID:Ut4AISjC
ましてや震災被害にかこつけて、弐輪車を推奨するような世論誘導は不謹慎極まり無い。

原動付き弐輪車など運転出来ない身体の自由がきかない老人や若年層の人たち、その他多くの犠牲者行方不明者達を目の前にして

同じ言葉を唱え続けられるのですか?
649774RR:2011/08/14(日) 06:00:35.08 ID:Ut4AISjC
まあまず間違いないだろうが
もしも免許乞食が奴の雇われのスレ荒らしだったらどんなことになる?
その罪ははかり知れないな。

いかんせん>>648の通りだ。
人選ミスではすまない問題だよ。
650774RR:2011/08/14(日) 06:05:06.33 ID:UBBHqqEh
125ccを普及させたら津波の被害者が少なくなる??実際に津波で身内や知り合いなくされた方達が読まれたらどう思う?
ライダーならわかると思うがバイクで避難等、事故等間接的な被災者を拡大させるだけだ、荒唐無稽な話をすればするほど疎まれる事、学習しろ。つけ刃的な発想、底の浅いアジテーションは勝間っぽいな
651774RR:2011/08/14(日) 06:10:32.69 ID:JPmL11JO
大地震で揺れてる最中にKLX125で走ってたけど震度7の中まっすぐ走るのはむずかしくて俺が運転下手だからかも知れないがこけた
余震がいつおきるかわからない状況で転倒する可能性がある、転倒したときに怪我をしやすい二輪車で避難するっていうのはバイクに乗りなれてる人でもなかなか難しいんじゃないかな
652774RR:2011/08/14(日) 06:13:42.98 ID:s0ssxHSU
池沼(゚q゚)
653774RR:2011/08/14(日) 07:28:00.10 ID:qW5dZGLI
世界一厳しい?、日本の騒音規制、排ガス規制。
世界一いいかげんな?、原子力。
なんだかなぁ〜。
654774RR:2011/08/14(日) 08:34:42.80 ID:DKbwgch1
ABS=早くとまるシステムじゃなくロックしないので避けられるシステム
ってのを自動車でもバイクでも世の中忘れすぎ 笑
655774RR:2011/08/14(日) 08:35:56.14 ID:VxueAly0
バイクの場合、避けるよりコケにくい(握りゴケ) ってのが大きい
656774RR:2011/08/14(日) 08:44:53.12 ID:A3lOBbYr
>>646
こいつもまとめてNGだな
657774RR:2011/08/14(日) 08:49:28.06 ID:aE1jyPxm
普通のバイク乗り バイク乗ってます
勝間丼 「大型」バイク乗ってます

人間として終わってるだろ勝間w
ハーレー乗りと一緒なんだよ勝間は
658774RR:2011/08/14(日) 08:55:32.58 ID:VxueAly0
>>657
俺も大型取って2年くらいは同じ事言ってたわw
659774RR:2011/08/14(日) 08:56:52.49 ID:4ECypN9b
>>635
自分を棚に上げて相手の過失を糾弾したり、被害者は自分とか言いそう。
660774RR:2011/08/14(日) 08:58:54.38 ID:FxMs2dRG
俺も出来るなら遠出用に大型バイク欲しい
でもちっこいオフモデルも欲しいお
661774RR:2011/08/14(日) 09:00:14.91 ID:5t6pFyT0
勝間をみてたら、↓を思い出したw

917 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 16:58:47.28 ID:FAd1RAaR
女とみると下心丸出しで絡んでくるヤツ

偉そうにライテク語ってるくせに、集合場所に来てみるとカワサキの400ネイキッド。。
あのー、わたし今回はセカンドのセローで来てるだけで。
いちおーメインはドカ999なんですケドw

972 名前:774RR[] 投稿日:2011/06/26(日) 22:23:46.80 ID:pS2T5uKm
普通に考えて>>917は釣りだろw
あたし女だけどドカを乗り回してるから国産中型海苔とか無理!みたいなwwww
もしリアルな話なら下手くそって自覚した方がいい
その人は君の運転を見かねてアドバイスしてくれてるんだよ

985 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 15:26:01.71 ID:yFqN70uZ [1/2]
>>972
大型に強いコンプレックスがおありのようで。。
普通しか持ってない人間が大型持ちにライテクとか語ってるから滑稽なんでしょ?
5年以上もバイクに乗ってるくせに400ネイキッドじゃ、バイクに対する熱意もその程度ってこと。
こっちも程度の低い人間に何か言われて、ハイそうですかって引きさがれるほど人間できてないんで。
662774RR:2011/08/14(日) 09:04:13.63 ID:zOZRIPM5
びんたしたいw
663774RR:2011/08/14(日) 09:07:01.66 ID:aE1jyPxm
大型なんて簡単に取れるし偉そうに自慢する物でもない
はっきり言って大型に異常なコダワリがある奴はチビとか自分にコンプレックスある奴が多いような気がする
664774RR:2011/08/14(日) 09:11:45.39 ID:uQ5NCabO
5年以上400NK乗ってるって結構熱意のある奴じゃないか
665774RR:2011/08/14(日) 09:18:54.07 ID:VxueAly0
>>663
今じゃ確かにそうなんだけど、
俺らみたいに当時辛酸なめ男だった連中は少し自慢したくなるもんだよ。実際大型初めて買った時は。
666774RR:2011/08/14(日) 09:20:36.15 ID:FxQAJI7j
結局女なんてのは道具に対して愛情を持つヤツってのが稀少なんだろ
バイクに限らずクルマなんてそれが顕著でメンテしないタイヤも怪しいとかザラ。
だから同じバイクに10年乗ってるとか言うと「金ないの?」とくる・・・
667774RR:2011/08/14(日) 09:22:14.34 ID:aE1jyPxm
>>666
船神が昔から女なのはそういうことなんだろうな
男にしか分からない世界だよ
668774RR:2011/08/14(日) 09:23:45.33 ID:FxMs2dRG
ああそれ、道具に対する愛情とか
バイクがどうとかじゃなくて・・・
669774RR:2011/08/14(日) 09:28:23.80 ID:5t6pFyT0
柏の講習会に通ってるのは、ネットで叩かれて悔しいからだろ。
でも、よりによって柏の所に通っちゃうって、やっぱり勘違いは治らんw
ネームバリューでしか物事を判断できないんだろうな。
670774RR:2011/08/14(日) 09:29:39.18 ID:4ECypN9b
>>661
大型持ってるから中型の人より上手なはずって考え方がもうね
671774RR:2011/08/14(日) 09:48:20.00 ID:aE1jyPxm
>>669
HMSとかだと不特定多数だから叩かれると思ったんだろうなw
672774RR:2011/08/14(日) 10:16:29.19 ID:A4Dn61bf
きちんと柏先生のレッスンを受ければ、そこそこ走れるようになるんじゃないかwww
まぁ〜勝間が素直に禿げの言うことを聞けばの話だが。
9月はツーリングもあるみたいだしね♪
673774RR:2011/08/14(日) 10:23:31.03 ID:/NHnv26f
勝間に必要なのはテクもそうだが、安全確認の意識とイメージングだと思う
674774RR:2011/08/14(日) 10:42:52.02 ID:aE1jyPxm
勝間のブログ見てると一見「私は信号を守ってる。だから飛び出してきた奴が悪い」的な主張のように見えるが
実際は「気付いたら目の前に○○が飛び出してきて」という言い訳ばっかり
そりゃ住宅街の昔のドラえもんに出てくるような狭い塀に囲まれた道なら分かるけどよ
こいつの事故った場所って幹線道路ばっかじゃん
ただ単にこいつの前方不注意脇見運転が原因
もし勝間にぶつかられたらケツの毛毟るほど賠償金取った方が良い
675774RR:2011/08/14(日) 10:45:03.84 ID:CXZYkUze
>>674
久々にドラえもん見てみたんだが、
今のドラってけっこう街中が舞台なんだな。
歩道橋のある道路なんてドラで初めて見たわ・・・・
676774RR:2011/08/14(日) 10:50:10.67 ID:GWSUedCJ
この人乗り物系はダメな人なんじゃないかな?
あとこーゆー人ってライテク身に付ける身に着けないにかかわらず
すごく自分勝手そう・・・。

全く関係ないけど目が気持ち悪い。
キモイとかじゃなく霊的に気持ち悪い・・・。
目つきが変だし何か憑いているんじゃないかな?


677774RR:2011/08/14(日) 10:50:47.68 ID:zOZRIPM5
>>676
お前、女だろ
678774RR:2011/08/14(日) 10:51:57.25 ID:aE1jyPxm
勝間とSEXした男って穴があれば何でもいいのか?
679774RR:2011/08/14(日) 10:54:35.68 ID:Ut4AISjC
>>663
清水さんを小ばかにするな!
680774RR:2011/08/14(日) 11:00:55.23 ID:BX9KnxA6
>>50
イタリア関係ないから。
681774RR:2011/08/14(日) 11:24:35.05 ID:w2DNsH+O
あのゾンビのような死んだ目は嫌だ。チンポが立たん。
682774RR:2011/08/14(日) 11:27:26.82 ID:aE1jyPxm
>>679
もう許してやれよw
あんな企画に出たばっかりに何年叩かれ続けるんだよ清水さん
683774RR:2011/08/14(日) 11:28:11.99 ID:A4Dn61bf
柏信者になったら良いのにな!
684774RR:2011/08/14(日) 11:32:48.01 ID:rZvu4OSg
今でも支持してる奴はそれなりにいるみたいだから、

「あのゾンビのような死んだ目がイイ。チンポガッチガチ。」

という人もいるのだろう。
どちらが正しい/間違ってるという話ではなく、単なる好みの違い。
685774RR:2011/08/14(日) 11:33:29.87 ID:zOZRIPM5
そうよ、5穴同時責めとか普通できないぞ
686774RR:2011/08/14(日) 11:57:44.35 ID:UL70xpPu
687774RR:2011/08/14(日) 12:24:59.94 ID:uJzoEKrQ
>>676
>>686
だよな
テレビにガンガン出ていい顔じゃない
必死に無理してる不幸体質が見てとれる
相手を不愉快にさせる容姿
688774RR:2011/08/14(日) 12:51:50.37 ID:1qAxw6A8

オートバイ人気急加速 低燃費、小回り性能 便利さ再認識

東日本大震災の後、被災地を中心にオートバイ人気が高まっている。
車に比べ低燃費で、小回りが利くことから、その便利さが再認識された。
自動車学校では教習生も増え、販売店での売れ行きも伸びているという。

▽ソース:河北新報 (2011/07/18)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110718t73001.htm
▽画像
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110717022jd.jpg
689774RR:2011/08/14(日) 12:53:10.80 ID:1qAxw6A8

バイク組合、宮城県石巻で災害支援「もういらんと言われるまで」2011年3月26日(土) 13時55分
http://response.jp/article/2011/03/26/153876.html

バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm

常識を越えた自衛隊10万人“全軍”動員
690774RR:2011/08/14(日) 12:54:25.87 ID:1qAxw6A8

東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

691774RR:2011/08/14(日) 13:02:31.86 ID:A4Dn61bf
>>686(笑)
もう一枚、鼻穴チェックの画像頼む
692774RR:2011/08/14(日) 13:11:58.52 ID:8vbWCf7M
このおばさんって公認会計士廃業した今となってはただの詐欺師と変わらんだろw
儲騙して本売るのは構わんが、原発利権にたかったり専門外の政府委員に潜りこんだりするのは国賊としか言えないわ
693774RR:2011/08/14(日) 14:06:29.29 ID:Njj67Qhr
柏のレッスン一回いくら?
安ければ俺も行く
694774RR:2011/08/14(日) 14:12:35.80 ID:Dn4zroJN
>>690
あほか。
ジジババしかいない地域ばかりじゃねぇかw
つか、免許にバイクが着いてくるわけじゃあるまいし、シェルターやら避難経路と訓練の拡充を図る方が現実的だ。
695774RR:2011/08/14(日) 14:15:06.33 ID:EzCmaQrL
ジジババの免許には大型2輪おまけで付いてるよ
696774RR:2011/08/14(日) 14:17:30.24 ID:D+PjlCgg
勝間の場合はレッスン受けて上手くなった気になるより
毎日30分でも良いから乗った方が上達すると思うがなぁw
697774RR:2011/08/14(日) 14:17:39.85 ID:UBBHqqEh
普二輪免許で600まではスレ違いだが、甘んじて流す。ただ普通自動車に付帯の原付自転免許で原ニまでというのは無理。百歩ゆずっても自動的に適用範囲を広げるのは結果として事故の増からさらにバイクに対する締付けを厳しくさせる原因になる。
例えば400まで軽二輪扱いに変更、夏期期間限定の為の特別措置等ならまだ経済活動に貢献出来るかもしれないが、震災に乗ずる無理やりなこじつけ発言は本当に世論を動かしたいなら逆効果だと学べ。
698774RR:2011/08/14(日) 14:19:14.88 ID:zOZRIPM5
>>697
うるせぇよ
699774RR:2011/08/14(日) 14:23:33.63 ID:1ORm7eBS
>>697
先進国では普通免許でバイクの125ccまで運転出来る国が多い
高速道路も走れる
700774RR:2011/08/14(日) 14:24:30.85 ID:A4Dn61bf
柏先生の本を読もう!
『転んではいけない』
701774RR:2011/08/14(日) 14:32:40.26 ID:UBBHqqEh
>>697 ドイツ等の欧州国ではね。ただ相応の講習等の制度があった筈。
702774RR:2011/08/14(日) 15:01:21.06 ID:5A2izx8k
602 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 10:51:06.33 ID:LLthA0as
勝間和代(笑)

603 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 13:53:54.96 ID:Kpz9DWZO
勝間が乗ってるメーカーとか言われたくないわ

636 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 10:26:14.81 ID:HQeNzlEb
NINJA250スレから来ました。
勝間バイク同士仲良くしましょう!
勝間バイク勝間バイク勝間バイク勝間バイク勝間バイク
703774RR:2011/08/14(日) 15:24:09.11 ID:1qAxw6A8
四輪免許で125まで乗れるべきです。
四輪を取得していれば、知識も完全に教習しているし、責任能力も保険もあるからだ。
704774RR:2011/08/14(日) 15:38:10.47 ID:AZmi1IcW
>>703
それでいいと思うよw
ただ普通免許取得時に小型2輪の技能をつけるならなw
705774RR:2011/08/14(日) 15:39:50.65 ID:Ut4AISjC

  



      勝間には2輪を操る能力は無い。







706774RR:2011/08/14(日) 15:40:17.17 ID:UBBHqqEh
>>703 技能面でも?責任能力と保険と原ニが普通自動車免許証で乗れる理由についてのロジックが理解出来ん
707774RR:2011/08/14(日) 15:44:10.56 ID:8vbWCf7M
>>706
気狂いに論理とか無いからw
708774RR:2011/08/14(日) 15:48:58.13 ID:4bgQqRBP
ああ、あいつか・・・
もちろん知っている
知ってるか?下手くそなライダーには三種類に分けられる

一つ、運動神経が壊滅的にない奴

二つ、自分の能力を過信してる奴

三つ、人の忠告を聞かない奴

この三つだ
奴は真の下手くそだった

そう奴は・・・
709774RR:2011/08/14(日) 16:20:54.09 ID:PFSDjMOT
おまいらどんだけ勝間好きなんだよw 
710774RR:2011/08/14(日) 17:49:20.36 ID:4X/Qu8LU
>>703
肝心の技能がないから無理です
711774RR:2011/08/14(日) 18:39:28.52 ID:YrUH7llR
>>708
全部あてはまってるじゃねーかw
712774RR:2011/08/14(日) 18:49:06.14 ID:0o87menx
125まで普通自動車免許のおまけで乗らせろとか、
普通二輪を600までにしろとか、
自分を基準に考えてるとそういう考えも出るのかもしれないが、
大型二輪とってもこの程度のオバサンが実在するのを目の当たりにすると、
上記二案も賛成するのを躊躇うよ。
713774RR:2011/08/14(日) 18:58:00.95 ID:qW5dZGLI
彼女の顔には、哲学がある。
それが何なのかは、わからんが・・・
714774RR:2011/08/14(日) 19:08:13.20 ID:YrUH7llR
不思議な事があるんだが、50歳以上の背の低いババーが、
ピンクのナンバー付けたスクーター乗ってるのを
見るんだけど(過去複数)
ほんとに免許もってんの?って疑いたくなるよ
715774RR:2011/08/14(日) 19:09:03.16 ID:Tw6aJO3w
あの鼻の穴、ラムエアダクトらしいぜ
716774RR:2011/08/14(日) 19:13:38.39 ID:1qAxw6A8
技術技術知識知識言ってるからモラルがついてこないんだよ。大きな勘違いなんだよ。
事故を減らし、安全を確保するのは官民挙げた 継 続 的 な 啓蒙教育、
そして反則金徴収目的でない指導的取締りの強化しかないんだよ。

400区切りなんぞ勘違いの40歳〜60歳代大型野郎を多数輩出する効果しかない。
しかも雇用は失われるわ二輪の普及の足かせになるわで、ろくなことがない。
「規範意識」の定着の最大の障害。全二輪ライダーの啓蒙・一体感も損ない、安全に重大な支障をきしている。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行は
非常に優れた案。

717774RR:2011/08/14(日) 19:24:47.51 ID:1qAxw6A8
125cc は自転車が乗れれば技能的には問題ない。
だってサイズが自転車に近いから原動機つき自転車と呼ぶのだし。

四輪免許所持者なら四肢に障害がない場合は無条件に大丈夫。
あっても公安委員会が問題ない事を確認した場合ならば絶対大丈夫。
718774RR:2011/08/14(日) 19:27:18.59 ID:1qAxw6A8

東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、
同時に普通自動二輪600クラス化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。

防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

719774RR:2011/08/14(日) 19:29:41.02 ID:1qAxw6A8
免許取得後も日本には独自の初心運転期間制度が導入されてるし、実質1年間もの公道試験なわけです。

普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。間違いなく問題ないです。
むしろ白バイによる反則金徴収目的でない警察庁依命通達(昭42・8・1 警察庁乙交 警察庁次長)
交通指導取締り等の適正化と合理化の推進
に基づく「指導取締り」や
二輪敵視・乗らせない教育ではなく、積極的に交通の心構えを学校で教育したり、
官民挙げての啓蒙活動のほうが重要なのではないでしょうか。
720774RR:2011/08/14(日) 19:30:57.26 ID:rZvu4OSg
>>717
>だってサイズが自転車に近いから原動機つき自転車と呼ぶのだし。

えっそうなの?
てっきり昔は文字通り自転車にエンジン付けてたからだと思ってた。

ホンダ・カブ#カブ(1952年) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%96#.E3.82.AB.E3.83.96.EF.BC.881952.E5.B9.B4.EF.BC.89
721774RR:2011/08/14(日) 19:31:02.35 ID:cumZZRAA
>>714
教習所での小型限定&AT限定なら余裕じゃないの?

原スク乗った事ない&四輪は免許取ったきり10年乗ってない&勝間さんより身長低くて短足
の30女の自分でも、根性で普自二MT取れたよ。
全部で60時間乗ったけど。
現在125cc(MT)で修行中。250cc乗れたら満足。
722774RR:2011/08/14(日) 19:33:42.03 ID:1qAxw6A8

ジジババの免許には大型2輪おまけで付いてるよ
723774RR:2011/08/14(日) 19:55:26.42 ID:SKQdJnnr
>>721
偉い!、そんな努力を嘲笑うような乞食の125自転車発言…この違いはなんだろかね?
それはそうとIDがカッコいい!!
724774RR:2011/08/14(日) 19:58:28.98 ID:zOZRIPM5
カモンZZRあーあー
だな
725774RR:2011/08/14(日) 19:59:31.37 ID:4X/Qu8LU
>>717
ついに自転車とバイクが同じとか言い出したwwwwwwwwww
知障ぷりも凄いなw
726774RR:2011/08/14(日) 19:59:59.95 ID:660GTvMm
4輪だって任意未加入で転がしてるバカがいる状況ですから。
免許制度に不満あるなら、制度改正を掲げて議員になれ。
もしくはぼやいてるヒマをバイトにでも使って免許取れ。
2chに稚拙な駄文を延々書くよりずっと建設的だ。
727774RR:2011/08/14(日) 20:16:25.04 ID:/T4Mil8u
自転車で時速60q走行は厳しいけどなぁ。少なくとも凡人には無理だ。
50t原付は法定再考速度30q/h、自転車と制限値は同じ。
125tになると上限60q/h(その道の条件によりそれ以下になるのは当然だが、解釈として、一応)。
自転車の法定最高速度の二倍。また、車体性能としては80〜100q/h以上で走行できる。

そっか、自動車の横っ腹に突っ込んでくれるような特攻勝間ロケットを量産したいのか。
技能講習無しで60q/h走行を許可し、さらに100q/h出せる代物にOK出すんだから。
道路は戦場だしね。せっかく下がった年間事故死亡者数、減って都合が悪いから増やすんだね。(どういう都合か知らんが)
728774RR:2011/08/14(日) 20:28:34.76 ID:gSRc3dVQ
>>717
>125cc は自転車が乗れれば技能的には問題ない。

自転車で事故しまくりの人のスレでする話としては戦略的に間違ってるだろ。
729774RR:2011/08/14(日) 20:30:47.88 ID:+d2p0cPF
>>722
お前何歳?
持ってる免許は何?
730774RR:2011/08/14(日) 20:34:15.61 ID:AZmi1IcW
>>729
何お前知らないの?馬鹿すぎワロタwww
731774RR:2011/08/14(日) 20:44:36.94 ID:+d2p0cPF
>>ID:1qAxw6A8
お前何歳?
持ってる免許は何?

>>730
馬鹿過ぎで笑われてるのはお前だ。
732774RR:2011/08/14(日) 20:45:44.07 ID:zOZRIPM5
>>731
荒らすなよお前
スレ違いだろ
733774RR:2011/08/14(日) 20:56:06.58 ID:+d2p0cPF
これのどこがスレに沿ってるんだw

662 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 09:04:13.63 ID:zOZRIPM5 [1/6]
びんたしたいw

677 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 10:50:47.68 ID:zOZRIPM5 [2/6]
>>676
お前、女だろ

685 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 11:33:29.87 ID:zOZRIPM5 [3/6]
そうよ、5穴同時責めとか普通できないぞ

698 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 14:19:14.88 ID:zOZRIPM5 [4/6]
>>697
うるせぇよ

724 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 19:58:28.98 ID:zOZRIPM5 [5/6]
カモンZZRあーあー
だな

732 返信:774RR[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 20:45:44.07 ID:zOZRIPM5 [6/6]
>>731
荒らすなよお前
スレ違いだろ
734774RR:2011/08/14(日) 21:00:24.15 ID:zOZRIPM5
>>733
あんたがコピペ荒らしに毎回ご丁寧に同じコピペで応じるのが邪魔だっつの
俺は話に乗ってるしコピペ荒らしはスルーしてるだろが
お前はそのこらえ性の無さで荒らしに加担してるんだよ
735774RR:2011/08/14(日) 21:03:56.79 ID:+d2p0cPF
>>734
自分レスさらされて発狂するなよ。見苦しい。
736774RR:2011/08/14(日) 21:05:18.16 ID:zOZRIPM5
>>735
まぁ反省してくれればいいんだ
737774RR:2011/08/14(日) 21:13:35.56 ID:1qAxw6A8
自転車は時速100km は出ます。
家庭用でも50km はでるよ。

そういう意味では125cc は間違いなく自転車。
738774RR:2011/08/14(日) 21:18:09.00 ID:d4dMZTAo
>>737
ママチャリで50km/h、見たい!
ニコ動かyoutubeにうpしてくれ
739774RR:2011/08/14(日) 21:18:37.11 ID:+d2p0cPF
>>ID:1qAxw6A8
お前何歳?
持ってる免許は何?
740774RR:2011/08/14(日) 21:18:45.46 ID:CebuQVSE
気狂い杉ワロタwww
741774RR:2011/08/14(日) 21:19:55.30 ID:zOZRIPM5
どいつもこいつもあぼ〜んしか言わんようになってしもた・・・和代・・・私を導いておくれ
742774RR:2011/08/14(日) 21:34:50.08 ID:+d2p0cPF
>>736
お前が>>685とかくだらないレスを反省しろ。どこがスレに沿った話なんだボケ。
743774RR:2011/08/14(日) 21:36:07.17 ID:/T4Mil8u
>>737
ママチャリでオバチャンが普通に50q/h走行している動画をUPしてくれると聞いて
すっとんでまいりました。

一般人が普通に走っている速度ってのが大前提ですので。
744774RR:2011/08/14(日) 21:36:21.28 ID:4X/Qu8LU
>>737
ま、取り合えず屁理屈は良いよ
745774RR:2011/08/14(日) 21:48:21.33 ID:AZmi1IcW
キチガイのキチガイによるキチガイのためのスレwww
746774RR:2011/08/14(日) 22:03:31.08 ID:1qAxw6A8
60km出る能力の50cc 原付が30km 規制なのだから、50kmでる家庭用自転車はだいたいみんな半分の24km で走ってるし、電動自転車のアシストも24km で切れる。
でも原付が30km は危ないから原付は125cc にして、4輪に付帯すべき。
747774RR:2011/08/14(日) 22:09:30.70 ID:/T4Mil8u
理論が破綻したな。

>>746
ならば、125ccは自転車とは違うよな。
50tは自転車がほぼ同等として、道路交通法上で「原動機付き自転車」となっているが、
125ccは大体それらの2倍の性能があるのだから。

素直に言えよ、勝間ロケット量産計画を実践したいって。
748774RR:2011/08/14(日) 22:10:22.39 ID:AZmi1IcW
わざわざ普通免許に付帯させなくても普通免許と一緒に小型2輪限定をとれば済む話じゃないか・・・
749774RR:2011/08/14(日) 22:11:19.24 ID:V0rRIdMu
こりゃ原付持ってるかどうかも怪しくなってきたなwww
750774RR:2011/08/14(日) 22:13:31.38 ID:rRfecjfx
ママチャリで50km/h走行するオバハンは、
もはや都市伝説レベルwww
751774RR:2011/08/14(日) 22:14:45.58 ID:1qAxw6A8
いいえ、ロードの自転車は下りで100km でます。
125cc もだいたい同じです。
125cc は高速道路は禁止ですから、普段使いで
出してよいのは50km ぐらいです。
アンダーパスとか走れないので自転車です。
752774RR:2011/08/14(日) 22:16:05.80 ID:gPcFlqdL
関係ないけど、うちの団地にナンバーの所に自賠責のシール付いてない
原付があるんだが・・・・(おばはんが乗ってた)

あれ、どうなのよ・・・
753774RR:2011/08/14(日) 22:21:04.40 ID:1qAxw6A8
ロードの自転車は50km ぐらいで走ってるし、125cc 原付と同等といえます。
ロードの自転車は小学校低学年でも乗れますから、
少なくともロードの自転車と同等な125cc 原付を法的知識も責任能力もある4輪免許所持者に付帯するのはまったく問題ないです。
754774RR:2011/08/14(日) 22:21:09.07 ID:AZmi1IcW
>>751
>125cc は高速道路は禁止ですから、普段使いで出してよいのは50km ぐらいです。
ワロタwww

なんで自転車は下りでバイクは平地で比べんだよw
125ccで下りフルスロットルなら150近く出るよw
50ccでも延々と坂下ってれば100km出るわwww
755774RR:2011/08/14(日) 22:23:13.87 ID:1qAxw6A8
技術技術知識知識言ってるからモラルがついてこないんだよ。大きな勘違いなんだよ。
事故を減らし、安全を確保するのは官民挙げた 継 続 的 な 啓蒙教育、
そして反則金徴収目的でない指導的取締りの強化しかないんだよ。
756774RR:2011/08/14(日) 22:23:30.14 ID:/T4Mil8u
なんでロード競技者が100q/h出してるからって、
一般人が実技講習無しで125tOKって理論になるんだろうね。

いい加減に言えよ、自殺志願者量産計画だって。
757774RR:2011/08/14(日) 22:25:16.71 ID:V0rRIdMu
>>754
気狂いに>>付けてレスしても無駄だからw
90度の坂を頭から降りてもらうしか解決できないよwww
758774RR:2011/08/14(日) 22:26:04.04 ID:cIk1OB+v
原付免許もなければ四輪免許もなし ロードバイクも持ってねえな、こりゃ
中学生なら仕方ないけど、いいオッサンだとしたら御愁傷様
759774RR:2011/08/14(日) 22:26:27.69 ID:/T4Mil8u
>>755
ならば、先に事故を減らす啓蒙活動をしてからじゃないとね。
モラルがついてきていない現状で、125t化を先に叫ぶのはおかしいじゃん。

つーか、125tATの教習内容簡素化の試みが進んでいるのは事実。
それを「自動付加」とか言うから、話がおかしくなる。
別にいいじゃん、免許取りやすくなればそれでいいんだから、余計なこと言うなよ。
2chなんかで無駄に騒ぐと、業界が身構えて現在の計画すら渋るぜ。
760774RR:2011/08/14(日) 22:28:03.44 ID:rRfecjfx
ということは俺もロード自転車に乗れば
50km/hで走行できるのか・・・胸が熱いな・・・
バイクを売ってこよう。
761774RR:2011/08/14(日) 22:28:52.75 ID:LicNbbfF
>>714
その年齢なら若い頃に中型を取得してる可能性がある。
762774RR:2011/08/14(日) 22:30:58.60 ID:1qAxw6A8
公道の条件次第で出る最大の条件で比較するには自転車は下りの速度でみるのが妥当。
125cc はごく一般の日本車の場合、GPS測定で90km 位だよ。
763774RR:2011/08/14(日) 22:31:56.22 ID:V0rRIdMu
早く自由落下すりゃ最低でも200キロは出せるのになw
764774RR:2011/08/14(日) 22:31:59.42 ID:zOZRIPM5
盛り上がって参りましたw
765774RR:2011/08/14(日) 22:33:47.45 ID:1qAxw6A8
欧州では普通に付帯されてるのに、何に怯えているのですか?
766774RR:2011/08/14(日) 22:33:58.49 ID:rRfecjfx
チャリで坂道ノーブレーキで降りたとき、40km/hくらいで
車体がバラバラになりそうなくらい振動して凄く怖かったんだが、
100km/h出したらどうなっちゃうんだろう。
767774RR:2011/08/14(日) 22:34:55.65 ID:bArythcT
お前ら、勝間の話しろよ。
768774RR:2011/08/14(日) 22:37:33.49 ID:1qAxw6A8
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
769774RR:2011/08/14(日) 22:37:57.51 ID:AZmi1IcW
じゃあどういうプロセスで欧州は免許取ってるか詳しく説明してみろよw
770774RR:2011/08/14(日) 22:38:32.85 ID:+d2p0cPF
>>765
だからー、お前の免許は何なんだ?何歳?

ちなみに125ccはお前が思っているよりずっとスピード出るぞ。
771774RR:2011/08/14(日) 22:43:12.35 ID:1qAxw6A8
2ストは環境の問題から生産することができなくなりました。
比較の対象外です。
4ストの125cc のみ議論の対象となります。
772774RR:2011/08/14(日) 22:45:49.28 ID:cTbZvtrv
ロードバイクで50km/hか…競技用のオーバルコースで世界記録がソレに近かった様な…
ソースは今携帯だから、のりりんってチャリ漫画の3巻をご覧下さいw
773774RR:2011/08/14(日) 22:48:25.18 ID:bArythcT
>>771
お前の持ってる免許と年齢を書け。まずはそれからだ。
774774RR:2011/08/14(日) 22:53:14.70 ID:yn9uS5x+
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)

無料化実験とかイラネ。
俺、貧乏じゃないから今の値段でもいい。
無料化とかアホなドライバー増えて混雑するだけ。
775774RR:2011/08/14(日) 22:53:21.29 ID:V0rRIdMu
書き込み見りゃメーター付いた乗り物持ってないの判るだろw
ママチャリでカツマドンと競走希望www
776774RR:2011/08/14(日) 22:54:00.01 ID:1qAxw6A8
現実から目を背けずに、いかにすれば日本の二輪産業、二輪文化を醸成し、国際競争力を上げていくか、考えるべきではないのか。
二輪の縮小はもはや看過できない。

早くやりましょう。
777774RR:2011/08/14(日) 22:55:50.52 ID:bD6WGK03
和代でオナニ
778774RR:2011/08/14(日) 22:57:03.87 ID:bArythcT
>>776
お前が一番現実から目を背けてるわw
死ね。
779774RR:2011/08/14(日) 23:02:09.45 ID:+d2p0cPF
>>776
現実から目を背けずに、お前の持ってる免許と年齢を言え。もはや看過できない。

早くやりましょう。
780774RR:2011/08/14(日) 23:06:32.63 ID:1qAxw6A8
そんなに実技にこだわるのなら、免許更新の際に30分位講習すればいい。その上でどんどん付帯すればいいじゃないですか。

希望者には交通安全協会のかたが日曜日に公民館とかに出張所講習すべき。皆さん結構お金払っているはずですから、そのくらいは日本の未来のためにやって欲しい。
781774RR:2011/08/14(日) 23:06:46.39 ID:/T4Mil8u
>>776
二輪市場の復活に一番効く、というか、バブル期に戻す手っ取り早い方法教えてあげようか?

軽自動車枠の廃止。
782774RR:2011/08/14(日) 23:10:53.27 ID:AZmi1IcW
>>780
問題:小型二輪免許所得に必要な時限数は?(学科は除く)
783774RR:2011/08/14(日) 23:15:16.39 ID:QbNl+7j7
>>771
2stは生産こそされてないがまだまだ市場に流通してるから対象外とは言えない
784774RR:2011/08/14(日) 23:18:55.61 ID:1qAxw6A8
そんなことばかり言ってたら何も始まらないよ。
785774RR:2011/08/14(日) 23:20:06.12 ID:AZmi1IcW
お前が言うなw
786774RR:2011/08/14(日) 23:20:41.06 ID:/T4Mil8u
いや、すでに業界が動き始めているから
「バカな事言わず大人しくしてろ」ってのが本意だが。
787774RR:2011/08/14(日) 23:22:48.48 ID:1qAxw6A8
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

788774RR:2011/08/14(日) 23:31:25.70 ID:/oiBTB5J
ふみえ君お前の理論、どんどん破綻してきてるぞww
789774RR:2011/08/14(日) 23:35:57.81 ID:+d2p0cPF
>>787
お前、原付の免許すら持ってねーだろw
790774RR:2011/08/14(日) 23:40:04.32 ID:1qAxw6A8
理論はどんどん洗練されていると思います。
大事なことは超党派で官庁、財界を巻き込んで政策論議する場がつくられたこと。
私は現代の薩長同盟を果たし、政治が本当の意味で国民目線で機能するようにしたい。

二輪にとどまらないんだよ、私の志は。こんまいこんまいことで日本人同士が足を引っ張りあってる場合ではないぜよ。
791774RR:2011/08/14(日) 23:44:23.31 ID:/T4Mil8u
…まあ、アスペ相手に何言っても無駄だろうさ。分かってるけど。

>>790
広めたいとか言いながら、バイク板でこれだけ多く貴方の敵を作ってどうする。
強く主張すればするほど反論が山のようにくる。
つまり、いろいろなところに「バカの戯言」としてマイナス評価で広まる。
貴方の主張を通すためには、圧倒的に不利だ。

ならば、どうするか?
頭を使える人間ならば、「とりあえず連投を止める。」
自身の投稿が事の悪化を招いている事くらい…ああ、わかんないよな、貴様は。
792774RR:2011/08/14(日) 23:44:41.26 ID:+d2p0cPF
>>790
理論は元から破綻してるよ。

そもそも、スレ違いだから。

持ってる免許を答えないということは、無免許ということだね。了解。
793774RR:2011/08/14(日) 23:47:40.46 ID:1qAxw6A8
ホンダ池専務「二輪事業の高収益は一過性」2011年8月2日(火) 11時15分
http://response.jp/article/2011/08/02/160322.html

ホンダは1日、2011年度第1四半期決算を発表した。
その席上、池史彦専務は「今回も二輪事業に助けられた」と述べた。

二輪敵視論者はぜひこの現実を心に留めていただきたい。
二輪は日本の誇るべき産業なのだ。

早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
794774RR:2011/08/14(日) 23:53:01.19 ID:+d2p0cPF
勝間の話に戻そうか。

勝間バイク:私が乗ってる(乗ってた)バイク

下忍:カウルに忍者(ローマ字でだが)と書かれた1100ccのバイクに乗っている

ランブラ250:スポーツシティ(こちらが本家)に乗っていた

MANA:これは乗ってない(むき出しのチェーン駆動ってのが気に入らない)

ディアベル:ディアベルじゃないけどドカも乗ってる

結構一致するのが気になるw
MP3とかモトグッチとかBMWとかには来るなよ。これ以上一致するのは嫌。
795774RR:2011/08/14(日) 23:58:48.26 ID:bArythcT
>>790
何偉そうに言ってるか知らんが、お前はただの荒らし。
その認識をまず持つことだね。
それと2chは政治運動などをする場所ではない。
それがわからないお前には、何を言っても反感を買うだけ。
そんなに真剣に考えてるなら、2chなんかに書きこんでないで、
ビラでも配れよ。
まあ、お前みたいな奴にリアルで行動出来るわけないかw
死ねよ。
796774RR:2011/08/14(日) 23:59:13.67 ID:+d2p0cPF
まぁなんだ、勝間は大型免許も取ってライディングスクールに行ってるのは頑張ってると思う。
ただ、他の人も散々言ってるように危険を予測できていないのが致命的。
797774RR:2011/08/15(月) 00:00:32.32 ID:rFgW1Dvx
おう、話を戻そうか。

>>794
私の場合、直接車種はかぶっちゃいないが
4気筒より2気筒を好んで乗る点が残念ながらかぶる。orz
低回転域の扱い(クラッチ操作他)が苦手なのに大排気量2気筒選ぶのはオカシイと思うぜよ。

ただ…勝間レベルなら、V7クラシックあたりが適当だったんじゃねぇか?と思う事なら、ある。w
798774RR:2011/08/15(月) 00:01:24.07 ID:bArythcT
>>797
やめろ。モトグッチ好きなんだよ俺。
799774RR:2011/08/15(月) 00:02:18.63 ID:r2FNMex7
勝間じゃアドレス125でも高性能なくらい
TODAYがお似合いでしょ
ディアベルとか写真うpしてるけど廻りから見れば失笑物だよ
800774RR:2011/08/15(月) 00:08:12.00 ID:gSWtTPFi
モタ車の俺はまあ安全圏だな、ハイシート入れてるから数値上のシート高は900位?
軽くて乗り易いのは秘密w
801774RR:2011/08/15(月) 00:11:27.78 ID:OVQrszsD
オフ車もSSもシートがどうこうとかで女からは敬遠されやすいが、慣れると
軽い・よく走る曲がる止まるで乗りやすいのが理解されないのは不思議だ
俺はクルーザー転がすほうがよほどしんどい。。。好みの差なんだろうけど
802774RR:2011/08/15(月) 00:20:42.37 ID:OkqjXbe5
和代のビキニ画像とかないかな 最近のでも昔のでも
803774RR:2011/08/15(月) 00:21:54.32 ID:gSWtTPFi
>>801
オフ/モタ系は女子にいわせると「バッタ」の一言で終わりだからw
バイク屋がセローばっかり勧めるってのも有るかも^^;
いろいろ乗って辿り着いたらオフ(最近はモタも)って結構多いと思うんだけどね
804774RR:2011/08/15(月) 00:29:09.54 ID:ti78CHOw
>>797
モトグッチをすすめるのはやめてー。
川崎に650ccとか800ccの2気筒があるから、それでいいんじゃないか。
ちなみにディアベルはドカの中では(エンジン特性も足つきも)乗りやすい。
ドカの中から選ぶしかなかったのなら選択としては正しいと思う。

勝間の場合は車種やライテクよりも危険予測(かも知れない運転)が先だが。
805774RR:2011/08/15(月) 00:33:58.98 ID:CqhY2WN8
国産土下座プラモ乗りの俺は、勝間が絶対こっち来ないから安心できる。
806774RR:2011/08/15(月) 00:34:58.51 ID:Wdc6usnz
>>804
(●●)私ってセンスあるかもしれない
807774RR:2011/08/15(月) 00:39:27.89 ID:rFgW1Dvx
>>798>>804
わかったわかった、
モトグッチは勧めないよw(って俺、勝間と面識無いけど)
おれもV11系のハーフカウル付(ロッソコルサ他)が結構好きだけどな、あこがれの一台だ。

とりあえず、日本車に乗っていれば今後被ることはないな。
どうせ成金、外車しか乗らんだろ。
808774RR:2011/08/15(月) 00:47:11.60 ID:4zZj3Spu
見れるものなら見てみたい
勝間のシミュレーター講習のリプレイ
809774RR:2011/08/15(月) 00:48:28.26 ID:ti78CHOw
>>807
確かに日本車に乗っていれば被る事はなさそう。

>>806
ディアベル自体はいいバイクだと思う。ちゃんと曲がるし。
V-RODなんか怖いくらい曲がらない。

ただ、勝間にはもったいない。そのうち事故でつぶすよ。
810774RR:2011/08/15(月) 01:17:33.45 ID:/W9lulwC
事故報告マダー?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
811774RR:2011/08/15(月) 02:19:17.54 ID:Yw5TAp4v
ディアベルの写真見るとGPZ250Rを思い出す
写真を見比べると全然違うのに何故だろう
812774RR:2011/08/15(月) 02:21:26.09 ID:+Djth45x
GPZ250Rなんてあったっけ?
813774RR:2011/08/15(月) 02:22:24.70 ID:+Djth45x
ああ、あのナメクジみたいなやつね!
画象見て思い出したw
814774RR:2011/08/15(月) 02:27:25.93 ID:fq0uZwL+
シートの後ろあたりに類似性があるからじゃね
815774RR:2011/08/15(月) 02:38:21.15 ID:Yw5TAp4v
>>814
と言うことは

2 (全体)コンセプトが明確でない理由
BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。

引きずられてるのは日本車ではなくドカやBMということか
816774RR:2011/08/15(月) 06:24:58.17 ID:isysbzZv

世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

817774RR:2011/08/15(月) 06:59:11.13 ID:UBjzLO9O
>>807
勝間氏的にはV7クラッシックはシート高ではじかれると思われ
818774RR:2011/08/15(月) 07:09:16.80 ID:20e0WaJY
足が短いなら伸ばせばいいのにね。

新たな「骨延長術」、高度医療に承認 名大病院が開発
http://www.asahi.com/science/update/0808/NGY201108080002.html
819774RR:2011/08/15(月) 07:15:15.53 ID:isysbzZv
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。

道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。

それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば
フーベルトコッホ博士が提唱する二輪にとって安全な高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。
820774RR:2011/08/15(月) 07:49:39.26 ID:Wdc6usnz
フーベルトコッホも苦笑いw
821774RR:2011/08/15(月) 07:50:56.56 ID:ti78CHOw
>>817
気に入られたらローダウンして無理やり乗りそう。
でもモトグッチは重心が高いから意外と立ちごけしやすいバイクなので勝間には向いていない。
822774RR:2011/08/15(月) 08:22:46.41 ID:TbW1z8G2
>>752
俺の停めてるとこは4台あるんだが(そのうち2台は俺の)他2台は自賠責切れ。
期限は去年の12月とかなんだが…
そんなんで事故を起こしたらどうなるんだろう?
考えたくないわ。
823774RR:2011/08/15(月) 08:23:49.18 ID:irR8gqw9
マントラが現行車であったら、是非とも乗って欲しかった…
マントラ勝間
824774RR:2011/08/15(月) 08:49:03.41 ID:Lq0NCiYC
>>816

お前は全く動いてないじゃねえかw
825774RR:2011/08/15(月) 09:07:13.66 ID:bvnpqseR
カツマントラ
826774RR:2011/08/15(月) 09:39:52.11 ID:Sq6nydyX
カツマナ
カツマリック
カツマグザム
カツマジェスティ
カツマメタン
カツマローダー
カツマグナム
カツマックス
カツマラグーティ
カツマセラティ
827774RR:2011/08/15(月) 09:47:21.38 ID:fq0uZwL+
カツマックスwww
828774RR:2011/08/15(月) 09:55:48.98 ID:p1pamMra
そんなかではカツマローダーが一番いいな、ごろ的にw

まああとカツマッハとかもできるけどさ
829774RR:2011/08/15(月) 09:57:55.24 ID:7+8yDbjB
>>826
>カツマセラティ
北方「やめろ!その前に逆ソープに行け!」
830774RR:2011/08/15(月) 10:03:45.17 ID:BF7I60K7
>>826
カツマグナ50は無視かよ!
831774RR:2011/08/15(月) 10:08:09.16 ID:4IuWKSvx
カツマイルド7
832774RR:2011/08/15(月) 10:08:31.20 ID:4IuWKSvx
カツマイザー3
833774RR:2011/08/15(月) 10:08:51.25 ID:4IuWKSvx
カツマングース
834774RR:2011/08/15(月) 10:09:15.24 ID:4IuWKSvx
カツマドンナメイト
835774RR:2011/08/15(月) 10:14:29.31 ID:3Vt3liwG
カツマックスがいいな
マッドマックスみたいで
836774RR:2011/08/15(月) 10:21:45.82 ID:52kA0hEm
機動戦士カツマンダム
837774RR:2011/08/15(月) 10:59:32.87 ID:f7xeD+1C
仮面ライダー カツマ
838774RR:2011/08/15(月) 11:03:36.49 ID:4IuWKSvx
転倒戦隊 カツマンジャー
839774RR:2011/08/15(月) 11:09:02.66 ID:X0S5FPEl
カツアゲ
840774RR:2011/08/15(月) 11:10:13.65 ID:X0S5FPEl
カツマン
841774RR:2011/08/15(月) 11:20:23.61 ID:isRDlJRF
カツマトリックス にしよう。

全て脳内での出来事だ。
842774RR:2011/08/15(月) 11:23:09.70 ID:CZ8zUcd8
カツマンコペロペロ
843774RR:2011/08/15(月) 11:47:33.11 ID:2v3kGzKK
>>842
勇者あらわる!
844774RR:2011/08/15(月) 11:50:07.37 ID:4IuWKSvx
そこらの熟女もの見てたら、
勝間は充分並の上に見えるけどな〜

http://www.sokmil.com/av/jyukujyo/index.htm
845774RR:2011/08/15(月) 12:17:08.54 ID:Mq9fXUfE
電動自転車ぐらいが似合いだよ
846774RR:2011/08/15(月) 12:56:23.50 ID:nYxfSrFm
美しく歳を重ねてると思う40代〜の女性芸能人
http://sentaku.org/talent/1000017000/
847774RR:2011/08/15(月) 13:09:03.66 ID:z82m5LTj
それ以上清水さんの恥部をいじり回すのは止せ⊂(`・д・´)⊃
コンパニオンとスタッフの女性が近くに居て
張り切りすぎただけじゃないか!
848774RR:2011/08/15(月) 13:53:54.82 ID:Wdc6usnz
ツヅケタマエ
849774RR:2011/08/15(月) 14:00:36.52 ID:L1dGumsq
カツマニアの集うスレがあると聞いて
850774RR:2011/08/15(月) 14:06:10.12 ID:0KCBcKSd
カツ祭りの会場はここですか?
851774RR:2011/08/15(月) 14:29:57.23 ID:kVsLeZyP
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
852774RR:2011/08/15(月) 14:33:00.10 ID:NL9llWVB

/      \        ∧=∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺も 俺も |  _//  (´∀` )< なにがいい!(・∀・)
|        | / // (\  /)  \____________
|        |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\      /_________________________
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ |_________________________
    /∧ ∧ 目   ∧_∧ 目  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_(  ゚,)=__ (   ´,)_< カツマ丼!
 | ̄ ̄/  | ̄ ̄ ̄ /     ) ̄ ̄ ̄\______________
 | 〜(___ノ    (_○__\
 | 〔 ̄ ̄ ̄〕   〔 ̄ ̄ ̄〕| 〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕


853774RR:2011/08/15(月) 14:34:29.10 ID:xNlcS31F
>>851
それが勝間とどういう関係あるんでしょうか?
854774RR:2011/08/15(月) 14:37:52.58 ID:xNlcS31F
>>819
勝間にまったく関係ないことだが答えてやろう

自動車からの移行なら、250で十分だ
それ以上は趣味の世界
現行免許制度でまったく問題なし
855774RR:2011/08/15(月) 15:00:11.53 ID:U99w5bEa
だれか柏の講習会でヲチしてこいよw
一日1万円くらいだぜ。憧れの<●●>を拝めるのならば安いもんだw
「警察の講習会とは一線を画す」らしいから、そりゃもうwwww
856774RR:2011/08/15(月) 16:40:58.72 ID:t2hA/0DB
1日100円だったら行く。
857774RR:2011/08/15(月) 16:43:08.95 ID:QFzjRp7j
>>818
足だけ伸ばしても体全体のバランスが悪くて、気色悪い人間になるだろw
858774RR:2011/08/15(月) 17:16:57.48 ID:j4TSLQJa
>>857
ジャック・範馬みたいに腕も延ばして
適度に筋肉付けとけば無問題だろ?
859774RR:2011/08/15(月) 18:00:05.21 ID:OkqjXbe5
水着とかのセクシー画像きぼん
860774RR:2011/08/15(月) 18:09:28.51 ID:20e0WaJY
861774RR:2011/08/15(月) 20:10:44.91 ID:T6Ds3d/E
この人の喋り方すげーイライラくるw
〜なんですよ、なんですよ。
862774RR:2011/08/15(月) 21:10:33.31 ID:isysbzZv
この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。

863774RR:2011/08/15(月) 21:14:59.01 ID:2XBBvlYO
壁になるwww
864774RR:2011/08/15(月) 21:50:27.41 ID:2miSMilH
鼻の穴の周りにシャドウ塗ってますよね?
865774RR:2011/08/15(月) 21:53:50.97 ID:GAuUjF+p
ブログ始めて読んだけど、
いちいち「大型」バイクと書いているところに
コンプレックスというか違和感を感じる。

普通、車型か単にバイクって表現すると思うんだけど
866774RR:2011/08/15(月) 22:04:47.91 ID:20e0WaJY
June 30, 2011
「笑っていいとも」を観て、検索していらしてくださったみなさんへ。ごあいさつと自己紹介。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-63ed.html
> ・勝間和代ってどんな人?
> −42歳、女性、バツ2、娘3人(社会人、高校生、中学生)
> −趣味は自転車、大型バイク、スカッシュ

中型以下はクソって言いたいんだろうなw
867774RR:2011/08/15(月) 22:08:22.45 ID:20e0WaJY
June 24, 2011
骨折は全治2〜3ヶ月。そしてバイクは・・・
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/23-a692.html
> また、アプリリアのバイクの方は、修理代金見積もりが、国産中型バイク1台ふつうに買えるくらいでした。

他にも例え様あると思うんだがなあ、酷いディスり方だなww
868774RR:2011/08/15(月) 22:09:58.74 ID:nYxfSrFm
>>866
体が小さいということにコンプレックスがあるのだろう
869774RR:2011/08/15(月) 22:11:21.33 ID:T6Ds3d/E
「中型」が買えてしまう位修理代のかかるアプリリアはやっぱり凄い!
さすが「大型」!そんなバイクに乗ってる私も凄い!
870774RR:2011/08/15(月) 22:21:19.91 ID:2miSMilH
だから鼻の穴の周りにシャドウ塗ってますよね?
871774RR:2011/08/15(月) 22:43:54.25 ID:ToI9ixQt
いちいち中型だの大型だのって書く意味がわかんねぇ
872774RR:2011/08/15(月) 22:45:00.83 ID:UBjzLO9O
まあおっきいバイクは否定せんけどさ
ちっちゃいバイクでなければ「そこに行きたい」と思っても
いけない場所があることを気にした事ないんだろな
873774RR:2011/08/15(月) 22:51:32.13 ID:tHu/TpUA
>>870
いいえ、鼻の穴に正露丸を詰めているのです
874774RR:2011/08/15(月) 23:09:07.97 ID:sWT1jbYs
今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。

彼らは今まさに生まれた子供からお年寄りまで血みどろの海(レッドオーシャン)に放り込もうとしてる。

何故日本を空洞化させてまで戦線を拡大させる必要があるのだろうか。
経済の意味を履き違えている。
これは、まさに太平洋戦争時に暴走した軍部のエリート官僚たちの行動と同じではないか。
今の財界はあの時と同じ間違いをまた繰り返そうとしている。
875774RR:2011/08/15(月) 23:12:11.46 ID:sWT1jbYs
私は日本をそのような国にはしたくないのだ。
過去の過ちを今度は違う土俵で繰り返そうとしている今の時代の「気分」を変えたい。
内需が重要なのだ。お祭り騒ぎでも何でも起こして元気な日本をとり戻さなければ
全てが奪われるぞ。
本来、経済とは「世の中を治め、人民を救うことを意味する経世済民(若しくは経国済民)を略したもの」だ。
民をないがしろにした行動が「経済」と呼べるのだろうか。

職を失ったサイレントマジョリティーは数知れない。
早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
876774RR:2011/08/15(月) 23:13:37.71 ID:sWT1jbYs
安売りで進めると絶対行き詰る。海外展開しても利益も投資も海外に落ちるだけ。
法人は絶好調なのに日本にはまったく回ってこないぞ。
ごくごく一部の経営層が億単位でもらって、ほかの日本人従業員はいらなくなる。

しかもその経営陣は青い目の資本家に入れ替わっていくのだぞ。

ミャンマーやカンボジア、インドに骨を埋めるつもりで一生出稼ぎしますか?
まるで太平洋戦争末期の南方戦線のようだ。
そんな未来を推進しようとしてるのが反対派なのだと思います。
877774RR:2011/08/15(月) 23:15:21.66 ID:sWT1jbYs
坂本龍馬が今の時代に生きていたら私と同じ考えだと思う。
明治のあと太平洋戦争に至るまでの間に自分が軍国主義のPRに使われてしまったことに
先生は憤りを感じてるはずだからね。何万人もの命が失われ、しかも国際間に遺恨を残し
今はそれが原因で、それらから「たかられている」状態。
これが現在関係各国にたかられる結果を招いたことも忘れてはならない。
現在私たちを苦しめている産業の海外流出は、少なからず先人が残した過去の遺恨が根にあるのだ。

我々はうまく世渡りしなければならないのだ。
エリートがやったことは何万人もの犠牲を生んだ太平洋戦争に至る悲劇、
自由奔放な坂本龍馬先生が成し遂げたのは無血革命。

「戦わずして勝つ」、それこそが日本が明治以降学んだ最大のノウハウではなかったのか。
情けないよ。
878 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/15(月) 23:16:44.19 ID:p62uracu
最初デカイこと言っておいて
最後ちっせーコト言うのはカンベンな
下らな過ぎる
結局はテメエの私欲で言ってるダケじゃねぇか、と
879774RR:2011/08/15(月) 23:18:10.87 ID:sWT1jbYs
普通自動二輪600クラス化と現普通自動二輪免許所持者自動移行は
絶対効果ある。お祭りをするには十分なトピックとなる。
早くやるべきだ。

401cc〜699ccあたりのバイクはまだまだ日本製が多い。日本の雇用も守れるんだよ。
産業の流出は絶対に止めたいところだし。
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行は
絶対やったほうがいいよ。
880774RR:2011/08/15(月) 23:21:18.87 ID:UHm6yChS
効果ないからやりません
881774RR:2011/08/15(月) 23:23:39.32 ID:2dwiHD4Y
ここはかづよのファンのスレだから、免許どーたらって奴くるなよ
かづよのファンならみんな大型もってるし
882774RR:2011/08/15(月) 23:27:57.32 ID:rFgW1Dvx
>>878
やっぱり最後は小さかったですぜ。
883774RR:2011/08/15(月) 23:29:21.30 ID:lWEZON2+
大型免許を持っていないやつは書き込むなよ。

勝間に失礼だろうがっ!
884774RR:2011/08/15(月) 23:40:45.37 ID:sWT1jbYs
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

885774RR:2011/08/15(月) 23:42:43.09 ID:rFgW1Dvx
そういや、このテの免許乞食って、何年前から湧いてるんだっけ?
886774RR:2011/08/15(月) 23:43:04.89 ID:sWT1jbYs
また、1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行っている。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出ている。

日本で世界の中型のスタンダードである600(〜699cc)クラスが
科学的根拠なく普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくなるし、しかも逆輸入しかないから価格もばか高くなるのだ。
早く改善して欲しい。

887774RR:2011/08/15(月) 23:48:15.69 ID:emM+bjKH
>>884

書くだけ書くのはいいんだけどさ、そろそろ答え書いてくれよ。

・現状普通免許でも600cc乗せるのは無理。
・教習内容と、金額が上がるけどそれについてどうすんの?敷居が上がるじゃん。
・交通事情は国によって違うんだから、他国の例を持ち出すのは意味ないよ。
・高価なバイクを誰が買うの?メーカーは安いバイクなんて作らないよ。安くはならないよ。

とりあえず、これらに答えてどっか行ってくれねーかな。
888774RR:2011/08/15(月) 23:49:15.71 ID:TQeDTYLt
会話がなり立つと思ってるアンタもたいがいだなw
889774RR:2011/08/15(月) 23:50:33.29 ID:sWT1jbYs
自工会、「欧州高速道路における二輪車二人乗り実態」調査報告書まとめる

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200103/17.html

ドイツ交通安全学の権威フーベルト・コッホ博士が「高速道路利用は二輪車の事故率を下げる」と指摘している
ことなどを紹介している。
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施すれば
二輪の高速道路利用を推進できるし、交差点や対向車のない安全な環境で
より多くの二輪に利用していただけるようになる。
890774RR:2011/08/15(月) 23:52:51.19 ID:OCLQOyft
勝間氏、頭は良いんだろうが
事故の原因まで理屈で考えてそれに基づいて行動するのはなんだか機械じみてる。
単純に経験不足なだけで、経験積むまでは慎重に運転すれば済んだ話だと思う。
891774RR:2011/08/15(月) 23:53:39.69 ID:rFgW1Dvx
ID:sWT1jbYsが1年荒している間に、俺たちは大型を堪能している。
ID:sWT1jbYsが2年荒している間に、俺たちは日本を1周している。
ID:sWT1jbYsが3年荒している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
ID:sWT1jbYsが4年荒している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
ID:sWT1jbYsが5年荒している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
ID:sWT1jbYsが一生荒している間に、俺はあらゆる排気量のバイクを堪能し、人生を幸せに終える。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
892774RR:2011/08/15(月) 23:54:50.39 ID:emM+bjKH
>>888
いやーこいつもう何日も前からこんなじゃん。
いい加減うざくてさ。
893774RR:2011/08/15(月) 23:56:02.61 ID:TQeDTYLt
>>892
話しかけても無駄だよ
話しかけた人間も荒らしに加担している事になる
894774RR:2011/08/15(月) 23:56:59.97 ID:rFgW1Dvx
すまん、専ブラで見ると真っ赤で見づらいわw
軽く改変ジョークを書いたつもりだったが、失礼した。

で、特攻勝間ロケットは、今後どうなるんだい?
とりあえず、というか本当はバイク事故起こしてほしくないんだけどさ。
いや、勝間女史が心配なわけではなく、こやつが事故することによるバイクのイメージダウンが怖いだけだが。
895774RR:2011/08/15(月) 23:57:27.23 ID:emM+bjKH
>>893
了解。
896774RR:2011/08/16(火) 00:00:25.64 ID:EPmz07se
昔2chでグチってたことが偶然叶っちゃって
「2chに書いてれば改正される!」
って勘違いしちゃってるしアスぺ(馬の耳に念仏)だから排除も無理
897774RR:2011/08/16(火) 00:01:21.12 ID:luhpahr2
バイクに乗る行為って下手ならコケるし雨降りゃ濡れる、怪我したくなきゃ乗らなきゃいいだろ?っていう自己責任が大前提な物のはずだったのにな
コケたのがABSがないからとか免許取れないのが制度のせいだとか…買い免が振り撒いた害毒は余りにも大きいな
898774RR:2011/08/16(火) 00:01:38.50 ID:qbDwoJv5
>>887
・現状の二輪産業の衰退を打破するための提言なのになんで現状にこだわるわけ?考え方を変えてください。
・無駄な教習や制度がないか今一度総点検をすべきです。それだけ公務員の人件費が掛かるし、それは我々の税金で
 まかなわれているわけです。安易な増税論につながるんだよ。よく考えろ。
899774RR:2011/08/16(火) 00:03:53.99 ID:qbDwoJv5
・日本は90年代以降飛躍的に改善し、津々浦々まで道路環境は世界一いいといっても過言ではないよ。
 二輪にとっては充分すぎ。
・世界との共通化ができると量産効果で二輪も安くできる。逆輸入など無駄なことをして経費を乗せざるをえないのは
 二輪免許制度がいけない。ふざけてるとしか思えません。

私は日本を救いたい。何とかすべきです。
900 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/16(火) 00:10:33.62 ID:4s2Vo6Qd
>>891
その通り

ブーブー文句言って他人に何かを変えさせるより
さっさと自分達で行動を起こして
自分達で自分達自身や自分達の周りの世界を変えてゆく方が早いし
自分達主導で出来るし
901774RR:2011/08/16(火) 00:11:44.99 ID:qbDwoJv5
増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を
早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

902774RR:2011/08/16(火) 00:11:48.66 ID:W3eOGWJQ
>>898

>・現状の二輪産業の衰退を打破するための提言なのになんで現状にこだわるわけ?考え方を変えてください。
考え変えても法律は変わらないよ。
君は法律を知らないのか?過去にさかのぼって適用なんてされないんだよ。それについて超法規的
見込みがあるのか聞いてるの。君は答えられるのか?できないなら消えろ!

>・無駄な教習や制度がないか今一度総点検をすべきです。それだけ公務員の人件費が掛かるし、それは我々の税金で
> まかなわれているわけです。安易な増税論につながるんだよ。よく考えろ。
民間の教習と公務員との関連性と損失を具体的に提示しなさい。
妄想なんか聞いても仕方ないんだよ、よく考えろ!なんてよく言えたモンだ。現実を考えろ。

結論、こいつの正体はただの無学で常識も世間も知らないガキじゃねーか。
ここの常連には申し訳なかった。俺ももう書き込まない。
903774RR:2011/08/16(火) 00:14:16.74 ID:W44xAElL
>>898
・免許600t化による、現在ある大量の400t中古バイクの処理はどうすればいいですか?
 バイク屋さんが大量に在庫しているんですが、価値が落ちます、鉄くずになっちゃいます、損切が半端ないです。
・600tクラス、現在逆輸入ないしはタイやEUからの輸入で成り立っていますが、
 国内仕様とすると別途騒音対策の仕様変更を加えて、馬力も抑えないと日本独特の規制に合わせられません。
・600tまで乗れるようになると、大型自動二輪を取得するうまみがなくなります。
・リッタークラスなど大排気量の流通量縮小が考えられます。

・600t自動移行をすると、意気揚々とリターンライダーする奴が今以上に増えて事故率上がりますがどうしましょう?
…あ、バイク屋と葬儀屋が儲かるから、経済的にはいいですね。
904774RR:2011/08/16(火) 00:14:28.48 ID:Ye2cl3c5
>>899
あなたの日本を救いたいという気持ちはわかりました。
是非、現実世界で行動して下さい。
2chにコピペ連投して変わるほど、世界は甘くありません。
ビラ配るなり運動するなりして下さい。
歴史の偉人を引き合いに出して色々語ってますが、
あなたの様なコピペ荒らしでは、坂本龍馬の足の垢にも及びません。
現状では、あなたの活動も言動も行動も、
荒らしの一言で片付けられてしまう程度のものです。
現実世界で行動して下さい。
あと、2chは政治運動などをする場所ではありません。
それが分からないあなたには、2chに書きこむ資格すらありません。
是非、ご一考下さい。
905774RR:2011/08/16(火) 00:14:31.29 ID:YuBHLGTs
どうせ消えてしまう運命の中免なんか誰も見向きもしないんだから、今さらそれを
格上げなんかしても意味無いじゃんかww
ピーク時には2000万人とも言われた中免人口が今や30万人を割り込みつつあるんだしな。
カツマーみたいな素人でも中免とってすぐに大型取れるんだしなww
これ以上何をどう簡単にしろと言うのかwwwそれこそ大型取ったら100万円プレゼントしろとか
になるんじゃないのかwwww?
906774RR:2011/08/16(火) 00:16:22.84 ID:Ye2cl3c5
>>902
お前は何も悪くないよ。
また勝間の話で盛り上がろうぜ!
907774RR:2011/08/16(火) 00:17:23.38 ID:qbDwoJv5
>>902 法律は時代に合わせて変えられるよ。国民の幸せのために。

立法府が何のためにあるのか、
そして何のために我々は投票で代表者を選んでいるのかよく考えるべきだと思います。

もっとしっかりしようよ。思考停止が一番よくない。
情けないよ本当に。
908774RR:2011/08/16(火) 00:17:58.01 ID:Yi8TKov8
まぁとりあえず業界を盛り上げるには、二輪ETC限定で高速道路無料とか
してくれないかねー
909774RR:2011/08/16(火) 00:20:35.77 ID:YuBHLGTs
大型二輪免許欲しい・・・難しいから取れない(泣)

これは思考停止と言うのではないだろうかwww

普通は「難しいから取れない(泣)」この後「じゃあ練習だ!!」になるはずwwww
910774RR:2011/08/16(火) 00:24:58.10 ID:Xs6kDBDC
おらアマチュア無線一級も持ってるけど、昔はモールスの試験もあったけど
世界の趨勢に合わせてモールスの試験中止にしたんだよね
だからといってアマチュア無線人口は増えもしないし、廃止前と全く状況変わらず。
既に下位の免許持っている奴がお手軽に上位資格手に入れられたって喜んだだけ。

規制緩和してもパイ全体の大きさは変わらんよ。

>>909
今の世の中、大型二輪ですらバカでも取れるようになってるし
これ以上簡単にする理由はないわなw
911774RR:2011/08/16(火) 00:26:32.95 ID:W44xAElL
・大型の教習にお金がかかる→よし、貯金だ!
これが普通の考え方で、前向きな行動パターンの一つ。

・大型の教習にお金がかかる→ただでよこせ、600tクラスに乗れるようにしろ
これが異常な考え方で、他力本願、「与えられるのが当たり前」と育てられたゆとり世代の一部。
912774RR:2011/08/16(火) 00:27:27.57 ID:qbDwoJv5
>>903 懸念なさっている事態はすべて起きないよ。
400ccはお買い得になってよく売れるし、古い在庫が一掃されます。
いままであまり売れなかった600クラスの中古の値段が上がるから中古業者も儲かる。
日本の騒音規制・環境規制をEUに合わせればいいだけだし、やろうと思えばすぐにできます。
やる気がないからできないのだ。
大型自動二輪取得者もふえるよ。だって魅力が増した普通自動二輪免許の新規取得者が増えるからね。
裾野が広くならなければ大型だって縮小しますよ。
欧州は二輪の締め付けが強まってます。
913774RR:2011/08/16(火) 00:28:05.89 ID:4keymJtv
ロッシの不調も和代の影響なんだろうな。。。
がんばれロッシ。
914774RR:2011/08/16(火) 00:28:48.28 ID:Ye2cl3c5
勝間の続報ないの〜?
915 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/16(火) 00:28:58.52 ID:BZ5v3sT3
『自分は変わらない、変わりたくない
だからあなた方が変わって下さい』

そんな論理振りかざす方が思考停止だよ
泣き喚いてればどうにかなるのは
オムツが取れるまで
自分を変えて、働き掛けて周りも変える
それが一人前の大人の態度だ
916774RR:2011/08/16(火) 00:31:05.96 ID:qbDwoJv5
>>915 現状の二輪産業の衰退を打破するための提言なのになんで現状にこだわるわけ?考え方を変えてください。
917774RR:2011/08/16(火) 00:33:44.78 ID:W44xAElL
>>912
・400tがお買得になるとしたら、それはバイク屋が利益を削る、損切です。
 販売する店が潰れたら、利便性が損なわれ、すそ野は広がりません。
・600tの中古在庫は少ないです。
・免許制度より、環境規制の統一を先に叫んでください。
・600tに乗れるから普通自動二輪を取得する人が増える、このロジックを教えてください。
 現状、大型に乗りたい無免許さんは一気に大型まで取得しますし、
 逆に現在2輪に興味がない人にどうやって400tと600tの違い、魅力を押し付けるのですか?
・ヨーロッパが2輪の規制を厳しくし始めた「理由」を正確に語ってください。
918774RR:2011/08/16(火) 00:33:58.22 ID:8cfGFi7S
バイクが売れないのは>>645>>647
今までが売れすぎてただけ。
919774RR:2011/08/16(火) 00:34:11.81 ID:T6TUMspY
400じゃなく、軽二輪乗りたいから中免とった自分にとっては蚊帳の外だなぁ…

600乗りたければ大型取れで何が悪いのかと
下手すれば「大型400〜999」「無制限1000〜」と細分化されたりしてね

920774RR:2011/08/16(火) 00:34:11.76 ID:Xs6kDBDC
試験場で一発合格した身としては、試験がさらに簡単になるのは
悔しい気もするが、本当はバイク本来の楽しみは免許の種類には関係ないはずなんでまあいい。
でも600cc云々はアホだろ。取りたい奴はとっくに400cc取っているだろうし
400ccが600ccに変わったことがすごい魅力的に映るとも思えん。
実際に乗っていても排気量の差ほどの体感は感じない。
現にたかだか数万円なのに車検があるというだけで400ccより250ccの
方が人気あるし。それこそ車検制度から環境規制、免許制度まで一切合財
変更するということは、ここでいくらほざいてもありえんわw
921774RR:2011/08/16(火) 00:35:00.28 ID:rppUZJpQ
もうみんな相手するなよ〜。なんだかんだ言ってもみんな彼の事が気になるんだね。
922774RR:2011/08/16(火) 00:35:58.27 ID:qbDwoJv5
40〜60歳代はもう少し反省の姿勢を見せたらどうなのか。
少なくともこの規制は若かりしころの40歳代〜60歳代のせいだ。
自分のケツぐらい自分で拭け。

後世の国民に汚物のような免許制度を残さないで欲しいのです。

世界的に経済は停滞するだろう。円はもはや恒常的に76円台に突入した。
アメリカは信用不安に突入した。ギリシャは事実上破綻してる。イギリスでは経済の停滞で暴動が起きている。
中国だってバブルがはじけたらどうなるか分からん。

日本はなんだかんだ言ってもまだマシなのだ。
内需を盛り上げなければ日本は沈没するぞ。

923774RR:2011/08/16(火) 00:36:16.13 ID:luhpahr2
>>908
ETCついてたら無料とかETC意味無くね?w、まあ高すぎるのは確かだけど^^;
俺はバイクは本当に乗りたい奴だけ乗ればいいと思うから今くらい落ち着いてるのも悪くないと思うよ、いくら金で免許買えても乗り続けられるかどうかはまた別問題だからね^^;
924774RR:2011/08/16(火) 00:36:35.24 ID:nMNkUrvQ
>>916
お前が2chで喚いてる間に、大型を取得した人が数日間でどれだけ増えてるか考えた事ある?
お前が2chで喚いてる間に、大型取得のために教習所や試験場の門を叩いてる人がどれだけいるか考えた事ある?
925774RR:2011/08/16(火) 00:36:53.39 ID:W44xAElL
>>921
いや、まだ眠くないし、勝間も動きがないし、

なにより元々駄スレだし。
926774RR:2011/08/16(火) 00:41:12.67 ID:8cfGFi7S
927774RR:2011/08/16(火) 00:42:48.11 ID:vJJ/2+2P
ストリートマジックだったら、カツマジックか…

600化なんて、メーカーに一蹴されるだろうねww

それに、400の在庫…溢れてる中古はどうするの?
乞食が責任とるの?
928774RR:2011/08/16(火) 00:44:36.76 ID:Ye2cl3c5
免許乞食って、どの位前からこんな事やってるの?
荒らし報告するんで教えてくれ。
929774RR:2011/08/16(火) 00:44:41.40 ID:qbDwoJv5
>>917 新車が売れないと中古車市場もジリ貧だよ。
 短期的には損切もあるかもしれないがそんなの商売のリスクの想定内でしょ?
長い目で見れば市場が拡大するわけだからプラスです。
 600tの中古在庫は少ない、なんてこと言い出せば400だって少ないよ。
今売れ筋は250と大型でしょ?違いますか?
 免許制度が解決しないと環境規制の話もすすまないよ。
930774RR:2011/08/16(火) 00:45:33.85 ID:nMNkUrvQ
ID:qbDwoJv5の物言いって常に失敗する詐欺師のパターンだよね。
偉人をダシにする所なんかまるで神の名を騙って金品を騙し取ろうとする
インチキ宗教団体そのまんま
言動が支離滅裂でテメエの欲望に直結だから成功しない
こいつの発言を見てると馬鹿に詐欺師は務まらないのは確かだな。
931774RR:2011/08/16(火) 00:46:55.39 ID:qbDwoJv5
>>917 免許の範囲が広がるんだから魅力が増えるわけで、当然普通自動二輪を取得する人が増える。
 ヨーロッパが2輪の規制を厳しくし始めた本当の「理由」は保護政策だよ。地元優遇、日本企業締め出し。
日本国内生産の二輪は欧州への輸出で食ってましたが、これからは厳しくなると思われる。
932774RR:2011/08/16(火) 00:47:19.12 ID:8cfGFi7S
雑誌でディアベル特集してるね。
ディアベルは神棚に飾って、250マグナとかで練習したほうがいいんじゃね?
って俺優しいな〜
933774RR:2011/08/16(火) 00:49:14.31 ID:qbDwoJv5
二輪車国内生産、5年連続マイナス…2011年上半期 2011年7月31日(日) 08時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160200.html

日本自動車工業会が発表した2011年上半期(1-6月)の二輪車生産実績は、
前年同期比10.1%減の30万2595台と、5年連続でマイナスとなった

東日本大震災の影響による部品不足で減産したのに加え、輸出が低調だったため

車種別では原付一種が同35.0%増の5万4911台と5年ぶりに前年を上回った。
しかし、国内生産の主力の小型二輪車が同14.5%減の18万0350台と、大幅に落ち込んだ
軽二輪車も同17.4%減の4万0626台、原付二種が同25.3%減の2万6708台だった
934774RR:2011/08/16(火) 00:53:00.45 ID:qbDwoJv5
日本の規制は優秀です、などといって喜んで海外に吹聴すると、しめしめ、バカめ、と思った外国が保護政策にその案を導入、
日本企業が大打撃をこうむるという、まるで自己免疫疾患のような現象に思えます。
935774RR:2011/08/16(火) 00:53:08.87 ID:8cfGFi7S
共通項は「ヘンテコ」
ヘンテコな国産車解釈講釈。
競技自転車にヘンテコカスタム
ヘンテコ腕に見合わないバイク車両ステップアップ
ヘンテコクラッチ握り
ヘンテコ顔ブログアップ
ヘンテコ荒らし業者のヘンテココピペ今日は qbDwoJv5 がお送りしております。

936 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/16(火) 00:53:28.47 ID:d61by3j5
>>915
お前がそのために何をした?
メーカーに意見書送ったか?
業界団体に意見書送ったか?
国交省に意見書送ったか?
クソの役にも立たねぇ匿名掲示板にグチグチ書き連ねてるダケじゃねぇか

お前の魂胆はミエミエだ
業界のことなんて何にも考えちゃ居ねぇよ
『自分が楽して600ccクラス乗りたい』
それだけじゃねぇか
そんなに乗りてェなら先ず自分を変えろ
大型に乗る為に
教習所にカネ落とせ
追記で運転免許センターにカネ落とせ
そして高いバイク買え

お前の言う通りになったとして
600ccに乗れる様になった普通二輪免許持ってるヤツは
受益当事者じゃん
受益者負担って言葉知らねえか?
その際に掛かる経費は当然お前やお前と立場同じヤツらが持つんだろうな?
普通二輪免許保持者全員のコンセンサス、当然取ってるよな?
937774RR:2011/08/16(火) 00:55:55.11 ID:qbDwoJv5
大丈夫。早くやろう。
938774RR:2011/08/16(火) 00:58:21.25 ID:luhpahr2
>>928
少し前まで隔離スレがあったはず(中免/600でググると色々出て来るよ)、ここまで病状が進行してると誰も相手にしないから落ちたのかな?
他の板でも見た事ある気がするけどここまで粘着荒らししてるのはここしか知らない
まあ乞食だの死ねだの言われて気持ちがいいんじゃないかなw
939774RR:2011/08/16(火) 01:00:30.27 ID:qbDwoJv5
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

940774RR:2011/08/16(火) 01:00:54.49 ID:nMNkUrvQ
えっと、ID:qbDwoJv5が好きそうなCB600Fってイタリアで生産されてたよね・・・
941774RR:2011/08/16(火) 01:02:46.20 ID:qbDwoJv5
二輪車輸出4年連続マイナス…2011年上半期2011年8月1日(月) 00時30分
http://response.jp/article/2011/08/01/160224.html

主力市場である欧州が同30.6%減の9万7254台と2年ぶりにマイナスとなった。
942774RR:2011/08/16(火) 01:03:20.10 ID:nMNkUrvQ
>>936
誤射してるんじゃ・・・
>>916でしょ?
943774RR:2011/08/16(火) 01:04:23.99 ID:8cfGFi7S

 こんな仕事もあるんだね。
 お盆なのに大変だ。
 なんか役に立つのかな?
 なんかためになるのかな?
 そんなことをやり続けることのどこに生きがいを見出せるのだろう。

944774RR:2011/08/16(火) 01:04:53.39 ID:qbDwoJv5
>>940 401cc〜699ccあたりのバイクはまだまだ日本製が多い。日本の雇用も守れるんだよ。
産業の流出は絶対に止めたいところだし。
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行は
絶対やったほうがいいよ。

945774RR:2011/08/16(火) 01:05:42.44 ID:W44xAElL
えーっと、みなさんに相談。
俺も記憶になかったが、やっぱりEUにおける2輪の保護政策のソースが見つからない。
300q/h規制と、出力規制、あと環境規制(排ガス)以外に、なにか出来たっけ?

免許乞食は最終処分場に埋め立てていいから、ちょいと私の相談に乗ってくれ。
946774RR:2011/08/16(火) 01:05:47.87 ID:8cfGFi7S

 安いお金に変える為にお勤めご苦労様です。qbDwoJv5

947774RR:2011/08/16(火) 01:05:54.91 ID:luhpahr2
和代、燃料はやく頼むわw
乞食、早く死んで御国の為になれ
NER
948774RR:2011/08/16(火) 01:08:21.93 ID:nMNkUrvQ
>>944
乞食の分際でレスしてんじゃねーよ。
俺様にレスしたかったら実際に動けよ。
今度の選挙で立候補するとか、関連団体を通じてロビー活動するとか
署名運動をして公安委員会に陳情するとか
方法はいくらでもあるだろ?
949774RR:2011/08/16(火) 01:10:01.24 ID:RhtYoa/F
免許改正出来ないなら400までは車検なしでいいんじゃね?
950774RR:2011/08/16(火) 01:10:08.75 ID:8cfGFi7S

 そして安いお金を払ってqbDwoJv5を雇っているあいつに乾杯!

951774RR:2011/08/16(火) 01:10:50.47 ID:W44xAElL
>>940
ホンダの600tクラスとかは(むしろリッター車種でも)イタリア生産ですよ。
カワサキのER系もタイ生産ですよ。
国内生産の600も多いですけど、なにより騒音規制他の基準が違うので、
すんなり国内流通させることが出来ず、大型CBR-RRやR1、V魔のように、国内仕様を別途つくらにゃいけません。
952774RR:2011/08/16(火) 01:11:01.89 ID:50ak+v9M
>>931
よし、わかった、俺が近いうちに普通免許で600ccでも800ccでも乗れるようにしてやる。

だからもうスレの住民に迷惑かけるのやめろや。
ここではみんなカツマの話がしたいのであって、お前の話なんか聞きたい奴は一人も居ないんだ。
お前がいくら喚こうが、ここの住民は嫌がらせとしか受け止めないんだよ。

お前、もういい大人なんだろ?お前の主張の良し悪しは別として、関係の無い話の場に割り込んで人に迷惑かけるのは、最低の事だとわかれ。



953774RR:2011/08/16(火) 01:11:28.35 ID:Gl3gLQMC
勝間和代#主張等 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3#.E4.B8.BB.E5.BC.B5.E7.AD.89
>2008年10月20日発売のAERA臨時増刊号「働く女は美しい」では、定期的に2ちゃんねるやmixiで自分の名前を検索して、役立つコメントを探すと回答している。

まだやってんのかしら?
954774RR:2011/08/16(火) 01:11:41.56 ID:8cfGFi7S
>>949
それ賛成。250が売れているのは車検が無いから。
維持費がかからなければ、所有者は増える。
955774RR:2011/08/16(火) 01:13:44.34 ID:qbDwoJv5
通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行が実現すれば
日本で生産して世界に売れるから日本人の雇用も守れるし技術の流出も防げるし
国内にそのままリリースできるから量産効果でより安価な二輪を提供できるのにね。
海外流出したら空洞化でおしまいだよ。
956774RR:2011/08/16(火) 01:14:59.08 ID:W44xAElL
んーまあ、簡潔に現状の2輪問題の解決策を…「豪快に」書くならば。

景気良くして軽自動車の税金をガツンと上げれば、バイク乗る若年層は増えるんだよね。
957774RR:2011/08/16(火) 01:19:13.23 ID:8cfGFi7S
若い頃のバイクってコニュニケーションツールの一つだったんだよね。
家電話に連絡あって、原付スクーターで友達の所までカッ飛んで。そこで色々しゃべったり、遊びに繰り出したり。
それが今は携帯電話でポン!通話料金も月に1〜2万も払ってお洒落もしなきゃだし、色々金かかる。
958774RR:2011/08/16(火) 01:19:17.50 ID:ClQP1fGM
>>956
おさむちゃん痛し痒しw
959774RR:2011/08/16(火) 01:20:55.10 ID:nMNkUrvQ
>>951
解説サソクス!

>>945
2017年以降125超はABS義務化しか思いつかない
960774RR:2011/08/16(火) 01:23:10.60 ID:qbDwoJv5
世の中はすでに動き始めています。

http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000012-rps-bus_all

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。
961774RR:2011/08/16(火) 01:23:53.10 ID:W44xAElL
>>957
確かに、携帯電話に財布奪われてるのが現代の若者の辛いところだよなぁ。
固定費として確立してるし、つまりは他に使うお金が減らされている事だし。

まあ、財布の何割を握るか?という競争でもあるしねぇ。
(ちなみに携帯ゲーム市場は、人間の24時間の「時間」の奪い合い競争を実施中。)
962774RR:2011/08/16(火) 01:25:31.14 ID:RhtYoa/F
あくまで個人の趣味だしカブやギヤみたいに必要とされてないから衰退するのはしょうがないかな…なんて

ただバイクを知らない人はネガティブな面しか知らないと思う 規制やら報道やらで食わず嫌いしてると思うよ
963774RR:2011/08/16(火) 01:28:58.44 ID:8cfGFi7S
>>961
恐るべし資本主義。
財布とか時間をどれだけ支配できるかってより、どれだけ若い世代に面白いこと新しいことを提供できるかって
競争をしてほしいよね。
964774RR:2011/08/16(火) 01:29:06.04 ID:W44xAElL
>>959
ああ、ABS義務化、あったねぇ。アリガト。

…でも、それって日本車がノウハウ的にかなり有利じゃねぇかと(ry
…特にホンダは低価格CBRにABSをすでに(ry
965774RR:2011/08/16(火) 01:34:46.00 ID:qbDwoJv5

高杉晋作先生辞世の句

「おもしろきこともなき世をおもしろく」

高杉先生は、内需が低迷し負のスパイラルに陥っているいまの日本を救うヒントを
教えてくださっている気がします。

私は日本を世界に誇るおもしろき国にしたいと思う。高杉晋作先生も応援してくれるはずだ。
普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実現したい。

966774RR:2011/08/16(火) 01:39:16.42 ID:a/Bkxdrk
>>860
GJ!!!
ありがとう 抜きまくったよ
967774RR:2011/08/16(火) 01:39:24.03 ID:8cfGFi7S
>>962
キムタクTWブーム(それ以前からTWカスタムは人気があったが全国区になったのは)
ビックスクーターブーム以降バイク人気は下火になったような。
作用反作用の、反作用の時期なのかな今は。


968774RR:2011/08/16(火) 01:39:56.00 ID:nMNkUrvQ
>>965
高杉晋作が想像したおもしろき世と貴様が妄想しているおもしろき世は
全く別物だと思うが。
天文学的数値のレベルでかけ離れてる程に。
969774RR:2011/08/16(火) 01:47:54.79 ID:RhtYoa/F
これから小学〜高校に掛けて「バイクかっけぇ!」って思わせるようなことをメディア(アニメやドラマ、特撮)がしてくれれば…まぁやんないだろうけどね

今社会人にバイクどう?!って進めてもダメかも解らんね
970774RR:2011/08/16(火) 01:48:36.46 ID:qbDwoJv5
駐輪場不足と駐車禁止取締りで根こそぎ購入者が減って、二輪産業の人員削減、リストラが進んだ。自殺者は年間3万人を超えてるよ。
971774RR:2011/08/16(火) 01:51:19.01 ID:nMNkUrvQ
>>970
2輪産業の衰退と自殺者増加の因果関係を証明しろよグズ

「風が吹けば(ry」的な超展開は禁止で。
972774RR:2011/08/16(火) 01:52:56.59 ID:8cfGFi7S
>>969
なおさらのこと勝間がバイクに手を出したもんだから・・・・・・
973774RR:2011/08/16(火) 01:54:06.93 ID:W44xAElL
>>971
バイクを作る人間がリストラされる→年間3万人の二輪産業関係者が死ぬ。

え?
974774RR:2011/08/16(火) 01:56:02.71 ID:7PMREG3A
誰か次スレ立ててくれ〜
975774RR:2011/08/16(火) 01:56:58.45 ID:LOmYu7Nj
二輪産業の今は明日の自動車産業の姿であり、日本経済の未来である。

二輪を盛り上げることは、日本浮上のヒントを探ることになる。
976774RR:2011/08/16(火) 02:01:07.58 ID:TWD+6auB
カツマントヒヒ
977774RR:2011/08/16(火) 02:01:14.67 ID:8cfGFi7S
免許制度改正で国の借金返すってか?
978774RR:2011/08/16(火) 02:03:26.55 ID:W44xAElL
いやいや、免許制度改正で高齢化社会を阻止ですよ。

「バイクに乗って子作りしよう!」ですね、分かりま(ry
979774RR:2011/08/16(火) 02:04:11.17 ID:TWD+6auB
カツマンドリル
980774RR:2011/08/16(火) 02:04:26.54 ID:TWD+6auB
カツマダンテ
981774RR:2011/08/16(火) 02:05:42.86 ID:8cfGFi7S
で1000でカツマドンと?
982774RR:2011/08/16(火) 02:06:11.74 ID:LOmYu7Nj
二輪はレジャーの側面もあるし、アウトドアの要素も強い。
年齢も幅広いし、宿泊業界も救える。
983774RR:2011/08/16(火) 02:06:56.58 ID:FKzwfS5n
ゴリラをシャネルのCMのドゥカティ750SSみたいにしたいんだけどどうすればいい?
984774RR:2011/08/16(火) 02:07:13.77 ID:2cZZ0mZY
2輪じゃカーセックスできねーかんなー
985774RR:2011/08/16(火) 02:07:24.74 ID:FKzwfS5n
誤爆ったww
986774RR:2011/08/16(火) 02:07:56.01 ID:8cfGFi7S
「愛は地球を救う」

みたいな奴がいるな。
987774RR:2011/08/16(火) 02:08:33.54 ID:8cfGFi7S
>>983
それ気になる!!!
988774RR:2011/08/16(火) 02:08:54.43 ID:nMNkUrvQ
カツマン コーヒー ライター
989774RR:2011/08/16(火) 02:11:47.89 ID:8cfGFi7S
>>983
新橋辺りの通勤ラッシュを尻目に颯爽と昭和通りを黒木メイサがゴリラに乗って・・・・

う〜〜ん
990774RR:2011/08/16(火) 02:24:39.24 ID:RhtYoa/F
女子バイク(笑)
991774RR:2011/08/16(火) 02:32:47.02 ID:stg1LgcX
排気量の大きいバイクに乗り易くなれば、問題が解決出来る等と思っている
勝間脳の無能な働き者は、一刻も早く自分の首に自ら縄をかけて電柱にで
もぶら下がった方が良い。
そうでなければバイクに係る全てのものが不幸になる。
992774RR:2011/08/16(火) 02:38:35.21 ID:ClQP1fGM
>>991
あれはただの気狂いでカツマーですらないよ^^;
参考&誘導、次立てる奴いたら貼っといてね
【バイク板】 日本蛇隔離所 【免許乞食】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1306458064/
993774RR:2011/08/16(火) 02:58:22.63 ID:OEH/IME6
>>867
バイク屋が言ったことを自分の意見として、ブログに書いちゃうバカだからね
994774RR:2011/08/16(火) 07:32:18.35 ID:WzOTu707
>>965
専用スレがあるじゃねーか。>>992
もうスレ違い荒らしはやめろ。
そこから出てくるなボケ。死ね。
995774RR:2011/08/16(火) 07:51:38.20 ID:LOmYu7Nj
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日 2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。
996774RR:2011/08/16(火) 07:53:54.27 ID:LOmYu7Nj
増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を
早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

997774RR:2011/08/16(火) 08:12:11.31 ID:DklzYOQv
>>995
テリー伊藤と大学生がオートバイで激突
に見えた
998774RR:2011/08/16(火) 08:24:29.71 ID:WzOTu707
999774RR:2011/08/16(火) 08:31:16.47 ID:HTr/Zzm6

【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
1000774RR:2011/08/16(火) 08:34:37.27 ID:duXvIgH6
1000?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐