MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

ぴたははスレッドチェッカー過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_82_83g_83O_83b_83_60/

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294872134/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/
2774RR:2011/05/26(木) 21:41:38.88 ID:pE7eWwua
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130070375/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138531491/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148627913/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161038183/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172938349/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190496794/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200757837/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212495593/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220743037/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226734558/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234092891/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242297317/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256041603/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269692284/
3774RR:2011/05/26(木) 21:42:21.69 ID:pE7eWwua
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280714256/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294872134/
4774RR:2011/05/26(木) 21:54:20.88 ID:reZaZWmr
1乙

ところでV11スポルトってここの人らからすると薄口なのかね
5774RR:2011/05/26(木) 22:19:55.80 ID:3xAHdLbF
>>1
乙 (´D`)
6774RR:2011/05/26(木) 22:50:33.15 ID:CtpZPVyu
カッコいい!
欲しい
くわなーい
7774RR:2011/05/26(木) 23:01:04.70 ID:126z9ssI
青梅街道のグッチ取扱店にレーザー展示してあったけど、あの店はグッチ詳しいのかな?
8774RR:2011/05/27(金) 01:28:19.49 ID:c5dJlI5+
グッチ乗りの駆除に成功!
9774RR:2011/05/27(金) 02:16:08.86 ID:GkM0H3PO
    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない
 /   /ノV
 し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /
     |
    /
    |
   /



 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩
10774RR:2011/05/27(金) 04:46:58.77 ID:MuN4MYYS
>>1
乙!
11774RR:2011/05/27(金) 18:08:36.30 ID:BhrE/k5v
ピアジオジャパンのGUZZIページが全然更新されない上に
ブログが閉鎖されちゃったのはなぜ?
V7レーサーの公式情報って、どこ見りゃいいんだ。
12774RR:2011/05/27(金) 18:12:13.02 ID:Lec+oLkG
DG寒波に?
13774RR:2011/05/27(金) 22:07:05.12 ID:cdx2rz0H
>>11
ピアジオジャパンの内紛だろ
京大出の社長が切られ、イタリア人に代わった
→放射線へのビビりから帰国
→法人の存続を含め今後の対応を検討

ブログどこじゃないわなw
14774RR:2011/05/27(金) 22:07:26.16 ID:cdx2rz0H
>>11
ピアジオジャパンが混乱してるからだろ
京大出の社長が切られ、イタリア人に代わった
→放射線へのビビりから帰国
→法人の存続を含め今後の対応を検討

ブログどこじゃないわなw
15774RR:2011/05/27(金) 22:36:17.89 ID:DuBIHv1g
本口さん。
16774RR:2011/05/27(金) 23:42:34.37 ID:g/eWFymj
>>13,14
とりあえず同じ文章を連投するお前が頭悪いヤツだということだけは分かった。
17774RR:2011/05/28(土) 00:42:54.72 ID:vYiv9/mY
トラからの乗り換えを検討中でこのスレを覗いていたんだが、
ピアジオジャパンの新社長の名前に見覚えがあると思ったら、
トラジャパンを辞めて、ピアジオジャパンの代表取締役社長に就任したばかりなのね。
なんだか不思議な縁だわー。乗り換えちゃおうかな。
18774RR:2011/05/28(土) 00:43:59.06 ID:NmI0oUvG
ピアジオジャパンが混乱状態なのか、もう不苦駄で良いよ。
19774RR:2011/05/28(土) 03:44:02.12 ID:sd/sioxP
今度の社長はトライアンフジャパンから来たのか。
ハーレージャパンから来た「冷えたホットドック」の人はいつの間にか辞めてたのね。
20774RR:2011/05/28(土) 04:45:18.94 ID:HUkxbUl3
>>16
大事なことなので、2度言いました。
21774RR:2011/05/28(土) 08:55:51.39 ID:U5+Hb1X1
社長達がメーカーを行ったり来たり
あんまり意味があるとは思えない
22774RR:2011/05/28(土) 17:12:14.51 ID:GBUKb0No
巨大ガソリンタンク装備のステルビオはいつ日本で発売されるのですか
23774RR:2011/05/29(日) 17:14:59.31 ID:0jzaQkTt
test
24774RR:2011/05/29(日) 19:21:01.85 ID:GXxnEhOU
>>22
雑誌にインプ出てるからイタリアン的に間もなくじゃないの。
25774RR:2011/05/30(月) 01:06:08.27 ID:UyXbGgqa
>>12
足立区に青梅街道は通ってないよ
26774RR:2011/05/30(月) 12:34:23.10 ID:G3lF5lzA
俺も無印ステルビオ欲しい。ピアジオグループは、日本で売る気あるのかね?
27774RR:2011/05/30(月) 12:36:24.24 ID:nbdeJ6UW
諸先輩方教えてください、1100sportキャブです。
先日シャフトドライブのユニバーサルジョイントにグリスガンでグリスをさしていたところ
ニップルからグリスガンのノズルが取れなくなり悪戦苦闘した結果、ニップルが土台ごと
折れてしまいました。折れたニップルは一番ファイナルドライブケースに近いところのモノです。
現在頭真っ白でどうすればよいのかアドバイスいただけるとありがたいです。
28774RR:2011/05/30(月) 12:51:26.40 ID:2/e3cvKR
俺様のカリフォルニアEvが調子良すぎて天気もいいからちょっと山行ってくる
29774RR:2011/05/30(月) 13:00:00.72 ID:he2ZeB1e
>>27
ニップルに逆タップ切って外して新しいやつねじこめばよし
3027:2011/05/30(月) 13:40:05.26 ID:nbdeJ6UW
>>29
逆タップ切るってことは、折れた土台がついてたユニバーサルジョイントに逆タップ切って外して
新しいニップルをねじこむとよいってことですか?折れてとれたニップルの写真です↓
http://b2.upup.be/JWpWflhnG1
31774RR:2011/05/30(月) 14:31:10.47 ID:KzQtTN/v
>>22
もう納車が始まってるなステルビオ8V
http://www.advrider.com/forums/showthread.php?t=676710&page=3
http://www.advrider.com/forums/attachment.php?attachmentid=266429&d=1306066668
リザーブ(7L)になる前に給油して23L入ったと書いてるからハッタリなしで32Lタンクらしい
32774RR:2011/05/30(月) 17:25:09.84 ID:goNJRda/
33774RR:2011/05/30(月) 17:31:12.03 ID:9HRo0np0
>>30
逆タップを買うよりいらない+ドライバーをヤスリで緩める方向で食い込むように削り
緩める。ニップルの中心の穴に食い込ませろ。
3427:2011/05/30(月) 22:37:30.69 ID:nbdeJ6UW
>>32
>>33
ニップルは取替えがきくとわかったので安心できました、自分の整備下手なせいで1100sportに
取り返しがつかないことをしたのではorzと考えてました。返信ありがとうございました、勉強になりました!
35774RR:2011/05/31(火) 01:56:31.51 ID:Vcp2NCl3
一瞬、ニップレス話題になってるのかと思った
36774RR:2011/05/31(火) 02:29:54.59 ID:2+ulWSUN
まぁ、そう遠くはないさw
37774RR:2011/05/31(火) 09:49:57.17 ID:aiBisaX+
俺は女にニップルリング http://sexy-jewelry.net/Products.173.aspx
38774RR:2011/05/31(火) 20:25:33.99 ID:3TABif7I
プリウスαのすべての使い勝手コーナー
10年ぶりなそうな
39774RR:2011/05/31(火) 20:28:02.80 ID:3TABif7I
誤爆ゴメン
40774RR:2011/06/01(水) 06:31:29.87 ID:n63W4Te6
test
41774RR:2011/06/01(水) 16:36:50.80 ID:5GYOVmGL
42774RR:2011/06/02(木) 03:41:22.07 ID:gnki4nwm
エキストラクター折りますた!とか
タップ立てにシパイしてとかwww
その時は大変だけど、楽しいものだよねwww
43774RR:2011/06/02(木) 08:04:46.24 ID:WhOixaGu
レーサーは乗り出しいくらぐらい?
44774RR:2011/06/02(木) 20:04:41.86 ID:g2MLeBo7
こんな所で聞かずに、販売店にきけば。
値引きがある様なバイクじゃないんだから。

それとも、ショップの釣りかい?
45774RR:2011/06/03(金) 07:27:29.74 ID:XWBHF2Jw
test
忍法帳ウゼェ。
クッキーやキャッシュを頻繁にクリアするオレにとっては。
46774RR:2011/06/03(金) 14:26:37.47 ID:x+jId4fg
>>43
車体プラス15万〜20万位やろ
グッチは値引きないよ。
47774RR:2011/06/04(土) 11:43:08.38 ID:wW5Mn3p+
今日、明日グッチで出かけます。
48774RR:2011/06/04(土) 12:15:20.39 ID:o4oYh8Tl
>>31
日本でいくらになるかな
円高差益還元で4Vからお値段据え置きしてくれ
49774RR:2011/06/04(土) 16:30:31.28 ID:wUnZwCY6
V7cafe 試乗してみた
クセがあるけどクセになりそうな良さがあるね
鼓動が気持ちよかった
50774RR:2011/06/04(土) 18:01:58.48 ID:GWoyjurz
伊豆を回ってきた、本日はメッシュジャケットで丁度いい陽気。

51774RR:2011/06/05(日) 03:56:04.42 ID:Ln6ej+nR
>>47
ウラヤマ!天気も良いし思い切り走れるね〜
ちなみに東北どう?最近行った人いる
52774RR:2011/06/05(日) 14:47:38.60 ID:SUT0JrRc
 独身貴族                          「一人旅のほうが
                  非処女=中古  嫉           楽しい」
     「一人のほうが落ち着く」          妬
                                    "趣味に集中"  独
彼      スイーツ(笑)  / ̄ ̄\   近所じゃ俺がタブー           り
女   服         /  ヽ_  .\                       最
つ    が        ( ●)( ●)  |      ___  俺硬派だから   高
く      な       (__人__)      |     /      \
る   二   い      l` ⌒´    |  / \   / \  リアルで忙しいから
の  次           {         |/  (●)  ( ●)   \
面  元           {       / |      (__人__)     |
倒  マ       ,-、  __ヽ     ノ、 \     `ー '     /  ラ  風俗で充分
    ン      / ノ// ` ー ─ '/> >` ー─―    (^ヽ、  ッ
    セ     /  L_         ̄ /            _ヽ, \ セ
    l        _,,_)      /           ( __     ン
    ^^       >_)       /            (____ ;      め ん ど く さ い
  チョンガー     ,,_)      l               (___
           _ノ        l              `ー― "  ライフ
                      彼女イナイ暦=年齢           スタイル
  ”エロゲのほうが維持費が安い”            「非婚・少子化」  
53774RR:2011/06/05(日) 23:50:38.77 ID:PzsZDI0x
  ↑
人生負け組でも独身でバイクだけが趣味なら200万円のバイクぐらい何とかなるもんな
このスレの半分ぐらいはそういう奴かも
54774RR:2011/06/06(月) 00:41:55.11 ID:TnMb4K50
このスレに来る半分以上は、グッチと縁のない見物人とか質問するだけの奴だもんな
55774RR:2011/06/06(月) 01:02:47.87 ID:jzihtdAf
そして、このスレの約半分は、本当にグッチに乗っている人の正しい意見や
情報は聞きたくないんだよなwww
56774RR:2011/06/06(月) 02:41:22.46 ID:SGVHOi1f
お前にひとつ教えておいてやろう。
バイクはな、日本製が最高なんだぜ!
57774RR:2011/06/06(月) 06:04:41.40 ID:4VylwwhV
んで、このスレの4分の1は赤貧ショップとディーラーの回し者自演厨か、
V7Cネタで決まって湧いてくるビギナー猿っぷり全開のマンセー厨なww
58774RR:2011/06/06(月) 07:35:11.71 ID:9FPq52Dx
>>57
はいはいベテラン様はえらいこって
59774RR:2011/06/06(月) 07:51:06.11 ID:1NwnduRQ
そんでこのスレでわめいてるバカは一人でid使い分けてるんだろ
60774RR:2011/06/06(月) 09:13:07.52 ID:WtHlh9rO
>>57
そのビギナーを温かく見守ってやる余裕がないんだな
料簡の狭いヤツだ
61774RR:2011/06/06(月) 09:41:34.02 ID:TnMb4K50
うすら馬鹿が来たら、お前は馬鹿だって教えてやる
甘ったれが来たら絶対に甘えさせない、厳しく叩く
荒しには同じレベルまで降りて説教

まあ、愛があればこれくらいのことをやってやるのが良い大人
グッチ乗りは基本的に幼稚な人間なので、こんなことは出来ない
62774RR:2011/06/06(月) 09:59:35.74 ID:cpwjBHUW
バブー できません。
63774RR:2011/06/06(月) 12:05:35.26 ID:FlDv4lPZ
ここは2ちゃん・・・スルー耐性つけろよw
まぁ、堕ちるよりマシか

スポルトキャブにPR2からの交換でエンジェル履いてみた。
PR2より軟らか感覚で安心感がある。セルフステアも強く感じる。
スポルトには中々良いかも知れん(デラにはエイボン薦められてるが)
64774RR:2011/06/06(月) 13:50:19.83 ID:jzihtdAf
PR2は硬い印象かもしれないが、PR3しなやかです!@V11乗り
65774RR:2011/06/06(月) 16:22:50.91 ID:FlDv4lPZ
>>64グッチにPR3人柱乙
知り合いカワサキ重ツアラー乗りも同じような事を言ってたわ。
の変わりにPR2より保たなそう。とも
66774RR:2011/06/06(月) 17:34:45.74 ID:FyH9RlHe
PR3はフロント19インチも出るのでステルビオも履けるね
67774RR:2011/06/06(月) 19:05:56.39 ID:+HzMGnNn
>>63
同じくスポルト乗り。情報Thx!Angel検討してたんで参考になったわ
68774RR:2011/06/06(月) 19:09:19.85 ID:Ad4qrfjI
こないだ出張先にあった男爵にフラッと入ったら、白カリフォルニアビンテージがあった!
マジでカッコええ・・・。

血迷って契約交渉しかけたけど、値段を見て現実に戻った・・・orz
輸入車フェスタでもまだまだ高いのね・・・
69774RR:2011/06/06(月) 21:19:37.14 ID:zvK8w6hz
【東京】パトカーから逃走のバイク、逃げ切ったと思ったらポールに衝突…横転して48歳男性が死亡★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307329229/

署員は一度、バイクを見失ったが、トンネル出口から約220メートル先の路上で、横転したバイクのそばに倒れている男性を発見した。
同署によると、男性は日野市新町の会社員、山家(やまが)徹也さん(48)で、間もなく死亡が確認された。


ttp://www.ritmo-sereno.com/46blog/archives/2011/06/003332.php
山家徹也の通夜、告別式は下記となります。

通夜:6/9(木) 18:00
告別式:6/10(金) 10:00
場所:宝泉寺会館(JR中央線日野駅から徒歩3分
70774RR:2011/06/06(月) 21:33:09.49 ID:nw2CE/ba
71774RR:2011/06/06(月) 21:50:10.05 ID:MXjgnyx4
残念だけどメカの人みたいだね、
ヘリやら何やら大変な騒ぎだったらしいね。
しかし、BMがくの字になるほどの激突って、
有り得ないよね、警察も目撃者探しの看板立てたらしいよ。
72774RR:2011/06/06(月) 22:00:23.03 ID:wBH8li39
竹田津も逝ったみたいね
73774RR:2011/06/06(月) 22:07:18.89 ID:FyH9RlHe
山家徹也も急いだよな・・・

【午前5時47分】キリンSCENE54【ー東京ー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307018839/
74774RR:2011/06/07(火) 00:10:02.51 ID:f7+jiSPx
チーフメカニックがいなくなってしまったか...
75774RR:2011/06/07(火) 02:57:09.56 ID:k1tpvDm7
自業自得、ただそれだけ。
残念もクソもねーよ。
そこらの珍走DQNとおなじように、死ねばいいのに、を地でいっただけ。

無関係な他人が巻き込まれていい歳こいたこんなヴァカに殺されなくてほんとよかったよ。
76774RR:2011/06/07(火) 12:09:45.11 ID:IvL/qGAF
>>71
ニュースを見ておかしいと思った目撃者が警察に行ってどんな目に遭おうとも
自己責任
77774RR:2011/06/08(水) 01:37:32.33 ID:RzWml70e
V7クラシックいいな。 
見た目だけのバイクかと思ったが試乗したら面白くて衝撃うけたわ。 
今までイタリアばんハーレー位に思ってたがイメージ変わったわ。
速くないのにスポーティって感じがした。

78774RR:2011/06/08(水) 02:26:18.77 ID:UPUHJwGf
>>75
ヴァカのおっさんキタw
79774RR:2011/06/08(水) 04:29:15.73 ID:Q9tAoDp2
>>78
ヴァカの基地外ニート乙
80774RR:2011/06/08(水) 07:23:53.35 ID:j/zU5JUP
>>77
足回りがしっかりしているからだろうね
決して速いバイクじゃない、でも楽しい
81774RR:2011/06/08(水) 08:27:35.31 ID:c0rsQuHR
125Dukeみたいだな
82774RR:2011/06/08(水) 12:56:40.82 ID:RzWml70e
>>80
それは感じた。 
エンジンも思ったよりスポーティでいいね。
車体も軽くてコンパクトで普段の足にもよさそう。 他のグッチにも俄然興味がわいたがいかんせん高い。
83774RR:2011/06/08(水) 13:42:59.58 ID:pIgJQAa0
ラウンドV7エンジンやその発展型のクワトロバルボーレエンジンは重いぞー
84774RR:2011/06/08(水) 14:24:47.55 ID:D4MkxH5k
>>82
高いね
だから比較的安価なスモールブロックで、
手が出しやすい価格帯でパッと見た目がいいバイクを作ったのは、
古参のマニアはどうも…と思っているみたいだけど、
グッツィも思い切った戦略に出た、と思う
85774RR:2011/06/08(水) 18:14:38.40 ID:M6t5JM60
グッチ乗りの皆さんにとって、グリーゾってどんな感じなんでしょうか?

今ちょっと欲しくなって困ってます
86774RR:2011/06/08(水) 18:50:55.37 ID:4PHbfp7f
異端児・前衛的・斬新!それを楽しむ心の余裕を求められる。

あっ、おれは売却したよ、心の余裕無いからwww
87774RR:2011/06/08(水) 19:05:28.20 ID:ia03xwwv
耕耘機みたいといってグッチを嫌うバイク乗りがいたりする
別に嫌いなバイクや趣味に合わないバイクがあっていいと思うが

俺はマルチのバイクなんか買う気にならない
でも、最新のSSなんかに乗ってみると、簡単!考えなくていい!という感じ
で走れて感動してしまう
88774RR:2011/06/08(水) 19:15:05.61 ID:jVgLDPff
↑ホンダなんか昔からそんな感じじゃん
曲がりたい方向に顔向けただけで勝手に車体が寝てくれる

乗りやすいと面白いは決して比例しないんだなぁと悟ったのが18の夏だった
89774RR:2011/06/08(水) 20:53:39.68 ID:pIgJQAa0
>>85
1100スポルト(キャブ)乗りからの感想:
アップライトな乗車姿勢になるので曲がるきっかけを作るのが難しい。
エンジンは○ 1V11よりも燃料噴射マップが進化してる ニュートラルな特性で乗りやすい

最後に、クラッチがクソ重いw 試乗帰りの車の中でやたら左腕がだるかった
90774RR:2011/06/09(木) 00:13:07.46 ID:nrN+QD5s
>>69
ま、弁解の余地はないね。
社長のコメントがすべてだろ。
いい歳して行いがダサ過ぎるし、馬鹿だと言われても致し方ないな。
91774RR:2011/06/09(木) 10:06:03.63 ID:mUp0DLUl
>>90は呪われている
92774RR:2011/06/09(木) 10:22:31.30 ID:18aNHqbe
>>88
RZ-Rに乗ってた時、NSRとVFRに乗らせてもらったけど、
コケる気がしなかったなぁ
調子乗ったら勿論コケるんだけどなw

>>91
だね
3日前のもう終わった話題を蒸し返すあたり呪われとる
93774RR:2011/06/09(木) 19:06:54.12 ID:BKAlHHAH
>>85 グリ乗ってる
街乗りから高速まで楽しさいっぱい。
足回りはかなり硬めなので自分の好みのセッティングを見つけないと。
スタイルからは想像できないメリハリのある感じ。
ハンドルの広さはすぐ慣れると思うし 広い分取り回しも楽。
>>89 の言うほどクラッチは重く感じないが まあ個人差かな。
94774RR:2011/06/09(木) 19:40:01.43 ID:xhozxjC5
グリーゾとはいえどちらのモデルかな…?
95774RR:2011/06/10(金) 00:16:04.66 ID:PspW6DKM
ブレバ や V7 用のグッチガードって
モトラボの2.6諭吉もするのしかないの?
96774RR:2011/06/10(金) 00:25:13.43 ID:lBZLjhI6
グリーソ俺も気になってるから、もっと色々書いてくれ
97774RR:2011/06/10(金) 01:34:56.88 ID:bt2E1QVl
グリーゾ8V
街中=100km
峠=100km
高速=100km

98774RR:2011/06/10(金) 09:45:09.04 ID:XEsia+Wk
>>95
ラバーズもあるけど
http://www.loversmc.com/guzzi-g.htm
値段はさほど変わらないな
99774RR:2011/06/10(金) 09:57:36.38 ID:o4hl3Arc
じゃ、俺もグリ8V試乗した時の感想。
ギアは軽くスコスコ、エンジンどんつき無しビュンビュン、クラッチは重いとは感じず、ハンドル広め違和感(慣れるだろ)
グッチが今風に正常進化したバイク。
俺が今グッチ買うならグリかな。格好良いし。
買わないけど(個人的にハンドルはトップブリッジ下じゃないと・・・)
モリーニコルサーロも代車で借りた事あるのでついでに。
ハンドル広い(全般にイタリア企画なのか?)、足が短足なのでグリよりツンツンw、エンジンじゃじゃ馬楽しい(1速ガバ開けしたらFアップでビビった)、エンジン音はポコポコ音?、しなるフレームでコーナーギャップも安心。
夏に借りたのだが気合い走りした時にギア抜けがイマイチだったのがマイナス。
セカンドに欲しい
100774RR:2011/06/10(金) 11:47:07.04 ID:QJFF/i7P
グリーソ、エンジン8Vともう一つあったと思うんだが無くなったのか
101774RR:2011/06/10(金) 11:49:35.73 ID:XEsia+Wk
>>100
無くなったというより正常進化した、
と考えるのでは
102774RR:2011/06/10(金) 12:47:08.82 ID:LXe2hDOS
ohvからohcになったことでエンジンの感触はどう変わったのかな
103774RR:2011/06/10(金) 13:37:49.80 ID:YxwOlt2r
高回転域で始めてわかる差だろそれ>OHVとOHC
GUZZIのエンジンそんな高回転域までブン回す人なんているかね? 俺は回しても8000−9000だけど。
104774RR:2011/06/10(金) 13:52:37.39 ID:xno46UdX
それは回しすぎでは?
105774RR:2011/06/10(金) 16:39:10.36 ID:XEsia+Wk
タコメーターにレッドゾーンが書いてなくて困る>V7C
で、こないだブレヴァのタコみたら7500ぐらいが黄色で、
8千で赤だったからそんぐらいなのかな?
106774RR:2011/06/10(金) 17:34:13.97 ID:A/Q1zIbJ
原理的には追従できる範囲内ではohvの方がレスポンスいいわけだけども…
107774RR:2011/06/10(金) 17:34:52.01 ID:o4hl3Arc
>>103>俺は回しても8000−9000だけど。
俺の4Vは8000少しでレブカットされるのに、、、

車種は現行8V?書き方的にもっと回るみたいな書き方だけど、、、
いつのまにか高回転エンジンw
108774RR:2011/06/10(金) 18:40:00.51 ID:iQ2QJqX6
回る番長決定戦か?
8vは5500〜は凄いけど、
そこまでが長いと言うか言葉に出来ない・・・
ohvの方がな〜んか興奮するんだよなw
10993:2011/06/10(金) 19:15:04.57 ID:3PuM7F4S
>>94 OHVです
スコスコ入るギアは魅力ですが GUZZIでカムチェーンの唸りは・・・
ビッグブロックのOHVが無くなると聞いて迷わず選びますた
20年ぶりのGUZZIで 各部の仕上げとか故障の少なさとかあまりの進化に驚きました
110774RR:2011/06/10(金) 19:59:42.23 ID:PspW6DKM
そんなあなたに、カムギヤトレイン

ヘリカルタイプなら、唸らない!
111774RR:2011/06/11(土) 12:24:39.81 ID:FcFdOp9D
イラネ。
112774RR:2011/06/11(土) 14:06:31.90 ID:l8nyj8vn
>>109
ちなみに以前は何に乗ってらしたんですか?
113774RR:2011/06/11(土) 16:31:35.00 ID:xzGi1TG9
>>112
トンティーです。
ルマンU2,000kでリアサス抜け。
ルマンV3,000kでオイルライン破れ、6,000kでリヤフェンダークラック脱落。
今のGUZZIは手間が掛からないので拍子抜けです。
114774RR:2011/06/11(土) 16:42:09.30 ID:9BLi4s9R
つーか、それが当たり前なんだろうけどね〜
変態は寂しいんですよw乗っても簡単、
どっか気にしてやらないといけないのが、
愛着に変わってしまうので。
115774RR:2011/06/12(日) 10:27:52.96 ID:+V0GfJ3b
116774RR:2011/06/12(日) 10:46:15.17 ID:T3oGINXj
というか、、、、この手のツヤ消し塗装のバイクて、どういう風にお手入れしているのだろ?
ワックスは当然掛けられないだろうし。
117774RR:2011/06/12(日) 10:54:54.00 ID:+V0GfJ3b
>>116
基本は水拭きで、ツヤを抑えたタイプのアーマオールとか
マット塗装専用ワックスを使うみたいだよ。
118774RR:2011/06/12(日) 11:35:07.68 ID:prxP7uAC
メッキタンクでもイイ!と思ってたがこれはこれでイイなぁ 一度試乗してみるか。
119774RR:2011/06/12(日) 20:31:50.33 ID:z19lbOmN
「7」がなければ買いたいな。。
120774RR:2011/06/12(日) 22:06:32.86 ID:dnPLnV4J
大きなホクロがあると思って乗ればいいんじゃない
121774RR:2011/06/13(月) 00:03:52.42 ID:00yccKYx
「7」がなければって言ってる人は、D・Gカンパニーの奴たのんでみれば?
http://www.dgw-jp.com/motoguzzi/img278.jpg
122774RR:2011/06/13(月) 01:21:02.38 ID:vUjhvnu9
>>121
スクリーンを外して、カフェクラシックのシートを載せただけかな?
123774RR:2011/06/13(月) 03:42:21.01 ID:0R2y7Gsg
>>122
ビキニカウルとシートカウルはずしただけだから、
車載工具程度で誰でも簡単にこの状態に出来るでしょ。
124774RR:2011/06/13(月) 07:56:39.41 ID:yZk544un
>>121
これにモトラボロのカウル付けたら、かなり好みかも
125774RR:2011/06/13(月) 15:31:40.46 ID:MzJ4aNbo
バイクに疎いので質問させてくれ。
昨日、軽井沢信号待ちにて隣に並んだバイク。エンジンと下の部分のフィンだらけが目立つ初めての衝撃www
真っ赤な車体に白いホイール長いタンク、後部座席部分モッコリしてて>>115みたいなゼッケンプレート?(数字は入ってなかった)
何て車種?
126774RR:2011/06/13(月) 16:47:00.40 ID:SZ5uqSDr
>>125
全ては当てはまらないけど、こういうのはカスタムする人も多いからね。
参考までに。
ttp://redbaron.co.jp/buy/images/MH900E.html
127774RR:2011/06/13(月) 17:53:57.42 ID:qXEzuo8U
>>125
モトグッチスレに質問してくる位だから自分で調べられるだろ?
ttp://www.isdal.dk/images/mc/Guzzi-1100Sport1995.jpg
128774RR:2011/06/13(月) 19:02:18.79 ID:MzJ4aNbo
スマン出先携帯にてさ。昨日の今日で気になって仕方なかっのさ!
>>126見れないw
>>127そう!こんなの!!もっと後ろがボッコリしてたキガス
エンジン格好良いな
129774RR:2011/06/13(月) 20:23:01.11 ID:RxJZQc0L
130774RR:2011/06/13(月) 20:41:51.88 ID:EPgw6oxQ
>>127
こう見ると白ダイマグもカッコいいね。手入れは大変そうだけど
今スポルトカスタマイズ中だから実例を見せてもらうとカスタマイズの方向性が付けやすい。
131774RR:2011/06/13(月) 21:34:50.93 ID:MzJ4aNbo
>>129こっちだd
ググったらまんまの昨日の車両がヒットwww
エンジンが主張バイク新鮮
132774RR:2011/06/13(月) 21:46:29.20 ID:DmeLyL+x
スポルトもけっこうカコいいネ
133774RR:2011/06/13(月) 21:47:06.40 ID:DmeLyL+x
134774RR:2011/06/14(火) 04:24:43.08 ID:c4Jfbgo/
スポもデイトナも“けっこう”ではなく、
かなりマジでカッケーのだ!!
135774RR:2011/06/14(火) 22:29:54.66 ID:I8AyP1ff
だがスポは身長180センチないとポジションが不自然なのだ
136774RR:2011/06/15(水) 01:31:03.49 ID:Raz3EFFv
今となっては、客観的に冷静にいうなら、ただ単に古いだけ。

中古で手に入れた(セコハンしか手が出せない)一台こっきりの「愛車」を
口プロレスで煽て持ち上げているだけのことです。ヨイショ!とね。
137774RR:2011/06/15(水) 01:42:12.28 ID:n/vwLqt3
いいえ、認めません!
主観的に情熱的に言っているのだ!!

ただ単に新しいだけで、日本に合わせて去勢された
悲しい現行車とは違うのだ。

138774RR:2011/06/15(水) 02:46:02.79 ID:BzKICstu
どちらにも良いところがあると認められないものだろうか?
競うべき相手を間違えているように思う。
139774RR:2011/06/15(水) 08:50:35.34 ID:H5K8AcZL
デイトナや1100スポルト乗りで現行V12スポルトに乗り換えたい奴なんているのか・・・

MGS出せ!
140774RR:2011/06/15(水) 09:20:11.89 ID:SDSGghkC
>>139
極端にいうとね・・・・あくまで極端なハナシですが。

古いドカでは、ラウンドケースのベベルにしか価値はない。
同様に、グッチならV7スポーツしか認めないという、ある意味「定説」があります・・・・・。
それ以外は、ぜ〜んぶゴミ、鉄屑同様のただ古いだけのゴミバイクと。

そういう世界からみると、きみの感想はまだまだ青臭い。
141774RR:2011/06/15(水) 12:09:21.66 ID:7FrL8gT7
>>140
たぶん139はそういう話してるんじゃないと思うけど。
それにドヤ顔で語ってるその「定説」ってのは、
ドカもグッチも乗ったことのない脳内ライダーの意見でなら
たまに似たようなの聞くけど、実際に乗ってる奴らからは聞いた事ないぞ。
どんだけ了見狭いんだよ。
どの年代のバイクもそれぞれ良いとこあるけどな〜。
142774RR:2011/06/15(水) 12:32:20.31 ID:mNhgtcxh
ID:SDSGghkCが定説の意味も使い方も判らない頭の不自由な人だと言うことはわかった
で?
143774RR:2011/06/15(水) 12:36:58.91 ID:9QE2msQ+
また脳内共がはしゃぎ出したわけですね

外から見たイメージとか、
人が書いてたことをヘンな理解の仕方で覚えてるヤツとか
いかにも乗ったことねーなという発言ばっかりになってますね

俺もグッチに乗った経験から、1100sportにカリフォルニアのエンジンを
載せたバイクの空想でも語らせてもらいますか
もちろん、最初に「空想ですが」って書きますけどね
144774RR:2011/06/15(水) 19:21:02.54 ID:vVA5q3xX
まぁ、いくら2ちゃんで強弁しても、デイトナや1100スポルトをバイク王あたりに
査定にだせば、タダか処分料を請求されるのがオチだろうから、たとえ捨て値でも
値の付く現行V12スポルトのほうが、一般的にははるかに価値は高いw

持ち主的にいくらお気に入りでも、しょせん客観的にはその程度だというのは
心得ておいたほうが恥をかかなくて済むよ。
145774RR:2011/06/15(水) 19:38:05.19 ID:n/vwLqt3
自己所有のバイクに客観的な価値など無意味なのだ!
バ王の査定がバイクの価値基準では幸せにはなれないのだ!
一般的に価値が高いとか、投資じゃないからどーでもいいのだ!

>持ち主的にいくらお気に入りでも・・・
持ち主に愛され大切にされるバイクは幸せなのだ!
そして幸せなバイクに乗る持ち主も幸せなのだ!
そんな幸せな人を見ている人も幸せになれるのだ!!
146774RR:2011/06/15(水) 20:41:07.89 ID:H5K8AcZL
>>114そんな事は(ry
ドヤ面してみたかったのですか?

そろそろ新車にしないと馬鹿にされるから買うかな。











1198w
147774RR:2011/06/16(木) 01:10:07.64 ID:EazACx3h
>>144
GUZZIに限らず、実社会でバイク仲間にそんな話をすると失笑ものだって事を
心得ておいたほうが恥をかかなくて済むよ。
148774RR:2011/06/16(木) 01:25:49.89 ID:QzoGuLnl
>>147
>>実社会でバイク仲間にそんな話をする

「ぼっくんのぉ デエトナわぁサイコーなんだぢょッ」とバイク仲間に
話しているほうがよっぽど失笑をかうだろうなw
149774RR:2011/06/16(木) 01:51:59.03 ID:m4lwflGO
免許も持ってない、バイクも持ってない、でも2chには来れるって奴に教えてやるか

 グッチ乗りの会話は自虐ネタが基本な感じだ
150774RR:2011/06/16(木) 02:03:21.29 ID:EazACx3h
>>148
えっ? 悔しくて一生懸命考えた反論がそれ??
ゆとり臭が強すぎて、ちょっと同情するわ…。
とりあえずバイクの免許取って、何でもいいから乗ってみたら?
そしたら言ってる事少しは解るから。
151774RR:2011/06/16(木) 06:36:36.95 ID:akVqqdRe
>>150
きみ、強弁もそこまでいくと寂しいだろうな・・・・
涙目でタイプしてるのかな。
いくら強弁をかさねようと、二束三文のポツコン中古はポツコン中古。
だからこそ、きみみたいな熱も金もない子にもグッチに乗れている。
虚しい口プロレスは止めておけ。
152774RR:2011/06/16(木) 07:45:38.06 ID:EazACx3h
>>151
え〜と、俺のGUZZIは去年新車で買ったGRISOなんだけど、
なんか勘違いさせちゃった? ゴメンね。
でも知り合いが乗ってるからデイトナも好きだよ。
確かに笑いすぎて涙目でタイプしてたわ。よく判ったね。
153774RR:2011/06/16(木) 09:20:52.08 ID:Jng0e06u
>>152
なんか必死だな・・・・・・・・・・・・w
154774RR:2011/06/16(木) 09:43:21.08 ID:rkGbG9Y+
俺のグッチが1番に決まってるだろ?
何を言ってるんだお前らはw

でも、実際一昨年の美ヶ原に集まった時はスポルトが多かったけどね。皆さん集まっても「オレのがオレのは」なんて言わない(当たり前だけど)
155774RR:2011/06/16(木) 09:44:22.96 ID:VH7LBEni
そんなわけでグッチミーティングの季節がやってきました?
156774RR:2011/06/16(木) 09:50:27.12 ID:TSEdxjqv
>>149
その手のネタなら 誰にも負ける気がしない キリッ!
157774RR:2011/06/16(木) 10:43:38.38 ID:2Cu0gbNK
グッチは熱がないと乗っていられない。
タイヤの種類や在庫も少ない、パーツは来ないし廃盤多い。
それでも乗って楽しいから我慢して乗る。
趣味の世界で金や価値を云々他人に説教、批判するのはヤボじゃないの?
158774RR:2011/06/16(木) 11:08:39.25 ID:Jng0e06u
本当の意味での熱がないからこそ、2ちゃんで口プロレスに
明け暮れているのだろうなと認識している。
159774RR:2011/06/16(木) 11:14:48.70 ID:rkGbG9Y+
>>155梅雨真っ只中だけどw

良いんしゃね?
ネットでピーチクパーチクしてても集まる奴は集まるし、来ない奴は来ないよ。
別に走る訳じゃなく、グッチ乗が集まってダベる位いなら幹事とか名乗る必要無い(経験済みw)
160774RR:2011/06/16(木) 12:32:14.16 ID:l7P4uj6c
なんか妙にレスが伸びてると思ったら。。

とりあえず、ID:Jng0e06u 仕事しろよオマエ。
昨晩から2chベッタリで、他人のバイクのことをツベコベ言ってる場合じゃねーだろ、カス。
161774RR:2011/06/16(木) 19:19:35.68 ID:TK+fnlEA
とりあえず今日も1100sportにうまく乗ってやれなかった俺をなじってくれよ
162774RR:2011/06/16(木) 21:57:14.03 ID:cSiYpPIl
このスレはMが多いな。
まあイタ車乗りは基本的にMなんだがね。

そんな俺のルマン3は車体の下にオイルが貯まっていたよ。
とりあえずオイルパンの増締めしとくか。
163774RR:2011/06/16(木) 22:02:47.49 ID:ALtZ68eX
ト○タのオイルフィルターが流用できるみたいに

1000S(ルマン1000)に流用で出来る
セルモータースターターリレーがあったら教えて頂戴!
(サイドカバー内に収まってる四角いやつ)
164774RR:2011/06/16(木) 22:23:19.26 ID:zgqzoFzb
>>163
> ト○タのオイルフィルターが流用できるみたいに
具体的になに用のフィルターが流用できるの?当方Sportキャブ乗り
165774RR:2011/06/17(金) 03:04:32.21 ID:jdZkauAH
トヨタ車用オイルフィルター
AP オイルフィルター C-111 \ 480 
純正番号:90915−20001・90915-20003該当。
純正番号:90915-20001 90915-20003

グッチの2328700はこれみたいだけど、
74/14のフィルターレンチが必要・・・APクオリティですよww
166774RR:2011/06/17(金) 10:34:27.70 ID:QhM6Cc7+
>>163
あんなもの車用でいくらでもあるでしょ。
セル用の大電流はセルに付いてるマグネットスチッチが受け持つから、
マグネットスチッチに流れる電流に適合したリレーならなんでもおk。
167774RR:2011/06/17(金) 11:44:06.68 ID:fGFU/JVg
オムロンのがいいよ。
168774RR:2011/06/17(金) 18:36:57.08 ID:/UhZzhqX
>>166、167

ありがとう。 具体的に型式を教えてもらえないでしょうか?

なんでもOKって言われても、選択できないっす。 <(_ _)>
169774RR:2011/06/17(金) 18:40:08.08 ID:mylqLVES
歩き方まで教えてもらわなきゃいけないタイプなんだ。
そういう人は全部お店にやって貰えばいいんだよ。
決して恥ずかしいことでもなんでもない、当然のことだよ。
170774RR:2011/06/17(金) 20:09:19.36 ID:/UhZzhqX
得意不得意というか、誰でも知らない事はあるんじゃないでしょうか?
以下位は自分でやってます。

タペット調整やオイル、フィルター交換。
タイミングライト使って、デスビの調整。
キャブやキャリパーのオーバーホール。
フロントフォークのスプリングやダンパーの交換。
ワイヤー類の自作。
ステップやハンドルSWやフェンダー、シートの他車流用加工取り付け。
ホイールベアリングやダンパーの交換。
ユーザ車検。
ETC取り付け。


171774RR:2011/06/17(金) 20:27:46.04 ID:ra/VFrWY
グッチノリキモイ
172774RR:2011/06/17(金) 20:56:04.63 ID:6zt3vQ2A
リレーは「なんでもok」とかいわれてもなあ・・・・・
そうおもって(大阪なので)日本橋の電子パーツ店をハシゴしても 
筐体の大きさ、端子形状、思い通りの使えそうなブツは発見できず、
けっきょくグッチショップの通販で買った記憶。

電気方面に暗愚なのは自覚がある。そういうヌンゲンもいるのだよ。。。
173774RR:2011/06/17(金) 20:57:29.05 ID:BAKoOvC3
質問者を小馬鹿にしてやろう、と待ちかまえてる場所でわざわざ聞くことは無いわな。
174774RR:2011/06/18(土) 00:48:43.46 ID:bf7thbOy
>>170
デスビは間違いだよ、たんにポイントです。
車のデスビに似ているけどまったく違います。

リレーは電気パーツ店では電気用でしょ。
車、バイクは端子規格あります。だから車パーツ店で。
探すなら少し古い車のボンネット開けて見れば見つかると思う。
175774RR:2011/06/18(土) 07:21:21.70 ID:QaK8qvGY
176774RR:2011/06/18(土) 10:04:56.99 ID:v8UfoVq2
177774RR:2011/06/18(土) 15:04:56.40 ID:Runfa2ao
>>175,176 ありがとうございます。

ただ、端子の形状が異なるようです。こんなのがついてます。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/3l2110618145804.jpg

端子形状とA容量だけあえば良いなら、暇を見てさがすか
諦めて純正でしょうか。
取りあえず、本日外してブラシがけし接点復活剤をつけてみた所
だいぶ改善されたようです。(一時的なものかもしれませんが)
掃除前はボタンを押してもカチと言うものの、セルがなかなか回らなかったので。
178774RR:2011/06/18(土) 15:34:29.55 ID:v8UfoVq2
最初から写真つけなよ。
ボッシュタイプのリレーだよ。
ツバを取ればこれが安い。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g98187188

それよりセルモータ−の真上に単一ぐらいの物がマグネットスイッチ
ここの接点を磨けばいいよ。
外して車修理工場で言えば外注でやってくれる。
179774RR:2011/06/18(土) 19:16:13.13 ID:Runfa2ao
教えて頂いてありがとうございます。大変感謝致します。
しかしながら「最初から写真つけなよ。」と言われても、やや心外です。

「どの車両についていたか分からないけど、こんなリレーしりませんか?」
なら画像もつけますが...

また、>>178 さんは電気関連に詳しいのでしょうが、当方はこのオクの30Aらしい
リレーを、バイクについている、20A、40Aのリレーと置き換えてもよいのか
それすら???なのですから。

180774RR:2011/06/18(土) 20:07:24.75 ID:7ILFei5F
>>179

軽く逆ギレ

単に貴男の質問に足りない部分を指摘されただけだし、ちゃんと情報くれてるじゃないですか。

もう少し大人の対応をお願いします。

あまり気分が良いものじゃないですよ。
181774RR:2011/06/18(土) 20:31:29.14 ID:ExTU94lw
>>179みたいなキチガイを相手にすれば馬鹿を見る
なんてな
182774RR:2011/06/18(土) 20:50:01.40 ID:1eXAGkAB
ゆとり教育の弊害か?
178が言ってるようにマグネットスイッチ だろ!
183774RR:2011/06/18(土) 21:54:11.16 ID:tCIv5sS4
結局…

2ちゃんでの質問の仕方まで教えてもらわなきゃいけないタイプなんだ。
そういう人は全部お店にやって貰えばいいんだよ。
決して恥ずかしいことでもなんでもない、当然のことだよ。
184774RR:2011/06/18(土) 22:01:41.43 ID:jGkVK8kA
確かに
185774RR:2011/06/18(土) 22:27:02.47 ID:0+p8/Z5W
自分が、分からないこと、至らないこと、については内省無く
自己弁護と自己能力の弁明だけは一人前だが、
他者のもの言いの瑕疵の指摘については3人前の強弁を発揮するっていう最低のパターンだな。
仕上げは、”聞いてるんだから教えてくれて当たり前”しかも”手取り足取り端子の型まで合わせろよ”。

そろそろ情報持ち逃げ体制でファビヨる頃か?

これがリア厨くらいなら社会勉強足りないねで苦笑いってとこなんだが、
オッサンがこれなんだから終わってるな。

教えてくれたヤツにエクスキューズ返すくらいなら、最初っから自分でやれ!全部な。
186774RR:2011/06/18(土) 22:43:05.27 ID:985Xpqzi
>>179人気に嫉妬www
187774RR:2011/06/19(日) 01:19:11.06 ID:4T3lKVk+
学年に一人位居たよな、こういう育ちの良い薄らウマシカ。
大概は、おかーちゃんがモンペ紙一重で周囲に距離を置かれているんだけど
本人達だけは、それを解っていなくてキャーみたいなの。怖いねw
188774RR:2011/06/19(日) 07:59:03.37 ID:zb5hEvBE
だいだい2チャンで珍しく回答してくれている事とに感謝だな。
リレーのよりセルの問題(マグネットスイッチとカーボンかす)なのにな。
タペット調整や・・・
理論的に考えて修理できてないから他の修理も疑問。
大人しくバイク屋だせばいいのに。
189774RR:2011/06/19(日) 09:50:50.40 ID:TzUmKabO
>>164 は、写真なくとも的を獲た回答。

>>163 は、写真出ないと的を獲ない回答。
 
そんなに難しい部品なの?
190774RR:2011/06/19(日) 14:05:01.58 ID:f37A+9Oa
的は射るもの
191774RR:2011/06/19(日) 23:48:51.40 ID:bAdLsrvl
指摘ありがとうございます
192774RR:2011/06/20(月) 01:07:38.70 ID:4nAO/7jX
適度な釣れ具合、 嬉しい限りです。
そもそも、写真(実物)を見ないと判断出来ないなら、「最初から、そう言って」です。

質問のしかただとか足りない分とか言われますけど、オイルフィルターを
尋ねた人は、そんな事しなくても適切な回答が出てるでしょ。
そこが問題では無いわけです。
質問の情報に対し、適切な回答(情報)を持っているかどうかです。

必要ならよろこんで写真位載せます。 そんな話もないまま
リレーなんて適当な物でOKというところから始まり。
いかにもこれでOKとリンクを張ってきたが、端子形状すら異なる使えないもの。

そんな適当な回答を自信満々で出されたので
全然違うんですけどって、意味で写真を出した。

結局質問に対して正確な解答が出せないのに、さも分かったふりをして
使えない回答をだし、それが否定されると「最初から写真をだせ」という。
 (良く分からないのに適当な回答をしていたってことでしょ)

「その車両なら、ボッシュの5極だよ」っていう回答が、”最初から” でたなら
さすが良くご存知って事になりますけどね。

適切な回答(情報)をもっていないなら、黙っていてくれればいいです。

また、セル側と決め付ける人がますかど、バレオの問題はBMなんかでも
非常に有名なので知っています。
セルの予備も持っており、問題の原因ではありません。

バイク屋へってのも、リレーという極簡単な案件なので、あえてここで聞いて
みたものです。 重篤な事柄ならもちろんバイク屋へ行きます。

以上、適度に餌まいてみました。
193774RR:2011/06/20(月) 01:14:48.41 ID:VixgC8MD
レッドバロンにカリフォルニアビンテージの実車を見たいって言ったら、他店から?持ってきてくれた!
明日、見に行って来るぜ〜。
ただ色が白だって…なんか昔の白バイのイメージが…。
194774RR:2011/06/20(月) 02:58:54.53 ID:nJ7O+PJn
ダーティーハリーの白バイがグッチだっけ
195774RR:2011/06/20(月) 11:49:39.66 ID:N700cuL7
舞台はカリフォルニア州サンフランシスコだけど、白バイは
確かkwskかハレだったぞ。
イタリアのピエモンテ州で見た白バイはグッチだったよ。
196774RR:2011/06/20(月) 12:02:33.67 ID:g5xDzaJK
guzziで正解。
197774RR:2011/06/20(月) 12:03:31.63 ID:FZfGNfVL
俺もグッチだったような

アメリカ舞台なのにイタリアバイク?て思ったキガス


グッチ取り憑かれ脳内妄想??? 重症だなw
198774RR:2011/06/20(月) 12:14:34.97 ID:N700cuL7
えっ、そうなんだ。そりゃ失礼&識者各位に感謝。
199774RR:2011/06/20(月) 13:01:41.16 ID:2zYe4y25
>>197
アメリカ舞台なのにカワサキもあるでよ
200774RR:2011/06/20(月) 13:25:04.25 ID:SNXPVREH
カリフォルニアではBMWの白バイも見た
201774RR:2011/06/20(月) 18:36:15.00 ID:Qb7i/iFb
島倉千代子もカリフォルニアビンテージ。
202774RR:2011/06/21(火) 00:32:03.60 ID:b4Ch6b5O
オマエラ(>>193-201)!、>>192が一生懸命になって何か書いてるみたいな
のになんなんだよ
何行か読んで反応してやれよ

>>201
あれには驚いた
ヴィンテージに箔が付いたよな
203774RR:2011/06/21(火) 01:21:42.59 ID:B7vLS4hn
あ〜あ
204774RR:2011/06/21(火) 11:08:30.11 ID:Cm6YRen8
見に行ってきたけどあの異様に長いサイドスタンドは…
あれじゃうちのガレージに停められない…ってことで諦めたw
205774RR:2011/06/21(火) 13:51:18.78 ID:dfYNoppO
センスタつければ?
206774RR:2011/06/21(火) 17:17:08.30 ID:+mC8jIJE
>>202
192?

"ボクは長文馬鹿で、他人にヨダレかけかけてもらわないと何も出来ない真性中年キチガイです"

までは読んだ。
207774RR:2011/06/21(火) 17:31:15.27 ID:dfYNoppO
まあまあ。
v7cのエンジンで、アルプスローダー
造ってくれないかな。ntx750のリメイクでも可。
208774RR:2011/06/21(火) 17:35:01.13 ID:Ql9Rlub+
>>207
ちょっと魅力的ではあるけど、
ステルビオ8Vがあるから売れないだろうな…
209774RR:2011/06/21(火) 19:22:50.07 ID:dfYNoppO
1200gsに対する650gs的なポジションで。
210774RR:2011/06/21(火) 20:31:27.80 ID:NgB/UHYz
>>207
それも良いけど、やっぱりカリフォルニアをベースにV11クラシックが欲しい!
211774RR:2011/06/21(火) 23:23:22.52 ID:R75lJLFR
>>210
べ、ベラージョたんは??
212774RR:2011/06/22(水) 00:06:25.41 ID:CoXpYGek
水平基調でクラシカルなデザインのが欲しいんです。
213774RR:2011/06/23(木) 08:35:49.51 ID:FgqGjsmu
チラシが無くなったのでここに書く。
昨日、談合坂にてスポスタ乗りの50過ぎオッサンに話しかけられた。
簡潔に話された内容書くと
「どうせ非力で同じ空冷OHVツイン乗るならハレにしとけ。ハレエンジンの方が神」
だった・・・

救いようが無いwww
214774RR:2011/06/23(木) 09:00:59.66 ID:mIB7aKDj
まぁ、、、客観的ではあるね。売るときハレなら金になるけど、グッチに換金性はないw
215774RR:2011/06/23(木) 13:32:38.50 ID:xEh0hGsD
>>213
ハレのエンジンは不快な振動にしか感じない。
と、50過ぎグチ乗りが言ってみる。
216774RR:2011/06/23(木) 16:46:29.65 ID:tBDiVSfM
ハレも、金にならないよっww
売却した時の事考えながら、車種を選ぶの?
幾らだから買おう!リセールが良いから乗ろう!って購入動機から理解できないよ。
217774RR:2011/06/23(木) 18:22:37.90 ID:f8loEXBz
ハーレーならリセールバリューが念頭にある人は多いんじゃねーの?
ま、どうでもいいけど。
買い手も多いがタマ数も多いから相殺されてる気がするな。
分からんのはカスタムした車両。
ハーレーでいじってるのはその分評価されたりするの?
俗にいう改造車としてほとんど評価はされないもんなの?
ショップにもよるのかな。
218774RR:2011/06/23(木) 18:32:22.49 ID:J4KFmu7P
ハーレーもショベルまでは味があったんだけどな。
今でもFXWGを手放したことを公開してるよ。

で、先週久しぶりにBMW R100GSに乗ったんだが、ルマン3よりエンジンのレスポンスが良くて笑ってしまったわい。
オマケに乗りやすいし疲れないしで、こんなバイクだっけか?と思ってしまった。
なんていうか、やっぱりBMWは実用車だな。
219774RR:2011/06/23(木) 19:21:58.99 ID:fig3MyxQ
今度の週末も天気は悪そうで、6月に乗れたのは1回になりそう。

湿度が高くで、クラッチプラートがくっ付きそうだ。
220774RR:2011/06/23(木) 20:25:15.34 ID:13kDOsn7
221774RR:2011/06/23(木) 21:20:54.11 ID:lKeXKnLz
売ることを考えてまでバイクなど乗りたくはない!
222774RR:2011/06/23(木) 22:09:14.18 ID:SWoiaAK7
ヨウツベでv7クラシックのオフィシャルビデオ見たけど何を伝えたいのかよくわからんな。
雑誌かなんかのインプレ動画でも変な女が踊ってるなか、バイクの解説してるしイタリア人って変な感性してるよな。
223774RR:2011/06/23(木) 22:37:03.58 ID:f8loEXBz
>>221
べつにこんなとこでエクスクラメーションマークまでつけてお前のチンケな志向を発表しねーでいいから。
224774RR:2011/06/23(木) 23:32:08.77 ID:TQlEDGrq
同じ動画かは解らないけど、V7クラシックのPVで、
バイクの上に綺麗なねーちゃんが乗ってるとこを写真撮影してるシーンで、
バイクじゃなくてねーちゃんの方にカメラが寄ってくとこがなんか笑えたw
女好きなイタリア人ぽいイメージというか
225774RR:2011/06/23(木) 23:52:36.23 ID:AhZfi2S2
>>213
そいつ折れの息子だ。迷惑かけたな。すまそ。
226774RR:2011/06/24(金) 10:04:38.97 ID:Oh1NQfHX
>>218
いいのか?
いいのかBMW?
楽で楽しいのか?

楽しいが、足腰辛くて年々距離が減ってきた1100スポルトcab海苔48歳
50までが限界かと思う
227774RR:2011/06/24(金) 12:08:36.56 ID:fLEi0LyW
55で998R乗り知ってるよ。
未だに山に行くとタイヤ端の減りが気になるバリバリw

まだ逝けるだろガンガレ!
41スポ乗り
228774RR:2011/06/24(金) 12:10:51.78 ID:YSi3WktU
>>226
オレも48歳でスポルトinj.手放した
229774RR:2011/06/24(金) 15:04:43.75 ID:Oh1NQfHX
>>228
そんでBMW買ったのか?
いいのか?
すんごい
いーのかBMW?

ワシは今日腰痛いからゆっくり4000しか回さないで長距離のったら燃費18行ってびびった

いつも12しか行かなくて
みんなが書き込んでる燃費はつりだと思ってた、まじで
230774RR:2011/06/24(金) 16:02:19.27 ID:9ZBCTIk2
いいなあスポルト

オクのスポルトきになる
231774RR:2011/06/24(金) 16:32:18.67 ID:EpgoZ25V
買え。面白いぞ。
腕があるならそこそこ走るしな。
232774RR:2011/06/24(金) 16:36:27.67 ID:LeLK8Lyg
カフェが好きすぎて死にそう
V7かっこよすぎるぅるるる〜あばばばば
233774RR:2011/06/24(金) 16:37:44.52 ID:LeLK8Lyg
カフェが好きすぎて死にそう
V7が好きすぎて死にそぅるるる〜あばばばば
234774RR:2011/06/24(金) 16:38:33.75 ID:LeLK8Lyg
連投失礼・・・(;´Д`)
235774RR:2011/06/24(金) 17:01:31.18 ID:Oh1NQfHX
>>231

んだな

油冷却GSX750改とか
ポルシェ996あたりと
おなじ位の
動力性能かと思う
まえに競争した

楽しいのは間違いない

ただし
若さと腕がないと
ただのくそ重い耕運機
疲れる(~_~;)


>231 774RR sage 2011/06/24(金) 16:32:18.67 ID:EpgoZ25V
>買え。面白いぞ。
>腕があるならそこそこ走るしな。
236774RR:2011/06/24(金) 19:28:33.03 ID:9bz6iABa
耕運機を楽しめばいいじゃない
237774RR:2011/06/24(金) 21:29:13.18 ID:9ZBCTIk2
耕運機げとしたいっす
238774RR:2011/06/24(金) 21:37:22.97 ID:J2T+bTlp
耕運機楽しんでるけどちょっとずつ上手くなるのが嬉し楽しい

ただ問題は速度域が高すぎて生き生き走れる場所がそんなにないという事だと思うんだが俺の腕のせいなのか
みんなどこ走ってんのさ
239774RR:2011/06/24(金) 22:21:07.91 ID:Oh1NQfHX
>>238
そーなんだよねー(^^)/\(^^)

120〜180キロくらいの中高速コーナーで、しかもデロルトだと
気温も限定(^-^;
高速道路だと辛いだけ

しかし、ビシッと決まったコンディション、ワインディングだと笑いが止まらん位楽しい

毎年一回あるくらいだが(-_-)
240218:2011/06/24(金) 23:27:37.36 ID:cIsRBHzu
>>226 ルマン3を買い足すまでは楽で楽しかった。
しかしどちらも楽しいバイクなのは間違いない。

そういえば友人が返してくれるなら1100スポルトを乗ってても良いと言ってたな。
うぅむ、悩んでしまうわい。
241774RR:2011/06/25(土) 04:47:05.19 ID:rr9M4svw
V7スクランブラーはいつ発売されますか
242774RR:2011/06/25(土) 13:04:25.75 ID:MuBHtpcY
>>238
オレは夏場は大抵早朝に走るよ。
山のいい感じのワインディングに差し掛かったくらいで、日が昇るくらいのタイミングに合わせて出かける。
その時間帯はワインディングだけじゃなくて街中もガラガラだし、涼しいしで快適。
で、遅くとも暑くなる午前9時前には帰ってくる。
243774RR:2011/06/25(土) 21:05:36.60 ID:jTZAOOVJ
244774RR:2011/06/25(土) 23:59:46.20 ID:375UanSu
この 90−01 は、忘れない
245774RR:2011/06/26(日) 01:49:47.24 ID:46cVHzZs
これ、柏さんだろw
グッチだとやっぱこんな感じだろw
ワロタ〜wwww
246774RR:2011/06/26(日) 02:42:41.28 ID:aQXsRmDt
>>241
750ccオフモデルの販売は終了しました
247774RR:2011/06/26(日) 11:47:50.66 ID:F9jEwuUx
>>243
エンストした時点で1割くらいは立ちゴケするなw

このやりかたでUターンはNGということだけは分かったww
248774RR:2011/06/26(日) 12:21:49.50 ID:63yyb4+x
>>247
車体が垂直ならエンストしてもコケないことを示す為に
わざとエンストさせてるじゃん。
格好悪いが確実な方法でしょ。
249774RR:2011/06/26(日) 17:37:11.30 ID:F9jEwuUx
>>248
はぁ?
車体が垂直でもエンストのショックで立ちゴケするヤツなんていくらでもいるわ。
特に女性なんかはエンストした車体のショックで驚くのと力がないのとでバランスを崩して立ちゴケするのはよくあるパターン。
一番最優先すべきはまずエンストしないことだろ。
Uターンどころか直線発進時ですらエンストで簡単にこけるひとが多いのに。
http://www.youtube.com/watch?v=6wm0yWZ0SGo
250774RR:2011/06/26(日) 17:53:39.86 ID:ttjHP2Ad
エンストしないようにしましょう!でみんなエンストしなくなるなら楽だけどね
エンストしちゃってもリスクが少ない方法を知っておくのは悪いことではないと思う
251774RR:2011/06/26(日) 18:52:13.19 ID:63yyb4+x
>>250
ポイントがずれてるな。
エンストしないのが一番なのは当然同意するし、エンストでコケる人がいるのも同意。
ただし、映像ではエンストしても転ばない(これは映像の講師役の人の考え)を説明する為にわざとエンストさせてる。
そういう映像であって、あのやり方だとエンストしやすいわけではないし
NGな方法とは思えない。
252774RR:2011/06/26(日) 18:57:41.98 ID:63yyb4+x
>>250じゃなくて>>249でした。失礼。
まぁ、つまらない話なんでどうでもいいですか
253774RR:2011/06/26(日) 19:14:21.13 ID:MoUmQE7j
>>249は、音楽で声が消えているけど、たしか元画像ではこのメンタ、
転かしてケラケラ笑ってたんだよね・・・・
「500万するひとのバイクをキズだらけにして嗤う、鬼みたいな女だなあ」とおもったよw
254774RR:2011/06/26(日) 22:33:26.90 ID:aQXsRmDt
たしかに事故は起こした、血だらけにもなった
これで懲りただろうと考える人も大勢いる
しかし、ホッとしてはいけない
次に勝間和代が乗るのはMOTO GUZZIかもしれないのだよ
255774RR:2011/06/27(月) 00:27:10.19 ID:fQdJ8IfY
あの店のお客だから?  
有り得ないとは言い切れないね〜w
勝間和代がMOTO GUZZIを語ったら、
面倒臭そうだねw
256774RR:2011/06/27(月) 00:39:16.50 ID:0c2pHrQl
GUZZIを乗ることの妥当性とか合理性とかエコとか語る。
257774RR:2011/06/27(月) 02:17:42.32 ID:2Gmu3Yx2
>>251
お前こそズレてるだろ。
エンストしないのが一番であることに同意するなら、エンストしかねない(する可能性が高い)アクセルをほとんど開けない
アイドル付近のハンクラ状態の維持をわざわざ講義のベースにするんじゃなくて、
最初からエンストする可能性の一番低い安定低速走行のキープの仕方と、
その状態での素早く正確な小回りできる術を教えるのが先決だろって言ってんだよ。
258774RR:2011/06/27(月) 02:43:03.78 ID:2Gmu3Yx2
>>251
もう一度2つに分けて書いといてやるよ。

>映像ではエンストしても転ばない(これは映像の講師役の人の考え)を説明する為にわざとエンストさせてる。

わざとエンストさせようがわざとじゃなかろうが、エンストによって車体が垂直でも立ちごけする人間が多いという事実がある以上この設定自体がナンセンス。


>あのやり方だとエンストしやすいわけではないしNGな方法とは思えない。

(動画の)アイドル(アクセル開け始め)付近の半クラ状態の維持状態が最も不安定でエンストを招きやすい、
かつあのような極低速でエンストした場合、車両がショックを伴って突如唐突に静止(固定)されるため、
最も立ちゴケを招きやすいのはごく一般的に知られている事実だ。


そのことを認めず、”NGな方法と思わない”と思うのはアンタの勝手だが、殆どの場合同意は得られないだろうな。
オレはべつにアンタに無理に反対意見を述べることを目的とした姿勢で話しているわけではない。
ごく常識的な事例と経験を元に言っているだけだ。

少なくとも、オレには柏がやっているのはエンストケースの設定としても、講義のベース設定としてもその妥当性と適切性に同意できなかったから
>>247で”NGだ”と言ったんだ。

だから、>>257(のカキコに続く)となるわけ。

なに不自然な擁護に走ってるわけ?柏に知り合いか?アンタw
259774RR:2011/06/27(月) 07:07:15.23 ID:Z322gvaw
3行で(ry

俺は見通しの良い所を探して逆駐車。左回りする。
260774RR:2011/06/27(月) 09:24:20.36 ID:T0npfcl4
>>257 >>258
初心者(下手)が坂道でUターンするならば、極低速でヨチヨチと足を付いていけばいい。
それだけ。こんなもんに擁護も何もない。

「○○を教えるのが先」と言って段階的にマスターしていくなら、坂道Uターンに辿り着く頃には
既に初心者(下手)ではないから、そもそもの条件が変更されている。

これで伝わらなくても、もういいよ。後はレス見た人間がそれぞれ判断するか、くだらな過ぎて呆れるかだろ。
261774RR:2011/06/27(月) 09:30:11.65 ID:y7PzHuLw
その頃俺は颯爽とバイクを降りて、
押してUターンしているのであった
262774RR:2011/06/27(月) 13:45:44.20 ID:zLH7UF5W
>>258
基本的に同意。
しょっちゅう立ちゴケしてるウチのヨメに動画見せてたら、
「エンストした時点で普通にコケるっちゅうねん!」と一蹴してますた。
「足ずりで、”さぁこうやったら安全でしょ?”なんて、そんなもんわざわざ教えられんでも最初からやっとるっちゅうに」とのことですた。

ちなみにヨメが立ちゴケして金を出すのはワシです。orz
ついでに走り始めるとワシよりヨメのほうが速いくらいですorz
263774RR:2011/06/27(月) 16:44:13.73 ID:LOzlBMm5
いつまで引っ張るんだよ
264774RR:2011/06/27(月) 16:49:16.77 ID:y7PzHuLw
>>263
そういう時は自分で何かネタを振るといい
265774RR:2011/06/27(月) 20:24:34.23 ID:N1+a9zb0
んじゃ話題投下までに
大型とって一代目を
v7で考えているんですけど
乾式単板クラッチって
湿式多板と挙動が変わったりしますか?
あとあの横置きエンジンって
例によって転けたらヤバいキズとか最悪割れますよね(´;ω;`)
266774RR:2011/06/27(月) 20:28:47.44 ID:HO98xpC2
別に気構える必要なんてないよ
普通に乗れる普通のバイクだ
267774RR:2011/06/27(月) 20:33:07.60 ID:4rYcwxWA
クラッチは別に普通だし転けてもクランクケースは割れないからむしろ横置きより安全
グッチは縦置きな
268774RR:2011/06/27(月) 21:48:18.77 ID:Z322gvaw
エンジン(カバーやシリンダー)の事言ってんじゃね?
269774RR:2011/06/27(月) 22:23:54.25 ID:0reUu/Z6
たちごけしてプラグ折った俺がきましたよ\(^o^)/

雨降りの
夜の田舎だったから鼻水吹いた
おれたプラグをビニールテープで巻いてくっ付けて家まで着いた

グッチ乗ってから結構たちごけした
上級者だと自負してたのに(;´д`)
270774RR:2011/06/28(火) 02:22:20.94 ID:54R6L4xQ
グッチの立ちゴケの思い出は、
西伊豆の上り坂で、
観光バスが突然停車!?
大型トラックがバスにThxホーンをプア〜ン
バスがお互い様ファ〜ン
発進時に、真後ろの俺に気が付かなかったのか、
下手糞なのかズ〜ンとバックしやがって、
タンデムで立ちゴケ(v_v。)、
271774RR:2011/06/28(火) 07:05:58.48 ID:D8fQEY5m
>>上のレスの方々へ

参考になります!

V7はじぶんが求めてやまない
全ての要素が詰まりすぎてヤバいです

ホントに有難うございました!
272774RR:2011/06/28(火) 07:38:06.20 ID:SDfBOg6l
>>271
V7は車体コンパクトだし車重も重たくないので、
割と気楽に乗れるよ

ステップの位置が微妙で足つきは微妙だが…(ステップが絡む)
パワーは無いけど楽しいバイクだ
高速道路はチト辛いけどね
273774RR:2011/06/28(火) 10:47:20.98 ID:Cf1osxhp
タイヤネタ投下。
デイトナに噂!?のエンジェル履いて800k走った(因みに前タイヤはα12)
Rの天使は羽根まで風前の灯。Fはまだまだご健在。
倒し込みは軽くてスンナリ楽々、初期段階に見たい方向を見たら行きたい方に曲がる印象。コーナリング中もセルフステアが強いまんまツーリングタイヤ。PR2に似てるがグリップ感はエンジェル。
只今、F2.2R2.4圧だがケツ滑った&もう少しグリップ感欲しいので落としてみる。
274774RR:2011/06/28(火) 15:12:48.64 ID:WdvZ6ZXs
バロンで買った2008年式のカリビンどこで売るのがいいだろう
正規代理店にもってった方が買取がいいだうか
275774RR:2011/06/28(火) 15:56:20.24 ID:nIkDqXR0
バロンで買ったらバロンに戻す
下取りならそれが一番高い
276774RR:2011/06/28(火) 16:33:04.21 ID:v+6zVr7P
下取りでなくて買取って言ってるよ
下取りは交換でしょ?
277774RR:2011/06/28(火) 17:47:34.52 ID:09wtDLSn
F2.2R2.4圧

この低圧さはラジアルだから?
278774RR::2011/06/28(火) 22:26:47.80 ID:ea9LH+a0
標準の空気圧
279774RR:2011/06/28(火) 23:22:08.88 ID:vP9pjaYs
>>277
指定の空気圧がおなじなのだけど、、、、
福田のコピー刷り透明ファイル綴じの取説には(うろ覚えだが)
「本国の指定とは異なりますが、日本の道路事情に合わせた当社指定の空気圧になります」
とかの記載があった。最初期型のV11S。
280774RR:2011/06/28(火) 23:55:52.36 ID:09wtDLSn
昔乗ってたCB750Fなんて 前2.4kg/mm 後2.8kg
だったりしたから、バイアスにくらべてラジアルは低いんだなって思っただけ。
281774RR:2011/06/29(水) 01:34:17.51 ID:0+TEI8a2
オレは普段
F:2.8k R:3.0k
くらい入れてるなぁ。

圧低くてベターっとしたハンドリングが好みじゃなくてね。
282774RR:2011/06/29(水) 05:19:27.58 ID:s7emYY9L
>>274
俺に売るw ってか、本当に欲しい。白?黒?

長期在庫中の赤男爵カリヴィン購入計画中。
なんで売りたいの?ちょっと気になる。
283774RR:2011/06/29(水) 05:27:09.05 ID:qQMr+sor
>>281
そんなに高いの?
すげー

トラックみたいだ
284774RR:2011/06/29(水) 09:42:20.59 ID:zFmIXgp1
>>281
Fがハネて怖そう
とかいいつつ、XJR1200の時ラジアルはF2.5R2.8ぐらいが標準だったような希ガス
285774RR:2011/06/29(水) 10:46:02.02 ID:Zx4OMrBA
>>283
http://p-kj.com/sample/pachi_shimakura.html
こんな感じで乗ってくれ。
286774RR:2011/06/29(水) 10:46:24.25 ID:TR8j2UL0
>>276
だからね、買取と下取りだと後者がより高く取ってもらえるよって話さ。
ここまで噛み砕かないと伝わらないってのは…暑いからもういいや。
287774RR:2011/06/29(水) 11:08:59.64 ID:ruqIPvtI
>>286は読解力がないと言うことでオケですか?
288774RR:2011/06/29(水) 12:53:54.86 ID:m+k20Ko5
読解力がないんじゃなくて自分のストーリー押し付けてるだけの下劣な人間なんじゃね
289774RR:2011/06/29(水) 14:14:46.81 ID:xqUOKiqZ
290774RR:2011/06/29(水) 16:30:44.32 ID:YCBx91Md
>>282
カリビン黒です
なかなかバイクに乗る時間がないから
良い値段がつくなら手放してしまおうかと思ってる
売ってあげたいけど、個人取引はちょっと躊躇してしまう
291774RR:2011/06/29(水) 17:00:34.95 ID:yPsz4SXK
そこで代理販売
292774RR:2011/06/29(水) 18:22:11.06 ID:qomKSW1e
>>283,284
全然大丈夫だよ。
車重重いというのもあるしw
293774RR:2011/06/29(水) 18:25:40.86 ID:cY32oBz5
>>285
グッチだよね! 驚き。
294774RR:2011/06/29(水) 20:11:00.44 ID:0I1YVE3Y
V7レーサーハンコ押してきた
高校生の時からの夢だったグッチオーナーになれるなんて不思議な感じ
295774RR:2011/06/29(水) 20:17:43.83 ID:w8UJQWJG
\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
296774RR:2011/06/29(水) 20:42:54.34 ID:0I1YVE3Y
>>295
ありがと!
297774RR:2011/06/29(水) 23:30:37.06 ID:IDsQU3JZ
>>286
暑くてイライラしている時期につまらない指摘してごめんなさい
298774RR:2011/06/29(水) 23:40:19.00 ID:dElInbbx
>>294
ご精進おめでとうございます。お暇でしたらインプレなども書き込んでくださいな。

V7・・・アレが400ccならセカンドに買うのになー
299774RR:2011/06/30(木) 00:02:31.55 ID:jGbCs3BW
400じゃ、遅さの限界を超えてしまう。
300774RR:2011/06/30(木) 00:49:26.41 ID:2yxUaY1B
>>294
その英断に幸あれ
301774RR:2011/06/30(木) 00:55:51.63 ID:5Egvsxhf
ヤフオクのメタリックカラー(前期型)V11ルマンは、この前まで店で63万
で売られてたやつだよなあ
業昄で安く仕入れて、儲けをを出すような金額(65万)で出品してるのだろ
うか
乗ろうと思って買ったけど、程度が悪いんでヤフオク出品ってパターンなん
だろうか
302774RR:2011/06/30(木) 12:40:30.02 ID:i7hFO0un
V11ルマン(前期型)ってのが微妙だね、
結晶塗装は始末に悪いし、パーコレーションも、
エンジンは後期よりワイルドで良い?

多少の金額差なら後期型のが良いかもねww
303774RR:2011/06/30(木) 18:39:04.38 ID:6vgi+GAg
それでもオレはV7レーサーとV11どちらを買うかと言われたらためらいなくV11だな。
基本的にV7とは比較にならないくらい走るし、
ガワなんざ後からコツコツ子供だましではないクオリティのもの使って自分好みにいくらでも仕上げるわ。
304774RR:2011/06/30(木) 20:19:53.74 ID:w3inomhy
>>303
どーぞどーぞ ご自由に♪
みんな 自分の好きなバイク 好きなように乗ればいいさ
305774RR:2011/06/30(木) 21:01:47.62 ID:iPXePn+L
V11の初期はフレームに難有りじゃなかったっけ?
あとエンジン塗装
306774RR:2011/06/30(木) 23:14:15.54 ID:DY++GBmL
v11欲しい?ウチに一台あるけど
20万で売りますよ。
2002のネイキッド。重くて
ウンザリ。
307774RR:2011/07/01(金) 01:20:08.52 ID:Cj+b/Obq
20マソならすぐ売れると思うよw
308774RR:2011/07/01(金) 13:40:14.35 ID:VhNjvGFA
>>306
ちょw欲しいんだけど!
309774RR:2011/07/01(金) 16:47:24.32 ID:cbgr6QM4
ベガー発生。
310774RR:2011/07/01(金) 21:36:01.82 ID:iejsPBCB
正規ディーラーで、下取りでも値段つかないから、委託でなら。というレベルだけどね。
311774RR:2011/07/01(金) 21:52:33.00 ID:6iIYDC6t
V11 なかなか鼓動がいい感じ
手頃でいいよね!
312774RR:2011/07/01(金) 23:46:53.72 ID:Q8f0D6vo
1200スポルト4Vっていうのはどんなもんでしょか?
グッチガードは付かないと言うし、こけたら不安です
313774RR:2011/07/02(土) 00:28:09.69 ID:s2rvsJMf
もっと丈夫な、エンジンガードがあったような...
314774RR:2011/07/03(日) 14:28:11.77 ID:9d9l13Ju
V7クラシックの黒、予約しました。
在庫がない様で8月納車予定ですが…
オーナーの方に聞きたいのですが、ライトの配光具合はまともでしょうか?
ブレバではあまり精度が良くないという話を聞いたので、V7も同様なようだったらCIBIEに替えようかなと思ってます。
早く乗りたいw
315774RR:2011/07/03(日) 17:27:34.77 ID:OpRRc5Fr
cibieの方がいいよ。
316774RR:2011/07/03(日) 17:43:15.00 ID:s1ldidMm
>>312
あれをSPORTと呼んではいけない
317774RR:2011/07/03(日) 18:33:24.72 ID:jAqw0UVQ
↑どして?
318774RR:2011/07/03(日) 19:21:35.76 ID:CORtNuB7
>>314
あー配光具合悪いって話あったんだ。納得。
俺もしびえにしよ。
319774RR:2011/07/03(日) 19:44:32.14 ID:Tsf0d+QT
V7見に行ったのですが、
店にあったスクーラに惚れて判子押してきました。
どちらも試乗させてもらいましたが別物ですね。
乗ってよかった。走ってなんぼだと思いました。
今週末納車予定です。
梅雨が上がるといいなぁ。。
320774RR:2011/07/03(日) 20:20:45.86 ID:2/EV58/b
けっきょく中古かw
321774RR:2011/07/03(日) 20:28:50.21 ID:7Qlx/knB
みなさん購入おめでとう。
スクーラはクラッチ気を付けてね。
322774RR:2011/07/03(日) 22:07:27.02 ID:JmtLPWjR
ステルビオの大型ガスタンク版はいつ日本で出るんだろう。

あれとBMWのR1200GSアドベで迷ってます。
323774RR:2011/07/03(日) 22:17:35.85 ID:ljlumurX
今日の17時ごろ、横浜レンガ倉庫の近く。
後方からカタカタと変な音がすると振り返ると
赤の1100スポルトだった。

324774RR:2011/07/03(日) 22:41:35.77 ID:vUAVj8N8
>>317
V7SPORTなのか、1100SPORTなのか、はたまた1200SPORTなのか、ではなくて
もっと別のSPORTなのか分からなくなるから「スポルトが〜」とか書くなよ
って話はあるけどな
325774RR:2011/07/04(月) 01:15:37.22 ID:bMD/9kJT
>>324
あれをって言ってるじゃん

んで スポルトって言ったら自動的に 1100スポルトなんだよ 俺の中ではサ
326774RR:2011/07/04(月) 01:44:26.32 ID:lzNW3PDc
>>322
EUではもう納車が始まってるねステルビオ1200 8V

キャストホイールのノーマルでも32Lタンクなのが良い
これと比べるとR1200GSノーマルの20Lタンクはしょぼいね
327774RR:2011/07/04(月) 07:51:30.93 ID:nugn4zDv
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
328774RR:2011/07/04(月) 11:58:19.24 ID:yIiQHjK7
スポルトの話題が続いているので便乗して質問しますが、キャブのスポルトはFCRに変えるのがデフォルトだったりしますか?


ドカのF1みたいに。
329774RR:2011/07/04(月) 13:04:35.59 ID:XuTGwGz1
FCRにして、暫くして元に戻して「ああ、やっぱコレだね」ってのが
デフォかな。
330774RR:2011/07/04(月) 16:07:09.77 ID:yIiQHjK7
レスありがとう。やはりFCRだと吹け上がりなどがグッチらしくなくなりますか?


スポルトが欲しいのだけれど昔F1に乗ってた時にデロルトのキャブにえらく苦労した事がありまして。
331774RR:2011/07/04(月) 17:36:03.76 ID:XuTGwGz1
完調のデロルトを知らないだけって事は無いかな?
シビア過ぎないレスポンスってのは、この時代の車両に合っていると思うけどね。
ベンベでもビングをFCR化する人が居るけど、俺の知り合いはサーキット派以外
結局ビングに帰って来て「ああ、やっぱコレだね」w
332774RR:2011/07/04(月) 18:01:42.21 ID:yIiQHjK7
ああ、それはあるかもです。

当時、デロルトを完調にする前にFCRにしてしまいましたから。

自分のは本当にすぐ同調が狂ったり、スライド部分にガタが有ったりと散々でしたから。
333774RR:2011/07/06(水) 12:23:26.47 ID:PkqGl84I
フーリアってあったよね。あれの新型出して欲しいな。
334774RR:2011/07/06(水) 19:23:54.41 ID:8MeJ2ZQj
今日、走ってたら、何だか、タンクがやたら暑い、、
ネ申様の言う通り、V11は純正エアクリBOX外して、
K&Nにしたほうが良いの?



335774RR:2011/07/06(水) 21:38:53.94 ID:c8C/3UEp
まぁ、少々タンクが熱くなったところでたいして問題はないレベルだろうが。
ガソリンがドレンホースから逆流して噴いてくるようなレベルなら問題だけど。

パワーフィルター化はしないよりはしたほうがいいんじゃない?
ただしフィルターをちゃんと清掃することと、排気側も変えてるならセッティングを調整するかromも換えること。
336774RR::2011/07/06(水) 21:59:15.70 ID:Ibe+L8Co
パワーフィルターは、踏み絵みたいなもんだな
付ける派にとっても、付けない派にとっても
片バンクのみ搭載は中道派
337774RR:2011/07/06(水) 22:12:28.48 ID:phDT9rLA
ガソリンは冷えてる方がいいから、タンクが熱くなるのは良くないな。
338774RR:2011/07/06(水) 22:35:22.84 ID:8MeJ2ZQj
皆さん、情報ありがとうございます!
去年の酷暑がトラウマになりw
純正が一番とは言い切れない気がして、
日本の暑さと渋滞はV11がちょっと可哀想?
パワーフィルター化、早速やってみます。
339774RR:2011/07/06(水) 23:00:57.24 ID:9AYzrbqi
パワーフィルターは雨とか砂埃とかがなんとなく不安だ

実際雨の中走ろうがダート走ろうが全然問題ないのは体験済みなんだけど、なんとなく不安になる
340774RR:2011/07/07(木) 00:08:44.63 ID:4Y3D/p+7
>>338
消えろカス
341774RR:2011/07/08(金) 16:11:39.65 ID:NIm2Saln
発電器がVバンク上に戻っちまった、最近のエンジンの方が
より熱そう。
342774RR:2011/07/10(日) 04:55:22.89 ID:GAXgsbnb
梅雨明けたぞー。
さぁ、ぷらっと走ろうかねー。
343774RR:2011/07/10(日) 21:29:03.63 ID:+QSp5LRR
GUZZIのエンジン形式は、
バイクを降りての取り回しの時に、ハミでたエンジンに膝ひっかけられるのは地味な利点だと思うんだ
押すのにちょっと力いる時とか、膝あててぐいっと押せるのがいい。
344774RR:2011/07/10(日) 22:36:07.92 ID:w+yLDMbU
熱いじゃん
345774RR:2011/07/10(日) 23:33:32.88 ID:9NtDOCmm
むしろ、冬場は左手の定位置があそこになるね。
膝冷えも低減。
346774RR:2011/07/10(日) 23:51:11.75 ID:w+yLDMbU
GUZZIのエンジン形式で思うことは、地面とグッチガードに挟まれたら
骨砕けるよなって事。

BMみたいに、あの位下なら使え棒みたいなもんで挟むって事ないだろうけど。
グッチは変な転び方して、挟まったら痛いだろうなって思う。

足とか挟んじゃった人っていないのだろうか?
347774RR:2011/07/11(月) 03:01:31.31 ID:FVjCmMeh
いやしかしその前にBMのあのヘッド位置は
フルバンク時毎回擦るんじゃないかって怖いよ。
スリキズなんかはどうでもいいんだが、コケそうでさ。

348774RR:2011/07/11(月) 08:23:49.11 ID:LZj6vKST
>>346
呼んだか?
立ちゴケ回避しようと変に踏ん張ったせいで挟まれて甲の骨がポッキリいった。
立ちゴケしかかったら諦めてゆっくり倒すようにしたほうがいい
349774RR:2011/07/13(水) 18:50:14.25 ID:VlUEFg9j
スポーツスター下に出してV7Racer予約してきました。
納車が楽しみです。グッチ乗りの皆様よろしくお願い申し上げます。
350774RR:2011/07/13(水) 19:41:41.17 ID:TN4QlIx7
因みにスポ下取りお幾らでした?
351774RR:2011/07/13(水) 21:50:21.12 ID:W6EBi6jb
>>349
\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとうございます!

352774RR:2011/07/13(水) 23:21:26.21 ID:uqhRaq29
まぁ、スポからの乗り換えならアンダーパワーっぷりにビックリ!もないだろうなww
353774RR:2011/07/14(木) 12:40:52.92 ID:Pdgm+GR/
>>350
ノーマル戻しで32万でした。'00 XL1200S 走行30,000` 見た目年式相応。
外したパーツをオクでばら売り中だけどパーツの方が車両を超えそうです。

>>351
ありがとうございます!

>>352
 スポ 乾重232kg 61hp/5,500rpm 9.8kg・m/3,000rpm F19、R16
 V7 乾重186kg 40hp/6,250rpm 5.1kg・m/3,600rpm F18、R17
 比較すると軽くして出力抑えた感じですね。
 スポから見て、この軽さとホイールサイズが何より魅力的でした。
354774RR:2011/07/14(木) 17:25:17.73 ID:iEP9JEbL
>>353
ご丁寧にどうもです。
やはり、なかなかのリセールバリューですね。
事故無く、長い付き合いになりますように。
355774RR:2011/07/15(金) 02:28:00.37 ID:WLLRyjKG
いいなぁ 私の04すぽ 下取り30といわれて引きました・・・・
パーツだけでもオーリンズ、ミスミ、k&h、絶版のスクリーミンマフラーとてんこ盛りなのにね
ばらして売った方がいいのかしらん
356774RR:2011/07/15(金) 08:21:57.28 ID:QBx8QNnS
フルノーマルが一番高いんだよ。
357!omikuji:2011/07/15(金) 10:46:13.66 ID:tSRrOPvW
k&hの時点でもうイラナイ
358774RR:2011/07/15(金) 11:07:08.97 ID:Bwb6Md5e
実際スポなんて00あたりからかなり売れてるから、今から中古は値が下がる一方でしょ
むしろ今までが異常というか、ハレジャパ自体が中古を流通させるなってデラにコントロールしてたって話も聞くし

いずれにせよ、売値の高さはグッチ乗りからすると羨ましいw
359774RR:2011/07/15(金) 13:28:09.99 ID:OTBZ6bIi
ハーレー安くなるとビグスクに飽きたヤンキーがどっと流れ込むのを心配してるんかな?
しかし日本製の電装パーツで品質上がったとは言え、外車はビグスクのように気軽に乗れんと思うが。
360774RR:2011/07/15(金) 16:21:41.23 ID:ZuJyxnNi
>>355
私の場合は、現状35万、ノーマル32万でした。 
サンダンスハイパイプ、HSR42、オーリンズ、
スクリーミンモジュール、コイル他・・・
オクでばら売りした方が高いので、
ノーマルに戻して下に入れました。
ばらして売った方が良いと思います。
361774RR:2011/07/15(金) 16:41:59.44 ID:34EQied9
体力的にキツイから1100スポルト売ろうかな?
ずっと乗るつもりだったけど
今年まだ二回しか乗ってない(;´д`)
362774RR:2011/07/15(金) 16:43:37.24 ID:tX++uuId
>>361
そういう事を経て人は原2へ回帰していく
363774RR:2011/07/15(金) 16:55:54.07 ID:krtSc614
>>362
ニンジャ250で踏みとどまったぞ
364774RR:2011/07/15(金) 18:31:21.01 ID:zyN5f9iX
次のオーナーは任せろー

ちなみにおいくつなんでしょうか
365774RR:2011/07/15(金) 21:08:15.33 ID:Bwb6Md5e
30代の俺は、50歳になったらSRに、60歳になったらカブに乗り換えようと思ってる
それまではグッチで楽しもうっと♪

>>359
中古値が大幅下落して、新車が売れなくなるのを恐れてるらしいよ
実際ハレは買ってみたものの好みが合わず失望して、すぐに売り払う人も多いみたいだし
366774RR:2011/07/15(金) 21:35:56.68 ID:WLLRyjKG
フルノーマルが一番高いのは知っていますが
フルノーマルの04なんて乗れたもんじゃないですよ
ポジション最悪 廃ガス規制で薄すぎ
まともに走らせるには改造必至です
367774RR:2011/07/15(金) 21:46:25.21 ID:gpuhqsGl
1100sport気軽に乗れないですよね
他の人はそうでもないのかな、
乗ろうと思えば乗れるけど…なんか勿体ないというかバイクの性質と全然合ってないというか
まとまった時間が取れて一度思いっきり走り出せば

「やっぱこいつは最高だぜヒャッハー!」

ってなるんだけど
ちょい乗りとかだとこのバイクのおいしいとこが全然使えなくてしょんぼりする。
ちょい乗りのつもりで乗ったが本気で乗り出しちゃうと楽し過ぎて用事を忘れる。
368774RR:2011/07/15(金) 21:56:33.47 ID:Xv3UEB9M
そもそも、前世紀のグッチに ちょい乗り は無謀だろ。

田舎に住んでる俺は、走り出せば信号2,3個でおいしいとこが使える。

by 1000S
369774RR:2011/07/16(土) 06:41:35.87 ID:H8RVTjXY
スポルトV4ほしー
グッチガードがつかないのが不安
誰か乗っている人います?
370774RR:2011/07/16(土) 07:02:47.53 ID:wJpYNaev
グッチはチョイ乗りするバイクではない・・・・・

そう考えると長く乗れるかもな。
371774RR:2011/07/16(土) 09:54:24.41 ID:rrWi0p+Y
まぁ近所のコンビニに乗りはしないな。
372774RR:2011/07/16(土) 11:26:37.47 ID:3gzRAxPJ
41デイトナ乗りだがド田舎万歳!?
70kも出せばエンジンもそこそこだし、体勢も風圧で何とかなる。毎回出てしまうと下道日帰り400kとかしちまう。
問題はテルミ管による早朝幹線道まで押す車重(しかも軽く上り坂orz)
近頃、近くに24Hセルフ出来たから助かってる。今まではガス満で押してたが空で押せるwww
たかが10kg、されど10kgの押す重さ・・・
373774RR:2011/07/16(土) 16:40:33.59 ID:3RW6eUXD
近くに24Hセルフ出来たから助かってる。
近くに24才セフレ出来たから助かってる。に見えた
374774RR:2011/07/16(土) 19:44:15.23 ID:at3Rn1cA
ドストエフスキー『地下室の手記』みたいな感じか
375361:2011/07/17(日) 13:53:15.15 ID:51KCIiSZ
ひっさしぶりに1100スポルト乗った、やっぱ売るの辞めるわ、
グッチサイコー\(^o^)/

376774RR:2011/07/17(日) 15:43:39.76 ID:LhQsPvZK
ドカのSTシリーズ乗り継いでたけど、GRISO 8Vに乗り換えようか悩む
ドカもこっちも乗ってて楽しいバイクなのかな?
377774RR:2011/07/17(日) 18:06:35.28 ID:v8jGzq1G
乗ってみないと分からない!

AVいくら見ても、実際にしてみないと...
378774RR:2011/07/17(日) 18:32:36.12 ID:LY9saoDd
逆にSTのインプレ聞きたい
昔候補に考えてたんで
379774RR:2011/07/17(日) 19:35:21.77 ID:LhQsPvZK
では簡単に、STはスポーツ!ツアラーですね
リッターLツインの躍動感とデスモの吹け上がり、割と前傾姿勢、重量は他のツアラーと比べ軽くトルクをかけたコーナーも楽しい
ST2は乾式クラッチだったのでニュートラル時はガチャガチャガチャと街中でも賑やかに鳴ってました
”楽な”バイクではないですが、荷物を積んでも”ドカでツーリングしてる”って感じがしますね
GRISO 8Vを考えてるのはもうちょっと街中寄りに使える味のあるバイクを探してましたので
380774RR:2011/07/18(月) 00:13:19.73 ID:cVOcn+i5
>>379
街中でもOKです
峠でもOKです
高速でもOKです
ロングツーは微妙です

とにかく「ほら開けれよ」と マシンが催促します。

メリハリのある走りが 幸せになれます。

良さはチョイ乗りだと良さがわかりません 出来れば半日位は。
381774RR:2011/07/20(水) 10:08:12.84 ID:mD7kwTQT
初期のインジェクションのドンツキ気にならないか?
382774RR:2011/07/20(水) 11:33:32.32 ID:ZYtXbhHt
>>381
気になる。
1100スポルトやチェンタウロ、デイトナあたりのインジェクションは、
その辺あまり良い出来じゃないよな。
チップ替えたりサブコンで補正したりしたけど、うまくいかなかった。
いっその事、キャブ化するか?
383774RR::2011/07/21(木) 08:46:10.91 ID:Z74BWa0F
初期のインジェクションは、ドンツキあった
せわしないって感じだった
384774RR:2011/07/21(木) 09:23:10.19 ID:IyabgHt8
で、まったーり なデロルトですよ。

間違ってもFCRなんかにいっちゃイヤ!
385774RR:2011/07/21(木) 11:24:50.11 ID:IBAHdfh+
やはり皆、気になるのか!
キャブに換装するかな。
386774RR:2011/07/21(木) 12:38:30.11 ID:UNYj6H++
60k以下は酷い。
田舎だから街乗りはあんまり無いから良いけど。
387774RR:2011/07/21(木) 13:14:32.00 ID:z2n/MKXd
サスの感触からしても60km/h以下は無視という感じがした
そこらへんがイタリアンテイストなのかもしれないけど
388774RR:2011/07/21(木) 16:11:16.18 ID:UNYj6H++
サス話しに便乗
誰かスポルトRサスWPノーマルセッティング数値知らない?
プリロード何cm掛け。と


誰か優しい人測って欲しいw
389774RR:2011/07/21(木) 18:13:45.67 ID:DqtTHl8u
正式な車名書かねーとわかんねーよチンカス
390774RR:2011/07/21(木) 18:40:35.97 ID:UNYj6H++
確かに現行1200にもスポルトあるな、、、
1100スポルトキャブorインジェクションに付いてるWPサスペンションの出荷ノーマルセッティング時のプリ掛け数値

優しい>>389サンよろしく
391774RR:2011/07/21(木) 19:04:10.84 ID:JIQzQDRc
V11スポルトハブられてる?
392774RR:2011/07/21(木) 19:50:20.32 ID:z2n/MKXd
忘れられやすいねV11スポルト
393774RR:2011/07/21(木) 20:26:41.87 ID:DqtTHl8u
>>390
ほらよチンカス
Fサス
突き出し量10mm
伸 最強から10クリック
押 最強から8クリック

Rサス(SM規定)
伸 5 (サス側のナットの数値)
押 4 (別体タンク側)
394774RR:2011/07/21(木) 21:10:20.44 ID:UNYj6H++
>>391正直、スマンw

>>393ツンデレthx!
でも知りたいのは、、、
RサスWPの出荷時プリ掛け量。
スプリングレートは9kg/mm強と知ったのだが、プリ何cm掛け何kgからの動き出し。を知りたいのよ
395774RR:2011/07/21(木) 21:31:54.56 ID:IyabgHt8
>>393

女だから、チンカスはないの
396774RR:2011/07/21(木) 22:51:01.79 ID:ixZUGkhD
蜘蛛の巣はってんだろ?
397774RR:2011/07/21(木) 23:25:03.89 ID:z2n/MKXd
虫姦!?
どんだけ妄想してんだよ
このマニア
398774RR:2011/07/22(金) 00:11:14.11 ID:8lkFWLFp
お下品な話題が続くな
399774RR:2011/07/22(金) 21:54:55.01 ID:raOZ+gEc
>>383
あれねぇ、個体差あるんだよね。
スムーズなのはビックリするくらいいい、というか問題ないよ。
セッティングなのかなんなのかわかんないけど。

>>393
Fフォーク突き出してたっけ?
ウチのはトップブリッジとツライチだったような気がするが。。

>>394
つまりスプリングを何センチ締めこんであるかってこと?
時間があったら見といてみる。
400774RR:2011/07/23(土) 06:13:12.12 ID:qiwcQScA
>>399>つまりスプリングを何センチ締めこんであるかってこと?

そうそ、まさにソレ!
期待してます
401774RR:2011/07/23(土) 08:47:31.57 ID:JwpmeKz/
スプリング自由長165ミリ
そこから10〜16ミリ締めこむと書いてあったような

詳しい人ヨロ
402774RR:2011/07/23(土) 21:36:34.50 ID:tSY+mCkG
1100スポルトとかインジェクションからキャブにするのってめんどくさいの?
403774RR:2011/07/24(日) 08:35:05.24 ID:Q76Z1r25
>>400
ワークショップマニュアルでは11.2mmのようだ。
404774RR:2011/07/24(日) 11:44:45.58 ID:URt0aAl/
>>403感謝m(__)m
405774RR:2011/07/24(日) 19:13:53.09 ID:REtPZCYa
>>402
たぶん、キャブ、ワイヤー、マニホールド、アクセルホルダー。
このあたりでいけると思うが・・
あのころのCPUだとフィードバックかけてないと思うからインジェの配線そのままでおkじゃないの。
406774RR:2011/07/24(日) 20:46:34.17 ID:uA4mhWp1
>>405
サンクス。インジェクションのままでもいいんだけど
キャブのシンプルな仕組みとデロるとのまた〜り感に少し惹かれる。

407774RR:2011/07/24(日) 20:51:35.55 ID:X+SvwaJ3
>>402
グッツィーノが以前、FCRのセットを22万位ってBBSで言ってた記憶
408774RR:2011/07/25(月) 05:09:00.22 ID:KYvzlK3O
>>402
ポイントもいるよ
409774RR:2011/07/25(月) 10:01:51.56 ID:J7LG88SH
>>408
ポイントは移植できないよ。
injのケースにポイントギアの取り出し穴はないよ。
CPUからの信号、点火系はそのまま使うしかないと思う。
410774RR:2011/07/25(月) 11:08:31.94 ID:zXi9usm6
点火系はポイント新設より
ピックアップ信号→CDIまたはイグナイタだろうなぁ

411774RR:2011/07/25(月) 15:52:28.00 ID:hrXe0AnU
要するにキャブ化はかなりめんどくさいってこと?
それともそれほどでもないってこと?
412402:2011/07/25(月) 18:00:48.98 ID:LvIiNXea
みなさんレスありがd

簡単な方法でキャブ化できればやってみたいなと思ったけど
めんどくさそうですね。

413774RR:2011/07/25(月) 18:03:05.82 ID:W4VSmV8r
口で言うのは簡単だけど実際になるとめんどくさい
1100スポなら足まわり移植した方が余程楽
414774RR:2011/07/25(月) 20:56:37.91 ID:3JXl0H7v
ヤフオクで、出品金額をかならず ×999円 という、出し方していた
業者ぽい人、いなくなっちゃた。

結構こまごました消耗品があって便利だったんだけど、どうしちゃったのかね?
415774RR:2011/07/25(月) 23:30:05.56 ID:lO6b5ubN
ST ENGINE?
416774RR:2011/07/26(火) 09:53:35.95 ID:WkhaPHhy
>>414
業者だよ。
たまに買ってたのにな〜。
個人の業者かも?
病気とか、長期旅行とかかな。
417774RR:2011/07/26(火) 10:25:04.32 ID:J15zeLyy
>>414
その業者は知らないけど、もとよりヤフオクで、金額xいくつっていうやり方は、
規約違反なので。落札額からシステム手数料とるヤフオク側としちゃ当然。

最近、他だと思うけど、x1万とか、大掛かりなことやった例がでて
大きく問題になったから、一緒に除去されたんじゃ?
418774RR:2011/07/26(火) 12:16:49.86 ID:SX9EM8FI
どんどん手を広げたんだけど、思ってた以上に売れなくて一式でどこかに引き取ってもらったってとこじゃない?
自分は高いから何も買わなかったけど、いまラフランコーニが欲しいんだよな
419774RR:2011/07/26(火) 18:01:31.58 ID:G6lmoCa1
×999円 というのは、金額xいくつ って事じゃなくて
出品金額が、切りのいい 5000円 とかじゃなくて必ず
4999円 とかにしてた事です。

高かったですか? ○橋より安かったし、ショップに頼むと
いつ来るか分からないけど、あそこはすぐ届いたので便利でした。
420417:2011/07/26(火) 18:24:29.35 ID:J15zeLyy
そういうことでしたか・・・失礼。
421774RR:2011/07/26(火) 18:29:38.11 ID:l8iznrwz
V7クラシックとボンネビルで激しく悩む。。。
422774RR:2011/07/26(火) 18:59:28.80 ID:+1ECRcJi
今までのバイクの経験を思い出して、車重で決めたら?
423774RR:2011/07/26(火) 19:14:07.59 ID:nZY85q4v
SHORAIとかいうバッテリー使ってる人います?
424774RR:2011/07/26(火) 20:14:40.36 ID:bEpsFzqL
↑最近、入荷した新しいタイプのバッテリーのようだね。
ちと高いか。
425774RR:2011/07/26(火) 21:48:19.36 ID:2eYTA4jR
新たなグッチ本まだ〜?

以前はクラブマンのネコがよく出してくれてたけど、あそこもかなり苦しいみたいだからもうグッチ本は望めないのか?
洋書はいちいち高いし、どこでもいいからグッチ本を出してくれ〜
426774RR:2011/07/26(火) 22:50:32.10 ID:moReU1bI
いらねーよ。
賄賂クソ編集で高いだけのゴミ本なんざ
427774RR:2011/07/27(水) 03:00:01.97 ID:xaiZAogV
V7とボンネ試乗してみれは?全然違うからそんなに悩まないとおもうよ?
見た目は好みとしか言えないな。 
428774RR:2011/07/27(水) 08:47:09.23 ID:6VrUUZVN
>>421
V7はおそらく試乗したら
「パワーが無いなあ」という印象が最初に来るだろう

しかし思いのほかしっかりした足まわり、
パワーは無いけど存在感のあるエンジンで、
スピードを出さなくても(というか出ないw)楽しめるバイク

じっくり試乗して欲しい
429774RR:2011/07/27(水) 14:35:52.88 ID:itvhUAjo
>>426
買わなきゃいいじゃん
430774RR:2011/07/27(水) 18:09:11.58 ID:Wm+gC1E7
モトグッチって壊れやすいの?
興味はあるんだけど、外車だけにその辺が不安で^^;
431774RR:2011/07/27(水) 18:18:06.10 ID:EQ83ySMk
最近のモデルは心配いらないよ。
ただし古いモデルは…
432774RR:2011/07/27(水) 18:33:20.61 ID:Wm+gC1E7
V7なので心配しなくても良さそうですね^^
近いうちに、試乗してみます
433774RR:2011/07/27(水) 21:27:53.86 ID:KfqNQ+xN
>>429
出さなきゃいいじゃん
434774RR:2011/07/27(水) 21:29:08.16 ID:Z8xo6yCS
V7Racer納車されました。
慣らし中でまだ回せないけど、
428さん言うとおり、
軽いし、足がしっかりしててきびきび走る感じ。
というか乗ってて楽しすぎる。
はやく慣らし終えて回したくって仕方ない。
435774RR:2011/07/27(水) 22:38:51.47 ID:YhKlOqK3
V7系はビックブロックに比べるとパワーや鼓動は劣るけど
軽量気軽で、日常の速度域だったら丁度いいよね
436774RR:2011/07/28(木) 01:09:11.85 ID:zM17ichx
V7のリアサスってどうですか?
来月末に納車予定なんだけど、ネットで調べた感じでは固いってコメが多い気がする。
ビチューボかオーリンズポチッちゃおうかな
437774RR:2011/07/28(木) 08:45:49.19 ID:LnF5+yeh
>>435
80ぐらいまでが一番楽しい速度域なんじゃないかな
軽いしコンパクトなので、
「今日はバイクに乗ろうかな、よっこらせ」という腰の重さが少ないと思うね

>>436
俺は体重が80kgもあるので丁度いい感じ
438774RR:2011/07/28(木) 09:06:16.75 ID:yK8Cnj8F
「よっこらせ」という腰の重さは、バイクの問題というより

皮パン穿いたり、プロテクター着けたり。
盗難防止ロックを外したり

だな。  俺は。
439774RR:2011/07/28(木) 09:12:32.55 ID:LnF5+yeh
>>438
ああ、そこいらへんも含めて昔に比べて腰が重くなった
痛い目に色々とあって装備しないとバイク乗るの怖い
でもその装備が腰を重くしちゃってる

まあV7はプロテクターのついたジャケットに、
ジーンズあたりで乗ってるけど
440774RR:2011/07/28(木) 09:29:58.78 ID:xzYUawCV
休んでて掛けられる言葉
「壊れませんか?」
ヒドスw

ジーンズお気軽お気軽だけど300k位乗るとケツが痛くなる@デイトナ
結局、革パンなんだよなぁ
441774RR:2011/07/28(木) 11:12:30.38 ID:yK8Cnj8F
原付スクータで、近所のコンビニに買い物ってなら分かるが

V7はお気軽だからジーパンってのは理解できない。

442774RR:2011/07/28(木) 11:55:55.88 ID:LnF5+yeh
俺も以前は皮ツナギとか着て乗ってたクチなんだが、
もうそこまで目三角にして乗るのは懲りたんだよ

ジーンズ履いてバイク乗ったらある意味怖いから、
ものすごくマージン取ったゆっくりした走りになる

それでもコケたらその時はその時だが
443774RR:2011/07/28(木) 12:07:33.02 ID:Z/9jmYet
ジーンズでバイク乗るって普通じゃないの?
それじゃ、クシタニやHYOD他のバイクアパレルメーカーから
発売されてるプロテクターも入ってないジーンズの立場は??
444774RR:2011/07/28(木) 12:14:46.34 ID:LnF5+yeh
>>443
まあジーンズで乗るのも普通なんだけど、
それで痛い目あって皮パン履くようになった人間が、
お気軽バイクだからジーンズ、ってのが理解できないんだろ

そーいった皮着て気合い入れて…がめんどくさくなったからこそ、
V7というバイクのチョイスがあるとも思っているんだけどね
445774RR:2011/07/28(木) 12:49:35.28 ID:xzYUawCV
他人の格好なんてどうでも良い。半袖短パン半ヘルでも己の好きな格好で乗れば良いだろ。

自己意見を他人に説くのは布教活動と変わらん
446774RR:2011/07/28(木) 13:15:18.92 ID:yK8Cnj8F
なんで、V7だと、シーンズでいいみたいな発言になるのかってことさ。

もちろん、何を着ようが本人の自由なわけだが、目三角にして乗らなくって
バイクでツーリングなりに行く事において変わりはないだろ。

俺は、ビックブロックに乗ってる皮パンだけど、V7に乗っても皮パン穿く。

ビックブロックでジーンズで、V7でもジーンズだって人なら分かるん
だけどね。
447774RR:2011/07/28(木) 14:00:37.45 ID:LnF5+yeh
>>446
まあ俺だって遠乗りする時は当然皮パン履くさ
けど、気軽にそこいらへんにちょっと走りに行く、
ってのがめんどくさくて腰が重いって自分でも書いてるじゃない

それを気楽にジーンズで乗れるのもV7のいいところ、
って言いたいんだよ

それで事故る時は事故るし痛い目には合うけど、
そんな事は百も承知だ
448774RR:2011/07/28(木) 15:38:48.42 ID:7EmWxO7C
俺は気軽に乗る派だ。
日帰りでも5泊でもジーンズとか綿パンだな。
地方都市のホテルに泊まる時は着替えて街に飲み食い抜きにでる。
449774RR:2011/07/28(木) 16:38:34.74 ID:yK8Cnj8F
話がかみ合ってないね。

「それで事故る時は事故るし痛い目には合うけど、そんな事は百も承知だ 」
=>そりゃそうだろ。

だが、なぜ、「気楽にジーンズで乗れるのもV7」とう所に全く答えがない。
(答える義務はないけど)

グリソは、気楽にジーンズで乗れないか?

「めんどくさくて腰が重いって自分でも書いてるじゃない」
=>俺はV7でも腰の重さは変わらないさ。

なんかさV7は、こうだだからっていうカタにはめてるのが
気になるだけなんだけどね。

450774RR:2011/07/28(木) 17:14:02.69 ID:T6GPRhMP
人が言いたいことを理解するのにはある程度の知能が必要なのが分かった
451774RR:2011/07/28(木) 17:54:57.64 ID:eB61g+wg
プロテクタの無い装備で転んだら革も布も防御力は変わらんと思うけどね
革の利点はバタつかないことと風を通さないって事じゃないの?
長時間乗ってると疲労度がかなり軽減されるよね
452774RR:2011/07/28(木) 18:04:29.34 ID:S28RWKN7
ここで書くと叩かれるのは承知だが、
夏は短パンとビーサンでGrisoに乗ってるぞ
453774RR:2011/07/28(木) 20:19:23.62 ID:U+EeWSk3
おれも革パン持ってすらいない
確かに綿パンよりは少しは安全なのかもしれないけど、
安全考えるならそもそもバイク乗らないかな
454774RR:2011/07/28(木) 21:56:40.95 ID:IInon6Q9
ビーチサンダルは流石に足痛くね?

俺は1100sportだけどたまに普段着で乗っちゃったりするわ
遠出する気にはならないし、飛ばすとコエーしばたつくし、
結局髪はヘルメットで変なカタチにつぶれてあんまいいことないけどw
455774RR:2011/07/28(木) 22:41:44.72 ID:yK8Cnj8F
短パン でも ジーパン でも 革パン でも、かまわないさ ( ´ ▽ ` )ノ
456774RR:2011/07/28(木) 22:54:09.11 ID:U+EeWSk3
だねヽ(´ー`)ノ
457774RR:2011/07/28(木) 23:11:39.40 ID:IInon6Q9
でも ノーパン だけは勘弁な( ´∀`)
458774RR:2011/07/29(金) 00:19:40.42 ID:PCE2f+Uo
>>457
ノーパンでも、ネクタイは忘れちゃダメだろ
459774RR:2011/07/29(金) 01:48:21.93 ID:yd35IvIV
>>458
靴下もな
460774RR:2011/07/29(金) 07:12:42.65 ID:VAcd61pA
いや、むしろノーパンでチャップスだろw
461774RR:2011/07/29(金) 07:18:32.78 ID:VAcd61pA
オレは単純に暑いから革パン無理。
GWを目安に履かなくなるな。で、10月くらいから革パン復帰。
暑くなければ年中革パン履くさな。
ちなみに夏場はジーンズ。
462774RR:2011/07/29(金) 08:51:16.20 ID:Mj9b3QHR
皮とジーンズ、エブリデイ・ナイロン系はダメでつか?
463774RR:2011/07/29(金) 09:24:32.75 ID:oS42DHx1
パンチングレザーは、ジーンズより涼しいよ。
464774RR:2011/07/29(金) 09:44:12.14 ID:5ugn238f
俺は寒いと皮が被ってるよ。
刺激されると皮が捲れるな。
465774RR:2011/07/29(金) 15:20:41.10 ID:fXdoYaK6
今日納車後初洗車した。
何このバイクエキパイ掃除しやすいww
歴代のバイクで一番エキパイ掃除しやすいな
466774RR:2011/07/29(金) 16:11:04.19 ID:PCE2f+Uo
>>465
カルカーノ技師は、エキパイとオッパイ清掃大好きだったというのは
有名な話だな。

グッチ乗りなら、覚えておいて欲しい歴史の一部。。。
467774RR:2011/07/29(金) 19:34:56.43 ID:oS42DHx1
それは知らなかった。
グッチに乗って10年以上だが、俺もまだまだだな。

取りあえずエンジンオイル交換したわ。(うっかり1年ぶり)
468774RR:2011/07/30(土) 11:07:21.53 ID:wFQfdHsR
>>465
プラグ交換のし易さも感動ものだぞw
469774RR:2011/07/30(土) 12:06:09.74 ID:mYCMKssN
おっと、エンジン載せたままコンロッドまでバラせるのを忘れてもらっちゃ困るぜ
470774RR:2011/07/30(土) 16:59:12.04 ID:awEXRUbv
ヤフオクのアクセスNo1だってw

v7乗りも増えたからoffはどう?
471774RR:2011/07/31(日) 08:20:05.24 ID:f6pGWqUo
テレビはチラ見しかしないので、あのシャネル香水のCMにでてくるのは
V7だとばかりおもっていた。ようやく冒頭シーンから見ることができたけど、
あれ、V7ではなくてドカだったのねぇ・・・・
472774RR:2011/07/31(日) 09:40:42.46 ID:mUbSMs6P
シャネル香水のCM、数ケ月前にヨーロッパで盛り上がってたよね、
ようつべでノーカット見れますよ、RUBY PARISのヘルメットも、日本でウケるかね。
473774RR:2011/07/31(日) 10:41:01.41 ID:PT15l7l/
おれもつい最近、気になって探した。これで出てくるよ”COCO MADEMOISELLE - THE FILM - 3'20”
474774RR:2011/07/31(日) 19:31:39.68 ID:T53dLbx+
ねーちゃんが、全く乗りなれてないのが残念。

逆えびぞりのいわゆる女乗りだ。 峰不二子みたいにカッコよくね。
475774RR:2011/07/31(日) 21:48:59.01 ID:cT9gtDBs
こないだ1000SにルマンTカウルをつけたグッチストに遭遇。
原付で後ろにつけたら、メチャメチャいい排気音してる!

現行モデルでもマフラーを換えたらあんないい音になるんだろうか?
音量はそれほど大きくもなく、音質が最高だった
惚れてまうやろ〜!
476774RR:2011/07/31(日) 23:23:59.35 ID:ic59SNeq
それは多分ラフランコーニのスポーツマフラーだと思うけど、同じマフラーをつければほぼ同じ音になると思う。付くかどうかと見た目がどうなるかは別だけど。
477774RR:2011/08/01(月) 07:48:01.92 ID:51h3rKvJ
×グッチスト
○グッチスタ
478774RR:2011/08/01(月) 15:57:49.15 ID:bowFedZP
グッチってホント いい音するよね
信号とかで止まる寸前に ズドンと一発空ぶかしなんざぁ くれてやると
我ながら 惚れ惚れする
479774RR:2011/08/01(月) 20:30:54.63 ID:hi/dm6FR
セル回す時にアクセル開けすぎた時とか、自分のグッチの音(ノーマルマフラー)にいまだにビクッとなる時がある
でも距離ちょっと離れるとあんまうるさくないよね?
480774RR:2011/08/01(月) 22:30:33.05 ID:Uot9idUE
テルミは腹に来るよね
ラフラは友達のDUCATI-F1がノーマルでくっつけてるけど腹には来ない。
481774RR:2011/08/01(月) 22:39:32.57 ID:/wajmWih
仲間にノーマル居ないからなぁ・・・
テルミも普通に感じるw
ドカテルミに剥き出しクラッチが1番うるせぇ
482774RR::2011/08/01(月) 23:26:54.43 ID:CLzY8dDB
バイク乗らない人にとっては、ラフランとかテルミとか
関係なく、うるさいに違いない
なんつったって、アウトローの乗り物だし
483774RR:2011/08/01(月) 23:40:19.60 ID:lfKOjWwf
V11スポのノーマルは跨がってると良い音だけど真後ろに立つと凄く静かだな
484774RR:2011/08/02(火) 00:33:42.54 ID:6c69Sg82
信号待ちで後ろに止まると、たまに圧が顔に来るマフラーあるね。
俺のも飛んでるのかな?
485774RR:2011/08/02(火) 10:21:11.37 ID:mwu/8IZ4
まぁバイクなんてアウトローの乗り物だよ。
なくても、社会は困らないからね。
486774RR:2011/08/02(火) 12:13:44.62 ID:fXdcHXi7
冗談だろ。社会で”働くバイク”なんざいくらでもあるわ。
487774RR:2011/08/02(火) 12:38:18.36 ID:TKbsG+iX
てめえ働くバイクなめてんか
488774RR:2011/08/02(火) 14:57:41.74 ID:fXdcHXi7
被災地でも今バイクが凄く重宝されてるしね。
489774RR:2011/08/02(火) 20:35:17.35 ID:iFG9uO6j
まあグッチはあんま働かないけどな
490774RR:2011/08/02(火) 21:00:54.84 ID:tCa/kxcw
白バイとか除けば、”働くバイク”は250以下でしょ。
(バイク便もあるけど)

もっとも、車も乗用車で1500以上は無くても困らないでしょ。
3000とかで2シータなんて道楽者の乗り物。
491774RR:2011/08/03(水) 09:57:58.07 ID:AgJ5U+Jq
生産され収益を上げ企業が維持され雇用が維持され国が潤うなら、
その商品はそれだけで既に”働いてる”んだよ。

492774RR:2011/08/03(水) 11:49:44.29 ID:6jiAQxvC
日本が潤う必要もないシナ
安いバイクなんてタイ製かシナ製で、日本人の工員がクビになってもかまわない
493774RR:2011/08/03(水) 20:26:26.33 ID:sX0jr0/y
>>492
最近のホンダにはがっかり。カブまで中身タイ産だもの
494774RR:2011/08/03(水) 22:52:52.04 ID:MMkh0GzR
>492、493
ホント。。四大メーカーを抱える国なんだから、
国産パーツ率9割超のバイクが何台かあってもいいのに。
最近は、純国産探すのも難しいね。
495774RR:2011/08/04(木) 02:32:41.90 ID:f35IzFtq
俺はゴールドウィングの生産が日本に
戻ってきてくれたんで嬉しい。
496774RR:2011/08/04(木) 09:11:08.76 ID:s5VJNBEU
どこぞのテクニシャン婆さんのお陰でドカスレ盛り上がり中。羨ましいw
ドカ潰したら次はグッチか?
497774RR:2011/08/04(木) 13:03:08.67 ID:o/mT5ZBd
寄る年波みか、目が速度についてこれなくなった気がする。

センタースタンド外してみようかと思案中。 
3キロ位は軽量かされるか...
498774RR:2011/08/04(木) 13:30:28.33 ID:uWtYBQVV
爺さん無理すんな。

倒れてきたGUCCIの下敷きになって死ぬぞ。
499774RR:2011/08/04(木) 14:20:41.21 ID:pYHwEWsH
ステルビオはオフロード用のアップスタンドで
エンジン持ち上げれるのだろうか?
500774RR:2011/08/04(木) 14:23:50.54 ID:2ZMP2vBy
強度的にはエンジンだけならいけるんじゃない?
501774RR:2011/08/04(木) 14:42:56.83 ID:pYHwEWsH
新ステルビオは32Lタンクだから
満タンで持ち上げたらオイルパン割れそうだな
502774RR:2011/08/04(木) 15:17:20.76 ID:AOhtAQx8
32Lの新型はいつ日本発売ですかね。
503774RR:2011/08/04(木) 22:32:13.20 ID:SLIgcuoL
燃費が改善されててほしいわな
504774RR:2011/08/05(金) 03:07:39.20 ID:sYWKAchV
>>498
それじゃバイクじゃなくてバッグだ。
505774RR:2011/08/05(金) 16:35:03.91 ID:SryZOVPo
1972年式 V7Sport

129諭吉でも売れるのね!
506774RR:2011/08/05(金) 16:39:16.04 ID:ixuKUVux
>>496
テクニシャン婆さんってなんだよ
どうせならリンクくらい張れよ
507774RR:2011/08/05(金) 18:21:07.37 ID:SryZOVPo
508774RR:2011/08/05(金) 18:56:23.91 ID:0umq5Cl7
勝間女史はイタリアン・バイクを食い尽くして、
ポイwイメージ・テロだなww

グッチはねこまたぎの様に、
あの、勝間もスルーした偉大なメーカーとして、
伝説になるのだろうか・・??
509774RR:2011/08/05(金) 21:16:55.77 ID:WsM+fft0
勝間ってどっかズレてんだけど、そのズレてるとこをうまく言い表せないのが悔しい。
510774RR:2011/08/05(金) 21:21:33.35 ID:gdSzpc6w
ありとあらゆるリテラシーが世間とズレてる
511774RR:2011/08/05(金) 21:22:47.38 ID:cr6zmc7N
最近のラフランコーニってみんなステンレス製なのかな?鉄製のマフラーが欲しいV7C乗り。
512774RR:2011/08/05(金) 21:53:54.68 ID:CkC2jzRs
まともなバイク屋だったらおばちゃんには
パワーのないV7や883薦めると思うけどね
513774RR:2011/08/06(土) 06:54:26.11 ID:+5cKdle6
何も知らん金持ち様には儲け優先だろw
F田でもグリ8V薦めんじゃね? 日本人には造れない造形格好良いでしょ。と

514774RR:2011/08/06(土) 14:30:00.22 ID:A5o9XBww
>>510
ありとあらゆるリテラシーがズレてるなら、
むしろ一点をこちらがアジャストするか、そういう奴なんだと措定するかリジェクトすればいい単純なことで
誰も徴用したり扱いに困ったりはしないんだよ。

思うに一見データ至上主義であるように見えて、根本的には女特有の感情論に駆動されてるから
煮ても焼いても食えないズレが表出するんじゃないかなと思うけどね。
腐った女ほど扱いに困るものはないだろ。
男は腐っても単純馬鹿だからさw
515774RR:2011/08/07(日) 01:03:36.34 ID:PA8dApH/
V7C乗りなんじゃが Racerのメッキタンクが欲しいのぉ。欲しいのぉ。
516774RR:2011/08/07(日) 08:45:41.10 ID:4vvTfAOv
タンクの内側もメッキしたら
結露で水がたまってもタンク底がさびにくいとかメリットあるのかな?
517774RR:2011/08/07(日) 11:03:37.00 ID:tM8t2Bq7
樹脂タンクで錆びないんじゃ?
518774RR:2011/08/07(日) 16:27:58.13 ID:PoFtHNCo
純正のタンクって幾らなのかな、
また20万以上するのかい?
519774RR:2011/08/08(月) 04:31:41.17 ID:wo0UJbOA
フクダの中古車情報ページに、Racerのタンクのメッキがひび割れする
不具合が出るため、対策品が後から出てくるかもって書いてあったぞ。
520774RR:2011/08/08(月) 07:30:40.56 ID:iGF2RK3S
自分のレーサーもひび割れしたよ
521774RR:2011/08/08(月) 08:16:50.95 ID:SQUrSZot
マジすか、V7レーサーのタンクのメッキ割れるんすか? ん〜。 20万円近く払うものじゃなさそうですね。
V7Cの黒タンクに部分的にメッキテープ貼って2トーンな感じにしてみるかな。
522774RR:2011/08/08(月) 10:07:05.71 ID:p+/Nk6lT
さすがイタリアンクオリティwww

俺もレーサー狙ってたけど、新色の黒の方が無難なのかもね
でも黒じゃーなー、素のV7Cでもいいような気がしてきたw
523774RR:2011/08/08(月) 14:13:15.74 ID:ox7jlw3k
まあ、プラにメッキだしな
524774RR:2011/08/08(月) 17:09:50.16 ID:tQ++QaZ3
プラメッキは国産でも蜘蛛の巣張るよww
アルミで作っちゃえばいいのにね。
525774RR:2011/08/08(月) 19:10:24.31 ID:F5rbSsJo
20万なら一品製作でアルミで作る所あるでしょ。
たぶんね。
526774RR:2011/08/08(月) 20:27:17.50 ID:SQUrSZot
グッチの全体的な造形は好きなのだが、上から見た時の燃料タンク前端の先細り感だけは
許しがたいものがあるのですよ。

というわけでこのスレみてる工房の方々でV7用のかっこいい鉄メッキタンクつくってくれるところ
募集しています。というかお願いします、誰か作ってください m(_ _)m
あ、アルミポリッシュでも可です。
527774RR:2011/08/08(月) 20:31:26.42 ID:42i5ApDi
どこに売られていったんですかぁ
http://www.youtube.com/watch?v=wcQaYo2tzfk
528774RR:2011/08/08(月) 20:48:07.31 ID:WaInkMQu
お子様の教育費ですかね。
529774RR:2011/08/09(火) 12:37:03.61 ID:Iy0GQn8/
ひび割れ写真アップして下さい。
530774RR:2011/08/09(火) 15:06:33.92 ID:sn9jUxhO
TIGER 1200
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/August/aug0811-triumph-adventurer-nearing-production/Post.aspx
http://www.motorcyclenews.com/upload/282174/images/triumph-adventurer.jpg
1200ccトリプル フロント19インチ リア17インチ片持ちシャフトドライブ タンク30リットル以上
531774RR:2011/08/10(水) 10:58:38.64 ID:e/1cKaM+
グッチのV7クラシック系、すぐに手放す人が多いみたいね
スポスタみたいにファッションバイカーがスタイルが気に入って買ったものの、パワー無い、国産に比べて品質悪いですぐにイヤになるのか?

スタイルだけでグッチを選ぶと火傷するんだな
532774RR:2011/08/10(水) 11:32:55.30 ID:acLiwDsy
ステータス性がないからだろね

外車なのにハーレーやBMWみたいにチヤホヤされないから
533774RR:2011/08/10(水) 11:36:20.75 ID:7XO4Ouvc
パワーの無さはガックリするね
でもしっかりした足まわりとか、
モエ〜っと回るエンジンとか、
速さはないけど楽しさはある
…それに気付きにくいけどね
534774RR:2011/08/10(水) 12:42:42.44 ID:Hyi4b2k2
回したら面白いエンジンなんだけどねえ
535774RR:2011/08/10(水) 12:51:06.27 ID://E7uaYD
>>533
そうやって自分を無理に納得させようとしましたが、駄目でした。
536774RR:2011/08/10(水) 17:23:03.36 ID:HCJGyT44
レーサーは2年ぐらい乗るとタンクが白くなるのかな?
メッキハゲて
537774RR:2011/08/10(水) 18:57:07.16 ID:D6d7wbMP
やっぱ、ビックブロックですよ。
538774RR:2011/08/10(水) 20:59:53.60 ID:ExDr/jf1
ビックですか?

ビッグじゃないんですか?
539774RR:2011/08/10(水) 23:05:24.66 ID:qCmQpGQQ
ビックカメラはびっくりカメラであって
ビッグではないような話か?
540774RR:2011/08/11(木) 02:35:46.66 ID:cBwSc1pz
↑吹いた〜〜面白すぎる展開!!
541774RR:2011/08/11(木) 09:56:30.06 ID:691ljb6S
矢沢、ビッグにまりますた。

みたいな?
542774RR:2011/08/11(木) 10:35:12.29 ID:gs6dU7rw


びっくりカメラのキシフォートを知ってるのって東京の人間だけ?

>>539
どこに住んでる?
543774RR:2011/08/11(木) 17:20:09.80 ID:m3aIsJtQ
メキシコです
544774RR:2011/08/11(木) 17:21:55.85 ID:gs6dU7rw
群馬の?
545774RR:2011/08/11(木) 17:34:14.02 ID:a7MAmILq
>>536
安いライトの反射鏡みたいにねw
あぁ、いやだいやだww
546774RR:2011/08/11(木) 17:37:21.09 ID:6SGXNMQD
V7、足回りフレームとも最悪と思ったが。
エンジンはミドルクラスとしては最高だけど
547774RR:2011/08/11(木) 17:44:50.92 ID:VSIKe290
>>546
リアサスが固いって話だね
俺は体重81kgもあるので丁度いいんだけど
548774RR:2011/08/11(木) 19:54:39.30 ID:FzGQ7Ovq
ミドルクラスとしては最高

の根拠は?
549774RR:2011/08/12(金) 09:40:40.20 ID:N1hr2ag0
まりの暑さに、アイドリングが不安定になるわ。
550774RR:2011/08/12(金) 09:58:58.97 ID:9QpcF/Vh
レーサーのメッキひび割れはメッキの上にクリア樹脂で覆えばどうかな?メッキ剥き出しだと劣化も激しそう。
551774RR:2011/08/12(金) 10:36:54.28 ID:dhJl+Qya
インナータンクに採用するならまだしも、塗装やメッキするなんてな。
樹脂タンクなんて膨張してナンボのもんだろ?
素直にアルミ採用すればよかったのに。
552774RR:2011/08/12(金) 14:46:25.92 ID:lKjWj8jt
というわけで、金属製タンク待ちですな。
553774RR:2011/08/12(金) 15:45:47.87 ID:fl3obNND
ビーターにアルミ作ってもらうとか
554774RR:2011/08/12(金) 18:37:14.69 ID:9QpcF/Vh
対策は新色の黒タンクに無償で交換だったりしてね。
555774RR:2011/08/12(金) 20:34:41.37 ID:aEYd4UsS
>>554

あるあるw
556774RR:2011/08/12(金) 21:08:31.38 ID:2o6vXRfj
ウチの結晶塗装はボロボロだぞ
あきらめろ
557774RR:2011/08/12(金) 22:30:16.43 ID:YjlnWhRm
SR用のアルミタンクなんか載るんじゃないの?
もちろんポン付けじゃないだろうが。
ステーを作って溶接するくらいならそんなに難しくないんじゃね?
558774RR:2011/08/13(土) 01:30:36.63 ID:ZnLoCYFX
ここはスズキのテンプターのタンクとかどうであろうか?
559774RR:2011/08/13(土) 15:30:05.93 ID:BBxatfNA
グースのタンクなんか良いかも知れない
560774RR:2011/08/13(土) 17:31:40.29 ID:GWeA5feH
ホンダの原付のメッキでも簡単に割れたりはげたりしないぞ
もしかして中国でメッキしてるのかな?
V7に興味あったけど中国製部品使ってるのなら買えないね
561774RR:2011/08/13(土) 19:39:04.82 ID:xe+3vhSr
ドゥカティもタイで作る計画してるし、いいじゃないかGUCCIが中国製だって。
562774RR:2011/08/13(土) 22:02:41.22 ID:Ld/LqW00
V8グリーゾ乗りはいないの?
グリーンの格好いいよね
563774RR:2011/08/13(土) 23:08:16.42 ID:OLcRCBGh
昔のV7 SPORTのタンクって付かないかな?
564774RR:2011/08/14(日) 00:08:14.48 ID:coGSyFKX
手に入らない
565774RR:2011/08/14(日) 00:24:39.77 ID:ASP1xvWM
>>563
そうだよね、コレが付けば良いけどねww
現物合せで、どうなんだろう?
ttp://www.mgcycle.com/product_info.php?products_id=2522
566774RR:2011/08/14(日) 05:26:14.37 ID:RLdGBsml
>>561
またうすら馬鹿のオマエか
567774RR:2011/08/14(日) 10:12:10.68 ID:Ge7gyX4V
むかしラリオに乗っている時に、ルマンにあこがれてルマンのタンクを新品で買ったんだ。載せたらちゃんと付いたよ。
フレームはほぼ変わってないと思うから、今のV7にも載るんじゃないかと思うんだ。
568774RR:2011/08/14(日) 12:30:58.44 ID:3szvWlI8
正確に言うと「全く同じ」ではないはずだから小加工は必要だろうな
569774RR:2011/08/14(日) 13:59:41.52 ID:0k11tFG0
メッキは剥がれやすいみたいだけど、純正塗装はどうなのさ?
9月ごろに納車される予定なのですんごい気になるなぁ。
570774RR:2011/08/14(日) 17:10:27.74 ID:pN+7rb/c
国産に比べたら劣るでしょ。
イタ車じゃないけどトライアンフはシールはがしたら塗装も一緒に剥がれたりするみたいだし。
571774RR:2011/08/14(日) 18:28:44.32 ID:ecPeGag2
いずれにせよ樹脂にメッキって聞いた時点で覚悟はしておくべきだよな。
おれはV7Sの糞品質の時点でとっくに見切ってるけど。

572774RR:2011/08/14(日) 18:32:58.57 ID:oYIW+era
前にホンダの逆車買ったときに、納車の時はコーションシール剥がしといてって頼んだら、
「剥がしたら跡が残ったのでタンクは新品に交換しました」って言われたことがある。
もしそうだとしてもバカ正直に言わなくても、と思ったw
573774RR:2011/08/14(日) 19:04:37.84 ID:Zv34CazF
みんなでカリフォルニアをいじればいいと思うんだ
574774RR:2011/08/14(日) 19:32:27.78 ID:sjSHs3qa
カリフォルニアはデザインと車重がなぁ
575774RR:2011/08/14(日) 21:36:17.88 ID:B2OovOLt
デザインと車重が好きだぬ。
576774RR:2011/08/15(月) 01:54:45.93 ID:HdOJ0PT9
>>569
塗装は国産と変わらないよ。
テールランプやライトのメッキも国産レベル。
俺のはフロントホイールのリムのメッキだけ、なぜか粗かったけど。
(リアホイールは問題なし)
577774RR:2011/08/15(月) 09:40:01.30 ID:TStGFtWr
v7レーサー海苔って結構いるのかな。
街中で走ってる姿見たいぜ。

578774RR:2011/08/15(月) 11:28:29.96 ID:GWkOZl4R
普通に考えて見れば、おのずと分かるはず。

グッチ全体でも、その数はとても少ないのだよ...

  
579774RR:2011/08/15(月) 12:53:11.63 ID:trAH0IDl
別モによるとV7クラシック/カフェ併せて330台登録されたそうな
結構売れてたんだな
580774RR:2011/08/15(月) 16:03:11.60 ID:1ljGGwK4
ステルビオ8Vは売れるかな?
トライアンフはアドベンチャーブームに乗って予告サイト作ったり上手くやったが
581774RR:2011/08/15(月) 20:29:38.25 ID:KsgnEoAN
縦置きVツインエンジンに心惹かれるんだが、
やはりグリーゾ8Vは、かっ飛びバイク?
シャフトドライブだし、ゆっくり走るのは苦手?
582774RR:2011/08/15(月) 20:35:17.03 ID:sPwYID59
シャフトだから低速苦手ってことは無いけど、グッツィのエンジンて基本3000から上が楽しいから
アイドリングでとことこ走るようなことも出来なくは無いけど苦手な方かな。
583774RR:2011/08/15(月) 21:25:05.12 ID:KsgnEoAN
そっか。俺はロケット3も乗ってるんだが
低速でアクセル開け閉めすると、シャフトの辺りからショックがあって気持ちよくないんだよね。
ロケも見た目に反して回して飛ばすと気持ちいい。グリーゾ8Vもそうなのかと。
584774RR:2011/08/15(月) 23:07:41.77 ID:GWkOZl4R
アイドリングでとことこ走ると、
ファイナルのギヤが磨耗しやすい。
585774RR:2011/08/16(火) 06:14:27.22 ID:JhZCeZu8
ベベルのことか?
586774RR:2011/08/16(火) 10:12:20.04 ID:FkVaCVP3
>>571
V7Sって何?
V7CのTypoだったら、そんなに糞品質か?
587774RR:2011/08/16(火) 10:14:21.57 ID:jdb8Kl2r
アイドルで走らせるなんてエンジンに悪い。
588774RR:2011/08/16(火) 12:36:12.31 ID:LDI1IXtb
>>585
見事に減ったベベルの画像が豊橋に乗ってた。
高めのギアで低回転でブルブルと走った結果だそうで。
589774RR:2011/08/16(火) 18:39:23.04 ID:nSeg6/cv
>>586
スレの流れ考えれば普通にV7Cだろ。
タイプミスに厨房並みに食いついて、愛車笑われてそんなに悔しかったか?( ^∀^)ゲラゲラ
590774RR:2011/08/16(火) 18:43:59.00 ID:JhZCeZu8
ステルビオは滑りやすい岩、泥、砂を
低回転トルクでグリップさせて走ったらベベルが壊れるんだな
591774RR:2011/08/16(火) 18:46:25.27 ID:xZurc+tX
V7Sを知らない人がこのスレ見てんだな
だからといって何もないけど
592774RR:2011/08/16(火) 22:04:55.89 ID:pUtK8Law
おっ、みんなありがと。
やっぱシャフトドライブで低速ばっか使ってると駆動系に良くないみたいだな。
低速はベルトドライブのハレが得意か。
しかしグッツィの縦置きVツインの造形美には惹かれる。うーん、欲しいなあ。
593774RR:2011/08/16(火) 22:08:56.28 ID:iRpnDYQt
低速ばっかりっていうよりもちゃんと加減速出来てないのが問題なんだけどね
それはチェーンでもベルトでも同じ

ハレはマウントに吸収させる分が大きいとか

まあ乗り出したらそんなことどうでもよくなるよ
594774RR:2011/08/16(火) 22:14:42.85 ID:pUtK8Law
俺の感覚だと、シャフトドライブは加減速のメリハリを付けると楽しいね。
きっとグッツィもその系統なんだろう。
595774RR:2011/08/16(火) 22:53:12.89 ID:U86Ovx5b
個人的には左のカーブを曲がるのが好き
596774RR:2011/08/16(火) 23:59:15.91 ID:LDI1IXtb
>>595 確かに
タイヤの左側はエンドまで使えるが
右の象さんが消えない・・・
597774RR:2011/08/17(水) 09:01:24.94 ID:2kcdQlSE
>>591
V7Sportの事なんだろうか
そんな大昔に見限ったヤツがなんでこんなスレにきているのだろうか
598774RR:2011/08/17(水) 10:19:28.19 ID:HyXGWjLS
俺は、右の方が消えてる。

右はセンタースタンドがあるので、気分的によろしくない。
599774RR:2011/08/17(水) 11:58:01.75 ID:j/rfWqvQ
V7スペシャルの可能性もあるぞ
600774RR:2011/08/17(水) 13:52:08.21 ID:HyXGWjLS
右はセンタースタンドがあるので、気分的によろしくない。

訂正↓

左 はセンタースタンドがあるので、気分的によろしくない。
601774RR:2011/08/17(水) 14:07:41.99 ID:4VtNcLFH
両側残っているが、浅いバンク角で効率よく曲がる、
公道に適したクレバーな走りが出来ているだけと信じてる。
602774RR:2011/08/17(水) 14:47:04.19 ID:X/sg4CPn
>>578
>グッチ全体でも、その数はとても少ないのだよ...

去年春の登録台数でモトグッチは3664台。
ハーレーが178千台、BMが51千、ドカが36千。
面白いのが登録年数で12年以上古いハーレーは全体の30%。
BMが45%でグッチは49.9%。つまり古いグッチも大切にされてる。
603774RR:2011/08/17(水) 16:07:07.16 ID:HtvUgq0S
秋の車検時にFサスをOH予定。
マルゾッキの41.7φ奮発して奥村にてアウターとインナーをコーティングに出そうかと思案中だが15万価値はあるのか?
604774RR:2011/08/17(水) 17:26:57.98 ID:jsYgk5YR
>>603
センサーを装備しているかどうかだな
殆ど精神的価格と思う 普通のOHでもかわらないんじゃまいか
605774RR:2011/08/17(水) 18:03:57.19 ID:EWC2VzKf
>>603
雑誌でスゲーベタ褒めしてたから興味あるわぁ
ものすごく良い動きするみたいよ
606774RR:2011/08/17(水) 22:28:16.96 ID:HtvUgq0S
所詮3クリック幅のサスだしなぁ・・・
インナーに耐久持たせたいのよねぇ。
あのインナーコーティング金額考えるとアウター金額は安く思え(ry
奥村の陰謀?w

607774RR:2011/08/18(木) 02:17:42.85 ID:hOYpKPLP
608774RR:2011/08/18(木) 03:27:08.45 ID:Il2zK/kv
>>602
いや、12年以上乗ってるがべつに大切になんかしてねーよ。
カネになるならとっとと売り払ってるがなw
ただそれだけのこと。
609774RR:2011/08/18(木) 04:47:47.60 ID:QL1Ws56H
>>607
これ、かっこいいね〜
ビキニよりオシャレな感じがするなw
でも330台って予想以上に売れていたV7C。
610774RR:2011/08/18(木) 08:16:05.44 ID:3Ic+La7k
これで、ビッグブロックで出れば...
611774RR:2011/08/18(木) 09:23:23.33 ID:AHAR8Ndp
V11Sのステップ、グリップが悪すぎる。足下のポジションが決まらない。
靴底に滑り止めシールを貼るのと、金属ステップの溝にシューグーを充填してやるのと
どっちが効果的だとおもう?
612774RR:2011/08/18(木) 11:46:55.81 ID:R/MVWDiE
神奈川辺りで、デイトナRS、チェンタウロ、1100スポーツに乗っておられる方がいましたら教えて下さい。
ホイールロックピンツールを仕舞い忘れてタイヤの交換出来なくなってしまいました。
近場の有名用品店はダメでした。ウ○ダやバ○ン以外で、此処で履き替えられるよって言う店等在りましたら教えて下さい。
613774RR:2011/08/18(木) 14:42:13.19 ID:KdZYIf07
神奈川ならグッツィの専門店が横浜にあるじゃん
614774RR:2011/08/18(木) 14:52:51.80 ID:R/MVWDiE
オーダーして取り寄せてもらわないといけないので。
今週末より旅に出ようと先週末に知ってるタイヤを売ってる店回ったら全滅。最初の店は確認したのに3時間待たあげく無理でしたって。
諦めて取り寄せてもらうか、家探ししてツールを見つけるかしかないかな。
615774RR:2011/08/18(木) 17:13:36.57 ID:WfbRJ/5K
>>612
マイナスドライバーをあてて ハンマーでコツンとやれば
運がよければ外れると思う オレのは外れたよ
616774RR:2011/08/18(木) 17:58:03.37 ID:P2ARUb6l
>>612
とりあえずモトラボロに行ってみよう
617412:2011/08/18(木) 18:21:34.86 ID:R/MVWDiE
やっぱりラボロのおじさんの店にタイヤ取り寄せてもらうしかないですね。今回はあきらめてツルツルで頑張ります。ありがとうございました。
618774RR:2011/08/18(木) 21:13:47.58 ID:/axDlvLb
>>612
一番小さいフックレンチでもなんとかなったよ。
619774RR:2011/08/19(金) 02:34:31.74 ID:qi/Dk/Pg
>>607
うわっ!これかっこいい!
これは今発売中なんですか?
一番欲しかったスタイルです!
620774RR:2011/08/19(金) 02:38:33.96 ID:LN4B9bnR
>>611
オマエ前から同じネタでグダグダうるせーんだよ。
不満あんならとっととショップ行け、愚痴ヴァカが。
621774RR:2011/08/19(金) 06:19:07.70 ID:5vTWAlOn
>>620
お、ヴァカのおっさん久しぶりに来たな
現実でもヴァカって言ってるのかなwww
622774RR:2011/08/19(金) 06:19:44.90 ID:C4YefvyI
>607を「かっこいい」とおもえるひとは、ドコに惹かれるのか?
ロケットカウルなの?昔の英車かせいぜいベベルのドカあたりまでしか
似合わない。
というか、ブランドイメージからいっても、グッチにロケットほど似合わない
組み合わせもなかなかないとおもうのだが?

ファッソンライダーかあ?
623774RR:2011/08/19(金) 07:25:03.66 ID:MssgcSf0
他人の好みに寛容になれず、偉そうに口を挟みたがるおっさんに限って
センスがいい人は全くいないという不思議…。

理解できないのであれば、黙ってろよ。
624774RR:2011/08/19(金) 07:45:18.79 ID:J3v2cw+C
まぁ好みはそれぞれだよねぇ
自分は1100sportを最高にかっけぇと思って乗ってるけど、
冷静に見つめなおすと、
なんか一昔前の国産レプリカちっくなライトとやたらメカニカルな印象のエンジン周りの組み合わせで、
人から見ると物凄くダサく見えるのかもしれないと思う時がある。

>>619
黒い方は解らないけど白いほうはイタリアのBAR DESIGNてとこの奴で将来的にはキット化も予定してるらしい。
とちょい前のライダースクラブに書いてあった。ググるとHPも出てくるね
625774RR:2011/08/19(金) 07:52:56.84 ID:RuZuPFda
シーッ
彼が最後の居場所を奪ってしまったら首吊るしかないじゃないの
626774RR:2011/08/19(金) 08:52:11.00 ID:oGvHslh4
ロケットカウル→英車、ドガーベベル ◎
グッチ→スモールカウル→◎ 、ロケットカウル→×
エンジンラインでマヌケな位、カウルが腰高
627774RR:2011/08/19(金) 08:55:55.80 ID:ARxAfbtO
つまるところ、いまのモトグッチはモノの分からんお子様が「これ、ちょっと良いカモ」で
ひょいと手を出しても、それなりに乗れるくらいのぬるいバイクを目指しているのかな。
さすがスクーターのピアッジョグループの一員。

スクーター感覚で乗れるグッチってのも、けっこう羨ましいかな。
628774RR:2011/08/19(金) 09:01:12.65 ID:nfP5n8CS
>>627
乗りにくいバイクを乗りこなしてるアテクシカッコイイですか
629774RR:2011/08/19(金) 09:12:30.48 ID:ARxAfbtO
じぶんをじぶんで「カッコイイ」と自己陶酔できるほどには幼くはない。
でも、激しく乗りにくいからこそ乗り続けている部分はあるね、たしかに。
630774RR:2011/08/19(金) 09:12:54.62 ID:LKI6Krkm
>>622
マーニ・アルチューロは激ダサってことですねwww
アルチューロのカウルをポン付けより(MIM)、
きちんとバランス考えてデザインされているじゃん、
631774RR:2011/08/19(金) 09:24:52.83 ID:ARxAfbtO
>マーニ・アルチューロ は正直、カッコイイとおもえたことがないのよ・・・・w
というか、マーニおぢさんは、市販MVとおなじシャフトだからという理由で
グッチEGをつかっていたのかもしれないが、アルチュロに限らずグッチEGの
マーニで、スタイル的に素直にカッコイイとおもえるモデルがない。
あれらはパラレログラモにこそ値打ちがあるのかなぁと。

マーニなら、スズキの4発EGのがあったじゃない。あっちのほうが好みかな。
でも、まぁまず手は出さないけどさw
632774RR:2011/08/19(金) 11:06:02.37 ID:qi/Dk/Pg
>>624
BAR-Designでググったら出ました♪
ありがとうございます。
他のデザインも興味深いです

1100sportはオイラも好きです。

633774RR:2011/08/19(金) 18:38:48.70 ID:rrB8j3ZT
634774RR:2011/08/19(金) 19:34:33.05 ID:qi/Dk/Pg
>>633
ありがとうございます♪
635774RR:2011/08/19(金) 20:47:59.62 ID:OS1mHeln
R1200が水冷化したら
グッチは棚ボタで売り上げUPだな
636774RR:2011/08/20(土) 00:05:32.60 ID:RmDHGAKS
ビーマーが空冷てだけでグッチに興味あるかね?
637774RR:2011/08/20(土) 00:14:22.74 ID:KtVmJJiN
無いよ。だってbmじゃないんだもん。
638774RR:2011/08/20(土) 00:14:42.50 ID:gmxYPnpu
現行のBMボクサーEGは、一応、メーカーサイドとしては空油冷EGと
いうことになっていたのではなかったっけ。
639774RR:2011/08/20(土) 12:05:48.67 ID:RmDHGAKS
BM試乗すると「60になったらコレかな」と
まぁ、ぶっ壊れない限り1100スポルトに乗ってるぜ!



壊れたらクロスプレーンR1を買うw@42歳
640774RR:2011/08/21(日) 00:14:07.44 ID:WTNrO+6f
今月の別モタに「1000Sの中古相場が上がってる」と書いてあったがホントかよ。
あれ今の愛車の前に真剣に購入検討してたからちょっと気になる。
641774RR:2011/08/21(日) 07:48:16.07 ID:wTc/YkOv
Rシリーズ水冷化で
グッチが最後の縦置き空冷だわ!ガハハ

残り物にはー♪LUCKY CHANCE
642774RR:2011/08/21(日) 07:59:46.32 ID:6CxX16gs
テレスコフレーム付きじゃ納得せんだろ
643774RR:2011/08/21(日) 19:19:04.65 ID:X8KhLagE
>>640
その前に中古の玉あるのかな?見たこと無いんだけど…
644774RR:2011/08/21(日) 19:42:28.87 ID:oOLu7lZL
だから、V7シリーズ でガマン汁
645774RR:2011/08/21(日) 23:30:35.76 ID:l10BUJN0
>>621
自己紹介乙
ヴァカはそうやってヴァカ晒してステップネタも誰にも相手にされないわけだな。
ザマー。( ^∀^)ゲラゲラ
646774RR:2011/08/21(日) 23:39:50.05 ID:l10BUJN0
>>640
ほとんど変わらないと思う。
微妙に上がってるとすればルマン3辺りとか。
これはカスタムベースとしても引き合いがあるのかもしれん。
元々底値だったから上がっても不思議じゃないしな。
今底値なのは1100sport〜V11世代じゃないかな?
647774RR:2011/08/22(月) 03:20:43.31 ID:F4k0YNTa
>>645
お、ヴァカおっさん遠距離レスありがとね☆(ゝω・)v
スルーすればいいのにヴァカ関連は必ずレスする親切丁寧なヴァカおっさん乙ですわ♪


事故って氏ねよ


あ、脳内オーナーだから事故る乗り物が無いか!めんごめんご☆

648774RR:2011/08/22(月) 09:54:53.59 ID:6hsNWMMX
>>647
なんか オッサンのオレが見ても 年齢を感じるレスだな
温く行こうよ
649774RR:2011/08/22(月) 11:00:17.06 ID:bln1VVeX
>オッサンのオレが見ても

2ちゃんには、口だけオッサンが多いなぁとおもえるのは何故だろう。
そんなに急いで大人にならくてもいいのに。たとえ嫌でも歳は取っていくよ。
650774RR:2011/08/22(月) 11:24:51.01 ID:xwuKIhOD
んな、事を言っててもオフ会に来ると、当たり前だが皆さん大人w

この間は1100スポルトが多かったけど、今はV7が多いのかね。
651774RR:2011/08/24(水) 06:26:54.62 ID:WTwtqnpg
たしかに好きでオッサンになったわけではないよ、でもオッサン。
652774RR:2011/08/24(水) 23:50:03.65 ID:UhcYk5kv
V7CR試乗出来たので報告。

エンジン:
吹け上がりがものすごく軽い。アクセルの付きもいいので発進前に無意味にブリッピングしたくなる。
トコトコ走るのもなかなか上手だけど低回転域からアクセルを急開すると性格が豹変するのも如何にもGUZZIらしい。
車体:
軽くて取り回しがし易いがシートは硬くて高く細い。長時間だと尻に来るかも。
サス:
走り出しで1回フロントの荷重が抜けたような気がした(その後はなし)。リアのテールリフトは良く抑えられているが若干ある。
フロントのマルゾッキもリアのビチューボも結構いい仕事してるが流してる最中のリアのピッチングは結構来る。シートが硬いから余計にそう感じるのかも。

久々にブリッピングすると右に傾くバイクに乗ってうれしかったせいか予想以上に印象が良かった。
ただCRに限って言えばツナギ着て峠やサーキットを攻めるバイクじゃないね。普段着でちょっとそこまでとか、長距離通勤とかに向いてるかもしれない。
正直買う気はあまりなかったんだが、今、通勤用になら欲しいかなーと思っている俺がいてヤバいw  もちろんV7Rね。

最後に、快く試乗させてくれたお店の人に感謝。
653774RR:2011/08/25(木) 01:48:04.57 ID:LO5+sCe+
CR???
654774RR:2011/08/25(木) 01:59:15.69 ID:NyDx1u1o
わけわかんねーな
655774RR:2011/08/25(木) 03:03:26.30 ID:ab+qmsdX
>>652
V7 Racerだから「V7R」でいいのになんでCRなんだよ
CRじゃ、キャブ改造でもしたかのように思う人も多いんじゃないか

V7クラシックは「V7C」
V7カフェクラシックは「V7CC」か
(V7レーサーのことを、俺は一瞬V7CCRかと思ってしまったが)
656774RR:2011/08/25(木) 03:24:59.14 ID:NyDx1u1o
まあ欧米みたく、なんでもかんでも略するのを
日本人が無理して真似すんな、ってこったな
最近は大して長くなくても頭文字だけにする風潮、好かんなあ
657774RR:2011/08/25(木) 06:21:52.53 ID:QWqrReWa
このレーサて、樹脂タンクにメッキなの?鉄タンクにメッキなの?
658774RR:2011/08/25(木) 06:22:03.73 ID:JfBrLFUP
実際欧米のほうが何でもかんでも略することはないんだけどね
659652:2011/08/25(木) 10:55:25.66 ID:8M9n2UjJ
うわー凡ミス、カフェレーサーって勘違いしてたからCRと書いてしまいました。
正しくはcafeClassicですね。謹んで訂正いたします。

>>657
樹脂タンクに鍍金ですね。
噂ではV7Racerの黒タンク版が限定でリリースされるらしいですよ。
660774RR:2011/08/25(木) 11:02:35.60 ID:v8JxQQhv
噂もなにも広告に載ってるし
661774RR:2011/08/25(木) 11:55:45.11 ID:NyDx1u1o
>>658
あなたは正しい。間違っちゃいない。
662774RR:2011/08/25(木) 12:50:53.75 ID:2S7WmWD6
>>647
オッサンオッサン得意げに言ってっけど、テメーより若けーんじゃねーかな( ´,_ゝ`)プッ

もっとも、二十歳も過ぎてステップの滑りごときで延々こんなとこに誰にも相手にしてもらえねー痛いコメ連投してるような
テメーみてーな情弱で自己解決能力もない園児レベルのゴミガキはオムツとよだれかけでも付けて
ババオカンのたれた乳でも啜ってろよ( ^∀^)ゲラゲラ

なんならリアルで会ってやってもいいんだぜ?低能クソガキが。日曜あたり箱根に出てこいや。

補助輪付きのチャリンコでも必死こいて漕いでおしゃぶりでも口にして来い、ヴォケが。
663774RR:2011/08/25(木) 13:34:34.11 ID:QK3Qlx1X
>>662
ホジクリ返さんでいいよ いっぺんで気分悪くなる


ヤフオクのグッチもマーニ1台だけになって 寂しいな
664774RR:2011/08/25(木) 13:35:18.14 ID:y4ZYVEmZ
>>647の典型的逆上教えて厨素性の全開っぷりにワロタw
人にモノ聞くときは賢くやらなきゃね。低能って言われてもしゃーないわな。

他に聞く友達も仲間もショップに相談して払える金もないんだろうからwww
665774RR:2011/08/25(木) 13:38:58.89 ID:y4ZYVEmZ
>>663
よほど捨て値で出さない限りどっちみち売れてないから。
666774RR:2011/08/25(木) 21:37:48.84 ID:CuimlK2k
MG 以外で、海外個人輸入のお勧め(安心)なショップを教えて下さい。
667774RR:2011/08/27(土) 14:49:32.59 ID:FtVNNMi1
>>666
なぜMGがNGなのかも書き添えると
お返事もらえる確率アップかもよ
668774RR:2011/08/27(土) 17:54:49.88 ID:d+JMhho9
モトメッカ。速い、親切
669774RR:2011/08/27(土) 18:26:24.21 ID:dLeRhFWU
>>667

ども、MGはV7関係の品揃えが薄い(例えばシートがない)ためどす。

>>668

ども、モトメッカのスペルは、MOTO MEKA ですか?
670774RR:2011/08/27(土) 19:49:17.93 ID:KyRuyNkz
>>647
明日、日曜13時に道の駅箱根峠な。
こっちは1100sfida injと1100スポinj 1200スポだからすくわかるだろ。
逃げんなよ、ゴミガキ。
オシャブリでも咥えてガキチャリ漕いで来いや、はっ倒してやっから。
671774RR:2011/08/27(土) 20:00:58.45 ID:wrsH8ri3
>>670
あんたはCBX400にでも乗り換えた方が良いんじゃない?
旧車會仕様のさ
672774RR:2011/08/27(土) 20:02:23.87 ID:jDqAGie0
モトグッチに乗ってみたいけど関西じゃ機会がない…
673774RR:2011/08/27(土) 20:31:34.04 ID:IS/hdUea
>>671
ホントのこというと>>647>>670も免許持ってない厨房だから無理!
674774RR:2011/08/27(土) 21:30:34.95 ID:d+JMhho9
>>669
moto meccaだけど、現行モデルのパーツはないかもね。
675774RR:2011/08/27(土) 21:51:13.48 ID:dRsGIJ11
>>670
かんけー無いけど こんな書き込みするオヤジって
どんな面提げてくるのか 見てみたいな
676774RR:2011/08/27(土) 22:35:27.51 ID:JgXkDqSM
禿同。グッチ乗りには珍しい貴重な方だと思う。
スネークヨロ!俺は遠過ぎてムリポ

てか、スフィーダinj・1100スポinj・1200スポ。
こんな3種グッチ乗って箱根ウロチョロしてるなら、ツレ含め特定されそうだけどwww

677774RR:2011/08/27(土) 22:44:15.92 ID:tA9eCJ7b
万が一事件なんかに発展して『インターネット上の口論が原因』とか報道されたらマジに痛いよな。
678774RR:2011/08/27(土) 23:05:49.67 ID:mlMhE8PM
大丈夫でしょ。いつものネットだけ番長だから。威勢がいいのはネット内だけwww
679774R:2011/08/28(日) 00:30:16.54 ID:gQqhvQ3+
てか、スフィーダinjが入っている段階でセンス悪。
680774RR:2011/08/28(日) 01:41:44.72 ID:TaMROeXA
>>670
AVCC見に行くから無理☆(ゝω・)v
681774RR:2011/08/28(日) 01:51:59.49 ID:3OfACdaE
エロビデオのイベントなんか喜んで行くなよ
682774RR:2011/08/28(日) 03:04:43.96 ID:TaMROeXA
>>681
旧車レースだよw富士でやるんだよ

683774RR:2011/08/28(日) 06:16:07.15 ID:YCz1gZ/R
一人を呼び出すのに三人で待つという卑怯者w
しかも暴力振るうと予告までして…
684774RR:2011/08/28(日) 07:37:47.07 ID:deNPslpv
オツムの弱い書き込みと、独りじゃ何も出来ないヘタレ自己紹介、、、

いつからグッチに旧車会が?
685774R:2011/08/28(日) 09:38:05.35 ID:CL/2xAJ9
今から、箱根に出発します。
686774RR:2011/08/28(日) 09:54:16.72 ID:B6wNfIzv
つうか>>670のようなDQNあんちゃんにGUZZIに乗って欲しくないもんだ。
687774RR:2011/08/28(日) 10:02:24.46 ID:0Crx3EU8
別冊モーターサイクリストに、90年代バイク特集としてルマン1000に関する記事が載ってる。
中村氏がグッチに好意的なのはいいけど言ってることが素人に近い。
編集長さんの方がちゃんとした意見を言ってた。

今までオフ車などのアップハンドルに慣れた人が、いきなりルマン1000やルマンVに乗ると、あの極端に絞ったハンドルにはかなり違和感あって乗りにくいと感じるだろうね。
688774RR:2011/08/28(日) 10:06:12.45 ID:Utlpya++
昔から、グッチに乗っているひとにはヘンなのが多かったよん。
・・・・きみらも含めてw

(以前、別冊の売買欄でルマンのT型を売りに出したら、突如、深夜に見知らぬひとから
電話で「なんで売るんだよぉ〜?」「しかも、あんなに安売りしたらイカンです」とか
一時間以上延々と文句を言われたことがあるぞ・・・・・・・・・w)
689774RR:2011/08/28(日) 12:22:50.74 ID:3OfACdaE
おかしな人の電話に一時間以上も付き合うとはなんとも変わってるね
690774RR:2011/08/28(日) 17:16:47.84 ID:QIqRAYI/
ガキチャリおしゃぶりの教えて厨=>>647君、ブルって現れず敗走 m9(^Д^)プギャー
ネット弁慶、負け犬の低能ガキ確定でFA。


691774RR:2011/08/28(日) 18:43:01.12 ID:nhsSP9TD
>>688
昔の個人売買とか個人情報垂れ流しで恐ろしいよね
692774RR:2011/08/28(日) 19:04:16.99 ID:B6wNfIzv
(自分も含めて)変人は多かったと思うけどDQNは居なかったでしょ
693774RR:2011/08/28(日) 23:27:55.44 ID:UA/r1DjN
>>690
お前に本気で聞きたいけど、そんなにねじ曲がって人生楽しい?
694774RR:2011/08/29(月) 03:26:15.33 ID:3e/fWrr/
V7ってボンネビルと比べて乗り心地の違いってありますか?
ボンネビルの方が速いですか?
695774RR:2011/08/29(月) 05:49:24.89 ID:xtibJiQO
>>693
普段の人生が楽しければねじ曲がらない。
696774RR:2011/08/29(月) 07:13:20.68 ID:8XKbbItW
>>ボンネビルの方が速いですか?

うん、そりゃそうだろ。
走る、止まる、曲がる、壊れない、部品供給、性能面で比べるならトラボンの圧勝だろうなあ。
グッチに、しかもベビーグッチに性能を期待してはいけない。失望するだけだ。
というか?モトグッチで「速いですかあ」だって。プヒョヒョヒョヒョ
697774RR:2011/08/29(月) 07:32:12.60 ID:3e/fWrr/
>>696
そういうもんなんですね
ありがとうございました
698774RR:2011/08/29(月) 14:01:01.53 ID:BJci4yqt
>>697
速さ求めるならボンネビルだろうけど
でも 楽しいよ と信者のオレは 思いたい
 
699774RR:2011/08/29(月) 14:49:44.91 ID:De6OtFHs
トラボンとv7のレースって胸熱だなw
700774RR:2011/08/29(月) 17:00:04.44 ID:KmK5B8+Q
レース、競い合いにはならないだろ・・・・
周回遅れにされて、口惜しさのあまり胸熱なのかな。
701774RR:2011/08/29(月) 21:39:18.54 ID:2hISmiJF
スラクストンとV7の比較レビュー
ttp://motocom.jp/showdown/contents/vol/3
702774RR:2011/08/29(月) 22:44:08.15 ID:AUbIHL3Q
V7Classicが女性に向いてるって何の冗談だ?w
703774RR:2011/08/30(火) 11:41:44.53 ID:N9VjG0/B
軽いしそこそこのパワーで扱いやすいからでないの?
704774RR:2011/08/30(火) 12:42:25.64 ID:QdmdE38b
スラクストンと比較の上での話なのに何言ってんのwww
705774RR:2011/08/30(火) 15:38:28.63 ID:UQFeHM4w
元ボンネ乗りです。
軽さやコーナーはV7の勝ち。乗って楽しい。
パワーはボンネのほうがあります。
V7c日乗り換えて全く後悔いはしていません。 むしろツーリングが楽しくなった
位です。 次は12000スポルト検討中。
706774RR:2011/08/30(火) 16:41:25.00 ID:YIhMgWdY
Typoに突っ込むのもヤボだが12000は俺も検討しちまうw
トラックのエンジンみたいだ
707774RR:2011/08/30(火) 18:12:05.37 ID:rN5qtwOi
OHVなんか耕運機みたいですぜ
708774RR:2011/08/30(火) 20:12:49.07 ID:McucCb4V
最強は、90年前後
709774RR:2011/08/30(火) 21:07:39.90 ID:wNssoNpU
>>706
12000のツインとかドラッグレーサーのトップフューエルにも無いよねw
すんげートルクなんだろうなぁw
710774RR:2011/08/30(火) 21:44:52.56 ID:vSbLPRav
>>707
だがそれがいい

そろそろ稲刈りの時期だから、田んぼ道をトラクターに混じりつつのんびり走るのも悪くない
711774RR:2011/08/30(火) 22:01:29.24 ID:0wRxWune
ダッジ・トマホークおすすめ。
712774RR:2011/08/31(水) 00:28:28.92 ID:sLaO1669
トラスレよりもボンネネタが出てるなw
713774RR:2011/08/31(水) 08:00:06.55 ID:Hh+ikedf
遅いけど燃費も悪いんだからね
714774RR:2011/08/31(水) 14:33:50.50 ID:qsz38aj5
グッチって総じて燃費悪いの?
良さそうなイメージがあるんだけど
715774RR:2011/08/31(水) 15:04:54.43 ID:zeZ4pT9P
V7Cならリッター20km以上余裕で走るぞ
716774RR:2011/08/31(水) 18:18:20.05 ID:zsW/I26G
俺のV11、回して17流して25くらい。
特別燃費が悪いってことは無いぞ。
717774RR:2011/08/31(水) 18:26:46.47 ID:0+9pBNm9
やっぱり良いのか
718774RR:2011/08/31(水) 18:39:50.92 ID:S2izRhpp
1000S だが、ツーリングレベルなら20以上いく。

ワイディングをそれなりに回してのると、18位。
719774RR:2011/08/31(水) 21:47:05.34 ID:mDGtriHt
>>711
ダッジ・トマホーク!!!!
走っているところを見てみたいねww
買う人凄いよね〜〜
720774RR:2011/08/31(水) 23:26:23.42 ID:sLaO1669
トラよりいいじゃん
721774RR:2011/08/31(水) 23:35:34.64 ID:Pf5VZtX6
トルクの谷がある回転数を使って走ると燃費が良くなる雰囲気
722774RR:2011/09/01(木) 02:13:25.04 ID:d0q6GBMr
ルマンU乗ってた頃 久しぶりに会ったCB750F乗りの仲間に
「何そのエンジン耕耘機みてーな音だなw」 って言われた。

ツイン乗りたくてトラとドカで悩んでいたらしいけど一週間バイク交換したら そいつも ルマンUの中古買った。
高速走ったら グッチ以外の選択は無かったらしい。
723774RR:2011/09/01(木) 05:06:43.85 ID:fwlMsOXs
負け犬V11じゃ燃費自慢ぐらいしかやることはないかw
724774RR:2011/09/01(木) 08:56:45.53 ID:GXVbemH4
じゃ、勝ってるのは何?
725774RR:2011/09/01(木) 23:30:06.57 ID:gbUnBFhZ
>>724
車種はどうあれ
グッツィをサブバイクで買えたら
勝ち組だと思う
まともに答えてれてないけど
なんかそう思ってしまった
茶々入れてすまん
726774RR:2011/09/01(木) 23:48:03.54 ID:sLKIUXcu
勝ち組ってより、GUZZIの1台体制だと色々不満が出るわな。

俺はお気軽小排気量、キッチリ走れる大排気量、癒し系V11の3台体制に落ち着いた。
727774RR:2011/09/02(金) 06:29:18.60 ID:p2n8VmZt
KymcoがメインでGuzziがサブの俺は勝ち組だったのか
日本車なんかいらない
728774RR:2011/09/02(金) 07:49:12.94 ID:8D1JF1/2
原2買ったらグッチはセカンドになってしまう
729774RR:2011/09/02(金) 10:00:27.33 ID:KurD1VQd
メインは女で

サブは男の俺は負け組?
730774RR:2011/09/02(金) 11:32:32.21 ID:sdXOq7Y7
俺は、GUZZIの1台体制だけど不満は全くないな。

以前は、OFF車の250も持っていたけど、両方乗ってやるっては
大変で今は一台。

バイクを足には使わないって事もある、気楽な足は車だね田舎なのでね。
バイクはメットやらグローブやらで準備が必要だから。
731774RR:2011/09/02(金) 12:04:04.95 ID:fN0pmDHX
V7クラシックに、今年1200スポルト4Vを買い増しちゃった。
この場合は負けっぱなし組?
732774RR:2011/09/02(金) 14:10:27.62 ID:JfgDDKto
>>731
その資金力がある時点で勝ち組
733774RR:2011/09/02(金) 18:05:31.77 ID:c5+Rfi1u
1200スポルト4Vのインプレ聞きたいなー
734774RR:2011/09/02(金) 19:22:45.55 ID:IrOoARZ6
>>731
どっちでもいいけど 初グッチかな?
もしそうなら たぶん先祖帰りすると思う
おめでとう!
735774RR:2011/09/02(金) 19:31:28.49 ID:kq7PYrwu
1200スポルト気になるな

なんか立ち位置が微妙なバイクの気がするがどんなもんなんでしょ
736774RR:2011/09/02(金) 20:39:33.38 ID:HWaGkbBy
V11は何かと2chウケしないね
そんなに悪いバイクだとは思わないけど
あのボディデザインの好みの問題?
737774RR:2011/09/02(金) 20:45:00.39 ID:sdXOq7Y7
>>735

スポルト っていう、名前負け
738774RR:2011/09/02(金) 22:13:37.43 ID:ZjIRslP1
>>736
1100スポが有るから、
存在感が無いのかもねw
739774RR:2011/09/03(土) 01:22:12.08 ID:xbIax0P/
>>736
出た時、メカ的に興味深くて注目してたけど
デザイン面で、どうにも曲線の使い方が好きになれなかった
740774RR:2011/09/03(土) 11:56:24.98 ID:qUCkTW/B
V11はなんとなく贅肉マッチョなイメージ
V10チェンタウロはサムソン
741774RR:2011/09/03(土) 12:06:29.19 ID:2qOA0rME
最初期の素っ裸鶯色V11Sだけは、今みてもほれぼれするスタイル。
モトグッチに限らず、バイク史上に残る傑作デザインだとおもっているよ。
742774RR:2011/09/03(土) 15:17:56.16 ID:bY7J5C1C
確かにそうだね、
ルマンのカウルは高速では良いんだけど、
鶯色のV11sはインパクト有った。

真横・斜め後ろからはssっぽいけど、
真後ろからタンクの広がり見ると不思議な感じがするもんなww
743774RR:2011/09/03(土) 17:22:57.48 ID:6aR/XlLZ
1200スポルト4Vです。
インプレできるほど、立派な文才がありません。
乗ると車重より軽くて、とても乗りやすいです。 以前友人が乗っていた
OHVの1000のグッチ(名前忘れました)を乗った時、なんというかゴリゴリ
した感じ?がして、なんか違うと感じていました。 
その時もなんとも言えない魅力は感じたのですが、なんか疲れそうだな
と思っていしまったのです。

V7はそのゴリゴリ感が、無くとっても軽い感じで気に入ってました。

スポルト4Vはちょうどその中間的な感じです。 ひらひらとよく曲がるし
V7よりトルクフルで、高回転までドコドコと綺麗に回ります。

伝わらない文章ですみません。
744774RR:2011/09/03(土) 19:25:05.86 ID:W5tHPB4/
下記を壊れやすい順番に並べてください。すべて現代のモデルという前提。

グッツィ
トラ
マセラティ(4輪)
ランボルギーニ(4輪)

745774RR:2011/09/03(土) 19:52:28.19 ID:NjhVWW2/
遠慮します。
746774RR:2011/09/03(土) 20:22:05.98 ID:8Jb2FcoI
ランボはアウディが入ってからは、随分と良くなったらしい。
747774RR:2011/09/03(土) 20:57:15.58 ID:VY+a5JQJ
V11 やっぱデザインの問題か
たしかに鶯色は良かったねえ
あれはやっぱりカッコいいわ
でも タンクやテールカウルの曲線が好きなんだよなあ
あのタレ尻がたまらんです
そう思う人はいないか!?

748774RR:2011/09/03(土) 20:57:23.77 ID:fpPqy2Yi
>>743
インプレthx
オーナーのBlogとかもなかなか無いので
またなにか気が付いたらよろしくです
749774RR:2011/09/03(土) 21:03:02.41 ID://azgk90
>>747
私の好物です
あんな派手な色なのに下品に鳴らないところがいい
シートカウルに隠された小物入れが一番のポイント
750774RR:2011/09/03(土) 22:54:04.45 ID:Jo4VqMEb
儂ぁ、V11Sの銀に乗ってるけど、
銀の方が格好いいと思うんだけどなぁ。

後ろから見るとデブなのは本当w
751774RR:2011/09/03(土) 23:21:42.41 ID:hgVE0RVs
>>726 俺もいつの間にか3台体制になってしまっていた。
それも全て空冷ツインのシャフトドライブばかり・・・
何でこうなった?
752774RR:2011/09/03(土) 23:32:59.38 ID:4vPlIgeR
>>751
良いなぁ!
俺もV11、R100Sと持っていたので
「GL買い足せば日独伊縦置きシャフト枢軸国の完成だぜ!」
と夢想しているうちにR100Sを事故で失ってしまったよ。。。
753774RR:2011/09/05(月) 09:45:21.32 ID:jp0EL9aP
たまにしかバイク乗らないから、刺激とマッタリの同居するグッチが生活にあう。
byグッチ暦2X年
754774RR:2011/09/05(月) 23:58:13.42 ID:BPMXZ7b5
なんでただ突っ走ってるだけでこんな楽しいんだろうな
755774RR:2011/09/06(火) 03:25:28.75 ID:1SeyG9sX
>>754
どんな道であろうと
バイクと共に走るから。
って自分は思う。
これ以上の言葉はバイク板にいらない

何もかもひっくるめて
大好きなバイクも
そんなに好きでもないバイクでも
スロットルを開けて外に出れば
世界の広さを気付かせてくれる

だからバイクはやめられない。
転けて、怪我しても気付いたら
バイクに跨がってるんだなこれがw
756774RR:2011/09/06(火) 11:50:55.99 ID:NzfRCMb0
v11手放したいけど、
757774RR:2011/09/06(火) 12:59:51.40 ID:rID/FqVt
v11欲しいけど
758774RR:2011/09/06(火) 13:20:56.65 ID:Ds0EFQZ8
エルドラドとかアンバサダーとか所謂ループに乗ってる人に聞きたいんだけど
ルマンの3くらいまでと比べて やっぱだいぶ違うんですかね 乗り味とか
どうしても古い方、古い方と さかのぼっちゃうのよね

ヤフオクでエルドラドとT3(だったかな?)輸入して販売しようとしてるけど
業者として今後活動しようってのかな? たまに古いGUZZI出してる人だよね
759774RR:2011/09/06(火) 16:16:59.76 ID:a7wfGKhL

ループはエンジンの違いだよ。
その時代は当然圧縮比も低め、キャブ小径高回転型ではないがストロークは短い。
回転はまろやか。
ジェネレイターはVの間にある。
エンジンはやや前方に。
フレームの差なんかあまり関係ない。第一ループで峠攻めないでしょ。
760774RR:2011/09/06(火) 16:25:49.07 ID:u2N+V52b
>>755
感動した。ローションが溢れてくる感じ。感じちゃう!

ゲイ世界に紹介してくるから。少し待ってて。
愛と平和。アナルrevolution
761758:2011/09/06(火) 17:54:53.79 ID:Ds0EFQZ8
>>759
ごめん 書き方悪かった
フレームの違いじゃなくて エンジンを主とした乗り味について聞きたかった
762774RR:2011/09/06(火) 18:19:48.65 ID:yToC0d4H
単純に

人と違う物に乗りたいってことじゃないの。

オレのはレア物って事でね。 
763774RR:2011/09/06(火) 21:29:55.80 ID:nCV1hbmM
わしはルマン3が欲しい。
764774RR:2011/09/06(火) 22:32:28.46 ID:6J1Rr4/B
最近はルマン3も値上がりしてるからな。
俺は安く買えたから満足してるが。
765774RR:2011/09/07(水) 16:39:19.74 ID:bLv6XZQZ
今となっては、もうあの細っこいタイヤではちょっと走る気にすらならんね、正直。
ルマンでもT型とは違い、ルマンUだのVだのは値打ちのまったくないグッチだし
当人さんによっぽどの思い入れでもない限り、なかなか難しいだろう・・・・
766774RR:2011/09/07(水) 18:00:04.22 ID:SJKBvRQo
少なくとも、現状 V11シリーズ や ブレバシリーズ より
中古価格は上だよ。
767774RR:2011/09/08(木) 10:33:36.94 ID:QaOyP6JY
中古相場だけを価値基準にされても、ちょと困るw
>766にとっては、モトグッチ=中古車なんだろな・・・・・・・w
768774RR:2011/09/08(木) 16:31:27.57 ID:o98GNmv0
じゃ聞くけど。

>>767 にとっての値打ちは何?

それと、バカっぽいから w は止めたら。
769774RR:2011/09/08(木) 17:30:37.25 ID:iJQTDkJ4
>>766
> 少なくとも
と最初に書いてるのに、どうして
> 中古相場「だけ」を価値基準に
してることになるんだ?

あくまでも多々ある基準のうちの一つだろうに
770774RR:2011/09/08(木) 18:51:22.69 ID:YWw6ct3x
>>768>>769

>>766はV11かブレヴァのオーナーなんじゃない?
ついついムッとしちゃって、勢いで煽ちゃったんだろう。
771774RR:2011/09/08(木) 19:55:38.33 ID:QQJRp18e
冷静に言って、かなり程度の悪いヴレヴァとルマンVが同価格で中古車屋に
並んでいたなら、どれほど極悪な状態でも迷わずブレヴァを選ぶ。

機械モノとしてのモトグッチは現行でもまだまだ改善の余地があるから、よっぽどの
思い入れでもないかぎり30年前のモデルなんてうかつに手を出すべきではないです。
あほらし。

というか、モトグッチに乗るなら現行の新車から。
772774RR:2011/09/08(木) 19:58:45.30 ID:/DB5g/6N
思い入れがないならそもそもグッチを選ばないほうが良いかと。
773774RR:2011/09/08(木) 20:14:04.52 ID:4fuhrdFI
ブレヴァって新スタンダードとして引っ張って行くべき
モデルだった筈なのに、あの古臭いデザインには驚いた
クラシカルなんかではなく、中途半端に古い
メカがメーカー最新だとしても、アレを待ってた人は少ないだろう
774774RR:2011/09/08(木) 20:16:04.91 ID:o98GNmv0
意見を言うのはいいさ、だが

「あほらし」 この部分は要らないだろ。

この一言で、発言を軽く、おちゃらけた物にしてるんだぜ。
775774RR:2011/09/08(木) 20:19:37.95 ID:QQJRp18e
だって、、、、おちゃらけてるんだもんw

>>ルマン3も値上がりしてるからな 俺は安く買えたから満足してる

だよw・・・・ヒャヒャ おちゃらけるしかないとおもうが?w
776774RR:2011/09/08(木) 20:36:36.76 ID:YWw6ct3x
>>775
全然おちゃらけてないじゃん
急に無理におどけなくていいんだよ
高値でボロルマンVを掴まされた事だって
きっといつか心から()笑って話せる時が来るって
777774RR:2011/09/08(木) 20:39:27.69 ID:fFeJu9CW
とんだドM野郎だな、極悪コンディションのブレバ選ぶって・・・
778774RR:2011/09/08(木) 20:52:55.61 ID:QQJRp18e
たとえ片シリンダー千切れたヴレヴァでも、ルマンVよりかははるかによく走るとおもうねw
779774RR:2011/09/08(木) 21:01:21.11 ID:fFeJu9CW
ドMじゃなくてただのアホだったか。
780758:2011/09/08(木) 22:05:42.87 ID:IbAJn11z
>>778
GUZZI 乗ってたことあるの?

無いよなぁ そんな事いうくらいだから...
781774RR:2011/09/09(金) 01:02:37.06 ID:r9Nw6GcS
>>780
極細タイヤのGUZZI 乗ってたことあるの?

無いよなぁ そんな事いうくらいだから...
782774RR:2011/09/09(金) 08:18:26.25 ID:Kp49qfkC
ぐっちって年間何台くらい日本に入ってくるんでしょうか?
783774RR:2011/09/09(金) 15:08:43.17 ID:HJ9aEVKx
やっぱり福田さん所が正確な数把握してるんだろうね
V7のおかげでここ最近は以前よりも数出てそう
走ってるの見た事ないけど
784774RR::2011/09/09(金) 15:10:07.32 ID:Dw/BGUOY
50以上100未満あたりか?
785774RR:2011/09/09(金) 15:27:23.48 ID:HJ9aEVKx
>>784
都道府県各一、二台ちょっとはさみしいね
全く検討つかないや
786780:2011/09/09(金) 16:44:49.26 ID:ZY2IOxeo
>>781
極細ってどんくらい? ルマン1なら乗ってた
787774RR:2011/09/09(金) 17:27:53.00 ID:9RG1mbXr
781に期待
788774RR:2011/09/09(金) 17:35:14.15 ID:c6KwNtkE
年間2〜300で、
500行けば、グッチ・ジャパンが・・・・って
聞いたことがある。
リーマン以前だけどね。
789774RR:2011/09/09(金) 18:41:16.17 ID:SAO0uDaM
オレも、V7シリーズ走ってるの見た事ないんだよね。

そもそもグッチ自体、何かのグッチの集い以外見たこと無い。

ここの皆さん何処にいらっしゃるんでしょうかね?

790774RR:2011/09/09(金) 21:04:11.60 ID:zlfOl3Ha
見たいけど、見たことない物体・・・・・・・・・・
トライキングみたいなもんか。

いぜん、別冊で3ホイラーの悦楽的トラクションを読んで以来、
グッチEGの3ホイラーには、興味津々で、キット物でもあってナンバー取れるなら
EG降ろして、英国に送りたいくらいだが、ネットで見るかぎりかなり高価だ。
どうもEG抜きのキットカーでも新車のケータハムより高くつくみたい。夢だな。
791774RR:2011/09/09(金) 22:46:27.40 ID:zFEhSzhS
宮崎駿が乗っていたとかいないとか>トライキング
792774RR:2011/09/09(金) 22:52:53.67 ID:apMcyxZ+
グッツィ乗りは基本高速度で移動しているのでめったに合えないのではなかろうか
元々の数が少ないだろうし、
加えて同じ峠をぐるぐる走り回ったりするよりはどっか遠くの目的地に突っ走ってる気がするし、
普段使いにはあんま乗らないだろうし

俺も黄色いカリフォルニアとすれ違った事とV11が爆走してるとこの二回しか見たことないなぁ
793774RR:2011/09/09(金) 23:30:34.01 ID:cWsJjSso
フクダのリコール情報を見るとだいたいの販売台数は推定できる
794774RR:2011/09/10(土) 13:58:47.89 ID:gOKVVTC4
オレBREVA1100乗り。
デザインはタンク周りがちょっと野暮ったいと思うけど、パニアもつけられるし走りも普通に楽しいけどな。
でもステルビオTT出したら間違いなく乗り換える。
795774RR:2011/09/10(土) 18:56:43.36 ID:wIlKHfHd
たとえ片シリンダー千切れたヴレヴァでも、ルマンVよりかははるかによく走るとおもうねw

笑えます。
このスレ本当に乗れない人も見てるんですね。
796774RR:2011/09/10(土) 20:19:15.84 ID:ADv0drOg
何言ってるんだ、こいつ^^
797774RR:2011/09/10(土) 21:02:49.88 ID:pOt+40Li
きっと片シリンダーを殺して単気筒550ccで乗ってる人に違いないw
798774RR:2011/09/10(土) 21:42:56.45 ID:Q1Z17K+H
ルマン3だけど、ツーリング先で片方のアクセルワイヤーが切れた。
ド田舎だった事もあり仕方ないので、切れた方のアイドルスクリュー
をしめこんで帰った。

以外と走れたぞ。 高速では140km以上は出なかった。
それ以来、ワイヤー類の予備を持つようになったけどね。
799774RR:2011/09/10(土) 21:49:03.45 ID:ByZARo9y
>>796
「ヴレヴァ」とか書いてんだから小学4年生以下なんだろう
子供のことを考えた厳しい対応をするのが一番だな
甘やかしたら本人のためにも社会のためにも良くない
800774RR:2011/09/10(土) 23:30:41.35 ID:amskE2pH
昨日道志でルマン(たぶん)見た!!
801774RR:2011/09/11(日) 18:56:28.23 ID:pTPu/Hqe
>>795
心配すんな。
そういう奴は「じゃぁ、実際走ってみろよ」とリアルでそのご披露の機会を作ってやっても逃げるゴミ以下の奴だからさwww
802774RR:2011/09/11(日) 18:57:20.36 ID:bEUvfRdZ
今日は2台も遭遇したぜ!w
談合坂SAでストーン!?と霧ヶ峰でV11ルマン@デイトナ

803774RR:2011/09/12(月) 14:22:53.15 ID:Takw59rq
>>796
バカをわざわざ「ヴァカ」にする人かもね?w
804764:2011/09/12(月) 19:32:18.97 ID:p+L4WuFj
細いタイヤをバカにする奴って何なのかね。
まあどうでも良いけどね。

俺はグッチが好きなんじゃなくて、ルマン3が好きなだけなのよね。

805774RR:2011/09/12(月) 19:54:21.48 ID:bSBuX4sH
なのにグッチスレには来てしまうわけね。
806780:2011/09/12(月) 19:59:29.00 ID:pS1UFg9d
オレ達にゃぁ ココしかないのさ
807774RR:2011/09/12(月) 22:10:05.02 ID:Umk0IwOY
上司が「ムォツォグッティ」の自慢をする度に笑いをこらえるのが大変です
808774RR:2011/09/12(月) 22:12:37.62 ID:feig8F64
細いタイヤは、サイフにやさしいんだぞ。

前後交換しても2万前後なんだから、但し、最近選択子がすくないけどな。
809 :2011/09/12(月) 23:29:05.21 ID:G0TXYdcO
810774RR:2011/09/13(火) 05:06:59.25 ID:EZ4VvGWj
細タイヤ時代のグッチて、マルゾッキだったっけ?押しても引いてもピクリとも動かん
サスと跨ったまんまではまず出せないサイドスタンドの恐怖マシンだったよね・・・・・
ようまぁあんなのに乗ってられるもんだと尊敬の念すら湧いてくるw
811774RR:2011/09/13(火) 05:08:41.59 ID:EZ4VvGWj
跨ったまんまでもサイドが出せるくらい、手足もイタリア猿といっしょで長いのかなあ?
812774RR:2011/09/13(火) 08:47:43.56 ID:Tk8GV+zi
跨ったまんまサイドが出せないのは、当時の2バルブボクサーも同様だったけど、
BMはまだ社外品で跨って出せるサイドスタンドがあったりしたから、対応も効いた。

乗るときはまだしも、ルマンTで降りるときがいちばん緊張したね・・・・・
とりあえず覚悟を決めて「エイヤッ」と度胸一発ッw  シート高が低くて足つきには
苦労しなかったが、高重心のルマンから支えなしで降りるのは怖かったw     
今のV11Sは、短足族でも伸ばせばまだサイドまで足が届くから、乗り降りの苦労から
開放されている。というか・・・・・今も出すときは思いっきり蹴り出すようにしないと
バネに押し戻されるから面倒は面倒だが、出たら出っぱなし状態になってくれるからねえ。
813774RR:2011/09/13(火) 09:22:27.17 ID:61yjJNuG
俺、手で出してるよ。
解除してないから戻りはリターン。必要時のロックもロック解除も乗車したまま手。
格好云々より1番安心@デイトナ
814774RR:2011/09/13(火) 09:37:13.90 ID:6LcWKQst
俺自転車で落車して股関節骨折してるから、
跨ったままでサイド出せないバイクはナシだな…
そんな俺はV7C
色々と楽ちんでいいわ
815774RR:2011/09/13(火) 11:58:12.57 ID:EjYZ/kLt
カリのスタンドは座ったまま出せるけど
引っ込めるのは不可能
816774RR:2011/09/13(火) 13:21:50.11 ID:dBW1e/Lk
グッチのサイドスタンドが自動で引っ込むのは便利だったのか不便だったのか
…不便だったけど
817774RR:2011/09/13(火) 13:39:24.91 ID:tI8/PuIn
一度しまい忘れたまんま走ってて「ガーーーッ」って引きずって背筋が凍りついたことがある@Sport
818774RR:2011/09/13(火) 19:26:03.38 ID:mlYwMRGK
>>815
俺はなんとか大丈夫。
足がつりそうだけど。
by170cm
819774RR:2011/09/13(火) 19:37:08.33 ID:bufGRIiw
しまい忘れて ガガガーッはよくやった わいわいコケたりすることは無かったけど

10台くらいでツーの先頭走っていたとき 後ろから並んできて スタンド!スタンド!
って言われたから てっきりGS入れって事かと思ったら 
スタンドが出っ放しで 教えてくれてたって言う 恥ずかしいこともあった

これ みんなには 内緒な
820774RR:2011/09/13(火) 20:51:14.22 ID:2NAe6BWy
V11はスタンド出しっぱなしでギヤを入れるとEGがストップするから、
その点だけは安心。
821774RR:2011/09/13(火) 21:42:45.82 ID:vDaLsGSm
だけ なのか...
822774RR:2011/09/14(水) 08:03:58.58 ID:8k6OYe3g
だけ ですね
823774RR:2011/09/14(水) 09:09:17.50 ID:MTbo89Ul
サイドスタンドの話題になった途端、細タイヤルマン系のひとが黙り込むのがオモシロイ。
824774RR:2011/09/14(水) 10:26:30.59 ID:ZoJnxMLI
>>823
ネタ書いてあるじゃんか

グッチ乗りしか分からない話題になると仲間はずれにされた気分になる
免許なしの甘えん坊かよ
このスレで甘えんのヤメレや
825774RR:2011/09/14(水) 10:49:31.77 ID:MTbo89Ul
ビンボ人の我田引水は2ちゃんの十八番w
826774RR:2011/09/14(水) 12:18:09.08 ID:Foi4H64f
サイドスタンドって跨がって出し入れするものなんか?
乗る前に払って降りてから出すものと違うの?
827774RR:2011/09/14(水) 13:59:13.76 ID:QjFt2s2B
どっちでもいいんじゃない。
828774RR:2011/09/14(水) 14:09:50.21 ID:eX7jpoKh
>>826
試験場だとそれしないと減点だな
あと昔それでサイド戻し忘れて空を舞った俺がいる
829774RR:2011/09/14(水) 18:18:12.61 ID:NrUwKxDb
細タイヤルマン系だって、ちょっと小細工して
サイドスタンドに取っ手みたいの付ければ
またがったまま、足で出し入れできるぞい。

小柄なのでシートに大きめの荷物を付けてると、
サイドスタンドでないと、バイクから降りられないのだ。
830774RR:2011/09/14(水) 21:35:40.83 ID:44N63CbT
モトラボノが作ってたよね>V11系の跨ったまま出せるスタンド
ただ現物見たら溶接がとてもじゃないがプロのやったものとは思えない出来だったんで購入意欲が一気に冷めたw
831774RR:2011/09/14(水) 21:40:16.36 ID:USIA8Jfu
だから・・・V11はノーマル純正でも跨って出せますってw
832774RR:2011/09/15(木) 14:13:51.41 ID:TKzucZId
>>830
あったねー、モトラボロのやつw
オレも買いに行ったんだけど、あんな鉄の棒切れが一万ぐらいしたの覚えてる
出来の悪さに呆れて結局買わないで、近所の鉄工所で適当に作ってもらったよ
鉄工所のおやじにお金払おうとしたら
「こんなんじゃ金いらね」って言われたwww
833774RR:2011/09/16(金) 00:02:31.96 ID:cpfJiBXS
溶接工のグッチ乗り乙!
溶接工に人気あるのか?意外だな
グッチ本にも載ってたけどさ
834774RR:2011/09/16(金) 11:45:44.28 ID:rpFpYEjf
>>833
煽ってるつもりなの?
ポイントずれてて意味分からん
もっと煽りスキルを身につけましょう
835774RR:2011/09/16(金) 12:05:32.73 ID:/8URHtQK
煽りスキル というより 読解力が無いんだよ。
836774RR:2011/09/16(金) 13:23:27.19 ID:OkK59suv
バイク乗りってMが多いから、新手のプレーかもしれんぞ
お前らまんまと引っかかったってことかもな
837774RR:2011/09/16(金) 22:00:19.06 ID:GW7vov3X
>>834,835
自演乙
838774RR:2011/09/16(金) 22:07:58.64 ID:/8URHtQK
>>833,837
自演乙
839774RR:2011/09/16(金) 22:16:01.63 ID:EN/Nk75K
まあここまで全部俺の自演なんだけどな
840774RR:2011/09/16(金) 22:41:32.72 ID:jCfHdsx2
いーや、正真正銘グッチを三台乗り継いだ俺の自演だ
841774RR:2011/09/16(金) 22:54:06.71 ID:DN5TpTfE
芋スレ見てて思ったんだけど、グッチってVバンクの間に芋とかいれとくといい感じに焼けそうじゃね?
842774RR:2011/09/16(金) 23:07:04.38 ID:o/KAapKI
全然違う芋スレに常駐してるんで何事かと思ったw
843774RR:2011/09/17(土) 07:44:58.36 ID:m7a6xBzC
841>
程良く焼けて美味いょ!
俺は、魚のホイル焼きをしてます。
これがまた、美味い。
844774RR:2011/09/17(土) 10:43:06.97 ID:zFZZHMcZ
というか、燃料ポンプがタンク内にはない最初期のV11Sは、そのVバンクの熱が
原因で毎夏苦労し続けておりま。
ポンプから来てるホース内が煮湧くのがパーコレーションの原因だろうな。
845774RR:2011/09/17(土) 11:36:44.57 ID:sEjFpODT
ピアッジオ(世界第4位のバイクメーカー)のコラニーノCEOがモトグッチ90周年イベントで宣言
「3年以内にマンデロに新しいグッチ工場を建設し、水冷エンジンを開発する。古い工場はツーリングライダーの集まるグッチの聖地にする。」

Guzzi to build new engine ? and a new Mandello factory too
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/September/sep1611-guzzi-to-build-new-engine-new-mandelo-factory-too/
http://www.motorcyclenews.com/upload/283292/images/guzzi-fest.jpg

2013から水冷化するBMW-Rシリーズに続いて、グッチも水冷化が決定した。
しかし空冷が消えるBMWと違い、OHVレトロシリーズはイタリア版ハーレーを目指して空冷のまま継続生産かもしれない。
846774RR:2011/09/17(土) 16:40:33.90 ID:nMFeF6T/
>>845
いいな水冷グッチ・・・ほっしい。
847774RR:2011/09/17(土) 17:47:25.54 ID:UCIxbCwg
水冷グッチ見てみたいけど たぶん OHVが一番て 言うと思う
848774RR:2011/09/17(土) 19:48:55.74 ID:FfoC0lij
gl500?
849774RR:2011/09/18(日) 01:38:24.03 ID:UVh23qxG
やっとあの時の水冷エンジン出るのか!?
MGS-01みたいなマシンも期待して良いのだろうか。。

テルブランチのアレは水冷で出るのか??
やっぱりツーリング・モデル主体なのかな。

850774RR:2011/09/18(日) 09:09:11.57 ID:FjM0JvXM
ん?テルブランチ、グッチで作ったの?
851774RR:2011/09/18(日) 18:03:32.58 ID:I5FG5NtV
新カリフォルニアはどうなったんだ?
V7スクランブラーは?

秋のエイクマ?ケルンショー?で発表かな
852774RR:2011/09/18(日) 18:20:43.66 ID:m5NKc1c/
853774RR:2011/09/18(日) 18:23:02.14 ID:0XuhjQLs
テルブランチがデザインした奴ってこれだっけ?
854774RR:2011/09/19(月) 09:56:03.41 ID:txjG5+x0
水冷化と一緒にチェーン駆動になれば、
購入動機も増えるのだが・・
855774RR:2011/09/19(月) 10:02:40.37 ID:ioiUdR0X
オレはチェーン掃除か嫌いだからグッチにのってる
856774RR:2011/09/19(月) 10:17:46.02 ID:6y5JDSse
自分は見た目もすっきりしてるし空冷シャフトの方がいいなぁ
857774RR:2011/09/19(月) 10:51:51.08 ID:hjoeJr7d
駆動方式にこだわりは無いなあ
ただシャフトは見た目が重いなあとは思う
858774RR:2011/09/19(月) 11:17:20.53 ID:vkA3L93E
>>駆動方式にこだわりは無いなあ

だったら、なんでグッチに乗っているのだろ????ワケワカメ
859774RR:2011/09/19(月) 11:36:43.41 ID:rdbq9Jjf
アホは
駆動方式にこだわる人だけがグッチに乗ってる
と思ってます
860774RR:2011/09/19(月) 16:11:49.14 ID:OxSD/Ise
>>駆動方式にこだわる人だけがグッチに乗ってると思ってます

うん、、、思い込んでたぞw      アッホで〜すッw
861774RR:2011/09/19(月) 16:57:05.46 ID:mclBU/o9
ベルト駆動は嫌いだな。
862774RR:2011/09/19(月) 17:05:27.80 ID:ltNhc9EV
1100スポ乗りだがアクセルON・OFFシャフト癖わかる?
チェーンみたく遊び無いのはわかるけどさ・・・

鈍感なのか慣れ過ぎたのか
863774RR:2011/09/19(月) 18:16:41.93 ID:jB6yHzVQ
カムギアトレインに変えた、おいらのグッチには
どこにもチェーンは無いのさ!
864774RR:2011/09/19(月) 19:35:15.19 ID:hjoeJr7d
>>862
サスの調整してるのなら、リセットして猪みたいに走るようにしてみるとわかるかも
>>863
エンジンの音はどんな感じになりました?
865774RR:2011/09/19(月) 21:54:23.17 ID:SGS93wqr
縦置きVツインて珍しいけどオートバイのエンジン形式として悪くないと思うんだよね
水冷化して超高性能な縦置きツインの可能性も出てきたら面白そうかなぁなんて…


>>862
同じく1100sportだけどシャフトの癖はさっぱり解りませんw
最初はこのバイクに慣れるので目いっぱいで、
今となってはそもそもどの挙動がそうなのかも言われないと解らないと思う
866774RR:2011/09/19(月) 22:00:59.59 ID:7GNSvtf1
水冷化されるなら、クーリングへの利点もなくなるのだし、縦置きのVツインである
必然性がなくなるね・・・・・
残るのは、転倒後の補修費用がかさむマイナス面だけか。まぁBMも同様といえるが。
867774RR:2011/09/19(月) 22:04:09.84 ID:O94cauEd
現行の試乗したけど全然癖がないし薄口だね
868774RR:2011/09/19(月) 22:14:37.38 ID:jB6yHzVQ
>>864
エンジンの音は変わらない。 ヘリカルタイプを入れたからね。
ストレートタイプだと唸るらしいけど。
869774RR::2011/09/19(月) 23:24:39.50 ID:8h7nUMRT
ストレートタイプ・・・スパーギアの音はサイレンに近い。
870774RR:2011/09/20(火) 03:01:01.60 ID:DXmNOem2
なんのためにファイナルがフローティングマウントされたと思ってるんだ
871774RR:2011/09/20(火) 07:38:36.49 ID:dCgsD9EW
何故、ファイナルケースのクソ重たさについてスルーなんだ。
872774RR:2011/09/20(火) 08:33:52.21 ID:GDFmQW1P
>>855
私もです。
873774RR:2011/09/20(火) 09:20:25.91 ID:qpQolZJt
>>871
リンクマウント化でどんなにクソ重くなっても、それ以上にメリットのほうが多い。
アクセルオフでコーナに飛び込んでいけるとか、一度、リンクシャフトを知ってしまうと
もうガチガチに固められた固定シャフトには戻れんよ。
874774RR:2011/09/20(火) 09:24:03.50 ID:GKZl7CMp
>>870 1100スポルト系の平行ロッドでは意味が無い、ファイナル側を幅広に。ネ申が言ってたぞ。
まぁ、自分所で出してたリンク売り文句かも知れんけど。
パラレモも軸が多過ぎて管理が面倒らしいけど
875774RR:2011/09/20(火) 15:39:34.98 ID:u4E4SFWr
シャフトのグリスが飛び散って汚い
いつか滑ってコケルかと思うとスリリング
876774RR:2011/09/20(火) 18:17:31.40 ID:fs8KXJ3W
シール破れてるんじゃないか?
877774RR:2011/09/20(火) 18:59:20.16 ID:lcu2cPmm
1100sportはブーツついてないから よく飛んでるよね
878774RR:2011/09/20(火) 19:23:56.86 ID:bJigeV3D
オレは、シャフトは全く気にならない。

シフトダウンが一番大変。 
879774RR:2011/09/20(火) 20:06:34.53 ID:8avyEool
>>862
開け開けで進入できるコーナーだと分かるよ。
右はスッと倒しこめるのに、左は寝てくれない。
気のせいだったらごめんなさい。
ちなみに1100SPORTでアンチスクワット対策なし。
880774RR:2011/09/21(水) 00:39:57.63 ID:/LEe2pTn
それって、シャフトの癖じゃないのでは?
881774RR:2011/09/21(水) 01:04:08.07 ID:BBZL1+Bo
>>878
回転数が落ちない古いグッチ?
882774RR:2011/09/21(水) 10:16:56.60 ID:EBIJEr2S
>>879
寝てくれないっていうか曲がらないって感じかな。
プッシュアンダーが出る感じ。
883774RR:2011/09/21(水) 10:39:31.34 ID:aPfSqgob
コーナーの左右で違うのは、縦置きクランクが主原因だと。
884774RR:2011/09/21(水) 13:20:48.54 ID:5KdiZHSi
グッチエンジンのモーガンレプリカ(宮崎駿もオーナー)
http://trikingsportscars.co.uk

S&Sエンジンで元祖モーガン3ホイーラーが復活
http://www.morgan3wheeler.co.uk
885774RR:2011/09/21(水) 14:54:40.73 ID:C/lj6yBz
トライキングはカーマガジンの
レプリカに贅を尽くす号で見て、
マジで欲しいと思って、問い合わせしたら、
あまりに高価でマイッタ思い出が。

でもカッコイイよね。
886774RR:2011/09/21(水) 18:49:54.64 ID:xmDz0Uzx
【モトグッチ V7の兄貴分のV12を発表へ】
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51664478.html
887774RR:2011/09/21(水) 19:08:05.28 ID:hcFn+TWY
>>881
フライホイールが重いの
888774RR:2011/09/21(水) 19:46:27.82 ID:pQvkcoar
>>886
うお、まじか
でもV12って、同名コンセプトバイクのアレはやっぱりスルーか
889774RR:2011/09/21(水) 21:08:56.64 ID:ykzom+Jz
MGSは・・・・
890774RR::2011/09/21(水) 22:06:28.52 ID:IVl/6QTh
鈍感だから、コーナーの左右差が判らない。
なもんで、同じってことにしてる。
891774RR:2011/09/22(木) 09:51:58.15 ID:/wzoX5sE
↑そんなの何でもいいじゃん
いちいちカラんできて心の狭いヤツだな
892774RR:2011/09/22(木) 14:19:48.68 ID:9oycbzwT
↑ そんなことで イラッとくるのもどうかと...
893774RR:2011/09/22(木) 14:46:29.86 ID:ZgUaDkbA
>>884
こういうトライク
軽四のフロントまわりを丸ごと使えば簡単に作れそうだが
FFじゃ乗っても面白くないのかな
894774RR:2011/09/22(木) 19:50:05.92 ID:9xY/CehL
あの手のスリーホイラーは、いちばん直裁に「トラクション」なるものを感じ取れる
乗り物らしい。byかなり以前の別モ。

なんせ地べたにちかいからなあ・・・・ちょんと伸ばせばアスファルトにお手つきできるらしいw
難点は、おいそれと試してみようかだけで買えるほど(ビンボ人はツライわな)安価ではない
ところ。ケータハムの新車よりはるかに高価。
895774RR:2011/09/22(木) 19:51:57.08 ID:9xY/CehL
>>893
というか、トライキングをはじめとするスリーホイラーは、「トライク」の仲間ではないよ。。。
896774RR:2011/09/22(木) 20:54:23.54 ID:hAsS24RP
7,8年くらい昔、アキバの5555前交差点でスリーホイラーを見たよ。
当時、休日のアキバは名車、珍車がいっぱい拝めるスポットだった。
グッツィだけでも1000S、ル・マン、カリフォルニア、チェンタウロ、マーニなど
雑誌でしか見たことがないバイクを色々、拝見させてもらいました。


897774RR:2011/09/22(木) 21:34:31.78 ID:6cwEDFST
>>896
今でも結構な珍車が集まってるぞ。痛車は別として

>>895
その辺トライクに詳しい整備士の友人に説明されたことがあるけど忘れてしまったわ
法的にはどうなってるんだっけ?
898774RR:2011/09/23(金) 00:19:44.41 ID:iKuKjp6t
あんまり左右の倒しこみは気にならないかな。

というよりいくら走って、調整しても後ろのサスが固い希ガス

@1100SPORT inj
899774RR:2011/09/23(金) 00:37:02.70 ID:XiHB/8bG
希ガス とか久々聞いたわ。

いまだに使ってる奴いるんだ。
900774RR:2011/09/23(金) 07:55:11.59 ID:ZO6drh+g
一日中2ちゃんに張り付いてる人ばっかじゃないからね
901774RR:2011/09/23(金) 08:13:17.56 ID:ExeomMou
ちょっとそれ関係ないね
902774RR:2011/09/23(金) 10:33:34.05 ID:ctjTeITd
>>897
アメリカは全部バイク扱いだが、日本のトライク登録には
クルマと同じナンバープレートで車庫証明が要る場合と
バイクと同じナンバープレートで車庫証明が不用な場合がある
シート下のエンジン又はセンタートンネルの高さがどれぐらいが、ハンドルがバーかホイールかで決まる
どっちにしても普免ノーヘルでOK
903774RR:2011/09/23(金) 10:59:00.48 ID:Yr/Ejd7K
スリーホイラーは、バイク免許では乗れんよ。タイヤが3ッというだけの5ナンバー車だもの。
904774RR:2011/09/23(金) 10:59:21.93 ID:Qx01nSkM
>>898
うん、ホワイトパワー固いね
バネレート低いスプリングがあるらしいんだよね
それに変えると凄いいらしいと
聞いたことある
905774RR:2011/09/23(金) 11:15:09.57 ID:ATX0hR/L
リア2本のトンティー乗りだけど、前後のサスが固い。
ちょっとした段差でも低速だとガツガツくる。

最近のBMに試乗した時、なんて乗り心地のよいサスだと思った。
フワーとしてて小さな段差は感じさせず、しかし奥ではしっかりと踏ん張る。
これなら長距離走っても疲れないと。
でもエンジンの魅力でグッチから離れられない。

今の2本サスである、V7とかも固いのだろうか?
906774RR:2011/09/23(金) 11:24:58.44 ID:oPtZBbXY
>>903
ブリテンではそういったモーガンやリライアントのような三輪車はバイク扱いだから一定のニーズがあったとのこと
907774RR:2011/09/23(金) 14:47:04.29 ID:oun7fW1+
いい加減3輪ネタは別スレでも立ててそっちでやれよ。
スレ違いどころか板違いですらあるのに。
908774RR:2011/09/23(金) 16:20:35.03 ID:/MkZpYB8
90周年のミーティング会場に、
KTM・RC8みたいな4vグッチがあった。

909774RR:2011/09/23(金) 19:00:28.69 ID:iKuKjp6t
>>904
やっぱそうだよね。
中高速コーナーは良いんだけど、狭い峠なんかツライ。

910774RR:2011/09/23(金) 19:16:11.27 ID:kPGfKsNE
GUZZIで下りのタイトコーナーが連続するとゲンナリしてくるべさ。
911774RR:2011/09/23(金) 20:36:42.88 ID:w3WM9c0+
低回転でフラフラ走れば擬似的にヒラヒラ感を演出
912774RR:2011/09/24(土) 00:40:04.21 ID:Tu9weOyk
>>905
V7乗りですが、国産の同じようなキャラと思われるW800などより
リヤサスは硬いです。まったりな車両イメージだったので肩透かし
食らいました。

BMから乗り換えました。いや、後悔なんてしてませんよ、全然。
913774RR:2011/09/24(土) 01:00:42.14 ID:ErQPiMVq
後悔してるんですね。わかります。
914774RR:2011/09/24(土) 01:28:38.55 ID:HeI5lxww
個人的にはリアの硬さよりフロントが柔らかい?のが気になる 1100sport inj
ちょっと強めにフロントかけるだけでかなり前のめりに沈んじゃわない?
リアブレーキと体重移動で押さえ込んでみるものの、これでいいのかどうなのかよく解らん
915774RR:2011/09/24(土) 02:02:11.12 ID:BO9qSjpZ
>>914
フロントのノーズダイブはセッティング詰めればかなり抑えられるよ。
スプリング換えたりするのはサーキット攻めるようになってからでも遅くないと思う。
結構乗り込んでる車両ならシール交換がてらセッティングとオイルの番手でもいじってみるといい。

峠レベルでフロントがセッティングではどうにもならないと限界を感じる前に、後ろが振り出したりするような挙動のほうが気になるようになると思う。
つまり重量配分とかそういうのが先に気になりだすと思う。
あぁ、軽いスポルトがあればなぁ。。
とか考えてるとやっぱMGSの姿がさ。。w
なんであれ出さなかったのよ。。

916774RR:2011/09/24(土) 12:41:00.69 ID:kwz9RJZv
>>910
良く分かります、その気持ち、
面白いんだけどめんどくさくなる時がある。
>>915
>あぁ、軽いスポルトがあればなぁ。。
サスやブレーキで対応しても、根本的解決にならないし、
やはり峠の下りはあの重さが効いてくる、
MGSは理想的ですよね。



917774RR:2011/09/24(土) 13:56:19.16 ID:jL8Cv1Ru
まぁ、下りで重くて曲がらん曲がらんと言っているが、単に上半身硬直させてステアこじってるだけってヘタクソも多いけどな。
918774RR:2011/09/24(土) 15:10:57.24 ID:c6r6SAQs
曲がらんとは誰も言っていないけど??
919774RR:2011/09/24(土) 19:15:26.86 ID:4eEGgWQu
なら問題ねーじゃねーか。
重さなんてのは攻めていけばどんなバイクでも増していくわけで、別にグッチに限った話じゃねーだろ。
それを他のバイクを比較して語ってもどんなバイクにおいても重さの差異というのは生じるわけで。
920774RR:2011/09/24(土) 19:39:37.39 ID:Zlv2kDb1
何か悔しいことでもあったのか?
みんな素直に感想を言ってるだけじゃん
重いけど楽しくて仕方ないんだからさぁ、
只、これで軽ければもっと良いのにって思うだろ?
921774RR:2011/09/24(土) 19:44:23.80 ID:HRBrsGKk
重さもだが、車体の長さを感じる@1100sport
バッテリを車体の真ん中にもっていけば少しはマシになるんだろうけど
整備性が悪くなりそうで

最近流行ってるなんとかって軽量バッテリーが気になるなあ
922774RR:2011/09/24(土) 20:49:51.10 ID:Am4cEBFn
Shoraiは本当に凄いぞ
3kgぐらい軽量化できる
耐久性は語れるほど使ってないがクランキングのパワーは変らない
923774RR:2011/09/24(土) 20:58:26.89 ID:6KnAJT/2
まあホイールベースが1500mm超えてるし
ヘアピンは楽しくはないさ。
924774RR:2011/09/24(土) 21:16:23.52 ID:z9deAcSZ
やはり高速が多くなるのも仕方ないか・・・
925774RR:2011/09/24(土) 21:23:27.21 ID:SjMwk+Kx
>922

本当だ!V11の適合見たら1.9キロしかない!!
926774RR:2011/09/24(土) 22:03:57.68 ID:ubaoNRoc
>>922
1100SPORTキャブだと2個使うから4Kg近い軽量化?
欲しい!
927774RR:2011/09/25(日) 07:46:44.39 ID:VmInzS3j
下の方にちょっと面白そうな改造MGS-01発見
ttp://www.italiansportingclub.co.uk/moto-guzzi-mgs01-road-on-ebay_topic5628.html
おそらくDOHC化のキット組んだのかな?上方吸気下方排気になってる。
多分水冷化もされてそう
928774RR:2011/09/25(日) 12:41:04.34 ID:lcN85lcL
929774RR:2011/09/25(日) 20:44:52.14 ID:VmInzS3j
作ったとこ見つけた
MANDELLORACING
ttp://www.mandelloracing.com/
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=hOZm9Osiu0k&feature=related

MCNにすっぱ抜かれてたBMWの次期水冷GSも上方吸気下方排気だったし、次期水冷Guzziもこういう配置になったりするのかな
930774RR:2011/09/25(日) 20:56:15.85 ID:4goVwuww
ガサツな感じやメカニカルなルックスがタマラン!
エンジンのみ興味あり
931774RR:2011/09/25(日) 20:58:46.50 ID:0IIozHOP
いちど転けると、エキパイからヘッドまでまるごと全損だなあ。こりゃ大変だw
932774RR:2011/09/25(日) 22:22:41.99 ID:41XtYwSJ
グリップがミカンのネットなのがすげー気になる
933774RR:2011/09/26(月) 08:56:52.36 ID:ti+DM4VA
汚れ防止じゃないの
おれは靴下使ってるw
934774RR:2011/09/26(月) 11:20:38.71 ID:E1ka55An
土曜に横浜のナップスいってきたんだんが
V7に煽られたよ!俺車検で代車だった。

スッテカー貼っててださかった!恥ずかしいよ!痛車だったかもしれないけど。
アメリカンにつけるバックつけてたし・・・。
なんだっけセパハンみたいなハンドルで明らかにポジションが可笑しかったよ。
初めてデチューンだろ!っていうグッチを見たよ・・・。
あんなにださくいじるならカフェ買えばいいのにな・・・

客観的に見てV7ってかっこいいな!!!俺カフェ買いそう・・・。グリーゾと並べてニヤニヤしたい。
935774RR:2011/09/26(月) 13:06:01.10 ID:Lwk6WZwf
>>934

おまえは何を言ってるんだ?
936774RR:2011/09/26(月) 13:55:39.45 ID:rkp3zwRs
↑ そんなことで いちいち イラットしない
937774RR:2011/09/26(月) 19:30:06.46 ID:p9pQ41cC
持ち主登場か?
938774RR:2011/09/26(月) 20:17:30.14 ID:rkp3zwRs
通りがかりのものです
939774RR:2011/09/26(月) 21:23:09.15 ID:Nk+UWtN6
>>934
気持ちは分からなくもないが落ち着けよ(^ω^)
バイクにステッカー張るのは個人的にはダサいと思うけどね

持ち主このスレに居たら顔まっかだなwww
940774RR:2011/09/26(月) 21:26:43.04 ID:s3Jwyi4r
なんですぐに本人登場とか工作員だとか自作自演だとか認定したがるんだろう
941774RR:2011/09/26(月) 22:48:37.72 ID:bcku9jAG
無骨な感じがいいなぁ。昔のブガッティやカーチスみたいなエンジンだ。
市販するならこのデザインでいって欲しいね、ST1100みたいにどこにエンジンがあるかわからないような造形では嫌だな。
942774RR:2011/09/27(火) 20:58:18.25 ID:Na2cby3F
V7 レーサーは塗装割れ対策のタンクが出たみたいだね
943774RR:2011/09/27(火) 23:55:28.31 ID:MpQrCE8C
V7クラシックに乗りたくて、二輪の教習に通ってるんですが
確か輸出再開モデルって少しデチューンされてるようですが、それを元に戻す方法ってありますか。

変更点:
ECU(パワーコマンダー?というものらしい)+マフラー(静かなもの) という認識で大丈夫でしょうか
944774RR:2011/09/28(水) 00:57:49.44 ID:gjnyvaFs
つまらんことに気を取られるな
とりあえず免許が先だ

あと、免許があっても乗りこなせるわけじゃない

心配しなきゃいけないことはもっといっぱいある
具体的にはこのスレのおせっかいでお人好しな先輩がいろいろと教えてくれる
945774RR:2011/09/28(水) 04:26:46.41 ID:bLPTrut2
>>942
そんなのは発売する前から対策しておけと。

>>944
V7なんかそこらのバイクと乗り方はなんら変わらん。誰でも乗りこなせるわ。
一番大変なのは見切りつけずに乗り続けられるかだろうな。
ま、安い下取り買取り価格が強力に後押ししてくれるだろうさww
946774RR:2011/09/28(水) 12:35:18.08 ID:OfGE4wf2
>>943
両方試乗したV7RACER乗りだが、NEWモデルのほうがトルクが綺麗に出ていますよ。
旧モデルのガサツな所を少し良くしてあって、低速トルクフルに感じたくらい。
勿論プロじゃないんで参考程度に聞いて欲しいが、私の乗った感想だと2500〜4500rpmに
トルクを寄せて低中速回転域を良くしたんのではないかと推測してます。

けど、パワコマも付けてみたい今日この頃です。
947774RR:2011/09/28(水) 12:37:44.45 ID:OfGE4wf2
>>943
途中で投稿しちゃいました。
パワーUPはECUだけでできるので、パワコマのみでOKだと思われます。
マフラーは特に日本仕様は存在しない様です。
免許頑張って!
948774RR:2011/09/28(水) 14:54:37.63 ID:Wl1vDmIf
ライダースクラブのコラムか何かに来月にデータ書き換えの情報を載せるって
さっき立ち読みした

>>943
頑張って早く GUZZIを楽しんで♪
949774RR:2011/09/28(水) 21:19:45.36 ID:9J6YIjv1
ttp://www.manx.jp/itami/

この人のやつかな
今回のに限らずV7がどうなっていくのか地味に期待している
950774RR:2011/09/28(水) 21:22:10.93 ID:v21Vdqaq
週末に奥多摩で試乗か
 
http://www.kaneban.jp/campaign/RideOn_motoguzzi.html
951774RR:2011/09/28(水) 23:22:56.53 ID:2KXbarfi
レーサーは純正のタンデムステップが出たみたいだね
幾らなんだろうか
952943:2011/09/29(木) 09:20:52.80 ID:Cb1GZPPy
なるほど・・現行を買ってもなんとかなりそうですね。むしろ変化を楽しめるために、1粒で2度美味しいかもしれない。
免許の取得に向けて頑張ります!(札幌なので早くしないと雪が降ってきちゃうというw)

皆さん回答有難うございました。
953774RR:2011/09/29(木) 15:15:39.02 ID:ojPEJ+w8
>>945
このスレでV7Cをバカにしてるヤツって、
ハーレーの883をバカにしてる矮小なヤツと同じ匂いがする
954774RR:2011/09/30(金) 01:36:44.61 ID:Aiw+UMjB
>>953
このスレでV7Cがバカにされたと言うヤツって、
ハーレーの883をバカにされた矮小で被害妄想なヤツと同じ匂いがする
955774RR:2011/09/30(金) 01:54:27.62 ID:A/uYjg2f
どっちも言いえて妙だな。
956774RR:2011/09/30(金) 03:48:23.82 ID:nrs9wey9
957774RR:2011/09/30(金) 06:15:19.46 ID:MPoSLyc6
エンジン同士がお辞儀して、名刺交換してるように見えた俺はリーマン奴隷。
958774RR:2011/09/30(金) 08:50:20.38 ID:ZnqkdMj0
電車にダイブするまでサービス残業するのがお前の美徳
959774RR:2011/09/30(金) 13:05:38.33 ID:u+RC00TY
>>957
ワロタ
960774RR:2011/09/30(金) 19:54:52.55 ID:Bo7Sr3pB
>>957
言われて見るとそう見えるww
暗い雰囲気がまた切ないなww
961774RR:2011/10/01(土) 00:54:01.92 ID:CC4djfqU
モトラボロってどうも雰囲気合わない
ショップの人が店主に気を遣いすぎで連携取れてない感じだ。整備は完璧なだけに残念・・・
962774RR:2011/10/01(土) 01:14:09.30 ID:dLj0Qc9v
これからは GUZZIだけじゃ食って行けねえ。って
名前変えたんだろうけど、ドカもトラも結局
サービスディーラーどまり。
いちばん儲かるカスタムも今は昔。
90年代にguzzi乗ってた当時30代だった
お客も、50代になってBMに流れたり、
バイク降りちゃったり。
そのうえ新規顧客はほとんど増えない。
963774RR:2011/10/01(土) 20:59:04.10 ID:4X/R8q5P
ちょっと前に出てたバッテリーの話なんだけど、ショーライじゃなくてアンチグラビティ使ってる人いないかな
964774RR:2011/10/01(土) 22:51:41.16 ID:vJNcXo/g
奥多摩試乗いってきたよ
V7たしかにエライ静かでマフラー変えたくなるのもわかるわ
スロットル戻すとポコポコ鳴って可愛いしw
でも嫌いじゃないな、ああいうの
965774RR:2011/10/02(日) 05:32:20.88 ID:juUViKru
(゚听)イラネ
966774RR:2011/10/02(日) 11:11:28.14 ID:9DNz7S1u
>>963
http://antigravitybatteries.com
シュリンクパックのタイプはShoraiより少し小さくて軽いな
967774RR:2011/10/02(日) 20:28:58.64 ID:d5mCXj59
1100スポルト乗りだが
将来バッテリーいいね!!流石2Ch
教えてくれてありがとう!!

あとシートレールも無駄に重いから
UV硬化カーボンとかで自作できないかな?と思ってる
今年の冬はチャレンジしてみたいよ
968774RR:2011/10/03(月) 09:06:02.65 ID:bM+uvtU3
>>964
排気音は静かだけど、
4千ぐらいから回したら吸気音がフゴー!っとなってなかなか胸が高まる
969774RR:2011/10/04(火) 20:47:40.76 ID:H32UintL
確かにおっぱいが大きいならば
970774RR:2011/10/07(金) 03:14:15.12 ID:4ZeDXyzB
あッ!オクに復活しているね。
良かった、良かった。。
971774RR:2011/10/07(金) 10:15:35.91 ID:nGzZC2T2

あの中古パーツ屋だね。
972774RR:2011/10/07(金) 12:00:10.99 ID:ufV2WrD9
新ステルビオはいつ日本に入荷しますか?
973774RR:2011/10/07(金) 19:00:29.38 ID:9HynWS6y
モトコルクラブ誌のグッチ、shoraiバッテリー載せたんだな
974774RR:2011/10/08(土) 08:13:46.68 ID:+EYCmbWH
なんか、いい感じ(・∀・)
http://www.youtube.com/watch?v=bzhWZhGSdHY
975774RR:2011/10/08(土) 12:05:13.40 ID:6hROUscX
タイヤの真ん中しか減らない道だ!
976774RR:2011/10/08(土) 12:44:06.14 ID:mxqrKujZ
カリフォルニアに乗りたくなる道
977774RR:2011/10/08(土) 15:05:28.64 ID:DUh6Flbj
家からちょっと走れば山がある日本の方がバイクは楽しめるって、ちょっと話した外国人が言ってた
隣の柴は何とかってやつなのかもね
978774RR:2011/10/08(土) 15:44:31.47 ID:BKBw8a5x
ポリ公に峠の2輪通行止めされまくってるの知らないんだろう
バイク製造1流、バイク文化3流の日本
その製造もタイや中国に流出中
979774RR:2011/10/08(土) 16:36:24.21 ID:w4HMbT7G
>>バイク製造1流    ・・・・昔は、だろう。いまは客は乗りたがらない、メーカーもやる気がないと。
鉄の黒塗りエキパイでも文句もいえない三流揃いだ。
980774RR:2011/10/08(土) 16:39:31.97 ID:D6buPqlX
そんなの住んでるところで千差万別だから何とも言えない
皆揃って言うのは「日本人の運転は車間距離なさすぎて危ない
981774RR:2011/10/08(土) 16:52:31.15 ID:mxqrKujZ
日本は小国でしょうもない奴隷体質の国民ばかりだけれど、
それなりに頑張ってると思うよ、世界のために
982774RR:2011/10/08(土) 17:07:50.42 ID:d8vGkgK7
人の為と良いながら自分の為に、だな
何でも集団のせいにしたがりすぎる
983774RR:2011/10/08(土) 18:21:16.65 ID:eKz5hxqR
>>980
イギリスやフランスの方が運転はめちゃくちゃだよ
984774RR:2011/10/08(土) 18:59:59.79 ID:4JEHCT0w
どうも質の悪い教育を受けてきた40代オヤジがいるようですね
985774RR:2011/10/08(土) 19:38:53.54 ID:mxqrKujZ
質の良い教育とやらの話を聞かせてもらおうか
986774RR:2011/10/08(土) 19:44:47.87 ID:4JEHCT0w
自覚はあるんだな
987774RR:2011/10/08(土) 20:02:18.41 ID:DUh6Flbj
アメリカ西海岸でも車間距離はかなり狭いよ
日本の感覚で走ると後ろからガンガン前に入ってくる
988774RR:2011/10/09(日) 00:22:59.72 ID:nXXA1pgq
ストレス溜まってるなっ!
グッチで走って、
グゥオォォ〜〜〜〜〜〜ンてやってくれば頭スッキリするよ。
989774RR:2011/10/09(日) 09:36:29.17 ID:b12gjg4Z
警察国家JAPで二輪通行禁止された道は走れないけどな

いや、グッチのトライクとトライキングなら走れるか
サイドカーはダメだけど
990774RR:2011/10/09(日) 17:14:56.37 ID:oZKmOdw6
警察をのさばらせる風習を代々受け継いでのかもな
悪人を甘やかす風習とか
でも、そんな中、グッチ乗りが自由な風を運んでくるのだ!
(※グッチスレの住人は除きます)
991774RR:2011/10/09(日) 17:51:58.36 ID:dfW2tQvH
搾取されると分かっててパチンコ止めれないバカ日本人ですから

日本の警官がパチンコマネー朝鮮総連・韓国民団とズブズブなように
イタリアにもマフィアのズブズブの警官いるんだろうね
992774RR:2011/10/09(日) 21:57:45.74 ID:3NypMJRr
また変なのが湧いてるなw

典型的ネトウヨ厨房思考ズブズブのお前が他人のこと言えたザマじゃねーだろ
993774RR:2011/10/10(月) 00:19:37.72 ID:/SGbzsLS
>>974
タクシーの運転手との会話、出来過ぎw
やらせかい?w
あっちの人はあんな雰囲気の人が多いってことは承知だが・・・
994774RR:2011/10/10(月) 08:32:31.06 ID:q33rfd+p
ポリ公、パチンコ産業との癒着を指摘されてそんなに悔しいんか?

峠の2輪通行止め早よやめろや死ね警官
995774RR:2011/10/11(火) 00:42:08.59 ID:8DlB8ki6
今年の流行語は『ズブズブの関係』に決定だね。
996774RR:2011/10/11(火) 02:26:49.29 ID:vDhupMl8
グッチ乗りだけが分かるような話題でいこうや
そうすりゃ話についてこれないヘンなのはいなくなるから
997774RR:2011/10/11(火) 12:16:25.18 ID:2PooJdwQ
古いグッチ乗り方々は消耗パーツどしてるんだ?
ワンオフとか?

マルゾッキのスライドメタルすらデラ問い合わせ国内欠品で泣きそう
998774RR:2011/10/11(火) 13:11:26.37 ID:G0/VuOnR
1100スポルトですら欠品の嵐
999774RR:2011/10/11(火) 19:34:00.11 ID:lLDov6Du
てかスレが欠品しそうだぞオマイラ
1000774RR:2011/10/11(火) 20:36:51.29 ID:OwiMzSe2
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318332969/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐