ホームセンターで買えるバイク用品25品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
ホームセンターで買えるバイク用品24品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293447344/
●ホームセンター情報
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~oiron/hc.html

●ホムセン色々(地方含む)
ドイト
ttp://www.doit.co.jp/
カインズホーム
ttp://www.cainz.co.jp/
ジョイフル本田
ttp://www.joyfulhonda.com/
ケーヨーD2
ttp://www.keiyo.co.jp/
コーナン
ttp://www.hc-kohnan.com/
ホーマック
ttp://www.homac.co.jp/index.html
東宝日曜大工センター
ttp://www.toho-tkk.com/
(以下略)
2774RR:2011/06/03(金) 22:12:18.83 ID:MkXz4asA
おつぅ
3774RR:2011/06/03(金) 22:25:21.91 ID:xg/Yl73z
ビーバートザン
ttp://www.beavertozan.com/
ロイヤルホームセンター
ttp://www.royal-hc.co.jp/
ビバホーム
ttp://www.vivahome.co.jp/
島忠ホームセンター
ttp://www.shimachu.co.jp/homecenter/top.html
東急ハンズ
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/

3 :774RR :2010/12/27(月) 19:59:41 ID:jNdL9YCy
ハンズマン
ttp://www.handsman.co.jp/
カーマ
ttp://www.kahma.co.jp/
ホームエキスポ
ttp://www.homeexpo.co.jp/
ユニディ
ttp://www.unidy.info/
ナフコ
ttp://www.nafco.tv/top/index.html
コメリ
ttp://www.komeri.bit.or.jp/
ひらせいホームセンター
ttp://www.hirasei.net/
ジャンボエンチョー
ttp://www.encho.co.jp/
4774RR:2011/06/03(金) 22:26:42.74 ID:xg/Yl73z
オージョイフル
ttp://www.o-joyful.co.jp/
くろがねや
ttp://www.kuroganeya.co.jp/
ダイキEX・DIK・DIKEX
ttp://www.daiki-grp.co.jp/
セキチュー
ttp://www.sekichu.co.jp/
ユザワヤ
ttp://www.yuzawaya.co.jp/
ジュンテンドー
ttp://www.juntendo.co.jp/
サンデー
ttp://www.sunday.co.jp/
ナンバホームセンター
ttp://www.nanbahc.co.jp/index2.htm
Olympic
ttp://www.olympic-corp.co.jp/
5774RR:2011/06/03(金) 22:27:18.07 ID:xg/Yl73z
●過去スレその1
ホームセンターで買えるバイク用品22品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258560053/
ホームセンターで買えるバイク用品21品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240128095/
ホームセンターで買えるバイク用品20品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226065046/
ホームセンターで買えるバイク用品19,1品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214396911/
ホームセンターで買えるバイク用品19品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213893108/
ホームセンターで買えるバイク用品18品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208526696/
ホームセンターで買えるバイク用品17品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197366281/
ホームセンターで買えるバイク用品16品目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187610994/
ホームセンターで買えるバイク用品15品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181584476/
ホームセンターで買えるバイク用品14品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173135124/
ホームセンターで買えるバイク用品13品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162895617/
ホームセンターで買えるバイク用品12品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156699718/
6774RR:2011/06/03(金) 22:27:55.12 ID:xg/Yl73z
●過去スレその2
【夏の】ホームセンターで買えるバイク用品11品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150944683/
【春の】ホームセンターで買えるバイク用品10品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143606132/
ホームセンターで買うバイク用品・部品 9品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137645740/
ホームセンターで買うバイク用品 8品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133104530/
ホームセンターで買えるバイク用品7品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127471965/
【ちくわ】ホムセンで買えるバイク用品6品目【スポンジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122472220/
【コーマン】ホムセンで買えるバイク用品5品目【女医本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118839306/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品4品目【エグい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114271548/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】(実質3品目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105170651/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099839289/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093689298/
【工具】ホームセンタースレッド part2【オイル】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084114985/
【DIY】ホームセンタースレッド【用品】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071978132/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1093689298/
7774RR:2011/06/03(金) 22:29:49.44 ID:xg/Yl73z
●過去スレその1にこれも加えてくれ><

ホームセンターで買えるバイク用品23品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279696207/
8774RR:2011/06/03(金) 22:32:35.14 ID:9pqatXuh
>>3-7
乙であります
9774RR:2011/06/03(金) 23:58:34.12 ID:6RyQhgBf
乙ん
10774RR:2011/06/04(土) 00:01:53.28 ID:cooWtZcF
前スレ埋めようぜ
11 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 05:18:47.87 ID:dW+UlPzq
ラストリムーバー
12774RR:2011/06/04(土) 19:20:22.75 ID:yQ8lj3ww
>>1乙女
13774RR:2011/06/05(日) 08:52:35.01 ID:o5Echxmg
ホムセン&100円ショップスレにして欲しかったなー
14774RR:2011/06/05(日) 10:22:16.34 ID:Y5Vlbh/C
コストコってバイク用で何かいいのあるのかな
15774RR:2011/06/05(日) 10:32:22.39 ID:ZkywRTnM
>>14
シェブロンオイル
16774RR:2011/06/05(日) 10:40:12.48 ID:es53EMtG
コンパウンド
17774RR:2011/06/05(日) 11:08:03.10 ID:jucMM5NC
>>14
コストコって、わざわざ年間4千円以上会員費払って行く所じゃ無いと思うな
1個づつのサイズがデカイ商品だから安く感じるけど
冷静に考えればホムセン、ディスカウントの方が絶対安いぞ

チャリで10分の所にあるから会員になったけど
1年で4〜5回しか行かなくて会員やめちゃった
外国産の商品を買ってる私ってカコイイ!と思ってる人御用達の店だよな
18774RR:2011/06/05(日) 11:09:49.68 ID:W5JUCYwH
>>17
あの手のガレージマーケットって一時期流行ったけど結局勢い無くなったよね
日本みたいに保存用の大型冷蔵庫無い環境ではあまり意味がないと思う
19774RR:2011/06/05(日) 11:10:30.26 ID:Y5Vlbh/C
妹が会員証貸してくれるっていうから、どうしようかなと・・・
行く価値ないなら混むらしいしやめとこうかな
20774RR:2011/06/05(日) 11:21:25.78 ID:jucMM5NC
>>19
会員証があるなら行ってみてもソンは無いがなw
オイルから工具、キャビネットの工具入れとか見る分には楽しいぞ

ただ会員証って顔写真付きだけど大丈夫なんか?
21774RR:2011/06/05(日) 11:23:45.01 ID:Y5Vlbh/C
家族なら入れるとか言われたんだが違うの?
22774RR:2011/06/05(日) 11:41:54.34 ID:jucMM5NC
まあ、入る時にチラッとカード見せるだけだし
レジでも会員証見せるけど家族なら大丈夫かもね
23774RR:2011/06/05(日) 12:48:48.11 ID:8SOMEqfc
工具のキャビネットが安くてコストコの使ってるわ。
あと、震災直前に行ったおかげで飢えずに済んだ。

けど、もう行かないな。
24774RR:2011/06/05(日) 12:55:38.69 ID:hbSaGdH2
タイヤのパンク修理や窒素ガス充填も無料と聞いてちょっと興味ある
25774RR:2011/06/05(日) 13:11:58.82 ID:4BPQeAGv
む無料なのか?
26774RR:2011/06/05(日) 13:35:42.67 ID:jucMM5NC
店に入る会員費に4200円取られるけどなw
たいして安くないし選べる種類も少ないゾ

ただ、アフターケアと言うかクレーマー対策はスゲーと思う
このお菓子マズイぞって食いかけの菓子でも返品OKだからなぁ
27774RR:2011/06/05(日) 14:00:40.37 ID:zPKzeaI7
コストコは食べ盛りの子供がいる家とかには値段のわりにうまくて最適。魚や肉は特にうまい

ただバイク関連商品しか買わん独り身みたいなやつは会員ならないほうが良い
28774RR:2011/06/05(日) 15:40:32.13 ID:diYp0uVo
そうか、俺には関係ないな。
29774RR:2011/06/05(日) 18:11:45.82 ID:4BPQeAGv
>>26
そんなことしてるのか?
30774RR:2011/06/05(日) 18:25:24.93 ID:jucMM5NC
>>29
いやワタシは小心者だからやった事ないよーww
コストコの100%返品保障は有名な話だよ

「コストコ 返品」 でググると、とんでもなくワガママな話がいっぱい出てきてビビるぞw
31774RR:2011/06/05(日) 18:31:06.97 ID:YTVBIsuf
さすが返品の本場からきた企業だな
32774RR:2011/06/05(日) 20:32:30.51 ID:Fub+N29a
おいらの知り合いが米国住まいなんだが(独身)、泊まりで遊びに行くと
新品の簡易ベッドと毛布なんかを用意してくれてる。
んで、おいらが帰国するとそれはこの手のホムセンみたいなとこ
(K-Martとか)に返品にいくんだそうな。
購入時はもちろんキャッシュ。返金もキャッシュ。
33 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 20:37:26.24 ID:mjElSzvR
ヒデェwww
34774RR:2011/06/05(日) 23:31:18.22 ID:CEpQ4bEF
レンタルだと思えば
35774RR:2011/06/05(日) 23:38:03.46 ID:V17dWJhy
コストコ月一でいくけど、iTunesカードなくなったのが痛い。
36774RR:2011/06/06(月) 00:41:17.89 ID:vB27yrUG
アメリカのホムセンはテロの前までは、身分証あればダイナマイト買えたらしい
37774RR:2011/06/06(月) 00:48:15.51 ID:YJz/t8kZ
ワークマンで人工皮革手袋ニューマックスレザー¥580を買ってみた。
手のひらにアテが付いてるがバイク用途にはもうちょっと手首側までアテがほしいところだ。
作業用だけあってハンドルがつかみ易く、財布のお金やカメラも扱いやすい。
セカンドバイク用にするか。

ttp://img6.imageshack.us/img6/4956/157lh.jpg
ttp://img27.imageshack.us/img27/372/158ws.jpg
38774RR:2011/06/06(月) 01:11:03.16 ID:ucJH4w4c
>>37
お、これ、この前別の店で散々買おうかどうか迷ったやつだ。
ありがとう。明日買ってくる。
ただ、もうちょっと高かったな。
39774RR:2011/06/06(月) 02:31:08.82 ID:MQSHHDxu
こいつがでてきてネオスエードが終了安売り中。
防御の点ではネオスエードの厚さは良かった。
40774RR:2011/06/06(月) 06:11:15.63 ID:4R6FdBkt
>>19
昔友人に連れて行ってもらったが、行った店は結構きっちり会員証見てたよ。
レジで一回、レジを出て袋詰めして出口で一回。
出来たら妹と一緒に行くことをお勧めするよ。
41774RR:2011/06/06(月) 06:31:34.89 ID:GG6IXw4Q
コストコは安さを求めて行くところではない。
俺なんて、フードコートのために年会費払っても良いと思っている。

年会費の元を取る取らないを考えている人は会員更新しない人が多い。
42774RR:2011/06/06(月) 13:39:11.02 ID:UCYLgIok
ネオスエード終了なんだ
かなり好きだったんだけどな
43774RR:2011/06/06(月) 16:20:03.64 ID:U19JvA+y
手袋に自分で防護のアテを貼り付けた経験ある人います?
Gボンドで貼ってもすぐにはがれてくるだろうな。
44 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:09:45.02 ID:bGwGqMc6
スレタイが「ゲームセンターで買える」かと思った
45774RR:2011/06/06(月) 17:12:06.58 ID:U19JvA+y
ゲーセンでバイク用品こうたことあんのか?
46774RR:2011/06/06(月) 17:15:19.14 ID:pmfrRDD+
>>43
Gボンドてなんでっか?
47774RR:2011/06/06(月) 17:21:30.57 ID:POApYLF5
コニシボンドのG17だね。接着剤としてはよく使われる。
特にグリップグルーとしての普及率はハンパない。
48774RR:2011/06/06(月) 17:27:33.10 ID:OHn4e3z8
まさかGボンド知らんヤツがこのスレに居るとは思わんかったww

手袋じゃないけど革ジャンにワッペンを革用ボンドで付けた時は半年で剥がれた
普段触らない所でも剥がれちゃうんだから手袋は厳しいんじゃないかなぁ
49774RR:2011/06/06(月) 19:01:53.27 ID:imUdQO2L
うちの革手はセメダインXXとかグルーガンのがよかったよ
50774RR:2011/06/06(月) 21:08:09.66 ID:YJz/t8kZ
革手のぉ〜おっさんの唄〜♪
51774RR:2011/06/07(火) 07:49:37.21 ID:IJJIB1jQ
セメダインスーパーXは中々使えると思うよ
振動部にも他のよりは使えるし
52774RR:2011/06/07(火) 13:04:38.01 ID:RKKLeFnx
>>51
めくれたシューズのアウターソールに塗って、防水性や歩いても柔軟性に違和感ないし
革グローブのベルクロにゼリー状瞬間使ったら、表面白くなってカチカチのプレートみたくなって
後悔したからスーパーXを最初から使っとけば良かったよ
それなりに量もあるけど、高いから買うまでが勇気いった
53774RR:2011/06/07(火) 14:52:08.94 ID:xN7orGEc
皮の接着の場合G17とスーパーXどっちがいいんかな
いままでG17使ってたんだけどスーパーXが気になる
54774RR:2011/06/07(火) 15:16:09.86 ID:Xl1cHkIv
G17両面薄塗り + チューブのパッチ貼りみたいに木づちで叩く + 板で挟んで万力で加圧、、、一晩
55774RR:2011/06/07(火) 15:20:18.98 ID:s1DGJPxu
G17の接着力に不満を言う人のほとんどは、使用方法を
間違っている。
56774RR:2011/06/07(火) 15:35:12.48 ID:TUvgwNjL
何でも正しい使用方法は大事
G13だと消される
57774RR:2011/06/07(火) 15:52:35.53 ID:Xl1cHkIv
スーパーXはゴジラ向け
58774RR:2011/06/07(火) 17:03:24.61 ID:o3tCY4Kp
まあGボンド使うならクリアだけどな。仕上がりがきれい。
59774RR:2011/06/07(火) 17:05:51.32 ID:PapRLqlv
自慰クリア
ならつかってる!
60774RR:2011/06/07(火) 19:02:38.08 ID:XRAAPoEZ
>>57
スーパーX2も忘れないでください

権藤一佐…
61774RR:2011/06/07(火) 20:15:32.30 ID:VwmM3dWU
>>57,60
瞬殺だけどね。

G17よりもスーパーXの方が溶剤を含まないので使い勝手がいい。
接着剤自身が収縮しないので隙間を埋めるような使い方もできる。
どちらか一つを選べといわれたらスーパーXを選ぶ。
62774RR:2011/06/07(火) 21:01:01.32 ID:5Yt8+6Yp
意外とコーキング剤が安さ、量、色とコスパ良く使えるんだよね
63774RR:2011/06/07(火) 23:30:46.63 ID:Mw/C3tJf
G17もスーパーXも固まるまで時間かかりすぎ
と思ってたけど最近早くなったのかね
X2とXGはしらんけど、今はボンドSU
64774RR:2011/06/07(火) 23:55:43.03 ID:+aA5IXM+
むしろG17をこぼしてティッシュで拭ったらティッシュが負ける悲しさ・・・。
65774RR:2011/06/08(水) 01:02:46.49 ID:v6z0uD1R
シューグーでググれ
66774RR:2011/06/08(水) 16:16:05.46 ID:weFZ0OL6
このての遅乾ボンドは湿気で接着時間に影響ある?
風呂場に固定放置は意味なし?
67774RR:2011/06/08(水) 16:25:39.57 ID:iOgR81WC
湿度の低い場所のほうが乾くのは早いね。
けど、湿度100%でも原理的には乾く。

あと、遅乾って言うのか?
68774RR:2011/06/08(水) 16:47:14.73 ID:VDceo2gx
チカン!?
69774RR:2011/06/08(水) 17:25:02.26 ID:/b1CtHTQ
そっかんにたいして、ちかん、っていうばあいはあるね
70774RR:2011/06/08(水) 17:36:38.90 ID:7yTTpIE/
>>67
遅乾性の検索結果約 1,110,000 件 (0.16 秒)
割とよく見る言葉なきがするけど何で?
71774RR:2011/06/08(水) 17:40:32.55 ID:K96p2cae
いや、言葉として一般的かではなくて、挙がってる接着剤のことを言うのかって意味。
72774RR:2011/06/08(水) 17:41:43.76 ID:7yTTpIE/
あーごめん
73774RR:2011/06/08(水) 21:00:37.43 ID:iHFftPfb
あーごめん
そーめん
ひやそーめん
74774RR:2011/06/09(木) 07:02:08.38 ID:Bo0MMwXD
顎面
75774RR:2011/06/09(木) 20:27:32.14 ID:y1y/lN7s
さて、ちくわスポンジでも買いに行くか
76774RR:2011/06/09(木) 23:48:37.11 ID:Pk5Ky6Au
なんに使うの?
77774RR:2011/06/09(木) 23:50:01.20 ID:se8/B3bi
オナぬー
78774RR:2011/06/09(木) 23:54:37.35 ID:rsO1Nxkv
グリップじゃね?
冗談抜きでオフロードだとラリー用とマディ用にスポンジグリップがあるんだよな。
79774RR:2011/06/10(金) 05:53:45.95 ID:iDoOXKB2
シフトレバーかも。左足の甲の保護に
80774RR:2011/06/10(金) 07:03:57.67 ID:2WTQ7N7I
>>79
たぶん正解。だが足の甲というより靴の保護だろうね。
81774RR:2011/06/10(金) 08:11:06.55 ID:cFPQ15u2
冬はちくわ無いとグリヒあっても辛い
82774RR:2011/06/10(金) 10:48:49.77 ID:KC2daI0D
百均でちくスポ売ってたぞ。
ご丁寧に指型付き。チャリ用か?
83774RR:2011/06/10(金) 19:23:15.80 ID:6jrfXiA5
>>82
チャリ用。
でもホムセンの方が頑丈。
84774RR:2011/06/10(金) 21:43:08.37 ID:+XNodY6G
85774RR:2011/06/10(金) 22:16:13.51 ID:Hgi7Z+bY
グロ貼んなカス
86774RR:2011/06/11(土) 22:28:05.60 ID:mRvXTpzp
女医本、カラビナ120円で売ってた。
87774RR:2011/06/11(土) 22:33:13.05 ID:bITsfrPP
タケー
88774RR:2011/06/12(日) 22:14:42.39 ID:HwQHHoZi
ホムセンの虫取りスプレーはネ申
89774RR:2011/06/13(月) 00:57:19.25 ID:AorRMq7a
>>88
kwsk

虫除けではなくて?
90774RR:2011/06/13(月) 12:24:07.88 ID:+yLxtg4k
ホムセンのバイクじゃないコーナにあるパーツクリーナーは198円とかでお得
91774RR:2011/06/13(月) 12:35:53.94 ID:+z6AZtuE
ナフコとかだと178円とかたまにw
92774RR:2011/06/13(月) 12:55:56.22 ID:xTLCV9+0
>>89
車のバンパーやライトにこびり付いた
虫の死骸を除去するクリーナーじゃないか?
バイクやメットにも使える
93774RR:2011/06/13(月) 13:12:07.57 ID:hG+oa1J6
殺虫剤でしょう
94774RR:2011/06/13(月) 14:12:39.15 ID:SeLA0X/I
虫取りって書いてあるだろ?
とりもちみたいのがピュッって飛び出すやつだよ
95774RR:2011/06/13(月) 14:45:42.53 ID:vkU2K0th
俺のチンチンからも白いのがでた
96774RR:2011/06/13(月) 14:55:24.95 ID:hG+oa1J6
>>95
虫が妊娠
97774RR:2011/06/13(月) 17:21:10.60 ID:/XYUUkg0
えっ!?シュワちゃんが妊娠!?
98774RR:2011/06/13(月) 17:39:00.53 ID:KGaIibDG
>>97
よう、おっさん
99774RR:2011/06/13(月) 17:57:04.36 ID:y6U6eZ9N
>>97
と、言ってもそれは映画の話
100774RR:2011/06/13(月) 20:00:36.45 ID:kZeNKfuR
ホムセンで販売のメットを使っている人います?
10188:2011/06/13(月) 22:00:15.53 ID:OEcyV7i4
メットやカウルに付いた虫の死骸を落とすスプレーのことです。
容器をよく見たら「虫とりクリーナー」って書いてあったw
102774RR:2011/06/13(月) 22:11:14.14 ID:wO2GNs82
>>100
ホムセンで買うなら50cc用の半キャップくらい。
ジェットやフルフェは買わない。
まずベンチレーションが全く効かない。
シールドがしゃばい。紫外線カットもされない。
内装が粗末。フィットしない。ぐらぐらする。
リッターで加速したら加速Gと風圧でメットがずれる(最悪脱げそうになる)。
ショウエイやアライの3〜4万のメットはしっかりした内装でかっちりフィットしてずれない。
これ安全性で重要ポイント。
103774RR:2011/06/13(月) 22:14:29.21 ID:StKaNVn0
半キャップ買うのもなあ。
大昔に買った赤いフルフェイスは糞重かったのを思い出した。
104774RR:2011/06/13(月) 22:39:44.23 ID:iXFvUpG9
UVカットシールドのも売ってますよ
ホムセンメットでリッターで加速なんてするなよ
105774RR:2011/06/13(月) 22:46:37.16 ID:StKaNVn0
「リッターバイクにも対応」を謳ったものもあるけど怖いよな実際。
俺みたいな125スクーターならホムセンレベルでもいいんだろうけど。
106774RR:2011/06/13(月) 22:52:48.66 ID:emucEh3R
>>102
「シールドがしゃばい」

関東民には解らねぇ〜w
107774RR:2011/06/13(月) 23:05:59.74 ID:1aa6fPKU
貧弱・弱い・ちゃちって感じ?今風の口語だとちゃっちいか?
違う?僕も関東なんで解らんけど。

けど、メットのシールドって進化したよなあ。
昔は、透明下敷きみたいなまっ平らなやつ(スナップ留め)か
バブルタイプしかなかったのに。
(けど、どっちも生き残って、、、バブルは一時より勢いがある感じだったり)
108774RR:2011/06/13(月) 23:22:11.68 ID:KGaIibDG
普通の持ってるから買わないけど、ものによってコスパいいと思う。
リッターで使おうとは思わんが、規格も通ってるわけだし、場合によっちゃ買うかも。
109774RR:2011/06/14(火) 02:38:50.74 ID:oslKREwH
サイズが合えば買い 合わなければ地獄 ほとんどフリーサイズ
110774RR:2011/06/14(火) 03:05:51.69 ID:H4PoGG56
>>101
そうか、アリガトン。
神レベルの虫除けならキャンプに使えると思ったんだ。
111774RR:2011/06/14(火) 08:00:00.50 ID:kQ4pt0MG
>>106
「しょっぱい」って言ってるとき有ったよな?@関東民あ
112774RR:2011/06/14(火) 08:12:16.77 ID:jREjX/hI
あまーい
113774RR:2011/06/14(火) 08:13:49.62 ID:HX9oARvX
>>112
その人たちも、片割れが安達由美と離婚してからさっぱりだな。
コンビ名が思い出せないけど。
114774RR:2011/06/14(火) 10:48:10.81 ID:laB/rHma
あれ以来、安達祐実に興味なくなった。
115774RR:2011/06/14(火) 12:47:30.78 ID:Z+8mpTmY
大阪、寝屋川に関西初のビバホームできたらしい
116774RR:2011/06/14(火) 16:23:18.07 ID:laB/rHma
コメリのバイク用エンジンオイルで「大型バイクの高回転にも対応」と書いてるのが
リッター800円ぐらいであるのだが。
117774RR:2011/06/14(火) 16:35:00.94 ID:oslKREwH
青姦より80円安いだけか
118774RR:2011/06/14(火) 16:58:22.85 ID:yn7pZZ51
小型バイクの方が高回転多用で過酷な使用条件なので
「大型バイクの高回転にも対応」と書く時点でダメオイルメーカー決定だと思うぞw
119774RR:2011/06/14(火) 17:06:44.32 ID:9kc/Xe40
オイルテスト依頼すればいいじゃん
オートメカニックに。
鉱物油ならパラフィン系の北米産格安オイルが国産ぶっちぎって圧勝だったしな。

乗って使っての体感での判断はだめだよ。
思い込みが大部分を占めるからまったく参考にはならん。
120774RR:2011/06/14(火) 17:27:25.90 ID:ucx8y1s3
>>119
シェブロンか?
121774RR:2011/06/14(火) 20:49:00.81 ID:t9F6i34w
先日シェブロン買ったら1本300円位になっていた。安い時には200円切っていたのにねぇ。

単価が高くなると、「安物のオイル入れるよりも〜」って言う人が少なくなるような気がする。
食べ物の値段を聞くと途端に美味しく感じてしまう関西人と同じ心理か?

ところで、シェブロンの20W-50はもう売らないのかな?最近全然見ない。
122774RR:2011/06/14(火) 21:34:07.08 ID:nOCmflNR
え?それは困る。見つけたらまとめ買いしよう。
123774RR:2011/06/14(火) 21:52:10.55 ID:ucx8y1s3
>>122
ガソリンが高値でハイオクがリッター170円近くなった時
シェブロンのオイルに肉薄してきたなあ、と思ったもんだがw
まあ、リッター300円でも十分安いがな
124774RR:2011/06/14(火) 23:48:23.55 ID:gjYI8Rbx
>>117
関係ないけど、青姦と青森って似てるね。
125774RR:2011/06/15(水) 00:12:03.51 ID:BpucZcGR
あ…青函トンネル
126774RR:2011/06/15(水) 00:45:08.20 ID:kLJIFyTu
>>124
なんで俺が青森出身だてわかったんだ
スノーモービルやジェットスキーのレースで色んなメーカーのオイルの匂い嗅いだな
あの頃のカストロの匂いは受け付けなかった
127774RR:2011/06/15(水) 00:59:36.04 ID:yuCaEvzW
カストロの香り撒き散らし朝まで全開アクセルON!
128774RR:2011/06/15(水) 01:14:19.20 ID:qaL5WhEo
>>125
出来た当時、性感トンネル姦通ってAVが出た(観てないけど)
時事ネタを取り入れてるって感動したおぼえがある・・・タイトルだけかも。

>>126
出身地は匂いで判る。
129774RR:2011/06/15(水) 16:13:55.37 ID:Nr75tgEZ
プロスタッフのブレーキクリーナーの使い方は
布にかけてディスク磨けばいいのかな?

パッドにかけたらダメだよね?
130774RR:2011/06/15(水) 16:20:19.71 ID:XCcDqRMF
そのままバシャバシャかけて洗い流すように使ってたが・・・
131774RR:2011/06/15(水) 16:44:56.76 ID:Ra26nXCL
パッドがクリーナーがかかるごときで何か起きたら困るわ。
ただ、ブレーキのシールは耐油性低いので一応気をつけような。耐アルコール性は高い。

つか、ブレーキダストの掃除なら普通に洗車すればいい気もする。
132774RR:2011/06/15(水) 17:49:23.65 ID:7O/vMinv
>>119
最近見かけないけど一時期自動後退においてたクエーカーステートはケッコー良かった
モチロン乗って使っての体感!サキト含むだけど
133774RR:2011/06/15(水) 17:53:22.50 ID:Nq+2fodv
クエーカーステートはホムセンにあるよ
134774RR:2011/06/15(水) 20:07:13.39 ID:p9VwY42V
>>126
スカトロの臭いはどうだい?
135774RR:2011/06/15(水) 20:32:46.80 ID:yVDtT78C
>>129
俺は乗るたびに帰宅したらエアガンでダストを吹き飛ばしてる。
かなり埃がブワって舞う。
あとは半年に一回分解して水洗いしてる。
ブレーキクリーナーやパーツクリーナーはオイル交換時の油脂落としにしか使わない
136774RR:2011/06/15(水) 22:08:50.26 ID:DE8C6Gfq
>>俺は乗るたびに帰宅したらエアガンでダストを吹き飛ばしてる。
かなり埃がブワって舞う。

そのとき防塵マスク着けてる?着けてないなら着けといたほうがいいよ。
パッドの中にチタン酸なんとか、とゆうヤバイ物が含まれてるて聞いたことが有る。
137774RR:2011/06/15(水) 22:41:06.06 ID:crkQkoxK
そんなん気にしてたら生きていけんわ
みんなセシウムとかストロンチウム吸ってんだよ
138774RR:2011/06/16(木) 01:10:54.96 ID:gBseH5HN
だいそー
ステンコートネジ(ど鉄)っていいかもしんね。

ステンは硬くてドライバーが負ける。
ぼざいも負ける。
139774RR:2011/06/16(木) 01:13:56.02 ID:v3jGxpOZ
ステンも鉄だけどな
140774RR:2011/06/16(木) 02:24:30.70 ID:o5Wtek+T
>>136
まあ拭いた後に離れてしばらく逃げてるけど。
そう気にしていても、どっちみち路上走行中は他の車両とかのブレーキダストも山盛り空中に舞ってるからねw
毎日繰り返しすってるわけだし。
141774RR:2011/06/16(木) 12:20:01.64 ID:geXv2Mpu
>>134
>>126
>スカトロの臭いはどうだい?
自分的には安いお肉の脂肪が燃えてる匂いだった 他は気にならなかった
クエーカーは北海道のスノーモービルのチームが使っていたような
142774RR:2011/06/16(木) 12:50:44.82 ID:QkX7uSSm
整備士の寿命が短いとか聞いたことないし70過ぎの爺さんが現役でやってたりするし
あんまり気にしなくていいのかもね
143774RR:2011/06/16(木) 22:40:20.44 ID:tDgS6GwX
オイルはもっぱらスミックス。
144774RR:2011/06/17(金) 01:34:28.83 ID:V9bdFdsd
>>139
そんなことで揚げ足とっても仕方なかんべ
そもそもステンって錆だろ
145774RR:2011/06/17(金) 11:41:22.54 ID:Jo9etJRk
>>133
おっ!どこのホムセン?
146774RR:2011/06/17(金) 14:13:48.93 ID:njRJou+Y
俺んちは田舎だけどホムセンだけは6店舗あるよ。
高速使わず車やバイクで15分以内の範囲に
コーナン2店舗
ジュンテンドー2店舗
コメリ2店舗
ホムセンじゃないけどワークマンも1店舗ある。
147774RR:2011/06/17(金) 14:28:28.41 ID:3Iyxd/Lf
>>144
ぐぐたらわかると思いますが、
ステンコートてステンレスの色なので
ステンコートといいステンレスと無関係
ですけど!
148774RR:2011/06/17(金) 17:54:00.66 ID:Fv9bH19y
>>145
ナップス三鷹東八すぐのJマート本店にあるよ
149774RR:2011/06/17(金) 18:55:53.37 ID:tELGeNb1
>>147
ファビョってないで日本語喋れよ
150774RR:2011/06/17(金) 19:46:00.84 ID:lVeD3AZP
>>146

都会住まいの俺から見れば本気で憧れるぜ。
151774RR:2011/06/17(金) 20:49:04.01 ID:I9MqE/PM
>>149
在日か~
ぺっ
152774RR:2011/06/17(金) 22:25:52.90 ID:HNqBdgLR
>>146
6店舗ていっても、1社2店舗だからな〜
実質3店舗てとこか。
6社6店舗だったら楽しかったのに。
153774RR:2011/06/17(金) 23:04:03.61 ID:7/NNpBuZ
特定されちゃうけども
カインズ
ホーマック
D2
ジョイフル本田
ジョイフル山新
スーパービバホーム
コメリ
が15分圏内にあるよ
買い物に困ったことはないかな
154774RR:2011/06/17(金) 23:08:56.33 ID:Yq3POkhF
茨城なら水戸市民でしかも酒門あたりだろうけど、なんだかんだ各県それぞれそういう場所あるんじゃね?
155774RR:2011/06/17(金) 23:19:35.13 ID:7/NNpBuZ
惜しいw
ひたちなか市民なのだ
他にもHC密集地みたいなエリアはあるんだろうけど
水戸近辺みたいに異常に充実してるのはないでしょ
156774RR:2011/06/17(金) 23:40:00.03 ID:Q5kMM6zi
なんでワークマンの店員は
「商人」というより「渡世」という感じなんだ?
157154:2011/06/18(土) 02:58:44.70 ID:O0CP82Mm
>>155
茨城は恵まれてるのかー。
俺はジョイ本はそこそこ近いが、水戸方面にはちと遠いからあんまり便利な印象はないや。

>>156
うちの近所の店員はマッチョだがやたらゲイっぽい。
158774RR:2011/06/18(土) 06:47:55.75 ID:FL2MCcb6
茨城の街道沿いの町並みって、独特感があるね。

町中でも、平屋が多いせいか見通しが良い。
159774RR:2011/06/18(土) 12:23:26.41 ID:BxGPlOE+
コーナン
カインズ←NEW!
ビバホーム
スーパービバホーム
ユニディ
ドイト
恵まれてるぜ神奈川県町田市。ついでに工具の石原商会とアストロ、ちょっと走ればストレートとスーパーチープ。
近隣にナップス2店舗、DS、ライコ。もうこの土地から離れられません。
160774RR:2011/06/18(土) 15:12:59.47 ID:Q38FnRu9
女医本が無い時点で負け組
161774RR:2011/06/18(土) 15:16:31.03 ID:wBf+uwBn
神奈川県町田市・・・
162774RR:2011/06/18(土) 15:20:24.41 ID:oqZpUu/p
いーよもう神奈川で
163774RR:2011/06/18(土) 15:29:27.71 ID:ix7dI7rk
神奈川に食い込んでて痛い。という歌があったな
地図的に
164774RR:2011/06/18(土) 15:52:08.69 ID:oqZpUu/p
あの辺は境界がジグザグだから、真っすぐ走ってる電車が
神奈川と東京を行ったり来たりの状態だもんね。
165774RR:2011/06/18(土) 16:17:17.25 ID:BxGPlOE+
>>160
オイル交換の度に40km離れた瑞穂店までSUMIX買いに行ってる負け組でサーセンwww
166774RR:2011/06/18(土) 16:51:15.07 ID:tOLw6Ltx
瑞穂店は奥多摩・秩父方面の帰りに寄れる所にあるから、たまに行く分にはいいね
自分もスミックス派だけど、今年の初めにセールやってた時に4L缶3つ買いだめしたから
しばらく行く事はなさそう
167774RR:2011/06/18(土) 16:58:34.99 ID:AnT+VWkW
スミックスってシェブロンよりイイの?
168774RR:2011/06/18(土) 17:12:15.35 ID:BxGPlOE+
あと女医本はペーパーウエスが圧倒的に安いな。208円だっけ。
169774RR:2011/06/18(土) 18:18:11.37 ID:jDbnGH6r
スミックスは住商から出光に売られたんだっけか?
まぁ、2stオイルが倍に跳ね上がって魅力がなくなったな
170774RR:2011/06/18(土) 18:43:33.89 ID:NdYciUux
うちの近辺だと
ナフコ
サンコー(ダイキ系列)
トライアル
ハンズマン
HIヒロセ
かな。
ヒロセは意外とバイク用品が置いてあるけど、内容はいまいち。
171774RR:2011/06/18(土) 19:26:54.36 ID:FL2MCcb6
>>159

町田と相模原は別格。あらゆる種類の店が揃っている。しかも物価が安い。
しかし弱点は民度が低いこと。小金持ちが多いのかな?

民度が低くても、懐暖かければいいか。
172774RR:2011/06/18(土) 19:32:13.73 ID:oqZpUu/p
きのうD2に行ったら、5-56の1ガロン缶があったな。
オイラーか何かに移して使うんだろうな。
(おいらは5-56を使わんから買わなかったが)
173774RR:2011/06/18(土) 21:43:26.38 ID:Q38FnRu9
おいらのオイラー
174774RR:2011/06/18(土) 22:00:02.60 ID:AnT+VWkW
ちゃんと名前書いとけよ。
175774RR:2011/06/18(土) 22:12:07.57 ID:oqZpUu/p
>174
KURE 5-56
176774RR:2011/06/19(日) 01:08:29.85 ID:Hf6QHI4a
オイラーって柔術使うのか?
177774RR:2011/06/19(日) 01:25:15.77 ID:/Np8Cm2c
ドラマーだと思ったが
178774RR:2011/06/19(日) 01:33:33.28 ID:LNUbTV7h
位相幾何学の大家だろ
179774RR:2011/06/19(日) 04:21:42.58 ID:Hbg7vF0r
e^iπ = ー1
180774RR:2011/06/19(日) 16:14:52.20 ID:VJc5wzOJ
ダイソーの平ゴムがあっというまに千切れた
袋開けてたときから裏面がザラザラしてる様な感じで怪しかったんだけど
ホムセン行ってマシなの買ってくる
181774RR:2011/06/19(日) 19:18:07.64 ID:nAWiar8M
KURE3-36ってのを見たのだがこれって以前からある?

最近バイクいじってると5-56使わないでラスペネをよく使う。
ホームセンターには置いてないよな?
うちの方にはなかった。
182774RR:2011/06/19(日) 19:54:14.29 ID:PAMxqi3o
ホムセンで買ったもの

ヘルメット
ワイヤーロック
リアボックス
レインコート
ブローヴ
オイル

ってか、バイク用品ってホムセンでしか売ってねえ?
183774RR:2011/06/19(日) 20:07:37.52 ID:imoceoJU
クワトロさんのサングラスみたいな内部シールドが、ワンタッチで出てくるジェットヘルを発見

ホムセンのものではまともなデザインだったので、夏用に良いかと思ったら
眼鏡じゃぶつかってダメだったw
184774RR:2011/06/19(日) 20:12:19.41 ID:L2W5VqkK
>>181
昔から電動工具のコーナーにチェーンソーオイルとかと並んで
226や336や666が置いてある。はず
バカでかくて安いシリコンスプレーも大抵見かける
薄めて量を増やしてる気がして買ったことないけど
185774RR:2011/06/19(日) 20:15:34.69 ID:zyiH6XZL
伝統のワークマンスレが落ちてしまった
186774RR:2011/06/19(日) 20:43:13.92 ID:3doScb5k
あそこは基本的に冬装備メインだから、
ハンカバスレ同様に冬の風物スレなんだよな。
187774RR:2011/06/19(日) 20:45:26.78 ID:gDzpXCan
今年は雨合羽スレが出来ないなぁ。
188774RR:2011/06/19(日) 21:56:09.90 ID:sDQtu3Xf
>>186
パンパカスレに見えた。
189774RR:2011/06/19(日) 22:03:02.39 ID:z/RaOfVx
それ登山板だろ(笑)
190774RR:2011/06/20(月) 16:42:37.61 ID:9wUxBmbg
>>187

去年買ったやつが長持ちしてるんだろ。
191774RR:2011/06/22(水) 17:31:26.95 ID:BTTQhnxy
最近、あまり行かなくなったな
暑いからかな
192774RR:2011/06/22(水) 17:34:12.39 ID:X0ySuIoM
友人から貰ったホムセンのネット全然伸びねーゴミだった
193774RR:2011/06/22(水) 18:44:13.88 ID:vNilfUZp
五〇〇円とかで売ってるやつか。
194774RR:2011/06/22(水) 19:08:57.07 ID:6hgvmzh2
伸びたまま縮まないのもヤだな、、、って、スレばかり伸びてゆく。
195774RR:2011/06/22(水) 20:29:15.97 ID:IXNw4WwC
フックつきのゴムひも買ったけど経年劣化で死んだようなゴムだった。
伸びたらほとんど戻らないというか
196774RR:2011/06/22(水) 20:57:07.85 ID:IUi82D4I
返品すれば良いじゃん
197774RR:2011/06/22(水) 21:50:22.42 ID:CO8XTBwh
パーツクリーナ、タイホーコザイ「840」198円。
安売り品の中で、知るうちではこれだけが「ゴム、プラスチックへの影響は
少ないですが」と使用上の注意及使用方法が書いてあります。
成分表示には脂肪族系炭化水素、アルコール類とある。

数倍の値段のする赤い缶のチェーンクリーナと使用感も成分も同等の気がしますが
間違えちまってますか。
198774RR:2011/06/22(水) 22:07:01.18 ID:v1vG/V3x
ネットの四隅のフックは不要なので外しました。
199774RR:2011/06/22(水) 22:20:22.11 ID:rWpuYXVv
>>197
その商品は知らないけどパーツクリーナーとチェーンクリーナーでゴムへの影響ってそんな変わらない感じがするよね。
実際、オイルシールをパーツクリーナーに浸してみても1晩くらいじゃあんまかわらんかった。

まあ、保証を金で買ってると思えばいいんじゃない?
200774RR:2011/06/22(水) 23:24:23.55 ID:yzoob05t
揮発性
201774RR:2011/06/24(金) 11:04:33.64 ID:bUKliKE9
オリンピックってスーパーにしては結構メットとか置いてるけど
どう?
原付で近場のみだから別に良いかなーって
202774RR:2011/06/24(金) 18:15:09.74 ID:s+47knDL
ジョイ本瑞穂でかすぎワロス
初めていった
203774RR:2011/06/25(土) 09:03:02.41 ID:hLi9uapF
女医本はえばらきの恥部
204774RR:2011/06/26(日) 02:50:15.03 ID:qV25BGXO
既出だったらごめんね
ダイソーで買えるネオジム磁石をドレンボルトに付けると良いことありそうだよね
205774RR:2011/06/26(日) 03:10:14.89 ID:VK1aMdqQ
こ、恋人ができるとか
206774RR:2011/06/26(日) 03:12:16.77 ID:vPYGD88M
出来ま
207774RR:2011/06/26(日) 03:24:08.90 ID:ntJh4DuS
すぇ
208774RR:2011/06/26(日) 03:34:02.43 ID:VPMG6qJj
>>204
http://img.wazamono.jp/futaba2/index.html
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1309026066581.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1309026183247.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1309026224846.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1309026645583.jpg

幸運のマグネットのおかげで負けが込んでいた為替相場で
一発逆転できた。
とうぜん肩こりも治って快適な生活。

バイクのほうはどーうなったかまだ診ていない。
209774RR:2011/06/26(日) 05:03:56.49 ID:VK1aMdqQ
>>208
やるだろうなとは思ってたけど・・・磁石付けるのは外側にしとけよ。
中で剥がれたらエンジンがどうなるか判らんぞ。
しっかり付けたつもりでも、継続した微振動ってのは結構効くぞ、ヤバいぞ。
210774RR:2011/06/26(日) 05:50:43.55 ID:NTjRMp7D
つーかネオジム磁石って2ストやらスクーターのギアオイルならともかく
エンジンオイルじゃ耐熱温度超えてただの石になるんじゃね
211774RR:2011/06/26(日) 09:16:57.18 ID:IbX5E1cW
確かに
無いよりはマシと思うが、以前車のオイルフィルターに付けたとき
落ちることは無かったが、走行後の熱々の時は明らかに磁力は落ちてた

その設置法ではメリットよりデメリットが怖くて乗れないなぁまして二輪なら
212774RR:2011/06/26(日) 09:22:14.65 ID:kUJhTIbs
>>211
絶対に無い方がマシ
ギアボックス内に異物があった方がマシなのか?
213774RR:2011/06/26(日) 10:03:21.17 ID:bke519O0
ビンボーチューンならアースポイントに付けたほうが効果ある(プラシボ)
落下しても飛び石だと思えば気にならない
214774RR:2011/06/26(日) 10:39:38.64 ID:NN81M10g
それ以前に、エンジンてほとんどアルミだから付ける意味なくね?
鉄粉なんてそうそう出ないと思う。
215774RR:2011/06/26(日) 10:49:46.15 ID:VPMG6qJj
>>209
差し込みは、緩いとしてもかなり強力な磁気でちょっ
と手で引き抜けない程度の磁気パワーがあるのですが
念のために溝をポンチでカシメて圧入したのでペンチ
でつまんで抜こうと思っても抜けません。

周辺はアルミのみなので、他の金属から磁気で引かれ
ることもないです。
に鈴木系の200ccエンジンですのでこのストレーナ上には
網のカバーがあり、オイル経路も磁石が通る穴はないので
仮に抜けてもエンジンに何ら影響はないです。
ストレーナ無いに4個放り込んでも大丈夫なエンジンです

この辺の事情をバイクゴトに考慮が必要かと思う
216774RR:2011/06/26(日) 11:48:15.49 ID:IPOn5u/G
考慮以前につける意味がない。
217774RR:2011/06/26(日) 11:55:25.28 ID:QT3JkhzP
なんという正論
218774RR:2011/06/26(日) 12:17:21.97 ID:LBT8NmlH
>>211

風の噂で、熱によって磁力が失われた磁石は
その後も弱いままって聞いたんだが、ホントかね

>熱々の時は明らかに磁力は落ちてた
219774RR:2011/06/26(日) 13:18:30.16 ID:7ReIFkQo
>>218
南北の方角(方位磁石が指すとおり)に向けて
叩きながら冷やすと磁力は回復するらしい
220774RR:2011/06/26(日) 13:27:22.20 ID:IPOn5u/G
磁石叩くなwww
221774RR:2011/06/26(日) 14:25:27.18 ID:Se//8m+0
夏用グローブで、ホムセンで買える安価な代用品はないですかね?
ワークマンでもいいです。
222774RR:2011/06/26(日) 15:47:07.67 ID:zRDezSA9
コーナンに黒のメッシュグローブがあるよ
600円弱だった様な気がする

ヤマハ、コミネの安いメッシュグローブと見た目が変わらなかった
223774RR:2011/06/26(日) 16:15:52.44 ID:IbX5E1cW
http://www.dealextreme.com/p/designer-s-half-fingered-tactical-gloves-brown-green-m-size-pair-53166

これ結構よかった、前はもう2、3ドルほど安かったんだけど
それでも送料無料だからホムセンレベルの金額だと思う
224774RR:2011/06/26(日) 16:17:28.30 ID:RMtoNCbM
ドンキで売ってそう
225774RR:2011/06/26(日) 16:49:30.93 ID:dgDAiy5X
>>221
作業用グローブ。防御力は弱いが涼しそうなのが色々ある
メンテ用にもちょうどいい
226774RR:2011/06/26(日) 19:10:51.37 ID:vM7vQRt6
コーナンならまず置いてるミタニコーポレーションの薄手の作業用グローブ愛用してるよ。
滑らない、薄手なんでスイッチの操作感が確実。安いんで毎シーズン買い換えてる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGASDO

検索していたら俺以外にもバイク乗りの愛用者が居てびびった。
ttp://blog.ringo-juice.net/?eid=908074
227774RR:2011/06/26(日) 19:21:44.88 ID:JoBevepd
>>223

DX届くの遅くね?
今注文したら届くの秋口じゃね?
228774RR:2011/06/26(日) 21:01:17.96 ID:OrAL67sJ
>>226
明日ちょっくら買いに行ってきます
229774RR:2011/06/26(日) 21:08:41.95 ID:EfZ9VwX7
俺も使ってるんだけどw
230774RR:2011/06/26(日) 21:51:03.03 ID:vM7vQRt6
仲間発見
このスレで今更言うことじゃないが、バイク用品店のグローブとか高すぎて買えないよね。

>>228
洗濯するとちょっと縮むからワンサイズ大きめをお勧めするよ
冬は無理だが秋口くらいまでならこれでいける
231774RR:2011/06/26(日) 22:16:35.13 ID:XrK/G6b4
俺は万年、白地牛革に染めQだな・・・
232774RR:2011/06/26(日) 22:33:26.45 ID:JoBevepd
昔、張り切って1万数千円の皮グローブをナンカイ部品で買ったんだが、ひと夏で手のひらの鹿皮がボロボロに・・・
アホらしくて2度と買わん。
233774RR:2011/06/26(日) 23:27:13.42 ID:QT3JkhzP
6千円ほどのナンカイで買ったグローブ、去年の初夏から寒くなるまで5000kmほどつかったけど
そんなにダメージなかったよ。今年も1ヶ月前くらいから使い始めてる

でも潰れたら次買うのはホムセン(というかワクマン)だろうなぁ
234774RR:2011/06/26(日) 23:29:33.71 ID:OrAL67sJ
>>230
d
コーナンなら近辺に何店舗かあるからあたってみる!
235774RR:2011/06/26(日) 23:32:13.82 ID:YO8GIEBH
KOMINEの3000円のメッシュグローブいいよ
コストパフォーマンスに優れてると表記してあるだけある
236774RR:2011/06/27(月) 01:31:47.89 ID:97t4VjiF
トンボワークスのPARFECT GROVEが廃番になってた・・・

だいぶ前にこのスレでオススメされてて俺も使ってたんだけど
最近片方を無くしたからワークマンに買いに行ったら、このザマですよ
237774RR:2011/06/27(月) 08:10:27.87 ID:4K441em9
ずっと使わなかったプロスタッフのブレーキクリーナーで、ディスクローター拭いたら

ディスクがジュワーって効く感じが復活しました
238774RR:2011/06/27(月) 11:14:29.28 ID:wkKrb5WQ
30台以上バイク乗り継いできたけど
ジュワーって効く感じのブレーキは体験したことがないな。
239774RR:2011/06/27(月) 12:10:57.79 ID:OFGfV466
ジュン ジュワー
240774RR:2011/06/27(月) 12:18:04.76 ID:1Rzdu70O
>>236
俺も2組持ってるけど、予備に買っておこうと思ったら既に無かった。
代わりになるのが中々無いんだよな。
241774RR:2011/06/27(月) 12:32:18.40 ID:1Rzdu70O
少しググったら、
ネオジムは熱減磁が大きく、ある温度を超えると冷却しても元の磁力を回復しない、らしい。

でも実際にドレンボルトに埋め込んで使った時は意外と細かい粉末を吸着してたな。

気になるなら使わないor定期的に交換でいいんじゃね?
242774RR:2011/06/27(月) 13:37:00.76 ID:wN1x4a4x
ネオジウム磁石の短所って?

耐熱温度が低いところです。60℃で約95%に低下、100℃で約90%に低下します。
そして、約80℃以上になると磁力が回復しません。
よって、非常に高温な場所への設置はお勧めできません。
また、錆びやすい特性もありますが、通常ニッケルメッキなどで表面処理をしています。

油温を管理してるが、油温は最高でも105度程度
当然磁気は劣化していくから、オイル交換ごとに磁石交換もするとイイのかもね
ダイソーのネオジウムは1個25円、ワッシャー代くらいに考えれば安い

243774RR:2011/06/27(月) 13:41:14.51 ID:WprzGWj3
ボルトの先に付けるんじゃなくて、ボルトの頭につけるってのはだめかい?
空気に触れてる分、冷却もされるから、長時間の渋滞じゃなければ大丈夫だと思うんだが。
244774RR:2011/06/27(月) 13:56:06.19 ID:wN1x4a4x
>>243
温度に関しては大差ないとおもうよ、ケース温度と
油温は同じくらいだから、中から大きなカロリーで加熱されて
外から少し冷えても空冷の効果も少ないかと

それより、ボルトの頭からの磁気だと、先端ではほとんど磁力として
機能しないと思うなぁ。
微粉末が着かないのか?というと否定はできないが
小ネジ1本釣れないからなぁ
245774RR:2011/06/27(月) 14:01:34.16 ID:vDUzm9K4
>>242
磁力の低下って、一度温度下がってからまた温度上がると
磁力もさらに下がるのかね

そうなるとオイル交換ごとじゃ追いつかなくね?
246774RR:2011/06/27(月) 14:02:41.84 ID:vDUzm9K4
訂正、分かり難いわ

>一度温度下がってからまた温度上がると
→一旦温度下がってからまた温度上がると
247774RR:2011/06/27(月) 14:19:10.30 ID:wkKrb5WQ
素直に磁石つきドレンボルトこうたらええねん。
248774RR:2011/06/27(月) 14:29:15.62 ID:wN1x4a4x
>>245
仮にそうだとしたら、毎日高温と低温を繰り返して
次のオイル交換には磁気を失ってるだろうから
クレームの嵐で、とても商品化はできないよなぁ

商品があるということは、そこそこ耐久力があるのでは?
249774RR:2011/06/27(月) 14:39:32.45 ID:97t4VjiF
>>248
ネオジウムは耐熱性が無いって言ってるのだから、
市販の奴はネオジウム以外の耐熱性のある磁石を使ってるんじゃない?
250774RR:2011/06/27(月) 16:10:34.26 ID:ywfystXI
良くそこまで言い合えるなと感心したw

そうなると ジェネレータのローターには使えないんだな・・・・
251774RR:2011/06/27(月) 20:57:33.38 ID:cxmG6a3R
ミタニCのエムテックをコーナンで購入さっそくつけて走ってみた

メッシュ?の部分からそこそこに風が入り込んで涼しく蒸れそうになく
銀行ATMの操作も着けたままで行え、グリップを握った感じもイイ!

関係ないが製造元の所在地が結構近場でおどろいた
252774RR:2011/06/27(月) 21:48:11.53 ID:T5gZTgYs
エムテックは去年の主力だった
今年はプロテクタ付きにしようと探しているが、見つかるまでは今年もエムテック
253774RR:2011/06/27(月) 21:52:19.18 ID:cXJRSqPp
メッシュ部分はよくできてるんだよね、メッシュ部分は
254774RR:2011/06/27(月) 22:10:26.01 ID:cxmG6a3R
確かに防御面ではちょっと心配(だからこそ涼しいのではあるが)・・
ただグローブをつけるのとつけないとの差に比べたらそこまで気にならないよ
なんにせよ1k以内で買えるのはありがたいことです!
255774RR:2011/06/27(月) 22:10:34.34 ID:06BTFxiF
ソロソロスマホ対応のバイクグローブ出てきそう
256774RR:2011/06/27(月) 22:41:50.35 ID:wFYcwZ5t
というか、出てもらわないと困る。
道交法に照らすと微妙だけど、ナビ代りに使ってるといちいちグローブ外してらんない。

まあ、バイク用にこだわらなければあるようだし、
指先やスタイラスをアースすりゃいいだけなんだけど。
257774RR:2011/06/27(月) 22:51:29.48 ID:T5gZTgYs
ホムセンに出るのはまだまだ先なのか
258774RR:2011/06/27(月) 22:59:19.77 ID:o8HpOOzk
http://livedoor.2.blogimg.jp/nanamer/imgs/c/b/cb6ceb81.jpg

ホムセンスレだぜ?ホムセン材料でこれ自作すればいいじゃないか
259774RR:2011/06/27(月) 23:01:22.76 ID:T5gZTgYs
>>256 ホムセンにこだわらなければでしょ?
260774RR:2011/06/28(火) 00:08:08.46 ID:i1oEo5yb
グロ−ブの小指の先だけ穴開ければいいんじゃね?
261774RR:2011/06/28(火) 02:18:51.90 ID:WZ35zptM
感圧WVGAでオマケにWMな俺最強ってことか。
262774RR:2011/06/28(火) 06:58:15.50 ID:O4HViKwa
どっかで自作してるの見たぞ
指の腹部分に通電性のある糸を縫い付けてた
263774RR:2011/06/28(火) 09:09:27.83 ID:pkByMFgY
そこまでするならバイク用品買えよと思うのはこのスレ住人失格
264774RR:2011/06/28(火) 11:07:33.05 ID:wNLfDG88
静電気除去ミシン糸サンダーロンSPorセイデンを縫い付けるだけの簡単リフォーム。
ジャケットの裏地とかにも縫うだけでパチパチしなくなるから。
265774RR:2011/06/28(火) 13:03:50.40 ID:f4bYtImm
スマホ使いたいって人多いと思う。
俺もipadとiphoneをバイクで運用してるので気持ちは分かる。

そこでスタイラス。ペン型のやつ。手袋したままでもペンでなら操作できるよ。
素手の操作にこだわるとか、どうしてもマルチタッチじゃないと操作できない、ってのでなけば、オススメ。
グーグルマップやナビを操作するくらいならスタイラスペンで十分。
266774RR:2011/06/28(火) 15:54:32.51 ID:0IAGS7X0
上げ
267774RR:2011/06/28(火) 17:27:38.13 ID:jH0hvziC
小物スレで前にあった流れ
268774RR:2011/06/28(火) 20:30:32.52 ID:WItsOin0
本革なら通電するからスマ穂使えるよ!
269774RR:2011/06/28(火) 21:08:27.60 ID:FCCqBhB8
革グローブ、ホムセンで買うか、にりんかんの2980の奴買うか迷ってる
ホムセンのおすすめあったら教エロください
270774RR:2011/06/28(火) 21:36:37.78 ID:MU27jpaY
271774RR:2011/06/28(火) 21:59:51.51 ID:FCCqBhB8
>>270
これ見ましたがメッシュですよね

あたしは刑事ドラマの犯人が殺人前にぎゅっとはめて、ナイフをもつような革グローブを探してますので
教えろコラください
272774RR:2011/06/28(火) 22:38:44.00 ID:Lp8dtNzo
>>271
ワークマンのレスキュー系とかは?
273774RR:2011/06/28(火) 22:59:09.18 ID:FCCqBhB8
>>272
レスキュー見てみましたが良いですね
1500円のやつを染め急で染めてみようと思うんですが、ドラマ殺人者風になりますかね
でもそうするとコストがにりんかんと変わらず・・・

牛床革は匂いが苦手だし、なによりグローブをはめて握りしめるときの質感が雰囲気でない
やはりモーターヘッドかなあ
274774RR:2011/06/28(火) 23:09:15.90 ID:VIIemaj7
>>271
あれ(刃掴み)は細いチェーンが縫い込んである。
275274:2011/06/28(火) 23:11:07.46 ID:VIIemaj7
こんなの
http://www.tonbo.co.jp/search/index.php?mode=1&id=25
ホームセンターには置いてない。
276774RR:2011/06/28(火) 23:14:31.40 ID:IIm4ssnc
300円のホムセン豚革手袋最高
277774RR:2011/06/28(火) 23:15:40.64 ID:VIIemaj7
>>271
勘違いしてた、受手じゃないのね。
ならやっぱ、ワークマンで売ってるトンボレスキューシリーズを薦める。
連投スマソ
278774RR:2011/06/28(火) 23:24:10.77 ID:LQjkrF3A
>>275
自宅警備用にも使えそうだな。
279774RR:2011/06/28(火) 23:28:35.09 ID:FCCqBhB8
>>277
いやいや、非常に参考になりました
こんな本格的なものがあったのか
バイク用とひとり妄想用の手袋は分けて買うことにします

結局趣味に走るとホムセンでも金かかるという・・・orz
280774RR:2011/06/28(火) 23:43:41.62 ID:VIIemaj7
>>279
レスキューシリーズなら1500〜2000円くらい(下記リンクの電子カタログ52ページ)
http://www.workman.co.jp/catalog/_SWF_Window.html?mode=1062
281774RR:2011/06/28(火) 23:56:18.63 ID:JJQH4Jud
282774RR:2011/06/29(水) 10:42:48.46 ID:j7JZeBFs
ワークマンのクールマックス5本指靴下快適すぎワロタ
バイク用から普段履きまで全部これになっちゃったわ
283774RR:2011/06/29(水) 15:11:27.39 ID:9bKVIiqd
クールマックス5本指靴下俺も愛用してます。
今年の冬、水虫っぽくなったから。
他の5本指には戻れないよな。
284774RR:2011/06/29(水) 21:37:19.33 ID:uJDRCNxT
女医本で95円の指だしイボイボ付軍手を買った漏れは月券糸且
285774RR:2011/06/30(木) 10:55:04.04 ID:4z/dXpTy
>>255
ホムセンに無いだけでフツーにあるけど>iPhone対応バイク用グローブ
286774RR:2011/07/01(金) 23:58:13.91 ID:qaFvSaV1
俺のグローブ、RSタイチの普通のやつだけど何故かiPhone対応
287774RR:2011/07/02(土) 04:35:52.57 ID:jivIMg8H
ドンキーでHANESのグローブ¥800を買ってきた。
プロテクション効果はあまり無いけど、涼しくて快適。
やっぱり、夏はメッシュに限るぜ!
288774RR:2011/07/02(土) 07:28:15.18 ID:OHvuFK31
バイクセブンであいぽん対応とか何も書いてない安売りメッシュグローブ買ったけどあいぽん動いたよ。
289774RR:2011/07/02(土) 20:03:08.69 ID:FzoS15i0
ホムセンに売ってあるものでvmax1200のニーグリッププレートみたいの作れますかね?
290774RR:2011/07/02(土) 20:56:15.57 ID:ahrdFeew
作れますん
291774RR:2011/07/02(土) 21:34:10.91 ID:BHBqXKlv
ホムセンじゃないけど、車板じゃオイルで有名なmonotaroが
意外と用品というか部品が買えていいわ
292774RR:2011/07/03(日) 19:03:15.26 ID:F8YsMNpw
下がりすぎアゲ
293774RR:2011/07/03(日) 23:26:42.55 ID:gbyfxUz6
monotaroいいよね
デイトナとか取り扱ってるから結構バイク用品が揃う
キャリパーのピストン回しとかメタルラバーなんかもある
でも入荷順に発送にして10品くらい注文したら荷物が3日間に5個に分かれてやってきた
もうちょっとまとめて送ってくれてもいいよ・・・
294774RR:2011/07/04(月) 01:09:12.73 ID:NMSUP92d
>>293
「全て揃ってから発送」を選択すればいいだろ
295774RR:2011/07/04(月) 13:33:06.73 ID:KvKpwrQM
monotaro1000円引き全然こねえ
やめたのかな
296774RR:2011/07/04(月) 15:48:07.93 ID:jQ2RAwq7
モノタロウみたいに安売りする通販サイトがもっとあると
田舎住みにには嬉しい
297774RR:2011/07/04(月) 16:09:41.05 ID:Nvzou536
そして、みるみる田舎の金は中央に流れるんですね。わかります。
298774RR:2011/07/04(月) 18:48:14.49 ID:f9Zqfcvk
なるほど
299774RR:2011/07/04(月) 20:09:48.43 ID:EaikTTom
それ系の販社って地方にあることも多くないか?
モノタロウは大阪、ストレートは奈良、アストロも埼玉。
300774RR:2011/07/05(火) 00:15:25.35 ID:erKknarX
靴のカッパみたいなのってホムセンにはないんかね?
バイク屋の高くてかなわん
301774RR:2011/07/05(火) 00:19:10.87 ID:hIdAKTeH
俺のところにはある
302774RR:2011/07/05(火) 00:28:39.41 ID:uyritvMO
>>300
ビニール袋でおk
303774RR:2011/07/05(火) 07:46:41.33 ID:OQrr3iab
ゴアとか使ってる防水ブーツでおk
304774RR:2011/07/05(火) 09:44:38.50 ID:3IOpMCPW
>>300
スポーツ用品店なんかのキャンプコーナーにあると思うけど、オーバーブーツというのかな?以前に使ってた

雪の時に長くつ履くのはちょっとって時に使えたり便利だったよ
305774RR:2011/07/05(火) 10:23:44.89 ID:0LsXYdLj
その時代にありえない技術を使って作られている・・・
306774RR:2011/07/05(火) 13:01:18.42 ID:8JtltmKW
オーパーツね
ググると嘘ばっかりで夢が消える
307774RR:2011/07/05(火) 13:08:27.52 ID:0v6CixSj
だいたいが、「古代人をバカにするな」って話だし。

完璧な球体だとか、完成させるのに何世代もかかるはずだとか、
現代の後方を持ってしても不可能だとか、

凝り性の幼稚園児でも完璧な球体くらい作れるしな。
欲望と根気さえあればオーパーツのほとんどは解明できる。
308774RR:2011/07/05(火) 13:15:54.33 ID:De5kkzYE
コレの事ですね わかります
http://www.bealive21.com/o-back-hed%5B1%5D.jpg
309774RR:2011/07/05(火) 13:17:22.86 ID:dyi0Mmc3
> 凝り性の幼稚園児でも完璧な球体くらい作れるしな。

こんなこと書かなきゃ信じる人もいただろうに
310774RR:2011/07/05(火) 13:17:35.18 ID:/HieTOyS
ちょとまて
ノーパンでガードルなんてうちのカミさんでも履かないぞ
311774RR:2011/07/05(火) 13:23:30.44 ID:0v6CixSj
>>309
いやいや、そこが一番重要なんすよ。
完璧な球体って結局は感性の問題なんだ。数学知識が発展した文明とかじゃなくて。
って意味なんだよ。

ま、すれ違いなんすけどね
312305:2011/07/05(火) 13:43:20.93 ID:0LsXYdLj
スマん、俺の書き込みのせいで変な流れに(笑)

>>307
園児が作るのは泥団子だろ、ツヤツヤの。

>>308
これ見て、仮面ライダー555(ファイズ)の顔を思い出した。

>>309
上で書いた泥団子は手作業だけど、
大きさに比して頂戴なスロープを転がすと、精度の高い球体が出来るぞよ。
その理屈で溶けたガラスから作るのがビー玉
313305:2011/07/05(火) 13:44:41.42 ID:0LsXYdLj
誤:頂戴
正:長大
重ね重ね済みませんデス
314774RR:2011/07/05(火) 14:51:40.09 ID:eGK2gDtZ
>>310
奥さんについて詳しく

>>312
ビー玉の作り方を始めて知ったときはマジで驚いたわ
315774RR:2011/07/05(火) 17:03:12.50 ID:/HieTOyS
>>314
思わずカミさんにこの画像メールして聞いたわw

「そもそもケツのラインを綺麗に見せたい、ヒップアップしたいから
このクソ暑いのにも関わらずわざわざTバックなり下着の上に
ガードルを履くのであって、これでは肉がハミ出てケツが強調される
だけでなんの意味もない」

との仰せでした。
316774RR:2011/07/05(火) 18:26:51.48 ID:eGK2gDtZ
ガードルについてじゃねぇえええええええ。・゜・(ノД`)・゜・。
317774RR:2011/07/05(火) 18:31:37.51 ID:H/pbfNjS
>>316
黙れ人ヅマニア!w
318774RR:2011/07/05(火) 22:18:10.53 ID:bt+tQafB
水晶の髑髏はどうやって作るの
319774RR:2011/07/05(火) 22:25:29.05 ID:qkkw4D/T
リューターでウイィィィィって
320774RR:2011/07/05(火) 22:31:02.08 ID:g1TIaBMs
すき間にかみそりの刃が入らない石垣の作り方は
321774RR:2011/07/05(火) 22:33:15.05 ID:qkkw4D/T
隙間にセメントをズリズリズリと
322774RR:2011/07/05(火) 23:02:55.97 ID:zTfjFfzG
子供はどうやって作るの?
323774RR:2011/07/05(火) 23:13:26.64 ID:ZmQ06cUk
股間にマグナムをズリズリズリと
324774RR:2011/07/05(火) 23:55:01.79 ID:uyritvMO
私そういうの嫌いなんですよね
325774RR:2011/07/06(水) 00:19:37.34 ID:5NurEpYb
嫌よ嫌よも
326774RR:2011/07/06(水) 06:30:07.18 ID:UJS+0YHu
嫌のうち
327774RR:2011/07/06(水) 12:05:31.94 ID:rpW0ud4O
それでもやっぱり
328774RR:2011/07/06(水) 12:15:50.41 ID:HsjPLxqi
嫌よ
329774RR:2011/07/06(水) 14:14:41.52 ID:fDRzKjrt
16だから〜
330774RR:2011/07/06(水) 14:57:50.80 ID:1EMPyMVn
それは いよ
331774RR:2011/07/07(木) 18:22:29.37 ID:/LKQYxtA
夏だと過疎るな
安全かんがえなきゃ普段着でいいもんね
332774RR:2011/07/07(木) 20:02:25.77 ID:X8f5UDfQ
大容量のシリコンスプレーでツーリング前のメンテだな。
333774RR:2011/07/07(木) 20:47:27.49 ID:cBiyu4kt
ナビを見やすくするために純正スクリンをスモークっぽくしたいんだけど
いい方法ないかな?
窓用のフィルムはシワシワになってダメだった。
334774RR:2011/07/07(木) 20:50:20.48 ID:Wnk/K38R
何で純正スクリンをスモークっぽくしたらナビが見やすくなると思ったの?
335774RR:2011/07/07(木) 21:41:46.50 ID:FTg8T+Mj
やるなら、ナビ用バイザーでも作ればよかろうに
336774RR:2011/07/07(木) 23:55:03.30 ID:zeSgU3IV
ナビにスモーク貼ればいいんじゃね?
337774RR:2011/07/07(木) 23:57:24.83 ID:5eEMMFoc
ホムセンで買ったモチュール300Vでオイル交換。
今日も調子いいです^^
338774RR:2011/07/08(金) 00:15:50.72 ID:nYpbcTO0
ナビ云々は別として
スモークっぽくなる塗料はラジコン用品である(自動車ボディの窓を塗る用ね)
メットのシールドに適切かは知らない

普通にスモークシールドに交換が無難だとは思うが…
339774RR:2011/07/08(金) 00:43:59.05 ID:dAvJw/oQ
カウルのスクリーンの事じゃないの?
スモークにして影になるようにしたいんでしょ。
できるかどうかは知らない。
340774RR:2011/07/08(金) 00:49:27.91 ID:A7qFp7dH
自分は中古で買ったのについてた青い下品なスクリーンを
車のテールをスモークにするってな
ゴムの様に伸びるフィルムが余ってたから貼ってたな

交換か塗装の方が早いと思うが
341774RR:2011/07/08(金) 00:58:54.20 ID:S3HEEo5T
誰か良いタンクパッド教えて…柔らかいやつ

チンチン痛い W
342774RR:2011/07/08(金) 01:02:15.52 ID:A7qFp7dH
低反発マットで自作
343774RR:2011/07/08(金) 01:11:24.79 ID:Xuk/oJtv
切っちゃえよ
どーせ使わんだろ
344774RR:2011/07/08(金) 13:29:53.03 ID:z3PG/DOM
オナホールでもセットしとけよ

イッテも知らんが
345774RR:2011/07/09(土) 16:35:40.36 ID:0CDm8/wc
荒れてるな。

monotaroでチェーン買った。
3000円以上で送料無料なのでノンシール買おうと思ったが
グレードアップしちゃった。

純正部品もやってくれ。
家から出なくなるからバイク必要なくなるか・・・・
346774RR:2011/07/10(日) 09:00:14.71 ID:hsrMinxM
★ワークマン&100円ショップスレ★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310248324/l50

新スレ立てたから遊びにきてね
347774RR:2011/07/10(日) 09:20:57.56 ID:3hpersf9
巨乳萌え系アニメキャラのタンクパッドを貼って、走行中に腰を振るジェットヘルのデブ。

さすが秋葉原。
348774RR:2011/07/10(日) 19:27:49.34 ID:Qt3saiDz
いやはや久しぶりにバイク用品店に行ってメッシュグローブ見てきたんだけど
ホムセン価格に慣れきってたから最低でも4000円以上の価格設定に目眩がしたわ

どう見てもワークグローブにしか見えないのに5800円とかありえないw
349774RR:2011/07/10(日) 19:54:02.46 ID:EOu7KSvA
ものによるけど、ひどいのはほんとひどいよなぁ。
バイク用だからってだけでありがたがる人がいるからいけないんだけど。
350774RR:2011/07/10(日) 20:05:05.43 ID:I1GyQeiE
ホムセンでのバイク用と謳ってるグローブも高くは無いが、バイク用には向いてないのも多い気がする
特に冬用
351774RR:2011/07/10(日) 20:11:25.39 ID:0MHUoKs9
>>348
見た目だけでなく素材表示もしっかり見ておこう。
きちんと造り込んである物はメッシュ素材にケブラーとか強度の優れた物を使用している。
サイズが自分の手にきっちり合っているか、動かし易さもちゃんとチェックしよう。
352774RR:2011/07/10(日) 22:36:37.12 ID:e0SXYZrs
コミネやタイチのメッシュなら3000円くらいであったと思うけどなあ。
353774RR:2011/07/10(日) 22:51:03.44 ID:XU0PbYx2
>>352
自分はコミネのそれ使ってる
安くてナックルガード付いてたのが決め手だった
ある程度寒い時期はホムセンで売ってるオレンジ色のネオプレン手袋使ってる
354774RR:2011/07/11(月) 10:04:21.17 ID:xKkjFeGG
このスレで登場したワークマンのクールMAXの5本指靴下を買ってきた。
これ、いいね。

ついでの質問。
確か昨年あたりこのスレで何度か出てきた作業靴「忍」って、あれ涼しいのかな?
風が通るなら買っちゃおうかと思うんだが、持ってる人、どうですか?
355774RR:2011/07/11(月) 10:57:19.44 ID:CFvapC1L
>>354
ワークマンスレあるからきてね

忍は涼しいよでも生地が薄いから長く使うと、へなへなになります
356354:2011/07/11(月) 22:10:37.55 ID:usck+dlW
忍インプレッションありがとう。
ワークマンで忍を見たんだけど、昔見た忍よりコーデュラが厚くなってるような気がして訊ねてみたんだ。
涼しいのか…行っちゃおうかな。

ワークマンスレも覗いてみるよ。
357774RR:2011/07/11(月) 22:47:14.55 ID:w301GODi
ワークマンスレと100円ショップスレを合体させるというスレ主の暴挙w
そのおかげでワークマンの話題は微塵もないぞ

★ワークマン&100円ショップスレ★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310248324/
358774RR:2011/07/11(月) 22:51:03.95 ID:pUuYmvTh
ていうか、元々ハンカバスレとワークマンスレは、
毎年冬季限定スレみたいもんだからな。
100均みたいに通年性は無いんだから、仕方ないよ。w
359774RR:2011/07/11(月) 22:53:51.78 ID:dwbHDEu3
この時期は「吸汗速乾安い!」ぐらいだからなぁ・・・
360774RR:2011/07/11(月) 23:24:45.08 ID:tXsBDfUc
カインズで吸汗速乾のパンティーだしてほしい。
イグニオのも良いのだが買いに行くの面倒。
361774RR:2011/07/11(月) 23:58:04.56 ID:6wt7CWEe
お前はパンティーを穿くのかよ
362774RR:2011/07/12(火) 00:22:38.08 ID:mrP6EEUc
>>361
誰がはくと言ったんだ
363774RR:2011/07/12(火) 01:42:15.44 ID:N7+4F9CK
メットの下にかぶるドライ素材のキャップ、あれ高いからな
364774RR:2011/07/12(火) 06:42:21.54 ID:pn/AXmxL
>>362
「それは私のおいなりさんだ」って言うんですね。
365774RR:2011/07/12(火) 07:35:33.84 ID:pn/AXmxL
366774RR:2011/07/14(木) 19:42:52.99 ID:/z7wTeH+
ツマンネ
367774RR:2011/07/15(金) 20:35:50.61 ID:LISlDiDQ
そろそろホムセンで買った1,000円カッパが活躍する頃だな。
368774RR:2011/07/15(金) 20:38:38.11 ID:itNcoczm
1500円のバイク用カッパ買ったら、内側にメッシュ布も貼ってないうえにPVCだからサウナスーツ
状態。
まだ一回も使ってないけど、この時期にこんなの買うんじゃ無かった。
369774RR:2011/07/15(金) 23:18:07.38 ID:4bu8e4Uw
カインズの298円アームカバーロング買った。一部メッシュになってて蒸れないけど、短くてワロタw
370774RR:2011/07/15(金) 23:43:42.69 ID:ObU6O7xi
100均のレディス用日焼け防止腕カバーでいいよ
371774RR:2011/07/16(土) 08:23:40.12 ID:rN9gaDL9
日光過敏症だからアームカバー欲しいけど、RSタイチのやつは2000円近くする
100円ショップのやつは、おばさん用だからイヤだな

あと昨日コーナン行ったら、この前は節電してたのに
もう止めたみたい
372774RR:2011/07/16(土) 13:06:55.22 ID:PQBXrSwx
ロンTをちょん切ればイイじゃん

ピッタリしたのが欲しけりゃレギンスかトレンカ 柄も選び放題
「しまむら」に行けば500円程度で買えるぞい
http://item.rakuten.co.jp/osharemarket/10002751/
373774RR:2011/07/16(土) 14:28:01.03 ID:koscOLHS
ドラクエで『ふしぎなボレロ』というアイテムがあってボレロってなんだろうと思ってたけど
最近になってようやくわかったよ。

基本女性向けの製品なんだね。
374774RR:2011/07/16(土) 18:39:03.09 ID:XHb/12f3
シマムラでトレンカを買う度胸は俺には無いぜ
375774RR:2011/07/16(土) 19:34:16.65 ID:BCLObHjj
彼女に頼む or 女装すれば無問題
376774RR:2011/07/17(日) 00:44:00.27 ID:ZYegaX2b
『これは姉の、姉のなんです本当です買いに行かされてるだけなんです』
って聞かれても居ないのにレジで言い訳すればいいだけじゃん
377774RR:2011/07/17(日) 05:38:57.41 ID:Ptmd9iti
アームカバーなら、ワークマン行くと良いのがあるよ
378774RR:2011/07/17(日) 06:05:51.74 ID:SEfeWDof
電子カタログ見たけどUV加工アームカバー190円やつかな
安いけどダサイくない?

やっぱりこっちがいい
http://pro.rs-taichi.com/product/RSU258.html
379774RR:2011/07/17(日) 06:38:29.05 ID:0iSqhs4r
「竹糸くん」っていうアームカバー。
ロングタイプなら大丈夫だよ。
380774RR:2011/07/17(日) 11:37:24.28 ID:JFtmOlEd
これいいよ 
トレンカも売ってるぞw

http://item.rakuten.co.jp/glanage-leg/022-027/
381774RR:2011/07/17(日) 11:45:19.79 ID:bCsgQr25
俺は長袖のシャツ
382774RR:2011/07/17(日) 14:29:44.62 ID:IG0BJGEq
どうせならドカチン用とかでエルボーパット内臓の商品があればベストなのにw
383774RR:2011/07/18(月) 13:57:37.88 ID:6MC8wMU/
大体バイク乗るのに何でアームカバー要るの?
最初から長袖着ればいいじゃん。
384774RR:2011/07/18(月) 14:36:14.22 ID:K3cLKVO9
ジャケットがはりついて気持ち悪いとアームカバー欲しがってる知り合いがいた。
俺もわざわざ買いはしないが、あればエルボーガードの下につけたい。
385774RR:2011/07/18(月) 16:15:45.90 ID:UKz57o32
長袖ジャケットの中に半袖着るときにアームカバーつける。
腕といえども素肌にジャケットが擦れるのが嫌だから
ツーリング中の観光で長袖ジャケットじゃメッシュでも我慢できないし、
観光地では、出来るだけ普段着ぽくしlたいし
386774RR:2011/07/20(水) 18:05:47.66 ID:Qt4ynInj
安全靴悩むわ
387774RR:2011/07/20(水) 18:24:46.51 ID:P46+tVC6
安全靴なら仕事で毎日履いてるよ。
388774RR:2011/07/21(木) 20:57:36.58 ID:yrwJWFQu
安全靴って電気通して危なくね?
389774RR:2011/07/21(木) 21:08:57.57 ID:5wW3eL3t
え?お前んちの近所、電気床とか設置されてんの?
390774RR:2011/07/21(木) 21:13:16.47 ID:yrwJWFQu
いや、電線踏んだ場合、安全靴の鉄板が電気通すだろ?
391774RR:2011/07/21(木) 21:20:06.99 ID:5CqdkbJl
大抵の安全靴は爪先の部分だけが鉄カップだよ。
どっかのスレに靴底も鉄板だと言い張ってる奴見たな
392774RR:2011/07/21(木) 21:32:28.95 ID:fvcpTX0m
タップダンサーか
393774RR:2011/07/21(木) 21:35:20.22 ID:gXQl45aC
>>391
梧桐勢十郎の御幸がそういう靴履いて相手を蹴り倒してたなw
394774RR:2011/07/21(木) 21:40:59.20 ID:1lSX1zK6
なんで電線踏むの心配してんだよw
395774RR:2011/07/21(木) 21:51:26.71 ID:qBPnuZ6X
>>391
靴底に鉄板の安全靴もあることはある
もちろん地面と接する部分が鉄板ではないよ
中敷きの下に鉄板って感じ
396774RR:2011/07/21(木) 21:54:58.44 ID:qBPnuZ6X
連続でごめん
アンカは>>390が正しいな
397774RR:2011/07/21(木) 22:20:18.74 ID:+CQvdDQ6
鉄の代わりに強化プラスチックを使った安全靴もあるよ
398774RR:2011/07/21(木) 22:21:53.03 ID:x9PVEnAo
>>397
スニーカータイプはほとんどそれに切り替わってると思う
399774RR:2011/07/21(木) 22:22:09.95 ID:hT2sqtT0
最近はみんなそうだよね
400774RR:2011/07/21(木) 22:51:39.03 ID:ufr8+++S
プラスチックは軽くていいね
401774RR:2011/07/21(木) 23:08:00.32 ID:G45cX2m/
リリンの生み出した文化の極みだよ
402774RR:2011/07/22(金) 00:58:43.91 ID:y7fQ08LC
安全靴もトラックに踏まれるだけでペタンコになるけど
気休め程度のくせにカップが足先に当たって痛いんだよな
403774RR:2011/07/22(金) 02:07:55.59 ID:uRyB4Vts
ジャングルブーツの鉄板もほんの気休めだしな
404774RR:2011/07/22(金) 02:41:23.71 ID:tHwSa7y0
レッドウイングの銅底も臭い消しにはなってるかな
405774RR:2011/07/22(金) 12:41:24.08 ID:stpyYMGj
>>391
そういうやついたなぁーw
406774RR:2011/07/22(金) 14:19:11.50 ID:onuLXs0B
靴底まで鉄だったら火花飛んで危ないだろ(笑) 銅にしとけ。
407774RR:2011/07/24(日) 03:46:13.98 ID:DbL3hGYC
釘を踏み抜かないように鉄板入りのはあった
といってもさすがに接地面はゴムだが
408774RR:2011/07/24(日) 04:26:11.04 ID:r3+KM8St
普通の安全靴には入ってないよ。底敷きにステンレスの板が入った物が売ってるから
それを敷いて置くと踏み抜く前に気が付くか軽症で済むかどうかってレベルw
409774RR:2011/07/24(日) 04:31:22.45 ID:KZoymQ6k
警備員のバイトやってたとき、雨降ってたから
ゴム長履いてたら、
隊長wwwが「支給されてる安全靴使う決まりだろ」とか言いながら
オレのつま先踏んできやがったから
ぶん殴ってクビになったの思い出した
410774RR:2011/07/24(日) 10:37:13.83 ID:ZMi/5Qw9
どっちもどっちでござる
411774RR:2011/07/24(日) 14:29:25.71 ID:4p/bWky4
412 【東電 66.5 %】 :2011/07/24(日) 14:39:27.74 ID:44+052Yr
いばらきスレで誤爆しただけじゃ足りんのか
413774RR:2011/07/24(日) 19:56:09.06 ID:i+0+vnmT
既出かもしれんが、おれが買ったグローブはホームセンターのコーナンで
1280円の「YUASA GLOVE」。
黒がベースで親指部か赤のメッシュ、手のひら側は本革とゴムのコンビ。
マークが「削岩機ではつり仕事をしているシルエット」なので作業用を連想させるが、
充分バイク用で通用すると思うのだが。
414774RR:2011/07/24(日) 23:24:11.81 ID:4ktfrkrt
こっちは同じくコーナンで買ったミタニのエムテックって作業用グローブを使ってる
そっちも気になるな・・明日見に行ってくる
415774RR:2011/07/24(日) 23:31:24.74 ID:JoC0XteO
俺もコーナンで買ったツーリングテント愛用
416774RR:2011/07/24(日) 23:32:11.97 ID:wZtTr4lN
>>413 どれ?
http://www.glove.co.jp/catalog/index.html

ミタニのMテックは定番だね
417sage:2011/07/25(月) 07:42:11.41 ID:MnAOrMrv
showaのブレスグリップ
418774RR:2011/07/25(月) 08:01:21.59 ID:ydb66nnG
>416
413です。へ〜、こんなに商品があるんですね。
ドンズバの物が見当たらなかったけど、強いて言うなら「一般作業用のカウインパクト」ちゅうやつかな。
フィット感がよく気に入ってます。
419774RR:2011/07/26(火) 20:10:38.29 ID:KfmQDeHi
しかしバイク用にはちょっとゴツいんじゃないだろうか?
420774RR:2011/07/26(火) 21:58:44.22 ID:8cHDr7SO
おいらはマジック.ウォーカーなる、手袋を買った。
甲の部分はブルーのメッシュ?
平は補強してある。
使った感じは良い!
421774RR:2011/07/28(木) 21:36:01.08 ID:c2L0PJu4
夏は軍手で良いんじゃね?
422774RR:2011/07/28(木) 21:55:56.77 ID:dowweW+L
軍手なんて気休め程度で大して意味無いけどな
423774RR:2011/07/28(木) 22:22:15.44 ID:DeYJAMPz
自分がいいと思う物でいいんだよ
424774RR:2011/07/28(木) 23:01:21.06 ID:3wsTtBGp
気休めとか言い出すと、それじゃホムセン物で万が一の時に防護できるのか?
なんて話になるからなw

しかし、トンボのPERFECT GLOVEが無くなったのが残念でならない。
425774RR:2011/07/29(金) 19:07:29.40 ID:Pl90JETH
防護的には軍手で十分だろ、手なんて普通怪我しない。
ただ軍手はズレやすいし手がカッサカサになるからオススメできない
426774RR:2011/07/29(金) 19:11:59.04 ID:Y0GJcmGH
>>425
フロントから転倒すれば、手を着かない人の方が圧倒的に少ない。
427774RR:2011/07/29(金) 19:17:25.22 ID:N5JNKeZW
軍手は滑るからな
せめてパンダグリップで
428774RR:2011/07/29(金) 21:07:28.91 ID:MtJa7zf0
そんなに手をつくような転び方したことないけどな。
429774RR:2011/07/29(金) 21:12:52.92 ID:qSuzdN6W
肘なら分かるが手は無いな
と言いつつ598円の牛革使ってるが
430774RR:2011/07/30(土) 02:25:43.23 ID:dpNjfNqH
十代の頃何度もすっころんだけど手袋してなかったらと思うと恐ろしい
431774RR:2011/07/30(土) 08:23:43.58 ID:K1Jf+HRX
さすがに素手はちょっと無理だな
432774RR:2011/07/30(土) 08:39:51.12 ID:qdUI3XMY
バイク横倒しのズシャーニングすると、手も地面をすべるよ
手を上げてる暇なんざ無い

そして、夏用スーツが一着お亡くなりに・・・
433774RR:2011/07/30(土) 08:43:32.76 ID:56CeTcQx
転び慣れれば余程じゃない限り手はつかなくなるんだけどね。
まあ、それでも素手は無理だけど。
434774RR:2011/07/30(土) 08:49:59.93 ID:HIuekbAy
安全性も重要だが操作性だな・・
435774RR:2011/07/30(土) 09:07:30.30 ID:0R6fNdEN
転び慣れたくはないぞw
436774RR:2011/07/30(土) 12:22:34.61 ID:jL2iaqTp
高校生の時に素手で転んで手に小石が何個かめり込んだ
437774RR:2011/07/30(土) 12:27:36.19 ID:Q0BhS0V4
大学生のとき素手で転んで(自転車だけどw)、
右手の甲の肉がえぐれた。
傷跡は今でも残ってる><
438774RR:2011/07/30(土) 12:40:19.68 ID:DZ0LZz+a
オン/オフや速度域や最後まで頑張るか否かでまるで違うしな
条件オールアバウトなのに手は絶対つかない、絶対つくみたいな議論はアホらしい
439774RR:2011/07/30(土) 13:02:42.89 ID:n5ii1JvC
手をつかなければ、そのぶんだけ別の箇所に応力が集中する。
素手で乗る奴は、手以外の防御もおろそかだから、結局は大けがをする。
440774RR:2011/07/30(土) 13:08:18.10 ID:cdvHgJl1
どうでもいい
手袋スレでも作って思う存分やってくれ
441774RR:2011/07/30(土) 15:21:20.34 ID:56CeTcQx
>>435
オフロードとかサーキットとかジムカーナとかそういうのね。
公道では転けないよ。

>>439
装備に頼って転ぼうという魂胆の人は結局受身を取らずに怪我する印象。
もちろん、装備はつけた方がいいんだけど、衝撃をいなそうという気持ちがないと焼け石に水。
442774RR:2011/07/30(土) 15:35:42.46 ID:4OlMBzr9
はいはい、転倒上手自慢はもういいから

人間、転ぶ時に手がつける状態なら反射的に手が出る
手がつけない状態で転んだ時には手をつかない
それだけのこと
443774RR:2011/07/30(土) 15:43:47.11 ID:56CeTcQx
いやいやいや。自慢じゃなくて、そんな気持ちで転ぶから怪我するんだって。

柔道で最初に受身を習うだろ?
投げられたとき手がつけるなら反射的に手をつく。それだけのことなんて言わないだろ。
公道で転ぶのは愚行だけど、かといって転ばないことだけが安全対策じゃないぞ。
444774RR:2011/07/30(土) 15:49:57.30 ID:oopRDfYL
自分では凄いと思ってても誰も誉めてくれない
誰も誉めてくれないから自慢する

心理学的には
>>441はこけ方上手いね〜、凄いね〜」
って誉めてあげるといいらしい
445774RR:2011/07/30(土) 15:57:12.50 ID:56CeTcQx
そりゃまあ褒められてやな気はしないけど、
それより転んだらそれっきりみたいな考え方が広まらないことを希望するな。
446774RR:2011/07/30(土) 16:06:08.21 ID:VbNti+uq
転ぶかどうかも含めて、
皆一緒に転ぶ訳じゃねぇんだから、
どうでも良いじゃねぇかよ。w
447774RR:2011/07/30(土) 16:52:54.16 ID:4PRwz0wp
ID:56CeTcQxうざすぎ
448774RR:2011/07/30(土) 18:12:11.74 ID:PNovTPpx
ID:56CeTcQxアフォ杉
449774RR:2011/07/30(土) 18:32:43.84 ID:VbNti+uq
俺は雨風が顔面に直撃するのが嫌いなんで
フルフェ派だが、風が気持良い派が
半帽被ってても何とも思わんけど、
ああいう奴が、2ちゃんによく居る
「フルフェかジェット被ってない奴は」云々
とメットメーカーの営業マン顔負けの
余計かつ多大なお世話の啓蒙活動家なんだろうな。w

しつけー宗教の勧誘員と大差ねぇってことが分からんかね。w
450774RR:2011/07/30(土) 19:35:03.07 ID:fNGNeeyQ
ハイサイド喰らうと手を付く暇が無いな。
451774RR:2011/07/30(土) 20:36:54.45 ID:56CeTcQx
>>449
念のため確認するけど俺のことじゃないよね?
452774RR:2011/07/30(土) 20:40:32.55 ID:ULH/IGve
>>450
全力でお答えするスレ向けじゃない?

アイリスオーヤマの充電式の扇風機+2波ラジオ+LEDライト 外でいろいろ整備する時便利そう 後は蚊取り線香 充電式扇風機はアイリスオーヤ以外にもあるでしょうが
さっき見て欲しくなった メーターケーブル暑くてまだ交換してないから
453774RR:2011/07/30(土) 21:19:43.69 ID:VbNti+uq
>>451
さぁ、どうなんだろうな。
454774RR:2011/07/30(土) 21:40:17.91 ID:n5ii1JvC
手のつけようがないな
455774RR:2011/07/30(土) 21:43:38.76 ID:cdvHgJl1
>>454
うまい
456774RR:2011/07/31(日) 03:55:17.62 ID:ISJpPce7
もう一杯
457774RR:2011/07/31(日) 06:14:16.73 ID:lFzW2f96
スレ違いだけど56CeTcQxの言うことは分かる気がするよ
同じ転ぶでも転び方で被害は違うし
458774RR:2011/07/31(日) 06:40:06.51 ID:20hq0i4G
ほうほう。
で?
459774RR:2011/07/31(日) 07:40:51.86 ID:GbaGsOMO
スーパービバホーム行ってチクワスポンジ買って来るべ
460774RR:2011/07/31(日) 09:20:57.24 ID:NYR0Ua2q
>>457
スレチと書けば免罪符になると思うなよ


俺はグローブ買ってこよう
461774RR:2011/07/31(日) 09:53:35.89 ID:E41o9YGT
>>457
自演乙
462774RR:2011/07/31(日) 11:01:18.37 ID:fOKtzoMj
>>457
公道では転けません!ジムカーナとかやってます!上手に転けます!
って自慢したいだけ。自慢にもならんけど

公道で転けて歩道との段差で腰を打っても、
俺は転け方が上手いからこの程度の怪我で済んだ!
とか言いそう
463774RR:2011/07/31(日) 11:09:09.59 ID:eyOzmm3M
それは言っても構わんだろ
464774RR:2011/07/31(日) 11:50:44.39 ID:QxHisfsk
ここで?
465774RR:2011/07/31(日) 16:06:24.08 ID:r5YYm9oM
で,「ホムセンの消毒薬で済んだ」というオチ。
466774RR:2011/07/31(日) 20:22:27.44 ID:8INmnppu
ホームセンターには線香も売っている
467774RR:2011/07/31(日) 20:31:40.15 ID:KUBADMGm
ID:56CeTcQxの葬式も出せるな。
468774RR:2011/07/31(日) 22:13:34.10 ID:QxHisfsk
消毒薬、線香、香典袋も考えようによってはバイク用品かぁ・・・・・
469774RR:2011/07/31(日) 22:21:51.77 ID:9BI2jGsi
峠道で死んで、添えられる花がホムセンで買ってきた花とか味気ねぇなw
470774RR:2011/08/01(月) 12:45:07.52 ID:RK+bqUId
花に罪はない。
どうせなら峠に花植えてくれ。
鉢植えのやつ植えてやろうぜ。

で、ちくわスポンジて何コーナーに売ってるんだ?
最近乗り換えたバイクなぜか安全靴と相性悪くすぐ安全靴がボロボロになる。
471774RR:2011/08/01(月) 12:59:14.32 ID:WOYVZRA8
コーナンならゴムコーナー
木材コーナーの近くにあるよ
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 13:13:09.79 ID:Tdcs1Rp2
楽天でライディングシューズ1980円(送料1000円)で
地雷踏みました。
一回使って洗ったら中敷の下の部分が崩壊
下から細い鉄の板が出現
その穴からソール内部が見えてる状態
靴外観もあちこちひび割れで今シーズンもたない位かな

こんな私にくるぶしが隠れるシューズを教えてください
5000円以内でお願いします
473774RR:2011/08/01(月) 13:32:06.54 ID:kdIh0fGY
1万円以下の靴って価値あんの?
474774RR:2011/08/01(月) 13:36:37.04 ID:keEgl74R
コレか?
http://review.rakuten.co.jp/item/1/204377_10000671/1.1/ev1/

ワークマンのビーンブーツが使いやすいが冬限定なんだよなぁ
しかし1回使ったくらいで洗濯とは・・・どんな荒い使い方をしてるんだろう
475774RR:2011/08/01(月) 14:09:10.42 ID:sCy3f3JW
476 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 14:17:26.62 ID:Tdcs1Rp2
>>474
それです
約3000円の無駄使いです
477 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 14:19:42.47 ID:Tdcs1Rp2
>>475
ありがとう

消費税送料合わせて5000円位か
足は熱くなるのでちょっと考えます
478 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 14:22:13.33 ID:Tdcs1Rp2
>>474
雨の中走ったんで
479774RR:2011/08/01(月) 14:31:04.90 ID:mGBkF+QY
>>476
ふーむ、レビュー見てみたら絶賛されてる。
一人だけ底が抜けたと書いてる。
絶賛の人は洗ったことないから底が抜けないのかな?
だとしたらどんな接着剤つかってんねんw
480774RR:2011/08/01(月) 20:02:27.42 ID:Gpm+v3Q9
481774RR:2011/08/01(月) 20:09:33.06 ID:gi3rAVOV
くるぶしはないが良いと思った
http://item.rakuten.co.jp/wattsu/maxrun-st302-28b/
482774RR:2011/08/01(月) 20:51:31.47 ID:O35raDJX
>>472
5000円じゃ型落ちセール品とかじゃないと難しいだろう
とりあえずワークマンの電子カタログ見てみたら?
シューズじゃなくてブーツだけど安いの色々あるよ
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 21:03:00.55 ID:Tdcs1Rp2
>>480-482
ありがとう

>>480
検討してた
>>481
事故った時あるんでくるぶしは必要かな
>>482
ちょうどミツウマ静電ミドルカットセーフティシューズを検討中
近くのワークマンいってみる
484774RR:2011/08/01(月) 21:03:51.55 ID:c9NVhWiQ
俺これだわ、元々は仕事用に買ったやつだけどw
ttp://www.rikio.co.jp/product/pr36.html

完全防水で水溜り歩いてもおk、代わりにムレやすいかな?バイクで走ってるときは気にならないけど。
足首周りはスカスカ、プロテクターはもちろんナシ
>>480のよさそうだね
485774RR:2011/08/01(月) 21:19:19.51 ID:fY49EkHq
483、484のやつで484の方が防水ぽかったから、そっち買って使ってる

冬場に買ったけど、一年は余裕で持ちそうだよ。
486 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 21:26:56.86 ID:Tdcs1Rp2
>>484
ありがとう
外見がそう見えなくていいね
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 21:27:27.39 ID:Tdcs1Rp2
>>485
インプレサンクス
488774RR:2011/08/01(月) 23:01:34.66 ID:vFC9xxp6
ホーキンスのトレッキングブーツは安いけどそこまで悪くはなかったかな
489 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 23:15:12.07 ID:Tdcs1Rp2
>>488
俺も十年位使ってボロボロだから買い替えようとしたら
同じなの売ってない
1万出すならいいデザインとか縫い目がほつれ難い奴とか欲しいけど
なかなか売ってなかった
で安いの買ったら案の定地雷ふんだ訳
490774RR:2011/08/01(月) 23:36:36.58 ID:JM9kh+cP
ASBeeで売ってるGorillaの革ワークブーツ、
3,000円でくるぶし隠れて非常に使い勝手が良い。
491 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 00:03:39.32 ID:Tdcs1Rp2
>>490
サンクス
イオンにあるから見てみる
492774RR:2011/08/02(火) 03:32:05.84 ID:UdeIcgkn
ホムセンじゃないけどサウスフィールドのトレッキングシューズは?
493774RR:2011/08/02(火) 03:49:33.08 ID:zL97AH1w
ミドリ安全のMPW-20ってのはどうだろう、定価で4280円。
http://ec.midori-anzen.com/shop/g/gR21250100/
実物は写真よりずっといい質感だよ、ついでに言えばデザインはティンバーランドあたりをモロにパクった感じで
街を歩いていても気にならないというか、よく出来てると言えるレベル。

どうだろか。
494774RR:2011/08/02(火) 04:21:54.15 ID:rxDIEbfD
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 09:34:13.41 ID:+NBUlQQ9
>>493-494
ありがとう
色々あるからまようけど
494はカコ(・∀・)イイネ!!
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 09:39:32.93 ID:+NBUlQQ9
>>492
サンクス
カラー、デザインとも手ごろだけど
微妙に予算オーバーかな
497774RR:2011/08/02(火) 09:57:14.50 ID:jQqVAUEG
5000円も予算があるなら、スポーツオーソリティとかスポーツデポとABCマートで靴買えるだろ
498 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 10:15:09.23 ID:+NBUlQQ9
>>497
スポーツオーソリティとデポは近くになかった
ABCは高かった
499774RR:2011/08/02(火) 10:25:30.48 ID:jQqVAUEG
お前バイク乗りなんだろ
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 10:30:52.06 ID:+NBUlQQ9
何故かちょっと遠くのパーツ専門店とかは行けるのに
同距離程度のモールには行きたくない
俺だけかな?
501774RR:2011/08/02(火) 11:38:55.04 ID:GAStR8OQ
76は安全靴まで出してるのか。知らなかった
でも耐久性に関しては不安だ
502774RR:2011/08/02(火) 12:34:13.17 ID:2r4a9CM1
安全靴なら電気や通信で電柱登ってる作業員が使ってるやつおすすめ
土踏まずらへん一帯に当て皮あって足首までホールドしてるから踝も守ってくれそう
503774RR:2011/08/02(火) 15:04:28.23 ID:kpbspjR0
ホムセンケルヒャーってホムセン専売モデルなの?
504774RR:2011/08/02(火) 16:02:36.27 ID:DNVKPzw1
>>503
K2.010って6000円位で売ってるモデルだろ?ホムセンじゃなくても普通に売ってるよ
どうでもいいけど、ケルヒャーの洗浄機って全モデル水抜き出来ないよね。
冬場ポンプ内に残ってる水が凍ってぶっ壊れるのを2回ほどやっちまったわ
505774RR:2011/08/02(火) 17:54:07.04 ID:6I32m/XU
>>502
いいこと聞いた
今度持ち帰ってバイク乗ってみよう
506774RR:2011/08/02(火) 19:08:12.22 ID:3Z4L8jur
>>494
ファッション的な観点でいえばアレですな・・・
507774RR:2011/08/02(火) 20:49:14.61 ID:L+xg3+qJ
安全靴で防水でハイカットのあったら紹介してくれ
この前ワークマンで短いのは買ったけれど雨が降ると、靴の中がプールだよ
508774RR:2011/08/02(火) 22:35:23.19 ID:DNVKPzw1
>>507
そこまで要求するなら、安いエンジニアブーツ買った方がいいだろな
半長靴は編み上げで防水謳ってても浸みまくるのが多いし、安全靴でも長靴の編み上げじゃない物なら結構いい値段する。
参考までにゴアの安全靴↓なんてのもあるけど、普通にライディングブーツ買った方が安かったりするw
http://item.rakuten.co.jp/sigoto/088-51022/
509774RR:2011/08/03(水) 06:06:34.73 ID:bdoRHVT3
>>508
結構なお値段ですねW ありがと。
510774RR:2011/08/03(水) 10:02:11.72 ID:Fb5rLFkF
友達のことなんだけど
水虫により通気性を求めてるみたいなんだ
安くて水虫に優しい靴知りませんか?

あくまでも友達の話な!
511774RR:2011/08/03(水) 11:29:01.68 ID:2GbOafSA
>>510
無理すんな
素直になれ
512774RR:2011/08/03(水) 12:17:00.93 ID:UOmqdS6A
> あくまでも友達の話な!
じゃ、そういうことにしておくとして、
靴の通気性もさることながら、五本指の靴下も捨てたものではないですぞ。
513774RR:2011/08/03(水) 12:45:17.74 ID:LI9Inrvp
>>510
通気性は分からんが・・・

ビブラム 五本指シューズ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1189300/
514774RR:2011/08/03(水) 12:46:18.10 ID:LI9Inrvp
ゴメン、こっちだった
http://www.odshop.jp/product_3424.html
515774RR:2011/08/03(水) 15:50:13.15 ID:S7PDJWS7
>>510
通気性を望むならこれしか!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/waiper/wip-j-1.html
約20年、バイクに乗るときはいつもこいつだ
もう何足履き潰したことだろうか‥‥
516774RR:2011/08/03(水) 15:55:45.10 ID:cR9CaPhE
>>515
最初からベイツあたりの奴買えば良いのに
517774RR:2011/08/03(水) 15:56:15.24 ID:P80j8zyH
>>515
これ良さそうじゃないの。
山歩きも出来るのかな?
518774RR:2011/08/03(水) 16:15:41.18 ID:M90uILiM
名前がジャングルブーツだから・・・

普段履きならこのサイトの千円高いジッパー付の方が便利かと思ふ
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 16:16:49.62 ID:fPJMgRm5
>>515
頑丈そうでイイね
520774RR:2011/08/03(水) 16:47:22.87 ID:cR9CaPhE
>>517
散歩なら良いけど、登山して靴底が抜けても知らん
やっぱし値段相応のジャングルブーツ”レプリカ”

安いミリタリーブーツなら、自衛隊の半長靴のレプリカが案外良かった
偽ゴアテックスの防水性は本物ほどアテにならないけど通気性は良い
521774RR:2011/08/03(水) 17:22:30.23 ID:hJKrkYsa
>>518
そのジッパー付きだけど、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/waiper/rothco-r-p-b.html
ジッパーを横か後ろに付ければ、もっと単純で使いやすい構造になるように思うんだが。
522774RR:2011/08/03(水) 17:27:07.89 ID:cR9CaPhE
523774RR:2011/08/03(水) 17:27:27.27 ID:M90uILiM
そのページの下の方にサイドジップ式のが出てるよん
524774RR:2011/08/03(水) 17:33:08.58 ID:hJKrkYsa
>>522-523
ありがとう。
買うならこっちの方が良さそう。

>>521のは、>>515のと出来るだけ共通のパーツで作るために
あんな構造になってるような感じ。
ジッパー付きだけど、結局一番上は結ばなきゃならないのね。
525774RR:2011/08/03(水) 17:39:25.31 ID:M90uILiM
ジャングルブーツと言えば
奥瀬サキの「やっぱり痛いぜジャングルブーツ」だなw
526774RR:2011/08/03(水) 18:00:58.10 ID:f4oN6Mlr
ジャングルブーツ欲しいけど21.5cmのがどこにもないという
527774RR:2011/08/03(水) 18:06:51.44 ID:hJKrkYsa
21,5だと、、、母が履いてる靴よりちいさいなあ。
売れ筋のサイズから外れてる人は大変だよね。

昔の同僚に29cm履いてるのがいて、同じこと言ってた。
他人の靴と混ざってても間違われないってメリットはあるみたいだけど。
あんまりでっかいんで、短靴(たんか)じゃなくってタンカーって呼んでた。
528515:2011/08/03(水) 19:03:36.16 ID:S7PDJWS7
お♪なかなかの好感触!?
>516
「履き潰す」ってのは、ソールの寿命が短いんですよ(;^ω^)
減りやすいってことは、裏を返せばグリップ性がいいってこと
跨ったままでの取り回しでも、一回も”ズリッ(;・∀・)!”といったことないよv
ソール以外は全然ヘタらないので、買い換えるときの「もったいない感」満々だけど(;´Д`)

>521
それは、ベロの部分に本来別売りであるオプションを着けたタウンファッション用ですね
軍仕様のものはサイドジップが本則です

ちなみに中身はクッション性”0”なんで、クッションインソールは必須です
529774RR:2011/08/03(水) 19:38:24.16 ID:Jt2JkRH/
>>514
それ、指骨折するよ
530774RR:2011/08/03(水) 20:33:58.79 ID:npubD2FH
ジャングルブーツ楽天でポチってしまった
おまいら安くて良い物知ってるな
貧乏人の鏡だな
531774RR:2011/08/03(水) 20:41:58.18 ID:M90uILiM
ホムセンスレなのに・・・ww
532774RR:2011/08/03(水) 20:44:17.17 ID:LOo7b0k+
近所の作業用品屋で見つけて以来これ
ttp://www.anzengutu.jp/product/details/MK7740.htm

赤とか白があるのを今知ったがこれはこれでバイクの色に合わせればw
533774RR:2011/08/03(水) 20:54:19.49 ID:IqtO8voW
>>532 これはいいなgj
「ライダーブーツ風のワイルドなデザインが特徴です」
たしかにライディングシューズみたいだ
534774RR:2011/08/03(水) 21:26:28.42 ID:SEoul0r+
>>533
狙って作ったんじゃね?
535774RR:2011/08/03(水) 21:54:03.47 ID:V8KpNBcS
カッコワルイ物をモデルにすんなよと
536774RR:2011/08/03(水) 22:11:41.38 ID:7HMgsmrV
なんて奴だったか忘れたけどswat?だかの隊員も愛用してるシューズが安かったしデザインもよかった気がする
537774RR:2011/08/03(水) 22:34:26.61 ID:cR9CaPhE
タクティカルブーツとかそういうネーミングかな

本物が使ってるかどうかは怪しいのが多いけど
538774RR:2011/08/03(水) 22:47:50.25 ID:om5bHGGy
ワークマンに始まり、ワークマンに終わる

みな安くて良い物を追い求め、ネット通販を駆使していろいろなものに手を出すが
やはり辿り着く先はワークマンである
539774RR:2011/08/03(水) 23:28:26.90 ID:NnGKz5eY
>>510
安くないけどこれいいよ。
www.nakatashoten.com/boots/ba-3362.html
540774RR:2011/08/04(木) 15:49:10.65 ID:bEm9oDmF
>>539
この構造って、
底から水が出入りするんだ、、、よね?
541774RR:2011/08/04(木) 20:54:45.19 ID:rHxPQsrx
>>540
読んだらわかるでしょ。
542774RR:2011/08/05(金) 18:34:05.54 ID:EJVbcji8
サバゲ界だとロスコのブーツはすぐダメになって地雷
543774RR:2011/08/05(金) 19:17:40.74 ID:lLiTYG6e
>>542
そうなのかぁ、少し狙ってたから参考になった
544774RR:2011/08/05(金) 19:23:09.42 ID:zoh1nWmI
>>542
マジかよ全然履いて無いのと、ゴムくせぇからベランダ放置だけどもたないのか
545472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 16:40:19.77 ID:i0JzIrWh
いろんなシューズ挙げてくれてサンクス
ワールドインポートツールズとワークマンに行って
実際に見てアクア・ゼロにしました。
546774RR:2011/08/06(土) 21:11:52.11 ID:SXtHD+GM
それホムセン?
547774RR:2011/08/07(日) 12:22:10.70 ID:rQIV5iQj
ワークマンだろ
548774RR:2011/08/07(日) 22:00:23.31 ID:RRv8eYYc
ホムセンの安いオイルは使えるよな
549774RR:2011/08/07(日) 22:11:18.08 ID:4mn1U+W6
使えるってか4輪用しか買えないわ
価格差ありすぎ
550774RR:2011/08/07(日) 22:49:37.75 ID:3g7HvQxC
10w40のバイク用600円くらいで売ってるような
551774RR:2011/08/08(月) 03:20:32.33 ID:twBT2ZDk
たまに純正オイル置いてたりするがな。
ヤマハ、ホンダとか
552774RR:2011/08/08(月) 04:10:05.29 ID:aWKBxPcW
ホンダはG3までは置いてるけどG4はないな
ヤマハもプレミアムが欲しくて注文したけどペール缶でなら取り寄せできると言われて断わった
553774RR:2011/08/08(月) 08:10:00.54 ID:SYD/21Dz
>>524みたいなので爪先にプロテクターの入ってるのってありますか?
以前スニーカーでバイク乗ってたら親指の付け根が痛くなってそれ以来プロテクター入りの靴ばかり履いてるので…
554774RR:2011/08/08(月) 13:27:32.69 ID:MXHTw/OX
素直にライディングシューズ買ったら?
555472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 15:04:55.42 ID:ZNW6Lqpl
>>553
アクア・ゼロ良いお
556774RR:2011/08/08(月) 22:48:30.52 ID:MN0BZaKg
CCISを548円で買ってるよ。
え?いらない?

ホムセンの安全靴で乗ってるんだが
クラッチ操作する時にみるみる切れてく。
ちくわ使うかなんか貼るかしないとだめだ。
557774RR:2011/08/08(月) 23:13:28.86 ID:p7C2DlzN
CCISもちょっと前まではホムセンで398円で売ってたのにな><
558774RR:2011/08/09(火) 01:16:30.64 ID:LzZwfHM5
ちくわスポンジってどこのコーナーに売ってるんだしょ?
559774RR:2011/08/09(火) 01:19:52.48 ID:S+MOhacS
>>558
ゴム板とか椅子の足につけるキャップなんかあるところにだいたいある
560774RR:2011/08/09(火) 01:35:40.99 ID:cDWLX8XY
んだ、他にもウレタン板、テフロン板やゴムのブロックなんて使えそうなものが一杯ある。
そこになければ安全関係(角につけるクッションとか)の売り場を探すべし。
561774RR:2011/08/09(火) 11:33:44.34 ID:x1+s6Ksm
サイドスタンドめり込み防止に小さいゴム板を使ってるよ
安いし滑らないし耐久性あるし加工も簡単
562553:2011/08/09(火) 20:01:08.19 ID:+W+0r03j
>>554
諦めてアルファのバイカーブーツ
ttp://www.webike.net/sd/9758782/300030803084/辺りを買うのが吉ですかね

>>555
アクアゼロは今使ってます。
とても気に入っていたのですが、シフトペダルが当たる所が擦り切れてしまったので、代わりを探してた所なんです。
563774RR:2011/08/09(火) 21:01:48.29 ID:ZDIsFaR5
>>562
ホムセンの安全靴なんて安かろう悪かろうで消耗品の最たる物だからね。
マトモなの買った方がトータルで見ると安上がり
564774RR:2011/08/10(水) 05:00:44.43 ID:krpQYlcE
バイク用品も消耗品だけどね・・
565774RR:2011/08/10(水) 08:29:12.45 ID:O2nDsrt4
シフトに当たる部分とソールと紐、面テープは消耗品ですね
566472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 09:02:49.27 ID:3TjC8CDL
>>562
シフトペダルの裏にゴム張ればいんじゃね?
567774RR:2011/08/10(水) 10:37:57.19 ID:Qk5N/UDa
シフトペダルには水道用のホースが合うんじゃなかったっけ?
568774RR:2011/08/10(水) 12:37:49.46 ID:Y1w2is6j
ホースか。なるほど
物によっては、ちくスポやくつまもるくんより耐久性ありそう
569774RR:2011/08/10(水) 13:11:25.47 ID:0JSaZcFV
正式名称は知らないけど、針金でできてる網状の壁にかける用のやつを
ステーに使ってる人いる?
570774RR:2011/08/10(水) 13:27:01.43 ID:tYuVKwSe
ラス網なら弱すぎる気がするしなんの網だ?
571774RR:2011/08/10(水) 14:47:37.89 ID:C4KA7nS0
焼肉の網
572774RR:2011/08/10(水) 15:35:27.11 ID:QtqJ5R3W
サイドバッグの巻き込み防止用 程度なら使えるんじゃね
手でクネクネ曲がるようだと論外だが
573774RR:2011/08/10(水) 17:22:08.98 ID:0JSaZcFV
壁掛け網でぐぐると出てくるやつです。
安価に簡易ステー作りたいんですが、問題ありますかね?
574774RR:2011/08/10(水) 17:22:40.84 ID:0JSaZcFV
壁掛け網でぐぐると出てくるやつです。
安価に簡易ステー作りたいんですが、問題ありますかね?
575774RR:2011/08/10(水) 18:25:04.01 ID:KmWJERM0
モチツケ

100均とかにもある白や黒のビニールでコーティングされたようなやつ?

まぁ何でも良いが、使用目的が分からないのに
可も不可も誰も答えれないだろ
576 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/10(水) 19:31:20.12 ID:UIumOdpy
ナニに使うのか分からないけど
「大丈夫だと思うよ」(棒読み)

俺は責任なんざ持てないがね
577774RR:2011/08/10(水) 19:53:16.07 ID:IY61HgEl
何のステーなのか分からんから何とも胃炎
578774RR:2011/08/10(水) 20:26:50.18 ID:0JSaZcFV
二重投稿になってました、すみませぬ…
用途はタンデムシートにくくりつけて荷物を置けないかなと考えてます。
実際にやった人とかいたら感想をお聞きしたいです。
579774RR:2011/08/10(水) 20:35:22.21 ID:ENFA71ux
test
580774RR:2011/08/10(水) 20:51:56.81 ID:92hKvS8A
>>578
そのまま荷物載せるかシートバッグでも使えよ。
581774RR:2011/08/11(木) 00:40:46.98 ID:DsVMZRv4
H3の玉安いところ無いだろうか?
582774RR:2011/08/11(木) 00:51:59.64 ID:OPiG+vf6
583774RR:2011/08/11(木) 09:42:52.29 ID:MhDW3BDy
箱のステーには無理があるんじゃない

ネットとかコードで積むならあっても無くても大差ないような…
シート小さい・紐掛けるとこがないってならアリか?
ま、やるならスベリ止めにゴムとかスポンジ敷いたほうがいいだろうね
584774RR:2011/08/11(木) 19:14:52.04 ID:Wj2gq0i/
今日ぼーーーっとホムセン見て回ってたら
メルッテックのフットポンプが558円と980円であった。
買うべきだろうか。

ちくわスポンジは買ったけど。
585774RR:2011/08/11(木) 21:55:40.74 ID:UjwrVzro
プラ筐体のやつなら弱いよ
586774RR:2011/08/11(木) 22:00:30.50 ID:2e+Vp46+
>>584
まだボーッとしてるぞw
587774RR:2011/08/11(木) 22:53:43.24 ID:kC+UlQsG
>>584
10回ぐらい使ったらホースと本体が分離したよ
空気入れてる途中だったから「バシュ!」ってすごい音がしたよ( ゚д゚)

でも安いから又同じやつ買った
588774RR:2011/08/12(金) 00:12:34.05 ID:TpdFoeOg
メルッテックw
589774RR:2011/08/12(金) 09:21:13.08 ID:1mo2J/qo
くるったっち みたいでかっこいいな
590774RR:2011/08/12(金) 15:28:56.83 ID:1VrxAYsX
バイク用バッテリー
バイク用品店=14000円
ホムセン  =7000円

イリジウムプラグ
バイク用品店=1500円
ホムセン  =1300円

バイク用品店とホムセンは道路挟んで向かい
横断歩道で道路横断を考えても徒歩5分の距離
591774RR:2011/08/12(金) 17:37:17.66 ID:n8fnEwWH
夜中に調達すればただ
592774RR:2011/08/12(金) 18:05:43.67 ID:sgL5ThqN
もっと気の利いた事書け アホ!
593774RR:2011/08/12(金) 18:38:42.02 ID:ghMziDGn
>>583
遅くなりました。
ありがとうございます。
自分のバイクはまさにそれで、そのまま載せられないし、
かといってシートバッグは高すぎる…
滑り止めつけて試してみます!
ありがとうございました。
594774RR:2011/08/12(金) 23:10:20.66 ID:HYj6Ub2e
ぼーっとしてて全然きづかなかった。
はずかしい。
で、今日もバイクいじっててぼーっとしてる。

ちくわスポンジはいいな。安いからすぐ付け替えれるし。

で、今日はカラー探しに出たんだがカラーって扱ってるところ少ないな。
内系12mm外形16mm幅19mmって覚えていったんだが
合うサイズ見つけるのは無理だ。
削りだす鋼材とか売ってるホムセンどっかにないかな
595774RR:2011/08/12(金) 23:17:10.20 ID:bzWWG2Uh
多少高いが、そういうのはPlotの汎用品を探すのがいいんじゃね?
596774RR:2011/08/13(土) 07:22:04.92 ID:N5izTRx4
ホイールベアリングって規格もの?
ホムセンで調達したってどっかのブログで見た気がするが見つからない
サイズが合えば純正じゃなくても良いって信用できない友人が言ってるが教えてエロい人
597774RR:2011/08/13(土) 07:31:00.79 ID:x0n+A5R9
>>596
バイクメーカーがベアリング作ってるわけじゃないからな
仕様とサイズで信頼できるメーカーのベアリング探せばいい
598774RR:2011/08/13(土) 09:22:08.19 ID:S4nZ9p5g
ホイールベアリングは汎用で問題ない。
エンジン内部はあえてクリアランスがでかいベアリングとかもいるので、純正品を使わないことがトラブル要因になりうる。
599774RR:2011/08/13(土) 11:34:50.98 ID:4JxFKaQ3
バッテリーもイリジウムプラグもベアリングも
激安送料無料通販のMonotaroで買った俺が勝ち組。
600774RR:2011/08/13(土) 11:56:45.34 ID:W4SWhFIa
貧乏くさいから
買い物くらいで「勝ち組」とかいいなさんな
601774RR:2011/08/13(土) 12:06:00.81 ID:guN9iDRN
いや、Monotaroは送料無料じゃない。
イリジウムプラグは通販で買う意味を見いだせないけど
ベアリングはたくさんある中から選べるのでいいね。
でもうちは汎用6202なのでホムセンで買ったけど。

ホムセンで買う時はベアリングの実物持って行ってサイズ測りながら合わせればよい。
ただし特殊ベアリング使ってるバイクもあるのでよく調べないとはずした後すぐつけられなかったりする。
たいていの場合ホイールはずすとベアリングの型番見つけられると思うのでそれ見て下調べするのがよい。
6200番台は置いてあるホムセン多いよな。
602774RR:2011/08/13(土) 12:41:52.58 ID:xmZ67Uwf
>>598
ならんぞ
603774RR:2011/08/13(土) 12:46:06.84 ID:paUA5dk+
>>590
イリジウムプラグがバイク用品店で1500円のはずがない
604774RR:2011/08/13(土) 14:37:32.40 ID:iJc+16VV
イリジウムって1800〜2500円くらいするよな
605774RR:2011/08/13(土) 14:59:51.93 ID:df6avO4d
ノーマルプラグだけど
メーカー希望小売価格770
コーナン700
通販440

4気筒だと1000円以上違うんだな・・
正直バイク用品店は現物確認用以外に使ってないわ
あとワゴンセールのチェーンクリーナーとか
606774RR:2011/08/13(土) 17:11:50.22 ID:buMSuhTC
>>603
BPR8HIX
ラフ:1680円
ライコ:1480円

約を付け忘れスマソ
607590:2011/08/13(土) 17:12:57.84 ID:buMSuhTC
あとホームズ
1280円な

608774RR:2011/08/13(土) 20:26:17.27 ID:4JxFKaQ3
>>606
BPR8HIX
Monotaro:1010円(税別)、土日は更に5%引き
609774RR:2011/08/13(土) 20:59:04.55 ID:W4SWhFIa
何かのついでに買っておくと送料節約できるね
610774RR:2011/08/13(土) 22:34:15.11 ID:Y1CQGdhy
ホムセンのペットコーナーで柴犬を見てニヤニヤするのが俺のジャスティス。
611774RR:2011/08/13(土) 22:38:25.44 ID:QJKqRsSY
柴犬「こいつ変な顔してるなぁwww」
612774RR:2011/08/14(日) 10:24:06.15 ID:hS+IwWdU
柴犬「やだ、ガラスの向こうなのにこの人臭い」
613774RR:2011/08/14(日) 10:47:14.72 ID:aE1jyPxm

 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…この人気持ち悪すぎ…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7! 
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
          柴犬
614774RR:2011/08/16(火) 19:34:28.97 ID:FeOmUEkQ
>>610の人気に嫉妬
615774RR:2011/08/16(火) 21:30:07.51 ID:N+4dyfkF
柴犬「うほ!こいつ俺の良いバトラーになりそうじゃん!
精一杯、愛想を振り撒いておこう!」
616774RR:2011/08/17(水) 00:56:39.11 ID:Z4sJazXY
ホムセンで偶然会ったバイトの女の子と喋ってたら『ペットコーナー行きたいです』と言うので
一緒に行ったら俺そっちのけでずっと犬相手にムホムホしまくりだった

ちょっと可愛いと思った
617774RR:2011/08/17(水) 02:03:06.22 ID:6FCzd6hq
>>616
バイトの女の子にムホムホしてきたのか。
お巡りさんこいつです
618472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 02:29:15.07 ID:vqgW5CBU
>>616
犬可愛がってる私可愛いでしょアピールだ
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ〜〜!』
619774RR:2011/08/17(水) 04:07:49.79 ID:9IcYu+DR
犬に蹴られて退散〜

勝ち誇る犬
620 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/17(水) 09:44:44.53 ID:pmz/Ddu1
>>616

ベットコーナーと読みちがえったじゃないか
621774RR:2011/08/17(水) 11:21:05.05 ID:s/Vy5iO7
>>616 「わんわん!w」
女    「!?」
>>616 「わんわん!www」
女    「……」
>>616 「キューンキューーン……」
女    「…キモチワルッ」
622774RR:2011/08/17(水) 16:52:22.53 ID:fBLMJog1
ベアリングの話だけど寸法一緒でもシール付。シール材質なんかで数種類あるよ
さらに精度等級が0級、2,4,5級とこれまた様々、その中でもホムセンにゃ一番下の品しかないのが実情
623774RR:2011/08/17(水) 20:27:39.50 ID:H8wW3IIc
確かに、 >>622 オマエの言っている内容は真実だ。

だが、工作機械用ならともかく、マスプロレベルのクルマとかバイクの
純正設定ベアリングのグレードなんて、所詮公差レンジが数μレベルで十分で、
99%がそのホムセンで扱ってるような最低グレードそのものってのが実情。 
それでなんか問題あるの?



熱処理違いで寿命数倍違うってのはあるけどね。




624774RR:2011/08/17(水) 23:18:00.41 ID:KiCejMpP
>>622
その前に日本に最高品質の鉄が入ってこないんだがな
どっかの共産にいってしまうから
625774RR:2011/08/17(水) 23:37:41.46 ID:9IcYu+DR
実用品なんだから、要求される品質をみたしてりゃそれでいいよ。
626774RR:2011/08/18(木) 14:05:57.18 ID:i4/c++U7
でもさSK8やってる奴はわかると思うけどABEC違いで全然体感できる差があるんだよな
そんなの体感しちゃうと気になるんだわ
627774RR:2011/08/19(金) 09:14:07.16 ID:OvK/MQkw
バイク乗りでスケボー乗りって多いの?
近所の中古バイク屋が従業員総じてハマってるみたいなんだが。
店に板飾るラックまでおいて、スケボービデオ流したりして。

小柄な社長が帽子かぶって短パンで駐車場で遊んでるの見ると、
どう見てもタダの小僧で、毎月バイク何百台もサバくやり手の社長にはとでも見えん。
628774RR:2011/08/19(金) 09:40:30.45 ID:5vGZ9y3Y
ホームセンターとどう関係があるの?
629774RR:2011/08/19(金) 09:52:12.55 ID:MUsVezku
誤爆じゃないならスレタイ10回叫んでPCの電源落として電源コードで首吊って氏ね
630774RR:2011/08/19(金) 10:40:55.92 ID:5nIZhoKQ
スケボー()
631774RR:2011/08/19(金) 11:19:16.70 ID:OvK/MQkw
SK8→SKエイト→スケート
スケボーのベアリングの話からの流れですよ。
632774RR:2011/08/19(金) 11:46:46.39 ID:0mhpGMmc
>>626
SK8とは回転数も過重も違うからな。それにSK8はグリスを詰めないだろ?
俺も昔、四輪で考えたことが有るんだが
四輪だと補記類をベルト駆動してるからプーリーのベアリングを高グレードにしたり
オルタネーターのベアリングを高グレードにしたらロスを減らせるんでないかと。
そんで師匠に意見聞いてみたら
師匠は以前ミッションをオーバーホールした時にベアリングを高グレードのものに全て換えて組んでみたら
逆に回りにくいミッションになってしまったそうだ。設計の段階でベアリングのガタ・遊びも計算に入れられてるんだから
ベアリングだけ変えても駄目だよって言われた。
633774RR:2011/08/19(金) 12:12:34.70 ID:2EJii8Ac
エコラン競技用の車両なら、高いグレードの
ベアリングを使う意義はあるんだろうけど。
634774RR:2011/08/19(金) 12:42:43.91 ID:8WPVCtLx
SK11の話かと思った。
635774RR:2011/08/19(金) 13:11:25.13 ID:wyZbC+XK
SK-2
636774RR:2011/08/19(金) 14:21:15.46 ID:jLvxPqf5
スケベーの話じゃなかったんだ
637774RR:2011/08/19(金) 14:53:51.40 ID:DmW5X9f7
バイク以外の趣味?はエアガンとラジコン少々
無論スケベーも好きだ
638774RR:2011/08/19(金) 16:38:21.77 ID:Ik43NsVb
スケベ椅子は関係無いだろ
639774RR:2011/08/19(金) 17:29:30.48 ID:6CHvlsZ0
スケベ椅子ってアマゾンで買えるのな
痔の方や介護用ってなんだよww
640774RR:2011/08/19(金) 17:34:10.98 ID:+Wn9tc0g
スケボーのベアリング結構過酷だと思うがなあ。
振動も衝撃も激しいし。

あ、実はベアリング精度上げたから違いを体感したんじゃなくて、
古いのを新しくしたからそれを体感しただけじゃね?
641774RR:2011/08/19(金) 19:18:15.94 ID:XRGAIozC
過酷ったって、産業用のベアリングなんて1分間に数万回転するから
スケボーのなんて技術的にもどうってことないんじゃね
642774RR:2011/08/19(金) 20:51:21.79 ID:+Wn9tc0g
数字の大小は単に仕様の問題では。
設計マージン内ならそれでいい。

機械内部部品だと、力の向きが一定とか管理された回転、てイメージだけど
スケボーとかは単純構造で不規則な外力が直接かかる感じじゃない?。
643774RR:2011/08/19(金) 23:10:47.65 ID:5nIZhoKQ
それ言ったらMTBでエンデューロなんて最悪だぞ。未だにカップ&コーンが主流だからな。
644774RR:2011/08/20(土) 01:10:54.83 ID:Yu6dYRNk
俺もMTBはサンツアーのカップ&コーンのマイクロライトのBB入れてるぜ
こいつは素晴らしい製品だぞ
645774RR:2011/08/20(土) 02:04:56.09 ID:NcYAsM+h
ホームセンターで買えない話はこのへんで終わろう
646774RR:2011/08/20(土) 11:09:20.47 ID:aF5BgENf
タンクの塗装を剥がそうと思って剥離剤を買いに行ったんだが、
環境に優しい剥離剤と、そうでない剥離剤の二種類があったので
両方共買って使ってみた。どちらもアサヒペンの製品なんだけど、
環境に優しい方では塗装がほとんど落とせなかった。

環境への配慮は重要だろうけど、塗装が落とせなくなってしまって
は剥離剤としての存在価値が無いと思うんだがなあ。
647774RR:2011/08/20(土) 11:45:59.32 ID:u39eHHTO
あんたみたいに両方買ってみて自分で評価するような
賢い消費者なんて殆どいないので、みんな「こんなもんか」と思って黙って使う。
648774RR:2011/08/20(土) 11:52:27.66 ID:Bx+gSDb4
環境に優しい→でも剥離しない→大量に使う→企業ウマー、環境破壊マズー
649774RR:2011/08/20(土) 12:29:29.35 ID:r3OXkLUt
人様のサイトだが・・・
ttp://www.geocities.jp/kutabare_mukekera/KR-1S/Tank2/KR-1S_Tank2.html

ココでも環境に優しいのは使えないって買い直しされててワロタ
650774RR:2011/08/20(土) 13:44:28.18 ID:u39eHHTO
本当に使えるやつは劇薬レベルでプロにしか(怖くて)売れない。
エコなやつは、結果的に人にも安全だからかえって売りやすい。
651774RR:2011/08/20(土) 15:50:23.41 ID:UsUitojk
クラッチワイヤーの注油に使えるやつってある?556以外で
652774RR:2011/08/20(土) 16:06:27.47 ID:Zc7fwuaa
AZのスプレーグリス。
つか556は緩すぎ。
653774RR:2011/08/20(土) 16:15:59.88 ID:YpK94LXu
>>651
エンジンオイル、ハンマーオイル、チェーンソーオイル
654774RR:2011/08/20(土) 16:43:30.56 ID:GeeP3let
ワイヤーグリスとか・・まぁ溶剤が入ってないヤツのほうが良いと思うよ
556さしたらまぁ大抵の人は錆びるだろうな
655774RR:2011/08/20(土) 22:06:56.55 ID:bAeAyh1j
元々錆びてんすけど・・・どうしましょうちの子
656774RR:2011/08/20(土) 22:09:28.73 ID:Zc7fwuaa
ワイヤーくらい買おうな。
657774RR:2011/08/20(土) 22:33:29.61 ID:qEw0YPs+
ワイヤー錆びてるのはやめとけw
さすがにホムセン対応は無理だわ。

ワイヤーへの給油は使うなら無香性の方がいいようなきがしないでもないぜ。
658774RR:2011/08/20(土) 22:47:15.74 ID:hOh395OZ
>>651
Bestなクラッチワイヤ用油脂トライ歴25年の俺が伝授してやろう。

・CRC556・・・・・・・・・浸透性◎、初期μ改善◎、低μ持続××、初期性能回復度◎
・エンジンオイル・・・ 浸透性○、初期μ改善△、低μ持続△ 、初期性能回復度△
・ギヤオイル・・・・・・・浸透性×、 初期μ改善×、低μ持続△ 、初期性能回復度×
・チェンソオイル・・・・浸透性○、初期μ改善○、低μ持続:△、初期性能回復度○
・汎用スプレグリス・・浸透性△、初期μ改善○、低μ持続○、初期性能回復度△
・テフロンスプレ・・・・浸透性×、初期μ改善○、低μ持続△、初期性能回復度△
・シリコンスプレ・・・・浸透性×、初期μ改善 ○、低μ持続△、初期性能回復度△
・ドライファストルブ・・浸透性×、初期μ改善○、低μ持続○、初期性能回復度○
・ミシンオイル・・・・・・浸透性○、初期μ改善○、低μ持続×、初期性能回復度○
・専用ワイヤグリス・・浸透性△、初期μ改善○、低μ持続○、初期性能回復度△〜○
・ラスペネ・・・・・・・・・浸透性◎、初期μ改善◎、低μ持続×、初期性能回復度◎

初期性能回復度ってのは、粘度の高いワイヤグリスなんかを使ってると、
ホコリやゴミを呼んで、だんだんワイヤ自体のμが高くなってく。屈曲部にコンタミがくっついて
摺動面が荒れて、抵抗が増えるのな。こうなると注油しても元のように軽く摺動してくれない。

で、散々試した挙句、ワイヤ専用グリススプレを使う状態がつづいていたが、
粘度が高くてやや重いのと、やっぱりどんどんワイヤの性能が落ちていくんで止めた。

ラスペネは、まだ免許取立ての頃に使ってたが、効果が短いのと、あれこれ色んなのを
試してみたくて、20年程見向きをしながったが、最終的に、ここ5年くらいは
月イチでやっぱりラスペネを吹くってのに落ち着いた。
浸透性が高いんで、インジェクタなぞ不要。ワイヤの劣化はほとんど無し。まあ効果は短いけどね。
659774RR:2011/08/20(土) 22:55:46.12 ID:3ZNTRV2c
凄いレポだね。
ということはCRC556でいいんじゃね?とか思ったんだがどうなの?
660774RR:2011/08/20(土) 23:03:00.49 ID:r3OXkLUt
毎日給油する気があるならCRC556でもいいんじゃね
661774RR:2011/08/20(土) 23:06:39.07 ID:qEw0YPs+
CRC556で良いよ。
週一でメンテしてるけど、そんときに556を使ってる。
それでクラッチの軽さがずーっと維持できてる。
さぼると、2週間は保たない幹事かな? 季節とか環境の度合いにもよるかもしれんが。

556は洗浄力があって好きだ。
662774RR:2011/08/20(土) 23:08:48.74 ID:AUTjs12Z
これは参考になるよ。本当にありがとう。
俺は最近は注油以前の洗浄が大事なんじゃないかと考えて
パーツクリーナーや556をたっぷり通してからワイヤーグリスを入れたり
試し始めたところだった。
663774RR:2011/08/20(土) 23:14:27.47 ID:YpK94LXu
>>658
これ見ると、
普段は専用ワイヤーオイルかチェーンソーオイルで
たまに556やラスペネがいいんじゃないの?
664774RR:2011/08/20(土) 23:17:12.10 ID:Zc7fwuaa
凝るなー。
毎週塗るという選択肢がなかったわ。
665774RR:2011/08/20(土) 23:26:53.49 ID:hOh395OZ
>>661

だな。良くモノの本に有りがちな記載だが、

 ・556はあっという間に揮発するからダメ! 
 ・樹脂インナを溶かすからダメ!

とかあるが、効果が短いといっても数日はw持つし、インナへのアタック性も所詮市販品レベル。
周りのゴムへも大昔の天然ゴムならいざ知らず、今時のNBRとかの一般ゴムなんぞ 556如きの
アタック性なぞ何の問題も無いよ。

ただ俺の感触だと、556だと一週間経つともう厳しい感じなんで、556ではなくてラスペネ。
これはは3週間くらいで厳しくなるが、まあ許容範囲だし、なによりオイルを吹きさえすれば、
ワイヤ新品時の性能が戻るのがポイント高い。
666774RR:2011/08/20(土) 23:32:55.60 ID:UaASoRFd
お薦めの空気入れ(手動)ってありますか?
自転車兼用でも構いません
667774RR:2011/08/20(土) 23:33:23.10 ID:hOh395OZ
>>663

あ〜、たしかにそのパターンもやってた。普段はヤマハとかLAVENのワイヤグリスで、
たまに洗浄のつもりで、556とか吹いてたよ。

でも

やっぱり一度比較的高い粘度のグリスで運用してると、
いくら洗浄しても、新品のときのような低抵抗の状態にはならないのな。

もちろんCRCやラスペネつかっても、新品状態からは劣化するんだが
その程度が体感的にはスゲー違う。で、ちょっと面倒いけど、いまはそこそこコマメにラスペネ。

1台のバイクは、7年くらいずっとラスペネでクラッチワイヤメンテしてるが、
これはいまでもこのやり方で新品時とあまり差がないぜ。

一方、専用ワイヤグリスをつかったクラッチワイヤは、大体2年くらいで
あ〜、もう交換だなこのワイヤ ってな感じになる。
668774RR:2011/08/20(土) 23:56:05.14 ID:YpK94LXu
なるほど
ラスペネは556より高いだけのことはあるのね
めっちゃ買いに行きたくなってきたw
669774RR:2011/08/21(日) 01:59:42.01 ID:S8noU7AL
そこまで凝るんならWD40を試してみては?
670774RR:2011/08/21(日) 02:21:17.30 ID:+JptVr7q
つーかスーパー556や類似品で良いんでね?
671774RR:2011/08/21(日) 02:35:19.19 ID:JWYKtVsC
ことワイヤ類について556やWDは
古グリスを流し出すくらいにしか使えないだろう。

>>665
556については、小片を1ヶ月ドブ漬けしても見た目・硬さの変化がなかったから、問題ないと思う。
責任は持てないけどね。他の製品については試してないから判らない。
ただ、その浸透力のせいで、亀裂(微細なものを含む)のある合成樹脂部品が割れるって話はあるね。
これも自分で試してないけど。
672774RR:2011/08/21(日) 08:42:37.68 ID:eXKcg1Mz
556は洗浄剤
油分を洗い流して自分もさっさと揮発するから
大抵の人は勘違いして錆びさせる
673774RR:2011/08/21(日) 13:38:36.35 ID:x9A3t4EM
いや、洗浄剤ではないだろ。
ただ、ゆるゆる兼溶剤比率が高いだけで。
674774RR:2011/08/21(日) 13:42:50.09 ID:eXKcg1Mz
ねじボルト脱時の一時的な浸透潤滑や洗浄用途以外に俺は使わない
最近一番使わないかもな556・・
昔無知な頃はなんでも556使いたがったけど今思えばゾッとする
675774RR:2011/08/21(日) 13:46:01.03 ID:KQz/Pad/
チェーンにも使える
そう考えてた時期が僕にもありました
676774RR:2011/08/21(日) 13:54:28.68 ID:x9A3t4EM
外した部品の一時的な防サビと
ワイヤブラシでサビ落とすときの溶剤と
ビードがうまく上がらないときの気合入れ
くらいかな。俺が使うのは。

潤滑用途で使うとしたら動きの渋くなったプライヤーに注すくらいか?
677774RR:2011/08/21(日) 13:59:48.44 ID:1QV4tlBn
もともとそういう用途の商品だしな。
678774RR:2011/08/21(日) 14:00:47.10 ID:eXKcg1Mz
ビードーとかゴム管とかには無溶剤タイプのシリコンオイルスプレーのほうが良いよ
安いし・・ワックス替わりに艶出しにも使えるし
679774RR:2011/08/21(日) 14:01:44.96 ID:eXKcg1Mz
ああ、上がらないだから爆発させるのか・・勘違いした
680774RR:2011/08/21(日) 14:05:15.38 ID:rcU5mcPT
>>679
爆発ビード上げはカセットコンロのガスがいい。余計な溶剤入ってないから。
681774RR:2011/08/21(日) 15:19:12.56 ID:FBhKx5VQ
パークリのほうが柑橘系のええにおいしよる
682774RR:2011/08/21(日) 21:10:17.57 ID:ZV7uPpyH
シンプルグリーンもいいニオイ。
683774RR:2011/08/22(月) 04:29:17.88 ID:04y+iM0Y
>>678
一瞬、ピトー管のどこに使うのかと悩んだ(笑)

近所のホームセンターじゃ、5-56の1ガロン缶を売ってるよ。
55ガロン缶ってのがあるそうだけど、見たことない。
所謂ドラム缶入りの5-56、やっぱり赤・白のデザインなのかなあ。
・・・ホムセンには置かないだろうけど。
684774RR:2011/08/22(月) 08:21:19.31 ID:kcjgV5Ij
>>683
エコラン用カブのエンジンオイルには556使うらしいから、
大量消費する需要もそれなりにあるんかねえ。
685774RR:2011/08/22(月) 14:21:29.79 ID:29s21Ayb
エコランはレース中だけ油膜が保てばいいって感じで、
オイル抜きで走るのが普通みたいだから、
通常のオイルみたいに何リットルもジャブジャブ556使う訳じゃなかんべ。
686774RR:2011/08/22(月) 19:35:27.86 ID:nPjtcLew
そもそもカブエンジンだったらノーマルでも何リットルも入らないしな
687774RR:2011/08/22(月) 20:22:02.49 ID:Km71+jpm
0.6リットルくらい
688774RR:2011/08/22(月) 23:19:42.44 ID:R/Y0b2KX
ホムセンて削りだす鉄素材とか売ってないよね?
鉄の塊って探すとないんだよね。
東急ハンズとか行った方がいいかな?
689774RR:2011/08/22(月) 23:20:45.45 ID:399SfbKz
素材をハンズでなんて、大金持ちなんだな
690774RR:2011/08/22(月) 23:26:14.03 ID:4/6PW2nV
モノタロウ
691774RR:2011/08/22(月) 23:26:47.91 ID:PMNypQEy
692774RR:2011/08/22(月) 23:27:02.32 ID:RJh87mMT
>>688

MISUMI
693774RR:2011/08/22(月) 23:27:52.10 ID:kKX8e/7A
ハンズが重宝がられたのは90年代前半までだな
694774RR:2011/08/22(月) 23:45:41.89 ID:nPjtcLew
真鍮とか銅、アルミは塊があったりするけど鉄は見ないな
695774RR:2011/08/22(月) 23:47:11.84 ID:nPjtcLew
>692
一般人は無理じゃない。
俺なんか2ちゃんで知り合った工場経営の人に頼み込んで買って貰ったのに。
モノ太郎みたいに適当に法人登録できればいいけど。
696774RR:2011/08/22(月) 23:50:32.41 ID:g7f0iztx
塊なんて商品ないしw
板とか棒ならいくらでも売ってるよ
697774RR:2011/08/22(月) 23:51:52.04 ID:nPjtcLew
塊っちゅーか円柱とか三角柱とか
698472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 01:13:28.93 ID:WRmk0SPz
>>688
JFEとか新日鉄に電話してみれば?
699774RR:2011/08/23(火) 08:03:54.99 ID:lrq3cE84
普通に素材だの材料だの切り売りだので検索すれば見つかるんだけどな。
なんで探さないの?
700774RR:2011/08/23(火) 08:08:12.45 ID:ZNXjoTM7
>なんで探さないの?
701774RR:2011/08/23(火) 08:11:40.58 ID:o11++yXt
鉄アレイはだめか?安くない?
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 10:16:29.69 ID:WRmk0SPz
最近1wLED安かったので
姦国製だけど買っちゃったw
703774RR:2011/08/23(火) 11:56:05.43 ID:vIibExV+
素材は地元の鉄鋼組合で注文してる。安いしアドバイス
もしてくれるからとてもありがたい。

餅は餅屋ってことだね。
704774RR:2011/08/23(火) 17:25:01.62 ID:N/EFWR2T
>>699
探してるけど個人だとめんどくさがって売ってくれなかったり断られたりする。
ある程度の数がないと相手にしてくれない。
平気で間違ったもの来るし、切った後の変形した端材とかが送られてきたりしたことも。
705774RR:2011/08/23(火) 17:32:26.96 ID:4tVVclCp
>>704
そんな時はスクラップ屋に電話して問屋とか教えてもらうといい
値段も製品の半分以下
706774RR:2011/08/23(火) 20:02:34.72 ID:AdvG3tIK
加工技術を持ってるのに材料を売ってる所を知らないって不思議
707774RR:2011/08/23(火) 20:18:18.28 ID:/9RwFpv6
自分もそれ思った
708774RR:2011/08/23(火) 21:13:31.66 ID:N/EFWR2T
全然違う仕事してる。

以前は趣味でナイフ作ってた。

旋盤、ボール盤、グラインダー、ベルトサンダーなど持ってる。

バイク古くなったので他車流用部品を付けようと思った。

カラーさえ売ってない。

自分で作ろうか←今ここ

ナイフ用鋼材は専門店で買ってたもんであまり他の物の事は知らないんですよ。
709774RR:2011/08/23(火) 21:14:50.41 ID:2/ikbHxS
何に使うの?
710774RR:2011/08/23(火) 21:21:58.00 ID:P9M+pFDB
たぶんバイク乗りに車でいいじゃんって言うのと同じだと思う。
711774RR:2011/08/24(水) 02:06:26.32 ID:vnhulHpn
そういや、以前は小口ドットコムってえのがあって金属から樹脂まで色々とあって
便利だったんだけど今は直接販売はしてないのか

白銅の方のページには名前が出てくるのにな。
712774RR:2011/08/24(水) 10:35:38.37 ID:NXFq/nHJ
>>711
名前は白銅なのに白銅は扱っていないという不思議
713774RR:2011/08/24(水) 22:26:03.16 ID:k5tjT2oZ
>>658
これは超超乙
714774RR:2011/08/24(水) 22:36:46.89 ID:AWaV1ta7
どこのホームセンターで売ってるフットポンプが一番いいのだ?
715774RR:2011/08/24(水) 22:58:55.23 ID:Md8GEceZ
シングルのはよく壊れるといわれるし、実際自分も何個か壊れた
ダブルになってるのが良いと聞くが、
単に並列につないでるから負荷がへって寿命がちょいと伸びるてるだけかも

手動式は有名どころのタンク付きの自転車用が一番と思う
716774RR:2011/08/24(水) 23:11:35.38 ID:5WoTGzNr
ホムセンのフットポンプは華奢だからなぁ。
特にあの役に立たないゲージ部がもげて壊れるの勘弁してほしい。
717774RR:2011/08/24(水) 23:17:47.38 ID:VXl9d02U
>>716

成る程。ちなみに少々値段が張っても良いので、
高耐久・高信頼性の足踏みポンプってあるんでしょうか?
718774RR:2011/08/24(水) 23:24:45.84 ID:+JR1YikS
フットポンプな時点でお察しください。
719774RR:2011/08/24(水) 23:28:37.12 ID:wqirVrhT
7800円でオイルレス超小型コンプレッサー買った俺が勝ち組。
720774RR:2011/08/24(水) 23:33:57.03 ID:5WoTGzNr
スレの主旨からは脱線するけどDRCじゃないか?

あとはパナレーサーのも信頼性あると思うんだが使ったことない。
パナレーサーのデジタルエアゲージはいいものなんだが、エアを抜く速度が遅いあたり自転車用で、ポンプも似たように1回の容量が小さかったりするかも。

まあ、手押し式の方がたくさん入るし手押し派。
721774RR:2011/08/25(木) 00:22:27.07 ID:uHpQnHFO
冗談抜きでDRCだけは買ってはいけない
自分は2個壊れた
1個目はホイールと繋げた瞬間からリリースバルブからエアー漏れ、1回もポンプすること無く死んだ
交換してもらい2個目はホイールと繋げた時、本体ネジが飛んで死んだ
もう諦めて投げ捨てた

友人が買ったのも速攻で壊れてた、
今じゃ自分の周りで生き残ってるDRCポンプを見ない
722774RR:2011/08/25(木) 00:23:39.72 ID:m16MDJxC
723720:2011/08/25(木) 00:31:54.67 ID:3GRRPui/
そうなのか。すまん。DRCの信頼性について詳しい情報を持ってるわけではない。
使ってる人身の回りにもいるし、まあ、そこそこなんだろうくらいの発言でした。
724774RR:2011/08/25(木) 00:36:44.24 ID:iecUszpE
パナレーサーもフットポンプはゴミ。
725774RR:2011/08/25(木) 00:38:30.06 ID:luRRBP0R
うちのBALのNO.430はまだ使えてるからもと取れたと思ってるw
726774RR:2011/08/25(木) 00:40:55.87 ID:vhp2Qssl
>>717
これいいぞ
http://www.bal-ohashi.com/pump/1920.html
実売で2000円ぐらい、価格は激安品の2-3倍するけど作りは段違い
↓一番下のレビューは俺の感想
http://www.monotaro.com/p/3556/2712/?displayId=5
727774RR:2011/08/25(木) 00:46:49.03 ID:3gnEeu5f
>>726

情報サンクスです。
てか、大橋産業のHPがあったこと自体にまず驚愕しますた。

時代は変わった・・・
728774RR:2011/08/25(木) 09:13:26.56 ID:9XbvcHnJ
20年前に買った手押し式ポンプ、今でも使ってるよ。
729774RR:2011/08/25(木) 13:29:26.50 ID:ISZOMypA
はっきりいってホムセンレベルのポンプは疲れるばっかりなんで、
買えればより高級なのを薦めたいところだけど、、、
消耗品交換すればいつまでも使えるものだし。

垂直型の手押しポンプ
日の当たるところに置くようなら、プラ製のポンプは薦めない。
金属製でタンク付きのものなら(ホムセンで選べる範囲なら)どこのでも変わらない。
同じ店で消耗品(ホースやパッキン)を売ってればより良い。

安いフットポンプは作りがやわくて、踏んだ力が逃げるんで効率悪い。
真っすぐ踏めばいいんだけど、横方向の剛性がないんで、ちょっと斜めに力が入ると
ねじれて不安定、、、特に幅の狭いシングルシリンダタイプ

標準で付いてる口金が使い辛いポンプは、
使いやすそうな単体売りの別の口金と付け換えると使いやすくなる(ことも多い)
730774RR:2011/08/25(木) 14:41:46.43 ID:fPYPmAxO
俺の中では大自産業はあれだけど
大橋産業はBALとかスーイスイ愛用してるからなんか絶対的な信頼おいちゃってる
731774RR:2011/08/25(木) 16:11:59.07 ID:TCYFcRqF
メイダイ(名大)の手押しポンプは20年たった今も現役なうち。
先日先端のノズルを交換したばかりだけど、ガキの頃から使ってカップを変えたのは1回だけ。
今でも合うカップがホムセンで買えるので、たぶん一生ものかと思うよ。
与圧タンク付きのは押したときのダイレクト感が乏しく、ちょっと疲れるけどストレート
タイプを愛用中。
ホースがダメになったらエアーツール用のナイロンホースに変えるとバイクのタイヤでも
ビード上げに使えるくらいにガンガン入る。w

最近ホムセンは主に輸入の安物だけど、あれはパイプ自体が薄くてネジもプレスなので
ふたが簡単に外れてしまう個体があるので、田舎の古い自転車屋とか古道具屋でメイダイ
のポンプを見かけたら買うのもいいかも。
足踏み式単管ポンプはいい思い出は無かったな。
732774RR:2011/08/25(木) 17:23:13.43 ID:9XbvcHnJ
カインズホームでオイル処理箱198円で買って来た。
733774RR:2011/08/25(木) 17:31:42.98 ID:ISZOMypA
>>731
名大ポンプ懐かしス、大橋鉄工さんは今なにやってるんだろう。
さすがに新品じゃ手に入らないと思うけど、田舎の自転車屋か、、、探せばあるのかな。

パナの金属製のやつが同じ径だけど、なにか関係あり?単にサイズが同じだけか。
(φ29革製って、これだけだよね)

うちは自転車から4輪まで1本で済ませてるから、別のつかってるけど。
734774RR:2011/08/25(木) 18:05:03.83 ID:rpmUiMso
>>732
うちの所じゃ¥250位だったんだけど値段さがったのかな?
735774RR:2011/08/25(木) 18:51:26.74 ID:9XbvcHnJ
>>734
5Lが198円で、8Lが298円だったよ。
736774RR:2011/08/25(木) 19:53:10.72 ID:6oamnMCb
よし、俺も田舎にツーリング行ったら金物屋とかのぞいて名大ポンプがあったら買おっと
737774RR:2011/08/25(木) 21:18:15.69 ID:3gnEeu5f
>>733
ちょww 名大ポンプって大橋鉄工製なのか

今ではアイシン系の押しも押されぬティア1だぞw 

ここがもし災害で稼動できなくなったとしたら、国内トヨタ車の95%は
間違いなく生産が止まる。

工作検討も生技も品保障もトヨタ量産要求レベルに対応、製造も純国産、のポンプ。

こ、これは超スゲーほしいぞw



#BALは上記と関係ありません
738774RR:2011/08/25(木) 23:43:49.08 ID:P5dCXyXE
自転車板でも定番だった
739774RR:2011/08/26(金) 06:12:30.13 ID:z3H1Y/Oz
自転車板的にはピスタとヒラメヘッドだけど、
どっちもホムセンで売ってないしなあ、、、仏式専用になっちゃうし。
740774RR:2011/08/26(金) 23:16:05.76 ID:afDUxzQK
名大ポンプって本当に丈夫だよ。
皮カップは油分が乾いて広がりが無くなると圧がかかりにくくなるし、油分を足しても
なかなか元にもどらないから今はゴム製を愛用中。
昔、タンク付きも持ってたけど引越しの時に捨てちゃったのが今では失敗だったと
思ってる。
どうせいつでも買えると思ってたけど、生産をやめたんだってね。
パチものが680円で売ってる時代じゃ勝ち目ないしなぁ。w
そのパチものを使ってた近所の人が時々俺の名大を借りに来るのよ。
色々とパチものは不具合が発生してまさに使い捨て品質だって肩を落としてた。
741774RR:2011/08/27(土) 00:04:35.85 ID:rSYEh5+Q
>>735
今日カインズに寄ってきた
物がカインズブランドになってて198円になったんだね
とりあえずお買い上げしてきたよ
742774RR:2011/08/27(土) 10:48:44.27 ID:0lTJtRTP
流れぶった切って申し訳だけど

タッチパネル対応のグローブって静電気防止効果のある
柔軟剤や洗剤で洗うと使えなくなるって耳にしたんだけど
実際使ってる人でそういう風になった人いますか?
743774RR:2011/08/27(土) 11:04:38.18 ID:+OhfGd4T
使ったことないけど
洗ったあとに下敷きで擦ればよくね?
744774RR:2011/08/27(土) 11:04:44.11 ID:7vEpPKdt
素材の物性まで変える柔軟剤の名前を教えて下さい
745774RR:2011/08/27(土) 12:58:44.81 ID:ea3+ZdSr
昨日ホムセンで見てきたけど、今売られてる
金属シリンダーのフロアポンプって、缶詰なみの貧弱さだな。
以前、上蓋が外れる事故があったから、その辺は改善さてれるんだろうけど、
ちょっと買う気にはならない代物だった。
746774RR:2011/08/27(土) 22:08:36.84 ID:updGplrO

H4のイエローかゴールドバルブで安いのないかなあ。
できればハイワット希望なんだけれど、。
もうハイワットは無いんだろうなあ。
747774RR:2011/08/27(土) 22:09:55.17 ID:Z6cjhxiV
それ道交法違反だろ
748774RR:2011/08/27(土) 22:15:44.01 ID:NYtCeRNr
イエローは合法。
749774RR:2011/08/27(土) 22:23:42.75 ID:IDJrp9Kj
年式の問題
どっかの法改正で途中から駄目になった
750774RR:2011/08/27(土) 22:27:39.27 ID:9esZyg8/
車検で通らなくなるだけで道交法の問題じゃない。詳しくはこっちで
前照灯◆イエローマンセー15灯目◆フォグ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294619535/
751774RR:2011/08/27(土) 22:42:33.85 ID:IDJrp9Kj
道交法だとか車検云々で無しに同運法ね

保安基準が06年で変わってんのよ
それより前なら合法
あとなら違法改造
752774RR:2011/08/27(土) 23:11:08.38 ID:updGplrO
別に古いバイクなんで問題ないけど

道交法違反じゃなくね?
車検のとき聞いてきたけど、オフレコで
車検は通らないけど即切符じゃないってよ。
753774RR:2011/08/28(日) 07:41:09.18 ID:9FLTW47P
道交法第62条  車両等の使用者その他車両等の装置の整備について責任を有する者又は運転者は、
その装置が道路運送車両法第三章 若しくはこれに基づく命令の規定(道路運送車両法 の規定が
適用されない自衛隊の使用する自動車については、自衛隊法 (昭和二十九年法律第百六十五号)
第百十四条第二項 の規定による防衛大臣の定め。以下同じ。)又は軌道法第十四条 若しくはこれに
基づく命令の規定に定めるところに適合しないため交通の危険を生じさせ、又は他人に迷惑を及ぼす
おそれがある車両等(次条第一項において「整備不良車両」という。)を運転させ、又は運転してはならない。
整備不良(制動装置等)2点、整備不良(尾灯等)1点で立派な違反。
消音器のある、なしや灯火が点く、点かないなら警察官でも判断できる。それ以外は車両検査員の
資格を持っていないと判断が難しい。
754774RR:2011/08/28(日) 07:51:44.38 ID:oEnSujFg
755774RR:2011/08/28(日) 09:17:24.17 ID:r2ON640q
なぜ黄色が駄目なのかも解らないが
角度によって色が変わって見える灯火が使われてる(許されている?)のも解らん。
あの程度の変化ならOKってことなんだろうか。
756774RR:2011/08/28(日) 15:42:54.57 ID:7zVTW8sz
>>742
ああいうグローブはタッチパネルに反応する塗料(?)を指先に
塗ってあって、洗濯をするとそれが剥がれちゃうだけじゃね?
普通の洗剤でも場合によっては剥がれると思うけどね。
757774RR:2011/08/28(日) 17:19:35.95 ID:Yp96OxjS
指先穴開けちゃえ
758774RR:2011/08/28(日) 19:51:51.83 ID:NBHLiyUY
最近コストコで箱タイプの紙ウェス見ないねぇ。ロールタイプなら常備してあるんだけど。
759774RR:2011/08/28(日) 22:47:51.17 ID:SM584kpa
>>758

俺もその昔は紙ウェスやキムワイプとか色気出して使ってみたが、
結局、キッチンペーパーが最強。

毛羽立たないから、ヘッドの中とかマスタシリンダの中とか拭くのにも
全く問題ないし、傷つかないからワックス掛けにもOKのくせに
4ロールで 98円也。

チェーン拭きみたいなところは穴の開いた捨てる靴下で。

760774RR:2011/08/28(日) 22:54:59.93 ID:brgBjQHJ
俺もキッチンペーパーでいいんじゃないかと思ってたんだわ
これは助かる
761774RR:2011/08/28(日) 23:00:13.88 ID:zhU/J1iG
俺は逆にレースの参加賞で貰った紙ウエスを初めて使って、やっぱキッチンペーパーと違うなって思ったわ。
まあ、これからもキッチンペーパー使うけどさ。

宝くじが当たったら惜しげもなく紙ウエス使うんだ!

あと、バイクに使うのはキムワイプじゃなくてキムタオルじゃね?
キムワイプはメガネ拭きと、鼻をかんだらザラザラしてて赤くなる用。
762774RR:2011/08/28(日) 23:10:23.27 ID:v3zqFwCp
チェーンは布より紙の方が扱いやすい印象
紙は油の吸収が良いし、なにより後腐れ無く捨てられるから良いw
763774RR:2011/08/28(日) 23:41:01.00 ID:FK7up242
紙は破れてこびりつくぜ。
漏れは穿き古したパンツ使ってたw
764774RR:2011/08/28(日) 23:54:23.91 ID:zP5G3sCi
>>763
そんなので拭いたらチャーンにウンコ付くだろ!
765774RR:2011/08/28(日) 23:56:02.32 ID:1y2QoLvD
>>764
確かにシミにはなってるが、付いたりはしねえよwwwww
766774RR:2011/08/29(月) 00:06:27.97 ID:wGy54TWF
ブルセラパンツも使えるね!
767774RR:2011/08/29(月) 00:28:59.83 ID:RhcVEEqe
キムタオル最強
4枚1組なんで半分に分けてチェーンメンテに使ってる
768774RR:2011/08/29(月) 00:33:29.47 ID:CQvnVMHa
シミになってんのかよ。
769774RR:2011/08/29(月) 02:20:49.72 ID:SoTV96Uc
キムテックス
770774RR:2011/08/29(月) 21:39:47.72 ID:O27dfAeD
キッチンペーパーはすぐボロボロになるからチェーンとか拭いてると
ボロボロとチェーンに屑が付いちゃうよなあ。
771774RR:2011/08/29(月) 21:56:22.05 ID:+Aj5TfPW
紙ウエスだと大丈夫なの?
772774RR:2011/08/29(月) 22:03:50.41 ID:zBq3+JeQ
>>770 >>771

そーゆー場所には >>763 の黄ばんだ染みのついたパンツを使うんだよ。

チャーンをキッチンペーパで拭いて文句付けている奴は、
クソした後ワコーズのメカタオルで肛門拭いて、ゴワゴワすると文句たれている奴と全く一緒。
773774RR:2011/08/29(月) 22:09:56.96 ID:tz+UGaA7
チャンクリ王キム・タック
774774RR:2011/08/29(月) 23:23:12.27 ID:Ggl8+Khp
>>771
スコッティの紙ウエスだとボロボロにはならないねぇ
775774RR:2011/08/30(火) 00:40:52.54 ID:0Zs2HNIN
746 :774RR:2011/08/27(土) 22:08:36.84 ID:updGplrO

H4のイエローかゴールドバルブで安いのないかなあ。
できればハイワット希望なんだけれど、。
もうハイワットは無いんだろうなあ。
776774RR:2011/08/30(火) 01:06:18.39 ID:B+G5TtZF
それ道交法違反だろ
777774RR:2011/08/30(火) 02:22:42.34 ID:IgTySWkQ
車検にとおらないだけじゃね?俺HIDの3000Kなんだがーだめかな
778774RR:2011/08/30(火) 04:01:03.95 ID:qqwEh5Gg
つ「>>747-755
779774RR:2011/08/30(火) 07:38:36.52 ID:cQZqRhKT
ポリスにメールすれば早い
780774RR:2011/08/30(火) 20:51:43.43 ID:TwA7Fg7T
4輪用なら今でもH4のゴールドバルブとか売ってるべ。

そういや昔乗ってたハイRはイエローバルブ標準装備だったな。
781774RR:2011/08/30(火) 21:11:08.64 ID:WDaxXomv
車載工具用の入れ物が欲しい。
車載工具といってもバイク一台バラバラに出来るくらいの工具が入れるものが欲しい。
よく車用の車載工具を入れてるのにくるくるっと巻けるようになってるものがあるがああいうのって売ってないですかね?
見かけた方いられましたら店名等教えてください。
782774RR:2011/08/30(火) 21:28:10.43 ID:m4xPgNO0
KTC、ストレート、トレックフィールドで出してるのは把握してる。
ホムセンはわからんなぁ。
783774RR:2011/08/30(火) 22:07:20.42 ID:hKEtB1W9
>>781
一時期KTCの奴がよく置いてあったな。でもホムセンブランド的なのは見たこと無い
しかしバイク一台バラバラに出来るほど工具は必要ないと思うぞ?車載工具プラスαで大概なんとかなるし。
まぁ、好きなの選んでくれ
ttp://www.abit-tools.com/ippin_pages/hand1/ktc_keita_bag_ippn_a.html
ttp://www.abit-tools.com/ippin_pages/air2/ktc_cyctoolbag_a.html
ttp://www.straight.co.jp/item/26-305/
ttp://www.straight.co.jp/item/26-390/
ttp://www.kb1tools.co.jp/2009-prano-1.html
ttp://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=16020602
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/be-rise/ocrbe.html
ttp://www.worldimporttools.com/img_new/wit/toolbag/roll_bag.htm
784774RR:2011/08/30(火) 22:58:19.84 ID:8vMG77rd
>>781

バラバラにできるレベルって、

出先の山の中でコンロッドエンドのベアリング交換でもするんでつか?

それはそれでネタとして面白いとは思うが。
785774RR:2011/08/31(水) 02:23:16.34 ID:5JvkL7ce
まあ、腰下とサスをバラさなきゃそこまで工具は増えないっしょ。
786774RR:2011/08/31(水) 21:10:03.76 ID:OcjRXU8x
>>781
アストロにクルクルッというタイプではないけどハンドバッグ程度の
大きさの布製工具入れが売ってるよ。結構オススメ。
787774RR:2011/09/01(木) 02:07:30.32 ID:XQoPdL1M
>>785>>786
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002RKOYIA

これの事かな?全バラできる工具っていうと想像できないがツーリングには十分そう。
788774RR:2011/09/01(木) 03:22:59.23 ID:+93SM7lH
>>786はこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RKJH0K
使ってるけど、外についてるループがあっという間に千切れるの以外は不満なし。
789774RR:2011/09/01(木) 03:29:22.73 ID:4+msGy5G
みんなありがとう。
やっぱKTCの一番上のやついいなと思ったが、
ストレートの2個目のやつ同じソケットホルダ使ってるので価格面も考慮すると欲しい。

アストロもストレートもつい先日行ったけどあると思わなかったのでスルーしてた。
今度ゆっくり見てきます。
ホムセンじゃなくなってしまった。
790774RR:2011/09/01(木) 19:16:47.57 ID:6ewhqN+s
冬のグローブはなに使ってる?
791774RR:2011/09/01(木) 19:19:08.47 ID:Ocr81oxK
シンサレート防水透湿980円ロング
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 21:08:08.78 ID:eNJQ71yV
>>79
JRPのゴア
セールで1万位
793 【11.4m】 :2011/09/02(金) 22:35:17.44 ID:TTDaaRYN
>>790
ハレのヒーティンググローブ 2万円
冬でも手に汗イッパイ!
794774RR:2011/09/03(土) 06:46:08.33 ID:uaY3etw2
真冬の汗は逆に冷えるよ。冷水に手を突っ込んでいるのと同じ。
795774RR:2011/09/03(土) 06:51:24.09 ID:mM4lQqvi
湿気が逃げなくていいなら軍手とゴム手でいい
796774RR:2011/09/03(土) 10:45:01.60 ID:7mYYbGMS
蒸れるとあったかいはまた違う
797774RR:2011/09/03(土) 20:36:48.96 ID:2U3J5yZ4
たしかに
おしっこ漏らすとあったかいよね
798774RR:2011/09/04(日) 15:18:56.41 ID:TYLZjn9H
今日コーナンに行ったら、自転車コーナーでサイクルコンピュータ980円を見つけた

乗ってるバイクにはトリップメーターが無いし、温度計もついてるみたいだから欲しいけど
装着できるのかな?
799774RR:2011/09/04(日) 15:23:14.39 ID:TYLZjn9H
と思ったけど
検索したら、かなり評判悪いみたいなので止めときます
800774RR:2011/09/04(日) 16:01:57.12 ID:8Z4FxxxG
>>799
笑った!!
801774RR:2011/09/04(日) 16:14:35.27 ID:AEz+QUbk
キャットアイのちゃんとしたメーターならオフ車に装着して早3年。
ツイントリップで平均速度まで出る高機能メーターだぜ!
802774RR:2011/09/04(日) 16:24:43.35 ID:TYLZjn9H
キャットアイって1000円から数万円まであるね
少し高いの買ってもいいけど、装着できなかったら無駄になるし
803774RR:2011/09/04(日) 17:49:15.91 ID:NwhF2kxi
数万も出すなら1万のGPSロガー買った方がいいな
804774RR:2011/09/04(日) 18:03:48.06 ID:eLRqFtJA
GPSと加速センサーがもう少し進歩すると電源のみで取れるスピードメーターが生まれるだろうね。
バイクに使うには法規的にグレーだなんだって揉めそうだが。
805774RR:2011/09/04(日) 18:16:46.65 ID:Y6BZy1MC
買わなくてもケータイ貼り付けとけば済んじゃうだろ
http://www.codesector.com/speedview.php
806774RR:2011/09/04(日) 18:19:30.00 ID:eLRqFtJA
俺は速度なんかどうでもよくて、法規の為につけてるだけなんだよね。
なので合法か、合法らしく見えるものでないとちょっとね。
807774RR:2011/09/04(日) 19:16:27.05 ID:Z1r4Kb5d
巣に帰れ
808774RR:2011/09/04(日) 20:24:13.52 ID:nKRC7nWr
アクア・ゼロ買ったんだけど
ソールの段差がステップにひっかかってどうにも走りにくい
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 20:51:46.18 ID:GCD+/crv
>>808
削れば?
810774RR:2011/09/05(月) 10:55:27.97 ID:YAbRdMZC
今日も雨だ。
どうせ防水だろうがなんだろうが
グローブは濡れてしまうので
中に使い捨てのラテックス手袋して、
コーナンで売ってる安いグローブしてる。
ラッテクス手袋はバイクバラして
グリスアップしたり湿式エアクリーナー
のオイル塗布時に便利。
811774RR:2011/09/05(月) 19:32:22.36 ID:bASfleWG
>>781
TRUSCO ツールロール いいよ。
スクーター全バラぐらいは出来る工具収められる。
812774RR:2011/09/06(火) 11:40:13.38 ID:oyS/9Bdr
アトム株式会社のメカニックグローブ。
千円ちょい位で買えて、色も3種類から選べる。
見た目もそう悪くない。

これからの季節にはお薦め。
ttp://www.atom-glove.co.jp/products/g_2.html
813774RR:2011/09/06(火) 11:48:43.57 ID:uw6JgVfG
工具入れは結構いろんなの出てるんだな。
ホムセンとかで実物見れないのが難点。
ストレートもアストロも置いてなかった。
スクータタイプなのでプーリー回り止めやら
ソケットセットとか入れられるちょっと大きめのものが欲しかったので
サイズ測って選んでみます。
こういうタイプならプラグとか差し込んでおけるよな。とか思ってるが、
ボールベアリングとかはどうしようとか思ってる。
持って歩くのおかしいとか言わない!
ちなみに路肩で腰上開けて焼きついたボアアップキットはずして純正にして帰ってきたことありww
814774RR:2011/09/07(水) 21:07:43.79 ID:NXTfBM0q
>>813
もうロール型でなくツールバッグにしたほうがいんじゃね?

俺も4輪に積んでたけど気がついたら結構な重量になってた。
815774RR:2011/09/07(水) 22:34:20.91 ID:sI4NC+KV
アンドロペニスのスレはここでつか
816774RR:2011/09/08(木) 00:23:42.05 ID:4fTH1AO5
>>813
ハイエースに車両と工具満載して走ったら良いんでね?
817774RR:2011/09/08(木) 13:28:08.41 ID:to/r7Yxn
最近はキャラバン止めとくと怒られる+バイクで行ってバイクで帰りたい。
乗せようと思ってる工具の重さ計ってみた。
5kg位。
携行缶も載せると・・・・
古いバイクなのでしょうがないのかな。
あ、キャラバンに乗せる場合は20kg位工具箱ごと積んでたww
818774RR:2011/09/08(木) 16:43:26.91 ID:/cv8ocOY
>>812
俺もこれ使ってる。夏の北海道ツーリングとかで使ったがまじオススメ!
819774RR:2011/09/08(木) 19:26:15.25 ID:TYOdIBfV
>>812
何気に見たら俺も使ってるW
820774RR:2011/09/09(金) 21:50:11.74 ID:bAyVCtiH
漏れは300円の豚革グローブ使ってるが?
821774RR:2011/09/10(土) 01:21:25.31 ID:KAyyW09n
ワークマンで作業用系グローブも悪くない

が、 手の平側の素材が起毛系でないものは 発進時のクラッチ操作がしにくかった レバーにピタッと指がくっつく感じで微調整が 効かない感じ 若干指先でレバーすべらせつつクラッチを繋い でいたんだと実感した
822774RR:2011/09/10(土) 01:31:31.40 ID:KAyyW09n
ワークマンで作業用系グローブも悪くない

が、 手の平側の素材が起毛系でないものは 発進時のクラッチ操作がしにくかった
レバーにピタッと指がくっつく感じで微調整が効かない感じ
若干指先でレバーすべらせつつクラッチを繋いでいたんだと実感した

改行無しミスすまそ
823774RR:2011/09/10(土) 10:32:55.09 ID:CpNnkUeZ
大事なことなので二度言いました
824774RR:2011/09/10(土) 22:55:17.66 ID:LafH87e0
今日もホームセンターでグローブを買ってしまった・・・

安いからいいんだけど、売り場に行くといつの間にかカゴに放りこんでしまう
近いうちにホムセングローブをコンプリートする勢いww
825774RR:2011/09/10(土) 23:12:15.11 ID:CgrBF5ax
コンプリートにはかなり長い道だと思うw
定番だけでも恐ろしい数だと思うが
限定商品(まぁ単に売れず直ぐに消えるモノ)を集めるのは苦難そうw
826774RR:2011/09/10(土) 23:12:51.18 ID:bCX9MbVc
普通にバイク用買ったほうが安いなw
827774RR:2011/09/12(月) 15:58:56.86 ID:DHpwRAQv
ちくわスポンジすぐ破れた。
ほとんど乗ってないのに二ヶ月ほど。
距離にして300kmほどだろうか。
スポンジじゃなくてゴムで欲しい。
828774RR:2011/09/12(月) 16:13:30.38 ID:1WQhRKXd
>>827
バイク用じゃないと、耐候性に欠けるから
ゴムシートや発泡ウレタンとかも一年もたずにモロモロ‥‥(´・ω・`)
829774RR:2011/09/12(月) 18:51:04.01 ID:j3NtzLGi
ワークマン 匠の手シリーズ のテレビCM見てワクワクした
830774RR:2011/09/12(月) 19:34:23.06 ID:Y3NcrtqF
スポンジグリップの交換用にと竹輪スポンジ見に行ったが、
あれくらい太いのは無かったし、
あっても本体が買える金額になりそうだったなw
831774RR:2011/09/12(月) 22:06:49.84 ID:7+/BlkV5
ちくわスポンジ盗まれたwww
ワロタw
買えよ乞食がwwww
832774RR:2011/09/12(月) 22:33:23.57 ID:NIx1laho
あれで済むほど
貧弱なモノの持ち主と笑ってやれ
833774RR:2011/09/12(月) 23:34:45.34 ID:d93PPu2g
近所のホムセンにディッキーズの手袋やら作業着やら色々入荷してた
思わず手袋買っちまった
次はハイカットの安全靴買おうかな
834774RR:2011/09/13(火) 00:31:53.23 ID:mDT6lquj
>>831
金額の問題じゃなくて、
どこで買えるか分からなかったから
パクったんじゃない?
835774RR:2011/09/13(火) 01:58:21.34 ID:LxaYEyYY
>>834
それ、丁寧に説明してるけど
凄い理屈だよな(笑)
836774RR:2011/09/13(火) 18:10:53.48 ID:sFdZg9yz
破れたちくわが一瞬の間に飛んでった。
もう少し長持ちするのないのか?
とりあえず前回切って残しておいたの付けたけど。
837774RR:2011/09/13(火) 19:39:23.32 ID:VAT8cnX4
レスだけ見ると
どえらいシュールだな
破けたり飛んだり
838774RR:2011/09/13(火) 19:59:58.52 ID:s1oHYCkG
ちくわスポンジはだいたい4ヶ月位で交換してると思う
一本を切って3〜4回使えるから、年一回で充分

あとコーナンの980円のバイクカバーは、5ヶ月しかもたない
839774RR:2011/09/13(火) 21:14:01.49 ID:8FSz/Hh0
>>838
俺、一年以上使ってるよ。原2と250に
今回の台風も破れる事なく、マフラーで溶ける事なく問題無し
840774RR:2011/09/14(水) 18:54:32.32 ID:vACn0Zh0
前のレス見てふと考えたら俺が使ってるバイクカバー20年位使ってるな?何でこんなに長持ちなんだ?ツブれたバイク屋のロゴ入りなのに
841774RR:2011/09/14(水) 19:34:45.65 ID:7xX+WIGs
漏れの3年落ちのバイクカバーも今は自転車カバーとして活躍してる
842774RR:2011/09/15(木) 22:01:41.13 ID:61IG+8Jm
3連休は天気悪そうだからホムセン巡りでもするか
843774RR:2011/09/16(金) 00:37:02.73 ID:T1TsOGS8
島忠でエコボックス(二輪版ホットイナズマ)の投売り\1980やってたので買ってきた。
通常価格\5800するらしい。能書きは凄いけど構造とか理論にはまったく触れられてないんだな、コレが。
さて、どうなるか。後で、サン自動車のHP覗いてみるか。
ついでに板ラチェとビット、オイラー2個買っちゃったい。wkwk
844774RR:2011/09/16(金) 00:41:25.60 ID:wMWQLHHm
コーナンeショップが月末まで送料無料だからちょっと買い物してみた
845774RR:2011/09/16(金) 07:00:35.76 ID:cm2bVETB
>>843
HP見るより
ホットイナズマ 自作 でググった方が面白いよ
846774RR:2011/09/16(金) 07:32:41.40 ID:8EohrP8D
>>845
おまえw鬼だなw
847774RR:2011/09/16(金) 09:30:19.35 ID:6jBHk3qf
火花のパルス圧縮して瞬間の出力上げるんだっけ?
本当にそれで燃費良くなったり速くなるのか疑問なんでノーマルプラグ・ケーブル一筋だわ
848774RR:2011/09/16(金) 09:38:46.14 ID:lbvDESvV
バッテリーが石油備蓄基地とするならコンデンサーはガソリンスタンド
電気が手軽に素早く利用できる感覚
要は電圧、電流が安定します
849774RR:2011/09/16(金) 09:53:06.56 ID:YQk4wRaY
アーシングとかも本当に効果あるなら自動車メーカーが標準でやるだろうしね
特にスポーツカーとか
この手のプラシーボ商品は手を出さないほうがいいと思う
850774RR:2011/09/16(金) 10:01:22.77 ID:lbvDESvV
アーシングは錆などでアースがへたってるなら低コストで効果がある
電圧計測すればわかること
それが走りにどこまで影響するかは知らん
スポーツカーとかはアースは標準で十分取れてるしもっと金かけてそれ以上のことをする
851774RR:2011/09/16(金) 10:17:29.34 ID:jmbJNR2w
アーシングで性能はそんなに変わらないというか体感出来る程でなかったが
オーディオなどのボリュームは同じ目盛りでも音が大きくなったって位だな

でもそれもいっぺんバッテリーを外した影響かもしれないが
852774RR:2011/09/16(金) 10:37:22.38 ID:c+saBbi8
>>849
車は標準で必要十分なアーシングがしてあるよ

ホットイナズマ系は「ファイヤーロードスター」でググると面白いことが書いてある
853774RR:2011/09/16(金) 20:31:57.20 ID:p4xObPSl
>>851
大昔のアナログ式のカーオーディオならともかく、最近のカーオーディオでそうなったのならカーオーディオがおかしい。
854774RR:2011/09/16(金) 20:57:25.53 ID:AIlX00Cx
ちなみにアーシングと呼ばれる補助GND線を取り付けると
本当に効果がある。
ただ、その効果は、線を取り付けるためにバッテリー端子を
きちんと絞め直したことによるものだが。
855774RR:2011/09/16(金) 23:13:01.33 ID:FePM5tCI
アースは車体側に問題があれば効果はあるみたい
ソースは俺・・・
走りに対する効果は知らん。そしてよっぽどじゃないと意味はない
856774RR:2011/09/17(土) 11:54:02.43 ID:qqbci+PV
アーシングなんてプラシーボ効果だけじゃね?
857774RR:2011/09/17(土) 12:15:49.76 ID:UBeCkJx9
858774RR:2011/09/17(土) 12:58:35.49 ID:ewycynEQ
そもそも車体の発電機は、エンジンブロックにマイナス固定されてる
そのマイナスを巡り巡って車体の遠くから、配線を使ってエンジン
ブロックに戻すバカがいるんだよって、大正生まれの婆ちゃんに聞いたことがある
859774RR:2011/09/17(土) 13:12:01.17 ID:UBeCkJx9
婆ちゃんは電気に弱かったんだね
860774RR:2011/09/17(土) 13:27:44.67 ID:qNlNw/a/
バッテリーはエンジンブロックに固定されて無いから困る
861774RR:2011/09/17(土) 13:31:53.88 ID:ewycynEQ
>>860
困るならメーカが数十円のコストで確実に
接続しておくって,生前に明治生まれの爺ちゃんが講義していた。
862774RR:2011/09/17(土) 14:17:38.15 ID:UBeCkJx9
効果あるならメーカーがやってるはずだ論って
けっこう信じてる人が多いけど

メーカーって結構「もうちょい手間かけりゃもっと良くなるのに」って手抜きするよ。
863774RR:2011/09/17(土) 14:21:27.16 ID:ewycynEQ
>>862
たかだか銅線1本で劇的効果なのに手を抜くの?
たかだか数十円のコンデンサーで革新的な高性能車になるのに?

そりゃ、プラチナのピストンリングで性能5%アップとかなら
コスト重視で何もしないんだろうけどねぇ。
オルタやレギュレクの配線取り回しやコンデンサなんて
製造にも資材にもコストかからんのにな
864774RR:2011/09/17(土) 14:27:58.46 ID:UBeCkJx9
>たかだか銅線1本で劇的効果なのに手を抜くの?
>たかだか数十円のコンデンサーで革新的な高性能車になるのに?

無くても機能するものは1円でも省くよ
コンデンサの話はちょっと置いておくが、それなりのスケアの
GND線を持って来るのは、すっとこインチキでもない
まあ、俺も新車でそんな事はしないけどね
865774RR:2011/09/17(土) 14:33:13.48 ID:z0s7mcze
>>864
アーシングは効果抜群だと信じ込んでいる信者と同じぐらい
アーシングには一切効果ないと信じている信者も多い

どちらも絶対に自説を曲げないから言うだけ無駄だよ
866774RR:2011/09/17(土) 14:40:23.73 ID:ewycynEQ
>>864
そうか。盲点だった
必要ないものは付けないのか

銅線1本で劇的効果があっても、コストが掛かる
だったら銅線を1本足してエンジン性能が上がった分だけ
エンジンの性能向上目的なコストを銅線1本分以上削除すれば
爆益で大金持ちになれるな。

867774RR:2011/09/17(土) 14:42:45.60 ID:IrAWwY8L
TRDとかNISMOでアーシングキットってあったっけ?
ないなら無意味ってことだと思うが
あんな100円の材料で1万取れる美味しい商品ほっとかないでしょ
868774RR:2011/09/17(土) 14:46:01.66 ID:ewycynEQ
>>867
マツダとかはアーシングキットを売って儲けてるよ
「何で必要?」という問いには
わかる人にお勧めしていますでOK

869774RR:2011/09/17(土) 14:47:29.67 ID:IrAWwY8L
>>686
メーカー系が売るんなら数字出して証明してるんだろうね
870774RR:2011/09/17(土) 14:49:40.54 ID:1sZ08Pn3
あったと思うぞ
無限にもあった。
871774RR:2011/09/17(土) 15:07:53.06 ID:V2u98c57
>>866
あらゆるマウント部分で腐食も発生せず、面圧もきっちり
出ている新車でアーシングなんてもんを追加しても
たいして効果ないんだよ

だからといって、アーシングは総て効果がないインチキって
ことじゃない

まあ、誰かが言ってた通り、信者には何を言っても無駄か
872774RR:2011/09/17(土) 15:37:48.70 ID:b2SVhySO
古い車両で金属も劣化して抵抗値が上がってる状態にならアーシングは有効なんだろうね。

コンデンサーとかメーカーが最初から取り付けない理由って、たぶんコンデンサそのものの寿命が短いからじゃないか。
環境次第で数年も経たずに破裂するかもしれないだろう。
リスク考えたら無いほうがメリットなのでは。
873774RR:2011/09/17(土) 15:45:41.62 ID:V2u98c57
>>872
>リスク考えたら無いほうがメリットなのでは。

はい、正解です。
いつバッテリーが短絡してもおかしくないものを付けるのは
あくまでも自己責任で。
874774RR:2011/09/17(土) 15:45:51.47 ID:2yT1BOI1
銅線やコンデンサで燃費(或いはトルク)が1%でもあがると証明できればメーカはやってるさ。
875774RR:2011/09/17(土) 15:52:27.51 ID:V2u98c57
ちょっとバカすぎる
本当に頭悪いんだね
876774RR:2011/09/17(土) 15:54:47.48 ID:2yT1BOI1
>>875
ちょっとバカすぎる
本当に頭悪いんだね

877774RR:2011/09/17(土) 16:32:13.15 ID:vB79XNLN
アーシング専用スレと聞いてやってきました
878774RR:2011/09/17(土) 17:12:16.85 ID:+EEqLBws
皆さん気持ち悪いです。とても
879774RR:2011/09/17(土) 17:16:28.46 ID:2FnNKBSe
アーシングしたら効果を体感できたってケースは
アースの接点をペーパーで磨くなりして接点復活させれば誤差範囲で同じ効果が得られたのではないか
と思いつつも車もバイクもアーシングしてますw
880774RR:2011/09/17(土) 17:32:19.75 ID:eQ1kcyEm
そろそろアーシングは専用スレが良いかと
881774RR:2011/09/17(土) 18:44:10.72 ID:1A7G11KF
たとえ効果があっても余計な物はできるだけ付けたくないからパス
882774RR:2011/09/17(土) 19:08:36.49 ID:/Fh7txZ2

効果があるかないか結果を証明したサイトないの?
883774RR:2011/09/17(土) 19:18:05.96 ID:Az9DA9Nd
キチガイうぜえ
884774RR:2011/09/17(土) 23:39:23.84 ID:ZAc9sAjk
「アーシング 効果なし」でググレば、肯定派が悪徳業者に見えて仕方がない。
ttp://okwave.jp/qa/q4639333.html みれば、メーカーの研究で効果なしどころか
悪影響ありと書いてある。アーシングが原因でECU破壊とか怖いですね。
885774RR:2011/09/18(日) 00:43:14.82 ID:N0FeXK2G
>>884
それだけ詳しい説明を読んで、まだアーシングに効果が無いと思う人が居るんだな。
886774RR:2011/09/18(日) 01:44:59.92 ID:jPFhxGRH
アーシングネタ飽きた
887774RR:2011/09/18(日) 01:57:01.16 ID:mcE305ao
アー、シンド

(以下アルシンドとかヘルシングとか禁止)
888774RR:2011/09/18(日) 02:03:25.14 ID:CHMg1hfl
めりっともあるかもしれないが、でめりっともあるかもしれないっつうことで
メーカーは採用しないんじゃないのまあどっちでもいいけどさ。
889774RR:2011/09/18(日) 07:23:03.36 ID:j6ovxQfk
電磁波防護シール貼るとパワーが5%くらい上がるぞ
890774RR:2011/09/18(日) 08:05:29.17 ID:kKkM0EK4
ハンドパワーのか?
891774RR:2011/09/18(日) 09:21:30.60 ID:OZnXD58T
アーシングして何円だろうか、その時の金と労力が
オイル交換1回の効果に勝てる日がくるのだろうか???
892774RR:2011/09/18(日) 09:25:22.32 ID:YhUFbi26
オイル交換してもセルは元気にならないし

アーシング信者もバカだが、アンチもたいがいバカだ
893774RR:2011/09/18(日) 12:07:22.76 ID:nyfT7CPT
ちゃんとしたアーシングならよくなる可能性はあるかもしれないような気がする程度の効果があるのかないのかといわれるとよくわからないけど悪影響を与えることはない。
悪影響があったとしたら何かが間違っている。
アーシング作業をした影響で出る不具合とか、アーシングの線はどう見てもみっともないというマイナス効果はあると思うけど。
894774RR:2011/09/18(日) 14:00:09.81 ID:4GujaUpk
20年以上落ちのバイクばっかり乗ってるからアーシングした方がいいのかもしれないが
そんなことしなくても全く走行に支障はない。
電装品に問題がでればするかもしれないが
おまえらそんなことしてどこへ走りにいくんだ?

895774RR:2011/09/18(日) 14:10:39.72 ID:Dw7Uv/BE
原理を理解してる人には、意義や効果について各自勝手に判断出来る。

理解出来ない、自分の頭で判断出来ない奴らは、
いつまでもソース探しを続ける。
896774RR:2011/09/18(日) 14:25:12.10 ID:OZnXD58T
火花強くても弱くても着火するだけの火花が出るなら伝播は殆ど変わらん。
強くしようが長くしようが何の意味も無い。
故障やメンテ不良や不具合、或いは、超高回転、超低温など着火が困難な場面なら有効だろう。

897774RR:2011/09/18(日) 14:51:54.83 ID:j2T49PnI
んで、アーシングにはホムセンで売ってるどのケーブルを使えばいい?オーディオ用?
898774RR:2011/09/18(日) 15:09:42.07 ID:kanD8Y4z
電気工事用の単線で良いんじゃね
899774RR:2011/09/18(日) 15:39:23.88 ID:ed44Vm/e
900774RR:2011/09/18(日) 16:56:02.48 ID:vlCiYzxq
正しくやれば、始動性が上がるのと灯火類が明るくなるくらいしか思い付かないな

901774RR:2011/09/18(日) 21:49:30.58 ID:wV1g5xK+
つまりガンスパーク最強ってことだな。
902774RR:2011/09/18(日) 22:48:22.45 ID:429ZrhyR
真鍮ブラシ最強
903774RR:2011/09/18(日) 23:06:30.66 ID:UNQu2U7+
>>899

こういうこと、まじまじと語るのどんな気分なんだろうな
>はんだ付けは若干効率が落ちますのでカシメルのが基本です。
904774RR:2011/09/18(日) 23:14:32.79 ID:xnRxT7si
>>903
カシメに半田は蛇足だよ
カシメずに半田着けなんて全然ダメ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:28:51.01 ID:HI1abi9t
アーシングを信じてない人は一度やってみろw

イジリウムプラグ&シリコンコードの組み合わせの何倍も効果があるよ
(高いの買わなくてもヤフオクの安いセットで十分)
906774RR:2011/09/19(月) 00:40:18.95 ID:Lorgt8cg
何事にせよ「信じて」済ませてる人は、
理解しようとしない。
907774RR:2011/09/19(月) 01:12:02.93 ID:LIwKwoOt
信者の意見は何事も耳を貸さないほうが良い
908774RR:2011/09/19(月) 08:08:17.28 ID:Lni1clKV
プラスの線が細いのにアースをそれ以上太くしても意味ないだろ。

909774RR:2011/09/19(月) 08:08:59.42 ID:0Be11JGo
「アーシングには何の効果も一切無い」と信じ込んでる信者の言う事もね
910774RR:2011/09/19(月) 08:31:22.70 ID:y3stcc4P
まあ、ホムセンすれでアーシングについてこんな騒いでる時点で説得力ないよ。
911774RR:2011/09/19(月) 08:34:57.02 ID:utaLkFQr
>>884抜粋

・クルマの研究で食ってるものです。
・で、結論から申し上げますと『効果はありません』
・検証実験ではアーシングにはメリットもデメリットも無し
・余計なGND追加など理論的に良いことは一つもない、と言えます。
・アーシングはクルマに対し、悪影響が無いとは言えない
・『向上は見られない』どころか特定のノイズに対し感度が増す

メリット全くなし、デメリットの可能盛大、これでもアーシングやるの?馬鹿なの?
912774RR:2011/09/19(月) 08:40:39.49 ID:0Be11JGo
>・クルマの研究で食ってるものです。
>・余計なGND追加など理論的に良いことは一つもない、と言えます。

こんなの信じてるんだw
直流回路って今は義務教育で習わないのか?
913774RR:2011/09/19(月) 08:51:30.52 ID:y3stcc4P
アーシングって余計な回路を作るためにやるもんなのか?新説だな。
マジで専用スレでやってこいよ。
914774RR:2011/09/19(月) 09:50:02.80 ID:aKWmZ9Zv
>・『向上は見られない』どころか特定のノイズに対し感度が増す

これって、アーシングは効果抜群と言ってる信者と同レベル

古くなってバッテリーを替えてもセルの回りが重くなった車とかで
シャーシOHなんか大変だから、バッテリー直のマイナス線を引き直すなんて
ごく普通にすることだろうに

アース追加で絶大なパワーアップとか信じている奴も相当バカだけど
アーシングは効果がないどころか害だ、なんて言ってる奴も、負けず劣らずだな
915774RR:2011/09/19(月) 09:52:45.96 ID:F0Ip4F7S
いま、ブレーキパット交換してもらってきた。
工賃込み598円。


ただし、原動機無し自転車
916774RR:2011/09/19(月) 12:29:30.61 ID:8U6wRfG2
>>915
自転車屋で?
ブレーキパッドってボルト外して付けるだけだよね
高い自転車は複雑なの?
917774RR:2011/09/19(月) 12:37:43.91 ID:M6maX8m8
簡単な構造だが左右ピッタリ角度を合わせようとすると意外と難しいw
918774RR:2011/09/19(月) 14:22:27.42 ID:1KPSN7kb
ウォーターポンププライヤでグイッと軽く前が狭くなるようにハの字に調整する
前後の差は1mmないくらいだな
まぁ交換だと本当に交換して左右の幅合わせて終了の気がする・・
左右の幅合わせるだけなら13のレンチ一つで簡単に調節できるからな
919774RR:2011/09/19(月) 14:26:56.01 ID:kn2Kmn9p
パッドっていうとディスクブレーキのが頭に浮かぶけど、
リム押さえる舟のやつか。

>>918
素手で出来ない?
920919:2011/09/19(月) 14:29:47.68 ID:kn2Kmn9p
あ、御免
プライヤ使うってかいてあるハの字調整のとこだけど、
軽快車のは球面座金じゃないんだった。
あれだと工具必要だね。
921774RR:2011/09/19(月) 15:10:57.70 ID:gwGKTlgS
チャーンメンテ用にチェンソーオイル買ってくる。
922774RR:2011/09/19(月) 16:03:45.40 ID:EcFDH1Fy
>>921
もう遅いかもしれないけど
20w-50のバルボリンVR-1のが良いよ
923774RR:2011/09/19(月) 16:31:38.91 ID:1KPSN7kb
チェンソーオイルでいいよ
エンジンオイルは粘度調整しないと粘度が低すぎる
デフオイルもいいね
臭いけど
924774RR:2011/09/19(月) 16:40:06.57 ID:EcFDH1Fy
>>923
チェーンソーオイルの粘度は10w-30だよ
925774RR:2011/09/19(月) 17:37:12.99 ID:2ja2HDAk
いや、チェンソーオイルがマルチグレードなわけないって。
926774RR:2011/09/19(月) 18:42:15.42 ID:wgf99fgT
オイルメンテスレでやれw
927774RR:2011/09/19(月) 19:09:56.35 ID:2ja2HDAk
個人的にはアーシングよりは脱線してない印象だなぁ。
つか、アーシングのは内容より量が酷すぎ。
928774RR:2011/09/19(月) 19:24:17.49 ID:LIwKwoOt
そういやハンマーオイルの粘度ってどれ位?と、そばにカタログが掛かってたからみたことあるが、
種類によって硬さが違うのは当然だと思うが、きちんと数値があって面白かった
929774RR:2011/09/20(火) 20:29:20.12 ID:iti81ghe
アーシングはプラシーボ効果ということでおk?
930774RR:2011/09/20(火) 20:37:24.02 ID:F4Qz8Ih/
効果が有ればスパシーバということでFA
931774RR:2011/09/20(火) 23:07:09.22 ID:ouxAQmPk
ハンマーオイルの粘度はチェーンソーオイルより高いけど
チェーンソーオイルの方が糸をひく感じがえろい
932774RR:2011/09/20(火) 23:10:16.37 ID:45w1UpCR
その発想は無かったわ
933774RR:2011/09/21(水) 00:34:35.65 ID:l+fuTXee
>>929
アーシング教に洗脳された信者の言うことは全部ウソ。効果あるわけない。
逆に悪影響が出る可能性あり。ECU破壊とか。
934774RR:2011/09/21(水) 00:53:33.71 ID:QvJ6J4mO
俺のバイクECU無いからやってみるわw
>>930がなにげに正解だなw
935774RR:2011/09/21(水) 01:30:23.57 ID:2Pk1IzDd
一つ確かな効果として、バイクが重くなる
936774RR:2011/09/21(水) 01:33:15.46 ID:MxM/mM6n
メルセデスは効果あるからって純正採用してるんだっけ
937774RR:2011/09/21(水) 02:31:37.58 ID:wQom1/6E
どっちもバカの宣伝はもういいから。
938774RR:2011/09/21(水) 11:22:45.17 ID:4ADDPbA8
効果がある
って言ってる人も自分のバイクにアーシングしてません
939774RR:2011/09/21(水) 12:18:49.60 ID:aSaB/KUW
新しいバイクにはあまり効果ないけど、旧車には効果ありますよ!ソースかけたのは俺。
940774RR:2011/09/21(水) 12:24:07.86 ID:E2BaQJ/D
通電不良のバイクに通電バイパスを抱かすスレはここですか?
941774RR:2011/09/21(水) 13:18:49.02 ID:lnSWHYBM

アーシングしてついでにプラグとバッテリーを新品に変えたところ
燃費28から35に伸びセルの勢いが増し冬場も一発始動!
間違いなく効果あり!
942774RR:2011/09/21(水) 13:23:13.56 ID:ZM+b0Hwh
>>941
社運を賭けて燃費30Kmの軽自動車を発表したダイハツに教えてやれよ
943774RR:2011/09/21(水) 14:28:35.48 ID:5Hv7SytA
いや、つまるところ>>940氏の書き込み通りだろ。
944774RR:2011/09/21(水) 15:49:39.39 ID:MxM/mM6n
フロントフォークへのアースが全然なのでマイナスからフレームにアースしてフレームから
フロントフォークにアース繋いでる
おかげでウインカーもメーターランプも快調
945774RR:2011/09/21(水) 16:26:37.28 ID:b7ZwK/9+
>>941
「プラグ交換のみに効果があった」、に一票
946774RR:2011/09/21(水) 16:29:29.36 ID:A4ilQyip
は?
947774RR:2011/09/21(水) 17:44:13.13 ID:vW0SFcME
ひ?
948774RR:2011/09/21(水) 17:48:39.04 ID:4ADDPbA8
ふ?
949774RR:2011/09/21(水) 17:50:21.82 ID:5cB2m1Uq
>>941
「バッテリー交換は大切だよ」って言ってるんだと思う。
950774RR:2011/09/21(水) 18:06:13.94 ID:Na5f6V40
プラグ交換でセルの勢いがまずとはいいことを聞いた!
ちょっとホムセンいってくる
951774RR:2011/09/21(水) 18:55:59.76 ID:F0dzxLq6
>>941は肯定派を皮肉ってるのに、仲間だと思って養護しちゃう>>950って・・・
952774RR:2011/09/21(水) 20:10:48.97 ID:kk6vttLe
風が強くてバイクカバーがビリビリに破けたw
大きいサイズないのが残念だけどコーナンeショップで
バイクカバー安いよ
953774RR:2011/09/21(水) 20:20:03.87 ID:INLXDcS2
コーナンのバイクカバーはLLまでなのがねぇ3Lが欲しい
それと、耐久性は値段なり
954774RR:2011/09/21(水) 21:43:31.88 ID:dcS2Xaf0
女医本のバイクカバーは3年もったぞ
955774RR:2011/09/22(木) 15:32:15.66 ID:aNRU2ewv
ホムセンのレジのねーちゃんって貧乳が多いな、
貧乳にTシャツエプロンってなかなかいいな。
956774RR:2011/09/23(金) 11:21:07.98 ID:k1nSiKtz
最近はホムセンの白ポロシャツが少なくなったな。
レジはひんぬう多いけど品出ししてる人は結構ふくよかな方多いよ。
でも100均行ったほうが楽しめる。
957774RR:2011/09/23(金) 12:03:42.68 ID:OdSV2IzY
細腕に軍手がいいのだ
958774RR:2011/09/23(金) 12:56:58.35 ID:AEQKdDtj
誰か次スレよろ
959774RR:2011/09/23(金) 19:24:36.47 ID:X0WpqfCo
test
960774RR:2011/09/23(金) 20:13:00.85 ID:NsdfLax9
勃たす
961774RR:2011/09/23(金) 20:16:49.83 ID:NsdfLax9
規制中だった
次頼む
962774RR:2011/09/24(土) 10:40:05.67 ID:ScicV2/e
アイリスのRVボックス最強だな。
鍵とベルト通し穴付いて1980円。
純正買う気にはなれない。
963774RR:2011/09/24(土) 11:19:35.01 ID:uHNVXb4w
>>962
着けて1年使えばわかるよ
964 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/24(土) 11:34:51.18 ID:Lh8uhTrr
あげ
965774RR:2011/09/24(土) 11:39:59.80 ID:yLtUYdG4
台風去ったら寒くなった
軍手買いに行くか
966774RR:2011/09/24(土) 13:46:32.12 ID:XmeQou6C
たてた
テンプラ確認してくれ
ホームセンターで買えるバイク用品26品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316839260/
967774RR:2011/09/24(土) 21:38:31.53 ID:mGCFD1XO
>>965
ハンカバかっちゃいなYO。川越のロヂャースもうセフメ売り出した。

>>966
968774RR:2011/09/24(土) 22:55:54.68 ID:Bc1TqMpw
>>966

最初のスレ立てたの漏れなんだけどな
969774RR:2011/09/24(土) 23:13:40.27 ID:1VFmJES6
近所のホムセン、ワゴンセールしまくり・・・潰れるのかな?
970774RR:2011/09/24(土) 23:39:34.46 ID:NDqf9hm1
>>969
賞味期限切れじゃね?
971774RR:2011/09/24(土) 23:52:50.21 ID:zedDzgBb
ホムセンのプラグ売り場にぶら下がってるNGK2本売りのやつ、
対応車種が懐かしすぎ。ホンダバリエ、ヤマハフォーゲル・・・
972774RR:2011/09/25(日) 10:27:29.82 ID:6TCTk9zt
Amazonでプラグ一本でも送料無料かつ価格も安くて驚いた

973774RR:2011/09/26(月) 21:06:49.19 ID:DlkmyhOd
いくら?
974774RR:2011/09/26(月) 21:30:30.83 ID:tdUrtdue
ばぶー
975774RR:2011/09/26(月) 22:00:32.31 ID:tURMWfZM
ちゃん
976774RR:2011/09/26(月) 23:45:44.71 ID:GRP8z7bM
ハーイ!!
977774RR:2011/09/27(火) 17:14:18.94 ID:5ziYAo8n
AA略
978774RR:2011/09/27(火) 18:41:03.40 ID:071Xhm9N
俺もプラグ交換してフロントスプロケットを一丁あげて、アーシングしたら
燃費がかなり伸びた、やはりアーシングは効果ある
979774RR:2011/09/27(火) 19:11:26.50 ID:F1QTVei8
>>978

何故スプロケット効果を考慮しない?
980774RR:2011/09/27(火) 19:34:05.69 ID:071Xhm9N
>>979
え?
981774RR:2011/09/27(火) 20:05:58.78 ID:CIb7pngH
俺もMVXからカブに乗り換えてアーシングしたら劇的に燃費が良くなった
アーシング侮れない
982774RR:2011/09/27(火) 21:46:40.44 ID:/HJCxkbm
ちょこちょこマジレスがあって面白いw
983774RR:2011/09/27(火) 23:48:10.14 ID:hz/9IIfp
捻挫、打撲にはアーシング
984774RR:2011/09/28(水) 00:38:42.68 ID:BYLK09Me
不治の病にアーシング
985774RR:2011/09/28(水) 00:42:24.43 ID:gct1niRq
東京五輪にへーシング
986774RR:2011/09/28(水) 01:08:56.83 ID:JpKNZwU3
アーシング信者の頭にアーシング。
987774RR:2011/09/28(水) 01:11:08.79 ID:hGko0XBO
エドはるみを思い出したw
988774RR:2011/09/28(水) 01:38:55.07 ID:8k5MZxTe

ヤフオクで禁止されている直接取引を勧誘している模様。
皆さんで違反通告しましょう

プロフィール欄です

Yahoo! JAPAN ID:hirofumiservice プロフィール

1週間分の注文をまとめて週1日ペースで製造します。ヤフオクに参加されていない方も取引致します。直接お取引の
場合は掲載価格よりも約5%程割引いたします。価格表(PDF添付ファイル)ご希望やご注文はメールでお願いいたし
ます。oil●marie.■.net(●を@、■をsaiinに置き換えて送信してください。) メーカーのお問い合わせはメーカーにお願
いします。 コスモ0120-154899 JOMO・ENEOS 0120-56-8704 シェル0120-891-546

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=hirofumiservice

出品リストにはかなりの数があります
全てに違反申告しましょう。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hirofumiservice

ちなみに魚拓してありますw言い逃れできません、ひろふみサービスw

989774RR:2011/09/28(水) 15:48:15.66 ID:Ad7/WPhp
そろそろ冬用のグローブその他情報を!

昨年D2で目出し帽みたいなのを買った。
出来れば口元も開けてほしかったがヘルメット脱いだ時カッコいいし
首元が暖かいのでよかった。
990774RR:2011/09/28(水) 16:07:33.99 ID:X40kiOK/
あとはトゲトゲのグローブとバットかな
991774RR:2011/09/28(水) 20:46:55.47 ID:kZUjBepu
>>988
別に誰も損しないんだからいいじゃん
992774RR:2011/09/28(水) 21:02:49.19 ID:c3pFOAVW
そもそもヤフオクは広告収入で賄うから無料をうたい文句にしてたはず。
いずれ金取るつもりなら「いまなら無料」とか「期間限定無料」というべき
993774RR:2011/09/28(水) 22:15:34.32 ID:8hRYPrWe
>>988
>皆さんで違反通告しましょう

手伝って下さいだろ?やんねーけど
994774RR:2011/09/28(水) 22:19:58.60 ID:sYp94I9Z
ホムセンと関係ないっすね
995774RR:2011/09/29(木) 00:43:01.50 ID:4+DpryHA
うめ
996774RR:2011/09/29(木) 00:47:29.15 ID:umLHcAyA
ッシュ
997774RR:2011/09/29(木) 01:55:55.19 ID:4QsMVOrA
は、チョ
998774RR:2011/09/29(木) 01:58:56.98 ID:hw/87pS1
999774RR:2011/09/29(木) 02:13:46.84 ID:uqrObme+
 
1000774RR:2011/09/29(木) 02:15:57.77 ID:uqrObme+
>>966
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐