【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】40日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

↓前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】39日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308839177/
2774RR:2011/07/26(火) 19:09:06.52 ID:5j18Xbzu
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306758849/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】35日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295695912/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】34日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289781711/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】33日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284594599/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】32日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275702184/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】31日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269779436/
3774RR:2011/07/26(火) 19:09:31.27 ID:5j18Xbzu
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】30日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261952913/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】29日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255272436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249397357/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231690889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
さらに過去はピタハハさんの過去ログ検索へ…
http://log.paffy.ac/bs/1/%93%8c%8b%9e%94%ad%93%fa%8bA%82%e8%83c%81%5b/
4774RR:2011/07/26(火) 19:45:29.27 ID:BAyDyLEb
いちょつ
5774RR:2011/07/26(火) 20:16:37.98 ID:Q12cT8Zj
>>1
乙!
6774RR:2011/07/26(火) 22:31:29.88 ID:i7td0wJo
                       刀、           , ヘ
               /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
           ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
            /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
  ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
 /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
  /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
. /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
/: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
   l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
   |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
    !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
           ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
               ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
           r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
            /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
7774RR:2011/07/26(火) 23:05:10.04 ID:H1l0hXvv
いちもつ
8774RR:2011/07/27(水) 07:20:26.85 ID:otkDNBa5
一乙
前スレ1000がんばれ
9774RR:2011/07/27(水) 07:24:26.81 ID:YjBYvxBT

先週から電気対策で平日休みになったんだが、平日はツーリング楽でいいね
サンデードライバもいないし、少し早めに出れば高速深夜割引もあるし

ただ、出会いの少ないのがネック…w
10774RR:2011/07/27(水) 08:10:48.47 ID:HL6VPhbx
>>9
空いてるのがいいのに、出会いとか…w
11774RR:2011/07/27(水) 13:10:37.18 ID:suJPdsuE
平日6時ごろの環八って混む?
12774RR:2011/07/27(水) 13:12:42.18 ID:YoGKP2oz
ガラガラだよ
13774RR:2011/07/27(水) 17:15:48.96 ID:k4yR8Jl1
6時ならいいが6時台だとちょっと怪しいくらい
14774RR:2011/07/27(水) 18:06:05.40 ID:4+LHwU8n
首都高上りは、六時半過ぎたらダメだな
15 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/27(水) 19:00:07.53 ID:IHm6nOe1
>>1
16774RR:2011/07/27(水) 20:27:15.84 ID:j8qtZ/w/
6時がポイントだよね
中央道も6時までに八王子を通り過ぎられれば快適
17774RR:2011/07/27(水) 21:32:48.91 ID:Rz1XCbg7
毎日バイク通勤してるが、家を出るのはいつも9時半だ。
そんな俺が朝6時出発なんて無理。
18774RR:2011/07/27(水) 21:46:46.99 ID:8O0j1DXU
先週末は夜明けと同時の4時30分出動で、環七〜254〜463〜299で秩父まで行ってきたけど
最後まで俺様道路で死ぬほど快適だった
でも問題は帰りなんだよな。夕方前には都内に入らないと結局どこかで渋滞にハマる
19774RR:2011/07/27(水) 21:47:35.46 ID:DsDBykA6
明日は富士五湖回るかな。
調布から相模湖まで行って道志抜けて山中湖、スバルラインで登って河口湖、西湖、精進湖、本栖湖で
139からスカイライン走って御殿場から東名で帰ってくる
20774RR:2011/07/27(水) 22:22:47.48 ID:548uo6Jp
今週末は琵琶湖に鳥人間コンテスト見に行ってくるぜ
片道400km、元気があったら琵琶湖一周もしてこよう
21774RR:2011/07/27(水) 22:43:54.45 ID:mfHn/H+F
>>18
朝4時半くらいに出発して、11時くらいには帰路に入らないとまずいんだよね。
ただそういうタイムスケジュールだと現地で名物食ったりは諦めないといけない。
有名なお店や道の駅なんかは開店が10時とか11時とかだし。
まあおれは最近は、帰りは高速やむなしと思ってます。
22774RR:2011/07/27(水) 22:49:49.12 ID:XLWxooSj
>>20
おぉ、お気を付けて!
もちろん日帰りよね?
23774RR:2011/07/27(水) 23:03:31.28 ID:53fUC9U7
日帰り往復800kmか
俺には真似できねえ・・・
24774RR:2011/07/27(水) 23:04:48.34 ID:548uo6Jp
>>22
あんがとう!もちのろんさ。
大会開始が8時だから3時ごろ出発だ。
金曜は定時退社できますように…。
25774RR:2011/07/27(水) 23:20:59.03 ID:pSVzOoET
行きはテンション高くていいけど帰りが心配だね。
距r離的には可能だけどもったいないから、俺ならもう一泊して京都観光しちゃうかな。
でもそういうノリも好きだ。気をつけてね。
26774RR:2011/07/27(水) 23:26:07.25 ID:aMvxucXX
明日はどこ方面も天気悪いのかな?
伊豆は良さそうだけど暑そうだしなぁ
27774RR:2011/07/28(木) 06:19:07.97 ID:jgVWadX9
俺、今週末にバイク納車されたら日帰りで千葉一周してくるんだ・・・
28774RR:2011/07/28(木) 08:37:00.16 ID:vNmH8XmR
>>27
それじゃ犬吠埼に集合な
29774RR:2011/07/28(木) 08:49:23.08 ID:sbvs9kTW
>>23
琵琶湖一周したら1000km近いな。
30774RR:2011/07/28(木) 08:57:48.53 ID:OlfJGSpi
夏の房総ツーは128号線が大渋滞って印象だったけど
今年は海水浴客が9割減って事で道路も空いてそう
俺も行ってみようかな
31774RR:2011/07/28(木) 09:27:15.74 ID:2ts1hdMN
おいらん淵ってトンネルできるともう通れなくなる?
32774RR:2011/07/28(木) 10:09:05.73 ID:qbkIPy8E
1000kmは凄いな。
おれは最高でも600km、1000kmも一日で走ったら死んでまうわ。
33774RR:2011/07/28(木) 10:12:34.78 ID:VI3sxKS+
>>20
三方五湖行ったほうが幸せになれるよ
34774RR:2011/07/28(木) 10:47:43.84 ID:6OPVjjv7
そういうのって本当に楽しくて走ってるのか??と思ってしまうな
ブログとかのためのネタ作りとしか思えん
35774RR:2011/07/28(木) 11:03:32.52 ID:m5Wrj1Gu
>>34
そういうこと言ってると後ろから黒服がこぞって(ry
36774RR:2011/07/28(木) 11:42:35.00 ID:dPaji9qG
>>28
都内から銚子方面ってどういう道使ってる?
37774RR:2011/07/28(木) 11:44:03.82 ID:vNmH8XmR
>>30
それじゃ大東埼灯台に集合な
3819:2011/07/28(木) 11:45:44.83 ID:03sg2DQS
朝5時に起きたら雨降ってたからふて寝した。
今は降ってないからラーメンでも食いに行くかな。
39774RR:2011/07/28(木) 16:32:19.19 ID:W+OjWVza
>>38
大雨警報気を付けろよw
40774RR:2011/07/28(木) 22:38:04.23 ID:q3b0gdB/
土日雨じゃねーか!
41774RR:2011/07/28(木) 22:52:20.83 ID:LvdaxrqQ
>>27
一周と言っても単に海岸線の外周国道を回るだけだと案外つまんないです。
千葉の道の面白さは内陸の県道にあり!
42774RR:2011/07/28(木) 23:25:10.64 ID:0DsUddtv
七里川温泉のぬこ
43774RR:2011/07/28(木) 23:45:04.55 ID:57DmOryf
さっき帰宅途中でいきなり大雨土砂降りに見舞われた。
あ、雨が降り始めたなと思った3秒後にはずぶ濡れ。
カッパを着るスキか゛全く無かったw
44774RR:2011/07/29(金) 00:34:52.57 ID:Vdp8ZFTK
>>43
どんまい
45774RR:2011/07/29(金) 08:35:32.28 ID:FLy02LnE
46774RR:2011/07/29(金) 09:09:31.45 ID:03ZN9gnB
>>43
ゲリラってやつか。
ありゃ対応出来ないね。
運がよければ木の下なんかに停まれるくらいかな。
おつかれさま。
47774RR:2011/07/29(金) 12:44:42.93 ID:TWIQ0xTT
>>27
内陸部は県道86、88、89とかおすすめ。
渋滞しないし、のどかだし、緩やかワインディング。
外周も館山より南とか九十九里とか銚子はいいね。
一周をやってみたい気持ちはわかる。
48774RR:2011/07/29(金) 19:29:21.03 ID:Unz/yiIG
南房総といえば棚田があるらしいじゃん
49774RR:2011/07/29(金) 22:35:06.08 ID:zDut0vFC
涼しいけど雨。
50774RR:2011/07/29(金) 23:31:22.03 ID:i1HR6ePD
>>36
俺28じゃないけど、一番無難な道は印西市に抜けてから国道356だと思う

俺は、印西市までは水戸街道→利根水郷ラインって行くんだけど
もっと良いルートはないものだろうか・・・
51774RR:2011/07/29(金) 23:46:40.11 ID:Got0/Djs
r44とかツーリングマップルだと色付いてるけどそんなに楽しい道じゃないよなぁ。
52774RR:2011/07/30(土) 00:23:18.93 ID:x6jDLurf
>>36
成田からr44とか、r74と東総広域農道が好き。
>>51氏は推しじゃないみたいけど、道の駅栗本あたりは
田園風景でいいと思うよ。特に早朝。
まあ伊豆みたいに、走るぞ!って感じの若者向けの道ではないけどね。
おっさんになったら好きになった。
途中、小見川で24丸昇にも寄れるしw
53774RR:2011/07/30(土) 00:25:03.63 ID:x6jDLurf
連投ですまんだけど、R356とかr73から見える夕日はすごくいいよ。

54774RR:2011/07/30(土) 00:31:42.86 ID:scnHbStt
日の出前の九十九里道路もよかったな。
徐々に明るくなってくる海と空を見ながら走るのは気分爽快、日の出に感動。
今はどうか知らないけど時間が早かったせいか料金所のおじさんがいなくて無料だった。
55774RR:2011/07/30(土) 01:42:56.26 ID:pn001sN5
千葉県は渋滞で行きづらいからヤダ
56774RR:2011/07/30(土) 05:42:53.30 ID:aN63z7LR
房総は早春、晩秋に取っておこう
今の季節はやっぱり山が良いな
57774RR:2011/07/30(土) 07:04:53.89 ID:scnHbStt
>>56
だよねぇ。
この季節にしか行けないすばらしい場所がたくさんある。
なのに・・・この天気・・・
58774RR:2011/07/30(土) 08:23:14.80 ID:Iesir8xy
房総で景色を求めて行くと難しいな。意外と海岸線も視界の開けた道路は少ないし。
内陸だと尚更・・・・。B級や秘境的なスポット巡りは楽しいけど。
59774RR:2011/07/30(土) 08:52:26.93 ID:wYduvteW
崖観音とか建物自体も面白いし、上からの眺めよくて好きなんだけどな
60774RR:2011/07/30(土) 09:08:00.53 ID:nEkkM7f/
雨降るのか振らないのかはっきりしろ
61774RR:2011/07/30(土) 09:16:40.94 ID:7uNDlaHi
ホント、そうだよなぁ。

バイク出すのも洗濯物干すのも、、、

朝ビールでも飲むか。
62774RR:2011/07/30(土) 09:25:28.36 ID:+nsRbf+L
雨の振りはじめは放射能が凄いから
63774RR:2011/07/30(土) 10:20:54.67 ID:Jk7B9hjn
この雨で福島も少しは除染されるかな、、、
64774RR:2011/07/30(土) 10:22:41.53 ID:LzbyDwrt
雨あがったし、これから横浜で中華でも食いにいこうかな

都内から横浜じゃ日帰りツーリングとは言わないか
65774RR:2011/07/30(土) 10:27:16.59 ID:MMhtzUvh
晴れ間見えてるけど、これから出かけるとヤバイ?
66774RR:2011/07/30(土) 10:42:18.75 ID:W4T89i3G
>>64
ひ弱なバイク乗りでかつポジションキツいバイク買ってしまった俺は
うち〜横浜往復80kmでも一仕事だぜ
67774RR:2011/07/30(土) 11:14:04.26 ID:VdzDSD20
ツーリングに距離は関係ない
1区画回ってもツーリングさ
68774RR:2011/07/30(土) 11:24:02.23 ID:9tbHauof
もう降らないのかな?車検が終わったって連絡あったけど
雨だから当分無理ですね〜いつでもいいですよ〜みたいな話だったけど
止むなら行って来ようかと考えてるんだけどさ

しかし今年の夏は去年ほど暑くないから楽な反面、夏だ!って感じが薄くてちょっと寂しい
抜けるような青い空と入道雲と青々とした緑の山々を見ながら走るのが好きなのに
69774RR:2011/07/30(土) 11:46:42.93 ID:MM0pUvCB
春ってさ、寒い冬があっての春だよな。
秋もさ、暑い夏があっての秋だよな。
だから年中、春春秋秋じゃあ、過ごしやすくてもやっぱ味が無いよな。

と、突然詩人みたいな事を言ってみるww
70774RR:2011/07/30(土) 12:03:31.81 ID:zhjmblfm
過ごしやすいというか、ツーリングに適しているのは
5月〜6月中旬、10月〜11月中旬の合計3ヶ月ぐらいだね。
71774RR:2011/07/30(土) 12:13:16.58 ID:T2wMUaF0
6月下旬から30度超えはじめて、7月半ばに台風来るまでは
去年と大差ない猛暑だったけどな
てかこの後、8月入ったらイヤというほど夏を味わう事になると予想
72774RR:2011/07/30(土) 12:15:10.62 ID:LzbyDwrt
横浜ついた
なんか少し青空が見えてきてるよ
中華街で中華喰って氷川丸見学したら帰るか…
人が少ないから待たずに食べられそう
73774RR:2011/07/30(土) 12:20:07.92 ID:LHh5LHiQ
去年は九月過ぎてもずっと暑かったよなぁ
まあ、夕立は少なかったからバイク乗りにはそんなに悪くなかったけど
74774RR:2011/07/30(土) 12:21:26.45 ID:MMhtzUvh
>>71
3月〜4月、11月〜12月の4ヶ月かな。
最近四季での春と秋が短くなって、暑いか寒いかの極端な気候になってる気がする。
乱開発の影響かな?
75774RR:2011/07/30(土) 12:41:47.53 ID:4j7xwkVn
志賀草津とかビーナスとか7から9月がベストシーズンの場所もたくさんあるのに
76774RR:2011/07/30(土) 12:51:35.75 ID:N0CgcNRF
>>75
この時期は1000m越えの高地だよなぁ
冬とか行きたくても行けないし
77774RR:2011/07/30(土) 14:02:05.38 ID:Iesir8xy
どんなに猛暑でも雨が降るツーリングよりかはマシ。

両者間には越えられない壁がある。
78774RR:2011/07/30(土) 14:28:23.99 ID:sPag5zIs
>>76
インジェクションならな。
79774RR:2011/07/30(土) 14:39:01.13 ID:ihiwJqEE
天気予報見事に外れてるな
お昼発表でも、ずっと雨になってる
気象庁しっかりしろよ
日本はすっかり駄目な国になっちまったな
80774RR:2011/07/30(土) 14:49:45.45 ID:x1ySv9Nf
アメッシュだと富士山周りものっそい夕立になってるな。

それはいいとしても梅雨みたいに一日しとしと降ります的な予報とは
別にして欲しいんだけどなあ。
81774RR:2011/07/30(土) 16:06:45.75 ID:ERs2snYe
>>78
1000程度ならキャブ車でも余裕でしょ
富士5合目や志賀高原道路とか2000近くなると
「うおおおおおwww開けてるのに登らねえええwwww」になったけど
82774RR:2011/07/30(土) 16:32:03.17 ID:ylavnSSx
>>78
キャブだけど冬季通行止め解除直後の志賀高原に毎年行ってる
もちろん絶好調ってわけにはいかないけど走る分には問題ないよ
83774RR:2011/07/30(土) 16:47:12.21 ID:N0CgcNRF
景色が良いもんだから
走ってすぐ駐まって写真撮って、走ってすぐ駐まって写真撮っての繰り返しで
スキー場の所から県道471の分岐まで1時間半かかってたw
その途中で自爆したおっさんのバイクを起こすの手伝ったりしてたのもあったな
良い思い出だわ
84774RR:2011/07/30(土) 16:49:26.05 ID:4j7xwkVn
奥志賀の方も今回の豪雨でやられてなきゃいいが。
85774RR:2011/07/30(土) 17:21:36.59 ID:POK7DWcx
サングラスにアロハで走ってる奴って
どう思う
86774RR:2011/07/30(土) 17:35:22.26 ID:LzbyDwrt
事故と弁当は自分持ちだ
優しい目でみてやんな
87774RR:2011/07/30(土) 18:18:20.32 ID:HbNQr7Nl
>>83
自分もそんな感じだw
88774RR:2011/07/30(土) 19:00:55.44 ID:2T4zXvK5
>>86

もしそいつが事故ったら、ちゃんとした装備より怪我が大きくなるだろう。
傷跡も派手に残るだろう。
それを見たバイクと無関係な人が「やっぱりバイクって危ない」って思うだろう。
世間のバイクに対する偏見はいつまで経っても良くならないだろう。

そんなわけで、そういう服装の人を見たら俺は「勘弁してくれよ」とがっかりする。

つーか、スレチだな。
89774RR:2011/07/30(土) 19:41:02.19 ID:UAWEVWWZ
夜走ろうかと思って出かけたら、渋谷あたりで稲光(´・ω・`)
やめて引き返す。

(´・ω・`)梅雨あけたんちゃうんかい
90774RR:2011/07/30(土) 19:52:43.54 ID:9L5RxjdB
日本の夏
下痢雨の夏
91774RR:2011/07/30(土) 20:40:37.36 ID:YxZFreP8
下痢って腹が痛い
92774RR:2011/07/30(土) 21:11:49.54 ID:W4T89i3G
>>81
昔SRで富士五合目行った時はガスが十分燃焼出来ずマフラーが
パスンパスン言いながらひーこら登ったわ
93774RR:2011/07/30(土) 22:00:29.20 ID:mEWCCqj1
>>85
俺はそんな自業自得野郎でも、困っていたら助けます(キリ
94774RR:2011/07/30(土) 22:06:43.79 ID:5bW6zjY7
あしたはいけんのか!?
95774RR:2011/07/30(土) 22:11:03.01 ID:9tbHauof
>>94
都内だけなら明け方には雨はやんでその後曇か晴れだと思う
96774RR:2011/07/30(土) 23:23:09.53 ID:OCiryALP
>>89
戻り梅雨、という言葉もある。
97774RR:2011/07/31(日) 07:49:09.06 ID:UZvN6nNO
梅雨明けた直後らへんの天気の良い日に木更津まで流してきました。
それ以降は忙しくてロクにツーリング行けてないけど・・・・orz


幕張メッセ前
http://uproda11.2ch-library.com/307494uM2/11307494.jpg

木更津港のあたり
http://uproda11.2ch-library.com/3074953hJ/11307495.jpg

袖ヶ浦の公園?両脇にケミカルの工場があってすんごい臭い
http://uproda11.2ch-library.com/307498sAf/11307498.jpg

木更津のヨットハーバー近く
http://uproda11.2ch-library.com/307500HQz/11307500.jpg
98774RR:2011/07/31(日) 07:52:19.21 ID:CvNY2sdM
夜中の地震で目が覚め、どこかのスレに関東は曇って書いてあったのを真に受け5時過ぎに出たが、都内は曇だったのに中央を西に進めば進む程、霧雨から本降りに…石川PAで空模様を伺ってたが好転しそうもない為早々に戻ってきた。久々汗とは無縁のツーリング、秋が待ち遠しい
99774RR:2011/07/31(日) 08:12:09.67 ID:0CLm48NU
7月最終週は天気の悪い年が多いな。それに比べ、8月第1週は夏らしい天気になる事が多い。

何故かって?俺の夏休みが毎年7月最終週だからさ。orz
今年も最悪だった。
100774RR:2011/07/31(日) 08:45:18.50 ID:/W2fopoD
>>99
信憑性のある統計結果、有難う。
今日の帰省は、やめっかなぁ。
101774RR:2011/07/31(日) 09:00:07.29 ID:GvAn8FkW
雨降って来ちゃったよ@湾岸地域
こりゃツーリングどころか近場すら駄目だ
102774RR:2011/07/31(日) 09:27:39.73 ID:+cbRTd/e
東雲ライコあたりで終わりにしとけw
俺は納車待ちで悶々としてるから、お前らのツーレポが楽しみなんだZE?
103774RR:2011/07/31(日) 09:32:26.72 ID:d2rEhR+m
昨日一日子供のめんどう見て今日は走りに行っていい許可もらってた俺が来ましたよ…
雨…
104774RR:2011/07/31(日) 09:47:14.18 ID:CvNY2sdM
>>103 うん、うん、よ〜くわかる。同じ様な境遇で八王子までのツーリングに行ったわけだが…もう少し様子をみて、雨がない様なら、バイクを洗って過ごそうか…
105774RR:2011/07/31(日) 09:49:12.51 ID:GvAn8FkW
>>102
昨日は車検上がりのバイクを近所に取りに行っただけで終わった
天気良ければ俺も納車待ちのバイクを横浜に取りに行きたい
106774RR:2011/07/31(日) 09:55:39.62 ID:26EJWbhY
箱根行こうと世田谷を出たが、
厚木で雨に降られてマック食って帰ってきたでござる。
107774RR:2011/07/31(日) 10:16:49.57 ID:d2rEhR+m
>>104
うち八王子w
タイヤ替えたばっかで皮剥きツーリングに行きたかったが雨は無理っす
108774RR:2011/07/31(日) 10:57:30.16 ID:xRzlFQ45
今日はもう駄目だな
109774RR:2011/07/31(日) 11:02:32.43 ID:8hMjVcR8
15時あたりから曇りマークになってるがどうなんだろうな
横浜まで荷物鳥にいきたいだけなんだがなぁ
110774RR:2011/07/31(日) 11:50:13.70 ID:9rBfVj1t
来週に期待だ。
111774RR:2011/07/31(日) 12:14:55.17 ID:aEz9bc9g
そうだよなぁ。

俺はせいぜいエンジン掛けて
近所一周くらいかな。

あとは昨日買ったビッグマシン増刊“90年代の名車 完全ファイル”
でも読んで、、、乗り換え妄想して終わり。

112774RR:2011/07/31(日) 12:26:23.89 ID:HurpIyjA
俺はタンデムスタイル読んでツーリングした気になってるよ
富士スカ楽しかったなー反芻反芻
113774RR:2011/07/31(日) 12:49:55.03 ID:G/qCt+8t
こういう日は、ツーリングマップルでも読んで
妄想旅行計画するのが楽しい
114774RR:2011/07/31(日) 12:52:51.59 ID:gXAPQyhC
俺は動画サイトだな、スクーターの日本一周で毎日投稿するのも始まったし。
115105:2011/07/31(日) 14:17:27.12 ID:GvAn8FkW
横浜にバイク取りに行ってきた
これくらいの雨ならバイクでも無問題だったよ
帰宅しちゃうともう一度出掛ける気にはならないけど
116774RR:2011/07/31(日) 15:42:49.94 ID:+cbRTd/e
近所のスーパーじゃつまらんから、久々に吉祥寺行ってきたぜ
片道10キロでも原チャだとツーリングした気分になれる不思議

思いっきり雨振られたがな…
117774RR:2011/07/31(日) 15:53:19.84 ID:9bM8A6LH
今日から貝塚県民だ
最後に降られなくて良かった
さらば都民の皆さん!
118774RR:2011/07/31(日) 17:17:58.11 ID:lA8QZsQo
貝塚県民と書かれても大森貝塚しか知らないからどこかわからん
119774RR:2011/07/31(日) 17:27:41.24 ID:N10gdfa1
大阪府貝塚市?
120774RR:2011/07/31(日) 17:52:48.80 ID:gmIoJK94
貝塚=古代=グンマー?
121774RR:2011/07/31(日) 18:46:28.35 ID:+cbRTd/e
こんどは関西日帰りスレ常駐ですね
わかります
122774RR:2011/07/31(日) 19:09:18.27 ID:9bM8A6LH
ごめんなさい、貝塚でできてる千葉県民になりました
中学生くらいの頃からそんなイメージなんだけど、俺だけなのかな?
川跨いですぐ東京なのでこっそり突撃します!
123774RR:2011/07/31(日) 21:27:31.03 ID:3LgM0LKU
>>122
貝塚なんて関東の海沿いの平野部にはどこにでもあるっちゅーの。
124774RR:2011/07/31(日) 22:27:59.14 ID:hXfyN5SM
有名なのは加曾利貝塚だけだろw うち超近所なんだけど子供のころ土器拾いに行ったりして遊んでた。
そんなに全国的に有名な場所だとは思ってなかったなー
125774RR:2011/07/31(日) 22:47:40.03 ID:8JSfEG5G
だったら江戸川区民か葛飾区民のフリして今まで通り書き込んでればいいよ
たいして変わんないでしょうよ
千葉と言ったら、ネズミ県民かピーナッツ県民でいいんじゃない?
126774RR:2011/07/31(日) 23:03:42.79 ID:jg1gJQkp
>>122
これから書き込むときは葛西発ってことにしとけ
127774RR:2011/07/31(日) 23:19:21.28 ID:29Wk6Lxs
千葉の貝塚といったら京葉道路の貝塚ICのことかと
128774RR:2011/07/31(日) 23:26:13.94 ID:G/qCt+8t
川崎市民の俺には
川崎駅東口の貝塚しか思いつかん(´・ω・`)
129774RR:2011/08/01(月) 00:02:57.62 ID:VsXcckom
意外と偽東京都民が多い東京発スレw
俺相模原、町田にギリだが一応東京都民…
って町田は東京だったw
130774RR:2011/08/01(月) 00:03:59.67 ID:s2+RmuK8
醤油県民も忘れるな
131774RR:2011/08/01(月) 00:12:34.77 ID:+GMUxASd
>>129
町田は神奈川だろ
132774RR:2011/08/01(月) 00:14:46.56 ID:ROPH79OB
このスレ的には東京発じゃなくても東京発ツーリングの参考になる書き込みなら大歓迎って感じでいいのかな
133774RR:2011/08/01(月) 00:31:09.43 ID:nZEOYIFE
歓迎なんだけど細かいこと言うヤツが出てくるから東京発ってことで書き込んだ方がいいよ
134117:2011/08/01(月) 01:14:28.76 ID:FGv50wr6
貝塚から思いのほか盛り上がったw
加曽利貝塚が授業で出たのと千葉から転校生が来た時期が重なって、
それをネタにイジってたからかな
スレチ失礼!

基本ROMだけど、皆様のご厚意に甘えてこっそり参加します
今後も良スレであり続けますように
135774RR:2011/08/01(月) 01:58:43.80 ID:8fw6Sqtd
>>129
このスレには俺がもう一人いるようだなw
136774RR:2011/08/01(月) 04:30:51.87 ID:0FBeWWSs
福岡に貝塚公園ってあるけど
137774RR:2011/08/01(月) 04:47:19.95 ID:uiOkFYyB
津波食らった方の宮古にだってあったよ
138774RR:2011/08/01(月) 06:33:49.57 ID:25MEunDu
>>114 kwsk
139774RR:2011/08/01(月) 08:07:42.84 ID:VsXcckom
>>135
いいとこだよなw
道広いし、高尾陣馬方面も宮ヶ瀬ヤビツ方面もすぐだしライコ、にりんかんあるし
140774RR:2011/08/01(月) 13:04:27.15 ID:aWxe7qsh
なんだ、日帰り貝塚ツーリングスレになったのか
141774RR:2011/08/01(月) 13:26:02.76 ID:vfsTlZRO
埼玉県蓮田市にも貝塚、あるよw

ttp://www.jalan.net/kankou/110000/110200/spt_11238af2170017757/
142774RR:2011/08/01(月) 13:48:07.63 ID:K/4aB4Dy
いっそ大森貝塚に集合!
143774RR:2011/08/01(月) 15:23:44.17 ID:EtMBhkFS
>>142
一人で行ってろ
144774RR:2011/08/01(月) 19:49:27.10 ID:w4GTcI9y
今週末は天気よさそうな予報
信じて…いいよね……
145774RR:2011/08/01(月) 20:18:45.83 ID:ONT4/qEV
お盆に比較的空いてる高原地帯ってどの辺だろうか。
どこもかしこも混んでるならいっそ冷房効かせた部屋に5日間引きこもった方がいいんだろうか。
146774RR:2011/08/01(月) 20:37:26.43 ID:N0kxiRjr
>>145
アサマ2000がある高峰高原はマイナーなのかな
7月の梅雨明けに行ったらバイクは少なかったよ
147774RR:2011/08/01(月) 20:40:50.98 ID:ONT4/qEV
>>146
さんきゅー。
候補として検討させて貰うよ。
148774RR:2011/08/01(月) 20:52:24.56 ID:lkJictYo
東北方面はガラ空きだろうな
最近、長野が激混みだ
ビーナスや八ヶ岳で渋滞とかありえん現象が起こってる
149774RR:2011/08/01(月) 21:01:35.25 ID:34c2uCxc
>ビーナスや八ヶ岳で渋滞

よくあるだろ。
特にビーナスは。
150774RR:2011/08/01(月) 21:10:19.27 ID:w4GTcI9y
滋賀草津は混んでるけどその先、奥志賀スーパー林道とかは空いてるね。
つまごいパノラマとかも。
ビーナスとかは観光客が来ない早い時間に行くのがお勧めだね。
早朝の空気が気持ちいいし。
151774RR:2011/08/01(月) 21:44:31.97 ID:2t4APdBW
ビーナスは早朝行って、帰りに登りの渋滞横目で見てニヤニヤ下って行くのが至高
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 21:47:29.42 ID:Tdcs1Rp2
ビーナスは昼までに美ヶ原着かないと曇ってくるよね
153774RR:2011/08/01(月) 21:50:15.99 ID:JXmVfRuk
>>148

ガラ空きの東北狙って、奥只見方面に行きたかったが、
この豪雨で通行止めのラッシュだな・・・・

今年は東北諦めるか・・・・
154774RR:2011/08/01(月) 21:50:36.15 ID:C99ccBCt
女って飽き易いからなby童貞
155774RR:2011/08/01(月) 22:28:38.67 ID:It05FUOe
>>153

奥只見も田子倉も駄目だ。
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 22:44:15.18 ID:Tdcs1Rp2
>>153
奥只見は1車線多くキツイ
尾瀬北〜田子倉はまぁまぁ
只見湖(田子倉のすぐ下)はキレイ
田子倉からのR252は快走ルートだったよ
157774RR:2011/08/01(月) 23:02:14.36 ID:w4GTcI9y
>>156
R252はいいね、交通量も少ないし、景色は最高だし。
白河ICから田子倉方面へ行く途中のR289もいい道だったな。

R289と言えば、この前R289の途中にある道の駅しもごう寄ったらロシア人風のかわいらしい女の子が売り子やってたんだけど、
その子の呼び込みが
ピロ↑シキ↓いかが↑ですか〜〜↓
みたいな感じの東北弁訛りでめちゃ和んだ。
もちろんピロシキ買ったよ。
158774RR:2011/08/01(月) 23:04:57.87 ID:pRgxSht+
来週からの北海道ツーリングの帰りのフェリーが
取れなかったので、青森から自走で帰らなければ
ならなくてウンザリ。
しかも全車種高速無料は9月以降に延期確定…

でも東北ガラ空きなら希望が出てきた。
159774RR:2011/08/01(月) 23:12:34.98 ID:nZEOYIFE
>>156
いや、奥只見は割と道幅広いからバイクで走る分には問題ないよ
あそこは約100kmガソリンスタンド含め何も無いのと、
なによりほとんどの場所で携帯の電波が入らない、ってのが怖い
160774RR:2011/08/01(月) 23:16:12.77 ID:X3filGrp
>>157
道の駅は寄らなかったがR289は税金の無駄遣いだろってぐらい綺麗な道だな
161 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/01(月) 23:25:54.76 ID:/Z1/ucOg
>>157
ピロシキ美味しかった?
買いに行きたいな。週末行ってこようかな〜
162774RR:2011/08/01(月) 23:28:36.95 ID:LrmtR2/W
甲子トンネルはマジで便利
これあるおかげで那須湯本にも回れるし、余裕で南会津の旅が日帰り可能になる
163774RR:2011/08/01(月) 23:40:54.59 ID:uL0oe66J
>>162
甲子トンネルとr37羽鳥湖-R118じゃ、15分ぐらいしか変わらんだろ。
164774RR:2011/08/01(月) 23:41:49.57 ID:w4GTcI9y
>>160
新しい道なのかな?いい道すぎてスピード要注意だよね。
>>161
2種類あってかぼちゃの方(甘い方)を食べたけどおいしかったよ。
165774RR:2011/08/01(月) 23:43:39.03 ID:GVYJMJ8w
道の駅しもごう行ってくるわ
166774RR:2011/08/01(月) 23:45:53.21 ID:LrmtR2/W
>>163
>那須湯本
167774RR:2011/08/01(月) 23:55:31.62 ID:kIeSM7B4
竜ヶ岩洞はまじ涼しかった
168774RR:2011/08/02(火) 00:08:51.16 ID:ROPH79OB
>>167
鍾乳洞か、確かに涼しそうだ
169774RR:2011/08/02(火) 00:20:18.75 ID:ylycTfLQ
寒いだろ
170774RR:2011/08/02(火) 01:08:56.50 ID:Qpsmg8d0
>>159
たしか「ここから電波入ります!」みたいな看板立ってるよねw
171774RR:2011/08/02(火) 02:43:34.82 ID:3Xa5bAlo
いまからバイク購入するつもりの都内在住者なんですけど
横須賀とか逗子とかまでなら余裕で日帰りできます?
172 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/02(火) 02:51:21.80 ID:zcWOWWh5
>>171
都内のどこなのかと買うバイクとルートによるだろ。
多分大丈夫
173774RR:2011/08/02(火) 03:36:21.62 ID:3Xa5bAlo
>172
ありがとうございます。
北、板橋、豊島区あたりからで、買う予定なのはビラーゴ250です。
首都高怖いのでなるべく都道使ってマッタリ走りたいです。
174774RR:2011/08/02(火) 04:03:17.42 ID:6UZ0EFdu
三浦半島なら原付でも日帰り一周余裕
175774RR:2011/08/02(火) 04:32:05.98 ID:kfZgmNT6
昨日の23時くらいに出て勝浦行って往復240`くらいのツーリング帰ってきたぜい
夜中の山道は誰もいなくて怖かった
176774RR:2011/08/02(火) 06:52:23.86 ID:ibtdEd/L
>>173
横須賀、逗子どちらかなら余裕だね。
時間が遅くなると下道は渋滞するので早い時間の方がいいかも。
乗り慣れないバイクならなおさら。
>>175
乙。
177774RR:2011/08/02(火) 06:56:16.29 ID:ERkcnE/q
>>163

r37は今災害通行止めだな。
178774RR:2011/08/02(火) 07:43:00.91 ID:7ybx6lPD
>>166
那須甲子道路もいつの間にか無料になってたのか。湯本からいったん白河に回るの想定してた。
179774RR:2011/08/02(火) 08:22:41.75 ID:1jcFnMWp
去年、那須経由で奥只見行ったときに、あれ?道間違えた?
って、よくわかんないうちに、通り過ぎていたけど、そうか。
無料になっていたのか。
180774RR:2011/08/02(火) 08:24:52.27 ID:l9vqCxNF
東北道上の放射能ってどんなもん?
181774RR:2011/08/02(火) 08:58:08.64 ID:5JFiurnD
飛行機に乗って浴びる宇宙線が約5マイクロシーベルト/1時間
福島あたりの空間線量が約1マイクロシーベルト/1時間
182774RR:2011/08/02(火) 09:07:57.23 ID:8mANnK5V
だから大したことない


こんなことを未だに言う奴がいるんだな
183774RR:2011/08/02(火) 09:12:50.07 ID:5rG4E7lG
>>176
おいらなんぞ、今朝早起きして、三崎漁協の三崎食堂で市場定食にアジフライ喰ったのが六時前で、今、都内のスタバでフラペチーノ飲んでる。
184774RR:2011/08/02(火) 09:35:11.92 ID:sDgdHOWf
>>170
鉄塔の辺りだけ電波入るよな。
185774RR:2011/08/02(火) 09:53:37.81 ID:5JFiurnD
>>182
通過する場合には、大したことないね
ここ、日帰りツーリングスレだもんな

5月に福島駅前に泊まったんだけど
朝、バイクを出そうってときに目の前を
通学中の子供達が無邪気にはしゃぎながら駅に向かって歩いてて
ここにいちゃだめだよって言いたくなった
走りながらしばらく鬱だった
186774RR:2011/08/02(火) 10:30:33.24 ID:LWv//pwy
日帰りではないのだが

休日前、高速で郡山まで行って1泊
そこからお奨めのコースor場所を教えてちょ
罹災証明あるから高速使用可
ただし休日は遊び終わってから東京まで帰る、1日500キロ内外って感じで

187774RR:2011/08/02(火) 11:08:25.08 ID:/26kKbpb
罹災証明をレジャーに使うならどっかいけよ
188774RR:2011/08/02(火) 11:24:51.66 ID:LWv//pwy
だから東北に行くんじゃんか
ぜひ観光に来てくださいって言ってるんだし、震災復興とはこういうことだ
189774RR:2011/08/02(火) 11:45:13.23 ID:lWB1QGHL
釣り針が太すぎて、、w

ところで昨日のスーパーニュースで、関越の路側帯を押して歩いてたZの人
ここの住人ではないだろうな。
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 12:05:57.46 ID:+NBUlQQ9
>>189
テレビ見てて
『カワサキか…』
と思ってたw
191774RR:2011/08/02(火) 12:08:59.76 ID:3ngBm04f
>>186
日帰りではない時点でスレ違いだ。
失せろ、ボケ
192774RR:2011/08/02(火) 19:48:03.71 ID:E7KqFuqE
>>189
気の毒に、体力消耗していたよね
炎天下、バイクを押す苦しさ、見ているこちらまで息苦しくなったよ・・・
おれ、250のオフ車ですら息が上がった(ガス欠、神保町→本郷)
193774RR:2011/08/02(火) 20:04:11.64 ID:50vYN4YK
>>189
何でまたそんなコトに?それがネタのニュースじゃないよね。
194774RR:2011/08/02(火) 20:05:05.23 ID:5+wUryjn
195774RR:2011/08/02(火) 20:44:54.61 ID:ibtdEd/L
>>183
アジフライの後のフラペチーノは格別だ、つまりそういう事ですね。
196774RR:2011/08/02(火) 21:13:49.14 ID:ERkcnE/q
そう言えば、東京発泊まりツーリングスレって無いな。

関西は日帰り・泊まり両方いいんだっけ?
197774RR:2011/08/02(火) 21:14:09.44 ID:BgpiwR9/
三崎食堂に開店と同時の5時入りするのも楽しそうだが
都内に帰る時ほぼ渋滞に巻き込まれそうだ
198774RR:2011/08/02(火) 21:49:12.34 ID:Ysg8gse+
渋滞市ね
199774RR:2011/08/02(火) 23:01:05.59 ID:lWB1QGHL
>>193
NEXCO密着レポみたいな。
kwsk乗りのオレ、見ながらちょっと汗かいた。
200774RR:2011/08/02(火) 23:07:00.37 ID:ERkcnE/q
東北行って夕飯でも食おうと狙っていた店全て閉まっていたのにはショックだった。

田舎だと、平日の夜は商売にならないのかねぇ。
201774RR:2011/08/02(火) 23:08:25.99 ID:+WjZfux+
バイクに乗ったことない人は割と簡単に「バイクは降りて押していってください」とか言いやがるけど。
お前いっぺん押してみろってんだよなw
202774RR:2011/08/02(火) 23:15:14.77 ID:Ysg8gse+
10m以上は押して歩きたくないよな。
原付なら1kmでも平気なんだけど。
203774RR:2011/08/02(火) 23:19:41.27 ID:ibtdEd/L
>>200
商業都市以外はそんなもんだよね。
東北限定の話じゃないけどちょっと地方行くとガソリンスタンドとかも閉まっちゃうのは簡便だなぁ。
東京にいるとその辺の感覚が鈍る。
204774RR:2011/08/02(火) 23:26:12.82 ID:xflj7stR
>>201
バックしてください。も気楽に言われるとかなりムカつくw
205774RR:2011/08/03(水) 00:22:22.09 ID:xDhVjJj6
>>204
ありすぎて困るw
「出来ません!」って言ったら、「じゃあUターンして」
超悪路の狭いとこでUターンさせられて、結局コケたorz
初心者に無理言わんでくれ。
206774RR:2011/08/03(水) 00:47:44.66 ID:qSSgEeQz
歩いてると気づかないくらいの傾斜を眺めて絶望できるよなw>バイク押し

夜 八戸近辺から帰ろうとしたら高速にGSないし
下道のGSも全部しまっててヤベー!ってなったことある。
結局 市街地まで戻ったw
207774RR:2011/08/03(水) 02:13:37.59 ID:ryKWxuOh
>>183
朝からアジフライなんて胃がもたれないか?w
でも朝市って楽しいよね
青森ののっけ丼とか最高だ
208774RR:2011/08/03(水) 07:57:20.37 ID:gYCFrFZO
いいのかい?
俺はノッケでもかまわないで食っちまう人間なんだぜ
209774RR:2011/08/03(水) 07:58:37.83 ID:UWHuVSvz
>>203
地元以外全く知らないのも困るよな。

男鹿半島から帰ろうと思ったら、19時でガススタンド全滅したので
コンビニの店員に聞いたら40キロ北上した所に
22時までやってる店があるとか言われたので遠回りして給油したが
帰りの国道沿いには30kmに一店は24h営業があったwww

それが震災前。
210774RR:2011/08/03(水) 08:12:40.76 ID:+SAzf5kR
そういや能登半島では20時過ぎたらガソスタと飯は全滅だったな。
都会に慣れすぎるのも問題かもしれん。
211774RR:2011/08/03(水) 14:04:00.87 ID:aPJ3Ev60
http://i.imgur.com/q3d8n.jpg
秩父から練馬ICに戻ってきたら叩き付けるような雨にやられた
降水確率20%でも夏は油断ならんな
212774RR:2011/08/03(水) 17:08:18.94 ID:xvoGuAK/
練馬でラーメン食ってた時間だ
ゲリラ豪雨ってやつかな
213774RR:2011/08/03(水) 17:54:10.77 ID:kFXW/w+g
>>196
ないね
ここが日帰りオンリーだってなると宿泊ツーリングスレがあっても良い気がする
関西みたいに日帰り・宿泊一緒の方がいいんだが
40スレでいまさら趣旨変えもどうかと思うけど、どぅなんだろ?

不景気のせいで休みが増えたので、今後日帰りから宿泊にツーリングが移行
する事を踏まえた俺の都合込みで書いてるけどw
214774RR:2011/08/03(水) 18:50:54.89 ID:UWHuVSvz
>>213
夜発夜帰ってくる程度で叩かれるこのスレ的には無理だなw
215774RR:2011/08/03(水) 20:25:57.28 ID:nfqFXTfp
東京ってか東京圏発の宿泊スレなら需要はあると思う
千葉神奈川埼玉あたりの東京隣接地域の人もこのスレ多いんじゃないかな?
巻き添えで俺のホストは立てられないので他人任せだけどな
216774RR:2011/08/03(水) 20:36:37.80 ID:SvFW6RDU
【おまいら】長距離ツーリング その8【どこ行った】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309572928/

【冷たいビールと】バイクdeキャンプ88泊目【星空と】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311477443/
217774RR:2011/08/03(水) 20:48:52.81 ID:bUqrjs96
>>216
どっちも趣旨が違う
218774RR:2011/08/03(水) 20:53:38.90 ID:kXscNq/H
東京中心に道が発達しすぎているので
一泊まで範囲広げると範囲が広くなりすぎる恐れが
日帰りスレがあってなんで宿泊スレがないんだ?じゃなくて
わざと絞ってるんだと思えば
219774RR:2011/08/03(水) 21:02:55.38 ID:pWgm4JmW
首都圏お泊りツーリング 1泊目


誰か立てて
220774RR:2011/08/03(水) 21:09:25.75 ID:Vu5RzV29
首都圏発
221774RR:2011/08/03(水) 21:35:07.24 ID:jTHuyNbe
俺からも頼む
湯沢の健康ランドで1泊のルート考え中
222774RR:2011/08/03(水) 22:11:34.85 ID:b/s2CZr+
>>214
確かにwww
ワロタw
223774RR:2011/08/03(水) 22:27:54.78 ID:L79aXBm7
なんか天気はっきりしないから、盛り上がらないな〜
宿泊するなら、信州奥地で温泉でも入りたいわ
224774RR:2011/08/03(水) 22:32:41.71 ID:loysr6bi
奥只見のR352は金泉橋が落橋したみたいだな。
冬期閉鎖期間が長かっただけに残念。

復旧にも時間がかかりそう。
225774RR:2011/08/03(水) 22:44:47.66 ID:ZRXkW4RY
>>213の、
このスレを宿泊もアリに趣旨替えする
に一票。
226774RR:2011/08/03(水) 22:48:16.60 ID:S8uYowN5
>>211
今日の夕立はすごかったな、てっきり雹が降ってるのかと思ったぐらいだ。
あの中走ってたのか・・・
227774RR:2011/08/03(水) 23:06:01.17 ID:dTijCxE9
>>224
今年は雪どけが遅かったとかで、GWに行ったときはR352はまだ閉鎖中だったんだ。
夏休みこそはと思っていたのだが、残念だなあ。
まあ代替ルートのR252もすごくいい道だけどね
228774RR:2011/08/03(水) 23:11:32.34 ID:WQI0a3yw
>>218
俺も >>218 に一票。 東京発0泊 北海道日帰りとか、フツーにこのスレにいるんだぜ?

一泊を認めた時点で東京発だと離島除いて、全国が一泊圏内になるのはもう明らかで、
もう何泊しようが変わらない。一泊にする意味が無い。
ネタを聞いても面白くない。


やっぱり、東京発なら、日帰りもしくは0泊に限定すべき。
229774RR:2011/08/03(水) 23:13:40.25 ID:S8uYowN5
奥只見とかR252の田子倉とかはちょっと山に雪が残ってるぐらいに行ってみたいもんだな。
230774RR:2011/08/03(水) 23:18:41.08 ID:d9MJmsjb
>>228
だよねぇ
231774RR:2011/08/03(水) 23:20:50.33 ID:om5bHGGy
宿泊するなら長距離スレに行けばいいと思うよ
232774RR:2011/08/03(水) 23:51:01.78 ID:loysr6bi
宿泊を認めてしまうと、北海道連泊ツーリングとかもレポりそうだね。
長距離スレ有るけど人によって長距離の基準が違うし。それに向こうはあまり写真とか貼られないし。

俺的には1泊までなら認めても良いと思う。
233774RR:2011/08/04(木) 00:02:21.67 ID:cUtpc0Xe
どうでもいいけど晴れの予報が
毎日のように先送りされているな
234774RR:2011/08/04(木) 00:22:34.74 ID:86BJSkK3
>>233
また台風来てるから、進度予測を変えるたびに先送りになるのだろう
235774RR:2011/08/04(木) 00:23:07.70 ID:86BJSkK3
進路だった
236774RR:2011/08/04(木) 00:41:23.31 ID:c8WbMSZq
>>213
俺も一票
237774RR:2011/08/04(木) 01:09:53.26 ID:w4bNXYlU
車で1泊して帰ってくるのをドライブとは言わない気がするんだ。
ツーリングの定義は人それぞれだろうけど、このスレでは
ドライブと同じくらいの感覚のツーリングにおさめてほしいよ。
238774RR:2011/08/04(木) 07:17:45.89 ID:S5WEUcL2
宿泊の話をしたいなら別スレ立てるのが筋でしょ。
仕事や家族の都合であくまで日帰り限定という人は多いと思う。
需要があるから40スレ目まで伸びてるわけで。
勝手に趣旨換えされては困る。
逆に、1泊スレを立てても、そっちはそっちで需要はあると思う。
239774RR:2011/08/04(木) 07:21:09.45 ID:3mHNoNTe
a.日帰り・宿泊どちらもこのスレで扱う 4票
(1泊までという制限をつけるべきとの意見アリ)
b.宿泊スレを新規に建てる 7票
c.宿泊は長距離スレなどの既存の別スレでやれ 2票


ざっと集計してみたらこんな感じか。カウントミス・勘違いがあったらごめん。
このスレは今まで通り日帰りに限定して、宿泊は別スレでやれって意見が多いみたいだね。
2泊以上だと、それこそ長距離、キャンプ、北海道スレで扱うような話題だろって意見もあったし、

「首都圏発・一泊ツーリング TRIP.1km(仮)」

てな感じで新スレを立てるのが妥当だろうか。
夜まで目立った意見がないようなら、自分が立てるけど。
240774RR:2011/08/04(木) 07:40:51.38 ID:dky7YCrA
1泊スレは需要はあるけれど、伸びは悪いだろうな。

自分も月に1回の日帰りツーリングはするけれど、宿泊ツーリングは年に1回できるか出来ないかくらい。

241774RR:2011/08/04(木) 07:47:20.28 ID:nN/D3soN
>>234
また台風来てたのか・・・
金曜の深夜に出発しようかと思ってたのに微妙な感じになってきたなぁ。
しかも何か寒そうだし。
242774RR:2011/08/04(木) 08:03:27.77 ID:YX6bg41g
>>233
天気予報関連の仕事って外してもノーリスクなのが納得いかない
予報士毎とか会社毎に的中率とか精度で格付して、外しまくると
仕事なくなるくらいのリスク負えってんだ
243774RR:2011/08/04(木) 08:29:48.83 ID:O7938fi2
今はすげえ青空だけどやっぱり降るんだろうな
244774RR:2011/08/04(木) 08:34:52.16 ID:jjfpI3H5
台風ってこっちに全然関係ないと思うんだけどそっちまでいくの?
245774RR:2011/08/04(木) 08:46:53.56 ID:YX6bg41g
本州のすぐ下に台風になりそうな熱帯低気圧があるよ
246774RR:2011/08/04(木) 08:54:09.00 ID:YA8/Urmc
>>242
ネット上で気象予報士トトカルチョでもやれば
摘発されそうな気もするがw
247774RR:2011/08/04(木) 09:05:55.47 ID:YX6bg41g
金賭けるのはやりすぎにしてももっと個々の予報技術にスポット当てていいと思う
それで食ってるんだから責任が伴わないと

相場読みを外しまくるトレーダーなんてカスだし万馬券ばかり
出してしまうブックメーカーは信用なくなる
248774RR:2011/08/04(木) 10:21:40.48 ID:oAAPRPkJ
>>242
>天気予報関連の仕事って外してもノーリスクなのが納得いかない
ほんとにそう思ってるの?
ノーリスクなわけないじゃん。
予報や統計のデータを買ってくれるところがあるから会社として成り立つわけで、
精度が甘くなれば価格(値下げ)交渉や他の会社への切替え判断の材料にされる。
予測技術の向上のために自分達で人工衛星を開発したりするところもあるし、
結構厳しい業界だと思うぞ。
249774RR:2011/08/04(木) 10:48:29.50 ID:FKsXOZmB
「毎日毎日予報が当たってるんだか外れてるんだか、わからない天気ですねぇ」
てモリタさんが言ってた。
250774RR:2011/08/04(木) 11:18:56.36 ID:YX6bg41g
>>248
そんだけやってあの精度なのかよ!
金の無駄

データ取るとこはいいけど統計の方どうにかして
251774RR:2011/08/04(木) 11:31:17.86 ID:iT+pKIhH
関東だけ雨とかなんの嫌がらせなの?
252774RR:2011/08/04(木) 11:40:46.67 ID:VTbj+ZN9
カッパ着て走れ
どんな時もカッパだぞ?
253774RR:2011/08/04(木) 12:24:52.04 ID:zEM2i353
>>24
台風になるまで騒がないからわからんかった
予報だけじゃなく天気図もよくみないとだめだね
ゲリラもあるしムズい。。。

ところでココなにスレだたっk
254774RR:2011/08/04(木) 12:41:54.50 ID:iVq77cqm
>>249
昨日の夕方みたいな天気雨を朝イチの予報で当てろってのは
結構難しいんだろうなとは思う
255774RR:2011/08/04(木) 13:35:43.89 ID:8cIXZ7Xv
>>252
村長コスだけはカンベンw
256774RR:2011/08/04(木) 15:03:34.34 ID:TM1F1P8i
>>237
ドライブって2〜3時間だろ
257774RR:2011/08/04(木) 15:16:36.39 ID:Jj5qFlCM
>>256
イミフ
258774RR:2011/08/04(木) 18:41:37.19 ID:AAs3g92y
天気予報はコンピューターの演算能力次第でもあるからね。
所詮、予想に使ってるのは簡易モデルだから。
予報云々より事実として週末の天気が悪い事が多いのが困るわ。
雨男は輪番休日対象者として欲しい。
259774RR:2011/08/04(木) 18:50:01.56 ID:/w0GoVFd
ツーリング行けなすぎて行く気しなくなってる
これはなんだろう
260 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/04(木) 19:31:03.91 ID:HXqadn31
>>259
とりあえずバイク乗り出してみればガンガンイケイケになるよ!

雨も嫌だしツライけど、走り出したら気にならないさ!
(滑るので気をつけて)

戻ってみればいい思い出だ、今年の夏こんな終わり方でいいのか!?
261774RR:2011/08/04(木) 19:47:33.06 ID:asrhzkJ2
いや、走り出しても気になるだろ
苦行以外のなんでもない
262774RR:2011/08/04(木) 19:58:38.48 ID:yK12BHpr
この前思いくそ途中で雨に降られたけど、結構気持ち良かったw

この季節なら晴れれば一時間位で乾くし問題ないよ。

ただバイクは汚れるし、防水じゃない携帯は壊れる可能性があるから、あまりオススメ出来ない。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8L6rBAw.jpg
263774RR:2011/08/04(木) 20:29:18.91 ID:nN/D3soN
>>262
すごくさびしそうです・・・
264239:2011/08/04(木) 20:39:13.74 ID:3mHNoNTe
ごめん、立てれなかった。。。
265774RR:2011/08/04(木) 20:40:00.70 ID:Kbfm9k9b
東京→猪苗代湖→今無料化されてる観光有料道路→東北道

650キロ走ってきたぉ
266 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:15:05.67 ID:HXqadn31
>>264
この流れ…立てられなくて正解じゃないか?w
267774RR:2011/08/04(木) 21:18:58.94 ID:nUQbIN45
>>262
ポツーンwww
268774RR:2011/08/04(木) 21:21:54.77 ID:vhYQF1y/
>>262
隣の屋根の下に止まっているワンボックスが恨めしいな・・・w
269774RR:2011/08/04(木) 21:29:15.65 ID:nN/D3soN
>>265
乙。
磐梯吾妻スカイラインとかが無料なんだっけ。
もともと値段高かったからうれしいね。
270774RR:2011/08/04(木) 22:54:00.80 ID:Rkf+lTST
>>269
レーク、ゴールド、スカイラインが、無料です。
271774RR:2011/08/04(木) 23:05:23.64 ID:dky7YCrA
スカイライン以外は金払う価値あるかなって位の道。
272774RR:2011/08/04(木) 23:08:30.26 ID:x1tLM8Iq
>>267
ひとりツースレのポツーンシリーズかと思ったぜw
273774RR:2011/08/04(木) 23:30:19.52 ID:nN/D3soN
>>270
その3つあわせて2,000円以上だったよね、それが無料か、福島県大盤振る舞いだ。
まあ、もともと6時前に通過しちゃえば無料だったけど。
274774RR:2011/08/04(木) 23:34:19.09 ID:HiuYGYpv
一昨日に出た予報
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up61215.png
  
今の予報
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up61251.png

いきなり雨に変更かよ。。。
275774RR:2011/08/04(木) 23:45:42.77 ID:YX6bg41g
後出しでどんどん修正できてその日を過ぎると当たり外れの評価もしない
誰が何のためにやってる仕事なんだよ
276774RR:2011/08/04(木) 23:55:34.33 ID:dky7YCrA
前々日まで晴・曇で出だしておいて、前日になると雨予報って、何だそりゃって感じ。
ここ数日そのパターン。
277774RR:2011/08/05(金) 00:03:13.81 ID:Tfgh5VTk
気持ちはよくわかるが予報精度うんぬんはここで嘆いてもしかたあるまい
278774RR:2011/08/05(金) 00:21:40.52 ID:5tA7TA0O
全くだ。これ以上は雨死ねスレにでもいってやれ。
元々ここで天気のことグダグダうざかった奴らの隔離スレなんだし。
279:2011/08/05(金) 00:23:27.24 ID:B/dzi8Bf
それは知らなかった
280774RR:2011/08/05(金) 01:16:44.66 ID:bHzyQTm/
で、金曜はどこ行くんだよ?
281774RR:2011/08/05(金) 01:28:50.70 ID:tXO34uqp
会社。
もちろんバイクで。
282774RR:2011/08/05(金) 08:09:56.40 ID:OlMuVczK
>>269-271
しかしあの3本がつながらないととっても大変

猪苗代周遊とかは1000円高速で行ってたけれど、観光有料道路はお金払えず
行ってない
今回は無料だったので通ってみたが、雲行きが怪しく本当に走るツーリング
でいっぱいいっぱい
それでも最後の5キロ位は山道雨で、平地に降りたら豪雨だったw

噴火記念館、五色沼、3Dなんとか、あたりは次回持ち越し
しかし早起きしないとゆっくり温泉の時間がなくなる
8時位に帰るつもりだと結構ギリな距離だった
283774RR:2011/08/05(金) 08:13:16.68 ID:idkZz44K
那珂湊って今はどうなってるんだろう
ふらっとあそこで寿司食いに行きたいが津波からは復帰したのかな?
284774RR:2011/08/05(金) 08:16:51.84 ID:wgQu4yKT
東京晴れてきたぞ
285774RR:2011/08/05(金) 08:43:48.37 ID:OlMuVczK
俺もスレ立て失敗した

しかし土曜の夜出で、郡山あたりを足がかりに東北で遊ぶとかどこのスレへ
行けばいいんだw
286774RR:2011/08/05(金) 08:47:52.07 ID:clkEztPQ
この晴れ間があと何分続くかが問題
287774RR:2011/08/05(金) 09:20:28.93 ID:d6BfX024
>>283
俺は5月上旬に行ったけど、その時点で
魚市場の復旧率はほぼ100%
二階の食堂の復旧率が5-6割というところ

市場部分に関していえば今はもう大丈夫じゃないかな
288774RR:2011/08/05(金) 10:29:41.21 ID:wF17EIpo
降ってきた
289774RR:2011/08/05(金) 10:29:51.03 ID:nZpDdZU+
お前ら安心しろ
俺が今朝洗車したから
今日は確実に雨が降る
290774RR:2011/08/05(金) 10:38:36.34 ID:wF17EIpo
晴れてきた
291774RR:2011/08/05(金) 11:04:00.59 ID:wgQu4yKT
走りにいくべきかお家でビール飲むべきかそこが問題だ
だからといって両方やるわけにもいかないし・・・うー
292774RR:2011/08/05(金) 11:18:31.75 ID:OlMuVczK
ビール飲んでから走りにいきゃいーだろうが
293774RR:2011/08/05(金) 11:21:03.94 ID:HTTcnNFy
マッハライダーをやるんですね
わかります
294774RR:2011/08/05(金) 11:21:39.13 ID:wgQu4yKT
なるほどw
295774RR:2011/08/05(金) 11:35:36.46 ID:UsgNPmef
フリーで我慢しとけ
296774RR:2011/08/05(金) 11:44:58.51 ID:dZ/ABfSj
マッパライダーになれば濡れても気にならないんだけど、
雨粒って結構痛いんだよな。

新たな趣味が目覚める。
297774RR:2011/08/05(金) 12:12:03.80 ID:dL7gtax0
出かけた瞬間にゲリラに撃たれるとか・・・
そしてカッパ装着場所を探して避難して装備したら晴れる
いや〜、夏ですな
298774RR:2011/08/05(金) 12:23:15.19 ID:rA3OrOGL
ゲリラ豪雨の合間を縫って出撃した。
再び来襲する前に帰着し、素早くカバーをしてミッション終了。
どっちがゲリラかわからん。
299774RR:2011/08/05(金) 12:29:51.80 ID:149ZBalP
>>287
とんくすです。今度行ってみる。
あのあたりから海沿い南下するのも結構好きなのよね。
300774RR:2011/08/05(金) 12:35:00.37 ID:AiH+dpqT
四方を雨雲に包囲されたけど、降られずに無事帰宅@江戸川区
301774RR:2011/08/05(金) 13:51:01.31 ID:Tb3sChzm
>>285
少なくともここではないな
302774RR:2011/08/05(金) 15:26:38.98 ID:d6BfX024
しかし、天候もさることながら気温もそれに合わせて上下が著しいなぁ。

雨が上がると急に蒸したり、また雨降ったり。
カラっとならないかなと思うんだが、そしたらまた暑そうだ。

来週前半に2泊ぐらいでキャンツー行きたいんだが、暑そうでやだな
303774RR:2011/08/05(金) 15:31:42.56 ID:OlMuVczK
夜でて日が昇る前に涼しいところへ行けば、それほどでもないさ
俺はトラウマがあるのでもぅキャンツーはしないけど
304774RR:2011/08/05(金) 15:32:33.85 ID:y/+6DOHS
昨日、走ってるとふと雲の向こうに虹が…
よし、あの虹の向こうへ!と、なんかのクサイ歌詞のようなこと考えて、虹のたもとあたりに到達したそのとき、バケツひっくり返したようなゲリラ豪雨に遭遇…。

虹の要因はコレだったのね…orz
305774RR:2011/08/05(金) 15:49:59.89 ID:XHykM2Zn
>>292
逆w逆w
306 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/05(金) 16:10:58.57 ID:4QIYUhAR
>>297
ゲリラに撃たれるっていい表現だな。もらいます。

打たれるが正しいかんじかなw
307774RR:2011/08/05(金) 16:11:26.60 ID:rTm2NRHc
>>303
かわさき
308774RR:2011/08/05(金) 16:14:33.32 ID:OlMuVczK
昨日、温泉つかってたらアブのでっかいのがいて、襲ってくるんだわ
仕方ないから、内湯に逃げたりいなくなったのを期待して露天に戻ったり
そてたが、ずっといる
内湯10分露天1分みたいなことを5回くらい繰り返したが、どうしても納得
行かず600円分元取ろうと思ってアブと対決する覚悟で、タオルをぬらして
背中にかけて、一撃必殺の縦切りを食らわそうと股間も隠さず約3分露天の
中でつったってたが、そうなるとアブが来ない

最後に60秒浸かってから露天から出たが、人気が無いのを良いことに60声に
出して数えたが、考えてみたら女湯もあるから誰かに聞かれてたかも

309774RR:2011/08/05(金) 16:20:26.36 ID:BxrhkPf3
夏の野天はアブが寄ってくるから
早朝に入った方が良いと常連っぽい人にアドバイスされたことがある
310774RR:2011/08/05(金) 16:20:36.50 ID:E9izmyxA
>>303
トラウマkwsk
311774RR:2011/08/05(金) 16:36:32.82 ID:OlMuVczK
http://www.tele.co.jp/ui/leech/yamabiru/summary.htm
http://www.youtube.com/watch?v=axCkMS1_ADY&feature=related
これが数匹体に・・
傷跡は7箇所だから気づかない間にも
312774RR:2011/08/05(金) 16:45:20.40 ID:nZpDdZU+
なんだ、ヤマビルか
アイツら血を吸ったら止血していけってんだ
服やら何やら汚れるんだよ
313774RR:2011/08/05(金) 16:53:53.55 ID:82BPTlc2
>>293
いいえ、ハングオンです。
314774RR:2011/08/05(金) 17:01:28.29 ID:4CmTmP1U
途中ちょっと雨雲にやられましたが結局暑いぐらいに晴れました
俺の勝ちだ天気予報め
315774RR:2011/08/05(金) 17:28:08.51 ID:wgQu4yKT
たしかに今日出撃のやつは勝ち組だな
やるぜ
316774RR:2011/08/05(金) 17:29:33.18 ID:UcFZSb/N
白い雲と青い空がすげぇキレイだった
動画とったらいい感じになったと思うのに仕事ー
317774RR:2011/08/05(金) 17:31:56.48 ID:wgQu4yKT
風に〜吹かれて〜♪
318774RR:2011/08/05(金) 19:09:35.68 ID:HTTcnNFy
千葉市内と市原で夕方にゲリラ豪雨やられたお…

クルマだっから問題なかったがw
319774RR:2011/08/05(金) 19:35:08.42 ID:EHbwnZ+O
>>304
そういうの嫌いじゃないぜ!
320 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/05(金) 20:05:12.16 ID:4QIYUhAR
くそう!明日はゴリラゲイ雨に降られませんように!女神よ!
321774RR:2011/08/05(金) 20:51:52.72 ID:gbnx5YZc
明日は白馬でやるBMWイベント行くよ
カワサキで突撃
322774RR:2011/08/05(金) 20:53:33.35 ID:wgQu4yKT
いいのか!?
323774RR:2011/08/05(金) 21:00:50.98 ID:NWFXcv4C
中央道は朝6時までに相模湖通過しましょう
324774RR:2011/08/05(金) 21:08:56.87 ID:zRVwLBGO
>>321
おれも行こうかな
カワサキで
325774RR:2011/08/05(金) 21:09:00.00 ID:KZvfgbPE
明日の長野方面、天気予報が微妙だな・・・
326774RR:2011/08/05(金) 21:09:55.54 ID:p7XnB/xI
>>321
どっちかというと明日はエノラゲイの日
327774RR:2011/08/05(金) 21:54:33.93 ID:0sXRQW6j
今年の夏はあと2日しかないんだぜ?
雨降るかも…とかくだらない事気にしてる場合じゃないだろ
走れるだけ走らなきゃ
328774RR:2011/08/05(金) 21:56:38.22 ID:OlMuVczK
まだあるがな
329774RR:2011/08/05(金) 22:16:05.23 ID:rA3OrOGL
>>326
広島まで日帰りはムリ。
330774RR:2011/08/05(金) 22:17:44.46 ID:gbnx5YZc
エノラゲイってそういうことか
BMWたっぷり試乗してくるよ
331774RR:2011/08/05(金) 22:19:12.72 ID:uKu1UJal
>>322
客寄せイベントだから問題なし。
試乗会もあるから大型持ってるなら良いかも。
オフのコース(ゲレンデの整備用の道)も走れるし。
332326:2011/08/06(土) 01:48:03.13 ID:5zFpwHAo
いまさらだが >>320 だったorz
駄洒落の誤爆は恥ずかしいな・・・

>>329
というわけで、うん、俺もムリw

>>330
イイナー
白馬まで行く馬が入院していない・・・
333774RR:2011/08/06(土) 11:43:18.76 ID:/ugozMpg
ゴリラが来たぞって昔あったよね
334774RR:2011/08/06(土) 13:09:28.30 ID:GrqaKxH9
1号線ずーっとで箱根抜けてふじおやまでスタンプポン
スカイラインは全線雲の中でした

山北寄って帰宅だっ そろそろ雨が怖い怖い
335774RR:2011/08/06(土) 13:36:51.16 ID:8V87fzs1
どうにも出かけ難い空模様
336774RR:2011/08/06(土) 14:03:51.72 ID:bCPlOnBo
銀座界隈、全然降る様子なし
仕事でなければ出掛けたいな…
337774RR:2011/08/06(土) 15:42:03.18 ID:idpIfywD
来るぞおおおおおおお!!!
雷がすぐ側で鳴ってるぞおおおおおおお!!!!!!
338774RR:2011/08/06(土) 15:44:39.46 ID:fAEaIUal
戸田市あたりでゲリラ来襲。
339334:2011/08/06(土) 15:54:44.51 ID:dYO0z4bc
港北PA到着

三保ダムでぱらぱら降られたけど豪雨はなし
家まであと少し 天気持ってくれ
340774RR:2011/08/06(土) 15:56:07.54 ID:fAEaIUal
ゲリラ板橋侵入、さらに南下中。
341774RR:2011/08/06(土) 16:24:22.32 ID:5zFpwHAo
TV見てたら茨城で洪水警報出てたぞ・・・
342774RR:2011/08/06(土) 16:56:01.13 ID:8ZjpVIfu
大宮ゲリラ襲来中
343774RR:2011/08/06(土) 17:53:07.96 ID:/ugozMpg
渓流うんちしてきた
344774RR:2011/08/06(土) 18:23:26.61 ID:CPzof4hi
東北道ずっと雷雨だぞ・・・
345774RR:2011/08/06(土) 19:01:19.55 ID:ceayx7aD
午前中新しいタイヤの皮剥きがてら相模湖行ってきたが、
9時くらいはもう渋滞がひどいことなってた
死ぬほど暑いしで早々に帰ってきた
346774RR:2011/08/06(土) 20:42:41.25 ID:EwkNl6dv
>>343
こら!w
347774RR:2011/08/06(土) 20:45:56.19 ID:lO/bn7P1
>>345
9時くらいって一番混む時間なんじゃ…
348774RR:2011/08/06(土) 21:03:35.47 ID:uA/iM+Gt
明日は早起きして志賀草津道路行ってくるぞー!
349774RR:2011/08/06(土) 21:10:10.29 ID:0ynFMciO
>>348
8月の終わり頃に俺も行くんでどんな感じだったかレポよろ!

明日暇だからどっかいこうかな・・・
350774RR:2011/08/06(土) 21:32:48.49 ID:YrCCW/Oc
雨降ってきたー@町田
351774RR:2011/08/06(土) 21:41:04.20 ID:ceayx7aD
>>347
9時に現地に着くくらいだったらまだ大丈夫かと思ったが
夏休みなめてたわ
352774RR:2011/08/06(土) 21:41:11.80 ID:9nohJeuF
ちょ、奥多摩は止めれ >>345
353774RR:2011/08/06(土) 22:51:47.85 ID:v0bt+SN0
嵐山小川ICで降りて秩父のふれあい牧場行ってから
140号線で荒川沿いにずっと走って雁坂抜けてから
信玄の菩提寺行って、石和でかぼちゃほうとうと馬の
モツ煮食べて帰ってきたわ。

140号は二瀬ダムから140号(上)という面白い道を通った
ダムのところで川沿いを走っている普通の140号と分かれて
歩いている人とすれ違うのも気が引けるようなせまーい道。
そこで滝のような雨に打たれながら走ったけど、
カッパ&ロングスクリーン装備だから問題なし。
なんか、ほかの車がほとんどいないせいでめちゃ楽しかった。
噂に高いほったらかし温泉も行って見たけど入るのやめた。
観光バスまで来ていて、めちゃ混み。
10年ぶり位に食べたほうとうはやはり美味だったな。

http://i.imgur.com/yvJeK.jpg
http://i.imgur.com/qLTo8.jpg
354774RR:2011/08/06(土) 23:39:53.97 ID:Cs1osW8z
>>353
お帰りなさい
スクーターかぁ
快適でいいな

明日ほったらかし温泉行こうと思ってたけど
そんなに混んでるなら考えもんだな…
355774RR:2011/08/07(日) 00:02:42.35 ID:Wpl3bax4
>>354
二枚目はなかなかの迫力ですわね。
ほったらかし温泉は朝一に限りましてよ。
356774RR:2011/08/07(日) 01:09:30.37 ID:+Uv4X+CX
二輪車で滝のような雨は苦痛だ・・・・
357774RR:2011/08/07(日) 01:12:15.44 ID:YmK7D/9E
うしっ今日は秩父行く
寝る
358774RR:2011/08/07(日) 04:41:05.45 ID:KJchbRnF

おはよう、とりあえず雨は降ってないみたいだから、ほったらかし温泉 を目指すか、または富士箱根方面に向かうかな
359774RR:2011/08/07(日) 05:42:57.78 ID:DlNrxf59
もう東名混んでるよー夏休みだから仕方ないけど萎えるな
360774RR:2011/08/07(日) 06:21:21.22 ID:yI8pIO7i
中央は小仏トンネル内で減速はあったけど、まだ流れてた。今ごろからつまり気味か?
361774RR:2011/08/07(日) 06:30:31.54 ID:Ij6luSoQ
午後は雨がきそうだね。
362774RR:2011/08/07(日) 06:43:10.27 ID:XjTPi36x
よし!福島行くか!
363774RR:2011/08/07(日) 07:02:42.98 ID:djpm4YeM
ほったらかしは夜も夜景が綺麗だったが、今はどうかな?
なんにせよ観光シーズンは情緒無いよね。
そういえば昔、マッチョな兄ぃがスッポンポンで
息子をおったてながら、寝そべってたことがある。
あれ以来行ってないw
364774RR:2011/08/07(日) 08:22:28.80 ID:iz2xwaLM
ジャパンレプタイルズショー2011ツインメッセ静岡
http://www.rep-japan.co.jp/jrs/

これ面白かったよ
ワニの串焼きおすすめ、2本500円
365774RR:2011/08/07(日) 09:25:04.18 ID:Y0sFd06D
>>364
坂崎幸之助ってハ虫類マニアだったのかw
366774RR:2011/08/07(日) 09:43:42.85 ID:yI8pIO7i
ビーナスライン、あやしい雲はあるが雨はまだまだなさそう、思ってたより暑い。
367774RR:2011/08/07(日) 09:54:21.89 ID:RFMsoDr7
>365
多分、所さんのせい
368774RR:2011/08/07(日) 10:57:48.54 ID:niTNk4K/
>>365
あの人は何でも詳しいぞw
369774RR:2011/08/07(日) 11:13:33.04 ID:sUoFtaXw
今日は、「バイクのデッドセクション」についてお話したい。
デッドセクションとは、本来は旧国鉄の
直流電化区間と交流電化区間の境目にある
電気の通っていない緩衝区間のことであるが、
バイクにもあるといったら意外であろう。
もちろん、電気のそれのことではないが、
そのままバイクにとっては
死の区間ともいえる場所だ。
ある県のX町からY町の県道Z号線であるが、
その区間は時間帯によってはまったくGSがない。
航続距離の短いバイクにとっては、立ち往生の危険すらある
まさにバイクにとってのデッドセクションなわけだ。
370774RR:2011/08/07(日) 11:19:32.71 ID:OBwB+KqG
>>366
下界は区が放送で熱中症予防をしつこく呼びかけるぐらい暑いです…
371774RR:2011/08/07(日) 11:25:32.72 ID:99kbCBdy
つ「ガソリン携行缶」
20年ちょっと前DT200に乗って北海道や九州の僻地林道ツーリングしていた時は5L缶を常に携行したな
372774RR:2011/08/07(日) 11:27:51.61 ID:lOJuWZhG
>>369
天下の未通酷道R152は大手GSのある高遠市街から
浜松市天竜付近まで150`くらいだから中央道伊那インター降りて
満タンにしてから入れば余裕かな
373774RR:2011/08/07(日) 11:31:04.43 ID:Y0sFd06D
まぁ、スタンド無さそうだなと思う区間を走るときは予め入れるよね
今はセルフも増えたから全く気兼ねなく入れられるし
374774RR:2011/08/07(日) 11:33:16.74 ID:B0iv87WB
bigバイクで3リッターとか入れるのは正直心苦しい時がある
セルフ万歳
375774RR:2011/08/07(日) 11:58:14.79 ID:j9gzqtun
この前奥只見行った時。
小出インターで前回給油から200km

入れてから行こうかな、まあ国道(R352)だしガソスタあるだろう。

国…道…だし…?

結局檜枝岐まで100km程度で事なきを得たけど、道中は結構ガクブルだったな。
350kmぐらいは余裕なツアラーとはいえど、
あてを外すと途端に不安になる。
376774RR:2011/08/07(日) 12:09:01.81 ID:PB0jqUA5
道の駅みとみにて
ゲリラ豪雨来ました
377774RR:2011/08/07(日) 12:30:39.99 ID:OJNBofLJ
今日バイク納車キタ
でも今日はツーリング行けないから、ナップスでマタリしてるわw


>>369
交直だけでなく、交交もある
私鉄もセクション持ってる会社もあるんだが…
378774RR:2011/08/07(日) 12:32:49.59 ID:yI8pIO7i
>>370 レス深謝。帰路についてるが、八ヶ岳SAですら暑い、汗が噴き出してる。あと二時間弱で都内だろうけどピークに暑い時間になりそう。ちなみに南諏訪あたりでポツリと雨。
379774RR:2011/08/07(日) 12:39:25.52 ID:kk9nV+Bj
奥日光の辺もやばかった覚えがある
380774RR:2011/08/07(日) 12:45:14.68 ID:Y0sFd06D
日光で中禅寺湖方面へ行く場合だといつもここ利用してる
http://gogo.gs/rally/0913000016.html
381774RR:2011/08/07(日) 12:55:09.20 ID:yAECd7xe
今から何処行こうかな?
382774RR:2011/08/07(日) 13:06:08.64 ID:2ohqzO5R
平地は暑くて山へ行きたいのだが、そこはゲリラの巣窟という、、
さてオレもどこ行こうか。
383774RR:2011/08/07(日) 13:37:16.54 ID:YmK7D/9E
携帯から報告できなかったから今頃しておくけど
そういや早朝に東北道で事故通行止めがあったね
384774RR:2011/08/07(日) 14:07:17.14 ID:99kbCBdy
群馬県桐生、栃木県日光・鹿沼に大雨警報出たよ
385774RR:2011/08/07(日) 14:22:53.57 ID:/gyUOsrD
群馬・栃木北部の県境・赤城〜奥日光エリアでは既に豪雨っぽいな。
奥多摩もそろそろマズそう。

雨雲レーダーで真っ赤なところがある。
386774RR:2011/08/07(日) 14:42:16.25 ID:KJchbRnF
中央は笹子トンネルから談合坂あたりまで時おり大粒の雨、都内に入ってからも調布〜高井戸辺りが雨。これから多摩方面行かれる方、濡れるのは覚悟を。メッシュのジャケは雨がつきぬけて気持良しだ。
387774RR:2011/08/07(日) 15:28:47.73 ID:Qpk3f8oc
ゲリラ豪雨につき緊急避難中@調布
あと少しだったのに・・・
388774RR:2011/08/07(日) 17:25:22.36 ID:torWCzZV
>>387
俺は八王子・゜・(ノД`)・゜・
389774RR:2011/08/07(日) 17:30:40.88 ID:KVEJTT+o
>>388
八王子ひどい雷雨中だね
390774RR:2011/08/07(日) 17:42:17.16 ID:Wpl3bax4
>>386-388
夏を堪能してるな!
391774RR:2011/08/07(日) 18:04:07.48 ID:Ij6luSoQ
朝4時半に起きたのに、グズグズしてて7時過ぎ主出発。
第3京浜、横浜新道、藤沢バイパス、国一で西湘バイパスの湘南SA。
密かに好きな潮騒にぎわい丼で朝食をとって、箱根新道で大観山寄って、御殿場からは県道繋いで小からR246で途中丹沢湖に寄る。
12時頃丹沢湖を出て、大井松田ICから東名。
雨が降りそうなので、早めに帰ってきた。
帰りの東名で43kmポスト辺りで、追い越し車線上でのバイクとファミリーカーの事故現場を通過した。
ついさっき追い抜いて行った、ジェベルの兄ちゃんが、手を振って交通整理してたから、すぐ直後だったと思う。
ライダーはバイク側に座り込んでたから、無事だった模様。
392774RR:2011/08/07(日) 18:06:44.02 ID:Rum+TpB7
ただいま草津方面から帰宅。
帰りの関越でゲリラ豪雨にやられたぜ。。。
本庄の辺りで第一波にやられ、メッシュジャケットのまま突っ込んでずぶ濡れになったけど
そのあとやんだから走りながら服を乾かしてたら、高坂SAのあたりで第二波にやられた
もうめんどくさいんで、そのまま帰って来ちゃったよ
393774RR:2011/08/07(日) 18:11:27.87 ID:C2+xlZhc
鎌倉なう
北のほうで雷鳴ってる
アメッシュみて真っ青w
394774RR:2011/08/07(日) 18:13:30.54 ID:2pAfjZd+
ほんと、この中途半端な天気はムカつくな
一日中朝から雨なら雨で諦めがつくのに
395774RR:2011/08/07(日) 18:14:10.84 ID:WQNpitdE
高速で雨降られると合羽を着るタイミングが難しいな。
まじない的に高速乗る前に着ておくと降らない。
396774RR:2011/08/07(日) 18:27:24.52 ID:2ohqzO5R
荒川沿いを下ってきたら志木のあたりであっという間のゲリラ攻撃。
高架下に逃げ込んだら、至近距離に落雷の嵐。
何とか無事帰ってきたけど、ブーツの中までびっしょり。
あ、まだ雷鳴ってる@板橋
397774RR:2011/08/07(日) 18:32:26.27 ID:Ij6luSoQ
2時には帰ってきて大正解w
夏は登山と一緒で、日の出とともに行動開始して、昼過ぎには帰ってこないと駄目だね。
398774RR:2011/08/07(日) 18:40:26.35 ID:uXl0RMIz
ゲリラっつーか普通に軍隊レベルの雨雲がスタンバってるな
399774RR:2011/08/07(日) 18:43:18.90 ID:DlNrxf59
真面目な話ツーリングが本当に趣味ならゴアテックスのセットアップ買うのが一番
カッパとか必要なくなって荷物は少なく出来るし雨で濡れても無問題
雑誌編集者とかでは当たり前の話らしい
400774RR:2011/08/07(日) 18:48:47.68 ID:I7pj4yrX
今日は家族サービスなのでクルマだったんだが、
帰りの中央道上り線、上野原ICで、バイクすり抜け中の事故だったのだろうか、
ライダーが追い越し車線上に仰向けで倒れていた。

その渋滞を抜けたと思ったらゲリラ雷雨。
ライダー達は大変そうだった。

これから帰る人達、お気をつけて。
401774RR:2011/08/07(日) 18:52:21.69 ID:ENXguJiB
夏らしくない涼しかった日が終わって
じっとしてるだけで何か吸われてくような
うだる暑さがやっときた

昼間南の方みてると
マンガみたいな入道雲がもくもく湧いてる
そりゃ夕立もふるさ
402774RR:2011/08/07(日) 19:00:41.29 ID:aDxeCNdi
上半身はさて置き下半身は雨に備えた装備にしたいね。防水パンツにするかな?
靴はエルフの防水シンテーゼだけど、足の甲の部分から水が入って、ズブズブになるから結局ブーツカバーが要る。
もしもの備えにもなりゃしないw
403774RR:2011/08/07(日) 19:08:21.75 ID:ab3w5JPz
今日は鋸山までいってきたけど、館山道からアクアラインに向かう途中でゲリラ豪雨にやられた
止まれそうな所もなくて派手にやられますたorz
404774RR:2011/08/07(日) 19:42:42.06 ID:san1GRQG
高速どこも酷い渋滞のようだな
405774RR:2011/08/07(日) 20:39:34.31 ID:KJchbRnF
ウェット且つ渋滞がひどいらしいけど、みんな無事に帰宅してくれよ。
406774RR:2011/08/07(日) 20:59:14.16 ID:WQNpitdE
戦の後の雨は辛いな・・・。
407774RR:2011/08/07(日) 21:23:39.46 ID:svo+m4c8
伊豆の方行って来たけどそこまで酷くは降られなかったな。
伊豆スカはやっぱり涼しかったが、
ガスに包まれつつ夕陽に照らされてなんかオブリビオンゲートでも開きそうな感じだった。
あと伊東の道の駅の温泉がお盆ボッタクリ価格だったのが許せんかったな。
普段でも800円で安くないが、今週は1500円だってさ。

>402
同じエルフのテラ01はちょっとした雨なら無視できるよ。
一日中雨降りとかならやっぱりカバーいるけど。
408774RR:2011/08/07(日) 21:33:57.27 ID:4STyWeaz
やられたよ〜ゲリラ(⊃д`)
奥多摩でやられて小1時間雨宿りしてたけどやみそうもないから覚悟して帰途。
いったん止んでほっとしたのもつかの間、青梅から八王子のあたりで第二派ゲリラ。
メッシュジャケにインナーがドライ系のシャツだったんで、風が当たると涼しいを通り越して寒い・・・
もうなんとかしてよこの天気(⊃д`)
409774RR:2011/08/07(日) 21:38:37.91 ID:OkSRCrwr
バイク乗ってると我慢強くなるよね
今日みたいな天気だと特に
関越で埼玉の豪雨に会ったけど笑っちゃうくらい凄かった
車しか乗らない奴より精神的に強くなれる気がする
410 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 21:45:37.30 ID:r4D1m95z
>>409
雨とか寒さには我慢強くなったが
渋滞とエンジンの熱には我慢できなくなった
リッターSSに渋滞は地獄ですよっと

車運転すると快適過ぎて眠くなるから困るw
411774RR:2011/08/07(日) 21:49:47.34 ID:2ohqzO5R
埼玉豪雨のまっただ中にいたオレ、あの何とか経済指数のグラフを縦にしたような
稲光百連発は、小学生だったら絵日記に書きたかったな。
412774RR:2011/08/07(日) 22:10:08.33 ID:v0e5KPaR
キャンツー大好きな漏れは、カッパ着てワクテカしてた
ザブザブ、ピカピカ・・・ちょっと楽しかった
都内東側はドライでびっくり、箱崎までウェットだったのに・・・
東北道上りが事故で大変な事らしいぞ、封鎖とかなんか言ってたな・・・
413774RR:2011/08/07(日) 22:41:38.22 ID:G8xxMbS9
>>399
真夏にそんなの着てたらどうなるか考えよう
414774RR:2011/08/07(日) 23:44:40.97 ID:uXl0RMIz
中央道大月〜八王子はいつもこんなに遅くまで渋滞してたっけ?
415774RR:2011/08/08(月) 00:08:51.12 ID:6kfC9/Yz
すごい雨だったな
おれは車でいったから問題ない
天気予報うんこすぎだろ
416774RR:2011/08/08(月) 00:30:03.99 ID:pC/bFwQl
突然の夕立でびしょ濡れになってSAに避難してくるライダーって何故かみんな笑顔だよね
417774RR:2011/08/08(月) 00:51:18.19 ID:a4/EeHpu
>>399 >>413
ロングツーリングなら、雨が降ったりやんだりの中、
距離を稼ぎたい事が多いから、とても便利だ。
今時のベンチレーションが優れたものであれば、意外と平気。
朝や夜ならむしろ快適なぐらい。

とはいえ、道中の天候が読めないロングツーとか、
雨とわかっていて仕方なく出かけるならともかく、
通常の日帰りツーならメッシュが圧勝だと思う、やっぱり。
日帰りツーリングに行くのは、基本的に晴れの日でしょ。
418774RR:2011/08/08(月) 02:46:58.70 ID:GdSxtZvg
真夏でクソッ暑い日でも、ゲリラでずぶ濡れになったまま走ると死ぬほど寒くなるからな
水冷はやっぱすごい冷えるよな
419774RR:2011/08/08(月) 04:23:09.57 ID:pZGOcITG
昨日家の中からゲリラの様子を見てたけどあんなん無理だってw
カッパを着る暇無いじゃん。峠だったら雨を凌げるとこも少ないだろうし。
いくら真夏でも体が冷えたら危険。
420774RR:2011/08/08(月) 05:01:30.96 ID:2QJXNYU3
>>369
能登半島とか七尾の辺りで24hガススタ終了っつーか。
以前、震災後に珠洲で夕日眺めて輪島で給油だ!
とか思ってたら輪島へに道路が通行止めのままで
150km戻った時にはもう日帰りはダメかと思った。
421774RR:2011/08/08(月) 06:06:15.44 ID:8HwCG1xb
>>409
すり抜けしまくる時点でそれはない。
422774RR:2011/08/08(月) 07:50:48.57 ID:tDDw1/mA
>>409
>>416
バイク乗りって基本的にマゾだよね
辛い目にあったことを嬉しそうに話すよね
423774RR:2011/08/08(月) 08:03:14.30 ID:J/D+v9E1
>>422
自虐自慢は別にバイク乗り特有のことではない。
残業時間の長さや睡眠時間の少なさや身体の不調などを
嬉々として話す「俺はちょっと人と違うんだぜ」的なナルシストは
掃いて捨てるほどいる。
424774RR:2011/08/08(月) 09:16:27.16 ID:tDDw1/mA
そうやってわざわざ人の揚げ足取ったり人の話否定してくる
「俺は分かってるんだぜ」的なナルシストもよくいるよ…

病気自慢や残業時間してくる奴はよくいるけど、それは積極的に選び取って
趣味として暑い中、雨降るかもしれない中しんどい思いしてバイク乗りに
行く奴とは根本的にちがうと思う
425774RR:2011/08/08(月) 09:21:05.84 ID:VDuzXUnx
土曜の夜から・・と書くスレが無いのであえてサバ読んで
日曜になってからツーリング行ってきた

と、言う訳で誰かそういうスレを作らないか?

東京発短期ツーリング1〜2箔用
みたいな
426774RR:2011/08/08(月) 09:23:42.24 ID:+GFGmn+B
>>421
ホントかよ、あの豪雨の中すり抜けとかスゲーわ
雨で前が見えづらかったから車の後ろ走ってたよ
てかテールランプしか見えなかったぞ
427774RR:2011/08/08(月) 11:27:21.40 ID:XFo7Mj5t
>>424
>そうやってわざわざ人の揚げ足取ったり人の話否定してくる
まさにお前のことじゃん。
最後に発言しないと気が済まないタイプ。
>趣味として暑い中、雨降るかもしれない中しんどい思いしてバイク乗りに
>行く奴
わざわざそれを口に出すのが野暮ったいし幼い(かまってちゃん)ってことだろ。
「俺はエアコン利かせた車で旅行する奴にはわからない体験をしている」とでも言いたげな話しっぷりも、バイク乗りがウザがられる要因。

根本的にバイク乗りに自分大好きな奴が多いし、それ自体はどうでもいいけど、大人なら居直らずにもうちっとうまく振る舞え。
428774RR:2011/08/08(月) 11:34:33.96 ID:tDDw1/mA
なんでそんな怒り狂ってるのか知らんが落ち着け

別にバイク乗りがバイク乗らない人にバイクのしんどさ
自慢をする話の流れじゃないぞ
バイク乗りのスレッドで自虐的に俺らマゾだよね〜みたいな話だ

お前の周りにめんどくさいタイプのバイク乗りがいるなら
そいつに言っとくれ
429774RR:2011/08/08(月) 12:33:49.66 ID:QbKVpu+X
海老蔵

    __
  ./    \
 /       ヽ
 |  ―   ―|
 | .( ゜)  ( ゜)!
 |    , _|  .|
 ヽ   ィ=ァ /
  ヽ.  `´ ./
  /\   /\         .∩
/   \/   \        | | やめたまえ
|      \   . ̄ ̄ ̄|二二_」
|       \  .___|
|         \|
430774RR:2011/08/08(月) 13:59:07.16 ID:kuT/COVa
>>426
正解
死んだら元も子もないからな
431774RR:2011/08/08(月) 14:06:06.43 ID:2QJXNYU3
相変わらず、愚痴と否定ばかりのスレだな。
書き込む前に考えてから送信しろよ。
432774RR:2011/08/08(月) 16:07:52.62 ID:0PoyVx45
夏だなぁ…
433旅で死んではいけない:2011/08/08(月) 16:17:04.48 ID:D9487oR9
バイカーの多くはグループで走るようだが、
たった一人で走っている人にもよく会う。
誰も同行する人がないから仕方なくという場合もあるが、
性格的に一人で走ることを好む人もいる。

一人での走りは、単独行だとかアライン・ゲーエンだとかいって
ちょっとヒロイックな気持ちになれるかもしれないが、
それだけ危険度が高くなる。
山の中で思わぬ急病やケガをした時にはどうすればいいのだろう。
こういうことはめったに起こらないけれど、万一というのは
万に一つは起こる。確率は確かに低いのだけど、
その万一が君に起こる場合だってあるのだ。

それと一人走りは精神的にかなり疲れる。
特に道に迷った場合はひどい。
あわてて精神的な負担に耐えかね、食欲を失い疲労困憊して
正しい判断力を失ってしまうようだ。
慣れてくれば、迷っても彷徨しても、あわてず適切な処置ができるが、
誰でもそうはいかない。
どうしても道がわからず抜けられない。日は暮れる。雨も降ってきた。じゃ
ここらで野宿しようか、という気持ちはよほど慣れないとできないものだ。
一人であろうとそうでなかろうと、
道に迷ったと思われる場合はもと来た道に戻ることだ。
ここを突っ切ったら必ずあすこ(あそこ)に出られるに違いない、という
思いこみが焦りを産み無理に急ぐあまり不慮の事故を起こす・・・。
434774RR:2011/08/08(月) 16:22:27.89 ID:q7c4cC5a
なんぞこれ?ポエム?
435774RR:2011/08/08(月) 16:27:51.06 ID:8aQxvrA7
そんで?って言いたくなる文だよな。
まあスマフォをナビに使うようになって迷うことはなくなった。
ついでに好きな音楽聞きながら走るようになって精神的な疲労も減った。
個人的にはけっこう革命だわ。
436774RR:2011/08/08(月) 18:20:10.66 ID:T4XRHfVg
バイクで出るようになって逆にどんな時間になっても帰れるって安心感がある
電車だとどうしても終電あるし場所によってはホテルもなかったり
バイクなら走ってりゃいつか帰れるからね

まぁガスの問題があるけどw
437774RR:2011/08/08(月) 18:32:17.96 ID:I9EOHdi9
ゲリラゲリラってなんだよ
夕立って言えよ
438774RR:2011/08/08(月) 18:55:58.52 ID:LfPmyOG7
>>435
>まあスマフォをナビに使うようになって迷うことはなくなった。

何使ってる?
スレの趣旨的に関東近郊とはいえ、3G電波の入らない道も多いよね
iPhoneのGPS+MapFanみたいな大容量オフラインマップってことかな?
439774RR:2011/08/08(月) 19:00:01.46 ID:sGl0zmWm
朝、昼、晩にもあるからだろ
440774RR:2011/08/08(月) 19:07:59.51 ID:81e5pE5w
俺もスマホをナビ代わりに使っているが、特に電波で困ったことはない…
AndroidのGoogleナビなら日帰りレベルで使うには十分だと思う
441774RR:2011/08/08(月) 19:18:57.82 ID:qwQ0XGdE
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1252986939174.html
新語を造ってカッコ付けたいマスゴミの自己満足らしい。
442774RR:2011/08/08(月) 19:23:19.75 ID:/d9yIiMi
>>438
自分>>435じゃないけど、iPhoneとNavielite使ってる
ちなみに、先週末のツーリングで迷った

以前はMapFan使ってたんだけど、どうも使い勝手がなじまないのと
横画面に対応してないので乗り換えた。
でも、バイク乗っててナビ画面をあんまり見ないことに最近気づいた。
Navieliteは操作は問題なくできるんだけど、どうみても直進な交差点で
右折と言いはるようなことがたまにある。

オンラインマップは3G回線が使える場所でも読み込みに時間がかかるから
あんまり使い勝手が良くないんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう

てかスレチだな
443774RR:2011/08/08(月) 19:30:40.12 ID:F9fRL5XI
明日は白河〜布引高原〜会津若松〜大内宿〜ボルケーノ〜白河で日帰りで行ってくる。
今年2度目の東北。夕立は覚悟の上。ここ最近毎日降っているしね。

4時発なのでもう寝ます。
444774RR:2011/08/08(月) 19:31:17.88 ID:8aQxvrA7
>>438
まさにその組み合わせだよ。
ちなみに本体はポケットに入れたまま、音声だけで使ってる。
これでも全然行けちゃうよ。
ガーミンのナビなどに比べたら位置をロストしやすいけど、
気をつけてれば問題ない感じ。
445774RR:2011/08/08(月) 19:34:49.12 ID:8aQxvrA7
>>442
そうそう、画面はあんまり必要ないんだよね。
まあスピード出してると、案内の音声が間に合わない時あるけど。
休憩の時にざっくりルート確認しておけば大丈夫だわ。
446774RR:2011/08/08(月) 19:46:33.68 ID:59lpgQjo
>>416
大変だ、参った言いながら笑顔だよね。
人見知り拗らせてソロツーばっかの俺もこの時だけは知らない人と笑顔で話せるな。
テンションあがるのかね?
447774RR:2011/08/08(月) 19:52:03.55 ID:039NAwWi
共通の話題があるからじゃないか。
448774RR:2011/08/08(月) 20:11:11.01 ID:kITaTve/
雨とかトラブルあると知らない人と話すよね。
ピーカンのときは完全に一人旅。
449774RR:2011/08/08(月) 20:20:21.95 ID:BUeCObFj
>>446
俺も同じような感じだなぁ。
確実にテンションあがってる。
普通に雨が降ってる時とはちょっと違う。
あれは夏の夕立ならではの感覚だと思う。
450774RR:2011/08/08(月) 21:11:09.50 ID:sGl0zmWm
冬もワクテカするぞ
どこまで、到達出来るのかって

グングン入っていって、凍結登り坂の前でおんなじ様な奴と
コンポタすする
451774RR:2011/08/08(月) 23:24:31.69 ID:swlcrJnp
>>446
同じ苦労をしている人を見ると、妙に嬉しくなるんだよw
たぶんみんなもそうなんじゃね?どういう心理現象なのかはわからんが
病院で入院してるとみんなして病気自慢で盛り上がってるけど、それと似たような状態かと。
ナルシストとかじゃなくて、逆で、認識を共有したいんだよ。
452774RR:2011/08/08(月) 23:39:07.54 ID:kITaTve/
>>451
「よう・・お前もか? 俺もこの通りさ! HAHAHAHA!!」
453774RR:2011/08/08(月) 23:52:12.44 ID:3fAN6rro
夏休み真っ只中だけど走って来た人はいないのかな
今日は夕立なかったのに
暑いから家で甲子園観てるのか
454774RR:2011/08/09(火) 00:09:17.84 ID:FBvTn+Pb
ゲリラ豪雨を気にして早めに帰ってきたよ
出るのも遅かったから近所のみで終わっちゃった
455774RR:2011/08/09(火) 00:11:57.06 ID:n54Jo1GG
朝も昼も夜もオフィスビルの蛍光灯生活で、
>>453 を読むと学生時代って素晴らしいなって思う。
嫌味とかじゃなくて。

ちなみに今は夜勤どす。残業じゃナイヨ。
456774RR:2011/08/09(火) 01:32:49.26 ID:FOVuWpnK
最近アメッシュ見るのが習慣みたいになってきたけど、山梨方面はずっとゲリラ続きだな。
普通の雨雲なら動きが予想ついていつ頃降り出すかわかるけど、
ゲリラはさっぱり分からんな。だからこその名前だけど。
457774RR:2011/08/09(火) 02:05:25.86 ID:n54Jo1GG
じぶんはtenki.jpの雨レーダー予測だな
といってもゲリラ出現は予測できないけど
458774RR:2011/08/09(火) 05:10:08.37 ID:OLvOribm
晴れマークついてても降水確率40%とか、もうゲリラ降っても40%だからしょうがないよね!
的な感じがする予報でアッタマくるなぁw
おかげでどこ行くにしても通勤用の二種スクばっか。
遊び用のバイクは屋内管理してるから、出すの面倒だし濡れたら吹き上げてサビ防止処理
したりしなきゃだしで・・・・早く秋になってくれ
459774RR:2011/08/09(火) 08:28:55.48 ID:Rp0B9ijX
俺はiPhone & navico
縦画面対応だしエリアが狭く感度悪い禿電波を掴んでなくても大丈夫。
個人的にはmapfanよりnavicoが使いやすい。

国交省のXバンドMPレーダー、1分更新だしメッシュが細かくて便利。
iPhoneならXバンド雨量って無料アプリが役に立つ。

夏はiPhone充電しながら使ってると熱で強制再起動があるから、そろそろポータブルナビを買おうと思ってる。
460774RR:2011/08/09(火) 08:38:16.36 ID:tbV17iBL
さて、東京のはずれから秋葉原いくかなー
いつもは通販でPCパーツ買ってたが、気になるものがあるので、直接見たくなった
志村けんの歌よりさらに奥地からだと、都心に出るまでがツーリングだわw

しかし、通販で欲しいものが手に入るって便利な時代だね
昔はパーツ買いに50ccで新青梅爆走したもんだが…
461774RR:2011/08/09(火) 08:38:35.48 ID:vGoHZwaT
Androido+ツーリングマップナビかPSP

ズームボタンがでかいので使いやすい
でもこの前ぽけふぁいに繋がってなくて地図でなくて軌跡だけでてた
ローカルのマップアプリを調査中
462774RR:2011/08/09(火) 08:47:21.32 ID:6xqKyi+t
そしてメイドカフェか
俺はじゃんがららーめんが好きだが、好みが分かれる店だしな
463774RR:2011/08/09(火) 08:53:55.74 ID:fKWRBf0Q
メイドカフェだな。

携帯にGPS搭載されてから、迷子とは無縁になったんだが
ナビアプリ使ってる人結構いるんだね
464774RR:2011/08/09(火) 09:02:26.39 ID:BaDJBwMl
夕立も夏のツーリングの醍醐味だよ。
そう思えば腹も立たない。
465774RR:2011/08/09(火) 09:04:39.20 ID:6xqKyi+t
だな

466774RR:2011/08/09(火) 10:39:05.34 ID:fzQ22j0e
>>460
都心暑いぞー。
467774RR:2011/08/09(火) 12:27:36.75 ID:WsZIf9Sl
朝四時起きして、ほったらかし温泉に六時について、八時発でこうして戻ってるんだが、暑い。東京、暑いよ。
468774RR:2011/08/09(火) 12:51:10.64 ID:olZVh/Xx
東京への帰り道って、気温がぐんぐん上がっていくのがわかるよね。
469774RR:2011/08/09(火) 13:45:44.54 ID:tMstUe4U
そうそう、東京戻ってきたら猛烈に暑くて早くシャワー浴びたくなって
シャワー浴びながら考えるんだよな。「あれ?温泉・・・?あれ?」ってなw
470774RR:2011/08/09(火) 14:04:59.78 ID:tbV17iBL
逆に考えろ

カミナリ様は俺たちが熱射病にならないように水分を補給してくれているんだ!
べっ…べつにあんたたちの心配をしてあげているわけじゃないんだからねっ!
水分不足にならないようにしているだけなんだからっ!
471774RR:2011/08/09(火) 15:09:09.87 ID:ld5t5g+8
どんなに暑い日でも、ラーメン。
「冷やしは認めん」。
472774RR:2011/08/09(火) 15:14:36.70 ID:Jka3savq




【社会】お台場騒然 響く「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★37







http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312865717/







473774RR:2011/08/09(火) 18:53:56.91 ID:oiNnQfOr
>>467
ほったらかしいいなぁ
このぐらいの時期でもやっぱり混んでるんだろか
474774RR:2011/08/09(火) 19:58:49.83 ID:6fe/RSSR
>>472
それを傍目で船の科学館いってきた。

今日のコース
自宅→秋葉原→お台場船の科学館→調布飛行場→自宅
自宅から往復160kmくらい。

調布飛行場いいね。身近で飛行機が見られるいいスポット。
プロペラカフェ行くほどの時間はなかったけど。
475774RR:2011/08/09(火) 20:08:16.99 ID:80b8cQhi
夕立で冷却はありがたいが
山間部の高速で明らかに、目線のちょっと上辺りを
横方向に雷の放電が見えたりは、勘弁して欲しい


つまり、いつ放電がこの道を横切ってもおかしくない高度にある
476945:2011/08/09(火) 20:53:49.49 ID:Je4VVcLo
>>474
自宅→秋葉原 の下りで東の住人かと思いきや、調布飛行場→自宅で?となった
477774RR:2011/08/09(火) 22:16:55.04 ID:v0GQ3EQJ
横浜発で福島県行ってきました。

横浜4時発->東北道・白河IC->布引高原->会津若松->大内宿->甲子道路->
那須甲子道路->ポルケーノハイウェイ->東北道・白河IC->横浜21時着

http://img.wazamono.jp/touring1/src/1312895071172.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1312895096690.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1312895113019.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1312895138250.jpg

実は7月にも1泊で会津磐梯行ったけど、観測史上云々な豪雨だったので
今回は日帰りでリベンジ。片道250km。現地で250km。計750km。横浜からだと遠い。
478774RR:2011/08/09(火) 22:33:05.23 ID:a/II9bcq
大内宿、人少ないなぁ。。
479774RR:2011/08/09(火) 22:33:52.29 ID:6fe/RSSR
>>475
車だと車内にいれば落雷も心配ないけど、
バイクだとやっぱりやばいのかな?
バイク海苔が落雷にあって云々なニュースは聞いたことないんだが。
480774RR:2011/08/09(火) 22:54:46.57 ID:OB8VPIq0
>>477
750キロかぁ。やればできるもんだね。
今度の連休の最終日、米沢から千葉まで一日で帰らなければならないスケジューリングになってしまい、
Uターンラッシュ時で下道じゃやはり無謀か? 若干不安はあるのだけど、まあやってみるさ!
481774RR:2011/08/09(火) 22:59:11.97 ID:FOVuWpnK
往復なら無謀だけど、帰るだけならなんとかなるんじゃない?
原付旅行でも300km程度なら十分な余裕を持って移動出来る距離だったし。
482774RR:2011/08/09(火) 23:11:50.39 ID:2AcK/tsg
米沢〜東京を下道で数回往復したことあるけど
朝出れば日が暮れる前に着くよ
ボアアップした不安定なカブでやれたのだから楽勝でしょう
たかだか350kmくらいだし、普通の日帰りツーリングとあんま変わらない
483774RR:2011/08/09(火) 23:38:57.51 ID:YscCZ1IC
>>477
どれもいい写真だね
一枚目のキラッ☆にただならぬこだわりを感じるぜ
484774RR:2011/08/09(火) 23:45:15.32 ID:A/W6fE/j
俺も会津磐梯は気になるけど、ピカは大丈夫なのか?
485774RR:2011/08/09(火) 23:48:29.88 ID:6xqKyi+t
だめだめ
そんなヤツは楽しめないから行かないほうがいい

俺は先週無料になった観光道路を走ってきたぜ
486774RR:2011/08/09(火) 23:59:13.31 ID:YscCZ1IC
磐梯吾妻スカイラインは硫黄の匂いのほうがヤバい
チョーくさい
停車禁止の看板に慄く
でも慣れてくるとちょっといい匂いに思えなくもない
487774RR:2011/08/09(火) 23:59:18.31 ID:okQGgRWh
騒ぎになるから言ってないだけで東京もダメダメだろ。
それ以前にバイクに乗れば一時間で排ガスで顔が真っ黒だし。

どころで明日は各地で37度越えの猛暑らしいね・・・。
488774RR:2011/08/10(水) 00:14:03.04 ID:y/mKDzii
あー
喜多方ラーメン食いてぇ
489 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 00:21:05.21 ID:3TjC8CDL
>>488
つラーメン屋さん(生めん)
490774RR:2011/08/10(水) 00:26:58.64 ID:V8DlJoFj
>>489
わかってねーな
わかってねーよ
491 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 00:31:14.66 ID:3TjC8CDL
>>490
行けばいーじゃんw
492774RR:2011/08/10(水) 06:11:28.66 ID:4mwPG3QZ
お盆の途中で日帰りか1泊二日程度のツーリングする場合は、お盆の中ごろを選んだ方が現地は空いてるのかな?
493774RR:2011/08/10(水) 06:25:02.04 ID:QWXhfDnJ
何この曇天@甲府

ビーナスライン行くつもりだけど、雨大丈夫なのかな?

天気予報見ると平気そうなんだが…
494774RR:2011/08/10(水) 06:56:29.46 ID:fy2+KaGC
福島は観光客少ないって言っていた。

他府県ナンバーは、何故か横浜・大宮・野田ばかり。
495774RR:2011/08/10(水) 08:11:02.16 ID:V2QXZQlh
>>492
現地は関係ないでしょ。むしろ混むかもしれん。
っていうか、どこにいついっても混んでるよ。
行き帰りは帰省ラッシュの渋滞があるから、真ん中が比較的空いてるかも。
496774RR:2011/08/10(水) 10:12:29.16 ID:CFOa4Wgs
こんな暑い日は仕事サボってどっか涼しい所に行きたいなぁ
497945:2011/08/10(水) 11:56:52.56 ID:coFdHuv5
>>496
俺が許す 行ってこい
上司がなんか言ったら日帰りスレで了承は得てます!の一点張りだ
498774RR:2011/08/10(水) 12:05:47.49 ID:ZrdmaY9D
さすが未来の人は頼もしい。
499774RR:2011/08/10(水) 12:35:54.30 ID:CWxQ1Jnc
お盆なんだから、ちゃんと迎えて送ってやろうよ
ツーがてら、婆ちゃんと母ちゃんに線香あげてくる
500774RR:2011/08/10(水) 12:36:33.06 ID:bNt1Wxjw
日帰りスレの945が言ってたんです(キリッ
501774RR:2011/08/10(水) 14:09:10.43 ID:YSGN1og5
この時期はツーリングもサマータイムだな
502774RR:2011/08/10(水) 15:29:19.84 ID:Ts24liXL
野郎だらけの日帰りツー
道中温泉入って、旨いもん食って、往復3〜400キロ

この条件ならおまいらどこ行く?
教えてエロい人
503774RR:2011/08/10(水) 16:31:23.42 ID:8Ka/IEdj
東伊豆
504774RR:2011/08/10(水) 16:31:29.84 ID:pPxOZtst
本州って山に行ったら熊がいんのかよ。
ずっと九州に住んでたせいか、熊って発想がなかったわ
505774RR:2011/08/10(水) 16:58:44.28 ID:3Kxye9PF
逆に九州の山には熊はいないのか?
関東人の俺にはむしろそっちの方が知らなかった事実。
506774RR:2011/08/10(水) 17:07:45.54 ID:pPxOZtst
九州は絶滅してるよ。
最後に生息が確認されたのは30年くらいまえらしい。
東京に引っ越してきたものの、テントツーするのがちょい不安になってきたわ
507774RR:2011/08/10(水) 17:09:21.54 ID:pD9Tkwmk
>>502
伊東から下田のあたりかな。
508774RR:2011/08/10(水) 17:15:05.98 ID:oFUcTHV6
熊、猪、猿、ハチ、アブ、ブヨ
山には危険がいっぱい
509774RR:2011/08/10(水) 17:17:59.48 ID:BjlH99RD
>>502
静岡、寸又峡温泉辺り
機関車も走ってるよ
510774RR:2011/08/10(水) 18:07:07.37 ID:cUqzxbrv
その日、東湘走行会の中核メンバーだった田中と山兼は、
N県の○○ライン完全走破を計画し、雨の中を疾走していた。
トップは田中、ラストは山兼が務め・・あと数キロでその目的を
達しようという状況であった。
田中は全身に雨粒を石つぶてのように受けながらも
はやる気持ちを抑え慎重に歩を進めていた。
二人とも悪天走行の経験は有るし、この程度の曲走路も問題はない。
ただ、雨がやや強く視界が悪いのが気にはなるが・・・
そろそろオーダーを代わろうか、
それに先にゴールさせてやった方が山兼も喜ぶだろう、
そう思ってサインを送ろうとしたときだった。
大きな左カーブのたちあがり、
田中の視界に迫ってくる巨大な物体が入った。
こともあろうに対向車がセンターラインを超えて、
突っ込んできたのだった。
とっさに身をかわし何とかやり過ごした。
ふざけやがって・・
田中は、後に続く山兼をミラー越しに見る。
響き渡る激しい衝撃音。
山兼の体が宙を舞った。
田中の目はまるでスローモーションのように
沢に転落していく山兼の姿をとらえた。
「ヤマガネ、ヤマガネエエエエエーー」
走り去る車のエンジン音よりも大きく
田中の絶叫がこだました。
だが、道路には断崖に伸びるタイヤ痕とマシンの破片が散乱するのみで
あたりは何もなかったかのような静寂に包まれていた。
511774RR:2011/08/10(水) 18:21:19.20 ID:6XsC5vIM
>>502
長野か群馬だな
放射能に過敏になっていないなら栃木の那須
伊豆は冬がいいよ
512774RR:2011/08/10(水) 18:24:41.50 ID:xRldDHFG
>>502 関越〜圏央狭山日高IC〜秩父〜R140〜ループ橋〜滝沢ダム〜雁坂トンネル〜勝沼〜大菩薩の湯〜大菩薩峠柳沢峠〜奥多摩湖〜周遊〜中央上野原IC。約400キロ+。走り足りなければ、周遊から上野原で中央に入らず相模湖〜道志又は宮ヶ瀬〜東名厚木IC。約450キロ+
513774RR:2011/08/10(水) 18:28:33.95 ID:xRldDHFG
>>512 連投すまん。美味しいもの食べてだらだらする時間は上のコースだと微妙にしんどい為、大菩薩峠〜柳沢峠以降は回らずに中央勝沼ICへ戻り帰った方がいいかもしれない。
514774RR:2011/08/10(水) 18:31:20.88 ID:R6sPj6ie
マスツーで300〜400で風呂飯アリだと朝から晩まで
コースになりそうだが大丈夫か?

200〜300キロぐらいに抑えた方が良いと思うが
515774RR:2011/08/10(水) 18:42:34.34 ID:ICvssjYx
うん
400走るとグチや泣き言がでるぞ
ソロで500普通に走れるやつらならいいが
516774RR:2011/08/10(水) 18:44:08.76 ID:xRldDHFG
出発時間やバイクのタイプ等によるが、200kmだと走り足らないと思うが…アクアライン木更津IC〜養老渓谷〜木更津IC、温泉と食事は三日月竜宮城っていうコースなら往復200km、だらだら過ごせるな。
517774RR:2011/08/10(水) 19:49:23.07 ID:DUNUdCus
>>508
蛇と蛭が抜けてる。
518774RR:2011/08/10(水) 20:12:02.83 ID:EgSkfw1o
寸又峡温泉って金嬉老事件の所か?
519774RR:2011/08/10(水) 20:34:47.79 ID:6Wq+u23j
>518
そうだよ
でも今の若い人は誰も知らないと思うぞ、あの事件。

今は夢のつり橋で有名だね
520774RR:2011/08/10(水) 20:50:46.92 ID:eZhcAyuw
>>497
>>500
想像してちょっと吹いたw
521774RR:2011/08/10(水) 20:59:00.46 ID:7crMfNF+
スマタ郷はいいところだが井川の奥地にあるので
到着するまで延々狭いワインディングが続く。
温泉入っちゃうと帰りたくなくなると思うよ。
リーズナブルだし静かだし泊まりならオススメだけどね。
522774RR:2011/08/10(水) 21:40:45.65 ID:fy2+KaGC
寸又峡はシーズンになると交通規制になり、時間差の片道通行になってしまう。
10分も待たされて嫌になって引き返した。
523774RR:2011/08/10(水) 21:42:02.72 ID:9X4KcuwR
渋川伊香保インター→榛名湖→草津→志賀高原→野沢→湯沢インター
早朝の榛名湖は朝日と霧が幻想的で良かった
あいかわらず関越の埼玉区間が臭かったw
524774RR:2011/08/10(水) 21:44:24.54 ID:OQEdIxZT
花園と本庄の間だっけ?
養鶏場があるところは臭いんだよな
いつも息止めて加速して通り過ぎるよ
525774RR:2011/08/10(水) 22:12:16.57 ID:mRrs6mfY
奥大井湖上駅見てきた 
526774RR:2011/08/10(水) 22:45:42.32 ID:PAlhOQhy
臭いと言えば、20号のオオダルミ峠区間。
異様な生ゴミが腐敗しきった臭いが立ち込めてる。
不法投棄業者か何かが放置してるのか?
527774RR:2011/08/10(水) 22:50:29.39 ID:R6sPj6ie
>>516
温泉と飯を各1時間、休憩のたびに20〜30分休んだらそれだけで3時間
250キロを平均60キロで走って4時間、合計したらもう7時間だ

ソロツーじゃないから各ポイントで倍ぐらい時間かかると思った方が良い
528774RR:2011/08/11(木) 00:23:10.23 ID:SaAQ0H+M
首都高〜東名で箱根に行く予定だったが、出発が遅れて首都高大渋滞。
東名も下りは渋滞。
あまりの渋滞ぶりに箱根は、あきらめた。
平日なのに、この渋滞は夏休みだからなのか?
529774RR:2011/08/11(木) 01:51:36.61 ID:lckkH1ku
お盆だろjk
530774RR:2011/08/11(木) 04:31:07.51 ID:5MANcSdR
>>527
そうなんだよね
仲良い友人や仲間だとダベッてる時間がやたら長くなる
それが楽しいんだけどさ
531774RR:2011/08/11(木) 07:46:39.02 ID:8VtvcPbT
だいたい房総とか熱海あたりまでだな
高速無しで秩父奥多摩あたりまでとか
532774RR:2011/08/11(木) 07:52:17.14 ID:Tqv9rRHE
今日の今時点で高速は大渋滞みたいだな。
明日、明後日に出る場合は相当早い内に突破しないといけないか。
533774RR:2011/08/11(木) 08:06:39.57 ID:KCmETUvS
ツーリングの時は朝3時起き、4時出発だから渋滞は考えないな
6時位の志賀草津道路は車ほとんどいなくて気持ちいいぞ
534774RR:2011/08/11(木) 08:18:56.46 ID:7zVloXnF
俺もなるべく夜明けまでには出るようにしてる
誰もいない道と渋滞路だと楽しさがケタ違い

それにしても今朝の中央道下り渋滞はひどいなw
535774RR:2011/08/11(木) 08:39:41.97 ID:8VtvcPbT
俺は土曜日仕事終わってから出る
日帰りスレだから叩かれちゃうかもだけど、フェリーに乗るために日曜昼過ぎに
大阪入りせねば
12時前にでて休み休みいくか、3時4時に出て多少なりとも明るくなる東名を
楽しむか
今年は特に取り締まりうるさいから+15キロ程度で大人しくしてないと怖いしね
536774RR:2011/08/11(木) 08:42:43.58 ID:hyJPk/68
東名も中央も既に大渋滞
537774RR:2011/08/11(木) 13:47:07.85 ID:72tbKp8f
ところで自宅(八王子)のガイガーが0.6マイクロシーベルトなんだが
確か政府管理区域基準値じゃなかったっけ?
538774RR:2011/08/11(木) 13:56:25.05 ID:UFLZ66bH
>>537
× μ
 o
539774RR:2011/08/11(木) 13:57:51.51 ID:j54FZlmN
>>537
そう思うなら自主避難すれば。
政府の対応はすべて後手後手だからね。
数ヶ月してからの対応とかも十分ありえる。
飯館村とかしばらくほったらかしだったじゃん。
540774RR:2011/08/11(木) 14:38:42.82 ID:xa8Z/EU0
都内雨雲横断中。
23区内も間もなく降ると思われ。
541774RR:2011/08/11(木) 14:47:52.52 ID:D0X36yHy
いま帰宅、練馬
ぎりセーフ 7粒くらい雨にうたれたがw
542774RR:2011/08/11(木) 15:06:28.29 ID:7zVloXnF
板橋組も帰宅
1000粒くらい雨に打たれた
つーか余裕で雷雨くらった
543774RR:2011/08/11(木) 15:25:07.51 ID:KCmETUvS
>>541
俺も練馬だ
少しだけ降られたけどほとんど濡れずに帰れた
544774RR:2011/08/11(木) 15:43:08.67 ID:D6oLs/4x
第二波が都区内に接近中
545774RR:2011/08/11(木) 18:17:27.16 ID:BQoQfUmB
今横浜だけど少し時間おいた方がよさそうかな?

会社からの帰宅なんだけどね
546774RR:2011/08/11(木) 19:14:29.86 ID:o4CQp/M9
明日休みだ!
涼しいとこ行こう
547774RR:2011/08/11(木) 19:21:39.51 ID:wGx+MIeV
明日は電車です
548774RR:2011/08/11(木) 19:27:41.03 ID:qGdv9JbC
明日も仕事逝ってくる(;_;)
549774RR:2011/08/11(木) 19:38:59.14 ID:TP7s6jZO
明日も明後日も仕事だわ
550774RR:2011/08/11(木) 20:05:03.81 ID:/fAiNYeq
ウチも普通に仕事、地方のしがらみがあるわけでもなし、
わざわざお盆の民族大移動に巻き込まれたくは無い罠。
551774RR:2011/08/11(木) 20:46:42.06 ID:X2sCshhe
お盆は休んだほうがいいよ
552774RR:2011/08/11(木) 21:03:44.48 ID:xS2wICgJ
近所の30台位月極駐車場
いつもびっしり埋まってるのに今見たら半分以上ないよ
江戸っ子の俺には帰省は無縁でんがな
553774RR:2011/08/11(木) 21:19:14.20 ID:X2sCshhe
それはよくないね
554774RR:2011/08/11(木) 23:31:43.68 ID:aW7LkMpz
お盆は新潟辺り深夜に流してると、謎の祭とかやってて結構面白いんだよな。
555774RR:2011/08/12(金) 01:29:12.94 ID:F1+ozCXt
それじゃちょっくら走ってくるよ。
556774RR:2011/08/12(金) 05:56:03.50 ID:boTFYhjw
徐々に高速で渋滞が発生中
557774RR:2011/08/12(金) 06:35:45.54 ID:OJ2r+JA9
今日仕事終わったらすぐ帰ってすぐ寝て2時起き出発だな
昼ご飯までには帰ってきてシャワー&ビールがたまらんよ
今年の夏はいつもこのパターン
558774RR:2011/08/12(金) 09:28:42.31 ID:4aevl0ai
信長の寝坊(#^ω^)
559774RR:2011/08/12(金) 09:51:52.38 ID:lR2pCd29
鮫州試験場の駐輪場に朽ち果てた赤いジェイドがあるけど、ずっと置きっぱなしじゃない?
560774RR:2011/08/12(金) 10:32:27.31 ID:9QQXDJaM
>>558
俺もだ
3時半に一回目が覚めたんだが、その時に出動しておくんだった・・・
渋滞ひでえ
561774RR:2011/08/12(金) 10:44:27.15 ID:PU43hcSL
あれは、試験中にオーバーランして激突した・・・
562774RR:2011/08/12(金) 10:45:43.68 ID:91j7GFbG
昨日も渋滞酷かったな。夕方、箱根から海老名SAまで4時間ってとても県内の移動とは思えない。
小田厚っていつもあんなに混むのか?

御殿場から東名に乗った方が良かった。
563774RR:2011/08/12(金) 11:46:49.62 ID:zs4RjiIi
ツーリングに行こうと走り出したら
小川があって、ひょうたんが二つ浮かんでいて
それを見てたら
「戻れやカプカプ、戻れやカプカプ」
って鳴っていたら
戻るか?
564774RR:2011/08/12(金) 11:49:06.40 ID:H5SP1nmM
関越くだりは昼ごろけっこー渋滞してた
関越のぼりは夜には順調だった

ただし昨日は4輪
おにゃのこと川遊びしてきたから
565774RR:2011/08/12(金) 13:47:23.54 ID:nqlrkEA7
>>563
なにそれかわいい
でも俺はツーリング先の小川でカプカプしている
水着姿のおにゃのこを見たい
566774RR:2011/08/12(金) 16:49:14.14 ID:jotD6Mkf
明日弾丸ツーに行こうと思うのだけど、R152の秋葉街道って上から下まで通れるの?
Gglマップで見ると途中2箇所くらい通行止めっぽそうなんだが。。。
567774RR:2011/08/12(金) 17:05:36.43 ID:PU43hcSL
通行止めっつうか道がない
全線開通していない
三桁酷道の一つ
568774RR:2011/08/12(金) 17:07:17.91 ID:/xVcAnTu
>>566
普通にいつも通りだ。
迂回道がしっかり出来てるから安心しる
569774RR:2011/08/12(金) 17:07:40.58 ID:rGUhk/PB
>>566
そういう所へ行くならツーリングマップルを買って予習しておいた方が良いよ
570774RR:2011/08/12(金) 19:04:34.28 ID:qOiQTIiO
明日は東北道で裏磐梯あたりに向かおうかと思ってたけど、東北道激混みらしいじゃないか。
目的地変更するか…
571774RR:2011/08/12(金) 19:43:01.82 ID:LNdUgl7w
>>570

一足先に、今朝東北道で磐梯目指して逝ってきた。
夜明け前には首都圏脱出しないとダメというこの
スレの忠告を信じて、午前3時過ぎに都内進発。東北道に乗り、順調に
首都圏を脱出した俺を待っていたのは、午前4時半時点で、那須が頭の長さ40km、
通過時間220分の地獄の渋滞だった。泣きながら、このスレの連中を恨んだ。
572774RR:2011/08/12(金) 19:47:59.58 ID:nFU2eTXs
R152を走るなら必ず寄って欲しい所
諏訪スタートで南下として

高遠城跡
北川露頭
陣場形山
しらびそ高原
下栗の里
遠山郷(遠山ジンギス)
(電車になるけど)秘境駅 小和田
秋葉ダム

この辺は絶対お勧め
日帰りだとちょっともったいないね
573774RR:2011/08/12(金) 20:07:30.76 ID:/xVcAnTu
>>571
皆が思うことは誰もが思い付く事なんだよ。
ここ何年か?10年位いつもお盆は深夜にスゴい渋滞が起きていたような…
後出しでスマンがw
574774RR:2011/08/12(金) 20:17:34.76 ID:leghTCl7
>>571
人柱乙

たしか一昨年は高速休日1000円が施行されて最初の盆で、各地で凄まじい渋滞の列だった
去年は、みんな一昨年の経験を踏まえて日にちや時間帯をずらしたおかげで予想を下回る渋滞だった
今年は被災者東北道無料のおかげか、東北道がめちゃめちゃ混んでるらしい
575774RR:2011/08/12(金) 20:35:38.78 ID:EsFAPI1Y
夜明け前が快適ってのは平時の話
今の盆の時期はさすがにねえ
576774RR:2011/08/12(金) 20:47:57.08 ID:uMJohzAY
あの列の中には実家が東北とか法事があるとかで
回避する選択肢のない人もいるんだよ
可哀想になぁ
577774RR:2011/08/12(金) 22:06:37.39 ID:4aevl0ai
明日こそ寝坊しないぞ。寝る。
東北はやめて信州目指すか。
578555:2011/08/12(金) 22:06:46.81 ID:F1+ozCXt
上信越から中央道まで下ってみました。
松井田妙義ICからr196->R254->r40を下って白樺湖
R152->R299メルヘン街道経由でR141->長坂IC
白樺湖までは早朝なのもあって車も少なく気分爽快。
BikeJINで紹介していた野辺山の国立天文台に寄ってみたらなかなか面白かった、しかも無料でお得。

夜明け前
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313153643397.jpg
r40
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313153536936.jpg
野辺山の国立天文台
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313153625449.jpg
579774RR:2011/08/12(金) 22:28:38.37 ID:boTFYhjw
報道ステーションでさっきやってたが、震災の影響で新幹線とかが通常より減ってるから、その分高速に集中してるらしい。
お盆はそっち方面避けた方がよさそうだ。
580774RR:2011/08/12(金) 23:42:03.73 ID:K7d6W0LB
じゃあ、高速はやめて、国道もなるべく避けて、県道のみで会津若松行ってくるか!
ルーティングが難しいなー
581774RR:2011/08/13(土) 00:42:16.55 ID:6SFWwKAP
今週土日、首都圏から車が減って近場はどうなの?
それでもいつもの3連休とかより混んでるのかな
富士五湖とか富士山スカイラインとか涼しいとこにいきたいけど
どこいってもダメかな
582774RR:2011/08/13(土) 00:53:41.67 ID:9srYdKqZ
現時点でいまだにC2は首都高まっかっかだし、どこに行くにも厳しそうだな
583774RR:2011/08/13(土) 02:13:47.06 ID:HCXUz0NY
C2〜東北道方面はひどいな
今日は年間通して最も混む日の一つなんで高速は避けるが吉かと
http://www.jartic.or.jp/guide/yosoku/right_mapdraw.php?mapno=rhp0006&date=20110813
584774RR:2011/08/13(土) 02:32:35.88 ID:iN0UJjc8
むー、こんな時間なのに高速渋滞してるね。
中央八王子の所なんて事故通行止めだし。
志賀草津方面でも行こうかと思ったけど午後は天気も悪そうだし、下道で浜名湖とか静岡方面でも行くかなぁ。
585774RR:2011/08/13(土) 02:37:00.52 ID:x0AOwMMJ
>>584
今現在はこれ

http://www.jartic.or.jp/
586774RR:2011/08/13(土) 05:32:18.10 ID:UuA7BknE
>>571
恨むも何も出かけるなと行っても行くんだろ。
盆はいつどこいっても混むでしょ。
夏休みをずらすだ何だいっても結局右を習えの日本人だからね。
今、小田急始発で新宿へ向かっているが、座れない人多数w
587774RR:2011/08/13(土) 06:09:23.99 ID:NtIrL92c
高速混みすぎワロタ
588774RR:2011/08/13(土) 06:16:09.15 ID:NtIrL92c
このタイミングで事故って中央道の八王子料金所で通行止めにしてるバカがいるな。
589774RR:2011/08/13(土) 06:43:15.33 ID:EGDdqy0s
一時間前まで第三から横浜新道で134小田原、山越えて三島市までは空いていた。
590774RR:2011/08/13(土) 07:04:48.25 ID:k6LrBLfV
朝4時発。
所沢から関越道に入り、軽井沢〜榛名湖へ抜けた後、余裕があったら赤城山も行く日帰りツーリング。

・・・のはずが、関越道の渋滞でやる気がなくなってしまい、東松山ICで折り返して帰ってきてしまった。
多分軽井沢も大混雑だろうし、日帰りツーリングなら別に普通の土日の片方の方がむしろ空いてていいじゃん、ってことで。
あと睡眠不足で炎天下走り続けるのは危険かと思ったことも一因。

今日含めて4日休みのお盆は、クーラー掛けた部屋に引っ込んでいよう。
591774RR:2011/08/13(土) 07:11:03.27 ID:Pwe8T/8o
日帰りならいつでも行けるから、何も混雑激しい時期に行く必要なくね?
と思う俺。

甲府にいるんだがな。
往復電車で…
トレン太君最高w
592774RR:2011/08/13(土) 07:20:32.86 ID:6G9XDojh
朝4時前に中央道調布→昇仙峡ライン→清里ライン→松原湖曲がってメルヘン街道→大門街道→
ビーナスライン→美ヶ原→県道67号で松本→野麦街道→県道26号→県道39号→木曽街道→
県道19号→塩尻北で入浴仮眠後八王子料金所を0時過ぎにETC割調整して通過だったんで
日帰りということで走行700キロ

平日だったから昇仙峡ラインの馬車道走れた
メルヘン街道麦草峠あたりは寒くてカッパ着用、半袖Tシャツで来てたバイクもいたがあれは無謀だw
松本通過の渋滞以外は快適
県道39号と木曽街道がぶつかったところの高根乗鞍湖の景色は良かった
木曽馬の里で一枚 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1896869.jpg







593774RR:2011/08/13(土) 07:25:25.09 ID:ZIIFEr8i
いま、新幹線から、激混みの西湘早川ICが一瞬みえたw
594774RR:2011/08/13(土) 07:28:05.46 ID:J9D2ifP4
今からグンマー方面に行こうかと思うんだけど、東北道〜北関東道周りなら大丈夫かな?
595774RR:2011/08/13(土) 08:33:26.06 ID:K68JYGC5
高速の渋滞は凄いな。でも、東京・神奈川の下道はいつもより渋滞少なめ。
出きった感がある?
596774RR:2011/08/13(土) 08:49:23.27 ID:jWXFv3GY
東北道は渋滞してるが東名は渋滞なし、だとよ

みんな夜間の半額割引とか残ってるのしらないから
夜走るの敬遠しちゃってるんだよ
597774RR:2011/08/13(土) 09:08:35.03 ID:n2SYxPko
中央道に比べればマシって程度でしょ
渋滞してないってのは言い過ぎ
598774RR:2011/08/13(土) 09:27:17.08 ID:cJdOAKDq
>>592
ちょうど逆のルート通った、大門街道かメルヘン街道かあたりですれ違ってたかもね。
確かに半袖多かったな。
あの強烈な日差しの下ではちょっとヤバいと思うんだけど、まあ他人事だからどうでもいいか。
599774RR:2011/08/13(土) 10:00:11.00 ID:Jfk71+zb
渋滞情報と予想とにらめっこ
夏休みだけどもう出る気はほとんどない
600774RR:2011/08/13(土) 10:01:47.26 ID:H3g4fPMI
奥多摩の方へ涼みに行こうと思ってるけど
帰りのこと考えるとめんどい・・・
601774RR:2011/08/13(土) 10:05:05.58 ID:9srYdKqZ
東北道は完全にお手上げ状態だが、中央、東名もかなり渋滞してるな
602774RR:2011/08/13(土) 10:28:09.10 ID:6G9XDojh
さて都内流すか
603774RR:2011/08/13(土) 10:33:49.38 ID:sguYmbv0
盆と正月は都内に限るな。
首都高は死んでるが。
604774RR:2011/08/13(土) 10:34:32.53 ID:+YER3vwx
高速も事故だらけだなw
自然渋滞と違って事故渋滞だと全く止まっちゃうからな。
605774RR:2011/08/13(土) 10:36:27.56 ID:u9hf9Nqa
東京発、いま戦場が原だがサギソフトには気をつけて
ガキがあまりにもかわいそうだ
これから金精道路〜沼田で帰ります お天気良好
606774RR:2011/08/13(土) 10:54:47.26 ID:X4KUgQCv
東=東野の馬頭
南=南池の鯉魚
西=西竹林の一眼鶏
北=北山の白狐
607774RR:2011/08/13(土) 11:03:48.02 ID:cJdOAKDq
>>605
食べたことないんだけどサギソフトっておいしくないってこと?
608774RR:2011/08/13(土) 11:15:13.32 ID:K68JYGC5
>>605

戦場ヶ原のソフトって言うと光徳牧場?あそこは普通に旨いと思うぞ。
609774RR:2011/08/13(土) 11:22:25.69 ID:u9hf9Nqa
現在日光白根ロープウェイでタバコとキリンフリー休憩
>>607
まずいというかなんのことないソフトなのに250円
しかもババアの作り方が下手くそで形はめちゃめちゃでやたら小さいの
ガキが見つめて悲しそうな顔してた
>>608
光徳とか霧降のは絶品だけど途中のパーキングのところだよ

それにしても金精峠は寒すぎ
610774RR:2011/08/13(土) 11:31:48.96 ID:sguYmbv0
いろは上るとさすがに涼しいよね。
東京近郊じゃ秩父も奥多摩も都内より暑いからなあ。
手っ取り早くて涼しいのは富士山くらいか。
611774RR:2011/08/13(土) 11:43:52.24 ID:cJdOAKDq
>>609
それは子供にはショックだなw
でも値段は場所によっては400円とかあるからしょうがないんじゃないかなぁ。
とりあえずよいツーリングを。
612774RR:2011/08/13(土) 11:52:53.60 ID:Bl3WSh8E
>>581
富士山スカイラインはマイカー規制注意な。
613774RR:2011/08/13(土) 13:06:15.98 ID:6SFWwKAP
>>612
富士宮登山口ね
そこまでいかなくてもいいんだが
ところで水ヶ塚パーキングって規制中はバイクも駐車料金取られるんですか?
614774RR:2011/08/13(土) 14:01:15.24 ID:P3GGusjf
>>578,592
どちらも空が綺麗でいい写真だな
メルヘンはこの前通ったらあまりの暑さに道路補修の黒いやつが今にも溶けそうで怖かった
615774RR:2011/08/13(土) 14:07:42.93 ID:dQ87wVsi
盆休みは法事も出ずに、エロゲで手淫三昧だぉ(^_^)
616774RR:2011/08/13(土) 14:19:49.99 ID:dQ87wVsi
やっぱ涼しいとはっきり分かるには標高1000メートル程度じゃ駄目なんだろうか?
野辺山は1500メートルくらい?
617774RR:2011/08/13(土) 14:32:09.64 ID:HY89tS1u
こんな日に首都高乗って中央環状線のトンネル入ったら
体が燃えてケシズミになりそうだな
618774RR:2011/08/13(土) 14:47:54.83 ID:KiWtMBGY
>>616
0.6℃/100mな
619774RR:2011/08/13(土) 14:50:00.84 ID:njzNBp8P
>>616
地形にもよるが、
原則として100m標高が高くなれば気温は0.6度下がる。
猛暑で35度超えてるような時は1000m程度では物足りないかも。
620774RR:2011/08/13(土) 15:06:35.67 ID:dQ87wVsi
結婚だね
621774RR:2011/08/13(土) 16:14:16.92 ID:vtKOb388
>>619 2,000m上がれる処へ行けよ
622774RR:2011/08/13(土) 16:36:55.92 ID:HCXUz0NY
>>617
山手トンネル?
あそこ渋滞してる時は45〜50度ぐらいあるんじゃない?
冬場は雨風寒さ凌げていいんだけど夏は地獄だね
排ガスもひどいから、いつもマスク付けてる
623774RR:2011/08/13(土) 16:39:27.60 ID:9srYdKqZ
美ヶ原高原だな
624774RR:2011/08/13(土) 17:53:33.75 ID:SBKN1niF
都心普通に混んでるじゃん。お盆てこんなんだっけ?
環状上がりたかったけど渋滞あるし。
空いてるのって夜?
625774RR:2011/08/13(土) 18:05:15.66 ID:JdheV0G9
>>624
毎年お盆休みは都内混んでるよ
マナーも礼儀も知らないクズの田舎者が大挙して押し寄せてる
空いてるのは丸の内とかだろ
626774RR:2011/08/13(土) 18:21:13.04 ID:d7YvXB7C
志賀高原は20℃だったよ。
メッシュジャケットだけだとちと厳しくて、
雨降ってないのにカッパを着たよ
627774RR:2011/08/13(土) 18:38:46.29 ID:HY89tS1u
>>622
そそ山手トンネル
いつも名前を忘れてしまう

4月末の深夜ガラ空きの時間帯に通った時も
あのトンネルだけ既に猛暑だったよ
今だったら渋滞してなくてもそのくらいの気温あるんじゃないかな
排熱強化しないといつか大災害になりそうだ
628774RR:2011/08/13(土) 19:04:04.77 ID:E/qrjGwT
前に彼女とスキーに行った。
はじめは楽しく滑っていたんだが、
前の日にイモをたらふく食っていたせいか
急に屁をしたくなったんだ。
しかし、彼女に気づかれるかもしれない。
なかなか、こっそりと放屁するチャンスがない。
だんだん焦るうちに
頭の中がそれでいっぱいになってきた。
で、
「あっ」
と思ったら足をひっかけてしまい、
尻もちをついた。
ついた瞬間に我慢していた屁が
すさまじい感触で出てしまった。

幸い、転倒が目立ったためか
彼女には気づかれなかった。
手を取って引き起こしてもらった。
立った後の尻もちの跡を見てびっくりした。
俺の尻の形がくっきり、これはまあいい。
そしてその真ん中にはハッキリ小さな穴が。
「こ、これは・・・」
そう、尻もちをついた瞬間に出た屁が
小さな穴を作っていた。
恥ずかしい。恥ずかしすぎる・・・。
629774RR:2011/08/13(土) 19:16:29.74 ID:JdheV0G9
昨日は箱根に行ってきた
大観山に昼過ぎに着いたけど25度しかなくて快適だった
あそこで海抜1000bなのね〜もう少し低いと思ってた
今日は房総半島をグルッと回ったけど暑くて死にそうだった
残り二日の休みをどう有効に使うか考えよう
630774RR:2011/08/13(土) 19:38:05.80 ID:YjoEniq4
山手トンネルは真夏の渋滞中に、
ジャケットから露出している首のあたりが暑いんじゃなくて
熱風で熱っううう!ってなったことがある・・・。
631774RR:2011/08/13(土) 21:56:37.73 ID:+YER3vwx
今日は、東名も渋滞してたので厚木IC降りて、宮ヶ瀬、道志みち、R138、フジスピードウェイの前を通って、R246で大井松田ICから帰ってきた。
宮ヶ瀬も暑かった。r64から左折する所の温度計が30度、道志みちへ抜ける山道の温度計も30度だったが、山道の方は涼しい。良く茂った木々のお陰か?
最近は何処も彼処も山道を切り開いて改良して暑くしくさるから堪らん。
道志みちを走ってると、何やら雲行きが怪しく、ぽつぽつ来たかとおもうと直ぐ豪雨 orz
ちょうどラーメン屋があったのでその軒先に逃げこみ、昼食を兼ねて雨宿りをした。
ラーメン食べ終わって会計すると、店員のお嬢さんが、バイクですか?大丈夫ですか?ゆっくりしていってね。というのでお言葉に甘えて1時間程雨宿りすると雨も止み合羽着ることなくすんだ。
1ヶ月前もちょうどその辺りでだけ雨に当たったので、雨の降り易い場所のように思う。
山中湖では雨振った形跡なく、日差しもあったし。
ちなみにラーメン屋の名前は貴純です。
その後は、道の駅須走りで休憩してから一目散に帰ってきた。
道の駅須走に、自衛隊土産のコーナーがあるのが新たな発見。
こんど土産に何か買って行こう。
632774RR:2011/08/13(土) 22:54:40.72 ID:aMyfMgZ6
>>630
7月末の渋滞してない時に通ったけど、尋常じゃない暑さだった。
渋滞してる時にバイクとか倒れてもおかしくないね。
633774RR:2011/08/13(土) 23:29:37.11 ID:n2SYxPko
このスレのおかげで山手トンネルでググって怖さがよく分かった
ありがとうすごく助かった

実は西落合あたりに引越しを考えていたのだが・・・

あそこなら環状線からすぐに東名にも中央にもアクセスできるから
いいな〜なんて思ってたのだけどやめたほうがいいねこりゃ
もしくは素直に山手通りを通るべきってこったね。
634774RR:2011/08/14(日) 00:05:28.59 ID:Mu0Awt02
>>631
あそこらへんだけ気候が違うよね。
夏は涼しくていいんだけど冬はたまらん。
店員のお嬢さんが本当にお嬢さんなのかみのもんた的なお嬢さんなのか気になる…
635774RR:2011/08/14(日) 00:26:51.24 ID:Z1H92yaf
>>631
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

636774RR:2011/08/14(日) 00:57:11.87 ID:nVCeLv6s
>>634
両方とも揃ってますww
会計の時は本当のお嬢さんでしたが。
親子かも・・
637774RR:2011/08/14(日) 08:12:12.15 ID:rweww0bX
昔は、
東京からの三大オーバーナイトツアーは
神津牧場(長野)
三つ峠(山梨)
あと一つ忘れた

だったもんだ。
638774RR:2011/08/14(日) 08:59:39.25 ID:UQyXBbJd
>>633
引越し予定地の近所に住んでる者だけど、首都高乗るなら山手直進して新宿付近から乗った方がいい。
高井戸から乗ってもいいし、長者橋から乗ってもいい。
外環使いたければ新目白から大泉出ればいいし。
金ケチりたければ都内出てからがベストだけどねぇ・・・・
639774RR:2011/08/14(日) 09:18:36.61 ID:D7wVhlOJ
俺も落合にすんでいるけど
バイクのりにとっていいことなんてあんまりないなぁ
YSP、SUZUKI、DREAMと大きいのが揃ってるけど
めったにお世話になんてならんし
要所へのアクセスがいいというわけでもない
コインパーキングは増えたけどバイクガレージは数箇所しかないし
640774RR:2011/08/14(日) 16:39:52.55 ID:ewswHxz1
湾岸地域うろついてたけど
台場から城南島行くトンネルで90キロぐらい出ちゃってたところを
白バイが赤灯も付けずにあっという間に抜いてったw
ロックオンされないで良かった、あぶねえ
641211:2011/08/14(日) 18:16:24.19 ID:yhjNIaH9
>>640
あの辺は白バイだらけで行くと必ず誰かが捕まってるね。自分はずっとミラーチェックしてます。
642774RR:2011/08/14(日) 18:23:46.24 ID:Z1H92yaf
オレも昔、トンネル付近で捕まった
それ以来あの辺は飛ばせても用心してる
たしか芝浦の方に白バイの巣があったよね
643774RR:2011/08/14(日) 19:25:38.44 ID:TAtJyqEi
志賀草津にツーリングに来て、渋川で見事にゲリラ豪雨中。
カッパはあるけど渋滞と豪雨の高速は走りたくない・・・。
644774RR:2011/08/14(日) 20:54:38.82 ID:ZLhb9WU4
外環道の練馬以南が開通すれば首都高乗らなくて済むんだがな
練馬まで下道で行こうにも環八、特に笹目トンネルが混みすぎてどうもならん
645774RR:2011/08/14(日) 21:05:23.90 ID:9vnqRzRD
関越-中央道-東名は開通どころかまだ作り始めてもないもんなwww
用地買収は順調に進んでるようだが。いつの日になることやら。
646774RR:2011/08/14(日) 21:16:11.99 ID:nVCeLv6s
環七回った方が早くないかな?
647774RR:2011/08/14(日) 21:32:57.18 ID:jWx38m55
今は千葉区間の開業が迫ってるから、東京区間は後回し状態だね。
ところで、外環の東京区間はトンネルになるんじゃなかった?
山手トンネル並に暑くなるんだろうな
648774RR:2011/08/14(日) 22:09:36.40 ID:xPcpA+3f
>>643
もう帰宅してるだろうからあれだけど
夕立なら局地的だからとっとと走り抜けちゃうのもありだな
649774RR:2011/08/14(日) 22:46:51.58 ID:MgD6KcMi
>>613
駐車場に入ると数人のおじさんが囲んできて、「とまるの?」と聞かれます。
「休憩する」と言えば駐輪場に通してくれるので払わなくてOK。
ちょっとやりかたがずるい。
650774RR:2011/08/14(日) 23:31:37.01 ID:F5O8RREt
>>646
環七を回れば笹目トンネル回避できるけどあれはあれで地獄だと思う
651774RR:2011/08/15(月) 00:13:25.66 ID:aZHiHBaW
>>649
どーもです。
登山客じゃなきゃOKってことですね。
オフ車で登山靴はいてザック背負っていくと疑われるかも
車でただの観光だと損だな
まあ車じゃ行かないが
652774RR:2011/08/15(月) 00:38:39.56 ID:SY/PeOWO
motogp見たらビーナスラインに行って来よう。
653774RR:2011/08/15(月) 01:57:50.16 ID:t05PZdz3
なんで関越は首都高に直結してないの?
654774RR:2011/08/15(月) 02:06:34.18 ID:BNZu3wb/
そこに首都高がないからだ。


それは仕方ないとしても、関越はもう少し下道との接続を考えて欲しいよね。
用地の問題とかだろうけどうまく環八に合流するとかで
出口車両を分散できなかったんだろうか。
中央道の甲州街道合流とかは至って快適なんだけどなあ。
655774RR:2011/08/15(月) 05:07:49.81 ID:CbVpfCEr
今日は朝に出かける時は空いてるが帰りに大渋滞に巻き込まれる日か
656774RR:2011/08/15(月) 07:46:28.20 ID:/TMEhYwu
>>654
昔 田中角栄っちゅう首相がいてな
郷土新潟のため関越を作ったんだが 首都高北池袋と
結ぶには自宅のある目白通りに 高速が通る
それは嫌だっつうんで 今のかたちになった
ど〜だ いい時代だったろ

657774RR:2011/08/15(月) 07:57:23.47 ID:gbtjecTC
>>656
そのおかげで、自宅近辺にウザったい首都高の高架が出来なくて
助かった練馬区民がオレ。

658774RR:2011/08/15(月) 09:25:38.16 ID:55Pcxqhm
今日は行きも帰りも渋滞っぽいなぁ。
休みが終わった途端天気が崩れそうだけど、どうするか?
659774RR:2011/08/15(月) 10:36:22.70 ID:aAjWUEAU
>>658
この渋滞はどういう行動心理なのかね。

土日の渋滞を避けて帰郷するぜ!→うわ、考えることみな同じか
土日の渋滞を避けて帰京するぜ!→うわ、考えることみな同じか

ってことなのかな
660774RR:2011/08/15(月) 10:38:31.36 ID:t05PZdz3
>>656
角栄さん一気に嫌いになったわ
661774RR:2011/08/15(月) 11:12:55.18 ID:55Pcxqhm
>>659
今日はETC休日特別割引がないので、それ程じゃないかなと思ったけど、さすがに盆だね。
と言うよりも、1000円が終わったからいつでも定価だと思っちゃっているのかな?
662774RR:2011/08/15(月) 12:53:35.26 ID:WIwEwA/+
ビーナスライン〜メルヘン街道を抜けて双葉SAで休憩してこれから帰宅予定だけど、
相模湖〜八王子あたりが渋滞しはじめてるようだ。
JATRICの渋滞予測では15時以降って出てたのに、予測より早いじゃないか。
甘く見てたぜ。。。
663774RR:2011/08/15(月) 13:17:01.46 ID:GPXSP8QU
>>662
もう上野原から渋滞になってるねぇ。
まぁ焦らず気を付けて。
664774RR:2011/08/15(月) 15:10:54.32 ID:fhU16L7L
そう言えば双葉SAが結構変わってて戸惑った
665774RR:2011/08/15(月) 15:45:46.86 ID:9jdEdxPf
故障車による渋滞は予測できないだろうな
666774RR:2011/08/15(月) 22:26:59.82 ID:vRsCIieT
巨大なマーブルチョコとロングなバームクーヘンを
どうやってバイクに搭載してお土産にしようか悩んだ

メガフォースしか考えられなかった
667774RR:2011/08/15(月) 22:34:07.10 ID:syEq5dWi
嫁がバイクの免許とって、二人で走るようになった
それで、デイトナから発売されてるインカム COOL ROBO easytalkを買った(二台しかつなげない安いやつ)
ヘルメットは、俺はフルフェイスで嫁はジェット

風切り音はひろわない
意外に音声明瞭
話してないとき、ノイズは少しあるが、すぐ慣れた

走行中に意思疎通できるのが、ほんと便利
いまさらかもしれんが、俺にとっては革命的だわ
合流等で自分だけ先行しても、相手の状況が会話でわかるようになって、バックミラーでチラチラ確認する回数が減り負担も減った
上位モデルであればマスツーでも使えるし、購入を検討している人いれば、おすすめです
668774RR:2011/08/15(月) 22:42:40.73 ID:6rlq8MQB
大型も乗れる嫁と別れた俺には不要ってことだw
669 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 23:12:28.77 ID:7+qoVaQ0
>>668
新しい嫁候補を探す
親しくなるのに必要なんだぜ!
670774RR:2011/08/15(月) 23:16:25.60 ID:v6tLBIlP
>>656
神楽坂の一方通行が午前と午後で逆転するのも田中角栄が国会に行く都合って都市伝説があるけど
そんな話もあるんだな
671774RR:2011/08/16(火) 01:08:02.55 ID:k4rVMXRm
>656
嘘か真か、分からんけど田中角栄言われると何となくホントのように聞こえるな。

つーか高井戸の住民エゴもそうだけど、
今となっては不合理きわまりない高速出入り口は
どうにかしてほしいもんだよなあ。
わざわざ乗らんでもいい首都高に乗らされるし。
672774RR:2011/08/16(火) 01:35:15.53 ID:ST3pEnAt
世界中で東京同様のクモの巣状幹線道路は失敗してんだから諦めな
673774RR:2011/08/16(火) 07:41:16.54 ID:8BcyvabV
角栄さんのおかげで新潟の高速や新幹線が
ぐねぐね曲がってると、とこかで聞いた
674774RR:2011/08/16(火) 07:47:19.55 ID:MM/uVIhN
c2も外環も圏央道も全て未完成だからなww
結局c1の渋滞にハマらにゃならん
675774RR:2011/08/16(火) 07:58:04.55 ID:6DKg5UKy
田中角栄の金力の秘密は、自分の息が掛かった会社に田畑や山林を買わせておいて、
そこに道路や新幹線を通すことでその土地を購入額の数倍〜数十倍で売らせ、その金を献金させる、ってもの。

自然と直線ルートから外れた、今まで見向きもされなかった土地に道路とかが通ることになる。
676774RR:2011/08/16(火) 08:09:21.75 ID:+lxSv9xy
横浜の保土ヶ谷バイパスも個人の都合で作られた道。昔はワンマン道路と言われていたよ。
677774RR:2011/08/16(火) 08:26:40.12 ID:r09ELu/R
保土ヶ谷バイパスをwikipediaで見たら、
>>昼間12時間の交通量は平日・休日共に日本一多い道路となっている
どうりでいつも渋滞しているイメージしかないはずだ。
678774RR:2011/08/16(火) 08:32:11.49 ID:gz7laQtu
ワンマンは横浜新道のほうじゃなかったっけ
記憶違いだったらスマン
679774RR:2011/08/16(火) 08:38:37.28 ID:gz7laQtu
昨日は大師出発横横使って三浦をぐるり
軽い峠があるって見たのでいってきた

生き返りとも渋滞なし
ただ幸浦と朝比奈の出口は本線まで伸びる渋滞(右車線通過でスルー
横須賀PAでまぐろづけ丼が美味しかった
朝行って港近くで食べればもっとうまいのかな
次は早起きしていってみようと思う
680774RR:2011/08/16(火) 08:55:06.64 ID:cAPANMpB
…三浦の峠?
681774RR:2011/08/16(火) 09:05:54.51 ID:r09ELu/R
毘沙門バイパスのこと?

三浦半島は、良い道がないので普通の海岸線沿いの道だけどツーリングマップルではお勧めの色で塗られている。
682774RR:2011/08/16(火) 11:21:45.03 ID:OnVAU+o5
>>678
俺もそんな記憶が。
大磯の吉田邸から横浜新道へ…って
683774RR:2011/08/16(火) 12:37:08.91 ID:SzLH6rY/
三浦の峠って県道215号
知恵袋かで見ていってみたんだ
毘沙門バイパスて言うんだ

短かったけど海見えたり畑んなかだったりなかなか
風力発電なのか風車も見かけたな
でも超短い
あと前後の道は海沿いでコミコミ
684774RR:2011/08/16(火) 14:01:41.93 ID:M2aW49bU
>>683
日本語が変
685683:2011/08/16(火) 14:46:30.60 ID:SzLH6rY/
>>684
まじで
どこら辺がおかしい?
普通にしゃべるように打ったんだけど
686774RR:2011/08/16(火) 14:53:15.29 ID:yi2ebLvh
>>683-685のながれに笑った
687774RR:2011/08/16(火) 14:57:37.83 ID:vodPV0iU
>>685
次は手紙を書くように打ってみれば?
主語と述語の対応の他にも、修飾語と被修飾語の対応もしっかりさせると捗るぞ
688774RR:2011/08/16(火) 15:12:55.92 ID:h/Iuv62x
日本語は変だと思わないけど、数字が半角全角混ざってるのがムズムズする

個人的に、鎌倉〜三浦半島は夏よりも秋冬に行きたい場所だな
689774RR:2011/08/16(火) 15:19:33.32 ID:6GLGYcce

人に何かを伝えるための文章じゃなくて、自分がしゃべりたいだけなんだろう。
ようは子供のしゃべり方ってやつだ。女の話もだいたいこれw

---------------------------------------------------------
そう、峠っていうのは県道215号のことなんだ。
知恵袋か何かにそこのこと書いてあって、気になったから見にいったんだよ。
あのあたりは毘沙門バイパスって言うんだね。

海のそばを走ったり、畑の広がる中を走ったり、短いけどいろんな景色を
楽しめてなかなかいい道だった。風力発電用のような風車も見かけたな。
(↑峠という感じには読めないが……)

横横降りてから、毘沙門バイパスにいくまでの海沿いの道は混み混みだった。
(↑ここは"前後"の道が何を指してるのか不明瞭なので推測
ただ「生き返りとも渋滞なし」と書いてるんだよな〜。謎)

「でも超短い」は何を指しているか不明瞭。
風車が立ち並んでいた区間が「超短い」?
---------------------------------------------------------
690774RR:2011/08/16(火) 15:21:37.01 ID:yi2ebLvh
三浦の峠って県道215号(のこと)
知恵袋(と)か(のサイト)で見ていってみたんだ
毘沙門バイパスて言うんだ(知らなかった)

短かったけど海見えたり畑んなかだったりなかなか(よかった)
風力発電なのか風車も見かけたな
でも超短い
あと前後の道は海沿いで(渋滞がひどく)コミコミ
691774RR:2011/08/16(火) 15:35:05.96 ID:fI3qJ/x5
>>690
これが翻訳か
692774RR:2011/08/16(火) 15:44:35.79 ID:uH4sYid8
あれ?ここ2ちゃんだよな
話し言葉で書くのがそんなにおかしいかね

たま〜にどのスレも国語の先生みたいなのが出てくるのも2ちゃんだがw
693774RR:2011/08/16(火) 15:56:27.34 ID:yi2ebLvh
話し言葉で書くことは悪くない
でも話し言葉だろうと書き言葉だろうと伝わらない言葉は意味ないじゃん?
せっかく不特定多数がいる掲示板に話題振ってんだから
694774RR:2011/08/16(火) 16:03:49.02 ID:uH4sYid8
>>689>>690を見ると十分伝わっていると思うが
695774RR:2011/08/16(火) 16:21:55.51 ID:NULiFGp7
文章がおかしくても走ってきてレポートしてくれた >>683 が偉い
696774RR:2011/08/16(火) 16:33:45.11 ID:AHyUMUij
走ってきた楽しさは十分伝わる文章だからせっかくだから
もう少し情報が整理されてるとより参考になるよって話
本人がどこがおかしいって聞いて答えてんだから
外野があれこれ言いなさんな
697774RR:2011/08/16(火) 16:54:50.65 ID:NULiFGp7
うむ
わざわざ親切に添削してあげている >>690 も偉い
698774RR:2011/08/16(火) 17:40:15.16 ID:vodPV0iU
2ちゃんではたまにある流れだよな
なんだかんだで、みんな>>683の文章を理解しようとしている
レポしてくれた>>683もイイ奴だし、>>687,689,690もみんなイイ奴らだ
699774RR:2011/08/16(火) 17:57:22.73 ID:X/aS3DU5
三浦までいったら、逗子葉山に抜けて江ノ島まで行く
もしくは久里浜に戻る

どちらも、この時期はオッパイ目当てだ
700774RR:2011/08/16(火) 18:33:06.90 ID:05DLRyhi
>>698
自分で自分のことをイイ奴って言っちゃう奴ってどうなの
しかも、別にイイ話な流れじゃないし
701774RR:2011/08/16(火) 18:51:34.32 ID:HYTabi16
なんだと このやろう
702774RR:2011/08/16(火) 18:54:36.90 ID:r8Xct3Gt
昨日、雑誌(びけじん)に載ってたお勧めコースに沿って渋峠行ってきた!
そのコースっていうのが

軽井沢->鬼押ハイウェーイ->万座ハイウェーイ で登ってから
r466->志賀草津道路->渋峠->r66->r351->r122(万座道路)->r466

これで一周出来るってコース。
ひたすら登ったら今度はひたすら下って、また登るというガソリン無駄遣いな
地球に生易しいルートだった。

どこも舗装は良いんだけど、狭い道が多いのであんまり攻める感じにはならないね。
(道の真ん中に木の枝が落ちてたりするし)
ただ、お盆でどこも混んでたはずなのにほとんど対向車も居なかったので
自分のペースで走れるのは嬉しいやね。

帰りはr466を草津に出て、渋川でも高崎でも目指せばよいってことなんだが
関越が・・・渋滞30km・・・。
703774RR:2011/08/16(火) 19:06:28.15 ID:OnVAU+o5
おまえらコントやってるのかよ
704774RR:2011/08/16(火) 19:37:18.36 ID:X7zsS3Fl
意味が通じてればいいって言うけど、単に読み飛ばされてるだけだろ。
705774RR:2011/08/16(火) 19:38:28.98 ID:X7zsS3Fl
どこのスレでも言われるのは、どこのスレでもそう思われているからだろ。
706774RR:2011/08/16(火) 19:50:14.21 ID:UybodcoU
角栄ネタで思い出したけど田中角栄は長野県民に恨まれてたらしいな。
本来なら目的地を新潟とするのは変わらないにしても新幹線と高速道路
をどちらか1つ長野経由で作る筈(最終的に両方整備する)だったのに
角栄のお陰で両方とも持っていかれて20年近く放置プレイされたって。
707774RR:2011/08/16(火) 19:55:45.36 ID:Hfwl7ogz
>>702
びけじんってなんだよ
万座ハイウェー使うなんてブルジョアだな
708774RR:2011/08/16(火) 19:58:26.97 ID:Ccsl4vAX
>>687
最近よく「捗る」を使う人を見かけるが、なんか使い方変じゃない?
世間一般で乱用されてるのか、にちゃん独自のスラングのようなもの?
709774RR:2011/08/16(火) 19:58:37.01 ID:6DKg5UKy
来週末は流石にお盆の名残の渋滞は発生しないかな?
710774RR:2011/08/16(火) 20:06:44.54 ID:r8Xct3Gt
>>707
BIKEJIN。
711774RR:2011/08/16(火) 20:08:44.19 ID:R3RenEk7
東京の道路行政語るうえで、田中角栄なんかかわいいもんだろ。
美濃部のバカのおかげで30年渋滞に悩まされ、駐車場で悩まされ、
用地買収で都税を擦り減らした。
それはいいのかい、皆の衆。
712774RR:2011/08/16(火) 20:15:18.10 ID:vodPV0iU
>>708
俺はν速でよく見かける
使い方を間違えてるのは承知してる
713774RR:2011/08/16(火) 20:18:15.33 ID:KyVEP2QQ
>>711
おおクソ美濃部な
酷い奴だったな
あいつ選んだ都民は頭イカレてたんだな
タコ選んだ大阪府民の方がマシに思える
714774RR:2011/08/16(火) 20:22:49.20 ID:X7zsS3Fl
>>708
馬鹿が一人間違えて使い続けると、あっという間に広まるんだよな。

ハンドルネームとか。
715774RR:2011/08/16(火) 20:26:47.12 ID:4umOAhO7
スレチの田中角栄をうだうだ引っ張ってるのは何か自演っぽいぞ
もうちょいうまくやれ
716774RR:2011/08/16(火) 20:30:03.56 ID:Hfwl7ogz
>>710
いや、わかってて突っ込んだんだけど
そんな返しされると…すごく恥ずかしいです……
717774RR:2011/08/16(火) 20:47:59.01 ID:xa2BaEKi
>>708
その通りです
718774RR:2011/08/16(火) 20:55:53.21 ID:R3RenEk7
>>713
あのときも「学者様だ」「美濃部スマイル」と、一斉にマスコミが煽ったからな。
いまの民主政権発足と同じ経緯だよ。
で、3期やって東京を財政破綻に陥れた。

レンホーはいかんかったが、小池が現職参院選でも都知事選でも落ちたのは都民の良心だと思うわ。
719774RR:2011/08/16(火) 21:06:33.23 ID:VISrDvRz
>>702
>どこも舗装は良いんだけど、狭い道が多いのであんまり攻める感じにはならないね。
攻めるw
720774RR:2011/08/16(火) 21:13:13.08 ID:L7Nsblz9
>>719
そして受ける!
721774RR:2011/08/16(火) 21:34:32.32 ID:O8duG2Ci
日曜日の4pm頃、東名秦野中井〜海老名PAまで25kmの渋滞の中を
平均100`位ですり抜ける基地外な3台に出会った。
あんな命知らずの走りする人もいるんだな、と思いつつ
自分が追い越し車線にうつ伏せに横たわるライダーになるかもしれない
チープスリルを楽しんでしまった。
722774RR:2011/08/16(火) 21:48:39.80 ID:05DLRyhi
高速の渋滞すり抜けはスターウォーズみたいで結構楽しいよな
まあ事故ったら楽しいどころじゃ済まされなくなるけど
723774RR:2011/08/16(火) 21:56:58.55 ID:PjBKrOv7
よし、オイル交換捗ってきたww

あってる?
724774RR:2011/08/16(火) 22:15:03.89 ID:Wq+RL/Si
>>721
自分も基地外仲間じゃねーかww

高速の渋滞の中を長時間すり抜けて走るのって神経磨り減るよなあ。
それくらいだったら下道の抜け道探しながら走ったほうがマシだわ・・・
725774RR:2011/08/16(火) 22:18:38.96 ID:Q8fPUH0U
高速すり抜けは一種のパズルゲームだな
726774RR:2011/08/16(火) 22:23:49.49 ID:6DKg5UKy
高速渋滞のときに路肩走れたらどんなに楽かと思う・・・
727774RR:2011/08/16(火) 22:32:57.32 ID:69vJgSg0
今の時期、関越の花園辺りで路肩取締やってるよ
多少リスク追って車の間すり抜けていくか
違反覚悟で安全な路肩走るか好きな方どうぞ
728774RR:2011/08/16(火) 22:40:37.01 ID:d7w60BAN
サービスエリアから本線に合流してきたクルマで
ミラーたたんだまま走り続けてるの目撃しちゃったよ・・・
729774RR:2011/08/16(火) 22:43:02.58 ID:b6CG4KEN
二輪車路肩走行禁止理由が不明
730774RR:2011/08/16(火) 22:43:29.15 ID:r09ELu/R
>>726

命の危険のリスクを背負うか、免許が汚れるリスクを背負うかの違い。

そう言えば、1車線高速でのすり抜けってどうしてる?
731774RR:2011/08/16(火) 22:57:23.46 ID:Hfwl7ogz
>>730
追い越し車線があるところまで追い越ししない
普段行くところで一車線高速は館山自動車道くらいか
732774RR:2011/08/16(火) 23:03:21.38 ID:tD/cvTVh
60km/hで流れていればすり抜けしない俺は少数派か
733774RR:2011/08/16(火) 23:05:44.21 ID:cqUktLBA
館山道は知らないで乗ると途中から愕然とするよな
君津超えたらもう1車線だもんな
734774RR:2011/08/16(火) 23:11:36.76 ID:Rq/YhaEt
まぁ土日の館山道は、親子で鴨川とか行く車が多いから基本的にマターリだな

地方高速の1車線は120出してても、地元の馬鹿が煽ってくるから困る
735774RR:2011/08/16(火) 23:16:10.04 ID:fs+Rh2JK
>>730
ノロノロ渋滞なら路肩すり抜ける。
ソコソコ流れているならすり抜けない。
以前走った東海北陸道は片側一車線で一般道レベルの路肩しかなかった。
736774RR:2011/08/16(火) 23:19:48.22 ID:U1sZQAbG
>>734
そういう時は、前に車がいない場合、ウィンカー出して一時的に路肩に寄せて
先に行かせてる。
737774RR:2011/08/16(火) 23:35:23.99 ID:Hfwl7ogz
>>736
だな
変なのにはかかわらないに限る
738774RR:2011/08/16(火) 23:39:02.96 ID:L7Nsblz9
>>734
君津までしか無かった頃はマザー牧場行きの渋滞がヒドかったけど
今はどう?
739774RR:2011/08/17(水) 00:02:18.13 ID:ANCTIKFY
四輪がクリープで進んでる程度ならすり抜けするけど
それ以上だと素直に追従するなぁ。

>>728
どうやって本線に入ったんだろうね。ミラーすら見ないで怖くないのかな。運任せなのかな。
740774RR:2011/08/17(水) 00:37:19.88 ID:GO0m9UfS
ドアミラーだと右側のすぐ近くは見えないから合流するときはミラーに頼らず目視する
741774RR:2011/08/17(水) 01:33:03.51 ID:UvMpmGnb
館山道を使ったツーリングは、行き先はどこなの?

マザー牧場?菜の花を見る?

千葉の先っぽ方面って何かめぼしいスポットある?
742774RR:2011/08/17(水) 02:45:06.00 ID:CyWeDmO2
>>741
灯台見に行ったり海老そば食いにいったり
743774RR:2011/08/17(水) 06:11:24.86 ID:8vXBfh2l
>>741
なんだかいらっとくるやつだな
744774RR:2011/08/17(水) 06:54:03.82 ID:aJ55iw4J
なめろうやクジラ喰ったり

さて、盆休み最終日まで出掛ける気分になれなかったが、早起きしたから三浦半島でも回ってくる
745774RR:2011/08/17(水) 06:57:10.58 ID:FDZwVd/e
世の中は今日までお盆休みなのでしょうか
746774RR:2011/08/17(水) 07:05:51.36 ID:+VbBmZQt
大抵の人は昨日までじゃない?

田舎だったりすると、今週いっぱいか?
747774RR:2011/08/17(水) 07:11:26.30 ID:FDZwVd/e
ddじゃあ今日から電車混むね
早めに会社いくか
748774RR:2011/08/17(水) 07:31:01.92 ID:aWsQ3xi1
鋸山いいぞ

あと食事なら、ばんやとか夢のカレーとか
749774RR:2011/08/17(水) 07:53:01.42 ID:5mhbE5OB
ビックマックとスーパービンゴならべてみたり
750774RR:2011/08/17(水) 12:08:27.13 ID:jXi29HZD
>>741
鋸山のさらに南、
保田や安房勝山などはチョッとした穴場。

安房勝山には岩山に、ふもとにバイク停めて、歩いて登れるお城のような展望台があり、
海水浴場の沖合の浮島や東京湾の対岸、三浦半島なども見渡せる。
751774RR:2011/08/17(水) 13:08:24.13 ID:kD+gdl4F
日光周辺に行こうと思う
東北道白河〜関越渋川伊香保間267`でこんなルート引いてみたけど
これ食っとけとかここ通れとかあったら教えて
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/34/3.401&el=139/26/37.917&scl=1000000&stx=
140/10/49.008&sty=37/7/36.984&edx=139/1/6.168&edy=36/28/23.628&mx1=140/2
/36.132&my1=37/10/21.360&mx2=140/0/12.348&my2=37/5/55.572&mx3=139/54/54.000&my3=36/57
/36.108&mx4=139/44/24.180&my4=36/54/21.024&mx5=139/36/54.072&my5=36/51/16.812&mx6=139/16/16.7
16&my6=36/47/14.676&mx7=139/11/18.888&my7=36/32/59.928&chg=1


752774RR:2011/08/17(水) 18:25:38.38 ID:+VbBmZQt
>>751

良いルートだ。
赤城山は意外と退屈なので、片品村で奥利根湖経由もお勧め。

最後はニコニコ亭でたれかつ丼。
753774RR:2011/08/17(水) 18:50:16.99 ID:kD+gdl4F
>>752
ありがとうございます
赤城山方面は違う機会にして
片品から401号北上して63号入って奥利根湖〜291号・17号南下してニコニコ亭をほぼ決定で検討してみます



754774RR:2011/08/17(水) 19:08:43.19 ID:+VbBmZQt
あ、言い忘れたけど、ニコニコ亭は18時まで。17時過ぎには入った方が良いかも。
時間的に厳しいかな。白河何時スタート?
755774RR:2011/08/17(水) 19:14:46.41 ID:utBJdanP
俺なら帰りは赤城ICにして永井食堂でモツ食べる&土産に持って帰る
756774RR:2011/08/17(水) 19:25:31.39 ID:kD+gdl4F
>>754
練馬を4:00だから白河はAM7:00ぐらいかな
ルート引き直したら白河〜伊香保で320`10時間弱ぐらい
平日行くつもりだから腹空かせたいい時間に着くかな
たれかつ丼でかいねw 

>>755
それもいいね、う〜む
757774RR:2011/08/17(水) 19:36:20.31 ID:kD+gdl4F
永井食堂
2011年8月12日(金) 〜 2010年8月21日(日) まで休業します。
なお、休業中も、店頭にて、もつっ子の販売はしておりますので、お土産などにご利用ください。

とのこと
通り道だからお土産買うかな
758774RR:2011/08/17(水) 20:06:02.93 ID:0icJ6PTy
週末ようやく涼しくなると思ったら雨だウヴォアー
759774RR:2011/08/17(水) 21:04:48.59 ID:i0SIG6RA
永井食堂は日曜日食堂営業やってないのがな。

おみやげ購入前提で帰り道に組み込むにしても結構早く閉まるしなあ…
モツ煮はガチで美味いだけにどうやって組み込むかで毎回悩む。
760774RR:2011/08/17(水) 21:27:20.09 ID:+VbBmZQt
>>756

300kmは辛いかもねぇ。時間的に。白河7時でも。渋川伊香保に18時までに着くのは。
走りっぱなしなら可能だけど、写真とか取る程度の立ち寄りでも厳しいかも。

自分のペースだと、7〜8時に現地スタート、100km強走って11時に昼食。
午後は150km位走って17〜18時に夕飯。写真撮りながらの観光付きツーリング。

思い切って、逆ルートで中善寺湖の浅井精肉店でソースかつ丼、
白河で夕飯であすなろ食堂にて焼き肉定食なら時間的に余裕。
761774RR:2011/08/17(水) 22:45:19.06 ID:5mhbE5OB
大盛食って、横の自販機でコーシー買って一服は至福の時間

まったりしたら、5袋買って行く
ヤバイヤバイマジヤバイって位旨いからなぁ
762774RR:2011/08/17(水) 22:56:21.89 ID:eRWd47XW
>>751
ちょうど先週おれが通ってきたルートそのまんまだ。
良いルートだけど日光周辺だけは交通量の割りに道が狭いんで、どうしても混むよ。
休祝日はなるべくなら避けたいところだが・・・
763774RR:2011/08/18(木) 01:19:33.12 ID:t3vcH7sw
沼津で上カツ丼を食べてきた。あれは本当に旨いわ。

明日は富士山廻って道志みちをウロウロしよう。
764774RR:2011/08/18(木) 01:38:17.78 ID:r6MP/8/4
>>751 経由地に入ってるから設定済みだろうけど、大笹牧場でジンギスカン
765774RR:2011/08/18(木) 02:18:51.86 ID:LBJilCla
>>762
日光とか
観光客激減ってきくけど
それでも混んでた?
766774RR:2011/08/18(木) 07:58:09.51 ID:KXNkfep4
>>764
あそこで、ひとり焼き肉したことあるw
767774RR:2011/08/18(木) 10:43:34.62 ID:TqThML9I
山梨側から雨畑林道行ったら通行止めだった。
井川湖回ってから天竜川下り行こうと目論んだが、
帰ってきたらまさかこんな事になっているとは。
768774RR:2011/08/18(木) 12:45:21.22 ID:1eBWoUej
>>767
せっかく先月、書き込んどいたのに、やっちまったな。
開通時期未定だから当分あかんね、こりゃ
769774RR:2011/08/18(木) 15:28:07.72 ID:hn0xWlnO
>>765
混んでる。
鬼怒川も混んでる、しかも暑い。

昨日は谷川岳を目指して行ったけどマイカー規制やら、
片品近辺の土砂崩れ通行止めが結構あった。
嬬恋回って軽井沢経由、R299秩父と帰ってきたけど、
どこも混んでたね。
軽井沢とかも普通に交通マヒ。
バイクで良かった。
770774RR:2011/08/18(木) 17:34:31.51 ID:QbI1uSyu
ビーナス行ってきたけど意外と混んでたな
とく田(蕎麦屋)が移転してて店が大きくなり、
順番待ちであふれるグルメスポットに変わってたのが残念・・・
771774RR:2011/08/18(木) 18:02:42.55 ID:kqtN9bRx
夏休み中は都内含めどこも混んでる。
バイク乗るには暑すぎるし、休みと猛暑が過ぎ去るまで厳しいね。
772774RR:2011/08/18(木) 18:22:28.28 ID:oq+vdtEq
夜走りがちょうど気持ちよく感じる。ホント昼間走ってる人我慢強いね
773774RR:2011/08/18(木) 18:24:52.88 ID:3c+w+YFL
寒いのは耐えられないけど暑いのは耐えられるからね
774774RR:2011/08/18(木) 18:44:37.79 ID:7YyivjyB
俺も信州(ビーナスとパノラマ)に行ってきたけど雨は降らなかったな
ただ霧が峰は名前のとおり霧で何も見えなかった
美術館のそばからは霧も晴れて良いコンディションだった
775774RR:2011/08/18(木) 18:50:56.31 ID:ShCYKYri
寒いのは着ればなんとかなるけど暑いのは脱ぎようがないから耐えられん
776774RR:2011/08/18(木) 18:59:52.49 ID:kqtN9bRx
関東あたりでは凍死は聞かないが熱射病で死ぬ時代だからね。
今日も37度、日なただとプラス5度、もう砂漠と変わらんからなあ。
777774RR:2011/08/18(木) 19:13:49.15 ID:tr1yaeBW
まさに東京砂漠だよな
778774RR:2011/08/18(木) 19:20:43.81 ID:ShCYKYri
あなたの傍で ああ 暮らせるならば
辛くはないわ この東京砂漠〜♪
779774RR:2011/08/18(木) 20:36:56.12 ID:H4NNW9vP
>>770
それは残念
同窓会に行ったら、あこがれのあの子がビッチになっていたかのような気分だね
780774RR:2011/08/18(木) 21:36:28.89 ID:tr1yaeBW
>>778
オサーン乙
781774RR:2011/08/18(木) 22:43:17.44 ID:CGprQV6E
混みそうなツーリングスポットでも早朝なら空いてる。
6時前くらいをめどにそこに到着できるように出発時間を調整すれば、涼しいし、いいよ。
ただ、道の駅なんかがどこもやってないし、他のライダーも少ないから寂しいかもしれないけどね
782774RR:2011/08/18(木) 22:55:26.19 ID:REP+GxUF
バイクで走っていると体感温度が10度下がる。
よって、
気温0℃→凍え死ぬ
気温10℃→すげえ寒い
気温20℃→ちょっと寒い
気温30℃→ちょうど良い
気温40℃→普通に暑い
となる。

でも渋滞などで停止すると体感温度も
通常に戻るから、暑い時はつらい。
783774RR:2011/08/18(木) 23:13:43.03 ID:Il2iu9dk
たしかに-10度説あってるな
気温5度切るとさすがにバイクに乗る気にはならないわ
この前32度の日に出かけたけど風が気持ち良かった
784774RR:2011/08/18(木) 23:13:50.00 ID:7r1L+J32
朝焼けの中走るのが好きなんで深夜出発、午前中帰宅だな。
ある程度標高があると日が出るまでは寒いぐらい。
でも日中の炎天下に暑い暑い言いながら走るのもまた夏のツーリングらしくていいかもね。
登り坂の頂上付近を走ってると一瞬だけ道路が陽炎でミラー状になるのがなんか好き。
785774RR:2011/08/18(木) 23:32:06.68 ID:c39x0Atk
こないだ、ゲリラにあってずぶ濡れなったんだけど
走って乾かそうと、そのまま乗ってたら寒いの何の
凍えて死ぬかと思ったw
786774RR:2011/08/18(木) 23:33:40.08 ID:5BrWOOnC
職場が急速凍結庫の俺は今が一番辛い。
仕事帰りは温度差60℃だぜ!

冬なんからくしょー
787774RR:2011/08/18(木) 23:38:31.97 ID:QQp7jYD9
体感温度の下がり方は気温と湿度と速度による。

体感温度計算
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/msato/missenard.cgi?t=30&h=30&v=20&k=0

冬の方が夏より大きく下がるみたいだ。
気温0℃湿度40%の時に100km/hで走ると体感-17.6℃か…。
788774RR:2011/08/18(木) 23:41:05.36 ID:5g/UGeO9
ビーナスと裏の方に行って来た。
朝7時過ぎメッシュジャケットじゃ寒くて「さみ〜〜!!」って叫びながら走った。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313677622281.jpg
何故かタンクにトンボがとまる。人馴れしてるのだろうか。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313677664294.jpg
駐車場で1枚。天気もまずまず。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313677698945.jpg
蝶に好かれたようだ。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313677743758.jpg
王ヶ頭を見る。ラスボスが居そうだ。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313677777376.jpg
王ヶ鼻。なかなかの絶壁。少年動くなよ。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313677835436.jpg
王ヶ頭ホテルからの眺め。広大だ。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1313677862434.jpg
789774RR:2011/08/19(金) 02:25:37.17 ID:Q55xd5Qu
このスレネタではなかったけど、海の日に下北まで行ったときは気温案内板表示で
都内 30度
那須 28度
仙台 34度
盛岡 38度(完全な炎天下)
八戸 28度
六カ所 18度(ガスってた)

とかで温度差20度ぐらいを一日で体験したわ…
仙台ぐらいまでは走行風で耐えられてもさすがに盛岡の38度はしんどかった。
メッシュ鮭だったけど六カ所はなんとか耐えられたな。1枚追加しようか迷ったけど…

帰りは夜だったから終始快適だった。この時期長距離走るなら夜のほうがいいよね。
790774RR:2011/08/19(金) 07:18:06.34 ID:RXWUivjc
>>788
隼ぴかぴかだな。
ナビの横についてるのはドライブレコーダー?
791774RR:2011/08/19(金) 07:20:57.94 ID:VrAi+C8a
虫ってバイク好きだよな
俺のは田舎で停めてると何故か蜂が集ってくる
792774RR:2011/08/19(金) 07:32:12.51 ID:lS0ngT2s
>>790
ピカピカなのは屋根のあるところで保管してるからかも?
まだ3万キロぐらいしか走ってないけどw
ナビの横はgoproってカメラで、ツーリングの時は付けていきます。
ちょっと休む際には取ったり付けたり面倒ですけどね。

>>791
何か虫が反応するものがバイクにあるのかも?
黄色いバイクにはよく寄ってくるなんていいますが。
蜂はちょっと勘弁。
793774RR:2011/08/19(金) 07:35:36.29 ID:+LPojWRt
>>789
下北って聞くと下北沢しか頭に出てこない井の頭線ユーザーな俺
下北半島まで日帰りは物理的に無理か
ゴーストライダーさんなら出来そうだけどw
794774RR:2011/08/19(金) 07:52:24.60 ID:WuXvAeK2
ゴーストライダーなら下北まで3時間ぐらいか?
あのペースを3時間は無茶かな。
マシンのメンテサイクルがすごいことになりそうだし。
795774RR:2011/08/19(金) 07:57:34.00 ID:RXWUivjc
>>792
goproぐぐってみたら結構お高いものなのね。
でもyoutubeとかに上がってるの観たらずいぶんきれいに撮れるもんだなぁ。
796774RR:2011/08/19(金) 08:25:57.35 ID:7i4w7pZs
一人でロングだと隼みたいなメガツアラーいいな
マスツーとかだと休憩多いし道間違えてUターンも多いし大型で重いのは向いてない
797774RR:2011/08/19(金) 11:09:58.60 ID:ItF+FXcS
>793
自分の場合は八甲田、十和田、アスピーテラインなど寄り道したから2100kmぐらい、
直行直帰だと1700kmくらいなのかな。
ただ八戸から先は延々下道でむつ100km、大間まではさらに100kmだから
24時間スパンで考えても日帰りはさすがに無謀ぽ。
ぶっちゃけ二泊三日でもわりときつかった。
798774RR:2011/08/19(金) 13:42:45.96 ID:yJXJaouh
>>788
カメラはデジイチですか?
リアにはコブが付いてるし
どうやって持ってくの?

リュック?
799774RR:2011/08/19(金) 19:16:09.74 ID:XRGAIozC
それとも最近のコンデジ性能スゲーなのか

一眼って落としたら取り返しつかない感じしてバイクでは持ってけないわー
800774RR:2011/08/19(金) 20:04:22.09 ID:kNpRnPFo
こないだ、サイドバッグにデジイチ入れてたときに
入れてる側にバイク倒したけど、カメラは無事だった。
正直、息が止まるかと思った。
801774RR:2011/08/19(金) 20:36:39.66 ID:5H5h2FjU
おいらは一眼をシートバッグに入れてたけど、
コンデジのS95買ってからは一眼の出番減った。
荷物が大きくなるとか転倒が怖いという以外にも
せっかくバイク乗ってるのに精神的になんだか窮屈で。
撮影が目的の時は一眼持って行くけど。
802774RR:2011/08/19(金) 20:41:04.99 ID:dP0MA2H7
確かにバイクに蜂とか虻とか寄ってくるな。
なんでだろ?
803774RR:2011/08/19(金) 20:59:19.66 ID:Prbr2VIY
黒いバイクだとハンパなく虫がたかる
804774RR:2011/08/19(金) 21:28:40.63 ID:4Vp2bePN
一眼はかさばるので、高級コンデジにシフトした自分。
でも所詮はコンデジ。画力では安物一眼にも及ばない。
風景などの時の広角だと差は出にくいけど。

コンデジだと、ツーリング中、高速以外は首にかけっぱなし。

自分はK100DとLX3持ち。
805774RR:2011/08/19(金) 22:27:26.08 ID:DGxGiGVD
>>803
黒づくめで林道行ったら、蜂の群に追っかけられたよw

>>804
単なる記録としてバシバシ撮るから、俺も高級コンデジ首から下げてるなあ。
写りはまあ確かにアレだけど、スナップは雰囲気勝負で・・・
とか言ってるから走りもバイクもなんちゃってなんだけどね。
806774RR:2011/08/19(金) 22:36:00.90 ID:RXWUivjc
>>800
>>801
>>804
>>805
遠慮しないで写真貼ってもいいのよ?
807774RR:2011/08/19(金) 22:50:32.36 ID:KPqg79mo
ID単発多いなw
808774RR:2011/08/19(金) 23:17:33.16 ID:lS0ngT2s
>>795
結構高いですね。
gopro以外だとHD170やcontourHDなどありますよ。値段は似たり寄ったりですが。

>>796
と思いきや意外と疲れるんですよw
自分のポジションの問題などもあるのでしょうが、振動で手足が痺れてきますし。
何気に距離だけならビクスクが快適です。
それはそれで犠牲になるものがありますけど。

>>798
カメラはPENTAXのk-x使ってますよ。
バイク用でもなくカメラ用でもないウエストバックに入れて持って行きます。
レンズは17〜50mmと55〜300mmの二本です。大体2キロぐらいですかね。
タンデムの時は箱付けるので箱に入れちゃいますけど。
809800:2011/08/19(金) 23:39:17.29 ID:pWZx80Oy
>>806
それではお言葉に甘えましてひとつ。
ケータイで撮ったやつだけど。

水郷利根ラインから、成田方面の入道雲。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyKa7BAw.jpg
810774RR:2011/08/20(土) 00:02:19.56 ID:dlqBG9+X
節子、それは積乱雲や
811774RR:2011/08/20(土) 00:11:14.36 ID:majYF91B
>>809
おおお、なかなかきれいだなぁ、バイクショップの暑中見舞いハガキみたいだ・・・
812774RR:2011/08/20(土) 00:23:00.57 ID:PySXfIoC
てす
813774RR:2011/08/20(土) 00:24:49.15 ID:xwbeDq6y
積乱雲=入道雲
814774RR:2011/08/20(土) 00:44:53.76 ID:dpoYoDRW
デジイチのをお願いします
815774RR:2011/08/20(土) 03:04:16.32 ID:bjdsLTib
>>805
docomoでスマホ(spモード)からなんだが、
1分ぐらいで接続切れて次回接続時にはIP変わっちゃうから、
事実上、書き込むたびにID変わるんだよ。
スマホも増えたからそういうひと多いんじゃない?
816815:2011/08/20(土) 03:14:34.88 ID:qwluu9Zc
>>809
暑中見舞いに最適な感じの一枚なのだが、
このあとゲリラ雨にやられなかったのか余計な心配をしてしまう今年の夏・・・
817774RR:2011/08/20(土) 06:54:07.80 ID:VS0LoDn7
このスレではVTRよく見るけど、ツーリング先では全く見ない不思議。
818809:2011/08/20(土) 07:51:16.84 ID:kxAeAHP9
>>814
デジイチは買ったばかりでロクな写真がないので勘弁して…

>>811,816
ありがとう。
この日は大丈夫だったんだけど、別の日に2回も降られた
でも、土砂降りの中で「うひょー!」とか叫びながら走るのも楽しくない?

>>817
そう?1日中走ってて、1台見るか見ないかぐらいはいるよ。
確かに少ないけど。
819774RR:2011/08/20(土) 09:59:14.90 ID:hyAOSosT
東京から高速乗らないで行けるあたり(奥多摩・秩父あたり)ならそこそこいる
400ccも含めて中型半数位?(ビクスクや50cc改造軍団は抜きw)
高速になると8割前後が大型で400すらレアだけど
820774RR:2011/08/20(土) 10:06:31.58 ID:T3z+ozF8
秩父、奥多摩あたりでVTR、下忍よく走ってるよ。最近はCBRよく見るようになった。
821774RR:2011/08/20(土) 12:43:56.60 ID:v0DFs22O
他人が乗ってるバイクの車種なんて全く気にしないなー
ヤエー来るかもと乗ってる人は確認するけど
822774RR:2011/08/20(土) 12:53:06.24 ID:illDOAJ2
雨だというから家にいたら全然雨降ってないじゃんw
823774RR:2011/08/20(土) 18:30:39.43 ID:rzjnvYgV
俺のxperiaはspモードじゃなくて良かったw
824774RR:2011/08/20(土) 19:04:32.18 ID:2ML7r3Nb
結局雨も降らずに涼しいと絶好のツーリング日和だったな。
自分は一日中ゲームやっちまってたよ・・・
825774RR:2011/08/20(土) 20:39:02.42 ID:cQmcQkKi
test
826774RR:2011/08/20(土) 20:42:22.90 ID:majYF91B
>>821
向こうからバイク来るとちょっと緊張するよね。
でも関東近辺でヤエーされることってほとんどないなぁ。
2回ツーリングしたら1回あるかどうかぐらいか・・・
827774RR:2011/08/20(土) 21:28:22.37 ID:YtElldQM
明日はいけんのかな?
828774RR:2011/08/20(土) 21:28:39.81 ID:AVfhfQnb
ヤエーって?ググったら挨拶の事か
829774RR:2011/08/20(土) 21:30:56.92 ID:QlACc0xZ
>>826
スタンディングでやると若干反応がいいよ
830774RR:2011/08/20(土) 21:33:03.76 ID:BgVCQe5w
831774RR:2011/08/20(土) 21:40:25.88 ID:4+4A5PMd

くだらねえ
832774RR:2011/08/20(土) 22:35:18.97 ID:ZtCjRpJm
833774RR:2011/08/20(土) 23:53:40.33 ID:xrYfI+p2
 
831 :774RR :2011/08/20(土) 21:40:25.88 ID:4+4A5PMd

くだらねえ

 
834774RR:2011/08/21(日) 00:03:41.04 ID:PpQ4sGu1
三浦半島→伊豆と流してきた。
完璧に雨対策をやっといたのに、瞬間的にパラッと来る以外は全然降らずに拍子抜け。

みんな雨を敬遠したのか、バイクが少なかったな。
835774RR:2011/08/21(日) 00:11:50.60 ID:JT5Ywdpn
気のせいかもしれないが俺はいつも
「あ、バイクだ、どうしようヤエーしようかな、したほうがいいかな、あー結局スルーしちゃった」
とお互いが変な空気で視線は合うもののすれ違う事が多いような気がする。
836774RR:2011/08/21(日) 00:23:34.90 ID:GYndgAsS
北海道ツーリングではピースがデフォだったから迷うことはなかったが、
本州に戻ったらw
837774RR:2011/08/21(日) 00:29:20.88 ID:BG+Z5GPh
見つめ合いながらすれ違うことはよくあるな。
自分から出す勇気はないが。
838774RR:2011/08/21(日) 00:49:07.38 ID:M9WgxMUT
>>834
それは運がよかったね。
俺も走りたかったのに天気予報見て躊躇ってしまったなぁ。
何か今年の夏も終わりだってのに全然走り足りてない感じがする。
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 07:11:43.47 ID:69I3imDm
>>835
私もそうです。なんだか照れくさいという感じでヤエーしたい時、つい軽く会釈してしまいます。
すると向こうも軽めにペコリと。

バイク同士以外に見られたくないという心理もあります…w
840774RR:2011/08/21(日) 07:36:20.68 ID:GCAkhUFy
無理してまでするなよw
841774RR:2011/08/21(日) 07:42:57.98 ID:ZAN1OO4g
条件反射だから仕方ないよ
ベル→肉→よだれと一緒
842774RR:2011/08/21(日) 08:13:05.23 ID:QVdld6qh
馬鹿?
条件反射の真逆だろ
→考えすぎて出来ない
843774RR:2011/08/21(日) 08:24:05.64 ID:p8pI32VQ
真逆と書いて、マギャクと読む
言葉の乱れも甚だしいよな
それで人にバカとか言っちゃう馬鹿
844774RR:2011/08/21(日) 09:42:50.44 ID:F5f4e3MW
ほう
http://anond.hatelabo.jp/20081215173530

言葉は生き物だからな
どんどん変わっていくのが正しいんだな
”ら抜き”はまだ馴染めないが
845774RR:2011/08/21(日) 09:44:46.15 ID:y8OSivZV
>>835
そういうときは、たいてい相手も同じことを考えているんだろう。
ならば、ヤエースレに行け
846774RR:2011/08/21(日) 09:56:01.04 ID:vsLOfAyh
まさかとまぎゃく 意味は同じと思えるが
847774RR:2011/08/21(日) 10:10:28.56 ID:My6iHk6K
まさか、そんなw
848774RR:2011/08/21(日) 10:10:44.03 ID:F5f4e3MW
849774RR:2011/08/21(日) 10:16:56.85 ID:mwEEJLUF
真逆をまさかとは読まんだろ
なんで突っ込み入ったのかが謎だったわw
850774RR:2011/08/21(日) 10:48:51.87 ID:CLeq6QFn
MMRの人たちも真っ青やで、ほんまに
851774RR:2011/08/21(日) 11:23:45.95 ID:+DYP/xl6
>>839
それでいいんじゃない
852774RR:2011/08/21(日) 19:27:29.30 ID:96ooEJ+G
>>849
あたまわるいんだね
853774RR:2011/08/21(日) 19:42:20.09 ID:QVdld6qh
漢字の読み書きで頭良し悪しとか単純でいいね
流れが読めない、とか文脈が取れない方がよっぽどアホ
854 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/21(日) 20:42:41.09 ID:73nbq+qt
修理に出してたバイクが直ったと思ったら、予報どおり雨かよ・・・。
昨日は降らなかったのになあ。
855774RR:2011/08/21(日) 21:53:51.00 ID:rDMsA9/p
今日はむしろ午後時々止む予報だったのにね
856774RR:2011/08/21(日) 22:29:18.40 ID:2ZKLekWS
9月はじめにビーナスラインに行きたいと思っているのですが、素人では迷惑になってしまいますでしょうか。
857774RR:2011/08/21(日) 22:31:59.93 ID:HHdqD3Mn
>>856
むしろプロ()のほうがめいわくです。
858774RR:2011/08/21(日) 22:33:27.24 ID:aV2L46ko
迷惑かけながら走る素人について詳しく
859774RR:2011/08/21(日) 23:45:16.69 ID:ziD1I4M3
カブだって走ってるぞビーナスは

安心しろ
860774RR:2011/08/22(月) 00:09:43.65 ID:GhuAhbdD
今日みたいな日にビーナスいったらちょっと寒そうだな。
てか個人的に今週夏休みなんだけど北海道と沖縄以外天気ぱっとしないねぇ。
861774RR:2011/08/22(月) 00:22:19.91 ID:lz6GYuau
走りのプロ(笑) ヤエー(笑)
862774RR:2011/08/22(月) 01:08:01.20 ID:soRnhNJ6
>>860
今週はだめくさいな
しばらく秋雨前線がどいてくれそうにない
863774RR:2011/08/22(月) 03:36:42.57 ID:qY3IUPJC
嘘みたいだろ…
一週間休みもらってたんだぜ…俺…
864774RR:2011/08/22(月) 05:33:07.60 ID:fQT7f26M
火曜日からちょっと回復するみたいじゃないか
865774RR:2011/08/22(月) 06:49:23.12 ID:JAXZsG01
>>856です。
日帰りツーリングも300〜400km程度が最長で、攻めるような走りはしたことがないものでして。。
そうなると、バイクがたくさん集まる場所では迷惑かけながら走る素人になってしまうのではないかと思っていました。

少し安心しました!
866774RR:2011/08/22(月) 07:07:34.24 ID:mrl4Wd0e
迷惑をかけるのは、自称上級者だな。
あと、マスグループ。
867774RR:2011/08/22(月) 07:20:40.38 ID:PDXu9Obn
>>865
制限速度+αで走って迷惑というやつはただのアホなんでほっといていい。
上手な人は勝手に抜いていくからあんまり気にすんな。
ミラー見て邪魔になってるかなと思ったら左にウインカー出して寄せて右手で合図すればいい。
868774RR:2011/08/22(月) 07:24:48.64 ID:oXooMOCg
え、右手で合図なの?
オレは左手でしか合図したことないや
869774RR:2011/08/22(月) 07:35:47.75 ID:GhuAhbdD
>>867
まったく同じことを書こうとしてたw
ビーナスラインは箱根や奥多摩に比べたら一般の車も混ざってまったりしてるからそれほど気にしなくていいかもねぇ。
明朝に行くと本気で走ってる人も見かけるけど、昼間はほとんどいないような?
870774RR:2011/08/22(月) 08:20:08.98 ID:MF/xtKZ1
>>863
自分も同じだ、長野ツーは諦めた
871774RR:2011/08/22(月) 08:24:57.94 ID:+5Dkx1zC
本気で走ってる人(笑)
872774RR:2011/08/22(月) 12:29:21.41 ID:ciN7F+JG
俺は金曜日から今日までが休みだったんだけど・・・
もうあきらめて何でも鑑定団みてる
873774RR:2011/08/22(月) 20:27:52.70 ID:slJB+nxH
>>872
休みほぼ全滅じゃねーかw
874774RR:2011/08/22(月) 20:32:03.22 ID:YaphuctR
水曜日の天気は回復しそうだな
どっか今まで行ったことない所に行きたい
875774RR:2011/08/22(月) 20:36:00.06 ID:k6UYGtTV
あの世とかいいんじゃね?
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 20:52:51.13 ID:0xa88QYs
>>872
雨やんだぞ、がんばれ!これからが勝負だ!
楽しんだ者勝ちだぞw

日帰りって意味では日付をまたぐならスレチだけど…
877774RR:2011/08/22(月) 21:52:19.30 ID:SGi8RLNP
日付またいで終電で帰宅しても日帰りじゃん
細かいことはいいのさ
878774RR:2011/08/22(月) 22:08:57.79 ID:/bb8mj6W
しかしその細かいことにこだわって譲らない人が
このスレには居るわけで
879774RR:2011/08/22(月) 22:23:57.11 ID:GhuAhbdD
>>874
関東だけ晴れマークか…
関東近辺だけだと徐々にマンネリ化してくるのは仕方ないねぇ。
後は他の人のレポみて気になるところ行ったりか。
880774RR:2011/08/22(月) 22:55:08.66 ID:YaphuctR
>>879
ここの書き込み読んで行ってみたいなと思っても、いざという時は忘れてしまう
で、結局適当にぶらぶらしてくるのがいつものパターンだ
881774RR:2011/08/22(月) 23:00:19.91 ID:KmyYNRG9
たてようとしたけどできなかった
誰かたててよ、首都圏発1〜2泊の短期ツーリング用スレ
882774RR:2011/08/22(月) 23:08:56.76 ID:RN6UxD27
なんか長距離スレも5泊以上というローカルルールあるみたいだし
需要もあるだろうから建てた方が良いよ
883774RR:2011/08/22(月) 23:17:10.93 ID:f+07PQpH
>>882
それは1人が勝手に言ってるだけだよ
今までは普通に1泊ツーリングレポあったし
ただ、1人が騒いでるからみんな敬遠しで書き込まないだけ
884774RR:2011/08/22(月) 23:18:44.06 ID:C2aJOfJo
5泊なんて無職以外1年に1回ツーレポできるかどうかぐらいじゃねーかw
885774RR:2011/08/22(月) 23:23:21.16 ID:KmyYNRG9
その皆のうちの一人だけどさ
886774RR:2011/08/22(月) 23:25:25.40 ID:YaphuctR
>>883
だな
いちいちここでお伺いしないでスレ建ててから誘導すればいい
887774RR:2011/08/22(月) 23:28:58.44 ID:f+07PQpH
あとツーリング10日目くらいって書き込んだ人が、何故かそいつにエアツーリング認定されてた
なにがしたいのかはよくわかんないけど、たぶん絡みたいだけなんだろうなぁ
888774RR:2011/08/22(月) 23:42:54.62 ID:mrl4Wd0e
建てた。日帰り以上、長距離未満と言うことで。
基準が曖昧だけど、距離にして1500km以下、日数にして2泊以下?

テンプレ適当にお願い。

【たまには】首都圏発お泊まりツーリング1km【1泊】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314023909/
889774RR:2011/08/22(月) 23:53:29.18 ID:soRnhNJ6
>>881
>>882
親切な888さんが建ててくれみたいだよ
よかったね
890774RR:2011/08/22(月) 23:53:53.61 ID:KmyYNRG9
うむ
891774RR:2011/08/23(火) 00:22:31.51 ID:wze809sK
センスあるスレタイだな
892774RR:2011/08/23(火) 03:03:06.86 ID:YR5QLbUX
なんだよ毎日夜勤の俺はこのスレ禁止だったのか。
893774RR:2011/08/23(火) 03:19:36.15 ID:wze809sK
そのようだ
894774RR:2011/08/23(火) 03:35:14.29 ID:0y8gifEV
土砂降りの音で目が覚めた@町田
895774RR:2011/08/23(火) 06:53:00.73 ID:xjaBRnI+
曇り予報だったから早朝ツー行くつもりで早寝して
雨の音で目覚めた
オナニーして寝る
896774RR:2011/08/23(火) 06:56:25.16 ID:ehXltKLl
>>895
ガンガレ
897774RR:2011/08/23(火) 07:03:04.50 ID:WjjB/3tp
>>895
あ、オレがいる
898774RR:2011/08/23(火) 08:12:56.74 ID:IBmglvVN
5泊以上とか言ってる馬鹿専用の隔離スレ立てれば良かったのに
899774RR:2011/08/23(火) 08:15:13.14 ID:NaLoTtDg
夜勤の人は休日も夜活動するもんなのかな。
夏は暑さ渋滞知らずのおいしい時間にツーリングできてうらやましいけど冬はしんどそうだな。
900774RR:2011/08/23(火) 08:16:42.33 ID:OoOJ6Sti
>>898
速攻落ちて舞い戻ってくるだろw
901774RR:2011/08/23(火) 10:04:56.78 ID:dzFBevA2
>>899
夏の夜勤明けはくそ暑くて寝られないのがしんどいよ・・・
902774RR:2011/08/23(火) 11:09:10.57 ID:F2cRmvOY
夜勤明けで奥多摩行ったら6時頃着いちゃって8時まで何にもやることがなかったことがある
903774RR:2011/08/23(火) 14:02:59.53 ID:y37PPqaS
>901
俺も昔はタクシードライバーだったから気持はよくわかる
904774RR:2011/08/23(火) 18:33:41.31 ID:ym/zD+PM
>>903
今のお仕事は?

俺は、死んだオヤジがタクシードライバー
だった。
辛い仕事だったろうが、育てて貰って感謝m(_ _)mしてる
905774RR:2011/08/23(火) 18:46:31.72 ID:vJpM0898
更新の度に気が重い深視力やってたんだ…
906774RR:2011/08/23(火) 19:22:16.43 ID:Ehn1cj0r
>>905
俺の前の人が深視力検査で5分位かかってやっと受かってた。

つかそんなに難しいのかな? 目が悪いと見にくいとか?
俺は40のオヤジだが深視力検査には1分も掛からなかったけど。
907774RR:2011/08/23(火) 20:12:30.25 ID:gqYRXjIe
まだメガネの世話になっていないが、歳とともにめっきり視力が落ちた。
前は路面に落ちている釘でもしっかり見切れたのに、今では200m先の
矢印信号の向きが分からなくなったorz
908774RR:2011/08/23(火) 21:03:55.15 ID:ntpRMWKM
>>906
5分かかっても受かるってことは、落ちることはほとんどないってことか?
909774RR:2011/08/23(火) 21:23:54.01 ID:zOXLAYK0
>>907
オレも矢印信号は、近寄らないと米印に見えるぜw
910774RR:2011/08/23(火) 21:29:06.91 ID:mU2EOrsc
>>907-909
茨城県では右折矢印は左折可になったんだぞ
これ豆知な
911910:2011/08/23(火) 21:31:39.94 ID:mU2EOrsc
912774RR:2011/08/23(火) 22:20:35.72 ID:WjjB/3tp
897だけど雨雲レーダー見てたら千葉なら行けそうだったんでプラっと走ってきた

市原IC→R297→r81→R128→r296→r88→r89→R127→富津竹岡ICなコース

ビンゴバーガー喰ってみたかったがCLOSED(泣)
んじゃ梅乃屋って事で近くまで行って調べたら定休日(泣)

鴨川のあたりは快晴でしたよ
913ninja!:2011/08/24(水) 08:57:40.58 ID:GWJ+K5hk
梅乃屋休みなら鈴屋に行けばよかったのに。
914774RR:2011/08/24(水) 11:53:39.46 ID:aHWpIog9
梅野やなら高輪台にもあるよ
915 【東電 76.2 %】 :2011/08/24(水) 12:05:26.87 ID:U+2slmV3
高輪のは、名前だけの梅乃家
竹岡のとは 全く違う!
>>914は竹岡の梅乃家食ったことないやろ
916774RR:2011/08/24(水) 12:10:57.68 ID:GuyId4D1
>>908 横レスだが、受かるまでやるって話は良く聞く。
落ちたって話は聞いた事がない。
917 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/24(水) 12:22:34.46 ID:I/iHCPP8
鴨川担々麺という手もあるぞ
918774RR:2011/08/24(水) 12:29:24.37 ID:7W7APbh0
海老そばだな、大盛で。
919774RR:2011/08/24(水) 15:08:39.82 ID:GWJ+K5hk
>>917
それ言うなら勝浦式タンタンメンだろw
確かに元祖と言われる江ざわは鴨川市に移転したけども。

竹岡式・勝浦式食って、あと長南町でアリランも食って千葉三大地ラーメンコンプ狙うのも面白いなw
920774RR:2011/08/24(水) 15:45:57.02 ID:WpKggs+T
下呂温泉なう
ガリガリくんうめぇ
921774RR:2011/08/24(水) 16:42:55.23 ID:m7xHhx3Y
>>920
飛騨川どんな具合?
922774RR:2011/08/24(水) 17:17:08.23 ID:Oea4NLAJ
>>920
その時間で下呂温泉だと帰ってくるの面倒にならね?
923774RR:2011/08/24(水) 20:07:37.93 ID:e2DvLcqt
9月以降の東北方面高速道路取り扱いが正式発表。

http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000199.html
924774RR:2011/08/24(水) 20:49:48.71 ID:BUTvbT4x
>>921
水多くて迫力ある
>>922
中央道をまったり走行中、時間ずれた方が空くかなと
スコールみたいな土砂降りがトンネル抜けると日が射してたり
なかなか面白かった
925774RR:2011/08/24(水) 21:15:22.54 ID:ULVJZbL8
下呂とか避難勧告でてないか?
926774RR:2011/08/25(木) 00:38:43.23 ID:8xo/5dMs
ゲロ辺りの山深さは、住んでる人ホント裏山しい。
ってゲロは日帰りじゃねーだろ。
927774RR:2011/08/25(木) 01:29:04.78 ID:i3isENb7
>>926
高速使えば十分可能だと思うけど?
928774RR:2011/08/25(木) 02:01:19.05 ID:MRtTGfHf
まぁ下呂まで行くなら一泊だな
日帰りで温泉とかアホすぎる
929774RR:2011/08/25(木) 02:26:29.46 ID:0yl803gk
岐阜に住んでるころは下呂日帰りもできたけど、東京からじゃ現実的じゃないな
930774RR:2011/08/25(木) 02:28:56.47 ID:8xo/5dMs
可能とか記録とかそういう耐えるのがツーリングじゃねーんだよ
931774RR:2011/08/25(木) 02:30:51.53 ID:0yl803gk
>>927
中央道使えばサクッと行けるが、お泊りの方が落ち着けるのは言うまでもない。

元岐阜県民としてはぜひ行ってほしいが、下呂温泉はバイクを置ける駐輪場に乏しいんだよ
市営駐車場がバイクお断りとかありえないだろう
932774RR:2011/08/25(木) 02:32:40.62 ID:0yl803gk
>>930
安全第一で無事に帰ってこそツーリングだな
933774RR:2011/08/25(木) 04:13:04.54 ID:i3isENb7
>>930
中央道で中津川IC経由なら4時間40分程で行けるようなので、
普段から長時間乗る人にとってはそこまで大げさじゃない。
松本ICから下道は辛そうだけど。

せっかくの温泉、泊まった方が良いってにはまったく同意。
934774RR:2011/08/25(木) 10:33:46.76 ID:E2FkUp1C
つか、日帰り温泉つかったら一気に眠くなるから危ない
935774RR:2011/08/25(木) 10:47:48.04 ID:8xo/5dMs
わかった、わかった。自己顕示欲が強いんだね。
キミはどこに住んでてバイクは何?どうせ24時間全部自分の為に使えるんだろう。
凄いと思われたいのは判るが、環境がそれぞれ違うみんなとお話しをするには
常識とか一定のレベルいうものがあってね…。

そして、「だと思う」とか「行けるよう」じゃなく家から出て実践してみよう。
「4時間40分程」ってwww

>933の理論で言うと、松本ICからの下道こそ別に辛くないがねw
936774RR:2011/08/25(木) 12:16:22.77 ID:I6265OY9
定期的に揉めるねこの話題

個々の事情があるから長距離で日帰りにならざるをえない人もいるだろうし、
そう掴みかからないで「変態もいるんだな」くらいで受け止めようぜ
937774RR:2011/08/25(木) 12:31:32.71 ID:Z9elIQfZ
実際は羨ましい気持ちもあるんだよね
年取ると色々あるからさ

まぁでもあんまり強行軍のレポは読んでても面白くはないかな
ある程度は常識の範疇じゃないと参考にもならないし
938774RR:2011/08/25(木) 12:47:40.50 ID:aNdohAzM
なになに
2ちゃんの書き込みにサービス精神を
要求しようとしてる?
939774RR:2011/08/25(木) 12:50:25.36 ID:K/S13CIf
>>935
排他的なのが気になっただけだよ。
自分には無理だと思ったらスルーすれば良いだけじゃん。
乗れる距離・時間は個人差大きいんだから。

ちなみに下呂では無いが、同じ位の距離は温泉込みで何度か行ってる。
940774RR:2011/08/25(木) 13:15:59.31 ID:vWpTMc/4
>>936,939
だね。
長距離でも短距離でも自分なりのツーリングを楽しめばいいよ。
941774RR:2011/08/25(木) 14:26:29.22 ID:lW9poG5/
また愚痴だけか
942774RR:2011/08/25(木) 15:49:20.53 ID:lW9poG5/
僻みやすいノイノーゼ専用スレでも立ててそこに籠ればいいのに
943774RR:2011/08/25(木) 16:12:40.23 ID:FGQ25Ofk
>>940
一人変なのが居るだけでみんなそう思ってるはず
だから気にしないでレポートしてちょうだい
で、この書き込みも941には愚痴とみなされるんだろなw

944774RR:2011/08/25(木) 16:19:51.64 ID:lW9poG5/
>>943
当然だw
945774RR:2011/08/25(木) 16:29:00.84 ID:FGQ25Ofk
やべ、ちょっとノイローゼ専用スレ行ってくる
946774RR:2011/08/25(木) 19:06:18.96 ID:KorpYLwO
下呂日帰りのどこが変なのかサッパリわからん。
高速使えば別に変態でも何でもない距離だと思うが原付小僧のキチガイかね。
道中の1/3ほど延々と準酷道が続く奥只見〜那須日帰りツーの方が
よほどしんどいと思うのだが、このスレでも報告はよくきくし
友達もマスツーでよくやってるし。
947774RR:2011/08/25(木) 19:29:35.37 ID:MRtTGfHf
DQNマスツーの話題なんてどうでもいい
948774RR:2011/08/25(木) 19:53:47.07 ID:H+N7b39B
どこからDQNが出てきたのか。
なんか否定的繰り返してる馬鹿が沸いてるね。
雨だから?
949774RR:2011/08/25(木) 20:01:39.08 ID:CpkMNnsz
ネット弁慶は毎日楽しそうで良いね
950774RR:2011/08/25(木) 20:02:19.07 ID:vWpTMc/4
>>943-945
何のコントだよ…

>>946
奥只見はまだ行ったことないけどそんなに大変なんだ。
標高結構ありそうだから行くとしたら今のうちなんだろな。
ダム見学…か?
951774RR:2011/08/25(木) 20:04:12.29 ID:i3isENb7
日帰りでちゃんと観光する時間も取れるんだから、スレの趣旨には全く反してないのにね。

要は時間も体力も無い人が、(自分に出来ないから)興味ない話題をするなとだだをこねてるだけなんでしょ。
年寄りの僻みにしか聞こえないね。

952774RR:2011/08/25(木) 20:05:18.85 ID:6oamnMCb
奥只見ダムはバイクでは行けない。
953774RR:2011/08/25(木) 20:17:46.17 ID:XGuJ0+g+
>>950
奥只見は約100kmガソリンスタンドも無く、携帯もほとんどの地点で圏外ってのが怖い
道路自体はわりと道幅があるので落石に注意すればそんなに悪い道じゃない
ただし、地図を見ればわかるけどひたすらクネクネ道だから普通に100km走る何倍も疲れるよ
954774RR:2011/08/25(木) 20:21:52.67 ID:IB/EJjJK
湖畔から観光船に乗る必要があるだに。
魚沼から奥只見湖に行くだけならそうでもないよ。
そっから那須方面に行こうとすると楽しいけど結構長いね。
あと、そもそも、しおり峠はほとんどの期間が通行止め。
955774RR:2011/08/25(木) 20:46:28.39 ID:4bmIbxL7
>>950
奥只見は今年は豪雨災害で通行止だからあきらめろ。

下呂日帰りしたことないが、ちょっと遠い高速白川郷日帰りより、小出からR352/R252
日帰り周遊のほうがキツいとは思う。(わざわざ行くのに352だけはもったいない)
956774RR:2011/08/25(木) 20:51:13.79 ID:4bmIbxL7
>>952
船必須だから、クルマで行くより観光として楽しめる。R352の船着き場にマトモな
駐車場が無いのが不思議。
957 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/25(木) 20:56:20.44 ID:Hw0HiQcR
むう、昨年は山奥で日が暮れて涙目だったからリベンジしたかったのに・・・
通行止めなのか
http://www.okutadami.co.jp/
958774RR:2011/08/25(木) 20:57:40.19 ID:vWpTMc/4
>>952
あっ、そうなんだ。
>>953-955
奥只見シルバーラインが二輪通行禁止で枝折峠も通行止めだともうどうしようもないのか…
ツーリングマップル見ると景色はよさそうなんで行けるようになったら紅葉の時期にでも行ってみたいものだなぁ。
あと携帯はPHSなんで普通の山道でも余裕でつながんないや…
959774RR:2011/08/25(木) 20:59:50.60 ID:i3isENb7
>>958
ずっとPHSだったけど、バイク乗るようになって地方でも強いdocomoに変えたよ。
960774RR:2011/08/25(木) 21:03:04.10 ID:WAWtgnP7
920だけど下呂は温泉入らないで通り過ぎただけなんよ
誤解させてすまんかった
特に目的もなくただ行った事のない所を暇に任せて走ってみたかったんだ
帰りの中央道は豪雨とトラックの跳ね上げる雨水と節電で水銀灯が消えてるののトリプルコンボで視界ほぼゼロ
死ぬかと思った


961774RR:2011/08/25(木) 21:03:27.74 ID:gEtBFSnl
奥只見は日帰りするけど、下呂は日帰りする気にはなれないわな。白川郷は日帰りしてもよい
目的の差だと思う

奥只見の山奥で夕方暗くなると、とにかく帰らなければって思うけど、
下呂の温泉街歩いていて夕方暗くなったら、帰る気なんて起きない
帰ったら温泉でのんびりするという目的を達成してない気がする
登山口まで行って山に登らず帰ってくるみたいな感じ
962774RR:2011/08/25(木) 21:22:48.77 ID:vWpTMc/4
>>959
山の中で事故った時やガス欠とかを考えるとね。
替えたいのも山々だけど仕事でも使ってるからなかなか…
そのうちPHSからナンバーポータビリティができるようになったら同じくDoCoMoにしたい。

>>960
乙、昨日の夜は都内も時折バケツひっくり返したような雨が降ってたからなぁ。
あの中で高速走るのは大変そうだ。
963774RR:2011/08/25(木) 21:55:08.78 ID:Ovs0A3c2
消費電力が少ない雨の日の夜ぐらいは高速の電気つければいいのに
964774RR:2011/08/25(木) 22:50:12.33 ID:MRBxDsQQ
奥只見今年はダメなのかぁ
以前、初めて行ったとき、日がくれて真っ暗な中泣きながら走ったので
こんどは明るいうちにのんびり景色を見ながら通ってみたいなと思ってたのに

ちなみに9月上旬でTシャツにメッシュじゃないジャケット着てたけどものすごく寒かった
965774RR:2011/08/25(木) 23:11:01.07 ID:yIAbHPbu
奥只見は良いよねぇ。

マイナールートだと思ったら結構皆行っているねぇ。
966774RR:2011/08/25(木) 23:20:30.87 ID:7Aimu64O
奥只見は2泊3日で行った。
日帰りでは厳しいし楽しめない。

400cc
967774RR:2011/08/25(木) 23:22:09.75 ID:YSWwWkh0
糠平もいいぜ
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 23:25:44.16 ID:kl+naNmY
奥只見〜尾瀬〜田子倉湖
さいたま南部から全部下道SSで日帰り、温泉も入った
奥只見湖までの道が狭いだけで後は快走ルートだよ
969774RR:2011/08/25(木) 23:29:36.81 ID:VY5qNb2a
奥只見は去年の秋に枝折峠経由で回ったな。
また通れるようになれば行きたいけど、今年中は多分無理だろうな。
970774RR:2011/08/25(木) 23:41:27.15 ID:1Lr1/M9C
奥只見の狭い道幅が長く続くから嫌になるし行きたくないw
R252は良い道だなぁ
971774RR:2011/08/25(木) 23:46:20.30 ID:9WCkGgGV
会津から只見に行く道もいいよね
途中、会津大塩にある炭酸の湧水がシュワシュワで美味しかった
寒くなる前にまた行きたいわ
972774RR:2011/08/25(木) 23:47:45.05 ID:bFqXl33t
>>970
R252、紅葉のシーズンは亀爺と鉄の砲列が延々と邪魔w
973774RR:2011/08/26(金) 10:15:30.46 ID:FbHZjnUJ
復帰上げ
974774RR:2011/08/26(金) 13:30:41.09 ID:EMnHg0P5
>>963 同意。高速のみならず一般市街地も消費電力ピークの時間帯以降、街灯をつけて欲しい。
都内は交通量が少なくなる8時頃から無灯火チャリや歩行者が相応な交通量のある道路を横断してたり、前方の確認が甘い車が右折してきたり、3月以降、死ななくてもいい命がどれだけ犠牲になったかって思う
975774RR:2011/08/26(金) 15:40:10.49 ID:n/Q8TgXf
第3京浜も暗い!管轄にクレーム入れときました。
976774RR:2011/08/26(金) 16:33:36.01 ID:tNMXmfwi
>>975
でかしたぞ!
977774RR:2011/08/26(金) 18:06:33.58 ID:xU6F9TUF
街灯はそれぞれにブレーカーがあるから、一気に全部点灯できないらしい。

だからクレームが入ったとこから徐々に明るくなるそうな。

本当かよっ!って思ったけど。
978774RR:2011/08/26(金) 18:21:01.85 ID:k75yawzu
夜間電力は余ってるんだから街灯は点けるべきだよ
夜間に限っては公共の場の電気を使って東電に少しでも金を落とすべき
東電を擁護してるわけじゃないけどさ
979774RR:2011/08/26(金) 18:49:44.10 ID:S5NBZQcA
そうそうなんで夜間の電気余ってる状態で節電するんだよと思う
街灯が消えて犯罪も増えてるし事故も増えてる
いい事なんて何も無いのにさ
夜間照明の不点灯は行政の自己満足オナニーでしかないよ
980774RR:2011/08/26(金) 18:50:56.21 ID:fvvJ/Tj0
>>978
街灯は使っても使わなくても料金同じなので東電的には儲けは同じw
981774RR:2011/08/26(金) 19:20:57.28 ID:SOq6NI0G
第三でハイビームにしないと案内が見えなかったのはウケタ
982774RR:2011/08/26(金) 19:47:58.20 ID:/LQZkTEY
15%節電という下らない制約があって・・・

ホント愚策だよな。
983774RR:2011/08/26(金) 20:10:08.74 ID:kf0vRs4w
愚策により意図せず命を落としたライダーやチャリ乗り、歩行者は浮かばれないな…バイクと車の事故、チャリや歩行者と車は今までもままあったが、チャリと歩行者、チャリの単独事故等は確実に増えてると推測。
984774RR:2011/08/26(金) 20:22:29.41 ID:VuesfSxP
>>982
それは平日昼間だけで計算。だから自動車の木金休み土日仕事とかが成り立つ。

>>979
原発と違って24時間フル稼働が前提でない火力とかを夜間に休ませる効能が
あるとかないとか。揚水は夜間は蓄電(概念的な話)タイムだしな。
985774RR:2011/08/26(金) 20:44:47.17 ID:S5NBZQcA
流れぶった切りで・・・
にっぽん原風景紀行って番組がBSでやってるんだけど今日は道志村
もう20年近く道志は走ってるけど村で停まって景色見たことないなぁと思った
全然知らない景色なんだよね「これ本当に道志なの?」って感じ
さっきからグーグルマップ広げて行きたくて仕方ない
あー早く雨やまないかな
986774RR:2011/08/26(金) 22:36:11.17 ID:Xu/1H6PA
安全は全てに優先するんじゃなっかったけか?

節電とか言って外灯消されるとICが暗くてたまらん。
利用し慣れているICなら分かるけど、不慣れなICだと危ない。
987774RR:2011/08/26(金) 23:32:07.87 ID:eQ3unzHK
>>986
ICとか合流があるところは今でも点いてるよ。
夜の高速走っててIC近くに来るとあのオレンジ色にほっとする。

で、そろそろ次スレか…
988774RR:2011/08/26(金) 23:42:01.97 ID:Xu/1H6PA
>>987

間際らしい表現ですまん。本線の合流区間は確かに点いている。
出口への分岐は暗いまま。ICによってカーブのRが違うし、先真っ暗なので一瞬ヒヤッとする。
ハイビームで何とか認識できるけど、雨の日だとヤバイ。
989774RR:2011/08/26(金) 23:57:06.39 ID:HFeVgFMG
ここ数日、そして明日も関東だけずっと雨だな
990774RR:2011/08/27(土) 00:51:36.24 ID:m8tA5zph
お盆ツーリング、九州行ってるあいだ全部雨
その俺が関東にいるんだから当然さTT
991774RR:2011/08/27(土) 01:13:39.71 ID:94QyNOjg
>>990
てめえかよ、オレの夏を返せ!

ところで次スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314375110/
992774RR:2011/08/27(土) 01:16:55.48 ID:AE/XcYgD
>>990
ひと月ぶりに乗れたのに500mで雨とか、祝うぞ。
993774RR:2011/08/27(土) 01:21:13.19 ID:1+kbhc9F
>>985
普段通りすぎるところでもちょっと足を止めてみると新鮮な発見があったりするもんだよね。
特にバイクだとそれがやりやすい。
道志は東京の東の方に引っ越してからしばらく通ってないなぁ。

>>988
雨はただでさえ車線が見え辛いのに暗いとなおさらだよねぇ。
994774RR:2011/08/27(土) 03:58:29.29 ID:1qsYVRoX
路地のLED街灯でたまに異常にまぶしいのがあって困る
手で上の視界をさえぎって片手運転で対処中…危ないよね…
995774RR:2011/08/27(土) 08:43:12.99 ID:HAIPXfE1
>>994
場所教えて。
996774RR:2011/08/27(土) 09:52:21.90 ID:7SWHzJKk
今日から夏休みだぜ!
orz
997774RR:2011/08/27(土) 11:02:49.08 ID:+OhfGd4T
>>996
終わりのない夏休みか(´;ω;`)ブワッ
今までお疲れ様でした
998774RR:2011/08/27(土) 13:09:03.87 ID:vdMyEhXs
毎日が日曜日
999774RR:2011/08/27(土) 13:14:49.78 ID:y+hp8d+y
  初期          中期         後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  ラノベを書くんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
1000774RR:2011/08/27(土) 13:15:56.48 ID:sIbl3QNH
うめ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐