1 :
774RR :
2011/03/29(火) 20:54:31.27 ID:Y0NNDMs2
2 :
774RR :2011/03/29(火) 20:55:57.72 ID:zorZGtR1
いちもつ ふくすまがんがれぇ
3 :
774RR :2011/03/29(火) 20:56:28.71 ID:nhV+97tp
4 :
774RR :2011/03/29(火) 21:08:07.35 ID:BYV1KGQq
代行依頼しました 1乙です
5 :
774RR :2011/03/29(火) 22:19:05.20 ID:sfGiwxBb
6 :
774RR :2011/03/29(火) 22:26:42.90 ID:Fe5vF50R
7 :
774RR :2011/03/29(火) 22:36:36.31 ID:obwJ0v01
やっちまったない
8 :
774RR :2011/03/29(火) 23:42:19.90 ID:5tSzGZO1
>>1 乙 このままスレが立たないのではとハラハラしたよ
まったりいきましょう。
9 :
774RR :2011/03/29(火) 23:51:50.92 ID:/zv2Tdl2
1乙!
10 :
774RR :2011/03/29(火) 23:58:14.77 ID:Nu81hrH2
タイトルに偽りあり、(・A・)イクナイ! プルトニウム汚染で【ふもうしま】だろ? 半減期2万4000年www
11 :
774RR :2011/03/30(水) 00:28:17.10 ID:opLhjvGl
原子炉内部で生成されて漏れ出た物ならプルトニウム238だよ。 こちらなら88年で半減。とは言っても十分に長いね。 それに半減した分はウランに変わるだけという罠orz 風評被害で福島の農家は終わるかもなぁ。自殺者が出る訳だ。 あんなに「総選挙!、総選挙!」騒いでた自民もピタリと黙ったね。 ちっぽけな島国に何十も原発作らせたのは連中だからね。 そこを他党に突かれたらまた大敗だから当然だけど。
12 :
774RR :2011/03/30(水) 00:48:02.76 ID:MR/XVwyM
悲しいけれど もう福島県の事は忘れる事にする
13 :
774RR :2011/03/30(水) 01:54:03.80 ID:V+8j7ok0
>でも 37 じゃない? mjk! すまんかった
14 :
774RR :2011/03/30(水) 02:09:49.56 ID:XAAsSdCv
ツーリング行きたいなぁ…
15 :
774RR :2011/03/30(水) 07:13:48.58 ID:ai9hjihM
このスレを見るとリアルに泣く なんとかならんのかね、原発
16 :
774RR :2011/03/30(水) 08:56:07.67 ID:Q8sTyMwk
茨城の人間ですが、最近は原発関連ばかりで、あっても沿岸部、 正直、会津中通の状況がよく分かりません。 放射能とかは抜きにして猪苗代とか絵原湖とか磐梯吾妻スカイラインとか どうなのでしょうか?
17 :
774RR :2011/03/30(水) 08:57:52.98 ID:RGe42mUp
常識で考えてまだ冬だろ
うぉ〜
>>1 福島スレ再開ありがとー
せめてこのスレ使い切るまで原発の終息願う!
無理かな〜 どうかな〜
19 :
774RR :2011/03/30(水) 09:45:21.35 ID:0kjBOAtz
昨日 郡山から猪苗代湖まで、プチツーしてきた。もう走れるぞ!。 (放射能なんて気にすんな!!)
20 :
774RR :2011/03/30(水) 10:43:44.15 ID:+49GvpV2
南相馬市内だが連日VTR見掛ける それと夕方聞こえる集合管の音 すっげー羨ましいw
21 :
774RR :2011/03/30(水) 12:23:37.22 ID:YHY8A8EC
おお・・やっとスレ立ったか。 1乙 金曜は暖かいみたいなので、プチツーしようかと思ったら仕事再開になってしもたw
22 :
774RR :2011/03/30(水) 12:25:06.78 ID:Q8sTyMwk
>>17 言葉足らずですいません、積雪、路面状況ではなく、
この間の地震の被災状況を知りたかったのです。
磐梯吾妻スカイラインとか湖周りの道路とか損傷してないのでしょうか?
23 :
774RR :2011/03/30(水) 12:31:51.53 ID:2oBfBCAQ
だから常識で考えてまだ冬だろw スカイラインなんて冬期閉鎖中 湖畔道路が崩れたなんて話は聞かないがひび割れたり陥没したりしててもおかしくは無いな
24 :
774RR :2011/03/30(水) 13:03:13.88 ID:0kjBOAtz
>>22 会津方面は、大きな影響は無かったみたい。亀裂や陥没は、あくまで補修だけどだいぶ進んでる。もう少し経ったら遊びにおいで。
25 :
774RR :2011/03/30(水) 13:15:11.25 ID:0qhQ6///
スカイラインなんかは除雪したら崩落が出てきたとかありそうだな
26 :
774RR :2011/03/30(水) 13:56:42.70 ID:RGe42mUp
除雪遅れっぺねー
27 :
774RR :2011/03/30(水) 14:24:21.21 ID:BS7yBpjA
被災地の観光地に行くと 「内需が上がってうれしい」という人も居れば 「被災地に観光とか人格疑う」という人も居る どうすべきだろうな
28 :
774RR :2011/03/30(水) 14:47:30.36 ID:uKI8K92I
しばらく様子見で営業再開のニュースが出たら遊びに行くと良いんジャマイカ。 おれ、相馬市民だけど夏になったら女川に遊びに行って、秋になったら岩手に行って、冬になったら気仙沼で牡蠣食べる計画を立てている。
29 :
774RR :2011/03/30(水) 15:57:42.26 ID:+49GvpV2
除雪はおろか、融雪剤散布も手がまわらないんだぜ? 関東とかから宮城に支援物資運んだ知人が東北道で自爆したそうだ… 二次災害だーって笑ってた
30 :
774RR :2011/03/30(水) 16:50:07.79 ID:8YsWrwpo
>>11 こういうのがいるから東北は民主党天国なんだな
今回の震災であの党が何してくれたよ?
31 :
774RR :2011/03/30(水) 17:59:20.49 ID:hKOepn+a
スレ違い
32 :
774RR :2011/03/30(水) 18:51:35.66 ID:yhmAthTm
ゴールデンウィークに中通りから会津方面にツーリングに行こうかと考えてる。 不謹慎とか自粛と言う人がいるかもしれないが、去年は駆け足でしか見られなかった 塔のへつり、大内宿、特大ソースかつ、霧で見られなかった磐梯山周辺など。 夏は太平洋側を回りたい。早く事態が終息しますように。 去年は猛暑で1回しか買えなかった浜通り(南相馬産)のミルキークイーンがまた食べたい。 今は中通り産のササニシキを食べるたび、何か復興のためになることができないか という気持ちになります。
33 :
774RR :2011/03/30(水) 20:10:10.91 ID:We7IzBHb
福島市内はかなりガソリン不足が解消してきた感があるが、バイクに数リッター入れるのに ちょっとでも並ぶのがいやだな… 週末はちょい寒そうだから、来週まで待つか…
34 :
774RR :2011/03/30(水) 20:14:15.21 ID:eUR2hcS/
35 :
774RR :2011/03/30(水) 20:29:35.80 ID:YHY8A8EC
36 :
774RR :2011/03/30(水) 20:36:27.52 ID:Q2wXanOv
>>35 乙。だけど徒歩でも危険だからね(´・ω・`)
きおつけてね(´・ω・`)
37 :
774RR :2011/03/30(水) 20:40:31.87 ID:i4BWfJn1
ガンガレ福島! 電気使いまくってた都民はチネ
38 :
774RR :2011/03/30(水) 21:05:58.65 ID:X/ODnXyY
39 :
774RR :2011/03/30(水) 21:06:26.22 ID:PrLlgxua
原発もそろそろ毒撒くの止めろよな 福島が再起不能になってしまうよ
40 :
774RR :2011/03/30(水) 21:30:18.23 ID:IjQjHkBH
福島は放射能汚染をされ過ぎて もはや駄目である。 再メルトダウンに備えて ゴールデンウィークツーリングは中止である。
41 :
774RR :2011/03/30(水) 21:41:33.70 ID:IjQjHkBH
福島第二原発もなにかあるな。 福島県は廃棄するしかない。
42 :
774RR :2011/03/30(水) 21:44:29.49 ID:A/RCDyL2
NHKのニュースウォッチ9の放射線のグラフは16日からの下がりだした所から表示になっている。 事故発生直後からのグラフにしないのは最高値を示したくないからか? 情報操作をしているとしか思えない。
43 :
774RR :2011/03/30(水) 21:49:30.30 ID:8w/VoTrV
水道水の検査結果も即座に発表しないんだぜ
44 :
774RR :2011/03/30(水) 22:07:18.92 ID:j+ib2Y1j
東電会見用語 【事象】・・・完全な事故。 例:原発で爆発事象がありました。 【ただちに】・・・@その瞬間のみ。 Aその後の事はわからない。悪化の可能性がある。 【明日以降】・・・明日も含んではいるが、最短でも明後日。 【確認中】・・・よくわからない。 【急いでおります】・・・後回しにします。 【情報が入ってきてない】・・・情報を聞かれたくない。 【念のため】・・・あとで文句を言われないため。 【専門家】・・・@利害関係者。 A御用学者。 【予定】・・・やらないかもしれない、やれないかもしれない。 【安定】・・・過去(過ぎた事)限定で、先の事はわからない。悪化の可能性がある。 【日本国内の人が言う「大丈夫」】・・・有効期間は最短3時間程度。 その後は高確率で深刻な状況である。削除された記事が1件あります.見る 【安全です】・・・多分安全だったらいいな、安全だと信じてください。 【冷静に】・・・発表を鵜呑みにして。 例:国民の皆さんは冷静に行動してください。 【会見】・・・ごまかし。 例:東京電力の会見が始まりました。 【検討中】・・・困っていること。 例:明日の放水を検討中です。 【風評】・・・発表による国民の常識的な判断のこと。 例:風評により物資が届かない。 【申し訳ない】・・・@関係ありません。 A死んでください。 【整理してから】・・・公開する情報と隠蔽する情報を選別・判断してから。 【○○の可能性も否定できない】・・・@○○している。 A○○の可能性が高い。 【大きな音と白煙が発生した】・・・爆発した。 【○○の主導の下に】・・・○○は何もしていませんが 例:菅総理の主導の下に 【○○と理解しております】・・・○○ということにしておいてくれ、頼むよ、突っ込まないで。 例:健康に影響はないものと理解しております。 【着手】・・・計画を作る事が決定した時点のことで、実際にやっていることではない。 例:外部電源敷設に着手
45 :
774RR :2011/03/30(水) 22:12:41.56 ID:PrLlgxua
政府も最終的には ”今回の数値は即座に死亡する数値ではありません” とか言い出しそうだな
46 :
774RR :2011/03/30(水) 22:13:47.62 ID:XAAsSdCv
以後原発関連禁止 ほ か で や れ
47 :
774RR :2011/03/30(水) 22:33:04.61 ID:We7IzBHb
48 :
774RR :2011/03/30(水) 22:38:56.97 ID:A/RCDyL2
福島県民として今後、またーりとツーリング出来るかどうかのカギを握っている原発事故は一大関心事だと思う。 また、今回の事故に関し同じ県民で思いを共有したい。 (裏テーマとして、東電と国の福島県民の命を軽んじている事実を発信して行きたい) >46 それでも駄目か?
49 :
774RR :2011/03/30(水) 22:50:38.99 ID:We7IzBHb
ヽ | | | |/ 三 す 三 /\___/\ 三 ま 三 / / ,、 \ :: \ 三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ /| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三 | | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三 \ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三 /`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
50 :
774RR :2011/03/30(水) 23:13:31.65 ID:IjQjHkBH
汚染され尽くした浜通りを切り離して 汚染拡大を防ぐ手段はないかな? 中通だけは死守したい。
51 :
774RR :2011/03/30(水) 23:16:49.94 ID:hKOepn+a
>>35 これはずいぶん崩れたなー
土盛りの道路だったんかな
南相馬以北のR6を走ってみたけれど橋のバンプが酷くて疲れた
鹿島と新地、山元あたりは浸水したからバイクで走ったら洗車必須(潮水対策)
52 :
774RR :2011/03/30(水) 23:21:13.85 ID:snCeJJsp
4月の前半に宮古へ蕎麦食いに行こうと思ってるのだが、 地震の影響(路面とか)はあるのかな? 知ってる人いたら教えてくれないか
53 :
774RR :2011/03/30(水) 23:22:48.29 ID:yATPi7Nz
福島はもう終わり わざわざ放射線の強いとこに行くのは馬鹿
54 :
774RR :2011/03/31(木) 00:36:50.45 ID:P6ptLNsZ
>>44 は正しい。まさにそのとおり。
福島原発建設にあたった東電発行の当時の冊子をニュースで取り上げていたが、『大きな地震がきても大丈夫です』『何十年後(←ちょうど現在くらい)に、なぜあのときあんなに不安になったのだろう、と皆さん思うでしょう』などとその冊子に綴られている。
耐震もぜんぜん大丈夫じゃなく、何十年後である現在に、めちゃめちゃ不安になっている。
55 :
774RR :2011/03/31(木) 00:38:59.49 ID:L4W0AVc6
>>52 宮古って、会津の山都にある宮古かな?
道路に対しての地震の被害はないだろうけど、
今年は、例年以上に残雪が多いから、そっちの方が問題かも…
56 :
774RR :2011/03/31(木) 01:52:48.35 ID:mDcL+6dn
昨日はやけにハーレー見かけた R6南下出来ないはずじゃ?北から来て引き返しかんかな
57 :
774RR :2011/03/31(木) 03:26:20.42 ID:tUnTWSN5
会津・喜多方・猪苗代周辺って給油制限してる?
58 :
774RR :2011/03/31(木) 07:36:06.41 ID:UxkFyZv7
【原発問題】福島県飯舘村に避難勧告を=IAEA★2[03/31] 【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)のフローリー事務次長は 30日、ウィーンの本部で記者会見し、事故を起こした福島第1原発の 北西約40キロにあり、避難地域に指定されていない 福島県飯舘村 について、高い濃度の放射性物質が検出されたとして、 住民に避難を勧告するよう日本政府に促した。 同事務次長は「飯舘村の放射性物質はIAEAの避難基準を上回っている」 と指摘。 日本側からは調査を開始したとの連絡があったことを明らかにした。 ・・・・「調査を開始」
59 :
774RR :2011/03/31(木) 07:53:39.60 ID:kHLRX5w9
政府はパニックを恐れて国民を見捨てたみたいだ。 福島県民は犠牲者である。 犠牲者を増やさないために 福島県に立ち入をさせないことをやるべきだよな。 福島県への観光やツーリングは絶対やめてくれ。 仕方なく通過するにしても 高速道路で立ち止まらず早く抜けること
60 :
774RR :2011/03/31(木) 07:55:18.92 ID:kHLRX5w9
自己防衛が有効な手段 大切な身内や隣人を守れ
61 :
774RR :2011/03/31(木) 08:03:33.39 ID:zfAm1mrN
(キリッ
62 :
774RR :2011/03/31(木) 10:02:59.34 ID:IKmrdCRu
母成は無事だろうか? パノの感じだと…
63 :
774RR :2011/03/31(木) 10:21:06.30 ID:qpQikn4Q
64 :
774RR :2011/03/31(木) 18:48:16.18 ID:iItyhpz0
【政治】 民主党、800万円でおそろいの防災服新調。
「民主党」ロゴ入り…党内から「パフォーマンスしている場合か」
の声も
・東日本大震災を受け、民主党は国会議員や秘書が着用する
おそろいの防災服をあつらえることを決めた。
右腕には「民主党」の文字と、赤い丸を2つ重ねた同党ロゴ
マークが入るデザイン。
党総務委員会が議員に配布した「党防災服購入のご案内」
によると、色は濃紺。サイズはSSから5Lまで8種類を
用意し、金額は5千円程度。4月中旬に配布する予定だ。
防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁
している姿についてすら、「現場に行くわけでもないのに
わざとらしい」(若手)との声もある。遅まきながら形から
入ろうとする民主党らしい取り組みにも、党内から
「パフォーマンスをしている場合か」(中堅)と
冷ややかな声が上がっている。
・民主党の国会議員は衆参409人。
議員1人に3人いる公設秘書は1227人で合計1636人。
単純計算で防災服代は818万円にもなる。(抜粋)
※画像:
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110331/plt1103311217001-p1.jpg
65 :
774RR :2011/03/31(木) 19:05:44.74 ID:zP0m6EW6
66 :
774RR :2011/03/31(木) 19:07:56.89 ID:iItyhpz0
【原発問題】枝野官房長官「ただちに避難の必要ない」=飯舘村の放射性物質、IAEA勧告に
枝野幸男官房長官は31日午前の記者会見で、国際原子力機関(IAEA)が福島県
飯舘村内の土壌から高濃度放射性物質が検出され、避難勧告を出すよう日本政府に伝えたこと
について「現状ではそうした状況ではない」と述べ、直ちに避難指示を出す必要はないとの
認識を示した。
ただ、枝野長官は「長期間そうした土壌の地域にいると、その蓄積で健康被害の可能性が生じる
性質のもので、しっかり対処しなければならない」と述べた。
同村は福島第1原発から約40キロ北西付近にあり、半径20キロ圏内の避難区域には含まれていない。
枝野長官は「大気中のモニタリングを通じて、(避難の)必要が生じたときにタイミングが遅れないように万全を期したい」と強調した。
ソース 時事通信 3月31日(木)12時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000048-jij-pol おまいら、IAEAと民主党、どっちを信用する?
67 :
774RR :2011/03/31(木) 19:09:47.24 ID:zP0m6EW6
>>28 しばらくは広島産とかしか喰えないんじゃね?
68 :
774RR :2011/03/31(木) 19:15:21.59 ID:zP0m6EW6
>>23 スカイラインの除雪は地震前に始まってたよ
中断してるだろうけど
地震の時雪壁怖かっただろうなぁ
69 :
774RR :2011/03/31(木) 19:17:20.09 ID:zP0m6EW6
>>16 裏磐梯とかは中通りよりさらに東だから
放射能は大丈夫
路面がどうかは判らないけど
70 :
774RR :2011/03/31(木) 19:18:07.45 ID:zP0m6EW6
ごめ西だw
71 :
774RR :2011/03/31(木) 19:25:47.49 ID:5glHhY90
思えば裏磐梯の湖沼群も 明治時代の磐梯山の大噴火の結果生まれたんだよな 桧原湖なんて土砂崩れダムの成れの果てだものなぁ
72 :
774RR :2011/03/31(木) 19:29:35.34 ID:P6ptLNsZ
早く布をかぶせてくれ
73 :
774RR :2011/03/31(木) 19:37:26.51 ID:mvhBS4W3
福島は順調に下がってきてるけど、郡山はなかなか下がってこないなぁ。 経路の途中にありそうな常葉とか、船引より高いってのはどういうことなんだ。
74 :
774RR :2011/03/31(木) 19:45:39.22 ID:L4W0AVc6
>>57 猪苗代の方には、行ってないからわからないけど、
会津若松・喜多方周辺のガソリンスタンドは、
今週の始め頃からは落ち着いてきたみたいで、
今は、基本的に制限もないし、並んでもいない(寧ろガラガラって感じw)
ただ、若干平常より営業時間が短くなっていて、夜は早目に閉店にしてるところがある。
75 :
774RR :2011/03/31(木) 20:03:00.59 ID:Oi7J83uv
放射能って厄介だな 無味無臭で痛くもかゆくもない しかも、影響は徐々に出てくる はぁ、今後どうなってくのかね
76 :
774RR :2011/03/31(木) 20:07:20.59 ID:zP0m6EW6
備えあれば憂いなし 準備だけはしといてもいい
77 :
774RR :2011/03/31(木) 20:09:11.08 ID:/fKVdJ+0
都民ですが、磐梯吾妻スカイラインの冬季閉鎖が解除されたら走りに行きますよ。 旅館とかやってますかねぇ。 放射能?なにそれおいしいの?
78 :
774RR :2011/03/31(木) 20:14:48.14 ID:zP0m6EW6
お土産にはラヂウム卵をどうぞ スカイラインも通常通り開通出来るんだろうかね? 今年は滝桜の下で花見も可能かも?
79 :
774RR :2011/03/31(木) 20:21:16.98 ID:/fKVdJ+0
ラヂウム卵聞いた事無かったのでググってみた。 福島何気にうまいもの多いから困るな。 向日葵植える時は手伝いに行くから頑張れよ。
80 :
774RR :2011/03/31(木) 20:33:58.83 ID:H464wCw4
今年も福島の馬刺しを、と考えてたけど だめそうかなぁ・・・。
81 :
774RR :2011/03/31(木) 20:34:19.67 ID:aWwefTad
旅館とかに泊まるとほぼ間違いなく出る>ラヂウム卵 熱々ご飯にアレと醤油で最高
82 :
774RR :2011/03/31(木) 20:56:14.57 ID:fCaSWdVg
>>58 >>66 IAEA勧告に対して…
「地面に降り積もったセシウムが強力な放射線を発してるだぁ?
細けぇこたぁいいんだよ。俺達が作った基準に口出すんじゃねぇよ!」
的な、原子力安全委員会のあの傲慢な態度は一体全体何なんだ!
こんな基地害達の言う事を鵜呑みにしてたら「バカなの?死ぬの?」レベルだな。
やっぱり50キロ圏内は問題外だな。
福島は東半分は捨てて向こう数十年は立ち入り禁止。
西半分をギャンブル特区とかにしてラスベガス化すればすぐに立ち直るだろう。
常軌を逸した災害には、常軌を逸した対策が必要だ!
83 :
774RR :2011/03/31(木) 20:56:37.40 ID:dircH4Iu
福島産野菜もラジウム野菜とかにネーミング変えよう。 あと飯舘はラジウム牛乳とかラドン牛乳ね
84 :
774RR :2011/03/31(木) 20:58:54.27 ID:QF3puuah
ピカじゃ!みんなピカが悪いんじゃ!
85 :
774RR :2011/03/31(木) 20:59:48.64 ID:QF3puuah
アトミックボトム フクシマプレゼントプリーズ
86 :
774RR :2011/03/31(木) 21:01:03.71 ID:QF3puuah
ハハハハクレイジー
87 :
774RR :2011/03/31(木) 21:03:03.84 ID:hKP40EXp
福島第一原発事故の影響を継続して調査している文部科学省は31日、福島県内の大気中の放射線量などの測定結果を公表した。 同省は原発から20キロ圏の外側で積算の放射線量も計測している。3月23日正午過ぎから7日間計測できた、 原発から約30〜45キロの4地点中、3地点で、7490マイクロ・シーベルト(北西約30キロ、浪江町)、 4449マイクロ・シーベルト(北西約30キロ、飯舘村)、3428マイクロ・シーベルト(西北西約30キロ、浪江町)を記録、 自然界や医療行為以外で人が浴びてよいとされる年間許容量1000マイクロ・シーベルトを超えた。 一般に健康に影響が出るのは最大値の約13倍、100ミリ・シーベルト以上とされる。 (2011年3月31日20時34分 読売新聞)
88 :
774RR :2011/03/31(木) 21:07:16.89 ID:fCaSWdVg
あと、米海兵隊の放射線対応可能部隊が上等な装備持って100人以上も 来てくれるというから、ここら辺が最後の望みか? 土方に毛が生えた程度の人達をタコ部屋に押し込んでコキ使ってりゃ 効率なんか上がる訳無い。 線量計も頭数分揃ってないとか言ってるし。 こ れ は ひ ど い、にも程があるだろ!いい加減にしろ!東電!!
89 :
774RR :2011/03/31(木) 21:07:17.60 ID:QF3puuah
ギギギギ
90 :
774RR :2011/03/31(木) 21:14:57.27 ID:4rnbZ6Ij
>>83 そんなちまちまコマけーこと言わないで
いっそラジュウム県に変えようぜ
91 :
774RR :2011/03/31(木) 21:15:12.55 ID:uxXdw0En
>>55 遅くなったけど情報ありがとう
宮古には、もう少し様子を見てから行く事にするよ
92 :
774RR :2011/03/31(木) 21:15:52.00 ID:fCaSWdVg
>>83 セシウムまみれなのにラジウムとかラドンとか他の元素名を付けてどーするw
93 :
774RR :2011/03/31(木) 21:19:43.71 ID:zP0m6EW6
94 :
774RR :2011/03/31(木) 21:20:19.49 ID:EajRAgFJ
>>87 無知は罪を体現するような記事だ。
1,000μは1m(ミリ)だというのに。原発作業員の従来の年間許容値は50mSvだしな。
しかも、累積にしても一時間で浴びる量なのか一日なのか期限がない。
1mSv/sの環境なら24時間経つ前に放射線障害で死んじまうし、
1mSv/dayなら腹に入っても翌日には小便になって出て行く。
逃げたい奴は別に止めないけど、俺基準的には原発作業員に死者が出たと報道されたら女川辺りに避難するつもり。
隠すだろって?ムリムリ。マスゴミはそう言うネタが大好物だから。
95 :
774RR :2011/03/31(木) 21:25:42.25 ID:fCaSWdVg
ところで、スパ・リゾート・ハワイアンズの震災直後の顧客への 対応が素晴らしかったそうだね。 ネズミーランド以外で、利益が上がっていた数少ないテーマパーク だけの事はあるね。 早く復興出来るといいが。
96 :
774RR :2011/03/31(木) 21:25:59.98 ID:zP0m6EW6
読売って不安煽るような記事多い 民主党叩くためなら福島県民の不安などどうでもいいのかと 一紙しか取ってなかったらかなりブルーになるよ 読売取ってると民友タダで貰えるから民友読むようにしてる
97 :
774RR :2011/03/31(木) 21:38:22.77 ID:5glHhY90
飯舘村に自衛隊の方から県を通じて避難することを提案したら
村長及び村民の方から拒否されたとかいうウワサ
>>96 讀賣はまだ原発関連の報道に関しては悪い話を書かない方だぞ
何しろ日本の原発推進の父は正力松太郎だし
まぁ庶民の顔色を読みながら
下手すりゃ自分達にまで火の粉が降りかかりそうな時は
沈黙を守るけどw
98 :
774RR :2011/03/31(木) 21:41:09.10 ID:UTLZIiNF
今回はフジ、アサヒが最低だったな
99 :
774RR :2011/03/31(木) 21:43:33.57 ID:fCaSWdVg
原発作業員、死人はまだだが「辞めていった人達はいる」と、先ほどの ニュースで言っていた。 「やってらんねえ」というのがその理由。 「誰かがやるしかない」「他の人々の為に」「被曝は覚悟している」 ここまで献身的に頑張っていた人達のやる気を奪い追い詰めてしまうなんて どんだけ段取り悪いんだよ、国と東電は?とにかくバカでいい加減過ぎる! この調子じゃ…後は分かるな? 間に合う内に距離は取っておこう。
100 :
774RR :2011/03/31(木) 21:45:51.61 ID:zP0m6EW6
五月に俺のバイク車検なんだけど今回は車検受けないかと思ってる 今年は呑気にツーリングって感じにはならないだろうなと思って
101 :
774RR :2011/03/31(木) 21:56:21.15 ID:b9poqYvD
原発事故でバイクも家も工具もパソコンも革つなぎも全部パーだけど、 またいつかバイク買いたいなあ
102 :
774RR :2011/03/31(木) 21:59:37.05 ID:zP0m6EW6
>>101 余程近くなんですか?
室内にあるものでも駄目なんですかね?
103 :
774RR :2011/03/31(木) 22:20:39.86 ID:iyQlgvyo
>101 もらい泣き…福島市の実家、屋根瓦ぶっこわれてバイク一台分ぐらい修理費かかるけど、おれは幸運なんだ…
104 :
774RR :2011/03/31(木) 22:47:34.98 ID:1Jo1Wqy7
もう現場の協力会社の社員さんは 全員逃げていいいよ 年収4桁万円の東電社員様が作業しろよ
105 :
774RR :2011/03/31(木) 22:59:43.05 ID:fbDQ/BVT
106 :
774RR :2011/03/31(木) 23:13:17.85 ID:y8BC64xm
>>101 命と言うカギと負けない気持ち(バイク)があればヨボヨボ爺さんになっても復活できっから、今は長丁場ビットイン焦るな!
107 :
774RR :2011/03/31(木) 23:24:20.30 ID:KcvlEZnZ
108 :
774RR :2011/03/31(木) 23:40:40.32 ID:zP0m6EW6
明日は暖かいね ちょっとバイク乗ってみるかな
109 :
774RR :2011/04/01(金) 00:10:05.25 ID:4MiPRmzt
>>104 年収4桁万円の東電社員様の前に自衛官や消防士などの
ガテン系公務員が更に引っ張り出されてしまうという罠
110 :
774RR :2011/04/01(金) 00:17:47.14 ID:/xEQkbkK
今日は16℃予想だったのに、結局12℃ぐらいになってしもたね。 今日から仕事だが、バイクで行くか車で行くか迷うなぁ。
111 :
774RR :2011/04/01(金) 07:27:48.32 ID:/xEQkbkK
朝でも寒くないw これはバイクで出勤するかw
112 :
774RR :2011/04/01(金) 11:52:42.04 ID:pQeM3ZYD
俺はふくしまが大好きだ!!
113 :
774RR :2011/04/01(金) 12:40:21.07 ID:4kh1cqji
放射能汚染された、病と死と厄災の場所であっても!!!
114 :
774RR :2011/04/01(金) 12:53:07.87 ID:ZAH6/3/d
西暦2011年、福島は核の炎に包まれた。だが、バイク海苔は死に絶えてはいなかった‥
115 :
774RR :2011/04/01(金) 13:05:43.27 ID:wVhu14a8
>>102 第一から15kmぐらいかな?
避難のための用意に必死でバイクの様子は見ないで来てしまった
倒れてるかどうかもわからない…
工具他は屋内だけど、窓が一部破損してたから屋内も
アレかも
いつになるかわからないけど、一時帰宅を楽しみにしてます
>>103 おれはクルマその他色々持ち出せたし家も流されてない、
なにより身体は無事、他の人らよりずっとマシ
116 :
108 :2011/04/01(金) 13:54:50.54 ID:RYPSnfWv
結局忙しくてバイク乗れなかった
>>115 風向き次第ですかね
モノは洗えば使えたりしないんですかね?
洗った水の処理とかも問題か
117 :
774RR :2011/04/01(金) 14:52:24.33 ID:HPMXuKFQ
被曝してても物は問題ないでしょ 食品や人間が騒がれてるのは、内部に吸収しちゃう恐れがあるからでしょ? んなこと言っても、今まで普通に大熊や楢葉で米や野菜作って食ってた訳で…
118 :
774RR :2011/04/01(金) 15:19:35.78 ID:m2r9ksh7
被爆したらその物が放射線を出す。 今、立ち入り禁止区域の遺体を回収出来ないのも放射能を出すから持ってくると廻りが被爆するから。 日本の工業製品も(鉄鋼とか)放射能検査が無いと海外で突っ返されてる。
119 :
774RR :2011/04/01(金) 16:13:06.11 ID:fu4hbvxH
120 :
774RR :2011/04/01(金) 17:11:49.38 ID:b3EqOo0e
>>118 今のところ原子炉外でモノが放射化するくらいの放射線、
特に中性子線は検出されてないし、遺体回収も輸入制限も
付着してる放射性物質の所為。
121 :
774RR :2011/04/01(金) 17:20:38.35 ID:b3EqOo0e
122 :
774RR :2011/04/01(金) 18:05:40.10 ID:m2r9ksh7
美しま福島だったのに、鬱くしま福島になってしまった。 綺麗な土地と水を返して欲しい。
123 :
774RR :2011/04/01(金) 18:14:45.73 ID:/xEQkbkK
今日から仕事だったが、暖かくてバイク通勤楽しかったw 明日も暖かいみたいだし、どっか行こうかな。 ガソリンがちと心配だが・・・
124 :
774RR :2011/04/01(金) 19:14:09.75 ID:gi/AFSMd
今だに福島にいるやつって人生諦めてんの? それとも国と東電を信じてんの?
125 :
774RR :2011/04/01(金) 19:53:03.01 ID:AO7ZxLWG
なにも考えてねーよ ほっとけ!
126 :
774RR :2011/04/01(金) 19:58:10.12 ID:GBIDJu2B
実際の福島県内の様子はどうなの? パニックになって、みんな逃げちゃってるの? それとも、国の言うこと信じて被爆しちゃってるのかな?
127 :
774RR :2011/04/01(金) 19:58:17.92 ID:WoeHxU2Z
>>124 あのさ、
すきだったんだよ、ふくしまが。
汚染されて、初めてふくしまが幸せだったんだときづいたから、
以前よりもっと好きになったんだよ。
だから、絶対、前よりもっと好きな福島になることを信じて、残ってるんだよ。
128 :
774RR :2011/04/01(金) 20:42:19.12 ID:6hAQVq+X
129 :
774RR :2011/04/01(金) 21:31:47.15 ID:+482zmLs
ふりそそいだ福島さよなら おそらく、経験上、ただちには、多分、おそらくは、健康に害はないと、思います。思われます。と言われています。と保安院が言っています。
130 :
774RR :2011/04/01(金) 21:40:17.09 ID:DNwc4Qzs
バカ出現・・・・ 【第2原発 街宣車が警備区域侵入】 31日午後1時10分ごろ、福島県楢葉町の福島第2原発で、 街宣車が西門のゲートを突破し、敷地内の警備区域に侵入した。 街宣車は十数分後に構内から立ち去ったが、県警が約2時間後に 街宣車を運転していた男の身柄を確保。県警双葉署は1日未明、 器物損壊と建造物侵入の疑いで逮捕した。 同署によると、男は東京都新宿区歌舞伎町、無職渡辺光容疑者(25)。 侵入した目的について、「目立ちたかった」という趣旨の供述をしている という。
131 :
774RR :2011/04/01(金) 21:42:18.47 ID:SfqVN7CD
もう少し暖かくなったらツーリング行く
132 :
774RR :2011/04/01(金) 21:44:09.62 ID:uSs1dJOO
新潟に来なよ 歓迎するよ
133 :
774RR :2011/04/01(金) 21:45:23.08 ID:TjldKzEz
>>127 ふくしま!!!!!!って言いそうになったよw
仮面ライダーの戦闘員みたいな気持ちになったw
134 :
774RR :2011/04/01(金) 21:58:43.78 ID:b3EqOo0e
>>130 バカっつうか、住吉会系右翼団体 大日本(朝鮮)同胞社の街宣活動の一環ですが。
まあ何したいのか判らんのはその通りだが、東電経営陣に脅しのアピールか何かかもね。
135 :
774RR :2011/04/01(金) 22:02:13.87 ID:oN9X4nKs
東電も政府も信用はしていないが、福島を見捨てたくはない! 俺がスミス爺さんになるっ!! (キリッ
136 :
774RR :2011/04/01(金) 22:09:56.24 ID:4MiPRmzt
>>130 警備側も救いがたいバカだらけだな。
あっさり突破、暫く放置、2時間後にタイーホかよっ。
この国は核テロも簡単に起こされそうだな。
炉に近付く必要すらない。電源押さえりゃ勝ちと知られてしまった訳だし。
137 :
774RR :2011/04/01(金) 22:11:08.13 ID:6SbjmSzj
避難所は避難所で大変そうだよね。 プライバシーなし、いびきがうるさいとか子供がうるさいとかもありそうだし、寒いだろうし、風呂入れるところも少ないだろうし。 これで家族も家も仕事も失ってとかならどうかしちゃいそうだわ。
138 :
774RR :2011/04/01(金) 22:36:00.17 ID:z/+PRoVM
139 :
774RR :2011/04/01(金) 22:37:41.47 ID:RYPSnfWv
バイクに関係無いレスは無視で 明日はバイク乗るぜ!
140 :
774RR :2011/04/01(金) 22:43:54.07 ID:KAqu12qT
林道いきてーーーー
141 :
774RR :2011/04/01(金) 22:44:04.28 ID:DbUeRe4u
(・∀・)イイネ!
142 :
774RR :2011/04/01(金) 23:09:17.25 ID:8v9/TRaa
福島大好きだぜ!! 喜多方ラーメン大好きだぜ! 早急に平穏無事になることを説に願う。
143 :
774RR :2011/04/02(土) 00:04:34.28 ID:w2IPcv8G
被災したおかげで次に買うべき車体の方向性が見えてきた モタード え、ダメかい?f^_^;
144 :
774RR :2011/04/02(土) 00:06:30.48 ID:vwmPNmef
>>142 喜多方は余裕で大丈夫なので行ってあげてください
145 :
774RR :2011/04/02(土) 00:07:31.94 ID:vwmPNmef
146 :
774RR :2011/04/02(土) 00:19:22.06 ID:iz1fqMSE
磐梯吾妻スカイライン、レークライン、ゴールドラインはどうなんだろう?
147 :
774RR :2011/04/02(土) 00:25:53.20 ID:Bk7yHHBg
東日本全体が放射能汚染エリアなんだから、バイクは我慢したほうがいいけど どうしてもというなら、マスクとアイウェアをしっかり着用することだ。
148 :
774RR :2011/04/02(土) 00:32:31.35 ID:PzgDFVmP
149 :
774RR :2011/04/02(土) 00:33:36.93 ID:s/U9TjlE
明日、ガソリン配送したくねー。キャンセルしてもらお(ーー;)
150 :
774RR :2011/04/02(土) 01:06:00.99 ID:PzgDFVmP
>>149 なんだよ〜、ツレナイこと言ううなよ〜w
プルト君が体内に入っても大丈夫だおw 排出されるからww
でも傷口とかに入るとまずいらしいから胃腸炎とか切れ痔には気を付けてww
151 :
774RR :2011/04/02(土) 01:52:19.38 ID:oYtJyP4p
>>145 3週間もすれば勝手に直ってたりしてないかな。
152 :
774RR :2011/04/02(土) 02:21:41.82 ID:IPV2/l97
福島が原発の反対運動をしっかりおこなっておけばこんなことにはならなかった。 安全委員会にコロッと騙されやがって。 福島人は罪人。
153 :
774RR :2011/04/02(土) 03:36:12.81 ID:Kzb504YS
154 :
774RR :2011/04/02(土) 08:59:03.77 ID:L9X27Ufq
155 :
774RR :2011/04/02(土) 09:24:48.22 ID:GzxdSlVB
グーグルマップが被災後に変わったな
156 :
774RR :2011/04/02(土) 10:35:23.58 ID:isWRPR97
今日は曇り空だけど、寒くは無いか 午後ら時間あったら乗ろうかな
157 :
774RR :2011/04/02(土) 17:25:49.20 ID:yiEUeqFa
猪苗代湖や五色沼行きたくてキャンプツーリング計画してたんだが、やっぱり被害あるのかな? 日本海側から行く予定です
158 :
774RR :2011/04/02(土) 17:47:17.25 ID:w2IPcv8G
2F突撃した誰かさんじゃないが、つい先日その近くまで単車で巡回してきた馬鹿がいる 検問とかバリケードとか無視して素通りしてきたんだとさ 警備とか大丈夫なのかとそっちの方が心配になるわな
159 :
774RR :2011/04/02(土) 18:20:51.20 ID:NlQg5t6c
‐-、 ィ-‐、 ハノ\ | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、 / >─、 >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/ /_____ ヽ <´____ノ、 ヽ l r-、 r-、\_r-| / r-、 r-、\r-} | ⌒ ) l ⌒ ) \(´ ̄ ̄⊃ 厂 \ (´ ̄ ̄フ ノ´ >二二<´ >⊂ロ⊃< 〈_,ィ o ト、〉、 <_,ィ o ト、_> / / ノ o ( '、ヽ / / |_o_| | | mn∠___\ nm レm(_r-,_) レm \‐∨‐/ \ ∨ / ⊂-┴-⊃ ⊂-┴-⊃ 土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/ | ‐┼`` ‐─ァ`` rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_ (__ .l rノ、 (_ た〜のし〜い な〜かま〜が ポ ポ ポ ポーン♪ ∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴ ∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵ .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ 1号機 2号機 3号機 4号機
160 :
774RR :2011/04/02(土) 18:23:19.29 ID:NlQg5t6c
【俺の肉棒から基準値を超える精子が出た】 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:38:11.41 みんな直ちに避難しろ
161 :
774RR :2011/04/02(土) 18:41:17.66 ID:Eigs8a3d
目玉がなかった県に観光名所ができたんだからいいよな。 世界中から来るぞ。石棺見物に。
162 :
774RR :2011/04/02(土) 19:31:01.45 ID:NlQg5t6c
163 :
774RR :2011/04/02(土) 19:39:59.56 ID:PXuG/aca
164 :
774RR :2011/04/02(土) 19:51:25.58 ID:3vucb+1T
もうあぼーんに入ってるから見えない 明日は晴れるかなー
165 :
774RR :2011/04/02(土) 20:21:05.43 ID:IMNa4Ahj
福島県の端っこの尾瀬に行って 綺麗な景色でも見て来たいよね。 あ、そこも東電が絡んでいるんだよな・・・ 東電小屋は諸事情のため今年度は閉鎖致します。 って事も十分にあるよね。
166 :
774RR :2011/04/02(土) 20:55:07.98 ID:lrOo2RQO
>>158 俺、1F近くの小高までは行ったが・・・
突破もナニも、普通に通行止めの立て看板があるだけで素通りできるぞ。
見張りもいないんじゃ地の利に長けた連中なら無意味な設備だ。
167 :
774RR :2011/04/02(土) 21:11:36.92 ID:/lKqToKH
168 :
774RR :2011/04/02(土) 22:12:09.40 ID:WUCRPGi7
___ / \ /\ キリッ / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ 俺は売り物の中古の調整を任されたりもするよ | |r┬-| | それから車は黒塗りのハイエースだ \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ
169 :
774RR :2011/04/02(土) 22:54:19.03 ID:+fcNKWmQ
明日、小うるさいバイクで相馬に行ったらKY?
170 :
774RR :2011/04/02(土) 23:10:54.41 ID:3QDVQclN
>>169 いっても悲しい気持ちになるだろ。
どうせなら内陸の方に行って楽しいレポを聞かせてくれ。
171 :
774RR :2011/04/02(土) 23:41:52.48 ID:WZ7Z+Ge1
今日は走りに行こうかと思ったが、妙に寒かったので止めた。 まぁまだガソリン事情も改善してないので仕方ないか。 薄磯見てきたが凄かったわ。
172 :
774RR :2011/04/02(土) 23:51:05.98 ID:AmMi/1m7
福島にまた原発つくるのか… もうやめて
173 :
774RR :2011/04/03(日) 00:03:35.18 ID:hwmKwpyk
バイクで走るなら線量計を体に身に付けて走る必要がある。 東北道も段差が酷くてバイクでは非常に危険である。 中通りではバイクで走ってるやつは殆ど見かけない。(白バイも含め)
174 :
774RR :2011/04/03(日) 00:04:53.65 ID:51ZNmPeS
175 :
774RR :2011/04/03(日) 00:05:45.44 ID:yqE+/vMg
計画自体が震災前のものだからね。さすがに世論が許さないでしょう。 俺も許さないけど。しかし、今後、第二原子力発電所はさくっと稼働させそう…
176 :
774RR :2011/04/03(日) 00:08:25.34 ID:M3HK+29V
>>174 はメルトダウンしろ!
いますぐにぃぃぃー!
177 :
774RR :2011/04/03(日) 00:18:34.22 ID:WG7v2t3w
稲 恭宏博士は原発の施設内でも防護服無しで普通に過ごせると言ってる。 被曝した3人にしても高線量の水溜りに1時間(だったけ?)足を浸かって 3日程度で即退院。もしかして放射線って恐れるに足らずではないのか? 即死ビームを食らわない限り。内部被曝は気分的に気持ちわるいからマスクは 必要だろうけど。
178 :
774RR :2011/04/03(日) 00:24:32.87 ID:yqE+/vMg
179 :
774RR :2011/04/03(日) 00:32:34.68 ID:WG7v2t3w
火事現場にいく消防士や戦争もいざというときは辞さない 自衛隊員が(稲氏が正しければ)たいして怖くないものに対して後ずさりしてる図は ある意味コントとも言える。
180 :
774RR :2011/04/03(日) 00:35:42.44 ID:5r+w4DiT
消防の涙の会見ってもう忘れられてるよな
181 :
774RR :2011/04/03(日) 00:54:53.31 ID:LfPlD0tG
東電とズブズブの御用学者だろ
182 :
774RR :2011/04/03(日) 00:56:26.06 ID:nv8/msdA
消防、自衛隊はよくやったと思う反面、情けないという感情もある。 「その程度で泣くな」とか「その程度で英雄気取りか」とかな。 一般人があれをやれば拍手喝采だが、そもそも危険な任務を遂行する仕事だからな。 そして稲氏によれば危険ですらなかったと。
183 :
774RR :2011/04/03(日) 01:08:06.54 ID:/MWEqxx8
福島県会津若松市、山口県萩市からの義援金2200万を受け取りながら 会津観光史学を持ち出し嫌味を言う。 更には会津産の野菜を萩市で売らせようとする。 会津って朝鮮?
184 :
774RR :2011/04/03(日) 01:41:14.93 ID:Gkkapo3e
>>183 そういうレスして面白いの?
面白いと思ってるの?
まじでそう思ってるの?
185 :
774RR :2011/04/03(日) 02:02:08.38 ID:/Ipx2Edj
>>178 いや、177に行けよりも、稲 恭宏博士がそのような説を唱えるなら、
数値にもとずく資料の公表と、パフォーマンスを兼ね現場視察を行うべきでしょう。
これだけ二点三点する現場で安全唱えれるって、混沌とする現場の館内館外のパラメータがあり、
尚且つシミュレート出来るだけの知識経験は世界を凌駕している。
東京電力には是非その博士を早急に登用すべき。
186 :
774RR :2011/04/03(日) 02:09:26.48 ID:/Ipx2Edj
シミュレートというより、リアルタイムで変化する進行形の事象を安全判断できるってほんと凄いよ。 原発問題収まった後、様々にな分野に反映できる。 バイク板直近だとMotoGPでどこが勝つなど、各メーカーがレース毎に様々な改善を行う競技での予想や、 事故発生防止シミュレートなど。 ノーベル飛び級で神だよ。 私の中でその方は手相と血液型占い級の信憑性
187 :
774RR :2011/04/03(日) 02:17:28.34 ID:/Ipx2Edj
安全=事実 危険説=デマの風潮ですが、 スリーマイル以下がスリーマイル以上。 チェルノブイリ=メルトダウン(炉心融解) 福島はそのような事は無い→炉心融解が濃厚。 メルト高可能性になるにつれ大手メディア、メルトダウンから「炉心融解」に文言置換。 さらに文言を唱える回数数も減少。 復興支援ドキュメンタリー(ややドラマ性強し)のニュース?が散見。 これは被災者への支援につながるけど、明らかに原発のニュース枠が減少。 明日の食料も無いなど直近の生死に関わる事は大きく扱って欲しいが、 そっれって3.11から継続している原発は? メディアとスポンサーの関係が取り上げれますが、根本的に生命に関わる事を経済優先する事が問題。 生命が確保され生き抜くために経済が必要なら解るが。 人命に関わる事よりも経済優先とする原理資本主義は生き物として高濃度の汚染。 バイクは買う(経済活動)ただ困ったときには助ける(人命優先)のバイク乗りに数回だが世話になった。 バイクは好き。そんなバイク乗りも好き。 だから困ったバイク乗りが居れば極力助ける。 好きな人が(バイク乗り)が福島に居ると想像すると現実感が沸く。 彼らが強制退去などにより救われるのであれば行って欲しい。 募金が電力の免罪符とは思わない。 ただコンビニに行くたびに募金を行うのを癖付けている。 バイク乗りとして私が出来ることは募金と耳障りの悪いデマ(危惧)を伝えること。 事実(安全)の情報だけでなく、デマも取り入れ判断する事で好きな人が救われるのなら。
188 :
774RR :2011/04/03(日) 02:32:24.71 ID:rDqsIPZH
昨日のいわきは結構バイク多かった。 でもパノラマも海岸線も走れないので、ルートに迷うなぁ。
189 :
774RR :2011/04/03(日) 02:33:51.98 ID:SHS1mIqU
190 :
774RR :2011/04/03(日) 04:31:31.53 ID:jDaw5kIK
結構マスクも無しにバイク乗ってる人みかけるが、前の車が巻き上げた放射性物質吸い込みまくりだから、ほんとマスク位はしたほうがいいよ。
191 :
774RR :2011/04/03(日) 06:50:08.55 ID:e782LDKV
おまいらの町ではカラスとかスズメはいるか? おれ地震が起きてから見てないかも なんだか静かすぎて不気味だ
192 :
774RR :2011/04/03(日) 07:25:10.52 ID:OBNKlfQK
二本松から田村までオフ車で走ってきた。4号線沿いと違って阿武隈山系は路面のひび割れや崩落が多いね。 検問所は荷物を取りに行くと言って身分証明書を見せれば自己責任で通してもらえる。 ただ、浜まで行ってきた人の話では酪農や野馬追で飼われてたのが放されて、野良牛に野良馬がうようよ。走行注意。 大熊町役場のあたりはヤバイ放射線量になってるらしい。
193 :
774RR :2011/04/03(日) 07:51:07.97 ID:hL1wGCMn
>>192 いませんwww
馬は大体横のつながりがあるから住民より先に避難させられてます
牛は数ヵ所、牛舍崩壊してるとこあったが大口のとこはこちらも避難してます
6号線大移動したんだぜ 皆さんにお見せできなかったのが残念
194 :
774RR :2011/04/03(日) 08:16:20.53 ID:c0BiDK3z
今日甲子トンネル方面にオープンカーで行こうと思うんだが、 大丈夫かな?
195 :
774RR :2011/04/03(日) 08:23:25.88 ID:OBNKlfQK
福島民報にも書かれてたので信じてしまったよ。だまされたのか…orz
196 :
774RR :2011/04/03(日) 08:25:27.28 ID:CRXeld2m
>>175 そもそも最初の原発が建った時点で
福島県はいざという時は東京の為の捨石となることが
定められていたのに
県民にその自覚と覚悟がなかっただけ
原発を便利な金集めマシンくらいにしか思っていなかったとしか
197 :
774RR :2011/04/03(日) 08:59:06.05 ID:PrWq/EPf
バイク板に来るなこの原発野郎ww
198 :
774RR :2011/04/03(日) 10:10:47.51 ID:cPknL7VE
危険厨って3人の被曝者がたいしたことなかったことについてはどう説明すんの? 原子炉内の水の濃度の1万倍汚染された水に足を1時間も浸かりながら作業して あの程度の症状。その当時の危険厨の意見は「助からない」「足切断は必死」 とかだった。 俺は稲博士の話+3人が極めて軽症ですんだことからニュートラル厨の立場をとる。
199 :
774RR :2011/04/03(日) 10:19:59.64 ID:aPzSnawW
それより今日こそバイク乗りたいよ 今はハイオクって普通に売ってる?
200 :
774RR :2011/04/03(日) 10:43:05.92 ID:Pug8hyxQ
196よ、おまえの立場もわかるが 東京の人達を責めるのは 感心しないな。
201 :
774RR :2011/04/03(日) 10:51:56.83 ID:2zK0Eyo0
202 :
774RR :2011/04/03(日) 11:01:37.20 ID:NAeKePvP
それは場所にも依るでしょ。 俺はいわきなので、暫く自粛するわ
203 :
774RR :2011/04/03(日) 11:51:28.56 ID:Gkkapo3e
>>200 >>196 は東京の人達を責めてるのかな?
文面的には福島県民は原発で金貰ってんだからこうなってることも
受け入れろ、と言う文面じゃね?
204 :
774RR :2011/04/03(日) 12:02:29.79 ID:uCAvWiON
>>199 ブランドと値段にこだわらなければ手に入る@福島市
205 :
774RR :2011/04/03(日) 12:23:20.95 ID:q3t18YvV
乙次郎林道の一軒家は避難地区かな?また行ってみたい。
206 :
774RR :2011/04/03(日) 12:36:12.90 ID:TTbXaobQ
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ /::::::;;;;...-‐'""´ .|;;| |::::::::| 。 | |::::::/ ,,,..... ...,,,,, || ,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .| (〔y -ー'_ | ''ー | ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| ヾ.| ヽ-----ノ / |\  ̄二´ / _ /:|\ ....,,,,./\___ ''":/::::::::| \__/ |:::::::::: 菅 直人(カンチョクト、日本名 すがのただひと)(1946〜2011 日本) お笑いグループ民主党の代表であり 世界で初めて政治パフォーマンス の為に原子力発電所を爆破した
207 :
774RR :2011/04/03(日) 12:43:52.47 ID:TTbXaobQ
208 :
774RR :2011/04/03(日) 13:32:40.44 ID:Tlb7r9Q1
NHK以外の放送局のL字情報もうやめてほしいな
209 :
774RR :2011/04/03(日) 13:50:49.24 ID:jghJgj4Y
>>191 最近発見したんだが、家のすぐ近くに生息しているスズメの集団がいるんだが、その中に
1匹だけ肌色の突然変異のレアスズメが混じってるんだが、かなり希少かな? 原発かんけ〜ね〜けど…
>>207 態度がむかつくけど末端の東電社員にまで取材してるcnnもどうかとは思う。
マスコミってそういう姿を撮りたくてしつこく取材してたりするしね。
フジの被災者取材みたいにね。
210 :
774RR :2011/04/03(日) 15:47:05.20 ID:Qz+ULlBV
>>209 大卒のくせに英語もまともにしゃべれないクズの社員がいるって公開しただけでも十分なネガキャンじゃね?
問題はすでにみんなが東電はクズと認識しているから目新しさがないことだな。
211 :
774RR :2011/04/03(日) 16:15:40.10 ID:aPzSnawW
212 :
774RR :2011/04/03(日) 16:16:52.18 ID:aPzSnawW
あ、おれ午前中書き込んでたの忘れてたwwww
213 :
774RR :2011/04/03(日) 17:12:49.54 ID:UVVNvuBR
自分の書き込み内容忘れたのかw
214 :
774RR :2011/04/03(日) 17:28:18.97 ID:9uDs312E
と言うか既に今週末はどこのスタンドもガラガラだったでしょww
215 :
774RR :2011/04/03(日) 17:43:40.17 ID:Pug8hyxQ
早く避難をしろっ!
216 :
774RR :2011/04/03(日) 17:55:07.98 ID:Tlb7r9Q1
検査結果出てないのに田んぼ耕しているおじさん 山菜採りをしているおばちゃん 草野球しているおっさん 福島市は放射能に対しての危機感全くないね まあ山菜は食わない方が良いと思うけど
217 :
774RR :2011/04/03(日) 18:23:58.12 ID:C7xQnVlI
218 :
774RR :2011/04/03(日) 18:35:40.08 ID:9uDs312E
>>216 東電でどこまで補償するかわからんが、とりあえずは農作物を作らないと保証されないらしい。
収穫したうえで放射能が出て出荷停止にならないとダメっぽいよ。
風評被害はなんか出さないようなニュアンスだったような?
219 :
774RR :2011/04/03(日) 18:43:41.98 ID:vVBydWhL
ガソリンたけー
220 :
774RR :2011/04/03(日) 19:29:18.26 ID:Tlb7r9Q1
>>218 なるほど田んぼは水を貯めて蒸発させて
栄養分(不純物)を溜め込む構造だから
かなり危険な賭かもしれませんね
221 :
774RR :2011/04/03(日) 19:37:44.46 ID:btRvEdoI
イタイイタイ病の前例?もあるしー
222 :
774RR :2011/04/03(日) 19:44:20.42 ID:Pug8hyxQ
勘違いをしているな。 東京がおかしくなればダイレクトに 福島に帰ってくるんだよ。 その辺のことを肝に命じてほしい。 被災したのはお気の毒だけど 逆切れはお門違いだぞ! 大人の対応と冷静な対応を求むよ。
223 :
774RR :2011/04/03(日) 19:59:07.49 ID:QnbIUYe3
>>222 ここはバイク板福島スレです。
バイクに関係の無い話をされたいのでしたら他の該当スレにて
気のすむまで主張をされるのがよろしいかと存じます。
スレの趣旨に関係のない話を延々持ち込むのは
「大人の対応と冷静な対応」とは思えませんよ。
224 :
774RR :2011/04/03(日) 20:03:09.13 ID:rDqsIPZH
薄磯行ったらBMWとかセローが来てた。 セローは悪路をバリバリ走ってたw 今日は少し寒かったけど、普通にバイクが多かったな。 いわきはかなり開店する店舗が増えてきたなぁ。 のんきで昼飯食べたけど、美味しかったわ。 おばさんが優しくて良い感じだった。
225 :
774RR :2011/04/03(日) 20:05:43.41 ID:62re2JKC
石棺はツーリングスポットになる予定なんだから十分バイクに関係がある。 世界的建造物をバイクで見にいこうぜ!!
226 :
774RR :2011/04/03(日) 20:32:13.71 ID:DnZzwGsV
>>225 石棺になったら20年は立入禁止だろよ
その頃はおれはもうバイクおりてるわw
227 :
774RR :2011/04/03(日) 20:40:00.65 ID:62re2JKC
放射性物質が拡散しないための石棺だろ?近づいても問題なし。 だいたいテレビで水の放射線が高くて作業できんとかいってるけど、 しょせん、毎時の値だろ。1000ミリシーベルト。 東海村の直撃弾はほんのちょっとした瞬間に数シーベルトも浴びたから悲劇が起きた。 一時間もダラダラそこに居てやっと1シーベルト。これが怖いと。情けない。 さっさと作業しろ。ボンクラども。
228 :
774RR :2011/04/03(日) 21:11:08.28 ID:FZ2nvdDs
関東ライダーだけど、福島はお気に入りのツーリングスポットなんで毎年数回は行ってますよ。吾妻スカイライン、スカイバレー、ゴールドライン、栗子峠、R459、夏井川渓谷などまさに美しま福島。 魚、宮古そば、喜多方ラーメンなど食べ物も美味しいし良い温泉沢山あるし。 今年も行きたいです。
229 :
774RR :2011/04/03(日) 21:51:59.56 ID:TTbXaobQ
今すぐ来なさい。
230 :
774RR :2011/04/03(日) 21:52:57.79 ID:ghyUhup6
震災後、バイク乗りで功を奏した。 震災直後の渋滞、ガソリン不足や物資不足 の脚として威力を発揮。 家内、子供、親は家に居てもらい、それらに対応するにはバイクで全て事足りた。 趣味や実用性でバイクの良さはここの住人はもう解ってるんだよね。 クルマも便利なのだけど、日本の交通事情、エネルギー単価を考慮したり生活環境考えるとバイクの普及をし直すのが身の丈にあってると感じたよ。 ※当面、放射能問題が鎮静化しないとバイクで大気にさらされるのは安心できないが...
231 :
!deoki :2011/04/03(日) 21:57:52.54 ID:hL1wGCMn
うわ〜随分粘着質な阿呆ぅがいるなwwwww 石棺とか言ってねぇで何なら今すぐ見に来りゃいいじゃねぇか! 今なら中までじっくり見渡せるいい機会だぜ?
232 :
774RR :2011/04/03(日) 22:38:44.80 ID:OM2l7x49
ここのスレにいる福島からの書き込みの奴等は 放射能でやられておかしい書き込みしかしない。 NHkテレビで福島特集がやっていて 高濃度放射能で居残りの人恨みつらみを語っている 早くにげろよ。 あんな数値では福島県は終わっている。 悪いこと言わないネットで逃避する暇あるなら 脱出しろ! バイクでにげろよ!
233 :
774RR :2011/04/03(日) 22:44:48.89 ID:MLmmlz9b
ふくしまガンガレ
234 :
774RR :2011/04/03(日) 22:45:12.18 ID:Pug8hyxQ
放射能問題の沈静化なんてあり得ない。
235 :
774RR :2011/04/03(日) 22:51:45.23 ID:9VcjUBkv
福島県民にとってはとんでもない事態なんだけど、逃げ出せないんだよな。 仕事も、家も、日常も、失うなら放射能なんて無かったことにしたくて無視して 平静を装うしかない。 若干の不安を抱えながら耐える方が、すべてを捨てて逃げるより楽だから。 政府の言うことはいまいち信用できないけど、安全と言われれば留まるしかない。 金がいくらでも有ればとっととこの地を離れるけど。
236 :
774RR :2011/04/03(日) 22:58:18.79 ID:tFD/Jx7R
今日福島にオープンカーでドライブに行ってきたぞ! 金1銭も使わなかったけどw
237 :
774RR :2011/04/03(日) 23:01:41.52 ID:mHXR5Tke
ロシアだかウクライナのおじさんんが福島の場合は石棺要らないって言ってたけどな
>>232 おおよそ100万人どこいったらいいかな
238 :
774RR :2011/04/03(日) 23:14:41.78 ID:OM2l7x49
235が開き直っていようが 言わせてもらう。 逃げて!
239 :
774RR :2011/04/03(日) 23:17:31.52 ID:8pDot2i4
放射能厨どっか行けよ
240 :
774RR :2011/04/03(日) 23:22:12.77 ID:hparaw7c
俺も放射能厨だけど逃げる必要ないよ。この程度なら全然OK。 万が一問題があってもそれは貴重なサンプ・・・
241 :
774RR :2011/04/03(日) 23:30:34.59 ID:TjSjgPhd
スレ違いの話題はいいかげん別スレでやってくれ
242 :
774RR :2011/04/03(日) 23:35:07.10 ID:Pug8hyxQ
福島県 原子力発電所臨界メルトダウン放射能散布被爆事件が 解決なしにこの話題は終われない。 俺達は日本全国のライダーの安全を考えたら 事件が決着するまで 止めない。
243 :
774RR :2011/04/03(日) 23:44:15.52 ID:rDqsIPZH
少し肌寒い今日でもバイクは結構多かったから、来月には普通にバイク走りまくりだと思うw 平日2000円はなくなってしまったが、ツーリング楽しみだな。
244 :
774RR :2011/04/03(日) 23:59:46.67 ID:Pug8hyxQ
もう意地になっているな
245 :
774RR :2011/04/04(月) 00:04:35.36 ID:hL1wGCMn
>>242 おめぇも面倒臭ぇやつだなこんなとこでうだうだ言ってんじゃねぇよ
246 :
774RR :2011/04/04(月) 00:19:21.97 ID:OHuCz699
今週からは暖かくなりそうだから、道の駅つちゆでのオフもイケそうですよね。
247 :
774RR :2011/04/04(月) 00:19:50.02 ID:x0wqwmML
おまいら釣られすぎww 構うと余計にべたつくぞwほっとけ
248 :
774RR :2011/04/04(月) 01:09:09.93 ID:X90a9gp2
前スレで誰か言ってたよな。 原発関係のスレでは知識が無さ過ぎて相手にされないし、 地域名も出ちゃうから、バイク板でなら… みたいな事を。 まさにその通りだと思う。 ひたすら、ここに粘着して煽り続けてるようだし。
249 :
774RR :2011/04/04(月) 01:17:03.13 ID:7hej0fEZ
250 :
774RR :2011/04/04(月) 01:30:39.19 ID:WLaQzK0h
あー納得、
>>222 で何かおかしい気がした理由がわかったわ
スレの流れ的に東京電力に関しての話はあったが
東京に対して逆切れしている人はいなかった。
つまり日本語が不自由な人だったんだな。次からスルーするわ
251 :
774RR :2011/04/04(月) 01:36:18.03 ID:Lp8rbs2T
様子見がてらにミニバイクにて土湯道の駅行きました。 バイク一台も見かけないし、雪が舞ってましたよ。
252 :
774RR :2011/04/04(月) 02:01:56.71 ID:LyMYksTt
253 :
774RR :2011/04/04(月) 07:52:14.78 ID:mf0Sbji1
ソフトバンクを使うことで孫に募金→孫が募金→俺も募金 でも福島じゃつながらないソフトバンク
254 :
774RR :2011/04/04(月) 09:06:30.42 ID:7wssf6Ei
4月10日(日曜日)道の駅土湯 220オフ(120円は飲み物、100円は募金)他地区、他県でも企画頼む(10120オフでもイイゾ!)
255 :
774RR :2011/04/04(月) 09:09:06.26 ID:YGIUT6bL
選挙行けよハゲ 10日にオフなんて頭放射能でやられてるとしか思いようがないわ
256 :
774RR :2011/04/04(月) 10:15:00.11 ID:8yENu7yP
257 :
774RR :2011/04/04(月) 10:46:04.56 ID:YMfO5mc7
>>254 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
258 :
774RR :2011/04/04(月) 10:59:40.91 ID:WzOKkI7C
天気良いね。ブルーハーツの旅人でも歌いながらバイクで走りたい気分だ。
259 :
774RR :2011/04/04(月) 11:07:03.75 ID:iteS8+U/
>258 海を眺めてたそがれるのもいいよね。ちょっと泳いでみたり。 もう少しすれば、見たことのないような魚も見られるようになるかも!
260 :
774RR :2011/04/04(月) 11:20:16.55 ID:2n9XnyHK
261 :
警告 :2011/04/04(月) 11:28:25.51 ID:IkuhiGHm
放射能やプルトニウム粒子が漂う中で 2ちゃんねるオフ会ですか。。。。 県外の人の参加も促してるみたいだけど もう少し考えて行動をしてほしい 無関係な人を巻き込み無駄に被爆させるのは おかしいぞ! 福島県は用が無ければ行かないことだよ。 誘うのも駄目。 仕方なく通り抜けるだけしか駄目。 身体を破壊してしまうことをわかりきって行くのは 駄目! 誘う奴はもはや犯罪と同じ。
262 :
774RR :2011/04/04(月) 11:38:51.16 ID:im/AmLye
危険厨うぜーな。放射能は体にいいんだよ。ボケ。
263 :
774RR :2011/04/04(月) 11:40:05.58 ID:T8OwtOR6
会津なら東京と変わらんだろ
264 :
774RR :2011/04/04(月) 11:41:04.19 ID:KKjI+uin
265 :
774RR :2011/04/04(月) 11:43:05.75 ID:YMfO5mc7
>>261 (・∀・)カエレ
おまえ煽って楽しんでるだろww
266 :
774RR :2011/04/04(月) 11:43:28.41 ID:dX6GYMnc
日曜日は町内のドブ清掃だ…
267 :
774RR :2011/04/04(月) 12:21:30.69 ID:C8DrQty1
268 :
774RR :2011/04/04(月) 14:09:00.10 ID:pbK6O0Bn
ちょいとお隣栃木の知り合いに会いに4号線南下しながら走ってきたが さすがに国道は復旧が早いなーと実感した GSもそこそこやってたし物資もそれなりにある なんだか地震とか原発とかの事を忘れているかのよう・・・と言うのは暴力的すぎるが 何だか本当にいつも通りすぎて逆に違和感があったよ ド低能な珍も湧いてたしね そんな元気あるなら老夫婦の家の崩れた石塀片付けるとかしろよ・・・
269 :
774RR :2011/04/04(月) 16:26:17.80 ID:gmjJ4ZUM
どこかで誰かが辛い思いをしていると塞ぎ込んでいては永遠に夜明けは来ないからね。 平気な所は早く通常通りになるべきだよ。 自分は珍走君達を見て、相変わらず元気だな!! 結構!! って思った。
270 :
774RR :2011/04/04(月) 16:32:18.47 ID:8yENu7yP
271 :
774RR :2011/04/04(月) 17:36:31.93 ID:roQrWKxh
そのネタも飽きた つちゆ寒そう・・・
272 :
774RR :2011/04/04(月) 17:52:43.16 ID:ObRLFeb3
>>261 来年は2012年なんだよな
煽ってる場合じゃないぜ?
273 :
774RR :2011/04/04(月) 18:08:44.89 ID:Cz9SibGR
そうだよね。 俺も、あの被災地の、棺桶が何個も並んで土葬されてるシーンみたら ケンカしてる場合じゃないぞ、お金だろうが支援だろうが再建だろうが出来る支援なんでもしないと、 日本経済すべてアウトになると思ったよ。 さっき西会津の道の駅行ってきたけど、被災地ではないんだよね。 まったく普通 でも客はだれも居ない。 風評被害ってやつかな? でも、風景も道も人の対応も最高なんだよね。 けど、農作物が国の指導でまだ出せないので、お客を迎える状態で来て貰いたいとの事。 大丈夫なところはきちんと、言わないと、大変な物を失いそうで怖いんですよね。
274 :
774RR :2011/04/04(月) 18:59:51.07 ID:dz6yweyW
香の蔵行ってきたんです。香の蔵。 んで、どたばたしている店内で生姜の味噌漬け四つとなんかのゲームのカードくださいとか言っちゃったの。 どこから来たんですかとか言ってくるけど額に光る"SOMA Fire Volunteer"が見えんのかと小一時間。 別に友達の求めで代理で買ってやってるんだからねと言ってんのに店長さん感激しちゃって賞味期限迫ってるけどコレもどうぞとおまけ付けちゃったりでとかもう見てらんない。 HPで本日開店とか言ってて午後行ったら俺が最初のお客さんとか幟立てるなりアピールしろよとアボカドバナナ。 冷え症で困ってる奴はさっさと生姜の味噌漬け買いに来いってこった。
275 :
774RR :2011/04/04(月) 19:51:39.22 ID:+36H+jyj
バカじゃない。震災で大変なのに、原発でも避難できない奴って。 ほんとう情弱でイライラする。 原発誘致を引き受けて被害蒙ってそれでも我慢、それが東北魂なの!? なんで我慢するの? イライラする。 馬鹿みたい。それで癌とか発生したらもっと苛立つ。 だkら生きろよクソ野郎。 お前らの地方で作った米とか酒とか海産物は旨くてしかたないんだから、死ぬんじゃねーぞくそが。 さっさと落ち着かせろよ。 福島の酒がのみてーんだよ。
276 :
774RR :2011/04/04(月) 19:53:49.33 ID:+36H+jyj
放射能で死ぬ奴はゆるさない。 俺が怒るから生き抜けよ。 約束破る奴は嫌い。
277 :
774RR :2011/04/04(月) 20:23:35.33 ID:baa/dIGM
今年も暖かくなったら会津にいくよ〜 去年の5月位に行ったけど、新緑と雪をかぶった遠くの山々 旧道の駒止峠付近から見た景色は、新米ライダーの俺にとっては忘れられない位綺麗だった。 下ってる途中に雪解け水交じりのドロがたまったカーブですっころんで、涙目になった苦い思い出もあるけどなw あの時たまたま通りかかったシルビアのにーさん バイク起こすの手伝ってくれた上に心配までしてくれてありがとう! 福島大好き!福島頑張れ!
278 :
774RR :2011/04/04(月) 20:36:40.90 ID:u4dxM1Ff
福島っていう県が昔あったな〜
279 :
774RR :2011/04/04(月) 20:44:12.12 ID:N92gwzCO
地方選てか こっちは延期だったよな?
280 :
774RR :2011/04/04(月) 21:08:44.11 ID:IkuhiGHm
今、福島県に行くのは自殺行為で そこで2ちゃんねるのオフ会をやることは 勇者ではなく愚か者の行為である。
281 :
774RR :2011/04/04(月) 21:14:48.37 ID:7XBLFsxr
282 :
774RR :2011/04/04(月) 21:15:29.03 ID:23w54w94
283 :
774RR :2011/04/04(月) 21:29:18.66 ID:lAYV3be4
滋賀と鳥取の人がタイプです 紹介してください
284 :
774RR :2011/04/04(月) 21:40:53.69 ID:ammFbfLk
285 :
774RR :2011/04/04(月) 21:44:01.43 ID:ammFbfLk
上のは武田邦彦教授(中部大学)のサイトでつ。
286 :
774RR :2011/04/04(月) 21:53:43.40 ID:asYwrJL2
バカな県民性が福島に原発を集中立地したんだろ。死ねよ。なにが農作物の補償だよ!
287 :
774RR :2011/04/04(月) 21:58:50.74 ID:8yENu7yP
288 :
774RR :2011/04/04(月) 22:00:29.62 ID:40HvbMRV
武田って本当の事言ってるのか良く分からん人物だよな ゴミはリサイクルするなとか
289 :
774RR :2011/04/04(月) 22:07:47.00 ID:7BwkFB/8
290 :
774RR :2011/04/04(月) 22:20:04.81 ID:u4dxM1Ff
武田のおっさんも放射能怖いに関しては保守的だよな。 いつもの論調なら稲氏的に「全然大丈夫なんですよ」といいそうなものだが。
291 :
774RR :2011/04/04(月) 22:30:00.50 ID:YMfO5mc7
原発野郎は消えろ ここは何板かな?ん?
292 :
774RR :2011/04/04(月) 22:30:26.16 ID:tLnHtbDF
今年予防医療の為、低線量放射線浴やりにお気に入りのMTB(29er)車に積んで、 福島の海岸線にサイクリングに行く。
293 :
774RR :2011/04/04(月) 22:39:17.42 ID:ammFbfLk
>>289 >県庁は応援してくれるが、県警からはどうあがいてもダメそうだ…
>広範囲に渡って物資が不足しているのでフンドシは自作…
支援に萌えるフンドシ・ライダーズ、ワロタw
294 :
774RR :2011/04/04(月) 22:48:54.63 ID:ammFbfLk
ここぞとばかりに「秘密のケンミンSHOW」辺りで福島県(西半分)特集ぐらいして もらわないとダメだろうなー。 でもTVの連中自体が嫌がって来ないか?
295 :
774RR :2011/04/05(火) 00:08:40.32 ID:VZLvk6Yr
頑張れ福島 もっと頑張れ!
296 :
774RR :2011/04/05(火) 00:21:19.18 ID:T99SfVGn
また湧いてるねー でももう煽り方がワンパターンで幼稚過ぎるんだよね どうせ書き込むんならがんばれ もっともっとがんばれ でも無駄に連レスはすんな ちゃんと頭の中でまとめてから書き込め! まあ頭を使えるならの話だけど・・・
297 :
774RR :2011/04/05(火) 00:39:49.83 ID:VVXkKmNi
298 :
774RR :2011/04/05(火) 01:04:50.00 ID:6eillP5d
>>294 相馬市周辺だって相当の被害なのに報道されないだろ東京もんはそんな考えなのさ
299 :
774RR :2011/04/05(火) 01:12:22.33 ID:BsYXsIUs
俺が…俺達が…福島だ!!
300 :
774RR :2011/04/05(火) 02:26:21.29 ID:UTSuj4Vg
放射能・・・見えたっ!!(キュピーン)
301 :
774RR :2011/04/05(火) 03:06:10.99 ID:ky935L1M
安心しろ 風評被害を防ぐ為に 国は今後一切の汚染状況を公表しない方針らしいから 気象学会の偉いさんの発言とか 今後政府はSPEEDIのデータを公表しないとか 汚染に関しては完全に情報統制に入ってますから
302 :
774RR :2011/04/05(火) 05:08:39.37 ID:H4srTlsA
303 :
774RR :2011/04/05(火) 06:13:47.87 ID:VZLvk6Yr
福島県のみんな!頑張れ!もっと頑張れ!
304 :
774RR :2011/04/05(火) 07:01:35.27 ID:8Zr5EDWJ
305 :
774RR :2011/04/05(火) 09:11:02.00 ID:ogsU9X8R
306 :
774RR :2011/04/05(火) 09:20:55.08 ID:xSvvoaVA
バイク取ってきた 288は崩壊無しで全開脱出 富岡の山ローソン近辺の田んぼ にいっぱい牛が放牧されてた 首都高湾岸線も結構ボコボコしてるよ
307 :
774RR :2011/04/05(火) 09:51:48.69 ID:ds/mZq5p
>>254 だけど、オフ会したい訳じゃないんだ。ボランティアでじゃ無いけど、物資の輸送で、被災地や避難所に行ってて、実際に目の当たりにすると、本当に酷いんだよ。
ここで、後で影響が出る"かもしれない"話してる奴は無視してるけど、バイク乗りのみんな、バイク乗ってさ、コンヒニとかで休憩した時、1円でも良いから募金しようぜ。
308 :
774RR :2011/04/05(火) 10:14:25.11 ID:zflTMWak
昨日、鹿島の浜街道被災地周辺であの「水曜どうでしょう、ダルマ屋カブ事件」を生で見たwww バリケードの近くでいきなりウイリーってw バイクで現地入りする人達、気をつけてね とにかく道が痛んでるからさ あんなとこで怪我されても救急も携帯も繋がらんぞ
309 :
774RR :2011/04/05(火) 11:38:22.79 ID:ApcaBmQn
携帯はつながるから心配するな PHSは保証しない
310 :
774RR :2011/04/05(火) 11:39:20.99 ID:JhCQhGHw
>>301 下手に情報規制なんてやらないほうが良いのにね
他県の者にすれば
福島県のどこが危険でどこが安全か判断つかなくなったから
福島県全土を疑うしかない!
なんてことになり
余計事態を悪化させちゃうと思うけど
311 :
774RR :2011/04/05(火) 15:36:33.24 ID:VZLvk6Yr
放射能汚染され尽くしている 現実から目を反らし 未だに3月11日以前の時間であることとして思考を止める行為と 夢から覚めて酷く悲しい現実に戻され 全ての責任は発電所を利用する関東エリアの人間が 諸悪の源と言い聞かせる君たちは 空しい現実と虚構の迷い子 明日は無い。
312 :
774RR :2011/04/05(火) 15:46:53.15 ID:iKzGeQK8
阪神大震災の時は建物の倒壊やそれに伴う火災などで被害が大きかった。 しかしこれは物理的に壊れたものを片付ければよかった(もちろん、犠牲者 の心は別として)。 ところが福島の場合は消そうと思っても消せない放射線物質だからなぁ。 はっきり言って、チェルノブイリの現状までをなぞるようになっていくんじゃな いかなぁ。
313 :
774RR :2011/04/05(火) 16:05:09.42 ID:eHa+a6jv
ぽかぽか陽気だったので ぷらーっと土湯道の駅行ってみた。 バイク3台いましたよ トンネルの出入り口付近、氷の固まりに注意です。 やっぱ バイクって楽しいねー
314 :
774RR :2011/04/05(火) 17:08:22.59 ID:k2A4/ES4
>>311 だから関東の人が悪いなんて誰も言ってねーよ
妄想はそれくらいにしとけ、この原発野郎www
すまん、あまりに低脳過ぎるので釣られてしまったw
315 :
774RR :2011/04/05(火) 17:40:27.73 ID:zflTMWak
>>313 うちら住んでるとこから一山二山越えて行くと普通の生活圏なんだもんなぁ〜
いつになったら回復出来るやら…
もうね、あったまきて取りあえずバーディーでも買って乗ろうかと
ナンバー手続きと自賠がこの辺で出来ないとか コンチクショー
316 :
774RR :2011/04/05(火) 17:43:06.13 ID:VZLvk6Yr
まちBBSに八つ当たりスレがある。 福島の農家が基準値を緩めて出荷させろなんて主張をしている。 そして汚染地域で2ちゃんねるオフ会を 県外からの参加者を募っている。 もはや、悪意に満ち溢れている それは放射能に汚された己を見て狂気へと走ったとしか思えない。
317 :
774RR :2011/04/05(火) 17:45:16.43 ID:+r716qUP
福島、政府の予定だと半年くらい掛けて原発の収束するって そしたら、また遊びに行きます冬場になったら翌年になるけど 喜多方の正油の蔵みたりラーメン食べに
318 :
774RR :2011/04/05(火) 17:51:52.71 ID:FtKTnJOx
制限値1億倍の汚染水、垂れ流し中だから 安全圏と他人事に思っているお前らの海も終わりだ。
319 :
774RR :2011/04/05(火) 17:52:41.28 ID:wAwr+DBo
おまえらごめんね 3月11日はオレのねぇちゃんの誕生日なんだ
320 :
774RR :2011/04/05(火) 17:56:17.19 ID:Ugcc5zuM
>>316 この粘着野郎気持ち悪いな
来月あたり君の住む所もやばいよ
321 :
774RR :2011/04/05(火) 18:03:09.07 ID:VZLvk6Yr
事態悪化を喜んでいるなんて。。。 やはり放射能汚染で脳ミソまで汚れきっているか。。 海に垂れ流す高濃度放射能汚染水をポンプで 汲み上げてと猪苗代湖に貯めるアイディアを提唱する。 これで地球の海は救われる。
322 :
774RR :2011/04/05(火) 18:03:43.62 ID:MuPzLrHQ
323 :
774RR :2011/04/05(火) 18:06:05.41 ID:Ugcc5zuM
>>321 相手にされなくて寂しかったのかい
俺が構ってあげるよ
取り敢えずあだ名は粘着ストーカー君でいいよね
名前欄に記載してくれれば相手にしてあげるよ
324 :
774RR :2011/04/05(火) 18:41:04.61 ID:6eillP5d
あぼーん
325 :
774RR :2011/04/05(火) 18:42:47.43 ID:/ID0ynv5
今日も天気良かったなあ バイク乗りてーとか言っても花粉症なのだけどw
326 :
774RR :2011/04/05(火) 19:50:12.00 ID:XoOtFr0u
327 :
774RR :2011/04/05(火) 20:06:14.64 ID:BsYXsIUs
>>326 こいつは『原発野郎』で十分だろwww
または『風評野郎』
328 :
774RR :2011/04/05(火) 20:10:21.34 ID:dmPVZMNq
329 :
774RR :2011/04/05(火) 20:41:17.92 ID:VZLvk6Yr
しかし おまえら本当に終わっているな。 これから放射能に少しづつ蝕まれ腐り朽ちていくわけだけど くれぐれも2ちゃんねるオフ会なんて開催して 県外の人間呼んで巻き込むなよ。 じゃあな、今日はこれで勘弁してやるよ。 おやすみ。
330 :
774RR :2011/04/05(火) 20:45:20.63 ID:Zy8f2MOp
東日本は放射性物質防塵マスクを装備しないと内部被曝が恐くてバイクで走れない
331 :
774RR :2011/04/05(火) 20:55:56.04 ID:flejI3Vy
>>305 マジでヤバい事態になって来た気がする。大本営発表の復活か。
そんな事、二度とさせないと言っていたハズのマスゴミも
大口スポンサー様の前ではあっさり大本営化か
┓(;´〜`)┏
332 :
774RR :2011/04/05(火) 21:04:59.32 ID:flejI3Vy
>>297 こんなインタビューがあったとは。
だから昔から原発なんて大反対だったのに。
最近は、猫も杓子もガンになるし、日本人の2、3人に1人はガンで死ぬ。
いくら周りに化学物質が溢れて来たとか、食の欧米化が原因とか言われても
なんかイマイチ納得出来ない感じがあったんだけど、コロラドの実例で
スッキリした。そんな気はしてたんだが、やっぱり原発が原因だったのか。
それにしても、原発が環境に与える影響の凄さに改めて愕然だよ。
「放射性物質はどんなに微量でも影響がある!」
これは肝に命じておくとする。
「大丈夫」は大嘘だったんだな。
333 :
774RR :2011/04/05(火) 21:08:31.28 ID:k2A4/ES4
>>329 哀れみが増すので本当に勘弁してくださいww
>>254 では他県でも同じような企画をして募金してくださいって内容だろ?
見ようによっては他県でつちゆ集合のオフを企画してくれとも見えるが、
そんな雰囲気じゃないのは県民なら承知してる。ちょっとは空気よめ。
底の浅さが見え隠れして面白くもなんとも無い。もっと頭を使え。
>>330 自演乙
334 :
774RR :2011/04/05(火) 21:09:03.95 ID:luLRmu/S
おやすみ と言っておいてID変えて出てくるの早過ぎw
335 :
774RR :2011/04/05(火) 21:19:05.16 ID:flejI3Vy
おやすみ、って早杉っw
336 :
774RR :2011/04/05(火) 21:22:12.72 ID:MQbD9NLt
>>330 普通のマスク2枚重ねじゃだめかね
高いやつ買い直すの面倒だわ
337 :
774RR :2011/04/05(火) 21:24:03.54 ID:HKI0ZIjJ
福島原発の南側に展望台があって原発の構内を見渡せるんだが・・・ 単独オフついったー生中継とかやったらふぉろわーを劇的に増やすチャンスと見た。 たどり着く前にタイーホされるのがオチか。
338 :
774RR :2011/04/05(火) 21:38:28.81 ID:1cRzECjd
339 :
774RR :2011/04/05(火) 21:39:00.75 ID:lQKt0iXc
>>337 あそこって、かなり眺めが良いよね。自分のWEBページのトップ画像がそれ。
今度はパノラマ写真が撮れるデジカメ持って、行こうと思っていたのに><
340 :
774RR :2011/04/05(火) 23:10:34.89 ID:MECXMxRE
つか、マジでツーリングしてて大丈夫なのか。 危険だ・破滅だとか煽るだけじゃなくて、 客観的に説明してほしい。いろいろと見ては いるけど、議論が両極端で判断つかんのよ。
341 :
774RR :2011/04/05(火) 23:11:00.07 ID:2ayd0pmB
>>333 それ、俺もずっと馬鹿だなぁ って思って見てた
他県の人も募金系のオフ企画してね
って事で
他県の人も参加してね
って事じゃないよな
きっと、企画と参加の違いも分からないお年頃なんだろうけどw
スルーすべきなのは分かってるんだけど、
厨房脳全開なレス見てると、
どうしても、構いたくなる、エサやりたくなってくるんだよなwww
すまん
342 :
774RR :2011/04/05(火) 23:43:17.23 ID:HKI0ZIjJ
>>340 実際のところ、わからないと思うよ。
一次被曝で即死することはないにしても降り積もった放射性降下物の影響でナニが起きるかわかんないし。
行って帰ってきてスクリーニングしたら”出ちゃう”かもしれないし。
そんな事になれば健康被害がないにしても、周りが驚いて凸したくてたまらんライダー予備軍が予防的措置で一斉検挙されかねん。
ただ、双葉と大熊に近づかなければ健康被害が発生するようなことはないと思うけど。
今年の花見はどこにしようかなと考える方が重要だと思う。
343 :
774RR :2011/04/05(火) 23:45:32.03 ID:r2oi22nE
マイラーの俺が砂道路に辟易しながら北上してみた。 道の駅よつくら港・・・壊滅的だけど頑張って復興して欲しいと切に感じた。 ホームの新舞子ビーチは・・・もう色々と破壊されつくされて涙目になったよ。
344 :
774RR :2011/04/05(火) 23:48:11.39 ID:VZLvk6Yr
さて、ネット特有の人間不信が始まりました。 俺がIDを変えたと思っています。 疑心暗鬼になるがいい。 そして、オフ会にきた参加者をチェックするがいい。 じゃあ、IDが代わったらまた書き込むよ。 違う立場でな。 あはは。
345 :
774RR :2011/04/05(火) 23:54:26.52 ID:bfLCQRot
避難した先で2ちゃんねる 故郷を追われた先で残り少ない電池でバイク板で書き込み 逃げた先でも厨房にからかわれるオマイら惨め惨め惨めな生き物。 一言言うぜ 『逃げた先には楽園なんて無いんだぜ』
346 :
774RR :2011/04/06(水) 00:02:49.32 ID:DlyuSt3A
俺あさってぐらいからふくしまの相馬市にボランティアに食料とガソリンと道具持って行くわ 津波でボロボロになった民家の泥掬いに行ってくるよ ふくしまの人達よろしくね
347 :
774RR :2011/04/06(水) 00:05:06.28 ID:DlyuSt3A
助けがいるなら助けに行くから 絶対に負けないでね 絶対に見捨てやしないから
348 :
774RR :2011/04/06(水) 00:09:41.93 ID:hNTwgpMg
必死だねw
349 :
774RR :2011/04/06(水) 00:23:46.16 ID:0JhIqWwj
>>347 >>346 ありがとう、気持ちだけでも嬉しいよ。
来られるようなら怪我だけはしないよう気をつけて。
>>344 おまえ寝たんじゃないのかよwwどこまでアホなんだwww
350 :
774RR :2011/04/06(水) 00:30:03.27 ID:Iy12GI73
>>345 でも、ワイハは楽園だったよw また、行きたいな。
いわき市のワイハもどきもなかなか良かったけど。
タイの歓楽街も楽園ですた。海外に逃げればあるんですね、楽園w
この際、福島は売春と賭博を合法化してこの世の楽園に変えればいいのに。
3ヶ月で復興するよ。あっという間に県民平均所得も全国一さw
351 :
774RR :2011/04/06(水) 00:56:14.25 ID:Drpg9+fl
まずは福島スレを復興しないとな(´・ω・`) またーりしようぜ、こんな時だからこそ…な
352 :
774RR :2011/04/06(水) 03:30:34.13 ID:Iy12GI73
文科省は4日、原発から北西30キロの1地点(浪江町)で、23日から11日間の 放射線の線量の積算が10ミリシーベルトを超えたと発表した。 今後も積算値が増え続けた場合、屋内退避区域の見直しもありうるとの認識を… …安全委の指標では、10〜50で屋内退避、50超えで避難の検討対象となる… 10日ごとに10ミリ… このままチンタラやってたら、40日後には30キロ圏内も避難だね。 でも、23日までにどんだけ浴びたんだかって話だよっ!プンスカ ヤバいエリアがどんどん拡大する。 他県に逃げ出してる車の渋滞の中の人、やっぱり正解かぁ。
353 :
774RR :2011/04/06(水) 03:33:11.48 ID:Yztfmu/1
まあ渋滞なんか起こってないけどなw
354 :
774RR :2011/04/06(水) 03:38:02.35 ID:Yztfmu/1
お前どこの人間だよ!プンスカ お前日本人じゃないな!プンスカ
355 :
774RR :2011/04/06(水) 03:47:41.44 ID:Yztfmu/1
>>352 自分以外には怖くてアンカー付けられないんだったなw
ごめんよ厨房自演原発野郎
356 :
774RR :2011/04/06(水) 03:56:09.61 ID:239xyt0F
原発から逃れて避難した先が 東電の原発がある 新潟県だったというのもなんだかなぁ
357 :
774RR :2011/04/06(水) 03:57:03.88 ID:Iy12GI73
茨城県沖でとれたコウナゴから1キロ当たり4080ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。 検査を行った平潟漁協(北茨城市)は「魚にはヨウ素の規制値がなく、問題無い」として… …一方、厚労副大臣は茨城県側に慎重な対応を求めた。 規制値、無いというより、今まで作ってなかっただけなのに(それもマヌケな話だけど)。 日本国民にヨウ素漬けコウナゴを食わせる気とは。茨城漁民、あな恐ろしや。
358 :
774RR :2011/04/06(水) 04:02:11.78 ID:Iy12GI73
>>353 えっ、ニュースで何度も見たけど?あのエクソダス渋滞はエイプリルフール用のCGですか?w
359 :
774RR :2011/04/06(水) 04:40:35.25 ID:Yztfmu/1
>>358 どんだけ情弱なんだよw
結局は全てニュース()ねwww
がんばれよ
360 :
774RR :2011/04/06(水) 04:45:09.11 ID:zS6wc3/E
いつの間にか、松戸市にも福島からの避難組が紛れ混んでたみたいだ。 一日中、ゴロゴロしたり、テレビみてたり。勿論、三食付き。 まじ迷惑。福島に帰れよクズども
361 :
774RR :2011/04/06(水) 04:45:52.43 ID:Iy12GI73
今見たニュースによると、茨城県からの自粛要請で茨城漁民もコウナゴ漁を諦めたそうな。 セシウムまで出てしまってはねえ。
362 :
774RR :2011/04/06(水) 05:19:59.17 ID:a6IF8tM9
陸地は繋がってないけど、海は世界中に繋がってる訳だからなぁ。 あんなにドバドバ流して、これからどうすんだろうね。
363 :
774RR :2011/04/06(水) 06:07:58.01 ID:Iy12GI73
>>362 とりあえず、韓国とロシアから早くも不快感を表明されました。
国際法に照らし合わせてどうよ?とも。
多くの国に起きてる寿司ブームもいきなり終焉を迎えたり、とか?
364 :
774RR :2011/04/06(水) 06:17:36.68 ID:Iy12GI73
茨城で野菜の半額セールや無料配布のイベントが大盛況だった模様。またやるそうで。 通常価格だと汚染が怖いが、安けりゃ何でもアリなのねw しかし、地元民さえ風評被害に加担してるぐらいなのに、他県に 「安全です。買ってくだちい」言われてもなー。
365 :
774RR :2011/04/06(水) 08:03:21.81 ID:aXmDbC/J
山形スレでお前らの被災を記念してオフするらしぞ。
366 :
774RR :2011/04/06(水) 09:36:02.78 ID:o9gRYi0m
山形スレからですがそんなものはありません。
367 :
774RR :2011/04/06(水) 11:10:35.93 ID:Drpg9+fl
バイク板からいい加減去れよ原発野郎共(#^ω^)
368 :
774RR :2011/04/06(水) 11:12:18.29 ID:gTbjx/SW
原発なってから変な荒らしいるから山形スレさんも気にしなさんな
369 :
774RR :2011/04/06(水) 11:16:01.27 ID:7Na4in7d
しっかし毎日天気いいなあ
370 :
774RR :2011/04/06(水) 12:20:16.45 ID:n6jXpmDK
北茨城のアンコウとかも駄目なの?
371 :
774RR :2011/04/06(水) 12:37:14.37 ID:9PXGiAVR
請戸の鮭が食えなくなるのはイヤだ〜
372 :
774RR :2011/04/06(水) 13:02:47.22 ID:Mb9i3HGe
福島県は一生差別されるね
373 :
774RR :2011/04/06(水) 13:17:49.75 ID:Drpg9+fl
でっていう
374 :
774RR :2011/04/06(水) 14:05:33.08 ID:cKGt1TA8
全部ピカドンがいけんのじゃ!
375 :
774RR :2011/04/06(水) 14:34:45.04 ID:1sQk7ALR
こんなに天気いいのにエンジンかからない(´・ω・`) とりあえずメンテか
376 :
774RR :2011/04/06(水) 14:45:33.40 ID:dxWhmPgr
福島観光客減少でヤバいらしいので、会津あたりに行こうかと思うんだが、 ガソリン事情はどんなもんでしょう。
377 :
774RR :2011/04/06(水) 14:57:44.78 ID:7Na4in7d
378 :
774RR :2011/04/06(水) 15:01:16.73 ID:dwqbvYQF
去年、雨にやられてことごとく雄国沼の絶景をみれずじまい だったので、今年こそは! とワクテカしてたのになぁ・・・。 原発事故が恨めしい。 地震津波だけならまだしも、ぐぬぬ。
379 :
774RR :2011/04/06(水) 15:10:25.79 ID:WZQ/vg/w
380 :
774RR :2011/04/06(水) 15:18:14.25 ID:Iy12GI73
茨城の魚は東京築地市場で全く買い手が付かなく、茨城の漁師さん達は全面的に漁を止めてしまった。 福島産も状況は一緒だろうけど。 原発騒ぎが無くても、東北沿岸の海産物は当分口にしない方がいいと思う。 原発と被災関係で手一杯だから全然報道されてないけど、海洋汚染が凄いはず。 人間の生活圏の物が怒濤の如く海へ流れ込んでしまった訳だし。 被災直後、現地からのレポートでも「泥と木材と磯と油が混じった匂いに満ちています」と。 この油が問題。沿岸部に備蓄されていた重油・軽油・その他や破損した車から流れ出たガソリンの類。 化学物質も色々な物が海に飲まれてしまったろうし。
381 :
774RR :2011/04/06(水) 15:26:12.06 ID:Iy12GI73
原発周辺の30の高校は再開のメドすら立たず、って。 学校行かずに歳だけ食う事になったら困るだろうに。3年生は特に。 東京の全寮制予備校などに全員送り込んであげればいいのに。東電の金で。
382 :
774RR :2011/04/06(水) 15:45:24.78 ID:Iy12GI73
さっき、女川で頑張ってるバイク関係のボランティアが映し出されていた。 毎日、自転車もたくさん修理してるんだね。 大きな箱付けたオフ車や傷だらけの原付スクタが眩しいぞ。
383 :
774RR :2011/04/06(水) 15:52:12.32 ID:werD4WIG
NHK仙台で今放送してますわ
384 :
774RR :2011/04/06(水) 16:03:36.06 ID:lznC/0lm
海流を見ると岩手や青森よりむしろ関東東海近畿四国九州の方が危険みたいだよ。
385 :
774RR :2011/04/06(水) 17:00:44.96 ID:7Na4in7d
地震起きた直後は、原子炉無事だって発表鵜呑みにして ガソリンは無くなるだろうから よーしバイク大活躍だぜ!って思ったのになw
386 :
774RR :2011/04/06(水) 17:16:20.03 ID:dwqbvYQF
>>380 四月末頃に今回の地震で大被害を受けた那珂湊のヤマサ水産が
営業再開するってあるけど、どこから仕入れてくるんだろう!?
あ、地産地消で茨城県内で売る分で漁をするのだろうか?
387 :
774RR :2011/04/06(水) 17:23:57.41 ID:Iy12GI73
>>384 北上する黒潮がブロックしてくれそうだけど、実際はどうなんだろう?
風一つ取っても、やっと公開が始まったばかりだからねぇ。
今、茨城漁船の水上げが千葉県に拒否され、それを知った政府が
「科学的根拠が無い"こっち来んな"攻撃はやめれ!」というニュースが。
近場で汚染水ブチまけてるのに科学的根拠もへったくれも無い罠。
買い手が付かず腐臭を発する山になるのが分かってて引き受けるわけない。
いつまで寝ぼけた事言ってるつもりだろう、無能政府は。
茨城の田舎モンも、ムダな殺生すんじゃないよっ!
388 :
774RR :2011/04/06(水) 17:39:52.88 ID:Iy12GI73
>>386 開店休業状態か近海以外の物を扱うのでは?
暫定基準に引っかかっていれば地産地消も無理だろうし。
389 :
774RR :2011/04/06(水) 17:56:16.87 ID:Iy12GI73
ヤマサ水産て回転寿司などもやってたんだね。 寿司ネタぐらいなら、とりあえずどこからでも仕入れて店開けるぐらい出来るね。 当分は「近海、新鮮!」を売りに出来ないだろうけど。
390 :
774RR :2011/04/06(水) 17:58:42.54 ID:FEXGAeoJ
>>368 そちらも大変だべげんとも頑張ってけらっしゃいっす。
落ち着いたらまた餃子にクリームボックスに食べ行くよ。よし今夜は榮川でも呑むかな。
391 :
774RR :2011/04/06(水) 19:12:35.89 ID:+pRJnk5H
みなさん、気丈に楽しい話題を提供いただき・・・感謝!・・・菅捨 ウィーアーオールツギャザー(みんな一緒だぜ!)
392 :
774RR :2011/04/06(水) 19:15:27.20 ID:wkIz+iXR
393 :
774RR :2011/04/06(水) 19:25:33.20 ID:dwqbvYQF
>>クリームボックス おおおお! なんだこの琴線をえぐる食い物は! 昨年は春、夏、秋と合計4回も磐梯山周辺をうろついたのに ぜんぜん気がつかなかった!! 馬刺し、ソースカツ丼、喜多方ラーメン意外にもまだまだあるんだな! こりゃ放射能なんか気にしてる場合じゃないなwww
394 :
774RR :2011/04/06(水) 19:31:10.55 ID:8vbfcXC4
あーカツギョーザ食いてー 日曜日食いに行こう。
395 :
774RR :2011/04/06(水) 19:42:13.84 ID:0QDiwuC/
絶望から絶望へ走り出す我が名は希望。希望という名のバイク乗り
396 :
774RR :2011/04/06(水) 20:02:15.66 ID:Iy12GI73
>>392 Googleも通行実績マップを公開していたと思う。
397 :
774RR :2011/04/06(水) 21:04:29.34 ID:r1sgdUEM
何だが 福島大人災だ。 去年の秋、仙台から銚子まで海沿いを走ったが景色も良くていいところなのになぁ。
398 :
774RR :2011/04/06(水) 21:23:39.34 ID:pXe5s0fp
俺も走った事あるけど、仙台〜銚子沿岸の海は汚い印象を受けたなぁ。 房総半島南端とか、仙台以北だと結構綺麗なんだけどw
399 :
774RR :2011/04/06(水) 21:46:05.14 ID:8neo3ybm
いわきツーレポ 日曜に走ってきました バイクも関東や地元ナンバーが結構走ってたな 小名浜 港近くは津波被害が大きかった 信号も無灯火だから交差点は注意 薄磯近辺 被害甚大、何も言えない 豊間四倉線 何箇所か道路崩落で通行止め有り オフ車なら行ける気配だが自重推奨 路面が砂で覆われ新雪並にすべるから注意 波立海岸 波立食堂倒壊、先にあるよつくらの道の駅も復活まで時間かかりそう 6号北上、屋内避難区域の境界で検問してた 四倉近辺はコンビニや食堂、スタンドはあまりやってなかった 平近辺はチェーン系の店がそこそこやってる感じ 走る人はガソリンにお気をつけを
400 :
774RR :2011/04/06(水) 21:54:47.38 ID:/F16L2Vn
401 :
774RR :2011/04/06(水) 22:07:27.13 ID:p8QSrnHE
災害見物か
402 :
774RR :2011/04/06(水) 22:08:04.28 ID:hGM4WP6W
松川浦悲惨すぎ
403 :
774RR :2011/04/06(水) 23:29:17.39 ID:8neo3ybm
>>400 3日の日曜時点では海近くのスタンドはほとんどやってなくて
四倉で見たのはやってても日中だけとかだった
平のバイパスではエネオスとかはやってるようでした
関東からだと常磐道中郷SA下りは東電の対策本部?になってて閉鎖
上りも時間が遅いとスタンドはやってないみたい
友部SAは24でやってた
自分はいわきに入る前に降りて北茨城でガス入れてそれで間に合った
市内はあてにしないて周辺で入れてく感じがいいと思う
>>401 その通り
実家があるんで自分の目で見たかった
関係ない人でも出来れば自分の目で見たほうがいいと思う
普通の人なら何か思うかと
せっかく来たからあまった物資、高校に置いてきた
404 :
774RR :2011/04/06(水) 23:33:39.03 ID:0wRRy1mR
水とサトウのご飯が必要な避難所って県内にまだあるのかな?
405 :
774RR :2011/04/06(水) 23:41:57.25 ID:TQsNHqYR
猪木と蝶野を生で見たかったな。
406 :
774RR :2011/04/07(木) 00:38:04.95 ID:ynw+jQgA
現実は残酷である。 だからこそ夢見る時間は尊いものとなる。 そっと忍び寄る身体を蝕む毒と もう元に戻らない経済的余裕や生活習慣。 3月11日以前に戻りたい、もう戻れないことを 妄想から覚めた冷たい現実が君らに容赦なく展開してゆく。。。 もう、楽しい時代には戻れない 無色無臭の毒が漂う かつてうつくしまと自称していた大地は 今日も朝日を迎えるのだ。
407 :
774RR :2011/04/07(木) 00:58:12.60 ID:rcnlmlGK
>>406 真っ赤になるほど書き込んだあとはまたその立場ねww
>今日も朝日を迎えるのだ。
ここもうちょっと捻って
あと生活習慣ってのは笑われるから変えた方がいいよ
408 :
774RR :2011/04/07(木) 01:08:57.89 ID:8n5JNmOX
もう原発の周辺は半永久的に定住が不可能になるかもしれない。 事故から一ヶ月も経つのに収拾の兆しすらない。 事故の全容すら 政府も関係機関、東電も把握出来ていないので 対症療法を手探りで模索することしか出来ていない。
409 :
774RR :2011/04/07(木) 01:51:08.81 ID:cdP4JdS7
>>408 広島、長崎も当時はそんな事言ってたよな
410 :
774RR :2011/04/07(木) 03:18:35.67 ID:yIXcJ4mB
米国人は今でもその2県は不毛の地のままだと思ってるのが居るらしいw 原発事故の所為で茂木GPが延期予定から中止になりそう。 楽しみにしてたので、とても悲しいわ。 何とか収束してほしいね。
411 :
774RR :2011/04/07(木) 03:53:19.21 ID:UC4iazcT
収束するまで数ヶ月はかかると言っているからなぁ その数ヶ月間は放射線と放射性物質と汚染水が 外部に漏れ続けるわけでして まぁ今回の件で、日本はアメリカには一生頭が上がらなくなってしまっただろうし ロシア、韓国、中国には難癖つけ続けられるだけのネタを提供してしまったし 前途多難だよなぁ
412 :
774RR :2011/04/07(木) 05:08:22.28 ID:3cFO193d
最近日本に居た日本人が海外で差別された例があると新聞にあった。 しっかり距離を取られたそうだw 海外メディアは、被災者には非常に好意的だが政府と東電にはかなり厳しい。 「ホンマに糞やで、あいつら」レベルw ホントにノロマでどうにもならないな。 露助にまで「ウチらなら5分で決まる事を、延々と会議しとる」 なんて言われる始末。そら、露助や支那人みたいな事は無理さ。 でも、もう少しぐらい処理速度上げられるだろ、ヴォケ! 原発問題を抱えてない被災地ですら、現地入りした支援者達が政府の 対応の遅さに怒り狂って連日矢の催促。「事件は現場で起きて…(ry
413 :
774RR :2011/04/07(木) 06:49:10.34 ID:ynw+jQgA
もう住めないほど汚された大地なのに認めない認めたくない気持ちが 時として生命の危険を招くことに気付けないことは あまりにも不幸である。 無色無臭で静かに迫る恐怖は まだ昔に戻れるのではないかという 気持ちを招くも抱かせる。
414 :
774RR :2011/04/07(木) 06:53:46.37 ID:yIXcJ4mB
>露助にまで「ウチらなら5分で決まる事 でもロシアがチェルノブで決行したのは、即死レベルの放射能の中で 何も知らせず作業員を大量投入だからなぁw 人の所業とは思えんよ。
415 :
774RR :2011/04/07(木) 07:35:23.19 ID:x3H9Zc8H
だが今の科学技術や研究結果を踏まえていれば 少なくともチェルノ時の露助より少しくらいはマシに動けてもいいハズだよね なんなんだろうねこの国('A`)
416 :
774RR :2011/04/07(木) 08:12:56.37 ID:vj61Lqz8
このスレで原発問題はもう止めよう、気持ちが滅入ってくるから、此処はみんなが大好きなバイクのスレだよ。(´`)
417 :
774RR :2011/04/07(木) 09:34:39.90 ID:NN72jUJL
他県から喜多方にラーメン食べに行ったら迷惑ですか? もうラーメン屋営業再開していますか? 喜多方周辺の情報やガソリンスタンドの営業情報はどうでしょうか? まだ迷惑ならスルーしてください。 ゴールデンウィーク辺りにラーメン食べに
418 :
774RR :2011/04/07(木) 09:44:17.88 ID:I2cB/QLS
今週末の日曜は天気いいらしいので クリームボックスと三松食堂目当てに郡山に行こうとしてるけど、 郡山市内はもうお店やスタンドなんか平時並に営業してます? by茨城
419 :
774RR :2011/04/07(木) 09:59:48.85 ID:ZXHvkiaR
郡山も喜多方も平常どおりだよ
420 :
774RR :2011/04/07(木) 10:10:31.54 ID:I2cB/QLS
>>419 サンQ
めし食いに行くだけだけど、いってきます。
関係ないけど、最近までみれてた磐梯山周辺の
ライブカメラが数日前から見れなくなったのは、単なる調整中
だと思いたい。
421 :
774RR :2011/04/07(木) 10:11:03.58 ID:ynw+jQgA
原子炉事故は 被害者が完全に救済され 福島の大地が完全に復元されるまで このスレでは扱い続ける。 逃げては駄目。
422 :
774RR :2011/04/07(木) 10:15:29.56 ID:281fCIS2
自分達の地元の問題でしょ<福島第一 暗い話題から目をそらしたい気持ちはわかるけど この先もずっと福島県に圧し掛かり続ける問題なわけで それこそ下手すりゃバイクで出かけられるところも 限られてきかねないし
423 :
774RR :2011/04/07(木) 10:50:00.40 ID:D1pVfFRY
バイク板でする話題じゃ無いし迷惑以外何物でも無い。 原発スレなら他にあるだろ? 何故荒らす?構って欲しいのか?だが断る! バ イ ク 板 か ら 出 て い け 原 発 野 郎 !!
424 :
774RR :2011/04/07(木) 10:58:47.35 ID:6t4iAZLH
震災後も寒流 まじでフジ終わるな
425 :
774RR :2011/04/07(木) 11:01:27.86 ID:I2cB/QLS
>>原 発 野 郎 !! ちょっと古いけどヤスハに習って 原発豚野郎!! の方が語呂がいいよ。
426 :
774RR :2011/04/07(木) 11:02:25.27 ID:xLHKUa70
>>423 まあ落ち着け。
その書き込みは燃料を投下するだけだからスルーしようぜ!
427 :
774RR :2011/04/07(木) 11:06:51.49 ID:D1pVfFRY
(´・ω・`)スマソ
428 :
774RR :2011/04/07(木) 11:08:34.90 ID:TN8yEiAV
>>423 そういう反応を釣って
スレ誘導するのが面白いと思ってるんでしょう
反応すると自演だと思われますよ
429 :
774RR :2011/04/07(木) 11:13:59.42 ID:gLZB1D3D
山形スレでも 総スカンくらった奴、また福島スレ来たのかよ ご苦労なこったw 福島勢とりあえず スルースキルつけような 日曜日 天気よさそうね
430 :
774RR :2011/04/07(木) 11:38:13.78 ID:h3Rf/I1I
何度も言うようだが日曜日は町内のドブ掃除だww う〜バイクに乗りたい 凹 しかし原発野郎のせいで福島・宮城・山形スレは荒れたな〜 皆反応しすぎww でもこんな状況じゃ仕方ないか。今後はスルーねw
431 :
774RR :2011/04/07(木) 12:58:49.36 ID:vj61Lqz8
今週末は山菜(蕗の薹)採りにKLX出陣の予定、蕗味噌は夏場の冷奴&焼きお握りに最高だと思う。
432 :
774RR :2011/04/07(木) 13:07:10.46 ID:kueGnhw4
被災地発で県内各地東西から南北へぐるぅ〜っと回ってきたぜ 震災のおかげで仕事無くしちまったのはあれだが、おかげでまとまった休暇?がとれた やっぱ県内は広いな〜
433 :
774RR :2011/04/07(木) 13:38:37.49 ID:ynw+jQgA
福島の被爆ライダーらは 宮城や山形で嵐をしているのか。。。 完全に廃墟にされ汚染され復興もままならない 故郷を見て 僻む気持ちも理解はできるけど 君ら、もっと大人になろうよ。
434 :
774RR :2011/04/07(木) 13:56:30.29 ID:gLZB1D3D
>>432 職なくしたのは君だけじゃー無い
なるようにしかならないんだし バイク乗ろうぜ!
435 :
774RR :2011/04/07(木) 14:59:19.80 ID:y6WLlj86
この陽気だと来週か再来週には桜が咲くかな。 今年は花見客も少ないだろうし、 満開の桜を背景に愛車の写真撮りにいくつもり。
436 :
774RR :2011/04/07(木) 15:01:30.29 ID:y6WLlj86
書き忘れ、県内で桜の綺麗な場所教えてもらえると嬉しい
437 :
774RR :2011/04/07(木) 15:15:59.10 ID:yIXcJ4mB
植物に合わせて測定すると、今だに結構な数値を出すから 花見は止めておいた方が無難かなぁ・・・とも思う。 とはいえガイガーカウンター持参の花見も興冷めだしw
438 :
774RR :2011/04/07(木) 15:38:32.78 ID:1cnuC405
穴場中の穴場は無事だよ。但し世間一般のシート(ドンチャン騒ぎ)からの花見(ライトアップなし)はできません、、、端から橋まで徒歩(最高)なりなんなりで車もバイクも走り可能ですが。 俺は今年も見に行く予定。
439 :
774RR :2011/04/07(木) 15:57:53.59 ID:jPLXA9uV
去年、大熊でWR125を新車で買った彼は元気でいるかなあ…?
440 :
774RR :2011/04/07(木) 16:28:36.74 ID:WXnGoeXA
今日、公園で桜開き始めてたよ@いわき
441 :
774RR :2011/04/07(木) 16:30:44.37 ID:WXnGoeXA
442 :
774RR :2011/04/07(木) 16:41:26.28 ID:JB4i3Zlw
南相馬でお茶してきたよ。 珈琲は美味しかったし、ケーキもたまらんかった。 今度は客としてゆっくりくるよ〜 道の駅で原発ナンシーに絡まれるとは思わなんだ。
443 :
774RR :2011/04/07(木) 16:46:13.22 ID:6zNZBCrl
原子力バイク
444 :
774RR :2011/04/07(木) 17:06:38.60 ID:3cFO193d
>>409 当時は、アメリカでさえも、今に比べたら無知だったから、
そのまま住んでしまっただけ。
日本は雨が多いから、放射性物質を多く流し去ってくれた事は
幸運だった。
チェルノブイリで新たに分かった事も多く、放射線の影響に関しては
未だに分かってない事の方が多いぐらい。
福島は広島長崎のようにはいかない。
廃炉は雨で消え去る事は無く、放射線を発しながらそこに居続ける。
そして、現代の市民は大戦直後とは比較にならないぐらい教養がある。
原発周辺の土地に人が住む事はもう無いだろう。
445 :
774RR :2011/04/07(木) 17:08:36.39 ID:Rw84GkSY
夜ノ森、去年はいけなかったから、今年を楽しみにしてたんだが 再びいける日はいつになるのだろうか・・・ 誰もいなくても花は咲くんだろうけどなぁ
446 :
774RR :2011/04/07(木) 17:09:40.21 ID:3cFO193d
※廃炉は本来、解体後地下深く埋めて知らんぷりするものだけど、 解体自体に時間と金が非常にかかる上に、解体廃炉の引き受け先 (土地)が見つからないというのが現状。行き場を失い呆然と立つ廃炉… こうなったら、政府と東電の愚かさと原発の危険さを象徴する モニュメントとして、ずっとあそこに居てもらいまひょ。 てゆーか、居るしかないけどね。
447 :
774RR :2011/04/07(木) 17:11:38.26 ID:y6WLlj86
>>437 それを言ったら山道走れないし、
なるべく数値の低い方に行くことにするよ
>>438 場所書いてねーwww
>>440 浜の方はもう開花かぁ。情報あり
>>441 クリックしたら日本地図が出てワラタ
皆ありがとう。
448 :
774RR :2011/04/07(木) 18:07:22.00 ID:3cFO193d
「原発から半径30キロ圏外で避難指示の可能性」-- 枝野長官 やっぱりそうなったか。 初めから50キロぐらいにしておけば余計な混乱も無かったのに。
449 :
774RR :2011/04/07(木) 18:24:34.42 ID:3cFO193d
これから先、見えない差別も拡がるだろう。 就職どころかバイトすら決まらない、アパートの入居を断られた、 友達が全く出来ない、相手の親に結婚を拒否された、などなど… そんな時は自分の出身地を偽る必要も出てくるだろう。 原発周辺の街として全国的に名を売ってしまった所の出身者なら。 但し、上記の事柄は単に「人としてダメじゃん!」な場合にも よく起きるので、ちゃんと自分を見つめ直す事も必要だw
450 :
774RR :2011/04/07(木) 18:29:25.53 ID:z2XQsG0q
451 :
774RR :2011/04/07(木) 18:41:10.12 ID:3cFO193d
ふと思ったが、寄附はやっぱり「ふるさと納税」が一番美味しいような。 自治体に寄附するというのは全然面白くないが、所得税と住民税の 両方が下がるなんて嬉し過ぎる。これを見逃す手はない。 住民税は単なる「移行」に過ぎないから実質的には下がる訳では ないけど、普段から恩恵を感じられない自分の自治体にくれてやる よりは好みの(w)被災地に送った方が遥かに賢明な選択だ。
452 :
774RR :2011/04/07(木) 19:46:20.52 ID:z1GU0Wqd
そろそろイワナ釣りにカブで行かねえと 準備万端だぜ
453 :
774RR :2011/04/07(木) 20:13:11.71 ID:1cnuC405
>>447 場所はアソコ
土手(県道クラス)の両側に確か4千本植樹されてます、なんと個人の寄付。
10年位になったから見ごたえ出てきたし、なんと言っても超マイナー!
最近はテレビやらラジオがよく特集するからググるとわかるはず、?。
近くに?ロードも既にあるし
454 :
774RR :2011/04/07(木) 20:19:02.46 ID:ynAAuNwy
455 :
774RR :2011/04/07(木) 20:30:40.12 ID:HFTl/d42
今日は福島市内暖かったから、仕事明け小一時間バイク乗ったが 10台くらい原付以外のとすれ違ったな 内2組は小学生位の男の子連れて2ケツしてたわ 徐々に日常がもどってきてるんだなぁと実感した 今週末もあったかいといいなー
456 :
774RR :2011/04/07(木) 20:44:35.07 ID:x3H9Zc8H
白河のさくら祭り中止かぁ・・・ 鉄砲隊の勇士が見れないのは残念なり 三春の桜が咲くのが待ち遠しいなぁ
457 :
774RR :2011/04/07(木) 21:27:47.03 ID:pWkQO7Xn
しかし対応があまりにも酷いね 被爆量を引き上げる(20ミリSV)ってのは収束の見通しがついていて、多少浴びてもこれから放射線量が減る場合の措置だろうよ。 今問題なのは放射線が強すぎて修理どころか、まともな調査すら出来ない状態で、どうやって特攻隊員の人選、作業をさせるかって 団塊なのに。 まず自主避難っていうなら測定器とか機材を自治体とかに渡すべきだ でないと判断が出来ん 政府・対策本部は最前線に置いて体張って安全性を証明しろ 特攻は原発利権の恩恵を受けた額順に行なえ
458 :
774RR :2011/04/07(木) 21:33:26.39 ID:5xtvav+W
今日はバイクで走ったら最高に気持ちよかったべなぁ 660cc4気筒の轟音が炸裂!通勤なので仕方なく軽トラ出勤orz
459 :
774RR :2011/04/07(木) 21:34:54.56 ID:3cFO193d
風評被害、運送会社にまで… 「いわきナンバーの車で運んで来るのは遠慮してくれ」と。 運送会社は、仕方なく途中でわざわざ他県ナンバーのトラックに 荷物の載せ替え…もう、とどまる所を知らないな、風評被害は。 少なくとも、原発の封じ込めが終わるまでは。
460 :
774RR :2011/04/07(木) 21:40:41.64 ID:4d3MTaGo
放射能、放射能言われてウンザリだけど危機が去った訳ではないから 細心の注意と情報収集に努めるべし。 ダチョウは危険を感じると砂に頭を突っ込んで安心するそうだが、 それでは駄目。 プレーリードッグのように背伸びして危険を見張りつつ危険を察知したら 穴倉に潜るのが良い。
461 :
774RR :2011/04/07(木) 21:43:33.78 ID:/YJbletH
酷すぎる。 いわき市って30km圏内はごく一部っしょ。 世の中に馬鹿が多すぎる…
462 :
774RR :2011/04/07(木) 21:57:35.76 ID:4d3MTaGo
30km圏外でも汚染が酷い地域もあれば20km圏内でも 比較的汚染の無い地域もある。 SPEEDIのデータとか実測値のデータに沿って危険を判断した方がいい。 今の所、水素爆発の日とドライベントした日とかの風向きで汚染地域が決まってる。
463 :
774RR :2011/04/07(木) 22:12:20.30 ID:D1pVfFRY
464 :
774RR :2011/04/07(木) 22:18:37.35 ID:z1GU0Wqd
鈴菌感染者が出たと聞いて(ry
465 :
774RR :2011/04/07(木) 22:36:49.89 ID:QWv6Kzh9
>>449 東電社員は福島県出身者ばかりになるんじゃないかと思ってる
466 :
774RR :2011/04/07(木) 22:49:15.57 ID:ynAAuNwy
鈴菌だらけになるのは許せん まぁ土日はバイカー増えると思うな
467 :
774RR :2011/04/07(木) 23:20:46.29 ID:3cFO193d
そんなこんなで、今日の深夜0:30〜1:15、NHKクローズアップ現代は 「町を失いたくない 〜福島・浪江町 原発事故の避難者たち〜」 住民の殆どが半径20キロ以内に暮らしていた為に、今は苦難の 避難生活を送っている。その現状を追う。
468 :
774RR :2011/04/07(木) 23:33:50.18 ID:sdnzTU44
ユーチューブ 原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯にを みて、もう福島県はおしまいだと思った。 スズキンとか自称しながら怖いもの見たさで危険地域に いくやつはバカだとおもう
469 :
774RR :2011/04/07(木) 23:39:33.91 ID:pY/9r/oU
おい、福島大丈夫か!?
470 :
774RR :2011/04/07(木) 23:41:32.79 ID:B7nljb63
ぎゃぁcあctgへ
471 :
774RR :2011/04/07(木) 23:41:54.04 ID:QcbjpGIN
結構大きなゆれだった。 石川郡だが車はいわきナンバー。 東京に行ったらどんな目に合うのやら。
472 :
774RR :2011/04/07(木) 23:42:34.61 ID:ynAAuNwy
3,11よぎったぞ デカかったな 海の近くは注意
473 :
774RR :2011/04/07(木) 23:43:15.47 ID:R0bBrBp6
キター
474 :
774RR :2011/04/07(木) 23:52:49.96 ID:O/NQaPWv
ちょっと用水路の様子見に行くわ。
475 :
774RR :2011/04/08(金) 00:01:39.83 ID:V6WF8JcY
どうぞどうぞ
476 :
774RR :2011/04/08(金) 00:04:22.41 ID:sh1LJ39z
477 :
774RR :2011/04/08(金) 00:31:26.80 ID:auoa27R5
自分、福島に済んでないけど、会津若松に微妙な知り合いが住んでる。 どうも見ている限り会津は被害が少ないみたいだな・・・ ところで誰か、アドレスV125で福島の辺の喫茶店でだべっている話、持っていません? V125スレで3年くらい前に見たけど、ニュースとか見て思い出した。
478 :
774RR :2011/04/08(金) 00:31:31.92 ID:Yjj8x2Oo
お前ら元気だな 無事そうでよかったw 瓦屋根またおちたなorz
479 :
774RR :2011/04/08(金) 00:40:28.65 ID:zpKvISCj
みなさんご無事ですか?
480 :
774RR :2011/04/08(金) 00:41:49.13 ID:PvuTSxqu
そう言えば昨日の夕方小さめの筋雲出てた
481 :
774RR :2011/04/08(金) 01:21:06.90 ID:Gd68pwRX
仕事中だったが社員全員退避したw まだまだ福島は休めないようだ・・・だが原発が無事で良かった。
482 :
774RR :2011/04/08(金) 01:23:04.13 ID:0T3lefRV
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
483 :
774RR :2011/04/08(金) 01:35:16.68 ID:ibENKB0v
クローズアップ現代、お流れになってもうた。 今度は女川原発が風前の灯って!対策間に合うのか? 福島と同時にバックアップ電源引っ張って来てて当然だろっ! 何やってんだ、糞蟲どもーっ! 茨城の原発も耐震限界を超えてたと発覚したばかりだが、どこかで 静かに問題が進行してるんじゃないか?もう滅茶苦茶だっ! 原因作った奴らを全員、炉に投げ込んでやりたい!小一時間投げ込んで…
484 :
774RR :2011/04/08(金) 01:38:11.00 ID:TwhBB2LW
騒ぎすぎだろ
485 :
774RR :2011/04/08(金) 01:38:31.63 ID:OBkQK/2n
テレビ大好き
486 :
774RR :2011/04/08(金) 01:45:25.17 ID:Cj2A6IdZ
俺はもう寝るが、きっと朝起きてもいいニュースは無いんだろうな 震災以降ずっとこのパターンだわ
487 :
774RR :2011/04/08(金) 01:56:41.60 ID:f2Fi7bg3
明日、株爆下げじゃん・・・
488 :
774RR :2011/04/08(金) 02:06:40.49 ID:ibENKB0v
>>484 うん(^ ^ )(_ _ )
フリージング観てたもんで、つい興奮してもうたw
さぁ、このままケンプファーに突入だっ!
ケンプファー言うてもモビルスーツちゃうぞw
来週からは緋弾のアリアだーっ。
489 :
774RR :2011/04/08(金) 02:16:29.64 ID:zFkbwIJl
>>483 原発に注ぎ込んでた金をクリーンエネルギーの開発に向けてたら
今頃日本は新エネルギーのトップを切れてたかもしれない、残念だ。
490 :
774RR :2011/04/08(金) 02:43:07.86 ID:PvuTSxqu
耳鳴りで眠れない
491 :
774RR :2011/04/08(金) 03:25:49.32 ID:Me9fnR5S
地震で今日の夜勤は半日だったけど、帰りにパニックキチガイ給油の大行列が
いたるところで目撃された。アホだなあいつら
それより原発野郎とか言われそうであんまり騒ぎたくはないんだけど、この動画見てると
ものすごく怖くなってくる。パート6ぐらいまであってすごく長いけど是非しっかりと見てほしい
自由報道協会主催の勉強会。政治家とかも多数参加。マジ日本の福島のこれからが懸念される
http://youtu.be/O0CRuajD6C8
492 :
774RR :2011/04/08(金) 07:28:45.06 ID:EOCHCJYo
週末に福島ツーリングなんていくやつは 頭がおかしい
493 :
774RR :2011/04/08(金) 07:29:51.54 ID:EOCHCJYo
そしてわざわざ 放射能を浴びにいくのは無謀である
494 :
774RR :2011/04/08(金) 07:30:41.19 ID:lc+Vx8YN
>>492 それでも行かせてもらいますよ(^^)/
495 :
774RR :2011/04/08(金) 08:19:24.98 ID:Xoc82IcH
明日は休みだぁー やっとツーリングに行ける(^^)/
496 :
774RR :2011/04/08(金) 08:35:51.79 ID:jVf5EKF+
レッドバロンは脱税をしています岡崎の税務署員程度では見抜けない手口で脱税をしていますのでマルサ(国税局査察官)のみなさん レッドバロン脱税の事実を暴いてください
497 :
774RR :2011/04/08(金) 09:18:59.34 ID:Cj2A6IdZ
天気もいいし退避圏ギリギリまで行ってみるか 地元に残ってる人や放置わんこに食べ物を持っていってあげるくらいならできるかもしれん 天涯孤独の無職だから身軽だし
498 :
774RR :2011/04/08(金) 10:49:25.11 ID:8f4BIB5/
天涯孤独でも良いけど、自分自身を大切にして下さいな。 「愛する家族と友人のために生きてる」とか見るけど、あれはちょっと危険なのも同時に抱えていると思う。 なぜかって、その愛する人たちがいなくなったら、その手のは自害すると言う選択肢になってしまう事もある。 「失うものが無い」なんて嘘だ。まず自分があってこその周りだ。自分を失ってはならない。 自己中とは違う。まず己を大事にし、己がしっかりできてこそ周りに気を使える。いや、遣える、か。 失うものが無い、なんて事は無い。自分を大切にして欲しい。自分があってこその 他人だし、自分があってこその自分の人生ですから。
499 :
774RR :2011/04/08(金) 11:00:36.50 ID:hufJtmuz
考えすぎないことだ
500 :
774RR :2011/04/08(金) 11:03:38.11 ID:qDY4Ec03
ヒャッホーー バイクのーろおっと
501 :
774RR :2011/04/08(金) 11:54:35.04 ID:0T3lefRV
上から持って来た。 4月10日(日曜日)道の駅土湯 220オフ(120円は飲み物、100円は募金)他地区、他県でも企画頼む(10120オフでもイイゾ!) 土湯だと130だなw これやるの?やらないの?
502 :
774RR :2011/04/08(金) 12:14:26.53 ID:rv9V03jk
つちゆはまだバイクが汚れるから あだちにすっぺ
503 :
774RR :2011/04/08(金) 13:04:00.51 ID:wE0UAFQB
おいーっす、GWは磐梯吾妻に行くよ@東京 会津全く被害無いのに空室一覧酷い事になってんな。 とりあえずラヂウム卵を探すか。
504 :
774RR :2011/04/08(金) 13:27:15.95 ID:0E/xsm5N
多摩県民乙
505 :
774RR :2011/04/08(金) 13:32:00.00 ID:IvN0FVOr
会津に行くことを自粛することは無い。 日本基準では会津は安全だ。放射能レベルも直ちに健康に影響が無い。会津が危険地帯なら東日本全体が危険地帯だ。 実際東日本の地震活動は非常に活発で外国からみれば危険極まり無いんだが巨大地震の余震の為に何ヶ月〜1年とか経済活動を止める訳にはいかない。 昨夜のような大きな余震は今後1年であと数回程度しか起きないと思う。 天皇陛下も福島県をご訪問される 予定(未定) である。
506 :
774RR :2011/04/08(金) 13:35:54.97 ID:n40aVCsf
地震直後にヘリで視察に行ってじゃまするどこかの首相と違って 落ち着いてから訪問の陛下は空気が読めるな。
507 :
774RR :2011/04/08(金) 13:54:32.69 ID:WhWwTuLY
俺、あんまりよくわかんないけど、天皇って政治に影響するわけでもないし、わざわざ存続させている 意味も無いんじゃないかとずっと思ってた。いわゆる左翼?(大げさか) 90年世代以降なら結構思ってるんじゃないか?天皇の必要性とかさ。 でもつくづく思う。国民には象徴が必要なんだと。政治的介入はもちろんngだが
508 :
774RR :2011/04/08(金) 13:57:06.64 ID:0E/xsm5N
天皇は必要だけど都心の一等地にあんな広大な皇居は必要なのだろうか。 それこそ福島とか多摩みたいな土地の有り余ってる田舎に移転した方が良いのでは。
509 :
774RR :2011/04/08(金) 14:31:49.69 ID:WhWwTuLY
ところで地震の影響でパニックキチガイ給油する奴らが昨夜いたらしいが、現状はどうなの? 給油渋滞とかしてる?
510 :
774RR :2011/04/08(金) 14:40:43.37 ID:buwgfKX1
>天皇って政治に影響するわけでもないし なにを・・・
511 :
774RR :2011/04/08(金) 15:07:56.30 ID:qDY4Ec03
ここで天皇陛下の話は自重 さらに荒れるぞなw 汚れるって・・w 土湯 問題ないと思いますよ。
512 :
774RR :2011/04/08(金) 15:44:53.42 ID:hufJtmuz
>>508 必要だろう、全てがギチギチ都会じゃしょうがない
公園とかって理由じゃ残せないし
513 :
774RR :2011/04/08(金) 15:57:59.68 ID:hufJtmuz
514 :
774RR :2011/04/08(金) 16:09:15.85 ID:heIRYOLE
515 :
774RR :2011/04/08(金) 17:59:11.61 ID:uza4zkFk
>>508 鶴ヶ城とか市街地にあんなでかい城は必要なのだろうか。
っていうのと一緒だな。
516 :
502 :2011/04/08(金) 18:31:56.79 ID:VWsIcJLe
そういう意味です
517 :
774RR :2011/04/08(金) 18:51:20.54 ID:ibENKB0v
今朝の読売1面… 原発近辺の避難地域、男女とも見分けのつかない遺体が転がったまま。 近くにはカラスの大群。 食われてるんだろうな。 SFにはよく出て来る光景だけど…まさか、現代の日本で現実になるとは (--;
518 :
774RR :2011/04/08(金) 19:57:38.19 ID:bjB0oPZ6
バイク乗り出すにはまだまだ花粉が辛い
519 :
774RR :2011/04/08(金) 20:54:58.05 ID:BbngVZh5
今日は鼻じゅるじゅる
520 :
774RR :2011/04/08(金) 21:18:54.17 ID:XOIiBPmn
頼むからさ、福島県民は、福島から出てくるなよ。 被害者ずらして一日中ゴロゴロとか有り得ないんだけど。 さっさと福島に帰れ。そして二度と福島から出てくるな。
521 :
774RR :2011/04/08(金) 21:22:05.15 ID:MHzsmiCb
なんで俺がヅラだって分かったんだろう(´・ω・`)
522 :
774RR :2011/04/08(金) 21:32:50.00 ID:CLKQEWWF
523 :
774RR :2011/04/08(金) 21:49:11.90 ID:ibENKB0v
南相馬の制限区域に1万人も人が戻っちゃったって! 仕事も始めようとしてるって!信じられない (・・;) 後手後手の政府ですら制限区域を拡げようかって時に。 正に文字通り「バカなの?死ぬの?」だなぁ。“直ちに”は何も無いにしても。 帰るのは勝手だけど、放射性の塵持って出て来るのは止めて欲しいな。 1面にこんな記事出た以上、相馬にも差別が始まるだろうなぁ。
524 :
774RR :2011/04/08(金) 21:53:31.18 ID:BbngVZh5
今度はくしゃみだorz
525 :
774RR :2011/04/08(金) 22:00:57.25 ID:Cj2A6IdZ
>>498 余計な心配かけたようですまんかった
今日は午後から雨の予報もあったので念入りにメンテしたり物資確保するだけにしたよ
バッグフル装備だから重いのなんの・・・
自己犠牲ご立派ですなぁ程度に思われると思ってたけど、なんかありがとうね
526 :
774RR :2011/04/08(金) 22:02:48.96 ID:0T3lefRV
明日は雨…か(´・ω・`) だが日曜日の天気は良さそうだ(´∀`) オフに顔出すかにゃ〜 土湯か安達かどちらだべした?
527 :
774RR :2011/04/08(金) 22:10:28.58 ID:XOIiBPmn
>>523 そのまま福島から出てこないで欲しいね。
あと、身体に何かしらの影響が出ても、補償とかしなくていいよね。自己責任で帰るんだからさ。
528 :
774RR :2011/04/08(金) 22:10:39.37 ID:qDY4Ec03
花粉症の人って大変なのね・・・ 当事者じゃないのでツラさ分からないけど あたしゃ、土湯だろうが安達だろうが行きまっせ〜
529 :
774RR :2011/04/08(金) 22:13:16.84 ID:qTWYJVrg
あのさ、何ヶ月か前に、出張で大熊に行くけどついでに見れる福島の良いところ教えてくれってこのスレに書いて、 いわきツアーのプラン立てたた者なんだけど… 何人もの人にアドバイスもらった中に大熊町民を名乗る人からもアドバイスもらってたのをさっき思い出してうつくしまスレに久々に来てみた。 無事かい? バイク乗りの人はご無事でなにより( ^ω^ )
530 :
774RR :2011/04/08(金) 22:16:42.07 ID:tDN+IgrJ
他県の失業率が上がって治安悪くなるから出てこなくていいよ 冷たく感じるだろうけど当たり前の反応だよな 文句は政府と東電に言え!
531 :
774RR :2011/04/08(金) 22:19:04.79 ID:TwhBB2LW
明日は雨なんか? やべえ、釣りの用意しちまった
532 :
774RR :2011/04/08(金) 22:20:52.02 ID:ymO/g0mA
533 :
774RR :2011/04/08(金) 23:35:57.47 ID:BbngVZh5
534 :
l :2011/04/09(土) 00:22:48.07 ID:8rjm2vXE
535 :
774RR :2011/04/09(土) 00:23:25.15 ID:s2DCs5Tc
>>530 何言っているのか全く分からん
お前脳みそ大丈夫か
536 :
774RR :2011/04/09(土) 00:25:48.91 ID:BkV4O9a7
東電株買いかと思って\250切ったら即買いするつもりが値が戻って買いそびれちゃった。 トドメで二号機がポポンしたら\200ぐらいになるだろうからそのときが狙い目だと思って株価を注視している。 大株主になったらとりあえず、労組解散で社員と役員全員解雇。 ・・・弄くれるのって役員人事だけか。残念。
537 :
774RR :2011/04/09(土) 00:35:33.35 ID:baDkEF3x
で、オフは土湯でいいのかな?
538 :
l :2011/04/09(土) 00:39:10.12 ID:8rjm2vXE
539 :
774RR :2011/04/09(土) 00:58:47.91 ID:4ID0K0sM
いい加減、冬眠開けしようかと思ったらバッテリー弱り過ぎてた・・・ やっぱり、みんなは充電器とか持ってるの?
540 :
774RR :2011/04/09(土) 01:52:24.96 ID:8rjm2vXE
福島原発は 100年間このまんまの状態が続くんだよ 知ってた?
541 :
774RR :2011/04/09(土) 02:02:34.49 ID:r2i4E2WT
>>540 あぁ、そう?
じゃあ、安全地域から見守っててくれ。
542 :
774RR :2011/04/09(土) 02:10:54.41 ID:WcBNSgxG
>>539 あったらあったで便利だよ。ちなみにボクは持ってますね。
キャブ車なら押しがけで一汗かくのもいいかもねw
543 :
774RR :2011/04/09(土) 03:25:21.03 ID:Uq6+OhYB
>>536 俺も東電株がドン底まで行ったら、有り金全部つぎ込んで買いたい気分w
明日休みなのに雨かよ・・・orz 日曜は晴れみたいだが、仕事だしw
土日高速1000円が無くなるようだが、福島は対象外みたいなので県内ツーには便利かも。
544 :
774RR :2011/04/09(土) 05:44:36.54 ID:Iw5VwSQg
雨だああああああああああああああああああああああ
545 :
774RR :2011/04/09(土) 06:03:41.06 ID:VROcuTC9
週末はいつも雨
546 :
774RR :2011/04/09(土) 06:13:39.95 ID:XPZT4dC7
>>土日高速1000円が無くなるようだが、福島は対象外みたい… ↑ どういうことですか?
547 :
774RR :2011/04/09(土) 07:15:16.69 ID:wsZbSif/
高速定額とか廃止して、その分で東北全域高速無料化にしたいって話。
548 :
774RR :2011/04/09(土) 07:52:31.13 ID:8rjm2vXE
549 :
774RR :2011/04/09(土) 08:25:23.15 ID:JO7Yi8Ia
>>529 無事だとしても、避難していて2chみてないかも
550 :
774RR :2011/04/09(土) 09:21:55.96 ID:vRFIJKcN
>>540 東芝は10年で片付けられるとかって見積もり出してる
眉唾だと思うけど
551 :
774RR :2011/04/09(土) 09:32:03.25 ID:RO8mm1Ni
>
>>537 言い出しっぺです。攻撃されっぱなしだし、原発の話ばっかだから見てなかった。土湯と安達二カ所でも良いんじゃない?俺は土湯に行く。天気予報では晴れで気温も上がるし。
偉そうな事言うけど、オフが目的じゃ無くて、バイク乗ってコンヒニで休憩した時に、小銭のお釣りがあったら募金しようぜって事だから、オフに来なくてもバイク乗ったら野郎ぜ。
552 :
774RR :2011/04/09(土) 10:07:39.57 ID:Up8Y51Iw
>>551 一カ所に統一した方が集まりやすいのでは?
企画した人の独断で決めていいと思うよ。
553 :
774RR :2011/04/09(土) 10:32:50.07 ID:yxV3PXPn
554 :
774RR :2011/04/09(土) 10:39:34.57 ID:Iw5VwSQg
各地の社会福祉協会にバイクボラの話聞いてみると良いよ どっかに需要あるかも
555 :
774RR :2011/04/09(土) 10:50:11.20 ID:JO7Yi8Ia
バイクが通れる場所は車でも通行できるように撤去してあるからなぁ 積載能力が高い車の方が物資は多く届けられる、ガソリンは今週くらいから並ばずに給油は出来るようになったと思うが 場所によるとは思うけどね 話し相手などにはいいかもね と言ってもどこかに需要はあるのかもしれないね
556 :
774RR :2011/04/09(土) 10:54:19.65 ID:AaduEY5J
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I 5マイクロ地点だと24時間で120、10日で1.2ミリ、10-0日で12ミリ、1年で約40ミリの外部被曝。
内部被曝、経口等-考慮して4倍の160ミリシーベルトくらいか。
100マイクロな-ら1日で2.4ミリ、100日で240ミリ、1年で約800ミリ-の外部被曝、4倍だと3.2シーベルト。死の世界。
この罪は誰が-背負うのか。ブルドッグや牛たちの運命にも胸が痛い。?
hinatayuusuke 8 時間前
557 :
774RR :2011/04/09(土) 11:02:55.34 ID:AaduEY5J
二本松あたりでも3000ベクレルだっけ? シーベルトとベクレルで違うからよくわからんけど ツーリングするならマスクするとかフルフェするとか対策はしっかりしたほうがいいよホント。
558 :
774RR :2011/04/09(土) 11:34:57.92 ID:4Wc6mnCw
>>551 よし、俺も土湯に行く(^ω^)ノ
皆の無事も確認出来たらいいなぁ…
559 :
774RR :2011/04/09(土) 12:14:43.54 ID:vCVycBWF
車に乗ってるのも屋外にいるのもたいした差はないらしよ
560 :
774RR :2011/04/09(土) 12:32:18.33 ID:XtFNdHrr
内部被爆は差が出そうだけど
561 :
774RR :2011/04/09(土) 12:46:23.37 ID:8rjm2vXE
562 :
774RR :2011/04/09(土) 12:56:39.58 ID:WcBNSgxG
>>561 インドみたいだな
シューベルトだかマクベスだか単位言われても素人のオイラには意味わかんねー
563 :
774RR :2011/04/09(土) 13:07:36.60 ID:8rjm2vXE
564 :
774RR :2011/04/09(土) 13:09:54.11 ID:JLwhb3to
自衛隊員のバイクはほぼKLX。 同じだから色々、装備とか仕様が見たいのだが話しかけらんない。
565 :
774RR :2011/04/09(土) 13:15:28.03 ID:8rjm2vXE
566 :
774RR :2011/04/09(土) 13:37:02.93 ID:C5iWI0d6
どうせ癌になるとしても数十年後だ 今人のためにできることをやろうぜ
567 :
774RR :2011/04/09(土) 14:12:42.01 ID:tnnNVkXM
>>564 今回の派遣の装備重量200kg近いとか
素KLXと違いすぎてよくわかんない
俺もオフいぐぞ
何時からだっけ?
568 :
774RR :2011/04/09(土) 14:25:01.61 ID:zLzPcwjJ
健康被害は 人によって数年で発症する。 治療方法や薬は健康保険で安くならないのも 多々ある。 肝試し度胸試しや自分にハクをつけるために 汚染地域へ行くのはただのバカ。
569 :
774RR :2011/04/09(土) 14:30:33.64 ID:zLzPcwjJ
ここまで書くと意地で行くだろう 。 無事に戻ってきて 周囲に 『おれは福島にバイクで行ってきた。おれって勇者。』 と自慢をしたいのも 意地で向かう理由かもしれないが 周囲はすごいとは表面的には反応するだろうけど やはり変な人、頭がおかしい人とおもうだろう 身内がいるわけでもなく 興味本意で現地にいき わざわざ健康被害になりいった おばかさんと。
570 :
774RR :2011/04/09(土) 14:48:45.76 ID:vRFIJKcN
うぜー
571 :
774RR :2011/04/09(土) 14:51:50.77 ID:8rjm2vXE
572 :
774RR :2011/04/09(土) 14:58:06.94 ID:WlMUCi2+
1マイクロシーベルト/hの場所に24時間いて、健康に影響のある放射線量になるまでに約11年。 (1日24μsv、1年で8.76mcv、11年で96.36msv) で、(長年蓄積された)100msvでどの程度影響あるかというと、発がん率0.5%up。 タバコのほうが体に悪いです。っておばあちゃんが言ってた。
573 :
774RR :2011/04/09(土) 15:10:38.62 ID:KH9AFcO1
バイクで被災地行って役に立ちたいって騒いでるオナニー野郎どもウゼー 車の入れない区域には素人が行っても邪魔なだけだから 自衛隊の車両の仕様が気になるってヤツもそんな気になるなら基地のイベント行って質問しろ仕事の邪魔すんな
574 :
774RR :2011/04/09(土) 15:16:13.91 ID:8rjm2vXE
575 :
774RR :2011/04/09(土) 15:23:27.27 ID:vRFIJKcN
雨降ってるし
576 :
774RR :2011/04/09(土) 16:06:04.86 ID:WcBNSgxG
明日、時間場所決めてくれ、いいだしっぺ様。 ドブ掃除の人もいるし、路面(今日、雨だったので)の関係もあるので 午後が望ましいかと思います。
577 :
774RR :2011/04/09(土) 16:34:29.46 ID:R4SV1XTG
>>572 呼吸と食物、水摂取による体内被曝を考慮していない。
バカはかけ算などするな。
578 :
774RR :2011/04/09(土) 16:47:23.37 ID:vs1MXKs+
>>577 どうせそれで発症する奴はそれが原因と気付かないまま逝くから
579 :
774RR :2011/04/09(土) 16:52:24.15 ID:BbK2CA9z
原発スネークオフか。行ってもいいぜ。
580 :
774RR :2011/04/09(土) 17:02:44.35 ID:WlMUCi2+
>>577 空気中からの体内接種による放射線量は、空気中の数値の100分の1。
さらに、体内の蓄積されるのは100分の1。
無知は黙ってチラシの裏にでも書いてろよ^^
正直な話、義援金もうれしいが、福島県産の野菜や物を買ってくれるのもうれしいんだよね。
どうせ日本人の2人に1人が癌で死ぬんだから。
581 :
774RR :2011/04/09(土) 17:19:32.00 ID:apLMZcNN
南海はいつから営業再開なんだべない 建物は無事みたいだげっちょもない
582 :
774RR :2011/04/09(土) 17:20:27.85 ID:Iw5VwSQg
なんで変なの沸いてんの?
583 :
774RR :2011/04/09(土) 17:33:07.00 ID:5hB12vmw
福島産地の食い物は食べてはいけません。 県外にも持ち出してもなりません。 被爆したら誰も助けてくれません。 国や企業、農家など生産者や責任とりません 裁判に残りの人生を使います。 また治療も保険が効かないのもあり十割負担です
584 :
774RR :2011/04/09(土) 17:35:46.48 ID:yxV3PXPn
585 :
774RR :2011/04/09(土) 17:44:18.22 ID:4ID0K0sM
>>542 やっぱり持ってるにこした事はないよね。
今までは、走り納めの時に、長距離乗って充電してたんだけど、
それだと、乗り納めのタイミング逃して雪積もっちゃうとアウトだもんなぁ・・・
試しに安いの買ってみるよ。
今回のバッテリーはもう駄目かも知れんけど。
586 :
774RR :2011/04/09(土) 17:47:50.76 ID:5hB12vmw
本来は他の被災地同様 被害者にはかわりないが 破壊され尽くされ汚染されすぎて どうにもならない状況を理解しつつも 認めたくない思いと現状回復に向かう錯覚を自ら刷り込みしたあげく 政府や東電と同じに成り下がった バカどもが放射性の大気の中で 2ちゃんねるオフ会を開催しようとしているのが 現状。 逮捕とか風評とか自ら気づかす 政府の立場の代弁者となるすがたは悲しい。
587 :
774RR :2011/04/09(土) 17:55:50.79 ID:iuPDKPnP
>政府や東電と同じに成り下がった そんな上にいたんですか?
588 :
774RR :2011/04/09(土) 17:55:52.54 ID:Iw5VwSQg
とりあえず出撃準備完了した
589 :
774RR :2011/04/09(土) 17:59:47.93 ID:4dWD1QPg
>>586 西暦201x年、福島は核の炎に包まれた。
だが馬鹿どもは死滅していなかった。
590 :
774RR :2011/04/09(土) 18:02:37.05 ID:8v1BQedp
>>585 知り合いに高そうな充電器持っている人いたら使わせてもらうといいよ。
ダメだと思ってたバッテリーが使えるくらいまで回復したりすることがある。
安い充電器は維持は出来るけど回復はしないみたい。
591 :
774RR :2011/04/09(土) 18:16:29.52 ID:gY+ddTQm
パルス充電とか
592 :
774RR :2011/04/09(土) 19:03:03.31 ID:4Wc6mnCw
明日は10時頃向かってみるつもり@郡山 風評野郎はそのうち逮捕フラグですね ご苦労様ですwww
593 :
774RR :2011/04/09(土) 19:07:56.63 ID:5hB12vmw
逮捕してみろよ、ほれ。
∨ |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・ | . : )'e'( : . | ` ‐-=-‐ / \ ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ) . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ . _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
595 :
774RR :2011/04/09(土) 19:25:03.27 ID:7HAMdcld
ID:5hB12vmw こいつ暇なんだな…
596 :
774RR :2011/04/09(土) 19:26:16.32 ID:NcWx5e2Z
明日は10時に道の駅つちゆに行きます。 その後、流れによっては道の駅あだちへ 向かう予定。変更あればつど書き込みします。
597 :
774RR :2011/04/09(土) 19:35:59.63 ID:8rjm2vXE
やはりバカどもがわざわざ被爆しにいくのか・・・ 参加者どもよ、現地では互いの素性だけは知っとけよ なんとなく写真でも撮っておけよな このての状況でオフやると必ず裏切り者が現われて スレがさらにおかしくなるわけで・・・・。 担保として写真撮ることを薦めるぜ。 じゃあ、お達者で
598 :
774RR :2011/04/09(土) 19:42:37.33 ID:TDIX1vml
テレビに出てる保安員の西川? ネガネの奴は危機感が 全く感じ無くてムカつく^^
599 :
774RR :2011/04/09(土) 20:13:29.50 ID:pxLiBRh2
どうやら10時になるのかな?俺もそのくらいに行ってみよう
600 :
774RR :2011/04/09(土) 20:44:50.06 ID:4Wc6mnCw
601 :
774RR :2011/04/09(土) 20:52:03.94 ID:yxV3PXPn
>>598 彼は既に髪の毛がほとんど無いから、放射能浴びても安全w
602 :
774RR :2011/04/09(土) 20:53:35.28 ID:8v1BQedp
>>597 マジレスだが、会津地方以外はどこに居ても大差ない。
極端に線量の高い地域を除けば、大体同じレベル。
バイクで走ろうが家に居ようが同じなら走りに行くさw
603 :
774RR :2011/04/09(土) 21:00:35.76 ID:Iw5VwSQg
そういえば飯館の喫茶店の椏久里 あそこが営業再開してた
604 :
774RR :2011/04/09(土) 21:02:15.09 ID:zLzPcwjJ
俺も明日はキャラクターを変えてオフ会に行きます。
605 :
774RR :2011/04/09(土) 21:06:46.78 ID:Eqj4FnUb
606 :
774RR :2011/04/09(土) 21:08:41.21 ID:9tkGr/ZF
福島走るだけで被曝騒ぎかよ 神経質だなあ
607 :
774RR :2011/04/09(土) 21:30:09.34 ID:7ukTlZhg
>>597 お前ほんとバカだな。救いようのないバカだ。
被爆のことなんて日本中誰も心配してねーぞ。
今の日本に被爆する場所はないから。
608 :
774RR :2011/04/09(土) 22:01:38.66 ID:5i//WG0C
>>605 >他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定 した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが許されるのなら、被災地としての同情を失い、
放射能汚染食品を生産する県として日本中から恨まれるだろw
609 :
774RR :2011/04/09(土) 22:35:45.92 ID:XPZT4dC7
霊山115号線沿いのまきばのジャージーって 営業してるのかな? やってるならアイス食いに行きたいな
610 :
774RR :2011/04/09(土) 22:44:01.05 ID:4ID0K0sM
>>590-591 そうなんだ。
じゃあ、どうせ買うなら高いやつの方がいいみたいだね。
とりあえず、知り合いで持ってる人を当たってみるよ。
復活するといいなぁ。
レスありがとう。
611 :
774RR :2011/04/09(土) 22:51:50.86 ID:2uHoS0/B
アイス、まだ寒くないかい? その先の変なたいやきも時々立ち寄ってみてくださいw
612 :
774RR :2011/04/09(土) 23:48:50.24 ID:t0Vzd4LP
なんか決まらないので… 明日は12時に土湯の道の駅集合でどうでしょう? ドリンクは各自自販機で好きなもの買えば良いですが、募金は一人に渡すのではなく、 店内にあるだろう募金箱に志を入れるという事で。 ちなみに私はオフ会には参加したこと無いので何をするのかわからないのでとりあえず 集合場所だけ煽っておきます
613 :
774RR :2011/04/09(土) 23:59:02.36 ID:WcBNSgxG
久々に土湯道の駅で 山菜蕎麦でも食うかにゃ〜 10時案と12時案あるみたいなので 間取って11時に行くかな 起きれれば・・・
614 :
774RR :2011/04/10(日) 00:08:01.31 ID:+O+U3psb
今日も仕事で無理
615 :
774RR :2011/04/10(日) 00:08:46.38 ID:kg+gcCeU
616 :
774RR :2011/04/10(日) 00:09:12.63 ID:VbLSp4m9
やっとバイク板っぽくなってきたな。早く着いた人¨目印¨教えてね、じゃないとシャイだから声かけられない・・・。
617 :
774RR :2011/04/10(日) 00:37:29.47 ID:4CbHV3Oy
おまいら 個人情報とか気をつけてね。 参加者=善人ではないぞ。 自己防衛しろよ。 こんな時の2ちゃんねるオフ会は 後がカオスなパターンが多い。 こんな時期だから苦難を乗り切る同胞集まれが 狙いなら危険過ぎる。
618 :
片岡康雄 :2011/04/10(日) 00:39:22.86 ID:vYAKKhPf
一か八かでオフ会やって貰ってはこまる。
619 :
774RR :2011/04/10(日) 00:55:24.80 ID:+O+U3psb
土湯でやったほうが変なの来ないかもしれんね
620 :
774RR :2011/04/10(日) 00:58:27.79 ID:yygot8k8
土湯道か どんなヲタが来るのか見てみたいな。 こんなときにわざわざ県外から 来るのは被災地観光だからな 遠巻きでオチします。
621 :
774RR :2011/04/10(日) 01:41:56.87 ID:9wKiXuLe
>>617 こんなこと書く時点ににわか住人か部外者だってことがわかるなw
このスレのオフ会はもはや顔見知りの仲良し集団だw
622 :
774RR :2011/04/10(日) 01:48:17.97 ID:wVUz9Wy6
だよなw 2ちゃんねるオフ会! なんて気合いいれて騒ぐ必要もない、 いつもの顔ぶれだろうからなww
623 :
774RR :2011/04/10(日) 02:45:01.95 ID:eSXRObuk
騙されるなよ 目的地も無し、よく分からないとか言う奴はただの煽り しかも標高高いから気温は10度以下だ 書いた奴は100パー来ない
624 :
774RR :2011/04/10(日) 02:58:31.51 ID:ugMf5i2p
>>623 やはり分かっちゃいねぇなあ…
重要なのは来るか来ないかじゃ無くて
きっかけなんだよ。
集まればどうとでもなるしな…
625 :
774RR :2011/04/10(日) 07:25:42.51 ID:+O+U3psb
引きこもってインターネットばかりやってると性格歪んじゃうんだろな
626 :
774RR :2011/04/10(日) 08:04:33.94 ID:kg+gcCeU
>>625 たまたま今日だけ外出する
君がそんなことを言っても
説得力が・・。w
627 :
774RR :2011/04/10(日) 08:05:04.59 ID:kg+gcCeU
>>625 たまたま今日だけ外出する
君がそんなことを言っても
説得力が・・。w
628 :
774RR :2011/04/10(日) 08:06:00.46 ID:kg+gcCeU
625 :774RR:2011/04/10(日) 07:25:42.51 ID:+O+U3psb
引きこもってインターネットばかりやってると性格歪んじゃうんだろな
626 :774RR:2011/04/10(日) 08:04:33.94 ID:kg+gcCeU
>>625 たまたま今日だけ外出する
君がそんなことを言っても
説得力が・・。w
629 :
774RR :2011/04/10(日) 08:22:34.86 ID:yygot8k8
さて、漏れも行きますか 只今蓮田、バイクは以外と多いな。
630 :
774RR :2011/04/10(日) 08:43:23.32 ID:4CbHV3Oy
おまえらは選挙とか行かないんだね。 で、被災地で2ちゃんねるオフ会かよ。 どっちもどっちだな。
631 :
774RR :2011/04/10(日) 08:48:35.25 ID:e9jpYZwA
晴れた〜! 家の裏の直線も、今何かカッ飛んで行ったぞw 各地まだ舗装痛んでるとことかあるからポポポポーンしないように気をつけてなー
632 :
774RR :2011/04/10(日) 08:52:47.90 ID:cC6w18xV
被爆菌がうつるぞ〜逃げろ
633 :
774RR :2011/04/10(日) 09:01:07.83 ID:xKpuWyPO
部外者丸出しww被災地なんで選挙延期だよ。 どれ、自分も出かけようかなw
634 :
774RR :2011/04/10(日) 09:17:59.82 ID:c22teCwi
>>630 選挙権の無いお前は知らんだろうが、期日前投票という制度があってな
635 :
774RR :2011/04/10(日) 09:21:21.38 ID:ugMf5i2p
>>632 ∧_∧ 鈴菌撒いてやんよ
( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
/ . | s s s s
(ノ ̄∪
さて…と
636 :
774RR :2011/04/10(日) 09:30:14.61 ID:yw2uDoFf
637 :
774RR :2011/04/10(日) 09:32:21.93 ID:kNjXyUri
>>636 気にしないでドンドン参加すれば?
参加しないとわからないよ。
638 :
774RR :2011/04/10(日) 09:40:24.25 ID:oJRox/Sc
>>634 そもそも選挙の紙が家に届いてない@福島県北
639 :
774RR :2011/04/10(日) 09:53:48.18 ID:s3dVzai8
つか選挙ってなんの話だ? 荒しだって一発でばれる罠
640 :
774RR :2011/04/10(日) 10:14:21.11 ID:+O+U3psb
選挙の件知らないって 東日本ですら無いのかw
641 :
774RR :2011/04/10(日) 10:42:54.59 ID:ugMf5i2p
642 :
774RR :2011/04/10(日) 11:17:50.41 ID:+O+U3psb
俺は毎日外仕事で被曝しまくりなんですがw 今日も仕事だし バイク乗りてー
643 :
774RR :2011/04/10(日) 11:17:57.54 ID:lAKFR/Ke
「危険を承知で知らない顔をする」ことこそ「風評」であり、 事実を直視することは「風評」ではありません。 福島バイクスレに、原発情報どんどんおくれ。 今日のオフ会の参加者、どんな意識で参加している のだろう。 別に意識なんか無いか。
644 :
774RR :2011/04/10(日) 11:19:36.76 ID:9wKiXuLe
単発ageが多いな
645 :
774RR :2011/04/10(日) 11:36:54.17 ID:eSXRObuk
ずっと前から選挙選挙言っている神奈川、東京人いるが 都知事県知事は全国の人間が決めるとでも思っているのか もっと勉強した方がいいぞ
646 :
774RR :2011/04/10(日) 11:51:03.91 ID:nuUkoiLq
>>643 スレ違いだ
避難指示とか出た時は書き込んでもいいと思うが
>>645 関東地方ならば、浦安の問題とかで選挙の件は知ってるだろうから
もっと西からじゃないかと思ってる
647 :
774RR :2011/04/10(日) 12:48:23.80 ID:yBiSNNjd
オフ行きたかったけど寝坊しちゃった・・・orz
648 :
774RR :2011/04/10(日) 12:50:30.59 ID:+O+U3psb
土湯の路面は大丈夫?
649 :
774RR :2011/04/10(日) 13:19:21.97 ID:ugMf5i2p
>>647 これから安達に向かうから間に合いますよっと
650 :
774RR :2011/04/10(日) 13:31:28.50 ID:oJRox/Sc
>>648 制限速度+α位なら問題無いレベル。
ただし一部車線規制あり
651 :
774RR :2011/04/10(日) 13:45:15.36 ID:4CbHV3Oy
結局ビビりで12時集合場所には現れませんでした。
652 :
774RR :2011/04/10(日) 13:55:02.25 ID:EjCNj/As
被曝民の集まるスレはここですか^^
653 :
774RR :2011/04/10(日) 14:06:02.14 ID:ugMf5i2p
安達なう
654 :
774RR :2011/04/10(日) 14:08:50.23 ID:Sc6hEt8w
福島県でバイク乗ると被爆しまSu?
655 :
774RR :2011/04/10(日) 14:22:41.98 ID:3mnGRJK6
>>654 日本中どこにいても、原発の建屋にいても被爆はしません。
656 :
774RR :2011/04/10(日) 14:47:48.67 ID:gp5HcyhL
安達の道の駅、人多いぞー 天気も良いしツーリング日和だね。 まーずっとだべってんだけどさ。
657 :
774RR :2011/04/10(日) 15:05:33.10 ID:CHqeVPYB
意味的に大事なことだから指摘したい気持ちもわかるが、 2ちゃんで誤変換(素で間違えてると思うけど)を指摘するのもどうかと。
658 :
NSR80 :2011/04/10(日) 15:34:53.75 ID:m11hWBsR
ただいま帰宅しました。 ジャンバー貸してくれた方、どうもありがとうございました。助かりました! 久々にオフ参加してみて楽しかったよ〜ん。 ではまた次の機会に!!!
659 :
774RR :2011/04/10(日) 15:39:42.72 ID:8GiviVPv
鳩峰峠はまだまだ通行出来なかった 落石&積雪
660 :
774RR :2011/04/10(日) 15:46:23.06 ID:oJRox/Sc
鳩峰峠の不通はデフォw ちなみに去年の開通は5月の終わり頃だったよ
661 :
774RR :2011/04/10(日) 16:25:00.16 ID:xKpuWyPO
KSR帰宅しました。つちゆの気温を甘く見てました; もちっと暖かくなったらツーリングオフでお会いしましょうw 皆さんお疲れ様です。
662 :
774RR :2011/04/10(日) 16:31:14.76 ID:NyN/4iFn
今回、オフだと知らずに行ってそのまま初参加させて頂きました、赤×黒GSX-R600ですw 無事帰宅しました。 思ったよりも皆フレンドリーで、楽しかったです(`・ω・´) 次も是非とも参加しますので、そのときはまたよろしくお願いしますね。
帰宅しますた。 みんなの無事も確認出来たので(´∀`)ヨカッタ 福島スレ始まりましたね(・∀・) 4号バイパスの段差恐すぎww
664 :
774RR :2011/04/10(日) 17:25:49.52 ID:qLTqsqol
帰宅しました マジンGO
665 :
774RR :2011/04/10(日) 17:40:59.17 ID:kNjXyUri
ホンダ真っ黒帰宅しています。 福島スレらしく ま〜たりなオフでした オフシーズンも始まりですね
666 :
774RR :2011/04/10(日) 17:59:35.56 ID:I6XAaVKW
オフシーズンが始まるという言い回し・・・w あると思います 途中で抜けたヤマハ黄色です 皆さん乙!
667 :
774RR :2011/04/10(日) 18:06:00.07 ID:lgIH/Y+8
>>658 どういたしまして、ジャンパー貸した人です
無事帰宅しております
皆さんお疲れ様でした
そのうち喜多方にラーメン食べに行きましょう
668 :
774RR :2011/04/10(日) 19:08:46.38 ID:gp5HcyhL
栃木の黒Vです。帰りました。おー寒。 またよろしくね。
669 :
774RR :2011/04/10(日) 19:14:07.14 ID:0CuxoDtD
ホンダ赤白帰宅しました。 お疲れ様でした。またのオフ会楽しみに しております。
670 :
774RR :2011/04/10(日) 19:14:35.96 ID:4ou11QV/
今回、御用で参加出来なかったけど、次の企画時によろおね。 @新潟
671 :
774RR :2011/04/10(日) 21:30:52.42 ID:oJRox/Sc
書き込み忘れてたーw ヤマハ銀色帰宅してます(´∀`)ノ 本日は良い天気で絶好のオフ日和w 日焼け痛い\(^o^)/
672 :
774RR :2011/04/10(日) 23:01:28.42 ID:e9jpYZwA
南相馬から仙台まで行ってきた 国道荒れてるね… 宮城県沿岸も被害大きいが再建に向けて進んでた それに比べてこっちは… 早く穏やかな毎日に戻りたいもんだ おやすみ〜
673 :
774RR :2011/04/10(日) 23:28:41.35 ID:vk/2rvge
志田浜で、珍集団が集会してたぞ!! 何はなしてんだwww その後 南海の前を珍集団が走ってた。。。 昼間なのにwww
674 :
774RR :2011/04/11(月) 00:29:15.34 ID:DslY8opy
ttp://ameblo.jp/tonaritonari/ 今年の夏、私は人事異動があると思っている。一体どこの事業所になるのだろう…と今から不安だ。
私の会社は福島にも事業所があるが、福島なんかに回されたらたまったものではない。
しかし、福島県民のあのいつまでも被害者ぶる態度は何とかならないだろうか。
報道番組などを見ていつも腹が立つ。「自分たちは原発の被害者だ」とお涙頂戴を演じているが、
そもそも原発を立てたお陰で潤った生活をしていたのは誰だ?
金を国から搾り取るだけ搾り取っていざとなったら被害者面するのか?といつも思う。
福島県のお偉いさんが、「東京で使用する電気は福島で作っていた」と激怒していたが、
そもそも日本にとって福島の様な何の産業もない、観光もない県はお荷物でしかない。
逆に東京から言わせれば、あんたたちの様な何もない県に東京で経済活動をやって支払われた
税金がじゃぶじゃぶ使われているんだから、原発くらい甘んじて作れと言いたい。
それが嫌なら福島の新幹線駅を撤去すれば良いし、赤字の福島のJR路線を廃止して、福島県を
兵糧攻めにすれば良い。
そんなに原発が嫌なら観光の面でも、産業の面でも、交通の面でも東京を頼らずに自分たちの力で
生活すれば良い。そうなれば、結局今避難所でしている惨めな生活しかできないのだから同じことだ。
675 :
774RR :2011/04/11(月) 00:49:29.41 ID:airDQ2eL
オフ会の参加者らが 保険として終了後に証の書き込みをして 思わず笑った。あのさ、メンバーの中にやはり 愉快犯がいて書き込む手段が2つ以上あったら どうするの? 携帯端末もうひとつあったらどうする? まあ、オフ会で自己防衛としてはやらないよりマシで 参加者の写真、マシンのナンバー付き写真位は撮ったよな リアルの人格とネットの第二の人格 両方相手にしなければならないのが これからであり頭が痛い問題でもある。
676 :
774RR :2011/04/11(月) 01:23:14.76 ID:lq1Lk283
みんな触んなよ〜〜〜 絶っ対触っちゃ駄目だぞ〜〜〜 変に反論してヒントをやるなよ〜〜〜w
677 :
774RR :2011/04/11(月) 01:38:11.13 ID:UB6BfAFo
どこを縦読みなの? ヒントだけでもお願いします…
678 :
774RR :2011/04/11(月) 03:14:47.22 ID:cmNc0O0c
バイクの事をマシンて言うおとこの人ってwwwwww
679 :
774RR :2011/04/11(月) 06:09:38.76 ID:9IBvtVu1
磐越と常磐走ってきた 暖かくなってバイク多かったが 舗装あぶない
680 :
774RR :2011/04/11(月) 06:23:11.07 ID:IBeay70x
スルーしろよ。
681 :
774RR :2011/04/11(月) 08:26:58.69 ID:2nGWiTWk
他県の者だけど福島ナンバーの車両が走ってると逃げます。
682 :
774RR :2011/04/11(月) 09:53:23.94 ID:KropWoRU
じゃあ追い掛けるわww
683 :
774RR :2011/04/11(月) 10:16:53.56 ID:r8GSAExP
震災から一カ月か。 14.46には黙祷するか。 福島の歴史で一番辛い期間になりそうだな。
684 :
774RR :2011/04/11(月) 14:30:13.64 ID:5Dj/VCsg
イリジウムプラグに交換してアーシングしてきた プラシーボ効果もあるだろうけど 良い感じなのでスパシーボ効果です
685 :
774RR :2011/04/11(月) 17:43:08.08 ID:djd5paL5
いわきの状況ください! おねがいします
686 :
774RR :2011/04/11(月) 17:45:31.84 ID:VYWbtXX5
687 :
774RR :2011/04/11(月) 17:58:17.86 ID:eA4IN7wR
震災一ヶ月記念地震
688 :
774RR :2011/04/11(月) 17:58:46.10 ID:Hs46kGxu
そんな感じ てか、また揺れた
689 :
774RR :2011/04/11(月) 18:18:44.35 ID:xGK42lGm
これだけ余震あるのにオフするなんて何考えているかわからんな 空気読めよアホ共
690 :
774RR :2011/04/11(月) 18:19:55.44 ID:FZ3ioWGF
昨日で良かったね
691 :
774RR :2011/04/11(月) 19:41:20.47 ID:7U89bzh0
いわき民だがハンパないわ。 何か11日の時みたいな余震だよ。
692 :
774RR :2011/04/11(月) 19:54:49.58 ID:UOfaHtcg
おまいら無事か?
693 :
774RR :2011/04/11(月) 20:08:37.94 ID:in7ctRp4
道路混雑 ガソスタ渋滞w それ以外は平和@福島市
694 :
774RR :2011/04/11(月) 20:16:24.86 ID:7U89bzh0
この一ヶ月間で浜を襲った災厄は相当なモンだな。 収束の兆しがまるで見えないし。
695 :
774RR :2011/04/11(月) 21:55:00.39 ID:D3JoMJw+
>>674 のブログは読んでるとむかつくなw
思いっきり殴ってやりたい
696 :
774RR :2011/04/11(月) 22:04:54.14 ID:M71oC6G/
スルーしとけ ところで今日は大きい余震あった後今もだけど、ほんと極微揺だけどずっと揺れてるようにかんじるんだけど これってきのせい?地震酔い?
697 :
774RR :2011/04/11(月) 22:06:26.41 ID:m3q1ofAc
放射能には無頓着なクセに、生身の人間の口撃にはむかつく。 これが福島県民クオリティ。
698 :
774RR :2011/04/11(月) 22:11:07.46 ID:8EnThnm8
私は製造業に従事しているんで、「何も産業がない」と言われると反論したくなるなw
699 :
774RR :2011/04/11(月) 22:32:07.53 ID:KropWoRU
むしろいわき小名浜は多いくらいだから 少ない言うやつは無知なだけだから相手にすんなし
700 :
774RR :2011/04/11(月) 22:32:21.01 ID:HEnyxk8z
701 :
774RR :2011/04/11(月) 22:34:22.69 ID:yHJh4lz6
下手すりゃ 東電は国有化されるどころか 免責さえされてしまうかもしれん
702 :
774RR :2011/04/11(月) 22:49:33.88 ID:3D7mjzp4
>>696 揺れてるべ?
うちの離れ、今まで何ともかなったのに壁が崩れ落ちてて参った
もう使わないからベニヤでも打ち付けとこうかね
まだでかいのくるかな?
>>696 ゆらゆら揺れてる感じがするが、確実な事が判らないので
見える位置に、透明のコップに水を半分入れて、ラップを掛けて輪ゴムで3重の防水。
揺れてる!と思ったら、コップを見て「ああ、自分が揺れてるだけか」と安心してます・・・orz
704 :
774RR :2011/04/11(月) 22:59:47.56 ID:PW36aMyR
705 :
774RR :2011/04/11(月) 23:06:11.62 ID:FA4wn3BQ
政府もデマ言ってるようなもんじゃないの・・・
706 :
774RR :2011/04/11(月) 23:42:01.68 ID:v+kyoxOx
業物の東北画像スレに写真がでてるね 後ろ頭がハゲかかったブタッキーがいい味をだしているねえ。。。。
707 :
774RR :2011/04/12(火) 00:17:58.30 ID:Iz8GE+Vd
>>701 免責は無いと思うけど、国有化も無いと思うよ。
法律の趣旨は被害者の賠償と事業者の保護の両面があるからね。
事故が起きたら潰れるってのは趣旨に反する。
708 :
774RR :2011/04/12(火) 00:37:38.80 ID:N2XOIfUx
常磐道開通初日に崩壊とかヒドス・・
709 :
774RR :2011/04/12(火) 01:10:45.86 ID:4crGqoXx
これはもうダメかもわからんね
710 :
774RR :2011/04/12(火) 01:14:32.30 ID:EvW3WOPC
常磐道ごとき、何度でもよみがえる。
711 :
774RR :2011/04/12(火) 01:16:30.97 ID:czhTN7eO
常磐道走れなかったらオフロードしようぜ! リトルカブしかもって無いけど(笑
712 :
774RR :2011/04/12(火) 01:27:21.63 ID:wk686TJZ
政府、事故評価最悪「7」も 原発事故で国際的事故評価を最悪のレベル7に格上げ検討。最大1万テラベクレルの放射性物質放出。 (´;ω;`)
713 :
774RR :2011/04/12(火) 01:29:44.88 ID:ZFVE57yp
ニュースで見たわ なんだよテラって HDDか
714 :
774RR :2011/04/12(火) 06:47:49.11 ID:1WxaopT8
浮かれる気分は放射能の恐怖や そして現在の生活を続けて行けるか不安を 払拭や逃避の行動であったのだ。 それでなければ放射性物質舞う中で インターネットのオフ会なんてできゃしない。 しかも参加者の一人の髪はあきらかに薄くなっている。
715 :
774RR :2011/04/12(火) 07:32:57.79 ID:gHEdSjCN
716 :
774RR :2011/04/12(火) 08:01:02.47 ID:VLD4azLD
717 :
774RR :2011/04/12(火) 08:01:30.04 ID:1WxaopT8
業物の 画像掲示板バイク板東北スレに 明るさや平穏を装った オフ会の画像が見れます。 放射能の影響を受け髪の毛が少ない人も 見受けられます。
718 :
774RR :2011/04/12(火) 08:45:41.82 ID:2qeoWBgO
719 :
774RR :2011/04/12(火) 09:23:29.49 ID:vsE9CC5M
今のニュースによると、レベル7決定みたいね。 チェルノブイリ時の欧州以上に放射性物質が降り積もった地域まで あるんだから当然か。 しかも、未だに事態が収拾出来てない。 IAEAは福島原発のせいでレベル8を設定するかもな。 レベル8:度合いはレベル7だが、対応が無能杉で長期化、 被害がいたずらに拡大する場合。 国際社会による強制介入が可能。例:責任者の公開処刑等w
720 :
774RR :2011/04/12(火) 09:24:57.31 ID:4oDilMu/
上げんなよカス
721 :
774RR :2011/04/12(火) 09:39:42.56 ID:TohEtQ/z
>>716 自らの将来を案じただけでしょ
あと触るのやめよう
722 :
774RR :2011/04/12(火) 09:51:40.69 ID:1WxaopT8
福島は汚染され過ぎて使い物になりません。 会津地方は安全か? それは彼ら最後の心の拠り所なのですが 現実は。。。
723 :
774RR :2011/04/12(火) 09:56:14.20 ID:enN4SkvQ
今日は天気いいけど寒いねえ
724 :
774RR :2011/04/12(火) 11:14:13.46 ID:YhBLMSPZ
るる
725 :
774RR :2011/04/12(火) 12:00:53.74 ID:5pBVlWyd
次のオフはまだか
726 :
774RR :2011/04/12(火) 12:17:10.73 ID:eodYEBCA
レベル7か・・・ バイク乗ろうかな
727 :
774RR :2011/04/12(火) 12:32:02.49 ID:IWHj8lEk
レベル9に近い7だ バイク乗るかな、そろそろ本格始動するかなーと
728 :
774RR :2011/04/12(火) 12:39:31.95 ID:1WxaopT8
もう汚染された君らは 累積するだけだからバイクでもなんでも乗ってくださいな。 でも、県外に出ないで 健常者と接触しないでね。
729 :
774RR :2011/04/12(火) 12:46:44.79 ID:WVxm//ZJ
↑↑↑ お前の頭が汚染されてんだよ、煽りなのか構ってかしらんがウザイよ。
730 :
774RR :2011/04/12(火) 12:53:47.77 ID:eodYEBCA
なぁにかえって免疫がつく 全く気にしないのは流石にまずいが、気にしすぎてハゲたくないしなー
731 :
774RR :2011/04/12(火) 13:36:15.29 ID:1WxaopT8
スルーするとか言ってたのにねえ、 俺の書き込みは無視でいいんだよ。 ここの汚染され尽くしておかしくなった ミュータントヲタートルの書き込みと 俺の思い付いたコメントを 読んでくれるロムの人だけに伝わればいいんだよ。 それだけさ。。
732 :
774RR :2011/04/12(火) 13:41:42.29 ID:4oDilMu/
上げんなって言ってんだろ? 日本語読めないのか?ん?
733 :
774RR :2011/04/12(火) 13:46:14.77 ID:bEweLNZi
>>732 いらっとしたりムカついても一切相手にしない。
それがこういう輩には最適なんだよ。
今までも何度もこういう奴見てきただろ?
一切無視してればいつの間にかいなくなるさ。
NG登録がお勧め。
俺普通2輪免許取ろうかな・・。
家にバイク9台あっても原付の2台しか乗れないのもさみしいし。
734 :
774RR :2011/04/12(火) 13:52:23.66 ID:eodYEBCA
9台とかすごいな 丸1日ニヤニヤ眺めて過ごせそうだ
735 :
774RR :2011/04/12(火) 13:53:40.17 ID:qCQgw91t
郡山の南海ってまだ再開してない?
736 :
774RR :2011/04/12(火) 14:11:12.95 ID:y++Dlht1
737 :
774RR :2011/04/12(火) 14:13:41.34 ID:bEweLNZi
>>734 バイク詳しくないから分らんが、
親父3台(BMW,YAMAHA、カブ90)
弟1台
妹1台
従兄1台
祖父1台(ラビット)
俺2台(ヤマハスクーター、マダス)
738 :
774RR :2011/04/12(火) 14:19:43.62 ID:IWHj8lEk
>>737 税金その他 馬鹿にならないな
セレブなんだな
739 :
774RR :2011/04/12(火) 14:21:39.17 ID:qCQgw91t
740 :
774RR :2011/04/12(火) 14:26:26.63 ID:l9mYzNUc
皆様、先日のオフツーおつかれさまでした。自分は仕事で参加できず、残念。 天気の良い今日、ソロ走り。 福島市内は風強い〜っ! でも気持ち良い〜!
741 :
774RR :2011/04/12(火) 14:48:37.87 ID:kL9m24qF
今週か来週中に栃木から鶴ヶ城を見に行こうと思っていますが震災の影響ってありますか? 上の方で会津は問題ないってありましたが道路も大丈夫ですよね? あと最近の気温はどうですか?日中も防寒対策してますか? また、会津近辺でオススメがあったら教えてください
742 :
774RR :2011/04/12(火) 15:42:38.44 ID:Gkac4zWH
東北自動車道は段差がすごいからバランス崩してどっかに飛んで行くぞ。 バイクはやめておいた方がいい。
743 :
774RR :2011/04/12(火) 15:48:13.96 ID:89A8E8C/
>>741 昨日の昼ごろ、鬼怒川〜南会津〜甲子〜那須と行ってきたけど山間部は気温10度前後。
革ツナギの上にジャンパーとか着ていなかったからすごく寒かった。
地震の影響はなかったけど、雪解け水がところどころ流れている感じ。
西那須野塩原I.C.以南しか高速道路は使用しなかったけどなら問題なかった。
知ってるだけの情報はこんな感じ。あとは現地の親切な人が教えてくれるはず。
744 :
774RR :2011/04/12(火) 16:00:38.43 ID:oB9fuewJ
745 :
774RR :2011/04/12(火) 16:20:08.32 ID:eodYEBCA
>>737 サンクス
これはもう、あれだな、血筋だな
工具とかノウハウ凄そうだなぁ
羨ましい限りだ
746 :
774RR :2011/04/12(火) 16:26:31.93 ID:1WxaopT8
レベル7の地域から ネット書き込みをする君らは やはりミュータントヲタートルズ 君らが見えない毒で倒れるまで 皆は君らを見続けるだろう。
747 :
774RR :2011/04/12(火) 17:05:37.15 ID:kL9m24qF
>>742-743 ありがとう
下道で行くつもりなので大丈夫です
まだ寒そうだね
もう少し暖かくなってからにしようかな
748 :
774RR :2011/04/12(火) 17:19:58.81 ID:bEweLNZi
>>745 確かに血筋だね。もう一人の従兄もモンキー乗ってて、かなりいじってた。
居間は結婚したので手放したみたいだが。
>>744 二輪免許取りたいって思ったきっかけが死んだ祖父のラビットをレストアしたいって所からなんだ。
でも、大型あれば親父の(今のってない)YAMAHAに乗れるな…。
749 :
774RR :2011/04/12(火) 17:49:33.00 ID:bGDMSLfs
福島市内で新型CBR250を買うとしたら ドリームで買えば無難なんすかね? 実は○○のお店で買えば、安いとかありますか?
750 :
774RR :2011/04/12(火) 17:52:03.78 ID:bGDMSLfs
ゼウスとかバロンとか競馬場向かい の店とかってどうなんでしょ?
751 :
774RR :2011/04/12(火) 17:52:43.18 ID:W+SJ6e+V
スレチを承知で聞くけど 福島在住の人たち、体調悪くなってない? 北茨城の友人が体がだるいって言ってるんだけど
752 :
774RR :2011/04/12(火) 18:07:34.93 ID:Axi5LMin
ゼウスはテンパのフロントがむかつく。バロンはぼったくり。諸費用がまた高い 競馬場向かい?ホンダなんてあったっけ? ま〜仲の良いバイク屋がないならドリームで買うのがまず無難
753 :
774RR :2011/04/12(火) 18:10:45.09 ID:bEweLNZi
>>751 何も変わらず。子供も元気に遊んでる。
今年は花粉症がつらいっていうぐらいかな。
北茨城の友人、風邪でも引いたんじゃない?
寒暖の差があると風邪ひきやすいぜ?
754 :
774RR :2011/04/12(火) 18:21:39.95 ID:1kFkXATr
だいぶ暖かくなってきたんでメインジェット絞った 良い感じ
755 :
774RR :2011/04/12(火) 18:37:06.72 ID:4oDilMu/
>>751 こんだけ地震多ければ具合悪くなるわい(´・ω・`)
756 :
774RR :2011/04/12(火) 18:45:30.99 ID:rBNoenBQ
開成山公園は桜咲きましたか?
757 :
774RR :2011/04/12(火) 18:54:58.90 ID:w4m3hFS/
>>753 避難所生活中は風邪が流行って治りにくかった経験があるわ
できる範囲で気をつけてなぁノシ
758 :
774RR :2011/04/12(火) 18:58:45.24 ID:eodYEBCA
白河の南湖公園はまだ咲いてないなぁ たまにはイチデジ使って激写ボーイしたい
759 :
774RR :2011/04/12(火) 19:00:02.12 ID:fw3krpx6
うぅー目茶ショックだわ。 一ヶ月前も昨日もバイク無事だったのに、今日の震度6でバイク倒れてた 三台をサイクルハウス内に入れてたのだが、全部倒れてて綺麗なカウルとスクリーンとミラーが割れてた・・・orz 今日の震度6は爆発みたいな衝撃あってびびったけど、バイク倒れるってどんだけだよと思ったw
760 :
774RR :2011/04/12(火) 19:29:19.27 ID:1kFkXATr
三春の滝桜もまだ少し先だなぁ
761 :
774RR :2011/04/12(火) 19:32:05.11 ID:GgKGLvoB
>>759 元気だせよ
俺なんて初日に津波にさらわれたんだぜ
762 :
774RR :2011/04/12(火) 19:36:18.42 ID:fw3krpx6
うむ・・・だが直接的な被害だったのでショック大きいw 友達は家まるごと流されちゃったので、それに比べれば軽微な筈だがやっぱシンドイねw ただちに問題ない原発より、ただちに死ぬ可能性もある大地震の方が怖いや。
763 :
774RR :2011/04/12(火) 19:38:04.77 ID:eodYEBCA
>>759 oh...ご愁傷様です
自分の運転ミスなら反省のしようもあるけど天災だとやりきれないね・・・
ウチ(2台)は両ステップの下に、崩れたブロック塀の瓦礫(破損してないやつ)を積んで前輪にタイヤ留めしてるよ
気休め程度でしかないだろうけど今のところ無事
764 :
774RR :2011/04/12(火) 19:44:44.70 ID:IWHj8lEk
まだ余震あると思うので 倒れない様に対策したほうがいいいお うちのバイクは布団に寝せてます。
765 :
774RR :2011/04/12(火) 19:55:12.50 ID:fw3krpx6
なんか対処するかぁ・・今はまだ震度6弱だけど、それ以上が来ないとも限らん雰囲気だしね。
766 :
774RR :2011/04/12(火) 20:13:26.07 ID:Axi5LMin
なんかレベル7だとは建屋が爆発した時から思ってたけど、実際言われると凹む。 そして東電と韓チョクト&不愉快な仲間たちに対する怒りが収まらない。 この期に及んで東電社長は謝罪会見にも顔を出さないし、社員のボーナスは7万アップとかぬかしてる あいつらは原発問題が収束したら真面目に公開処刑だな
767 :
774RR :2011/04/12(火) 20:17:52.77 ID:p/e77YaS
自分は3/11に倒れたよ。余震に備えて 一週間寝かせたままでした。 震災を共にし、共に乗り越えたバイクと しての記念のキズ、と思うことにしました。
768 :
774RR :2011/04/12(火) 20:28:40.77 ID:CAnw5N3f
震災の揺れの中、俺のバイクは意外に頑張ったぞ。 3m程勝手に走ったが。
769 :
774RR :2011/04/12(火) 20:39:53.56 ID:IWHj8lEk
>>768 なぬう〜〜〜〜〜 3m走って倒れなかったとは・・・・
補助輪付きバイクでしょうか
770 :
774RR :2011/04/12(火) 21:09:11.12 ID:KQ214RQq
>>766 なんか経団連会長が東電を擁護しているから
この先東電無罪扱いなんてことになりかねないぞ
771 :
774RR :2011/04/12(火) 21:28:21.76 ID:J9BM/Gcd
少しでも傾斜あるとこにサイドスタンドで停めていると、地震で移動しちゃうから低い方のタイヤに輪留め必須だよ。 地面にアンカー打てるか柱あるなら、シートやハンドルをタイダウンベルトで固定するとガッチリだ。
772 :
774RR :2011/04/12(火) 21:36:47.29 ID:Z1foUEx/
私のは後輪が上手い感じにアパートの壁に張り付いているので、倒れずに済んでいるみたい。 少しでも動かすと、バランス崩れて次回の余震で倒れそうなので、311以降触ってないぜ('A`)
773 :
774RR :2011/04/12(火) 21:43:40.44 ID:zrPas3ky
スタンドの付け根が磨耗してて、普通に停めてもかなり車体が斜めなんだ。 おかげで地震は大丈夫だけど、倒れる時はスタンドが折れるときと覚悟してるw
774 :
774RR :2011/04/12(火) 21:52:58.92 ID:9cL2GXjt
ギアを入れておいてストッパーにするほうがイイのか、ギアを入れないでショックを吸収したほうがイイのか、どっちでしょうか… やはり布団に寝かせるのが一番かな。
775 :
774RR :2011/04/12(火) 22:14:37.73 ID:EslIfhHc
ギアを入れた方がいいと思う サイドスタンドは車体が前に進むと最悪はずれるから
776 :
774RR :2011/04/12(火) 22:19:48.21 ID:XhIsTkzT
おまえらw レベル7よりそっちかよwww
777 :
774RR :2011/04/12(火) 22:22:05.02 ID:Llepphb7
Level777げと
778 :
48 :2011/04/12(火) 22:24:57.10 ID:k3uJaC0L
やっぱり、放射線のピークの15日は故意に出さなかったんだ・・・ 国、NHK、東電すべてが情報隠蔽工作 県民の命を何だと思っているんだ やり場の無い怒りをどうすれば良いんだ
779 :
774RR :2011/04/12(火) 22:38:05.61 ID:k8kar375
>>778 だから前スレだかで信じるな逃げろって言ったじゃん
簡単には離れられないっていうのもわかるけどな
780 :
774RR :2011/04/12(火) 22:40:27.02 ID:Z1foUEx/
>>778 国会前でデモをするなり、マスコミに駆け込んで取り上げて貰え。
スレ違いの話題を何時までもネジこんで、ココでストレス発散するな
781 :
774RR :2011/04/12(火) 22:41:45.01 ID:W+SJ6e+V
福島の人元気でよかった これからが大変だろうけど 体壊さないようにね
782 :
774RR :2011/04/12(火) 22:48:51.76 ID:1jdHwmiI
>>778 そういう妄想が妄想を呼ぶってのも放射線被曝による症状なの?
783 :
774RR :2011/04/12(火) 23:04:16.99 ID:6ivFRpV5
福島が世界的に認められた日がとうとう来ましたね。 世界中で通用する「チェルノブイリ」&「福島」
784 :
774RR :2011/04/12(火) 23:18:14.46 ID:Axi5LMin
そういう事言うなよ
>>783 。これから人類未曾有のレベル8に移行する可能性もあるんだからww
もう一発3.11と同じぐらいのシェイクが来たら第一原発だけじゃなく、青森のゴミ捨て場で再臨界おきて
世界終了ww
核汚染テロ国家日本バンザイ
785 :
774RR :2011/04/12(火) 23:23:35.33 ID:I45qR9z5
786 :
774RR :2011/04/12(火) 23:39:21.86 ID:noBPPZUl
>>785 出典: 高橋しん「最終兵器彼女(7)」小学館
787 :
774RR :2011/04/12(火) 23:48:45.43 ID:9o2s7h3p
自分の県でレベル7の原発事故が起きた感想はどうですか? と煽り気味に言っても、日本人は世界からそういう目で見られてるんだよなw 恥ずかし〜
788 :
774RR :2011/04/12(火) 23:53:22.76 ID:5Dk1qVdF
>>769 いや、サイドスタンド引きずって下り坂をバックしてた。
簡易舗装の砂地だったからよく頑張ってくれたと。
789 :
774RR :2011/04/12(火) 23:57:03.37 ID:TSre8L7T
>>784 使用済核燃料は原理的に再臨界はしないよ。
790 :
774RR :2011/04/13(水) 00:16:59.56 ID:itCHIMVL
>>774 布団に寝かせる・・・
なんだか少し、えっちですね
791 :
774RR :2011/04/13(水) 00:23:16.05 ID:f2mX2V12
792 :
774RR :2011/04/13(水) 00:31:50.39 ID:hYeNhRc0
>>791 なんかバイク愛を感じるよな
バイクが鈴木なのは あっち系なのね よく分かりますw
793 :
774RR :2011/04/13(水) 00:46:45.07 ID:itCHIMVL
>>791 「やだぁ・・・お汁漏れちゃう・・・」
「ギャハハ、スロットルの感度はどうだぁ?」クイクイッ
「あっ・・・あはぁっ!中をくぱぁされてるのが分かるよぉっ!んふぅっ!」
「もういいだろ、へへ・・・マワすぞ」
キュキュキュ!キュキュキュキュキュキュ・・・
「あ、あれ・・・?」
キュキュキュ・・・キュキュ・・・ キュ
「・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・ププwwwwコイツかぶってるしwwwwwwwwww
包茎が調子こいてんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwww」
おっさん疲れてるんだ、もう寝るね
794 :
774RR :2011/04/13(水) 00:57:08.55 ID:OtLAS6z2
脳ミソまでレベル7の汚染 ミュータントヲタトールズらは やはり一味違う。 バイクの税金身障者減免手続きを してきなよ。
795 :
774RR :2011/04/13(水) 01:00:03.10 ID:Fd/f9Vdi
>>794 いやいやあなたを差し置いてそれをやるわけには。
796 :
774RR :2011/04/13(水) 01:04:39.88 ID:LaCooIIL
>>783 いやホントに。今やヒロシマと並んでフクシマだよ。長崎には悪いが、
あそこの海外知名度は低すぎ、言い方は悪いが「犬死に」だな。
しっかしさぁ、世界一核アレルギーの日本人が実は一番、核にいい加減で
街なかでバケツで臨界テストはやらかすし、原発の実物で耐久テストまで
やっちゃったあげくに「思ったより弱かったです、(゜∀゜)アヒャ」だもんな。
「非核三原則ってなんじゃろう?」と、アメ公もロシア人も目が点だろうなw (・・;)
797 :
774RR :2011/04/13(水) 03:41:09.55 ID:fQEx2uwj
ひどい自作自演だな
798 :
774RR :2011/04/13(水) 06:46:03.14 ID:dPHUfVu+
ここのスレは先週のオフ参加者同士の自作自演の 馴れ合いマッチポンプか 仲間に裏切り者がいるかどちらかのようですね。 く だ ら ね ぇ
799 :
774RR :2011/04/13(水) 07:02:11.88 ID:fqm45Kgc
そんなことどうでもいいが
800 :
774RR :2011/04/13(水) 07:39:04.41 ID:6s12Hweb
スレを書き込みをしている住人は一番知っているからそう思うよな。 やはり馴れ合いなんだね。
801 :
774RR :2011/04/13(水) 08:48:36.88 ID:Gd6sN4qx
乗るたびにチェックしてたつもりだったんだけど、昨日フェンダー裏に点サビを発見…! 融雪剤を拭き取りきれてなかったのかな。 サビ除去でオススメありますか?
802 :
774RR :2011/04/13(水) 09:15:44.19 ID:6DKyf+pg
花咲かG
803 :
774RR :2011/04/13(水) 09:38:45.08 ID:UcrxQmnA
【週末は】福島県【やはり雨】 orz
804 :
774RR :2011/04/13(水) 09:50:28.98 ID:dqwHYoi1
マジかい? いい加減屋根に登って瓦屋根修理しないとあれなんだがな 余震だの強風だのでタイミングが悪い
805 :
774RR :2011/04/13(水) 10:24:00.53 ID:1AY+KBfA
大余震大杉ワロエナイ
806 :
774RR :2011/04/13(水) 10:42:20.18 ID:s8bvL5Rd
807 :
774RR :2011/04/13(水) 10:47:34.35 ID:r2b3Za5y
808 :
774RR :2011/04/13(水) 12:07:42.63 ID:Gd6sN4qx
>>802 、
>>806 ありがとうございます。
どちらも使ったことはないのですが、花咲Gって南海で見かけた記憶では、怪しさ満点なパッケージだったような…w
809 :
774RR :2011/04/13(水) 12:23:01.54 ID:hYeNhRc0
花咲Gは使えるぞー 怪しいっつったら 広島高潤のラベルも・・・
810 :
774RR :2011/04/13(水) 14:44:41.56 ID:UcrxQmnA
>>804 その余震すら本震クラスだからなぁ(´;ω;`)くそぅ
811 :
774RR :2011/04/13(水) 15:03:43.19 ID:1LuTcReM
福島といえば、ストロンチウムも出たらしいな こりゃ、風向きと地形的に考えて、実際は関東一円もアウトだろwww もう西日本だけを日本にして、 東日本自体は封鎖しちまった方が、復興にかける金も少なくて済むし、是非そうすべきだな 東日本の人間は自分達の為に、自分達の金と体はって、ずっと原発の面倒みてろよwwwww 絶対に西に逃げて来たりしないでね、迷惑だからwww どのみちいずれは、封鎖されて、自由にこっちに来る事なんか、出来なくなるだろうけどwwwwwwwww
812 :
774RR :2011/04/13(水) 16:01:34.04 ID:+oboybBM
813 :
774RR :2011/04/13(水) 16:14:51.59 ID:3Mv/stNL
家くらい日本に3つ、外国に1つくらいもっとけ。
814 :
774RR :2011/04/13(水) 17:30:00.99 ID:nYzA64oN
いい加減コテ付けろよ面倒くせぇ
815 :
774RR :2011/04/13(水) 18:08:49.94 ID:UhmMqVKF
前から東日本の人間じゃ無いとは思ってたけどなあw
816 :
774RR :2011/04/13(水) 18:17:13.91 ID:UhmMqVKF
>>359 揺れ方の方向が違ってたんでしょうね
俺のは3/11の本震で
レーシングスタンド(車輪無し)外れたけどサイドスタンドで踏ん張っててくれた
レーシングスタンド外れてるの見たときは少し感動したよ
>>784 レベル8とか無いから、国内の原発全部爆発してもレベル7
>>787 日本の基準点は東京から福島に変わりました
817 :
774RR :2011/04/13(水) 18:17:53.28 ID:UhmMqVKF
818 :
774RR :2011/04/13(水) 18:29:17.01 ID:LaCooIIL
>>813 糞国家に3つ持ってどうする?
日本に1つ、海外に3つが吉。
819 :
774RR :2011/04/13(水) 18:35:23.71 ID:LaCooIIL
>>808 Gは昔からバイク乗りの間では定番だよ。
820 :
774RR :2011/04/13(水) 18:56:04.68 ID:LaCooIIL
千葉で出荷自粛要請があったサンチュを栽培農家とイオンが売っていた! 農家:「自粛」分だから売ってもええだ! イオン:農家にかいとってくれと泣き付かれますた。 以前にもあったが、絶対にこういう事はあると思ってた。 野菜の摂取を自粛していて良かったおw 規制分にしても全くアテにならんな。 「規制した物は出回らないので安心して欲しい」 という政府の戯れ言を鵜呑みにするやつはいねぇがぁ〜! byナマハゲw
821 :
774RR :2011/04/13(水) 19:18:36.36 ID:fqm45Kgc
最近は放射線を浴びないと体調が悪い
822 :
774RR :2011/04/13(水) 19:22:23.35 ID:6DKyf+pg
俺だけじゃなかったのか
823 :
774RR :2011/04/13(水) 20:03:33.20 ID:3i2ZdMjO
アメコミみたいなやっちゃw
824 :
774RR :2011/04/13(水) 20:29:16.23 ID:ti+aDuym
明日ツーリング行くか、車をユーザー車検に出すか迷うなぁ。 明後日がやたら暖かいみたいなので、ツーは明後日にしようかな。 昨日バイク倒れたのを再度検証してみたが、将棋倒しの発端となったバイクの立て角が浅いようだ。 まだまだ地震が続くし、バイクの配置を逆にしてみようと思う。
825 :
774RR :2011/04/13(水) 20:42:26.90 ID:6DKyf+pg
寝せろ
826 :
774RR :2011/04/13(水) 20:56:42.10 ID:rKhSaB0c
もう福島を米軍基地にして沖縄を解放しようぜ!
827 :
774RR :2011/04/13(水) 21:10:20.81 ID:+oboybBM
828 :
774RR :2011/04/13(水) 21:14:27.91 ID:LaCooIIL
>>824 センスタとタイダウン・ストラップを使う方がいいと思うけど?
829 :
774RR :2011/04/13(水) 21:15:30.52 ID:W7X6N7zl
830 :
774RR :2011/04/13(水) 21:39:42.75 ID:dPHUfVu+
>>829 自己満足のレベルだな・・・。
車は邪魔とかほざいてる時点でだめだ・・・・。
831 :
774RR :2011/04/13(水) 22:32:05.86 ID:hYeNhRc0
>>829 うーーーーーん、これは酷い
ただのお祭り騒ぎだな
832 :
774RR :2011/04/13(水) 22:32:50.18 ID:OOnKQXA5
2chと同レベル
833 :
774RR :2011/04/13(水) 22:40:08.10 ID:ivo1xyv0
>>830 俺もあんたと同意見だね、大事なのは気持ちであってタイヤの数ではない
834 :
774RR :2011/04/13(水) 22:43:57.55 ID:jY86jcQN
一人100万円づつ持って 被災者一件に10万円づつ配ってくるとかなら良いと思う
835 :
774RR :2011/04/13(水) 22:44:47.97 ID:dqwHYoi1
>>829 被災地の瓦礫撤去とか手伝ってもらえるのは有り難いんだが、地域によっては部外者立入禁止もあるぜ?
遺体捜索進んでなかったり、通路確保が進んでなかったり
その主催者は受け入れ側と調整とれてんのかな?
836 :
774RR :2011/04/13(水) 22:50:18.69 ID:dPHUfVu+
>>833 バイクを使うボランティアならば
バイクだけを寄付してもらい
運用は地元の人間にやらせる
土地勘がある人間に運転させるのが一番
関東支援連合とやらは、バイクだけ送り込んでもらい
あとは地元の関東で出来る範囲内の節電に努めるだけでいい。
837 :
774RR :2011/04/13(水) 22:56:29.59 ID:fqm45Kgc
現地でもヘドロ撤去にはうんざりしてるだろうから 純粋には喜ばれるとは思うんだが 実際はかなりキツイぞ 臭いもひどいしドロドロになる お祭り気分で行ったら後悔すると思う 先週山元で手伝ってきたからわかる
838 :
774RR :2011/04/13(水) 22:59:59.46 ID:/TrMZ4ec
>>829 これは確かにちょっと・・・しかしその装備品を揃えてやるのなら準備としてはいいが
怪我した場合の保険などの事もあるし、ボランティアに申し込んだほうがいいでしょうねぇ
839 :
774RR :2011/04/14(木) 00:31:44.43 ID:56MQvJeZ
日本全体の問題だからねえ 出来る範囲で少しでもやれる人ならやった方がいいと思う 租庸調の庸みたいな感覚 善、偽善とか自己満足とか広告とかの物差しは個人の問題で論評しても無意味 物理的に貢献したかどうかが重要だと思う 遊びと思われて被災者の一部の神経逆撫でするかもしれないが 県や市町村だけで復興できるわけがないし 誰のせいでもないけど国民全体で責任取らなきゃならない問題 まあ、税金払ってれば最低限貢献してるとは思うけど 胡散臭さはおいといて、貢献したければどんどんやればいいよ
840 :
774RR :2011/04/14(木) 01:20:32.13 ID:1Qvd+NRT
俺は全国の市区町村単位でボランティア集めて国でバスを用意して行くのがいいと思う そうすれば移動手段ない人も参加できる みんなでまとまって行けば邪魔にもならないし行きのバスの中で自分たちが受け持つ地区 やる仕事注意事項等説明出来るし申し込みをした時点で身元確認等も出来るから 現地に着いたらすぐに動ける バスは往復ついでに人材の入れ替えをすればいい あと渋滞緩和の為に休みをずらすとか出来るならこんな時こそ国はそれをやるべきだと思う ちなみに俺は神奈川県民な
841 :
774RR :2011/04/14(木) 01:32:48.49 ID:CukY0PX4
うつけしま ふくしま
842 :
774RR :2011/04/14(木) 07:03:34.88 ID:p/j7z61d
福島第1、5、6号機の廃炉は保留だって 確かに昨日あたりからの東電社長の発言聞いていると 福島県&県民はとことん舐められているとしか思えん 省庁、経済連、御用マスコミが一体となって東電を守る気満々だし
843 :
774RR :2011/04/14(木) 07:22:10.25 ID:Fq/NNYTg
原発再開するのは半径80キロの土地お買い上げしてからやりなさいってこった このままで再開なんてとんでもねー 避難住民のテロくるで
844 :
774RR :2011/04/14(木) 07:56:47.21 ID:xSpDlYea
インフラが回復しているから バイクで物質を運ぶよりも 軽トラ持ち込んでくれた方が良いよ。 どうしてもやるなら貸し切りバスで来てもらい 瓦礫処理を手伝うのが吉。 バイクボランティアは現地のバイク乗りにお願いするのがやはり吉。
845 :
774RR :2011/04/14(木) 09:06:42.72 ID:5gj5VW9R
>>842 東電社長の会見見たけど司会がテンパってるのか攻撃的な記者にも質問許可しちゃっててワロタw
要するにあの会見は
・迷惑かけてる事は分かってるけど我々は常にベストを尽くしてるよ
・お詫びのお金を先払いするつもりだけど金額とか時期はわかんない
・俺達も頑張ってるよ、一日でも早く復興できるように超頑張ってるよ
って事を1ヶ月かけて考えましたテヘペロって話だったわけだから
そりゃアンタおかしいだろって声も上がるわ
846 :
774RR :2011/04/14(木) 10:23:52.90 ID:h+W3fAvn
バイク横に倒れたままにしといてバッテリーは大丈夫なのかな? 容器に横にしないでくださいとか書いてなかったっけか
847 :
774RR :2011/04/14(木) 10:34:49.47 ID:hmerSxUF
不安ならバッテリー外せww
848 :
774RR :2011/04/14(木) 11:48:54.77 ID:/su/9sSk
従来のバッテリーならあれだがMFやシールドは大丈夫じゃない? 車種によっては倒して装着するし
849 :
774RR :2011/04/14(木) 12:17:40.52 ID:sdn6DXJy
今後一生補償してもらえればむしろ宝くじに当たったようなものでラッキーと考えてる農家や漁師もいるんだって?
850 :
774RR :2011/04/14(木) 12:45:09.70 ID:PACMYGIT
おっ! なんかメッチャ天気いいやん 猪苗代でも行こうかしら
851 :
774RR :2011/04/14(木) 12:48:41.25 ID:fbSZeSZI
>>849 昔敦賀の発電所で1次→2次冷却水の極わずかな漏れがあった時
普通の時ならば商品にはならないグズ昆布買い取れとか言って来た漁師とかいたので
福島にも火事場泥棒のような農家とか漁師はいると思うよ。
けど"業務"に対しての一生の補償を取るのは無理だろ。生ポじゃねぇんだから。
852 :
774RR :2011/04/14(木) 13:20:06.16 ID:bbp0L+Go
福島県民のせいで増税か・・・
一生補償する必要はないよ。 期限決めて補償するべき。 じゃないと、いつまても被害者ぶって楽しようとするから。 千葉に集団避難してきた奴ら見れば分かる。福島人はずる賢いから。
854 :
774RR :2011/04/14(木) 13:36:17.40 ID:TiBfsXEK
>>842 >福島第1、5、6号機の廃炉は保留だって
使えるものは使えばいいじゃん。
855 :
774RR :2011/04/14(木) 13:44:08.52 ID:xSpDlYea
政府が住める住めない 出荷制限摂取制限と責任回避のための 言葉のマジックばかり使うから 信用が失い、住民が動揺する。 すがるべき国(政府政権与党)があれだと困る。 このままだと福島は本当に土地だけでなく人も失う。 政府に言いたいのは 住民の生活の現状復帰が=保証なんだよ。 金じゃなくて、事故前の生活環境に戻すこと。
856 :
774RR :2011/04/14(木) 13:49:20.50 ID:2DCn0xjI
でも土壌や建物に染み込んだ放射性物質の半減期が30年でしょ。 しかも無くなるわけではなくて半減するだけ。 元に戻すのは無理でしょうに。 東電は本当にとんでもない事をしてくれたよ。
857 :
774RR :2011/04/14(木) 13:53:31.18 ID:T0uUpO8P
ひゃっはぁ! ツーリング日和だぜ!風が超気持ち良いぞ。
858 :
774RR :2011/04/14(木) 13:59:43.64 ID:PACMYGIT
ひゃっはー 飛び出そうぜ!外によー
859 :
774RR :2011/04/14(木) 14:07:49.94 ID:dZmtdWfm
最高の天気ジャマイカ…よしッ!
860 :
774RR :2011/04/14(木) 14:08:21.94 ID:SSC/d8cQ
>>856 早めに対策を取れば、表層に溜まるだけなので取り除けばいい。
その上で、セシウム吸収能力が高いことがわかっているヒユ科植物を植えれば大部分が吸収される。
なお、セシウムは数年で粒子状に固着する性質があり、植物に取り込まれなくなる。
861 :
774RR :2011/04/14(木) 14:18:08.53 ID:SSC/d8cQ
ヒユ科と言ってもピンとこないかもしれないが、 「ひっつき虫」のあれがヒユ科だ。 あれはすぐ育つので大量に植えるのだ。
862 :
774RR :2011/04/14(木) 14:29:45.67 ID:qsfuCi3c
そんなことしなくとも、 福島はこれからもどんどん原発を誘致して生き残ればいいだろ。 世界に知れ渡ったフクシマの名を逆手に取れよ。 原発事故が無くとも尻すぼみだった農業などに金をかける必要なし。
863 :
774RR :2011/04/14(木) 14:35:23.27 ID:2DCn0xjI
セシウムは半減期8年でしょ その他のものが30年 プルトニウムなんて2万4千年
864 :
774RR :2011/04/14(木) 14:39:53.66 ID:dxVfQUR8
ウラン238の半減期は44億6800万年
865 :
774RR :2011/04/14(木) 14:44:46.20 ID:i1BPqlDq
半減期が長いってことは放射線が少ないってことでもあるけどな。
866 :
774RR :2011/04/14(木) 16:04:24.29 ID:DwdBXrui
867 :
774RR :2011/04/14(木) 16:42:15.60 ID:DXcxVfi7
中村神社の夜桜も今年はないし、今年は雲雀ヶ原で花見するべかね。
869 :
774RR :2011/04/14(木) 19:00:23.08 ID:Pod2NZio
福島の原発が止まってしまい、東京の電力が危うくなったので、 その分、柏崎・刈羽原発の、中越沖地震後の点検、耐震強化工事で 今だ停止中の炉を、前倒しで年内中に稼動させるつもりなのだと そういうことで、当の柏崎市民の間では戸惑いが… まぁこうなることは、予想は出来たけどね
870 :
774RR :2011/04/14(木) 19:11:06.96 ID:y6nrI34w
なんで福島が悪いみたいになってんだよwwww
872 :
774RR :2011/04/14(木) 19:51:08.85 ID:Zj6fOGy/
各地の桜の開花状況はどんな感じですか? 週末花見オフしようゼイ
873 :
774RR :2011/04/14(木) 19:53:03.36 ID:M+K+ajut
南相馬は少しずつ咲いてきたぞ
874 :
774RR :2011/04/14(木) 20:02:18.83 ID:UvoF7B21
福島もそろそろ桜の季節か 今週の土日は晴れそうだし、そうだな・・・ 誰が何と言おうと止めようとも絶対に夜ノ森駅の桜がどうなってるのかを見てきってやろうか・・・ 山形からだけどなw
875 :
774RR :2011/04/14(木) 20:09:21.96 ID:UvoF7B21
>>865 逆に言えば粒子エネルギーがやたらと強烈だってことさ
つか今の御用学者連中らですら、粒子エネルギーの減衰計算すらできねぇバカ揃いだからあやつらの戯言には気をつけろよw
俺は政府にケチつけたいよ、もう1ヶ月たってるっちゅうのに、さっさと1つ1つの放射性物質ごとに粒子エネルギー減衰数値を正しく出せ、とな
876 :
774RR :2011/04/14(木) 20:49:09.96 ID:mJGcP++l
ほんとにそう思ってんなら、こんなとこで吠えてないで、政府なり該当するとこに、ちゃんと言ってこいよ 口だけ乙www 自宅警備の毎日は楽でいいな、おいwww
877 :
774RR :2011/04/14(木) 21:07:15.23 ID:/su/9sSk
>>867 雲雀ヶ原5分咲き位かな
今日は桜の木の下自衛隊員何かやってたよ 祭場地内も車乗り入れて何か…
週末ちょうどいいかもねー
878 :
774RR :2011/04/14(木) 21:08:38.77 ID:Fq/NNYTg
今日の気温で桜が一気に開花したな でも土曜日は雨
879 :
774RR :2011/04/14(木) 21:23:26.51 ID:5g6LEhWT
今日は休みで天気も良かったのに、昼ごろ起きてゴロゴロしてただけだったw ツーリング行けばよかったなぁ・・・
880 :
774RR :2011/04/14(木) 21:29:46.37 ID:PACMYGIT
オマイら! 週間天気予報変わったんだぜ
881 :
774RR :2011/04/14(木) 21:30:44.65 ID:sWf6iOVE
石川町は咲き始めた位、放射線量も今日の午後で0.13μSv。南会津レベル。 桜祭りは中止になりましたが、その分静かに見れますのでツーリングがてら 川沿いの桜並木でも見に来てください。
882 :
774RR :2011/04/14(木) 21:49:24.40 ID:4SoDjoW9
東電が汚染された土地全て買い取って 原発立てまくればいい そして他見の原発は全て廃止
883 :
774RR :2011/04/14(木) 21:54:24.41 ID:RRhfODRU
車のマフラー落ちた・・・明日からバイク通勤だヤッホー!。 日曜日だけ晴れるのか?こりゃーどっか行かないと!って休み稼動かわからん・・・。
884 :
774RR :2011/04/14(木) 22:09:42.69 ID:As61F2T9
>>875 そんなもんはとっくに計算している。
というか「シーベルト」という単位自体がそれ。
放射線の種類を考慮しない値はグレイという単位を使う。
>>881 0.13uSVって平常時とほとんど違いないじゃん。
885 :
774RR :2011/04/14(木) 22:12:48.78 ID:dZmtdWfm
SVの人気に嫉妬
886 :
774RR :2011/04/14(木) 22:15:12.60 ID:cAytfNQr
ちなみに新潟市は0.047μSv/h
887 :
774RR :2011/04/14(木) 22:22:17.84 ID:mGIcOo3a
888 :
774RR :2011/04/14(木) 22:25:31.73 ID:Fq/NNYTg
俺の体調を維持するには1μSv/hぐらいが必要
889 :
774RR :2011/04/14(木) 22:28:14.01 ID:FjLlFYjF
ここのスレは福島オフメンバーの 自作自演です。
890 :
774RR :2011/04/14(木) 22:28:26.96 ID:FjLlFYjF
ここのスレは福島オフメンバーの 自作自演です。
891 :
774RR :2011/04/14(木) 22:34:18.25 ID:hmerSxUF
2連投稿するくらい疲れてるなら休めよ
892 :
774RR :2011/04/14(木) 22:35:44.06 ID:bc9ZQX4N
有馬温泉にゆっくりつかってくるといいよ。
893 :
774RR :2011/04/14(木) 23:50:51.32 ID:Wee0x3Va
今日はちょびっとバイクに乗った 暖かかかったから薄着でも快適だったなぁ ちなみにオフ会とか行ったこと無いぜ 日曜日はいつも仕事だ
894 :
774RR :2011/04/15(金) 00:19:52.78 ID:STmzM8Rn
原発の町双葉町はすごいよ 7千人程度の町に入った何十億という原発の交付金や固定資産税なんかを 食いつぶして、財政再建団体になっちゃったんだもんな 出産祝い金100万円とか安い住民税、箱物や上下水道工事なんかも バンバンやってつかっちゃったんだろうな ホント田舎の成金そのものだと感じるよ 交付金や固定資産税が入ってこなくなると 7・8号機作ってくれよと町からお願いする始末 なんだかねぇ
895 :
774RR :2011/04/15(金) 00:28:28.95 ID:yLb44Z+w
そうだよね。 実際に行ってみるとわかるけど町が絢爛豪華だよね。。。。 祝い金のおかげで人口もガンガン増えてたし。。。
896 :
774RR :2011/04/15(金) 01:16:32.55 ID:pgulU+gC
双葉町ってそんなに凄いのか。 何故か県沿岸には殆ど行かないんだよなぁ・・・まぁ当分行ける状況じゃなくなってしまったけど。 岩手と宮城の沿岸ツーリングは大好きで何度も走ったなぁ。
897 :
774RR :2011/04/15(金) 01:20:34.66 ID:FtezUObK
大熊町に追いつけ追い越せとばかり使いまくって破綻したみたいね。
898 :
774RR :2011/04/15(金) 06:01:04.53 ID:IrXs0QNr
でも入った交付金の大半が大手ゼネコンに抜かれてたんだぜ
899 :
774RR :2011/04/15(金) 06:28:42.30 ID:ph5Bd/pD
双葉なんてボロボロじゃん 絢爛豪華ってどこよ 大熊は図書館が立派だったなあ
900 :
774RR :2011/04/15(金) 07:39:05.92 ID:DblP9oXi
で、明日明後日のオフはどこにする?
901 :
774RR :2011/04/15(金) 07:56:16.04 ID:dbKaqegi
オマエんち
902 :
774RR :2011/04/15(金) 08:50:38.06 ID:NjVz1bTM
>>894 双葉郡の町はすべてさびれてるよ。
俺、数年前、双葉町の高校に行ってたけど、放課後お茶を飲むとかしたことがない。
なぜなら店がないから。
東電からの金は住民には還元されないよ。
903 :
774RR :2011/04/15(金) 10:39:02.00 ID:STmzM8Rn
>>902 >東電からの金は住民には還元されないよ
え? 直接お金を貰うだけが還元じゃないからね
上下水道整備率が高い、住民税・医療費が安かったり
あとよくあるのがが箱物
庁舎を必要以上に立派なものにする
利用もしない図書館・公民館を建設
屋内プールとかぜいを尽くした小中学校にする
これらを全部、地元の土建屋に発注
そういうお金のない他の地域は、こんなことやれないだろ
それにプラスして、出産祝い金100万円とかだから
大いに還元されてるよ
将来補助金・固定資産税が減ってくのわかってるんだから
もらった交付金は国債買って運用するとかなら
ちょっとは賢いかなと思うんだけど
もらった金は、あぶく銭だからバンバン使って
気づいたら財政は赤字、作った箱物の維持もできねぇ
7・8号機作ればまた金が入るから作ってくれや
ってのが、現状の双葉町
今回事故がなかったら、きっとこのループで
原発がもっと増えてた
904 :
774RR :2011/04/15(金) 10:48:53.89 ID:gkqBYdQ8
土日で福島ツーリングを予定しているのですが、 桜がきれいな場所を教えてください 被災地と原発30km以内以外でお願いします。
905 :
774RR :2011/04/15(金) 10:52:50.16 ID:2aQMWkF9
地元の土建屋に発注なんてねえよ 全部ゼネコンがかっさらってく
906 :
774RR :2011/04/15(金) 11:00:50.43 ID:STmzM8Rn
原発を受け入れてくれたのはありがたい もらった金をなんに使おうが 住民の自由だけど 財政再建団体になって国に助けを求めるのは困る
907 :
774RR :2011/04/15(金) 11:05:53.94 ID:2aQMWkF9
908 :
774RR :2011/04/15(金) 11:56:23.17 ID:LV/g9T4/
福島市です!桜めちゃくちゃ咲いててびっくりしたわ、花見山は人こないんだろうな、もうアホくさいわ、見えない敵さんよ
909 :
774RR :2011/04/15(金) 12:08:56.81 ID:iE7rodGP
花見山こけっこう人出てるらしいよ
観光バスは来ないけど、地元民は普通に生活してるからねえ
>>906 あれは酷いと思った
>>905 孫受け、ひ孫受けとかも無かったの?
910 :
774RR :2011/04/15(金) 12:14:59.70 ID:UUxlAGHC
明日の天気は残念だが、日曜日は良さそうだ
911 :
774RR :2011/04/15(金) 13:05:18.30 ID:LV/g9T4/
遠足で歩っていったなぁ花見山は
912 :
774RR :2011/04/15(金) 13:39:10.61 ID:tnkPFkgb
俺相馬市民だけど、今から雲雀ヶ原辺りの土地付き借家に引っ越そうかな。 無条件で東電から一時金ひゃくまんえんもらえるみたいだし。 ここバイクスレなんだがwikipediaでも簡単にてに入れられる知識をひけらかしてる奴って頭が残念な奴だな。 自治体はともかく自治体に対する電力交付金は契約料だ。どう使おうがNEETに文句を割れる筋合いはない。 問題は東電の殺人的過失によって周辺住民個人の資産が無価値にされたことだ。 その賠償責任をシカトこいてえらそうに語る根性がすごいね。 住民の人は東電の骨の髄までしゃぶり尽くして社員全員を絞首刑にしたって飽き足らないだろう。 ってわけで、今年の花見は雲雀ヶ原でコーヒーオフだ。 一抹の不安は温かいコーヒーを売ってる自販機が近くにあるかって事だ。
913 :
774RR :2011/04/15(金) 13:52:34.23 ID:0uC3EhDP
湯ノ岳の路面状態は案外大丈夫だな 但し自衛隊の無線の中継点になってるから暫く自粛する方が良いかも
914 :
774RR :2011/04/15(金) 15:28:28.30 ID:PipLGqVw
100万円ってはした金だよなー 衣食住賄われた上でのそれならまだしも。
915 :
774RR :2011/04/15(金) 15:37:07.70 ID:CvbN7nOD
>>884 やはり自ら無知を晒し出しやがったか
「今発表されてる」シーベルトだのクレイだのは「その場の現時点の全ての放射性物質から出す空気中での放射線のごちゃ混ぜ数値」だぞ
俺が言いたいのはそれぞれの放射性物質の現時点の量とそれぞれが出すエネルギーの空気中での減速のことだ
判ってるとは思うが敢えて言っておくが半滅期だのとかとは全く違う
真空データは米国などの大学とか国防漏洩データとかを漁ればわかるが、空気中の場合のはどこにもない、あったらさっさと教えやがれってなくらいに
まぁ真空データでも「それを上回ることはない」という図式がなりたつからそれで我慢しやがれと一部の教授は言ってたりもするがw
それを計算すりゃ、例えば放射性セシウムのエネルギーからどれだけの影響があるかがある程度わかるんだよ
決してグレイやシーベルトでごちゃまぜしたのとは違う様々な影響と言うのが判る、人体にしろ土地にしろな
まぁベクレルに関してだけはちゃんと分けてるようだから、ある程度は参考にはなるけどさ
つまり俺が言いたいのは、ごちゃまぜなシーベルトではなくて空気中でのベクレルのデータこそが欲しいってこった
厳密な見極めにはシーベルトじゃ大して役に立たんよ
・・・・・まぁいいや、そんなのは教授級ですら極一部しか把握してないから妄言戯言スルーでおk
どうせヨウ素やセシウムなんかよりもストロンチウムがでちまえば先手すら打てないから何もかもが終わりだからな
なんてったってそれは骨に取り込まれやすい、しかもエネルギー(半滅期ではない)がセシウムよりも強い、非常に厄介なシロモンだ
それよりも俺は目先の黄色い悪魔が怖いんだよ!!!! 放射線なんかどーでもいい!!!!
バイク運転中に盛大なクシャミをして横転したことあるからorz
916 :
774RR :2011/04/15(金) 15:44:39.81 ID:dqOPZtY0
>>915 スマン、文章長くてウザい。しか読み取れんかった。
917 :
774RR :2011/04/15(金) 15:51:16.68 ID:CvbN7nOD
>>916 無知は犯罪なり、それだけならお前ですらわかるだろw
918 :
774RR :2011/04/15(金) 15:58:45.40 ID:fFlQ6YDT
919 :
黒V :2011/04/15(金) 16:04:26.39 ID:qKHbSLew
銀色さんへ 日曜に雲雀とかいう所で花見をするとして、コーヒーは何人分淹れられますか? 自分は3人分が可能なんだけど、貴方と自分とあともう一人くらい淹れられたら みんなでコーヒー飲めないかな?
920 :
774RR :2011/04/15(金) 16:13:58.46 ID:F8UcKG87
>>917 アンタの知識が原発作業員程度までは読み取れた。
921 :
774RR :2011/04/15(金) 16:42:29.34 ID:8hs7ZQfQ
>>917 山形県民なら、こっちに張り付いてないで、
まず、山形スレに書き込んでやれよ。
あっち過疎り過ぎてて、なんかかわいそうだぞ。
922 :
774RR :2011/04/15(金) 17:54:19.22 ID:iE7rodGP
たぶん日曜日、道の駅東和で浪江焼きソバやるらしいよ
923 :
774RR :2011/04/15(金) 18:02:52.37 ID:IrXs0QNr
浪江焼きそばは・・・・ いらねえwww
924 :
774RR :2011/04/15(金) 18:07:32.30 ID:pgulU+gC
今日は車の車検通して、その後バイクを冬眠から起こして走りに出た。 メチャ天気良いせいか平日だけどバイク多かったな。 GSは全部開いてたので、これでだいぶ走りに出やすくなった。 ただあちこち路面が凄く酷いね・・・でも日曜はバイク多そうだなぁw
925 :
774RR :2011/04/15(金) 18:31:13.47 ID:GuFS0pY9
明日は天気ダメなの?
926 :
774RR :2011/04/15(金) 18:31:35.59 ID:GuFS0pY9
明日は天気ダメなの?
927 :
774RR :2011/04/15(金) 18:38:27.82 ID:cuyFqDyK
滝桜が咲き始めたみたいですね。 日曜日に行ってみるかな。今年も混雑するんでしょうか。 帰りは、柳津にいって粟饅頭買ってくる。@千葉県民
928 :
774RR :2011/04/15(金) 18:45:05.42 ID:iE7rodGP
>>923 やっぱそうなんですかねえw
俺は食べたこと無いのですが
>>927 花見客の人数そのものは少ないと思いますが
受け入れ側がほぼゼロっぽい体制らしいのでご注意ください(トイレとか売店とか)
929 :
774RR :2011/04/15(金) 19:20:16.58 ID:pgulU+gC
いわきも桜が凄く綺麗だった。 ただ桜を見ても去年までと違い、何も感じなかったわ・・・
930 :
774RR :2011/04/15(金) 19:26:19.04 ID:dbKaqegi
おおおーー浪江焼きそばですか ん〜〜非常に興味を持ちますた
931 :
山葉銀色 :2011/04/15(金) 19:31:51.50 ID:maA7ECX7
>>919 俺の事かー?
雲雀が何処かわからないけどコーヒー沸かすならガスと水が有る限り…
まぁ10人(2L)位ならやる気有るよ(´∀`)
932 :
774RR :2011/04/15(金) 19:33:33.85 ID:ldGhqNqs
信夫山までバイクで行ってきた 公園のさくらそこそこいい感じで咲いてるけど人出がやっぱり少ないですな 露店も一応あったけど買いませんでしたごめんなさいorz 文化センター側に下ろうとしたら地震のせいで通行止めになってた 以上チラ裏
933 :
栃木の黒V :2011/04/15(金) 20:01:42.66 ID:qKHbSLew
>>931 >>912 さんがこう仰ってますし、周りに自販機もなさそうな所って良さそうじゃない?
コーヒーは貴方と自分で何とかなるかもね。
何回かに分けて作ってもいいわけだし、余分に用意してみる。
ってオフするのが前提みたいな話してるけど…
934 :
931 :2011/04/15(金) 20:11:42.94 ID:maA7ECX7
>>933 水とコップだけでも各自で持ち込めばかなり楽なんだけどね(´ω`)
紙コップで飲むよかマイカップの方が飲みやすいだろうし。
まあオフるとは決まってないけどw
935 :
774RR :2011/04/15(金) 20:33:39.02 ID:u/tvKea2
そこまで言ったらやるんだろw やるなら俺も湯沸かし道具とコーヒー持って行こ
936 :
774RR :2011/04/15(金) 20:55:25.58 ID:Iq5UmlbV
時間kwsk。 稲の種まきしなくちゃイケないから。
937 :
774RR :2011/04/15(金) 21:00:17.75 ID:UUxlAGHC
ついでに弁当も…… いや、何でもないww
938 :
774RR :2011/04/15(金) 21:06:48.71 ID:2r0CrwYn
弁当を食べて、食後にコーヒーかw
939 :
774RR :2011/04/15(金) 21:19:48.48 ID:s1FtI5+n
>>927 お、柳津行くの?俺の田舎だ。虚空蔵様の桜はまだだろうけど、楽しんで来てね!(余り楽しめる所無いけどスマン)
只見川沿いは、川からの風がスゲー寒いから防寒対策しっかりな、でもスゲー走ってて気持ちいいぞ。俺も久しぶりに行きたくなった。
940 :
774RR :2011/04/15(金) 21:24:53.14 ID:AGjmpggc
941 :
774RR :2011/04/15(金) 21:57:47.03 ID:PHIkbtTt
>>929 俺は今年の方が感慨深い
来年も見れるんだろうかと
942 :
黒V :2011/04/15(金) 22:09:13.02 ID:UOHlI62I
>>912 で、その雲雀ヶ原の花見スポットってどこかな?
何時にする? 日曜でいいんだよね。
ご参加の皆様におかれましては、マグカップ等を持参していただけると
色々と捗るかと思われます。何卒よろしくお願いします。
943 :
931 :2011/04/15(金) 22:10:48.29 ID:JiGqQGiy
やっとPC開いて場所見てみたが…雲雀って原発から30kmちょいしか離れてないのな (雲雀ケ原神社を起点) 放射線量的にはともかく、現地住民から見てオフってどうよ…
944 :
912 :2011/04/15(金) 22:18:51.37 ID:Iq5UmlbV
十時ぐらいかなぁ。場所は観客席かなと漠然と考えてた。 俺も種まきしなくちゃイケないから、終わればなんだけど。 どうせまともな企画じゃないしミジモジオフになるな〜と思っていたからあんま難しく考えてなくてゴメソ。
945 :
774RR :2011/04/15(金) 23:19:58.29 ID:eIDSfOOz
頑張れ福島
946 :
774RR :2011/04/15(金) 23:22:07.25 ID:NjVz1bTM
>>903 上下水道とか住民税の話、ほんとに信じてるの?
他の話も、住民誰も得しないからな。
947 :
774RR :2011/04/15(金) 23:22:21.88 ID:cQTK9/mV
がんがれw
948 :
黒V :2011/04/15(金) 23:31:37.05 ID:UOHlI62I
か、観客席…? 検索したら雲雀ヶ原陸上競技場の桜とかいうのがヒットしたけど、これかな? とりあえずオフしても大丈夫そうな場所を決めないとね。 栃木県民には皆目見当がつかないのでよろしくお願いします。
949 :
774RR :2011/04/15(金) 23:48:48.87 ID:dbKaqegi
栃木からですかw 雲雀ヶ原は遠いですよ
950 :
774RR :2011/04/16(土) 00:16:16.24 ID:Y0gzdR5v
951 :
774RR :2011/04/16(土) 00:20:54.43 ID:F9AjWYCD
>>943 参加出来ないであろう俺には口出す資格はないだろうけど、
そんなに原発の近くなら、場所変える方がいいのでは?
余震も続いてるんだし、何かあったら、いろいろ迷惑かける事にもなりそうな…
栃木からの方もいるみたいだし、今年は県内の桜の有名所も、観光客少ないだろうから、
そっちに行ってちょっとでも景気づけるとか…
952 :
774RR :2011/04/16(土) 00:24:42.98 ID:bFjqYjbH
953 :
774RR :2011/04/16(土) 00:32:29.75 ID:jINBaNuy
なんかまじで 福島オフ会参加者らのマッチポンプか メンバーに愉快犯的裏切者がいそうだね。 流石、ミュータントヲタートルズらはひと味違う。
954 :
774RR :2011/04/16(土) 00:35:41.12 ID:F9AjWYCD
一所懸命頑張ったのに、2ちゃんねるオフ会阻止出来なかったのが、 相当悔しかったんですね。
955 :
774RR :2011/04/16(土) 00:37:32.89 ID:Y0gzdR5v
さすがに津波被災地にツーリングは気が引ける
956 :
774RR :2011/04/16(土) 00:45:18.01 ID:umQ6zdj8
雲雀ヶ原は却下しますわ 参加の方、気をつけて。
957 :
774RR :2011/04/16(土) 00:46:16.73 ID:kYgGZaOi
困ったときの土湯
958 :
774RR :2011/04/16(土) 00:48:55.51 ID:Qj3CJVsm
個人的に震災被害の傷痕はテレビと写真でお腹いっぱい(´・ω・`) だから今はあまり浜には行きたくない… ちなみに今一番行きたくない場所は仙台港周辺。 良く利用してただけに現地行ったら鬱ると思う(´A`)
959 :
774RR :2011/04/16(土) 01:14:23.52 ID:zo1BJ2yc
もうこんな時間だけど、明日は早めに起きれたら土湯行くかな。 小坂峠は先週土砂崩れで通行止めになってたってうわさをちらっと聞いたし
960 :
774RR :2011/04/16(土) 01:17:13.33 ID:+Vw0m/uT
>>946 どっか間違えてるとこあるの?
あなたの先輩方が馬鹿な使い方してたおかげで
赤字になっちゃったんだろうけどさ
961 :
774RR :2011/04/16(土) 01:47:04.11 ID:6zoBtZko
962 :
774RR :2011/04/16(土) 01:56:03.09 ID:EASEmiOa
2次大戦時の「玉砕」を知らせる暗号電文は「サクラ サクラ」なんだよ
963 :
774RR :2011/04/16(土) 02:32:23.80 ID:F9AjWYCD
964 :
774RR :2011/04/16(土) 04:44:24.86 ID:MeN6TRhT
福島県民のせいで、増税&全国的な電気料金値上げの流れになりそう。 本当に勘弁してくれ。
965 :
774RR :2011/04/16(土) 04:48:51.42 ID:MeN6TRhT
放射能が【うつるしま】福島県【ふくしま】その37 ↑次スレのスレタイな(w
966 :
774RR :2011/04/16(土) 04:50:52.43 ID:nuoJBrYm
元は誰の電力だ 誰の・・・・
967 :
774RR :2011/04/16(土) 06:34:53.04 ID:7P+gC33W
さっき天気予報再確認したらいきなり降水確率10%になってワロタ 1時間前まで50%だったのに
968 :
774RR :2011/04/16(土) 06:38:13.39 ID:CGaVbpYK
土日共に晴れなのはいいけど、今日は風強そうだし 明日は寒そうなのが心配だ。
969 :
774RR :2011/04/16(土) 06:38:24.97 ID:Qj3CJVsm
でも昼頃にザッと降るとか@ウェザーニュース
970 :
774RR :2011/04/16(土) 07:55:45.48 ID:58xkQxH0
風強いと天気予報はずれる 朝8時に全世界で風船飛ばして予報してるからね
971 :
774RR :2011/04/16(土) 09:33:59.39 ID:JrpYdN0k
雨にぬれるのは危険
972 :
774RR :2011/04/16(土) 09:45:55.19 ID:hEgjltqE
タイヤは滑るし風邪もひくからな
973 :
774RR :2011/04/16(土) 10:09:51.75 ID:umQ6zdj8
目茶苦茶天気いいじゃないか 桜も咲いておる
974 :
774RR :2011/04/16(土) 10:34:22.72 ID:Oo8yYLRx
975 :
912 :2011/04/16(土) 12:20:05.15 ID:o02L0doR
明日はちょっとダメっぽいのでてんぷれ〜 【あれ?】福島春の花見オフ【まだ早い?】 場所:福島県三春町滝桜周辺 日時:2011/04/24 11:00〜13:00 駐車場でコーヒーをご一緒しませぬか?
976 :
774RR :2011/04/16(土) 12:41:37.52 ID:ktYJMhND
いいねー
977 :
774RR :2011/04/16(土) 12:46:51.19 ID:HuXpUDWO
津波被害地域をうろうろするのはやめろよ 復旧の邪魔になるから 観光はがれきが片付いて不明者の捜索が終わって からでよくね
978 :
774RR :2011/04/16(土) 12:51:03.80 ID:Qj3CJVsm
979 :
774RR :2011/04/16(土) 13:12:25.87 ID:kyx2yCm7
>>977 津波被害地域ど真ん中のおいらはどうしたらいいのでしょうか?
相馬市にだって南相馬市にだってお客さんカモーンなお店はいっぱいある。
風評被害でお客さんがこなくて困ってる所もたくさんある。
要は節度の問題かと。
煽りたい奴は好きにすればいいけど、オフる連中は大抵mixiなり個人の携帯アドレスなりで連絡取り合ってるからあんまり意味がないお。
980 :
774RR :2011/04/16(土) 13:50:44.41 ID:nuoJBrYm
被災者だけどバイクと家と金がある人は普通に暮らせばいいと思うの 経済が死んだら復興できないと思うの 家もバイクも流されたから少し妬むけど
981 :
774RR :2011/04/16(土) 13:55:57.35 ID:GCL0H3xW
>>975 どんなもんか見てきた。
二分咲き位で見ごたえ無しwまだ早い感じがする。
駐車場に仮設トイレ有り、売店は普通にやってるが人はまばら。
982 :
774RR :2011/04/16(土) 14:20:17.91 ID:jZLWNYpu
夜勤明けなので少しだけ寝て、走りに行こうかと思ったがもの凄い強風だw こりゃ明日にするかぁ・・・
983 :
774RR :2011/04/16(土) 14:28:22.64 ID:umQ6zdj8
なんかクシャミばっか出るんですけど鼻水も もしかして花粉症デビューしたのかな ほんと真夏日和ですな
984 :
黒V :2011/04/16(土) 16:21:30.08 ID:xOc4iH0a
コーヒー作成班の黒Vです。 24日は先約があって行けませんが、「北方面(未定)に花見に行くマスツー」なので もしかすると奇遇な事になるやも知れません。
985 :
774RR :2011/04/16(土) 16:58:31.37 ID:02t/oAnW
梁川の希望の森公園なんてどうだべ?
986 :
774RR :2011/04/16(土) 17:32:28.52 ID:hEgjltqE
明日は明日で や ら な い か
987 :
774RR :2011/04/16(土) 17:34:51.72 ID:HuXpUDWO
>>977 亘理の津波被害見物渋滞のニュース見た?
余所者が災害復旧中の場所を歩かなきゃいい
あんたは普通に生活しな
988 :
774RR :2011/04/16(土) 17:35:42.73 ID:yjxMC0+H
やりますか!
989 :
774RR :2011/04/16(土) 18:00:13.74 ID:jZLWNYpu
18時でまだこんなに明るいのかw しかも朝は5時には明るくなってるし。 ツーリングで距離伸ばせる季節が来たなぁ。
990 :
774RR :2011/04/16(土) 19:00:37.72 ID:EASEmiOa
東北自動車道でもツーリングしてこいや
991 :
774RR :2011/04/16(土) 20:48:38.49 ID:uocDBMRj
昼頃にパノに居た君達、夕立から無事に帰れたかね?
992 :
774RR :2011/04/16(土) 22:13:22.07 ID:yjxMC0+H
次スレ誰か頼む
993 :
774RR :2011/04/16(土) 22:27:06.03 ID:J89X5Aez
俺からも頼む
994 :
774RR :2011/04/17(日) 00:20:27.49 ID:4istrxo5
よし!じゃぁ俺が!と思ったらダメだった;; マジで誰か頼む!!
995 :
774RR :2011/04/17(日) 00:40:23.58 ID:0/wn1vKW
オフは無いのか? 梅
996 :
774RR :2011/04/17(日) 00:50:28.60 ID:Nl1cW4SZ
どうなの?
997 :
774RR :2011/04/17(日) 01:06:00.27 ID:iLz3UBpu
とうぶん次スレは立てなくていいと思う
998 :
774RR :2011/04/17(日) 01:10:19.64 ID:Peh9MHZ6
んじゃ、思いつかないから今回も土湯の道の駅に集まろうぜ!? 時間は11時、集合場所は自販機斜め後ろの階段上のテーブル付近でどっすか? ちなみにその後は任せるっ! またネタ振りだけしてみるww でも今回は俺も行ってみるぜww オフ初心者なので優しくしてね
999 :
774RR :2011/04/17(日) 01:12:04.89 ID:Nl1cW4SZ
次いらね
1000 :
774RR :2011/04/17(日) 01:13:47.78 ID:vQc0lUyj
たのむ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―― 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。 。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚., ゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚ ゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . , . . 。 . , 。 ゚ 。゚ 日 (*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ 人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*) ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐