【戒め】今日見た事故を語るスレ30【予防策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
今日見た事故を語るスレです。(今日以外も可)
何と何の事故か自爆か?事故の状況など
車種名や地名などはいりません。

必ず最後に【予防策】どうしたら防げたか?を書き込んで下さい。
※【予防策】「バイクに乗るな!」は無しでね

前スレ
【戒め】今日見た事故を語るスレ29【予防策】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1296936697/
2774RR:2011/06/08(水) 17:59:34.02 ID:S2l2u5vn
つ[聖教新聞]
これを読んで立派な人間になりなさい
3 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/08(水) 18:00:42.10 ID:BcTl0i/0
バイク雑誌編集長やショップ店員なんかが事故って
亡くなっているんで、戒めは必要だろうと思い
立ててみた。
4774RR:2011/06/08(水) 20:00:22.95 ID:iM93yHJg
1乙

しかし、センター超えてきたら
厳しいよなぁ。
目撃者居なければ、真相ウヤムヤに
なりかねないし。
5774RR:2011/06/08(水) 20:40:37.13 ID:Pzl7Afg/
>>1超乙
立てたいけど立てられなくて待ってた
6774RR:2011/06/08(水) 22:54:35.47 ID:CIU8gNI6
なんだ
EDだったのか
7774RR:2011/06/09(木) 19:08:55.57 ID:lt/6tKEx
>>1おつ
前スレ990過ぎたら立てようと思ってたら981で落ちたお そのあと忍法リセットじけん
8774RR:2011/06/09(木) 23:04:52.63 ID:+RtCdt92
>>1おゆ
●持ちなのに立てれなかったので諦めた、忍法帖がよくわからん?


さっきバイパスの高架から降りてすぐの信号でCB400と軽自動車が
事故ってた。バイクは金網に突き刺さってた。
防音壁が横断歩道までかかってるからバイパスから
降りて来るクルマが突然7〜80キロの速度で目の前にあらわれる。
危険な交差点だ。
9774RR:2011/06/10(金) 01:16:57.24 ID:uBEeby+q
おんにゃの子が薄着になって余所見が増えるシーズン


気をつけようぜ
10>>1オツ:2011/06/10(金) 06:28:19.76 ID:vLLeBwVG
11>>1オツ:2011/06/10(金) 06:29:18.21 ID:vLLeBwVG
12774RR:2011/06/10(金) 14:33:25.32 ID:nP/KHcvO
>>9わたしは女子です。
13774RR:2011/06/10(金) 18:34:41.38 ID:PwvMx9gk
あなたが好です
14774RR:2011/06/10(金) 21:59:18.71 ID:EjcI3kPs
>>9
わたしはホモです。
15774RR:2011/06/10(金) 22:30:33.99 ID:q+Hmbcba
あなたを、犯人です。
16774RR:2011/06/10(金) 23:26:37.56 ID:G8/KLCSd
今日の雨はひどかったな
片側3車線の高速道路
夜中、真っ暗で土砂降りの雨の中、160くらいでリアがズルズルと滑るので
この位が限界かと気をつけて走ってた
追走してくる車はなく、追い越すばかりだ

前方遥か彼方に同じぐらいのスピードで走って行くテールランプを確認
数秒後
雨で見にくいせいか、そのテールランプを見失う
ソの直後
雨で見にくいせいか、突然対向車出現
で急接近
と思ったら対向車線じゃなくて、追い越し車線でこっちを向いて止まってましたよ
いやー、追い越し車線を走ってたら正面衝突してたかもね
スピードの出しすぎに注意しましょうねと
17774RR:2011/06/11(土) 09:17:49.67 ID:gU8YViz4
>>16
スピード出しすぎはおまえだよ。

なんか頭割るそうだなーw
18774RR:2011/06/12(日) 10:03:17.59 ID:GeCq37QA
なんだ、全く戒めになってないからスレ立て辞めたかと思ったのにw
19774RR:2011/06/12(日) 12:02:36.49 ID:UK4zcNRy
竹田津の続報は無いの?
20774RR:2011/06/12(日) 22:05:48.21 ID:BpHJb/56
また性懲りもなく立てたのか
せいぜいすり抜け談義でもしておくれ
21774RR:2011/06/13(月) 00:21:14.87 ID:tupOLCT0
では、俺から

 す り 抜 け す る や つ は し ね


22774RR:2011/06/13(月) 04:16:26.05 ID:Jui7VD3p
>>21
では、お前からしねよw
23774RR:2011/06/13(月) 09:28:34.13 ID:zPBTAEFm
西巣鴨交差点で、ビクスクが横転して交通整理渋滞してた
24774RR:2011/06/13(月) 11:23:32.48 ID:brRL4EdB
昨晩も夜中に土砂降りで川のようになった高速を走ってきたのだが
前も後ろもバンパー外れて部品撒き散らしたあげくにこっち向いて路側に止まってる車あり
雨の中の走行は気をつかおー

制限速度50キロになってた
110キロで接地感が無くなって、このままハンドルを切ったりブレーキを少しでも踏むと
ハイドロでくるくるスピンするんだろうなって感じでした
みなさんスピードの出しすぎに注意しましょうねと
25774RR:2011/06/13(月) 12:16:46.23 ID:Kyu+cNXe
そんな時は
ガッツリ フロントブレーキですね。
26774RR:2011/06/13(月) 15:10:12.04 ID:A/01kfN3
昨日の19時前ぐらいに名神登り天王山で警察バス3台含めて10台ぐらい緊急車両通って行ったがなんかあった?
27774RR:2011/06/13(月) 17:10:13.77 ID:EPWwRkCj
玉突き事故で第三次、二人死亡ってニュースになってるけどそれじゃね?
28774RR:2011/06/13(月) 17:28:19.62 ID:A/01kfN3
炎上したやつ?
それは吹田だし今日の昼かと。
29774RR:2011/06/14(火) 16:43:48.73 ID:20Opequh
ポカポカしだしたから
居眠りには よいシーズンてことか
30774RR:2011/06/14(火) 19:22:51.12 ID:Jx+yeQgv
運転しながらねちゃだめ!
31774RR:2011/06/14(火) 20:07:59.52 ID:EtOAtU0x
俺のバイクはセルフステア付いてるから大丈夫!
32774RR:2011/06/14(火) 20:55:25.07 ID:JffS2Tqx
気がついたら小人さんが目的地まで運転してくれていたようです
33774RR:2011/06/14(火) 21:52:46.31 ID:6M4F2jXV
>目的地まで運転してくれていたようです
遠いお空の上ですね?
34774RR:2011/06/14(火) 22:52:10.26 ID:JffS2Tqx
いいえ、石だらけの河原のほとりです
35774RR:2011/06/15(水) 00:00:19.80 ID:Jx+yeQgv
おまけになんだかジトジトと暑い…
36774RR:2011/06/15(水) 11:21:44.02 ID:iKlAfFsh
たった今、中央道下り154kp落車?事故

ボロボロの布切れかとおもたら血塗れの人間だった

関節が在らぬ方向に曲がってた
37774RR:2011/06/15(水) 13:35:41.59 ID:0geobMtK
ほほう、なかなか珍しいものが見れたな
38774RR:2011/06/15(水) 13:54:12.56 ID:w/1Retcb
今日大阪でバイクに乗ってたぽいばーちゃんが側面押さえて倒れてた
車も停まってたからこれとぶつかったらしい
バイク(年齢的に原付?)は誰か動かしたのか見えなかった

側面抑えてたってことは
ホムセンジェットでも被ってればかなり軽減されたかな・・と思った
39774RR:2011/06/15(水) 16:13:41.35 ID:pMQrkwst
バイク事故の死因となる受傷部位は頭が一番だけど頭の中でも致命的なのは側頭部らしいね
半ヘルじゃ防ぎきれない、せめてジェットじゃないと怖いわ
40774RR:2011/06/15(水) 16:21:48.35 ID:8rdmyGDf
前につんのめって前方に飛ばされると大抵顎から着地するからな。
やっぱフルフェイスだな。
41774RR:2011/06/15(水) 16:48:31.81 ID:/5DqyPt4
整形芸人がフルフェじゃなかったから助かったとか言ってたな
42774RR:2011/06/15(水) 17:12:51.05 ID:w/1Retcb
各ヘルメットのHP
半ヘル ムーンブルク王女
ジェット サマルトリア王子
フルフェ ローレシア王子
43774RR:2011/06/15(水) 17:24:10.29 ID:crkQkoxK
顎もやばいけど
肘、膝プロテクターの人でも胸だけはめんどくさくて外してて
胸強打→心臓直撃で一発死はよくあるらしいね
44774RR:2011/06/15(水) 19:02:11.73 ID:OplJ/r7V
考えようによっては下手に事故って全身麻痺で余生を過ごすよりは一発死のほうがはるかにマシ
45774RR:2011/06/15(水) 23:24:59.47 ID:lz6fLe/N
麻痺があってもバイク乗れるけど
http://www.youtube.com/watch?v=UuOjXoWpdsw
46774RR:2011/06/15(水) 23:51:40.43 ID:tfgvXSVL
胸プロテクターしとけって。
47774RR:2011/06/16(木) 07:57:54.39 ID:zsuUkgHV
胸部プロテクタ機能付き男ブラなら安全と趣味を両立出来る
48774RR:2011/06/16(木) 22:20:22.52 ID:P3PlsN5k
ハンドル等に腹部強打、内蔵破裂って相応にあるから、なるべくプロテクターはつけよう。
49774RR:2011/06/17(金) 03:07:49.20 ID:YgByMrnS
外傷なくても強打で内蔵損傷や大動脈きれりからね…
胸部以外もプロテクターは必須。
50774RR:2011/06/17(金) 09:05:19.62 ID:UJtyjAfk
殿様乗りで余り前屈しないから
胸部だけではなく腹部プロテクタも考えるか
51774RR:2011/06/17(金) 09:27:15.88 ID:+2VOq96B
腹肉あるから大丈夫
52774RR:2011/06/17(金) 09:53:02.82 ID:Un3tu2Uq
>>47 男ブラなんか死んでもつけたくないな




ブラはアモスタイルと決めている
53774RR:2011/06/17(金) 10:14:12.12 ID:keFmWIbA
シートの構造を変えて、スクーターのメットイン風に前部にヒンジをつけ、
事故の時に投石器のごとく斜め前に飛び出すようにしたら医院で内科医?
54774RR:2011/06/17(金) 13:43:41.82 ID:Zlu/IR/0
それでも相当な高さと速度で地面に叩きつけられるから外科医の世話になるな
55774RR:2011/06/17(金) 13:49:38.81 ID:HIErykjB
>>47
事故って病院運ばれて家族に囲まれたときの事を考えると、男ブラは危機管理上するべきではないな。
56774RR:2011/06/17(金) 17:03:03.39 ID:N7kFC9PG
ブラ、ノーパンにパンストだけ
けしからんな
57774RR:2011/06/17(金) 21:29:07.10 ID:0K4zRPt8
こないだ単独で事故ったんだけど、記憶が飛んでバイクに乗ったことすら覚えてない。家でメシ食ってて気がついたら病院にいた。全身フル装備だったのもあってケガは大したことなかった。
おまいら、これから暑くなるからってあんま軽装でバイク乗るなよ。
58774RR:2011/06/17(金) 22:55:31.40 ID:QMEQmUEI
すり抜けするヤツはTシャツ半ズボン半ヘルでいいよ
59774RR:2011/06/17(金) 23:11:06.58 ID:+CrkBvxH
>>57
どんだけフル装備でも
頭打つと半日は記憶飛ぶよな
60774RR:2011/06/18(土) 01:41:48.75 ID:mSAyVFOU
しっかり装備致しますϵ( 'Θ' )϶
61774RR:2011/06/18(土) 22:25:34.97 ID:lztaH02C
QB用のエアパッドでもすればいいのか?
62774RR:2011/06/19(日) 02:22:47.74 ID:zC+ttvHo
フェイスハガーもつければいいよ
63774RR:2011/06/19(日) 13:38:52.49 ID:q8hCzTQx
>57
それはUFOに
64774RR:2011/06/19(日) 20:19:36.03 ID:gf+fnY10
キャトルされちまったか
65774RR:2011/06/19(日) 22:18:14.53 ID:OPxJGKjQ
されるのはミューティレーションじゃないか?
66774RR:2011/06/19(日) 23:10:29.29 ID:U6o9SNhm
俺もキャトルミューティレーションされてー
余計な肉だけw
67774RR:2011/06/20(月) 07:36:20.29 ID:xYJP+JMm
中年ピザミューティレーション
68774RR:2011/06/20(月) 21:04:06.46 ID:upLwj1/P
昨日、道の駅からフル加速で出ていくSS糊を見た。
次の瞬間事故ってた。
15分後に救急車到着。
その後10分くらい介抱が続いたが、なかなか車に乗せないので見たくないもん見るのも嫌だからその場を去った。
(ニュースになってないので生きてるはず)

【予防策】自分の腕を見極める。
69774RR:2011/06/20(月) 21:20:58.89 ID:IT/OmgEx
加速してどうなったのか教えてよ
自損?
70774RR:2011/06/20(月) 21:42:31.03 ID:JdnkHRQ2
>>57
自分が事故ったときも短時間だけど記憶が飛んだ。
目の前に相手の車が飛び出してきて「ギャー」って叫びながらフルブレーキしたが
その後、気がついたらアスファルトに寝てた感じ。その間の状況がいまいち不明。
でも幸い、ヒットエアも膨らんだし、ニーシンやら胸やらフル装備だったので
無傷で助かった。

ぶつかる直前のことをあとからじっくり考えてみたら、相手のバカ女は
携帯でしゃべってたような気がするが、何せ事故からだいぶ経って思い出したので
賠償には加味してもらえなかったのがちょっと残念。

事故相手は不細工だったけど、通報で駆けつけてくれた消防隊のおねーさんが
めっちゃかっこよくておまけにかわいかったのがいい思い出。
71774RR:2011/06/20(月) 22:11:47.34 ID:upLwj1/P
>68です。
加速して自爆です。(すみません、記載漏れでした)

いかにもこれ見よがしで加速していったので、その瞬間は見ていなかった。
(これからバイクで帰路につく自分がいるので見たくもないけど)
ガッシャーンという音で振り返ったら、バイクも人も倒れてました。

人はほとんど動けず、という感じでしたので近づくことも避けてました。
事故った人の仲間もいっぱいいたし。
72774RR:2011/06/20(月) 22:33:35.60 ID:IT/OmgEx
>>71
そっかー。気の毒だけどまあ歩行者を巻き込んだりとかでなくて良かったね。
仲間がいると、そうやって無意識にでも加速とか見栄を張っちゃうからマスツーって怖いかも。
73774RR:2011/06/20(月) 23:14:41.06 ID:G3XA0uUV
普通の道で加速して自爆ってどうなったらそうなるんだろ?
ただ真っ直ぐ加速するだけで自爆なんてなるの?
四輪に前とか塞がれたんなら分かるが。
74774RR:2011/06/20(月) 23:38:57.51 ID:0SZEZfl+
ああ、カッコつけてフル加速して、勝手にすっ飛んだトコを見たことがあるな。

右折で道に出てフル加速しようとしてた、しばらく停まっていてタイヤが冷えていたんだか、
勝手に転んでたな。
75774RR:2011/06/21(火) 00:22:11.27 ID:FF6N2mWT
昨日(月曜日)見たけど、直後に居合わせただけで事故の瞬間は見ていない。
既に救急車や消防車がかけつけていた。
とりあえず車とバイクの事故なのは分かった。
倒れたバイクのまわりに破片らしきものが散らばっていたから、ライダーもただじゃ済まなかっただろうな・・・
76774RR:2011/06/21(火) 00:46:57.83 ID:jUK80tNz
タイヤが冷えてるとSSでフル加速しただけでぬっ転ぶんか?
マジか?SSだと慎重に加速せなアカンのか。

フル加速したい時はどうすればいいの?
77774RR:2011/06/21(火) 01:03:27.81 ID:qAZxj0x0
サーキットに行く
78774RR:2011/06/21(火) 01:23:52.88 ID:Z/NoEyic
SSじゃなくても馬力のあるバイクなら不用意にアクセル開けるとウィリーしたりケツが暴れて転ぶんじゃないの?SSしか乗ったことないから知らんけど。
79774RR:2011/06/21(火) 01:37:38.39 ID:eaf3881T
SSじゃないバイクはパワーあるって言っても重いから
そんなにヒラヒラ浮いたりしない。
SS乗ったことないけど。

隼なんて多少ミスってもウイリーはないな。重くて浮く気がせん。
ケツがズリズリ行ったことはあるけど…まず自爆転倒まではない。
80774RR:2011/06/21(火) 06:43:33.75 ID:2xHKlfoV
>>79
それはECU様とFI-Map様のおかげ。
SSだけに店頭要因はパワーコントロールだけじゃないと思うがな。

ZZR1100(キャブ仕様)だと簡単に浮く(接地感なくなる)
前後荷重配分がリヤヘビーってのもあるけどな。
リアサスとリアタイヤ逝きかけの状況で、
バンクさせてるときにアクセルコントロールミスれば、簡単にスリップダウンできるぞ。
81774RR:2011/06/21(火) 12:33:08.42 ID:+t1cwRz5
大型ってアクセル開けるのにそんなに慎重にならないといけないのか…
それなら中型も悪くないな、何も考えずにアクセル開けても滑る事ないから
82774RR:2011/06/21(火) 12:50:17.48 ID:iA5LN62J
>73
その先は少し右に曲がって信号があります。
信号に近い駐車場にいた自分の目の前では、その先を考えるとありえない速度に達してました。

他の車や歩行者は皆無の状況だったので
上半身のけ反ってアクセル戻せなかった→どうにもならなく左側へ突っ込んだか
ブレーキ掛けてスリップダウンか、ってところだと思います。
83774RR:2011/06/21(火) 16:35:11.22 ID:zg0zsj3T
突然経験したこのない領域に入るとコントロールを誤る
大型も原付も関係ない

小学生のころ初めて乗ったクラッチ付きカブで、アクセル戻してブレーキ、という動作が出来ず壁に激突したことがある
友人のRG250Γを借りて峠の直線でアクセルをガバッと開けたら、ガバッとウイリーして焦ったこともある
バイクだけが先にいって、体は取り残されハンドルから手が外れたおかげで減速し落車は免れた
250ccをナメてました
そんなおれも大した事故もなく今は大型でかっ飛んでますよ

>>81
事故って死ぬタイプじゃねえか?
気をつけな
84774RR:2011/06/21(火) 22:04:40.36 ID:G2zld+Ys
隼は、納車直後の店から出るときにスリップダウンする奴が結構居るらしい
非力なバイクから乗り換えるとその感覚でアクセル開けてズリッとな
85774RR:2011/06/21(火) 22:19:37.16 ID:n0SWBPPd
関係ないが、12Rは買ったその日にクラッチが磨り減って
シフトチェンジできなくなったなw
販売店のアルテミスによると、ワイヤー式クラッチにオイルが塗られてなかったための
メーカーの出荷時のミスらしいが
逆輸入車だったんで当然保障ナシの修理と陸送10万円自己負担
それ以来、カワサキ買うのは辞めた

隼もリコールだかキャンペーンだかが多いらしいけどな
クラッチとか
86774RR:2011/06/21(火) 23:53:43.44 ID:eaf3881T
>>84
逆のケースもあるよ。
隼で事故って代車でskywave来たんだけど、
ガバッとアクセル開けないと前に進まないので戸惑った。
87774RR:2011/06/22(水) 01:29:09.87 ID:dgjcxhoO
それ安全じゃねーか
88774RR:2011/06/22(水) 13:24:54.91 ID:Olui1CzS
右折とか合流のとき思うように加速してくれないと危険
89774RR:2011/06/22(水) 19:50:01.59 ID:WRmHOcS3
静岡 県道72号で昼過ぎにハーレーがユニックされてたよ。
流れる山間の道だからスピードの出しすぎかと。
道路にはガードレールの向こう側まで一直線に何かが削ったあとがあった
死傷者はなかった模様。
90774RR:2011/06/22(水) 23:32:20.19 ID:/XqJ8PJy
>>85
みなさんカレーにスルー?
91774RR:2011/06/22(水) 23:47:49.38 ID:eyyo0IAb
kawasaki謹製の産廃と他メーカーの二輪を同列に並べんなよ。
しかも買ったのがアルテミスとか(w

…こんな感じかな
92774RR:2011/06/23(木) 00:05:05.46 ID:6LFCGJM1
だれか今晩はカレーじゃねえハヤシだとか言ってくれんかね

今朝、阪神高速池田線を走ってたらミンチ肉が転がってた
ヌコと思われるがこんな所までどうやって上がってくるんだろうねとふと疑問
93774RR:2011/06/23(木) 01:32:18.92 ID:Fdt9WlJa
>>92
中央大通り法円坂の高架とかな。
あんなとこヌコが住んだたり通りそうもないのに。
94774RR:2011/06/23(木) 03:30:07.53 ID:v1JrLgHJ
タイヤはこうしてあっためろ
http://www.youtube.com/watch?v=jlYymSFq5L4
95774RR:2011/06/23(木) 09:38:30.18 ID:6LFCGJM1
なるほど
あったまったら即突撃ですな
96774RR:2011/06/23(木) 10:11:47.39 ID:Gb3ZH/7z
97774RR:2011/06/23(木) 10:56:36.00 ID:sfggBGfR
渋滞の車列の横を原付何台かで20キロ程度ですり抜け中、歩道から車道に降りようとしたロードバイクが俺の前を走っていた原付に体当たりをかました。
追突はしなかったが、体当たりされた原付は渋滞の車をこすりながら横倒しに。

ロードバイクが車道を走るのは構わないけど、車道に出る時は後方確認くらいしろよ・・・
俺様交通弱者、っていう体のチャリが多すぎる。
いい加減チャリもミラー装着を義務付けるべきだろう
98774RR:2011/06/23(木) 11:13:19.66 ID:S8oWEof5
チャリは少なくとも原付以上の規制をされるべきだな
ヘッドライト・テールライト・ウィンカー・バックミラーの装備義務も含めて
99774RR:2011/06/23(木) 23:25:25.10 ID:F0m1quXo
>>97
自転車がいきなり車道に降りるのを想定してるからすり抜けしないんだが・・・。
左に自転車や歩行者を見かけたら車線右側に移動していつでもブレーキ踏める準備をしてるよ。
自転車に対してバイクは強者なのだからそれくらいしても良い。
100774RR:2011/06/24(金) 07:00:23.99 ID:QDYDpEsb
すり抜けしてるヤツが何を言っても無駄
101774RR:2011/06/24(金) 09:07:04.19 ID:WnBvrYGZ
どっちもどっちだな
102774RR:2011/06/24(金) 09:47:36.41 ID:aUtz4OCn
自転車は弱者なんかじゃない
103774RR:2011/06/24(金) 10:37:23.02 ID:YG8ocQy/
お前らオレのチャリとぶつかったりしたら怪我じゃすまんから気をつけとけ
トラックぐらいサラッと跳ね飛ばすぜ
104774RR:2011/06/24(金) 13:30:57.66 ID:NM4lAp0Q
>>103
両津乙
近所のリサイクルショップに実用車が3万で売っていた、あれ25Kgぐらいあるんだよね
小さいころはねられて頭の後ろを15針縫った
105774RR:2011/06/24(金) 14:20:09.41 ID:6SiUBW7V
突風が吹く日は怖いね。
106774RR:2011/06/24(金) 14:37:22.17 ID:+bQZ8y2r
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html

えっ!このおばさんバイカーだったんか!
107774RR:2011/06/24(金) 15:34:27.36 ID:aUtz4OCn
バイタじゃなくて?
108774RR:2011/06/24(金) 16:18:48.72 ID:6SiUBW7V
何故チビが大型に乗るんだ?

カピロッシだって125から始めたんだぞ!
109774RR:2011/06/24(金) 16:26:45.00 ID:dTakhRXS
勝間和代、大型バイクで単独事故 骨を折るなどの重傷
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308897265/
110774RR:2011/06/24(金) 16:56:07.27 ID:/mxjbDEy
>>109
女の運転も信用できないが、ワゴン乗る奴にはDQNが多いからなぁ
111774RR:2011/06/24(金) 17:42:05.02 ID:6SiUBW7V
ワゴン車って、ワンボックス?ステーションワゴン?
112774RR:2011/06/24(金) 21:18:37.92 ID:8iih3PtU
>>106
ちょっと前にニュー速でも上がってたけど、ガソリン価格高騰の今はバイクが経済的だとかで記事書いてたな。
でも自分の事故をもネタにするなんて、さすが物書きだわ。
113774RR:2011/06/24(金) 21:27:20.01 ID:+bQZ8y2r
>>112
バイク乗るイメージ全然無かったんで驚いたわ。
フルフェイスに胸プロテクタもしてたみたいだし、心がけはよかったんだろうね。
114774RR:2011/06/24(金) 21:30:08.78 ID:KffALENO
Ninja250Rスレではかなり叩かれてるぞ
115774RR:2011/06/24(金) 23:29:54.97 ID:/B1bBsqj
今日見たチャリは片側1車線の道路を渋滞をすり抜け結構なスピードで
センターというかイエローの中央線の右側を走ってて(つまり逆走)
追い越そうとした大型トラックが何かをよけるためわずかに右に振った(車線内)とこに
タイミングよく対向車1BOXが来てしまい逃げ場を失いドンと突っ込んでしまい
2車に挟まれて痛いとか動かすなとかワーワー言ってた
でトラックが少しバックをして隙間をあけ自由になるといつの間にかトンズラしやがった
トラックとドアミラーももぎ取られボディもぼっこりへこまされたドライバーはポカ〜ン
トラックと1BOXは接触してなかったんだけどこの場合どうなる?
116774RR:2011/06/24(金) 23:38:30.35 ID:GQvlJqq3
勝間が事故って骨折したらしいなw
117774RR:2011/06/24(金) 23:39:55.53 ID:MnphPed2
>>115 痛み分け…理不尽だけど。ちなみに場所は?都内の大久保のまわりには無謀運転のチャリが多い気がする
118774RR:2011/06/24(金) 23:43:27.42 ID:/B1bBsqj
>>117
場所は川口
県道34号の峯あたり
119774RR:2011/06/24(金) 23:49:12.16 ID:b1ZxkMYP
>>116
気が付いたら目の前に車が、そして次の瞬間横たわってた。

って事故ってそんなもんか。
記憶が吹っ飛ぶのかな?

気が付いたら目の前にってのが先ずおかしい。
常にミラー見て夜だったら余計周りの車に
気がつくだろうに。
その辺の記憶も吹っ飛ぶのかもともと一瞬睡魔に襲われてたのか。

冷静にその辺の所も分析してほしい
120774RR:2011/06/24(金) 23:52:52.75 ID:GQvlJqq3
>>119
多分初心者にありがちな握りゴケだろうね
で同じく初心者はどうしても利き手をつい出してしまって>手首骨折とあいなるw
俺も全く同じことをやったことがあるので間違いないw
で、握りゴケの場合フロントが沈み込んでリアから吹っ飛ばされるので
「気がついたら」っていう感じになるんだと思う。
まあ右手のブレーキリリースしてやれば済む話なんだけど
そんなことは教習所じゃ教えてくれんw
121774RR:2011/06/25(土) 08:13:32.10 ID:ucklGJht
だな。
ベテラン柔道野郎でもなけりゃヤバイと思った時点で全身の力を抜いてなすがままにするが吉。
プロテクタ付きの上下着てりゃよほどスピード出してなきゃ骨にヒビ入るか捻挫脱臼、むち打ちくらいで済む

後続車がいたら…諦めろ
122774RR:2011/06/25(土) 12:01:04.98 ID:Hj/0HnAr
勝間和代さんバイクで転倒 右手首骨折

 経済評論家の勝間和代さん(42)が、バイクで転倒事故を起こし、
右手首を骨折したことを24日、自身のブログで明らかにした。

 23日午後8時ごろ、大型バイクで帰宅中に、前方に出てきたワゴン車を
よけようと急ブレーキをかけ転倒。痛みを感じず再度バイクに乗り
帰宅すると、血だらけの勝間さんを見た長女に勧められ病院へ急行した。
全治は2〜3か月だという。

 勝間さんは昨年5月18日、都内で自動車を運転中にタクシーと
接触事故を起こしたが、双方ともけがはなかった。

(2011年6月25日06時02分 スポーツ報知)
123774RR:2011/06/25(土) 12:40:50.18 ID:ucnfNWWw
もう乗るなよ…
124774RR:2011/06/25(土) 13:30:30.84 ID:YuQy4XRR
本当に事故瞬間の記憶が飛んだことはないけど、
相手のある事故でこちらに不利になることを言ってしまわないように
状況の整理をする時間稼ぎで
「ちょっとまだ事故直後で興奮状態なので正確な状況を言い表せません」
て言ったことはある。

勝間はパニックブレーキでフロントロックして
そのまま前から滑ったんだろ。
ABSあればこういう初心者の握りゴケは防げるのかねぇ?
125774RR:2011/06/25(土) 13:58:20.11 ID:K2ZJZQ5h
>>124 ブログを見たがマニュアルバイク操作の再習得、特にフットブレーキ が過大らしい。この2つは基礎の基礎。もしマスターせずに教習所を卒業しているとしたら、教習所の怠慢??あの程度の事故でまだよかった、峠でリアブレーキが使えないのは即転倒、大事故になる
126774RR:2011/06/25(土) 14:09:44.09 ID:JhpO/gpc
>>125
まあ課題や卒検に合わせたリアブレーキの使い方はできても
咄嗟の出来事にリアブレーキが使えるようにまではなってないってことだね。
まあどのあたりまで覚えさせるかは難しいところだな
127774RR:2011/06/25(土) 14:34:11.62 ID:/mbsC2hs
>>124
イデオンのダラム・ズバが「機械に頼りすぎるのは現代人の悪い癖だ。」と言われております。
128774RR:2011/06/25(土) 15:50:48.47 ID:gFO6EyPQ
10年以上前だが事故で記憶飛んだことあるな。
こちらは本線走行中で相手の車は脇道から一時停止しないで出てきてほぼ直角に衝突した。
こちらは相手の前輪に当たってボンネットを飛び越えたよ
しかし、一時停止せずに車が出てきたところか記憶が一部なくなっていた。
次の記憶は青い空と灰色の道路、そして頭から落下して
ガリガリとヘルメットで滑る衝撃

救急車で病院に行ったのだが、
その間に相手は警察で自分に有利な調書を作っていた。
ぶつかった時自分達は曲がり終えていて、俺のほうが
そばの団地から出てきて、かってにぶつかってきたなんて大嘘
結局はこちらは仕事帰りで本線を使っていたことがわかり
治療費は100%向こう持ちになったが相手の対応は腹が立ったな
129774RR:2011/06/25(土) 17:56:07.54 ID:AennErHb
>>128
そんなの当たったところ見れば分かるだろうにウソ乙
あと当然厳罰を望にしたんだろうな?
130774RR:2011/06/25(土) 18:05:42.84 ID:gFO6EyPQ
>>129
見事にホイールに当たったんで車はダメージなかったんだよ
131774RR:2011/06/25(土) 18:23:03.21 ID:42IW9xPk
>>128
そういうやつを偽証罪でぶち込めばいいのにね。
132774RR:2011/06/25(土) 18:27:52.38 ID:YbsrWEOQ
>>128生還乙
第三者が居合わせないと状況証拠のみで判断するしかないから厄介だよな
当事者が入院して動けない時は、相手の主張のみで歪曲した調書が出来上がる
ドラレコ付けるべきか・・・
133774RR:2011/06/25(土) 19:52:29.08 ID:wT99dnEY
パソコンショップで安物クルマ用ドラレコを5000円で買った
バイクにつけてみた
夜映らない、広角でない これを証拠にとなると使えないな
峠で自分撮りする程度か
134774RR:2011/06/25(土) 20:27:50.99 ID:i967PUms
>>133
Youtubeでドラレコの機種名を検索すると捗るよ
135774RR:2011/06/25(土) 20:47:50.24 ID:MQ+767cm
交通弱者を逆手にとって好き放題してるチャリも問題ありあり

自殺志願としか思えないチャリは、轢いてもオケにして欲しいよ
136774RR:2011/06/25(土) 22:18:35.96 ID:D8R/D2SN
バイクで自転車轢いてこちらに被害ないと思える頭が凄い
もちろんこちらが車でもな
チャリは〜原付は〜車は〜バイクは〜トラックは〜
何に乗ってるから○○って発想がわからない。
137774RR:2011/06/26(日) 09:33:51.62 ID:oydn55Pm
>>136
>>135を読んでそう思ったの?
138774RR:2011/06/26(日) 10:05:49.03 ID:4Jis+ot3
轢いていいかは勿論否だが峠道の下り坂をあり得ない速度で疾走しているサイクリストを見ると交通弱者って立場を利用した暴走行為と思うし可能なら免許制度からの減点罰金等の罰則を追わせるべき(イヤフォンサイクリストも)あとスポーツ保険ではない任意保険相当に加入?
139774RR:2011/06/26(日) 14:10:06.23 ID:F3NXaYMb
>>135
バイクもおんなじことだろ。
交通弱者だからすり抜けしたり無茶な運転しても
ぶつかれば車が悪い。俺は被害者だ。
みたいな勘違いしてるバカがいる。

自転車でもバイクでも勘違いしたバカはひき殺してもOKだっていうなら話はわかる。
つーか、バイクは免許持ってる分、より悪いかも知れんな。
140774RR:2011/06/26(日) 14:49:58.84 ID:kdrZwbS7
つーことは、10トントラックに乗らないと安心できないな・・・
141774RR:2011/06/26(日) 15:00:00.34 ID:AaYF4t5i
でも相手が死んだら人生終わりじゃね?
142774RR:2011/06/26(日) 16:24:37.69 ID:qwjvKH4m
>>138
峠の走り屋に同じセリフ言って来い
143774RR:2011/06/26(日) 17:17:28.41 ID:RVAhh0Az
対向車線にきれいに頭を突っ込ませてくるアホはクビでもへし折られたいんですか
144774RR:2011/06/26(日) 17:18:38.70 ID:oydn55Pm
結局、そういう法律や良心を逆手に取って自転車乗りは増長してんだろうなあ
もちろんバイクも自家用車も大型車も、多かれ少なかれそうなんだろうけど

にしても自転車が特にやり玉に上げられるのは
実質的に罰則もないし、ミラーもウィンカーもないという
他の車両にとって迷惑極まりない存在だからなんだろうな
145774RR:2011/06/26(日) 18:56:25.86 ID:TrWean7R
車から同じように思われてるのにそれに気が付かないライダーwww
146774RR:2011/06/26(日) 21:57:17.40 ID:nZ4t0aqL
バイクは16から乗れるからアホが多いのはしょうがない
147774RR:2011/06/26(日) 22:22:13.20 ID:FkRvdoA1
「所詮、すり抜けバイクは自転車上がり・原付上がり」と嘲笑されるんですね。
148774RR:2011/06/26(日) 22:43:13.47 ID:JD3YpJav
そんなことより、狭い路地で右往左往するポルシェを何とかしてくれ
他の車両にとって迷惑極まりない存在だ
149774RR:2011/06/27(月) 00:18:18.44 ID:aKW0qqxW
困ってるのなら車で押し出してやればいい
150774RR:2011/06/27(月) 04:24:20.26 ID:JzKX8nqw
自転車について、現実に即しているかどうかは別として、以下が法令。
知っといた方が良い。

軽車両である自転車が走行できるのは車道。
歩道は、”自転車で走っても良い”というだけ。

片側1車線であれば軽車両は道路の左側端に寄る義務がある
(原付は道路の左側に寄る義務がある)
片側2車線以上であれば、軽車両は一番左の車線しか走れない。ただし、
一番左であれば車線内のどこを走っても良い。(原付も同様)

リッターバイクと軽車両の最高速度は同じ。
30キロ速度制限の対象は原付に限られ、軽車両は含まれない。
(道路交通法施行令 第11条)
(多分30キロ以上出す自転車が想定外だったのだろう)

原付は、1車線道路で、最高速度が速い車両に追いつかれた場合は、
道路の端に寄って進路を譲る義務がある。
・・・ということは、原付は自転車に追いつかれた場合でも、譲らなきゃいけない。
151774RR:2011/06/27(月) 06:09:31.40 ID:TnEzmEih
>>143
あー、いるね。
タイヤは車線内に収まってるんだけどバンクさせるから
車体とか体が対向車線にはみ出してるやつ。

それで対向車に首を折られても文句は言えないのにどういう心理なのかね。
よけてくれて当たり前だと思ってるんだろうか。

別にタイヤの位置で判断するわけじゃないから
「自分が対向車線にはみ出してる」
ってことを理解してないんだろうな。
152774RR:2011/06/27(月) 06:53:40.86 ID:QS1iNJVl
>>150
譲るというか追い越される義務は原付だけではないのでは?
153774RR:2011/06/27(月) 07:33:30.50 ID:YH/G14/Y
市中でも自転車と歩行者の接触事故って多発しているし(降りて通行という看板はあっても拘束力なし)実際歩行者が自転車に衝突された事が原因で四肢不随、他界する事もある。峠道の自転車の問題点は法整備や罰則、補償が不明確な事もさる事ながら、当人達の安全意識が低い事
154774RR:2011/06/27(月) 07:34:39.99 ID:AP8f9hGC
バイクはアホと貧乏人と社会的地位の無い者が乗る乗り物
155774RR:2011/06/27(月) 08:43:07.63 ID:REZzD00q
>>154
自己批判はよそでやれ
156774RR:2011/06/27(月) 08:47:54.61 ID:+dn85ppl
>>154
朝一番に誰と戦ってるかわからないの。
157774RR:2011/06/27(月) 09:42:05.15 ID:58WEx1Ko
>>151
空中だからセーフなんです〜

そう思ってた時期が僕にもありました
158774RR:2011/06/27(月) 10:21:30.87 ID:x8gH7OkJ
一通の道路って自転車は逆走してもいいの?
昨日駐車場からバイク出そうと一通だからと車道の右ばかり確認してたら
左から車道の右側を自転車が突っ込んできて轢きそうになった。
幸い事故にはならなかったけど・・・
159774RR:2011/06/27(月) 10:49:44.94 ID:bx6o5wzK
自転車も軽車両だから標識に従う必要がある
が、規制標識には「軽車両は除く」がついてたりする
160774RR:2011/06/27(月) 10:58:19.50 ID:SstmrWGJ
大体「自転車は除く」が付いてるよ。
161774RR:2011/06/27(月) 11:12:25.12 ID:Svq/Af51
>>150
補足すると、

> 片側1車線であれば軽車両は道路の左側端に寄る義務がある
> (原付は道路の左側に寄る義務がある)
原付は自動車と同じですね。

> 片側2車線以上であれば、軽車両は一番左の車線しか走れない。ただし、
> 一番左であれば車線内のどこを走っても良い。(原付も同様)
ただし、原付は小回り右折の場合に自動車同様、右側車線を走れます。
自転車はダメ。常に二段階右折。

> リッターバイクと軽車両の最高速度は同じ。
正確に言うと、標識・標示によって最高速度が指定されている場合は同じ。
指定されていない場合の法定最高速度は自転車には存在しない。

> 原付は、1車線道路で、最高速度が速い車両に追いつかれた場合は、
> 道路の端に寄って進路を譲る義務がある。
> ・・・ということは、原付は自転車に追いつかれた場合でも、譲らなきゃいけない。
これは原付に限らないですね。
ただ、自転車が道路の左端を「追い抜き」するならそのまま邪魔しなければ大丈夫。
現実的には逆に自転車が避けて(時には停車してでも)譲るべき状況のほうが多いかも。
162774RR:2011/06/27(月) 11:32:54.69 ID:Svq/Af51
>>158
自転車もダメな一通ってむしろ少ないかと。

ただ、自転車にとって一方通行じゃない道なんだから、
自転車は左端を走行しないといけないと思うんだけどな。
163774RR:2011/06/27(月) 12:40:35.21 ID:ityBU7MA
>>151
わかっちゃいるけど左端走ると砂踏んで滑りそうで怖い

以前それでコケたせいかどうしても右寄りになってしまう

対向車も怖いし砂も怖いしどうすればいいの

要はコーナリング中のタイヤの位置がよくわかってない下手くそですすいません
164774RR:2011/06/27(月) 16:16:40.88 ID:HiJe5II8
道交法上では馬や牛も軽車両なんだよな。
なら、車道をサラブレッドで時速70km/hで走っても問題ないんだよな。
165774RR:2011/06/27(月) 19:17:04.87 ID:TnEzmEih
>>163
安全な速度まで落とせばいいんだよ。
まじめな話ね。

危険と隣り合わせ、リスクを高めて走るっていうのはバカのやること。
他人に迷惑かけないのであれば
勝手に死ぬのは自由だけど大抵は他人に迷惑かけるしね。
166774RR:2011/06/27(月) 19:27:02.23 ID:FAKNJwYH
自転車のマナーが最近クソなのは俺も乗ってるから知ってるけど
車もバイクも自転車も乗ってたらどれもマナー最悪なんだよ。
みんな自分の事しか基本考えてない。
昔からママチャリ普及してたのに法整備と自転車が走りやすい道を
作ってこなかった行政の問題も大きいよ。
167774RR:2011/06/27(月) 21:18:13.03 ID:RLeACube
法整備や自転車専用道路以前に、赤信号で止まるとかの最低のルールさえ守ってない奴が多すぎ
夜間に無灯火逆走で携帯弄りながら走ってた小僧が、信号待ちの俺に特攻してきた時には殺意が芽生えたよ。
168774RR:2011/06/27(月) 22:26:39.54 ID:fofD7Jyr
>>164
信号待ちで糞をされたらと思うと気が気でないので
小心者な俺は馬はやめときます
169774RR:2011/06/27(月) 23:03:58.25 ID:RqrympBC
>>164
落下物の回収・処分は所有者(運転者)の責任で処理しなきゃならんことは認識してるんだよなw
170774RR:2011/06/28(火) 00:11:18.20 ID:lsb4NHBE
>>164
走れるか知らないけど
可能だとしたら馬車は何に区分されるのっと
171774RR:2011/06/28(火) 00:28:31.78 ID:nqohJNUl
リアカーと同じ牽引じゃねーの?
172774RR:2011/06/28(火) 01:23:22.46 ID:wUB7FZug
今はどうか知らんが、昔は北海道に車馬通行禁止、って標識があったはずだよ
173774RR:2011/06/28(火) 08:59:35.27 ID:wNLfDG88
アスファルトの上を70kmで走らせるなんて無謀。脚への負担が大き過ぎる。
174774RR:2011/06/28(火) 10:50:59.54 ID:clXPLSPR
犬ぞりみたいに10匹くらいの犬にひかせて
公道を走るのはどうなんだ?w
当然軽車両扱いか?
175774RR:2011/06/28(火) 11:17:23.32 ID:wNLfDG88
当然軽車両。ただし、レール上を走ると路面電車扱いとなる。

あと歩行者扱いになるのはバイクを押して歩いている場合などがあるが、
馬から降りて引いてる場合は歩行者とならない。牛や馬は常時軽車両扱い。
あと人力車も客を乗せてない場合でも歩行者とならない。
犬の散歩は歩行者。子供のおもちゃのクルマも歩行者。
176774RR:2011/06/28(火) 13:22:59.30 ID:+vg5CjX2
>>173
じゃあこの前、川崎からR1を何キロも走り回った馬は
脚痛めて薬殺されたのかな?
177774RR:2011/06/28(火) 13:32:13.42 ID:iBkX+luL
なんかやたら詳しいやつがいるなw
178774RR:2011/06/28(火) 18:30:09.42 ID:xT6zDJVf
>じゃあこの前、川崎からR1を何キロも走り回った馬は
その馬は時速70kmで走り回ってたのか?
179774RR:2011/06/28(火) 21:16:58.45 ID:Pil5V34c
>>178
驚いて脱したくらいだから全力疾走した区間もあったんじゃね?
しかも歩行者だか自転車だかと2件の事故も起こしてるし

逆に、何キロで走ったら脚を痛めないの?
180774RR:2011/06/28(火) 22:33:20.41 ID:wNLfDG88
硬い路面の上での乗馬は時速10kmが限界です。パカッパカッとリズミカルに。
映画の馬車なんかもそうでしょ。石畳の市街地ではパカパカと歩くスピードで。
未舗装の郊外に出ると全力疾走。

未経験の方は一度乗馬体験しておくと楽しいですよ。
181774RR:2011/06/28(火) 23:40:50.91 ID:4kbpNDmH
馬ってやっぱり一馬力?
182774RR:2011/06/28(火) 23:42:30.81 ID:Pil5V34c
一馬力以上はあるらしいぞ

人間も最近の栄養過多な新人類は昔の人より力もあるだろう
183774RR:2011/06/28(火) 23:52:33.99 ID:AH3WzrGq
>>182
昔の人は子供のころから薪割りとか水汲みとかしてるから、体力は昔の人の方があるんじゃない?
学校も遠いからよく歩いただろうし
184774RR:2011/06/29(水) 00:05:55.85 ID:RucaQmXs
基礎体力はいくらなんでも現代人が上だろう
あえて言うなら精神力じゃないか?軟弱な現代人には決して真似できないだろう
185774RR:2011/06/29(水) 00:10:13.82 ID:MSJH61uQ
いや、浅草から品川に行って、その日のうちに帰ってきたりしてるからな、
186774RR:2011/06/29(水) 00:13:29.32 ID:Wpx3U8Gw
182が言ってるのは持久力とかの体力じゃなく
文面から見る限り、成人の最大パワーの事をさしてるんじゃない?
187774RR:2011/06/29(水) 00:15:19.97 ID:E/SjK/ZG
犬が引っ張るスケートボードに乗ってたらどういう扱いに
188774RR:2011/06/29(水) 02:21:16.80 ID:s/n0PgF5
>>187
軽車両
189774RR:2011/06/29(水) 02:24:35.47 ID:s/n0PgF5
補足。スケートボードやローラースケート単体では三輪車と同じ扱いで遊具。
公道上での使用は原則禁止。(交通のひんぱんでない道路においては使用可)
190774RR:2011/06/29(水) 02:36:08.52 ID:s/n0PgF5
あと歩行者は原則として車道を歩いてはダメ。
電動車椅子やバイクから降りて押している場合は歩行者扱いですので、段差が高く
て歩道に移動出来ないなどやむを得ぬ場合を除き車道を歩いてはいけません。
191774RR:2011/06/29(水) 10:18:29.25 ID:idc+rvcY
一時停止で止まらないどころか確認すらせずに出てくるチャリにホーン鳴らすと決まってあぶねーな気をつけろよって感じで睨んでくるバカなんとかならんかな。
192774RR:2011/06/29(水) 10:21:53.20 ID:gO8pHC6h
ガキの頃はよく犬に自転車引っ張らせて遊んでたけどな。
先生に見つかってド叱られたけど。
193774RR:2011/06/29(水) 11:54:41.39 ID:fHSm0OjV
>>184
毎年、体育の日に子供の基礎体力の統計データが発表されてるけど
年々落ちてるそうだ。現代のほうが
食べ物や栄養なんかは充実してるはずなのに。
どう考えても食糧難の時代よりも
現代の子のほうが体力はつけやすいと思うんだがな。
194774RR:2011/06/29(水) 11:59:10.00 ID:MSJH61uQ
トマトに、あんまり水を与えない農法とかあるじゃん、あんな感じじゃね。
195774RR:2011/06/29(水) 21:37:53.79 ID:EjTZxaDT
今日朝横浜駅前の一号で車ひっくり返ってた
あんなトコで事故んなよ…
196774RR:2011/06/30(木) 00:23:58.57 ID:7IHQzQLE
高架を登りきるまで下った先の様子は見えないわけだが
下りはじめた所で大型トラックの後ろにブラックマークを残してプリウスが突き刺さっていた
プリウスと大型トラックの間に赤いカブが挟まっていた
すり抜けしないのも良し悪しだと思った
197774RR:2011/06/30(木) 01:00:07.75 ID:V472RjLw
>>191
すり抜けして、停止線越えて前に出るバイクに
クラクション鳴らすとにらむどころか逆切れするバカも多いけどな。
自分がルール破ってることも理解してないんだろうな。
自転車並み。
198774RR:2011/06/30(木) 04:59:30.33 ID:uTddgW+a
>>197
すり抜けして前に出たらクラクション鳴らされたので
にらむと逆切れするバカも多いけどな。
クラクションの使い方間違ってることも理解してないんだろうな。
自転車並み。
199774RR:2011/06/30(木) 07:32:46.74 ID:alvz5NYW
何でにらむんだろうw
200774RR:2011/06/30(木) 09:34:27.25 ID:vKZbTb7E
プリウスには出来るだけ近寄りたくない
201774RR:2011/06/30(木) 09:59:55.24 ID:za3ORXI7
日本もプリ臼への音発生器装着を義務付ければいいのにな
202774RR:2011/06/30(木) 10:26:52.81 ID:7IHQzQLE
停止線こえたぐらいで目くじらたてんなよ
停止線で止まれずにオーバーする車はたくさんいるだろ
オイラはその車の前に出るべきかどうかで悩む
203774RR:2011/06/30(木) 11:34:30.53 ID:3q8Pmin2
別にすり抜けした所でホーン鳴らされるほどの迷惑はかけてないだろ。
それとも「ぼくちんより前に出るな!ムッカー!(プップー」ってか。
あと飛び出しに鳴らすみたいな緊急時以外はホーン鳴らすのも違反だからな。
狭い道で歩行者に鳴らすバカも同じ。
204774RR:2011/06/30(木) 14:12:49.13 ID:U+ovKssP
よっぽどの事がない限り絶対にクルマの前に出るけどな
クルマに並んで後ろに停めるなんて絶対やっちゃだめ

一回だけクラクション鳴らされたことがあったけど、サイドスタンド立てて
クルマ塞いでドライバーの所まで歩いて行くとソイツ一生懸命目をそらすw
ドアこんこんってやって窓開けさせて「今鳴らしたろ?何?」って聞いてみた
金属製の鋲とかゴテゴテ付いたプロテクトグローブで窓をゴチゴチやったんで
カイザーナックルかなんかと勘違いしてビビったんか
すみません間違って触ってしまいました申し訳ありません
ってさw
205774RR:2011/06/30(木) 14:25:48.83 ID:za3ORXI7
相手視点で武勇伝wを語るビビリドライバー乙
206774RR:2011/06/30(木) 14:33:38.61 ID:kCPiQvy/
>>204
うわーアニキかっこいいっすねー!
207774RR:2011/06/30(木) 19:13:50.08 ID:+PNr5O+b
>>204
一昨日の23時ごろ国道246の厚木の辺りでCBXみたいなのがそれやってたけどお前か?
208774RR:2011/06/30(木) 19:31:40.11 ID:V472RjLw
>>204
「ルール違反して割り込むな、ボケ。免許持ってんのか。」
いってやったよ。
当然返答できるんだろ。
してくんな。
209774RR:2011/06/30(木) 23:32:04.96 ID:8uN1go0h
四天王寺のところでバイクとトラックの事故でアレは
210774RR:2011/06/30(木) 23:43:22.81 ID:Ylq7I6I6
>>204
この時はすいませんでした。
お詫びに動画アップさせて頂きました。

http://www.youtube.com/watch?v=iXiuq9PqTKg
211774RR:2011/07/01(金) 00:14:47.94 ID:VDfT5GJz
>>204
おーい、返事しろよー。
答えられないから横向いて目ぇそらすなよーw
212774RR:2011/07/01(金) 07:11:53.69 ID:zoV3sK0D
>>201 街中でゴミ回収車が鳴らしているのと同じのでいいよな
存在感を示しつつ周りの人の耳に優しい

213774RR:2011/07/01(金) 07:22:58.37 ID:uwvk3/2I
すり抜けでミラーを車に当てられたことがある
ボロ車だがムカついたんで次の交差点で思いっきり後から追突してやった
交差点の真ん中まで吹っ飛んで半身不随になってたよ
これで二度とバイクには乗れまい
警察では「停止直前に急に目の前に割り込まれた」で処理したんでお咎めなし

って夢を見た
214774RR:2011/07/01(金) 08:15:19.05 ID:c2SzBwZL
正夢になるといいね
215774RR:2011/07/01(金) 08:22:45.42 ID:npaEP5Rv
すり抜けしないほうがいいね。
216774RR:2011/07/01(金) 09:24:41.67 ID:lQmsIAr+
マンションオーナーなんだが
バカバイク海苔が爆音マフラーでアイドリング空ブカししまくりで
注意しても改善されないからどうにかしたいんだけど何かいい案ないなか
今はごっついチェーンをホイルにくぐらせて固定するつもりなんだけど
他にいい案があったら教えて欲しい
217774RR:2011/07/01(金) 09:29:43.35 ID:uwvk3/2I
>>216
理由はどうあれ、勝手にバイクを固定なんてして訴えられたら負けるよ
218774RR:2011/07/01(金) 09:30:16.81 ID:o49iefoV
出て行ってもらえばいいだろ。
219774RR:2011/07/01(金) 10:46:06.82 ID:NL1Jhzm+
>>216
契約更改しないことですな。
即退去の条項にあてはまるでしょ。騒音問題は集合住宅では大問題だしね。
220774RR:2011/07/01(金) 11:34:06.57 ID:c2SzBwZL
>>216
消極的な案だが
不審者がバイクのそばをうろついていても放置しておく とか
今後は防犯を強化しない とか
221774RR:2011/07/01(金) 13:24:47.37 ID:qU0TIcLM
>>220
それはどうかと思う。
住民の安全、安心のためにも防犯は必要だし、健全なバイク乗りだって住んでるんじゃないか?
管理人なんだから迷惑行為として退去か改善を法的に迫るしかないでしょ。
嫌がらせとかしてきたら即警察いけば良い。
222774RR:2011/07/01(金) 16:58:38.24 ID:zoV3sK0D
>>216
マンション駐車場の利用規約を作る又は改正
・駐車場へ違法改造車の駐車禁止の張り紙
・近隣住民から苦情等々があった場合罰金又は即日退去の覚書を交わす
・マフラーを純正品に戻してもらう

騒音被害で警察等へ訴える
合法的には上記かなぁ‥



決してお勧めはしないが、丸一日以上スクーターが停まっている時があるなら
片栗粉等とサンポールを混ぜて
トロミの付いたサンポール溶液を作り
マフラーの中へ目一杯流し込む
丸一日以上たてば酸化してマフラーはボロボロに‥‥
使い物にならなくなる

くどいが決してお勧めは致しません
223774RR:2011/07/01(金) 17:07:16.46 ID:o49iefoV
スクーター限定なのか?
224774RR:2011/07/01(金) 18:40:41.66 ID:RYEXxaep
>片栗粉等とサンポールを混ぜて
>トロミの付いたサンポール溶液を作り
だからさ〜片栗粉は加熱しないとトロミ付かないんだが。
ったく、無知が脳内でモノ語ってるのって痛々しいぞ。

225774RR:2011/07/01(金) 21:04:19.88 ID:ASwPq0Es
>>216
他の住人への迷惑行為って退去させる理由にならない?
226774RR:2011/07/02(土) 00:03:42.11 ID:cIpQ9ECe
サンポールに粉っぽいのまぜたらトロトロになるんじゃね?
227774RR:2011/07/02(土) 00:14:27.14 ID:/biSst2V
ああ、サンポールが流れ出さなきゃ良いんだから、
水溶き片栗粉が沈殿したような状態で良いんじゃね?
228774RR:2011/07/02(土) 00:57:23.78 ID:ihMwrdtX
ムトーハップは確か液体だったよな?
粉状でいい温泉の素ってないかな
229774RR:2011/07/02(土) 01:28:03.60 ID:YLSbyIpW
器物損壊はさすがにマズイだろ。
こうゆう掲示板でそんな事言うもんじゃないと思うが。
230774RR:2011/07/02(土) 01:47:23.17 ID:wjOdR6BN
自殺の方法を具体的に書くことに似てるな
バイク好き?な奴がこんなと書くなんて、日本、マジで終わってら。
231774RR:2011/07/02(土) 02:55:28.90 ID:GjdHOanf
愛してるからこそ許せないこともあるのだ
232774RR:2011/07/02(土) 09:00:55.47 ID:a4hwa1E0
一緒にツーリングしたツレの芯抜きマフラーの音が嫌になって
レース管を普通のスリップオンにもどした
同じ手を使ったら?
そいつが寝ようとしているときに
アメ車のV8サウンドをドロドロ流してやる
233774RR:2011/07/02(土) 09:57:34.59 ID:CB0DCrzp
何でバイク海苔ってバカが多いの
234774RR:2011/07/02(土) 10:36:15.74 ID:gnoR59dC
>>233
バカがバイクのってるからw
235774RR:2011/07/02(土) 10:41:33.58 ID:1Eii25nq
>>216
敷地内バイク乗り入れ禁止。
駐車場はバイクの使用不可。
駐輪場はバイクの駐車不可。

こういう契約にすれば問題ないと思うよ。
現在、住んでる人間に変更できるかどうかは微妙だけど。

他人に迷惑かける人間が増えれば
それだけ排除されるようになってくわけだな。
236774RR:2011/07/02(土) 11:49:47.27 ID:V5OAO52k
契約書に違法改造車、空ぶかし禁止って書いてネーのかよ。
237774RR:2011/07/02(土) 11:53:35.42 ID:+zOWc5wd
入居規約に“フカシ”禁止と書く?
238774RR:2011/07/02(土) 12:09:45.33 ID:7T7ZV7ku
今時コンビニの駐輪場でも書いてあるわ
239774RR:2011/07/02(土) 13:19:31.42 ID:rCvxDDra
バイクと明記していなくても騒音ダメとか普通の契約書には書いてあるでしょ。
それを盾に一度警告、ダメなら立ち退きで良し。
大家なら大抵のことは通るでそ。
240774RR:2011/07/02(土) 21:57:59.10 ID:+nYcsEBR
スレチボケ
釣られんなよな
241774RR:2011/07/03(日) 13:52:32.95 ID:zCzXdbFZ
3日午前5時ごろ、男鹿市船川港本山門前の県道「芦の倉橋」の欄干に、福島県田村市滝根町、
会社員博多直紀さん(50)のオートバイ(250cc)が接触、博多さんは約50メートル下の谷へ
転落した。

男鹿地区消防本部が引き上げたが、既に死亡していた。死因は全身打撲による外傷性ショック。

男鹿署の調べでは、博多さんは、戸賀方向から船川方向へ走行中、緩い左カーブを抜け橋に
差し掛かった際に進行方向右側の欄干に接触した。

バイクが道路に倒れ、橋の下に博多さんが倒れているのを車で通り掛かった人が発見し110番した。

博多さんは2日正午ごろ、家族に「秋田、青森の日本海側に行ってくる」と話してテントを積み、
一人で出発した。

ソース
秋田魁新報 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110703i
242774RR:2011/07/03(日) 14:25:42.12 ID:vYkk4leW
>>224 説明が足りなかったようだな

水溶き片栗粉を加熱してトロミ液を作りよく冷ます

サンポールを少しづつ加えながらよく混ぜる

>>224みたいな馬鹿の為に補足しておくが
決してお勧めはしない。

243774RR:2011/07/03(日) 16:53:35.38 ID:9fajxsTg
すり抜けバイクが止まってる車に接触して転けてた
カウルに傷が付きまくってた
かわいそうだったけど自業自得だと思った
244774RR:2011/07/03(日) 22:17:28.67 ID:P/JYzmcr
>>242
後出しジャンケンで無知を取り繕ってもみっともないだけだぞ。
245774RR:2011/07/04(月) 19:51:50.37 ID:g0SYPU/Y
>>242
無知がなんで片栗粉に執着するんだろう?
そもそも片栗粉でとろみのあるサンポールがなんとか作れたとして
※どうやって持ち運び
※どうやってマフラーに注ぎ込むのか
マフラーの構造も知らないみたいだし
ましてや一日放置してもそんな物でマフラーに穴なんか空かねーよ。
それで空くぐらいサンポールが強力なら一般販売されないし
最初の前提として書いている片栗粉も溶けて分解されとろみなんか付かないぞ。
な〜んかさ、典型的な無知の脳内発想で実際の経験値がゼロの口先だけ。
書いてることが全て厨房臭いんだよなw
246774RR:2011/07/05(火) 07:45:48.06 ID:OZS7x7y9
よくわからんけど片栗粉に対する熱意だけは伝わってきた
247774RR:2011/07/05(火) 07:53:40.61 ID:32kfF+4+
片栗粉のとろみにこんなに粘着するヤツ初めて見たw
248774RR:2011/07/05(火) 08:32:59.79 ID:guhgjdKw
脳みそも結構とろみついてそうだなw
249774RR:2011/07/05(火) 08:36:14.31 ID:ckD6xyA2
唐揚げ粉をマフラーにつけると、海老フライになりますか?
250774RR:2011/07/05(火) 18:31:03.84 ID:CB+jYdAy
唐揚げ粉?
251774RR:2011/07/05(火) 18:50:34.75 ID:n9LR1j5q
フライにするならちゃんと小麦粉溶いた水に付けてからパン粉をまぶさないと。
252774RR:2011/07/05(火) 21:57:56.38 ID:1bE4eD2x

あのマフラーの熱ってなんかに利用出来そうだよな
253774RR:2011/07/05(火) 21:59:06.62 ID:CahMEQff
ん?久しぶりに覗いたら…

馬鹿が集まるスレになったのかい?

254774RR:2011/07/05(火) 22:23:19.48 ID:fcZlavrN
>>252
車のエンジンの熱で料理が出来るんだからバイクのマフラーで料理出来ないことはないと思う。

http://www.howcast.com/videos/1225-How-To-Cook-on-Your-Car-Engine

@素材をアルミホイルで包む

Aアルミホイルをマフラーに針金で固定する

B1時間走る

C(゚д゚)ウマー
255774RR:2011/07/05(火) 23:32:31.32 ID:jCCEzyYx
マフラーにコビリ付いてる焼けた小麦粉を見て
「コレ何だよ?」
と言ったら
「ナンだよ」
と言われた
256774RR:2011/07/06(水) 00:31:07.99 ID:E7IvHk8Z
>>255
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
257774RR:2011/07/06(水) 00:47:22.93 ID:G8fOySV/
混ぜんな
258774RR:2011/07/07(木) 08:54:00.49 ID:RiM+Dvy+
コンビニでレトルトカレーと白米を購入する。
→カレーをマフラーに巻きつけて暖める。
→白米にかけてウマー
259774RR:2011/07/07(木) 11:12:21.61 ID:0V1+Ib2b
道の駅でその辺の住民が作った餅を買う。
アルミホイルに包んでマフラーに巻き付ける。
しばらく走って手頃な景色のよい場所に・・・。
自動販売機でお茶を買って、ウマー。
260 【東電 73.1 %】 :2011/07/07(木) 14:07:10.07 ID:UNrd0u/d
さっき東京カンパチ外回り荻窪近辺で仰向けで倒れてたな
261774RR:2011/07/07(木) 15:55:22.67 ID:V27Og3xo
日焼けしてるのさ
262774RR:2011/07/07(木) 18:40:36.42 ID:0V1+Ib2b
放射能はどうなるの?
263774RR:2011/07/08(金) 07:55:19.14 ID:Hd9ERC3G
さっき京都の桂でバカスクが渋滞抜けようと無理矢理、歩道走って自転車のったオッサンに当たりやがったのを見た
おまけに逃げやがったぞ
まあ写メ撮ってた奴がそばに居たから通報されやがれ
264774RR:2011/07/08(金) 11:55:26.81 ID:NmS+B8VZ
DQNじゃなくて完全に犯罪者だな
265774RR:2011/07/08(金) 12:22:55.45 ID:cD9jqmhX
昨日の夜マンションだらけの住宅街で太ったタヌキをスクーターで轢いた
雨で黒い路面に茶色なんて見えねえ
また走って逃げていったけど
轢かれるまでまったくこっちを見ないで道路横断してた
タヌキは犬猫より鈍感なのか?


266774RR:2011/07/08(金) 12:31:06.77 ID:0PqoUucl
夜?
いちおう夜行性動物だぞタヌキ

でも犬猫と違って道路横断の危険性を学習する経験ないんじゃね?
267774RR:2011/07/08(金) 12:51:49.36 ID:z5jr9ORj
>>266
夜行性だからこそ目が眩んだんじゃない??
268774RR:2011/07/08(金) 13:07:29.00 ID:0PqoUucl
>>265が「タヌキ」を人間の子供の隠語として使ってるっていうホラーを考えついた
だれかコピペ化してよ
269774RR:2011/07/08(金) 13:10:52.08 ID:ReZ5IiIy
タヌキって道路でひかれまくるんで有名な動物だべ
270774RR:2011/07/08(金) 13:38:59.20 ID:3F1Uekha
タヌキ親父
271774RR:2011/07/08(金) 13:43:23.62 ID:eLKHUPyv
だべはヤンキーだべ
272774RR:2011/07/08(金) 14:45:40.98 ID:7TsTWY7f
雨のそぼ降る夕暮れ。
俺は先週、小さなこの街の支社に転属になった。
地方は訛りや方言とは違う、独特の表現があり、戸惑うことも多い。
俺の隣席で、この街で採用された同僚が、眉間に皺を寄せてつぶやいていた。

「今さっき、住宅街でよお、小さいタヌキをスクーターで轢いちまったんだ。
 雨に濡れた路面に茶色なんて見えねえつの。
 腹からはらわたはみ出させたまんま走って逃げていったけどさ。
 轢かれるまでまったくこっちを見ないで道路横断してたけんど、あいつら犬猫より鈍感なのか?」

聞いていて気分のいい話ではない。俺は苦虫を噛み潰したような顔で、書類の束に手を伸ばした。
不意に、デスクの上においた手帳が落ちて開いた。そこには妻と、幼稚園にあがったばかりの娘の写真がはさんである。
「お、ひらってやんから」
同僚が手帳を拾い上げて言った。
「なんだ、こりゃさっきのタヌキじゃねか」
何のことを言っているのかと思いかけた瞬間、携帯が鳴った。
「あなた、あの子が、あの子が・・・!」
273774RR:2011/07/08(金) 14:53:36.24 ID:0PqoUucl
>>272
感動した。ありがとう

・方言が怖い。
・構成が上手でオチが良い。
274774RR:2011/07/08(金) 15:18:25.43 ID:7TsTWY7f
「オチが良い、と」
俺は『書き込む』と表示されたフレーのボタンをクリックした。
ブラウザを閉じ、オフィスを見回して辺りをうかがう。
すると、パソコン画面を眺めていた社長が顔を上げて俺に言った。
「褒めても何も出ないぞ。・・・さて、ちょっと話、しようか?」
275774RR:2011/07/08(金) 15:41:44.40 ID:KyBr1dRI
そんな悲劇も昔の話、今は妻と共に幸せに暮らしている。
もうすっかり地元にもなじんで、小さな料理屋を開いている。
週に一度、二時間ほど車を走らせて特別な食材を仕入れに行き、
地元の野菜と一緒に作る鍋料理が人気なのだ。
「あんた、下ごしらえ終わったよ」
さあ、準備も整って開店の時間だ。
外には家族連れのお客さんが待っている。
今日も忙しくなりそうだ。
外では少しすすけたのぼりが山の風を受けて踊っている。

  「名物 たぬき汁」
276774RR:2011/07/08(金) 17:58:43.33 ID:d8q0MHC2
大阪外環安田東で
4tウイング車とスクーター。
交差点中央にスクーターが横たわり、トラックはちょっと離れた所に居て荷台左側がへこんでた。
事後状況的にはトラックが右折しようとした所にスクーターが突っ込んだ感じか。

277774RR:2011/07/08(金) 21:30:44.46 ID:4+Spsjhc
狸は全然回り見ないしすぐ硬直するしへたすりゃこっちのよける方向に向かってくるよ
神奈川なのだが夜はよく遭遇する
278774RR:2011/07/08(金) 21:55:45.83 ID:ELGE51nW
39事故か
今は右直事故っていうらしな
279774RR:2011/07/08(金) 22:52:03.07 ID:JRneNn5q
安田東って中環の交差点じゃないの?
280774RR:2011/07/09(土) 01:36:30.09 ID:tebSSM4E
横浜の元町近辺でタヌキ見たときはびっくりしたわw
かなりガリガリで猫かな?って思ってよく見るとタヌキだったw
281774RR:2011/07/09(土) 02:06:23.93 ID:AAss9dF5
チュウカンだたw
282774RR:2011/07/10(日) 17:24:16.69 ID:xppFsafS
路上に針金が落ちてたらしく(警察が教えてくれた)
それを踏んで絡まり前輪ロックされ
転倒して腕折ったorz
合流地点で40K程度のスピードではしって
プロテクターつけてたからこれくらいで済んだが
つけてなかったらと考えるとぞっとすんね

手術も無事終わったし仕事にも復帰出来そうだが
お前らも罠には注意しろよ
283774RR:2011/07/10(日) 18:54:38.11 ID:U4aiBq5r
2時間くらい前に東名上り45km地点前後
海老名SAの手前位で渋滞に捕まり、3車線ノロノロ運転。
その間をかなりのスピードで走ってたYZF-R1(青)が中、右車線の
間を通り抜けていたのだが、自分よりも3つ位前の右車線に居た
カマロが空いた中車線に入ろうと頭を出した瞬間に衝突。
R1は空中で2回転くらいしながらすっ飛んだ。
ライダーは左車線トラック手前で微かに動いているようには見えたが
ライダージャケットの手首部分が削れて倒れた状態のままだった。
284774RR:2011/07/10(日) 19:32:21.54 ID:xppFsafS
ぎゃああああああ
285774RR:2011/07/10(日) 19:33:02.99 ID:xppFsafS
誤爆
286774RR:2011/07/10(日) 20:06:04.33 ID:zq7q6sCD
>>285
シャレになってねぇ誤爆だぞ
287774RR:2011/07/10(日) 20:22:30.37 ID:n87QAm8h
IDが一緒でなければ違和感がない
288774RR:2011/07/10(日) 20:30:48.86 ID:pUr71jGf
>>283 厚木ICで38Kポスト付近じゃないか?
45Kポストは伊勢原BS辺りじゃないか?

バイクの馬鹿は自業自得だな、カマロにも責任はあるが…
289774RR:2011/07/10(日) 20:41:06.48 ID:ACaRgUmF
まあ、教訓を生かすことが出来るようになると良いな・・・
290774RR:2011/07/10(日) 20:45:54.70 ID:iQ9Mi1JY
後方確認しなかった屑車も悪い
そんな車がいることをまったく考えもしないで
衝突のショックでそんな吹っ飛ぶスピード出して走るバイクも悪い

アホ同士のアホ事故だな

高速の渋滞につかまった時に信じらないスピード間抜けていく奴いるけど
ま、そうなればこうなるわな

291774RR:2011/07/10(日) 20:50:21.01 ID:N2PXxogo
中央道上りの談合坂SA過ぎたあたりでクルマとツーリングのバイクが事故ってたな。
バイクも人も無事そうだったが、バイクのミラーが割れてた。
292774RR:2011/07/10(日) 21:41:50.77 ID:m3F4sxNN
>>283
その事故のあと通ったわ
毎回横浜町田あたりは渋滞してて俺もすり抜けてるけど
今日は足柄SAで事故渋滞って知って誰だよと思ったら
青R1だったな
現場検証してた黒カマロのドライバーは若い金持ってそうな兄ちゃんに見えた
同乗っぽい女性もいたな
R1はフロントぐちゃぐちゃでした
293774RR:2011/07/10(日) 21:43:38.29 ID:6GaDobZ7
>>282
昔の戦車対策のピアノ線みたいなもんですね、結構な長さの針金あったんですかね?
ちなみに現代戦車はピアノ線位は問題にならない、って戦車乗務員が言っていました。
294774RR:2011/07/10(日) 21:51:51.01 ID:xppFsafS
>>293
1mぐらいだったらしい。
自分は救急車のなかで警察の人に聞いた話なんで
実物はまだ見てない。
295774RR:2011/07/10(日) 22:09:20.85 ID:YZKrcwNO
昼でも夜でも、高速渋滞の時のすり抜けはハイビームにして、
大体相対速度が10km/h以内くらいにしておかないと危ないね。

まあ、すり抜けしないのが一番なんだが。
296774RR:2011/07/10(日) 22:24:46.25 ID:H86mpVA6
バイク関係ないけど昼過ぎに関越の六日町手前のトンネルでマーチが派手にひっくりかえってたな。

警察とか居なかったから事故後5,10分程度か。
たまたま関越トンネルが涼しかったという理由でペース落としていたんだが、
あそこでゆっくりしなかったら巻き込まれた可能性も…
予防策関係ないけど後から考えるとゾッとするな。
297774RR:2011/07/10(日) 22:30:42.55 ID:ihQBgO9J
ピラーで必ず死角に成るんだからすり抜けしない方が良いよ。
ハイビームにしたら、抜く、合図なの?
そんな事されたら後ろに自動車が来られたらずっとハイビームにされるよ。
298774RR:2011/07/10(日) 23:05:19.57 ID:YZKrcwNO
>>297
いや、さっきも書いたけどすり抜けしないのが一番なんだけどね。

ハイビームにするのは少しでも車列のミラーに映って、被視認性を向上させたい
というおまじないのつもりで。
299774RR:2011/07/10(日) 23:14:29.36 ID:oz+h/zns
>>298
他人の迷惑考えろ。他車がいるのにハイビームにするな。
300774RR:2011/07/10(日) 23:26:26.81 ID:sCKlAdIw
ハイビームですり抜けとはDQNだな
301774RR:2011/07/11(月) 01:36:18.76 ID:WQObrWPL
302774RR:2011/07/11(月) 01:44:24.49 ID:IOZdQpcA
>>300
とか言いながら中華製のHIDとかつけてんだろ
303774RR:2011/07/11(月) 07:35:19.38 ID:kH8uCLRs
渋滞だからとすり抜けし、事故って自ら渋滞の原因になるアホライダー。
すり抜けするアホライダーってなんで馬鹿しかいないの?
後方確認しないで出てくるクルマなんて山ほどいるし、死角ができてクルマの運転手からみえないって事もあるって知らない初心者ライダーなのかな?
304774RR:2011/07/11(月) 08:02:09.05 ID:Yk5SVAeh
しょうがない
ここ戒めスレでも車が確認しないのが悪い
法律はバイクを守ってくれるらしいし無理だろ
まるでどこかの国の人のようだ
305774RR:2011/07/11(月) 10:58:53.54 ID:1aje+v1Y
実際渋滞のノロノロの四輪の列にペースあわせるのって
バイクだとほんときついからなあ。違う乗り物だからペースが違う。
補助輪がでるような仕組みを作ればすり抜け減るかも
306774RR:2011/07/11(月) 11:02:50.88 ID:KwfF+0ta
後方確認できない、死角を目視確認できない、3秒前にウインカーも出せない、
そんなヘタクソ馬鹿ドライバーが多いのは確かだねw
307774RR:2011/07/11(月) 11:19:57.78 ID:rWZJu0wa
ヘタクソドライバーが相手だろうと、ぶつかってアスファルトと勝負するのは自分・・・
最近は怖くてすり抜けできなくなった俺
内腿が熱い季節です
308774RR:2011/07/11(月) 12:35:57.17 ID:Jfib2SVN
おもしろいんだよなあ
>>306のような他者依存が真っ先に居なくなるから
309774RR:2011/07/11(月) 12:48:18.91 ID:kqcaAUYA
昨日国道1号線の保土ヶ谷らへんで事故に遭遇
車の後部に珍走みたいのが突っ込んで宙に舞う珍を見たよ
しょうがないからバイク(絞りハンドル)、取れたマフラー等々は道路脇に避けてあげた
本人は半ヘルだったからメットぶっ飛んで顔面血だらけでぱくぱくしてたよ
まあ自業自得か
310774RR:2011/07/11(月) 13:20:56.89 ID:hIGzvhoZ
そろそろオワンヘルムの規制しろよな。
あんなもんノーヘルで捕まらないためだけで安全性なんて皆無なんだから。
311774RR:2011/07/11(月) 14:34:05.06 ID:cSWFyt6+
馬鹿な格好で走って大怪我負おうと死のうと自業自得だけど
運悪く事故の相手にされた側にとっては死ぬと後味悪いから
最低限死なない程度の格好をして走れ
312774RR:2011/07/11(月) 16:00:18.60 ID:hXS1Fdf3
血や油で汚れた道路は俺達の払った税金で掃除するんだぜ。
313774RR:2011/07/11(月) 19:06:15.13 ID:Uwc6uL0X
去年も書いたけど、ツーリング最初のトンネルで
「夏のトンネルはひんやりんこー!」と叫べば、
無事故の確立がupするよ。
314774RR:2011/07/12(火) 00:00:04.61 ID:yjVx07F/
>>313
それって冬でも通用するの?
315774RR:2011/07/12(火) 10:59:56.19 ID:7rsrn2wu
「冬のトンネルはつるりんこー!」で万全
316774RR:2011/07/12(火) 13:23:12.82 ID:AEdjn3om
夏は?
317774RR:2011/07/12(火) 13:23:35.32 ID:AEdjn3om
じゃなくて、春と秋は?
318774RR:2011/07/12(火) 13:37:41.08 ID:7rsrn2wu
黙って走れ
319774RR:2011/07/12(火) 18:26:43.68 ID:eG8RYsdu
「ライダーマン!」

黙ってかぶれ
320774RR:2011/07/12(火) 21:46:47.62 ID:8WPSeJNO
>黙ってかぶれ
おっ俺は、ほっ包茎とちゃうぞ。

321774RR:2011/07/12(火) 22:36:28.93 ID:dONu6aTv
包茎ライダーはみんなそう言うんだ
322774RR:2011/07/13(水) 01:19:05.28 ID:HcuemfRH
じゃあ、俺は包茎だぜ!
323774RR:2011/07/13(水) 02:39:02.07 ID:NlTgrl/X
そうか。包茎か
324774RR:2011/07/13(水) 05:40:48.91 ID:5sqonurj
すり抜けするライダーは低脳
325774RR:2011/07/13(水) 07:32:24.04 ID:kpnOTyqN
包茎w
326774RR:2011/07/13(水) 09:21:17.50 ID:4Urr3OBT
フルカウル乙
327774RR:2011/07/13(水) 09:48:23.71 ID:KyEw6YPT
すり抜けならぬズル剥け
328774RR:2011/07/13(水) 09:50:39.79 ID:9jjKm76w
極論を言うなら、10dトラックに体当たりされても五体満足状態を保てって事だわな!
自分はとりあえず4dまでは耐えられた♪
329774RR:2011/07/13(水) 10:27:50.51 ID:KyEw6YPT
ここは毎晩0.1トンのダンプに体当たりされてるヤツが多そうだな
330774RR:2011/07/13(水) 10:55:20.11 ID:4Urr3OBT
>>328
トラックなんて積荷の量で倍ほど質量違うけどな
331774RR:2011/07/13(水) 10:58:05.50 ID:WoLTUqu/
空荷の10トンなら耐えられるのか?
332774RR:2011/07/13(水) 11:39:25.04 ID:DEqW2zwW
私なら小指一本ですよ。フフフフフ
333774RR:2011/07/13(水) 12:57:40.72 ID:AEj1qUc6
それ小さすぎるだろ
334774RR:2011/07/13(水) 18:39:40.36 ID:QWLoNzwA
小指一本しか入らないんじゃね?
335774RR:2011/07/13(水) 19:07:06.78 ID:rUnaB6x+
ガバガバ?
336774RR:2011/07/13(水) 22:05:48.41 ID:KFJnmjUy
ゆるゆるでマグロ
337774RR:2011/07/13(水) 23:17:14.70 ID:9jjKm76w
さいきん飲んでくれないんですよぅ
338774RR:2011/07/14(木) 06:09:27.81 ID:mpGfeENe
大根おろし
339774RR:2011/07/14(木) 16:42:42.37 ID:4nqeF/2l
路面にネギトロ
340774RR:2011/07/14(木) 18:20:40.99 ID:CZgMPIEu

【サッカー】女子W杯 日本、スウェーデンを圧倒し決勝へ! 初先発の川澄2ゴール、澤逆転ヘッド、なでしこの歴史を変えた!★11

1 :継続依頼480,481@落花流水ρ ★:2011/07/14(木) 15:05:03.30 ID:???0 返信 tw
FIFA 女子ワールドカップ2011 ドイツ大会 準決勝

 日本 3−1 スウェーデン  [フランクフルト]
0-1 Josefine OQVIST(前10分)
1-1 川澄奈穂美(前19分)
2-1 澤穂希(後15分)
3-1 川澄奈穂美(後19分)

◆ 日本女子  佐々木則夫監督
GK 21 海堀あゆみ(INAC神戸レオネッサ)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
   3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
   4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ)
   15 鮫島彩(ボストン・ブレイカーズ/アメリカ)
MF 6 阪口夢穂(アルビレックス新潟レディース)
   8 宮間あや(岡山湯郷Belle) → 14 上尾野辺めぐみ(アルビレックス新潟レディース)(後44分)
   10 澤穂希(INAC神戸レオネッサ)(Cap)
   11 大野忍(INAC神戸レオネッサ) → 19 高瀬愛実(INAC神戸レオネッサ)(後41分)
FW 7 安藤梢(FCR2001デュイスブルク/ドイツ)
   9 川澄奈穂美(INAC神戸レオネッサ) → 17 永里優季(1.FFCトリビューネ・ポツダム/ドイツ)(後29分)



341774RR:2011/07/14(木) 18:23:08.24 ID:WPwo7sIa
路面にトマトジュース
342774RR:2011/07/14(木) 22:48:32.88 ID:kJA09nq4
ガードレールに花束
343774RR:2011/07/15(金) 01:50:44.16 ID:LQ6ASE5D
なんか来年から右折の矢印でもUターンがおkになるみたいだな。
これで過去に切符切られたやつは悔しいだろな。
344774RR:2011/07/15(金) 07:15:53.77 ID:v7Xwpw/5
そんなにタヒ急ぐこともないだろう
345774RR:2011/07/15(金) 10:18:51.56 ID:KK6RU2ov
>>343
Uターンの信号付けるよりはるかに合理的だわな。
でも、その分Uターンさせたくない場所は明確に転回禁止になるんだろうね。
346774RR:2011/07/15(金) 11:07:07.22 ID:uFavb1JS
第1車線で追突した奴らが車から降りて第2車線で口論をはじめた
轢きそうになった大型トレーラーが第3車線へ急ハンドル
おいらはサンドイッチになりそうだったのでトレーラーと第4車線の車の間をすり抜けて前へ逃げた
後続も結構たいへんな様子だった
口論は路肩でしてね
347774RR:2011/07/15(金) 18:35:11.82 ID:Y7FdPpV3
警察が来るまで動かしちゃダメ、現場を保存しろというのもいた
348774RR:2011/07/15(金) 22:39:53.45 ID:LQ6ASE5D
今は携帯もあるんだしとりあえず撮って
2次被害を防ぐためにも動かしていいだろ。ある程度は。
349774RR:2011/07/15(金) 23:47:09.10 ID:RcQm5XMP
え、そんなだったっけ
まず救護、それから119に通報
次に可能ならば交通の妨げにならないように&二次災害防止の為に車両を路肩にどける
されから警察に通報ってのが基本だと思ってた

まあ携帯あるしとりあえず撮っとけというのは最近の流れだと思うけど
350774RR:2011/07/16(土) 00:18:44.87 ID:YJaCFGpo
救護→119→110→移動→警察登場
こんな流れ。
351774RR:2011/07/16(土) 00:18:58.33 ID:IBdTVrB8
言い争いをしながら突進してくるトレーラーの進路を塞ぐってのは問題なし?
こいつら死にたいのかと思ったのだが…
352774RR:2011/07/16(土) 08:25:43.77 ID:bBqmfS65
トレーラーの進路妨害で事故引き起こしたとしてチャリンコのじじいが送検された件最近あったな。トレーラーと普通車が歩行者跳ねたけど原因がチャリンコじじいだったって事でじじいが送検されて運転手二名は不起訴。
353774RR:2011/07/16(土) 10:29:56.14 ID:YL2E0aJy
すり抜けはアホ
354774RR:2011/07/16(土) 11:14:05.13 ID:YJaCFGpo
すり抜けしないのもアホ
355774RR:2011/07/16(土) 12:01:56.06 ID:lxGDQxfo
すり抜けはバイクの罪
それを許さないのは車の罪
356774RR:2011/07/16(土) 12:33:58.45 ID:nzavKEk2
そういや必死こいてすり抜け違法論を垂れ流してたサイトがあったな。
どうせロクに安全確認もできない奴が巻き込み事故起こして発狂したんだろうけど。
357774RR:2011/07/16(土) 16:55:57.71 ID:sY0o7qbJ
低脳ライダーが減るならどっちでもいい
358774RR:2011/07/16(土) 22:33:37.58 ID:qK4LRZfP
こんな炎天下、律儀に車に埋もれていたら
熱中症でぶっ倒れるぞ。
渋滞に耐えられるのは車に屋根とクーラーがあるからだ。
359774RR:2011/07/16(土) 23:13:03.56 ID:WuHrt8mD
すり抜けは違法ではない
でも合法でもない
だから申し訳なさそうにやる。
360774RR:2011/07/17(日) 02:30:47.85 ID:/G9SbBMw
停止中のパトカー左をすり抜けてる奴は2回見た
爆音マフラーなのに別件で止めるかと見てたが
361774RR:2011/07/17(日) 04:48:05.34 ID:OJCmyyJu
すり抜けが違法なら白バイは道走れないじゃないか。
それとも年がら年中サイレン鳴らして道走るのか?
362774RR:2011/07/17(日) 07:59:52.81 ID:DYk60jel
理屈はどうでもいいけど、危ないんだよ。
角度とか。
363774RR:2011/07/17(日) 09:10:01.33 ID:n2aogcVT
馬鹿ドライバーも馬鹿ライダーも減ってくれるならすり抜けもっとやってくれ
364774RR:2011/07/17(日) 11:51:43.32 ID:oSrVEC7P
警官の見てる交差点ですり抜けしたりパトカーの横すり抜けしたけど何も言われなかった
365774RR:2011/07/17(日) 12:06:23.39 ID:5tmhon0W
>>364
だからなんだ?
366774RR:2011/07/17(日) 12:23:18.34 ID:bCsgQr25
すり抜けでさっさと進めるんならすり抜けしたほうが合理的でしょ、エコだよ
367774RR:2011/07/17(日) 12:25:17.86 ID:5tmhon0W
>>366
そうすると、ぶつからないなら信号無視した方がいいし、速度制限も守らない方がいいってことになるけどそう思うかい?
368774RR:2011/07/17(日) 12:31:13.96 ID:ivns9A/P
おれは首都高ですり抜けしたら白バイに「すりぬけするんじゃねえ!」って拡声器で怒られたよ。
白バイはすぐに飯倉の基地に入っていっておいらは捕まらなかったけど。
369774RR:2011/07/17(日) 12:40:45.60 ID:nbRaiIqZ
>>367
くでーよ
370774RR:2011/07/17(日) 12:45:27.57 ID:bCsgQr25
>>367
俺が言ってることとあなたが考えてることは、たぶん違う位置にあるから誤解されることを承知で言うと、
いいと思うよ
371774RR:2011/07/17(日) 12:47:13.31 ID:5tmhon0W
>>370
その誤解を解こうとしないところが無能っぽいね。

じゃ、
 ルールくらい守れ、ボケ!
372774RR:2011/07/17(日) 12:48:00.02 ID:j5sUxrwK
>>367
詭弁だな。
くだらん。
373774RR:2011/07/17(日) 12:50:47.92 ID:5tmhon0W
>>372
> すり抜けでさっさと進めるんならすり抜けしたほうが合理的でしょ、エコだよ
そもそもこれが独りよがりなばかりだがこれには突っ込まんのか?
374774RR:2011/07/17(日) 13:04:20.86 ID:zrIurRJ9
俺もどっちかいうたら370派だな。
ルールにうるさい人ほどルールに頼り切って思考停止してる人が多いきがする。
自己責任という概念は日本人にはなかなか馴染まないのか。
「その位自分で考えろ」ていう領域までいちいちルール確認しないと身動き取れない。
何か起こった時に全てを誰かのせいにする為には、ルール厳守は欠かせないんだろう。
375774RR:2011/07/17(日) 13:06:20.81 ID:5tmhon0W
>>374
で、それがルール、法律を守らない理由にはまったくなってないんだけどね。
376774RR:2011/07/17(日) 13:08:00.27 ID:XXZdmYyx
それは、日本人がキッチリとルールを決めないからじゃないの?

横断歩道じゃないトコロで横断してる歩行者を轢いても、
歩行者が全面的に悪いとかまで決めないとダメでしょ。
377774RR:2011/07/17(日) 13:12:47.65 ID:zrIurRJ9
ん?
べつに違法行為を正当化してるつもりはないが。
見つかって捕まったら素直にお咎め受けるだけだよ。
378774RR:2011/07/17(日) 13:17:17.90 ID:5tmhon0W
>>377
違法行為は、基本的にやらないって物だと思うがね。

違法行為はやってもいい、捕まらなければいい。捕まれば罰則を受ければいい。
こういう発想は違うと思うんだけどね。
379774RR:2011/07/17(日) 13:30:09.03 ID:zrIurRJ9
だからぁ、やってもいいなんて言わないよ。人には。
法治ってのは、全ての人に言う事聞かせる事なんて期待出来ないの。
全て覚悟の確信犯を止める事は出来ないでしょ。
だからこそモラルが大事なんだよ。
380774RR:2011/07/17(日) 13:36:50.88 ID:5mnQXs8V
臭いな
381774RR:2011/07/17(日) 13:43:05.97 ID:5tmhon0W
> だからこそモラルが大事なんだよ。
だから、そういってんのよ。
罰則以前に決められてることを自分(ID:zrIurRJ9)のモラルで守れってね。

自分でもモラルが大事って言っておきながら自分自身はモラルがないよね。
自分がルールを守らない言い訳にしてるだけでしょ>モラル
382774RR:2011/07/17(日) 13:45:00.03 ID:S/35KXEm
>>378
とりあえず1時間もここに張りついてるぐらいなら
どっか走りに行って気晴らしお勧め
383774RR:2011/07/17(日) 14:04:32.03 ID:HF94QMLY
>>348
先日、路線バスとトレーラーが第二車線と第三車線で「かすかに」あたって、そのままだったな。
路線バスだしな。警察の現場検証が終わるまで動かさないって服務規程もあるかもだけど・・・・はい。邪魔でした。

これも先日だけど、幾ら優先道路だからと言って、くぐり道(って言うのかな?地下道って言うのかな?)を、そのままの速度で出るなよ。
案の定、右からチャリがきたよ。後ろで見て「当たる」と思ったけど、あと10cmくらいで事なきを得ていたようだ。
384774RR:2011/07/17(日) 15:17:13.02 ID:zrIurRJ9
>381
うんまあそれでもいいけどさ、
モラルってね、ルール守ってればokなほど単純じゃないよ。

ルールって本来、善良なアホの為のものです。
全員が裁判官や倫理学者や哲学者にはなれないからね。
ただ、「ルール守るのがモラル」で思考停止してると、
法の不備や悪法にも気付けないし、政治家を選ぶ基準も持てない。

「平気でルール破る様な奴は放って置くともっと悪い事もするに違いない」
と想像する貴方の嫌悪感は極めて健全だとはおもうけどね、
明らかに危険も実害も無い違反を徹底的片っ端から取締るような
世の中だったら貴方だって窮屈だと思うでしょ?
385774RR:2011/07/17(日) 15:19:16.26 ID:5tmhon0W
> モラルってね、ルール守ってればokなほど単純じゃないよ。
別にそんなことはいっていないね。

少しずつ片付けましょうか。
「ルールを守らないでもいい」という根拠にモラルを持ち出すのはおかしい。

これには同意?
386774RR:2011/07/17(日) 15:22:41.28 ID:zrIurRJ9
「捕まる覚悟さえあれば何やったっていい」というのは聞こえは悪いが
現実だし、高度に自己責任的な態度だと思うよ。

モラル無い奴にかかれば法律だって悪徳の道具だし、穴を見つければやりたい放題。

本来のモラルって、ルール守る守らないのもっと先にある「その行為自体の善悪」を評価する基準の事だと思うよ。
387774RR:2011/07/17(日) 15:24:50.29 ID:5tmhon0W
>>386
結局、いつまでたってもルールを破ってもいいって理屈にはなってないんだけどw
388774RR:2011/07/17(日) 15:25:40.85 ID:zrIurRJ9
おっと。
ごめん、チャットする気は無いよ。
少しずつ、てのは無理だなあ。
389774RR:2011/07/17(日) 15:27:50.05 ID:5tmhon0W
>>386
> 「捕まる覚悟さえあれば何やったっていい」というのは聞こえは悪いが
> 現実だし、高度に自己責任的な態度だと思うよ
人の家の壁に落書きする。
公共のものを壊す。
停めてある邪魔なバイクのシートを切り裂く。

捕まらなきゃ何屋ってもいいって考える態度が
「現実」で「高度に自己責任的」ねえ。

いやな世の中だよ。
390774RR:2011/07/17(日) 16:57:01.08 ID:3ECdD9LX
何をいちいちすり抜けの可否ごときで揉めてるんだか
自己責任だろ
すり抜けはしないとか言う奴も、制限速度守って山道トロトロ走ってるやつにはイライラしたりするだろ
391774RR:2011/07/17(日) 16:57:52.06 ID:51fKoEi/
そもそもすり抜けと言って思い浮かべる行為がいろいろだから
一概に違法だと言えないわけだけど、まぁいいか。
392774RR:2011/07/17(日) 20:56:06.39 ID:BVr+/fEB
スリ抜けの話題はいつも盛り上がるねえw

>>355
あのスニーカーはも捨てたかい?
393774RR:2011/07/17(日) 21:29:52.04 ID:8Bfamubn
ルールとかモラルとかアホか
重要なのは安全だよ
394774RR:2011/07/17(日) 21:41:08.51 ID:568pAPzL
ちょw事故の話は・・・ww
395774RR:2011/07/17(日) 21:53:12.49 ID:H/0q6zCe
>367
関係ない例え話を出して自分の主張を通そうとする行為は脅迫罪に抵触します
396774RR:2011/07/17(日) 22:14:51.65 ID:BpslU1qe
すり抜けダメ厨は何が不満なんだよ
ちなみに当方大阪だが、警官はすり抜けてもいいですよ(おkとは言わない)って反応だぞ
まあグレーゾーンなんだから目くじら立てる事無いだろ
397774RR:2011/07/17(日) 22:14:58.34 ID:wqFhziAw
さっと縦読みしてきたけど、国が定めてる法律を破ると捕まる。
ようは違法だろうが脱法だろうが悪だから捕まる。

=悪いこと。

小学生でもわかるぜ。
398774RR:2011/07/17(日) 22:24:11.59 ID:rM8JTOfH
ちょっと、何言ってるんです?
399774RR:2011/07/17(日) 22:30:30.55 ID:URKEMyPl
ここまでたて読みしたらそういう意味に取れるようになるんだろう
新しい暗号かもしれん
400774RR:2011/07/17(日) 23:23:21.68 ID:/v8R7Gie
この前原付が青信号でちょい前進したトラックにオカマ掘ってたよ
実際は原付のあんちゃんが荷台にラリアット食らってた訳だが
せっかくのイカれたドレスアップが別の意味でいかれてたよ
車間距離って大切ね
つか前見とけ
401774RR:2011/07/17(日) 23:25:05.47 ID:5tmhon0W
>>395
関係ないたとえ話じゃねえだろ。
もう少し内容のある反論しろ。
402774RR:2011/07/17(日) 23:29:21.58 ID:ulcnV/hb
正直、白バイ次第でしょ。捕まえる捕まえないは。
国道17号で渋滞。すり抜けたら途中に白バイが居た。
ヤバイと思ったけど何も言われなかった。
白バイの後ろに居たバイク数台は何で捕まえないんだよって思っただろうなぁ。
403774RR:2011/07/17(日) 23:58:13.05 ID:mCayI+bA
そもそも交通違反みたいな形式犯は状況によって良いか悪いかの判断が変わるだろ
信号無視にしても街中でやるのと北海道の広野のど真ん中でやるのじゃ評価が違うし
後者は保護法益が存在するのかっていう点で批判もあるし

交通法規に関して一般的な結論は出ないだろ
良いか悪いか聞きたければ具体的な状況も説明しないと
404774RR:2011/07/18(月) 00:11:18.64 ID:cX5kUfOy
>>403
交通違反してもいい状況ってどういうときだ?
405774RR:2011/07/18(月) 00:37:27.58 ID:LhSZ73fW
今まで信号がなくて一時停止のみだった交差点。
そこに新しく信号ができても、一時停止して安全が確認されれば信号無視してもいいと思うけど、
そう考えるとどこにでもある信号がある普通の交差点でも安全が確認されれば無視してもいいってことになる。しかし無視が目撃されたら間違いなく捕まる。
深夜ガラガラの道を走ってると何のための信号だかわからなくなる。いっそのこと安全が確認されれば通っていいって法律にすればいいのに。
そういう矛盾があるから「赤は止まれ」とか聞くとバカバカしく思う。それ安全とか関係ないだろと
406774RR:2011/07/18(月) 00:40:13.88 ID:oDNDUxk2
道交法の存在意義は安全で円滑な交通のため
だったら安全で円滑な交通に当て嵌まるならやってもいいんじゃないの

法は必ずしも最善じゃない
407774RR:2011/07/18(月) 00:42:31.82 ID:LhSZ73fW
もちろん自分自身信号無視はしないが、無視しないのも逮捕されたくないから、モラルに反するからであって、無視したら危険だろうなとは思うが、安全の為なんて微塵も思ってない。
安全の為ならそれなりの速度で周囲を確認さえすればいいだけのことなのだから
408774RR:2011/07/18(月) 00:46:08.80 ID:cX5kUfOy
> 法は必ずしも最善じゃない
当たり前じゃん。
聞くけど「最善」ってどういうのが最善よ?

すべての状況において「最善」なんて存在はしない。

ないの。

> だったら安全で円滑な交通に当て嵌まるならやってもいいんじゃないの
で、これは誰が判断するわけ?
万人が同様の判断を下せないような状況だったら危険で仕方がないぞ。
人によって考えが違うものを「安全で円滑な交通」とはいえんわな。
409774RR:2011/07/18(月) 00:48:48.29 ID:LhSZ73fW
書いてて思ったが皆が信号無視してたら交差点の度にビクビクして逆に円滑じゃなくなるかもな。
信号による絶対な停止があるからこそ、交差する車はスピードを落とす必要がなかったりして円滑になってるのかもな
410774RR:2011/07/18(月) 01:17:59.15 ID:5zab39JP
かもっていうかそうだろな
譲る事をしらない人間たちの怒号や罵声やクラクションや衝撃音や血だまりの絶えない交差点はかりになるだろう
411774RR:2011/07/18(月) 01:43:05.95 ID:cisTOSy0
刑法でいう信頼性の原則、危険回避義務
の免除っうやつか
412774RR:2011/07/18(月) 01:45:21.78 ID:a20AXb0p
>>409>>410
3月の地震で停電した時そう思った
413774RR:2011/07/18(月) 07:32:28.55 ID:Vhgxc7Q9
この話題っていっつも結論のでない永遠に平行線の話だよな
法律とか現実的とかもっともらしい理論武装してるけど
お互いに自分の主張を言いたいだけのネタ話w
414774RR:2011/07/18(月) 07:57:52.53 ID:cX5kUfOy
> 法律とか現実的とかもっともらしい理論武装してるけど
ルールの守れないバカがまともに反論できずに逃げてるだけだろ。

なんか反論あるか、お前に。
415774RR:2011/07/18(月) 11:20:52.66 ID:SGn1aRGq
ルールってのはアホの人の為にあるんだから、破っていいなんて言ったらアホの人が混乱するだろ。
だから誰もルール破って良いなんて言ってないのに、ちみだけがそれを理解できてない。

破るなら自己責任、ただそれだけの話だろが。
416774RR:2011/07/18(月) 11:49:12.57 ID:cX5kUfOy
> だから誰もルール破って良いなんて言ってないのに、ちみだけがそれを理解できてない。
じゃあ、破るなボケ。

自己責任って単に捕まったら罰金払うっていうだけだろ。
ただの開き直りDQN だ。それは。

あほか。
417774RR:2011/07/18(月) 12:01:16.13 ID:EUAp3uqt
歩行者が横から出てくるように出来ていない、幅3mの歩道があるのに、
ヨロヨロとしながら車道を走る自転車がいる以上、
↑の話は、絵空事。
418774RR:2011/07/18(月) 13:54:58.07 ID:SGn1aRGq
君はアホの人なんだし、警察でもないんだし、
ルールを破ろうとする人を止めることはできないんだから
余計な心配はしなくて良いよw

少なくともここで順法原則を超えて現実的なやり方を模索してるような”考えてる”連中は
あんたが心配するようなラクガキとか器物損壊とかのDQNな違法行為はしないからさw

何も考えずルールに盲順してれば楽だろ?
世がナチス政権になったらルールに従ってユダヤ弾圧とかみんなと一緒にやればいいよ。
アホの人に罪はない、仕方ないことさ。

夜間点滅信号ってあるだろ。田舎には1日中点滅信号も多いが。
おれ、あの信号のあり方、あの自己責任精神が結構好きだw
419774RR:2011/07/18(月) 16:35:32.84 ID:8Q0tQQqT
 17日午前7時25分頃、福島市土湯温泉町の国道で、同市南矢野目、会社員国分義恵さん(59)が
大型バイクでツーリング中、上り坂の右カーブを直進し、道路左の側溝に落ちた。

 消防が駆けつけたときには意識を失っており、搬送先の病院で死亡が確認された。検査の結果、病死と
判明した。

 福島署の発表によると、国分さんはツーリング仲間3人の後ろを走行していた。近くを乗用車で走っていた
男性が目撃し、119番した。同署は、国分さんが走行中に意識を失ったとみている。

読売新聞 2011年7月18日15時46分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110718-OYT1T00374.htm
420774RR:2011/07/18(月) 16:41:46.91 ID:yutieyP8
幸せ・・・なのかね?
421774RR:2011/07/18(月) 18:49:27.10 ID:MO7Be9NX
悪法も、また法なり
422774RR:2011/07/18(月) 21:02:04.73 ID:KkfNvz3k
何この流れ

基地外アスペだろ?
構うから嬉々として持論を語ってるじゃん
リアルと同じように無視してやれよ
423774RR:2011/07/18(月) 21:12:45.78 ID:+uVap68S
腹上死ならぬ車上死か
424774RR:2011/07/19(火) 05:25:58.50 ID:95XJGCGB
403だけどなんか変な方向に話がいってるなー
面白いからいいけど
425774RR:2011/07/19(火) 07:07:29.92 ID:pz8/f61R
スレチな話題は悪じゃないのか?
つかまらないからやってるのか?
つまらんからよそでやってちょ
426774RR:2011/07/19(火) 09:04:05.79 ID:NaRXcpPp
道交法って決まりごとは一応あるが危険を回避し円滑な交通の為なら
この限りではない、って前文に書いてあるんだ

アスペルガーとか思考がお子様だと0か100か白か黒かで中間の50やグレーが無い
どうしていいか分からんかったら法に従ってればいいけど
道交法ってのは一方を守ると反対側の条項では違反になるように作ってある
信号が青でも前方に障害があるかないか確認して無ければ進んでも良い、とか
制限速度100`の高速道でどうして追い越し車線があるのか、とか
自分は法を守っているつもりでも絶対に何がしかの法を破るように作ってある
だから道交法の主旨は「円滑な交通の妨げにならない・事故を起こさない遭わない」
ここがポイント
427774RR:2011/07/19(火) 12:50:50.76 ID:3V9Y4+CZ
鬼頭莫宏の漫画でも読んでろよ
なるたるとか、もちがってますかあたり
428774RR:2011/07/19(火) 16:44:35.46 ID:Tssji5T1
高速を走ってる全ての車が全ての状況下で100キロ出せるわけじゃないですし、青信号は進めではなく進んでも良いですからどこがどう矛盾してるかわからんが。
429774RR:2011/07/19(火) 17:46:09.32 ID:2at6L1RS
426は馬鹿だから理解できないんだろうけど、高速道路は最低50で最高100

で、80で走っている車があれば100まであげて追い越ししていいんだぜ。

知らなかったんだろ?
430774RR:2011/07/19(火) 18:26:49.38 ID:0IsVhz9X
sage
431774RR:2011/07/19(火) 22:44:03.37 ID:PGEgAtGM
432774RR:2011/07/19(火) 23:01:46.21 ID:3V9Y4+CZ
アフィブログ貼って、なにが「さぁ、語れ」だ
433774RR:2011/07/20(水) 00:41:57.48 ID:BFl8YnrC
>>426
> 道交法って決まりごとは一応あるが危険を回避し円滑な交通の為なら
> この限りではない、って前文に書いてあるんだ
そんなこと書いてあったっけ?良かったらコピペってちょ。
各条文にはそういう規定もあるけどね。
434774RR:2011/07/20(水) 00:50:11.84 ID:J1vbOnfB
>>433
よくわからんけど、総則ってのが前文ならそんな文は無い

  第一章 総則

(目的)
第一条  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
435774RR:2011/07/20(水) 01:02:45.59 ID:12K/RM6W
>>429
高速ってだいたい120くらいで流れてるよな。
オービス光るの140くらいからだっけ?
436774RR:2011/07/20(水) 01:10:13.62 ID:J1vbOnfB
>>435
基本100じゃないか?場所によっては120だけど
前住んでたところ周辺は基本100だったから、今住んでるとこの高速初めて乗った時流れ速くてビビッたわ
437774RR:2011/07/20(水) 06:32:01.94 ID:JJc1FGVb
>>418
結局「自己責任」については答えずに話をそらしたなw
438774RR:2011/07/20(水) 06:34:27.40 ID:JJc1FGVb
>>435
で、だからなにがいいたいんだよ?
439774RR:2011/07/20(水) 10:11:10.38 ID:ILhMq9ML
自分に都合よく、皆がこうしてるんだから!と言ってるだけじゃんw
情けないwww
440774RR:2011/07/20(水) 20:05:49.58 ID:QkOQOaGy
昨日は台風で仕方なく車だったわけだが
土砂降りの阪奈道路の下りで事故を見た

警察のバスやパトカーが何台もでて、おまわりがうじゃうじゃいた
カーブの手前からパイロンで追い越し側一車線を規制
どんな大事故かと思えば

軽ワゴンが右前部大破して走行方向とは逆向きになって中央分離帯の壁にへばりついてた
運転手のおっちゃんは、運転席に座ったまま、涙の電話連絡中

半年前はボーヤンの車がハイドロおこして側壁へ流れて大破して行くのを目の当たりにしたしなあ
雨の日に大幅な速度超過は事故のもとだね
441774RR:2011/07/20(水) 20:18:41.99 ID:Jhgxo6Yp
頭が悪いから想像力が皆無なんだろうな
バカは死ななきゃ治らないって本当なんだな
442774RR:2011/07/20(水) 21:20:04.17 ID:sjCNo3Em
奈良は結構前時代的なヤ系の人多くない?
高級車が自慢で信じられんくらい飛ばしてる。
443774RR:2011/07/20(水) 21:56:51.34 ID:8qWnb1qz
今日事故ってた奴見たよ
担架の上で痛そうにもがきながら救急車に運ばれていったよ
444774RR:2011/07/21(木) 00:26:36.36 ID:Pjl4KFSa
名阪は豪雨だと対抗車のトラックが跳ね上げた水が滝の様に降ってきて1〜2秒視界0になるよな。
よくあんな中で飛ばせるわと関心する。
445774RR:2011/07/22(金) 12:40:22.96 ID:kZHww8uo
今日右折レーンの中でバイクとクルマが事故ってた
まだ交差点にも入ってないのに?
446774RR:2011/07/22(金) 12:58:44.80 ID:b3hDkuo9
どうせ四輪が後方確認しないで車線変更したんだべ
447774RR:2011/07/23(土) 00:45:44.80 ID:6cqvsMba
夏に車に追突されて、入院になったら原辰ね。
448 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/23(土) 11:43:04.49 ID:R2xrZQ4Y
>上り坂の右カーブを直進し、道路左の側溝に落ちた。

wwwwwwwwwwwwwwwww
449774RR:2011/07/23(土) 14:29:16.95 ID:kXUKXzRr
夏に車に追突されて、入院したら原 辰徳になれるのかと思った。
450774RR:2011/07/24(日) 08:41:24.01 ID:vc11cmGQ
機能渋滞の中すり抜けしてたバイクが事故ってた
自業自得だと思った
451774RR:2011/07/24(日) 10:41:41.82 ID:knz3yhcZ
事故じゃないけど、すり抜けで思いだした

都内住み、通勤で晴海通りと清澄通り使ってるけどDQN率は異常
朝は都バス、大型トラック、通勤車、営業車なんかが入り乱れて大混雑だけど
それなりのスピードで流れている中すり抜けのオンパレード
みんな死にたいの?

原チャリの首かけ半ヘル、カブのおやじのサンダル履きなんてかわいいもん
某400の半ヘル野郎はたまに左のハンドルにコンビニ袋かけて暴走

ビクスクのおやじは後ろに小学校低学年の娘(ブカブカの大人用半ヘル着用)を乗せ
片側4車線を縦横無尽にすり抜け
娘はメットが後ろに下がり気味なのを気にして何回も両手で直してるし・・・
頼むからオヤジに掴っててくれ
てか、自分のガキ乗せてすり抜けまくりって、オレだったらできね〜

別のビクスクは股の間に4-5歳の息子(子供用の自転車ヘルメット!)を挟んでハイスピード
袖無しT、ハ―パン、裸足スニーカーの青のFZ1 FAZER野郎、てめえもだよ!反省しろ
452774RR:2011/07/24(日) 11:04:15.29 ID:dBi3zuzV
今日見たというか今日体験したことです。
久々に松山にバイクで帰省したのでツーリングがてらブラブラと乗ってました。
そしたらとある信号待ちで原付に真横からどつかれるという事故発生。
側道から出て来て右折の為遠くを確認してたとかで目の前を見てなかったらしい…(笑)
そしてそこからの逃亡!
若い姉ちゃんだったのですぐさまUターンして捕獲しました。
クラクション鳴らして「当たったよね?」と聞くと「ちょっと当たりました…」だと…ちょっと…?

まあぶつかられても立ちゴケする事もなくマフラーに原付のタイヤがちょっと溶けついたぐらいだったので許したんですけどね。

これほど避けられない事故は初めてです(笑)
453774RR:2011/07/24(日) 11:50:05.97 ID:3o0CEngS
>>452
事故相手がシャワー浴びてる間の書き込みですか?
454774RR:2011/07/24(日) 11:55:29.34 ID:pGcBCeO4
>>452
現在第2ラウンドですか?
455774RR:2011/07/24(日) 11:59:35.52 ID:fTaOLWLV
>>453 >>454
姉ちゃんが中小企業事務員25歳って感じなので興味ナッシングです。
でも壊れたぞゴルァでなんかもらう手もありましたねえ。
456774RR:2011/07/24(日) 12:11:36.24 ID:knz3yhcZ
>>455
中小企業事務員25歳でだめ?
大企業(東証一部上場)女性課長43歳よりいいと思うが
457774RR:2011/07/24(日) 12:22:36.40 ID:fCxTnJYZ
でもその43歳が高橋ひとみみたいな感じだったら…

俺ルパンダイブしちゃうわw
458774RR:2011/07/24(日) 12:23:19.55 ID:fTaOLWLV
>>456
そんなお局はご勘弁すねえ…
まあでも大学生なんで若い人なら周りにいくらでも…
459774RR:2011/07/24(日) 12:39:36.33 ID:hpeI6kvK
30,40女のよさを知らないガキか
460774RR:2011/07/24(日) 12:43:21.97 ID:fTaOLWLV
34とならいろいろしましたけどね。
それでガキとかいうのは哀れな人ですね。
そんなの個人の性向でしょ?
若い人が好きなのも居ればしわくちゃ婆さんを抱きたい人もいる。そんだけ
461774RR:2011/07/24(日) 12:57:15.85 ID:67frSc4L
きめえ
462774RR:2011/07/24(日) 13:30:19.62 ID:GEcq2qoQ
ガキの女はダメだ
まったく良さがない
ガキは男に限る
463774RR:2011/07/24(日) 13:58:32.80 ID:kXUb70DP
>455
何を“もらう”んですか?
464774RR:2011/07/24(日) 14:37:15.33 ID:knz3yhcZ
子供何人も産んで多少緩くなった方が味がある
34の女なんてまだ子供だよ
男はガキもおっさんもまだ試したことないが若い方が性感染症罹患歴は少なそうか
465774RR:2011/07/24(日) 15:31:57.13 ID:SscpgNvL
ゲイがおおいな
466774RR:2011/07/24(日) 15:54:31.74 ID:0Ruycp+S
>>463
マニー以外は要らない!
467774RR:2011/07/24(日) 16:00:30.29 ID:hpeI6kvK
468774RR:2011/07/24(日) 16:04:59.14 ID:0Ruycp+S
oh...
469774RR:2011/07/24(日) 16:06:09.74 ID:hpeI6kvK
470774RR:2011/07/24(日) 16:44:24.78 ID:QKtSq+Xy
マニー?
映画『暴走機関車』のマニーは好きだぜ。
471774RR:2011/07/24(日) 17:29:54.90 ID:l0fQ1ug+
西名阪自動車道
藤井寺付近
オフ車右側大破
渋滞30kmくらい

フルパニア装備のオフ車だから無謀運転とは思えない
当て逃げかな?
472774RR:2011/07/25(月) 02:42:59.24 ID:Jv4t4YGM
フルパニアのオフ車って1200GSとかかな?
無茶するかどうかは本人次第だからなあ…
200km/hでの巡航も可能なものだし
473774RR:2011/07/25(月) 04:31:05.40 ID:E1umtZcq
F650GS
なにこれ変態?
474774RR:2011/07/25(月) 07:19:57.78 ID:Jv4t4YGM
あのもっさりエンジンか…
加速も減速ものろいのは初めての経験だったわ…
475774RR:2011/07/25(月) 17:31:02.73 ID:GY6l4G26
この間友達が事故したんだけど
対向車が店に入ろうと右折したきて
ぶつかったんだけどこれって
右直事故になるんかな。
476774RR:2011/07/25(月) 17:42:44.66 ID:hNwmq8bV
>>475
もちろんよ
しかも交差点での右直よりも直進側の過失は低くなる。二輪ならなおさら
477774RR:2011/07/25(月) 18:35:09.37 ID:GY6l4G26
>>476
れすありがとう。
9対1ぐらいかな。
動いてるから10対0は難しいかな?
大好きなやつだから力になりたい。
478774RR:2011/07/25(月) 18:41:57.16 ID:hNwmq8bV
>>477
いいとこ突くね
その通りで、基本は直進1対右折9

以下は状況による直進側の過失の修正要素
・すでに右折始めてた +0.5
・15km/h以上速度違反 +1
・30km/h以上速度違反 +2

・右折で徐行してない -1
・場所が幹線道路 -0.5
・ウインカー出してない -10

動いてるから0対10はまあないだろうけど
0対9になることはあるよ
お手上げなくらいごねた場合ねw
479774RR:2011/07/25(月) 18:44:19.22 ID:hNwmq8bV
ごめん、ウインカー出してないのは -1ね。
さすがにそれだけで相手10にはならないw
480774RR:2011/07/25(月) 20:03:53.30 ID:GY6l4G26
うん。少しあせったw
一応伝わってると思うけど交差点ではなく
普通の直線道路です。
481774RR:2011/07/25(月) 20:04:22.24 ID:GY6l4G26
ごめん下げ忘れた
482774RR:2011/07/25(月) 20:15:08.13 ID:U1B3RrEX
>>480
それは多分>>478は解ってると思うぞ
交差点での右直なら基本割合は直進二輪15に対して右折四輪85だから
10:90は四輪が路外施設へ右折する時だから合ってる
483774RR:2011/07/25(月) 20:43:39.20 ID:HmaAkHsr
>>475 相手の保険会社と激しく(恫喝等々は×)
バトルして勝てれば10対0は可能だよ

俺はバイクvs車、車vs車の両方とも右直事故で10対0を勝ち取った事あるよ

頑張れよっ
484774RR:2011/07/26(火) 06:48:29.59 ID:ichfUmZ+
>>483
自分は任意保険はいってないの?
485774RR:2011/07/26(火) 08:05:49.26 ID:UnPryvsp
任意保険に加入していても自分が無過失なら、保険会社は示談交渉を代行することはできない。
486774RR:2011/07/26(火) 17:18:32.16 ID:BVFRQw44
弁護士特約入れば10:0でも
交渉して貰えるんじゃなかったかな
487774RR:2011/07/26(火) 17:42:22.00 ID:XcfPp7cw
弁護士特約は各社で扱いが違ったり、条件が厳しかったりするので、
おまけ程度に考えておいたほうがいいよ。
488774RR:2011/07/26(火) 22:07:59.53 ID:qD/eXnEv
もうすぐ日記に全部うpしてやるが、事故の対応がマジでやばいぜ。
もう3ヶ月経つのに、まだ交渉中だとよw
過失は判例からすると、1対9でこっちが1な感じ。

おまえら何もしてねえだろ笑

三井台レクトと東京会場な。




489774RR:2011/07/26(火) 22:18:03.26 ID:F/AkqAop
三井Dieレ苦トならよくある話
490774RR:2011/07/26(火) 22:36:21.93 ID:qD/eXnEv
事故はほんと10年振りなので、困ってますわ。


ネットで安さに惹かれ入ったが、やっちまったか。。

事故から2ヶ月経って思い出したように「傷ついた衣服の方はどうでしょうか?」

「・・・・」




真実を全部知ってもらお全国の皆様に。



あの、俺はこれからどうしたらー


491774RR:2011/07/26(火) 22:50:45.83 ID:F/AkqAop
心中お察しします。
2ヶ月放置された俺の知人が、対応を急かそうと電話しても絶対に担当者に連絡が付かないとか
非通知ワンギリ掛けてきて「何度も電話をしたのに出ないあなたが悪い」と言われたり・・・
なんだか苦労してるみたい。。。
492774RR:2011/07/27(水) 00:13:54.37 ID:h/8CdKlz
>>490
あー、俺も事故ってそろそろ3週間だけど
事故初日と3日後の電話以来、音沙汰無しだな
先週バイク屋に聞いたら、相手方の保険屋が修理の見積もりに来たらしいんだけど
俺には何の連絡も入ってこない

バイクの事故は初めてだから、どれくらいの期間が掛かるのか分からなくて不安だ
493774RR:2011/07/27(水) 00:52:37.39 ID:nq3KlUk1
保険は少しばかり高くても信頼できるところに入ったほうがいいなぁ。
某全国チェーン店でバイク買って、そのままおすすめの保険会社にはいったけど
事故ったとき、ちゃっちゃっと処理してくれて、賠償金でさくっと新しいバイクが入手できた。

事故車を店まで引き上げてもらった時、「修理はさほど難しくない。金額もそれほどかからん。」と
整備の主任氏が言ってたのに、修理より新しいバイクのほうに気持ちが傾いていることを伝えたら
速攻で全損判定になったし・・・www
きっと、事故車を見に来た相手保険屋に対し、うまいこと言ってくれたんだと思う。

もしあの時、安さに惹かれて他の会社に入ってたら、ちょっと面倒なことになってたかもしれない。
494774RR:2011/07/27(水) 01:16:22.08 ID:RMrO4D5k
>>491
そういうときは担当じゃなくて苦情係を出せっていえばいいと思うよ
うちの親父も前にやる気無い担当に当たったんだけど「もういいから苦情係に代わって」と言ったら
急に向こうが焦り始めてざまぁ、苦情係はこっちの不満を丁寧に聞いてくれてウマーだった
495774RR:2011/07/27(水) 14:22:38.54 ID:WWbw4Qf8
あ〜苦情は効くよな
ただ、加害者の歪曲した話を代理店経由で担当者が聞いてたりするから、
一概に保険と担当が糞ってことばかりでもない。

前に事故った時は、
骨折れて通院もままならないのに
相手損保から事故日以降一週間放置されて一時的に自己負担がかさむとか、
全額払うの大変だから病院に連絡入れてくれと言ったのに3-4日放置プレイとか…
で、相手損保のHPに載ってるお客様ダイヤルってやつに連絡したら、
上長からの謝罪付きでスムーズに話が進んだ。
496774RR:2011/07/27(水) 18:10:57.43 ID:NYAFjGlD
三井ダイレクトか
二度ほど世話になったが、どっちもスムーズだったのは俺の運がいいのかな
まあ490が外れ担当引いたのは間違いないんだろうな
497774RR:2011/07/29(金) 13:01:58.71 ID:mVqZ6kMn
三井ダイレクト担当者変えてもらった。
もうこの会社は二度と加入しねえ。切り替えだ。

皆様も事故にはお気をつけて。
498774RR:2011/07/29(金) 19:07:55.40 ID:DqHCMPfu
今日からで三井ダイレクトと契約したのに…
499774RR:2011/07/29(金) 19:30:00.26 ID:nKwI8OoC
すり抜けにも名前つけてよ。
1.停止車輪の横を抜けて前にでる
2.トロトロ動いてる車列を抜ける
3.通常走行中の車の間を縫って走る

俺は1しかやらないけど。
500774RR:2011/07/29(金) 20:25:05.29 ID:l5gH7QB5
>>499
1左すり抜け
2真ん中すり抜け
3あみだ走り
501774RR:2011/07/29(金) 20:46:17.25 ID:77RcPvQJ
17:50頃 立川通り市役所近く 大型トラックと青いVTRかな
車体倒れて小太り軽装ライダーも右足押さえてた
車体はきれいに倒れてたんだけど 骨か腱かじん帯かまぁご愁傷様
502774RR:2011/07/30(土) 13:07:26.03 ID:011iaBq2
昨日事故にあったんだが、よくある右折車に側面衝突(サンキュー事故みたいな感じ)
たいしたことはなかったんだが、生まれて初めて車椅子で運ばれた
この車椅子がパナソニック製だったので、こんなのも作ってるんだと感動した、
バイクがかわいそうなことになったんだが、もう6万6千キロ乗ったスペ100なんで全損にしても
そんなに出ないかな、10万キロ突破を目指していたのに
直せるものなら直したいんだけど、修理費いくら出るかな、素直に買い変えた方が良いだろうか
503774RR:2011/07/30(土) 13:12:20.61 ID:sPag5zIs
・落ち着け
・言いたいことを整理してから
・主題を決めよう
504774RR:2011/07/30(土) 16:24:06.02 ID:Rh8bDrCF
いいか皆、交差点ではスピード落とすんだ。
じじばばあは何も見てないと思え!!
505502:2011/07/30(土) 16:46:24.03 ID:011iaBq2
>>503
言いたいこと
・パナソニックが車椅子を作っていることに驚いた
・かなり走ったバイクだから修理費が全額出ないだろうけど、愛着があるから修理してのりたい
 全損扱いならいくらぐらい出るのかな

>>504
自分のことなら何も見ずに右折して来た馬鹿は、20歳の専門学校自動車大学生だ
専門学校自動車大学とは一級自動車整備士の資格を取るのが目的の専門大学校だ
免許がなくなると困るだろうに
506774RR:2011/07/30(土) 18:51:30.61 ID:rnrTx+z1
>>505
全損の額ならGoobikeで同じ程度のバイクを探してその売値の平均辺りの額になる
ってか、保険屋もそういう出し方をしてるみたい
6万6千キロならもはやゴミ同然なので査定は期待しないほうがいいぞ

ちなみに、あまりに個体数が少ないバイクだとサンプルが取れないってことで、同じ年式で新車同等のコンディションと同じ程度の額がもらえたはず
ってか、俺はもらえた
具体的な額が見たいならバイク王の無料お試し査定でもすれば良い
あれで出てくる相場上限金額ってのは新古車のことだ

あと、基本的に直して乗りたいというのであれば、全損越えの金額がかかろうが保険で直せたはず
が、よほど拘りがない限り事故で大きなダメージを負った車両を直して乗ることは薦めない
507774RR:2011/07/30(土) 19:36:52.43 ID:xg4O4Fzv
フロントだけとかならともかく、フレームに少しでも影響出ていたなら修理は諦めた方がいい
愛着はあっても心中はダメだ
508774RR:2011/07/30(土) 20:30:21.08 ID:QiiOaN3x
>>504
俺は普通の直進で右折してきた30のババアがいた
バイクは廃車後、遺症も残るかも過失はどうなるんだろ
ブレーキ跡が約4mだったから俺を見ずにいきなりでてきたんだろうな・・・
俺はバイク降りるけどお前ら気をつけろよ!
後もしもがあるから安全装備でな!
509774RR:2011/07/30(土) 22:04:38.43 ID:YBfwFG/K
>>508
(30はババアじゃないと思うけど…)
お大事ね。
510774RR:2011/07/30(土) 22:05:24.35 ID:wm3P/yYC
結論
身体痛い
511774RR:2011/07/30(土) 23:36:39.66 ID:/CJUAqcc
>>509
16、7からみたらババアなんだろ。
512774RR:2011/07/30(土) 23:48:48.07 ID:QiiOaN3x
>>511
ごめん俺27
んで相手は35だった。
513774RR:2011/07/30(土) 23:52:31.43 ID:D/UatKVz
小学校低学年の男子が友達の母親のことを「おばさん」と呼んだら、
その母親がその子をぶん殴って逮捕されたという事件を思い出した。
514774RR:2011/07/30(土) 23:57:36.13 ID:YBfwFG/K
>>511
16-7なんて私の子供ぐらいの年齢かと思うと
かわいらしくも感じるわね。

>>512
四捨五入したら30でしょ?
世間はあなたのこと30男(=ジジイ)って思うわよ。
ババアとかそういう子供みたいな言い方やめなさいね。
515774RR:2011/07/31(日) 00:02:55.60 ID:GJanXrfI
四捨五入の論理を持ち出すなら、
35歳は四捨五入したら40なんだからババアなわけだ。
516774RR:2011/07/31(日) 00:05:11.59 ID:lFOP9qZj
>>514
こんなに言われるとは思わなんだ
ごめんやっぱ事故の相手だしムカついてるから
ババアって言った
517774RR:2011/07/31(日) 00:05:17.37 ID:1jEa/VHq
オッサンとジジイの差は大きいが
オバサンとババアの差は小さく感じる
518774RR:2011/07/31(日) 00:16:05.09 ID:YPZcqrWK
ジジイ、ババアじゃなく
男性、女性って言えばいいだけの話でしょ?
屁理屈ばっかり言わないの。

>>516
事故に巻き込まれて立腹してたのよね。
実際に女性を目の前にして「ババア」と言ったりはしないでしょうからね。
改めて、お体お大事にね。
519774RR:2011/07/31(日) 00:37:03.10 ID:1jEa/VHq
ババア落ちつけ、更年期か?
520774RR:2011/07/31(日) 00:48:20.57 ID:njPAD2LI
>>516
正しいよ
8つも上ならババアだろ、世間一般の感覚からして
521774RR:2011/07/31(日) 00:57:56.48 ID:+jCiSsNP
35を四捨五入したら30ってwwwwwwwwww
これがババア脳ってやつか
522774RR:2011/07/31(日) 01:55:11.65 ID:0KBfAa+8
それは多分男の方のことを言ってるんだと・・・
523774RR:2011/07/31(日) 05:28:15.57 ID:N4HQQGRi
>>517
けだし名言
524774RR:2011/07/31(日) 07:01:00.49 ID:ibLQrcJd
>>521
ババア「四なら捨てられちゃうけど五なら入れてくれるのよっ」
525774RR:2011/07/31(日) 09:41:07.13 ID:ZhDbVapc
あれ? 確か、修理費用の算定自体上限を車輌時価に決めていて、
それを超える修理費用になると自動的に
全損扱いになったと思うんだけど。
失われたもの「だけ」を全て弁償するってことらしいけど、
仮に納車当日、跨がる前に事故で全損になったとしても、
もらえるのは車輌「購入」価格分だけ。
諸費用分は自腹の上、乗って1cmでも動くと減額になる。
結局、事故にあうとそれが0-100の被害事故であっても、完全には賠償されないんだよな…
526774RR:2011/07/31(日) 13:02:11.67 ID:hWYm3F4O
物損の補償なんて知れてるからすぐ諦めて、人身でがっぽり貰うのがプロ被害者。
527774RR:2011/07/31(日) 13:04:00.39 ID:pW06bF5o
サギだけどな。
528774RR:2011/07/31(日) 13:09:03.20 ID:uM+onxoz
路肩をすり抜けてた原付と、コンビニから出ようとしたオフロードがぶつかってた。
529774RR:2011/07/31(日) 13:18:56.73 ID:3ansi/TI
あのなぁ・・・確かに保険対応云々はあると思うけどよ。
肝心な事忘れてないか? バイク事故は死ぬ確率も高い。
自分が死んだあとのことより事故おこさないようにな。
バイクは楽しく。
530774RR:2011/07/31(日) 13:49:21.69 ID:XcpkvhDl
バイク用のドライブレコーダーってあるの??
531774RR:2011/07/31(日) 13:59:44.26 ID:Gq0Pv0pu
【石川】ツーリング仲間と旅行中の男性(63)の大型バイクが転倒 対向車線に投げ出された男性、車にはねられ死亡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312020101/
532774RR:2011/07/31(日) 14:02:11.85 ID:CvNY2sdM
>>530 僕も欲しいっていうか興味はある。
533774RR:2011/07/31(日) 17:19:41.04 ID:XIkEcu8D
>>530
自分の事故場面なんかユーチューブに投稿しているバイクのりは多いから
何らかのドライブレコーダーがあるんじゃないの
>>526
502ですがその方法を教えて下さい、何とかバイクだけは修理か買い替えしたいので
詐欺にならないレベルでお願いします
534774RR:2011/07/31(日) 17:40:28.10 ID:xN/eBWxm
>>525
状況によるみたいよ
買って1週間でもらい事故(比率1:9)を起こしたとき、こちらのバイクの車両価格は定価で計算された

諸費用が自腹のは確かかな
ただ、どれか忘れたけど本体価格以外の項目で車両価格に含めてもらった項目があったと思う
535774RR:2011/07/31(日) 17:42:18.36 ID:WmDdkctq
本日午前9時前後
阪和道 和歌山すぎた当たり
ワンボックスにパジェロがオカマ

土日は普段のらないやつ多いからパッシングしようが
クラクションならそうが関係ないんだなw
536774RR:2011/07/31(日) 23:55:39.89 ID:ZhDbVapc
>>534
その辺は保険屋の担当者次第なのかな?
まぁ、俺が前に全損扱いになった時は、
相手が無保険のDQNで、
いろいろすったもんだのあげく一銭も払わず
バックレられたんだけどね。
その時相談した弁護士は、
買ってひと月だったから若干の割引は認めざるを得ず、
かつ車輌価格も定価ではなく
購入時の価格をもとにするべしといってた。
保険屋での算定なら、ひょっとしたら
税金(手続き手数料別)はもってくれるかも?
あるいは後付けの装備品(ボックスとか)
の分だったりして。
537774RR:2011/08/01(月) 08:58:04.75 ID:9abPv4TE
結局、金のない無保険のやつが最強ってことか。
法律ってある意味平等じゃないよな。
538774RR:2011/08/01(月) 11:01:22.05 ID:4WcJ51O1
悲しいけど結構あるよね。
相手が無保険だったら自分で裁判起こすとか…
少額だったら諦めざるをえない
539774RR:2011/08/01(月) 18:18:21.78 ID:hDjOLsWW
>>530,532

ttp://www.bikebros.co.jp/vb_tieup/kyb/index.html

俺も付けてる。2年ほどになるが全く問題ない。
540774RR:2011/08/01(月) 19:35:25.19 ID:EEW1yX4I
販売終了、WebShopも閉鎖してるような商品がお勧めかよ
541774RR:2011/08/01(月) 20:17:28.47 ID:jxMECYoz
戦後、これだけ日本が経済援助してもいまだに反日教育を続け日本を目の仇にする韓国

○日本は、戦後から1990年まで、韓国に対して毎年、膨大な額 ODAを行ってきました。
○東アジアの通貨危機に巻き込まれた韓国は、1998年に IMF 管理下に置かれました。
これは韓国の経済破綻を回避するために、韓国の借金をIMFが
肩代わりして、IMFが韓国経済を管理するということです。
IMFは世界中の先進国から集められた資金で運営されているのですが、
1998年当時の日本のIMFへの出資比率は全体の30%でした。
つまり韓国の負債(借金)の30%は、日本人の税金で支払われたのです。
○さらに、金大中・大統領が現職であった当時、アジア全体の
通貨危機を救済しようという、当時の宮沢・大蔵大臣の構想に従って、
全く良好とはいえない状態の日本経済であったのにも係らず、
敢えて被害の大きかった韓国、タイ、インドネシアなどのアジア諸国に対し、
日本は独自に資金援助を行いました。 韓国への援助額は33.5億ドル(4000億円、4兆ウォン)です。
○日韓共催ワールドカップの資金として、韓国から日本に2億ドル
(240億円、2400億ウォン)供与の申し入れがあり、日本は全額供与しました。

全額、俺達や俺らの父ちゃん母ちゃん、じいちゃん、ばあちゃんが嫌なことも
我慢して働き、支払った税金です。
542774RR:2011/08/01(月) 22:45:34.14 ID:D/yVyZ12
>>537
貧乏とは限らず、どっちかというと、
悪知恵が働く恥知らず、かなw
相手、ベンツだったし。
自己破産持ち出されるともう…

>>538
少額の方が裁判しやすいよ。
弁護士不要だし、結審も早いし安あがり。
60〜70万あたりにあるラインを超えると
まともに起訴しなくちゃいけないので、
いろいろ大変。
どっちにしても、判決が出ても逃げる奴は逃げるから、
せめて判決位には従う常識のある相手でなければ
提訴するだけ無駄って話で。

ほんと、世の中油断できんよ。
543774RR:2011/08/01(月) 23:04:41.65 ID:QKFFImmJ
>>542
> >>537
> 貧乏とは限らず、どっちかというと、
> 悪知恵が働く恥知らず、かなw
> 相手、ベンツだったし。
> 自己破産持ち出されるともう…

それ、自己破産してもらったら腐ってるベンツでも幾らかの金になるんじゃね?
どうせ取れないならせめて痛い目にあってもらわにゃ。

…それとも、触っちゃいけない犬の糞レベルの人間なのか…?
544774RR:2011/08/01(月) 23:30:43.51 ID:D/yVyZ12
>>543
実際犬のクソの方がマシな人間だったけどね。
自己破産はうまく使われると、
債権者は泣き寝入りになる。
ないところからは取れない、て話で。
持ってる資産を売れってのも、
こちらからは強制できないし。

まぁ、泣く泣く組み直した2台目のIYHも
完済したし、苦い教訓ってことで。

他にも被害事故貰ってるが、
相手の保険の有無に関わらず、
得したことなぞ一度もなし。
事故で得した話をたまに聞くけど、
とてもしんじられんよ。
545774RR:2011/08/01(月) 23:46:52.68 ID:6leOxer3
>>544
>持ってる資産を売れってのも、
>こちらからは強制できないし。

自己破産したのなら強制できるでしょ。
破産時の資産隠しは重罪だし。
546774RR:2011/08/01(月) 23:51:48.96 ID:06hojz3v
知り合いに多額の借金をしてるんだろ
547774RR:2011/08/02(火) 00:17:11.79 ID:he1l8MKf
民法を改正すればいいんだよな。
賠償金が払えないやつは懲役刑になるように。
金を払えないやつ、払いたくないやつは
一生刑務所暮らしでいいし、刑務所に入りたくないやつはどんなことしても
賠償金を工面するだろうし。
とにかく金はない、賠償金は払えません。こうゆうのを
逃げ得出来ないようにすぐ刑務所に入れて刑法と民法を融合出来るように
法律が変わればよい。
548774RR:2011/08/02(火) 00:20:19.45 ID:Not5zdLl
単なる債務不履行に刑事罰を科すのは条約違反なので出来ません
549774RR:2011/08/02(火) 03:12:34.14 ID:zYuQAQu2
>>545
ああ、そういえば差し押さえは出来たかな。
それも管財人が入る前ならだったかと。
支払いの要求はできるけど、その方法は含まれないんじゃなかったかな。
その差し押さえも、銀行などにある分は
できるけど、現金で隠し持たれたら、
捜索する権利がないので、手が出ない。
550774RR:2011/08/02(火) 03:47:36.57 ID:zYuQAQu2
ん? 債務不履行に刑事罰はないけど、
裁判所命令に従わなければ、
刑事罰(量刑はわかんないけど)が課せられるんじゃなかった?

俺はどっちかというと、罰をどうこうより、
被害者に対する償いを国が代わって監督して欲しいね。
加害者が痛い目にあってすっきりするのは、
端から見ている第三者だけだと思う。
かといって、償いのためであっても、
被害者にとって加害者との接触なんて
1mmも持ちたくないし。

少し前、親戚を跳ね飛ばした農家のオサンは、
脳挫傷での意識不明から回復したばかりの親戚に、
免許取消の免除のため嘆願書に署名を要求したよ。
親戚はまだ弱ってたからつい書いちゃったらしいが…
551774RR:2011/08/02(火) 11:30:07.09 ID:ZSazY3iQ
散々言われてるけど、任意になってる今の保険も、自賠責のように強制加入にすればいいのに
552774RR:2011/08/02(火) 15:21:24.61 ID:NVlre55+
任意の賠償範囲を自賠責に盛り込めば良いんだな
もちろん月々の掛け金も任意分を加算
その程度も支払えない奴は乗らなきゃいい
553774RR:2011/08/02(火) 19:06:11.31 ID:AEkjEInU
3週間くらい前なんだけど、また人見街道と環八の交わる交差点で事故。
黒いスクーター(フュージョンかな?)が停めてあって警官が何人か来てた。
詳細は不明。
毎日はここ通らないんだけど、3回通ると内1回は事故見てる。
俺は訳あってここ3週ほどバイクに乗ってないけど、みんな気を付けよう。
554539:2011/08/02(火) 23:16:58.20 ID:tTxM190C
>>540
ホントだ、販売終了とは知らなかった。スマヌ。

唯一のバイク用ドラレコなんだけどなぁ。残念だ。
555774RR:2011/08/03(水) 06:15:05.82 ID:zDP7PYII
今月の月刊オートバイに、バイク用のレコーダー紹介されてたよ。
前後にカメラ付けるみたい。
556774RR:2011/08/03(水) 06:17:25.36 ID:zDP7PYII
557774RR:2011/08/03(水) 19:38:49.01 ID:Ytcwiu0n
48時間録画可能か
558774RR:2011/08/03(水) 23:38:48.12 ID:Enl8BXjL
国1で路肩に止まってた車の後ろにピンクのビーノが潜り込んでた。
車の位置的にビーノが余所見して単独で突っ込んだんだろうなぁ。
559774RR:2011/08/03(水) 23:39:35.36 ID:6g36gkw6
ちょっとお高いすね
560774RR:2011/08/04(木) 04:10:21.28 ID:HBZ3WDZc
路肩ってようは路上駐車だろ。
路駐してるやつもかなり過失割合が発生するケースやな。
561774RR:2011/08/04(木) 08:11:35.33 ID:0HXAgsq2
原付スクーター×セダンの事故。
片側1車線の道路で
対向車線を使って右側から渋滞の前に出ようとする
メットを首にかけたDQN臭い原付とすれ違った。

その直後、自分が信号待ちで停まると後方から鈍い音が。
後ろを見ると横倒しになり、パーツが散乱したさっきの原付と
右斜め前に進みかけた車が。
(相手の車から見て)右側には施設も脇道も無いんで、
おそらくはその車も対向車線を使って
前に出ようとしたと思われる。
原付の兄ちゃんが立ち上がり、車からオッサンが下りてきた所で
自分側の信号が変わったんで去った。

やっぱすり抜けは怖いわ・・・
やるにしてもせめて車列が完全に止まり、
車が動く余地が無い状況を確認してからやってくれ。
562774RR:2011/08/04(木) 14:22:34.07 ID:BPDA+UX9
>片側1車線の道路で対向車線を使って右側から渋滞の前に出ようとする

それ、すり抜けじゃなくて逆走じゃね?
ルール無視の屑が事故ってどうなろうと知ったことじゃないけど、渋滞の最中に事故起こされたら最悪だな。
他のドライバーがお気の毒。
563774RR:2011/08/04(木) 16:31:42.48 ID:JsUc0FY0
今月はバイクの事故で何人死んだとか分かるサイトないのかな
564774RR:2011/08/04(木) 16:57:49.58 ID:7BjGfDRg
>>563
交通事故統計

ちなみに今年の5月は交通事故死者1,778人中、
自動二輪で188人、原付で127人が死んだそうな。
565774RR:2011/08/04(木) 17:07:04.15 ID:JsUc0FY0
188かぁ・・・

意外と多いね
566774RR:2011/08/04(木) 17:27:55.06 ID:cA+81mgI
>>564
「5月は」じゃなくて「5月までの」じゃないの?
最近は年間6000人くらいしか死んでないでしょ
567774RR:2011/08/04(木) 17:57:15.84 ID:7BjGfDRg
すまんこ
合計だね。
4月末までの合計が1,434の内137と103。
つーわけで344の内51と24ですな。
568774RR:2011/08/04(木) 22:06:39.96 ID:HBZ3WDZc
そのうち四輪が原因の二輪事故は7割くらいだろ?
四輪は多いからしょうがないけど
四輪の安全確認の認識がめちゃくちゃ向上したら
二輪死亡事故なんてほとんどなくなるんだろな。
二輪で自爆で死ぬやつもいるにはいるが極わずかだし。
569774RR:2011/08/04(木) 22:14:36.79 ID:XwyKDIRI
>>568
>二輪で自爆で死ぬやつもいるにはいるが極わずかだし。

なに言ってんだか。
二輪の死亡事故の3割を占める最大原因は自爆だろ。
二番目は右直事故だが、これとて原付と比べて二輪直進での死亡事故が多く、
直進だからといってすっ飛ばす二輪が多いことも見逃せない。
四輪側の確認不足というだけでは片付けられない複合要因も多い。
570774RR:2011/08/04(木) 22:18:09.44 ID:LJGpFgWH
自爆が5割を超えてるなら、その勢いでいいだろうけど・・・
571774RR:2011/08/04(木) 23:45:22.44 ID:h61oatWW
勢いも何も、三割の死亡者を「極わずか」と言い切るのは無茶苦茶だろう。
572774RR:2011/08/05(金) 00:50:15.63 ID:dAUJB0H3
すり抜けは車列が完全に止まってる状態でやる方が危険
573774RR:2011/08/05(金) 07:16:40.68 ID:1kNJEL8q
>>572
物陰から飛び出してくる可能性>扉が急に開く可能性>幅寄せされる可能性

ってことだね
574774RR:2011/08/05(金) 10:27:23.64 ID:xm+ng6p1
だが、すり抜け中に事故った場合はお互い動いてる方が
2輪のダメージはデカい。後続に轢かれる場合もあるし。
俺は停まってようと動いてようとすり抜けはガンガンやるけど
動いてる方がより神経研ぎ澄ますよ。
575774RR:2011/08/05(金) 19:43:17.81 ID:O6DY6uum
>>562
右折レーンからの直進とかな。
まともに免許も持ってなさそうだよな。
576774RR:2011/08/05(金) 19:47:41.32 ID:c4JMEg09
右折しようとしているバイク
右側から追い越そうとする車
そして、事故は起こった
577774RR:2011/08/05(金) 23:51:10.50 ID:4IyFaL27
アナタノコトガ、トゥキダカラー
578774RR:2011/08/07(日) 07:43:50.32 ID:LifJlg8T
夜中に六本木から皇居に向かう道で、
隼とスクーターがどうぶつかったのか、
両方ともフロントがぺちゃんこになってた。
579774RR:2011/08/07(日) 08:10:24.59 ID:ipxslnH8
どうもなにも正面衝突だろ
580774RR:2011/08/07(日) 08:20:46.41 ID:/Dpuq6qW
ルール守って走ってりゃ普通正面衝突なんてしない。
だけどなぜそうなったのか。
どちらかが逆送するなり原因があるに違いない。
それはなにだろうか。
どちらに問題があったのだろうか。

というの疑問点が「どう」から読み取れるだろ、普通……。
581774RR:2011/08/07(日) 08:42:31.45 ID:kNEcHqHb
エスパーを強要したから事故になったんだな
582774RR:2011/08/07(日) 09:04:53.25 ID:ZZWawUco
>>580
生きてて疲れね?
583774RR:2011/08/07(日) 09:05:26.59 ID:LifJlg8T
中央分離帯がしっかりしてる道で、
同じ方向へ走ってるはずなんだ。
交差点でもなく。
原付は倒れた状態、隼は立ててあった。
周囲は砕けたカウルがちらばってて、
それを警察の方々がかこんでた。
584774RR:2011/08/07(日) 09:06:26.04 ID:/Dpuq6qW
>>582
あんまりもの考えないで生きてると脳みそのしわがなくなるだろ。
一回見てみろ。
585774RR:2011/08/07(日) 09:18:51.44 ID:eNzEdIrd
>>582
生きてる価値無くね?
586774RR:2011/08/07(日) 09:59:50.56 ID:h5M33SMw
>>578
>夜中に六本木から皇居に向かう道で、
>隼とスクーターがどうぶつかったのか、
>両方ともフロントがぺちゃんこになってた。

どう読んでも
第三者の動物が勝ったんだろう
587774RR:2011/08/07(日) 10:30:49.39 ID:f7T+nQCJ
二台で競争中ダンプにお釜を掘った
588774RR:2011/08/07(日) 10:33:55.45 ID:kNEcHqHb
ダンプが逃走中なわけですね。
わかります
589774RR:2011/08/07(日) 10:34:21.63 ID:66b1HIkf
ブサがウイリーしてめくれたところにスクーターが突っ込んだ。
590774RR:2011/08/07(日) 10:42:35.60 ID:y+U+Mlsc
それをウィリーとは言わない
591774RR:2011/08/07(日) 10:44:42.71 ID:v+oD3+qs
スクーターがエンストで急停止or路肩に接触した弾みで180度転回→後続の隼が(ry

>>586
如何ぶつかった→動物勝った
このなぞなぞの場合、隼が勝ったと答えるべきです。
592774RR:2011/08/07(日) 10:46:05.32 ID:/Dpuq6qW
> 如何ぶつかった
これって「いかが」以外にも「どう」って読めるんだな。しらなかった。
593774RR:2011/08/07(日) 10:55:23.35 ID:zvB4yPKp
隼祭りの日に…
594774RR:2011/08/07(日) 11:34:41.15 ID:PWbIs+Yr
>>583
皆が交通法規をきちんと守ってると思うのか。
平気で信号無視や逆走する屑は結構いるぞ、特に夜中はな。
595774RR:2011/08/07(日) 12:06:06.73 ID:f7T+nQCJ
つまりバカスクの逆走で決着ですね
596774RR:2011/08/07(日) 13:04:29.95 ID:p9xjUpWS
>>578

これかな?
【東京】バイク同士が正面衝突。飲酒検問を避けようと逆行したバイク運転手が死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1312689074/
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110807/dst11080712250009-n1.htm

Uターンして亡くなった江口さん、過去まで晒され…南無。
597774RR:2011/08/07(日) 13:05:44.77 ID:SBueXGXJ
>>578
なんで事故の一方が隼さんだとわかったんだよ
598774RR:2011/08/07(日) 13:09:50.54 ID:60TmBt+V
>>596
右直で原付より死亡率が大きいのはスピードが違うからでしょ。
制限速度以内でも衝撃が原付と桁違いなんだから。
599774RR:2011/08/07(日) 14:25:45.53 ID:CZpMdLZ8
隼さんが隼で事故に合われたのか
600774RR:2011/08/07(日) 15:57:39.58 ID:nRjG/JTr
14時半頃、東名秦野付近で事故やってたわ
無理なすり抜けしてたから案の定・・・。

いい歳なんだから考えて走れよ。
601774RR:2011/08/07(日) 16:01:09.87 ID:NRdROB6K
え?伊集院?
602774RR:2011/08/07(日) 16:09:38.28 ID:0yzNuDyX
○○工ってあれな奴ばっかだなw
低脳職だから仕方ないかwww
603774RR:2011/08/07(日) 16:38:40.00 ID:ipxslnH8
>>593
血祭りに上げられましたとさw
604774RR:2011/08/07(日) 17:20:49.08 ID:zXs9vgRq
>>578
>看護師、杉木隼さん(23)
隼と隼がかぶってたのならかっこいいんだが
逆走DQNに当たるなんてついてなかったな
ご愁傷様早く体調が良くなりますように
605774RR:2011/08/07(日) 17:27:29.33 ID:zvB4yPKp
パティシ工?
606774RR:2011/08/07(日) 17:47:59.30 ID:LifJlg8T
ほんとに逆走だったんだ。
俺が通過したときは2時近かった気がする。
607774RR:2011/08/07(日) 18:07:53.90 ID:044gDqCv
結局、隼さんが乗ってたバイクはなんだったの?
608774RR:2011/08/07(日) 18:54:56.93 ID:b2bcqm3/
609774RR:2011/08/07(日) 23:46:08.15 ID:5eFmtTb0
ゆうちゃんは任意保険入ってなかったの?
610774RR:2011/08/08(月) 22:49:10.61 ID:WfoAhRSt
http://www.youtube.com/watch?v=9E4LDUe5K_4
こういう動画見て改めて気をつけるべ。
611774RR:2011/08/08(月) 23:02:35.63 ID:BYtHF8r2
>>609
ゆうちゃんは配達帰りじゃなかったか?
612774RR:2011/08/09(火) 00:41:51.88 ID:QBQMdp1E
>>610
中にはどうみてもギャグだろこれwって思えるような事故もあるからな・・・
613774RR:2011/08/09(火) 14:01:50.23 ID:mgZVp4gn
>610
これいーなー。
見てるだけで、事故の瞬間の気持ちが再現される。
素晴らしい擬似体験だ。
今後定期的にこれ見て気持ちを新たにする事にする!
614774RR:2011/08/09(火) 16:49:55.67 ID:lk9RcToz
>>610
バイクだったら死ぬしかないような場面もいくつかあるけど、やっぱり適正な速度と車間距離って大事なんだなぁ

昨日散歩中に見た事故。
渋滞路の歩道を爆走していたビグスクの兄ちゃんが、店から出て来たお婆ちゃんを跳ねた。
すぐ通報して救急車呼んだが、婆ちゃんはぱっと見で擦過傷だけで出血というほどでは無かったものの意識不明。
兄ちゃんは大人しそうな普通の大学生といった感じだったが、倒れている婆ちゃんより顔面蒼白で膝が笑ってた。
警察に簡単に証言して俺は引き上げたから、その後どうなったかは知らない。スクーターは新車っぽかったが、はてさて。
花が飾られるようなことになってなければいいけどなぁ。
615774RR:2011/08/09(火) 18:05:59.26 ID:oTTRSCkb
>>614
歩道爆走の時点で自業自得だな。
616774RR:2011/08/09(火) 18:08:22.04 ID:WwlqS37b
歩道爆走とかゆとり世代は流石すなぁ
617774RR:2011/08/09(火) 19:58:25.43 ID:bRyfmQIr
おっさんもやってるよ・・・
618774RR:2011/08/09(火) 20:13:48.06 ID:idMAgn3a
ゆとり世代ってのは45くらいから下のことを指すんじゃなかったか?
619774RR:2011/08/09(火) 20:40:34.69 ID:oCehPH0O
歩道爆走とか馬鹿だろ
徐行しろよ
620774RR:2011/08/09(火) 20:56:57.25 ID:K/aGN6yC
>>619
わざわざそういう馬鹿の振りして釣りしなくてもw
621774RR:2011/08/09(火) 22:28:28.03 ID:T7DMO153
いや、“ふり”じゃないんだろうよ
622774RR:2011/08/09(火) 23:36:00.96 ID:P6sYcHY/
>>609
>>611
作り話じゃないの?
623774RR:2011/08/10(水) 03:46:20.11 ID:nQs580Xu
いつ死んでもおかしくない
現代人が忘れがちなこの気持ちを常に感じさせてくれるのがバイクのいいところだと思う
624774RR:2011/08/10(水) 07:19:28.21 ID:5ISIAck5
バイクが転んでもおかしい年頃
625774RR:2011/08/10(水) 19:16:32.61 ID:FKCBCgRc
右折車にぶつかって、こっちはたいした速度じゃなかったんだがバイクの風防とヘルメットのバイザーに
ひびが入っていた
サンキュー事故には気を付けようね
626774RR:2011/08/10(水) 19:41:38.33 ID:7FZOs2dJ
>>623
自分で死ぬのは勝手だけど
勝手に死んで他人に迷惑かけるのはやめてほしいね。
627774RR:2011/08/10(水) 19:59:58.77 ID:9uHp2c1g
>>624
もっと箸通りなさいよ
628774RR:2011/08/10(水) 20:21:44.57 ID:FNlIP5HX
勉強になります
629774RR:2011/08/10(水) 23:44:14.85 ID:AWBLEYHz
>>626
誰にも迷惑かけない死に方なんてないぞ。
630774RR:2011/08/11(木) 03:01:22.70 ID:NTB6rnCg
それ以前に生きていること自体が迷惑な人間がいるよね
631774RR:2011/08/11(木) 06:41:18.84 ID:BhBp8lRZ
>>629
そういう問題をいってるわけじゃないよね。

わざわざリスクの高い運転して(これ自体で他人に迷惑)
それで事故起こして他人に迷惑、
死んで他人に迷惑。

自分の気分がいいからって他人に迷惑かけるな、ってそういうお話だよ。
632774RR:2011/08/11(木) 13:50:51.56 ID:Bqmrr5xj
名古屋のコンビニから飛び出しで、原付二ケツの未成年DQNがダンプに轢かれて
死んだとかニュースでやってたけど

ああいう連中は生存本能がそもそもどっか壊れてるんじゃないかと思わなくも
ない。。
633774RR:2011/08/11(木) 18:07:16.58 ID:ps3kMWUD
ダンプの運ちゃんかわいそうだな・・・
634774RR:2011/08/11(木) 19:27:19.73 ID:xsn5f6QZ
チャリで左右確認もせずに交差点進入、さらにハンドルにひじ乗せてるガキとか
たまたま車が来なくてただ運が良いだけって思ってもないだろうしな。
635774RR:2011/08/11(木) 19:50:38.50 ID:ljGlzG7S
イヤホンしたままスマホいじりつつチャリ漕いでたりするからな…
もう死にたいようにしか見えん。
636774RR:2011/08/11(木) 22:48:50.62 ID:xtGdKGy+
自分がクルマやバイクの免許取って運転するようになって
初めて こんなヤバイことしてたとだいたい気づくよな
それで気づかないのは・・・

クルマ乗らないオンナに多い
オトコはMTBやクロスに多い
流石にロードでクルマと並走する奴は風で聴こえないからいない
637774RR:2011/08/12(金) 00:09:58.03 ID:t4eRwpBp
今日事故った

まじ奇跡的に助かった
ちなみに足はあるみたいだ
638774RR:2011/08/12(金) 00:13:12.35 ID:PIk30SG1
手首は無事か?
639774RR:2011/08/12(金) 00:16:34.60 ID:t4eRwpBp
とりあえず動かしてみたけど大丈夫そうだ

左のケツと腰が打撲
背中が擦過傷

仰向けで寝られん
640774RR:2011/08/12(金) 00:19:40.33 ID:PIk30SG1
そうか、手足が無事ならまた乗れるさ
今日はゆっくり休んでおけ

俺は飲みながらだが暇なら朝まで付き合うぞ、
641774RR:2011/08/12(金) 00:37:58.35 ID:t4eRwpBp
ありがとう、とりあえずスレに従って状況説明する

片側二車線の道路の右走行

道路右側の家電量販店から車出てきた

そんなに近い&急ってわけでもなかったから、アクセルオフ

後ろの車(セダン)に突っ込まれた

リヤタイヤに相手のフロントが乗っかって、リヤロック状態で5〜10mくらい押された
で、途中でもれ落車(バイクは直立のまんま)

気がついたら進行方向むいて右足立膝で、上体前に倒した状態のモレの上に車乗っかってた
嵌って出られんかったさ

ここで事故だと解った

通行人とかが手伝ってくれて車持ち上げて何とか脱出

愛車のリヤタイヤがつっかえ棒になって車を支えてくれてた
下に嵌ってるとき、バイク倒れたらヤバかった的な事を警察に言われたよ
642774RR:2011/08/12(金) 00:41:40.79 ID:Ls70gbnm
仰向けで寝られんとか思いながら、ふと下を見ると、
何故かベッドに横たわり医者に囲まれてる自分の姿が見えてたりしないか?
643774RR:2011/08/12(金) 00:44:55.40 ID:k2wyBV0e
己のバイクに愛されてたんだな
644774RR:2011/08/12(金) 00:46:50.22 ID:AavfiA4I
愛情もってバイクを大事にしていたんじゃないか?
バイクが身をもって貴方を助けてくれたんだな。
645774RR:2011/08/12(金) 01:03:27.52 ID:t4eRwpBp
>>642
大丈夫w今間違いなくモレの部屋だwww

>>642
>>643
なんか泣けてきた
そうなんかな・・・

オフ車なんだが、休暇丸々ロンツーしたり、林道で押たり投げたり、エンデューロ出たり、MXコースでレブまでカチ回したり、下駄として買い物行ったり・・・

大事にはしてたが、いいだけ乗り倒してた感じだったんだ。
整備も金無いから全部モレやってた

やばい泣けてきた
646774RR:2011/08/12(金) 01:19:24.39 ID:PIk30SG1
>>645
お前は悪くない、バイクがお前を守ってくれたんだ
バイクは最悪フレームが逝っても部品取り車になるが人間はそうはいかないだろ
貰い事故はどうしようもない、手足が大丈夫ならまだまだ走れるさ

いやでも、暇を見つけてはチェーンクリクリしてやった愛車が廃車になったら俺も泣くわ…
647774RR:2011/08/12(金) 01:24:09.42 ID:kVm+KzrV
まあ、愛車の助けてくれた命だ。大事にしろよ。

オーナーとしては、法的な過失はなくとも、○○ちゃんが傷ついちゃった事にショックなんだろうけど、
見方を変えれば、これまでで一番役に立ってくれたんだ。
648645:2011/08/12(金) 02:02:26.84 ID:t4eRwpBp
ありがとう、なんとか持ち直してきた

愛車の状況は良く見てないけど、突っ込まれて直立のまま押されたから
リヤ周り以外は平気っぽい
なんとか直すよ
命の恩人?だからな

体は上半身はライジャケ、フルフェのお陰で軽症のようだ
背中にラジエータくっついてて、無茶苦茶熱かったし
バンパーの跡付いてるけど
擦過傷だけですんだのは間違いなくライジャケのおかげ

下半身が、ただのジーパンなのがまずかったな
何箇所か破けてるし、擦りむいてる
ライディング用買ってくるわ

腰と膝にもガードも大事だな
ぶつけてるわ、今痛ぇもんw
649774RR:2011/08/12(金) 03:14:00.54 ID:lSESgQXI
>>648
もらい泣きしそうになった
650774RR:2011/08/12(金) 05:14:04.70 ID:GDZCp1w4
klxならリア周りごっそりあげようか?
651774RR:2011/08/12(金) 07:21:05.00 ID:8mTEcwKp
>>641
最近の様な状況結構多いんだが優先側にブレーキ踏ませたら妨害になるんじゃなかった?
こっちが意図的にブレーキしたのじゃなくて頭突っ込んでブレーキかけさせたってやつて。
652774RR:2011/08/12(金) 08:18:27.86 ID:nqmEesf0
>>648
ちゃんと人身事故にした?

物損扱いだと、査定額上限だから大損するよ。
数年使った装備なんてタダ同然だし、そもそも買った時の領収書がないと出ない。

人身にして真面目に医者通えば、250のオフ車なら新車で買えるぐらいになると思う。
653774RR:2011/08/12(金) 08:24:10.44 ID:AavfiA4I
>>651
車に急ブレーキかけさせたっていうふうには読み取れないんだが。
車が単なる前方不注意なんじゃね。
654774RR:2011/08/12(金) 08:26:02.20 ID:AavfiA4I
ごめん。
飛び出てきた車に対してだったね。
655774RR:2011/08/12(金) 08:38:09.12 ID:PMIFba42
ID変わる
641の場合はブレーキしなくても間に合う距離見たいだが俺のはブレーキしないとぶつかるのが大多数。
右折レーンで待ってた奴が車線変更でウインカー出すとともにハンドル切って出てくるとかも多いな。
周り見てないのか距離の目測できないバカばっかり。
656641:2011/08/12(金) 09:57:59.83 ID:t4eRwpBp
一晩たったけど、痛い所は変わらず、増えも減りもしてない
すこし安心

>>650
偶然にもklxだw
いま相手方の保険やから電話きて、修理出したら店教えてくれってきた
保険おりるっぽいな

もまえの気持ちだけで十分オレは幸せだ、ありがとう

>>652
人身にしたよ、というか警察が人身にするって言ってたw
レントゲンとって骨には異常なかったんだが、通院ってできるの?
ただの打撲っぽい、かなり痛いけど
仕事には差し支えそうだ

>>651
量販店から出てきた車ってのが、ちょいと異常だったな
右折で出てきて、対向車線逆走して、左に針路変更してこっちの車線に入ろうとしてた
オレとの距離は20mくらい

事故した相手のドライバーも見てたから間違いない
でも警官いわく、こいつは関係ないんだそうだ

車間を広げるに十分すぎるドライビングだったんだがなぁ
657774RR:2011/08/12(金) 10:29:48.82 ID:nqmEesf0
>>656
痛みがあったり、傷が治らないうちは通院できるでしょ。

行く病院を決めてから、相手の保険会社に連絡すれば、
そこから病院に連絡して、交通扱いで診てもらえる。

あとバイトなら休業補償になるから休んじゃえば良いし、
正社員で残業が出来ないとかの場合は、逸失利益で補償される。
658774RR:2011/08/12(金) 12:04:49.50 ID:cENMrfmS
>>656
大したことがないと思っても通院はしておけ
後からひどくならないとも限らんし、もらえるものをもらうための証明みたいなもんだ。
通いまくったとしても、誰に迷惑がかかるわけじゃない。
事故は謙虚になるだけ損。
659774RR:2011/08/12(金) 12:58:34.06 ID:MzlDDcJO
>>656
多分、実際君に直接関係ないからじゃないかな。
その出庫車の責任について追求する必要があるのは
追突した加害者位じゃないかな。
君は出庫車から特に直接被害を受けたわけじゃないから、
物損や人身の物理的被害以外でどうしても弁済させたい被害がなければ、
出庫車が行った危険運転については、
君は関係ない部外者に当たる。
ひょっとして、加害者がその出庫車を告訴したら、
証人として呼ばれるかもね。
660774RR:2011/08/12(金) 17:25:00.65 ID:lb4a7vg0
対四輪で事故ったら、相手過失割合のが多い場合、
確実に人身にして病院に通って通って通いつめろ。
自覚症状で充分。保険屋の調査が入る目安の半年以内をメドに
とにかく通って通って通いつめろ。
10回で84,000くらいにはなる。自覚症状でもう10回で
16万以上はゲットすべし。
661774RR:2011/08/12(金) 18:22:19.95 ID:U+oiVRXe
>>660
風邪以外で病院行くことないんだけど、事故の場合は打撲とかで毎回湿布とかもらって帰るの?何科に行くんですか?
662774RR:2011/08/12(金) 19:13:25.26 ID:86u/ohR0
受付で症状言えば教えてくれる
外傷無いなら整形外科だとおもうが
663774RR:2011/08/12(金) 19:41:08.91 ID:M5jk2xmC
>>661

打撲は整形外科。傷があるなら外科と両方。

なるべく空いていて、行きやすい病院にした方がいい。
俺の場合は会社の近所の病院にして、週3日はリハビリに通った。
664774RR:2011/08/12(金) 19:48:48.69 ID:lb4a7vg0
>>661
整形外科の病院でリハビリ科があるところ。
電気治療とかして帰ってくるだけ。
それでも1回通院にカウントされる。
1週間に数回通ってよし。
ムチウチや関節部の治療はみんなこれ。
医者も自覚症状だと治しようがないのが本音。
だから適当なところまで通院を繰り返す。
金貯まったら治療切り上げ。
665641:2011/08/12(金) 19:49:23.53 ID:t4eRwpBp
なんかそこらじゅう痛くなってきた
体の左半分と首がヤバい感じだ

病院行くときって相手の保険屋に連絡入れたほうがいいんかな?
なにぶん単独事故以外は初めてで・・・

朝方、バイク屋に愛車引き取って貰って、さっき連絡来た


フレーム逝ってるってさ・・・全損だって・・・
666774RR:2011/08/12(金) 20:15:04.52 ID:SsDHt1oW
>>665
おまいさんを守ってくれたんだなぁ・・・。(´;ω;`)
自分の背骨じゃなくてよかったな。
667774RR:2011/08/12(金) 20:56:54.78 ID:qtUJ5cUF
(´;ω;`)
忘れるな、その痛み
次の愛車がおまいの傷を癒してくれますように
668774RR:2011/08/12(金) 21:15:13.27 ID:+9k46SMk
年齢は?
669641:2011/08/12(金) 21:35:58.41 ID:t4eRwpBp
(´;ω;`)
130kgしかないオモチャみたいな車体のくせに、針金みたいなフレームのくせに
・・・無茶しやがって・・・

今朝さ、天気予報見たら、予報が晴れだったんだ
外見たら青空で朝日がキラキラしててさ
ヨッシャー!って思った


バカかおれは

バイクねーじゃん
天気関係ないじゃん
晴れてたって乗れないじゃん
なに喜んでんだよ

なんもやる気出なくて、今日一日引きこもってた

>>668
29歳と11ヶ月
670774RR:2011/08/12(金) 22:31:45.20 ID:Ls70gbnm
事故りそうになった

今日、脇道から出てきた白い車が
走行車線の半分までせり出してから停止、左右確認してやがった
運転手は女だった
671774RR:2011/08/13(土) 00:13:09.59 ID:XqUDSjt0
いきててよかったな
672774RR:2011/08/13(土) 00:51:18.21 ID:wsJweppi
三車線ある幹線道路沿いの店から左折で出てくのはいいんだが、
いきなり真ん中の車線や酷い場合第三車線に出てくる四輪が怖い。(´・ω・`)

これとは違うが左折先の道路が2車線以上の場合って
いきなり右側の車線に入るのって道交法違反だよな?
673774RR:2011/08/13(土) 02:13:55.35 ID:TCtZtY0f
>>672
他の交通を妨げない限り問題なし
674774RR:2011/08/13(土) 02:39:54.04 ID:CDRCSnvj
>>672
道交法34条1項の「できる限り道路の左側端に沿つて」に反しているから、厳密に言えば違反。
判例タイムズの過失割合の本でも、左折方法違反と断言して
左折車の過失を+10〜20%上乗せしてる。
675774RR:2011/08/13(土) 09:23:43.04 ID:wsJweppi
車の一発試験で路上でそれやると落ちるんだろなw
676774RR:2011/08/13(土) 09:49:00.71 ID:8/DZCBFl
外傷あっても整形外科でいいだろ。手術だってするだろ。
677774RR:2011/08/13(土) 09:54:21.52 ID:mVxaokYm
> これとは違うが左折先の道路が2車線以上の場合って
> いきなり右側の車線に入るのって道交法違反だよな?
でも、これが問題になる状況って左折車がいるのに無理に右折しようとする場合くらいだろ。
とっちが悪いかって言えば右折するほうだと思うんだが。
ほかに問題になる状況ってあるかい?

右折の早曲がりとかも本来、交差点の真ん中を通らないといけないのに守らない車、バイクも多いな。
それも違反なんだけど。
> 自動車、原動機付自転車又はトロリーバスは、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り、
>かつ、交差点の中心の直近の内側(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、
>その指定された部分)を徐行しなければならない。

678774RR:2011/08/13(土) 10:54:50.18 ID:WyM/fAfm
>>677
信号のない交差点ではよくあるケースで、
後方からくる直進車輌の進路を妨害しやすい。
679774RR:2011/08/13(土) 11:07:29.56 ID:mVxaokYm
>>678
ん?

左車線に左折すると直進車両から追突される、
右車線に左折すると直進車両とは車線が違うから追突されない。(危ないけど)

こういうシチュエーション?
680774RR:2011/08/13(土) 12:18:39.62 ID:lG7TR2yD
>>677
左折レーンが2車線あるとことか?
681774RR:2011/08/13(土) 14:55:24.00 ID:wxnqnvrE
>>610
ワロタw 事故の注意喚起として十分効果がある映像だな
笑い話じゃなくて自分の事と置き換えて戒めとして
皆安全運転を努める様にしようぜ。
682774RR:2011/08/13(土) 15:32:02.40 ID:WyM/fAfm
>>679
なんでそうなるのw
普通脇道から左折しようとしている車輌がいて
その車輌が特に待たずに出てこられる状況なら、
直進車輌は左車線にいても右によけてあげるのがマナー。
左折車輌がいきなり右車線に出たら、
その進路を無駄に妨害することになる。
683774RR:2011/08/13(土) 16:27:07.41 ID:wsJweppi
>>682
それがまかり通るとみんな脇道から堂々と出てくるぞ?
こっちは本線に今からでるから道譲れよってな感じで。
ウインカー出してんだからお前の方でよけろ的な感じで
割り込んでくるトラックやタクシーと変わらんぞ。
さすがに割り込んだもん勝ち的な運転はアカンやろ。
684774RR:2011/08/13(土) 17:00:05.64 ID:233+vtnJ
だいたいそういう時、こっちの道はセンターラインオレンジ色。
685774RR:2011/08/13(土) 17:24:24.87 ID:WyM/fAfm
>>683
もちろん優先関係は前提だけど、
せっかく逃げ場として右車線があるんだから、
有効に使えばお互いスムーズに通行できる。
当然だけど、それもそのゆとりがあればの話で、
右車線が一杯になっているときまでよけてやる必要はない。
自衛のための行為まで妨害するなってことで。
686774RR:2011/08/13(土) 17:41:15.24 ID:rcIgFXD7
こっちは本線に今からでるから道譲れよ
ウインカー出してんだからお前の方でよけろ
優先道路の直進車輌は左車線にいても右によけてあげるのがマナー

と自認する>>682のようなドライバーがこの時期はわんさか繰り出してくるから
>>610の映像を見て皆、気を引き締めて走ろうぜって事でいいですか?
687774RR:2011/08/13(土) 18:57:47.56 ID:WyM/fAfm
>>686
君、高速で本線に合流しようとしている車を見ると、
割り込むんじゃねぇ、とかいって加速するだろ。
688774RR:2011/08/13(土) 21:09:05.77 ID:FeaUKiWr
また聞いてもいないシチュを持ち出して
689774RR:2011/08/13(土) 22:02:34.75 ID:XBj7OlXO
事故が怖くてバイクに乗れない

まだ死にたくない

でも乗りたい
690774RR:2011/08/13(土) 22:15:20.94 ID:UYyyHYyT
クローズドのコース走れば良いのに
おんなじところをぐるぐる回ってるだけだけどめちゃくちゃ楽しいぞ?

ツーリングしたいならしょうがないが
691774RR:2011/08/14(日) 01:40:54.31 ID:b8F3XNEz
昨日ツーリングに行ってきたけど
田舎道で路地から合流の一旦停止を無視して軽トラが出てきた
前には車が一台走っていたのだけどその車の後ろを走ってたオレらは
これは事故った!!と思った瞬間
右に避けるのではなくて"左"へ信じられないスーパードリフト&カウンターで回避
エボ8すげぇ・・・

観光地近くのT字路で土手が激しく散乱、先にド派手なクルーザーが横たわり
さらに先にプリウス、プリウスに乗ってたらしき家族連れがぶっ倒れた
50代ぐらいのライダーを心配そうに取り囲んでて、そのおっさんライダーは
顔面真っ赤、チラ見した限り呼吸と一緒に血を噴出していた
ここは救急車が来るまで3時間はかかるんだよなぁ・・・

帰り道の峠道でキツいコーナーのアウト側にバイクが並んでる
10台ぐらい?横を通り過ぎると先頭をとぼとぼと押し歩いてるバイクが一台
コーナーで並んでたのは仲間かツークラメンバーかな
楽しいはずのツーリングでコケでバイクは自走不能になってしまったらしい
街まで行くのに20kmぐらいあるけどどうすんだろ?と思いながらスルー
メンバーにも迷惑かかってああ最悪だね

バイク事故2件、事故未遂1件、こんなに1日で見かけるなんて異常
お盆休みはキチガイだらけと覚悟しよう
692774RR:2011/08/14(日) 07:01:29.14 ID:4V1ra/jd
>>610
車ってあんなに簡単に横転するんだ…
運転気をつけなきゃ。
693774RR:2011/08/14(日) 07:27:54.60 ID:cY+QiEyI
>>691
事故が起きたらどうなるか、ってことをきちんと想像・考えなきゃだめだよね。

マスツーリングで無茶なすり抜け、追い越しかけてるグループは多分何も考えていないんだろうね。
(仮に相手に責任があったとしても)事故、トラブルが起きたら、出先で多人数が足止め食らうわけだし。

頭悪いのかねえ。
694774RR:2011/08/14(日) 08:22:40.16 ID:jEnPGHqX
すり抜けや無茶な追い越しする輩は自分の能力が優れてると思っていそう
695774RR:2011/08/14(日) 09:22:56.91 ID:toj+qaSc
H22年度の消防白書見ると救急車到着時間は512万件の出動件数に対し平均7.9分だ。
20分以上かかったのは64000件で全体の1.3%に過ぎない

救急車来るまで「3時間」かかるってどこの国走ってきたのか教えて欲しい




事故の真偽はともかく
こういうスレで息するように嘘を吐くやつが一番嫌い
696774RR:2011/08/14(日) 09:30:25.44 ID:vAnyNfrP
アホか、3時間とかざらにあるわ。
バイクで気持ちよく走れるような場所には。
引きニートにはわからんだろうけどな。
697774RR:2011/08/14(日) 09:39:11.18 ID:Qg4p3oGf
自分が知らん事は嘘だと思う発想は凄い。
698774RR:2011/08/14(日) 09:58:54.62 ID:ESY/y3MZ
龍神はオンシーズンだと渋滞に引っかかり
救急車だと3時間かかる事あり
まあ、ドクターヘリってのもあるけど
699774RR:2011/08/14(日) 10:04:21.09 ID:UBBHqqEh
>>691 自走不能になった時には普通ロードサービスを頼むと思うが、二件目の事故のケースってマスツーなのか、または当事者じゃなくて通りがかりのライダーが邪魔にならない場所までバイクを押してくれてただけでは?
ちなみに某キャリアの携帯は、山間部だとかなりの確率で圏外になる為、もう一台別キャリアの携帯を新規契約するか思案してる。
3時間事故現場到着にかかるのは稀だろうが、通報から病院までの搬送にはそれくらいかかるケースはかなり多いと思う。
700774RR:2011/08/14(日) 10:23:18.46 ID:toj+qaSc
県名だけでも教えてくれたら明日消防本部に片っ端から電話して聞いてあげるよ。
現場到着まで3時間かかる案件が頻発しているんですか?って。

言えないのは分かってるからいちいちID変えなくていいよw
701774RR:2011/08/14(日) 10:40:27.75 ID:bzC5Cuf0
奥多摩も龍神も結構かかるよ
「ここで事故した場合救急車が車で2時間かかります」とか言う看板が立ってる所もあるし
702774RR:2011/08/14(日) 10:43:15.66 ID:bzC5Cuf0
703774RR:2011/08/14(日) 10:52:13.02 ID:UBBHqqEh
>>700 ビーナスラインの車山〜蓼科高原とかこの時期上下線とも詰まるから時間はかかるね。奥多摩周遊等重危の場合ヘリで搬送だけど、先ずは消防車と救急車現場着、その後はヘリ待機所までは救急車だから現場から移送まで3時間近くかかる事はありえる。
都内でも最寄の消防署からの救急車が全て出はらってて救急車が到着まで30分以上かかった事があった。事故が複数発生した場合、3時間は稀ではないと思う
704774RR:2011/08/14(日) 11:01:35.69 ID:TllTiUKv
>>695 >>700
ここまで世間知らずな奴が出没するとは…
やはりお盆なんだねえ。
705774RR:2011/08/14(日) 11:03:49.22 ID:Qg4p3oGf
頻発しないような道だから3時間もかかるんだろうが。
ヤレヤレ
706774RR:2011/08/14(日) 11:07:15.69 ID:toj+qaSc
>>702
>>699
なんで 病院への搬送時間 の話になってるのか分からないんでミスリードしないでくれ
救急車「来るまで」3時間かかるニッポンのどこかをただ教えて欲しいだけなんだよね俺は
707774RR:2011/08/14(日) 11:07:46.04 ID:QwUzjPlX
おっと〜消防白書まで持ち出した>>695君の旗色が悪くなってまいりましたよw

てか、単純に考えて最寄りの病院まで相当の距離のある
人が住んでないような山奥なら空いてても四輪なら相当かかるでしょ。
その上に道中大渋滞なら2、3時間はかかるってのが
眉唾でないことは容易に推測出来る。
708774RR:2011/08/14(日) 11:17:16.74 ID:Y3XjtDaf
人口の9割が都市部に住んでる日本で、pcの前から何年も動かない人間が
そんな事知らなくても良いんじゃね?
709774RR:2011/08/14(日) 11:18:28.77 ID:UBBHqqEh
>>700 助かる命を摘む事にもなりかねない為、消防救急隊員、警官の休暇や病院の受入れ体制が脆弱なこの時期には消防本部に片っ端から電話して確認するという様な愚行はされぬ様願います。
710774RR:2011/08/14(日) 11:44:00.78 ID:Ajh7L5VP
>>695 
>>700
↑こいつレス乞食の引きこもりニートだから皆スルーでよろしこ。



711774RR:2011/08/14(日) 11:46:43.59 ID:BBsbYvTd
まあ実際救急車がつくまで3時間と、病院に収納されるまで2時間は違うと思うけど
>>700はそんなに意地は張るなよ、渋滞含めて3時間かかっても不思議ではないだろう
712774RR:2011/08/14(日) 12:07:01.87 ID:toj+qaSc
ああそうかそうか、ここまで叩かれるとは思わなかったよ。

>50代ぐらいのライダーを心配そうに取り囲んでて、そのおっさんライダーは
>顔面真っ赤、チラ見した限り呼吸と一緒に血を噴出していた
>ここは救急車が来るまで3時間はかかるんだよなぁ・・・

事故がもし本当だとしたらだが
事故スレ住人として俺はこいつの他人顔が許せなかっただけだ。。。
ライダーが口から血を吐いて横たわってるその場の感想がそれかと。
ワケ知り顔で救急あるある語ってる場合じゃないだろ。

事故ったライダーなんて本当はいないことを切に願うよ。

どうしても俺に引きこもりのレッテルを貼りたくて仕方ない奴がいるようなのでもうやめとく。
713774RR:2011/08/14(日) 12:26:44.30 ID:BBsbYvTd
>>712
少しはお前に同情したが間違っていた、お前は間違いなくくずだ
そんなこと書けるんならお前なら何とかできるんだよな
家にこもってないで、ボランティアにでも行ってこいや
714774RR:2011/08/14(日) 12:27:37.32 ID:ESY/y3MZ
当事者や同行者じゃないかぎり
その状況では邪魔だろう
医者とか看護士とか特別のスキルがあれば別だけど
救命処置について講習をうけたとかね
715774RR:2011/08/14(日) 12:32:06.83 ID:Y3XjtDaf
>>712
>事故スレ住人として俺はこいつの他人顔が許せなかっただけだ。。。

という思いを素直に表せず、

>こういうスレで息するように嘘を吐くやつが一番嫌い
>言えないのは分かってるからいちいちID変えなくていいよw

になってしまう辺りが2chに毒されすぎだろw
716774RR:2011/08/14(日) 12:58:40.57 ID:QwUzjPlX
>>714
昔は四輪も二輪もなかったけど今は教習所で救命措置の授業があるらしい。
717774RR:2011/08/14(日) 13:00:11.86 ID:UBBHqqEh
>>712 大人げなく追い詰めたかもしれず、申し訳ない。
>>691のケースより酷い場面に遭遇した事があり(周遊で4箇所、ほぼ同時刻に発生)ショックを受けた。
自分が出来る事って何か出来るか考え、上級救命技認定講習を受けた。実際、その後は幸い重危な事故に遭遇する機会もなく今は8割近く覚えた事を忘れてる為、更新講習に仕事を休みとりに行きたいと思ってる。
もし自分がその場面に遭遇してたら意識をつなぎとめる為の声かけくらいしか出来ないかもしれないけど、でも素通りしてしまってたかもしれない。
718774RR:2011/08/14(日) 14:34:39.25 ID:vAnyNfrP
無力な人間が寄ってたかることにより、
事態を悪化させることもあるしね。

通りがかった人間が全部止まったら・・・。
救急車はいつまでたっても。。

自分を知った上での最適な方法を選ぶのは
間違いではないと思う。
719774RR:2011/08/14(日) 15:02:09.46 ID:AuEX7K89
自分以外誰もいないのなら、バイクどかしたりとか出来ることすべきだと思うけど
もう既に何人かいて自分に出来ることが無いのにそこに留まるのなら
それはもうただの邪魔くさい野次馬でしかないからな
720774RR:2011/08/14(日) 17:54:57.01 ID:UBBHqqEh
>>718 >>719
上級救命技能認定講習の中で、傷病者を救助する際、無償、良識的且つ誠実に処置を行えた場合、その結果、良否については問わないという「善きサマリア人の法」が北米では法制化されてるとの話を聞いた。
でも実際に事故に遭遇した時に適切な処置が出来てるか否かはきっと後々悩むし、躊躇うのも致し方ないとも思う。
721774RR:2011/08/14(日) 18:07:53.26 ID:887/+N+o
>>720
日本の法律でも似たような規定があることはなぜかあまり知られていない。
「事務管理」という法律用語が理解されて無いからかな?

民法
 (緊急事務管理)
第六百九十八条 管理者は、本人の身体、名誉又は財産に対する急迫の危害を免れさせるために
事務管理をしたときは、悪意又は重大な過失があるのでなければ、
これによって生じた損害を賠償する責任を負わない。
722774RR:2011/08/14(日) 18:49:56.67 ID:UBBHqqEh
>>721 知らずでした、サンクス。ところでそろそろスレチというお叱り受けそうな為この話は仕舞いましょう。
諸氏、お盆時期には近郊の峠で転倒事故が頻発するから無茶せずに安全に、くれぐれも自分もご先祖様にならぬ様願います
723774RR:2011/08/14(日) 19:23:31.58 ID:HJv4MA3E
その前に子孫を残せそうにないけどな(ノ_;)…
724774RR:2011/08/14(日) 19:33:09.90 ID:660GTvMm
片側一車線の道路で信号のない交差点を右折しようと思ったら
後ろにびったりアドレスV125が付いてる。
車間距離って言葉知らんのかコイツ…と思いながらも
余裕持ってウインカー出して車線中央で減速、さあ右折と曲がりかけたら
アドレスは反対車線にはみ出して逆走しながら追い越して行った。
こっちもバイクなんだし、どう考えても左側抜けて直進すりゃあいいのに…
ぶつかりかけたのにそのまま行くんでホーンならしたら、絡んできた。
ハァ…ウザいから(ホントはケンカになるのがが怖くて)まいたけど、
あんな基地外ライダーにいやな思いさせられてツーリングの疲労が倍加した。

ああいうのに限って任意未加入なんだよなぁ。
725774RR:2011/08/14(日) 20:46:39.52 ID:b8F3XNEz
691だけどマジ3時間かかる場所なんてそこかしこにあるだろ
>>712
きさま、ツーリングにも出かけないニートライダー風情が知った風な口を聞くな
事故は当人だけで処理すればいいんであって無関係の通りすがりが出来る事って言ったら
ただ見てるだけだ
家族連れが取り囲んでたと書いてあるだろ
これ以上見物人は要らんのだよ
バイク乗りだから助けようなんて仏心はやめとけ
下手な素人処置をして後から訴えられたなんてザラなんだよ
お前が的確な初期治療をしなかったから腕を切ることになったんだ賠償しろ
知識がないなら何もするなよ
とか助けたつもりの相手に言われてみろって
726774RR:2011/08/14(日) 20:55:16.85 ID:ZVSQnPuv
電話がしたいらしいから、場所を教えてやれよ。
727774RR:2011/08/14(日) 21:06:32.75 ID:b8F3XNEz
事故スレ住人などとクソのような肩書き名乗って何様のつもりなんだこのクズは
ツーリング中止して血噴いてるおっさんの見物でもしてりゃよかったのか?
>こいつの他人顔が許せなかっただけ
ふざけんなきさま許さんぞ!!
728774RR:2011/08/14(日) 21:09:29.48 ID:taVfDig1
あんまケンカすんなよ。
729774RR:2011/08/14(日) 22:18:51.12 ID:nKboWCFm
偽善者ちゃんなんだから許してやれよ
730774RR:2011/08/14(日) 23:45:51.95 ID:QwUzjPlX
今も事故の目撃者で検分とかに立ち会い警察に協力すると
お金もらえるの?昔はもらえたけど。
731774RR:2011/08/14(日) 23:47:56.39 ID:Y7adXse7
事故多発地帯でホームレスやってるといいのか
732774RR:2011/08/15(月) 00:07:38.99 ID:JsbZfnVU
だからマジでバイク搭載型のカメラないの?

基地外から裁判でお金ふんだくりたいんだけど
733774RR:2011/08/15(月) 00:25:01.32 ID:JiCd1PHC
>>725
事故件数万年ワーストの千葉県住民としては、
書き方に若干難はあるとしても、>>691の内容そのものはあまり珍しいこともなく、
何も間違っちゃいないよ。
(最後のライダーは、見たあたりが土地感のある地域なら、
ピックアップ頼めるところを当たってやればカコイイかったかも?)
ていうか、>>712も食いつきどころを間違ったなら、
素直にそういやぁスマソで済むのにね。

>>724
交差側信号青でも無視して突撃するDQNすら珍しくないので、
俺もそういうアホの命はどうでもいいが、
他人に迷惑かける前にどうにかならんものかと思う。
常識外の行動を疑問にも思わん連中が、
どうして免許を持って、あまつさえ更新まで
できているのか不思議でならん。
734774RR:2011/08/15(月) 00:26:57.02 ID:8grVkCkX
基地外にはかかわらない方がいいって
手間の割には金なんか取れないし
逆恨みで家に火をつけられたりするかもよ
だって、基地外なんだもん
自分が同じレベルのヨゴレに落ちられるのなら別ですがね

「お金ふんだくりたい」って言ってる時点であなたも軽いDQN
735774RR:2011/08/15(月) 00:27:13.42 ID:JiCd1PHC
736774RR:2011/08/15(月) 08:21:31.74 ID:006x+Y5d
>>734
でも、まわりの人間が常識人で、あんまり文句言わないと
糞DQNが調子に乗ってそういう運転が当たり前だと思うようになるからね。
危ないすりぬけとか追い越し、逆送とか…。

時々はクラクション鳴らすなり直接いうなりしてやったほうがいいよ。

文句言われないから平気だ、とかおもってるバカいるだろ。
737774RR:2011/08/15(月) 09:17:22.35 ID:KwuRl5Wq
多少文句言う人が居ても、言わない人が多数である限り、
文句言うひとに対して切れるだけ。
738774RR:2011/08/15(月) 13:24:00.86 ID:YbPXwdbM
俺は正直>>691の内容はちょっとな。事故ったライダーに
「血噴いてるおっさん」呼ばわりを最後まで続けるあたりがそう感じるのかも。
逆切れする前に、明日は我が身だと思うならもう少し人に敬意を払うなりしたら
どうかとは思った。
・・・そのくらいに受け止めておけばいいんじゃないの?

もちろん俺も現場にいたら何も出来なかったと思うけどね。
ただ、自分が事故って動けない時に「余計なことして賠償請求されそうだから」って
理由でみんなが通り過ぎてったら悲しすぎるけどな。
なんのために教習所で救急救命措置の講習が必須になったか、ですよ。


>>724
変なやつって思ったら俺はすぐ減速してもう先に行かせるよ。
同じ路上で同時に交通判断する局面になっちゃうから嫌な思いするんだ。
(今回みたいに直進&右折とかね)
739774RR:2011/08/15(月) 13:30:50.90 ID:G05w35du
ニイチャン、アンチャン>若いの>おっさん、オヤジ>じいさん>じじい

敬意とは関係ないと思うけどな。
740774RR:2011/08/15(月) 13:49:20.46 ID:0bHGE8Te
>>738
>なんのために教習所で救急救命措置の講習が必須になったか
事故の当事者になった時に怪我人に救護措置をするためで
通りすがりがヒーロー気取りする為じゃないので勘違いすんな
しみったれた偽善で人が死ぬからホントに余計なことすんな
741774RR:2011/08/15(月) 14:15:35.98 ID:006x+Y5d
>>737
そうか?
(周りのバイク・車は鳴らされていないのに)日常的に自分がクラクション鳴らされてりゃ
例外的なバカを除き、よほど気づくとは思うぞ。
742774RR:2011/08/15(月) 15:06:32.71 ID:NjhwspE6
>>740
心肺蘇生法は「呼吸が停止していて、そのまま放っておけば必ず死ぬ、
というか今まさに脳細胞が死につつある」時に実施するものだから、
全然余計なことじゃないぞ。
人工呼吸が上手く出来なくて空気が入ってなかろうが、胸骨圧迫が下手で
肋骨を折っちゃおうが、何もしなければ確実に死んじゃうんだから。

まあ、別件で3日間びっしり講習を受けた自分でも、3年振りに再講習を受
けたら思った通りには体が動かなかったので、免許取得時にちょっとやった
程度の人間がいざというときにどこまで動けるかってのはあるだろうけど。

743774RR:2011/08/15(月) 15:24:29.61 ID:qCG8Non5
>>742
いや、だからね、君が何らかの理想を持って
救護法についてしっかり学び、
それを正しく実践できる分には好きにすればいい。
が、自分で書いている通り、
大半のひとは教習所で簡単にかじるだけなんだから、
基本的には当事者でなく特に必要もない限りは
手を出す自体余計。
求められてもいない助けは蛇足にしかならないよ。
744774RR:2011/08/15(月) 16:00:00.06 ID:u2i6dl07
頭とか打ってる時なんか素人が下手に動かしちゃうと
頸椎が神経圧迫して取り返しがつかなくなる場合もあるしな。
例え事故の当事者でもやはり救急隊員の到着を待ったほうがいい場合もある。
ただ目の前に今にも死にかけてる人間がいたら
とりあえずなんとかしようとするのもまた人の心情。
745774RR:2011/08/15(月) 17:28:53.03 ID:11rDr5kS
偽善と言うけど、確かに、実際には人命救助なんて無理だと思うよ。
でも何もできないなら尚更、目の前に瀕死のライダーが横たわってるなら、
行動では無理でももう少し人間として違う感情を抱くもんじゃないのかね…?

血を吐いてたライダーは多分本当に不安だったと思うよ。
もし救急車が来るまで三時間かかるような土地って知ってたなら
尚更不安だったろうな。

俺も事故ったとき、怪我は浅かったけど救急隊がくるまで
道端で動けなくて不安で不安でしかたなかった。パニクってたからな。
後で警察になんか言われたら嫌なんで、散乱した自分の荷物も
バイクの破片も拾えなかった。

事故の当事者のクルマの運転手のにーちゃんはただオロオロしてただけだよ。
しっかりしなさい、って座って声をかけ続けてくれた見知らぬおばさんが
本当にありがたかった。
後続の軽トラのおじさんが頼んでもないのに交通整理してくれた。

俺だってそのくらいは偽善でいいから役に立ちたいと思うね。
人生なんていつも人に助けてもらってるからな。
746774RR:2011/08/15(月) 17:46:01.53 ID:eEoYm0PK
偽善偽善言うやつは大体厨房
ほっとけ
747774RR:2011/08/15(月) 18:24:35.21 ID:LnfhXJm7
偽善と善の違いが最近よく分からない
いい行いすればみんな善でいいじゃないか
748774RR:2011/08/15(月) 18:36:37.80 ID:u2i6dl07
じゃあ政治家には善はひとりもいないな。
749774RR:2011/08/15(月) 19:14:43.02 ID:NjhwspE6
>>744
> 頭とか打ってる時
呼吸してる → 動かさずに周囲の安全を確保
呼吸してない → とりあえず心肺蘇生

と習った。「神経に衝撃を与えて麻痺とかになったら?」と聞いたら、
「そのままだと死んじゃうわけだから、死ぬよりはマシ」と答えられた。
750774RR:2011/08/15(月) 21:13:28.42 ID:5zCkkcvx
後から死んだ方がましとか言われたり
751774RR:2011/08/15(月) 21:23:45.86 ID:O2iLDUqQ
(胸の収縮を)見て・(呼吸音を)聞いて・(呼気を頬で)感じて
・4・5・6・7・8・9・10と普通に息をしてるか確認して、ダメなら心配蘇生に移行

ついこないだ上級救命の講習で習った
752774RR:2011/08/15(月) 21:33:09.62 ID:bP7DsnTG
首から下ピクリとも動かない、
まともに話すこともできない
意識のある維持費のかさむウンコ製造機になって
死ぬよりましと思えるかどうか…
753774RR:2011/08/15(月) 21:36:09.63 ID:8eoYWVp4
>>一時の流れには危惧したが、その後の流れをみて少し安心、万一自分が当事者になる事になっても、何もされずに旅立たないですみそうだ。
「善きサマリア人の法」は交通事故だけの話ではなく、震災等でも酌量されるのだから、相応に講習をお受けになられた方達は状況に応じ施術を
754774RR:2011/08/16(火) 00:03:25.23 ID:chWv7ufi
>>747
うわべだけ善で、本質的には善じゃないのが偽善。
だから、「いい行い」ではない。
755774RR:2011/08/16(火) 00:14:42.47 ID:U6Pa7WeC
>>754
うーん、やっぱり分からん。
具体例を挙げてもらえると助かる
本質って何ぞ、誰が決めるものなのか・・・
756774RR:2011/08/16(火) 00:17:12.59 ID:ilxpCyIu
正直、何が論点なのかさっぱりわからん。
結局、救助をしろ、しないでいいってことでいいあってんの?
757774RR:2011/08/16(火) 00:17:59.63 ID:lzFQ0P6M
「いい行いなら善」というが
じゃあ「いい行い」かどうかは誰が決めるのか。
758774RR:2011/08/16(火) 00:20:04.67 ID:ilxpCyIu
善と偽善の違いかw
759774RR:2011/08/16(火) 00:43:45.44 ID:PBt2nQmo
>>747
善行は他人の為にすること
偽善は良い事してる俺様カコイイに浸る為、相手の都合も効率も時間コストも
考えず良い事してるアピールがただやりたい、という行為全般
例えば街角の募金
1日つっ立って幾ら集まるんだ?1日働いてその金送った方が良いんじゃないか?
「○○の為募金お願いしまーす」って言ってる自分がカッコ良くて大好きで
辞められないか?っていう感じ

>>756
当事者でない者が救護するかどうか、という部分が論点
自分の予定を全部パァにしてでも助けるべきか
もし助け方に落ち度があって後日訴えられるリスクを背負ってまで
助けなければならないのか
ただの通りすがりがこんなの考えるまでもない「放置」でOK
760774RR:2011/08/16(火) 01:06:08.78 ID:cqUktLBA
だから人命救助なんて普通の人間にできるわけないって分かってんだから
せめて救急隊来るまで声をかけてやるとか
後続事故が起きないよう警察来るまで交通整理するとか

血の通った人間ならできること一つでもあるだろって言ってんのが分かんねえかなこのカス
761774RR:2011/08/16(火) 01:34:25.51 ID:ilxpCyIu
ま、一回論点整理してみると
実はふたりであんまり違わないことをいってた、
なんていうのはよくある話で……。
762774RR:2011/08/16(火) 02:12:27.59 ID:PBt2nQmo
バイクは怪我と弁当テメェ持ちって言うからな

>>760
甘えるな
事故ってでも他人様に構って欲しいのかよこのクズは
そんなんで乗られちゃ迷惑だからとっととバイク降りろ
763774RR:2011/08/16(火) 02:20:06.17 ID:7RT42F8w
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) もういいかげんにしろ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) 人口呼吸すんぞ!
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
764774RR:2011/08/16(火) 02:23:15.61 ID:7RT42F8w
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ   わ、わざと間違えたんだからね!
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ    
         ゙i//['''~ヾ.///~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
765774RR:2011/08/16(火) 06:58:06.98 ID:D1tl8r30
>760
後付け言い訳ご苦労

既に人が集まってるとこにわざわざ割り込んでいって「オレが交通整理してやんよー」とか言うんかい?

事故直後で周りの初動が遅れてるんなら兎も角、文面での状況では不要だろ
どの単語に反応してスイッチが入ったんだい?
766774RR:2011/08/16(火) 08:07:02.40 ID:hTyywxCa
119: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/14(日) 20:30:00.33 ID:QDRhh/hp0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
767774RR:2011/08/16(火) 08:32:46.51 ID:ovg9vo/k
目の前で誰かが事故っても、俺にできることはねえって避けてレジャーに行こうぜってこと?
768774RR:2011/08/16(火) 08:34:16.35 ID:ovg9vo/k
ああすまない、すでにたくさんの人に囲まれてる状況でのことかな
769774RR:2011/08/16(火) 09:35:07.68 ID:u84qWb9N
なんだここは?馬鹿しかいないのか‥‥
770774RR:2011/08/16(火) 09:45:06.36 ID:c0O6aMxD
昨日の夜、会社から帰る途中で渋滞に遭遇
ああ、花火大会の渋滞か・・と思ってたら事故だった
フロントが大破したワンボックスの近くに、これまた大破した
カワサキ色のSSが倒れてた
交差点だったから右直事故かな
警察がビニールシート張り出してたんで怖くて良く見れなかったわ
771774RR:2011/08/16(火) 10:10:58.96 ID:nMqKvvsT
で、竹田津の事故原因はなんだったんだ?
772774RR:2011/08/16(火) 11:05:09.82 ID:cowzY8D7
偽善なんて言葉は、どっかに「真の善」なんてもんが存在すると信じてるお目出度いやつしか使わない言葉だ。

お助け行為には確率的に必ず見返りが付いて回る。情けは人の為ならず、だ。
本人に自覚が有ろうが無かろうが見返りは発生してしまう。
行動の進化について学べば科学的に理解出来る話。
確率的、というのが馬鹿にはわかりにくいので、個々の案件毎には正直者が馬鹿を見ると思ったりする。

人の偽善にうるさい奴は、自分でも偽善に思われるのか嫌だから余計な事はしない
という偽善スパイラルに陥っているので、助け合い社会の利益を享受できない可哀想な人なのだ。
773774RR:2011/08/16(火) 12:04:04.96 ID:Izh+83qA
よし。誰も言わないなら俺が言おう。





やらない善よりやる偽善(キリッ
774774RR:2011/08/16(火) 12:52:46.83 ID:0S75J9S5
>>767
そう言ってるようにしか聞こえないよね。

実際に何ができるかは分からないからこそ
その場で自分にできる偽善でもいいからやりゃいいんじゃないの
って何度言っても、
「群衆が」だの「初動が」だの「賠償が」だの状況を限定して
揚げ足とってるだけだもん。

警察や消防の邪魔にならない程度に臨機応変に対応する以外ないだろそんなもん。
こういう屁理屈ばっかり言ってる奴こそ社会経験のないニートなんじゃないの?
775774RR:2011/08/16(火) 14:42:39.31 ID:fESTvD3h
俺も偽善なんて言葉に囚われるのはおかしいし無駄なことだと思うが、>>773には同意。

自分ができることを最大限やって、胸を張って後で他人に語れる行動すべきだと
#実際に語るかどうかは別としてね。
とにかく心配とか後悔の残る行動だけは採るべきじゃない。
776774RR:2011/08/16(火) 15:14:53.21 ID:L4tlPFTY
>>774
いや、だから、皆そこを否定してんじゃなくて、
できることがあるならできる範囲で援助すればいい。
そもそも善か偽善かは問題じゃなくて、
必要となる救いがすでに行われている状況で
事態をスルーしたことについて、
噛み付いたイミフがいただけ。
777774RR:2011/08/16(火) 16:55:01.26 ID:Sm/JhT+F
いつから議論が誰かすでにいる時から
自分と相手以外誰もいないにすり替わっているんだ

そりゃ誰もいない状況なら自分にできることやるべきだけど、
もうすでに他に人がいて、何も出来ることがないのに
見守る為だけにノコノコ野次馬よろしくそこに行くのかって話しじゃなかったのか?
778774RR:2011/08/16(火) 17:05:56.09 ID:WUHGJmMX
さっき単独で事故っちまった。
カーブでやや路肩寄りを走行してた俺が悪いんだけど、
路面に大きめの砂利が張っててそのままズサーニング。
骨見えそうだし、バイクはボロボロだし・・・
バイクはそろそろ引退しますわ。
779774RR:2011/08/16(火) 17:15:03.34 ID:iD5K70GM
バイク乗ってる時に1車線で煽られたらどうすればいいんですか?

抜いてもらえるように左に寄せても右から抜かしてくれるものなんですか?

接触しそうで怖いんですけど
780774RR:2011/08/16(火) 17:19:19.05 ID:1rJWrJqM
善意で救命活動をしても
その行為に関係無く亡くなったら責められるような日本では
見て見ぬ振りが正解

文明国なら救命活動をした時点で評価されるのにな
中国でも転倒した老人を助け起こしたら
怪我をしたのはオマエのせいだと訴えられてしかも訴えが通っちゃったとか
日本も大差無し
781774RR:2011/08/16(火) 17:52:10.10 ID:u84qWb9N
>>780 そうだな「触らぬ神に祟り無し」

今の日本はバイクを楽しめる環境では無い

782774RR:2011/08/16(火) 18:19:00.72 ID:P1L6uUIy
>>771
確かコーナーで対向車が、
センターライン越えて突っ込んで来たと
どこかで見た記憶が…
783774RR:2011/08/16(火) 18:21:52.66 ID:nf2afVfS
>>779
当方バイクだけど

相手車の場合は
・ストレートで左ウインカー その後停止
・待避所で停止

みたいな感じ
784774RR:2011/08/16(火) 18:46:51.25 ID:flGzJ4Cm
>>779
マッタリ走りたい時は左に寄せて減速しながら「いけ」と手で合図するな。
悪質にあおられた場合は見通しの良し悪し関係なく同じ要領で譲る。
追い越し禁止&取締ポイントが近い場合は警官から見える位置で手の合図のみで譲る。運が良ければそのまま御用。
785774RR:2011/08/16(火) 19:11:33.25 ID:ilxpCyIu
だから、状況整理したほうがいいよっていったのに……。

わざわざ違いを探さずに、
共通点を探していけば、
ホントにちょっとした差異だと思うんだけどねえ。
786774RR:2011/08/16(火) 19:16:23.19 ID:ilxpCyIu
>>779
抜かしやすいような譲り方もあるだろうけどね。
見通しのいい直線で、
左にウィンカー出して減速、寄せたら
普通は挨拶してきれいに抜かしてくと思うよ。

マナーの悪い気違いは知らんけど。
787774RR:2011/08/16(火) 20:22:03.33 ID:vodPV0iU
>>779
出来るだけ左によって「お先にどうぞ」って手で合図する
しばらく煽り返してから適当なところでぶち抜く
そしてまた左によって「早く先にいけ」って合図する
788774RR:2011/08/16(火) 21:11:38.09 ID:CQc1QSC8
>>780-781

福島県産科医不当逮捕事件、全てはここから始まった。
789774RR:2011/08/16(火) 21:18:09.97 ID:pk5VYbAo
俺は一生偽善者でいいから人が何人いようと停止することにするわ。
もし俺が道端で事故ったときは、
瞬時に見なかったことにできる記憶操作系ライダー、
「自分にできることは何一つない」って瞬時に確信できる超能力者ライダーの皆さんに
巡り会いませんように、南無南無
790774RR:2011/08/16(火) 21:23:37.76 ID:nf2afVfS
何も出来ないのに取り敢えず救助とかただのやじうまじゃん
791774RR:2011/08/16(火) 21:25:00.84 ID:7iB++BiT
口だけのやつのなんて多いことかw
792774RR:2011/08/16(火) 21:32:38.37 ID:L4tlPFTY
>>789
俺はむしろ、いかなる事故も漏らさず駆けつけ、
役に立つかどうかも判断せずに首を突っ込む
君にだけは見つからないよう祈るよ。
793774RR:2011/08/16(火) 21:42:38.31 ID:pk5VYbAo
>>792
わかった、道端で顔面真っ赤、呼吸と一緒に血を噴出していても
それが君だったら全力でスルーできる超能力を鍛えることにするよ
794774RR:2011/08/16(火) 22:09:36.60 ID:7RT42F8w
ところで、血液ってのはかなり危ないものなので、
肝炎や、その他の感染症から自分を守る必要があるので、
十分な道具がない場合は気を付けてね。
人工呼吸して肝炎で死ぬなんて最悪。
逆止弁の付いたシートとか便利なものもあるよ。
795774RR:2011/08/16(火) 23:06:15.99 ID:fxEo4r9G
>>794
人工呼吸なんぞやらなくていい。
心臓マッサージだけ、救急隊が到着するまでがしがしと継続するべし。

心肺停止状態の人に対し、心臓マッサージだけした場合と、心マと人工呼吸を
交互にした場合、救命率の差はほとんどないそうな。
796774RR:2011/08/16(火) 23:16:51.08 ID:2BuKp2BC
最近そうなったみたいね
人工呼吸は無理にやんなくてもいいって

心マスだけでも、胸骨動かすから多少なりとも呼吸できるらしいよ

心肺停止はCPRにとっかかるまでの時間が勝負だからねぇ
五分以内にやったげて

ちなみに外傷が原因の心肺停止の場合、CPRしても生還率は1%くらい
止血も必要よ
797774RR:2011/08/16(火) 23:23:18.36 ID:74jY/fEJ
>>788
全く関係の無い話を持ち出す馬鹿乙。
798774RR:2011/08/16(火) 23:31:38.69 ID:xeBoHDQW
>>780
>善意で救命活動をしても
>その行為に関係無く亡くなったら責められるような日本では

断言するからには実例を複数示してくれ。
プロである医師の事例とか関係無いのは出さないでね。
799774RR:2011/08/17(水) 00:50:56.12 ID:XphjBycY
>>798
うざいかもしれんが逆の事例を・・・

モレの知り合いの救急法指導者の人

釣りが趣味なんだが、溺れた人発見
二人掛かりで救助、心肺停止だったけど一生懸命CPRして救急隊に引渡した

患者一命取り留めて無事社会復帰

消防隊から表彰、感謝状貰ってたよ
地元の新聞にも小さいけど写真付きで載ってた


まぁ、たまたまうまくいっただけかもしれん
資格保持者ってのもある

でも同じ日本、こんな事もあったよってことで
800774RR:2011/08/17(水) 00:52:31.88 ID:H9VUBTWR
> 救急法指導者の人
801774RR:2011/08/17(水) 01:02:09.30 ID:XphjBycY
すまん、次からよく読む

でもいい事だったから書きたかった

その人は普段、鉄工屋やってるんだ
プロかって言われたら、答えに迷う
802774RR:2011/08/17(水) 01:13:53.27 ID:DVew9zUK
>>798
某県で、バイク事故を起こし、道端に倒れてる人が居た。
見るとあんまり「正しく」息をしていないので、挿管も考えつつ、
QQ隊と一緒にアンビューを揉んだ。

揉んでるうちに、段々酒臭くなって来た。
正しく呼吸して無かったのは、深酒による意識障害のせいだった。
な〜んだと言う気持ちで病院までついて行き、CTを一緒に撮ったら、
これまた軽微な頭蓋内血腫があった。呼吸障害が来る様な部位じゃない。

で、後日談、県警から無言の圧力があった。
事故を起こしてたのは、県警の警察官であり、県警のメンツが立たんから、
黙っておれってさ!
医者の守秘義務とか何とか、しつこく言われたわ。

マスゴミが嗅ぎつけてくれて、大々的に公表してくれたお蔭で、
県警からの圧力は無くなりましたとさ。
ま、本当は「県警」ではなかったんだが(笑)。
803774RR:2011/08/17(水) 01:14:03.86 ID:+Vc5Yo0v
>>778
もうちょっと詳しく教えて
オーバースピード気味だったの?
804774RR:2011/08/17(水) 01:19:11.20 ID:H9VUBTWR
府警
道警
MPD

さあ、どれだ!
805774RR:2011/08/17(水) 01:42:07.63 ID:HoYE7C1Z
>>802
ネタ乙
806774RR:2011/08/17(水) 23:49:45.74 ID:XphjBycY
ネタであって欲しいが
アレをアンビューって呼ぶ人間を、オレは関係者以外知らない・・・
807774RR:2011/08/18(木) 00:09:02.59 ID:tSkPU7Lo
いずれにしろ話の流れと関係ないネタなのは確か。
釣りだろ。
808774RR:2011/08/18(木) 00:29:25.18 ID:Yhj4HUJa
比叡山ドライブウェイ、狭いし側溝が広くて危ない道だなぁと思ったら
下りの帰り道で商用車が側溝に嵌って事故ってた

飛ばす二輪が多くて?土日通行禁止になってるが、楽しく走れる峠では
ないなぁとオモタ。まだ六甲のほうがマシだ。事故ったら谷底だけど
809774RR:2011/08/18(木) 00:43:26.79 ID:8GdG1AM/
うちの職場じゃアンビだけどね
810774RR:2011/08/18(木) 01:47:29.29 ID:powntIoc
へぇ
場所によって違うんだな

ウチでアンビは救急車の略です
811774RR:2011/08/18(木) 02:29:56.82 ID:RDEMzvd9
業界用語のひけらかしは他所でやってくれない?
そういう空気の読めなさは事故の元だよ。
812774RR:2011/08/18(木) 09:17:16.16 ID:UlT3WeFH
乳や尻を隠語でアンビューもしくはアンビと呼ぶ【今日の豆】
813774RR:2011/08/18(木) 09:28:12.28 ID:FqYvKs6+
大阪中央大通り
タクシー右後方に普通車左前方がぐしゃってた
トランクにベビーカー乗ってたしタクシーが降車のために止まったのを避けきれなかったといった感じ
それほどスピード出る場所じゃ無いのに結構酷い潰れ具合してたからタクシーが急ブレーキしたのか後ろが余所見してたのか。
だからあれほどタクシーの後ろは走るなと…
814774RR:2011/08/18(木) 09:58:30.63 ID:Qsqq2lSX
それ どこぞの地方で発言したら爆笑だな
815774RR:2011/08/18(木) 18:57:26.35 ID:1g1Ir4Tu
アンビューって聞くとアンビューバッグだな。
816774RR:2011/08/18(木) 20:23:43.47 ID:rnfBTvvE
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011081890135857.html

また一つ人間が消えたな

昨日まで笑ってた人間が次の日にはいなくなるなんて恐ろしいな
817774RR:2011/08/18(木) 20:28:34.70 ID:9qvvpyFP
後ろ目視して車線変更

いつの間にか前に車がいて追突したのよ
どうするればいい?
818774RR:2011/08/18(木) 20:33:28.55 ID:HIxwwVDh
>>817
右目で後ろ見て左目で前見る
819774RR:2011/08/18(木) 20:34:11.75 ID:9XzTnLTp
>>816
車が左折しようとしているのに内側から突っ込むバイクが死んだってことでいいのかな?
もしそうなら馬鹿バイクも悪いし、十分に確認してなかったボケ老人のトラックも悪い。
820774RR:2011/08/18(木) 20:44:14.62 ID:SxAYavye
>>817
そもそも車間詰めすぎじゃない?
821774RR:2011/08/18(木) 21:13:21.04 ID:kfmAR6tB
822774RR:2011/08/18(木) 21:18:08.37 ID:u1pAEyn9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313463471/
スピードを出しすぎてんだろうなあ・・・
823774RR:2011/08/18(木) 21:32:46.36 ID:HIxwwVDh
こんなんで加害者にされたらたまらんな
曲がろうと減速したらよそ見してる奴からオカマ掘られても加害者にされそうだ
824774RR:2011/08/18(木) 21:37:53.08 ID:MCX9jhp9
間抜けな奴から死んでゆく
メシがウマイなぁwwwwwwwwwww
825774RR:2011/08/18(木) 22:19:21.96 ID:N5LaNf/R
>>824
盆はもう過ぎたから早く帰りな
826774RR:2011/08/18(木) 22:27:43.58 ID:MCX9jhp9
うん(´;ω;`)
827774RR:2011/08/18(木) 22:59:11.35 ID:PT+9NmzX
電気事業者、要は電工だろ
○○工って付くやつはDQNが多いわ
死角とかって言う言葉知ってるのかねw
828774RR:2011/08/18(木) 23:53:13.38 ID:nuG09JVI
二車線の場合のすり抜けってどこ走るべきなんだ?
829774RR:2011/08/19(金) 00:24:38.34 ID:+Wn9tc0g
ここか?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&client=safari&nomo=1&q=%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%A9%8B%E9%80%9A3-30&um=1

ストリートビューで国道1に出たら、
半帽2ケツのバカスクが2台も居てワロタ
830774RR:2011/08/19(金) 21:20:56.43 ID:+V4/FFVC
命が惜しいならすり抜けは赤信号のときと高速渋滞のときだけにしとけ
走行中の安易なすり抜けはこうやって命を落とす可能性が高い
831774RR:2011/08/19(金) 22:19:38.18 ID:zkGSH7oy
元気のいいアンチャンが露払いしてくれる時は付いていくよ!
832774RR:2011/08/19(金) 23:46:43.21 ID:bY1CoO9H
走行中に左から抜くバイクは論外だが、車もやたら左側空けてるの多すぎ
広さ1.5車線分くらいある道でセンターラインから直前ウインカーで同じくらいの広さの道へ右に振ってから左折していく軽とかどういう冗談かとw
833774RR:2011/08/20(土) 13:04:18.43 ID:BGOPRGct
ケツを振ろうとして、グリップ走行になっちゃっただけだよ!
834774RR:2011/08/21(日) 09:01:43.21 ID:rmMJAoS2
>>817
スピード出しすぎなんじゃないの?
しかも自分でコントロールできていない。

自分の目の前に車がいるっていうのは、
 (あ)進路変更で前に出てきた。
 (い)同一進路の車両に追いついた。
これくらいなんだし、周りの流れにそって走ってたら普通は問題おきないよ。
835774RR:2011/08/21(日) 09:58:34.05 ID:2J4NNdvY
>>834
追突はないけど危ないときはあるよ
ある程度推測で足ってるから車間距離を取り過ぎる車とかだと
ヒヤッとする時ある
大体ババアかお年寄りだけどね
836774RR:2011/08/21(日) 10:38:10.24 ID:tOCY5Tza
8月20日 19時頃 湾岸線
首都高の辰巳JCで渋滞してると思ったら死亡事故だった。
道路に死体が1体転がってて警察車両がたくさん停まってて
遺体の周りで警察が写真撮ってたわ。
格好から見て若い奴だな。お台場方面から来て曲がりきれずに側面に衝突、
衝撃でJCの下ルートに墜ちてきたらしい。
二重事故ならなくて良かったのかな。
837774RR:2011/08/24(水) 04:18:06.51 ID:JAtgofSE
test
838774RR:2011/08/24(水) 23:45:45.21 ID:g7jrJMOn
事故こわい
839774RR:2011/08/25(木) 06:38:37.24 ID:Szc6/sJ8
事故っても平気な様に体に隙間なくオナホ巻いてる
840774RR:2011/08/25(木) 10:49:19.95 ID:7iBWUN21
うん、それ安全性、質感とも最強
841774RR:2011/08/25(木) 11:02:50.06 ID:eSNuZERa
うp!
842774RR:2011/08/25(木) 14:17:57.56 ID:vsXHABMV
>>836
JCの下ルートに落ちてきた、だけ読んだ
843774RR:2011/08/25(木) 14:28:57.56 ID:1ML32h98
俺のうちにもJCが落ちてこればいいのに
844774RR:2011/08/25(木) 16:27:19.78 ID:8ooinmdB
プロジェクトAかよ
845774RR:2011/08/25(木) 19:06:21.72 ID:eqq3R+nk
ラピュタだろ?
846774RR:2011/08/25(木) 19:07:00.03 ID:n1IptJD7
>>844
いつの時代だよ
847774RR:2011/08/25(木) 21:07:00.58 ID:iwuucT7T
どっちかというと一昔前の漫画みたいに落ちてきたJCと入れ替わりたい
848774RR:2011/08/25(木) 21:46:27.26 ID:+b3daxpn
そしてJCは気が付いたら
わけのわからんオッサンになってるわけか
自殺してしまうんじゃないの?
849774RR:2011/08/25(木) 22:04:54.38 ID:lEA7Cbu2
下品な話、JCが俺みたいなイケメンになったら心は女なのにチンコびんびんになっちゃうよ。
850774RR:2011/08/26(金) 07:05:29.04 ID:6JY+/LxZ
シーメールものでも見るか
851774RR:2011/08/26(金) 16:42:42.22 ID:XmdVtoQ5
相変わらずの良スレだな。
昨日自転車を轢きかけた。
交差点で信号が黄色から赤に変わりかけるタイミングで通過しようとしたんだが、
そしたら信号待ちしてた自転車のガキが、こっちを一切見ずにいきなり発進、
まさか出てくるとは全く思ってなかったんで、頭真っ白になってホーンも鳴らせず、
そのまま俺も突っ込んだが、運良くギリギリ回避できた
自転車はマジで何も見てないな
アレは本当に肝が冷えた
ちょっとタイミングずれてたら横っ腹に突っ込んでたぶん殺してた
おれはいちおう車も二種免許持ってるし危険予測も常時しながら走ってるが、
子供は本当に何も見ずに飛び出してくるんでマジで怖い 初めての経験だった
852774RR:2011/08/26(金) 16:47:01.38 ID:8UqJANku
>交差点で信号が黄色から赤に変わりかけるタイミングで通過しようとしたんだが

これは本当にやめたほうがいいね。
公道に出たら他人は一切信用しないくらいの気持ちで走ってる。
853774RR:2011/08/26(金) 16:49:42.34 ID:8UqJANku
ああ、でもたとえば後ろに車とかが付いてきたときなんかは
その限りじゃないね。
突っ込まれる恐れがある。

連投失礼。
854774RR:2011/08/26(金) 16:54:52.54 ID:n7ROeAdV
子供は反対側の歩道に友達が居た、とかでぴゅっと飛び出すこともあるからなぁ
855774RR:2011/08/26(金) 17:00:32.12 ID:XmdVtoQ5
>>852
本当に今思い出しても恐ろしい。
バイクも任意保険入ったほうがいいなやっぱり。
856774RR:2011/08/26(金) 17:05:19.73 ID:dTISDz4I
入ってないのがびっくりだわ
857774RR:2011/08/26(金) 17:06:32.63 ID:8UqJANku
>>855

任意保険加入は最低限のマナーと考えてる。
858774RR:2011/08/26(金) 17:09:32.05 ID:Ba0IvXOR
むかし環七でそのタイミングで止まったら
後ろにいた古いシーマに怒鳴られた。
おもしれーじゃないの。
とバイク降りて向かおうとしたら
隣に並んだBMW R100に乗った人に
バカはほっときな。と止められた。

ちょうどスパナを買った帰りだったから
あのまま止められなかったらヤバかったかも。
カバン無くてケツのポケットに入ってたし。
859774RR:2011/08/26(金) 17:21:51.10 ID:FoMlOhQp
>>858
その程度でスパナ出すお前も危険だな。
860774RR:2011/08/26(金) 17:28:32.52 ID:Ba0IvXOR
違うよ、取られてフルボッコされるかとw
よく見たら相手ふたりだったし。
861774RR:2011/08/26(金) 17:41:19.97 ID:jXgLLsM7
>>851
青になる瞬間にでた自転車も、赤になる瞬間にでたお前も悪いだろ。

なに自分は悪くないみたいなことぬかしてんの
862774RR:2011/08/26(金) 18:00:01.45 ID:iKAsuUHy
保険入ってないのも、スパナを武器にしようとするのも頭おかしいレレル。
武器といったらバールのようなもの。
863774RR:2011/08/26(金) 18:09:52.79 ID:wO0tCUVM
任意保険入ってないゴミクズのいるスレで
常識求めちゃダメだよ
後俺もだけど釣られちゃだめだよ
864774RR:2011/08/26(金) 18:11:27.76 ID:+l0CfCoc
正直、黄色信号でブレーキだと交差点の中、横断歩道の向こう側ぐらいで止まる事がよくあるわw
いつも歩行者用が点滅始めたら
加速か減速か判断、ミラーで後ろ確認 
減速なら後ろのにクルマを行かせるためにやや左に寄る
そんな感じかな

歩行者用信号が見えないときはパーシャルで通過かな
865774RR:2011/08/26(金) 18:22:57.65 ID:gDy5xCIa
>>861
自転車側はまだ赤だ罠
866774RR:2011/08/26(金) 19:06:54.06 ID:fUkbjIkq
>>641だけど
すでにスレチかもしれんが、ここに励ましてもらったから最後に報告させてくれ

なんとか真っ当に歩けるようになったから、バイク屋行ってきた

フレーム曲がった愛車を見たら決心ついた



直す事にしたよ

かなり金掛かるけど
保険屋からの支払い+貯金でなんとかするよ
常識的にはない選択だけど

まだコイツに乗りたい、また走らせてやりたい

だから直すよ

みんなありがとう
867774RR:2011/08/26(金) 19:21:41.22 ID:oaZ8KfBo
イイハナシダナ
>>866 ガンガレ! 愛車も喜んでるな。
868774RR:2011/08/26(金) 19:42:24.04 ID:XgzmaMb7
フレームだけ部品で買ったら?
869774RR:2011/08/26(金) 20:03:30.63 ID:fUkbjIkq
>>867
ありがとう、がんばる!
ここまで持ち直せたのもココのお陰だよ

>>868
フレーム以外にも色々逝ってるみたいなんだ
870774RR:2011/08/26(金) 20:19:12.92 ID:oaZ8KfBo
>>869
直ったらうpな。
871774RR:2011/08/26(金) 20:31:02.44 ID:fUkbjIkq
体と愛車が直ったらうpするよw

じゃ、名無しに戻るよ
みんな事故に気をつけてな
872774RR:2011/08/26(金) 20:54:38.74 ID:jXgLLsM7
>>865
だから?
キミのほうの信号もすでに赤なんだろ?
873774RR:2011/08/26(金) 20:55:21.60 ID:wO0tCUVM
臨海線
北行き
軽自動車とスクーターの事故

事故後だけどライダー無事っぽかった
874774RR:2011/08/26(金) 22:09:29.45 ID:hm+45ZC7
今日、卒検だったんだけどすごいものを見た。
自分の番が終わって、残った人達の検定を見ていたら、オネーサンが左折中にクラッチをつないじゃって、そっからパニックでアクセル全開。傾いてたバイクが跳ね起きて一気に爆走、対向車線を徐行していた教習車に突っ込んだ。
検定は中断、コースは一時閉鎖の大騒ぎ。
オネーサンは奇跡的に怪我はなかったが、
教習車が中破。
いやーえらいものを見た。
875774RR:2011/08/26(金) 22:21:26.74 ID:WTWKvwUt
>>874
教習所で事故った場合って内々で処理すんのかね?
てか、まだ免許がないんだから相手怪我させた場合は
人身事故とゆうより傷害になるの?
876774RR:2011/08/26(金) 22:35:09.62 ID:wO0tCUVM
パニックでアクセル全開って女の特権だな
877774RR:2011/08/26(金) 22:48:23.87 ID:w7UrAw2n
教習所は保険に入ってるんでは…と思ったけど、
どこもそんな余裕なさそうだよねぇ。
入所時なんかにテキトーに説明される規約などの中に『免責事項』とか書いてあって、
場合によっちゃあ払えって言われることもありそうだけど、
だいたいは車両の損害は教習所が持って怪我は自腹。

でも教習所も公安委員会が怖いから、
管理責任うんぬん持ち出して騒がれるよりはうまく丸め込んで内々に処理するんじゃないかなぁ。
878774RR:2011/08/26(金) 23:24:29.59 ID:GzeD1Uif
もう15年ほど前だが、急制動の練習しようとコース上で暫く止まってたら後ろから教官に追突された。
879774RR:2011/08/26(金) 23:24:48.87 ID:XgzmaMb7
>>869
フレームを曲げ直すのじゃないのか・・・

他の部品はともかく、一回曲がったフレームは、愛車の精としても、
換えてもらいたいんじゃないかと思ったんだ。
880774RR:2011/08/26(金) 23:30:32.28 ID:7ezlCL73
そのおねーさんの今後が木に成る。
卒検まで行って借りたバイクで青春を走り出してしまって
1時限の追加教習で済んだりすんの?
881774RR:2011/08/27(土) 00:00:46.37 ID:YjrhvqDA
何青春を走り出すって
882774RR:2011/08/27(土) 00:13:29.64 ID:88Qml09j
左折ってクラッチ切るのか?
883774RR:2011/08/27(土) 00:25:13.88 ID:dbD4PtDD
一時停止なら、傾いてないだろうしな。
884774RR:2011/08/27(土) 00:30:19.17 ID:dpfWF6Uh
きっとおねーさんはスクーター乗りで
ブレーキする時はつい両手でレバー握っちゃうんだよ
885774RR:2011/08/27(土) 00:57:50.35 ID:WppVpNMh
右左折時は徐行だから、バイクは傾けない。
俺の行った教習所は、えらいうるさかったよ。

まあ、極低速で小回りしないといけないから、車種によっては半クラだろう。
886774RR:2011/08/27(土) 03:42:03.14 ID:YyVU6zGT
>>857
マナーつーか、自分を金銭面から守る為だろ
エクボレベルのカマ掘りで10万単位で飛ぶ事はザラだからな
887774RR:2011/08/27(土) 05:16:53.49 ID:ajV5LzKW
そもそもクラッチきった状態でバイク傾けるか?
888774RR:2011/08/27(土) 07:09:03.71 ID:lWzEQQY6
小回りでは素早く傾けるために一瞬クラッチ切るのがコツなんだぜ
的な事言ってるおっさんには会ったことある
本当にそれで上手くいくのかは試してないんで分からないけど

それはともかくその教習生の場合は誰かが言ってたように車両特性によるものか
エンストごけが怖くて半クラ使って曲がろうとしてたんだと思う
で、左折だから半クラの加減が難しくて完全につないじゃって
対向車に突撃という流れではないかと
889774RR:2011/08/27(土) 09:15:28.23 ID:kVDYsogY
教習所の右左折は半クラで徐行
890774RR:2011/08/27(土) 13:33:22.88 ID:HzkO9rsW
狭い道なら徐行程度の超低速なら
左折のみ半クラで曲がることもある。この方が超小回りで曲がれる。
右折はまず半クラは使わない。
891774RR:2011/08/27(土) 16:00:19.07 ID:R5uEptPr
なんとなくタイミング悪そうな交差点に進入する時は
リアブレーキをパカパカさせて後続車に注意を促してる
ルールやマナーを守って事故に遭うなんてアホらしいからなあ
892774RR:2011/08/28(日) 09:24:48.20 ID:Z+4gbQqu
これだけ追突のリスクがあるのに
車間開けないバイクも多いんだよなあ。

あほなのか。
想像力がないのか。
893774RR:2011/08/28(日) 10:59:49.84 ID:DM64tKEy
>>892
俺が悪いんじゃない
あいつが変な運転してるかのが悪いんだ(キリッ@30代無職
894774RR:2011/08/28(日) 11:00:19.34 ID:mK9trdc9
バイクと違って亀なのに車間開けない車も多いけどな
ましてやトラックとか論外だが
895774RR:2011/08/28(日) 18:46:39.91 ID:Z+4gbQqu
> バイクと違って亀なのに車間開けない車も多いけどな
この理屈がよくわからない。
896774RR:2011/08/28(日) 19:17:36.02 ID:Dvj7Mrii
>>895
バイクメーカーの免許もってないだろ
897774RR:2011/08/28(日) 19:19:06.90 ID:Dvj7Mrii
↑携帯での書き込み間違い

×バイクメーカー
◯バイク
898774RR:2011/08/28(日) 19:21:19.97 ID:Z+4gbQqu
>>896
質問には答えないの?
899774RR:2011/08/28(日) 19:23:23.80 ID:1y2QoLvD
最近の高速道路って、追い越し車線に出てから走行車線のヤツと併走するのが流行ってるの?
追い越しできないくせに追い越し車線に出てくるヤツってすごい邪魔
900774RR:2011/08/28(日) 19:47:45.38 ID:Dvj7Mrii
>>898
答えてるだろ
901774RR:2011/08/28(日) 19:49:52.78 ID:Dvj7Mrii
四輪しか乗ってないからそう思うんだろ
バイクの免許も持ってないやつがなに言ってんの
902774RR:2011/08/28(日) 19:52:01.61 ID:Z+4gbQqu
>>900
どこで答えてんだよ?
903774RR:2011/08/28(日) 19:53:08.24 ID:Z+4gbQqu
>>901
車だろうがバイクだろうが車間開けないやつはアホだっていってんだよ。
それに対して反論があんならきちんと言え、ボケ。
反論があるのかないのかどっぢだ?
904774RR:2011/08/28(日) 20:08:01.15 ID:Dvj7Mrii
>>903
意味わかんね
噛み付いてきたのはお前だろ
なにか勘違いしてるようだが、俺は>>892に反論なんぞしてないのになにいってんの?
馬鹿なの?死ぬの?
905774RR:2011/08/28(日) 20:10:37.52 ID:a6Seusxy
あほな子なんだから無視しろ
酒でも飲んでんだろう
906774RR:2011/08/28(日) 20:14:29.84 ID:Z+4gbQqu
>>904
そうか。わるかったな。

じゃ、車間距離を開けないバイクも車もあほ!死ね!
って結論でいいな。

でも、なんで亀だと車間距離開けなきゃいけないんだ?
907774RR:2011/08/28(日) 20:26:48.64 ID:Dvj7Mrii
>>906
答えてもいいけど、少しは自分で考えやがれ
マジうざい
908774RR:2011/08/28(日) 20:30:37.38 ID:Z+4gbQqu
>>907
答えられねえわけだろw
子供のいいわけだなw

適当なことばっか抜かしてるなよ。アホガキ。
909774RR:2011/08/28(日) 20:38:22.04 ID:Dvj7Mrii
ボケといった後、謝り、今度はアホガキとは…

日本語不自由なのか、>>905がいうように酒飲んでるのか知らんが、事故らないように気をつけろよ
910774RR:2011/08/28(日) 20:42:45.27 ID:zH4Ww4Ko
夏休みももうすぐ終わりだからそれまで我慢だな
911774RR:2011/08/28(日) 20:44:38.49 ID:Z+4gbQqu
>>909
自分の言葉に責任も取れないやつだからあほだといったんだが。
なんかへんか?

答えたのか答えてないのかどっちなんだよ。オマエは。
912774RR:2011/08/28(日) 20:45:36.73 ID:5HYA4Rzm
亀=加速が鈍い
亀=動き(加速・減速・方向変換)が鈍い

というニュアンスの違いが生んだ悲劇な予感
913774RR:2011/08/28(日) 20:47:17.64 ID:Z+4gbQqu
>>912
本人がきちんとそう答えるならわかるよ。なぜか答えたがらないんだからまったく不思議。
914774RR:2011/08/28(日) 20:51:21.92 ID:Dvj7Mrii
自分がやったことを考えろや
これ以上バカに付き合いきれないって言ってるの
わかったか?

こんなにめんどくさいやつ初めて
915774RR:2011/08/28(日) 20:56:23.73 ID:Z+4gbQqu
>>914
> 自分がやったことを考えろや
はあ?
アホにアホっていったらだめか?

> こんなにめんどくさいやつ初めて
とか
>うざい
とかいうところがほほえましいんだよねえ。
こういうこというのって中学生レベルだろw

どうせ自分の言葉の責任も取れないアホガキだから捨て台詞はいて泣きながら寝ろw
おねしょスンナよw
916774RR:2011/08/28(日) 21:49:30.00 ID:nS0cY8v6
俺はいまだに>>894の意味がわからないんだが

だれかやさしく教えてください
917774RR:2011/08/28(日) 21:54:57.17 ID:AM5PXw4t
車の方が空走距離長いし、車重も重いから車間距離が必要だ、って事だろうけど、
亀の意味はわからんw
918774RR:2011/08/28(日) 21:56:40.04 ID:Z+4gbQqu
ということだよ。

俺がIDを変えた、とかいわれるのも困るので一応書いておく。
919774RR:2011/08/28(日) 22:27:35.27 ID:Sf1Gkmoq
>>917
今時のABS付きの四輪は制動距離短いよ。
プロライダーの二輪よりド素人の四輪のほうがよほど短く停まれる。
920774RR:2011/08/28(日) 22:30:00.87 ID:m5IYnAB0
すごいGだろうな
二輪の加速側よりキツかったりして
921774RR:2011/08/28(日) 22:35:26.86 ID:Z+4gbQqu
>>919
そういうこと。
四輪は転ぶわけじゃないから何も考えずにブレーキ床まで踏めばいいんだから。

それを、四輪は亀だから車間距離を開けろ。(二輪は亀じゃないからそれより車間をあけなくても大丈夫)
なんて考えるのは頭悪すぎだってーの。

どっちにしろ、車間つめるのはバカ。
922774RR:2011/08/28(日) 23:23:03.26 ID:aPJW7rzz
こんな掲示板で罵り合ってるやつらもバカですな。
923774RR:2011/08/28(日) 23:25:35.55 ID:DM64tKEy
リアルだと危険すぎるから
こんな掲示板だからこそ罵り合いができるんじゃないか
924774RR:2011/08/29(月) 01:25:52.08 ID:XTa+jCVG
>>921
>それを、四輪は亀だから車間距離を開けろ。(二輪は亀じゃないからそれより車間をあけなくても大丈夫)
>なんて考えるのは頭悪すぎだってーの。

まだ言ってるよ
なにその脳内変換
二輪は車間をあけなくても大丈夫なんてどこに書いてんだよ
925774RR:2011/08/29(月) 01:29:31.39 ID:nmkfpd+p
だから関わるなよ
926774RR:2011/08/29(月) 01:33:09.97 ID:ZC5JwtOl
>>924
「バイクと違って亀なのに」なんて言い出す奴が悪い。
927774RR:2011/08/29(月) 02:27:10.36 ID:5R7RqyVw
GTR35チューンアップしてる俺が来ました、加速はブサに負け無い自身が有る!
けど盆栽なんで、踏み込んだ事無いです。
バイクはGSX400E乗ってます宜しくお願いします。
928774RR:2011/08/29(月) 02:28:17.90 ID:2uHCt6a8
車検証うp
929774RR:2011/08/29(月) 05:43:01.60 ID:XTa+jCVG
ハイパワー4WDでもゼロ発進では隼のほうが速いでしょ
ハイパワースポーツカーとSSのゼロヨン対決みたいな動画はYouTubeにいくつかあるね
930774RR:2011/08/29(月) 06:52:34.29 ID:z/a52GVF
>>924
じゃあ、「四輪は亀だから…」の発言意図はなんだよ?
931774RR:2011/08/29(月) 06:56:47.21 ID:+J7M5zBe
バイクが速いだの車が速いだの
このスレの趣旨から外れてると思うんだが
そういうことは「しょせん車では・・・」スレでやってくれ
まぁ、そこの内容まるっきり信用するなら車の方が敗北数が多いという結論が…
932774RR:2011/08/29(月) 08:16:05.43 ID:dJv52bF3
走ったら速い亀もいんだぞコラ
933774RR:2011/08/29(月) 09:32:40.98 ID:cHIglfaE
4輪がトロいとか、原付しか乗ってないやつに限ってよく言ってるよ。
934774RR:2011/08/29(月) 09:49:14.19 ID:bHzECusS
普段通いなれた道でまさかのカーブ曲がりきれずに転倒
カウルがバッキバキになってしまった
今日は調子悪いのか右カーブでよく膨らんでたからスピード落とせばよかった…

たぶんここ見てないと思うけどあのときバイク起こすの手伝ってくらた見知らぬ人どうもありがとう
935774RR:2011/08/29(月) 10:20:46.27 ID:Fq7obfcj
何回見ても事故原因がわからない。
http://www.youtube.com/watch?v=yuI9ikO5m60&feature=related

1台目?Z32・・・・・炎上・前部、後部大破・右側原型残らず
2台目?R33・・・・・炎上・フロント粉砕・エンジン、前輪シャフト脱落・後部全壊
3台目32GT-R・・・前部大破・ピラー圧縮

警察の仮説ではZ32がスリップして左側壁に衝突炎上、R33が避けようとして左側壁に衝突、
運転手を車外放出したうえ炎上、GT-RがZ33に衝突し、左側壁衝突

ただ、これではZ33の右側の損壊、R33のフロント粉砕と後部破損、GT-Rのピラー圧壊が説明出来ない気が
936774RR:2011/08/29(月) 11:34:10.80 ID:CVpWjLtq
>>932
すっぽんは速いな。
池にいる石亀も反応速度はたいしたもんだ。
あいつら一瞬で水の中に逃げ込む。
937774RR:2011/08/29(月) 13:09:23.03 ID:dJv52bF3
938774RR:2011/08/29(月) 13:34:44.29 ID:1N5kCWYO
>>919
国産車最短の制動力を持つ
(国土交通省ブレーキ性能試験で歴代試験車輌中最短の制動距離)
RX−8  38.6メートル

レガシーツーリングワゴン            40,8メートル
アテンザ                      41.1メートル 
オデッセイ                     40.8メートル
シビック                      40.1メートル 
ワゴンR                      44.5メートル
レクサスIS250                 40.1メートル  
インプレッサワゴン                40.2メートル
スカイライン250GT               42.8メートル
ファミリアバン                   48.5メートル
フィット                       40.8メートル
エクストレイル                  43.9メートル
ギャラン                      40.4メートル
クロスロード                    44.4メートル
ブレイド                       39.7メートル


対して二輪
ツアラーのCBR1100XXが           37.8メートル
2003年GSX−R1000が           36.2メートル
CB1300スーパーフォアABS仕様が(素人)   37メートル 
               (プロライダー)     25メートル

ゴミが適当コイてんじゃねぇ
939774RR:2011/08/29(月) 14:03:19.60 ID:sum6v2eK
最近のタイヤとブレーキの進化はすごいな

にしてもプロぱねぇ。ABSより8メートルも短く止まれるのか・・・
940774RR:2011/08/29(月) 14:28:58.42 ID:MGdMLhCO
ん?12mじゃね?
941774RR:2011/08/29(月) 14:29:43.16 ID:cHIglfaE
素人ってどんくらい素人なんだろ。
この場合すごいのはバイク用ABSのほうじゃね?
この試験では空走距離も入れてるの?

でもまぁ2トンが40メートルで停まれるのに
0.2トンが35メートルかかるわけだからな。
強ちテキトーともいえないような
942774RR:2011/08/29(月) 14:31:20.48 ID:cHIglfaE
>>940
お前…正しいことを言う時は人を傷つけやすいもんなんだぞ
943774RR:2011/08/29(月) 15:43:33.15 ID:YvH9gdpl
>>942
ご、ごめん…
>>939
ん?20-8mじゃね?
>>941
空走距離は全部一緒だからいらないのでは?
車体にブレーキの強さを合わせるからね。大体似たようなレベルになるんでしょうね。

どっかのバイク雑誌が排気量別の制動距離調べてたな。
確か400がワーストだった希ガス。
944774RR:2011/08/29(月) 17:24:53.20 ID:QsZmHtEH
今日見たわけじゃないけど、原付の事故はよく見るな。いずれも半帽でメット吹っ飛んでた。
乗ってる人はいずれも原付小僧じゃなかったけど、あんまりきつく締めてなかったんだろうな。
後は聞いた話で、高速で猛スピードで抜かして行ったと思ったら事故ってフルフェが転がって行ってたとか。
あごひもはきつく締めないとな。特に半帽は首痛くなるほどきつくしないと吹っ飛びやすいな。半帽自体良くないけど。

変わり種だと、まあ聞いた話なんだが、高速で180キロでこけて運良くバイクの上にしがみついて無傷でそのまま自走で帰れたとか、
峠で曲がりきれずに突っ込んで、木の間に引っかかって助かったとか。
945774RR:2011/08/29(月) 17:54:34.46 ID:2uHCt6a8
>>938に90式戦車も入れといてくれ。
946774RR:2011/08/29(月) 19:05:44.56 ID:1DRSnp0Z
>>938
お前さんは直線の急制動だけ見ているが、フルブレーキングしつつ車線変更できる
四輪と二輪じゃ根本的に比較にならんよ

あとね、世の中に走ってる9割以上のバイク・ライダーはABSもなければ腕もドヘタ
お話にならんようなブレーキングしか出来ん
947774RR:2011/08/29(月) 19:11:35.09 ID:xhhFdQr9
リストのバイク全車種リジットのポンプとキャリパじゃね?
最新のラジポン&キャリパ&胚グリップタイヤ装備の車両だとどうなるんだろうね
948774RR:2011/08/29(月) 19:27:04.33 ID:k1W8c5NB
豪華装備でも要は乗り手だろ。
例>>勝間
実際のところサスがボトムしてから握りこむとか
教習所じゃ教えなかったりするし、
そもそもニーグリップ甘い人多いから…

フル装備でも
・フロントロックでズザァァァァ
・チンコ痛打
がオチだろな
949774RR:2011/08/29(月) 20:12:34.25 ID:xhhFdQr9
>>948
またまた〜当たり前のことをw

純粋にメカとしての性能がどこまで向上してるのかは知りたくないか?
ベンチ比較でラジアルだと約倍の制動力があるからな。
#ZZR-1100で約40kgf、1400GTR(ZZR-1400と同じメカ)で80kgf、バロンのアシダムで計測
>>938の運転者と同じ人間が操作したとしてどのくらいで止まれるのかは俺は気になるな。
950774RR:2011/08/29(月) 21:14:45.39 ID:Yr5fSAc1
二十八日午後二時五十五分ごろ、津市河芸町東千里の堤防道路で、四日市市羽津山町、
会社員小泉卓俊さん(45)の大型バイクと鈴鹿市稲生西三丁目、無職平田司馬藏さん(93)の
乗用車が正面衝突した。小泉さんは頭などを強く打ち意識不明の重体。平田さんにけがはなかった。

津署によると、幅員三・九メートルでセンターラインのない道路。緩やかなカーブで、道路の中央部分で
衝突したという。

事故原因について調べている。

ソース
伊勢新聞 http://www.isenp.co.jp/news/20110829/jiko02.htm
951774RR:2011/08/29(月) 22:35:04.60 ID:e2qNNNxf
93才のドライバー??車がないとにっちもさっちもいかない地域性はあるんだろうけど…こんな事故も嫌だな。
952774RR:2011/08/29(月) 22:38:09.38 ID:YvH9gdpl
んんん?でもぶつかったのは道路の中央部分…
バイクがしっかり端に寄れば大丈夫だったんじゃないですかね?
しかも緩いカーブ…対向車は見えてたはず。
953774RR:2011/08/29(月) 23:41:44.67 ID:24v13NaM
事故ったわけじゃないけど昨日ちょっとヒヤッとしたこと。

片側2車線の道路で右側を走ってたら、交差点を通過する手前で
対向車線の歩道側の車線に停車してた大型トレーラーが右ウインカーを点けてた。
ああ、動きだすんだなーと思いつつ交差点に近づきつつあった時に
トレーラーがそこから一気にユーターン開始してユーターンしきれずにこちらの車線を
2車線とも完全に塞いだ状態で停止してくれた。
まだ余裕があって衝突は回避できたけど、デカイ車体で無理やりユーターンしようとするなバカ運転手!
954774RR:2011/08/30(火) 00:38:09.17 ID:rwb81LW2
ノリックと似たような状況だな・・・
955774RR:2011/08/30(火) 00:45:21.02 ID:7Mm7u4Ax
昨日うちの近くでフロントのナンバーをカバーで隠してる車が居た(様に見えた)
すれ違う際の、バックと前進時にスキール音たてたから普通じゃない
こっちも車に乗ってて帰りがけだったからそのままUターンしてと思ったけど
すぐ近くの家に車を止めてその車が向かった少し評判の夜景スポットまでその車を探しに行った

いた、路駐してる、でも後ろは大宮ナンバーだ、前に回ってさりげなく振り返ると
中古車屋のナンバーカバーのようなモノが付いてる
でも街頭のない薄明かりの中はっきり見えない
110しようとしてそこの公園の名前をうろ覚えなのに気が付いた
少し場所を離れてスマホで調べた後、ナンバー再確認のために戻ったら
956774RR:2011/08/30(火) 00:56:03.69 ID:g9QmG/lx
来週に続くのであった。。。
957774RR:2011/08/30(火) 02:00:10.31 ID:hMYoPluS
「やらないか?」「ウホッ、いいナンバー隠し男」
「そういうお前も金隠しなんてしなくていいんだぜ」
「アッー」
958774RR:2011/08/30(火) 14:28:39.08 ID:AZq10gB5
小僧ならまだしもイイ歳こいたリーマンのおっさんも半ヘルだらけだよな。
危険性がわかってないのか、家族守るって意識が無いのか。
959774RR:2011/08/30(火) 14:51:14.61 ID:7NItthHQ
いい歳してバイクなんか乗ってるお前が言うな。
960774RR:2011/08/30(火) 14:57:27.03 ID:KcumjUsl
バイクスレなのに最近変なのが湧いてるな
961774RR:2011/08/30(火) 15:28:31.24 ID:7NItthHQ
おまえもな
962774RR:2011/08/30(火) 15:37:38.62 ID:vgseWpeO
派手なレッドの半帽が転がってるなと思ったら
割れて飛んだ頭蓋だった
963774RR:2011/08/30(火) 15:40:08.92 ID:KcumjUsl
964774RR:2011/08/30(火) 19:37:18.37 ID:tRKQmGFV
まぁ、夏だからな
965774RR:2011/08/31(水) 00:46:44.66 ID:SgT52dau
>>938
国土交通省が二輪のブレーキ性能試験をしていたとは初耳だがソースくれ
966774RR:2011/08/31(水) 07:19:28.85 ID:2BTbhH/k
ここはスッポンだらけだなw
967774RR:2011/08/31(水) 10:16:33.95 ID:H+0uhJEj
ズッ婚バッ婚
968774RR:2011/08/31(水) 18:39:37.70 ID:XK4SWXTy
今日の出来事。
片側1車線の道路で反対車線は渋滞中、こちらは自分のバイクのみ。
40〜50キロで走ってたら反対車線から右折のバイク(屋根付き原付)が飛び出してきた。
咄嗟の急ブレーキと衝突直前の無理やりハンドル操作でどうにか衝突を回避。
たぶん、自分のバイクにABS付いてなかったら回避出来なかったかも。

具体的な場所は↓
http://g.co/maps/t6qx
969774RR:2011/08/31(水) 19:07:13.94 ID:2BTbhH/k
ついでにジャックナイフで制裁を加えれば良かったのに…
ABSあるから無理か
970774RR:2011/08/31(水) 23:28:48.90 ID:7fnMCcZM
>>968
逆送するバカいるよな。バイクだからよけてもらえると思うんだろうか。
逆送してぶつかった場合は10:0だっけ?

あまったれたあほは車に轢かれて死ね!
971774RR:2011/09/01(木) 02:34:29.12 ID:z9/hIcAT
>>968
その場所で、かつ片側渋滞中で40〜50キロも出せるのが信じられない。
自分の後ろも詰まってて大名行列ならまだしも、自分一台ならなんの気兼ねも無いのに。
972774RR:2011/09/01(木) 14:09:50.77 ID:Gwgz9jlV
何にでも噛み付く奴っているね
973774RR:2011/09/01(木) 14:46:29.82 ID:Ep4v0XIF
何にでも噛み付くって、
反対車線渋滞車列からの飛び出しって、
危険余地の基本問題に出てくるようなシチュエーションじゃん。
しかも、歩行者も多い現場のようだし、速度オーバーはありえんわ。
974774RR:2011/09/01(木) 14:49:27.71 ID:Ep4v0XIF
若干文章がおかしかったなw

ちなみに、似たような場面で
25km/h走行中に車列から子供が飛び出してきて事故という事例で、
自動車側無罪の判例があるが、
25km/hだから無罪だったものの、40〜50km/hだと多分有罪だな。
975774RR:2011/09/01(木) 14:58:30.98 ID:N4SGhJc4
反対車線渋滞
自車線ガラガラ

どう見ても飛び出しフラグ立ってます
976774RR:2011/09/01(木) 15:04:54.45 ID:k/TBbPqQ
>>973
お前は反対車線渋滞する度に30キロで走るの?
977774RR:2011/09/01(木) 15:06:09.63 ID:N4SGhJc4
>>976
>>968のような駅前ならそれが当たり前だろう。
978774RR:2011/09/01(木) 15:08:54.85 ID:UATFFpJG
30キロでも怖いシチュだな
979774RR:2011/09/01(木) 15:17:10.02 ID:k/TBbPqQ
>>977
だれ?
980774RR:2011/09/01(木) 16:08:05.14 ID:JKNBzT7e
バイクなら車線の左に寄って、車列からの飛び出しに備える
当然警戒すべきシチュなのに、それをしないライダーの何と多いことか
981774RR:2011/09/01(木) 17:51:16.64 ID:bSO69Dkb
>>979
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
982774RR:2011/09/01(木) 20:06:39.49 ID:UATFFpJG
>>980
タクシーとバイクは、前が空いてるってだけであほのように飛ばすのが多いねw
983774RR:2011/09/01(木) 20:24:36.21 ID:k/TBbPqQ
夏だね〜
984774RR:2011/09/01(木) 21:12:07.73 ID:UATFFpJG
>>983
ところであなただったら何キロくらいで走るの?
985774RR:2011/09/01(木) 22:08:06.66 ID:fwlMsOXs
三車線以上の高速で一番右の車線走ってても煽られて程度
逆に煽ることはよくあるけど
986774RR:2011/09/01(木) 23:13:08.10 ID:9wLL2/mn
>>990が、きっと次スレを立ててくれるはず。
987774RR:2011/09/01(木) 23:17:51.27 ID:PU19A3hO
【戒め】今日見た事故を語るスレ31【予防策】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314886611/
早漏すぎておったててしまったよ。
988774RR:2011/09/02(金) 07:25:28.62 ID:6aAYfdZP
台風くる亀
バイク倒されないように気をつける亀よ
989774RR:2011/09/02(金) 07:45:07.25 ID:nBNS7ige
屋根付きの駐輪場に止めてるけど台風心配だな…
とりあえず自転車は遠ざけておいたw
990774RR:2011/09/02(金) 11:10:37.28 ID:6aAYfdZP
高速1000円なくなってサンデー亀が減ったな
991774RR:2011/09/02(金) 19:15:43.98 ID:yYvgxZtd
さっき信号待ちで濡れた左端すり抜けが嫌だから5台ぐらいの車の後ろで待ってたら

後ろにビーノがいたので少し左を空けてやるとすり抜けて行った  が

すぐに縁石に ガリガリガリ〜♪ て擦る音がして 大丈夫?と声かけたら
ロンゲの男だったw 糞っ ビーノなんて乗るなww
992774RR:2011/09/02(金) 19:42:42.98 ID:hrM5OgwC
チャラ男とド貧乳の女がタンクトップ着てると声聞いてもちょっと考える。
夏場は区別しにくい。 足見て、胸見て、顔見て、ブラ見てやっとか?
993774RR:2011/09/02(金) 20:27:21.47 ID:hqHrDc/S
縁石ガリガリは心配するようなこと?
994774RR:2011/09/02(金) 20:43:38.71 ID:NWmIltcd
ビーノかわいこちゃんだと思ったんだろ?

恋と言う字は 下に心と(ry
995774RR:2011/09/03(土) 01:22:42.75 ID:f3nZqrSr
おい誰だよ>>976に免許与えた馬鹿は
996774RR:2011/09/03(土) 01:55:44.22 ID:Q5IwgPMX
夕方に原付が先頭で右折待ち。その後ろにトラック、俺の順で信号待ちしてた。
青に変わった途端トラックが原付に追突して対向車線に押し出した所で対向車線と正面衝突。
そこにトラックが再追突して原付は半回転。
ライダーは双方の車体にあたることなくきりもみしながら路面に叩きつけられてた。

原因はトラックの居眠りと思われる。
手前の信号で引っかかった時もなかなか発進せず、クラクションを鳴らしても
数秒後に慌てて発進してたので携帯より居眠りと思われる。
ウトウトしてるところで信号が青になったので、慌てて発進してガチャンって感じだった。

ライダーは回転力でヘルメットは吹っ飛んでたが、骨折等はなく打撲と軽い脳震盪だったぽい。
原付はグッチャグチャだったが、死亡事故にならずに本当に良かった…
997774RR:2011/09/03(土) 01:58:24.88 ID:Q5IwgPMX
998774RR:2011/09/03(土) 08:31:17.27 ID:f/5s3/wp
こりゃ壮絶だな…よく生きてた…
そして救命活動してたんだな。GJ!
999774RR:2011/09/03(土) 08:31:31.18 ID:f/5s3/wp
スレ埋めておきますねー
1000774RR:2011/09/03(土) 08:31:56.39 ID:f/5s3/wp
あらよ!
>>1000なら今日は無事故!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐