【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

↓前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】35日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295695912/
2774RR:2011/03/22(火) 19:12:49.75 ID:UKMfJwiL
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】34日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289781711/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】33日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284594599/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】32日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275702184/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】31日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269779436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】30日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261952913/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】29日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255272436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249397357/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231690889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】23日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222606187/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】22日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216603373/

さらに過去はピタハハさんの過去ログ検索へ…
http://log.paffy.ac/bs/1/%93%8c%8b%9e%94%ad%93%fa%8bA%82%e8%83c%81%5b/
3774RR:2011/03/22(火) 19:35:17.14 ID:if7F49Oj
>>1
4774RR:2011/03/22(火) 21:32:10.61 ID:RacJ+iUG
今日あたりから都内もGS空いてるな
5774RR:2011/03/22(火) 22:06:38.71 ID:lSvZPgXz
ガソリン不足は終わったけど高け。
都内でレギュラーで150円超え。
カダフィ早く降参しろ。
6774RR:2011/03/22(火) 23:45:11.37 ID:if7F49Oj
ハイオクはいくらになるんだか…
でもそんなに入れないからまあいいけど。
7774RR:2011/03/23(水) 00:54:26.16 ID:d96XKOFa
これは>>1乙ではなくポニーテールうんぬん(AA略
8774RR:2011/03/23(水) 02:13:46.11 ID:y8CxuxTT
***********************************************
    注意
本日夜、 文部科学省から発表されたデータで、

   東京の放射性物質 降下量が
      激増!!!!
***********************************************

今日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf
昨日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_20_21.pdf
一昨日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_19_20.pdf


東京京のヨウ素131 降下量

  3/20 3/21 3/22
---------------------------
40 → 2900 → 32000


東京のセシウム137 降下量

  3/20 3/21   3/22
---------------------------
不検出  →   560 → 5300
9774RR:2011/03/23(水) 06:22:48.22 ID:STVUbesJ
ふーん
10774RR:2011/03/23(水) 06:46:15.14 ID:qAvSjxat
好きだねえ
ごくろうさん
11774RR:2011/03/23(水) 06:51:42.18 ID:53WwQBYQ
雨だから当然だろ馬鹿馬鹿しい
12774RR:2011/03/23(水) 07:00:34.34 ID:HiVjvUDA
4月下旬頃には、流通も落ち着いてくると思うのでツーリングでも行こうかと思っている。
ガソリンは高いし、高速1000円も中止可能性があるので意外と空いているかも。

しかし、いつまでも燻ってちゃ経済回らんなぁ。
13774RR:2011/03/23(水) 08:08:21.97 ID:qV5MdJFJ
高速の休日千円は継続、いつでも二千円はやめるらしいよ。
物資輸送でフェリーは大忙しらしいね。
俺も来月は走りにいきたい。
14774RR:2011/03/23(水) 08:08:28.74 ID:4S/R4lhN
そういえば平日割引4月からの予定だったな
どうすんだろ
15774RR:2011/03/23(水) 08:10:17.08 ID:4S/R4lhN
>>13
あっ、とりやめなんだ
16774RR:2011/03/23(水) 09:18:59.70 ID:PgVqLcFW
>>8 クソネタ貼るなカスが。

>>11 が言う通り雨で一時的に上がってるだけなんだよ。

ttp://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_datm.cgi?Area=1&Type=W

2月降雨時のたかが8倍ぐらいで騒ぐなよ。
17774RR:2011/03/23(水) 11:36:07.18 ID:03X38TnM
土日上限も見直されるかもしれないねぇ。
18774RR:2011/03/23(水) 12:48:31.03 ID:YS2w8Qtd
イライラすんのはわかるけど
いちいちhを外す意味がわからない
19774RR:2011/03/23(水) 16:55:43.63 ID:NzFZHLQP
いまだにh外すのは老人くらいだろ
20774RR:2011/03/23(水) 18:19:03.38 ID:1lpZXRzq
>>17
それじゃ今のうちに走りまくっておかなければ!
と思ったらガソリンたかっ!!
21774RR:2011/03/23(水) 18:41:11.36 ID:4S/R4lhN
>>20
交通費上がるのにくらべればガソリンが10円そこそこ値上げするぐらい何て事ないような……
22774RR:2011/03/23(水) 18:49:00.90 ID:1lpZXRzq
>>21
15リットル入れても+150円か
確かにたいしたことねーな
23774RR:2011/03/23(水) 19:51:19.04 ID:fhCRcTJR
国土交通省のリアルタイムレーダーが新しくなってる。

前の方が見やすかったな…。
24774RR:2011/03/23(水) 20:56:10.55 ID:RZKErLGq
このスレを否定するようなレスをするけれど、
どんなに安全運転を心掛けてたとしても、
外的要因その他の原因によって、
「事故って健康に悪影響が及ぼされる確率」
の方が、「放射性物質を浴びてガン等になって
健康に悪影響で及ぼされる確率」
よりもどう考えても大きいと思う。
25774RR:2011/03/23(水) 21:00:05.74 ID:1lwsDGQc
>>24
今更でしょw
交通事故に遭う確率は宝くじに当たる確率より遥かに高いし
病気だってガンだけじゃなく糖尿病なり循環器系の病気で逝くのも多い
あんまり放射能や放射線にヒステリックになっても仕方ないんだけどね
それで精神病んだら元も子もない
26774RR:2011/03/23(水) 21:16:22.78 ID:1lpZXRzq
>>23
それ雪かどうかはわかんないんだな
いや、うちのほう降って来たんで
27774RR:2011/03/23(水) 21:33:43.09 ID:eZrWuM9c
奥多摩行こうかと思ったけど今日の雪でまたしばらく無理っぽいな。
去年は3月20日で柳沢峠の脇にちよっと残ってる位だったのに。
28774RR:2011/03/23(水) 22:38:37.05 ID:uSZ22fIi
去年は、ゴールデンウィーク後にも雪降ったな
29774RR:2011/03/23(水) 23:37:12.69 ID:cBNjg5zE
結局火曜日は雨が降り続け、温泉行けなかったよ。
まったく天気予報は当てにならんよ。
来週の月曜日に行こうと思うよ。
30774RR:2011/03/23(水) 23:56:26.78 ID:1lpZXRzq
>>29
その天気予報的には土曜から回復して月曜も大丈夫そうだねぇ
何か気温は低いけど
31774RR:2011/03/24(木) 00:51:42.25 ID:M/TVsCDr
>>25
生涯で宝くじで1千万以上当たる確率は、交通事故で死亡するより
高いとか聞いたことあるけどなぁ。
32774RR:2011/03/24(木) 00:53:59.99 ID:4cUy7SXr
おまえら!
静岡ガンダム27日までだぞぉぉぉぉ!
33774RR:2011/03/24(木) 06:56:48.01 ID:has5hmy8
その後ガンダムは何処へ行くの?
34774RR:2011/03/24(木) 07:34:10.63 ID:WagkqXLs
>>33
静岡のバンダイのガンプラセンター?(ガンプラ工場)に行くらしい。
つか最初から其処に行くはずだった。
35774RR:2011/03/24(木) 07:35:15.12 ID:WagkqXLs
>>33
すまん。ホビーセンターだな
36774RR:2011/03/24(木) 16:38:39.83 ID:G9O6P7UA
バイクカバーにできてた小さい水たまりが黄色っぽい何とも言えない色になってた・・・
放射性物質だよな… ドン引きしたわ。。
37774RR:2011/03/24(木) 16:48:12.76 ID:yzBEgY6b
>>36
スギ花粉だってニュースにかいてあった
あんたと同じ反応した人からの通報がかなりあったらしい
38774RR:2011/03/24(木) 16:59:36.47 ID:G9O6P7UA
どこのニュース??
39774RR:2011/03/24(木) 17:00:40.66 ID:G9O6P7UA
発見しました。
あれはでもビビるわw
40774RR:2011/03/24(木) 17:36:56.45 ID:CcQBWcce
>>23
だめだ低スペックPCだと県境しか表示されん
41774RR:2011/03/24(木) 18:21:27.32 ID:EDPJoFJY
確かに前の方が良かった。
戻して欲しい。
42774RR:2011/03/24(木) 18:59:40.42 ID:EE1toohw
今日の空から日本を見てみようは伊豆特集だ
43774RR:2011/03/24(木) 19:35:53.54 ID:V9/tkVv2
>>42
今日ないよ?
44774RR:2011/03/24(木) 19:42:39.37 ID:c92mrbXo
週末は気晴らしに伊豆にでも行こうかと思ってるけど、
伊豆方面はガソリン大丈夫なのかな?
それとも東北道を北上してトレジャーハントするか?
45774RR:2011/03/24(木) 19:59:59.35 ID:EE1toohw
>>43
ごめん、今週じゃなかったorz
46774RR:2011/03/24(木) 21:13:52.82 ID:Dvq81YWf
>>44
普通に今は神奈川東京は問題ない供給量なので伊豆なんて普通だろ。
つか土日に並んでた奴は、この状況を考えて並んでたのかな?

東北道は今のところ用事がなければ行かない方が良いかも。
何故って未だ災害覇権の車やらが走っていそうだから。知らんけど。
47774RR:2011/03/25(金) 00:21:50.99 ID:k0LtGT+9
>>36
放射線よりはるかに恐ろしいんだけど・・・
花粉の発生源から100km圏外に退避したい・・・
48774RR:2011/03/25(金) 00:27:07.75 ID:k9XUHqGz
>>47
国外退去しか無いよ。
近所のタイ人はこの季節は里帰りだ。
49774RR:2011/03/25(金) 03:44:20.98 ID:OtYvpwMr
放射性物質と花粉との夢のコラボ
50774RR:2011/03/25(金) 04:49:23.11 ID:6e0I4YQk
アメリカだと放射能を浴びた主人公が超能力を得てヒーローになるんだけどな
51sage:2011/03/25(金) 06:04:52.40 ID:O76PJiYd
日本だと普通にいい話だったウルトラマンの中の一話が
偽善者の戯言で封印になるんだけどな
52774RR:2011/03/25(金) 07:11:25.85 ID:yZiRqvgp
>>51
何の話?ジャミラ?これは火星か
53774RR:2011/03/25(金) 07:41:35.14 ID:AGM+FeXN
温泉とかタバコとかと比較されるが原発は強制的に浴びるわけだからな むかつく
54774RR:2011/03/25(金) 09:01:37.80 ID:V9CFm8Ku
>>52
スペル星人
55774RR:2011/03/25(金) 10:31:53.84 ID:sB1VwqI3
>>53
副流煙みたいなもんか。
じゃ公共の場所で原発禁止だな。
56774RR:2011/03/25(金) 13:44:33.27 ID:yZiRqvgp
>>54
thx 考えてみると見たことがないなぁ・・・当たり前か

実際明日の道路状況はどうなんだろか?
震災後もう2週間経つので春の行楽にお出掛けする人が多いか
未だ余震と原発の放射能を鑑みて自宅待機の人が多いか
先週から出掛けちゃってる俺は伊豆でも行こうかと思ってるけど
57774RR:2011/03/25(金) 14:45:59.74 ID:vGI4i6lC
>>54
wikiってみた
「ひばくせいじん」って、まったくその通りの名前じゃん
何が悪いのかさっぱり分からない
気になる奴は見なければいいだけなのに
58774RR:2011/03/25(金) 18:11:38.08 ID:gUmHHfM4
スペル星人はセブンだな
初代マンにも欠番が有ったかと悩んでしまったぞ
59774RR:2011/03/25(金) 18:18:59.54 ID:VP5+/YL2
げんぱーっつ!
いっぱーっつ!!
60774RR:2011/03/25(金) 18:29:26.67 ID:dfKEbJWD
怪奇大作戦の狂鬼人間も欠番だが、あれは放送すべきだよな
そういえばファミリー劇場のウルトラセブン一挙放送では
26話が放送中止にされたけど何が問題だったんだろう?
61774RR:2011/03/25(金) 20:04:46.35 ID:MYKuOB3u
なんだよこの特撮オタスレは
62774RR:2011/03/25(金) 21:15:37.87 ID:DDW83UVm
怪奇大作戦は面白かったな。
63774RR:2011/03/26(土) 04:53:55.66 ID:HuptEE0F
今日は晴天らしいし何処かへ行こうと思うけどちょっと余震も心配
伊豆でも行こうかと思ったけどちょっと大丈夫かなと
なので三浦半島か小田原辺りがまでが無難かなと考え中
もっと暖かければもう出掛けるけどなんか寒いしね
美味しい魚料理が食べたいなぁ
64774RR:2011/03/26(土) 05:47:12.03 ID:FDbfay+B
>>63
茨城であんこう鍋たべてきてやれよ
風評で困ってるはずだから
65774RR:2011/03/26(土) 09:05:11.77 ID:AR9+gm2A
>>63
伊豆は昨日まで雪積もってたけどもう大丈夫なのかな
66774RR:2011/03/26(土) 09:36:32.36 ID:oE06XNnx
なにこの風w 吹っ飛ばされるw
67774RR:2011/03/26(土) 09:54:11.87 ID:D+ozBYcQ
天気良いけど、寒いし風強いから走り行くのあきらめてまた寝よ
68774RR:2011/03/26(土) 09:54:24.56 ID:fIL2QmPO
>>64
行きたいのは山々だが、漁港とか店とかは旅行客が飯を食える状態まで
復旧してんのかな?
それと常磐道は千代田石岡まで80km/h、その先は50km/h制限だ
69774RR:2011/03/26(土) 10:08:07.53 ID:BschlTuN
どっか行きたいなあ
秩父とかどうだろう
70774RR:2011/03/26(土) 10:41:16.26 ID:ymJ9vGIz
新浦安でも見てくるかな
7163:2011/03/26(土) 16:33:04.45 ID:HuptEE0F
結局箱根まで行って今帰宅〜東名は割と混んでましたけどまぁ順調に
鮎沢のPAの食事処がCPよくてご飯も味噌汁も(漬物も?)お代わり自由なのがお気に入りです
バカみたいにお腹がいっぱいに出来ます
だもんでスラスラと御殿場まで行けて138を使って箱根をブラブラ帰りは西湘バイパス134裏道で帰宅
やはりバイクは多かったですけどいつも混んでる芦ノ湖のまわりは人影も少なく大変そうです
こういうのが続いてしまうと日本経済そのものにダメージになるので皆さんもどうか出掛けて下さい
72774RR:2011/03/26(土) 17:12:23.83 ID:QpRKtxnu
花粉飛んでるうちは無理
73774RR:2011/03/26(土) 17:17:10.22 ID:S/NWc4pt
>>71
鮎沢PAは俺もよく利用する。
食事はいいと評判だね。
74774RR:2011/03/26(土) 17:32:49.99 ID:xHqa/9mu
風つえ〜
75774RR:2011/03/26(土) 18:02:26.44 ID:OQSACQmf
 昼頃近所の用足しにバイク出したが、
R298で60km/h位なのに半車線位横に
振られたよ。
 あれだけ強風だと、タイヤ太いとか低いギアで
走るとか全く無意味だな。

 明日はどうなんだろうか・・・
そろそろ遠出したい。
76774RR:2011/03/26(土) 18:08:14.15 ID:OpSP5QjZ
>>71
乙かれー。
ご飯等々のおかわり自由っていいな。
今度東名使う時によってみようかな。
77774RR:2011/03/26(土) 20:18:43.84 ID:LD0DtzoZ
秩父辺りまで行って来たが寒かった
78774RR:2011/03/26(土) 20:41:02.37 ID:ymJ9vGIz
最近出来た浦安天命反転地に行って来た。
何故か歩道がこんもりと盛り上がり、戸建は勿論、マンションも微妙に歪んでて、平行感覚がおかしくなるわ。
車道は踏み絞めてアスファルト敷いてあるから、その両端の歩道に流れてきて、盛り上がるのだろうか?
79774RR:2011/03/26(土) 20:49:17.18 ID:LlUz3zzz
毎日、地震だ、津波だ、放射能だ で被災地に住んでるわけでもないのに軽く鬱

明日寒そうだけどバイク引っ張り出して嫌な気持ち振り切ってくる。
そんで来週又決算で忙しいけど仕事がんばるぞ。
80774RR:2011/03/26(土) 22:18:54.61 ID:RLIBvW9j
朝七時半発で今年初めて道志みち走ってきた。
七時過ぎ 自宅発
八時半前 相模湖東出たとこのサークルK
九時過ぎ 道の駅どうし
十時半頃 足柄SA
十三時過ぎ 自宅着
道志みちは相模湖側で気温八度、山中湖側で気温二度だった。花粉は感知出来ないオールドタイプなので不明。
道志みち横断してすれ違ったバイクは精々十台とか。朝早かったのもあって道の駅に十台もいなかった。誰もピース返してくれねぇよ。。

予想外の寒さと風の強さに参ったわ
81774RR:2011/03/26(土) 22:57:53.33 ID:gibAygVR
不意のピースって返せない。カーブの途中だったりすると余計に。
せめて50m手前くらいからやって欲しい。
82774RR:2011/03/26(土) 23:03:27.65 ID:eD7JnTEN
千葉より富士山周ってきました。
甲府南〜本栖湖〜朝霧高原〜須走〜御殿場とシンプルに。
本栖湖はまだ早かったかも…1度は寒いす。
富士山スカイラインは一部道路に雪が残っていて罰ゲーム状態でした(笑)
須走の天恵は土曜日の割りには空いてましたね。
ちなみに鮎沢PAは自分もお気に入りです。
83774RR:2011/03/26(土) 23:06:42.59 ID:tKI9/kbh
>>80
路面は凍ってました?
84774RR:2011/03/26(土) 23:27:21.94 ID:RLIBvW9j
>>83
凍ってる箇所はありませんでしたよ。
道の駅から山中湖方面は路肩が真っ白でしたが問題なく走れました。

桜はまだつぼみですね。四月半ばくらいまで咲かないのかなあ。。
85774RR:2011/03/26(土) 23:37:32.24 ID:mHy4mfii
おお、ようやくいつものスレっぽくなったね。
自分は耳鼻科&歯医者で走りに行けなかったけどなんだか安心した。
86774RR:2011/03/26(土) 23:53:14.19 ID:oE06XNnx
首都高ナイトツーしてきたけど節電してて暗かった。。
まだまだ気軽に出かける雰囲気じゃないね
レインボーブリッジ風速12mでガクブルですた
87774RR:2011/03/27(日) 01:15:24.32 ID:7alc0QxU
昨日は風強かった。
250オフで軽いので、ベイブリッジの上に出たとたん吹飛ばされて死ぬかと思った。

88774RR:2011/03/27(日) 01:45:03.23 ID:OOs6QUAR
>>78
浦安天命反転地ってググっても引っかからないんだがどっかに情報ある?
岐阜は遠すぎるので浦安だったら行ってみたい
89774RR:2011/03/27(日) 01:48:28.74 ID:Mwh0xas2
>>88
ニュースくらい見ろよ
90774RR:2011/03/27(日) 03:20:15.73 ID:wO5Wx8EL
>>78
車道が重くて沈んだんだよ。
91774RR:2011/03/27(日) 03:23:24.00 ID:wO5Wx8EL
時系列予報で夜は雪かよ。
遠出は無理か〜。
92774RR:2011/03/27(日) 06:05:28.65 ID:IP3krdvb
昨晩、伊豆の方は雨だったみたいね。山の方はすでに雪だったって。
今日、椿行こうと思ってたけどウエットだからやめたわ。
昨日は三浦半島へ行ってみた。
剣崎に初めて行ったが海岸まで降りると奇岩がいっぱいで興奮でした。
東側は夕日と富士山が美しくてヨカッタです。
鎌倉出身だったから近所すぎて魅力に気がついてなかったです(>_<)
93774RR:2011/03/27(日) 07:40:56.52 ID:0574OqXs
寒すぎる。いつ春ちゃんくるんだ〜
94774RR:2011/03/27(日) 08:07:26.87 ID:TpUXo4Hv
昨夜の降雪で今日は伊豆箱根はダメみたい
東や北上はちょっと嫌だから西に行こうと思う人が多いのにね
95774RR:2011/03/27(日) 12:55:32.22 ID:nk1a1Lbr
>>92
奇岩で興奮するなんてとんだ変態さんですね
96sage:2011/03/27(日) 14:57:15.74 ID:j23YiIjV
95
いや、異星みたいな景色でぼくも大興奮だったぞ
9779:2011/03/27(日) 18:26:14.78 ID:Z9Cv4Be8
カキーンと冷えた空気の中、元気出して南房総ツー行ってきた。
真っ青な空と真っ青な海で気分爽快。

梅はもう終わりかけ
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1301217236732.jpg

太平洋 野島崎灯台 こんなに穏やかなのに
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1301217318331.jpg

菜の花綺麗 春の色
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1301217419551.jpg

さぁ今週もがんばるぞ
98774RR:2011/03/27(日) 19:21:36.86 ID:zERjBJJy
>>36
自分のバイクカバーも黄色くなってた。
猫の小便かと思ってたけど違うのか。。。
99774RR:2011/03/27(日) 19:44:40.95 ID:OV2mbutI
今年はいつもな7杯花粉が多いっていうからね
うちのバイクはアイボリーなので目立たないけど
車は黒なので黄色の斑柄になっているよ
100774RR:2011/03/27(日) 19:49:41.71 ID:fj/YsRHM
>>97
いいね、
マジで雲ひとつないな
101774RR:2011/03/27(日) 20:19:58.31 ID:q9kXiMBV
>>97いきてえええ
102774RR:2011/03/27(日) 20:50:13.11 ID:9+jCNaja
東北の海もこれくらい穏やかだったんだろうなあ…
103774RR:2011/03/27(日) 23:22:49.94 ID:6haF0O/4
だね
もう取り返しの付かない事態になっちゃったよ・・・
104774RR:2011/03/27(日) 23:31:52.80 ID:+kEr3kIB
海は海水が移動するからいい
問題は土地だよ
105774RR:2011/03/27(日) 23:56:53.52 ID:fj/YsRHM
決めた
来週は箱根に行く
106774RR:2011/03/28(月) 00:10:37.69 ID:S4gFfL7V
>>96
もちつけw

>>97
まだばっちり菜の花って咲いてるんだね。
3月頭にはもう散ってしまっているもんかと思ってたよ。

というわけで火星の表面とふじさん
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1301238474512.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1301238499149.jpg
107774RR:2011/03/28(月) 00:18:03.18 ID:vfPnKZmT
>>106
なんだよ、すげー綺麗じゃないか
108774RR:2011/03/28(月) 00:20:16.48 ID:lKJZ2pQ7
>>106
壁紙にした。
109774RR:2011/03/28(月) 00:37:45.06 ID:ua+3J/xU
>>106
すごいね。城ヶ島と同じで関東大震災で隆起したものなのかな?
110774RR:2011/03/28(月) 00:49:25.53 ID:DNOt4F7P
>>106
一枚目のところで夜にでも1人静かに酒を飲みたい
111774RR:2011/03/28(月) 08:34:24.89 ID:Xj/bVvzC
上の磯、
ほんとうにそこのそばまでバイクで下りていけるんだよね
大型のだと砂でスタックするかもしんないが

剣崎灯台には駐車場とかなくて
近くの農地の中に駐車場がつくってあって
駐車場代とってる人がいるんだけど
夜だとこっそり通過して浜まで降りていける
四駆で乗り付けて夜釣りする人もいた
自分もキャンプごっこしたくなるとそこにテント張ってスルメ炙って食べたりしたよ

三浦半島は目玉になるようなスポットがあんまりないが
こんな感じにちょっとお気に入りにいれたくなるような場所があちこちにある

112774RR:2011/03/28(月) 10:01:38.58 ID:y2qdBmNn
城ヶ島も下まで降りれるけど、
剣崎と比べると平坦だよね。

剣崎は入り組んでるから、磯遊びするのが楽しい。
113774RR:2011/03/28(月) 10:39:35.10 ID:c+5aiGsR
自分も房総行ってきたんで写真なぞ

T秘境と呼ばれてる場所
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1301275756162.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1301275792616.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1301275865808.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1301275998127.jpg

九十九谷公園
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1301276022634.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1301276038767.jpg

鹿野山の鬼泪山林道とその周辺行ってきたけど、崩落してる所
は無かった。
館山道を普段は見ない数のタンクローリーが走ってた。
114774RR:2011/03/28(月) 13:02:18.67 ID:Xazf//92
>>113
レアなバイクに乗ってるな
しかし房総の山地には不思議と似合う
115774RR:2011/03/28(月) 13:14:28.01 ID:xDaIztxw
昨日伊豆スカイライン走ってきた
天気も晴れで路面もドライで走りやすかった

けど、途中でマスツーグループがレッカー呼んでる光景を2回も見てしまった
二輪の通行規制に繋がらないか少し心配・・・
116774RR:2011/03/28(月) 15:11:11.01 ID:ratek62l
>>113
御前は中途半端な住民だな!w 足が付いてて良かったよ。

ココはいいねぇ。房総にもう20年くらい行ってるけど、
秘境辺りは一度も行ったこと無いわ。
今は寒そうだから2ヵ月後くらいに行ってこよう。
117774RR:2011/03/28(月) 16:05:15.85 ID:FzlI6EIa
東京発じゃないけど、横浜発で行ってきました

横浜 → 横浜新道 → 新湘南BP → 西湘BP → R135下田 → R136土肥 → 沼津 → R246御殿場 → R138富士吉田 → R139都留 → R413道志〜宮ヶ瀬 → R412厚木 → R246町田 → 保土ヶ谷BP → 自宅

約12時間、450km走破・・・、疲れたwww(´;ω;`)
118774RR:2011/03/28(月) 17:47:14.06 ID:KNsDOygP
>>115
伊豆スカイラインドライだったんだ
前の日に雪積もってるって言うからスルーしたのに…

>>117
御殿場から帰らずに富士吉田へ向かう気力がすごいな
俺なら伊豆一週したら満足してまっすぐ帰っちゃう
119774RR:2011/03/28(月) 19:15:40.33 ID:gsW058ET
>>115
俺も伊豆スカや芦ノ湖スカイランでは、
必ずと言って良いくらい事故ってるヤツを見かけるわ
みんなアホみたいに飛ばしてるもんなぁ
バイクで走れるのも今年くらいまでかもね
120sage:2011/03/28(月) 19:27:02.32 ID:1oRsPRyz
113
このバイクなに 見たことないけどちょっとかっこいいぞ
121774RR:2011/03/28(月) 19:41:35.67 ID:FmsVSusc
>>120
トランザルプって書いてあるやん
122sage:2011/03/28(月) 19:48:57.43 ID:1oRsPRyz
おっきくして見たけど知らなきゃ読めないよー 造語だし
ハスクバーナとかそんな輸入車かと思った ホンダのバイクだったのか
しかもけっこう前からあるのだなあ いや、ありがとう
お礼にトランザムとザブングルについて教えてあげてもいいです
123774RR:2011/03/28(月) 19:49:44.37 ID:lMCK4Y8x
>>122
詳しく教えて下さい
124774RR:2011/03/28(月) 20:14:24.71 ID:L+qcSUh/
>>106

数年前は昼間でも灯台下の砂浜までバイクで行けたけど今はストップされるのかな?
そんなあなたには毘沙門の海沿いがお勧め。漁港にバイクを止め、毘沙門洞窟辺りまでを散策。
マリオになった感じの道もある。
125774RR:2011/03/28(月) 20:40:28.70 ID:y2qdBmNn
>>121
やはり、車体が赤くなって、
加速したりするのでしょうか。
126sage:2011/03/28(月) 20:55:01.83 ID:1oRsPRyz
トランザムの黒にはK.I.T.T.という人工頭脳が載っていて、話し掛けると「はい、マイケル」と答えてくれます。
ザブングルはカチカチのやつです
125
トランザルプってそんな機能ついてるの?スゴイ ますます欲しい
127774RR:2011/03/28(月) 20:57:03.57 ID:qyLdPGmH
張るカイロが40枚余っていたのとフューエルワンを消費する為、昨日伊勢神宮に行ってきた
ルートは東名〜伊勢湾岸道〜伊勢道
朝4時発で伊勢着が11時
豊川から亀山まで断続渋滞、伊勢神宮も人がいっぱいで中京より西は震災の影響はやはりなかった
伊勢のエイデンに立ち寄ったら関東では売り切れの単一、単二電池、エネループの単一などあった
単一はコンビニにも売っていた
ちなみにヤマダ電機やケーズデンキなど有名どころ?の単一、単二は売り切れ
震災の影響で入荷は未定だけど在庫がある店では普通に電池が販売中
巡航110位でも伊勢神宮は日帰り可能
猛烈に疲れたのは言うまでもないが
128774RR:2011/03/28(月) 20:58:57.18 ID:1ghgbMAs
ザブングルは疾風のように・・・だろ?
お笑いのほうが後発
129774RR:2011/03/28(月) 21:02:32.88 ID:fZRheA9l
>>126
カールも忘れないであげて下さい。
130774RR:2011/03/28(月) 21:04:47.73 ID:L+qcSUh/
はやてと命名されてザブングルを連想したのは世代だよなぁ。
131774RR:2011/03/28(月) 21:32:14.40 ID:/7B2K4iv
>>127
おぉ、まさに3月第一日曜日に俺も行ってきたよ。
都内在住だからほぼ同じルートかも。
日が出るまえ朝6時頃までの寒さと花粉が辛かったなぁ(笑)

ただ俺は寒さ対策が甘くて途中のSAで貼るカイロの助けを借りた。

楽しかったけどね
132774RR:2011/03/28(月) 21:59:52.53 ID:4OC9ypFs
シビリアンコントロールだよな
133774RR:2011/03/28(月) 22:03:52.87 ID:8jmeHQJv
意味分からん
134774RR:2011/03/28(月) 22:06:31.34 ID:4OC9ypFs
>>133
ザブングルの敵がよく言う言葉
135774RR:2011/03/28(月) 22:24:25.52 ID:8jmeHQJv
判った。世代が違う事がw
136774RR:2011/03/28(月) 22:28:00.95 ID:/bQKueWL
明日29日誰かどこかに連れてってください。
免許取って三年経つけど高速すら乗ったこと無い
自然に触れ合いたい
137774RR:2011/03/28(月) 22:34:56.93 ID:qyLdPGmH
>>136
スレチ
急スレへどうぞ
138774RR:2011/03/28(月) 23:09:03.70 ID:S4gFfL7V
っていうか、どんどん好きなだけ走ればいいじゃん。
はじめての冒険は一人の方が楽しいと思うの。
139774RR:2011/03/28(月) 23:13:21.22 ID:/bQKueWL
>>137
失礼しました
>>138
確かにその通りだわ
もう募集かけちゃったけど誰もいなかったら日帰りで富士山いく
スレチすまない
140774RR:2011/03/28(月) 23:18:40.40 ID:L2MyaBUr
帰ってこられなくなるんだろう、きっとw
141774RR:2011/03/28(月) 23:23:11.57 ID:4H+E/98J
明日からはようやくぽかぽか陽気になりそうでシーズン到来かな?
関東圏の大きな神社をぐるっと回って少しでも早く復興するよう神様にお祈りしてくるかな
普段は神も宗教も一切信じてないけどこういう時はとにかく何でも頼ってみたい今日この頃
142774RR:2011/03/28(月) 23:26:49.57 ID:S4gFfL7V
>>139
いってらっさい。
暖かくなるらしいけど日陰の凍結には気をつけてくださいまし。
富士山周辺はきっと寒いので防寒もね。
143774RR:2011/03/28(月) 23:40:49.16 ID:86LOWJKb
明日、安房勝山付近の温泉にでも行って見ようと思うのだが、お勧めのルートや食事などあったら
教えてください。
144774RR:2011/03/28(月) 23:51:10.65 ID:GNqyTm/H
安房 ←日本人の9割は「あんぼう」って読むよな
145 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 00:08:02.18 ID:NGhySPPe
アワかアボウだな
安房国と安房峠
146774RR:2011/03/29(火) 06:11:12.16 ID:jBhfnftK
>>144
相模←日本人の9割はすもうって読むよな
西表島←日本人の9割はにしひょ(ry

そう思ってるのは、頭の悪いおまえだけ
147774RR:2011/03/29(火) 07:00:11.44 ID:u1lxSpNY
実際、「あんぼう」でも変換されるからな。
148774RR:2011/03/29(火) 16:16:30.80 ID:EsdPjOlX
東京発じゃないけど、みなとみらいは平和だぞ。散歩してる人、クイーンズで大道芸見てる人、赤レンガで走り回る子どもたち、駐輪場で黄昏てるライダー。海も穏やか。あ〜横浜いいな。
149774RR:2011/03/29(火) 18:17:37.34 ID:AzgLd70J
騒いでるのは、原発から遠く離れてる地方の奴ら
150774RR:2011/03/29(火) 18:24:26.44 ID:JgnKb12h
>>143
結局どこいったん?
151774RR:2011/03/29(火) 20:49:54.87 ID:4BCAqZOk
>>149
原発関連の記者会見もほとんどカットされたものしか放送されない
被災地も報道されない
原発周辺の住民の放送もされない
報道されないだけで、実際は福島では既に騒いでいるかもしれないよ
152774RR:2011/03/29(火) 21:20:59.59 ID:3bvpAo3G
か、お前が騒いでいるだけか,,,
153774RR:2011/03/29(火) 22:13:47.97 ID:G6og7ynN
おれの魂が騒いでいるぜ!
154774RR:2011/03/29(火) 22:35:37.97 ID:HnhzgU+n
正直なところ、震災関連のニュース飽きたろ?
155774RR:2011/03/29(火) 22:52:04.63 ID:7Fqo5tBK
東京では開花宣言したけど近所の桜全然咲いてないな。
どの辺に行けば綺麗なのが見られるんだろ。
156774RR:2011/03/30(水) 19:31:41.69 ID:q09YWpVj
プルトニウムに原発4基廃棄、s安
悪い事ばかり
720円で買って1090円で売り
2日で27万しか儲けが出ないとか不景気で沈むわ
157774RR:2011/03/30(水) 23:15:55.33 ID:fSW08j7z
>>155
例年ならターンパイクがもうそろそろだったような
158774RR:2011/03/30(水) 23:36:32.31 ID:YxV4W1me
>>155
例年なら代々木公園は見頃だけど、今年はちょっと遅いね
159774RR:2011/03/30(水) 23:51:57.23 ID:HoYMTCOj
>>158
だよね、開花宣言は平年並らしいけど。

>>157
ターンパイクでサクラサクチャリティーキャンペーンだって。
http://www.htpl.co.jp/topics/110326.html
今はまだつぼみみたいだけど。
160774RR:2011/03/31(木) 10:13:07.97 ID:AgteTzHn
>>159
タンパの書いてある内容、良いこと言ってるじゃん。
もう我慢出来ん、自粛だとか不謹慎とか言ってる場合じゃない。
今週末でも出掛けることにする
161774RR:2011/03/31(木) 10:19:32.15 ID:XqmN1TQr
週末は、かなまら祭りだな…
今年は外人少ないだろうから快適に見れそう
162774RR:2011/03/31(木) 18:31:56.48 ID:zpxtLzs2
ターンパイクっタンパって略すんか
一般の人が聞いたらダンパと勘違いしそうだな
163774RR:2011/03/31(木) 18:35:00.75 ID:MfnXyuGF
タンパなんてきいたことない
164 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/31(木) 18:55:32.70 ID:EPE8UeeK
タンパテツロウ大霊界
165774RR:2011/03/31(木) 22:05:28.80 ID:kazjDRRC
一般の人というより、おっさんだろw
166774RR:2011/03/31(木) 22:15:53.45 ID:bWIWs1a0
その単語が理解できている時点で
オッサンであることがバレバレな >>165 をみて寂しくなった。
167774RR:2011/03/31(木) 22:24:54.15 ID:WewL9yT8
MPSが終わったのがショックで泣きそうだわ
168774RR:2011/03/31(木) 22:54:10.67 ID:id55ZCAS
タンパ?ああ、俺も昔ちょっとやってたよ。
南米の放送とか聞こえるんだよな。
169774RR:2011/03/31(木) 22:55:32.78 ID:id55ZCAS
>>159
というか、これいい事書いてあるな。もう、行かない理由が無い
170774RR:2011/03/31(木) 23:14:04.27 ID:p3F2aaTb
今週末は天気よさ気だし行くしかないね。
よく考えたら3週間以上もバイク乗ってないし。
171774RR:2011/03/31(木) 23:30:00.29 ID:t0iKGWB7
おれもおれも
週末は早寝早起きで朝ごはんツーだな こりゃ
172774RR:2011/03/31(木) 23:37:51.46 ID:Aigoh9z5
ようやく暖かくなって日の出も随分早くなったしなー
朝早いのもいいねぇ
173774RR:2011/04/01(金) 08:42:10.67 ID:hgiNIASk
日光はまだ早いかな?
なんでも、震災の後はガラガラみたいなんで行こうかと
174774RR:2011/04/01(金) 12:17:38.15 ID:MK+bXj7s
おれも明日はいろは峠いくかな
175774RR:2011/04/01(金) 16:59:36.13 ID:Ok9hRoQZ
ビーナスはまだまだかのぅ
176774RR:2011/04/01(金) 19:10:09.64 ID:AjJS6zZH
車山スキー場の道路情報を見ると
茅野〜白樺湖〜車山まではドライ
霧が峰までは一部凍結となってる
一部凍結だから注意して走ればもう走れる
177774RR:2011/04/01(金) 20:19:09.49 ID:FkCh8+Rr
天気のいい昼間過ぎならいけるのかな。
でもやっぱ夏の早朝に走るのが気持ちいいよあそこは。
ここ見るとメルヘン街道、ビーナスラインの一部は4月22日まで通行止みたいだし。
http://www.city.chino.lg.jp/ctg/05020020/05020020.html
178 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/01(金) 20:45:36.40 ID:oiusBokk
ビーナスはこの時期からGWあたりまで、コーナーで集団でズッコケてるバイクいるから注意
179774RR:2011/04/01(金) 23:07:37.73 ID:Ok9hRoQZ
そりゃこわいなー
やっぱもっと暖かくならないとだめかー
180774RR:2011/04/02(土) 00:39:51.77 ID:hIvZabF2
この時期の柳沢峠はどうなんだろう。
昇仙峡あたりまで行ってみたいのだが
181774RR:2011/04/02(土) 09:45:08.67 ID:nzaoG0w2
これからの計画にwktkな時期だな
八幡平アスピーテライン行って見たいなと思ったら高速だけで541.7キロ日帰りはキツ杉か
4月15日開通したら日帰りで行く猛者がいるに違いない
182774RR:2011/04/02(土) 10:50:25.89 ID:91mz4gKo
日帰り伊勢神宮往復900`が可能だから八幡平はたぶん行ける
高速走行時間が片道5時間弱を耐えられるのが条件になるが
183774RR:2011/04/02(土) 11:28:14.78 ID:nskpwhGJ
おー今日はバイク沢山走ってるな!
なんかワクワクしてくらーな
184774RR:2011/04/02(土) 13:22:40.88 ID:VSLtlSq2
>>182
アスピーテラインそのものも時間かかるから、伊勢神宮行くより大変そう。
185774RR:2011/04/02(土) 17:17:58.03 ID:scDppcpF
 午後になって暖かくなったので、
シャツの上にパーカー羽織ってR4バイパス
をかるーく流してきた。

 ようやく春って感じでよかったが、そろそろ
日光でも行きたいなぁ。 まだ寒いか・・・
余震もあるし東北道方面ツーは不謹慎かなぁ?
186774RR:2011/04/02(土) 17:19:40.54 ID:VakQQzhC
日光とか放射能は大丈夫か?? 北は行く気しないわ
187774RR:2011/04/02(土) 17:37:43.47 ID:MRqsK/gv
半日いるくらいなら福島でも大丈夫だろ
弁当は持参する
188774RR:2011/04/02(土) 17:40:38.00 ID:iV8D3OvZ
東京の西側に住んでるから、皇居より東には行きたくない。
189774RR:2011/04/02(土) 17:58:28.66 ID:fALPrxdo
190774RR:2011/04/02(土) 18:05:06.03 ID:o8R7zUsF
>>189
うん大丈夫だ
191774RR:2011/04/02(土) 18:15:33.69 ID:LrH4asW5
ツーリング目的で東北自動車道使って良いのか悩む
日光辺りでガソリン入れるのも、少し気が引ける
しばらくは富士、箱根方面ツーがメインかな?

192774RR:2011/04/02(土) 19:26:37.16 ID:9ER35UTi
第三京浜、西湘バイパス、ターンパイク、伊豆スカイライン経由で西伊豆スカイラインと久々に海沿い以外を堪能できて満足。
ほとんどのトンネルの電灯が消えてたけどみんな普通に通行してたな。
193774RR:2011/04/02(土) 20:57:25.89 ID:P5bNh8T9
俺も今日伊豆方面へ行ってきました

中央道ー御殿場ー箱根芦ノ湖スカー伊豆スカ
ー下田ー石廊崎ーR136ー県道59ー西伊豆スカ
修善寺ー東名沼津ー東京

久しぶりの日帰りロングでした。全行程約470km
天気気温共に良く、楽しいツーリングだったが
下田で昼食、石廊崎の神社までのハイキング以外
ほとんど走りっぱなしでした。今度来た時は一泊ぐらい
しようかな。でも走りっぱなしって結構楽しいんだよなぁ

194774RR:2011/04/02(土) 21:02:38.93 ID:fALPrxdo
明日は寒くなる
195774RR:2011/04/02(土) 21:35:15.82 ID:VakQQzhC
温泉探すの面倒だし俺も走りっぱなし
196774RR:2011/04/02(土) 22:04:24.06 ID:iQ4p0X2S
>>181
大した距離ではないが、今年は普通に除雪されるか、とか厭世ムードがきついとかの
悪条件が辛い。個人的には八甲田の方がお薦め。雪の壁の規模が違う。
197774RR:2011/04/02(土) 22:22:43.42 ID:9ER35UTi
俺もソロツーなんで走りっぱなしだなぁ
冬の温泉は気持ちいいんだろうけど、たくさん着込んでるのを脱ぐのがめんどいんでスルー
夏は暑くて入る気しない
198774RR:2011/04/02(土) 22:54:33.34 ID:MYLh2w3i
春と秋は何処へ
199774RR:2011/04/02(土) 23:12:11.34 ID:zLd1kZ+R
>>198
それを探すために俺達はバイクで走っているのさ……
200774RR:2011/04/02(土) 23:45:26.35 ID:9ER35UTi
小さい秋はよく見つけるんだけど春がなかなか、ね。
201774RR:2011/04/03(日) 07:00:48.45 ID:l03Mmpnf
奥多摩方面に行こうと思ってたのに何この天気
風強いし雨もふりそう
どうすっかな〜
202774RR:2011/04/03(日) 07:50:22.62 ID:q7k0CK57
バイク雑誌読みながらビールでも飲んでごろころするか
腹減ったら出前でもとってのんぴりしよう
203774RR:2011/04/03(日) 08:06:16.83 ID:2fqoTFbB
天気悪いけど
タイヤが値上げする前にタイヤ交換してくるか
204774RR:2011/04/03(日) 08:35:22.47 ID:atU2lx1Z
今日はナップスでチェーンとスプロケット交換してくる
工賃含めて全品表示価格からさらに10%オフみたいなんで
205774RR:2011/04/03(日) 08:43:12.67 ID:jCGOeCho
>>204
10%オフは昨日だった、今日は違うんじゃないか?
206774RR:2011/04/03(日) 08:57:23.58 ID:2fqoTFbB
>>204
ライコ多摩境は
チェーン交換工賃無料やるよ
4/16限定だったかな?
前後とチェーンだと3000円位だったような
チラ見しただけなので曖昧でスマン
207774RR:2011/04/03(日) 08:58:35.70 ID:atU2lx1Z
>>205
ありゃ、ホントだ
10%とスーパーセールは別なのか・・・残念
208774RR:2011/04/03(日) 09:01:05.61 ID:2fqoTFbB
209774RR:2011/04/03(日) 09:23:22.58 ID:atU2lx1Z
>>208
d、HP見てた
他の店舗でやってる春の応援感謝祭りが多摩境店でもやってれば、チェーンとスプロケも割引きでかなり安く仕上げられそう
RKにする予定だったけどEKでも・・・
でもうちから遠いのが難点だ
210774RR:2011/04/03(日) 14:05:27.67 ID:3DlircGp
ちょっとひとまわりしてきたけど寒すぎ
211774RR:2011/04/03(日) 17:18:32.37 ID:c31QZDG/
奥多摩めちゃくちゃ寒かったよ
噂ききつけていっぱい集まってたけど誰も走んないんでやんの
都民の駐車場が宮が瀬のふれあいみたいに入りづらい空気になってたわw
212774RR:2011/04/03(日) 17:34:20.91 ID:9MdRJk4E
>>203
4月1日から一斉値上げ済みじゃないの?
213774RR:2011/04/03(日) 18:19:31.08 ID:WLHxWm8A
●                                   

つt
214774RR:2011/04/03(日) 19:22:39.38 ID:5r+w4DiT
>>211
凍結しなかったのか??
215774RR:2011/04/03(日) 19:36:27.71 ID:DE6mCmU0
体は寒くてもいいんだが、路面が冷えてるのによく行くよな。
何が楽しいんだ?
216774RR:2011/04/03(日) 19:45:50.10 ID:atU2lx1Z
バイクの楽しみ方は人それぞれにあっていい
217774RR:2011/04/03(日) 19:59:21.91 ID:DE6mCmU0
>>216
そう、その通り。
なので悪路走破できるなり楽しめるなりの人たちには何ら関係ないこと。
駐車場に辿り着くのが楽しみならアウトオブアイディアだが。
218774RR:2011/04/03(日) 20:04:44.92 ID:mV9Sa23j
今日はクルマで道志経由で山中湖へ行って富士吉田うどん食って箱根越えて帰ってきた。
普段ならありえないぐらい道が空いていて快適だった。
思いのほかツーリングしているバイクが多かったなあ。
が、気温は1℃なんて表示も見たから、さぞ寒かったろう・・・。
219774RR:2011/04/03(日) 20:32:41.01 ID:3DlircGp
>>218
昨日がいい天気で暖かかったから冬眠から目覚めた人も多そうだ
220774RR:2011/04/03(日) 21:58:15.58 ID:iOk9+mKy
今日は、どうし道で山中湖へ行くつもりが、寒くて途中で気が萎えて、江ノ島に行ってきた。
初めてエスカーで上に上がったけど、別にあれ位なら歩いて上がってもいいね。
それにしても、島の裏側に住人?のバイクが止めてあったが、道の両端が階段なのにどっから入るのか不思議。
221774RR:2011/04/03(日) 22:45:15.90 ID:2r+kffam
家とかもあるならバイクもいけるんじゃない?
裏側行ったことないけど
222774RR:2011/04/03(日) 23:02:00.06 ID:iOk9+mKy
>>221
地図見ても、途中階段になってる遊歩道程の道しかないw
223774RR:2011/04/03(日) 23:21:03.43 ID:J6UBTx+l
>>222
考えられる理由は
1・家の裏に細い私道がある(細い私道だから地図未記載)
2・階段を気合で上っている
3・林業用用のモノレールがある
たぶん1の可能性が高し
224774RR:2011/04/03(日) 23:32:49.39 ID:fAAylcPb
あー、江ノ島は俺も気になってた。
道があるんじゃないかと探したんだが、見つからなかった。
住人にしか見えないところがあるのかな?
225774RR:2011/04/03(日) 23:55:15.53 ID:uOGzAGG6
船を使った可能性は?
226774RR:2011/04/04(月) 00:14:08.46 ID:1G3bU2E+
むしろ船だったとか
227774RR:2011/04/04(月) 00:39:21.58 ID:v3xtSMr4
水陸両用バイクか、いいなあ
228774RR:2011/04/04(月) 00:42:37.93 ID:OF93FcBR
飛んだ可能性も否定できない
229774RR:2011/04/04(月) 01:45:44.41 ID:iFS1AFWD
>>215
九頭竜の道の駅で、朝7時にストーブ当たっている革ツナギグループがいたよ。
氷点下なのによくやるな、と感心した。雪国の人はすごいや。
230774RR:2011/04/04(月) 01:49:22.19 ID:iFS1AFWD
>>220
門前町の商店の間を抜けて階段の左側に坂がある。混んだら使えないだろうが。
231774RR:2011/04/04(月) 03:07:39.19 ID:yYfc5mkn
参道まっすぐいくと石段にぶつかるが
左におれてエスカーの駅前が坂になってるので
鳥居にぶつかったら左に行って
すぐ右にあがる感じで裏参道へはいれる
地元民おことわりだったはずなんだが
今は利用する人も減ったのか外来さんでもおとがめなしみたい
近隣の市町村のひとが夜間早朝に釣りで利用してる

交番のモロ前を通るので気の小さい人にはお勧めしない
あと土日は観光客で参道が混雑するので
そこをバイクで降りていける神経ズ太い人でないと帰れなくなる

あとあの駐輪場、ぬこのホットスポットなので
タイヤとかシートを面取りされることがあるw
寒い時期、停めた直後の暖かいバイクには太ったでかい猫が居座る
裏江ノ島のボスぬこなので挨拶しとけ
232774RR:2011/04/04(月) 03:25:56.39 ID:gv6yCbFa
江ノ島かー
うちのあたりだと圏央道が開通したら一気に近くなるな
でも東名まではともかくその先はまだ当分できないだろうなあ
233774RR:2011/04/04(月) 04:24:42.89 ID:KtfKfXdg
ぬこ(笑)
234774RR:2011/04/04(月) 11:56:15.57 ID:IJhOhOFf
>>232
計画的には寒川までも平成24年度ってなってるからもうすぐだね
235774RR:2011/04/04(月) 17:46:21.70 ID:BpRAD9Df
>>234
震災後の状況でも計画通りに建設が進むのかね。
被災地の復興に人も金も回されそうな気がするが。
236774RR:2011/04/04(月) 22:24:56.52 ID:iBG69x0L
>>228
バイクが空飛ぶわけないじゃん。
それに江ノ島でバイクが宙に浮いてたら超目立つし。
だからワープだと思うよ。
237774RR:2011/04/04(月) 22:54:16.40 ID:IJhOhOFf
>>235
まあそれで延びるなら仕方ないか
でもとっとと開通しといたほうが物流が良くなって結果的に復興のためになりそうな気もする
238774RR:2011/04/04(月) 23:48:56.62 ID:CUTCBjjy
西湘バイパスとか新湘南バイパスってまだ無料実験中なのかな?
239774RR:2011/04/05(火) 00:36:43.74 ID:DVZqoMtH
そだよ
240774RR:2011/04/05(火) 01:36:30.87 ID:O3z/ajf+
都内は首都高と環七、環八をどうにかしないと、
これ以上の物流の発展は無理だな
241774RR:2011/04/05(火) 07:28:15.45 ID:9ZcYUgKK
伊豆スカイラインの200円ぽっきりは終わってたね。

>>240
圏央道が東名までつながったら激変すると思うんだけどなぁ。
山中湖から御殿場のR138も空きそう。
242774RR:2011/04/05(火) 11:10:10.20 ID:G6ZqXe8X
圏央道が全線開通したら、横浜南部の自分は劇的に改善。

中央や関越が身近になる。
今までは八王子ICから自宅まで平均1時間半、最速で1時間だからねぇ。
そこから高速移動は結構疲れるわ。
243774RR:2011/04/05(火) 11:49:55.44 ID:bgP+KfTi
だね、伊豆スカ200円は終わってて残念。俺も2日に
綱島街道 環状2号 R1 新湘南バイパス 西湘バイパス 箱根新道 伊豆スカ・冷川
仁科峠 松崎・民芸茶房 ひもの定食 道の駅「花の三聖苑」かじかの湯
マーガレットライン 下田 R135 西湘バイパス 新湘南バイパス R1 環状2号 綱島街道
と廻ってきた
244 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/05(火) 12:16:37.99 ID:96S29MXJ
>>242
いつ開通するの?
16号を八王子まで行くのヤダ
245774RR:2011/04/05(火) 13:55:54.40 ID:J5NKIqaE
>>242
中央〜東名、東名〜海までは目処が立ってるけど
そこから金沢区までの区間はまだ当分かかりそうだぞ
246774RR:2011/04/05(火) 18:22:24.25 ID:qL118mD3
>>245

中央と東名が繋がるだけでも全然違う。
同じく、16号を八王子まで行くのヤダ。

http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/kenoudo/kanagawamap.htm
24年度って言ったらなんだかんだ言ってもう少しだな。
247774RR:2011/04/05(火) 18:23:38.49 ID:H4srTlsA
上にもあるように震災優先されるんじゃね
248774RR:2011/04/05(火) 18:33:39.33 ID:MQbD9NLt
明日天気よすぎる どこ行くかきまらねえ
249774RR:2011/04/05(火) 20:13:55.94 ID:9ZcYUgKK
>>243
往路は同じようなコース走ってるなぁ。
新湘南バイパスもそのうち湘南バイパスの方まで伸びるらしいけどいつになることやら。

あと、この前ここで教えてもらった修善寺からR1に抜ける抜け道をトライしてみた。
途中の川沿いがめちゃ細い道でいかにも裏道っぽくていい。
時間的にはあんまり変わらない印象だったけど修善寺道路と伊豆中央道の料金節約できたのでオーライ。
250774RR:2011/04/05(火) 20:38:51.51 ID:HzE5A871
木曜に世田谷発で温泉入りたいけど神奈川は停電あるみたい、じゃあどこならいいかな?
251774RR:2011/04/05(火) 20:53:29.57 ID:H4srTlsA
今週は気温が高いから、このまま週末まで停電無しと見た
252774RR:2011/04/05(火) 21:04:41.46 ID:9ZcYUgKK
今日からピーク供給電力が100万キロワット増えたしね。
253774RR:2011/04/05(火) 21:27:11.16 ID:HN+Ugu4V
夏まで取り敢えずは大丈夫じゃなかろうか。
254774RR:2011/04/05(火) 22:13:03.23 ID:LT/RyxhN
>>253
その夏がどうなるかだよなー
都心でも停電免れないだろうし
軽井沢か長野辺りの涼しい別荘に籠って毎朝ビーナスライン走りたい
255774RR:2011/04/05(火) 23:39:01.73 ID:DPh3rYRi
21区は停電ないよ
理由は東電社員と民主党議員がいるから
電気が足りなくなったら計画停電エリアを全部停電にするだけ
256774RR:2011/04/05(火) 23:46:17.24 ID:sBw8FClQ
そりゃ違うと思う
257774RR:2011/04/05(火) 23:49:17.00 ID:J0zMli5x
実は奥多摩町も計画停電エリアから外れているのです。

http://town.okutama.tokyo.jp/index.php
258774RR:2011/04/05(火) 23:50:02.84 ID:J5NKIqaE
今の民主党にそんな暴挙をゴリ押しする程の力があるわけねーべ
昔の自民ならともかく
259774RR:2011/04/06(水) 00:25:52.45 ID:PBXEIWam
東名焼津で降りて1号を藤枝、新金谷でSL撮影、道の駅掛川から磐田のヤマハコミニュケーションプラザ
南下して150号を東へ浜岡原発、御前崎灯台から静波海岸、三保の松原、清水港でマグロ丼
駿河健康ランドで風呂に入って由比で桜海老購入、富士川SAから東名で帰ってきた。
ただ残念なのは仕事のついでだったのでトラックで行った事だ。
今度はバイクで行こう、薩堆峠は次回のお楽しみだ。
260774RR:2011/04/06(水) 11:59:07.01 ID:lfLZ+tbW
御前崎は遠くて一度も行ったことないな
灯台に登ってみたい
261774RR:2011/04/06(水) 14:38:41.23 ID:Q9x8ow1h
>>254
うちの別荘茅野だぜ、ビーナスラインまで10分
262774RR:2011/04/06(水) 18:24:28.66 ID:Y47+1SX3
じゃ、俺の別荘は富士見高原
263774RR:2011/04/06(水) 19:17:22.00 ID:Ln8Vpr0z
>>260
東南海地震で破壊される前に行ったほうがいいよ
264774RR:2011/04/06(水) 22:06:39.92 ID:hekbN6PT
薩堆峠は、原付で由比バイパスを避けるのに使ったなw
いい所だよ。
265774RR:2011/04/06(水) 22:32:55.86 ID:jCPz8JjG
>>260
同じくツーリングでは行った事ないなぁ。
東京から日帰りだとちょっと遠いか。

>>261
うらやましいのぅ。
別荘なんて夢のまた夢だ…
266774RR:2011/04/06(水) 22:59:56.29 ID:uWhy9jZk
別荘もってる上司がいるが思ったより使わなくなって
維持管理費が無駄と考えるようになったと言ってたな
俺もこのタイプ
267774RR:2011/04/06(水) 23:12:05.48 ID:lfLZ+tbW
>>266
そういう無駄を出来るのが金持ちって奴だな
268774RR:2011/04/07(木) 00:18:17.35 ID:JabgGM4V
土曜雨なんか
日曜は暖かくなるかな
269774RR:2011/04/07(木) 00:20:32.99 ID:TbKyH+LQ
俺なんか別荘あるけど一年に2回くらいしか行かないけどなぁw
掃除しに行くとか換気しに行くとか。何だか自分でも可笑しいわ。

どこかに小さい土地を買って、軽いガレージと小部屋を作って中継基地。
…って夢を持ってるけど、今の持ち物の維持で精一杯w

出来れば中央道のSAの駐車場から歩ける範囲でw山梨の何処かに欲しい。
270774RR:2011/04/07(木) 00:31:26.93 ID:yUG4FUNu
週末だけ天気悪そうだな
行くなら日曜だけど選挙だし
投票所から直行するか
271774RR:2011/04/07(木) 00:39:27.86 ID:JabgGM4V
あああー、投票日か
ツーから帰って飯食って終了直前に行くか…
272774RR:2011/04/07(木) 00:50:04.06 ID:ghMlg7US
>>269
ホテル予約して行けばいいじゃんw
勝手に掃除も換気もしてくれるよ。
273774RR:2011/04/07(木) 03:06:55.85 ID:ydegNRct
別荘か、昔あこがれたなぁ。以前つとめていた先輩が那須に別荘を買ったというんで遊びに行ったけど、
食事の準備、後片付け、掃除と、日常がそのまま別の場所に移るだけだとわかって、急に興味が無くなった。
俺はたとえ安物でもホテルや旅館の方が好きだな。

日曜日は房総にでも行こうかな。
274774RR:2011/04/07(木) 03:13:33.72 ID:rwxZO8Qy
だいたい別荘って大人になっても一ヶ月とか普通に休めるヨーロッパの文化のものだよね
一週間休んだら自分の机と椅子がなくなってるような日本の社会には
どうやっても馴染まないよ

それよりも1〜2日限定だけど一般庶民なのにまるで貴族のようにもてなしてもらえる
旅館の方が日本の文化に合ってると思う
275774RR:2011/04/07(木) 07:03:22.67 ID:JabgGM4V
DASH村大好きな両親が引退後に田舎暮らしがしたいとかで長野の青木村に別荘を建てたよ。
月に何度か行って数日〜1週間ほど滞在してる。
ちょっと中途半端な位置だけど、ツーリングの拠点としてたまに使わしてもらってる。
276774RR:2011/04/07(木) 07:33:30.56 ID:+Ad2Z7cq
>>275
DASH村って両親なかなかミーハーだなw
俺も毎週観るの楽しみにしてたんだけど…何とか復活して欲しい。

>>270
天気が悪い土曜とかに事前投票しちゃえばいいかもね。
俺は先週やってきた。
277774RR:2011/04/07(木) 09:27:33.09 ID:IaUn77IS
>>269
別荘売って、その金でエクシブの会員にでもなったら?
278774RR:2011/04/07(木) 11:19:11.49 ID:Sroex6t8
今なら別荘売って漏れなく義援金。
279774RR:2011/04/07(木) 11:36:01.28 ID:7vCCKmsB
DASH村って原発から25kmくらいのとこにあるらしい
280774RR:2011/04/07(木) 11:36:52.38 ID:4Prab8OV
俺のじゃなくて親父のな
バブルの頃に土地買って、退職間近になって家建てて、今は半分長野で暮らしてるようなもん
真面目に働き続けた団塊世代は金持ちやでぇ
281774RR:2011/04/07(木) 11:56:11.67 ID:P82OXLkj
男根世代にはろくなのが居ない
282774RR:2011/04/07(木) 16:21:29.80 ID:oxgP8v/2
団塊よりもバブル世代の方がひどい
283774RR:2011/04/07(木) 19:46:00.52 ID:+Ad2Z7cq
日曜日はどこの桜を見に行けばいいんだろ
284774RR:2011/04/07(木) 19:51:33.31 ID:xHnR7LHg
キミのココロの中さ・・・
285774RR:2011/04/07(木) 20:06:38.61 ID:+Ad2Z7cq
>>284
いやいや、そういうのいいっすから
286774RR:2011/04/07(木) 20:13:15.16 ID:cDQEfAiY
とりあえず今やってるテレビ東京の伊豆特集でも見とけ
287774RR:2011/04/07(木) 20:20:41.88 ID:JabgGM4V
大室山の桜の里に行きたくなった
288774RR:2011/04/07(木) 20:38:39.12 ID:qPHRVINd
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110407k0000m010162000c.html

高速1000円も6月末で終了。で東北方面無料が始まると
今年の夏のツーは東北だな。
289774RR:2011/04/07(木) 20:44:35.33 ID:eJcPy1Qx
大好きな会津に行き放題だ
これは良い
290774RR:2011/04/07(木) 20:57:06.07 ID:LCPXO3Wu
Chip’s spot、くじら屋、ビンゴバーガーを見に行った
帰りのアクアラインは強風で海水浴びてしまったよ
ただそれだけ
291774RR:2011/04/07(木) 21:01:46.48 ID:rwxZO8Qy
東北方面を無料にするのはいい案だな
この夏は仙台まで行ったるわ
292774RR:2011/04/07(木) 21:05:30.84 ID:vX9UU2O3
都民に告ぐ

夏場に熱中症で死ぬとか経済が死ぬとか言って
地方から電力をかき集めようとしているが

それはお前らが大嫌いな『巣食う会』『死ぬ死ぬ詐欺』と
いったい何が違うんだ?
老人や子供のための電気を捻出するなら、それ以外が電気を消せば足りるだろ。
弱者を口実にして、自分が美味しい思いをしたいだけじゃないのか?

福島に応援に行かず、東北地方の食品を敬遠し、
電力だけは寄越せという。
そんな連中に電気をくれてやるバカがいると、まさか本気で思っているのか?
地方が壊滅してもいいからTPPを推進すると息巻いていたお前らに、
今更情けをかけるバカがいると思うのか?

お前らのやるべきことは、福島や茨城の食品を買い支えることだ。
物資を送ることだ。募金をすることだ。応援に行くことだ。
そうやって、初めて信頼関係が生まれるんだ。

この冬は記録的な豪雪だった。
雪なんてそのうちに溶けると言い放ったのはどこの何奴だ?
雪が降ることが判っていて住んでいるんだから自業自得と言ったのは誰だ?

お前らは電気が不足するのを承知で東京にしがみ付いているんだ。
電気ぐらい自己責任で調達しやがれ。
無理でもそれは自業自得だ。他人を恨むな。お前自身の愚かさを呪え!!

コピペだけどすげー響く
293774RR:2011/04/07(木) 21:17:32.31 ID:8G9xa4xx
オナニーを人に見せたがる人って本当にいるんだな
294774RR:2011/04/07(木) 21:22:03.14 ID:m7fDn4Df
んだな。自分に酔ってる感じ。書いてるうちに盛り上がってきちゃったのかな
295774RR:2011/04/07(木) 21:25:13.24 ID:C+mSmrmk
お前らちゃんと読んだのか?
俺は読まないけど
296774RR:2011/04/07(木) 21:33:46.77 ID:+Ad2Z7cq
>>286
観てる観てる
ツーリングで馴染み過ぎるw
297774RR:2011/04/07(木) 21:36:02.94 ID:5ndZ2pHa
>>288

東北方面へ行って、地元のためにお金を落としてこようと思うけれど、
被災地でない地域のガソリン状況はどうなのかね?

夏頃には良くなるか??

会津や米沢行ってみたいな。
298774RR:2011/04/07(木) 21:39:38.61 ID:rjLHn4wC
地震が無かったら行くつもりじゃなかった場所に行くのはバカ。
299774RR:2011/04/07(木) 21:42:12.81 ID:ptBkBIYg
金を落とすとかいう物言いは反吐が出るね
300774RR:2011/04/07(木) 21:46:49.88 ID:eJcPy1Qx
>>297
もうガソリンは問題ない
被災地ですら列無いという報告が入ってる
301774RR:2011/04/08(金) 01:13:48.06 ID:gzQkAOxu
>>292
全く響かない。スレチだから反論なんて書かない。
302774RR:2011/04/08(金) 06:24:50.97 ID:lw6pWIKV
やらない善より、やる偽善か?

この言葉自体にもアンチがたくさん居そう。
303774RR:2011/04/08(金) 06:27:45.52 ID:2JJ8IuMM
>>292
同じく全く響かない。なんでココまで必死なってるの?
都民に言ってもしょうがないと思うのだが?
東電や政府に言えよ。
それに都民の大半は地方から来た奴が殆どだから、
そいつらが田舎に帰れば、解決する事でしょ?
304774RR:2011/04/08(金) 06:52:20.03 ID:LYaqeZX6
福島は原発無いと仕事無いんだよね
福島第一原発だけで地元民が1万人が関連してる
今更原発どうこう言ってる奴等って沖縄で騒いでるのと同じ輩ね
何かあったら文句言うけどそれ等があるから自分達が生きていけてるのにさ
米軍然り原発然りネットやメディアで騒いでるのはそう言う人達なのでどーでもいー
305774RR:2011/04/08(金) 07:48:06.09 ID:UnsBDI3y
>>297
被災地を見物気分で訪れた輩↓と混同されぬよう注意されたし。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110408t13028.htm
306774RR:2011/04/08(金) 08:02:07.46 ID:SIiCngN9
土曜は曇り時々雨かー
桜散らなければいいが
307774RR:2011/04/08(金) 09:35:59.84 ID:yr60egjN
教習所の卒業検定なのに雨予報か。。。
308774RR:2011/04/08(金) 19:19:59.63 ID:I/aPd+d8
>>307
どうせ、1本橋で落っこちるから
309774RR:2011/04/08(金) 19:24:44.82 ID:G96KaRDe
1本橋なんて捨てりゃ〜良いのさ。
310774RR:2011/04/08(金) 20:33:31.13 ID:bmvC6W0j
俺は教習中いつも急制動でリアがロック気味になる悪癖があったが
検定中に土砂降りになって判定が雨基準になったからむしろロックしても合格になった
311774RR:2011/04/08(金) 22:14:00.11 ID:uWNZHsNi
>>304
知ったかぶり乙
312774RR:2011/04/08(金) 22:44:07.90 ID:l+jm83Q4
313774RR:2011/04/08(金) 23:07:00.02 ID:khYJAjen
>>312
俺は週末しか買い物に行けないから一週間分の食料をまとめて買うのだが、
いつも通りに買い物をしていると「買い占めは止めろ」って言われる。
314774RR:2011/04/08(金) 23:07:50.00 ID:8pUecJ5k
>>313
誰に?
315774RR:2011/04/08(金) 23:28:43.43 ID:qig54zhT
>>313
俺も母と買い物に行く時は何時も買い物カゴ2つ分以上買うんだよ。
値段にして1万5千円平均。一週間に一回の買い物だからね。
多分普通の奴等には白い目で見られているんだろうけど気にしないわ。
だって20人くらい居る店員さんは大体事情を知ってるし、
そもそも其れくらい買わないと生活できないのだから。
…ってすれ違いも甚だしいなw スマン

明日は放射能の雨か? ドライベントもするのか? やるときは事前に言えよな糞菅が!
そんな訳で状況がよければ日曜日には走り回ろう。車だけどw
316774RR:2011/04/08(金) 23:49:05.88 ID:khYJAjen
>>314
偉そな顔した別の買い物客。
奥さんの後ろをぶらぶらついて歩いてるだけなのに妙に偉そう。
317774RR:2011/04/08(金) 23:51:36.88 ID:+Z4Sw2Hd
買い占めはやめたまえ(キリッ)
という感じなんだろうな、まさに
318774RR:2011/04/08(金) 23:55:23.03 ID:hmJ4yJ1Q
そんなことわかってても牛乳がお一人様一本とか書かれちゃうと
どうしようもないんだけどな
319774RR:2011/04/08(金) 23:57:54.83 ID:G8dTf0Nl
明日雨か、日曜用事あるからそっちに降ってくれればいいのに…

>>307
何の教習所か知らないけど頑張ってな。
320774RR:2011/04/09(土) 07:44:27.82 ID:CaBgv3j4
>>271
期日前でやれよ。

>>283
早いが、三春滝桜。
321774RR:2011/04/09(土) 18:54:39.87 ID:Xigy8sft
日曜日だと次の日から仕事だ〜ってなって
遠出する気になれないんだよね。

ほんと休みが2日だけってつらいわ。1日潰れ
るともうなにもできん。
322774RR:2011/04/09(土) 22:35:14.10 ID:214tgxWU
俺は3連休じゃないと遠出出来なくなってきた
一日目休養
二日目早朝出発
三日目休養
323774RR:2011/04/09(土) 23:54:30.23 ID:4TldeVkh
>>292
全て都民に擦り付けてる愚か者としかいいようがない。
東京都の異常な膨らみは田舎から出てくるものが後を絶たないからだということを忘れてはならない。
東京都の繁栄が崩れれば自分達の田舎など消し飛ぶことも忘れてはならない。

関西の人間が「俺らには関係ない。東日本のやつらのせいだ!」という態度が本当に許せない。
どこまで首都圏に嫉妬したら気がすむのか。
あいつらは人間のクズ。
324774RR:2011/04/10(日) 00:07:29.37 ID:Ei0EmUdX
>>322
オイラも3連休じゃないと出かけんな。
一日目 午前:準備 午後:出発(ビジホ泊まり)
二日目 ツーリング、夕方帰宅
三日目 休養
325774RR:2011/04/10(日) 02:55:25.19 ID:crUZZyf3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302190112/414
明日こんな感じらしいんだけど外出しない方がいいのかなあ・・・
326774RR:2011/04/10(日) 03:36:53.01 ID:OdJnaQqr
>>325
そうやって心配し続けて心労で体調を崩すほうが
少なくとも東京の放射線量よりはずっと危険
327774RR:2011/04/10(日) 04:54:45.22 ID:JRBWk5o7
もう少ししたらちょっと箱根行ってくる
328774RR:2011/04/10(日) 05:42:20.80 ID:QvSWp5hL
おれも箱根から道志まわってこよ
329774RR:2011/04/10(日) 05:48:51.99 ID:bSeDNbbV
俺も道志行こっと
330774RR:2011/04/10(日) 06:45:08.02 ID:g6E6fYsH
うへぇ
東名足柄は雨だ
小田厚で行けばよかった
331774RR:2011/04/10(日) 07:41:28.18 ID:09TtmoOj
 日光方面 出ようとは思うのだが、
まだ寒いかなとか、やはり北方向はとか
考えちゃうな。

 箱根もいいなぁと思うが東京超え面倒
だし・・・悩むうちに時間が・・・
332774RR:2011/04/10(日) 07:55:27.77 ID:TxeOQIjk
ズボンもはいたし投票していくか
行き先はまだわからん
333774RR:2011/04/10(日) 09:19:32.55 ID:FUsSPOJa
どうし、山中湖行くよ。
もうハンカバ、オバパン要らないかな?
334774RR:2011/04/10(日) 09:25:09.55 ID:bSeDNbbV
今日寒すぎるわ
335774RR:2011/04/10(日) 09:31:38.32 ID:FUsSPOJa
持って行くわ
336774RR:2011/04/10(日) 09:36:37.55 ID:/i/eeVVf
マジ真冬並みですよこの寒さ
早速晴れ晴れ詐欺ですなw
そして明日はピーカンだろうな
今日がシーズン開けの予定だったのに
orz
337774RR:2011/04/10(日) 09:45:58.07 ID:WToMUYmP
3連休は中日が混むので初日に行くな。
普通の土日なら土曜日に行く。

まれに、金曜仕事の後現地まで行ってビジホで宿泊。
次の日そのままツーリングって言うパターンもある。
そう言う時は片道200km以上の場所だけど。
338774RR:2011/04/10(日) 10:01:39.68 ID:QjlT8DZ3
どうし来たけどさみーし雨だし最悪w
都内流してりゃよかった
339774RR:2011/04/10(日) 10:22:09.98 ID:WToMUYmP
え?雨なの?

晴れマーク一つの割には曇っているなと思ったけど@横浜南部。
340774RR:2011/04/10(日) 10:31:11.72 ID:lmy6a1pE
今朝これまでのところ、東京西部の山方面(道志、奥多摩、箱根)は時折小雨模様。
341774RR:2011/04/10(日) 10:49:43.42 ID:1Tvh3BgU
心なしか8時台よりも雲の厚みが増してるようなと思ったら、山の方は雨ですか。
昨日の予報だと快晴と言ってたんだけどなぁ…。
342774RR:2011/04/10(日) 11:04:31.33 ID:g6E6fYsH
箱根は雨だったので海側に避難
どんよりだったのが薄日差してきた
帰る頃は山登っても大丈夫そうかな
343774RR:2011/04/10(日) 15:30:56.02 ID:crUZZyf3
昼からいった方が良かったなあ 混みそうだけど…
都内は花見客ワンサカだし今日は外れだった
 
344774RR:2011/04/10(日) 16:16:04.66 ID:g6E6fYsH
伊豆スカイライン、芦ノ湖スカイライン走って東名経由で帰宅した
どこも桜がチョー綺麗で行ってよかった
345774RR:2011/04/10(日) 16:34:11.34 ID:/a7Zn4kf
あー、、今日晴れてるしどこもさくら日和だしどっかいきゃよかった
ジョギングしてスーパーで日常品買い物してバイクのチェーン清掃して選挙行って、、、、
なんかごく普通に過ごしちまった
346774RR:2011/04/10(日) 16:52:28.52 ID:XWWLQH5a
富士五湖めぐりしたが曇ってて寒かった。
ウィンターグローブもってってよかった。
でもライダーたくさんいたなー。

早々に切り上げて家に帰って洗車終了。
これから晩飯買いに行くついでに投票してくる。
347774RR:2011/04/10(日) 16:53:40.48 ID:crUZZyf3
俺も洗車が大変だった
汚れに行った感じw
道志みちの駅はミーティング状態ですた
348774RR:2011/04/10(日) 18:04:53.80 ID:Q2emKbsr
>>337
3連休ってカレンダーどおりの3連休しか思い浮かばないのかい?
349774RR:2011/04/10(日) 18:15:59.79 ID:0z5IGllJ
普通そうだな。
特に記されてなければ別個のなんか想起せん。
350774RR:2011/04/10(日) 18:16:18.31 ID:09TtmoOj
 悩んだ末9時位に浦和から東北乗ったけど、
寒いわ小雨降るわ、災害派遣及び援助の車両
多くてでやはりイカンと思ってUターンしましたよ。

 たまには西へと思い、都内抜けて第三京浜やら
西湘BPやら通りターンパイク行ってきました。
登りの高速コーナーは楽しかったな。

 今日は大観山でUターンしたけど、今度はその先
まで行ってみようかな・・・

 
351774RR:2011/04/10(日) 18:44:49.92 ID:QvSWp5hL
箱根から道志回って来たけど、山の方はどこも凄い霧だった。
迷った末に真冬の装備で行ったのがよかった。バイクはもちろん泥だらけだ。
352774RR:2011/04/10(日) 19:08:51.08 ID:FUsSPOJa
宮ヶ瀬、道志、山中湖、246、西湘と回って帰ってきた。
晴れと期待してたのに、雲が厚くて寒かった。冬の装備でよかったわ。
それにしても天気予報は外すは、放射能予測は隠すわで、気象庁いらんのんちゃうか?
353774RR:2011/04/10(日) 19:10:24.10 ID:JRBWk5o7
東名小田厚ターンパイクと走ったけど雨には降られなかったけどちょっと寒かったね
今シーズン最初のツーリングらしいツーリングを楽しんできた
354774RR:2011/04/10(日) 21:25:37.98 ID:rw5qHrtD
車種スレにも投下しましたが、桜を見に&カレーを食べに横須賀へ行ってきました。
環七から第二京浜、16号ですんなりと行けました。都内中心部から約2時間。
帰りは横横〜首都高で眠らせてたバイクの調子はいかがなもんかと確認しつつ帰宅。

http://uproda11.2ch-library.com/292522Szn/11292522.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/292523H7v/11292523.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2925241g0/11292524.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/292525zPK/11292525.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/292527RNZ/11292527.jpg
355774RR:2011/04/10(日) 21:35:00.43 ID:etohQ/QH
>>354
このスレには珍しくかっこいいバイクだな
356774RR:2011/04/10(日) 21:36:00.21 ID:g6E6fYsH
>>354
満開だねぇ
桜もバイクも綺麗だ
357774RR:2011/04/10(日) 22:12:47.66 ID:OXVFMisx
>>354
ココはバイク板なんだから、カレーの写真はどうした!
桜は次の日曜日まで残っていると良いなぁ…
358774RR:2011/04/10(日) 22:31:50.50 ID:wCIKXLQ2
東名御殿場から伊豆高原まで行って来た。
上の人たちと同じく朝は雨に降られたけれどそれ以外は天気もそこそこ、熱海あたりからは暑いぐらいだった。
伊豆高原の桜並木はちょうど満開でテンションマックス、それに何気ない道路脇に生えてる桜がどれも綺麗で伊豆の本気を垣間見た。
ただ伊豆高原の桜並木はちょうど空が曇りだったのと人が多すぎたので写真を撮るにはいまいちだったのが残念。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1302441815958.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1302441838049.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1302441858253.jpg
359774RR:2011/04/10(日) 22:42:04.83 ID:g6E6fYsH
>>358
わかる
伊豆の本気マジぱねぇ
360774RR:2011/04/10(日) 22:48:15.82 ID:wCIKXLQ2
>>357
御殿場の方はまだつぼみだったし、ターンパイクとかはピークは来週っぽい?
探せば来週満開もありそうだね。

>>359
伊豆は2月の河津桜から始まって2ヶ月以上どこかしらで桜を楽しめるってのはいいねぇ。
361774RR:2011/04/10(日) 23:20:26.66 ID:G8pG5bSk
富士スピードウェイ近くの富士霊園
例年4月中旬が見頃なのでもうすぐですね
362774RR:2011/04/10(日) 23:52:47.48 ID:ZV2Ul4tD
いい花見スポットないかしら。
363774RR:2011/04/11(月) 00:16:07.39 ID:Io7hs4HN
>>358
咲き乱れているね。
例年4月の頭には満開でお花見真っ只中なはずのヤビツ峠は、蕾だらけの曇り空で寒々。

寒々1
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1302448424356.jpg
寒々2
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1302448450220.jpg
つぼみちゃん
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1302448475340.jpg
364774RR:2011/04/11(月) 00:41:52.72 ID:F0vmABiS
>>363
すごい昔の落書きかと思ったら意外とつい最近じゃないか!!
365774RR:2011/04/11(月) 02:03:53.17 ID:ExAvE+tu
中野通り通勤ルートなんだけどかなりよくね?
遠出する必要ないわ
366774RR:2011/04/11(月) 02:04:22.98 ID:ExAvE+tu
哲学堂とかの方ね
367774RR:2011/04/11(月) 02:28:16.75 ID:Pu0veCNC
>>366
地元民なんですが、新井薬師公園〜哲学堂は毎年綺麗に咲きますね。
薬師公園は人が多くてゲンナリするんですが、哲学堂方面のGS近くなんかは人少なくて
花見にも写真にももってこいかと。
368774RR:2011/04/11(月) 02:39:54.66 ID:ExAvE+tu
あそこから中野駅までが最高ですよね
青葉になってもまた綺麗ですが
369774RR:2011/04/11(月) 03:41:25.35 ID:7cg619cE
とりあえずsageとけよ
370774RR:2011/04/11(月) 07:29:46.35 ID:rpKQCzmN
>>354

ひゅうが帰ってきたんだな。
371774RR:2011/04/11(月) 07:57:49.21 ID:5Evq3eG+
中野なんて東京発日帰りの対象じゃない。
372774RR:2011/04/11(月) 08:24:08.21 ID:OcLrd2FV
【関東近郊】超近場へお出かけ Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1296329117/
373774RR:2011/04/11(月) 08:43:40.11 ID:g8MaxmLL
中野に日帰りツーリング行ってもいいじゃない
でもsageはよろしくね
374774RR:2011/04/11(月) 09:49:58.01 ID:FTtJ71H0
375 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/11(月) 10:56:55.58 ID:mJGRv+ZZ
>>354
三笠のマストどうしたんだ?
地震?
取り敢えず明日見てくる

三笠可愛いよ、三笠。
376774RR:2011/04/11(月) 11:45:13.96 ID:jT0K+Ogp
また石原かよ
377774RR:2011/04/11(月) 12:06:17.21 ID:f2sZmId/
東国原は宮崎をどげんかせんといかんと言いながら国政に色気を出したり
一期だけやったら今度は都知事に色気を出して宮崎をあっさり捨てた
これで支持されようと思う方が間違いだと気付けないならもうあらゆる政治から引退すべき
権力欲に取り憑かれてるだけの淫行糞芸人の薄っぺらさが出た結果
378774RR:2011/04/11(月) 12:27:08.04 ID:ehqTW2Nw
>>377
まー東を悪く言うのは政治に感心無さそうな奴らだけどな。
宮崎ブランドがどれだけ認知されたか理解できないのかな?
現実には無理かもしれないが、一期で成果を出せない奴は何度やっても無理じゃね?とは思うよ
まースレ違い過ぎて困るがね。


さて、今週末は東海道を辿って走るよ!
379774RR:2011/04/11(月) 14:13:20.42 ID:GmzXuuS8
脱石原ってことで東に入れるならまだわかるが
ワタミに入れてるバカは本当にわからん
380774RR:2011/04/11(月) 14:22:18.22 ID:EmOBqVS/
石原の支持層は圧倒的に老人が多い
老人が老人を支持して為政者も有権者も政治自体がますます老人のものになっていく

自分は権力に対する反逆の小説でのし上がったくせに今となっちゃ
マンガを規制しろだの花見はやめろだのと権力の権化そのもの
それを支持した老人層は真っ先に食べ物やガソリンを買い占めた連中だ
381774RR:2011/04/11(月) 15:28:03.60 ID:TyLDOO3f
老害の二文字で済んじゃうね☆
382774RR:2011/04/11(月) 15:48:32.62 ID:fbrC8W7p
383774RR:2011/04/11(月) 15:50:03.72 ID:+CWOXa+C
若い世代の敬老精神には敬服するばかり。
こうした↓投票行動(投票不参加)のおかげで、私も含めた老人層の意見を政治に反映させやすい。
http://twitpic.com/4j9i91
384774RR:2011/04/11(月) 16:04:24.79 ID:4AlMMZE8
>>382
その昔、マッハヘッドってマンガでよく出てたな〜。
中野通りを走るKHはかっこよかった!
385774RR:2011/04/11(月) 16:44:17.51 ID:jq+s07iK
千川通り 富士見台→中村橋
新青梅 沼袋→哲学堂
中野通り 哲学堂→中野駅
靖国神社 千鳥ヶ淵 皇居ぐるぐる

今年はライトアップ無いから明るいうちに廻った
386382:2011/04/11(月) 16:50:58.56 ID:fbrC8W7p
すれ違ったかもしれませんね
皇居→水道橋→中野→哲学堂→千川通り適当に走りました
387774RR:2011/04/11(月) 18:41:56.12 ID:F0vmABiS
>>374
4枚目とか6枚目に映ってるのが374?
誰かに撮ってもらったのかのだとしたらなかなか凝ってるなw
388774RR:2011/04/11(月) 19:45:10.35 ID:rWNhAhpd
>>378
肝心の宮崎県民で東を良く言う人は宮崎ブランドで潤ってる少数を除いてまずいない。
宮崎ブランドと言っても極一部の分野(マンゴーとか)だけで、単なるパフォーマンスと受け止められてる。
ソースは宮崎出身者。
389774RR:2011/04/11(月) 19:50:36.20 ID:f2sZmId/
>>378
ただの宣伝屋になっただけじゃない
お前は政治のプロの人なの?流石に目の付け所が違うねw
ちょっと驚いちゃったわw
390774RR:2011/04/11(月) 19:51:48.25 ID:9plrev2W
東 民主小沢派
ワタミ 民主反小沢派

どっちもありえへんわwww
391774RR:2011/04/11(月) 20:19:11.11 ID:F0vmABiS
最近このパターン多いな。
わざわざスレ違いのスレでスレ違いの主張しなくてもいいのに。
何か意味あんの?
392774RR:2011/04/11(月) 20:41:05.92 ID:gJ69vzF8
多いねぇ
例えご立派な高説でもTPOをわきまえないと台無しなのに
はたから見てると風俗で風俗嬢に説教してるおっさんみたいだ
393774RR:2011/04/11(月) 20:55:40.79 ID:qLW7FDyx
100km/h位で高速走っていたときに、
震度5くらい来ると、体感的に分かるものかな?
394774RR:2011/04/11(月) 20:57:00.59 ID:fbrC8W7p
なんかつまらないですね。
395774RR:2011/04/11(月) 21:01:46.42 ID:AP5JX4I0
h外しケータイからだと見るのに面倒
個人サイトを貼ってるわけじゃなし、意味ないだろ
396:2011/04/11(月) 21:09:14.14 ID:it/Pzfk/
昨日、河口湖から富士、清水(五郎十で食事)で帰宅。
同じウルトラ、タンデムの走りに感心してしまいました。
久しぶりの三保で懐かしさと時間の経過を感じました。
397774RR:2011/04/11(月) 21:16:19.41 ID:g8MaxmLL
>>391
余震が続いてストレスがたまってるだよ
うちの猫と一緒だよ

>>393
経験ないけど震度5ならわかるんじゃないかなぁ
街灯もかなり揺れるし
398774RR:2011/04/11(月) 21:30:45.77 ID:/AAIh3S/
車種スレにも投下しましたが、こちらにも。
今日は成田空港へ行ってきました。十年ぶりに行ったのですが、随分と綺麗になっててビックリ。
空港道路内の桜も綺麗に咲いてたり、駐車場で外人さんにバイクが趣味だから写真撮らせて!って言われたり。
これで帰りの夕立食らわなきゃ気分良く帰れたんだけどなぁ・・・・w

http://uproda11.2ch-library.com/292651Hqx/11292651.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2926529JG/11292652.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2926537iq/11292653.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/292654Uj1/11292654.jpg
399774RR:2011/04/11(月) 21:43:39.83 ID:yhkD8A6j
空港南ゲートを15:30頃通過した、茶?ベージュ系?のジャケ着た人じゃなかろか?
あんまり見たことのないバイクだったから目が覚えてるんだけど。
400774RR:2011/04/11(月) 21:57:53.12 ID:/AAIh3S/
>>399
多分人違いですねw
自分は黒のナイロンジャケにジーンズという至って普通な格好だったので・・・
401774RR:2011/04/11(月) 21:59:45.43 ID:g8MaxmLL
>>396
五郎十ってぐぐってみたらボリュームすごいな
でも河口湖経由だとめちゃ遠いじゃない
402774RR:2011/04/11(月) 22:03:11.74 ID:yhkD8A6j
403774RR:2011/04/11(月) 22:04:01.60 ID:yhkD8A6j
>>400
そうだ、黒ジャケだったw

つーかこれ車種何?
404774RR:2011/04/11(月) 22:04:50.13 ID:F0vmABiS
>>398
二日連続だと・・・
なんとうらやましい。
405774RR:2011/04/11(月) 22:26:41.36 ID:pJMO/35r
ID:yhkD8A6jは男っぽい口調で書き込んではいるが
実はスッチー
406774RR:2011/04/11(月) 22:53:35.00 ID:/AAIh3S/
>>403
南ゲートで見たって事は、多分乗降場所通りすぎた時に見られたのかな?w
車種はグラトラBBですね。
私のガタイがデカイので、ST250だとちっちゃいから、BBであえてカフェにしてるというのが
自分の中のミソというかこだわりというかw

>>404
地震で仕事が滞っちゃったので、上司の許可を得て土曜から有給使って三連休だったんですよー。
407774RR:2011/04/11(月) 23:05:32.52 ID:hbjSeb9X
>>393
俺、新潟中越のとき気付かなかった。
今日、定時で退社時、震度5弱だったけど
よくある路面の轍かと思った。

信号停止したら信号機クンが「うんうん」ってうなずいてた。
電線で大縄できそうだった(これは言いすぎかww)。
408774RR:2011/04/11(月) 23:30:33.14 ID:fbrC8W7p
311の時環七で走ってたけどパンクしたのかと思った。
409774RR:2011/04/12(火) 01:27:25.17 ID:EvW3WOPC
311のとき、千葉の林道走ってたけどまったく気がつかなかった。
410774RR:2011/04/12(火) 03:36:27.18 ID:ThE6YQ3U
>>382
業物さんの所使う時は返信で画像まとめてね。
411774RR:2011/04/12(火) 11:08:10.66 ID:sLNBUAK3
>>382
使い方知らないなら貼るな!アホ!!
とか書かれる前に削除したほうが良いよ
412407:2011/04/12(火) 12:45:40.88 ID:6iSp6p9C
今日もバイク乗ってたが気づかんかった
413774RR:2011/04/12(火) 15:19:01.13 ID:9FzCkxrH
311の時に車に乗ってた知人は、車壊れたかと思ったそうだよ。
自分はオフィスにいて避難したw

今朝はチャリ通時に地震あったみたいだけど、風強くてさっぱり気付かなかったw
414774RR:2011/04/12(火) 15:26:03.54 ID:ibsNo7Ou
環状八号東玉川(田調の中学校あたり)ネズミ捕り中。
注意されたし。
415774RR:2011/04/12(火) 17:59:39.97 ID:PXJ/Omfx
土日はまた雨ですかそうですか
416774RR:2011/04/12(火) 18:30:17.88 ID:EEH5ZwX0
ゴールデンウィークが晴れてくれればそれでいい
417774RR:2011/04/12(火) 19:13:03.69 ID:iL0/zuW7
明後日渋谷ぐらい発で日帰りというか、
片道30-50km程度でいいとこないですか?

東京に出てきて2年。せっかくバイク持ってきたのに、
仕事やら帰省やらで、全然乗れてないので…。

今までは横浜、鎌倉、江ノ島、箱根行きました。
バイクはCB400SSです。

関西にいた時は、兵庫から山口とか島根、淡路島みたいな
田舎道トコトコツーリング好きでした!

ご教示お願いいたします!
418774RR:2011/04/12(火) 19:28:02.95 ID:UYY+RZQG
>>417
渋谷からだと、どの方面に30〜50km走ってもやっと都心のビル街から
郊外の住宅街に景色が変わるくらいかと・・・。
まぁ、今の時期でお手軽コースなら奥多摩かな?
419774RR:2011/04/12(火) 19:28:08.58 ID:HooqcYVM
>>417
全然田舎じゃないけどw、渋谷から六本木通り出て皇居方面とか出たら駄目なの?
420774RR:2011/04/12(火) 19:34:11.61 ID:YKFmzBGL
とりあえず多摩川沿いを上流に向って行ってみては。
421774RR:2011/04/12(火) 19:34:44.74 ID:N7F7w2KH
台場羽田の臨海地区ブラブラ
内房ブラブラしか思いつかん
水元公園とか超近場スレの範囲だな
30〜50キロってものすごく狭いよ
422774RR:2011/04/12(火) 19:36:05.69 ID:LO1BXgc8
>>417
宮ヶ瀬あたりはどうかな?
ttp://www.miyagase.com/
片道50km以上はあるけどね。
日帰り圏内だよ。
結構見るところあるみたいだし、
自分は実は行った事無いけど、
次回のツーリングの時に行こうと思ってる。
423774RR:2011/04/12(火) 19:42:14.94 ID:wO+h/Oz1
片道50kmだといけて八王子くらいじゃないか?
なかなか薦められるところがないな

400なのに二年で横浜、鎌倉、江ノ島、箱根しかいけてないっていうのも相当しんどい
ちょっとトンボ帰りになるかもしれないけど奥多摩か宮が瀬はいっておきたい
424774RR:2011/04/12(火) 19:54:28.60 ID:HooqcYVM
渋谷から首都高乗って適当に首都高グルッと回るとかw

桜散る前に回ってみたら?
けっこういいよ
425774RR:2011/04/12(火) 19:56:12.64 ID:mFbZGILj
渋谷ぐらいで東名が近いなら東名で大井松田で下りて丹沢湖に行く
今の時期の丹沢湖は桜のシーズン
丹沢湖から大野山に行くのもよし

ちょい距離が伸びても良いなら御殿場で下りて富士スカを水ヶ塚公園まで走る
高速は下道より信号や交差点がないから距離が伸びても楽
426774RR:2011/04/12(火) 20:05:57.59 ID:pyozZkMY
やっぱ50kmじゃキツイんですね…。
関東平野が広すぎて、関西の時みたいに
すぐ淡路島とか六甲山みたいな自然に
辿り付かなくて苦労してます。

高速も考慮に入れて、70kmくらいまで検討してみます!
みなさんのアドバイス参考にさせてもらいます。
427774RR:2011/04/12(火) 20:16:01.33 ID:rHgiXjpc
記念艦三笠見て来た。塗装中なんだなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYs53pAww.jpg
428774RR:2011/04/12(火) 20:24:53.80 ID:BsgF1bVt
>>426
ちょっとバイクを動かしたい、けれどあんまり時間が無い!
と言ったときに私が走るのは次のコース。全行程およそ100km。
玉川の入口から第3京浜→首都高・神奈川線→大黒PA→首都高・湾岸線→首都高・中央環状線

湾岸線辰巳JCTから向島線の方に回るルートを選択すれば、今なら隅田川沿いの桜もOK。
429774RR:2011/04/12(火) 20:48:50.09 ID:ulE0tFKQ
>>424
夜も摩天楼が綺麗でいいよなぁ。
バイク買ったばかりの頃は意味もなくぐるぐる回ってた。
430 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/12(火) 21:11:52.16 ID:/yqLq/GI
>>426
朝出て高速使うなら往復300kmくらいは余裕だろ?
ゆとりあるプランで関東甲信越どこでもいけるじゃんよ。
431774RR:2011/04/12(火) 21:20:31.97 ID:EqkGR813
高尾のあたりの陣馬街道とかね。
散ってなければ桜がキレイだし長閑でいいよ。
432774RR:2011/04/12(火) 21:46:44.15 ID:HooqcYVM
>>429
最近は山手トンネルがなかなか面白いよw

首都高6号線のスカイツリーが見える景色や、和光から見える富士山や頂上のアンテナがひん曲がった東京タワーなんかも見物だよw
433774RR:2011/04/12(火) 21:48:58.60 ID:IpwJBYti
何この晴れマークに挟まれた雨マークの土日は。
434774RR:2011/04/12(火) 22:14:45.12 ID:ulE0tFKQ
>>432
東京タワーアンテナまだ曲がってんのか!
435774RR:2011/04/12(火) 22:43:13.48 ID:Q02t7zil
でもソーラーパワーでライトアップは復活したよ。
いまならがんばろう日本っていう文字が表示される限定バージョン。
436774RR:2011/04/12(火) 22:55:42.04 ID:HooqcYVM
東京住んでて時間なくて走りたいならやっぱ首都高じゃない?
首都高いろんな意味でテクニカルコースだしw、いつも発見がある

お正月なんか最高だよw
誰もいないw
437 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/04/12(火) 23:26:36.11 ID:h7j5rHHM
先週に続いてまた週末雨パターンかよ!
やっと暖かくなったと思ったのに
ここまで見事だと苦笑するしかないな。
438774RR:2011/04/12(火) 23:29:58.25 ID:EEH5ZwX0
>>435
へー、そんなことやってるんだ
ちょと見てみたいな

>>436
後はガソリンスタンドがあればねぇ
439774RR:2011/04/12(火) 23:38:59.81 ID:ulE0tFKQ
>>437
今週末は俺が仕事で走れないから多分晴れると思うよ。
>>438
東京に出てきてそれ知った時すごい不思議だった。
あっても良さそうなのに。
440774RR:2011/04/13(水) 00:01:29.27 ID:/1ULP3xC
河口湖から本栖湖経由、身延山久遠寺に行ってきた。
富士山の近くは寒すぎ!
久遠寺のしだれ桜は既に散っていました・・・。
441774RR:2011/04/13(水) 00:10:47.47 ID:pMOf/9mx
>>440つづき

でも沿道には色々な桜が咲いており、花見ツーリングになりました。

その後、由比で桜エビのかき揚げを食べました。

きれいな青空、きれいな桜、きれいな富士山、そしておいしかった桜エビ。
でも頭のスミには福島の原発・・・。
放射能で海産物はどうなっちゃうんだろう?と考えたら、ちょっと涙が出てきた・・・。

大震災後、初のロングツーリングだったんだけどね・・・。
442774RR:2011/04/13(水) 07:08:35.15 ID:2E7J9sX6
>>440
昨日は東京でも寒かったし富士山ならなおさらだな。
今日なら暖かそうだったんだけどね。
443774RR:2011/04/13(水) 21:16:05.88 ID:bpY9dWKu
しかし昨日今日明日とどうでも良いときばかりツーリング日和になるよな。
で、土日は寒くて日差し無し、と。
444今はウルトラ:2011/04/13(水) 21:50:17.75 ID:W75bdKjV
五郎十は学生時代に近所だったので、ツキイチの外食で通ってました。 今はさいたまに住んでますが高速が発達しているおかげで遠出が楽になりました。ただ平日休みの私には割引の恩恵にあずかることが少ないです。
445 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:08:04.18 ID:BL3Uob8Y
今日は娘(中2)をタンデムに乗せて東京(首都圏部)1周の約束をしてた。
学校から帰ってくるのを待って15時出発。
首都高速3号線用賀インターから首都高速に乗る。
大橋JCTから中央環状線C2を走り、スカイツリーを右手に見ながらひたすら走った。
左手に葛西臨海公園の観覧車やTDLが見えたら湾岸線B、羽田に向けて走った。
お台場を超え羽田&海底トンネルを過ぎれば横浜。
大黒ふ頭、ベイブリッジを超え横浜の街並みを見ながら三ツ沢へ。
そのまま第三京浜を走り都筑PAでチョット休憩。
玉川まで戻って帰ってきました。
普段見ていないバイクからの視点でいろいろと見えた風景がとっても新鮮だったみたいで大喜びしていました。
(^-^)/
446774RR:2011/04/13(水) 22:10:01.26 ID:bpY9dWKu
首都高も2人乗り解禁されていたのか…!
447774RR:2011/04/13(水) 22:13:03.27 ID:fgjmKTHs
C2は大丈夫
448 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:13:17.37 ID:BL3Uob8Y
>>446
上記のコースなら大丈夫。
C1とか中心部は相変わらず駄目だよ。
449 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 22:29:42.59 ID:bpY9dWKu
なるほど。
規則にしても道にしても首都高は本当に分かりにくいよな。
450774RR:2011/04/13(水) 22:31:08.72 ID:tCm7uTBt
池袋らへんからレインボーブリッジまで行く場合首都高アウトですよね。。
451 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:36:08.51 ID:BL3Uob8Y
>>450
レインボーブリッジ(11号線)は全線アウトだよね。
理不尽で不便です。はい。
452 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:37:47.35 ID:BL3Uob8Y
首都高速の二輪二人乗り禁止で検索したら地図がありました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/syutoko2/syutoko2.htm
453774RR:2011/04/13(水) 22:53:05.08 ID:2E7J9sX6
>>452
なるほど、そんな風になってたんだ。
二人乗りしないから気にしたことなかったけど。
454774RR:2011/04/13(水) 22:57:04.99 ID:tCm7uTBt
レインボーブリッジの夜景タンデムに最高なんですけどねえ
今年は節電で見れないけど
455774RR:2011/04/13(水) 23:00:21.40 ID:OUbxwlE+
>>454
レインボーブリッジの下の道ならオッケーじゃない?
たしか
456774RR:2011/04/13(水) 23:10:08.74 ID:pMEBP6Ym
タンデム規制など、相手が居ない俺には痛くも痒くもない!!
457774RR:2011/04/13(水) 23:49:45.67 ID:oYa3qdQy
C2と湾岸より外なら大丈夫って覚えておく
458774RR:2011/04/13(水) 23:54:11.98 ID:z3TXTbQO
バイクさえあればボインのかわいこちゃん後ろに乗っけておっぱいギュウギユウ当ててんのよ!が出来る
そう考えていた時期が私にもありました
459774RR:2011/04/14(木) 00:04:52.40 ID:Rf/qhBd8
バックレストつけちゃうと終わりですよ
抱きついてくれない
460774RR:2011/04/14(木) 01:53:02.53 ID:lFl+O0B6
バックレストつけると後ろで寝やがるからつけないほうがいい
461774RR:2011/04/14(木) 09:13:05.60 ID:lM/wZZ3F
バックレストのあるなしに関わらず、好きな男なら腰に手をかけていたくなるのが女の心理。
胸の感触が欲しくなったら強めのブレーキをかけて背中に神経を集中させるのが男の本性。

バイクっていいよね。
462774RR:2011/04/14(木) 09:16:11.31 ID:lM/wZZ3F
よく考えたら面白い話題なのにちょっとスレ違いだったでタンデムシートのスレ立ててきますw
463774RR:2011/04/14(木) 09:19:14.99 ID:kbdtf15v
ビグスクって全然密着できないんだよな
その点、二種スクは密着しすぎ

まあバイクで密着できなくてもホテルで体を貪るからいいんだけどな
464774RR:2011/04/14(木) 09:19:40.77 ID:lM/wZZ3F
そのまんまスレ立ててきたw
タンデムについてはこのスレ使ってね。

【男と女】 タンデムシートを活用しようze!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/l50
465774RR:2011/04/14(木) 09:20:32.81 ID:lM/wZZ3F
あ、間違えたw

【男と女】 タンデムシートを活用しようze!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302740262/
466774RR:2011/04/14(木) 09:54:52.34 ID:KHfhjRAE
密着され過ぎると運転し辛くなるしウザいから、ちょっと離れて、たまにチチが当たる程度でおk!
467774RR:2011/04/14(木) 10:28:51.61 ID:kbdtf15v
確かに、降車後ホテルや家で
乳揉みしだきながらチンコ抜き差ししてるほうが楽しいしな
468417:2011/04/14(木) 14:27:13.74 ID:xJIdf9gL
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmtLpAww.jpg
結局奥に来ました。
のんきやで遅めの昼食です。
469774RR:2011/04/14(木) 14:38:47.29 ID:lM6Q5V/h
暖かいなー
仕事なんてほっぽっといて走りに行きたいぜ
470774RR:2011/04/14(木) 19:04:25.13 ID:QsOoBTpe
おいおい、気象庁が昼に出した予報が晴れだったから
土曜日のツーリング決行メールをばら撒いたのに、
今見るとあっさり雨に戻してるじゃねーか
騙されたぜちくしょー!
471774RR:2011/04/14(木) 19:19:55.52 ID:pdrupGTY
甲府盆地の桃の花は凄いな
感動しちゃった
高台から望むと盆地の至る所が桃色
写真撮ったけど、上手く撮れてなかったなぁ
472774RR:2011/04/14(木) 20:07:08.38 ID:W+fX2cu4
普通にR20走ってるだけでも
高台から平野を一望できる場所が何回もある感じなんだよな
いい時期にいったね
473774RR:2011/04/14(木) 22:53:40.71 ID:XWhRCZCC
本日、甲府盆地の桃源郷へ出かけたついでにクリスタルラインにも行ってきたのですが、ビックリ。
既に下界では、暖かいを通り越して暑い!って言うくらいの陽気なのに、
琴川ダムの湖面は部分的にまだ結氷してるし、その先のクリスタルラインでは路面の一部にまだ雪が・・・
474774RR:2011/04/14(木) 22:54:25.69 ID:8uQaUQzm
今日はお昼に起きたので、なんとなく都内臨海方面をブラっとしてきました。
暖かくて海風も穏やかで、走っててとても気持ちよかったです。
夏冬の聖地は地震の影響か改装中?みたいでした。


http://uproda11.2ch-library.com/293013Ed0/11293013.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/293014bPH/11293014.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/293015KcJ/11293015.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/293016ejW/11293016.jpg





おまけ
気分良く走ってうっかりアクセルひねり過ぎた結果がこれだよ!
レインボー前白バイ張ってるのすっかり忘れてました・・・・orz

http://uproda11.2ch-library.com/293017Swu/11293017.jpg
475774RR:2011/04/14(木) 23:12:34.96 ID:goOi/ijM
>>468
>>473
>>474
うらやましいねぇ。
今日は暖かくて絶好のツーリング日和だったな。

>>471-472
いつぐらいまでが見頃なんだろか。
そんなに綺麗なら写真撮りに行ってみたいけど今週末は用事があって無理なんだよなぁ。
476774RR:2011/04/15(金) 00:33:00.47 ID:AYDbtAmm
>>470
それは酷いw
477774RR:2011/04/15(金) 03:31:49.12 ID:kPQeq6IP
>>474
( ^ω^)=3
478774RR:2011/04/15(金) 03:52:46.38 ID:Z4u/R5HL
まったく
ネズミ捕りなんかやってる暇があったら被災地の治安維持にでも行けってんだ
まあ白バイが行っても仕方ないんだろうが
479774RR:2011/04/15(金) 04:39:12.48 ID:OmUZcpmg
そういや早稲田通りの中野近辺で何もしてないのに止められてあれこれ聞かれたな
他にやることあるだろ雑魚ども
480774RR:2011/04/15(金) 05:01:35.01 ID:DHYN6fgG
白バイとか交通課は暇なんでしょ
481774RR:2011/04/15(金) 05:16:47.41 ID:DHYN6fgG
なんか予報変わったっぽい
今日の夜降ってあす朝には上がるみたい
早朝じゃなきゃ大丈夫そうだよ
482774RR:2011/04/15(金) 05:46:20.89 ID:9RQVJKZk
と、一縷の望みを持たせておいて、どん底に突き落とす
それが奴らのいつもの手さ、、、
483774RR:2011/04/15(金) 07:34:42.08 ID:eQMIjgsn
天気予報は当たらないし放射能予測は隠すし、気象庁いらんな。
484774RR:2011/04/15(金) 07:58:02.77 ID:/X5jiD5L
10年スパンで見た場合
最初の6年は全部当てて、その後の4年は全部外しても
当たる確率60%
485774RR:2011/04/15(金) 08:56:10.44 ID:9RQVJKZk
>>482
何つー悪の組織だw
486485:2011/04/15(金) 09:00:17.54 ID:9RQVJKZk
ありゃidがダブっとる?
487774RR:2011/04/15(金) 09:21:02.57 ID:SP7u+xV0
恥ずかしすぎる自演の上塗り
488774RR:2011/04/15(金) 09:21:11.64 ID:RlZn0kbn
>>474
一枚目左上の倉庫横がサイン会場で昔署名したおもひでが今よみがへる
489774RR:2011/04/15(金) 09:28:10.17 ID:tu7cP2gh
にちれんいりぐち かと思ってたけど、ひずれいりぐち って読むんだな。
490774RR:2011/04/15(金) 10:16:14.84 ID:OmUZcpmg
自演ハズカシス…
491774RR:2011/04/15(金) 10:47:32.94 ID:/K9Cxbfb
>>479
この前、青梅街道と山手通りの交差点で止められたよ。
こっちこっちって呼ばれて、ちょっと話聞きたいんだけど…って言われたから、違反じゃないんだと思って忙しいからってスルーしてきたw
あれは止まると何されんの?職質??
492774RR:2011/04/15(金) 13:44:03.02 ID:OmUZcpmg
免許見せて住所とか排気量とかw イミフw
493774RR:2011/04/15(金) 16:28:59.00 ID:56tcpMwQ
弁護士殺人事件かなんかの捜査じゃないの
494774RR:2011/04/15(金) 18:30:40.08 ID:K+eM4eSa
>>493
東雲のライコの駐車場でその件で声かけられた
495774RR:2011/04/15(金) 19:34:03.83 ID:xHaUYTyC
明日東京はハレだけど、周りの県の天気が読めないんだよな。
道志⇒箱根/芦ノ湖スカイライン⇒ターンパイク 行きたいけど
神奈川とか午後から雨っぽいんだよね。
496774RR:2011/04/15(金) 19:38:13.14 ID:CjalUL6f
大田区から奥多摩周遊道路に行ってきたが、
取り締まりすごかったな。
周遊ではやってなかったけど、行きと帰りで10件以上見たわ。
497774RR:2011/04/15(金) 20:59:34.29 ID:8NviFmuW
http://cafe.webike.net/2011/03/ride-for-japan/

明日ターンパイクでチャリティーオークション
大観山の桜もちょうど満開。天気も良いし、気温も高い。

皆、明日ターンパイクで会おう
498774RR:2011/04/15(金) 21:18:43.51 ID:5Z6uMK0W
>大観山の桜もちょうど満開。

いやいやいやいや。
おととい行ったが、上はまだ寒いし咲いてないぞ。
ウソはいかんね。
499774RR:2011/04/15(金) 21:37:07.04 ID:eQMIjgsn
高遠へ桜見に行くかな。
500774RR:2011/04/15(金) 22:14:55.05 ID:W01ilLjD
高遠は遠すぎるだろw
501774RR:2011/04/15(金) 22:19:26.80 ID:aQnZNTN2
>>497
俺も出かけようと準備をしたけど午前中の天気がいまいちだなぁ。
悩む。。。
502774RR:2011/04/15(金) 22:55:10.54 ID:+Vxe5gUm
Yahooだと東京、群馬、山梨、栃木が雨マークなし、
埼玉、千葉、神奈川、茨城が雨マークあり。
なんかばらばらだな。
503774RR:2011/04/15(金) 23:01:17.08 ID:cBjuwAbX
>>491
前においでおいでされて行ったらオートバイの安全運転キャンペーンみたいなのやってて
おじさんおばさんにティッシュもらったw
504774RR:2011/04/15(金) 23:40:46.83 ID:2PmTcZ3n
>>503
俺はNに入りにくいバイクに乗ってるので、受け取るのに非常に苦労した挙句、
発進時に盛大にN芋
505774RR:2011/04/15(金) 23:43:56.53 ID:D4W3GNfX
スク〜タ〜なら無問題
506774RR:2011/04/16(土) 00:56:52.36 ID:I9C0aIxW
>>494
>>493
アレじゃん、世田谷の一家殺人事件。
バイク乗りに声掛けて指紋取らせてくれってやつじゃね。
507774RR:2011/04/16(土) 00:58:17.23 ID:9ZYm+bZC
なぜバイク乗りを疑うのか。
差別だ!
508774RR:2011/04/16(土) 01:49:31.86 ID:XqDacW1h
>>500
高遠だから遠すぎって言ったの?
ねぇ、そうなんでしょ?
答えてよ!ねぇ!
509774RR:2011/04/16(土) 01:58:15.88 ID:9ZYm+bZC
東京からだと高遠は日帰り圏外。
ひたすら走るツーリングなら、まあ…どうにか
510774RR:2011/04/16(土) 02:17:44.96 ID:I9C0aIxW
でも、ハトバス乗って高遠の桜、日帰りで見に行ったよ。
朝6時出発して、新宿到着したのは夜10時くらいだったけど。
途中、川下りとかもして。
511774RR:2011/04/16(土) 04:46:59.92 ID:QZ+PgLR3
日帰り圏内の定義は人それぞれ。
行った事のない遠くの何かを求めてひた走るもよし。
近くの行き慣れた場所でまったり走るもよし。
512774RR:2011/04/16(土) 04:56:18.23 ID:x+YNwjCT
気象庁のナウキャスト見ると房総三浦伊豆と半島は雨降ったし未だ降ってるようだね
箱根なんかも降ったっぽいし今どうしようか思案中
小田原市場で飯食って帰ってくるかなとか
513774RR:2011/04/16(土) 05:06:22.12 ID:gjnY+IsH
つーか俺バイク歴6年でいまだに泊りがけでツーリングなんて行ったことないよ
虚弱ライダーだから2日以上連続で走るとか考えられん
1日でもうへとへとだよ
北茨城か南会津あたりが最遠記録
514774RR:2011/04/16(土) 05:33:29.63 ID:MA60d4eS
>>499
6時には着くようにな。遅くなると、宴会場に変身する。今年はマシかも知れないが。
515774RR:2011/04/16(土) 05:37:21.31 ID:PkZtS0Qz
千葉から出発です。
途中で朝飯食ったり写真撮ったりするので、ちょっと早いけど
これからアクア経由で箱根向かいます。
天気は・・晴れてはいないですが雨もなさそうな感じです。
516774RR:2011/04/16(土) 05:54:01.51 ID:3nlZFnBE
いってらー
さて、俺も先週のリベンジしますか。
517774RR:2011/04/16(土) 06:09:38.86 ID:0HHuVLTg
どうするかなぁ。
栃木か長野行きたいけど
両方とも午後雨の可能性、、

 明日にすればいいのは分かって
るのだが、今日気温が上がって初夏の
陽気・・・に賭けたいんだよなぁ。

518774RR:2011/04/16(土) 06:56:50.95 ID:AlFOvrHc
高遠だったらなんとか日帰り圏内ではあるな。
但し、朝4時には最低でも都内を出発だけど。
うむ今調べてみたら・・・
遠そうに見えるけど家(23区内)からだと下田あたり行くのとたいして変わらんね。
十分日帰り圏内ではあるな。
片道200キロちょっとだ。
519774RR:2011/04/16(土) 07:12:11.10 ID:JNfJe8pm
高遠だったら、周辺の絶景ポイントを回ってみるとか、そのままR152を南下するとか十分日帰り範囲。

ただ、朝の中央道渋滞前には抜ける時間帯に出発。遅くとも八王子ICが7時。
520774RR:2011/04/16(土) 07:55:19.56 ID:FKM6icX3
道志は晴れてるでー
521512:2011/04/16(土) 08:01:16.07 ID:6rTLDVeQ
小田原漁港で朝飯喰った
でも小雨ぱらついてきたから今日は微妙かも
これから出る人こっちに向かおうとしてる人は気を付けて
522774RR:2011/04/16(土) 08:16:36.67 ID:ZJ6w/vgb
521ddノ
小田原雨か…朝ごはん間に合わんし
どうしようかのう…腹減ったな
523521:2011/04/16(土) 08:51:51.05 ID:6rTLDVeQ
箱根安らぎの森雨だよー霧で全然見えないし
箱根新道上がって来たけど足柄に抜けるのはこの天気じゃキツそうだ
明日にすりゃ良かったとちょっと後悔中
524774RR:2011/04/16(土) 09:08:52.67 ID:NUZbTJb3
箱根出遅れた orz
と思ってここを見たら、やっぱり今日はやめとこうという気持ちになっている。でも行きたい。

揺れる乙女心ではなくオヤジ心
525774RR:2011/04/16(土) 09:18:41.39 ID:v7EdVxr9
アメッシュには写ってないんだけどそんなにしんどいくらいの雨?
526774RR:2011/04/16(土) 09:43:34.85 ID:jSKU21xp
箱根エリアのライブカメラで見ると、
湯本では日差しがあるものの、箱根峠や仙石原は雨模様。
527774RR:2011/04/16(土) 10:01:24.80 ID:MOahLtNZ
大観山イベントで来たけど霧ハンパパない
528774RR:2011/04/16(土) 10:08:30.68 ID:uPwSixu3
高遠どころか、寝坊した。 orz
529774RR:2011/04/16(土) 10:16:11.81 ID:HY3jcH0l
高遠ならR152縦断で通ったよ
ここが目的地なら余裕で日帰り可能でしょう
諏訪ICから3〜40分で着くし
530774RR:2011/04/16(土) 10:55:39.61 ID:JRmA7FnM
>>496
すいません、どういうルートで行ったか教えてください!
ぼくは品川区です。
531774RR:2011/04/16(土) 11:38:33.81 ID:tfYg/pwJ
今の厚木は快晴・・・
変な天気だ
532774RR:2011/04/16(土) 12:00:20.15 ID:sS6Komyq
このスレで一昨年ごろに伊那のあたりのパワースポットとか
R152の青崩峠の酷道区間とかも話題になっていた気がしたから
大勢としては高遠も日帰り圏内なんじゃないかな。
というかみんなに人気のビーナスライン行くのと変わらんではないか。
533774RR:2011/04/16(土) 12:13:21.75 ID:/o44g16i
高遠が日帰りじゃないって言ってるのは、125スクとか原スクの人じゃないかな。
534774RR:2011/04/16(土) 15:47:18.43 ID:OjbhVYrL
今日は午後から荒れるっていうから、予定変更して近い奥多摩にしたのに
全然晴れてるし。。。

奥多摩も快適で楽しかったからいいけど、天気予報があてにならなさすぎる。
535774RR:2011/04/16(土) 15:48:46.56 ID:HY3jcH0l
>>534
23区西部はさっきスコール降ってたよ
536774RR:2011/04/16(土) 16:10:24.93 ID:Jh4uKWQJ
ターンパイク行ってきました。
上は霧が濃くて濃くて、ビビりながら走りました。
でも下は晴天でメッシュジャケットでも汗かきました。

537774RR:2011/04/16(土) 16:29:32.36 ID:3nlZFnBE
もうメッシュかよ!

でも今日は暑かったな
出掛けて良かった。
538774RR:2011/04/16(土) 16:44:57.81 ID:OjbhVYrL
俺はユニクロ夏メッシュTシャツ+鎧武者+モトジャージで奥多摩いったけど
すずしい〜寒い の中間くらいに感じた。街の渋滞はまるとこれでもあつかった。

多分鎧武者のパッドが暑さを助長したんだと思う。
539774RR:2011/04/16(土) 17:49:35.17 ID:459EA5SV
>>530
うちは環八が近いから、
環八→20号→奥多摩街道って感じで行ったな。
全部下道で行ったけど、2時間弱で着いたよ
540774RR:2011/04/16(土) 17:57:43.20 ID:JRmA7FnM
>>539
ありがとうございました!
あした行ってみます。
541774RR:2011/04/16(土) 18:33:56.39 ID:QZ+PgLR3
何か都内は天気予報に反して仕事してるのがばかばかしくなるぐらいいい陽気だったな。
走ってきた人達がすげーうらやましい。

>>540
拝島あたりでバイクの集団について行けばかなりの確率で奥多摩周遊道路にたどり着けるはず。
でも個人的には上野原から上に登っていくのが好きだなぁ。
道は狭いけどほとんど車もバイクも走ってないので自分のペースでまったり走れる。
542774RR:2011/04/16(土) 19:00:21.86 ID:x+YNwjCT
途中から結構いい天気になってやっぱり行って良かったと思った今日のツーリング
明日も天気いいけど疲れたから近場で終りだー

恥ずかしながら高遠ってどこだか知らなかったけど伊那とか諏訪の近くなのね
余裕で日帰り圏内だと思うんだけどなぁ
543524:2011/04/16(土) 19:11:08.38 ID:NUZbTJb3
箱根は天気が微妙なので行き先を会津の大内宿に変更して東北道を北上した。
被災地に向かうであろうトラックやユニック車に敬意を払い走っていたらバイクが急に蛇行しだした。
また地震があったらしく、鹿沼インターに来たらその先が急に通行止めになっていたので大内宿を
あきらめて、北関を西に向かって赤城南面千本桜を見に行った。
桜はすごくきれいだったが風が強すぎて大変だった。

その後赤城山に行ったが温度が3度、大沼はまだ完全に結氷している状態で、3シーズン用の
ウェアだったのでもう寒くて寒くてこっちも大変だった。
544774RR:2011/04/16(土) 19:16:06.99 ID:PNzrjRo2
明日は冬型の気圧配置で気温は下がり晴天に恵まれるそうだ

お天気おねえさんが言ってた
545774RR:2011/04/16(土) 19:39:35.56 ID:I9C0aIxW
高遠城の桜は一見の価値有りだよ。
ただしお山に登る道は大渋滞。
クルマは悲惨だがバイクなら何とかなるかも。
546774RR:2011/04/16(土) 19:44:26.35 ID:MOahLtNZ
547774RR:2011/04/16(土) 19:47:22.93 ID:0HHuVLTg
朝方、出るか出ないか
栃木か長野か悩んで結局
軽井沢〜嬬恋パノラマ〜菅平〜須坂〜中野予定
で出発しました。

 天気良いし暖かいし、正解!と
思ったら途中峠で雨。カッパ着込んで
仕方なく上田方面下界へ。晴れてきて
仕切り直しと思ったら、バイクトラブルで
現地バイク屋さんに入院ですわ・・トホホ

 新幹線でビール飲みながら帰ってきました。
548774RR:2011/04/16(土) 20:29:41.58 ID:QZ+PgLR3
>>547
まあ、なんだ
どんまい!
549774RR:2011/04/16(土) 20:46:18.83 ID:+mODrQAW
どうし道経由で朝霧高原、富士スカ行ってきた
まかいの牧場と富士スカの富士宮側がまだサクラがかなり残っていた
富士スカは今サクラのトンネル区間が200〜300mくらいあった
サクラ吹雪の中をゆっくり走るのは春らしくて気持ちいい
550774RR:2011/04/16(土) 21:07:30.45 ID:zYRBqMGX
>>549
レポTHX。富士スカもう走れるんだ?
富士宮から御殿場走ってみようと思ってたんだけど、
調べてみたら通行止めっぽいから(´・ω・`)してた。
551774RR:2011/04/16(土) 21:13:47.89 ID:5DVAwkOf
>>547
もう一回ツーリングを楽しめるじゃーないか!
552774RR:2011/04/16(土) 21:20:02.43 ID:uPwSixu3
昼前からいい天気になったので、奥多摩周遊、小菅村、r18、上野原、陣馬街道と回ってきた。
r18は知らぬ間に道が広くなってるな。3,4年前はもっと狭かったはずだが。
桜もまだ残ってて、青空に鯉のぼりもたなびいてていい感じだったわ。
553774RR:2011/04/16(土) 22:15:47.00 ID:1TDMVAZT
>>546
ぬこ多かったなぁ の間違いじゃないのかw
554774RR:2011/04/16(土) 22:39:06.34 ID:MgmKaEGp
明日10時に池袋を出るとしたら、どこにいけるかな…?
555774RR:2011/04/16(土) 22:46:53.59 ID:m5AgGtiK
>>554
どこでもいける
どこまででもいける
556774RR:2011/04/16(土) 22:49:19.74 ID:+mODrQAW
>>550
富士スカは五合目に登る道と御殿場口に登る道が閉鎖中なだけで
御殿場〜富士宮間は残雪、凍結なしで普通に走れるよ
本栖みちも残雪、凍結なしで下部まで普通に行ける
富士山周辺はもう完全に春
557774RR:2011/04/16(土) 23:00:16.99 ID:W+9qwBl+
>>554
帰り希望時間も書かないと
558774RR:2011/04/16(土) 23:22:10.47 ID:XqDacW1h
>>546
撮った時は人だったはずなんだが…
559774RR:2011/04/16(土) 23:25:50.24 ID:QZ+PgLR3
>>558
なん・・・だと!?
560774RR:2011/04/16(土) 23:32:57.71 ID:jAiILTgD
http://blog.goo.ne.jp/20080329
なんか、今日はいい天気だったくさくね??
俺は明日カメラ持ってターンパイク行ってくるぜ。
561554:2011/04/16(土) 23:56:51.02 ID:MgmKaEGp
そうか。
10時池袋発で、
帰り希望時間は21時位で帰ってこれるところ。
どこがいいかな。秩父、正丸峠辺りかな
562774RR:2011/04/17(日) 00:01:32.13 ID:EFu7hXqV
それなら西武線でいいなw
563774RR:2011/04/17(日) 00:07:26.11 ID:HHNJrOpb
高速で大阪とか
564774RR:2011/04/17(日) 00:42:32.15 ID:qG/3CkVu
>>561
21時までOKだったらターンパイクでも余裕でいけちゃう気がするけど、
秩父で桜の綺麗なところがあればそこでいいんじゃね。
565774RR:2011/04/17(日) 01:15:25.58 ID:X+yb8SlT
>>543
高速走っていて地震に合うとやっぱり蛇行する?
怖いな。
566774RR:2011/04/17(日) 01:32:54.63 ID:Uvs3yKLR
GWは宮城に行ってみるよ、でも福島はさすがにヤバいかな?
瓦礫の山とゴーストタウンっぷりを一度見てみたいんだが
567774RR:2011/04/17(日) 01:34:19.07 ID:SYijOLYD
>>566
お前みたいのが一番迷惑w
568774RR:2011/04/17(日) 01:41:55.58 ID:0RPGyS5R
>>566
原発作業手伝ってこいよ
569774RR:2011/04/17(日) 01:54:32.64 ID:gQ5Twraj
おじゃまします。 東北地方太平洋沖地震の被災地のがれき処理で問題が出てきているようです。

放射性物質に汚染されたがれき(倒壊した家屋の木材など)を
基準緩和により一般廃棄物として
各地で処理(焼却等により)しようと検討されているというものです。

放射性物質は燃やしても消えずに再度飛散してしまいます。 
多くの地域で2次汚染の可能性があります。


保安員「被曝瓦礫の基準を緩める可能性」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041500649

【原発問題】一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討[04/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302959669/
570774RR:2011/04/17(日) 04:42:12.55 ID:i4fLr39E
美味い天ざるのさぬきうどん食える店にツーリング行こうと思うんだけど、どこかオヌヌメ無いですか
571774RR:2011/04/17(日) 04:50:42.48 ID:Ni1WpgGl
本場のさぬきじゃね。
572774RR:2011/04/17(日) 04:53:34.64 ID:i4fLr39E
>>571
どっこい本場のさぬき出身地なわけですよ。ツーリングの行き先で狙う食べ物じゃないかな。沼津港に魚定食でも食べに行くかなぁ
573774RR:2011/04/17(日) 05:38:32.50 ID:Ni1WpgGl
失礼した。ヘタにオススメ出来ないじゃんw
574774RR:2011/04/17(日) 06:35:42.06 ID:CJy/rm4L
>>556
ありがとさん。
ちょっと行ってくるわ┌( ^o^)┘
575774RR:2011/04/17(日) 07:50:13.36 ID:n2sF+Myz
>>548 >>551
サンクス。
新幹線&バイクで旅っぽいじゃないか
と思う事にした。 楽しみだな。

今朝起きて天気良いので、昨日汚した分
洗車しようと思って・・・アッ、バイク無いんだ。
576675:2011/04/17(日) 09:24:50.44 ID:hmjTIGz2
>>570
埼玉寄居のイーハトーボならちょっとしたプチツーついでのランチにたまに行きます。さぬき出身者に味を語ることは出来ません。実際に食べて感想聞かせて欲しいですね。
577774RR:2011/04/17(日) 11:27:16.15 ID:19tsBkmY
>>570
東名川崎IC近くの綾はたまに食べに行く
578774RR:2011/04/17(日) 11:33:13.17 ID:sD6LBm+7
いっそ山田ウドンに行って、さぬきうどんとの違いに愕然としてみるとか。
579774RR:2011/04/17(日) 11:33:46.62 ID:YWig8A6I
本場のさぬきうどんとはなまるうどんではやっぱ美味しさが違うもんだろか
580774RR:2011/04/17(日) 11:44:37.50 ID:QUrNfPTx
讃岐出身者のうどん学聞きたいなー。帰ったらインプレ頼む。
581774RR:2011/04/17(日) 12:00:56.13 ID:puPqZ5/q
>>570
ツーリング先にはならないけど、赤羽のすみたはオススメ。
高松でも超人気の、はりやと兄弟弟子だった人の店でうまい。
おでんも置いてあって、平天なんかもあるのがまたイカスw
582774RR:2011/04/17(日) 12:19:49.75 ID:gJUyjHJf
>>546
猫気違い死ねよ。
583774RR:2011/04/17(日) 14:24:17.84 ID:qG/3CkVu
>>581
はりやと兄弟弟子ってのがよくわかんないけど今度行ってみよう。
584774RR:2011/04/17(日) 14:34:59.18 ID:i4fLr39E
いろいろオススメありがとう
丸亀製麺でこの上気した熱いイチモツを抑えて来ました。

オススメ頂いたお店はGW開けにでも行って楽しんできます
585581:2011/04/17(日) 15:12:22.73 ID:puPqZ5/q
>>583
ああ、すまん分かり辛かったかな。
高松にあるはりやっていう地元客で行列できる人気店の大将と、
このすみたの店主は同じ店で修行してた兄弟弟子同士なんだよ。
うどんの味わいは微妙に違う気もするけど、共に甲乙つけがたくうまい。
ここならきっと香川出身者でも気に入ると思うよ。

>>584
香川出身ならはりやは経験ある?
はりや同様、すみたもかしわざるがオススメだけど、天ざるもちゃんとあるから安心してちょ。


それよか俺は来週安曇野の方へツーリング行くんだが、あっちの方には
何か名物みたいなのはないものだろうか…。
586774RR:2011/04/17(日) 15:46:22.68 ID:i4fLr39E
>>585
もちろんありますよ。かしわざる美味しいですよね。こちらでも食べられるとは知りませんでした。GW開けにでも行ってみます。

私は地元に戻ると田村さんに必ず行きます。小麦の風味とコシの親和性が良くて、一口目が心地良いですね。
今日は天ざるが食べたかったのですが、やはりかけがジャスティスですね。
587774RR:2011/04/17(日) 15:48:54.01 ID:i4fLr39E
うどん王国最高\(^o^)/
588774RR:2011/04/17(日) 15:55:48.62 ID:HDcBfWQo
初めて江ノ島行ってきた。道が混んでた。
江ノ島自体はいいが、そこまでの道は走ってて面白いものではないな・・・
589774RR:2011/04/17(日) 15:55:50.29 ID:C6aVVLKi
で逆に本場の人に言わせると東京で讃岐うどん食うならどこで食えばイインダヨ?
590774RR:2011/04/17(日) 16:08:46.40 ID:i4fLr39E
東京都で、というと難しいんだけど、関東近郊なら>>576-577で挙げてくれているイーハトーボと綾は美味しいかったです。
香川で出しても人気になるんじゃないかな?と思いますよ。

まぁぶっちゃけ、ちょっとうどん食べたいなってことなら丸亀製麺で良いかなと。
591774RR:2011/04/17(日) 17:22:19.08 ID:+O2dQkNl
>>585
安曇野近辺といえば日本有数の蕎麦処ではないか。
あと馬肉もウマいよね。
592774RR:2011/04/17(日) 17:34:34.91 ID:riHkvGjm
讃岐うどんなら神田駿河台下の丸香が東京一美味いと思う。すみたは、美味いけど、好みじゃない。
593774RR:2011/04/17(日) 17:34:54.48 ID:0RPGyS5R
都内でもそばうどん美味いとこ沢山ありますよね。
それでも本場はやっぱ違うんでしょうかね?
丸亀製麺好きですw
594774RR:2011/04/17(日) 17:40:30.50 ID:Ni1WpgGl
味噌煮込みうどんが讃岐に嫉妬w
595774RR:2011/04/17(日) 18:21:43.32 ID:M+sagvj5
味噌煮込みうどんは
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html
ここが一番うまいよ

東京に店舗のある
http://yamamotoya.co.jp/day/index.html
コッチは名古屋出身の人間としてはイマイチだと思う。
596774RR:2011/04/17(日) 18:38:56.28 ID:dm/gkGRI
>>593
関西に住んでいるときに香川ではあちこち食いまくってきたけど、
丸亀製麺はかなり関東風のアレンジ入ってると思う。
597774RR:2011/04/17(日) 18:58:28.34 ID:03/Xtcpj
>>595
山本屋は本店と総本舗があるけど
身内争いで別れたらしいな
598774RR:2011/04/17(日) 19:02:02.42 ID:d/zzxZjs
語るならそば・うどん板で心ゆくまでやってくれ
599774RR:2011/04/17(日) 19:12:16.18 ID:Ni1WpgGl
東京駅八重洲地下にも有るね。玉丁本店っていうのが。
http://www.yaechika.com/shop_detail/sp185/sp185.html

一応バイク版なんで近くの駐車場案内しとく(有料)
http://lbs.mapion.co.jp/map/uc/PoiInfo?grp=tpark3&vo=mbml&poi_code=256
600774RR:2011/04/17(日) 19:23:44.75 ID:puPqZ5/q
>>591
蕎麦と馬肉か〜ちょっと色々調べてみます。
情報あんがと(^^ゞ
601774RR:2011/04/17(日) 20:43:24.33 ID:cRvCcFly
うどんなら小作だろ?
602774RR:2011/04/17(日) 20:48:04.77 ID:z+FGNKBP
603774RR:2011/04/17(日) 20:56:24.26 ID:PB06Ey7M
ターンパイクの桜はもう葉桜?
604774RR:2011/04/17(日) 21:04:08.58 ID:147AZc7w
>>603
今日の午前中に行ってきたよ。
カーグラ御用達の駐車場のあたりは葉が出始めていたけど
まだ写真を撮っている人がたくさんいたよ。
咲いてる感じなのは、そことちょこっと上のあたりまで。
上の方はまだ蕾っぽい(?)ところもあったような気がする。
605774RR:2011/04/17(日) 21:09:14.53 ID:wwBDhLuo
高遠行って来た。
都内8時出発で中央道は八王子、上野原間がちょっと渋滞。その後笹子トンネル内でのバイクと車の事故で大渋滞。
渋滞をすり抜けると、車も少なく快走。ただ、ライジャケの下に長袖Tシャツだけでは寒く、諏訪ICを降りて一目散にユニクロへ。水色の在庫処分のパーカーを買って着込んでR152で高遠と目指す。
観光バスやファミリーカーを適当にパスしながら快走し12時30分頃到着。
城址入り口の交差点の歩道にバイクを止め、歩いて城址へ。
桜は、満開までにはもうちょいという感じ。観光バスが多いせいか人がかなり多い。
一通り歩いて回って14時過ぎに出発。19時自宅到着。
今日はいい天気だったから、高速行って帰ってだけのツーリングは勿体無かったかな。
桜はバスで見に行った方が酒も飲めていいわw

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1303040996045.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1303041017322.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1303041042209.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1303041069322.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1303041093562.jpg
606774RR:2011/04/17(日) 21:46:52.60 ID:YWig8A6I
>>605
一枚目で混雑具合がよくわかった
607774RR:2011/04/17(日) 21:59:14.32 ID:8bC886aY
富士スカは標高が高いから桜がまだ見ごろだね
608774RR:2011/04/17(日) 22:28:03.76 ID:yMIm0BOC
>>605
観光バスはぴったりくっつけて停めるんだね。
出発の順番も考えてあるのかな。
609774RR:2011/04/17(日) 23:39:47.29 ID:Ohm9Fv/T
伊豆辺りは桜が散り始めてて綺麗だったよ。
シールドに迫ってくる花ビラって良いよね
610604:2011/04/18(月) 00:39:46.62 ID:+JMgJpev
ターンパイク、写真見てみたら記憶よりも葉っぱでした・・・。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1303054583317.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1303054612603.jpg

>>605
おおっ、こうなるのか。
数年前に行った時は、すっかり散っていたので、この混みっぷりは知らなかった。
高遠は大根汁で食う蕎麦と馬刺しがうまいんだよなあ。
611774RR:2011/04/18(月) 00:56:52.87 ID:Vnt0kP4L
>>608
バスは下で客を降ろし客が徒歩で登ってきて桜見物してる間に、
細い道を登ってきて駐車場に入れ、客が戻ってくるのを待つみたいです。
それにしても下の方の駐車場はガラガラだから、バス以外の一般車は城址内の駐車場へは進入禁止にすりゃいいのに。
612774RR:2011/04/18(月) 06:15:19.11 ID:cQNV097t
パワースポット渋滞は今でもあるのかな?
613774RR:2011/04/18(月) 07:43:12.08 ID:BdZs5WDK
分杭峠のことかな?
だいぶ前に通ったときはシャトルバス制になっていたから渋滞はなかった。
(バイクは通れる)
ただしガヤガヤしていて癒しもくそもないかもね。
614774RR:2011/04/18(月) 08:02:40.48 ID:ZJJfLU/s
>>602
NAV-U35?
そんなに桜綺麗なのに人が少なくていいな。
615774RR:2011/04/18(月) 09:03:08.11 ID:H3wGuBUg
いいなー週末行ってこよ
616774RR:2011/04/18(月) 11:54:58.70 ID:BkRi2+Xw
>>610
一枚目はツーリングマップルの写真みたいだなw
617774RR:2011/04/18(月) 12:13:41.10 ID:nyIcjtjO
今週末はまた天気悪い予報出てるなぁ
618774RR:2011/04/18(月) 12:27:05.66 ID:BkRi2+Xw
>>617
先週もそんな感じだったような
という訳わけで
>>439
今週末も仕事してくれ
619774RR:2011/04/18(月) 12:36:55.63 ID:nqIXp1aP
>>438
首都高にガススタ置いたらテロや愉快犯が大喜びでしょw
日本の中心なんだしね
700円で一日中ひたすら首都高でぐるぐる廻られてわけのわかんない大渋滞起きたりとかも馬鹿馬鹿しいし、仕事で走ってる人間達からすればいい迷惑
620774RR:2011/04/18(月) 12:48:40.10 ID:YRxBLe9d
>>619
犯罪を犯すなら関係ないでしょ。
高架下に山のようにGSあるんだし、犯行と逃走と考えたら
下道が良い。

首都高近隣とか都心のGSがテロや愉快犯にやられたこと
あるのか?
無いなら、首都高に1カ所や2カ所あったってリスクは同じだろ
621774RR:2011/04/18(月) 13:08:07.43 ID:N0UFSaPw
安全対策を含めてコストの問題が有るんじゃね。
なんせ街中の高架上に設置しなきゃならないから。
景気が良ければ、そんな話しも現実的に進むかも知れんが、
このご時世、金かかる投資は無理なんじゃね。
622774RR:2011/04/18(月) 13:31:09.26 ID:YRxBLe9d
>>621
コストより必要性だろ
高速道路は野山や田園を切り裂いて通してるし、長距離目的からも
給油所を設置する意味があるが、首都高はきわめて狭いエリアの
市街地を結ぶ有料道路で、どこで降りても既存GSに不自由しない
切実に給油が必要なら降りろ、事前に近隣で給油して乗れっていう
どうろなんだから。
623774RR:2011/04/18(月) 15:03:08.83 ID:N0UFSaPw
バカだなあ、コストを度外視して必要か必要じゃないか議論したら、
そりゃ有った方が便利だから必要って答えるのが普通だろ。
それでも要らないっていうのは、あんた位なもんでしょ。
人間の命に関わる問題じゃなけりゃ、コストを考えない投資なんて有り得んよ。
624774RR:2011/04/18(月) 15:12:43.03 ID:YRxBLe9d
>>623
先にも出たが、安全性の問題だってあるんだよ
危険物なんだから。
地上建造とコストが同じか多少安くても、必要性は?
と問われれば、安全性のリスクや市場との閉鎖性を考えて
あまり利口な建設じゃない。
環状線回りながら地上を見て見ろよ、スタンドなんて山ほど
あんだから

もちろんオマエが全額出すから、タダで作れるって話なら
多少は違うだろうけどな。w
625774RR:2011/04/18(月) 15:33:41.24 ID:N0UFSaPw
やっぱりバカだなあ、
安全対策はコストにハネかえるって言ってんだけどね。
それに、捨て台詞はセンス無いよ。
626774RR:2011/04/18(月) 15:58:48.02 ID:SrBdJXTm
>>625
すぐに人をバカ呼ばわりする奴って、大抵さらなるバカなんだよねw
627774RR:2011/04/18(月) 16:05:35.11 ID:BkRi2+Xw
唐突に古い話を蒸し返して
そんな熱くなるような話題でもないのに
何があったん?
628774RR:2011/04/18(月) 16:23:04.71 ID:N0UFSaPw
咬み付かれてだけだよ
629774RR:2011/04/18(月) 18:14:21.81 ID:XvQ1XIhp
確か高速のガススタって高いよな。
再度乗るときの料金700円(今は知らんが)の価格差なんてすぐ埋まるんでねぇの?
630774RR:2011/04/18(月) 18:59:58.79 ID:5RrjBd3n
首都高はそんなに長時間のるような想定じゃないんでしょう
短時間、決まった地点間を効率よく短縮するための設計だろうから
途中で給油するということが想定されてないのでは
パーキングあるのも不思議というか違和感があるくらい
631774RR:2011/04/18(月) 19:31:27.42 ID:XvQ1XIhp
あ、4輪のはなしね。
だから作んねぇんでない?ってことっすわ。
632774RR:2011/04/18(月) 19:58:35.59 ID:cQNV097t
建前は「安全は全てに優先する」だが、本音は「コストは全てに優先する」。
これはどの業界でも共通の本音と建前。
633774RR:2011/04/18(月) 20:15:51.35 ID:nqIXp1aP
>>632
確かに基本だね
コスト考えないような計画は絶対に有り得ないし、もしコスト考えないで計画するような奴は仕事じゃなくて夢想だw
634774RR:2011/04/18(月) 20:18:24.61 ID:wGufKfKP
そして、事故が起きるとかなりの損失が出るわけで、その辺でバランスが取られてるわけだ。
安全はコストのためでもある。
635774RR:2011/04/18(月) 20:21:35.93 ID:nqIXp1aP
>>629
精油工場からの距離と交通費でガソリンの値段が変わるって話だよ
636774RR:2011/04/18(月) 20:27:48.28 ID:x6htEYtG
いや違うだろ
たしか前月の全国?平均だったはず
637774RR:2011/04/18(月) 20:31:52.65 ID:nqIXp1aP
>>636
先月の平均プラス精油工場からの距離に掛かる交通費なんじゃない?

よくわかんないけどね
638774RR:2011/04/18(月) 20:42:05.98 ID:LjezekuY
姉ヶ崎の製油所の目の前のGSは、輸送費がかからない分安くしろ
っていつも言われるって言ってたな
「ウチは鮮度が売りなんですよ」と意味不明なことも言っていた

そんなことより明後日志賀草津道路開通ですぞ
639774RR:2011/04/18(月) 20:42:16.01 ID:x6htEYtG
>>636だけど、いまは違うみたいだね。
独自に値段設定してるみたいで、下道のGSより高めの設定みたいだ。
640774RR:2011/04/18(月) 20:46:22.49 ID:stnGKZ6o
>>632
そういうこと。だから、コストに合わないところは国がやるしかなく、高速も最初は国が作ってた

だが、首都高のガードが車が当たってもびくともしないのはコスト優先だから。
ガードが壊れて衝突のショック吸収なんてことしてたら修繕で常時工事中になる
641774RR:2011/04/18(月) 21:20:40.29 ID:SPtOTQA9
>>638
おお
開通してすぐでも安心してバイクで走れるぐらいドライなんだろか
642774RR:2011/04/18(月) 21:28:11.30 ID:kqaMWlhW
道の駅すばしりいった奴いるか
面白いものある?
643774RR:2011/04/18(月) 21:42:57.21 ID:ZASIUSWa
>>641
ドライドライうそじゃない
644774RR:2011/04/18(月) 22:22:32.35 ID:SPtOTQA9
>>643
ドライドライ詐欺?
645774RR:2011/04/18(月) 23:39:19.75 ID:ZJJfLU/s
>>638
志賀草津道路は去年はじめて行って景色の良さに感動したなぁ。
暑くなったらまた行きたい。
ついでにビーナスラインは22日開通予定みたいだね。
http://www.shinshu-liveon.jp/mypage/t_nagawa/blog/2011
646774RR:2011/04/18(月) 23:43:18.37 ID:+JMgJpev
昔の話だが・・・
ゴールデンウィークに行ったアスピーテラインの雪の回廊は
もーうびちょびちょのドロドロだったよ。
647774RR:2011/04/18(月) 23:52:51.90 ID:ZJJfLU/s
>>646
ぐぐったらなかなかよさ気な所だねぇ。
行ってみたいけどさすがに遠いか。
648774RR:2011/04/19(火) 00:00:49.86 ID:mryuT7xD
>>646
去年のGWもそんな感じだった。
649774RR:2011/04/19(火) 00:02:37.72 ID:mryuT7xD
おっと、アスピーテじゃなくて志賀草津の話。
650774RR:2011/04/19(火) 00:10:05.99 ID:omExFvCi
>>646
アスピーテライン、去年はなかなか見事な回廊だったよ
http://i.imgur.com/IOwfQ.jpg
651774RR:2011/04/19(火) 00:13:33.25 ID:KbZbCZ1M
志賀草津まで日帰りはつらいなあ
軽井沢まで高速使わないと
652774RR:2011/04/19(火) 00:17:19.48 ID:/LjZ+Hws
>>602
これ何てバイク?
カコ良さそう。
653774RR:2011/04/19(火) 00:25:37.18 ID:KbZbCZ1M
バンディット1250Fかね
白でフルカウルなんて王子様の一味かっ
654774RR:2011/04/19(火) 05:47:35.06 ID:wKpkMg9A
>>651
ちょうどいい日帰りコースじゃん
655774RR:2011/04/19(火) 06:55:56.03 ID:JFmP2cyc
>>651
このルートで走って1:00時出発、17:30帰宅700キロだったよ。
日本海までは行く予定じゃなかったんだけどつい勢いで。
http://img.wazamono.jp/drive/src/1303162865458.jpg

信州中野から帰ってくればもっと短く出来るね。
656774RR:2011/04/19(火) 06:57:53.02 ID:zBr4t/bj
もうそんな時期になったんだ
志賀草津はここ数年、ずっと開通時に行ってるけど毎年状況は違うよ
晴天でドライ、鼻歌で反対側へ行ける時もあれば、
ガスっててまったく何も見えない時もあるし、
走ってる途中でだんだん吹雪いてきて、路面もあっという間に雪が積もってきて
やばいと思いUターンした事もある。
路面もだいたいドライだけど、スノージェット内は気をつけた方が良いかもね
今年は通勤用に買った原2スクで行こうと思ってる
657774RR:2011/04/19(火) 11:50:52.49 ID:El9rCLai
>>655
1時出発かよ!
確かに日帰りだけど

>>656
それでも開通してすぐ行くのは回廊を見るためなんだろか
658774RR:2011/04/19(火) 13:56:53.60 ID:GWZgCdGZ
よっしゃー!
土日雨マークだ。

今週は雨ツーリングしたかったんだ。
絶対雨降らしてくれよな!
絶対にだ!
659774RR:2011/04/19(火) 13:58:49.17 ID:GNcW9Nyq
>>655
ドMですね
660774RR:2011/04/19(火) 20:10:38.75 ID:29js2B/i
>439
今週も休日出勤しろよ
後、ドクターペッパーも買って来い
661774RR:2011/04/19(火) 20:41:28.18 ID:3hLVIc0V
高ボッチ線の規制解除っていつから??

http://www.city.shiojiri.nagano.jp/ctg/478083/478083.html
これを見ると4月末とあるけど具体的な日にちが知りたい。
662774RR:2011/04/19(火) 20:45:23.85 ID:p6Wa8m73
週末は土曜はなんとかなりそうだけど日曜はダメっぽいんだよな
しかし土曜大丈夫そうなのは関東だけで長野や静岡は雨
逆に日曜は関東以外は天気回復っぽい
何れにしても雨に降られるっぽいから今週末はダメかも
663774RR:2011/04/19(火) 21:19:54.27 ID:JFmP2cyc
>>657
山の上からの朝日は綺麗だし、道路も空いてるし、夏でも涼しいし。
早朝に走るのもいいもんだよ。
664774RR:2011/04/19(火) 21:55:06.22 ID:QV/QpANf
>>662
土曜日は目的地に取り敢えず向かって、雨にやられたら早めに宿を見つけて
日曜日は目的地を堪能して気合で帰って来ればオーケーじゃん

かんたんじゃないか
665774RR:2011/04/19(火) 22:07:37.01 ID:DNPyvaL0
また土日は曇雨予報かよ。
いい加減にしてくれ
666774RR:2011/04/19(火) 22:11:43.86 ID:2qGd2q/0
俺の願いが届いて雨降らないから心配するな
降ったらキレる
667675:2011/04/19(火) 22:36:24.13 ID:gkylnLKb
MotoGP延期になったので今週末だけは雨を願います。晴れたら悔しくて眠れない。
668774RR:2011/04/19(火) 22:38:37.15 ID:JFmP2cyc
>>660
何でドクターペッパーなんだ…
669774RR:2011/04/20(水) 00:03:47.69 ID:kqB75Wzc
俺もドクターペッパー大好き
670774RR:2011/04/20(水) 07:03:00.45 ID:xWHLiNBf
なぜ高気圧さんは平日に
頑張るのか

平日はどうでもいいから
週末にキッチリ仕事せぃ
671774RR:2011/04/20(水) 07:58:04.44 ID:Y0WSg7em
平日は都心に人口が集まり過ぎで熱を発生させるため
上昇気流が生じて晴れやすくなる、という話を
昔どこかで聞いた気がするが本当かなあ。
ヒートアイランド現象と同じく一局集中化の弊害だと。
672774RR:2011/04/20(水) 15:24:53.78 ID:IQPuPADo
良い天気だなー適当に流そうかな 
どうせ混んでるけど。。
673774RR:2011/04/20(水) 16:31:56.86 ID:aT7hZHx7
バイクを囲んで花見したいなーーー
674774RR:2011/04/20(水) 19:33:31.81 ID:KfAcRZ3G
>>671
上昇気流じゃあ天気悪くなるじゃん
67577:2011/04/20(水) 22:24:35.50 ID:oCnEGK8d
>>642
日曜に寄ったよ
特に無かったな
676774RR:2011/04/20(水) 22:29:17.87 ID:BU8wl34E
土日ともに雨予報になった。
クソが
677774RR:2011/04/20(水) 22:36:32.25 ID:r/7uffAL
休日が雨の日は仕事行くよ。1日出れば2万くらいになるし。家で腐っているよりマシ。
678774RR:2011/04/20(水) 22:39:15.96 ID:7M/U818d
>>674
だから夏にはゲリラ雷雨とか過去にあったんじゃ?
ヒートアイランドが原因か?!とか言われてたよな、あん時。

真実は専門家でもワカラン。
679774RR:2011/04/20(水) 22:53:55.45 ID:TLDh0Gqi
土日雨予報ざまぁwww

俺は平日休みだから、休みの日に晴れてくれれば土日なぞいくらでも雨降って良し!
680774RR:2011/04/20(水) 23:07:46.18 ID:baQ+RF5q
>>658 が超勝ち組
681774RR:2011/04/21(木) 00:42:05.73 ID:4ls172u8
雨ツーリングって、
NEWレインウェアを試したいのか
NEWタイヤの性能を試したいのか
NEW防水ナビを雨中で使ってみたいのか
682774RR:2011/04/21(木) 01:30:50.89 ID:sebSzn7y
キレて逆説的な言い回しをしたんじゃないのん
683774RR:2011/04/21(木) 05:06:04.09 ID:PJk/ZzW/
今年こそは志賀の雪の回廊を見に行くぞ
684774RR:2011/04/21(木) 08:53:28.00 ID:K2rKi9WX
19日に大雪が降って20日の開通が延期になったようだけど
何日に延期になったのか、まだ発表がないんだよね
685774RR:2011/04/21(木) 09:15:06.36 ID:yOJZpqmr
もう今日から来週まで雨模様だねぇ
686774RR:2011/04/21(木) 11:17:28.80 ID:ssla2vDC
俺はまだ諦めてなんていねーぜ!

687774RR:2011/04/21(木) 12:13:25.15 ID:wKo+Nwmv
日曜日は晴れるようだ。
688774RR:2011/04/21(木) 12:13:44.13 ID:Uaz6Yq/Y
24日雨のままだな…今年も何度この言葉を口にするのだろうか

雨死ね (ヽ'ω`)死ねったら死ね
689774RR:2011/04/21(木) 12:28:39.39 ID:GV1G0rjq
ゴールデンウィークが晴れてくれればそれでいい
690774RR:2011/04/21(木) 12:31:54.68 ID:7GD5QlOT
23日に納車の俺参上
691774RR:2011/04/21(木) 12:38:06.70 ID:N9vaHkEr
明日ツーリングに行こうと思う。
原2スクだけど。
いつもふれあいに行くからたまには違うところに行きたい。
お勧めありませんか?
692774RR:2011/04/21(木) 12:40:05.48 ID:GqDAA8rt
>>691
原二なら秩父か奥多摩か富士五湖
693774RR:2011/04/21(木) 12:45:46.05 ID:QBm5+BY3
宮ヶ瀬ダム
694774RR:2011/04/21(木) 12:51:54.50 ID:HGdMIz3G
日曜の雨マークが消えたんだが。
日帰りでマッタリとツーリングに行きたいな。

世田谷発往復400キロ(高速・下道半々)位で、
旨い蕎麦と言ったらどこだろ? 伊豆はこの前行ったからなぁ。
695774RR:2011/04/21(木) 13:14:09.09 ID:eXT8IoiK
往復400なら長野が射程に入らないか
696774RR:2011/04/21(木) 13:21:21.48 ID:givSBr9x
深大寺にはもう行ったのかい?
697774RR:2011/04/21(木) 13:24:51.01 ID:JfnCkLLo
>>691
原2ならふれあいから裏ヤビツいってドリドリやってこいよ
リッターとかの後から入るとリッターに屈辱感を味合わせられるぞw
698774RR:2011/04/21(木) 13:26:20.81 ID:GqDAA8rt
うちも世田谷だけど、深大寺は裏ルート使っていけば15分で着くな・・・
699774RR:2011/04/21(木) 13:27:30.92 ID:HGdMIz3G
>>695
長野かなぁやっぱり アリガト
馬刺しも食えるかな?

>>696
いいね深大寺蕎麦 そう言えば行った事無かったよw
遠くないからピチツーの時に出掛けてきます
700774RR:2011/04/21(木) 14:20:22.12 ID:yQzaisLn
そういや志賀草津道は今日開通だな

ロマンチック街道・金精トンネルも今日だっけ?
701774RR:2011/04/21(木) 17:45:58.88 ID:JgYOoJrc
本日4月21日(木)午前8時30分現在、国道292号線・志賀草津高原ルートは、冬期閉鎖の解除を昨日に引き続き延期しております。
702774RR:2011/04/21(木) 18:05:46.17 ID:NrQskTs/
>>694
佐野で大根そばはどう?位置的に微妙だけど
サッパリしてて美味しいよ
703774RR:2011/04/21(木) 18:06:23.59 ID:DApob73v
>>694
茨城常陸太田の金砂郷そばはいかが?
704774RR:2011/04/21(木) 18:38:21.27 ID:voGqFqYJ
福島は全域汚染済みとして、茨城はどこまでが汚染地域になるの?

先日に野菜の出荷制限が解除されたようだけど
生産者がギャーギャー騒ぐし、行政側も面倒になって解除しただけでしょ?
705774RR:2011/04/21(木) 19:09:57.42 ID:ssla2vDC
蕎麦か、美味いそば食ってみたいな
道の駅に売ってる蕎麦は、ついついお土産で買ってくけど。
706774RR:2011/04/21(木) 19:10:21.92 ID:QHWGp6fn
地震の影響で富士スバルラインは1合目より上は開通未定
滋賀草津道路も地震の影響で延期だったら雪の回廊はダメかも
山岳道路でM8クラスの余震があったら崖崩れもありうるし
開通延期やもえなし
707774RR:2011/04/21(木) 20:20:34.05 ID:NrQskTs/
>>705
青梅奥多摩周辺で良いでしょ
適当に入っても美味しいよ。量が少なくて高く付くお店も有るけど
708774RR:2011/04/21(木) 20:27:08.39 ID:Biq0nn7Q
>>702
>>703
ぐぐって出てきたページを眺めてたら無性に蕎麦が食べたくなってきたじゃないか・・・
709694:2011/04/21(木) 20:46:39.39 ID:HGdMIz3G
皆有り難う!
深大寺
大根そば
金砂郷そば
ネギ一本蕎麦
戸隠
色々調べてたら猛烈に蕎麦が、蕎麦が食いたくなってしまったw

>>708
そんな貴方も蕎バイクメ〜ン!! 

あ、いや今勝手に作った駄洒落ゴメン
昔有ったんだバイクメ〜ンって漫画

710774RR:2011/04/21(木) 20:51:06.66 ID:Biq0nn7Q
>>709
テンションに負けてバイクメ〜ンもぐぐってみたよ
なんじゃこれ・・・
711774RR:2011/04/21(木) 21:18:16.79 ID:7vpbeNAV
>>704
日本で採れた食材を今後一生食べなければいいんじゃない?
712774RR:2011/04/21(木) 21:23:32.27 ID:G4f0xre9
>>711
あんた日本語理解してる?
713774RR:2011/04/21(木) 21:26:12.74 ID:APORRkD0
>>710
おすすめよ
714774RR:2011/04/21(木) 21:26:55.13 ID:na6wMlSy
>>710
初見の感想としては解る(笑)
でも面白い漫画なんだよ
715774RR:2011/04/21(木) 21:38:53.43 ID:BtOP0M42
>>709葱一本そばってあれか 箸が無くてネギで食わされるってテレビでやってたあれか

あれか… 一度は食べてみたいと思ってはいたが…
716774RR:2011/04/21(木) 22:24:29.86 ID:Biq0nn7Q
>>713
>>714
まじっすか!
717774RR:2011/04/21(木) 22:30:55.70 ID:V7W8pH4B
俺達は東電社員なんとかしろ!って思ったりするけども、
外国からしたら、おい日本人お前ら全員でなんとかしろ!って思われるかもなw
718774RR:2011/04/21(木) 22:31:36.96 ID:V7W8pH4B
誤爆です
719774RR:2011/04/21(木) 23:01:10.03 ID:ava7Y1+s
>>701
マジか…
明日行こうと思ってたんだけど諦めて来週にするか…
720774RR:2011/04/21(木) 23:06:43.68 ID:embsiKA4
志賀高原なんてGW以降でも良いんじゃね?
721774RR:2011/04/21(木) 23:08:41.21 ID:APORRkD0
ビーナスラインは明日の予定だね
722785:2011/04/22(金) 06:19:34.35 ID:mGSwCwSl
>>715
箸も出してくれる。並盛りはネギで食えるが、大盛は重量で固まるから
ネギが刺さらない。
723774RR:2011/04/22(金) 15:13:36.26 ID:SMTXRbw1
バイクの免許をとって初ツーリングにいってみようかと思うのですけど東京近辺だとどのあたりがおすすめでしょうか?
とりあえず、あまり無理をせずに休み休み行きながら往復で8時間以内で行きたいと考えているのですが・・・
出発・到着はともに池袋です
最初、候補としては伊豆か日光か房総あたりに行ってみたいな〜と考えていたのですが
他の人のツーリングプランを見てると早朝に出ないとこのあたりは厳しいですよね?
だとすると他は川崎か、湘南あたりでしょうか?
初めてのツーリングなうえ、免許を取ってみたものの地方出なもので東京周辺の勝手も分からずいろいろと不安です・・・
よろしければ、他におすすめのツーリングスポットなどがあったらお教え願えませんでしょうか?
724774RR:2011/04/22(金) 15:32:00.55 ID:bH8vQDBj
>>723
とりあえず、渋滞は初心者にはかなり堪えるので、伊豆大島や日光はツラそうだ。
手頃に、宮が瀬や道志みち奥多摩辺りはどうかな。
725774RR:2011/04/22(金) 15:47:02.89 ID:bH8vQDBj
>>724だけど伊豆大島はネーよwww
伊豆な。スマン。

後だがな、都内観光なんかは良いよ。
お台場や大田市場や城南島や羽田空港やアクアラインを回る…とか
726774RR:2011/04/22(金) 15:49:09.29 ID:Xado3TKI
一般道で行くのかな?
目的地までは高速道路使ったほうが楽だし安全だ。
その上で、オススメは日光とか榛名山。
どちらも高速道起点から100km程度だから片道2時間もみれば余裕のあるスケジュール組める。
高速道のインターからも近いからいいと思うよ。
727774RR:2011/04/22(金) 16:06:16.29 ID:DOVuCV8i
>>723
湘南方面なら江ノ島がいいかな
湘南方面はどこをどうやって通っても渋滞があるからそれだけは覚悟してね

オレならブクロからなら
小鹿野いってわらじかつ食って帰ってくるとかもいいし
奥多摩のちょい先ぐらいにたばやまっていう道の駅があるから
そこの日帰り温泉入ってくるとかかな
728774RR:2011/04/22(金) 16:15:44.18 ID:Y7JFojga
>>723
一番お手軽なのはブクロから王子方面行って環七から京浜入って、そのまま横浜〜横須賀。
横浜で中華街で肉まん買い込んで山下公園でボーっとするのもいいし、横須賀まで行って
カレー食ってくるのもいい。
あんま高速使いたくないなら観光スポット多くて道もデカイ横浜がいいかもね。
729774RR:2011/04/22(金) 16:52:37.50 ID:OIANIODI
川崎って、ソープでも行くの?
730774RR:2011/04/22(金) 18:12:55.66 ID:gxhvBQHc
俺が初めてツーリング行った場所は箱根だった
黒たまご食って帰ってきただけだけど楽しかった
731774RR:2011/04/22(金) 18:13:03.12 ID:q1kmgRsM
高速休日割引終わりかぁ
732774RR:2011/04/22(金) 18:51:17.98 ID:YxKJjzzm
>>723
房総なら一緒に行こうYO
733774RR:2011/04/22(金) 19:09:11.72 ID:w4doEMGf
まだ土地勘ないのなら
川越街道まっすぐ走って秩父目指すというのはどうかな
曲がらない限り迷うことはないし帰りもその街道にさえ出れればあとはまっすぐ
川越周辺でちょっとゴチャゴチャするか?
道中、大型のロードサイド店が並んでいるのでチェックしておけば後々も有用
734774RR:2011/04/22(金) 20:28:12.57 ID:QN3OETnm
高速有りなら山中湖まで走って
下道で富士山グルっと回る。道の駅が良い具合で有るから
ただ8時間で帰って来れないかも

初ツーリングって江ノ島、河口湖、山中湖ってイメージ
735774RR:2011/04/22(金) 21:33:08.67 ID:7OGc/ENv
池袋からなら、>>733が良いと思う。
都内のごちゃごちゃした所を抜けるのは慣れても結構大変。
距離も手頃だしね。
736774RR:2011/04/22(金) 21:46:57.21 ID:zS23Rt/a
>>723
どこへ行くにしろとにかく早朝出発が鉄則だよ。
遅いと、渋滞ばかりで、昼食や観光地も混んでて、時間に余裕がなくなって・・・
と、つまらないことばかり。
特にツーリングの楽しみはバイクで走ることそのもののウエイトが大きいと思うので。
どんなに遅くとも7時前には出発しておくのが吉だと思う。
自分はどの季節も日の出とともに、時にはその前に出発するようにしてる。
737774RR:2011/04/22(金) 21:47:01.17 ID:76PFK7au
>>729

そういうの、好き!
ナイスなタイミング。
738774RR:2011/04/22(金) 21:50:53.13 ID:wT+eRYh3
>>723大人気だなw
739774RR:2011/04/22(金) 21:56:10.53 ID:DMPKB3pz
このスレは都会人が多いから早朝出発が基本だと思うよ。
渋滞前に脱出。すり抜けで余計な神経使いたくないし。

ETCで言う大都市圏外の人たちはちょっと遅めの出発でも十分楽しめそうだけどね。
740774RR:2011/04/22(金) 22:19:40.17 ID:Jwk9cYn0
>>723
一人で行くのをためらうなら、付き合うよ。
ツーリングにはいい季節になってきたしね。
741774RR:2011/04/22(金) 22:58:48.67 ID:negPoVda
乗れなくなったから、週末雨でもいいやw
742774RR:2011/04/23(土) 00:28:31.13 ID:aIUSiEi8
免許失効してた・・・  orz
743774RR:2011/04/23(土) 00:39:03.38 ID:t+y9sADp
>>723
初めてなら富士山お勧めです。
http://touringman.com/touring/fuji1day.html
744774RR:2011/04/23(土) 00:49:29.45 ID:4fOmuAxL
>>733
>川越周辺でちょっとゴチャゴチャするか?

新座の英インターで右折して463経由で254バイパス入ればいい。数年前から無料になったし。逆に左折して正丸峠辺り走って来るのもいいかも。
745774RR:2011/04/23(土) 02:27:05.25 ID:NBQx6DHn
わたしも新米だけど高速前提のおとこのひとって。。。

モタ−ドだから高速こわい
お金もかかるし下道最高や!

そんなこと言ってたら秩父に行って帰るだけで一日潰れたでござる
746774RR:2011/04/23(土) 02:34:08.29 ID:yf2K19MG
むしろモタードって高速強いんじゃ・・・・
747774RR:2011/04/23(土) 02:39:28.33 ID:NBQx6DHn
あれ…まさか俺はモタ−ドの意味を勘違いしてるのか…
オフ車をオンロ−ド向けにいじったやつだよね?
ヤマハのトリッカ−なんだが高速こわいんだもん!
748774RR:2011/04/23(土) 02:49:23.35 ID:V94IQ2k9
初高速はびびるけど、すぐ楽しくなるよ。
ま、それもそっこー飽きて苦痛になるけどね。
一番怖いのが渋滞。永劫に続くかと思えるすり抜け地獄となり
古参のビッグバイクが背後から牙をむく。
749774RR:2011/04/23(土) 03:00:19.83 ID:TfS0NQam
なんかいい展開のスレだな。
皆、初ツーリングのことを思い出しているんだな。

俺は、都内から246、藤沢街道で、江の島、そこでシラス丼食って帰ってきた。
750774RR:2011/04/23(土) 03:10:30.10 ID:yONR7GNM
おれは大船経由、鎌倉街道で鎌倉までいったんだぜ。
なんも考えず、
夏休み日曜昼前に都内出発したから
大渋滞で由比ヶ浜着いたのが夕方で
海みたらそのままトンボ帰りしたなあ。
751774RR:2011/04/23(土) 03:34:33.97 ID:e7Fs10G1
冨士は今の地震で通行止めしてませんでしたっけ?
752774RR:2011/04/23(土) 03:41:01.41 ID:wfN1xKzX
ETCつければ高速の楽しみが5割増し
昨日着けたけどノンストップマジ最高
ロンツーしまくるわ
753774RR:2011/04/23(土) 03:55:40.44 ID:SWj1BUXR
富士スバルラインは地震の影響で閉鎖中だよ
754774RR:2011/04/23(土) 06:30:12.87 ID:aocgE8Qz
トリッカーがモタードかと言われるとちょっと違う気がする。
755774RR:2011/04/23(土) 06:31:28.81 ID:eTzr4hBH
>>748
あーすりぬけ中につっかえたら、背中に冷たい視線をすごーく感じるな
756774RR:2011/04/23(土) 06:33:51.99 ID:eTzr4hBH
>>748
あーすりぬけ中につっかえたら、背中に冷たい視線をすごーく感じるな。
757774RR:2011/04/23(土) 06:36:46.81 ID:I9sSL62Y
日帰りツーリングは”物足りない”ぐらいでちょうど良いのかも

昼飯食べたら家に向かう。アレもコレもと予定を入れない。
日の入り時刻に家に着くように逆算する。暗くなってから走らない。
出発時にチョットでも雨が降っていたら中止。走り出してからならしょうがないが雨の中は走らない。

矛盾することもあるけど大体これが自分で守っている日帰りルール。
といいつつもGWは志賀草津道路に行くぞ。明日はオイル交換だ。
758774RR:2011/04/23(土) 06:46:31.42 ID:aocgE8Qz
ちなみにモタードが高速強いかと言われてもそれもないだろうと思う。
完全なオフ車よりは強いだろうけど、基本的にカウル無いしアップライトのポジションだし。
車体の軽さなどもあって、バイクの中ではむしろ高速に弱いジャンルにはいるのでは。


と思ったけど、BMWとかのでかい排気量のモタードは高速強そうだな。
でもでかいのはモタードというよりは、デュアルパーパス、
アルプスローダーとかいったほうが個人的にしっくりくるな。
759774RR:2011/04/23(土) 07:11:47.98 ID:3DnDAb4j
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
760774RR:2011/04/23(土) 07:12:52.24 ID:ettMcDhg
>>757

人それぞれだけど、俺の場合は現地で日没まで走って夕飯。その後高速で帰るパターン。
冬場は日が短いのと近場で、遅くても21時頃には帰宅する。
逆に夏場は、23時頃帰宅。
確実に雨が降る日は行かないな。でも、万が一に備えてカッパは持って行っている。

同じく、GWには志賀高原道路行く予定。
761774RR:2011/04/23(土) 07:37:04.22 ID:mXIyCtPD
初めてのツーリングは国道一号で横浜だったな、高速はSAまで止まれないから恐かった、一般道なら基本的にはどこでも止まれるしね。ちなみに初ツーリング前日は興奮し過ぎて眠れず7時出発が4時出発になったし
762785:2011/04/23(土) 07:46:00.82 ID:+qa0fdbk
>>751
地震はスバルラインだけ。スカイライン登山は冬季通行止め。
763785:2011/04/23(土) 07:48:58.16 ID:+qa0fdbk
>>760
最近は早く帰ってきていたが、1000円なくなったら、
昔のように深夜割まで帰ってこない。
764774RR:2011/04/23(土) 09:18:44.91 ID:sv18aYec
>>763
俺は朝の5時に起きててナンとしても6時前に東名に乗る事をズットやってた。
夜は気分によるけど渋滞してたら足柄でお風呂に浸かって11時ごろ出発。
765774RR:2011/04/23(土) 10:08:37.75 ID:4oyGfB9l
昔の仲間もだいぶ降りて最近ソロばかり、
更にどこか行きたいけどいつも自分でふらふら走ってると、つい同じようなルートになる。
そんなこんなで最近誰かに便乗してみたくもある。

恥ずかしいから無理だけどね(笑)
766774RR:2011/04/23(土) 10:14:31.23 ID:2yf2CUjC
伊豆半島や房総半島はもうほとんど雨降らないんじゃないかと雨雲の動き見て思ってる
西から来た雲がほとんど北北東に動いてるから羽田ももう薄日差してるんだよ
風は相変わらず強いけど明日もそれはかわらないっていうし午後からならなんとかなりそうだ
767774RR:2011/04/23(土) 10:27:32.66 ID:8hkKQ4RA
地図みてたんだが
R254て松本市までいってるのな
全長約230km…日帰れる!
768774RR:2011/04/23(土) 10:43:38.74 ID:YcSSnU70
>>757
全く同意だ
769774RR:2011/04/23(土) 10:56:56.31 ID:aocgE8Qz
俺の日帰りは大体朝日が昇る前に出発、正午前後に帰宅だな。
渋滞大嫌い。
770774RR:2011/04/23(土) 11:02:36.35 ID:2yf2CUjC
なんとなくサザエさんが観られる時刻くらいに帰宅すると次の日楽な気がしてる
でも本当は9時10時になってもそんなに変らないんだよね
夕飯食ってくれば風呂入って寝るだけだしさ

あーツーリング行きたいなぁ
雨降ってると余計に行きたくなるな
止みそうだと思ったら豪雨になってまた少し晴れてきてるし今日は天気が読めない
771774RR:2011/04/23(土) 11:18:56.70 ID:NcHOiEpJ
モタードとかオフ車で高速が怖いってのは無理して120km/hとか出そうとするからなのでは?
一番左の車線で90〜100くらいで走れば怖くないでしょ。
重要なのは車線の左側走行だと、バカがすれすれで追い抜きしていくから注意な。
堂々と車線中央を走るべし。
772774RR:2011/04/23(土) 11:31:31.37 ID:woi0/PTv
日付が変わる頃に出発して日付が変わる頃に帰ってくるのは
日帰りツーリングといえますか?
773774RR:2011/04/23(土) 11:36:00.87 ID:Y+Br2wQ/
俺はオフ車に乗ってるけど、高速道路は95km/hで大型車の後ろ走ってる。
774774RR:2011/04/23(土) 11:48:02.28 ID:kNAYHilT
>>773
虫の襲来も無いし、100km/h以下で巡航出来ると燃費も保てるし
良いことずくめw
775774RR:2011/04/23(土) 13:35:10.93 ID:/yxrIh7b
俺もスリップストリーム気分だったけど
追突してトレーラーのコンテナに刺さってる
あのグロ画像見てから怖くなった
大型車両は視界も塞がれるし、前で何が起こってるかわからんし

モタードだけど、デカイスクリーンがほしい
776785:2011/04/23(土) 13:35:25.98 ID:+qa0fdbk
>>772
土曜日23時出発で月曜1時に帰ってきても、日帰りと称してる。
777774RR:2011/04/23(土) 13:41:34.05 ID:LybFtNFT
そんなに日帰りに拘らなくてもイイじゃん
だいたいでいいんだよ。と
伊豆方面に行くと日帰り出来ない俺が言ってみる
志賀高原とか中禅寺湖も日帰り無理っす
778774RR:2011/04/23(土) 14:01:59.47 ID:/5SQP4w7
>>772
睡眠が1回分なくなってるから、一般的にはあまり言わないと思う。
779774RR:2011/04/23(土) 14:02:26.18 ID:c0kLb0+4
今日も雨で手淫で過ごすお
780774RR:2011/04/23(土) 14:03:13.10 ID:M5/cEHEu
滋賀草津道路まで位かな
全線下道で
781774RR:2011/04/23(土) 14:12:10.14 ID:RPWDA18X
>>778
俺は日帰りツーリングと称して朝の4時ぐらいから出発して、
ある程度走ったら休めるところでお昼寝しちゃう。

コレは一泊ツーリングじゃなく御休憩付きツーリングなのか!一人なのに!
782774RR:2011/04/23(土) 16:00:49.99 ID:Y+Br2wQ/
大型車のすぐ後ろには完全無風のスリップストリームがあって、ここは風は楽だけどいろいろあぶない。
その後ろに乱流地帯があって、バイクが左右に振られてコワイ。
しかし、そのさらに後ろにも風の弱い地帯があって、ここで大型車から95km/hで3秒弱ぐらい?

トラック3台分ぐらいの車間を取れる上に風が弱くて楽なのでお気に入りです。
783774RR:2011/04/23(土) 16:13:39.36 ID:LWN/cw/F
トラックの前後は精神的に疲れるから避けるな
784774RR:2011/04/23(土) 17:11:14.92 ID:yONR7GNM
>>765
急スレいけば?
初めてでもあんま気にされないよ。
785723:2011/04/23(土) 18:06:43.50 ID:wLSqA3U+
仕事が忙しくて返信が遅れた!
たくさんのレスがあってびっくり!みんなありがとうございます!

>>725
都内観光も面白そうですね!
昔、千葉に住んでたから今のそのあたりがどうなってる興味あるし
いつも通りすがるだけだった海ほたるも興味あるし
木更津も名前はよく聞くけどいったことなかったのでいってみたいし
なんとゆーかいつも電車で取ってる道をバイクでいくのもなんとなく楽しそう!
日帰り湯も追加しながら、、そのプランでいってみようかなと思います!
何かトラブっても近いのもいいかな

>>726
高速もOKですよ
休日は写真とりながらぶらぶらすることがたまにあるので
戦場ヶ原あたりに興味があったのですけど、あのあたり片道2時間でいけるんでしょうか?
うちの手持ちのナビアプリだともうちょい時間がなようで
往復4時間ならいってみたいんですけどね〜

>>727
そういえば、たしかにいつも渋滞してますねぇ・・・あのあたり
鎌倉はいっつも電車でいくのですけど、ごちゃごちゃしてて住宅街の合間を縫ってうろつくイメージがあるのであのあたりってツーリングにはあまり向いてないイメージがあるんだけどどうなんだろ?

小鹿野ってどこじゃー!と思って調べてみましたけど、自然豊かでよさそうな場所ですねぇ
わらじかつも美味そうだし、温泉もそそられる!
今度行ってみたいです
786774RR:2011/04/23(土) 18:19:26.30 ID:wLSqA3U+
たくさんありすぎてレス一回でレスできなかった・・・

>>728
横須賀といえばシェンムーですね!(ぇ
ここも、名前の割にはいったことがないので、時間があったらいってみたいないなぁ

>>729
川越の間違いだった・・・

>>733,735
とりあえず秩父ってなにがあるんだろうか・・・

>>736
今回、計画を立ててみて8時間って意外と短いんだなぁ〜と感じた・・・
今度からは早朝でいこうかなと思う

>>738
よせよ照れるぜ

>>740
コミュ力が低いので遠慮するぜ

>>748
高速にむしろ興味がある
今度の連休、いきなりだけどバイクでどっかいってみたい

>>749
江ノ島人気ありますね〜、なんか行きたくなってくるな〜
江ノ島は好きなんだけどバイクでいくにはどうなんだろう〜あのあたりって

最後にもーれつに話が代わりますが、茨城の小山あたりってどうなんでしょ?
もうちょい、上の日光や宇都宮は人気スポットみたいだけど、やっぱりあのあたりは何も無いのかな
787785:2011/04/23(土) 18:30:50.67 ID:+qa0fdbk
>>785
戦場ヶ原ならC1から片道3時間が標準タイムかな。
788774RR:2011/04/23(土) 18:34:53.61 ID:cnSqNCFC
別に全レスしなくてもいいんだよ?
789774RR:2011/04/23(土) 18:34:55.52 ID:97iF8H7L
>>786
その「茨城の小山」を探検するツーリングはドウか?
790774RR:2011/04/23(土) 18:38:35.54 ID:wLSqA3U+
>>788
わかってはいるんだが、ありがたくてしてしまった

>>789
ドウってどゆ意味ですか?
791774RR:2011/04/23(土) 18:43:19.29 ID:NcHOiEpJ
戦場ヶ原は関越道沼田ICで降りれば片道2時間くらいでしょ、2回くらい休憩入れても。
これからの時期なら9時出発で現地でちょっと観光しても充分日のあるうちに帰って来れると思うよ。
土日はわからんが…。
792774RR:2011/04/23(土) 18:45:57.10 ID:NcHOiEpJ
あ、金精道路?が通れるかわからんから出来たら東北道+日光有料の組み合わせのほうがいいのかも
793774RR:2011/04/23(土) 18:50:54.01 ID:2yf2CUjC
明日は伊豆に行くか箱根に行くかと思ってたら
今もしもツアーズで足柄SA特集してる明日は超混みそうorz
エクスパーサ足柄って下道で入れるし上下線ともすぐ行けていいよ
先週も行ってきたばかりだけどあそこら辺は飽きないなぁ
足柄峠とかもあるし近場なのに灯台下暗しって感じで最近楽しんでる
794774RR:2011/04/23(土) 19:27:51.47 ID:zlu2x3jM
>>792
もう通れるよ!
795774RR:2011/04/23(土) 19:52:14.21 ID:uXTkcvGp
小山は栃木です
796774RR:2011/04/23(土) 20:45:55.54 ID:C+m8aGGR
栃木も栃木です
797774RR:2011/04/23(土) 21:23:57.09 ID:kNAYHilT
箱根は日光とビーナスラインの要素を味わえるお得な場所
あとは硫黄泉が入れる日帰り温泉あればなぁ・・・
798774RR:2011/04/23(土) 22:25:49.06 ID:ettMcDhg
>>797

それは良く言いすぎ。
799774RR:2011/04/23(土) 23:39:16.23 ID:4LllEhg8
伊豆は海と山を一度に楽しめるのがいいね。
天気いい日の富士山の眺望もまた格別だし。
800774RR:2011/04/24(日) 00:48:42.94 ID:tTWPn1vd
戦場ヶ原に行くなら、俺も東北道から日光へ入るのオススメ
霧降高原を上って奥鬼怒林道で下って、ガハラに回るルート
道中の牧場でジンギスカン、またぎの里で熊肉が食べられるよ
801785:2011/04/24(日) 01:16:14.79 ID:qeia6s5v
>>791
関越練馬からで125+下道60kmぐらいだぞ。休憩込み2時間はないだろう。
802774RR:2011/04/24(日) 02:29:14.86 ID:CpM6Q6xu
秩父は山の中に突然それなりの町が現れるのが面白い
奥多摩みたいなところだと思ってた
803774RR:2011/04/24(日) 03:00:56.19 ID:8Qp4YELf
秩父は混みすぎ
804774RR:2011/04/24(日) 05:47:23.02 ID:Sqxdsl34
良い天気だな
まずは洗車しよっと
805774RR:2011/04/24(日) 05:53:46.82 ID:n25N2GEt
やばい...天気よすぎる。走りに行くか迷う..昨晩の雨で空気がいい
806774RR:2011/04/24(日) 06:40:14.08 ID:jOCTnJtG
>>805

 行こうと思ったら行こう(いけるなら)
俺のご近所さん方は、音からすると皆さん
出ていったかな・・・

 俺はというと先週ツーリング中に入院なったのを
昨日取りにいったのがまた入院なんだが、電装系
アチコチぽいので暫くお預け! 今後も安心して
乗れるか、微妙な心境。
バイク無いのは仕方無いが、いい天気だ・・・

 今日は目の保養の為に大型チェーン店に
バイク見にいくかな・・
807774RR:2011/04/24(日) 07:15:29.57 ID:bIhQMFbv
>>803
江ノ島と道路はどっちが混む?
808774RR:2011/04/24(日) 08:36:51.40 ID:6V4zYDjI
先週の話題は箱根だったけど今週は秩父か。
それじゃ、オイラも秩父に向けて出かけるかな。
809774RR:2011/04/24(日) 11:00:00.10 ID:cv262ljA
早朝ぶらぶら散歩してたら新車っぽい綺麗なバイクがたくさん走ってたな
今ぐらいから梅雨までがベストシーズンかもしれない
810774RR:2011/04/24(日) 11:14:44.24 ID:hOzxO/En
くそー、今頃起きたらすげーいい天気
さて、用品店めぐりでもするか、、、
811774RR:2011/04/24(日) 12:54:15.87 ID:D4LkfxJW
こんなに良い天気になるとは思わなかった。出撃しなかったのは失敗。
812774RR:2011/04/24(日) 13:06:57.87 ID:7oHMIfb4
奥多摩いってきたー
奥多摩湖まわり、まだ桜がすこーしだけ舞ってた
さて、ビール飲んでねるか
813774RR:2011/04/24(日) 13:26:26.05 ID:weGHR5WR
友田真紀で抜いてるよー(^^♪
814774RR:2011/04/24(日) 13:41:37.76 ID:8Qp4YELf
>>813
ぐぐったらババアじゃねーか死ねよ
815774RR:2011/04/24(日) 14:40:05.70 ID:Zmne2h34
昼ごろ都内走ったがガラガラで最高ですた
816774RR:2011/04/24(日) 14:48:29.75 ID:oHflm8CT
6時30分出発で日光行って来た@加平IC出発
行きは東北道と日光有料道路、いろは坂上って金精道路通って、帰りは沼田ICから関越道で。
日光ガラガラ、終わったな…。
金精道路は路肩に結構な量の残雪が残ってて寒かったよ。
817774RR:2011/04/24(日) 15:22:26.68 ID:jOCTnJtG
>>813
  笑ったよ。
818774RR:2011/04/24(日) 15:47:58.93 ID:29EtKcWa
体感だけど江ノ島の方が込む
秩父は景色良い道が何本かあるけど
江ノ島っつたら江ノ島と海岸沿いしかねーからなあ
どちらにしろ日中行くのは無謀
819774RR:2011/04/24(日) 16:21:31.50 ID:xhO/vLGQ
栃木の者ですが首都高グルグルして晴海あたりから月島いってアイスコーヒのんできた。もんじゃは次回。 田舎者の俺にとって土日都内すいてて楽しい
羽生あたりでパラッときたが、概ね天気よくて良かった。
820774RR:2011/04/24(日) 18:05:21.33 ID:kt0SKyDV
秩父行ってきたど〜

芝桜で渋滞しまくり!
わらじカツやってない!
浦山ダム左岸通行止め!
名栗林道も通行止め!
飯能で激しい雨!
買ったばかりのメット落とした!

あ〜楽しかった。
また来週もどこか行くぞ〜。
821774RR:2011/04/24(日) 18:08:33.77 ID:CuhU55Iw
>>820
おまい、バイク好きなんだな
822774RR:2011/04/24(日) 18:08:37.05 ID:HUaJ3u1L
>>820
テンション上げすぎだろ(´・ω・`)
823774RR:2011/04/24(日) 18:40:15.86 ID:QJKVZ14p
>>819
>>820
都内はこんないい天気だったのに雨降ったのかー
なんかもう夏みたいだな
824774RR:2011/04/24(日) 18:47:31.97 ID:ZTvEbrXs
都内も今雨降ったな ぎりぎりせーふ
825774RR:2011/04/24(日) 18:51:20.74 ID:bIhQMFbv
奥武蔵グリーンライン、途中の峠で止まったら虫がすさまじく寄ってきてしばらくで退散。
芦ヶ久保の道の駅でうどん食ってきた。珍走団が集合してて五月蝿かった。
農産物直売場でいちご買ったが、キャリアBOXに入れておいたら振動で帰るまでに痛んでしまった。
826774RR:2011/04/24(日) 19:23:10.28 ID:D4LkfxJW
>>820

数年前、秩父の帰りのR299が、夜19時過ぎ、西吾野〜高麗まで大渋滞だったのを思い出した。
当時は、グリーンラインが迂回路と教えられたけど、日没後のグリーンラインってどうなの?

真っ暗で危なそうなんだが。
827774RR:2011/04/24(日) 19:40:07.96 ID:QdRKxZ0v
真っ暗だよ危ないよ
でも山道に慣れてる人なら別にそんなでもないよ
鹿もあんまりいないエリアだし

ただ問題なのは複雑に枝分かれしてるので
結局299におりてきちゃったりしてまた渋滞にハマったりすること
飯能側のガソリンスタンドのとこまで芝桜渋滞は続くから
828774RR:2011/04/24(日) 20:16:43.29 ID:nLPs28Gr
>>825
砂浮いてなかった?私もそろそろGL走りたいなぁ。
829785:2011/04/24(日) 20:43:42.47 ID:qeia6s5v
>>816
三春滝桜はすげー人だった。日光は原発がらみで人が来ないってゆう話だったよな?
帰りは見事に降られたぜ。
830774RR:2011/04/24(日) 21:03:45.91 ID:e1w+5w+f
0800練馬発
長野ICで降りて残雪の北アルプスを横目に南下
松本城とか見学し、1900帰宅
帰りは大月から10キロくらい事故渋滞だった
久しぶりにすり抜けしたから疲れた
雨にも負けた
831 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/24(日) 21:09:28.01 ID:pfalXjbP
>>820
吹いたwww
832774RR:2011/04/24(日) 21:28:19.69 ID:D4LkfxJW
>>827

すり抜けのしにくい道で約15km渋滞だからね。下道だし。凄く疲れたことを覚えている。
緊急用にグリーンラインのルートをナビに突っ込んでおくかな。
833774RR:2011/04/24(日) 21:34:04.00 ID:8y0zoPCz
>>829
そりゃ、テレビであれだけ流れりゃね…

テレビが放射能漏れたぁ〜言やぁ福島に救援物資も届けず、
放射能漏れでも見事に咲き乱れてます〜言やぁ桜見物大盛況…

この国の民度って…
834774RR:2011/04/24(日) 21:40:12.05 ID:hOzxO/En
>>829
その雨には放射性物質がたっぷり(ry
835774RR:2011/04/24(日) 21:56:19.32 ID:7oHMIfb4
>>833
桜>放射能

すげえ国民じゃんww
836774RR:2011/04/24(日) 22:02:20.29 ID:QJKVZ14p
ゴールデンウィークの天気、出だしはよさ気だな。
よしよし。
837774RR:2011/04/24(日) 22:02:50.65 ID:tEpkwBrp
>>825
黒いバイクは虫が寄ってきやすい
838774RR:2011/04/24(日) 22:27:03.36 ID:mAw3ruLc
>>797 仙石原 ヴェルテル俵石 オヌヌメ
露天もなんもない風呂桶ひとつだけだけど
839723:2011/04/24(日) 22:47:11.22 ID:IKXcANR5
今日、初ツーいってきました〜

池袋から高速乗って、千葉経由、木更津からアクアライン乗って戻ってきました

とりあえず、初高速・・・今まで自分で運転したことはなかったので気にしなかったけど、みーんな百キロくらいだしててビビったビビった・・・
けど、ファミリーカーやバスが100`で、その横を軽が追い越して入ってるんだからって後ろについて走ってたら最終的に140くらいでてションベンちびりそうだった・・・
風も強くなってきたんで結局最後は80`前後で安全運転してたわ

途中、千葉で休憩とってぶらぶらしてたらなんだかんだでいい時間になってた
思ったほどは遠くに行けなかったかなぁ〜まぁ初めてだしこんなもんでいいのかな

アクアライン、羽田から千葉方面のリムジン乗ったのとき景色が綺麗だったんで
バイクでいくならなお、最高だろうと期待して言ったんだが、こっちも風が強くてそれどころじゃない・・・
渋滞してたんだが、一番左に歩道くらいの道幅があったんでそこをずーっと初すり抜け、快適だわなー

首都高は上がったり下がったり合流したり合流したり合流したり視界が悪かったり酷かった・・・
最後は都内だけど、よくわからん場所までいってしまい一時間以上迷った・・・

結論
温泉にも入ってきたかったんだが時間なかったし、最後は道にも迷うし、結構さんざんな一日だった気がする
けど、もう二度とツーリングなんかやんねーよ!ってーよりなんか物足りないって感じ
やっぱり、早朝からでるべきなのかねー
今日はもう体力的にへろへろだけど、次からは少しは慣れたんで余裕ができるだろうし
840774RR:2011/04/24(日) 22:51:10.78 ID:tEpkwBrp
池袋から千葉方面って、初めての人には難易度高めだな
841774RR:2011/04/24(日) 22:51:23.61 ID:nLPs28Gr
>>839
それはすり抜けとは言わないんだぞ。違反だから次からはやっちゃダメだ。
ほぼ停止している車の間を縫って走るのがすり抜けで、交通の邪魔になるものを止むを得ず避けて通ってるっていうグレーなやり方な。
842774RR:2011/04/24(日) 22:55:45.31 ID:cV3cuYTz
>>825
地面は綺麗とは言えないが、飛ばさなければ大丈夫だと思う。

>>837
エンジンは黒いが、色というより熱気に寄ってきた感じだったな。
蚊でもコバエでもない、平地じゃ余り見ない虫だった。
大きさはハエより1回り小さい程度。
843774RR:2011/04/24(日) 22:56:21.03 ID:cV3cuYTz
アンカーミス。
>>828ね。
844774RR:2011/04/24(日) 22:59:13.85 ID:RtY8Fb1K
何はともあれ、お疲れさま。初ツーリングの緊張感と無事帰ってこれた安心感が同居してる変な高揚感があるだろうね。本当にお疲れさまでした
845774RR:2011/04/24(日) 23:06:45.13 ID:QJKVZ14p
>>839
初高速でアクアライン+首都高とかすげーなぁ。
とりあえず無事で何よりだけど、すり抜けは >>841 の言っている通りなので今度からは気を付けてな。
慣れないうちは他のバイクを先に行かせてその後ろを付いていくが吉。
846774RR:2011/04/24(日) 23:12:00.25 ID:D4LkfxJW
高速のすり抜けは、命の危険のリスクは高いが、違反のリスクは少ない。
それに比べ路側帯走行は、命のリスクは低いが、違反のリスクは高い。

リスクだけを考えたら、後者を選ぶけど、実際は前者なんだよな。

ところで、皆は1車線高速道路のすり抜けってどうしてる??
例えば館山道なんか1車線区間で渋滞起こりやすい路線だよね。
847774RR:2011/04/24(日) 23:17:11.11 ID:QJKVZ14p
>>846
しないなぁ。
高速なんでずっと停まってるわけでもないし。
館山道なら途中途中で2車線になるし。
848774RR:2011/04/24(日) 23:18:23.32 ID:CuhU55Iw
4輪に乗ってるときと同じ走り方で走ってる
849774RR:2011/04/24(日) 23:18:57.93 ID:WC068Vv8
>>846
ん?!
250オフなので、大名行列の先頭ですが、何か?
850774RR:2011/04/24(日) 23:25:38.68 ID:cmwVPVVG
KTMのDUKE125に試乗したい><
復興支援にもなるでよ
http://www.motonavi-fes.net/
851774RR:2011/04/24(日) 23:26:36.51 ID:TzSE2yky
バハ殿様のおな〜り〜
852774RR:2011/04/24(日) 23:26:42.91 ID:dxZy9OoN
おれはすり抜けしまくり
すり抜けしないんならバイク乗らない
853774RR:2011/04/24(日) 23:32:19.04 ID:oYvUDlDe
>>852
すり抜けしなかったら、バイクのメリット半減だよなw
854774RR:2011/04/24(日) 23:36:36.05 ID:cv262ljA
館山道は全部とは言わないがもう少し先まで二車線にすべきだったな
855774RR:2011/04/24(日) 23:36:52.69 ID:sE8gbjoQ
140とか路側帯走行とか、堂々と書く内容じゃないわな
「一番左に歩道くらいの道幅があったんで」はちょっと吹いたが
856774RR:2011/04/24(日) 23:38:58.68 ID:0Nxnkn0W
>>839
東名神奈川で左の路側帯通行すると
高確率でゲットされちゃうおw
857774RR:2011/04/24(日) 23:42:06.69 ID:cmwVPVVG
高速道路の路肩走行はバイクに限り容認された!
というようなニュースを見た気がしたんだけど記憶違いだったようだ。
ぐぐったらこんなニュースはあったが・・・。
http://response.jp/article/2011/04/03/154242.html
858 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/24(日) 23:53:18.55 ID:pfalXjbP
>>856
神奈川県警ですねわかります

中央道も山梨と東京の間のくっそ短い神奈川区間だけいろいろ取り締まってんだよな
859774RR:2011/04/24(日) 23:57:03.90 ID:cv262ljA
>>857
料金のは是非お願いしたいな
860774RR:2011/04/25(月) 01:39:22.24 ID:tFYE4Pf6
>>853
そんなものがバイクに乗るメリットの半分だとしたら俺はバイク乗らないなw
861774RR:2011/04/25(月) 01:50:27.57 ID:hCD49nW/
まぁ免許持ってるなら高速の路側帯で楽勝とか書かないわなぁww

立派なDQNです。って釣りだろ
862774RR:2011/04/25(月) 01:59:51.02 ID:hCD49nW/
秩父と言えばループ橋なんだけど、みんなは違うの?
雷電廿六木橋とかなんかかっこ良く無いか
芦ヶ久保から秩父駅辺りは結構渋滞するからR299は奥側メインで走りに行く事が多いいな
863774RR:2011/04/25(月) 02:01:50.16 ID:hCD49nW/
あ、R140でした。すまん
864774RR:2011/04/25(月) 02:10:36.74 ID:kIoGn/uf
>>833
放射線避けるのも汚染されてるもの食べないのも当然のことだよな
規制緩和して安全ってw
みんな騙されてるの気が付いてないのか?
http://takedanet.com/
865774RR:2011/04/25(月) 02:12:03.22 ID:5KxwXG1X
>>864
そう思うなら自分だけそうしてればいいだろ。
他人をあんたの電波に巻き込まないでくれ。
866774RR:2011/04/25(月) 02:21:53.23 ID:kIoGn/uf
>>865
がんばれ日本てか?
君はファシストかな
867774RR:2011/04/25(月) 02:21:56.88 ID:hCD49nW/
東京近県なら注意して当然じゃないか?
好きな物は食べないと楽しくないけど、そうでも無い物は相当警戒しておかな、、、と思ったが

スレ違いも甚だしい。すまん
原発問題は他所でやろうよ
868774RR:2011/04/25(月) 02:25:27.14 ID:TVeem0Xe
よーし来週は御前崎までいっちゃうぞー
869774RR:2011/04/25(月) 02:36:28.88 ID:Q1uXNvCh
>>862
ループ橋は一度日没まで待って
極寒のなか長時間露光で何枚も撮ったので
もう満足というか
帰りにうっかり柳沢経由のルートとって
そっちで凍死しそうになったが

滝沢ダムの資料館とか完成したんだっけ?
870774RR:2011/04/25(月) 04:27:02.93 ID:vweYlddv
今週末からもうGW始まるけど震災の事もあって何も予定ないよw
天気だけは良さそうだから行き当たりばったりの日帰りか1泊ツーリングを
何度かして終わりだなこりゃ
871774RR:2011/04/25(月) 06:40:24.56 ID:AZ+d8wWN
>>862

秩父と言えば、佐久〜秩父までのR299だな。

日窒を通るR299〜R140の県道(半分林道)も好き。
872774RR:2011/04/25(月) 07:35:08.78 ID:Mstn+W5U
>>869
その写真見たい。
873774RR:2011/04/25(月) 11:13:24.54 ID:RWWYVR+3
みんな、ETCって付けてる?
それとも、高速で定格料金払っとる?
874774RR:2011/04/25(月) 11:17:16.92 ID:atCVd6Qg
>>873
こんな場所で統計取っても意味無いと思うが
みんな付けてるよ。

近場の高即ゲートを見渡せる場所に行って、1日ゲート見てろよ
バイクの何割がETCゲートを通るかわかるだろ。
そういう日帰りツーリングも良いぞ
875774RR:2011/04/25(月) 11:19:13.27 ID:k0UMhQ36
よくねーよw
876774RR:2011/04/25(月) 11:35:57.05 ID:vMUljYDb
つけてないわー
付けるとなるとしばらく預けるのかな? なかなか腰があがらない
877774RR:2011/04/25(月) 11:41:54.89 ID:vweYlddv
未だに付けてないなら必要ないんじゃね?
複数台所有してるけど大型でも高速乗らないのは付けてないし
逆に中型でも付けてるのもある
878774RR:2011/04/25(月) 12:25:33.66 ID:5doQDjQU
ここのスレの住人的には十分元取れてる人が多そうだな
879774RR:2011/04/25(月) 12:32:01.60 ID:vweYlddv
なんだかんだで5万くらい掛かるんじゃなかったっけ?>分離式のETC取り付け
だから元取るにはそれなりに使わないとものすごく便利だけど損した気分になると思うよ
毎月数回の中長距離ツーリングをする人向け
近短距離しか走らないような人だとハッキリ言って無駄だよ
880sage:2011/04/25(月) 12:32:24.51 ID:lAUVX+oy
付けてないねえ 
日ごろの利用状況を考えたらちょっと機器代2〜3万は出せないです
1万円だったら多分付けるかな
たまに高速利用ツーリング行くと強く「欲しい!」とは思うんだけどね
881774RR:2011/04/25(月) 12:40:48.81 ID:hnt6+j5V
いま主流の一体型だったら付けてなかったかも
882774RR:2011/04/25(月) 12:46:09.31 ID:ahV5S9qn
車用で充分でしょ。
バイク複数台持ちだけど、1台は分離型のバイク専用品つけてるけど、他のは軽自動車でセットアップした車用使ってるよ。
883774RR:2011/04/25(月) 13:48:05.92 ID:CxyqWw7+
車には付けてるけどバイクには付けてない
バイクはシンプルがイチバン!て主義なので余計なモンは極力付けたくない
884774RR:2011/04/25(月) 14:46:12.76 ID:/tvwACIz
流石に普通に付けてるとか言われてしまうと一言言いたくなるねw

俺も付けてないよ。付ける隙間もないしな
行は下道で帰りは高速が定番だから付けた方がお得なのは確実なんだけどね
帰りの高速代が\3000超える感じだと一泊して、帰りも下道ってパターンが最近多くなってきた。
高く付いてるけどね。
885774RR:2011/04/25(月) 14:54:39.00 ID:clUtQNG0
>>862
ループ橋の先のトンネル高い。往復ルートは好きじゃない。
886774RR:2011/04/25(月) 15:13:17.53 ID:IxDCHNBB
R299〜R140〜ループ橋〜旧?R140狭いトンネル楽しい〜r37〜R299〜R140〜高速で帰宅でどお?
休憩は道の駅ってのをたまにやる
887774RR:2011/04/25(月) 17:17:38.55 ID:Q4l/A9mx
そう言えばウチの全部の車やバイクにはETCが付いてるが、
全てタダで貰った物だなw モニターとか補助金とかで。

ETCは利権の関係があるから、スマートナンバーやDSRCのバイク用のテストをする為に、
モニターなんかを数年内にやりそうだがな
888774RR:2011/04/25(月) 17:25:29.66 ID:hnt6+j5V
雁坂経由の時は原二で通る事が多いな
都内から秩父〜甲府盆地通って約300kmで収まりが良いから下道ツーリングとしてはちょうどいい
889774RR:2011/04/25(月) 19:00:04.76 ID:3XJoEAO+
明日は東海村にツーリングだぜ
行きは下道で行ってみるよ
890774RR:2011/04/25(月) 19:02:36.45 ID:IxDCHNBB
>>889
茨城に入ると道が荒れてるから気をつけて
アトムワールド面白かったよ
891774RR:2011/04/25(月) 19:15:05.53 ID:WtsHfxep
ツーリング行きたいと思っているのに最近毎日雨だからいつも行けない。
休みの日もいつも雨。
これはツーリングには行くなって合図か?
892774RR:2011/04/25(月) 19:31:42.03 ID:6M0njvUy
>>891
大人しく女とラブホでパコパコしてろってこと
893774RR:2011/04/25(月) 19:34:52.10 ID:wwi0uK1p
>>885
中津川林道
894774RR:2011/04/25(月) 19:56:25.75 ID:1c3EWUMT
ETCかー
土日は仕事休めないんで、つけてないね。
平日は多少の割引があっても、土日1000円程のお得感がない。
モトとれる気がしないw


早く、土日1000円廃止されねーかな
こんな不公平不条理が許されてるのがおかしい。
895774RR:2011/04/25(月) 20:19:27.37 ID:AZ+d8wWN
不条理云々よりも、1000円狙いのサンドラ消えて欲しい。
今までの土日の渋滞は異常だよ。

1000円廃止した翌休日にツーリング行く予定。
896774RR:2011/04/25(月) 20:33:10.08 ID:9MIP1eVJ
>>894
「割引」なんぞは無くても、通行券の受け渡しや財布の出し入れをしないで済む点だけで、
ETCは、バイク乗りにとって充分に「モトとれる」と思えませんか?
897774RR:2011/04/25(月) 20:37:19.68 ID:vweYlddv
>>895
他のスレじゃ高速の渋滞ないとかホザいてるバカが居るぞw
未だに充分狂ったように渋滞してるってのによ
バイク板にまで引き篭もりが来るようになったのな
どんだけさびしん坊なんだよ
898774RR:2011/04/25(月) 20:53:37.52 ID:dTzlZAFM
高速1000円前も今と同じくらいの渋滞はあったけどね
ただ1000円開始直後によくあった100km渋滞とかはさすがになかったけど
899774RR:2011/04/25(月) 21:12:46.19 ID:vweYlddv
>>898
今ほど混んでないよw
割引前から毎週東名高速使ってるんだから間違いない
どこの回し者か知らんけどどうしても渋滞ないことにしたい人達が居るらしいなw
900774RR:2011/04/25(月) 21:26:30.07 ID:pNuCtPZC
自分もETC付けて、割引よりも、
ノンストップで料金所通過できるのが幸せ。

たまにETCじゃないと緊張する。
901774RR:2011/04/25(月) 21:28:08.97 ID:1c3EWUMT
>>896
クレジットカード持てなかったガキの頃は、グローブ外して財布出して小銭払ってーってやってたけど、今はカード払いにしてるよ。
それだとグローブしたままでおK

確かに止まるのは面倒だけど、毎日高速使う訳じゃないし、月に数回の事だからなー
車並に安けりゃ考える余地があるけど…
902774RR:2011/04/25(月) 21:40:41.08 ID:UcLlrAjB
>>894
高速割引、個人的には続いて欲しかったけど原則に反してたのは確かだし、まあ廃止もしょうがないな。

>>899
別に >>898 は渋滞がなかったとは言ってないような。
でも確かに休日の、特に夏の渋滞は酷かったと思う。
今回のは実証実験だったんだからその辺のデータも探せばどこかにあるのかな?
後、今年は6月の廃止前が駆け込み需要で大混雑、その反動で梅雨明けぐらいにガラガラとかなってくれるとうれしい。
903774RR:2011/04/25(月) 22:18:50.47 ID:dRPRfogc
車用のetcは安いんだよな
流用することって出来ないのかな?
904774RR:2011/04/25(月) 22:33:30.37 ID:kXSGsQA0
>>903
出来るけど防水じゃない
アメが降らないと確信できる状況じゃないと使えない
905774RR:2011/04/25(月) 23:15:13.70 ID:98ZyOtct
>>898
100kmは盆だろ?1000円以前もあったそ。それより、往路の
深夜が快適に走れなくなった気がする。
906774RR:2011/04/25(月) 23:43:18.25 ID:68ISOYIQ
今度のGWは東北に行く予定だったのを地震の影響で変更して島根・広島へ。
しかしETC無しでも毎日割り引きになる制度が地震のせいで吹き飛んで、
ずっと下道を走る事に…
片道2日往復4日現地で2日の合計6日の強行軍。
まあGW中は無料区間が所々残るらしいから、せいぜいそれを利用するかな。
907774RR:2011/04/26(火) 00:00:24.92 ID:zRw51mN5
>>903
防水とか耐震性とかの問題はあるけど、物理的には流用できなくもない。
でも、利用規約として流用することはできない。
908774RR:2011/04/26(火) 00:07:16.50 ID:LhGkCueI
でも流用しても黙認されているらしいよ。
高速道路会社も損しないからね。
909774RR:2011/04/26(火) 01:22:53.01 ID:11Jw/NxZ
盛り上がってるところ申し訳ないが、
ETCの規約と車用の流用については別スレが有るのでソッチでお願いできないか。
910774RR:2011/04/26(火) 02:34:13.68 ID:4LRYI+30
ここのみんななら知ってるだろうけどETCカードで料金支払いもできるから、
カードだけでも作っておいて損はないな。車載機無いと割引はないけど

みんなガソリン入れるカードは持ってるだろうし、それと連動すればスグだ
911774RR:2011/04/26(火) 03:26:31.93 ID:aonU03Z8
ってことは、車用のetc車載器とカードがあれば割引してもらえるのかね?
912774RR:2011/04/26(火) 06:31:41.46 ID:11Jw/NxZ
>>911
通常は割引は適用されない。車載機の有無が割引の条件だからな。
913774RR:2011/04/26(火) 07:41:16.40 ID:Pr4gkI+j
>>906

何故にそこまで強行軍なの?
同じ日にちを費やすのなら、高速でさくっと行って4日間は現地で遊んで帰ってくればいいのに。


下道が好きというのなら止めはしないが。
914774RR:2011/04/26(火) 07:58:15.14 ID:/R4O+vwY
>>906
数年前、下道でそんな感じでGWに大間まで走ったけど
福島、岩手、山形、青森の山間ルートは北海道並の
渋滞知らずの絶景ワインディング&温泉&地元の食い物堪能しまくりの
人生で数本の指に入るツーリングだった。
急ぎでないならぜひ下道をおすすめするよ。
915774RR:2011/04/26(火) 09:19:21.38 ID:aiXkzocN
東北と関西・中国は道路状況はかなり違うと思うぞ。
916774RR:2011/04/26(火) 11:54:59.29 ID:nQD7serv
個人的にそういう強行ツーリングはやらないけど
やった人の話を聞くのは好きだ
917774RR:2011/04/26(火) 12:40:18.60 ID:+hfWkvMT
>>914
同感。
俺も毎年GWと秋の連休には『青森まで高速道で一気に移動。山間部を一般道で南下ツーリング』を3〜4日間くらいでやってた。
津波エリアばかりが報道されてるので、山間部がどうなってるのか分からないから今年のGWは行かないけど。
ちなみにこの時期〜GWは残雪が溶け出して水が溢れ出してる箇所が多いから防水シューズが必須だよ。
918914:2011/04/26(火) 12:48:15.66 ID:VFXOP4Pb
あ、ごめん、鳥取島根へ行くのか。
免許を取り立ての12年ぐらい前にR1を走破するぜと(以下略
橋好きなら境港とか米子湾近辺楽しいよ。
919774RR:2011/04/26(火) 18:33:18.06 ID:Q3NYoyQ4
東京発日帰りツーリング
920774RR:2011/04/26(火) 19:08:02.17 ID:4LRYI+30
GWの下道チョイスとして国1ずっといくとか拷問だろう・・・
921774RR:2011/04/26(火) 20:27:20.30 ID:jDNUdnT3
GWに和光の2りんかんでレンタルバイクしてみた。
8時間借りたんだけど、オヌヌメのルートあるかい?
出来れば被災地に金落としたいけど8時間じゃ厳しいかなぁ。
どこか美味いものあるとこのルート教えてくだされ。
922774RR:2011/04/26(火) 21:46:33.67 ID:W4CR5ENM
>>921
>>727は?
わらじかつ
923 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/26(火) 22:41:19.08 ID:71q2eBzK
>>919
まぁお泊りツーのスレ無いし 少しなら良いんじゃないか
長引くなら東京発ツーリングのスレ立てれば良いし
924774RR:2011/04/26(火) 22:49:07.49 ID:Z1RLHJrJ
GWの予定未だにまったく無しだよんw
925774RR:2011/04/26(火) 23:08:19.24 ID:mO7dtcZ9
>>921
奥多摩周遊かな
いっぱいバイク見れるお
926774RR:2011/04/26(火) 23:27:48.91 ID:pzTpvwxN
青森まで高速一直線とか、日帰りで長野静岡へ往復高速道路とか
みんなお金を惜しまないねえ。
ETCが無かったら、とんでもない金額になるから、
自分の金銭感覚ではとても出せないよ。
そんな金額出すなら、下道+宿泊の方が安いと、つい考えてしまう。
貧乏性だな。
927774RR:2011/04/26(火) 23:37:55.22 ID:LyqUqjuA
愚痴っぽくなってしまうけど
3月の走行会を皮切りに、ガンガン乗る予定立ててたんだけど
年度末の仕事が伸びるわ、災害復旧で休日がほぼ無しだわ、タイヤが青くなってきちまった。
GWも調子見がてら走れるかなぁ・・・

ほんとお前らがうらやましい
928774RR:2011/04/26(火) 23:53:29.49 ID:ETVfjRAk
>>921
和光なら関越自動車道か、外環道通って東北自動車道だな〜。
まあ、福島手前の那須の牧場で肉食べて、牛乳飲んで温泉入って
帰るコースが無難かな。
GWは道路が混み大渋滞も有りだから要注意。
929774RR:2011/04/27(水) 01:04:12.42 ID:q0RcRyfn
あれ、志賀草津道路が再び通行止めじゃん><
http://www.town.kusatsu.gunma.jp/www/toppage/0000000000000/APM01000.html?wit_template=am020000
930774RR:2011/04/27(水) 02:31:31.54 ID:BqtyjmVt
ツーリング予定日まで天気予報とにらめっこですね。雨男の苦難は続く。バイクは生身なんで水攻め攻撃はほんとしんどいよ。
931774RR:2011/04/27(水) 04:09:54.09 ID:TOPb7Q4F
角島に行きたいと思ってルート検索したら片道1000キロと出て、
こりゃ3日がかりだ・・・と思ってフェリーに目が向き始めた
932774RR:2011/04/27(水) 06:53:30.03 ID:p4SwKlUD
>>931 東京を朝出て大阪に夕方着。大阪からフェリーで門司港。そこから関門海峡を渡って角島へ。
これなら無理なく行けるからオススメ。
933774RR:2011/04/27(水) 07:17:26.40 ID:l608MLQa
>>929

この時期は、閉鎖と解除の繰り返し。
934774RR:2011/04/27(水) 08:14:56.20 ID:2R9Emgw2
>>921
秩父のエデンというトンカツ屋のファンなんだぜ。量もだが味も良い。
ワラジでなくて普通のカツね。秩父スレでは定番だよ。

>>933
そうみたいだね。
GWなので除雪に期待だが、予定日に通行不可ならR299制覇ツアーにでもいこうかなと。
935774RR:2011/04/27(水) 10:08:30.57 ID:dZKViiPi
>>926
当然、1000円だからできる技。定価の時は青森まで往路下道、
深夜割の時は往路下道復路高速だった。
936774RR:2011/04/27(水) 11:14:38.05 ID:h5FsYY9N
>>931
このスレで角島が出てくるとは。
牧崎オススメ。
937774RR:2011/04/27(水) 11:31:20.16 ID:XwGLT3Yb
浜岡原発の原子力館に行く予定。しかしその後が決まらない。
浜名湖は去年行って、地元のおっさんに鰻と競艇場の話を延々聞かされたので行きたくないw
938774RR:2011/04/27(水) 12:40:09.41 ID:auU7ZL0p
8〜9時ぐらいから三浦市のまぐろラーメン食べに行こうと思ったら今起きた(´;ω;`)
939 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/27(水) 13:24:08.06 ID:EP5qgmt3
>>938
まだ行ける。天気良いんだから行くべき
940774RR:2011/04/27(水) 13:26:05.84 ID:Lhbyjigl
>>938
オマエがさっきまでマグロだったという落ちはいらない
941774RR:2011/04/27(水) 13:53:06.08 ID:wf1hLoeX
角島行ってみたいけど
流石に遠いわな
一泊ではムリポだし
942774RR:2011/04/27(水) 14:01:19.66 ID:FnEb8iLn
>>934 R299は…ある程度の覚悟をして臨むべし。
特に長野県境付近だったかな。
以前オープンカーで行ったが、あちこち石だらけ+車内にも結構石が落ちてきたよ。
地震でも起きようもんなら………。
943774RR:2011/04/27(水) 14:06:55.10 ID:/z1/XzDt
>>941
神戸まで行ってフェリーで門司まで行き、そこから下関に行って角島に行くって手もあるよ

弾丸過ぎだし大変だけどね
寝る所はフェリーのみだしw
944774RR:2011/04/27(水) 14:07:21.66 ID:wuzUo2Qu
>>921
反応のHAMAのステーキ丼おすすめ
945774RR:2011/04/27(水) 14:08:50.36 ID:/z1/XzDt
それでも二泊はいるけどねw

俺時々やるよ
946774RR:2011/04/27(水) 16:33:51.87 ID:uNFTrY43
本屋のバイク雑誌コーナーを物色してたら
「日帰りハイク」なるガイド本が。
パラパラめくって「???」だった
947774RR:2011/04/27(水) 18:30:49.45 ID:h5GKD6jj
>>942
ありがとう。
というか酷道が好きなので、むしろそれを楽しみに行くのよ。
でも、確かに今は地震が怖いね。
948774RR:2011/04/27(水) 18:52:10.85 ID:i8oG40TH
ゴールデンウィークは俺も福島原発の近くや、
津波の被災地に行って『日本の今』を感じたい。
写真もいっぱい撮るんだ。
邪魔になるから現地の人のお手伝いはできないかもしれないけど、
見て来た事を、その恐怖を子孫に伝える役目。
それ位ならできると思うんだ。
949931:2011/04/27(水) 18:53:50.62 ID:TOPb7Q4F
>>932 >>932 >>936 >>943
情報サンクス。

行きは体力温存したかったので、東京→北九州のフェリーにした。
空きがなくて2日夜発〜4日朝着になったけど。そして帰りの便は満員だった
せっかくだから山口でゆっくりしたいので、帰りの1000キロはほとんど移動になっちゃうかな

余裕があれば途中で高野龍神スカイラインに野次馬的に行きたいけど、そうなると
1日で山口から和歌山まで移動して1泊して備えるぐらいの勢いになるから、
次の日走る元気があるかなー

スレ違いなので、とりあえず感謝の意とその後の報告まで
950774RR:2011/04/27(水) 19:17:54.17 ID:l608MLQa
>>942

十石峠か?峠から群馬側は長く感じる。
長野側はあっという間に終わるけど。

でもそれ程悪い道とは思わないけどなぁ。
その上下の県道93や県道124と酷道レベルは変わらないと思う。
951774RR:2011/04/27(水) 20:45:22.67 ID:aRJNGFLU
>>948
それ、一番邪魔。
というか迷惑。
952774RR:2011/04/27(水) 20:47:34.85 ID:auU7ZL0p
これ何回やんの
953774RR:2011/04/27(水) 20:50:25.98 ID:i8oG40TH
>>951
迷惑ですか?現地の人?
なんでもかんでも迷惑になるんじゃないだろうかと何もしないのが
一番ダメだと思うよ!
954774RR:2011/04/27(水) 20:59:15.30 ID:Dy4wqU3Q
>>953
どうしてもいきたいならGW以降にしろ。
GWはボランティアが余るほど押し寄せる。渋滞が起きて物資の流れも滞る。現地のガソリンも消費されるだろう。
見にいきたい気持ちはわかるが、手伝いに行くならともかく、見に行くだけのやつは連休はやめとけ。絶対に迷惑だから。
955774RR:2011/04/27(水) 21:09:02.70 ID:/z1/XzDt
>>949
帰りの下関から大阪までが多分トコトコ走って6時間ぐらい
大阪から東京までが6時間ぐらいで合計12時間以上になるかもしれないから、充分気をつけてね

956774RR:2011/04/27(水) 21:25:21.20 ID:qkPqs5tH
>>953
いや迷惑になるかもしれない事をするくらいなら何もしないほうがマシだろw
957774RR:2011/04/27(水) 21:40:14.31 ID:/z1/XzDt
勝手に写真撮られて嫌な思いしてる人もいっぱいいるよ

このGWで物見遊山で来られて現地の人や自分が悲惨な思いお互いがするくらいなら、静かに家で休むなり、違う所で遊んだ方がいい
958774RR:2011/04/27(水) 21:41:13.70 ID:NoDT2Fxg
959774RR:2011/04/27(水) 22:11:50.30 ID:i8oG40TH
>>954
そうかー。確かにGWは混むかもなー。
全国から野次馬が集まるだろうし。
被災地の観光を応援するつもりで行こうと思ったが、自粛した方が良さそうですね。
自粛自粛。
960774RR:2011/04/27(水) 22:18:12.40 ID:q0RcRyfn
>>958
よく見つけたなあw
俺は、これ系のサイトは人間観察の場として面白いので、よく覗いてる。
961774RR:2011/04/27(水) 22:23:59.00 ID:q0RcRyfn
お、志賀草津道路が再び解除か。
このまま、オールクリアでいて欲しいが・・・。
962774RR:2011/04/27(水) 22:36:13.93 ID:Dy4wqU3Q
>>959
悪気はないんだが、ココは自粛しといた方がいい。俺はGW過ぎたらボランティア行ってくるつもりだ。バスでね。
東北以外で思いっきり散財して楽しんでくれ。
963774RR:2011/04/27(水) 23:10:14.14 ID:ETUbps+9
でも今の状況を自分の目で見ておきたいってのは俺もあるな
テレビで見るのとは全然違うって聞くし
向こうの被害の少ない地域に知り合いがいる人がGWに行くらしいんだが
案内するから見ておいたほうがいいって言われたらしい
964774RR:2011/04/27(水) 23:12:48.38 ID:h/1epqou
野次馬はやめとけ
965774RR:2011/04/27(水) 23:37:00.34 ID:d8WT3pkx
現地に医療支援に行っている友人によると、
現地には物見遊山の人間が結構きていて、ひどいヤツになると避難所の中まで写真とって行ったりするらしく、
被災者の方々も困惑していると聞いたよ。

一部の道路では、物資輸送に支障がでるほど県外の乗用車(全部が観光目的だというわけではないだろうが)
が増えて慢性的な渋滞が生じているとのこと。

場所によっては自家用車の乗り入れを規制して、内陸でバスなどに振替てもらったりしているとのこと。
966774RR:2011/04/27(水) 23:58:29.72 ID:XwGLT3Yb
>>959

おまいもおれと同じように、原子力館で我慢しとこうぜ(・∀・)
967774RR:2011/04/28(木) 00:00:54.92 ID:LrJrVLOQ
俺は北海道に行ってくるよ。
いつも日帰りばかりだからたまにはいいよね。
968774RR:2011/04/28(木) 00:02:57.74 ID:8u0+xll+
被災地近くは迷惑かもしれんが、
道路が混むと言う理由で東北を無視していいんだろうか?
落ち着いた頃がいつかは分からないが、
半年後?一年後?その頃まで観光業は体力が持つのだろうか?
969774RR:2011/04/28(木) 00:06:41.92 ID:iPOfM7c7
漏れみたいにGWの東北旅行をあきらめて
行き先変更した人は多いだろうね。

てか下手に東北に行ってガソリン不足でガス欠したら
シャレにならん。
970774RR:2011/04/28(木) 00:08:25.59 ID:WWMYIqfA
「被災地に見物に行く」のがダメって話で、東北に行くなってわけじゃないでしょ。
971774RR:2011/04/28(木) 00:11:14.30 ID:G8ipFIOW
>>968
道路が混むのは被災地、特に津波の被害を直接受けたところだけだろ
東北道や4号線なんかは別に混んでるわけじゃない
被災地から離れているところならどんどん行けばいい

>>969
今は被災地近くでもガソリンはほとんど不足してないよ
972774RR:2011/04/28(木) 00:23:40.36 ID:B+58kQqv
朝のニュースで東北の被災地じゃない場所で旅館やってる女将が客来なくて悲鳴あげてたぞ

かきいれどきのGWに過度な自粛すると東北の観光産業に止めを刺す事になる
被災地を避ければいいだけ
973774RR:2011/04/28(木) 00:24:26.28 ID:CpgVi1uL
東北道遡って桜を見に行くのも良いかもね。
岩手・盛岡の一本桜っての見てみたいんだが、
さすがに日帰りはキビシね。
974774RR:2011/04/28(木) 00:29:49.11 ID:PTNDESkA
東北っていっても日本海側の県はそんなにダメージでかく無いよ
千葉より全然マシ
ガソリンも3月末にはもう安定してたから心配ないよ
どんどん来てくれ
975 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/28(木) 00:31:49.26 ID:0j4c8sRs
最近の自粛ムードで旅館とかホテル安くなってるよ。
日帰りじゃなくなるけどオススメ
ビジホはそうでもないから気をつけろ
976774RR:2011/04/28(木) 00:32:39.26 ID:0szeXGgg
昨日、東海村までツーリング行ってきたけど
大洗のアウトレットぶっ壊れてるし、常磐道ぼこぼこだし
東海村の原発は自衛隊の基地みたいに厳重警備してるし


東北は邪魔になるから、茨城くらいで我慢しとけ
977774RR:2011/04/28(木) 00:40:07.70 ID:4SkWpRcI
つか東北方面のビジホって部屋空いてるの?
避難者の一時宿泊所的な場所になってそうな感じだけど。
978774RR:2011/04/28(木) 00:42:02.40 ID:BA1X2RY2
茨城は高エネ研でのつらい実験の日々の思い出しかないので、パス
979774RR:2011/04/28(木) 01:11:54.89 ID:8nNJC9YT
高級エネマグラ研究所
980 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/28(木) 01:20:12.14 ID:MS0x+elS
>>976
フェリー乗り場辺りも相当な感じだったね
国道県道も補修はされてるけど、歪んでるしマンホール飛び出てるし、小さい橋の段差は凄いし
油断してると事故るよ、アレは
981774RR:2011/04/28(木) 02:04:54.75 ID:HGSEv3ED
大洗は苫小牧行のフェリーもまだ出てないしね。

北海道はまだ気温12〜3度で走るには微妙に寒いけど、
夏までには正常化するかな
982774RR:2011/04/28(木) 03:02:30.58 ID:gXRsjx+w
地震であるダムが決壊して
何人も犠牲者がでてるらしい
でもどこでも報道されてない
現地に物見にいくのも考え物だけど
報道管制されまくってる現状では
多少はやむなしというか
983774RR:2011/04/28(木) 03:53:08.20 ID:HGSEv3ED
ジャーナリストがそういうのを掘り出して公にするならともかく、
被災地見物に行って写真をブログのネタとして消化する程度の
意気込みなら迷惑以外の何物でもないな
984 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/28(木) 04:02:06.61 ID:+3LAysnp
でも、綺麗に片づけられる前に、津波の跡とか見てみたいな
985774RR:2011/04/28(木) 06:13:48.52 ID:ZpXOVQDF
まだ処理出来ない生ゴミや
埋まった遺体で異臭凄いらしいけどな。
986774RR:2011/04/28(木) 09:04:56.17 ID:8u0+xll+
被災地見学バスツアーとかやればいいのに。
不謹慎だが需要はありそう。
987774RR:2011/04/28(木) 09:06:50.32 ID:AGT1nxwK
喜多方の坂内食堂は客が九割減で並ばず食えるから是非きてくれとかラジオで言ってたぞ。
俺はここ数年日帰りで青森行ってるから今年も行こうか迷ってるんだが。
いや寒いから。
988774RR:2011/04/28(木) 09:17:16.64 ID:B+58kQqv
東北=全域被災地みたいな認識やめて欲しい

旅館やホテル潰れるとそこで働いてる従業員が困るだけでなく取引業者にも被害が出る
なかには被災したけど、この一ヶ月で仕事再開した旅館に食材卸してる農家や漁師もいる
観光業って一見娯楽産業に見えるけどいろんな業種が関わってる
被災者気遣う気持ちは本当偉いと思うけど。

ガソリンの供給状況や宿泊場所は事前に調べて行けばいいし
989774RR:2011/04/28(木) 09:49:29.87 ID:hz9tdIrd
>>982
どこのダムよ?
990774RR:2011/04/28(木) 10:00:36.56 ID:e5WaqhKT
>>988
すでに東北道使うのは避けた方がいいとか
北上するだけで邪魔になるんじゃないかとか、
行ったら行ったでトラブルに巻き込まれるのではないかという不安が広がってる。
多分この自粛は青森、岩手、秋田なんかにも影響するだろ。
991774RR:2011/04/28(木) 12:13:14.09 ID:HdDT4HSQ
福島の大内宿近辺ってどうだろう?あの辺りは被害が少ないのかな?
992774RR:2011/04/28(木) 13:15:07.21 ID:hFO20U8H
東北に行きたがってる奴らは被曝するつもりか?
993774RR:2011/04/28(木) 13:53:29.49 ID:YBovmIWY
>>991
営業してるみたいよ。
お客さん来ないってテレビで見た気がする。
元々渋滞する所だから、かえって今行くのがいいかも。
994774RR:2011/04/28(木) 14:01:24.85 ID:+cu93/Kx
今回の場合は風評ではなく事実だからな。
995774RR:2011/04/28(木) 14:52:59.84 ID:674f553k
被災地で仕事しているもんだが一言。
被災地観光地は止めてくれ。
被災地復興の仕事に従事している人達の宿が足りないという今現在の問題が更に悪化する。
来るなら内陸部までにしてくれ。
996774RR:2011/04/28(木) 15:29:41.75 ID:qjzqtaFL
明日は伊豆に行く。宇佐美で朝飯喰って北川温泉寄って伊豆スカで帰ってくる。
997774RR:2011/04/28(木) 16:16:32.22 ID:dIzLOwbP
明日から一週間休みだけどどこに行こうかなぁと仕事中も地図見てるわ
取りあえず明日は日帰りで土曜にもう一度体制整えて後半に備えるとか色々考えるのも楽しい
998774RR:2011/04/28(木) 17:47:01.71 ID:oHMXBfpI
考えてるうちに休みが終わってしまうのですね。解ります。

とりあえず町内一周ぐらいはしておきたいな。
999774RR:2011/04/28(木) 17:52:39.51 ID:oc48Aep3
次スレね
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
1000774RR:2011/04/28(木) 18:01:18.93 ID:t9TEDVeh
おわり
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐