大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい。
厳重なロック、離れた駐輪場、車の出し入れなどのハード的理由、
仕事疲れ、週末渋滞、雨予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
なんだかんだと組み合わさって乗り出すまでのハードルががが。
ここはそんな人達の温浴施設仮眠室です。

このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています。
範囲は以下の通り。

・大型バイクに乗るのは好き
・乗り出してしまえば走るのはとても楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ

乗る事自体は好きだけど今日乗り出さない理由を探すのは
このスレ名物のネタ雑談として認可されています。
しかしながら、バイクに乗る事自体が面倒くさくなった人、
大型二輪を妬んでやまない中小排気量の人は保護対象外です。
このスレの住民資格を持たない事を理解して、
自身の立場に相応しいスレッドに移動しましょう。

◎前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292335438/

2774RR:2011/05/27(金) 10:07:10.14 ID:Fx/CJW4Q
                         ____
                        / ___\    >>1
                  /   | ´・ω・| \  もうお前に用はない
                 /      ̄ ̄ ̄  |
                 |  i          /
                 L二ヽ       ̄ ̄ \
                         〉   ,、_/⌒\ノ
                     /   /               / ̄ ̄ ̄\  ∩
                      /__/´              ∩ /___   ヽ/ ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ           \ ヽ|・ω・` |    /
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ              ヽ  ̄ ̄ ̄   _/ マジか〜
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |              /       /
3774RR:2011/05/27(金) 11:29:01.10 ID:tgRXawyj
ワロタw
4774RR:2011/05/28(土) 22:49:27.11 ID:QAVe75U1
(((*;´◇`*))) /ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ
5774RR:2011/05/29(日) 02:40:36.45 ID:UtxjQuju
雨ばかりでめんどくさい…(´・ω・`)ショボーン
6774RR:2011/05/29(日) 11:48:02.10 ID:NJC/isJQ
すごい雨だ…

ちょっとバイクの様子見てくる
7774RR:2011/05/29(日) 12:08:21.49 ID:Sd6QIxhg
黄砂のせいで乗り出すのがめんどくさいシーズンも終わり、
入梅で本格的めんどくさいシーズン突入だな。

エンジンだけでも掛けてくるか・・・
8774RR:2011/05/29(日) 13:12:08.05 ID:7Cv4wlU9
>>1に乙するのがめんどくさい
9774RR:2011/05/29(日) 17:22:57.43 ID:4t2JVEHD
ガソリン2週間前から抜いたままだ
このまま夏まで放置プレイが始まる
10774RR:2011/05/29(日) 20:57:01.52 ID:YTTqOUCM
行くな >>6 それ死亡フラグ
11774RR:2011/05/30(月) 00:00:50.92 ID:ZMob5Irw
来週はユーザー車検だ。あー、めんどい。雨降らんでほしい。
12774RR:2011/05/30(月) 01:00:43.16 ID:4zaOXsJK
ちょっと
バイクの様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /


  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 / ∠二二\  / /
/  (( ・ω・`))lヽlヽ
  / ~~:~~~/(   )
 ∠__:__>と  |
/ (_ノ (_ノ しーJ

  危険だからやめて
13774RR:2011/06/01(水) 07:54:17.65 ID:6lrJW9j4
雨だ
おまけに気温も低めだ
去年は、こんなにカッパの世話になったっけかなあ〜
大きいのは置いといて、小さいのでおでかけだ…
14774RR:2011/06/01(水) 11:25:29.76 ID:BEmbP5ug
アンケートっぽい相談なんで、気に障ったら無視してくれ。
月千kmの車生活20年、二年ほど前のガソリン高騰を機に普通二輪取得し250cc購入。一気に車熱は冷めてバイクばかり乗ってる。
そこで車売って大型取得&購入を目論んでいるんだが、後悔するだろうか。
冬や雨、家族を考えるとこのままでもいいかなと思うが、250ccだと高速キツイしあまり乗らない車を高校生2人抱えて維持するのも無駄かな、と。
人それぞれの話で申し訳ないが、助言あったら頼む。
15774RR:2011/06/01(水) 11:44:27.98 ID:E5yq+udU
>>14
レンタカーあるから家族サービスはそれでやったら?維持費はかなり安くなると思うよ。

趣味と通勤のは分けた方がいい。125と大型の二台持ちでいいんじゃない?
16774RR:2011/06/01(水) 11:54:38.84 ID:CfuC5uhR
>>14
とりあえず家族に相談だな。
住んでる場所や収入まで他人には分からんからね。

車数台持っていて、その中の趣味の車を売って趣味として大型バイク購入なら
なんら問題ないと思うが。

つうか250を手放すつもりなら、とりあえず車はそのままでいいじゃん。
250と大型はユーザー車検なら年間維持費1万も違わないんだから。
車検代行でもプラス2万くらいだし。
バイク乗り換えてから車のことは考えたら?

車とバイクを天秤に掛けること自体間違ってると思う。
あくまで俺の主観だが。
17774RR:2011/06/01(水) 12:39:47.26 ID:aJ41lqrW
>>14
子供2人が社会人になってからでいいのでは?
後は住んでいる地域による。
18774RR:2011/06/01(水) 12:41:32.53 ID:C3Zp/Zrg
月1000kmなら安定して乗ってるように思うなぁ<車
なんだかんだ言っても生活の足として便利に使ってるって事じゃない?

まぁでも車の維持費がバカにならんってのは理解できる
特に重量税を納めた直後の今なら実感ありまくりだろう
大型二輪なんて軽の倍の排気量でも4000円だしね

俺も250を大型に差し替える案に賛成かな
1914:2011/06/01(水) 14:02:59.89 ID:wXBkIJHd
後だしスマヌ。
月千kmは車のみの時。バッテリー上がり防止のために月300kmくらい。半年に一回くらい日帰りで500km以上走る時は車で出ている。都心在住で通勤不使用。燃費8km/hのターボ車で家族用途はあまりなく、ほとんど趣味用。
車維持のまま大型購入は過去、車に使った金額を考えると家族に言いだせない。
…書いてたら落ち着いてきた。要は500km以上走る時に大型で代用できるかどうかってことか。俺次第だよな、やっぱり。
20774RR:2011/06/01(水) 18:30:28.27 ID:UCQIG0xB
>>14
大型の免許を取得してレンタルバイクでCB1300あたりを借りてみろ。
それに荷物を積んだり出先で土産を買って、それでも欲しいと思えば乗るべきだ。
21774RR:2011/06/01(水) 18:33:36.44 ID:TbQoEMeL
1週間くらいレンタルしたら、きっとヤになるcb1300
ただし駐車場に恵まれてるならいくらか見込みあり

でも高速1300だから楽になるってもんじゃないぞ
22774RR:2011/06/01(水) 19:39:51.40 ID:Mx3tNcDF
エンジンにいくら余裕があっても警察と風圧には勝てないっす。
だから高速なんて250ccで充分だと思うでやんす。
23774RR:2011/06/01(水) 19:56:45.62 ID:i0m9TYNN
↓この動画みて惚れました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14522111

まだ部品供給などは大丈夫なのでしょうか…?
24774RR:2011/06/01(水) 20:10:02.91 ID:6lrJW9j4
250で高速って、軽自動車にも追いまわされる状況にならんかね?
25774RR:2011/06/01(水) 20:18:36.18 ID:TbQoEMeL
マグナ250ですら平地で130後半でるんだよ
それを追いかけまわすのはすでに1発免停レベルだし
NSRにいたっては180まで全く衰えず一気に加速できる
250をなめちゃいかん

ちなみに渋川伊香保の先の急坂ではいっきに100位まで落ち込んであわてて追い越しから
登坂斜線に逃げ込んだ
26774RR:2011/06/01(水) 21:35:11.14 ID:1ow0Z5OR
>>19
スポーツカーに乗り出すのが非常にめんどくさくなったわけねw
それなら車を大型二輪に差し替えるのはアリだと思うよ

俺はこのスレにいるけれども全く後悔していない
27774RR:2011/06/01(水) 21:45:34.21 ID:Mx3tNcDF
>>24
左を80Kふらいでトロトロ走ってるから軽でも追い越してゆくよ
100以上出す気になれないバイクっていいもんだよ
リッター乗ってると免許が
2814:2011/06/01(水) 23:34:10.16 ID:wXBkIJHd
たくさんの人ありがとう。とりあえず免許は取って、レンタルして再考する。
250ccはパワーより車体的に高速キツイ。不安定な所。車に慣れちゃってるからそう思うんだろうが。
「俺の場合はCB400SBで充分じゃん」と思いつつ、2ちゃんで見た600ccベスト説を信じて教習所に行きます。
29774RR:2011/06/01(水) 23:48:13.75 ID:WupOV40U
>>24
風防付のVTR250FI乗ってるが、追い越し車線走っててもたまにセダンにケツにつかれるぐらいだし、
バイクも9割方は俺よりのんびり走ってる。
最近は二輪も4輪も飛ばさない人多いね。
30774RR:2011/06/01(水) 23:50:41.64 ID:XGiB/eKM
どんな250に乗っているんだ。Ninja250RかZZR250かね。
250が車体的にキツイってことは、150km/h以上は出しているとみていいのか?
31774RR:2011/06/01(水) 23:55:18.30 ID:/CDzKibV
>>19
スポーツカーを使い切る環境と縁遠くなって、持て余してるんじゃね?
オレもそうだった。
今は実用一辺倒のミニバンに買い換えたが、走るのは大型NKで遊んでる。
32774RR:2011/06/02(木) 01:05:39.14 ID:8gi8MHpr
250で十分だと思ってる250乗りが約一名迷い込んでるな。
最高速でのみ判断している所からみると、免許も無いような気がするが。
33774RR:2011/06/02(木) 01:14:06.18 ID:hOOxllG/
600ccベスト説には同意だが、1日500キロ以下と限定すれば250でも
いいと思うけどね
34774RR:2011/06/02(木) 01:30:35.03 ID:q2gUbNYv
250と400だと結構違いあります?
一番気にするのは、高速道路走行時の振動による疲労の疲れですけど。
35774RR:2011/06/02(木) 01:37:04.38 ID:v2XA7rUE
>>29
おれはいつもレクサスのセダンとBMW(4輪)に煽られるんだけど…。
ずっと追い越し車線を170km/hペースで走ってるのが気に入らないかな?
車種はジスペケ600です。
36774RR:2011/06/02(木) 02:34:49.16 ID:6HfdqJYO
リミッターの速度域だとぱとが追いついてくるからな
リミッター付きの大型には興味はない
ガソリンがもったいないだけだ
その程度なら400で十分よと言いたい所だが、余裕がちがうからナ

折れ的には100馬力以上リミッターなしってのが基準だから当然逆車か外車な
250で高速に乗る気にはならん
37774RR:2011/06/02(木) 08:36:32.37 ID:Gz5Vi8Au
>>35
その車種は893様御用達が多いからじゃないか。
あの人たち、とばすというか追い抜きに賭けてるから。
38774RR:2011/06/02(木) 10:25:06.22 ID:Tk6b2YA8
そうそう、速度ではなく人の前に出るということに意義があるように思える。
39774RR:2011/06/02(木) 11:58:52.05 ID:1HkxXjkW
バイクとしては変な車やちょいヤバ系な車の後ろとか走りたくないよな…
かと言って追い越しかけようとするといやがらせにあいそうだから、
一応追い越しかける時は軽く頭下げるようにしてる。
40774RR:2011/06/02(木) 12:46:40.20 ID:q2gUbNYv
>>39
むしろああいう人たちは理解し合える。
追い越し車線を延々タラタラ走ってるオッサンは理解不能。
41774RR:2011/06/02(木) 12:56:28.28 ID:V3883Q7e
一方俺は、そういった車を追い抜いた後、屁をひねり出す様にしている。
42774RR:2011/06/02(木) 13:59:28.89 ID:1HkxXjkW
>>40
確かにたらたら走るやつも理解できん。
バックミラーとかやつらには使用したことないのかよ
43774RR:2011/06/02(木) 19:08:04.53 ID:80alBP4F
車種による。オフは風との闘いw
NKなら多少まし。カウルがあれば大してかわらない。
44774RR:2011/06/02(木) 19:10:02.41 ID:80alBP4F
>>43

>>34
45774RR:2011/06/02(木) 19:50:07.78 ID:tNjOJf5w
>>43
ブロックタイヤだとマジで死にそうになるよね(´;ω;`)
46774RR:2011/06/02(木) 20:24:23.19 ID:1qLQSu1t
たまに跨って口でブインブイーンってするからいいです。
47774RR:2011/06/02(木) 22:09:00.87 ID:c3m7Nkr8
今日も乗りたくなかった・・
48774RR:2011/06/02(木) 22:34:15.50 ID:i6YKnufw
乗りたくないのとは違うぞ!
49774RR:2011/06/03(金) 09:53:58.73 ID:NRn/5pjD
出し入れ誰かがやってくれれば喜んで乗る
50774RR:2011/06/03(金) 12:27:18.40 ID:yMWGwM3B
渋滞が無ければハードルがグーンと下がるんだがなぁ
51774RR:2011/06/03(金) 14:40:04.66 ID:j/0DMb6/
梅雨時はもともと乗れないから気が楽。
52774RR:2011/06/03(金) 16:03:00.10 ID:43r8QfmB
朝起きて雨だったらホッとする
53774RR:2011/06/03(金) 17:57:39.38 ID:EY5GTNbm
梅雨が終われば夏だから暑くて乗れない。
絶対無理。
54774RR:2011/06/03(金) 18:41:10.11 ID:xCwsIUFa
>>45
それが理由でon寄りのタイヤに替えたよ。
巡航が劇的に快適になって、アルミハンドル欲しい病が治ったw
55774RR:2011/06/03(金) 20:43:22.69 ID:5EgB5AR3
ブロックタイヤって光速でちびて無くなるよね。

つか遂にこのスレ卒業だ。今日200Kmほど走って来た。
オマエら達者でな。
56774RR:2011/06/03(金) 21:03:35.25 ID:vw2VrO5x
乗ったからって卒業出来ると思うなよ?w
57774RR:2011/06/03(金) 21:31:56.04 ID:92ebg1W9
久々に高速を350kmほど走ってきた
一ヶ月ぐらい乗ってなかったので、なかなかエンジンがかかりませんでしたよ
でも走り出せば快調そのもの
誰にも負けませんw
58774RR:2011/06/03(金) 22:36:14.51 ID:PxuMBjz5
明日は晴れそうだが・・

カバーを被っているバイクを見るのが嫌だ・・

59774RR:2011/06/03(金) 23:24:23.79 ID:NRn/5pjD
カバーをかぶっている珍子を見るよりはマシだろう
60774RR:2011/06/03(金) 23:45:55.86 ID:PxuMBjz5
あなたねえ!
61774RR:2011/06/04(土) 00:42:22.72 ID:hdngg4J2
>>55
200kmって、超ショートツーリングじゃないか。
62774RR:2011/06/04(土) 12:36:35.50 ID:opXeXcmN
天気が良いから久々に乗ってみようかとカバー取って暖気しつつ
ジャケットだのブーツだの履いて準備してた。 そろそろ行くかとバイクに跨ろうとしたら
電圧計が14ボルトくらいを指してて充電が完了してたっぽいからそのままカバーかけて何も見なかった事にした。
63774RR:2011/06/04(土) 12:54:43.73 ID:a7YCq72R
そこまでやって乗らないなら
もうこのスレの住人ですらないんじゃ
64774RR:2011/06/04(土) 14:49:23.75 ID:ShHqQezJ
朝から「乗ろうかな〜、どこ行こうかな〜、どうしようかな〜」と考えてたらこの時間になった。
決心がつかないからビール開けた。
迷いから解放されて安心した。
65774RR:2011/06/04(土) 15:04:56.13 ID:QOfccIxx
>>64
もう一人の俺がそこいる件についてw
66774RR:2011/06/04(土) 15:40:34.26 ID:0T2HOMke
天気が良いので「今日は乗るぜ」と
気合い入れてジャケット着てバイク引っ張り出して磨いたりしてヒャッハーしたあとで
ヘルメットを被って、さぁ行くか…と跨ろうとしたら
暑くて気持ち悪くなった。
67774RR:2011/06/04(土) 18:26:08.28 ID:Jwscq4Nc
世話になった14です。
車売ってきました。7年落ちなのに130万円になった。
教習所行って、めんどくさくない大型をこれから探します。
68774RR:2011/06/04(土) 18:33:26.99 ID:egPW5cwz
>>67
なんつーかやる気満々マンコマンなお前様がなぜ、めんどくさいスレに来たのか
知らんが大型4発は走り出せば楽々だよん。
走り出せば…ね
69774RR:2011/06/04(土) 18:52:50.05 ID:lnh2m8ke
めんどくさいと言って見たいのさ
70匿名:2011/06/04(土) 21:05:35.28 ID:hcaRRcCs
仕事から帰ってきたら、毎晩いじっている。土、日は必ず乗っている。 おかげで痩せた!
71774RR:2011/06/04(土) 22:32:38.12 ID:a7YCq72R
>>67
おー頑張れよー
乗り出すのは面倒だが乗るのが楽しい大型ライフが待ってるぜ
72774RR:2011/06/04(土) 22:39:16.31 ID:hdngg4J2
>>64
ここの住人なら、

朝から「乗ろうかな〜、どこ行こうかな〜、どうしようかな〜」と考えてたらこの時間になった。
やっと重い腰をあげてバイクに乗ったらやたら楽しくなって、今帰ってきた。
走行距離は400km超。
乗れば楽しいけど、乗るまでがめんどくさい。


となるはずだが?
73774RR:2011/06/04(土) 22:58:42.41 ID:ShHqQezJ
>>72
もうずいぶん前から夜目が効かなくなった。
日が落ちたら乗らん。
74774RR:2011/06/04(土) 23:01:53.96 ID:hdngg4J2
>>73
つ【ブルーベリー】

頑張って。
75774RR:2011/06/04(土) 23:11:39.17 ID:ShHqQezJ
>>74
ありがとう。

今年新たに買ったバイクはメーターが完全なデータロガーになってて、何を表示してるのか全く見えない。
だから気にせずアクセル開けてる。
76774RR:2011/06/05(日) 02:59:59.53 ID:ucIEmmgg
じっちゃがブルーベリーは一時的な疲れ目には効果あるが、
抜本的な視力回復には意味ないって言ってた。

悲しいけど夜目は治らんのちゃうかな?
77774RR:2011/06/05(日) 09:09:32.03 ID:8aRvpyGw
ちょっと、50Kmほどだけど、乗ってくる。
78774RR:2011/06/05(日) 11:17:23.07 ID:g7e1DCOU
昨日、天気良くて休みだったので、軽くメシ食いに乗って行こうとしたが、帰りに食料品買い溜めしたくなって、クルマにしちまった。
79774RR:2011/06/05(日) 12:47:35.64 ID:5Ah43t8J
俺いつも日帰りツーの帰りは郊外の大型スーパーやホムセンで買物するよ
箱3個ついてるから両手いっぱいの買物袋が難なく載る
80774RR:2011/06/05(日) 13:05:43.09 ID:KSybc2/O
二日酔いで調子悪いから今日は乗らない。
ついでに向かい酒で駄目押ししてやる。
81774RR:2011/06/05(日) 15:06:19.15 ID:5RRh6XzN
>>77
お前みたいなのを見ると羨ましく思ったり調子に乗りやがってとか身勝手な意見を持つものの、
じゃあそれで自分も行くぜってなるかと言えば全然そんな事は無い。
無事に戻れよ。
82774RR:2011/06/05(日) 22:47:39.10 ID:px6OIb8F
原付は乗り出してから20分位は気持ちいいけどそれ以上は苦痛だ。
大型は高速に乗ってから2時間は走らないと気持ち良くない。
この違いがハードルを上げてるんだろうなぁ。
83774RR:2011/06/05(日) 22:56:14.24 ID:z6Ggcw2t
>>82
で、原二〜250クラスに乗っちゃうんですね、わかります
84774RR:2011/06/05(日) 23:09:23.13 ID:px6OIb8F
>>83
否、大型に乗るか乗らないかの二択だよ。
原付はとうの昔に廃車したし、これからセカンドバイクを持つ気もない。
85774RR:2011/06/06(月) 08:27:16.74 ID:544MXB1O
走り出す前の幾多のめんどく差異を乗り越えて
800kmほど走って着ましたよ
高速が1000円だから気楽なんだがそれももう終わりだ
憂鬱だな
86774RR:2011/06/06(月) 08:37:39.73 ID:A2wmNOIi
千円が終わって高速がスムーズに流れるようになったら
久しぶりに大型に乗ってやるかな
87774RR:2011/06/06(月) 08:57:25.77 ID:ed83Ddtc
アフォか
定価の時にだって渋滞あったんだぞ
最近免許とったばっかで知らないのか?
88774RR:2011/06/06(月) 09:30:54.21 ID:A2wmNOIi
アホにアフォ呼ばわりされる気はないが
バカ安になって渋滞増しただろが
渋滞していない・しているの二値断定しかできねえのか?
89774RR:2011/06/06(月) 09:41:35.57 ID:ed83Ddtc
今じゃ分散する知恵つけて安くなる以前とほとんど変わらんじゃんか
30キロの渋滞が5キロ程度増減したとしてバイクじゃ何の意味もない
>千円が終わって高速がスムーズに流れるようになったら
なんてありえない事言い出したやつこそ・・・w

それとも30キロの渋滞は渋滞だけど、25キロの渋滞だったらスムーズに流れる
表現するアレな人か?
とにかく、あまりアフォな事言うな
90774RR:2011/06/06(月) 13:29:08.53 ID:E0rOSv15
千円高速早朝出発昼過ぎ帰宅こそ最高
91774RR:2011/06/06(月) 15:20:28.89 ID:6M2jnXJi
>>89
86でそこまでいきり立つ必要はないだろ。落ち着けよ。
92774RR:2011/06/06(月) 16:40:54.35 ID:FUhInYQZ
どうせ86は千円高速始まる前から乗ってない奴だろ
そんな奴は千円終了しても乗らないよ

そもそも千円高速理由に乗リ出さないっていうのは
ここのスレの意図とはちょっと違うしな
93774RR:2011/06/06(月) 19:31:42.44 ID:28ihtSyf
いや、1000円終了したらバンバン行くよ。
1000円だからどっか行かなくちゃ損っていう貧乏根性の野郎と一緒に走りたくないからな。
ETC割引で十分だ。
94774RR:2011/06/06(月) 19:43:58.62 ID:FUhInYQZ
>>93
だからその考えがこのスレの趣旨を分かってないっていってるのに・・

ソロで走るのに「貧乏根性の野郎と〜」とか言っちゃうのかよ
そんなこと言い出したら一般道なんて走れないだろ
95774RR:2011/06/06(月) 22:19:09.21 ID:HmGvqvXU
いつも前日は、明日こそはあそこに行こう!とかイメージは沸くんだが・・
朝早く起きて、なんだかな〜と悩んで・・
昼過ぎにようやく重い腰を上げてウェアを着込み・・・

でもこの時間じゃ行きたい所いけねーし・・

とバイクのカバーを掛けなおす。

今年の休日は殆どこの繰り返し。

でも売らない!

売ると、もう二度と乗らないと思う。
96774RR:2011/06/06(月) 23:03:25.73 ID:vTwDnx2D
>>94
どっちにしろスレの趣旨と関係ねえじゃねえか
97774RR:2011/06/07(火) 04:39:40.52 ID:tSnOKk24
今はSAでビッグバイク軍団が二輪の駐輪場でもない所にバイクを停めて
喫煙所でもない所でタバコを吸いながらのバイク談義、、、

こんな社会常識(マナー)のカケラも無いヤツらと一緒にされたら迷惑だ。

どーせコイツら学校にもマトモに行って無かった野郎たちだろ?
早く千円通行(乗りたい放題)止めて欲しい。
98774RR:2011/06/07(火) 08:17:00.80 ID:JZS/mygI
だいたい、交通量がちょっとでも多いと気持ちよくはしれないからな
300kmを2時間と4時間じゃぜんぜん違う

どの時間帯に高速を走るかは重要な問題だ
寝過ごして交通量が増える時間帯になると、一気に萎える
99774RR:2011/06/07(火) 08:38:12.40 ID:mWrzicdf
300キロを2時間ったら150キロ/時だ。
そりゃえらい違うだろうな、いろんな意味で。
オレは休憩込み4時間で行くよ。
100774RR:2011/06/07(火) 12:33:39.74 ID:dIq4SDkk
首都圏脱出して慢性渋滞区間を抜けるまで
空いてる時間帯でも2〜3時間かかる
それより先に行かないと苦痛だけで終わってしまうから
一度乗り出したら何がなんでも遠くへ行こうとする
だから未明のうちに出発できるよう事前準備するし
前日残業にならないよう何日も前から調整する

俺のツーリングはいつもこんな感じ
パッと気軽に乗るには郊外へ引っ越すしかないか…
101774RR:2011/06/07(火) 19:16:41.47 ID:RhuHFIfH
何日も前から調整して台風襲来んなんて事数回有ったからもうバイクは要らない。
って思ったけど今年また買っちまった・・・。あ〜あ。病気だな多分。
102774RR:2011/06/07(火) 21:17:51.51 ID:0Qg0g+CQ
乗り出すのは良いが乗り戻すのがめんどくさいw だって車庫前に坂があるし少し段差あるから波状路思いだすw

103774RR:2011/06/08(水) 08:05:27.78 ID:Tin/T7uB
>>101
そんなに過密日程なの?
年一回しかいけないの?
104774RR:2011/06/09(木) 07:23:44.07 ID:HKhKLtFR
>>100
その流れで郊外へ引っ越したオレ参上。

ツーリングスポットへは逝きやすくなったが、車を出さないとバイクが出なくなって(ry

ただし、日曜の午後出発でも行ける様になったのは事実だわ。
105774RR:2011/06/09(木) 12:37:13.50 ID:yoq9pZSd
日頃のちょとした休みでも
プチツーできる
俺はGNH高い!
106774RR:2011/06/09(木) 21:37:06.19 ID:fLOfzbGC
>>104
会社の近くに住むと首都圏脱出が遠くなる
かといって郊外に住むと会社が遠くなる
どっちつかずの所に住んでる俺
世の中思い通りにゃいかんもんですな
107774RR:2011/06/09(木) 22:39:14.83 ID:LFA0pwt8
>>105
GNHって何?我那覇?
108774RR:2011/06/10(金) 00:32:49.87 ID:mwezALbi
GNHyakunijuugo
109774RR:2011/06/10(金) 03:48:33.68 ID:LYIbKEtT
>>106
俺は会社がメチャ遠くなる方を選んだ。

辺ぴな始発駅なので毎朝会社まで座って爆眠or読書。
今までの満員電車での苦痛には二度と戻りたくないと思う位快適。
110774RR:2011/06/10(金) 07:38:49.10 ID:IlYRBre9
ちゃんと金払ってんのに、始発だと座れてそれ以外は座れないのは納得いかないよな
111774RR:2011/06/10(金) 07:59:36.15 ID:Lv8EiD6f
家を優先して転職した
やっぱり一過性の会社勤めよりも人生が大事だね
112774RR:2011/06/10(金) 18:26:15.10 ID:+I0DPC6c
>>110
それはある。
それにしても、電車って定員あるの?満員電車は定員外乗車じゃないのかな?
11342:2011/06/10(金) 19:35:10.59 ID:+6qLtqMk
私鉄の不動産部門が辺鄙な始発駅を開発。その住人のためにラッシュ時でも席数の多い、グリーン車みたいな車両で運行するのが腹立つ。
中途半端に遠くにしてしまったよ。
114774RR:2011/06/10(金) 23:39:02.79 ID:IlYRBre9
始発駅は日替わりで変えるべき。
不公平すぎる。
115774RR:2011/06/11(土) 01:03:59.44 ID:h6+KtjhU
バイクなんて廃れてしまえー
俺は乗る!
116774RR:2011/06/11(土) 01:04:25.84 ID:HTa4h0xD
>>112
座席の数+つり革の数が定員。
117774RR:2011/06/11(土) 05:21:54.56 ID:56LDvKaQ
>>116
でしょうね。
ということはラッシュ時は定員外乗車ですよね。電車の運転資格には、定員外乗車の違反ってないのかな?
118774RR:2011/06/11(土) 08:13:02.89 ID:HTa4h0xD
>>117
鉄道は無いんじゃないかな。
路線バスは、黙認。

119774RR:2011/06/11(土) 09:31:39.49 ID:uFj8MEgu
>>116
ドアの出入り口付近は吊革の数が明らかに足りてない。
増やして欲しい。
12042:2011/06/11(土) 10:40:44.40 ID:5+8nj7Li
ドアの出入り口付近に吊り革あると、客がそこにつかまって奥までつめないからだと思う。すげー混むんだから単純に数が足りなくて困る。
都営地下鉄とかは全く出入口近くになくて、仕方なく中吊り広告につかまってる学生がいた。大きく揺れたときにもぎとる結果になって笑った。
121774RR:2011/06/11(土) 10:41:34.58 ID:5+8nj7Li
↑あ、ごめん。42ではありません。
122774RR:2011/06/13(月) 07:22:09.02 ID:MEFzJUCK
>>119
奥まで詰めろよ。
窓から見える所は空いてるのに、ドア付近だけ人大杉で乗れないなんて
バカバカしいことがよくあるぞ。
123774RR:2011/06/13(月) 07:23:58.75 ID:MEFzJUCK
すまん、次のレスすら見てなかった。
124774RR:2011/06/13(月) 11:29:27.97 ID:brRL4EdB
黙ってスルーしてればいい気になりやがって
大型バイクを絡めて語らんかい
このスレ汚しどもめ
125774RR:2011/06/13(月) 11:52:16.37 ID:uBDZ/d/7
満員電車なんてよく乗れるよなー
あんな物に乗らないと駄目な人生って何だか可哀相。
126774RR:2011/06/13(月) 13:23:00.83 ID:w0H8/rAX
痴漢して誤魔化しちゃうんじゃね?
127774RR:2011/06/13(月) 15:19:20.47 ID:7PRKZLEf
>>124
そういう意味ではこのスレ自体が板汚しだ
128774RR:2011/06/13(月) 16:27:19.83 ID:w0H8/rAX
野菜を食べない豚女のオナラが殺人級に臭いほうがよっぽど問題だよな?
129774RR:2011/06/14(火) 10:33:07.58 ID:gIq+OL3I
>>128
ド変態乙
一体今まで何人分かいできたんだ?
130774RR:2011/06/15(水) 00:58:09.94 ID:5ZFTC6DD
>>129
128 はノロケだよ。大型女房に毎日乗ってるのさ、めんど臭からず。
131774RR:2011/06/15(水) 01:50:42.14 ID:sX2A/yhm
>>130
大型女房なら頂点に到達する迄が大変だ。
132774RR:2011/06/15(水) 23:33:13.01 ID:fMm3N6sg
>125
女子高生が躰をすり付けてくるから容認している
133774RR:2011/06/15(水) 23:35:48.89 ID:hdKv43r5
バイク売って定期買ってくるかな。
134774RR:2011/06/16(木) 00:09:18.43 ID:WUZz+JZc
どんだけ高い定期?!
135774RR:2011/06/16(木) 14:50:54.92 ID:vc9+jrTA
半年32万払ってるぞ
136774RR:2011/06/16(木) 15:01:59.31 ID:LBIXchtZ
新幹線かよw
137774RR:2011/06/16(木) 15:14:32.65 ID:4zG5m0aT
>>136
150km位ならそんなもんじゃね?
138774RR:2011/06/17(金) 03:03:01.77 ID:YgByMrnS
まじ?そんな高いんだ!
学生時代の月7000円位が最高額。。。
バスだがw
139774RR:2011/06/17(金) 05:54:26.95 ID:v+SIzMdr
そして気付く アドレス買えば最強じゃね?
140774RR:2011/06/17(金) 12:06:51.34 ID:UH+mAoXI
アドレスで毎日往復300キロはきちーな
できる奴は確かに最強かも
141774RR:2011/06/17(金) 12:18:52.65 ID:+yiaaOOB
引っ越せよさすがに
142774RR:2011/06/17(金) 16:04:04.76 ID:vydz7JNJ
ちんこにタイヤ描いて眺めてればバイクなんて必要ないって
143774RR:2011/06/18(土) 06:01:35.27 ID:e9oTbit8
童貞にはちんこはいらない、女を絵に描いて眺めておけって事か
144774RR:2011/06/18(土) 13:38:31.67 ID:4fUepuyx
都内ではバッテリーあがりばなしで、乗る前には必ずバイクから外して6時間ほど充電してタイヤに空気を入れて、カバーや鍵を外して出発。
乗る時間も近所のNAPSや2時間ほど徘徊する位。
戻って来たら、駐輪場はチヤリで満杯。
ハレーや他の大型バイクと数少ない場所の取り合い。
以下略。

しかし北海道転勤になり、昨年夏に5分で信号のなくなるほどの場所に引っ越した。
バイクボックスも中古だけど購入。
しかし北海道は雪で半年間、しかも週末だけのバイクライフ。
だが幸せだ。
飛ばさなくても気持ちいい。
でも乗るのはせいぜい2時間だ。
やはりこのくらいがちょうどいいな。
145774RR:2011/06/18(土) 14:37:49.71 ID:04gkoSuU
バイクは手放したが、彼女は手放さない!!
146774RR:2011/06/18(土) 15:30:01.26 ID:mSAyVFOU
なんだと?
彼女は手放し、バイクは手離し?
147774RR:2011/06/18(土) 19:52:27.12 ID:qx+rheLX
彼女を手放しバイクを手に入れた俺は・・(泣)
ま、彼女には逃げられたわけだが。
148774RR:2011/06/18(土) 22:11:04.96 ID:mSAyVFOU
それはそれで良いじゃないか!
お前は自由を手にいれたんだ!
149774RR:2011/06/19(日) 01:42:53.95 ID:/7MWsxQ7
好き好きだ
バイクも手に入れ、彼女も手に入れツーリングはいつもタンデムだ
面倒なことも苦にならん
150774RR:2011/06/19(日) 13:51:48.12 ID:Cpl/VpYp
先週まだ楽勝でエンジンが掛かるのは確認した。
今日も雨か。週末、晴れるときには二日酔いなんだろな。
151774RR:2011/06/19(日) 15:23:23.31 ID:P7ys76mN
>>149
タンデムはツーリングだけなのか?
152774RR:2011/06/19(日) 16:52:08.17 ID:VjFWp0T2
>>149
めでたい話だ。
二人の時間を楽しめ。
153774RR:2011/06/20(月) 08:11:24.88 ID:DzJ5irXM
ゴールデンウィークに家族旅行するから4月中旬に実家にバイク預けた
もう6月も下旬、まだバイク引き取りに行ってない

今週の天気予報は雨ばっかりか、じゃあ来週まで引き取りに行っても無駄だな…の繰り返し
154774RR:2011/06/20(月) 12:54:15.95 ID:EeS8wJiA
梅雨ですもの
海の日までムリだな
155774RR:2011/06/20(月) 20:11:32.00 ID:ABTewJ/E
海の日になったら子供は家にいてバイク乗る時間少なくなるし
節電でクーラー控えめにするから暑くてバイク乗りたくなくなるだろうし
秋分までムリかもな


今日はメッシュジャケットをヤフオクに出したわ
誰か大型に乗れる元気があるやつ落札しろ
156774RR:2011/06/20(月) 21:34:27.19 ID:BQqiE9ZS
>>155
家にいるよりバイクに乗ってるほうが涼しかろう
157774RR:2011/06/20(月) 22:09:54.02 ID:fQ+82M4I
そりゃねえな。
涼しいと思うほど速度出してりゃ、こっちより先に財布が風邪引くわ。
158774RR:2011/06/20(月) 22:53:58.36 ID:BQqiE9ZS
>>157
お前の財布は年中風邪ひいてんだろうが。
見栄張るな。
159774RR:2011/06/20(月) 23:09:40.76 ID:EzHZQQlz
給料日後はそうでもないぜ
借金返済する数日の間だけはな
160774RR:2011/06/21(火) 08:11:31.99 ID:6oBBnoU8
借金も財産の内だぁよ
161774RR:2011/06/21(火) 08:43:42.21 ID:fuQl+d5E
>>157
60も出せば十分涼しいだろw

あ、カウルあればそうでもないか。
162774RR:2011/06/21(火) 10:01:18.51 ID:bP4Ymv3Z
渋峠とか夏でもすずしーぞ
都内感覚で話してるけど
163774RR:2011/06/21(火) 10:10:49.47 ID:EsWDYNcQ
山は涼しいよね。
164774RR:2011/06/21(火) 19:38:45.93 ID:qELsAzZy
涼しい思いをしたかったら、
真夏は朝5時には出ないとな。

のこのこ朝7時に出たら渋滞で玉の汗だ。
165774RR:2011/06/21(火) 21:13:47.65 ID:rQSLK0K4
>>163
むしろ、山は寒いw
カッパ着て走ってたな。
166774RR:2011/06/21(火) 21:40:08.89 ID:LVo9qBxP
山越えるときのトンネルかな
夏はちょっと寒い位が気持ちいいよね
167774RR:2011/06/21(火) 21:54:31.49 ID:Q/gMeQFj
今度久々にバイク買うんだが、どれくらいの期間エンジンかけないとかからなくなるもん?
168774RR:2011/06/21(火) 22:28:05.34 ID:LO/l0uQr
それこそ車種や保管状態によるとしか。
半年置いといてもかかるやつはかかるし
かからんやつは一週間放置でかからなくなる。
169774RR:2011/06/21(火) 22:33:50.23 ID:abAaKowD
インジェクションなら数ヶ月くらい大丈夫だと思うけど
キャブは1ヶ月でかなりかかりにくくなるよね

単発のスクーターとかだと1年放置でもかかっちゃったりするけどさ
170774RR:2011/06/21(火) 23:56:34.55 ID:KSzrVx5o
>>166
だねー。
あの感覚を味わえるバイク最高だわ。
171774RR:2011/06/22(水) 00:58:22.89 ID:uetmHhvH
トンネルは
冬暖かく
夏涼しい
172774RR:2011/06/22(水) 09:19:21.47 ID:TnnS3yWh
じゃはトンネル行こっかな〜〜〜〜〜〜
173774RR:2011/06/22(水) 09:51:38.40 ID:uetmHhvH
トンネルが涼しいのは幽霊がいるから
174774RR:2011/06/22(水) 10:46:38.59 ID:1nfTiol0
片道6Kmの通勤に毎日CB1300SF使ってる、
全然苦痛じゃなく乗るのが楽しみだ。
でも雨の日はカッパ着るのが面倒・・
乗らなきゃ通勤出来ないから仕方なく乗るけどね。
175774RR:2011/06/22(水) 12:39:35.99 ID:ZK2KFpUg
誤爆してやんのw
176774RR:2011/06/22(水) 12:53:42.92 ID:37HoII4v
真夏に首都高霞ヶ関トンネルで渋滞にハマるとそこは灼熱地獄
60℃くらいあるんじゃないかアレ
177774RR:2011/06/22(水) 16:52:06.37 ID:xIHf9YbC
山手トンネルのが酷いと思う。
マグマの中貫通してるじゃないかと。
178774RR:2011/06/22(水) 21:35:02.97 ID:TnnS3yWh
なにそれ?
ワクテカ
(´Д` )
179774RR:2011/06/22(水) 23:37:32.35 ID:/XqJ8PJy
>>167
壊れてなきゃ、そのうちかかる
キャブ車のお楽しみの一つだ
インジェクションじゃ、味わえないぞ
180774RR:2011/06/23(木) 09:48:53.05 ID:/vFcarDK
朝通勤で使ってたけど
客から不動Dio貰って暇つぶしに直したら
買い物から隣駅までDio一択になっちまった

雨降ったら車に乗るし…
またバッテリー上がりが起きそう
181774RR:2011/06/24(金) 01:15:55.25 ID:cANpD0kO
通学とかでほぼ毎日乗ってたけど、久しぶりに通学で原付乗ったら大型より快適すぎてここの住人になりそうです
リッターSSで街乗り通学は熱すぎた
182774RR:2011/06/24(金) 07:45:04.70 ID:tc5phZbg
やはり分不相応の大型バイクなど所有するもんじゃないな。
125〜250くらいでちょうどよかったよ。
183774RR:2011/06/24(金) 08:17:11.76 ID:AR8Y/lB8
>>182
所有する前に判断つくだろ。
こんなスレもあるぐらいだし。
184774RR:2011/06/24(金) 09:46:20.57 ID:aUtz4OCn
買った時にはこのスレどころか2chすら無かったよ
185774RR:2011/06/24(金) 10:10:24.43 ID:AR8Y/lB8
中型は恋愛
大型は結婚
186774RR:2011/06/24(金) 10:37:49.35 ID:9I4eJSrE
乗ること自体が面倒なら、バイク売ってしまってください。
乗って楽しい、乗るまでが面倒くさい人のスレを侵食しないでください。
187774RR:2011/06/24(金) 11:24:23.10 ID:AR8Y/lB8
>>186
だったらこのスレは面倒だったけど乗ったら楽しかったって話だけを書くべきだな。
面倒だから乗らなかったって話はいらない。
188774RR:2011/06/24(金) 11:32:18.64 ID:kIKe+vs5
まぁ、楽しければ何でもいいよ
189774RR:2011/06/24(金) 11:49:46.67 ID:4URzKavF
大型免許だけのつもりが気付いたら1300ccが家に来た
190774RR:2011/06/24(金) 12:25:51.75 ID:VIiIWwlu
押しかけバイク乙
191774RR:2011/06/24(金) 13:02:43.83 ID:9I4eJSrE
>>187
時系列がずれれば、「面倒だから乗らなかった」ということも有るんじゃない。
どう考えても、>>182は範疇を越えている。
192774RR:2011/06/24(金) 13:46:51.23 ID:h5nRoKXW
スレも17まできたってのに
相変わらずスレタイだけ読んで
>>1を読まずに書き込む奴が湧くんだよなぁ…w

乗り出さない理由探しもスレ名物のネタ雑談だって書いてあるだろうに。
193774RR:2011/06/24(金) 16:04:49.30 ID:BJj3Kzsb
タワーパーキングにあるようなターンテーブルがガレージに欲しい
194774RR:2011/06/24(金) 16:22:09.24 ID:VIiIWwlu
その前にガレージが欲しい。
195774RR:2011/06/24(金) 16:22:44.77 ID:+MLnX9eL
こんな暑い日はクーラーの下でダラダラしてる方がいいぶた
196774RR:2011/06/24(金) 17:23:59.11 ID:Y5YrueoQ
準備は面倒だが大型バイクは楽しい。
女は面倒だがセックスは気持ちいい。

197774RR:2011/06/24(金) 18:24:26.98 ID:/G8kfB+B
>>196
確かにその通りかもー。
198774RR:2011/06/24(金) 19:57:18.34 ID:wM62LEp4
>>196
まじでその通りすぎる
って私女だけど
199774RR:2011/06/24(金) 20:24:32.98 ID:kRurV3n9
女は面倒じゃないが、大型は面倒。
200774RR:2011/06/24(金) 20:37:16.45 ID:Y14UUCDU
女も面倒
大型は文句は言わない
少なくともほっといてる間は
201774RR:2011/06/24(金) 20:39:42.09 ID:L10UJr4O
バイクもオンナも乗ってあげないとご機嫌悪くなる
202774RR:2011/06/24(金) 21:43:56.53 ID:SIEd5gwO
大型は自分からハンコ押さないと手放せないが
女は勝手にどっかいっちゃう('A`)
203774RR:2011/06/24(金) 22:10:15.44 ID:wEhAxdYx
大型は150マソくらい有れば買えるけど、
女はもっと金掛かる。
204774RR:2011/06/24(金) 22:22:02.25 ID:kvJcFVTo
つまり大型の女はとっても面倒ってコスパ悪いが乗ってみると天国ってことだな
205774RR:2011/06/24(金) 22:27:59.93 ID:b1tCE598
へー
206774RR:2011/06/24(金) 22:33:21.63 ID:AR8Y/lB8
女は子供を産む機械
バイクは鼓動を生む機械
207774RR:2011/06/24(金) 22:36:06.08 ID:Y14UUCDU
女はストレスを生む機械
バイクは赤字を生む機械
208774RR:2011/06/25(土) 00:04:39.40 ID:XwCe61CW
>>193
ガレージにターンテーブル置けるくらいのスペースがない(´・ω・`)
209774RR:2011/06/25(土) 08:01:31.15 ID:84vFk9wa
女とバイクを選ぶポイントは“コスト・スタイル・乗りごこち”
210774RR:2011/06/25(土) 09:53:01.25 ID:70UqgRfI
もう面倒だからオナホで済ませてバイクも250でいいや
211774RR:2011/06/25(土) 10:46:37.20 ID:VBVeSNaH
>>209
おれは女もバイクもコスト度外視で、スペック、スタイルがマストだな。

バイクはSS、女は帝大卒の製薬会社勤務だ。
212774RR:2011/06/25(土) 11:16:53.28 ID:ysd+r6oZ
バイクはちょっとダメなくらい、女はちょっとバカなくらいが可愛いって
じっちゃんが言ってた
213774RR:2011/06/25(土) 13:42:38.10 ID:f1q5Uaf7
たまに嫁のCB400SFと交換すると軽さに感動する。
クラッチもブレーキも倒し込みも切り返しも全てがラクチン。
Uターンだって楽勝。加速も別に不満ない。峠道もむしろ速い。

しかしごくたまに暴力的な加速感を味わいたいから大型乗ってる。
214774RR:2011/06/25(土) 16:13:47.49 ID:pMUztIoy
>>213
何と交換しての話よ?
215774RR:2011/06/25(土) 17:46:42.18 ID:9Ztq0Hxl
このスレの住人限定でオフ会したい
216774RR:2011/06/25(土) 18:03:17.45 ID:pMUztIoy
>>215
めんどくさいから俺んち集合で
217774RR:2011/06/25(土) 18:05:04.66 ID:eZcjwP7U
普段めんどくさがってるけど、そうやって目的が出来ると行ってしまうぞw
218774RR:2011/06/25(土) 18:38:11.67 ID:FJHQpChI
迎えに来てくれるなら行ってもいい。
219774RR:2011/06/25(土) 18:46:44.29 ID:qZtuMCm0
今日は乗るぞ。でも暑いからと思ってたらもうこんな時間。
220774RR:2011/06/25(土) 19:49:22.84 ID:cjTaptER
>>216
何区だ?
せめて都内にしてくれよ
221774RR:2011/06/25(土) 21:22:31.74 ID:wAMZmiJA
暑さのせいで脇が若干臭い
222774RR:2011/06/25(土) 21:28:11.08 ID:CjrLJqxO
風呂入れよ〜♪
223774RR:2011/06/25(土) 22:15:53.77 ID:+iOmiJoU
定期点検に出した。
乗れないときほど、乗りたくなるんだよなぁ…
224774RR:2011/06/25(土) 23:20:29.92 ID:6smSReRA
それも女と一緒だなw
225774RR:2011/06/25(土) 23:35:17.46 ID:EKjUImGg
いろいろと許されるなら2台3台と所有したくなるのも一緒
226774RR:2011/06/26(日) 15:25:26.63 ID:qg3uAysH
めんどいから
一台でいいわ
それなら
チャリ欲しい
227774RR:2011/06/26(日) 20:59:05.85 ID:t6RzeaR+
学生の時、テスト前になると掃除したりしちゃうあの現象だなw
228774RR:2011/06/26(日) 23:05:33.65 ID:GoEbXfYI
それは全然違う
229774RR:2011/06/27(月) 02:40:44.92 ID:/DHkEb2b
二輪の免許取ろうと思ってるんですけど、大型も取ろうかなと悩んでます。。。
大型ってあとあと邪魔者になっちゃうんですかね。・゜・(ノД`)・゜・。
230774RR:2011/06/27(月) 02:51:28.92 ID:ef9FDhdh
免許は邪魔にならんから大型取ればいい。
車両は住環境等によるから一概には言えん。
231774RR:2011/06/27(月) 06:54:50.02 ID:YlVYIdhD
免許取るにもお金掛かるじゃないですか?!
大型の免許とったら大型買うと思うんですけど、
中型買ってから大型買うとなると中型どうしょ。。。ってなっちゃうから。。。
大型って街乗りって大変なのかなぁ
すり抜けは出来ないよね(。-_-。)
232774RR:2011/06/27(月) 07:33:57.65 ID:YMwiaOVJ
まずは教習所に行ってきたら?乗ったこともないのに大変もなにもないでしょ。
取り回しさせてもらって300kg近い物が日常の足に使えそうか考えて見ればいいと思うよ
233774RR:2011/06/27(月) 07:40:18.57 ID:vHECjmia
こんなとこでゴチャゴチャ言ってもな。すり抜けは基本的にできるが車種にもよるし、話したいだけなら構わんが有益かつ確実なのはとりあえず教習所行けばいいよ。
234774RR:2011/06/27(月) 07:50:21.52 ID:fkmlilKN
600ccクラスは大型なのになんと400ccと同じ位

忍者やグラやGSRなどにいたっては共通ボディ、当然すり抜け難易度は全くいっしょ

どうだ安心して大型取れるだろ
235774RR:2011/06/27(月) 08:04:59.96 ID:kDYHD992
俺の乗ってるのはグラ400やCB400SFより軽いw
236774RR:2011/06/27(月) 08:12:16.91 ID:WdJfQfQk
>>231
大免取ったが、大型はオーバースペックだし、魅力的な車種がないから買ってない
237774RR:2011/06/27(月) 08:16:52.51 ID:1vp8580E
>>231
中型は下取りにだして大型を買うんだ。
でセカンドバイクに原付2種。

これまじ最強。
238774RR:2011/06/27(月) 09:19:45.45 ID:MdzHr+Lr
>>231です
中型はみんな乗っててつまんないかなとおもって大型をという考えだったんですけど、
>>236さんのように大型はオーバースペックだから必要ないとか言われて(。-_-。)
>>232さんに質問ですが、車体が重いとどのような不都合が生まれるのでしょうか?
こけたときは大変かと思いますが
その他にあるのでしょうか?止まってるときに足にくるとか?でしょうか
>>237さん。いまRS50に乗ってるんですけど、街乗りはこいつで二種登録して使おうと思ってます
ちなみに教習所は秋くらいから行こうと思ってます。
239774RR:2011/06/27(月) 09:25:23.17 ID:fkmlilKN
教習所も不景気でいつ倒産するかわからないんだから、1日も早くいった方がいいよ
教習中倒産はヤだろ?

車体の重さに関してはまず自宅の保管場所で手間が変わる
232じゃないから常識で考えろと言っておこう
240774RR:2011/06/27(月) 09:37:24.88 ID:MdzHr+Lr
>>238です。
そんなに倒産件数多いんですか?!
KANTOモータースクールに行く予定です。
保管場所は自宅広いんで問題ないです。(;゜0゜)
241774RR:2011/06/27(月) 09:54:06.57 ID:fkmlilKN
>>240
もぅ君は買う為の言い訳ができあがって、後押ししてもらいたいだけだね
となると、何言っても無駄だろうしとっとと買えば?

それでめんどくさいって思ったらまたきなよ
242774RR:2011/06/27(月) 10:10:17.04 ID:x6Bw/rDB
>>241さん。とっとと買えばと言われましても高い買物なので(´・_・`)
243774RR:2011/06/27(月) 10:23:56.48 ID:nMN/7fKA
uzeeeeeee.いい大人なんだから行動しろよ
244774RR:2011/06/27(月) 10:27:31.94 ID:REZzD00q
顔文字とモシモシと末尾Pはどうしようもねーな
245774RR:2011/06/27(月) 10:42:03.44 ID:BMXRpi1G
まず『大型』を十把一絡げに語ることに無理があるような気が・・・

ハーレーのツーリングモデルですり抜けする馬鹿はいないだろうし、
オフ車なんかでも四輪のミラーがちょうど邪魔になる場合もある。

それ以前にまず、すり抜けできることがそんなに重要な要素なの?
要は自分がどういう使いかたをしたいか、
ほんとうにそれを必要としているか、がハッキリしないとね。

・・・と、相手が男なら現実的なアドバイスをするけど、
女の子なら一緒になって悩んでおくのがセオリーだよなw
246774RR:2011/06/27(月) 11:03:46.23 ID:gkVVqu9S
>>242です。。。
まだ19歳なんで
まぁお金は借りればなんとかなるんですけどある程度は貯めておかないと何かあったときが大変なので。。。。
>>245
下道は渋滞がすごいじゃないですか!
ちなみに男の子です。
247774RR:2011/06/27(月) 11:09:12.29 ID:fkmlilKN
じゃ250にしなよ
248774RR:2011/06/27(月) 11:24:38.35 ID:BMXRpi1G
>>246
下道での渋滞が気になるなら、
当面は大型バイクを買うのはやめたほうがいいんじゃないかなぁ。

大型だからといってすり抜けができないというわけではないけど、
19歳で借金してなんとかなるとかいうレベルなら、
今は大型二輪なんか買うより250くらいの安いのを買って、
ガンガン走るガソリン代に充てたほうがいいと思う。

バイクは大小それぞれ良いところ悪いところがあるから
小さいのから順に試していけば乗り換えたときの楽しさを何度も味わえるし
自分の身の安全という面からもおすすめできるよ。

若いうちは目先のことが気になるのもわかるけど、
若いからこそ長い眼で見て判断することが大切だと、オッサンは思いますw
249774RR:2011/06/27(月) 11:24:39.48 ID:pO3CmcXe
>中型はみんな乗っててつまんない
最近は大型だらけだから中型でいいんじゃない?
250774RR:2011/06/27(月) 11:37:55.64 ID:nMN/7fKA
>>246
俺20だけど250から乗っとけってw250マルチ→XJR1300だけど250を一年乗ってバイクの重さになれるのもいいよ。お金貯めてから買ったから余裕あったしらくちん
251774RR:2011/06/27(月) 11:53:13.09 ID:gkVVqu9S
250だとパワー不足じゃないんですかね?
250だといまあるRS50がお蔵入りしちゃいそうで(´・_・`)
252774RR:2011/06/27(月) 11:56:08.97 ID:nMN/7fKA
250はええぞ。モノにもよるけどな。前はGSX250FX乗ってたけど、途中で長距離ツーリング出掛けるようになってから大型欲しくなった。でも確かに250の時よりは、バイク出動回数が減ったなww
253774RR:2011/06/27(月) 12:00:33.53 ID:pO3CmcXe
大型だったら絶対にRS50がお蔵入りしないという訳でも無い
254774RR:2011/06/27(月) 12:28:31.78 ID:BMXRpi1G
>250だとパワー不足じゃないんですかね?

原付一種からの乗り換えなら、まず問題ないと思われます。
それでも不足を感じるようになったら、また乗り換えればいい。
その経験は、無駄にはならないよ。
255774RR:2011/06/27(月) 13:12:40.92 ID:fkmlilKN
なんか、どんなバイク買っても絶対に不満ばかり言いそうなタイプだな
256774RR:2011/06/27(月) 13:18:40.49 ID:vHECjmia
悩む前に免許取れよって。CB乗りながら色々わかることもあるだろうよ。机の上で考えても、物理的体感はできねぇよ。
257774RR:2011/06/27(月) 13:59:04.91 ID:BMXRpi1G
>>255
>>256
まぁ、そう言ってやるなよw
いろいろ考えてるうちがいちばん楽しかったってことだって・・・

あるだろ?(´・ω・`)
258774RR:2011/06/27(月) 14:04:53.36 ID:XAP+eU6l
スレタイ嫁


このスレ住人はめんどくさいヤツが苦手なのだ
259774RR:2011/06/27(月) 14:35:21.31 ID:pO3CmcXe
確かに
そもそも相談を持ちかける場所を間違えてるな
260774RR:2011/06/27(月) 14:38:13.00 ID:vHECjmia
つい自分だけ白熱してしまった。失礼。
261774RR:2011/06/27(月) 14:51:28.13 ID:BMXRpi1G
たしかに、このスレで『大型どうでしょう?』と相談したら
前向きな回答が返ってくるわけはないわなw
262774RR:2011/06/27(月) 15:02:10.52 ID:fkmlilKN
だな
東北道の無料券もらいに行くのめんどくさくて昨日1000円×2回ほどはらっちゃったし
263774RR:2011/06/27(月) 15:14:59.71 ID:Vk7wBaRd
オレ、大型免許取ったらアド125売ってリッターマシン買うんだ…
264774RR:2011/06/27(月) 15:39:26.39 ID:+UfvmhRK
>>263
アドレス125は持っとけ。
じゃないとこのスレに出入しずらくなるだろ?
265774RR:2011/06/27(月) 18:18:34.06 ID:StEDFE/8
>>263
このスレの住人なら、リッターマシンを売ってアド125を買いたい香具師が
おれを含めてけっこういると思うが。
266774RR:2011/06/27(月) 18:20:37.01 ID:fkmlilKN
かなりの少数派だろう

1、すでに大型+小型だから(俺も
2、大型手放す気はない
3、小型は特にいらない
のどれかだよ

もしそうなら、とっくに売って125買ってるから
267774RR:2011/06/27(月) 19:14:05.55 ID:gYWsXoEq
今晩は!今朝はご迷惑おかけしました。。、
やっぱ大型取ります。バイクは800cc以下で選定する予定です。
飽きたらこのスレにくるかもしれないので
その時は温かく迎えてください。(´・_・`)
268774RR:2011/06/27(月) 19:20:05.59 ID:vHECjmia
却下
269774RR:2011/06/27(月) 19:31:59.84 ID:StEDFE/8
>>267
750じゃなく、800cc以下ってあたりにコダワリを感じますなw
ていうか、単におれがオッサンなのかな?(´・ω・`)

そのクラスなら400マルチあたりとそんなに変わらない部分もありますが
50からでは相当なギャップを感じると思います。
まぁ、教習所なり試験場なりで750に乗ってみればわかるでしょう。

いずれにせよ、若い世代がバイクに乗ってくれるのはうれしいことです。
お互い、事故らず楽しくやっていきたいですね。
270774RR:2011/06/27(月) 19:51:52.51 ID:Xs5uoxqi
オイラが19歳の時は750オーバーなんて夢だった。
いい時代だな。。
271774RR:2011/06/27(月) 19:53:42.48 ID:vHECjmia
一発でしか大型免許取得できなかったんですよね。
272774RR:2011/06/27(月) 19:54:44.87 ID:fkmlilKN
>>270
そのぶん400イカがスカだぞ
273774RR:2011/06/27(月) 19:59:34.58 ID:GsnPFEwQ
>>267
飽きたらじゃねー。
乗り出すのが、めんどーなだけだ。
勘違いすんなーw

早く免許、取れるといいな。
ガンガレ
274774RR:2011/06/27(月) 20:52:16.80 ID:EVOY01KB
TE125買った
軽い
感動した
275774RR:2011/06/27(月) 21:05:12.08 ID:0WWxfIdD
公道はデカいバイクの方が安全だ。
一番大事なポイントは気持ちに余裕ができること。

でも小さいバイクから順繰りに乗っていった方が楽しさも無常さも生き残る強さも身につくから。

楽しもうぜーーーーーーーーーっと!
276774RR:2011/06/27(月) 22:17:02.89 ID:kDYHD992
>>265
アド125じゃなくて、125DUKEを買いたい・・・って俺がいるw

大型は大型で非常に楽しい。
だが、乗り出すまでが長いのと乗っちゃったら近場で済ませるのが勿体無いというかもっと乗り続けたくなるというか。

まぁその、具体的に言えば30km圏内用の「バイクでちょっとそこまで」的な物を125に求めてて
増車したいのが本音だけど「何言ってんの。バイク2台も要らないでしょ」と嫁に却下されたorz
277匿名:2011/06/27(月) 23:20:05.03 ID:1+dAa1vQ
自分の今の環境に感謝します。 居間の隣がガレージの為、気軽にバィクが触れます。 シャッターを開ければ、すぐ走りだせます。
278774RR:2011/06/28(火) 00:00:41.22 ID:8lJXSYAm
リッター飼いたくても、貧乏で250で我慢してる俺がいる。
大型免許無いのに、大型はいらないという香具師もいる。
279774RR:2011/06/28(火) 00:33:28.43 ID:BnS/9Wxy
大型取ってCB1300SF買ってすぐ売ってアドレス一途な漏れ。
軽い、小さいって良いね。
280774RR:2011/06/28(火) 04:33:36.24 ID:8eFyWwkz
>>269さん。
本当は車の方が好きなんですけどね(^^;;
維持費考えると赤字になっちゃうんで仕方なくバイクになったんですけど、意外と楽しくて(=´∀`)人(´∀`=)
>>237さん。
乗り出すのがめんどーになったら来ます(;_;)
281774RR:2011/06/28(火) 08:11:01.52 ID:CNvyOkbk
>>277
特定しました
282774RR:2011/06/28(火) 09:18:42.68 ID:cj1Nsx+d
環境自慢かよ
ちっむかつくぜ
こっちなんて狭い路地でしかもアーチ型でだから切り替えし大変だったらありゃしない
いや、400の時はまったく気にもしなかったが車体260超えるとわずかな坂が
こんな大変になるのかよと
283774RR:2011/06/28(火) 10:19:59.59 ID:Lvrlq3OE
>>282
わかるw
おれも最初はそう思ったけど、そのうち慣れてくるよ。
もちろん400クラスと同じようにというわけにはいかんけど、
それなりのコツをつかめば、それほど苦にはならなくなるよ。

いつまでたっても苦しいようなら、悪いことは言わないから
無理せず750クラスあたりにしたほうがいいかと。
ギックリ腰でもやったら笑い話じゃすまなくなるからなぁ。
284774RR:2011/06/28(火) 10:49:35.74 ID:cj1Nsx+d
体力筋力ある(100メートル11秒台とか)からだいじょーぶ
コツは知らんが、4万乗ってて未だにめんどくさいぞw
285774RR:2011/06/28(火) 11:21:59.08 ID:Lvrlq3OE
>>284
わかったよ、めんどくさいからもう好きにしてくれw
286774RR:2011/06/28(火) 11:32:07.70 ID:cj1Nsx+d
うむ
だから高速乗るか200キロ以上でなきゃ、125にのっちゃう!

大型はダイヤモンドだね
125ひ光

光あって初めて輝くダイヤモンド

287774RR:2011/06/28(火) 16:18:08.76 ID:wrmXh1wD
ビクスクに変えたら幸せになるかな?

もちろんノーマルで乗るつもり
288774RR:2011/06/28(火) 16:26:01.45 ID:1Qzwlnsh
>>287
多分なれない
289774RR:2011/06/28(火) 19:30:34.32 ID:5r/vHXjW
T-MAXあたりは良さげな気もするけど、あれって動力性能はninja250ぐらいなんだよね?

じゃあninjaにリアbox付けたほうがまだ楽しめそうだし安いよね
290774RR:2011/06/28(火) 22:51:25.53 ID:Id1J+9XW
1100マルチ→1200ツイン→600シングルときて先月、250ATに買い換えた。
しかし即壊れ、200の代車に乗っている。

高速走らなきゃ、全然不満ないな。
291774RR:2011/06/28(火) 23:17:33.95 ID:eZtlXEtt
T-MAXは、いろんなバイクに乗ってきた人が絶賛してるのですごく気になってます。
>>289はたぶん釣りだと思うんですが、ninja250とは次元の違うバイクですよね。
ひと目見ただけでも、乗り出すめんどくささのレベルが違いますもんw

乗ったことのある方のインプレッションをぜひ伺ってみたいです。
よろしくお願いします。
292774RR:2011/06/28(火) 23:54:18.92 ID:CNvyOkbk
>>291
その人は信用できない人なのか。
そうか。なんだかかわいそうだな。
293774RR:2011/06/29(水) 00:47:49.99 ID:ZHAAjssP
>>291
ググレば沢山出てくるだろ
294774RR:2011/06/29(水) 00:47:50.54 ID:B08UDDzr
>>292
今日はなにか嫌なことでもあったんですか?
295774RR:2011/06/29(水) 06:10:19.72 ID:G3vvldx6
2月に新車買ってから、
少しの時間しかなくても乗って、3000kmくらい走った。
しかし先日、エンストして右に立ちゴケしてからは、乗ること自体がめんどくさくなってしまった。
なんか急にバイク熱が冷めたんだよね。
多分もうほとんど乗らなくなるんだと思う。
いぜんなら今日もバイクで通勤だ・・・。なんて意気込んでいたのに、
いまは今日も車で行こって感じ。
296774RR:2011/06/29(水) 07:42:35.29 ID:uagwZ6Za
熱いしな
俺もあまり寝れなかったよ
297774RR:2011/06/29(水) 08:09:36.82 ID:aikzFWBd
>>295
バイクに向いてないか、買ったバイクとの相性が悪かったんだな。
気に入ったバイクなら、単純にもっと走りたくなるから。

初めてのバイクは重要だよ。
乗りやすいのが一番。
298774RR:2011/06/29(水) 08:29:36.28 ID:j1Zk1RGV
>>293
単に情報を得たいんじゃなく、
こういう掲示板で楽しく聞いたり語ったりしたいんですよw
299774RR:2011/06/29(水) 08:40:21.17 ID:aikzFWBd
>>298
そういうのが嫌いな人もいるから、もうちょっとナチョラルにやったほうがいいよ。
話の振り方とか。
300774RR:2011/06/29(水) 08:42:55.67 ID:t5JdE2O9
>>298
まずはスレッド名を100回ほど音読しろ。
301774RR:2011/06/29(水) 08:53:02.23 ID:Foak/vxN
なんでわざわざこのスレを選んだんだろうな
302774RR:2011/06/29(水) 09:46:12.59 ID:j1Zk1RGV
大型バイクに乗り出すのがめんどくさいんですが
スクーターなら何とかなるかなと思ったもので・・・

皆さんを不快にさせてしまったようで、申し訳ありません。
>>291は、なかったことにしてください。
ごめんなさい。
303774RR:2011/06/29(水) 09:53:07.98 ID:ZHAAjssP
この暑さだと大型でなくても乗り出すのためらうな
304774RR:2011/06/29(水) 10:34:54.05 ID:Foak/vxN
>>302
>>1 をよく読め
このスレは大型バイクに乗るのが大好きな奴らの集まりなんだよ
ただ乗り出すのが面倒なだけで
305774RR:2011/06/29(水) 10:52:40.26 ID:aikzFWBd
このスレは一見だらしないやつらの集まりのように見えて、実はめちゃくちゃ教条主義的だからなあ。
306774RR:2011/06/29(水) 12:32:42.09 ID:faCpAyGq
雁坂トンネルは涼しくていいな。
307774RR:2011/06/29(水) 21:00:18.00 ID:2EBitR4d
スクーターの事が聞きたいなら
「おっさんのためのスクータースレ」ってのがあるから
そっちで聞いてみるといい

スクスレだからスクーターに好意的な意見ばかりになるだろうが
向こうもかつて大型に乗ってたおっさんばかりだから
「大型バイクに乗ってみたい」という気持ちは理解してくれるよ
308774RR:2011/06/29(水) 21:01:42.59 ID:O2uGwuWT
あなたのバイク電話1本ですぐに自宅までお届けします。
もちろん暖気済んでいます。
お乗り終えたら電話1本ですぐに自宅まで引き取りにうかがいます。
警備万全の倉庫で保管、整備もおまかせください。

なんていうサービス始めたら誰か使ってくれる?
309774RR:2011/06/29(水) 22:51:32.05 ID:9o4c6kX6
>>308
着替えも手伝ってくれるなら最高
310774RR:2011/06/29(水) 23:08:08.30 ID:j1Zk1RGV
T-MAXって、スクーターだけど500ccだから大型だろ?
このスレでもいいんじゃないのか?
311774RR:2011/06/29(水) 23:26:52.90 ID:ZHAAjssP
>>310
自作自演するような奴は、このスレどころか
2chやめた方が良い
さっさと消えてくれ


抽出 ID:j1Zk1RGV (3回)

298 返信:774RR[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 08:29:36.28 ID:j1Zk1RGV [1/3]
>>293
単に情報を得たいんじゃなく、
こういう掲示板で楽しく聞いたり語ったりしたいんですよw

302 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 09:46:12.59 ID:j1Zk1RGV [2/3]
大型バイクに乗り出すのがめんどくさいんですが
スクーターなら何とかなるかなと思ったもので・・・

皆さんを不快にさせてしまったようで、申し訳ありません。
>>291は、なかったことにしてください。
ごめんなさい。

310 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 23:08:08.30 ID:j1Zk1RGV [3/3]
T-MAXって、スクーターだけど500ccだから大型だろ?
このスレでもいいんじゃないのか?
312774RR:2011/06/30(木) 00:23:46.22 ID:hVNUIEF+
これはカッコ悪いな・・・
しっかり謝ってるから素直でいい奴なんだろうけど
内心よほど納得出来なかったんだろう。

この板はやたら排他的だから、聞くスレを間違えたね・・・
313774RR:2011/06/30(木) 01:02:28.01 ID:gRAu16oA
排他的というより
スレタイだけ見て>>1を読まずに書き込む奴がはまって叩かれるんだよな。

俺はこのスレの>>1の内容が大好きだよ。
初めて読んだ時 核心突き過で泣いた。
314774RR:2011/06/30(木) 08:51:24.80 ID:g6LzpbmM
>>313
情緒不安定すぎ
315774RR:2011/06/30(木) 17:42:25.94 ID:RDks8Eow
バイクバーンとか買えば出しやすいんじゃなかろーか?

ん?高いってか?それはそーだろうけどよぅ・・・・
316774RR:2011/06/30(木) 19:14:05.49 ID:bzqgO3Sq
休日の三日前から体調調整(疲労削減)して前日には二時間早く寝たにも関わらず夜明けに満天の厚雲を見て乗る気をなくす
317774RR:2011/06/30(木) 19:27:43.92 ID:SAMvNZPb
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ重いバイクから200kg以下の軽いバイクに買い替えてやったぜ
これで乗るようになる
318774RR:2011/06/30(木) 19:34:45.92 ID:g3qEwgcn
めんどくさいよな〜

車体も重いしロックも外さなきゃならないし。

でも走ってる時は本当最高なんだよなぁ〜

大型持ってないけど。
319774RR:2011/06/30(木) 22:24:25.68 ID:yvHwY2n5
>>317
あれ、半年前の俺がいるw
320774RR:2011/06/30(木) 22:34:24.87 ID:nas12iUp
>>319
またココに来ちゃったのかw
321774RR:2011/06/30(木) 22:41:06.45 ID:4kAExcJH
さすがに200kg切ってれば回数増えそうなものだけど
レプリカSSとかでなければね。
322774RR:2011/06/30(木) 22:45:35.48 ID:f5k4VBbd
>>310
IDがRGV
323774RR:2011/06/30(木) 23:39:07.06 ID:aRHmF9vN
装備重量350kg
人力では平地を転がすのさえ大変なのに
こんなものを瞬時に100km/h以上に加速させるエンジンって
よくよく考えるとすげーよな
324774RR:2011/06/30(木) 23:59:20.30 ID:CVNiV1Od
すんげえすんげえすんげえお洒落〜
325774RR:2011/07/01(金) 00:12:58.26 ID:uCqVeY4s
>>295
立ちゴケでバイク熱が下がるってたまに聞くんだが、傷になった所を直すだけじゃ駄目?
それとも何かもっと精神的な理由からなのかな?
326774RR:2011/07/01(金) 06:57:05.16 ID:sOJFZLBq
原付でもMTのバイクよりスクーターのほうがめんどくさくないだろ?
大型でもT−MAXならめんどくさくないんじゃないか?
327774RR:2011/07/01(金) 08:02:28.49 ID:G8hGHNfm
>>325
まだ子供だと思ってた自分の息子に相撲で投げ飛ばされたときの感じ
328774RR:2011/07/01(金) 08:20:22.43 ID:Zrfw6L7V
>>326
いや、>>1に書いてあるような理由で乗り出すまでが面倒なわけで
運転するのは全然めんどくさくないんだ。むしろ凄く楽しい。
俺の場合はスクーターだと楽しさが半減するから、乗る回数がもっと減りそう。
329774RR:2011/07/01(金) 08:36:16.67 ID:tn6oEKat
乗り出すまでが・・・って考えた場合
でかくて糞重くて取り回し難くて足付きの悪い大型スクーターって候補にならんというか
まだリッターネイキッドのがマシなんじゃないかと思えるがねw
330774RR:2011/07/01(金) 08:42:07.78 ID:c2SzBwZL
ロックもカバーも必要なくて
降りるときは停めっ放し、乗る時はすぐに走り出せる環境ならなあ
前後に出入口があるバイクガレージが欲しい
331774RR:2011/07/01(金) 09:23:53.36 ID:gWewqWVy
ガレージだって、シャッターの鍵あけて、中から走り出して
降りて、シャッターしめて、鍵しめなきゃならんのだぞ

あーめんどくせってなる
332774RR:2011/07/01(金) 09:27:40.66 ID:lErGmhiZ
>>326
T−MAXネタは自作自演を晒されたばかりだから
やめた方が良い
333774RR:2011/07/01(金) 09:29:47.53 ID:lErGmhiZ
>>330
前後に出入り口あったら、前後に相当な空きスペース必要だから
バイクガレージが邪魔になるだろ
334774RR:2011/07/01(金) 09:39:52.69 ID:sOJFZLBq
大型バイクに乗るのもめんどくさいが
嫁に乗るのはもっとめんどくさい今日この頃。
335774RR:2011/07/01(金) 09:47:23.14 ID:zihoo/5z
>>334
嫁のメンテなら、代わりに任せろ!
336774RR:2011/07/01(金) 10:24:39.05 ID:sOJFZLBq
>>335
旧車マニアの方ですか?
337774RR:2011/07/01(金) 10:33:03.53 ID:WRIlZMyn
自宅にバイク専用の大型ガレージがある俺は勝ち組
リッターバイクとモトクロッサーが停まっている
338774RR:2011/07/01(金) 10:43:08.98 ID:zihoo/5z
>>336
旧車が大好物です。隅から隅まで、上から下から、前から後ろから、右から左から、手取り、足取り、腰取り頑張ります!!
339774RR:2011/07/01(金) 10:43:59.38 ID:66xrmDS5
テス
340774RR:2011/07/01(金) 10:59:49.77 ID:o2rJrvx3
よくリッターバイクとかリッターオーバーと、自慢げに書いているが
車種を書かないのは何故?恥ずかしいバイクなの?

腫れ、どか、BM、V魔などよく叩かれているから?

@CB750海苔
341774RR:2011/07/01(金) 11:11:51.67 ID:sOJFZLBq
>>338
長期保管車両・現在不動・ジャンク扱いの現状渡し。
もうすぐバッテリーも上がりそうな状態ですが、
ノークレーム・ノーリターンでよろしければどうぞw
342774RR:2011/07/01(金) 11:26:54.73 ID:tn6oEKat
>>340
めんどくさいから。
343774RR:2011/07/01(金) 11:32:14.13 ID:Bh9x7Zjc
車種書く方がよほど自慢気で痛いわ@R1000k1
344774RR:2011/07/01(金) 11:38:05.90 ID:6PkrtTCo
>>340
別に書いてもいいんだけど、スレの雰囲気が白けない?@MVアグスタF4
345774RR:2011/07/01(金) 11:40:39.43 ID:sOJFZLBq
だってめんどくさいんだもん@FJ1200A、XV750-E、XV750-Special
346774RR:2011/07/01(金) 11:46:20.66 ID:Bh9x7Zjc
ホラ、な。痛いだろ?
347774RR:2011/07/01(金) 11:46:24.08 ID:zoV3sK0D
>>337 そんなんで勝ちとか何なの?馬鹿?

約 500u強のガレージに車10台とバイク12台
落ち着いた車が欲しいなぁとファントムを予約したんだが‥‥
気がつくとガレージが狭いんだよね、急遽隣の月極め駐車場(約600u)のオーナーと交渉して
土地分割は不可だったので全部買って契約者に立ち退いて貰って
ガレージ増築の段取りが整った
交渉事は疲れるよな
348774RR:2011/07/01(金) 11:58:30.55 ID:iXQcj7Hw
どんだけ素晴らしいガレージが有ったって
このスレに出入りしてる時点でめんどくささは解消できてないんだから
少なくとも勝ち組では無いな

って車種書くほどの内容でも無いし @CB1300SB
349774RR:2011/07/01(金) 12:13:36.25 ID:NWczQ+AX
モンキーだが乗車中の注目度ではどんなバイクにも負けないと信じてる
350774RR:2011/07/01(金) 12:14:04.45 ID:sOJFZLBq
>>347
そのレス、すごく痛いですww
351774RR:2011/07/01(金) 12:16:20.31 ID:hFedQQ0r
>>347
廃車だとか戦闘機のプラモデル集めるんじゃねー
352774RR:2011/07/01(金) 12:18:27.46 ID:o2rJrvx3
>>340 です。
なるほど理由がわかりました。ペコリ!

@. YSRとJOG
353774RR:2011/07/01(金) 12:27:31.43 ID:PFUeowkl
>325
自分の無能を思い知ったor気付いてしまった
354774RR:2011/07/01(金) 12:29:53.70 ID:5SwrEK0s
脚の短さに気づいてしまったんだろ
355774RR:2011/07/01(金) 12:43:56.77 ID:oM71mEA2
セカンドとしてCBR250R(シングル)買ってから、大型全然乗らなくなってしまった。
今週中に大型売ろうと思う。このスレともオサラバだな・・・
356774RR:2011/07/01(金) 14:14:33.55 ID:V0n/9YB6
参考までに、大型は何に乗ってるのか教えて欲しいです。

町乗りが楽でも長距離辛そうなカウル付き250と、長距離楽で町乗り少しめんどくさそうなカウル付き600のどっち買おうか迷ってる。
357774RR:2011/07/01(金) 14:18:03.77 ID:GjhAukKu
結局気負わず「カッコなんてなんでもいいや」で乗れるのが自由で好き。
セカンドのボルティー最高w
358774RR:2011/07/01(金) 14:34:05.47 ID:gWewqWVy
>>356
どんな町にすんでて、どのくらいの頻度で、どのくらいの距離を乗るのか
書いたほうがよっぽど役立つ情報集まるかと
長距離ってそもそも何キロ

CB1300ST
359774RR:2011/07/01(金) 14:37:15.41 ID:YnMvrkcC
他人が乗ってるの参考にて何なの一体
自分で好きなのすら決められんのか
360774RR:2011/07/01(金) 14:48:13.85 ID:5RdyRein
>>347
ゲームの話だよね(^^;;
361774RR:2011/07/01(金) 15:19:30.44 ID:PFUeowkl
>356
街乗りが楽なハーフカウルの600にすればよい




FZ6-S2 DR-Z400
362774RR:2011/07/01(金) 15:48:11.94 ID:A7PtM7Ng
楽が欲しいなら程々の大きさのスクタ一択だろ。
363774RR:2011/07/01(金) 16:14:30.44 ID:hFedQQ0r
ニーグリップ出来ない乗り物はバイクと認めない。
364774RR:2011/07/01(金) 16:36:46.82 ID:IGBXwLwv
>>361同意
それぐらいがちょうどいい
365 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/01(金) 19:54:49.32 ID:03OPTr/u
大きさよりもシート高が高いとめんどくさくなる
366774RR:2011/07/01(金) 20:27:01.17 ID:lErGmhiZ
明日の関東は涼しいみたいだ
久しぶりに乗れるかな
367774RR:2011/07/01(金) 20:52:16.87 ID:zt5bT2J7
んー
なんか降水確率40%やなぁ
先週雨に降られて酷い目にあったから今週末はどーすっかなぁ。。
368774RR:2011/07/01(金) 21:46:48.88 ID:xGCKCj20
関東は湿度高い。
なんなのこれ(。-_-。)
369774RR:2011/07/01(金) 22:58:14.32 ID:lErGmhiZ
遠出しないで朝出てお昼過ぎには帰ってこようっと
30度以下の土日なんて今月何回あるか分からないし
ここで乗らないと今月乗れない可能性もある
370774RR:2011/07/02(土) 06:16:10.14 ID:BUcl1YlL
>>365
それはある
371774RR:2011/07/02(土) 12:29:42.41 ID:9473HQmR
久方ぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がりやがった。
充電で本日終了だな、ああめんどくさい。
372774RR:2011/07/02(土) 12:42:31.47 ID:71jeIuNY
>>371
ジャンパーしてエンジン掛けて、そのまま200kmほど走り出せ。
返ってきた頃には、充電は完了している
373774RR:2011/07/02(土) 12:48:49.13 ID:KOGcLcyz
寿命だったらムダだよ
374774RR:2011/07/02(土) 12:50:04.49 ID:9473HQmR
>>372
一瞬頭を過るのは過った。
只、そのやる気があればこのスレには居ないよ。
というわけで不貞寝で本日は終了。
375774RR:2011/07/02(土) 14:29:43.36 ID:q89uaPPU
安心の雨予報。
376774RR:2011/07/02(土) 16:46:08.24 ID:i5sDhym+
バッテリーが上がってしまってたので
充電して走り出したら、1時間くらいで止まってしまったことがある。
260kgの巨体をなんとか押しがけして走り出したけど、
またすぐ止まってしまった。

オルタネータが死んでた・・・Orz
377774RR:2011/07/02(土) 18:32:26.15 ID:OGZUUGpj
結局
乗らなかたー
寝てたー

\(^o^)/どーん
378774RR:2011/07/02(土) 18:48:14.01 ID:ubpgjm9k
結局
乗らなかたー
アニメみてたー

\(^o^)/どーん
379774RR:2011/07/02(土) 19:11:35.70 ID:UWjRkREU
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
380774RR:2011/07/02(土) 19:29:56.50 ID:P8Qbk9nf
折れ北海道に移住したんだけど
今時期、高校野球の選手権大会の予選やっているんだよね
そんなんでこの時期は野球見るのに忙しくてバイクなんて乗ってられないな
381774RR:2011/07/02(土) 20:40:54.63 ID:5/avAJDv
>>380
スレ違い
382774RR:2011/07/02(土) 20:57:46.84 ID:WMNcVKqT
オレ、明日は早起きして2ヶ月振りにエンジンかけようと思ってる。
エンジンと共に心が暖まったら久々に乗り出そうとも思ってる。

きっと明日の青空みたいに晴れ晴れした気分になれるよね。
383774RR:2011/07/02(土) 21:10:07.50 ID:9473HQmR
>>382
明日青空ないから。日本全国曇りマーク(沖縄除く)。
384774RR:2011/07/02(土) 21:33:26.68 ID:ubpgjm9k
オレの気力が一気に苗た
385774RR:2011/07/02(土) 22:02:00.81 ID:+nYcsEBR
もう一個のスレ止めやがった
楽しみにしてたのに
386774RR:2011/07/02(土) 22:38:33.10 ID:ubpgjm9k
なーひでーよな

387774RR:2011/07/03(日) 02:32:44.29 ID:o5gcUIeO
そんな時はリアル布団に入ろうぜ
需要のあるスレはきっとまた立つさ
388382:2011/07/03(日) 07:59:30.31 ID:RDr6zNUj
6時に起きた。エンジンかかった。
夜に降った雨が上がって曇りだが涼しい。
道は乾いてる。

長さ6ミリの坊主頭にしてシャワーも浴びて、朝飯も食べた。

このスレ卒業出来そうだな。

しかし、今の戦隊モノって節操ないよーな、なんでもアリのよーな。

歯磨きしてくる。
389774RR:2011/07/03(日) 08:49:23.75 ID:dh+WjaCf
>>388
節操無いのは今のだけだw
ありゃ特別だw
390382:2011/07/03(日) 09:52:17.97 ID:RDr6zNUj
>>389、特別なの知らなかったよ、ありがとさん!

30キロ程を走って帰って来た。
途中で晴れて、エンジンの熱と照りで暑くて死ねたwww

全く、昨日のレスを神様が見ていて叶えてくれたみたいだ。


さて、車でどっか涼みに行こうかと思う。
391774RR:2011/07/03(日) 19:13:14.62 ID:DT0HLg1W
>>390
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308149030/

> 218 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 05:37:42.11 ID:ZtXu8dgA
> >>211
> 嘘でも言ったらアカンわ
> 神様がそのレス見てたらどーすんだ!
>
> 219 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 10:49:12.82 ID:r8zImN3J
> 初めからずっとみています(^^)
>
> 220 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 14:17:00.46 ID:D4a8QPuz
> >>219
> あなたが・・・化身か・・・
>
> 221 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 15:10:47.45 ID:uaT7E9EP
> 神が降臨したときいて飛んできますた
392774RR:2011/07/04(月) 09:35:13.24 ID:ufEgNBAr
今日は天気いいけど、風が強くて危ないから乗れないなあ。
393774RR:2011/07/04(月) 21:18:25.23 ID:fxdWVZx7
明日は乗れそうだけどデートするんで乗れないなあ
394774RR:2011/07/04(月) 22:04:09.87 ID:HL3S9I6r
乗るぜって!決めて!
よしそろそろ乗る時間だなと意気込み、乗るまでの工程をおさらいしたら
乗る気がなくなった。orz
395774RR:2011/07/04(月) 23:16:57.38 ID:+ZJw4hrk
夏は暑いから冬の方が良いな
バイクはどうしても安全考えると薄着できないし


と夏の間は思っていても、いざ冬になってみると・・・
396774RR:2011/07/04(月) 23:53:12.20 ID:HL3S9I6r
冬は寒くて乗れない。
冬が終わると花粉で乗れない。
花粉が終わると梅雨でのれない。
梅雨が終わると暑くてのれない。

よってバイクとは秋に乗る乗り物だとばっちゃが言ってた。
397774RR:2011/07/05(火) 00:23:33.36 ID:MOd+/P45
秋は落ち葉で…
398774RR:2011/07/05(火) 07:48:13.13 ID:OZS7x7y9
>>394
実によくある
それで3回に2回は直前止めしてる
399774RR:2011/07/05(火) 08:01:34.74 ID:Ba0/mxSh
>>387
チンコは需要がなくても立つけどな
400774RR:2011/07/05(火) 09:59:25.67 ID:b8GlRk3t
最近は需要があっても立たんよ ヽ( ´ー`)丿
401774RR:2011/07/05(火) 10:03:15.02 ID:G0qegBRI
>>399
涙ふけよ
402774RR:2011/07/05(火) 10:11:43.95 ID:X/SAFh9P
今朝起きたトキは立ってた。
最近40歳以上の相手じゃないと視覚的には立たなくなってしまったw
403774RR:2011/07/05(火) 10:21:29.58 ID:85gyxj1U
>>394
ちなみにどんな行程?
404774RR:2011/07/05(火) 11:41:26.37 ID:G0qegBRI
>>402
よし、合格!
天気も良いし、大型2輪乗ってきていいよ
405774RR:2011/07/05(火) 11:49:59.58 ID:iTnM6XYQ
>>404
ごめんw
もう大型売ったw

今は軽2輪乗ってる。
406774RR:2011/07/05(火) 12:10:13.61 ID:G0qegBRI
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
407774RR:2011/07/05(火) 12:21:02.28 ID:iTnM6XYQ
今の時期、大型だと涼みに行く って行為が成り立たないんだよね。
夏はやっぱ排熱少ないバイクに限る!
408774RR:2011/07/05(火) 12:58:17.61 ID:OZS7x7y9
ロードチャリに乗り換えようかなあー
409774RR:2011/07/05(火) 12:58:57.47 ID:iTnM6XYQ
乗り換えなくても買い増ししたらいいじゃんw
チャリなんだから
410774RR:2011/07/05(火) 14:22:26.07 ID:Ba0/mxSh
>>398
嫁に乗る話か
411774RR:2011/07/05(火) 18:50:40.14 ID:0V39vZIW
>>410
オナニーだろ
412774RR:2011/07/05(火) 21:15:28.72 ID:VC+eo+O6
クルマ、バイク、マラソンはやってるから
チャリ欲しいなあ
でもはたして乗るのか?
持ってるだけになりそう…
413774RR:2011/07/05(火) 21:18:28.00 ID:3vvqUYjK
>>412
半径500m以内の移動なら小さいバイクより楽だぞ
414774RR:2011/07/05(火) 21:27:57.41 ID:Ba0/mxSh
>>412
トライアスロン始めれ
415774RR:2011/07/05(火) 21:35:27.37 ID:VC+eo+O6
お、泳げねえ
…Or2…
416774RR:2011/07/05(火) 21:49:22.67 ID:Ba0/mxSh
>>415
トンカチか
417774RR:2011/07/05(火) 21:57:40.18 ID:VC+eo+O6
マジで無理して
海で泳いで
溺れ死にそになったことあんだぜ!
418774RR:2011/07/05(火) 22:01:17.30 ID:X/eycBto
>>416
かなづちな
419774RR:2011/07/05(火) 23:36:57.73 ID:n3VLnao1
>>415
ケツ丸いなw
女だったら後ろから突きたいw
420774RR:2011/07/06(水) 00:54:39.54 ID:d4Hpd4ah
おっさんたちはエロいなあ
421774RR:2011/07/06(水) 18:20:05.58 ID:9h169Cgp
>>396
冬は寒くて乗れない。
冬が終わると花粉で乗れない。
白樺花粉が終わるとエゾ梅雨でのれない。
エゾ梅雨が終わると暑くてのれない。
秋はもう寒くて乗れない。

道産子
422774RR:2011/07/06(水) 21:27:19.33 ID:chaSo3m/
バイク王呼んだ方がいい
423774RR:2011/07/06(水) 21:39:54.08 ID:CniyTDOl
>>421
乗る気ないやつのスレじゃないんだが
424774RR:2011/07/07(木) 13:50:06.69 ID:pbOJeIQu
何重にも巻かれたカバーとロックが俺の心を萎えせる。
あれどうかな?貸コンテナってやつ。
夏は相当高温になりそうだが、使ってる人いる?
425774RR:2011/07/07(木) 14:06:11.28 ID:Y3w/rTB6
用品店に注文しておいたメッシュジャケットと無理して俺的にお高目のヘルメットとライディングシューズを取りに行ってきた。
モノを買えば乗るかと思ったら物欲が満たされて来年の春まで乗らなくて良い気がしてきたよ。
で今さっき越冬用にアマゾンでカバーをポチった。 さよなら俺の夏。
426774RR:2011/07/07(木) 14:07:16.95 ID:Y3w/rTB6
ごめん日本語が変だ 脳内補正頼む&連投すま
427774RR:2011/07/07(木) 14:51:13.50 ID:mrzsKOrj
俺は今日は乗るぞ!
428774RR:2011/07/07(木) 15:17:41.25 ID:k+0JVSbm
今日は乗るぞ!
と思っていたら
車検が切れていたぞ!


ドナドナされて行きました…
429774RR:2011/07/07(木) 18:21:41.76 ID:jjTTnFE5
昨日天気が良かったのでしばらく乗ってなかった大きいのを取りに行ってきた
引っ張り出してのんびりしてたら、雨がザーザー降りやがんの
雨の中を帰ってきたけど、たまには雨もいいね
積もってた埃が全部流れてきれいになった
430774RR:2011/07/07(木) 19:59:43.73 ID:Zh1JVTnh
貸コンテナまで自転車で10分
メンドクセ
431774RR:2011/07/07(木) 20:11:01.36 ID:sKngpcBB
>>>>>430


俺、自転車で25分程掛かる屋根付き駐
車場借りてたんで結構しんどかった。
432774RR:2011/07/07(木) 20:30:30.91 ID:/nce54WR
>>429
そしてカビが生えた
433774RR:2011/07/07(木) 20:43:43.31 ID:mrzsKOrj
乗ったぜ!車にな!
434774RR:2011/07/07(木) 22:50:39.08 ID:PU5buCtP
>>433
ヨクデキマシタ!
435774RR:2011/07/08(金) 08:44:42.61 ID:ryYMUGt6
貸コンテナまでの距離、今の賃貸の家賃、
通勤時間
いろいろなバランスでなかなか引っ越しできない…


436774RR:2011/07/08(金) 11:15:06.02 ID:Ma1EIhM1
>>428
ワロタw

車検整備で調子が良い内に乗れる事を祈る。
437774RR:2011/07/08(金) 11:22:36.63 ID:Ql5dLZXJ
うちは田舎だから鍵つけっぱでも盗まれない。
だから大型バイクに乗るのは少しめんどくさいぐらいですんでる。
都会ってそんなにすぐ盗まれるん?

438774RR:2011/07/08(金) 12:23:06.36 ID:8XB/QNfa
データ上 大阪 東京 神奈川 など要するに都心は盗まれる台数多い
それに廃品回収の車がよく回ってるし、あれはもう下見にしか見えない。
ガレージや厳重なロックが乗りだしまでの障害になってるけど、
都心ではしかたないな。
普通にハンドルロックだけでとか理想的すぎてうらやましすぎる。
439774RR:2011/07/08(金) 16:14:50.65 ID:Ql5dLZXJ
>>438
はー、そうなんですかー
都会は大変ですね。。
ちなみにハンドルロックもここ10年はやってないです。
田舎でよかった。。。
440774RR:2011/07/08(金) 16:45:25.09 ID:lDVFkUMw
田舎でも人気のあるバイクは盗まれるぞ
外車や旧車はどこでもね。
聞いた話では旧車で走ってると家まで尾行されたりするらしい
441774RR:2011/07/08(金) 22:15:21.23 ID:XwmRttzf
>>439
友人は、
自宅カーポートにハンドルロック&U字ロックしていたCB1300を、
日曜日に買い物に行っている間(小1時間ほど)の間に盗まれた。
近所の人の話だとバイク屋のサービスマンらしき服装で白昼堂々とユニック車で吊り上げて持ち去って行ったとの事。
ものの5分の犯行だったとさ。
442774RR:2011/07/08(金) 22:32:22.01 ID:XH9hC23+
そういう事やる輩にはホント今すぐ氏んで欲しい。
443774RR:2011/07/08(金) 22:35:49.96 ID:QmAOkaDc
>>441
なぜ地球ロックをしない?
444774RR:2011/07/08(金) 22:48:38.48 ID:jdoBR8XZ
家が住宅街のど真ん中、全方位全て家、
敷地内への入り口が狭くてデカイ車入れるのにコツがいる。
バイク停めてるとこはかなり奥までこないとみえない、わからない。

バイクは120%盗まれない自信があるわ。
445774RR:2011/07/08(金) 23:50:33.42 ID:WdvET5Cm
定時で帰って準備して明日早起きして出掛けようと思ってた
17時まではそのつもりだったんだ


帰ろ…
446774RR:2011/07/09(土) 00:10:50.64 ID:vrmLLSSb
>>444
家どの辺?
447774RR:2011/07/09(土) 01:41:03.97 ID:TVukWFnh
Xネブラ対応型
448774RR:2011/07/09(土) 03:14:43.59 ID:ohOpf9hZ
>>437
家どの辺?
449774RR:2011/07/09(土) 07:09:42.34 ID:Qiu8DzKB
その辺
450774RR:2011/07/09(土) 07:56:24.68 ID:Z6ZXDHCP
6時に起きて今日こそはと思ったら、先週に続きバッテリー上がってやがった。
こりゃ、電装系逝ってるな。30年前の単車、部品調達考えると頭が痛い。
ああめんどくせえ。
451774RR:2011/07/09(土) 09:13:10.58 ID:4P/Ve3yd
コンクリート打ちっぱなしの内装に艶無しグレーのバイクカバーって保護色になるのな
さっき出掛けたついでに駐輪場を覗いて バイクが無い!と一瞬驚いた
不審者からも同様にバイク無しに見えれば安全かな
452774RR:2011/07/09(土) 11:09:43.38 ID:nVY7o0C6
ソーラー充電器つけたこれで乗る間隔がもっとあいても大丈夫だな
今年は300Kは乗るぜ!!
453774RR:2011/07/09(土) 11:14:34.91 ID:JdqBn/+k
いいなぁ、俺なんか屋内ガレージ保管だから太陽電池使えないよ・・・
454774RR:2011/07/09(土) 11:50:14.94 ID:AD3qBCtl
俺昨日300k走った
455774RR:2011/07/09(土) 12:06:38.97 ID:vrmLLSSb
>>452
300000キロ?
456774RR:2011/07/09(土) 12:13:47.83 ID:9SgAiZlq
俺も屋内だけど配線長いから外に出して防水して置きっぱなし

>>455
300キロだぜw!!
457774RR:2011/07/09(土) 12:21:34.45 ID:POA9dK4y
乗り出すのが面倒くさい時は、目的地の到着時間を飯時に設定し直す
そして目的地のご当地メニューを検索
出発時間になると、胃袋がさぁバイクにまたがれと急き立てる

さて、ほか弁買ってくる
458774RR:2011/07/09(土) 14:07:05.79 ID:Zo6RKb4e
>>457
でも、何故か乗り出すのが飯時になるよね。
459774RR:2011/07/09(土) 14:33:33.29 ID:ZLpMxhrJ
良い天気になってきたから久しぶりに洗車したぜ!
さてこれからどうするか・・・
460774RR:2011/07/09(土) 18:38:45.52 ID:bOOCiY4N
>>453
宣伝しても何の得にもならんのだが、
“オプティメート バッテリーメンテナー”って充電器、いいぞ。

バッテリーの状態を監視しながら微弱電流で長時間充電してくれるし、
バッテリーの種類・状態を問わず自動的に対応してくれて、
性能の落ちてるバッテリーのリフレッシュ機能もある。

容量の大きいバッテリーは上位機種が必要だが、
バイクなら問題ないだろう。

おれも使ってるが、クチコミ系でも評判いいからぜひググってみてくれ。

http://www.okada-corp.com/products/motorcycle/tecmate/batterymaintainer.html#opt
461匿名:2011/07/10(日) 20:57:55.28 ID:iSEOitE+
夏は05時から乗り出し、10時頃には帰宅。夕方涼しくなったらセカンドバイクを乗り出します。
462774RR:2011/07/10(日) 22:56:43.93 ID:grJ+jb2w
05時に起きられるなんでどんだけ老人なんだよ。
起きれて11時だろJK
463774RR:2011/07/11(月) 06:11:46.01 ID:5/aMJhsU
平日は5時前に起きるが土日は起きると夕方だ
464774RR:2011/07/11(月) 07:19:04.39 ID:RGPAChHj
>>463
それだと月曜朝が辛くないか?
465774RR:2011/07/11(月) 07:55:35.45 ID:OXxphqP2
今曰は出掛けるよ(o^^o)
466774RR:2011/07/11(月) 08:39:00.71 ID:cSWFyt6+
>>96
5時起きなんて簡単だよ、22時前に寝れば

こうもクソ暑いと遅くまで起きてるのが面倒だし早く目が覚める
なのにバイクに乗ろうという気力は沸かない
467774RR:2011/07/11(月) 08:40:02.05 ID:cSWFyt6+
×>>96
>>462
まだボケているようだ、、
468774RR:2011/07/11(月) 12:27:28.89 ID:CfIU7uT0
だから、22時前に寝れるなんてどんだけ老人て話w
469774RR:2011/07/11(月) 12:38:48.10 ID:5/aMJhsU
>>464
土日の寝溜めが効くのか月曜朝はカリッと起きられるよ
その代わり週末は瀕死で昏睡
こんな生活が1年半続いてる
平日早く帰れれば改善の余地もあるんだけどね
470774RR:2011/07/11(月) 14:47:57.56 ID:OXxphqP2
もう帰ってきましたー。(o^^o)
ヘルメット取ったらシャワー浴びた感じになっちゃったϵ( 'Θ' )϶
471774RR:2011/07/11(月) 14:55:23.33 ID:ptwAa6Ir
KLX125を増車して半年。
周囲の人間に『メインがKLX125になたな』
と言われて最初はそんなわけあるか
と思っていたけど最近はメインだった
リッターバイクに乗るのが億劫に。
原二を買うとそっちがメインになる説は本当だな
472774RR:2011/07/11(月) 15:29:30.29 ID:0Sn5m7Zw
>>471
それがCB1300だったらまさに俺の通った道
KLXの楽さは異常、(ケツ対策済)

ただお盆に九州に行く事になったので、基礎体力作りをかねてチョボちょぼ
大型乗るようにしてる

473774RR:2011/07/11(月) 16:50:21.59 ID:CfIU7uT0
結局大型バイクは2輪(風)長距離快適移動車でしかないんだよ。
バイクは気軽に乗って、機動性を生かしてナンボ。
高速道路や長距離ツー以外で原二に勝てる訳がない。
474774RR:2011/07/11(月) 17:12:30.89 ID:JRCGx0hL
大型を高速や長距離ツーの為に所有してる人が多いんだから
別に大型と原付2種とを比べること自体ナンセンス
遠出はアルファードで近場の買物とかはワゴンRって良くあるじゃん。

「バイクは気軽に乗って、機動性を生かしてナンボ。」って断定した考えは
頭固すぎて見てて痛いよな。
自分の使い方だけが全てと思っているのかね?
475774RR:2011/07/11(月) 17:22:19.57 ID:CfIU7uT0
言ってる意味わからん。
>>473みたいな使い方って良くあるじゃん、って自分で言っといてなんだそれw
476774RR:2011/07/11(月) 18:33:09.81 ID:Tp/hZbfH
>475
君の言っている意味こそ分からん

1.結局大型バイクは2輪(風)長距離快適移動車でしかないんだよ。

 ・長距離は大型がいい。

2.バイクは気軽に乗って、機動性を生かしてナンボ。

 ・大型はバイクの価値がない。


3.高速道路や長距離ツー以外で原二に勝てる訳がない。

 ・何の勝ち負けをさせたいの???


 ・目的別であって勝ち負けじゃな


477774RR:2011/07/11(月) 18:33:43.79 ID:rWZJu0wa
通勤の原2スク
週末の大型
買い物の軽
っていう構成は、比較的若い世代の独身男性では割とよくあるんじゃない?
通勤は原2が最強最速すぎる
寝坊した時だけは高速使って飛んでいくけど
478774RR:2011/07/11(月) 18:34:05.88 ID:Tp/hZbfH
・目的別であって勝ち負けじゃな +い。
479774RR:2011/07/11(月) 19:31:16.63 ID:B2pt689F
細かいことはいいじゃないか・・・めんどくさいやつらだなぁw
480774RR:2011/07/11(月) 20:08:19.20 ID:A9u4CrbP
400と同じサイズの大型バイクが出れば良いのだ。
481774RR:2011/07/11(月) 20:29:12.61 ID:X/W0WnE0
>>473
>勝てる訳が無い
アホ
482774RR:2011/07/11(月) 20:56:26.68 ID:CL3yHyei
>480
600・・・・
483774RR:2011/07/11(月) 21:17:31.95 ID:5rHNwsIR
>>471
オレは750・1100持ちで
メインTW225ほぼノーマル
砂利道をガタボコ言うのが楽しい
484774RR:2011/07/12(火) 00:04:03.26 ID:VbX82Ko/
めんどくさい話をしやがれ
勝つとか楽しいとか言ってんじゃねえよ
485774RR:2011/07/12(火) 01:00:10.33 ID:DVsUbBoo
>>480
ドカのモンスターなんかは1100でも国産400と同じくらいの大きさだし
10〜20kgくらい軽いだろw
486774RR:2011/07/12(火) 02:49:40.46 ID:FxCvXhE3
Ninja650Rなんて400と全く同じだぜ!
重量も1kgしか違わない!
487774RR:2011/07/12(火) 09:33:49.35 ID:ZMYXb/Uk
ZZRにいたっては600の方が軽いモデルあったしな

バイク屋に整備であずけたけど、取りに行くのがめんどくさい
特に今日は寝不足だし

きのう部屋に初めてゴキがでた
488774RR:2011/07/12(火) 10:17:35.87 ID:t3Q3ctSZ
>>481
ほー、じゃあ君の大型とやらと俺様のアドレスV
勝負したろかい真夏の東京都心ど真ん中で。
勝負基準は「快適さ」あたりでどうだ?
「到着時間」でもいいぞ。
489774RR:2011/07/12(火) 10:49:56.90 ID:onxrJDNU
>>488
首都高バトル
490774RR:2011/07/12(火) 11:18:40.04 ID:t3Q3ctSZ
>>489
おいw
491774RR:2011/07/12(火) 12:27:08.20 ID:GZfsBMDF
大型スレなんだから大型同士で勝負しなさい
内容はロックの数とカバーの枚数とぬこの数の合計だ
492774RR:2011/07/12(火) 12:34:13.07 ID:wK/3a06J
ボタン押してシャッター開けて乗りだす

これだけの俺にはまったく理解出来んスレだな。
493774RR:2011/07/12(火) 12:35:56.09 ID:YUaqL87M
>>492
トミカの話はスレ違いです
494774RR:2011/07/12(火) 12:41:10.13 ID:wK/3a06J
実際乗れるトミカあんなら教えてくれよ
欲しいわw
495774RR:2011/07/12(火) 12:41:58.64 ID:5MPCqSd2
大型と原付を比較することが馬鹿げている
ということを未だに理解できないアホがいるのかぁ

フォークとスプーン比較してどっちが便利だとかどっちが勝ってるとか
言ってるようなもの。
ほんと笑えるね
496774RR:2011/07/12(火) 12:46:36.93 ID:ezfNWWFT
じゃあビグスクは先割れスプーンかよ
497774RR:2011/07/12(火) 12:47:59.80 ID:Q4dFnsT9
フォークとスプーンで愛は語れます
498774RR:2011/07/12(火) 12:53:57.74 ID:5MPCqSd2
書いてて、「先割れスプーン」とかレス返す奴絶対居るよな
と思っていたが、即レス来たよw
要は自分のライフスタイルに合ってれば良いって事だと思う
自分が先割れスプーンとしてビグスクに満足してるなら
それで良いだろ
499774RR:2011/07/12(火) 12:55:19.98 ID:QzEaTs9E
東京タワーとエッフェル塔
500774RR:2011/07/12(火) 12:56:04.99 ID:wK/3a06J
通天閣
501774RR:2011/07/12(火) 12:56:44.57 ID:Y2hGUYdw
そういや30年位前かな?
風邪で学校休んだ時に観た教育テレビで
子供サイズのカウンタックを造ったお父さんとその子供がでてて
すげー羨ましかったなぁ
ちゃんと動いて運転席もしっかりしてた
熱でぼーっとしてたけどその当時好きだった女の子とドライブ出来たらって
本当に羨ましかった


ってレス読んでたらふと思い出した
502774RR:2011/07/12(火) 12:58:13.99 ID:wK/3a06J
30年ほど前ならカウンタックよりケンメリのほうがカッコよく見えた俺は異端
503774RR:2011/07/12(火) 13:17:10.14 ID:t3Q3ctSZ
ケンメリより箱スカ2ドアと思ってた俺はオッサン超
504774RR:2011/07/12(火) 13:19:18.33 ID:onxrJDNU
>>494
なんだ。やっぱトミカの話か
505774RR:2011/07/12(火) 14:09:17.43 ID:QYvNLCNU
506774RR:2011/07/12(火) 16:31:47.23 ID:YUaqL87M
>>505
今のトミカは>>492が言うとおり凄いんだなw
507774RR:2011/07/12(火) 16:40:48.42 ID:bnxLDROn
俺的にはトミカって言えばトミーカイラなんだがな。
508774RR:2011/07/12(火) 18:43:56.32 ID:VSoV4xnq
バイクは休みに乗る特別な乗り物。
下駄にするなら、軽トラが一番w
509774RR:2011/07/12(火) 19:22:34.47 ID:tl3XIe90
原2スクだろ。下駄なら。
510774RR:2011/07/12(火) 19:29:41.53 ID:safznF41
雨や雪の日はキツイのでやっぱ軽トラがいいw
511774RR:2011/07/12(火) 20:11:28.69 ID:z+ZJKIvA
営農サンバー4WD最強
512774RR:2011/07/12(火) 20:20:15.44 ID:VbX82Ko/
>>488
真夏にバイクで快適さで勝負とな
大笑いだが
関西まで勝負しに来なさい
勝負基準は、どれだけ乗り出しがめんどくさいかで勝負だ
アドレスでは絶対に勝てんよ
513774RR:2011/07/12(火) 20:57:46.54 ID:nAm60BI9
案の定レギュレート・レクチファイアが逝かれてやがった
米国のパーツ屋のサイトで何とか発見し購入するも、ああめんどくさい
30年前の単車だと部品探しに苦労するわ
514774RR:2011/07/12(火) 21:22:39.80 ID:onxrJDNU
>>509
下駄は意外と疲れる
515774RR:2011/07/12(火) 21:54:17.83 ID:oLUPvFLw
原付が最強だと気付いた君は
妖怪原付ババアや〜
516774RR:2011/07/13(水) 23:10:01.38 ID:TUNEvXS8
何でもいいや、めんどくさいもん。
517774RR:2011/07/14(木) 07:07:40.01 ID:YV6fVQwb
大型免許を取ったのはいいが、もう想像するだけでめんどくさい。
518774RR:2011/07/14(木) 08:12:38.61 ID:9cHR2Y4m
大型は人生の墓場
519774RR:2011/07/14(木) 08:25:13.30 ID:eEzkYWMg
スケジュールや雨とか炎天下とか別にして、

乗りたいときに乗る!
負けるもんか1ヶ月目
520774RR:2011/07/14(木) 08:51:40.87 ID:9cHR2Y4m
>>519
ダイエットと大型は長続きしない
521774RR:2011/07/14(木) 09:01:37.00 ID:UVyO8+p7
>>520
俺小4の時から体重変わってないけど(56kg。身長は当然伸びて現在169a。
小6〜中1にかけて必死でダイエットした。一度もリバウンド無)大型は長続きしなかったw
522774RR:2011/07/14(木) 09:29:25.57 ID:yQxgLiky
>>521
長続きしなかった人がなぜこのスレに?
君の持ち物の中には「大型バイク」は入って無いんだろ?
523774RR:2011/07/14(木) 11:50:55.82 ID:biGpC8mi
この炎天下でも乗ってるけど、確実に種無しになってると思う…
524774RR:2011/07/14(木) 20:43:15.48 ID:R5PQg1HH
>>520
自分の場合は
大型バイクって楽しい〜昼飯なんかいらんぞ、とにかく走る。
って訳でダイエットに寄与したんだけど、
その後直ぐに大型バイクでグルメ目的のツーリング。
結果太って・・・・・・・・・・・・。

で今は大型バイクも月一回火を入れる程度なり。
525774RR:2011/07/14(木) 21:02:24.39 ID:R9vuspjQ
なんか色々しがらみあると乗れなくなるよね?

それでも乗るからしがらみ失うけどね…

\(^o^)/
526774RR:2011/07/14(木) 21:07:48.84 ID:LinKG9gv

この間、クラッチ硬くなって入らなくて発進てこずって。。。
乗れない
527774RR:2011/07/14(木) 21:34:25.19 ID:xsO3+3nE
俺、アホな理由で大型二台持ってんだが…
普段から乗ってるのは親父の原二(カブ)ばかり
何故か親父が俺のバイクを休日に乗り回す始末。
車庫に出し入れするのは俺の役目です('А`)
それが嫌で乗らないのに…カブは庭に万年放置
しかも鍵つけっぱ

528774RR:2011/07/15(金) 08:08:00.03 ID:S7H5N+r+
>>525
ワラタwww
既男板かと思ったぜw
529774RR:2011/07/15(金) 09:23:12.65 ID:+FGqM8n9
大自二の検定に受かった後
免許書き換えに行くのが面倒で期限ギリギリまで引っ張ったなあ
あの頃からめんどくさい病が発症していたんだな
その後納車のときも面倒だからって一週間待ってもらったし
530774RR:2011/07/15(金) 12:16:42.20 ID:clg9aSgf
見たかった映画のDVDを買っちゃった後で
いつでも見れるからって見ないまま積んどくのに似てる
531774RR:2011/07/15(金) 12:53:36.28 ID:LUU8WSbg
購入前に車種や色やスペックであれこれ悩んでいる時がMAX
532774RR:2011/07/15(金) 13:08:48.69 ID:pWjE9hHF
それよくあるね
買ったDVDで見る前に地上波での放送を見てしまうとか
533774RR:2011/07/15(金) 14:26:35.07 ID:vL0xLI9J
よくあることなのか

安心した
534774RR:2011/07/15(金) 15:19:05.29 ID:lLBe8h4O
何時からあるあるスレになった
535774RR:2011/07/15(金) 15:23:35.75 ID:UUB5b1S7
あるあるw
536774RR:2011/07/15(金) 17:58:46.91 ID:kZ8JP0tK
10代の頃に買った勝負パンツをまだ履けてない
537774RR:2011/07/15(金) 20:05:54.32 ID:gA3fy9Ru
この暑い中リッターSSでオイル交換とタイヤ交換に行って来たけど、
軽い熱中症になりかけた…秋まで封印します
538774RR:2011/07/15(金) 22:37:12.86 ID:P1JLPUFL
夏は明け方に乗るモノだw
539774RR:2011/07/15(金) 22:43:33.71 ID:c/U+bRhP
朝早く起きれないから無理
540774RR:2011/07/16(土) 00:12:56.57 ID:IBdTVrB8
起きれないなら寝るなw
541774RR:2011/07/16(土) 00:42:17.05 ID:HC50lPiH
>>540
天才あらわる
542774RR:2011/07/16(土) 00:50:22.21 ID:/0OSSBzM
>>537
大型売って250マルチ&シングル2台体制にしたが、
250ccマルチツナギ着て2時間ほど山攻めてたら軽い熱中症になりかけた…

秋まで封印します
543774RR:2011/07/16(土) 01:18:44.55 ID:8znpivcw
>>538
年寄りは早起き
544774RR:2011/07/16(土) 02:45:26.68 ID:IBdTVrB8
ふっふっふ
面倒な車庫出出しを終えて準備完了

545774RR:2011/07/16(土) 03:33:17.72 ID:8znpivcw
>>544
早起きだな
546774RR:2011/07/16(土) 04:34:23.83 ID:y2GjPleZ
今から出かける
午前中には帰ってくるつもりだが
このスレにはもう帰らないかもな!

あばよ!
547774RR:2011/07/16(土) 05:11:31.09 ID:wTRlECei
ドゥカティのりなよ。800ccでも乾燥160kg代で国産中型くらい軽いぞ。
取り回しえらい楽だよ
548774RR:2011/07/16(土) 08:38:00.50 ID:Yg4FgWLq
>>531
確かにWWW
バイク屋巡りをしてる時が1番楽しいよな!
大型持ちなんで全部が購入対象車両だし
店員が全力でセールスして来てちょっといい気になる

俺の愛車は今じゃガレージで立派なオブジェWWW
1/1スケールのプラモでも出ねーかなー…

549774RR:2011/07/16(土) 08:49:14.84 ID:mUqII+SH
寝坊したわ 道路情報は真っ赤か すでに30度越え 

明日にしよう
550774RR:2011/07/16(土) 09:05:22.60 ID:EwFoyoSi
>>547
ドゥカティ大好きなんだけど、
軽さが原因なのか些細な事故でも
お釈迦になるから、もう辛いっす
551774RR:2011/07/16(土) 09:12:29.81 ID:ooTNpvH3
クラッシャブル構造と言って、それで乗員を守ってるんだよw
552774RR:2011/07/16(土) 09:18:37.98 ID:RNmIM5wu
先月限定解除したものの、ここ見てると大型買うの躊躇うw
けど250じゃロンツー出来ないからやっぱり欲しいなぁ…
でも買い換えたらここの住人になるのは容易に想像つくw
553774RR:2011/07/16(土) 09:22:56.76 ID:ooTNpvH3
250でロングできないなんてありえん
554774RR:2011/07/16(土) 09:26:39.82 ID:8znpivcw
>>552
オジンか?
250こそロンツーに最適なのに。
555774RR:2011/07/16(土) 10:11:23.88 ID:RNmIM5wu
FTRなんで高速不安定ですぐガス欠するんす…
556774RR:2011/07/16(土) 10:15:06.12 ID:2274CVGk
高速ロンツーが駄目なら下道ロンツーすればいいじゃない
557774RR:2011/07/16(土) 10:17:13.25 ID:8znpivcw
>>555
それはそのバイクの問題じゃん。
単気筒だし、フルサイズ250ですらないし。
558774RR:2011/07/16(土) 10:20:23.49 ID:ooTNpvH3
下忍とか買ってみ?
250だからじゃないって分かるよ

まーでも、650ninjaなら重量も400と変わらないからおすすめかも
559774RR:2011/07/16(土) 10:27:58.64 ID:lLocqUy3
>>558
Ninja250RからER6f(現Ninja650R)に乗り換えたが、
航続距離がかなり短くなった上にダイレクト膝熱風地獄に悩まされることとなった・・・

買い換えなけりゃ良かった・・・
560774RR:2011/07/16(土) 11:39:45.61 ID:RNmIM5wu
アドバイスありがとう
書き込んだあと自分でも思ったFTRから他の250に乗り換えw

でも大型所有も憧れるなぁ…
あの安定感と力強さ!
乗り出しちゃえば永遠にどこまでも行けそうな感覚に陥る大型バイク…
561774RR:2011/07/16(土) 11:40:36.83 ID:ooTNpvH3
あー気のせい気のせい

暑いし重いし燃費悪いし、大して遠くへなんて行かないよ
562774RR:2011/07/16(土) 12:25:26.44 ID:Yg4FgWLq
>>560
そこは二台体制で解決よ!
さあ叫べ!夢の大型をIYH〜
563774RR:2011/07/16(土) 12:35:57.77 ID:f0Lh7I1d
重くて燃費悪いのはその通りだが暑いのは車格に関係なく一緒だ。
それに遠くへ行かなくなるというのは同意しかねる。
逆に遠くへしか行かなくなると俺は思うがね。
564774RR:2011/07/16(土) 12:39:45.03 ID:9HkSxutW
車検前に売りたいのに、車庫出しが面倒だ
565774RR:2011/07/16(土) 12:50:00.85 ID:fdusf9PX
>>563
暑いじゃなく、熱くなるんだよ。大型は。
特にフレームに熱が伝わるタイプは。
566774RR:2011/07/16(土) 13:26:21.19 ID:Hjcdo42r
>>563 暑いってば。体感的には、出力のワット表示そのまんま排熱量ってくらい暑いってば…
567774RR:2011/07/16(土) 13:28:02.01 ID:fdusf9PX
>>566
んな事ぁ無い。

60PSそこそこの国内CBR600RRのほうが120PSくらいのDAEGよりよっぽど「熱い」!
大型NKは「暑い」で済む
568774RR:2011/07/16(土) 15:03:24.73 ID:wTRlECei
ドカなんかになると夏は革パン履かないと火傷おうからな。。
569774RR:2011/07/16(土) 15:03:34.45 ID:BXGFbnLX
何でなんだろ?
技術革新による放熱量の増加?
騒音対策の弊害?
570774RR:2011/07/16(土) 16:08:03.65 ID:MU6ZvuTj
>>569
M796乗ってるけど、マフラーの取り回しが
停止して足を付いた時に太腿に近くなって最悪ですw
571774RR:2011/07/16(土) 16:28:15.64 ID:8znpivcw
>>559
なんで乗り換えたの?

あとそれは乗り換える前に気づけなかったこと?
572774RR:2011/07/16(土) 16:30:34.31 ID:ooTNpvH3
熱風は夏場に試乗しないとわからんよね
573774RR:2011/07/16(土) 17:20:16.91 ID:wTRlECei
>>570
現行SBKはもっとつらいぞ
574774RR:2011/07/16(土) 19:47:00.87 ID:srjvlXq2
頑張って、出来る限り週一回は乗るようにしている。
乗っている間は楽しいけども・・・。乗り出すまでがストレス。
しかし・・・最近、何のために頑張らなければならないのか、
とフト考え出してきた。大型所有歴4年目の夏。
575774RR:2011/07/16(土) 21:15:38.21 ID:uckZ7CE+
250CCと1000CCもってるが

ずばり600ccが日本にはあっていると思う。
異論は認めない。
576774RR:2011/07/16(土) 21:23:36.83 ID:8znpivcw
>>575
理由書いてよ。
国内仕様車少ないってことはメーカーはそう考えてないんだろうけど。
577774RR:2011/07/16(土) 21:26:49.65 ID:ySKMrqOt
俺もそのくらいがベストだと思う
578774RR:2011/07/16(土) 21:27:16.11 ID:wTRlECei
こくないむけだしても売れないからラインナップしてないだけです、
579774RR:2011/07/16(土) 21:28:22.81 ID:BXGFbnLX
軽さ
パワー
燃費
回す楽しさ
580774RR:2011/07/16(土) 22:12:40.81 ID:1wHA8663
おとこのこは
おおきいものにあこがれるので
ろっぴゃくなんてうれません
せんいじょうないとだめ
581774RR:2011/07/16(土) 22:21:52.84 ID:srjvlXq2
600は乗りやすい。400気分で乗れる。
だが、乗り出すまでが面倒なのは同じ。
582774RR:2011/07/16(土) 22:27:22.88 ID:qesyA8GZ
だめだな400とか600とか言ってちゃ
5700だから乗り出すのが超めんどいとか
ほざいてくれなきゃ
583774RR:2011/07/16(土) 22:33:11.42 ID:Hjcdo42r
逆車600>>>国内1000じゃないのか?
584774RR:2011/07/16(土) 22:38:59.34 ID:ooTNpvH3
オレも600いいと思うぜよ
高速乗る事考えるなら400じゃちょっち
でもリッタークラスから上はまた遠距離攻撃機みたいで
高速を軽視すると400じゃちょっちで250だけど

585774RR:2011/07/16(土) 23:58:50.68 ID:aVfaCnf6
とりあえず,先々週の日曜日行って来たサーキットで
明日も走ってくる。走行枠長いので焼死ぬのはもう覚悟できた。

8月もあるがもう申込金払ったから引っ込み付かない。
ドンドン自分を追い立ててくぜ。

こけませんように・・・。
586774RR:2011/07/17(日) 00:35:35.21 ID:5sVKrJ5Q
>>584
結局一台持ちなら400がベストだな
587774RR:2011/07/17(日) 01:47:27.84 ID:IFp38DFf
>>586 584を読んで、何故その結論に至ったかkwsk
588774RR:2011/07/17(日) 11:54:47.79 ID:K1uZIBhm
むかしからバイクはレプリカで
この頃浮気してモタード買ったんだが、
いまはSSとモタード

ツアラーって抵抗があって乗ってないんだけど
ニコニコ動画で北海道みたいの見てたらツアラーもいいなぁと思い始めてる。
なんかおすすめのツアラーってあるかな?K1300Rとかどうかな?
589774RR:2011/07/17(日) 11:59:53.74 ID:v78RbUgx
うんとね。
別のひとなんだけどさ、おれのSV400Sさ、299を全線走って東京まで
戻ってきて360km。で、入れたガソリン12Lなわけですよ。
そこそこ高速も困らないしこの燃費!あっつくないですし これでいいですわ俺は。
590774RR:2011/07/17(日) 12:24:03.18 ID:uQ2bCZng
昨日の午前中に二ヶ月ぶりに乗ってみたが、さほど暑くなく楽しかった。
帰り道はチョット暑かったし、ファンも回って熱かった。

また早い時間に散歩しよっと。
591774RR:2011/07/17(日) 12:25:05.48 ID:fnFpRorY
400は車検あるからなぁ
どうせ車検あるなら600〜1300でいいや

そんで今リッターネイキッド
田舎町だから燃費は20走るよ
重さがないとダラッと乗れないw 軽いやつはちゃんとニーグリやら重心やら面倒くさいw
ギアチェンジも適当でもOKだし
楽過ぎ
592774RR:2011/07/17(日) 12:47:48.26 ID:Xk2mBvg9
650に乗っているが、下のトルクに不満がある以外、快適だな。
車重は400と同等で取り回しも楽だし。
まあ、それでもめんどくさくなるんだけどね。
593774RR:2011/07/17(日) 12:49:36.53 ID:5sVKrJ5Q
>>574
もはや人生の無駄だな
594774RR:2011/07/17(日) 13:00:54.76 ID:fl/IAQgo
普段の敵はロック3コと2枚掛けカバーと前に置いてあるクルマだが、
目下の難敵は酷暑。
595774RR:2011/07/17(日) 18:55:55.91 ID:NDajk7cV
日が傾き始めた4時ころから
勇気を出して50km程乗ってきたぜ
ビールが旨い!
なんか大事な仕事を終えたみたいでホッとした
596774RR:2011/07/17(日) 20:43:36.79 ID:K5Q7chtA
この前昼間軽く乗ったら軽く死んだ
軽い熱中症になって暫く軽かった
597774RR:2011/07/17(日) 20:44:08.06 ID:ELfuIigd
>>594
出発準備が整ったらひとっ風呂浴びたくなりそだなw
598774RR:2011/07/17(日) 21:35:21.82 ID:Xj53bsHx
1000ccのバイクを所有してるけど、乗ることがおっくうで仕方がない。
250ccに乗り換えたいけど、追い金して小排気量車に乗り換えるってことに納得できない自分がいて、結局うだうだしてる。
599774RR:2011/07/17(日) 22:00:54.88 ID:ztolQAzH
>>598
このスレは、乗る前と乗った後が億劫な人のスレです。

乗ることが億劫なら、売ってしまえば良い。
600774RR:2011/07/17(日) 22:01:33.69 ID:Ap3BKyPF
>>570
幅広ビニテで無問題
詳しくは、ドカスレへ
601774RR:2011/07/18(月) 01:02:11.72 ID:Q85gS+KA
>>598
乗り換えるんじゃなくて買い足せ。
乗り換えは失敗パターンの王道。
602774RR:2011/07/18(月) 07:41:06.80 ID:tV9hsWci
俺も598と一緒で今1300乗ってるんだけど、明らかに250乗ってる時より出動回数が激減したから、WR250とかに買い換えたい気持ちが。。。二台買う資産も場所もなくてさ。
でもやっぱり買い換えたら買い換えたで後悔しそうだな
603774RR:2011/07/18(月) 10:08:51.91 ID:Q85gS+KA
>>591
重いやつだとニーグリしなくていいの?
604774RR:2011/07/18(月) 10:43:51.45 ID:JvP4PD5Z
>>602
軽量のリッターに替えればいいがな
605774RR:2011/07/18(月) 11:49:10.23 ID:Q85gS+KA
>>591
その条件なら大型ATが一番いいんじゃないの?
606774RR:2011/07/18(月) 13:10:17.37 ID:iAaAy3nb
で、かちゅまと同じMANA850ですか?
607774RR:2011/07/18(月) 15:36:32.29 ID:Q85gS+KA
取り回しはあきらめるとして、放出熱量が控えめな大型はどのへん?
608774RR:2011/07/18(月) 16:00:55.04 ID:0EOPiF47
>>607
SR&GB500。

現行だとER6nやW800とか。
609774RR:2011/07/18(月) 17:54:00.28 ID:VJKoOU8G
いやもう乗りたい気持ちは日に日に積もるんだが、
いざ休日に窓を開けると、暑すぎて行く気が失せちゃう・・・
普段は雨が嫌いだが、この時期に雨が降ってると他のことをしようと割り切れるから困る・・・
冬はどんなに寒くても乗りにいけるが、夏だけは勘弁だな。
610774RR:2011/07/18(月) 17:59:17.34 ID:dwHv8bGF
はげたよ
611774RR:2011/07/18(月) 18:19:05.58 ID:JvP4PD5Z
>>609
でも冬になると、冬だけは勘弁と思うよな。
612774RR:2011/07/18(月) 18:30:28.81 ID:VJKoOU8G
>>611
そうなんだよな。
でもまだ我慢して厚着すりゃ乗れるからいいんだw
夏は何しても暑いから勘弁だよ。
613774RR:2011/07/18(月) 19:01:06.08 ID:JeMAcnL1
夜に乗れば良いじゃない
614774RR:2011/07/18(月) 19:11:24.33 ID:D8JhO1XK
朝練もいいっすよ♪
615774RR:2011/07/18(月) 19:17:39.75 ID:GsrqqwOz
>>605
レストンw

大型教習で650AT乗ったけどバランス感覚難しいしつまらな過ぎて合わない走り出しの振動が合わない
ER6nはすげー好きだよ
ただ風圧がw

バイク屋のおっちゃんが兄ちゃんみたいな不安要素ならリッターハーフカウルが合うよと云われたよ
前はバリでスクリーン付きだから風圧が気になるとか唸る(微震動)の嫌とか回すの面倒くさいwマフラーうるさいやらで色々愚痴ったらCB1300SBかバンSが候補にあがった
さすがおっちゃんw
走り出せば楽

刺激が欲しかったら迷わす逆車だね
616774RR:2011/07/18(月) 19:18:56.49 ID:nJxIojvE
おまいら、ちゃんとバイクの上に座布団や毛布干してるか?










617774RR:2011/07/18(月) 19:34:29.29 ID:K97IefnB
ニトリでかった毛布を掛けてそれからカバーしてる
ニトリ毛布の欠点は静電気がすごいこと。それ以外は安いし満足じゃ。
618774RR:2011/07/18(月) 19:37:04.33 ID:JvP4PD5Z
毛布なんかかけるとネコが必ず........
619774RR:2011/07/18(月) 19:46:28.70 ID:JeMAcnL1
>>614
朝練はな・・・。
つい楽しくなっちゃって帰る頃には下界が暑くなっちゃってるんだよねw
620774RR:2011/07/18(月) 19:46:34.36 ID:Q85gS+KA
>>616
昨日バイクに網戸干してる家見たわ。
いい天気だったからな。
621774RR:2011/07/18(月) 20:05:56.81 ID:28sMvdZJ
大型バイク「走れず物干しになろうとも、役に立てるだけで俺は・・・俺は・・・」
622774RR:2011/07/18(月) 20:29:08.73 ID:E9CTAmZq
オレは今日100キロほど走ってきた
高速乗る予定もないし、125にしたかったが、お盆の長距離に備えて少しづつ
体ならしをかねて乗るようにしてる

が、めんどくせーw
623774RR:2011/07/18(月) 21:46:17.60 ID:K97IefnB
売れw
624774RR:2011/07/18(月) 22:35:09.00 ID:Ts4NzqXk
何シーシーだろうが今は暑くてムリ。
625774RR:2011/07/18(月) 22:55:06.39 ID:28sMvdZJ
エンジン熱とは無縁の大型スク
ただし大型という実感は薄い
626774RR:2011/07/18(月) 23:02:26.41 ID:K97IefnB
おおっスクーターは熱くないのかw
それは思い浮かばんかった。
627774RR:2011/07/18(月) 23:38:40.47 ID:pGgeHjOg
あれは趣味で乗るものじゃない足だ、足 
なんかこう並べると足って漢字が分からなくなるな
628774RR:2011/07/18(月) 23:43:05.39 ID:cLt2ueK9
なんとか引っ張り出して500kほど走ってきたんだが

片付けるのがめんどくせー
どうしたらいいんだ・・・
629774RR:2011/07/18(月) 23:46:07.16 ID:bZCv2pq/
>>628
売れw
630774RR:2011/07/18(月) 23:51:24.30 ID:Q85gS+KA
>>628
500000キロ?
631774RR:2011/07/19(火) 00:00:08.05 ID:rOAKUgvt
気合だ!気合だ!気合だ!気合だ!気合だ!気合だ!
632774RR:2011/07/19(火) 01:08:02.41 ID:CUAmzXiv
kって曖昧だなw

500 × 1000   円とか・・・
500 × 1024   Bytesとか・・・

他にもあるかな
633774RR:2011/07/19(火) 01:45:00.93 ID:mCDjv1VX
>>630 >>632
おまえらはSI接頭辞と単位の区別ができないんだな
634774RR:2011/07/19(火) 04:39:00.35 ID:k02VeRmD
635774RR:2011/07/19(火) 06:59:17.74 ID:pz8/f61R
>>625
大型スクって650までだろ
リッターの排熱と同等に語るなよ
636774RR:2011/07/19(火) 08:36:23.12 ID:m8AyP/Fd
>>635
すまない、>>624の何ccだろうと、に反応した
637774RR:2011/07/19(火) 09:18:37.72 ID:X8bDNwFQ
仕事の都合で、この三連休は通勤にバイクを使用。
た、楽しい。楽しすぎる。
ただし乗ってる時は。

なんでバイクに乗る前と、乗った後は
テンションが下がるんだろ?

638774RR:2011/07/19(火) 12:06:33.65 ID:VrqbsmUQ
台風でみんな倒れちゃえばいいのに
639774RR:2011/07/19(火) 12:11:23.00 ID:ooMNGW7n
夏だから?レス多いなw
俺も
640774RR:2011/07/19(火) 12:11:26.66 ID:iViE60n3
>>632
そう言う細かい人の為に 2^10系の補助単位が ki Mi Gi になったようです。

641774RR:2011/07/19(火) 12:12:04.97 ID:iViE60n3
>>638
人を呪わば穴二つ。
642774RR:2011/07/19(火) 12:53:22.96 ID:wjkyfrEX
前の穴と後ろの穴
643774RR:2011/07/19(火) 14:16:49.27 ID:SsjAGnC6
バイク乗り出すのに100mほど引いて歩いて、住宅街から離れたとこでエンジンかけてる

最近買ったばかりだから今はまだ我慢できるけど、そのうちそれが億劫になりそう




644774RR:2011/07/19(火) 16:13:05.98 ID:vOK7PiPn
ずーっとアイドリングとかさせない。
早朝・深夜にやらないを実行すれば、
そこまで気を使う必要はないんじゃないかな?
おれのバイクもうるさいけどエンジンをかけたらすぐに発進する。
帰ってきたらすぐにエンジンを切る。
で十分だと思う。
645774RR:2011/07/19(火) 16:56:29.24 ID:nVga8oUY
近所の人は迷惑だと思ってるだろうな
十分だと思ってるのは自分だけ
646774RR:2011/07/19(火) 17:22:48.68 ID:vOK7PiPn
言われてみればそうかもな。
でも、何メートルも単車を押していくのもどうかとおもうなぁ〜
647774RR:2011/07/19(火) 17:33:27.41 ID:hzyz6mS8
>>644
さすがに十分は長いよ
648774RR:2011/07/19(火) 17:42:14.31 ID:vOK7PiPn
充分ってこと。
649774RR:2011/07/19(火) 18:14:03.88 ID:Pbnusuml
46で鬱になってしまい、バイクにも関心が無くなり手放しました。
早く此処に来ればよかったです。
650774RR:2011/07/19(火) 18:39:15.97 ID:SsjAGnC6
以前アパートに住んでた時、爆音のビクスクが早朝深夜問わずフルアクセルで
走り去ってくのに本気で殺意を憶えたから気になってしまって

気のせいか低排気量のバイクって回さないとスピードでないからか結果的にうるさいよね。あ、マフラー変えてるやつね

651774RR:2011/07/19(火) 18:42:58.81 ID:iViE60n3
>>645は、車でも、充分離れた所まで、自力でレッカーしてからエンジンを掛ける律義者。

そうじゃなければ、そんな書き込み出来ないよ。
652774RR:2011/07/19(火) 18:56:40.88 ID:Ja0DcjlX
そうだよなー
車ならマフラー変えてる変えていない問わずに、早朝、夜間に暖機アイドリングしたり普通にはしったりするのに、なんでバイクに限ってそこまで気を使うんだろう?


車なら全然気にしないのに…
653774RR:2011/07/19(火) 19:07:58.63 ID:PiTn5ZU/
>>649
俺も患っているけど、今は薬で誤魔化しながら何とか生きている
めんどくさがりながらもバイクは維持している
そのうち、又欲しいなと思える日が来るよ
654774RR:2011/07/19(火) 19:18:57.07 ID:Pbnusuml

ありがとうございます。
30歳でリターンしてソロでもキャンプツーリングだ、カスタムだと
楽しんでいたんですけど、まったくバイクに乗る気が無くなってしまいました。
此処を見てたら少し後悔ですね・・
またバイクに乗りたくなるくらい、前向きになりたいです。
655774RR:2011/07/19(火) 19:38:49.15 ID:c9AZwETR
隣の家が夜中2時くらいまで結構うるさいボイラー稼働してくれるので
常識的な時間帯の暖気は気にせずやってる。
656774RR:2011/07/19(火) 19:49:45.18 ID:NPggVXmq
>>654
あまり前向きにとか考えなくていいんじゃない?後悔通りこして、嫉妬しちゃうくらいになったら、買ったらいいかもねーっ。
657774RR:2011/07/19(火) 20:26:25.37 ID:lTpHOwXA
>>654
しばらく離れてみて禁断症状が出たら復帰すればいいよ
バイクにはいつでも乗れるんだから気楽にいきましょうぜw

>>655
でも近所の風当たりはバイクの方がきつい
658774RR:2011/07/19(火) 20:45:34.59 ID:5xvjcup4
>>657
>でも近所の風当たりはバイクの方がきつい

いい歳して乗ってると、子供がカネ無いからバイクに乗るって言うのと違う捉え方なんだろう。
都会で大型犬散歩させてるとケンカ売られる(売って来るのは主に70歳前後の爺さん)と同じだ。
生活に余裕があると思われて妬まれる、ケンカ売っても反撃されない対象にカテゴライズされちゃうんだよな。
俺は江戸っ子だから二つ返事で買うけどねw
659774RR:2011/07/19(火) 21:08:56.05 ID:Pbnusuml
こういう、どこの何方かも知らない方の言葉はいいな。

656.657さんありがとです。

660774RR:2011/07/19(火) 21:20:54.83 ID:i9vJjce/
朝とか夜とか乗り出さない
ノーマルだけどガラスにビリビリくる低周波だから近所の人は俺の事事故って死ねって思ってんだろうな

嫌われ者には変わりない
661774RR:2011/07/19(火) 22:33:08.19 ID:xW0bIRcZ
>>658
住みにくそうなところに住んでるんだな。
ウチの近所なんか、ヤギを散歩させてる人もいるぞ。
662774RR:2011/07/19(火) 23:57:17.89 ID:N9OOMtMG
>>658
大型犬の散歩ごときで喧嘩ですか?

近所のオッさんは牛を放牧さしてるけど
喧嘩売られてんのは見た事ないなあ・・・

663774RR:2011/07/20(水) 00:23:08.13 ID:jMCtrGdU
サイドスタンドかけた状態で、横風風速何b/sまで耐えれるかな。

長期スタンバイ中のドカ、台風に晒されてるんだが不安。
一応カバーは外しといたけど何か飛んできたら涙目だよ
664774RR:2011/07/20(水) 06:49:49.87 ID:HYT8Hf4F
>>658
それって、犬じゃなくおまえに何か問題があるんじゃないのか?

大型犬散歩させてるくらいで生活に余裕があると思われて妬まれるとか、
普通はないだろ。

70歳前後の爺さんにケンカを売られて二つ返事で買うとか言ってる時点で
ご近所の鼻つまみ者臭がプンプンしてる。
江戸っ子ってほんとにバカだなんだな。
665774RR:2011/07/20(水) 10:01:26.35 ID:QkOQOaGy
自宅の駐車所の出口が上り坂なので数秒暖機してから登って出かける
俺のよりでかい音の250と車があるので気にしていない

実家は山の上なんで、下りを転がりながら家からだいぶ離れてからイグニッション入れて出かける

666774RR:2011/07/20(水) 10:31:19.88 ID:4k48FMaS
数秒の暖気は暖気とはイワンだろ

667774RR:2011/07/20(水) 11:16:24.84 ID:04VQ3oWj
短気だな
668774RR:2011/07/20(水) 12:11:20.48 ID:zW8Lgnkh
いえ、ツインです
669774RR:2011/07/20(水) 12:16:39.43 ID:PgPtWZxM
>>663
風で倒れるのも怖いけど、
台風に紛れての盗難も怖いから
この数日間だけ、貸しコンテナ的な駐輪場へ隠しておいた
670774RR:2011/07/20(水) 16:33:11.07 ID:RrXffKhJ
貸しコンテナを入れる貸しコンテナ
671774RR:2011/07/20(水) 19:32:41.90 ID:V3ImgUw7
今週末はGW以来久々のツーリングだ
よーし金曜は定時で帰って準備するぞー

定時で帰るぞー


定時で帰るったらー
672774RR:2011/07/20(水) 19:38:31.95 ID:fgMXDr9Z
帰るったらkaeruttara 帰るったらぁぁぁ〜〜〜〜らめぇ〜〜〜〜ん


大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい。
673774RR:2011/07/20(水) 19:47:30.63 ID:2cf8gYHl
ほんとめんどくさいよな。
だけど月一くらいエンジンかけないと腐ってしまうという恐怖観念で乗っている。
乗ると300kmくらい走るんだけど。
674774RR:2011/07/20(水) 19:55:12.65 ID:fgMXDr9Z
いっそのこと、玄関ドアの前に停めておこうか?カバー無しでさ!

さすれば汝も乗らざるを得まい。ひゃっひゃっひゃっ・・・
675774RR:2011/07/20(水) 20:31:37.65 ID:fP76ePew
CBR250Rを勝ったらバイク熱が復活した。
一般道で4000回転以上使えるって幸せなことだな。
676774RR:2011/07/20(水) 20:35:18.37 ID:9oQcRFc3
CBR250RRなら10000回転以上使えるぞ
677774RR:2011/07/20(水) 21:23:26.46 ID:eGdzw4ET
原付みてぇなもんだろ
678774RR:2011/07/20(水) 22:00:59.82 ID:Yb855rZG
小型ツアラーモデルでCBR250Fとか出ないかな
679774RR:2011/07/20(水) 22:23:17.36 ID:Ook2Iseg
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施すれば
みんなが幸せになれるはず。
680774RR:2011/07/20(水) 22:34:24.76 ID:yCKNELlW
>>675
あのバイクで満足できてるってホントに幸せもんだな
681774RR:2011/07/20(水) 22:57:30.54 ID:jMCtrGdU
台風ビビってた>>663です。
何事もなくやり過ごせました。アドバイスくれた人アリガト

けど今度はカバーかけるのメンドィ
682774RR:2011/07/20(水) 23:05:02.05 ID:RrXffKhJ
マラソンやったり登山いったりするより面倒臭くないからまあまだあれだ
683774RR:2011/07/20(水) 23:08:20.25 ID:QkOQOaGy
>>667,668
いいえ、マルチです
684774RR:2011/07/20(水) 23:31:46.21 ID:R+9mBlyg
毎日毎日乗れん
685774RR:2011/07/20(水) 23:38:36.55 ID:3HwxcEsM
こんな夜に発射できないなんて ♪
686774RR:2011/07/20(水) 23:52:58.55 ID:iWTGel6S
>>681
ギア入れとくと倒れにくいらしい。
オレは輪留めをしてから、横のフェンスにタイダウンしてカバーしてる。
687774RR:2011/07/21(木) 00:10:20.30 ID:3OZVGz7z
地震の時はサイドスタンドのほうが倒れないらしいな
688774RR:2011/07/21(木) 00:21:40.92 ID:+7Og0j88
大型かったら、昔乗ってた2stに乗りたくなって、
気が付いたらWR250X買ってた。
後悔はしてない。
689774RR:2011/07/21(木) 00:39:58.96 ID:LIaeTVUp
となりのワンルームマンションのバカが自宅マンション前で暖気しないで、
わざわざ俺のマンションの前で暖気している。
川崎のでかいのはノーマルでもうるせえんだよ!
690774RR:2011/07/21(木) 00:44:08.77 ID:+7Og0j88
自宅からはなれて暖気すればいいやっておもってやるいるよねw
おれはすぐに走り出すぜ!
とろとろ走ってればOK牧場
691774RR:2011/07/21(木) 01:22:13.65 ID:c7LoLKS3
俺も暖気は時間かけないな。
セル回してから、ゆっくりヘルメットかぶりサングラスかけてグローブ着けたらGO。
だいたい40秒くらい。後はゆっくり
500メートルくらい走って暖気終了。

692774RR:2011/07/21(木) 02:57:37.66 ID:go8yWIvj
>>691
なげーよ
693774RR:2011/07/21(木) 03:01:58.31 ID:+7Og0j88
おれはセル回してエンジンかけて計器類を確認して
そのかん5秒で発進してる。
694774RR:2011/07/21(木) 05:39:12.81 ID:YK2buVRZ
アイドリングのまま何分も放っておくのはエンジンにとって一番よくないらしい。
695774RR:2011/07/21(木) 06:57:48.08 ID:EwLOEL3c
正しい暖気の手順は?
696774RR:2011/07/21(木) 07:10:01.45 ID:vnKeJiag
>>679
そうはならんやろ

やるとしたら新規所得者は600ccクラスの試験車で合格する。
既取得者は400cc以下限定免許だな。
697774RR:2011/07/21(木) 08:43:08.79 ID:QAQUbwwB
だな
旧普通自動車免許から現行の中型自動車免許への移行みたいな感じだろう
698774RR:2011/07/21(木) 10:32:11.97 ID:+RoCSQ46
>>691
なげーよ

>>693
俺もそのくらい。
FIのお陰。
キャブ車じゃ絶対エンスト下手すりゃ立ちゴケw
699774RR:2011/07/21(木) 10:33:58.62 ID:Gp3ohrL/
キャブどえ〜す
700774RR:2011/07/21(木) 11:03:03.64 ID:SldfiXlM
暖気に関しては、リッターオーバーは>>693
ただしまずUターンから、しかも切り返し3回でUターンですらないのが現実(この時点で心が折れそう)
もぉ後は1〜3速までノーアクセルで走って環七に出るまで500メートル
そのまま左側斜線を40キロ(40キロ制限速度いっぱいw)、1.5km程度走行
しておしまい、ただ50キロ道路に出ると50にするだけ
後は気分しだい

125はまー適当、でも速度的にはそんな感じかな
こちらも方向転換からはじめるが軽い軽い
701774RR:2011/07/21(木) 12:11:22.83 ID:ftimAVrz
>>691
それ40秒以上かかってるぞ
702774RR:2011/07/21(木) 12:31:32.63 ID:fb2kVKpp
691だけど、そんなもんだよ。
一度時間をはかった事があるんだ。
まあ、だいたいだけどね。それでも1分はかからない。
長いこと動かして無いバイクは、エンジン内部の潤滑に最低30秒ほどかかるって聞いた事があるんだ。

乗ってるバイクは、いちおうFI車なんだがいきなり発進はやった事がないな。


703774RR:2011/07/21(木) 17:49:38.78 ID:n9v/5y1t
今日は午後から晴れるって言ってたから
久しぶりに走りに行こうと外出たら
風が冷たく寒かったから明日にしました

北風の馬鹿野郎ぉぉぉヽ(*`Д´)ノ
704774RR:2011/07/21(木) 18:46:06.15 ID:go8yWIvj
>>691
サングラスw
705774RR:2011/07/21(木) 19:31:53.46 ID:utEd3IPj
>>703
春装備で出たら風が気持ちよかったよ。
空気が乾いてて爽快。
てか、これだけ涼しいと走り出すまでの準備が楽。
706774RR:2011/07/21(木) 19:47:57.15 ID:3vbxXMEY
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施すれば
みんなが幸せになれるはず。
707774RR:2011/07/21(木) 19:54:02.93 ID:jZG9VV+O
>>706
はぁ?
お前バカだろ
708774RR:2011/07/21(木) 19:59:17.65 ID:NOTJvbJY
>>706
隔離スレから出てくるな
709774RR:2011/07/21(木) 20:06:37.94 ID:xHBMC9ji
>>706
いいけど、今普通自動二輪で400CC未満に限られる、いわゆる中免の人は条件そのまま引き継ぎになるよ、おそらく。
710774RR:2011/07/21(木) 20:13:06.60 ID:3vbxXMEY
今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
711774RR:2011/07/21(木) 20:14:00.32 ID:vICm6JC2
また始まった
712774RR:2011/07/21(木) 20:15:07.29 ID:Do+8DAfE
ゆとりは黙ってろバカ
713774RR:2011/07/21(木) 20:21:35.87 ID:xHBMC9ji
>>710
Bはほぼ同意できるが、坂になっている駐車場はどーするの?二輪停められないよ。
Cは二輪料金の設定と施行のみで充分。ETC無料化なら財源と効果の説明が必要。
あなたは当然国会議員にこれを陳情されているんですよね?して、その反応はいかがでしたか?
714774RR:2011/07/21(木) 20:24:23.17 ID:ENOC1v4B
黙って大型取れよ、暑苦しい。
715774RR:2011/07/21(木) 20:52:01.59 ID:K/d94VLg
1・600cc限定免許の新設、ただし旧400cc限定免許保持者は『400ccまでに限る』の条件が付く
  旧400cc免許→新600cc免許のステップアップには限定解除試験が必要

2・普通四輪には125cc免許が自動付帯、ただし新制度施行前の四輪免許保持者は『50ccまでに限る』の条件が付く
  旧50cc免許→新125cc免許のステップアップには限定解除試験が必要



実現するとしてもせいぜいこれくらいが現実的。屁理屈並べても要はタダで免許が欲しいだけ。
「ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。」と繰り返しつつ自分は何もやらない。
716774RR:2011/07/21(木) 21:13:18.26 ID:G92o5sMi
あれ?ここのスレは
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい、じゃないの???
717774RR:2011/07/21(木) 21:16:33.12 ID:FoDur3gQ
大型に乗るための免許を取るのがめんどくさいってヤツも混じってんじゃね?
718774RR:2011/07/21(木) 21:16:59.36 ID:MGAitZLq
うん。
屁理屈を語るだけで疲れたから乗る準備するのめんどくさくなっちゃった。
719774RR:2011/07/21(木) 21:17:40.85 ID:8PE7tpnW
スレの流れが変な方向に行ったのでここで仕切りなおし
今日は思ったより涼しかったので、今週末も涼しくならないかなあ
夏の暑さもバイクに乗り出すのが億劫になる要因のひとつだよね
720774RR:2011/07/21(木) 22:08:36.64 ID:XN5OBLJK
“乗れる”のに“乗る気が出ない”人のためのスレでし
721774RR:2011/07/21(木) 22:30:36.83 ID:Dv++eIFn
女と一緒で手に入れるまでじゃ!

あとは飽きるだけじゃ!
722774RR:2011/07/21(木) 22:40:35.48 ID:go8yWIvj
>>720
まあ結局それって乗れないと同義だが
723774RR:2011/07/21(木) 22:43:03.57 ID:Dv++eIFn
あんたに座布団3枚な!
724774RR:2011/07/22(金) 00:12:08.32 ID:KD5EphQ/
大型バイクに乗り出すのは面倒くさいけど女はもっと面倒くさいよ。

共通の趣味で知り合った女友達が何人かいるんだが
それぞれ仲良くなったり反目したりを繰り返して
何かあるといちいち俺に愚痴メールを送ってくる。
かつては仲裁したりフォローもしたが
そんな事に1ピコ秒でも費やすのは時間の無駄だと痛感した。

それに比べたら大型バイクに乗るのはずっとマシだなぁと思ったよ。
だから面倒くささも随分軽減された。
まぁでもちょっと面倒くさいんだけど。
725774RR:2011/07/22(金) 07:44:57.15 ID:+fNQi0GL
天気よく気温低めの絶好のツーリング日和@神奈川東部
朝5時に起きたのでちょっくらツーリング行ってくる。
帰ってから洗車してバイクしまうのがめんどくさい…
726774RR:2011/07/22(金) 08:55:48.08 ID:8soxZhGg
>>725
たしかに大型は洗車がめんどくさい
727774RR:2011/07/22(金) 09:25:55.81 ID:/Z7mPjAZ
いやそれは小型でもめんどくさい
728774RR:2011/07/22(金) 10:32:12.36 ID:B2+EVcPm
でも洗わないとツーリングが終わらない
729774RR:2011/07/22(金) 12:03:36.33 ID:U0GcKKIY
坂の上に住んでるから発進してからエンジン始動。
730774RR:2011/07/22(金) 12:20:12.86 ID:KD5EphQ/
俺も坂の上だけど、万一エンジン始動できなかったら
人力では押して戻れない急坂&車重なので
必ず自宅前で始動してからそろりと出発してる。
731774RR:2011/07/22(金) 12:39:22.30 ID:xzYJwGIq
バイク乗りにとって住環境はかなり重要だよな

誰にも邪魔されず洗車できるスペースと
メンテナンスを行うためのガレージと
15分程度でワインディングロードに到達できるような
住環境なら大型バイクもめんどくさくならないはず

ああ、でもチョイ乗りはめんどくさいかw
732774RR:2011/07/22(金) 13:02:09.50 ID:4UTd/Ih9
ちょいのりはさすがにしねーな。
733774RR:2011/07/22(金) 14:12:00.55 ID:8soxZhGg
>>727
小型は洗わなくていい
734774RR:2011/07/22(金) 20:45:52.61 ID:8xLajBQZ
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しろ。
735774RR:2011/07/22(金) 20:59:31.43 ID:PwwMxJxn
ああスレ違い
736774RR:2011/07/22(金) 21:56:53.63 ID:YzghYPSm
>>734
免許乞食の戯言は聞き飽きた。
CO2云々言うならカブ乗っとけ、@Aは関係ない話
737774RR:2011/07/22(金) 23:47:31.45 ID:D+NFSPSA
レギュレーターがアメリカから届いた。
明日は早起きして故障したと思われるレギュレーター交換して、電圧確認して
復活したら遠乗りするんだ、でも起きられるかな。
738774RR:2011/07/23(土) 01:13:41.67 ID:UtXVrNNA
今日は愛車の999を久々に車庫からだしてバッテリー充電し洗車してやった。
そしてそのまま車庫へ戻した・・・
一仕事したぜ!!
その隣のV-Γさんが俺の出番はまだかと無言で訴えかけてくる。

皆もこんな経験あるよな?あるといってくれ・・・
739774RR:2011/07/23(土) 01:17:27.06 ID:yVxvOPMp
おれも洗車して車庫にもどしたことあるぜ。

でも次の日に乗ったら結構水がびしゃびしゃ出てきた。
ブロアーで水を飛ばしてても飛ばしきれないところがありんす。
740774RR:2011/07/23(土) 01:37:52.26 ID:K4IziDg4
出すのは楽だからいいんだけどいろいろ着るのが面倒で気軽に乗れない
741774RR:2011/07/23(土) 05:33:33.50 ID:2JQx2zlR
昨日定時で帰って準備して今朝は予定通り出発
双葉SAで7時待ち合わせなのにもう着いちゃった
どんだけテンション上がっとんねん

今日はこれからビーナスライン
楽しんできますぜ
わふーっ
742774RR:2011/07/23(土) 06:57:40.41 ID:beA/vzCq
>>737
>復活したら遠乗りするんだ
なんというフラグ職人
743774RR:2011/07/23(土) 13:02:00.91 ID:ykWbiku7
>>742
737だが、案の定寝坊した。
今日は洗車だけしてお茶を濁す、それだけでもめんどくさい。
744774RR:2011/07/23(土) 13:42:52.03 ID:kG2MiskD
洗車より乗り出す方がめんどいのか?
俺は逆だが
745774RR:2011/07/23(土) 16:02:04.28 ID:ykWbiku7
洗車を終えて乗り出す気力は出ず、本日は終了。
レギュレータ交換前に念の為、再度今の奴で電圧確認したら正常だった。
無駄金使った上、バッテリー上がり頻発の原因、未だ解明されず。

>>744
俺も洗車はめんどいよ、只めんどい度は、遠乗り>洗車だな。
746774RR:2011/07/23(土) 16:03:53.90 ID:jZNfYEqq
洗車は好きではないが
ワックスがけは大好き♪
747774RR:2011/07/23(土) 16:04:21.28 ID:jZNfYEqq
車だと面倒だけど、バイクなら気にならない。
748774RR:2011/07/23(土) 16:35:03.80 ID:HaLRCoAw
今日はいい天気だけど気温は高くない
毎日がこうならいいのに
749774RR:2011/07/23(土) 16:48:55.81 ID:9MDfRD3w
一寸待ってプレイボーイプレイボーイ今の言葉プレイボーイプレイボーイ
750774RR:2011/07/23(土) 18:50:29.26 ID:BZmvKG9N
しばらく遠出の予定がないので倉庫にしまってきた
面倒くさいので、ずっと倉庫に入ったままになるかも

>>749
なんでプレイバックじゃなくてプレーボーイなのか説明しる
751774RR:2011/07/23(土) 22:21:23.90 ID:bhxYEHpy
>>748
北海道なら真夏の気温
やっぱ今の時期バイク愉しむなら北海道だよな
折れは金暇無くて行けないけど
752774RR:2011/07/23(土) 22:34:03.81 ID:9DSUa7RO
ヤバい。乗っている時間より洗車の時間の方がトータルで長いかも!
マジ盆栽
753774RR:2011/07/23(土) 23:03:12.85 ID:Y8gtybLX
>>752
愛車を大事にするのはいいことだ
ただ時々・・・時々でいいんだ、時期的に辛いけど乗ってほしいんだ
ただその時々までの期間が長いから困るんだ・・・
754774RR:2011/07/24(日) 00:53:04.44 ID:ownCzpOt
あまりの涼しさに引っ張り出して乗ってしまったorz
755774RR:2011/07/24(日) 09:09:07.33 ID:Oq6c17mI
5時起きして下道150キロ程走ってきた
満足
756774RR:2011/07/24(日) 18:30:02.47 ID:iaU4UikL
>>754-755
卒業おめでとう
757774RR:2011/07/24(日) 19:04:50.39 ID:YKsLalu8
いや、でもすぐ戻ってくるに1000ガバス。
758774RR:2011/07/24(日) 19:45:42.36 ID:J4z+fU8G
ちょっとツーリングに出かけてただけだよな
759774RR:2011/07/24(日) 20:35:35.62 ID:Oq6c17mI
755だが、ちょっと乗っただけで卒業扱いか
めんどくさいのは変わらないよ
760774RR:2011/07/24(日) 23:28:53.90 ID:IUbFGTeZ
>>756
むしろ>>1すら理解出来ないお前が出ていけ。
761774RR:2011/07/24(日) 23:46:43.84 ID:zhdemN4h
明日乗るぞーさん
762774RR:2011/07/25(月) 16:44:17.83 ID:VzGiaLub
乗ってきたきつね
763774RR:2011/07/25(月) 23:21:59.53 ID:bIE7iKS1
/ ̄ ̄ヽ 
   / (●) ..(● 
   |   'ー=‐' i  
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)



764774RR:2011/07/25(月) 23:29:09.34 ID:qaQLlLsR
ちょっとしたカスタムやドレスアップでいいんで
少しイジってみると
「お、カッコよくなった。乗ってみよう〜」
そしてまたイジル
この繰り返しで最近短距離だが乗るようになった
765774RR:2011/07/25(月) 23:55:19.62 ID:aI3rCL4N
昔はよくいじったんだが、いまはレバーすら交換しないな。
いじるの大好きだったんだがなんでだろ。
766774RR:2011/07/26(火) 00:13:23.82 ID:p4W5EGgx
イジったら乗らなきゃいけないからではないだろうか
767774RR:2011/07/26(火) 00:16:26.86 ID:aFwKUfM+
768774RR:2011/07/26(火) 02:40:23.15 ID:6FwYaoax
>>764
100cc前後のスクーターを入手すれば、中距離でも乗らなくなって
しまうと言うマジックw

買わねーほうが吉!
769774RR:2011/07/26(火) 10:00:01.14 ID:WxrcTFm2
メンド臭さの最初のハードルは“早起き”だよね。おっさんはつい、前日に飲み過ぎち
まうんだよ。明日は頑張って、まずはガレージを片付けてからバイクを引っ張り出し
掃除してから…なんて。一体何個ハードルが続いてるんだよ!みたいなことが何週も
続いて、そのうち「出さない(乗らない)理由」を探し出すんだね。妻と義母からの
「売っちゃいなさいよ」攻撃をかわすので俺は精一杯ですよ。
770774RR:2011/07/26(火) 10:08:28.84 ID:oRPxuExg
仮面ライダー見るために8時に起きる習慣ついてる俺は無敵
771774RR:2011/07/26(火) 10:54:04.38 ID:aH/9PAEt
>>770
ツーリングのときは5時起き6時出だ
東京住まいだが秋田や四国とかだと時間惜しいので5時半出だな
まー目的地の開園時間とかで7時おきだったりするが、そういうときは
夜のうちに近くまで行く
772774RR:2011/07/26(火) 15:39:38.35 ID:YqMAtCYq
ホテルや旅館で朝食を取る前提だとどうしても早くは出れないな
もっとも地方なら深夜に出なくてもさほど渋滞しないから
食事して一服してから出ても十分走れたりするんだが
773774RR:2011/07/26(火) 20:11:19.06 ID:EWnDt5Vc
売っちまうか?
774774RR:2011/07/26(火) 20:17:23.27 ID:LCDsp2qP
>>773
その発想が出る時点で、ここの住人じゃない。
775774RR:2011/07/26(火) 20:27:59.95 ID:cL1g+/HA
>>771
俺は2時起き3時出だな
外がまだ薄明るいうちに寝られるように仕事や家庭の雑事を
クリアできるかが鍵だ。
とは言うものの、そう言うツーリングはめんどくさくない。

むしろ、土曜の朝6時に出ようか、とかちょっと夕方走ろうか
とか、直行直帰の出張で家の近くだからバイクで行こうか
なんて、日常生活のちょっと延長なんてレベルの走りが
猛烈めんどくさくて実行に移せない
776774RR:2011/07/26(火) 22:45:27.65 ID:2MNpWOMt
>>775
しらんがな
777774RR:2011/07/27(水) 10:50:04.36 ID:gmYkabBI
土曜の朝6時と3時の差が分からん
まぁ、どうでもいいけど
778774RR:2011/07/27(水) 10:51:28.01 ID:bEYnDWzX
6時より3時の方が交通量少ない
暗い
779774RR:2011/07/27(水) 11:28:27.41 ID:+6K9VrP2
2時起きてどんだけお年寄り
普通の人は寝る時間w
780774RR:2011/07/27(水) 12:14:22.20 ID:/1n8sOLi
>>777
3時に出れば、目的地に6時とかにはついて
交通量もほとんど無く、気持ちよく山道を走って9時ごろの涼しくて交通量の少ない時間に帰れる。

6時に出ると、目的地には交通量がだんだん増え始める9時ごろ走ることになり、
猛暑と渋滞の中12時ごろ帰る事になる・・・。
起きるのは辛いけど、3時ごろに出ると凄い楽しいよ。
781774RR:2011/07/27(水) 12:26:50.42 ID:tG/lUhIt
俺もツーに出る日は早起きするけど
前日に準備するから寝るのが遅くなる傾向にあるな。

こないだは寝たのが当日0時、起きたの2時50分、
着替えたり荷物を積んだりして出発したのが3時40分、
集合場所の双葉SAに5時20分着。
土曜の朝でもここまで来れば渋滞には巻き込まれない。

テンション上がってるから起きるのは平気だけど
その代わり午後から眠くなるよw
782774RR:2011/07/27(水) 13:22:48.61 ID:WGrWoK18
なんだかんだ言っても、山を走るのは面白いよ。
生きてて、ぇがったぁ・・・・って思えるし。
783774RR:2011/07/27(水) 13:33:17.13 ID:hYuw3c8P
もし平坦路の車庫で入り口前がほとんど交通量なく前から入れて後ろから出す乗り出し簡単だったら毎週乗るかね?

俺は車庫で縦に車二台分入るとこの車の後ろに止めるから毎回、車を出し入れが面倒くさいw
しかも入口坂だから乗りながら車庫内へ

784774RR:2011/07/27(水) 13:34:43.62 ID:WGrWoK18
贅沢な悩
みだ!www
785774RR:2011/07/27(水) 13:36:13.14 ID:gLZdlKlq
>>783
私生活と言うものがあるので毎週って事はさすがにないが
大型・小型の稼働率は確実に変わるだろうね
往復50キロぐらいが境目だったのが30キロ位に変わると思う
ただし渋滞がひどい時間帯は除く
786774RR:2011/07/27(水) 18:54:57.62 ID:ovqgmVBj
>>783
あ、そんな感じですが…
毎週乗ってません。

ごめんなさい。
787774RR:2011/07/27(水) 19:13:50.83 ID:kguXDH3A
セバスチャンがうちの前の路肩に点検済ませた状態で用意して待ってくれてたら
しょっちゅう乗るかもね
788774RR:2011/07/27(水) 19:41:30.89 ID:MRgu5eDb
さて
週末のツーリングに備えて
あす倉庫からバイクを出すことにしよう
789774RR:2011/07/27(水) 23:43:34.32 ID:fqXPHfVd
>>788 関東は週末雨だぉ(´・ω・`)
790774RR:2011/07/28(木) 08:40:17.45 ID:hNIRuRhe
中部東海地域も雨っぽいよ
791774RR:2011/07/28(木) 10:12:41.86 ID:TahrHNDL
なんというスレの連携感
792774RR:2011/07/28(木) 11:21:18.55 ID:l9zgZ5GE
今日休みで10時に起きたけどまだゴロゴロしてるわ
793774RR:2011/07/28(木) 17:22:10.81 ID:2pl5RzgN
今日休みで朝6時に起きたけど昼飯食って今まで寝てたわ
794774RR:2011/07/28(木) 17:42:32.32 ID:JA3wASlV
なんというスレの倦怠感
795774RR:2011/07/28(木) 19:01:42.91 ID:tKUXIuLU
倉庫に寄るのを忘れてまっすぐ帰ってきてしまった
面倒なんで明日にしよう
400の俺を追いかけまわすNinja1100のにいちゃんがいけないんだ
796774RR:2011/07/28(木) 20:59:11.44 ID:jM1eerk4
>>795
長いストレートが無いコーナーが連続する道なら、Ninjaの判断は正しいと思いますが…
797774RR:2011/07/29(金) 01:00:17.01 ID:OXhEigMk
床屋に行って髪の毛切ってさっぱりしたから
明日もバイクに乗るのはやめよう。
798774RR:2011/07/29(金) 03:15:58.10 ID:Ou2ZHAy/
>>797
ついでにスレに来るのもやめたほうがいいかもしれません。
799774RR:2011/07/29(金) 04:07:28.83 ID:OXhEigMk
>>798
そしたらこのスレの価値がなくなるぞ?いいのか?
800774RR:2011/07/29(金) 04:43:10.70 ID:Ou2ZHAy/
>>799
乗りたい気持ちは有るけど、乗り出すまでのモチベーションが上がらない人の為のスレで
乗ることを否定する人がいても何の利益にもなりません。
801774RR:2011/07/29(金) 08:33:52.55 ID:IK4o2/Dp
雨が悪い
風が悪い
暑いのが悪い
寒いのが悪い
体調が悪い
会社が悪い

明日は何のせいにするかなぁ
802774RR:2011/07/29(金) 08:57:39.76 ID:dAcWmM4g
頭が悪い
803774RR:2011/07/29(金) 09:26:55.11 ID:TGeESWRT
>>800
めんどくさいスレだなw
804774RR:2011/07/29(金) 12:35:54.13 ID:NU1bQb2k
>>800
めんどくさいヤツだなw
805774RR:2011/07/29(金) 13:18:28.20 ID:Ou2ZHAy/
>>803,804
そう言って、乗ること自体を面倒くさがる人が退散する事を希望します。
806774RR:2011/07/29(金) 13:46:16.80 ID:oCjUK13z
乗らない自由があるはずだが、降りたいと思う者は叩かれる。
ここは結構、閉鎖的なスレです。
ただ面倒くさいのを享受していれば平和。
807774RR:2011/07/29(金) 17:05:15.66 ID:m0QKWw3d
乗りたくねんだからしゃーないべ?
俺は乗り続けるけどな
エノキたけ諸君
808774RR:2011/07/29(金) 17:19:59.43 ID:+OzW2jvp
結局1が長すぎて読むのがめんどくさいってことだな。
809774RR:2011/07/29(金) 17:22:19.67 ID:FnptmSEm
そろそろ2hするのもめんどくさくなるんじゃないか?
810774RR:2011/07/29(金) 19:22:48.57 ID:K2kKKcww
一度乗ってしまうと降りるのがめんどくさいよね
虫を落として、冷めるまで待って、カバーかけて・・・
811774RR:2011/07/30(土) 00:05:57.59 ID:cAjKBYuf
けど、適当に休まないと白蝋病が…
812774RR:2011/07/30(土) 00:41:42.47 ID:kDB+WAqm
>>806
×閉鎖的
○乗ること自体は好きだが、乗るまでのモチベーションがなかなか上がらないという、
極めて明確なテーマが示されている。
813774RR:2011/07/30(土) 12:47:38.42 ID:cxVELnn8
閉鎖的でも何でもいいさ
バイク熱が冷めた人や降りたくなった人のスレがあるのに
わざわざこんなニッチなスレを見つけて
>>1すら読まずスレ違いの発言続けるバカに居座られるくらいなら
閉鎖的呼ばわりされる方がマシってもんだ
814774RR:2011/07/30(土) 14:25:30.13 ID:i77EKDXF
ちよっと臭いくらいがエロくて好きな人〜挙手!
815774RR:2011/07/30(土) 18:22:16.16 ID:iYfHmSna
次スレからは

大型バイクに『乗り出すのが』非常にめんどくさい

って強調してみるか?w
816774RR:2011/07/30(土) 19:43:10.20 ID:/oH+pilN
俺の場合の乗り出しまで。

軽自動車をどかす
ミニバイクのチェーンロックを外す
ミニバイクをどかす
本命のチェーンロックを外す
本命を表に出す
ミニバイクを本命の位置へ移動
軽自動車を元に戻す。

ここまで。
817774RR:2011/07/30(土) 23:09:22.99 ID:155uFrps
きょう日はプリウスやインサイトと言ったハイブリッド車のみならず
デミオにすら燃費で負けてしまう大型二輪車軍。

「情けない」、、、を軽く通り越して呆れてry
818774RR:2011/07/31(日) 00:06:57.63 ID:iWLSRNd0
燃費?そんなモンは鹿にでも食わせておけ!
819774RR:2011/07/31(日) 08:15:17.39 ID:aMAzFGZT
昨日の雨凄かったな

面白いから合羽来て走りに行ったさ

普段めんど臭くて乗らんのにね
820774RR:2011/07/31(日) 08:42:03.81 ID:k6a8Hg6r
早起きしてツーリングに出かけると
「あぁ、来てよかった。もっと早起きすれば良かった」
といつも思うんだが
実際早起きする時はつらくて
目覚ましが鳴った後、外を見て天候が悪いと
なぜかホッとして再び布団に戻る。
そして昼頃に起きて外が快晴になってたら
「やっぱり行けば良かった」と後悔
821774RR:2011/07/31(日) 08:52:52.86 ID:ytfb+NW4
>>820
なんという俺。
822774RR:2011/07/31(日) 09:06:49.18 ID:OnPlEHE4
>>819
高速走ってて雨具着れなかったのでびしょ濡れになったが
トンネル抜けたら晴れ。

そのまま走ってたら全乾燥してわろた。
823774RR:2011/07/31(日) 11:21:43.74 ID:GkrmR2i6
>>822
関越トンネルでその逆を経験した事がある
次のSAまで長げーのなんのw
824774RR:2011/07/31(日) 12:30:24.35 ID:NaSGrvmu
週末はいつも早朝ツーリング計画するんだけどなぁ
一度も実現したことがない
825774RR:2011/07/31(日) 14:50:37.72 ID:vhNIFfLQ
洗車して、休憩して…もうこんな時間か。
826774RR:2011/07/31(日) 14:51:26.09 ID:iSGe4CUs
>>825
イイ休日じゃあないか。
バイクが趣味で良かったな
827774RR:2011/07/31(日) 14:53:32.51 ID:OnPlEHE4
洗車して、乗り出したら大雨に打たれてわろた
828774RR:2011/07/31(日) 14:54:45.92 ID:tn7aKOP0
洗車してる時が一番楽しい
829774RR:2011/07/31(日) 15:14:06.94 ID:FrTLK9Ie
出すのめんどくせぇぇ
ガレージ付きの家とか夢だわ
830774RR:2011/07/31(日) 15:28:17.59 ID:OnPlEHE4
>>829
ガレージ付の家だが、熱いし蚊に刺されるしでもう洗車できねー
エアコン装備のガレージほしい
831774RR:2011/07/31(日) 15:29:06.85 ID:aMAzFGZT
>>>829

そんなんあってもシャッター開けるのめんどくさい言うて乗らんて。
832774RR:2011/07/31(日) 15:33:42.81 ID:tn7aKOP0
リモコンガレージで解決や!
833774RR:2011/07/31(日) 15:37:52.16 ID:c9NNmM4w
執事でも雇え。
洗車もしてくれるし、玄関前まで出してくれるぞ。
たぶん。
834774RR:2011/07/31(日) 15:44:21.18 ID:aMAzFGZT
ここのスレって、太っちょばっかの様な希ガス。(^^^;)
835774RR:2011/07/31(日) 15:47:50.19 ID:OnPlEHE4
>>834
ばれたか
836774RR:2011/07/31(日) 16:20:03.97 ID:aMAzFGZT
やつぱりか
837774RR:2011/07/31(日) 18:04:29.53 ID:c9NNmM4w
ラジオの渋滞情報が聞こえてきたけど、
相変わらず、東名も中央も二十何キロだ、三十何キロだって
渋滞してるんだな。
乗り出すだけじゃなく帰ってくるのもめんどくさいぜ。
838774RR:2011/07/31(日) 18:18:33.34 ID:uvY/Bv1b
もうすぐ高速路肩走行可になるんだってね。2輪のみ
839774RR:2011/07/31(日) 18:45:35.91 ID:YJQSguRg
>>838
ソースくれ
840774RR:2011/07/31(日) 18:52:40.78 ID:NaSGrvmu
むしろ執事になったほうがいいかも
洗車や整備さえすりゃ、後は上手く乗ってくれる。
841774RR:2011/07/31(日) 19:04:30.17 ID:c9NNmM4w
>>840
その発想はなかったわw
842774RR:2011/07/31(日) 23:02:08.94 ID:w868XlEx
カネ払うから誰か洗車してくれないかと思う今日この頃。
バイクが汚い(特にスポークホイール)のも乗り出すのが面倒な理由の一つだな。
汚いのは諦めて洗車せず乗ってしまえば乗り出せるんだが・・・・
843774RR:2011/07/31(日) 23:18:59.77 ID:D4xmQRwr
844774RR:2011/07/31(日) 23:27:12.71 ID:1E+jJE41
休みの日にバイク綺麗にして
休憩したら、ひとっ走りしてくるか!と思いつつ、
ついビールを飲んでしまう駄目人間が俺だ。
845774RR:2011/07/31(日) 23:56:47.64 ID:+EBubBY0
何処が駄目なの?
846774RR:2011/08/01(月) 01:19:23.37 ID:x5ikC7SZ
>>820
それは毎度のことだ。
今日は昼前に起きて「あーあ、もうこんな時間。こりゃバイク無理ww」
と思ったけど最近乗ってないし無理やり体起こして出かけたよ。


結果、最☆高
847774RR:2011/08/01(月) 01:44:07.08 ID:EsU9QdAO
>>820
>>846
おれが書き込んだのかと思ったよw
「やっぱ出かけてよかったぜ!!バイク最高!!」ってなるんだよな。
848774RR:2011/08/01(月) 10:37:38.39 ID:kf1bWoIF
大型バイクだと乗り出すのまで非常がめんどくさい

大型バイクは走り出すのまで非常がめんどくさい

あたりはどうだろ?
849774RR:2011/08/01(月) 10:44:34.95 ID:3haoXUzv
けど、ここ見てると、お前ら仮に400とか250に乗ってても
同じ言い訳して今日も乗らないだろ、みたいな話ばかりだけどな。
850774RR:2011/08/01(月) 10:45:24.34 ID:kf1bWoIF
俺はそうでもないよ
仕事の配達の125だけどw
851774RR:2011/08/01(月) 11:06:43.42 ID:maMy16gt
俺もそうでもないよ
原スクの休みの日の稼働率は80%超える
小さいのでも乗れば
とりあえず満足出来ちゃんだよね
852774RR:2011/08/01(月) 11:09:22.20 ID:Tk5hvSva
保管場所、保管方法が全てだろ。

シャッターのボタン押して出すだけ
勾配も一切無し な保管場所 なら全然面倒じゃないし。
853774RR:2011/08/01(月) 11:15:17.88 ID:kf1bWoIF
俺はそうでもないよ
パニアや熱で都内じゃのりたくないw
854774RR:2011/08/01(月) 11:57:44.16 ID:Tk5hvSva
スレタイ見てるか?
855774RR:2011/08/01(月) 12:06:05.41 ID:kf1bWoIF
大型バイクだと乗り出そたあとも非常に大変だin都内
856774RR:2011/08/01(月) 12:53:07.79 ID:gXRKVNtx
>>853
>>855
このスレは、乗り出したあとに文句言うやつは来ちゃダメなんだってよ。
めんどくせぇな。
857774RR:2011/08/01(月) 16:55:03.70 ID:BYbcusOr
お前は生きてるのもめんどくせぇんだろ?
とっとと死ねよ
858774RR:2011/08/01(月) 22:56:11.22 ID:HtjM0Q/A
とっととと〜のおっとっと♪
859774RR:2011/08/01(月) 23:08:15.57 ID:M6V8UAMF
>>845
飲酒運転
860774RR:2011/08/02(火) 23:48:05.88 ID:nOyKaxOm
250オフは、危険…
買い足したらリッターSSなんて
乗る気がしない ダート楽しい
861774RR:2011/08/03(水) 03:58:26.52 ID:7rAKmWy8
>>860
大型バイクに乗ることが嫌なったら、サヨウナラ。
862774RR:2011/08/03(水) 10:38:18.64 ID:hHuDKDkc
MT01とWR250持っているが、どっちも違う魅力がある。







只、MT01は乗り出すのがメンドクサイ。
863774RR:2011/08/03(水) 10:38:27.69 ID:Q+T2K8WH
いいじゃねーか、どんなやつが居たって。
おめーうぜーよ。
864774RR:2011/08/03(水) 12:25:15.49 ID:fkqaT3D/
>>863
ほんと一人仕切りたがってるバカ居座って困ったもんだよなw
めんどくさいのも乗りたくないのも同じだっつーの
865774RR:2011/08/03(水) 12:39:38.70 ID:FvDQndc7
どんな奴がいてもいいわけではない。
ここにいていい人物像は明確に定義されている。
板やスレが分かれているのは何のためか君には理解できないのか?
理解できないなら君は頭がおかしいか、頭が悪いか、その両方だ。
迷惑だから2chの利用をやめて巣穴に帰りたまえ。
それにそんな頭で運転したら皆の迷惑になるだけだから
免許を返上して二度と運転しない事だ。
866774RR:2011/08/03(水) 14:11:20.19 ID:Tq+W5kqk
2chやってる時は
調子悪い時だな
リア充してたら来ないしな
867774RR:2011/08/03(水) 16:23:06.50 ID:fkqaT3D/
2chがなんたるかを分かってないアホ>>865
ぴろゆきでさえそんな事言わねーよw
868774RR:2011/08/03(水) 16:29:52.53 ID:3EgjDHSv
>>867
正直、>>1に書いてある微妙なニュアンスが理解出来ないなら黙ってて欲しい、とは思う。

だが、そんなの無視して無駄に騒ぐのも君の自由だ。
869774RR:2011/08/03(水) 16:42:30.76 ID:qnfnn8/N
このスレで言う大型バイクって何cc何kgくらい?
870774RR:2011/08/03(水) 17:29:17.73 ID:kFXW/w+g
感覚的には1000cc以上かな
800がミドル化してるので
z750だろうが本人がめんどくさいと思えばok
でもninja650とかで言われるのはご遠慮したい気分=400ccと共通
モドキなやつでは
871774RR:2011/08/03(水) 18:24:19.65 ID:/1VcMkOs
やっと時間が出来て乗り出そうと思ったら雨降ってきた。
上がるのを待ってたが止まず、諦めたら晴れてきた。
もう暗くなるし、、 ぐれてやる。
872774RR:2011/08/03(水) 19:42:23.62 ID:6culk8S/
夜もいいもんだよ
873774RR:2011/08/03(水) 21:21:57.60 ID:7rAKmWy8
>>ID:fkqaT3D/
ひろゆきが、スレッドや板の概念を持ち込んでいる時点で、お前の屁理屈は論破される訳なんだが。
874774RR:2011/08/03(水) 21:47:48.65 ID:qnfnn8/N
>>870
レスどうも。いま大型最初の一台を決めかねてたので。リッター未満にします。
875774RR:2011/08/04(木) 07:00:43.54 ID:+3Z26TEd
「公道を走る」において400ccのパワーで十分。
かと言って
CB400SFなんかに乗ってれば「こいつ中免ライダーw」と見下されるのもイヤだから
CB500fourに乗ってます。

200kgを超えるような重いバイクには乗りたくないし
SR500のようにエンブレムでしかSR400との判別出来ないのも困るし
SRX600やGB500TTのような前傾姿勢を余儀なくされるバイクもイヤ(腰が、、、)。

「小さなプライド」だけのために苦渋の選択でしたw
876774RR:2011/08/04(木) 09:04:55.88 ID:hfGSrUVH
>>875
現行でCB600SFとか出たらいいのにな。
877774RR:2011/08/04(木) 09:05:29.53 ID:hfGSrUVH
VTECなんてイランから。
600あれば下も充分。
878774RR:2011/08/04(木) 09:09:48.58 ID:lorglYSL
CB600Fは車重が205KgでCB400と同等
だが、102馬力はパワフルすぎる
879774RR:2011/08/04(木) 09:19:21.32 ID:hfGSrUVH
全開にしなきゃいいだけじゃん。
ゆとりを持って走るのが大人だよ
880774RR:2011/08/04(木) 22:25:46.85 ID:K3UE7n7F
よし、明日こそ早起きしてバイク乗って高速一周するぞ!!
881774RR:2011/08/04(木) 23:56:12.12 ID:leBIUUTA
バイクに楽しく乗れる環境じゃないと嫌でーす
882774RR:2011/08/05(金) 08:53:25.20 ID:OlMuVczK
パワーなんてあって困ったことは一度もない
使わないだけで
金と一緒だな
883774RR:2011/08/05(金) 10:23:32.65 ID:R5hcHLjC
馬力がありすぎると
回して楽しむ事が出来なくなる
884774RR:2011/08/05(金) 10:31:56.68 ID:SJ3CRh2M
でも、マルチ、とくに小排気量車のそれはワンワンうるさいばかりで
回してもぜんぜん気持ちよくないからなァ。
シリンダー数問わず、高回転域が気持ちいいエンジンって少ないけどね。
885774RR:2011/08/05(金) 17:40:35.90 ID:+dLLPNuz
下でどろんどろんトルクで乗れて
回すとドヒューーーン!ってかっ飛べる
バイクが楽しい。

足が痒ーい!
886 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/05(金) 20:37:48.36 ID:rrt7uvm5
       _,.イ~i〜
     / 神}
    /、 ( ゚Д゚) 
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
887774RR:2011/08/06(土) 00:50:19.63 ID:ajNQvSys
>>884
250マルチは低回転じゃストレス溜まるくらい走らないしな
888774RR:2011/08/06(土) 01:20:30.24 ID:Bc6sglZN
回し過ぎるとエンジンが可愛そうになってくるのよ。でも好きだから20年前の250cc4気筒いまだに乗ってるけどね。
889774RR:2011/08/06(土) 08:41:26.93 ID:tVWCYOSV
乗るのはめんどくさいが、お盆(東京→九州)に向けてからだ慣らすために
ちょこちょこ乗り
今が一番めんどくさいかもw
890774RR:2011/08/06(土) 20:56:06.82 ID:BfQtoVrn
明日は休みだし、どこ行こうかなーと思いながら酒飲み中
早起き出来るのかな
891774RR:2011/08/06(土) 22:50:22.63 ID:C4jdsj//
 無 理

昼頃起きて
「来週こそ本気だす」と誓うことになる
892774RR:2011/08/06(土) 22:56:40.05 ID:YuS9ehoc
早起きして二度寝するのも乙なもんだ
893774RR:2011/08/06(土) 23:53:37.23 ID:sbMwYrcR
何時からあるあるスレに
894774RR:2011/08/07(日) 01:28:24.67 ID:ilzWVuij
雨っぽいよかたあ
895774RR:2011/08/07(日) 02:28:08.24 ID:CsvWQnNG
す・・・巣穴
896774RR:2011/08/07(日) 04:38:34.55 ID:b2hOEb44
>>857
死ぬのも面倒だよ。
だれか綺麗に痛くなく殺してくれよ。
897774RR:2011/08/07(日) 12:48:24.80 ID:N04m2RNK
久々に乗ってやったぜ

前からちょいオイル漏れしてたとこ修理にバイク屋まで
のんびり修理して って預けきた
全うな乗れない理由ができた。。。
898774RR:2011/08/07(日) 14:17:50.52 ID:bUt6Klyl
雨か。洗車しようと思ったけど良かった。
899774RR:2011/08/07(日) 18:08:16.98 ID:Q039+RmH
俺なんか暑いからもう夏は乗らねぇと先月に洗車してワックスかけたっきり
屋内駐車場から一回もだしてねぇ!
とりあえず9月までは絶対乗らねぇ!
900774RR:2011/08/07(日) 20:45:21.93 ID:1gltveej
今度大型デビューします・・・もう乗らない
901774RR:2011/08/07(日) 21:30:22.75 ID:7YFGx2r0
はやっ
902774RR:2011/08/08(月) 06:51:00.05 ID:7i847ViV
そのパターンか

ジジイになって団体でハーレーに乗り続ける、、、か

の二択です。

大概のヒトは数年の内には大型から足を洗います。
所詮、大型バイクなんてハシカみたいなモンですから。
903774RR:2011/08/08(月) 07:59:24.40 ID:J/D+v9E1
>>902
スレ違い。
しかし、お前のイメージって貧相だなw
904774RR:2011/08/08(月) 08:50:38.61 ID:VDuzXUnx
昨日もめんどくさくて大型乗らずに車ででちゃった

俺ダメなコ
905774RR:2011/08/08(月) 11:40:53.25 ID:IRRQkO8s
颯爽と大型で出かけたオレ、行く手の黒い雲にビビってUターンするも
結局ゲリラに包囲されパンツまでずぶぬれ。
車で出りゃ良かったと思いつつも、あの稲光と雨粒の痛さはこの夏のいい想い出。
906774RR:2011/08/08(月) 12:24:08.19 ID:0Onwt+CI
いつも足で使ってるTDMも9年か…。
夏場暑いし250ぐらいのトレールにしようか悩んでる。
907774RR:2011/08/08(月) 12:34:18.27 ID:/X3JRraA
WRでどうよ?
908774RR:2011/08/08(月) 22:01:12.97 ID:6knBa+W8
>>905
良い夏ツーリングの思い出が出来たな
もう秋まで乗らなくてOKだ
909774RR:2011/08/08(月) 22:44:58.16 ID:YjMHKOZj
セカンドバイク持ってると稼働率下がる?
910774RR:2011/08/08(月) 23:11:48.63 ID:mSLj2JfY
下がる。
セカンドが下駄バイクならいつのまにかメインになる。
911774RR:2011/08/08(月) 23:22:23.15 ID:J/D+v9E1
メインだセカンドだっていうのがおかしい。
ゲタの使用頻度が高いのは当たり前のことで、だからどうしたって話。
912774RR:2011/08/09(火) 01:12:34.52 ID:dw384LSh
だからますます大型バイクに乗らなくなるって話。
913774RR:2011/08/09(火) 07:46:57.30 ID:l0m4RZM+
面倒事を乗り越えて走り出したら楽しくなって長距離走る・・・って奴が
コンビニ・近所周りにわざわざ大型バイクを使う訳も無く。
下駄バイクを買っても用途が被らないから稼働率も変わらんよw

下駄バイクじゃなくてオフ車を増車しちゃうとヤバいけどね。
林道楽しいです。
914774RR:2011/08/09(火) 08:55:04.03 ID:6xqKyi+t
学生時代と財力の差もあるが、1000円高速なんてあるとほんと
大形が生きてくるからついでかいの買う
10キロ20キロのおつかい程度では、400cc1台ならそれで行ったが
125があるとそっちにする
大型稼働率激減
915774RR:2011/08/09(火) 16:06:44.29 ID:WWV9UmTx
大型欲しいのだがちょっと教えてくれ
うち庭に砂利を敷き詰めてて
その砂利は防犯砂利ってやつで人が歩くとジャリジャリ音がするような
ふかふかの砂利なんだ
もしバイク買ったなら7Mぐらいは砂利の上を後ろに押して歩かないとなんだが
今の大型は軽くなったとはいえ重いから押せるかな?
車種はCB1300とか隼とかのツアラー検討してる
家を作ってからバイク乗りたくなって
バイクのことまったく考えてなかったorz
916774RR:2011/08/09(火) 16:21:19.31 ID:6xqKyi+t
確実にここの仲間入りだろうな
917774RR:2011/08/09(火) 16:24:47.55 ID:fzQ22j0e
>>915
傾斜が無ければ、出し入れの時だけ足場板敷けば大丈夫かと。
面倒だが盗難の心配なくていいかも。
918774RR:2011/08/09(火) 16:30:25.07 ID:0EccvuE6
>>915
うむ。
傾斜がなければ平気。
逆に盗難予防にはいいね。
919774RR:2011/08/09(火) 16:31:39.87 ID:dyKrBRgf
>>916
やはりw

>>917
そう盗み難いが俺も大変w
コンパネでも切って並べて転がせるかな?
920774RR:2011/08/09(火) 16:36:38.08 ID:dyKrBRgf
>>918
傾斜は無いですが砂利の抵抗が…
921774RR:2011/08/09(火) 16:44:27.61 ID:jKglTWDD
しかし人が歩く通路を砂利式のままにしてるって珍しいな。
普通は飛び石置くなりするだろうに。
バイク通る中央部だけコンクリートなんかの舗石やレンガ植えた方がいいんじゃないの?
922774RR:2011/08/09(火) 17:14:51.51 ID:kqPkXj0Y
防犯の意味なくなっちゃうじゃん
923774RR:2011/08/09(火) 17:22:52.57 ID:dyKrBRgf
>>922
仰る通りです

924774RR:2011/08/09(火) 17:26:49.56 ID:jKglTWDD
いや、塀を越えて庭などから侵入を防ぐ防犯の意味で玉砂利敷とかなら分かるんだけどさ。
門って物がないの?
ま、めんどくさいから別にいいけど。
925774RR:2011/08/09(火) 17:32:13.65 ID:dyKrBRgf
門は無いな
カーポート前には電動車止めはあるが
防犯から外から庭が丸見えがいいから塀も無くしフェンスです
926774RR:2011/08/09(火) 17:52:02.50 ID:h01VjzKa
あの軽石みたいな奴だね<防犯砂利
バイクの駆動でならなんとか走れるだろうけど
押し歩き、かつ後ろ向きとなると非常に厳しいと思う

バイクを停める場所はコンクリか鉄板敷きなってるのかい?
それならその上でバイク移動用具を使ってクルリと反転させられないかな
バイクスタンド、バイクリフター、回転くん、とかそういうので
927774RR:2011/08/09(火) 17:56:48.36 ID:dyKrBRgf
そんなターンテーブルみたいのあるんだ!!
バイク置くとこはコンクリです。
いま電車で携帯なので帰ったら調べてみます
ありがと
928774RR:2011/08/09(火) 18:01:56.20 ID:bFrLDcMW
防犯砂利なんて人の侵入を防ぐだけで、バイクの防犯は別にすれば良いだけの話?
いずれにせよ砂利で足場が不安定だと、大型バイクの押し引きには厳しいよ。
929774RR:2011/08/09(火) 18:06:01.92 ID:dyKrBRgf
>>928
なるほど
じゃあ極端だけどVTRみたいな250ならどうかな?
近くにレンタルバイク屋ない田舎だから実験できないのです
930774RR:2011/08/09(火) 18:26:08.05 ID:0KDxBGIy
それでいいんなら小さいのにしとけ。
大型買ってめんどくさくなったらまたおいで。
931774RR:2011/08/09(火) 19:56:07.91 ID:dyKrBRgf
てか、買う前からめんどうってダメだな
まずは住宅メーカーに相談しつみますわ
ご意見ありがと
932774RR:2011/08/09(火) 21:37:04.45 ID:MI4MC7lS
>>929
VTRは街乗りで気に入っていた。
良いバイクだったなー。

加速は全然なかったけどw
933774RR:2011/08/09(火) 21:42:51.10 ID:Ixk617OQ
>>931
そんな砂利の上を大型なんて無理やめとけ
たかが1Mすらも押せないぞ
250でも前進がやっとかな
原2にしとけ
しかし贅沢な悩みだな


934774RR:2011/08/09(火) 22:03:10.32 ID:7mrzQUv1
俺の家も砂利敷いてて7メートルくらい砂利の上を押して道まで運んでるよ
えい!っと勢い付けてそのままバックで押し歩きしてる。
多分途中で止まったらヤバイ。足元を取られそうにもなるが今んとこそれを苦にしたことはない。

VTR1000Fだからまだ軽いけどCB1300とかだとキツそう

935774RR:2011/08/09(火) 22:12:04.64 ID:Ixk617OQ
>>934
それはある程度踏み固められた砂利だろ?
サクサクの砂利なら無理だよ
アフリカツインでオフ走ってるから分るのだが
936774RR:2011/08/09(火) 22:21:54.63 ID:7mrzQUv1
いや、サイドスタンドで立たないくらいのサクサクだよ。歩くと防犯になるくらいジャリジャリ言うし。
937774RR:2011/08/09(火) 22:59:06.29 ID:WSiOPgsD
もう幅30cm高さ5cmで出入口までコンクリ打っちゃえ。
行きと帰りに一本橋やっとけ。
938774RR:2011/08/09(火) 23:30:09.14 ID:yaob8qMK
車庫のところに鉄板(滑り止め付きのやつね) を用意しておいて、
入出庫のときに砂利にしいたらいいと思う。

そして顛末としてこのスレの住人になる、と。
939774RR:2011/08/10(水) 01:30:48.33 ID:292rX5nf
重いバイクを扱うだけで結構筋トレになってる俺がいる。
940774RR:2011/08/10(水) 06:36:43.62 ID:oZcwxjcH
重いバイクを扱うために結構筋トレしている俺がいる。

面倒くさいけど、ちょい乗りに使っている。
941774RR:2011/08/10(水) 07:17:06.77 ID:yv4Tk+4S
W650乗ってるけど軽すぎて毎日乗ってる。
あっ  大型ではなかった?w
942774RR:2011/08/10(水) 07:17:50.87 ID:2wmeWIhz
ビッグバイクの砂利道をバックでハンドル切りながらの車庫入れ、、、
やった事あるヤツなら分かると思うがカナリの苦行だ。

車庫出しは簡単だが
「車庫入れするのが面倒臭い」とバイク離れに拍車を掛ける事は必定w
943 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/10(水) 07:29:01.89 ID:zI5dhDR7
テスト
944774RR:2011/08/10(水) 07:52:41.76 ID:Wi0yukdr
ガレージから出す時は砂利の下からスロープが現れる構造にすれば良い。
両側のヤシの木も忘れるな。
945774RR:2011/08/10(水) 08:27:20.14 ID:MOyfQrMc
>>932
まあ加速のいいバイクはすぐ飽きるからな
946774RR:2011/08/10(水) 20:22:57.35 ID:292rX5nf
わざとセンスタで停めたりして筋肉を使う。フルパワーでやると回数こなさなくても案外筋肉っておちないモンだ。
947774RR:2011/08/10(水) 20:43:35.54 ID:3dXMlSOP
>>944
ヤシの木が倒れる構造にするんだべ?w
@サンダーバード
あんまりにも古すぎw
948774RR:2011/08/10(水) 21:39:06.04 ID:3igcSt6R
>>944
いや待て、
あれって確か胴体擦りながら前進してたよなww
949774RR:2011/08/10(水) 21:39:22.43 ID:O6C6mdLa
>>947
スバルのフォレスターはそこにしまわないといけないw
950774RR:2011/08/10(水) 21:56:46.57 ID:PSLm2kTG
エンジンの無いバイクがガレージの上からぶら下がってて、
エンジンが6種類ベルトコンベアで運ばれてきて1つ選んで装着するとか。

単気筒、Vツイン、並列2気筒、Vフォア、並列4気筒・・・
951774RR:2011/08/10(水) 23:51:19.93 ID:+QGDk1Xk
>>944
そんな金があったら、パーカーに準備してもらうわ
952774RR:2011/08/11(木) 06:23:32.66 ID:iM3Kr3mN
砂利?
どうせあんまり乗らないんだから気にするなよ。
953774RR:2011/08/11(木) 09:54:37.16 ID:tV1HMMZJ
すでに乗らないのが前提かよw
やっぱ軽い小さいのにしとくかなぁ〜
954774RR:2011/08/11(木) 10:22:52.30 ID:kcdK6xiq
>>950
迷わずVフォアを選ぶ。

ところで、俺も乗り出す機会を増やすため、駐輪場への階段脇の急で長いスロープを上げるのが原因
と見て貸し倉庫を借りようと思ってます。
2.5帖で施錠、蛍光灯付きで駐車場も使え、井戸水の水道も洗車用にに使える。
12,000円/月。でも家から15分ぐらい離れているのでもしかしてまた乗らなくなる?
955774RR:2011/08/11(木) 11:49:17.92 ID:0uoWKjOE
みんなバカみたいな苦労してバイク乗ってんだね…
ガレージの中でロックもなし状態で放置
盗まれる可能性なし。
20分で緑溢れるワインディング。
一時間で都内。

俺って何気に環境恵まれてんだなあと…
956774RR:2011/08/11(木) 12:18:38.65 ID:gSr2gEKn
で、コンビニや道の駅とかでウンコしてる間に盗まれる・・・と。
957774RR:2011/08/11(木) 12:35:17.95 ID:dbVNUTvQ
>>955
一時間で都内ってとこがあまり羨ましくないな。
それ以外はうらやましい。
958774RR:2011/08/11(木) 13:57:14.23 ID:8SpMQVHc
>>955
盗まれる可能性なし、ってなんで?
なにか特別な理由がある?
959774RR:2011/08/11(木) 14:06:35.17 ID:W2RLsP4d
>>958
955ではないけど、シャッターつきガレージならそうそう盗まれないと思う。
960774RR:2011/08/11(木) 14:09:41.68 ID:h6EsFnSa
まぁ田舎なら家の鍵掛けなくても泥棒も入らないってゆーからな〜
961774RR:2011/08/11(木) 15:52:40.73 ID:0uoWKjOE
東京のベッドタウンて言われてるトコは狭小住宅ばっかでガレージもクルマ一台がやっとみたいなトコばっかじゃん?

空気はゲロ臭いし、水はドブ臭いし、
自然がないから放射能汚染もろに喰らいそうだし。
何であんな思いしてまでそこに住みたいのかわからん。

俺ん家なんかインターロッキングしてある所だけでも10台はクルマ停められるぜ。

スマートICまで5分、ちいと飛ばせば
都内まで30分で着いちゃうし。

引っ越せバカども。
962774RR:2011/08/11(木) 16:14:43.49 ID:h6EsFnSa
>>961
北海道ですか
963774RR:2011/08/11(木) 16:21:40.54 ID:0uoWKjOE
一応関東です…
964774RR:2011/08/11(木) 17:16:11.79 ID:jGJ3WXi0
千葉か茨城に引っ越せということだ
965774RR:2011/08/11(木) 18:43:36.13 ID:fxf7M6Al
みっともないからイヤです
966774RR:2011/08/11(木) 18:45:16.89 ID:meaMoONq
住環境はともかく、ナンバーがなあw
967774RR:2011/08/11(木) 19:01:04.82 ID:jGJ3WXi0
そんなに習志野ナンバーに未練があるのか?
968774RR:2011/08/11(木) 19:02:18.59 ID:jGJ3WXi0
春日部と書こうとしたらなぜか習志野と書いていた。。ort。。
969774RR:2011/08/11(木) 19:31:45.10 ID:dbVNUTvQ
おれ虫が嫌いだから田舎は無理だわ。残念。
970774RR:2011/08/11(木) 20:53:39.28 ID:KOI9irmG
都会には、ゴキブリという素晴らしいむしがいるじゃまいか。
971774RR:2011/08/11(木) 21:21:48.19 ID:dbVNUTvQ
うむ、エアコンのスイッチいれたら風に乗ってゴキブリが出てきた。
死ぬかと思った。
972774RR:2011/08/11(木) 22:05:30.60 ID:fRPrRZp8
都会の虫の方がエグい。

てか臭いのダメだから都会には住めん。

田舎過ぎても臭いから住めん。
973774RR:2011/08/11(木) 22:45:27.91 ID:+bB7oY8H
田舎の方がくさい。
動物園の臭さって言うの?あれと同じwww
わらが腐ったような匂いもそのまま放置してるような気がするし、
飛来した動物が食いに食うし糞も牛の糞臭い。
974774RR:2011/08/12(金) 00:25:45.90 ID:bqhH7cTM
せっかく忍法帳のレベルMAXにしたのに俺のホストじゃ立てられなかった
誰か次スレたのんます

▼タイトル
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart18

▼本文
乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい。
厳重ロック、離れた駐輪場、車の出し入れなどのハード的理由、
仕事疲れ、週末渋滞、雨予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
なんだかんだと組み合わさって乗り出すまでのハードルががが。
ここはそんな人達のいけないルナ先生です。

このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています。
範囲は以下の通り。

・大型バイクに乗るのは好き
・乗り出してしまえば走るのはとても楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ

乗る事自体は好きだけど今日乗り出さない理由を探すのは
このスレ名物のネタ雑談として認可されています。
バイク自体に飽きた人、乗るのが楽しくなくなった人、
小排気量車、自転車、自動車がメインになっちゃった人は
このスレの住民資格を持たない事を理解して、
自身の立場に相応しいスレッドに移動しましょう。

◎前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306455877/
975774RR:2011/08/12(金) 09:32:20.99 ID:Yb7Rn4oO
>>973
下2行がどんな臭いなのか全くわからん。
特に最後が何言ってるかわからん。
976774RR:2011/08/12(金) 09:41:41.47 ID:6soyzxma
>>974
立てました。

大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313109651/
977774RR:2011/08/12(金) 12:55:21.59 ID:uMJohzAY
おつかれちゃーん
978774RR:2011/08/13(土) 00:47:47.39 ID:XrjSgoWp
東京は新宿に入るあたりから車に乗っててもわかる臭さがあるよね。
田舎の馬糞?の匂いも耐えられないけど。
979774RR:2011/08/13(土) 07:29:55.29 ID:l3WpqUcM
ど田舎は肥やしのウンコ臭がする

都会(新宿とかの繁華街)はドブみたいな匂いがする
980774RR:2011/08/13(土) 08:51:10.82 ID:9LqzRa6G
どっちもどっちってことか
981774RR:2011/08/13(土) 09:26:27.87 ID:ZGa5RCFE
どっちも極端すぎ。
ほどほどのところがあるだろうに。
982774RR:2011/08/13(土) 14:08:03.08 ID:9LqzRa6G
こう暑いと乗り出すどころか、車庫にもいかれん
983774RR
みんな何処に住んでるか知らんが
何だかんだいって、今の住環境に満足してるんだな?