【MT】 HONDA VFR1200F Part6【DCT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941774RR:2012/02/02(木) 09:43:21.73 ID:GftrgyRV
VFRはツアラー、R1200GSはオフ車とカテゴリ違うんだから
二台持ちでも普通だと思うけどね。任意保険倍は痛いけど
年間車両保険入れて年間1台6万程度だから「趣味」って考えれば
払えない額ではないと思うし。

国内じゃMPH表示じゃ車検通らないから引き渡し時点でkm/h表示になっているはず。
何らかの呪いでMPHにしたいならサービスモードで自己責任で設定変えるしかないね。
942774RR:2012/02/02(木) 11:43:11.46 ID:6BLz2lK8
BMWのマシンがミサイル撃ってぶっ壊してるのが、VFR1200Fだったろ?
あんなスゲー高いバイクからライバル視して貰えて、光栄だぜ。
943774RR:2012/02/02(木) 12:01:38.29 ID:GftrgyRV
そうだよなぁ。でも本気でライバル視するならST1300だと思うんだけどな。
いや、K1600GTLなんだからライバルはGLかな。
たぶん、VFRはこのオーナーか友人がたまたまVFR乗ってたからだと思うよ。
944774RR:2012/02/02(木) 16:32:01.17 ID:5b+w8HG4
あんな超高級バイクと戦えるなんてとても嬉しく思いますよ^^
私はチェーンがむき出ていないシャフトドライブのような作りが大好きで御座います。(カワサキは滅びて頂きたいですが)
945774RR:2012/02/02(木) 18:16:56.42 ID:6BLz2lK8
直進の安定感、エンジンの力強さ、シャフトドライブによるメンテナンスフリーさ、
素晴らしい一台。
以前に長時間試乗した時とは、ちょっとセッティングが変えてもらったマシンを
納車してもらった。強直過ぎて倒し込みにくく、曲がりにくかった印象だったのが、
こうもセッティング一つで変わってくるとは、驚きだね。
かなり素直に曲がる様になってるし、低回転側でのエンジンのゴロゴロ感も減ってる。

変えたセッティングは
1.オイルを高級化
試乗車のオイルよりグレードの良いのを入れたら、ゴロゴロと言う音が減った。

2.ハイシート
座面を上げると同時に重心もアップ。
倒し込みがかなり楽になったよ。

3.サスのプリロードを柔らかく
これで強直過ぎたのがかなりソフトに倒し込めた。

4.ライダーの軽量化w
秋の終わりごろより-3kgほどライダーの方を軽量化しておいたんだw

良いマシンです、ホントに。
これで天気さえよければ、本当にどこまでも走りたい。
946774RR:2012/02/02(木) 23:12:37.14 ID:GftrgyRV
身長180cm近くあるのでハイシートでも良い気がするんだが
タチゴケしそうで怖い…。
947774RR:2012/02/02(木) 23:41:18.24 ID:0Eo83m51
183cm
ローでもハイでも関係なく立ちごけしたから大丈夫。
9481:2012/02/03(金) 00:34:31.33 ID:vMGEORzE
950目前ということでおまえらにお知らせです。

このスレ、本当はpart7なのさ。
次スレを立てる人はこのスレを実質part7としてpart8にしてね。

ちなみに峠好きなら>>945の言う通りハイシートは必須だよ?
足付きなんかそんな極端に悪くなったりしないから。
峠なんか興味ネーヨとかどうしても怖いとか言うなら別だがね。
949774RR:2012/02/03(金) 06:44:37.52 ID:rplIUOuT
なに、立ちごけしたら割れたカウルを交換すればいいのさ 傷くらいなら見なかったことにしとけ、どうせまたこける
こけてもいいやってなってからのほうが思い切りよく運転できて楽しいぞ
950774RR:2012/02/03(金) 09:50:17.60 ID:7hKW8yLl
そうやって傷ついたカウルを恥を忍んで使い続けていると不思議とタチゴケしない。
そしてそれを振り返って「そろそろ慣れたんだろうな」と油断し
思い切ってカウルを新品に交換した翌週タチゴケする。
951774RR:2012/02/03(金) 13:38:08.02 ID:Vf9W5mb3
新しいスレを立てました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328243777/

ちなみにNINJA250で合計6回転倒して以来、VFR1200ではまだ1度も転倒してはおりません。
952774RR:2012/02/03(金) 13:59:49.65 ID:zCoxvQ/M
走行中の転倒と立ちごけをいっしょにするよくないあるよ!
953774RR:2012/02/03(金) 14:23:26.46 ID:Vf9W5mb3
>>952様。
申し訳御座いません。詳しく御書き致しますとninja250の転倒と言うのは、立ちごけが4回、駐車場で四輪に接触されて転倒が1回、走行中に小さい曲がり角を左折しようとしてスピードの出し過ぎでの転倒が1回、合計6回が今までのバイクでの転倒歴で御座います。

そして、話は変わりますが、VFR1200DCTにはデバイスキャンセルと言う物があるらしいのですがこれを行うと燃費が良くなると様々なブログに書いてあるのでしてみようと思うのですが、何かデメリット等は御座いますでしょうか?
どうか宜しく御願い致します。それとですね、他にも燃費を良くする方法がありましたら是非ご教授下さい.
954774RR:2012/02/03(金) 14:43:55.34 ID:BgZyr/L2
煩くなる、燃費が落ちる
955774RR:2012/02/03(金) 17:24:06.52 ID:ZEiChvwm
>>954様。煩くなるのは分かっております。
燃費が落ちるのは本当でしょうか?燃費は確か向上するはずなのですが・・・
ちなみに今私は何もいじっていない状態で街乗り8キロ以下で御座います。(神奈川県 茅ヶ崎市周辺)
956774RR:2012/02/03(金) 18:18:19.56 ID:rplIUOuT
DN01スレにまで書き込んでなにがしたいんだか知らんが ハイオク指定車にレギュラーつっこむとかアホと違うかね?
957774RR:2012/02/03(金) 20:23:55.42 ID:OdL2HAdp
街乗りで燃費が一桁なんてありえん
数時間渋滞に巻き込まれてるのか?
アンチも大概にしてほしい
958774RR:2012/02/03(金) 20:34:03.29 ID:BgZyr/L2
メンヘラの構ってちゃんだった。触らぬが吉
春になると湧くって本当なんだね
このスレ落ちたらしばらくお休みだな
959774RR:2012/02/03(金) 20:51:14.25 ID:ZEiChvwm
いいえ、本当に実燃費は8以下で御座います。
960774RR:2012/02/03(金) 21:06:10.97 ID:j28EtpzN
VFR1200Fの熱は凄いな。
渋滞でもないちょっとした信号待ちを3回しただけで、気温3度なのに、
もうファンが回ったわ。

ま、ファンそのものが無いCB1100よりは安心できるが。
961774RR:2012/02/03(金) 21:25:53.64 ID:O7CCSFjI
大雪に見舞われた地域の方々お見舞い申し上げます。
今日は日中5時間程温かい時間を見計らってツーリングしてきました。
気温6度〜7度で天気も良く温かい日でした。

信号待ち3回に1度はファンが回っていたようです。
CB1100はフィンをグローブ越しに触れば手が温められるので便利だよ。
962774RR:2012/02/03(金) 21:28:48.08 ID:XFWrU0co
身長196センチもあるからどのバイク乗ってもさまにならない
前傾姿勢になるとちょっとはましになるのかね・・
まぁ今はCB1100乗ってるけど
963774RR:2012/02/03(金) 21:57:42.40 ID:ZEiChvwm
身長羨ましすぎます。
私は逆に168センチしかないので今、ローダウンして何とか乗り続けております。恥ずかしながら結構足がつります・・・
964774RR:2012/02/03(金) 22:22:54.83 ID:eMY7+/0d
実燃費が10以下なんて、おいらは峠で走り回った時位しか無いけどな。
街乗りなら最低でも11は行くけどな。
一度、買った店に相談してみれば?
965774RR:2012/02/03(金) 22:26:59.53 ID:tfCsBUt7
>>959
よっぽど乗り方が悪いのか、故障してるかのどちらか!夢店にでも持ってけば?
それと、排気デバイスのキャンセルでは燃費は良くならない。
良くなるとしたら、街乗りのトルクが太るので無駄にまわさなくなるから。
リッター8なんていう、馬鹿げたぶん回ししてる人なら、もっと悪くなる!
966774RR:2012/02/03(金) 22:28:04.97 ID:j28EtpzN
>>961
ゴロゴロゴロゴロぉ、生暖か〜い風がひゅ〜っと
967774RR:2012/02/03(金) 23:13:16.66 ID:ZEiChvwm
>>964様。11キロはとても羨ましく思います。はい。一度ドリーム店さんに相談してみます。
>>965様。私はいつもDモードで走行しておりぶん回した事等一度も御座いません。排気デバイスでは燃費は良くならないのですか?
私はエンジンはほとんど回さないので一度試してみようと思います。(今はちょうどガソリンが満タンなので。
968774RR:2012/02/03(金) 23:48:39.29 ID:xrMxe7LI
街乗り8キロ・・・
969774RR:2012/02/04(土) 08:36:43.08 ID:PiiMR36n
慇懃無礼ってやつだな
最初のうちはリッター8のVFRが壊れてると思ってたけど、実のところこいつの頭が壊れてそうw
970774RR:2012/02/04(土) 13:34:53.43 ID:tkwHy+Km
>>949
>>946
>>947
お、おまえら まさか な
オートマでタチゴケとかありえないからwww
オートマでだろ? ウケル
>>952
971774RR:2012/02/04(土) 14:07:48.79 ID:PiiMR36n
MT6もあるのだが
972774RR:2012/02/04(土) 14:48:31.90 ID:mc6rFtKW
基地に触っちゃだめ
973774RR:2012/02/04(土) 15:57:08.64 ID:QArUAmRb
あ、また来たんだ「オートマでタチゴケありえない」の
バイク知識皆無のレス乞食。
詳しくは過去ログを見よう。恥ずかしさひときわの面白いヤツだからw
974774RR:2012/02/04(土) 19:50:49.06 ID:Dnn3uS8I
ヤケに立ちゴケばかり気になるのな、コイツ。
トラウマでもあるのかな? ウザww
975774RR:2012/02/04(土) 21:33:24.27 ID:M7crRBwr
しかし、大型バイクのスレにしては立ちごけの話が多すぎるな。

どういうシチュエーションだとそんなにやばくなる?
このバイク足つきはいいほうだよね。
976774RR:2012/02/04(土) 22:22:55.50 ID:+1Wv1zwV
体格による
977774RR:2012/02/04(土) 22:25:11.16 ID:E9sReGyd
足着きがそんなに悪くないのに立ちゴケが多いということは
ブレーキシステムがコンバインドのため自分の思ったタイミングより
早く車両が停止し、足が間に合わないのではないか。これはサーボブレーキの車両
に乗るときは十分気をつけねばならない点でもあります。ABSは良いシステム
ではありますが自分の反応とマッチしなかったら宝の持ち腐れでしょう。もっと
シンプルなメカニズムの車両に乗れば立ちゴケしなくなると思われます。
978774RR:2012/02/04(土) 22:28:06.36 ID:M7crRBwr
ABS効くほどいつも強くブレーキかけてんの?
それって握り方おかしくないかい?

ABSなんて恩恵感じたことないけどなぁ。
979774RR:2012/02/04(土) 23:09:27.11 ID:QArUAmRb
いや、むしろ小型バイクで立ちゴケしてたら
「おいおいこんな軽いのくら気張れよw」
って思うけどな。
大型だからこそ立ちゴケするんだと思うが。
まぁ、重心も低く足つきもローシートなVFRで立ちゴケは少ないと思うが。
CB1300系なんて中古や行っても「立ちごけキズはデフォ」
みたいなもんだしなw
980774RR:2012/02/05(日) 02:33:31.75 ID:f35flPkE
転倒してしまったらすぐに部品を新しいものに替えましょう。
ところでデバイスキャンセルの事をドリーム茅ヶ崎店さんに御伺したところ、パワーを落として燃費を上げるみたいなので行うのは辞めました。
助言してくれた方も有り難う御座いました。
981774RR:2012/02/05(日) 12:49:24.00 ID:QTQ7vsjL
>>975
>>979
>>974
VFR1200てホンダのフラッグシップツアラーだろ?
体力、技術、経済的にも充実したバイカーの終着駅のみが
所有することが許される最高のバイクだろ
それがタチゴケってジョークだろ?ありえねーよw
ターヘーが見栄張ってタチゴケって恥ずかしくないの?
バイクや行って修理頼めるのか?
俺は無理だ 生き恥さらすくらいなら即廃車する。

タチゴケする奴はセンスないから命を落とす前に
TREXに乗り換えろよ 

http://www.youtube.com/watch?v=r0qjEgw_mZs
982774RR:2012/02/05(日) 15:20:05.00 ID:rbcblhJD
寒いとはいえ立春過ぎたもんな。
そろそろ基地外が湧いてくる季節かねw
冬眠から覚めて早々、何でそんなに必死なんだろかねww
983774RR:2012/02/05(日) 16:56:45.16 ID:x+7yfxk1
このバイクってチェーン付いてないって聞いたけどマジ?
984774RR:2012/02/05(日) 17:47:48.19 ID:uMd1xCCC
アホかコイツ
985774RR:2012/02/05(日) 17:49:31.08 ID:x+7yfxk1
アヘアヘ
986774RR:2012/02/05(日) 18:32:10.52 ID:f35flPkE
はい。チェーンの代わりにシャフトドライブと言う
機械が付いております。
987774RR:2012/02/05(日) 18:52:23.89 ID:uMd1xCCC
ネタがねーから糞スレ感がハンパねーな
988774RR:2012/02/05(日) 23:39:31.37 ID:f35flPkE
いいえ。
989774RR:2012/02/06(月) 00:01:01.56 ID:QvGd+aEC
>>981
俺のような底辺でも暖かく迎えてくれる、
それがフラッグシップの懐の深さだな。
990774RR
>>983
そんなことはありません。
見えないだけです。
このバイクはそんなに手間がかからないので、エンジンバラしてみてください。
カムの所に、チェーンがついているのをご覧になれるはずです。