【ZR400/G】ゼファー400・χ【1989-2009】 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

「日本を信じよ。ジャパン・スタンダード ZEPHYR」
カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/



※前スレ
【ZR400/G】ゼファー400・χ【1989-2009】 25

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292358460/
2774RR:2011/05/18(水) 17:15:10.60 ID:QDjfaCQq
1乙!!
3774RR:2011/05/18(水) 17:27:03.24 ID:iPoQpDIv
1otsu
4774RR:2011/05/18(水) 18:25:53.19 ID:2FshOX7k
>>1

ありがとー
5774RR:2011/05/18(水) 18:29:07.54 ID:2FshOX7k
Q:ゼファーとゼファーχの違いは?
A:外装、エンジンの仕様、タイヤが違います。

Q:新車でもオイル漏れが酷いってホント?
A:オイル漏れはありませんが、滲み程度なら発生する可能性は大です。
  程度にもりますが、ほとんど問題ありません。

Q:オイル交換に必要なオイルは?
A:分解時→3.0リットル
  フィルター交換時→2.7リットル
  オイルのみ→2.5リットル

Q:オイル、フィルター交換のサイクルは?
A:オイル交換は、通常3000〜5000`、もしくは3ヶ月から半年に1回が理想。
  走行距離が上記に満たなくても、オイルが汚れていれば交換汁。
  フィルターはオイル交換、2回に1回でOK。

Q:おすすめのオイルは?
A:メーカー純正<推薦>オイルなら間違いなし。
  社外メーカーのオイルでも、低品質のオイルでなければ問題なし。
  空冷なので、オイル管理はしっかりと!!
<カワサキ純正オイル>
  ・R4 SJ 10W−40 JASO MA
  ・S4 SG 10Wー40 JASO MA
  ・T4 SF 10W−40 JASO MA
 又は
  ・API SFまたはSG
  ・API SHまたはSJ(JASO MA 適合)

6774RR:2011/05/18(水) 18:30:59.43 ID:2FshOX7k
Q:ならし運転はやった方がいいの?
A:やらなくても問題はないとは思いますが、やった方が車の寿命は確実に延びます。
 ならし運転の方法(マニュアルより) 
  ・最初の1600kmを走行するまでは、下記のエンジン回転数以下で走行する。
      走行距離          エンジン回転数
      0 〜 800km        4000rpm
     800 〜 1600km      6000rpm

Q:ドライブチェーンのたるみ量は?
A:標準値  →20〜30 o
  仕様範囲 →20〜35 o

Q:チェーンオイルはどれを使ったらいいの?
A:シールチェーンが使われているので、シールチェーン対応のオイルならお好みで。
  
Q:エアクリが外れない・・・
A:すぐ上のタンクを固定してるボルト2本を外し、タンクを持ち上げてやると楽に外せます。

Q:シートが外れない・・・(シートロックにキーを入れても回らない)
A:シートに体重を載せながらキーを回すと外れます。

Q:エンジン始動時、N→1速に入れるとガツンとショックが出るんですが・・・
A:仕様です。あまりにも酷い場合は、クラッチがちゃんと切れていない可能性があるので
  クラッチ調整する事をおすすめします。

Q:1〜2時間ほど連続走行すると、エンジンの機嫌が悪くなる・・・
A:エンジンを止め、機嫌が直るまでほっときましょう。

最後に
Q:エンジンの方からカタカタ音がするんですけど・・・
A:それは・・・    仕    様    ですw
7774RR:2011/05/18(水) 18:53:51.65 ID:rT0AtdxM
>>1乙EPHYR400

スレ立てしようと思ったらLvが云々で無理だたorz
よくわからんシステムに変わったんだな……
8774RR:2011/05/18(水) 22:31:30.15 ID:CaTXUZS9
いちおつ
今日モリワキモナカ付けてきたぜ
9774RR:2011/05/18(水) 23:11:37.84 ID:pdRVPaWT
>>8
調子はどうですか?
私もチタンモンスターにしようとほぼ決めています。
低速のトルクは弱くなりますか?
純正マフラーと比べて音は素人目にも変わったの分かりますか?
モリワキモンスターは静かだとよく聞くので。
10774RR:2011/05/19(木) 01:08:19.96 ID:c7j/MUhr
.
11774RR:2011/05/19(木) 03:47:58.49 ID:txymloxB
>>9 チタンモンスターつけてます。
純正に比べ数km燃費が落ちます。
5000回転ぐらいまでは低音 その後高音ぐらいのイメージかな?
低速のトルクは気持ち落ちますが気になりません。
走行音は非に鳴りませんね それなりの音です。
JMCAプレート付いてますが私の07年式に古いタイプでは書類が取れず車検に無事通るかは定かではありません。
12774RR:2011/05/19(木) 06:32:01.63 ID:0SGABBOs
>>11
車検は無理だろ
13774RR:2011/05/19(木) 12:48:16.75 ID:K2lVIP+V
明日 納車だぁ
2005 黒銀
14774RR:2011/05/19(木) 12:53:46.37 ID:/Jg+9cuz
08モデルにモリワキ モンスターブラック付けてるけど車検通らないのかな?
15774RR:2011/05/19(木) 15:51:45.19 ID:0SGABBOs
>>14
緑のJMCAマーク付きでメーカーの書類があれば通る
16774RR:2011/05/19(木) 17:39:48.57 ID:K2lVIP+V
なんでみなさんZ1仕様にしたがるのでしょう?
178:2011/05/19(木) 19:16:25.95 ID:dkREjLQi
>>9
僕のは貧乏学生なんでブラックですけど
純正マフラーの12kgに比べれば車体が軽くなっていいと思う(チタンなら尚更)
低回転域だといい音がするけど高回転域では風切り音もあって聞えないですねw

確かにゼファーは旧車スタイルにカスタムしたものが多いですけど
WR'sとかのアップマフラーも似合うと思います
18774RR:2011/05/19(木) 21:00:18.41 ID:5q1kM32Y
>>11
それなりの音、トルクの落ちもひどくないようで良かったです!安心しました。
ありがとうございます!

>>17
アップタイプも良いのですが、一度はモナカをつけてみたくて。。
お店の人には鉄のブラックも良い音するよと勧められたのですが、錆させてしまいそうで、チタンにしました!
たぶん音は私も鉄の方が好みのような気がしますが。
ご意見ありがとうございます!
19774RR:2011/05/19(木) 21:08:33.66 ID:5MVOgGdB
すいません、質問です。
最終型のχを買いたいのですが、
KERKERのメガフォンマフラーは最終型でも付きますか?
KERKER JAPANのHPを見ても解りません。
一部、通販サイトでは全年式と書いてあるのですのですが、
最終型にメガフォンマフラー付けている方がいたらご教授お願いします。
20774RR:2011/05/19(木) 22:10:36.78 ID:0SGABBOs
>>19
付くけど車検は無理だろうね
21774RR:2011/05/19(木) 23:09:12.91 ID:5MVOgGdB
>>20
ありがとうございます。
車検はその都度純正に取り替えます。
22774RR:2011/05/20(金) 06:26:27.09 ID:3qQU2Zop
今日 納車!!
23774RR:2011/05/20(金) 06:33:53.32 ID:2EQxjVE1
>>12 と 言いながら結局無理やり通したんだけどもね。
本当に普通の健全な陸運局指定で車検受けてあの程度の音量で無理なのかってのに疑問が残る。
邪魔くさくて純正スクラップにしたから後の祭りで困ってますわ。
>>16 僕はあの純正角テールより丸テールのがカッコイイと思ってますのでテールカウルとランプはZ2仕様ですが
サイドカバーは純正のままですし特にZ1、Z2に憧れはないですし好き好きでしょう。
>>18 たしかにアップ系でアンダーカウルとか付けてレーシーにまとめてもかっこいいですよね。
24774RR:2011/05/20(金) 09:17:13.02 ID:9PjsLhGT
>>23
無理矢理kwsk
25774RR:2011/05/20(金) 09:45:30.74 ID:W29AUrwl
Z1 Z2 よりゼファー改 のスタイルが良いなぁ
でも、丸テールは良いなぁ(^O^)
26774RR:2011/05/20(金) 09:49:05.35 ID:W29AUrwl
>>16 アンカー忘れたorz
27774RR:2011/05/20(金) 10:08:24.60 ID:4bhW+6G4
大学の先輩から2001年式の火の玉ゼファー改(走行2万キロ、傷なし、状態はかなり良い)を20万で買う予定なのですがどうでしょう?
皆さんなら買いですか?
28774RR:2011/05/20(金) 10:20:04.43 ID:MFYHxbXQ
>>27
先輩からならもうちょい安くしてもらえ
29774RR:2011/05/20(金) 10:39:55.60 ID:W29AUrwl
>>27
安い
30774RR:2011/05/20(金) 12:35:42.27 ID:P6VseLCo
>>27
店で買うよりか安いが知り合いから買うなら高い。
31774RR:2011/05/20(金) 14:40:12.82 ID:izZADqk4
名義変更とか保険とかちゃんとしてから乗ってくださいね
32774RR:2011/05/20(金) 14:52:03.83 ID:EvJSHjnm
ゼファーχに1100や750の純正の丸型ミラーつけた方いらっしゃいますか?
ゼファーχも丸型が似合うと思うのですが、社外品のz2ミラーにするか、純正の丸型ミラーにするか迷います。
社外品は揺れが激しかったりするのでしょうかね?!
33774RR:2011/05/20(金) 18:17:04.87 ID:4bhW+6G4
回答ありがとうございます。
値切ってみます!
今は250TRに乗ってるのでゼファーは憧れます
34774RR:2011/05/20(金) 19:09:13.15 ID:MFYHxbXQ
>>33
ほどほどにね( ´ ▽ ` )

金よりも付き合いって大事だからね…
35774RR:2011/05/20(金) 19:26:07.43 ID:9PjsLhGT
車検付きなら妥当な額だと思うけど

検無なら-2万(ユーザー車検代)
36774RR:2011/05/20(金) 20:13:53.55 ID:8ZH6P+AE
>>32
俺のは70キロ超えたあたりからバタつく。

強いこだわりがなければ別のミラーをオススメする
37774RR:2011/05/20(金) 20:28:42.61 ID:EvJSHjnm
>>36
今付けているのは、社外品ですか?
カワサキ純正ミラーより社外品のz2ミラーの方がかっこ良いのですが。。
38774RR:2011/05/20(金) 21:36:07.54 ID:QxgIToUD
>>37
社外品はやめとけ
ほとんど自分の腕しか映らないぞ
39774RR:2011/05/20(金) 21:52:45.12 ID:EvJSHjnm
>>38
やっぱりそうですよね...
私は初心者のヘタッピなので、尚更やめときます。。危なそうですね。汗
でも、丸型ミラー好きなので、高くても
バリオスや750の純正ミラーにします!
40774RR:2011/05/20(金) 22:08:03.89 ID:9PjsLhGT
>>39
少なくとも純正なら見えないって事はないわな

俺はナポAZで充分
41774RR:2011/05/20(金) 22:35:32.40 ID:yFSJCFJ4
何故だ何故なんだ!?
女子高生を見るとゼファーと共に俺の回転数も・・・・
42774RR:2011/05/21(土) 02:06:31.02 ID:wFeUJBh8
JKを見る度に俺の股間もレッドゾーンまで跳ね上がるわ定期的age
43774RR:2011/05/21(土) 09:21:13.01 ID:w0mC6anz
初期の異径のメーターから砲弾に換えるのって難しい?


燃料計は動かなくて良いんです。
44774RR:2011/05/21(土) 09:26:08.55 ID:ECxdhiuQ
>>24 バイク屋の知り合いの店のなんでもかんでもごり押しする店でだな ゴニョゴニョw
世話になってるバイク屋からはマフラー考えた方がいいかもしれないって言われたが
あの程度の音量でも本当にNGなのかは疑問視される。

>>41 そしていつか前の車のケツを掘り大空へ飛び立つ日がくるのです。
45774RR:2011/05/21(土) 13:10:25.34 ID:LG7oNY52
教えてエロい人
フロントブレーキはなぜ三叉?になってるの?
元から2本でキャリパーまでじゃだめなの?

メッシュに交換はどうすれば?
46774RR:2011/05/21(土) 13:59:05.36 ID:X9jrCLTo
そんな事もわからないなら、バイク屋行け
47774RR:2011/05/21(土) 16:53:49.74 ID:LG7oNY52
ありがとうございました
48774RR:2011/05/21(土) 17:25:33.30 ID:ODColDuk
>>45
マスターから2本にすればいい

バンジョーボルトは長いのに交換な
49774RR:2011/05/21(土) 18:25:36.58 ID:LG7oNY52
>>48 ありがとうございます
5041:2011/05/21(土) 23:00:56.59 ID:i/i/dBPR
>>44一昨年の年末に地元高校前で軽トラに激突&フライアウェイして見事廃車にした俺の知り合いの方ですか(´・_・`)?
51774RR:2011/05/22(日) 05:50:24.87 ID:mm/5ozfg
昨日はじめて自分でオイル&フィルター交換した。マフラー交換してるからマフラーも外さないとダメだった。でも手がオイル臭くなりながらもフィルター交換等の作業を終えた時、童貞を捨てた時のような感覚になったんで記念カキコ。

バイクいじくるのってなんて楽しいんだ!
52774RR:2011/05/22(日) 06:25:34.25 ID:Ygqbqshf
磨いてるのも楽しい
53774RR:2011/05/22(日) 15:37:00.54 ID:7qbKx4Q+
愛車をフル整備出来ても童貞だけは捨てられない
54774RR:2011/05/22(日) 16:03:35.89 ID:fw7t0yJN
いいんじゃないかな
ゼファーって童貞くさいし
55Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2011/05/22(日) 17:12:20.68 ID:s8QLf9CZ
ゼファーのクラッチホルダーを手に入れて分解してて思ったんですが、クラッチレバーを交換するのに
クラッチスイッチをはずさないといけないんですか?
スイッチはずしたら、ボルトをはずせました。あとボルトがピボットボルトじゃなくてなんか普通のネジ山のボツトでした。
あれでクラッチの支点としてキコキコ動かしてて摩擦抵抗とか削れたりしないんですか?
56774RR:2011/05/22(日) 17:27:22.76 ID:mm/5ozfg
>>53の出番だ!
57774RR:2011/05/22(日) 17:34:24.28 ID:x3A/4BAJ
zefa
58774RR:2011/05/22(日) 19:59:14.71 ID:B5ocy0rp
Zep
59774RR:2011/05/22(日) 22:21:19.46 ID:uTwRowVi
Q:お前らどのメーカーのタイヤを使ってる?

Q:何故それにした!!

Q:感想はど〜よ?
60774RR:2011/05/23(月) 02:07:19.88 ID:I0dpB74/
30半ばのおっさんですが、
今日は教習所の卒検(普自二)合格した。
で、合格祝いに取り置きしてもらってた
χファイナルエディションの契約&支払してきた。
車両価格62.5万でコミコミ69.2万でした。
土曜日の納車が待ち遠しい
61774RR:2011/05/23(月) 05:34:18.29 ID:R+JAjzjm
>>60おめ
62774RR:2011/05/23(月) 06:41:10.17 ID:3ahWJKkP
>>50 いや、私はまだ無限の彼方へさあいくぞ!とバズライトイヤーしたことはありません。

>>60 おめでとうございます。
盗難対策と安全運転で二輪生活を楽しみましょう
63774RR:2011/05/23(月) 06:45:05.84 ID:3ahWJKkP
連投スマソ。
所で皆車体カラーは何色なんだい?
俺はエボニー×キャンディファイアレッドの火の玉だが
64774RR:2011/05/23(月) 06:47:05.93 ID:R+JAjzjm
>>62書き方が悪かった。
俺の知り合いの人が事故ったじゃなくて俺が飛び立った事を知ってる人?って意味ですた(´・_・`)解り辛くてすまぬ

65774RR:2011/05/23(月) 06:49:49.52 ID:jdevWNLK
どうせなら大型二輪のほうが格好良いと思う。
普通二輪は子供の遊びという感じがする。
66774RR:2011/05/23(月) 06:51:29.10 ID:R+JAjzjm
キャンディダイヤモンドブラウン×キャンディダイヤモンドオレンジの火の玉、そう!巷じゃこいつの事をファイナルエディションと呼んでいる。
67774RR:2011/05/23(月) 06:51:48.28 ID:fbU7bW78
俺もFE
FEでノーマルカラー以外に換える奴はあんまりいないだろうなぁ
68774RR:2011/05/23(月) 06:54:49.19 ID:R+JAjzjm
>>67FEいいよね。テールカウル社外品に交換したけど、ちゃんとFEの色を取り寄せ塗装してもらった


>>65なぜここに来た??
69774RR:2011/05/23(月) 07:12:22.68 ID:fbU7bW78
>>68
ネイキッドという車種とゼハのデザインに
相性のいい色合いだね
暖色系で落ち着いている、
かといって地味でもない。


派手すぎるとなんかね
ンダっぽいし、なにより珍走臭くていやだ
70774RR:2011/05/23(月) 08:04:41.17 ID:HGEkok1P
オイラ 黒銀 タイガー
あえて銀が好き
71774RR:2011/05/23(月) 10:18:18.76 ID:IfDQFQKR
オイラ黒金タイガー

最近貼った
72774RR:2011/05/23(月) 12:13:05.51 ID:OVsOo57e
俺はだいぶ前にここにもうpしたけど初号機カラーだよ!!
73774RR:2011/05/23(月) 12:20:34.04 ID:Oquk/3RJ
白に緑のレインボーで、マッハカラー
74774RR:2011/05/23(月) 12:22:27.84 ID:+4WanP2P
>>72
あれかwwww
何故か保存してるわ

ちなみに俺もFE火の玉

金に余裕あるなら茶タイガーとワインレッド外装欲しいな
75774RR:2011/05/23(月) 17:00:17.02 ID:WaX+qHF6
08モデル エボニー×プラズマキャンディブルー
この青、美しすぎるわ。
76774RR:2011/05/23(月) 18:57:34.01 ID:bBTk35cr
00年 ワインレッドタイガー

そのうちパールホワイト×キャンディーブルータイガーにしたいと思っている
77774RR:2011/05/23(月) 18:58:04.64 ID:HGEkok1P
↑禿同
でもオイラのようなおっさんには似合わないorz
78774RR:2011/05/23(月) 18:59:09.07 ID:HGEkok1P
すまん>>75
79774RR:2011/05/23(月) 19:33:50.02 ID:YE1yKI0O
05年式マジェスティックレッドのタイガー
夕方に見ると渋い
80774RR:2011/05/23(月) 20:01:48.87 ID:UsYtkUot
>>63
いいなぁ(´・ω・`)
81774RR:2011/05/23(月) 22:03:40.30 ID:HGEkok1P
みなさんタンクバック使ってる?
磁石のやつはタンクにキズつかない?
82774RR:2011/05/23(月) 23:02:20.59 ID:3ahWJKkP
>>80 たまたま行ったバイク屋で即決するほど一目ぼれだった。
ゼファーをゼフィアーだと思ってた頃から憧れてた単車に今自分が乗ってるってのはホント
頑張って仕事しててよかったと感じるよ。
83774RR:2011/05/23(月) 23:17:31.56 ID:3ahWJKkP
>>81 塗り物は傷付けると高いから基本リュックかショルダーの小さいのオンリーだな。
タンクバックでないとダメな荷物もないし。
84774RR:2011/05/23(月) 23:29:44.52 ID:bC7qULyl
ゴタゴタ言っても仕方ないんだが…
GS少なくなっている昨今、燃タン14リットルって日曜日のツーリングでどうよ?
心細くね?

2弁の頃はもうちょい燃費も良かったんだが…
85774RR:2011/05/23(月) 23:52:12.48 ID:HGEkok1P
>>83
やっぱりキズ付くかね
リュックは冬キツいんだよねぇ
シートバックはかっこ悪いかな?
86774RR:2011/05/24(火) 00:07:51.37 ID:E6+4Tis+
(( _ _ ))..zzzZZ
87774RR:2011/05/24(火) 05:28:41.74 ID:PCnxIimH
>>84
ゼハに乗る以前2stに乗ってた俺からしてみれば充分低燃費エンジンだわ

普通に給油して下道(5、6速3500〜4500rpm)でもg28km走る
予備タン使わずで300km走れるのは感動したぜ
まぁ去年新車購入の現在距離12000km、状態フルノーマルでの話したが……
88774RR:2011/05/24(火) 08:19:07.36 ID:Ts5opvu8
>>84 5Lとかのアメリカンもいるんだから俺達はまだ贅沢だよwww
ヒューエルボトルをカバンに忍ばすしかないなぁ・・・

>>85 シートとタンクの摺れる部分が白っぽく?なってしまうのと一緒で
やっぱ長期間付けてたら何かしら出てくるんじゃないかな。
俺は住んでる所が黄砂と鉄粉がかなり舞う地域だからもう容赦なく走った後でもいろんな事を考慮してカバーかけるし
小傷はあんま気にしてないけど。
磨いて消えるレベルのならいいかなと。
俺はバイクはタンク周りがカッコよさにおいて重要だと思ってるからむしろシートバック
サイドバックとかの方が旅してるライダーっぽくてカッコイイかなと思う。
まぁでもタンクバックはナビとかマップル、高速のチケットとか手軽にすっと出し入れできて便利だし
俺は別に悪くはないとも思う。
ただ見た目的にはタンクは普通に露出してる方がかっこいいよねって話で
89774RR:2011/05/24(火) 08:39:21.89 ID:Ts5opvu8
>>87 純正マフラー?
俺マフラー変えた瞬間街乗り22ぐらいに落ちたんだよな。
90774RR:2011/05/24(火) 09:38:19.27 ID:dxoBd74o
>>88
ありがとん
91774RR:2011/05/24(火) 12:20:41.20 ID:PCnxIimH
>>89
勿論

モリワキワンピやヨシムラサイクロは燃費変わらずと聞いたがどうだろうか……
92774RR:2011/05/24(火) 14:19:33.44 ID:dxoBd74o
モリワキワンピほしいna
93774RR:2011/05/24(火) 18:43:40.62 ID:dxoBd74o
age
94774RR:2011/05/24(火) 20:26:22.31 ID:dxoBd74o
ZepのFIはでるの?
もし出たら買う?
95774RR:2011/05/24(火) 20:45:51.01 ID:6W59UvIg
>>94
出て欲しいですよねぇ。
できればリッター以下が良いなぁと。
χの次に乗りたいと思う筆頭が1200DAEG
。。かっこ良いけど、1200は普段乗りには向かなそうで。
無理だと思うけど、750から900くらいの
新型ゼファー出して欲しいです。
96774RR:2011/05/24(火) 21:42:55.77 ID:rNJXPu//
ミーは別のZ系が見てみたいな
97774RR:2011/05/24(火) 21:53:50.46 ID:EyG8RXsZ
チョーク引かなくてもエンジン一発始動…

ちょっと放置してもちゃんと吹ける…




そんなん想像出来ない
98774RR:2011/05/25(水) 06:48:35.88 ID:tNagGWII
>>チョーク引かなくてもエンジン一発始動…

>>ちょっと放置してもちゃんと吹ける…

それがどれほど快適か!

でも、手が掛かるほど良くなっていくんだよね
99774RR:2011/05/25(水) 10:47:47.66 ID:0cnsTyTl
>>98
チョークは使わないし吹け上がりもいいけど、アイドリングが不安定

キャブ掃除しても同調とってもダメ、ハズレエンジンなんだろうな

あ、プラグもエアクリも換えたからね
100774RR:2011/05/25(水) 12:54:37.10 ID:MFlATUm6
俺のはチョーク有りで一発始動だが、アイドリングの乱れは半端じゃない

吹けはいいけどね
腰上OHでもせないかんかなぁ
101774RR:2011/05/25(水) 14:28:33.05 ID:tNagGWII
アイドリングの乱れを安定させる術はないの?
102774RR:2011/05/25(水) 16:47:09.05 ID:9Vl+ohcR
エンジン暖まってエンストしなければ問題ないだろ

カワサキ空冷四発でアイドリングの針がピタッとしてるバイクを見たことがない
2,3ミリくらいの振れ幅でプルプルくらいだったら普通でしょ
103774RR:2011/05/25(水) 17:56:42.73 ID:NxQt/H1M
むしろ振れるのが異常だと思ったことすらない俺。
1〜2週に1回でも乗ってりゃ大丈夫よ少々。

暖かくなってきてチョークなくてもアクセルとセルスイッチでうまいことやりゃプスン
と言わせずできる時期だが果たしてこのやり方が冷えたエンジンにいいのかは・・・
やっぱチョークかなw
104774RR:2011/05/25(水) 18:09:16.96 ID:0cnsTyTl
>>102
そのぐらいだったら不安定だなんて言わないわ
105774RR:2011/05/25(水) 19:02:37.12 ID:tNagGWII
>>104
オイラも2,3ミリ震えるぐらいだった
それ以上なの?
106774RR:2011/05/25(水) 21:28:15.41 ID:MFlATUm6
俺のは1200rpmから2500rpmぐらいまで1500rpmを中心にメチャクチャ不安定に振れてる

あとタペット音がデカイかな


まぁ金さえあればOHするけど
107774RR:2011/05/25(水) 21:51:04.03 ID:aHxNVT9H
>>106ふれ過ぎワロタ。
108774RR:2011/05/25(水) 22:00:20.60 ID:zzrMBESO
>>106
同調とれば安定するよ
109774RR:2011/05/25(水) 23:17:31.08 ID:iok3SIlm
こんなバイクに安定性求めるなんてナンセンスだぜ?
110774RR:2011/05/26(木) 08:53:11.27 ID:aDLqkO48
こないだ長距離走ってきました!

リッター約20ぐらい走りました!

そんなもんすか?(´Д`)


111774RR:2011/05/26(木) 09:10:34.98 ID:0Xj8ZoQa
>>103
カワサキの整備士の人が、最初は必ずチョーク引いて安定するまで引いて下さいと言ってたよ。
一度乗って休憩後とかなら引かないでセルで掛けるけど乗り出しは引いてる。
112774RR:2011/05/26(木) 09:37:06.32 ID:8GRsCJLG
>>110

2弁,4弁かが不明&どの位の速度出してたかが分からんと何とも言えんがな。
113774RR:2011/05/26(木) 14:28:59.77 ID:C/AqjEuR
間を置いての始動時にチョーク引くのはFXからの伝統だろ…。
火が入ったら直ぐに戻していいよってザッパー専門でやってるバイク屋のおっさんが言ってた。
114774RR:2011/05/26(木) 17:57:15.68 ID:V3aTFFev
>>111 すませんでしたorz www
以後気をつけます。
115774RR:2011/05/26(木) 18:03:04.57 ID:V3aTFFev
>>110 引っ張って乗ってたならそんなもん。
低燃費意識して走行してたなら低いんでね?
でも抜けのいいマフラーつけてると基本燃費落ちるし車体にもよるしわからんけど
116774RR:2011/05/26(木) 21:02:20.29 ID:q8FvbhK4
ところで最近、足立ナンバーで盗難された奴はおらんかね?
117774RR:2011/05/26(木) 22:05:49.12 ID:/w+zf1DY
>>116
警察に通報してやれ。届け出てればすぐ分るから。

579 :774RR [↓] :2011/05/26(木) 20:47:34.05 ID:q8FvbhK4
ところで最近、足立ナンバーのゼファー盗まれた奴いない?
キーシリンダーをいじられてて、どう見ても盗難車なんだけど今週初めから通勤ルートに放置されてるんだよね。
で、さっき見たら駐禁切られてて緑虫マジ役立たずだなって思ったよ!
118774RR:2011/05/27(金) 00:51:48.69 ID:6MHVpaUZ
>>117
警察には何て通報すりゃいいんだ?
昔、同じような盗難車を通報したら「どうして盗難車だってわかるんだ?」って因縁つけてきた上に交番から追い出そうとされた過去があるから困るんだよね。
119774RR:2011/05/27(金) 01:19:27.61 ID:6MHVpaUZ
ついでに事実として、どう見ても盗難車はまごうことなき盗難車で持ち主もいたよ。
持ち主も半分諦めモードだったようで相当感謝されたよ。
そんなことがあったから警察は信用できないし、通報には躊躇しちゃうんだよね。
120774RR:2011/05/27(金) 01:37:32.01 ID:RFI9kLJ3
いや、んなもん「今どこどこで盗難車らしき怪しい単車を発見した。今すぐ来てくれ」
と通報して帰っちゃえばいいんじゃ?
あとのことは警察に投げちゃえばいい。

これで警察が仕事してくれなかったらもうほっとけ。
それが嫌なら警察の相手してやってください
121774RR:2011/05/27(金) 01:47:47.74 ID:6MHVpaUZ
>>120
オレが求めているのは、どんな結果になろうと持ち主にバイクが戻ることなんだよね。
事の顛末を見ずにわざわざ警察なんぞに通報してやるものかっつーの。

その顛末をネタとしてスレに投下することだってできるんだぜ?
122774RR:2011/05/27(金) 01:49:22.18 ID:da1i9Qgo
>>118
ネットで盗難情報載せてるのいくつかあるから
通報以外にもそういうところ当たってみたら?
バイク 盗難 情報 とかで検索してみて
123774RR:2011/05/27(金) 02:08:02.20 ID:6MHVpaUZ
>>122
足立ナンバーでゼファー乗ってるヤツにネットとか無理だろw

一応検索はしてみるけどね。
124774RR:2011/05/27(金) 12:31:06.16 ID:zpF22gTd
Zep
125774RR:2011/05/27(金) 17:17:22.33 ID:0i3NacQu
お前らどのタイヤ履いてるの?
126774RR:2011/05/27(金) 17:22:33.72 ID:4Xq1peYU
>>125
ラジアル指定のχに

F:GT501
R:BT-45
127774RR:2011/05/27(金) 18:04:08.02 ID:v11JbWlL
>>118
お前馬鹿だろw
128774RR:2011/05/27(金) 19:16:53.07 ID:prDF/A6Y
>>126
ピレリのエンジェル
129774RR:2011/05/27(金) 20:00:46.82 ID:0i3NacQu
>>126>>128
純正に比べてどんな感じよ?
130774RR:2011/05/27(金) 20:06:17.30 ID:4Xq1peYU
>>129
買った時からバイアスだったから知らない

街乗り、ツー程度なら充分
131774RR:2011/05/27(金) 20:23:41.12 ID:lsQthjv5
タイヤはブリジストンの何かでリアにひび割れきててボチボチ交換したい。
高性能タイヤ履かせて攻めるような車種でもないしな。
渋いカスタムでノンビリトコトコ走るのが様になる形であり排気量である。
132774RR:2011/05/27(金) 20:42:25.76 ID:6MHVpaUZ
>>127
疲れてるから考えるのがめんどくさいだよw
133774RR:2011/05/28(土) 07:31:32.02 ID:rmIQjk5d
ゼファーXで行っても良い?
晴れたら。
134774RR:2011/05/28(土) 07:32:34.60 ID:rmIQjk5d
誤爆 すまん
135774RR:2011/05/28(土) 10:37:53.36 ID:rmIQjk5d
ラジアルとバイアス そんなに違う?
136774RR:2011/05/28(土) 10:50:44.80 ID:RSb/gflD
C6だけど純正のタンクに火の玉カラーっておかしいかな?テールだけZ2テールにして。イエローボールがかっこいいなぁと思うんだけど。ちなみに全塗したら幾らくらい掛かりますかね?
137774RR:2011/05/28(土) 10:58:16.30 ID:Q6dp471p
>>135
セドリックとグロリアぐらい違う
138774RR:2011/05/28(土) 12:21:40.26 ID:EHWF0TR8
>>136
純正タンクの火の玉の車両はヤフオクでよく見かけるよ。
塗装はピンキリ
火の玉だと前後フェンダー、タンク、サイドカバーで最低でも10万は取りたいんじゃないかなぁ
139774RR:2011/05/28(土) 14:23:44.21 ID:T32gWSkl
>>137
同じじゃねーかwww
140774RR:2011/05/28(土) 16:04:34.46 ID:Ie1nfNoR
>>137
歳がバレるな
141774RR:2011/05/28(土) 16:09:57.15 ID:2U0vyQRR
昔400乗ってたな。
懐かしいな。

いいバイクだよ。
142774RR:2011/05/28(土) 17:08:00.84 ID:9iO+uxpp
>>139 単色じゃない=お値段も上がる
俺テールカウルだけでもいい値段とられた気がする。
純正タンクって400もΧもどれも一緒じゃねーの?
143774RR:2011/05/29(日) 10:18:58.47 ID:I++jXyBm
>>137
あ、見た目が違うのか(;゜0゜)
144774RR:2011/05/29(日) 11:41:50.38 ID:aDFthDRs
age
145774RR:2011/05/29(日) 11:44:06.19 ID:BLEzR/S8
>>141
おれもGPzFのりで400懐かしいなまたのるとしたらゼハーだな
146774RR:2011/05/29(日) 13:44:41.08 ID:ycUtG63S
私も10数年前にゼファーに乗ってました。
懐かしい。
いまは750乗りです。

ゼファースレは紳士なスレ。
人のことをカス呼ばわりする人や上げ足とったりする人がいない。
147774RR:2011/05/30(月) 00:02:25.87 ID:I++jXyBm
アゲ
148774RR:2011/05/30(月) 17:07:49.79 ID:bpEil5wl
age
149774RR:2011/05/30(月) 18:21:21.75 ID:bpEil5wl
やっぱりサービスマニュアルは
手に入れるべき?
150774RR:2011/05/30(月) 22:38:12.57 ID:0+KmPTHa
自分で整備するならage
151774RR:2011/05/31(火) 08:58:25.70 ID:aXvEfyup
了解 age
152774RR:2011/05/31(火) 12:43:40.81 ID:aCwUIWFF
>>146
乗ってる奴は大抵DQNだけどなw
素晴らしいバイクなんだが乗り手が…
153774RR:2011/05/31(火) 16:02:37.41 ID:aXvEfyup
>>152
わかってる、自覚はアル
ノーマルで乗っているビビりだから
154774RR:2011/05/31(火) 16:05:53.41 ID:aXvEfyup
連投すまん
5千キロ走ったから
なんとなくプラグを変えようと
思っとるんだけど、
やっぱりプラチナは良いの?
155774RR:2011/05/31(火) 23:15:31.53 ID:dn/ppfv1
>>154
ゼファーってそういうの、好きじゃないみたいw

オイル代に使うほうが機嫌がいいよ

俺のは。
156774RR:2011/05/31(火) 23:23:40.45 ID:8VJXg/BV
一般的に云われている
良いオイルを半年スパンで使うより、
普通のオイルを三ヶ月で変えた方が良い、かな
157774RR:2011/06/01(水) 00:18:32.33 ID:D39Hu0/U
プラグこだわるのもいいが、チェーンの掃除皆やってるか?
オレボチボチ時期来てるし梅雨明けまでになんとか済ませておきたいが結局やらんわなw
158774RR:2011/06/01(水) 05:54:08.48 ID:rrhodN04
つい先日ゲットしたぜ!!

しかし、どこからどう見てもDQN仕様…orz
ハンドルとワイヤー類交換したいんだが、初めてならバイク屋逝けかな?
159774RR:2011/06/01(水) 06:20:38.34 ID:IuXBEEAb
>>158
このスレでアップハンにしたいヤツを捜す
160774RR:2011/06/01(水) 10:13:09.93 ID:BEXCiTrn
>>158
バカって稀によく言われるだろ?
161774RR:2011/06/01(水) 10:21:11.32 ID:D39Hu0/U
>>158 わからない事は何事もプロに頼むべき。
仮に自分でやるにしても本とかだけに頼らず経験豊富な人に聞いてから実行した方がいい。
162774RR:2011/06/01(水) 11:11:31.65 ID:rrhodN04
>>159
それは思いつかなんだw

>>160

>>161
そうですね、命には変えられないのでやはりプロに頼もうと思います!!
163774RR:2011/06/01(水) 15:49:02.75 ID:DYdPF0ws
工賃かなり高いけどね、
でもこの先それくらいできないと困らないか?
っと思ってしまうのは俺だけか?

繊細な場所をいじる訳じゃないし
素人でも時間があれば試行錯誤しながらできると思うけどな
ブレーキオイルだけは経験者がいないと怖いが・・

責任はとれないけどねww
164774RR:2011/06/01(水) 20:09:40.57 ID:HKwN0YgG
>>162
何でいちいちバイク屋に頼むのよw
知り合いと一緒にやればいいじゃん
165774RR:2011/06/01(水) 20:32:36.29 ID:IuXBEEAb
>>164
シーッw
166774RR:2011/06/01(水) 21:48:31.07 ID:W7JoS/+k
ゴルァ!!
167774RR:2011/06/01(水) 22:56:57.17 ID:5Q9zR7Fi
>初めてならバイク屋逝けかな?

この理屈で毎回バイク屋に頼んでたら
永遠に初めての迷宮から抜け出せないな
168774RR:2011/06/01(水) 23:51:22.68 ID:HKwN0YgG
そして魔法使いになっていくんだな…
169774RR:2011/06/02(木) 09:22:37.31 ID:+1IyoeL5
オレもチェーンの掃除や洗車ぐらいしかしてない。
言えばオイル交換もマフラー交換もなんでもかんでもバイク屋まかせ

2年のって進歩?
いまだUターン怖い(笑)
170774RR:2011/06/02(木) 13:15:34.31 ID:IYQWtI89
自分で整備したいなーって考えている人は、まずは3万ぐらいのツールキットを買うといい
やめるにやめられなくなるから
171774RR:2011/06/02(木) 17:13:54.81 ID:HxC41Qvt
バイク屋まかせでも問題ないだろ。
支払い踏み倒したら駄目だけど。
家具大工の知り合いに、「家具は自分で作るもんだろ。いちいち買うなよ。」
と言われてムカついた感じに似てる。
自分が出来るからって誰でも出来ると思うなってやつだな。

まあ、好きにして。
172774RR:2011/06/02(木) 17:37:09.31 ID:4339XWxD
>>159
オレの事か。
173158:2011/06/02(木) 18:38:10.97 ID:8v/tcGtJ
いろいろご意見頂きありがとうございます。
とりあえず、アクセルワイヤー交換する際に
キャブをずらしてって時点でぶっ壊してしまいそうですし、
ブレーキホース交換してもエアー抜きなんか適当にやって
あぼーんする自信あるので、プロにお任せしようと思います。

死を覚悟したらサービスマニュアルでも買って自分で弄ろうと思います。
174774RR:2011/06/02(木) 19:26:35.67 ID:YX9VgRnz
スレチかもしれんが、
バイクに載せておく
車検証や強制保険証ってコピーでおk?
175774RR:2011/06/02(木) 21:22:38.78 ID:RvffOno8
車検証の原本載せてるバカいるのか?
176774RR:2011/06/02(木) 21:41:44.43 ID:DGXRgS3L
>>173
アップハンにしたそうな>>172氏が居るぞよ
ってか今のハンドルの画像が見てみたいなぁ
177774RR:2011/06/02(木) 22:01:47.18 ID:pJAlyyKy
俺全部原本なんだが・・・
178774RR:2011/06/02(木) 22:12:13.84 ID:RvffOno8
>>177
2輪の名変には印鑑証明がいらねーんだよ。
だから車検証の原本があれば誰でも名変できちゃうんだ。

お前のバイクも知らないうちに名変されてるかもな。
179774RR:2011/06/02(木) 22:19:39.22 ID:YX9VgRnz
>>178
ありがとん

コピーしてくる
180774RR:2011/06/02(木) 23:00:16.57 ID:8obZBLY0
コピーはダメですよ。
名変されても足つきますから。
181774RR:2011/06/02(木) 23:39:54.79 ID:RZP989Mt
DQN仕様でワイヤー類の交換が必要ってことは
環七絞りとか鬼ハンだろw

>>180
コピーだが文句いわれたことないよ
むしろなくても後日自賠責番号だけおしえてくれればいいなんてケースも

182158:2011/06/02(木) 23:52:55.75 ID:8v/tcGtJ
>>176
暗くて撮れなかったんですが、アップハン絞り(おそらく25cm)に
六角のグリップがついてます。

>>181
ハンドルは上記の通りなんですが、ワイヤー類の長さが合っておらず
ブレーキホースあまりまくりで飛び出てます。
ただでさえ恥ずかしいのに余計に…orz
183774RR:2011/06/03(金) 00:21:24.85 ID:L+ci5UiG
当たったw

納車前にやってもらえばよかったのに
良心的な店なら工賃まけてくれるだろうし

個人的にはタンクに工具おとしてハゲたり
ネジが余った!とかなったりして覚えていったから
失敗するのも楽しいと思うけどね

184774RR:2011/06/03(金) 00:29:19.64 ID:1MdApCVp
>>183
それも考えたんですが、電車にハンドル持って乗る勇気がなくて…w

とりあえず1度目はバイク屋でやって貰って、
覗けるようなら見て学んでみようかと思います!!
185774RR:2011/06/03(金) 00:48:03.39 ID:P0XSz1jO
そういう時はハンドルを萌えキャラのポスターでくるんで
紙袋に突っ込んでいけばいいよ
186774RR:2011/06/03(金) 01:56:44.38 ID:6tpnBfMN
もちろん人それぞれスキルが違うけど、参考までに。

エンジンオイル交換
処理と汚れるのが嫌でなければ自分で出来る、ただ入れすぎやボルトの開け閉めには注意。

ブレーキ系
重要な保安部品なので自信がなければやらない事。
また、自信があっても責任上整備士の資格が無い場合は自分のバイクのみで、
頼まれても他人のはしない事。
パッド交換
コツさえ解れば簡単。ピン止めを飛ばして無くすの注意。
後ろのピストンを押し込めるのには少々力いります。かまぼこの板切れなどあれば便利。
ブレーキオイル交換・ピストンシール交換
バイク屋が頼むのが無難です、エア抜きが一番問題。
道具あったほうが確実に短時間で終わりますので。

タイヤ交換
タイヤの処分が問題、ゴミ出せないから。
自分でやるならタイヤの扱い注意ね、レバーを下手に扱うとタイヤがあぼんします。
ホイールも傷つく可能性ありますから頼むほうが無難でしょう。
バイク屋でなく、2輪取扱いタイヤ店で少しの工賃足せば替えてくれる店もあります。
187774RR:2011/06/03(金) 01:58:50.07 ID:6tpnBfMN
ドライブチェーン
調整・清掃・注油は自分で出来るようになっていたほうが絶対にいいです。
交換は作業そのものは難しくありません。ただカシメ工具が高い。
ゼファーχは520チェーン(標準)ですので通販の安いカシメ工具では工具が壊れることがあります。
コスト的にはバイク屋に頼んだほうが安いでしょう。

灯火類・・・球切れの時、電球の交換は自分で出来るほうが良い。

マフラー交換
車検時の純正戻しが少し苦労するかな、少し重いので2人でやったほうが無難です。
リヤショック交換。
外して付けたりするだけだけど右のリヤサスがマフラーと干渉するのでマフラーを外さなければならない時もある。

ざっと書いたらこんなもんかな、いじるなら六角レンチは必要アイテムです。5・5.5・6・8・12
部品の取り付けねじが六角多いので。
んでけっこうバイク屋頼み多いですがある意味要領ですよ。
パーツ安いとこで手に入れて持ち込みでもやってくれるバイク屋さんと付き合えればベストですよ。
まぁ人間関係ですよ、普段から顔出しとくとか夏は飲み物・冬はカップラーメンなど安いものでいいから
差し入れしていたら大概の方なら親切にしてくれますよ。
188774RR:2011/06/03(金) 02:39:32.04 ID:sgxLXltL
エキパイとサイレンサー分けて取り付ければ1人でも余裕だろ
189774RR:2011/06/03(金) 06:28:55.95 ID:omMw9zGo
>>186~187

とても参考になりました

ブレーキラインをメッシュに交換したいと
思ってたんだよ

店に頼むわ( ̄^ ̄)ゞ
190774RR:2011/06/03(金) 07:25:54.53 ID:AgQ8w9ur
あっ鷲や!・・・・儂や。
191774RR:2011/06/03(金) 07:26:17.87 ID:AgQ8w9ur
すまん
192774RR:2011/06/03(金) 12:21:01.13 ID:J4sy++F0
先日背骨したんだが圧迫骨折して後遺障害見舞金なんてものが保険で200万ぐらい出るらしい
ちょっとヘッドライトバイザーとモリワキポイントカバーポチってくるwww
193774RR:2011/06/03(金) 12:34:05.43 ID:lsU2JDUp
俺も背骨したいわ、全く意味分からんけどな
194774RR:2011/06/03(金) 14:30:31.65 ID:1MdApCVp
>>193
じゃあしてこいやw
195774RR:2011/06/03(金) 15:49:15.02 ID:Ux/dvZau
乗り換えることにした。

初バイクとしてゼファーχ新車で買って3万キロ。
すごくいい相棒だった。

このスレも紳士が多くて好きだった。

かならずカワサキ空冷四発に戻ってきます!世話になった!!
196774RR:2011/06/03(金) 15:58:02.41 ID:Qwtgg3q8
>>195
なに買うん?
197774RR:2011/06/03(金) 16:03:32.12 ID:Ux/dvZau
>>196
ZRX1100だぬ^^

乗り潰しも大いに考えたが
いい車体に出会えたし、下取りも頑張ってもらったので
198774RR:2011/06/03(金) 16:57:16.22 ID:Qwtgg3q8
>>197
気を付けて大事に乗ってね
199774RR:2011/06/03(金) 18:48:38.69 ID:qHwSYewB
>>197

出会い 大切 一期一会
200774RR:2011/06/03(金) 20:21:19.31 ID:J4sy++F0
>>193 ごめん 圧迫骨折しちゃったんだw
自分で読んでもこれは酷いと感じたw
201774RR:2011/06/03(金) 20:23:58.03 ID:qHwSYewB
何故?
事故?
202774RR:2011/06/03(金) 21:47:59.31 ID:L+ci5UiG
200もでるのに
ヘッドライトバイザーとモリワキポイントカバーポチって
なんか微笑ましいな、俺だったらMk2とかFxを・・・

軽く背骨してえw
203774RR:2011/06/03(金) 22:31:47.11 ID:kfhEQwDq
ゼファー乗りがコケて死んだニュースやってたな。
後続のトラックにひき逃げパターン。
204774RR:2011/06/03(金) 23:54:21.62 ID:lsU2JDUp
無印の白×緑っぽいやつだっけ?
16なんて短い人生だよな
205774RR:2011/06/04(土) 02:25:31.65 ID:Z68dbh48
20年前の走り屋華やりし頃なんて若い奴もっと死んでただろうに……

まぁ年齢問わず一度バイクに乗れば死を覚悟せんとな
206774RR:2011/06/04(土) 10:16:24.98 ID:IdsuP3Z6
このバイク、リアブレーキペダルの踏みしろが異様に深いのは仕様でしょうか?
207774RR:2011/06/04(土) 11:37:52.98 ID:d0hCDsMW
>>201 バイクとまったく関係ないがスノボのジャンプ台で思いっきり失敗したんだ。
だがあわや半身不随でバイクどころか歩けない体になる寸前だったと先生には言われたw
ま、背骨折った直後も数本滑ってたんだけどね←
始めて病院で「ご家族の方は?」って言われた時自分の足で行った俺は笑いそうになった。

>>202 バイクにまださっぱり興味がなかったころ、エンブレムでゼフィァーって読んでたぐらいの頃からの憧れの単車に今乗ってるんだ。
俺にとっては理想のネイキッドなのだよ 奴は。
多分足しても1万とかセコイと言わないでくれw
背骨是非するべきw
208774RR:2011/06/04(土) 14:06:37.51 ID:1aI3UuG5
>>206
パッドがないか、ホースにエア噛んでるか、マスターシリンダーがいかれてる
209774RR:2011/06/04(土) 16:20:50.34 ID:IdsuP3Z6
>>206です。

>>208
単純に踏みしろストローク調整が一番深めのセッティングになってました。
調整し直したらバッチリ決まりました。
中古で買ったので前のオーナーが弄ったのかも・・・
210774RR:2011/06/04(土) 16:39:48.32 ID:OOgdxBU9
どうやって調整すんの?
211774RR:2011/06/04(土) 18:00:37.30 ID:nOp8mb9G
212774RR:2011/06/04(土) 18:58:13.92 ID:IdsuP3Z6
>>210
かなりウザいことになるけど・・・

まずサイレンサーを止めてるボルトを外す。要17mmスパナ、14mmレンチ
6mmの六角レンチでBRシリンダを留めてるネジとタンデムステップの
プレートごと外す。
ここで初めてストローク調整出来る状態になります。

BRシリンダのロッドの先にある六角ナットを12mmスパナで緩めて、
ロッドをグリグリ回せばOK。
ペダル側にねじ込めば踏みしろが大きくなる。
踏みしろを小さくしたければシリンダ側に戻してやる。

可動域の変化によりテールランプが不点灯になるかもしれないので
必ずチェックしてね。
もし点かなかったらスイッチを引っ張ってるバネが外れてるか
スイッチのストローク不足。
ストローク不足ならスイッチユニットをクリクリ回して調整してくだしあ。

文章で書くとよくわかんないケド、やったらわかると思います。
213774RR:2011/06/04(土) 19:09:36.19 ID:yls4hkyo
>>212
優しいな
214774RR:2011/06/04(土) 21:14:24.46 ID:MkWkdt7Q
久々に紳士を見た
215774RR:2011/06/04(土) 21:17:47.15 ID:mec5aNfL
>>214
俺のちんちんも見る?
216774RR:2011/06/04(土) 21:52:34.97 ID:g0t44oED
吉村のテンプメーター装着してきずいたが
油温と電圧がわかった所で大して意味のないことを悟ったw

冬場は30分くらい走れば適温になり
夏場の渋滞は愛車が傷めつけられてるサマがわかるだけ逆にツライwww
4万もしたのに・・





217774RR:2011/06/04(土) 23:19:40.08 ID:hyCWaIwq
>>212です。
ロッド調整してもペダルの踏みしろの深さは変わりませんでした・・・。
ロッドを移動させた分ペダルの位置も上下するので
ブレーキの効きはじめの位置が変わるだけです。。。
パツンパツンにロッドを突っ張る方向に移動させたらペダルが
クラッチカバーに干渉寸前くらい迫上って乗りにくさこの上なしで・・・。
結局元の位置に戻しました・・・。
218774RR:2011/06/05(日) 01:59:19.58 ID:M7lOjczq
前々から思ってたけど、紳士が多いよな。400スレは

バイクはDQNだけどw
219774RR:2011/06/05(日) 07:04:28.17 ID:EA8dR1kW
皆のいじくりレベル高くて話についていけまてん(´・_・`)


220774RR:2011/06/05(日) 08:39:18.90 ID:44jg3GHM
>>218 そもそもDQNは2ちゃんのバイク板なんてまず見ないだろう。

物凄くしょうもない質問かもしれないがバイクの車体色に合わせてホイールに赤とか青とかラインを入れてるのを見るが
あれはそういうホイールなのかはたまた塗装かシールなのかどっちなんだい?
221774RR:2011/06/05(日) 09:01:45.94 ID:Q6JTv2dR
>>220
シール
222774RR:2011/06/05(日) 09:52:47.70 ID:pbzDcp53
>>212
丁寧にありがとう。さっそくやってみるよ!
223774RR:2011/06/05(日) 09:57:47.87 ID:PTgRCWo+
俺もリムステッカー貼ろうかな
オススメある?
224774RR:2011/06/05(日) 10:17:31.53 ID:Q6JTv2dR
225774RR:2011/06/05(日) 18:28:52.37 ID:CwqxU0IY
5速と6速の間に偽ニュートラルが…
226774RR:2011/06/05(日) 22:27:09.57 ID:M7lOjczq
>>220
YouTubeにゼファーχの塗装動画があったぞ
見てみ?見た感じ環境さえあれば楽に出来るんじゃね
227774RR:2011/06/05(日) 22:46:49.08 ID:EA8dR1kW
>>225
1〜6速全ての間にNは潜んでおります
228774RR:2011/06/05(日) 22:54:56.88 ID:ETDixQRo
ゲリラNはカワサキ車全般だからね。
ゼファーに限ったことじゃない。
229774RR:2011/06/05(日) 23:11:35.54 ID:CwqxU0IY
>>227
>>228

そうだったのかw
勉強になりました!!
230774RR:2011/06/05(日) 23:32:37.45 ID:ETDixQRo
ちなみについこの間、コーナリング中にやや深めのギャップを踏んだんだが
そのギャップの振動が原因なのかいきなりゲリラNに入って相当焦った。
(シフト操作してないのにいきなり)
そんなにスピード出てなかったから事無きを得たけど、これから先は相当不安・・・
231774RR:2011/06/06(月) 08:19:57.13 ID:hG3cJwkZ
ゲリラニュートラルだけはホントあせるな。
走行中に奴等は襲撃してくるからホントエンジン壊しそうになる時があったw
232774RR:2011/06/06(月) 10:09:27.13 ID:k7B+3KQC
変速後になるからダブルクラッチなってしまう
233774RR:2011/06/06(月) 13:35:27.44 ID:QSQFzLLR
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1684175.jpg
さっきここ見た時違和感感じたんだが
もしかして何か取れたり無くなったりしてる?
ゼファーオーナーの方々教えてください
234774RR:2011/06/06(月) 14:48:25.17 ID:BD9R+qhw
>>233
確か純正マフラーならそこにクリーナーを固定するボルトがあったような・・・

アンタ社外品のマフラーにしてる?
235774RR:2011/06/06(月) 14:51:32.23 ID:BD9R+qhw
ごめん思いっきりショート管見えてましたwwwwwwwwwww
236774RR:2011/06/06(月) 17:10:54.39 ID:QSQFzLLR
ID:BD9R+qhwさん、ありがとうございます
最近モナカ付けたからちょっと違和感感じたんだと思う
自分でつけてりゃこんなアホな質問しなくて済んだんですけどねw
237774RR:2011/06/06(月) 17:19:25.09 ID:mjuSxDM5
ミスティーのショート管が気になっているのですが、音とかって
五月蝿くないですかね?
ちなみに今はモリワキのモナカを付けていて、音はモナカぐらいが理想なのですが・・・

良かったら付けている人教えて下さい。
238774RR:2011/06/06(月) 17:31:51.21 ID:P2lSdFex
>>237
他車に付けたが、結構うるさい

すぐに売った
239774RR:2011/06/06(月) 17:43:40.58 ID:jDFoRBXC
煩いっつーか、変な音
様はダサい音な。
どうせ煩いならもっと良い音するやつ付けた方がいいよ。
240774RR:2011/06/06(月) 18:46:38.15 ID:uayHXNdi
昔友達がジェイドにつけてたけど、ゴロゴロした汚い音だったよ。
そういうの好きならつけてみればいいけどオススメはしない
241774RR:2011/06/06(月) 18:47:23.02 ID:uayHXNdi
つーかモナカ売ってくれ
242774RR:2011/06/06(月) 19:41:12.64 ID:mjuSxDM5
>>238
売る位ですから相当うるさそうですね・・・ww
>>239
変な音ですかwww
形は自分的には最高だったんですが、音が変だとどうしようも
ないですね
>>240
他のバイクでもそうなんですかぁ
素直に他を検討しようしようと思いますwwww
>>241
モナカかわいいですよね
僕も好きです

買う前に皆さんの意見を聞いといてよかったです。
本当に有難う御座いましたm(_ _)m



243774RR:2011/06/06(月) 21:25:54.46 ID:iGklrHIh
>>214
駄菓子屋行け
244774RR:2011/06/06(月) 21:27:07.99 ID:iGklrHIh
↑間違えた>>241
吊ってくる(´Д` )
245774RR:2011/06/06(月) 21:47:27.62 ID:QSQFzLLR
駄菓子屋に紳士いないでもないけどねw
暖かくなってきたし夜ツー仲間が欲しいです
246774RR:2011/06/06(月) 21:51:01.82 ID:ZxdRWcJj
>>233
チェーン錆だらけじゃねーか
247774RR:2011/06/07(火) 00:27:33.70 ID:+Xwtn3HP
>>246
新車購入一年でこの状態なんだが錆すぎかな?
海岸部に住んでるから仕方ないと思ってるんだが
248774RR:2011/06/07(火) 08:57:22.52 ID:KqI5B7K3
やっぱ音の良いマフラーは値が張るねぇ

BEET管欲しぃぇ……
249774RR:2011/06/07(火) 09:32:53.35 ID:xILCSOpk
>>247
乗る頻度で違うけど二週間に一度、定期的に注油汁。
チェーンオイル結構高いからお勧めはこれかな。
http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/D-42.htm
これ以外で同じモブリデン入りなら他のメーカーのもあるよ。
250774RR:2011/06/07(火) 09:38:39.03 ID:xILCSOpk
一応希望小売価格高いけどホームセンターなどで\300ぐらいからあるよ。
連投スマソ
251774RR:2011/06/07(火) 11:15:42.89 ID:rDG/O+hA
2003年式ゼファーΧ
友人から譲ってもらって今日で一週間、四輪に追突されて廃車\(^o^)/
まだ100キロものってないおorz
252774RR:2011/06/07(火) 11:29:17.89 ID:Gtr2mzlE
>>251
カワイソス(´;ω;`)
253774RR:2011/06/07(火) 11:47:20.03 ID:ythqUvDT
>>252
友人がめちゃくちゃ大事に乗ってたバイクだからスゲー凹んでるorz
254774RR:2011/06/07(火) 15:42:37.59 ID:a56GWq+2
切ないな
255774RR:2011/06/07(火) 17:48:44.29 ID:fhng4Cze
>>251
怪我は?
256774RR:2011/06/07(火) 18:57:52.92 ID:D8bebKvY
>>251首痛くないか?俺も昔やられてTZR125のフレーム逝った
257774RR:2011/06/07(火) 19:42:32.32 ID:EJ6slWZh
251です。
iPhoneからなんでID変わってます。

怪我は左足首捻挫と打撲程度で済みました。首と頭も一応、レントゲンは撮りましたが異常は無いようです\(^o^)/
258774RR:2011/06/07(火) 20:15:04.76 ID:0ECVL2op
>>251
そいつぁ良かったな
バイクが守ってくれたんだな
良かった良かった
259774RR:2011/06/07(火) 20:58:21.83 ID:kqC2Zu+A
251です。
これだけ軽傷で済んだのも友人のバイクのお陰だと本当に感謝しています。

また、怪我が治ったら必ずゼファーに乗ろうと思いますので、みなさんくれぐれも安全に気をつけてゼファーライフを楽しんでください‼

スレ汚しすいませんでした。
260774RR:2011/06/07(火) 21:29:35.59 ID:Zd5+aHX7
>>251
もったいないな…追突だろ?
痛くなくても痛い…痛い…と言って、
半年間通院すれば次の車両購入の
頭金になるくらいの小遣いが稼げたのに…

ああもったいない…

もったいない…
261774RR:2011/06/07(火) 21:52:06.15 ID:kqC2Zu+A
>>260
たびたびすいません251です。

新しい車両を購入する際、相手(追突した側)が全額負担してくれるそうです。
262774RR:2011/06/07(火) 22:10:09.49 ID:AyTiHvbm
状態いいZ2買っちゃえ!!
263774RR:2011/06/07(火) 22:10:46.65 ID:yjKg2JIH
加害者が個人で?ファイナル買って貰いなさい
保険で廃車だと相場しかでないという
悪魔のような制度。

事故処理は慎重にね
264774RR:2011/06/07(火) 22:48:35.75 ID:kqC2Zu+A
実際に事故を起こしたのは大学生の方で
その親御さんはどうしても個人で車両は弁償させてくれとの事でした。
265774RR:2011/06/08(水) 01:53:35.80 ID:VpKiTi8V
一筆書いて貰った?
事故の口約束はその場凌ぎが大半だろう。

保険会社や相手の周りが当事者に知恵つけるから。
まあ、大事にならなかったようで良かったね。
266774RR:2011/06/08(水) 04:14:37.30 ID:51GMSpD8
相手の気が変わらんうちに早く新車買っちゃえ
267774RR:2011/06/08(水) 07:26:22.38 ID:a3ugSDVQ
ファイナル 羨ましス
268774RR:2011/06/08(水) 08:16:56.82 ID:zrX7S5I2
この間いよいよバンクセンサーをコリコリ言わせてしまったんだがこれってノーマルステップ&タイヤの限界かな?
269774RR:2011/06/08(水) 12:04:01.40 ID:vVPJGRSA
よくそこまで倒せるね、俺はビビりだからバンク全然できないお。

女の乳首コリコリいわせる事しかできない・・orz
270774RR:2011/06/08(水) 12:09:24.21 ID:lBhRizGh
>>269
よく女の乳首コリコリできるね

俺なんかDTだから自分の乳首コリコry
271774RR:2011/06/08(水) 18:12:42.70 ID:qKHkgjxw
バンクセンサーって何ですか?
教えて下さい。
272774RR:2011/06/08(水) 18:31:40.11 ID:lBhRizGh
>>271
ステップの裏のボルト
273774RR:2011/06/08(水) 18:42:06.32 ID:qKHkgjxw
>>272
ありがとうです。

コリコリは怖くて無料です。
274774RR:2011/06/08(水) 18:54:34.65 ID:zrX7S5I2
コリコリ大好き人間多過ぎwwww

あとリアタイヤに150/60のタイヤを履いても問題無?
フロントは120/70なんだが
275774RR:2011/06/08(水) 20:41:15.84 ID:uhHLo7N4
まあダメってことはないんじゃないか
タイヤが少し扁平化する分ちょっと乗り味変わるかもしれないけど
276774RR:2011/06/09(木) 10:33:04.21 ID:y5H6Qned
エアクリーナーって、汚れたらパーツクリーナー等で掃除して再利用しても可能ですか
277774RR:2011/06/09(木) 11:43:12.45 ID:7vQXHPAz
汚れっぷりによると思うが、多少なら外してエア吹くとか、カンカン叩いて
埃取る程度でもいいが、真っ黒なら素直に交換した方がいい。
エアフィルターは3500円前後で売っていたと思う。
俺は、年1回問答無用で交換している。
278774RR:2011/06/09(木) 13:13:54.90 ID:audcwMYj
俺の地域は黄砂と鉄粉が舞う酷い地域なんだが走行後少ししたらもう子傷なんて気にしちゃらんねー!
ってカバーかけるんだけど
カバーかけずに二つの粉に晒すよりはまだコンディション的にいいと思ってるんだけど
どうするのがベストなんだ?
一晩置いただけで結構エライ事になるんだこの時期は。
279774RR:2011/06/09(木) 14:15:59.92 ID:j5DSTvF4
>>278
カバーかけてこまめに洗車
280774RR:2011/06/09(木) 14:29:35.15 ID:7vQXHPAz
車体に毛布掛けてからカバーする。
毛布は適度に干してパンパン叩いて埃を取る。
281774RR:2011/06/09(木) 19:17:42.83 ID:GsQpk55l
カバーかけるなら>>280と同意見だな〜
カバーだけだと風でカバー動いて鉄粉でヤスリ掛けみたいになると思う
282774RR:2011/06/09(木) 23:19:30.27 ID:920hVxc8
>>279
カバーがピカピカになるんですね、わかります
283774RR:2011/06/09(木) 23:58:27.03 ID:GZuReYr+
>>268
バンクセンサー外したらいいよ
284774RR:2011/06/10(金) 09:18:00.66 ID:rTpQzZPW
>>283
当人だけどもう既に外したでござるよ。

案外純正タイヤもグリップするもんだねぇ
285283:2011/06/10(金) 09:27:49.42 ID:cfrkawSD
>>284
グリップするしないは、乗り方しだいだからね

ちなみに、バンクセンサー外したステップが擦るまでいけるよ
286774RR:2011/06/10(金) 09:59:53.26 ID:rTpQzZPW
>>285
トンクスアルヨ
287774RR:2011/06/10(金) 16:09:18.81 ID:253Zf7Ch
age
288774RR:2011/06/10(金) 19:45:07.47 ID:253Zf7Ch
あれ?
289774RR:2011/06/10(金) 22:00:23.12 ID:rTpQzZPW
あげげ
290774RR:2011/06/11(土) 04:18:18.99 ID:PoIVDwyy
今日は愛しのゼハたんで二郎でも行ってやろうかと思ってたのに・・・・なんじゃこの雨は・・・・
291774RR:2011/06/11(土) 04:37:36.99 ID:0pqLZXUL
хのリア18インチのブレーキキャリパーに17インチのブレーキディスクは着きますか?
292774RR:2011/06/11(土) 06:38:16.64 ID:q7iybdZE
>>291
ディスクでかすぎだろ。



…いや、ゴメン
293774RR:2011/06/11(土) 08:51:20.31 ID:M3m+LzO3
>>292
オレもそう思った( ´ ▽ ` )ノ
294774RR:2011/06/11(土) 10:08:45.38 ID:mtozglUI
>>291>>292
完成図想像してふいたw
295774RR:2011/06/11(土) 11:24:10.76 ID:cfdY4KYm
ならホイールそのものをディスクにしてタイヤ履かせりゃいいんだよ!
296774RR:2011/06/11(土) 11:39:26.25 ID:mtozglUI
>>295がスベったぞ
297774RR:2011/06/11(土) 11:53:09.83 ID:F/5O4ejg
スルーしてやれ
298774RR:2011/06/11(土) 12:44:40.45 ID:EDX7GsmO
www
299774RR:2011/06/11(土) 17:25:59.96 ID:Kvs+rFF5
俺をスルーするーなwwwなんちってwwwwwwwwwww
300774RR:2011/06/11(土) 17:30:02.53 ID:mtozglUI
せっかくの週末なのに雨か・・
ゼファー乗りたかったぜ(-。-;
301774RR:2011/06/11(土) 17:35:54.07 ID:Kvs+rFF5
>>300
は?なに言ってんのコイツ
302774RR:2011/06/11(土) 17:36:12.93 ID:Kvs+rFF5
すまん、誤爆した
303774RR:2011/06/11(土) 17:55:55.75 ID:F/5O4ejg
さっきから何なんだお前は
304774RR:2011/06/11(土) 18:08:09.15 ID:QT9QBQ+a
>>291
同じっぽいね
305774RR:2011/06/11(土) 21:21:18.26 ID:M3m+LzO3
>>299
FF5でもやってろ
306774RR:2011/06/12(日) 01:49:55.22 ID:n3XB+U6j
POSHのリミッターカットとかって大した効果ある?
307774RR:2011/06/12(日) 14:15:15.12 ID:auACQdZk
マフラーなんでこんなにも高いんだよ…
変えたいのに…
308774RR:2011/06/12(日) 14:47:45.30 ID:NPGCTzWk
>>307
中古じゃイヤなん?
309774RR:2011/06/12(日) 18:06:31.41 ID:f7KArMxu
>>308
オークションとかだと色々大丈夫なのかっていう不安があるんですよ
310774RR:2011/06/12(日) 19:38:24.39 ID:NPGCTzWk
>>309
じゃあ、頑張ってお金貯めんさい
311774RR:2011/06/12(日) 20:36:00.84 ID:gsRzbWmH
>>306
リミッターだけではあんま意味がない
他の改造やセッテングも必要。しかしエンジンに負荷がかかるのは覚悟
312774RR:2011/06/12(日) 20:38:16.90 ID:OndqTvLO
リミッター切って何がしたいの?
313774RR:2011/06/12(日) 23:36:26.81 ID:Si2YwPM3
>>307 ネイキッド乗りの宿命。
カッコイイのは高い。

ポイントカバーをモリワキかDOHCのZ2仕様かで悩んでるんだが
あれって取替え簡単?
314774RR:2011/06/13(月) 00:15:48.20 ID:wsZiqs9S
>>313
モリワキのはガスケットも付いてるから楽勝
取り替えるだけよ
315774RR:2011/06/13(月) 03:36:17.73 ID:6A3kvF5s
ジェネレーターカバーはコイルを固定してるネジの堅さは異常
316774RR:2011/06/13(月) 07:06:43.35 ID:AlDi6JJe
マフラー変えたらオイルフィルターの交換面倒ではないかい?みんなはどうしてんの?
317774RR:2011/06/13(月) 07:42:44.40 ID:hZaljb3Y
>>316
中間パイプ以後取り外し

オイル交換2回に1回エレメント換えたとしても年1回だ
318774RR:2011/06/13(月) 07:54:58.93 ID:yhWsItZr
>>317
れすさんくす
エキパイからじゃなくて良いのか。
ならマフラー欲しくなってきた。
319774RR:2011/06/13(月) 08:45:30.86 ID:hZaljb3Y
>>318
一本モンじゃなきゃな

取り外し不要のもいくつかあると思った
320774RR:2011/06/13(月) 13:29:02.36 ID:j3aEEhy7
モリワキモンスターはエキパイから全外し。
慣れれば、面倒とも思わない。
321774RR:2011/06/13(月) 15:11:02.05 ID:BaEt3LO6
>>320
チタンモンスター買おうと思ったがエキパイから全はずしなんだ。
また迷ってきた。
マフラー変えたら暖気が近所迷惑になるしなー。
でも9kg軽くなるのは魅力だし。
困った。
322774RR:2011/06/13(月) 15:56:42.30 ID:j3aEEhy7
モンスターブラックでチタンでは無いが、音はノーマルと対して変わらん。
暖気中なら尚更変わらん。
なので走行中の爆音チックな音も無く、「まあ車検対応マフラーだよね」って音だな。
図太い音質とか考えているなら、拍子抜けするぞ。
323774RR:2011/06/13(月) 17:27:38.34 ID:vjGIXgZO
>>321モリワキモンスターでこの前フィルター変えたけど全外しでも特にめんどくさくはなかったぞ
ただ、助手がいないと辛い。

音は>>322の言ってる感じであってる
324774RR:2011/06/13(月) 19:17:31.71 ID:WiGqJrnS
気分でマフラー変えてるから、もうめんどくさいとも何とも思わない
10分もあれば終わるしな
325774RR:2011/06/13(月) 19:26:44.62 ID:7y1Z6fGl
ちょっと聞きたいんだが( ´ ▽ ` )ノ
某オークションでLEDウインカーを落とそうと
思ってるんだが、
リレーも変えれば車検通るよね?

出品者に聞いたらわからないだってさ(´Д` )
326774RR:2011/06/13(月) 19:51:15.34 ID:HtXAA+ys
コンデジマウント自作して試し撮りに行ったら立ちゴケしたw
初めて撮る車載動画が立ちゴケかよ
買って一か月も経ってないモリワキモナカが…
327774RR:2011/06/13(月) 20:44:01.13 ID:R3w2nE1k
>>326
動画UP心よりお待ちしております
328774RR:2011/06/13(月) 21:03:12.19 ID:1LKtnXl/
>>325
ウインカー点滅回数の車検合格基準は60〜120回/分

あとは分かるな?
329774RR:2011/06/13(月) 21:06:35.43 ID:7y1Z6fGl
>>328

あたーす

んじゃ、大丈夫じゃん
330774RR:2011/06/13(月) 21:33:19.62 ID:7y1Z6fGl
あ、光量とかって基準 ないんすか?
331774RR:2011/06/13(月) 22:11:34.63 ID:p9m/DKYD
>>320>>321

別に外さなくてもそのままフィルター交換できるけど…
ちょっとセンターパイプにオイルがかかるけど
332774RR:2011/06/13(月) 23:23:51.18 ID:1LKtnXl/
>>330
少しはググれよカス

昼間100m先から点滅確認できればおkとか誰も教えてくれねーぞカス

あとLEDウインカーにすると100%ハイフラで車検通らねーから
ポッシュのLED対応リレーぐらい買えやカス
分かったかこのタコ
333774RR:2011/06/13(月) 23:47:43.14 ID:HtXAA+ys
>>327
編集技術もないし長すぎてアップできない
サイレンサーだけ取寄せできないものか
334774RR:2011/06/13(月) 23:52:51.30 ID:p9m/DKYD
>>333
テールパイプASSYでモリワキから取り寄せできるはず。
チタンだと6万以上するけど
335774RR:2011/06/14(火) 00:52:58.01 ID:pXIa8VJf
>>334
どもです、先程確認したらアルミは約5万でした
諦めました…
336774RR:2011/06/14(火) 03:22:29.11 ID:laHtnnj0
>>334たっけー! こりゃ右側に立ちゴケできんな。
しかし左に行くと今度はタンク・・・

すなわち立ちゴケは出来ないな。
そんな俺もチタンモンスター 07年式じゃ車検ダメかもと言われながらつけている漢
337774RR:2011/06/14(火) 08:23:41.62 ID:vquz3DlZ
>>332
ツンデレ乙
338774RR:2011/06/14(火) 09:47:42.21 ID:SMraKsxw
たちごけし
えんじんがぁど
ほしくなる
339774RR:2011/06/14(火) 11:03:04.02 ID:wHE8um0R
5万で高いとかどんだけ・・・
340774RR:2011/06/14(火) 12:40:15.92 ID:pXIa8VJf
先月マフラーで8万、今月テールパイプASSYで5万とか
大学生ですし普通に考えて無理ですよ、はあ
341774RR:2011/06/14(火) 13:23:57.48 ID:laHtnnj0
>>338 教習者バリの着ければまるで立ちゴケのバイキングの如くコケ放題でいいよな。
>>340 そこは気合でカバー。 俺は社会人でも金無かったから借金してでも付けたけどちゃんと返したよ。

フロントスプロケの六角レンチでなくソケットとかスパナで回す方のボルトは一体サイズいくつ?
手持ちのどれでも合わずソケット買いに行こうと思うんだけど。
もう2年も開かずの扉なんだけど。
怖いんだけど!
チェーンの掃除はたまにしてるけど今まで見てみぬふりしてきたんだ。
342774RR:2011/06/14(火) 16:46:12.55 ID:SMraKsxw
観てくれはともかくガードは役に立つよ、こけた時実感するよ起こす時の負担が違うし。
純正なら大きな負担なく買える。

それで禁断の扉を開けるのか・・・
おそらくエキサイティングでファンタスティック、しかもカルタシスな状況だろう。
開けたい者を無理には止めんが。
343774RR:2011/06/14(火) 19:06:30.94 ID:zswk1vvK
スキッドパッドじゃだめなん?
344774RR:2011/06/14(火) 19:18:17.06 ID:vquz3DlZ
モリワキのスキッドパット欲しい
345774RR:2011/06/14(火) 20:06:28.83 ID:vSOjiTcT
意外と高いんだよなw
5mくらい滑走したことあるが効果は絶大
346774RR:2011/06/14(火) 20:55:27.48 ID:j6FYuntE
ま、かく言う私も今日握りコケしちゃったんですけどね……

また曲がった右レバーのコレクションが増えたナリ
347774RR:2011/06/14(火) 21:11:01.93 ID:/2Zv+3cK
>>346
曲がっても折れない

直そうとすると折れる
348774RR:2011/06/14(火) 21:40:20.90 ID:vquz3DlZ
サブフレームはだめ?
349774RR:2011/06/14(火) 22:00:40.05 ID:vquz3DlZ
すまん 誤爆
350774RR:2011/06/14(火) 22:43:14.67 ID:PPow8yN7
>>346
>>347

ウンウン。最近のは不思議なレバーだよな?
昔はあっさり折れたもんだったけどな。
351774RR:2011/06/14(火) 22:57:23.37 ID:vquz3DlZ
>>345
効果は絶大とは?
kwsk
352774RR:2011/06/15(水) 00:47:55.84 ID:fb8xvW1h
>>351
パッドが5センチほど溶ろけて
ウインカーの端っことマフラーの先ッポに多少の傷だけですんだ
353774RR:2011/06/15(水) 06:43:19.47 ID:scbX9OS5
>>352
ありがd

オレもモリワキ探すわ( ̄^ ̄)ゞ
354774RR:2011/06/15(水) 07:44:42.91 ID:TLRBAYTZ
>>352 ウインカーとマフラーにパット着ければ完璧!
355774RR:2011/06/15(水) 12:24:34.33 ID:CXjnH6XS
サブに一台何か欲しい……

VT系安くでないかのぉ……
356774RR:2011/06/15(水) 13:19:05.89 ID:Jq11Kjdg
>>355
中型のオン2台いるか?

オフか原二ならわかるが
357774RR:2011/06/15(水) 21:35:26.12 ID:GccHyqOE
俺はバルカンとかチョッパー系の全然違うワイルド路線のがもう一台欲しいなと思うけど
結局お金ばっかかかって嫌だからやっぱ今のだけでいい。
358774RR:2011/06/15(水) 22:34:15.02 ID:oUudzOJN
オイラはゼファーxだけで良いや(^◇^)
359774RR:2011/06/16(木) 00:50:00.90 ID:pLgtLbHB
おいらはカタナだけでいいや!
360774RR:2011/06/16(木) 02:54:54.78 ID:3P1zHm+r
おいどんは三角木馬だけで!
361774RR:2011/06/16(木) 08:49:04.34 ID:QxCy3AkB
>>359
カタナスレ行け (^O^)/
362774RR:2011/06/16(木) 22:54:21.61 ID:9lDPmgsB
ゼファーとZRXのUで迷ってるんだけどどっかがいいかな?
363774RR:2011/06/16(木) 22:57:45.59 ID:t3xrQh0H
>>362
俺もその二つでかなり迷ったけど、
ゼファーΧファイナルにしたよ!
364774RR:2011/06/16(木) 23:15:18.88 ID:9lDPmgsB
>>363
何で決めた?
365774RR:2011/06/16(木) 23:50:58.82 ID:t3xrQh0H
>>364
ZRXは黒に金ラインが欲しかったけど、
いい状態の車両が見つからなかったからだよ
366774RR:2011/06/17(金) 15:48:32.93 ID:00VuRaPl
湿った暑さもさることながら股下の熱々エンジンの熱気がァ……
367774RR:2011/06/17(金) 16:27:04.57 ID:52tOxPsB
χのドレンボルトのサイズ教えてー
M12P1.5L14H17でおkかな?
ワッシャーだけ変えようかと思ってたんだけど、磁石付きにしてみようかなと。
368774RR:2011/06/17(金) 16:51:33.34 ID:52tOxPsB
自己解決。
明日はオイル交換して少し走るかな…ま、、雨次第(・ω・)
369774RR:2011/06/17(金) 19:25:52.81 ID:UqsevVZN
福岡のゼファー乗りいる?
370774RR:2011/06/17(金) 22:43:06.39 ID:1oxjnBHT

今月の給料で絶対ゼファー買ってやる…
371774RR:2011/06/17(金) 23:09:21.33 ID:OvQmGp6t
月曜から実家帰って婆ちゃんに補聴器買ってやろうとおもったらまさかの雨予報
神様珍しく俺が孝行しようってのに連れねえぜ!w
372774RR:2011/06/18(土) 08:54:44.47 ID:DYOsb2nd
>>371雨降ってなかったらフラグ立ってたぞ?w
373774RR:2011/06/18(土) 16:57:58.06 ID:fBL0ZBZI
>>372 移動手段が車に変わるだけの話なんだがこうワクワク感0になってしまうというね。
もうなんというか・・・
374774RR:2011/06/19(日) 17:58:08.99 ID:MeF/KvAR
age
375774RR:2011/06/19(日) 20:52:43.81 ID:oEqeFwu8
気持ちはワカル
376774RR:2011/06/19(日) 21:52:43.25 ID:32umRUlh
近年の天気予報には甚だムカつくわ

ホント嘘ばっかりで嫌になっちゃう
一日置きにコロコロ変わる予報内容
予報が外れたら後日の天気コーナーで言い訳の嵐
アホかと思ってしまうのです。

今日の空模様だったら充分外出できたよな〜
ツーリング楽しみにしてたのに・・・
377774RR:2011/06/19(日) 22:50:11.07 ID:zf0oaUZM
一番信憑性があるのはYahoo!天気かな
ウェザーニュースは糞
378774RR:2011/06/20(月) 00:59:55.36 ID:fmygIIqS
>>371だが結局車で帰省したよ。
補聴器日常生活に支障のないような奴って20万ぐらいするんだってwww
まぁでも20年以上お世話になってる婆ちゃんの為なのでここは男見せて買ってあげます。
これまで迷惑かけてばっかりだったからな。

バイクをいじるのもいいが、たまには皆親孝行とか祖父母孝行しろよ。
ただ20万あったら俺の傷だらけのポイントカバー新品10個買ってもお釣り来る・・・www
379774RR:2011/06/20(月) 09:28:08.79 ID:BgZ2x9jF
今日…納車の日なんだ
納車から無事に帰ってこれたらこのスレにまた書き込むんだ…!
380774RR:2011/06/20(月) 10:42:13.18 ID:fmygIIqS
>>379 帰ってきてこけるのはまだいいが店頭でこけるなよ。
安全運転で頼むぜ!
381774RR:2011/06/20(月) 11:35:41.71 ID:BgZ2x9jF
無事納車できましたー!

それにしてもファイナルエディションの新車なのにフロントブレーキがきいきいうるさいのはなんでなのだろう
382774RR:2011/06/20(月) 11:55:58.80 ID:CnyNo2EQ
>>381
おめでとう

パッドの当たりがつけば収まるんじゃない?
ダメなら鳴き止め塗って面取りしてもらえ
383774RR:2011/06/20(月) 13:44:23.67 ID:CQUDgOeR
うっわ・・・いいなぁ

裏山( ´д`)
384774RR:2011/06/20(月) 13:47:07.63 ID:lC2ag7ZA
>>381
新車だから各部にアタリが付いてなくて色々出るもんだよ
385774RR:2011/06/20(月) 16:53:36.26 ID:tqAK6xqW
χのガソリンタンクって400に適合する?
386774RR:2011/06/20(月) 18:02:31.63 ID:7ZYfucOh
>>381俺もファイナルでもーすぐ1年だが未だにキィキィいってる
387774RR:2011/06/20(月) 18:47:49.46 ID:CnyNo2EQ
>>385
同じだろ
388774RR:2011/06/20(月) 21:00:49.95 ID:IfGnoYaw
Xと無印は互換性は無いらしいよ
389774RR:2011/06/21(火) 02:39:30.98 ID:05aT4MPY
>>388
あるよ 燃料計の有無とか細かい変更はあっても同形状だからポン付け可
390774RR:2011/06/21(火) 02:41:10.66 ID:W/ZDMgxe
車にもともと付けてたH4 Hi/Low切り替えのHIDキットが片目死んで輸入でバルブが取り寄せれなくてだな
キットごっそり交換して余ったんだがこれバイクに付けれるかな?
391774RR:2011/06/21(火) 07:34:24.25 ID:+yEfVJuI
>>390
よくわからんが、HIDつけてるやつはツーリングでは強制的に先頭だな

迷惑すぎる
白いのが好きなら、ホワイトバルブで我慢してよ
392774RR:2011/06/21(火) 09:27:52.60 ID:d7ljcwtS
それって光軸が合ってないだけじゃね?
393774RR:2011/06/21(火) 12:38:21.66 ID:BkiAbj5V
ゼファーχの黒青火の玉はなんでこんな高いんや…手届く奴が中々出てこない…
394774RR:2011/06/21(火) 12:58:27.74 ID:87RlObkY
>>393
火の玉ってファイナルだけじゃなかったっけ?
青とか黄色は全塗品で仕上げてあるから高いんじゃないの?
395774RR:2011/06/21(火) 13:22:19.41 ID:W/ZDMgxe
>>393 そもそも高年式だからな。
>>394 え 普通に純正色じゃね? 俺07で赤黒だけども。
06がイエローポールとか年式によって火の玉でも色が違うってあれだろ?
396774RR:2011/06/21(火) 13:22:20.52 ID:+yEfVJuI
>>392
いやいや
光軸合わせてもグレアが酷く感じるんだよ

個人的な感覚かもしれないけどね
ウチの仲間内ではキセノン禁止令出てるもんねw


397774RR:2011/06/21(火) 13:27:05.01 ID:bEoVhXB9
眼科行くかバイク乗るの止めろよできそこない共
398774RR:2011/06/21(火) 14:42:23.36 ID:0c4R7sHD
>>393
そりゃ青玉は08だもん、高いさ
>>394
広義では全部火の玉カラーって言われるよ
99ぐらいから毎年純正色であった
>>395
イエローポールwww
399774RR:2011/06/21(火) 15:23:49.87 ID:87RlObkY
そうなのか。みんな詳しいね〜。
後学の為に聞きたいが400には玉虫カラーってあったの?
それとタイガーの純正カラーは何色があったのかな?
400774RR:2011/06/21(火) 16:50:26.16 ID:UDDSSoxE
え?イエローボールって言うべ?
まさか黄玉とか言わないよなw
401774RR:2011/06/21(火) 17:26:41.33 ID:4JwCHIzk
>>399
玉虫は純正にないんじゃなかった?青玉虫にしたいんだけどね〜。

>>400
つヒント
イエローボールとはいうがイエローポールとは言わない。
402774RR:2011/06/21(火) 17:56:10.54 ID:d7ljcwtS
ああ、パソコンだとポとボの見分けが付きにくいからな
でもiPhoneならそうはならない。iPhoneならね(キリッ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYovuQBAw.jpg
403774RR:2011/06/21(火) 18:47:40.27 ID:0c4R7sHD
>>399
青メタとか緑メタのタイガーはあった

00から08まで毎年あった
404774RR:2011/06/21(火) 19:11:02.41 ID:L9zAlb4a
?なんでタイガーっていうの?
405774RR:2011/06/21(火) 20:00:51.90 ID:0c4R7sHD
>>404
トラみたいだからじゃない?

火の玉だって後から呼ばれる様になった名だろ
406774RR:2011/06/21(火) 20:22:08.54 ID:LWuu/O2k
(「・ω・)「ガオー
407400:2011/06/21(火) 21:11:54.00 ID:OTYM8XSa
すまんw
俺の読み間違えでしたorz
ボールがポールになってたのか…
408774RR:2011/06/21(火) 21:39:39.13 ID:0c4R7sHD
>>407

  ∩ ∩
  (・ω・|| ズコー
  |   |
 ⊂⊂_ノ =§

409774RR:2011/06/21(火) 21:51:03.61 ID:W/ZDMgxe
ポールだと思ってたよwww
フヒヒw サーセンwww
410774RR:2011/06/21(火) 22:39:21.00 ID:0c4R7sHD
>>409
黄色い柱www
411774RR:2011/06/22(水) 00:29:00.05 ID:07sFADJc
よく道路にあるじゃん!

あれはどっちかといえばオレンジポールかw
412774RR:2011/06/22(水) 01:44:27.72 ID:6lAE3h2E
青黒とか赤黒とかポールとか・・所詮シールだしね。でもファイナルは全て手塗り!!!どーだ?参ったか??
413774RR:2011/06/22(水) 02:21:38.45 ID:0imPTmt6
いやFEもリヤカウルはシール?ステッカー的な奴だぞ
414774RR:2011/06/22(水) 04:18:28.29 ID:9Zkwt+Tj
>>410 冷静に考えたら火の玉 の玉→黄色と黒の火の玉
イエローボール  なわけねwww

>>412 悪いがまったく悔しくない。
タンクが手塗りだろうがシールだろうが足回りが汚い奴は所詮そこまで。
415774RR:2011/06/22(水) 08:38:38.94 ID:WB7TUgpC
>>412
オレのタイガーはオールペンだから。
416774RR:2011/06/22(水) 09:33:09.55 ID:529fYTeu
χの純正ヘッドライトに6000HID入れてるw
かなり見やすい
417774RR:2011/06/22(水) 09:33:54.82 ID:kNG5FlO4
(「・ω・)「ガオー
418774RR:2011/06/22(水) 09:36:28.63 ID:eUqmbN8J
俺のゼハたんは足周りは超綺麗なんだけどエソジソが…(´∠_`)

塗ると高いしOHもしたいし
419774RR:2011/06/22(水) 15:42:53.62 ID:eEEwiWy3
2006年黄玉に乗っているんですけど、左のシリンダーヘッドからオイル滲みだしてきた〜。俺のは大丈夫!その考えはよくないね。常日頃から事故に気をつけよう。そう思いまった。
420774RR:2011/06/22(水) 15:49:09.07 ID:cBtHn261
>>419
イエローポールかっこいいよね

停める時下になるから左側は漏れやすいな
421774RR:2011/06/22(水) 16:10:54.70 ID:Adk1EZzY
08モデル 青玉 新車購入

1年半程で、419同様に左のシリンダーヘッドからオイル滲み発生。
「俺のは大丈夫」・・・俺もそう思っていた時期がありました。
422774RR:2011/06/22(水) 16:35:05.59 ID:kNG5FlO4
某ヤクオフで純正のグラブバーを
落札したんだが、ステーの根元の溶接が
素人目にも酷いんだが ふつうなのか?

あまりにもデコボコなんだけど・・・

Kawasakiだから?
423774RR:2011/06/22(水) 16:43:49.09 ID:DD8GOJxq
>>421
暖気時に車体を立ててる?
人によっては当たり前のことらしいが・・
424774RR:2011/06/22(水) 16:45:17.42 ID:Wcu6zo7E

皆、盗難防止ってどんな対策してる?参考にしたいから教えてー
425774RR:2011/06/22(水) 17:49:46.96 ID:9Zkwt+Tj
>>422 俺なんてキャリア500円で落としたらボルトの穴が合わないw
ほんとにこれゼファーΧ用なのwww
426774RR:2011/06/22(水) 17:57:20.98 ID:QM7ysqE7
>>424
地球ロックとカバー
427774RR:2011/06/22(水) 18:34:36.83 ID:DD8GOJxq
同上と3千くらいのセンサーアラーム
428774RR:2011/06/22(水) 21:08:49.24 ID:ojsYh+Z5
>>424
警察署(あるいは交番)の隣に住む
429774RR:2011/06/22(水) 22:33:03.24 ID:QM7ysqE7
ライダーズマンション最強ぢゃないか?
430774RR:2011/06/22(水) 23:37:02.51 ID:qgel5386
室内保管。
ガラス張りルームね。
431774RR:2011/06/22(水) 23:58:54.79 ID:QbWpxhu7
ガレージ。さらにガレージ前に車ビタ付け
432774RR:2011/06/23(木) 07:45:26.80 ID:JSpTeMSI
どれも現実的ですね^^
433774RR:2011/06/23(木) 13:28:16.94 ID:EecEBNmz
オイルクーラーの大型化ってどなたかやられてますか?
434774RR:2011/06/23(木) 15:28:36.38 ID:jjcZZMmL
>>433
これ俺も興味がある。
夏場なんかのインプレなんかもよろしくお願いします。
435774RR:2011/06/23(木) 15:29:38.75 ID:jjcZZMmL
ごめん上げちゃった
436774RR:2011/06/23(木) 16:08:27.81 ID:cdq0E/sL
ゼファー会の02年式を個人から購入しました
メインハーネスがショートしていたので自分で取り替えようと思って挑戦してみたのですが、
左下のクラッチペダルの上らへんに一本配線が入っていてそれがどうしても取れません。
カバーをはずそうにもあまりにも六角ネジが硬く、外れません。サービスマニュアルにそこの部分の分解図が見当たらないので困っています。
自分ではずすことは可能ですか?
437774RR:2011/06/23(木) 17:59:26.43 ID:Nhd5EVCr
フェンダーレスキット買ったらウインカーのコネクタ通りませんねん。
こんな時はコネクタバラす?
ドリルで穴開ける?
438774RR:2011/06/23(木) 19:02:49.26 ID:WH0KEnEm
Activeの13段サイド廻しサーモ付きを使ってるが、正直ノーマルエンジンなら必要ないと思う。
見た目だけ

油温計を付けたのがオイルクーラー交換後なので純正での値がわからないんだが、100℃を超えたことがない。
439774RR:2011/06/23(木) 20:42:15.21 ID:o63T/kEI
>>437 コネクタをバラすべきだろ。 ってか普通そうじゃね?
コネクタが普通に通る穴だと固定する面積が狭くなって不安じゃね?
440774RR:2011/06/23(木) 21:16:30.07 ID:b2d7R+vm
>>438
夏場の昼は30分走ると100℃超えるよ
峠なんか走ると痛々しい
渋滞時は泣きそうになる

まあゼハの場合どこまでが適温か把握しきれてないからなんともいえないが
今年こそオイルクーラー変える
441774RR:2011/06/23(木) 21:32:41.49 ID:RzKHJ7L8
>>440
オイルクーラー変えても100℃超えるぞ
442774RR:2011/06/23(木) 21:57:31.88 ID:b2d7R+vm
純正よりはいいだろ?
443774RR:2011/06/23(木) 23:33:18.47 ID:AQ/eFxDV
>>440
俺もサイド廻しラウンド13段つけてるけど
夏限定でみると純正と冷却効率はさほどかわらないと思う

あと油温計は精神衛生上つけないほうがいい
油温が気になって運転に集中できない

444774RR:2011/06/23(木) 23:53:56.74 ID:cuAXCzhu
>>443確かにw ゼファーたんが苦しんでるのが目に見えてしまうからなw


445774RR:2011/06/24(金) 00:31:56.83 ID:nLi1cuR8
>>443
夏の対策につけようとしてたのに

・・・おいおいオーバークーラー以外役にたたねーって・・・
ホントなら購買意欲なくなった
446774RR:2011/06/24(金) 00:43:41.02 ID:Cklk3pbO
低速トルク減ったらオーバーヒート気味だよな
447774RR:2011/06/24(金) 01:07:49.74 ID:fU+us1qT
エンジンが熱を持ち出すとシフトペダルがギクシャクして動きにくかったり
固着したように動かなくなる時があるんだけど
これって単にミッションがいかれてきてるのかな?
オイルは3000kmごとに交換してる。MOTUL7100ね。
448774RR:2011/06/24(金) 11:06:01.32 ID:II2LVQU/
高いオイル入れればいいってもんじゃない。
449774RR:2011/06/24(金) 12:38:39.10 ID:BlyV7I75
リアタイヤ交換したでゲソ
これでどうグリップが変わるか……
450774RR:2011/06/24(金) 12:49:30.69 ID:CqnduqyI
>>447
ずっと和光の4CTSいれてるんだけど
昔一回MOTULがどんなもんか気になって入れてみたら
同じようにシフトチェンジが渋くなったんでまた和光に戻したら直った


451774RR:2011/06/24(金) 20:10:16.16 ID:zKhCYFl2
和光の方が合うのかなぁ?

いま、迷っているんだよ

みんな何いれてる?
452774RR:2011/06/24(金) 20:23:24.45 ID:m1UFSpVu
>>451
ホンダのG1 10W-30、安いから

せめて10W-40入れろよとは思う
453774RR:2011/06/24(金) 21:59:42.13 ID:m/dwWdzx
カワサキ純正 緑のやつ
結構な値段するのにあれ鉱物油だったんだな・・・
454774RR:2011/06/24(金) 22:07:27.06 ID:FnsneD55
ファイナルカラーであえてタイガー仕様にしたツワモノはおらぬのか?
455774RR:2011/06/25(土) 02:13:49.44 ID:tN2Ow4LG
456774RR:2011/06/25(土) 02:22:25.60 ID:IvV9xZia
>>455
悪くないと思うよ
その年式ならフルノーマル・ワンオーナー・実走行も信用できるし

保障しっかりしてるなら高くはないかな
457774RR:2011/06/25(土) 02:27:35.73 ID:tN2Ow4LG

>>456
そういってくれて安心したww
初めて買うから心配だったwwww明日行ってきます…!
458774RR:2011/06/25(土) 02:48:01.13 ID:zvevtjVp
>>455
こrて乗り出しいくらになるの?60万近くいくんじゃないの?
そんだけ出すなら新車探した方がよくね?どーせローンだし
新車と10〜15万しか変わらんのなら絶対新車買った方が良いぞ
どんなに程度良くても中古は中古。距離走ってないから年式新しいから
大丈夫って訳じゃないしね。

まぁこの青玉の新車があればの話だけどw
459774RR:2011/06/25(土) 03:02:37.59 ID:tN2Ow4LG
>>458
値段的にはそだね…頭金13kで
24回払いで初回23000、二回目22000、んで53k
だからねぇ…新車もありだけど

この色の新車広島とかにしかない\(^o^)/
460774RR:2011/06/25(土) 05:22:34.85 ID:Pg7roLTt
ちょっとまて!!
マイスターは辞めとけ
>>458
が言うように60は超える
実車はまあまあだったが(見たことあり)
バイク屋評価スレでもマイスターは×店

どうかこのレスを見ていてくれww
461774RR:2011/06/25(土) 06:04:36.61 ID:tN2Ow4LG

>>460
な…なんだと
出掛けに見てよかた…

うーんマジかぁ今日はさっき張った所と
新宿にあるスズキワールドって所にあるゼファーχ見に行くつもりだったんだけどスズキワールドいったくになるか…

ちゅうこくありがとう
462774RR:2011/06/25(土) 06:16:15.70 ID:90qH73+B
広島…東京じゃないの
まさか通販?

やめとけ
463774RR:2011/06/25(土) 06:19:36.28 ID:tN2Ow4LG
>>462
新車だと通販になっちゃうから
やっぱ新宿の中古にわんちゃんかな…
464774RR:2011/06/25(土) 06:27:25.41 ID:Pg7roLTt
初めて買うなら
相場より安く買おうとおもわないことだね
状態と値段は基本的に正比例するものだし
状態は良くて安くても
諸経費やなんやかんやで値段が化けるようなマイスターみたいな店にも引っかかりにくくなる

あとそれなりの資金で購入するならノーマル車にした方がいい
マフラー変更車なんか事故車の可能性もあるわけだし

新車で買って外装は変えるってのもありだと思う

バイク屋評価スレなんかも参考にしてゆっくり悩んで買ってくれw
465774RR:2011/06/25(土) 06:29:34.55 ID:Pg7roLTt
東京住みなの?
首都圏だとほかにもあるがhttp://www.goobike.com/bike/stock_8500165B30100722009/
466774RR:2011/06/25(土) 09:36:10.87 ID:FlbcMook
カワサキの緑のelfのやつて
化学合成だろ?
冴速とかいうやつだったよな
467774RR:2011/06/25(土) 12:45:57.45 ID:XiLP3AZp
ああ・・・確かに緑と言ったら牙速のイメージが強いが

純正はこっちだwww
http://www.sea-marine.com/marine/oil2/kawasaki2.html
468774RR:2011/06/26(日) 11:16:11.23 ID:4Ga6tLyg
なあ皆、靴ってどうしてるよ。
ゼファーはシフトペダルが普通のタイプだからブーツにしろスニーカーにしろかなり痛まないか?
真面目にこうワンオフでもいいからシーソーペダル無理やり付けてやろうかとか思ってるんだが。

ネイキッドだからお洒落できないなんて言い訳にして乗り換えとか嫌なんだ。
積載性も悪いしよ!w

けどZEPが好きなんだよ。
469774RR:2011/06/26(日) 11:19:50.23 ID:M0fcsRZI
>>468
おしゃれする為にカッコ悪いシーソーペダルにするのか

だせぇw
470774RR:2011/06/26(日) 11:57:58.39 ID:l76bZeKR
黙ってやれば良いのにw
471774RR:2011/06/26(日) 13:26:52.32 ID:f7W/qsnd
バイク乗るときはいつもDr.マーチンのブーツなんだが、手入れしてたら程よくやれる程度だけどなー

レッドウィングのワークブーツで、バイク用のブーツを作る予定
472774RR:2011/06/26(日) 14:34:13.20 ID:gajWkoBn
レッドウィングのセッターはいてる。左足だけ汚いけど、好きな子に「バイク乗りって感じだね!」って言われてから気にしなくなった
473774RR:2011/06/26(日) 15:40:16.78 ID:+cR2oL5K
俺は普通のスニーカーだけど
ペダルのことだけ擦れててかっこいいと思ってる
474774RR:2011/06/26(日) 16:00:29.20 ID:KDgnbeCB
アヴィレックスエンジニアだが穴開きそうになって
あわてて当て革補強したがダサいので
シフトペダル用の靴当てを買った

たまに引っ掛かってウザイがバイクを降りても
格好良い靴以外履きたくない
475774RR:2011/06/26(日) 16:20:08.97 ID:5Z+fvUJe
|
|
J<靴よりもまず鏡見ろ
476774RR:2011/06/26(日) 16:49:24.49 ID:bA8nd5Is
デニムチョッキ馬鹿
477774RR:2011/06/26(日) 16:56:49.38 ID:5Z+fvUJe
ついに400にもデニムチョッキが現れたか・・・
478774RR:2011/06/26(日) 17:17:31.94 ID:LAcFr3en
よwwんwwひwwゃwwくww
479774RR:2011/06/26(日) 19:08:32.77 ID:30Kg2ZF1
さらにスケーターだとサイドも擦れるから限界まで靴を使えてお得
480774RR:2011/06/26(日) 19:24:39.95 ID:6gJqpTsD
スケーターってーと
バンズSK8とかダンクSBとか?

底が真っ平らのやつだと運転しずらくない?
481774RR:2011/06/26(日) 19:47:49.94 ID:9bm5a3+Z
ダンクSBは滑って使い辛いけどSK8はそこそこいけますよ。BMXとも相性いい感じ。
でもスケートはダンクSBの方がやりやすい気がします。
482774RR:2011/06/26(日) 20:02:15.12 ID:4Ga6tLyg
>>479 リスペクト  オーリームズイ。 ってかできないw

ただ気に入ってるスニーカーでよ〜運転せんな〜俺は
483774RR:2011/06/26(日) 21:09:45.61 ID:gajWkoBn
なんだかんだでスニーカーが1番運転しやすいよね。街乗り用にエアフォースのハイカットほしい
484774RR:2011/06/26(日) 22:04:40.92 ID:bA8nd5Is
チョッキ
485774RR:2011/06/26(日) 22:22:04.14 ID:wwcrPfqL
グーロブ
486774RR:2011/06/27(月) 20:08:10.49 ID:1k/tCtiX
保守
487774RR:2011/06/27(月) 20:21:23.40 ID:MgHDYnF5
゙(゚ω ゚)
488774RR:2011/06/28(火) 01:14:49.53 ID:FkA8kAEk
ちなみに俺は頭がデカイんだ。
お前らヘルメットは一体どんなの使ってるんだ?
俺はOGKの安物システム テレオス3のマットブラック
車体はエボニー×キャンディファイアレッドの火の玉だ。

カッコイイパイロットメットが欲しい。
489774RR:2011/06/28(火) 01:59:19.89 ID:FmLa+H1c
Araiベクター黒
490962:2011/06/28(火) 02:44:23.77 ID:NQAxypYS
<SHOEI>のガチャガチャするやつ
491774RR:2011/06/28(火) 04:25:49.79 ID:62jkS9LV
昔、免許取って初めてのバイクがKaiだった。
また、乗りたいバイク
でも、最近は街ではかっこいいカスタム見ないのが残念。
みんないじらないんだね。
492962:2011/06/28(火) 05:31:05.05 ID:NQAxypYS
>>491が思うカッコいいカスタムって?

493774RR:2011/06/28(火) 07:33:38.37 ID:FfTssVA5
三段シートにロケットカウル
RPM管でアップハンドル絞りかな
494774RR:2011/06/28(火) 08:11:15.24 ID:PwWwfat8
ゼファー400に乗るデニムチョッキの玉子達よ。

お前らガンガン食って、750、1100みたく大きくなれ。

金髪にしろ。
腹デブになれ。
タバコ吸えよ。
アニメも好きになっておけ。
独身でいろよ。

そして立派な立派なデニムチョッキライダーになれ!!!
495774RR:2011/06/28(火) 08:44:24.84 ID:3HOua7Mt
なんとかの一つ覚えで、ゼッツーカスタムって言いたいんだろ。

俺はノーマルのスタイリングがすきだけど。
496774RR:2011/06/28(火) 09:48:58.36 ID:Qli2/Ikv
とりあえずセパハンとバックステップ。
アップハンとか個人的にはありえない。
497774RR:2011/06/28(火) 09:54:55.91 ID:YNx4/WkF
96年式のχ(G1)ってエンジン以外95年のゼファーと同じ認識でいいのかな。
Fフォークφ39、5本スポークホイル、F17R18インチタイヤ、などG2とは違うよね。
でも社外スプロケなどG1とゼファーが分かれているのは何が違うんだろう。
エンジンが違うからチェーンライン違いってこと?
498774RR:2011/06/28(火) 10:07:11.12 ID:PiTjtNX3
デニムチョッキ
499774RR:2011/06/28(火) 10:37:33.61 ID:xkYo0IWE
つまんね
500774RR:2011/06/28(火) 14:50:18.88 ID:mKbdHNnx
ゼハはゼハのままのがカッコいい
〜風は正直かっこいいとおもわんな
ゼッツーならせめてナナハンでやってくれ

てかブーツ=デニムチョッキなんか?
今時ブーツくらい普通の格好で履くぞ?

そしてブーツの方がバイク糊っぽいけどな
501774RR:2011/06/28(火) 15:29:46.31 ID:oLArxbLS
セパハンつけてるヤシおったら、インプレとうpしてほしい。

セパハンつけたい
502774RR:2011/06/28(火) 15:51:41.72 ID:5knLcrsA
ゼファーはデザインがいい
400は数が少ないんだよ
大型にいこうかな
503774RR:2011/06/28(火) 16:19:18.31 ID:Qli2/Ikv
>>502
 400ccは弾数多くないか?

>>501
 ハリケーン製のセパハン付けてる。
 タレ角,絞り角をそれなりに付けると、選択肢がこれしか無かった。
 フォークから直接ハンドルが生えているタイプは角度が横棒一直線的になり
 低いバーハン(一文字ハンドル)みたいで個人的にはイマイチ。
 ニーグリップで上半身を支える乗り方せず、腕で上半身を支えていると
 当然腕が疲れる。バックステップを付けないと、足も前に行くため、
 更に腰が痛くなるかもしれない。
 楽な乗車姿勢を求めるなら、止めたほうがいいかも。
 
504774RR:2011/06/28(火) 19:47:54.90 ID:gjiGWS6L
セパハン、バックステップ装備
たまに手が疲れる

うpしてもいいが何回かゼハスレで晒しているので「またお前か」と思われるだろう
だからしない
505774RR:2011/06/29(水) 00:28:54.54 ID:c8LELKiR
>>503
乗り味の変化はしょうがないですよね
スタイル重視で乗るつもりではあるので!


ハリケーンでぐぐってみます。

>>504
特定した
506774RR:2011/06/29(水) 20:23:48.65 ID:yuU0gKCb
お前らよ。
セパハンだのバックステップだのって騒ぐ前ちゃんとデニムチョッキ着てんだろーな?

いいか、真夏でもデニムチョッキを着続けろ。
友達に嫌われても着続けろ。
親から縁を切られても着続けろ。

どうせお前らに彼女なんて出来ないんだからデニムチョッキを着続けろ!!
わかったな、返事しろ。
507774RR:2011/06/29(水) 20:37:24.70 ID:xAnDB6OX
>>506
お前にはMが足りない
508774RR:2011/06/29(水) 22:51:14.25 ID:TCfLN4b3
>>506
ホントつまんない
509774RR:2011/06/29(水) 23:32:35.06 ID:DxjTs+wl
あつさでこわれたか?
510774RR:2011/06/29(水) 23:44:30.18 ID:OrLhaxQs
スキンヘッドにしたらヘルメット被るの大変で困る。
511774RR:2011/06/30(木) 12:09:21.42 ID:3NTu9IVY
>>506

つまんねーっつーの!

最高のカスだなw

来んなよ馬鹿!
512774RR:2011/06/30(木) 18:22:17.61 ID:eP7G6I3I
χの純正エキパイって連結されてるけど、あの連結部分は排気が通る作りなのかな?

あの連結だけでも多少の排気抵抗がある、でおk?
513774RR:2011/06/30(木) 19:53:47.97 ID:SLyqt7CV
>>508>>511が中免デニムチョッキライダーですw
514774RR:2011/06/30(木) 20:00:16.79 ID:pBkpf+cH
なんもおもんない
515774RR:2011/06/30(木) 20:21:30.65 ID:SnTjz+Hs
1100スレでやれ
516774RR:2011/06/30(木) 21:08:17.99 ID:37dM0jC7
400でデニムチョッキ着てる奴はさすがに少ないか。

でも、デニムチョッキという単語に反応してる奴はデニムチョッキ着てるんだろうな。
そりゃ、自分が格好良いと思って着てるデニムチョッキを馬鹿にされたら気分悪いわな。

考えてみようぜ、なぜ馬鹿にされるのか?
よ〜く考えりゃわかるだろ。
517774RR:2011/06/30(木) 21:37:38.28 ID:3f6ImvwD
400じゃなくてもデニムチョッキ着てる奴なんか見たことねーよ
一部のZ糊がきてるが別になんとも思わん

今日首都高を含め高速を4時間くらいのってたが110度付近で油温
安定してた、走ってる分には純正クーラーで平気だな。
都環のトンネル渋滞で乗り手もろとも死んだが・・
518774RR:2011/06/30(木) 21:46:44.27 ID:pBkpf+cH
ヤフオクのマルチリフレクターとHID付けたぜ
白いぜ明るいぜ

光軸は目一杯下げたぜw
519774RR:2011/06/30(木) 21:48:07.40 ID:fMwWvWpM
>>510 ボディペインティングしてヘルメットの絵を描いとけよ
520774RR:2011/07/01(金) 11:37:29.53 ID:zqtP/LS5
↓究極の馬鹿↓




















>>516
521774RR:2011/07/01(金) 21:09:24.60 ID:7e8tj6hy
9月に納車だああ
楽しみ!バイト頑張りまくるぜ!
522774RR:2011/07/02(土) 02:55:18.68 ID:Nev2KK7/
>>521事故るなよ。
523774RR:2011/07/02(土) 05:25:57.39 ID:clUyAsko
買ってから納車まで二ヶ月もかかんのか?
免許取り途中とかか
524774RR:2011/07/02(土) 06:59:11.90 ID:IWh1Z8FA
片や俺は事故廃車にしてスパーダに乗り換えと言う……

さらば住人!!
525774RR:2011/07/02(土) 09:01:43.51 ID:Nev2KK7/
ノシ
526774RR:2011/07/02(土) 15:12:16.67 ID:NkzX8CbZ
>>523
いや、デニムチョッキ作成依頼中だ。
527774RR:2011/07/02(土) 23:10:27.51 ID:O3G/cqFs
変なのに住み着かれたもんだ
528774RR:2011/07/02(土) 23:39:45.57 ID:clUyAsko
十中八九、デニムチョッキのゼハ糊にいじめられて
恨みでもあるんだろ





529774RR:2011/07/02(土) 23:50:48.46 ID:FppH9HuL
巨乳のデニムスカートが一番すぎだ
530774RR:2011/07/03(日) 00:17:47.64 ID:DbGZ69iZ
巨乳のデブにスカートだと?
531774RR:2011/07/03(日) 00:28:14.70 ID:Gkoh+W7O
巨泉のクイズダービーだと?
532774RR:2011/07/03(日) 07:38:22.89 ID:PcdCbMxw
あ〜、ロングタンデムバー付きのゼファーにデニムチョッキ着て乗りたいわぁ。
533774RR:2011/07/03(日) 16:00:23.32 ID:eL+9pOI8
そろそろデニムチョッキ厨がガチでうざい
なんもおもろくないしこのスレでは流行んないので出てってください
534774RR:2011/07/03(日) 16:26:00.05 ID:WhaxnajO
ここがデニムチョッキのスレと聞きました
535774RR:2011/07/03(日) 17:49:02.48 ID:cZnOj5xU
ID変えまくってまでやるか普通www

まぁ、あぼーんばっかで見れないんですけどね^^;
536774RR:2011/07/03(日) 18:13:42.11 ID:8VIX1U5K
チョッキw
537774RR:2011/07/03(日) 23:12:42.54 ID:ejIYWiSL
デニムチョッキw
538774RR:2011/07/04(月) 00:47:34.93 ID:rjrDW+LT
うぜええええええええええええええええええええええええ
539774RR:2011/07/04(月) 08:28:05.99 ID:P53YntQ4
ここまでゼファーの話題なし
540774RR:2011/07/04(月) 11:12:52.70 ID:5sxlt+Lm
>>539
デニムチョッキスレだし
ゼファーの話は抜きで
541774RR:2011/07/04(月) 15:32:54.46 ID:TMHn5IEk
おもんない
542774RR:2011/07/04(月) 18:53:17.19 ID:L927G8OZ
せっかく平和なスレだったのに変なのが沸きはじめたせいでこれだよ・・・
543774RR:2011/07/04(月) 19:22:36.30 ID:GfDiDAsC
デニムチョッキを着てるお前ら、笑われてんな〜w

デニムチョッキw
デニムチョッキw
デニムチョッキw

中身のないくだらねえ徒党組む前に、見た目重視のデニムチョッキでいいのか?

デニムチョッキ〜♪
544774RR:2011/07/04(月) 22:35:37.63 ID:pgWkSE4C
そんなことより今年の夏はどこいこうか!
545774RR:2011/07/04(月) 22:46:43.25 ID:5sxlt+Lm
デニムチョッキのミーティング行け
546774RR:2011/07/04(月) 22:51:07.47 ID:P53YntQ4
どんな事があるとこういう人になっちゃうんだろう
547774RR:2011/07/04(月) 23:45:55.72 ID:8q3jUPo9
フェンダーレスで水とか泥が収納の中に飛び散らないようにするには純正のリアフェンダーをぶった切るのが一番なんですかね?
548774RR:2011/07/05(火) 00:53:16.14 ID:J1i+TCsp
>>547 プラダンとか敷いてみたら?
俺はもう全部ビニールで包んでるけども
549774RR:2011/07/05(火) 01:25:53.11 ID:gTY349hW
>>547
ACTIVEいいよ、箱型になってるから
550774RR:2011/07/06(水) 10:16:59.45 ID:jlhwdiNr
デイトナのフェンダーレスのオレは全然平気だが
551774RR:2011/07/06(水) 11:06:53.78 ID:aLI6D3u2
POSHは泥だらけ。
552774RR:2011/07/06(水) 18:32:32.63 ID:2dc26H5t
デニムチョッキは汗だらけ。
553774RR:2011/07/06(水) 19:37:03.35 ID:zw36t5XS
アルミ板で自作
これ最強
554774RR:2011/07/06(水) 20:51:11.51 ID:NkW6YZe5
>>553
アルミ板切ったりする技術がない俺には無理だぜ
555774RR:2011/07/06(水) 23:37:48.63 ID:1D3ZB8G6
私事だが、俺俺詐欺ならぬオーリンズオーリンズ詐欺にあってしまい
25000円やられたw
せっかく株とスロットで10万儲けたのに!

偽者が来るとかならまだしもガチ詐欺www
俺馬鹿杉w
556774RR:2011/07/06(水) 23:59:32.15 ID:0TfSRp3J
土日の夜、俺はデニムチョッキで走ってる
ドニーチョはデニーチョ
デニーズでデニーチョ
557774RR:2011/07/07(木) 00:26:06.59 ID:9NtNkXp4
>>555
どゆこと
558774RR:2011/07/07(木) 01:18:30.28 ID:fP5Clx9z
>>555
金振り込んだのに届かないとか?
559774RR:2011/07/07(木) 10:08:18.66 ID:YymZ7+ED
>>555
カワサキ…じゃない詳しく
560774RR:2011/07/07(木) 11:15:11.91 ID:KNxKvamU
ゼファー1100のキャブをχに付けられますか?
また付けた場合、変化ありますか?
561774RR:2011/07/07(木) 11:42:08.36 ID:O+0qk31j
デニムチョッキを着れば付けれるぜ
562774RR:2011/07/07(木) 12:06:15.80 ID:KNxKvamU
わかりました
古着のGジャンの袖ぶった切ります!
それで付きますか?
563774RR:2011/07/07(木) 12:17:57.06 ID:e4grGBQ3
>>562
ぶったぎるだけじゃ付かないよ。
センスないワッペン何枚か貼って、刺繍入れないとw
564774RR:2011/07/07(木) 12:56:30.43 ID:ZEXANTuK
>>563
じゃあその画像ウプよろしくw

勝手にウプしたらそのチームの奴に半殺しにされるかもしれんが、お前の根性みせてくれwww
565774RR:2011/07/07(木) 13:28:14.78 ID:u6rUxnxh
566774RR:2011/07/07(木) 16:10:09.90 ID:FmRDjf3P
>>564
ネットにうpすると殺されるのですかw
ここはすごいインターネットですね
567774RR:2011/07/07(木) 17:20:27.01 ID:KNxKvamU
わかりました
とりあえずジパングのワッペンでいいですか?
568774RR:2011/07/07(木) 18:19:29.76 ID:YymZ7+ED
バカvsアホ
569774RR:2011/07/07(木) 18:22:46.42 ID:e4grGBQ3
いや、ワッペンなんて何でもいい、こだわりなんかないんだからw

アメリカっぽいワッペンたくさん貼ってんのに「基本的人権の尊重」と「日章旗」の刺繍入れたデニムチョッキライダー見たことあるよw

あのデニムチョッキには呆れたわ…
570774RR:2011/07/07(木) 18:45:59.46 ID:ZEXANTuK


はい、5匹釣れますたwwwww
571774RR:2011/07/07(木) 18:49:08.87 ID:FmRDjf3P
デニムチョッキには名前と住所を書いておくのが常識だろう
万が一、忘れたときに安心安全。
572774RR:2011/07/07(木) 18:50:15.82 ID:FmRDjf3P
バイクにも名前と住所を書いておくのがゼファー乗りの常識。
573774RR:2011/07/07(木) 19:04:22.25 ID:e4grGBQ3
>>571
デニムチョッキを忘れるだと!?

あれだけ大切にしてるデニムチョッキだぞ!!
忘れる奴はいねーだろw

まあ、途中でデニムチョッキのダサさにやっと気付いて捨てる奴はいると思うがw
574774RR:2011/07/07(木) 19:07:48.68 ID:YymZ7+ED
完全に糞スレと化したな
575774RR:2011/07/07(木) 19:14:46.63 ID:GS1vV4ir
デニムクソに反応すんなよ・・・
せっかくスルー気味の流れだったのに一人レス返したらこれだよ・・・・

576774RR:2011/07/07(木) 19:18:52.52 ID:e4grGBQ3
デニムチョッキ祭りの終息を、デニムチョッキ着ながら待ってます。
>>574>>575がw
577774RR:2011/07/07(木) 19:19:51.24 ID:FmRDjf3P
デニチョを馬鹿にするなよ
スルーしたらデニチョの現実から逃げてるだけ。
デニムチョッキに誇りをもとうぜ
578774RR:2011/07/07(木) 19:22:39.58 ID:e4grGBQ3
>>577
これだけデニムチョッキカス呼ばわりされて誇りなんて持てるかっw
579774RR:2011/07/07(木) 19:48:17.59 ID:INDKud6X
今夜もデムニチョッキ着て走るからよ!!

580774RR:2011/07/07(木) 19:52:42.15 ID:/gyi9zP/
>>577
ドーナッチョ思い出したw
581774RR:2011/07/07(木) 20:14:07.77 ID:eD6ELTjG
何やってんのこいつら…キモすぎるわ。
頭湧いてんのと違う?
582774RR:2011/07/07(木) 20:19:52.59 ID:Fr1iMqcV
湧いてるのはデニチョ着てる奴なw
583774RR:2011/07/07(木) 20:24:04.96 ID:zwJVLiSz
頭が湧いてるからこんなクソつまんねーことで喜んでいられるんだろ
同じこと何回も言って一人で面白いと思ってる。何割かは自演だろうしな。悪い意味でバカだわ・・・
584774RR:2011/07/07(木) 20:55:36.53 ID:wHnBQuFe
>>583
デニムチョッキ着てるってすごく恥ずかしいことなんだ。
そろそろ受け入れようよ。

君ならまだ間に合う。
その恥ずかしいデニムチョッキを今すぐ脱ぐんだ。
585774RR:2011/07/07(木) 21:06:36.97 ID:SB6cw812
>>584
絶滅危惧種は保護してやらなきゃダメだぞ
セーラー服を脱がさないで とは訳が違う
586774RR:2011/07/07(木) 21:27:04.68 ID:/KAWEVcf
あがってると思えばこの有り様かよw
ゼファースレは全部デニムチョッカーに占領されそうだな。
587774RR:2011/07/07(木) 21:35:00.12 ID:GS1vV4ir
だからおまいら反応すんなって
ほっとけばそのうち飽きて消えるだろ

いいか?オジサンとの約束だぞ!!
588774RR:2011/07/07(木) 22:10:21.52 ID:e4grGBQ3
>>587
お前、何気にデニムチョッキ盛り上げ気質だな。

誉めてつかわそうw
589774RR:2011/07/07(木) 22:19:21.59 ID:+nUWhfo+
ゼファーχ欲しいなあ
マフラーだけ紀の国屋の4-2-1にして大事に何十年も乗りたい
新車で買える時に買っておけばよかった
590774RR:2011/07/07(木) 22:25:10.87 ID:INzj5lS/
>>589
探せばまだ新車はあるんじゃないの?

ところで、χと400のステッププレートって互換ある?
591774RR:2011/07/07(木) 22:27:59.20 ID:e4grGBQ3
>>589
スレ違い甚だしい。

ここはデニムチョッキ様のスレだぞ。
ゼファー、しかも400ネタを書き込むとは…
592774RR:2011/07/07(木) 22:34:15.63 ID:GS1vV4ir
>>590
96年式のχまでは互換性ありだったと思う。
97年からは無し
593774RR:2011/07/07(木) 22:47:37.26 ID:ZPtnLzH+
お前らさ・・・
デニチョの時代はもう終わったのに何いってんの??

今の時代にマッチするのは

 ちゃ ん ちゃ ん こ !!


これだよバカ野郎!
594774RR:2011/07/07(木) 23:04:00.38 ID:SB6cw812
近藤マッチはデビュー曲でデニムチョッキを着てたんだぜ
595774RR:2011/07/07(木) 23:14:18.13 ID:INDKud6X
デニム・ザ・チョッキー




























596774RR:2011/07/08(金) 07:40:32.31 ID:KFk4MEpN
ks
597774RR:2011/07/08(金) 13:34:43.34 ID:nnj2Oc8u
デニムーチョ→80年代アイドルヲタ

598774RR:2011/07/08(金) 16:47:14.40 ID:4yVppPrh
>>592

って思うだろ、ネジ数も違うし。
でも実は相関性はあるんだよ。
嘘だと思うならやってみ。
スッポシはまってあらビックリってなるから(笑)
599774RR:2011/07/08(金) 18:30:47.65 ID:rkMTMFLu
>>598
ステップ、タンデムステップ、ステッププレート、ペダルまでそっくり替える必要あるけどな

ソースは俺のχ
600774RR:2011/07/08(金) 19:31:48.56 ID:2rrhg6Tg
そういや97以降の車体にステッププレート交換で96以前のバックステップを付けるって技があったような・・・
601774RR:2011/07/09(土) 16:35:18.14 ID:oBcNqpQX
やっぱバックステップで一番カッコいいのはビート製かね?
タンデムステップも取り付け出来るし
無印用とχ用では高さ後方域など違うのかな?
昔無印に付けてたけど今はノーマルだわ
知らんかったなプレート変えたら互換性ありだったのはw
602774RR:2011/07/09(土) 20:37:56.68 ID:vSEx0lpv
えっ!?
ビートのデニムチョッキってあるの!?
603774RR:2011/07/09(土) 20:48:35.96 ID:ZmaqsBFy
デニムチョッキ製のビキニカウルなら作れる気がする
604774RR:2011/07/09(土) 21:28:57.30 ID:XxnOPvQ4
個人的にはストライカーのバクステがカッコイイ
605774RR:2011/07/09(土) 21:35:17.15 ID:pOw8c+//
粘着
606601:2011/07/09(土) 22:07:29.62 ID:oBcNqpQX
>>604
ストライカーかぁ
タンデムステップ付けれるバックステップってどこ製がある?
607774RR:2011/07/09(土) 23:40:11.72 ID:UCt/4Rsz
おすすめのアンダーカウル教えてー
608774RR:2011/07/10(日) 06:42:59.36 ID:05ZlcXkh
他のは知らないがBEETのバクステ付けてるわ。
609774RR:2011/07/11(月) 12:38:16.80 ID:IWF9oahI
BEETからデニムチョッキ発売されたね。
610774RR:2011/07/11(月) 14:03:09.55 ID:ZBsZtxW4
ストライカーもタンデムステップ付くぞ
611774RR:2011/07/11(月) 14:05:25.38 ID:EbA2cfFP
デニムチョッキからデニムズボン発売されたね。
612774RR:2011/07/11(月) 19:36:52.12 ID:fP6up6hX
タンデムステップが無いと乗車人数変更しなきゃいけないんだっけ?
613774RR:2011/07/11(月) 19:47:40.68 ID:BIOJhwH2
>>612
そりゃそうだ
614774RR:2011/07/11(月) 21:06:55.01 ID:IWF9oahI
お前らバクステとかスレチなこと書いてんじゃねーよ!!!

ここはデニムチョッキのスレ。

バクステの話がしてーなら別スレ立てろっ!!!
すげー目障り、こんなに腹立ったの初めて。
615774RR:2011/07/11(月) 21:08:10.11 ID:BIOJhwH2
つまんね
616774RR:2011/07/11(月) 21:23:25.12 ID:IWF9oahI
>>615
お前デニムチョッキの話題に入れないんだから、もう来るな。

切り取られ捨てられたデニムチョッキの袖ほどの価値もない奴だな。
617774RR:2011/07/11(月) 21:38:40.60 ID:BIOJhwH2
病気なの?
618774RR:2011/07/11(月) 21:41:32.26 ID:zK6CcmuI
完全に糖質ですわ。デニムチョッキ首に巻きつけて逝ってしまえよ。
619774RR:2011/07/11(月) 22:07:41.34 ID:4vA8agOk
だからおまいらほうっておけって
こいつはつまらんだの糖質だの言われて反応してもらえるのが一番嬉しいんだから
NGに入れるかこいつの存在は無いものだと考えて通常通りスレを進めていくのが最善だろ

わかるな?

620774RR:2011/07/11(月) 23:32:11.17 ID:IWF9oahI
デニムチョッキをかっこいいと思ってるお前らは信者だ。

病気は治療で治る。
でもお前ら信者はデニムチョッキに洗脳されちゃってるから余計にたちが悪い。

デニムチョッキ信者よ。
そのゲス加減にそろそろ気付いてくれ。
621774RR:2011/07/11(月) 23:36:55.77 ID:EbA2cfFP
デ 
  ニ 
    チ
      ョ 
         は、
             大 
              き
               な
                ホ
                  ス
                     ピ
                        タ
                           ル
622774RR:2011/07/12(火) 00:58:53.71 ID:SkiJIuh4
最近ギアの入りが極端に悪くなったんだけど、ミッションってOHするもん?エンジンオイル交換しても変化無し。
走行距離41000キロです。
623774RR:2011/07/12(火) 05:34:30.08 ID:ICmLKADk
ちょっと心が揺らいで査定に言ったら32万と言われた。
まだそんなに付くのか俺のZEP・・・

っても現車確認したら糞バイクでやっぱZEPだなw
ってなったのは当然の如しw
624774RR:2011/07/12(火) 06:23:08.61 ID:1+fOTqBk
>>623
日本語で言ってくれ
625774RR:2011/07/12(火) 10:37:10.04 ID:g1slw2ED
いつかミスティのマフラー買うか相談にのって貰った者です
ミズノのショート管にしたんですが尚更ゼファが好きになりました。

チラ裏スマソ
626774RR:2011/07/12(火) 12:13:03.31 ID:3Dk/3Pb9
俺はヒットユニオンを勧めたぞ!
627774RR:2011/07/12(火) 17:31:04.04 ID:TmPinxIZ
96年χG1にCシリーズのBEETのバックステップはボルトオン
G2からはCシリーズ用のはつかない
俺的にはタンデムステップも付いているのでBEET製お勧め
オクで安く売っているし
でも自分で付けようとするとRリザーブタンクからのホースを短くちょんぎってRブレーキホースもノーマルだと長すぎるから短いメッシュに交換しないとダメ
よってブレーキオイルも交換してエア抜きもしないとだからハードルがあがる
628774RR:2011/07/12(火) 17:39:03.86 ID:fGNcDeu6
皆さんオイルはなにいれてます?
629774RR:2011/07/12(火) 20:26:59.64 ID:n8/87Bo3
>>628
デニムチョッキ
630774RR:2011/07/12(火) 20:29:54.28 ID:du3Mr6nz
>>628
モチュール!
631774RR:2011/07/12(火) 20:33:53.58 ID:gOnKtQsJ
>>628
ハマショーのデニムチョッキ
632774RR:2011/07/12(火) 21:08:10.04 ID:V5HlyJ7I
純正
633774RR:2011/07/12(火) 21:16:32.97 ID:1+fOTqBk
純正












ホンダの
634774RR:2011/07/12(火) 21:35:56.37 ID:g1slw2ED
俺はヤマハ純正だな
635774RR:2011/07/12(火) 21:39:19.27 ID:QO0ssbsh
>>628
ジョンソン&ジョンソンのベビーオイルが最強
636774RR:2011/07/12(火) 22:31:07.55 ID:az2jFphB
やっぱりデニムチョッキだよな。

やっぱりデニムチョッキに限る。

でも、デニムチョッキ着てる奴のゼファーってかっちょいいのないよね。

最近カスピにゼファーがずいぶん載ってるけど、ダサいのばかり。
637774RR:2011/07/12(火) 22:50:51.58 ID:dOB57UcI
やっぱ純正がいいんですね

少し高いほうすか?
638774RR:2011/07/12(火) 22:53:48.54 ID:beR2rcZU
>>637
純正のデニムチョッキが最強だわな

ちなみに俺はビトンのデニムチョッキだ
639774RR:2011/07/13(水) 00:22:19.85 ID:6EOillVR
まあ間違いはないだろうが、特別いいってわけではないんじゃね?
640774RR:2011/07/13(水) 02:04:12.47 ID:fIQsGMw4
マフラーをかえたいんですが
みなさん音を聞いてからかえたとおもうんですがサイトとかで探して聞きました?
それとも乗ってる人のをききいてみてかえましたか?
641774RR:2011/07/13(水) 07:23:14.34 ID:RneZ+yEf
おい400のガキども。
お前らのお父さんだ、大きな背中でおぶってもらえw

http://imepic.jp/20110713/263540
642774RR:2011/07/13(水) 10:14:27.49 ID:+6vQFpUm
>>640ようつべとかで見て決めた。
でも参考程度だったな・・自分はモナカの形が好きだったから決めるのすぐだった
643774RR:2011/07/13(水) 12:46:36.33 ID:61HEOqlL
おじさんの若い頃は音を聞くすべがなく
買ってから考えたもんだ
644774RR:2011/07/13(水) 14:06:17.61 ID:RneZ+yEf
そうそう。
デニムチョッキの袖は買ってから切ったもんだ。
645774RR:2011/07/13(水) 14:53:05.16 ID:8rvTg8gB
マメなヤツだなー

仕事や女にもマメなんだろうなー、バイクもピカピカなんだろうなー
646774RR:2011/07/13(水) 16:57:29.54 ID:E55p4kyb
アイドリングが安定しないのは仕様ですか?
647774RR:2011/07/13(水) 17:03:08.89 ID:+eRLlT6F
>>646
デニムチョッキを着れば問題解決
648774RR:2011/07/13(水) 17:48:45.84 ID:U0GZNdmb
俺のはBEETが入ってるがそれなりに良い音だよ。ストライカーは静かめな音だった。
649774RR:2011/07/13(水) 17:55:08.64 ID:/3tu/KLS
>>646
キャブの同調とればぴったりとまるよ
650774RR:2011/07/13(水) 19:01:14.55 ID:V0zdXvWI
Kerkerつけたよ
夕立きたから乗らなかったけど
651774RR:2011/07/13(水) 19:27:29.76 ID:RneZ+yEf
マフラーとかキャブの話する前にデニムチョッキ着ろよ。

ったく、400乗ってるガキは礼儀っつやつを知らねーんだな。
652774RR:2011/07/13(水) 19:30:35.93 ID:7wfN8rBL
俺もカーカー欲しいが、結構うるさめなんだよね?
適度に大きいくらいならいいんだが、騒音レベルになるとダメだw
653774RR:2011/07/13(水) 19:49:38.42 ID:V0zdXvWI
>>652
まだ乗ってないからなんとも言えないが、アイドリングだと前付けてた無名のショート管より静かだね
つべで聞いた音のまんまだったし
654ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2011/07/13(水) 20:35:38.90 ID:dCPUEXZq
400ゼファー乗ってたときは、カーカーのスリップオンKシリーズ付けてたなぁ。
655774RR:2011/07/13(水) 21:26:14.15 ID:cAajsevl
KERKERのメガホン付けてるよ。
長距離走ると排気音が不快になってくる。
656774RR:2011/07/13(水) 21:47:42.82 ID:tUtNcB6p
モリワキワンピースつけてんだが

先日マフラー覗いたら金タワシが詰まってたw
前オーナーがいれたんだろう、若干ハケがよくなったw
657774RR:2011/07/13(水) 21:51:46.15 ID:8rvTg8gB
>>656
フケだろw
658774RR:2011/07/13(水) 23:30:22.29 ID:2gGLBUDO
>>641
このデザインなら着てもいいな〜
タトゥーやスタッズベルトだったりと、外国人だとカッコイイなw
659774RR:2011/07/14(木) 18:45:53.99 ID:GIYlT1jg
いや、メタボジャポーネだから
660774RR:2011/07/14(木) 21:58:08.63 ID:XOybjEE1
マフラーの話題はちょくちょく出るけどみんなのシートはどんなの?
661774RR:2011/07/14(木) 22:40:11.92 ID:cP2X0Jzn
>>660
デニムチョッキに決まってんだろー!
何コイツ

もうーーーープンプンッ
662774RR:2011/07/14(木) 23:12:53.71 ID:weP3ImIz
>>660
黒タックロール
アンコ抜きしてあるからか、段差に乗り上げたときキ○タマを打つのが難点
663774RR:2011/07/14(木) 23:39:14.35 ID:lGSWDfxc
ノーマル
664774RR:2011/07/14(木) 23:41:20.31 ID:OaqP5Ovn
俺もタックロール
後ろが4センチぐらい高いけど…
665774RR:2011/07/14(木) 23:42:35.77 ID:OaqP5Ovn
上げてしまった
666774RR:2011/07/15(金) 00:57:24.29 ID:Jj5AjtyT
ノーマルシートをタックロールに加工するのは簡単ですか??
667774RR:2011/07/15(金) 01:47:59.77 ID:CO6apqRS
わざわざ芋虫にすることはないだろ
668774RR:2011/07/15(金) 08:11:52.22 ID:Bh4ko5DI
オレもタックロール…



に、したいんだけど金が無い。
669774RR:2011/07/15(金) 10:06:33.99 ID:Fv2sm/Zd
俺はZ2仕様にしたいが、同じく金がない…
670660:2011/07/15(金) 12:25:14.82 ID:N03BDfFK
やっぱタックロールが人気なのね。
純正がくたびれて来たんで張り替えたいと思ったんだけど
張り替え業者が腐るほどあってどこにしようか迷うな。
671774RR:2011/07/15(金) 12:28:28.31 ID:pjEqcHID
自分で簡単に貼り替えられるよ
672774RR:2011/07/15(金) 19:38:18.22 ID:isDyRrMR
まあ自分でできないことはないが「綺麗に」仕上げるならそれなりの技術が必要

>>670
俺はヤフオクの張替えでやってもらったが、なかなかの出来だった
料金も1万くらいだったかな
673774RR:2011/07/15(金) 19:48:00.42 ID:k3lJ39rb
自分でやって綺麗に仕上がるって
674774RR:2011/07/15(金) 21:23:46.27 ID:Qn0lP+Gh
今日はちょっと気合入れてバイク磨いた。
ピッカピカになったぜ!
675774RR:2011/07/16(土) 00:24:53.09 ID:xe163kTH
エンジンのヘッドのてっぺんにある六角ボルト(計八本すべて)のところから
オイルらしき液体が滲んでるんですが、これってヤバいのかな?
走行距離50000kmだしOHも視野に入れた方が良いですかね?
676774RR:2011/07/16(土) 01:59:39.45 ID:uA2yH9Ms
  デ
  ニ
   ム
   チ
   ョ
   ッ
    キ
677774RR:2011/07/16(土) 02:52:05.60 ID:moEA8Ayo
今気付いたがデニムチョッキって言ってる奴はスレが落ちないように定期的にageてくれてるのか・・ありがとう>>676!そして死ね(^-^)/
678774RR:2011/07/16(土) 02:57:19.53 ID:jkW3l3ss
>>677
そういう汚い言葉を使っちゃだめだニ〜チョ
679774RR:2011/07/16(土) 12:54:13.22 ID:Eg+IIMbe
>>671>>673
必要な物って
張り替え用のシートの他にでかいホチキスみたいな道具とボンド位なのかな?
680774RR:2011/07/16(土) 14:28:27.15 ID:cbghEYLU
>>679
そうそう俺はヤフオクで張替えシート生地買って
ついでにタッカー(ホッチキスのでっかいの)も頼んだよ
100均でも売ってるみたいだけどね
ボンドは何に使うか判らないけどスポンジに
防水の為にビニール被せるのにスプレー糊は使った


張替えは初めてだったけど、こんなもん?って思うくらい
あっさりと成功した!スポンジ乾かす時間を除外すると
正味一時間も掛からなかったよ
681774RR:2011/07/16(土) 20:26:21.64 ID:mO4zDMAd
>>675
全部ってすげーなw
俺のは2本だ
>>680
こないだ、原付のシート張り替えたけど、タッカーの針が入んねーことw
かなり強く押さえつけながらやるのな
コツつかむまでかなり針無駄にしたわ
682774RR:2011/07/16(土) 20:39:34.97 ID:WnXdvld5
>>669
俺はZ2仕様シート生地買って、自分で張替えたよ
683774RR:2011/07/16(土) 20:42:32.13 ID:WnXdvld5
>>675
ボルトの下にあるオイルシールを交換するだけ
ただしボルトの締め付けにトルクレンチが必要
684774RR:2011/07/16(土) 22:43:07.13 ID:iu+z8KHC
1kgf・mだね
685774RR:2011/07/16(土) 23:25:23.57 ID:sPnVRKD5
>>682
大体どれぐらい時間かかる?
やっぱりある程度の技術力は必要?
686774RR:2011/07/17(日) 12:38:37.99 ID:9kMJXju0
最近やたらとシフトペダルが固着たように上にも下にも動かなくなる時がある。
クラッチをニパニパ切りまくったり軽く何度か煽ったりすると
ゴツン!とシフトチェンジ・・・なんなんだこりゃ・・・
エンジンの熱が上がりすぎてんのかな??
回転はスムーズに回ってる感じなんだけどなぁ。
687774RR:2011/07/17(日) 17:07:16.43 ID:X1n+htd9
>>685
1時間くらいかな
難しい作業ではないが、仕上がりにどのくらいこだわるかだな
こだわりあると、やり直したりすることになる
688774RR:2011/07/17(日) 19:28:25.11 ID:3qB0v4i2
>>686
クラッチワイヤーの動きはどうでしょう
ゴミ等詰まってませんでしょうか
遊びとかも見てみてください。
689774RR:2011/07/17(日) 22:29:13.61 ID:X1n+htd9
>>686
オイル固くない?
690774RR:2011/07/18(月) 15:22:25.38 ID:BKAK1Psi
最近ギア抜けが頻発してんだけど、これってデフォルトなの?
型は08ファイナル
691774RR:2011/07/18(月) 16:33:19.08 ID:h/unlYD3
>>690
最近はわからんけどkawa車はハーフミッションに気を付けないと
ギアをガッツリ入れないとギア抜けする
692774RR:2011/07/18(月) 16:52:59.10 ID:BKAK1Psi
>>691
サンクス。
状況を思い返すと、信号がかわった後なんかのギアチェンジを忙しくしてる時に発生する頻度が多いかも。
693774RR:2011/07/18(月) 20:30:14.82 ID:bp+lUMZd
917 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 16:58:47.28 ID:FAd1RAaR
女とみると下心丸出しで絡んでくるヤツ

偉そうにライテク語ってるくせに、集合場所に来てみるとカワサキの400ネイキッド。。
あのー、わたし今回はセカンドのセローで来てるだけで。
いちおーメインはドカ999なんですケドw

972 名前:774RR[] 投稿日:2011/06/26(日) 22:23:46.80 ID:pS2T5uKm
普通に考えて>>917は釣りだろw
あたし女だけどドカを乗り回してるから国産中型海苔とか無理!みたいなwwww
もしリアルな話なら下手くそって自覚した方がいい
その人は君の運転を見かねてアドバイスしてくれてるんだよ

985 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 15:26:01.71 ID:yFqN70uZ [1/2]
>>972
大型に強いコンプレックスがおありのようで。。
普通しか持ってない人間が大型持ちにライテクとか語ってるから滑稽なんでしょ?
5年以上もバイクに乗ってるくせに400ネイキッドじゃ、バイクに対する熱意もその程度ってこと。
こっちも程度の低い人間に何か言われて、ハイそうですかって引きさがれるほど人間できてないんで。
694774RR:2011/07/19(火) 00:06:44.89 ID:JrI4zPr+
>>686
俺はシリコンタイプのスプレーで各部をグリスアップしてみたけど、動きがスムーズになったよ

もちろんニュートラル探しも楽になった
695774RR:2011/07/20(水) 08:49:00.76 ID:9wR3RYpk
シリコンって、いいの?
696774RR:2011/07/20(水) 12:45:11.63 ID:WOvebE8n
部分的に使えばOK
撥水性とツヤが出るから結構便利
697774RR:2011/07/20(水) 16:11:46.85 ID:u84eSBNc
立ちゴケして右ハンドルブレーキレバーが曲がってしまった。
車体ダメージはモリワキエンジンスライダーのお陰で
右前ブレーキレバー曲がり,スライダーにチョイ傷,バクステにチョイ傷,マフラーにチョイ傷
で済んだ。全てのチョイ傷は正直他人が見たのでは分からん位。
で、ブレーキレバー純正で幾らですか?
698774RR:2011/07/20(水) 16:40:12.39 ID:5MdYEvj8
ググれよそれぐらい・・・
Kawasaki純正で2500円
699774RR:2011/07/20(水) 16:45:26.63 ID:u84eSBNc
すまぬ、でも有難う。
2500円了解しました。
700774RR:2011/07/20(水) 16:45:37.41 ID:5MdYEvj8
すまん。年式で値段違うわ。
03〜08年なら3023円
96年と97〜02年は2478円
701774RR:2011/07/20(水) 17:23:51.01 ID:q3X94KFZ
>>686です
亀レスすみません。
一応シフトペダルのシャフト部分にはグリス塗ったりしてますが
あんまり効果ないです・・・
オイルは10w-40 MOTUL 7100使ってます。
オイルには問題ないと思うんですが。。。

ちなみにその固着現象が出たときの感触は
しっかりクラッチ切った状態でも『ゴリゴリ・・・』って感じで
何かしら引っかかりを感じながら強引にシフトチェンジしてるって感じです。
そういえば去年の夏にも2回ほど同じ状態になったことあります。
その時はエンジンを止めてからシフトを動かそうとしたんですが
完全に固着状態でビクともしませんでした。
しばらく放置してから再度エンジンかけてシフトペダルを動かしたら
何事もなかったかのようにスムーズに動き出しました。
バイク屋に聞いてもそんな症状聞いたことないって言うし・・・

13年選手なのでそろそろ寿命なのかな。。。
702774RR:2011/07/20(水) 17:47:29.04 ID:rs73Fb49
諦めるな!
いざとなれば腰下移植手術すれば…ッ
703774RR:2011/07/21(木) 01:24:39.49 ID:QDWHXDn5
フロントブレーキがキイキイうるさ過ぎて恥ずかしい…
704774RR:2011/07/21(木) 14:50:52.26 ID:45McPJKT
パットの面取りすれば治る
705774RR:2011/07/21(木) 14:53:47.59 ID:Qe8aJiIX
>>703
鳴き止めグリス塗れば直る





かもしれない
706774RR:2011/07/21(木) 18:48:05.96 ID:oF9ow+6b
気にしなければ・・・




すみませんでした。(´Д` )
707たけし:2011/07/21(木) 22:32:56.63 ID:WX8wBQnC
いままで荒らしてすみませんでした。
僕は南大阪の者です。
愛車のゼファー1100盗まれましたのでバイク降ります。
デニムチョッキも捨てます。
708774RR:2011/07/21(木) 22:58:10.32 ID:62rhGoPG
χのクラッチカバーと無印のって共通?
709774RR:2011/07/21(木) 23:03:02.68 ID:Qe8aJiIX
>>708
一緒だべー

強いて言えば色が違う
710774RR:2011/07/21(木) 23:06:18.78 ID:/1vun0n6
台風やり過ごしてバイクカバー外してみたら、チェーンとブレーキディスクが尋常じゃないくらい錆びてたw
沿岸部に住んでると錆がほんとにやっかいだわ
711774RR:2011/07/21(木) 23:09:14.92 ID:Qe8aJiIX
>>710
ローターは数日乗らないとすぐ錆びるよ、一回乗れば直る

チェーンはクリクリしてあげて
712774RR:2011/07/21(木) 23:23:40.89 ID:62rhGoPG
>>709
おぉ!ありがとう!
713774RR:2011/07/22(金) 15:21:31.04 ID:wJ2rE3mz
自分の新車も五年経ち、もれなくオイル漏れが発生しました。滲む程ですが、ガスケット塗っとけば大丈夫ですか?素人考えなんですが漏れるって事は雨水、潮風等も入ってしまうって事っすよね?
714774RR:2011/07/22(金) 15:53:19.01 ID:vaAsbLPm
>>713
外圧より内圧が高いから漏れるんっすよね?
715774RR:2011/07/22(金) 16:05:21.39 ID:cbBzzblN
>>713
オイル(油)は水はじくっすよね?
716774RR:2011/07/22(金) 16:09:58.39 ID:wJ2rE3mz
>>714ありがとうっす。入るの簡単、出るのは難い、ようはウナギの罠やネズミ捕る罠と同じ仕組みって事っすね。とりあえずガスケット買いに行ってきます。
717774RR:2011/07/22(金) 16:20:07.56 ID:vaAsbLPm
>>716
液ガス塗るぐらいだったらヘッドガスケット替えた方がいいと思う

それかヘッドちょい増し締め
あとは気にしない





俺みたいに
718774RR:2011/07/22(金) 18:02:25.74 ID:6xsXd0mE
60cmの三段は俺だけでいい
719774RR:2011/07/22(金) 19:24:59.18 ID:a0wBW/Jo
>>716
揚げ足取るようなんすけど逆じゃないっすかね?
入るの難い、出るの簡単じゃないっすかね?
720774RR:2011/07/22(金) 21:52:43.28 ID:64I5s9IZ
失礼します。
本日98年式のゼファーχが納車されたのですが、タンクキャップが開きません。
初めてのバイクではないですが、コツなどありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
721774RR:2011/07/22(金) 21:58:21.79 ID:cbBzzblN
キャップ自体を押しながら回したら?
それで無理なら知らね
722774RR:2011/07/22(金) 21:58:26.16 ID:vaAsbLPm
>>720
キャップを押しながらキーを回す
723774RR:2011/07/22(金) 21:59:07.12 ID:vaAsbLPm
>>721
結婚しよう
724774RR:2011/07/22(金) 22:36:31.41 ID:64I5s9IZ
>>721
>>722
ありがとうございます。解決しました。
固着して固くなってたようです。
725774RR:2011/07/22(金) 23:29:57.09 ID:wJ2rE3mz
>>715>>717>>719どうもありがとうっす。ハードパンチャー拳骨折。ゼファー気合い入りすぎのオイル漏れ。勲章って事っすね。ヘッド増し締めやってみます。走らなきゃ転ば無いけど進まない。皆様事故にはお気をつけて下さい。
726774RR:2011/07/22(金) 23:34:14.04 ID:G0rgLfm+
なんだよこの流れ・・・
727774RR:2011/07/23(土) 02:51:13.10 ID:DjBrJPAu
>>725
素直にガスケット替えましょう・・・
工賃入れても\20000-ぐらいだから。
728774RR:2011/07/23(土) 10:27:37.56 ID:Z/fnak/r
>>725
>ヘッド増し締めやってみます。
そのボルトは規定トルクで締めないとだめだよ。
そうでないと熱膨張でヘッドカバーが変形して、
それこそオイル漏れするようになるよ。
729774RR:2011/07/23(土) 12:26:26.99 ID:g8w9hsXF
>>725
増し締めするぐらいなら自分でガスケット交換したら?
部品代は5000円ぐらいのような

730774RR:2011/07/23(土) 12:36:21.71 ID:1cTg047e
>>725
何が勲章だよw
オイル漏れしてる時点でお前のゼファーはまったく気合い入ってないよw
731774RR:2011/07/23(土) 15:36:57.68 ID:Me/4UjPN
>>727>>728>>729>>730ありがとうっす。自分携帯歴一ヶ月なんすけど人の優しさ嬉しいっす。増し締めは寒過ぎず暑過ぎず強すぎず弱すぎず。まさに西風の如くという事っよね。童貞が金髪ネーチャンとやったら大変っす
732774RR:2011/07/23(土) 15:42:08.53 ID:Me/4UjPN
とりあえず液ガスは塗っときました。沢山落書きをしてすんません。人生一瞬で悪くなる事はあっても良くなる事は難い。こつこつ積み上げるしか無いっすね。意味不明ですいません。失礼します。
733774RR:2011/07/23(土) 20:18:16.23 ID:AHDkvtrm
>>732
で、止まったの?



あ、やっぱいいや
734774RR:2011/07/24(日) 18:40:10.20 ID:zl+bU2pJ
今日 3台も見た
735774RR:2011/07/24(日) 22:31:21.15 ID:6CxpodDB
レーシーな感じにしたいんだけどオススメのマフラーある?
736774RR:2011/07/25(月) 01:41:03.02 ID:+CyaQSl+
>>735
P管。
737774RR:2011/07/25(月) 22:34:11.12 ID:E3QNSKgQ
>>735
モンキーマジック
738774RR:2011/07/26(火) 00:27:57.11 ID:UGHzds6R
キーオンで通電する配線に、シガソケとかブリッジさせてる方いたら参考にしたいので、写真いただけないでしょうか?
739774RR:2011/07/26(火) 09:43:17.67 ID:XBirSbbu
ACCは茶色の配線。
アースはボディで桶。
俺はヘッドライトケースの中からから取ってるで。
740774RR:2011/07/26(火) 11:02:23.11 ID:h+9zP1kh
マネッコ チュコクジン ハケン
741774RR:2011/07/26(火) 15:23:19.21 ID:loJq1pXh
>>739
サントス!
742774RR:2011/07/26(火) 21:47:47.50 ID:mk20r4Kw
みなさんのゼファーは走行距離どれくらいですか?
2万のゼファーはどうなんでしょう…
743774RR:2011/07/26(火) 22:04:32.49 ID:YTP8OO5T
>>742
25000km

安いと思います
744774RR:2011/07/26(火) 22:42:23.84 ID:mk20r4Kw
レスありがとうございます!
18万だから買おうかと思ってます。
745774RR:2011/07/26(火) 22:59:36.49 ID:p4W5EGgx
>>735
モトギアとかストライカーとか?
746774RR:2011/07/26(火) 23:07:16.07 ID:yo649gTL
>>742>>743
エスパー同士の会話にしかみえないなw
747743:2011/07/27(水) 07:44:37.89 ID:zG7bgC2r
>>746
ボケたつもりだったんだが>>744の方が一枚上手だった様だw
748774RR:2011/07/27(水) 22:08:48.50 ID:aA+TBlIq
俺なんて69825km走ってるけどエンジン元気だよ。
749774RR:2011/07/28(木) 08:29:01.80 ID:60d66Vjg
>>748
オイルなに使ってます?
750774RR:2011/07/28(木) 20:23:51.71 ID:Ja7rz8Ry
バッテリーを新品にかえて一年半ねかしてしまったら、車からバッテリー繋いでエンジン始動したけどブースターケーブルはずすとエンジンが停まってしまう。
スクーターなんかと違ってバッテリーが完全に駄目だとエンジン停まってしまうのですか?
751774RR:2011/07/28(木) 20:31:52.08 ID:M+/KzwI2
>>750
エンジンかかったら、バッテリー外しても止まらないはずだよ
752774RR:2011/07/28(木) 20:39:03.42 ID:xtZZ4owE
レギュレーター
753774RR:2011/07/28(木) 20:41:13.93 ID:SzxNXKUS
>>750
1年半も寝かしてたんだからキャブ内のガスが腐ってるとか詰まってるとかじゃね
754774RR:2011/07/28(木) 20:56:54.12 ID:Ja7rz8Ry
>>751-753 >>751 バッテリーをつないでいればエンジンはかかっているけど外した瞬間停まってしまいます。

>>752 レギュレーターですか バッテリーもダメですよね・・・

>>753 バッテリーをつないでいればエンジンかかっているしふけあがりも凄くいいです。
755774RR:2011/07/28(木) 21:48:56.96 ID:nRysi6Ce
ヤフオクで中華バッテリー買ってくれば解決
756774RR:2011/07/28(木) 21:59:01.24 ID:M+/KzwI2
バッテリー外してエンジン止まるってことは、発電してないんだよ
なので、新品バッテリーに換えても充電しないから、すぐにバッテリー上がるよ
757774RR:2011/07/28(木) 22:33:12.40 ID:Ja7rz8Ry
>>755-756 ありがとうございます。

バッテリーはもちろん、ダイナモとレギュレーターの三点がダメなかんじですかね・・・
758774RR:2011/07/28(木) 22:34:45.34 ID:hpUbawtX
バッテリーネタが続いているが…

ACデルコどう?
サイズさえ合えば値段の割に良い品質だと思うんだが?
759774RR:2011/07/28(木) 23:06:53.78 ID:6XQruaxt
ACデルコは悪くないよ。
車にも使ってるけどビンビンです。
760774RR:2011/07/28(木) 23:42:28.38 ID:rsaD8rS1
お前らリチウムバッテリー使ってみろ。
捗るぞ。
761774RR:2011/07/29(金) 01:45:40.41 ID:T7RlSn+m
捗るっていいたいだけちゃうんか
762774RR:2011/07/29(金) 06:49:20.33 ID:UnHXbDBl
捗捗しいな
763774RR:2011/07/29(金) 07:41:42.34 ID:/JRvxZPd
>>757
バッテリー替えてダメならレギュレータ替えてみれば?

ダイナモなんかそうそういかれないと思う
764774RR:2011/07/29(金) 09:06:36.21 ID:bX9nB1to
motogearの特別仕様のマフラーってどうなの?
765774RR:2011/07/29(金) 22:55:54.95 ID:0TDIfTzY
触媒付き純正マフラーの刻印はK458であってますでしょうか?
どなたか詳しい方いませんか?
766774RR:2011/07/30(土) 01:08:14.71 ID:Hj3ceaTt
>>763 ありがとうございます。
バッテリーは新品を一年半放置してしまったので交換してみます。
バッテリーが死んでいてもエンジン始動すればブースターケーブルはずしてもエンストしないような気がするんですが・・・

やはりレギュレーターの可能性が大きいかな
767774RR:2011/07/31(日) 14:52:49.36 ID:eLhsy6Ga
保守

ついでに

オイルなにつこうてます?みなさん

768774RR:2011/07/31(日) 14:54:58.80 ID:eLhsy6Ga
失敗
769774RR:2011/07/31(日) 14:55:12.25 ID:q7iD4bSk
最近始めてワコーズ プロステージS 15W-50入れたら思ったより悪くなかった…

糞オイルと決めつけてたが…
あとは耐久性かな
770774RR:2011/07/31(日) 17:56:18.04 ID:UD0WlS3H
質問なんですが、ゼファーを510ccにボアアップした場合工賃ってどれぐらいかかりますかね?
今乗ってるぜファーに愛着があるので、750に買い換えたくないんです。
771774RR:2011/07/31(日) 20:08:00.36 ID:CYetyH8B
>>770
素直に750購入した方が、幸せになれます。
772774RR:2011/07/31(日) 20:37:50.99 ID:3Y0W6Hcv
>>770
750買うよりは安いだろ

愛着あるならいくらでもやるべき
773774RR:2011/07/31(日) 21:06:34.82 ID:RAAXz+B3
工賃だけなら3万いかないくらいじゃね?
キットが五万はすっから10ありゃ足りるべ
774774RR:2011/07/31(日) 22:59:48.27 ID:UD0WlS3H
>>771 >>772 >>773
判りました。ありがとうございます。
ボアアップの方で検討しようと思います。
775774RR:2011/08/01(月) 00:17:38.36 ID:q8IpwOP0
>>774
ついたらレポよろしく
776774RR:2011/08/01(月) 10:46:09.86 ID:HuhftoMH
ボアアップするだけならそれくらいで済むんだろうけど…
いろんな意味で親切なショップ見つけてね〜
777774RR:2011/08/01(月) 10:54:47.41 ID:FyOEGGhh
フロントをサイズダウンしたいんですが 100/80のタイヤって履くこと可能?
778774RR:2011/08/01(月) 16:33:59.46 ID:mbwKpvZg
00年式のノーマルχでウィリーって出来ますか?
779774RR:2011/08/01(月) 16:44:46.33 ID:6TNACZp2
>>778
出来ますよ。
780774RR:2011/08/01(月) 18:00:34.51 ID:V1b5QJNt
510にボアアップって10万くらいでできんの?
んで、トルクUPはゲキ的に変わる?
781774RR:2011/08/01(月) 18:04:37.47 ID:pHYV2vhF
キット代に工賃が10万でも熱量アップもするだろうから社外のオイルクーラーもいるだろうしその他の費用も入れたら結構値段上がるんじゃね?
782774RR:2011/08/01(月) 18:49:10.13 ID:JVckpBoc
一応、ボアアップ+チタンマフラー+オイルクーラーで様子見る。
予算は30〜40万ぐらいで見てるつもり、お金貯めるから今年中にやりたい。
トルクは多分あまり変わらないと思ってる。
性能よりも周りのゼファーとの差別化するのが目的。完全にオナニーです。
783774RR:2011/08/01(月) 19:29:58.53 ID:nIWqX/Aq
>>782
排気量が増えるんだからトルクが変わらんてこたないだろ

てか、キャブは?
784774RR:2011/08/01(月) 19:38:16.87 ID:q8IpwOP0
510でどれくらい熱量がかわんだろな?
是非一緒に付けずに純正で計測してからオイルクーラーは変更してほしい
オイルクークーラーの大型化したって冷却率は10〜20%くらいしか上がんないんでしょ?

785774RR:2011/08/01(月) 20:22:02.97 ID:mbwKpvZg
>>779
ありがとうございます。
今のところ0km/hの状態で7000rpmに回転数を上げ
一気にクラッチをつなぐ練習をしていますが、前輪が上がりません。
どのようにしたらウィリーできるでしょうか?
786774RR:2011/08/01(月) 20:36:27.70 ID:bHBWjJD1
悪い事は言わないからタカトリにしとけって。全然モノがイイから。

某メーカーのが割れたって話しはたまに聞くよ。実際身近に割れた奴が居るし

オイルクーラーはノーマルだからって直ちにぶっ壊れたりはしないよ。ノーマルは750と同じサイズでしょ。
787774RR:2011/08/01(月) 21:19:41.87 ID:rczZVL1S
てか
ボアアップキット…約6万
オイルクーラー…約5万
チタンマフラー…約10万強
工賃と加工費とセッティングで10万は無理でしょ

ほかのゼファーと差別化測るなら徹底的にやればいいのに

かっこ悪い
788774RR:2011/08/01(月) 21:28:10.92 ID:q8IpwOP0
かっこ悪いの意味がわからんが

>>782で30〜40万みてるって言ってるから
ボアアップが10オーバーでも間に合うだろ
789774RR:2011/08/02(火) 00:24:34.80 ID:FK2fnbOB
さらにキャブを750のヤツに変えるといいんだな。
790774RR:2011/08/02(火) 03:46:54.07 ID:l5YDW/Qn
他の人がどんなカスタムしてるのかが気になる…
791774RR:2011/08/02(火) 09:36:03.45 ID:KF5n/dKJ
キャブや他のカスタムは今年は多分無理・・・・
金が足りない。
やりたい順に順次アップデートって感じで
792774RR:2011/08/02(火) 11:52:40.43 ID:0VlWCqsp
ボアアップやらマフラー変更しても大して差別化になんねーから。

バイクに興味無い人     → 族車・痛バイククラスで何とか「普通じゃない」と気付く
大半の大型ライダー     → やはり大抵気付かない。たまーに「改造して頑張ってるな」くらい。
                「そこまでやるなら大型乗れば?」と思われる。
一部の普通(中型)ライダー → 「す・すげー、よーし俺もやるぞー」

まさに大金払って、野外公開オナニー。
だが、それがいい。
793774RR:2011/08/02(火) 14:24:02.93 ID:/Ildx9a3
差別化はわからんが
遅いバイクを早くするのは面白いけどな

そこまでの工程が楽しい
794774RR:2011/08/03(水) 20:37:57.81 ID:AnGJnp7f
ノーマルキャブでまともに走るもんなん?

ジェットの番手ぐらいは上げるんだろうけど
795774RR:2011/08/04(木) 05:31:30.19 ID:0c2SiX0u
タカトリピストンを前提に話せば、チューニングエンジンに400ノーマルキャブではもったいないって話。
馬力で下手したら10馬力変わる。
バランスがイイのは750キャブ。それでもレーシングキャブより3〜4馬力落ちる
当然マフラーも抜けの良いモノにし、ハイカムを入れる。
しかし、壺にハマると60馬力以上になり、軽さとあいまってゼファー750はおろか、水冷大排気量だって追いかけ回す事が可能。最高速も220キロ位は行く。
タカトリのホームページにもデータ出てるよ。
796774RR:2011/08/04(木) 11:17:26.73 ID:343Bzlel
>>767
カワサキR4を使ってる。
797774RR:2011/08/05(金) 00:19:58.99 ID:Kwof12Y9
>>795
全部で30万近くもすんのかよwwww
オナニーってかマシンと心中レベルwてかエンジンが逝くだろ
798774RR:2011/08/05(金) 08:14:55.12 ID:UH3wUFww
まあ、素直に550乗れって話だな。
799774RR:2011/08/05(金) 12:31:38.79 ID:Bvo1ymn1
ロンツーが辛いので
ZZR1100に乗り換えようと思います。

01年式χ黒タイガー走行19000キロ
ナロー4型にゼッツーミラー
ゼッツーサイドカバー
モリワキショート キャタ
外観年式相応 当然カムカバー辺りからの
オイル滲みあり!w

バイク王の他に選択肢あるかな?
800774RR:2011/08/05(金) 12:55:29.22 ID:+e3iZXnF
>>799
ヤフオク
タイガーがステッカーじゃなく塗装なら、たぶん1円スタートで25万〜30万位で落札されると思う。
801774RR:2011/08/05(金) 13:05:15.89 ID:Bvo1ymn1
純正でステッカーと塗装があんの?
無知でごめんなさい
802774RR:2011/08/05(金) 23:18:09.81 ID:ky2sXa8l
>>795
「バランスがイイのは750キャブ。」←これって400orχにポン着けできるってこと?
換えるだけで結構パワー上がったりするんだろうか・・・・
803774RR:2011/08/05(金) 23:26:37.98 ID:Jz3vUjSq
>>801
ファイナルだけ塗装、あとは全部ステッカーだったと思う
804774RR:2011/08/06(土) 03:01:53.71 ID:DhU/cwas
ファイナルエディションとか言うやつの違いは塗装だけ?
805774RR:2011/08/06(土) 11:38:27.89 ID:1dO/PI34
>>804
塗装、シート、クラッチカバー
別にそんなに違いはないけどね
806774RR:2011/08/06(土) 19:01:49.51 ID:g0O72Cp5
ファイナル納車した次の日に立ちゴケしたのはいい思い出。
クランクケースにおもくそ擦り傷。
807774RR:2011/08/06(土) 20:54:01.97 ID:dHdQGCi3
>>805
それを言うなら塗装、シート、エンブレムだろ

確かにクラッチカバーの色シルバーだけどさw
808774RR:2011/08/06(土) 23:31:31.34 ID:1dO/PI34
>>807
俺の中でのファイナル見分け方が
カバーが黒か銀かなんだよw
809774RR:2011/08/07(日) 13:54:53.91 ID:sDJz8TOC
FCR組むか、バックステップとビキニとフルエキ入れるか迷ってるんだがみんなならどうする?

いまはスリップオンいれてる
810774RR:2011/08/07(日) 14:01:12.59 ID:IWPATd83
キャブは最後でいいだろ。
フルエキにしてから考えたら?
811774RR:2011/08/07(日) 15:12:03.21 ID:T1nbSFuF
緊急浮上
812774RR:2011/08/08(月) 10:57:28.17 ID:CDQZFLci
一通りカスタムしてせれでもものたりなかったらキャブも変える
813774RR:2011/08/10(水) 00:34:01.41 ID:o2YxxMB9
保守
814774RR:2011/08/10(水) 00:35:24.21 ID:o2YxxMB9
すまぬ…すまぬ…上げてしまった…
815774RR:2011/08/10(水) 01:28:31.65 ID:mSpH+SCq
    ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
816774RR:2011/08/10(水) 01:33:27.81 ID:aa/bu5kj
まさかキャブだけ変えるのかい?
それはオススメできないな・・・
もう少し勉強したほうがいいよ。
817774RR:2011/08/10(水) 09:11:27.28 ID:fwXEpDFZ
ハイスロとかブローバイ関係か?
818774RR:2011/08/11(木) 11:08:59.40 ID:UD61tKKu
女を後ろに乗せる

女に後ろから手コキ&乳首攻めしてもらう

気持ちよすぎて事故るかと思った

是非試してみてくれ。
819774RR:2011/08/11(木) 15:21:36.15 ID:IwckzfUI
>>818
試してみてやるから女貸してくれ。
820774RR:2011/08/11(木) 18:35:21.54 ID:WgB6FOYS
免許取る予定の初心者見習いですが、
初めての2輪でゼファーχは難しいですか?
教習車はCB400スーパーフォアです
821774RR:2011/08/11(木) 19:18:07.42 ID:N9f0wEe4
>>820
余裕
調子のよい車体なら

250買うなら400買った方が後悔しない
822774RR:2011/08/11(木) 19:59:17.04 ID:3/nMoGzR
このスレで来る人いるのかな?
http://www.autoby.jp/blog/2011/08/post-dca3.html
823774RR:2011/08/11(木) 20:28:36.40 ID:3/nMoGzR
このスレで行く人いるのかな?
ttp://www.autoby.jp/blog/2011/08/post-dca3.html
824774RR:2011/08/11(木) 21:48:34.91 ID:WgB6FOYS
>>821
そういってもらえるとありがたいです
取り回しとかはいかがですか?
825774RR:2011/08/11(木) 22:13:06.73 ID:N9f0wEe4
>>824
CBでやってんだろ、同じだよ
826774RR:2011/08/11(木) 22:51:12.12 ID:WgB6FOYS
>>825
ありがとうございます。
まだCBしか知らなくて・・・
早く免許取ってゼファーχに乗りたい!
827774RR:2011/08/11(木) 23:21:51.27 ID:PA1NE85q
俺も免許とってすぐゼファーに乗った。
CBとの決定的に違ったのがクラッチの感覚だった。
教習では一回もつなぎをミスしたことはなかったのに、ゼファー乗りたてのころは何回かエンストした。
828774RR:2011/08/12(金) 03:24:25.90 ID:8qCz5Wmi
俺も免許欲しい( ´д`)
829774RR:2011/08/12(金) 05:52:54.18 ID:Lx0JYVvi
>>827
そんなの車体ごとに違う
830774RR:2011/08/12(金) 08:12:13.96 ID:ZZ6NCwLk
教習車のCBより乗りやすい印象だった
ただフロントブレーキの引きずる音は…
831774RR:2011/08/12(金) 11:06:02.46 ID:VF1Tevhr
クラッチもブレーキも個体差激しいし、ゼファーに限ったことじゃない

しかも調整とかメンテナンスでどうにかなる

だが、エンジンノイズの多さはさすがkwsk!
832774RR:2011/08/12(金) 17:15:50.08 ID:6eXD11tj
2日前事故ってゼファーぼろぼろになっちまった
数日前まで、キャブOHしてゼファーも俺も上機嫌だったのに

まあ初めての単車をこれくらいで手放したりはしない
単車をただの機械と思ってない俺には
ゼファーが俺をかばってくれたと思ってる
新しいの買った方が良いって言われても絶対直してまたゼファーと一緒に復帰する

お前らも事故には気をつけろよ



833774RR:2011/08/12(金) 17:30:01.02 ID:ZZ6NCwLk
なぜ相棒をそんな目にあわせる乗り方をする?
反省しろ!
834774RR:2011/08/12(金) 20:21:27.95 ID:Tqa/p+4o
事故を起こす時点でただのバカ
835774RR:2011/08/12(金) 20:40:07.33 ID:X0HEUR8q
二日前に事故ってカキコしてる位だから大した事故じゃなかったんだろ。
自分の体、綺麗に治したら車体もよろしくな。
事故無しでもメンテしてない車体は見苦しい。
836774RR:2011/08/12(金) 21:23:18.52 ID:jdqqShdE
まぁ
キャブOHしてゼファーも俺も上機嫌だったらしーし猛暑だしw
837774RR:2011/08/12(金) 21:33:11.63 ID:zEuxgnFr
12年式36000km
オイル滲み有り
18万って安い?
838774RR:2011/08/12(金) 22:12:17.76 ID:ZZ6NCwLk
13年19000キロχだが
バイク王の査定で190000だった…
839774RR:2011/08/13(土) 06:18:01.03 ID:3fH7+CTw
ゼファーって8年でFinalじゃないのか?
840774RR:2011/08/13(土) 06:55:16.53 ID:Rfcu0XuF
無印が平成5〜6年

xが平成18〜19年だたと
841774RR:2011/08/13(土) 10:01:27.81 ID:1psg7/gU
>>837
店なら安い
オクなら相場
個人売買なら高い
>>839
FEは08生産の09式
>>840
無印が平成7年まで
χが平成20年まで(生産)

てか、普通西暦で書くだろ
842774RR:2011/08/13(土) 11:16:22.61 ID:BITN4AO1
バイクは西暦表記で四輪は、年号っての?平成○年とか昭和云々だな。

統一化されてないのは何で?w
843774RR:2011/08/13(土) 16:51:53.68 ID:B1ddJRFu
>>251で事故した者です。

Χファイナル(火の玉 新車)購入しましたので報告させてもらいました\(^o^)/

くれぐれも皆さん事故には気をつけて‼
844774RR:2011/08/13(土) 17:28:18.80 ID:vQkEjW0i
ぉお!おめでとう!!&おかえり!!
結局ファイナル全額出してもらえたの?
845774RR:2011/08/13(土) 18:23:35.62 ID:B1ddJRFu
総支払額は70万ちょい
全て相手方が出してくれました!

また、車体相場額の保険金は迷惑料として受け取ってくれだそうです。
846774RR:2011/08/13(土) 18:48:40.33 ID:7xRrM4AZ
マジかよ
ちょっと突っ込まれただけで中古が新車のファイナルに化けるのか・・・
しかもカスタム費用付き・・・


ちょっと赤信号巡りしてくるわ!!
847774RR:2011/08/13(土) 19:29:04.53 ID:1psg7/gU
不謹慎だが宝くじに当たるようなもんだな
848774RR:2011/08/13(土) 19:32:51.59 ID:Pub8efUT
>>845すげーな((((;゚Д゚)))))))


>>846やめとけw
DQNに突っ込まれて保険金も微妙で散々な目に会うだけだぞ?w

849774RR:2011/08/13(土) 20:44:32.47 ID:0UxoFyYz
下手すると
ガシャン!オウコラッ!!
家宝の壺にヒビが入ったじゃねぇか!!
どうしてくれるんですかっ!ってDQNに絡まれかねないな。
850774RR:2011/08/13(土) 21:05:33.29 ID:B1ddJRFu
まぁ普通じゃありえないですよね・・・

事故してよかったのか悪かったのか( ;´Д`)
851774RR:2011/08/14(日) 02:11:04.14 ID:5sInI5Jf
そういうのを不幸中の幸いって言うんだぜ(・∀・)
無事な様だし、今回はまあ良かったじゃまいか。
852774RR:2011/08/14(日) 09:17:25.74 ID:yLsafuBf
ずいぶん出来た相手だな・・・
853774RR:2011/08/14(日) 11:59:10.15 ID:ovHgmSQR
ちょっと前にキャブどーのこーの言ってたやつですが
結局NプロのビキニとSP忠男の2本出し購入しました

今からマフラー取り付けしてくる!
854774RR:2011/08/15(月) 11:34:48.36 ID:Cd/KJnwB
>>853
BSは?
855774RR:2011/08/16(火) 10:42:48.86 ID:FnHDDTPN
過疎ってんなあ
856774RR:2011/08/16(火) 18:35:27.47 ID:vBsq4aVw
九州のゼファー海苔いたらツーリングオフしたいな
857774RR:2011/08/17(水) 02:57:58.75 ID:pul9EnC8
ついでに四国も
858774RR:2011/08/17(水) 05:45:45.69 ID:K2am0mDR
アサヒナの湾岸スペシャルいいな
859774RR:2011/08/17(水) 18:08:57.74 ID:UBN3PDvT
ついでに南関東も。
860774RR:2011/08/18(木) 17:38:00.05 ID:CCdGZMPN
陸送待ちわくわく(^-^)
861774RR:2011/08/18(木) 18:57:18.75 ID:g4eTnE4F
質問なのですが純正リアサスの上側1〜4の調整ダイヤルと
下側のダイヤルの使い方が分る方がいれば教えて貰いたいのですが
上側は回して乗った感じでは 柔らかい1 〜 4 堅い だと思うのですが
862774RR:2011/08/18(木) 19:34:58.46 ID:kI7M5nvr
>>861
使用説明書によれば数字が大きくなるにつれて強くなると書いてあるよ。
863774RR:2011/08/18(木) 19:56:12.55 ID:g4eTnE4F
>>862
おおサンクス
下側のダイヤルについては説明書に書いてませんか?
メーカー推奨のダイヤル位置が知りたいのですが
864774RR:2011/08/18(木) 20:40:23.91 ID:kI7M5nvr
>>863
使用説明書には前が1とだけしか書いてないが、
サービスマニュアルみると前後ともに1、プリが2ノッチが標準と書いてあるね。
865774RR:2011/08/18(木) 20:41:46.08 ID:g4eTnE4F
>>864
ありがとうございました
866774RR:2011/08/18(木) 23:22:38.72 ID:hxS109/K
カーカーつけて某都心環状線を走ってたらからまれたでござる
867774RR:2011/08/19(金) 00:20:20.03 ID:VtsVF8+o
>>866
どんなやつに?
868774RR:2011/08/19(金) 01:02:48.39 ID:sZwOz6u8
LEDつけまくりのビクスクにのったDQNww
869774RR:2011/08/19(金) 01:39:41.37 ID:OxPY3Pu7
ビグスクに絡まれるとか(笑)
870774RR:2011/08/19(金) 01:57:17.20 ID:VtsVF8+o
おっきな原付ktkr
871774RR:2011/08/19(金) 01:59:49.26 ID:sZwOz6u8
すり抜けして信号待ちの先頭にでたらビクスクの集団がいたんだよ・・・
872774RR:2011/08/19(金) 08:16:16.66 ID:5jH/VFeS
それ、カーカー関係無いだろ。
873774RR:2011/08/19(金) 16:58:17.17 ID:W6T3xY9f
>>871
どんな感じで絡まれたの?
874774RR:2011/08/19(金) 22:58:55.46 ID:z0Y+suiZ
01年式χ走行20000弱
黒金タイガー
糞バイク王190000
ゲオバイク240000
ゲオバイクに売却

さよならゼファーχ
さよなら住人の皆様…
875774RR:2011/08/20(土) 00:09:39.95 ID:Fb0zegPe
>>874
不景気が憎いな
876774RR:2011/08/20(土) 00:18:54.44 ID:Fb0zegPe
プラグを3年間、1万9千キロ交換してないけどそろそろ限界ですか?
皆さんはどのくらいの頻度で交換してますか?
877774RR:2011/08/20(土) 10:22:39.52 ID:wsjOuKZ2
燃料ホースってどこらへんにつながってますか?タンク外したら抜けちゃっててどこにさせばいいのか・・・
878774RR:2011/08/20(土) 21:50:44.65 ID:HytqAImR
明日ゼファーχ納車だ
雨の予報だが慣らし早く終わしたいから構わず乗るよwww
879774RR:2011/08/20(土) 22:28:42.99 ID:oAoReoIs
>>877
コック
ドレンホースだったら右側んとこ
>>878
やめた方がいいよ
新車ならタイヤも滑るし
880774RR:2011/08/21(日) 00:16:17.99 ID:nMzIsjoV
>>879
今まで新車のだと余計硬化してて危険だわな。
881774RR:2011/08/21(日) 18:28:08.90 ID:PvSzkD6g
うはwwwwwwwwゼファーχ買ったったwwwwwwwwwwwwwwww
96年式で45万って安いの?wwwwwwww
最後までZRXUと迷ってたけどゼファーかっけぇwwwwwwwwwwww
882774RR:2011/08/21(日) 18:44:41.84 ID:ktMQq4/u
高過ぎwwwwwwざまあwwwwwwwww
883774RR:2011/08/21(日) 18:57:18.54 ID:PvSzkD6g
マジで?wwwwwwwwwwww
全部込みでそんぐらいなんだけど高い?wwwwwwwww
884774RR:2011/08/21(日) 19:05:37.45 ID:ktMQq4/u
泣くなよwwwwww高年式の値段wwwwwwwww
885774RR:2011/08/21(日) 20:50:43.32 ID:3CJdy9Qf
まじでたかい
886774RR:2011/08/21(日) 21:08:26.89 ID:J097SaNw
96年登録の新車とか・・大部分がカスタムとかならありえる
てゆーかネタだろwマジだったら笑えないわw
887774RR:2011/08/21(日) 21:20:16.16 ID:QAnAvvWR
まだ若いのか?俺20歳でゼファーΧ買った時s損保に12万取られたぞ。
888774RR:2011/08/21(日) 23:43:38.86 ID:UdXWUvof
96年で45万は高すぎ

しかもハズレの最初期96年とか・・・ドンマイ・・・
889874:2011/08/22(月) 00:33:59.16 ID:l30CjvKD
譲ってあげたのに〜w
890774RR:2011/08/22(月) 01:31:30.07 ID:qorXjSAc
大気解放のチューブって何本ある??エアベントチューブが二本とタンクから一本と。。あと一本あった気がするがわからない。
891774RR:2011/08/22(月) 20:43:50.70 ID:lV/Yc2pm
F交換なしでエンジンオイル規定量の2.5L入れたんですが、
数分の暖機の後オイル窓見たら、Hのラインを越えていたんですが、
オイル少し抜いたほうが良いでしょうか?
初心者なので誰か教えてくださいお願いします
892774RR:2011/08/22(月) 21:08:26.99 ID:6tK4UEj/
抜くべし!
893774RR:2011/08/22(月) 21:36:49.97 ID:5j59AYjx
>>891
気にすんなそんなもん、ハゲるぞ
894774RR:2011/08/23(火) 06:20:16.50 ID:+MgamusJ
漏れてきて丁度よくなる。
895774RR:2011/08/23(火) 06:24:43.95 ID:bOuq1w03
先月の交換で同じくF無しで2.5g入れて2-3分回して停止後に窓を見たら
掖面見えてるけど真ん中より上だった。

メンテナンスローラーはあるけど、ジャッキも欲しいな…w
896774RR:2011/08/23(火) 10:29:21.79 ID:LL5FnXxK
バイク用のジャッキが5千円くらいであるから買っといて損はなす
897774RR:2011/08/23(火) 18:15:28.45 ID:SWugZHao
891ですがドレンボルト緩めて少しオイル抜いてみました。
オイル窓みたら真ん中くらいになったんですけど、今度は抜きすぎてないか
心配です。こんなことなら素直にプロに任せればよかったorz
898774RR:2011/08/23(火) 19:44:03.65 ID:NR4vvixI
補充すべし!
899774RR:2011/08/23(火) 20:04:37.60 ID:M2+yM2N/
>>897
気にすんなそんなもん、ハゲるぞ
900774RR:2011/08/23(火) 20:26:11.11 ID:n31QELps
色々マフラーを試したが結局ノーマルに落ち着いた。
とりあえずKERKERうるせえ
901774RR:2011/08/23(火) 20:27:25.54 ID:wY5ma4Jp
>>899
デジャヴw
902774RR:2011/08/23(火) 21:13:46.63 ID:ZuzEkzRj
>>900
あれだったらカーカー引き取るよ❤
903774RR:2011/08/24(水) 01:51:14.12 ID:QZkSozX0
>>900
いや、俺が俺が!
904774RR:2011/08/24(水) 02:01:11.91 ID:x1JSUKGy
>>900
じゃあ!俺が!!
905774RR:2011/08/24(水) 02:02:59.23 ID:bjSLGiym
どうぞどうぞ
906774RR:2011/08/24(水) 03:24:30.50 ID:aCbeJw2D
ビキニカウル付けたら高速走行すごく楽になった

完全に下が塞がってるアンダーカウルって売ってるのか?
907774RR:2011/08/24(水) 14:10:51.10 ID:eua1iVRM
>>907
日本語でオケw
908774RR:2011/08/24(水) 14:11:49.45 ID:eua1iVRM
>>907=×


>>906=○
909906:2011/08/24(水) 15:37:45.90 ID:aCbeJw2D
すまん通じなかったかw
例えばモトズームのアンダーカウルだと中央部がないじゃん?
アンダーカウルってみんなこんなもんなの?
ttp://shirokiya-m.com/motozoom/zp4udg1.jpg
910774RR:2011/08/24(水) 18:35:04.99 ID:hFrLLmkw
だからアンダーカウルなんだよね

普通に考えてマフラーの取り回しとか、
空冷なんだから、エンジンフィンとかオイルクーラーに風当てようとか考えると、そんな形になるんじゃないかな
911774RR:2011/08/24(水) 18:38:25.76 ID:hFrLLmkw
あっなんか勘違いしてたw

下の中央部があるやつもあるよー
汎用品だと思うけど。

オイル交換とかマフラーの取り回しの関係でないんじゃないかな
912774RR:2011/08/25(木) 11:46:05.92 ID:2zwxt5am
ロケットカウル
913774RR:2011/08/26(金) 18:07:34.63 ID:w95OIvmy
>>908
未だに、日本語で〜なんて使ってんのかよ。
安価間違えるのも納得だわw
914774RR:2011/08/26(金) 20:23:28.29 ID:j4/aAgj6
>>913
DQNなんて言葉未だに使ってる板で何言ってんだよ。
915774RR:2011/08/26(金) 22:38:43.62 ID:Rud26nVs
えっ
916774RR:2011/08/26(金) 23:03:05.10 ID:wo29Vyih
今日2バルブのゼファー納車だったんだけど、
96年登録で車体番号306000代ってC7ってやつなん??
試乗してめっちゃ調子いいからゼファーのことよく知らずに買ったんだけど。
917774RR:2011/08/27(土) 09:28:51.98 ID:cF8pNMA1
車体番号の数字大きくね?
918774RR:2011/08/27(土) 10:22:26.01 ID:wGfBRJzv
>>916
テンプレのカワサキホムペで確認出来るぞ。
919774RR:2011/08/28(日) 00:03:03.45 ID:QMjW5b6f
>>918
ありがとう!
調べてみたら、なんと2バルブじゃなくてゼファーχのG1だった!
めっちゃ安く買ったし店の人も2バルブだって思いこんでたみたいだし、
なんかまだ信じがたいんだけど、見た目で区別つきますかね?2弁とχって。
これってラッキーなんかな?
920774RR:2011/08/28(日) 01:13:30.01 ID:nOILXWpj
エンジンの塗装色
921774RR:2011/08/28(日) 01:28:25.10 ID:rHefW+Qo
あの首都高3号線が上に覆いかぶさる、路側帯の狭い片側3車線のあの道。
豊玉郡渋谷村から池尻村〜三茶村を経て環八までのあの区間。
あの混沌の246でガコンガコンと車を抜かないといけない。抜き続けないといけない。


http://babylonsist.blog105.fc2.com/blog-entry-546.html
922774RR:2011/08/28(日) 01:37:18.24 ID:zlQDdWJD
>>921
動画見たけど、俺のゼファーχより、拭け上がりが良い気がする。
923774RR:2011/08/28(日) 08:43:48.56 ID:PB8A9eAz
>>919
χは若干ケツ上がりで無印よりは現代的なスタイルだと思う。
無印にこだわりが無いならラッキーなんじゃない?
俺は無印買っときゃよかったとちょっと後悔してるが。
924774RR:2011/08/28(日) 08:45:46.45 ID:M6ZfM7qR
プラグが斜めにささってるのが2バルブ
925774RR:2011/08/28(日) 19:23:08.96 ID:o46XNN/s
新車で買った人慣らしやった?
4000縛りが苦になって普通に6000近くまで回しちゃってる
926774RR:2011/08/28(日) 20:51:30.75 ID:EuG3Odi7
>>925
俺は慣らししなかった
買って1年半、2万`走ったけど問題ない
むしろ吹けいい気がする
927774RR:2011/08/28(日) 23:41:05.60 ID:pmSc2leu
まあ「やったほうがいい」程度の事だからな
そりゃ問題なんて起きないだろ

後々を考えると「やったほうがいい」のは確かだがな
928774RR:2011/08/28(日) 23:46:58.48 ID:QMjW5b6f
>>920>>923>>924
ありがとう!エンジン黒いしプラグが縦に刺さってるし、
まぎれもなく4バルブのχみたいです。
でもなぜかリヤショックが2バルブの物が付いてるんだよね。
もしかしたら事故って直してたりするんかもね。
でも真っ直ぐ走るし快調だし、本当はχが欲しかったから良かった!
早速ヘッドカバーからオイル滲んでるけど。
929774RR:2011/08/29(月) 01:38:32.49 ID:wHsGb4tt
>>928
オイル滲み!KAWASAKIが立証されてよかったねw
車検証はどうなん?無印にχのエンジン載せ換えかもね
930774RR:2011/08/29(月) 09:12:12.62 ID:mndyDpUi
>>928
G1ってエンジンのみχで足回りとか無印じゃなかった?
ホイールのスポークは3本?5本?
931774RR:2011/08/29(月) 22:21:19.41 ID:MV7I5MbI
>>929
車検証の車体番号からカワサキのホームページで検索してみたら、
ゼファーχのG1だったんで、それは無さそう。エンジン型式はχも無印も同じなんですよね。
まぁヘッドカバーなんで良かったよ〜。
>>930
そうなんですか?
ホイールは五本のヤツです。
932774RR:2011/08/29(月) 22:30:08.75 ID:xuEVJYvS
9月からCB1100Fに乗り換えることになりました。
彼とは1年2ヶ月16000kmの付き合いだった。
短い期間ではあったが、彼のおかげでいろんな思い出を作れたので
ありがとうと言いたい。
933774RR:2011/08/29(月) 23:15:03.95 ID:ZULFrf7I
>>932
1100じゃなくて1100F?

憧れのバイクって奴か
934774RR:2011/08/30(火) 10:31:38.18 ID:O2gwxalw
1100Fですよ♪旧車好きなので。
900Fと迷ったんですけど状態のいい1100Fが見つかったので
それにしました。
935774RR:2011/08/30(火) 15:05:15.88 ID:1nlRZbpV
>>931
初期のχだな。χの外装に無印の足周り。
サスとブレーキはχだよ。

F17インチでR18インチだろ?
936774RR:2011/08/30(火) 19:30:26.41 ID:XEN2hpig
750ワンオーナー2006ゼファーか
Χファイナル新車どっちにするか…

値段は同じぐらいです
外見はΧの方が好きなんだけどな
937774RR:2011/08/30(火) 20:16:29.72 ID:XEN2hpig
750ワンオーナー2006ゼファーか
Χファイナル新車どっちにするか…

値段は同じぐらいです
外見はΧの方が好きなんだけどな
938774RR:2011/08/30(火) 20:20:20.87 ID:lm08D8GY
大事な事だからって45分あけて2回言うなよwww
939774RR:2011/08/30(火) 20:59:34.71 ID:XEN2hpig
すみません

iPhoneからで、画面そのままで更新してしまった…
940774RR:2011/08/31(水) 09:32:37.90 ID:yRSaemCo
このたび、χを新車で買いました!慣らしってやっぱり必要なんですかね?
941774RR:2011/08/31(水) 09:41:52.15 ID:twV7yGDu
>>940
必要
942774RR:2011/08/31(水) 10:25:47.82 ID:pd2ByzpT
>>937
新車に強いこだわりがなければ750だと思う
943774RR:2011/08/31(水) 11:05:53.44 ID:uepdWtVb
高年式の750がそんな安いの?じゃ750だな
944774RR:2011/08/31(水) 12:24:23.16 ID:ZEXnWvWY
750つーとセミファイナル?
モスグリーンorダークブルーのゴールドラインかな
945774RR:2011/08/31(水) 12:28:45.34 ID:Tx+7upJw
高速をよく使うなら750にしとけ
946774RR:2011/08/31(水) 12:53:47.78 ID:WUM9KXuS
色は黄色です
947774RR:2011/08/31(水) 13:04:47.20 ID:uepdWtVb
今のゼファーに750のエンジン乗れば問題解決
948774RR:2011/08/31(水) 13:30:13.81 ID:pd2ByzpT
>>946
イエローボールかっこいいじゃん
>>947
今のゼファーってどこにあんの?
949774RR:2011/08/31(水) 14:24:20.71 ID:jImZN/kh
中古なんて買わずに新車買え新車
950774RR:2011/08/31(水) 19:42:58.95 ID:hgW6HcoU
せっかく大型持ってるのに750買わないなんて宝の持ち腐れだろ
951774RR:2011/08/31(水) 23:34:07.10 ID:u6kdfHHx
宝の持ち腐れはあるかもだけど、高速にはほとんど行かないし街乗りメインなんだよ(ーー;)

免許はあるのに大型は買った事がないww
952774RR:2011/08/31(水) 23:48:06.54 ID:NjEyDPH7
>>935
確認したらF17R18でした
なぜかリヤショックが無印の物が付いてるんですよ
953774RR:2011/09/02(金) 17:42:28.42 ID:nAn6e7/N
皆さんに質問です

ゼファーを買いたいのですが
400かχで悩んでいます

どちらがオススメですか?
教えて頂けると嬉しいです
お願いしますm(_ _)m

954774RR:2011/09/02(金) 17:54:03.94 ID:AoauMZg0
χ
955774RR:2011/09/02(金) 18:28:16.75 ID:CNfx/vZs
956774RR:2011/09/02(金) 18:48:57.32 ID:rKWbmvkJ
無印に一票
957774RR:2011/09/02(金) 19:02:18.99 ID:UUfsvnXb
93年式に載ってるけど
400にχのエンジン載せ替えで安定じゃね
958774RR:2011/09/02(金) 19:21:24.33 ID:gtKVU6C6
2バルブにこだわりがなければχ

無印はいい加減古い
959774RR:2011/09/02(金) 19:27:49.55 ID:HLJPoICJ
>>951
それでも750かな。
バイクの楽しみ方は人それぞれだから一概には言えないけど、慣れてくると非力なエンジンがかったるく感じる時がある。
その点750だと回さなくてもそれなりに走ってくれるし、回したい時は回せるほどよいパワーだし。
まぁ乗った事ないからわかんないけどw
960774RR:2011/09/02(金) 20:43:24.14 ID:rKWbmvkJ
750乗りだけど質問ある?
961774RR:2011/09/02(金) 22:34:41.57 ID:phYMaama
χのファイナル買っちゃった…うへへ
962774RR:2011/09/03(土) 00:50:09.32 ID:N6k5TSJs
みんなマフラーは何つけてるの?
963774RR:2011/09/03(土) 01:09:34.55 ID:fd9jBKl8
純正エキパイのみ
964774RR:2011/09/03(土) 01:33:34.31 ID:JRNuNd4F
サイレンサーステーっての?あれをリアサスに留めてるのって、リアサス外さないと取り付け出来ないの?
965774RR:2011/09/03(土) 02:20:27.59 ID:jakQYLNc
なわけない

共締めしてるだけ
966774RR:2011/09/03(土) 03:51:02.40 ID:kdJYkkV6
2本出し
967774RR:2011/09/03(土) 08:42:51.01 ID:mGZKIQA6
>>966
どこのメーカーの使ってる?
968774RR:2011/09/03(土) 13:07:05.29 ID:JRNuNd4F
>>965
サンクス。共締めか。
969966:2011/09/03(土) 13:53:55.28 ID:kdJYkkV6
>>967
SP忠男だよ
970774RR:2011/09/03(土) 15:38:13.38 ID:/4RXxrL9
忠男のチャンバーはショボかったな
マフラーはどうなん?
971774RR:2011/09/03(土) 17:00:25.02 ID:W2DCbpzY
>>970
昔は、チャンバーは良いけどマフラーがうんこちゃんだったんだけどな忠男はw
972774RR:2011/09/03(土) 21:55:36.20 ID:RJ7UV2yx
忠男はエキパイの太さ、取り回し、サイレンサー、全てが嫌いな形だ…

973774RR:2011/09/03(土) 22:37:49.46 ID:7JHHbWV2
モリワキワンピース付けたいけどなんか貧相に思える。
古いバイクとか火の玉ゼファーなら似合うんだけどなぁ
974774RR:2011/09/03(土) 23:22:17.67 ID:5ykJHkai
俺付けてたけど貧相な感じはしなかったけど
こりゃあ個人差があるからな〜
その前に付けてたZEROチタンカーボンよりは良かった思い出がある
975774RR:2011/09/04(日) 01:16:12.46 ID:m0ZSjJtd
カーボン系はどれも似合わない気がする。付けてる人いたらごめんね。

モリワキワンピースは付けてみてどうだった?音とか乗り味とか。
ノーマル並に乗りやすいって聞いたからいいかなと思ってるんだけど。
976774RR:2011/09/04(日) 02:32:00.58 ID:LKCuwVH/
>>947
昔Z400GPにザッパーエンジン乗せてるの見た事ある
Z400GPはゼファー400と同じZ500系エンジン
ゼファー750はザッパー系エンジン
だからゼファー400にゼファー750エンジンはどうにかしたら乗るのかも…?
ちなみにマフラーも一部の物は流用可能ならしい
がワンピースタイプは無理との事
977774RR:2011/09/04(日) 04:28:06.90 ID:obAwjYlz
アサヒナの湾岸スペシャル付けたい
エキパイ=スチール
サイレンサー=カーボン
978774RR:2011/09/04(日) 12:06:13.77 ID:IQKoHNz8
フレーム広げないとエンジンは載せ替えられないだろ
デカさが違うよ、デカさが
979774RR:2011/09/04(日) 12:56:52.78 ID:4PlwOJcM
>>975
俺に謝れorz
980774RR:2011/09/04(日) 13:53:39.64 ID:u1C1J5XS
>>975
音はそこまでうるさい感じはなかったよ
乗り味はノーマルと変わらなかった
感覚的には乗りやすくなったような気がしたかな

俺は好きだったけど
981774RR:2011/09/04(日) 14:43:40.32 ID:m0ZSjJtd
>>980
ありがとう。オークションなら安く売ってるし付けてみる。
982774RR:2011/09/04(日) 14:45:29.68 ID:m0ZSjJtd
>>979
俺はセンスがないで有名なんだwだから自分のカスタムに自信を持ってくれ。
983774RR:2011/09/04(日) 16:12:51.13 ID:IPjpZzpf
確かにワンピースは色を選ぶな、
音は中速から高速にかけてノーマルより低くなる感じ

昔勢いで純正をサンダーでハス切りにしてインナーひっこ抜いたが
なかなかうるさくない重低音になった、ノーマル設定でガスケットも割れたのぶっこんでたから
エンスト大王だったが。
984774RR:2011/09/04(日) 19:02:47.22 ID:iBCWTDvl
だよな。俺のゼファー白だから、ワンピース付けたらなんか高校生が乗ってそうなバイクになりそうで怖い。
メッキなら似合いそうだけどワンピースのメッキって全然見ないからなぁ。
985774RR:2011/09/04(日) 19:14:48.20 ID:txBWDhYl
やっぱりモナカかな
986774RR:2011/09/04(日) 19:33:42.69 ID:V4FlsjAW
BEETを推してみる
987774RR:2011/09/04(日) 19:57:36.54 ID:KPoDWnVN
ヨシムラとかどうなのかな
やっぱゼファーにはモリワキの方がいいもんなのかな?
988774RR:2011/09/04(日) 20:20:40.40 ID:25SeFrfI
ワンピースってショート菅だろ。
ショート菅はどれも同じよ。
好きな形選ぶのでok
989774RR:2011/09/04(日) 20:55:16.95 ID:IPjpZzpf
ポイントカバーと合わせるならモリワキかビート
メッキなら吉村さん
ショートなら激安マフラーで糞精度でもなんとか付けられるぞ

990774RR:2011/09/04(日) 21:50:21.58 ID:eAkavVxM
安物のショート管はうるさい

族みたいなゴロゴロした音
991774RR:2011/09/04(日) 23:22:38.47 ID:lMbKovZg
モナカだったら、MID-KNIGHTとモリワキのモンスターどっちがオススメですか?
992774RR:2011/09/05(月) 00:01:26.84 ID:fLIkfC9B
さっきモナカつけてるゼファー見たけど結構うるさいんだな。ただ音はよかった。
993774RR:2011/09/05(月) 00:15:03.60 ID:MzF0aUCt
俺ミッドナイトモナカついてるけどめっちゃ好みの音だわ
まぁ先週納車したてで全然のれてないけど笑
994774RR:2011/09/05(月) 18:06:51.46 ID:/7vHQwEX
ゼファーχにZRX400のスィングアーム入れている方
簡単に変更できますか?教えてください。
995774RR:2011/09/05(月) 18:31:28.70 ID:S2LNRqBX
996774RR:2011/09/05(月) 20:45:54.98 ID:hQvdFZJm
シートあかねー…
体重かけてもむりだわ( ; ; )

どうにかなんないかな?
997774RR:2011/09/05(月) 21:07:20.37 ID:h4NqN+ns
>>996
鍵と同じくらいのシート位置を膝とか足の裏で上から
ガンッってやると同時に回す
998774RR:2011/09/05(月) 21:19:09.06 ID:fLIkfC9B
次スレもVIPクオリティ!
999774RR:2011/09/05(月) 21:24:43.72 ID:NCtP/uL7
>>996
鍵穴側のサイドカバー外したらシートロックのシャフトが伸びてるから長いマイナスドライバ使ってテコで下向きに押すと外れると思う
1000774RR:2011/09/05(月) 21:33:34.15 ID:fLIkfC9B
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐