二輪免許取得日記 [教習所編] Part.257

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2011/07/10(日) 23:57:16.07 ID:cs4x0Sl5
おまいは自前のバイクで練習しとんのか
953774RR:2011/07/11(月) 00:10:39.73 ID:qBtDH7vb
去年中型取ってバイクの面白さに気付き
今週から大型取りに行く。
スムーズに取得できるといいな
954774RR:2011/07/11(月) 00:13:48.02 ID:YJHdJ9iz
《948です。《950さん。ありがとうございます。
955774RR:2011/07/11(月) 00:15:20.88 ID:P8zPaT6y
>>949
>>931は友人が聞いたという話じゃないか…

>>950はスレ立てできるのかな?お願いします
956774RR:2011/07/11(月) 00:32:13.19 ID:pI1b4K/8
>>955
ありゃ、おにぎりで950踏んでた。
ちょっと試してきます。
957774RR:2011/07/11(月) 00:32:58.43 ID:gFJVO/l9
Nで信号待つと左手休憩できるからたまにする
958774RR:2011/07/11(月) 00:38:57.43 ID:pI1b4K/8
踏んでおいてすいません、LV不足で次スレ立てるの失敗しましたorz

どなたか可能な方、お願いいたします・・・。
959774RR:2011/07/11(月) 00:42:10.45 ID:cAMnBTEB
立ててくるあるね
960774RR:2011/07/11(月) 00:48:22.85 ID:cAMnBTEB
レベルは足りたけどホスト規制・・・もうやだこのホスト・・・
961 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/11(月) 00:52:57.22 ID:LQFgM2CF
962774RR:2011/07/11(月) 01:08:17.96 ID:JfTV1eSV
じゃあオレが立ててくるわ
963 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/11(月) 01:10:12.60 ID:LQFgM2CF
(´・ω・`)ショボーン
なんかまたレベルリセットされてる気がする…。
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ○:2011/07/11(月) 01:15:29.07 ID:JfTV1eSV
ダメだったわw
何のための●だよ、使えねーな
965:2011/07/11(月) 01:17:10.66 ID:JfTV1eSV
ん?●焼かれてんのか?
966774RR:2011/07/11(月) 01:17:11.18 ID:V2vRD33u
>>909
その後は、頭に来たので逃げたその車追い掛けて車止めて・・・
してやったw

※良い子は真似しないでね
967774RR:2011/07/11(月) 01:34:10.78 ID:NrdS+3aW
ほとんど運動してないけど教習所通う前に筋力アップした方がいいのかな?
167の60キロ
968774RR:2011/07/11(月) 01:36:31.28 ID:JfTV1eSV
次スレ

二輪免許取得日記 [教習所編] Part.258
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310315598/
969774RR:2011/07/11(月) 01:41:31.44 ID:JfTV1eSV
>>967
筋力あんま使わないよ
400cc起こすのも割と余裕だった
173cmの65kg
970774RR:2011/07/11(月) 01:49:20.33 ID:sfpkkmT1
規制で書けなかったけど大型合格した
20年ぶりのリターンです。
卒検のとき「もう少しメリハリがあれば完璧」と言われたのがくやしい
メリハリがある運転ってどんなの?
971774RR:2011/07/11(月) 01:53:00.26 ID:M/VnNZQk
>>970
アクセルの開け閉めのことだ
972774RR:2011/07/11(月) 01:56:22.56 ID:JfTV1eSV
>>970
スピード出すとこは出す落とすとこは落とす、じゃね?
スピード調整を素早く行って迅速に流れに乗るとかって、4輪免許のとき言われたような
973774RR:2011/07/11(月) 02:03:18.28 ID:sfpkkmT1
>>971-972
う〜む、確かにそれもあるけど、なんか含みがあるコメントだったんだよね
これからゆっくり考えるよ。
ところで誰か、俺にもおにぎり下さいw
974774RR:2011/07/11(月) 02:22:43.01 ID:a5vwf2xX
つミ▲
975774RR:2011/07/11(月) 02:24:52.61 ID:as7zDnQ8
二輪は法規走行しつつも元気よく。たらたらフラフラ走ってたら公道でも迷惑だし加速不良は試験場だと容赦なく減点だからね。教習所の卒検だとそれ程言わないだろうけど
運転が年寄り臭さを感じさせたんだろ
動作一つ、次の動作までの移行が他の人に
比べて遅いとか?
976774RR:2011/07/11(月) 06:13:12.24 ID:Pa8OQCdD
教習所では体験できない、公道で気をつけること
わだちや路面陥没、マンホール段差でバランスを崩す、転倒
ウェット路面でのマンホール・スリップ、転倒
二輪車用信号ボタン
977774RR:2011/07/11(月) 06:15:36.41 ID:Pa8OQCdD
それと見晴らしの悪い交差点はキープレフトではなく
センターライン寄りを通過したほうが公道では安全。
978774RR:2011/07/11(月) 07:26:43.10 ID:P8zPaT6y
>>968
スレ立て乙

>>973
        コレ…ヨカタラ…
     σ/■ヽ
     σ(*゚ー゚ )    合格おめでとう&安全祈願!!!
      / つ/つ__.                 __
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''"


979774RR:2011/07/11(月) 07:44:02.18 ID:N8DHCtgh
卒検行ってきます
980774RR:2011/07/11(月) 08:04:34.36 ID:k6ZVBCF7
おれも今日2回目の卒検。
いってきます
981774RR:2011/07/11(月) 08:27:47.75 ID:vxa6rbRm
検定員もこの暑さで大変だよな
982774RR:2011/07/11(月) 09:36:00.39 ID:WAsl8u1y
ウチの近所の教習所は数年で教官がガラっと入れ替わる。
5年位前に中型を取ったときにお世話になった教官は
大型を取るときには5人くらいいなくなってて、残ってたのは2人だけ。
で、先日覗いたらまた知らない人だらけになってた。
チェーン店じゃないから移動なんかないし、クビになるような教官でもない。
よほど給料が安い職業なのだろうか?
983774RR:2011/07/11(月) 11:07:39.48 ID:Iuv0pa/0
大抵の教習所は何らかのグループの傘下にあるからグループ内で異動があるだけ
984774RR:2011/07/11(月) 11:08:32.88 ID:RU8mQLiL
今から卒検。緊張して来た
985774RR:2011/07/11(月) 11:17:29.23 ID:bft22z7S
オワタp(^^)q
死んだ。受かった。
不謹慎だが嬉しくないんだ。己の力量を悟ったよ。orz
986774RR:2011/07/11(月) 11:43:31.62 ID:N8DHCtgh
>>979
だが合格しました!1回だけ右足ついちゃったけど優秀な成績だったと言われました(´ω`)
というわけで例の物をお願いしますヾ(^▽^)ノ
987774RR:2011/07/11(月) 11:47:05.78 ID:HTcpz8bd
↑△
988774RR:2011/07/11(月) 12:27:52.89 ID:5wypB8Rq
一段階の二回目行ってきました
停止→発進の繰り返しでしたが
なかなか止まるのも難しいもんなんですねorz
教官からは順調に行けそうだって言われましたが…
989774RR:2011/07/11(月) 12:28:37.77 ID:k6ZVBCF7
大型うかったど〜!
緊張しまくったぜ・・・。
990774RR:2011/07/11(月) 12:33:03.43 ID:Xok4nksA
そう…良かったわね
991774RR:2011/07/11(月) 12:41:38.47 ID:lFUMYaG4
>>976
あと砂利
昨日転けそうになったわ
992774RR:2011/07/11(月) 12:49:43.27 ID:m/YAxfmd
>>985
うん。うん。
己の力量が分かったんだね。
嬉しくないのは、きっと分不相応だったんだね。
なら、免許返納してくれてますよね?

え?してないの><
恐怖をかんじます。
993774RR:2011/07/11(月) 13:57:30.32 ID:PG9Tit5g
これから教習だー。
前回すっごい怒られたから今からかなり緊張してるけど、コースばっちり覚えたし操作も含めイメトレは十分した。
大丈夫大丈夫…。
994774RR:2011/07/11(月) 13:58:05.69 ID:MIyk3sZ6
>>981
こんな暑いとバイクの教習1,2時間でも疲れるのに一日教えてたらたいへんだろう
夏場は車の教官がうらやましいんじゃないかな
995774RR:2011/07/11(月) 14:17:58.89 ID:iE3OQIj3
明日シミュレーターか・・・
3D酔いするんだけど大丈夫なのか・・・俺
996774RR:2011/07/11(月) 15:06:24.75 ID:G5wIVd2Q
一段階の見極め、無事もらえました。
明日から二段階です。
997774RR:2011/07/11(月) 15:31:45.57 ID:0Sn5m7Zw
>>995
次の時間に乗らないならだいじょーぶ
998774RR:2011/07/11(月) 15:50:56.52 ID:SUgzVy3e
8の字やクランクで半クラ使うのってどうなの?
前組んだ教官に半クラ使え言われるまで全くわからなかった
999774RR:2011/07/11(月) 17:09:01.95 ID:IOZdQpcA
アクセルワークだけで初心者が挙動をコントロールできるとは思えん。
そういうのはリアブレーキも使えないことが多いうえ、乗車姿勢も安定してなくて
クランクなんかだとアクセル開閉で前後に上体が揺れてるのが分かる。
1000774RR:2011/07/11(月) 17:09:31.00 ID:LQFgM2CF
うめ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐