【DIAVELは】 勝間和代 season3 【勝間バイク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312296040/

勝間ブログ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

勝間twitter
http://twitter.com/#!/kazuyo_k

勝間facebook
http://ja-jp.facebook.com/kazuyo.katsuma

バイク遍歴
下忍→MANA→ランブラ→ディアベル→?

このスレは勝間和代の妄言を生暖かく見守るスレです
カッちゃん降臨大歓迎!
2774RR:2011/08/04(木) 23:35:07.95 ID:V74UmkUX
>>1
乙、次スレまだ早いよ。
3774RR:2011/08/05(金) 06:52:15.66 ID:NuKrRvgD
勝間さんご本人著勝間さんのバイク遍歴
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-bbf4.html
4774RR:2011/08/05(金) 08:20:25.57 ID:t9Lxrrqx
こっちが本スレ
5774RR:2011/08/05(金) 16:42:51.17 ID:9rbpKW1X
http://www.ducati-kawasaki.com/blog/?p=2424

ついにドカティが本気で勝間とタイアップしたようです!!
6774RR:2011/08/05(金) 16:45:54.10 ID:R5hcHLjC
>>5
>私がとても嬉しそうでしょ!だってファンだもん。
7774RR:2011/08/05(金) 17:50:42.57 ID:+dLLPNuz
いいなあ
有名人っていいなあ
そーでもないなあ
8774RR:2011/08/05(金) 18:23:00.32 ID:T1fUjjGW
これ本スレ?
9774RR:2011/08/05(金) 18:24:46.73 ID:Aujy88to
ちゃんと誘導しないから別スレ立っちゃったじゃんか
10774RR:2011/08/05(金) 18:28:02.34 ID:T1fUjjGW
別スレはとうの昔からたってたよな?
11774RR:2011/08/05(金) 18:31:02.35 ID:rbjHmedP
あっちのスレの方が叩きまくってるなw
12774RR:2011/08/05(金) 18:31:22.18 ID:t9Lxrrqx
前スレ1000の予言が的中しますように
13774RR:2011/08/05(金) 18:32:40.38 ID:t9Lxrrqx
こっちが先だから、こっちが本スレ
14774RR:2011/08/05(金) 18:33:07.94 ID:T1fUjjGW
俺も願いが叶う様流れ星にお祈りしておく!!
15774RR:2011/08/05(金) 18:34:38.27 ID:wgQu4yKT
おれドカなら腹立たしいやらやるせないやらだよ
16774RR:2011/08/05(金) 18:35:28.13 ID:rbjHmedP
10 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 17:34:49.55 ID:zoh1nWmI
知らんぞドカ・・・ブログに上げたら公式だぞほぼ

勝間と勝間信者がドカ及び外車を褒め称えてたから
直接応援に行った8耐のドカと国産車の順位はどないなんや?と聞いただけでブロックされた
マジカス。イエスマンしか置かないのがあのイノシシ以下の周りを見ない動きの原因じゃねえの?



二件目のブロック報告w
17774RR:2011/08/05(金) 18:36:06.39 ID:+dLLPNuz
挙動不審だからドゥカでも悔しくないんだからっ!
18774RR:2011/08/05(金) 18:37:56.83 ID:T1fUjjGW
ディアベル何て目立つんだから、街中で勝間見かけた、直接言ってやれよ!
2ちゃんねるのバイクスレで勝間さん大人気ですから、是非見てくださいって!
それが大人の優しさだろ!?
19774RR:2011/08/05(金) 18:39:33.12 ID:wgQu4yKT
そりゃ違うな
優しさではないね
20774RR:2011/08/05(金) 18:43:26.13 ID:T1fUjjGW
>>19
そ、そうか•••
じゃあ本当の優しさとはいかに?
21774RR:2011/08/05(金) 18:50:36.45 ID:zoh1nWmI
>@Pachin253 アプリリアのMANA850というバイクです。よいバイクですよ。

MANA購入が5月31日、自爆であぼんして40万掛かるなら直さねぇよポイが6月23日
いいバイクですね(^q^)
22774RR:2011/08/05(金) 18:54:10.72 ID:h2tga696
>>20
生暖かい目で見守って次の愛車がOXとかペルモビールになるのを願うこと、かな。
23774RR:2011/08/05(金) 18:55:17.86 ID:T1fUjjGW
チョイノリ進めてやるのもおつだとおもうなぁ•••軽いしw
24774RR:2011/08/05(金) 18:57:17.60 ID:+dLLPNuz
オロチとか似合うよ〜
ペロリしながら乗りなよ〜
キチガイ女〜
25774RR:2011/08/05(金) 19:24:46.13 ID:1+nRGw7y
竹中直人が今免許取得中らしいが
竹中直人だと勝間と違って叩かれないんだろうな
26774RR:2011/08/05(金) 19:28:00.07 ID:X977awuT
いや
俺は容赦しないよ
和代は悔しいけど綺麗だからどうしても叩く手が鈍るけど竹中はそんなことないからね
27774RR:2011/08/05(金) 19:32:36.04 ID:zoh1nWmI
>>26
  / ̄ ̄ヽ
 / (●) ..(● ┏┓
 |   'ー=‐' i ┏┛
  >     く ・

28774RR:2011/08/05(金) 19:46:20.57 ID:t9Lxrrqx
竹中さん、何に乗るのかな?
ハーレーかトラだと思う。
29774RR:2011/08/05(金) 19:47:38.85 ID:aprjK0qp
竹中直人、ビューエルが似合うと思う
30774RR:2011/08/05(金) 19:48:10.98 ID:1+nRGw7y
W800が似合うと思うけどね
31774RR:2011/08/05(金) 19:49:57.12 ID:X977awuT
あのオッサン、凄い良い感じのキャラだけどサラ金のCMしてるからな
ヒョスンにでも乗ってなさいよ
32774RR:2011/08/05(金) 19:57:41.99 ID:hcXmIrC4
竹中が似合うのはタオルをかぶって耕耘機。
勝間が似合うのは手ぬぐいかぶって軽トラ。
33774RR:2011/08/05(金) 20:01:31.82 ID:X977awuT
和代は農家のおばちゃんぽいよな
ドカのエンジンサウンド的にはぴったりかもしれない
34774RR:2011/08/05(金) 20:06:43.83 ID:bPWGMEsJ
いや勝間には勘違いバイクが似合うだろ?
これからも笑わせてもらうよw
しかしディーラーは大変だな、追い返す訳にもいかんがマイナスの宣伝効果が計り知れないwww
35774RR:2011/08/05(金) 20:12:28.66 ID:qEcZ8zku
>>34
いいんじゃないの?
ドカのディーラーはブログにも勝間のこと言ってるし
プラスだと考えてるんだろう

自爆したら自爆したで
おめえにははええよってディアベルオーナーは満足だろ
36774RR:2011/08/05(金) 20:13:38.99 ID:X977awuT
てか実際はプラスに働くだろう
マイナスの方が大きいなんて言ってるのこのスレくらいだよ
俺らも悪ふざけで「やーい勝間バイク」って言ってるだけで実際はどうってことない
37774RR:2011/08/05(金) 20:23:52.88 ID:t9Lxrrqx
今後の勝間次第だな。
38774RR:2011/08/05(金) 20:26:41.25 ID:E0lQ8UU7
勝間はマッハ750乗ってみたらいいよ。
軽くていいかもよw
39774RR:2011/08/05(金) 20:30:10.84 ID:jFOHNmRz
無理しないで体格にあったもん選べば楽しめるものを
こいつは見栄っ張りでアホだからな
半年後にはバイク乗ってないと思うよ
40774RR:2011/08/05(金) 20:40:12.78 ID:xrJcJKoC
どうせ、また事故ってポイとちゃうか
41774RR:2011/08/05(金) 20:40:15.98 ID:uCYCyLLN
低学歴低収入の嫉妬スレと聞いてすっ飛んできました。
42774RR:2011/08/05(金) 20:41:08.87 ID:gr9JNDRj
勝間必死だな
もう叩き潰すまで終わらないよw
43774RR:2011/08/05(金) 20:46:10.95 ID:nltbVJBX
外車は自分の手に負えない気がして今のところ手を出そうとは思わないが、外車は乗るメリットとデメリットを十分理解してるベテランにだけ乗って欲しいと思う。

でも勝間効果でドカの知名度が上がって、カッコよさだけで選ぶスイーツに売れるようになるような気がする。勝間が乗れるんだったら私も、と考える女は多いだろうし。いくら活気付いたとしても、そんなバイク文化は嫌だ。
44774RR:2011/08/05(金) 20:48:02.23 ID:hDnm68PJ
今からディーラーは営業かけとけ。全損買い替えでウハウハだぞ
45774RR:2011/08/05(金) 20:48:04.09 ID:uCYCyLLN
でもまぁ ハーレーは女性オーナーが多く 男が群がってるのも事実だ罠
46774RR:2011/08/05(金) 20:49:00.03 ID:gr9JNDRj
勝間がディアベルに乗ってる→スイーツ雑誌やLバイクが特集→ドカも良い宣伝だと思ってサポート
→勝間が事故→ドカって危ないよね、なんで勝間の腕でディアベルなんて売ったんだ?→ドカ涙目
47774RR:2011/08/05(金) 20:49:12.62 ID:28en81Lt
バイク活性化したいならバイクだけETC終日1000円だ。

これならプラス要素しかないと思うがどうだ?
48774RR:2011/08/05(金) 20:50:55.85 ID:gr9JNDRj
勝間ってバイクが売れてないだの日本製バイクはオワコンだの言うだけだよね?
ちょっとまともな話題って駐輪場の話くらいでしょ
結局こいつバイクについて何も理解してないニワカなのに何で偉そうなの?
49774RR:2011/08/05(金) 20:53:32.74 ID:8YknhCNb
>>48
バイクは素人だが社会的地位はあるからな・・・
50774RR:2011/08/05(金) 20:53:40.80 ID:28en81Lt
>>47
車と違いバイク本体の購入者が増えると思うし、ツーリングで地方に金も落ちるのでいい政策だとおもうな。

東北地震で話が飛んだが、バイク限定なら経済効果は少なくないはずz
51774RR:2011/08/05(金) 20:53:51.88 ID:MRbTZC0n
これから何ヵ月か分からんが、カツマにしたり顔でレビューされるかと思うと…
52774RR:2011/08/05(金) 20:54:10.61 ID:HOkQfx6W
そろそろお盆のシーズンだからな。
お迎え来なけりゃいいが…
あの世保険いかがすかぁ〜

そして地獄からGhostRiderに生まれ変わって…
53774RR:2011/08/05(金) 20:56:44.68 ID:X977awuT
ゴースト和代となってもやはりタチゴケするのであった
54774RR:2011/08/05(金) 20:58:28.64 ID:HOkQfx6W
必殺技が鼻吸い込みだけだからな
55774RR:2011/08/05(金) 20:58:40.51 ID:28en81Lt
>>53
だせえが、不死身だと立ち転けし放題だな。
56774RR:2011/08/05(金) 20:59:22.41 ID:SRHYM19f
走行中●●に虫が刺さって窒息とかw
57774RR:2011/08/05(金) 20:59:33.55 ID:gr9JNDRj
勝間このスレに気付いたっぽいな
ブログもツィッターもスゲー警戒してる感じ
58774RR:2011/08/05(金) 21:01:46.90 ID:X977awuT
テンプレ
和代の戯言

>日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。

>1. 重い理由
>コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。
>>イタリア車などに比べて、やたらと大きくて重い

>2.(全体)コンセプトが明確でない理由
>BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。

>3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
>内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、日本向けの価格を何割も高く設定している。

>海外でも当然、苦戦しているそうです。
59774RR:2011/08/05(金) 21:02:36.85 ID:X977awuT
>1. 重い理由
>コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。
>イタリア車などに比べて、やたらと大きくて重い
まず結論として「国産バイクは重くない」
重量表記が国産と外車で異なるためカタログ上の数字比較は当てにならない
実測したら日本車の方が軽い可能性もある
又、国産には小さいモデルもある(四気筒が多いのでニーグリップ部分が広くなる傾向はあるが帰って乗りやすい)
ついでに言うと、イタ車より国産のほうが明確にサーキットタイムが速い

>2.(全体)コンセプトが明確でない理由
>BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。
最近の日本車にはこの傾向があるが、基本的に「お互い様」
というか、BMWはDucatiは日本車と競合しないように必死で隙間を狙った結果獲得した個性に過ぎない
大体和代の乗ってるディアベロはYamahaのV-MAXの完全な後追いだよ
V-MAXに比べて歴史も性能も負けてる

>3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
>内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、日本向けの価格を何割も高く設定している。
日本で外車買う方がずっとコスパ悪い
いやほんとに

>海外でも当然、苦戦しているそうです。
よく意味がわからないが、「海外で日本車のシェアが奪われている」ということ?
今でも明確に日本バイクが世界No1
仮に「シェアが減っている」としてもそれが苦戦かどうかはわからない
ニューモデル投下で来年にも巻き返すかもしれない
60774RR:2011/08/05(金) 21:02:57.34 ID:X977awuT
和代が読んでくれてるのかな、と想像したら興奮してきたよ
61774RR:2011/08/05(金) 21:03:20.01 ID:9rbpKW1X
>>57
誰か教えたんじゃないの?
「炎上するかも・・・・」みたいにさ
62774RR:2011/08/05(金) 21:06:11.05 ID:X977awuT
コメント機能は無いから炎上はせんよ
63774RR:2011/08/05(金) 21:06:47.73 ID:uCYCyLLN
>>61
思惑通りだわ っておもってる程度
64774RR:2011/08/05(金) 21:07:03.16 ID:28en81Lt
あのデカさだとカナブンは鼻に入る( ●● )
65774RR:2011/08/05(金) 21:10:10.47 ID:+SV3HDVb
「間違いだらけのバイク選び」を地でいく人

仕事のネタになるからいいと思うけど
死なないようにしてね
夜は走らないほうがいいと思うよ
66774RR:2011/08/05(金) 21:11:20.40 ID:SRHYM19f
夜は虫が多いからなぁ。
67774RR:2011/08/05(金) 21:12:31.31 ID:1+nRGw7y
東原亜希がデスブログに勝間について書いてくれねえかな
68774RR:2011/08/05(金) 21:14:02.23 ID:E0lQ8UU7
まぁバイクちょっと乗っただけで語って
欲しくないわな。バイクは理論じゃないよ。
乗ってなんぼだからな。
69774RR:2011/08/05(金) 21:14:10.03 ID:gUydkEtK
死なないようにっていうか、人殺さないようにだけしてほしいわ
70774RR:2011/08/05(金) 21:15:05.36 ID:gr9JNDRj
>>69
伊豆の海岸線でディアベルごと海に落ちればいいのにね
71774RR:2011/08/05(金) 21:15:36.45 ID:jFOHNmRz
こんな与太話、理論ですらないだろ
72774RR:2011/08/05(金) 21:16:45.63 ID:+SV3HDVb
ネタ的にはディアベルだけ落ちたほうが
続きがあって面白いと思うぞ
73774RR:2011/08/05(金) 21:17:29.94 ID:GlHcvrIf
>>64
晩飯のニラレバ炒め噴いた・・・orz
噴き出すのこらえたら、鼻にも入っちまったぞ。どうしてくれる。
74774RR:2011/08/05(金) 21:17:30.71 ID:X977awuT
vツインは起こしづらいバイクだよな
ペタっと寝るから
和代はエンジンガード付の並列四気筒がいいとおもうよ
高級車だけど、アグスタがいいよ
75774RR:2011/08/05(金) 21:25:56.09 ID:+SV3HDVb
この人カタログデータから一直線に購入みたいだけど
もう少しいろいろと乗ってみればいいのにな。

MotoNaviに清水草一がぬるいインプレを連載しているが
あんな感じでお仕事がらみでやれそうだと思うが。
76774RR:2011/08/05(金) 22:03:50.23 ID:0T7UzSM0
>>75
色々と乗ってるんじゃないか、半年で4台だぞ
77774RR:2011/08/05(金) 22:06:47.19 ID:28en81Lt
試乗してからの購入のことだろ。
78774RR:2011/08/05(金) 22:16:49.95 ID:v0heoZFY
>>76
4ヶ月で4台、半年で5台だよ。


January 31, 2011 pikuで買った、電動バイク届きました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/01/piku-cd3c.html
>前から、電動自動車の疑似体験としてほしいと思っていた電動バイク、偶然pikuで売っていたので買ってみたものです。無事、届きました。

April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-250r-1fa8.html
>白いNinja 250R、本日、無事、納車されました。

May 31, 2011 アプリリアのMANA850、無事乗って帰りました。クラッチレスの大型バイクはありえないほど、楽しい!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/mana850-7e05.html
>首をながーーーくして待っていたアプリリアのMANA850、無事ローダウンが終わり、ナビも装着され、うちまで乗って帰ってきました。

June 18, 2011 これまでの苦労は何だったんだろう〜原付2種+αの大きさで250ccあるランブラ250iに乗ってみて
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/250cc250i-f85c.html
>今日、待ち望んでいたランブラ250iが納車されました。

2011年8月1日 Ducatiの新車と私
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.227992720570575.48716.153154714721043&type=1
79774RR:2011/08/05(金) 22:30:34.02 ID:MIq9DG84
>>25
テリー伊藤みたいになれば叩かれないだろ

80774RR:2011/08/05(金) 22:37:23.08 ID:f0lHE3IQ
テリー伊藤はバイクが好きって伝わってくるんだよな。
バイク雑誌でバイクを試乗するコーナーも持ってるし。
ぼったくりバ○ク王の宣伝出てるってのはおいといてw
勝間はバイク好きっていうより、バイク乗ってる自分が好きなんだろって感じ。
少なくても、バイクに対する愛着はあまり感じられない。
簡単にバイク手放すしね。
81774RR:2011/08/05(金) 22:38:17.89 ID:28en81Lt
オートマは教習所の一コマでも退屈だったな。
82774RR:2011/08/05(金) 22:39:53.64 ID:28en81Lt
バイクに乗っている美人ライダーのあたし(笑)
83774RR:2011/08/05(金) 22:42:20.53 ID:3e0zI+pM
>>78
スゲェよ、和代、、、
84774RR:2011/08/05(金) 22:48:13.18 ID:X977awuT
和代はコンパクトな250スクーターが無い事を嘆いてるな
和代は「日本車はなぜこういうのを出さないのか」とか言ってる
そら需要はあるだろうけどそれがどれくらいだか怪しいんだよ
だから大きいメーカーは出さない
デルビみたいに弱小個性メーカーは個性出さないと死ぬからそういう危なっかしいヤツを出すけどさ
それだけのことだろ
「100キロまですーっと加速します。凄い」とか書いてあるけど、コンパクトってことは長距離ライドがしんどいって事でもあるし
あとスクーターに肝心な積載性とかどうなの?とも思う
85774RR:2011/08/05(金) 22:53:39.05 ID:28en81Lt
250スクーターは勝間以外の需要がないだけ。
スクーターなら125で十分だし維持費が安い、250ならバイクを選択するだろ。
オバちゃんはのは分析でなく自分の要望だろ(笑)
86774RR:2011/08/05(金) 23:04:09.28 ID:d4QLumdL
スクーターなら、キムコのレーシング150にすれば良かったのに。
デビルより使い勝手が良いぞ。
勝間のオバちゃん、スクーター王国の台湾をしっかりリサーチしといた方が良いよ。
スクーターに限っては、台湾が世界一だぞ。
87774RR:2011/08/05(金) 23:06:01.39 ID:AW5Omm8f
二輪初心者にディアベルはあり得ないですね
事故歴を見る限りバランス感覚や判断力
更に反応も遅い上に車重やクラッチが重いとかで
操作がおぼつかなくまた事故ってそれを言い訳に
違う車両に乗り換えると思うの 例えば

 ブルターレとか
 ブルターレとか
 ブルターレとか
 ブルターレとか
 ブルターレとか
 ブルターレとか

ボスホス逝ったら褒めてあげる
88774RR:2011/08/05(金) 23:07:06.20 ID:+SV3HDVb
まあ好きなのに乗ればええがね
またすぐ不満が出ちゃうと思うけど

こういうのって異性選びと一緒だねえ
89774RR:2011/08/05(金) 23:09:16.71 ID:HOkQfx6W
夕方にディアベル見たら
ベッコウ飴!ベッコウ飴!ベッコウ飴!
て連呼すればええんやろ?
90774RR:2011/08/05(金) 23:12:05.77 ID:28en81Lt
ロンツー のための大型
ショーツーのための250
近所のための原2

結局3台持ちするしかないわけで、一台で全てはまかなえない。

満足行くためにはこれがベストで異論は認めない。
91774RR:2011/08/05(金) 23:13:02.30 ID:+dLLPNuz
眼がいつも笑ってないし、
ですからつまり〜とか、つまりそれは〜
とか言い回しがいかにも駄目なオタク喋りだし、基本ベースが肩書きのある腐女子なんで、はっきり言ってキモいんで

どーにでもしてくれって感じ。
92774RR:2011/08/05(金) 23:15:17.37 ID:aprjK0qp
ふぁっきん乗りやすい250MTを一番最初に全力スルーするやつだから…

俺の中の永遠のベストバランス、VTR250。
歳行って、デカイの嫌になったら最後のつもりで買い替えるバイク候補なのに。
93774RR:2011/08/05(金) 23:28:52.10 ID:hz+RHKLS
ぷはっwwwwww
このオバサン懲りねーなーwwwww
なんか周りにもてはやされて一時有名になったからって勘違いし過ぎだなこりゃ
またこかすな

てか予見力無さ過ぎ 自分の能力過信し過ぎ
94774RR:2011/08/05(金) 23:32:13.06 ID:1+nRGw7y
箱根あたりで旧車会にからまれる勝間をニヤニヤしながら見てみたい
95774RR:2011/08/05(金) 23:38:36.87 ID:+SV3HDVb
バイクってある程度は不自由さを楽しむようなところがないと
長く付き合っていけないと思うのよね
96774RR:2011/08/05(金) 23:58:41.94 ID:E0lQ8UU7
まぁ国産車の事知らん癖に重たいだの、何だの
言って外車買ったみたいだけど、
国産の方が優れてるからな。だけど事故るなよ。
一歩間違えたら死ぬからな
97774RR:2011/08/06(土) 00:06:40.45 ID:sHSgQaFJ
最初は有名人がバイクに乗りはじめたらイメージアップになると思ってたけど、
こんなに何回も事故ってたら、やっぱりバイクは危ないねってなっちゃうわ
正直降りて欲しい
98774RR:2011/08/06(土) 00:11:15.02 ID:pE38vpTO
別に勝間のことは好きでも何でも無いのだけど
何だかんだ言っても無事でいてほしいわ

立ちゴケや骨折程度なら許すけど
事故で重い後遺症を残したり死ぬのだけは勘弁な
99774RR:2011/08/06(土) 00:15:51.09 ID:u51PFuLl
勝間自身はどーでもいーよ
人様の命だけは傷付けないようにしてほしい
100774RR:2011/08/06(土) 00:23:59.13 ID:GIY8KUIY
>〜 と安全性を重視したため 〜
自分で答えだしてる。
おまいもはじめから国産乗っておけば…
101774RR:2011/08/06(土) 00:27:05.00 ID:bTWC54tC
自爆で氏んでくれたら…

  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

になるのに…
102774RR:2011/08/06(土) 00:27:09.75 ID:GIY8KUIY
しまった、初めての100GETだったのに。
くだらん書き込みしてもうた。
103774RR:2011/08/06(土) 00:27:53.06 ID:fb+qOzm2
こんな人でも大型二輪とれるようになっちゃったんだね。
104774RR:2011/08/06(土) 00:28:50.29 ID:GIY8KUIY
しかも間に101入られた。氏んでくる。
105774RR:2011/08/06(土) 00:28:57.00 ID:lobTdN9M
まぁ一本橋を落ちずに渡るだけで必死だった俺も大型二輪取れるくらいだ
でもさすがに一度も事故ったりはしてないぞ
106774RR:2011/08/06(土) 00:31:52.87 ID:2saWdEt6
車で言うとカイエンとかマスタングみたいな重量車だろ、ディアベルって。


若葉マーク状態で乗るもんじゃないだろ。
107774RR:2011/08/06(土) 00:32:09.38 ID:SUJDz9to
なんかもう麻痺してて死ななきゃ事故じゃない位にしか思ってないのが笑える
例え立ちゴケでもかなり恥ずかしい事だし、舗装路を普通に走ってて転けるとかあってはならない事なんだけどな…
108774RR:2011/08/06(土) 00:35:55.06 ID:bTWC54tC
>>104
はやまるな!せめて、勝間が自爆してからにしろ!
109774RR:2011/08/06(土) 00:36:07.24 ID:0SfrVJPM
>>72
勝間だけ落ちて欲しい
110774RR:2011/08/06(土) 00:36:54.73 ID:LlqaIeBI
一発試験の厳しさときたら....
試験前も試験中も心臓バクバクでな..
おっと、もうそんな時代じゃないんだな
111774RR:2011/08/06(土) 00:39:42.16 ID:wlXBSs1Q
重い理由が何回読んでもイミフ。
最適化が図られてるのを組み合わせたら何故重くなるの?
イタ車が軽いのは安全性を軽視してるってこと?

コスパが悪いって、内外価格差が生じる理由はそもそも国内規制のせいなんじゃないの?

なんつか、二輪の過去(歴史)を全く知らないで現状だけを淡々と述べられても
「なにいってんだコイツ」って思ってしまう。
112774RR:2011/08/06(土) 00:42:19.88 ID:+KuGwo9+
免許が買える時代か…
113774RR:2011/08/06(土) 00:43:27.82 ID:k8hFxIPG
えーっ!ちょっと前にNinja乗り始めて、「バイクおもろい」とか
言ってたと思ったら、もうそんなに乗り換えてたの?w

へたに金あるから、「絶対にコケるわけにいかない!」的意識が
欠如しててコケまくるんだろう。
114774RR:2011/08/06(土) 00:45:55.07 ID:RZcc3k7B
だがしかしキモいバイクヲタには結構いるタイプではある。
能書き優先。
115774RR:2011/08/06(土) 00:47:49.06 ID:2saWdEt6
バイクの話に限って言うとミーハーな外車マンセーなんだよなあ。
日本市場じゃ食ってけないから各社とも世界市場で差別化に躍起になってるってのに。

「日本メーカーは〜」って、昭和の知識人がドヤ顔で使ってたフレーズだわな。、落合信彦レベルだわ。
116774RR:2011/08/06(土) 00:49:21.33 ID:SUJDz9to
>>110
試験場では受からないレベルでも実地免除っていうマジキチ制度だからね^^;
昔は練習100時間越えとか試験30回目とかゴロゴロしてたのになw
117774RR:2011/08/06(土) 00:54:14.12 ID:k8hFxIPG
仲間由紀恵が、大型二輪免許が欲しくて欲しくて、と言っていたが…
取ろうとするたびに周りの人間に猛烈に止められ、仕方なく諦め、
代わりに二級船舶取って海上をカッ飛ばしているそうなw

彼女が大型二輪取っていたら勝間より遥かに影響力があったのにねー。
118774RR:2011/08/06(土) 01:07:21.81 ID:LlqaIeBI
バイクガールなんてなw
バイクババーじゃダメだな
119774RR:2011/08/06(土) 01:08:07.59 ID:lfNaQn2K
この人って自分で選んだものに愛着がないんだろうね。
車でもバイクでも短期でころころ変える人は、人に対してもその傾向がある。

しかし、それを差し引いても、ディアベルとは…。
この人のこれまでのこけ具合と垂れてた文句考え合わせたら、
まったくその延長線上からかけ離れたチョイスだろ・・・。

ツイッターの反応もすごいな。
すごい、かっこいいの連呼ばかりで、馴れ合いの極致を見た気がしたよ。
120774RR:2011/08/06(土) 01:27:44.42 ID:RZcc3k7B
建前社会日本ですから。
正直こんな変なドゥカ要らないし。
今なんかのCMにでてる白塗りの900SSの方がよっぽど魅力的だ!ねーちゃんも!
121774RR:2011/08/06(土) 01:27:55.09 ID:uAmbzIMz
MANAです。

正直気分悪いです。
122774RR:2011/08/06(土) 01:54:56.09 ID:2+WZYEjE
重いのは駐車するときだけだが、もしかして転けた事を想定しての発言かな?
123774RR:2011/08/06(土) 01:57:08.29 ID:k8hFxIPG
周りにロクなバイク乗りがいないのか、あるいはその連中も呆れて
何も忠告しないのか…

「うまくなるまでカワサキのイチ・ニィ・ゴでも乗っとけ!」
と誰かがビシーッと言うたらなアカン。
こういうアマはすぐにつけあがるさかいになw
124774RR:2011/08/06(土) 02:01:32.45 ID:agGzUiK+
勝間人気あり過ぎだろw
バイクスレぶっちぎり一位www
125774RR:2011/08/06(土) 02:01:37.27 ID:bTWC54tC
>>119
皮肉を込めているんだよ。
Facebookでも、これ本音は褒めてねーなと思うコメントが多い。
126774RR:2011/08/06(土) 02:03:32.55 ID:2+WZYEjE
褒めて褒めて事故を誘発させるがよろし。
127774RR:2011/08/06(土) 02:05:54.79 ID:2+WZYEjE
ヒクソン張りに体が太い勝間はまだいいが、仲間ちゃんはちょっと細過ぎかな。
128774RR:2011/08/06(土) 02:06:02.03 ID:T9Nh0aOR
褒めころがしかw
129774RR:2011/08/06(土) 02:47:15.86 ID:fgxGtdii
ニンジャを大型取るまでの1ヶ月の練習用で買った時点で頭おかしいんだよな勝間って
新車だぜ
しかも最後には知り合いに実質上あげてるし
こんな奴に勝間塾だの行ってお布施してる信者は目を覚ませよ
130774RR:2011/08/06(土) 02:48:39.91 ID:agGzUiK+
>>129
金があったらみんなそうしてる
131774RR:2011/08/06(土) 02:53:22.98 ID:TAKi5vKS
>>117
勝間も別の意味で影響力有りありだと思うが…
こんな活気に満ちたバイク板は久しぶりだ
132774RR:2011/08/06(土) 02:55:18.12 ID:fgxGtdii
>>131
ポジティブに捉えてる人はいないだろうね
ニンジャ買ったときはネタにしててもまだ生暖かく見守る雰囲気があったけどさ
もうさっさと事故って死ねよって感じでしょ今は
133774RR:2011/08/06(土) 03:20:55.39 ID:kKIUKx7P
手首の骨折で懲りて無いのが不思議、偶々手首で済んだだけなのにね
まあ自分に過失が有るって認識がないみたいだし事故はまたやるでしょ
フルアーマーでライテクにも興味有るみたいだけど車種選択の時点で危険予知できてない奴には無駄な事(対症療法)でしかない罠w
134774RR:2011/08/06(土) 03:39:03.54 ID:fgxGtdii
>>133
だよねぇ
グローブが悪いから骨折したみたいな事書いてたし
フルアーマーにしたところで勝間の運転じゃ事故ったら終わりでしょ
基本的にこの人バイクのリスクが分かってない
少しでも事故に対する反省の気持ちがあればこのタイミングでディアベルはないわさすがに
135774RR:2011/08/06(土) 04:44:07.16 ID:AS+4onMB


  誰かあいつに補助輪付けてやれ!!


136774RR:2011/08/06(土) 06:13:22.28 ID:qwpfI+uR
その昔、女性にFZRが大流行した時の女性ライダーの妹世代だよな。

ヘルメットを脱ぐと長髪が垂れて現れるのに興奮したもんだ。

まぁ、本件とはまったく関係ないけどw
137774RR:2011/08/06(土) 06:26:02.36 ID:Y01sti6a
>>134
本人が事故の原因が解ってないのが問題だよな。
いわゆる操作技術とABSと防具の問題だと思ってる。
でも実際は周囲に対する注意力とか予防安全の知識の問題だから、
前記3つをいくら強化しても防げない。

最大の不幸はそれを助言する人がいないことだな。
いてもアクセスブロックしたりして拒絶しちゃうし。

昔だとバイク屋の親父や知り合いになった常連客が
そういう事を教えたりして育てたものだが。
138774RR:2011/08/06(土) 07:54:55.72 ID:tVWCYOSV
一台も慣らし終わったバイク無いんだよね?
139774RR:2011/08/06(土) 07:56:28.55 ID:tVWCYOSV
>>135
トライク化したらいいんだよ。
それかMP4的なフロント2輪に買い換えさせれば。
140774RR:2011/08/06(土) 08:00:14.71 ID:3pjEIKGw
ほんの数ヶ月に何台も買っちゃうところなど
物欲番長スタパ斉藤を髣髴させるが
あっちはそれが芸風の仕事だからな〜

バイクは自分の身の丈の成長も考えて
ステップアップしていかないと

というわけでおじさんはスーパーカブ110をお勧めします
軽いしクラッチ操作いらないし勝間さんのニーズにぴったりだ
足で変速しなきゃならんから練習にもなるぞ
141774RR:2011/08/06(土) 08:02:20.99 ID:bivpgQ1G
単純に次は何をやらかしてくれるか楽しみ。
それをどうのこうの論評する気もしないけど。馬鹿らしくて。
そういう意味で身体だけは無事でいってほしい。
142774RR:2011/08/06(土) 08:03:09.99 ID:5REmqXfl
スタパは買った振りしてメーカーから試供品貰って御用記事書いてるだけだよ
143774RR:2011/08/06(土) 08:13:52.56 ID:tVWCYOSV
このまま月一台ペースで新車購入し、バイク業界に金落としてくれるのも有りかもw
144774RR:2011/08/06(土) 08:17:52.59 ID:fz70VwBa

>>1
ブログ見てたら、なんかもう1周半まわって、カワイイ女におもえてきた
145774RR:2011/08/06(土) 08:22:00.89 ID:EmplrL9A
このおばちゃんにドカテはにあわん。カッコイイバイクはスタイリッシュな細身体型じゃないとな。
ずん胴体型にオススメなバイクは、原付かハーレー。
146774RR:2011/08/06(土) 08:37:49.25 ID:fb+qOzm2
この人、自転車でもよくコケてたみたいだね。
147774RR:2011/08/06(土) 08:42:57.96 ID:2qQP1geC
いや、一番似合うのはボルティーだとおもう。乗ってる俺が言うんだから間違いない。
148774RR:2011/08/06(土) 08:48:22.02 ID:VdReLYFC
ま、勝間は愛すべきバカだよな。
典型的なバイク馬鹿(オッチョコチョイ)
149774RR:2011/08/06(土) 08:57:12.41 ID:tVWCYOSV
俺にはただの変なおばちゃんにしか見えない
かつまかつまと関係ないスレにまでアレしたコレしたと書きに来るやつの
精神構造がわからない
最近では名前見るだけで不快感が増す
ゴキブリみたいだ
150774RR:2011/08/06(土) 08:59:57.91 ID:0dWMgpig
骨折しても乗り続けてるんだからバイク好きなんだろうね。
その点はすごいと思うよ。
151774RR:2011/08/06(土) 09:03:57.07 ID:09CxRHEM
バイクが好きなんじゃなくて、バイクに乗ってる自分が好きなだけだと思う。バイク好きなら知ったかぶりで国産メーカー批判なんかせんでしょ。
恥は充分かいたんだから、そろそろ謝った方が敵も減るんじゃないかと思う。自分は打ち捨てられたNinja乗りなんで、今後勝間に対する印象は悪いままだろうけど。
152774RR:2011/08/06(土) 09:08:31.54 ID:R0ZQui7F
153774RR:2011/08/06(土) 09:28:54.19 ID:o/oLwvUd
>>152
モジャ乙
154774RR:2011/08/06(土) 09:30:34.50 ID:0dWMgpig
俺はカツマー?じゃないが、彼女が努力家なのも分かる。
男子(悪いけど俺は彼女を女性としては見れないw)三日会わざれば刮目して見よ。
漫然とバイクに乗ってる奴はすぐに超えられちゃうと思うよ。
155774RR:2011/08/06(土) 09:32:54.55 ID:0dWMgpig
それまでに事故って死んじゃったりしなければね。
156774RR:2011/08/06(土) 09:39:32.47 ID:SnAUMaF3
努力家というより、自分を必要以上に大きく見せたがるタイプだと思う。努力家なら最初のニンジャを乗りこなしてたはず。
157774RR:2011/08/06(土) 09:41:31.36 ID:QIi42OP/
>>150
一月ちょっとで復帰できたんだから元から大した骨折でもなかったんでしょ
158774RR:2011/08/06(土) 09:42:24.86 ID:tVWCYOSV
何を超えるのか、何の勝ち負けなのか判らんが
バイクを何か勘違いしてる>>154であった
159774RR:2011/08/06(土) 09:44:46.81 ID:6yE+xqqr
練習した勝間が、ディアベルのステップから火花散らしながら下りコーナーを抜けていく。
駐車場ではアクセルターンで向き変え。余裕で一瞥して走り去る勝間。

お前ら涙目で2ちゃんに報告カキコ
160774RR:2011/08/06(土) 09:47:56.53 ID:vQLxGbnJ
>>154
3日どころか免許取得から三月は立ってるだろ。

で、この有様w
161774RR:2011/08/06(土) 09:50:29.90 ID:WUHCN7jH
いやそういう問題じゃないよ
俺はまぁ和代ファンだけど、和代がライテクいくら身につけても変わらないんだ
「安全運転能力」が低いのが問題なんだわ
「10年間無事故だけど、いつまでたってもかっこよく膝すれない」なんてのは別に馬鹿にするようなもんでもないっしょ
162774RR:2011/08/06(土) 09:50:33.56 ID:wX+M81Pn
勝間のマドンがまたビンディングペダルになったぞ
また事故起こすんだろうな・・・歩行者天国でw
163774RR:2011/08/06(土) 09:58:06.27 ID:QIi42OP/
>>160
普通二輪免許取得が4ヵ月前、大型二輪免許が2ヵ月半前だね。

March 24, 2011 バイク(普通二輪)免許取得奮闘記
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/post-7d41.html
> (3/26追伸)
> 卒検1回目は、思い切りクランクでパイロンに突っ込んでいって急ブレーキ、
> 転倒で検定中止でした。もう一度、1時間の補習を受けて、翌日卒検再チャレンジ。
> 100点満点で70点とギリギリでしたが、なんとか卒業させてもらえました。

May 12, 2011 大型二輪、無事卒業しました。教習開始から2週間で修了。うれしい。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/2-6e65.html
> 3月の終わりにとった普通二輪に続いて、大型二輪、無事本日卒検に合格して、
> 技能研修終了しました。明日にでも、鮫洲で免許に付記してもらいます。
164774RR:2011/08/06(土) 10:03:52.11 ID:GIY8KUIY
この人に次の言葉を送ろう。
ス・テ・ッ・プ・ア・ッ・プ
165774RR:2011/08/06(土) 10:09:05.73 ID:viGGyAeo
( ●● )ラムエアでさらに高回転高出力へ
166774RR:2011/08/06(土) 10:09:47.42 ID:tVWCYOSV
ラムエアって初めて聞いたときはラムちゃんの電撃のことかと思った
懐かしいあの夏の日
167774RR:2011/08/06(土) 10:20:38.87 ID:BMRTmJJF
>>150
ここで降りたら馬鹿にされるっていうタダの意地でしょ
安っぽいプライド
勝間なんかにプライドと呼べる実績があるとは思えないがw
168150:2011/08/06(土) 10:55:15.43 ID:0dWMgpig
みんな、色々な意見をありがとう。
俺は頑固だから基本的な考えはなかなか変わらんけどね。

彼女に超えられないようにこれからツーに行ってくるw
169774RR:2011/08/06(土) 11:23:33.32 ID:nRDaf75+
コケても挫けないワタシ!!
転んでもタダでは起きないワタシ!
って居直ってるからまた事故るんじゃね?

バイク複数台持ちでポートフォリオとかリスクヘッジとか、事故したバイクは損切りとかナンピンとか考えてそうでコワイ
170774RR:2011/08/06(土) 11:27:47.44 ID:2+WZYEjE
人ごみでピンディングしてそうで怖いな。
171774RR:2011/08/06(土) 11:31:02.82 ID:RZsIqn9Z
シャネルのCM見たか?
勝間氏の目指しているのは、実はアレだったりして。
そう思うと、何だかいじらしくて可愛いじゃないか。
現実の壁は厚いが。
172774RR:2011/08/06(土) 11:33:19.12 ID:WUHCN7jH
シャネルのCM見たけど、やっぱり海老ぞりスタイルわろたw
173774RR:2011/08/06(土) 11:37:17.01 ID:RZsIqn9Z
>>172
実際問題、あんな靴では運転できないしね。
だが、美女なら全て赦される。
美女でなければ…来世で頑張ろう。
174774RR:2011/08/06(土) 11:45:57.93 ID:WUHCN7jH
勝間は永遠の女の子だからな
あるフランス人女性曰く「日本人は女の子から一気におばさんになる。女性である期間がない」と言っていたが

ともあれ、和代のの収入ならあれ買えるよな
ドカのすげぇ古い750だろ
400万くらいじゃろか
右足シフトだしキックだしで苦痛だらけだろうけどw
175774RR:2011/08/06(土) 11:46:47.58 ID:wX+M81Pn
今度は自転車飲酒運転疑惑浮上
飲み会にマドンで向かうバカ女勝間ww

>シカゴ大学の社会学者の山口一男先生を囲む?会がたまたま上野であったので、
>片道10キロなのでちょうどいい?距離なので、自転車で往復してみました。
ttp://twitpic.com/619hbj
176774RR:2011/08/06(土) 11:54:16.70 ID:FGk1/n4G
飲んでたら酒気帯びおよび酒酔いだぞ!
自転車も車両なの分かってないだろw
Twitterで犯罪告白ってアホ過ぎるww
177774RR:2011/08/06(土) 11:55:13.43 ID:WUHCN7jH
そういう「何が何でも攻撃」みたいなの要らないから
178774RR:2011/08/06(土) 12:07:52.16 ID:FGk1/n4G
>>177
別に勝間の婆さん一人事故るのは勝手だが、ロードバイクみたいにスピードの出る自転車に乗っていて、飲酒してたら他人を巻き込む可能性あるのくらいわかるだろ?
道路交通法第65条に当てはまるんだよ。
あぁ無知って怖いよね(´・ω・` )
179774RR:2011/08/06(土) 12:08:19.47 ID:6asbkPjX
自転車で来たのでノンアルコール飲料しか飲めず失敗しました。
とでも書かれたら追求出来ないし。
180774RR:2011/08/06(土) 12:08:39.23 ID:WUHCN7jH
知ってる
181774RR:2011/08/06(土) 12:10:13.43 ID:Wlu2cgnC
>>177
それ言ったらディアベル乗ってるってだけで叩いてる奴らの方がよっぽど、
何が何でもだろ?www
182774RR:2011/08/06(土) 12:10:42.29 ID:WUHCN7jH
>>179
奴らはそんな「一手先」も読めないんだろう
頭は悪い癖にとにかく足引っ張りたいだけ
183774RR:2011/08/06(土) 12:15:38.60 ID:0wGv9V1T
あれほどMANAのクラッチレスを絶賛して、重量や扱いやすさも含めて
勝間に合うバイクが見つかったんだな、と思ってたんだけど
単なる握りゴケをABSが付いてないからだとか、40万程度の修理代金で
買って一ヶ月で買い替えるなんて
ほんと全くバイクに対して愛情のカケラすら無いんだな。
184774RR:2011/08/06(土) 12:17:14.99 ID:Wlu2cgnC
ちゃんと飲んでたらって頭にワザワザいれてやったのに、日本語理解できますか?
頭の悪いID:WUHCN7jHさん(爆)
185774RR:2011/08/06(土) 12:24:22.88 ID:GPFgdt+0
勝間はここを見ている。
だからバイクのことをブログには書かない。
186774RR:2011/08/06(土) 12:24:55.67 ID:eX1YZiAm
カツマって何かバイクに対して努力してるっけ?
どこが愛すべきバイク馬鹿なんだろ。
バイクを馬鹿にしてるだけにしかみえない。
187774RR:2011/08/06(土) 12:25:01.64 ID:QIi42OP/
>>175
>>シカゴ大学の社会学者の山口一男先生を囲む?会がたまたま上野であったので、
>>片道10キロなのでちょうどいい?距離なので、自転車で往復してみました。
>ttp://twitpic.com/619hbj

「シカゴ大学の社会学部長、山口一男先生を囲んで」としか書いてなくない?
188774RR:2011/08/06(土) 12:28:42.52 ID:vLQiiwgK
>>187
確かに書いてはないわな。
でも写真に空いてるグラス多数有るよな。
勝間の前にあるグラスは日本酒用か何かか?
まぁこれだけじゃ酒飲んだとはいえないけどな。
189774RR:2011/08/06(土) 12:31:00.70 ID:agGzUiK+
>>174
キーナナイトレイあれちゃんと乗ってるのかな
合成?
190774RR:2011/08/06(土) 12:36:39.74 ID:WUHCN7jH
>>189
ジャンプ以外は乗ってるっぽいな
しかし見れば見るほど「女の憧れ」に吹いてしまうわ
動画にも26歳の女性が絶賛してるしブログとかでも褒められてるけど
和代も「いいわぁ!」ってなったんだろうなあ
191774RR:2011/08/06(土) 12:40:33.01 ID:agGzUiK+
>>190
俺は案外好きだな
でも和代はいいなぁってなってないでしょw
なってたらスラクストンかv7辺りに行ってる
192774RR:2011/08/06(土) 12:40:35.15 ID:agGzUiK+
カツベルと象…
193774RR:2011/08/06(土) 12:44:50.52 ID:MGBduCsb
>>163
試験車VFR時代に限定解除した人間が見たら目が点になるわw
昔の絶対に免許は取らせないみたいな試験もどうかと思うけど、少なくとも中免取ってから一年は買い免は出来ない(一発試験のみ可)とかにしないと。。。
これは教習所も罪が深い

194774RR:2011/08/06(土) 12:45:15.52 ID:WUHCN7jH
>>191
俺はもうバイクの駐輪位置にすら笑ってしまうわ
「美しい画が撮りたかったのかしらんが、広場のど真ん中にとめんなw」って
そして、多数の男性が言いよってくるが相手にせず「知らないわ」って感じでツンと加速w
明らかに歩道で豪快にジャンプw
それに振り向く花屋の女性w
注目の的w
カメラマンがドア開けたとき女優がわざわざ振り返る演出w
和代w
195774RR:2011/08/06(土) 12:46:45.69 ID:kfh8DATQ
逃げ腰の山口一男先生wwwwwww
196774RR:2011/08/06(土) 12:59:57.08 ID:c+hf5eVm
2輪と4輪の違いはあるけど、イギリスでも勝間みたいに事故ばっかり起こしている役者がいるな


ミスター・ビーン、8,000万円以上のスーパーカーで自動車事故 肩を骨折
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000013-flix-movi
197774RR:2011/08/06(土) 13:01:19.19 ID:WUHCN7jH
アトキンソンは運転の腕も一流なんだけどね
ちなみにアトキンソンはNSXも所有している
NSXの「謙虚さ」が気に入っているとか
198774RR:2011/08/06(土) 13:01:24.91 ID:LlqaIeBI
勝間さん、ろくすっぽ乗ってないのに
国産批判するのやめて下さいね。
ドカ乗った後に国産車乗ったら良くわかりますよ。
しかし簡単に免許取れるのも考え物だな。
せめて中免(普通?)取ってから一年たったら取れる制度にしないと
危なくてしょうがないだろ?
199774RR:2011/08/06(土) 13:12:24.15 ID:sqyU/rcB
ビーンの人はtopgear出てたね
有名人レースってコーナーでトップタイム出してたから運転技術がある点で勝間と違う
200774RR:2011/08/06(土) 13:13:12.41 ID:wkub2xlR
>>196
ミスター・ビーンはトラブルメーカーだしイメージどおりなんじゃね?
201774RR:2011/08/06(土) 13:14:18.45 ID:0q2ZMcAW
普自二を取得してから3年経過
(年間最低走行距離1万キロ×3年)なんて条件を付けるべき。
リターン族も同様の条件で。
202774RR:2011/08/06(土) 13:20:09.04 ID:R8xD2uJW
>>201
そんなこといったら、一年間初心者マークもおかしい
203774RR:2011/08/06(土) 13:23:50.67 ID:oLK9Tlgw
>>201
そこまで行くとお前も基地外
204774RR:2011/08/06(土) 13:23:50.99 ID:eZ+Cvivw
鼻の穴が気になる有名人

1位 勝間和代
2位 鹿賀丈史
3位 檀れい
205774RR:2011/08/06(土) 13:24:16.22 ID:bJnzV+4N
206774RR:2011/08/06(土) 13:25:22.65 ID:D68v5ndL
虻川もいれてあげて!
207774RR:2011/08/06(土) 13:25:41.90 ID:RZsIqn9Z
>>190
美女がやれば憧れのファンタジーとして成立する。
だが美女でなければコントだ。

>>196
アトキンソン氏は、このマクラーレンF1を14年間所有し、6万キロ以上乗っている。
以前も事故で全損同然になったこともあるが、この時は修理した。
CFRPのボデーだから、ほとんど新造同様の高額な作業だったはずだ。
事故は感心しないが、コレはスゴいことだ。
だが今回は修理出来ないかも。
208774RR:2011/08/06(土) 13:27:25.75 ID:c4YsHjGA
つーかこの人別にライダーやバイカーやレーサーとかに若い頃憧れないでしょw
原付きにでも乗ってりゃ良かったのにな・・・
高級外車の中で1番にスポーティーなバイクに跨がった所でこの人の見た目と考え方と身体能力がバイクに死んでも追いつけない
世界一のバイクを知らないで単車を語ろうとか逝っていいレベル
ふざけんな
209774RR:2011/08/06(土) 13:27:57.88 ID:wkub2xlR
>>204
サブちゃんは?
210774RR:2011/08/06(土) 13:33:01.75 ID:1JgIYob2
勝マーには是非これをお勧めしたい
http://www.katsarmor.com/mononofu.html
カッツアーマーモノノフ
211774RR:2011/08/06(土) 13:35:22.00 ID:D68v5ndL
歯がゴールド•••カッケーww
212774RR:2011/08/06(土) 13:35:33.07 ID:oLK9Tlgw
オドロキ戦隊、モノノフファイブ!
213774RR:2011/08/06(土) 13:38:00.01 ID:D68v5ndL
大人数でモノノフ付けてる奴らがツーリングしてるのを子供が見たら泣くだろww
214774RR:2011/08/06(土) 13:39:20.19 ID:sMI4BUZo
>>163
大型免許ゲロ安売りワラタ
タダの紙切れなのは分かってるが、ライセンスとして機能してねぇだろ・・・
215774RR:2011/08/06(土) 13:40:13.16 ID:c4YsHjGA
>>212
サムライトルーパーでいいじゃん
216774RR:2011/08/06(土) 14:06:44.76 ID:0q2ZMcAW
>>203
40過ぎにもなって各地の峠を通行禁止にするバカが多すぎる。
いっそ世代ごと二輪禁止にしていいんじゃないの?
217774RR:2011/08/06(土) 14:17:22.26 ID:6CtH+DPI
>>210
勝アー間ーw
218774RR:2011/08/06(土) 14:20:36.89 ID:tVWCYOSV
おばちゃんやへたっぴ向けにオートマがあっても良いような気もするが
マニュアルすらできないならバイクはやめた方がともおもう

怪我するから
219774RR:2011/08/06(土) 14:40:07.29 ID:Ey81rO+E
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

220774RR:2011/08/06(土) 14:46:33.62 ID:eP34vYwW
>>216みたいなのが3ない運動みたいな失策を生み出すんだよなぁ
そういう臭いものに蓋的な考えは改めたら?
221774RR:2011/08/06(土) 14:47:13.59 ID:6CtH+DPI
つか、毎日乗ってたらシフト操作なんて体が覚えるだろ。
222774RR:2011/08/06(土) 14:51:56.28 ID:Ey81rO+E
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

もし普通自動二輪免許で700cc未満まで乗れれば、MANAではなく日本製の高品質で
ABS搭載の安全でコンパクトなATバイクが乗れるようになっていたはず。
そうすれば事故は防げたんだよ。

223774RR:2011/08/06(土) 14:53:33.47 ID:Ey81rO+E
アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

224774RR:2011/08/06(土) 14:55:46.20 ID:agGzUiK+
>>222
KAWASAKIの高品質のことだね?
225774RR:2011/08/06(土) 14:56:53.28 ID:agGzUiK+
>>192
お前だれだよw
226774RR:2011/08/06(土) 14:57:04.32 ID:Ey81rO+E
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。
227774RR:2011/08/06(土) 14:59:09.23 ID:Ey81rO+E
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
何とかしたいです。
228774RR:2011/08/06(土) 15:02:35.83 ID:Ey81rO+E
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。

バイクのことなら〜の買取専門店「バイク王」のCMに出演中のテリー伊藤氏がゲスト出演し、
オートバイユーザーとノンユーザーの大学生総勢30人と激論を戦わせる。

229774RR:2011/08/06(土) 15:03:36.26 ID:Ey81rO+E
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。
230774RR:2011/08/06(土) 15:06:54.32 ID:Ey81rO+E
600クラス(〜699cc)化・現普通自動二輪免許所持者も乗れるようにできれば
普通自動二輪も本当の意味で普通になると思うんだけれどね。
大型とらない普通自動二輪免許所持者も振り向いてくれると思うよ。


こうすれば別に何でもかんでも排気量上限で車種を作る必要はないわけで。
単気筒なら振動との兼ね合いで400ぐらいがベストだし
マルチなら燃費と自主規制、環境との兼ね合いで599あたりに落ち着くだろうし、
ツインなら650ぐらいが軽さと燃費、性能の面でバランスがいいからね。
ジャンルによって作りわけができるわけですよ。

231774RR:2011/08/06(土) 15:21:06.02 ID:0q2ZMcAW
>>220
若いの相手なら教育でリカバー出来るし、そうすべき。
人間的に未熟なのも当たり前なのだから。

問題はだな、部下もいて家庭もあるような年齢の人間が
天下の公道でヒザを擦ったり無理な追い越しした挙句死ぬのが多いってこと。
車を運転して10年〜20年の経験はあるし、あの80年代を経験している人が多いのに。
もう世代的に何か欠落してんじゃねーの?
232774RR:2011/08/06(土) 15:49:42.22 ID:j+VO2Lo5
>>231
ちょっと待て、そういうのってほめられたものではないけど結局人の勝手だし、
そもそも少数派だろ。死んだらそれだけ減るし。
他者に危害を加えたなどの責任があるなら厳しく罰するべきだが、
ただ単純に勝手に死んでるだけじゃないか、ほとんどの場合。
本当に問題なのは、そういうのをいちいち取り沙汰して理不尽な規制を下そうとする奴だろ。
233774RR:2011/08/06(土) 15:59:32.69 ID:rBqwwiZv
ブサイクという敵
http://www.amazon.co.jp/dp/4087205479
234774RR:2011/08/06(土) 16:37:15.30 ID:m2VorGDi
>>233
なんかレビューが酷い事になってるが大丈夫かw
235774RR:2011/08/06(土) 16:40:08.49 ID:wX+M81Pn
>>233
レビュー見て吹いたww
236774RR:2011/08/06(土) 16:41:18.54 ID:o/oLwvUd
>>234
大丈夫だ。問題ない
237774RR:2011/08/06(土) 16:46:53.96 ID:uAmbzIMz
新書『勝間和代の婆育スクール』
238774RR:2011/08/06(土) 16:47:19.15 ID:k8hFxIPG
>>226
バイクについて何も分かってないに等しいオバチャンが得意になって
ギャアギャア騒ぐのを聞かされる伊藤さんや平さんが不憫でならないw

「初心者の貴重なご意見として承っておきます」って気持ちで
その場に居るしか無さげw
239774RR:2011/08/06(土) 16:48:14.37 ID:vnRbe9gy
>>233
レビューのほうが読み応えあるんじゃないのかw
240774RR:2011/08/06(土) 16:51:33.32 ID:0szaix6p
矛盾、独りよがり、説得力が乏しい、レビューの皆さんこのスレ見て書いたかの様だなww
よっぽど酷い本なのか?
逆に興味わくなww
241774RR:2011/08/06(土) 16:52:30.44 ID:Xuc3BNnU
>>232

複合交通の下サーキットまがいの暴走行為やってる段階で社会人として拙くない?
奴らは勝手に死んでも、それを「処理」する第三者が存在する訳だし。

'80後半のローリング族は、深夜〜早朝に特定区間のみ走る事で被害の拡大を防いでいたとも言えるが
死傷者の抑制に効果は無いから結局行政も通行禁止等の規制を敷かざるを得なくなる。
そして二輪だけ走れない公道が増えていったのも事実だろうに。

公的空間で「人の勝手」を主張しても通らない事実は直視すべきだな。
自由には責任が帯同する事をガキの内から叩き込まなきゃ進化は無い。
242774RR:2011/08/06(土) 16:57:02.86 ID:2+WZYEjE
アマゾンのレビューが最もすぐる(笑)
243774RR:2011/08/06(土) 16:57:28.22 ID:tVWCYOSV
そんなんで人が進化するのかw
244774RR:2011/08/06(土) 16:59:01.14 ID:wX+M81Pn
勝間ブログ更新
ディアベルには触れてこないな
そんなに警戒しなくてもww

警戒といえば

>なお、自転車も軽車両ですから、当然、飲酒運転不可。
>自転車で行ったときには、ウーロン茶が飲み会の友です。

必死だなwwwwwww
245774RR:2011/08/06(土) 17:00:38.33 ID:iclUkH2O
デスモセディチRR購入希望
246774RR:2011/08/06(土) 17:05:28.09 ID:k8hFxIPG
それにしても…

免許取得後1年間の事故率が非常に高いと統計で分かっているから
何かと制限が付いているというのに、あーだこーだとこのオバチャンは。

自分が経験値ゼロに近い巣立ったばかりのヒョッコだという事を
知らんのだろうか?実はバカなのか、このオバチャン。

大型免許と大型バイクは「買えただけ」なのに。その事実を完全に勘違いしてるな。
まぁ、無事に何年か生き延びられれば、以前の自分のアホさ加減に
気付く事も出来るだろうけど。
247774RR:2011/08/06(土) 17:06:22.94 ID:sNbonyyC
>>244
こういうピリピリした感じ、いいねぇw
これが続くと常人は発狂しだすんだけどなw
248774RR:2011/08/06(土) 17:07:22.33 ID:Zdqq5dAV
>>226
平忠彦と勝間が同席???
世の中どうなってんだ
249774RR:2011/08/06(土) 17:21:12.83 ID:NdG6rNTZ
たしかに無謀だとは思うがこのチャレンジ精神って、欠落している人が多いと思う
次こけたら五体満足とは限らないのに
250774RR:2011/08/06(土) 17:30:10.83 ID:Qu4ORDXD
>>249
欠落ではなく自制、抑えているだけ
251774RR:2011/08/06(土) 17:34:44.54 ID:hRbecDja
http://img.yaplog.jp/img/04/pc/m/u/g/mugenhonda/0/469.jpg
誰か勝間にこれを奨めてこいよ。
これなら転んでも大丈夫です!!てさ
252774RR:2011/08/06(土) 17:38:06.25 ID:wX+M81Pn
>>251
職務質問されそうな服だなwww
253774RR:2011/08/06(土) 17:41:36.79 ID:pE38vpTO
>>196
勝間とビーンの人を比べるなんて失礼だよ
ビーンの人は鼻の穴しかとりえが無い勝間と違って正真正銘のエリートなんだから
254774RR:2011/08/06(土) 17:52:44.96 ID:M6w62AwU
勝間氏のナニが気に入らないと言えばだな、誤れる知識に基づく半端な説教を、
故堀ひろ子さんの100万倍くらい偉そうな筆致で書き散らし、
あまつさえ「コレはバイク振興のため」と開き直っていることやね。
勝間氏とひろ子さんの書いたものを読み比べて、
「バイクって良いな」「わたしも乗ってみよう」って思うのは、
やっぱりひろ子さんのなんだよね。
255774RR:2011/08/06(土) 17:52:47.49 ID:SnAUMaF3
守るべき家族もいるから自制してるのに、チャレンジ精神が欠落してるなんて言われたかないわ。
256774RR:2011/08/06(土) 17:54:20.03 ID:GIY8KUIY
勝間はアレだけど、ひとつ共感できる。
メーカーはもう少し足着性のいいバイク作ってくれんかな。
低身長、短足の漏れの様な人はそれだけで選択肢が絞られる。
足着きが悪いと、それだけで安全性が下がる。
あんこ抜きとかしてもたかが知れてるし。
257774RR:2011/08/06(土) 17:58:57.22 ID:m2VorGDi
ウーロン茶が友って言ってるけどさ、掲載写真を見る限り

1、既に料理に手がつけられた後である。飲料にも手をつけていても自然である。
2、勝間の前にはお猪口がある。
3、に対して手前のオバサンはコップでオレンジジュースを飲んでいる。
4、飲食店が、オレンジジュースをコップで出すのに対してウーロン茶をお猪口で出すとは考えにくい。

酒飲んでるだろ。
258774RR:2011/08/06(土) 18:00:42.89 ID:Y01sti6a
>>241
今の50代中盤以上のやつらがバカやったおかげで免許制度は厳しくなるわ
3ない運動で退学や停学になったやつは沢山いるわ。
その上今の40代前半くらいのやつらが無茶して通行止めを作りまくる。

全く上も下もろくなモンじゃないおかげで
こっちは割り食ってるよなぁ。と、40代後半の俺。
259774RR:2011/08/06(土) 18:10:49.18 ID:cVSh2PQK
>>257
間違いない!ww
あんなお猪口でウーロン茶なんか飲むかよなww
260774RR:2011/08/06(土) 18:21:14.68 ID:PjR5OTMK
>>256
足付きの悪いバイクにはそれなりに理由があるんよ、車体の重心とシートの高さの関係は運動性やハンドリングに直結するからね。
むしろ勝間に代表されるとりあえず大型のればいいみたいな馬鹿が選択肢を狭める原因の一つだと思うぞ?
国内メーカーは選択肢を広める努力をしてきたし中型以下のクラスにもいいバイクは沢山ある
俺は限定解除したくちだけど今は国産の250モタに乗ってる、足付きも含めて自分に合ったバイクを選ぶのも技術の内だよ
261774RR:2011/08/06(土) 18:22:34.01 ID:62HTOLHW
>>251
http://i.imgur.com/I4MCO.jpg
やるならこれ位やらないとww

262774RR:2011/08/06(土) 18:32:35.36 ID:u51PFuLl
>>261
昔ワイルドセブンで出てきたな
263774RR:2011/08/06(土) 18:34:25.24 ID:N5kMtIYL
ホラー映画でイキナリ動き出すやつwww
264774RR:2011/08/06(土) 18:38:04.84 ID:QIi42OP/
勝間にはこれがお似合いだと思う。

http://blog-imgs-38.fc2.com/b/i/g/bigkids0707/20110124120828d4d.jpg
265774RR:2011/08/06(土) 18:39:20.82 ID:N5kMtIYL
似合うけどプロテクターになってない•••ww
266774RR:2011/08/06(土) 18:52:09.80 ID:SmtTQ4nj
>>241
>奴らは勝手に死んでも、それを「処理」する第三者が存在する訳だし
その程度は許されてもおかしくないんじゃねえの?
そうじゃないなら、登山やマリンスポーツとかも禁止するしかなくなるよな。

>死傷者の抑制に効果は無いから結局行政も通行禁止等の規制を敷かざるを得なくなる
なんで役人の言葉でしゃべるんだよ。なにが「〜を得なくなる」だw
規制が不服なら規制に反対するというやり方もあるはずだろ。
規制自体、理にかなったものとは限らないんだから。

>公的空間で「人の勝手」を・・・自由には責任が・・・
なんで君と役人の物差しが絶対なんだよ。頭やばいんじゃねえのか?
そりゃむしろ退化だろ。役人に媚売りたきゃ勝手にすればいいけど、
それをさも当たり前のように人に押し付けるのは異常だぞ。
267774RR:2011/08/06(土) 19:08:02.36 ID:M2pv1LIB
さて。このババアが鼻広げてお願いランキングに出るんだが…

誰かテレ朝の苦情ダイヤル教えて下さい。
268774RR:2011/08/06(土) 19:31:10.03 ID:V+bj81T8
テレビに出てやがった。
胸糞悪い。
269774RR:2011/08/06(土) 19:38:19.04 ID:xKuChHbQ
>>268
朝生で原発擁護のマジキチ発言した時に叩き潰しとくべきだった、今でもつべで見られるし発言した事実は消せないけどw
270774RR:2011/08/06(土) 19:39:26.82 ID:3pjEIKGw
勝間のおばちゃんが言うほど
日本人は国産バイク離れしてんのかな・・・

大型だとハーレーにだいぶ持っていかれてるんじゃ、
という感はあるが
ドカやBMはそれほどでもないだろ
271774RR:2011/08/06(土) 19:41:55.65 ID:WUHCN7jH
>>269
政治的な意見の誤りを認めて訂正したんだからそれ以上言うべきでないよ

>>270
その辺の数字による根拠もなく「〜離れ」とかまたイラっとくる流行らせ言葉でまとめてくるのがイラっとくるよな
272774RR:2011/08/06(土) 19:44:56.40 ID:3pjEIKGw
ん〜そうだなー
まずは数字で語ってほしいよな
273774RR:2011/08/06(土) 19:53:35.79 ID:GIY8KUIY
>>260
漏れも国産250ネイキッドだよ。
250ccでもモタードやオフ車は足が着かなくて選べないんだよ。
ということを言ってる。
モタードをローダウンするのってなんか違う気がするし。
274774RR:2011/08/06(土) 19:55:19.18 ID:xKuChHbQ
>>271
風向きみて意見をかえた振りしただけだろが、原発事故前の金儲けについては目を瞑るとしても朝生に出たのは事故後だぞ?
もっとも金になればなんでもよくて原発云々なんてなにも考えてない(思考能力自体が無い)ってのが実態だろうがなw
ともかくそんな糞がバイクに関わろうとする事自体が有害且つ迷惑極まりないんだよ
275774RR:2011/08/06(土) 20:00:27.43 ID:iclUkH2O
ドゥカティ川崎逝ってきたけど、もともとはデスモセディチ買おうとしてたらしいよ。それで中古しかないし、店の人に止められて、止めたみたいだ。
276774RR:2011/08/06(土) 20:01:50.82 ID:WUHCN7jH
>>274
おおそうかあ

>>275
ウソツケ
277774RR:2011/08/06(土) 20:03:33.15 ID:PIbQQchg
>>275
さすがにネタでしょ?
278774RR:2011/08/06(土) 20:07:20.47 ID:CJR/JVww
>275
お前嘘だったら許さんぞ!
279774RR:2011/08/06(土) 20:16:24.25 ID:CN0/+PZ3
>>276
まともに反論できないなら人のレスにケチつけんなよカツマーw
280774RR:2011/08/06(土) 20:18:06.17 ID:fb+qOzm2
山口一男先生を囲む?会、どんな間がらか知らんけどあんな格好は失礼じゃ
ないのかね?夏場だし汗くさそう。
281774RR:2011/08/06(土) 20:29:19.79 ID:QIi42OP/
>>280
勝間にとっては自己宣伝の場でしかないので失礼とかそういうのはいいんでしょ。
282774RR:2011/08/06(土) 20:29:55.50 ID:Jr4Lllzg
世の中金と権力よ
283774RR:2011/08/06(土) 20:34:54.66 ID:oLK9Tlgw
この世は金と知恵
284774RR:2011/08/06(土) 20:42:59.52 ID:TW0+KC3H
●●から知性と良識が漏洩w
285774RR:2011/08/06(土) 20:43:45.42 ID:WUHCN7jH
お前らが罵倒するから和代がバイクのこと書かなくなっちゃったらしいじゃないか
286774RR:2011/08/06(土) 20:45:29.94 ID:E8bAm2FP
>>251>>261の折衷案として
勝間は北斗のモヒカン連中又は南斗五車星の部下コスプレすればいいんだ!
287774RR:2011/08/06(土) 20:46:15.12 ID:Y01sti6a
>280
「そういう人」と認知されてるからいいんじゃないの?
288774RR:2011/08/06(土) 20:47:20.73 ID:/qSIXG4O
浅はかさがすぐに露呈して突っ込まれるからなw
289774RR:2011/08/06(土) 20:47:58.22 ID:58+R3vd9
バイク業界に降りたった女神
明晰な頭脳で国産バイクの問題点を一刀両断













こんなかんじでよかった?www
290774RR:2011/08/06(土) 20:48:26.54 ID:WUHCN7jH
和代が黙るんじゃ駄目なんだよ
>>58の戯れ言を訂正して欲しいんだよ
あと安全運転して欲しいんだよ
それだけなんだよ
だからここに悪口書くなや
和代が読まなくなるだろ
291774RR:2011/08/06(土) 20:53:57.05 ID:lobTdN9M
>>273
 ふつうオフ車ってのは両足がつかないものなんじゃないかと思うんだが
 片足爪先つけば何とかならないか
 俺は身長170にシート高93cmで普通に運転出来てるが
292774RR:2011/08/06(土) 20:54:23.86 ID:58+R3vd9
>>290
マジレスすると発言に責任が持てないなら黙ればいい
あと危険予知ができない奴には安全運転とか無理だからw、本人はライテクの問題だと思ってる時点で無理なの解るだろ?
293774RR:2011/08/06(土) 20:55:36.47 ID:Y01sti6a
>>274
金儲けの為にとかそこまで考えてるかどうかも怪しいけどな。
もちろん金くれるから御用提灯ぶら下げてるんだろうけど、
「安全です、必要です」って吹き込まれて鵜呑みにしてるんじゃないの?
バイクの話は誰かの受け売り全開みたいな感じだから、
他もそんな風なのかなと思うけど。
294774RR:2011/08/06(土) 20:58:29.55 ID:WUHCN7jH
>>292
まぁまぁ
そう言っても発言できちゃうんだから
しょーもない意見も色々あっての思想の自由市場なわけで
安全運転も誰かにさとされて身につくかもしれんし
295774RR:2011/08/06(土) 21:00:18.81 ID:QIi42OP/
>>285
>お前らが罵倒するから和代がバイクのこと書かなくなっちゃったらしいじゃないか

ブログ(http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/)の「最近の人気記事」のトップが
いまだに

July 30, 2011
鈴鹿サーキットの8耐レース予選に高杉奈緒子さんの応援に行ってきました。そして、日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/8-dae0.html

で、Twitterでのコメントも付きまくってるのにもったいないね。和代のバイクの
記事人気あるのになあ。
296774RR:2011/08/06(土) 21:03:00.38 ID:lobTdN9M
下手なこと書いたら2chからTwitterまで罵倒で埋まるから、とりあえず
誰か詳しい奴、勝間の下書きを見てやれよという。。。
297774RR:2011/08/06(土) 21:06:20.64 ID:58+R3vd9
>>296
まあ責任もってドカ川崎が添削してやるべきだな、顧客サービスの一環でさw
298774RR:2011/08/06(土) 21:09:17.75 ID:WUHCN7jH
>>295
もったいないなあ
バイク自体の良いアピールチャンスでもあるのに

>>297
その結果が>>58みたいなとこあっからよ
299774RR:2011/08/06(土) 21:09:32.76 ID:Y01sti6a
でもね、この人の今の状況と安全運転に対して
科学的に検証したり考察がされることによって、
しかもそれがメディアを通じて流れることで、
今の「単に速度を抑えて安全運転」みたいな風潮から、
本当に安全な運転とはっていう話になってくれればとは思うよ。

今のまま又事故られると、「やっぱりバイクは危ない」で終わっちゃう
それが一番最悪のパターンだと思う。
300774RR:2011/08/06(土) 21:17:28.44 ID:oLK9Tlgw
みな、ディアベルは転倒or事故エンドだと思っているだろ?
住んでいる地域柄、盗難エンドもありえるんだが、お前らどう予想する?
301774RR:2011/08/06(土) 21:21:38.38 ID:LlqaIeBI
>>270
おばちゃんの戯言を真に受けるなよ。
ただ、外車に憧れてるだけ。
性能、スタイルは国産のバイクがピカ一なんだよ
302774RR:2011/08/06(土) 21:26:19.46 ID:Y01sti6a
日本車離れっていうよりバイク離れでしょう。
ただ、それに反してハーレーに乗るというファッションが流行ったから、
バイク離れが全体としてこの程度で収まってるだけで、
従来の価値観によるバイク乗りの数でいえばもっと悲惨な状況ってことで。

私の知る限りハーレー乗りの中のかなりの人たちが
「バイクに乗りたい」じゃなくて「ハーレーに乗りたい」
あるいは「ハーレーに乗ってる自分になりたい」って感じじゃん。
303774RR:2011/08/06(土) 21:28:01.55 ID:58+R3vd9
>>301
そうだよな、BMWのKシリーズが横置きの国産SSみたいになったのはワロタw
逆に国産にはテレレバーをパクって欲しいわ(懇願)
304774RR:2011/08/06(土) 21:30:08.16 ID:pE38vpTO
率先して胸部プロテクタやエアバッグをつけて
その重要性を啓蒙する記事を書いていればここまで叩かれることは無かったのにね

この人には公人として自分に求められている役割や立場が見えていないんだろう
305774RR:2011/08/06(土) 21:36:47.94 ID:jMYkGi9r
DIAVELとMANAではどっちが軽いと思ってるんだろうか。
306774RR:2011/08/06(土) 21:37:34.76 ID:4ecry/uS
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

307774RR:2011/08/06(土) 21:37:41.10 ID:DszquPyD
豚に真珠
308774RR:2011/08/06(土) 21:45:09.09 ID:IxYDMA9o
事故りました報告まだかな?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
309774RR:2011/08/06(土) 21:45:52.98 ID:WUHCN7jH
「事故っても書かない」これをされるんじゃないかと心配だ
310774RR:2011/08/06(土) 21:50:55.41 ID:LlqaIeBI
勝間さん、バイクは危険ですよ。
気をつけて乗って下さいね。それとコロコロバイク替えないで
一台のバイクを大事に乗って下さいよ
311774RR:2011/08/06(土) 21:51:55.42 ID:4ecry/uS
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

もし普通自動二輪免許で700cc未満まで乗れれば、MANAではなく日本製の高品質で
ABS搭載の安全でコンパクトなATバイクが乗れるようになっていたはず。
そうすれば事故は防げたんだよ。

312774RR:2011/08/06(土) 21:52:09.20 ID:glPruxQz
ディアベルが嫌いになってると予想
足つき云々言ったところで装備重量230キロ以上でしょ?
傾きだしたらとても支えられないよ
今さら降りるとも言えないからこのスレ見て「そうだ盗まれれば良いんだ!」
ということで盗まれると予想
で保険金でモンスターに変更
313774RR:2011/08/06(土) 21:53:24.73 ID:4ecry/uS
アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

314774RR:2011/08/06(土) 21:54:54.87 ID:442TZdZi
女性は足つきを気にしすぎですな
止まらなくてもよい技術を身に付ける練習になるのにもったいない
315774RR:2011/08/06(土) 21:59:21.87 ID:WUHCN7jH
210万円もしたんだからな
当分乗らないと辻褄が合わないわな
316774RR:2011/08/06(土) 22:01:18.07 ID:lobTdN9M
とっとと売れば売値も高いよ!w
317774RR:2011/08/06(土) 22:03:35.38 ID:/7Cj1huj
ルイズルイズのコピペの勝間バージョン誰か作ってくれよwww
318774RR:2011/08/06(土) 22:03:49.40 ID:agGzUiK+
>>233
この人ほんと敵多いなwww
319774RR:2011/08/06(土) 22:05:20.65 ID:QIi42OP/
勝間勝間クンカクンカ
320774RR:2011/08/06(土) 22:05:21.52 ID:agGzUiK+
>>306
この二つしか記事ねえじゃんw
321774RR:2011/08/06(土) 22:05:31.72 ID:glPruxQz
>>315
この人年収数千万レベルでしょ
210万なんかはした金だよ
俺達がゲーム買ってツマンネーな次買おう位のイメージ
ディアベルもたぶん通過点に過ぎない
今ディアベルがラスボスだと思ってる人は3ヶ月以内にぶち切れるはず
322774RR:2011/08/06(土) 22:07:46.28 ID:WUHCN7jH
>>321
そらわかってるよ
でも、信者は一般人だからさ
210万のバイク買って「うーん。かえよっと」じゃそいつらにかっこつかないよ
買物下手だしモノを見る眼も無いと思われちゃう
飽くまで「バイクもすぐ詳しくなってバイク選びにすら失敗しない格好いい勝間」でなきゃいかん
散々「250のコンパクトスクーターが無いから国産はいまいち」とか書いてんだからさ
323774RR:2011/08/06(土) 22:12:03.81 ID:eYfXhrEi
東海版のバイクガイドにキレイな女性がディアベルのインプレやってた。
160cmの私でも足が付きますだって、
まあ、走りとか格好を見ると勝馬とは大違いだけど
324774RR:2011/08/06(土) 22:15:00.54 ID:Y01sti6a
ある意味250では飽き足らないけど、リッタークラスでは大きすぎるって言った時に、
その中間のクラスの選択肢がパッとしないというのも問題なのかもな。

大型持ってて一回大きいの知っちゃってると、
さすがに高速乗ってちょっと遠出って考えた時に250では不足に感じるだろうし、
シートが低いのが欲しいけどアメリカンはイヤっていうと、
もう選択肢が無いんだよな。
325774RR:2011/08/06(土) 22:17:53.73 ID:WUHCN7jH
そもそも「シートが低くて、アクティブにコーナリングできるバイク」って存在しえないんじゃないかな
そこは「無理」なんじゃね
V魔もディアベルも妥協してなんとか中間点を探っただけなんだろう
結局、バイクってのはある程度は体格がないと楽しむのが難しいんだろう
といっても165センチくらいあればいいと思うけど
326774RR:2011/08/06(土) 22:23:30.17 ID:oLK9Tlgw
>>324
CB400SF/SB
327774RR:2011/08/06(土) 22:25:44.24 ID:6M0vfZRL
来月ははトライアンフか、モトグッチだな。
328774RR:2011/08/06(土) 22:27:28.26 ID:58+R3vd9
>>327
おいやめろw
329774RR:2011/08/06(土) 22:30:50.19 ID:WUHCN7jH
日本車は高性能にこだわるあまり四気筒に固執しています
かといってドゥカティのように二気筒ですと、これは上級者向けの構成です(コーナーが難しいとのことです)
そこで、トライアンフ(略)
330774RR:2011/08/06(土) 22:35:21.70 ID:glPruxQz
>>326
俺もそれ思ったw
高速では少しパワー欲しいかなって感じだけどSBなら万能選手
通勤とか実用性も必要で一台選ぶなら間違いない選択だと思う
まぁ勝間はCB400選んだらもう完全に敗北宣言だから絶対選ばないだろうけど
331774RR:2011/08/06(土) 22:35:43.25 ID:58+R3vd9
>>329
マジでやめて下さい(懇願)
332774RR:2011/08/06(土) 22:36:58.40 ID:WUHCN7jH
>>330
日本車だし、無個性(実際は個性的だが)だし、中型だしなw
333774RR:2011/08/06(土) 22:37:02.16 ID:q5iZ7KET
ガストンライエなんて164cmでつま先すら届かなくてパリダカ優勝だからな
334774RR:2011/08/06(土) 22:39:38.66 ID:glPruxQz
>>332
結局勝間ってバイクに何求めてるのか?
今のところブランド性以外の選択理由は無さそうだけどさ
自分が気負いなく乗れるバイクってのは非常に重要だと思うんだよね
ちょっと無理して大型ってのも楽しいんだけどさ
長続きしないか原2買い足すはめになるわな
335774RR:2011/08/06(土) 22:40:12.13 ID:QIi42OP/
日記に書いている以上に自転車で転んでいたことが判明。

August 06, 2011 SPDとは、シマノからでているビンディングペダルのことです。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/spd-715c.html
>ただ、問題はたちゴケ防止でして、慣れないとペダルと靴を外すときに一テンポ遅れて、そのまま横転します。私も初心者の頃、よくやりました。
336774RR:2011/08/06(土) 22:40:28.83 ID:lobTdN9M
CB400は面白いバイクだよなー、誰もが褒めて勧めるのに、自分が選ぶ
だんになると「でも俺は買わない」バイクに入るというかw
337774RR:2011/08/06(土) 22:43:23.64 ID:glPruxQz
>>336
わかるw
人に勧めて失敗のないバイクというか
でも自分では買わないw
338774RR:2011/08/06(土) 22:45:40.09 ID:WUHCN7jH
>>334
漠然とした「オトナの女性ライダー」への憧れじゃなかろか
それは悪い動機ではないと思う
オバハンがナナハン転がしたらいいわ
今んとこ和代は「できてない」けどw
確かデルビの250スクーター持ってるからそっちばっかり乗るでしょ
339774RR:2011/08/06(土) 22:49:58.58 ID:hRbecDja
俺は一台しかもてないならCB400SBかCB1300SBだな・・・

二台置けるスペースがあるからリッターSSと250NKだけど
340774RR:2011/08/06(土) 22:50:43.94 ID:glPruxQz
最初に練習用でニンジャ買ったところから全てがおかしいんだよな
大型取ってから色々試乗してCB400とかなら展開は全く違ったわけだが
341774RR:2011/08/06(土) 22:51:07.65 ID:OhvN4qQC
この世は運とタイミング。
342774RR:2011/08/06(土) 22:51:36.15 ID:6M0vfZRL
CB400SFなら敗北宣言だろうけど、CB400SSだったら好感度が上がるかもしれないよ。

343774RR:2011/08/06(土) 22:55:47.27 ID:WUHCN7jH
カブ110でもググっと好感度アップだ
「やはりこれです。都内の移動ならこれ以上のものはないでしょう」とかなんとか
344774RR:2011/08/06(土) 22:59:37.82 ID:GIY8KUIY
>>291
レスありがd。ここ埋まるの早すぎw
漏れ160少し+超短足。その昔は2stのオフ車乗ってた。
やっぱ爪先ギリしか届かなくてかなりキツかったよ。
この年になって乗る自信ない。
345774RR:2011/08/06(土) 22:59:47.72 ID:glPruxQz
>>343
水曜どうでしょうの大泉みたいにウィリーして事故ですね
346774RR:2011/08/06(土) 23:01:02.71 ID:hRbecDja
なまら怖かったよー
347774RR:2011/08/06(土) 23:04:52.21 ID:GIY8KUIY
次スレは「勝間にお勧めのバイク」だな。
348774RR:2011/08/06(土) 23:06:05.24 ID:WUHCN7jH
テンプレに「勝間嬢は全てのレスに目を通して下さいます」ってかいておかないとな
349774RR:2011/08/06(土) 23:07:39.40 ID:sgsgAEqL
もし勝間が新型車の発売と同時にそのバイクに買い替えたりしたら、もうイメージが定着して
生産終了するまで延々と勝間バイクとして語られたりするのかな
欲しいバイクがターゲットにされたらと思うと戦々恐々だね
350774RR:2011/08/06(土) 23:08:25.88 ID:WUHCN7jH
和代がカタログ車重で車重云々言うのもおかしいが、車重と取り回しは必ずしも一致しないってのも見落としてるよな
重心の位置やハンドルなんかで取り回し安さは全然違うから
ディアベルはまたがっている間はいいが、降りた瞬間にとりまわしにくくなるタイプのバイクだと思う
351774RR:2011/08/06(土) 23:36:31.71 ID:k8hFxIPG
>>338
>確かデルビの250スクーター持ってるからそっちばっかり乗るでしょ

GP1かな?ランブラかな?
まぁ、どちらにしてもそんな使えるもん持ってりゃ、
実は他のバイクは単なるシャレなのかもな。金あるんだし。
352774RR:2011/08/06(土) 23:43:19.02 ID:k8hFxIPG
いっそ、GG QUADかCanAm スパイダーにすりゃいいのにな。
一応バイクだし、コケる心配も無し。
しかも外国かぶれの金持ちミーハーにはぴったりだw
353774RR:2011/08/06(土) 23:47:24.28 ID:lobTdN9M
バイクはあんまり感じないが、自動車「評論家」の外国かぶれとかも激しいよなぁ
なんであーいう人種は舶来モノを盲目的に崇拝する傾向があるんだろうか

まぁバイクだと、一番良いものを探していったら日本のばっかり残るジャンルだから
舶来信仰も消えていったのかな
354774RR:2011/08/06(土) 23:52:29.41 ID:sMI4BUZo
>>322
FAZEとかさ・・・あかんか
今は無きフォーサイトとか良かったけど、ダセーから買わないんだろうな
355774RR:2011/08/06(土) 23:54:21.37 ID:k8hFxIPG
そういや、バイク乗りたての癖にシッタカでやたらにイキがってるキャラが
以前、他にもいたなぁ、と思ってたんだが、やっと思い出した。

そうだ、「マグナキッド」だ。このオバチャン、まるであの小僧みたいw
356774RR:2011/08/06(土) 23:55:27.96 ID:GIY8KUIY
いっそのことBUSA買ってくれんかな?
357774RR:2011/08/07(日) 00:01:02.39 ID:GCmyNWQY
>>323 雑誌見た。
現役女子大学生で、ディアベルとかすごいね。

勝間の次なる事故は、街中で脇道から出て来た軽自動車のおばちゃんにぶつけられると見た。
「日本の交通事情に、やっぱりバイクは合わない」とか言い出しそうw
358774RR:2011/08/07(日) 00:01:14.03 ID:DJt2QLue
>>353
最近はヒュンダイを持ち上げるキチガイ評論家まで出てきたからね
さすがにバイクでヒョースン持ち上げる奴はいないと思うけど
359774RR:2011/08/07(日) 00:01:31.02 ID:BSldwQKz
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′


360774RR:2011/08/07(日) 00:07:28.96 ID:FNEI7W1s
>>354
「フォーサイトはもうなくなっちゃったし」みたいな事は書いてた気がする
FAZEは「コンパクトなふり」をしてるだけだからなぁw
361774RR:2011/08/07(日) 00:13:24.02 ID:448PgcCi
すっかり勝間のブログ覗きが日課になってしまったよ。
今日はツタヤで迷著「不幸〜」を立ち読みしてしまう始末。
内容はペライが何か心に引っかかるのはブログと共通。ネガな何かが。
362774RR:2011/08/07(日) 00:21:05.65 ID:z9DXT7aR
>>353
年齢高めの自動車評論家の場合は、車に限らず何でも「舶来品」を
ありがたがった世代だから舶来志向も仕方ないのかも。
363774RR:2011/08/07(日) 00:30:03.93 ID:i1RN5W11
この国難の時に国外メーカーの品物をすすめるとは売国奴としか思えない。
364774RR:2011/08/07(日) 00:34:45.70 ID:FNEI7W1s
>>361
俺も矢口真理の「最近〜にハマりまくってます!好きな〜はXXです!」みたいな薄っぺらいテンプレ感を求めてはまってきたわ
365774RR:2011/08/07(日) 00:42:46.19 ID:Y0vj74g9
さて、今回はディアベルが勝間バイクとして選ばれた訳だが次は何になると思う?
上ではグッチやトラが上がってるが、俺的にはBMWのFシリーズ辺りを予想するんだがw

まぁ間違いなく俺の乗ってるKTMは選ばれないだろうなw

選ばれたメーカーのオーナーの皆さんご愁傷様ですw
366774RR:2011/08/07(日) 00:43:43.14 ID:DJt2QLue
日本メーカーディスッた時にBMWとドカの名前でてるから次はBMWじゃないかな
367774RR:2011/08/07(日) 00:44:08.85 ID:FNEI7W1s
シートが全部高いもんな
縄文時代の高床式倉庫のネズミ返しを思い出した
安泰だわ
368774RR:2011/08/07(日) 00:45:06.95 ID:3tCm2y+x
>>356
おい、やめろ。
一応国産車なので来ないとは思うが、やつと被るなんてごめんだ。
369774RR:2011/08/07(日) 00:49:09.66 ID:DJt2QLue
2011.9.30
隼を買いました
色々と国産車について調べ直してみました
日本にも世界一のバイクがあったんだなぁと目から鱗
スズキの誇る世界最速の隼に一目惚れ
ディアベル君は隼の下取りとして次の人の手に渡っていきました
370774RR:2011/08/07(日) 00:52:40.89 ID:LJYhB6y8
大型とって6年たつ俺がまだ400シーシーなのに。。。。。。。
371774RR:2011/08/07(日) 01:12:18.92 ID:YELBczyU
>>399
そういう意味では中とってCB750はいい選択だと思うんだよな。
372774RR:2011/08/07(日) 01:24:18.71 ID:fR94zMVY
お前らカツマで遊びすぎだろwww

373774RR:2011/08/07(日) 01:28:52.24 ID:DJt2QLue
このバイクは終わった。
プロならはっきりと認めろ勝間。
うんと後悔しろ。後悔して後悔して、そして絶対に忘れるナ。
幾日も徹夜を重ねて、果てしないトライ&エラーのセッティングを繰り返した。
宝石のような最高のマシンが、あっという間にゴミになっちまう、
忘れちまうわけにはいかないんだ…
──それがMANAなんだ
374774RR:2011/08/07(日) 01:35:11.05 ID:tg/nKnRX
いろいろ乗りましたが
やはり、世界最速の隼に決めました。
外国車のスタイル、取り回しの悪さ、扱い易さにがっかりしました。
隼に跨がってびっくり!
足付きがよくて、取り回しも良さそう。
ヨーロッパで人気なのもわかります。
バイクで300km/hなんて信じられません。いつかアウトバーンで300オーバーに挑戦してみたいです。
375774RR:2011/08/07(日) 01:37:13.05 ID:DJt2QLue
http://www.youtube.com/watch?v=HRNGlvMd5E0&feature=relmfu

ディアベル
こんなモンスターバイクに良く乗る気になったな
376774RR:2011/08/07(日) 01:45:17.32 ID:maYy+5/v
>>357
よかった見た人がいて。現役女子大学生だったんだ
結構可愛かったよね。
サーキットでタイヤもしっかり使って走ってる感じだよね〜
あんな人に乗られるならディアベルも嬉しいだろうに・・・・勝間じゃねぇ〜
いっその事カッちゃんもツナギで乗ればいいのにね。
377774RR:2011/08/07(日) 01:50:02.58 ID:z9DXT7aR
DN-01こそ、この人の為にある!と思うのだけど。
それを蹴ってマナを選んだとは許せん…脚長いわけでもないくせにw

それともなにか?アメリカンを見下しているのか?そうか、そうなんだな。
もう、ハレ軍団に手込めにされてしまえw
378774RR:2011/08/07(日) 02:03:27.03 ID:wSn9MHS6
MP-3 ハイブリッドに行くと予感。
379774RR:2011/08/07(日) 02:17:00.76 ID:wSn9MHS6
そして国産各メーカーは新たなコンセプト=KZY=を合言葉に開発合戦開始。
セレブ向けの徹底した軽量化、ローダウン化を主軸に
ワインクーラー(表向きはウーロン茶クーラー)、SPDフットペダルペダル、ワンプッシュ救急車コールボタン、等の多彩なオプションを用意。
一気にセレブバイクブームが到来。
事故多発。規制強化。の流れだな。
380774RR:2011/08/07(日) 03:42:29.56 ID:vYCcJWNB
峠の麓の住人に迷惑かけ続けて30年みたいな下痢便そのものなお前らよりはラムエアのがまだましだと心の底から思った夜。
381774RR:2011/08/07(日) 05:13:17.43 ID:GYVXIPhd
★怒★怒★怒★怒★日本版の出鱈目・口だけ・インチキジェンダーフリー、「フェミウヨ」の実態を許すな!見逃すな!★怒★怒★怒★怒★

↓これがマスコミや勝間和代が触れたくない「フェミウヨ」の(ほんの)一例

1、女性に対するポジティヴアクション・クオーター制(女性枠)や賃金・昇進差別解消、男女雇用機会均等法や女性が働く環境整備 ←権利(男女同権)
2、男性はニート(家事手伝い)、女性は家事手伝い(ニート) ←義務
3、専業主婦1800万人、専業主夫9万人(200倍) ←義務 (ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/)
4、デートの食事代などは男持ち ←義務
5、男女間での犯罪者への呼称問題や裁判・司法問題 ←義務
6、http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/sabetsuitsiran1.html ←義務

「フェミウヨ」とは男女平等、男女同権を要求、肯定しつつ「男らしさ、女らしさ」 を同時に使い分ける極めて悪質な“女のいいとこどり論”
“女のダブルスタンダード論”“女の既得権益温存論”を指します。 有名どころではミスリード確信犯、勝間和代あたりでしょうか。
現在、日本社会に浸透しつつある フェミニズム・ジェンダー論は大抵「フェミウヨ」の部類と考えてまず差し支えないでしょう。
これからは義務も平等にしていかなくてはなりません。男女共同参画社会は必ずしも反対しないが、女性優遇参画社会は認められないのは当然。
男女平等の時代に女性を特別扱いする者は、女性を見下す女性差別主義者!!あらゆる女性差別は断固、なくしていきましょう^^
382774RR:2011/08/07(日) 05:14:16.10 ID:GYVXIPhd
「フェミウヨ」ってどういう意味ですか?広く認定された語なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444176924
フェミウヨが浸透してから裏では男性「のみ」自殺者が増加中!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/jisatsu01.html
↓フェミウヨ狩り、フェミウヨ一蹴例!
【地域/高知】女性団体への旅費「県支給は不当」 オンブズマンが監査請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232409205/-100
【京都】 顔や首に目立つ傷、性別によって障害認定に違い 「性別による差別的な取り扱いだ」違憲判決 京都地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274961256/-100
【社会】遺族年金の「男女差」は違憲…自殺教諭の夫が提訴へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279625529/-100
383774RR:2011/08/07(日) 06:06:01.82 ID:/o/twXT1
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しろ。

384774RR:2011/08/07(日) 08:13:11.79 ID:m8XwhAL/
勝間タンのブログで
”やっぱりディアベルは乗りこなせないのでこれにしました”
ttp://www.access-trd.co.jp/paseli/?utm_source=overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=cv
385774RR:2011/08/07(日) 08:52:44.15 ID:OJw9lPCI
国産ならDN-01がこの人に最適だと思うけど
見栄もソコソコ張れてクラッチないし
それかピアジオMP3の300ハイブリあたり
386774RR:2011/08/07(日) 09:26:56.98 ID:KHAw6UXX
勝間和代さんにハーレーを薦めるコレだけの理由
ttp://furitani.blog.so-net.ne.jp/2011-08-05
387774RR:2011/08/07(日) 10:06:12.23 ID:FNEI7W1s
これはまた独自の理屈をたててるな
388774RR:2011/08/07(日) 10:08:44.05 ID:DPSqdXCh
重さに関する考え方も色々あるものなんだなぁ。
俺は重いバイクを両足で支えるより、軽いバイクを片足のほうがまだマシと
思うほうだ。

でも勝間はハーレーが似合ってると思う。あんまり急加速減速コーナリングが
出来るバイクを買ったら扱い切れずに事故・・・ってるか、既にw
389774RR:2011/08/07(日) 10:13:35.79 ID:3tCm2y+x
ズサーも1回ならメッシュジャケット、メッシュオーバーパンツで防御できるよな。
プロテクター一くくりにしないほうがいいところ。

あと、ハーレーみたいなふぁっきんロングホイールベース車で都内は嫌だなぁ。
390774RR:2011/08/07(日) 10:17:17.03 ID:FNEI7W1s
やっぱ和代にこそDN01だよな
いやほんと
391774RR:2011/08/07(日) 10:22:20.97 ID:pNl2qxr8
やめてあげて
392774RR:2011/08/07(日) 10:26:29.62 ID:rKduy8wL
和代にはバイク愛がないからどんなバイクでも結局駄目じゃないかな。
バイク愛がなけりゃ、でかいバイクなんて結局面倒なだけだろ。
393774RR:2011/08/07(日) 10:34:23.93 ID:2YukfiWM
>>380
これからは和代もお世話になります、宜しくお願い致しますm(_ _)m
394774RR:2011/08/07(日) 10:39:45.18 ID:3Qui5wwM
>>362
まだ国産車が技術的に未熟な時代に
青春時代過ごした世代だからな
と言うより、彼らの若い頃は
自家用車=輸入車な訳で
395774RR:2011/08/07(日) 10:44:09.76 ID:Ho9I4y5M
個人叩はよくない!

そう思ってたけどブログ読んで納得
フォローしようが無い

左折四輪に巻き込まれて被害者ぶってる奴と同レベル
396774RR:2011/08/07(日) 10:47:12.32 ID:6NbNl2al
ハーレーもその名残だわな
実際は70年代には日本製バイクがアメリカ市場を席巻してたわけだが
日本のハーレー乗りはハーレーが好きなんじゃなくてハーレーに乗ってる自分が好きな人種だし
実際ハーレー日本もそういう売り方してるしな
勝間のためにあるようなバイクじゃないか
397774RR:2011/08/07(日) 10:51:44.37 ID:BpqkELCU
ヴァィブスの表紙か…胸熱ww
398774RR:2011/08/07(日) 10:55:19.36 ID:FNEI7W1s
>日本人が国産バイク離れを起こしている3つの理由。
この「国産バイク離れ」ってフレーズは何度かみしめても腹が立つ
どういう事なんだよこれ
意味がわかんねぇよ
言葉通りにとるなら「国産バイクに乗っていた人間が国産バイクに乗るのを辞めて、外国産バイクを買っている」って事か?
具体的に数字で根拠出せよ公認会計士持ってんだろ
399774RR:2011/08/07(日) 11:03:27.22 ID:BpqkELCU
>>398
免許が買えるようになって初バイクがハレだのドカだのって言うシロートさんが増えたのは間違い無いよね^^;
しかしそれは国産離れでは無いw
400774RR:2011/08/07(日) 11:05:12.87 ID:DPSqdXCh
日本人がバイク離れを起こしている3つの理由

1:ある程度裕福になって車にシフトした。都市部では公共交通が発達して必要性が薄れた
2:取り締まりが厳しすぎて/駐車場不足で駐車できる場所が無くなった
3:排ガス騒音規制が厳しすぎて、特に小排気量モデルが昔より高く遅く重くなった

だったらまだ叩かれることもなかったろうにな
なにゆえあれほど意味不明な「理由」が出てくるんだろうかw
401774RR:2011/08/07(日) 11:24:18.89 ID:maYy+5/v
>>397
いや、そこは中のエログラビアでお願いします・・・股間熱ww
402774RR:2011/08/07(日) 11:27:06.06 ID:hq5fr925
レッドバロンはバイク王から仕入れをしています。何故なら業者オークションにレッドバロンは参加できないからです。  
業者オークションに参加できなくなったのはレッドバロンの傲慢さから業者に総スカンを食らったからです。  
しかし、レッドバロンは自分の方から業者オークションに参加していないだけだと負け惜しみを言っています。  
バイク王を毛嫌いしていたのにバイク王から仕入れをしなければ売るものを自前でそろえるのは困難なのです 
403774RR:2011/08/07(日) 11:29:44.67 ID:kbvV+Set
>>400
>意味不明な「理由」

性別の分類から言うと「女性」に入ると思うのだが、バイクに乗り出してから
「女性」と言うところでチヤホヤされ始めて、「私ってまだまだいけるじゃん」
と言う勘違いが・・・。

アプやドカを所有しているだけで、バイク痛と崇めてしまう周囲の期待にこた
えようと必死なのと、自分のバイク選びを正当化したいだけじゃない。
404774RR:2011/08/07(日) 11:30:50.79 ID:FNEI7W1s
和代への人格攻撃はいらないよ
それはただの名誉毀損だよ
名指しなんだから訴えられたら負けるんだぞ
飽くまで内容に反論しろよ
405774RR:2011/08/07(日) 11:30:54.09 ID:BjJuGBce
>>402
メーター改ざんとかを散々やって大手だからと警告を無視しし続けてオークションを出入り禁止になったと聞いたのですが、本当なんですね!
406774RR:2011/08/07(日) 11:39:12.50 ID:tg/nKnRX
まぁベテランライダーが
国産が売れない理由とか講釈垂れるならいいが
免許とりたて、しかも何回も転んでる奴に
語って欲しくないわな。
理屈より運転技術磨きなさい。
407774RR:2011/08/07(日) 11:40:41.74 ID:UJ3rUb5j
女版大前健一ってとこか。経歴も、なんとかっていう詐欺師の巣く・・・もといコンサルティング会社は共通か。
ヤマハ発動機の息の根を止める刺客としてはきっと最適だわ。
408774RR:2011/08/07(日) 11:44:05.07 ID:KiYAZmwO
>>383
中免ベテランで免許乞食の「踏み絵くん」へ
自分のスレを立てていいから下らないコピペを止めろや!
409774RR:2011/08/07(日) 12:14:30.34 ID:WwXCY5EL
勝間はライダーとしちゃぺーぺーなんだから持論を展開するのはまだ早いよな
410774RR:2011/08/07(日) 12:20:34.04 ID:DPSqdXCh
>>403
そのうち「女性のための間違いだらけのバイク選び」とか、ほんとに間違いだらけの
本を出したらワロス

 頼むから転向して「やっぱりバイクは歴史」でSR400乗ったり、「これぞ日本の
至宝」とかでV−MAX乗ったりしないで欲しい。
 いっそロイヤルエンフィールドみたいな、誰も乗らないもんに手を出してくれれば
皆幸せなんだが・・・。
411774RR:2011/08/07(日) 12:22:54.61 ID:vYkqHUGm
もう何乗ってもダメだろこの人
どーせならトライクとか似て非なる物に行って欲しいわ
こいつのやってることはバイク乗りじゃない
412774RR:2011/08/07(日) 12:25:15.06 ID:OJw9lPCI
>>411
だな・・・多分道楽・・・でもないか
適性の無さを理解したほうがいい、そのうちとんでもない事故を起こしかねない
413774RR:2011/08/07(日) 12:27:12.93 ID:vYkqHUGm
Z1の清水さん バイクが主役 人はオマケ
勝間と大部分のハーレー乗り 自分が主役 バイクは装飾品
普通のバイク乗り 人馬一体を目指す
414774RR:2011/08/07(日) 12:28:01.89 ID:BVMZ+Pyz
>>411
マナブス辺りの成金趣味仕様ならピッタリだよね^^
415774RR:2011/08/07(日) 12:56:21.01 ID:W1mMcMoq
>>410
その本に騙される人のことを忘れるんじゃない。
416774RR:2011/08/07(日) 13:12:25.41 ID:HT9Xg7Rq
>>413
清水さんは許してやれよw
417774RR:2011/08/07(日) 13:15:18.28 ID:wSn9MHS6
>>409
そこなんだよね。
自分のバイク遍歴だけブログで語ってりゃよかったのに、ドシロートが
妄想だらけの自論を展開しちゃうからこんだけ批判食らうんだよ。
さらに「あくまで一般論として」ってアホな事書いて。

「初心者女性バイカーからのことばとして」書くなら、
「こんなバイク作ってくれないかな〜」ぐらいに留めておけばいいのに。
418774RR:2011/08/07(日) 13:23:26.22 ID:B1bd8ruN
>>394
勝間と同い年の俺だがそれは無いwwむしろ現代の排ガス騒音規制が無かったので
250クラスでもとんでもなく楽しめた。大型が極端に取りにくかったので代用の
意味もあったと思う。

輸入車に関してはバブルと円高で手に入りやすくなったが免許の関係で乗ってる人は
雲の上の存在だったが、これが4輪車になるとBMWがカローラ扱いだったから笑えるw
419774RR:2011/08/07(日) 13:25:38.53 ID:W+TPxxRA
アドレスの大きさで250ccを出せよ
420774RR:2011/08/07(日) 13:31:05.16 ID:BVMZ+Pyz
>>419
それなんていう特攻兵器?
421774RR:2011/08/07(日) 13:37:40.77 ID:Xd8Dto7Z
>>266
> その程度は許されてもおかしくないんじゃねえの?

その程度を容認してたから、昨今の伊豆スカ規制話が上がるんじゃないの?
登山や多くのマリンスポーツは原動機を使わないが、二輪はそれを操る事が前提である事を忘れてないか?



> 規制が不服なら規制に反対するというやり方もあるはずだろ。

真剣にそう考えるなら、先ずは相手の論理を学ぶべきでは?

> なんで君と役人の物差しが絶対なんだよ。頭やばいんじゃねえのか?

その「物差し」が君が属する現代日本国の各種法律...無論道路交通法や各種行政規制の根拠になってる。
例えそれが「頭ヤバい」呼ばわりされる位不条理な側面を持っていても、公共の利益を優先する名目で
正当化できる事位は社会人として理解しておくべきでは?
所詮反対だけでは何も変わらない事位は現政権を見ても明白。 
説得力ある対案を確立する事なしに持論を押付けてるのは貴方ではないか? 幼稚な文句たれてるだけにしか見えないけどね。

勝間女史でも持論押付けにならぬよう説得したり工作したりしとるんだがね。
422774RR:2011/08/07(日) 13:40:03.35 ID:KiYAZmwO
スレ違いになるが
ホンダのフリーウェー250くらいの軽二輪スクーターがあるといい。
フェイズでもごてごてし過ぎだ。
423774RR:2011/08/07(日) 13:42:52.50 ID:wSn9MHS6
>>418
NSRとかTZRの時代だろ?
394はもう2世代前のこと言ってるんだろ?
陸王とかメグロとかの。
424774RR:2011/08/07(日) 13:48:30.72 ID:n6cl8Exf
小さい250スクいいね
アドV250欲しい、サイズ的にはリードくらいにしてくれ
425774RR:2011/08/07(日) 13:52:55.71 ID:kDsc+pec
安価ミス多すぎてわけわからん
426774RR:2011/08/07(日) 14:36:39.52 ID:pXiP0QgC
2011.11.7
RC21Vを買いました 。
色々とバイクについて調べ直してみました
日本にも世界一のバイクがあったんだなぁと目から鱗
ホンダの誇る世界最高峰のバイクRC21Vに一目惚れ
隼は街乗り用としてRC21Vはサーキット用として乗りたいと思います
427774RR:2011/08/07(日) 15:25:57.08 ID:xKiqtZ36
今話題のバイクとか総じて安定してそうなバイクとか乗られても、それらは他でも見たり聞いたりできる。俺は人気のバイクなんて興味ねぇよ。
自分の見栄で乗ってるなら、上の人も言うように誰も乗っていないマイナー車に乗れよ。
TNTが良いよ、それかディアベルターボ化のインプレ、EBRも買ってみな!
428774RR:2011/08/07(日) 15:35:13.20 ID:iM1OKifC
2012.4.23

やっぱりRC212Vはつまらないメーカーのホンダが作ってるので、とてもつまらなかったからごみ捨ての時に捨てました。
やっぱりわかる人には分かる、玄人メーカーのスズキのGSV-Rに変更しました。

この子でmotoGPを目指します。

ライバルはバレンティーノとホルヘと、ケーシーとダニdeath!!
429774RR:2011/08/07(日) 15:40:48.21 ID:UJ3rUb5j
>>421
>その程度を容認してたから、昨今の伊豆スカ規制話が・・・
いやエンジンの有無なんてまったく関係ないだろ。エンジンがなかったらいくら無茶してもいいのかよw
実際役人はそう考えてるかもしれないけどな。だから珍が徒歩で行動したりするしな。
しかし、登山とかは特に2次災害出まくりでバイクとは比較にならないくらい本来は迷惑だよ。

>真剣にそう考えるなら、先ずは相手の論理を学ぶべきでは?
どういう論理か知らないがあまり関心ないな。まぁ役人が最強に強いのは良く分かるけど。
尻馬に乗ってああだこうだ言うのは気分が良いだろうなあ。

>その「物差し」が・・・
「公共の利益」なんてものは、どうとでも言いようがあるもので、それが決まるプロセスは
たしかに当事者の振る舞いが影響している部分も当然あるが、割合としては少ないよ。
だから「公共の利益」に資するかどうかこそが問題なのなら、俺に言わせれば最高の解決方法は
個々のライダーの素行にぐだぐだと干渉することではなく、バイク業界とその顧客が持つ「公共の利益」を強力に主張し強化し続けることだ。
バイクの趣味環境を改善したいのならそれしかない。バイクなんか消えて無くなれば良いという奴だって結構いるんだから、それ系の奴にいくら迎合していってもキリがない。
430774RR:2011/08/07(日) 16:39:32.68 ID:nRrdvjSi
自転車乗るのに酒くらい飲んで何が悪い。硬い事言うなよ、事故率が下がるじゃねえか。
431774RR:2011/08/07(日) 16:45:26.26 ID:ea1IVfsW
おまいらM1忘れてるだろ
212VのるくらいならM1がいい
432774RR:2011/08/07(日) 16:50:32.42 ID:oBUuhW/Y
10年以上前からバイク板見てるけど、ここまで個人で叩かれてるのは初めて。
勝間すごいな。
433774RR:2011/08/07(日) 16:55:38.77 ID:y+o3vSVh
清水さんはフルボッコにされながらも愛されてるが
ワタナベ123とみぽりんを擁護してるヤツを見た事がない
434774RR:2011/08/07(日) 17:10:35.89 ID:OJr68unr
次はMVAGUSTA F4あたりかなw
435774RR:2011/08/07(日) 17:10:58.40 ID:tg/nKnRX
勝間さん、乗り負けするなよ。それと立ちゴケや
握りゴケしてもキチンと直して乗ってやって下さいよ。
オーナーから離れたバイクは悲しみますよ。
436774RR:2011/08/07(日) 17:15:59.03 ID:wWjJ64YC
>>432
豚姫祭りに比べたらたいしたこと無いように思える。
もっとも豚姫を知るものもほとんどいなくなったんだろうな・・・。
437774RR:2011/08/07(日) 17:22:10.13 ID:W5P6ye5f
>>432
及川政治のほうがずっと凄いよ。
勝間は自宅スネークとか、講演活動を中止に追い込んだりとかまでいってないでしょ。
438774RR:2011/08/07(日) 17:32:24.81 ID:kpxEOF2f
KTMがKaTsuMaに見えてきて具合悪い・・・
439774RR:2011/08/07(日) 17:47:14.82 ID:+E5Afgkj
町乗りにはDUKE125サイコーと買い増しされそうだなw
440774RR:2011/08/07(日) 17:58:57.55 ID:slRDHXJc
>>438
フラグビンビンですねww
441774RR:2011/08/07(日) 18:08:52.34 ID:4fZzC1lt
勝間にフォローされたぞーーーー!
変なこと言ったら即ブロックだなww
442774RR:2011/08/07(日) 18:14:24.37 ID:FNEI7W1s
和代・・・また綺麗になって
443774RR:2011/08/07(日) 18:28:26.38 ID:Qxs/QCaY
>そして、明日は、KRSで一日、バイクのブレーキ教室。
>楽しみ、?楽しみ、楽しみ。うれしいなーーー。

まあ頑張れや(・∀・)ニヤニヤ
444774RR:2011/08/07(日) 18:30:01.54 ID:FNEI7W1s
俺も昔CB400sfを土んとこで走らせてロックさせたりして練習したもんよ
445774RR:2011/08/07(日) 18:39:43.26 ID:4H97GTKD
>>439
予約入れてんだからやめてくれよ・・・w
446774RR:2011/08/07(日) 18:49:11.36 ID:VSIyK2MS
コレなんかどうかな?
http://home.mira.net/~iwd/
447774RR:2011/08/07(日) 19:04:54.90 ID:Felp8d0k
DUCATIのDIAVE乗ってる。今年免許取得してMANAお釈迦にした瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻るとむと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかも大型なのに軽いから操作も簡単で良い。DIAVEは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。V-MAXと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから前に進まないし。

速度にかんしては多分V-MAXもDIAVEも変わらないでしょ。V-MAX乗ったことないから

知らないけどVブーストがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDIAVEな

んて買わないでしょ。個人的にはDIAVEでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでV-MAXを

抜いた。つまりはV-MAXですらDUCATIのDIAVEには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
448774RR:2011/08/07(日) 19:30:51.94 ID:dRtHUQNa
>>447
m9(^Д^)ぷぎゃー
抜かせたのは、V-MAXが本気だしていないだけ。
449774RR:2011/08/07(日) 19:31:48.24 ID:JpLHXuRy
神のディアベルかw
450774RR:2011/08/07(日) 19:31:51.80 ID:FNEI7W1s
神の赤のDiavel
451774RR:2011/08/07(日) 19:42:39.58 ID:E7b07Elm
マグナキッドかと思ったw
452774RR:2011/08/07(日) 19:49:49.16 ID:Lu6HIoAL
>>448
コピペだよ
神のGTOでぐぐれ

神降臨をリアルタイムで見れて面白かったなあ…
453774RR:2011/08/07(日) 19:58:09.71 ID:tnIavSHo
勝間が明日柏のスクールに参加するみたいだけど、

「MANAでのご参加ですか?当日会えるの楽しみにしています」

って勝間にツイートしてブロックされる猛者はおらんのか?
454774RR:2011/08/07(日) 20:31:06.98 ID:448PgcCi
勝間について調べているうちに勝間の画像で不覚にも抜いてしまった
455774RR:2011/08/07(日) 20:32:08.77 ID:FNEI7W1s
>>454
あるあるw
456774RR:2011/08/07(日) 20:34:44.27 ID:3+FzOjHS
まったくねーよ、溶け出した巨神兵みたいな面。
457774RR:2011/08/07(日) 20:45:50.61 ID:fq9t4oqS
乗らない乗り物が増えて行くのは哀しいものだ
458774RR:2011/08/07(日) 20:47:59.72 ID:2BeCvmPL
アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。


だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

459774RR:2011/08/07(日) 20:49:33.18 ID:2BeCvmPL
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
何とかしたいです。
460774RR:2011/08/07(日) 20:50:51.52 ID:2BeCvmPL
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。
600クラス(〜699cc)化・現普通自動二輪免許所持者も乗れるようにできれば
普通自動二輪も本当の意味で普通になると思うんだけれどね。
大型とらない普通自動二輪免許所持者も振り向いてくれると思うよ。
461774RR:2011/08/07(日) 20:52:21.30 ID:2BeCvmPL
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

600クラス(〜699cc)化・現普通自動二輪免許所持者も乗れるようにできれば
普通自動二輪も本当の意味で普通になると思うんだけれどね。
大型とらない普通自動二輪免許所持者も振り向いてくれると思うよ。


こうすれば別に何でもかんでも排気量上限で車種を作る必要はないわけで。
単気筒なら振動との兼ね合いで400ぐらいがベストだし
マルチなら燃費と自主規制、環境との兼ね合いで599あたりに落ち着くだろうし、
ツインなら650ぐらいが軽さと燃費、性能の面でバランスがいいからね。
ジャンルによって作りわけができるわけですよ。
462774RR:2011/08/07(日) 21:00:37.20 ID:CvTbXxx5
黒目の大きさと鼻の穴の大きさが同じくらいか?
463774RR:2011/08/07(日) 21:06:22.12 ID:2BeCvmPL
250、800、1200 と乗ればはっきり分かると思うが、どのバイクでも公道で注意すべき法規や状況は同じです。
しかも高速では250は明らかに能力不足、800や1200は価格や燃費と言う意味で余計という感じだろう。
なぜ世界で最も売れていて扱いやすい600クラスが普通自動二輪免許で乗れないのか。
欧州の保険の話とか反対派からは言い訳が出てくるが、実態は最も載りやすいクラスだから売れているのだ。

欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。
464774RR:2011/08/07(日) 21:07:18.84 ID:KiYAZmwO
>>458-461
中免ベテランで免許乞食の「踏み絵くん」
もう少し面白いコピペを貼れよ
465774RR:2011/08/07(日) 21:07:42.57 ID:FNEI7W1s
>>464
あんたも消えてくれ
466774RR:2011/08/07(日) 21:10:18.05 ID:2BeCvmPL
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。

バイクのことなら〜の買取専門店「バイク王」のCMに出演中のテリー伊藤氏がゲスト出演し、
オートバイユーザーとノンユーザーの大学生総勢30人と激論を戦わせる。

467774RR:2011/08/07(日) 21:11:48.56 ID:KiYAZmwO
>>463
そうだね 600ccは丁度いいミドルクラスなんだよね
それならば大型自動二輪免許を取得すれば解決するね
はやくちゃんと教習所に行こうよ!
無制限に乗れる大型自動二輪免許を早急に取得しようね!
468774RR:2011/08/07(日) 21:15:23.99 ID:2BeCvmPL
ちょうどよいミドルクラスを普通自動二輪にするのが話の筋ってものです。
日本最大の同盟国で理解者でもあるアメリカ合衆国ではこんなばかげた区分は存在しない。
少なくとも大型教習車が700CC以上とされているのだから
700CC未満までは普通自動二輪であるべきだ。
469774RR:2011/08/07(日) 21:20:18.61 ID:2BeCvmPL
技術技術知識知識言ってるからモラルがついてこないんだよ。大きな勘違いなんだよ。
事故を減らし、安全を確保するのは官民挙げた 継 続 的 な 啓蒙教育、
そして反則金徴収目的でない指導的取締りの強化しかないんだよ。

400区切りなんぞ勘違いの40歳〜60歳代大型野郎を多数輩出する効果しかない。
しかも雇用は失われるわ二輪の普及の足かせになるわで、ろくなことがない。
「規範意識」の定着の最大の障害。全二輪ライダーの啓蒙・一体感も損ない、安全に重大な支障をきしている。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行は
非常に優れた案。

470774RR:2011/08/07(日) 21:21:56.34 ID:KiYAZmwO
>>468
だから96年9月の改正で規制緩和されて400cc超に乗りやすくなったのだ。
一説によればアメリカの強力な後押しがあったとも言われている。
471774RR:2011/08/07(日) 21:22:17.93 ID:2BeCvmPL
699tまで拡大することはまったく問題ないと考えます。
すでに日本における普通自動二輪免許所持者は53馬力や61馬力の400を安全に確実に乗りこなしており
それは欧州において導入が予定されている、とされるA免許(制限なし)に該当する車種であるわけです。
この事実はすでに証明されている行ってよいでしょう。
本当は大型と統合しても問題ない。

馬力と事故の因果関係はありませんから、馬力で区切るのはナンセンス。
しかも日本では初心運転期間という制度があり、
欧州が導入予定とされているA2免許にあたる初心者や若年者に対するフォローもしっかりされている。
実質、1年間にわたる公道試験に相当する期間をも経ているわけです。
あえて制限するならば精神の発達が未熟な18歳未満の若年者、ではないだろうか。

大型が簡単に取得できるようになって十数年たつが日本の二輪事故件数はずっと減少している。
ひょっとしたら大型二輪のほうが安全なのではないか。
しっかりした設計のバイクだからね。

まったく問題ありません。


472774RR:2011/08/07(日) 21:26:32.71 ID:KiYAZmwO
>>469
あまりにも厳し過ぎる試験場での一発試験だけでは400cc超が売れない。
特にハーレーに乗りたい人は多いのに免許が取得できないのでアメリカからの後押しがあったのだよ。
日本側も技術だけでなくモラルも高める為に教習所による大型自動二輪免許の取得をはじめたのだ。
473774RR:2011/08/07(日) 21:26:50.67 ID:SBjXAnmB
>>471
大型バイクの事故率は原付の20分の1
474774RR:2011/08/07(日) 21:27:03.67 ID:2BeCvmPL
1970〜80年代に暴走行為を繰り返していた峠小僧世代の40歳代〜60歳代のおっさんは
すでに大型を取得していて
懲りずに今も伊豆スカや奥多摩で後世の国民に大変重い負の遺産を残すようなことをやらかしているので
私はこういう案を提案しているわけですが。。。
(奥多摩周遊道路の規制は私がここで訴えた成果があり、規制解除となりましたが。。。)


私の案なら、600クラスで充分だ、と考える人が増えるからね。公安的にもメリット大。
しかも新車購入も増えるし。環境にやさしい最新のバイクを、
数十年前の環境対策ができてない中古市場のバイクと入れ替える効果もある。

私の考えはいいところだらけでデメリットがまったくない。
感情的に偏見にとらわれてないでとっとと実施すべきだ。
475774RR:2011/08/07(日) 21:29:16.33 ID:si0BYwyR
余裕のNG
476774RR:2011/08/07(日) 21:29:49.32 ID:2BeCvmPL
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。超党派で取り組みべき重大な課題だ。

海外バイクメーカーや海外バイクメーカーを持つ国の大使館にも積極的に働きかけるべきだ。
40歳〜60歳代は自分のケツを拭くべく率先して動いてもらいたい。
400制限も、根拠はないけどとにかく当時1970年代にヒステリックに大騒ぎしたPTA父兄の皆様に
「規制しましたので安心してください」という警察側のポージングの意味あいが強かったからなあ。

本当に当時少年少女として日本の二輪文化を荒しに荒らした今の40歳代〜60歳代が悪いと思いますよ。
どうにかしてください。
477774RR:2011/08/07(日) 21:30:50.11 ID:KiYAZmwO
>>471
それはお前の勝手な思い込みだろ
欧州の制度をそのまま日本に導入すれば大幅にデチューンされた600ccばかりになる。
現行制度の方か乗りたい人が上級の免許を取得するのだからそれでよいだろ。
478774RR:2011/08/07(日) 21:31:56.91 ID:FNEI7W1s
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 128
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311974907/

ここ人いっぱいいるからこっちで訴えてみては?
479774RR:2011/08/07(日) 21:32:05.82 ID:2BeCvmPL
ハーレーの工場を誘致して、セットで普通自動二輪免許で乗れる範囲を900t
(883tのハーレーが普通自動二輪免許で乗れるため。)
までにするというのもよいかもしれない。
日本国内の雇用が生み出せるし、日米摩擦の回避にもつながる。
ハーレーは安全なバイクだし、付加価値も高い。
ドイツやオーストリア、イタリアのバイクも日本で生産して普通自動二輪免許で乗れるようにすれば
日本に工場誘致も出来るし、雇用も確保できるね。
経営陣だって日本支社長は日本人をすえることが出来る。税収だって期待できるね。

とにかく現在の400cc排気量規制はいただけない。根拠がない。
正直燃費や排ガス、騒音を突き詰めていくと、もっと普通自動二輪にはシリンダ容量が必要。
80年代の2ストの存在、高速80km/h規制の古い思想がそのままという印象が極めて強い。
高速道路での使用促進も進めにくい。
本当の意味で「普通自動二輪」にする必要を最近ひしひしと感じる。
480774RR:2011/08/07(日) 21:32:13.70 ID:MHELWS3p
コピペ荒らしに水遁依頼中
481774RR:2011/08/07(日) 21:34:06.77 ID:2BeCvmPL
>>480 言論弾圧だと思う。勝間女史が提示した二輪の問題点を解消するための案を提唱しているのに。
482774RR:2011/08/07(日) 21:34:53.17 ID:KiYAZmwO
>>474
その為に限定解除になった歴史的な経緯は理解できるが年齢層が間違っている。
40歳代はもろに限定解除の世代だ。
古い雑誌の記事をそのまま鵜呑みにしてコピペにするから基本的な計算をミスる。
483774RR:2011/08/07(日) 21:35:55.40 ID:2BeCvmPL
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。超党派で取り組みべき重大な課題だ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


海外バイクメーカーや海外バイクメーカーを持つ国の大使館にも積極的に働きかけるべきだ。
40歳〜60歳代は自分のケツを拭くべく率先して動いてもらいたい。
484774RR:2011/08/07(日) 21:36:22.14 ID:MHELWS3p
>>481
ここは勝間のおかしい所を突付くスレで、中型で大型に乗れるように運動するスレじゃないよ。
485774RR:2011/08/07(日) 21:36:57.75 ID:KiYAZmwO
>>476
民主党も自民党もそれどころではない状況だろ。
486774RR:2011/08/07(日) 21:37:27.40 ID:VSIyK2MS
メーカーが賛成するのか疑問。
487774RR:2011/08/07(日) 21:38:40.85 ID:cmkE3cM1
とりあえず、勝間の話に戻そうぜ
488774RR:2011/08/07(日) 21:44:08.02 ID:2BeCvmPL
勝間先生が指摘した問題点は本当に正しい。
マニアの視点からでは絶対に分からない重要な指摘だと思います。

1. 重い理由
コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、
それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。
(ビッグスクーターがそれにあたると思います。マニア化。)

2. コンセプトが明確でない理由
BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。
(VTR250など)

3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、
日本向けの価格を何割も高く設定している。
(逆輸入)

これは日本の二輪免許制度が悪いからだ。
普通自動二輪免許で700CC未満まで乗れれればもっと世界で売れるコンパクトで安全でしっかりした
日本らしいモーターサイクルを世界に発信できるはず。
489774RR:2011/08/07(日) 21:45:38.55 ID:2BeCvmPL
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

490774RR:2011/08/07(日) 21:47:49.93 ID:2BeCvmPL
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
何とかしたいです。

491774RR:2011/08/07(日) 21:54:34.85 ID:KVEJTT+o
小金持ったチビおっさんビッグハーレー乗りと同じ匂い感じる

性能やブランド力や高額な価格はそれ単体で感心はされても
それに見合うライダーであることとは関係のないことだ

バイクとライダーは車以上に一体としてのバランスを見られる

早い話がでかいバイクにみにくい体型の下手くそがしがみついてる
のは傍目に哀れに見えるってこと
492774RR:2011/08/07(日) 21:54:41.67 ID:csN32QTb
カツマーって基地外しかいないの?
493774RR:2011/08/07(日) 21:58:28.46 ID:4gkZe+p5
欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

494774RR:2011/08/07(日) 22:05:21.64 ID:csN32QTb
おい(●●)早く基地外を連れて帰れやw
後こんだけ尽くしてくれてるんだから教習所逝く金くらい払ってやれwww
495774RR:2011/08/07(日) 22:08:27.00 ID:T1nbSFuF
むしろ刀狩をするべきだね
教習所で取った大型二輪免許は1年以内に無効とする
1年以内に中型ベイクを購入する場合、ポインヨ配布により割り引きになる
496774RR:2011/08/07(日) 22:14:02.72 ID:Q039+RmH
>>495
ちょっと何言ってるかわかんないっす。
497774RR:2011/08/07(日) 22:24:37.92 ID:wDb0XMBN
>>413
清水さんに謝れよ
ことある毎に名前出されて可哀想だよ
別に何も悪いことしてないのに
498774RR:2011/08/07(日) 22:26:52.56 ID:JpLHXuRy
バイク板で知らぬ者はいない有名人、それが清水さん
呼び捨てにされることもなく さん 付けだし
499774RR:2011/08/07(日) 22:31:03.23 ID:OJr68unr
DIAVEL良いバイクだろうに・・・

いまじゃタダのネタバイク・・・
500774RR:2011/08/07(日) 22:34:55.93 ID:4gkZe+p5
坂本龍馬先生もおっしゃっている。

世の人は 我をなんとも 言わばいへ 我がなすことは 我のみぞ知る


誰になんと言われようが、
信念を持ってこの問題に立ち向かうべき時なのだと思います。
私は日本を救いたい。

501774RR:2011/08/07(日) 22:38:44.16 ID:X41+pegh
>>488

保有者数だけ較べれば、大型二輪 > 普通二輪。
二輪所有者の平均年齢は40歳後半。
購買層の主力は大型二輪なんだよ。

免許制度より先に、大型二輪の国内ラインアップに難あり。
502774RR:2011/08/07(日) 22:42:49.64 ID:MHELWS3p
本当に大型乗りたい奴は、教習所で大型取るでしょ。
中型で大型乗れるようにしたら、危ないわ。
503774RR:2011/08/07(日) 22:44:00.00 ID:FNEI7W1s
>>502
スレと関係無い話しないでよ
すいとんするぞ
504774RR:2011/08/07(日) 22:46:17.27 ID:4gkZe+p5
60歳代〜90歳代では四輪免許に自動的に二輪免許(今の大型自動二輪)が付帯された時代があります。
ですので参考になりません。
実質現役世代は普通自動二輪免許が大半のはず。
大型はマニア免許といえるでしょう。
普通自動二輪を振興しないと日本の二輪産業・二輪文化の未来はないと思います。
505774RR:2011/08/07(日) 22:48:36.40 ID:MHELWS3p
>>503
悪い悪いw

しかし勝間は、ちゃんとディアベル乗りこなせるのかな?
ただの直線番長になって、自分が上手いと勘違いしたりするかな?
506774RR:2011/08/07(日) 22:49:53.63 ID:FNEI7W1s
ただでさえ劣勢なんだからしっかりしてよもう('A`)
和代を愛でるスレがあいつのせいで全然機能しない・・・
507774RR:2011/08/07(日) 22:52:45.88 ID:y+o3vSVh
お前もどっかいいけよ。
元々は叩きまくるスレだろうがハゲ
508774RR:2011/08/07(日) 22:54:05.00 ID:z867OcTN
悪いのは制度ではない
男には厳しいくせに女には甘くて簡単に卒業させる教習所が悪いのであり
強いては女尊男卑的な世の中が悪いのだ
509774RR:2011/08/07(日) 22:54:27.25 ID:Fv+rwqum
そのうち派手に事故って、それ見たことかw!ってなるのは何時頃だろう?
それともディアベル乗りこなすようになったりして。
510774RR:2011/08/07(日) 22:55:08.75 ID:FNEI7W1s
>>507
>お前もどっかいいけよ。
どもるなw
あとお前のレス全部スレ違いだろ!
ちったぁ鼻の穴の話題でも出したらどうだ!
511774RR:2011/08/07(日) 22:55:34.35 ID:JpLHXuRy
明日ライディングスクールに行く途中で事故ると予想
512774RR:2011/08/07(日) 22:57:04.19 ID:wDb0XMBN
何処のスクールに行くことになったの?
513774RR:2011/08/07(日) 22:59:38.34 ID:X41+pegh
>>504
>実質現役世代は普通自動二輪免許が大半のはず。

現役世代は、中年以上なのですよ。

>普通自動二輪を振興しないと日本の二輪産業・二輪文化の未来はないと思います。

主力の購買層は、若者でも青年でもありません。大型を購入する中年以上です。
もはや、普通自動二輪の競合は、自転車なのです。

現実をみてね、勝間さんも。
514774RR:2011/08/07(日) 23:00:24.26 ID:JpLHXuRy
>>513
いい加減相手するの止めろ
こいつは有名な荒らしだよ
515774RR:2011/08/07(日) 23:02:14.18 ID:FNEI7W1s
>>58の粗相はまあ置いておくとしても、和代にこれだけは伝えたい事がある
「お前が事故るのは、ライテクじゃなくて、アンテク(安全運転テクニック)が無いからだ!」
と言うことだ
ブレーキの練習とかしたってせいぜい早く走れるようになるだけだとおもう
安全に走れるようにはならん
そもそもDiavelにはABSついてんだろ
516774RR:2011/08/07(日) 23:06:59.65 ID:Q039+RmH
事故報告マーダー?
517774RR:2011/08/07(日) 23:07:38.94 ID:JpLHXuRy
ABS付いてても横方向の制御は効かないから結局吹っ飛ぶと思うよ
518774RR:2011/08/07(日) 23:08:38.39 ID:fq9t4oqS
バイクを買ったらまずは走って練習しましょう
話はそれからです
519774RR:2011/08/07(日) 23:08:39.27 ID:TUgtKN3M
まさか明日のスクールにディアベルで行くのか?心配だなぁ(ニヤニヤ
520774RR:2011/08/07(日) 23:13:13.60 ID:fq9t4oqS
しばらくランブラで走りこめばいいのになあ
521774RR:2011/08/07(日) 23:19:38.85 ID:Qxs/QCaY
しかしこの人バイク買っても慣らし運転しないよね
各部の当たりが出てない、下手したらタイヤの皮も剥けてないような
ド新車のディアベルでスクールに行く神経がわからない
まあ、他の参加者に迷惑だけはかけるなよ(・∀・)ニヤニヤ
522774RR:2011/08/07(日) 23:31:58.32 ID:TUgtKN3M
現行のドカは知らないけど俺のは2500kmまで慣らしやれって説明書に書いてあったな。
実際、1000kmまではあらゆるところが固いというかギスギスしたような感じだった。
湿式クラッチや低速トルクに振っても2気筒独特の扱いはあるから
新車で低速ブレーキ等、相当気を使うけどな。
そもそもブレーキの講習に行くのに乗りなれてない新車では普通行かないけどな。
つーかニンジャかランブラで行くんだろ?
523774RR:2011/08/07(日) 23:35:57.69 ID:Qxs/QCaY
勝間のNinja250Rはドナドナされたよ
スクールにランブラみたいなスクーターで行くかな?
ディアベルで自慢げに登場するんじゃね?
524774RR:2011/08/07(日) 23:36:02.31 ID:OPFQpyfe
清水さんのご冥福をお祈り申し上げますm(__)m
525774RR:2011/08/07(日) 23:36:26.92 ID:JpLHXuRy
スクールって自前車両?
HMSみたいな貸し出しじゃないのか?
ディアベルでライディングスクールとか自殺行為だろw
526774RR:2011/08/07(日) 23:39:08.72 ID:Qxs/QCaY
KRSは自前みたいよw
527774RR:2011/08/07(日) 23:42:12.78 ID:I52JhlO8
自転車でも信号でビンディング外すの遅れてこけるとか言ってるが、赤になりそうならあらかじめ外しておけばいいだけのこと。
ってことは、信号までの距離を見て今なら赤になったら止まれる、とか予測した運転をしてないんだろうな。
行き当たりばったり。それじゃ事故も起こすよ。
528774RR:2011/08/07(日) 23:42:45.57 ID:4gkZe+p5
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
何とかしたいです。

529774RR:2011/08/07(日) 23:43:24.72 ID:TUgtKN3M
>>523
ワロタww
ニンジャ半年も持たなかったかw
バネ指だからと、色々変遷してきたけど、今のディアベルで完全に矛盾してきたな。
バイクに対する愛情も無ければ、説得力も無いし、おばさん何がやりたいの?
530774RR:2011/08/07(日) 23:45:02.23 ID:fq9t4oqS
「練習用」という名目でDUKE125を買い足しそうな悪寒
531774RR:2011/08/07(日) 23:47:37.91 ID:JpLHXuRy
>>526
そうなのか
とてもじゃないが200万以上するバイクでライディングスクールに行けんわw
さすが信者のあぶく銭でウハウハの勝間さんですね
明日のブログでボコボコになったディアベルが見られそうだ
532774RR:2011/08/07(日) 23:49:53.89 ID:FNEI7W1s
どうなんだろ
和代は全然攻めたことしないんじゃないかな
「自分の技術の未熟さを思い知りました」とか言ってもうやんわりやって帰ってくるんじゃね
533774RR:2011/08/08(月) 00:09:15.91 ID:0GEMDXRq
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。超党派で取り組みべき重大な課題だ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


海外バイクメーカーや海外バイクメーカーを持つ国の大使館にも積極的に働きかけるべきだ。
40歳〜60歳代は自分のケツを拭くべく率先して動いてもらいたい。
534774RR:2011/08/08(月) 00:15:04.73 ID:GGM37WsN
2011.8.9
ディアベル入院です
ライディングスクールで転けちゃいました
535774RR:2011/08/08(月) 00:18:27.27 ID:myg74p65
まだ買ってないでしょ?
536774RR:2011/08/08(月) 00:26:35.59 ID:GGM37WsN
>>535
ディアベルは購入済み
ドカ川崎のブログ行ってみな
537774RR:2011/08/08(月) 00:27:26.94 ID:Z8iVKE3y
ライディングスクールで超絶ブレーキングをマスターした和代がワンハンドストッピーしながら一言↓
538774RR:2011/08/08(月) 00:28:22.16 ID:lBQcqgo8
「バイクで綺麗になる3つの理由」買ってね!
539774RR:2011/08/08(月) 00:29:24.08 ID:GGM37WsN
まぁ低速八の字とかでエンストして終了だろうな
クラッチもまともに切れないのにディアベルとか自殺行為
540774RR:2011/08/08(月) 00:38:45.61 ID:3sML9QT2
おどろきですね、なぜディアベル?
ディアベルってシートが低いのかね?
541774RR:2011/08/08(月) 00:48:30.76 ID:GGM37WsN
勝間のラムエアでディアベルの戦闘力は20%アップ
542774RR:2011/08/08(月) 00:51:40.12 ID:RlP3qk9x
イタリアンバイクを愛する(●●)さんはwwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000012-rps-bus_all

記者さん皮肉うまいね。
543774RR:2011/08/08(月) 00:54:23.69 ID:GGM37WsN
>>542
こんな免許とって4ヶ月程度の奴がバイクユーザーの代表かよw
544774RR:2011/08/08(月) 01:15:18.46 ID:AagCdHj/
勝間バイクって語呂良いな
545774RR:2011/08/08(月) 01:16:13.27 ID:Fafh+gx0
>>543
バイク業界の終わりっぷりが
有り有りと解る

バイクに対する家族での楽しみ方の提案や、
女性層(マトモな)への理解や浸透
三ナイ廃止への働き掛け
若年者への交通ルール、モラルの指導や
ライディング技術向上への取り組み
シティコミューターとしてのアピール
駐輪施設の拡充

なんかの地道な活動すっ飛ばして
こんな底の浅いオバはん担いでお祭り騒ぎかい




546774RR:2011/08/08(月) 01:21:40.20 ID:myg74p65
>>536
マジで買ってたw
Ducatiスレお葬式になってないかなw
547774RR:2011/08/08(月) 01:29:38.09 ID:0VjYybA1
>>544
声に出してみたらワロタ
548774RR:2011/08/08(月) 01:40:12.27 ID:e/6Melg1
スクールに8の字やスラロームがあるのか知らんが
あったら間違いなくエンストして立ちゴケしそう・・・

急制動なんかしたら激しく吹き飛んでバイク全損するんじゃなかろうか
549774RR:2011/08/08(月) 01:52:46.13 ID:4GOHZxHV
冷静に考えて
免許取り立てのおっさんが
買ってすぐのディアベルで来たら
インストラクターとしても冷や汗もんだな
もしコケちまったらあーあ感は半端ないだろ
550774RR:2011/08/08(月) 01:53:27.99 ID:4UK861bM
この人はライディングテクニック磨くより、
安全確認と取り回しを練習したほうがいい。
551774RR:2011/08/08(月) 01:59:53.56 ID:43sXLOFq
>>438
声に出して笑ったわwww
552774RR:2011/08/08(月) 02:24:19.22 ID:DTK2Yq6R
>>542
脳トレの川島教授は1400ccってのは鈴木の油冷かな?
553774RR:2011/08/08(月) 03:10:22.08 ID:roO/PaD+
こないだMANAでコケて骨折したばかりじゃん。メーカーもこの人だけには乗って欲しくないって思ってんだろな。
554774RR:2011/08/08(月) 03:52:04.99 ID:V95UaFiW
>>542
マネーの虎の無類の〜好きみたいな皮肉丸出しに感じるな
会場行くまでに自爆かセンターラインオーバーみたいな10:0の事故で廃車になればいいのに
555774RR:2011/08/08(月) 06:54:34.29 ID:tDDw1/mA
>>527
交差点に近づいたら無意識に、今のペースで赤になるか、青のままか
左方にビンディング外さずにつかまれるポール、ガードレールあるか
自分の前後に二輪はいるかって情報を総合して停止シミュレーション
してるから、赤信号でビンディング外すのが間に合わなくなる意味がわからん
赤信号になってからはじめて停車を考え始めるのかな
556774RR:2011/08/08(月) 06:56:30.86 ID:0GEMDXRq
ちょうどよいミドルクラスを普通自動二輪にするのが話の筋ってものです。
日本最大の同盟国で理解者でもあるアメリカ合衆国ではこんなばかげた区分は存在しない。
少なくとも大型教習車が700CC以上とされているのだから
700CC未満までは普通自動二輪であるべきだ。
557774RR:2011/08/08(月) 07:06:36.25 ID:Z8iVKE3y
>>556
OK判った、現行の中免は小型自動二輪車に格下げして400までしか乗れないようにしよう
それでいいよな?
558774RR:2011/08/08(月) 07:24:33.16 ID:0GEMDXRq
そういう考えかたが日本を衰退させるのです。
559774RR:2011/08/08(月) 07:26:50.88 ID:unZ6Nq+U
イタリアバイクどうのこうの言う以前にバイクの乗り方をきちんとマスターしないとな。
250の国産マルチで練習汁!
560774RR:2011/08/08(月) 07:31:50.79 ID:IoXsE6mZ
今日で歯医者か
561774RR:2011/08/08(月) 07:47:46.51 ID:UZplc3Cj
土日を避ければ「ウオッチャーが居ないはず」という分析で月曜日を選んだんですね。
それでもウオッチャーは現れますよ。
もしかしたら教官も・・・・・・
562774RR:2011/08/08(月) 07:53:42.16 ID:Z8iVKE3y
>>558
なんの努力もしない乞食が日本を衰退させるのですね^^;よくわかります
563774RR:2011/08/08(月) 07:58:10.55 ID:erTefnef
もしバイクで死んだら
葬式には「汚れた英雄」の主題歌をかけてやってください
564774RR:2011/08/08(月) 07:59:32.55 ID:XNwhDCB/
>>370
ナカーマ!
愛車は大切にしないとな!
565774RR:2011/08/08(月) 08:01:45.10 ID:DTK2Yq6R
スネーク!報告は怠るなよっ!!
566774RR:2011/08/08(月) 08:33:00.52 ID:htJwTKMk
よい妥協案を思いついた
教習所の大型二輪免許は600ccまで
試験場は無制限
これでいいんだ
567774RR:2011/08/08(月) 08:36:02.89 ID:i+awN6CT
試験所は免許更新の空き時間によく監察するけどまともな運転する人殆どいないよね
ミラーの調整もせずに乗って発進して10秒で終了してる奴もいたし
568774RR:2011/08/08(月) 08:36:54.56 ID:DTK2Yq6R
容赦なくあぼーん
569774RR:2011/08/08(月) 08:43:26.36 ID:i+awN6CT
そろそろ出発したかな?
ディアベルが無事に帰ってくる可能性は10%ないと見るが
570774RR:2011/08/08(月) 08:50:06.77 ID:PfE5d9kk
しかし
人気あるんだなぁ〜。

みんな熟女好きww
571774RR:2011/08/08(月) 08:57:30.87 ID:XNwhDCB/
>>566
お前頭良いなあ!
それなら、教習所は普通で600までな。
もちろん、現普通所有者は免許証に、くっきりと『400cc以下に限る』と記載。
572774RR:2011/08/08(月) 08:59:54.54 ID:VDuzXUnx
メーカーに400の生産を中止するようによびかけりゃいいんだ
車両が無くなれば・・
573774RR:2011/08/08(月) 09:27:01.06 ID:AagCdHj/
>3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
>内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、日本向けの価格を何割も高く設定している。
>海外でも当然、苦戦しているそうです。

欧州だとカワサキとかヤマハのストファイが売れてるって聞いたのですが
574774RR:2011/08/08(月) 09:58:48.22 ID:wLHkllht
事故りました報告マダー?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
575774RR:2011/08/08(月) 10:29:45.70 ID:SOVjTa2B
お前ら権力側に、権力与えるの好きだな
576774RR:2011/08/08(月) 10:31:36.23 ID:db50Lg4E
>>573
 Z750が大人気の結果、ヤマハがFZ8を出しーのスズキがGSR750を出しーの
という状況になってる気がする
 BMWがF800R出したのもカワサキの影響なのかな
577774RR:2011/08/08(月) 10:44:30.11 ID:BAA6sgBG
http://www.youtube.com/watch?v=31wWCnLWjjc&feature=related

3分8秒ぐらいから、お母さんなんて?言ってる・・・?
578774RR:2011/08/08(月) 10:51:50.98 ID:0HdFgJ6M
>>542
多聞ちゃんもライダーなのに
。・゜・(ノД`)・゜・。

やっぱり●●だけ浮きそうだな
579774RR:2011/08/08(月) 10:59:33.56 ID:db50Lg4E
多聞はモンスターだっけ 浦涼子もドカのSS?
女性ライターってドカかハーレーしかいないのか
580774RR:2011/08/08(月) 11:01:02.44 ID:lBQcqgo8
イタリア製orあの「ハーレー」
外車
高い

これで買う
あとはなんとか理屈つけて正当化する>>58みたいに
581774RR:2011/08/08(月) 11:12:31.46 ID:tDDw1/mA
>>580
全く同意 原付から色々乗ってきたようなバイク好きと違って
イケてる生活を送るアイテムとしてバイクが好きなだけ

俺が愛するトライアンフはオシャレ感がないので安心だな…
582774RR:2011/08/08(月) 11:23:17.01 ID:Gs1HoTW6
>>578
勝間に比べればタモンの方が余程マシだな
583774RR:2011/08/08(月) 11:28:31.92 ID:Gs1HoTW6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2216311

KDSの動画だけど
これディアベルでやるのかw
584774RR:2011/08/08(月) 11:30:32.91 ID:IlT8zdtR
外車って♀から見たらみんな一緒なんじゃないの。「難しいことはよくわからないけど、なんかカッコいい」

後から理屈つけて正当化するよりも、見た目のカッコ良さだけで選びましたって言い切る子の方が多い気がする。

バイクに関心のない人間からしたらどれも一緒なんだけどね。
585774RR:2011/08/08(月) 11:31:37.63 ID:Gs1HoTW6
カローラにBMWマーク付けてれば女子大生騙せた時代と一緒だなw
586774RR:2011/08/08(月) 11:39:38.09 ID:tDDw1/mA
日本人の外国へのへつらい根性って根深いのな
日本の製品やサービスやコンテンツなんて世界中で崇拝されてるのに

でも外国にはかなわない、外国の方が素晴らしいみたいなへつらい
根性があるからこそたゆまぬ努力で今の地位があるかと思うと
どこかの国のように図にのらない方がいいのかな…
587774RR:2011/08/08(月) 11:41:31.30 ID:Gs1HoTW6
老人なら分かるけどな
上空を飛ぶグラマンとか街を走るアメリカ製戦車見せつけられてるから
戦後生まれが外国製品に憧れる意味が分からないけど
588774RR:2011/08/08(月) 12:03:00.53 ID:usZZhgEf
>>586
おいおい
むしろその日本製品信仰は国内のマスコミが吹聴しまくった賜物だぞ。
日本製品というのは、リーズナブルな価格で高性能といったものだ
簡単にいえば、大衆向け。いわゆる高級品ではない
だから特徴としては、素材が樹脂が多いコストを抑える。
反面、高級路線の外国ブランドは金属を使い外観の良さをアピール。
これはあくまで一般論で国産メーカーでもバイクで言えばVMAXのような
高級路線もある
589774RR:2011/08/08(月) 12:03:21.67 ID:0GEMDXRq
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000012-rps-bus_all
590774RR:2011/08/08(月) 12:05:32.16 ID:0GEMDXRq
欧州は保護政策の一環か、二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

591774RR:2011/08/08(月) 12:06:41.06 ID:TJEgYmR8
そうなのか
592774RR:2011/08/08(月) 12:08:39.50 ID:BHb5gGj5
なんでいつも上位に上がってんだよこのスレww
わけが分からないよ
593774RR:2011/08/08(月) 12:08:51.30 ID:0GEMDXRq
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。超党派で取り組みべき重大な課題だ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


海外バイクメーカーや海外バイクメーカーを持つ国の大使館にも積極的に働きかけるべきだ。
40歳〜60歳代は自分のケツを拭くべく率先して動いてもらいたい。
594774RR:2011/08/08(月) 12:09:30.54 ID:sF2g7QeD
fezに勝間和代っていう名前のキャラ作った。
キモいから使わないけどね
595774RR:2011/08/08(月) 12:10:22.00 ID:Gs1HoTW6
>>592
ある意味バイク総合スレと化してるな
免許制度の荒らしから外車進行批判まで
596774RR:2011/08/08(月) 12:14:12.72 ID:0GEMDXRq
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。

バイクのことなら〜の買取専門店「バイク王」のCMに出演中のテリー伊藤氏がゲスト出演し、
オートバイユーザーとノンユーザーの大学生総勢30人と激論を戦わせる。

597774RR:2011/08/08(月) 12:15:09.50 ID:TSzU1Stw
これが勝間和代じゃなくて佐々木希とかだったら全面同意してたんだろお前ら
598774RR:2011/08/08(月) 12:15:41.81 ID:lBQcqgo8
お前、心に刺さること言うのな
599774RR:2011/08/08(月) 12:16:09.21 ID:Gs1HoTW6
>>597
当たり前
美人=正義
ブス=悪
600774RR:2011/08/08(月) 12:16:26.58 ID:tDDw1/mA
>>588
言ってる事は分かるしレクサスが苦労してるのもその辺だろう
いわゆるブランディング能力と採算度外視の長高級な物が作れない貧乏性
性能が落ちる方向でデザインを先鋭化させられない過剰なサービス精神

とは言え輸入物を十把一絡げにありがたがっちゃうのもねぇと思ってしまうよ

601774RR:2011/08/08(月) 12:18:37.62 ID:/SS1wBm4
女=外車は足付きの側面もあるだろうな
売れてるのはスポスタやモンスターだし
“イタリアのグッチ”たるモトグッツィは
見向きもされん

国産でもCB223や、SR、セロー、
ドラッグスターなんかは女子の支持も高い

まあ、勝間はブランド志向で選んでるのは
事実なんだろうが、


602774RR:2011/08/08(月) 12:18:57.18 ID:/yfVD4m6
和代ファンが増えてよかったな〜
みんながこのおばちゃんのこと大好きだってよく伝わってくるよ
いや〜和代たいしたもんだ
603774RR:2011/08/08(月) 12:19:17.54 ID:lBQcqgo8
和代、また綺麗になって・・・
604774RR:2011/08/08(月) 12:19:26.67 ID:Vv2cQrdt
>>592
それだけ勝間さんが愛されているっていうことだよ、言わせんな恥ずかしい。///
605774RR:2011/08/08(月) 12:20:59.19 ID:0GEMDXRq
アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。


だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

606774RR:2011/08/08(月) 12:40:20.16 ID:eVS5E0RD
もはや顰蹙タレント
607774RR:2011/08/08(月) 12:41:56.62 ID:jB5uDQDj
このカス女、
ディアベル買っただと・・・
もう・・・
608774RR:2011/08/08(月) 12:46:25.65 ID:7i847ViV
勝間が短期間にビッグバイクを乗りこなし蘊蓄も高ければ、、、

多くのバイク乗りを敵に回したコトだろうw
が、このおばちゃんはバイク乗りから愛される希有な存在。
609774RR:2011/08/08(月) 13:23:13.02 ID:lGXdxbmH
>>579
浦涼子はKTMのオフじゃなかったか?
610774RR:2011/08/08(月) 13:30:23.89 ID:SWOnDxf1
>>254
堀ひろこはさすがに別格だろ。比較の対象にもならない。
611774RR:2011/08/08(月) 13:35:31.61 ID:tkUFW4IC
>>609
ライクラのブログ見ると、その辺のハレ珍や勝間何かとは
比較するのも失礼なくらいガチっぽいなw

640アドベンチャーとかw
612774RR:2011/08/08(月) 15:08:58.91 ID:XNwhDCB/
勝間っち、お疲れさまでした(o^-^o)
さすが、バイクの天才(^.^)
613774RR:2011/08/08(月) 15:47:47.01 ID:myg74p65
国土交通省にバイクについて提言出来るチカラがあるのは今カツマーしかいない
614774RR:2011/08/08(月) 15:51:12.61 ID:Jpe+niCK
スクールに逝ってテクを磨こうが安全運転が出来なきゃ事故を誘発する・・
同じドカ糊とは思われたくない
615774RR:2011/08/08(月) 15:59:32.32 ID:Gs1HoTW6
よくあるパターンがスクール→上手くなったつもで調子に乗る→事故
616774RR:2011/08/08(月) 16:08:20.39 ID:UpCuw0ua
彼女には映画トルクをみて安全運転を一から学んでほしい
617774RR:2011/08/08(月) 17:07:37.30 ID:Z8iVKE3y
>>613
バイク選び並みに斜め上の提言とか要らないし有害だろ
自称有識者に提言させた事にする手法はもう要らないよ、勝間の肩書ロンダリングに税金が遣われるなんて以ての外
618774RR:2011/08/08(月) 17:45:49.22 ID:t0dQgrdf
まさか本当にディアベルでスクールに参加するとは・・・
ttp://twitpic.com/62s131
619774RR:2011/08/08(月) 17:51:01.17 ID:tDDw1/mA
ちゃんとスクールに通う意識の高いバイク乗りの私
になりたいだけで、スクールで何も得なさそう
620774RR:2011/08/08(月) 17:56:13.02 ID:Onh8pYoL
安全確認とか危険予知のトレーニングしたほうがよくね?
621774RR:2011/08/08(月) 17:58:35.98 ID:KAJT80r6
>>619

ま、まあスクールに関する感想を読んでから判断するがよろし。
彼女の観察眼や分析眼が更に明白になる...んだろうか...
622774RR:2011/08/08(月) 18:06:12.26 ID:JLqLVDTr
今日はひやっとする場面がありましたが無事回避できました。
練習の成果ですね。

とか書きそう
623774RR:2011/08/08(月) 18:08:47.65 ID:Gs1HoTW6
>>618
これが最後の書き込みでした とかなったらワロスw
624774RR:2011/08/08(月) 18:14:15.07 ID:t0dQgrdf
スクールは無事に乗り切るが
帰り道に調子に乗って事故るに45000ペリカ
625774RR:2011/08/08(月) 18:26:53.22 ID:erTefnef
しかしこう一直線に突っ走っる姿はちょっとだけうらやましい
いい年こくと
「あれかっこいいけど実際に乗ると重いわ暑いわ停める場所ないわ
扱いきれんわ煽られるわでストレス溜まるだろうな・・・」
などと思ってしまう
626774RR:2011/08/08(月) 18:28:52.11 ID:1qgGuCxl
勝間は少年時代の憧れを忘れない悪質なクレーマー
627774RR:2011/08/08(月) 18:29:59.82 ID:rIf3jlwl
久々に見たけど、ニンジャがドナドナされて四台ほど替えたってマジ?
このババァ糞過ぎるだろ
>>58とか逝かれまくってるし。誰かに表立って批判されてないのか?

ところでライスクはさすがに危険予測は教えてくれない?
628774RR:2011/08/08(月) 18:50:19.37 ID:myg74p65
スクール通いまくったら嫌でも上手くなりそうだな
629774RR:2011/08/08(月) 18:52:10.06 ID:lBQcqgo8
「スクール行くべきです!これは凄い!」という主旨の発言をするだろう
バイクとは取りあえず無事
ほんで数日後地味にコケるが特にツイートせず
数週間後に俺らに「あれ?コケ痕ないか?」みたいに指摘されるも、直後に修理パーツが届いたのか補修されあやふやに
630774RR:2011/08/08(月) 18:59:05.74 ID:HR4AdTlm
August 08, 2011 KRSのブレーキ教室に参加してきました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/krs.html
> アプリリアのMANAでのパニックブレーキによる骨折から早1ヶ月半、おかげさまで
> 骨も固まり、お医者さんからの許可もでたので、さっそく、ライディングスクールに
> 参加してきました。

先週新しくバイク買ったことはブログではスルー?
631774RR:2011/08/08(月) 19:00:11.04 ID:lBQcqgo8
別に毎回毎回「買い換えましたが」と言わなくてもいいだろw
なんか随分楽しそうだな和代
632774RR:2011/08/08(月) 19:01:19.71 ID:PNZPdTWL
ライスクに通って覚醒>いままでの行いと国産批判を反省>スーパーババアライダー

という確変起きねえべか。
633774RR:2011/08/08(月) 19:02:48.27 ID:Gs1HoTW6
私もこれまでやったことがなかった、アイドル状態からのアクセルをふかさないスタートと、
あと、リアやフロントをロックするほど強くブレーキを踏むことで止まる動作を丸一日、
じっくりと練習しました。

ロックして事故ってるだろw

安全こそ、全てにまさる優先順位、なるほどと感動しました。
ロックするまでブレーキを踏むことが怖くなくなりました。

ABS付いてるの忘れてるのかこいつ?






634774RR:2011/08/08(月) 19:03:00.91 ID:myg74p65
>>631
骨折開けでバイクに乗れて、しかも新車で嬉しくない奴いるの?
635774RR:2011/08/08(月) 19:07:14.14 ID:lBQcqgo8
>>634
嬉しいでしょそりゃ
636774RR:2011/08/08(月) 19:07:41.14 ID:t0dQgrdf
>安全こそ、全てにまさる優先順位、なるほどと感動しました。

今になってそんな事言うなよwww
637774RR:2011/08/08(月) 19:11:10.40 ID:V95UaFiW
勝間は日付が変わると記憶がリセットでもされるのかね
638774RR:2011/08/08(月) 19:11:54.76 ID:rIf3jlwl
>>636
おせえよwwwwwって話だよな

急制動も大事だけど、それ以前の問題は大丈夫なんだろうか・・・
639774RR:2011/08/08(月) 19:15:09.50 ID:2XP027li
>>631
>別に毎回毎回「買い換えましたが」と言わなくてもいいだろw

今までは言ってたのよ
640774RR:2011/08/08(月) 19:16:28.94 ID:ib1pPvL7
安全第一なら
モンスターマシン乗るなよ・・・
641774RR:2011/08/08(月) 19:18:11.39 ID:0GEMDXRq

民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。超党派で取り組みべき重大な課題だ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


海外バイクメーカーや海外バイクメーカーを持つ国の大使館にも積極的に働きかけるべきだ。
40歳〜60歳代は自分のケツを拭くべく率先して動いてもらいたい。
642774RR:2011/08/08(月) 19:20:06.39 ID:hWE6NS3K
急制動をつかない運転を身につけなきゃ•••
もうこいつ習いたての急制動使うの楽しみでしょうがないんじゃない?ww
ディアベルのABSはタイヤロックするのか?
ホンダよりだいぶ劣るABSたなぁww
643774RR:2011/08/08(月) 19:21:06.40 ID:myg74p65
>>633
ロックさせる気かw
少しは怖がれw
644774RR:2011/08/08(月) 19:25:31.04 ID:de5Cu4Ry
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

645774RR:2011/08/08(月) 19:35:09.67 ID:8SMiTBrc
8/19バイクの日のイベントに、あの有名評論家がゲスト出演するそうです。
ぜひ皆さんも先生のご講釈を拝聴しに行きましょう
http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/bikeday/
646774RR:2011/08/08(月) 19:40:40.96 ID:FNKgvAuk
>>645
もっと抜ける和代の画像を頼む、巨乳が分かるやつとか
647774RR:2011/08/08(月) 19:42:49.50 ID:myg74p65
>>646
そんなのありません
648774RR:2011/08/08(月) 19:42:58.52 ID:bh3IfWU4
とりあえず勝間がABSの意味を理解してないことが分かったな
MANAで事故ってABSのせいにしたくせに…マジキチ

今日はリアタイヤがロックした際の車体制御を学びました
でも自分は自信がありません。ABS付きの車両を選んで正解でした。

こう書くなら分かるが、ヤツは全く学んでない
そもそもリアタイヤロックなんて、大型持ってりゃ教習でやるだろ
649774RR:2011/08/08(月) 19:43:18.60 ID:m5LUY1s4
240サイズはムズいだろ。今度はカーブを曲がりきれず対向車線にはみだし転倒事故とみる。
650774RR:2011/08/08(月) 19:45:41.43 ID:k9nuxY5Z
つーかロードバイクですらあれほどコケまくってるのは
安全予測ができてないからだろ
こんなのがエンジン付きに乗って公道走ってるとか恐ろしいわ
絶対また事故ると思うけど他人を巻き込まないでほしいと切に願う
651774RR:2011/08/08(月) 19:46:57.51 ID:de5Cu4Ry
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

652774RR:2011/08/08(月) 19:47:24.06 ID:t0dQgrdf
タイヤが240ってすごい太いな・・・一本いくら位するんだろう??
まあ勝間はタイヤの溝がなくなる前に事故るだろうからいいんだけどさw
653774RR:2011/08/08(月) 19:49:49.42 ID:de5Cu4Ry
600クラス(〜699cc)化・現普通自動二輪免許所持者も乗れるようにできれば
普通自動二輪も本当の意味で普通になると思うんだけれどね。
大型とらない普通自動二輪免許所持者も振り向いてくれると思うよ。


こうすれば別に何でもかんでも排気量上限で車種を作る必要はないわけで。
単気筒なら振動との兼ね合いで400ぐらいがベストだし
マルチなら燃費と自主規制、環境との兼ね合いで599あたりに落ち着くだろうし、
ツインなら650ぐらいが軽さと燃費、性能の面でバランスがいいからね。
ジャンルによって作りわけができるわけですよ。

654774RR:2011/08/08(月) 19:56:45.72 ID:Z8iVKE3y
>>653
テメーDR800ビッグバードさんdisってんのかよ?、カス野郎
655774RR:2011/08/08(月) 19:58:17.83 ID:rIf3jlwl
>>652
メンテ周期が来る前に乗り換えて行って、メンテって何?になるのかな
これがセレブの乗り方よ!!
656774RR:2011/08/08(月) 19:59:09.48 ID:n3fDbudS
ABSついてるバイクでそもそも急制動の練習なんか行くなって言ってやれよ!
練習になんねーだろ!?
思いっきり握ったってABS効いて安定して止まれるだろ!
657774RR:2011/08/08(月) 19:59:44.29 ID:lBQcqgo8
abs切れるのかもよ
658774RR:2011/08/08(月) 20:03:21.73 ID:n3fDbudS
(((°Д°;)))
659774RR:2011/08/08(月) 20:05:05.73 ID:zcd6zacd
結局タイヤがロックするって意味分かってないんだろこいつw
660774RR:2011/08/08(月) 20:10:08.42 ID:bh3IfWU4
>>656
いやそれはかまわんだろ…
常時ABS効くわけじゃないし、どれぐらいの勢いで握るとABSが発動するのかを知るのは重要だよ
せっかくABS効いてるのに、ノッキングにびびって手を離す人多いしな
661774RR:2011/08/08(月) 20:21:38.12 ID:x/yeukGh
てかABS付きのバイクでタイヤロックって出来るの?
ABS効いた振動をロックと勘違いしてるってオチじゃなくて?
662774RR:2011/08/08(月) 20:23:13.00 ID:DJhuxrA/
ライスク行ったのか
よし、次は警視庁主催の安全運転講習会だ
ついでにVTR250も講習会用に買っちゃえw
663774RR:2011/08/08(月) 20:24:32.36 ID:lBQcqgo8
>リアやフロントをロックするほど強くブレーキを踏むことで止まる動作
ロックした、とは書いてないがロックしたとしても筋が通る書き方でもある
KRSでさすがに「ロックとはどういう状態か」は言うじゃろ
和代はABSが何かわかってないっぽい
664774RR:2011/08/08(月) 20:26:08.60 ID:o5LrNLB4
>>660
これには同意

「安全に短距離で止まること」が急制動
abs付きならabsを駆使して短く止まれりゃそれでいい

勝間のコメント見て思ったんだけどさ、誰も勝間にabsの説明してないの?
このままだと
リアロック怖い→思い切りブレーキ握れない→abs動かずにあぼん
ってパターンが発生しそうなんだけど???

周りの陰謀なのか?
665774RR:2011/08/08(月) 20:33:33.19 ID:m5LUY1s4
ディアベルのスロットル全開が一捻りもないから玄人向けじゃない。コーナー好きな人はSSより太いタイヤ履いてるから緩いコーナーを楽しく走れるから良いが、このコーナーリングマシンを初心者がのれるかぁ?普通にモンスター696か796にすれば扱いやすいのに。
666774RR:2011/08/08(月) 20:43:48.63 ID:eDFqVvdt
>>661
たぶんそれだと思われ…
667774RR:2011/08/08(月) 20:51:18.69 ID:n3fDbudS
普通の人は
アンチロック、ブレーキ、システム

カツベルの場合•••
あたしの、バイク、素敵でしょ♪

668774RR:2011/08/08(月) 20:51:40.79 ID:lBQcqgo8
「ABSが作動するとはこういうことか、というのがわかりました。思ったよりおどろおどろしいものですね。恐かったです」とか書くはずなんだがなあ
669774RR:2011/08/08(月) 21:00:25.36 ID:myg74p65
誰かTwitterに突っ込んでやれよw
670774RR:2011/08/08(月) 21:00:59.09 ID:V95UaFiW
ディアベルって後ろABS付いてんの?
671774RR:2011/08/08(月) 21:03:16.29 ID:TGcSrB/e
何でも付いてるよ
672774RR:2011/08/08(月) 21:03:25.17 ID:0HdFgJ6M
>>662
> ついでにVTR250も講習会用に買っちゃえw

これだけは、勘弁してつかぁさい。
673774RR:2011/08/08(月) 21:10:02.22 ID:V95UaFiW
リアにもABS付いてんのかよ

>>672
下忍はともかく、VTRみたいに真摯にやってきたモデルまで被害を食らうのは可哀想だな
674774RR:2011/08/08(月) 21:10:11.36 ID:tCPq1M/u
とにかく現在の400cc排気量規制はいただけない。根拠がない。
正直燃費や排ガス、騒音を突き詰めていくと、もっと普通自動二輪にはシリンダ容量が必要。
80年代の2ストの存在、高速80km/h規制の古い思想がそのままという印象が極めて強い。
高速道路での使用促進も進めにくい。
本当の意味で「普通自動二輪」にする必要を最近ひしひしと感じる。

675774RR:2011/08/08(月) 21:11:26.88 ID:TGcSrB/e
ここに書き込んでる奴ら もうチンコビンビンだろ
676774RR:2011/08/08(月) 21:12:25.11 ID:paLj0zzk
チンコビンラディンっすよ
677774RR:2011/08/08(月) 21:13:38.05 ID:tCPq1M/u
普通自動二輪免許で600(〜699cc)まで乗れるようになれば
免許の新規取得者もずっと増えるはず。
教習所の経営も相当助かるだろうな。
しかもメーカーにとっても世界と共通化できるから
リスク分散と新車種投入がずっとしやすくなるはず。
しかも量産効果と逆輸入の費用がまったくなくなるから
いまの400くらいの価格で販売できそうだ。
実施しない手はないよな。

678774RR:2011/08/08(月) 21:21:03.89 ID:TGcSrB/e
やっぱかねのありそうな所には 乞食が寄ってくるね
679774RR:2011/08/08(月) 21:28:14.29 ID:44VOgEo6
>>673
VTR、やってきたことは真摯なんだが、最初が真摯じゃないと思うわ
680774RR:2011/08/08(月) 21:32:41.54 ID:2XP027li
過去の自転車事故はすっとぼけるつもりらしい。

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/100080129530806272
> Tsunetsutsu つねつつ
> @kazuyo_k 今朝通勤中にクロスバイクで大コケ。肘は擦り剥き、スラックスは破れるで、結局自宅に帰り着替えて電車で通勤です。勝間さんはこんな経験した事がありますか?
> 8月7日
> 返信 @Tsunetsutsu ↑
>
> @kazuyo_k
> 勝間和代
> @Tsunetsutsu 自転車ではそこまでころんだことないです。お気をつけて!!
> 8月7日 HootSuiteから
681774RR:2011/08/08(月) 21:43:36.33 ID:+p/eboQ8
勝間ヲチスレはここですか?
682774RR:2011/08/08(月) 21:44:20.83 ID:DTK2Yq6R
>>680
転けた記事のブログアドレス貼ってツイートしてやれよw
683774RR:2011/08/08(月) 22:17:05.28 ID:ZYxKtEe9
>>680
そこまでの大事故…は無いって事じゃないの?
684774RR:2011/08/08(月) 22:19:48.62 ID:YN4khWXN
免許乞食がいちいち五月蠅い件

教習所逝け
685774RR:2011/08/08(月) 22:20:08.39 ID:zcd6zacd
確か自転車で爺さん轢いてなかったか?
686774RR:2011/08/08(月) 22:20:11.15 ID:XNpH97z5
歩行者と接触したり、安全確認せずに飛び出して車とぶつかったりしてて
何が大事故じゃないの?
687774RR:2011/08/08(月) 22:25:00.78 ID:2XP027li
>>683
September 19, 2006 自転車で大転倒
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2006/09/post_6905.html
>結局、間に合わず、その方にはぶつかってしまい、あとは、こちらがかなりの
>急ブレーキだったのでそのまま路上に放り出されて、顎をすりむき、左の膝、
>右のモモをしたたかに打ちました。

>自転車のハンドルがかなり歪むくらいの転倒の仕方だったので、まだ膝が痛み
>ます。パンツも路上の汚れと油、すりむいた血で、汚れてしまいました。まぁ、
>破れなかっただけでも、御の字、というところでしょうか。
688774RR:2011/08/08(月) 22:25:24.76 ID:XRfVrOXR
予測運転とか技術以外の適正もないみたいだけど、こんな初心者丸出しのババアに金持ってるからってディアベル勧めるドゥカ川崎って良心ないのかね?
次は骨折どころじゃ済まないよ、この人。
689774RR:2011/08/08(月) 22:27:09.89 ID:Q7IhHQ4l
バイクを大事にしろよクソババア
690774RR:2011/08/08(月) 22:37:28.83 ID:lOPhtOA0
ここで森永卓郎先生から一言
691774RR:2011/08/08(月) 22:40:00.83 ID:lExYgR3T
普通自動二輪免許で600(〜699cc)まで乗れるようになれば
免許の新規取得者もずっと増えるはず。
教習所の経営も相当助かるだろうな。
しかもメーカーにとっても世界と共通化できるから
リスク分散と新車種投入がずっとしやすくなるはず。
しかも量産効果と逆輸入の費用がまったくなくなるから
いまの400くらいの価格で販売できそうだ。
実施しない手はないよな。
692774RR:2011/08/08(月) 22:47:44.14 ID:5YRT4iqq
>688
逆に言えば何に乗ったところで乗る限り同じだよ。

予測運転が出来ないままなら、せめてABS でもついてれば
もしかしたら回避できるかもしれないていどの、
まさに一縷の望みってヤツ?

しかし、ガキの頃の自転車の頃から軽く40年
2輪に乗ってるけど、怪我なんてしたこと無いけどな。

予測運転とかだけじゃなく、コケた時の防御反応もできないんじゃない?

例えばフロントがすべれば足で地面蹴って立て直したり
そういうのって無意識に出来るじゃん。
コケても受身取ったり、顔を手でかばったりとか。
693774RR:2011/08/08(月) 23:05:08.06 ID:NcJPjJhj
反射神経悪くて空走距離長そうだからABSも大して役に立たない悪寒
694774RR:2011/08/08(月) 23:05:17.74 ID:ExXYf2M0
今日のライディングスクールのブログを読んだけど、この人に大型免許与えたk教習所の質は他の売り免許教習所より酷い。今更リアブレーキで低速コントロールって、どうやってクランクやS字、一本橋等、低速コントロール主体の課題をクリアしたんだろ。
コピペバカもブログ読んでみたら?免許制度云々を話すのもバカらしい。免許制度は厳しくした方がいい。
695774RR:2011/08/08(月) 23:10:49.63 ID:rIf3jlwl
>>694
クラッチミートとクラッチ切るのバランスだけじゃね?
一本橋を既定タイムクリアはちょっと難しいけど、減点だけなら十分可能じゃね。
クランクやS字なんかわざわざリア使わなくても余裕だし

と言うか俺が中免取った時もその程度しか教えてくれなかったわ
大型は教習所行って無いから知らんけど・・・
696774RR:2011/08/08(月) 23:13:16.70 ID:lBQcqgo8
大型教習の内容は結構高度だよ
「片手8の時」とかやってた
697774RR:2011/08/08(月) 23:18:26.52 ID:3ZAERJXp
DIAVELってモンスターよりはヌルイ雰囲気バイクだよね
学習してそれなりのもの選んだんじゃないの。
698774RR:2011/08/08(月) 23:20:20.07 ID:db50Lg4E
そういえばトラコンからABSまでついてるディアベル、ロックってするもの
なのか??(w;
699774RR:2011/08/08(月) 23:21:04.31 ID:rIf3jlwl
さっさとハーレーに行き着けばいいのに
700774RR:2011/08/08(月) 23:21:52.07 ID:lBQcqgo8
「下手くそでも(Vmaxディメンションで出来る限りですが)高性能を操れます」ってバイクだからなDiavelは
701774RR:2011/08/08(月) 23:26:07.42 ID:0GEMDXRq
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

702774RR:2011/08/08(月) 23:29:02.19 ID:yEz6Dt7d
大型教習は上級編だったよ
オーバースピードでカーブ曲るとか
極低速走行、リアルブレーキトリック
速度フリーの直線はフル加速とか
コース周回タイムも速いし普二とはレベルが違う。
703774RR:2011/08/08(月) 23:29:22.53 ID:zcd6zacd
ある意味ロックしたと言われたドカは涙目じゃないのかこれ?
704774RR:2011/08/08(月) 23:31:07.80 ID:yKR4GDG9
関西のデ○タ 関東のコ○マ
大型自動二輪免許が欲しければここへ行こう!
705774RR:2011/08/08(月) 23:38:43.75 ID:TKAiDVuf
エンジン吹かさないで発進できるようになったってブログに書いてたけどあぜんとした…
半クラから発進させる方法知らないで大型取ったのかと思うとゾッとする
706774RR:2011/08/08(月) 23:39:31.13 ID:w1v3kc+O
教習所で免許取った事が無いから判らんがやっぱりお情けがあるんだろ?
抜き打ちで実地試験やらせてインチキ教習所は資格取消位しないと免許売ってる(買ってる)って言われてもしゃーない罠

後試験場で取る根性も免許買う金も無い乞食は死になさい、っ縄
707774RR:2011/08/08(月) 23:40:34.72 ID:db50Lg4E
>>706
 俺はお情けで免許を買った自覚があるw

 でも未だに休日のたびに乗っててゴールド免許だから一応テクはともかく
安全運転は出来てるんだろう
708774RR:2011/08/08(月) 23:42:04.12 ID:zcd6zacd
限定解除とか未だに自慢してる奴もどうかと思うけどなぁ
そういうのは胸にしまっとく物だろ
どう考えてもアラフォー以上なんだからちょっとは大人になれよw
709774RR:2011/08/08(月) 23:43:17.08 ID:pZGOcITG
俺の友人はABSの事をより短く止まれる装置と勘違いしてるんだがどうすればいい?
このスレを見て思い出したw
お前のバイクはABS付いてないんだよね?何でそんなにブレーキ効くの?だって。
説明がダルいからスルーしてる。
710774RR:2011/08/08(月) 23:43:50.19 ID:rIf3jlwl
飛び込みでとった口だが、テクなんかほとんどいらんだろ、あれ・・・
711774RR:2011/08/08(月) 23:43:53.57 ID:lBQcqgo8
「どうすればいい?」って言われても、「君が説明すればいい」だけのことだろw
712774RR:2011/08/08(月) 23:45:27.42 ID:lBQcqgo8
確かKRSのブレーキ講座って「ロックさせてフラットつくまでズザーバランス維持」というくだりがあったとおもう
「一度はロックさせる」はずなんだけどなあ
713774RR:2011/08/08(月) 23:46:04.29 ID:XRfVrOXR
>>692
確かにそうだね。
結局乗り手の問題なんだよね。

でも彼女の乗り方なら125(もしくは250)スクーターと、フラットバーの自転車にすればいいのにと激しく思う。
714774RR:2011/08/08(月) 23:46:27.71 ID:ie0gIhVV
>>694
俺も基本リア依存だよ。
半クラも多用だけど。
フロントはあまり使わない。
715774RR:2011/08/08(月) 23:46:54.57 ID:w1v3kc+O
>>707
自覚があれば無問題じゃないかな
試験場で免許取ると否応なく最低限の技能と引き換えに免許を授けられたって感覚になるよw、大型取ってもすぐにはデカイのに走らない奴も居る位
716774RR:2011/08/08(月) 23:48:02.14 ID:lBQcqgo8
xt250xなんか素晴らしい
和代向け
717774RR:2011/08/08(月) 23:49:51.72 ID:RwhOeFMK
失敗して事故を起こしてもどこが悪かったのかきちんと反省して
次回に活かせれば何にも問題ないのにな・・・
ABSがないから事故ったとか言ってる時点で次も事故ってくれるよ。
ソースは俺の友人。3回もサンキュー事故で車のボンネットを転がってるからな。
マジ馬鹿なんじゃないかと・・・勝間もこれと同じ人間の臭いがするよ。
718774RR:2011/08/08(月) 23:50:44.84 ID:db50Lg4E
>>715
 普免の時にはオフ車を買って教習所の練習があんまり意味なし
 大型の時にはSSを買ってやっぱり練習があんまり意味なし
 どっちもポジションとかディメンションが教習車とかけ離れてすぎてた

 結局恐る恐る乗って憶えてるのが良かったのかなぁ。。。俺の100倍上手いのに
事故って怪我してる知り合いいるし
 あとオフ車の見晴らしと後方視界の良さは安全運転にすごく良いと思う
719774RR:2011/08/08(月) 23:52:29.87 ID:w1v3kc+O
>>708
限定解除に限った話じゃ無いよ?、試験場で中免/普通車取る奴はそれなりに居る(普通車だと普通のおばちゃんなんかも居るよ)
俺もその内の一人なだけ
720774RR:2011/08/08(月) 23:53:28.37 ID:pZGOcITG
>>711
まあそうなんだがw
まあ説明しなくても事故には繋がらないと思うから大丈夫かw
721774RR:2011/08/09(火) 00:01:19.74 ID:On4nVxYj
このスレ初めて覗いたけど叩かれまくっててワロタw

>>375の動画見たら二輪免許歴半年足らずのおばちゃんが乗るバイクじゃねーだろと思ったが、
>>700のレス見て妙に納得。高級高性能な外車を乗り回せるってのが気に入ったのかな。
てか、ブログ読んで思ったが、この人ママチャリより性能の良い二輪は(ry

しかし、セカンドバイクがランブラで良かった・・・スポーツシティーなら愛車が被るw
722774RR:2011/08/09(火) 00:06:49.12 ID:OUVV6MZa
ABSの次は補助輪が無いからと文句垂れそう
723774RR:2011/08/09(火) 00:08:40.73 ID:0S0YSRHm
>>694 公道でもリアブレーキ+スロットルをかなり使ってる、特に左折大回りしない様にするには必須。ちなみにリアブレーキが使えないと関西のMVアグスタのりの方みたいや美し過ぎるミポリンになりやすい。
724774RR:2011/08/09(火) 00:12:03.08 ID:0mgdWkF2
カタログ車重見て「重い軽い」言ってるあたりが青さまるだしだわな
カタログ車重の表記方法が違うし
最近のスポーツ車は多少重くてもホイールベース内に全部納めようとしたりしてるのもあって、実際に乗ってみないと軽快か否かはわからない
取り回しだって、重心の低さや自分の腰の位置との相性によっては車重が重くても軽く感じる場合もある
Vmaxみたいに重心が低くてしかもV4ならもしかしたらディアベルより取り回ししやすいかもしれん(多分それはないが)
和代はまだまだわかってないよほんと
薄い意見ブログに書くなっつ話よ
725774RR:2011/08/09(火) 00:20:20.32 ID:0S0YSRHm
>>724 リアブレーキや半クラとスロットルの使い方ですら怪しいという事は露見したが、そんな女にdisられた国産バイクって不幸だ
726774RR:2011/08/09(火) 00:25:19.03 ID:lks8N6sR
実際日本メーカーが世界で圧倒的なシェアを誇っているのにな
ちょっと調べりゃわかるだろうに

>>724
ディアベルは知らんがV-maxの取り回しはシンドイなww
727774RR:2011/08/09(火) 00:27:20.94 ID:QBQMdp1E
国産バイクってあいつ乗ってねーじゃん。
250のNinjaはタイ製だろ?それにそもそも250ですら操れてないじゃんw
728774RR:2011/08/09(火) 00:40:54.97 ID:4L1QqFmT
身の丈に合わせるなら、せいぜい125までだろうな
KTMのDUKEの125とか買いそうだけど
729774RR:2011/08/09(火) 00:43:08.95 ID:Fqi+UTjT
しかし事故をきっかけに選んだのがなんであんな奇形バイクなんだろね?
足付きを条件にビッグバイク選ぶにしてもXJR1300とかいわゆる普通の形^^;のバイクの方が100倍為になるだろうに…
散々書かれてるけど単純にシート高でしか比較出来ないレベルでバイク語るのが痛い
さらにそんなお馬鹿さんをカモにしてるショップはもっと痛いw
730774RR:2011/08/09(火) 00:45:42.99 ID:0mgdWkF2
>>725
ほんとそうよ

>>726
書いてて「これは違うか」って思ったw

>>729
教習車に採用実績のあるモデル(の系統)は伊達じゃないもんな
731774RR:2011/08/09(火) 00:52:51.95 ID:yMCxT2tK
>>730

>教習車に採用実績のあるモデル(の系統)は伊達じゃないもんな
奴の性格からして、そのような「平均的な」車種は最初から眼中に
無いと思われる。
 ハイアベレージ→アベレージ→平均→小市民用
って考えているんじゃないの?
732774RR:2011/08/09(火) 00:52:58.57 ID:vdABUIej
勝間もCB400SBのABSモデルあたり選んでおけば「お、無難かつ渋い選択だね」
と思われただろうになぁ・・・。
733774RR:2011/08/09(火) 00:53:00.89 ID:4L1QqFmT
>>729
寺の口車に乗せられただけじゃないかと思う
ドカは国産車と違ってうんぬん・・・ディアベルはその中でも・・・
おだてりゃ木に登る素人だまして、おいしい商売
734774RR:2011/08/09(火) 00:55:14.99 ID:lks8N6sR
>>733
しかもドカはすぐに調子悪くなるけどメンテなんて出来ないだろうからな
バイク屋にしてみりゃおいしいわ
735774RR:2011/08/09(火) 00:58:04.26 ID:v5K6qSdi
>>730 はなから国産には魅力ないっていうスタンスだから候補外だが、CB400SFはホンダが心血そそぎ日本の為に作り込んだバイクだと思う。しかしどうして大型取る→リッター+になるんだろね、御せないのにね。

736774RR:2011/08/09(火) 01:01:11.13 ID:PNoqtJNQ
勝間はイタリア二輪協会にいくらもらってんだ?
737774RR:2011/08/09(火) 01:04:28.80 ID:Fqi+UTjT
>>733-734
ドカは昔知り合いのドカ(なんちゃっての400モンスターw)をちょっと乗った事が有るだけなんだけど、ハンドルの切れ角の無さに驚いた記憶が有るw
解って乗る分には問題は無いけど決して扱い易いバイクでは無いし、それを理解出来ない奴も受け止めるなんて思想は皆無の作りだなと思いますた^^;
738774RR:2011/08/09(火) 01:05:21.82 ID:SYLPSbSA
>>729>>730>>731
フォルムだけだとカウルのないレーサーレプリカにしか見えん>ディアベル

和代の言う国産バイクはデカい/重い/高いってのは、
現行販売中のビグスクに限ればその通りだと思うけど。
739774RR:2011/08/09(火) 01:05:35.76 ID:/cUJEbih
どーせタイヤ交換するほど乗ることもなく乗り換えるんだろうし信頼性は大した問題じゃないんだろうな
勝間が俺の20年落ちバイク乗ったら「エンジン一発で掛からない。このバイク潰れてる」って言うんだろうな
740774RR:2011/08/09(火) 01:07:18.79 ID:xJr4t0CI
>>735
CB400とCB750は最優のバイクです。
えらい人にはそれがわからんのです。
741774RR:2011/08/09(火) 01:09:44.89 ID:xJr4t0CI
>>739
SRを見てセルがついてない欠陥だとか言いそうだな。


連投スマソ
742774RR:2011/08/09(火) 01:13:30.00 ID:c73oA9a5
そんなこと言ったら、おれの2スト単気筒でバッテリーレスのオフ車は…
743774RR:2011/08/09(火) 01:19:37.26 ID:WyPi7tuQ
>>727
LEAFには乗ってるよ
744774RR:2011/08/09(火) 01:19:41.30 ID:Fqi+UTjT
>>736
迷惑料払うレベルじゃないかな…
代わりに謝っとく、イタ公の皆さんゴメンww
745774RR:2011/08/09(火) 01:21:08.48 ID:lbLHG9tY
この人が俺の初期型RZ350に乗ったらどんなことになるんかな?
746774RR:2011/08/09(火) 02:03:27.03 ID:O6KI/r59
>>745
「このバイク低速でちっとも走らないじゃない。20年以上前の国産バイクなんて
しょせんこんなもんね」とか
「排気ガスが真っ白じゃないの。これ壊れているんじゃないの?」とか
(軽さについては気がつかない)
「このバイクを直して乗り続けている人がいる?貧乏で新車買えないのね。
え?何十万もつかってそんなことしているの?効率の悪いお金の使い方
しているのね。だから貧乏なのよ」

…という感じになりそう。

最後のは'89型のフロントマスクがまんま(●●)な250CCに乗っている自分も同じこと
いわれそうですが…。
747774RR:2011/08/09(火) 02:13:19.77 ID:esp60O++
>>746
それでも燃費については一言も言及しないのな
なんたって人の事言えないからなwww
経済評論家かなんか知らないけど
エコブームの昨今
燃費についてなんにも言わないのはどうよ?

自転車で移動して経済的!!とかテレビで言ってたから
間違ってもバイクでテレビ出ることはないだろうな
となるとあくまでも趣味の範囲か
まあ・・・・・・そのうち飽きるだろうな
少なくともディアベルは疲れるから一年と持たない
748774RR:2011/08/09(火) 02:15:37.30 ID:/cUJEbih
>>747
リーフでエコとか言いながらリッターたぶん良くて15キロくらいのディアベル乗ってる時点でもうね
749774RR:2011/08/09(火) 02:34:47.52 ID:O6KI/r59
ほんとこの種のヤツ(特に女)って、自分の信念というものがないんだな。

バイクに乗る理由。「自分が乗りたいと思ったから」ただそれだけでいいのに。
それを、エコだからとか、ほかの人がやっていないことをやってみたい
(そしてそんな自分が好き。技量向上?なにそれ?)
そんな理由付けがないと物事を始められない。

だから、他にやってみたいことがあるとすぐに他に移ってしまう。
女が入ってくるとその分野が廃れるとはよく言うが、まさにそのせいだとおもう。
だって、高品質な製品を作ってもさっさと飽きてよそにいっちゃうんだから。

そしてこういう女は本当の意味での「勉強」をしない。
超高齢出産の某政治家の「高齢になると妊娠しづらくなるなんて誰も教えてくれなかった」
なんて発言なんてまさにこの典型例。
勝間に関しても「ABSは短距離で止まることが出来る装置」程度にしか思っておらず、
これもあとで「誰も教えてくれなかったから分からなかったのよ!ムキーッ!」ってなると思う。
750774RR:2011/08/09(火) 02:38:25.89 ID:/cUJEbih
隼乗り
ハーレー乗り
ドカ乗り

碌な奴いねーな
751774RR:2011/08/09(火) 03:10:13.80 ID:W17ZfFmj

欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

752774RR:2011/08/09(火) 04:17:47.36 ID:HmhjbMnW
4輪で一度圧雪路面走れば「ABSは制動距離を短くする装置じゃない」
って事が体感できるんだけど首都圏じゃ無理な話なんだろうな。

そんな事よりもいつの間に専用スレ立ってたんだw
下忍スレのネタの一つでしかなかったのに。
753774RR:2011/08/09(火) 05:19:50.69 ID:NOlX+LGL
>>751
お前が下らん書きこみしている間に勝間は大型取ってライディング教室にも参加するようになったな。
情けないの〜♪
754774RR:2011/08/09(火) 05:57:33.23 ID:cWWU1fMQ
大型とってライディング教室って...
なんかおかしくねーか?
755774RR:2011/08/09(火) 06:12:04.10 ID:cnbDk54M
勝間は今やバイク板でもっとも注目されてる人物だな
すげー賑わいだわ
756774RR:2011/08/09(火) 06:55:57.45 ID:lVu1xZ/x
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

757774RR:2011/08/09(火) 07:06:51.09 ID:doA4ZAcI
勝間の戯言には飽き飽きしたけど、このスレのぞいてると何気にバイク雑学の勉強になる気がする。
758774RR:2011/08/09(火) 07:30:11.54 ID:pp/xVb+o
勝間は正直125で立ちゴケしてもおかしくないと思う
身の丈と自分おの技量に合ったバイク選びって大事だと今回の事故で俺も勉強になった
759774RR:2011/08/09(火) 08:08:02.46 ID:PNoqtJNQ
>>758
売れればいいで、そういうことちゃんと伝えないショップやメーカーや大型ライダー多いからな
760774RR:2011/08/09(火) 08:13:19.18 ID:Jy4xHM9l
ABSとトラコンのおかげでだいぶ敷居は低くなったが
それでもやたら飛ばすと止まれない
下手に寝かすと寝かすとこけるのは変わらんからなあ
761774RR:2011/08/09(火) 08:19:42.29 ID:7s6mvuLw
だれか「普通二輪は600クラスまで、、、」とかいうの次スレ立ててやれば?
隔離しないとウザくてかなわん。

自分で立てられないからおながいします。
762774RR:2011/08/09(火) 08:36:58.01 ID:XjNZmDED
スクールにはninja250Rで行って徹底的にコケながら技術をつければいいのに
200万の車体で普通の金銭感覚なら無茶しないからね
まぁninja君は乗り捨てたからもう無いけどね
763774RR:2011/08/09(火) 08:38:49.41 ID:lB+rY3cj
こいつ操作技術が何も身に付いてないだろ
碌なクラッチ、ブレーキワークも教えないで卒業させるなんて馬鹿なの?
免許を売る教習所ってホントにあるんだな
764774RR:2011/08/09(火) 08:48:18.39 ID:cvgaSKOs
免許乞食ウゼェー
765774RR:2011/08/09(火) 08:51:43.65 ID:xJr4t0CI
そもそも乾燥路面でABS利かすと制動距離は長くなる。
是非勝間には東北に来ていただき、4輪でいいので真冬・夜中の月山越えをして頂きたい。
766774RR:2011/08/09(火) 08:55:30.97 ID:prjycr42
>>763
免許とか大安売りだろ
俺は一発で免許取ってて、知人の卒検?見に行ったけどマジで酷かった
別に試験の難度を上げろとは言わないが、あまりにも基礎ができてないまま免許売ってるよ
767774RR:2011/08/09(火) 08:55:36.54 ID:NOlX+LGL
>>756
お前が下らん書きこみしている間に勝間は大型取ってライディング教室に行くようになった。

情けないなぁ〜(笑)
768774RR:2011/08/09(火) 09:03:19.68 ID:6xqKyi+t
相手は金持ち
そういうのと一緒にされたらたまらんだろ

769774RR:2011/08/09(火) 09:13:16.70 ID:doA4ZAcI
ライスクに通うこと自体は結構な事だと思うけど、人に教われば手っ取り早く技術が身に付くと思ってる気がする。
で、もし事故ったらライスクで教わった通りにやったのにとか言い出しそう。
770774RR:2011/08/09(火) 09:19:33.48 ID:7s6mvuLw
っていうか、操作技術が無いから事故原因をそちらに求めがちだが、
現実には技術以前の注意力と予防安全の問題だから、
操作技術をいくら学んだところでたぶん事故は防げない。
771774RR:2011/08/09(火) 09:21:13.19 ID:6xqKyi+t
しかし経験をつむ事で何が危ないかどこが危ないかは学ぶもので

772774RR:2011/08/09(火) 09:43:38.86 ID:7s6mvuLw
>>771
経験積んでいる間生き残れればそれで良いけどな。

こういう人は一流のライダー(レーサーだけじゃなくベテランのバイク便さんとか含め)
の目線の動きと、自分の目線の動きを客観的に見せなきゃ解らないだろう。
そして一流のライダーが何を見、何に注意してるかを
町を走り出す前に頭に叩き込んでやらないと、
経験積む以前に自転車の段階でこれほど事故っているのだから。

むしろこの人を実験台に、安全教育というものが
科学的な見地で改善されることを期待したい。

今の規制強化と操作技術向上だけでは事故は防げないと言うこと。
773774RR:2011/08/09(火) 09:56:34.53 ID:NOlX+LGL
>>768
(笑)
774774RR:2011/08/09(火) 09:57:58.21 ID:xJr4t0CI
>>772
俺が通ってた教習所では教習員がメットにカメラつけて公道走行して、それを録画した物を見せてもらった。

自動車の時も同じ様な物を見させられたし。
775774RR:2011/08/09(火) 10:19:55.93 ID:v5mAvk/C
>>771
勝間にその学ぶ気配が一向に見えないことが問題なんだろw
776774RR:2011/08/09(火) 10:22:51.03 ID:q26qP86E
和代がバイク降りる時絶対オマエラのせいになる。
確実に
777774RR:2011/08/09(火) 10:23:52.36 ID:VwCebjBS
まぁまだ1ヶ月経ってないからな
ロンツーしてるわけでもなくオドは200キロも行ってないんじゃないか?
慣れだして調子乗る1ヶ月後辺りに報告あると思うよw
778774RR:2011/08/09(火) 10:23:59.38 ID:0mgdWkF2
「バイク乗りの方の中には結構過激な方がいて・・・やはり女性には敷居が高いようです」
779774RR:2011/08/09(火) 10:41:36.95 ID:SYLPSbSA
だからこのおばちゃんはまずママチャリで基礎を身に着けるのが(ry
今のまんまじゃチョイノリでも危なっかしい。

>>776
むしろこのスレ住人はそれこそ望む所だろう。
実現したら勝利宣言祭りじゃね?w
780774RR:2011/08/09(火) 10:49:57.38 ID:FA+25/TA
人ごみにママチャリで突っ込むよ。

根本的にこのおばちゃんに乗り物はあっていない。

自己解釈で納得するタイプは何も学ばない。
781774RR:2011/08/09(火) 10:57:25.48 ID:vdABUIej
経済については一流・・・なのかもしれないが、ことバイクに関しては
勝間の自己分析がことごとく的外れだしなぁw

ここまで下手の横好き以下も珍しい
782774RR:2011/08/09(火) 11:06:21.05 ID:Je4VVcLo
勝間が成したことって何?
有名な監査法人でバリバリ実績とかあるんだっけ?
783774RR:2011/08/09(火) 11:07:34.61 ID:cWWU1fMQ
いくら商売とはいえ
免許取り立て、事故起こしたばかりの奴に
あんなバイクすすめるか...?
784774RR:2011/08/09(火) 11:09:00.67 ID:0mgdWkF2
慶応在学中に公認会計士に合格、まで知ってる
785774RR:2011/08/09(火) 11:13:13.34 ID:prjycr42
何とも言えないな
商売だからカモに上手に売るのは当然だ
ロクに国産車どころかバイクも乗ってないし乗れない、他の外車信仰のアホに売るのと手順は変わらないだろう
ただドカ川崎のせいで、ブランドガタ落ちなのは確かだね。
あと世迷いごとを吹き込んで、国産車を馬鹿にしてんじゃね?と疑いを掛けられるのも当然だな
786774RR:2011/08/09(火) 11:13:35.98 ID:VwCebjBS
>>781
経済に関しても3流以下だよ
このオバサンの成功の秘訣は「間違いを認めない。尤もらしいことを言う」っていう
詐欺師の勝利の方程式そのもの
勝間塾(笑)
787774RR:2011/08/09(火) 11:14:18.68 ID:oJPQKtmK
文化人でもバイクで死んでる人いるな

作家の竹島将とか
788774RR:2011/08/09(火) 11:17:00.10 ID:6xqKyi+t
こんなおばはんの言動で落ちるブランド力なもんかw

789774RR:2011/08/09(火) 11:17:18.53 ID:VwCebjBS
>>785
ドカ川崎が勝間にディアベル売るのは商売だから仕方ない
良い宣伝にもなると思ったんだろう
ドカ川崎ブログのババァも憧れの勝間とかヨイショしてるし
ただドカ川崎の誤算はこのバイク選びが常軌を逸してるのを止めなかったことに対する批判と
ETCもまともに取り付けられない店っていうレッテル貼られたことだろうね
ディアベル購入考えてた人も勝間が買ったのを知って止めたケースはあるだろうし
790774RR:2011/08/09(火) 11:24:45.09 ID:KBy6KM5y
まぁいろんな本を出したりもっともらしい事言ってメディアに出たりしてるけど
非常に浅い見識を声高に言うだけの人だったんだね。 もう先が無いなコイツ。
やがて、upper/lowerの人みたいな最後になると思うわ。
791774RR:2011/08/09(火) 11:34:03.66 ID:hsB+rGO2
初心者にも程がある、250のバイクを何度も立ちゴケして挙句売り払う。
マナのパワーに負けて車に追突、事故の詳細本人記憶なし。
修理もせず今度はディアベル。
トルクで走るあんな太いタイヤ(ディアブロロッソ)履いたバイク乗れるわけねえっつ〜の。

 「一瞬で消え去るマジック、そしてすべての視線をとらえて離さない。」

キャッチコピーのままだな。
792774RR:2011/08/09(火) 11:34:20.53 ID:raiTMMTw
バイクについてこれだけいい加減だと、他の知識もいい加減じゃないのかと疑うよ
793774RR:2011/08/09(火) 11:37:54.47 ID:vdABUIej
そういえばMANAの馬力って日本仕様でパワーダウンしてるディアベルの
それよりさらに半分くらいじゃなかったっけ・・・w:
794774RR:2011/08/09(火) 11:39:24.25 ID:VwCebjBS
これを機に外車信者が一掃されればいいね
795774RR:2011/08/09(火) 11:40:07.96 ID:vgTnMCAT
このスレを見てて面白いのは、和代の出す情報と自分の主観をごちゃ混ぜにして評価を下しているところな
ついでに、和代を取り巻く環境やバイク業界、メーカーへの風当たりまで占い始めたらもうこれは立派な病気
本人は和代を叩いてるつもりでも馬鹿を晒している事に気づかない
笑えるが、バイク板のレベルもこんなものかという印象。残念だ。
796774RR:2011/08/09(火) 11:41:14.59 ID:prjycr42
>>789
常軌を逸してるのは、大自二輪免許お買い上げ直後の奴に
教習車両みたいに去勢されてない大型バイクを売る全てのディーラーだろう、ドカに限った話じゃない
免許持ってるんだから乗るのは構わないんだし、これは倫理観の問題でしかない
むしろそんな倫理観を持つ店は今時、逆に晒されてしまうよ。馬鹿どもにね
797774RR:2011/08/09(火) 11:43:08.89 ID:0mgdWkF2
ドカ川崎を悪く言うのはお門違い
798774RR:2011/08/09(火) 11:46:54.53 ID:VwCebjBS
ドカ川崎はETCの取り付けもまともに出来なかったのは事実
受信機が故障してたみたいな理由だったけどそれならディーラーでの電波テストしてないことになる
799774RR:2011/08/09(火) 11:49:20.44 ID:0mgdWkF2
ほどほどにな
ほどほどにしないと、威力業務妨害で6ヶ月後に早朝捜査員がPC差押えに来るぞ
800774RR:2011/08/09(火) 11:49:29.31 ID:dkxIPsBR
>>789
ETCもまともに取り付けられない店ってなんのこと?
801774RR:2011/08/09(火) 11:50:48.08 ID:d40XAjYK
カツマースレ立っててワロタ

死者もいないのに福島は騒ぎすぎと生放送で発言したオワコンおばさん、
バイク業界にも喧嘩仕掛けてんのか。
802774RR:2011/08/09(火) 11:51:43.39 ID:6xqKyi+t
と言うわけだ皆
ドカkawasakiとやらの業務妨害はやめろ
803774RR:2011/08/09(火) 11:57:10.95 ID:hsB+rGO2
初心者に売るのは構わないが、相手が余程の初心者ならライディング講習なりに
行くことを強く勧めるべき。
事もあろうにあれだけのモンスターバイクを売る時、事故経歴も散々たる初心者に何も
アドバイスや忠告をしていなかったのであれば、それは人としてどうかと思われても仕方ない。
売って喜び勇んで「有名人だからブログ載せておこう♪」なんて程度のブログじゃ疑問にもなる。
「この方はまだバイク初心者なので、これこれこういう講習会があるので参加していただくように
勧めておきました。皆様も楽しいバイクライフを過ごせるように是非、技能講習会行ってみてはどうですか?」
とか書いてリンクでも貼ればよいものを。
メーカーは名門でも売り手の雇われがレベルが低ければどうしようもない。


804774RR:2011/08/09(火) 12:00:46.08 ID:hsB+rGO2
>>803続き
本来バイクの社会的地位を上げるっていうのはそういうことなんじゃないかな?
805774RR:2011/08/09(火) 12:04:38.26 ID:ni+AISGF
>>795
ここ2CHなんだけど…(´・ω・`)
806774RR:2011/08/09(火) 12:04:59.48 ID:hm5sjw/T
>>803
クドイ
他でやれ
807774RR:2011/08/09(火) 12:13:14.43 ID:cWWU1fMQ
よくも悪くも勝間は影響力あるんだよ。
たださえ冷え切ってるバイク業界なのに
バイク事故で骨折っちゃいました..
これ、バイク乗ってない奴からしたら、
やっぱバイク危ないんだね(実際危ないけど)
乗るのやめた。なんて思われたらマズイだろ?
その為にもしっかり練習して腕を磨いてから
それ相応のバイクに乗って欲しい。
それより簡単に免許を与える制度はどうにかならんのか?
免許取り立てがいきなりモンスターバイクに乗れるのは異常だぞこれ?
808774RR:2011/08/09(火) 12:15:04.30 ID:ywmQrfFK
メーカとか車種なんてどうでも良い
どこで買ったとか更にどうでも良い

問題は奴が趣味を商売にしているところだ
少なからず、それで金稼いだ時点でプロなんだから、しっかりやれよって思う
ちょっとぐらい思考が偏るのは構わん。
ただ、主観と客観は分けるべきで、公共の電波に情報を発信している有名人だという自覚が足りない
そしてコイツは「初心者で下手な私が思うんだから、みんなもそう思うはず」って初心者を免罪符にしてやがる
だから皆にイライラするし、ボロクソ言われる
一般人が経済の特番でコメンテーターやってるようなもんだ
809774RR:2011/08/09(火) 12:15:18.75 ID:oJPQKtmK
>>807
いきなりモンスターバイクに乗る方がおかしいんだよ。
810774RR:2011/08/09(火) 12:15:39.23 ID:0mgdWkF2
Diavelのどこがモンスターバイクなんだ
それこそバイク詳しくないヤツの認識だと思う
811774RR:2011/08/09(火) 12:15:52.97 ID:gB2s/EbG
ってかこのおばさん、バイクの事相談できる友人はいないんだろうか?
ちゃんとバイク乗ってる人でさ。
居ないならかわいそうだよな、相談した上でこれなら酷い話だけど(w
812774RR:2011/08/09(火) 12:17:26.74 ID:hsB+rGO2
>>806
一般論として話していますが?
それだけ危険でしょ?大型バイクを扱うって事は。
きちんと操作できるようになれば、あんな面白くて厄介な乗り物はない。
それにはきちんとした知識と理解と経験がないとすぐに飽きちゃう。
パッケージツアーで海外に行くのと違うんだからね。大型バイク乗るてことは。
自身も経験しているように、ちょっとのミスであんなことになってしまう。

813774RR:2011/08/09(火) 12:18:56.97 ID:VwCebjBS
>>811
15年来の大型バイク免許も持ってる女性の友人とツーリング行ったって記事があったよ
その友人は223cc?とか書いてたからFTR系っぽいがw
勝間は他人の言うこと聞かないし言ったら嫌がるって分かってるから言わないんでしょ
ツーリングついて行けば高級レストランでタダ飯出来る金蔓くらいのイメージなんじゃないかな
814774RR:2011/08/09(火) 12:19:31.75 ID:hsB+rGO2
>>810
モンスターあげたらきりがないが、奴には充分モンスターだろよ。
奴もモンスターだが・・・・。
815774RR:2011/08/09(火) 12:20:35.29 ID:VwCebjBS
>>812
大型バイクに関しては余程の酷道とか行かない限り中型に対して危険っていう事はないと思うけどな
スピード出すとかパワーに物言わせて無理な追い越しかけるいうのは個人の問題だし
816774RR:2011/08/09(火) 12:21:16.29 ID:prjycr42
>>810
パワーウェイトレシオが2切るのに?
817774RR:2011/08/09(火) 12:22:37.02 ID:hsB+rGO2
>>815
でもさ実際やっちゃったじゃない。>>812(最後の一行みてね
818774RR:2011/08/09(火) 12:23:33.78 ID:0mgdWkF2
トラクションコントロールにABS、楽なポジションに低いシート
Diavelはドゥカティモンスターのスポーツグレードやドラッグスタイルバイク(旧Vmaxなど)の去勢バージョンだろう
「ハイパワーを下手くそでも安全に味わえます」というバイクでしょ
まぁ性能や機能自体はモンスターだけど、初心者へも間口の広いバイクだと思う
819774RR:2011/08/09(火) 12:23:43.53 ID:VwCebjBS
>>817
一般論じゃないでしょ?
勝間は一般レベルの遥か下の方のライダーだし
820774RR:2011/08/09(火) 12:24:03.59 ID:A3RsitW9
いつからこんなモッサリしたバイクがモンスターマシン呼ばわりされるようになったんだ?
国産リッターネイキッドと性能かわんねーじゃん。
821774RR:2011/08/09(火) 12:24:59.11 ID:VwCebjBS
ハーレーに飽きた短足で下手くそのお客様に提供する新しい価値観
それがディアベルです
822774RR:2011/08/09(火) 12:25:14.89 ID:0mgdWkF2
>>817
あの事故は「400ccではなく大型バイクだったからこそ起こった」わけじゃないと思う
「都内の道で、気付いたら横から車がでててぶつかった」んだろう
823774RR:2011/08/09(火) 12:27:00.66 ID:hsB+rGO2
>>819
そう余程の初心者だから>>803と言いたいの。
あんまり書きすぎると奴を「愛している」みたいになっちゃうな。
824774RR:2011/08/09(火) 12:28:32.82 ID:VwCebjBS
>すっかり日焼けした充実した一日、柏校長、スタッフのみなさん、
>参加メンバーのみなさん、ありがとうございました!!

あのフルアーマーでどうやったら日焼けできるんだろう?
825774RR:2011/08/09(火) 12:28:42.39 ID:pp/xVb+o
エコ、エコって声高に叫んでる割りに燃費悪い大型乗ってるのが理解し難い
真面目な話しカブ110で充分だよ都内移動するだけなら
826774RR:2011/08/09(火) 12:29:01.33 ID:oJPQKtmK
別にディアベル乗るのは構わない。
バイクを商売にするのは構わない。

ただ商売にするならうまく商売しろよ。
素人婆が素人丸出しでは通用せんぞ。
827774RR:2011/08/09(火) 12:29:59.83 ID:gB2s/EbG
普通の感覚では、免許取り立てでしかも事故起こしたばかりの
人にディアベルは奨めないし、買いたいと聞けば止める。
そういう意味で、本当のバイク乗りの友人(利害関係なし)が
いればよかったのにね。
828774RR:2011/08/09(火) 12:30:16.24 ID:0mgdWkF2
一般論として」ってフレーズはこのスレでは使わない方がいいぞ

>そして今回、このイベントに行って、関係者の方たちに話を聞いて、国産バイクについての違和感、その謎が解けました。
>もちろん、すべてがそうではありませんが、一般論として、理解してください。

和代自身が予防線として使ってるからイメージ悪いわw
829774RR:2011/08/09(火) 12:30:37.42 ID:hsB+rGO2
>>820
オフロード初心者ならオフコースでCR80でも充分にモンスターバイクだよ。
要はそういうこと。
>>822
そう何乗っても事故起こしやすい体質って事。
830774RR:2011/08/09(火) 12:31:57.22 ID:VwCebjBS
>>828
全く一般論じゃないのになw
なんか左翼がいうアジア地域というフレーズを思い出したわ
831774RR:2011/08/09(火) 12:32:26.48 ID:hsB+rGO2
832774RR:2011/08/09(火) 12:35:10.48 ID:0mgdWkF2
>>831
威力業務妨害は、ドカ川崎の悪口や、和代の人格攻撃について言ったんだよ
和代の発言内容の是非について語っても大丈夫だって
833774RR:2011/08/09(火) 12:35:25.79 ID:VwCebjBS
ブログで勝間が公表した事実に基づいて書き込んだら逮捕?
どこの人権擁護法案だよそれ
食品会社のHPに乗ってる「おいしいよ」って書いてるレシピ「マズイ」って批判したら逮捕とか言ってるのと同じだぞ
勝間のブログもドカ川崎のブログも個人の趣味でやってるブログじゃなくて商売の一環でやってるんだから
おかしな事書き込めば叩かれるのは当然でしょ
834774RR:2011/08/09(火) 12:40:48.24 ID:Ad0Pbop7
また人や車が「急に」出てきて事故るだろうな。むしろ「急に」出たのは勝間なんじゃないか?
他人任せな運転臭いな。
だって止まれないなんて近所の原付ババアレベルじゃん。
835774RR:2011/08/09(火) 12:41:04.06 ID:hsB+rGO2
奴が国産車をdisった事の方が威力業務妨害ジャマイカ?
836774RR:2011/08/09(火) 12:41:46.73 ID:VwCebjBS
>>835
あの記事が発端で専用スレが立ったわけだしな
837774RR:2011/08/09(火) 12:42:12.83 ID:p99RCgvl
頑張っていただくために、あえて苦言を呈すんなら何言っても許されるんじゃね?
838774RR:2011/08/09(火) 12:43:49.09 ID:hsB+rGO2
>>837許容限度はあるだろうが・・・。

でも
 それって 
 
 きっと愛が
     芽生えたんだよ。

839774RR:2011/08/09(火) 12:44:11.86 ID:VwCebjBS
私のロードバイク、マドンのペダルをSPDに戻したと言ったら、
けっこう、SPDって何ですか、という質問がありました。
要は、スキーとかでガチャっと、靴をボードにはめ込む感じで、
自転車のペダルに、靴を密着させるためのものです。



街中でこんなの付けてる奴とか異常だろ
事故るなら他人巻き込まずに自爆しろよ
840774RR:2011/08/09(火) 12:49:56.61 ID:44zkpPER
勝間の安全意識なんてこんなもんだからなぁ…

November 15, 2005 横断歩道に車がつっこんできた
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/11/post_7868.html
> 青になった瞬間に自転車でたーーーっと横断歩道を渡ろうとしていたら、
> なんとそこに、ぎりぎりに右折してきたワゴン車が横断歩道につっこんできて、
> こちらも急ブレーキ。

五年後↓

November 06, 2010 電動自転車ジェッターくんは信号ダッシュ時に実力を発揮する!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/point_of_view/2010/11/post-e305.html
> なので車の横をふらふら走ると危ないので、信号が変わった瞬間信号ダッシュをして、
> 車に追いつかれない前に加速して安定させる努力が必要です。

「青は進めじゃないですよー」ってのは教習所でもごく早い時期に教わるもんだし、
経験にも学べていないみたいですね。
841774RR:2011/08/09(火) 12:49:59.93 ID:hsB+rGO2
問題点
国産車をdisった
250を大事にしなかった
マナを自爆し直さずに手放した
ディアベルを買った


842774RR:2011/08/09(火) 12:50:31.40 ID:LcANyb61
>>839
捻ったら簡単にはずれるからな。
しかし勝間はマドンに乗ってるのか。
なまじ金があるとそうなるわな。
843774RR:2011/08/09(火) 12:51:40.17 ID:44zkpPER
>>839
>私のロードバイク、マドンのペダルをSPDに戻したと言ったら、
>けっこう、SPDって何ですか、という質問がありました。

ツイッター見ても、それらしい質問とか見当たんないのが不思議。

「ABSって何ですか」とか質問したら答えてくれるんだろうか?
844774RR:2011/08/09(火) 12:57:32.76 ID:Pi1K8rBR
直さずに手放した
ことに腹を立てている人もいるのか
この点はそういう人も多いかと思う

ミソのついたバイクは縁起悪いからな
たち後家した時点で売ったことがある
845945:2011/08/09(火) 12:58:10.02 ID:Je4VVcLo
>>839
ロード乗ってて街中でSPD(要はビンディング)で走ってるのは普通
ほとんどの人は信号待ちとか停止時は早めに外したりしてる
っつうかワンタッチでハマるし足ひねればすぐ外れる
846774RR:2011/08/09(火) 12:59:01.40 ID:44zkpPER
>>842
金持ってる奴なんていくらもいると思うけど、

http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/5339191226/

マドンにこんなことするのって勝間だけでしょ。
847945:2011/08/09(火) 12:59:13.70 ID:Je4VVcLo
しかし勝間がディアベルじゃなくてドジェベル選んでたら
この板での評価は大きく違ってただろうな
848774RR:2011/08/09(火) 13:02:05.80 ID:v3HX1sTi
>>841が簡潔でいいな。
ただ自爆で直さず手放したって事に対しての怒りは貧乏人の妬みも入ってるのかもしれないけどw
849774RR:2011/08/09(火) 13:06:38.74 ID:XjNZmDED
普通自動二輪の講習を受けてる際に教官はなんで小型二輪に転向させなかったか疑問・・
125ccでKLX125あたり乗ってれば良かったのに
ファミバイ特約で経済的って触れ込みで
それで一、二年後に400cc or250ccのninjaに転向って流れが二輪に適性の無い人の定石なのに
850774RR:2011/08/09(火) 13:06:44.31 ID:44zkpPER
>>845
August 02, 2007 TREKで初立ちゴケ+自転車専用道路に向けた夢
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/08/trek_914c.html
> 少し狭めの歩道をゆっくり走っていたら、急に横から人が出てきて、あわてて
> ブレーキ、そして、ペダルから足を外すのが一瞬遅れて(ロードはだいたい、
> 専用の靴をペダルにスキーやスノボのようにはめるタイプです。私のもそうです)、
> そのまま右にこけーーーーと、倒れました。

> もっとも、それだとよほどのことがない限り擦り傷止まりなので、まぁ、なるべく
> 気をつけますが、そのようなことがおきないように、早く自転車専用道路を日本でも
> 実現させなくては、と思います。
> 今、国土交通省の雑誌の原稿を頼まれているので、自転車専用道路を造ろう、
> という話を思いっきり書く予定です。

ブレーキもビンディングを外す用意もせずに歩道を走ってて、コケたら「急に横から
人が出てきて」と他人の所為にし、自分のミスを元に「自転車専用道を造ろう」という
話に繋げるのが勝間。

# 「まぁ、なるべく気をつけますが、」ってのも酷い。
851774RR:2011/08/09(火) 13:07:35.77 ID:hsB+rGO2

 問題点
 国産車をdisった
 250を大事にしなかった上に
 マナを自爆し直さずに手放した挙句
 ディアベルを買った

もっと酷くなったかな?w

852774RR:2011/08/09(火) 13:10:33.50 ID:prjycr42
>>848
慣らしも終わらないだろう内に不注意を車のせいにして、MANA直さず売っぱらう→MANA良いバイクですよ
これはオーナーのが怒るんじゃないのか
853945:2011/08/09(火) 13:11:03.78 ID:Je4VVcLo
>>850
これはひどいな…

歩道走る時は何があってもすぐに対処できるスピードで走るだろ
一瞬遅れってのも言い訳くさい。何も出来ずにパニクってこけてるだけだろ

全く乗り物を運転する適正がない 運動神経的にも性格的にも
854774RR:2011/08/09(火) 13:15:07.35 ID:VwCebjBS
人を殺す前に消えてください
それだけがバイク板住民の願いです
855774RR:2011/08/09(火) 13:20:32.32 ID:XjNZmDED
>>854
同意
そのうち間違いなく、急に○●が飛び出してきたとか、いって事故するぞ
856774RR:2011/08/09(火) 13:26:18.63 ID:9E8pxkA/
まあ、あれだ。
でかい口叩くなら、とりあえず最低1年間無事故無違反で乗ってみろって話だな。
まだ初心者レベルなのにエラそうなこと言うって、バイクコミュニティで嫌われる典型例じゃん。w
857774RR:2011/08/09(火) 13:30:39.86 ID:oJPQKtmK
金がある有名人なら事故して腕がないと分かった時点で、
安全講習会なりジムカーナなりに何度も参加して腕を上げていってネタにするぞ。

こいつ日頃から、先生先生と言われてるから人に教えてもらうのが死ぬほどイヤなんだろうな。
858774RR:2011/08/09(火) 13:35:23.57 ID:LcANyb61
>>846
椅子ごとひっくり帰ったわ!
こんなことするならグレートジャーニーでええやん!
859774RR:2011/08/09(火) 13:40:06.48 ID:tMstUe4U
勝間に限らず、公に顔出してる芸能人とかって
教習所かようときどうしてるのかな。普通に待合室にいるわけにもいかないしさ。
変装してるのかな。それともVIP待遇で別室待機なのかな。
860774RR:2011/08/09(火) 13:41:18.65 ID:hsB+rGO2
>>859
みずきありさはそのまま友達と教習場内闊歩していたよ。
861774RR:2011/08/09(火) 13:42:21.23 ID:tMstUe4U
あとさ、>>846って自宅の駐車場なのかな?
ヨーカドーの自転車売り場で売ってそうなしょぼいチェーンだけど
車体は高いの買っても、防犯には金かけないのかな?
ディアベルもハンドルロックだけなのかな?
862774RR:2011/08/09(火) 13:53:27.77 ID:WyPi7tuQ
みんな釣られてるな〜
和代がMANAやディアベルに乗ることで、イタ車離れを誘発してくれてる
ってことにそろそろ気づけよw
和代はそこまで計算した上で、自らの命を危険に晒してまで国産守ろうと
してるのに。。。
863774RR:2011/08/09(火) 14:10:43.27 ID:oJPQKtmK
>>861
盗られたら盗られたで新しいの買えるからウマー
864774RR:2011/08/09(火) 14:14:55.59 ID:esp60O++
>>844
この傷ついたら新しいのにするって日本人気質丸出しな発想なのに
ドカのディーラーに丸め込まれて
「国産のバイクは〜〜」とか海外偏重な考え方が腹立つ
865774RR:2011/08/09(火) 14:20:13.90 ID:6xqKyi+t
金持ちねたむな
866774RR:2011/08/09(火) 14:26:07.79 ID:XjNZmDED
まぁ言えるのが、この人バイクを大切にはしていないよね
そこが他の二輪有名人と違う所だよ
867774RR:2011/08/09(火) 14:30:58.40 ID:6xqKyi+t
おばちゃん今日も大人気

868774RR:2011/08/09(火) 14:42:44.75 ID:NOlX+LGL
免許乞食は今日は大人しいなあ〜(笑)
869774RR:2011/08/09(火) 14:43:07.14 ID:prjycr42
ラムエア今日でディアベル推し ほらチームドカ
870774RR:2011/08/09(火) 15:12:19.00 ID:Ad0Pbop7
次は何が急に飛び出してくるか楽しみ。止まれなくてライスクのせいにするなよ笑
てか急に飛び出してきたってryのスペックも持ち合わせてるなんて素敵だな☆
871774RR:2011/08/09(火) 15:19:05.13 ID:+yVuIOv1
平民ども

勝間様と お呼び!
勝間様と!
872774RR:2011/08/09(火) 15:32:30.37 ID:ywmQrfFK
勝間が叩かれる原因は

MANAで自爆後、バイクにごめんなさいをせず、寧ろ事故の言い訳にした

これだけだと思ってる
複数所有なんて珍しくもないし、別に背伸びしたけりゃすればいい

勝間は自分の過失を認めず、バイクのせいにした。だからみんな反応してるんだと思う

結局バイクは物だし、扱い方なんて人それぞれだけど、それが好きな人や趣味にしてる人から見ると非常に不愉快なんだよね
873774RR:2011/08/09(火) 15:38:33.44 ID:XjNZmDED
そもそも事故が自分のせいだって思ってない所がイタイ
874774RR:2011/08/09(火) 16:46:57.42 ID:Eghct/tT
自転車全然わからん俺に>>846をkwsk
875774RR:2011/08/09(火) 16:47:06.06 ID:9E8pxkA/
その後の日本車批判が拍車掛けてるだろうな。
一般論でも何でもないし、個人の価値観だとしてもわざわざ言う事でもない。
(まあ、どんな事柄でも個人の思い込みを「一般論」とか言っちゃう時点で炎上確定だしな。)

つーか、周囲の禿鷹に吹き込まれて外車偏重になっちまってるんだろうけど、
経済云々を仕事としている人間として、他人の考えの受け売りって失格レベルだろこれ。
876774RR:2011/08/09(火) 16:58:50.09 ID:SNA2AzZI
まー車で今の欧州車の方が面白いみたいな書き方なら同意せざるを得ないんだけどな
バイクで外車の方が性能がいいみたいな書き方は頭疑われるわ
877774RR:2011/08/09(火) 17:00:37.14 ID:XjNZmDED
>周りの人にバイクを起こしてもらうのを助けてもらいながら、
>再びバイクに乗って家に戻りました。
そもそもMANAは、まだ乗れる状態だったんじゃ・・・
878774RR:2011/08/09(火) 17:22:28.42 ID:hsB+rGO2

一般論として、この人を多角的方面から考察してバイクに向いてないと言える。

879774RR:2011/08/09(火) 17:27:01.34 ID:+yVuIOv1
い〜い女ぢゃないかぁw
880774RR:2011/08/09(火) 17:27:20.54 ID:SNA2AzZI
一般論として勝間は無能
881774RR:2011/08/09(火) 17:32:00.70 ID:C9FMvRZE
>>874
マドンっていうのは、自転車レースにも使われる車体。
前カゴを付けると空気抵抗増大・前輪フリクション増加で速度が乗らない+操作性の低下等+積載能力UPという、レーサー自転車にとって致命的な改造となる。
※自転車では時速30キロを超えると浪費エネルギーの殆どが空気抵抗で消費される。

つまり勝間は自転車の実力がないにも関わらずレーサーレプリカを買い、その豊富な知識で台無しにする改造を施したということ。

バイクで言うと、ドカ1198sを買って、1気筒停止+車高ダウン+トップボックス+パニアケースしちゃった感覚。
882774RR:2011/08/09(火) 17:42:09.04 ID:1F0/0UvE
この人、オートマが良いと言ってたはずなのに、どうしてギアバイク買ったの?その辺の説明箇所ある?
883774RR:2011/08/09(火) 17:43:32.13 ID:SNA2AzZI
自転車もヤマハのパスでも買ってれば叩かれなかったのにな
勝間ってタダの格好付けでしょ
自分自身に中身ないから装飾品で虚勢貼るタイプ
884774RR:2011/08/09(火) 17:44:21.14 ID:hsB+rGO2
それでもカッコ付いてりゃいいけどな。
885774RR:2011/08/09(火) 17:47:25.35 ID:yA8Nwfim
>>883
電動アシスト自転車なら2度ほど買ってる。

October 04, 2010 電動クロスバイク、Panasonic Jetterくん
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/10/panasonic-jette.html
>うちの自転車群に新しく仲間入りしました。電動クロスバイクのジェッターくんです。

November 15, 2010 新しい自転車、到着。とりあえず、今日はサドル交換まで。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/11/post-ba00.html
>>1ヶ月以上、注文してから待っていた新しい自転車、ようやく到着しました。
>そう、これは電動ロードバイク、です。ロードも電動クロスも持っているのに、なぜ電動ロード、なのですが、どちらものいいとこどりをした自転車がないかなぁ、と思ったからです。
886774RR:2011/08/09(火) 17:49:38.81 ID:SNA2AzZI
>>885
なぜこいつはママチャリじゃなくてクロス系ばっかり買ってるんだ?
前カゴ必須の電動アシストなんてパスで充分じゃん

887774RR:2011/08/09(火) 17:50:04.42 ID:Rq1v3bRg
8/8のブログ見てフイタ

>MANAでのパニックブレーキによる骨折

急な車が原因のスリップダウンとか書けよカッコワルイw
888774RR:2011/08/09(火) 17:50:09.06 ID:7s6mvuLw
>>861
敷地に入る時点でセキュリティーバリバリだから平気なんじゃない?
都内の高級マンションって凄いもんよ。
889774RR:2011/08/09(火) 17:51:55.11 ID:FEGw+Yfb
マドンに前カゴつけるってどんなんだろ?

俺、R3にサイドスタンド付ける時でさえショップでフレームが曲がるとかクドクド言われた。
サイド付けないと止めるとこないじゃん。

R3よりはるかに高価なマドンならそうとう言われたと思う。
890774RR:2011/08/09(火) 17:53:51.01 ID:SNA2AzZI
金持ちが何しようが別にかまわないといえばそれまでだが
最低限のマナーってあるよな
マナー無視するならブログなんかで晒さずに隠れてやれって話で
891774RR:2011/08/09(火) 17:54:14.41 ID:KBy6KM5y
>>882 ドカ川崎の人に都内なら2速で全部イケますよ〜とか言われたのを真に受けて
「ならローとセカンドだけでいいんだ〜これもオートマ感覚よね」と勝手に納得して購入に踏み切った。
ブログだかに書いてあった事の意を汲むとこんな感じ。

2速全開でシフトチェンジしないで走るディアベルがいたら十中八九(●●)じゃね?
892874:2011/08/09(火) 17:54:48.01 ID:Eghct/tT
>>881
分かりやすくありがと
やっぱりぶっ飛んでるな〜このおばさん
893774RR:2011/08/09(火) 17:58:42.14 ID:7s6mvuLw
一回コケただけでMANAを売り払ったことを批判する人も多いけど、
そもそも最初の選択がオートマだからって事だったし、
納期の関係でABS無しを買っちゃったんだったよね?
でも乗ってみたら足つきも辛いし重くて取り回しも悪く
その上ABS 妥協したせいで(と本人は思っている)コケた事で
もう気持ちが離れたんじゃないのかな。

で、そこに足つきの良いディアベルが有ったと。

そうなると、オートマよりも足つき優先になって
代替を決意したんじゃないのかな。

気持ちが離れてしまえば代替をしない理由なんて経済面しかないでしょ。

ただ、問題は足つきだけじゃないだろうとは思うけどね。

894774RR:2011/08/09(火) 17:59:32.01 ID:hsB+rGO2
つう事は色々勝手に想像するに、。
本人は操作のムツカシイシフトチェンジがあるからパニックブレーキをおこしたと考察したのかもな。
「自転車のペダルしかり、その他の状況検分しかり」を考えるとあながち間違えてはいなそうだ。


895774RR:2011/08/09(火) 18:11:14.15 ID:p99RCgvl
バネ指でオートマししたはずなのに、完治したの?
896774RR:2011/08/09(火) 18:13:01.37 ID:SNA2AzZI
そんな事言いましたっけ?フフフ・・・
897774RR:2011/08/09(火) 18:18:04.61 ID:yA8Nwfim
May 18, 2011 バネ指の発症
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/post-9ddd.html
> もともと、なぜ私が強くオートマバイクを志向していたかというと、実は、
>
> 「バネ指」
>
> を少し前から左手の指に発症しているからです。なので、左手でクラッチを握るのが、辛いのです。
898774RR:2011/08/09(火) 18:19:40.61 ID:cWWU1fMQ
>>891
しかし都内を2速で十分。
てのを真に受けたらなんだか危ないような気がするなw
899774RR:2011/08/09(火) 18:27:36.90 ID:c73oA9a5
ボスホスなら1速で十分
900774RR:2011/08/09(火) 18:28:41.38 ID:KBy6KM5y
国産SSなんかも1速で十分すぎる
901774RR:2011/08/09(火) 18:32:33.24 ID:V/y5EbDW
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

もし普通自動二輪免許で700cc未満まで乗れれば、MANAではなく日本製の高品質で
ABS搭載の安全でコンパクトなATバイクが乗れるようになっていたはず。
普通自動二輪免許で日本製の安全な世界レベルの600クラスに乗れるわけです。そうすれば事故は防げたんだよ。

902774RR:2011/08/09(火) 18:34:07.21 ID:XjNZmDED
>>901
今日は若干遅いね
残業だったの?
903774RR:2011/08/09(火) 18:35:05.94 ID:cWWU1fMQ
そりゃベテランのお前らなら問題ねーよw
だけどな2速で引っ張って
1速に落としたら...
904774RR:2011/08/09(火) 18:36:32.05 ID:V/y5EbDW
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

905774RR:2011/08/09(火) 18:37:17.77 ID:8qbfX5K0
>>900
だな、1速で150〜60でるから高速も1速でオッケー。
勝間的思考でいくとだけど。
906774RR:2011/08/09(火) 18:42:00.53 ID:9E8pxkA/
ま、暇だし、

>>904
50t原付の廃止、125t免許の簡素化(ただし走行教習は有り)、
普通自動二輪を250tまでにする。(現免許所有者は「400t限定普通自動二輪免許」とする)
250tを超える車両は、新規取得者に対しては「大型自動二輪」とする。

これで市場から採算性の悪い50tと、
日本国内限定となっている400tを消せる。
907774RR:2011/08/09(火) 18:43:41.60 ID:rTGs8IA7
都内で二速全開なんて
絶対に死ぬぞ
908774RR:2011/08/09(火) 18:47:48.80 ID:SNA2AzZI
2速AT運転とか誰が吹き込んだのかね〜
勝間レベルならアクセル操作シビアすぎて死ぬよマジで
909774RR:2011/08/09(火) 18:49:10.64 ID:V/y5EbDW
>>906 400限定なんてするといつまでたっても400を造り続けなければならなくなるよ。
普通自動二輪を600クラス化し、いま普通自動二輪免許を持ってる人も乗れるようにすることで
中古市場も含めた二輪の更新ができるんだよ。
環境面でも重要だし古い設計のバイクを入れ替える効果があるから、安全面でも絶対進めるべきだよ。
910774RR:2011/08/09(火) 18:49:26.29 ID:A7jPK3Q1
さすがの和代も気づくだろw
なんかギクシャクするなって。
911774RR:2011/08/09(火) 18:49:41.68 ID:n9NCe9M0
>>902
昨日は深夜に出没してたからさ…
「おはよう」
って、挨拶してあげればいいと思う
912774RR:2011/08/09(火) 18:54:58.07 ID:FA+25/TA
単純に加速走行だけならいいが
売るためと言いドカ川崎も苦しい事を言うよな。
913774RR:2011/08/09(火) 18:56:20.08 ID:9E8pxkA/
>>909
現状どうせ400tは「あたらしく2輪免許を取得した人間が買う」のがメインなんだから、
世界的に存在する250tに押しこめちまえば、400tの需要は現状よりさらに減る。
ゆえに、いずれ作る必要がなくなる。
そして、車検不要の250tラインナップが増える。海外共通化が多い排気量だから、メリットもある。

警察庁は、既存免許そのままに排気量を上げることに関して「絶対に首を縦に振らない」のは分かり切っている。
大型自動二輪が15年ほど前に教習所で取得できるようになっただけ、良しとするべき。

おれは、4輪の免許改正プロセスを参考に、現実的に可能なことを書いただけだ。
914774RR:2011/08/09(火) 19:03:20.57 ID:V/y5EbDW
400の設定根拠がないのにどうしてそういえるわけ?
しかも世界では馬力と事故の因果関係がないことが完全に証明されてるんだよ。
本来であれば1975年以前の区分なしに戻すべき。
600クラス(〜699cc)化はあくまで妥協策だよ。
915774RR:2011/08/09(火) 19:06:43.70 ID:nApaY4a9
整理的に受け付けない人が多いんだろうな。

いいともで田森もしゃべり方にひいてたし。
916774RR:2011/08/09(火) 19:08:36.48 ID:q09orEwu
>>914
2chでいくら喚いても、何も変わんないよ。
現実世界で行動しろよ。
917774RR:2011/08/09(火) 19:09:06.35 ID:V/y5EbDW
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

918774RR:2011/08/09(火) 19:11:27.50 ID:V/y5EbDW
世の中はすでに動き始めています。

http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000012-rps-bus_all

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。
919774RR:2011/08/09(火) 19:14:47.97 ID:ni+AISGF
>>914
事故と運転技術の相関関係が無い根拠を示せよカス
大型自動二輪免許は試験車の排気量だけじゃなく課題自体が違うだろがヴォケ
920774RR:2011/08/09(火) 19:16:00.22 ID:V/y5EbDW
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

921774RR:2011/08/09(火) 19:17:44.68 ID:V/y5EbDW
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
ほんとうに何とかしたいです。

922774RR:2011/08/09(火) 19:18:10.94 ID:9E8pxkA/
免許制度的に動いているのは50tと125tの話だけだがな。
実際、125t免許取得の簡素化に関しては、教習所での検証が進んでる。
(短い時間数で、試験場の一発試験を受けさせて合格率を検証するキャンペーン開催中。)

普通自動二輪免許の600〜700t化だけは絶対に無いから安心しろ。
大型免許を金で買った勝間がこのザマだ、
さらに簡単に(むしろ自動移行で)特攻ロケット人間を量産してどうする。
バイクのイメージがさらに悪化して終わるだけじゃねぇか。

ついでに言うと、一括自動移行させると、400tクラスの中古価値がゴミになる。
現所有者の売却価格低下と共に、「400tを在庫で持ってるバイク屋がつぶれる。」
923774RR:2011/08/09(火) 19:18:49.91 ID:ni+AISGF
>>920
答えになってないんだよアフォ
運転者の技量と事故率に相関関係が無いならソース出してみろ乞食野郎
924774RR:2011/08/09(火) 19:19:30.38 ID:KWZ8CkWi
>>897
こういうこと言ってた割に250よりクラッチが重いと思われるリッターで何ともないのはどういうことなんだ
今回のライディングスクールので思ったけどバネ指じゃなくてクラッチミートになれてない上、
クラッチ操作が下手だったから変な風に手を傷めてただけじゃないかと

しかしよく教習所も試験通したな…半クラも出来ないのにクランクや波状路をクリアできたとは思えん
925774RR:2011/08/09(火) 19:20:33.03 ID:V/y5EbDW

欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

926774RR:2011/08/09(火) 19:24:45.79 ID:V/y5EbDW
>>923 二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから、
サーキット走行とか公道でやってはならない片手8の字などの曲乗りでもしない限り、
二輪車に求められる技量は排気量や馬力にかかわらずまったく同じですよ。
927774RR:2011/08/09(火) 19:26:49.66 ID:FA+25/TA
クランクはクラッチ無しでも通る事が出来る。波状路の時間オーバーは減点だけで不合格ではない。
928945:2011/08/09(火) 19:29:21.44 ID:Je4VVcLo
>>915
タモリさんは「本物」だと思う人には自分から絡む
「偽物」だと思った人は適当にあしらう
929774RR:2011/08/09(火) 19:39:43.21 ID:p3+1Ie8U
>>922
特攻ロケット人間www
たしかにそうだ、
開けるだけなら本当に簡単だものな。

結局のところ高出力バイクが要求するスキルというのは
開けたらいけないところで開けない判断力や、
危険を回避できるスピードで走っているかどうか見分ける判断力で、
それだけは経験をそれなりに積まないと身に付かない、
だから小型車の乗車経験が必要なんだと思う。
930774RR:2011/08/09(火) 19:44:04.04 ID:n2VL5Rdk
ID:V/y5EbDWが、大型二輪免許持ってないのだけは判った。
車重180kg程度50psトルク5kそこそこの400クラスと車重300kgOver過給時200psOverトルク10kOverの必要運転技能が同じだと?
技能もしくは金がないのを自慢スンナ
931774RR:2011/08/09(火) 19:51:22.03 ID:W17ZfFmj
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いすべき。超党派で取り組みべき重大な課題だ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html


海外バイクメーカーや海外バイクメーカーを持つ国の大使館にも積極的に働きかけるべきだ。
40歳〜60歳代は自分のケツを拭くべく率先して動いてもらいたい。
932774RR:2011/08/09(火) 19:51:46.03 ID:V/y5EbDW
普通自動二輪免許取得時にみんな身についてると思いますけれどね。
取得後も日本には独自の初心運転期間制度が導入されてるし、実質1年間もの公道試験なわけです。
間違いなく問題ないし、むしろ白バイによる反則金徴収目的でない「指導取締り」や
乗らせない教育ではなく、積極的に交通の心構えを学校で教育したり、
官民挙げての啓蒙活動のほうが重要なのではないでしょうか。
933774RR:2011/08/09(火) 19:56:12.25 ID:V/y5EbDW
世の中はすでに動き始めています。

テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。
934774RR:2011/08/09(火) 20:01:20.24 ID:cWWU1fMQ
モンキーからやり直す方がいいだろ?
935774RR:2011/08/09(火) 20:05:16.37 ID:9E8pxkA/
とりあえず勝間スレで600t化云々言い出すのは失敗だよな。
…だって、金で免許買うとこういう酷い事になる、っつー典型例だもの。
金すら払わず免許与えたら、これ以上に酷い事になるんだぜ?
936774RR:2011/08/09(火) 20:07:35.96 ID:7s6mvuLw
>>935
一応曲りなりにも教習所出て大型持っててあの程度だからな。
937774RR:2011/08/09(火) 20:11:36.50 ID:ClldiL6o
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。
938774RR:2011/08/09(火) 20:22:04.21 ID:p99RCgvl
運転技術以前に適性テストではどうだったんだろうね?
939774RR:2011/08/09(火) 20:24:11.34 ID:U1C/U5kv
お前ら>>920なんかスルーしろよ

昔から有名な、ただの免許乞食だよ
940774RR:2011/08/09(火) 20:27:34.23 ID:9E8pxkA/
いや、暇だからからかって遊んでるだけだし。
つーか、せっかく食いついてあげたのに、2レス目以降(全体通してなら4レス目以降)、
600厨が俺に返信くれないんだけど、どうよ。
遊ぶ相手として分が悪いと思ったのかね。
941774RR:2011/08/09(火) 20:34:32.64 ID:C9FMvRZE
暇だから遊んでるとかいう奴、レスがあると削除もされないのを知ってるのかクズ。
ニワカのオッサンは引っ込んでろ。
942774RR:2011/08/09(火) 20:45:18.57 ID:FA+25/TA
免許コジキはスイトンしろよ。
943774RR:2011/08/09(火) 20:53:18.45 ID:n9NCe9M0
>>935
任意保険にはちゃんと加入するだろうしね
944774RR:2011/08/09(火) 20:59:14.80 ID:0BSfx5yf
ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

945774RR:2011/08/09(火) 21:03:48.17 ID:n2VL5Rdk
>>932
> 普通自動二輪免許取得時にみんな身についてると思いますけれどね。
おまいの意見だと大型二輪免許制度すらいらんといってるのと同じだわな。
どんだけ脳内なんだよw

なんで教習所通わなきゃ技能免除にならないか?試験場で合格しないと免許が取れないか?
考えたことはあんのか?
実際に現行の600クラスを運転したことはあんのか?

特性の違いが理解できてないお前みたいなのを走る凶器にしないための制度だっちゅーのは理解しとけ。
現状あるのが悪い制度みたいな戯言じゃなくて、もっと根本のところから理論構築しなおしてこいや。
946774RR:2011/08/09(火) 21:09:13.69 ID:UcT3XC7H
絡んでる奴も馬鹿の見本だな
947774RR:2011/08/09(火) 21:13:05.09 ID:5WW96TAo
まあ免許乞食君もスクリプトでは無いみたいだし書き込み位は許してやろうや
ただし同じコピペは二度と貼るな、スレ汚しにも程がある
自分の言葉で書き込みをすれば己の愚かさに気づくだろうよ
948774RR:2011/08/09(火) 21:15:08.21 ID:AmMmy6jv
とりあえず和代って巨乳だよね??

949774RR:2011/08/09(火) 21:16:33.51 ID:YHrnqQ5Y
排気量は仕方ないこの国は規制だらけだし、むしろ400以下は回して行けるから良い。リッターバイク乗ると400が欲しくなるよ。
950774RR:2011/08/09(火) 21:19:44.08 ID:Ad0Pbop7
勝間No.89902はまだカプセル()から出してはいけなかったんだよ。
951774RR:2011/08/09(火) 21:22:41.43 ID:z3mMb1b+
勝間和代は限定解除持ちだわよ
なんで今更600なんて乗らなきゃいけないのかしら中免プッ
952774RR:2011/08/09(火) 21:27:21.24 ID:NOlX+LGL
>>944
お前がここで暴れてる間に勝間和代は大型取ってライディング教室にも通うようになった。
免許乞食は情けないなぁ〜(笑)
953774RR:2011/08/09(火) 21:35:45.08 ID:0BSfx5yf
>>945 なんで教習所通わなきゃ技能免除にならないか?試験場で合格しないと免許が取れないか?
それはいまの40歳代〜60歳代が若かりしころ二輪文化を荒しに荒らしたからに他ならない。

科学的な事故抑制の効果などない。
若かりしころの40〜60歳代の暴挙を何らかの方法で抑止しなければ
当時のあんたたちの親、つまりPTAの批判を収めることができなかったんだよ。
よくわかんないけどとにかく規制しましたから安心して下さい、というポージングだ。

そういうことを当局にやらせてしまったのがいまの40歳代〜60歳代なんだよ。
954774RR:2011/08/09(火) 21:39:57.22 ID:0BSfx5yf
もう少し反省の姿勢を見せたらどうなのか。
少なくともこの規制は若かりしころの40歳代〜60歳代のせいだ。
自分のケツぐらい自分で拭け。

後世の国民に汚物のような免許制度を残さないで欲しいのです。

世界的に経済は停滞するだろう。円は一時76円台に突入した。
アメリカは信用不安に突入した。ギリシャは事実上破綻してる。イギリスでは経済の停滞で暴動が起きている。
中国だってバブルがはじけたらどうなるか分からん。

日本はなんだかんだ言ってもまだマシなのだ。
内需を盛り上げなければ日本は沈没するぞ。
955774RR:2011/08/09(火) 21:45:16.23 ID:1hkE0bER
大型取ってもへたくそ多いけど、大型取れない奴はもっとへたくそw
免許制度のせいにする前に、自分で努力しないと、いつまでたっても
へたくそのままwww
956774RR:2011/08/09(火) 21:46:53.26 ID:z3mMb1b+
この軟弱者!中免は寄って来ないで
勝間を見習って頂戴
シッシッ
957945:2011/08/09(火) 21:48:38.15 ID:Je4VVcLo
福山雅治とか松雪泰子とか人気あるバイク乗りがもっと公の場で
バイク乗りまわしてそれをテレビや雑誌でカッコいい感じに
特集してくれたらいいのに
岩城滉一とかテリー伊藤とかじゃ若者は憧れんよ
958774RR:2011/08/09(火) 21:49:58.97 ID:UcT3XC7H
やっぱ中田有紀だな

959774RR:2011/08/09(火) 21:52:04.50 ID:0S0YSRHm
>>951 今は限定解除とは言わずに大型犬自動二輪。なおあきらかに免許を買いましただね。
960774RR:2011/08/09(火) 21:52:10.01 ID:6psF0h5j
勝間バイクの語呂の良さ
961774RR:2011/08/09(火) 21:52:26.12 ID:5WW96TAo
>>953
歴史的事実を知らないようだから教えてあげよう、大型自動二輪免許が出来たのは国産大型車が実用的になったからだよ
いわゆるナナハンって奴だ、免許に限定がなかった為に自己の技量を省みる事無く憧れの「ナナハン」に乗って事故を起こす者が続出した、その結果が段階式の導入だ
君の主張と驚くほど相似する点が有るとは思わないかな?結論は真逆のようだがねww
962774RR:2011/08/09(火) 21:52:50.03 ID:0S0YSRHm
↑すまん、犬が余計だった
963774RR:2011/08/09(火) 21:54:12.19 ID:0mgdWkF2
大型犬自動二輪て
色々想像しちゃっただろ
964774RR:2011/08/09(火) 21:54:57.50 ID:cHTfQZcy
>>962
わざと「犬」を入れたんじゃなかったの?
965774RR:2011/08/09(火) 21:55:59.67 ID:0BSfx5yf
>>961 まったく意味が分かりません。カミナリ族とか水平乗りで深夜暴走する70年代の若者のことですか?
966774RR:2011/08/09(火) 21:56:35.79 ID:n2VL5Rdk
スレ汚しすまん!>>946の指摘とおり俺がバカだったわw
後はROMって爆笑させてもらうわw
967774RR:2011/08/09(火) 21:59:58.62 ID:5WW96TAo
>>965
解らないのは君の知識、または知能そのものに問題が有るからだよ。
今この時代に存在しない人や物事に君が抱えている問題を投影するのは止めなさい
968774RR:2011/08/09(火) 22:00:32.89 ID:0BSfx5yf
1960(昭和35)年1月7日 カミナリ族、疾走
http://mainichi.jp/select/wadai/newsbox/box/etc/2010/01/20100104org00m040046000c.html

正月、東京から十数台のオートバイを連ねて神奈川・鎌倉の鶴岡八幡宮へ初詣でとしゃれ込む「カミナリ族」の姿があった。
太陽族、マンボ族、ロカビリー族、そしてカミナリ族……。




本当に恥ずかしい。日本の恥ずべき恥部、もはや国賊としか申し上げられない。
反省しろ。
969774RR:2011/08/09(火) 22:03:30.59 ID:6TLTdm6m
600cc厨のスレ流しにイラっとくる
970774RR:2011/08/09(火) 22:08:27.37 ID:5WW96TAo
>>968
無知をさらけ出すのは愉しいかい?
国産大型「ナナハン」の先駆けCB750Fourが発売されたのは1969年
段階式免許が導入されたのは1975年だよ
971774RR:2011/08/09(火) 22:16:14.56 ID:0S0YSRHm
600厨は誰かに依頼してスレたてしろ、君ならすぐに埋められる。だからここには来ないでくれ
972774RR:2011/08/09(火) 22:17:33.34 ID:tEZv9/go

【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
973774RR:2011/08/09(火) 22:19:17.42 ID:cvgaSKOs
免許乞食はすっこんでろ
974774RR:2011/08/09(火) 22:20:39.43 ID:0mgdWkF2
ninja250r→ランブラ→マナ→Diavel→・・・(様々)・・・→ハーレー

とりあえずこれは堅いと思う
あとは「(様々)」が何かってことだな
975774RR:2011/08/09(火) 22:31:50.16 ID:n9NCe9M0
>>974
ハーレーにはいかんと思う
アメに居た影響から欧州に対して信仰がある奴っぽいし
976774RR:2011/08/09(火) 22:33:18.51 ID:6k3hlic6
ID:0BSfx5yfはさっさと600買って公道走れよ。
んで、警官に停められても、お前の信念を主張し、
免停どころか取り消し喰らっても
実力行使の強行手段に出て常に走ってろ。
今は無きフリーウェイクラブの会長みたいにな。
977774RR:2011/08/09(火) 22:44:34.30 ID:OUVV6MZa
>>972
ドカティをタイトルに入れないとダメ
貴方やり直しなさい
>趣味が大型バイクの和代より
978774RR:2011/08/09(火) 23:05:59.94 ID:QYlxJf0S
次スレどうする?
979774RR:2011/08/09(火) 23:07:53.11 ID:0mgdWkF2
【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】

このタイトルは俺が考えたのだが立てたのは俺じゃない
なんか申し訳ない

980774RR:2011/08/09(火) 23:09:16.00 ID:QYlxJf0S
>>979
前スレで●●気に入った厨房が次スレあるのに立てたやつか
とりあえず使わなきゃ仕方ないんじゃね?
981774RR:2011/08/09(火) 23:12:08.50 ID:+wCHNbf1
誰か次スレ立ててくれ。
俺は立てられん。
982774RR:2011/08/09(火) 23:14:07.85 ID:0mgdWkF2
>>980
J(・●●・)し
これが可愛くてな
これ使うとなると、スレの中くらいで誰かがふざけたタイトルで立てちゃう習慣がつきそうで心配だわい
983774RR:2011/08/09(火) 23:14:26.87 ID:U3Adapbw
season4俺が立てるか?

というかたてる
984774RR:2011/08/09(火) 23:16:08.93 ID:+wCHNbf1
>>983
頼むわ。
985774RR:2011/08/09(火) 23:18:07.71 ID:0mgdWkF2
【J(・●●・)し】勝間和代●X4【J(・●●・)し】

スレタイはこれで頼む
986774RR:2011/08/09(火) 23:20:01.29 ID:U3Adapbw
【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312899560/

>>985
ごめん、たてちゃった
987774RR:2011/08/09(火) 23:20:04.48 ID:QYlxJf0S
>>985
正直ウザイ
面白くもないし
988774RR:2011/08/09(火) 23:21:45.71 ID:0mgdWkF2
>>986
しょうがないなあ

>>987
ごめんよ
989774RR:2011/08/09(火) 23:25:16.74 ID:vdABUIej
>>983
もう立ってるぞ

街中2速クルーズはSSで渋滞路を流す時に結構やるなぁ。60kmまでなら
普通にカバー出来るからあまり問題は感じないが、クラッチ操作に慣れて
ないのにやるとギッコンバッタンと疲れる運転になりそうだw
990774RR:2011/08/09(火) 23:28:44.32 ID:z3mMb1b+
>>989
心配無用よABSがついてるから
991774RR:2011/08/09(火) 23:58:33.27 ID:lbLHG9tY
こっちは埋めるか
992774RR:2011/08/10(水) 00:39:32.55 ID:D97muA02
993774RR:2011/08/10(水) 00:49:18.83 ID:PfAUZn93
994774RR:2011/08/10(水) 00:53:10.17 ID:VW5008+u
995774RR:2011/08/10(水) 01:11:21.32 ID:zSWZzDlp
996774RR:2011/08/10(水) 01:21:35.34 ID:53BQt4ve
うめてんてー
997774RR:2011/08/10(水) 01:28:03.16 ID:hVmdZNr4
アイアイサー!
998774RR:2011/08/10(水) 01:29:44.62 ID:hVmdZNr4
勝間はブサイク、カツマーは池沼。

貢いだお金はバイクに消える。

詐欺師、勝間ここにあり。
999774RR:2011/08/10(水) 01:34:03.17 ID:86hx7YHF
1000なら和代が星になるw
1000 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/10(水) 01:34:22.11 ID:DdYHtFyM
いいぇい
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐