二輪免許取得日記 [教習所編] Part.258

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2011/07/21(木) 20:02:21.44 ID:PwklivI7
おい///どこ触ってんだよ////
953774RR:2011/07/21(木) 20:05:21.63 ID:SldfiXlM
つま先あたってるの気づかないとか余裕なさ杉だぉじょーこー
954LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :2011/07/21(木) 20:07:03.56 ID:ndszsAt/
今日から大型教習始まった
一本橋パワー制御する半クラとブレーキのバランスに苦心した
でもやっぱ大型は面白い!!
12時間で卒検うかるといいなぁ
955774RR:2011/07/21(木) 20:07:51.59 ID:bazZedMh
>>944
こっちはサイドスタンドのインターロックつき。

もう2段階見極めだけど、教習中転倒しまくって起こせない人が約1名いる。
転倒しまくるのは教習だからいいと思うが、起こせないのは(゚д゚)マズー

>>948
そのあたりもちゃんと厳しく言って欲しいんだが、
ほとんどなにも言われないってことは、検定がそうなんだろうな。
あと、教本通りにサイドスタンドを乗車前に払うと注意される。
安全確認ちゃんとしろとか、ポンピングブレーキできてないと
言われたこともただの一度もない。
956774RR:2011/07/21(木) 20:08:08.30 ID:yxDmIGO2
スラロームでつま先が当たってNに入っちゃった時は「ステップに加重できてる証拠だから気にしないで良いよ。次からは足の裏の角度だけ注意ね。」とフォローされた。
嬉し泣きでした。
957774RR:2011/07/21(木) 20:34:16.16 ID:wabecUbB
初めての急制動。
こけちゃいましたorz
早くリベンジしたい。
958774RR:2011/07/21(木) 20:59:32.68 ID:11D+YQeQ
教官にタンデムしてもらうときはどこをつかめばいいか聞くのがいいな
人によってか、あるいはどの課題をタンデムするかで違うかも
自分も腰に腕を回すように言われたり、肩をつかむように言われたり、
いろいろだったから
959774RR:2011/07/21(木) 21:13:59.91 ID:RxCcTusF
シートの後ろをつかみそうになった
960774RR:2011/07/21(木) 21:19:06.71 ID:yxDmIGO2
高校時代に普通二輪とった時は女の教官だったからタンデムは無駄に緊張した。
当時大人の女性にあんなに接近することなんて無かったし。
腰というか腹の横を腫れ物に触るように掴んでたらいきなりスラローム走行されて「それじゃ落っこちちゃうでしょー!」って言われてビビったわ。
961774RR:2011/07/21(木) 22:02:37.73 ID:PaWJK6Z6
目標!
生きて卒業する。
卒業後はCB400みたいなパワフルなヤツには乗らない!
962774RR:2011/07/21(木) 22:09:54.64 ID:TZTid+8+
近頃30過ぎ40手前くらいの女性教官によく当たるんだが、バイク乗ってる時怖過ぎる、男のがまだ良いわ〜。二輪は指名システム無いしなぁ、一本橋が苦手で相談に来てた俺も気が付けば月曜日に見極め。
週一しか通えなくて時間掛かったがなんか淋しいな。







卒検受かるか知らねぇけどなwww
963774RR:2011/07/21(木) 22:22:32.70 ID:rWAklPLA
今日、二段階見極めだった。教官は検定を受けても良いレベルと言ってくれたが
一本橋とクランクに自信がなかったので、もう一時間受けることにした。
明日、再度見極めで、土曜日に検定予定。二輪は土曜日しか検定がないので
落ちたら来週になってしまう。
964774RR:2011/07/21(木) 22:35:40.23 ID:ER8mCj19
>>924
一本橋、俺の知ってる一本橋と違うwwwww
965774RR:2011/07/21(木) 22:55:46.82 ID:bazZedMh
>>964
この動画は90秒くらいだけど、10分やれとか言ってる人がいるw
http://homepage2.nifty.com/SRP/osonori.htm
966774RR:2011/07/21(木) 23:03:53.97 ID:LBQ4r/w6
時速90mだと停止状態にならなくても10分いける計算
967774RR:2011/07/21(木) 23:17:17.10 ID:4xNxd7y6
25mm/secか…
可能な気がしてきたw
968774RR:2011/07/21(木) 23:27:51.24 ID:vBElYmOO
大型入校まで1週間切った。天気予報はくもり時々晴れ
wktk wktk
969774RR:2011/07/21(木) 23:47:43.90 ID:XRsdQP9K
>>924
スラロームもマジパネェ。。。

970774RR:2011/07/21(木) 23:59:35.93 ID:v7xM7t9X
一本橋は凄いけど、スラロームが大した事ない
多分マシンの所為
971774RR:2011/07/22(金) 00:55:30.56 ID:vX7246ab
今日CBからいつものモーターっぽい音にガチャガチャメカノイズ入ってるのが気になって仕方なかった。ギアがニュートラル全然入らんし。
972774RR:2011/07/22(金) 01:11:13.88 ID:t4wkoEQq
>>970
言うね
どれだけの腕なのか知らないけど
完全ノーマルのSFだから、カリカリチューンのジムのようにはいかないよ
それに加えて、安全運転名目の競技だから、センサー擦っただけでも減点らしい
973774RR:2011/07/22(金) 01:23:06.14 ID:/Z7mPjAZ
教習生なんだから大目に見てやれよ・・・
974774RR:2011/07/22(金) 01:43:47.61 ID:RZdhzlp6
>>972
解ってるさ、だから「マシンの所為」。
勿論比較対象はプロダクションタイヤのジムカーナマシン。

乗り方にも何か制限があるんだろうと思ったけど、センサー擦って減点かー。
そうなると車高も落とせないな。
タイヤと空気圧も指定だったりするのかな?
というか、運営側がマシンを用意するんだろうか。
975774RR:2011/07/22(金) 02:12:48.24 ID:vX7246ab
>>974
君が同じマシンに乗ったら同じようなタイムと動きが出来ると?
976774RR:2011/07/22(金) 03:03:48.44 ID:FdCLf/Ya
とりあえず次スレ立てられるかやってくる
977 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/22(金) 03:12:23.78 ID:FdCLf/Ya
978774RR:2011/07/22(金) 04:36:48.36 ID:Vtiw/CP6
>>974
見づらいけど、ナンバーが虹の絵になってるっしょ
ここの車両だよ
http://www.suzukacircuit.jp/stec/bike/vehicle/index.html
979774RR:2011/07/22(金) 05:46:56.74 ID:EXNusTs2
免許取ってからの方がバンパー付き教習車で練習したくなる。
スラロームとか、ブッこけるの恐れずもっとガツガツ攻めればよかったよ。
980774RR:2011/07/22(金) 05:48:21.64 ID:8Irn9dS8
そういう施設もあるみたいだけど、車借りれてコースもちゃんとあって。
俺の住んでる北海道には無いっぽい。残念。
981774RR:2011/07/22(金) 05:52:12.25 ID:Vtiw/CP6
免許とってからの方がそういう練習の機会が増えるんだな
本人のやる気次第だが
教習所なんて精々20〜30時間程度だろ
982774RR:2011/07/22(金) 05:55:56.72 ID:Vtiw/CP6
北海道だとJAGEの練習会があるだろ
なに贅沢言ってるんだと
そもそも自主練できる場所が日本一沢山ある所と違うんかと
983774RR:2011/07/22(金) 05:56:45.66 ID:8Irn9dS8
練習は出来るんだけど自分のバイクでブッコケルのが怖いのさ。なんとも自分本位な考え方だけどさ。
984774RR:2011/07/22(金) 06:08:48.30 ID:Vtiw/CP6
価値観の違いだから仕方ない
俺はこけても良いから上手くなりたい人
985774RR:2011/07/22(金) 06:33:13.55 ID:8Irn9dS8
まあ俺も既に練習中に一回ブッコケてるんだけどね。幸いバイクはかすり傷だけど。
986774RR:2011/07/22(金) 08:14:03.39 ID:/Z7mPjAZ
250位だと、白バイみたいなぎゅおんってUターンとかできるがリッターオバーじゃ
できない

やっぱ倒してもいい大型でやってみたくなるよ
987774RR:2011/07/22(金) 08:18:18.38 ID:LPDHa54T
同じバイクに生まれても教習所に買われていく奴は不憫すぎる(泣)
俺がバイクに生まれかわったらかわいい女の子に買われたい
988774RR:2011/07/22(金) 08:31:04.14 ID:/Z7mPjAZ
あーそれは思う

注:上の方だけ
989774RR:2011/07/22(金) 08:52:34.92 ID:EXNusTs2
自分のバイクでこけるとサイドとアッパー交換で10万だもん。
両サイドならもう5万。
マフラーで片側5万。
そんなのポンポン出せないし。

それなら教習車やスクールでやりたいよ。
自分のバイクをきれいにうまく乗るために上達目指すのに、
結局愛車がボロッボロになってしまったら悲しい。
990774RR:2011/07/22(金) 09:21:03.78 ID:pISvU6SY
卒検落ちた後の補習って何やるんですか?
再度見極めみたいなことをするのか、卒検でダメだった点を重点的に練習するのか・・・・・
はたまた1時間自由にコースを走ることができるのか
991774RR:2011/07/22(金) 09:24:31.54 ID:/Z7mPjAZ
>>990
場所と込み方次第、申告しだい
992774RR:2011/07/22(金) 09:27:38.66 ID:pISvU6SY
1時間自由に走っていいのなら卒検10回くらい受けてもいいと思ってるんだけど
免許取ってもしばらくはバイク買う予定ないし
993774RR:2011/07/22(金) 09:44:43.39 ID:bHuwrTYn
卒検走り終わった。俺一人だった。
つーかコース4回も間違えたよ。完全にパニック。後ろに着いて来る車のクラクションの音がトラウマになった。
「コースくらい覚えろよ、ギリギリだったぞw」って言われたから行けたのかな?
10時に正式に発表だす。
994774RR:2011/07/22(金) 09:45:59.80 ID:Hfk+sRqR
>>987
つーか教習所で使うバイクは教習車仕様だから
同じバイクじゃないわけだが。
生まれたときから運命が決まってます。
995774RR:2011/07/22(金) 09:46:34.38 ID:8Irn9dS8
>>993
乙。その反応ならオッケーなんだと思う。4回間違えて心が折れなかっただけで偉いよ。
996774RR:2011/07/22(金) 09:47:08.37 ID:/Z7mPjAZ
>>994
教習者仕様は不景気で今市販車が使われてる・・
997774RR:2011/07/22(金) 09:48:20.98 ID:/Z7mPjAZ
ちょっと修正
不景気で生産中止になり数年前から
998774RR:2011/07/22(金) 09:53:44.92 ID:RPmz5uqn
次スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] Part.259
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311271519/
999774RR:2011/07/22(金) 10:11:23.59 ID:NVtps934
>>978
ああ、鈴鹿のHMSなのか。
なるほどね。

>>982
北海道から桶川に遠征してくるもんなー。
1000774RR:2011/07/22(金) 10:14:46.53 ID:/Z7mPjAZ
あーうんこしてー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐