【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

↓前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
2774RR:2011/05/30(月) 21:36:00.17 ID:lFH+oKH7
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】35日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295695912/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】34日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289781711/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】33日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284594599/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】32日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275702184/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】31日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269779436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】30日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261952913/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】29日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255272436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249397357/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231690889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】23日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222606187/
さらに過去はピタハハさんの過去ログ検索へ…
http://log.paffy.ac/bs/1/%93%8c%8b%9e%94%ad%93%fa%8bA%82%e8%83c%81%5b/
3774RR:2011/05/30(月) 21:53:22.23 ID:duiEBavf
4774RR:2011/05/30(月) 21:56:19.35 ID:WWjEkWIn
>>1
乙、ありがと!
5774RR:2011/05/30(月) 22:05:46.26 ID:YDF6Bzka
>>1

スレ文っていつの間にかテレビ東京系旅行番組のオープニングみたいになってたのね。
6774RR:2011/05/30(月) 22:34:58.73 ID:J2GVD1Kw
ちい散歩のナレーションで再現されたわ
7774RR:2011/05/31(火) 00:15:57.17 ID:SdcWYDK6
谷川岳でも行くか
8774RR:2011/05/31(火) 00:26:19.80 ID:DNIpnyqV
日帰りだと遠くね
9774RR:2011/05/31(火) 00:36:51.07 ID:Hs0T53gl
原付2種でも充分に日帰り圏内だよ
10774RR:2011/05/31(火) 01:01:28.38 ID:SdcWYDK6
たかだか160kmでもこのスレダメなのかよ
11774RR:2011/05/31(火) 01:42:43.19 ID:qILRtWYr
今日、日帰りでツーリング行こうかと思うんですが、いい場所が見つかりません。
東京南部からなんですが、江ノ島、箱根、宮ヶ瀬、奥多摩以外にいい場所ってありますか?
あんまり高速使いたくないんですけど、必要とあらば使いたいと思います。

アドバイスよろしくお願いします。
12774RR:2011/05/31(火) 01:52:47.88 ID:88nHuugs
>>11
道志道から富士山一周とかどうだろう。富士山の周りは見どころ多いよ。
13774RR:2011/05/31(火) 04:39:12.95 ID:I/JJpb04
排気量によるけど房総一周とか
外房だと津波の被害まだ残ってるか?
三浦半島からフェリーのっちゃうってのも乙かも
14774RR:2011/05/31(火) 08:35:51.68 ID:v3kU3PCM
大山
15774RR:2011/05/31(火) 11:56:07.47 ID:DNIpnyqV
鋸山
16774RR:2011/05/31(火) 12:22:12.30 ID:201UrVdW
>>11
秩父とか
17774RR:2011/05/31(火) 12:55:15.41 ID:Cz4XN4Mg
あ〜もう帰りたい。
明日からまた天気がくずれると思うと、
昼からでもいいから遠出したい…
18774RR:2011/05/31(火) 16:01:04.11 ID:i+TVcDdY
俺も無性に遠出がしたい・・・
日曜は結婚式に出席しないといけない。
土曜日晴れてくれ、日曜は土砂降りでもいいから
19774RR:2011/05/31(火) 17:30:33.44 ID:dw/unaqf
奥多摩行ってきた 意外と寒かったw 最低で10℃
20774RR:2011/05/31(火) 20:16:29.84 ID:/35T8bz/
今日は寒すぎるだろ!
21774RR:2011/05/31(火) 20:40:21.09 ID:TstuJgZq
寒い。たった10分の帰宅路でもカッパ着てしまったよ。やっぱメッシュは寒いや。@横浜都筑
22774RR:2011/05/31(火) 21:52:35.05 ID:GsA/hIsN
>>11
車載動画のサイトを見ると、東京の人はとりあえずアクアラインで千葉に渡ってばんやでメシを食う、
というのがデフォっぽいぞ。でもアクアラインは値段上がっちゃうんだっけ?
23774RR:2011/05/31(火) 22:15:34.99 ID:DNIpnyqV
>>22
上がらねーよカッペ
24774RR:2011/05/31(火) 22:22:21.91 ID:fQsXBHUL
>>11
っていうか、散々、過去スレ&レスで東京からの日帰りツーリングの話を
しゃぶりつくしているというのに、こういうアバウトな質問をしてしまうのって
どうかと思うのよね、母さんは。
25774RR:2011/05/31(火) 22:27:50.69 ID:QF3AahEg
2ch発で関東近辺で興味持って行ったのって大野山くらいだ
マップルとかドライブ本やツーリング本をじっくり見てると行きたい所は自ずと浮かんでくるよ
2611:2011/05/31(火) 22:31:28.58 ID:WuyKCp1H
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
今日は結局、富士山に行ってきました。
景色がとても良く、いいツーリングになりました!

>>24
すいませんでした。
最近バイクに乗り始め、このスレを見つけたのも最近なんです。
一応上で挙げたのは大体の場所が分かったのですが、
それ以外のは分からなかったので質問しました。
27774RR:2011/05/31(火) 22:34:35.29 ID:NVjMazOo
>>18
俺は逆。土曜日は雪でもいいから日曜日は晴れてほしい。
28774RR:2011/05/31(火) 22:39:20.79 ID:+qnEDQ3a
>>26
免許とって1年以上経過してるの?
高速使ったなら3年以上経過してるの?
29774RR:2011/05/31(火) 22:49:00.67 ID:nz/xK2Wt
30774RR:2011/05/31(火) 23:04:16.46 ID:QF3AahEg
>>29
高速1000円より、バイパス系が有料に戻るのが痛いな・・・
31774RR:2011/05/31(火) 23:06:42.74 ID:i+TVcDdY
一人で富士山行ってきたの?
俺は一人だと走りっぱなしになっちゃう
距離は伸びるが余裕がないツーリングになる。
旅先の思い出を作りたいと思う今日この頃・・・
3211:2011/05/31(火) 23:08:26.77 ID:WuyKCp1H
>>28
タンデムで行ったわけでもないのに、何でそんな質問するんだ?
33774RR:2011/05/31(火) 23:12:39.06 ID:e1YbZmiL
>>28
>高速使ったなら3年以上経過してるの?

何の話だ?
34774RR:2011/05/31(火) 23:15:55.09 ID:XhS3vVVX
>>28
質問の意図が不明
35774RR:2011/05/31(火) 23:20:05.46 ID:i+TVcDdY
相手にするな
喜ばすだけだ
36774RR:2011/05/31(火) 23:21:54.77 ID:dw/unaqf
西湘〜箱新〜東富士五湖の無料パラダイスが終了か…
37774RR:2011/05/31(火) 23:33:18.59 ID:fQsXBHUL
新湘南バイパスも便利だったのだが・・・。
昨日、西湘を走っていて思ったが、あんなの無料でちょうどいいのではないかと。
真鶴の方だって無料になったけど、むしろ、あれが正常って気がする。
38774RR:2011/05/31(火) 23:35:03.30 ID:dw/unaqf
あーそれもあったなあ
第三京浜も安いし貧乏ツーにはもってこいだったのだが・・
39774RR:2011/05/31(火) 23:37:55.40 ID:QF3AahEg
新湘南バイパスなんて有料じゃ絶対使わないわw
無料化で初めて乗ったくらいだもの
40774RR:2011/05/31(火) 23:40:30.68 ID:QD72iD7s
>>38
第三京浜なんて昔は最低30円で走れたもんな〜。
41774RR:2011/05/31(火) 23:47:27.72 ID:nkXVwikV
いつ終了するかまだ決まって無いでしょ?
6月中には終わるんだろうけど
42774RR:2011/05/31(火) 23:52:17.83 ID:yF/R/0LX
よく読んで書けw
43774RR:2011/05/31(火) 23:52:20.76 ID:i+TVcDdY
静岡のR1走ってたらバイパスの度に200円とか400円とか何回金とる
んだって思った。
長野では、道を間違えたらトンネルで500円損した・・・
44774RR:2011/06/01(水) 00:00:51.65 ID:L+du7Aog
>>22
ばんやは味が落ちたし、大して安くもないと言う噂だ。

俺は一回しか行った事ないので、真偽は不明。
(そんなに安くも無いな、とは思った。)
45774RR:2011/06/01(水) 00:42:07.74 ID:1Z9WaGlx
>>44
ばんやって微妙なんだ?

行こうと思ってたわ
糞混んでる中微妙なのはイヤだなw
46774RR:2011/06/01(水) 00:49:14.65 ID:36qHeuBj
>>45
観光バスツアーの微酔い薄らボケ老人ご用達
47774RR:2011/06/01(水) 01:06:32.32 ID:EQB3JPAZ
今日は晴れそうだったので山中湖行ってきた
よく聞く道志みちにも初挑戦したで

結局付いた頃にはまた曇ってフジヤマ見えなかったがおもしろかった
48774RR:2011/06/01(水) 01:13:58.69 ID:nhYkL7QD
ばんやは峠の釜めしみたいなもんで、名前だけ独り歩きしてる
館山あたりの漁港沿いのさびれた定食屋のほうがずっと美味いよ
49774RR:2011/06/01(水) 01:20:52.22 ID:nhYkL7QD
そーいえば那珂湊の漁港の回転寿司は津波被害結構ひどかったらしいね
当分再開しないのかな。
50774RR:2011/06/01(水) 01:31:45.59 ID:B2tZlg/7
箱根新道、無料のうちに走っとくかな
51774RR:2011/06/01(水) 02:24:38.53 ID:h734a+vw
新湘南BPは有料でいいや。
普段から使ってたが無料化されて以来えらい混むようになった。
湘南大橋が2車線になってちょっと緩和されたけど、それでもやばい。
52774RR:2011/06/01(水) 06:05:48.36 ID:ZUEVIMp4
ばんやで感心したことは、取り敢えず席に座らせておいて待たせた後、順番に注文を聞きに来るところだな。
どんなに混んでいても、あおのテーブルのレイアウトで相席も多いのに、よくミスがないなと思った。

一人客なので放置プレイになると思った。
53774RR:2011/06/01(水) 06:35:55.71 ID:iS9XOSCL
かめれすですまんが、前スレの987つ

七里川温泉、一人宿泊したことありまする。
泉質いいしオヌヌメ。早い時間は日帰り入浴客がたくさんいてうるさいが、遅い時間や朝は広々湯船を堪能できた。平日で空いてたんだけど。
食事付きと素泊まりとあるが、素泊まりでも囲炉裏で好きな物頼んで食事できる。
54774RR:2011/06/01(水) 06:48:03.09 ID:ZUEVIMp4
>>29

ここにも出てた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000014-jij-pol

自分も震災の影響で一部損壊の罹災証明出たけど全然東北とは違う地区だけど使えるのかな?
入り口はETCで入って出口はカード抜かなきゃならんのかな?分離型だと面倒だな。

一部損壊の罹災証明なんて実際全然使い道がない。

55 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 06:52:26.49 ID:2zg3jwPj
>>53
でも、もうぬこいないんでしょ
56774RR:2011/06/01(水) 07:12:10.56 ID:iS9XOSCL
>>55
行ったの約1年半前だけど、そん時は白ぬこがいた。触りまくったら、嫌な顔して逃げられたw
あと、勝手に入口のガラス戸開けて入ってくるいぬもいた。

今はいないのかい?
57774RR:2011/06/01(水) 07:53:06.75 ID:S/xgbtwu
ぬこは3匹いて
1匹は老衰、もう1匹は疾走したと聞いたが
58774RR:2011/06/01(水) 09:10:46.60 ID:XYXpjkvJ
無料から有料に切り替わるとき何人死亡するだろうか
バカスクやオフなどの遅い奴らがここぞとばかりに一般レーンを通り抜けてたからなw
59774RR:2011/06/01(水) 10:50:16.86 ID:WAXzHhZr
府中から宇都宮まで下道で行きたいんだけど今までは甲州街道→環七→4号で行ってたんだけど、4号に行くまでがかなり苦痛です。
おすすめのルートがあれば教えて頂きたいです。
60774RR:2011/06/01(水) 11:14:42.96 ID:C6RRqMH3
早朝に出発、これがいやなら素直に首都高だな
61774RR:2011/06/01(水) 11:36:26.86 ID:6vtJ0QqH
雨降ってきやがった
通り雨ならいいんだけど…
降るのは深夜からじゃないのかよ
@横須賀
62 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 11:37:53.60 ID:p7fodOIi
>>59
環八〜R17〜外環下〜R4
63774RR:2011/06/01(水) 11:48:20.44 ID:iS9XOSCL
>>57
さんくす。
今度は日帰りで行ってみるよ。
64774RR:2011/06/01(水) 14:03:58.46 ID:xOlXn6kQ
>>61
降らすなよw
まだ、買い物行って無いんだから!
65774RR:2011/06/01(水) 15:16:16.11 ID:6vtJ0QqH
>>64
今はどうだろ、止んだのかな

芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン通ったきたけど
霧酷いわ、雨酷いわで散々な目にあった
気温に至っては真冬だよ

御殿場でファミチキ食ってるんだがこれからどうしょう…
66774RR:2011/06/01(水) 16:25:37.90 ID:AW5HYLIV
>>65
ポテトが旨いからポテトだな
67774RR:2011/06/01(水) 18:11:58.41 ID:xOlXn6kQ
>>65
あっ、もう買い物終わって家に帰って来たから、
台風クラスの大雨OKだよ。
遠慮せずにどうぞw カモンベィビー└|゚∀゚└|

テイクアウトで、女性店員お土産ヨロ!

                by横浜

68774RR:2011/06/01(水) 18:22:59.39 ID:/uk8ACfx
昨日走って正解だったな。
69774RR:2011/06/01(水) 18:33:07.86 ID:B2tZlg/7
奥多摩周遊道路霧出過寒過和露他
70774RR:2011/06/01(水) 18:47:27.58 ID:6vtJ0QqH
ポテト上手いよね、マックのポテトの方が値段の割りに量あるから滅多に食べないけど
店員はおばちゃんだったんでお持ち帰りは諦めました

11時:横須賀市→逗葉新道→西湘バイパス→箱根新道→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→御殿場→箱根越え→西湘バイパス→適当にブラブラ→帰宅:18時20分
走行距離229km

東富士五湖道路と道志みちが目的だったのに何しに行ったんだろう
前回もだけどあっちの方いくと毎回雨に打たれる
雨で体力奪われ過ぎた上、御殿場霧雨だったのでファミチキ食って帰路へ

芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイラインで雨に打たれ霧に囲まれ休憩所は真冬並みに寒いし…

箱根スカイラインの料金所手前でピースサインしてくれた刀のおっちゃん、ありがとう
71774RR:2011/06/01(水) 19:12:47.22 ID:B2tZlg/7
>>70
拙者が本日走りたかったルートでござる…寝坊さえしなければ…
72774RR:2011/06/01(水) 19:18:49.57 ID:8zXDC8jh
>>71
明日行きなされ、天気も再現される(笑)
73774RR:2011/06/01(水) 20:10:40.17 ID:dSJp8+Yr
土曜日は絶好のとまではいかないまでもツーリング日和になりそうだ。
せっかくなんで高速使ってどっか行くかな。
富士山スカイラインは明日開通だっけか。
74774RR:2011/06/01(水) 20:14:26.54 ID:8zXDC8jh
>>73
土曜、富士山と富士五湖巡りするよ。どこかで会うかもね!
75774RR:2011/06/01(水) 20:38:30.19 ID:dSJp8+Yr
>>74
天気良ければいいね。
俺はスバルラインと富士山スカイラインはしごするかなぁ。
76774RR:2011/06/01(水) 20:42:30.54 ID:8zXDC8jh
>>75
うわっ、上から下からタフだなぁ。
オレは富士山スカイラインから富士五湖に流れまする(^-^)
77774RR:2011/06/01(水) 21:00:11.48 ID:WAXzHhZr
>>62
ありがとうございます。次はこのルートで帰ってみます。
78774RR:2011/06/01(水) 22:50:43.11 ID:AoqGdz4J
前スレの流れ的に俺も富士山の上から下界を眺めてみたくなった
しかし天気は金曜日のほうがよさげだな
79774RR:2011/06/01(水) 23:43:11.65 ID:nvj2ydOu
月曜に、うわさの須走口に行って来ました。
景色はスカイラインやスバルラインとは一味違い、これもなかなか味あり。
道はタイトターンの連続でかなり面白かったです。
道の駅でおみやげも買いましたw
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1306939252260.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1306939270385.jpg
80774RR:2011/06/01(水) 23:48:35.46 ID:VrKkwed7
うほっ!
須走口よりもワサスコに目がいってしまつた。
浮砂とかは大丈夫でした?
滑りそうなので、今週末はパスしようと思ってるんですけど...
ビビリ屋なもので。
81774RR:2011/06/02(木) 00:01:44.17 ID:8kZ14cFy
ワサスコはamazonで(ry
82774RR:2011/06/02(木) 01:18:26.01 ID:ADqVLfHd
足柄SAにも(ry
83774RR:2011/06/02(木) 02:33:55.46 ID:cN8DLVt3
ワサスコ結構あちこちにあるんだな。
ちなみに、ドドスコは癒シンゴっつったっけ?
84774RR:2011/06/02(木) 07:59:22.34 ID:mum1ZrXR
なに、ワサスコはアマゾンでも・・・
尚、キニナルお味の方は(ry

>>80
浮き砂はなかったと思う。
後半は路面が荒れ気味になるけど、普通の舗装林道レベルだよ。
急に路面が古い舗装に切り替わるからそこだけ注意ね。
85774RR:2011/06/02(木) 08:28:30.57 ID:cN8DLVt3
>>84
> 浮き砂はなかったと思う。
> 後半は路面が荒れ気味になるけど、普通の舗装林道レベルだよ。
> 急に路面が古い舗装に切り替わるからそこだけ注意ね。

サンクス!
行こうかな、どうしようかな、迷うな。
86774RR:2011/06/02(木) 13:24:04.02 ID:mYuDDszA
土曜日は晴れだ!

谷川岳、大沢崩、大谷崩
どれにしようかなぁ。
87774RR:2011/06/02(木) 17:46:43.16 ID:2Bau4Qk+
房総半島と伊豆半島、どっちの一周ツーリングをしようか考え中の僕にアドバイスをください
ヴぁいくはクオーターシングルです。基本下道、道路状況等考えて高速もありです
88774RR:2011/06/02(木) 18:25:49.74 ID:cwtQ4Adh
>>87
楽しいのは伊豆じゃない?
房総は道が面白くない。
89774RR:2011/06/02(木) 18:28:16.97 ID:SMLCOTIS
房総は海沿いはつまらんが
内陸は面白いだろ
90774RR:2011/06/02(木) 18:36:18.15 ID:kR4vLaQl
実は房総も道さえ知ってればかなり楽しいんだよね
信号無い県道とか広域農道みたいの多いし峠も一応ある
都内からアクアラインでポンって行けて後は下道ブラブラするのはアリだと思う
昭和っぽい場所や日本の原風景みたいのとか心霊スポットとか色々ある

伊豆は更に色々あるから楽しくないはずはないんだけどやはり若干遠い
それに一周となると1日じゃちゃんと観光しながらだと回りきれない

一人で行くなら房総お薦め
何かあってもすぐ帰っても来れるしね
91774RR:2011/06/02(木) 18:38:24.79 ID:+R3UKqPq
うむ、王道は伊豆だが、舗装林道みたいな鄙びた田舎道をまったりなら
房総もワンダーランドで気持ちがいいよ。
ただ伊豆も単に海沿い一周だとあまり面白くないかなあ。
やはり山道を取り入れてナンボって気はするね。
房総の内陸部みたいなところもあるし。
あとどちらも結構でかいぞ。
92774RR:2011/06/02(木) 18:38:41.35 ID:WBCpHpvc
>>87
富士山に来て僕と握手!
なんてどうよ?
93774RR:2011/06/02(木) 19:40:39.54 ID:2Bau4Qk+
おお、みんなありがとう。
いざとなったら友人宅に泊まれるので房総にします。
ざっと計算して約14時間、350km。日帰りにはちょうどよさそう

>>92
富士は梅雨明けにいくでござるw
94774RR:2011/06/02(木) 19:42:45.38 ID:2Bau4Qk+
連投スマン

帰りはアクアライン使うつもりなんだが、土日の夕方以降ってやっぱり混むのかな?
95774RR:2011/06/02(木) 19:56:00.55 ID:TbPVDy/r
東京湾フェリーマジオススメ
96774RR:2011/06/02(木) 20:24:47.31 ID:wBrXmxrG
>>94
事故とかない限り大丈夫だよ。
今まで足を着いた記憶がない。
97774RR:2011/06/02(木) 21:02:58.86 ID:m4B0Vf4z
渋滞より怖いのは強風だね
98 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:08:01.22 ID:D3k7VhiP
ほんとアクアラインは、全部トンネルにして欲しかった
99774RR:2011/06/02(木) 21:09:49.89 ID:2Bau4Qk+
なるほど。サンクス
100774RR:2011/06/02(木) 21:23:24.90 ID:4vtpw8rz
夏、アクアラインの橋梁部を走り海風に涼む(潮風ってバイクによくないけど)
冬、アクアラインのトンネル内の暖かさに安堵する(排気ガス臭いけど)

アクアラインってのは夏も冬も楽しめるように出来てると思う
さっさと無料開放して欲しい
101774RR:2011/06/02(木) 21:27:57.40 ID:8MSfT6n3
アクアラインで風に煽られてバイクが海に落ちた
っていうニュースはガセだったのかな
102774RR:2011/06/02(木) 21:33:52.01 ID:SMLCOTIS
柵付いてるんだから、物理的に堕ちるわけねーだろw
103774RR:2011/06/02(木) 21:37:09.81 ID:tlTI+sjg
油断すると乗り手の意志に反して車線変更させられることはあるね。
104774RR:2011/06/02(木) 21:50:20.70 ID:/z+5TFZ9
>>98
公共事業ってのはいろんなところに配慮しなきゃいかんから大変なのヨ
橋を作る会社、穴を掘る会社、それらの業者と仲良しの議員さんetc…
105774RR:2011/06/02(木) 22:01:22.39 ID:qoQeY5Gd
>>102
これだから素人は・・・

ちょっと前に東名の由比のあたりで走行中のバイクが海に堕ちたのを知らんのか?

なんでも高速度でギヤ抜けが発生、もちろんガードレールを超えてバイクもろとも。

たしかGSXだったっけ。
106774RR:2011/06/02(木) 22:10:00.13 ID:WNYWqX2W
くもじい、天竜川沿いは来週に延期されてたな
楽しみにしてたんだけど
107774RR:2011/06/02(木) 22:39:39.53 ID:wBrXmxrG
>>105
確かポルシェと競争してそうなったんだっけか。
随分昔の話だな。
108774RR:2011/06/02(木) 22:41:45.88 ID:NSuhzgF1
>>105
ポルシェとCBが一緒に走ってたか?
109774RR:2011/06/03(金) 01:02:52.46 ID:jii14vqJ
「向こう側の人間」の話か
110 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 01:21:44.94 ID:LaHo2nLs
キリンとかいつの話だよ?
もうカエルポルシェもあんま見ねーよ

刀はまだよく走ってるがw
111774RR:2011/06/03(金) 01:25:01.57 ID:ueurAh5U
俺は房総は冬の為にとっておいてる。
この季節なら伊豆だな。
112774RR:2011/06/03(金) 05:30:34.88 ID:Zq0h5Ukn
伊豆だって冬用だろw
埼玉長野群馬、やっと満喫できる。
113774RR:2011/06/03(金) 05:32:27.83 ID:BeFWMXan
ちょうど会社指定有給日のときにこの晴れ間!
ありがたや。

日帰りじゃないが1泊2日の伊豆ツーリングに行って来る。
114774RR:2011/06/03(金) 05:50:51.04 ID:ncZBgqzq
>>113
やべえ、同じ会社かもしれん・・・
このタイミング逃すとまたしばらく走れなさそうだし、ちょっと走ってくるかな。
115774RR:2011/06/03(金) 06:17:59.84 ID:u/YVVqYL
今日走る人は気を付けてね
今散歩行って来たけどまだ路面は濡れてるし
場所によっちゃおおきな水たまりがある

仕事前に近場でも走ってくるかな
116774RR:2011/06/03(金) 06:56:23.67 ID:xKm1ksk7
軽井沢からひたすら中山道走って東京まで帰って来るとどんくらい時間かかるかね〜
117774RR:2011/06/03(金) 07:13:15.61 ID:ST2KuYnb
明日の天気が回復した。

高速1000円最後のツーリングかな。
奥志賀林道に行って来よう。
118774RR:2011/06/03(金) 10:44:35.69 ID:UpRyXx0m
今日は思ったほど天気良くないな。
明日か?明日なのか?
119774RR:2011/06/03(金) 13:00:03.54 ID:Gi+N2SIM
我慢出来ずに職場まで原付15分の距離をバイクで来てしまった
明日が楽しみすぎるww
どこ行こうかな
120774RR:2011/06/03(金) 13:24:22.35 ID:IPHf6bAM
東京〜奥只見〜尾瀬〜日光〜東京だな明日は。
頼むぞスカブ250
121スカブ250:2011/06/03(金) 13:42:43.85 ID:bND8RnrM
オマカセクダサイゴシュジンサマ
122774RR:2011/06/03(金) 14:19:10.43 ID:E/APOiZa
ツヨイホウシャノウヲケンチシマシタ
123774RR:2011/06/03(金) 17:55:00.26 ID:PSRiZwzl
>>120
その距離を日帰りってすごいね・・
124スカブ250:2011/06/03(金) 18:29:54.91 ID:iyvRvi8K
>>123
ええ、困ったご主人様です…('_')
何百キロ走ろうと、走るのはバイクですからね…
125774RR:2011/06/03(金) 18:44:19.73 ID:4oD6SxeP
でもコース次第だけど700kmくらいだよね
高速使ったら結構大丈夫だよ
てか352号通れるの?
126774RR:2011/06/03(金) 18:57:26.77 ID:g/KoErvV
ワ、ワキガノホウガキケンデス
127 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 19:00:28.39 ID:fHfQnbNy
>>120
すごいな、奥只見は距離のわりに時間かかるぞ

>>125
数年前から2輪もOK、3年前の秋にオレが走ったから間違いない
128774RR:2011/06/03(金) 19:05:08.95 ID:4oD6SxeP
>>127
ゴメン書き方が悪かった
冬季通行止め解除されてるのかな?って
129774RR:2011/06/03(金) 19:12:15.21 ID:KhrIt3/M
700キロ!?信じらんねーケツの皮の厚さだなオイ
130120:2011/06/03(金) 19:40:53.68 ID:KViP82hB
>>128
おお、ありがとう。ぐぐったらまだ冬季閉鎖中の区間があるとこのことだった・・・・
ルート変更せねば orz
尾瀬に行って日光に抜けるというのは譲れないポイントなので国道120号を使うとします。
131774RR:2011/06/03(金) 19:56:36.12 ID:ST2KuYnb
>>120

R352はまだ駄目みたいね。
>国道352号下り 魚沼市尾瀬口船付場←魚沼市銀山平船付場 雪 通行止
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigatashi_m.html

自分も、田子倉〜奥只見〜山古志を周回してこようかと思ったけど、冬季閉鎖らしいのでコース変更した。

アルプス展望道路〜豊野南志賀公園線〜奥志賀林道〜湯沢のコースで行く予定。

もう風呂入って寝よ。
132774RR:2011/06/03(金) 20:07:38.52 ID:Sn5kRcGs
昨年の今頃にその回避ルート、秋に奥只見リベンジで逆回りで走った。
奥只見湖近辺の峠道は、日が暮れちゃって、暗いし寒いし寂しいし、
別の意味で酷道だった。
現地にいるときはテンション高いけど、帰りの高速がつらい。
とにかく早く出発するのがポイントかと。
133774RR:2011/06/03(金) 20:59:06.17 ID:BWBw3nfR
>>130
R352日帰り計画立てられるなら、R252つかうといい。距離あるけど道いいから
所要時間は変わらない。
134774RR:2011/06/03(金) 21:22:36.05 ID:aZSu04Pf
早朝発深夜戻りで700`なら観光込みでも余裕で可能だよね
ただおっさんになると深夜に帰るより一泊して朝帰るのを選んでしまう
ハングリー精神が年とともに減っていく
これが老化なんだろうな
135774RR:2011/06/03(金) 21:42:16.18 ID:SPDqa1Bd
俺25歳だけど
そんなもんだよ

川崎からアクアライン経由で房総ツーリング行くと
勝浦あたりの旅館で寝たくなる
136 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:01:35.38 ID:g9QDIbjC
北関東の日曜の天気が怪しくなってきたな
137774RR:2011/06/03(金) 22:13:38.04 ID:+RYPzTOF
ビグスクなら風と左手と荷物には苦労しないからいいな。
138774RR:2011/06/03(金) 22:28:25.21 ID:2r6Ref/w
25ならまだ若いだろ。干支がそこからもう1周すると完全に無理になる
139774RR:2011/06/03(金) 22:33:54.28 ID:cXE5TCr+
更に上だけど余裕だけどなぁ年齢じゃないよ
ずっと運動したり食べ物にも気を付けたりしてればそんなに落ちない
140774RR:2011/06/03(金) 22:37:56.62 ID:ncZBgqzq
富士山スカイライン登ってから富士山一周して帰ってきた。
裏側のr71が森林の木漏れ日の中を走る感じで気持ちよかった。
たまたまかも知れないけどずっと前も後ろも車がいなくて自分のペースでまったり走れたのもいい。
141774RR:2011/06/03(金) 23:29:12.23 ID:wsx24kb+
>>134
お金持ってるからだよ。
一万円縛りとかでツーリングすると
気合で帰って来れるよ。

俺は雨が降ったら適当な温泉で一泊してしまう。最悪ビジホでもいい
老化ですね
142774RR:2011/06/04(土) 00:50:53.88 ID:A8Up6abD
霧の中、雨も降ってきて、日も暮れてこれから先も峠越えが待っていたとき
次の日仕事だったけど、ビジホに泊まった
翌朝3時半出発だったので、実質仮眠状態だったけど身の危険には変えられないしね
これからは無茶のない計画をしようとおもいます
143774RR:2011/06/04(土) 01:21:20.21 ID:9u9k6Bo0
雨が降ったときは近くのビデオ鑑賞店へ

捗るぞ
144774RR:2011/06/04(土) 04:46:04.93 ID:KzF0K2WB
さて上の方の人に触発されて只見線でも見てくるか・・・
145774RR:2011/06/04(土) 06:06:01.49 ID:kZcn3owa
さて出かける準備は出来たけど群馬長野方面に行くか
静岡神奈川方面に行くかで未だ悩み中
146774RR:2011/06/04(土) 07:08:44.00 ID:fuB85jgX
富士周辺を反時計回りで回ってみるか…
途中でどこかへ飛び出すぜ。
147774RR:2011/06/04(土) 07:12:22.18 ID:9u9k6Bo0
ガードレールから飛び出すとか
反対車線に飛び出すとかないようにな
148774RR:2011/06/04(土) 07:16:07.98 ID:w7Uyt7s3
>>146
加速器のような動きだな。SPing8みたいな。
149774RR:2011/06/04(土) 07:47:06.28 ID:UbXDB3+i
東京から三浦半島まで下道でどんくらい時間かかるかな?
つーか明日道混みそうだな……
150774RR:2011/06/04(土) 07:52:34.23 ID:/SLQvl1j
やっと洗濯終わった
今日出ないともったいない気がする

151774RR:2011/06/04(土) 08:30:27.81 ID:b0F47NN+
洗濯乙

久しぶりの晴れだから
どっか行こうぜ!

今諏訪のSAでウンコなう
男便所も渋滞中です。
152774RR:2011/06/04(土) 08:39:34.81 ID:U2iUh3nX
>>149
練馬からだと観音崎まで3時間は掛かったと思うよ
昔原2で行った時の話だけど
153774RR:2011/06/04(土) 08:45:22.21 ID:mRFsqabe
中央道渋滞中、八王子までで3件の事故。
うち1件はバイクが引っくり返ってる
154774RR:2011/06/04(土) 08:56:36.78 ID:CTUbgysP
4時起きのつもりがさっき起きて洗濯機回し中
JARTICの高速が真っ赤で萎えてきた・・・
19日で千円終わるから、それまでにどっか行こうってやつ多いんだろうなぁ
155774RR:2011/06/04(土) 09:18:44.70 ID:6ky5nMaC
>>144
そんな無理してビデオ鑑賞しなくても…。
156774RR:2011/06/04(土) 10:28:08.77 ID:UbXDB3+i
>>152
朝早く行ってもそんくらい?
157774RR:2011/06/04(土) 11:09:36.99 ID:76v31DwU
>>156
下道だとアクセス路がよくないからね
横浜行くのにも第三京浜以外だと時間掛かるし
そこからくねくねしながら狭いR16を通って横須賀まで1時間
158774RR:2011/06/04(土) 12:00:25.53 ID:uU6EjSvV
高速渋滞が春の観光シーズンのようなヒドさだな。寝坊した俺グッジョブすぎる。

グッジョブすぎるんだぜ、、、、
159774RR:2011/06/04(土) 12:38:30.43 ID:UbXDB3+i
>>157
まあしょうがないさねー
くねくね行きます(笑)
160774RR:2011/06/04(土) 12:50:20.86 ID:a7YCq72R
休日千円駆け込み需要
ま、そうなるわな

俺は千円が終了したら遠出しようと思ってる
値上がり直後は利用者が減るからね
161774RR:2011/06/04(土) 13:12:45.69 ID:d3uYHpdV
>>158
あれ?俺いつの間に書き込んだんだっけ。

せっかく遅く起きたし高速すいたら走ろうかと思ったけど、
中央道のあまりの渋滞っぷりに涙が出ちゃう・・・。
162146:2011/06/04(土) 15:57:15.10 ID:fuB85jgX
中央道→河口湖出口→河口湖大橋→甲府→奥多摩
…な、何を言っているか(略
163774RR:2011/06/04(土) 16:37:52.73 ID:UI272x9R
>>161
朝5時に中央道乗ってビーナスラインに向かったおれに刺客は無かった
164774RR:2011/06/04(土) 16:49:42.63 ID:jUHp/RJA
富士山一周してきた
中央道混みすぎていろいろと漏れるところだったわ・・・
165774RR:2011/06/04(土) 16:55:54.30 ID:t5dzZPe3
>>164
kwskか・・・
166774RR:2011/06/04(土) 17:26:20.50 ID:uCuLwWJ6
まさかムスコまでkwsk製か・・・
167774RR:2011/06/04(土) 17:29:11.30 ID:LqEIliEf
結局ふしみ食堂に昼飯食いに行っただけみたいに
なっちゃった
しかし今日捕まり過ぎだろ小田厚で行き返り4件くらい見たわ
(一般道でも2件ほど)
168774RR:2011/06/04(土) 17:32:31.11 ID:Jl0iIhMc
>>149
時間次第だけど、早朝でて、
三崎港朝一に六時着とかなら、まったり3〜4時間位かな。
169774RR:2011/06/04(土) 18:34:38.48 ID:Z3dekn0+
先皮10cc?
170774RR:2011/06/04(土) 18:47:41.35 ID:Hc8CTJSh
東京7:30発で、諏訪IC→ビーナス→美ヶ原→R152→R18→碓氷峠→松井田妙義ICのルートで走ってきた。
久しぶりにバイクに乗ったが楽しかった。
天気も良いし、17時前には帰れたし
関越の下り車線で軽自動車がひっくり返ってるのはびびったが
171774RR:2011/06/04(土) 19:31:09.62 ID:UbXDB3+i
>>168
やっぱ3〜4時間はみるんだね
朝市行きたいわけじゃなくて渋滞避けるための早朝出発だからまあまったりな気分で行きますわ
172120:2011/06/04(土) 19:36:12.11 ID:H+8z/Tn+
昨日いろいろ教えていただいたので報告です
奥只見をあきらめて関越水上からR291〜県道63で尾瀬、R401〜R120で日光に行ってきました。
3:30出発18:20帰還の540kmでした。
今日の尾瀬はひどい混雑で並んで板の歩道をヨチヨチ歩くだけで
「夏の思い出」の歌詞のような風情ではなく銀座線に並んで乗車するのと同じでした。
3時間半を無駄にしました。
しかしその残念感を拭い去って余りあるすばらしい道だなと思ったのが県道63号
交通量もあまりないし、奥利根の流れの美しさ多彩さはちょっと感動。
R120金精道路はツーリング中のライダーだらけ。足立品川練馬多摩なんかも山盛りでした。
日光の温泉はいつもどおり最高。1時間も使ってしまいました。
風評で人が減っているのかと思ったけど、尾瀬やら日光のあの人出はすごいっす。
チラ裏すみませんでした。
173774RR:2011/06/04(土) 19:43:46.33 ID:y6HHTqOF
今年はR352全通はまだなのか・・・・
行きたいけど距離は離れてるが、
なんとなく福島はコワイなぁ〜飯とか・・・・
174774RR:2011/06/04(土) 19:44:35.29 ID:KzF0K2WB
R252田子倉湖行ってきたよ
R352奥只見湖みたいな道かと思ってたら舗装もキレイで走りやすかった
天気も良かったしね
バイクもいっぱい走ってたし距離的に問題なければオススメ
175145:2011/06/04(土) 20:00:23.08 ID:kZcn3owa
6:30羽田発で東名富士IC→139で朝霧高原→富士五湖全部→
芦ノ湖→西湘BP→下道でさっき帰宅

今日は天気良かったし横浜町田辺り以外は全然渋滞無くて超気分良かったのにな
なんでこんなに空いてるんだろ?もしかしてなんかあった?とか考えてたよ
176774RR:2011/06/04(土) 20:11:22.64 ID:2PiQKj/T
7:45目黒発で八王子ICから名栗、秩父、志賀坂峠で上野村へ行き、御荷鉾スーパー林道へ行くつもりが、
道間違えて、結局r45から入って東側を走って本庄児玉ICから関越で帰ってきた。
行きは11時ちょい過ぎに安田屋寄ったら、客も少なくて初めてカツどん食えた。
帰りは、十国峠街道からr22→r131→新幹線下を走ると、空いてて本荘児玉ICまで直ぐだと分ったのが収穫かな。

177774RR:2011/06/04(土) 20:26:57.48 ID:7VntntF/

ツーリング初心者がなるべく高速を使わないで楽しめるコース教えて下さい

楽しめる=飛ばせるではなく
お勧めご飯や景色とか自分と違う目線で聞いてみたいです
250cc VTです
178774RR:2011/06/04(土) 20:34:26.68 ID:kZcn3owa
散々既出の三浦半島か房総半島、伊豆半島はそれなりに遠くて大変だしね
両方都内から時間は掛かるけど下道でも行けるしね


あーもう眠くて仕方ないやもうだめだわ
179774RR:2011/06/04(土) 20:39:11.81 ID:XFiYX3hc
>>177
俺もVTなんで、春にちと走ったところを。
296号線で銚子方面へ。
(津波の被害があった地区を目で見てみたかったので)
銚子からは、356号線をずーっと柏までくればおけ。
この利根川沿いが、けっこういい景色だったよ〜!
(一度しか走ってないけどw 近場でこんないい道あるのかと、軽いショックw)
途中、道の駅でしょうが焼き定食くったんだけど、おもちと、デザートなかにかついてたっけっか。
お得感というか、ああいいね、地域のお店はって気がした。

いつかご一緒したいわいw
180774RR:2011/06/04(土) 20:41:29.44 ID:XFiYX3hc
ここだったようです
道の駅 水の郷さわら
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/roadi-area/riyou/station/21.htm
181774RR:2011/06/04(土) 20:43:02.50 ID:yL7v+Yaz
>>177
新青梅街道から奥多摩とか。昔は毎週VTで通ってた。
182774RR:2011/06/04(土) 20:55:14.85 ID:UvfOSjQX
走れなかったけどツーリングレポート読んでるだけで楽しいな。
183774RR:2011/06/04(土) 20:58:55.18 ID:Ii4UXFjx
利根町「ロッキーバーガー」チープ
布佐「リバーサイド」メガ盛り
オヌヌメ
184774RR:2011/06/04(土) 20:59:15.83 ID:EfWL0bcx
>>182
今からちょい走りいこうと思ってるぴょん〜
それでどこいこうか、考えてる。

深夜ツーとして神奈川以外のとこで
おすすめってとこない??
(自分が神奈川なんで)
185774RR:2011/06/04(土) 21:00:16.01 ID:8eynsNMg
>>177
桧原街道〜奥多摩周遊道路〜R411〜甲府、ほったらかし温泉、フルーツ公園〜R20〜都内

ほったらかし温泉からの眺め良すぎワロタw夜景綺麗過ぎワロタンゴwwwww
186774RR:2011/06/04(土) 21:04:53.07 ID:mec5aNfL
>>184
神奈川のどの辺かわからないけどずーっと西に向かって走るとか西に向かって走るとか西n
187774RR:2011/06/04(土) 21:15:48.35 ID:6RLJY/B0
>>185
ほったらかし温泉はまじで景色良いよな
ここが天国か……ってなる
188774RR:2011/06/04(土) 21:17:50.34 ID:ZCnLMU3d
>>186
R20を気が済むまで西へ・・・
なかなか楽しいぞ!
@横浜市青葉区
189774RR:2011/06/04(土) 21:20:53.89 ID:UvfOSjQX
>>184
深夜ツーと言われて何故かいの一番にオートパーラーシオヤと24丸昇が頭をよぎった・・・
190774RR:2011/06/04(土) 21:26:35.68 ID:o8WSP1WG
>>120
そのルートいいですね! 使わせてもらいます。ちなみに県道63はどんな感じですか?
191774RR:2011/06/04(土) 21:27:03.73 ID:EfWL0bcx
>>189
あ〜〜こういうの昔、地元にもありました。
小中学生のころ、早朝の釣りに行く途中でよく食べてったっけ。
大人になってからいくとどんなふうに見えるのか、興味わいてきたw
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/shioya.html
http://www26.tok2.com/home/lunchboy/24marusyou.htm
うどんの自販機、これこれ!!なつかしい〜
192774RR:2011/06/04(土) 21:42:17.76 ID:OxNJAoNV
今日中央道や、東名御殿場と富士五湖有料を結ぶ道路がやたら混んでたのは1000円終了前のせいか。ったく・・・
193774RR:2011/06/04(土) 21:57:11.50 ID:UvfOSjQX
>>190
120じゃないけどこんな感じ。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307192003587.jpg

>>191
深夜ツーにしては神奈川からだとちょっと遠いんであれだけど、
いつか近く通った際には話のタネに立ち寄ってみてもいいかもね。
194774RR:2011/06/04(土) 22:14:05.05 ID:+SxHwMQa
今日、立ちコケしてしまった。

自分の意図では左に傾けたつもりが、
傾斜のせいで右側に倒れて・・・。

出かける前に、デイトナのエンジンプロテクター付けて大正解だったよ。
転ばぬ先の杖で、車体は無傷です。
195774RR:2011/06/04(土) 22:37:28.65 ID:vo7JMs6C
みんな今日は天気が良かったからツーリングは楽しかったかな?
オイラは仕事が忙しくて休日出勤だった。いつもならこんな良い天気の休日に
なんで仕事しなければなんないだよって思うけど、昨日臨時収入が入ったので
たまには仕事でもいいやって思って頑張ったぜ。

梅雨が明けるまでオイラはバイクには乗れそうもないから、オイラの分も楽しんでくれ。
196774RR:2011/06/04(土) 22:40:37.22 ID:Ii4UXFjx
FZ8?
197774RR:2011/06/04(土) 22:45:13.15 ID:qQQSdQ5o
1000円最後のツーリングと言うことで行ってきました。

0400横浜発→中央道豊科IC(0730)→アルプス展望道路→R19/R18/R406→
豊野南志賀公園線(山田牧場)→奥志賀林道へ行くが野沢温泉方面は冬期閉鎖中なので秋山郷へ
→R405の分断地点から北上して新潟県に入る→舗装林道を幾つか経由して湯沢へ→
関越道湯沢IC(1830)→横浜2200着

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307193667679.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307193783385.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307193915179.jpg

奥志賀林道は、6/10から全線開通だったようです。
現地での下道は300km。お腹いっぱいです。
198774RR:2011/06/04(土) 23:19:18.01 ID:2GyHA/uI
VTRで日帰りでその距離か…
どんだけ体力あんだよ
199774RR:2011/06/04(土) 23:24:41.23 ID:o8WSP1WG
>>193 thanx mate!
細い道ですね。ssではつらいかな?

>>197
いいですね! ツーレポ読んで、写真みて幸せだ。
夢が膨らむ良スレですね!
200194:2011/06/04(土) 23:24:52.87 ID:+SxHwMQa
>>196
FZ6 です。

もしや、大黒PAで助けてくれた人ですか?

201774RR:2011/06/04(土) 23:29:15.99 ID:KzF0K2WB
>>199
今日県道63号も通ったけどSSも普通に走ってたから大丈夫だよ
202774RR:2011/06/04(土) 23:35:37.11 ID:nGyrtCe2
203774RR:2011/06/04(土) 23:40:15.75 ID:H+8z/Tn+
>>199
県道63号は奈良俣ダムを越えてしばらくしてから401に到着するまでの間
細い部分がところどころ出てきます。1.3車線分の道という感じですね。
ですが、交通量が少ないことと路面がきれいなことから、走りにくくはないと思います。
坤六(ゴンロク)峠あたりは、スピードを出したい方には向いてないかもしれませんが、
直線加速区間の少ない鋭角のコーナーの連続で、景色を堪能しながら
体重移動やアクセルワークのチェック遊びも出来る楽しい道ですよ。
私のHPではないですが、こんな風な景色です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tightrope1996/21283547.html
204190=199:2011/06/05(日) 00:20:20.25 ID:2LipojkY
>>201
ありがとう!

>>203
親切にありがとう!なるほど これは行くしかありませんね!
しかもリンク先の方の当時のバイクが相棒のご先祖様とは。。。
梅雨があけたら行ってきます!

205774RR:2011/06/05(日) 02:52:05.76 ID:HgbLCOo1
世田谷→環八→R17→上尾→所沢→狭山→奥多摩→高尾→相模湖→津久井湖→R412→R129→ナンカイ平塚店
→R129→R246→世田谷

全部下道。
おかしいな、軽井沢に行くつもりで家を出たんだが・・・・
なんか目的地が10回ぐらい変わった。
まさに迷走だった。すごい疲れた。
206774RR:2011/06/05(日) 05:19:27.80 ID:Bc8tpiIs
ただいま出発前の腹ごしらえ中。青梅街道で奥多摩、大月へ抜けタダ高速で
富士に向かい、道志道までしゃぶり尽くす贅沢なコース。帰りはもちろん
R246の半高速で一気だぜ。ガハハ
207774RR:2011/06/05(日) 05:43:28.30 ID:Vn7H9nuQ
こっちは今年初の志賀高原を目指して準備中だぜ!
208774RR:2011/06/05(日) 05:46:55.97 ID:/nEh8ko9
>>207
志賀高原行きたかった……
なんか北関東午後天気崩れそうだから気をつけて

三浦半島行ってくるよー!
209774RR:2011/06/05(日) 05:50:58.75 ID:Vn7H9nuQ
>>208
午後から天気が悪そうなので、さくっと行って帰る予定・・・。
そちらもお気をつけて!
210774RR:2011/06/05(日) 06:13:12.91 ID:Q9JD6Vpu
>>206-208
気をつけてな。
確かにYahoo!天気だと雨マークこそないけど18時から40%になってるか。
それでも梅雨なのに週末2日とも晴れなんてめずらしいな。

>>205
たまにはそういうのも一興だね。
211675:2011/06/05(日) 07:41:53.71 ID:psyqcn0z
オーストラリア行ってきましたが、現行レガシィいっぱい走ってました。人気あるのかな?黒は少なかったね。
212211:2011/06/05(日) 07:44:20.15 ID:psyqcn0z
すいません、誤爆しました。
213774RR:2011/06/05(日) 07:48:06.14 ID:Q9JD6Vpu
てっきり日帰りでオーストラリアツーリングしてきたのかと・・・
214774RR:2011/06/05(日) 07:54:38.82 ID:g05cnpqK
>>213
現地でバイク借りて?
そもそもオーストラリアつくのに半日でもたりんw
215774RR:2011/06/05(日) 08:23:00.49 ID:nmWiqX5v
>>198

VTRは軽いせいか、峠や林道や酷道走ってもそんなに体力消耗しないんですよ。
それにちょくちょく、バイクを降りているのが疲れ防止になっているのかも。

高速道路では100-120km/h走行なので大型に追い越されまくりですが。

今回の総走行距離は760kmでした。
自分的には日帰りしようと思うと時間的な制約で800km以下が限界。
216774RR:2011/06/05(日) 10:15:14.68 ID:UbiTcZwX
海老名SAなう
バイク少なめ、高速順調
217774RR:2011/06/05(日) 11:25:07.96 ID:fH86zizi
千倉潮風王国とかいう道の駅で休憩中
北に目を向けると黒い雲が
練馬まで濡れずに帰れるのだろうか・・・
218774RR:2011/06/05(日) 11:48:16.64 ID:ntaDreD0
>>217
東京に
小さい雨雲は、17時
でかい雨雲は18時くらいにかかるように見える。
雨雲レーダーの予想の動きでは。
ちっさい雲は調べようがないがw
219774RR:2011/06/05(日) 11:49:36.88 ID:ntaDreD0
このスレ、けっこうはまるかもしれん
自分じゃ走らないルートとか参考になる。
住民もよさそうな人多そうだし。
220774RR:2011/06/05(日) 11:58:14.25 ID:fH86zizi
>>218
サンクス
現在野島崎。練馬まで3時間くらいか。微妙なとこだな
221774RR:2011/06/05(日) 12:17:07.68 ID:LYDwkipE
今日月刊オートバイ読んでたら
レッドバロンの永久無料ロードサービスって「ツーリング出発前に登録しておけば無料で引き上げサービス
受けれます。」って書いてあったんだけど出発前に登録しとかないと無料にならないの?

次はバロンで買おうと思ってたんだけど出発前に登録しとかないと無料にならないなら考えるなあ…
222774RR:2011/06/05(日) 13:10:04.40 ID:nlxVGxKP
バロンなんかでロードサービス登録するくらいなら
保険入れよ
223774RR:2011/06/05(日) 13:44:02.14 ID:QErJHAqZ
>>222
バロンはその提携の任意に入るとロードサービスが受けられるんじゃないっけ?
224774RR:2011/06/05(日) 14:02:03.17 ID:QE95FQ2j
新車なら自動的に付く
300キロまで無料で回数券みたいなのと全国の営業所が書いてあるバロン手帳が付く
ツーリング毎とかに登録は必要ない
ほったらかしでオケ

ロングやるヒトにとっては安心のひとつ
225774RR:2011/06/05(日) 15:10:41.12 ID:bu9hOCiT
オレ最近自宅から数百キロ離れた山中で自走不能になってバロンに世話になった。
日帰りツーリングなら事前登録必要なし。
ちなみにオレ中古車だけどついてるし、中古車でも大丈夫なんじゃね。ロードサービス券もとられんかったし。
ピックアップして貰った店から自宅近くのバロンへの転送はバロンの任意入ってれば無料らしい。
226774RR:2011/06/05(日) 15:17:02.77 ID:dr556dbk
全国で使えるレッカーのサービスなんかETC登録時についてきたけどな。
227774RR:2011/06/05(日) 15:19:02.21 ID:WK35brUw
でも今はだいたいどこのバイク保険もロードサービスついてね?
228774RR:2011/06/05(日) 15:34:15.04 ID:vXYGAwD9
>>224
そうだよねえ、出掛ける前にいちいち連絡なんてしてられないよねえw故障する確率なんて
かなり低いんだしw
でもその300kmの回数券使い切ったらもう終わりなの?

>>227
任意保険に付いてるロードサービスは大体60kmぐらいまでしかないよ
229774RR:2011/06/05(日) 15:34:55.15 ID:nlxVGxKP
バイク保険のロードサービスは大抵100kmまでとか制限がある

だからって、保険はいらずにロードサービスだけ入るって奴はキチガイ
230774RR:2011/06/05(日) 15:38:36.52 ID:hbSaGdH2
50キロまで無料で何度でも使えて年会費無料のカードがあるだろ
231774RR:2011/06/05(日) 17:37:26.04 ID:yicMrY6z
>>215
同じバイク乗ってるおっさんだけど、高速はすぐに飽きてしまうし、このバイクだと100km/h以上出す気にならない。
素直に凄いと思うわ。
232774RR:2011/06/05(日) 17:56:04.13 ID:ZcM8hEIx
>228
使い切らなくても有効期間の一年を過ぎたら終了。
ついでに言うと300kmではなくて200km。

登録すれば距離・期間に制限はないので、200km使い切ったり、
二年目以降もロードサービスが受けられないと言うことはない。


233774RR:2011/06/05(日) 18:09:30.16 ID:riwTC+Jx
別に4輪も持ってるならJAF最強
234774RR:2011/06/05(日) 18:14:15.75 ID:ktctuehF
VTRで1日1000キロくらい走ってるすごいペンションオーナーいるよね
ロングツーリングクラブだっけ。
VTR乗りはみんな体力有り余ってるのか?
235774RR:2011/06/05(日) 18:15:51.17 ID:be86gSbS
※VTR1000FとかVTR1000RSP-1とかも忘れないでください
236774RR:2011/06/05(日) 18:50:23.13 ID:oLJNhgkw
>>235
どっちかっていうとSP-1で1日1000km近く走る方が地獄w
237774RR:2011/06/05(日) 18:57:12.27 ID:WK35brUw
リッタークラスは巡航速度は速いけど体力が一定値を下回った時点で
取り回しが出来なくなるから走行不能になる

でもVTRだのカブだのは体力が尽きるギリギリまで走り続けられるから
1000kmレベルの超長距離だとこういうバイクの方が向いていたりする

そういう意味じゃVTR乗りは自転車乗りにも近いメンタリティなんだろう
体力に自信があって、それを極限まで使い尽くす事に喜びを感じるというか
238774RR:2011/06/05(日) 18:59:21.69 ID:NKd6vh9w
>>233
JAFのロードサービスは距離短過ぎ。
湯河原から椿に入って直ぐの辺りから、小田原まで運んでもらっただけで1万位掛かった。
239774RR:2011/06/05(日) 19:06:47.70 ID:Z/VQxy9b
>>237
ふむふむ、とてもわかりやすい説明ですねえ
240774RR:2011/06/05(日) 20:00:18.80 ID:l/JRAVj+
今日は4時に起きて、5時に出発
首都高⇒東北道⇒栃木IC⇒粕尾峠⇒足尾⇒いろは坂⇒金精峠⇒昭和⇒望郷ライン⇒赤城⇒関越道
で12時半には家に着いてました。

超細かい峠と高速コーナーで走りまくって大満足。
241774RR:2011/06/05(日) 20:06:47.12 ID:cnHkWwj2
第3京浜→環八→関越→前橋→赤城山→利根沼田望郷ライン→R265→R270→法師温泉→R17→渋川伊香保→関越→自宅

走行距離467km AM4:50〜PM3:30 渋滞なし 望郷ラインイマイチ。R270楽し♪
242774RR:2011/06/05(日) 20:09:13.47 ID:l/JRAVj+
>>241
お、望郷ライン被ってますね…
個人的には景色が北海道っぽくて好きなのですが…
243774RR:2011/06/05(日) 20:55:33.84 ID:AJHxAN4U
6/3(金) 自宅(東京多摩地方)→中央道→河口湖→R139(富士山西側)→R469(富士山南側)→伊豆半島色々→天城地方で一泊
6/4(土) R136(伊豆半島南西)→弓ヶ浜→R135(伊豆半島南東)→伊豆スカイライン、芦ノ湖スカイラインなど→須走から富士五湖道路→中央道→自宅

河口湖を挟んで富士山
http://2ch-ita.net/upfiles/file8611.jpg
富士山裾野の牧場(富士山は雲で見えず)
http://2ch-ita.net/upfiles/file8613.jpg
もちや二輪車会館。陸王やら自転車にエンジン付けただけのようなクラシックバイクとか見れて面白かった。
http://2ch-ita.net/upfiles/file8625.jpg
天城越えのループ橋
http://2ch-ita.net/upfiles/file8614.jpg
弓ヶ浜
http://2ch-ita.net/upfiles/file8615.jpg
弓ヶ浜の先の行き止まりにいた猫ども。人懐っこくて撫でられた(1匹除く)
http://2ch-ita.net/upfiles/file8618.jpg
伊豆スカイライン
http://2ch-ita.net/upfiles/file8619.jpg

総距離650kmほど。
泊まりだけど日帰りできる地域を色々回ってたということでここに。
楽しかった。
244774RR:2011/06/05(日) 21:25:19.03 ID:Q9JD6Vpu
>>240-241
乙。
>>243
1枚目富士山いいな。
何かちゃんと景色と一緒にバイクをフレームに入れててマメな人だ。
245774RR:2011/06/05(日) 21:27:28.91 ID:7EzZcQ0Y
>>234
信州方面の情報が充実してるんで参考にしてます。
ありがとう!
246774RR:2011/06/05(日) 21:38:06.25 ID:ktctuehF
>>243
海いきてええええええ
247774RR:2011/06/05(日) 22:07:13.06 ID:B9KHBORb
♪海を目指して 翼をひらく〜♪
248774RR:2011/06/05(日) 22:09:07.55 ID:StTrrkRU
串田アキラ乙
249774RR:2011/06/05(日) 22:11:12.67 ID:RdNPAp+p
>>237
長距離ツーから帰宅後、バイクを無事停める事はできたが、
家に入るときに玄関前で転倒して頭を地面に打ち付けた。
体力的にギリギリだったんだろうな。

あと曲がりくねった山道走行が多かったから、バイクを降りた後に
平衡感覚が狂っていたというのもありそう。
250774RR:2011/06/05(日) 22:13:18.09 ID:8OBeBsuD
11時出発
横須賀→環2→保土ヶ谷バイパス→東名→東富士五湖道路→山中湖→河口湖→道志みち往復→宮ヶ瀬→戸塚→厚木→環2→横須賀
21時30分到着
走行距離388km
御殿場辺りから急に曇りだして寒くなった
また富士山見れなかった
251774RR:2011/06/05(日) 22:21:21.92 ID:kub/wGHn
一時間後に念願の白川郷へ突撃するぜ。
フヒヒ…
252774RR:2011/06/05(日) 22:36:33.16 ID:YmLPpRrz
まあ一日200〜250kmぐらいのツーリングが一番楽しいな
253774RR:2011/06/05(日) 22:41:57.06 ID:RdNPAp+p
同意。
500kmはチトきつい
254774RR:2011/06/05(日) 22:47:46.40 ID:c0Xs8XGU
>>250
>道志みち往復
おいおい、これはいったいどういうことなんだ・・・

>>251
けっこう本格的に雨降ってるけど大丈夫なんか
255774RR:2011/06/05(日) 22:51:09.34 ID:tbQa3lRv
出発前に雨だと萎える
256774RR:2011/06/05(日) 23:13:03.72 ID:41bFjgVJ
>>237
体力ぎりぎりだと相応に判断力低下するから、周りからしたら止めて欲しい行為だな。
>>249なんか事故ってても可笑しくないし。
257774RR:2011/06/05(日) 23:14:19.98 ID:IXeKs0Gw
今日午後、中央道でバイク同士事故ってたな
258774RR:2011/06/05(日) 23:29:27.35 ID:YmLPpRrz
しかも疲れ果てた帰り道、だんだん見慣れた景色になってきて家まであと40kmぐらいだなって
所で渋滞とかだと最悪w
259774RR:2011/06/05(日) 23:31:43.16 ID:Vn7H9nuQ
志賀高原ツー、6時発→志賀高原12時着→21時帰宅
下道は霧雨が振ったくらいでしたが、帰りの高速に乗ったとたん土砂降りでした・・・orz

※都内→小諸IC→長野県道94号→嬬恋パノラマライン→志賀高原→471号→502号→
 R405号北上(途中通行止め)→_新潟県道251号→R117→R353→塩沢石打→都内

嬬恋パノラマラインと志賀高原
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307282321625.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307282366359.jpg

>>197氏の書き込みを思い出して、「せっかくなので奥志賀へ行こう!」と思い、現地の方に状況を聞くと・・・。

 自「奥志賀林道、通行止めの様なのですが・・・」
 現「502号からは野沢温泉へは行けないけど、栄村へはいけるよ!・・・多分」

カヤの平・秋山郷分岐点
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307282562780.jpg

 自「( ゚д゚)・・・」

分岐点→秋山郷道中
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307282674803.jpg

新潟県道251号線 展望台より津南町を望む
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307282724463.jpg
260774RR:2011/06/05(日) 23:32:23.34 ID:NKd6vh9w
9時都内出発、東名、小田厚、ターンパイク、R1、r75、R138で御殿場ICから東名で15時には帰ってきた。
どうも吹けが悪いので、帰りにバイク屋寄って目詰まりしてたエアクリーナー交換してきた。
行きの海老名SAではヒョースンGT250Rを見た。父親と5歳位の子供のタンデム。
ヒョースンは先に出て行ったけど、ターンパイクの料金所ですぐ前になった。待ってる間に父親に千円渡され、料金所で支払ってる子供の姿が微笑ましかったわ。
親子タンデムって幸せそうだな。
261774RR:2011/06/05(日) 23:34:57.71 ID:pgiMevA+
>>259
4枚目すげー
262774RR:2011/06/05(日) 23:59:12.58 ID:ys1VDLz/
氷河みたいだ
寒そう〜
263774RR:2011/06/06(月) 00:04:24.24 ID:GG6IXw4Q
>>259

r502を北上すると、戻るか秋川郷へ行く選択肢しかないからね。
確かにエリア的には栄村には入れたので、現地の人の言うことに間違いはないと思う。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307285943429.jpg
自分も同じ場所で撮った。
264774RR:2011/06/06(月) 00:09:46.97 ID:zmfU4IKq
なぜ頻繁に地震が起こっているところに行くのか気になった
265774RR:2011/06/06(月) 00:13:23.70 ID:O64ZNYA8
土曜
永福→塩山→大弛峠→(金峰山)→甲府→都内

登山目的で大弛峠行ったんだけど、人家なんて一軒もない僻地だね、あそこ。夕方になると鹿だらけ(なんで飛び出し注意)。
車道峠としては日本最高所ということだけど、車で行ける場所で日帰り圏内で秘境感あるのは去年の雨畑林道以来。
少し山ん中に入った写真で申し訳ないけど。富士山と南アルプス。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307286656861.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307286692007.jpg

長野側からは何台もオフ車が上がってきてた。
自分はオン車だから行けないけど、楽しいんだろうね。


日曜
永福→小淵沢→小海→麦草峠→蓼科→ビーナス→美ヶ原(には上がらず)→和田宿→佐久→練馬

今日は雨こそ降らなかったけど、靄がかかったような天気で景色は良くなかったね。
思いつきで立ち寄った和田宿の本陣は300円でいろいろ解説までしてもらって楽しかった。
皇女和宮が降嫁の際に宿泊したらしい。ビーナスラインの途中にある旧中山道を真冬に3万人で通過したってのは驚き。
時代劇、とくに篤姫とかJINとか龍馬伝とか好きなら是非。
266774RR:2011/06/06(月) 00:13:32.64 ID:IR/amzO+
>>238
任意保険のロードサービス使わないの?
267774RR:2011/06/06(月) 00:45:11.31 ID:QTCkqa6T
>>265
土日行くなら山梨あたりで泊まって少しはゆっくりすればいいのに
268774RR:2011/06/06(月) 01:02:13.47 ID:NJARhSdx
>>263
一応502号で栄村へ行けると聞いたのですが、迂回路も含めて
「行ける」と判断して言ってくれたのかも・・・。

※秋山への迂回路、雪解け水と落石でのんびりと走るのは向いてないですね。
269774RR:2011/06/06(月) 01:04:56.07 ID:gGuVaHeF
News見てたら、奥多摩でバイク死亡事故あったらしいね。
道路標識に激突で。
この間転けたから、こう言うの聞くと怖いわ
270774RR:2011/06/06(月) 01:08:42.38 ID:3bPBEI7r
でもよりによってトンネルの中で追い越しをかけて、それをパトカーに見つかって
逃走中に自損で激突らしいからあんまり同情できないな
271774RR:2011/06/06(月) 01:31:31.37 ID:Njz5Hblo
1ヶ月ぶりにバイクに乗った!

6/5 05:30 葛飾発→首都高・東北道→福島西→磐梯吾妻スカイライン→
会津若松→R294→R118→羽鳥湖の道の駅→(県道37地震で通行止)
→仕方なくR118に戻る→なんとかPAのETC入口から入って東北道・
首都高→20:00 葛飾着

本日の走行距離約700kmくらい。ただ走っただけ。しかしどこも道空いて
て楽しかったよ。舗装はつぎはぎだらけで状態はあまりよくなかったけど。
時間あればレークライン・ゴールドラインも走りたかった。
帰りの東北道に乗った途端、大雨ザーザー。宇都宮あたりから雨止んだ。

磐梯吾妻スカイラインの料金所のおっちゃんが「地震以後放射能騒ぎで
全然人が来ない」と嘆いてた。人が来ないのは料金が高いせいもあると
思うけど、おまいらも復興に協力するつもりでいってやんなよ。

今日はかなり被曝したような気がする。雨に打たれたし。
272774RR:2011/06/06(月) 02:09:58.11 ID:/BNIMMkP
胸あつ
273774RR:2011/06/06(月) 03:00:47.73 ID:R2eN98OR
>>271
>今日はかなり被曝したような気がする。雨に打たれたし。

アホか、放射能浴びに行ったのかよwしかも雨は完全にやばいだろ
少しは警戒しなよ
274774RR:2011/06/06(月) 06:13:29.71 ID:GG6IXw4Q
>>271

確かに磐梯3大有料道路は高い。
スカイライン以外は、走ったことがないのなら1度くらいは程度。
275774RR:2011/06/06(月) 08:07:58.92 ID:QgYbUkps
>>260
いいね
高速二人乗りが解禁されてしばらくたつけどそういうのあんまり見かけないんだよな
276774RR:2011/06/06(月) 08:15:03.22 ID:QgYbUkps
>>274
6時前に通り過ぎちゃえば無料だったような
277774RR:2011/06/06(月) 08:18:40.53 ID:rW0YuXDC
旅バイク復活だな
278774RR:2011/06/06(月) 08:21:02.60 ID:W76e43Dl
何この良質レポートの山は
2chじゃないみたいではないかw
279774RR:2011/06/06(月) 10:12:39.53 ID:IbpyWM9I
近場にかめっちとか但熊みたいなとこないですかね。専門店っていうことより、
周辺ふくめてツーリングスポットになるところ、という意味です。
280774RR:2011/06/06(月) 11:34:07.14 ID:T0RcX27J
1か月ぶりとか考えられんな 俺なんて2日空くだけで禁断症状が・・・
 700kmも納得
281774RR:2011/06/06(月) 19:54:01.64 ID:fR1bNcFg
磐梯吾妻スカイラインの頂上で見た雲海からの日の出が綺麗だったなぁ。
そのまま磐梯吾妻レークライン行って出口の料金所通ったところでちょうど6時、おじちゃんが準備しはじめてた。
282774RR:2011/06/06(月) 19:57:09.34 ID:Gfy4JM/M
今週末か来週末 渋滞覚悟で最後の1000円日帰りツーに行こう。
ビーナスかパノラマか >259の写真見ると、自分もあの場所で
写真撮りたくなるんだよね。
北関東道も走ってみたいからパノラマかな。
283774RR:2011/06/06(月) 20:08:26.93 ID:GG6IXw4Q
>>282

渋滞箇所を遅くとも6時台に通過できるのなら渋滞回避出来るよ。
帰りも土曜19時以降ならそれ程混まない。

自分は、5時出発だと微妙に渋滞にひっかかるから、最近は4時出発が定常化している。
284774RR:2011/06/06(月) 21:24:31.62 ID:dbvCmONo
東京からビーナスかパノラマ行くんだったら通勤割引でゆったり行った方がよくね?
韮崎、佐久、渋川伊香保ICあたりだったら千円も通勤割引も大差なくてデメリットの方がでかい気がする
285774RR:2011/06/06(月) 21:27:44.84 ID:xkIPGG8N
>>282 関越または東北道から北関東〜桐生からR122〜渡良瀬〜日光〜R120〜いろは坂〜金精峠〜尾瀬〜沼田で戻りみたいなコースはタイトコーナーから中高速コーナーまでバリエーションあって、そこそこ楽しいかった。都内からなら450km、適度な距離でした。
286774RR:2011/06/06(月) 21:33:29.89 ID:hcO5+rd5
福井に行きたかったんですが・・・orz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1684746.jpg
287774RR:2011/06/06(月) 21:44:05.41 ID:jdBCsnfC
ここはネタスレじゃないぜ
288774RR:2011/06/06(月) 21:54:41.92 ID:fR1bNcFg
今週末は天気がどうなるかだなねぇ。
天気がいいから忘れがちだけど今梅雨だし。
289774RR:2011/06/06(月) 21:58:25.42 ID:8d943hRq
>>285
そこから志賀高原まで行って中野から帰ってくるのがオレの定番コースだな
290774RR:2011/06/06(月) 22:04:33.10 ID:27jLuZMb
日曜は曇りになったけど土曜は雨予報
291774RR:2011/06/06(月) 22:08:57.96 ID:2pE5etyw
今日はツーリング日和だと思ったけど

まあ月曜だから意味無いか
292774RR:2011/06/06(月) 22:20:54.60 ID:xkIPGG8N
>>289 沼田から志賀高原に抜けるルートってどこを抜けるんだろ、ロマンチック街道だったか??700キロは越えるルート、そのうち高速が300キロ+って感じかな←日帰りの限界に近いかもしれない
293774RR:2011/06/06(月) 22:25:17.51 ID:lQ649e6C
>>289
中野区を通って新宿に帰って来るんじゃないのか・・・
294774RR:2011/06/06(月) 22:30:12.99 ID:GG6IXw4Q
>>292

雪の回廊の時期には、八ッ場ダムの進捗状況も年に1度見ておきたいので俺も関越から中野に抜けるコース。
今年のログ見たら、自宅〜月夜野IC〜中野まで330km。その後色々行って700km弱の行程だった。
295774RR:2011/06/06(月) 22:46:54.86 ID:xkIPGG8N
>>293 新宿〜中野ってたぶん5km位だな、年末にタクシーがつかまらずに歩いたのを思い出した。

>>294 次の週末、天気よかったら月夜野から草津〜志賀〜中野にするか長野まで行くかはわからんけど、挑戦してみよう、ありがとう。
296774RR:2011/06/06(月) 23:20:40.02 ID:qmUt1nfC
@yanagase_ootaku
28 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 18:48:09.85 ID:DitWL2sH0
柳ヶ瀬裕文 東京都議会議員
http://twitter.com/#!/yanagase_ootaku/status/77595399162040320

高濃度の放射性物質を検出した南部スラッジプラント(大田区城南島)を視察。焼却灰と
セメントをまぜる施設では、高線量を記録。安全装置が鳴りっぱなしの状態。最悪な調査
結果だった。


@yanagase_ootaku
柳ヶ瀬裕文 東京都議会議員
http://twitter.com/#!/yanagase_ootaku/status/77598234926788608

下水汚泥を焼却した時に出る煙の、煙突排出口付近も調査。ここでも高い放射線量を記録!
周辺地域への影響が不安。その場で早急に徹底した調査と対処をするよう要請した。
297774RR:2011/06/06(月) 23:23:43.24 ID:fR1bNcFg
>>290
先週もそのパターンで土日晴れたから期待はしとく。
298774RR:2011/06/06(月) 23:47:04.11 ID:cihlZ9j8
ここ読んでたら土曜晴れたら足尾〜日光〜ロマンチック街道経由志賀高原で行こうかと
考えてしまう・・・間に日曜挟んでも月曜もだるくなるから仕事に障るのはわかってんだけど
299774RR:2011/06/06(月) 23:57:14.12 ID:8d943hRq
>>298
いっそ草津か長野で1泊して翌日ビーナス経由して帰ってくればいいんじゃない?
1日で長距離走って無理矢理帰ってくるよりも疲れは溜まらないと思うよ
1日1000km以上走ったときは3日は疲れが抜けなかったからね
300774RR:2011/06/07(火) 00:13:22.68 ID:aqhZIEyW
>>298
目的を志賀高原だけに絞って少し早めに帰ってくるとかね
渋滞を避ける意味でも
301774RR:2011/06/07(火) 00:54:33.45 ID:704s7m3D
渋滞避けるのなら、深夜に出発して深夜に帰ってくればいいのに。
302 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/07(火) 01:57:44.41 ID:kpellIz6
なんだかドロボウみたいだなw
303774RR:2011/06/07(火) 01:58:05.81 ID:KJOxXCQC
土曜午後出発、現地近くで一泊して日曜早朝から思う存分ってのが俺のパターンだな
304774RR:2011/06/07(火) 02:50:10.99 ID:htmWuOq4
草木ダムのところを通って日光に抜ける道は俺も好きだな。
ただ、それから志賀草津道路まで足を伸ばすのは日帰りでは考えないけど。
305251:2011/06/07(火) 06:27:58.41 ID:oDRE8gUQ
白川郷行ってきた。出発する直前に雨が止むというミラクル。

23:30都内−中央道−東海なんとか道−R156-白川郷-R54(地震の影響で通行止め)-R304-R10−
湯涌温泉街−北陸道−上信越−関越ー都内4:00

合掌造りすごかった。世界遺産見ても正直よくわからんけど見るの好き。
R54を地図だけ見てすごく楽しみにしてたんだけど実際は酷道だな。
砂は浮いてるし、道路に川はたくさん。ガードレール無いから落ちたらアウト。
てっぺんまで行ったら通行止め。正直泣いた。バイク泥だらけになったし。
湯涌温泉街は良かった。宿とか風呂だけとかの店がたくさん並んでた。
アニオタっぽいのがいた。人のこと言えないけど。

北陸道で虫の襲撃にあってバイクとメットが悲惨な事に…
前日に睡眠を少し削ったのと体調が万全じゃなかったため途中の休憩と仮眠を多くとってしまった。
1090kmの道のりでした。
306774RR:2011/06/07(火) 06:50:06.17 ID:mB2UKBZq
>>303

それ何回かやったけど、家族の目が厳しかった・・・・。
ただ寝るだけと言っているのに、宿泊となるとイメージ的に立派な旅行になってしまうらしい。

2000円〜3000円の寝るだけホテル何だけどな。
307774RR:2011/06/07(火) 07:49:11.63 ID:yYsoRxlA
>>305
1,000キロ越えか
日帰りなのに東海北陸道路とか凄いな
308774RR:2011/06/07(火) 08:00:07.37 ID:/pZlso/4
まだ白川郷にひぐらしヲタなんているのか
309774RR:2011/06/07(火) 08:04:59.01 ID:704s7m3D
いねぇだろ
310774RR:2011/06/07(火) 08:39:45.75 ID:Zqutsm2Y
いろはって湯涌温泉だったのか
311774RR:2011/06/07(火) 14:03:24.62 ID:I5JqV+x2
大田区発で関越道方面休日1000円利用するときどこから乗ってる?
調布からか練馬からか時間、距離、料金、渋滞などいろんな要因があるな。
シミュレーションすると圏央道が大都市区間にならないので調布が少し安くなるんだな。
平日が休みだったから考えたことなかった。
312774RR:2011/06/07(火) 14:41:44.02 ID:0g+WDUVN
>>311
目黒からだが、環七、新目白、練馬から関越だな。
圏央道は無駄な距離走るから使わない。
313774RR:2011/06/07(火) 14:45:26.11 ID:e0Mm7BW4
>>312
圏央道は休日1000円で関越から八王子に繋ぐためだけの道だったw
314774RR:2011/06/07(火) 18:41:32.25 ID:QHPk62sz
まあもう関係ないけどな
315774RR:2011/06/07(火) 20:17:24.35 ID:EOqw9CjB
>>311
同じく大田区だけど羽田発で
急いでいないときは練馬まで環八
急いでる時は首都高から外環経由

まぁ確かにもう関係なくなるね
316774RR:2011/06/07(火) 20:30:52.58 ID:mB2UKBZq
横浜なので関越使った時には圏央道使うな。ただし、あきる野ICまで。

関越から環八は相模原R16以上に混むし、首都高経由は東京線・神奈川線と走らなければならないので高い。
317774RR:2011/06/07(火) 20:36:33.49 ID:FnVEQIaZ
>>311 俺は八王子から入って圏央道乗り継いで関越、1000円しか使わん
318774RR:2011/06/07(火) 21:06:46.18 ID:I5JqV+x2
なるほどみなさんお好みでという感じですな
今度の土日に初体験しようとしたけど天気がよろしくないな
俺には縁が無かったということか
319774RR:2011/06/07(火) 21:53:14.78 ID:rOXdTG+V
俺はまだあきらめないぞ。
320774RR:2011/06/07(火) 22:27:12.26 ID:tdxGY8Vu
土日だけ見事に雨の予報になってるな
321774RR:2011/06/07(火) 22:34:11.16 ID:QdJ1WY0I
さあ・・・立て たちあがれ 体力が ひとしずくだって のこっているうちは
ねむるなんてゆるさないぞ ゆるさない
足が動かなければ手であるけ てがうごかなければ ゆびでゆけ
ゆびが動かなければ 歯で雪をゆきを かみながらあるけ
はもだめなら 目であるけ 目でゆけ 目でゆくんだ めでにらみつけながらあるけ
めでもだめだったら それでもなんでもかんでも どうしようもなくなったら
ほんとうにほんとうに ほんとうのほんとうに どうしようもなくなったら

もうほんとうに こんかぎり あるこうとしても だめだったら
思え ありったけのこころでおもえ 想え−
322774RR:2011/06/07(火) 22:48:56.09 ID:uCwlSkKS
>>321

一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
悪業を数える 悪業を数える
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ一つ裁くぞ
嘘をついてもわかるぞ

わたしはやってない 潔白だ
わたしはやってない 潔白だ

嘘つきだますな 嘘つきだますな
おまえは嘘つき 有罪だ

大熱・寒冷・大餓鬼・小餓鬼・畜生
大熱・寒冷・大餓鬼・小餓鬼・畜生
獄卒どもよ引っ立てろ
獄卒どもよ引っ立てろ

引っ立てろ
323774RR:2011/06/07(火) 23:06:12.20 ID:XdWvvtVd
>>320
吹いた
なんの嫌がらせなんだよ!
324774RR:2011/06/07(火) 23:14:33.01 ID:sPir/3LV
ひでぇ話だ
325774RR:2011/06/07(火) 23:15:51.77 ID:yIo7/FJO
この時期恒例
週の初めは何故か土日のみに雨マーク
326774RR:2011/06/07(火) 23:31:01.96 ID:L+jTEiGC
雨マークを見て出かけるのを見送ると晴れ。
晴れの予報で出かけると降られてびしょ濡れ。
そんなもんだ。
327774RR:2011/06/07(火) 23:35:54.02 ID:XdWvvtVd
>>326
ありすぎて困る…
328774RR:2011/06/08(水) 06:52:12.01 ID:rHiECBxD
高速道路1000円のチャンスももうあと僅かか。来週に望みを託す?

自分はひょっとしたら20日以降は東北道方面が無料かも知れないのでちょっと期待。
329774RR:2011/06/08(水) 07:18:52.26 ID:Ay5kR3tv
東北道は被災証明もってる人だけ無料じゃないの?
330774RR:2011/06/08(水) 07:44:30.62 ID:nuGyPhU0
>>326,327
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
世の中には似た人間が3人はいると聞いていたが
まさか2ちゃんで出会うとは・・・
331774RR:2011/06/08(水) 08:40:57.58 ID:FjONTcgW
>>325
東北なら雨マークないよ。
332774RR:2011/06/08(水) 08:45:50.55 ID:1/Q0bQUI
>>326
>>327
>>330
今週末は見送りでお願いします
333774RR:2011/06/08(水) 08:51:48.13 ID:AC6HpUqX
昨日雨マークの中ツーリング出掛けて堪能し、
帰って酒飲んで目が覚めたら雨だと?
334774RR:2011/06/08(水) 10:05:32.46 ID:tKLZwcP0
原付で出撃するぜ
原付20年ぶりだから楽しみだぜ
335774RR:2011/06/08(水) 11:39:13.57 ID:V6MY6Vge
>>334
取り締まりには気を付けてな
336774RR:2011/06/08(水) 13:38:56.52 ID:rZj9aZr0
>>334
ちゃんと二段階右折と制限速度守れよー
337774RR:2011/06/08(水) 17:33:52.25 ID:MTfrhHCv
曇りで良いんだけど合羽持って行くから
雨じゃ〜
乗る気にならん、土日だけなんて
338774RR:2011/06/08(水) 17:40:10.59 ID:y8Yw44f2
>>328
329の人が言っている通り、証明書を持っている人のみ。
それも白河以北のみ。
339774RR:2011/06/08(水) 21:37:55.53 ID:rHiECBxD
>>329
>>338

あの震災で罹災証明出たんだ。
でも、高速道路無料より他に金は出て行くから全然嬉しくない。
せめてもの気休めです。

にしても、国交省&NEXCOから全く詳細情報が出ない。
もう2週間無いのに。
340774RR:2011/06/08(水) 22:05:23.09 ID:rHiECBxD
あ、今NEXCO見たら情報出てたね。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0608b/

まずは読んでくる。
341774RR:2011/06/08(水) 22:06:00.39 ID:1lkVnoFO
バイクは対象外か

高速無料化は20路線=東北など被災支援で―国交省
時事通信 6月8日(水)17時13分配信

 国土交通省は8日、東日本大震災の被災者支援の一環として20日から始める
東北地方などの高速道路無料化の対象路線を発表した。東北道や常磐道など
20路線で実施。料金所で、一般レーンを通って乗り降りすることが条件で、
自動料金収受システム(ETC)を利用した場合は無料としない。
 無料化される車は、被災者や福島第1原発事故による避難者が運転または
同乗している場合は全車種。一般利用者についてはトラック、バスなど中・大型車に限る。
342774RR:2011/06/08(水) 22:26:27.73 ID:XjpFTqnY
料金所がへんな渋滞しそうだな。

それより被災者でない人はどうなるんだろう?
時限立法が切れるだけだから少し前の深夜割半額やら通勤割引は復活するのかな。
NEXCOのサイトには記述がそのままで、
惰性で残っているだけなのか判断しづらい。
もしかして上限1000円期間も制度的にはあったのかな。
343774RR:2011/06/08(水) 22:33:20.99 ID:b7YJGdea
タンデムしてたらバイクもOKだろ
多分
344774RR:2011/06/08(水) 22:44:21.72 ID:rHiECBxD
ざっと読んできた。罹災証明があれば全車両対象。
ただし、原本でないと駄目(バイクで雨風でボロボロになったらどうするんだよ)。

都市高速を跨ぐと、それ以降は通常料金。
逆ルートも都市交高速分は通常料金。
NEXCO管轄内を走り続けるのならば、IN/OUT両方もしくは片方が無料対象ICなら無料。
逆に無料区間を走っても、IN/OUT両方が区間外なら通常料金。

磐梯3大有料道路が無料化したのはいいかも。
今年の夏は東北方面中心に行ってみよう。
345774RR:2011/06/09(木) 00:01:39.36 ID:MYwWyBW3
明日休みなのにツーリングに行く場所が見当たらないや。
朝霧高原でも行ってこようかな。
346774RR:2011/06/09(木) 00:19:59.22 ID:0sR9nQPj
俺は今、猛烈に蕎麦粒林道に行きたい><
けど、オフだとそこまでが遠いんだよなあ><
っていうか晴れないし><
347774RR:2011/06/09(木) 00:22:59.00 ID:KDZMCk3W
>>345
俺日曜に行ってきたよ
電光掲示板に「鹿注意」って出てて写真撮ろうとしたけどまともにうつらねーでやんのw
348774RR:2011/06/09(木) 05:05:51.64 ID:4+7oKU/x
俺は土曜に朝霧高原行って来たけど気持よかったな
如何にも高原って感じの爽やかさだった
長野方面にも行きたいけどなかなか行けない
349774RR:2011/06/09(木) 06:01:28.38 ID:OGFzG8/6
 おはようございます。

本日は有給取ってたところ、天気も
良さそうなので日光だ!と思ったが
午後は天気怪しいので・・もう少し近場・・
奥多摩でも行ってきます。

平日なんで下道利用(埼玉東部)
350774RR:2011/06/09(木) 06:06:08.63 ID:v5sbhO6M
私は高速ループで遊んできますわ。
351774RR:2011/06/09(木) 06:36:15.50 ID:zmxvOK9r
高速1000円が無くなるとループに魅力を感じるようになるよね
関東圏には無いけどサービスエリアから徒歩ならば隣接施設に出入り出来て一日中遊べる

バイクだとあまり利用価値はないかな、ファミリー向けだね
352774RR:2011/06/09(木) 07:27:49.10 ID:6JX1CNaa
休日は終日5割引になるの?
353774RR:2011/06/09(木) 07:31:12.37 ID:cb9hb33A
ループは料金の自己満足意外には魅力がないなぁ。
首都高位の短距離なら良いけど、山間部のループは飽きる。

普段使い切れないパワーを警戒しながら出し切るって言うスリル感も楽しみの一つか。
354774RR:2011/06/09(木) 07:44:08.09 ID:ZPSFaSC4
高速は退屈なだけだから、ループには興味ないわ。
355774RR:2011/06/09(木) 09:43:55.82 ID:1RSdUTBJ
ループじゃなくちゃっかり折り返しできる所を知ってるとさらに公道範囲がw

後は季節の変わり目を探しにいったり、何かつけたら800キロぐらいぐるっと
とかたまにやるけど

楽しみ方は人それぞれよ
356774RR:2011/06/09(木) 10:07:34.30 ID:lfp2vN3t
横浜ループもあるでよ
357774RR:2011/06/09(木) 18:31:56.67 ID:Ir+W/YMU
盛り上がってる所をすまない、田舎モンの俺に教えてくれ。
来週あたり東京駅周辺を含んでいくつかの観光地を大型バイク(コレしか持ってない)で見て回ろうと思う。
田舎と都会の格差は理解しているつもりだけど、それでもやっぱり都心部をバイクってのは渋滞等がキツい?
358774RR:2011/06/09(木) 18:45:20.50 ID:edufnZ+L
・渋滞
・信号多い
・駐車場無い
ってことでどこに行きたいかはわからないけど
バイクは東京駅の駐車場に置いて電車でまわることをオススメするよ
359774RR:2011/06/09(木) 18:52:04.43 ID:cP+whlpT
>>357
渋滞は多分思ってるほどぢゃないけど
都内の観光スポットは、バイクの駐輪は
まず不可能と思っといた方がいいから
微妙だね

都内をバイクで流すのがメインなら
大丈夫じゃね?
土地勘のない市街地は危ないから
くれぐれも気をつけて
俺も昔に大阪の市街地走ったら
土地勘なくてひやっとするこ数回
360774RR:2011/06/09(木) 18:53:12.21 ID:JafkpVar
そもそも東京駅周辺って何があったっけ
皇居と将門の首塚しかないと思うんだが

田舎っぺは丸ビルですら観光地になるのかな?
361774RR:2011/06/09(木) 18:53:50.63 ID:feoEIhpZ
>>357
リスクが非常に大きいが、そういうの気にしない人?

幹線道路ではタクシーや営業車とバトル
道を知らなければ非常に不利。防戦一方で走っても辛いか、道間違えるだけ
駐輪場もなかなか無いし、イタズラされる心配も大きい
公共交通機関使った方が便利で気楽
362774RR:2011/06/09(木) 18:54:38.92 ID:d9tGzjJ8
土日東北方面だけが晴れ予報だ
1000円高速で行くしかないな
363774RR:2011/06/09(木) 18:58:18.36 ID:4+7oKU/x
>>357
代々木公園、駒沢公園とかだったら無料で停められるし
代々木公園に停めて表参道や原宿行ったりでもいいんじゃない?
お台場とかもいいと思うけどね
364774RR:2011/06/09(木) 18:59:46.02 ID:BIA3/sQB
日曜の午前中ぐらいなら首都高は割とがらがらだからグルグル廻れば
湾岸地域や都心部の景色だけは快適に見れるかもな
365774RR:2011/06/09(木) 19:10:46.90 ID:OI2jvuq6
バイクは置いといて、はとバスに乗ればいいじゃない。
366774RR:2011/06/09(木) 19:10:52.71 ID:B5qqfaY7
結局、空から日本を見てみようの天竜川はお蔵か
367774RR:2011/06/09(木) 19:16:16.97 ID:edufnZ+L
>>366
ホントだ
田園都市線だって
368774RR:2011/06/09(木) 19:29:18.06 ID:T5yBzV4P
>>357
東京着日帰りツーリングか・・・
夜景が綺麗な頃は夜走りならそれなりに面白かったが。
湾岸かっ飛ばしてレイブリと東京タワーの写真撮ってラーメン食って朝帰り。
とりあえず体験として走ってみたいというなら、まあ、それはそれでいんじゃない?
くれぐれもタクシーとトラックと一方通行と交差点には注意。
ちなみに東京駅近辺で働いているが、走って楽しい感じじゃないよ。
皇居、国会議事堂、霞ヶ関ビル、日銀、経団連等、首都っぽいものも多いから
さっとバイクと記念撮影程度なら駐輪も可能ではあるよ。
369774RR:2011/06/09(木) 19:50:03.24 ID:RwsvxvlH
皇居回って豊洲〜お台場とか
370774RR:2011/06/09(木) 20:23:31.01 ID:2okpFvWk
ゲートブリッジ、アクアライン、レイブリ、ベイブリ、羽田空港とかね。
371774RR:2011/06/09(木) 20:37:35.34 ID:cb9hb33A
内陸よりも湾岸地区の方がいいかもね。
田舎には無い人工都市が楽しめるかも。
372774RR:2011/06/09(木) 20:53:19.57 ID:lfp2vN3t
リアル湾岸署とか空港にアプローチ中の飛行機とかキリンがなんなのか?
台場で楽しんでみたり
横浜みなとみらいから新山下まで「あぶない刑事」を気取ってみたり
港湾地区の方にしかバイクの居場所は無い

偶然にも皇族の移動に遭遇するとハコノリの先導警備隊に棒でひっぱたかれるぞ
走行中にいきなりやられたさ
373774RR:2011/06/09(木) 21:01:51.52 ID:D4s9bPpy
俺、あぶ刑事にエキストラで登場してる。
374774RR:2011/06/09(木) 21:14:08.83 ID:YQcJJwLJ
リアル湾岸署のあたりは駐禁半端ないんで注意。
375774RR:2011/06/09(木) 21:37:35.55 ID:DCZ1QDYg
あぶ刑事のリアル港署は駐禁なんぞもってのほかの場所にあるがな・・・
376774RR:2011/06/09(木) 22:03:06.75 ID:Ir+W/YMU
おおおお、皆レスサンキュー。 日帰りじゃなくて川崎のビジホを取っておいた。
なんかTVで見たり聞いたりした地名が出てくるなんてお前らスゴイとこに住んでるんだな。
てかカッペは死ねとかレス来たらどうしようって思ってたけどみんな優しいな。
出発前にバアさんの墓に寄って都会人は案外良いヤツらだったわって報告してくる。
駐車場や渋滞やその他の情報 ホント助かるよ。 東京駅の駐車場まではたどり着けると思うけど
そこから電車に乗ってあの人混みの中をあちこち回るだなんて俺には考えられない・・・
もらったレスが多いから、全部の地名を1つずつメモして地図サイトで場所を確認して、営業車とタクシーに
ハジかれながら頑張って行ける所を回ってみるよ。 定番のお土産はひよこでおk?
あと長文で申し訳ない。
377774RR:2011/06/09(木) 22:07:13.59 ID:edufnZ+L
ひよこは福岡銘菓ですよ
378774RR:2011/06/09(木) 22:09:25.16 ID:cb9hb33A
都会はビジホでさえ駐車場無いところ有るからな。もしくは離れた場所の機械式だったり(バイクは駄目)。
気をつけて。
379774RR:2011/06/09(木) 22:14:01.26 ID:OI2jvuq6
ビジホに荷物を置いてから、夜は堀の内で泡の国を堪能するのですね。
380774RR:2011/06/09(木) 22:21:29.10 ID:NE5VHWua
>>376
・・・そして電車に乗ればよかったと思うだろうな。

都内の時間貸し駐車場の一覧はこちら。
http://bike.s-park.jp/

いいか、都内はまず駐車禁止だと思って路駐したら目を離すなよ。
警察官にも警備員にも見えない浅い緑色の制服と腕章をし
iPadのごとき端末を首からぶら下げて歩いている初老の2人組に気をつけろ。
山手線の内側ならどこでも居る。

ひよこの一件でお前が九州人でないことは分かった
381774RR:2011/06/09(木) 22:22:29.20 ID:fLOfzbGC
生菓子でいいなら「東京ばなな」買ってくといいよ
地方への土産には評判いいんだとさ
生菓子持って帰れないなら「東京ばななゴーフレット」か
横浜の「はとサブレ」がいいかな
382774RR:2011/06/09(木) 22:25:12.46 ID:DCZ1QDYg
鳩サブレはハマじゃねえ。鎌倉だ
ハマの土産筆頭は泣く子も黙る崎陽軒のシウマイ弁当だ
383774RR:2011/06/09(木) 22:25:57.67 ID:B5qqfaY7
>>382
ありあけ〜の〜ハ〜バ〜♪

でしょ
384774RR:2011/06/09(木) 22:38:16.83 ID:sfuw3UHg
川崎ならねぇ・・・

平成生まれがたくさん在籍してるぞ

今から予約だ
385774RR:2011/06/09(木) 22:42:58.18 ID:edxldTW5
自分も田舎から出てきたがらわかるぜ。

来てすぐに、TVで見たり聞いたりしたもの巡りはやったもの。
走ってるだけで楽しかったわ。

建物とかに入ってじっくり楽しむのは、
バイク以外で来たときでいいと思う。

みんなが言ってるとおり、事前にがっちり下調べしないと駐輪場なんて見つからないからね。
386 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 22:46:00.79 ID:AWt9ZCgb
お土産は、自由が丘のナボナがオヌヌメ
387774RR:2011/06/09(木) 22:48:04.42 ID:d9tGzjJ8
渋谷、新宿、池袋でナンパ→道玄坂、歌舞伎町、サンシャイン通りor池袋大橋脇だね
カラオケでハメてもよし
388774RR:2011/06/09(木) 22:50:40.37 ID:ZPSFaSC4
東京土産なら榮太樓飴だな。
389774RR:2011/06/09(木) 23:11:12.99 ID:mJkGuC+k
>>376
ひよこなんて買ったら笑われるぞw
東京の駐輪場はキッチリ確認しておけば大丈夫だ。でも観光地は無理目だな。
都営の駐輪場を確認してオケ。目星をつけておくだけでも安心するよ。平日なら問題ないだろう。
まぁ横浜の北の住人の俺は絶対バイクじゃ行かないけどなww
盗まれたりイタズラされたりするの嫌だし。
お土産は、舟和の芋ようかんオススメ。ナボナは横浜で作ってるよ!

その昔、新宿二丁目の交差点でタクシー同士が車をぶつけ合って、其の後殴りあい。
テレビの撮影なんてもんじゃない。バイオレンスシティ東京。

>>360
丸ビルはトイレが綺麗だ。オススメ
390774RR:2011/06/09(木) 23:14:34.45 ID:ufY0QnkM
都内に住んでて道知ってても駐車場があるのが分かっている店以外は電車、バスで行くもんなぁ。

スカイツリーはとりあえず見ておいたほうがいいかも。
クレーン付きが見られるのは今だけ、残りわずか。
391774RR:2011/06/09(木) 23:24:55.02 ID:cb9hb33A
まずは、東京ゲートブリッジだ。繋がってしまったけど。
392774RR:2011/06/09(木) 23:30:54.71 ID:feoEIhpZ
俺も営業車で都内回って道だいたい知ってても、やっぱプライベートは基本電車で行くし、
バイクで走るときは安全そうなルートを組み立てて走るよ
そういうのが出来ない人が大型で都内を走るというのが信じられん
393774RR:2011/06/09(木) 23:34:54.48 ID:XC0IGiD8
田舎ナンバーのバイクが都内走ってたら煽られそう
394774RR:2011/06/09(木) 23:37:49.13 ID:h+udvjgK
某SAで福島ナンバーのバイクが3台停まってたけど
近くに誰もバイク停めてなくてワロタ
395774RR:2011/06/09(木) 23:37:52.67 ID:Ir+W/YMU
ひよこヤバかったw マジでサンキューw
教えてもらわなかったら地元に戻って「東京イテキタ!」ってドヤ顔で配ってたわ。
ばな奈、ナボナ、サブレ、飴、この辺は気付いたら買ってまとめて宅配で家に送るよ。
シウマイ弁当は中華街あたりも狙ってるんで頑張る!
行く前からでもお土産のこの充実感がさすが大都会だなー。 羨ましい限りだ。

駐車場URLまでわざわざすまん。 ホント感謝してるよ。 走ってバイオレンスで一時駐車も爺さんとの戦いか。
回りたいリストが増えたから外から見える所を多めに回る事にしようかと思うんだけどさ、皆のお薦めから
スカイツリーが無視されてるあたりに違いを感じるな。 東京タワーなんて最初からリスト入りしてるわ。

風俗情報までサンキュー。 90分で25k円とか明らかに今回の旅費より高いけど普通の価格?
てか俺ちんこついてないから参考までにさせてもらうよ。
重ねて長文で申し訳ない。
396774RR:2011/06/09(木) 23:43:25.98 ID:FZpNDXT6
実際、「東京土産って何かえばいい?」ってきかれても困るよな
これってものがうかばん
雷おこしとかになるのかな
397774RR:2011/06/09(木) 23:44:21.70 ID:uBJ5692+
オマイら優しいな
2chとは思えん
やっぱり日本は終わるのか?
398774RR:2011/06/09(木) 23:45:21.09 ID:Ir+W/YMU
>>390
調べながらレス書いてる間にスカイツリーの情報書いてくれてたんだな 申し訳ない。
>>390のレスが無かったら俺の感覚があまりに田舎もん過ぎてヤバいかと心配になってた。
救われた気分だ 有難う。 連投スマ。
399774RR:2011/06/09(木) 23:56:52.59 ID:mJkGuC+k
>>395
中華街は停めるトコガ少ないぞ。
山下公園の駐輪場(公園内、激混み、タダ)か、山下公園駐車場(金かかる、屋内、安心)か、
赤レンガ倉庫の駐輪場(海上保安庁近く、タダ、激混み、遠い)がオススメだな。
ソレと中華街の肉まんの土産は重慶飯店のデカイ奴がお勧め。凄く高いが美味い。
400774RR:2011/06/10(金) 00:09:27.58 ID:+XGI/Kce
一通り走り回って満足したら東京駅付近のパーキングにバイク置いてハトバス乗るとか。
向こうはその道のプロなんだから完璧な東京観光を堪能出来るに違いない。
乗ったことないけど。
401 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 00:13:06.88 ID:PuxCTbdt
オマエら親切なのはいいけど、盛りだくさん過ぎだろw
402774RR:2011/06/10(金) 00:14:32.84 ID:PdBJ7U7q
スカイツリーは浅草から眺めるとちょうどいい
雷門も見れるし一石二鳥
ただバイク停められる所は…ないかもな…
403774RR:2011/06/10(金) 00:16:10.55 ID:i4wIViEF
このスレいいなw
404774RR:2011/06/10(金) 00:19:32.82 ID:sBKUVOvq
>>395
俺はお前にほっこりしたぞ。
生まれも育ちも東京、
案内してやりたい気分だ。
405774RR:2011/06/10(金) 00:23:37.19 ID:CoQ+avTa
スカイツリーは、川の隣にいつも止めてる
30分くらいまたーりできる

おれはいつもここの自販機でコーヒーのんで眺めてる
googleで 35.709318,139.810207
406774RR:2011/06/10(金) 00:31:19.88 ID:QQ1sJX14
>>395
1日はバイクでまあ好きなだけ走りまわってみて、もう1日あるなら電車にすべきだ。
東京の公共交通機関をなめるなよ。東京フリーきっぷ1580円の充実度は尋常じゃない。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_free.html
大江戸線とメトロ乗りつぐだけで都内の観光地は全て網羅できるからな。

スカイツリーはまだ営業していない。
そして、都内のどこからでもその馬鹿でかい姿を拝むことができる。
今のところツリーの直下に寄るまでの有難味はない。近隣はただの下町だ。
407774RR:2011/06/10(金) 00:36:17.50 ID:+XGI/Kce
>>405
ストビューのは去年の4月ぐらいかねぇ。
408774RR:2011/06/10(金) 00:36:30.91 ID:e03vbCMa
>風俗情報までサンキュー。 90分で25k円とか明らかに今回の旅費より高いけど普通の価格?
てか俺ちんこついてないから参考までにさせてもらうよ。

ここツッコまないほうがいい?

はとばすもいいが、二階建て遊覧バスおすすめ
二階席がオープン席
409774RR:2011/06/10(金) 01:04:28.27 ID:ZPb1WHAj
しょうがねえから俺が案内してやんよ

都内警察多すぎまじやめれ
410774RR:2011/06/10(金) 01:15:25.78 ID:Rx5LEGYC
みんな脅しすぎw
心配するのは分かるけどさ。

都内でも、やっぱり、バイクで回る方が楽しいよ。
俺たちはバイク乗りなんだし!

そもそも、ただの観光で来るならバイク以外でくるでしょ?

旅費節約でバイクを選んだのなら、
また違うけどさ。
411774RR:2011/06/10(金) 01:17:06.18 ID:+8O/afVX
さすがに都区部をバイクで回る気にはならない…
412774RR:2011/06/10(金) 01:17:51.33 ID:HeQ/my30
都心は取り締まりも厳しいよ
413774RR:2011/06/10(金) 01:19:50.35 ID:CoQ+avTa
都心は早朝深夜に回るに限る
414774RR:2011/06/10(金) 01:21:31.26 ID:ZPb1WHAj
>>412
八王子厳し過ぎわろた……
415774RR:2011/06/10(金) 01:34:20.66 ID:CoQ+avTa
都心は早朝深夜に回るに限る
416774RR:2011/06/10(金) 01:46:11.53 ID:GuW+B249
日付けが変わったんで入れておくます ID:Ir+W/YMU です。
着実に増え続ける買い物リストがヤバイ事になってきた。 雷おこし芋ようかん肉まんウホ。
スカイツリーは近くまで行くし、お上りさんらしくスカイツリーの模型のお土産まで買うべきだと思ってる。

都内走行の危険の忠告もありがとう! とにかく十分注意して無理しないで走るよ。
電車路線図はチャンスがあれば、または走行がヤバイって感じたら切り替える。 フリーキップ助かる!
てかいっそはとバスに頼るのも良い手に思えて来たよ。 地図を印刷して教えてもらった場所にマーク付けてるんだけどさ、
地理把握になかなかのハイスペックを要求されてる気がする。 電車なんて あっち←---------→こっち で済んじゃう地域住まいだもんな。
>>408
旅費設定が安すぎるのはやっぱり価格を抑えたくて安いビジホを選んだから。ちんこが無いのは女だから。
気を遣ってくれたのなら済まない、ありがとう。 あと人混みに慣れてないからバイクで地上をってのが理由というか・・・

皆たくさん教えてくれてありがとう、 凄く参考になったわ。 都内と横浜と宮ヶ瀬方面を中心に2日かけて走ってみる。
無事に戻れたら報告だけさせてくれ。 スレを多く消費させてすまんかった。 本当にありがとう!
417 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 02:36:59.25 ID:PuxCTbdt
そうだ、もう間に合わんかもしれんけど
バイク乗りならナプとかライコとか見学するのも面白いかも
418774RR:2011/06/10(金) 02:45:35.47 ID:zTm7TvVv
>>416
路駐する時は車の枠に入れてちゃんと300円払えば1時間大丈夫。
電車は出口多過ぎて方向感覚無くすかも知れん、廻る所増やすならバイクでルート決めとけ。

先の曲がった東京タワーも撮影しといて損は無いぞ、老い先短いし。
浅草の雷門とか秋葉原も外国人観光客に人気。

あとな、都心部のGSはびっくりする位高い所もあるんでセルフの場所もチェックしとけ。
平均価格より30円/L高かったりする。

舟和の芋羊羹は確かにウマイ。
流行の洋菓子系は三越の地下や高島屋に行くと一箇所に集まってるんで
買い物で悩んだら百貨店が楽。

去年岡山の友人を観光案内してやり残した事が悔やまれる。
419774RR:2011/06/10(金) 02:51:06.28 ID:tYYCjRK1
完全に話題に乗り遅れた

それより柴又は人気がないのか
千葉との国境付近で面白味がないから仕方ないけど
俺は帝釈天の参道を歩くのが好きなんだよね
420774RR:2011/06/10(金) 02:59:49.90 ID:1VZOEvM6
俺も間に合わないかもしれないけど。
>>416
宮ヶ瀬にも行くなら…
休憩&軽食程度なら「ふれあいの館(いえ)」
ちゃんと食事or宿泊したいなら「ビジターセンター」
って感じでいいと思う。
ふれあいの館なら店は少ないけど駐車料かからないし広いから。
どちらにしろ休館日だけ気をつけて。
あと宮ヶ瀬周辺は取締も多いポイントなので要注意。

じゃ寝ますノシ
421774RR:2011/06/10(金) 03:27:17.45 ID:+gyoi0X5
>>416
完全に乗り遅れたが間に合うなら

うどん王国の両親に最も喜ばれたのはねんりん屋のしっかり芽っていうバウムクーヘンだったよ。
実はちょっとブーム遅れのスイーツなんだけど、東京駅の大丸にも店あるからご一考下さい。

422774RR:2011/06/10(金) 06:54:09.83 ID:FKePac2A
みんな都内は得意分野なんだな。
423774RR:2011/06/10(金) 06:59:45.37 ID:OIACLQST
おまえら勘弁してやれw
体は1つなんだぞw
424774RR:2011/06/10(金) 07:22:42.09 ID:+XGI/Kce
>>419
そういえば昔から行きたいと思ってたけど行った事ないな。
寅さんの像見てみたい。

>>421
なにこれうまそう・・・形も面白い。
でも3山、5山はちょっと高いな。
425774RR:2011/06/10(金) 07:23:46.80 ID:8CyZdVAE
川崎に泊まるんなら、いっそのことアクアラインで千葉まで渡るのもいいかもね
で、ディズニーランドと葛西の観覧車でも見ながらお台場とか羽田とか
晴海埠頭あたりは誰もいないのにやたら夜景がきれい
みんなも言ってるけど、都心のツーリングは湾岸が楽しいよ
内陸の観光地は公共の交通手段が一番だと思う
426774RR:2011/06/10(金) 07:46:33.39 ID:7s9YtOku
都内住みだがそんなに見どころたくさんあったのかよw
427774RR:2011/06/10(金) 07:47:27.82 ID:wKGaFcIT
福岡には、ソフトボール大の

ビッグひよこ

が生息していると聞く
428774RR:2011/06/10(金) 07:48:41.19 ID:PRsAXEv2
今さらだが、本人が考えてるスポットってあるだろうから
そこを挙げてもらって、そこから皆でルート踏まえつつ観光地を考えた方が良くね?
429774RR:2011/06/10(金) 08:07:28.49 ID:RCjQxek0
>>362
サクランボ狩りかな。寒河江の道の駅で受け付けなら、ひとりでも余裕。
430774RR:2011/06/10(金) 08:25:06.37 ID:Fh1Hyny4
そろそろ別スレでやって欲しい
431774RR:2011/06/10(金) 08:29:16.67 ID:Fh1Hyny4
432774RR:2011/06/10(金) 08:29:52.72 ID:Ai2QOxxR
>>429
昔、パニアケースの中が桃ジュースで満たされていたのを思い出した。
433774RR:2011/06/10(金) 09:02:56.40 ID:6AFqVlWu
都内は、信号がクソ多い。
というのを、だれも416に教えてあげてないぞ・・・
都内でバイクの一番の敵は、信号だと思うんだ・・・俺・・・
荻窪->新宿の、直線なら10kmくらいの距離でさえ信号信号信号で
道空いてても30分くらいかかるし・・・(制限速度守った場合)
434774RR:2011/06/10(金) 09:42:50.49 ID:mUhrmP74
>>433
当たり前すぎて信号の多さなんて誰も意識してなかったんだな
435774RR:2011/06/10(金) 09:49:39.28 ID:Oy3kcYNz
都内のバイクの敵の1番はタクシーだなな

安全確認しない急停車、ひどい時には直前に斜線変更しながら急停車
436774RR:2011/06/10(金) 10:16:43.88 ID:HeQ/my30
437774RR:2011/06/10(金) 10:21:50.52 ID:z337tvb+
あのねー
どんな格好でバイク乗ってるのか知らんけど、いかにもなライジャケとかでバイクを降りて電車乗るなよw
バイクから離れて歩くだけでも浮きまくるぞ。まして女性なら尚更。
都会の女性はみんな綺麗でオシャレだ。(自分を除く)
438774RR:2011/06/10(金) 10:28:26.47 ID:mHYxALYD
>>437
>都会の女性はみんな綺麗でオシャレだ。
だうとー
439774RR:2011/06/10(金) 10:40:57.66 ID:wPQ5kG0G
>>437
普通に着替えないか?

俺はジャケットはバイクに置き去りかヘルメットと一緒にコインロッカー。
着替えは綺麗なトイレで。
440774RR:2011/06/10(金) 11:46:15.79 ID:zbg+GrqZ
そろそろスレ違いだぜ
441774RR:2011/06/10(金) 12:02:31.28 ID:KGTSImzx
東京では、他人の格好なんか気にしない。
442774RR:2011/06/10(金) 12:28:48.84 ID:e03vbCMa
×他人の格好なんか気にしない。
○低レベルは眼中にない 視界に入らない

おしゃれさん、かわいい子だけ目に入ってくる


443774RR:2011/06/10(金) 13:20:14.80 ID:Oy3kcYNz
女ならとりあえず目に入る
後姿で何割か没
前から見るとほとんど没

1割いないもんな、合格ラインて
444774RR:2011/06/10(金) 13:45:41.82 ID:vEVrusY5
>>416にちんこ付いてないのは最初から文体で分かっていた
445774RR:2011/06/10(金) 13:49:38.49 ID:QQ1sJX14
>>444
お前エスパーか
446774RR:2011/06/10(金) 14:46:44.60 ID:3NSJ/Pog
首都圏近郊住まいだけど
ツーリングと言えばとにかく山方面だったんで
都心にツーリングって発想はなかったわ
447774RR:2011/06/10(金) 15:10:39.97 ID:CPkvRhDU
冬場の暇つぶしにはね
楽しい道は無いから夏に行く所じゃない
448774RR:2011/06/10(金) 17:34:58.16 ID:hECV8rHS
なんで丸の内や銀座のランチ時に歩いてるOLさんを視姦するツアーが組みこまれてないんだ!
449774RR:2011/06/10(金) 18:35:57.19 ID:fQ4EjAR7
ふとましいから。
450774RR:2011/06/10(金) 19:02:07.82 ID:F47f6oPM
都心へツーリングなんてあり得ん。
都心方向に走るのですら嫌だ
451774RR:2011/06/10(金) 19:13:10.02 ID:KGTSImzx
俺が千葉へツーリングにいかない理由だなw
452774RR:2011/06/10(金) 19:41:08.20 ID:CoQ+avTa
>>451
さいたま県民乙
453774RR:2011/06/10(金) 19:56:46.89 ID:KGTSImzx
>>452
えるしっているか?にほんいっしゅうにはちばらきがふくまれていないことがまれによくある
454774RR:2011/06/10(金) 20:09:14.58 ID:hECV8rHS
関東平野がつまらない・・・
群馬とか長野に住んでる人が羨ましいよ
455774RR:2011/06/10(金) 20:14:16.31 ID:F47f6oPM
群馬とか長野は冬が長くてつらい
456774RR:2011/06/10(金) 20:17:42.61 ID:KGTSImzx
つまり青梅にすめばいいんだ
457774RR:2011/06/10(金) 20:29:11.11 ID:FKePac2A
圏央道に近い埼玉とか最強だよな。羨ましい。
458774RR:2011/06/10(金) 20:54:06.06 ID:dCN7RswK
>>457
丁度いいところにバイク乗りに便利なマンションが有るんですよ〜
って営業が来たりしそうでイヤだな。実際有るけどドウなんだろうか?
459774RR:2011/06/10(金) 21:18:09.30 ID:wKGaFcIT
ツーリングの度に、首都高脱出が課題になる
460774RR:2011/06/10(金) 21:20:52.27 ID:86gWbWHl
マスツーするグループにいる女性ライダーが
首都高が怖い、すり抜け一切出来ないだなんだ言い出して
プランニングがえらい大変。
早く圏央道とか外環が完成してほしい。
461774RR:2011/06/10(金) 21:29:05.34 ID:rdBU9npe
ならすり抜けしなければええんじゃ?

私はほとんどすり抜けしませんわ
462774RR:2011/06/10(金) 21:35:52.74 ID:FpM3XKL8
ゼロじゃバイクのメリットもゼロだろ

ほとんどって何だ
463774RR:2011/06/10(金) 21:43:15.29 ID:7s9YtOku
>ゼロだろ
ザックリしてるな

>ほとんどってなんだ
細かいな
464774RR:2011/06/10(金) 22:07:46.88 ID:MN0RNjln
なんだ、週末ダメだから夜走りしようと外に出たら、もう雨が降ってきた(>_<)
465774RR:2011/06/10(金) 22:10:00.38 ID:q9Jc+pS7
あのなー。千葉民のおれはまずは都内を抜けなければどこにも行けないんだぞ!
北条を倒さないと全国区に出られない里見の立場を考えろ!ヽ(`Д´)ノ ウワァーン
466774RR:2011/06/10(金) 22:17:47.59 ID:tYYCjRK1
>>465
イバラギがあるじゃないか!
467774RR:2011/06/10(金) 22:23:17.24 ID:tdih97LI
目黒住みだけど、どっち向いて行くにも結構便利。
468774RR:2011/06/10(金) 22:27:56.35 ID:NWs+SQMm
>>419
帝釈天行くついでに寅さん像や、とらやなんか行ってみたりするのもいいね
ただ目の前の道路が1車線、信号多いんでやたらとストレスが溜まる、50メートル間隔ぐらいな気がする
店舗や住宅ばっかりだから駐車場もないし
469774RR:2011/06/10(金) 22:35:11.46 ID:vEMrSIEP
>465
その代わり千葉は早春や晩秋に凍結や雪の心配なくツーリングが楽しめるでしょ。
470774RR:2011/06/10(金) 22:49:43.42 ID:rOjhUOrZ
>>469

毎日いつでもオナヌーできるが一生童貞確定。

片や、オナヌーは金輪際一切不可だが、週一で好みの極上な女に好きなだけ中田氏。


どちらが幸福ですか? ということだと思われ。
471774RR:2011/06/10(金) 22:58:58.09 ID:3NSJ/Pog
千葉は利根川で切り離して全国どこにでも流れて行けるでしょうよ
472774RR:2011/06/10(金) 23:37:58.37 ID:HPorg37C
渋滞始まる前に出ればいい話だろ。
473774RR:2011/06/10(金) 23:41:24.69 ID:tYYCjRK1
土日の朝って実況板に行かないといけないじゃん
渋滞始まる前に出るって難しいっしょ
474774RR:2011/06/10(金) 23:41:53.99 ID:QFWobKq3
高速千円の恩恵も薄いんだよな
475 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 23:43:25.51 ID:PuxCTbdt
>>465
くそっ、久しぶりに信長の野望がやりたくなってきた
明日雨だし1日中やるかな、里見でw
476774RR:2011/06/10(金) 23:49:29.48 ID:IcJz0bxa
>>470
後者のような人生に乾杯
477774RR:2011/06/10(金) 23:49:31.69 ID:HPorg37C
>473
そんなの見てるから出遅れるんだよw
八王子料金所なら6時、その他の東京圏料金所なら6時15分までに通過すれば
概ねおk。
478774RR:2011/06/11(土) 00:31:26.49 ID:dl8w+c7o
大垂水峠は六時台なら空いてる。
それに合わせて五時台には高井戸ら辺から甲州街道を走る。
下道万歳。
479774RR:2011/06/11(土) 00:58:12.32 ID:/1CIzGH1
俺千葉にいるときは
(車だったけど)東北方面ばっかり行ってたな

秩父行くより磐梯山の方が近く感じた
480774RR:2011/06/11(土) 01:05:54.00 ID:vT6jQG0C
>>470
比べるまでもない・・・
481774RR:2011/06/11(土) 01:06:05.54 ID:fw0/dFFY
>>468
駐車場なら寅さん記念館の前にあるよ、この間みたがバイク停めていたから駐車OKみたいだった
482774RR:2011/06/11(土) 05:55:27.82 ID:/DBHt7PI
>>460
深夜ツーリングだな。
483774RR:2011/06/11(土) 07:54:41.74 ID:tGo9Ur3b
渋滞中はやむを得ずスリ抜けするけど、おれ黄線またぎが嫌いな人
だから首都高C1ではあんまりスリ抜けしたくない
484774RR:2011/06/11(土) 07:58:37.79 ID:a2f47Glx
黄色線またぎは好き嫌いの問題か?
485774RR:2011/06/11(土) 08:12:10.44 ID:FPjZl2uF
明日は雨降らなさそうだぞ・・・
どこ行こうかな、準備しとけよ
486774RR:2011/06/11(土) 09:12:56.58 ID:91YE2ILM
1000円乞食渋滞が起こるかと思うと高速使うの躊躇する。
487774RR:2011/06/11(土) 09:14:03.02 ID:a+8Htn83
>>479
秩父はアクセス悪いからねえ
488774RR:2011/06/11(土) 09:19:29.59 ID:a2f47Glx
さすがに今日は渋滞発生していないな。残り3日か。
来週に全てをかける?
489774RR:2011/06/11(土) 09:25:51.52 ID:5v7w8OZk
東北方面無料+通勤割引ある+日曜半額まである
東京の俺はあまり影響がないw
年間車とバイクで2万キロぐらい乗ってるが、あえて四国・中国地方でもいかないかぎり
2万程度しか変わらん気がする
490774RR:2011/06/11(土) 09:27:57.10 ID:5v7w8OZk
ちゅーか東京発スレだったなw
491774RR:2011/06/11(土) 10:05:43.79 ID:MMN9ObIR
どこまでが東京なの23区だけ?
492774RR:2011/06/11(土) 10:16:33.55 ID:a2f47Glx
>>491

大都市圏内じゃない?
493774RR:2011/06/11(土) 10:19:42.40 ID:+RopdtvJ
東北無料は被災者で且つ被災証明が必要でしょ?
関東ですら全然関係ないじゃん


しかし今日ですら東名は渋滞してるけど考えてることは一緒だな
西に向かえば天気は回復傾向だもんね
494774RR:2011/06/11(土) 10:27:17.88 ID:5v7w8OZk
東北方面で、東北道じゃないからねぇ
でも都内だけど罹災証明はある、親名義のが使えるかが俺のポイント
かと思ったら
495774RR:2011/06/11(土) 10:53:09.20 ID:a2f47Glx
>>493

今回の震災で関東圏でも罹災証明出ている人たくさん居るでしょ。
東北があまりにも被害が大きいので表沙汰にならないだけ。

今日の東名の渋滞は天候と事故が原因でしょ。
496774RR:2011/06/11(土) 11:01:35.44 ID:+RopdtvJ
>>495
どうも日本語が不自由なのがいるようで一応言っておくと
ここは”東京発日帰りツーリングスレ”なのね
それに加えて基本23区の人が多いのは先日の東京観光の件で判るとおり
被災なんてほとんどないんじゃないの?
液状化で家が傾いた人がバイクでツーリングなんて言ってる時じゃないし
なんかスレチだと思うぞ?
497774RR:2011/06/11(土) 11:17:57.85 ID:zmJ2NM5c
被災してないけど親の証明使うとかはさ
黙ってやればいいんだよ誰にもわかんないんだし
普通に公の場で言える行為じゃないだろ
極端に言やセコい公文書偽造罪みたいなもんだし
障がい者用駐車スペースとかに停めてメンタリティだよ
恥ずかしいと思わなきゃおかしいっての
498774RR:2011/06/11(土) 11:30:36.95 ID:a2f47Glx
>>497

親と同居していれば正規に使えるのでは?
そうでないなら駄目だと思うよ。と言うより犯罪。

一応資料には、
>・被災証明書等を有している方とは、本人又は本人と同居している家族を言います。
と書いてある。
499774RR:2011/06/11(土) 11:49:28.69 ID:sD9JvWgg
>>497
よく言った。ちょっと日本語が不自由だけど。
てかみんな、コイツに皆まで言わすなよ。

500774RR:2011/06/11(土) 11:54:49.58 ID:um3994s8
>>457
入間市民だけど、東京に勤めているのなら小手指に住めば良いと思うよ。
463BPを走りながら今日は秩父に行くか奥多摩に行くか道志に行くか高速に乗るか考えるのはなかなか贅沢だ。
一応近所にダート林道も備えているしバイク用品を買うために狭山丘陵を越えるのも楽しい。
家賃3万で快適なバイクライフが待っているぞ。
厳密には東京発ではなくなるけど。
501774RR:2011/06/11(土) 12:00:25.07 ID:2sKRNtgz
普段走らないようなファミリーカーが殺到渋滞とか滑稽極まりないな。
特にたまってるわけじゃないが、今だけ安いからドブスの風俗嬢に
行列してまで抜いてもらおう的な感じか。
502774RR:2011/06/11(土) 12:11:01.38 ID:YYZIxBHi
全然うまくない例えw
503774RR:2011/06/11(土) 12:27:27.91 ID:ZG8/HbwW
例え話はほぼ伝わらない
504774RR:2011/06/11(土) 13:39:36.44 ID:NDLMkLC9
雨やまないな・・・
505774RR:2011/06/11(土) 14:15:53.49 ID:2eLRIj5e
多摩はやんだぜ!フヒヒ
506774RR:2011/06/11(土) 14:16:16.85 ID:AajDIEVd
神田に住んでるとどこへ行くにも行きづらい。
どっか行くと帰りは必ず渋滞にはまる。
507774RR:2011/06/11(土) 16:18:57.43 ID:sPxyqiiG
>>506
月〜金泊まりにいっていい?

もう疲れたよ…
通勤片道2時間なんだもの
508774RR:2011/06/11(土) 16:20:27.93 ID:kpDFMity
神田とか駐輪場すらなさそー
509774RR:2011/06/11(土) 16:27:00.21 ID:5v7w8OZk
ところが結構あるんだな
専大の所の路地裏とか
510774RR:2011/06/11(土) 16:46:13.92 ID:AajDIEVd
>>507
それじゃツーリングの時はそちらをベースキャンプに・・・

Yahoo!天気だと明日の雨マークがなくなったな。
北の方ほど天気よさそう。
511774RR:2011/06/11(土) 18:13:23.50 ID:x9D0p8fn
>>510
それはツーリングに行くと雨に降られて帰って確認すると雨マークが復活してるフラグだな
512774RR:2011/06/11(土) 21:43:57.40 ID:Mh+UQOmV
>>505
また降ってるぞ
513774RR:2011/06/11(土) 22:25:37.85 ID:ax3486M1
>>507
お前三島辺りから新幹線で通勤しろよw
514774RR:2011/06/11(土) 23:09:51.92 ID:Z6nagBc7
明日は鋸山逝ってくるわ
515774RR:2011/06/11(土) 23:58:13.03 ID:mWny6lCT
曇りのち晴れになったな

明日は、いくぞ




朝から、一年点検に出庫じゃ・・・
516774RR:2011/06/12(日) 00:54:07.04 ID:SNO9z3yF
>>500
マジでイイかもw
517774RR:2011/06/12(日) 01:30:23.92 ID:CZSUekM5
箱根の関所見に行くのに、バイクは何処に止めたらいい?
いつも適当なところがなくて、素通りしてしまう。
518774RR:2011/06/12(日) 02:00:38.19 ID:7YuL8d/8
>>517
ちょうど先週行ってきた。
恩賜箱根公園に停められます。
四輪用のゲートの横をすり抜けると、
駐車場のおじさんが来ると思うので、払って下さい。
1回100円。時間制ではないみたい。
519774RR:2011/06/12(日) 02:18:49.73 ID:3tW1p0zC
関所が空いてる時間に箱根いったことないなぁ。
いつも朝5時とか6時・・・遅くなると混むし。
520774RR:2011/06/12(日) 02:49:51.28 ID:7kVhqAoL
>>500同感
自分は狭山市民だけど電車通勤なら都内に電車一本で行ける(車はラッシュ時すごい混む


…このあたりも家賃3万が多いです…
521774RR:2011/06/12(日) 03:24:59.07 ID:OfgBxhq6
>>500 >>520
ある事情で近々引っ越さねばならんのだがそれは結構魅力だ。
都内でバイク3台と車を置けるところなんて今のところ以外では
見つけられる気がしないw
522774RR:2011/06/12(日) 05:29:15.82 ID:838v9mbs
とりあえず雨は降ってない。
行くのか?この野郎〜
523774RR:2011/06/12(日) 06:26:05.22 ID:3tW1p0zC
もう酒飲んでるから無理。
ってか、さっきもうひとっ走りしてきた。
524774RR:2011/06/12(日) 06:40:58.31 ID:dUDow4j9
やたら早起きして朝のうちに帰ってきてのモーニングビアはやたら美味いよね
525774RR:2011/06/12(日) 07:34:11.10 ID:vJZ2XKzB
今日は午後から雨予報だから1時間ばかりお台場湾岸地域を流してきたよ
さっきまで晴れてたけどもう曇りだした今日もダメだな
526774RR:2011/06/12(日) 08:10:52.21 ID:5SYTVqEJ
昨日は長野は晴れマーク付いていたのに、今見たら曇・雨マークに変わってた。

今日は近場だな。
527774RR:2011/06/12(日) 08:23:04.55 ID:MzQlaYJm
>>525
あそこら辺は空いてていいね
レインボーブリッジとか通る度にテンション上がる
そのまま羽田空港往復したりとか
あとは早くゲートブリッジが通れるようになってくれればいいんだけど
528774RR:2011/06/12(日) 08:58:23.93 ID:QuC7qA32
>>518
> 四輪用のゲートの横をすり抜けると、
> 駐車場のおじさんが来ると思うので、追い払って下さい。

に見えて、なんてひどい話だと思った。
529774RR:2011/06/12(日) 09:24:23.12 ID:CZSUekM5
今日は蒸し暑いな、もうメッシュジャケットかな。
530774RR:2011/06/12(日) 10:50:45.31 ID:G5Wkpfi1
パンクロックが好きなアイツは
夏でも革じゃんを着てるんだぜ
531774RR:2011/06/12(日) 12:59:55.95 ID:rKETY6tH
旨い冷やし中華が食いたいんだけど、どっかある?
532774RR:2011/06/12(日) 13:10:50.08 ID:PeTw5uqO
今日の天気、>>511の言う通りになってるorz
ホント最近の天気予報はアテにならんね。
533774RR:2011/06/12(日) 13:14:49.47 ID:dRKLtNtz
AMEMIYA
534774RR:2011/06/12(日) 14:28:02.53 ID:9xniSi61
毎日よく降るね
535774RR:2011/06/12(日) 14:46:07.86 ID:WzBDOowZ
そう言ってもらえると励みになります -- 梅雨より
536774RR:2011/06/12(日) 14:59:14.37 ID:3/CHpwu6
>>535
とっととけーれっ!
537774RR:2011/06/12(日) 15:42:17.10 ID:H4QI/c7e
高速で御殿場往復してきたw
本当は新たに出来た道の駅須走りに行って富士山五合目まで行くつもりだったけど
富士山は雲の中、箱根の山にも雲がかかりはじめて来たので11時過ぎに急遽帰ることに変更w
お陰で雨にも降られず帰宅
東京はあちぃけど秦野過ぎると走っている限り涼しいね
あと鮎沢PA下りがリニューアル工事中だった
昔ながらSA、PAもどんどん綺麗になっていく
538774RR:2011/06/12(日) 16:29:34.03 ID:5SYTVqEJ
この時間既に中央上りがいつもの渋滞になっているけど、
今週の土日は下り方面渋滞が発生しなかったのに何時移動したんだ?
539774RR:2011/06/12(日) 17:01:05.03 ID:uIgvB6E6
18日 曇り/雨マークか〜
天気が良くなる方に外れてくれよ。頼むぞ。
皆、愛妻の丘で会おう。
540774RR:2011/06/12(日) 18:58:41.62 ID:pwJGvsG1
>>528
いきなりすり抜けるだけですごいのに、
追っ払うのかw
541774RR:2011/06/12(日) 19:43:37.93 ID:CZSUekM5
駐輪場の場所教えてもらったので、今日は箱根関所に行ってきた。
目黒を10時頃出発で第三京浜→横浜新道と進んだ。
交通量も少なく流れは順調、戸塚警察署の信号を青と同時に飛出し快走、ふとスピードメーターを見ると91km/h、でミラーを見ると白い木馬の青い影w
すかさずアクセル戻し、ブレーキは一瞬躊躇した後掛けスピード落としたら、青い人は並走しスピード抑えるように注意だけした後、前方で左折していった。
で、新湘南バイパス入り口信号を、青で飛び出し快走してると、後ろから猛烈に追い掛けてくる白い影w
スピード落とし流してると、同一車線で猛烈に追い越して行ってしまった。
箱根関所では恩賜公園駐車場にバイク停めると、教えてもらった全くその通りにオジさん登場w
長年の懸案の関所見学が出来て感謝。
542774RR:2011/06/12(日) 19:51:52.23 ID:SXOdivwJ
あそこの関所っていまはデラックスになりすぎて
なんか日光江戸村いったあとのような気持ちになるw
543774RR:2011/06/12(日) 20:09:21.49 ID:Cpoezuq5
福島について、どう思う?
544774RR:2011/06/12(日) 20:17:57.17 ID:5SYTVqEJ
>>543

みづほ?ありゃもう駄目だ。
545774RR:2011/06/12(日) 20:18:02.45 ID:QuC7qA32
>>543
国道4号と13号と49号が通ってる。縁起でもない数字集めた建設省はある意味すげえと思う。
546774RR:2011/06/12(日) 20:19:12.74 ID:6JTS/kev
関所って何があるん?
今まで気にしたことなかったな
547774RR:2011/06/12(日) 20:54:31.27 ID:SyUR2L0I
>>543
いいところだけど、日帰りは車種によってちょっときついかも。
548774RR:2011/06/12(日) 20:55:49.00 ID:7YuL8d/8
>>540
二輪はコッチみたいなことが確か書いてあったので、
いきなりではないけどw
>>541
お役に立てたようで何よりです。

関所は数年前に復元したそうですね。
確かに綺麗過ぎて、江戸時代を感じるとかはなかったかな。
でも、物見櫓?からの眺めは素晴らしい。
行ったことない人はぜひ。
549774RR:2011/06/12(日) 21:05:10.04 ID:3/CHpwu6
>>548
物見櫓なんてあるんだ。
写真撮りにちょっと行ってみたい。
550774RR:2011/06/12(日) 21:14:02.23 ID:7YuL8d/8
>>549
丘を登った所に櫓があるけど、中に入れないです。
楽しむのは丘からの眺めです。
紛らわしくて申し訳ない。
551774RR:2011/06/12(日) 22:02:19.77 ID:3/CHpwu6
>>550
ああ、そういうことか、了解。
552774RR:2011/06/12(日) 23:29:34.71 ID:BrLugAre
>>543
いく準備は出来てるから奥只見閉鎖解除早くしろ
553774RR:2011/06/12(日) 23:36:42.54 ID:v9XnOsjM
東北にボランティアツー行くやつっていたりする?
554774RR:2011/06/12(日) 23:57:30.54 ID:inYFlcp6
ボランティアには行かなかったが
散財ツーリングはしてきた
555774RR:2011/06/13(月) 00:54:38.68 ID:vxb1xUug
ボランティアはないけど7〜9月の間実家に帰る
全然被災地じゃない山形だけど
しばらく居るから散財する予定
556774RR:2011/06/13(月) 04:32:14.27 ID:xGYRsm0j
ボランティアに目覚めた周りの連中がちょっとウザい
余震は続いてるし放射能もだだ漏れ中なのに
そんな中で俺は行きたくないよってのが本心
行きたい人やりたい人がやるのがボランティア
俺は寄付はしてるけど時間と命まで捧げる気はないわ
557774RR:2011/06/13(月) 06:39:43.93 ID:3yzB00RG
俺のいる会社の部署の部長が、有給とってボランティアに行くから参加するように
と言ったんで、イヤですと即答したら、お前は日本人かどうたらこうたら始めやがった。
結局他の人も断ったらしくてお流れになったが
参加するようにってなんだよ。業務命令なら給料くれよ。
ボランティアなら、良かったら参加しないか?だろ。
という出来事を思い出した。
558774RR:2011/06/13(月) 07:30:21.08 ID:bzD9rzfm
>>553
日帰りボランティアは難しいから、おれも散財ツーリングだな。
菅生PAの萩の月は行列できてた。
559774RR:2011/06/13(月) 07:53:43.91 ID:igCV+wuf
>>557
有給でって言ってるならいいじゃねーか
560774RR:2011/06/13(月) 08:45:07.43 ID:uW/VwNLz
>>559
労働基準なんとかしょに言うと発狂するレベル
561774RR:2011/06/13(月) 09:10:03.52 ID:1l2edaTc
今回の震災は規模が大きすぎて
放射能の見えない恐怖や政府のていたらくっぷりも相まって
自分も被災した、自分も被爆した、自分も頑張ってるってことをアピールしないと
自分の立ち位置を見失う人たちが増えてる
ボランティアに参加することで
震災と向き合ってるというポーズになる
562774RR:2011/06/13(月) 09:19:37.04 ID:G1SiPKmQ
で、週末はどこ走り行くんだ?
563774RR:2011/06/13(月) 09:29:10.96 ID:j7QfQKr7
>>553
俺は車で3回ほどボランティアに参加したけど
東北に日帰りだと離的に厳しいと思うよ
この土日は岩手に行ったけど、往復の高速を走るのが一番疲れた
でも高速や現地でツーリング集団は結構見かけたよ
今週末は高速千円終わるから激混みするかもだけど
564774RR:2011/06/13(月) 09:44:33.38 ID:dKfvbGYS
岩手あたりじゃかんけーねーよw
565774RR:2011/06/13(月) 10:06:09.30 ID:8s0WnZNI
明日から三日間、福島原発まで90kmほどの距離にある実家に帰省してくる。

今回も日光から会津に抜けるルート
566774RR:2011/06/13(月) 10:15:09.54 ID:3+JFj4sH
今ちぃ散歩で下諏訪やってるんだけどしばらく行ってないから行きたくなったよ
昨日も夕方からは渋滞がひどかったけど今週末はもっとスゴイんだろうな
567774RR:2011/06/13(月) 10:21:42.83 ID:RGR4IyUw
568774RR:2011/06/13(月) 10:22:37.47 ID:dKfvbGYS
えっと・・焼け野原?ヤケッパチ?
569774RR:2011/06/13(月) 11:15:48.51 ID:/B887jRT
スレチにわざわざ反応するなよ
恥ずかしい
570774RR:2011/06/13(月) 12:46:24.86 ID:zs2g6qCE
>>556>>557は現地の事を何も理解出来ていないのと自分勝手の証拠。
被曝するようなとこじゃ、やりたくても出来ねーから安心しろ。
ま、1回でも行けばそんなセリフなど微塵も出なくなるよ。
571774RR:2011/06/13(月) 13:55:21.52 ID:G1SiPKmQ
ご高説ごもっともだけどスレタイもろくに読めない時点でなんだかなぁって感じ
572774RR:2011/06/13(月) 13:56:19.44 ID:NNVfENJU
行かないから心配するな。
573774RR:2011/06/13(月) 13:59:44.67 ID:zs2g6qCE
行けない理由を探すのはもうやめろ
574774RR:2011/06/13(月) 14:43:45.25 ID:gH5TqtMx
正直、他人事。
575774RR:2011/06/13(月) 15:57:18.98 ID:9Fct9UyP
聞かれてもいないのにボランティアとか言い出すなよ。
行くならツーリングだ。
576774RR:2011/06/13(月) 16:38:39.84 ID:NNVfENJU
>>573
誰も行けない理由なんて探して無いじゃんw
「行きたくないの!」
おけ?
577774RR:2011/06/13(月) 16:50:08.43 ID:SSNOhJqF
日本橋を出発して福島の「ここから入っちゃダメ」までいって
小石を拾ってきて、ガイガーカウンターの数値を計り
数値/分数で高得点の人を優勝させる日帰りツーリングをすれば
いいんじゃね。

禁止区域外までなら進入も小石を拾うのも法にも触れないだろ?


578774RR:2011/06/13(月) 17:02:27.39 ID:wBK8TBo+
いいんじゃね、だって
超ウケる
579774RR:2011/06/13(月) 17:14:40.39 ID:nFnsUDD3
>>577
お前、面白いな
日本おもしろい人選手権でナンバーワンのおもしろ王様だな
580774RR:2011/06/13(月) 17:39:07.49 ID:qvkiyIaO
水曜休めるからどこか行ってくる
ちょうど晴れみたいだし関東平野から脱出するぞ
581774RR:2011/06/13(月) 18:45:49.87 ID:eAK3NwUo
俺は大田区発で無料区間を駆抜けツーに行く予定
582774RR:2011/06/13(月) 19:07:59.59 ID:dautghVg
>>566
ホントだ、さっそく観てみよう。
583774RR:2011/06/13(月) 20:40:41.71 ID:zs2g6qCE
ビビりばっかだな
停電免除してもらっててなw
584774RR:2011/06/13(月) 20:48:16.22 ID:7E7nPkK5
ボランティアって行為自体が大嫌いな俺だが、福島3大観光有料道路へは行くつもり。
地元にお金を落とすとか、復興支援とか意識は全くその気は無いけどね。
ただ地元で飯を食うなら結果的にそうなってしまうのか?

結局は自分が行きたいだけ。
585774RR:2011/06/13(月) 20:49:17.25 ID:7E7nPkK5
>>581

無料区間駆け抜けると普通に正規料金取られないか?
586774RR:2011/06/13(月) 21:32:49.67 ID:lZQp3c+0
>>577
法には触れないが警官隊に囲まれる。
587774RR:2011/06/13(月) 21:39:17.73 ID:mw7KtFU3
最近雨だから皆イライラしてるのね
588774RR:2011/06/13(月) 21:45:09.34 ID:KIhPJ3iI
おまいらにちょと質問です。

上野から下道で埼玉を北に抜けたいんだが
混雑しないおすすめとか教えてくれないか。

R4、R122、R17、R254とかいろいろあって分から
ないんだ。
589774RR:2011/06/13(月) 21:51:07.86 ID:dautghVg
>>588
おっ、ご近所さんだな。
ごめん、即首都高乗っちゃうからわがんね。
590774RR:2011/06/13(月) 22:00:56.84 ID:M1/B+rGM
今週末も雨っぽいのが辛い
明日明後日辺りちょこっと近場だけでも走らないと辛すぎる
591774RR:2011/06/13(月) 22:13:45.47 ID:nFnsUDD3
>>588
抜ける先が群馬か栃木か茨城か言わなきゃお勧めも答えられるわけねえっぺよ
592 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/13(月) 22:23:26.41 ID:fdjI3XcX
週の半ばばかり晴れて週末の天気はさっぱりだな
593774RR:2011/06/13(月) 22:46:55.46 ID:dautghVg
>>592
俺は梅雨の時期はもうあきらめた。
たとえ晴れてても大気が湿ってるんで景色が霞んじゃうし。
梅雨明けのピーカンな天気に向けてお金とタイヤをセーブしとく。
休日高速割引とかもういいっす。
594774RR:2011/06/13(月) 23:14:01.19 ID:Pxe0Mbsq
俺は逆にタイヤ交換前に走っておきたかったが…
う〜む
595774RR:2011/06/13(月) 23:19:47.36 ID:KIhPJ3iI
>>589
ブルジョワめwww

>>591 
説明不足スマン。
渋滞が嫌なだけ。
避けて抜けた先に走りたいって漠然と思ってる。
例えばR4で埼玉抜けたらR50とかで東西に行けばいいやとか
そんな感じ。

おいらと883は高速より下道ツーが合ってるのさ。(財布的にもw)
596 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 23:20:13.47 ID:/fc4lkkB
>>585
箱根までの無料実験のとこじゃないかね?
597774RR:2011/06/13(月) 23:28:48.52 ID:Fh9RB524
>>595
オレならR4バイパスだな。
598774RR:2011/06/13(月) 23:37:11.52 ID:UhHC86Ip
>>595
埼玉県東部の中川と江戸川沿いの道を愛用してる。
でも県道以下のローカル道路の道順を説明するのは難しい。
曲がるとこ多いしわかり易い目印も無いし。
599774RR:2011/06/14(火) 00:08:41.91 ID:gZfXiuGx
>>588
埼玉広いですけど?
600774RR:2011/06/14(火) 00:15:45.55 ID:oLQo0saN
埼玉の北のどこに行きたいのかしらんが
間違いなくR4バイパス一択
まじ高速道路状態で眠くなる

パトカーも何台がまわってたけどw
601774RR:2011/06/14(火) 00:25:30.11 ID:uaNoQsRO
栃木方面はR294最強説もあったっけな
このスレだっけ?
602774RR:2011/06/14(火) 00:35:24.86 ID:sND0PQcs
>>600
>まじ高速道路状態で眠くなる
そりゃ栃木に入ってからだ。
庄和町から古河まではいまだに片側1車線。
高速道路状態になるのなんて何年先のことやら・・・
603774RR:2011/06/14(火) 02:02:33.25 ID:keneBPwf
東京から日が出る前に栃木R4で良いんじゃないか
604774RR:2011/06/14(火) 06:04:47.11 ID:0WSy6wCv
>>602
もし高速が全車種無料になったら、その辺の国道を広げる意味も無くなるんだろうな。

>>601
R121も悪くはない。
605774RR:2011/06/14(火) 08:16:34.91 ID:Xb49uJVl
>無料区間駆け抜けると普通に正規料金取られないか?

誰か翻訳してくれないか?
606774RR:2011/06/14(火) 08:49:48.86 ID:SUAL9Yim
>>605
どっから抜き出してきたかアンカーを頼む
607774RR:2011/06/14(火) 08:59:02.57 ID:+yv6FDHv
>>588-589
俺は下○小学校卒業
608774RR:2011/06/14(火) 10:02:47.40 ID:Xb49uJVl
>>606
時系列
>>580-581
>>585 >無料区間駆け抜けると普通に正規料金取られないか?
>>596

今週で無料化社会実験区間も終わりだな。
おいらも明日港区発で無料区間を駆抜けツーに行きたい。
609774RR:2011/06/14(火) 12:29:10.83 ID:RT2P2zlO
天気良いんだけど、これ3時過ぎから雨なんだっけ?
610774RR:2011/06/14(火) 13:52:26.49 ID:IAQExsCG
俺が出かけると雨
俺が家に引き籠もると晴れ
611774RR:2011/06/14(火) 14:10:58.02 ID:RT2P2zlO
本日夕方のご予定は
612774RR:2011/06/14(火) 14:16:18.17 ID:IAQExsCG
>>611
4時頃から車で出かけます
613774RR:2011/06/14(火) 14:17:09.43 ID:+yv6FDHv
そりゃまた微妙だな
614774RR:2011/06/14(火) 15:48:11.35 ID:IAQExsCG
すごく良い天気だから今日はもう降らないだろう
では、車で出かけてきます
615774RR:2011/06/14(火) 16:51:47.74 ID:uaNoQsRO
松姫トンネルなんてものが来年開通するらしいね
ちなみに、河口湖の東岸のR137も知らぬ間にバイパストンネルが開通してたり
マップルももうちょっと仕事してくれよ
計画中の点線すら無いじゃん
616774RR:2011/06/14(火) 16:52:16.92 ID:RT2P2zlO
行ってらっしゃい
結局俺は出掛けられなかった
617774RR:2011/06/14(火) 17:29:57.40 ID:+F/VYSmU
>>615
それ平成26年度にのびた。
618774RR:2011/06/14(火) 19:06:08.10 ID:XUka0oqQ
八十里越えは、まだ開通せんのか・・
619774RR:2011/06/14(火) 20:44:59.72 ID:t9F6i34w
>>618

え?あそこまだなの?田子倉と奥只見の秘境ループがまだ出来ないのか。
620774RR:2011/06/14(火) 21:46:01.67 ID:/4vgVUo4
>>615
確かに河口湖近くで何か道作ってたな、あそこ開通してたんだ。
あと一応、今年のツーリングマップルには予定として載ってるね。
621774RR:2011/06/14(火) 22:32:20.86 ID:t9qrqowS
つべこべ言ってねーで
622774RR:2011/06/14(火) 22:37:43.00 ID:7kbZXB6o
ハローワークに行け
623774RR:2011/06/14(火) 23:10:57.32 ID:XgKvKiRX
その前に退職願が先だろうな
俺の場合
624774RR:2011/06/14(火) 23:42:42.83 ID:2Q2LeWkC
辞めるなら次決めてからにするんだぞ
625774RR:2011/06/15(水) 01:18:02.95 ID:32kjyaSG
東電のせいで放射能・・放射能だぜ
被災者は置き去りだよ
放射能難民になつてるな
626774RR:2011/06/15(水) 03:48:56.92 ID:929XRGLf
早く寝て早く起きてツーリングに行くんだぞ!と意気込んでいたのに
なぜか全然眠れずこんな時間になってしまった時の絶望感

とりあえず出発して眠くなったらどこかで寝るしかないか…
627774RR:2011/06/15(水) 05:17:24.65 ID:ojWoiKcT
>>618
開通予定すら立ってないだろ。
628774RR:2011/06/15(水) 05:22:19.49 ID:cPSk/C23
ツーリングの前日にwktkして眠れないのは毎回だな
629774RR:2011/06/15(水) 07:31:48.92 ID:zpJy/TSb
あれ、今日は晴れマークだったのが曇りになってるな。
630774RR:2011/06/15(水) 12:23:50.54 ID:1rbqQuYl
あれ、5時起床で無料区間行こうと思ったけど家でいいとも見てる。
631774RR:2011/06/15(水) 13:42:41.15 ID:NFDlthz2
東京発無料区間ツーを考えてみた。

出発地:道の駅八王子滝山→R16八王子BP→橋本→R413(道志みち)→道の駅どうし
→r24→都留→R139→大月→R20(甲府方向)→中央道大月IC→中央道河口湖IC→
東富士五湖道路→須走IC→R138→御殿場→R246(沼津方向)→三島→伊豆縦貫自動車道
→R1→道の駅箱根峠→箱根新道→西湘BP→新湘南BP→R1
後は有料だが横浜新道と第三京浜を抜けて東京着。

逆コースも有りか?
632774RR:2011/06/15(水) 13:54:06.10 ID:rxhpgAbp
日曜晴れマークきたな!

ただ次の日仕事だから遠出はムリ。
日曜は月曜日に備えては16時には家にいたいんだ
633774RR:2011/06/15(水) 15:12:00.45 ID:h/fnKDaM
>>626
俺なんか、インターネットでツーリングルートを検討していたのに、なぜか気がつくと明け方までエロ動画を見ている。
634774RR:2011/06/15(水) 15:38:37.81 ID:5QvxiQbF
>>633
あるあるw
635774RR:2011/06/15(水) 15:49:57.54 ID:uENXWMwJ
>>633
まさか俺がもうひとり居るとは
636774RR:2011/06/15(水) 17:25:36.86 ID:crkQkoxK
>>631
悪くないけどR138は使いたくないな
637774RR:2011/06/15(水) 20:17:07.91 ID:408t2Wz4
>>632

わかるわかる。
638774RR:2011/06/15(水) 20:55:38.89 ID:dYYZa+E5
最近雨の予報で晴れるから晴れの予報だとどうなるか
639774RR:2011/06/15(水) 21:06:06.86 ID:zpJy/TSb
>>631
>>636
R138じゃなくて山中湖ICで降りて山中湖畔回ってからr730のパノラマ台経由で御殿場に行くのもいいな。
r730は空いてて好きだ。

でも無料区間を走破するって目的だとちょっと外れるか。
640774RR:2011/06/15(水) 21:18:28.98 ID:929XRGLf
青梅街道→奥多摩湖→甲府市街地→精進湖→本栖湖→西湖→河口湖
な感じで回ってきた

疲労困憊でござる…
途中やっぱり意識がとびかけて危なかった
641774RR:2011/06/15(水) 21:57:25.74 ID:zpJy/TSb
>>640
うらやましい。
しんどかったなら温泉かどっかで寝てくればよかったのに。
平日なら普段人気のあるところも空いててゆっくり出来るし。
642774RR:2011/06/15(水) 23:12:16.30 ID:nISUjpNT
>>641
平日でもけっこう混んでるよ。
奥多摩のもえぎの湯に平日行ったけど、
リタイヤした登山帰りの老人で満杯。
643774RR:2011/06/15(水) 23:27:03.74 ID:fnchFpxk
この前富士山スカイライン登ったら平日なのに車一杯だったな
644774RR:2011/06/15(水) 23:29:19.33 ID:DUKWm6Km
>>642
>リタイヤした登山帰りの老人
山に登るのをあきらめて風呂に切り替えた老人、と誤読した。
645774RR:2011/06/15(水) 23:38:50.79 ID:VaJ24c+K
東部湯の丸からビーナスライン、帰りにほったらかし温泉行ってきた
長野は晴れの予報だったけどずっと曇りだったな〜
高原は14度しかなくて寒かった、冬ジャケ着ていって正解だったよ
646774RR:2011/06/15(水) 23:51:41.89 ID:38RqP7YE
代休2日あるから、土日月火で最後の1000円を満喫しようと思ってたのに…
647774RR:2011/06/15(水) 23:57:21.05 ID:fnchFpxk
俺もビーナス走りてぇぇぇ!!
早く梅雨明けてくれないかまじで
648774RR:2011/06/16(木) 00:19:24.02 ID:GjCkPejR
>>646
千円握りしめて駅前の漫喫行きな
649774RR:2011/06/16(木) 00:56:10.36 ID:IQE7QJy1
休日終日半額は残るから、東京からビーナスだったら数百円しか違わないぞ
駆込みで混むというデメリットの方が大きいと思うが
もっと遠くへ行けば?
650774RR:2011/06/16(木) 06:18:54.45 ID:vBZsQ0xu
>>649

ビーナス行くとしたら諏訪あたりで降りると思うので、
八王子から諏訪まで2950円。半額だと1500円。

1.5倍が数百円で納得できるかが微妙なところ。
往復で計算すると余計に。
651774RR:2011/06/16(木) 07:32:40.13 ID:kgvIM+NJ
>>649
このスレは数百円の違い処か
下道ですら他人の走りに文句を言う場所なんだから
察してやれ。
652774RR:2011/06/16(木) 07:50:46.72 ID:qRaI/Sh2
そんなの初めて聞いた
653774RR:2011/06/16(木) 08:04:46.27 ID:TzuZvfUJ
八王子のカッペは1.5倍だろうけど大都市近郊料金を元々払ってるから変わらないおwww
654774RR:2011/06/16(木) 08:05:56.46 ID:Bbezdkyi
>>636
R138を使わないならr150経由かな。
休憩スポットに「道の駅すばしり」追加
ttp://www.subashiri.jp/
655774RR:2011/06/16(木) 12:23:38.33 ID:H+uR/Mse
>>653
大都市圏分プラスされるだけじゃない?
視点が違うような気がする。
656774RR:2011/06/16(木) 12:48:34.96 ID:ulgmCVts
>>654
今ならアンケートに答えるとドリンク一杯無料だってさ
657 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/16(木) 13:26:42.71 ID:bgnPtETl
週末天気悪くなったなw
658774RR:2011/06/16(木) 14:09:36.24 ID:gahnOVyF
せっかく週末に連休とったのに雨じゃな…
ナップスのサマーセールは来週からだしやることないな
659774RR:2011/06/16(木) 15:08:44.46 ID:pbGqfd6S
第三京浜保土ヶ谷PAなう。
これから>>631の逆廻り行ってくる。
トリップ33
660774RR:2011/06/16(木) 15:12:10.36 ID:gahnOVyF
>>659
これから雨降り出すから、くれぐれも気をつけてな
661774RR:2011/06/16(木) 16:04:57.17 ID:pbGqfd6S
西湘PAなう、土砂降り
新湘南BP乗る前にカッパを着る。
トリップ82.6
>>660
思ったより前に降り出しました。
662774RR:2011/06/16(木) 16:16:03.03 ID:ulgmCVts
>>659
雨マークなんて意にも介さないのか
素晴らしいな
663774RR:2011/06/16(木) 16:39:58.72 ID:pbGqfd6S
道の駅箱根峠なう
雨で視界悪し。
トリップ108
664774RR:2011/06/16(木) 17:20:13.72 ID:vci1LvOc
箱根峠寒そー。
665774RR:2011/06/16(木) 17:28:32.10 ID:iVvKOuzD
今夜はかなり荒れる予報じゃなかったっけ?気を付けて早目の帰宅をお薦めする

>>654のすばしり先週行ったけど超混んでたよ
駐車場とか満車だったし人もごった返してた
さつまいもを揚げて砂糖をまぶしたものが400円で売ってたけど美味しかった
でも半分の量にして200円ならもっと売れると思うんだけどな
色々美味しそうなのが売ってるから結構お薦め
すぐに行けるし帰れる場所だ
666774RR:2011/06/16(木) 17:54:43.64 ID:pbGqfd6S
道の駅すばしりなう、雨ザンザン降っている。
駐輪場に屋根があるのはグッド!
店内に自衛隊グッズコーナーが有るのは凄い。
トリップ158.1
667774RR:2011/06/16(木) 18:42:25.31 ID:pbGqfd6S
ローソン大月インター店なう
道志道は止めて帰ります。
トリップ202.1
668774RR:2011/06/16(木) 19:33:44.69 ID:vBZsQ0xu
道の駅と言えば、南部市場跡に出来るらしいな。
何年先か分からないけど。

完成したら、都会から一番近い道の駅になるのか?
669774RR:2011/06/16(木) 19:39:14.60 ID:iVvKOuzD
>>668
南部市場って横浜の?
実家の近くなんて俺しょっちゅう飯食いに行くんだけどな
大田市場は自転車でも行ける距離なんで週に2、3回行く
横浜中央市場も月に何回か行く
横須賀市場も月1位で行く
市場って旨くて他で食うより割安で(・∀・)イイ!!
670 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/16(木) 19:40:41.26 ID:1czZsXcA
道の駅が東京神奈川近場になくて寂しい@多摩川在住
千葉にやたら多いんだよね
三浦半島にも作ればいいのに
671774RR:2011/06/16(木) 19:42:10.28 ID:4UgX9cD7
横浜の中央市場といえば大きいかき揚げ丼が
出てくる店があったんだが、なんてとこだったかな。
他のメニューも基本的に巨大、味はアレな感じなんだけどw
672774RR:2011/06/16(木) 19:43:13.25 ID:pbGqfd6S
上野原から中央道に上がって道の駅八王子滝山到着
トリップ252.9
673774RR:2011/06/16(木) 19:44:00.26 ID:zFr2qr4z
>>669
何で御前は市場がそんなに好きなんだよ!w

道の駅の南部市場は新聞紙に載ってた。
それとは別に、土曜日に行くから南部市場の美味しいお店を教えてくれ。
674774RR:2011/06/16(木) 19:45:04.39 ID:zFr2qr4z
>>671
市場食堂、秋葉屋
675 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/16(木) 19:47:50.26 ID:1czZsXcA
>>672
お疲れさま
楽しそうだのう

こちらは人身事故で東海道線に缶詰だったわw
676774RR:2011/06/16(木) 19:54:20.24 ID:YqRZ/PJr
>>670
三浦半島の海沿いの辺りは駐車場の大半が有料だから
無料で駐めさせる空間をあまり作りたくないんだろう
一応、道の駅的な観光商業施設はいくつかあるけどね
677 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/16(木) 19:59:09.99 ID:1czZsXcA
>>676
なうほど
逗子のロードオアシスは見つけたけど似たようなものはあるのね
今度探しにいってみようかな
678774RR:2011/06/16(木) 19:59:20.18 ID:zt3xeLt2
やっと天竜川だ
2週間待たされたな
679774RR:2011/06/16(木) 20:04:06.16 ID:OVKcwfoL
>>674
そう、それだ!
いろんな意味で胃がつらいんだよねw
680774RR:2011/06/16(木) 20:22:07.66 ID:qRaI/Sh2
>>678
俺も観てるわ。
走りに行きたくなってくるな。
681774RR:2011/06/16(木) 20:24:30.89 ID:VKHdH4MJ
伊豆のエンドレスミックスフライよりは全然喰える
682774RR:2011/06/16(木) 21:36:58.12 ID:3W9hqM86
雲じい!
683774RR:2011/06/16(木) 21:45:35.43 ID:YqRZ/PJr
夏に行こうと思っていた伊豆諸島が特集されるのか
684774RR:2011/06/16(木) 22:03:52.20 ID:qRaI/Sh2
伊豆諸島はバイク以外でも行った事ないなぁ。
同じ東京都なのに。
日帰りは確実に無理だなw
685774RR:2011/06/16(木) 22:21:19.08 ID:kP+S7594
早くR352開通してくれ〜
686774RR:2011/06/16(木) 22:35:40.08 ID:Jv8euvRP
毎日まいにち毎日雨ばかり
バイク乗りはイヤになっちゃうよ♪
687774RR:2011/06/16(木) 22:39:08.65 ID:1jd/kxrq
アメより放射能でヤんなっちゃってるよ
688774RR:2011/06/16(木) 22:51:14.65 ID:vBZsQ0xu
放射能気になるか?

今の食生活の方がよっぽど体に悪そう。自分の場合ね。
689774RR:2011/06/16(木) 22:56:45.74 ID:Pdpd/BCp
あんたの場合は食生活+放射能の二重苦になるな
690774RR:2011/06/16(木) 23:15:48.79 ID:zBUslOFY
>>684
一度は行ってみたいもんだな
小排気量のバイクでトコトコ走りたい
691774RR:2011/06/16(木) 23:27:57.93 ID:1jd/kxrq
放射能
正直すでに
慣れっこだ

まーでも福島に近づく気にはあまりならんけどね

692774RR:2011/06/16(木) 23:28:28.53 ID:YqRZ/PJr
伊豆諸島はレンタルバイク(原付・原二)が発達してるから
日帰りしようと思えば出来るんだよね
自分は前に式根島へ行った時もカブを持ち込んだけど
船旅+離島はホント良い思い出
693774RR:2011/06/16(木) 23:33:05.23 ID:eb5Fxyxj
秋吉台みたいなところって近くにない?
694774RR:2011/06/16(木) 23:34:46.28 ID:qRaI/Sh2
>>690
>>692
いいねぇ。
流石に日帰りはもったいなそうなので長い休みがあれば行ってみたいもんだ。
695 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 23:48:41.24 ID:E7eJcG55
>>693
志賀草津道路
696774RR:2011/06/16(木) 23:58:14.00 ID:swrYmEWe
>>692
日帰りまじでかー
そう言えば何かの雑誌で北海道日帰りツーリングとかやってな
697774RR:2011/06/17(金) 00:20:49.77 ID:UH+mAoXI
それ空輸してなかったか?
698774RR:2011/06/17(金) 01:38:45.42 ID:8wg8hUFC
>>655
500円差と聞くと大したことないように感じるが、1.5倍というとすごい違いに聞こえる。
大都市入れると500円差はそのままだが1.4倍になるのはどう感じるかという話。
699774RR:2011/06/17(金) 06:20:36.38 ID:lVeD3AZP
>>698

えらく細かい話だな。
700774RR:2011/06/17(金) 07:16:05.73 ID:vPAtVs5p
>>696
BikeJINかな?
札幌空港でレンタルしてって奴。
そんなに無理なスケジュールでもなかったような。
よっぽど時間がなくてお金が余ってる人ぐらいしか出来ないだろうけど。
701774RR:2011/06/17(金) 07:40:34.46 ID:aC2YOEtG
>>693
乗鞍スカイライン
クルマ走ってないし自転車で走るのお勧め
702774RR:2011/06/17(金) 08:03:45.90 ID:IBmbbnlx
乗鞍は素人が自転車で気持ちよくってところじゃないと思う
バイクで秋吉台に行くイメージとは違いすぎる
まだ霧ヶ峰の方が似てるような気がする
703774RR:2011/06/17(金) 08:35:40.21 ID:UH+mAoXI
乗鞍は素人が自転車で気持ちよくってところじゃないと思う

なんで?
704774RR:2011/06/17(金) 08:44:10.66 ID:/p4C9tEK
っていうかバイクで走れないじゃん
705774RR:2011/06/17(金) 09:16:40.91 ID:7FnA9kLF
一般車通行止で自転車なら桶
でも標高差1100mを14kmで登るんだから素人じゃムリってことなのでわ
706774RR:2011/06/17(金) 09:34:52.99 ID:iCKc8WMa
乗鞍は折り畳み自転車をバスに乗っけて、下りだけ自転車で降りるのが最高
707774RR:2011/06/17(金) 09:51:04.39 ID:ycxhqZ7L
>>706
禿げしくスレ違いだが同意
708774RR:2011/06/17(金) 10:19:24.10 ID:UH+mAoXI
なるほどそーいうところか
709774RR:2011/06/17(金) 11:19:23.49 ID:jXaqP0GK
乗鞍いいなあ
乗り入れ復活にならないかなあ
710774RR:2011/06/17(金) 12:17:06.06 ID:JBJS3JnJ
登りはバスで輪行、下りはダウンヒルでok
711774RR:2011/06/17(金) 12:23:07.67 ID:o/+FCGO/
バイク関係ないじゃん
結構自転車に嵌ってバイク降りちゃう人居るよね。体力に自信のある人限定だけど
712774RR:2011/06/17(金) 12:36:57.62 ID:SnVQjsR7
でも結局バイクに戻ってきたオレ。。
713774RR:2011/06/17(金) 12:38:49.64 ID:+eexbjQk
自転車もバイクも乗ってるオレ。
714774RR:2011/06/17(金) 12:47:59.53 ID:9erkOjnN
おれもバイクと自転車。両方楽しい。
715774RR:2011/06/17(金) 13:36:07.91 ID:nZ/3hvnN
折りたたみ自転車の耐荷重がもっと高ければ自転車に乗っていたかもしれない
716774RR:2011/06/17(金) 15:06:12.15 ID:Bmg3N+b6
何キロ級ですか?
717774RR:2011/06/17(金) 15:11:48.74 ID:59RfQ1Bl
いずれにせよ明日明後日雨だし話すだけ虚しい…
駆け込み需要でどこも混雑だろうから逆に1日を有意義に使えると考えるか
718774RR:2011/06/17(金) 15:39:56.24 ID:Bmg3N+b6
せめて路面乾いてて曇りならなあ
719774RR:2011/06/17(金) 16:07:22.00 ID:JBJS3JnJ
健康体の人は自転車、腹の出た堕落したオヤジがバイク
720774RR:2011/06/17(金) 16:17:40.75 ID:ycxhqZ7L
>>715
俺は135キロだが折り畳み有るよ。15万位したけど。
別に折り畳みじゃなくてもMTBやロードなら前後タイヤを外せば小さくなる。

バイクに載せるなら折り畳みの方が良いかもなwww
721774RR:2011/06/17(金) 16:19:36.72 ID:Bmg3N+b6
バイクに載せるのかよ。その発想はなかったが良い案だ。
722774RR:2011/06/17(金) 17:16:40.65 ID:59RfQ1Bl
帰ってくる頃にはリアシート周りボコボコになってそうだな
723774RR:2011/06/17(金) 18:39:34.90 ID:9j5NLNCB
土曜日の雨の時間が増えてる。
東京埼玉以外は曇りだったのに雲後雨になってるし。
が、日曜はいけそうだね。
724774RR:2011/06/17(金) 20:24:28.99 ID:KtDSiTra
更に擦れ違いだが、乗鞍専用とかじゃないがこんな折りたたみの車両が有る。
ttp://www.georide-japan.co.jp/bergmonch.html
これなら乗鞍の下でバイクを乗り捨ててリュックで担いでバスで登って、
帰りは展開して乗っかっていく。試乗したけど乗り心地もいいわ。
725774RR:2011/06/17(金) 20:37:57.07 ID:7FnA9kLF
降りるだけならキックボードでもいけるかもw
あれなら捨て値で売られてるし
726774RR:2011/06/17(金) 20:39:48.68 ID:Bmg3N+b6
人間ローラーブレードが良さげ
727774RR:2011/06/17(金) 20:46:05.42 ID:HSTbW/HZ
インラインスケートをバイクに積んで練習に行ってるが
坂道はかなり怖いぜ・・・
728774RR:2011/06/17(金) 20:56:41.84 ID:jkI/Vvdw
>>724
面白そうな乗物ですが、値段がとってもセクスペンシブでっすねい。。
729774RR:2011/06/17(金) 20:59:00.49 ID:3uHb6ijx
明日は夕方までに帰ってくれば西のほうなら大丈夫じゃないのかな
730774RR:2011/06/17(金) 21:11:53.55 ID:bT8ruD2Z
>>719
逆にして
731774RR:2011/06/17(金) 21:31:27.76 ID:ah1OQtNd
>>724
ダウンヒル専用てのは面白そう。
道中、登り区間とかあったら面白さ半減しそうだが。
サドルが無いと慣れないとカーブとかがキツそうな感じ。
登った後でずっと立ちっぱだと膝も笑いそうだw

今週末は日帰りじゃないけど、岐阜方面に行ってくる!
明日の雨が残念だけど・・・。
732774RR:2011/06/17(金) 21:32:45.32 ID:5iQykVPP
明日明後日の土日で高速1,000円も終わりだな
お前ら走り納めはどこいくの?
733774RR:2011/06/17(金) 21:35:11.61 ID:UH+mAoXI
別に
400キロ×2回とか乗らんとありがたみないが天気悪そうだし
734774RR:2011/06/17(金) 21:55:53.83 ID:Stgha4r+
たぶんめっちゃ混むよ。先週もゲロ混みだったし。
バイクも入院してることだしおとなしくしてたほうがよさそうだ・・・
735774RR:2011/06/17(金) 22:01:25.08 ID:jbifhk1i
<<632
俺もそうだな。
736774RR:2011/06/17(金) 22:04:08.52 ID:jbifhk1i
737774RR:2011/06/17(金) 23:14:18.82 ID:BxDFPjhb
新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【集合場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
738774RR:2011/06/17(金) 23:35:35.92 ID:T55Mo35T
そんなのヒマな奴しか行かんだろ
739774RR:2011/06/18(土) 01:15:10.22 ID:4KOmgSbT
こんなことやる時間があるなら
自分でバイトしてその金赤十字に寄付すればいいのにな
740774RR:2011/06/18(土) 01:40:19.83 ID:tmKHmsan
>>695>>701
亀レススマン
ありがとう
741774RR:2011/06/18(土) 05:01:10.66 ID:74CWGZAB
先日納車!
週末に奥多摩か道志か迷うぜー
742774RR:2011/06/18(土) 06:14:59.60 ID:/NlAZKqP
微妙な天気だねぇ
行けるとすれば午前中と午後早くだけか
743774RR:2011/06/18(土) 06:48:14.97 ID:bqfe2Mng
>>732
日曜日に日帰りで白神の界隈
744774RR:2011/06/18(土) 07:29:50.12 ID:FL2MCcb6
天気が悪いせいか、渋滞の始まる時間帯が今日は遅い。
日曜の夕方は大渋滞になると予想。

日曜も走るだけなら良いかもしれないが、やっぱ景色が綺麗でないと満足度は低いねぇ。
日帰りだと次の日のことを考えると長距離難しいし。
745774RR:2011/06/18(土) 10:23:25.78 ID:ms6Jcoj7
>>741
俺も昔、免許取り立てで新車の慣らししたくて
夜明け前に青梅街道から奥多摩経由で松姫峠経由の道志みちで帰ってきた。
三月終わりの峠は寒いと身をもって知ったw
746774RR:2011/06/18(土) 12:10:21.12 ID:NScyaYya
日曜の天気予報が悪化してるんだが(;_;)
747774RR:2011/06/18(土) 12:49:29.72 ID:k/ticeci
建設中の湯西川ダムと水没予定のすR249を走りに行きたかったのに
748774RR:2011/06/18(土) 13:36:35.95 ID:zB7gyWiL
予報以前に衛星画像を見たら、とても出かける気にならない
なんだよあの雲の大群
749774RR:2011/06/18(土) 15:34:31.91 ID:J37L1LQn
ただいまー
03:30首都高清新町スタートでR292志賀草津道路、ロマンチック街道、
R145八ッ場予定地周辺経由沼田インターで14:00に帰宅。607km。
行きの藤岡あたりから佐久平あたりまでずっと雨。天気予報では
ずっと曇りのはずの時間帯なのにと泣きながら走り、志賀草津道路も
下りはずっと霧と雨。散々でした。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file9294.jpg

でも行ってよかった。楽しかった。こんな天気なのにかなりのライダーが
走りに来てました。
750774RR:2011/06/18(土) 15:39:29.11 ID:VR0hAo+1
週間予報(´・ω・`)
751774RR:2011/06/18(土) 15:40:50.79 ID:zL2YdoG8
>>746
今夜のうちに、明日の天気は関東全域雨に変わるかもな
752774RR:2011/06/18(土) 15:46:05.48 ID:uRSzjEM4
>>749
なんで通勤割引で行ける所ばっかw
もったいない
753774RR:2011/06/18(土) 15:52:12.99 ID:X78bRy5Y
>>752
いちいち、もったいないとか言う、その感覚がわからんのだが・・・
品性の下品な人間はやっぱり色々違うんだな
754774RR:2011/06/18(土) 16:06:19.41 ID:ms6Jcoj7
愚痴と上から目線の批判ばかりで走りにいかない盆栽スレだもの。
755774RR:2011/06/18(土) 16:13:23.77 ID:uRSzjEM4
品性下劣とは言われたが、下品だなんてあんまりだ
756774RR:2011/06/18(土) 16:15:57.71 ID:MoQjx8nC
貧乏暇なし
757774RR:2011/06/18(土) 17:03:09.75 ID:xXlB+17X
>>749
この天気の中よくがんばった。
758774RR:2011/06/18(土) 19:14:30.17 ID:icHv6Dab
>>749
ファイルサイズでけぇっての。


おかえり。
この雨の中無事帰ってこれて何よりだ。
759774RR:2011/06/18(土) 19:18:42.31 ID:FL2MCcb6
>>752

>>749は首都高経由で、行きは練馬→信州中野か?
今日ならその区間は1500円。来週から通勤割使って3350円。
休日行ったとしても2150円。

十分値段だけ見たら、最後を満喫できたと思うよ。
天気は最悪だったと思うけど。

バイクでETC付けている人はそう言う損得あまり考えない人が多いと思った(自主運除く)。
760 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/18(土) 19:31:43.90 ID:EJd8U922
>>749
ナンバーは7173か?
761774RR:2011/06/18(土) 19:43:45.12 ID:/NlAZKqP
ツーリングの楽しみは人それぞれだろうけど
きれいな景色とかその土地々々の美味しい物を食べるツーリングだとかなら
小型以上の排気量のスクーターって運転楽だしいいんだろうな
762774RR:2011/06/18(土) 19:52:29.72 ID:xXlB+17X
雨の日はメットインがあるバイクがいいねぇ。
防水のキャリアでもいいけど。
763774RR:2011/06/18(土) 20:10:29.79 ID:4KOmgSbT
やっぱりビクスク最高やな

最近TMAX買ったけどこれは楽
764774RR:2011/06/18(土) 21:10:35.53 ID:uRSzjEM4
高速高くなるからびくすく少し増えるかな
興味ないからどうでもいいんだが
765774RR:2011/06/18(土) 21:21:59.82 ID:IdZ6m4vt
来週ずっと雨かよ

つーか全部曇一時雨50%って絶対手抜きだろ
766774RR:2011/06/18(土) 21:26:37.90 ID:IHvFYS0O
>>764
高速が高くなると、なぜビクスクが増えるの? どこで?
767774RR:2011/06/18(土) 21:35:21.31 ID:uRSzjEM4
長距離乗らないならビクスクでいいかって奴が増えそうだから
768774RR:2011/06/18(土) 21:45:22.90 ID:lxLulrke
説得力ありすぎ
769774RR:2011/06/18(土) 21:55:01.21 ID:5RDoEFMs
むしろ俺は長距離を高速道路で楽に移動したいから大型ビクスクほしい
770774RR:2011/06/18(土) 22:21:32.33 ID:4KOmgSbT
長距離乗らないならカブで下道行くわ
771774RR:2011/06/18(土) 22:25:35.81 ID:lxLulrke
高速を長距離走ると右手が異常に疲れるのがビグスク。
772774RR:2011/06/18(土) 22:28:15.39 ID:uRSzjEM4
小径ホイールのせいだと思うんだよねあれ
つか東北道ちょっと走ったけど路面悪い今あれで長距離とかかわいそうなレベル
まーリッターオーバーが浮くような道だけど
773774RR:2011/06/18(土) 22:46:31.27 ID:FL2MCcb6
今度、白河まで行こうと思うけどそんなに道が悪いの?
774774RR:2011/06/18(土) 22:46:54.68 ID:tOLw6Ltx
>>769
泊まりがけだとやっぱりメットインの存在は大きいからなぁ
長距離だからこそのビグスクだと思うわ
運転の負担の軽減も含めて
775774RR:2011/06/18(土) 22:47:11.82 ID:uRSzjEM4
や、白河から先が悪い
776774RR:2011/06/18(土) 22:47:23.50 ID:lxLulrke
ただ単にアクセルを緩めるとエンブレが強く掛かって
たちまち失速するから右手を休められないだけの話。
777774RR:2011/06/18(土) 22:47:34.30 ID:S114U2ca
>>765
しかも火曜日以降、最低気温は23度で統一w
明日は埼玉茨城栃木に行けば大丈夫そうだね
778774RR:2011/06/18(土) 22:51:24.15 ID:Z04B1Utl
ttp://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20110618223301.jpg
最初見たときびっくりした(´・ω・`)
779774RR:2011/06/18(土) 23:10:23.84 ID:FL2MCcb6
>>775

磐梯スカイラインへ行こうと思うと、福島西まで行くと駄目なのかな?
780774RR:2011/06/19(日) 00:03:27.65 ID:FJ+ZvZmD
>>776
スロットルホルダーをつければ万事解決
800km/日でも楽だよ。
781774RR:2011/06/19(日) 01:27:30.03 ID:17fKwRhi
もう雨天走行はしたくない
前までは平気だったんだがな
782774RR:2011/06/19(日) 01:30:53.80 ID:hi/Eu3x9
天気が微妙すぎて明日バイク乗るか迷う。。。
783774RR:2011/06/19(日) 01:44:31.36 ID:/Np8Cm2c
俺は乗るぜ!だからもう寝る!
784774RR:2011/06/19(日) 02:31:34.20 ID:C6KgFPAs
この時間、外降ってんだよなあ。
これじゃあ朝に晴れても路面濡れたままだ。
785774RR:2011/06/19(日) 02:46:47.38 ID:TMqY7aDL
いや、雨上がってるよ。
つい今しがたコンビニ行ってきた。
786774RR:2011/06/19(日) 05:10:09.33 ID:p0EAVU+o
今起きたが空は最高に微妙…
787774RR:2011/06/19(日) 05:47:46.16 ID:YAHS/nz3
いつ雨降ってもおかしくないから出かけたくねえ
だがバイクのりてぇ
788774RR:2011/06/19(日) 05:53:26.75 ID:7wa+LCWr
昨夜寝る直前の予報より、降水確率上がってやがる・・・
大人しくオイル交換とかチェーン清掃とかメンテしよ・・・
789774RR:2011/06/19(日) 05:55:14.48 ID:nh7wm4h8
ものすごい曇り空だよ@大田区
北関東や甲信越方面なら大丈夫なんだっけ?どうするかなぁ
790774RR:2011/06/19(日) 06:03:33.24 ID:/Np8Cm2c
もう濡れてもいいから出かける。
791774RR:2011/06/19(日) 06:32:20.59 ID:B1Pz6fgm
やっべ、どこいこうかぁ〜
いまひとつ決まらん
792774RR:2011/06/19(日) 06:52:53.62 ID:ht0SU7no
>>789
衛星画像で雲がないのは東北だけ
あとはものすごい雲
793774RR:2011/06/19(日) 10:19:59.09 ID:nKf5Dv/f
みんな出かけたの?
俺今起きたよ・・・秩父でも行ってこようかな
794774RR:2011/06/19(日) 10:21:33.38 ID:y59FTFwx
曇りのち雨か
795774RR:2011/06/19(日) 10:21:53.12 ID:MSshkw+2
天気悪いから見送り
どうせ罹災証明あるから東北無料になるし
796774RR:2011/06/19(日) 10:41:46.26 ID:XzhiiaN2
東名ガラガラに近いぞ
雨降りそうなんでもう帰るけどさ


まーた荒らそうとしてるのがいるけどスルー推奨で
797774RR:2011/06/19(日) 10:54:27.91 ID:MD6eSGa1
来週も天気悪そうだな
798774RR:2011/06/19(日) 10:58:41.31 ID:MSshkw+2
梅雨時だからな

放射能の雨もヤなのでおとなしくしてる
799774RR:2011/06/19(日) 11:00:18.12 ID:W5an4R8+
今にも泣きそうな空が俺を悩ませる・・・
800774RR:2011/06/19(日) 11:02:08.43 ID:gDzpXCan
俺も罹災証明有るけど梅雨明けまで様子見かな。
被災証明でも通れるので東北道など該当道沿線は手続きで凄いことになっているらしい。

あまりにも有人ゲートだけ馬鹿げた渋滞が発生するのなら、有料でも普通にETCで通る。

土日ETC半額使えば憤慨するほどの差額は出ないだろうし。
801774RR:2011/06/19(日) 11:06:59.65 ID:ysz0VpfP
家で大人しくしてるんだが、なんかモヤモヤするわ 晴れてくれないかな・・・
802774RR:2011/06/19(日) 11:08:27.91 ID:MSshkw+2
まーそう言うのも今だけだと思うよ
盆は知らんけど

連休以外のツーリングは安くなる分、休日の前日から出てホテル代とかで還元するつもり
803774RR:2011/06/19(日) 11:13:26.56 ID:iszC01lJ
埼玉でおいしいものってない?
3時間くらいヒマなんだ
804774RR:2011/06/19(日) 11:34:50.00 ID:8BEacFhN
>>803
ゼリーフライ
805774RR:2011/06/19(日) 11:37:00.03 ID:vfnz1WWK
>>803
パンチセット
806774RR:2011/06/19(日) 12:03:31.77 ID:4NxoAuiO
>>803
十万石まんじゅう
807774RR:2011/06/19(日) 12:40:43.46 ID:LvQ3dRCS
>>803
大宮青果市場のカツカレー
808774RR:2011/06/19(日) 14:08:29.59 ID:y59FTFwx
>>807
日曜休みじゃなくなったの?
809774RR:2011/06/19(日) 15:22:00.60 ID:LvQ3dRCS
>>808
そうだっけ、すまんw
810774RR:2011/06/19(日) 16:17:45.97 ID:nKf5Dv/f
秩父行ってきた
雨降りそうだったからすぐ帰ってきて途中の和光2輪館で一服
久々にバイク乗るとストレス発散になっていいね
811774RR:2011/06/19(日) 16:38:12.33 ID:Sflvj1J5
>>800
都民?
都内でももらえるの?
812774RR:2011/06/19(日) 16:58:31.64 ID:W5an4R8+
>>810
いいなぁ。
てっきり雨降るかと思ってずっと家にいたけど走ってくればよかったぜ。
時折日差しも差してたし。
813774RR:2011/06/19(日) 17:14:06.25 ID:a6vz8aNg
俺は東北方面の曇り→晴れの予報を信じて
4:30に出発。

加須IC〜会津若松IC〜喜多方〜(メシ)〜R459檜原湖周辺
〜猪苗代磐梯高原IC〜岩槻IC〜 15:00帰還。

檜原湖畔はカラッと晴れてセミの音なんぞも聞こえて
まずまずでした。
今自宅で雨降りそうだけど、ホント予報通り。
814774RR:2011/06/19(日) 17:23:31.69 ID:FJ+ZvZmD
>>813
お疲れ〜
磐梯高原行きたいな〜。来週晴れてたら出撃だな。
815774RR:2011/06/19(日) 17:35:06.20 ID:W5an4R8+
>>813
有料道路通らないルートか。
檜原湖の周回は雰囲気あっていいよなぁ。
816774RR:2011/06/19(日) 17:42:41.94 ID:VJc5wzOJ
その先の白布峠越えたところにある温泉は秀逸
817774RR:2011/06/19(日) 18:03:32.43 ID:W5an4R8+
>>816
くっ、ツーリングマップル関東甲信越だと檜原湖から先は見られないぜ…
818774RR:2011/06/19(日) 18:36:03.73 ID:kkfvDJoQ
>>813
むう、なんという勝ち組。
俺もやる気満々だったが自宅付近が朝から雨の予報に変わってあきらめたものの
ちっとも降らないから、15時頃から出かけて中途半端に箱根流してきた・・・。
もうすぐダムに沈む湯西川温泉付近を見たいんだけどなあ。
819774RR:2011/06/19(日) 18:53:21.94 ID:gDzpXCan
>>811

都に隣接した県民だけど、あの震災で被害を被っているのなら状況によって罹災証明出ると思うよ。
殆どの人が何の役にも立たない一部損壊だろうけど。

こんな時くらいしか一部損壊の有効利用はない。
820774RR:2011/06/19(日) 19:05:24.30 ID:3uoc8HHu
さっきもやってたけど「免許証と証明書の本人一致が条件」だし
一々確認の為に止まるんじゃいくら無料でも面倒だから要らないよ
自前でマンション1棟持ってるから今回保険も降りたけどさ
わざわざそんなセコイ真似してまで無料に拘るなんて卑しい人間にならんよ
821774RR:2011/06/19(日) 19:17:25.31 ID:PCa7Vz4z
>>820
御前は金持ちだろwww

まー俺は無料でも北へは行きたくないが。
822774RR:2011/06/19(日) 20:08:32.44 ID:ulwDCnj2
山形行こうぜ

郡山とか通るときはマスクして行くけど
823川崎市:2011/06/19(日) 20:26:36.38 ID:nwaTMb8Z
逝くかどうか迷ったが
青梅→秩父→R299→武道峠→野辺山R141と
帰りのみ高速使って
山地はジャケット着ないと寒いくらいだけど
爽やかな気候で行って正解でした。
次回は清泉寮行きたいね
824774RR:2011/06/19(日) 20:52:13.36 ID:W5an4R8+
いいなぁ
R299からだとそのままメルヘン街道に行くからR141って通ったことないな
825774RR:2011/06/19(日) 21:47:05.90 ID:nwaTMb8Z
JR最高地点や、宇宙電波観測所(今度行く)
県道615も豪快なコーナーが続いたり
清里は清泉寮等メルヘンチックで野郎一人にオヌヌメ
826774RR:2011/06/19(日) 21:58:17.81 ID:T9K7xwS5
R299は御巣鷹山だっけ
山梨県側が走りにくくて長野県側が走りやすかった記憶があるな
827774RR:2011/06/19(日) 22:04:51.41 ID:JQF295LG
奥武蔵グリーンラインてのを走って秩父行ってきたけど全面ウェット、霧濃すぎ。
おまけに何とか峠の見晴らしいいとこで駐車したら泥のなかにバイク倒れてドロドロ。
帰りの関越も渋滞すり抜けばかりだったけど、

あーたのしかったぁぁー
今日はみんなこんな感じだよね?
828774RR:2011/06/19(日) 22:05:33.34 ID:nwaTMb8Z
武道峠の途中で分岐する→御巣鷹山
御巣鷹山の途中までは行くんだけど、
トンネルが多くて一つ潜る毎に怖くなって途中で引き返す
829774RR:2011/06/19(日) 22:06:42.18 ID:nwaTMb8Z
濡れ落ち葉がマフラーに引っ付いて
焦げてカルマラ臭くなりますね
830774RR:2011/06/19(日) 22:08:46.15 ID:QGubY5fc
>>828
そこの辺りにはむやみに近づかないほうがいい、とか言われ
てるけど大丈夫だった?
831774RR:2011/06/19(日) 22:11:29.02 ID:nwaTMb8Z
>>830
やめて!!><
寝れなくっちゃ
興味本位で行かないほうがいいですね
832774RR:2011/06/19(日) 22:15:09.62 ID:xjg7ICwi
>>828
ダム湖の側のトンネルね。
あれトンネルがカーブしてて、中ほどのライト消してるから、行止まりに錯覚しがちで怖い。
あと、妙に胸騒ぎがするんだよね。
833774RR:2011/06/19(日) 22:22:01.85 ID:hhQfZrhb
御巣鷹山
冷やかしやめれ
834774RR:2011/06/19(日) 22:25:08.47 ID:QHBpX4TM
御巣鷹山、あそこは駄目だ。
良く行けるよなー。
835774RR:2011/06/19(日) 22:26:25.69 ID:EFqXw62s
御巣鷹山じゃないよ御巣鷹の尾根とスゲノ沢だよ
836774RR:2011/06/19(日) 22:28:22.83 ID:Iwo+nE3X
目覚ましかけてなかったけど5時に起きたので天気怪しかったけど行ってきたお!
関越練馬発→前橋IC→赤城山→金精峠→いろは坂下り→霧降高原→湯西川温泉→安ヶ森林道→木賊温泉
帰りはR352、R121、R400で塩原経由で東北道。6時発の17時帰投。
赤城山って初めて走ったけど、大きいのと小さいのの凸凹連発で楽しくないっス。
837836:2011/06/19(日) 22:29:51.51 ID:Iwo+nE3X
そして湯西川も初めてだったけど、前を走る隼に譲られて追い越しして斜め前ぐらいに出たところで
なぜかアスファルトが剥がされてて砂の上でズシャリングwww
バイクは3mぐらい滑っていったけどカウルが削れたぐらいでかろうじて致命傷!
体は低速のスリップダウンだったので右手の親指が突き指状態ぐらいだったので良かったお。
去年からつけるようになった膝プロテクタで大分救われたかも。
転けたあとそのまま湯西川と木賊の連チャン温泉で打ち身っぽいのも治った..かな...
林道初心者だけど安ヶ森林道は良かったお。2速アイドリングのみで通過できたw

初めて知ったんだけど、湯西川ってダムに沈むの?
なんか新築してる建物とかあったような..?
838774RR:2011/06/19(日) 22:36:36.95 ID:L3eUItN3
>かろうじて致命傷!
吹いた
だめじゃねーか!
839774RR:2011/06/19(日) 22:59:44.65 ID:8BEacFhN
>>837
落ち着いて聞いて欲しい。 君はもう実は死んd(srgkwe]@ge
840774RR:2011/06/19(日) 23:26:21.08 ID:vFtghcPj
>>837
明日あたりに原因不明の全身の痛みに襲われるだろうが耐えろ。
まあ、その程度で済んでなにより。
841774RR:2011/06/19(日) 23:26:23.73 ID:yCogddn8
なんか薄日が差してきたので、15時くらいに九十九里まで行ってきた
海岸でコーヒーでもと思ったけど、イケてるサーファー達がいっぱいいたので
そそくさと帰ってきた。もう夏だねえ
結局曇り空の中R357とR126往復しただけだったけど、久々にバイクで走ると気持ちいいね
842774RR:2011/06/19(日) 23:34:28.80 ID:y13zumsE
霊とかでなく

747には1トン近く劣化ウランがバランスとるために使われてたり
貨物として、医療機器用の放射性物質を大量に輸送中だったり

まあ、わかるよな?
843774RR:2011/06/19(日) 23:47:58.85 ID:C6KgFPAs
黒い霧とか言うサイトだっけ?
844774RR:2011/06/20(月) 00:19:29.33 ID:1xq45+dl
>>837
まあ大事に至らなくて何よりだ・・・。
湯西川ダムは建設中で、今年の末ぐらいに完成の計画だった気がする
詳細は知らんけど県道249の一部が沈むはず。
新しい建物ってのは恐らく移動したところか、沈まないところじゃないかと。
845774RR:2011/06/20(月) 00:22:41.16 ID:s0113s7y
>>837
おもしろいやっちゃなぁ。
膝プロテクタ付けたたのは偉いなと思った。

>>841
コーヒーぐらいゆっくり飲んでくればいいじゃん。
日曜日でも昼過からそこそこ遠くに走りに行く人結構いるんだな。
元気があってうらやましい。
846774RR:2011/06/20(月) 00:30:20.81 ID:sd9D4HAq
>>837
性格の悪いハヤブサ乗りだねい
847774RR:2011/06/20(月) 00:40:52.07 ID:IT/OmgEx
>>846
>>837には気の毒だが
ブサに譲られてちょっといいとこ見せようと張り切っちゃった>>837を想像してニヤった
848774RR:2011/06/20(月) 01:06:50.60 ID:Ms8uDVKc
そういうのってありがちだよなー
849774RR:2011/06/20(月) 01:16:04.68 ID:9I2G83bn
ってか、隼は譲ったんじゃなくてアスファルトが剥がされていたから
減速しただけなんじゃね?
850774RR:2011/06/20(月) 01:25:27.20 ID:rmAa7tON
>>844
地震で工事日程変わってなければ来月には道路付け替え完了のはず。伴久のちょっと手前のきれいな集落まで新道になる。
851774RR:2011/06/20(月) 01:38:58.08 ID:DsGAzdKg
>>849
だな
852774RR:2011/06/20(月) 01:44:52.99 ID:sd9D4HAq
>>843
これ?
http://blog.goo.ne.jp/adoi
なんか、ものすごいデムパが飛んでる。。
853774RR:2011/06/20(月) 01:52:27.32 ID:pJDzeDG+
今日オフ車で20キロ圏内通行止めまで行ってきた。
少し離れた所から停めて見てたら双眼鏡で監視されたよwww
854774RR:2011/06/20(月) 02:31:32.53 ID:sVMFXCk4
>>853
近づくとバンから降りて走ってくるよ。何時間あそこにいるのか知らんが、マスクとかいらんのかね?
855774RR:2011/06/20(月) 04:17:14.41 ID:2D8I/yXp
俺、梅雨が明けたら仙台行って牛タン食ってくるんだ・・・・
856 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/20(月) 04:45:18.89 ID:9CEWJi/X
仙台名物って言うから仙台の牛かと思っていたら
米や豪の牛と知った時のガッカリ感・・・
857774RR:2011/06/20(月) 08:21:08.86 ID:tnmWTIGB
仙台七夕祭りには行ってみたいな
平塚のは子供の時から何回も行ってるけど、その度にいつかは仙台の方も行ってみたいと思ってた
バイクで行くには駐車場探したり大変そうだけど
858774RR:2011/06/20(月) 08:43:33.01 ID:K4jn8qlz
平塚の笹を千葉、仙台で使い回すから平塚行ってればよし。
859774RR:2011/06/20(月) 10:54:36.27 ID:9hJOV6DF
午後の3時頃から、雨だつーんで午前中三浦半島回ろうと思ったら第三京浜から横浜新道に入った途端ににわか雨。戦意喪失したんで戻ることにした。
860774RR:2011/06/20(月) 13:14:15.53 ID:pJDzeDG+
SAで復興支援メニューとかで牛タン丼がえらい安いサービス価格だったから食った。
861774RR:2011/06/20(月) 13:55:40.80 ID:zi73nEbt
朝起きたら晴れてるから、出勤ギリギリまで病欠電話するか迷ったけど、休まなくて正解だったのか…。
862774RR:2011/06/20(月) 14:24:23.81 ID:VCLl6uBR
ちょw
仮病w
863774RR:2011/06/20(月) 17:48:05.26 ID:Op0hYKBB
>>860
ようこそ
864774RR:2011/06/20(月) 17:58:45.79 ID:yOhzfUla
>>862
>>861はすでに不治の病な気がw
865774RR:2011/06/20(月) 20:20:30.33 ID:z5r7Lqxz
たぶん俺と同じ病気w
遅刻とか午前半休が多くて怒られてしまった。
目は覚めてるけど会社に行くのが嫌で起きられない。
866774RR:2011/06/20(月) 20:21:59.67 ID:zdExPzNk
怠け病だな。
867774RR:2011/06/20(月) 20:48:33.18 ID:s0113s7y
明日、明後日晴れマークが出てますな。
868774RR:2011/06/20(月) 22:31:26.08 ID:zi73nEbt
水曜木曜は晴れっぽいね!
明日は1日具合悪そうにしてなきゃ。
869774RR:2011/06/20(月) 22:32:32.44 ID:1SmTB1HP
>>867
そして週末は雨マーク・・
870774RR:2011/06/20(月) 22:54:51.37 ID:bSypPCpL
>>869
この周期を何とかして逆にできないものか
871774RR:2011/06/20(月) 23:12:13.54 ID:BkVC8lNH
ツユの天気予報って、実は難しすぎてあまり自信がないんです、、
って前に森田さんが言ってた。
872774RR:2011/06/20(月) 23:17:13.11 ID:s0113s7y
>>869
なんかもう晴れを期待するのに疲れたよ…

>>871
森田さんらしいぶっちゃけだな。
873774RR:2011/06/20(月) 23:41:37.63 ID:I7lZKH56
>>866
仕事アレルギーだよ。
874774RR:2011/06/21(火) 05:12:11.18 ID:5Mh3DJ7C
>>856
今年は七夕祭りの前に、仙台で東北夏祭りが大集結する祭がある
ねぷたとか秋田の竿燈まつりとかも一緒に楽しめるらしいよ
875774RR:2011/06/21(火) 10:57:38.20 ID:ekd4eKM4
To you.  なんてな!
876774RR:2011/06/21(火) 11:15:51.68 ID:Xtakd/nV
久々に空気が澄んでる?

都内から宮ヶ瀬方面の山がくっきり見えた。

帰りたい…
877774RR:2011/06/21(火) 12:29:37.56 ID:JGL6YUQW
朝は雨降ってたのに >>875 のダジャレで雲が引いたな
878774RR:2011/06/21(火) 12:34:34.82 ID:ETCQMMr8
週末にも一発たのむ。
879774RR:2011/06/21(火) 12:55:26.79 ID:h0yXy39P
明日が代休のオレは勝ち組

>>878
IDがETC
880774RR:2011/06/21(火) 13:39:15.59 ID:JGL6YUQW
>>879
そんじゃ奥志賀スーパー林道を偵察してきて
881774RR:2011/06/21(火) 15:05:24.14 ID:x2O0XmXL
>>879
いやいや、R152を偵察してきて
882774RR:2011/06/21(火) 17:30:34.71 ID:ekd4eKM4
「ちい」じゃダメなんですか?(散歩)
883774RR:2011/06/21(火) 18:50:14.93 ID:9TulkHqn
ホタルの時期だ
884774RR:2011/06/21(火) 19:19:14.06 ID:D8swfohh
明日休みでどこか行こうと画策している俺がお前らをあざ笑うスレはここですか
週末も晴れるといいねo(^O^)o
885774RR:2011/06/21(火) 19:30:06.74 ID:z9g4lCTS
>>875
一時間前見たとき、ん?とぅゆー?わからん

今、877のカキコを見てやっとわかったw
YOUたちコンビ組んじゃいなYO
886251:2011/06/21(火) 20:46:17.67 ID:0zfHXlvA
>>885
いまだに分からない俺に教えてくれないか?
887774RR:2011/06/21(火) 20:47:18.03 ID:0zfHXlvA
すまん。前の251は関係無い。間違えたサーセン。
てへぺろ
888意外な人気に本人降臨w:2011/06/21(火) 21:45:36.73 ID:ekd4eKM4
梅雨の話題が出てたから、
To you=梅雨 と書いた訳だこれが。

ほら解説すると面白くない。

心配すんな。週末前にもう1発小粋なアメリカンジョークかましてやるじょー

てへぺろっ
889774RR:2011/06/21(火) 22:03:09.07 ID:vqPe951+
>>888
てへぺろっじゃねーよ
とっとと奥志賀スーパー林道とR152行って来いや
890774RR:2011/06/21(火) 22:03:53.21 ID:wjJHAloz
今日ツーリングに行った奴は人生の勝ち組
891774RR:2011/06/21(火) 22:05:05.26 ID:C/VdKMgI
>889
東西の酷道対決っすね
892774RR:2011/06/21(火) 22:12:02.45 ID:whd0J+tk
俺の息子はアマリング
893774RR:2011/06/21(火) 22:13:38.18 ID:q/zA2ckE
東京発で両方走ったらどんだけかかるんだろか…
894774RR:2011/06/21(火) 22:35:57.41 ID:FZSXVy/g
>>893

このスレ住人の中には、

 ・東京発竜飛岬日帰り
 ・東京発R299⇒R152⇒R473⇒井川雨畑日帰り走破

こんな奴らが結構いるんだから、
途中高速入れれば奥志賀⇒R152だけなら全然余裕だろ。
895774RR:2011/06/21(火) 23:04:21.64 ID:q/zA2ckE
俺だって奥多摩からR52なら全然余裕だよ?
896774RR:2011/06/21(火) 23:11:39.10 ID:Fk+Vfh2e
1日で走る距離の独断的基準

300km ・・・ 快適に走れる限界
400km ・・・ かなり疲れる
500km ・・・ 体力的限界
897774RR:2011/06/21(火) 23:21:11.45 ID:vqPe951+
>>895
だいたい似たようなもんだ
なにも問題ない
898774RR:2011/06/21(火) 23:26:25.31 ID:SfssmtiN
明日、初ビーナス行ってくる
899774RR:2011/06/21(火) 23:26:39.23 ID:9RgnkaH9
>>896
俺はそれに+100キロかなぁ。
帰りに渋滞するかどうかによっても違ってくるけど。
900774RR:2011/06/21(火) 23:54:54.95 ID:vqPe951+
>>898
初めてか・・・
気温差が激しくて特に朝早いと結構寒いんで注意な
あと美ヶ原高原美術館のアモーレの鐘を鳴らしまくってくるのを忘れずに
検討を祈る
901774RR:2011/06/21(火) 23:56:20.33 ID:Xtakd/nV
日帰りじゃなかったら、+200行けるな。wktk補正なんだろうけどw
902 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/22(水) 00:07:06.77 ID:d0g5ztyn
>>898
昼までに美ヶ原に着かないと
曇ってくることが多いね。
903774RR:2011/06/22(水) 00:21:03.39 ID:MWDWHF0s
俺もビーナス側から野反湖目指す。もうすぐ出発。初めてだから楽しみだ
904774RR:2011/06/22(水) 00:32:06.49 ID:j9OggzxO
900のせいで898と903の二人が手に手を取ってアモーレの鐘を鳴らしてる姿が脳裏をかすめた。
905774RR:2011/06/22(水) 00:49:56.08 ID:gRG/KlMB
なんだとコノヤロウ
906774RR:2011/06/22(水) 00:54:59.01 ID:Pg/cUgAs
ビーナスライン行くと
いつもバイクが事故ってるように見える

去年いったときなんて、3箇所で事故っててワロタ
907774RR:2011/06/22(水) 01:00:28.58 ID:PasapFHe
さてと、出発するか・・・
日付が変わる前に帰ってこれるといいなっと
908774RR:2011/06/22(水) 01:38:07.51 ID:crw9X6wj
いってら〜
気を付けて。
909774RR:2011/06/22(水) 04:49:56.56 ID:pVj4vlSA
すがすがしい朝だな。
今日走れる人うらやましいぜ。
くれぐれも気をつけてな。

さて、週末の天気は、と…

orz
910774RR:2011/06/22(水) 06:12:38.93 ID:+/py7rMb
>>896

総走行距離が300kmで大都市圏内脱出出来る?
現地で走ることを考えれば、富士山や箱根、伊豆が限界?
911774RR:2011/06/22(水) 06:12:47.82 ID:8BtUZZSv
奥多摩方面って 初心者には厳しいでしょうか?檜原街道 青梅街道行ってみたいのですが。。。
912774RR:2011/06/22(水) 06:34:32.40 ID:2GJ0dXTY
>>911
飛ばさなければ何の問題も無い。バイク買って初日に奥多摩に行ったが大丈夫だった。
でも調子に乗るとヤバいぞ。落ち着いてのんびり走れ。
最近事故が増えて取り締まりも多くなってるらしいからそこも注意。
913774RR:2011/06/22(水) 06:40:40.99 ID:8BtUZZSv
ありがとうございます。911です。事故 よく聞くので、奥多摩って怖いイメージが強くて。。。ワインディング?くねくね道もまだまだ怖いもので。。。
914774RR:2011/06/22(水) 07:04:32.02 ID:af9KDUOZ
美ヶ原高原美術館なう
http://www.imgur.com/J6cFt.jpg
915774RR:2011/06/22(水) 07:43:16.70 ID:el8QEVJ/
>>914
快晴のようで。こんな日に走れて羨ましい…
事故にあわないよう、安全運転で!
916774RR:2011/06/22(水) 08:12:15.93 ID:SZLNb+RJ
夏至か。
まさに夏到来の素晴らしい天気だね。
こんな日に人里離れた林道の峠で麦茶飲みたい。
風が俺を呼んでいる、というのに(>_<)
917774RR:2011/06/22(水) 08:16:18.62 ID:ui00Qc2E
なんで仕事のある日にこんなイイ天気なんだw
918774RR:2011/06/22(水) 08:18:23.45 ID:ui00Qc2E
こんな日は富士山周遊、だろー。行けねー。
919774RR:2011/06/22(水) 08:51:49.43 ID:mK/r1KUL
こんな日に有給を使わずにいられるか!
920774RR:2011/06/22(水) 09:06:37.64 ID:GgWy3Ez3
仕事するのがアホらしいほどいい天気だなぁ

>>913
周遊道は朝早いとゲートが開いてないのが注意点だな
あと後ろから来た速いバイクはとっとと先に行かせて
ちょうどいいペースのバイク見つけたら車間距離保ってついていけばいいよ
先頭は取り締まり的にも避けたい

921774RR:2011/06/22(水) 10:47:16.02 ID:nwset2N4
うわー、休みなのに寝坊したorz
おニューのブーツ履いて、江の島茅ヶ崎の海岸沿い〜箱根越え〜富士山〜同志みち辺り走ってくる!
922774RR:2011/06/22(水) 10:49:35.60 ID:YpuKuyRk
しかしそろそろツライ季節だな
923774RR:2011/06/22(水) 11:11:29.18 ID:MlO0EVEm
>>914勝ち組すぎワロタ
924774RR:2011/06/22(水) 11:47:14.26 ID:MWDWHF0s
マジええ天気やわぁ。野反湖にキスゲさえ咲いてたら言うことなしだったのにな。草津寄って帰ろっと
925774RR:2011/06/22(水) 11:58:43.08 ID:Y/pQ6Rak
東北道無料券
手に入ったのでこれからは前日出であえて一泊しようかな
926774RR:2011/06/22(水) 12:13:53.88 ID:qxUtXmT1
>>925
そういうことを公で言うんじゃない
黙ってろ、水を差すな
927774RR:2011/06/22(水) 12:22:46.71 ID:MVt2wN5t
>>926

別に不正・違反しているわけじゃないし、何に水を差すんだ?
928774RR:2011/06/22(水) 12:25:10.90 ID:qxUtXmT1
流れだよ、ハゲ
黙ってろ
929774RR:2011/06/22(水) 12:27:39.47 ID:qxUtXmT1
何の自慢だよったく
東京の人間はこれからは払うんだよ
お前ら被災地のために。
930774RR:2011/06/22(水) 12:29:28.16 ID:kJ9wjioz
>>924
キスゲって今の季節なの?
931774RR:2011/06/22(水) 12:36:53.35 ID:LlZGp38K
銀山平〜枝折峠は24日15時から解除か、後は駒の湯まで通じれば昼飯を群馬のソースカツ丼で晩飯に会津のソースカツ丼喰えるな。
932774RR:2011/06/22(水) 12:37:03.39 ID:kJ9wjioz
>>929
多分ここのところ頻繁に同じ話題をだすのは同じ奴だと思うぞ
かまって欲しいだけだからスルーすればいい
だいたい肝心のツーリング先の話は一切しないしね
こんな天気のいい日に仕事してるわけでもなく出掛けるわけでもなく
2ちゃんでかまってもらおうとしてる人生送ってるような奴なんて哀れ過ぎる
933774RR:2011/06/22(水) 12:40:15.12 ID:2GJ0dXTY
>>913
怖いなら一度連れて行ってあげようか?
確かに事故は怖いがそれ以上に良いとこもたくさんある(と思う)からw
934774RR:2011/06/22(水) 12:45:29.04 ID:LlZGp38K
>>894
結構いるのかは知らんが、その内の一人は同じ奴だ。
もうツーリング行ってもこのスレでいちいち
自慢話なんかしないから勘弁してくれよな。
935774RR:2011/06/22(水) 12:47:24.43 ID:MVt2wN5t
嫉妬、妬みって事か。
俺も被災証明無いけど正直ふ〜んって感じだけど。
936774RR:2011/06/22(水) 12:52:43.98 ID:WHOZ+75O
boots履いてると、水虫になりませんか?
937774RR:2011/06/22(水) 13:05:07.49 ID:RFGdw/EP
たかだか群馬県程度のツーリングを話した程度で遠すぎるとか
上から目線で駄目出しされちゃうようなこのお上品スレで
関東以遠の話なんか記せる筈もないじゃない。
東京は雨でも現地は別に降ってませんでしたとかザラなのに。
938774RR:2011/06/22(水) 14:23:33.63 ID:6rMQlaHZ
朝2時に出て、16で山下公園行って
三崎半島回って129から
10時半頃に帰って来た
あちー
939774RR:2011/06/22(水) 14:51:23.66 ID:46AaxF6X
今日みたいなどピーカンにそのコースは罰ゲームだな。
小排気量でもない限りは。

でも、羨ましい。
940774RR:2011/06/22(水) 15:23:06.68 ID:nwset2N4
御殿場ついたー
西湘は横風ヤバい、箱根新道は登坂に入らない30kmトラックのおかげで遅い
芦ノ湖〜箱根スカイラインは予想以上に寒い

でも晴れの日のツーリングはやっぱ楽しい!
941774RR:2011/06/22(水) 15:57:20.69 ID:50BCObJD
本が本棚から落ちた程度で、罹災証明申請する奴が続出らしいな
942774RR:2011/06/22(水) 16:02:50.53 ID:xBWw1SYt
朝八時発で道志→富士山一周→道志いってきました!
午前中は快晴でめちゃくちゃ気持よかった!

午後はガスでまくり+暑すぎでした・・・・
943774RR:2011/06/22(水) 17:07:34.25 ID:yzaXTQ8f
朝5時少し過ぎに走り始めて、先ほど(午後4時頃)帰ってきました。
関越・駒寄PA→榛名山→須賀尾峠→草津→嬬恋→東御→蓼科→八ヶ岳南麓→中央道・小淵沢IC
久しぶりに走りを楽しめたのは良いのですが、とにかく暑さにはマイッタ!(その分、今はビールがとっても旨い!!!)
944774RR:2011/06/22(水) 17:27:37.25 ID:HxFQ+BjN
>>896
1日で走る下道距離の独断的基準(別途通勤割引200キロ)

300km ・・・ 快適に走れる限界 (合計500と見る)
400km ・・・ けっこう疲れる
500km ・・・ かなり疲れる
945774RR:2011/06/22(水) 18:09:53.36 ID:+/py7rMb
今日ツーリング行けなかった俺は、本当に負け組だと思うよ・・・・。

当日の天気見て、今日はツーリング行っちゃおうって本当に行ける人生が良いな。
946774RR:2011/06/22(水) 18:32:21.76 ID:w7xYshXS
そこそこ標高の高いところへは行ったけど、全体的に酷暑ツーリングで体はきつかった
メッシュジャケットじゃないライダーが結構いたけど
自分はここまでの暑さだとこれ無しじゃ走れん・・・
947774RR:2011/06/22(水) 18:44:18.19 ID:DazaHrwO
>>914
>>938
>>940
>>942
>>943
>>946
ちっくしょー!
こちとら一日中あくせく仕事をしてたってーのに何楽しんできちゃってんだよ!
理不尽だ!!
ビールがとっても旨い!!!とかふざけんな!!
948774RR:2011/06/22(水) 18:47:18.66 ID:LlZGp38K
他人の休日とか勤務時間を全く考慮できない無能がいるな。
949774RR:2011/06/22(水) 18:58:57.39 ID:YMwtoncY
まあまあ、おめーさんが休んでる時に働いてるんだから。
950898:2011/06/22(水) 19:01:31.25 ID:/4kNtRGu
ビーナス行ってきた
横浜6時発→相模湖→諏訪→ビーナスライン→美ヶ原→
武石→R152→上信越→相模湖東(圏央道経由)→帰宅17時30分

白樺湖あたりまでは涼しいけど木ばかりだなーとか思ってたけど
大門峠過ぎたら一気に視界が広がってテンションあがりんぐ
去年渋峠行った時は渋滞でイマイチだったけど、ビーナスは楽しかったわ
951774RR:2011/06/22(水) 19:21:26.44 ID:pVj4vlSA
結構走って来た人多いんだな、うやらましい。
俺もビーナス行きたいなぁ。

>>947
ビールぐらい許してやれよw
952774RR:2011/06/22(水) 19:37:09.95 ID:8BtUZZSv
911&913です。レスして下さった方々ありがとうございます。無事 初奥多摩周遊 行ってきました!!
953774RR:2011/06/22(水) 19:51:17.74 ID:nwset2N4
道間違えちゃったぜ
ヤビツ走って246で茅ヶ崎方面に出るはずが気づいたら御殿場近くに戻ってきてた

東名乗って帰るしかないお...
954774RR:2011/06/22(水) 20:11:40.21 ID:dgjcxhoO
>>948
単にうらやましーって言ってるだけのレスを無能扱いするお前のほうがどうかしてる
955774RR:2011/06/22(水) 20:13:10.27 ID:yKSg8CCi
>>953

「246で茅ヶ崎方面」

「茅ヶ崎方面に出るはずが御殿場」

100年前なら間違いなく遭難死の地理感覚と
野垂れ死に確実の方向感覚だなw

ミジンコですら太陽の方向である程度
方角が判るというのに、貴様の方向感覚は原生動物以下ってことだw
956774RR:2011/06/22(水) 20:14:10.43 ID:midn76zQ
東名のった後も、わかんねえぞw
957774RR:2011/06/22(水) 20:17:59.61 ID:U0SGvjSb
>>953
ナビ買え
958774RR:2011/06/22(水) 20:26:09.81 ID:w3uYjaGH
>246で茅ヶ崎方面に出る

えっと、、ここからしてちがくない?
959774RR:2011/06/22(水) 20:27:26.91 ID:DazaHrwO
>>951
正直すまんかった
今は反省している
960774RR:2011/06/22(水) 20:30:20.74 ID:G5ZOarST
>>931
枝折峠がまだ冬季通行止めと知らなかった俺は、日光から霧降高原、川俣湖を経て馬坂峠を越えて桧枝岐村に入り、
R352を走って16:00ごろ銀山平に着き、ああー疲れたなーどこか温泉入って軽く仮眠して関越で帰ろう…
と思っていたところで電光掲示板の冬季通行止めを見て驚愕し、
実際にゲートまで行って、絶望した。ここに来るまでどこにもそんな看板や案内はなかった…ここまできて…
961774RR:2011/06/22(水) 20:33:42.06 ID:x1vum4Gd
せっかくの良い天気 箱根伊豆を散歩してきました。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1308741670323.jpg
気温が高すぎるから?伊豆スカからの富士山は霞んでました。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1308741823317.jpg
平日だけあってスカイポート亀石駐車場もガラガラ。
さりげなくBMW 1600GTLが停まってました。デカイ!6発!300万!

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1308741913299.jpg
ターンパイクと箱根新道を上り下りで利用しましたが、一時的に有料
になった箱根新道は空いてました。
完全無料化になるまでの1ヶ月間が狙い目かも。
962774RR:2011/06/22(水) 20:34:41.71 ID:yKSg8CCi
>>960

さっさと表示の時点で引き返したほうが良いってのが明らかなのに
実際にゲートまで行ってしまう辺り、動揺の程が伺えるな。

まあ多分俺もそうなるだろうけどw
963774RR:2011/06/22(水) 20:34:48.92 ID:midn76zQ
>>958
よくはわからんけど
道志→宮ヶ瀬→ヤビツ→246→厚木→129で茅ヶ崎 って
予定だったんじゃないかな
964774RR:2011/06/22(水) 20:42:34.29 ID:/xyKSFrr
で、今頃は三島かなw
965774RR:2011/06/22(水) 20:46:47.24 ID:D6zSr3Tf
水曜休みの人結構いるんだね
俺も今日休みの予定が仕事になっちゃって汗だくで現場仕事してきたよ
日曜晴れないかな・・・
966774RR:2011/06/22(水) 20:50:38.34 ID:pVj4vlSA
>>961
あれ、亀石峠ICそんなもんなんだ。
暑いからみんな山の方にいったのかな。
967774RR:2011/06/22(水) 20:58:52.75 ID:2GJ0dXTY
今日洗車してチェーンメンテしてた俺は勝ち組ですか?
968774RR:2011/06/22(水) 21:07:58.56 ID:yKSg8CCi
>>967

微妙だな・・・

@デリヘルで思い切り放出
Aソープで超好みな娘なんだが、急遽寸止めのまま終了
B独り寂しく無我夢中でオナヌー

>>967って、この場合Aだと思うんだ・・・
果たしてどれが幸福なのかって・・・
969774RR:2011/06/22(水) 21:11:03.83 ID:esjCEaUS
山中湖方面からはばっちりでした

http://upload.restspace.jp/src/upload0063.jpg
970774RR:2011/06/22(水) 21:13:30.74 ID:2GJ0dXTY
>>968
だって夜勤だったんだもん…('・ω・`)ショボーン
暑くて眠れないし。今からBして仕事行く。
971774RR:2011/06/22(水) 21:14:00.08 ID:kJ9wjioz
>>961
箱根新道って完全無料化になるの?
だからPAが営業終了しちゃったのかな
972961:2011/06/22(水) 21:22:42.25 ID:x1vum4Gd
>969
ちぇー そっちに行けばよかったかな。

>970
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106170007/
一ヶ月間だけ有料化になるようです。
車全然いませんでした。平日の昼でコレですから休日の明け方とかは天国かな?
973774RR:2011/06/22(水) 21:30:14.95 ID:F/Zos75I
「ちぇ」とか「ちっ」とかは、本来は舌打ちの音で、実際の会話で発音する人はいないよね
なのに、アニメとかドラマで声に出して「ちぇ」とか言ってるのが不思議だよね
974774RR:2011/06/22(水) 21:38:49.04 ID:esjCEaUS
>>972
時間帯にもよるんじゃね?
写真撮ったのは15時頃だったけど30分も過ぎれば頂上は曇ってたよ
975774RR:2011/06/22(水) 21:40:05.48 ID:hJRp/nIi
>>973
急になにいいだすんだよw
976774RR:2011/06/22(水) 21:44:12.36 ID:F/Zos75I
>>975
>>972が「ちぇー」って書いてるから、
この人はリアルな会話でも「ちぇー」って声に出して言うのかなと思ってw
977774RR:2011/06/22(水) 21:49:37.21 ID:w+DkEBa5
いまからホタル見に行きたいんだけど
八王子出発で近くてオススメなとこある?
もし穴場情報知ってる人いたらおせーてください
978774RR:2011/06/22(水) 21:50:44.77 ID:CVQ2DoFN
アクアライン
979774RR:2011/06/22(水) 22:06:44.00 ID:JYX3ZTLA
>>944
ひねりが足りん もう一本
980774RR:2011/06/22(水) 22:09:33.84 ID:HxFQ+BjN
別にひねってないわ!
981774RR:2011/06/22(水) 22:22:21.41 ID:HVPnAIm+
>>942
俺も富士山ぐるり。
今日は富士吉田に泊まってます。
982774RR:2011/06/22(水) 22:22:50.93 ID:7ZH/2pyP
穴場でもないけど片倉城跡公園
近すぎる?
983 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/22(水) 22:23:01.95 ID:dYQxpY9x
>>978
一本っ!
984774RR:2011/06/22(水) 22:28:03.52 ID:zXVi1oC4
>>976
お前はリアルに ワラ とか言ってる人なのか?w
985774RR:2011/06/22(水) 22:54:43.67 ID:dgjcxhoO
>>984
>>976
フッ(溜息)・・・おいおい、そのへんにしておかないか?(苦笑)



「ち、違うんだからね!」



まずこういう言いよどみってないよねw
986774RR:2011/06/22(水) 22:59:59.08 ID:uffmTmog
1か月経たないうちに1スレ消費か。
早いな。

誰か次スレ頼むよ。
 
987774RR:2011/06/22(水) 23:02:53.73 ID:HVPnAIm+
>>982
どこから行くかによる
988774RR:2011/06/22(水) 23:13:57.07 ID:Jfa05ZPx
>>960
シルバーライン(バイク通行禁止)は通れるから
通行可能のつもりでいるんだよきっと。
泣けるな。
989774RR:2011/06/22(水) 23:21:04.35 ID:uffmTmog
1年で最も昼間が長い夏至。
そして晴天。

そんな今日、ツーリングに行った奴は真の勝ち組。
 
990774RR:2011/06/22(水) 23:29:31.33 ID:nwset2N4
帰宅...疲れた
>>963
まんまそのルートだよwwwそこから江の島〜久里浜〜自宅って予定だった
結局、大井松田から東名乗りました

自宅〜江の島〜西湘バイパス〜箱根新道〜芦ノ湖箱根スカイライン〜同志〜宮が背〜ヤビツ〜さ迷う〜大井松田〜横浜町田〜保土ヶ谷バイパス〜下道で横須賀〜自宅

帰りに休憩したコンビニでZZRの人が隣に止めてくれて
タバコ吸いながらお互いのバイクをチラチラ...
話せば盛り上がりそうだったけど
早く帰りたいがためにヤエーとお辞儀だけしてスルーしてしまった
なんか申し訳ないぜ
次見かけたら話してみたいな
991774RR:2011/06/23(木) 00:51:54.51 ID:9G4KCtfE
>>990
大丈夫。
バイク乗りたるもの会釈だけでも互いの思いは通じるものさ。
そして991kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が次の旅へと想いを走らせる。
992774RR:2011/06/23(木) 01:06:41.34 ID:f4X3e6Mw
ホテルに停めたバイクが雨ざらしだ。
993774RR:2011/06/23(木) 05:43:28.23 ID:0UQyHezH
>>931
尾瀬御池に立て看なかったか?
994774RR:2011/06/23(木) 05:46:33.44 ID:0UQyHezH
>>958
青葉ICの近くの茅ヶ崎かも
995774RR:2011/06/23(木) 09:41:29.13 ID:osHuaUaE
>>988
シルバーラインはバイク通行半ば黙認状態だって地元の
おっちゃんから聞いたことがあるな。
だからと言って通っていいわけではないだろうけど。
996774RR:2011/06/23(木) 10:39:16.75 ID:ePL5Aenm
確かに通った奴が怒られたって聞いた事ないw
997774RR:2011/06/23(木) 11:06:45.95 ID:knkz5z6N
黙認の割には「通報します」って特大の看板があるが
998774RR:2011/06/23(木) 12:39:03.43 ID:6OXQsLG4
シルバーラインって奥只見ダムに行くトンネルだろ?
夏に車で通ったけど、地面は濡れ濡れで湿度が高くフロントガラスがすぐ曇る
バイクが通行可能になっても走りたいと思える道ではなかった
999774RR:2011/06/23(木) 13:02:40.32 ID:aVyCu6YK
999
1000774RR:2011/06/23(木) 13:03:42.99 ID:aVyCu6YK
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐