二輪免許取得日記[教習所編] Part 253

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
免許取得「日記」スレです。

■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者のためのライテク講座
               http://safety55r.web.fc2.com/
・マリリンネット コツBANK
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
・二輪免許の取得 byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/howto401/index.html
・知って得する二輪免許のコツ byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/bigbike/0004.html

■おにぎりAA関連
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字)


・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験49回目
        http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301564596/

  【 関連リンク 】 & 【 テンプレ】は>>2-10ぐらい ( 必 見 ⇒ 一度はご参照下さい。)

※前スレ
二輪免許取得日記[教習所編] Part 252
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304902004/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:45:28.96 ID:noxtxeg8
■よくある質問  @
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。

Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。)

Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。大半が貸し出してくれるが、教習所次第なので要確認(特にグローブ)。
  レンタルの衛生面(臭い)、機能面(シールドが無い)、安全面(過去の転倒等)に不安なら購入してもいいが、
  教習中に傷つけてしまう可能性もあるので一長一短。
  安全性や用途、値段、将来購入するバイクとの相性(色、種類)、
  教習所が認めない種類など、考慮する点が多々あるので購入する場合は慎重に。

Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。

Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。
  個人差あるけれど、取れる
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:45:40.82 ID:noxtxeg8
■よくある質問  A
Q。MT原付きに乗ってますが 教習に有利になりますか?
A。初期の基本操作( シフト操作 等 )を知っているという点で 多少役に立つが
  教習全過程において 経験の無い者と比べても 大差は無い。
  かえって悪い癖が染み付いていると 最初は苦労する可能性もある。

Q。運動神経が悪いのでAT限定にしようと思うのですが。
A。バイクは四輪と違ってATの方が教習がラクとは一概に言えない。
  その車体の大きさが、コース攻略の難易度を高める事も・・・

Q。普通自動二輪or大型自動二輪免許を取りたいのですが
  最短で何日ぐらいで取れますか?
A。教習所の混み具合やプラン、所持免許、運転技術習熟度にもよります。
  具体的な日数は 誰にも答えられません。
  ( 早く取りたい方は合宿に行けば 一ヶ月以内で取れます。) ← 参考

Q。下手くそでも頑張ればなんとかやれるのかな?
A。忘れちゃいけないのは、【できないから練習してる】ってこと。
  教習所っていうのは、誰もが教えてもらって練習する所。
  何回コケたって、何回失敗したって、無駄になんかならないし、
  むしろ全部が経験値になる。

Q。免許の取るタイミングは?
A。乗りたいときが取り時

Q。大型の教習車は750ccじゃなくなるの?
A。一部、変わっている所も在ります、将来的には変わる可能性が大きいです
  http://www.police.pref.nara.jp/koukai/pdf/menkyo/1973kouikitei3-060.pdf
  8ページ辺り参照
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:45:52.43 ID:noxtxeg8
■よくある質問  B
Q。教習の際は無線などで指導されますか?それとも肉声で教習ですか?
   教官の声は聞き取りにくくないですか?
A。教習所の方針に寄って違うが、肉声の所もあれば無線で教官と話しながら教習するところもあるの
  で聴覚に不安のある方等は特に事前に確認が必要。
  肉声教習の場合聞きとりにく場合もあるので、良く聞こえなかった場合はジェスチャーなどで教官に良く聞
  こえていないことを伝えて指導内容をしっかり理解しよう。

Q。教習の最初や教習中にバイクの引き起こしや取り回しの教習はありますか?
A。教習所の方針によって違うので問い合わせが必要。
  毎回二輪用車庫から教習車を自分で押していって教習終了後に車庫に戻す教習所もあれば、初回に引
  き起こし・取り回しの練習をするところもあれば、女性だけ練習するなど教習内容が各教習所で異なる。

Q。検定に合格する自信がありません。
A。実際にバイクに乗ってるような感じでイメージトレーニングをしっかり行い、検定当日はゆっくり深呼吸して
  自分は出来ると信じて検定に臨もう。
  YouTubeなどには教習内容のポイントを解説した動画がたくさんあるので、それを参考とするもよし、
  画像を使用して各教習項目のポイントを解説したサイトなども多数あるのでそういった情報を参考にするのも一つの手。
  どうしても不安な場合は追加料金がかかる場合がありますが、自主教習を追加して検定前に何度か練習
  をするのもアリ(教習所によるので要確認)。

Q。一本橋がうまく出来ず、10秒を越えるのが難しいです。
A。童謡の「鳩」を歌いながら走るとうまくいく。
  参考情報のサイトも参考にしつつ、イメージトレーニングを行い、教習で練習しよう。
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:46:05.31 ID:noxtxeg8
【参考情報】
一本橋ララバイ
http://e-literature.jp/simontauchi/novel/2010-07-07-533

【ライディングテクニック参考情報】
株式会社エイ出版社「sideriver」
http://www.sideriver.com/motorcycle/
バイクムービー「らいでぃんぐNAVI」
http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/index.html
バイクブロスマガジンズ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=3
バイクブロスマガジンズ「ライテク実践講座」
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=418
KMドライビングスクール教習動画(MT車とAT車の違いも解説あり)
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool
コース紹介_L版
http://www.youtube.com/watch?v=sK2B8KbtTxA
二輪車の取扱い_L版(二輪車の機構と取扱い)
http://www.youtube.com/watch?v=WWi1oY43Sdo
二輪車の乗車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=SWgcgNRbU9A
二輪車の降車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=L7WhRRA5r0E
発進と停止_L版
http://www.youtube.com/watch?v=RVLFX6cfITI
一本橋の通過_L版
http://www.youtube.com/watch?v=dzP0F9wDYu0
スラローム_L版(スラロームの通過)
http://www.youtube.com/watch?v=zTL3QzxF3Ow
S字とクランク_L版
http://www.youtube.com/watch?v=HfMx9EMioyw
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:46:15.21 ID:noxtxeg8
S字とクランク_L版
http://www.youtube.com/watch?v=HfMx9EMioyw
坂道の通過_L版(通過と発進・停止)
http://www.youtube.com/watch?v=BiCcHaCs2YE
急制動_L版
http://www.youtube.com/watch?v=oTHGiflm3c8
右左折_L版
http://www.youtube.com/watch?v=zGYYMSw20o8
ヤマハオートマチックワールド(AT免許を取ろう!・技能教習動画)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/automatic/at-license/0002.html
1.サイ(太もも)・グリップを使う
2.スロットルと左ブレーキの同時使用
3.車輪(特に前輪)がどこを走っているのかきちんとイメージする(4輪と一緒)
この3点を守っていこう。
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:46:25.74 ID:noxtxeg8
【教習所教習動画(教官の見本動画と解説)】
バイク1一本橋
http://jp.youtube.com/watch?v=n0xW9QC13sc
バイク3 クランク1
http://jp.youtube.com/watch?v=3ZPtj33SB7U
バイク3 クランク3
http://jp.youtube.com/watch?v=Vx_gzGhMLsg
Motor Byke 3 Do a Crank4
http://jp.youtube.com/watch?v=DwB4f-__gAI
バイク5 パイロン8字 b
http://jp.youtube.com/watch?v=tn5cS_IDbWc
バイク6 スラローム1
http://jp.youtube.com/watch?v=FJ1hUjgTFCo
Motorcycle 6 : Slalom
http://jp.youtube.com/watch?v=xBPucZjm-qI
Motorcycle 7 : Emergency Braking急制動
http://jp.youtube.com/watch?v=T2JR0J1lJlY
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:46:36.90 ID:noxtxeg8
■関連
・全国教習所一覧(リンク切れ中・・・直るかどうかは不明)
          http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・全国二輪車安全普及協会
          http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
          http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
          http://toranomaki.com/
・運転免許試験場リスト
          http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・バイク・ライディング・テクニック
          http://www.tec-r.com/rt/index.html
・白バイ競技会 ( 非常に 参考になります。)( 動画 17:09 )
          http://www.police-ch.jp/asx/M18112001.asx
・らいでぃんぐナビ
          http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/index.html
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:46:52.38 ID:noxtxeg8
■■■お願い■■■

次スレは950付近で気づいた方が宣言して立ててください。
(950踏みがこのところ立ててくれないため)
又、週末付近で次スレに変わるような時は早めにお願いします。

あと、指定外教習所(卒検がない、技能試験が免除にならない)に通う人も、仲間外れにしないでね。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
  ( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)

☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。

☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。

☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | どうか皆が無事卒業できますように・・・
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
10774RR:2011/05/20(金) 11:49:14.31 ID:nbTDXxBp
>>1 乙 ポニテがどーたらコータラ
11774RR:2011/05/20(金) 23:25:20.57 ID:Y8mtw/oE
前スレ>>997
            ∧_∧ ♪ 合格おめでとう&安全祈願!!!
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ
          i,_,ノ                        ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬
12997:2011/05/20(金) 23:35:00.36 ID:9PXsuY3o
≫11
たくさんありがとうございます!!
うれしいです!
13774RR:2011/05/20(金) 23:47:15.64 ID:N1DXROkv
普通二輪で10時間オーバーしてやっと見極め
大型取るのと同じくらいの時間がかかってる
普通二輪取得後は大型も取るつもりだったけど見送ることにしました
14774RR:2011/05/20(金) 23:48:46.20 ID:nzoHTP1N
そこまでやっと体が覚えたのに…
15774RR:2011/05/20(金) 23:54:58.07 ID:N1DXROkv
予算を大幅にオーバー(5万近く)してしまったうえに1ヶ月で取るつもりが2ヶ月もかかってしまったので
それに普通二輪で10時間もオーバーするような適性ゼロの人間に大型は無理じゃないかと
16774RR:2011/05/20(金) 23:56:07.32 ID:Gb585T3t
AT限定解除の課題って一本橋とスラロームと急制動と坂道発進だけ?
S字クランクはあるのかな?
実車5時間なんだけど
17774RR:2011/05/20(金) 23:58:48.61 ID:aMad410M
いきなり大型取ろうとして10hオーバーなら横着するなよって思うが、普二を経験してれば大型は殆ど変わらないよ。
予算と時間という現実的な問題はどうしようもないだろうけど、恐らく大型取ろうとした時は今回よりだいぶスムーズに行く筈。
機会と必要があったらチャレンジしてみても良いと思う。
18774RR:2011/05/21(土) 00:35:42.71 ID:qgpnybmk
ばかやろう!
苦労して取った分、喜びも ひとしおじゃねーか><
頑張れ><
19774RR:2011/05/21(土) 00:54:18.44 ID:M1o2zTE6
>>16
大型取った時にATを1時間だけ乗ったけど1時間で全ての課題をやったよ。
5時間もあるなら全部を何回もやるでしょ。
20774RR:2011/05/21(土) 01:18:33.95 ID:1TH48SX/
>>19
ですよね。検定にあるんだし。
前回一本橋スラロームを練習しとけって、ほとんど放って置かれたもんで。
21774RR:2011/05/21(土) 01:43:21.13 ID:ZkJo4yUw
普通二輪取得中の三十路です
次が第一段階のみきわめなのですが、三本指と両足つきがいまだ抜けなくて戸惑っています
技術よりもそのクセを一番優先に考えろと言われてしまいました
あと無駄な力が入っている。力で動かしてると言われてます。確かに次の日手足が筋肉痛になってます

指摘がごもっともなだけに、それを直せない自分にやきもきしている毎日です
22774RR:2011/05/21(土) 02:32:05.66 ID:M1o2zTE6
間違えた。
AT限定解除だからもうATなんか乗らないよな。ははは。
23774RR:2011/05/21(土) 02:36:22.19 ID:Nh8ywZ6a
>>21
8の字とか千鳥とかクランクとか低速で曲がるのが苦手でしょ?
バイクが倒れようとするのを力で起こそうとするから筋肉痛になったり足がついたり、ってなるんだと思う。

まずは低速旋回する練習でリアブレーキとクラッチワークを覚えよう。
バイクをなるべく傾けずにハンドルをいっぱいに切り、リアブレーキを踏みながら半クラッチでアクセルを開ける、ただのこれだけでバイクは倒れない。

自分の足で走ってるのをイメージしてもらえるとわかりやすい。
直角に曲がるときは外足に力を入れて踏ん張るだろ?
踏ん張ったときの地面とのグリップがリアブレーキ、力の入れ具合がアクセルだと思えば簡単だと思う。
グリップが甘いとすべるし、力が弱かったり傾けすぎたりすると曲がれなかったり倒れたりするだろ?
バイクでもそういうことなんよ。

指の方は意識してりゃ、ある日ある時突然にできるようになってるから心配するな。
24774RR:2011/05/21(土) 04:31:52.93 ID:75jazzQJ
第一段階のみきわめ終わりました。

なんか特別な事するの?
いつも通り適当にコース走って、適当にアドバイス貰い、
終了後「みきわめおkだから」と言われ・・・。
こんなんで良いのか?と思いましたが、まぁようやく二段階になったので良いかー。

二段階一回目はシミュレーター。数回乗ってまたシミュレーターと唯一の学科。
おかげで予約が思うように取れず中々進まないです。
25774RR:2011/05/21(土) 06:28:56.85 ID:9hPlmgpD
唯一の学科って何のこと?
学科なんてあったっけか?
26774RR:2011/05/21(土) 06:44:54.32 ID:9p6N1Rmh
唯一の学科は二人乗りは一年だめよって話
27774RR:2011/05/21(土) 06:47:31.94 ID:nKgmX5kq
今日卒検だ…。緊張してあまり寝れんかったよ。
28774RR:2011/05/21(土) 06:55:43.63 ID:9hPlmgpD
シミュレーターの後に見せられた二人乗りに関するビデオが学科だったのか
どうりで第二段階が一時間多いと思った
29774RR:2011/05/21(土) 06:57:01.07 ID:ZjK00sy+
俺も今日卒検
緊張してるのかな目が覚めてしまった
30774RR:2011/05/21(土) 07:14:05.16 ID:aL7zretV
俺も俺もw

予報通り雨が降ってるけど卒検頑張る(;´∀`)
雨の中バイク乗るの初めてなんだけど、コレは気を付けろ!って事ありますか?
31774RR:2011/05/21(土) 07:16:18.61 ID:B4LjStdW
>>30
急制動がロックしやすいのと、
路面のペイントや側溝の鉄蓋も滑りやすい。
がんばれ。
3221:2011/05/21(土) 07:26:52.95 ID:ZkJo4yUw
>>23
細かくありがとうございます
ええ、ええ、クランク大の苦手です。
入り際に転倒してから余計にダメになっちゃって。

自分の足のイメージで。すごくいいです・・!
バイクは機械、機械を動かすんだ、という固いイメージしかなかったもので。
レス何度も読み返してイメージしてます。ありがとうございます頑張ります!
33774RR:2011/05/21(土) 07:41:25.87 ID:3W/YVxP+
学科って危険予測ディスカッションじゃなかったっけ
34774RR:2011/05/21(土) 07:49:14.60 ID:qhVmHpD5
卒検の前日って車より金鳥するよね。当日は小柄なおばちゃんと2人とだったが、
おばちゃんに普通ですかあ?(本音は小型)ってきいたら、ううん、大型だって。
運転はちょいかったるかったが、見事合格。普通で合格の俺はちょいサビシー日でも
あった。
35774RR:2011/05/21(土) 08:26:47.27 ID:9hPlmgpD
あーソープ行きてー
でも卒検に合格するまでは我慢
卒検に合格したら高級ソープに行く
それが俺のモチベーション
36774RR:2011/05/21(土) 08:39:56.05 ID:vGsa3PBJ
金鳥の夏、日本の夏。
37774RR:2011/05/21(土) 09:34:32.96 ID:pw3I9hJ2
車ん時はATだったからほとんど惰性の卒検だったなぁ
バイクの卒検の緊張感たるや大学受験した時より張り詰めてたわ
38774RR:2011/05/21(土) 09:55:58.82 ID:9fOELmH4
卒検終わった
確実に落ちてるだろうなぁ…
39774RR:2011/05/21(土) 10:16:20.35 ID:hhpP1LML
卒研合格発表待ち・・・おにぎり食べれるといいな・・・
40774RR:2011/05/21(土) 10:36:40.95 ID:nKgmX5kq
俺も結果待ち。一応完走したけどメッチャ不安。
41774RR:2011/05/21(土) 11:07:35.52 ID:bq6jHb4v
検定終了 大丈夫だな!
42774RR:2011/05/21(土) 11:07:37.41 ID:JYS41BTP
今日から二段階だ。走るぞ〜
43774RR:2011/05/21(土) 11:22:17.47 ID:DUJKbGX/
教習始めたころは毎時間1回は転けてたけど、2段階終盤ともなると上達するもんなのな
44774RR:2011/05/21(土) 11:31:52.42 ID:77FA++SQ
こりゃ試験場の一発試験の合格率が下がるわけだ。
45774RR:2011/05/21(土) 11:32:31.01 ID:Fulxd1Q+
これから2時間連続だ
疲れそう
46774RR:2011/05/21(土) 11:50:11.96 ID:e3YjTBJB
>>30
>>31の言うとおり急制動だけ気をつければいいよ
緊張とかでやばいときは500mlのミネラルウォーター
をちまちま飲んでれば多少薄れるよ
という俺は昔卒検でガチガチに緊張してのどカラカラで
急制動で50`だして危うく事故りそうになった
47774RR:2011/05/21(土) 11:50:26.96 ID:xfjjZUxf
大自二受かったーっ!
朝から何にも食ってないから腹減ったよ・・・
48774RR:2011/05/21(土) 11:53:32.02 ID:gVmuqRfW
普通自動二輪卒検受かりましたーー!
僭越ながら私めにもおにぎりを頂けないでしょうか\(^o^)/
49774RR:2011/05/21(土) 12:04:50.21 ID:Ms+OqqQM
昨日やったシミュレーターで派手に酔って、目的地までのこり僅かという所で中止。
ゲームとでも3D酔いしやすい体質だから懸念してたんだけど、見事にやられました。
とりあえず安全確認や法規走行自体は問題ないって言われたからハンコもらえたけど、あんなの2回も受けたくない…。

50774RR:2011/05/21(土) 12:05:55.59 ID:jc4F4Lmh
小旋廻できんがな、こけたがな
コースアウトして柱に突っ込んだわな、握りこけは回避したけどw
51774RR:2011/05/21(土) 12:12:08.87 ID:FJg7cb2F
>>48
♪  合格チャッチャッチャッ ♪
        /■\      /■\
       (・∀・ )     .(・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
        ♪ オメデトチャッチャッチャッ  ♪
       /■\       /■\
      ( ・∀・)     (. ・∀・)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

合格オメ!
52774RR:2011/05/21(土) 12:38:37.32 ID:nKgmX5kq
卒研受かった〜!!かなり緊張したけど走り出したらあっという間でした。ほんと良かったぁ〜。
53774RR:2011/05/21(土) 12:50:14.84 ID:hlIyrfru
普通二輪の一段階見極めで補習になりました・・・。

クランク、スラロームに不安はあったんですが、スラロームが
9秒台な以外は結構自分ではいけてると思ってたんですが、
教習終わって、「メリハリがちょっと足りない、スラロームが
イマイチ」で事で次回補習に・・・。

今日なんかほとんど放置されてたのに納得いかないです。
一段階はスラローム8秒クリアしないとOKもらえなんですか?
それなら納得できるんですが。
54774RR:2011/05/21(土) 12:56:09.59 ID:VBoKDPrH
スラロームでメリハリが足りなかったんじゃないかね
55774RR:2011/05/21(土) 12:58:05.93 ID:9fOELmH4
オレも受かった!
中型の卒検では急制動でコケたけど大型ではできた

教習12時間なんてあっという間だったけど、バイクって楽しいな
もっと早く取りに行けばよかったよ
56774RR:2011/05/21(土) 12:58:24.22 ID:hlIyrfru
>>54
それはあるとは思うんですが・・・。
寝坊してキャンセル料発生したし、補習料もかかるし、今日最悪・・・。
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 13:09:10.16 ID:gVmuqRfW
>>55
            ∧_∧ ♪ 合格おめでとう&安全祈願!!!
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ
          i,_,ノ                        ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬
58774RR:2011/05/21(土) 13:12:09.72 ID:y+SPw1X5
今日で実車教習2回目なんだがs字意味わからん

あれどうやってんの?
59774RR:2011/05/21(土) 13:13:44.45 ID:5lOKW3yl
>>56
ドンマイ
次できっとみきわめもらえるって
60774RR:2011/05/21(土) 13:19:17.42 ID:hlIyrfru
>>59
ありがとう。

一番厳しいと思われる教官にあたってヤダなーと思って
たんだけど、以外と前回より走れていけたと確信してた
だけにその分ショックで・・・。

路上出てからの勉強だと思って次がんばります。
61774RR:2011/05/21(土) 13:25:27.20 ID:ZjK00sy+
検定の順番待ち中。8人中7番って…。今日は急制動止まるぜ!ビビるな俺!!
>43
ウチのとこは「酔う人は言って」と教習前に一言あった。申告すれば何か考えてくれるんじゃね?
62774RR:2011/05/21(土) 13:26:50.02 ID:ZjK00sy+
アンカーみすった
>43じゃなく>49だった
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 13:43:02.96 ID:Pv7uFY6h
>>53
こう考えるんだ。スラもまともに走れないのに一段階見極めもらって
シミュだらけの2段階なんてあっという間。
あいかわらず8秒切れないのに2段階見極めもあっさりパスして卒検落ちまくり。
落ちるたんびに補修+再検定料納めるハメになるよりマシだったと。

更に言えばなんかの間違いで卒検まで受かっちまって公道放り出されるよりマシだと。

つか、たぶんオレ、一緒の教官についてた大型のモンだけど、教官の話は素直に聞きなさい。
見極めは放置に決まってるっしょ。
64774RR:2011/05/21(土) 14:00:45.59 ID:hlIyrfru
>>63
一緒の教官??

話は素直に聞いてるつもりなんですが・・・。
てか、全然今日教えてくれなかったし・・・。
次回がんばります。
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 14:03:57.03 ID:Pv7uFY6h
>>64
あら、マンツー指導でしたか、失礼。
駄菓子菓子 見極めは放置に決まってるっしょ。って書いてるだろがあああ
66774RR:2011/05/21(土) 14:10:49.19 ID:CYxue65o
え?俺んとこの見極めは放置じゃなかったよ?

67774RR:2011/05/21(土) 14:14:52.01 ID:Q7jP27J2
さっき、大型 二段階見極めもらった。
卒検は来週で1週間空くからかなり心配だ。

68774RR:2011/05/21(土) 14:31:46.33 ID:GBSpmcOV
>>47, >>52
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

.                   /■ヽ∩
                   ( ゚∀゚ )/
            /■ヽ   ⊂   ノ   /■ヽ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
.       /■ヽ   ヽ  〈    (ノ    〉  /    /■ヽ
     ('(゚∀゚∩   .ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  /■ヽ      合格おめでとう&安全祈願!!!       /■ヽ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
69774RR:2011/05/21(土) 14:35:35.05 ID:ZTm5BPtA
>>67
最後に教習受けてから卒検まで一週間か・・・それはやばいかもね。
俺んときも11人中2人落ちたけど、その2人は前回の教習から間が一週間あいてたって言ってたよ。
どうしてそんなに間をあけて卒検の予約した?
70774RR:2011/05/21(土) 14:39:42.47 ID:+rdFEI2n
>>60
そういう人こそ熱心に対応してくれてると思っていいかも
とりあえずできてるからOK出すような教官よりは…
いじめと紙一重になるかも知れないけどね、今の時代

余談だけど、自分が教習所通ってた時は教官が優しくて、免許取った後いざ一人でって時は怖かったんで
71774RR:2011/05/21(土) 14:51:34.50 ID:Q7jP27J2
>>69
仕事で平日は終日通えないし、
うちの教習所の卒検日は火、木、土しかないからね。致し方なくです。

あ〜、どうしよ。
練習の一周で勘を取り戻すしかないね。
72774RR:2011/05/21(土) 14:55:44.47 ID:VBoKDPrH
>>71
教習所によってはあるのかね?
即卒検で練習の一周ってないような気がするんだが
73774RR:2011/05/21(土) 15:04:17.40 ID:Q7jP27J2
>>72
今日卒検組と一緒で、スレ違いの検定車が直線コースでグリングリン、 スラロームの練習してたから
後で聞いたら一周だけ猶予あるみたい。
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 15:06:26.48 ID:gVmuqRfW
>>72
うちの教習所も一人一週(右折有りの簡易コース)だけ走らせてくれたよー。これだけでも大分落ち着けた。
75774RR:2011/05/21(土) 15:09:01.90 ID:H0EqEMLl
>>72
教習所や教習所の内情で違うと思うけど
うちは卒検の前に練習できたよ。
急制動→スラローム→一本橋→S字→クランクのセットを
3回くらいやれた

多分車の卒検で忙しかったし、二輪の卒検は自分しか
いなかったからだと思うけどね。
凄くラッキーだった。
76774RR:2011/05/21(土) 15:14:33.76 ID:ZTm5BPtA
>>72
一週で取り戻せるような勘なら中型にでも乗っとけばいいのでは?
77774RR:2011/05/21(土) 15:24:59.72 ID:aULFuNDz
>>75
なにそれ。
うち、練習なんか無かったけど。
スタートして最初の100mは減点が無いからそれで慣れろだったよ。

つーか、ヘタに直前の練習でパイロン倒したりしたらアレだよな笑

78774RR:2011/05/21(土) 15:29:06.79 ID:vgP2dhWY
練習はなかったね
教官が始まる直前にあちこちブンブン乗りまわしてバイクのウォームアップをしてたくらいだよ。
おれらはなしw
79774RR:2011/05/21(土) 15:30:15.16 ID:B4LjStdW
>>75
それは凄いな。
ウチは練習はコース半周だったぞ。
まあ、練習とほぼ変わらないコースだったから順調にやれたけどさ。
でも卒検は毎日あるという凄いところだった。
80774RR:2011/05/21(土) 15:39:46.13 ID:iZ3GtqKc
卒検前の練習なんて無い方がいいだろ?
実際公道を走るようになったら、その前の練習なんてしねえんだから。
その程度の技量で公道走っちゃ危ねえよ。
81774RR:2011/05/21(土) 15:44:46.69 ID:LUasUuoS
はいはい
82774RR:2011/05/21(土) 15:49:22.71 ID:ETR77VI4
大型は教習車少ないから検定車も普段教習で
使ってたものだったりするからいいけど、
普通二輪だと教習車いっぱいあってその他に
検定車なんかあったりするから大変そうに見えた。
車ごとに微妙なくせがあるから。
83774RR:2011/05/21(土) 15:55:24.53 ID:nn2CgCJF
暑くてお股が蒸れ蒸れになってしもうた
84774RR:2011/05/21(土) 16:12:09.00 ID:/zOYB8lU
限定解除で教習所通ってるんだけど、大型ネイキッドってこんなに熱くなるのか!
普通の時に乗ったCB400だとそこまで気にならなかった様な記憶だったから、マジで火傷しそうで驚いた。
85774RR:2011/05/21(土) 16:39:20.53 ID:H0EqEMLl
>>80
卒検前の練習の有無は、どちらも良し悪しがあると思うから
なんとも言えないなぁ。

初めて公道に出た時は卒検並に緊張したよ。
でも車も乗ってたからそれなりには大丈夫だと思う。

その程度の技量って言われると、確かに卒検に受かった程度の技量しか無いし
免許取ってまだ1ヶ月だから経験も足りないし、その通りなんだよね・・・

皆は免許取った後は何処でどういう練習してるの?
86774RR:2011/05/21(土) 17:03:02.04 ID:EDivjWAN
>>84
俺、4月半ばに大型教習だったから暑いとかわからなかった
今だと暑いんか〜
大型のフルカウルは横風がエンジンに当たらないから冷えにくいしすげー地獄だし皮ぱんじゃないとヤバいらしいよw
ZZR、隼買う人いる?


byリッターネイキッド納車待ち
87774RR:2011/05/21(土) 17:12:08.69 ID:TvNeOmu+
>>35
で、高級ソープに行ってから、ソープ代で高級メットが買えたんじゃね?って
後悔するんですねw

分かりますww
88774RR:2011/05/21(土) 17:19:56.99 ID:fSKHr1kx
>>86
ZZRは排気量が何種類もあるが、ハヤブサと並ぶとして1400だとしたら
川ぱんじゃなくてもへーき、普通にGパンで大丈夫
いじったヤツは低温火傷するそうだが

ちなみに横風がエンジンにとかフルもネイキもそこにはあまり意味はない
もうこの時期の夜とかずっとファンまわりっぱなし
アセモなったし

ただ大型なんてだいたいそんなものだよ
SSはもっと悲惨、らしい
89774RR:2011/05/21(土) 17:30:12.47 ID:u3GyOVL3
ロム専でしたけど今日卒検受かりました!!
よければあれお願いします!
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 17:34:45.12 ID:gVmuqRfW
>>89
            ∧_∧ ♪ 合格おめでとう&安全祈願!!!
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ
          i,_,ノ                        ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬
91774RR:2011/05/21(土) 17:46:51.78 ID:0v4477XG
普通二輪卒検受かったー!
けどすぐ大型取りに行くつもりだからなにかこう…開放感が全然無い…

気付けにわっしょいお願いします
92774RR:2011/05/21(土) 18:17:11.86 ID:gd7OMi/A
卒検受かったど〜〜。
先週落ちて超凹んだので正直に嬉しいです。

俺も近々大型取りに行く。
93774RR:2011/05/21(土) 18:35:11.09 ID:N/phuKLP
>>58
何って、教習所の外周の角曲がる要領でクーンと曲がってクーンと曲げるんだよ…
今まで真っ直ぐしか走ってないわけじゃないだろうに(笑)
S字だけなら自転車でも練習できるんじゃないか?
まあがんばれ、俺もがんばる
94774RR:2011/05/21(土) 18:35:53.69 ID:j9kO38fj
>>91
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

.                   /■ヽ∩
                   ( ゚∀゚ )/
            /■ヽ   ⊂   ノ   /■ヽ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
.       /■ヽ   ヽ  〈    (ノ    〉  /    /■ヽ
     ('(゚∀゚∩   .ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  /■ヽ      合格おめでとう&安全祈願!!!       /■ヽ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
95774RR:2011/05/21(土) 18:52:34.25 ID:nrCZwUjh
10時間以上オーバーしたけど、卒検2回目で合格もらえました!
ROM専でしたが、こちらではすごくお世話になりました。
本当にありがとうございました。
アレいただけたら、すごく嬉しいです!
96774RR:2011/05/21(土) 18:58:32.10 ID:ZKU9Imp7
>>87
高級ソープに行っても高級メットくらい買えるよ
一応預貯金2000万あるし
てか、いちいち草生やしてんじゃねーよボンクラ
97774RR:2011/05/21(土) 19:04:22.94 ID:0v4477XG
>>94
ありがとうございます
98774RR:2011/05/21(土) 19:21:48.83 ID:CZ2NyMf6
どうしようもなくくだらないことで喧嘩すんなよ
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 19:22:47.15 ID:gVmuqRfW
学生で勉強忙しいんでバイク買えません・・・
早く就職して買うぞ!
・・・って就職したらそれまた忙しくて乗れなさそう・・・orz
100774RR:2011/05/21(土) 19:36:24.44 ID:YkVgP8F3
波状路難しい。車もそうだけどアクセルワークが下手なんだよね。リズム感もないし。
何かコツとかないかな。
101774RR:2011/05/21(土) 19:51:50.15 ID:ZKU9Imp7
真正面の遠くを見たままレッサーパンダみたいに突っ立ってればいいだけじゃん
102774RR:2011/05/21(土) 19:59:31.91 ID:xOg8nYe/
>>100
下手にやってエンストしてこけるより、勢いでそのまま突っ込んで通過するだけで十分さ
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 20:05:32.90 ID:Pv7uFY6h
>>100
センスタたてて集中講義してもろた漏れが通りますよ

1.アクセルと半クラが同調してない
2.半クラのつもりがつなぎ過ぎてガックン

たぶん同じ症状かと予想
外周時に1.を練習しましょう。アクセル開けるのと半クラつなぐのは同時です。
発進時みたいにアクセル先に入れてると段差にかかっちゃうので遅れます。
1.が出来たら実際に波状路入ってそれでもガックンしてたら2.が原因です。車体ごとの癖をつかむしかありません。

これ実践して今日はうまいこといきました。
104774RR:2011/05/21(土) 20:09:30.10 ID:ZKU9Imp7
しかし波状路の上でコケたら痛いだろうなぁ
105774RR:2011/05/21(土) 20:11:13.67 ID:OJTIf+e5
おれも波状路苦手、簡単に見えたんだけどやってみるとできなかったw
106774RR:2011/05/21(土) 20:11:13.80 ID:jc4F4Lmh
二度と小旋廻はしないよ
107774RR:2011/05/21(土) 20:18:14.23 ID:g2448VW0
波状路はタンクに金玉
波状路はタンクに金玉
波状路はタンクに金玉

わかったか?
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 20:20:04.95 ID:Pv7uFY6h
>>107
腰落とせって意味か?オレは足長いからそれだと腰引けてまうがな
109774RR:2011/05/21(土) 20:23:27.58 ID:B4LjStdW
波状路は後輪ブレーキを軽く踏みっぱなしで引きずっていくイメージ。
あとはアクセル一定にして半クラで速度調整。
ニーグリップはしっかりやらないとバイクだけ飛んでいく。
110774RR:2011/05/21(土) 20:27:35.28 ID:g2448VW0
いいからタンクに金玉乗せてみろ
111774RR:2011/05/21(土) 20:48:32.05 ID:fSKHr1kx
波状路は、タンクをひざではさんでぐっと前に乗り出す
波状路の段差を前輪があたるのが見える位にぐっと
ブレーキなんぞいらん
腰は落とさないでいい

と、人によって違う事言われるのが一番困るだろうなw
112774RR:2011/05/21(土) 21:03:57.52 ID:YkVgP8F3
色々有難う。一応、今日の終わり頃には何となくわかってきたつもりなんだけど。

>>102
最終手段で考えてる。

>>103
どちらも該当すると思う。どうもテンパってその辺の操作がおざなりになってしまう。

>>107
ニーグリップとか姿勢とかは多分大丈夫だと思う。

>>109
それやったらリズムに乗ってないメリハリつけろと言われた。要はちゃんとウォンウォンと唸らせろって事らしい。
スラロームでも言われたなそういや…。

思い込んでた俺の手落ちだけど、日曜の卒検は隔週だから次早くても再来週になってしまう。
残り5hしかないのに、コツをつかみかけてる内に詰めて乗ってしまいたいけど、そうなると卒検まで空き過ぎて
これはこれで心配と言うジレンマ…。
113774RR:2011/05/21(土) 21:07:13.00 ID:m8X1yAi+
クランクむずすぎだろ。しかも1速縛りだってよ。
もっと速度を出させてくれたらできると思う。
114774RR:2011/05/21(土) 21:08:04.43 ID:y8LxISTr
今日から教習開始ですた。
一回CB400跨らせてもらったんだがそのときはクソ重く感じたのに
今日は自分の家にあるバリオスちょっと重くした風にしか感じなかった。
新型と旧型で重さが違うのだろうか・・・・
みなさんこれからよろしくお願いします。
115774RR:2011/05/21(土) 21:08:44.17 ID:GBSpmcOV
>>92, >>95
       彡    ミ
       . ´/■\     ミ
      / ( ´∀`) /■\
     // ノ つと⌒`( ´∀`) ヾヽ おにぎり ワッショイ!!
      (   ノ  ``ヽ)( ̄) ̄)
      ((_)ノノ       /■\ )))  合格おめでとう&安全祈願!!!
    ((( /)/■\     /( ´∀`)
⌒)`   | l  ´∀`)      し''(ノ //
 '.⌒))、 ヽ  ( /■\_(( ̄) ̄)
' ⌒; `)`ヾ `ヽ_つと⌒    ノ ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
116774RR:2011/05/21(土) 21:09:20.27 ID:YkVgP8F3
ごめん、書いてて思い出したんでもう少し便乗させて欲しい。

スラロームを5秒台で抜けたら早すぎて逆に駄目て言われた。パイロンにはかすりもしないし、
自分でも無理しているつもりもないし抜けた後も急制動なんかせずきちんと徐行出来るけど
あんまり速いと後半無理が出てるから駄目だとの事。
基本的にそうかもしれないけど、一概に全て当て嵌められてもなあと思ってる。
117774RR:2011/05/21(土) 21:11:35.29 ID:GBSpmcOV
>>112
波状路のクラッチ&アクセルワークは停車状態から発進するときとほぼ同じです。
要求されるのは適切な駆動力をかけるだけなので、あまり難しく考えなくておk!
118774RR:2011/05/21(土) 21:16:07.88 ID:xOg8nYe/
>>116
俺も言われたよ
4秒台だしたら速すぎるって。
調子乗って攻めて危険を増すより余裕持って安全にいけってことじゃない?
11929:2011/05/21(土) 21:27:56.53 ID:Ka3EhamC
2回目の卒検で無事合格!
1段階で1時間オーバーしたけど、よく頑張った>自分

俺にもさんかくのください
120774RR:2011/05/21(土) 21:29:32.42 ID:YkVgP8F3
>>117
なるほど。一本橋もそうだけど、時間を意識し出すと途端に崩れるんだよなあ。
次からはまずまっすぐ安定して抜けられる事に専念してみる。

>>118
攻めてるつもりはないけど、大型は安定感が違うからそこに甘えてしまってるのかな。
余裕はあるだろうから、もう少し大きめに動いてみる。


周囲に話す人誰もいないから疑問や不満も晴れてスッキリしました。皆ありがとう!!
121774RR:2011/05/21(土) 21:40:37.39 ID:nrCZwUjh
>>115
ありがとうございます!
オニギリもらうのが夢でした。
安全運転気をつけます!
122774RR:2011/05/21(土) 21:46:13.18 ID:9B8USiLZ
オーバー一時間記録書き込み。
二ヶ月も乗れなかったのが痛かった。
しねぽ!
123774RR:2011/05/21(土) 21:49:30.38 ID:Nbm0Ltp2
>>116
速過ぎてもだめだというわけじゃないでしょ。
君の問題点は「後半無理が出ていること」でしょ。
無理が出てなければ褒められるよ。
124774RR:2011/05/21(土) 21:50:08.76 ID:v+pz3BcI
>>119
♪  合格チャッチャッチャッ ♪
        /■\      /■\
       (・∀・ )     .(・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
        ♪ オメデトチャッチャッチャッ  ♪
       /■\       /■\
      ( ・∀・)     (. ・∀・)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
125774RR:2011/05/21(土) 22:02:40.06 ID:FagW93Dx
波状路、競馬の騎手は上手そう。

今日またコケた。
雨の中の急制動練習中、スタート地点に向かってUターンしながら
教官の指導を聞いていたら、身体の内傾にバイクが付いて来なかった。
さらにコケても右手が離れなくてアクセル全開状態で滑りながら
縁石にヒット。カーリングのストーンのように縁石がふっとびますたorz。
幸いバイクにも自分にもダメージ無かったんで、教習はつづいたけど、
教習後、原簿の引き継ぎ事項欄を見たら、
「指導する際は一旦停車させてからするように」
という朱書きが。
「あんた真面目に話し聞き過ぎ。バイク操作が疎かになったら本末転倒」
って、その通りだけどそりゃ無いよ先生orz。

つか、次の時間見極めで、その次は卒検なんですが。
この期に及んでこんな状態なんて..orz。
126774RR:2011/05/21(土) 22:06:26.51 ID:LGfrswJN
今日、第二段階の初教習だったけど、
やっぱりコース思い出しながらってのは、一気に難易度が上がった気がするなあ。
127774RR:2011/05/21(土) 22:08:23.70 ID:Ka3EhamC
>124
あざーす

>125
おれは見極めのとき、雨の急制動で転倒しました
ウィンカー折りました
でもその後は止まれたし見極めくれました
大丈夫だと強く思えば大丈夫!
128774RR:2011/05/21(土) 22:11:28.73 ID:sNnrruWz
普通二輪なし大型二時間目だけどいろんな操作がガックガク
前途多難だ
129774RR:2011/05/21(土) 22:14:52.26 ID:g2448VW0
>>128
普通とばして大型だと、まだまだあと30時間弱あるからな
車体に慣れる時間も、操作に慣れる時間も、コース覚える時間もたっぷりある
全然焦る必要無いよ

多分難易度的には一番低い
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 22:16:34.38 ID:Pv7uFY6h
>>128
素で質問
最初の教習車なんだった?いきなり750なのかな
131774RR:2011/05/21(土) 22:48:56.41 ID:gd7OMi/A
>>115
あざっす。
132774RR:2011/05/21(土) 22:53:26.50 ID:UonN2IQ/
今日会社の同僚を卒業した教習所に紹介してきた、キャンペーンで普通MTのが
安いのにどーしてもATがいいって聞かないのでATで申し込ましたけど。
受付のねーちゃんもやたらとMTを押してきたな。
まあチャリしか乗ったことないやつだからATのがいいか。
133774RR:2011/05/21(土) 23:00:02.66 ID:XUZifk45
二輪でATって茨の道すぎるだろ
まぁ後で後悔するだろうが
134774RR:2011/05/21(土) 23:01:59.26 ID:Oeex1sMv
現在、大型教習中。
あの勝間に一足先を越されたのは癪に障るが
予約の関係上仕方ない。
ゆっくりとろう。

しかし、勝間…
プロテクター剥き出しのままか・・・
俺なんかジャケットの下に隠しちゃうけど、勇気あるな〜。

http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/5721878047/in/photostream/
135774RR:2011/05/21(土) 23:07:13.81 ID:L8doxEaY
>>134
フルフェイスなのにこの(●●)
136774RR:2011/05/21(土) 23:17:20.09 ID:GTsss1go
>>130
普通に最初から750だと思うよ。むしろ大型に来てるのに400乗せてどうするっていう。

ただ途中倒し過ぎてバッテリー上がったりすると400乗る機会あるかもね。
137774RR:2011/05/21(土) 23:20:58.59 ID:u8xECEHe
聞かれた本人の代わりに想像で答えるやつ・・・
138774RR:2011/05/21(土) 23:48:21.59 ID:GTsss1go
俺も普通2輪無しの大型2輪取った時750からだったからだよ。
139774RR:2011/05/21(土) 23:57:59.09 ID:kTDZx/Vb
>>130
素ってなんだよ素って。ばーか。
140774RR:2011/05/21(土) 23:58:25.67 ID:4UPSQ+c3
小学生は寝ろ
141774RR:2011/05/22(日) 00:04:35.78 ID:eijs08pO
>>136
そういえばCB750とCB400SFの乗り比べという教習もあったな
142774RR:2011/05/22(日) 00:05:40.32 ID:u8xECEHe
>> 教習所指導員です
>>
>> より安全に教習を進めるために、教習初期の不慣れな頃に指導員
>> が『大型自動二輪での教習はリスクが高い』と判断すれば、『ス
>> テップアップ教習』といって排気量の小さい普通自動二輪車(小
>> 型や場合によっては原付も含む)を使って二輪に慣れてから、大
>> 型自動二輪での教習を進めていくという教習手法も有ります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112515361
143774RR:2011/05/22(日) 00:06:35.64 ID:5S+qZm3S
失敗。
144774RR:2011/05/22(日) 00:07:32.00 ID:5S+qZm3S
あ、あぁ・・・、まぁぃぃゃ。
145774RR:2011/05/22(日) 00:40:31.03 ID:Du2XSz/v
勝間さんかっけー
146774RR:2011/05/22(日) 00:57:39.48 ID:2r2seoJ/
>>142
そんなことやらせるのはよっぽどセンス悪い奴限定でしょ。んでそのまま大型やめさせて普通に落とす
147774RR:2011/05/22(日) 04:46:43.14 ID:bvirsnmm
今日卒検。
雨なのは知ってたけど、7-9 mm の予報だぜ…結構降るのな。大丈夫かな…
148774RR:2011/05/22(日) 06:29:06.30 ID:0hOabY8K
日曜日に卒検あるところが羨ましい
平日に休みもらって卒検受けるのはスケジュール調整が大変だよ
もし落ちたら次の挑戦は早くても2週間後くらいになってしまう
149774RR:2011/05/22(日) 06:45:53.94 ID:agqi2E1I
>>130
CB400SF
ちょうど大型が全部出払ってて、まあなれるんならこれでいいだろってことに
二時間目はCB750だったけどね
150774RR:2011/05/22(日) 07:43:31.53 ID:Tb9PZQU9
>>116
俺は新人の下手糞な教官に言われたことある。
「早すぎ〜、早いタイム出しても意味ねーじゃ〜ん!」
ベテランの教官なら、卒検で失敗しないための心あるアドバイスだと思うけど、
新人の教官の場合は完全な嫉妬や焦りだと思う。
151774RR:2011/05/22(日) 08:07:33.89 ID:Du2XSz/v
これから教習なのに降ってきた
152774RR:2011/05/22(日) 10:06:07.01 ID:/DgXRjG1
夏子先生わかい
153774RR:2011/05/22(日) 10:07:54.54 ID:ojK9KM+P
二輪教習って一度も路上に出ないんですか?
154774RR:2011/05/22(日) 10:09:58.33 ID:tBtRPCgG
出ねっす。シミュで疑似体験したら即実戦っす。

間違って教習原簿もって帰って来ちゃったw
急いで返しに行かねーとw
155774RR:2011/05/22(日) 10:18:09.33 ID:ljjVXomA
雨だ、一段階の見極め大丈夫かな(笑)転んだり滑ったりして見極め貰えなかったらどうしよう
雨を考慮して甘く見てくれるのかな?(笑)
156774RR:2011/05/22(日) 11:13:32.36 ID:zhUIKFv6
スポスタ欲しくて大型欲しくなったけどこれからの季節雨多いから梅雨明けてから教習所いくかー。
普通免許直後だったら4万引きだったのにもったいなかったなぁ
157774RR:2011/05/22(日) 11:41:25.95 ID:HQAE1t9J
今日、大自二の卒検合格しました。
色々ありがとうございました。
158774RR:2011/05/22(日) 11:42:25.13 ID:ppRQvcjK
さっき2回目の卒検に挑戦したんだけど
またしても、最後の一本橋で散った。
そこまでの課題は満点だったと言われ余計凹んだ。

昨日の補修で指導員にミッチリしごいてもらって
ほとんど落ちることもなく
タイムもどうにか許容範囲だったんだけど
本番で落ちてちゃ世話ねーよな…

2回落ちたことで、もう合格するイメージが湧かなくなった。
今週仕事忙しいから次の補修28日で
3回目の卒検を29日に入れたけど
卒検3回とか、バイクの適正無いんだろうな俺…orz

どうか皆さん、盛大に嗤ってやってください。
159774RR:2011/05/22(日) 11:44:39.01 ID:Du2XSz/v
自分も中免で一本橋落ちてから苦手だよ
落ちるイメージしかわかない
160774RR:2011/05/22(日) 11:52:59.84 ID:xFcPAJTc
>>158
規定時間をきっちりクリアしようとしない方がいいよ
1秒やそこら足りなくても、走りぬけてしまいさえすれば合格なんだから

普段できてるんだら実力はあるのに、そこにこだわって落ちるのは勿体無い
優等生になろうとしないで、「普通のことが普通にできるライダー」になるのが正解
その上で、規定タイムクリアできればラッキー、ぐらいの感覚でいこう
161774RR:2011/05/22(日) 12:02:29.34 ID:xFcPAJTc
>>156
梅雨明けて暑くなってからより、降るか降らないかの微妙な天気で涼しい方が、教習はかどるんじゃね?
雨はみんな嫌がるから、予約入れやすいしキャンセル待ちも良くとれるし。

教習所では低速でみっちり走り回るので、足元が結構熱いし、長袖プロテクタ必須だしで、真夏は汗だく確定っす
162774RR:2011/05/22(日) 12:06:48.33 ID:/HiTvFoY
報告が遅くなってすいません、30です。
出発時に降っていた雨は検定の時には止み、順番が最後の方で路面も乾いて来ていたので問題無く合格する事が出来ました。

良かったら例のアレ御願いします(゚∀゚)
163774RR:2011/05/22(日) 12:20:02.11 ID:bqgy8LoB
>>162
                     // +      +
          /■\     //+ 
          ( ・∀・ )         おにぎり ワッショイ!!
      /■\/■\/■\
     ( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )      合格おめでとう&安全祈願!!!
  ./■\/■\/■\/■\/■\
⊂( ・∀・( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )・∀・ )つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164774RR:2011/05/22(日) 13:15:54.49 ID:co+14QE+
おまいら良く覚えておけ
教習所に「教官」と「シュミレーター」は存在しない
二輪の免許に「中免」も存在しない

存在してはいけないのに存在してるのは民主党政権
       ↑
これ一番大事、試験に出ますよ
165774RR:2011/05/22(日) 13:43:44.59 ID:vvOJ37LL
来週卒検ですっ。
バイクも買っちまったのでもう受かるしかない。。ドキドキ
166774RR:2011/05/22(日) 13:46:08.09 ID:RKVyfqj7
ちなみに何買ったん?
167774RR:2011/05/22(日) 13:50:04.65 ID:nkmnD6Fo
卒検後、今結果待ち。

ミスったわ。もう一人の真後ろに張り付く形になっちまって車間距離やスピード調節に気が散ってしまい、発進でエンストしたり、坂道でずり下がったり…完走したけど、ダメかな…
168774RR:2011/05/22(日) 13:50:12.50 ID:oqfNtyZw
>>164
その考え方だと「教習所」も存在しないんじゃねーの?ww


169774RR:2011/05/22(日) 14:20:53.92 ID:nkmnD6Fo
あ、合格してたわ。
二時に集合て言われてそこで発表かと思ってたが、封筒渡された時点で合格だったらしい。俺、アホ。何を凹んでたのか…

例のあれ、いただけませんか。
お願い致します
170774RR:2011/05/22(日) 14:31:27.38 ID:eHJC34O6
。・゜・(ノД`)・゜・。ウワーン

卒検でクランクに初めて接触しちまったよorz

他は完璧だったのに・・・・・

風の馬鹿野郎ー!!!
171774RR:2011/05/22(日) 14:34:06.59 ID:VcOq2uIW
>>170
どんまい
次があるさ
172774RR:2011/05/22(日) 14:38:10.15 ID:RKVyfqj7
>>170
卒検でクランクに接触なんて別に大した問題じゃない
補習料と検定料を払って再度チャレンジすればいいだけ
これがもし公道を走っていてヤクザが運転している黒ベンツに接触していたら(ry
173774RR:2011/05/22(日) 14:40:47.09 ID:t/xKO6nA
!ninja
174 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/22(日) 14:45:44.20 ID:t/xKO6nA
175774RR:2011/05/22(日) 14:45:54.07 ID:6pwH+wav
>>172
そういう時はベンツをブッチして逃げる。習わなかったか?
176774RR:2011/05/22(日) 14:47:33.27 ID:id+VLbEA
>>170
公道で事故っても風のせいに出来ないからなぁ。
風が吹いても大丈夫なように練習して、次回頑張ろうね。
177774RR:2011/05/22(日) 14:55:47.72 ID:8QLoBPl4
普通二輪取得計画中ですが、近くの教習所だと12.5万で夜間教習別料金とかあって
週末しかいけないなら、実家の近くに6.7万の2輪専門があるので
そっちにしようか悩んでるんですけど、やっぱり検定考えたら近くにしとくべきですか?
そもそも次まで間が開く週末のみの計画は無茶なんでしょうか
近くで夜間料金払ってでも詰めるべきでしょうか?
178774RR:2011/05/22(日) 15:07:15.45 ID:ojK9KM+P
大風雨だなあ……

これから教習なのに、どの程度までなら決行するんでしょう?
179774RR:2011/05/22(日) 15:07:24.87 ID:J0lzhkq/
>>177
自分は週末だけで普通二輪取ったので、大丈夫と思うけど。
6.5万は羨ましいけど、公認じゃないとかってオチがない事を祈る。
180774RR:2011/05/22(日) 15:10:58.65 ID:HeY6j3Ua
>>178
教習所による
雪ならやらないだろうけど雨なら台風とかでもない限りやるんじゃない
181774RR:2011/05/22(日) 15:32:25.05 ID:dBz3JfgO
そういえば台風の時は中止になった。
>>177
俺も週末だけで取ったよ。
そのくらい空いても運転は忘れないし、問題なかったよ。
逆に、平日にイメージで復習する時間があってよかったw
182774RR:2011/05/22(日) 15:34:22.14 ID:dBz3JfgO
あ、それと教習に早めに来て1時間分他人の教習をじっくり見学してたなあw
結構勉強になるよ。
183774RR:2011/05/22(日) 16:05:18.98 ID:OiZTCMlZ
俺が通ってた当時は教官と追いかけっこして実力の違いを見せつけられたり
スラロームタイムアタックとかやって滅茶苦茶たのしかったなぁ。
二輪専門コースだからできたんだろうけど。
四輪は苦痛だったが二輪は通うのが楽しくて仕方なかった。
184774RR:2011/05/22(日) 16:24:25.40 ID:eJDX6i3u
今日普通2輪の入校手続きの前にバイクの引き起こしテスト?
みたいのやらされ、引き起こし、センタースタンドをかける&解除、
バイク押して八の字描く、は出来たんだけど
跨った状態でバイクを右側に倒していき支えるっていうのが
全く出来なかった

だからと言って入校に問題がある訳でも無かったけど
手続き前にやるような事が出来なかったのかと思うと
幸先不安でしょうがない...




185170:2011/05/22(日) 16:26:02.19 ID:eHJC34O6
やっぱり落ちてました。

これから補習うけて、来週の卒検にそなえます!

186774RR:2011/05/22(日) 16:28:40.77 ID:RKVyfqj7
えっ?
補習って卒検受けた日にも受けられるのか?
187774RR:2011/05/22(日) 16:34:10.71 ID:dBz3JfgO
これから

とは

これから先という意味でしょw

なんで今日なのw
188774RR:2011/05/22(日) 16:36:16.04 ID:RKVyfqj7
いちいち改行して草まで生やしてんじゃねーよカス
189774RR:2011/05/22(日) 16:49:11.77 ID:eHJC34O6
あ、あれ?俺、何かおかしなこと言った?

これからって、そのままの意味ですよ。

17時から実車乗ります、雨降ってますけど
190774RR:2011/05/22(日) 16:51:19.61 ID:RKVyfqj7
>>187
ほら、見てみろ俺のほうが正しかっただろうが!
糞みたいな煽り入れやがってゴミカスが!
俺に謝れ!!!
191774RR:2011/05/22(日) 17:06:23.64 ID:NP0p62Vi
>>184
たぶん跨がって倒していくのはバイクってこういう物だと教える為にやったんじゃないかと思う
たぶんだけど
あんな重いのかなりの力持ちじゃないと支えられないよ
192774RR:2011/05/22(日) 17:15:09.02 ID:Bif0Y9iR
さっき、クランクで前輪ロックさせて立ちゴケしてしまった。
立てなおそうとして内側の足踏ん張ったんだけど無理で結局倒しちゃったんだけど、
そのときにバンパーと地面の間に靴のつま先を挟んじゃって身動き取れなくなっちゃってさ。
足を引っ張り出そうにもがっちり押さえられてて自由がきかないし、
バイクを起こそうにも座った体勢ではびくともしないし。

別の生徒を指導してた教官が来てバイク引き起こしてくれて、ようやく助けてもらった。


いつもはスニーカーでしか行ったことなかったのに、今日はたまたま安全靴みたいな硬い革靴で
行ったんだけど、つま先がバンパーの形にベッコリ凹んでしまってた。
靴を脱いでケガの状態を確認したら、親指の爪から内出血してただけだった。
でも、あれがヘナヘナのスニーカーだったら、あと数センチずれて挟んでいたら
バンパーがなかったら、と思うとぞっとする。
バイクは生身で乗るもんだから、ちょっと操作を誤ると簡単にケガするってことを身を持って体験したよ。
おまえらも気をつけてな。
193774RR:2011/05/22(日) 17:26:05.09 ID:uP+zluFu
>>192
それ粘り過ぎ。もっと早い段階で見切り付けてバイクから離れた方が吉。
バイクはお金さえあればいくらでも取り返しがつくけど、自分の身体は(ry
@転び方だけ先生に褒められた教習生
194774RR:2011/05/22(日) 17:27:32.67 ID:VgbaP5jt
スキーもまずは安全な転び方から学ぶというしなw
変に持ちなおそうと支えるよりは、すっきり転んだ方が安全^^
195774RR:2011/05/22(日) 17:32:27.08 ID:VgbaP5jt
あ、そうそうエキパイで火傷は気をつけて!
転倒してエキパイに足首挟まれて
肉が深くまで解けたとか例があるんで。
重度のやけどで真皮まで死ぬから、元の皮膚には戻らなくなる。
最悪は・・・  ・・・・  言わない方がいいね。
足首まで覆うブーツとかあるといいけど、まあ、当たり前だけど露出だけはしないことですなw
196774RR:2011/05/22(日) 17:45:09.90 ID:Bif0Y9iR
>>193
パイロンやら縁石やらがあって、足の置き場に迷って
いつもより内側に足ついちゃったのが良くなかった。

>>195
想像したくないが、ありうる話だもんなー。
プロテクターはちゃんと揃えることにするよ。
197774RR:2011/05/22(日) 17:49:45.41 ID:STC0ffYL
大型二輪の免許取得後は中古のスーパーカブ90を買ってそれに乗るつもりだが、
何か文句あるか?
198774RR:2011/05/22(日) 17:52:10.55 ID:WDqS+uiv
無いです
199 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/22(日) 17:53:09.88 ID:aZ1Np1cD
>>197
中古w 免許代は出せてもバイク代が枯れたとかどんだけ無計画なのさ
200774RR:2011/05/22(日) 18:00:56.26 ID:sI64xdX6
>>169
        コレ…ヨカタラ…
     σ/■ヽ
     σ(*゚ー゚ )    合格おめでとう&安全祈願!!!
      / つ/つ__.                 __
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''"
201774RR:2011/05/22(日) 18:01:50.35 ID:STC0ffYL
>>199
誰がバイクを買う金がないと言った?
言っとくが、俺はVMAXを10台現金一括で買えるだけの預貯金がある
まぁ、お前はいい歳して貯金ゼロなんだろうな
金がないから中古のカブを買うんじゃない
基本的にドケチだから中古のカプを買う
それにカブ90は中古でしか手に入らない
202 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 18:06:30.32 ID:/faa2pbK
>>201
年式・後々の修理費とか考えると110新車の方がいいんで?
ってかカブはそもそも壊れないからいいのか、うん。
203774RR:2011/05/22(日) 18:10:08.47 ID:sYebUlnh
俺も110にしない理由がわからない。
しかし、VMAX換算ってことは50歳くらいのおっさんかな?
204774RR:2011/05/22(日) 18:14:15.51 ID:ItO63avj
>>201
そこまでムキにならんでも
205774RR:2011/05/22(日) 18:15:50.69 ID:STC0ffYL
>>202
カブ110は見た目が安っぽ過ぎてどうしても好きになれない
ポリバケツにしか見えなかった

カブには小型AT限定で乗れることは知っている
大型MTの免許を取る理由はただの自己満足だ
206774RR:2011/05/22(日) 18:16:14.64 ID:Bqu45vuX
2chで見栄の張り合いとは虚しいね
207774RR:2011/05/22(日) 18:17:39.11 ID:bnnq+I09
自分から「文句あるか?」と聞いといて
急にムキになるおっさんワロタ
208774RR:2011/05/22(日) 18:20:39.64 ID:STC0ffYL
>>206
見栄がないから中古のカブに乗るんだろうが
見栄張るんならハーレーかゴールドウイングにでも乗るよ
209 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/22(日) 18:21:39.44 ID:aZ1Np1cD
きっと寂しい人なんだろ。ほっとこ。

明日見極めなのに雨予報だわ・・・
210774RR:2011/05/22(日) 18:23:01.00 ID:T6PW1k4K
俺は大型なんて取りたくなかったけど、ZZRに乗るために必要だったんで、仕方なく取った

ま、人それぞれじゃね?
211774RR:2011/05/22(日) 18:23:45.63 ID:Bqu45vuX
>>208
現実では見栄張らないのに2chでは張っちゃったわけね
212774RR:2011/05/22(日) 18:24:52.09 ID:STC0ffYL
>>209
寂しいのはお前の懐だろ
お前みたいな貧乏人は原チャリにでも乗ってればいいんだよ
213774RR:2011/05/22(日) 18:26:03.64 ID:sYebUlnh
>>205
あー、そこかー。
まあタイカブだからねえ。
解らんでもないわ。
214774RR:2011/05/22(日) 18:27:06.16 ID:STC0ffYL
>>211
どこで見栄張ってる?
いい加減なこと言うなよ文盲君
215774RR:2011/05/22(日) 18:28:34.18 ID:ItO63avj
ドケチといいながら大型二輪の免許を取る
見栄がないといいながら自分の預貯金は〜とか言う
216774RR:2011/05/22(日) 18:32:16.96 ID:bnnq+I09
>>214
自分のレスも覚えてない痴呆さん乙
217774RR:2011/05/22(日) 18:32:55.64 ID:STC0ffYL
お前らこれ以上俺にケンカ売ったらすいとんだからな
218 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/22(日) 18:33:32.65 ID:aZ1Np1cD
Lv34か ●も買えよ あ、ドケチだから買うわけないか
219774RR:2011/05/22(日) 18:34:05.62 ID:ItO63avj
そういえばこの前教習所の近くで食べたラーメンの麺がすいとんみたいだった
これって許せんよね
220 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/22(日) 18:34:49.38 ID:aZ1Np1cD
>>217
もうしばらく使えないんじゃないかなw
221774RR:2011/05/22(日) 18:35:38.00 ID:STC0ffYL
お前らいい加減にしとけよ
マジですいとん使うからな
222774RR:2011/05/22(日) 18:39:04.37 ID:bnnq+I09
2chで勝手に見栄張って逆切れした挙句
自分に都合悪い奴はすいとんで黙らせる

キチガイ以外の何者でもねえな
てかレス見る限り本当は予算不足のガキなんじゃねえかこいつ
223774RR:2011/05/22(日) 18:40:21.16 ID:STC0ffYL
ID:aZ1Np1cDが誰にも相手にされていない件w
224774RR:2011/05/22(日) 18:41:28.45 ID:qgyXcmM0
お・ち・つ・け
自分が取りたい免許を取り、乗りたいバイクに乗れ
225774RR:2011/05/22(日) 18:42:47.33 ID:STC0ffYL
>>222
ガキだと思いたければ勝手にガキだと思えばいい
お前にどう思われようが一向に構わない

ただの構ってちゃんは引っ込んでな!
226774RR:2011/05/22(日) 18:43:07.34 ID:AVdSd1vS
三十路ではじめてバイク乗りたくなって教習所。
一本橋が難しい。
七回やって一回しか成功しなかった。
もう少しってところで右側に落ちてしまう。
227774RR:2011/05/22(日) 18:43:19.06 ID:hNTQ9ugv
お前ら、一発試験チャレンジしろよ!
228 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/22(日) 18:44:58.92 ID:aZ1Np1cD
ご、誤爆した・・だと?

ごめんなさいごめんなさい>>211
229774RR:2011/05/22(日) 18:45:06.74 ID:Bif0Y9iR
盛り上がってるなか全然関係ない話題で悪いけど、今日、教習所で署名のお願いされた。
どっかの教習所で、教習中にクルマの下に何か挟んじゃって教習車をお釈迦にしたんだけど、
それを理由に指導員が不当解雇された、ということらしい。
230774RR:2011/05/22(日) 18:45:31.28 ID:T6PW1k4K
スレ違い
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 18:47:13.62 ID:/faa2pbK
>>229
もしや人・・・!?
ってかそんなに簡単に廃車になるもんなんか・・・
232774RR:2011/05/22(日) 18:47:35.47 ID:bnnq+I09
>>225
構ってちゃんはお前だろ^^;
233774RR:2011/05/22(日) 18:50:49.68 ID:di6YkEWd
>>226
同志よ
俺は火曜に一本橋チャレンジ

しかし教習三日目でまだエンストさせてるとか・・・免許取れるのか俺
234774RR:2011/05/22(日) 19:26:52.64 ID:ljjVXomA
見極め無事終えて次から二段階。一本橋慣れて普通二輪で平均8秒代になってきたから合格ラインではあるだろうけど
いざ卒検の本番、本番の一回で脱輪したらアウトってやめてほしいわな
三回やって二回OKならとかにしてほしい(笑)
俺の場合、一本橋に乗ったら大丈夫だが乗る前の停止からの半クラでいかに真っ直ぐスタートできるか次第だわ
235774RR:2011/05/22(日) 19:46:15.42 ID:yjF3dPfJ
>>234
卒検の不合格理由で一番多いのが平均台らしい
それぐらい本番で緊張して脱輪する人多いんだろうな
236774RR:2011/05/22(日) 20:04:10.73 ID:ItO63avj
デッキにいれっぱだったりして
237774RR:2011/05/22(日) 20:22:46.87 ID:HeLnoLp2
>>192
俺は先日同じ状況でスニーカーで足挟んで自力で脱出したよ
たぶんヒビ入ってるけど、キャンセル料金もったいないから
足腫らしたまま我慢して頑張ってる
238774RR:2011/05/22(日) 20:35:49.16 ID:sRmOrYxM
今日受かりました(^O^)/
バイクも契約しました
239774RR:2011/05/22(日) 20:38:28.83 ID:qQwCzrBS
あっ、そう
240774RR:2011/05/22(日) 20:39:46.52 ID:sRmOrYxM
がーんΣ(゚д゚lll)
241774RR:2011/05/22(日) 20:47:21.20 ID:ljjVXomA
>>238
おめ!何買ったの?魔の一本橋どうだった?
242774RR:2011/05/22(日) 20:53:53.28 ID:sRmOrYxM
>>241あり(^-^)
一本橋は順調にいけましたが急制動でエンストしてしまいましたw
憧れのバルカン400クラシック買いました
243774RR:2011/05/22(日) 21:00:27.47 ID:DzdO7GDF
乙!!
244774RR:2011/05/22(日) 21:04:04.01 ID:ok2gDDLU
急制動はエンストしてもよかったはず
245774RR:2011/05/22(日) 21:05:24.26 ID:39+zT1kH
>>242
アメリカンの仲間発見
俺はシャドウクラシック400がよかったけど予算の都合でスティード400。

教習所のCBみたいな走りは難しいけど、習ったことは無駄じゃないから存分に楽しんでね。

今年中には大型二輪取ってシャドウクラシック750へ行きたい…
246774RR:2011/05/22(日) 21:08:06.60 ID:ljjVXomA
>>242
おぉ、自分も免許取ったらバルカン購入の段取りしてるぜ、同士よ!
一本橋さえ脱輪しなけりゃ合格できるつもりだが、油断したらダメだわな
247774RR:2011/05/22(日) 21:10:35.46 ID:sYebUlnh
>>245
ファントムにしようぜー。
248774RR:2011/05/22(日) 21:13:30.62 ID:KrzJCgLN
http://suiton.geo.jp/?t=n;i=A1297696586402330421515
このスレで水遁してるガキ。進行状況見れるからこいつの動向チェックしておくといいかも

●nzEsHKEDI8Yl/y6M
249774RR:2011/05/22(日) 21:15:28.20 ID:39+zT1kH
>>247
まぁステップボードでクラシックが欲しいってのが理由だけど、現状の普通のステップで特に不満はないからファントムもいいかも…
ただしDN-01にも惹かれてて悩んでるw

てかアメリカン多いなw
250774RR:2011/05/22(日) 21:20:21.57 ID:sRmOrYxM
みなさんありです(^ ^)
納車が待ちどおしいw
251774RR:2011/05/22(日) 21:22:51.13 ID:sYebUlnh
>>249
いや、俺はSS乗りでアメリカンの経験は無いよ。
でもシャドウファントムはちょっと欲しい。
DN-01も悪くないと思う。

てかお主はホンダ党か?
同志よ。
252774RR:2011/05/22(日) 21:24:26.52 ID:frSZEAhk
20数年前とは隔世の感があるな。
あの頃は、レーサーレプリカ主流の時代。
アメリカンは変わり者が乗るとみなされ、
若者の間では変態扱いされていた。

今じゃアメリカン全盛だもんな。

かく言う俺もあの頃憧れたバイクに乗っているが
壊れたらハーレーに行こうと思ってる。

だから今、大型取得中。
253ネコチカット ◆VFcgPHD9A. :2011/05/22(日) 21:25:57.57 ID:NCaq62zC
俺が免許取った教習所。
かなりの死者が出たらしい。
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20110522212422.jpg
254774RR:2011/05/22(日) 21:28:16.55 ID:VgbaP5jt
>>253
オフロード用の教習所ですか?
255774RR:2011/05/22(日) 21:30:34.14 ID:qgyXcmM0
たのまれてなくても景気づけにやるぜ!
>>238
            ∧_∧ ♪ 合格おめでとう&安全祈願!!!
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ
          i,_,ノ                        ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬


256774RR:2011/05/22(日) 21:30:45.10 ID:Du2XSz/v
教習で死んだのかとおもったぞ
257774RR:2011/05/22(日) 21:36:53.31 ID:39+zT1kH
>>251
ホンダ党というか、平成の仮面ライダーシリーズでバイク乗り始めたからどうしてもホンダになってしまうw
他社の似たような雰囲気のを見てもカッコいいとは思うけど俺にはピンと来なくてw

中型でもアメリカンならエンジン以外同じだし、ベース車種合わせられるしね。
あとはまったり走りたいってのも合致してアメリカン好き。

CBR1000RRとか教習所(普通二輪)通う前はいつかは乗りたいと思ってたけど、「やばい、俺には扱えないwww」と悟ったorz
258774RR:2011/05/22(日) 22:26:53.35 ID:qJwEc2IB
アメリカン乗る予定の人はわりと多いみたいね、特に大型だと。

教習やシミュレーターの余った時間等に『どんなバイクに乗る予定ですか?』と
指導員に聞かれる事が時々あったけど、
「アメリカン(クルーザー)です」と答えると
『そうか。アメリカンならいいや、安心だ。ツーリングを楽しんでくれ』との事。
ちなみに特定の車種を回答した場合は長いお説教をされる羽目になるそうで・・・・

一部の指導員は「最近は若いのもオッサンもアメリカン乗りたがるヤツが多くてつまらん、
あまり死なないから教習所としては良いことだけど・・・・」とか言ってた。
259774RR:2011/05/22(日) 22:48:20.99 ID:zT7RLUJ7
アメリカンってそんな売れてるのか?
大型の売り上げ上位は
cb1300、ダエグ、隼のはず
はーれーは知らん、そもそもカウントされてないのか、車種とメーカーが
まずごっちゃだしw
260774RR:2011/05/22(日) 23:24:10.80 ID:VgbaP5jt
売上じゃなく、免許取って初の大型って意味だろw
261774RR:2011/05/22(日) 23:44:20.69 ID:s1K8IAr0
まあハレに関しては最近大型二輪とったオヤジが見栄張って買うパターンだし
昔のレーサーレプ全盛だった頃からの生粋のハレ乗りオヤジは極少数だろうな。
ハレで乗ってみたいのはV-RODぐらいしかないなあ。
262774RR:2011/05/22(日) 23:47:38.42 ID:w8Pq0Pky
脚付きの都合でアメリカンが多いな。周りは
263774RR:2011/05/22(日) 23:57:44.48 ID:FwHhQ3oE
教習所で何乗るの?って聞かれたからYZF-R6ですって答えたら超変人扱いされたぜ
264774RR:2011/05/22(日) 23:57:47.63 ID:k/lDl4U0
クランクでも八の字でも左にハンドル切るとふらついてしまう。俺だけ?
265774RR:2011/05/22(日) 23:59:54.59 ID:oE0PoWut
29歳なんだが合宿に行くのは浮くかな?
中免は持ってて大型なんだが・・・・
合宿ってチャレンジコースと卒業まで追加料金なしの安心コースあるがどちらがいいかな?差額は12000円。
中免の時は2時間オーバーで卒検一発。
今は怖くて乗ってない
266774RR:2011/05/23(月) 00:06:08.39 ID:2Tf7MlIN
左に思いっきりハンドル切ったらバランス取りづらいの同意
小回りの練習した時、思わずこけそうになった
多分、右利きだから右回りのほうがやりやすいのかなという自己結論に達したよ
正解はどうかわからん
267774RR:2011/05/23(月) 00:07:03.67 ID:Zt8iJMsA
中型に何年か乗ってるなら大型で落ちることは無いと思う
自信がないなら安心コースなんじゃないの
俺は免許で落ちたことないから迷うことなくチャレンジだろうけど
268774RR:2011/05/23(月) 00:10:30.65 ID:LHZk86/+
ずーっとセローに乗ってきた俺だけど、大型教習できるかな…?
269774RR:2011/05/23(月) 00:17:30.57 ID:f1kqitYD
http://005.shanbara.jp/bike/html/20090723_787138_4/
>>普通は、自分の体格や使い方にあったのを選ぶんだよ。
>>だからオレには、キズだらけの古いセロー225がベスト。
>>免許があるから、大排気なんてのは幼児脳丸出し。

>>はいはい。
>>お前は中型の免許しかないから僻んでるということはもう痛いほど分かったからもういいよ。
270774RR:2011/05/23(月) 00:23:32.53 ID:v+Lw/Nx6
>>268
法的に問題なければ大丈夫だろう

無免で乗ってて過去があるとか
271774RR:2011/05/23(月) 00:48:24.58 ID:LHZk86/+
無免とかじゃないですよw

ずっと軽いオフ車しか乗ってこなかったから、
CB750とか大きくて重いのに乗れるかなぁ…って思ったわけです
272774RR:2011/05/23(月) 00:50:42.53 ID:2o8Bxm05
バイク暦無しで大型取りに行ったけど
つか、一発試験じゃあるまいし、出来ないから教習に通うわけで
273774RR:2011/05/23(月) 01:29:15.44 ID:mY6nJzbF
追加料金がかかって後悔したいなら保証なし。
結局オーバーしないで保証料金分が用品代に使えたなぁと後悔したいなら保証あり。

理想は保証なしでオーバー無しだけど俺は後者を選ぶ。
274774RR:2011/05/23(月) 01:55:52.31 ID:yazhcj+x
>>271
重いのになれると軽いのが不安になりますw
大型ばかり乗ってて久々に自転車乗ったらふらついて怖かったあああwww
自転車って乗りづらいwww
バイクは走り始めると安定していいですなあ^^
275774RR:2011/05/23(月) 04:52:01.41 ID:ZOKB4aPV
次卒検の人のする質問じゃないと思われるだろうけど
ギアチェンジするときってアクセルって戻すの?
車はアクセル踏まずにギアチェンジするもんだったな〜と
ふと思ったら気になってしょうがないんですが・・・
ちなみにいつもは、ギアチェンジするとき
アクセルはそのままの状態にしてるんだけど、どうなの?
276774RR:2011/05/23(月) 05:53:59.03 ID:ckEfnWFI
>>275
アクセル開けた状態でクラッチ切ったらどうなるかわかるな?

普通はアクセルを戻してクラッチを切ってシフトアップしてクラッチを繋ぎつつアクセルを開ける。
277774RR:2011/05/23(月) 07:09:18.46 ID:TnIrADbL
つうかアクセルって無意識に戻すよね?意識したことない。
278774RR:2011/05/23(月) 07:34:27.13 ID:GXAg+CGB
第二段階が18時間目!と言う人とお話した。
昨日無事みきわめ貰えたのだろうか、気になる・・・。

既にバイクは購入済みだそうで、Bandit 250らしい。
279774RR:2011/05/23(月) 07:49:37.36 ID:uX+ZKXIG
購入したのは250ccだけど、免許は大型二輪を取得中なんじゃないのか?
普通二輪で第二段階18時間って、第二段階だけで10時間オーバーじゃん
280774RR:2011/05/23(月) 08:17:54.32 ID:GXAg+CGB
いえいえ、わたくしと同じで中型取得の人だったのですよ・・・
281774RR:2011/05/23(月) 08:33:18.32 ID:kEfj1Sio
>>275
場合によるね。
普通は完全には戻さないで
ちょっとだけ一瞬、戻すというか回すのをやめるというか。
回転数が「上昇中でない状態」にする。
282774RR:2011/05/23(月) 08:33:42.94 ID:foxKzj0h
てす
283774RR:2011/05/23(月) 08:35:53.10 ID:pIcYb5td
まぁ買っちゃったら何がなんでも免許取るしかないわな。
お金ある人はいいなぁ
284774RR:2011/05/23(月) 09:01:24.70 ID:HZiiAVCx
>>278
「いま第二段階で、トータルで18時間目」っていう意味なんじゃないの?
285774RR:2011/05/23(月) 09:28:02.88 ID:6Xo6Nfo/
1年以内に大型教習行かなければ!
286774RR:2011/05/23(月) 09:41:16.19 ID:MwRVjkue
去年8月の酷暑の中、中型取って以降久々にこのスレを覗いたが…
今年は大型を取ろうと決意

普段から通勤、生活の足に400乗りまわしてるから運転技能は問題ないと思うが、教習車が違うのがどれだけ影響するか
愛車が愛車が同じNK、CB400よりほんのり大きいZRXだからCB750でもイケると思っておくか…
287774RR:2011/05/23(月) 09:42:39.75 ID:MwRVjkue
文面微妙に迷って直し切れなかった場所が残る切なさ
288774RR:2011/05/23(月) 09:49:24.65 ID:j7R7UtFV
>>287
坂道発進さえ坂道発進さえ出来ればOK。みたいな感じ?


>> 1 23y5hvaocA (11/05/13 22:04)
>> 実際の路上で役立つことは、強いて云えば坂道発進ぐらいか。
>> スラローム、波状路、一本橋なんかは教習所のための項目。
>> それでつまずいて『はい、もう一回乗りましょうね。』って
>> そんなもん役立たねえよ。
http://005.shanbara.jp/bike/html/images-1/
289774RR:2011/05/23(月) 10:06:36.80 ID:j7R7UtFV
http://hissi.org/read.php/bike/20110517/MFI1dHdGNkQ.html
書き込み順位&時間帯一覧
1位/3575

ID:0R5twF6D

511 :774RR[sage]:2011/05/17(火) 11:09:59.89 ID:0R5twF6D
公道じゃ足ついていいんだから、坂道発進だけできりゃ困らんだろ



290 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/23(月) 10:31:16.66 ID:RIeMWRiu
>>285
うん?なんで?割引系?

卒業割引は3ヶ月以内だったけど加齢にスルーして
1年ちょい過ぎて大型入校した。キャンペーンやってて卒業割引よか安かったw
決意表明文も免除してもろたので助かったず。
291774RR:2011/05/23(月) 10:38:36.07 ID:OgnPTaF6
>>200
169です。ありがとうございます!
292774RR:2011/05/23(月) 10:41:16.95 ID:OXvnlpOy
   +         +    +
        +       / ■ヽ     +   +   +
          +     (^□^ )>>157
      +        ⊂ ⊂丿 +      +
               ⊂⊂ノ        
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    合格ワッしょイ !!    \\
               おめでとワッしょイ !!
                安全祈願で無事故無違反 !!
293774RR:2011/05/23(月) 10:43:07.12 ID:rWI+3NgE
>>290
>>1年ちょい過ぎて大型入校した。

じゃぁ1年間の初心者運転期間が終わったと思ったらまた1年間初心者運転期間が始まるわけだ?
294774RR:2011/05/23(月) 10:52:43.13 ID:TRfFF3vz
普段中型乗ってる人なら問題無く大型取れるよ!
自分も結構不安だったけど通ってみたら中型教習と大差なかった
295 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/23(月) 10:52:53.64 ID:RIeMWRiu
>>293
ああ、うん。そうだね。だって初心者だもーんw
まぁ、毎日通勤に使って北海道九州四国も行って無事故無違反だったし問題なかろ。
296774RR:2011/05/23(月) 12:41:47.19 ID:xeRWmNv+
>>286
心配すんな教習が楽しめるくらい余裕でとれる。

と一昨年中型 、去年大型取得した猿が申しております
297774RR:2011/05/23(月) 12:46:16.95 ID:L8hh0hwa
なるほど。初心者運転期間が2年・・・
298774RR:2011/05/23(月) 12:52:31.69 ID:v99Hivjw
シミュレーターの予約が取れなさすぎる
教習所の選択失敗したなあ
卒検受けるときは間違いなく梅雨だよ・・・
299 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/23(月) 12:58:20.12 ID:RIeMWRiu
雨の中での二段階見極め
初の検定車両

リズムガタガタになって今までミスったことのない急制動でロックしまくり
スラもパイロンヒット2回

温情で見極め合格もろたけど、
やっぱ二輪は雨の日乗っちゃいかんわ
300774RR:2011/05/23(月) 13:22:27.54 ID:zZPl7aWi
>>158

大丈夫!
俺も3回目の卒検で受かったから

一回目は失敗したことない急制動でこけ
二回目は一本橋落下

ここまでくるのに10時間オーバー

そんな俺でも免許取ってからは無事故無違反

歌でも歌いながら平常心を保てば絶対大丈夫ですよ
301774RR:2011/05/23(月) 13:46:43.63 ID:yazhcj+x
運転下手な奴が公道に出ると犯すミスは立ちゴケ程度なので安全。

自称うまい奴が公道に出た結果は攻めすぎて自爆、
調子乗って追い越して反対車線に飛び出して正面衝突で即死などなど。
302774RR:2011/05/23(月) 14:17:09.48 ID:hjfqZP9E
程度とか言ってるけどその立ちゴケですら十二分に危ないってけとは忘れるなよ
303774RR:2011/05/23(月) 14:42:25.42 ID:gDyg6PIx
梅雨入り前に取得予定だったがとうとう梅雨入りしてしまった
304774RR:2011/05/23(月) 14:45:44.89 ID:ZvIj3Itt
>>303
もう梅雨入りって、どこの九州・沖縄に住んでるねん
305774RR:2011/05/23(月) 14:54:59.67 ID:gDyg6PIx
鹿児島だよチクショー
306774RR:2011/05/23(月) 15:17:15.96 ID:x3WHqB+p
今までROMってたけど、今日卒検合格した。小雨だったので急制動はかえって楽だった。
コース間違えたし、S字でエンストしたが、そのままセルで再スタートで足も着かず通過。
15年ぶりのリターンのおっさんでも1時間オーバーで済んだし、終わってみればあっけなかった。
307774RR:2011/05/23(月) 15:18:12.19 ID:yazhcj+x
>>302
すぐに極端な例に走ろうとしてるだろw
308 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:23:54.17 ID:Ya2EePCC
309774RR:2011/05/23(月) 15:44:29.54 ID:ZKIc/S+M
>>306
       彡    ミ
       . ´/■\     ミ
      / ( ´∀`) /■\
     // ノ つと⌒`( ´∀`) ヾヽ おにぎり ワッショイ!!
      (   ノ  ``ヽ)( ̄) ̄)
      ((_)ノノ       /■\ )))  合格おめでとう&安全祈願!!!
    ((( /)/■\     /( ´∀`)
⌒)`   | l  ´∀`)      し''(ノ //
 '.⌒))、 ヽ  ( /■\_(( ̄) ̄)
' ⌒; `)`ヾ `ヽ_つと⌒    ノ ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
310774RR:2011/05/23(月) 15:54:44.90 ID:x3WHqB+p
>>309
おにぎり ありがとー
まだ、教習所に通ってる皆さんも早くおにぎり貰えますように。
311774RR:2011/05/23(月) 16:30:47.54 ID:1Y+t83Ml
もうそろそろおにぎりの在庫が尽きそうなんだよなぁ・・・
312774RR:2011/05/23(月) 16:38:52.39 ID:v+Lw/Nx6
だいたいおにぎりじゃなくてオムスビだったし
努力が実をむすんだ、から来てるとか言って

くばり歩いてたやつもアキていなくなったし、続ける意味があるのかわからんけど
313774RR:2011/05/23(月) 18:03:56.74 ID:BB+uTHc0
仕事帰りに寄ったら、一本橋クリアー。
最初スピード速めで、乗ってから調整ってアドバイスで上手く行きました。
60歳のおじいちゃん先生だったけど、教え方上手かった。
感謝。
314774RR:2011/05/23(月) 19:01:04.87 ID:AbPgcEMH
普通二輪なんだけど、一本橋4秒で渡ったら何点減点される?
指導員には常に10秒以上を目指せと言われていて教習中はマジメに10秒目指してやってるが、
検定中止にはなりたくないので、卒検では一本橋は捨てることにした。
315774RR:2011/05/23(月) 19:07:39.66 ID:gfE0Mymm
当方47才
ninja に乗りたくて大型2輪に挑戦しようか迷ってます

免許は自動二輪ATのみです

やっぱり大変ですか?
316774RR:2011/05/23(月) 19:10:01.92 ID:5WozCX9N
大型二輪取りに来てるおっさんたくさんいるよ
子供が手のかからない歳になったリターンとか
317774RR:2011/05/23(月) 19:16:36.05 ID:Vb5EAe4z
>>315
つうか大型二輪はおっさんのほうが多いと感じた。
おれもおっさんだけどw

あと専用スレもあるよ
318774RR:2011/05/23(月) 19:18:00.77 ID:yEgbO4T1
>>314
15点
319774RR:2011/05/23(月) 19:18:11.21 ID:m1/OQYC/
普自二の一本橋基準タイムは7秒(大自二は10秒)
それより1秒早く渡る毎に5点引かれる
4秒台なら-15点という事に成る
しかし散々言われつくして来てる事だが、@ニーグリップ普通に締めて、A目線を一定に保てば一本橋はなんて事はないんだけど
教習時には普通にやっておいて、検定の時は緊張するから、渡りきることに専念するのも確かに有りだろう
320774RR:2011/05/23(月) 19:26:05.68 ID:CRo70pia
7秒なんてブレーキ無し半クラで通れる時間じゃないか。これで倒れるっていうなら指導員が悪いか余程飲みこみが悪いか。

>>307
実際路上での立ちゴケは結構危ないぞ?気をつけろ。
321774RR:2011/05/23(月) 19:27:28.35 ID:AbPgcEMH
>>318
サンクス!
15点は結構デカイから5秒で渡ることにする。

>>319
一応練習の時は技量を身につけるために10秒目指してやってるけど、卒検は合格しさえ
すればいいと思ってるから。
ほんと、脱輪で検定中止だけは避けたい。
322774RR:2011/05/23(月) 19:28:10.07 ID:FZyscpvw
一本橋はスロットルを開けながらリヤブレーキを踏みながら速度調整で決まりでしょう。
323774RR:2011/05/23(月) 19:38:55.47 ID:i2RJDZju
またお前か
甘い所以外は注意されると何度言われれば気が済むんだ
324774RR:2011/05/23(月) 19:39:25.99 ID:gfE0Mymm
315です。 みなさんありがとうございます

あした 申し込みにいこうかなと思っています
325774RR:2011/05/23(月) 19:47:29.93 ID:m1/OQYC/
>>314 = >>321

10秒で出来てるんなら、4秒で駆け抜ける気で行っても7秒超えになるくらい、又は6秒台後半、になるのではないかと思うけどね
70点合格も100点合格も卒業証明を免許に変えてしまえば変わらないからムリする必要は確かにない
まあとにかく検定の”ちょっとしたドキドキ感”をしっかり楽しんでおいで
しかしその後、大自二教習が大きな口をぱっくり開けて待ってるかもW
326774RR:2011/05/23(月) 20:16:17.85 ID:w7YCIEFV
今週末に実技始まるんですが、自転車の経験って役に立ちますか?それともさっぱり忘れた方が吉?
自転車ならある程度扱えるんですが、エンジン駆動となるとやっぱり別物ですかね。
327774RR:2011/05/23(月) 20:19:05.25 ID:4ZAQ2ahF
ちょっと何言ってるかわからない
自転車の世界チャンピオンかなにかですか?
328774RR:2011/05/23(月) 20:22:22.08 ID:v+Lw/Nx6
そこらの小中学生でも、ある程度扱えるだろう・・
329774RR:2011/05/23(月) 20:24:35.72 ID:5WozCX9N
自転車どころか原チャリ経験ですら急制動くらいしか役に立たないからな
330774RR:2011/05/23(月) 20:30:11.20 ID:lD7EdLBT
一本橋初体験から失敗したことないわ。
一輪車も普通に乗れるし自転車だと10秒くらいなら静止できる。
バランス感覚でいくならニーグリップはやらない方がいい。
331774RR:2011/05/23(月) 20:53:17.63 ID:xP7bCk9J
自転車競技に出た経験があるってことじゃないの
低速でのバランス感覚を覚えるのに自転車の経験は参考になると思うけど。
あくまで参考ね。自転車じゃニーグリップしないし。
332774RR:2011/05/23(月) 20:58:35.67 ID:N0/0HPHh
せっかく教習所行くんならゼロから始めた方がいいと思うけど
333774RR:2011/05/23(月) 21:08:49.79 ID:UhC0oDhY
>>326
スラロームに関して言えば別物です。
バイクの場合、左右の切り返しにアクセルワークが
完全に同調しないと(以下省略
夜のホームセンターの駐車場でアクセルのつもりで
右手首捻りながら自転車で予習してみたけど、実際にはエンジンが
練習のイメージ通りに付いて来なかったorz。

むしろ汚れを知らない真っ白な頭と心で望んだ方がいいかも知れない。
センスがあればバイクはあなたの操作に応えてくれるでしょう。
私は惰性と力でねじ伏せてます。それで卒検通るか判りませんが。
334774RR:2011/05/23(月) 21:37:28.49 ID:v+Lw/Nx6
400を
力でねじふせ
達人級
335774RR:2011/05/23(月) 21:47:48.19 ID:VKC2eLyh
自転車で役に立つのは目線くらいか?

まっ、教習進むにつれてバイクに慣れるから心配すんな。
336774RR:2011/05/23(月) 21:50:28.39 ID:OgnPTaF6
>>314
一秒アンダーするごとに5点、と言ってたよ
337774RR:2011/05/23(月) 22:03:42.09 ID:MEN6VyPI
一本橋練習時は百発百中7〜9秒だったのに、卒検では緊張し過ぎて4.3秒で通過したw
教習所の歴史上普通二輪の最速だったらしいw
これでも減点15だから助かった。。
338774RR:2011/05/23(月) 23:15:37.47 ID:TnIrADbL
速っwww

339774RR:2011/05/23(月) 23:16:46.52 ID:nPGzJu14
4秒や5秒で急いで渡ろうとして脱輪したらシャレにならないと思う。
340774RR:2011/05/23(月) 23:29:06.26 ID:pd37kwQM
週末は雨か。
急制動やら見極めやら色々あるんだが、ちょっとヤダな
341774RR:2011/05/23(月) 23:57:25.68 ID:K4sr1GGa
1秒でぶっちぎってもそれ以降ヘマしなければ合格なのか
ちょっと自信が出てきた
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 00:03:06.94 ID:RDIjteDM
一本橋は無理にブレーキかけたりすると安定性うしなうから
それを念頭に置いておけば俺は軽くいけた♪
343774RR:2011/05/24(火) 00:20:35.75 ID:YGXmiSBS
一本橋、逆に7秒超えるごとに加点してくれたらええのにな
344774RR:2011/05/24(火) 00:31:02.41 ID:bYnoR5x0
今日4時間目だったけど初めてこけた…しかも三回
一度失敗するとドツボにはまってしまうのがなぁ…
なぜか課題で前輪ブレーキかけてしまう
345774RR:2011/05/24(火) 00:48:51.59 ID:C3MSQAW3
低速で走るときはアクセル一定で半クラでおk
346774RR:2011/05/24(火) 01:09:19.65 ID:WDLpulFr
この前の教習で教習時間まだ少ない女性がいたんだけど教官がそっちに付きっきりで、
自分は1人でコース走ってたら一本橋の終わった所に教官と女性いて止まって指導されてるところにたまたま来てしまって、
教官が渡って良いよって言うから進んだけど遠くに目線合わせようと前見たら女性凄い自分のことガン見してて、一本橋はもう出来るのにあまりに耐えかねて落ちちゃったw
フルフェイスだからセーフだったけど、ジェットヘルだったらニヤニヤ顔丸分かりになるところだったw
女性がもう少し左にずれて視界から居なければ見られてても渡りきれてたはずだ・・きっと。。
347774RR:2011/05/24(火) 07:03:49.35 ID:dbu9zjqI
失敗引きずったり、女の子で集中乱したり。
メンタル弱い人多いね。



ちょっと安心した。俺だけじゃないってw
348774RR:2011/05/24(火) 07:09:35.72 ID:du2vYerx
卒検の時は検定員・指導員・他の受検生・教習生からガン見されるのに
349774RR:2011/05/24(火) 07:14:15.81 ID:FL2tBrAW
自分とこは建物で待機だから
重い空気が流れてるよ、スピーカーで終了でーすとか聞こえる
350774RR:2011/05/24(火) 07:46:08.53 ID:P53q9oZY
>>346
女はな〜・・・
目が行っちゃうよな〜
女好きの悲しい性。
事故らないように自制しましょうw
351774RR:2011/05/24(火) 07:48:42.66 ID:UOndtt+L
だよな〜匂いでもやられちまうし
やれないけど、やれれちまうってねw
352774RR:2011/05/24(火) 07:53:54.61 ID:vaKH32AV
大型入校即教習してきたけど、750の重さはなかなか。
MTの原付乗ってるからクラッチは問題なかったけど、重さと培って来た悪癖がやばいですな。

停車時に慣性が残ってて、体が前につんのめったら、素直に横倒しになるべきかなぁ。
353774RR:2011/05/24(火) 07:55:20.02 ID:Xb/yl+tY
今から卒検です…
雨だから急制動が不安
みんなおらに力を!
354774RR:2011/05/24(火) 08:25:43.34 ID:NIHpRU+k
>>351
すでにやられてるみたいですねw
すれ違う時にいい匂いするよね
355774RR:2011/05/24(火) 09:02:32.09 ID:YaCd4bNT
可愛い女の子がいても待合室でも話もしないし
頑張って挨拶しても軽く会釈だけで返される程度で
教習の時間が一緒になったりしてただ眺めてるだけでもラッキーだったのが
同じ日に卒検になって検定が終わって待合室に戻った瞬間、
急に笑顔でベラベラと「どうでしたか〜!?私すっごい緊張しちゃって〜」とか話しかけられた。
356774RR:2011/05/24(火) 09:24:29.51 ID:SP5kB+/M
武蔵やりまくった!
効果測定受けてくる!
357774RR:2011/05/24(火) 10:25:09.13 ID:qC6XvreC
午後から卒検っす。
濡れた路面での急制動は教習中に試せてないんで心配っす。
358774RR:2011/05/24(火) 10:33:47.47 ID:UOndtt+L
>>354
そうそう。いい匂いするんだよなぁ
脱がすとマンコが臭かったりいろいろガッカリするんだけどさ。

359774RR:2011/05/24(火) 10:40:35.51 ID:EV2LAnWZ
ウエットがラクダよ
360774RR:2011/05/24(火) 11:27:22.79 ID:wgkeUwmw
今卒検審査待ち中。限定解除だけど
361774RR:2011/05/24(火) 11:29:24.67 ID:UOndtt+L
>>360
どだった?もちろん余裕うんこくんだったんだよな?
362774RR:2011/05/24(火) 11:38:40.87 ID:wgkeUwmw
合格しました。限定解除なんで例のアレ、おにぎり1個下さい
363774RR:2011/05/24(火) 11:50:39.76 ID:UOndtt+L
ごめん。俺おむすび出せないんだ。

でも代わりに必殺のドリルクラッシャーパンチでもいい?
ちょっとエコー効かせる感じのさ。
364774RR:2011/05/24(火) 12:13:50.23 ID:AakJgAii
            ∧_∧ ♪ 合格おめでとう&安全祈願!!!
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ <<362
          i,_,ノ                        ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬

勢い余って7個になったけどいいよね(´・ω・`)
365774RR:2011/05/24(火) 12:20:19.06 ID:Uu/7VQxj
自分は二輪に向いてないような気がしてきた。
多分、1段階終わらすのに20時間以上かかるような気がする……。
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 12:28:47.51 ID:1Uygj5gu
ふいー、8人受験のトップバッターで緊張しまくったけど合格もろた
おむすびはいらん
367774RR:2011/05/24(火) 12:45:35.76 ID:q92mQdSc
>>365
ナカーマ
お互い頑張ろうぜ
368774RR:2011/05/24(火) 13:23:04.85 ID:YGXmiSBS
シミュの予約が取れない(´・ω・`)
教習所変えたくなるよ(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
369774RR:2011/05/24(火) 13:35:11.43 ID:LuURsabO
今日初めて急制動したけど、頭では分かってるのに体がビビッて早めにブレーキかけてしまう・・・
車の時はそんなことなかったんだけどやっぱビビッてんだろうなぁ
370774RR:2011/05/24(火) 13:43:04.74 ID:UOndtt+L
>>368
わかるわぁ
そこで止まっちゃうんだよなw
シミュ高いから1台ぐらいしか無い教習所
多いし、そこは誰もが通る道だ
371774RR:2011/05/24(火) 13:44:21.95 ID:YFMxjvdP
>>368
シュミレーションとシミュレーションの違いなんてのは、
英語の発音を無理やりカタカナにするから生じる差であって
強いて言えばシムレースンかな。
まぁどれが正しいとかっていうもんでもなくて
カフェとコーヒーみたいなもんで、実際にはカァフィーが近かったりするのと同じでさ
「随分先じゃないとあいてない」とかじゃなくて取れないの?
毎回毎回定員になって締め切られちゃうってこと?
372774RR:2011/05/24(火) 13:45:43.64 ID:YFMxjvdP
誤爆どーん
373774RR:2011/05/24(火) 13:50:18.35 ID:YGXmiSBS
>>371
ウチのヘボ教習所はヘボだからシミュが一台しかない上に
なんかシミュの予定時間も少ないみたいで教習生がみんなそこに殺到するから
腸閉塞起こしてうんこが詰まったみたいになるんだ(´・ω・`)
374774RR:2011/05/24(火) 13:53:44.45 ID:l6oJudqL
   +         +    +
        +       / ■ヽ     +   +   +
          +     (^□^ )>>366
      +        ⊂ ⊂丿 +      +
               ⊂⊂ノ        
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    合格ワッしょイ !!    \\
               おめでとワッしょイ !!
                安全祈願で無事故無違反 !!

375774RR:2011/05/24(火) 13:54:24.13 ID:YGXmiSBS
>>370
他所もそうなんだ
筐体はともかく、あんなドリームキャストレベル(ウチの教習所のは三菱製みたい)の
グラフィックのシミュソフトなんて、絶対ボッタクリなんだろうにね
376774RR:2011/05/24(火) 13:56:04.14 ID:Ez51HxM6
>>368
('A`)人('A`)ナカーマ
土曜日に1段階終わって予約取ろうとしたら
次の日曜ってどういうことじゃ
シミュなんか好きなときに受けさせろよ全然乗れないじゃん
377774RR:2011/05/24(火) 14:00:01.10 ID:MxyUtx/0
シミュ3台あるこっちは幸せっす
378購入予定車はカブ110だが:2011/05/24(火) 14:06:51.37 ID:CzTlUyTt
今日から普通自動二輪教習開始

1時限目。スタンドがけとギヤチェンジ、倒れた車体の引き起こし。
ギヤチェンジは怒られ怒られ何とかなったけど車体の引き起こし
が難航。重さ199kgのスーパーフォアが重くて重くて引き起こせない。
女の子でも起こしていると言われる(イヤ女じゃ絶対無理だろ・・・)。
何とか強引に車体起こして終了。

2時限目。スズキレッツUとリトルカブしか乗ったことないのに
いきなり400ccのスーパーフォアに乗せられる。
8の字コースを借り切ってクラッチワークとギヤチェンジの練習。
適正検査で「自信家で活動的」とされた漏れも、初めての
スーパーフォアは大きくて凄く重くてかなり怖い。一度も転ばなかった
けどトルクが太過ぎて扱い切れない。必死にひざでタンクを
挟んでバイクにしがみ付く。→半クラ切ったりして怒られる。
「そんな事では大きなバイクには乗れませんよ」と怒られる。
しまいには教官の後ろにダンデムさせられる。生まれて初めて
のタンデムは恐怖以外の何者でもなかった。内房なぎさライン
とかで後部座席に乗ってる女、よくこんな怖いことやってんな・・・
バランスのとり方は少し分かったが半クラとブレーキの感覚が
まだ良く分からない(スーパーフォアはちょっとブレーキ握った
だけでガツンと利くだめ)。

漏れは電機メーカーの3K職場の技術作業員で、普段からガミガミと
怒られてばかりなので、教官に何言われてもぜんぜん気にならない
点は救いだ。そもそも漏れの家ではかつて「バイクは危ないから絶対
禁止」だった。バイク事故で死ぬのも絶対嫌なのでちゃんと乗り回せる
ようになるまで頑張る。

あと教習生は白髪交じりの50代くらいのおっさんが多く、若いのは
30代初めの漏れと20代後半くらいの奴の二人だけ。バイクもカネが
かかるものになってしまったのだ。
379774RR:2011/05/24(火) 14:12:58.48 ID:YGXmiSBS
>>377
ブルジョワ教習所だね
ウチは学科の教室もひとつしかないよ
まあ普通免許持ってるからオイラは関係ないんだけど
380774RR:2011/05/24(火) 14:14:50.01 ID:b1HVolKP
ツッコミ所あり過ぎだが・・・・

>2時限目。スズキレッツUとリトルカブしか乗ったことないのに
いきなり400ccのスーパーフォアに乗せられる。
普通は自転車しか乗ったことない奴でも1時間目から乗せられるけど
381774RR:2011/05/24(火) 14:15:50.80 ID:e89h6TpQ
>>364
ありがとうwww卒業式いってくる
382774RR:2011/05/24(火) 14:35:59.52 ID:OqWK0IUd
てか免許取りに来てるのに乗ったことあったらダメだろ…
383774RR:2011/05/24(火) 14:42:43.63 ID:kLxGBp8V
>>378
俺は教習所で初めてCB400SFで外周回った時パワーねえなあと思ったよ。
アクセル回してもゴムバンド引っ張ったようにモサモサビヨ〜〜〜ン
って感じの加速だし。回転ばっか上がって全然前に進まん。

で大型も取ったけど、CB750だとアクセル回しただけがっつり加速した
ゴムバンドで引っ張る感じが紐で引っ張る感じになった。

まあ、それでも刺激が足りなかったので免許取った後
ブサを買ったんだけどこいつは強烈だった。
始めは2速あたりからフル加速して、慣れたら1速でやったけど
加速後信号待ちで足が震えて止まらなかった。
なんか後ろから強烈に激突されたような感じの加速で怖かった。
もう慣れたけど。
384774RR:2011/05/24(火) 14:44:59.86 ID:xVa0K6SO
加速と最高速はすぐ慣れる
385774RR:2011/05/24(火) 15:18:50.24 ID:UOndtt+L
慣れないのは事故した後に通るRiver of Sanzuだけだな。
ブサとかたしかに憧れるけど、身内で乗ってたら即下ろすね。
どうでもいい奴には乗ってて欲しいw
386774RR:2011/05/24(火) 15:29:27.64 ID:epandCKq
>>385
日本で200キロなんて出ないしねぇ。
387774RR:2011/05/24(火) 15:38:48.10 ID:CzTlUyTt
>>380 お前に突っ込まれる筋合いはない
入所前に引き回しと車体起こしをやるかやらないか
だけの差

>>383 CB400が回転ばかり上がる割りに前へ進まない
のは事実だが、漏れは走り屋ではないためお前のくだらない
自慢話に付き合う気はない。

漏れが乗るバイクは事故率、維持費、保険料、扱いやすさ
を総合的に勘案して判定しているのであり、バイクが漏れの
人生全てなのではない。そこを勘違いするなよ。
388774RR:2011/05/24(火) 15:41:02.23 ID:S82GqBfd
>>387
おまえが3K職場にいるのも頷ける
屁理屈はいいから一生懸命ガンバレ
389774RR:2011/05/24(火) 15:42:02.09 ID:2Bs6/Uvk
レスがいらないなら予め言っておけよ

リッターSSの加速なら200くらいは日本でも普通に出せるんじゃないか?
390774RR:2011/05/24(火) 15:48:29.96 ID:b1HVolKP
2chにつらつらと日記書いておいてこの言い草だよ
非力で下手糞なくせに態度だけはデカイ
そりゃあ上司も教官も怒るわ
391774RR:2011/05/24(火) 15:48:37.80 ID:xVa0K6SO
200ならひょいと出せるレベルだぞ、どこでかはいえないけど、大人の事情ってやつで
392774RR:2011/05/24(火) 15:56:03.21 ID:qC6XvreC
大型二輪、卒検受かりました〜。
急制動が心配だったけど、確かに『ウエットがラクダよ』でした。
スレの皆さんありがとうございました。
393774RR:2011/05/24(火) 16:00:34.20 ID:UOndtt+L
皆知らないと思うけど200km/hなんて慣れると
そこそこ早い流れかな?ってな感覚らしい。
リッターSSなんてアクセルくりっとするだけで
気がつけば出ているレベル。

まぁ事故して、下手に生きてるとガチで後が辛い
かもね。
394774RR:2011/05/24(火) 16:13:29.12 ID:3Qp2+rJh
>>378
ATで取った俺なんてどうすんだ、ミッションのよりさらに重いんだぞ、センタースタンド
立ちやしね〜。
395774RR:2011/05/24(火) 16:17:38.52 ID:9tJBQJqi
>>385
スレチだ愚か者
396774RR:2011/05/24(火) 16:23:48.39 ID:CtUCqTl5
>>392
                     // +      +
          /■\     //+ 
          ( ・∀・ )         おにぎり ワッショイ!!
      /■\/■\/■\
     ( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )      合格おめでとう&安全祈願!!!
  ./■\/■\/■\/■\/■\
⊂( ・∀・( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )・∀・ )つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 16:26:38.16 ID:1Uygj5gu
>>374
いらんっつったのに、嬉しいことしてくれやがって

なんか香ばしいの沸いてきたし、たまに覗きに来ますわ
398774RR:2011/05/24(火) 16:32:32.08 ID:ja34jZQ0
今日普通二輪の卒検に合格しました!
皆さんありがとうございました。
399774RR:2011/05/24(火) 16:48:32.30 ID:qC6XvreC
>>396
ありがとうございまっす!
貰うと嬉しいですねコレ。
400774RR:2011/05/24(火) 16:52:23.04 ID:kLxGBp8V
>>396
おにぎりの一部からセレウス菌が検出されましたので回収します
401774RR:2011/05/24(火) 17:00:15.51 ID:tZtGfZsE
14日入所で、24日無事検定合格。
ハーレーが欲しくて免許とったけど、他にも色々悩んできた。

これから本番の、嫁の説得が始まる訳だが、こちらは合格する気がしない・・・・・orz


402774RR:2011/05/24(火) 17:08:33.10 ID:Tvd8EXtH
>>398
            ∧_∧ ♪ 合格おめでとう&安全祈願!!!
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ
          i,_,ノ                        ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬


12
403774RR:2011/05/24(火) 17:15:19.47 ID:voxsH8VD
>>401
合格おめでとう&安全祈願!!!
嫁といちゃついてこい!
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
404774RR:2011/05/24(火) 17:19:35.43 ID:M48vX8dR
二段階はいってクランクとS字で派手にこけてから
今までできた課題が怖くなって失敗しまくってる。

クランクとか一段階では失敗したことなかったのに…
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 17:50:52.07 ID:1Uygj5gu
>>401
完全に同じ日程だ
おめ&がんがれ

>>404
怖さを知ってそれを克服することが検定合格へ繋がるよ
今日は怖いもの知らずで突っ込んでパイロンヒットで何人散ったことか・・・
406774RR:2011/05/24(火) 17:52:05.18 ID:SGBGjSQy
>>404
完璧に(手足の位置はどうとか目線はとか安全確認はとか)あまりいろいろ考えてやろうとすると逆に失敗する事もある。
もう、すっと通っちゃえ
407774RR:2011/05/24(火) 18:33:50.22 ID:PCvKPnzx
今日見極め受かり、明日卒検です。
皆さん受かったらなに買いますか?
私はninja250rかZZRかVTRで迷ってます…女でチビなんで足つきと車重も気になるところ
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 18:38:54.00 ID:1Uygj5gu
>>407
購入相談は↓でどうぞ
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ133
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304933898/

受かる前からF650GS契約してました
409774RR:2011/05/24(火) 18:49:40.23 ID:RZI1m9cv
ninja250はカツマも乗ってるくらいだし
お勧めだぬ
410774RR:2011/05/24(火) 18:54:53.18 ID:Myf/75+W
今だったらninjaだろ
値引きしない代わりに色々アフターサポートを付けてくれるから1〜2年はガソリン代程度の出費で済む
411774RR:2011/05/24(火) 19:11:01.84 ID:PCvKPnzx
>>408
スレチすみません!初心者スレ読んで出直してきますm(_ _)m
やはり卒検と同時くらいに契約するのがいいですよね(^^)
412774RR:2011/05/24(火) 19:13:26.84 ID:PCvKPnzx

>>409
>>410
後のこと考えたらninjaですよね!んーむ!悩みます!バロン行って跨らせてもらおうかな…
413774RR:2011/05/24(火) 19:47:43.54 ID:xVa0K6SO
>>407
俺に乗れ
ちいさい女好きなんだ
414774RR:2011/05/24(火) 20:15:06.88 ID:8I90iiOv
はは、ワロス
415774RR:2011/05/24(火) 20:21:20.73 ID:nWWnEzlm
小さくて軽くてちっぱいなのがいい。
416774RR:2011/05/24(火) 20:22:06.75 ID:PsWcYGK3
>>401
なんでそんな短期で取れるの?
仕事は?
417774RR:2011/05/24(火) 20:57:30.86 ID:SGBGjSQy
>>416
俺はバイク免許取りに行くと上司に行ったら
定時で毎日あがらせてくれた。
その上司もバイク好き。
共通の趣味のおかげでなにかとひいきしてもらえるようになって相談しやすくなった。
418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 21:09:08.67 ID:1Uygj5gu
>>416
夜勤だらけだったので昼間の空いてる時に予約しまくった
ついでにマダムっぽい いい女も多かったけど、釣れなかったorz
419774RR:2011/05/24(火) 21:19:41.44 ID:PsWcYGK3
そっか、皆さん都合は色々やね。
俺は週末しか行けんのでノンビリがんばるよ。

お盆までには取れるかなぁw
420774RR:2011/05/24(火) 21:21:33.73 ID:gSZ6FSY3
>>404
俺も似たような症状なので、自分なりに原因を探ってみた。

卒検コースの総合練習に入ったので、教官が確認や合図の出す場所をうるさく指導するようになった。
「見本を見せるから後ろに着いて来い」という感じで。

・正確な確認や合図を要求される為に操作が忙しくなってるが、まだそれに体が慣れてない
・↑に加えて前をトロトロ走る教官まで見なければならないので、コースでの視線移動がおかしくなってる

自分の場合はの二点かな。
教官が前を走らない時は後からストーキングされるから、そのプレッシャーが苦痛だったりもする。
さらに自分で気付いてるミスとか指摘されて焦ったりも。

次からは適度に心を閉ざして頑張る。
421774RR:2011/05/24(火) 21:37:55.46 ID:P53q9oZY
>>417
美味い話には裏がある。
上司との接待ツーリングに付き合わされるとみたw
422774RR:2011/05/24(火) 21:43:17.27 ID:+/VaMjpu
接待ツーとかないだろwwww



・・・ないよね?
423774RR:2011/05/24(火) 21:45:30.25 ID:FL2tBrAW
上司のアメリカンの後ろをコバンザメのように
424774RR:2011/05/24(火) 22:00:06.75 ID:J3G/EEaK
今度の土曜から普通二輪の免許とれるよう頑張ってきます。
スレみてたら自分に出来るか不安がかなり大きいですが
頑張ってみたいと思います
425 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/24(火) 22:24:38.42 ID:8I90iiOv
ああ、頑張れ
426774RR:2011/05/24(火) 23:08:47.55 ID:ZTsNeb//
上司は白煙もくもくの2st乗りというオチだな
頑張って後ろ着いていけよ
427774RR:2011/05/24(火) 23:27:40.81 ID:zSanfSkZ
>>424
このスレに 不安を書き込んでいる奴は

かなりドンクサイ・・・     気にするな・・・www
428774RR:2011/05/24(火) 23:32:02.48 ID:SGBGjSQy
接待ツーとかねえよw
ツーリングは一緒に行くけど、同じ目線で話してくれるよ。
同じツーリングクラブに俺も入ってるのでペアじゃなくて結構メンバーで走りにいってる。
429774RR:2011/05/24(火) 23:32:34.85 ID:zhwHnNK/
なんか思うんだけど外より教習所のほうが怖いような気がする

狭い敷地内に初心者の運転してる車とバイクがごっちゃで
こんなところで40キロ出せって、、、正直おっかないんだけど
430774RR:2011/05/24(火) 23:33:44.69 ID:pZRdNTNK
今日初めて教習受けたが発進がえらい難しいな。1速いれて半クラッチしてちょいアクセル握ってふいーって発進するんだが、その後2速に入れるのがなんか難しいよ。
足ついちゃう。しかもエンストしまくり。センス無さすぎて泣けた。
431774RR:2011/05/24(火) 23:34:45.57 ID:HviQuoki
それはヲマイも初心者レベルってことだよ。
432774RR:2011/05/24(火) 23:50:11.22 ID:+/VaMjpu
>>429
俺が行ってたとき高齢者講習もやってて一時停止無視で突っ込んでくる車、ウィンカー無しで車線変更してくる車とかいろいろいてマジで怖かったぜw
433774RR:2011/05/24(火) 23:53:02.38 ID:FL2tBrAW
大型4輪のプレッシャー
まがれないのに入ってくるなよ・・コースあるんだろうけど
434 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/24(火) 23:53:12.56 ID:8I90iiOv
おいおいって思う運転してるのって教習生より高齢者の場合が多い気がする
435774RR:2011/05/25(水) 00:05:11.23 ID:42ske+hT
クランクのコツが掴めない
って言ったら一本橋ばっかり練習させられる
一本橋は10秒超え余裕なんだって

ハンドルを大きく切りながらの断続クラッチがヘタなんだと思うけど
そのコツ掴もうとすると指導員が前詰まらせて俺見ろヘイヘイ状態か
後ろからガンガン声かけて邪魔する

残り乗車時間少ないのに
もういやん
436774RR:2011/05/25(水) 00:06:58.12 ID:B/S1Usec
>>435
クランクは車体倒さないでハンドル操作オンリーでやればいい
ニーグリップは忘れずに
437774RR:2011/05/25(水) 00:14:12.04 ID:Utz4lExc
>>436
アドバイスありがとう
俺の場合、したり顔で喋ってくる指導員の顔を律儀にチラチラ見て
進行方向見失いがちなのも原因だと思う

くじけそうだけど頑張る!
438774RR:2011/05/25(水) 00:26:03.25 ID:1ybb0JCM
うおおおお、昨日無理して平日に卒験して受かったあああ
自分の前の人がクランクで派手にこけて中止をガン見して怖くなったけど
自分は、停止したら大げさキョロキョロ、一本橋は早め通行の作戦でいきました
結果は「慎重に走ってたねー、でも確認が遅くてバランス崩してたよ」
言われてただけ一本橋とスラロ-ムのタイムはOKだったようでした
昨日は寝れなかったが、今日はゆっくり寝れそうだ!
よければアレ頂きたいです
439774RR:2011/05/25(水) 00:28:33.81 ID:uQXxE6yq

  ∧__∧
 (´∀`)  ホレ
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
440774RR:2011/05/25(水) 00:31:53.81 ID:Mco2ZjVG
>>435
ちなみにクランクは足をついても減点されない
441774RR:2011/05/25(水) 00:33:13.35 ID:lAZWp7mG
>>430
教習4時間の初心者だけど3時間目から若干余裕が持てたよ。
ギアチェンジは、発進する時よりクラッチ操作が雑でも2〜3速と繋がり易い印象だった。
442774RR:2011/05/25(水) 00:43:53.40 ID:yXP6bESl
>>440
2回も3回もついたら減点されるよ。
443774RR:2011/05/25(水) 00:57:11.21 ID:fXAlvR9F
>>435
クランクは一本橋の延長だからな
自称10秒以上なら、あとはハンドル操作だけなんだろう
てな判断されてんじゃないの?

断続じゃなくて半クラでやればいいのに
444774RR:2011/05/25(水) 02:05:25.89 ID:BUQsTxJI
クランクは進入角度とライン取りが出来ていれば簡単。
ライン取り間違うと曲がれず、

最悪つんのめってエンスト。

バイクが垂直でハンドル操作のみなら倒れない。

ハンドル曲げて、バイクも傾けてると、おっとっとガシャンw

これはUターンでもいえる。
445774RR:2011/05/25(水) 02:50:33.91 ID:h1Seoi7h
合宿中です。いじめにあってます・・・・・
ストレスで寝れないし自殺しそう・・・・
446774RR:2011/05/25(水) 03:12:07.25 ID:quLVjTrm
問われる指導員の責任ってか
447774RR:2011/05/25(水) 03:23:05.83 ID:Alrv15tl
>>440
足をつくような奴は公道にデビューしてほしくないな
迷惑だよ
448774RR:2011/05/25(水) 03:29:26.47 ID:ct4URXzR
>>438 合格おめでとう&安全祈願!!!
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O     ,.-、 ,.-、 ,.-、
      /彡#_|ミ\  \(,,■),,■),,■)/
       </」_|凵_ゝ    ~~~~~~~~~~~~
449774RR:2011/05/25(水) 03:34:16.72 ID:h1Seoi7h
二輪にも二種が出来る噂って本当ですか?
450774RR:2011/05/25(水) 03:45:56.91 ID:mAyu0OBz
>>449
二輪のタクシーが増えれば、二種免が増設されるかもね
451774RR:2011/05/25(水) 04:10:11.29 ID:7yV1Frtp
>>445
最寄りの警察へレッツゴー
もしくは、教官にチクれ
452774RR:2011/05/25(水) 07:19:50.63 ID:ar9SgV48
今週卒検受けるけど梅雨入りして雨ばっかりだから不安
雨の日は一本橋の成功率が極端に低いんだよなぁ
無理してでも先週卒検受けさせてもらうべきだった
453774RR:2011/05/25(水) 07:38:34.87 ID:d2BJKxIf
>>445
いじめではありません。かわいがりです。
by親方

つか、2ch見てる暇あったらさっさとやめろ。
454774RR:2011/05/25(水) 07:41:34.06 ID:+XKHtBl7
2輪免許危ないから、もっと厳しくするべきだ。
雨の日は一本橋きついとか合宿でいじめられて死ぬとか

そんな奴はForever三輪車乗ってるべきだと思うんこ。
455774RR:2011/05/25(水) 08:01:17.11 ID:ar9SgV48
なんだこの糞みたいな煽りはw
ボッタクリ指導員か?
456774RR:2011/05/25(水) 08:17:39.59 ID:RJpWOYsd
ボッタクリ指導員というより、例の「坂道発進君」だと思う。
457774RR:2011/05/25(水) 09:00:34.59 ID:0h4v3/79
雨でスラロームが怖いならわかるが橋は関係ないじゃんかw
トラックから均等に物が落ちてきた時に役立つんだぞw
458774RR:2011/05/25(水) 09:26:09.38 ID:+XKHtBl7
>>455
おまえ、雨の日は一本橋難しくなっちゃうんだろ?
大変だな、生きてくの。

>>456
坂道発進君って何?説明責任を要求する。速やかにな。
459774RR:2011/05/25(水) 09:29:34.18 ID:Ip0Z27/N
少し落ちつけよチョンw
460774RR:2011/05/25(水) 09:43:14.10 ID:DkfPjhcX
バイクのエンジン音の気持よさは異常。ブボオオン、ブボボオン、ブボボボボッボボボボボオオオオ!!!!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306189527/
461774RR:2011/05/25(水) 10:57:39.89 ID:/YZwTmkF
2段階みきわめ落とされた
急制動が不安定過ぎるってさ
462774RR:2011/05/25(水) 11:28:55.86 ID:rPGtusNu
>>461
急制動はリスク承知でガッツン効かせて制動距離を競う種目ではないのですw
安全に止まるが最重視されるからね。
制限距離いっぱい使って急な姿勢変化を抑えながら安定した姿勢で止まるべし。
止まるのが短すぎてもまた注意される。
463774RR:2011/05/25(水) 12:09:10.37 ID:0h4v3/79
>>461
落とされたって表現が被害者的に見えるが
キミがヘタだから通らなかったってわかってるかい?
464774RR:2011/05/25(水) 12:12:15.34 ID:Ip0Z27/N
いちいち糞つまらん煽りを入れるなハゲ
465774RR:2011/05/25(水) 12:21:23.22 ID:+XKHtBl7
自分が禿げててチョンだからって、皆は違う事ぐらい
覚えたらどうだね?ハゲチョンクソ。
466774RR:2011/05/25(水) 12:24:12.92 ID:Ip0Z27/N
ID:+XKHtBl7

こいつの糞レスには頭の悪さが滲み出ているなw
隠しようのない頭の悪さがw
467774RR:2011/05/25(水) 12:29:59.60 ID:cfR0dOKx
否定はしないのな。ワロタw
468774RR:2011/05/25(水) 12:32:43.48 ID:+XKHtBl7
>>466
必死だなw
ハゲ・チョソwwwww
469774RR:2011/05/25(水) 12:32:59.95 ID:Mb9wtIea
絞るようにだんだん強くブレーキを握ると短い距離で止まれます
470774RR:2011/05/25(水) 12:34:00.73 ID:/YZwTmkF
>>463
別に何も被害受けてないのだが
471774RR:2011/05/25(水) 12:35:43.91 ID:zzyyS1pj
>>468
おい、早く死ねよカス
472774RR:2011/05/25(水) 12:47:25.96 ID:RJpWOYsd
>>458
「公道じゃ足ついていいんだから、坂道発進だけできりゃ困らんだろ」
とか言って叩かれまくった荒らしがいたんだよ。


http://hissi.org/read.php/bike/20110517/MFI1dHdGNkQ.html
>> 二輪免許取得日記[教習所編] Part 252
>> 511 :774RR[sage]:2011/05/17(火) 11:09:59.89 ID:0R5twF6D
>> 公道じゃ足ついていいんだから、坂道発進だけできりゃ困らんだろ
473774RR:2011/05/25(水) 12:58:24.75 ID:Py38aj4W
坂道でのキック始動って大変だよな。
前ブレーキを握りつつ、キックと同時にアクセルを開けてなお
ブレーキは握りっぱなしという・・・。
下りなら押しがけという手もあるが。
474774RR:2011/05/25(水) 13:00:25.30 ID:0R8DfDme
教習所スレだってのに何しに来てるんだか。

関係ないけど教習所とか試験場の前を走るときって視線気になったりするよな?
475774RR:2011/05/25(水) 13:04:33.72 ID:pK0hnT3w
>>473
横向けばOK。

476774RR:2011/05/25(水) 13:34:52.05 ID:d+ABBuOu
>>473
横向けよ馬鹿w
477774RR:2011/05/25(水) 13:46:46.43 ID:P3CxAdDi
登りならハンドルを右に切って前輪の後ろ側を
路肩の縁石にぶつけてやるとかはどうよ?
478774RR:2011/05/25(水) 14:04:27.09 ID:vWw8KzIF
キャンペーンで安い時期に入校したのだが
1段階7時間目終わるまでニーグリップの指導無し

これがボッタクリ指導員って事?
479774RR:2011/05/25(水) 14:15:02.61 ID:cHhtL12k
安月給しか貰えてないのに「ボッタクリ指導員」呼ばわりするのは失礼だと思う。
480774RR:2011/05/25(水) 14:23:39.07 ID:KV1bnLIT
>>478
お前がずーっとニーグリップしてなくて、これからもしなくて
そのままニーグリップしてないことが原因で卒検に落ちるかどうかによる。
481774RR:2011/05/25(水) 14:38:16.14 ID:U5faceL8
明日卒検です!
今からドキドキして仕事が手につかないんですけど。。
早くバイク乗りたいw
482774RR:2011/05/25(水) 14:47:54.67 ID:PPuJUmFc
苦手な課題を克服するにはコツを掴むまでひたすら反復練習するしかないのに、
苦手な課題の練習をあまりさせずに見極めを長引かせる奴なら知ってる。
483774RR:2011/05/25(水) 14:57:48.77 ID:kaVvYqDk
俺は上手くこなせなかったけど見極めもらえたな。
前と全然変わってないのに、「今のはよかったよ」だってさ。
混雑期に入校したせいか早く卒業してほしいんだろうな。
免許取ってから練習しようっと。
484774RR:2011/05/25(水) 15:25:20.47 ID:kKQfpvRw
そしてコケる

485774RR:2011/05/25(水) 15:34:08.78 ID:PPuJUmFc
と見せかけてバンクして起き上がる
486774RR:2011/05/25(水) 15:34:41.99 ID:eTLLhjsx
今まで一回もミスした事のない所で失敗してまさかの卒検中止。
ああ、やばいトラウマになった。。

もし2回目も落ちたら…ってか卒検2回も落ちた人っているのだろうか。来週までに修業して来ます
487774RR:2011/05/25(水) 15:45:58.28 ID:0h4v3/79
落ちた人位はいるだろう
488774RR:2011/05/25(水) 15:48:05.51 ID:SI5WfCqb
17時から一段階のみきわめだわ
緊張しすぎて辛い
489774RR:2011/05/25(水) 15:59:39.57 ID:9qmiASXF
>>486
イチかバチかに賭けるとかじゃないんだし
今まで失敗したこともなかったんだから
落ち着いてやれば大丈夫だよ。
知らんけど。
490774RR:2011/05/25(水) 16:11:12.57 ID:PPuJUmFc
>>488
第一段階の見極めで緊張してたら卒検とかどうなるんだよ
そんなんでいちいち緊張すんなって
491774RR:2011/05/25(水) 16:15:54.40 ID:pfQuLZd9
小型AT持ってたら大型二輪の学科は免除されますか?
492774RR:2011/05/25(水) 16:28:21.46 ID:eTLLhjsx
>>489
そ、そうですよね。早く教習所から解放されたいっす
493774RR:2011/05/25(水) 16:33:15.21 ID:PPuJUmFc
本番では教習中に一度も失敗したことがない所で失敗しがちなのかな
全項目で失敗経験のある俺は卒検では満点合格できるかもしれない
494774RR:2011/05/25(水) 16:39:01.22 ID:7hIwzXl6
お前ならできる
がんばれ
495774RR:2011/05/25(水) 16:40:55.76 ID:YmE7LzAD
「何回落ちたっていつかは取れる」位の軽い気持ちでやればいいと思うよ
そんなに緊張する必要がない
496774RR:2011/05/25(水) 16:42:19.16 ID:PPuJUmFc
非の打ち所のない完璧な運転で検定員のジジイどもを唸らせてやるぜ!
497774RR:2011/05/25(水) 16:47:14.20 ID:Tj6ZxHkI
>>491
免除になる。
498774RR:2011/05/25(水) 16:51:00.66 ID:pfQuLZd9
ありがとうございます
これで安心して小型ATが取れます
やはり人間の欲は深いので悩んでたんです
499774RR:2011/05/25(水) 17:18:33.85 ID:YmE7LzAD
大型二輪とると思わせておいて、小型ATかよwww
500774RR:2011/05/25(水) 17:37:20.30 ID:9qmiASXF
俺も小型二輪取りたい。
原付>>車>>普通二輪>>大型二輪って取ったから
小型二輪取らずにきてしまった。
なんか悔しい。
501774RR:2011/05/25(水) 18:04:39.63 ID:SI5WfCqb
見極めもらってきた
意外とすんなりといったのがよかった
502774RR:2011/05/25(水) 18:20:35.42 ID:kp83dG73
見極めや卒検に失敗するのは財布に痛い
503774RR:2011/05/25(水) 18:26:26.53 ID:SrqPocj5
>>491
普自二持ち→大自二はキャンペーン価格で定価とは別物の大幅割引が効く所が多いが
(住んでる地域の自動車学校の競争状況による)
小型AT限定→大自二は定価(せいぜい卒業割引)だから、トータルでどちらが良いか良く調べてから
仮に試験場で小型AT一発で受かっても、大自二の教習料金に小型AT→大型二輪のキャンペーンが設定されてなきゃ高く付くかもしれん
504774RR:2011/05/25(水) 19:16:39.54 ID:kPEaIb5v
そういや、免許のステップアップで今まで持ってた物の上位免許取った場合、元の表記は残るんだろうか
例えば普自2と大自2の両方残るとか
505774RR:2011/05/25(水) 19:34:54.10 ID:01LOpopP
>>504
免許 全種
で画像ググれば一発解決。
506774RR:2011/05/25(水) 19:37:49.13 ID:zu3bj/PT
急制動ができない
もう疲れた
507774RR:2011/05/25(水) 19:40:27.61 ID:Hm4xE8mZ
急制動なんてブレーキするだけじゃないか!
508774RR:2011/05/25(水) 19:48:49.60 ID:PPuJUmFc
今すごい発見をした!
いきなり大型二輪の免許を取るより、同じ教習所で普通二輪→大型二輪と続けて免許取った方が
卒業生割引なんかが使えてトータルコスト安くなるんじゃね?
509774RR:2011/05/25(水) 19:57:39.37 ID:1YxhD+vn
計算したけど殆ど変わらなかったから、とりあえず普通二輪とって大型は後回しにしたよ

どの教習所でも極端に費用が安くなるってことはないんじゃないかな
510774RR:2011/05/25(水) 20:09:20.06 ID:MbgeOwO2
>>506
急制動でひっかかるとは珍しいな
511774RR:2011/05/25(水) 20:27:51.57 ID:kPEaIb5v
>>505
調べてみた
世の中には奇特な人もいたもんだ…フルビッターなんて言葉も初めて知った
512774RR:2011/05/25(水) 20:28:03.15 ID:UD8miRaO
>>508
ウチの地域はそれを見越して「普通二輪+大型二輪」のコースが
「普通二輪→卒業→大型二輪」と同価格帯で最初から用意されてるよ・・・

というか、いきなり大型二輪教習コースに入れるかは明記せず、「普通二輪取得後をおすすめします」とか
「ご相談ください」とか事実上できないところがほとんど

過去に普通二輪や大型二輪持ってて免取りとかの事情がないと無理ぽい
513774RR:2011/05/25(水) 20:46:06.91 ID:Tj6ZxHkI
大型自動二輪の挑戦権って、小型自動二輪免許持ちじゃ駄目なわけ?
514774RR:2011/05/25(水) 20:48:37.00 ID:csOyJV0Q
一段階みきわめもらったよ

ここまでストレート

このままストレートでいきたいものだのう
515774RR:2011/05/25(水) 20:53:35.09 ID:0h4v3/79
東京には大型二輪しかやってない所とかあるけどね
516774RR:2011/05/25(水) 20:54:41.15 ID:zu3bj/PT
>>510
最初は止まれてたんだけど、
何回かやってるときに色々注意されてたら段々わからなくなってきて、
みきわめで出来なくなった
517774RR:2011/05/25(水) 21:02:31.58 ID:fE0Mo4O4
>>508-509

卒検で一日、交付で一日
平日に二日余計に浪費するわけだが、お前の休みって金額になおすといくら?

大型まで取るのが確実なら、いきなり大型のほうが良いよ
大型車両での教習時間も長い(慣れる)し、コース覚えるのも余裕が出るし
518774RR:2011/05/25(水) 21:06:48.62 ID:h6+B2odL
失敗の原因は?
停止線超?40km/h出せない?車輪ロック?
によってアドバイスは違うんだが、、、
519774RR:2011/05/25(水) 21:09:10.37 ID:kMlr6ZHF
いきなり大型は下手なまま公道に出るからまともな人間は避けるわな。
520774RR:2011/05/25(水) 21:10:30.14 ID:+aldwMyw
普通→大型と連続でやってるが
別の乗り物だな
521774RR:2011/05/25(水) 21:12:33.21 ID:llTAzh79
教官がバイクにまたがってステップに立って、立ち乗りしてブレーキで完全静止状態にしてバランスとってた。何十秒も
あいつら一本橋とか本気出せば一分以上かけて渡れんじゃないか
522774RR:2011/05/25(水) 21:13:23.51 ID:cU2ahEKu
お金たまったし今週念願の中型免許申し込みにいってきます!
不安だけど楽しみだー
523774RR:2011/05/25(水) 21:19:54.61 ID:8lOHxXJa
>>521
10分20分出来る人もいるらしいですよ
できても大して意味はないけどね
524774RR:2011/05/25(水) 21:40:03.45 ID:zu3bj/PT
>>518
やる度にそれらのどれか1つはやってしまう
525774RR:2011/05/25(水) 21:46:24.34 ID:fVC6oHzF
40kmで進入とか、その時の速度って機材とかでちゃんと測ってるものなの?

ないんならバレないよね?
それならブレーキタイミングとブレーキングに集中できるんだがどうなんでしょう
526774RR:2011/05/25(水) 21:47:43.83 ID:P3CxAdDi
>>516
急制動は俺もそうだった。
見極めと卒検のときは教官の言ったこと無視してやった。
止まればいいんだし。
527774RR:2011/05/25(水) 21:50:17.37 ID:01LOpopP
>>525
教習者が10個ランプ付いてるやつだと、スピード不足はすぐバレるよ。
40km/h出たら点灯するランプが付いてるからそれで判断されてる。
528774RR:2011/05/25(水) 21:52:03.50 ID:1ybb0JCM
>>525
他から見て目視で分かるように教習のバイクにランプとかついてるんでしょ
それに、あっちも見る側のプロだからごまかしは効かんと思う
529774RR:2011/05/25(水) 21:52:23.11 ID:k1awt8Fh
>>519
何か勘違いしてるようだけど、大型二輪直で取りに行った方が練習期間は長いんだぞ?
530774RR:2011/05/25(水) 21:53:28.56 ID:1ybb0JCM
>>448
ごめん、遅れました。
おにぎりありがとうでした!
安全運転がんばります
531774RR:2011/05/25(水) 21:53:50.16 ID:fVC6oHzF
なるほど、少なかったらラッキーだと

速度点灯ランプがあったら注意しなくちゃならんと
532774RR:2011/05/25(水) 22:03:32.82 ID:B/S1Usec
いやいや、少なくっても40km/hランプ付いてるから心配しなくていいよ
533774RR:2011/05/25(水) 22:12:01.57 ID:zu3bj/PT
思い出したら速過ぎって言われて出来なくなった
速度を保つことに気が散ってたのかな
534774RR:2011/05/25(水) 22:12:51.97 ID:egtr1xHb
>>525
>40kmで進入とか、その時の速度って機材とかでちゃんと測ってるものなの?

>ないんならバレないよね?

そんな姑息な考え方してねえで、きっちり規定速度出してちゃんと止まれるようになれよ。
535774RR:2011/05/25(水) 22:13:32.94 ID:k1awt8Fh
いざとなったら4速まで上げればいいよ。アクセル離してもエンブレそんなかからないから速度維持には困らない。

確か急制動ってギアの規定なかったよね?ブレーキポイント決まってる急制動でエンブレちょっとかからないくらいで制動距離1mも変わらんだろうし問題ないでしょ。
536774RR:2011/05/25(水) 22:18:17.45 ID:vsFmm1AV
>>535
1mはデカイだろ、2速が一番楽じゃね?
537 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 22:20:57.69 ID:Ng5/ZCCJ
制動は3速43キロぐらいまで出してあとは流せば余裕だと思うが・・
538774RR:2011/05/25(水) 22:27:19.72 ID:vsFmm1AV
つうかオマエラの行ってる教習所って4速まで入れる余裕あるんだな・・
うちはコーナー抜けたら2速のまま即加速して40`まで上げないと、ブレーキポイントまで
間に合わないぞ
539774RR:2011/05/25(水) 22:27:29.73 ID:k1awt8Fh
>>536
大型二輪でも40キロからなら8mあれば余裕で止まれるんだぞ?
毎回前後のブレーキ比率意識したりしながらやってりゃ余裕で行けるだろ急制動。
540774RR:2011/05/25(水) 22:29:13.89 ID:vsFmm1AV
>>539
あぁすまん中型の話だったのか
541774RR:2011/05/25(水) 22:30:46.70 ID:zu3bj/PT
なんとなくわかってきた
何も考えないでやってたのが駄目だったのか
前ブレーキ意識して明日3回目のみきわめいってくるわ
542774RR:2011/05/25(水) 22:32:12.34 ID:+aldwMyw
波状路余裕wwなにこのおまけ課題www
とか言ってたら卒検で転倒するんだろうな
543774RR:2011/05/25(水) 22:32:49.04 ID:0h4v3/79
すばやく加速し42-43キロ位にして3速へ、それを維持してライン通過
胴体が両横のバーを通過したらすばやくアクセルを戻しブレーキ
停止直前にクラッチを握り左足着地、エンストはしてしまってもかまわない

だったな

544774RR:2011/05/25(水) 22:36:51.98 ID:bHf6Ow+L
正直本気出せば4mで止まれる。
よって8mに急ブレーキや焦りなど必要ない。

とりあえず早めに加速して40km/h+αに持っていくことだ
下手な奴は制動開始ラインぎりぎりで40km/hになってる。
たまに明らかな速度オーバーで突入する奴もいる。
545774RR:2011/05/25(水) 22:37:33.24 ID:llTAzh79
技能の教本て、ちゃんと読んでる?身体で覚えてるのに文章で知識入れちゃうと変に狂っちゃいそうだから流し読みで全然読んでないんだけど
指導員に読んでるか聞かれてとっさに読んでるって嘘ついちゃった(笑)
546774RR:2011/05/25(水) 22:39:51.83 ID:2rUn83BG
土曜日卒検なんだが思いっきし雨の予報じゃんか・・・
せっかくならいいコンディションでやりたかったぜ
547774RR:2011/05/25(水) 22:45:34.03 ID:B/S1Usec
>>545
技能の教本ってあるのか?
俺の自動車学校は配られなかったぞ
548774RR:2011/05/25(水) 23:00:03.75 ID:llTAzh79
スマソ書き漏れてた
普通免許持ちで学科ないから、なんか100ページちょいの薄めの自動二輪教本を入校時に渡されて
一段階と二段階でする技能と同じ内容が書いててやり方とかコツとか
後半にプチ学科的な街中や交差点の絵とこうゆう時はどうしますか〜みたいな
車の免許なんてかなり昔に取ったアラサーだから、正直学科なんて忘れてる(笑)
549774RR:2011/05/25(水) 23:12:10.45 ID:SrqPocj5
>>547
普自二持ちでの大自二教習の時は貰わなかったが、流石に普自二の時は技能教本くれたな
550774RR:2011/05/25(水) 23:15:46.74 ID:fE0Mo4O4
>>542
そそ
余裕なんだよな
抜けるだけなら


ちょっと慣れると、あのたった数メートルのでこぼこに合わせて、アクセル煽れとか言いやがる
いいじゃん
トコトコ抜けていいじゃん
551774RR:2011/05/25(水) 23:17:49.01 ID:+KUoEqij
>>546
俺も土曜に大自二の卒検。
教官から、雨で路面や視界が悪い時は考慮して採点するから、確実に、安全にこなせばイイヨ、と言われた。落ち着けば大丈夫。と自己暗示
552774RR:2011/05/25(水) 23:19:00.48 ID:tyzhjTfX
>>519
あんまり関係ないよ
作法や儀式みたいな感じで、いきなり大型二輪MTの教習受けたけど
公道ではスクーターしか乗らない主義なのでMTの運転技術なんて何の役にも立たなかった
メリットはT-MAXみたいなやつも乗れるくらいで
しかし、四輪でもそうだけど作法としてMTで免許取るべきだな
553774RR:2011/05/25(水) 23:19:28.75 ID:B/S1Usec
>>549
普通も大型もくれなくて無い物だと思ってた
教官の言うとおりにやったら普通に乗れたから気にしなかったけど一度見てみたいな
554774RR:2011/05/25(水) 23:32:14.31 ID:SrqPocj5
>>553

普自二(MT)持ちは大型二輪(MT)の教習料金キャンペーン価格(と言いつつ実質定価状態の)4万(公認/通学)だったから、教本代けちってただけかもしれんがね
555774RR:2011/05/26(木) 00:15:44.71 ID:fBVTgKrh
>>552
>>MTの運転技術なんて何の役にも立たなかった

たまにそういう奴がいるんだよな。
「坂道発進しか役に立たない」とかさ。
あのな?学んだ事を役立てることが出来るかどうかは自分次第なんだよ。
556774RR:2011/05/26(木) 00:22:28.54 ID:6p0Q9jJs
言葉の綾だろ
いちいち食いつくなよ
557774RR:2011/05/26(木) 01:02:40.02 ID:9Mi1zPqd
なるほど。
>>552がいちいち「何の役にも立たなかった」なんて食いつくから叩かれてるわけだ。
558774RR:2011/05/26(木) 01:32:12.38 ID:dyLhigfi
雨の日の教習まだ未体験なんだが、卒検がどうも雨っぽい
雨経験者に聞きたい、急制動でタイヤロックしたり一本橋でツルッとなったりスラロームでバンクしたらそのままスベって転びやすくなったりするの?
559774RR:2011/05/26(木) 01:40:00.06 ID:6p0Q9jJs
>>558
雨の教習は経験ないけど、気を付けるのは急制動くらいかな
だけど停止位置は遠くなるからそんなに気を遣う必要はないよ
スラロームとかも課題のタイムをクリアするくらいのスピードなら多少バンクしても大丈夫

ただコーナーではブレーキ使わないようにね
560774RR:2011/05/26(木) 04:23:15.24 ID:txbPOueq
見極めのコース忘れた

オワタ
561774RR:2011/05/26(木) 05:42:51.16 ID:290Ty1hp
今日卒検
勝手に目が覚めた
早くも緊張している
受かったら例のアレをもらいに来ます
562774RR:2011/05/26(木) 08:14:27.90 ID:SGFAJuy7
見極めなんてコース覚えてなくても平気だ
563774RR:2011/05/26(木) 08:30:04.76 ID:YxKxxt6R
>>558
俺は卒検で初めて雨を経験したよ。
一本橋とスラロームは自分なりに「滑ることを前提に」対処した「つもり」でやったから
いつもより慎重過ぎて動きが硬くなってたけどミスはしなかった。
一本橋で落ちた人やスラロームで転んだ人を見てからの順番だったからというのはある。

で、急制動はロックしなくても停止距離がグーンと伸びた。
雨天時の距離じゃなかったらオーバーだった。(雨天時は合格ラインが伸びます)
ロックしたり横滑りしてる人も何人かいたよ。
まぁ慎重に。
564774RR:2011/05/26(木) 08:36:32.88 ID:dyLhigfi
>>559>>563
ありがとう!ただ、眼鏡だから雨なら水滴がレンズについて前が見にくくなるのが難点だ(^0^)/
565774RR:2011/05/26(木) 08:45:11.81 ID:MWORBtSN
>>560
見極めは「じゃ、今日はおさらいですねー」てな感じで挨拶したあと
「じゃ、とりあえず私のあとをついて来てください。」って言われて、
ずーっと指導員の後ろにへばり付いてグル珍するだけ。
終わったら「じゃ、次から2段階ですねー」とか「じゃ、卒検がんばってねー」で終わり。
566774RR:2011/05/26(木) 08:48:12.55 ID:ylC3yuch
だから、そんなの教習所や、もしかしたら指導員によって違うのに

聞いてどうする&自分の経験だけで答えんな
567774RR:2011/05/26(木) 09:07:09.92 ID:ffclScJ6
>>566
馬鹿だなお前。
色んな人の色んな経験を聞くから参考になるんじゃん(笑

「教習所や、もしかしたら指導員によって違う」というのはお前の経験なの?
それとも、経験すらせずに妄想しただけなの?
どっちなの?(笑
568774RR:2011/05/26(木) 09:12:39.71 ID:Yo7bDLR3
>>567
気になるなら教習所で指導員にでも聞けばいいんだって。
ここ結構質問多いから勘違いされてるけど基本的に日記スレなんだよ。
569774RR:2011/05/26(木) 09:18:16.43 ID:bpTIvVMc
>>566
聞くでもなく答えるでもなく、君は独りで何をしてるのかね?





570774RR:2011/05/26(木) 09:26:58.40 ID:B0f2NmpJ
>>568
>>基本的に日記スレなんだよ。

うん、だから
それぞれの日記にそれぞれの疑問を書いたり、
それぞれの日記にそれぞれの経験を書いたりしてるようだが?

何か問題でも?

571774RR:2011/05/26(木) 09:31:36.77 ID:igd1ppnA
何ですぐに鼻息荒くなっちゃうの?
そんなんで公道に出たら事故っちゃうよ?
572774RR:2011/05/26(木) 09:38:42.70 ID:LRJPCHIT
それぞれの経験持ち寄った結果、その教習所の指導員に聞くのが一番って結論で落ち着いたはずなんだが
573774RR:2011/05/26(木) 09:40:32.79 ID:8HhErJfZ
>>568
まぁまぁ、
誰かが質問して答えたくらいでそんなに鼻息荒くしなくたっていいじゃないか。
そんなんで公道に出たら流れに乗れなくなっちゃうよ?
574774RR:2011/05/26(木) 09:58:35.44 ID:+EHm3B50
>>572
教習所の指導員に聞いても
そんなの教習所や、もしかしたら指導員によって違うからアテにならない。っていう話。
575774RR:2011/05/26(木) 10:28:06.85 ID:s5RgmxsV
規定時間10時間オーバーの劣等生でしたが、本日無事に普通二輪の卒検に合格しました。
ここ数年で一番の緊張と喜びを味わいました。
免許の書き換えを済ませ次第、大型二輪の申し込みをしようと思います。
私にも山下清の大好物のアレをください。
576774RR:2011/05/26(木) 10:40:51.75 ID:SGFAJuy7
教習所によって方針なりやりかたがあるのに
>そんなの教習所(略)によって違うからアテにならない

そんな馬鹿な話があるわけない
577774RR:2011/05/26(木) 10:52:51.69 ID:f1XT6zaZ
>>575
免許の書き換えを済ませないと大型二輪の申し込みができない教習所なの?
余分な費用と手間がかかるだけだと思うけど。

アレは大型取れるまでおあずけだなw



>>576
>>そんな馬鹿な話があるわけない

おいおい、自分の経験だけで答えんなよ。
578774RR:2011/05/26(木) 11:13:00.16 ID:SGFAJuy7
あ、基地外が沸いたw
579774RR:2011/05/26(木) 11:24:49.87 ID:x8WCBKkg
基地外の特徴

経験で物を語るなと言ってるが、おそらくコレは
「賢者は歴史に学び、愚者は経験から学ぶ」をどこかで
見て影響をウケちゃったんだろうね。
ただ言いたいだけの莫迦だから叩かれるんだよねw

580774RR:2011/05/26(木) 11:47:36.49 ID:ylC3yuch
すっげ
単発基地外荒らしってこんなのか
581774RR:2011/05/26(木) 11:57:12.38 ID:qCQI0aG7
とりあえず>>578>>580が同一人物だな。
582774RR:2011/05/26(木) 12:00:02.40 ID:gnnT502r
そんな自虐しなくてもいいよ(´・ω・`)
583774RR:2011/05/26(木) 12:01:19.11 ID:PuRKbMLy
これから卒検
がんばるお
584774RR:2011/05/26(木) 12:18:51.10 ID:O2PJYUug
>>577
今もっている免許区分を元に入校するわけだから
書き換え済ましてから入校が普通
585774RR:2011/05/26(木) 12:30:31.13 ID:ylC3yuch
>>584
教習所に直接聞くのが当たり前だし、早いし、確実なんだけど、途中で大型に切り替えられる教習所は多い
また、免許試験場で確認するのは、卒検の合格証なので、大型の合格証があれば、普通2輪の免許も卒検合格証も必要無いかもしれない

ま、問い合わせするなんて面倒だ
平日は時間が有り余ってるし、免許申請に使うぐらいの金額は痛くも痒くも無いから、普通2輪免許取ってから大型講習受けなおすよ
ってのも、ありだとは思う
586774RR:2011/05/26(木) 12:38:45.02 ID:QP30t0Rf
>>584
それは普二輪免許所持が大型を受ける条件になってる場合だけじゃん。
今もっている免許区分に普二輪がないと大型を申し込めない教習所と
今もっている免許区分に普二輪がなくても大型を申し込める教習所があるんだから
お前みたいに知識が無い奴は免許ひとつ取るにも普通の人よりすげぇ苦労するだろうな。
587774RR:2011/05/26(木) 12:48:44.35 ID:8hlnrsrc
家族や知り合いが今は乗ってない中型持ってて、それを譲ってもらうからとりあえず普通二輪免許、その後じっくり大型二輪免許のために教習って可能性もある
588774RR:2011/05/26(木) 12:56:12.76 ID:1meteLau
>>587
可能性がいくらでもあって、場合によってはアドバイスが異なるから
まず本人に「免許の書き換えを済ませないと大型二輪の申し込みができない教習所なの?」
って聞いてるんじゃまいか?
589774RR:2011/05/26(木) 12:57:42.73 ID:ylC3yuch
>>575
読んでみ
免許書き換え済み次第、大型教習に移行って書いてる
一番無駄なパターン
590774RR:2011/05/26(木) 13:04:16.06 ID:UPRLMyC0
>>584
今持っている免許区分を元に申し込めばいいんだから、わざわざ書き換える必要ないだろ・・・
591774RR:2011/05/26(木) 13:10:59.39 ID:tD3eEOS9
他人にどうしたら良いか聞く前に、まずは自分はどうしたいか明確にしてから他人に相談することが
バイクに限らず世の中全てにおいて重要
592774RR:2011/05/26(木) 13:14:00.36 ID:s5RgmxsV
4月に異動してきた新しい上司が有給休暇きちんと消化しろとうるさいんで、免許書き換えに
行く時間はいくらでも作れます。
5月も教習受けるために有給休暇を3日も使いました。
まだ35日残ってます。
まぁ、たしかにお金は勿体無いですが、預貯金が2000万以上あるんであまり気にしてません。
593774RR:2011/05/26(木) 13:16:58.60 ID:ylC3yuch
じゃ、聞くまでも無く、問題無いな
日記だったわけだ

つ▲
594774RR:2011/05/26(木) 13:23:55.98 ID:SGFAJuy7
自分がどうしたいか明確にできてたら相談そものもが発生しない事の方が多そうだが

有給きちんと、まだ35日、2000万・・・
地方公務員様かな
595774RR:2011/05/26(木) 14:22:03.46 ID:2GN7kp8K
免許に普通二と大自二の両方が印字されるぞ
いきなり大型で更新だと普通二は印字されない。
コンプリート印字目指してるなら価値ありだな。
596774RR:2011/05/26(木) 14:23:14.88 ID:2GN7kp8K
普通二→普自二
597774RR:2011/05/26(木) 14:29:49.09 ID:PuRKbMLy
卒検受かったぜっ。
ブレーキかけずにシフトダウンしてえらい怒られたから注意しないとなあ。。
598774RR:2011/05/26(木) 14:44:29.96 ID:A7g4NKGG
>>575
\おむすびワッショイ!/
 \合格ワッショイ!/
`/■\ /■\
( ・∀・∩(・∀・∩)
(つ  ノ(つ  丿
丶 ( ノ (  ノ
(_)し" し(_)

\安全運転ワッショイ!/
\安全祈願ワッショイ!/
`/■\ /■\
( ・∀・∩(・∀・∩)
(つ  ノ(つ  丿
丶 ( ノ (  ノ
(_)し" し(_)
599774RR:2011/05/26(木) 15:53:38.95 ID:VftFI3VS
本日大型二輪検定に合格しました。2時間オーバーで財布には多少のダメージ
だったけど、安心パックなり申し込むのと金額は変わらなかったしOKと考えよ
う・・・。

6人中2人不合格と荒れ模様?の検定でした。

低車高でベタ足はいいがギアチェンジがまともにしにくいボロボロの教習車から
やっと解放される・・・;o;
さようならゼファー750。もう二度と乗りたくない。
そしてよろしくお願いしますGSX-R750。
600774RR:2011/05/26(木) 16:04:08.93 ID:XKgmBkzn
   +         +    +
        +       / ■ヽ     +   +   +
          +     (^□^ )>>597>>599
      +        ⊂ ⊂丿 +      +
               ⊂⊂ノ        
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    合格ワッしょイ !!    \\
               おめでとワッしょイ !!
                安全祈願で無事故無違反 !!
601774RR:2011/05/26(木) 16:15:44.25 ID:+NEOKpdS
>>595
コンプ目指すなら先に小自二を取っておいてから大自二にしたほうが安上がり。
602774RR:2011/05/26(木) 16:23:20.88 ID:x8WCBKkg
コンプとかばかちゃう?
ゲーム感覚ゆとりとか戦争で最前線に出てリアルFPS
しとけって感じw
603774RR:2011/05/26(木) 16:34:08.33 ID:CCiLUb2U
>>601
預貯金が2000万以上あるという設定での話だから、安上がりは関係ないな。
604774RR:2011/05/26(木) 16:39:58.49 ID:ReYEvOmL
このスレ基地害が多いね
605774RR:2011/05/26(木) 16:46:34.87 ID:z8iL2Bb5
>>590
なぜ直接大自二を申し込まなかったのか?と問うのであれば分からなくもないが、
普自二の取得に続いて大自二の教習を受けるのであれば免許を書き換えるのは
当然だと思うが。

それとも何か?お前さんは普自二持ちなら12時間で済む大型教習を
免許の書き換えをせずに30時間以上受け直すつもりなのかい?
606774RR:2011/05/26(木) 17:13:32.11 ID:ylC3yuch
>>595
どうせ小特が埋まってないだろw

>>605
教習所によるってばw
607774RR:2011/05/26(木) 17:21:52.71 ID:ReYEvOmL
いつまでやってんだよ
もういいだろ
608774RR:2011/05/26(木) 17:40:49.06 ID:af6/GbGN
AT限定中型受けに行きます(♀)
入学の条件に「バイクを起こせる」てのがあったので、
前にチャレンジしましたが、生粋のヒキコモリで足も手も筋力がなく、
起こせず燃え尽きました。

アレから毎日筋トレして、今度の日曜にがっつり起こして入学決めてきます!
609774RR:2011/05/26(木) 18:33:22.65 ID:Fo3TfwTv
>>608
コツだよ筋トレとかいらんから
610774RR:2011/05/26(木) 18:40:04.87 ID:NWFJpTyr
すみません教えてください。
普通二輪第一段階見極め直前なんだがクランクでド壺にはまった。

先生はアクセルブンブンふかしながら半クラッチ調節して行けって言うんだけど、
なんでブンブンふかす必要があるの?
アクセルワーク下手くそだから、そっちに気とられて全然うまくできない。

クランク以外も拙くてぎこちない場面は多いんだけど。
611774RR:2011/05/26(木) 18:40:26.15 ID:KKeKAHfd
重たい物は膝で持つ
膝に爆弾抱えてる俺必死
612774RR:2011/05/26(木) 18:47:58.37 ID:Fo3TfwTv
>>610
絶えず回転数上げておいて、クラッチ操作だけで速度調整する方がスムーズだからだろ
アクセルワークで低速でスピード調整しようとするとガックンガックンなる
613774RR:2011/05/26(木) 18:59:21.79 ID:yMsM2YiP
今から3回目のみきわめいってくる
急制動できるかな
614774RR:2011/05/26(木) 19:00:41.68 ID:7vHBd0tg
バイクの免許を摂る金はあるが、バイクを買う金がない
ドラッグスターかっこいいよ君
615774RR:2011/05/26(木) 19:19:05.59 ID:NWFJpTyr
>>612
ブンブンなんかしてたら余計ガックンガックンなるって!
スロットルワークって言うの? あんなもん上級者がすることじゃないの?
クラッチ操作は分かるんだけど、S字とかクランクなんて、
アクセル一定である程度低速で走りぬけちゃったらダメなの?
616774RR:2011/05/26(木) 19:22:09.32 ID:xE40Iz/0
>>614
こまけぇこたぁいいからサクッと60回フルで行こうや!
617774RR:2011/05/26(木) 19:31:00.55 ID:ReYEvOmL
>>608
バイクを上に持ち上げるんじゃなくて地面に押し付ける感じでやるといい
シートに腹を当てて全体重をかけて地面に強く押し付けながらスクワットする
618774RR:2011/05/26(木) 19:33:52.83 ID:Fo3TfwTv
>>615
アクセル一定に出来てるならふかせとは言われないだろう
クランクは左右にハンドル切るから、アクセル一定は難しい
だからふかせといってるんだと思う
あとアクセル吹かすのはクラッチ切ってる時だよ
力と伝えたいときにクラッチで調整する、
619774RR:2011/05/26(木) 19:53:33.53 ID:NWFJpTyr
>>618
たしかにクラッチ切ってるときにふかすってのは言われたんだけど、それって忙しくない?
ハンドル切りながらふかしながらクラッチ調節しながらとか・・・
右手と左手が上手く連動しないというか。
ふかしたときにたまたまクラッチつないじゃいそうで怖いんだよな。
まだまだダメだな・・・

あとその先生は一本橋でもなるべくふかせって言うんだ。
620774RR:2011/05/26(木) 20:08:26.97 ID:1wJubLON
今週末から大型教習+(0゚・∀・) + ワクテカ +
久々にバイクこかし放題とか最強
Uターンの練習とかしたいマジで
621774RR:2011/05/26(木) 20:13:35.41 ID:xE40Iz/0
>>620
教習中、そこそこうまく乗れてれば
ハンドルいっぱいまで切って小回りの練習とかさせてくれるお楽しみもあると思うよ!
622774RR:2011/05/26(木) 20:14:43.50 ID:yNjAO+CT
あと8時間、教習が残ってるってのにバイク契約してしまった・・

623774RR:2011/05/26(木) 20:15:47.12 ID:tdx3JIrz
ここで沢山教えてもらって、明日ついに卒検です。
皆のおかげでここまで来れた。アリガトウ!
今から緊張して吐きそうです(´;ω;`)
明日おにぎり貰えますように・・・・
624774RR:2011/05/26(木) 20:15:49.10 ID:W2rpAPQm
>>622
べつに珍しいことじゃないよ
625774RR:2011/05/26(木) 20:22:27.61 ID:VftFI3VS
>>622
 俺なんて教習に申し込む前にバイク契約しちゃったよw
626774RR:2011/05/26(木) 20:31:01.57 ID:HVnQwFTv
>>610
今自分も中型1段階の終わり頃だけど
一本橋とクランクって入ったあとはアクセルや半クラ使わんでも
エンストせずに行けるよ?
コース取りや視線を覚える為のもんだって俺は教えられてる
コースの大きさは違うかもだけど距離増しても行けると思うから試してみたら〜

627774RR:2011/05/26(木) 20:43:04.39 ID:yNjAO+CT
>>624
そうなんですか
>>625
何か月くらいで免許取得しました?
628774RR:2011/05/26(木) 20:46:49.30 ID:agaKLcZ7
>>627
俺はバイクの免許半年掛かったなー
時間が掛かったのは1段階の2時間目行った後
事故って骨折してリハビリ含めて4ヶ月通えなかった
629774RR:2011/05/26(木) 20:53:57.83 ID:yNjAO+CT
>>628
半年ですか!?俺だったら我慢できてないかもな・・
630774RR:2011/05/26(木) 20:55:33.68 ID:VftFI3VS
>>627
 約1ヶ月。。。だけどGWの混雑がなかったら半月程度で終わったと思う。
普通>大型だったし。
631774RR:2011/05/26(木) 21:05:55.76 ID:Muw4arbY
魔の一本橋のおかげで、一段階のみきわめ貰えませんでした。ありがとうございました。
今から肩をはずして力が入らないようにします。
632774RR:2011/05/26(木) 21:07:37.20 ID:yqtsnGcu
あと明日の二時間で二段階終了だ
土曜か日曜に卒検受けるかも
日曜だとダービーと被るからやっぱ土曜かな
オラ、緊張してきただ
633774RR:2011/05/26(木) 21:18:32.06 ID:RzQ0Wc4/
>>628
えーと、教習所で骨折したってこと?
634774RR:2011/05/26(木) 21:19:17.30 ID:nwWwC48W
>>631
それだとアクセル回せなくない?
635774RR:2011/05/26(木) 21:27:00.85 ID:BwY+8HCq
今日、第一段階のみきわめを合格しました!
特に教官は自分を見てなかったような‥
普通に合同コースを一人で走って授業が終わったらみきわめ合格貰ってた。
自分は九時間で合格もらいましたが最短九時間は全国一緒?

明日から、第二段階です。
来月中には免許もらえるかな?
ちなみに、免許取得前のバイク購入は普通ですよね?
636774RR:2011/05/26(木) 21:27:07.22 ID:Px4JnzBg
日曜日卒検だ
早く乗りたいぜ
愛しのR1-Zに
637774RR:2011/05/26(木) 21:55:41.86 ID:Cw2z+BEo
>>635
規定の教習時間は、一段階で9時間以上、二段階で8時間以上なので、君の言うとおり。
見極めなんてそんなもん。
638774RR:2011/05/26(木) 22:02:08.89 ID:rhz3ffBJ
一度も転けないで卒業する人って結構いるんだろうか?
今五時間やって三回くらい転けてるんだけど、周りあんまり転けてるの見ないからへこんでる…
やっぱり男の人の方が体格的に転けにくいとかあるのかな?
今日も足が腫れてる…
639774RR:2011/05/26(木) 22:02:49.01 ID:rCuPpnCL
こけてなんぼや、小旋廻で10回以上こけた
640774RR:2011/05/26(木) 22:04:25.39 ID:KKeKAHfd
前の車が異常なまで遅くてエンストして1回、急制動で止まった後1回の計2回コケたけど、バイク捨てて降りたから全然怪我はしなかったな
641774RR:2011/05/26(木) 22:07:28.83 ID:Bb+nFhe6
俺が教習所でコケたのを見たのは検定の時に盛大に転がったの1回だけだった
コケる人は少数派だったよ
642774RR:2011/05/26(木) 22:09:58.08 ID:W2rpAPQm
>>638
みんな意外とこけてるよ、たまたま見てないだけでw
643774RR:2011/05/26(木) 22:10:54.82 ID:W6QCtr25
押してて反対側に転がした事はあったなー。
644774RR:2011/05/26(木) 22:13:35.16 ID:yNjAO+CT
走行中にこかしたことはないけど取り回してるときにはこかしまくってますよ
645774RR:2011/05/26(木) 22:18:47.09 ID:rhz3ffBJ
みんな転けてるもんなのか!
よかった!
一本橋とスラロームは秒数クリアできたから
あとクランクと8の字ができる様に頑張るよ
次AT教習だけど
646774RR:2011/05/26(木) 22:18:51.14 ID:bad/F8cG
今夜から雨の毎日か。
キャンセルいっぱい出てくれないかな。雨降っても土日乗りたい
647774RR:2011/05/26(木) 22:19:22.43 ID:89bWyHrc
小旋回と急制動で1回ずつコケた
卒検ではS字で倒しちゃった人がいたな
648774RR:2011/05/26(木) 22:20:33.71 ID:od9mbHjr
検定でこけるのは一発アウトだから良くないが
教習中、特に第一段階ならそれも経験(しかも自分のバイクじゃない!!)だから別に良いのでは
649774RR:2011/05/26(木) 22:25:11.01 ID:tdGPWcjm
もしかして平地ならアクセルさわらなくても半クラッチで勝手に走り出してしまうのか

いや、念のためだ
650774RR:2011/05/26(木) 22:26:03.00 ID:rCuPpnCL
大型で試したら進んだよ、エンストすることもあるが
651774RR:2011/05/26(木) 22:27:32.03 ID:B6hBDKzR
俺はスラロームで1回、クランクで2回、立ちゴケ1回、慣らし走行の超低速バランス走行で1回、小旋回で1回、
波状路で1回、走行中に他の教習生とぶつかりそうになって1回、バイクから降りる時に1回コケた
652774RR:2011/05/26(木) 22:27:50.35 ID:8d83mg+o
そんなにこけるもんなの?
大変だな大型って
653774RR:2011/05/26(木) 22:27:57.26 ID:1wJubLON
>>649
そうだよ
エンジンにいいかどうかはしらんけど
それでクラッチの感覚とか初めて知った
654774RR:2011/05/26(木) 22:28:14.00 ID:W6QCtr25
>>649
「勝手に」ってのが謎だが、そりゃもちろん進む。
ストールしない様に全部繋げば、そのままアイドリングでも走る。
655774RR:2011/05/26(木) 22:31:51.87 ID:B6hBDKzR
>>652
いや、俺はコケ過ぎだと思う
656774RR:2011/05/26(木) 22:34:24.99 ID:tdGPWcjm
やっぱりそうだったんですか
アクセル握らなくてもエンジンの力ってすごいんだね
657774RR:2011/05/26(木) 22:37:37.00 ID:7TXpyxI9
40過ぎて大型取ったが一度もコケなかったぞ。
しかもバイク乗ったの20年振りで。
シミュレータでは豪快に吐いたが。
658774RR:2011/05/26(木) 22:41:54.29 ID:j/oZl6A2
あー、今日初めてシミュレーターだったけどあれは3Dゲームに慣れてる身でも3D酔いするね
659774RR:2011/05/26(木) 22:50:35.95 ID:rhz3ffBJ
二輪のシミュレーターって車とは全然違うもん?
車のでは全然酔わなかったけど
660774RR:2011/05/26(木) 22:56:59.00 ID:yNjAO+CT
酔いはしなかったけど実車と違って加速が遅すぎてコツ掴むまでエンストしまくりだった
661774RR:2011/05/26(木) 22:57:05.37 ID:Cw2z+BEo
オレはシミュレータ全然平気だったな
一緒にうけた人も、特に酔った様子の人はいなかったし
機材が新しいヤツだからかな
662774RR:2011/05/26(木) 23:04:34.17 ID:rCuPpnCL
シミュは2輪なのに転倒しないから違和感w
663774RR:2011/05/26(木) 23:06:50.90 ID:yqtsnGcu
シミュは全部AT設定だった
タンデムに蕎麦担ぐ人が欲しかった
664774RR:2011/05/26(木) 23:09:05.59 ID:b9a4cEcY
>>608
力で上に持ち上げるわけではない。エンジン切手、ハンドルとクラブバーをしっかり握る。
>>617が書いてある様に、タイヤをがっちり地面に押し付ける感じで、体ごと、バイクを
反対側斜め上?に押す感じ。体ごと投げ出す感じ。

上にあげようなんてやったら確実に腰を痛めるから
665774RR:2011/05/26(木) 23:14:57.50 ID:ihhmqs99
>>635
教官によって違うかもしれないけど、うちのところも軽いノリだった
教官から「んー、今日はみきわめだから気軽にいきましょう」
そう言われて身構えていった俺はあっけに取られたよ
しかもそれが二段階のみきわめで
特に厳しく見られるわけでもなく適当にエンストなどしつつ走り
時間がきたら「次卒険だから。がんばって」でアドバイスもなくOKで終了
本当に大丈夫かと思ったがなんとかなった
666774RR:2011/05/26(木) 23:21:39.73 ID:zrMupv4q
ビクスク乗りたいんだろうけど、AT限定なんて辞めたほうがいいのにね。
あんなただのでかい原チャリを13〜15時間乗るのに金払うなんて・・・。
667774RR:2011/05/26(木) 23:25:36.23 ID:eVCHP/C5
というか一本橋スラロームクランクどれを取っても
スカイウェイブよりCB400sfでやった方が簡単だよな
668774RR:2011/05/26(木) 23:40:27.38 ID:b9a4cEcY
俺もそう思う。スラロームは回しても車体起き上がんないし
一本橋はバランス必死
クランクは前輪みえん
急制動はスロットルOFFでエンブレ効かない

坂道発進だけだな
669774RR:2011/05/27(金) 00:28:20.58 ID:SkVXzdcg
ヤマハが自分の所のサイトでMTよりATの方が簡単、これからはビグスクの時代と書いてボロクソに叩かれてたな
それ見て信じてATで申し込んだ人が次々と地獄を見たという
670774RR:2011/05/27(金) 00:47:36.34 ID:pQYeHUeV
(普通の道をまっすぐ走るだけなら)MTよりATの方が簡単
671774RR:2011/05/27(金) 00:49:13.28 ID:d22cken9
うちの父ちゃんの形見のフュージョンに乗りたいんだ。

ギア変えてるとほかの事忘れてこけるし。
最悪はアクセル開くの忘れてこけた。
672774RR:2011/05/27(金) 00:58:12.65 ID:juU2CapC
>>671
普通に教習受ければ乗れるようになるよ
そのための教習だし
673774RR:2011/05/27(金) 02:00:57.94 ID:w1axbjhc
渋滞気味の道で延々ストップ&ゴーor低速とかやってるとATが遥かに楽だと感じるけど、
快適に走れてて赤信号ストップみたいな状況だとエンブレ効かせやすい分MTのが安心できる。

つまりDN-01最強ということか
674774RR:2011/05/27(金) 06:58:26.20 ID:jHf3bUOg
土日で見極め、卒研の予定なのに台風直撃どうしよう
675774RR:2011/05/27(金) 07:13:33.36 ID:wrM7zYXp
時期をズラせばいい
676774RR:2011/05/27(金) 08:08:25.84 ID:mbTeMyAp
これから卒検受けてきます。
がんばります!
677774RR:2011/05/27(金) 08:56:20.37 ID:mQJ06tra
4輪でMTに乗り慣れてるとATの方が怖い。
2輪も同じ。
慣れるとATよりMTの方が自分の感覚に忠実に動かす事が出来る。
繊細なコントロールはMTに敵わないと思う。
678774RR:2011/05/27(金) 09:25:32.06 ID:6tNPVaVr
卒検終了が15時半で、免許センターの受付が16時……間に合うかな……

受付してもらうまでに、時間のかかる作業ってあります?
四輪を取得したとき、記入する用紙があってめんどくさかったのは覚えているんだが……
679774RR:2011/05/27(金) 09:29:18.49 ID:aPNbIBXm
車の免許しかもってなくて明日から教習なんだけどすげ〜不安、、、
雪道をMT車で通勤してたから車なら割りと乗れるほうだと思うんですけど
ここみてると難しそう
680774RR:2011/05/27(金) 09:35:46.82 ID:5Sljh1OA
まー四輪はどんなだめなやつでもまず転ぶ事はないし
教習者はベテラン同乗、ブレーキもかけてくれるし
とりあえず信号が目の前で変わってもあわてずとまるorいくの判断ができる
くらいの差はあるだろうけど
681774RR:2011/05/27(金) 09:37:55.92 ID:3AXhD6jd
>>638
少しでもヤバいと思ったら足着いてたから一度もコケなかった。
おかげで普通二輪は結局引き起こし一回もやってない。
大型は最初にその事言ったからやらされたけど。
682774RR:2011/05/27(金) 09:48:16.88 ID:+KmxwMJ8
>>678
>>免許センターの受付が16時……

俺は教習所で書類をもらって日付以外の記入を済ませてあったから
時間のかかる作業は何もなかったけど
埼玉の受付は13時〜13時45分、神奈川の受付は8時半〜9時と13時〜13時半。
本当に16時まで受付してるの?ちゃんと確認した方がいいような気がする。どこ?
683774RR:2011/05/27(金) 09:52:58.08 ID:gZcoeTBw
>>678
無理だと思う。
検定終わってすぐ帰れるわけじゃないし。
まして確実にうか(ry
684774RR:2011/05/27(金) 09:53:56.86 ID:dPgI7jzr
2ヶ月ぶりの教習、大丈夫かな・・・
2段階の半分くらいだけど、コースとか走り方とかサッパリだと思う
685774RR:2011/05/27(金) 10:00:56.44 ID:M/ulchMS
だめだろう 
686774RR:2011/05/27(金) 10:08:00.99 ID:8mTfr8W6
卒検受かりました!
マジ皆のおかげだわ、本当にありがとうございました!!!!
良ければ例のアレ下さい!!
687774RR:2011/05/27(金) 10:13:45.73 ID:NfZL/t44
>>679
えーっと・・・
実は難しいのは「操る技術」じゃないんだ。
正しい手順や法規走行なんだ。

例えば乗るときは前後の安全確認をしてからハンドルを握って車体を立てて
サイドスタンドを右足で外してから再度後方の安全を確認してまたがって、そのときに
右足は地面に足を付けずにステップに乗せてフットブレーキを踏む。そして
左手でミラーを調整してキーをON。ニュートラルを確認してエンジンをかけて
(ここからが肝心)
右後方の安全をを確認してから右足をフットブレーキから離して地面に置き、
左足をステップに乗せてギヤをローに入れ、
左後方の安全をを確認してから左足をステップから離して地面に置き、
右足をステップに乗せてフットブレーキを踏む。
そしてウインカーを出して左右の後方の安全を確認をして出発。

これだけでも最初は大変だった。

688774RR:2011/05/27(金) 10:36:38.38 ID:ThJLD0E9
>>687
俺んとことはエンジン後が違うな。
エンジンかけたら右後方確認でウィンカーだして
踏み変えてギアを1速に入れてブレーキに踏み変えて、
左右の後方確認して発進、って流れ。
689774RR:2011/05/27(金) 10:44:21.45 ID:clkfqXjF
>>679
半クラは二輪のほうが全然楽
690774RR:2011/05/27(金) 10:49:00.76 ID:5Sljh1OA
左右の後方を確認した記憶がない、右だけ
691774RR:2011/05/27(金) 10:51:48.06 ID:rXape2Zp
半クラは二輪の方が全然楽ってちょっとわからん
四輪と二輪は全く別の乗り物。
692774RR:2011/05/27(金) 10:52:20.02 ID:XSmne9tX
>>687
卒検でその辺の最初の手順や『走行中の正しい安全確認』が出来てなくて
減点されまくってる人って結構居るしね。
693774RR:2011/05/27(金) 11:01:31.24 ID:5Sljh1OA
厳しいところは、またがる時に足をシートにこするようにしないといけないとか
694774RR:2011/05/27(金) 11:04:59.93 ID:tI/9c2sc
普通二輪の卒検合格率は約85%で、15%はほとんどの方が緊張が原因です
って指導員が言ってた
見極め貰った時と同じ走行できればまず受かると
あぁ、どうかガチガチに緊張しませんように俺
695774RR:2011/05/27(金) 11:08:34.58 ID:sF0lZM9K
基本左側に寄せて止めるから目視での左後方確認は無いなー。
Nからの発進なら右後方確認して右足出して左足で1速
そのあと左側方、ミラーで左後方右後方、ウインカー、右側方確認ののち発進と言われた。



まぁそれこそこの辺りなんて教習所によって違うんだろうな。
696774RR:2011/05/27(金) 11:39:23.68 ID:HKJZ8U+M
卒検は完走すればまず受かってる
落ちる奴は明らかな大きなミス(一発中止レベル)をしたときくらいだな。
試験場だと小さい減点が積み重なって途中で止められることも多い。
卒検ではそれはまだ見たことない。
697774RR:2011/05/27(金) 11:43:49.07 ID:yQ0ErWc1
中止じゃなければ、いくらでもおまけはできるもんな
698774RR:2011/05/27(金) 11:44:16.60 ID:pw2U9cxN
発進の際には左も確認するのが正しいです。
左後方、右後方の順で確認するように、順番まで決まっています。
699774RR:2011/05/27(金) 11:49:08.56 ID:5Sljh1OA
うちの所は厳しくやってると言うだけあって、完走しても合格率5〜6割
ここと、ここと、ここって感じで累積が多い
大型なんてたいてい中型持ってるからでかいミスはなくてもどんどん減点されてく
スラロームなんて、接触小とらずにほんとうに僅かですがかすりました、で
落ちたやつもいる
700774RR:2011/05/27(金) 12:26:00.98 ID:juU2CapC
>>699
どこもそのくらい厳しくやるべきだよね
コーンならかすっただけで済んでも、それが人なら大事だからな
701774RR:2011/05/27(金) 12:26:40.98 ID:pw2U9cxN
>>699
パイロンは当たっちゃダメなのはどこでも同じはず。
厳しいっていうか、それは普通だよ。
702774RR:2011/05/27(金) 12:32:32.30 ID:5Sljh1OA
パイロンの小接触は20だよ
教習所は全体的にそれは厳しいけれどね
急制動のアクセルもどしておくのもだめだし
703774RR:2011/05/27(金) 12:40:11.28 ID:LajaRfLR
うちの教習所では、5点の項目は一回目スルー、二回同じことやったら累積で10点引く、て言ってたけど…みんなそうなのかな?
704774RR:2011/05/27(金) 12:51:04.73 ID:xGa2k6bK
実際の卒検は持ち点200点ぐらいはあると思う。
705774RR:2011/05/27(金) 12:59:25.71 ID:KvbK8Byk
昨日大型の卒検合格しました。
緊張でガチガチになり、スラロームはカメで、一本橋はワイン・ガードナーばりに駆け抜けました!
良ければ例のもアレ下さい!!
706774RR:2011/05/27(金) 13:03:25.52 ID:OLvGuffX

>>699
>>接触小とらずにほんとうに僅かですがかすりました、で
>>落ちたやつもいる

他の減点との合計で70点いかなかったから落ちたんだろ?
それって厳しいんじゃなくて普通だよ。
なに甘ったれてんだよ笑
707774RR:2011/05/27(金) 13:18:59.56 ID:RTU17haj
>704
それ、なんだかよくわかる気がする
でも確かめようがないんだよな
708774RR:2011/05/27(金) 13:20:20.35 ID:D+UzuxRi
>>686, >>705
合格おめでとう&安全祈願!!!
         ワッショイ                               ワッショイ
ワッショイ /■\■\                                ./■ /■\
    (∩´∀`)∀`)∩彡   /■ヽ*・゜゚・*:.キラキラ*・゜゚・*/■ヽ   ((∩(´∀`(´∀`∩) ワショーイ
    (    つ  ノ    ('(゚∀゚∩/■ヽ /■ヽ /■ヽ ∩゚∀゚)')   \    ⊂    )
     ( ヽノ  ) )    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O    ( (  ( (  (
     し(_)_)_)      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´      (_(_(_)`J
709774RR:2011/05/27(金) 13:29:01.00 ID:5Sljh1OA
>>706
ところが他には減点ないんだな

それでも他は試験場よりだいぶ甘いだろうから、それくらいはいいんだが
710774RR:2011/05/27(金) 13:30:39.20 ID:3AXhD6jd
>>689
そうか?
四輪も別に難しくないし、エンストでコケるリスクもないからかえって簡単なくらいなんだが。
坂道発進は二輪の方が簡単だが。
711774RR:2011/05/27(金) 13:55:03.15 ID:8mTfr8W6
>>708
ありがとう!
念願のおにぎりだ!O(≧▽≦)O ワーイ♪
712774RR:2011/05/27(金) 14:16:21.66 ID:UxSkHrTF
第一段階見極めダメだった。覚悟してたけど。
クランクの半クラッチが苦手。どうしても曲がる時にクラッチ握りこむか離してしまうかどっちかになっちゃう。
あともっとエンジン回転上げてとも言われるけど、ウォーンと鳴ると思わずアクセル緩めちゃう。
イメージが上手くつかめません。どこを意識すれば良いでしょう?
713774RR:2011/05/27(金) 14:23:45.41 ID:NTENS0rw
俺も1段階終わり近いけど、クランクの指導なんて目線以外
なんにも無し、よってアイドリングで不安定に通過。
これで良いの?

次AT、その次見極めってw

補講受けさせて儲けようって魂胆?

714774RR:2011/05/27(金) 14:29:14.15 ID:y1LwBf5j
そもそも一本橋・クランク・S字はアクセルいらない
715774RR:2011/05/27(金) 14:30:10.49 ID:5Sljh1OA
1段階の終わりなんてそんなもんだ
とりあえず通過できてりゃいいんだよ

そんな人の事疑いながら乗ってて楽しいかねーだろ
716774RR:2011/05/27(金) 14:31:30.06 ID:qXAdXzus
これまた極論を
717712:2011/05/27(金) 14:46:51.21 ID:UxSkHrTF
>>713
俺もクランクはATの前(7時間目)に少しやったっきりで、しかも半クラ使ったのは最後2回やっただけ。
見極めでは半クラ使わなくてもゆっくり曲がればいいのかなと思っていたら、今日半クラでと言われてあせりました。
どのみち出来るようにならないといけないので、次の補修でみっちり教わろうと思います。
718774RR:2011/05/27(金) 15:14:23.89 ID:0imBN/VL
明日卒検だというのに台風来てるヤバス
719774RR:2011/05/27(金) 15:14:35.90 ID:2xrMJODF
今日、合格しました。どんなバイク買うかwktkしてます
720774RR:2011/05/27(金) 15:18:42.69 ID:r1/m6NQ2
今日の午前中に卒検合格しました!
よろしければあれお願いします!
721774RR:2011/05/27(金) 15:31:33.17 ID:rXape2Zp
>>720
       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
722774RR:2011/05/27(金) 15:33:38.15 ID:TUWcR08h
気象庁 | 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
723774RR:2011/05/27(金) 15:37:32.47 ID:x7LoI/VT
こないだバイク王にドナドナされたから

今日バイク屋見に行くわ。


ちなみに売った車種はZXR400
724774RR:2011/05/27(金) 15:38:07.09 ID:x7LoI/VT
誤爆
725774RR:2011/05/27(金) 15:38:07.49 ID:N8zfG+yF
>>720
        ショボーン ショボーン
     \\  ショボーン ショボーン //
 +   + \\ ショボーン ショボーン  /+
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      (´・ω・`∩(´・ω・∩)( ´・ω・)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
726774RR:2011/05/27(金) 15:56:32.41 ID:CHPyKreE
>>709
もし本当に他に減点が無いのなら、
それは厳しいんじゃなくて検定が不正なだけだよ。
どこ?
727774RR:2011/05/27(金) 16:07:25.12 ID:8mTfr8W6
>>721
>>725
吹いたwwwwwwwww
728774RR:2011/05/27(金) 16:07:32.64 ID:KBoDcV4C
接触だけで−20点だからなあ
729774RR:2011/05/27(金) 16:15:42.72 ID:rXape2Zp
>>727
           / ) / )
        /■\ ̄丿
        (´∀` )ノ
        (_ノ ̄(_ノ
        / ) / )
     /■\ ̄丿
     (´∀` )ノ
     (_ノ ̄(_ノ
     / ) / )
  /■\ ̄丿
  (´∀` )ノ
  (_ノ ̄(_ノ
730774RR:2011/05/27(金) 16:25:08.47 ID:oiJxe59V
今日初めての技能だったんだけど、ほとんどうまくできなかったわw
発進でアクセル開けようとすると5000回転くらいまであがっちゃって焦るw
前輪ブレーキ握るとアクセル回しちゃうし。
731774RR:2011/05/27(金) 16:27:07.59 ID:2gxJxMZM
2時限連続二輪教習の後に、原付で帰ろうとしたら転びそうになったw

軽すぎて全く別の乗り物のように感じたわ
732774RR:2011/05/27(金) 16:31:50.26 ID:sF0lZM9K
そもそも、それまでに本当に減点がなかったのかが問題だろう。
右左折でふらつき小1回するごとに-5、大なら-10されるわけだしそういう細かいところで減点されてった結果接触で中止になったんじゃないの?
733774RR:2011/05/27(金) 16:38:50.96 ID:r1/m6NQ2
俺はおにぎり貰っちゃいけない人間なのか・・・
734774RR:2011/05/27(金) 16:39:58.00 ID:KBoDcV4C
>>732
ふらつき小で10点だよ
735774RR:2011/05/27(金) 16:42:57.96 ID:y1LwBf5j
接触小ってほとんど無いはず
ちょっとでもカスったら検定中止
もちろん本人気づかないレベルでも
736774RR:2011/05/27(金) 16:45:52.77 ID:sF0lZM9K
>>734
oh...全部点数倍だったねごめん。10の20か
737774RR:2011/05/27(金) 16:47:07.55 ID:TyuyqWdt
バイクって車の免許取るよりも難しいんだな
738774RR:2011/05/27(金) 16:53:05.47 ID:JmzT1qPl
卒検受かりました!これで通い慣れた教習所ともおさらばか…嬉しいです。
どなたか念願のあれをお願いします!
739774RR:2011/05/27(金) 16:53:42.71 ID:z7Q4o3U/
そりゃ路上講習無いバイクの卒検は接触には厳しいでしょ。接触した=事故ったってことなわけだし。

課題決まってる卒検で接触するような奴を一般道には出さないっしょ。
740774RR:2011/05/27(金) 16:54:09.76 ID:5Sljh1OA
>>732
減点箇所は全部教えてくれるって書いてるのに

別に厳しい分には俺はいいと思うし、小どころかほんのちょっぴり触れた程度
でも一発落ちなんだろうなとそのときは聞き流してたし
むしろ甘い所の方がよっぽどどうかと思う
741774RR:2011/05/27(金) 16:55:08.86 ID:6mkjPOUM
教習所のパイロンは「人」な
742774RR:2011/05/27(金) 16:55:38.18 ID:D+UzuxRi
>>733=720, >>738

.                   /■ヽ∩
                   ( ゚∀゚ )/
            /■ヽ   ⊂   ノ   /■ヽ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
.       /■ヽ   ヽ  〈    (ノ    〉  /    /■ヽ
     ('(゚∀゚∩   .ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  /■ヽ      合格おめでとう&安全祈願!!!       /■ヽ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
743774RR:2011/05/27(金) 16:59:35.97 ID:ThJLD0E9
>>741
実際の八の字とかクランクは
押して歩くべきだよな。
744774RR:2011/05/27(金) 17:02:55.48 ID:JmzT1qPl
>>742
ありがとうございます!
安全第一で行きます!
745774RR:2011/05/27(金) 17:18:20.83 ID:tI/9c2sc
二段階見極めモロタ。日曜に卒検、そして雨
ま、今日の教習は雨降ってる中走ってたからだいたい雨だとどんな感じかわかったからたぶんいける
ただ、眼鏡に水滴が・・・検定落ちたら眼鏡のせいにしよう、よし
左右確認漏れでマイナス10点、停止時に前のバイクとの車間距離があまりにも近すぎたらマイナス20点て指導員が言ってた
減点方式で70点以上とか簡単な気もするが、ひとつの減点がでかいよな
ひとつ5点くらいなら余裕だが(笑)
746774RR:2011/05/27(金) 19:59:52.51 ID:r1/m6NQ2
>>742
やっと念願のおにぎりを貰えました!ありがとうございます!
月曜書き換えしてから早速バイク屋行きます!
747774RR:2011/05/27(金) 20:07:15.70 ID:jHf3bUOg
>>743
押すほうが小回り利かないだろう
ていうか通るなって良いたい
748774RR:2011/05/27(金) 20:20:22.11 ID:ThJLD0E9
>>747
確かに左折はなんとかなりそうだが
右折が苦しそうだな。
進入角が取れない。
749 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/27(金) 20:20:34.13 ID:gEgBTC6M
大型卒検合格から3日たった
次の日免許書き換えた 
申し込んであるバイクの納車は土曜の予定だったが雨が酷いので延期した

虚しい
先週までの充足感が今はない
入梅すんなよクソが 
750774RR:2011/05/27(金) 20:31:47.23 ID:6BcSbRfC
ヤバイ!一本橋に魔物が住んでた!
751774RR:2011/05/27(金) 20:33:01.91 ID:jHf3bUOg
普段は落ちないのにね、焦りと緊張であっさり落ちる
752774RR:2011/05/27(金) 20:39:45.00 ID:cfjtvwmv
>>749
梅雨だからってずっと雨ってわけじゃないからいつか晴れるよ
753774RR:2011/05/27(金) 20:56:27.69 ID:37NNokhe
自動二輪車とってバイクのって1年4ヶ月ほどようやく近々大型教習いくことにしました!
バイクの感覚はあるけど大型となると不安が…
754774RR:2011/05/27(金) 20:57:46.89 ID:bhtuWmxQ
乗ってるバイクにもよるかもしれんけど
普段バイク乗ってりゃ大型二輪の教習なんて楽勝よ
755774RR:2011/05/27(金) 21:03:48.22 ID:37NNokhe
>>754
バイクはfz400にのってます
そう言ってもらえると気が楽になります
波状路が中型のときに少しやっただけなので不安なのとあとはスラローム、急制動も少し不安って感じです;

756774RR:2011/05/27(金) 21:08:20.06 ID:Bynkal3+
うちの教習所もかすろうがなんだろうが接触=失格だった
まぁ落ちた奴見たことないけど
757774RR:2011/05/27(金) 21:13:51.99 ID:yxCVQmsu
二輪経験ゼロでいきなり大型の教習受ける人も結構いるのに、普段400cc乗ってる人間が不安とか
758774RR:2011/05/27(金) 21:25:42.66 ID:1oR8f92B
>>713
自分もまったく同じ状況
友達にクラッチ握った方がいいって言われたから次やってみるつもりだけどよくわかってない\(^o^)/

見極め受かる気がしない…
759774RR:2011/05/27(金) 21:36:40.74 ID:dDuSMS6m
バイクの寿命が延びたな
760774RR:2011/05/27(金) 21:41:25.43 ID:yxCVQmsu
まぁ指導員によって言うこと違うしね。
ウインカーを出す時期とか安全確認をする場所さえきちんとできてれば、操作的な部分は
自分がやりやすい方法でやればいいと思うけど。
761774RR:2011/05/27(金) 21:44:51.03 ID:kssSc5PP
ATのクランク鬼畜すぎ…
出来るかできないかって軽く運次第だよ…
762774RR:2011/05/27(金) 21:45:00.40 ID:molu5pF6
二輪は幅寄せと巻き込みの確認はいらない。
よって左折時の確認は1回だけ。
右折は2回入る。
これも教習所によって違いそうだな。
763774RR:2011/05/27(金) 21:48:15.21 ID:yxCVQmsu
一番ビックリしたのは、自分はカーブやスラロームは2速でやれって言われてたけど、他の教習生が
3速でカーブ曲がったりスラロームやってるのを見た時
764774RR:2011/05/27(金) 21:53:33.67 ID:IezR3fU6
通ってる教習所のコース狭すぎるから、外周以外はほとんど
ウインカー出しっぱなしなんじゃね?ってくらいなので
確認ポイントが難しいし、自分の中でメリハリ付けにくい
765774RR:2011/05/27(金) 21:59:42.05 ID:kl6oghPv
直パイを3速で、ってとんでもなく難易度高いよなー。
教習車のトルクならいけるんだっけ?
切り返せなくてオーバーランするイメージしかないわーw
766774RR:2011/05/27(金) 22:00:00.13 ID:5Sljh1OA
そう言えばアレだ

信号のある交差点の数メートル先にバイク用のクランクの入り口があって
信号を右ウインカーだしながら直進、もしくはウインカー出しながら信号待ち
した後にそのままするんだぜ

紛らわしいったらありゃしない
公道じゃぜってーやらない事のひとつだな
キープレフトもたいてい教習所だけだな
767774RR:2011/05/27(金) 22:13:19.31 ID:5my5IUcx
見通しの悪い交差点はキープレフトせずに、いつもセンターラインよりを走ってるな。
何かあった時よけやすいしな。
768774RR:2011/05/27(金) 22:23:56.72 ID:mub85k3E
>>753
公道でMT乗った事あるなら大丈夫
公道でMT乗った事ない大自二持ちの俺よりは確実に上手いから安心汁
769774RR:2011/05/27(金) 23:01:20.09 ID:wI1O3X5u
>>709
>>ところが他には減点ないんだな

そんなこと何でお前が知ってるんだよ?wwww


770774RR:2011/05/27(金) 23:30:47.96 ID:7XaN6xpE
雨っでの教習初めてだが、急制動なんだよな。
ちょっと嫌だな
771774RR:2011/05/27(金) 23:42:19.71 ID:nTt6LgpK
30日は台風で大雨ワロタ

卒業検定の日だわw
772774RR:2011/05/27(金) 23:42:37.37 ID:SwggWa+x
>>770
良かったじゃないか。
雨っでの急制動を経験しないままだと、もし卒検が雨だったら不安だろ。
773774RR:2011/05/27(金) 23:47:49.02 ID:7XaN6xpE
>>772
確かに。このままだと卒検は梅雨だから雨の確率が高いね。
いい経験か
774774RR:2011/05/28(土) 00:12:54.54 ID:s7uYAP+R
>>771

5月なのに、梅雨入りして(未だの地域や北海道は除く)しかも台風卒検直撃!!
忘れられないよい(?)思い出になると +++ に考えよう
775774RR:2011/05/28(土) 00:14:54.98 ID:hj+bW6uw
台風の中卒検とか俺運良すぎわろた
776774RR:2011/05/28(土) 00:27:31.96 ID:UVEfGScT
卒検落ちた奴とかいるの
俺は一回急制度でタイヤがスリップして一発で卒検中止になったけど。
777774RR:2011/05/28(土) 00:28:15.31 ID:YAxu/96S
バランス取りにくいわ、制動距離伸びるわ

もうこれでバッチリだとツーリングも怖くないね!
778774RR:2011/05/28(土) 00:31:37.47 ID:aU1wcYLt
今度、卒業した教習所でバイク屋主催の試乗会があるんだけど今やったら一本橋絶対通れないわ俺・・・
779774RR:2011/05/28(土) 00:32:33.40 ID:6Uwpe8UP
>>772
ああ不安さ
今日、卒検の俺さ
日付変わったけど眠れないさ
780774RR:2011/05/28(土) 01:03:46.63 ID:S46hEY1m
日曜検定だが、キャンセルだろ・・・
直撃とか
781774RR:2011/05/28(土) 01:12:37.39 ID:hqldUhNq
>>779
雨なんて大丈夫だよ。雪や凍結じゃないんだから全然平気。
卒検で走る程度ならタイヤのグリップも変わらないし
急制動は雨だと合格ラインまでの距離が伸びるので普通にやれば何も問題ない。

2段階のみきわめだと思ってやればいいだけ。何も考える必要はない。
コースなんか何回間違えても堂々と手あげて「道を間違えました。」って言えばいい。
ちゃんと教えてくれるし道を間違えても減点しない。
もうね、わざと間違えちゃってもいいくらいだよ。気楽に気楽に。
今日の君のラッキーパーソンは「雨」だよ。雨なら普通は全員合格だし。
782774RR:2011/05/28(土) 01:55:13.82 ID:Zq4KEa92
今日大型の卒検だけどむっちゃ雨予報だ
まあまだ台風本体は届いてないはず
卒検で雨ガッパなんて着てやりたくないから小雨ぐらいで済まないものか
急制動だけは難易度下がるけど
783774RR:2011/05/28(土) 01:59:16.10 ID:DeIHlmUV
はじめての大型教習疲れた・・・・
クラッチレバー硬くて手が痺れるしサイズが大きくなって操作が一苦労。
これはかなり苦労しそうだ('A`)
初回でクランクこけちゃった つД`)
784774RR:2011/05/28(土) 02:01:13.84 ID:YAxu/96S
女性か?
よく大型取ろうと思ったな

教習車は本当に自分に合ってないものだとしんどいからな
卒業まで我慢するしかないね
785774RR:2011/05/28(土) 02:09:26.22 ID:s7uYAP+R
>>783
左の握力55kg位は有るから余裕のはずなんだが、最初確かに大型のクラッチは硬い印象だったな
786774RR:2011/05/28(土) 02:40:18.58 ID:/qb9abhJ
握力ないから大型なんて無理だな。
787774RR:2011/05/28(土) 08:27:11.51 ID:vgqkuRP0
握力は瞬間だからね
全力じゃない力を長く出したり多数だしたりするのはまた別

しかし高速もたかーくなるし、大型いらなくね?
ちょっと前まで高速は大型の見本市みたいな事言っててなんだけど
788774RR:2011/05/28(土) 10:02:05.88 ID:6YBihmoS
高速は同じじゃないか?
小型も走れる自動車道みたいなのは高いが
789774RR:2011/05/28(土) 10:04:41.62 ID:Lyl9XFx2
油圧クラッチは、切る瞬間よりその状態を維持するのが辛いんだよね
握力に頼らないで、腕全体で引っぱるようにするとかなりラクになるぞ
790774RR:2011/05/28(土) 10:13:09.69 ID:vgqkuRP0
>>788
休日1000円(都内だと1500円位)で200キロとか、大型連休なら中国だの北東北(きた・とうほく)
だのまでいけてたのが、これから5000円だ1万円だとかかるようになる

6月7月に組んでた(4輪)東北旅行も高速高いならって結局中止になったし
被災地復興どころじゃなく税金もあがるし貯蓄しとかないとってなった
当面は何とか関東の端っこあたりで遊ぶのが精一杯だTT
大型ツアラーのローンが後4年半あるのに、すでに250にしときゃよかった感が
791 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 10:14:04.09 ID:531WkWuI
>>788
大型買う動機のひとつに高速道路での快適性があって
1000円オワタら大型買う意味なしぉ とか思ってる情弱が多いんだろ
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 10:19:41.08 ID:531WkWuI
>>790
売っちゃえよそのツアラーw

今から大型取る諸君、チャンスだ
高速ツーリングしかしていない良質中古が出回るぞ
793774RR:2011/05/28(土) 10:26:59.97 ID:vgqkuRP0
ちなみに半年(初年度登録って言うんだっけ?)で9500キロw
ETC、大型スクリーン、パニア、中型エンジンガード、シートの長距離快適加工
グリップヒーター付だ

セカンドがあるからちょい乗りとかはバイク屋行くとか以外まったくしてないぞw
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 10:39:41.01 ID:531WkWuI
>>793
BMかな?無理しちゃったねぇ・・・
北海道でラストランしてドナドナが賢い選択かもよ?
795774RR:2011/05/28(土) 10:50:47.21 ID:SU8GYrFc
卒検おわった!緊張したぜ
一応最期まで走れたから良かった。後は結果を待つだけだー
796774RR:2011/05/28(土) 10:57:18.04 ID:6YBihmoS
>>795
うちの教習所だと結果聞きに来いって言われたら、合格確定だ
797774RR:2011/05/28(土) 11:15:12.90 ID:Vat6JzDQ
先週に1週間空けて卒検ですって書き込んだものです。
見事に最後の課題の急制動でタイヤロックして転けました。
補習と卒検でまた2週と思うとぐったりです。
798774RR:2011/05/28(土) 11:20:26.22 ID:vgqkuRP0
初バイク買って初乗りや新しいうちにロックしてこけるダメージはその数百倍
799774RR:2011/05/28(土) 11:26:30.08 ID:Vat6JzDQ
>>798
今回は素直にいい教訓と受け取ります。
どうもです。
800774RR:2011/05/28(土) 11:47:49.26 ID:x1E+wv38
リード110=ボーイング737
CB400SF=エアバスA340-300
CB1300SF=ボーイング777-300ER
ゴールドウイング=エアバスA380
801774RR:2011/05/28(土) 12:06:21.80 ID:SU8GYrFc
>>796
無事合格だった。
というか、受験者全員合格だた
802774RR:2011/05/28(土) 12:14:59.72 ID:Lyl9XFx2
>>800
エアバスA340とボーイング777って、そんなに性能差ないんじゃね?
擦れ違いじゃが仕方がない・・・
803774RR:2011/05/28(土) 12:16:02.02 ID:QHhbw+iL
スラロームですっ転んで卒検落ちました!
なんか下さい!(´Д` )
804774RR:2011/05/28(土) 12:17:56.57 ID:sTbCWWPA
>>803
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

がんがれ!しかしスラロームで転ぶのは珍しいな
805774RR:2011/05/28(土) 12:22:16.74 ID:IlmvxIuE
雨の中、卒検受かったよ〜
80669:2011/05/28(土) 12:35:38.28 ID:wa02kBTU
>>797
だから言ったじゃん・・・
807774RR:2011/05/28(土) 12:55:28.92 ID:mc260Wes
高速1000円廃止で被災地だけ無料化したら潤うとか政治家は夢物語言ってるけど
被災地に行くまでの高速代に何千円もかかったら誰もいかないよな
808774RR:2011/05/28(土) 13:00:40.66 ID:8Ds6WMLT
先程卒検合格しました。
ここのカキコミには本当にお世話になりました。ありがとうございました。
809774RR:2011/05/28(土) 13:04:18.94 ID:W1EaJaX9
試験終了
受かってますように
810774RR:2011/05/28(土) 13:06:00.49 ID:S46hEY1m
教習終わったひゃっほー、明日見極め卒検
急制動でロックしたけど、ブレーキ離して助かったぜ
エンジン掛からないし、ハンドルガクガクするし教習車ボロすぎる
811774RR:2011/05/28(土) 13:09:53.05 ID:Vat6JzDQ
>>806
この前、レスくれた人ですね。
なんか予告通りでした。
7人受け、落ちた3人中2人は1週間ぶりでした。
今度は金曜の一番遅い時間に補習、土曜に卒検入れてみます。
ただ、うちの会社19時前にあがるのは結構勇気いるんで....
812774RR:2011/05/28(土) 13:18:54.33 ID:W5V0SLdZ
急制動でロックした時って減点ですむんだっけ?
813774RR:2011/05/28(土) 13:21:20.27 ID:jq6jo436
>>812
たしかロックして1m以内だったら減点無しだった気がする。
814774RR:2011/05/28(土) 13:37:17.23 ID:W5V0SLdZ
でもロックして右に倒れそうになったら右足ついてしまうかもしれないけど
それは大丈夫なのかな?
815774RR:2011/05/28(土) 13:42:56.42 ID:YwO9AxZI
ロックさせんな
仮にさせてもその時に若干右手緩めてちゃんとまっすぐ進入してれば停止から傾くまで数秒あるからその間に左足先に出して左に傾けてしまえ
816774RR:2011/05/28(土) 13:50:05.93 ID:W5V0SLdZ
前ブレーキに比べて後ブレーキの利きがあまい時にロックするんだっけ?
それとも逆?
817774RR:2011/05/28(土) 13:58:48.82 ID:TNgJEmXd
小雨〜本降りの中、初大型講習行ってきますた
3年ぶりの単車、しかも大型だから緊張したけど
結構普通に乗れた


それよりAT講習がきつかった
倒せれないわアクセルワークわからないわで
散々だったわ
スラローム苦戦したのがすごいショックだった
818774RR:2011/05/28(土) 14:39:54.02 ID:W1EaJaX9
>>809
受かった〜全員OKでした
819774RR:2011/05/28(土) 14:52:01.93 ID:sTbCWWPA
大型取る人結構多いな、大型買うの?スゲー高いよ?
免許は普通二輪MTとったけど、原付2種で節約してる俺にはわからん世界だ
820774RR:2011/05/28(土) 14:53:46.00 ID:gCVjSK//
雨の急制動で、3回目でロックしてコケた。肩打って、打撲で動かせねぇ。
2時間教習の最初の方だったので、後が辛かった。
なんとか見極めもらったけど、痛みが引きそうもない。
明日の予定だった卒検は来週に延期してしまった。
821774RR:2011/05/28(土) 14:54:49.20 ID:sh/D0kTm
ていうかロックして転倒ってどういうことなの?ちゃんと姿勢してればロックしてもそのまままっすぐ滑ってくはずなのに
822774RR:2011/05/28(土) 14:55:31.27 ID:W5V0SLdZ
>>819
ちなみに原2は何に乗ってる?
823774RR:2011/05/28(土) 14:55:54.55 ID:S46hEY1m
後輪ロックしたらけつ滑るんじゃないの
824774RR:2011/05/28(土) 15:05:13.34 ID:sTbCWWPA
>>822
オフ車のMTX80Rだ、やっぱギア付きがいい
825774RR:2011/05/28(土) 15:08:59.39 ID:sh/D0kTm
フロントロックは転倒というより吹っ飛ぶからわかるけど、後輪滑るだけなら焦って荷重かけない限りまっすぐ滑るでしょ
826774RR:2011/05/28(土) 15:16:18.15 ID:bHl2dB6R
つうか,
1.後輪ブレーキを強くかけすぎる
2.後輪がロックする
3.後輪がロックは減点なので,あわてて緩め,前輪ブレーキのみ切り替える
4.ブレーキが効きすぎる
5.3で後輪ブレーキを緩めた際に膝が開いているので,車体を制御できない

こんなところじゃないかな,経験上w
827774RR:2011/05/28(土) 15:17:19.01 ID:W5V0SLdZ
>>824
俺はGN125HとYBR125に興味がある
828774RR:2011/05/28(土) 15:28:56.34 ID:XOXE9jil
あぁ〜明日の卒検コース、1か2どっちなんだよ〜片方簡単、片方緊張してたら間違えそうな順路
雨はもう仕方ない受け入れよう
829774RR:2011/05/28(土) 15:30:03.52 ID:x1E+wv38
>>821
フロントがロック

ほぼ間違いなく前輪が横を向く

そうなるとハンドルフルロック状態でバイクが倒れる

踏ん張れなくなるのでライダーは前方へ飛ばされる
830774RR:2011/05/28(土) 15:35:39.24 ID:vgqkuRP0
>>823
基本的にはすべる
応用的には、すべるほどの操作をするときにはどちらか(たいてい右)に加重が掛かり
斜めになる
故意にやってる範囲ならば真っ直ぐ滑らせることもできる(ようになる
うまい人は後輪ロックしたままスラロームのように動かせる
もっとうまい人は、前輪をロックさせて50cmくらい滑らせて解除させてとできる

教習所ではペケだが、自分のバイク買ったらリアくらいはロックさせて、解除しても一度
ブレーキ踏む練習もしといた方がいいかもよ
831774RR:2011/05/28(土) 15:37:16.97 ID:x1E+wv38
雨の日や路面に砂利があったりで、突如フロントロックした場合の対処法

フロントロックし、前輪が横を向こうとした瞬間直ちにフロントブレーキを離す

運が良ければ持ちなおす。
少しでも送れるとずってんコロリン。

持ちなおしてもかなり冷汗もの。
832774RR:2011/05/28(土) 15:39:30.27 ID:S46hEY1m
>>831
しかし急制動の先は壁
クッション付いてる意味が今日わかった
833774RR:2011/05/28(土) 15:46:40.55 ID:vgqkuRP0
そんな時の為のABS

1度体験すると精度の高さに驚くぞ
試乗でいいので味わうべし
834774RR:2011/05/28(土) 15:52:05.27 ID:4qKnGLaF
リアをロックさせて後輪滑らせつつハンドルもロックするまで左右どちらかに切ればブレーキターンの完成だ
至極簡単な割に見栄えがするから見栄っ張りな君はマスターしてみよう
835774RR:2011/05/28(土) 15:53:14.49 ID:yRZKjBCt
既に明日の卒検の予約入れていたのに、見極めで見送られたorz。
「うーん、明日受けてもいいけどさ、やっぱり急制動完成させてからにしない?」
って、エーッ(AAry

制動開始コーンの手前でリアブレーキ掛かってるんだと。急制動直前、
アクセル戻して右手右足をスタンバイしている時に、右足に力がはいって
ブレーキを踏んでしまってるっぽい。料金は安心パックなんで問題は無いけど、
次回土日に卒検があるのは二週間後。来週の平日、休み取れるかなあorz

でも、神様はそんな傷心の僕を慰めてくれるとっておきのイベントを
用意してくれました。隣接するツ○ヤで雑誌を立ち読みしていたら、
「こんにちは。明日卒業ですか?」
と声をかけられた。振り向くと二輪教習の紅一点の女の子が。
見極め落ちたんですよあっはっはwから始まって、好みのバイクの話とか、
バイク買ったら行きたいところとか、地図コーナーとか雑誌コーナーを
うろつきながら小一時間立ち話。教習所の近所の、美味いと評判のラーメン屋に
まだ行ったことが無いという話になったので、そこのラーメンをおごりつつ
さらに小一時間おしゃべり。大型のネイキッド(ドカ)が好きなんだけど、
小柄なんで見栄えがしないのが悩みなんだと。

左手の薬指に光る物が見えたんで、メアドの交換とかは遠慮した。
割と好みだったので残念といえば残念だったけど、見極め落ちて
崩れかけてた精神的収支バランスを取り戻せたので良しとした まる
836774RR:2011/05/28(土) 16:03:14.92 ID:vgqkuRP0
とうとう幻想が・・
837774RR:2011/05/28(土) 16:14:20.63 ID:YL3Hv3RR
二段階のシュミレーターセット教習って、
シュミレーターを2時限連続でやるの?
そうだと気持ち悪くなりそう・・
838774RR:2011/05/28(土) 16:21:17.49 ID:ZYL2hOhl
シミュレータね。
大型は一回だけだった。
839774RR:2011/05/28(土) 16:23:22.28 ID:ZHhYysF9
卒検急制動オーバーランで滑ってきました
夜間教習が多かったので40kmランプに頼り切っていて
メーター見なくなってたのが原因でした
今まで1度もオーバーランなんかした事なかったのですがこんな時にやらかすとは

7人中1人不合格で不合格者を放送で呼び出しと言う羞恥プレイは勘弁して欲しかった
840774RR:2011/05/28(土) 16:24:00.15 ID:jDjv/uP6
>>837
シミュレータで危険予測した後にビデオ見る感じだった。
841774RR:2011/05/28(土) 16:27:01.66 ID:x1E+wv38
>>837
一人で2時間乗りっぱなしじゃないからご安心を
842774RR:2011/05/28(土) 16:28:40.39 ID:YL3Hv3RR
>>840
レスありがとうございます。
ホッとしました。
843774RR:2011/05/28(土) 16:30:14.08 ID:YL3Hv3RR
>>841
すでに1時間くらいシュミやったんですが、
人がやってるの見てても気持ち悪いんですよ・・
かといってよそ見もできないし。。
844774RR:2011/05/28(土) 16:32:40.67 ID:W5V0SLdZ
人がやってるのを見てる方が気持ち悪くなるだろ
車だって自分が運転してる時は気持ち悪くならないんだから
845774RR:2011/05/28(土) 16:35:05.44 ID:W5V0SLdZ
運転の再生画面を見てるとマジで吐きそうになるよな
846774RR:2011/05/28(土) 16:39:57.01 ID:cpAD5lgG
まあ画面酔いする人は、とことんしちゃうからな
847774RR:2011/05/28(土) 16:40:06.10 ID:W5V0SLdZ
今日のキスラジで選挙速報についてコメントするかな?
3rdシングルの順位が出た時はコメントしなかったよな
一体何曜日に録音してんだよ
848774RR:2011/05/28(土) 16:41:07.46 ID:hj+bW6uw
今までほとんど失敗したことなかった一本橋から落ちて卒検も落ちた
正直苦手のスラロームさえなんとかなれば受かると思ってただけに予想外の展開に凹んでるぜ・・・

財布も痛いけど、明日また再チャレンジしてくるお!!
849774RR:2011/05/28(土) 16:41:53.74 ID:W5V0SLdZ
誤爆した
失礼
850774RR:2011/05/28(土) 16:43:38.44 ID:x4vrPLNn
寝不足、時間ギリギリ、初雨、コース間違いとボロボロだったけど
なんとか卒検受かりますた

直前に俺より全然上手な兄ちゃんが一本橋で奈落の底に堕ちていったのを
目の当たりにして酷い精神状態でした

よろしければ例のアレください
851774RR:2011/05/28(土) 16:50:48.13 ID:kIYhV/p7
>>835
彼氏とか既婚者じゃなくても薬指に指輪してる子いるよ。
こんど会ったら聞いてみるべしw
852774RR:2011/05/28(土) 17:36:16.57 ID:XOXE9jil
>>835
うらや、けしからん!
人生、当たって砕けろなんだぜ。急制動で性格が出てるんだぜ
俺は直接で40キロ維持してアクセル回しっぱで制動開始コーンに来た瞬間ブレーキなんだぜ
雨の教習でも普通にいけるんだぜ、逆に停止位置ずらされるから余裕出るんだぜ
急にブレーキ握るんだが急の中でもジワッとゆっくり握るんだぜ
女心も急に掴むんだが、急の中でも優しく包み込むように掴むんだぜ
うらや、けしからんっ!
853774RR:2011/05/28(土) 17:40:20.09 ID:us42qWZ7
大型二輪卒検合格したよ〜ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
バイク選び楽しみだなぁ
854774RR:2011/05/28(土) 18:03:06.67 ID:LGwObaPi
AT教習楽すぎワロタwwwww
初めて教習が楽しかったwwww
楽だったんだけどそれでもスラロームが8秒なかなか切らない・・・

ところで急制動ってどこも40キロなの?
30キロでやれって言われてるんだけど、第二段階になったら40キロになるとか?
それとも狭いからかな?
855774RR:2011/05/28(土) 18:12:58.53 ID:2u2h2Nkn
>>850
\おむすびワッショイ!/
 \合格ワッショイ!/
`/■\ /■\
( ・∀・∩(・∀・∩)
(つ  ノ(つ  丿
丶 ( ノ (  ノ
(_)し" し(_)

\安全運転ワッショイ!/
\安全祈願ワッショイ!/
`/■\ /■\
( ・∀・∩(・∀・∩)
(つ  ノ(つ  丿
丶 ( ノ (  ノ
(_)し" し(_)
856774RR:2011/05/28(土) 18:19:24.13 ID:93PFBJo0
>>854
まず30km/hで慣れさせてからってだけでしょ。
いきなり40km/hだと握りゴケ&オーバーランしかねないし。
一段階見極めまでには40km/hでやるよ。
857774RR:2011/05/28(土) 18:29:35.49 ID:J0U0NoVI
最初は30で、いきなり40でさせると
どっかに飛んでいく人がいると教官から聞いた。
858774RR:2011/05/28(土) 18:40:07.61 ID:1JtyMpLf
大型の教習受けてるんだけど、波状路前で自分の番待ってたら後ろから普通二輪にぶつけられた

横をすり抜けられると思ったらしいんだが、アホか
腰痛いし、これが自分のバイクだったらと思うと…
まぁ教官が俺よかブチ切れてて笑った
859774RR:2011/05/28(土) 18:44:02.39 ID:96qN6sjn
一本橋の魔物に5時間オーバーさせられた末、やっと一段階みきわめ貰えました!
スレ見てると二段階では、急制動に魔物がいるっぽいですね。
860774RR:2011/05/28(土) 19:04:08.12 ID:LGwObaPi
最初はみんな30キロなのか
見極めまであと一時間しかないんだけどその時に40キロでやるのかな?
なんかそんな急に出来る気がしないわ…
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 19:04:55.76 ID:0q2KjCHm
ゆっくりブレーキかければ余裕。一回も失敗したことないわ。
862774RR:2011/05/28(土) 19:17:13.90 ID:VV7Xusk8
>>859
1段階でも急制動やるでしょ。
普通に止まれば良いだけだよ?
863774RR:2011/05/28(土) 19:18:13.86 ID:x4vrPLNn
>>855
                  n
                   l^l.| | /)
                   | U レ'//)
      ___      ノ    /
    / ⌒  ⌒\  rニ     |   ありがとうだお〜
   / (⌒)  (⌒) \  ヽ   /
 /   ///(__人__)/// \ / `  /
 |       `Y⌒y'´    |   /
 \.       ゙ー ′  ,/  /
  /⌒ヽ   ー‐   ィ  /
  / rー'ゝ        /
 /,ノヾ ,>         イ
 | ヽ〆          |
864774RR:2011/05/28(土) 19:22:23.70 ID:wQdKqrF6
>>860
俺が行ったとこは2段階入ってからだったよ、40キロ急制動

でもって今日卒検受かったよー
スラロームタイムオーバーだったけど他は問題無かったってことで
合格もらいましたー!
865774RR:2011/05/28(土) 19:24:02.52 ID:LGwObaPi
>>864
じゃあうちもそうなのかな?
なんかあと一回で40キロする感じでもないし、それなら安心だ
合格おめ!
866774RR:2011/05/28(土) 19:53:17.55 ID:y2aBTyUh
俺のとこは、最初30キロでフロントブレーキのみ、次30キロでリアブレーキのみでやらされて片方だけだとどれくらいで止まれるかを叩き込まれたあと40キロで両方使って急制動やったな。
フロントだけじゃなくてリアもちゃんと使った方が制動距離短くなるのも知識だけじゃなく体験できたきらこの教え方は助かった。

普通二輪なしでいきなり大型二輪取ったからなんだろうけど急制動だけで二時間使ったわ。
867774RR:2011/05/28(土) 20:05:16.12 ID:zmCAq2hb
>>866
いきなり大型だと、時間余るから課題ごとに2時間づつかけたりするんだよな
ATやら400やらで急制動だけやったりしたよ
868774RR:2011/05/28(土) 20:11:54.27 ID:S46hEY1m
大型13時限だっけ、一回目で補習喰らったわ
最初からなに要求してんだ・・・
869774RR:2011/05/28(土) 20:17:38.80 ID:W6hBsGQl
通ってたところは卒検でも急制動の
速度不足だけはやり直しありだった。
事前説明でそう言われてた。コースの
締めくくりだったからか?
案の定一回やり直しで〜さんもう一回!と
言われ、そののち監視塔からオッケーが出された。
転けたりしたら多分アウトだと思うけど
870774RR:2011/05/28(土) 20:20:07.47 ID:vgqkuRP0
>>868
中ありとは思えないほどひどかったん?
って言うか最初の補修って引き起こしできなかったとか
それに手間どって時間たりなくなったかしなきゃならなくね?
871774RR:2011/05/28(土) 20:20:24.21 ID:mc260Wes
>>869
減点はされるけど1回やり直しはどこもOKだと思う
872774RR:2011/05/28(土) 20:30:58.89 ID:wQeV35XV
雨の中スラロームで初コケ
前輪ブレーキかけちゃいけないって言われてたのにいざオーバースピードで入ると…

あわててると簡単にできてた引き起こしも一苦労だ
873774RR:2011/05/28(土) 21:31:45.73 ID:XA6Xlwo5
一本道難しすぎワロタw
874774RR:2011/05/28(土) 21:42:17.88 ID:vgqkuRP0
しかし雨になるとコケる奴増えるなぁ
875774RR:2011/05/28(土) 22:25:45.70 ID:rc/DCKrB
低速走行に悪戦苦闘してる。
なんで自転車で出来ることがバイクで出来なくなるんだ?
自転車のほうが軽いから不安定のはずなのに。
876774RR:2011/05/28(土) 22:32:37.62 ID:IRjZlCI5
>>875
はい、俺だ。
自転車では揺ら揺らして出来ないけどバイクでは安定して出来ます。
自転車久々に乗ったら怖かった、いやまじで。
877774RR:2011/05/28(土) 22:33:11.51 ID:GX39+QNj
中型MTの教習はじまた!
何を買おうか今から悩んでる。 FZ250Phazerとかカタナに憧れてる
878774RR:2011/05/28(土) 22:34:19.10 ID:TNgJEmXd
>>871
そうなんだ。しかし減点されてたんだな
それでも受かってラッキーだったわ
879774RR:2011/05/28(土) 22:36:40.68 ID:4Nuh8FKY
>>864
     ∧_∧ ♪ 合格おめでとう&安全祈願!!!
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ
          i,_,ノ                        ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬
880774RR:2011/05/28(土) 22:43:37.44 ID:w10cerZn
なんとか一段階見極めもろた感じ
二段階進むうちにスラロームとかすっかり忘れてまた一からとかにならんかね
881774RR:2011/05/28(土) 22:47:21.27 ID:cMY8avNi
背が高い奴でうまくコントロール出来ないなと思ってる奴、意識して思いっきり前に座って乗ってみろ。
楽に乗れるようになった。
本日一段階終了。まだ道のりは遠い



882774RR:2011/05/28(土) 22:48:55.16 ID:2+sPBff2
普通二輪なしで今日から大型二輪の技能1時間乗ってきましたー・・・
まだ1時間目だけど免許取れるか不安なぐらいダメダメでした
俺免許取れるのだろうか・・・。
883774RR:2011/05/28(土) 22:51:40.24 ID:Zq4KEa92
大型卒検受かりました!
一本橋とスラロームはタイム的に減点だったと思うけど、完走第一で
いきました
一番手で緊張したけど、他の教習者がいなかったことや天候が小雨で
済んだのがよかったと思います

普自二でもらい損なったあれいただけますか!?
884774RR:2011/05/28(土) 22:52:13.02 ID:T8hdDfl4
   +         +    +
        +       / ■ヽ     +   +   +
          +     (^□^ )>>801>>805>>808>>818>>853
      +        ⊂ ⊂丿 +      +
               ⊂⊂ノ        
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    合格ワッしょイ !!    \\
               おめでとワッしょイ !!
                安全祈願で無事故無違反 !!
885774RR:2011/05/28(土) 22:53:05.84 ID:T8hdDfl4
   +         +    +
        +       / ■ヽ     +   +   +
          +     (^□^ )>>883
      +        ⊂ ⊂丿 +      +
               ⊂⊂ノ        
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    合格ワッしょイ !!    \\
               おめでとワッしょイ !!
                安全祈願で無事故無違反 !!
886774RR:2011/05/28(土) 23:13:20.84 ID:XOXE9jil
明日雨の中、卒検頑張ってくる
どうか脱輪、コーン接触だけはありませんように
神のご加護を
887774RR:2011/05/28(土) 23:31:45.09 ID:nmopNThP
>>8にある白バイ競技会を参考にスラロームをやってみた
二つ目からのパイロンなぎ倒し、ちょうどあった車庫に突っ込んだ。大惨事w

指導員いわく張りきり過ぎだとw
まったく参考にならんわ
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 23:35:42.91 ID:0q2KjCHm
>>886
スラロームはあんまり攻めなくても十分!余裕をとって!
889774RR:2011/05/28(土) 23:37:54.10 ID:HaOiq9FZ
>>887
このスレではね、白バイ競技会でのスラロームを真似するのは禁忌なんだよ。
白バイのは競技用のテクニック、教習所のは免許取得用のテクニックだそうだ。
免許取得するのが目的だから普通にやって、取得後ジムカーナでもやったら?
890774RR:2011/05/28(土) 23:40:06.62 ID:/qb9abhJ
バイク起こして入学手続きしたいのに、
雨ばっかり・・・
891774RR:2011/05/28(土) 23:48:08.64 ID:XOXE9jil
>>888
ありがとう!普段のスラロームだと一秒以上余裕あるらしいから、より慎重にやってタイムより接触しないように気をつける
教習で接触したことないけど、雨だし卒検で緊張したら普段通りできないかもだし
一本橋脱輪で即検定終了だけは避けたい
ま、明日朝から頑張ります!おやすみ〜
892774RR:2011/05/29(日) 00:05:24.29 ID:1y+XVApG
893774RR:2011/05/29(日) 00:26:48.43 ID:RecHsf2b
>>887>>889
細かいことを言わせてもらうと
白バイのスラロームは教習中の初心者なんかには真似できないんだよ。
あれは明確な根拠を元にした独特なリーンイン・フォームで、
形だけ真似したつもりでも全然出来ていないはず。

その証拠が、>>887の大惨事っていうこと。

ダブルプレイをするのに、
下半身もろくに鍛えていない初心者が野茂のトルネード投法を真似するようなもの。
あんなもの真似しても意味がないんだよ。
894774RR:2011/05/29(日) 00:43:31.74 ID:ZvSF86MT
>>893
> ダブルプレイをするのに、
> 下半身もろくに鍛えていない初心者が野茂のトルネード投法を真似するようなもの。

どういうこと?
895774RR:2011/05/29(日) 00:52:26.40 ID:DUQwnr/z
>>819
学生ならそうかもしれんけど働いてたら普通の趣味だと思うよ
まあ結婚するまでの贅沢な趣味ってのは認めるけどね
896774RR:2011/05/29(日) 00:57:47.89 ID:2QPDSAzW
高校一年です。
MTについて教えて下さい。
吹かしながら運転するのはクラッチ使いますか?
897774RR:2011/05/29(日) 01:02:32.17 ID:DUQwnr/z
アクセル吹かすときクラッチコントロールしないと壁にぶつかるよ
898774RR:2011/05/29(日) 01:05:06.23 ID:+jIuf9GZ
899774RR:2011/05/29(日) 01:11:01.71 ID:2QPDSAzW
>>897
運転中の一連の操作教えて下さい。
900774RR:2011/05/29(日) 01:13:53.64 ID:DUQwnr/z
>>899
教習所の教官に聞いてください
901!ninja:2011/05/29(日) 01:21:12.13 ID:bfR26oZY
>>899
乗る
走る
降りる
902774RR:2011/05/29(日) 01:22:45.19 ID:ZvSF86MT
>>896
マルチすんな
903774RR:2011/05/29(日) 01:34:21.11 ID:EudXvGT/
>>899
ミラー調整
ミラー確認
後方確認
ふかす
走る
904774RR:2011/05/29(日) 01:54:01.02 ID:+tGynYil
明日卒検!
がんばってくるよ!
905774RR:2011/05/29(日) 02:30:45.27 ID:SSwyG1kp
ほらあれだろ、珍走みたいに走りながらウォンウォンやりたいんだろ

ガソリンの無駄
ご近所に迷惑(裏道)
遅くて邪魔(幹線道路)
ノーマルでやると音も見た目もやってることの割にしょぼくて失笑もの(マフラー交換は推奨しない)

結論:クソして寝ろ
906883:2011/05/29(日) 02:54:54.41 ID:WIvvtb9O
>>885
ありがとうございます!

しばらくは今乗ってる400でもっとうまく乗れるように頑張ります
907774RR:2011/05/29(日) 06:04:47.94 ID:JiBZ63oe
おはよう。雨だ、素晴らしく雨だ、小雨じゃない、普通に雨だ
風呂入って準備して卒検行ってきます、キャンセルだらけで卒検受ける人少ないだろなー
俺だけなら卒検の時対向車いないから楽だけど(笑)
でも眼鏡だから水滴で前見えないよな絶対
華麗に落ちてくるぜ!!
908774RR:2011/05/29(日) 06:26:27.95 ID:PwUjsvyK
>>819
>>895
若いときや独身時代は金無かったけど、結婚してから余裕出て乗り始めた
日常の足には使わないし、連休取れないから1〜2日で遠出するなら、中型以下は話にならん
ま、原2と軽で十分って言ってる人に、良さを説いても無駄だとは思うけど
909774RR:2011/05/29(日) 07:28:19.03 ID:R8jQLfI/
定期的に普通二輪免許で十分、原二で十分って奴は湧いてるよ
多様性も理解できんのだろ
一般論としては、メリット、デメリットの比較でしか無いのに
910774RR:2011/05/29(日) 07:39:59.05 ID:mIs1cjXp
この雨の中、これから3回目の卒検に挑戦してきます。
今日こそ、一本橋の野郎をヒィヒィ言わせたいと
考えております。

911774RR:2011/05/29(日) 07:44:25.25 ID:JiBZ63oe
初卒検だが雨、きつめの雨
共に頑張りましょう!魔の一本橋さん、雨だから手加減してね^^;
912774RR:2011/05/29(日) 08:17:26.02 ID:D9xBZ6Ub
みんな卒検頑張って〜
913774RR:2011/05/29(日) 09:12:37.67 ID:fccTdodJ
なんという豪雨、検定
嫌な予感しかしないぜ
914774RR:2011/05/29(日) 09:17:03.84 ID:0UBdW8iP
>>910>>911>>913
ナカーマ
雨の中一本橋でツルっといきそうだけど頑張ろうず
915774RR:2011/05/29(日) 09:48:07.24 ID:RWM6o0wY
めっちゃくちゃ降ってる
覚悟してたとはいえすごい憂鬱だ
916774RR:2011/05/29(日) 09:51:46.61 ID:+7l5oGpq
自分も卒検受けてきます

もうどうにでもなれって感じです
917774RR:2011/05/29(日) 10:36:30.94 ID:ehJ3eIQd
落ちた笑えねー
初めての雨最悪w
918774RR:2011/05/29(日) 10:55:39.31 ID:pAPogRuE
一本橋あぶ無かった
めちゃくちゃ耐えたわ
919774RR:2011/05/29(日) 11:01:34.30 ID:8M8Paxzu
>>917
卒検のことを言ってるのか一本橋のことを言ってるのか分かりません
920774RR:2011/05/29(日) 11:19:28.07 ID:pAPogRuE
以前急制動が出来なくなってみきわめ3回受けたものですが、
卒検受かりました!
あれお願いします。
921774RR:2011/05/29(日) 11:28:04.76 ID:JSh/Yne8
>>894
>>どういうこと?

意味がないものを真似しても無駄だということ
922774RR:2011/05/29(日) 11:31:25.78 ID:x/3BA2ri
ダブルプレイは要らないんじゃないか?
923774RR:2011/05/29(日) 11:50:03.67 ID:tKPXJVzv
>>922
何か関係のない投球シーンを例として挙げておかないと、
場合によっては真似する意味が出てきてしまう。
924774RR:2011/05/29(日) 11:53:30.49 ID:JiBZ63oe
雨で眼鏡で視界悪かったけど、無事合格いたしました!
例のアレお願いします!!
925774RR:2011/05/29(日) 12:18:30.88 ID:VaSmzNtx
3人受けてみんな落ちた
マジうけるw
926 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:21:01.98 ID:9OCMcvBx
>>925
いくらなんでもひでーよw
927774RR:2011/05/29(日) 12:24:04.50 ID:kDg56nIO
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
928774RR:2011/05/29(日) 12:34:12.87 ID:EudXvGT/
雨の日は乗るべきではないという知恵を身につけたなw

同時に、バイク買ってツーリングを夢みてるなら即効程度の良い雨具も
買うことだ
上下以外に見落としがちな靴カバーとか防水靴でもいいけど
後手袋も
929774RR:2011/05/29(日) 12:39:46.92 ID:+7l5oGpq
>>925
そんなことあるのかw
930774RR:2011/05/29(日) 12:46:42.97 ID:fyQ7YYYh
俺のとこなんか6人全員落ちたぞ。みんな一本橋だった。
今度は天気のいい日に受けよう・・・
931774RR:2011/05/29(日) 12:49:08.04 ID:EudXvGT/
>>930
台風の時にそーいうことがあるそうだが、今日程度の風でも落ちたかw
932774RR:2011/05/29(日) 12:50:47.60 ID:SSwyG1kp
白バイ動画でもレース動画でも教習用動画でも見て意識すること真似ることは悪くない。

ただし相手はプロ中のプロで自分は乗りたてのぺーぺー以下なんだから同じことしようとしても出来るわけがない。
自分の今できる限界を考えながら自分にもできるポイントをそういうプロから学べばいいだけ。

かく言う俺も一本橋で最初なんか全く出来なくて「こんなん無理!」って思ってたけど、白バイが段差まであるようなところをほぼ完全停止しながらクリアするのを見て、
「ヘタクソな俺でもまっすぐ進むだけならできるよな…」と少し気が楽になった&ポイントの解説読んでクリア率が劇的に上がった。

スラロームだって全部動画の真似しても制御できなくなる事が多いけど、必要な一瞬だけ上手く使い分けていければ無駄じゃないと思う。
933774RR:2011/05/29(日) 12:52:05.29 ID:8vRKC/rW
雨でも合格する程度の技術を習得すればいいだけの話。
934774RR:2011/05/29(日) 12:54:26.45 ID:5pvi0XN1
一本橋の風はしょうがないと思うけど
一本橋の雨くらいは渡れたほうが公道出たときに良さそう
935774RR:2011/05/29(日) 13:07:09.97 ID:pJOx6SYU
雨で眼鏡に水滴がって人よく見るけど、雨の日ってシールド下げちゃいけないのか?
936774RR:2011/05/29(日) 13:20:46.15 ID:RWM6o0wY
シールドないオンボロ教習所だってあるんだよ
937774RR:2011/05/29(日) 13:22:49.67 ID:EudXvGT/
シールド下げちゃこんどシールドに水滴がつくじゃないか

所のメットにそんなもんついてるの見た事ねーけど
938774RR:2011/05/29(日) 13:34:22.12 ID:C147sTzw
第2段階のみきわめダメでした。
午後からの卒業検定に間に合うかと思ったんですが。。。

気持ちを入れ替えて出直しです。
939774RR:2011/05/29(日) 13:37:16.97 ID:QlKrptRx
   +         +    +
        +       / ■ヽ     +   +   +
          +     (^□^ )>>920
      +        ⊂ ⊂丿 +      +
               ⊂⊂ノ        
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    合格ワッしょイ !!    \\
               おめでとワッしょイ !!
                安全祈願で無事故無違反 !!
940774RR:2011/05/29(日) 13:37:45.54 ID:7G9rJZ5F
>>937
所ジョージ見たことあるんですか?
941774RR:2011/05/29(日) 13:44:55.39 ID:pJOx6SYU
付いて無い所もあるのか
すまんすまん
942774RR:2011/05/29(日) 13:52:31.54 ID:HzHHvWUQ
公道で事故ったときには
「雨で水滴が眼鏡に・・・」とか言い訳できねぇからな?
943774RR:2011/05/29(日) 14:28:35.49 ID:oVi0+yww
ちょっとちょっと>>924さんにもおにぎりあげなさいよ。
俺は文字規制でAA貼り付けられない、、、
944774RR:2011/05/29(日) 14:34:05.32 ID:13E5Lo82
シールドとミラーの雨避けにプレクサスマジお勧め
ドンキで安いし
945774RR:2011/05/29(日) 14:36:20.53 ID:6zD0Y39M
>>924
 オニギリワショーイ    オニギリワショーイ  
   __   オニギリワショーイ      __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
946774RR:2011/05/29(日) 14:38:30.81 ID:yRIH7ZLL
>>924
合格おめでとう&安全祈願!!!
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O     ,.-、 ,.-、 ,.-、
      /彡#_|ミ\  \(,,■),,■),,■)/
       </」_|凵_ゝ    ~~~~~~~~~~~~
947774RR:2011/05/29(日) 14:41:42.45 ID:mIs1cjXp
3度目の正直というわけではありませんが
今日3回目の卒検で、合格を勝ち取りました。
試験開始時に雨の降り方が酷いことになってアレだったんですが。

強敵一本橋は開き直ったら5秒で通過できましたw

この板での叱咤激励に感謝です。
バイク買ったら、安全運転を心がける
ライダーになれるよう精進します!
948774RR:2011/05/29(日) 14:44:18.98 ID:13E5Lo82
>>947
 オニギリワショーイ    オニギリワショーイ  
   __   オニギリワショーイ      __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
949774RR:2011/05/29(日) 14:45:04.02 ID:9IEPiWZ2
雨天で緊張しまくりだったけど卒検合格しました!
三角のアレください!
950774RR:2011/05/29(日) 14:48:52.53 ID:x1AX17q/
>>949
       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
951774RR:2011/05/29(日) 14:51:56.37 ID:fccTdodJ
大型落ちました、一本橋6.3秒、波状路4.4秒で減点超過だそうです
普通、大型と一本橋で落ちた形になり、恐怖でしかない。
練習ではできるのに、もう行きたくないお
952774RR:2011/05/29(日) 14:52:47.04 ID:JiBZ63oe
>>943
あぁ、なんて君は優しいんだ(泣
俺が女なら惚れてるぜ、ありがとう!
>>945>>946
ありがとう!!
953774RR:2011/05/29(日) 15:05:06.23 ID:HzHHvWUQ
>>951
バランスを取るのがヘ・・・苦手なんだね。
練習あるのみだ。頑張れ。
954774RR:2011/05/29(日) 15:58:57.40 ID:KNJdNOYL
一本橋はリアブレーキ使いながら進むと楽
955774RR:2011/05/29(日) 16:04:49.22 ID:JiBZ63oe
俺方法。普通二輪なら半クラで一本橋乗り上げたら後はクラッチ握りっぱでゆーっくり進んで
止まりかけたらクラッチだけ緩めてアクセル回さず。ブレーキ無しで自然と7秒以上になってくれるけど
大型なら10秒以上とか、想像つかんw
956774RR:2011/05/29(日) 16:06:20.74 ID:fccTdodJ
大型トルクあるからもりもり進むぞ
苦手意識ついちゃったのがダメだな
957774RR:2011/05/29(日) 16:08:00.53 ID:DUQwnr/z
大型ならリアで倒れる寸前まで踏んでヤバいと思ったらクラッチ開ければ簡単
958534:2011/05/29(日) 16:20:03.64 ID:qngWVGs2
午前中に見極め急制動でスリップして派手に吹っ飛びましたが無事試験合格しました
今日は雨ですが今からのみんなも頑張ってください!
959774RR:2011/05/29(日) 16:22:27.48 ID:UxQvpcAj
雨と風の中の卒検でしたがなんとか合格しました。
よかったら例のやつください。
960774RR:2011/05/29(日) 16:23:58.88 ID:qngWVGs2
>>959
おめでとー!
雨きつかったねえ

 オニギリワショーイ    オニギリワショーイ  
   __   オニギリワショーイ      __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
961774RR:2011/05/29(日) 16:24:09.62 ID:mZ49QgnA
>>951
減点超過ってことは途中試験中止で完走できなかっとかw
厳しい教習所だな。
俺の教習所なんてどう見ても減点超過な奴ばかりだったが23人皆完走して受かった。
試験場なんてメリハリやふらつきでもどんどん減点され途中試験中止になったりするからなw
962774RR:2011/05/29(日) 16:26:03.76 ID:qngWVGs2
>>961
うちの教習所も途中で終了の人もりもりいたよ
特に大型
不憫すぎてどんな顔したらいいのかわからない
963 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/29(日) 16:26:29.12 ID:xr5eJWP5
>>951
もう行かないほうがいい。お前向いてないよ。
頼むから公道に出てこないでくれ。

車校で減点超過とか・・・プギャー
964774RR:2011/05/29(日) 16:43:38.03 ID:+tGynYil
卒検無事合格!

やったー!!
よければあれを!
965774RR:2011/05/29(日) 16:45:24.84 ID:JiBZ63oe
>>958>>964

            ∧_∧ ♪ 合格おめでとう&安全祈願!!!
           (( ゚∀゚/^) \\  オニギリワショーイ  //
            /⌒  ノ   \\オニギリワショーイ //
          γ (,_,丿ソ
          i,_,ノ                        ワショ〜イ ナンダナ   ./■\
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー                  ◯( ´∀` )◯
       /■\./■\  /■\   /■\    ./■\     /■\   \    /
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')   (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)    |⌒I、│
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ   ⊂    つ    \    )   (_) ノ
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  (     ( (  |      ∪
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)   (_(_)      し.(_)      ∬
966774RR:2011/05/29(日) 16:45:30.05 ID:DoFuwzg9
>>949
 オニギリワショーイ    オニギリワショーイ  
   __   オニギリワショーイ      __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
967774RR:2011/05/29(日) 16:48:50.47 ID:qngWVGs2
オニギリありがとー!
968774RR:2011/05/29(日) 16:48:59.93 ID:9IEPiWZ2
>>950
全然三角じゃないけどありがとう!
安全運転で頑張ります!
969774RR:2011/05/29(日) 16:49:44.92 ID:+tGynYil
>>965
ありがとう!!
高卒社会人一年目の小僧だけど、カタナ乗って北海道ツーリングいってきます!
970774RR:2011/05/29(日) 16:55:52.08 ID:9YgfxRl+
カリキュラムって学校によってもしかして違うんですか?
971774RR:2011/05/29(日) 16:58:12.22 ID:6QANj6V+
卒検受かったー!
先週のリベンジ果たしたぞー!

後は、なんとかして休み貰うだけだー
バイク屋にも行かなくちゃ!
972774RR:2011/05/29(日) 17:25:07.84 ID:AiDL7Tf7
>>951
大型は一本橋7秒未満は検定中止じゃなかった?
973774RR:2011/05/29(日) 17:41:19.69 ID:NCnMDYyY
クランクと同じ要領なんだろうけど、小回りでの右左折が苦手です。
コツというか上手い方法はないでしょうか?
半クラ、アクセル少し回し気味で足ブレーキ軽めって感じですかね?
いつも大回りになってしまう・・・ご教授願いたいです!
974774RR:2011/05/29(日) 18:09:37.72 ID:EudXvGT/
>>973
苦手な人ほど足元を見るので、視線をぐっと遠く100メートル先を見るくらいに

後はリーンアウトだっけ?車体だけ倒して人間おきてる方
低速ではこっちの方が小回りしやすいので、腰うかし気味でくいっとやってみよう
細かい小手先よりこれで苦手意識なくした方が早いんじゃないかな〜
975774RR:2011/05/29(日) 18:12:05.04 ID:PfBkSbna
半クラいらんしアクセルもいらん。
シフトダウン含めクラッチ使った速度調節はカーブ侵入前に済まして、あとはリアブレーキだけでいい。
カーブ最中にクラッチ扱う癖つけるとそのうちコケるぞ。
976774RR:2011/05/29(日) 18:30:18.38 ID:x1AX17q/
>>970
違うと思うよ。
俺が行ってたところはシミュレーターやらなかった。
他の教習所はどうか分からんけど、代わりに路上に出たよ。
教官がバイク運転して、後ろから教習車が付いてく。
で、バイクの教官がよくない行動を取ってそれを教習生に指摘させるっていうやつ。
クラッチペダルの下に足置いたまま走行したり、わざとふら付いたり、足を着かずに一時停止したりね。
ここで良く話題になるムリゲーシミュよりよっぽど為になるんじゃないかと思った。
977774RR:2011/05/29(日) 18:30:31.02 ID:AiDL7Tf7
玉木って何歳?
顔は俺と同レベルのようだが
978774RR:2011/05/29(日) 18:34:12.52 ID:NCnMDYyY
>>974
遠くを見ろ、行きたい方向を見据えろ、とは言われますね。
リーンアウトに関してなんですが、教習所ではリーンウィズをやるように教わっています。
下手にリーンアウト、リーンインするのはマズイのではないかと思うのですが・・・

>>975
言葉足らずでした。最小限の小回りを求められるのがT字路で一時停止してから左折という場面です。
なので発進する為にはクラッチ操作が必要になります。
そして縁石に沿うような小回りをしてみようと言われます。
同じような場面なのですが、1速で小回りを要求される場合でもクラッチ、アクセルを使わないのでしょうか??
通常のカーブではもちろん直前に速度を落とし2速にシフトダウンしています。
979774RR:2011/05/29(日) 18:37:29.31 ID:Zq4CROvR
>>975
小回りの話なんだけどね。
980774RR:2011/05/29(日) 18:41:09.67 ID:EFfWaL9/
>>976
教官が運転するバイクにタンデムって事?それならいいんだが
まさか教官の後ろをついて運転するんじゃないよな?
もしそうならそれ教習所がどう言おうが無免許運転だぞ
981774RR:2011/05/29(日) 18:41:50.87 ID:vE27+JAK
スラロームって大体何kmくらいで走るもんですか?
982774RR:2011/05/29(日) 18:42:24.74 ID:Bd/6G/OZ
ニンジャ乗ってる勝間和代?だっけ?も、大型一発で受かったんだからガンバレ!
おばさんにできて男にできないわけがない。
アンタならできる!できるって!
983 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 18:42:48.07 ID:Zq4CROvR
>>978
基本はクランクと全く同じでニーグリップしっかりしてればなんとかなるとは思う。
あとは大型か普通かにもよるけど半クラ使わずに1速アイドリングでも曲がれるんじゃないかな?そっちのほうが姿勢とかに気を回せるから楽かもしれんよ
984774RR:2011/05/29(日) 18:48:48.38 ID:NCnMDYyY
>>983
クランクも苦手なのです・・・orz
テンプレの動画を見て勉強しているんですが、いまいち感覚が。
バイクは大型です。1速半クラより1速のままハンドル操作に集中すたほうが確かに良いかもしれないですね。
次回はそれでやってみます!
985774RR:2011/05/29(日) 18:49:01.82 ID:x1AX17q/
>>980
言葉足らずだった すまんね。
後ろからは四輪ね、当然教官が運転。
助手席から前のバイクを見るって事。
986 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/29(日) 18:49:24.83 ID:iR/ZJaNw
>>981
オレ15km/hぐらいかな
987 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/29(日) 18:53:20.12 ID:xr5eJWP5
次スレ
二輪免許取得日記[教習所編] Part 254
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306662607/
988774RR:2011/05/29(日) 18:57:51.38 ID:+7l5oGpq
卒検受かった〜

雨天の運転は初めてだったけど特に問題はなかったな
989 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/29(日) 18:59:48.91 ID:xr5eJWP5
>>976
クラッチペダルがある教習車ってどんなんだ
ガセネタ放言してんじゃねーのか?
990 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/29(日) 19:02:44.13 ID:iR/ZJaNw
まぁまぁ・・・察してやれよ
991774RR:2011/05/29(日) 19:11:56.41 ID:6zD0Y39M
せっかく受かったのに明日雨だから免許センター行くの嫌になる
992774RR:2011/05/29(日) 19:42:33.26 ID:RnW+0USL
教習所ってリーンアウト不可の所あんの?
大型慣れするために使いまくったがなんも言われなかった
993774RR:2011/05/29(日) 19:45:26.13 ID:f48nuP7m
明日雨だから水曜免許センター行ってくる
994774RR:2011/05/29(日) 19:56:14.55 ID:AiDL7Tf7
免許センター行くのなんて別に雨の日でもいいと思うけど
995 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/29(日) 19:57:50.19 ID:xr5eJWP5
うん、むしろ雨の日に更新しといて水曜は公道デビューすりゃいいのに
996774RR:2011/05/29(日) 20:01:15.71 ID:6zD0Y39M
だって足が原チャリしかないんですもの(´・ω・`)
997774RR:2011/05/29(日) 20:02:57.90 ID:ox43g34U
こんな良スレ初めて見た。
受かったらワショーイしてくれるスレ。
最高だ。
998774RR:2011/05/29(日) 20:06:06.25 ID:AiDL7Tf7
>>996
一日も早く「大自二」もしくは「普自二」と印字された新しい免許証がほしくならない?
999774RR:2011/05/29(日) 20:07:33.63 ID:QlKrptRx


   +         +    +
        +       / ■ヽ     +   +   +
          +     (^□^ )>>988
      +        ⊂ ⊂丿 +      +
               ⊂⊂ノ        
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    合格ワッしょイ !!    \\
               おめでとワッしょイ !!
                安全祈願で無事故無違反 !!
1000774RR:2011/05/29(日) 20:08:54.51 ID:JNrGn7o0
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐