【救国】普自二600クラス化(699)しろ5【復興】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
2774RR:2011/06/13(月) 22:27:08.18 ID:RpZy46/C
俺のケツ
3774RR:2011/06/13(月) 22:36:39.57 ID:7NCJyqjG
1の母でございます。

このたびは、息子が糞スレ立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑を おかけしております。
深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。 そのせいか、小学校、中学校、そして高校といじめに
あっていたのです。
朝、学校へ行くと下駄箱にあるはずの自分の上履きを隠され、昼食
となると お弁当をトイレへ投げ込まれ、休み時間にはプロレスと称して
息子だけが一方的に殴打されるような日々が10年以上も続いて
おりました。 度重なるいじめに耐えきれず、息子はとうとう志半ばで
高校を中退し、 大学進学の夢も諦めねばなりませんでした。
失意のゆえでしょうか、家庭での息子はいじめの反動のせいでしょう、
ことあるごとにわたくしに乱暴を振るうようになっていきました。
度重なる暴力のせいでますます息子は部屋に引き篭もり、自分だけの
世界に 閉じこもるようになってしまいました。
そんな折り、祖父が気分転換にと、息子へパソコンを購入してくれたの
です。 息子はこの歳になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで
わたくしも大変心配しておりましたが、 この2chを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。
本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
1の母より
4 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 22:57:43.36 ID:gITnhzGJ
そうか!じゃあ仕方が無いなw

仲良くしようぜ!!
5 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 70.1 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/14(火) 00:02:48.02 ID:JOoqOpeP
なぜ今の制度が改悪されたと思うのかというところから説明がない。
40歳代〜60歳代がなぜその改悪?とやらの原因なのかが説明がない。
なぜ努力が足りないと思うのか?の説明。 その努力とは何か?

安全講習会とかは税金でやるんじゃないの? 二輪のメーカーがやるもの?

二輪業界をなぜ潰してはならないのかな? 面倒になった。 以下、略

なんか本当に発達障害だね。
6774RR:2011/06/14(火) 00:44:18.92 ID:UJtOy1MH
速く実施しよう。

10代の失業率が10%になった。

速くしないと手遅れになる
7774RR:2011/06/14(火) 08:50:22.41 ID:pzlDX72w
どうせならもっと先祖返りしてさ
普通四輪免許があれば無制限で二輪に乗れるようにしろw
8774RR:2011/06/14(火) 12:06:25.63 ID:DGrLp8VF
本当に早急に実施してほしい。
9774RR:2011/06/14(火) 15:57:41.87 ID:4ZcH32RM
金目当ての免許制度と疑われない為に………,免許取得費用を国が負担したら良い。
財源?そんなの公務員人件費削減と数多ある天下り団体をボランティア団体にして捻出すれば可能
10 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 18:26:57.12 ID:Z0Pcz/ug
>>9
金目当ての免許制度と疑われない為に・・・・免許制度そのものを無くして公務員以外車もバイクも
NGにすればわかりやすくてとてもいい。
11774RR:2011/06/14(火) 18:37:00.30 ID:ldUCtmdM
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。


私は5年以上前から提案しているのに、何てことだ。

私は多くの方たちを救うことができなかった。ほんとうにごめんなさい。
とともに行政の動きの遅さを恨まずにはいられないのだ。


次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪で通勤するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率用避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も速く実現して、防災避難計画に125cc原付を普通自動車に付帯してほしい。
やらなければ本当に人災だ。
12 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 20:05:07.45 ID:Z0Pcz/ug
今回の大地震は「俺の提案を聞かないから神様が起こしたんだ」と前前スレで言ってたのは誰だっけ?
13 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 20:13:00.42 ID:Z0Pcz/ug
確かに「人災」だわ
14774RR:2011/06/14(火) 20:14:27.86 ID:ldUCtmdM
早くやるべき、もう時間がない。
15 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 20:17:25.05 ID:Z0Pcz/ug
おしっこ漏れそうなの?
16774RR:2011/06/14(火) 20:42:13.11 ID:UJtOy1MH
中免で600に乗れるようにしないから原発事故が収束しない。
17774RR:2011/06/14(火) 21:16:10.74 ID:M02YHSzI
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。
早いくやるべきだ。
18774RR:2011/06/14(火) 21:18:32.38 ID:M02YHSzI
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
19!deknki 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/14(火) 22:14:01.31 ID:0OGvZdTt
うそでたらめに付き合うのにもあきてきたなぁ。
20 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 75.2 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/14(火) 22:15:45.00 ID:0OGvZdTt
馬力規制がなくるなると、車の価格を押さえてどんどん馬力が上がっていく。 すばらしい! どこにそのお花畑はあるんだけ?
21 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 23:14:23.98 ID:Z0Pcz/ug
>>18
ふ〜ん、それで?
22774RR:2011/06/14(火) 23:59:32.73 ID:5KqP5upR
Eのおっさん 自演乙!!
23 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 71.1 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/15(水) 00:07:24.69 ID:xhOL0j3J
>>22
自演までして通さなければならない主張って何になるの?
24774RR:2011/06/15(水) 00:43:19.60 ID:FIe1+fmG
無免許運転の罰は違法パチンコの罰より重いの?
25774RR:2011/06/15(水) 01:20:51.91 ID:xdBNsBp0
免許乞食の知恵袋での質問
 
早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と 現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきでしょう?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060180085

この声優さんの容姿ってぶっちゃけどう思いますか?
http://ksrd.yahttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1055990585

レプリカやSSに乗る人ってどうして気持ち悪いオタクが多いのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153945776

作業所に通う障害者の人達ってどうして発展途上国の人たちより生産性が低いのに、給料が少ないって文句を言うのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351871013
 
あるアニメの中で、未成年がアダルトゲームなどを大量に購入しているという設定・表現は極めて不適切だと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056231715

深夜のアニメで、過激な性描写が多く見られる。原作は18禁アダルトゲームのようだが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356231563

ガンダムMk-?ってストライクガンダムより性能が低いですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1354704148
 
オタクというのはどうして自分の趣味を人に押し付けようとするのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154702336 
 
ヲタクの人ってどうしてマナーが悪く、最悪な性格をしているのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452408519
26774RR:2011/06/15(水) 01:21:44.59 ID:xdBNsBp0
アニオタ乞食の最新知恵袋
 
何で中免で乗れるツアラーがないのに中免で600に乗れるようにしないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061488540

何で福島の農家は野菜が放射性物質で汚染されているのに政府に言われる前に自主的に出荷禁止にしないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261473337

タケノコなどからも基準値以上の放射能が検出されましたが、放射能での健康被害を防ぐため福島産の全ての食料の出荷を禁止すべきだと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461464969

東北の復興に20兆円かかるみたいですが、何で増税してまで過疎地を復興させる必要があるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361442788

福島の人ってどうして今まで原発を立てて税金の面や医療・福祉・財政のすべての面で優遇されているのに、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161441646

何でカワサキは売れないER-4nを廃止してVERSYS400を作らないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461441409

どうしてオタクはアニメキャラしか愛せないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461416979
 
 
マジ精神異常者だろw
自分でアニメキャラしか愛せないとか言ってるしw
27774RR:2011/06/15(水) 01:22:44.27 ID:xdBNsBp0
28774RR:2011/06/15(水) 07:16:20.52 ID:8Vo7k2fP
速く実施すべき
29774RR:2011/06/15(水) 07:37:36.76 ID:ivhgq1OM
実施しないよ
税金の無駄遣いはダメ
30774RR:2011/06/15(水) 07:43:24.37 ID:/5DqyPt4
教習所で買ってもたった十数万なんだから
うだうだと乞食やってないでさっさと取れよ
31774RR:2011/06/15(水) 08:38:54.36 ID:pr5ymQ02
いっそ、0ー250 250ーの二種類にすれば良いんじゃないか
32774RR:2011/06/15(水) 09:18:07.71 ID:0wIWpRAH
そんなことより大型AT限定で大型AT乗れないの変えようぜ
33774RR:2011/06/15(水) 11:49:44.66 ID:81ZvyTlo
深夜25時、俺はいつもの公衆便所に行った。
3つ並んだ個室のうち、一番奥のに入った。
ここには隣との仕切り壁のちょうど腰の高さくらいの位置に、
ゲンコツより一回り小さな穴が開けられている。
しばらく待っていると、誰かが隣の個室に入ってきた。
程なく、壁の穴からマラが突き出された。
長さ太さは平均的だが形と色艶の良い美味そうなズルムケ勃起マラだった。
先走りでヌラヌラ光っていた。
俺は早速吸い付いた。まず亀頭を頬張り先端の割れ目に舌を這わせる。
カリ首も舐め回す。マラは俺の口の中でさらに膨張した。
俺は口奉仕を続けた。十数分後俺の口の中に雄汁がぶっ放された。
俺は残らず飲み干した。
そのマラは発射してもまだおっ勃ったままだった。絶倫マラだ。
俺はズボンとパンツを脱ぐと四つん這いになってそのマラにケツを押し当て、
ケツマンに銜え込んだ。
自分からケツをピストンさせながら自分のマラもしごいた。
ちょっと窮屈な体勢のまま思いきり腰を動かしてマラを味わった。
そしてまた十数分後、俺のケツマンに雄汁がぶちまけられると同時に俺も発射した。
俺はそのままズボンを穿いて個室から出た。
先に便所を出て木陰に隠れ、隣の奴がどんな奴だったのか見極めようと思っていたが、
そいつはなかなか出てこない。
そのうち、イカホモ風の奴が便所に入っていった。どうやら例の個室に入った様子だ。
あのマラ野郎はまだやる気らしい。すげえ絶倫野郎だぜ。
俺もまた明日楽しみに来ることにしてその場を去った。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
34774RR:2011/06/15(水) 12:05:45.44 ID:lGuIScvj
とにかく一刻も早く実現して欲しい。このままではまずいです。
35774RR:2011/06/15(水) 13:08:41.70 ID:SRNAQPXo
実施しないよ
税金の無駄遣いはダメ
36 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/15(水) 18:52:16.19 ID:nIwG1+5Y
いい加減疲れたな。
37774RR:2011/06/15(水) 20:33:16.22 ID:bgueW0mN
>>18
ミスターバイクにそんな記事はなかった
ずっと読んでいたんだから間違いない
ホラばかりもいい加減にしろ!
38 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 21:01:28.55 ID:nIwG1+5Y
>>33
嘘だと思ったのので問い合わせました。
曰く「その様な事実はありません」との事です。



以上。
39774RR:2011/06/15(水) 23:24:37.89 ID:MksaNSc1
この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。
40774RR:2011/06/15(水) 23:25:48.36 ID:MksaNSc1
二輪の場合は長さも高さも重量もたいした差がないし、
求められる技量や操作、そして走行理論も同じだし、
乗員数も変わらないので、本来区分は必要ないのだと思う。

馬力と事故の因果関係もないからね。
50ccでも1300ccでも事故を起こす人は起こすし起こさない人は起こさない。

段階的にどんどん緩和していくべきでは?
道路占有面積も小さく渋滞緩和の切札になるし、国内生産が多いクラスだから
雇用も守れる。レジャーの要素もあるから周辺産業を活性化できるし、
旅行なども多くなるし施設利用も促せるから日本国内の景気を高揚させる効果も見込める。

世代間を超えて愛好者が多いからジェネレーションギャップをうめる効果もある。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
財政出動を伴わない景気刺激策として極めて優れている。
ここはしっかり実現すべきではないかと思います。
41774RR:2011/06/15(水) 23:28:43.49 ID:uQr1GGvq
>>18
モーターマガジン社に問い合わせたぞ。
そのような内容の記事はないと返答が来た。

どうしてくれるんだ?
42774RR:2011/06/15(水) 23:30:19.76 ID:ZsE1GIs2
>>40
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
43774RR:2011/06/15(水) 23:31:32.21 ID:ZsE1GIs2
44774RR:2011/06/15(水) 23:33:39.09 ID:MksaNSc1
大事なことなのでもう一度貼っておく。

1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
45774RR:2011/06/15(水) 23:34:12.26 ID:MksaNSc1
今月のマガジンXにも普通4輪免許で125ccまで乗れるようにすべきという記事が
書いてあった。まったく同感で全面的に支持します。
46 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 23:40:43.86 ID:nIwG1+5Y
>>44
嘘だと思ったのので問い合わせました。
曰く「その様な事実はありません」との事です。



以上。

47774RR:2011/06/15(水) 23:46:02.94 ID:MksaNSc1
この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら国立国会図書館にでもいって調べてくればいい。
間違いなく掲載されている。
48774RR:2011/06/15(水) 23:46:29.27 ID:MksaNSc1
ぶっちゃけ600〜650ccで日本の環境規制騒音規制に対応して70馬力前後の二輪であれば
普通自動二輪免許所持者でもまったく問題なく乗れると思う。むしろ安全。

タイヤの性能が10年前とは比較にならないほど驚異的に上がっている。電子制御も格段に進化した。
高速での二人乗りも安心して行える。

このクラスはドイツのアウトバーンでの使用も想定された世界に売る車種だから
車体設計に絶対に手抜きがない。新興国生産の激安バイクより
よっぽど安全なはず。
しかも世界で共通化できるからコストも下げられるはずだし、
何より日本で日本人が生産している車種がほとんどなのだから雇用面でも日本の内需刺激も行える。

本当に何とか実現したいところ。
49774RR:2011/06/15(水) 23:47:30.69 ID:MksaNSc1
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。


私は5年以上前から提案しているのに、何てことだ。

私は多くの方たちを救うことができなかった。ほんとうにごめんなさい。
とともに行政の動きの遅さを恨まずにはいられないのだ。


次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪で通勤するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率用避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も速く実現して、防災避難計画に125cc原付を普通自動車に付帯してほしい。
やらなければ本当に人災だ。
50774RR:2011/06/15(水) 23:56:09.06 ID:5gXs3Sfp
もういいよ 劇団Eのおっさんの自作自演www
51 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 71.3 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/16(木) 00:03:08.39 ID:Pur9Wp0Q
いや、すまんかった。 ここまですべて私の自作自演だ。
52 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 00:03:26.81 ID:nIwG1+5Y
今回の大地震は「俺の提案を聞かないから神様が起こしたんだ」と前前スレで言ってたのは誰だっけ?


53774RR:2011/06/16(木) 00:11:08.24 ID:OHBDmWcN
JMCA長岩新代表理事「免許制度の改革、路肩通行解禁」を2011年4月3日(日) 18時00分
http://response.jp/article/2011/04/03/154242.html

「便利、エコ、楽しい、車が渋滞しても移動できる。そういったことを法改正も含めて我々がもっと政府に働きかけていきたい」
新代表理事となった長岩氏は、総会挨拶でそう語った。

長岩氏は、過去のバイク環境をこう総括した。

「二輪業界を取り巻く環境は、暴走族が暴れて社会悪となっていた70年代、80年代の暴走族=社会悪のイメージが、
いつのまにかオートバイ=社会悪になっていってしまった。
国内4メーカーで車両生産世界一なのに、なぜこんな意識なのか。3ナイ運動の教育や免許を取らせない免許制度が、
オートバイ=不良のイメージを助長してきた」

長岩氏は「一般国民が、オートバイに対する国民の認識が、すばらしい乗り物、スポーツとして感じてもらえるように
なってきたなと思う」と、これまでの活動を評価するとともに、今後の重点要望について、次のように語った。

「各業界が提唱している新原付制度を含む免許制度の改革、路肩通行解禁、軽自動車より安い高速道路料金の引き下げ、
駐車場整備などを、JMCAとして各省庁に働き掛けをしていきたい」
54774RR:2011/06/16(木) 00:20:02.02 ID:tTfPRB8K
けどなあ・・・いくら馬力と事故に相関関係が無いとはいえ、「俺も昔は・・・」
とか言うオッサンにGSX-R1000あたり乗らしてみ。事故死フラグ立ちまくりだろ。
55774RR:2011/06/16(木) 00:20:21.61 ID:OHBDmWcN
防災の視点からも早く実現して欲しい。
56 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 71.3 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/16(木) 00:25:28.78 ID:Tp9ZiX8H
また自作自演でした。
57774RR:2011/06/16(木) 01:13:19.14 ID:OHBDmWcN
 高速料金に関しては料金が戻るのは災害復興財源確保のためやむ終えないとしても、
東北道、常磐道は災害復興支援として全線無料化してほしい。

 東北だけでなく長野北部や中越地方も大変な被害を受けているのだから、
さらにそこに接続する北関東自動車道全線、磐越道、藤岡ジャンクション以北の関越自動車道、上信越自動車道、
更埴ジャンクション以北の長野自動車道、上越ジャンクション以北の北陸自動車道は
災害復興援助路線として上限2000円としてほしい。それならば理解も得られるはずだ。

 ガソリンについてもトリガー条項の撤廃はいいが、160円頭打ちにするなど
もうすこし災害を受けた生活者の視点に立った政策をすべき。

消費税は災害復興財源としてあげるにしても、
生活物資(食料品、衣服、灯油ガソリン、軽自動車、原付および普通自動二輪車)については免税にするなど
これももうすこし災害を受けた生活者の視点に立った政策をすべき。
58774RR:2011/06/16(木) 01:38:32.52 ID:OHBDmWcN
6月25日(土)からの『休日特別割引』は、次のとおりとなります。

■対象日
 土曜/日曜/祝祭日 及び 平成23年11月4日※
 ※上記の他にも割引の対象となる日があります。

■対象道路
 全国の高速国道(沖縄道を除く)と一部の一般有料道路
■対象車種
 軽自動車等及び普通車
 ※中型車、大型車及び特大車は対象外です。

■割引内容
 □地方部(東京・大阪近郊以外)
  終日 → 最大50%割引
□東京・大阪近郊
[昼間]  6時〜22時 → 最大30%割引
[夜間] 22時〜24時 → 最大50%割引
       0時〜 6時 → 最大50%割引

■適用条件
 対象日において対象道路をETC無線通信により走行


【 4 】 ETC時間帯割引等について

 現在実施している深夜割引・通勤割引・早朝夜間割引・平日昼間割引・
 平日夜間割引及びETCマイレージサービスは、引き続きご利用いただけます。
59774RR:2011/06/16(木) 02:50:31.71 ID:2/sqQYOO
>>47
挙証責任はお前にある
この通り載っていましたと画像を上げるなどしないといけないのはお前

前スレではネカマになってまで大型二輪取得者を装い
あげく疑う人に土下座強要までしたオオボラ吹き
おまえがホラの上にホラを重ねるくずだと言うのはわかりきっている
坂本龍馬の肖像画でも見てセンズリこいてろ
60774RR:2011/06/16(木) 03:12:47.03 ID:jmiZqaZh
>>44
馬力・排気量と事故の因果関係はあることが調査からハッキリとしているからね
これからはもっと厳しい規制をかけるべき
 
やはり大型は教習所を廃止して昔どうり試験場で一発試験のみに戻すべき
61774RR:2011/06/16(木) 06:57:58.02 ID:yD/WDsP7
>>44
モーターマガジンにメールしたら、そういう内容の記事は掲載してないと返事が来たが?

コッホは高速での二人乗りについて言及したのであり、馬力と事故など一言も述べてない。
62774RR:2011/06/16(木) 10:08:36.33 ID:Sid1Jxvl
昨夜、また7人に廻されてたっぷり掘られたぜ。
デカマラ兄貴は噂どおり、本当にデカくて雁がすげぇ張って、上ぞりて、
しかも2連リングしたギンギンマラで、ケツとろけそうになったぜ。
言葉責めも受けて、燃えまくり。失禁しそうになった。
あとの6人も、ガタイとマラに自信のあるタフなバリタチばかりで、
競うように俺のケツにマラぶちこんでガン掘り・種付けしてくれた。
俺がマラしゃぶってる奴や、周りで見て自分でしごいてる奴は、
ケツ欲しくて我慢できなくなって、掘ってる奴にオイ代われ!の連発だった。

それと、昨夜も、回復の早いタフな兄貴がいて、3発種付けられたぜ。
種付けた後も、すぐ萎えないビンマラで、しばらく俺のケツをかき回しながら、
キスしてくれる大好きな兄貴だ。
この兄貴が、3回目の種付け後、ケツに指突っ込んで付けられた種を
カキトルようにして指に出し、俺に舐めろと差し出した。
俺は、覚悟してたんで、舐めたぜ。
微妙な味だったけど、5メとラッシュで飛んでたから何でもありって感じだった。
そしたら、今度はその兄貴が俺のケツの中の種をすくって自分の口に入れたんで、
ちとびっくりした。その後、キスしてくれて、お互いの口の種を交換するように
ぐちょぐちょやった。なんかすげぇ興奮したし、嬉しかったぜ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
63774RR:2011/06/16(木) 10:33:02.97 ID:Ikl7vHYf
ネカマで大型餅を騙っておいて土下座強要したら怯んで追及しないと思ったのか?
出版社に問い合わせてみろとかハッタリかまして俺たちが怯んで問い合わせないとでも思ったのか?
お前はいつもいつもオオボラばかりなのに遠慮なくやるに決まっとるだろ
考えが浅はかすぎるわ
64774RR:2011/06/16(木) 12:08:31.28 ID:DbRhCmfL
はやくやるべき。記事もちゃんとある。
手遅れにならないうちに考えて欲しい。
65774RR:2011/06/16(木) 12:32:03.73 ID:Sid1Jxvl
>>64

はやく記事を出すべき

どうせ妄想なんだろうけど
66774RR:2011/06/16(木) 12:34:05.00 ID:pJMnffoy
手遅れって何がだよ?
自分が乗りたいから早くしろって言うだけ?
67774RR:2011/06/16(木) 13:14:46.34 ID:GNr2CKyH
大型二輪免許を取る金も無い様な奴に
大型バイクが買える訳が無いと思う。

ああそうか、バイクは国に支給して貰うのか。
68774RR:2011/06/16(木) 14:02:21.49 ID:yD/WDsP7
>>64
モーターマガジン社が載せてないと断言してるんだが?
それなら記事の写真アップしろよ。
69774RR:2011/06/16(木) 18:22:12.45 ID:pQ2b9AXy
この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら国立国会図書館にでもいって調べてくればいい。
間違いなく掲載されている。

■ミスターバイク(mr.Bike)の2007年 9月号 目次
2007年8月6日発売 定価:380円(本体:362円) 

時代を読め 真実を知れ
国産バイクの馬力自主規制廃止!
何が変わるのか? 変わらないのか? 51ページ〜53ページ掲載 
70774RR:2011/06/16(木) 18:23:10.45 ID:pQ2b9AXy
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。
アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
71774RR:2011/06/16(木) 18:23:49.18 ID:pQ2b9AXy
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。


私は5年以上前から提案しているのに、何てことだ。

私は多くの方たちを救うことができなかった。ほんとうにごめんなさい。
とともに行政の動きの遅さを恨まずにはいられないのだ。


次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪で通勤するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率用避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も速く実現して、防災避難計画に125cc原付を普通自動車に付帯してほしい。
やらなければ本当に人災だ。
72774RR:2011/06/16(木) 18:25:15.05 ID:pQ2b9AXy
官製不況で雇用が失われ産業が海外流出しリストラが止まらず家庭が崩壊し治安が悪化、
13年間連続で自殺者が3万人を超え、13年間で40万人もの尊い命が失われています。

日本が培った技術がどんどん流出している。

内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。
二輪産業を救ってください。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため
日本のために絶対実現してください。
73 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 19:09:02.60 ID:pSg/IvAZ
今回の大地震は「俺の提案を聞かないから神様が起こしたんだ」と前前スレで言ってたのは誰だっけ?
74 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.5 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/16(木) 22:49:02.81 ID:XY6nl/LF
複数のIDを使って、自作自演をやるのは結構大変なんだよ。
75774RR:2011/06/16(木) 22:59:17.84 ID:yD/WDsP7
>>69
馬力の自主規制についての記事であって、事故との因果関係の記事ではない。
出版社が載せてないと言ってるのに、何で頑なに同じ事を繰り返すのさ?
76774RR:2011/06/17(金) 01:26:09.89 ID:GGeV59CC
仮に載っていても記事ごと否定するだけだ
もっともオオボラだからそんな必要すらないけどねww
77774RR:2011/06/17(金) 01:37:54.29 ID:XxHgQ1Bn
存在すらしない記事の内容をネット上で流布する行為って訴訟の対象にならないのかな?
雑誌名までバッチリ書いてるし。

かなり長期間に渡って連日連夜書き込んでるし、一応モーターマガジンにメールしとくわ。
大勢の方が良いから皆も頼むわ。

モーターマガジン コーポレートサイト
http://motormagazine.co.jp/

自動車工業会の名前も出してるな。
そっちも送るか。
78774RR:2011/06/17(金) 07:12:51.77 ID:TCQ37H9w
今月のマガジンXにも普通4輪免許で125ccまで乗れるようにすべきという記事が
書いてあった。まったく同感で全面的に支持します。
79774RR:2011/06/17(金) 08:07:37.86 ID:aoCfhhiV
ああいうなんでも批判口調の雑誌読んでりゃなんか自分が偉くなったように感じるんだろ
80774RR:2011/06/17(金) 09:37:29.71 ID:09RrWprT
ていうか踏み絵の口調は全部magXの受け売りじゃないかww
口調を真似ただけでえらくなったような気分なのか
81774RR:2011/06/17(金) 09:38:00.98 ID:ilyxkfAF
アマゾンで見つけたのでミスターバイク(mr.Bike)の2007年 9月号注文した
届くのが凄く楽しみwwwww
82774RR:2011/06/17(金) 09:58:11.15 ID:jIH8OlnV
>>81
ネ申降臨
83774RR:2011/06/17(金) 10:34:54.61 ID:KZnt9rFG
>>69
オレもその号を買って実際に記事を読んでみようと思うんだが、
ミスターバイク2007年9月号で間違いないんだよな?
後から違う号だったとか言われたくはない。
てか、もちろんお前は手元に持ってるんだよな?
84774RR:2011/06/17(金) 12:06:56.75 ID:U8i2u3Gk
早く実現しましょう。
85774RR:2011/06/17(金) 13:13:29.30 ID:09RrWprT
>>83
待て待て
どうせ踏み絵は勘違いだの何だのぬかすから
>>81氏の調査を待ってからにしよう
その後踏み絵が苦し紛れに何か言ってきたら対処したらいい
たとえば別の雑誌だったとか別の月だったとか

しかし浅はかにもほどがある
4年も前のなら入手できないとか思ったのか?

86774RR:2011/06/17(金) 13:32:11.81 ID:U8i2u3Gk
早く購入して読んでみましょう。
87774RR:2011/06/17(金) 13:41:02.42 ID:Y52TiEU9
二輪免許は制限無しに一本化して、もっと厳しい教習を課すべきだと思う
その上で、普通免許で125未満まで乗れる様にすればいい
88774RR:2011/06/17(金) 14:10:34.92 ID:XxHgQ1Bn
>>83
確かに自主規制に関する記事はあるっぽいから、他の号だとかいう事はないと思われ。

mr.Bike 2007/09号
http://www.fujisan.co.jp/product/2586/b/156077
2007年8月6日発売
定価:380円(本体:362円)
B5版・中綴じ
雑誌コード:08489-09

2007年 9月号 目次
馬力自主規制撤廃&東京モーターショー開催で、噂のあのバイクは? どうなるフルパワー?


どう考えてもTMSへ向けた記事だし、事故との因果関係がどうとか泥臭い話とは思えないがなw
89774RR:2011/06/17(金) 16:57:29.12 ID:24CYWgjO
まず当時から噴飯コピペは貼っていた
にもかかわらず当時その事に一切触れていない
ミスバイが急に10年も前のニュースを掘り起こしてきた

等々状況的にもホラ確定、放置でよかったんだが81氏が頑張るので待つとしよう

どうせ別の月だと言うだろうがその時は俺が援護しよう
あと考えられるのは「あれは俺じゃない」
ととぼける事かな
90774RR:2011/06/17(金) 18:22:49.60 ID:ilyxkfAF
現在出荷準備中
お届け予定日: 2011/6/24 - 2011/6/28
とあるからしばらくは報告出来ないよ
アマゾンの配送今かなり遅れがちだから
念のため Mr.Bike (ミスターバイク) BG (バイヤーズガイド) 2007年 09月号も注文した
言い訳のパターンが一つ減らせた
91774RR:2011/06/17(金) 18:26:23.76 ID:b4sMHbTB
何でも思い切ってやってみることですよ。
どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様骨となって一生を終えるのだから。


   坂本龍馬

真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。

坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。


早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。
9207USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/17(金) 19:03:23.31 ID:zKlhgx6Z
さっさと教習所に通って金落としましょうね。
93774RR:2011/06/17(金) 19:24:12.40 ID:cJAYAK3p

クダグダ言わずはやく実施しよう。

バイク業界が活性化すればバイクのラインナップが充実し、中型乗る人だろうが大型乗る人だろうがみんなにメリットがある
94774RR:2011/06/17(金) 19:31:04.61 ID:GSBmEEZH
>>93 良いことおっしゃりますねえ。まったくもってそのとおりですよ。
もっとみんなもっと日本の事を考えるべき。本当に何とかしたいです。
95774RR:2011/06/17(金) 20:19:16.18 ID:XxHgQ1Bn
>>90の仕事が神すぐる
96やっぱりね:2011/06/17(金) 21:49:52.45 ID:RtD/toNy
74 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.5 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/16(木) 22:49:02.81 ID:XY6nl/LF
複数のIDを使って、自作自演をやるのは結構大変なんだよ。

74 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.5 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/16(木) 22:49:02.81 ID:XY6nl/LF
複数のIDを使って、自作自演をやるのは結構大変なんだよ。

74 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.5 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/16(木) 22:49:02.81 ID:XY6nl/LF
複数のIDを使って、自作自演をやるのは結構大変なんだよ。

74 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.5 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/16(木) 22:49:02.81 ID:XY6nl/LF
複数のIDを使って、自作自演をやるのは結構大変なんだよ。

74 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.5 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/16(木) 22:49:02.81 ID:XY6nl/LF
複数のIDを使って、自作自演をやるのは結構大変なんだよ。

74 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.5 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/16(木) 22:49:02.81 ID:XY6nl/LF
複数のIDを使って、自作自演をやるのは結構大変なんだよ。
97774RR:2011/06/17(金) 22:24:16.12 ID:9LD4hQaN
免許も取れない奴が大型乗って事故多発で
活性化なんてするわけないだろ
安全より経済を取るって原発事故から何も学ばないのな
98 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.3 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/17(金) 23:53:05.53 ID:IDWziUIF
さて、ここまで私の自作自演だ。 もちろん>>96も、私だ。
99774RR:2011/06/18(土) 01:32:29.89 ID:iXUWuxE4
>>90に対して何か意見はないのか免許乞食はwwwww
お前の主張の正しさが証明される機会を作ってくれているのにwwwww
100774RR:2011/06/18(土) 01:37:36.50 ID:akxUSn1c
>>97
経済ですらホラだがなww
101774RR:2011/06/18(土) 12:00:12.67 ID:ROcrCsTf
原発反対ならパソコン使うなや
102774RR:2011/06/18(土) 12:17:29.07 ID:RvwZpjXe
>>101
他ので発電すりゃいいだろ
103774RR:2011/06/18(土) 12:25:46.86 ID:TmnXB/4m
>>102
自家発電でいんじゃねオナニー好きそうだしなw
104774RR:2011/06/18(土) 12:45:32.82 ID:YRDXLCBb
今月のマガジンXにも普通4輪免許で125ccまで乗れるようにすべきという記事が
書いてあった。まったく同感で全面的に支持します。
105774RR:2011/06/18(土) 12:55:23.97 ID:ROcrCsTf
だいたい2st50が原付免許で乗れたんだから、代替として125ccに乗せろって
106774RR:2011/06/18(土) 12:58:06.54 ID:LQ3bacot
節電さえしない奴が原発反対云々いっても説得力ゼロだな
107774RR:2011/06/18(土) 13:18:49.21 ID:YRDXLCBb
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
108774RR:2011/06/18(土) 13:20:59.34 ID:YRDXLCBb
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
109774RR:2011/06/18(土) 13:30:45.85 ID:/f1auesP
では先に普通二輪免許で普通乗用車に乗れる様にしなければならないよな
110774RR:2011/06/18(土) 13:35:55.02 ID:1Gt7440k
バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm

常識を越えた自衛隊10万人“全軍”動員
111774RR:2011/06/18(土) 13:36:26.62 ID:1Gt7440k
バイク組合、宮城県石巻で災害支援「もういらんと言われるまで」2011年3月26日(土) 13時55分
http://response.jp/article/2011/03/26/153876.html

全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は、28日から宮城県石巻市を拠点として、
オートバイによる災害支援ボランティアを開始する。
村井嘉浩宮城県知事から応援要請を受けて、被災地の情報収集と物資搬送にあたる。

AJは、全国約1400社のオートバイショップが加盟する日本最大の販売店組織。
会長の吉田純一氏が先頭に立ち、第一陣を組織。大阪府と埼玉県の組合員ら10人以上現地入りする。

「交代しながらできるだけ長く、もういらんと言われるまでやりたい」(吉田会長)

吉田氏自身、95年の阪神淡路大震災で店舗2件が全壊するという辛酸をなめた。
「体験してるから、人の痛みもわかるしね。組合員にも全半壊の被害が出てるし、
募金も募ってるけど、とにかくオートバイ販売店が現地に行こうと」。
112774RR:2011/06/18(土) 13:37:00.17 ID:1Gt7440k
ホンダ伊東社長、バイクで被災状況を確認2011年4月8日(金) 16時34分
http://response.jp/article/2011/04/08/154579.html

ホンダの伊東孝紳代表取締役社長は8日、本田技術研究所四輪R&Dセンター(栃木)において、
被災施設の復旧についての現状報告を行った。

伊東社長は、震災直後に自分のオートバイに乗って各事業所を回り、被災状況を確認したという。
113774RR:2011/06/18(土) 13:37:37.68 ID:1Gt7440k
東日本大震災被災者支援「二輪車ライダー排気量募金」のお願い
http://www.autoby.jp/blog/2011/03/post-4aee.html
 未曾有の大災害となっている東日本大震災について、私ども二輪専門誌
は、その被災者の方々への支援のために、二輪車ライダーの方々に
「排気量募金」の呼びかけをすることになりました。
 その内容は、二輪車ライダーそれぞれの方がお持ちの二輪車の排気量
分の金額を被災者支援金として寄付していただくというものです。
 つきましては、二輪車をお持ちの方々は、以下のような内容でご寄付を
いただくよう、よろしくお願い申し上げます。
                        2011年3月 二輪専門誌有志一同
114774RR:2011/06/18(土) 13:41:19.44 ID:1Gt7440k
実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html

二輪車で大災害時の救援

阪神・淡路大震災では、被災地救援などに二輪車が大活躍。
そこで、大地震など大規模災害時に二輪車を使って救援活動を行おうという
ボランティア組織が各地に誕生しています。

緊急車両として現場に急行

交通取締りに当たる白バイはなじみ深い姿ですが、
消防、救急でも現場にいち早く急行し、初期消火、救命のための手段として役立っています。
115774RR:2011/06/18(土) 14:27:16.86 ID:9ZbsBZpP
全然関係ない話題を貼り付けんなよカス
116まんざら冗談でもないんだよね:2011/06/18(土) 16:35:43.89 ID:i1jebMUS
98 名前: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.3 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:53:05.53 ID:IDWziUIF
さて、ここまで私の自作自演だ。 もちろん>>96も、私だ。

98 名前: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.3 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:53:05.53 ID:IDWziUIF
さて、ここまで私の自作自演だ。 もちろん>>96も、私だ。

98 名前: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.3 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:53:05.53 ID:IDWziUIF
さて、ここまで私の自作自演だ。 もちろん>>96も、私だ。

98 名前: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.3 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:53:05.53 ID:IDWziUIF
さて、ここまで私の自作自演だ。 もちろん>>96も、私だ。

98 名前: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.3 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:53:05.53 ID:IDWziUIF
さて、ここまで私の自作自演だ。 もちろん>>96も、私だ。

98 名前: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.3 %】 E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:53:05.53 ID:IDWziUIF
さて、ここまで私の自作自演だ。 もちろん>>96も、私だ。
117つまりはこういう事だ:2011/06/18(土) 16:38:07.71 ID:i1jebMUS

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんが複数のIDを使って、自作自演をやってるのは事実
118774RR:2011/06/18(土) 17:35:16.83 ID:kqOWOxpE
600クラス(〜699cc)化・現普通自動二輪免許所持者も乗れるようにできれば
普通自動二輪も本当の意味で普通になると思うんだけれどね。
大型とらない普通自動二輪免許所持者も振り向いてくれると思うよ。


こうすれば別に何でもかんでも排気量上限で車種を作る必要はないわけで。
単気筒なら振動との兼ね合いで400ぐらいがベストだし
マルチなら燃費と自主規制、環境との兼ね合いで599あたりに落ち着くだろうし、
ツインなら650ぐらいが軽さと燃費、性能の面でバランスがいいからね。
ジャンルによって作りわけができるわけですよ。
119774RR:2011/06/18(土) 17:36:30.87 ID:kqOWOxpE
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。
120774RR:2011/06/18(土) 17:40:09.94 ID:v2vP9haX
>>117
Eの自演があろうがなかろうが踏み絵の自演が無いことになるわけではないし
踏み絵がホラばかりだと言うのも変わらない
121774RR:2011/06/18(土) 18:19:19.75 ID:tV0mELca
あんな急場の津波から逃げるなんて、どう考えても自転車が最も速い。

津波が来た事を認識して鍵を取ってエンジンかけて取り回して…なんて暇あるわけがない。
ましてやバイクカバーや防犯チェーンを普段からしてたら尚更そんな暇はない。

走って逃げるより遅いわ。
122774RR:2011/06/18(土) 18:37:02.86 ID:N9Hhiix4
自転車じゃ2名載せて急坂を時速40q〜60q/Hで避難することなどできないよ。
しかも場所によっては4〜5qは走る必要がある。
10分以内に済ませなければならない。

津波のスピードは自転車じゃ絶対無理。
バイクなら渋滞を起こさずに急坂であろうが高速で避難が可能です。

そういう事情があったからこそ125CC二輪に乗れない人たちはみんな4輪で逃げたのだと思う。
4輪で避難した人は乗り捨てもできなかったと聞く。
なぜなら公道上で乗り捨てたものなら後ろに大渋滞を引き起こしてしまうからね。
そこで判断の遅れが生じて大津波に巻き込まれたと聞く。

二輪ならば路肩に乗り捨てても後方の交通を妨げずに済む。
緊急時には乗り捨ても可能。

4輪免許に125CCを付帯し一家に2台程度の所有が実現していれば
こんなことにならなかったと今でも悔やんでいる。
私は自分の力の至らなさに苦しんでいる毎日だ。
123774RR:2011/06/18(土) 18:45:24.57 ID:N9Hhiix4
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。
124774RR:2011/06/18(土) 18:57:50.72 ID:N9Hhiix4
125ならじじばばでも運転できる。足の悪い奥さんを後ろに乗せて
80歳代の爺さんが高台に高速で避難することだって可能だ。
125 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.0 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/18(土) 19:39:06.66 ID:NtNIjve8
さてさて、ここまでも自演なわけだが、>>116も私の自演だ。
複数のIDを使って自作自演ができるとしたら>>117もやってみるかがいいょ。
126774RR:2011/06/18(土) 19:49:06.47 ID:0J4TyjYj
>>123
どさくさに紛れても600は関係ない
80のじいさんが簡単に乗れるかどうかは人によるが大概簡単にはいかない
足のわるい人をタンデムシートにのせるのは大変
のせてる間に津波に呑まれる
だいたい125は高速に乗れない
のり口で緊急避難だなんだとやりあうのか?
だいたいインターが都合よくそこらにあるかどうかもわからんのに
アホなことばかりしか言えんのか踏み絵は(笑)(笑)(笑)
127774RR:2011/06/18(土) 19:59:55.77 ID:naUiaiOO
自作自演も結構だが、お花畑満開の妄想も劣化が激しいな。

40代〜60台の何が悪いって!!
言ってみろよ!!中には事故で怪我以上の事になった奴もいるんだ
他人のせいにしていれば自分は清く正しいとでも思っているのか?
128774RR:2011/06/18(土) 20:19:17.50 ID:ROcrCsTf
津波の動画を見たが逃げようにも車でごった返して逃げるに逃げられない人が大勢いた。

こんな悲劇を繰り返さないためにもバイクの免許は学科教習だけにし排気量制限は撤廃し、全ての国民に125スクーターを配布しろ
129 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.3 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/18(土) 20:40:44.41 ID:NtNIjve8
>>128
原子力が動力のバイクでいいんじゃないの?
130774RR:2011/06/18(土) 21:03:42.17 ID:oRWAOYxV
>>126

>>124の「高速で」の意味は、ソレとは違うと思うが。
まぁ>>122-124の内容は突っ込みどころ満載なトンデモ理論な事に変わりないけど。
131774RR:2011/06/18(土) 21:08:07.90 ID:yB31c3VK
原付一種40キロ規制緩和

普通二輪免許排気量制限無し

132774RR:2011/06/18(土) 22:02:11.93 ID:ovkok05t
せっかく私がここで二輪禁止道路の開放を訴えて
奥多摩周遊道路の規制が解かれたのに、また最近事故を起こしてるのが
いい年こいた40歳代〜60歳代という現実がある。

私は日本の二輪文化をめちゃめちゃにし、いびつな今の免許制度を作り上げた40歳代〜60歳代が
憎くて憎くて仕方ない。


せめて自分たちの罪を償うべく、
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
の実現を自ら進んで行うべきではないのか。

 私が提唱している二輪による防災避難計画の妨げにもなっている。
このままでは東京や東海、紀伊、瀬戸内を襲うとされている東南海巨大地震でも
同じ悲劇が繰りかえされる。
 何も変わらず、また数万人もの命が失われるとすれば、それは40歳代〜60歳代のせいだ。
早く心を改めて実現するべきではないのか。
133 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 76.1 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/18(土) 22:08:12.64 ID:NtNIjve8
>>132
憎しみから何も生まれない。だいたい憎い相手がどうしてお前のために動くと思うの? おかしいんじゃないの?
134774RR:2011/06/18(土) 22:10:57.27 ID:ovkok05t
40歳代〜60歳代は動く義務がある。
動かないなんてありえない。決死の覚悟で望むべき。
135 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 76.1 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/18(土) 22:21:46.66 ID:NtNIjve8
>>134
その中には坂本龍馬はいませんよ。
136774RR:2011/06/18(土) 22:40:08.03 ID:ovkok05t
坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。


早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。
137 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:59:44.75 ID:DSUDp79q
ID:ovkok05t
基地外乙ww
138774RR:2011/06/18(土) 23:08:14.80 ID:dC1Vc4v9
20歳代〜30歳代が憎くて許せない。携帯電話など友人とのコミュニケーションためには、多大な金をつぎ込むくせにオートバイには見向きもしない
むしろ、免許取得さえ必要としない輩ばかりだ

彼らが乗らないから業界が衰退した。
139774RR:2011/06/19(日) 00:48:22.75 ID:NoM5sPPM
>>136
お前は前スレでネカマで大型餅を装ってあげくに土下座強要して逃亡したんだが
81氏がコッホ某の記事がなかったのを晒したらドノウエフルチン土下座か焼き土下座位はするの?
またとぼけて逃亡するの?
今でも必死に話そらしてるけどww
140774RR:2011/06/19(日) 00:49:54.43 ID:NoM5sPPM
>>139
間違ったなwwフルチン土下座だwwスマンスマンww
141774RR:2011/06/19(日) 01:31:09.29 ID:UX/DLvYb
バイクカバーやチェーンロックやU字ロック外してエンジン掛ける間にジ・エンドだ。
駐輪場に止めてる人は、そこから更に狭路の取り回しが必要。

そんな事してる間にトットと自転車で高台に逃げ出した方が絶対に速い。
走った方がまだマシかもな。

全く意味がない。
142774RR:2011/06/19(日) 01:32:02.19 ID:qv43EhTu
アマゾンから配送情報のメールが来た
今日発送したそうだ
明日か明後日には着くだろうから明々後日には報告できると思う
楽しみにしててね
143774RR:2011/06/19(日) 01:45:42.27 ID:pdPablnI
早く購入して読んでみましょう。

■ミスターバイク(mr.Bike)の2007年 9月号 目次
2007年8月6日発売 定価:380円(本体:362円) 

時代を読め 真実を知れ
国産バイクの馬力自主規制廃止!
何が変わるのか? 変わらないのか? 51ページ〜53ページ掲載 
144774RR:2011/06/19(日) 01:46:28.51 ID:pdPablnI
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。
アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
145774RR:2011/06/19(日) 01:48:59.12 ID:UB6QntMT
>>1
の理論って子供っぽいな
146774RR:2011/06/19(日) 02:22:04.93 ID:PlYGE5tu
>>144
馬力・排気量と事故の因果関係はあることが調査からハッキリとしているからね
これからはもっと厳しい規制をかけるべき
 
やはり大型は教習所を廃止して昔どうり試験場で一発試験のみに戻すべき
147774RR:2011/06/19(日) 02:30:05.75 ID:NoM5sPPM
まぁまずは自分がバイクを買って色々乗ってみることだな
ろくに知らないから中型600とかとんちんかんなことばかり言う
148774RR:2011/06/19(日) 04:11:42.03 ID:2TuBMUP9
所詮、無免許野郎ですから…
149774RR:2011/06/19(日) 08:03:29.02 ID:POIVPhKG
せっかく私がここで二輪禁止道路の開放を訴えて
奥多摩周遊道路の規制が解かれたのに、また最近事故を起こしてるのが
いい年こいた40歳代〜60歳代という現実がある。

 何も変わらず、また数万人もの命が失われるとすれば、それは40歳代〜60歳代のせいだ。
早く心を改めて実現するべきではないのか。

せめて自分たちの罪を償うべく、
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
の実現を自ら進んで行うべきではないのか。
150774RR:2011/06/19(日) 08:38:27.37 ID:UX/DLvYb
>>142
いよいよか…
もし該当記事があったら写真うpお願いします。

確認だが>>144の内容が書いてあるんだよな?
151 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.7 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/19(日) 09:52:42.12 ID:ogQDe3B+
>>149
事故を起こしたのは事故を起こしたやつが悪い。
世代というくくりのせいにするのなら、バイクに乗る人たちをくくって規制するという考えも間違ってはいない。。
つまり、いまの免許制度を改正する余地はない。
152774RR:2011/06/19(日) 13:43:18.06 ID:+VzlURfF
>>149
>せめて自分たちの罪を償うべく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>の実現を自ら進んで行うべきではないのか。
 
行うべきも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに

40歳代〜60歳代の人には何の罪も無いし
 
実現を望んでるお前が勝手にやれ

153 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/19(日) 13:49:49.22 ID:n+L/YNMX
日曜日なのに乞食は相変わらず超電波理論全開だな〜ww
154774RR:2011/06/19(日) 14:24:24.93 ID:ME5pXYoA
どうして中免でGSR600に乗れないんですか? 

大して違わないですよね?
155774RR:2011/06/19(日) 14:27:48.02 ID:gDFPMls3
>>154
乗ったことがないのになんで変わらないとわかるの?
156774RR:2011/06/19(日) 14:40:19.26 ID:VGkbzqOP
50と400の程には違わない
この違いの方がはるかに大きいって
157 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/19(日) 15:01:21.24 ID:n+L/YNMX
>>154
とりあえずお前が乗り比べてレポうpよろww
158774RR:2011/06/19(日) 15:13:37.16 ID:VHDaJkmE
マジで一般の市販車両で400ccと650ccの乗り比べはやってみたい。
市販のままで普通の流れに乗るレベルでは使い勝手に差が出るか?
かなり昔の話だがBROS.の400ccと650ccを乗り比べたが400ccの方がバランスよくまとまった感じで
俺には650ccよりも使い勝手が良くおもえた。
159 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 70.0 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/19(日) 16:36:50.76 ID:ogQDe3B+
>>154
日本では売ってないから、とりあえず日本のメーカーは日本で売るつもりはないみたいだよ。メーカーに聞いてみたら?
160774RR:2011/06/19(日) 17:10:18.35 ID:ME5pXYoA
中免で600ccに乗れるようにしないと600ccと400ccの違いが分からない。

早く中免で600を実施すべきだ。
161774RR:2011/06/19(日) 17:11:19.26 ID:Svk5o+qI
>>156
50と400は免許違うだろ
踏み絵はコソコソID変えんな
162 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/19(日) 17:15:30.63 ID:n+L/YNMX
>>160
なら、なぜ400と600は変わらないと言えるんだ?乗った事が無い(乗れないww)のにwww
163774RR:2011/06/19(日) 17:37:43.40 ID:d18MCaT9
変わらないのなら400の方がいいだろ
車体もずいぶん安いし燃費もいいし
免許も新たに取得しなくていい
高い金出して変わらないんだろ600ってのは?
ええ踏み絵よ(笑)
164774RR:2011/06/19(日) 18:33:43.82 ID:VHDaJkmE
どうでも良いことだが俺のIDが懐かしい家電製品ぽい。
165774RR:2011/06/19(日) 18:36:57.35 ID:VHDaJkmE
ちなみにスーパーカブの50ccと90ccを比べたこともある。
90ccはブレーキが力不足だった。
166774RR:2011/06/19(日) 18:39:40.90 ID:ME5pXYoA
CB400が53psぐらいしか無いのにCBR600RRになるといきなり120psあるから中免で600に乗せろって意見もでる。

400ccいじっても120psは出ないから600ccに乗せろって意見もでる
167774RR:2011/06/19(日) 18:42:22.97 ID:VHDaJkmE
ちなみに俺は条件付き賛成派だ。
普通自動二輪免許を現在持っている人は都合の良い教習所で11時間の実技教習を受講して
認定検定をパスして免許センターに申請すれば良くするべきだ。
教習費用は9万円位が適当だろ。
168774RR:2011/06/19(日) 18:44:09.81 ID:ME5pXYoA
ふざけんなキモヲタ

169774RR:2011/06/19(日) 18:55:16.75 ID:VHDaJkmE
読解力の無い奴だな
俺は条件付き賛成だと言っているのだ。
お前の話の内容だと無制限よりも650ccくらいの需要があるのだろ。
170774RR:2011/06/19(日) 19:00:51.00 ID:ME5pXYoA
用は大型免許を取りにいけというのか?

馬鹿か
171 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.1 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/19(日) 19:05:42.93 ID:wFyLIBFQ
600と1000の違いとか?
CBR600RRとCBR1000RRとの違い。
1000は低速からでもパワーがあるから、回さなくてもそこそこ早い。
600は、これも低速に力があるからそこそこ楽しい。だがタコメーターは15000rpmでレッド。
もうねぇ、回してないのが歴然。 かといっていつも一速で走るわけにもいかない。
しかも回すとさらにパワーがウナギのぼり(´Д`)ハァ…
1000は比べるとレッドが比較的低いので、気にならないかな。それよりも熱。

だけど他の600もある。 今乗っている奴はトルクフル&フラット。実に扱いやすい。
乗りやすさ、味など、400cc、600ccと排気量だけでは決まらない。

何を言いたい? 車種別免許でいいんじゃないの? ハンディキャップの人とかそうじゃん。
これだと乞食のいう不公平さはなくなるんじゃないの? 400ccと変わらない600ccを
持ってくればいいから。 ただ先に乗る600ccを準備しとかないといけないけどね。
172 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.1 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/19(日) 19:07:12.48 ID:wFyLIBFQ
>>170
どうせ部屋の中に閉じこもっているのだから、免許なんか返上してしまえよ。 その前に所持さえしてないんだろうけどね。
173774RR:2011/06/19(日) 19:20:17.17 ID:VHDaJkmE
落とすための試験と言われた限定解除から
大甘の規制緩和で誰にでも正しい努力をすれば確実に
大型自動二輪免許が取得可能になったのが現行の制度だ。
>>170は一生ウジウジとしているのがお似合いだ!
ハッハッハッ!
174 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/19(日) 19:45:32.72 ID:n+L/YNMX
>>170は市ねばいいのにww
175774RR:2011/06/19(日) 20:01:31.84 ID:UX/DLvYb
>>170
誰もそんな事言ってないな。

「120psも要らん、50psで十分」とか「原付がベスト」って人は大型免許なんぞ取る必要ない。
現実にそういう人は沢山居るわけで。

乗りたきゃ免許取れよ、クズが。
まぁお前みたいな池沼には、一生そうやって指を咥えて眺めてて欲しいけどな。
176774RR:2011/06/19(日) 20:04:00.23 ID:ME5pXYoA
早く実施すべき。

バイク業界が活性化すれば福島の状況も好転する
177774RR:2011/06/19(日) 20:06:09.24 ID:QFfyfuEJ
ねえよ
178774RR:2011/06/19(日) 20:09:43.53 ID:d18MCaT9
>>166
CB400は中低速型のバイク
CBR600はピュアレプリカ
比較に出してくるのがおかしい
馬力がほしいやつは大型をとって大型に乗ればよい
中型にとどまる人はビグスクやオフ車などを好んで乗っている人たち
NSRやRVFのスレに出入りするが彼ら(俺らか)でさえ120馬力など欲しがっていない
速いのが欲しくなったら大型を買うが中型でいいという意見ばかり
一体どこに中型で120馬力のバイクに乗せろなんてキチガイがいるのか?
お前だけだろうが!恥を知れ!
あちらでは400と600は同じだから乗れるといい
こちらでは全然違うから嫌だという
お前は50馬力そこそこのバイクKしかのれない免許だ
恥を知れ!

179774RR:2011/06/19(日) 20:23:51.52 ID:ME5pXYoA
>>178お前ってvtrcbx250rsだろ?

口調で分かるぞw
180774RR:2011/06/19(日) 20:32:34.11 ID:NetWOcLm
>>166
その言い分だと、600になるといきなり馬力が倍以上に跳ね上がるから、
ちゃんと大型二輪の免許取ってからじゃないと乗らせるのは危険って意見のが多いと思うが。
181774RR:2011/06/19(日) 20:37:10.07 ID:ME5pXYoA
スクーターみたいにスロットガバ開けしなきゃ大丈夫だろ。
182 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 77.2 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/19(日) 20:38:22.57 ID:wFyLIBFQ
何言ったって、所詮法律だからね。 守らないと。
原発事故級の国家存亡のレベルだと、1mSvが20mSvに上げるということが即日決まるけどねw
もう滅びは見えてるけど。
183774RR:2011/06/19(日) 20:42:06.82 ID:UX/DLvYb
>>181
スロットル開度だけの問題なら、大型免許試験で落ちる人は皆無のはずだよな?
184774RR:2011/06/19(日) 21:53:16.41 ID:d18MCaT9
>>179
違うな
NSR海苔だよ
185 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 75.5 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/19(日) 21:58:21.57 ID:wFyLIBFQ
>>181
>>183
そういえば、
限定解除試験では、ちゃんとアクセルが開けられるかという項目があったょ。
短い区間だけどアクセルを開けてスピードを出す。そしてブレーキ。
メリハリのある運転ってやつ。
186774RR:2011/06/19(日) 22:48:25.87 ID:el6aMaW3
確かにハリハリ寿司やハリハリ鍋は美味いよなぁ
187774RR:2011/06/19(日) 23:41:22.79 ID:VHDaJkmE
さぁーーて 来週の踏み絵くんは!

@教習所には行きたくない
A試験場では絶対無理ムリ
B早く中免で600ccに乗りたい

の3本でぇーーす。

じゃんけん ポン!
188774RR:2011/06/19(日) 23:43:05.17 ID:PddCXTIj
普通免許は 250ccまでにしろ
189774RR:2011/06/19(日) 23:46:42.39 ID:VHDaJkmE
マンネリとは言えど5年間も同じ週末を過ごしている。
この土曜日・日曜日もオ★ニー発言を連発して終わりました。
中免ベテランの哀しい日曜日の終わりです。
それでは皆さん おやすみなさい!
Good Night !
190774RR:2011/06/19(日) 23:48:45.59 ID:D6oxD75x
車の免許から原付免許を外し

バイクの免許を
原付免許 125ccまで
普通免許 249cc以下
大型免許 250cc以上

の三種にしてしまえば良いのに
191774RR:2011/06/19(日) 23:59:30.66 ID:VHDaJkmE
いい加減 進歩しろ
192774RR:2011/06/20(月) 00:13:23.02 ID:tGL6qkyM
規制が金儲けの種になってはいけない!
政治家の良心に委ねる。というのは無理なので,教習料は現金以外の野菜や魚などでやりとりするシステムにすべき!
193774RR:2011/06/20(月) 00:30:59.83 ID:UoLVNRkQ
質問にお答え下さいませ。
何故、リアルで行動を起こさないの?
194774RR:2011/06/20(月) 01:02:47.71 ID:2cPN8u2r
>>192
そんなに金を出すのがイヤならば自転車に乗ればよい。
免許も不要だしな。
195774RR:2011/06/20(月) 04:15:39.76 ID:aIykCwaA
>>194
進路変更時に周囲の安全確認もできないんだから自転車ですらためだろ
ホラや言い逃ればかりで責任も取らないだろうし
196774RR:2011/06/20(月) 08:38:43.61 ID:TaXTIHZe
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。
早くやるべきだ。
197774RR:2011/06/20(月) 09:03:33.43 ID:7I6PSQcl
やらないよ
税金の無駄遣いはダメ
198774RR:2011/06/20(月) 10:31:01.44 ID:E6Ohy3bW
うん、自転車に乗るべきだと思うよ。

自力で120ps絞り出せば良いじゃん。
CO2も出ないしコンパクトで軽いし、二人乗りも余裕。

挙げ句の果てに免許も要らないっていうね。
199774RR:2011/06/20(月) 13:17:02.39 ID:FzSPACfG
>>196
600の燃費は悪い
積載量を考慮すると最悪
アホばかり抜かすな
200774RR:2011/06/20(月) 13:49:14.98 ID:/lOKXlfG
景気回復なら、600化するよりも自動車税を減税する方が確実に回復する。
201774RR:2011/06/20(月) 17:17:07.90 ID:b3fwVCbC
NSR250やCBR250等の気合が入ったバイクが出ないと中免で600に乗せろって意見は無くならない。

現行の糞バイクで満足できるの?
202774RR:2011/06/20(月) 17:21:28.69 ID:W/WnwZUK
満足してる人は一杯居る。
満足出来ない人は免許取る。
203774RR:2011/06/20(月) 17:25:14.14 ID:6WxYObzZ
>>196
600は燃費は大して良くない
下手すりゃ750の方がいい
204774RR:2011/06/20(月) 17:25:39.50 ID:b3fwVCbC
満足できないのなら免許を取れって言うのが傲慢だと何故気がつかないの?
205774RR:2011/06/20(月) 17:37:10.63 ID:2cPN8u2r
だからそれほど良い600ccならば
免許を取得してでも乗りたくなるだろ。

お前が免許を取得しないのは600ccには乗れたらいい程度の熱意しかない。
206774RR:2011/06/20(月) 17:57:44.91 ID:E6Ohy3bW
満足出来ないのに免許を取らないのが傲慢だと何故気がつかないの?
207774RR:2011/06/20(月) 18:06:54.18 ID:2cPN8u2r
正しい道筋の努力をすれば大型自動二輪免許は取得可能だろ。
20807USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/20(月) 18:26:28.83 ID:iEc+lN05
景気回復させたいなら教習に金落とせ!
209774RR:2011/06/20(月) 19:18:09.33 ID:a5Puf+yJ
免許とれ
終わり
210774RR:2011/06/20(月) 19:25:06.61 ID:FYEX38FR
お待たせしました
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm37525.zip.html
該当する記事はあった
それぞれ自分で読んで判断して
俺はこの記事の内容から普通自動二輪600cc化という結論は出てこないと思う
211774RR:2011/06/20(月) 19:33:53.55 ID:HLmzWOQE
大型二輪免許取ってしまうと
正直どーでもいい話だわw

ここで色々書くよりも教習所に通った方が
人生楽しくなるよ。
212774RR:2011/06/20(月) 19:38:29.00 ID:2cPN8u2r
↑正論だ。
5年前からずっと言われ続けている。
213裏切り者RR:2011/06/20(月) 19:45:22.01 ID:UoLVNRkQ
>>211
でしょww
どうでも良くなるよね。
214774RR:2011/06/20(月) 19:46:51.82 ID:KjJFFZ0u
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
215774RR:2011/06/20(月) 19:49:10.64 ID:b3fwVCbC
馬力と自己の因果関係はない。

免許制度を早くもとに戻せ
216774RR:2011/06/20(月) 19:52:40.14 ID:LACLQVax
>>214
それなら欧州の保険の区分を変更するべき。
変更されてしまうと、欧州では600クラスが売れなくなるが。
217774RR:2011/06/20(月) 19:52:41.69 ID:2cPN8u2r
>>215
そうだな! 俺も賛成だ!
限定解除の一発試験に戻そう!
218774RR:2011/06/20(月) 19:54:29.38 ID:W/WnwZUK
>>210
おつでした!
大変読みやすかったです
219774RR:2011/06/20(月) 20:32:37.91 ID:W/WnwZUK
>>214
なるほど、記事は本物だったんだな。
だったら尚更コピペ連投するんじゃなくて、ちゃんと話しすれば良いじゃんよ。

で、ちゃんと読んだ感想なんだが、うp主と同じく排気量の拡大とは何も結びつかなかったな。
それに文末にも「バイクはパワーで売れるわけじゃない」と明記されてる。
「排気量=馬力」が全てじゃないし、重さも足付きもある。

そして「交通事故は年齢・経験=走行距離と関係する」とお前の大好きなコッホは言ってるじゃないか。
それを証明するために免許制度はあるんだよ。
220774RR:2011/06/20(月) 20:38:37.75 ID:uQcMhBEH
>>210
事故が減ったのは安全対策の向上の為…か。

大型二輪の教習制度が功を奏していると見て良いな。
技能を証明できない奴には免許は与えられない。基本中の基本を抑えているからこその安全だ。
221774RR:2011/06/20(月) 20:40:20.46 ID:ugQ+wFOh
>>210

乙などではなく激しく感謝します

要するに大型バイクの100馬力規制のことを言っているんじゃないかww

事故の原因は年齢や経験、走行距離に因果関係があるとするもので
きちんと教習所で受けているから減っているって話じゃないか
未熟な中型持ちを高出力のバイクに乗せろなんて博士の理論の間逆だろが!
経験の中には当然教習所も含まれる

それを勝手に誰彼なしにハイパワーのバイクに乗せろって捏造したのが踏み絵っと

改めてお疲れ様でした
222774RR:2011/06/20(月) 20:45:20.56 ID:pakPw4Ho
あれこれ屁理屈コネても免許が無い内は乗る事は出来ない
223774RR:2011/06/20(月) 20:46:44.28 ID:6xiiRZJF
今は10万でとれるしな
224774RR:2011/06/20(月) 20:54:38.86 ID:UxfhDlJF
>>210
乙でしたm(__)m

結局
博士「きちんと経験積んでりゃ馬力は関係ないだろ」
脳内変換↓
踏み絵「経験のない普通二輪でもハイパワーの600に乗れる」


やっぱり捏造じゃないか!恥を知れ!
225774RR:2011/06/20(月) 20:58:03.40 ID:KjJFFZ0u
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
226774RR:2011/06/20(月) 20:59:42.49 ID:KjJFFZ0u
二輪の場合は長さも高さも重量もたいした差がないし、
求められる技量や操作、そして走行理論も同じだし、
乗員数も変わらないので、本来区分は必要ないのだと思う。

馬力と事故の因果関係もないからね。
50ccでも1300ccでも事故を起こす人は起こすし起こさない人は起こさない。

段階的にどんどん緩和していくべきでは?
道路占有面積も小さく渋滞緩和の切札になるし、国内生産が多いクラスだから
雇用も守れる。レジャーの要素もあるから周辺産業を活性化できるし、
旅行なども多くなるし施設利用も促せるから日本国内の景気を高揚させる効果も見込める。

世代間を超えて愛好者が多いからジェネレーションギャップをうめる効果もある。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
財政出動を伴わない景気刺激策として極めて優れている。
ここはしっかり実現すべきではないかと思います。
227774RR:2011/06/20(月) 21:02:35.98 ID:DD92b1DO
>>210
しかし何だなぁ
国交省に届けを提出して受理されないと撤廃にならないってどこが"自主"規制なん?

本当にメーカー内の自主的なことなら何でわざわざ国交省はそれを検査法人や
運輸局に通知する必要があったん?

結局、「馬力規制しないと検査も型式認定も通さないぞ」って役所の不文律、
暗黙のルールがあったってのが見え見えじゃない?

それでガラパゴスな規制に合わせるために余計な開発コスト押し付けられた
メーカーと消費者はいい迷惑だわ
228774RR:2011/06/20(月) 21:02:42.65 ID:E6Ohy3bW
>>210
俺はこの記事を読んで、むしろ試験はもっと厳しくあるべきだと感じた

二輪事故とは単純に高馬力だから起きるという物ではなく、経験から得る技量だという事だ
これはとても重い

未熟な技量者を高排気量(重い・足付き悪い)に乗せるわけにはいかない
やはり試験は必要であり、むしろ厳しくあるべき
229774RR:2011/06/20(月) 21:05:48.00 ID:KjJFFZ0u
普通自動二輪免許を取得後1年で自動移行でいい。そもそも初心運転期間があるのだし、実質1年間もの公道試験なのだから。
230774RR:2011/06/20(月) 21:08:06.65 ID:2cPN8u2r
別に普通二輪免許取得後すぐに連続教習で大型二輪免許を取得しても良いんだぜ!
今の制度を生かせや!
231774RR:2011/06/20(月) 21:09:35.00 ID:2cPN8u2r
>>229
だから自動移行はありえないから妄想もいい加減にしろ!
232774RR:2011/06/20(月) 21:10:11.46 ID:KjJFFZ0u
それより私をうそつき呼ばわりし、>>77 や >>62 のようにいけしゃあしゃあと人を犯罪者呼ばわりする輩がいるのはほんとうに腹立たしいです。
233774RR:2011/06/20(月) 21:11:37.12 ID:E6Ohy3bW
>>229
単純に一年と決めても取得後にどれだけ乗るかは人による
免許証取ってもバイクすら持ってない人はいくらでも有り得る

逆にたくさん乗る人もいるだろう

その判別はどうやってするんだね?
234774RR:2011/06/20(月) 21:12:00.92 ID:KjJFFZ0u
経験をつんだら自動移行すればいい。
235774RR:2011/06/20(月) 21:12:29.49 ID:uQcMhBEH
>>229
ペーパードライバーって知ってる?
236774RR:2011/06/20(月) 21:13:03.19 ID:E6Ohy3bW
どうやってら経験を積んだ事を証明するの?
237774RR:2011/06/20(月) 21:13:45.39 ID:W/WnwZUK
>>234
経験をつんだ判断は、誰がどのように?
238774RR:2011/06/20(月) 21:20:24.01 ID:b5xKiJIF
所定のコースを走らせて公安委員会が判断したらいいんじゃね?
免許取得からの期間に関係なく、技能を満たせば可って事で
239774RR:2011/06/20(月) 21:21:33.84 ID:KjJFFZ0u
1年経過して事故や重い違反がなければ経験をつんだものと看做せばいいとおもいます。
過保護すぎるよ。
そのぶん学校できちんと教育すれば良いじゃないか。
どっち道社会人になればバイクとは比較にならないくらい重大な責任を負って
1トンを超える鉄の塊の4輪車を業務上運行するんだからさ。


あまりにもみんな原理主義的な考えで凝り固まっていてびっくりする。
そんなことだから日本はよくならないんだよ。

だいたいその間に自分にとってベストを探すもんだ。
まったく乗らないのであればそれはそれでよい判断。事故を起こさないからね。
日本の二輪産業をつぶさないで。
240774RR:2011/06/20(月) 21:27:31.05 ID:KjJFFZ0u
お祭り騒ぎでも何でも起こして内需の拡大を強力に推し進めなければ
日本は滅亡してしまう。


真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。

坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。


早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。
241774RR:2011/06/20(月) 21:49:09.62 ID:DD92b1DO
坂本龍馬か…
彼がこの期にあっては二輪の規制解除にも賛成するだろうが
むしろ倒幕を優先して働きかけるだろう
それ程までに今の日本政府は芯の腐った陽だまりの樹になりてござる

こういった戦略が実施されれば別だけれども…
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
242774RR:2011/06/20(月) 21:49:52.17 ID:fymyDBPF
なにも無制限に乗せろといってるわけではないのだから早く実施すべき。科学的には何も問題ない。
243774RR:2011/06/20(月) 21:51:28.05 ID:fymyDBPF
二輪車問題を与野党議連の代表者が、初の本格討論 2010年10月16日(土) 21時41分
http://response.jp/article/2010/10/16/146486.html

民主党と自民党の二輪車関係議員連盟を代表する2人の論客が、
衛星放送の政治・経済討論番組『FACE』(衛星放送BS11)に登場。
オートバイを巡る交通環境について熱弁をふるった。

出演者は、民主党の松木けんこう農林水産政務官と自民党の松浪健太元厚生労働政務官。
松木氏は「民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟」幹事長であり、松浪氏は「自民党オートバイ議員連盟」事務局長。

「これでいいのか バイク環境 〜二輪駐車問題、原付免許制度改定など〜」をテーマに語った。
オートバイの交通環境問題が与野党が垣根を超えて話し合われることは、とても珍しい。
244774RR:2011/06/20(月) 21:53:02.13 ID:W/WnwZUK
>>239
ペーパードライバーが一年間事故や違反がないからと、ある日突然大型乗れるなら一年間の期間は全く意味が無い。

過保護はお前だ。

>>240
コッホ氏の記事にもパワーで売れる時代ではないと明記されている。
つまり内需は拡大されない。

はい論破
245774RR:2011/06/20(月) 21:53:07.63 ID:fymyDBPF
超党派による二輪政策の協力を通じて
私は若手による大連立を進め、日本をひとつにまとめたいです。
246774RR:2011/06/20(月) 21:56:11.47 ID:fymyDBPF
>>244 ほたえな!そんなこんまいこんまい理由で二輪産業、いや日本を危機に陥れるわけにはいかんぜよ。
247774RR:2011/06/20(月) 21:59:16.68 ID:fymyDBPF
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。


私は5年以上前から提案しているのに、何てことだ。

私は多くの方たちを救うことができなかった。ほんとうにごめんなさい。
とともに行政の動きの遅さを恨まずにはいられないのだ。


次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪をより多く利用し、通勤通学に利用するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率用避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も早く実現して、防災避難計画に125cc原付の普通自動車付帯を含めてほしい。
普通自動二輪600クラス化と自動移行もコストダウンによる二輪の普及策としてきわめて重要。やらなければ本当に人災だ。
248774RR:2011/06/20(月) 22:00:47.45 ID:fymyDBPF
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
249774RR:2011/06/20(月) 22:04:59.17 ID:fymyDBPF
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf

世の中は確実に動き始めている。
批判しているだけでは何も変わらん。

私は日本を救いたい。
250 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 74.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/20(月) 22:11:06.68 ID:NFIKfnud
馬力規制がなくなったからと言って、メーカーがこぞって馬力を上げるか?
馬力を上げればタイヤ、シャシーなどの強化でカネがかかる。 実質、ほとんど
変わらない。 ピークパワーだけ上げて乗りにくいバイクをつくるかな?
規制撤廃 = 劇的変化 にならないんだな。 開発にも時間がかかるしね。

ドイツのフーベルト・コッホ博士の主張が正しいとしたら、なぜEUには
規制が残っているのかな? マイナーな意見だろうね。

規制撤廃に自ら努力をしているのならともかく、やれ人にやれでは誰も
賛同しない。 ま、釣り、ご苦労さま。
251 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 74.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/20(月) 22:13:08.24 ID:NFIKfnud
>>249
で、お前は何をするの?
252774RR:2011/06/20(月) 22:19:29.85 ID:fymyDBPF
>>251 ぜひ実現したい。
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放

いままで、高速道路の二輪80km/h規制の撤廃、二輪の自主馬力規制の撤廃や、
行き過ぎた騒音規制により輸入車に乗れなくなる事態を避けたり
二輪用ETCの充実や奥多摩周遊道路の規制の撤廃など、
二輪差別を撤廃し、成果も上げているのがこのスレだと思う。
253774RR:2011/06/20(月) 22:31:51.24 ID:fymyDBPF
二輪を狙った駐車取締り問題や駐輪場問題もだいぶ緩和されたもののまだまだ不十分。
駅前にクルマの駐車場はあれどバイク駐輪場がないなんて論外。

間違った教育で自分たちの国の産業を衰退させ
雇用の海外流出や税収減など自分で自分の首を絞めて苦しい苦しい言ってるのが今の日本。
海外進出は良いが、日本を切り売りしフィリピンよろしく出稼ぎを奨励することが海外進出と勘違いしている輩も多い。
経済のために市民を血みどろの海に放り込むなんて、
いったい何のためにやってるのか分からなくなってくるよ。
経世済民の本来の意味を知っているのか。

明治に海外で学び、優れたものを日本のために、日本のために持ち帰った先人に対して
恥ずかしくて顔向けできない。市民の幸せとは何なのか。


ちゃんと市民ひとりひとりが考えるべき。
254774RR:2011/06/20(月) 22:52:47.76 ID:PZrW1MZI
ごちゃごちゃ言ってないで免許取ってこいよ
255 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/20(月) 22:59:32.41 ID:sek4xpGC
>>253
>ちゃんと市民ひとりひとりが考えるべき。

その通り!!ちゃんと考えたか?お前はw
もしちゃんと考えてもそのレベルなら速く病院に行ったほうがいいぞwww
256774RR:2011/06/20(月) 23:04:51.61 ID:fymyDBPF
>>255 もういい加減まじめにものを語る人間を茶化すような軽薄短小な感覚は
やめるべきだ。今は国難なのだから。
257 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 71.4 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/20(月) 23:05:04.90 ID:NFIKfnud
>>252
実現したいのはわかったら、具体的には何をするの?してるの?
258774RR:2011/06/20(月) 23:05:40.80 ID:fymyDBPF
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf

世の中は確実に動き始めている。
批判しているだけでは何も変わらん。

私は日本を救いたい。
259774RR:2011/06/20(月) 23:07:27.36 ID:fymyDBPF
日本人同士が差別感情むき出しで狭い部屋で刀を振り回してどうする。
まるで籠の中の鶏の喧嘩のようだ。ほたえな。
夜が明けたら異国に羽も毟り取られて茹でられて喰われてしまうことがどうしてわからんのか。
それでええがか?

このままではいかんぜよ。

坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

復興のためにがんばろう。
260 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 71.4 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/20(月) 23:34:03.49 ID:NFIKfnud
>>259
お前は、その復興のために何をしているの? するの? ボランティアで東北に行くの?
261 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/20(月) 23:38:02.60 ID:sek4xpGC
>>256
お前は今回の大地震は「俺の提案を聞かないから神様が起こしたんだ」と前前スレで言ってたよな。
それはどう説明をつけるんだww
262 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/20(月) 23:40:39.72 ID:sek4xpGC
核心に触れるといつも逃げてばかりww

所詮は乞食と言われるはずだよなwwwwwwwwww
263774RR:2011/06/20(月) 23:49:26.87 ID:4hv2tf39
どっかで署名活動でもやってるなら感心はするんだけど。
ネットでも署名活動なんて行えるわけだし。(まぁ効力あるのか知らないけど)

結局、ここで「議論をするでもなく」「お花畑持論を日記のごとくコピペ」だけ?
んで棚ボタまで待つだけ?
264 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/20(月) 23:54:01.65 ID:sek4xpGC
方言と他人の言葉で(それも過去の人物)周りの人を説得しようとしても駄目だ。

一番「事を茶かしてる」のはID:fymyDBPF自身なんだよ。
265774RR:2011/06/20(月) 23:59:36.57 ID:2cPN8u2r
コピペを貼っているチキン馬鹿野郎よ
早く原付免許くらい取得しろよ!
住民票(本籍入り)をとって免許センターに行くのだ。
ここでは相手にしてもらえるが免許無しではバイク屋でも相手にされないぜよ。
とにかく原付免許を取得してモンキーなどMT車に乗ってから400ccだの600ccだの言いたまえ。
266 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 70.4 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/21(火) 00:11:24.19 ID:wD1awg7w
>>264
やっぱ、発達障害の人に何を言っても無駄なのかしらと思う今日このごろ。
267774RR:2011/06/21(火) 00:23:08.73 ID:I1maZ6fO
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm37525.zip.html
該当する記事はあった
268774RR:2011/06/21(火) 00:36:57.41 ID:OGezTsuX
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
日本を守りたいと考える人間がこんな馬鹿な質問をするのか?
答えろ!

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない

269774RR:2011/06/21(火) 00:38:29.52 ID:OGezTsuX
270774RR:2011/06/21(火) 00:40:39.08 ID:2nhGFwZW
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf

世の中は確実に動き始めている。
批判しているだけでは何も変わらん。

私は日本を救いたい。
271774RR:2011/06/21(火) 00:54:19.71 ID:YxkKiyQ7
>>270
はいはい わかりましたから
早く「原付免許」を取得しろよ。
まずは 自分を救えや!
272774RR:2011/06/21(火) 01:10:24.41 ID:yfFnfZjr
>>270
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
日本を救いたいと考える人間がこんな馬鹿な質問をするのか?
答えろ!

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない

2ちゃんでごたくを並べてるだけでは何も変わらん
早く免許を取りに行け
273774RR:2011/06/21(火) 01:33:55.53 ID:s8vMYQs2
>>270
私も日本を救いたい。
しかしあなたの草案は方向性は悪くないのだが、充分な経済効果が得られるとは思えない。
坂本龍馬も海援隊を作り、拳銃を入手しただけで満足したのではない。
次の段階、倒幕に尽力し、国際法を勉強するレベルに移行していくべき。

とりあえず、原付免許の改正が急務だ。
排気量を50cc制限から、無制限化すべき。(仮称:二輪免許)
従来より、原付免許を取得しようと考えている人間は、気軽な足となる原付バイクに乗ることを目的としており、その後、大型バイクに乗る人間は僅かだ。
このことからも原付→(小型)→中型→大型、という煩雑な免許区分の有用性は完全否定されているのが定説である。

しかし我々メシアには大幅な譲歩をする用意がある。
それは年齢による排気量制限の据え置きだ。
つまり二輪免許(排気量無制限)を持っていても、18歳の誕生日を迎えるまでは大型バイクには乗れないということだ。
メシアの同士の中には、日本経済凋落の根源である旧態依然とした免許制度の残滓を残すことに反発を覚えるものもいるかも知れないが、日本復興の過渡期においては致し方ないことをご理解いただきたい。

次スレのタイトルは↓これで
【坂本龍馬】原付免許無制限化(∞cc)しろ6【勝海舟】

私は…日本を…救いたい…!
274774RR:2011/06/21(火) 02:50:11.26 ID:eV3LDKwO
ミスターバイクの記事を知っておきながら自ら提示しなかったのは
結局ホラがばれるからだろ
姑息なことばかりしていても大型になどのれない
今後は踏み絵がほざいたことはこちらがいちいち証明する必要はない
あくまで踏み絵自身が出してこない限りはホラ認定でいいだろ

もっとも81氏のうぷには感謝するが
275774RR:2011/06/21(火) 10:06:30.47 ID:FUn0JQWH
そもそも記事の見出し自体が

国産バイクの馬力自主規制廃止!

だのに何をどう思えば中免で600が乗れるなどと妄想できるのだ?
記事の中にも100馬力の規制のことしか書いてないし
本当に精神病の類だな

何がうそつき呼ばわりが腹立たしいだ
オオボラ連発じゃないか!恥を知れ!
276774RR:2011/06/21(火) 11:40:24.73 ID:DZJh9GAf
もうこのスレは、オカ板かメンヘル板で良いジャマイカ?
277774RR:2011/06/21(火) 15:20:48.23 ID:8JUkl2Dr
長年拠り所としてきたフーベルトコッホ博士にも否定されている事がばれていよいよ免許乞食は立つ瀬がなくなったなwwwww
278774RR:2011/06/21(火) 18:53:50.03 ID:YxkKiyQ7
フーベルト・コッホ博士を引き合いに出したらソースがばれて
コピペを貼っているのチキン馬鹿野郎はフルボッコかよ。
279774RR:2011/06/21(火) 19:35:16.79 ID:5WSf4Ey4
だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
280774RR:2011/06/21(火) 20:32:59.45 ID:eV3LDKwO
>>279
病院の方が先だろう
281774RR:2011/06/21(火) 21:09:18.97 ID:YxkKiyQ7
少なくとも原付免許か普通二輪免許をもっているならば種別欄をうpしろ。
無免許の奴が屁理屈を言うのはその根本的なところで間違っている。
早くちゃんとしっかり免許証の種別欄をうpしろ。
282774RR:2011/06/21(火) 21:20:55.22 ID:YxkKiyQ7
>>270
俺の種別欄をうpするぜ。
http://osg.up.seesaa.net/20051115/license.jpg
お前が無免許でなければ出来るだろう。
もしも無免許で5年間も下らないコピペを貼っていたならば
単なる「かまってちゃん」か?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:44:02.21 ID:TvQQJ6WV
四輪免許で二輪に乗せる運動なら、私も賛同する!
284774RR:2011/06/21(火) 22:14:17.15 ID:2cGpOD1a
今月のマガジンXにも普通4輪免許で125ccまで乗れるようにすべきという記事が
書いてあった。まったく同感で全面的に支持します。
285774RR:2011/06/21(火) 22:20:21.83 ID:zq9IRlhQ
>>284
まぁ125ccは賛成かな
それについては別にスレ立ててくれや
286774RR:2011/06/21(火) 22:32:48.69 ID:2cGpOD1a
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
287273:2011/06/21(火) 22:43:11.51 ID:s8vMYQs2
>>270
私をシカトとな。
今は薩長連合を組まねばならぬ時期だと言うのに…
一刻も早く、原付免許で大型バイクに乗れるようになることを世界が切望していると言うのに…



カ ー ニ バ ル の 始 ま り だ
288774RR:2011/06/21(火) 22:52:21.31 ID:TFBxPOmL
今の50 125 400区分を
125 250 600区分に変更とかが一番吉じゃねぇかなぁ。
自動移行は無しで。
289774RR:2011/06/21(火) 22:52:37.64 ID:T/hS15dA
早く実施しろ
290774RR:2011/06/21(火) 22:55:48.30 ID:2cGpOD1a
一刻も早く実施してくれ。いったい何をもたもたしているんだ。東南海巨大地震が起こる前に二輪を普及させねばならん。
291774RR:2011/06/21(火) 22:59:39.53 ID:21k+bpHv
四輪の免許で2輪に乗せろってどうなんだ?
まったくちがう乗りものなのに
小型2輪免許でもオーバーする奴はするんだが
4輪免許取ればそのまま乗れちゃうんだろ
初めての公道で死ななきゃいいけどな
292774RR:2011/06/21(火) 23:04:31.18 ID:2cGpOD1a
まったく問題ないです。早くやろう。
293774RR:2011/06/21(火) 23:16:56.90 ID:21k+bpHv
人が死んでも全く問題ないです早くやろう
と言っちゃう人なんだね
294 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 71.4 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/21(火) 23:26:36.16 ID:UQDZotql
問題があります。 やることはできません。
295774RR:2011/06/21(火) 23:32:11.37 ID:Q7C6nGWP
>>282

大きさ:783×188
写真の撮影日:2005/11/16 0:52
カメラのモデル:DiMAGE Xg
種類:JPGイメージ
サイズ:26.2KB


何で6年も前の写真を貼ってるの??

296774RR:2011/06/21(火) 23:34:11.11 ID:Hxt7Q7yo
>>291
四輪免許で125ccまでってのはヨーロッパで実績があるけど、それによって
二輪台数は増えたものの死傷者数なんかはむしろ減少してるそうだ。
どうも二輪を知るドライバーが増えたことが事故抑制につながってる模様。

日本ではまだ実績がないから未知数だけど、日本でも二輪対四輪の事故の
多くは二輪の挙動を知らないドライバーによるところが大きいんで同様かと。

二輪だけじゃなくて四輪ドライバーにも事故が減る恩恵があるからこそ
自工会も125まで乗りやすくしよう(無条件ではない)って提案してる訳。
297774RR:2011/06/21(火) 23:58:03.42 ID:eV3LDKwO
コッホ博士は経験が必要と言っている
経験が充分なものは試験場へいき
不充分なものは教習所へいけばいい
現行制度で何ら問題ない
298273:2011/06/22(水) 00:44:34.26 ID:HxcfPw6I
つまり、原付免許での大型解禁の気運が高まっているということだな…
菅政権は一刻も早く英断を下すべき。
299774RR:2011/06/22(水) 01:43:43.98 ID:e+v4NH7a
高まってないよ
300774RR:2011/06/22(水) 01:59:21.93 ID:0uGLjljd
>>298
コッホ博士の話をみてそう思うのなら病院へ急げ
301774RR:2011/06/22(水) 02:20:38.62 ID:RyPABOY1
教習無しで125はあぶねーだろ何考えてんだバイク乗りならわかるだろ無理通そうとすんな
30km規制を40にするぐらいでいいよ

普自二を699はいいと思うけど
302774RR:2011/06/22(水) 02:22:00.43 ID:MvPXyVob
『デチューンされてる400cc』での教習にも苦戦する人が多い現状を鑑みると、
とてもじゃないけど普通二輪600クラス化は実施されようが無い法案だと思えるけどな。
少なくとも『自動移行』は駄目でしょ。

コピペでよく出る「経済効果」ってのも見えてこない。普通二輪で600乗れても、一部のパワー厨以外買わないんじゃない?
400と比べて車両価格がかなり高いし、車検で維持費もかかる。だから250が良く売れるわけだし。
600クラスが今の250くらいの値段になる訳がない。どんだけ開発競争させても不可能。
そもそも同程度の金額で1000とかも買えるから、欲しい奴は大型二輪取るよね。

経済効果云々言うなら、もっと多数の人間が125や250に手を出しやすい環境づくりした方が圧倒的に良いんじゃないか?
そのクラスなら燃費自体も良いから国際的な環境規制にも適応しやすいし、今後ハイブリッドや電動バイクもありえるし。
少なくとも600クラスよりよっぽど売れると思うんだけど。
303774RR:2011/06/22(水) 03:50:22.71 ID:RyPABOY1
まー一番いいのは出力と寸法、重量で分ける事なんだろうけど
304774RR:2011/06/22(水) 05:39:14.14 ID:WS8YmWII
まー一番いいのは大型自動二輪免許を取得してしまえばすべてが解決できる現行制度なんだけれども
305774RR:2011/06/22(水) 07:11:19.91 ID:NUcIup4B

今月のマガジンXにも普通4輪免許で125ccまで乗れるようにすべきという記事が
書いてあった。まったく同感で全面的に支持します。
306774RR:2011/06/22(水) 07:34:27.99 ID:C58c2o6h
>>305
雑誌に記事が書いてあったから何?
そんな妄想は実現しないけどね
307774RR:2011/06/22(水) 12:01:11.67 ID:Pnzgctkr
仮に普自二の排気量が600ccまで引き上げられても、現在の免許保有者は何も変わらないよ。
四輪で中型が導入されて、旧普免保持者も中型を運転できるけど、但し旧来と同じ8t車までの制限付き。
二輪免許の排気量が底上げされてもこれと同じ事が行われる筈。
308774RR:2011/06/22(水) 12:14:12.74 ID:NUcIup4B
何もかわらないよ、じゃなくて、
変えなければいけないのだ。
何度申し上げれば理解していただけるのだろうか。
309774RR:2011/06/22(水) 12:16:01.43 ID:WS8YmWII
最近DN-01のコピペを貼っていないが飽きたのかね?
俺はショーウインドウに飾ってあるヒョースン650ccのコピペが面白かったと思う。
310774RR:2011/06/22(水) 12:22:22.38 ID:IrVLK8of
>>301
まさにカンダタw
311774RR:2011/06/22(水) 12:42:19.58 ID:5Hmn2LQZ
>>308
変えなければいけないのだ、じゃなくて、
変えてはいけないのだ。
何度申し上げれば理解していただけるのだろうか。
 
国民は誰も望んでいないのだから。
312774RR:2011/06/22(水) 13:17:20.10 ID:aAY3TRN8
何度申し上げても「あんたが」普通二輪免許で600に乗りたいだけとしか
理解していただいてないよ。あんた以外の全員にね。
313774RR:2011/06/22(水) 13:38:13.24 ID:YMIQziEk
費用面以外でも大型を望まない人は多い
気軽に乗るには400でもちとでかい
600に需要などない
314774RR:2011/06/22(水) 14:44:09.25 ID:RyPABOY1
>>312
多くの人が勘違いしてるが、
メーカーは基本的には海外に目を向けてモノ作ってる
国内の400免許のために余計な事してる
それをどうにかしようって話だよ
315774RR:2011/06/22(水) 15:21:21.98 ID:e+v4NH7a
ソースも無く突然そんな事言われてもね
316774RR:2011/06/22(水) 15:23:12.98 ID:2uyyNuHT
>>314
普通二輪600化という議論はあってもいいだろう。
しかるに、このスレッドの乞食は自分では何もせず、すべて他人のせいにしたうえ、
効果があるとは思えない経済への効果を根拠に自動拡大うんぬんと主張する。
実際に拡大されたとしても現所有者の免許が400に限定されることは過去の例を見れば明らかであり、
ただ、自分の免許の自動拡大を主張するためには何らかの理由付けが必要だからである。
317774RR:2011/06/22(水) 15:28:34.87 ID:2uyyNuHT
経済効果を真剣に考えれば、普通二輪を世界戦略車の多いクラスである250cc化し、
免許取得をより容易にすることがとても重要である。
経済のためであるので、既得権は守られないが自動移行もやむを得ないだろう。
318774RR:2011/06/22(水) 16:41:30.13 ID:6tbv1dTm
>>314
オーストラリアに400ccを輸出している。 ホンダ、スズキあたりみてみな。
来年あたりヨーロッパにも輸出したりしてな。
319774RR:2011/06/22(水) 16:44:10.73 ID:6tbv1dTm
>>317
ずいぶん簡単になってるんだよ? ゆとり教育みたいに、脱ゆとりかになったらどうすんの?w
320774RR:2011/06/22(水) 16:51:07.82 ID:lRNTdmS4
>>1
もしかして昔半角二次で暴れてた「日本語不自由」さんですか?
なんか文体にてるんだが
321774RR:2011/06/22(水) 18:10:21.94 ID:WS8YmWII
日本語が不自由なだけでなく思考力も不自由している。
自分で大型自動二輪免許を取得さえすればすぐに解決出来る問題を5年間もぐずぐずしている。
322774RR:2011/06/22(水) 18:38:13.70 ID:RyPABOY1
>>318
その一部だけをさも全部のように言うなんて
本当の事知ってるくせにwww
323774RR:2011/06/22(水) 18:55:38.35 ID:NUcIup4B
早くやるべき。
324774RR:2011/06/22(水) 18:57:01.13 ID:NUcIup4B
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
325774RR:2011/06/22(水) 18:57:55.60 ID:NUcIup4B
マジで今月のマガジンXにも普通4輪免許で125ccまで乗れるようにすべきという記事が
書いてあった。まったく同感で全面的に支持します。
326774RR:2011/06/22(水) 19:13:19.58 ID:FuDIkpio
>>324
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
日本を救いたいと考える人間がこんな馬鹿な質問をするのか?
答えろ!

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない

2ちゃんでごたくを並べてるだけでは何も変わらん
早く免許を取りに行け
327774RR:2011/06/22(水) 19:14:37.55 ID:FuDIkpio
アニオタ乞食の最新知恵袋
 
何で中免で乗れるツアラーがないのに中免で600に乗れるようにしないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061488540

何で福島の農家は野菜が放射性物質で汚染されているのに政府に言われる前に自主的に出荷禁止にしないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261473337

タケノコなどからも基準値以上の放射能が検出されましたが、放射能での健康被害を防ぐため福島産の全ての食料の出荷を禁止すべきだと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461464969

東北の復興に20兆円かかるみたいですが、何で増税してまで過疎地を復興させる必要があるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361442788

福島の人ってどうして今まで原発を立てて税金の面や医療・福祉・財政のすべての面で優遇されているのに、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161441646

何でカワサキは売れないER-4nを廃止してVERSYS400を作らないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461441409

どうしてオタクはアニメキャラしか愛せないのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461416979
 
 
マジ精神異常者だろw
自分でアニメキャラしか愛せないとか言ってるしw
328774RR:2011/06/22(水) 19:15:51.54 ID:FuDIkpio
329774RR:2011/06/22(水) 19:37:33.02 ID:WS8YmWII
>>324
お前はフーベルト・コッホ博士の主張を曲解している。
そのコピペはやめろ。
330774RR:2011/06/22(水) 20:04:51.43 ID:56wyK8Df
>>324

何でホラがばれてるのにいまだに貼るの?学習能力が無いの?

そりゃ大型なんか取れないわな
331774RR:2011/06/22(水) 20:07:58.33 ID:5eYzaWMx
なにも無制限に乗せろといってるわけではないのだから早く実施すべき。科学的には何も問題ない。

332774RR:2011/06/22(水) 20:13:16.10 ID:MvPXyVob
>>331
なんで600じゃなきゃ駄目なのさ?
250や400でも十分じゃないか?

科学的根拠とか学者の報告とか、他人の意見に乗っかるんじゃなくて、
自分の意見で主張してみてよ。
333774RR:2011/06/22(水) 20:28:35.35 ID:e+v4NH7a
>>331
600でも有り得ないトンデモ話なのに、無制限とか持ち出されてもね。
334774RR:2011/06/22(水) 20:44:51.21 ID:5HJBV7NX
>>331
大型免許を取ればいいじゃん
335774RR:2011/06/22(水) 21:05:43.20 ID:WS8YmWII
>>331
では論点を絞ろう。
日本の公道を普通の流れに乗るレベルで
400ccのメリットとデメリット
600ccのメリットとデメリット
を箇条書きしてから検討すべきだろ。
但しソースの拡大解釈や恣意的な解釈及びソースの捏造は厳禁で。
336 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/22(水) 22:14:47.89 ID:jQGiGCas
400のメリット、400であること250よりでかい、速い!

400のデメリット、400であること(車検がある)600より遅い。

そんなもんだろ実際。

それぞれの排気量にそれぞれの楽しみがあると思うんだよな、俺は。
337 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 80.5 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/22(水) 22:26:29.09 ID:y3KpFeM0
>>324
> その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
> 事故件数は増えていないんだよ。
事故が増えてないということが本当だとして、

ストーリーとしては
@[馬力規制解除]
A[こぞってメーカー馬力アップ]
B[事故増加] ?
のはずだったんだけど、事故は増加しなかった。
だから馬力は事故に関係ないとでも言いたいのだろうが、

だけど実際は、
@[馬力規制解除]
A[こぞってメーカー馬力アップしなかった]
B[事故増加しなかった] 

Aは当たり前だろ。間が抜けてる。つまり、お前は間抜け。
馬力アップしたら、それにともなう補強をしないといけないのに
値段が同じで収まる訳がない。 一部のSSは違うかもしれないが。
単純に馬力を上げると低速スカスカになる。そんなバイク、誰も
もう乗らない。 馬力規制がなくなったら、なんでもかんでも
馬力アップするわけない。 値段が上がったら買うわけがない。
馬力だけがバイクの魅力ではないからな。BMWなんか馬力だけの
バイクが売れてるわけじゃないし。

ま、
指を加えて、皆が免許を取って、ライディングしているのを
見ていたまえ。
338774RR:2011/06/22(水) 23:29:04.22 ID:V69KCY05

【文化】 「日本にだけは負けたくないから」 スイーツ世界大会、韓国チームが日本チーム妨害…それでも日本が優勝★18

1 :再チャレンジホテルφ ★:2011/06/22(水) 23:05:49.22 ID:???0 返信 tw

・テレビ朝日系で21日、「トリハダ秘スクープ映像100科ジテン」が放送され、番組内では
 2010年に開催されたスイーツ世界大会(WTPC2010)の密着ドキュメントが取り上げられた。
 同大会で、日本チームは韓国チームから悪質な妨害行為を受けていたことが明らかになった。

 日本チームと韓国チームは、同じ冷蔵庫を使用していたが、日本チームの作成した
 ケーキのチョコレートケーキのアイスが固まらないよう、韓国チームが必要以上に
 冷蔵庫を開け、日本への妨害を行った。そのため審査委員長から警告を受けたとされる。
 しかし、妨害があったものの、日本チームはスイーツ世界大会で優勝した。

 同番組では、警告を受けた韓国チームキャプテンは「われわれは日本だけには
 負けたくないんだよ」と笑いながら語ったシーンも放送された。

 ネット上では韓国チームの妨害行為に非難が殺到しており、「韓国人のプライドは、
 自らの職に対するものではなく 、自分が勝つか負けるかにかかっているのか。
 とにかく勝って相手(主に日本)より上になればプライドが満足する、といった感じか」
 「勝つためにはなんでもする。これは職人の考えることじゃない。結局、職人気質は
 韓国人にはないってことだろう」といった声が上がった。

 一方で「冷蔵庫は共用でなく1チーム1つがいいだろうな。わざとでなくても誤解を
 招かないように」といった冷静な意見もみられた。
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0622&f=entertainment_0622_004.shtml
※有志によるテレビ画像キャプチャ:
 ttp://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00002214.jpg
※前スレ(★1 06/21(火) 20:55:46.50):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308746714/
339273:2011/06/22(水) 23:46:29.23 ID:HxcfPw6I
>>331
原付免許で無制限に乗れるようにすべき。

あと貴様、薩長連合を組んで日本を救わねばならぬ時期に、何を言うとるかっ。勝海舟なら咸臨丸の舳先から突き落とすレベル。
340774RR:2011/06/23(木) 01:09:49.51 ID:t9RPEGpT
400ccあれば普通に日本国内の公道を余裕で走れる。
それで満足出来なければ大型自動二輪免許を取得すればよい。
まあ250ccあれば一通りこなせる訳だがな。
341774RR:2011/06/23(木) 01:17:03.50 ID:a9s1rIKn
>>295いまって普通自動車じゃなくて中型自動車だよな
埼玉県だけ?
http://c.pic.to/1c8472
342774RR:2011/06/23(木) 01:31:21.04 ID:/vFcarDK
400だと逆輸入でも60馬力程度
2stは、抜きにしてね。

でも、600だと逆輸入は100馬力いくわけよ
中免取り立ての奴が調子のって
バックドロップやハイサイド食って死ぬだけ
400だとそうそうフロント浮かない(パワーリフト)からな。
343774RR:2011/06/23(木) 01:46:04.82 ID:/vFcarDK
ちなみに馬力は、四捨五入してるからあしからず
344774RR:2011/06/23(木) 08:47:55.34 ID:I4o/5drm
>>341
神奈川も
http://m.pic.to/12x4q4
中型の制度が開始されてから普通免許を取得した場合は、普通表記になるのかも。
345774RR:2011/06/23(木) 08:51:06.28 ID:/LYu7cXf
一刻も早く実施すべきだ。
346774RR:2011/06/23(木) 08:54:25.51 ID:/LYu7cXf
バックドロップやハイサイドなどはむしろ原付のほうが起きやすい。
600クラスは日本仕様なら70馬力ぐらいだしすごく安全。
すぐにやるべき。
347774RR:2011/06/23(木) 08:55:42.09 ID:PP/Pll57
>>342
400でも調子こいて乗ってればそのうち死ぬ

600だからって事故って死ぬ、400なら安全というには無理がある
348774RR:2011/06/23(木) 09:02:38.86 ID:/vFcarDK
>>367じゃあ乗るなってなってしまう。

400でも危ないから600でも一緒!ってのは愚の骨頂な。
349774RR:2011/06/23(木) 09:08:32.22 ID:/vFcarDK
>>344ちなみに>>341は、PCから書いたからID違うけど俺なんだわ。

良く良く調べたら
昔の普通自動車(4tまでOK)が厳しくなって
二輪みたいに中型ってなったみたい。
コレから免許取る奴は、普通自動車

で、制限的に
大型>中型限定>普通自動車 らしい
なので中型限定解除って言葉が出来る
350774RR:2011/06/23(木) 09:24:59.99 ID:/vFcarDK
車話になるが去年の6月以降に普通自動車とった奴って
何限定って書かれてるんだ?

中型だとこんななんだけど

http://d.pic.to/1bgjss

だれかうpって
351774RR:2011/06/23(木) 10:12:08.98 ID:qjzsw+WY
>>347
無理があると思ってるのはお前だけ
600のほうがより馬力があって危険だから
わからないのなら教習所に行って習いなさい
知らないからそんなことをいうのだ
352774RR:2011/06/23(木) 11:12:42.89 ID:trCtnuC7
>>347
>600だからって事故って死ぬ、400なら安全というには無理がある

馬力もそうだが、400の方が「より安全」という事なんだよ。

女の子とか短足の男が600の足付きで安全とでも?
400より全然足付き悪いんだからな。

カタログ上シート高が同じであっても足付きは全然違うって事を分かってるのかな?
353774RR:2011/06/23(木) 12:02:22.93 ID:6oRirSOu
>>352
乗ったことがないからわからないだろうな
カタログスペックでしか語れないんだから
354774RR:2011/06/23(木) 12:03:14.06 ID:/LYu7cXf
400のほうがより安全とはいえないよ。排気量と事故の因果関係はないよ。
355774RR:2011/06/23(木) 12:20:44.25 ID:OrZYNnO9
個人的な経験からいえば、排気量が上がるほど安全と思う。
356774RR:2011/06/23(木) 12:26:54.71 ID:c43Ut5QW
自動移行など有り得ぬ
357774RR:2011/06/23(木) 16:18:42.79 ID:Y38IUYrd
>>355
そう思うのは経験が足りないから。
教習所へ行き経験を積む事をお勧めする。
358774RR:2011/06/23(木) 17:06:07.22 ID:ypp1c2um
359774RR:2011/06/23(木) 17:08:14.08 ID:ypp1c2um
>>355
排気量が大きくなるほど、操作するのが難しいよ。
360774RR:2011/06/23(木) 19:36:49.32 ID:6oRirSOu
>>355
CB400でさえ認識が誤っているお前
にどんな経験があるの?
大型持ってないから大型なんか知るよしもないのに
361774RR:2011/06/23(木) 19:37:25.82 ID:luHg1riR
公道では4スト50cc原チャリやNSR250よりも
ZZR1400やCB1300SBのほうがすごく安全だと思う。
362774RR:2011/06/23(木) 19:38:31.12 ID:bLQ4Ganc
現実問題、大型のほうが安全だよな。。。
363774RR:2011/06/23(木) 19:40:11.49 ID:ulxhDRbE
ZZR1400やCB1300SBなんかは普通自動二輪で良いと思う。
SSだけ大型にすればいい。
364774RR:2011/06/23(木) 19:46:58.52 ID:H0lcZtwL
小排気量はピーキーでほんとうに難しい。
環境対策後はほんとうに難しいバイクになってしまったよね。

ある意味700CCぐらいまでは普通自動二輪にしたほうが良いと思う。
世界に売ってるから、車体はしっかりしてるしマイルドだし、
諸外国ではこのクラスは初心者向けとして絶大な支持を得ているし。
365774RR:2011/06/23(木) 19:49:58.63 ID:Y38IUYrd
何がどう安全なの?
366774RR:2011/06/23(木) 19:55:21.24 ID:H0lcZtwL
■■■■高速増殖炉もんじゅ11■■■■

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308789459/

ぼくは今こっちのほうが心配。現在作業真っ最中。
無事終わって欲しい。
367774RR:2011/06/23(木) 20:09:35.54 ID:/vFcarDK
>>366失敗したら中部〜関東 終了。
人知を越えたシステムですから…

>>364乗ったことないから解らないんだろうけど
大型の方が安全なんじゃなくて、大型乗ってる人が上手いだけ。

何故に一本橋や急制動が大型の方が辛いかわからんの?
小排気量がピーキーで難しい人だと
大馬力・軽量級の600SSなんて自殺(または殺人)マシーンだよ
俺は金ケチって一発行ったけど
教習所が有るんだし通ってみればいいじゃないか。
368774RR:2011/06/23(木) 20:34:26.47 ID:/vFcarDK
>>364ついでに環境対策前は、
50cc…7.2馬力
250cc…40(45)馬力
――――境界線――――
400cc…53(59)馬力
750cc…77馬力
リッター…100馬力

対策後は、2stが消え
250ccで70馬力なんて夢
50ccに至ってはどれでもモンキー状態
どこがピーキーなんだか…
まったりゆったりバイクじゃん
369774RR:2011/06/23(木) 21:59:14.40 ID:6oRirSOu
>>364
少排気量車でさえ乗ったことないの?
XR100持ってたけどブン回してやっと人並みだったんだけど
そんなホラやでたらめ並べてなんになるの?
370 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 81.3 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/23(木) 22:15:23.75 ID:LLI792Xq
>>364
> ある意味700CCぐらいまでは

はいはい、ある意味、ある意味。
371774RR:2011/06/23(木) 22:15:51.05 ID:grQlUOyw
>>364
昔のバイクの方が高回転域に振りまくってて
逆に乗り辛いんだが?

372774RR:2011/06/23(木) 22:22:53.31 ID:PzaJrZ9r
高速の制限速度が引き上げられたら現状の中免で乗れるバイクでは非力で危険。

早く中免で600を実施しないととんでもないことになる
373774RR:2011/06/23(木) 22:25:50.85 ID:95nZpbOB
全然危険じゃありません
全く問題ない
400で普通乗用車よりはるかに早く加速できます
374774RR:2011/06/23(木) 22:28:58.84 ID:x146EI7a
素晴らしいループぶりにワラタ

5年頑張ってきたみたいだけど、なにに乗りたかったんだ?
IYHスレのテンプレじゃないけど、大人しく免許取っておけば時間無駄にしなくて良かったんじゃないか?
マイナー車なら絶版したかもしれないし。
375774RR:2011/06/23(木) 22:33:12.80 ID:95nZpbOB
正直 ほしいバイクがあるならその時に大型とるべきだ
俺も指くわえて見てるうちに目当てのバイクは絶版になっちまった
376774RR:2011/06/23(木) 22:34:07.56 ID:It6L/Ia3
377774RR:2011/06/23(木) 23:23:31.55 ID:grQlUOyw
>>372
頭湧いてるの?直4の250tですら130km/hは出るぞ
378774RR:2011/06/24(金) 00:11:30.62 ID:xT8gw0AG
>>377直4の250なら1万6000〜2万近く回って170キロ手前ってトコまで出るだろね

14年程前にバリオスに乗ってたんだけど
そんな感じだった記憶。
379774RR:2011/06/24(金) 00:41:54.76 ID:SQicxxpi
>>372
CB400SFは静止から五秒前後で100キロに到達するんだけど
インターから本線に合流するのも一捻りなんだが
これで力不足だというの?
本当にバイクに乗ったことあるの?
それでダメだって言うなら四輪はほぼすべて非実用的で危険なんだが
軽四は言うに及ばずトラックやバスなどの商用車ミニバンなどのファミリーカーもだめ
400の動力性能が危険なんだから同等でもだめ
ならばランエボもノーマルなら厳しいな(笑)(笑)(笑)
3リッターターボくらいじゃだめ
そんな危険な車だらけじゃいけないよな(笑)(笑)(笑)
本当にバイクに乗ったことあるのですか(笑)(笑)(笑)
380774RR:2011/06/24(金) 01:38:50.14 ID:xT8gw0AG
残念ながら5秒で100キロに達するような車に手を出せる金があるなら…

とっくに免許取って大型に乗ってると思わないかい?

つまり、そういう事だ
俺が思うに釣りがしたいNS1乗りとかだと思う。
話し振りからだと400にすら乗ってないだろうよ
381774RR:2011/06/24(金) 07:17:25.11 ID:43JkB34h
もんじゅの中継装置の引抜が成功したから、こっちの件もちゃんとやるべき。とにかくやって見ることが大事だということを学びました。
382774RR:2011/06/24(金) 07:17:40.62 ID:+F+vAq9y
高速道路を持ち出して「だから600化しないと」って言う輩がたまにいるけど、

・バイクで高速道路を使った事がない(皆無か1〜2回程度)
・かなりの旧車に乗ってて最近の400ccは持ってない乗った事ない
・そもそも普通二輪免許自体を持ってないから空想妄想

のどれかにしか思えない。
やれ非力で危険だの、400(250)程度だと煽られるから危険だの、安全性が足りないから危険だの、速度が出ないから危険だのと。
全てが簡単に論破される程度の主張しか出来てないっていい加減に気づいてくれ。
383774RR:2011/06/24(金) 07:52:30.72 ID:YUATJhgf
>>382
たまにいる、じゃなくて踏み絵一人だよ
それに旧車でも400でまともに整備されている車両なら高速巡航くらい普通にできるよ
CB400Tホークに乗ったけどそれくらいの旧車でも余裕だよ
単に踏み絵の頭がおかしいだけだよ
384774RR:2011/06/24(金) 11:00:38.32 ID:P4u58/kN
以前Ninja250R乗ってたが、普通に120km出るし。
どこが高速乗れないのか理解出来ない。
385774RR:2011/06/24(金) 15:36:54.04 ID:98QTewYR
100キロ出せるのと余裕を持って100キロを出せるのでは安全性がぜんぜん違う。

中免で600を実施しないととんでもないことになる
386774RR:2011/06/24(金) 15:44:17.17 ID:oNw8nLdA
400ccあれば余裕を持って100キロ出せる
 
中免で600を実施したらとんでもないことになる
 
死者が増えるだけ
 
大型免許を取ろう
 
387774RR:2011/06/24(金) 15:48:29.61 ID:98QTewYR
現行の400じゃ国産車にも煽られる。

早く中免で600を実施しないととんでもないことになる
388774RR:2011/06/24(金) 15:54:24.15 ID:E3aBom8B
どうせレッドゾーンまで回せずに遅いって言ってるか
バイク乗ったこと無いんじゃねーの
389774RR:2011/06/24(金) 15:57:52.61 ID:UGUJlwac
400ccあれば余裕を持って100キロ出せる
 
煽られることもない

中免で600を実施したらとんでもないことになる
 
死者が増えるだけ
 
早く大型免許を取ろう
390774RR:2011/06/24(金) 16:01:33.28 ID:98QTewYR
煽られる方が危険だ。

早く実施しよう。
391774RR:2011/06/24(金) 16:07:18.72 ID:UGUJlwac
400ccあれば余裕を持って100キロ出せる
 
煽られることもない

中免で600を実施したらとんでもないことになる
 
死者が増えるだけ
 
早く大型免許を取ろう
392774RR:2011/06/24(金) 16:35:58.19 ID:KFpPe4Id
ジェベル200で高速乗ることがあるが、煽られたことなんて無いな
393774RR:2011/06/24(金) 16:51:09.41 ID:OoLhWpu8
煽りは免許制度の問題ではなく個人の資質の問題
違反として取り締まりの対象になるので被害を受けたのなら申告すればよい
400の動力性能で煽られるのであれば路上のほとんどの四輪は煽られることになる
したがって動力性能と煽りの因果関係はない
踏み絵は自分が進路変更時に後方確認もせずに
ぶつかりそうになったことを相手のせいにしていたくらいだから
単なる被害妄想だろう
統合失調症が疑われるので早く病院に行くべき
394774RR:2011/06/24(金) 17:06:43.90 ID:J7Nq4XbP
踏み絵の怨霊に取りつかれてる奴が “ ひ と り だ け ” いるんだよなw
395774RR:2011/06/24(金) 17:29:28.11 ID:98QTewYR
マイクロバスも旧普通自動車免許で条件違反ながらも乗れるようになった。

バイクも大型を条件違反で乗れるようにしよう
396774RR:2011/06/24(金) 17:43:42.77 ID:8SD1pugz
昔みたいに難しい訳じゃないんだから普通に拘らず大型免許取れば?

600まで乗れるより400までは車検ナシの方が助かるんだがなぁ。
397774RR:2011/06/24(金) 18:02:50.03 ID:N3xiseQI
400クラス並みにデチューンした600までokにすれば企業の負担が減ると思ったけどそんな訳無かった
398774RR:2011/06/24(金) 18:16:04.49 ID:P4u58/kN
煽られるからと言って速度違反が許されるわけがない。
>>395のように条件違反なら乗るとか、やはり犯罪者の思考。

何として実施は阻止すべき。
399774RR:2011/06/24(金) 18:31:08.67 ID:98QTewYR
じゃあてめえらは追い越しの時にスピード違反しないのかよ(笑)

中免で600を実施しないととんでもないことになる
400774RR:2011/06/24(金) 18:37:02.82 ID:FiHg4wzQ
>>399
本気で600化したければ、動きなさい。
統失患者みたいに駅前で呼びかけやれば良い
401774RR:2011/06/24(金) 18:42:02.54 ID:Y2QZnnD0
>>399
お前は相変わらず馬鹿だな公道少しは走ったらw
402774RR:2011/06/24(金) 18:42:11.86 ID:HXiIfzJN
いつまでも能書き言ってばかりでなく
5年間も無駄な時間を費やしたことを悔いて
この国難な時に寝言は言わず

ちゃんとはやく
@試験場に行け
A教習所に行け
B免許買ってこい
をとっととやれといいたい

by ハーレーダビッドソン
403774RR:2011/06/24(金) 18:43:14.92 ID:98QTewYR
警察の金になるから嫌だ
404774RR:2011/06/24(金) 18:46:32.64 ID:FiHg4wzQ
>>403
なら諦めろ。
こんなバカみたこと無い…orz
405774RR:2011/06/24(金) 18:47:25.15 ID:Y2QZnnD0
基本高速のカメラは前から写真取らないから、単車ならいくらでも速度違反出来るっちゃ出来る
覆面も白バイも230キロ越えてキチガイみたいに走るような単車を追いかけては来ない
史絵は無免で高速600SSで走ればいいよ
運転上手いんだろw
406774RR:2011/06/24(金) 18:53:20.74 ID:Y2QZnnD0
140キロぐらいで街中突っ走るようなキチガイならお巡りさんに追われてもなんとかなる
史絵は無免で走ればいいよキチガイらしくてちょうどいい
407774RR:2011/06/24(金) 18:57:34.47 ID:leQeNhfz
>>405 たぶん間違えたんだろうな
気にすんな、言いたいことは解るからW

糖質中免のレスは何度も見たが、わかんねー 免許を取れば解決しちゃうんだもの
408774RR:2011/06/24(金) 18:58:44.73 ID:Y2QZnnD0
無免ならナンバーも車検もいらないだろw
公道不可のガチレーサーで都会の街中を駆け抜けろ
新聞にもテレビにも出れるだろうね
いい宣伝になるでしょう
409774RR:2011/06/24(金) 19:01:13.05 ID:Y2QZnnD0
>>407
前からしか撮らない
の間違いだねw
相変わらず史絵の馬鹿さ加減にはヘドが出る
無免で走ればいいのにね
410774RR:2011/06/24(金) 19:27:34.48 ID:+i/fusU3
>>399
@役所に行って住民票(本籍地入り)を取ってくる。
Aスピード写真で良いから証明写真を用意する。
(不要な場合もある)
B本屋で原付免許の参考書と問題集を買ってくる。
C何度も問題集を繰り返す。(お前は同じ事を繰り返すのが得意だろう)
D合格点が取れる様になるまで繰り返す。
E運転免許センターに行って受験する。
F不合格ならば再び問題集をやって再チャレンジする。
411774RR:2011/06/24(金) 19:30:25.37 ID:+i/fusU3
>>399へ  >>410の続き
G合格ならば原付講習を受講する。
H原付免許の交付を受ける。
これでお前は50cc以下の原付自転車に公道で乗れる。
412774RR:2011/06/24(金) 19:52:58.28 ID:Omd1mb4V
あれだけ爆発だ西日本壊滅だの言われたもんじゅの中継装置の引抜がちゃんと成功したのだから
中免で600だって実施すべき。
危険危険かまびすしく叫ぶのはむしろ有害だ。進歩しないのは一番危険なのだから。
413774RR:2011/06/24(金) 19:59:29.67 ID:+i/fusU3
>>412
まずはお前が原付免許を取得するのが先決だわな。
600ccの話はその後だ。
414774RR:2011/06/24(金) 19:59:42.10 ID:OoLhWpu8
>>399
違反上等なら免許なんかにこだわらなくていいんだぜ?
415774RR:2011/06/24(金) 20:10:20.00 ID:Omd1mb4V
少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
財政出動を伴わない景気刺激策として極めて優れている。
ここはしっかり実現すべきではないかと思います。
416774RR:2011/06/24(金) 20:14:56.83 ID:+i/fusU3
>>415
お前が原付自転車を取得してから考えよう。
417774RR:2011/06/24(金) 20:17:28.96 ID:xT8gw0AG
>>405そんな事ないぞ
後ろから撮る道もある

14年前に初心者講習w行ったり
スポスタ883乗ってるおっさんがいて後ろからヤラレタってよ。

418774RR:2011/06/24(金) 20:22:37.50 ID:xT8gw0AG
400のふつーのネイキッド(CB400SF,XJR400,ゼファー)だと
9000〜10000レッドでパワーバンドが7000〜8500とかだよな
9000でシフトアップすると2速で80位?3速で法定速度ぶっちぎりでしょ?

高速追い抜き云々っても
二輪は、高速80キロじゃなかった?
法定なら追い抜きしなくて走れるよね
419774RR:2011/06/24(金) 20:28:23.97 ID:xT8gw0AG
例えば600になったとして
四社の600SSとSR500、W650、TMAX、バッタ数車
あとなんかある?

400のラインナップのが素晴らしくいいじゃないか

CB400F(408cc)にどうしても乗りたいんだ!!ってなら
それなら…って気に。。。ならないな
420774RR:2011/06/24(金) 20:28:44.41 ID:Omd1mb4V
後方から来たクルマに追突される危険が極めて高いので
二輪の高速道路80km/h制限は完全に廃止されました。

二輪にとってクルマとのマイナス側の速度差(クルマに追い越される)はほんとうに危険。
50cc原付なんて法律の設計がほんとうにヤバイ。改正すべき。
421774RR:2011/06/24(金) 20:30:58.51 ID:KFpPe4Id
>>418
未だに軽自動車が80km/h制限だとか思ってる?
422774RR:2011/06/24(金) 20:51:14.61 ID:xT8gw0AG
まじで80キロ制限撤廃しらなかったわ

普段使う首都高は60キロばかりで
規制の嵐だから
423774RR:2011/06/24(金) 21:08:03.95 ID:xT8gw0AG
600推進の君
免許取るなら中型は、教習所
大型は、一発がいい

乗った事ない奴だと、乗車行動・運転姿勢だけで30点なんか一瞬。
おれ、無免許で峠小僧してたクセのせいか発進した瞬間
落とされて、一から学び直したわ。
大型は、一本橋をハトポッポしながらびた止まりしとけばOK。
後は、ハンクラノンアクセル(転けそうになったら軽〜〜く吹かしてバランス取り直し)
でクランクだろうがS字だろうが行ける。
急制動は、度胸とロックかかる限度を最初の練習走行で覚えりゃいい。

だいたい二〜三回受ければセンス次第で取得できるんじゃないか?
初回で取り回しと、次回試験予約
別の日に実技
最短で2日だ!

頑張って取るんだ!
重くて乗りずらいからって一本橋で立ちゴケするなよ。目立つぞ
424 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 82.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/24(金) 22:14:12.00 ID:3Q2mpncB
技術だ欧州だ違いがないだなんだと言っても所詮、法律。
法律を守るつもりのない奴は乗るな。 法律を変えるつもりなら
ここで寝言いうより他になにかあるだろ?

免許取得にカネが払えるのも資格能力のうちの一つ。 ま、頑張りたまえ。
425774RR:2011/06/24(金) 22:33:04.06 ID:Omd1mb4V
この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。
426774RR:2011/06/24(金) 22:52:01.93 ID:Y2QZnnD0
>>425
お前も暴走すりゃいいじゃん
無免で爆走して新聞の三面記事飾りなよ
427774RR:2011/06/24(金) 23:02:58.01 ID:P4u58/kN
免許は規制じゃないし。
428774RR:2011/06/24(金) 23:25:20.88 ID:HXiIfzJN
まずは原付免許だなw
429774RR:2011/06/24(金) 23:34:57.22 ID:K4ZP6L9W
郷に入っては郷に従え
430774RR:2011/06/24(金) 23:38:44.90 ID:q21jpsIe
>>429
いやガラパゴス化してるところに合わせたくないなと思って
431774RR:2011/06/24(金) 23:43:52.88 ID:QpJgTuM3
正直100馬力規制の掛かったバイクや180q/hリミッターの付いているバイクは、中型(普通)免許でも構わないと思っている。
逆に言えば600tでも100馬力超えやスピードリミッターの付いて無いバイクは、大型免許が必要だと思っている。
432 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 77.5 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/24(金) 23:47:45.63 ID:3Q2mpncB
>>425
法だから、法に従ってください。
433774RR:2011/06/24(金) 23:53:37.71 ID:+i/fusU3
>>425
だからはやく原付自転車免許を取得しろよ!
434774RR:2011/06/24(金) 23:55:11.51 ID:+i/fusU3
>>431
だから原付自転車免許を取得しろよ!
話はそれからだ!
435774RR:2011/06/24(金) 23:55:19.56 ID:xT8gw0AG
>>431
180km/hリミッターがあっても
車重200kg前後で70馬力位になると
加速で大変なことになるぞ
下手くそだとフロント上がりっぱなしで一回転か暴走

でも、50馬力前後だとV4エンジンの某車でも無いかぎり
180出ない(メーター読みなら出てる)だろ
436774RR:2011/06/25(土) 00:00:03.84 ID:xT8gw0AG
600は乗った事ないけど
1000(R1)だと200キロ?何それ鼻糞じゃん。
400(ZXR400、XJR400s、バンデット400v)だとタンクにベッタリしてハンドルにしがみついて180キロ
個人的な感覚なのであしからず
437774RR:2011/06/25(土) 00:00:13.55 ID:+i/fusU3
原付自転車免許すら保有していない構ってちゃんなんだから
本当のところは普通自動二輪免許の排気量拡大には興味が全く無い。
コピペを貼ってレスで構ってもらっているのが楽しい踏み絵くんである。
その証拠に彼は経済系の板には行かないでいる。
438774RR:2011/06/25(土) 00:48:13.07 ID:mqntnO3W
法律を守る気がないくせに免許は守るのか(笑)
天下り利権に与したくないといいながら同じ施設、同じ組織で免許は更新するのか(笑)(笑)
要するにただのヘタレ(笑)(笑)(笑)
439 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/25(土) 01:00:30.47 ID:bF/9ffh4
最近はふみえがガラパゴス化してきてるな〜ww
440774RR:2011/06/25(土) 01:44:04.35 ID:JRcnCqeS
ガラパゴスに合わせる気がないなら法を破るか、
外国移住して向こうで免許取るしかないだろ。
アメリカなんかお勧めだぞ。日本より二輪免許取りやすいし。

でも>>1が変な理想を抱いてる600クラスが「初心者向けで大人気」な欧州はやめとけ。
二輪免許は一発試験みたいなものだけで、日本より取得は圧倒的に難しいらしいぞ。
441774RR:2011/06/25(土) 02:06:26.80 ID:GaRyufbV
>>437
ごもっとも。

本当に改正を望むなら雇用経済か政策・政治や災害の板に行くのが筋だな。
一度は交通政策に立ったが結局はバイク板を離れない。

要するに改正とか全く考えてもないし、単なる荒らし気分のレス乞食。
442774RR:2011/06/25(土) 02:33:49.44 ID:mqntnO3W
なんやかや言って5年も我慢してるんだからバイクになんか乗りたくないんだろ
443774RR:2011/06/25(土) 05:58:32.07 ID:s5mhvZh/
>>434
丁度20年前に中型免許から大型免許に限定解除したよ(゚w゚)
>>435
日本の道路交通法を守る限り、126t以上のバイクは
走れる道路も速度もみんな同じだろ?
後は個人の自制心の問題じゃないか?
444774RR:2011/06/25(土) 06:28:39.21 ID:FqBIMjgF
新車価格は高く中古価格も高止まりしている現状では
法律改正しても買う人いないよw
445774RR:2011/06/25(土) 06:30:18.03 ID:ll69Pkb+
>>443 自制心、そのとおり
でも、世の中には自制心のかけらもない奴がいる、だから免許制度が必要になった

特に、普通二輪免許で600ccに乗せろなんて言う奴は自制心がない証拠。免許を取得すれば解決するんだからネ
446774RR:2011/06/25(土) 06:31:46.86 ID:FqBIMjgF
夏は暑くて冬は寒くて
こけたら即怪我するし
修理費はぼられるし
タイヤは高すぎるし
置くところもなくて
錆びやすく傷みやすいのを
承知で買うひとで成り立っている
のがバイクという乗り物かも
447774RR:2011/06/25(土) 07:31:07.28 ID:s5mhvZh/
>>445
そこで馬力規制とスピードリミッターの出番ですよ。

正直国内生産 国内仕様車の最高出力は80馬力位でイイと思っている。
それに日本国内を法律を元に走るのであるならば、
最高速度はバイクも車も120q/hも出れば充分じゃないか!?

 

…もっとも俺はそんなバイクも車も欲しいとは思わないけどね(゚w゚)
448774RR:2011/06/25(土) 09:02:35.75 ID:w7lGb8h9
久し振りにこのスレ見たら、要求排気量増えててワラタ
449774RR:2011/06/25(土) 09:31:04.01 ID:qcZWy3/C
SSとジャメリカンに跨る俺だが

正直、バンデット1200位あれば手足の様になんでも出来る
アスファルトダンサーから峠まで。

SSとかやり過ぎ感がある。
ビビリミッター効かせずにガツガツ乗るには、10代の馬鹿さか20代の若さがいる
が、『=事故率up』だけどね
450774RR:2011/06/25(土) 09:33:02.15 ID:Y2AyQJcV
>>448
しかも本音は排気量無制限を目論んでるらしいしな
初心者運転期間で経験積めるとかいってるし、教習嫌いなんだな

そんな踏み絵さんには、大型一発試験がピッタリだと思う
マジで
451774RR:2011/06/25(土) 09:33:54.94 ID:qcZWy3/C
中型600にしたい奴は
正直、何に乗りたいんだ?

意外とSRとかマジェスティとか言いだしそうで
アレ
452774RR:2011/06/25(土) 10:36:29.81 ID:o3TfW4yG
二輪の場合は長さも高さも重量もたいした差がないし、
求められる技量や操作、そして走行理論も同じだし、
乗員数も変わらないので、本来区分は必要ないのだと思う。

馬力と事故の因果関係もないからね。
50ccでも1300ccでも事故を起こす人は起こすし起こさない人は起こさない。

段階的にどんどん緩和していくべきでは?
道路占有面積も小さく渋滞緩和の切札になるし、国内生産が多いクラスだから
雇用も守れる。レジャーの要素もあるから周辺産業を活性化できるし、
旅行なども多くなるし施設利用も促せるから日本国内の景気を高揚させる効果も見込める。

世代間を超えて愛好者が多いからジェネレーションギャップをうめる効果もある。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
財政出動を伴わない景気刺激策として極めて優れている。
ここはしっかり実現すべきではないかと思います。
453 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 80.3 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/25(土) 10:47:59.52 ID:hS7L0ee8
>>452
同じ二輪である自転車乗れればバイクも乗れる?
自転車の乗れる小学生に600ccが乗れる?
何かが欠けているじゃないの?

法律改正をしたいんだったら、法律改正をできるように理論を展開しないとね。
454774RR:2011/06/25(土) 11:18:16.27 ID:qcZWy3/C
自動移行なんてなったら余計に規制が入るって考えられない馬鹿なんだな。

新しく出来た緩和免許の
大型ATが何ccまでかしってんのかね?
455妥協案:2011/06/25(土) 12:03:14.14 ID:NlKlMNaA
韓国で二輪免許をカンタンに取得し、

日本国内で「大型二輪免許」に切り替える
456774RR:2011/06/25(土) 12:03:54.37 ID:kGDsB14J
>>452
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
457774RR:2011/06/25(土) 12:05:07.93 ID:kGDsB14J
458774RR:2011/06/25(土) 12:18:16.88 ID:lgIjwylH
>>452

お前のようなカスは50でも1300でも事故を起こすからどれも乗るなということだな
459774RR:2011/06/25(土) 13:02:08.15 ID:GaRyufbV
>>452
なぜ交通や政治経済の板へ行かないのですか?
460774RR:2011/06/25(土) 16:46:58.16 ID:qcZWy3/C
>>456被災地では…

50〜125ccのキャリア付きオフロードが不可欠ですね

頭沸いてるな。
461 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 76.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/25(土) 18:03:17.90 ID:hS7L0ee8
>>459
法改正には理論が必要だから相手にしてもらえないんだょ。 電波じゃ。
462774RR:2011/06/25(土) 18:09:32.64 ID:OI6lFpEa
本当に早急に実施してほしい。
463774RR:2011/06/25(土) 18:56:07.08 ID:czs01Cz0
交通事故が減り続けているのにどうして中免で600を実施しないのですか?
464774RR:2011/06/25(土) 19:16:39.87 ID:0EXh3yTR
どうしてさっさと大型二輪免許とらないんですか?
免許は教習所でしかとれないと思ってるひと結構いるよねwww
465774RR:2011/06/25(土) 19:17:33.48 ID:0pUsRBS3
一方俺は大型免許を取得した。
466774RR:2011/06/25(土) 19:39:25.81 ID:4TrUVnx+
>>463
コッホ博士が言っていたようにきちんと経験を積んだ上でバイクに乗るようになったから
踏み絵は姑息にもこのコッホ博士の経験が大事だという部分を省いて引用していたが
これこそが最も重要
経験の不充分な者を600に乗せるのはコッホ博士の主張にも反する
事故削減の流れに逆行する
467774RR:2011/06/25(土) 19:40:21.21 ID:qcZWy3/C
10年前の幕張免許センター試験車750ccの整備不良は、異常だった。

クラッチは、カタカタなのにガチガチ。フロントブレーキは、じわぁ〜。

ハズレ引いたときの絶望感はスゲー

468774RR:2011/06/25(土) 20:11:20.54 ID:czs01Cz0
だから中免で600が必要なのだ。

469774RR:2011/06/25(土) 20:12:32.00 ID:czs01Cz0
>>466
あなたの主張を読むと、中免ベテランは大型に自動移行でいいじゃないですか?

早く実施しよう。
470774RR:2011/06/25(土) 20:20:25.94 ID:JRcnCqeS
>>469
経験無い輩まで自動移行されるから却下。
年数で判断すると、ペーパーの中免ベテランまで自動移行されるから。

『中免取った。でも乗りたいの無いから50〜125ccに数年乗ってる』なんて輩は世の中ゴロゴロ居る。
471774RR:2011/06/25(土) 20:23:36.59 ID:czs01Cz0
だったら旧普通自動車免許持ちの奴が中型8t限定に自動移行したのはおかしいんじゃないのか?
472774RR:2011/06/25(土) 20:26:05.53 ID:DYX9NGEE
説明するのも嫌になってきた
473 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 77.4 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/25(土) 20:37:12.36 ID:hS7L0ee8
>>464
法律だからです。 法律を変えたかったら立法府にお願いするなりしましょう。 何かしてんの? 自然には変わらないょ?
474774RR:2011/06/25(土) 20:38:31.32 ID:TubtJ8Fc
>>471
あほか
元の普通自動車免許は8tまで乗れるだろうが
475 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 77.4 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/25(土) 20:38:36.97 ID:hS7L0ee8
>>464ではなく>>463 でしたm(_ _)m
476774RR:2011/06/25(土) 20:58:11.90 ID:sCd5Nn/v
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   E ◆0CBRZ7600Uのおっさんの自分語りがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
477774RR:2011/06/25(土) 21:00:55.23 ID:GaRyufbV
>>469
>あなたの主張を読むと、中免ベテランは大型に自動移行でいいじゃないですか?

どうやってベテランかを判断するの?
免許取っても一切乗ってない人間は、肝心の技術面は結局未熟なまま。
478 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/25(土) 21:07:28.65 ID:bF/9ffh4
とりあえず面倒だから「中免ベテラン」の免許は効力失効でいいだろww


これでいいのだw
479 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 77.4 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/25(土) 21:11:42.54 ID:hS7L0ee8
何を言おうが、法律。
改正のアクションをしていなければ変わらない。
説得するつもりはない理屈にもならない理屈では人もついてこない。

結論:
法律に従いましょう。
480774RR:2011/06/25(土) 22:00:36.07 ID:bAxG0sfp
このスレまだあったのか。

ネタスレとしてはもう賞味期限切れてるぞ。
みんなもそろそろ放置したらどうだろうか。
そのうち落ちるから。
481774RR:2011/06/26(日) 00:00:42.74 ID:sCd5Nn/v
>>480
それはE ◆0CBRZ7600Uのおっさんが許さないだろう!

482774RR:2011/06/26(日) 00:10:46.08 ID:nAVnnanF
>>479
>何を言おうが、法律。
>結論:
>法律に従いましょう。

それは違う。
改正しなくちゃいけない法律は腐るほどある。
例えば憲法9条は絶対に改正する必要があると思うぞ。
“何を言おうが、法律。法律に従いましょう。”なんて
君は国賊で売国奴で極左なのか?

かといって必ずしも俺が改憲運動をしなくちゃいけないって義理はない。
ただ世の中には“言論の自由”があるという事実は理解したほうがいよ。
483 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 69.5 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/26(日) 00:15:57.32 ID:TBzPVHw1
>>482
コピペ・フミエ君に向かって言っているですが?
言論の自由といったレベルの話をしているのではなく、寝言は誰もわかりませんと言っているだけです。

したがって、
法律は守りましょう。 守れない法律は廃止か改正すべくアクションを取りましょう。人々を巻き込みたい
のなら、寝言は誰にもわかりません。 検討を祈るw
484774RR:2011/06/26(日) 00:23:18.54 ID:nAVnnanF
>>483
>寝言は誰もわかりませんと言っているだけです。

寝言を言うのも自由。
たとえ誰もわからないからといって言っちゃいけないってことはない。
法律は守る必要があるが変えてはいけない法律は存在しない。
ネットの掲示板で発言したからといってそれを実践しなくちゃいけないわけでもない。
巻き込まれるのはそいつの勝手、というか君はすでに巻き込まれている。

こんなことは君も解っているはずだが
わざと解らないふりしてそんなレスしてるんだよね?
だって本当に解ってないのならいい歳こいた馬鹿だもんね。
お疲れ様です。
485774RR:2011/06/26(日) 00:32:24.80 ID:ljRoFqVF
50ccなら筆記で取れる

が、〜125ccは、教習所や一発
50ccでも2stならヘッド削って、ポート拡大
吸排気にCDIで125並のパワーになった。
でも、それより劣る(対原チャリノーマル)カブ70なんかに乗るには上記の通り筆記のみではない。
公道を車同等ではしる責任があるから。


400未満と400以上には、ランク的に同じくらいの違いがあるわけ
400未満の中型がどんなに吠えても大型が近寄るわけじゃない。

自分から近づかないと。

大型とれよ。
486774RR:2011/06/26(日) 00:35:16.51 ID:nAVnnanF
>>483
ちなみにもう一段突っ込んで解説すると
“寝言”と感じるのはあくまでも君の主観だし
“誰もわかりません”と言ったって君に自分以外の者が
わかってるのか、わかってないのかは知る由もなく
まあ説得力がまったくないというか、わざとじゃないとそんな馬鹿なレスはできないよね。
487774RR:2011/06/26(日) 00:41:18.11 ID:nAVnnanF
E ◆0CBRZ7600Uのおっさんって40歳すぎのおっさんのはずなんだが
なんだかレスの内容が“頭が悪いくせに生意気な中学生”みたいなんだよね。

生意気盛りで、いろいろ言いたいんだが、頭が悪いもんで
突っ込みどころ満点の恥ずかしい発言をしちゃうってパターン。

演じているにしては、あまりにもリアルに感じられるわけだが(・∀・)ニヤニヤ
488774RR:2011/06/26(日) 00:45:56.18 ID:nAVnnanF
さて自分では少々旗色が悪いと感じているのか
E ◆0CBRZ7600Uのおっさんのレスが止まりましたが
私がいなくなった後で
>>484>>486>>487のレスに対して
「やっぱりE ◆0CBRZ7600Uのおっさんらしいなぁw」
って反応を示してくれると思うので楽しみにしています。
489774RR:2011/06/26(日) 00:49:29.91 ID:uZjBXsDH
おとといか踏み絵が「お前らは追い越しするときは速度違反しないのか」
とかアホなことをほざいてたがそれこそ踏み絵の屑たるゆえん
大型持ちでも普通二輪でも速度違反しなければならない状況では追い越しはしない
これが普通
誰もが速度違反してると思ってるのがキチガイ
一般道でピュンビュンスピード違反上等でぶち抜くキチガイは踏み絵だけ
もちろん警察が実務上取り締まらない数キロ程度の超過はあるが
流れに乗っているので警察が取り締まらないので違反ではない
お前がよく「50でも1300でも事故を起こす人は起こす〜」
とかウンココピペ貼ってるがお前は起こす人だ
勘違いすんなカス
490774RR:2011/06/26(日) 00:51:27.74 ID:uZjBXsDH
>>488
なんで中卒でも取れる免許もとれない屑の分際で上から目線なの(笑)(笑)(笑)
恥を知れ!
491774RR:2011/06/26(日) 02:24:50.18 ID:nAVnnanF
>>489
>誰もが速度違反してると思ってるのがキチガイ

まったくそのとおりですね。
E ◆0CBRZ7600Uのおっさんが『寝言は誰もわかりません』
と思っているのも、これと同じ事です。
492774RR:2011/06/26(日) 02:28:03.40 ID:nAVnnanF
>>490
やはりE ◆0CBRZ7600Uのおっさんらしい反応ですね。
期待に答えてくださってありがとう( ´,_ゝ`)プッ
493774RR:2011/06/26(日) 02:30:07.94 ID:nAVnnanF
>>490
しかしできれば名無しではなく
E ◆0CBRZ7600Uのおっさんとして答えてほしかったですね。
494774RR:2011/06/26(日) 02:33:23.35 ID:nAVnnanF
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   E ◆0CBRZ7600Uのおっさん劇場のはじまりだよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

495 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 02:42:20.92 ID:73SDq22g
コテを叩くのはルール違反です。最悪版で改めてスレ立をして勝手にやって下さい。

ここでは迷惑です。

君が言ったんだよ、乞食クンwww
496774RR:2011/06/26(日) 02:44:59.95 ID:tTk/rrei
踏み絵乞食の精神構造
あいつも悪いことしているんだから俺にもさせろ
あいつもいい思いしているんだから俺にもさせろ
などといいながら誰もやっていない悪さをしようとし
誰も要求していないいい思いをしようとする
軽微な速度違反はするし免許の条件違反ならする
掲示板のガイドライン違反もする
しかし無免許運転はしない

結局何かというと金が無いんだよね
掲示板の違反はアク禁くらいだし
条件違反や軽微な速度違反はたかが知れている
だが無免許なら罰金は大きいし取り消しにもなる
要するに金がかかる行動からはすべて逃げている
そりゃ遊戯王のサーチしか実入りが無いんだから
無免許運転の罰金なんか払えるわけが無い
哀れなもんだ
dめお法律どうこうよりそんなに金が無いんならバイクなんか買えないだろ
中卒でも取れる免許も取れない踏み絵
コンビニバイトでも買えるバイクも買えない踏み絵
哀れなもんだ
497774RR:2011/06/26(日) 02:47:31.19 ID:tTk/rrei
>>496
dめお
タイプミスだ
訂正削除する
498774RR:2011/06/26(日) 02:56:01.16 ID:KHdy1bky
>>491
やっとキチガイって自覚したのか
次は病院だ
499774RR:2011/06/26(日) 07:22:45.76 ID:drPZKsSo
踏み絵は言われて腹が立つから言い返してるだけで内容が無い
相手の言ってることを理解して返すことはできない
時間をかけて噴飯コピペを作ることなど誰でもできる
状況に応じてレスを返すことができない
中卒でも取れる大型二輪が取れない頭脳は伊達ではない
自分の無能ゆえに稼ぎが少ないので免許が取れないのを
体裁よくごまかそうとしているだけ
500774RR:2011/06/26(日) 07:48:24.59 ID:sPORpS9e
原付自転車免許すら持っていない「構ってちゃん」にあえてマジレスする。

日本では免許取得の機会は平等にある。自分で努力をするればよい。
このスレの住人はみんな親切だから質問があれば答えてくれる。
お前が免許を取得するのならば俺は応援する。

さあ、月曜日に役所の窓口に行って住民票(本籍入り)を取ってこよう。
501 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 65.6 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/26(日) 11:17:27.17 ID:TBzPVHw1
>>484
では、寝言に寝言というのも自由。 君がやっていることは、私の言論の自由を封じようとしていること。
502 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 65.6 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/26(日) 11:20:10.73 ID:TBzPVHw1
反論する名無しがぜんぶ私に見えるというのは変わらないね。
おっと、ぜんぶ私でいいよ。 ここまでのレスすべては私の自作自演だw!
503774RR:2011/06/26(日) 13:27:35.77 ID:qyk+rQbX
俺は普通二輪で699までとか戯言抜かすなって思う。
ただ、大型免許をとりにいくのなら、全力で応援してやるわ
504774RR:2011/06/26(日) 13:49:42.34 ID:sPORpS9e
原付自転車免許を取得してMT車のモンキーとかに乗ってみろよ。 楽しいからな!
こんなところで免許も無いのに普通自動二輪免許保有者みたいなふりをして
構ってちゃんをやっているより100倍以上楽しいぜ!
505774RR:2011/06/26(日) 14:21:55.69 ID:uV3RG1Yf
乗りたいやつも乗せたくないやつも劣等感の塊くそだせえ
メーカーの合理化にあわせて600までにしても何も問題ない
けど売れないよ現状維持くらいだろ
国土せまいから

506774RR:2011/06/26(日) 14:25:22.44 ID:4fT72yyW
>>505
ナリスマシ臭いな
507774RR:2011/06/26(日) 14:50:25.46 ID:ljRoFqVF
500とか言いだすなら
SRやバッタの450、さらにTMAX辺りが入ってくるけど
699って…
じゃあ、昔からの基準であるナナハン(750CC)は、どうすんのよ?って考えない?

昔の負の遺産が中型とかいっても
当時は、セパハンもダメアレもダメこれもダメで

排気量緩和しますが基準を昔に戻します。ってなったら
600SSなんてだっさいハンドル(昔のビクスクみたいな)にアッパーカウル無し
750cc以上は、外車のみ

セパハンに換えたらポリに捕まって
ノーマルに戻した挙げ句罰金罰点

誰が買うんだよw
508774RR:2011/06/26(日) 14:53:34.91 ID:ljRoFqVF
ついでに、
普通自動車免許に大型二輪がついてきた(80歳位)

普通自動車免許で中型まで(70歳前後)

普通自動車で原チャリが乗れる(今)

規制緩和を求めるならコッチじゃない?
600cc派は、中型自動車免許もってんのかい?
509774RR:2011/06/26(日) 15:37:29.36 ID:BWOsvFjY
>>501
君は自分自身のレスさえも否定しているw
510774RR:2011/06/26(日) 15:39:42.49 ID:BWOsvFjY
>>498
つまんないレスですねw
511774RR:2011/06/26(日) 15:42:04.05 ID:BWOsvFjY
>>502
そうですか。
素直に認めましたか。
それならば>>495が指摘した「コテ叩き」も君の自演ですから
まったく問題ないですね。

めでたし、めでたし。
512774RR:2011/06/26(日) 15:44:12.48 ID:BWOsvFjY
>>495
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
513774RR:2011/06/26(日) 15:46:58.86 ID:BWOsvFjY
>>496>>499
反論する名無しがぜんぶ踏み絵に見えるというのは変わらないね。
514774RR:2011/06/26(日) 15:51:34.33 ID:BWOsvFjY
>>503
>全力で応援してやるわ

具体的にはどのように応援するのですか?
応援するのならば応援すべくアクションを取りましょう。
応援のアクションをしていなければ変わらない。
応援するつもりはない応援にもならない応援では人もついてこない。

※ E ◆0CBRZ7600Uのおっさんの理屈を応用させてもらいました。
515774RR:2011/06/26(日) 15:53:41.25 ID:BWOsvFjY
てか、あまりにも突っ込みどころが多すぎて

いちいち突っ込んでたら

あっという間に「バイバイさるさん」になってしまうよw
516 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 68.0 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/26(日) 16:01:47.64 ID:TBzPVHw1
法律は、法律。 遵法しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?

これくらいはクリアにしないと、寝言のまま。 というか
寝言を言っていることに気づいてないのか?w
517774RR:2011/06/26(日) 16:53:53.01 ID:OgwrwGJt
日本人同士が差別感情むき出しで狭い部屋で刀を振り回してどうする。
まるで籠の中の鶏の喧嘩のようだ。ほたえな。
夜が明けたら異国に羽も毟り取られて茹でられて喰われてしまうことがどうしてわからんのか。
それでええがか?

このままではいかんぜよ。

坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

復興のためにがんばろう。
518774RR:2011/06/26(日) 16:55:15.85 ID:OgwrwGJt
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。
519774RR:2011/06/26(日) 16:56:43.51 ID:OgwrwGJt
せっかく私がここで二輪禁止道路の開放を訴えて
奥多摩周遊道路の規制が解かれたのに、また最近事故を起こしてるのが
いい年こいた40歳代〜60歳代という現実がある。

私は日本の二輪文化をめちゃめちゃにし、いびつな今の免許制度を作り上げた40歳代〜60歳代が
憎くて憎くて仕方ない。


せめて自分たちの罪を償うべく、
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
の実現を自ら進んで行うべきではないのか。

 私が提唱している二輪による防災避難計画の妨げにもなっている。
このままでは東京や東海、紀伊、瀬戸内を襲うとされている東南海巨大地震でも
同じ悲劇が繰りかえされる。
 何も変わらず、また数万人もの命が失われるとすれば、それは偏見と思考停止した交通行政と40歳代〜60歳代のせいだ。
早く心を改めて実現するべきではないのか。
520774RR:2011/06/26(日) 16:58:52.63 ID:OgwrwGJt
二輪車問題を与野党議連の代表者が、初の本格討論 2010年10月16日(土) 21時41分
http://response.jp/article/2010/10/16/146486.html

民主党と自民党の二輪車関係議員連盟を代表する2人の論客が、
衛星放送の政治・経済討論番組『FACE』(衛星放送BS11)に登場。
オートバイを巡る交通環境について熱弁をふるった。

出演者は、民主党の松木けんこう農林水産政務官と自民党の松浪健太元厚生労働政務官。
松木氏は「民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟」幹事長であり、松浪氏は「自民党オートバイ議員連盟」事務局長。

「これでいいのか バイク環境 〜二輪駐車問題、原付免許制度改定など〜」をテーマに語った。
オートバイの交通環境問題が与野党が垣根を超えて話し合われることは、とても珍しい。
521774RR:2011/06/26(日) 17:00:57.94 ID:OgwrwGJt
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf

世の中は確実に動き始めている。
批判しているだけでは何も変わらん。

私は日本を救いたい。
522774RR:2011/06/26(日) 17:01:56.61 ID:OgwrwGJt
バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm

常識を越えた自衛隊10万人“全軍”動員
523774RR:2011/06/26(日) 17:21:35.73 ID:ljRoFqVF
>>518そうすると中型自動車免許は、実技が15時間くらい増えて
40万越えするわけだな。

日本の収入って回り回れば車だぞ
更に車離れさせてどうすんだよ
524774RR:2011/06/26(日) 17:31:35.30 ID:PLQEQYEi
>>515
要するに悔しいけど突っ込めないんじゃないか(笑)(笑)(笑)
突っ込みどころが〜とか10年前からある古式ゆかしい逃げ口上です
どうせクソスレなんで遠慮なく連投して突っ込んでくれて結構
鸚鵡返しとコピペ連投くらいしかできんのか?
まぁ中卒でも取れる大型二輪が取れないんだからそんなもんか(笑)(笑)(笑)

525774RR:2011/06/26(日) 18:00:57.92 ID:Fh/KcHwz
>>523 中型自動車免許はバイクとは比較にならないくらい重大な責任を負って
1トンを超える鉄の塊の4輪車を業務上運行するんだから、125ccを付帯すべき。実技は50ccを扱う現在と同じか、もっと簡略化すべき。中型自動車免許所持者が原動機つき「自転車」を扱うのは交通法的知識、行政的民事的社会的責任において何の問題もないのだから。
526774RR:2011/06/26(日) 18:17:59.16 ID:sPORpS9e
>>517
馬鹿が1人で自分の部屋の中でカッターナイフを振り回しているレベルだろ。
527774RR:2011/06/26(日) 18:21:01.25 ID:sPORpS9e
下らないコピペを貼る暇があるのだから
まずは原付免許くらい取得しろや!
528774RR:2011/06/26(日) 18:21:28.53 ID:D0BB2XGc
>>525
どうしてバイク板で言うんですか?
もっと適した板がありますが?
529774RR:2011/06/26(日) 18:36:19.57 ID:Mmgeti7z
なんだか、つまらねースレだな
釣り目的 煽り目的 ばかりだ目立つ、このスレの存在価値がねえ


530774RR:2011/06/26(日) 18:49:15.99 ID:Fh/KcHwz
存在価値がねえ、と決め付けるのはよくない。


バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm

常識を越えた自衛隊10万人“全軍”動員

バイク組合、宮城県石巻で災害支援「もういらんと言われるまで」2011年3月26日(土) 13時55分
http://response.jp/article/2011/03/26/153876.html

ホンダ伊東社長、バイクで被災状況を確認2011年4月8日(金) 16時34分
http://response.jp/article/2011/04/08/154579.html

東日本大震災被災者支援「二輪車ライダー排気量募金」のお願い
http://www.autoby.jp/blog/2011/03/post-4aee.html

実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html
531774RR:2011/06/26(日) 18:53:37.77 ID:6afla666
存在価値ないね…
オカ板行ってけろ。
532774RR:2011/06/26(日) 19:10:44.09 ID:sPORpS9e
>>531
横からですまぬ
貴方のIDがオカルトだがな
533774RR:2011/06/26(日) 19:19:30.34 ID:6afla666
>>532
オーメンですなww
534774RR:2011/06/26(日) 19:26:30.68 ID:4dw0rb18
車検の有無は変わらないんだからどっちでも良いよね?
535774RR:2011/06/26(日) 20:08:00.72 ID:EwfLD2CK
>>530
この中卒でも取れる免許が取れないボンクラは震災後ずっと同じコピペばかりだが
踏み絵の脳内被災地では復興は一切してなくて未だにオフ車で走るしか術がないの?
主にトラックなどの四輪で物資を輸送したり
建物に乗っかった船などのスクラップを重機で撤去したり治したりする段階なんじゃないの?
今の段階で精々数十キロしか荷物が乗らない二輪で何をするの?
自分の脳みそが進歩しないからといって他人もそうだと思わないように
536 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 72.7 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/26(日) 20:20:06.77 ID:TBzPVHw1
法律は、法律。 遵法しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?

これくらいはクリアにしないと、寝言のまま。
議論もできない。というか議論になったこともないがw
537774RR:2011/06/26(日) 21:25:33.74 ID:QB3GWvWr
こんな所に書いてる暇があったら、少しでも二輪に乗って
一発で受かるように努力した方が、よっぽど自分のためになるよ
538774RR:2011/06/26(日) 22:04:02.04 ID:sPORpS9e
皆様 今週もお疲れ様です
踏み絵くんはこの土曜日・日曜日を無駄に過ごしてしまいました。
最近の踏み絵くんは原付免許すら持っていないような発言が目立ちますが本当はどうなのでしょうね。
こんな週末が5年間で250回も連続しているのです。
はっきり言いますが1ヶ月に1度試験場に行っても60回も行けます。
教習所で週末に乗ったとしてもひと月半で取得が可能ですから少なくとも40回は卒検を受験出来ます。

こんなにチャンスがあったのに完全にスルーしているのは踏み絵くんご本人なのだがな。
539774RR:2011/06/26(日) 22:06:39.00 ID:7eL5S5v0
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
540774RR:2011/06/26(日) 22:15:28.38 ID:sPORpS9e
>>539
そのコピペはコッホ博士に失礼だ。
541 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 73.0 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/26(日) 22:26:14.87 ID:TBzPVHw1
法律は、法律。 遵法しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?

これくらいはクリアにしないと、寝言のまま。
レスにはレスをしない。意見が合わないやつは話さない。
議論ができないから賛同する人が集まらない。

ここは、発達障害の子をからかっているスレです。
542 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 23:04:39.08 ID:73SDq22g
>>539
コッホ博士の件もデマだったしww
次はどんな嘘つくのかなwww
543774RR:2011/06/26(日) 23:20:39.95 ID:ljRoFqVF
大型(限定解除)持ち
おまえら何回でとったよ?

俺は二回
一回目→一本橋に両輪乗れなかったw
二回目→コース間違いしたが減点ではないので
無事合格
544774RR:2011/06/26(日) 23:47:56.05 ID:XBnQAw/m
>>539
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
545774RR:2011/06/26(日) 23:48:39.45 ID:XBnQAw/m
546 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 67.1 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/27(月) 00:00:18.72 ID:Z7zfgSib
法律は、法律。 遵法しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?

これくらいはクリアにしないと、寝言のまま。
質問レスくらいにはレスして意見を磨かないと、
いつまで経ってもくだらないコピペのまま。

結局、現状維持をしたいということかな? いままで通り。
547774RR:2011/06/27(月) 00:27:10.31 ID:JEGh2y55
>>539
問い合わせた結果踏み絵の言ってるのがホラだったのが明らかになった
(全く予想通りではあったが)
合っていたのは馬力と事故の因果関係はないとの発言だけ
内容は大型の100馬力規制撤廃のことだったし博士も筆者も経験が必要だということは一致していた
普通二輪程度の技量しか持ち合わせていない未熟者にのせろなどと博士や記事の真逆である
そんなことを言うキチガイは踏み絵だけ
読解力がゼロなのか?前にも言ったし理解力がゼロなのか
中卒でも取れる免許が取れないボンクラは伊達ではないか
548774RR:2011/06/27(月) 01:05:48.82 ID:EfhVEWxL
スレタイが【無能】大型二輪取れないで喚くスレ【鈍感】に変わるのマダ〜?
549774RR:2011/06/27(月) 01:28:19.10 ID:3olJZ319
つべこべ言ってないで早くやりましょう。
550774RR:2011/06/27(月) 01:30:43.14 ID:tX3GjlMA
つべこべ言ってないで教習所に行きましょう。
551774RR:2011/06/27(月) 01:43:17.96 ID:14G/hdAH
>>549
10万円が到底稼げないほど無能なの?
あんな簡単な教習ができないくらい無能なの?
それなら乗らないほうがいいと思うよ
買ったら終わり、取れたら終わりじゃないからね
552774RR:2011/06/27(月) 02:14:34.66 ID:zjcQXzbY
>>549
やりません。
553774RR:2011/06/27(月) 02:21:44.64 ID:7U1rSWbt
>>539俺、ドイツ車乗りなんだけど
馬力規制は、無くても
ドイツメーカー数社の協定によりリミッターついてるぞ

ヤナセ物だと210km/hしか出ない。
並行輸入は、250らしいけどシラネ

バイクだと隼のキチガイっぷりにあらゆるメーカーが300km/hは、ダメでしょう
って規制あるだろ。一緒
554774RR:2011/06/27(月) 11:10:29.26 ID:dEyVP27X
2st400が復活しないのだから中免で750まで乗せろって意見も出る
555774RR:2011/06/27(月) 11:40:25.95 ID:E4Yp+8Kp
発想を変えて400で凄いバイクが出ればいいんだよ
400で出すなら今までみたいなお下がり的な発想ではダメ
大型乗りでも、外車乗りでも、外人でも欲しくなるようなバイクである必要がある
RC212Vを半分にしたRC212R(V型二気筒)を出して欲しい
RC212Vを市販化するのはほぼ不可能だと思う
そこで半分にした発想で400で発売、もちろんラインナップは400オンリー
100万くらいでも売れると思う
556774RR:2011/06/27(月) 11:44:05.12 ID:MIHBPjKh
>>554
どこに出てるの?
統合失調症の常套句、自分の意見を他人が言ってるように見せかける
557774RR:2011/06/27(月) 12:05:17.66 ID:14G/hdAH
>>555
そんなもんは売れない
120万で600があるのにどうやっても勝てないマシンとほとんど値段が一緒
ローンだと月々数千円しかロクダボと変わらない
しかも妥 協の産物エンジン形式も違う
馬力もツインだからフルパワーで70馬力も困難
フレームもエンジンが横に狭くなるから全くノウハウが流用できず全く新設計になる
それ出すくらいならRVFベースでV4でだした方がましだがそれですら誰も買わない

558774RR:2011/06/27(月) 12:35:08.23 ID:E4Yp+8Kp
>>557
NSR50のキャッチコピーだった3/4ワークスあれと同じ発想
細かいところが違っても培った技術を採用すればいい
V型2気筒モデルにすることでCBR600RR/1000RRとの差別化も出来る
VTR1000SPと被るけど外見はRCVだから数倍カッコイイ
このモデルは最速を目指したモデルではないから
勝てる勝てないと言う発想が間違っている70馬力も逆にメリットになる
知ってると思うけどRVFも最速を目指したバイクじゃないよ
NC30はF3でワークスが参戦出来なくなったからサーキットで勝つ為に設計されたけど
RVFはレース自体が衰退していたからストリートユースを前提として造られたバイク
559774RR:2011/06/27(月) 12:38:05.31 ID:dEyVP27X
VTR250SPだせや

560774RR:2011/06/27(月) 13:51:38.23 ID:BoiMR85t
宮城で大型免許を取る人が急増しているそうだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000010-jij-soci
561774RR:2011/06/27(月) 14:09:40.65 ID:YssIV/Qg
普自二で重機と大型トラックに乗れるようにすべき!!ってか

バイクじゃないけど二級船舶免許で水上バイク乗れるようにならんかな…
車とバイクくらい違うから無理か
水上バイクなら40馬力も300馬力も同じ免許だし古事記はそっちとれよ
562774RR:2011/06/27(月) 14:10:17.69 ID:dEyVP27X
コッホ博士の言うとおり経験のある中免ベテランは大型に自動移行させるべきだ。
563774RR:2011/06/27(月) 14:12:55.52 ID:0zjUdtWx
大型自動二輪免許を取ればいいじゃん
564774RR:2011/06/27(月) 14:20:11.01 ID:FmuwCNF0
600cc化してもどうせ車検とかあって金かかるから250でいいや
565774RR:2011/06/27(月) 14:24:38.88 ID:AmTmOH47
>>562
経験があるかどうかを検定で判断してるんだろ?
何の不満があるのさ
566774RR:2011/06/27(月) 14:35:25.18 ID:dEyVP27X
自動移行がダメなら2時間ぐらいの講習でいいんじゃなんですか?

パワーに慣れれば操作は一緒だし。
567774RR:2011/06/27(月) 15:00:00.73 ID:6lbni8Fx
>>566
10時間の講習ならいいんじゃないか
 
パワーに慣れるにはそのくらいは必要だろ
568774RR:2011/06/27(月) 15:10:42.25 ID:DSPtxxuh
>>566
2時間程度の座学だけで経験の有る無し=600クラスの運転適正は判断できないよな。ペーパーも多数居るだろうし。
そしたら実際に乗らせてみて、規定コース走らせて適正判断するしかないよな。
うん、大人しく一発試験受けた方が圧倒的に得だと思うぞ。

あと「パワーに慣れたら操作は一緒」は一切通じないな。
その理屈なら原付MTベテランは大型二輪教習で一切苦労しないはずだよな。実際はどうだ?
それに経験有る中免ベテランでも、大型二輪免許に苦戦してる輩が沢山いるんだぞ。
569774RR:2011/06/27(月) 15:24:27.92 ID:YssIV/Qg
いっそのこと中型250にしてしまえ
でも400の売上と開発費考えても400のままか600にしないと利益は減りそうだな
570774RR:2011/06/27(月) 17:10:51.35 ID:zjcQXzbY
>>566
>自動移行がダメなら2時間ぐらいの講習でいいんじゃなんですか?

一発検定行けば良いじゃん。
実際に乗ってる時間は2時間もないし、何も不満はないよね?
571774RR:2011/06/27(月) 17:36:25.87 ID:dBivCVn7
俺もその意見に賛成だ。
だが座学で2時間くらいでは安全が確保できない。
やはり実技講習が12時間くらいで修了検定に合格することを条件にすべきだろ。
572774RR:2011/06/27(月) 17:48:52.99 ID:YssIV/Qg
めんどくせーからこれから免許取る人だけ600まででいいよ
でも600の教習車だとデチューンした750と変わらないよね
573774RR:2011/06/27(月) 18:06:12.75 ID:dEyVP27X
>>571
それじゃ大型取るのとなにがちがうんだよ
574774RR:2011/06/27(月) 20:38:22.63 ID:14G/hdAH
>>566
重量が大事だろ
ほんとにバイクのことがわかってないな
一番難しいのはハイパワーで重いバイクを低速で使うこと
そもそも踏み絵以外みんな分かってるから大型の普及政策自体が無意味だと言っている
持てる力の大半は出すことができず
車庫の出し入れシート掛けなど手間ががかり
今からの季節は汗だくになりながらすることになる
乗っても熱い暑い
会社についたら髪服化粧全部直さないといけない

こんな不便な乗り物売れるわけがない
575774RR:2011/06/27(月) 21:17:59.03 ID:MH3dmTNy
>>554
要求排気量が増えててワロタ
576774RR:2011/06/27(月) 21:26:59.23 ID:zjcQXzbY
>>573
だから一発行けば良いじゃん
二日で乗れるんだから何も問題ない
577774RR:2011/06/27(月) 22:23:26.11 ID:dBivCVn7
踏み絵くん 原付免許をとりたまえ!
話はそれからだ。
578774RR:2011/06/27(月) 22:53:16.76 ID:azcRKN9J
ホントに実技試験が嫌いで講習が好きだよな
腕前が想像できる
579774RR:2011/06/27(月) 23:10:42.30 ID:dEyVP27X
>>574
重いバイクに無理に乗る必要はないSSにのるんだからな
580 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 66.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/27(月) 23:29:25.41 ID:8TVjaIgP
>>579
法律は法律。 遵法です。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?

これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。
普通免と大型免許の差は教育です。 運転技術とか重さも
あるでしょう。 ですが、主な差は教育です。 これが埋まらないと
どうにもなりません。

乗りたかったら乗ればいいじゃないですか? もちろん遵法を
さすれずに。
581774RR:2011/06/27(月) 23:34:27.07 ID:dEyVP27X
細かいことにこだわっているからバイク業界は衰退した
582774RR:2011/06/27(月) 23:44:20.36 ID:azcRKN9J
そんな簡単な理由じゃねえだろう
583774RR:2011/06/27(月) 23:46:04.11 ID:dBivCVn7
馬鹿すぎて笑える。
584774RR:2011/06/27(月) 23:52:37.97 ID:dBivCVn7
>>555
誰もそんなもの要らないよ。
パワーが欲しければ大型自動二輪免許を取得するのが安上がりな時代だ。
昔は400ccの改造が流行ったが今は一部のマニアを除いて下火になっている。
585774RR:2011/06/27(月) 23:54:10.68 ID:dEyVP27X
ホンダもCB400でさんざんもうけたんだから400のCBR作れや。

クソみたいバイクばかり出るから中免で750に乗せろって意見が出る。
586 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/28(火) 00:00:43.30 ID:OFZvj9ve
>>585
そう!細かいことにこだわってもダメ!!だから細かい免許(中免ww)は廃止、失効なww

587 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 66.7 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 00:02:37.58 ID:bdc0mZqi
>>581
>>585

法律は法律。 遵法しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

750cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
もちろん遵法を忘れずに。

CBR400RRだったら、リストアすればいいと思う。
NC29、しびれるなぁ。 きっちりリストアすれば、ますます
愛着も湧くはず。 健闘を祈る。
588 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 66.7 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 00:10:25.30 ID:bdc0mZqi
15年前のバイクが40万! そしてCB400SFが80万!
いまCBR400RRが出たとしたら、100万? 越えるだろうな。
589774RR:2011/06/28(火) 00:16:05.48 ID:5DrV/Xi4
CB400が80万するから中免で600に乗せろって意見が出る。

590774RR:2011/06/28(火) 00:25:35.95 ID:Hy+WRqn8
>>589
車両価格と免許制度の因果関係はない
591 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 62.8 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 00:49:43.22 ID:bdc0mZqi
>>589
法律は法律。 遵法しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
もちろん遵法を忘れずに。
592774RR:2011/06/28(火) 01:41:16.16 ID:A/3WBG9n
>>589
もし北方謙三の人生相談に取り上げられたら
「悩む暇があれば教習所に行け!」で終わる話だがな。
593774RR:2011/06/28(火) 04:15:52.31 ID:z1cSIsMG
一発検定行けば日数も金も殆ど掛からない。
何が不満なのかサッパリ理解出来ない。

落ちるのが嫌なの?それは400以上に乗る技術が未熟なのだから仕方が無い。
それは自分自身が怪我したり死んだりしない為でもあるんだぞ?
単独で転んだってだけでも救急車沙汰って乗り物なんだからよ。

何が不満なのか理解出来ないわ。
594774RR:2011/06/28(火) 05:09:33.60 ID:6783x13n
外出許可証と徒歩免許がないからだろう
595774RR:2011/06/28(火) 05:52:21.53 ID:A/3WBG9n
このスレの住人はやさしい人ばかりだね。
こんなひと昔前の2chの構ってちゃんを相手にきちんとレスしてくれるのだものな。
心がほっこり温まるスレだね。
596774RR:2011/06/28(火) 06:09:54.75 ID:vYJY2M6L
勝間も事故ったしね
もっと厳しくてもいい
597774RR:2011/06/28(火) 07:24:13.33 ID:8yy3wj6K
免許取得から1年たってないから事故を起こした。逆に1年経過し、事故や重い違反をしていない普通自動二輪免許所持者は上位自動移行すればいい。それがきわめて科学的だ。
598774RR:2011/06/28(火) 09:01:54.12 ID:6KTuqVE3
1年経ってないから事故を起こしたという
結論がすでに科学的でないだろ
599774RR:2011/06/28(火) 09:14:17.03 ID:Y89rcUrs
統計を科学とか言っちゃう人は逝っちゃえばいいよ
600774RR:2011/06/28(火) 09:41:42.22 ID:0XsJKjnu
>>597
つまり踏み絵は軽微な違反ならいくらでもやると言うことですね
ばれなければなんでもやる、バレても罰が小さければなんでもやる
バレても言い逃れや責任転嫁ばかりの屑のお前らしい意見だな
601774RR:2011/06/28(火) 10:11:23.81 ID:RSPNNX3t
>>597
まずお前が認識しなければならないことは
取得年月の浅い、しょぼい事故を起こした勝間よりもへたくそだということだ
もしそうでないというのなら試験場で証明すれば良い
やろうとしないこと事態でへたくそだということだ
602774RR:2011/06/28(火) 10:22:17.63 ID:z238gTom
大型二輪の教習時限が普通二輪(限定なしMT)持ちで、12Hというのも少ないと思う。
603774RR:2011/06/28(火) 11:48:06.45 ID:z1cSIsMG
>>597
>1年経過し、事故や重い違反をしていない普通自動二輪免許所持者は上位自動移行すればいい。

免許取ってもバイクに一切乗らなければ事故・違反は無い。
それがそのまま移行。

非科学的とは思わないか?
604774RR:2011/06/28(火) 12:26:08.98 ID:2HYoxJy4
1年のうちに、乗らない、という判断をし、結論ペーパーライダーになるのであれば
それはそれで立派な判断であり、経験を積んだことになる。
一年のうちに学べることは多い。
初心運転期間制度も完備しているのだから、1年経過後に事故や大きな違反をしていなければ、自動移行でまったく構わないです。
605774RR:2011/06/28(火) 12:41:14.58 ID:Qw0qkhhT
>>604
30年間無事故無違反なら少しは自動移行を考えてあげてもいいよ
流石に1年では話にもならんよ
606774RR:2011/06/28(火) 12:52:15.86 ID:RSPNNX3t
>>604

ならない、却下
お前のようなクズは事故を起こしても屁理屈をこねて責任を取らない
ここで一生吼えて中型転がしてればいい
中卒でも乗れる大型バイクに乗れないのがお前の分というもの
607774RR:2011/06/28(火) 14:52:04.05 ID:z1cSIsMG
>>604
>それはそれで立派な判断であり、経験を積んだことになる。
>一年のうちに学べることは多い。

残念ながら世の中には一年のうちに全く学ばない人がいるからね。

ちゃんと学んだ人かどうかを検定で判断してます。
言うように学んだ人であれば問題なく受かるのだから何も不満ないよな?
608774RR:2011/06/28(火) 18:21:12.68 ID:5DrV/Xi4
中型バイクと大型バイクの重量差はなくなってきている、早く中免で600を実施しないととんでもないことになる
609774RR:2011/06/28(火) 18:27:39.03 ID:g8ZPoKmB
>>604あれか?初心者運転期間って誰にもばれないから
いきなり600買って、交通安全期間に検問→無免許運転扱い→取り消し+留置所だろ
610774RR:2011/06/28(火) 18:30:36.38 ID:g8ZPoKmB
>>608何がどうとんでもないんだ?
少なくとも排気量が『1.5倍』もあるんだけど。
ついでに馬力・トルクもね。

中型持ちに600乗せたらとんでもない事になるわ
611 【東電 88.6 %】 "ninjaE ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 18:33:16.42 ID:SZPNSXHU
>>608
法律は法律。 遵守しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
もちろん遵法を忘れずに。
612774RR:2011/06/28(火) 18:35:23.27 ID:k2yth+8W
2ストエンジンが消えて環境対策で馬力もトルクも1.5分の1になってるのだから速く拡大すべき。
613 【東電 86.0 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 18:39:43.18 ID:SZPNSXHU
法律は法律。 遵守しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。
正しい情報がないと、正しく考えられませんよ?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
もちろん遵法を忘れずに。
614774RR:2011/06/28(火) 18:48:37.56 ID:k2yth+8W
検定は技能を試すものであり、操作も法規も乗員数も走行理論もまったく同じ大型は
1年経過後事故や大きな違反がなければ普通自動二輪免許で乗れるべき。
はっきり言って普通自動二輪免許取得時に技能や法規は間違いなく大型ものれるくらい合格なはずです。

すくなくとも699ccまでなら何の問題もないし
むしろしっかりした世界レベルのバイクだから安全が増します。

今の制度がお金も取れる「検定、試験」をバカみたいに重視しすぎていて継続的な安全教育や経験を軽視し、
そして交通弱者である二輪をいたわる教育を無視して二輪イコール悪と教育しているので、
40歳代〜60歳代の大型のりばかりが
大事故を起こしまくっていて、正しい若いライダーも40歳代〜60歳代の4輪乗りにひき殺されて
後世の世代が大変な迷惑をこうむっているよ。

二輪免許は原則無制限で、
大きな人身事故や大きな違反をしたものを制限する、という思考に
早く切り替えたほうが良いです。
検定に合格したことイコール適格者じゃないです。
逆に1年間無事故無違反イコール適格者です。
615774RR:2011/06/28(火) 18:55:08.75 ID:6783x13n
>>614
勝間はころんだぞ
どうしてくれるんだw
616 【東電 86.0 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 19:08:24.98 ID:SZPNSXHU
>>614
法律は法律。 遵守しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

正しい情報を持ってますか? そうでないと正しく考えられませんよ?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
もちろん遵法を忘れずに。
617774RR:2011/06/28(火) 19:20:39.16 ID:k2yth+8W
>>615 普通自動二輪取得後1年間で大型自動移行ならば
こんなことはおきなかった。
1年後であれば充分経験もつめたはず。
1年間もの公道試験ともいえる初心運転期間制度があるのだから
そもそも大型自動二輪免許なんていう制度は本来はいらないはず。

技能とか検定とかに凝り固まった頭だからこういう危険な状況を生み出している。
早く40歳代〜60歳代は心を改めるべき。

馬力と事故の因果関係はまったくないから。ソースは5年以上前から確実なものを提供し続けています。
操作も長さも高さも重さも操作も守るべき法規も走行理論も乗員数も使用する燃料も走れる道路もまったく同じ。
諸外国から非関税障壁と非難されるのもしかたないです。
1年たったら大型自動二輪へ自動移行でかまわない。
少なくとも699ccまではまったく問題ないしむしろ安全。

二輪産業の足を引っ張るだけでなく危険な状況まで改善されない。
免許制度の欠陥だと思う。
618774RR:2011/06/28(火) 19:23:42.13 ID:k2yth+8W
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。


私は5年以上前から提案しているのに、何てことだ。

私は多くの方たちを救うことができなかった。ほんとうにごめんなさい。
とともに行政の動きの遅さを恨まずにはいられないのだ。
619774RR:2011/06/28(火) 19:25:12.28 ID:k2yth+8W
次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪で通勤するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率用避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も速く実現して、防災避難計画に125cc原付を普通自動車に付帯してほしい。
やらなければ本当に人災だ。
620774RR:2011/06/28(火) 19:28:07.64 ID:d5D/mnKj
だから公務員人件費を削減して社会活動で必要な免許を全て無料化しろ!どんだけ搾取されれば気が済むんだ
621774RR:2011/06/28(火) 19:33:55.75 ID:KtVVFqED
自転車乗りであり、バイク乗りの俺からしたら青空駐輪場じゃなく
公営駐輪場の設備を充実させてほしい
というか路上駐輪やら歩道駐輪の自転車やバイクが多すぎるわ
駐輪場が目の前にあるのに歩道に投げてる奴、そのバイクいらないの?って思う
路上駐輪しないようにしても
駐輪場の数が少なくて街中とかいったら駐輪する場所に困る場合もあるからなぁ
622774RR:2011/06/28(火) 19:39:29.63 ID:6783x13n
>>619
クーラーなしでは外にも出れない連中が
二輪に移行するはずねえw
合羽着てまで雨の日に外に出る香具師はいねえよ、暇人w
623774RR:2011/06/28(火) 19:44:43.69 ID:6783x13n
雪が降ったらどうするんだよ
凍結した道路どうして走るんだよ
悲劇というより喜劇だろw
624774RR:2011/06/28(火) 19:49:52.78 ID:k2yth+8W
125ccまでならピンスパイクタイヤも売ってるし雪道走行も可能。できない理由ばかり言ってても始まらないよ。
625 【東電 83.7 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 19:51:47.89 ID:SZPNSXHU
>>ID:k2yth+8W
法律は法律。 遵守しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

正しい情報を持ってますか? そうでないと正しく考えられませんよ?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
もちろん遵法を忘れずに。
626774RR:2011/06/28(火) 20:00:01.39 ID:6783x13n
できる理由がつまらないから
できない理由もつまらないのさ
627774RR:2011/06/28(火) 20:01:48.71 ID:6783x13n
サッカーボールが飛んできても
さっとさけられる爺さんになってくれよ
628774RR:2011/06/28(火) 20:11:25.04 ID:5DrV/Xi4
グダグダだな。

早く中免で750を実施しないととんでもないことになる
629774RR:2011/06/28(火) 20:16:57.29 ID:6783x13n
免許切り替えしてるの?
630 【東電 83.7 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 20:17:38.50 ID:SZPNSXHU
>>628
法律は法律。 遵守しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

正しい情報を持ってますか? そうでないと正しく考えられませんよ?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
もちろん遵法を忘れずに。
631774RR:2011/06/28(火) 20:18:00.44 ID:6VlIaRWM
>>628
無免で頑張りなよ
ヒョースン社員さん
韓国に帰ってね
632774RR:2011/06/28(火) 20:27:04.27 ID:MPBFzPrl
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。
早いくやるべきだ。
633774RR:2011/06/28(火) 20:31:36.21 ID:6783x13n
早いく…
634774RR:2011/06/28(火) 20:36:36.56 ID:tZ74VuY+
このスレがどうして伸びているのか分からんが、
600ccのバイクに乗りたいんだったら大型免許取ればいいじゃん。
普通二輪で乗りたいバイクがないのなら、要望するべき所は400ccで魅力あるバイクを作ってくれとメーカーに要望するべき。

要望する場所と事柄がそもそも間違っている。
1980年代には魅力ある250ccや400ccのバイクがあったんだから不可能じゃないと思うよ。
635774RR:2011/06/28(火) 20:40:03.54 ID:e/Z+dnh7
日本ってもともと話し合いで物事進めてきた国じゃないよね。
暴力に訴えたらいいと思うよ。

まぁこれから増えるだろうね〜
政治家、役人、高齢者の不慮の事故。

もうそのレベルが来てると思う。

がんばろう日本?
あほくさ。
636 【東電 84.3 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 20:40:43.83 ID:SZPNSXHU
>>632
法律は法律。 遵守しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

正しい情報を持ってますか? そうでないと正しく考えられませんよ?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
ひとりひとりの意識改革です。 もちろんあなたもです。

遵法は忘れずに。
637774RR:2011/06/28(火) 20:42:25.61 ID:RSPNNX3t
>>632
600の燃費はよくない
バイクは同じ構成なら排気量が大きくなるほど燃費が良くなる
せめてメーカーサイトのスペック表くらい見て書け
同じ値段でリッターカーや軽が買える
軽ですらエアコンオーディオで快適荷物も人もたくさん乗るのに
バイクは不便極まりない
女性は手荷物は多いし化粧や服装が乱れるからバイクは嫌う
経済効果も車なら電装機器まで裾野は広いから経済効果が大きいが
二輪はほとんど裾野が無い
道路占有面積は小さくても車間距離は同じにとるし並走しないから車と変わらない
高速道路など月一二回しか乗らない
そんなに乗らないといけない用事があるのなら引越ししたほうがいい
それ目当てで100万も買う人はほとんどいない

デタラメばかり並べてもどうにもならん
638774RR:2011/06/28(火) 20:46:48.98 ID:RSPNNX3t
>>637

すまん、逆だww
排気量は大きくなれば燃費が悪くなる、ね
639774RR:2011/06/28(火) 20:55:31.62 ID:5DrV/Xi4
4気筒のバイクは排気量が小さくても大型と大して燃費は変わらない。

早く中免で600を実施しないととんでもないことになる
640774RR:2011/06/28(火) 21:17:20.19 ID:A/3WBG9n
↑CB400SFで良いではないかね。
641774RR:2011/06/28(火) 21:21:21.75 ID:5DrV/Xi4
あんなバイクが売れるからホンダが図に乗る

642 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 81.5 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/28(火) 22:12:57.27 ID:SI0bcp9T
>>ID:5DrV/Xi4
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

正しい情報を持ってますか? そうでないと正しく考えられませんよ?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
どうすればいいかわかりますか? だけど遵法は忘れずにね。
643774RR:2011/06/28(火) 22:19:05.39 ID:A/3WBG9n
>>641
お前はCB400SFが嫌いなのか?
644774RR:2011/06/28(火) 22:35:44.37 ID:z238gTom
600化されないのは
CB400SFが売れてるから…とか言いそう。
645774RR:2011/06/29(水) 00:01:53.98 ID:b7a6DVmH
中免で600なんて改正になったところで、今中免しかない奴はどの道限定付いて
400までしか乗れないような気がするがな・・・
車の中型車カテゴリ出来たときみたいに。

646774RR:2011/06/29(水) 00:53:48.27 ID:JTsUL1GB
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
647774RR:2011/06/29(水) 00:55:56.68 ID:JTsUL1GB
648774RR:2011/06/29(水) 01:23:57.09 ID:T9rZllD8
>>614これは大型もちしかわからない事なんだが

中型の一本橋な気持ちだと大型の一本橋は無理
波状路は、大型のみ

みんながSS乗りたいわけじゃないんだよ
SS乗りたい奴って飛ばすだろ?
技術も無い奴が乗っても危ないだけ

649774RR:2011/06/29(水) 01:39:09.64 ID:E+pu/pyv
96年9月の改正でバイクに乗れる普通の体躯と運動能力があれば大型自動二輪免許が取得できるようになりました。
つまり問題は既に解決ずみなのです。
650774RR:2011/06/29(水) 01:50:11.48 ID:dz1J0THd
>>639
いちばん燃費の悪い四発と
比べてあまり変わらないというのが
どうして環境対策になるのだ?
あまり変わらないのだから悪い方でもいい、というのがどこが対策なんだ?
まったく中卒でも取れる免許が取れないボンクラはすぐに理論に詰まるな(笑)(笑)(笑)

651774RR:2011/06/29(水) 03:25:32.74 ID:CMA1BN8w
早く中型を250ccまでに改正しないと、とんでもないことになる。
652774RR:2011/06/29(水) 03:26:43.17 ID:CMA1BN8w
結論が出たな。
早く中型を250ccまでに改正しないと、とんでもないことになる。
653774RR:2011/06/29(水) 04:48:43.32 ID:T9rZllD8
AT大型が650だから

大型は、750までで
限定解除復活なら納得。
〜50,〜125,〜400,〜750,750〜

軽自動車が660ccだからこんなもんだろ。
654774RR:2011/06/29(水) 04:54:18.84 ID:T9rZllD8
400ccに立ちはだかるのが、200km/hの壁

FCRかTMRに高効率マフラー、しっかり同調・季節毎のセッティング
芯出し、ポート、ヘッド等、ココまでやるなら
リッター+大型の方が安い

655774RR:2011/06/29(水) 07:27:46.91 ID:PE4jbyCx
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。

次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪をより多く利用し、通勤通学に利用するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率よく避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も早く実現して、防災避難計画に125cc原付の普通自動車付帯を含めてほしい。
普通自動二輪600クラス化と自動移行もコストダウンによる二輪の普及策としてきわめて重要。やらなければ本当に人災だ。
656774RR:2011/06/29(水) 07:28:55.15 ID:PE4jbyCx
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf

世の中は確実に動き始めている。
批判しているだけでは何も変わらん。

私は日本を救いたい。
657774RR:2011/06/29(水) 09:02:36.24 ID:Uq8i8r7y
658774RR:2011/06/29(水) 09:25:38.75 ID:z9mV1rzo
>>656
日本に巣食ってるなww
659774RR:2011/06/29(水) 10:09:46.54 ID:UED4Not8
考え方が極めて古い。交通に支障は生じない。
生じるというくらいなら社会実験をやったのか。やってないだろ。
改めるべき。
660 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/29(水) 10:18:01.33 ID:NyHJqI5g
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

正しい情報を持ってますか? そうでないと正しく考えられませんよ?
例えばEUの免許制度調べてますか?2012年で変わりますよ?
保険はどうですか?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
どうすればいいかわかりますか? だけど遵法は忘れずにね。
661774RR:2011/06/29(水) 10:24:14.03 ID:eu02M4mU
北朝鮮化するんだな
662774RR:2011/06/29(水) 10:39:34.62 ID:Uq8i8r7y
>>659
ダメです…諦めて下さい。
663774RR:2011/06/29(水) 10:39:37.26 ID:cIlvy1dl
>>656
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
日本を救いたいと考える人間がこんな馬鹿な質問をするのか?
答えろ!

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
664774RR:2011/06/29(水) 10:41:06.33 ID:NqJ1Ucwg
>>661
踏み絵の特徴
ホラ吹き捏造火病妄想
すべて半島気質なんだが
自分の故国をそんなにさげすむモンじゃない
665774RR:2011/06/29(水) 11:07:37.06 ID:mwHBngZG
>>659
考え方の新旧はなんの意味もない
未成年飲酒喫煙禁止法などは明治時代からあるものだし
刑法民法は改正されてきてはいるが基本は明治時代からのもの
よいものだから変わらないと言うこともある
新しいだけのただのデタラメがなんになるのか
666774RR:2011/06/29(水) 11:27:57.08 ID:W2ZM4ftI
>>659
社会実験する費用を出して下さい
667774RR:2011/06/29(水) 12:05:37.84 ID:UED4Not8
反則金や安協費から出せばいいではないか。
日本の未来がかかっているんだぞ。
もし、東南海巨大地震で東京や東海、紀伊半島、瀬戸内の人が大津波から逃げられず多数の犠牲者が出たら、
すべて反対派のせいだからな。
668 【東電 89.4 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/29(水) 12:09:35.15 ID:NyHJqI5g
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しましょう。

改正・廃止もできます。 やりますか? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

正しい情報を持ってますか? そうでないと正しく考えられませんよ?
例えばEUの免許制度調べてますか?2012年で変わりますよ?
保険はどうですか?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
どうすればいいかわかりますか? だけど遵法は忘れずにね。
669774RR:2011/06/29(水) 12:14:35.17 ID:c15gCXpK
>>667
では実施しても東南海巨大地震で東京や東海、紀伊半島、瀬戸内の人が大津波から逃げられず
多数の犠牲者が出たら、 すべてお前のせいだよ。
 
反則金や安協費はそれぞれ使い方があって、こんなくだらない事に使う余分は無い。
670774RR:2011/06/29(水) 12:19:24.36 ID:sM5Wnv5G
>>667
別に50ccでも逃げられるし250ccあれば十分だろ
多数の人間が600ccに乗るなんてありえないのに
何言ってるんだキチガイ
671774RR:2011/06/29(水) 12:26:14.91 ID:UED4Not8
わかったから早く実施しろ。
672774RR:2011/06/29(水) 12:28:58.20 ID:q28RYJry
>>667
マガジンXはよく安全協会のことやり玉にあげてたな
お前の文章の殆どはマガジンXの受け売りだってことがよくわかったよ
ただし内容は間そんなデタラメじゃないけどな
論調だけ真似して偉くなったような気分ですか
さすがに中卒でも取れる免許が取れないボンクラは違うな
673774RR:2011/06/29(水) 12:46:17.79 ID:6NGAm0Cm
>>671
ここに実施できる人間がいると思ってるのか?
できるもんならお前が実施してみせろ
アホかw
674774RR:2011/06/29(水) 13:04:04.59 ID:UAYI8nT1
アホじゃなきゃこんなスレ立てないんじゃね?
675774RR:2011/06/29(水) 13:31:21.35 ID:4tM1QSYq
一億歩譲って600化したとしても、自動移行なんてないからw 残念だったなw この2つは全く別の話
676774RR:2011/06/29(水) 16:59:06.93 ID:OIJYT39A
ゴタクはいいから早く実施しろ。
677 【東電 92.2 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/29(水) 17:13:59.00 ID:NyHJqI5g
>>676

そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

改正・廃止もできますよ。 やります? だれがやりますか?
なぜやりますか? どのようにやりますか?
これくらいはクリアにしないと、寝言のままです。

正しい情報を持ってますか? そうでないと正しく考えられませんよ?
例えばEUの免許制度調べてますか?2012年で変わりますよ?
保険はどうですか?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
どうすればいいかわかりますか? だけど遵法は忘れずにね。
678774RR:2011/06/29(水) 17:34:45.35 ID:E+pu/pyv
大型自動二輪免許を取得すれば解決するものを数年もぐずぐずしているだけだな。
本当に乗りたければなんとかして免許取得費用を捻出するべく努力するだろうに
それすらやらないところを見るとやはり600ccはどうでも良いのだろう。
ただ構ってもらえればそれで満足なのだろう。
679774RR:2011/06/29(水) 17:39:22.79 ID:Uq8i8r7y
>>657で答え出てるのにね。
680774RR:2011/06/29(水) 18:29:40.16 ID:LiSi2euV
仮に実施しても買えないんじゃないか(笑)
681774RR:2011/06/29(水) 18:50:06.16 ID:TIiDtKix
>>657は恐ろしく古くて根拠のない回答。
思わず笑ってしまった。
682774RR:2011/06/29(水) 18:55:40.00 ID:Uq8i8r7y
>>681
なるほど。どの様に根拠が無く古臭いの?
教えてけろ。
683 【東電 87.7 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/29(水) 19:06:10.53 ID:NyHJqI5g
>>681
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しよう。

もちろん改正・廃止もできる。 やる? だれがやるの?
なぜやりるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言だな。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられない?
例えばEUの免許制度は? 2012年で変わりますよ?
保険はどうなってる?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
どうすればいいかわかる? だけど遵法は忘れずにね。
684774RR:2011/06/29(水) 19:07:08.79 ID:NqJ1Ucwg
>>681

そんな古いものにも達しないお前は化石以下
685774RR:2011/06/29(水) 19:29:09.80 ID:8fXaGvnu
>>681
悔しくても言い返せない
しかしなにか言い返したい
そういう心境ですかわかりません
686774RR:2011/06/29(水) 19:51:50.62 ID:D1p8eLeU
>>657 総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で
総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは、
道路交通の安全に支障を来すことから、認めることはできない。

ってすごく乱暴な論理だな。。。
道路交通の安全に支障を来すわけないじゃん。
どういう風に道路交通の安全に支障を来すのか科学的に証明して欲しい。
逆に大型自動二輪免許を取得したからといって道路交通の安全に支障を来さないわけがないと思うのだが。

だって二輪事故の最大の問題点は40歳代〜60歳代であって
二輪の技量ではないのだから。

しかも排気量が大きくなるからといって高度な運転技能が必要になるわけではない。
何度も言ってるが重量も長さも高さも操作も乗員数も守るべき法規もすべて同じなのだからね。

しかも経済産業省の意見も踏まえて欲しいといってるのに
警察庁しか回答してないのは問題。
ちゃんとやれ。

687774RR:2011/06/29(水) 19:53:07.37 ID:D1p8eLeU
今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
688774RR:2011/06/29(水) 20:03:24.25 ID:OIJYT39A
>>657

こんなバカ役人が存在するから竹島や尖閣諸島が侵略される。

どんだけ国力をそげば気が済むんだ
689774RR:2011/06/29(水) 20:19:52.71 ID:5Zl77krA
では、俺からの質問
二輪業界を守りたいのであればどうするべきだと思いますか?

俺の意見
業界の資源の集中と新規顧客の獲得だと思います。
資源の集中の一つとして現在ある国産メーカーの淘汰。
若しくは、400CC車の開発中止に伴う600ccへの集中。

今、中免を持っている人(表現が悪くてすまん)には現在の車両で我慢するか
大型免許への啓蒙で良いんではないの?
690774RR:2011/06/29(水) 21:15:01.00 ID:E+pu/pyv
一定の国内での需要があるアメリカンやスクーターを除いては400ccの生産を終了したほうがメーカー側としては助かるだろう。
特にSSの排気量ダウン版の400ccは普通自動二輪免許保有者への救済措置にしかなっていない。
691774RR:2011/06/29(水) 21:20:13.24 ID:E+pu/pyv
そして250ccで二輪免許に一区切りを入れて新規参入者に対する精神的なハードルを下げる。
例えばMTはST250でATはフェーズで教習や試験を行えばCB400SFに対して躊躇していた人達にも広く門戸を開くことになる。
692 【東電 85.2 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/29(水) 21:22:13.07 ID:NyHJqI5g
>ID:OIJYT39A
>ID:D1p8eLeU
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しよう。

もちろん改正・廃止もできる。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられない?
例えばEUの免許制度は? 2012年で変わりますよ?
保険はどうなってる?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
どうすればいいかわかるかな? 遵法遵法。
693774RR:2011/06/29(水) 21:25:35.62 ID:X8LDL6yP
今回の震災でこのスレも現実味がでてきたね。
694774RR:2011/06/29(水) 21:37:33.44 ID:pHMJI690
はやく二輪をしっかり普及させとかないと来るべきその日に大変なことになるよ。
695774RR:2011/06/29(水) 21:41:48.35 ID:OIJYT39A
原発も津波対策を真面目にしておけば重大事故にはならなかった。

中免で1000に乗れないと大変なことになる。
696774RR:2011/06/29(水) 22:05:48.72 ID:3IijNsfy
打つ手がなくなったら複数IDはお約束(笑)(笑)(笑)
人の考えが古いといいながら13年も前の話を引っ張り出して一ミリも整合性が取れない(笑)(笑)(笑)
国家試験最難関ひとつ、国家T種合格者である役人も
中卒でも取れる免許が取れない踏み絵にバカ呼ばわりはされたくないだろうね(笑)(笑)(笑)
697774RR:2011/06/29(水) 22:37:01.45 ID:pHMJI690
馬鹿に馬鹿といって何が悪い。日本を滅ぼすな!
698774RR:2011/06/29(水) 22:38:58.56 ID:pHMJI690
官製不況で雇用が失われ産業が海外流出しリストラが止まらず家庭が崩壊し治安が悪化、
13年間連続で自殺者が3万人を超え、13年間で40万人もの尊い命が失われています。

日本が培った技術がどんどん流出している。

内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。
二輪産業を救ってください。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため
日本のために絶対実現してください。
699774RR:2011/06/29(水) 22:40:13.78 ID:pHMJI690
坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。

だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、

この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。
700 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 78.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/29(水) 23:00:09.73 ID:HhQQsBC8
>ID:pHMJI690,699,698,697,694
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しよう。

もちろん改正・廃止もできる。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は? 2012年で変わりますよ?
保険はどうなってる?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるよね。 遵法遵法。
701 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/29(水) 23:45:14.01 ID:oBIPKfSM
ID:pHMJI690
なにこいつ。w
無知にもほどがあるわw
バカってかゴミだなw

702774RR:2011/06/30(木) 00:49:09.90 ID:8NqD0JXn
>>697
>>701
そういうのはつまらんから止めようや
バカバカ言って済ますんならこのスレは踏み絵はバカで終わってしまう
特に踏み絵はマガジンXの劣化コピペでもいいからちゃんと論理的に頼むわ
まぁ中卒でも取れる免許が取れないボンクラには難しいかもしれないが
703 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 72.0 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 01:10:59.96 ID:4c3r2EH8
>>702
> 特に踏み絵はマガジンXの劣化コピペでもいいからちゃんと論理的に頼むわ

無理。
言ったっきり。 意見を戦わせて磨くということができない。 言いっ放し。
ボンクラではなく、はっきりと発達障害と言ってあげましょう。
704774RR:2011/06/30(木) 02:15:32.00 ID:rVh5aRuW
踏み絵と五目並べでもやったら四三食らっても敗けを認めんだろうな
仕方がないから五つ並べようとしたら盤をひっくり返して負けてないとほざいたり
よそ見をしているうちに誤魔化したり
卑怯なことは何でもやりそうだ
踏み絵ってゲーム買う金無いからどうせ割ったりするんだろうけど
きちんと自分で考えながら攻略するの嫌いでしょ?
チートコードぶち込んで無敵キャラで攻略法見ながらやってんでしょ
ラスボス一撃で倒したりとか
そういうノリで600SSに乗って直線でアクセル全開にしてかっ飛びたいだけでしょ
自分の努力で技量を磨く楽しみよりもただ単に人よりかっ飛ばしたいだけ
人の前を走って速い気分に浸りたいだけ
705774RR:2011/06/30(木) 02:39:44.81 ID:BM0HAmq+
現行制度で、やれ600だの699ccに改正しろだなんて言ってる大型免許とる金もない奴がどう600クラスの車体を維持できるんだよ…
そんじょそこらの原付と一緒の考えかよ。御託並べる暇があったら早く教習所行け。金がないなら諦めろ
706774RR:2011/06/30(木) 03:11:18.75 ID:OfhXnkXa
4輪の場合の普通免許の変更と中型免許の新設と似たような物でしょ?
普通2輪免許を変更するとしたら・・・

1.
新たに普通2輪免許を取得する人:600ccまで
現状の普通2輪免許を持っている人:400cc限定の免許に書き換わる

2.
新たに普通2輪免許を取得する人:250ccまで
現状の普通2輪免許を持っている人:400cc限定の大型2輪免許に書き換わる

のどちらかが現実的だと思うのだけど・・・
現状の普通2輪免許取得者に600ccクラスを乗せると言うのは4輪で言う旧普通自動車免許保有者に限定無しの
中型自動車運転免許を与えるような物だよ。
今までの普通自動車免許保有者に11トンなんて車運転させる事の危険性なら理解できるでしょ。
逆輸入車の600ccSSなんて120psもあるわけで中免しか持ってない人にはそのパワーを使い切る怖さは理解でき
ないよ。
(大型持ってても理解できない人が殆どだろうがw)
707774RR:2011/06/30(木) 06:57:48.09 ID:5m5fIlJo
馬力と事故の因果関係はない。
708774RR:2011/06/30(木) 09:33:53.78 ID:RkR9WUS5
むしろ経験や年齢、走行距離が重要
だから経験の無い普通二輪保持者に600など乗せてはならない
709774RR:2011/06/30(木) 12:08:08.49 ID:5m5fIlJo
1年経過すれば問題ない。
710774RR:2011/06/30(木) 12:09:11.84 ID:vfi8LRBU
ペーパーはどうするの?
どう証明するの?
711774RR:2011/06/30(木) 12:17:30.97 ID:QM2m4a1r
>>709
400超に乗りたい場合は、たとえ十分に努力して技量をあげても
一年経たなきゃ乗れないってことか。

乞食は自分さえよければいいんだに。
712774RR:2011/06/30(木) 12:22:38.67 ID:hhVAYZx4
>>709
5年間もぐだぐた言っている奴には600ccSSは不要だろ。
713 【東電 85.4 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 12:24:22.08 ID:w6WWMAat
>>709,707
>>ID:5m5fIlJo

そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しよう。

もちろん改正・廃止もできる。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は? 2012年で変わりますよ?
保険はどうなってる?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるよね。 遵法遵法。
714774RR:2011/06/30(木) 13:18:01.75 ID:bgYHOJKz
>>709
一年の間にバイクくら買わない・買っても全く乗らない・全く学ばない人は大勢いる。
どうやって証明しますか?
715774RR:2011/06/30(木) 13:40:16.70 ID:xzeRGdNA
>>709
お前の出してきたコッホ博士は走行距離も重要だと言っているが?
都合のいいとこばかり引用すんなカス
お前がずっとソースを出さなかったのはほとんどが都合の悪いことばかりだったからだろ
卑劣だし浅はかだな
716774RR:2011/06/30(木) 14:39:51.08 ID:LEHySaFs
走行距離が重要ならなおさら中免ベテランは自動移行させるべき
717774RR:2011/06/30(木) 14:45:56.43 ID:OfhXnkXa
>>716
それが昔の限定解除制度でしょ。>中免ベテランの技量を審査して限定解除する
技量があると思うなら試験場に行く(1日で済む)
技量が無いと思うなら教習所に通う(最短6日で済む)

結論
大型2輪免許を取らない=必要ない。または技量が無い
718 【東電 87.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 15:16:05.42 ID:w6WWMAat
>>716
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しよう。

もちろん改正・廃止もできる。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は? 2012年で変わりますよ?
保険はどうなってる?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるよね。 遵法遵法。
719774RR:2011/06/30(木) 17:16:02.78 ID:jh5zStDU
>>717
前にもいったけど5年の間に免許の更新が一度はあったはずなので
ついでに受ければよかったんだよな
一応ゆっとくが警察に金を落としたくないと言うのは
同じ施設同じ組織に金を払って更新しているので通用しない

720774RR:2011/06/30(木) 17:35:58.07 ID:hhVAYZx4
>>716
96年9月の改正でいわゆる400ccの壁の問題は解決しました。
中免ベテランは400ccで満足しているので自動移行は全く必要ありません。
721774RR:2011/06/30(木) 17:52:33.98 ID:LEHySaFs
満足していない
722774RR:2011/06/30(木) 18:02:24.03 ID:hhVAYZx4
>>721
96年9月の改正以降は400cc超に乗りたい人は大型自動二輪免許を取得することになりました。
723774RR:2011/06/30(木) 18:19:00.26 ID:vfi8LRBU
17で普通二輪取って、10年間中免だったけど満足だったぞ。
一昨年大型二輪取得したけど、その後400をまた購入。満足してます。

>>721残念でした。
724774RR:2011/06/30(木) 18:22:52.60 ID:Qx9jUef4
脳みそを400ccから600ccへ
725 【東電 83.1 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 18:25:05.80 ID:w6WWMAat
>>721,716
>>ID:LEHySaFs

そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しよう。

もちろん改正・廃止もできる。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は? 2012年で変わりますよ?
保険はどうなってる?

600cc、乗りたかったら乗ればいいじゃないですか?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるよね。 遵法遵法。
726774RR:2011/06/30(木) 18:28:20.15 ID:QM2m4a1r
>>721
経済や雇用のためなんだろ?
あんたが満足したらどうなるって?
あんたが満足しなかったらどうとんでもないことになるって?
727774RR:2011/06/30(木) 18:38:06.57 ID:thUxh/f7
>>721
今何に乗ってるの?
仮に移行されたら何に乗りたいの?
728774RR:2011/06/30(木) 19:19:10.22 ID:5EdO6Vcf
ソックスをぬぎぬぎさせる役はゆずれない
729774RR:2011/06/30(木) 19:20:53.40 ID:SvVuF942
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
730774RR:2011/06/30(木) 19:21:53.61 ID:SvVuF942
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf

世の中は確実に動き始めている。
批判しているだけでは何も変わらん。

私は日本を救いたい。

731774RR:2011/06/30(木) 19:22:37.90 ID:SvVuF942
二輪の場合は長さも高さも重量もたいした差がないし、
求められる技量や操作、そして走行理論も同じだし、
乗員数も変わらないので、本来区分は必要ないのだと思う。

馬力と事故の因果関係もないからね。
50ccでも1300ccでも事故を起こす人は起こすし起こさない人は起こさない。

段階的にどんどん緩和していくべきでは?
道路占有面積も小さく渋滞緩和の切札になるし、国内生産が多いクラスだから
雇用も守れる。レジャーの要素もあるから周辺産業を活性化できるし、
旅行なども多くなるし施設利用も促せるから日本国内の景気を高揚させる効果も見込める。

世代間を超えて愛好者が多いからジェネレーションギャップをうめる効果もある。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
財政出動を伴わない景気刺激策として極めて優れている。
ここはしっかり実現すべきではないかと思います。
732 【東電 80.3 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 19:32:42.83 ID:w6WWMAat
>>729,730,731
>>ID:SvVuF942

そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

もちろん改正・廃止もできるぞ。 やるか?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は2012年で変わりょ?
EUの保険はどうなってるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいい。
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
733774RR:2011/06/30(木) 19:42:09.90 ID:LEHySaFs
NSR乗ってるけど中免でハイパワーなバイクが出ないから中免で600に乗せろって意見もでる。
734774RR :2011/06/30(木) 19:45:22.40 ID:KeY17jIx
大型乗りたいなら免許取ればいいだけの話
必要なのは400未満の車検をなくすこと
これで中免が少し実用的になるし、大型は今まで通り趣味性の強いものでいい
735774RR:2011/06/30(木) 19:45:54.98 ID:QM2m4a1r
>>733
経済や雇用は関係ないってことか?
736 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 19:52:16.93 ID:w6WWMAat
>>733
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

もちろん改正・廃止もできるぞ。 やるか?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は2012年で変わるょ?
EUの保険はどうなってるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
737774RR:2011/06/30(木) 19:58:21.52 ID:LEHySaFs
車検自体税金の回収システムだからいらない。
738774RR:2011/06/30(木) 20:27:59.81 ID:plLgM+s3
>>733
俺は前に鍵晒したNSR乗りだが
NSRスレでそんなレスは見たことがないみんなNSRがNSRであることを楽しんでいるからね
本当に持っているのなら俺がやったみたいに鍵を晒せるはずだよな?
センダボできなければナリスマシ認定な
739774RR:2011/06/30(木) 20:29:11.39 ID:plLgM+s3
>>738
すまんセンダボは余計だ
削除訂正する
740774RR:2011/06/30(木) 20:46:40.27 ID:LEHySaFs
741774RR:2011/06/30(木) 21:24:49.09 ID:hhVAYZx4
>>740
よし! 次は運転免許証の種別欄をうpしてみよう。
742774RR:2011/06/30(木) 21:32:34.56 ID:0n7k91Xh
原付30キロ規制緩和
743 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 77.0 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 21:49:08.78 ID:INdKurQy
>>ID:LEHySaFs
>>716,721,733,737,740

そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

もちろん改正・廃止もできるぞ。 やるか?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は2012年で変わるょ?
EUの保険はどうなってるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
744774RR:2011/06/30(木) 21:53:21.58 ID:OfhXnkXa
とりあえず大型乗りたければ免許取ろうよ。
4輪で言えば大型バスやトラック運転したいからって普通免許から自動移行しろって言ってるのと同じだよ。
技量のあるベテランと自称するなら試験場で1日で貰える。

そもそも普通2輪免許所持者が大型2輪免許を取るのに教習所で約10万円+α掛かるわけで、経営の厳しい教習所がその既得
権益を簡単に手放すとは思えない。
ちなみに教習所以外でも普通2輪免許を教習所で取得→HMSに10回前後通う(週1〜2ペース)→試験場で大型2輪免許1発合格!
と言うパターンの人が意外といる。

何の意味があるのかわからんが俺も鍵晒してみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1749561.jpg
745774RR:2011/06/30(木) 22:00:50.12 ID:LEHySaFs
NSRのってるから600乗っても大丈夫な技量はある。

早く実施しろ
746774RR:2011/06/30(木) 22:06:00.83 ID:LEHySaFs
何で大型は中免持ちじゃ乗りこなせないって言うんですか?

CBR1000RRはGSR400よりはるかに軽くて取り回しもいいし、低速トルクもあるから乗りやすい

早く実施しろ
747774RR:2011/06/30(木) 22:19:36.76 ID:KtkNe2ri
低速トルクもあるが最高出力もけた違いだからだ
748774RR:2011/06/30(木) 22:20:18.90 ID:KtkNe2ri
馬鹿の相手をするのも疲れたな
749 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 77.0 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 22:23:13.29 ID:INdKurQy
>>ID:LEHySaFs
>>716,721,733,737,740,745,746

そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

もちろん改正・廃止もできるぞ。 やるか?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は2012年で変わるょ?
EUの保険はどうなってるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
750774RR:2011/06/30(木) 22:53:59.61 ID:CRmR21jK
>>746
乗ればわかる
乗ってないからわからない
それにつきる
751774RR:2011/06/30(木) 23:01:38.22 ID:hhVAYZx4
>>745-746
お前は試験場に行け。
何処に住んでいるのかね?
その都道府県の試験場のコース図を覚えてレッツゴー!!
お前はとても上手なんだよな!
752 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 73.6 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 23:10:24.77 ID:INdKurQy
NSRって50ccのだろ?
753774RR:2011/06/30(木) 23:14:06.56 ID:KtkNe2ri
後期の2ストはのりやすかったな
754774RR:2011/06/30(木) 23:30:04.31 ID:rVh5aRuW
>>746
http://www.goobike.com/catalog/HONDA/CBR1000RR/13447.html
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/GSR400/12227.html

お前は口を開けばいちいちホラしか言えないのか?
恥を知れ!
755774RR:2011/06/30(木) 23:30:44.42 ID:fdYqPtFP
>>744 大型バスやトラック運転したいからって普通免許から自動移行しろって言ってるのとはまったく違います。
大型バイクと普通バイクで同じ事故をすればまず間違いなく同じ被害です。
高さも重さも長さも乗員数も操作も守るべき法規も走行理論もまったく同じなのですから。

しかし大型バスやトラックは重さも長さも高さも桁違い。
しかもバスは何十人もの命を預かるし、トラックは何トンもの荷物を積んで走るのだ。
事故を起こしたときの破壊力は桁違いに大きく、周囲の歩行者や家屋を破壊する恐れがある。
内輪差もものすごいから操作もまったく異なります。
二輪とは第三者に与える影響がまったく異なる。事情がまったく違うのです。

逆に二輪は分ける必要がない。
少なくとも699ccまでは普通自動二輪免許所持者でも交通の支障にならない。
早く実施すべきだ。
756774RR:2011/06/30(木) 23:32:42.07 ID:legvDK5m
>>755
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな
 
災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

地震が起き多数の死傷者が出ていますが、どうして地震が起きたら津波で壊滅的な被害がでるのに海岸沿いに住むのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057511420

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
757774RR:2011/06/30(木) 23:33:23.33 ID:legvDK5m
758 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 73.6 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/06/30(木) 23:35:26.00 ID:INdKurQy
>>755
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

もちろん改正・廃止もできるぞ。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は2012年で変わるょ?
EUの保険はどうなってるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
759774RR:2011/06/30(木) 23:35:53.51 ID:legvDK5m
乞食の最新バカ質問w

どうして中免で600に乗れるようにしないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065599130
760774RR:2011/06/30(木) 23:38:38.84 ID:legvDK5m
乞食のキモオタ質問w

この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527
761774RR:2011/06/30(木) 23:59:36.13 ID:rVh5aRuW
>>755
ホラがばれたらID変えんなよ屑が!
重量は同じ、最小回転半径ははるかにGSRの方が小さいのに
SSでハンドル位置も低いCBRがどう取り回がいいんだ?
乗ったことがないから妄想だろ
恥を知れ!
762774RR:2011/07/01(金) 00:03:21.97 ID:3fGrlTQv
CBRとて4輪の大型のように内輪差で交差点の歩行者をひき殺す恐れがあるほど違いがあるわけではない。
免許が分かれているのは大変おかしい。
763774RR:2011/07/01(金) 00:10:52.43 ID:o8sxuTrO
知恵袋でも同じ馬鹿やってるんだな
764 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 72.2 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/01(金) 00:12:15.03 ID:a4t1qzrF
>>762
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

もちろん改正・廃止もできるぞ。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は2012年で変わるょ?
EUの保険はどうなってるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
765774RR:2011/07/01(金) 00:25:58.15 ID:08MxJBOY
ここは日本ですので、EUの免許制度は直接関係ありません。日本締め出しの保護政策とも思えますし。
免許制度はむしろアメリカを見習うべきです。
環境対策、騒音対策はEUに合わせてもいいかと思います。
766774RR:2011/07/01(金) 00:31:57.52 ID:SViiXmOE
まぁ免許を取ればすべて解決するんだし
税金を使ってまで法律を変える必要なんてまったく無いでしょ
教習所に行けば10日もかからずに取れるんだからさ
767774RR:2011/07/01(金) 01:32:48.97 ID:Rc6z77yI
>>747
最高出力なんて公道で必要ないだろ
768774RR:2011/07/01(金) 01:54:53.35 ID:/FxFZPwH
安全確保のために免許をただで配れってか

支離滅裂な免許乞食wwwwwwwwwwwwwww
769774RR:2011/07/01(金) 01:56:45.76 ID:3M/NH53E
>>767
公道では50馬力もあればお釣りが来るね
したがって現行制度で何ら問題無い
770774RR:2011/07/01(金) 04:57:19.45 ID:JJ0dgrC/
>>759の知恵袋に、東京公安委員会の二輪車指導員からの回答があるじゃないか。

まずは、普通二輪は、400までで充分ですよ。それは、何故か。
大型を乗りこなす技量が無いからですよ。
大型は、パワー、重量全てにおいてそれなりの技量が無いと乗れません。
600ccで100馬力教習所出たばっかりで使えますか?大型も教習所で取れば同じ事が言えますね。
免許取得は、僕らから言わせればど素人。
死にたく無いなら止めなさいと言います、はっきりとね。
二輪と四輪比べるのもナンセンス。
足だけで全て均等にかかる四輪のブレーキと違い、右手、右足の2系統のブレーキを使い、なおかつバランスを取る必要もある。
馬鹿でも踏めば止まれる四輪と、止まるのと姿勢制御にまで使う二輪のブレーキは全く違う。
ブレーキひとつとっても、バイクは馬鹿じゃ乗れないんだよ。
質問者さんへ、もっと調べてから質問してほしいね。
乗れない人間のひがみにしか見えないね、この質問は。
771774RR:2011/07/01(金) 07:17:21.33 ID:JMOsxcbl
二輪の場合は長さも高さも重量もたいした差がないし、
求められる技量や操作、そして走行理論も同じだし、
乗員数も変わらないので、本来区分は必要ないのだと思う。

馬力と事故の因果関係もないからね。
50ccでも1300ccでも事故を起こす人は起こすし起こさない人は起こさない。

段階的にどんどん緩和していくべきでは?
道路占有面積も小さく渋滞緩和の切札になるし、国内生産が多いクラスだから
雇用も守れる。レジャーの要素もあるから周辺産業を活性化できるし、
旅行なども多くなるし施設利用も促せるから日本国内の景気を高揚させる効果も見込める。

世代間を超えて愛好者が多いからジェネレーションギャップをうめる効果もある。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
財政出動を伴わない景気刺激策として極めて優れている。
ここはしっかり実現すべきではないかと思います。
772774RR:2011/07/01(金) 07:39:18.60 ID:TrMgP9Zc
>>771
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな

どうして中免で600に乗れるようにしないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065599130 

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない

773774RR:2011/07/01(金) 07:40:07.39 ID:TrMgP9Zc
774774RR:2011/07/01(金) 07:53:17.35 ID:5GcI6md3
CBR1000RRのようなハンドルの低いSSがGSRより取り回しがいいとか無知にもほどがある
最小回転半径が数十センチ、1割も違うのにCBRの方が取り回しがいいとかデタラメにも程がある
踏み絵は50でも1300でも事故を起こすからどちらも乗ってはならない
道路占有面積が小さくとも並走するわけではないから車と変わらない
それどころか乗車人数が最大二人なので三人以上で移動すると二台以上になりかえって渋滞する
さらに燃費もそのぶん倍以上悪化する
レジャー以外の用途には全く不向きなので存在自体が環境に悪い
周辺産業といっても車と違ってオーディオやエアコンがあるわけでもなし
ほとんど影響無い
世界一美容にお金をかける日本人女性が
汗だくになって化粧が落ち髪が乱れるメットを被るようなことは嫌うから女性に普及はしない
男も背広組は同様
いかに早く会社についても身だしなみを整えるのに時間がかかったら意味がないので通勤には使えない
普及しない理由がありすぎるものを対策もせずに免許だけ緩めても仕方がない
それ以前にホラばかり並べても仕方がない
775 【東電 61.0 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/01(金) 09:25:01.71 ID:dwUJAd25
>>771
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

もちろん改正・廃止もできるぞ。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
例えばEUの免許制度は2012年で変わるょ? どうなるかな?
EUの保険はどうなってるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
776774RR:2011/07/01(金) 14:34:15.38 ID:JJ0dgrC/
>>771
事故を起こす人と起こさない人を検定で判断しています。
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/01(金) 14:38:32.08 ID:6Tg9XgmL
ゴタゴタ文句を言って免許を取りに行かない人は間違いなく下手くそです。
778774RR:2011/07/01(金) 16:45:25.53 ID:+t4LmeAG
Eのおっさんも最近コピペで対応してるけどそんな対応で充分だろうな
もう語り尽くされているしホラしか言わないし
779774RR:2011/07/01(金) 18:10:57.57 ID:0RmZZyj1
>>775
寝言を言うのも自由。

こんなことは君も解っているはずだが
わざと解らないふりしてそんなレスしてるんだよね?
だって本当に解ってないのならいい歳こいた馬鹿だもんね。

なぜなら君は>>501
「寝言に寝言というのも自由。 君がやっていることは、私の言論の自由を封じようとしていること。」
と言っている
そう言ったかぎりは“他人の言論の自由も封じちゃいけない”
この程度のことは解るよね。
わざと解らないふりしてそんなレスしてるんだよね?
だって本当に解ってないのならいい歳こいた馬鹿だもんね。

そして君も理解しているように
法律は守る必要があるが変えてはいけない法律は存在しない。
だけど“だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?”ってことをクリアしていないからといって
言っちゃいけないってことはない。

これが言論の自由。

お疲れ様です。
780774RR:2011/07/01(金) 18:16:54.82 ID:0RmZZyj1
>>775
ちなみにもう一段突っ込んで解説すると
“寝言”と感じるのはあくまでも君の主観だ。
私には君のレスが寝言に感じられる。
しかしこれは私の主観だから私は君の言論の自由を阻害するような発言はしない。
ただ粛々と君のレスの矛盾点を解説してあげてるだけ。

まあ説得力がまったくないというか、わざとじゃないと君のような馬鹿なレスはできないよね。

何を書くのも自由だけど、そこまで馬鹿を晒す必要もないと思うが、いかが?

781774RR:2011/07/01(金) 18:23:23.08 ID:0RmZZyj1
>>775
>もちろん改正・廃止もできるぞ。 やる?
>だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
>これくらいはクリアにしないと寝言。

たとえば原発に反対する人は“原発反対”の声をあげるだけでも良い。
「だれがやるか? なぜやるか? どのようにやか?」を必ずしもクリアする必要はない。
それをクリアしていないからといってその人の言ってることが“寝言”かといえばそうではない。
もしそうならば、“原発反対”の声をあげてる人達の大半は“寝言”を言ってることになる。
このくらいは理解できるよね。
782774RR:2011/07/01(金) 18:29:17.55 ID:0RmZZyj1
こういうふうに正論で攻めると
反論する余地がないからといってなんの根拠も示さず
「屁理屈だ」とか「例えがおかしい」とか
頓珍漢なレスを返す人をよく見かけるけど
そういう幼稚なことはやめようよ、ね。
783774RR:2011/07/01(金) 18:31:18.31 ID:JJ0dgrC/
>>781
原発反対という声に対して、賛成派と反対派が議論し歩み寄るのであれば意義もあるでしょう。
原発賛成派が居る・浜岡のように原発がないと困る街がある…という事もまた事実なのだから。
実際に原発問題は幾多の議論の上で成り立ってるわけで。

ここの乞食は一方的に人の話を聞かずにコピペするだけ。
こんなもん寝言にしかならないよw
784774RR:2011/07/01(金) 18:33:28.60 ID:0RmZZyj1
>>778
ここまで解説されて、まだ例のコピペを使うようなら
Eのおっさんも痴呆症を疑わなきゃならんな。

高齢のお父さんも息子が先にボケちゃあまりにも気の毒すぎるな。
785774RR:2011/07/01(金) 18:39:13.76 ID:0RmZZyj1
>>783
は〜解ってないね。
>>779の一行目を読んだら、そんな馬鹿レスはできんだろうにw

ちなみにもう一段突っ込んで解説すると
「原発反対という声に対して、賛成派と反対派が議論し歩み寄るのであれば意義もあるでしょう。」
とは言うものの、原発から離れた土地の一般大衆レベルでは賛成、反対の意見はあっても
かならずしも喧々諤々議論しなきゃいけないことはない。
また議論しないから声をあげちゃいけないってこともない。

君のレスは、あまりにも頓珍漢で的外れ。
根本的なことが理解できていない。
786774RR:2011/07/01(金) 18:43:45.01 ID:0RmZZyj1
>>783
>一方的に人の話を聞かずにコピペするだけ。
>こんなもん寝言にしかならないよw

それはEのおっさんのコピペに当てはまるな。
しかし・・・あとは>>780ですでに書いてある。

すでに書いてあるレスで対応できるレスは、反論にさえもなっていないという事。

これってこちらに数多くレスさせて、早めに「バイバイさるさん」にしてしまおう
という作戦なのか?w
787 【東電 76.7 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/01(金) 19:15:10.59 ID:QeX4ibmv
ID:0RmZZyj1
改正するつもりもないし、望んでもいないんだね。
いままでの理屈にもなっていない理屈で人が説得できるとも思ってなかったんだ。

'`,、('∀`) '`,、

788 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/01(金) 19:33:54.68 ID:6Tg9XgmL
>>787
つまり上で色々書かれている事がよく言われる「便所の落書き」なのねw
789774RR:2011/07/01(金) 19:39:33.53 ID:2qXFOtv7
>>784
これお前のこと言われてんのに頭が腐ってるの?
ああ腐ってるんだな(笑)(笑)(笑)
790774RR:2011/07/01(金) 19:41:56.73 ID:2qXFOtv7
>>785
原発の事なんか関係ないし例える必要はないから
バイクの話を具体的にしろ
そうやってごまかさないとなにも言えないのか?
791774RR:2011/07/01(金) 19:55:39.42 ID:2qXFOtv7
踏み絵はいつも切羽詰まると2ちゃんだから遊んでいるだけとか寝言だとか言うが
なにも面白くないし遊びにもなってない
遊びにしても趣味が悪い
まぁ中卒でも取れる免許が取れないボンクラ発達障害だから
こんなつまらん遊びしかできんのだろうな
ID真っ赤にして連投しないといけないくらい必死なのに(笑)(笑)(笑)
俺たちはバイクで遊んでるけど乗れないやつは2ちゃんで遊んでるのがいいな
金はかからないし周囲に危険を撒き散らかさないしいいことづくめだ(笑)(笑)(笑)
792774RR:2011/07/01(金) 20:01:54.60 ID:JJ0dgrC/
>>785
ゴチャゴチャ書いてるけどさぁ、要するに

議論もしないし同じ言葉を繰り返す
それも自由

と言いたいだけしゃねーか、それ。
そんな低レベルな話なら、原発とか書かずに最初からそう書けよw

俺たち乞食の行為を言論として認めてくれ!ってか?ww
原発でも何でも議論抜いて実現には動かないんだから、結局は寝言で終わりなんだよ、そんなもん。
793774RR:2011/07/01(金) 20:14:12.51 ID:zCSkOoOr
俺もおまいら 暇だよな
少しずつでも説得していけば踏み絵くんも改心して大型自動二輪免許を取得に向かうだろうと考えていたが
あまりにも馬鹿すぎていい加減飽きてきた。
794774RR:2011/07/01(金) 20:16:20.91 ID:zCSkOoOr
たぶん踏み絵くんは原付免許すら持っていないかもしれない。
795774RR:2011/07/01(金) 20:16:37.90 ID:0hY21syw
大事なことなのでもう一度貼っておく。

1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
796 【東電 75.0 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/01(金) 20:20:14.20 ID:QeX4ibmv
>>795
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

もちろん改正・廃止もできるぞ。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
2012年のEUの免許制度はで変わるょ? どうなるかな?
EUの保険はどうなってるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
797774RR:2011/07/01(金) 21:30:15.10 ID:zCSkOoOr
>>795
そんなコッホ博士の意見を大幅に歪曲したインチキコピペが大切な話か?
コッホ博士に失礼だ。

結局、法改正はありませんから早く諦めるように!
798774RR:2011/07/02(土) 00:29:11.34 ID:WWGG+dcy
>>795
コッホ博士は「経験・年齢=走行距離」が大切だと言っている。

コッホ博士の言う通り、経験を積んだ人間かどうか検定で判断しているのだよ。
799774RR:2011/07/02(土) 00:34:56.90 ID:tUvvYkv4
>>795
そのミスターバイクの記事は大型二輪の100馬力規制のことです
何度言われても学習できませんか?
博士は年齢や走行距離、経験などが重要といっていますが
普通二輪保持者には大型バイクの経験がなく1ミリも走っておらず不適格です
何度言われても学習できませんか?
ことさらに重要な部分を隠してコピペするのは卑劣きわまりない
何度言われても学習できませんか?

数年かけても中卒でも取れる免許が取れないボンクラ発達障害だから仕方がないですが
学習できない人には大型バイクは無理です
大型バイクで颯爽と走るよりも珍論コピペを貼るのがあなたにはお似合いです
今後も大型バイクになど乗らずに珍論コピペで頑張りましょう(笑)(笑)(笑)
800774RR:2011/07/02(土) 01:35:02.17 ID:JYwZIQRj
コッホ博士は経験が大事だといっているが
踏み絵はCB400SFが高速で力不足とか
GSR400よりCBR100RRの方が取回しがいいとか
まったく経験がないことが明らか
千摺りしながらコピペ貼ってるのがお似合い
801774RR:2011/07/02(土) 01:37:11.38 ID:JYwZIQRj
>>800
CBR1000RRな
踏み絵は誤字脱字にはうるさいからな
自分の脳内がトンチンカンなのは気にならないらしいがな
802774RR:2011/07/02(土) 02:23:38.62 ID:s8gL0tsk
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。


私は5年以上前から提案しているのに、何てことだ。

私は多くの方たちを救うことができなかった。ほんとうにごめんなさい。
とともに行政の動きの遅さを恨まずにはいられないのだ。


次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。
早く普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて、大多数の人が
普通自動二輪で通勤するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率用避難するのは
絶対に無理。

二輪なら可能なのだ。
一日も速く実現して、防災避難計画に125cc原付を普通自動車に付帯してほしい。
やらなければ本当に人災だ。
803774RR:2011/07/02(土) 02:36:13.31 ID:Y8Hj6Wsz
>>802
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな

どうして中免で600に乗れるようにしないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065599130 

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない

804774RR:2011/07/02(土) 02:37:03.40 ID:Y8Hj6Wsz
805774RR:2011/07/02(土) 02:47:49.98 ID:OPuHvTJ9
>>802
お前は中卒でも取れる免許で五年も麻痺しとるじゃないか!
恥を知れ!
806 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 67.7 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 10:21:29.83 ID:CBBhoKnz
>>802
125ccはスレ違い。「私」って誰? 自我が肥大しているんじゃない?
ソースをしめさない伝聞で、「できたはずだ」との一方的な決めつけ。

「私」より
807774RR:2011/07/02(土) 12:39:05.20 ID:xyymaobJ
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

808 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 78.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 12:45:25.93 ID:CBBhoKnz
>>807
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

もちろん改正・廃止もできるぞ。 やる?
だれがやるの? なぜやるの? どのようにやる?
これくらいはクリアにしないと寝言。

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
2012年のEUの免許制度は変わるょ? どうなるのかな?
EUの保険はどうなってるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
809774RR:2011/07/02(土) 12:50:28.22 ID:xyymaobJ
普通自動二輪を600クラス化(〜699cc)し、現普通自動二輪免許所持者自動移行し
今月号の月間オートバイ報道されたようなでVFR700や
DN-01などの最新技術の安全なバイクに一人でも多くの普通自動二輪免許所持者が
乗れるように免許制度を改正したい。
国内生産の二輪だから雇用も守れるし、海外流出も防げる。
道路占有面積が小さいから渋滞緩和にもなるし、いざという時の防災対策にも重要です。
810 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 78.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 13:09:46.05 ID:CBBhoKnz
>>809
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

改正するの?
どのようにやる?だれがやるの? なぜやるの?
これくらいはクリアにしないと寝言。希望を述べただけかな?

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
2012年のEUの免許制度は変わるょ? どうなるのかな?
EUの保険はどうなってるかな? 安全なバイクって何かな?
防災対策になるといいね。

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
811774RR:2011/07/02(土) 13:33:40.64 ID:VYHZqm16
>>809
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな

どうして中免で600に乗れるようにしないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065599130 

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
812774RR:2011/07/02(土) 13:34:55.06 ID:VYHZqm16
813774RR:2011/07/02(土) 14:34:57.03 ID:s/XiEtBU
>>809
中卒でも取れる免許が取れずに物欲しそうにバイク誌を見るのって虚しくない?
中卒でも取れる免許が取れずにボロカスに言われるのってとんな気持ち?
814774RR:2011/07/02(土) 14:41:14.84 ID:WWGG+dcy
>>809
大排気量で飛ばす人が出るので無理です。
安全を守る人か否かを検定で判断しています。
815774RR:2011/07/02(土) 15:55:24.05 ID:qddR03XY
国際的にみた場合よその国では区分ってどうなってるの?
小さいところでは125ccとかさらにそこに15馬力とか規制があるところもあるようだし、
250cc以下ってところもあるようだね。

そのうえでなんでレースの区分が600になっちゃったんだろ。
結局日本車だけなんじゃないの?400で区切ってれば良かったんじゃなかったかな。
その下のクラスは250でシングルで、これもせめてツインならって思うけど。

そのへんがばらばらだからミドルクラスが盛り上がらないんじゃなのかな。
816774RR:2011/07/02(土) 16:33:15.13 ID:qPw39pFg
国際的に見てと言う発言は馬鹿馬鹿しすぎるな。
日本は島国だから陸続きで他国にいけるわけないだろ。
国内ですら船で渡る場所もある。

免許から見れば普通自動二輪免許を国際免許にすれば欧州やアメリカで400cc超に乗れる。
817774RR:2011/07/02(土) 16:37:37.57 ID:qPw39pFg
レースがどうのこうのと言う発言もアホすぎるな。
そもそもハイエースや軽トラ等のトランポを用意してサーキットで走るならば道路交通法は適用されないから
そのサーキット・ライセンスさえ取得すれば600ccだろうがリッターだろうが好き放題乗れるだろ。
818774RR:2011/07/02(土) 16:40:27.32 ID:qPw39pFg
現状で普通自動二輪免許を持っている人ならばそれこそ簡単に教習所で無制限の大型自動二輪免許を取得できる。
悩むことはないだろうになぁ。
819774RR:2011/07/02(土) 16:41:07.78 ID:vL221ItW
>>815
2スト250は4スト400と混走レースもあったくらいで400と同格だからねぇ
レースも400にしたらベース車両も販売できていいと思うんだが
あと400って排気量は長年ナナハンが横綱に対して大関張ってたイメージがあるから
日本では大事にすべきだと思うよ
600ったら年寄りにはピンと来ない
クルーザー級世界チャンピオンみたいなもんで
すごいんだけど大関の方が強そうだと感じるだろ
踏み絵は都合のいいことばかり海外のことを言うが
日本の文化、事情と言うものを勘案すべき
まぁヒョースン工作員だから仕方がないけどww
820774RR:2011/07/02(土) 16:50:24.59 ID:jjB58uYk
>>814 大排気量で飛ばす人が出る、というのはめちゃくちゃな論理です。
1300ccだろうが400ccだろうが飛ばす人は出る。
つまり危険度はどっちも同じだよ。
ましてや大型だろうが何だろうが180km/hリミッタ−がついているのだからね。

一年間無事故、大きな違反がなければ自動移行のほうが科学的。
不必要な区分で二輪普及の妨げを起こすのは防災上まずい。

地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。
もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていて
さらに普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行ができていて
二輪がより普及していれば、多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。

次は東京や東海地方、瀬戸内で同じことが起こるとされている。
東京はあの程度で1日マヒした。

早く大多数の人が普通自動二輪で通勤するような体制が整わなければ、悲劇が繰り返される。
自転車や道路占有面積が多い4輪車ではあの時間で遠く高いところに効率よく避難するのは
絶対に無理。
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいた
821774RR:2011/07/02(土) 16:54:30.83 ID:jjB58uYk
大事なことなのでもう一度貼っておく。

1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
822774RR:2011/07/02(土) 17:04:34.63 ID:jjB58uYk
日本は明治維新以来、海外のよいところをどんどん取り入れ成長してきた。
私は二輪に関しては騒音や環境についてはEUの考えかたを取り入れ、
免許に関してはアメリカのように一本化し、現普通自動二輪免許所持者は
無条件で制限なしへ移行すべきだと思っている。
だって排気量、馬力と事故の因果関係はまったくないのだから。

私の699CC化案はあくまで落としどころであり、当局の面子や
元凶世代の40歳代〜60歳代の状況を鑑みて提唱している中継ぎ案なのだ。

日本の後世の国民に負の遺産を背負わせないで欲しいです。
元凶世代の40歳代〜60歳代は自らの過ちを償うつもりで
免許制度の改正に進んでまい進すべきだ。

もしそれができなければ次に東京や東海、紀伊、瀬戸内を襲うとされる
東南海巨大地震で数十万人の犠牲者が出かねない。
当局は国民の命、安全を守るのが義務ではなかったのか。
産業の海外流出を防ぎ、雇用を守り、自殺者を減らす意味でも、この案を積極的に検討し
明日にでも施行して頂きたいです。


私は日本を救いたい。
823774RR:2011/07/02(土) 17:13:35.31 ID:jjB58uYk
何でも思い切ってやってみることですよ。
どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様骨となって一生を終えるのだから。


   坂本龍馬

真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。

坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。


早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。
824774RR:2011/07/02(土) 17:15:19.50 ID:pf9MuEjL
中免で乗れるバイクが昔とちがって400でパワー不足になるんなら、
高速に乗れる排気量も昔とちがって125超じゃ足りないよな。
825774RR:2011/07/02(土) 17:18:56.00 ID:jjB58uYk
GooBike特集
サイズ、重量、パワーがベストバランス!
世界のスタンダード!? 600ccクラスに大注目!!
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku197/index.html

ヨーロッパで600クラスの人気が高いのは免許や税制だけが理由では無い
という事か?
826774RR:2011/07/02(土) 17:35:37.11 ID:WWGG+dcy
>>820
大排気量で飛ばす人が出る、というのはめちゃくちゃな論理です。
>1300ccだろうが400ccだろうが飛ばす人は出る。
>つまり危険度はどっちも同じだよ。

当然1300の方が加速も良く速度が出るので、同じ飛ばす行為でも危険度が上がります。
それを守れる人かどうか検定で判断しています。
827774RR:2011/07/02(土) 17:45:53.99 ID:qPw39pFg
>>815
ミドルクラスを活性化するためには二輪免許に250ccでMTもATも区分を入れたら新規参入の裾野が拡大される。
828774RR:2011/07/02(土) 17:52:56.26 ID:qPw39pFg
>>821
そのフーベルト・コッホ博士に失礼なコピペはやめろ。
829774RR:2011/07/02(土) 17:54:01.67 ID:nKSTTj0F
まだやってんだコレ

そんなにヨーロッパに習いたいなら
中免は250以下で
年齢18以上にすりゃあいいよね
250以上の税金・保険は軒並み上げれば
お望み通り、欧州並みになるよ
財源不足だしいいかもね
830774RR:2011/07/02(土) 17:54:15.62 ID:qPw39pFg
>>823
それならば 試験場に行け!
やってみなければ わからない
831774RR:2011/07/02(土) 17:59:04.98 ID:qPw39pFg
>>825
あのな お前はどこまで情弱チキン野郎なんだ!
そのGooBikeに大型自動二輪免許の教習所の広告が掲載されている。
そこに相談すればよかろう。
832774RR:2011/07/02(土) 18:00:39.17 ID:qPw39pFg
北方謙三ならば「教習所に行け!」の回答だろ。
833774RR:2011/07/02(土) 18:12:32.13 ID:dUaUaJ6B
乗りたいなら、大型取れば済む話じゃね。
834774RR:2011/07/02(土) 18:35:50.34 ID:x2M9/dEd
んなこと言っているからバイク離れが起きた
835774RR:2011/07/02(土) 18:48:06.14 ID:YBaM8Xog
>>820
>不必要な区分で二輪普及の妨げを起こすのは防災上まずい。

緊急時なら無免も許されるんじゃないの?
それに、命かかってるから違反とか気にしてる場合じゃないし

よってこの言い訳は免許改正のためには使えん
836774RR:2011/07/02(土) 18:54:51.88 ID:x2M9/dEd
何で制限速度は同じなのに免許を分ける必要性があるの_
837774RR:2011/07/02(土) 18:54:58.84 ID:fvA8x+Vw
>>826 それはおかしい。
それを守れる人かどうかは検定では判断できないんじゃないだろうか。

1年間初心運転期間に事故や重い違反をしていなければ
それを守れる人かどうか判断できると思う。
普通自動二輪免許取得後に1年間問題なければ自動的に制限なしにすればいい。
たいてい問題ある人は1年以内に事故か免停クラスの違反をするでしょうから。
838774RR:2011/07/02(土) 18:56:29.69 ID:fvA8x+Vw
少なくとも現普通自動二輪免許所持者は大型二輪検定車両未満の700CC未満までは乗れるべき。
839774RR:2011/07/02(土) 18:59:30.44 ID:fvA8x+Vw
本来は、原則無制限で、問題の生じたライダーは制限していく、という考え方に当局は切り替えるべき。
そうすれば事故が減る。
少なくとも600クラス化は何の問題もない。
840774RR:2011/07/02(土) 18:59:40.88 ID:x2M9/dEd
必要なのは年齢区分と経験区分だよ。
年齢到達、免許取得後年数で上位自動移行、これが一番科学的で事故を減らせるよ。
欧州では完全に常識です。
16〜18歳までは125cc限定、19歳から24歳までは700cc限定、25歳以降は無制限。
これと白バイ等での昭和42年警察庁次長通達乙交発第7号に基づく
「指導取り締まり」の組み合わせで絶大な事故削減効果が見込めるよ。
警察庁と警視庁は早急にやるべきだ。

現行の制度は根拠が無いばかりか日本の二輪産業と地球温暖化防止、渋滞緩和の足を
引っ張りまくってる。改正してください。
私のいってる事は科学的だ。
一方、少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
速やかに行ってください。馬力・排気量と事故・帽即行為の因果関係は存在しない。
高速道路の利用も促せる。高速道路利用は事故リスクを3分の1にする効果があるのだ。
ドイツのフーベルトコッホ博士をはじめ、世界の常識となっている。

日本の最大の同盟国アメリカはそもそも区分が存在しないし、このままでは
アメリカとの良好な関係も崩しかねない。

もはや非関税障壁となっているだけでなく、国内二輪産業の保護にもなってない。
メーカー各社は国内でしか売れない仕様の機種をリリースする事が出来なくなっている。
関係官庁内でも同意してくれる人はかなり多いはずだ。とっととやろう。
841774RR:2011/07/02(土) 19:06:27.43 ID:fvA8x+Vw
若年層は精神が未熟だから制限する科学的根拠があるよね。
25歳以上は参政権があるから無制限で問題ないと思う。
問題起こせば実名報道だし。
842774RR:2011/07/02(土) 19:17:23.82 ID:fvA8x+Vw
それと警察利権の肩を持つわけではないが、せっかく税金使ってICチップ免許の導入したんだから
私の案を実現すべく、バイクのキーをIC免許証にして、
年齢でエンジンがかかる掛からないの制御ができるようにすれば
精神が未熟な若年者の125CCを越えるバイクでの暴走行為も抑制できると思う。
本人以外は動かせないようにもできるし、
重大な違反をしたものは700CC以上のバイクが動かせないようにもできるはずだ。
二輪が問題となっている盗難防止にも一役買うだろう。

そのかわり大多数の一般の優良ライダーの制限は極力なくすべきだ。
日本は疲弊している。このままではまずいです。
843774RR:2011/07/02(土) 19:24:08.65 ID:+zOWc5wd
同じアクセル可動範囲で50PSを制御するのと100PSを制御するのとが同じ訳が無いし、子供一人分車重が増えたバイクが同じ操作で同じ様に動かせる訳もない
免許制度はその違いを明文化しているに過ぎない
844774RR:2011/07/02(土) 19:28:21.57 ID:x8aAuK5K
>>842
勝間和代にお願いしてみたら?
845774RR:2011/07/02(土) 19:30:29.92 ID:x2M9/dEd
600クラスは軽くなって400ccと同等です。

パワーはスロットルをバカスクみたいに開けなければ安全です。

早く実施しろ
846774RR:2011/07/02(土) 19:38:18.81 ID:CPR2NV2y
授業料無料化しろよ!!それなら安全対策の為の免許細分化と認めてやる。
もちろん財源は公務員人件費削減でね
847774RR:2011/07/02(土) 19:38:40.78 ID:Ef1jbwZB
大型二輪免許取得しか解決法はないね。
中の人曰わく「普通自動二輪免許の600cc化は、まず有り得ません」
848 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 78.2 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 19:39:37.53 ID:CBBhoKnz
>>ID:jjB58uYk
>>ID:x2M9/dEd
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

改正するの?
どのようにやる?だれがやるの? なぜやるの?
これくらいはクリアにしないと寝言。希望を述べただけかな?

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
2012年のEUの免許制度は変わるょ? どうなるのかな?
EUの保険はどうなってるかな? 安全なバイクって何かな?
防災対策になるといいね。

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
849 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 78.2 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 19:40:03.30 ID:CBBhoKnz
>>845
同等だったら400でいいんじゃないの?
850 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 78.2 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 19:41:20.95 ID:CBBhoKnz
>>840
安全には教育が不可欠。 知性に欠けるような書き込みの人には賛同しにくい。
851774RR:2011/07/02(土) 19:52:02.16 ID:s9W78Crw
中免を250までにすればいいのに
どうせ400なんか売れないんだし、日本の道路なら250で十分
852774RR:2011/07/02(土) 19:53:58.98 ID:xz1fOg0h
>>1
俺は40代で大型バイクに乗っているが、俺が何をしたというのだ
853774RR:2011/07/02(土) 19:56:34.62 ID:x2M9/dEd
>>850
困ったら個人攻撃かい?
854774RR:2011/07/02(土) 20:05:06.73 ID:UGm0XLhJ
このスレの住人は
バイクに乗る時間<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<2chにいる時間って感じ?ww
さっさと大型二輪取りなよ。電気代勿体ないし。今は節電だよ。
昔より簡単になったって免許センターの試験官も言ってたし。
855 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 78.2 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 20:06:00.36 ID:CBBhoKnz
>>853
個人攻撃? 個人と言えるほどの知性のある書き込みには思えないが?
856 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 78.2 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 20:06:53.69 ID:CBBhoKnz
>>853
ネタじゃないの?w
857 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/02(土) 20:07:17.15 ID:cX9TKHBO
乞食の行動

困ったらE叩きw
858 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 78.2 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 20:31:44.85 ID:CBBhoKnz
>>840,853
ぢゃ、絞ろうか!
まずは欧州の免許制度について。
欧州では完全に常識という免許制度をまず説明してみたらどう?

あと
法律「に」根拠がないではなく、法律「が」根拠です。
だから必要があるのなら、法律「を」改正ということになります。
わかるかな?

では、
欧州の免許制度について説明をどうぞ!2012年あたりからのが
重要かもよ。
859774RR:2011/07/02(土) 20:56:34.37 ID:hH3zS7O+
>>845
アクセルが開けられるからダメだってことだな
400と600が同じなら10万も20万も高い600なんか要らないな
860774RR:2011/07/02(土) 20:59:14.21 ID:Ef1jbwZB
欧州は出力で分かれてるのね。
BMWとかの34psマシンとかって、その為にあるのか…
861774RR:2011/07/02(土) 21:09:52.99 ID:qPw39pFg
>>851
俺も賛成だ。
アメリカンやスクーター等の国内で一定の需要がある400cc以外の機種は生産を終了してよいだろ。
特にSSは免許をとって600ccに乗せる方向で良いだろ。
現在の400ccSSは普通自動二輪免許保有者の救済措置でメーカーも生産しとる。
862774RR:2011/07/02(土) 21:19:04.25 ID:x2M9/dEd
400ccのSSって現行であんの?

Ninja400RをSSと思ってるの?反対派は!


ベテランほど現行のラインナップに不満があるから中免で600に乗せろって意見もでる
863774RR:2011/07/02(土) 21:22:54.91 ID:KADx5tfw
スレタイ見たけど、大型取ればいいだけの話じゃん。
864774RR:2011/07/02(土) 21:33:03.57 ID:suFjey5E
>>862
なら大型取ればいいじゃん
ってか、600SSに乗りたいだけならサーキット持ってけばいいでしょ
865774RR:2011/07/02(土) 22:12:14.03 ID:WPmUZva7
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな

どうして中免で600に乗れるようにしないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065599130 

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
866774RR:2011/07/02(土) 22:12:42.94 ID:WPmUZva7
867774RR:2011/07/02(土) 22:19:31.56 ID:WPmUZva7
アニオタ乞食の最新知恵袋

どうしてジェットスキーに乗るのに免許が必要なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465731644
 
どうして馬力と事故の因果関係はないのにバイクの免許を分けるのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165731331
 
原発事故って正直騒ぎすぎだと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365729073
 
ロウきゅーぶってオタクアニメですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065670335
 
このキチガイ本当にキモいw

 
868774RR:2011/07/02(土) 22:36:04.78 ID:a6rS3Pym
日本は明治維新以来、海外のよいところをどんどん取り入れ成長してきた。
私は二輪に関しては騒音や環境についてはEUの考えかたを取り入れ、
免許に関してはアメリカのように一本化し、現普通自動二輪免許所持者は
無条件で制限なしへ移行すべきだと思っている。
だって排気量、馬力と事故の因果関係はまったくないのだから。

私の699CC化案はあくまで落としどころであり、当局の面子や
元凶世代の40歳代〜60歳代の状況を鑑みて提唱している中継ぎ案なのだ。

日本の後世の国民に負の遺産を背負わせないで欲しいです。
元凶世代の40歳代〜60歳代は自らの過ちを償うつもりで
免許制度の改正に進んでまい進すべきだ。

もしそれができなければ次に東京や東海、紀伊、瀬戸内を襲うとされる
東南海巨大地震で数十万人の犠牲者が出かねない。
当局は国民の命、安全を守るのが義務ではなかったのか。
産業の海外流出を防ぎ、雇用を守り、自殺者を減らす意味でも、この案を積極的に検討し
明日にでも施行して頂きたいです。


私は日本を救いたい。
869774RR:2011/07/02(土) 22:37:46.16 ID:wc6VOnwc
乞食はこんなアニメがお気に入りなんだ
http://www.ro-kyu-bu.com/

バイクに乗る年齢の人間が見るもんじゃないだろ
頭がおかしいんだな
870774RR:2011/07/02(土) 22:42:54.17 ID:a6rS3Pym
>>847 中の人と話ができるのならなぜ制度の改正の必要性を訴えないのだろうか。
「普通自動二輪免許の600cc化は、まず有り得ません」という考え方は間違っている。
あらゆる可能性を検討しなければいけない時期なのだ。
規制官庁という言い訳は今の日本ではもはや許されないと思いますよ?
871774RR:2011/07/02(土) 22:44:06.66 ID:wc6VOnwc
>>868
>自殺者を減らす意味でも
 
とか言ってるくせにこの発言はなんなんだ?

>日本で毎年3万人自殺しているんだから大したことないですよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365729073
 
しかも、こんなアニメを見ていて恥ずかしくないのか?
http://www.ro-kyu-bu.com/
 
お前が心配するのは自分の知的障害だ
872774RR:2011/07/02(土) 22:45:58.68 ID:CMVefDqz
>ID:a6rS3Pym
最低だなキモオタ
お前が自殺しろ
873 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/02(土) 22:46:00.00 ID:cX9TKHBO
>>868
なにこいつ。w
無知にもほどがあるわw
バカってかゴミだなw

874774RR:2011/07/02(土) 22:47:51.16 ID:a6rS3Pym
早くやるべき。警察は規制官庁という言い訳はもはや通用しない。
だっていまは国難なんだから。
国が衰退する責任とれるの?



2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html

こんな状況なのになんでわかってくれないんだろうか。
いや、わかろうとしていないのだと思う。完全に悪意だ。
本当に元凶を糾弾すべき。

空洞化、生産だけでなく技術や人の海外流出、雇用喪失、自殺者年間3万人・・・

駐輪場問題で行き過ぎた駐禁取締りでユーザー離れを起こし
いまや全盛期の1割まで縮小してしまった。

本当に怒りすら覚えるよ。


できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。
875774RR:2011/07/02(土) 22:51:36.61 ID:x2M9/dEd
早く実施しよう。

世界に乗り遅れるぞ
876774RR:2011/07/02(土) 22:51:55.20 ID:dO/YH2ug
>>870
くだらないアニメを見ている暇があるのなら
お前が訴えに行ったらどうなんだ
 
こんな無駄な事は誰も聞いてくれないと思うが
877774RR:2011/07/02(土) 22:55:10.76 ID:a6rS3Pym
反対ばかりしていて
国が衰退する責任とれるのか?
と聞いているのだ。

人がいなくなれば犯罪はなくなる、の論理で物事を考えるべきではない。
まずは国民の生活が第一だ。
878774RR:2011/07/02(土) 22:55:45.17 ID:/G2fv2UA
>>874
厨二病乙
879774RR:2011/07/02(土) 22:57:56.92 ID:a6rS3Pym
官製不況で雇用が失われ産業が海外流出しリストラが止まらず家庭が崩壊し治安が悪化、
13年間連続で自殺者が3万人を超え、13年間で40万人もの尊い命が失われています。

日本が培った技術がどんどん流出している。

内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。
二輪産業を救ってください。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため
日本のために絶対実現してください。
880774RR:2011/07/02(土) 23:01:19.91 ID:FGRQ84Mo
>>877
お前は税金の無駄遣いをして
国が衰退する責任とれるのか?
だっていまは国難なんだから。
アニメばかり見て頭が変になってるのか?
なんだこの変な質問は?
答えろ変態
 
この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527
 
ロウきゅーぶってオタクアニメですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065670335
881774RR:2011/07/02(土) 23:05:18.34 ID:a6rS3Pym
税金の無駄遣いではない。税金などほとんど掛からない効果的な日本活性化策なのだから。
882 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 74.1 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 23:07:34.18 ID:CBBhoKnz
>>ID:a6rS3Pym
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

改正するの?
どのようにやる?だれがやるの? なぜやるの?
これくらいはクリアにしないと寝言。希望を述べただけかな?

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
40歳代〜60歳代の過ちって何かな? ちゃんと説明できる?
699ccって言ってるけど、法律でそんな区分ができるかな?
いま399ccという区分があるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
883774RR:2011/07/02(土) 23:10:55.06 ID:a6rS3Pym
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。
884774RR:2011/07/02(土) 23:12:34.95 ID:a6rS3Pym
せっかく私がここで二輪禁止道路の開放を訴えて
奥多摩周遊道路の規制が解かれたのに、また最近事故を起こしてるのが
いい年こいた40歳代〜60歳代という現実がある。

私は日本の二輪文化をめちゃめちゃにし、いびつな今の免許制度を作り上げた40歳代〜60歳代が
憎くて憎くて仕方ない。


せめて自分たちの罪を償うべく、
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
の実現を自ら進んで行うべきではないのか。

 私が提唱している二輪による防災避難計画の妨げにもなっている。
このままでは東京や東海、紀伊、瀬戸内を襲うとされている東南海巨大地震でも
同じ悲劇が繰りかえされる。
 何も変わらず、また数万人もの命が失われるとすれば、それは偏見と思考停止した交通行政と40歳代〜60歳代のせいだ。
早く心を改めて実現するべきではないのか。
885774RR:2011/07/02(土) 23:14:24.41 ID:FGRQ84Mo
>>883
避難のときは自動車やバイクを使ってはいけない常識を知らないのか?
886774RR:2011/07/02(土) 23:16:48.65 ID:a6rS3Pym
4輪はだめだがバイクの使用は可能な限りできるようにすべき。
現実問題として東日本大震災ではみんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。

道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。
887774RR:2011/07/02(土) 23:17:35.55 ID:a6rS3Pym
4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。
888774RR:2011/07/02(土) 23:19:47.64 ID:a6rS3Pym
バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm

常識を越えた自衛隊10万人“全軍”動員

バイク組合、宮城県石巻で災害支援「もういらんと言われるまで」2011年3月26日(土) 13時55分
http://response.jp/article/2011/03/26/153876.html

ホンダ伊東社長、バイクで被災状況を確認2011年4月8日(金) 16時34分
http://response.jp/article/2011/04/08/154579.html

東日本大震災被災者支援「二輪車ライダー排気量募金」のお願い
http://www.autoby.jp/blog/2011/03/post-4aee.html

実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html
889774RR:2011/07/02(土) 23:19:53.51 ID:FGRQ84Mo
>>881
法改正に資料の書き換えや試験車両の入れ替えには
少なく見積もっても50億円は掛かるがそんな税金の無駄遣いを
国民が納得する訳がない
 
アニメばかり見て頭が変になってるのか?
なんだこの変な質問は?
答えろ変態
 
この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527
 
ロウきゅーぶってオタクアニメですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065670335

 
890774RR:2011/07/02(土) 23:23:42.66 ID:a6rS3Pym
少なく見積もっても50億円は掛かる、なんて甘いこといってんじゃねえ。
国民の立場になって考えろ!100分の一でやれる方法を考えろ!
民間でそんなことぶっこいたら首が飛ぶぞ。
891774RR:2011/07/02(土) 23:23:50.48 ID:RbqZ8Xh3
どうでもいいから二段階右折と30km/h制限解除して排ガス規制無くせば二輪業界復興できるだろ
免許云々より悪法の問題
892 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 74.1 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 23:28:37.54 ID:CBBhoKnz
>>ID:a6rS3Pym
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

改正するの?
どのようにやる?だれがやるの? なぜやるの?
これくらいはクリアにしないと寝言。
ただ書きなぐるだけで、誰とも意見を交換しようと
しないなんて、寝言以外あるかな?

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
40歳代〜60歳代の過ちって何かな? ちゃんと説明できる?
699ccって言ってるけど、法律でそんな区分ができるかな?
いま399ccという区分があるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
893774RR:2011/07/02(土) 23:30:12.26 ID:FGRQ84Mo
>>890
国民の立場も何もそんな事を望んでるのはお前1人なんだから
そんな馬鹿な事を言ってるじゃねぇ
100分の1の5千万円でも賛成する国民はお前1人しかいない
民間でそんなことぶっこいたら首が飛ぶぞ

 
アニメばかり見て頭が変になってるのか?
なんだこの変な質問は?
答えろ変態
 
この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527
 
ロウきゅーぶってオタクアニメですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065670335
894774RR:2011/07/02(土) 23:35:34.72 ID:a6rS3Pym
私はこの案を独り占めするつもりは毛頭ないです。
有能な官僚の皆さん、政治家の方にぜひ実現していただき
自らの手柄をあげて出世していただきたいと思います。

そのようなチャレンジングスピリッツにあふれた官僚、政治家こそ
未来の日本を率いるにふさわしいと思います。

私にはこのようなことしかできないが、
日本を救ってください。
期待しています。
895774RR:2011/07/02(土) 23:45:19.41 ID:FGRQ84Mo
>>894
逃げるな変態
 
アニメばかり見て頭が変になってるのか?
なんだこの変な質問は?
答えろ変態
 
この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527
 
ロウきゅーぶってオタクアニメですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065670335
896774RR:2011/07/02(土) 23:46:09.01 ID:xz1fOg0h
>40歳代〜60歳代が
憎くて憎くて仕方ない。

ざまあ
おれは40代で千百CCにのってるぜ
897 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 72.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/02(土) 23:50:12.59 ID:CBBhoKnz
>>894
>>ID:a6rS3Pym
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

改正するの?
どのようにやる?だれがやるの? なぜやるの?
これくらいはクリアにしないと寝言。
ただ書きなぐるだけで、誰とも意見を交換しようと
しないなんて、寝言以外あるかな? Q&Aが起きない
書きっぱなしレスに何が発展すると言うの?

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
40歳代〜60歳代の過ちって何かな? ちゃんと説明できる?
699ccって言ってるけど、法律でそんな区分ができるかな?
いま399ccという区分があるかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?>>894
898774RR:2011/07/02(土) 23:59:39.96 ID:F6r80Tj+
>>894
そのような愚作、政治家・官僚人生を終わりにしたくはありませんので
謹んで遠慮させていただきます。
 
大型自動二輪に乗りたいのであれば免許を取得なさって下さい。
 
 
 
                             政治家・官僚一同より
899774RR:2011/07/03(日) 00:01:02.00 ID:dYOTav6a
知り合いの警察官僚になぜ中免は今でも400CC上限なのか聞いてみた。

なるほどな、と思った。
900774RR:2011/07/03(日) 00:08:34.98 ID:pRIymf3c
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/excel/0723item01.xls

認めることは出来ない。
諦めるしかないね。
901774RR:2011/07/03(日) 00:13:14.89 ID:MoMrUfx6
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな

どうして中免で600に乗れるようにしないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065599130 

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
902774RR:2011/07/03(日) 00:13:53.42 ID:MoMrUfx6
903774RR:2011/07/03(日) 00:14:33.68 ID:MoMrUfx6
アニオタ乞食の最新知恵袋

どうしてジェットスキーに乗るのに免許が必要なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465731644
 
どうして馬力と事故の因果関係はないのにバイクの免許を分けるのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165731331
 
原発事故って正直騒ぎすぎだと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365729073
 
ロウきゅーぶってオタクアニメですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065670335
 
このキチガイ本当にキモいw
904 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 72.9 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/03(日) 00:16:46.12 ID:IOHH8iLP
憎くてたまらない40歳代〜60歳代にお願いしているのはプライドはないのかなぁ?
お前が憎いと言い放っておいて、そいつにお願いするというのはなんなのかなぁ?
本当にやってもらいたいのかなぁ? だいたい40歳代〜60歳代がやったことって何?
世代にまとめているが、全員がやっていたわけではない。 車の事故は若者が多いから
免許取得年齢引き上げみたいなものだ!

そうだ! バイクの免許の取得年齢を大幅にあげて60歳にすればいいんじゃない?
40歳代〜60歳代の事故もなくなる。 すばらしいアイデアだ。

私はこの案を独り占めにするつもりは毛頭ないです。
有能な官僚の皆さん、政治家の方にぜひ実現していただき
自らの手柄をあげて出世していただきたいと思います。

そのようなチャレンジングスピリッツにあふれた官僚、政治家こそ
未来の日本を率いるにふさわしいと思います。

私にはこのようなことしかできないが、
日本を救ってください。
期待しています。
905774RR:2011/07/03(日) 00:25:16.23 ID:5ViZw993
若者が何歳だかわからんが

昔よりバイク乗る若者が減った

なぜか

少子化だから


じゃあ少子化の方をどうにかしなきゃならないが

回復するまで早くて16年かw
906774RR:2011/07/03(日) 00:37:29.13 ID:i2QIz4uc
あの落とすための試験と呼ばれた限定解除の時代はバイクブームだったんだぜ。
現行の制度になってから400ccのラインナップが減少したのだ。
だから限定解除の様に試験場で一発試験に戻すべきなのだ。
907774RR:2011/07/03(日) 00:43:27.15 ID:5ViZw993
つまり、誰でも大型免許取る+大型買う+燃費悪い
と言う金使うコースをやめて
中型とまり、安い中型、燃費そこそこ
と金を使わない経済悪化への道をすすめ、と
908774RR:2011/07/03(日) 00:50:41.77 ID:i2QIz4uc
バイク市場の拡大や縮小が日本の経済に対する波及効果はそれほど大きくはない。

大型に乗れる金持ちおっさんと
250ccで十分な若者の
二極化が拡大するだけだ。
250ccあればそこそこ遊べて楽しめるからそれでよいのだ。
909774RR:2011/07/03(日) 00:56:13.66 ID:i2QIz4uc
現状の経済の停滞は若者が携帯電話やPCで済ませて行動しないことが原因の一つだ。
携帯電話とネットにひと月に2〜3万円を使うので若者は物をあまり買わない。
逆におっさんの方がクルマやバイクに金を使うからメーカーもそっちに向かうのは当然なのだ。
910774RR:2011/07/03(日) 01:01:14.70 ID:i2QIz4uc
スレ違いだが鈴鹿の8耐出場の日本人の出場選手の年齢を見たことがあるか?
昨年のを見たがバイクブーム世代のおっさんが現役で結構走っているぜ。
いまバイクに乗るのはおっさんだけだろ。
スクーターに乗る若者はいるがそれならば400ccで十分すぎるだろ。
911774RR:2011/07/03(日) 01:03:18.47 ID:5ViZw993
2〜3万円を使うので若者は立派な消費者だ
とか

ものを買って無くてもサービスを買ってお金払ってるからもんだいなかろう

モンハンやって日曜1日で1000円しか使わなかったーとかが今の主流
浮いたお金は貯蓄貯蓄

30までに1000万はあたり前な時代だし
912774RR:2011/07/03(日) 01:05:31.81 ID:i2QIz4uc
現在「普通自動二輪免許」で将来的に400cc超に乗りたければ早めに教習所に行くことをすすめる。
750クラスとしては軽量・コンパクトで素直な走行特性のCB750が教習車両として現役である今のうちがチャンスだろ。
913774RR:2011/07/03(日) 01:13:17.68 ID:i2QIz4uc
経済から考えれば物を買おうとサービスを買おうと帳簿の上では同じ消費活動だ。
しかし情報だけの知識と実際に行動するのでは異なる。
アナログ世代のおっさんの方がかえって現在の若者よりもアクティブな人が多いな。
914774RR:2011/07/03(日) 01:19:09.19 ID:5ViZw993
若者「だって金ないもん」

おっさん「じゃエンコーしようか」

915774RR:2011/07/03(日) 01:21:32.66 ID:i2QIz4uc
バイクに関してはおっさんを優遇したほうがメーカーも助かるのではないかね。
例えば30歳以上のゴールド免許で普通自動二輪免許取得後5年以上経過していれば申請により教習費用の20%くらいを公的に補助するのも良いだろ。
5年くらいの時限措置にして早めにおっさんを大型自動二輪免許に移行させる。
916 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 68.8 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/03(日) 01:22:09.56 ID:IOHH8iLP
金も時間も自分では何も使わず、ただ人を罵倒して何かをやらせようとする。
これって、引きこもって部屋から出ず自分の母親をなじっているのと同じ?w

そんなところだろう。 早く部屋からでれるといいね。 5年で、これだから
あと5年は無理かな。
917774RR:2011/07/03(日) 01:38:08.54 ID:i2QIz4uc
96年9月の改正で400ccの壁は崩壊したのだから400cc超に乗りたければ大型自動二輪免許を取得すれば解決するのだ。
その恩恵を受けられるのだから中免ベテランを卒業すれはよいのだ。
中免ベテランであり続けることは400cc以下で満足しているとの明確な意思表示としてみなされて当然なのだ。
918774RR:2011/07/03(日) 02:00:40.40 ID:4xGU7Ro9
BOSSHOSSが売れまくってバイクの世界基準になってくれたら
原付免許で500ccまで乗れるようになるんだけどな・・・

でもそうなったら中免で乗れる4000cc以内クラスにはメーカーも
力入れずに1〜2万ccクラスばっか力入れるようになるし結局今と
変わらない状態になりそうだな。
919774RR:2011/07/03(日) 02:10:08.60 ID:kWMMpFk0
>>917
>中免ベテランであり続けることは400cc以下で満足しているとの明確な意思表示としてみなされて当然なのだ。

確かにw
920774RR:2011/07/03(日) 02:12:06.25 ID:we1Lxsgl
CBR1000RRの方がGSRより取り回しがよいなどと
バイクの知識が全く無いのが丸分かりのやつが何を言っても無駄
921774RR:2011/07/03(日) 04:00:22.92 ID:O8Pe6dEa
600ccなら夢がかなうと思っているの?
買った瞬間に後悔が始まるのにw
ハーレーはいつまでたっても買えないねw
922774RR:2011/07/03(日) 04:10:58.36 ID:O8Pe6dEa
CBR600 性能はいいけど、ふみえの背筋では…
スティード600 遅いけど…
カワサキ なんとか600  フレームが…
ヤマハ  なんとか600  それなり 乗り手が下手だと馬鹿にされるw
外車ですかあ?維持費大変らしいけどw
なんで600にこだわるの?
もしかして燃費?
カブでも乗ればあw

法律変えたはいいが気が変わってふみえが買わないと
困るので供託金100蔓延は用意しておくように
923774RR:2011/07/03(日) 07:39:18.73 ID:gr9GG2dX
JMCA長岩新代表理事「免許制度の改革、路肩通行解禁」を2011年4月3日(日) 18時00分
http://response.jp/article/2011/04/03/154242.html

「便利、エコ、楽しい、車が渋滞しても移動できる。そういったことを法改正も含めて我々がもっと政府に働きかけていきたい」
新代表理事となった長岩氏は、総会挨拶でそう語った。

長岩氏は、過去のバイク環境をこう総括した。

「二輪業界を取り巻く環境は、暴走族が暴れて社会悪となっていた70年代、80年代の暴走族=社会悪のイメージが、
いつのまにかオートバイ=社会悪になっていってしまった。
国内4メーカーで車両生産世界一なのに、なぜこんな意識なのか。3ナイ運動の教育や免許を取らせない免許制度が、
オートバイ=不良のイメージを助長してきた」

長岩氏は「一般国民が、オートバイに対する国民の認識が、すばらしい乗り物、スポーツとして感じてもらえるように
なってきたなと思う」と、これまでの活動を評価するとともに、今後の重点要望について、次のように語った。

「各業界が提唱している新原付制度を含む免許制度の改革、路肩通行解禁、軽自動車より安い高速道路料金の引き下げ、
駐車場整備などを、JMCAとして各省庁に働き掛けをしていきたい」
924774RR:2011/07/03(日) 07:40:13.35 ID:gr9GG2dX
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf

世の中は確実に動き始めている。
批判しているだけでは何も変わらん。

私は日本を救いたい。
925774RR:2011/07/03(日) 07:43:57.37 ID:gr9GG2dX
>>899 >>900 中の人と話ができるのならなぜ制度の改正の必要性を訴えないのだろうか。
「普通自動二輪免許の600cc化は、まず有り得ません」という考え方は間違っている。
あらゆる可能性を検討しなければいけない時期なのだ。
規制官庁という言い訳は今の日本ではもはや許されないと思いますよ?


早くやるべき。警察は規制官庁という言い訳はもはや通用しない。
だっていまは国難なんだから。

国が衰退する責任とれるの?
反対ばかりしていて 国が衰退する責任とれるのか?
と聞いているのだ。

人がいなくなれば犯罪はなくなる、の論理で物事を考えるべきではない。
まずは国民の生活が第一だ。
926774RR:2011/07/03(日) 07:45:08.26 ID:gr9GG2dX
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。
927774RR:2011/07/03(日) 07:58:08.06 ID:jVGOZHAI
>国難なんだから

オートバイ業界が収縮しているだけで国難ではない
928774RR:2011/07/03(日) 08:46:51.63 ID:T1IS6nG8
まず、40代はすでに規制後だから責任はないから。

>>816

そういう問題じゃなくて、国際商品として考えた場合に、
各国で規格がばらばらじゃ商売しにくいだろうと。

>>817
逆にね、免許取っちゃうと公道では600にこだわる必要がないんだよ。

そういう中途半端なものより、免許制度と流通商品と連動した形のほうが
参加者の負担の問題とか市場へのアピールとかさまざまな意味で都合がいいんじゃないの?

上のクラスが1000で無茶苦茶速いから、
そことの差が大きすぎるとそれはそれで具合が悪いとは思うんだけど、
下を見れば600SSの下が250のシングルに成ってしまうのもどうか、とか。





929774RR:2011/07/03(日) 08:54:56.99 ID:gz1LiuuY
早くやろう。

原付免許所持者が1000ccに乗せろっていっているわけではないから
930774RR:2011/07/03(日) 09:06:43.16 ID:8B583jeD
>>925
>中の人と話ができるのならなぜ制度の改正の必要性を訴えないのだろうか。
大型免許持ってるので別に変えてもらわなくていいし
必要だとも思わないから。
ただ好奇心で聞いてみただけ。
931774RR:2011/07/03(日) 09:11:21.97 ID:A5gUWj4E
4輪に125付けろとか馬鹿じゃね?
932774RR:2011/07/03(日) 09:23:05.40 ID:T1IS6nG8
>>819
250の2スト混走も今にして思えばあまり良いことでもなかった気がする。

今度は600の下が250のシングルに成るんでしょ?それもどうだろうね。

>レースも400にしたらベース車両も販売できていいと思うんだが

そう思うんですよ。それで400のSSがまっとうに進化して今に至ってれば、
なにも600にどうこう言うこともないんじゃないかと。
ただ海外市場を考えて600に成ったっていうのなら、
そのあたりも考慮しなきゃならないのかな?と。
933774RR:2011/07/03(日) 09:26:46.66 ID:T1IS6nG8
>>931
その代り50に乗るにも実技の講習とか義務付けるとか。
934774RR:2011/07/03(日) 09:53:15.73 ID:ODIQWLf1
20代だから、昔のことはしらんが、

125までつけても意味がない
大地震直後にまともに2輪では避難できない
余震、割れたアスファルト、停電で信号動かん。
そんななか30キロ越える高速走行なんかできんよ

譲歩して車に125付ける案に乗るとしても、大型みたいなスラロームや波状路の試験受けないと乗れないようにしないと
転倒、接触で余計に危険

というか、そもそも災害時って運転禁止じゃなかったっけ?

と九州西方で被災した俺と、阪神で被災した友人の意見でした。
935774RR:2011/07/03(日) 10:03:45.70 ID:i2QIz4uc
>>928
そうだよ 国際市場の事を考えれば機種を整理したほうがメーカー側も助かるな。
国内で一定の需要がある400ccアメリカンやスクーター以外は生産を終了する。
欧州用の600ccスポーツは国内で使いやすい仕様にする。乗りたい人は大型自動二輪免許を取得する方向とする。
つまり普通自動二輪免許保有者に対する救済措置である400ccスポーツを廃止する。
936774RR:2011/07/03(日) 10:12:33.33 ID:i2QIz4uc
>>932
レースなどサーキット走行は公道ではないのでそもそも道路交通法の運転免許は必要無いだろ。

何度も出ているが日本国内の公道で400cc超のバイクを運転する場合は大型自動二輪免許が必要で
普通自動二輪免許で400cc超のバイクに乗ると無免許運転になる。

あくまでもレースと公道の話を混同しないようにしよう。
937774RR:2011/07/03(日) 10:19:03.63 ID:i2QIz4uc
*ここまでのまとめ*
400cc超のバイクに乗りたい

↓至極まともな正論
大型自動二輪免許を取得すれば解決する

↓全く方向違いな異論
普通自動二輪免許の排気量を拡大しよう
938 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 67.0 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/03(日) 10:29:55.34 ID:IOHH8iLP
>>ID:gr9GG2dX
そうだね。
だけど法律は法律。 遵守しようね。

改正するの?
どのようにやる?だれがやるの? なぜやるの?
これくらいはクリアにしないと寝言。
ただ書きなぐるだけで議論がないから幼稚な寝言のまま。
議論しないのは負けるとくやしいから?

正しい情報を持ってる? そうでないと正しく考えられないょ?
40歳代〜60歳代の過ちって何かな? ちゃんと説明できる?
699ccって言ってるけど、法律でそんな区分ができるかな?
いま399ccという区分があるかな? 意味、わかる?
50cc、二人乗りをOKにするだけじゃだめなのかな?

600cc、乗りたかったら乗ればいいんじゃないかな?
乗ろうよ。どうすればいいかわかるかな?
939774RR:2011/07/03(日) 10:31:30.75 ID:/UZNnO34
極端なヘタクソ以外は金さえ出せば取れるんだから
教習所行けよ
だいたい
教習所代金が無いやつが新車買うわけねえだろって

俺は友達がリターンライダーになるときも
大型教習受けるようアドバイスしてる
為になるからね
欧州でも一部に日本に真似て教習所あるんだよね
土地の問題が無ければやりたいらしいぞ
940774RR:2011/07/03(日) 10:31:40.51 ID:gz1LiuuY
>>938

コピペ飽きた別のネタ無いの?
941774RR:2011/07/03(日) 10:35:27.42 ID:gz1LiuuY
早く実施しよう。

           ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
942 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 73.3 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/03(日) 10:45:04.12 ID:IOHH8iLP
>>940
フミエ君とコピペ君のコピペも大概飽きてるから、レスしてるだけでもありがたく思ってくださいな。たいていの人間は見切るから。
943774RR:2011/07/03(日) 10:45:35.01 ID:i2QIz4uc
Eのおっさんも踏み絵くんもコピペの応酬だからつまらないな。
944 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 73.3 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/03(日) 10:52:16.49 ID:IOHH8iLP
>>943
応酬はないです。 返されたことはないので私の一方的勝利です。

メッセージは、くだらん寝言にもならん寝言を言うくらいだったら免許を取れ、です。
これは誰も同じです '`,、('∀`) '`,、

もっと骨のある理論を武装してもらいたいのだけど、発達障害の人みたいだから
無理かな?
945774RR:2011/07/03(日) 10:54:06.17 ID:gz1LiuuY
議論は必要ない。

さっさとやれ
946774RR:2011/07/03(日) 10:55:12.00 ID:5ViZw993
骨のある理論武装とやらをためしに書いてみてくれ
947774RR:2011/07/03(日) 10:58:29.37 ID:gz1LiuuY
二輪の場合は長さも高さも重量もたいした差がないし、
求められる技量や操作、そして走行理論も同じだし、
乗員数も変わらないので、本来区分は必要ないのだと思う。

馬力と事故の因果関係もないからね。
50ccでも1300ccでも事故を起こす人は起こすし起こさない人は起こさない。

段階的にどんどん緩和していくべきでは?
道路占有面積も小さく渋滞緩和の切札になるし、国内生産が多いクラスだから
雇用も守れる。レジャーの要素もあるから周辺産業を活性化できるし、
旅行なども多くなるし施設利用も促せるから日本国内の景気を高揚させる効果も見込める。

世代間を超えて愛好者が多いからジェネレーションギャップをうめる効果もある。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
財政出動を伴わない景気刺激策として極めて優れている。
ここはしっかり実現すべきではないかと思います。
948774RR:2011/07/03(日) 10:59:26.38 ID:i2QIz4uc
>>944
そのコピペよりも2年くらい前に貴方が作った免許改悪者に対するコピペの方が面白い。
このスレもラストスパートだから反論コピペを並べて貼るといいね。

さて限定解除時代に取得した俺の免許証の種別欄だ。
http://imepic.jp/20110703/391510
949774RR:2011/07/03(日) 11:04:08.31 ID:gz1LiuuY
日本に資源があるわけじゃないし人的資源だって雇用を大事にしないからとっくに海外に流出してる。
サービス?金融?それほど優位なサービスや独自の金融工学が日本に存在するわけ?



かつては、サービスやソリューション、技術、信頼、ブランドというものを
人ではなく「モノ」に転写して大量に世界に売れたことに日本の優位性はあったのだ。
モノならば銃弾が飛び交う地域でも殺されないし、病気にもならない。壊されても再生産できる。リスクも少ない。
そして国内で雇用を守ることで、「技術や優位な暗黙知・ノウハウ」を囲い込みこれも優位を維持してきたのだ。
将来に対する不安が少ないから家庭を築くことが出来、人口増加・国力増大も図れた。
資源確保は一部の商社マンが官民挙げて駐在員として切り込めばよい。だから尊敬もされたのだ。
日本人の顔が見えない、と世界から揶揄されたこともあったが、それこそ日本の大成功の秘密だったのだ。

今は人をあらゆるリスクに晒して一般人をばら撒いてるじゃないか。これは大問題だ。
国民全員がグローバル化?英語ぺらぺら?冗談じゃない。国民の95パーセントはついてこれないぞ。
官民財の40歳代〜60歳代は先人の苦労というものをまったく分かってないから、
国の財産・かけがえのないものをこの10年で放出してしまった。反省すべき。

もはや流出した技術・人材は取り返すしかない。
優秀な人材・企業が「日本」に集結するような策を考えなければならない。
かつての単純労働者の移民構想なんて愚策。
たくさんの優秀な研究者・文化人に帰化してもらえるような魅力的な国にしなければ
40歳代〜60歳代が行ってしまった致命的なミスを取り戻すことは出来ないぞ。

まずはバイクだ。
401cc〜699ccあたりのバイクはまだまだ日本製が多い。日本の雇用も守れるんだよ。
産業の流出は絶対に止めたいところだ。 普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行は
絶対やったほうがいい。
950774RR:2011/07/03(日) 11:04:33.28 ID:gz1LiuuY
市場的にも技術的にも成熟してしまって陳腐化したものを
安い人件費を背景に海外に移管するということはあったと思うけど
研究開発は国内で、生産立ち上げはいきなり海外で、というのはここ最近だと思うよ。

そのうち研究開発は海外で、製造・流通も海外で、ということになってしまうし
本社も海外で、経営陣も社長も会長も海外調達、ということになるよ。
この技術は我々のものだ、日本は真似してるだけだ、と平気で言うよ。
言い返すことも出来なくなるだろう。図面も設備もノウハウも人も海外にあるのだから。

日本や日本人はどうなるの?
国内に仕事はなくなるよ。それでも飢え死にしたくないなら東南アジアや南アメリカの貧困国に一生行って
現地の給与水準で働くしかなくなる。工場はすべてそこにあるのだから。
それでもまともな仕事ならまだいい。国際売春市場にまわされる主婦や臓器売買市場に流される子供が
後を絶たなくなるだろう。内戦にも巻き込まれるだろう。日本人なんていいターゲットだ。
それがグローバルスタンダードだ。

これでは移民どころか「棄民」だ。
それが日本人の行く末だ。

私はそのような社会、未来には決してしたくない。

お人よしの「世界市民」感覚の経営者や官僚が日本が明治以降培ってきたノウハウを吐き出している。
モノを売ってるんじゃない、国を売ってしまっている。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行はぜったいやるべきだ。
951774RR:2011/07/03(日) 11:05:03.04 ID:gz1LiuuY
つべこべ言ってないで合意形成等の条件が整えろ。
とくに今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
952774RR:2011/07/03(日) 11:05:31.06 ID:gz1LiuuY
おそらく今後また、「経済」と称して景気回復の報道がほとんどの日本国民に実感なくむなしく響き渡ることになる。
しかも2度目だ。

本来、経済とは「世の中を治め、人民を救うことを意味する経世済民(若しくは経国済民)を略したもの」だ。
民をないがしろにした行動が「経済」と呼べるのだろうか。

職を失ったサイレントマジョリティーは数知れない。その犠牲の上での景気回復報道。
私はこの状況は恐ろしく危険だと思う。

401cc〜699ccあたりのバイクはまだまだ日本製が多い。日本の雇用も守れるんだよ。
産業の流出は絶対に止めたいところだし。
絶対やったほうがいいよ。
953774RR:2011/07/03(日) 11:07:14.67 ID:gz1LiuuY
そこでおれの提案

改正案提案:

車両区分:
普通自動二輪→無制限 (大型自動二輪は2016年に廃止)
小型二輪  →125cc未満

現普通自動二輪免許所持者にも適用される。
従来の原付は小型二輪へ統合。また、普通等の四輪免許へ付帯する。
小型二輪免許取得を2日程度で行えるように改正。

取得可能年齢:
普通自動二輪は18歳以上、
小型二輪は16歳以上とする。

年齢による規制
18歳までは125ccまで、22歳までは700ccまでとする。

経過措置
現在の普通自動二輪免許所持者は700ccまでとし、
2013年から1000ccまでとし、2016年には無制限とし
同時に大型自動二輪を廃止する。

フーベルトコッホ氏の意見も取り入れた国際的に通用する免許制度だ
954774RR:2011/07/03(日) 11:16:50.42 ID:i2QIz4uc
>>953
おもしろいな 脳みそお花畑妄想は!
我田引水もはなはだしい。

安心しろや 万が一 改正されても現行の普通自動二輪免許保有者には
「自二車は400cc以下に限る」の限定条件が付加される。
現状と全く変わらない!
955774RR:2011/07/03(日) 11:20:49.44 ID:8B583jeD
普通2輪免許を廃止して大型2輪免許のみにすれば解決じゃね?
簡単な方で旨い思いをしようとするのがそもそもの間違い。

今普通2輪を持ってる人間が大型に乗りたいときはちゃんと大型の試験を受けること。
956774RR:2011/07/03(日) 11:42:20.60 ID:JVTxKGiJ
無料化しろよ!!
それで金目当ての規制は淘汰されてスッキリする
957774RR:2011/07/03(日) 11:44:48.14 ID:i2QIz4uc
>>956
道路交通の安全の為です。
まあ、試験が無料化されてもお前は受験すらしないと思うがな。
958774RR:2011/07/03(日) 11:49:07.82 ID:i2QIz4uc
12時間の実技教習と卒業検定だけで無制限まで乗れるのだ。
なんてバイク乗りにやさしい制度なのだろう。
こんな特典を受けられるのに普通自動二輪免許にこだわっている方が時間の無駄ではないかね。
959774RR:2011/07/03(日) 11:58:10.38 ID:i2QIz4uc
俺としては新規参入の若者ライダーを増加すべく250ccでMTもATも一区切りいれた方が良いと思う。
特に小柄な人や女性にはCB400SFは荷が重いと思う。
MTはST250でATはフェーズで教習をやればよい。
実際に250ccで一通りこなせるし十分だという人もいる。
燃費も消耗品も維持費も安上がりな250ccが市場の拡大の呼び水になるだろう。
メーカー側も250ccのてこ入れをやっている。ホンダの新CBR250やヤマハの新型250ccスポーツなどが若者やリターン組を呼び込むと思うよ。
960774RR:2011/07/03(日) 12:09:10.49 ID:i2QIz4uc
メーカー側としても国際市場がどうのこうのと何年もほざいてグズグズしている奴よりも
これからの需要が見込める新規参入者の方を向くのは経済活動として当然だな。
961774RR:2011/07/03(日) 12:38:45.13 ID:BLS8/7w5
>>953
いろいろとごたくを並べたがこれで終了だな

どうして中免で600に乗れるようにしないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065599130 

災害救助のボランティアにはバイクが不可欠ですが、どうして今回の大震災を機に中免で600に乗れない差別的待遇を改めないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057910295

どうして魔法少女まどかを規制しないのでしょうか?何回も殺されるシーンが放送されましたよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157639326

どうして津波の被害に合うような地域にわざわざ住む人のために増税してまで復興しないといけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457638889

この絵ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264962527

いじめられて自殺するような人って馬鹿ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449382839

知的障害者を気持ち悪いって言うのって実際差別なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145133341

これらから考えると普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行は絶対に実施するべきではない
962774RR:2011/07/03(日) 12:40:39.13 ID:BLS8/7w5
963774RR:2011/07/03(日) 12:41:43.55 ID:BLS8/7w5
>>953
アニオタ乞食の最新知恵袋

どうしてジェットスキーに乗るのに免許が必要なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465731644
 
どうして馬力と事故の因果関係はないのにバイクの免許を分けるのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165731331
 
原発事故って正直騒ぎすぎだと思いませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365729073
 
ロウきゅーぶってオタクアニメですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065670335
 
このキチガイ本当にキモいw
964 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 80.7 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/03(日) 15:16:17.87 ID:IOHH8iLP
ID:gz1LiuuY

1.人を「説得・納得」する
2.人を「行動」させる
3.自分の利益、( ゚Д゚)ウマー

虫が良すぎるのはともかくおいといて、
1の人を説得できていないのに、行動させることはできまい。
おうちで、カーチャンに怒鳴ってさえいればいいわけじゃない。
そのうえ発達障害なので社会性がないことこの上なし。

そろそろネタだと言ってくれないかな?
まさか本気で言っているんじゃないだろうね?
'`,、('∀`) '`,、
965774RR:2011/07/03(日) 16:49:48.31 ID:i2QIz4uc
ここならいざ知らず 奴がヤフー知恵袋を出入り禁止にならないのか不思議だ。
下らない質問(質問ではなくおそろしく馬鹿げた主張)を繰り返して無駄なエネルギーを消耗しているのにな。
そのエネルギーの一部をコース図を覚えることに使えば一発試験でもどうにかなるだろうに。
966774RR:2011/07/03(日) 16:55:05.14 ID:i2QIz4uc
まさかネタではなく本気で二輪免許制度の改正を妄想していたとしたら
それは脳みそお花畑と言ったギャグで済まされるレベルではなく
もっとディープな問題で奴は思考能力が不自由で本当の意味で可哀相な人かも知れない。
967774RR:2011/07/03(日) 17:16:01.79 ID:DgV1ioBY
>>956

払うべき金を払わずにとぼけようとする踏み絵も立派に金目当てです(笑)(笑)(笑)
968774RR:2011/07/03(日) 17:58:48.68 ID:/UZNnO34
原付を小型に入れるなんて書いてる段階で論議は終了だよ
そんなの業界が許す訳ねえよ

だいたい以前主張してた600ccから699にいつから拡大させてんだよ
有利な主張にはブレまくって
脳味噌足りねえか精神病んでるかだろ
969774RR:2011/07/03(日) 18:56:29.42 ID:i2QIz4uc
そろそろサザエさんだな。日曜日のエンディング・テーマ曲だ。
とうとう踏み絵くんはこの土曜日・日曜日も何もせずに終わったわけだな。
教習所に下見に行くくらいの努力すらしないくせに
上から目線の偉そうな経済コピペを貼るだけだな。

こんな週末を250回以上も繰り返している。こりゃ奴は正真正銘の異常だろうな。
まともな人ならば我慢が出来なくて教習所に行くかスパッと諦めるかの二通りを選択するだろうな
970774RR:2011/07/03(日) 19:01:40.40 ID:i2QIz4uc
このスレも残り30レスだから埋めておしまいにしよう。
誠にお手数ですがこの糞スレを埋めるのにご協力頂きたく思います。
もちろん次スレは不要です。
971774RR:2011/07/03(日) 19:02:46.19 ID:i2QIz4uc
踏み絵くんへ
あなたはあきらめた方がよい。
972774RR:2011/07/03(日) 19:06:37.48 ID:i2QIz4uc
コピペで法改正の活動をしているとは笑わせてくれる。
踏み絵くん もちろんギャグでやっているのだよな。
本気ならば痛すぎる。
973774RR:2011/07/03(日) 19:08:22.28 ID:i2QIz4uc
もう あきらめて さっぱりしましょう
踏み絵くん(日本ヘビ)
974774RR:2011/07/03(日) 19:31:23.86 ID:i2QIz4uc
普通自動二輪免許の排気量拡大はありません
本気で400cc超に乗りたい人は大型自動二輪免許を取得しましょう
975774RR:2011/07/03(日) 19:42:39.44 ID:vYkk4leW
>>974に同意 どうしても排気量を600ccにするなら
素人は勿論の事チューニングショップでも
解除出来ない60馬力位以下で150q/hMAXのリミッターを義務化だな

976774RR:2011/07/03(日) 19:52:47.07 ID:eOSKgoH9
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。
早いくやるべきだ。
977774RR:2011/07/03(日) 20:00:57.09 ID:pRIymf3c
>>976
解決法は一つ!大型二輪免許を取得しましょう。

次スレは全く必要ありませんね。
978774RR:2011/07/03(日) 20:28:57.06 ID:592ovR6U
>>976
600は1人乗車でも燃費がよくない
数人乗車するとか荷物を運ぶなどの場合は複数台で走らざるを得ない
相対的に燃費が悪くなり全くエコではない
そもそも全くレジャー目的しかないので環境面では最悪
道路占有面積が小さくても並走するわけではないから渋滞緩和にはならない
車と600のバイクを使い分けとかあり得ない
併用するならごく小排気量になる
そもそもそんなに高速など乗らない

したがってやる意味は全くない
979774RR:2011/07/03(日) 21:04:11.69 ID:i2QIz4uc
>>975
限定解除の時代は400ccのショップでのボア・アップやら怪しげな改造でがあったが
現在は素直に大型自動二輪免許を取得したほうがよっぽど安上がりだな。
メーカーも600ccの大幅デチューンやリミッター対策をやって普通自動二輪免許の拡大を行政に働き掛けをするよりも
現行の法規の下で600ccの排気量ダウン版を作った方が良いとの判断なんだろう。
つまり欧州仕様と日本仕様を作ったとしてもメーカー側はそれでよいのだろう。
980774RR:2011/07/03(日) 21:08:05.85 ID:i2QIz4uc
>>976
燃費が良くて小回りのきくレジャーに向くバイクと言えば250ccシングルやツインだろ。
981774RR:2011/07/03(日) 21:12:22.56 ID:i2QIz4uc
何度も繰り返すが
次スレは不要だな。

このスレが正真正銘の最終回になる。

この普通自動二輪免許の排気量拡大は未来永劫ありません。
法改正があろうとも現行の普通自動二輪免許の保有者には「400cc以下に限る」の限定条件が付加される。
982774RR:2011/07/03(日) 21:18:20.98 ID:i2QIz4uc
本気で大型自動二輪免許を取得したければ今がラスト・チャンスだぞ。
750クラスとしては軽量・コンパクトで素直な走行特性のCB750が現役の試験車両や教習車両であるうちにとっておこう。
思い立ったら吉日だ!
983774RR:2011/07/03(日) 21:22:16.79 ID:i2QIz4uc
この一連のスレも最終回だからな。
短期間ではあるが一時期Eのおっさんは排気量拡大派を擁護していた時があった。
984774RR:2011/07/03(日) 21:26:10.62 ID:i2QIz4uc
AAの貼り方とフキダシの使い方をめぐって半日ほど火病っていた奴等がいたのもいい思い出だ。
985774RR:2011/07/03(日) 21:31:56.53 ID:i2QIz4uc
そう言えば セロー のコテを使っていた女子が教習所に通って大型自動二輪免許を取得したこともあった。
986774RR:2011/07/03(日) 21:35:30.43 ID:i2QIz4uc
やはりこのスレのエースはEのおっさんだろ。
京都だか関西地方在住で限定解除直後にはカタナV型に乗っていたと語っていたな。
987774RR:2011/07/03(日) 21:37:18.96 ID:i2QIz4uc
最終回だからまるで走馬灯のようにいろいろな思い出があるな。
988774RR:2011/07/03(日) 21:44:47.22 ID:6jEgkSvA
まあ大型2輪が趣味以外に何の役にも立たないオモチャなんだから
いるかいらないかで言えば、全くいらない乗り物だからね。
将来的にも無くなって行く乗り物だろ?
いまさら600?大笑いw
989774RR:2011/07/03(日) 21:56:49.64 ID:gy3rCLl/
原チャすら乗ったこと無い俺にでも規定時間内に大型の免許取れたぞ
教習所って素晴らしいね
990774RR:2011/07/03(日) 22:38:13.27 ID:i2QIz4uc
さて残りも僅かになりました。
991774RR:2011/07/03(日) 22:41:32.31 ID:i2QIz4uc
そう言えば踏み絵くんが 電動バイク が出来たらと言っていた時期があったが現実を見たのだろうか?
普通科高校の化学を履修していれば蓄電池の非力さや重さがわかるのにな。
992774RR:2011/07/03(日) 22:43:15.67 ID:i2QIz4uc
終わりだよ 終わり
次スレはありません。
スレ立ての依頼もスルーしてください。
993774RR:2011/07/03(日) 22:45:49.32 ID:i2QIz4uc
今年の夏こそ250ccだろ。
軽いし比較的熱くないしな。

放射能を防ぐライジャケも買えよ!
994 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 79.5 %】 E ◆0CBRZ7600U :2011/07/03(日) 22:50:15.80 ID:IOHH8iLP
>>976
50ccを二人乗りOK、法定速度60km/h、馬力制限なしにすれば解決だろう。高速は原付だから不可。
995 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/03(日) 22:52:48.40 ID:f+hAzfHv
梅ですわ
996774RR:2011/07/03(日) 22:54:42.33 ID:i2QIz4uc
50cc原付の60km/hはわかるが二人乗りは危ないだろ。
ブレーキの容量の関係で厳しいものがある。
997 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/03(日) 22:55:46.44 ID:f+hAzfHv
埋めです〜
998774RR:2011/07/03(日) 22:58:23.74 ID:i2QIz4uc
二人乗りならば少なくとも125ccは必要だろ。
現実的に考えれば125ccのATの教習の簡略化は推進した方がよいのではないかね。
999 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/03(日) 22:58:46.09 ID:f+hAzfHv
999
1000774RR:2011/07/03(日) 22:59:04.40 ID:i2QIz4uc
限定解除は永久に不滅です。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐