【中途半端オフ】総合14【アルプスローダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10くらい

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
 気を抜くと落ちるので、たまにはスレ違いな雑談も良いかも?
2774RR:2011/03/07(月) 14:29:17.13 ID:UDJniR9G
3774RR:2011/03/07(月) 14:38:09.11 ID:UDJniR9G
4774RR:2011/03/07(月) 14:38:56.74 ID:UDJniR9G
過去スレ
【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113664077/
【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
【誰も】XF650Freewind【知らない】 本スレ1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053491145/
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達 本スレ2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1060047740/
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ 本スレ3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1072883312/
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】 黒歴史1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1057577666/
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】 黒歴史2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bubble/1057580793/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【六回忌】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1141230377/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【7モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147257238/
5774RR:2011/03/07(月) 14:40:34.86 ID:UDJniR9G
【中途半端オフ】総合8【アルプスローダー】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1160556273/
【中途半端オフ】総合8.1【アルプスローダー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192710832/
【中途半端オフ】総合9【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210389340/
【中途半端オフ】総合10【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225856594/
【中途半端オフ】総合11【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234876025/
【中途半端オフ】総合12【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248914371/
【中途半端オフ】総合13【アルプスローダー】(DAT落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259768033/
【中途半端オフ】総合13.5【アルプスローダー】(2ちゃんねる鯖引越落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271978187/

前スレ
【中途半端オフ】総合13.51【アルプスローダー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280796827/
6774RR:2011/03/07(月) 17:29:42.92 ID:fRKKvUeO
7774RR:2011/03/07(月) 21:42:07.84 ID:rgS7SNIP
最近、鹿革の作業グローブがめっちゃ操作性良いのに気づいた。
ワークマンで\1500くらい。毎日のように乗っても一年ほどもった。
8774RR:2011/03/07(月) 22:05:26.55 ID:3DnxrP1q
Honda UZrunner
9XL650V:2011/03/08(火) 00:25:55.43 ID:Jh6lS7KO
>>1
10774RR:2011/03/08(火) 12:55:10.80 ID:3joMDM6C




レッドバロンの店長になる条件はレッドバロン代表取締役社長 福本大悟にケツの穴を貸すことです      


「レッドバロン ハッテン場」 で検索すると詳しい事が分かる     





11774RR:2011/03/09(水) 19:12:36.66 ID:haEegDgX
最近豚革の電工要皮手がむちゃくちゃ安いんだが1ヶ月持たねぇ。
高くていいから昔の売ってくれ。
牛革はちょっと硬い。
12774RR:2011/03/10(木) 21:13:39.93 ID:WecofwzW
まだ、売れてないな・・・
http://www.goobike.com/bike/stock_8600011B30110207002/
13774RR:2011/03/10(木) 21:31:37.68 ID:hp28ufCI
フレームがスケベイスみたいな色なのがイヤ。
14774RR:2011/03/10(木) 21:51:47.37 ID:3MKhiFAt
半年待ってくれ。
今、金貯めてる、、、
15774RR:2011/03/10(木) 22:17:23.10 ID:cQOX7uj/
http://www.goobike.com/bike/stock_8500387B30110115001/
これのほうがいいな、買わないけど
16774RR:2011/03/11(金) 06:20:39.22 ID:EcU3trHQ
500のほうだけど、右だけパニア使ってたんかね。
マフラーと荷台を繋いでるパーツが謎だ。
17774RR:2011/03/11(金) 10:08:36.45 ID:l26/8UMO
TDMとベルシスはただのオンロードスポーツじゃないか
なんでアルプスローダーにされてるの?
18774RR:2011/03/11(金) 10:20:04.80 ID:svthRc5w
外観じゃね?w
19774RR:2011/03/11(金) 10:22:26.87 ID:D/6x0CUW
>>16
ウィングラックじゃね?
20774RR:2011/03/11(金) 10:40:40.23 ID:l26/8UMO
>>18
それならMT01も仲間にいれよう
マフラーがアップしてるところはTDMベルシスよりオフ車っぽい
21774RR:2011/03/11(金) 10:43:52.71 ID:Cvd/sXsV
>>17
それはアルプスローダーの定義から考えなくてはイカン。

そもそもアルプスの峠は戦前には舗装されているんじゃなかったか?
22774RR:2011/03/11(金) 11:12:36.60 ID:8pTgbBHa
ローダーというんだからオンロードに決まっている
>>17 はチトへん
23774RR:2011/03/11(金) 11:19:32.39 ID:svthRc5w
>>20
マフラーがアップしてるだけで入れるなら1198とかも良くね?w
TDMやVersysとMT01じゃどう見ても同一ジャンルには入らないと思われ
俺らはいいけどMT01乗りは嫌がるんじゃないかな

まぁあんまし隅つついてはじくより、何でもWelcomeなのがここのスレのおおらかで
いいところなんだよね
中途半端とか入ってると、いいイメージではないんだけどw
24774RR:2011/03/11(金) 11:32:46.98 ID:8pTgbBHa
TDMやベルシスがこのジャンルじゃなかったら
どういうジャンルなんだと俺は問いたい
25774RR:2011/03/11(金) 11:46:37.11 ID:l26/8UMO
>>21
一応オフ車の一分類ということなんでしょ?
アルプスの舗装路走るだけなら、他車種に比べて特段アドバンテージないじゃないか
分類する必要ないぞ

>>24
ネイキッドかツアラーでいいんじゃね
条件はみたしてる
26774RR:2011/03/11(金) 12:00:28.64 ID:8pTgbBHa
>>25
アルプス道路を走るなら最低地上高と重量が重要でしょ。
その2機種は一応他ジャンルのものより優れている。

まあでもツララーの一種とみていいと思う。
27774RR:2011/03/11(金) 12:19:15.63 ID:Cvd/sXsV
>>25
じゃあ最初の質問から「アルプスローダーって定義自体が変じゃね?」って書けよ。
論点が纏まらない質問は無駄だ。

とは言うものの、アルプスローダーって言い方を誰が使い出したかは興味があるな。
後で調べてみよう。


そして俺のHP2はマフラー下から出ているから勝手にロードに認定ww
17インチにも時々履き替えるから良いよね?w
28774RR:2011/03/11(金) 12:28:00.10 ID:IPzedWAF
>>17
Tiger1050も、だな。
29774RR:2011/03/11(金) 12:28:33.96 ID:8pTgbBHa
タイトルから【中途半端オフ】を削除すれば無問題
これで違和感なくなるよ!
30774RR:2011/03/11(金) 12:30:03.81 ID:8xyHFaiG
ご先祖さまがパリダカレプリカかどうか?
31774RR:2011/03/11(金) 12:33:56.70 ID:8pTgbBHa
いえ関係ありません
道路を走るやつです
32774RR:2011/03/11(金) 12:40:07.43 ID:+LW/p8GL
元々ビッグオフスレから派生したスレなんだから、
中途半端オフが先にありきだろ

最近は、アルプスローダーって言葉にこだわって、
すっかり車高の高いロードバイク信者が、
幅をきかしてるようだが。
33774RR:2011/03/11(金) 12:47:55.23 ID:l26/8UMO
単純に舗装峠道走破性がやや高いというならMT01は十分該当しちゃうぞ
ものすごい中低速加速だからな、どんな車種相手だろうと普通に煽れるよ

アルプスローダーというからに、舗装路から外れても安定した走破性を持つ車種のことだと
思って疑問を呈してみたわけさ
そうなると明らかにTDM、ベルシスは該当しなくなる
34774RR:2011/03/11(金) 12:50:54.27 ID:tlBUWXYA
山道に映えるかどうかだろ
言わせんな恥ずかしい
35774RR:2011/03/11(金) 13:05:24.97 ID:8pTgbBHa
>>32
経緯はよく分からんがキミがそのビッグオフスレに留まっていれば丸く収まるんじゃない?
36774RR:2011/03/11(金) 13:13:11.70 ID:A+2WVVAu

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
37774RR:2011/03/11(金) 13:25:52.13 ID:TtT0MtmV
珍しく伸びるね
38774RR:2011/03/11(金) 13:27:51.90 ID:hsm/oU+N
普段穏やかなスレほど、かまってちゃん耐性は低いから仕方ないな
39774RR:2011/03/11(金) 14:30:58.02 ID:pePNw5Ks
TDMの先祖はTDRだと勝手に思ってるからOK
40774RR:2011/03/11(金) 14:42:19.63 ID:gSfOJiR3
従兄弟だとおもう。
41774RR:2011/03/11(金) 14:50:18.28 ID:svthRc5w
>>33
MT01はカウル無いからなー、どう見てもネイキッドでそ、あれ
すごい中間加速で普通に煽れても、ここの車種と同じペースでツーリングすると
確実にTDMやVersysより疲労度は上になると思われ
すごい加速無くても淡々と走っていられるのが中途半端のいいところ

ってか何でそんなにMT01にこだわってるんだ?w

>>35
>>4-5にある過去スレの経緯から言っても、元々は中途半端オフスレなんだよね
42774RR:2011/03/11(金) 16:30:35.83 ID:l26/8UMO
一体、何キロで走る想定だよ カウルあるなしの恩恵なんて相当飛ばさないと感じられないぞ
特に淡々と走るなら余計関係ないじゃないか
MT01にこだわってるわけじゃない、一例としてあげてるだけさ
他にも探せばあるかも
43774RR:2011/03/11(金) 16:38:07.76 ID:hsm/oU+N
スルーでお願いしまーす
44774RR:2011/03/11(金) 19:16:45.05 ID:CrGuw1qA
んだね
45774RR:2011/03/11(金) 19:45:19.12 ID:CEHOPwHU
せめてMT-03なら納得できないこともない
46774RR:2011/03/11(金) 20:01:08.78 ID:bkLV6eZd
XR250からXL650Vに乗り換えたがゴールデンウィーク頃だと街中はメッシュジャケでも
いいんじゃね?ぐらいの気候でも山入ると12度ぐらいになったりする。
たとえ低速であってもこんな時のカウル有り無しの差は大きい。

まあカウルは必須だわな。
47774RR:2011/03/11(金) 20:18:13.66 ID:ryyMHYxI
んだ。
カウルなしで80巡航するのにこんなに風が強いのかとびっくりした。
慣れって恐ろしい。
48774RR:2011/03/11(金) 21:00:00.22 ID:l26/8UMO
わかったわかった、俺が悪かったよ MT01は別口でいい
80巡航くらいでカウル必須なんて言ってる人らとくくったらMT乗りの人に
申し訳ない気持ちになった
繊細な君らのささやかな場所を荒らしちゃってごめんね〜w
49774RR:2011/03/11(金) 21:25:34.96 ID:u04XsTf9
いい加減頭の悪いアピール飽きた
50774RR:2011/03/11(金) 22:39:19.82 ID:bkLV6eZd
多分ポジションを理解できてないと思われ >80巡航くらいでカウル必須
51774RR:2011/03/12(土) 02:35:33.68 ID:lg5+qpmx
>>48
はMT01海苔なんだろうか?
自慢のMT01で80km/h巡航で500kmくらいはノンストップで走り続けてみれば?
MT01だと航続距離的に無理かもしれんが、アルプスローダーだと出来てしまうもんだ。
そのときの疲労度がまるで違うから。
そこから、折り返して日帰りで帰るとかするんだし。
52774RR:2011/03/12(土) 02:58:45.86 ID:NRlnFBQJ
5352:2011/03/12(土) 02:59:43.20 ID:NRlnFBQJ
ニューモデルスレと間違えて誤爆した
スマン
54774RR:2011/03/12(土) 03:56:48.34 ID:xmTYDBej
一瞬DL750か!

と胸躍らせてしまった……
55774RR:2011/03/12(土) 06:09:40.22 ID:i0s3jK6J
元マップはDL1000新車を買い逃したおれの暗い過去を呼び起こす。

>>52の、バカ・・・・。
56774RR:2011/03/12(土) 10:46:10.42 ID:N8HuqHEB
>>51
80km/h巡航で500kmくらいはノンストップで走って折り返して日帰り?
これは一般道での話?
57774RR:2011/03/12(土) 11:50:23.31 ID:fLH/edyH
80km/hって言ってるんだから一般道な訳ないじゃん。
一般道で80km/hなんて言ったら完全にスピード違反だって。
>>51書いたのはオレじゃないが日帰りだろうね。
DL1000の雑誌のインタビューで、青森->東京960km
を2人乗りノンストップで走破、疲れなしって話があるぞ。

そういう意味合いでは、アルプスローダは
”長距離巡行を普通にできるバイク”
というカテゴリになるんじゃないかなと思うよ。
58774RR:2011/03/12(土) 12:11:20.45 ID:N8HuqHEB
”長距離巡行を普通にできるバイク”

カウル付き大排気量全車種アルプスローダ認定乙w
59774RR:2011/03/12(土) 12:47:03.16 ID:D+YS0Ec8
>>58
実際その通りだ。
R1だって走っているし、普通のツアラーだって居るわ。
60774RR:2011/03/12(土) 13:01:14.56 ID:ffnA5NVr
ジャンルの細かい規定なんてどうでもいいんだよ!
って思ったが、ミドルスピードツアラーってのが妙にしっくり来た
61774RR:2011/03/12(土) 13:12:20.72 ID:FtmHfJNu
ミドルエイジツアラーちゃう?
62774RR:2011/03/12(土) 13:16:24.85 ID:qVzw1ecQ
>ミドルエイジツアラーちゃう?

わろた
確かにそうかもw
63774RR:2011/03/12(土) 13:26:36.79 ID:ffnA5NVr
>>61
だれうま
ピッチピチの34歳だから否定できんwww
64774RR:2011/03/12(土) 13:30:45.20 ID:JWScxZpk
前に峠道でSS系に追いつかれたんで先を譲ったんだが突然出現した工事中未舗装路、
なかなか追い越してこないなとふとバックミラーを見るとSSの姿が消いたなんて事あった。

どこを取っても中途半端だがどんなシーンもそこそここなす。
只オフ対応がダカールラリーみたいなのからモタード競技の出現によりフロント17インチ
でもおkという認識からそっち方面からのアプローチで作られた車種もあるんで様々な格好
のアルプスロダが出てきちゃったってとこじゃなかろうかと。
メーカーでもKTMなんかは990SUPERMOTO-Tと990advと2車種出してるしホンダは更に
中途半端な格好のトランザルプとクロスランナーときたもんだ。

クロスランナー試乗してみたいなぁ・・・
65774RR:2011/03/12(土) 20:22:27.91 ID:SG9rCAR6
990ADVはここのテンプレに乗っていないので生粋のオフ車かなと思うんだけど、
ツーリングもこなす快適さはあるの?
足が届かないのは間違いないが・・・
66774RR:2011/03/12(土) 20:33:18.18 ID:qVzw1ecQ
あるよ

Rみたいなオフ用タイヤ履かせてると舗装路での快適性は微妙になっちゃうけど
純正みたいなタイヤなら適正十分だよ
ってか、スレタイの中途半端オフってその辺からきてるんだと思うけどw
67774RR:2011/03/13(日) 02:54:50.75 ID:07e+SxhM
>中途半端な格好のトランザルプとクロスランナーときたもんだ。

バラデロも忘れないでください・・・
68774RR:2011/03/13(日) 03:25:37.23 ID:knuSmzaY
>>67
>バラデロも忘れないでください・・・
オフは走らないでくださいとか……
ホントに中途半端だよなぁ、バラデロも。
69774RR:2011/03/13(日) 08:46:33.01 ID:U56aigYr
Multistrada 1000S 乗りのぼくはこのスレのせいで急に
MT-01 が気になり始めました。これは恋でしょうか!?
70774RR:2011/03/13(日) 09:09:38.49 ID:Db0cx+9h
恋ではなく変です
71774RR:2011/03/13(日) 09:16:09.78 ID:AWvb6AAR
>>69
普通にMT-01は良いバイクだから、色眼鏡で見ずに一度乗ってみると良いよ。
音も乗り味も素晴らしいバイクだから。あんな奴に祭り挙げられてムカつくわ。
俺も増車したいと思うし、知り合いに買わせて安く手に入れようかと思ってるw

>>70
俺はお前の事が大好きだ!
72774RR:2011/03/13(日) 09:55:29.73 ID:6hSQgy05
MT01とMultistradaを合わせたようなバイクがあるじゃないか、ユリシーズ。
73774RR:2011/03/13(日) 10:38:06.36 ID:DvpS8dAb
>51みたいなハンパなことをどや顔で言ってるのはどうかと思う
高速なんて100〜120キロくらいで走ってないとストレス溜まる
それでもカウル必須とは思ったことはない
高速利用なら一日1000キロくらいどんなバイクでも余裕だしね
74774RR:2011/03/13(日) 11:39:05.89 ID:/f5QBKjM
>73の乗ってるバイクをうp
75774RR:2011/03/13(日) 13:45:39.08 ID:6hSQgy05
高速より所謂"酷道"で差が出るバイクじゃないの?もちろん高速も海外の法定速度くらいで走っても疲れないように出来てるし(出さないけど)。
中四国地方山から出ないツーリングとかよくするからオンもトレールも乗る気しない。
ガソスタちょっとしかなし、舗装"は"あるレベルの悪路、直線ほとんどない上に九十九折り満載。
もちろんそれ以外の日は高速使ったマスツーに参加したり、地元の峠流したりする。
このすべてを"楽しめる"っていうならお好きにどうぞとしかいえないが、今まで複数台で行って付いてくる連中でヘバらないの中途半端オフな連中しかいなかった。
76774RR:2011/03/13(日) 18:08:18.08 ID:68LzIo4t
>>75
まぁそんなとこだわな
高速でバーッと走ってどっか山道のあるとこで降りて面白そうな道があるじゃん突撃〜ってやったら実は酷道でした、みたいな事をやっても苦でないのは素敵
そして迷子になるオマケもあるっていう
でもそれも楽しめちゃうっていう
今までオフ車もツアラーも乗ってみたけどこういう走り方をするとどこかしら苦痛が出ちゃうんだよな
上手い人は知らんよ?こんなツーリングでも楽勝なのかもしれん
ただ俺はセローで高速を往復500kmくらい走ってこいって言われたら絶対に嫌だ
77774RR:2011/03/13(日) 18:19:19.63 ID:/f5QBKjM
ドカムルチのスペシャルエディションって単なるカラー変え?
78774RR:2011/03/13(日) 19:34:33.41 ID:sr2dUYf7
俺r100r乗ってるけど最高の中途半歩オフだよ
過去に乗ったバイクで最高と思ってたトランザルプを超えてる
79774RR:2011/03/13(日) 21:28:14.40 ID:fGY8y00E
俺は中国地方から出れないけど
いつかは紀伊半島や四国山地に行きたいなぁ
80774RR:2011/03/13(日) 23:24:38.95 ID:9Ad+11Jz
「どうみても中途半端オフじゃねーだろ、変な事言うとまた変なやつ沸くだろって」言おうとしたら

中途半歩ってお前・・・・
81774RR:2011/03/13(日) 23:47:11.81 ID:UGuLVp82
新たなジャンルの誕生の瞬間ですね
82774RR:2011/03/14(月) 02:36:35.90 ID:BsabgFyJ
>>78
ありがとう

すこし心が和みました
83774RR:2011/03/15(火) 21:34:56.01 ID:SWJ/DYn0
XT1200Z買っちまった・・・

TDMとアネーロがあるのに衝動買いしちゃったよ

84774RR:2011/03/15(火) 21:47:07.02 ID:vLgdpn2D
TDMくれ!
85774RR:2011/03/15(火) 21:57:27.85 ID:2GbvoRJg
じゃ、俺はアネーロで
86774RR:2011/03/15(火) 22:15:08.04 ID:27vBosW2
なら俺は>>83を・・・
87774RR:2011/03/15(火) 22:16:25.47 ID:6540F084
なんだおれにはスッテネしか残ってないの?


横瀬!。
88774RR:2011/03/15(火) 23:04:05.60 ID:8BiPDaEu
>>85
メーター1周したバイクですけど・・・

>>84
マイルメーター間もなく1周

>>86
なにをお望みでしょうか???

>>87
ご勘弁を

みんな、乗りがいいですね
89774RR:2011/03/15(火) 23:08:41.52 ID:uLViFrlR
バイクでエロ本買いに行く時の流れ思い出した
90774RR:2011/03/16(水) 02:57:24.38 ID:mIO8i8C7
>>67-68
この前レッドバロンに行った時バラデロの実車を初めて見たけど、
デカすぎて「これで酷道とか走りたくないな」と思った
隣に並んでたトランザルプ700が小さく見えたよ…
91774RR:2011/03/16(水) 06:14:59.91 ID:KGsKGKB0
バラとトランが並んでるとかマニアックな趣味の男爵だね
92774RR:2011/03/17(木) 17:05:48.28 ID:jbZDNXDv
オフロードバイクスレから誘導されて来たんだけど
400まででツインのバイクはKLEかトランザルプかTDR位しかない?
93774RR:2011/03/17(木) 18:44:39.84 ID:vXaVW+Yc
>92
つ【VT400S】
94774RR:2011/03/17(木) 19:00:20.81 ID:XF1yAYLN
つ バラデロ125
95774RR:2011/03/17(木) 23:56:34.92 ID:jbZDNXDv
VT400Sは知らなかったわ
やっぱり大型二輪取りに行こうかな
96774RR:2011/03/18(金) 02:51:43.15 ID:zJVUA8Pi
大型取って新車だな。
というか中古は巡り会うのが難しい。
97774RR:2011/03/18(金) 04:28:01.22 ID:LPkAcVke
オフではないけどグラディウスとかNinja400Rもツイン
98774RR:2011/03/18(金) 05:56:50.49 ID:UAqptaSP
それ言い出すとドカにも400ツインが。
99774RR:2011/03/18(金) 20:15:52.56 ID:v0O0QGrx
VT750Sって名前を見たときにゼルビス≒CB500みたいなのかと思ってwktkしたやつはこのスレなら多そうだ。
100774RR:2011/03/18(金) 20:18:55.02 ID:OgfWzycy
ムルチ400とか出ないかな。
101774RR:2011/03/18(金) 21:32:24.16 ID:BrU8flSA
400を期待するよりも大型免許取ったほうが早い
今は教習所で買えるんだし
102774RR:2011/03/19(土) 06:13:45.47 ID:GyLFW/ms
>>100
でないな。
103774RR:2011/03/21(月) 09:04:28.86 ID:urnUY3Kz
104774RR:2011/03/21(月) 09:39:24.19 ID:MmLTiLvg
いかついな。原型を殆ど留めてないな
105774RR:2011/03/21(月) 10:55:32.27 ID:2OcXZ6a8
>>103
誇らしげな顔が素晴らしいw
いや、格好良いけどね
106774RR:2011/03/21(月) 19:02:12.54 ID:GF2DQxgG
でもこれって、中途半端アルプスローダーの域から
でてるんじゃない?
107774RR:2011/03/21(月) 19:07:30.56 ID:4eC6gs1o
まあ、そんなに定義を厳密にするほどネタもないわけで・・
108774RR:2011/03/21(月) 19:28:44.70 ID:I9AYDRxp
ちょっと前までははビッグオフベースツアラー≠アルプスロダだったのが
モタードベースツアラーとかちょい足長めツアラーとか混ざってきたからなぁ。
109774RR:2011/03/21(月) 19:34:46.92 ID:9M1BpeMc
>ビッグオフベースツアラー≠アルプスロダ

んなことないよ
ビッグオフスレが尖ってた時の避難場所にもなってたしね
元々あちこちに少し引っかかってるジャンルだしw
中途半端という意味合いもその辺に通じてると思うけど
110774RR:2011/03/21(月) 19:34:59.80 ID:5AnsZ4kN
KLE400とトラン400の旅に出たくなるblogあったら教えて欲しい、鬱でちょっとバイクに乗れない俺
111774RR:2011/03/21(月) 20:10:23.16 ID:CKZFHMzL
112774RR:2011/03/21(月) 20:29:34.96 ID:5AnsZ4kN
楽しそうでいいね
113774RR:2011/03/25(金) 21:25:36.02 ID:FPGNTYfJ
ho
114774RR:2011/03/26(土) 00:14:05.92 ID:NwBOcpHz
ttp://gyanko.seesaa.net/article/192376945.html

海外でアルプスローダーが売れる理由が何となく分かった記事
日本は狭すぎるのに加えて道が良すぎるんだな、多分
115774RR:2011/03/26(土) 00:22:39.04 ID:tqITHYu4
路面状況は世界トップLevelだけど道路状況は先進国に毛が生えた程度だよ
116774RR:2011/03/26(土) 23:21:49.99 ID:zpocLw3U
明日、震災後の林道の様子見てくる@千葉県
117774RR:2011/03/27(日) 07:04:16.25 ID:J0fB+kfW
>>116
…死亡フラグ?
118774RR:2011/03/27(日) 15:39:42.84 ID:Vn/Ckprz
>>117
生きて帰ってきたよw
鬼泪山林道とT秘境って呼ばれてるトコだけ行ってすぐ帰ってきたけど。
http://imepita.jp/20110327/562330
119774RR:2011/03/28(月) 13:48:35.51 ID:9z1gQ0VR
GooBike特集 ビッグオフ大図鑑
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/index.html

本格オフロードツーリングもお手の物!フロント21インチモデル
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku222/01.html

オン・オフの両刀使いの本命!?フロント19インチ!
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku222/02.html

いざとなればオフもOK!?の17インチモデル
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku222/03.html
120774RR:2011/03/28(月) 14:05:06.39 ID:sZEqXpyK
>>119
GoobikeでXTZ660の写真間違えてるな。
121774RR:2011/03/28(月) 15:15:52.37 ID:hw8RESlX
DLがビックオフって……オーナーとしては激しく違和感がががが。
122774RR:2011/03/28(月) 17:05:34.66 ID:G+EGkweo
>119

バラデロおもっきし説明書にオンロード車だって書いてあるんだが・・・
123774RR:2011/03/28(月) 21:05:36.49 ID:zU1p/zDX
DL1000もまだSBSでカタログ貰えた頃はオフロード走んなと書いてあった希ガス
124774RR:2011/03/28(月) 22:27:56.16 ID:1d3diCYF
FJ1200やGSX1100R、9Rなどなど、そんなので林道走る人も居るんだから、中途半端オフとして十分すぎるよ。

っちゅーか、せっかくの追い風を自分たちで止めるなよ。
125774RR:2011/03/28(月) 23:03:58.11 ID:G+EGkweo
追い風も何もこの程度の紹介で追い風になるわけがない。

紹介されているバイクが買える年代・中途半端オフ自体がかなりマニア向けの車種
今時のめんどくさがりな人たちが増えている中であえて長距離走りたいというマゾな人種

この3つをクリアできる奴はそうそういないぜ!
126774RR:2011/03/28(月) 23:08:57.29 ID:hw8RESlX
あとはスペックに惑わされない人種も追加な。
ハイスペックなバイクもそれはそれで楽しいけどねw
免許と命が幾らあっても足りない。
127774RR:2011/03/28(月) 23:33:49.03 ID:zU1p/zDX
そも中途半端オフに乗るような人は自虐的な人が多いような・・・
自分の車種があまり人気になって欲しくないとかw
128 【東電 85.0 %】 :2011/03/28(月) 23:34:33.11 ID:Md4D36QF
>>119
>>いざとなればオフもOK!?の17インチモデル
オイ!! ヴェルシスが載ってねえじゃねえか!!
129774RR:2011/03/28(月) 23:38:27.74 ID:Di76bJZT
TDM...
130774RR:2011/03/28(月) 23:48:02.64 ID:aKrb4ciN
人気は出なくていいけど部品は出て欲しいという
131774RR:2011/03/29(火) 00:36:31.15 ID:NGayV7r6
バラデロとV-STROMはどう考えてもオンロード車

そして外車はあるのに何故ヴェルシスとXT660Zテネレが無い
132774RR:2011/03/29(火) 11:16:02.35 ID:n1ScUjK+
>>119
フロント17インチでも、フレームがオフ車ベースのモデルは走破性があると書いてるのはポイント高い
オンロードバイクにモタード風の外装つけただけのモデルもあるからね

990アドベンチャーって2気筒で唯一のリア18インチとは、、、本気オフすぎる
133774RR:2011/03/29(火) 12:23:18.61 ID:mas/B1ec
>>127
孤高と言ってもらいたい
排気量が大きいと持て余すから大きくても250ccくらいでいいんだけどないね
F650GSを国内メーカーで250cc以下が理想
134774RR:2011/03/29(火) 13:59:02.06 ID:n1ScUjK+
アネーロを買わなかった日本人の自業自得だよ
香田証生くんやイラク3バカの自己責任と同じ
135774RR:2011/03/29(火) 14:46:54.45 ID:0/fNj+kX
アネーロは海外で売れてたの?
136774RR:2011/03/29(火) 17:10:41.78 ID:sBYSfWUw
>>133

ジェベル「選んでくれてもいいのよ?」
137774RR:2011/03/29(火) 19:28:45.70 ID:erZ0V+ki
KLE500とジェベル200乗ってる俺は・・・
138774RR:2011/03/29(火) 20:11:11.44 ID:mas/B1ec
ジェベルはほんと復活望んでるよ
グラディウス400とかGSR750とかよりも確実に売れるだろうに
139774RR:2011/03/29(火) 20:47:41.27 ID:ErdOfrZo
ジェベルと見せかけてDFという俺だけ得な夢を見た
140774RR:2011/03/29(火) 21:49:46.60 ID:1lR+thaX
>>132
でもね、現状タイヤがMT90ATしかないのさ
速度記号無視するなら何とでもなるけどね
141774RR:2011/03/29(火) 21:58:16.66 ID:sWx+GTgD
DR-Z450SMとジェベル450出して欲しい
142774RR:2011/03/30(水) 02:00:59.56 ID:JrapKtMa
ドミネーターも時々思い出して下さい。
143774RR:2011/03/30(水) 11:40:43.91 ID:iVUvCPrZ
versys400早くぅ
144774RR:2011/03/30(水) 18:39:20.65 ID:j4bR80cy
このスレで中免縛りとか釣りだよな?
145774RR:2011/03/30(水) 18:51:31.34 ID:vsZdvOlr
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
146774RR:2011/03/30(水) 19:37:18.50 ID:3B5bhDoE
中途半端乗りに免許の種類なんか関係ない
あるのは中途半端にこだわること(笑)
書いてて思ったけど、これって結構みんな硬派なのか?
147774RR:2011/03/30(水) 20:37:37.26 ID:aZrtIN+v
400の存在自体中途半端なんでええやん
148774RR:2011/03/31(木) 16:23:57.00 ID:6gX+sDf4
排気量云々よりもっと軽い車体のが欲しい。
149774RR:2011/03/31(木) 18:40:26.38 ID:qsV0Wd9l
250NINJAベースのヴェルシス250とかVTRベースのトランザルプ250とか…
WR250テネレとかグラ400ベースのDL400とか…
コンパクトなオフっぽいバイク出てもいいような。
150774RR:2011/03/31(木) 18:49:32.57 ID:Xp30tv6l
ブラジルヤマハからテネレ250は既に出ているがな。
国内には来ないようだけど。
151774RR:2011/03/31(木) 21:19:57.10 ID:f7KqddEC
>>150
普通のテネレ660が売れて無いから、ツテの有るバロンも持ってこないだろ。
152774RR:2011/03/31(木) 21:30:39.54 ID:vv2RG5bs
中免クンが乗れるようなバイクはビッグオフではない
でも中途半端オフなら中免クンはもちろん小免クンでも乗れる
免許に優しい半端オフ
153774RR:2011/03/31(木) 21:59:28.30 ID:0LZCf6X/
今にして思うとアルテシアは本格的に中途半端だった
154774RR:2011/04/01(金) 08:11:25.05 ID:yI2/8IZw
650や600の縮小版の400こそ真の半端モノだからね
DRZのような400専用設計は半端さが足りない
155774RR:2011/04/01(金) 09:29:01.55 ID:06HQJacg
450とかどうなんだろ?
海外オフ系だとけっこう見かけるよね。
KTM450Advとか出ないかな。
156774RR:2011/04/01(金) 11:20:30.77 ID:+5ws3nEI
>>155
KTMの450ラリーを買えば全て解決!

嫌ならトランザルプとかG650GSとかF650GSとかDL650とか買えば良いよ。
157774RR:2011/04/02(土) 19:19:25.23 ID:1HqRgwr/
イカベン再販しないかなぁ
158774RR:2011/04/02(土) 22:08:44.93 ID:T+dGTyEU
159XL650V:2011/04/04(月) 21:34:00.22 ID:C5JPHqGB
出たなっ鈴菌
おらっちゃ・・・↓
http://www.youtube.com/watch?v=6uABJsS8l4M
160774RR:2011/04/04(月) 21:46:45.61 ID:dL9XsZlV
>>159

参加者?漏れもだがw
161159:2011/04/04(月) 21:55:54.04 ID:O87F+YtS
>>160
2009年は参加させていただきました。
2010年は参加予定でしたが、仕事でNGでした。
162774RR:2011/04/05(火) 00:14:53.09 ID:fbL4TD0y
>>161

では、今年のミーティングでお会いしましょう。
163774RR:2011/04/06(水) 20:22:47.77 ID:tWu/CK3T
ホンダ、今年販売予定の二輪車を「Hondaウエルカムプラザ青山」で公開
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=277714&lindID=4

ウズラが見たい奴は行け。
164774RR:2011/04/07(木) 23:12:23.16 ID:YkD3DFg1
EU最古のメーカー(ハーレーより16年新しくBMWより2年古い)モトグッチの90周年記念モデル
Moto Guzzi Stelvio first ride
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299475676/

Stelvio1200NTX F19インチ スポークホイール パニア付き
http://www.motorcyclenews.com/upload/278326/images/stelvio-launch-2.jpg
Stelvio1200 F19インチ キャストホイール
http://www.motorcyclenews.com/upload/278326/images/stelvio-launch-1.jpg
165774RR:2011/04/07(木) 23:40:28.32 ID:haupPH1T
あれ?ステルビオってこんな顔だったの?
丸目二灯ってのが懐かしさを感じさせていいやね
166774RR:2011/04/08(金) 01:12:33.75 ID:LMA5FMKU
>>119
よく見たらトランザルプを750として紹介してたりしていろいろ間違い多いw
167774RR:2011/04/09(土) 15:13:38.59 ID:ebztPvxf
>>164
前より顔が激ヤセしたような・・・
168774RR:2011/04/09(土) 21:05:31.73 ID:tNoerNbu
次の白バイはこれがベースになるんかね
http://www.autoby.jp/blog/2011/04/vfr800x-267a.html
169774RR:2011/04/10(日) 04:42:20.86 ID:lvvjIxOr
CB1300Pに入れ替え中なのになんでだよ
170774RR:2011/04/10(日) 22:20:28.51 ID:OXVFMisx
俺は>>163だが自分で見てきたよ。

久々に格好良いホンダ車だったよ。
どうやらヨーロッパでは90万円もしないような事を話していたのを聞いた。
ハンドルも高いしシートも幅広くて良いような気がしてきた。
パニアも付きそうなスペースが残っていて、マフラーも低い位置に付いてる。
VFR800の外装を変えたイメージだ。サイドラジエターやフレーム等も一緒みたい。
前後17インチはロードしか見ていない証拠だな。

>>168の言う件は日本では全く無いと思うのだが、
白バイベース車としては使い勝手は良い感じになりそうだ。
171774RR:2011/04/11(月) 20:34:21.58 ID:eiM8Iqdu
>>164の画像ではわからんかったが、なんか鼻と口ついててカワイイんだがw

http://media.motorbox.com/data/contenuti/0000041582/img/640/moto-guzzi-stelvio-2011-754bfbe72cba3f98c1663c816412a001.jpg
172774RR:2011/04/11(月) 23:08:36.28 ID:gIbAnB+m
>>171
なんか目のあたりが「キリッ」ってしてるなw
173774RR:2011/04/13(水) 12:23:10.96 ID:MyfTXSQM
保守
174774RR:2011/04/14(木) 18:33:28.45 ID:5dqft11H
>>163
見てきました。
VFR800Xは写真より実物のほうがカッコいいですね。大きさも思ったより随分コンパクトでした。
一緒に展示していたCBR250Rモリワキと無限もカッコよかった。
最近は写真写りの悪いバイクが多いのでしょうか?
175774RR:2011/04/14(木) 20:43:48.20 ID:/vLzx83d
写真写りの悪さではスズキが図抜けているだろう
176774RR:2011/04/14(木) 21:06:38.48 ID:yS6tKjXU
スズキのは明らかに画像処理されたのが分かる、中小企業の商品画像みたいだもんな。
スズキは、デザイナーの制服も昔の高校制服みたいだから仕方ないと思うがw
177774RR:2011/04/14(木) 21:23:36.97 ID:mQZ7kuOC
スズキのバイクは現物見るとチョー格好良いのに写真を見ると凄まじく安っぽく
見える

正直相当写真写りで損してるメーカーだと思う
178774RR:2011/04/15(金) 10:09:37.19 ID:x6KVnYIP
森の中でパン食ってた俺も今そう感じた
179774RR:2011/04/16(土) 18:10:36.79 ID:VUWuGEsb
GWに九州四国と回ろうと思ってるんだけど

バラデロでスーパー林道いけるかな?
林道以外はバラデロのがよさそうなのでもう一台のオフ車と迷ってる・・・

実際に行ったことある人意見ください
180774RR:2011/04/16(土) 18:57:59.18 ID:TYnWXy2b
ユリシーズで行ったことある。あれで行けるくらいだからオフタイヤなバラでも行けるのは行けると思うが、楽しくないのは間違いないかと。
181774RR:2011/04/16(土) 19:00:18.92 ID:YaryTyCe
スーパー林道なんて隼でもボスホスでも行ける。
182774RR:2011/04/16(土) 20:02:49.23 ID:VUWuGEsb
レスありがと!

>180

オフタイヤじゃないんだ・・・・orz

>181

根性あれば・・・・あの重量でいけるかなあ・・・
183774RR:2011/04/16(土) 20:05:14.21 ID:9mZ0Pzw4
スーパー林道はフラットだからオン車でもいけるくらい

それよりスーパー林道にアクセスする南山林道がオススメ
死ねることひきあい
184774RR:2011/04/17(日) 00:03:30.62 ID:mOX+Cd3e
はたらくバイク 米海兵隊仕様KLR650
http://www.youtube.com/watch?v=qtcd1kSdlQY
けどなんで長年KLRなんだろ。XRやDRじゃなくて。

現行KLR650のあのカウルはなんなんだ!鴉天狗みたいなツラしやがって。
けど現物の黒をみたらなかなかよかった...
185774RR:2011/04/17(日) 09:42:30.50 ID:CCgh+9WC
昨日crossrunnnerが走ってるの初めて見た。
もう入ってきてるのか。
186774RR:2011/04/17(日) 11:29:39.20 ID:t4Tll7Ru
>>184
>なんで長年KLRなんだろ。
映像にもちょっと出てきたけど、ディーゼルエンジンってことが
調達仕様に明記されてるからではないの。
KLS650って呼称らしい<ディーゼルエンジン搭載車
187774RR:2011/04/17(日) 11:50:09.82 ID:adWuLmYD
runnner
188774RR:2011/04/18(月) 10:17:19.15 ID:MRay/Jee
ウズラ公開昨日までだったのか・・・orz
189774RR:2011/04/19(火) 08:09:18.98 ID:pCaYVZCx
F6のスレでスレ立てと保守、煽りを担当してた奴が
大震災で死んだってのはマジだったんだな
190774RR:2011/04/19(火) 16:44:26.73 ID:hmRAb88I
グーテンモーゲンだの言ってた奴かw
191774RR:2011/04/20(水) 09:40:31.32 ID:kONviKyK
花粉症が大分ラクになってきた。
そろそろ山行くか。

もう鶉やトラタイガー800に会えるかな。
192774RR:2011/04/20(水) 10:34:24.44 ID:5LqLRTGc
>>189
東北のセレブだったのか
193774RR:2011/04/20(水) 12:33:59.13 ID:efnMW9Qi
>>191
ウズラも既に東京を走ってるって何処かで聞いたな。
タイガーはウチから500メートルくらいのデラで先週位に試乗車出してた。
194774RR:2011/04/20(水) 14:13:53.80 ID:MdB3/Tjr
>>184
HDT-USAのM1030 M2 670ccディーゼルバイクだね
http://www.hayes-dt.com/vehicle-m1030-m2.php
http://www.hdtusa.com/assets/images/m2-hero.png
クランク、シリンダー、ヘッド、インジェクション、外装パーツはUDT-USA製
それ以外はタイカワサキ製
ARMYやMARINEを含めてNATO軍は戦車ハマーからバイク発電機まで燃料を統一してるよ
陸自はバイクだけのためにガソリンを前線に運ぶマヌケ

>>190
トモダチ作戦のMARINEに死体だけでも見つけてもらえば良かったのにね
195774RR:2011/04/20(水) 14:38:53.63 ID:jqDfJBH2
日本人の体格を考えると650クラスの採用はムリなんじゃ……
かといって250クラスのディーゼルエンジンなんて開発する程の需要が……
196774RR:2011/04/20(水) 15:08:57.02 ID:OwHiLUeh
マヌケにはそれがわからんのですよw
マヌケにマヌケ呼ばわりされる陸自(´・ω・)カワイソス
197774RR:2011/04/20(水) 18:44:47.49 ID:4rWQPEF1
>>194
ライトの上にあるのって何?
赤外線?
198774RR:2011/04/20(水) 19:18:01.16 ID:MdB3/Tjr
夜の偵察中に使う小さいライトだよ
ディーゼルは燃費いいから、ビッグタンクで物凄い航続距離なんだよねM1030って
95マイル/ガロンだから、6ガロンタンクで900kmを超える航続距離

>>195
それが陸自のマヌケな欠点だね
チビでM1030に乗りたくても乗れず、チビ用のディーゼルバイクを開発することもできず
バイクだけのためにガソリンを運ぶしかない
199774RR:2011/04/20(水) 19:33:53.17 ID:Fs2zytL/
ヤンマーのエンジン使えばいいじゃん
200774RR:2011/04/20(水) 19:42:51.64 ID:YZmvWW2r
別に国の事情とかあるから、一概にマヌケはなかろう
アメリカみたいに広大な大地を走る訳でもないし、瓦礫や山林に入るなら250の方がいいし

ガソリンだってバイク意外にも発電機なんかで使うんだから、ガソリン持ち歩くことがバカだと思うなら考え直したほうがいい
201774RR:2011/04/20(水) 19:53:34.34 ID:MdB3/Tjr
マヌケな陸自の欠点だよ
発電機なんかとっくにディーゼル化されてるのに
マヌケな陸自は燃料を統一できない
202774RR:2011/04/20(水) 20:15:39.14 ID:MdB3/Tjr
NATO軍やオーストラリア軍で
燃料補給ラインを軽油に統一し、引火しやすいガソリンは運ばない、その利点を考えたら
陸自のマヌケさ、バイクのために引火しやすいガソリン輸送する欠点が理解できるよ

>>197
この写真で、灯火管制用の補助ライトと、フロントのツールバッグがよくわかる
http://farm5.static.flickr.com/4042/4310137205_c5b4281f27_b.jpg
http://www.dieselbike.net/militaryproduction/KLR670ARMY2.JPG
203774RR:2011/04/20(水) 20:39:38.39 ID:yVi5FNAT
他人をアホやマヌケ呼ばわりしかできない卑屈な生き物だなあ
ttp://hissi.org/read.php/bike/20110420/TWRCMy9UanI.html
204774RR:2011/04/20(水) 20:50:55.12 ID:9mH80fxB
キチガイわいてるじゃねぇかw
205774RR:2011/04/20(水) 20:52:35.15 ID:vHjwL70r
マヌケ過ぎてスレ違いに気づかないわけね
206774RR:2011/04/20(水) 21:04:17.70 ID:xu9Sq7xE
日本人をアホ呼ばわりするのが嬉しい人種なんだろ
207774RR:2011/04/20(水) 21:30:08.96 ID:K0xfl7Xb
色々残念な奴だ
208774RR:2011/04/21(木) 00:48:59.54 ID:SyH/eWHn
あれだろ、今般の震災で自衛隊大活躍なのが悔しくてしょうがない輩なんだろ
209774RR:2011/04/21(木) 00:51:07.10 ID:aLQ0bbFC
左な人ですか。
210774RR:2011/04/21(木) 05:20:23.05 ID:THaywPre
いつものKTM大好きなJAP呼ばわりな人じゃないの?
211774RR:2011/04/21(木) 05:36:36.10 ID:PkV8j5Jn
バイブ辻本の手下だな
212774RR:2011/04/21(木) 07:45:45.97 ID:OJEaUIZ5
バイクネタにかこつけて自衛隊叩きか
こんなところまで出張お疲れさん、チョン氏ね
213774RR:2011/04/21(木) 08:42:44.83 ID:/JcEJwgU
いちいちチョン言うやつらも低能の臭いが
214774RR:2011/04/21(木) 09:06:35.92 ID:adDRO0q5
せやな
215774RR:2011/04/21(木) 20:36:59.45 ID:T4JzcG0X
どうみてもネトウヨが出張してきて荒らしてるようにしか見えない・・・
216774RR:2011/04/21(木) 21:20:51.68 ID:1RbrevNM
そもそもスレ違いだろ。
軍用バイクが活躍するような場所は半端オフでは役不足だしw。
そういう場所なら4輪でも突入できるからね。
217774RR:2011/04/21(木) 23:19:05.36 ID:bui134M6
アンビバレンス、ひいきの引き倒し、かわいさ余って憎さ100倍、、、
どちらかいうとウヨ、半端なオタクの歪んだ自己主張だろ。
サヨクなんて発電機の燃料が何かなんて知るわけがない。
218774RR:2011/04/22(金) 14:24:50.14 ID:E5NBwKMg
もういいから消えろ
219774RR:2011/04/22(金) 15:41:47.93 ID:TBfiFxe5
4輪車検切れで買い換えたんだが震災の影響で届かない。
1週間ほど通勤に使ってるが雨の日でも意外と快適に感じた今日此の頃。
220774RR:2011/04/22(金) 23:38:40.88 ID:FJKiBsHQ
>>199
ロイヤル・エンフィールドが、発電機や揚水ポンプ用のディーゼルエンジンを流用したバイクを作ってた。
今のアメリカ軍のディーゼルバイクと性能は比べ物にならないが、燃費は良かった。
今はもう作ってない。
221774RR:2011/04/23(土) 00:51:09.30 ID:D/DlUKl/
>>220
富士重のロビンエンジン積んだやつですな
222774RR:2011/04/23(土) 08:58:09.65 ID:EnrA4umI
戦場でガソリン輸送しなくてOK
全車両の燃料を軽油で統一できるって軍隊では凄いメリットなんだろうな
223774RR:2011/04/23(土) 09:29:46.26 ID:zstzD/GH
外征軍だと特に必要だろね

まあ「それはそれ、これはこれ」
軍用バイクは軍用バイク
アルプスローダーはアルプスローダー
224774RR:2011/04/23(土) 16:00:20.84 ID:YQ5rdDzG
戦場でガソリン運ぶ奴なんて、ただのカモだもんな。
カチカチ山になりたいとしか思えない。
普段でも誤給油するバカがいるのに、戦場の混乱で誤給油のリスクは100倍になるだろうし。
225774RR:2011/04/23(土) 16:12:01.19 ID:roQGp2mV
さすがにガソリンと軽油は間違えないと思うぞw
226774RR:2011/04/23(土) 16:19:41.87 ID:XeA+S+mp
227774RR:2011/04/23(土) 16:48:34.00 ID:RPWDA18X
まーガソリン車に軽油入れてもタンクから抜いてガソリン入れなおせば
メンテもせずに普通にエンジン掛かるけどね。
228774RR:2011/04/23(土) 19:24:59.63 ID:5ZbuP6kj
ベテランセルのアレを思い出させるな
229774RR:2011/04/24(日) 01:14:01.68 ID:c5/J8z0C
今乗ってるブラックバードも好きなんだが
トランザルプ乗ってみたいなぁ

バラデロは実車がデカ過ぎたんで俺には御し難いとみた。
230774RR:2011/04/24(日) 02:12:12.85 ID:0TIYu4T6
>>229
以前ハヤブサ乗ってたものだが戻れなくなるぞ
特にオマイの足が長いならなw
231774RR:2011/04/24(日) 02:22:07.88 ID:TsRVPnaJ
>>229
スペック厨から解脱できるかもね。
232774RR:2011/04/24(日) 07:04:14.08 ID:TdVcbb4s
>229
車体のデカさにはすぐ熟れるからバラデロに挑戦してほしい。
233774RR:2011/04/24(日) 07:49:19.55 ID:bnVemJss
自分は、タンデムの頻度が高いならバラデロ、
一人ならトランザルプ。という理解をしている。
234774RR:2011/04/24(日) 08:20:22.68 ID:p3fDIm3V
>>227-228
GS店員やセルフの客がガソリンと軽油を間違えるのは珍しくないけど
ちょっと前にタンクローリーの運助がGS地下のガソリンタンクに軽油を入れる事件があったね
235774RR:2011/04/24(日) 10:29:19.32 ID:c5/J8z0C
ブラックバード買うときにバラデロと悩んだけどやめたんだ(´・ω・`)
でも、道路状況が突然変わっても淡々と進むことが出来るっていいよなぁ・・・と

>>230
足は短いのですw

>>231
スペックというより見た目とツーリング用途で選びました
それとタンク容量

>>232
164cmのちびっこなので実車見たときにどうやって
跨ったらいいのか本気で悩んだw

>>233
ひとりで(pq´ω`)ミジモジなのでトランザルプでよさげ
236774RR:2011/04/24(日) 11:05:01.20 ID:EFxSG/ke
>>235
足が短いならスーパーテネレしかないんじゃないかな
ホンダじゃないと駄目なら仕方ないけど
237774RR:2011/04/24(日) 11:29:56.52 ID:c5/J8z0C
>>236
いつも行ってる店がホンダだというのも確かにあるけど
XT1200Zはシート高845mmなんでトランザルプの850mmと5mm差。
その位の差なら車重が数10kg軽いほうがいいな・・・と
238774RR:2011/04/24(日) 12:06:41.96 ID:S9P+Aq/T
>>237
シート高の数値は目安にしかならないよ。スッテネの足付きはかなり良い。
いざとなれば純正ローシートでさらに-35mmできるし。あえて数値でいえばこれはセロー並だw
239774RR:2011/04/24(日) 12:19:29.46 ID:c5/J8z0C
アルプスローダスレに書き込んだら絞ってた候補が増えたでござる

いや、情報ありがとう>>237
確かに-35mmならブラックバードと変わらないなぁ。
でもローシートの負けた感は異常・・・?
240774RR:2011/04/24(日) 16:11:25.51 ID:G10c9o0U
>239
勝ち負けなど関係無い

あんたが乗りたいかどうかだよ!


と、煽ってみるw
241774RR:2011/04/24(日) 16:16:15.72 ID:ekPYQAyb
スッテネいいなあ845mmとかKLEと変わらないじゃん。
まあ120万のお金は無いのでTDMを30万かけて直すんですけどね。
242774RR:2011/04/24(日) 17:24:12.39 ID:hIVHThHM
>>239
トランザルプ乗ってるけど、良い意味で特徴が無くて疲れないバイクだよ。
長旅には合ってると思う。
ただ、シート幅が広いんで身長177cmの自分でも正立させて両足付こうと
すると若干(2〜3cm?)踵浮く。片足つくぶんには問題無いと思うけど。
まあその幅広いシートのおかげで乗り心地は非常に良いんだけどね。
243774RR:2011/04/24(日) 19:26:01.27 ID:bzlBfrF7
>>235
>道路状況が突然変わっても淡々と進むことが出来るっていいよなぁ・・・と

バラ乗りの俺参上!!
いやオフロードは無理ですよ・・・?

ていうかフル装備すると、かるく350kg超えてると思うよこれ
走り出したら軽快なんだけどねえ・・・(俺主観)
244774RR:2011/04/24(日) 19:30:20.92 ID:bMxc+sX0
だからオフロードじゃなくて凸凹した「道」でしょ
245774RR:2011/04/24(日) 19:58:27.87 ID:c5/J8z0C
>>240
フォグ付きテネレって・・・めっちゃかっこいいよね

>>242
思った通りっぽいのもわかったけど足つきが辛いのもわかった気がする(´・ω・`)

>>243
フラットダートくらいは考えるけどさすがにガレガレとかヌタヌタに入る気は無いんだ。
峠道通過中にいきなり現れる「工事中」をさらっとやり過ごしたい。

さすがにこの手のバイクで本格オフに入れるとは思ってないよw
BMWの1200GSなんかはどの雑誌でも山の中走ってる写真載せてたけど
現実的に考えて、一人ぼっちの時にあんなシチュエーションで
バイク倒したりしたときのこと考えたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
246774RR:2011/04/24(日) 20:14:04.13 ID:hIVHThHM
>>245
大丈夫大丈夫。林道の粘土質な泥に前輪取られてイキナリ転等した時に
肋骨折れたけど、泥の中で引き起こして林道の残り半分走れたからw
人間、緊急時には意外と何でも対処できるよ!
つーかトラもバラも激しいオフロードだと腹こすって自動的に進入禁止措置
喰らうから、その意味でも大丈夫w
247232:2011/04/24(日) 20:19:23.67 ID:TdVcbb4s
>235
おいらも165cmのちびっこ、トランザルプとバラデロで悩んだがバラデロ跨ってみると
以外になんとか逝けそうだと思った。
でも大型免許とって初めての400オーバーだったんでトランザルプにしちまったw
高速走ってるとバラデロでも良かったかな?と思うが林道でハイキング道に迷い込み
切り返してるとトランザルプで良かったと思ってる。
ちびっこならクロスランナーはどう?
あっちはシート高816_だしタンク容量も21g、バラデロが選択肢があるならこれも入って
いいんじゃないかな。

>道路状況が突然変わっても淡々と進むことが出来るっていいよなぁ・・・
峠道でSSに追いつかれたんで先を譲ろうと思ったら突然の工事中ダート。
なかなか抜いてこないなぁとミラーを見るとSSの姿は無かった時はちょっと優越感だったね。
工事箇所終了して暫くしたら抜かれたけどw
248774RR:2011/04/24(日) 20:51:07.80 ID:FoLCCOWe
>>247
俺なんて後ろからSSが迫ってくるのを確認して華麗にコースアウトしてやりすごしたぜ。

てかおまいら>>235が悩んでるとこ選択肢増やすなw
249774RR:2011/04/24(日) 21:22:18.32 ID:c5/J8z0C
絞れん
(´;ω;`)ブワッ

>>247
高速ではトランザルプはちょっと力不足を感じそうだよね
クロスランナーは足長VFRって感じかな?
実写を見ないとなんとも言えないとこだねぇ

まぁ、もうちょい悩むか。。。
今のところまだトランザルプが有力だけど
250774RR:2011/04/24(日) 21:29:22.13 ID:bnVemJss
>>249

力不足じゃないよ。ちょうど必要十分という感じ。
251774RR:2011/04/25(月) 02:00:25.42 ID:Vdt49JX/
DL650も……

い、いや、なんでもない……
252774RR:2011/04/25(月) 07:26:57.25 ID:DLTPtEKt
昨日DL650がスーパーの駐車場に停まってるの見たよ!
253774RR:2011/04/25(月) 10:45:26.25 ID:u6fZv1rf
>>249
中古でアフリカツインってのはどうなの?
254774RR:2011/04/25(月) 10:52:34.98 ID:Ya6Syznr
高速道路の法定速度プラスアルファくらいだと、トランザルプで力不足は全然ないと
思う
赤切符レベルで走るなら別だが
255774RR:2011/04/25(月) 12:59:33.49 ID:8BT1u6UM
トランザルプは高速の制限速度+αくらいからなら、そこからまだアクセルだけで
普通に加速してくくらいの余裕はあるよ。ギヤ比の関係で180km/h以上は伸びない
けど、それ以上が欲しいならアルプスローダーじゃないほうが良いだろね。
ちなみに高速主体のツーリングだと、どんなにブン回しても燃費が17km/L下回った
こと無い。おとなしく走れば21〜24km/Lくらいは走る。
256XL650V:2011/04/25(月) 18:25:12.82 ID:T2oG23/w
>>249
ダートを走る頻度が高いんだったら、トラ
ダートを殆ど走らないんだったら、DL

※パーツ供給の早さは、DL。
※      遅さは、トラ。
257774RR:2011/04/25(月) 21:14:25.54 ID:9J3CDAH8
>>256

700Vはダート無理っす。650Vはいけますね。
258774RR:2011/04/25(月) 21:19:44.10 ID:huWhw+Bn
>>251,253
鈴 菌 は な い
スズキの店も無いんだけどね('A`)

>>253
別のCBRで欠品には悩まされたから
今から部品供給の危ない機体を買うつもりはないお(´・ω・`)

>>255
いいこと聞いた
やっぱり燃費(・∀・)イイネ!!

259XL650V:2011/04/25(月) 21:53:06.68 ID:T2oG23/w
>>257
オレ・・・下手だもんで、よぉ行きません。
260774RR:2011/04/25(月) 22:00:35.97 ID:9J3CDAH8
>>259

うまい下手じゃなくって、19インチの700Vは一気に車体が
倒れこむ設計だから、オフは怖すぎ。

やっぱ俺的には21インチの立ちの強さが懐かしい。
261774RR:2011/04/25(月) 22:45:36.41 ID:1vCeTqo3
ダートラ車はフロント19インチなんだからそうでもないんじゃね?
後はタイヤとか。
700Vは乗った事ないんで解らんがCL400乗ってた時K180からTT100に履き替えたら林道走り辛くなった。
今トランザルプ650乗ってるけどK180履いてた頃のCLより全然林道走りやすいけどねw
ちなみに650vにはシラック履かせてるけど純正のダンロップのよりオフ性能変わらずオンが走りやすく
なった感じでいいわコレ、安いし。

今クロスランナー気になってる。
17インチでオン・オフタイヤ(アナキーUあたり)出たら乗り換えちゃうかも。
262774RR:2011/04/25(月) 23:24:22.92 ID:KspXNTro
>>258
(´;ω;`)ウッ… アフリカツインはホンダ車だお。

オイラのへたっぴな走りでも20km/L 以上走るお!
263774RR:2011/04/25(月) 23:34:33.44 ID:huWhw+Bn
>>262
あ。。。(; ^ω^)
ごめ。間違えて>>251のあとに入れた。
見た目は嫌いじゃないんだけど今のホンダの部品供給は信用してないお
264774RR:2011/04/26(火) 00:16:14.19 ID:uuQf9lov
中途半端オフ的には
タイガー800XCはどうなん?
265774RR:2011/04/26(火) 03:45:16.76 ID:RV/9O3Qx
乗りもしないで鈴菌を嫌うヤツは嫌いだ!!!
ウワーーーーンAA(ry
266XL650V:2011/04/26(火) 18:52:58.68 ID:fExbRSZr
>>265
オレ、DL好きです。
267774RR:2011/04/26(火) 19:22:53.07 ID:cLO4P2g6
>>265
(;^ω^)
見た目は嫌いじゃないんだけど
タイヤの選択肢が・・・
店が近くにないし・・・
268774RR:2011/04/26(火) 19:32:38.17 ID:RV/9O3Qx
DLのタイヤはアルプスローダーの標準で普通だよ!!
269774RR:2011/04/26(火) 19:36:16.17 ID:XdZHGsyl
>>268
R1200GSのおかげだなw
270774RR:2011/04/26(火) 19:37:11.69 ID:RV/9O3Qx
クソ……
乗れば判るのに、乗れば……
高速を80で巡航すればリッター30いくんだぜ。


>>267
どこに生息してるのよ?
近所なら試乗させてやんよ俺のDL650を!!!!
271774RR:2011/04/26(火) 19:38:47.14 ID:cLO4P2g6
青 森 県
( ^ω^)おっおっおっ
272774RR:2011/04/26(火) 20:18:38.27 ID:RV/9O3Qx
おk、片道900kmないな。
泊まりでいけば余裕だ。

俺は平日休みだけどなw
273774RR:2011/04/26(火) 20:25:23.23 ID:cLO4P2g6
マテwどんだけノリノリなんだwww
274774RR:2011/04/26(火) 20:56:59.04 ID:RV/9O3Qx

   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚sDL
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚sDL
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪

連休あるかどうかわからんがな。
GW開けにでも連休があればいってやるぜwww
1000km/dayが余裕な事を見せてやんよw
275774RR:2011/04/26(火) 21:03:45.22 ID:LiJhpq1P
>>272
近所っぽいから俺にも乗させてくれw
276774RR:2011/04/26(火) 21:04:12.94 ID:5dbH2xxD
DR800Zは大好きです。
ドミネータ探してた時の対抗馬だった。
277774RR:2011/04/26(火) 21:06:38.62 ID:RV/9O3Qx
>>275
ok、青森で会おうwww
278774RR:2011/04/26(火) 21:07:41.77 ID:Y0tdiDV1
>>272

貴様!静岡に住んでるな?
279774RR:2011/04/26(火) 21:07:43.79 ID:LiJhpq1P
>>277
そっちじゃねえよwwww
280774RR:2011/04/26(火) 21:13:08.85 ID:RV/9O3Qx
転勤で今は日本海側だぜ。
>>279
どこなんだよw
281XL650V:2011/04/26(火) 21:29:43.75 ID:fExbRSZr
>>280
福井に引越した人かなっ??
282774RR:2011/04/26(火) 21:37:29.08 ID:cLO4P2g6
>>274
無理はしなくてもいいんだぜ
もしかしたら年内に静岡あたりに遊びに行く可能性もある

でも来るなら気をつけてなw
283774RR:2011/04/26(火) 21:39:11.21 ID:RV/9O3Qx
>>281
大当たりなんだぜw
>>282
静岡も500kmくらいあってそれなりに遠い。
そっち行く前にここでカキコするからよろしくなw
284774RR:2011/04/26(火) 21:43:03.71 ID:cLO4P2g6
>>283
おk


平日休みないけどね(;^ω^)おっ
285774RR:2011/04/26(火) 21:44:52.41 ID:LiJhpq1P
>>280
近くの盆地だよww
286774RR:2011/04/26(火) 23:56:20.59 ID:Hh5ofKZu
>>270
同じ排気量のVersys乗りとしてDL650にはシンパシーを感じる
Ver乗ってなかったらDLは候補だったな

つか、一度乗ってみたいわw
リッター30、うらやまぴー(高速でも27が最高だ)
287774RR:2011/04/27(水) 00:14:12.31 ID:cK7OdoUk
ってことは、オイラは愛知から、
アフリカツイン見せびらかしに行けばよいのかな?
288XL650V:2011/04/27(水) 00:26:45.46 ID:NwCdMhTa
>>287
アフリカの旦那ぁ〜っ
オィラも連れてってくだせぇ〜
289774RR:2011/04/27(水) 17:31:03.99 ID:RotrhNe/
なんだなんだ、アルプスローダーオフ開催か?
290774RR:2011/04/27(水) 17:40:38.36 ID:bJGTaMiq
巣(スレ)が無くなったF6GS乗りも話に入っていいでしょうか?
291774RR:2011/04/27(水) 20:12:28.70 ID:oKCv4TkU
くる者は拒まず
292774RR:2011/04/27(水) 22:56:15.99 ID:zffZa/wQ
もともと、ビッグオフスレがXR600クラスしか認めない!って話や、
そのほかの事情で出来たようなスレだから、何が来ても問題なし。
293774RR:2011/04/27(水) 23:59:09.79 ID:J1Dwc2KB
F6GSの俺も来ました。
建てようと思ったのに建てれなかったの(´・ω・`)
294774RR:2011/04/28(木) 07:51:06.94 ID:RYVnb82y
F6GD乗り
俺もスレ立てしようとしたけどダメだった
何か祟られてるのかなー
295774RR:2011/04/28(木) 09:57:37.27 ID:m77mJD0W
ツアラー的使い方なので、ビッグオフスレの話しについて行けない
旧型XTZ660の俺も来ましたよ。
296774RR:2011/04/28(木) 23:03:37.23 ID:k1Fmr71A
スレが無くなって久しいKLE400乗りの俺様もここにいます。
297774RR:2011/04/28(木) 23:26:26.41 ID:xKv9X1RL
ドミネーター乗りもいます。
298774RR:2011/04/28(木) 23:41:40.48 ID:nWRwfrPQ
KLEにER-6のエンジン乗っけたのが欲しいと思うTDM乗りは
バイク屋の都合で修理が2週間先になりました。
299774RR:2011/04/29(金) 05:37:04.32 ID:r/1e/z8l
なんだよ、楽しい仲間がぽぽぽぽーん!だなw
300774RR:2011/04/29(金) 16:00:53.13 ID:XY53NWXB
ムルティ1000S からKTM990ADVに乗り換えた俺が通りますよ!
301774RR:2011/04/29(金) 18:09:29.80 ID:S4UUk2ho
同じくZZR1200からADVENTURE 990に乗り換えた自分が通りますよ。
302774RR:2011/04/29(金) 18:53:07.84 ID:/F5t5aE4
アドベン990の後続距離ってどのくらいですか?
303774RR:2011/04/29(金) 18:59:11.14 ID:Jvh8RZBA
さて今夜、九州に向けて出撃する!
バラデロみたらよろしくー
304774RR:2011/04/29(金) 19:40:02.65 ID:SQgXfyFY
WR250Rをロングツーリング仕様にしたんですが通っていいですか?
305774RR:2011/04/29(金) 19:48:30.15 ID:n81GdTzF
そういうのは写真置いていこうぜ
306774RR:2011/04/29(金) 21:28:57.70 ID:lhvglSuk
さすがにWRはあからさまにスレ違いだろ
307774RR:2011/04/29(金) 21:33:06.10 ID:L+CfkGsf
FT500は仲間に入れてもらえますか?
308774RR:2011/04/29(金) 21:37:35.26 ID:C7bbkI1W
>>302
今日はまったりと走ったが
220km走って給油ランプがついて給油15.3L入った
後は計算しておくれ
309774RR:2011/04/29(金) 22:26:44.80 ID:OLPqFRm8
タンクの容量も教えてくれなきゃ嘘。
310302:2011/04/30(土) 00:02:09.95 ID:LB2VsVK7
ありがとうございます。
220km/15.3L=14.4km/L
14.4km/L*22L=316km
意外と燃費悪いし航続距離も短いですね。
311774RR:2011/04/30(土) 01:26:30.26 ID:qQmxvzmk
今日、あ、もう昨日か、高速のSAの駐輪場で
各々全く他人なのに、AfricaTwin,TDM900,V-strom650(私)が並んじゃった。
ものすごくいいことが起こるのか、天変地異の前触れか…
ひょっとしたらこのジャンルってものすごく人気があるんじゃないかって、
錯覚を起こしそうだった。記念写真撮っとけば良かった。
312774RR:2011/04/30(土) 09:49:31.89 ID:ZSVIKbv/
>>311
オレ(トランザルプ)はとあるご当地焼きソバの店で焼きソバ食って店出たら
隣にスーパーテネレ(750のほう)が並んでて驚いたことがあるよ
313774RR:2011/04/30(土) 22:02:58.88 ID:N6lFin+g
ホント、990Advの燃費悪いな。ちょっと驚いた。
314RD07:2011/04/30(土) 22:15:22.43 ID:mjROSGEl
>>311
あら?どこ?

TDM900は気がつかなかったけど、
V-stormは何度か横に止まってるのを見かけたような。
315774RR:2011/04/30(土) 23:09:05.51 ID:cNPUGHel
俺(タイガー、キャブ車)は道の駅でインジェクションタイガーの群に出会って、さりげなく自分の単車を紛れ込ませておいたけど、誰一人として気が付かなかったな。
316311:2011/05/01(日) 02:18:16.71 ID:s+xKcIrF
>>314
中央道の恵那峡S.A.です。朝、比較的早い時刻。
アルファベット順に書いたつもりだったけれど、
バイクの進行方向向いて右からこの順に駐まってました。
(うーん、やっぱりここでも“storm”って書かれちゃった。(;_;))

>>312
“並んでて驚いた”
このあたりが、やっぱりというか何というか。
CB1300SBやYZF-R1なら驚かないのに、バラデロなら腰抜かしそう。
317774RR:2011/05/01(日) 06:34:18.82 ID:GCEqf8HY
昨日剣山スーパー林道に行ってたら
でかいオフ車がいっぱいでうれしかった
318RD07:2011/05/01(日) 08:58:30.06 ID:J9U6P9dy
>>316
ごめん。素で間違えたwww
オイラは東名を上ってたので違ったwww



319774RR:2011/05/03(火) 16:27:08.76 ID:d1dNtrXr
ho
320774RR:2011/05/03(火) 21:53:34.47 ID:hm+IgnGU
トランザルプほすぃ
背もほすぃ…
321774RR:2011/05/03(火) 21:54:39.61 ID:/auWlBCN
>>320
わかるぞ同志よ。
322774RR:2011/05/03(火) 21:57:29.77 ID:MxrQtrC6
700Vなら168cmの中年体型でも大丈夫だが。
乗り易いぞ。
323774RR:2011/05/03(火) 22:10:35.29 ID:hm+IgnGU
160cmなんす…
324774RR:2011/05/03(火) 22:17:45.19 ID:MxrQtrC6
>>323

でも、俺より足長いと思う。
325774RR:2011/05/03(火) 22:31:57.75 ID:hm+IgnGU
>>324
ww
探して跨がってみます!
326774RR:2011/05/03(火) 23:14:38.69 ID:6ROF6p+h
さて、TDM1200が出るかもしれない件
327774RR:2011/05/03(火) 23:56:29.21 ID:AzbXTNDA
>>313
990 Adv Rだけど、混んでる街乗りだと12km/lぐらいだね。
高速だと20km/lは行くけど。
328774RR:2011/05/04(水) 00:08:40.84 ID:9bckrKFe
>>327
排気量とパワー考えれば当然とも思えるが、、、
ツアラーとしては今一だね。
いや、アレはツアラーではなく化け物オフ車だからそれで良いのか。
329774RR:2011/05/04(水) 02:03:09.02 ID:AotBb8kO
ツアラーなのかなぁ〜
レプリカだからなぁ〜
330774RR:2011/05/04(水) 12:54:58.91 ID:7lWQU8oY
東名牧の原SA上り
並べてみた
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=42255

331774RR:2011/05/04(水) 17:01:47.45 ID:t6TDrfXV
すげえ。スーパーテネレより、その奥のやつが2台並ぶのは天変地異級。
332774RR:2011/05/04(水) 22:56:15.67 ID:yiQo9q0k
>>316

>バラデロなら腰抜かしそう。

何で俺を呼ばなかったんだ!@バラ乗り
333774RR:2011/05/05(木) 01:46:35.83 ID:3WoctLdT
スッテネ実車初めて見た
凄い堂々としてるよね、ガンダム2号機思い出したよ
334774RR:2011/05/05(木) 10:00:05.46 ID:znT59Z7G
トランザルプ400って身長どのくらいあれば乗れっかね?
335774RR:2011/05/05(木) 10:17:40.32 ID:R8pLABwO
>>334
165cm以上無いと苦しい。
336774RR:2011/05/05(木) 10:40:36.54 ID:znT59Z7G
>>335
165cmでつま先…って感じですかね。
自分の足が平均より長い事を祈ります…
337774RR:2011/05/05(木) 10:58:06.47 ID:7VPSkNpD
>>327
アフリカツインと同じくらいの燃費ですね。
性能を考えたら決して悪くないと思います。
オフ車として考えれば十分すぎる航続距離だし。
338774RR:2011/05/05(木) 11:08:35.14 ID:R8pLABwO
>>336

400Vのリアショックは結構固めなので、
スプリングを緩める
95年型以降の600Vのショックに交換する
またはKONIのサスを入れる

→沈み込みが大きくなり、かなり乗り易くなる。
339774RR:2011/05/05(木) 11:30:00.54 ID:p8TCgvq8
>>337
えー!
オイラのアフリカツインは街乗りでも20km/Lいくよー!
高速だと25km/L届くかどうかってぐらい。
340774RR:2011/05/05(木) 11:45:10.21 ID:znT59Z7G
>>338
ありがとう。
隣の県に中古車があるようなので、とりあえずまたがりにいってみるよ。
341 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/05(木) 12:08:18.61 ID:4T+89Vwj
>>339
まじっすか?
リザーブに入るまでに350km以上も走るんすか?
342774RR:2011/05/06(金) 00:25:23.14 ID:MiqZl/mY
そろそろKLEのエアフィルタ交換しないと
面倒なんだよなー、アレ…
343774RR:2011/05/06(金) 06:59:42.15 ID:+jZxr6w8
>>341
はいー。

20km/L割ったのは、冬眠していた後の給油ぐらいですね。
怖いので、たいてい200〜300kmぐらいで給油しちゃうけど、
10リットル強の給油とかそんな感じ。

344774RR:2011/05/06(金) 19:19:46.21 ID:zK0Z+9F9
>>342
俺も今、それで躊躇してる
ショップに任せようかと・・・
345774RR:2011/05/06(金) 20:57:47.17 ID:A43khPDS
>>302
ツーリングで19km/l強。まったりでも飛ばしても変わらない。航続距離は350kmと考えているよ。
346774RR:2011/05/07(土) 06:01:50.37 ID:f3A5H8fw
KLE乗り以外といるんですね。

自分のは1万キロ毎にプラグとエアエレメント店で交換洗浄してもらってます。
347774RR:2011/05/07(土) 13:01:13.02 ID:hJqnjnpr
BMW G450Xはモデルチェンジと同時に、Husqvarnaブランドに変更されたが
BMW F800シリーズも同様に、モデルチェンジ(900ccにストロークアップ)と同時に、Husqブランドに変更される。
5種類のHusqブランド900ccが来月発表。BMWはKTMのライバルになるバイクは全てHusqブランドにする予定。
Husqvarna reveals new 900cc parallel twin road bike engine
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/May/may0611-husqvarna-reveals-new-900cc-parallel-twin-road-bike-engine/
http://www.motorcyclenews.com/upload/279200/images/husqvarna1.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/279200/images/husqvarna2.jpg
348774RR:2011/05/07(土) 13:06:16.46 ID:1cTQLrPe
>>347
超ウザマルチ野郎 乙だぜ!
349774RR:2011/05/07(土) 13:27:21.67 ID:wtZ1ChWg
日本での売り上げは落ちそうだな
350774RR:2011/05/07(土) 18:03:37.40 ID:mheWJoo8
ブランド名はなんでも良いが、日本での販売網が気になるな。
今のBMデラでは扱わないと聞いたんだが、それが本当だとすると
日本でのF-GS系の販売は無くなってしまうのだろうか。
351774RR:2011/05/07(土) 19:17:54.26 ID:m0ZE8b7v
仕事中にハスクの看板見かけて「こんな所にハスクのお店が?」
と思ったら農林業向けのお店でチェーンソーしかなかった(´・ω・`)
352774RR:2011/05/08(日) 09:27:52.28 ID:4zgjrEm5
へー、ハスクバーナてBMWに買収されたんだ。知らなかった。
353774RR:2011/05/08(日) 11:48:01.80 ID:ZB3XWcx1
フィンランドのハスクバーナ本社がリストラで、赤字をタレ流すバイク部門もイタリアのカジバへ売却
イタリア転勤を断った奴はクビ
クビになった人の有志が集まってフサベルを作った
その後カジバは倒産しそうになってハスクバーナをBMWに売却した

その後フサベルも倒産しそうになってKTMに身売りした
354774RR:2011/05/08(日) 12:14:58.19 ID:aEyDgjtY
スウェーデンだろ?恥ずかしいやっちゃ
355774RR:2011/05/08(日) 12:15:44.70 ID:ct7wa6XM
tmレーシングとVORについてもkwsk
356774RR:2011/05/08(日) 14:18:29.20 ID:ZB3XWcx1
ハスクバーナの工場はBMWに売却された後もイタリアに残ってるが
フサベルのスウェーデンの工場はKTMへの身売りで閉鎖
オーストリアのKTMの工場で今のフサベルは生産されてる
ちなみにホワイトパワーの工場もKTMに身売りした後オランダからオーストリアに移った

>>354 スウェーデンの間違いだった
357774RR:2011/05/08(日) 14:29:16.47 ID:ZB3XWcx1
BMWはハスクバーナをイタリアンブランドとして売り出して旧ハスク色を消そうとしている
KTMは逆にフサベルを旧ハスクのイメージで売り出してる

フサベルが今でもスウェーデンカラーにこだわるのは、旧ハスクの正当な後継者は自分らだとアピールするため
でもハスクの商標権は全てBMWに取られてる
358352:2011/05/08(日) 21:01:49.34 ID:4zgjrEm5
皆さん解説乙です。
ボルボといい、サーブといいスエーデンはグタグタですね
359774RR:2011/05/09(月) 20:54:07.16 ID:upwkEoNU
スウェーデン直輸入ノーカット
360774RR:2011/05/10(火) 14:40:10.77 ID:YA5WsPoA
ボカシ、モザイク一切なし!
361774RR:2011/05/10(火) 20:29:40.65 ID:4NHp0upN
KENDAからフロント19インチ対応、ビッグオフOKのエンデューロタイヤが出たぞ。
Japはこのジャンル全然ダメだから、EU(Karoo&TKC80)か台湾の2択だな!Japタイヤなんか必要ない。

KENDA K784 BigBlock
http://www.kendausa.com/en/home/motorcycle/dual-sport/big-block.aspx
Front 90/90-21
Front 100/90-19
Front 110/80-19
Rear 130/80-17
Rear 140/80-18
Rear 150/70-17
Rear 150/70-18
362774RR:2011/05/10(火) 20:42:59.24 ID:jY9Ud9gE
あー、結構マジで良いかも。
俺のマイナー車に合うブロックって、カルーしかなかったし。
363774RR:2011/05/10(火) 23:48:41.69 ID:Hx48PjpD
>>359-360
とりあえず

ZIPでくれ
364774RR:2011/05/11(水) 22:29:52.97 ID:WYgh0W3J
逆方向、おもいっきりオン寄りのダンロップTR91が気になる。
BT-020よりだいぶ安いが、どんなもんなんじゃろ
去年発売されたばかりみたいで日本でのインプレが全然見つからないんだよ
365774RR:2011/05/12(木) 00:27:37.64 ID:qTUoS+H2
>>361
安けりゃ試してみたいけどな。フロント19インチのブロックパターンて
カルーとTKC80くらいしか無いみたいだから。
366774RR:2011/05/12(木) 02:17:23.46 ID:eOzz5xGX
性能の欧州製 or 安さの台湾製が選べるようになったね

元々、ブロックパターンのF19インチは日本のメーカーが全く対応できないタイヤだったが
今回の台湾KENDAの参入で、ますます日本のメーカーが不要になった
367774RR:2011/05/12(木) 05:22:33.59 ID:bYstoFDF
検索のしかたが悪いのか売ってるトコが見つからない>フロント19インチKENDA
結局いくらなんだ?
368774RR:2011/05/12(木) 10:24:31.09 ID:/S2YVxfz
YOKOHANAがバイクタイヤで赤字出して撤退したときに部門を買収した
韓国SHINKOは日本を無視して欧米で売りまくってるな
369774RR:2011/05/12(木) 11:32:00.51 ID:7koamnZs
ヨコハナってw
370774RR:2011/05/12(木) 19:00:39.52 ID:RgNEOdb+
なんでこんな過疎スレでキムチ臭上げてんだよ・・・
嫌われ者は余所に行け
371774RR:2011/05/12(木) 19:21:42.02 ID:MKE+7xrr
カルト宗教右翼かよ
372774RR:2011/05/12(木) 19:37:19.47 ID:YLOA+VD+
>>371
けどイチイチJAPとか書くのがウザい。
KTMスレから出て来なきゃ良いのに
373774RR:2011/05/12(木) 20:14:24.50 ID:WuaNxK1U
>>371
チョンとかキムチとか書いてる右翼にかぎって
JAPと書かれて激怒してるような
374774RR:2011/05/12(木) 20:32:00.65 ID:w+RsJWV6
JAPが侮蔑語だって知らないのかな?
375774RR:2011/05/12(木) 20:50:50.74 ID:WuaNxK1U
チョンとかキムチ臭が差別語だと知らないのなら
JAPも知らないのかも
376774RR:2011/05/12(木) 21:32:58.13 ID:Rr2q5Vrn
JAPタイヤはオワコンwwwwwwwwwww
377774RR:2011/05/12(木) 21:45:18.22 ID:xVyfIgPD
南朝鮮人って差別用語では無いよな!
378774RR:2011/05/12(木) 22:20:36.48 ID:+4B0C1gd
マカロニとぺッパーがどうかしたか?
379774RR:2011/05/13(金) 00:11:20.80 ID:uS7Ay8eH
店でトランザルプにまたがらせてもらったが、シートふっかふかでびびった。

380774RR:2011/05/13(金) 00:19:10.89 ID:mR1IoJRP

キムチ臭とか言って喜んでたネトウヨくんJAPと言われて発狂www
381774RR:2011/05/13(金) 00:22:03.59 ID:iL89SdlR
うん、座り心地は非常に良いよ。
むしろ風やハンドルから来る微細な振動で上半身が先に疲れを感じる。
382774RR:2011/05/13(金) 00:28:19.26 ID:JwtKFQkc
>>380
あーもうそれでいいや
383774RR:2011/05/13(金) 00:39:16.85 ID:zsnBYJNV
>>380
と、帰る国の無い在日が申しております。
384774RR:2011/05/13(金) 00:45:43.24 ID:CxNx1LSp
放射能まみれの発狂糞JAPはオワコンw
韓国台湾にシェアを取られ敗北する落ち目JAP哀れwww
385774RR:2011/05/13(金) 00:47:04.14 ID:Nuq0YcoD
ネトウヨが沸くとスレが荒れるなぁ・・・
386774RR:2011/05/13(金) 00:52:44.51 ID:KGZzVL+C
台湾なら、ま、よかろう。
387774RR:2011/05/13(金) 00:58:08.20 ID:M9SahUnZ
台湾はむしろ歓迎、だが韓国オメーは駄目だ。

あとは右翼板でやれ
388774RR:2011/05/13(金) 01:03:05.29 ID:n4nb1+mE
ネトウヨは単発が多い
389774RR:2011/05/13(金) 04:29:09.84 ID:CxNx1LSp
>>387
差別主義者のネトウヨ乙
390774RR:2011/05/13(金) 07:30:25.55 ID:Nuq0YcoD
こうやってネトウヨがいろんな板で嫌われていくんだね
391774RR:2011/05/13(金) 07:58:44.48 ID:M9SahUnZ
この流れに参加した時点でお前らは嫌われてるから
元はjapスレから馬鹿が出て来たせい
392774RR:2011/05/13(金) 10:59:03.89 ID:JwtKFQkc
>>389>>390
マジレスするのも何だが、マルチポストしてjapとか書いてるシナ
単発IDじゃないから調べてみたらドコのスレでもこの調子だよ。

情報が有るのは有り難いが、余計なことを書くなよって事だわ。
393774RR:2011/05/13(金) 16:30:25.38 ID:JEwNmSD3
マルチポストして煽ってる時点で荒す為にやってるな。
こんなに発狂してるのは珍しいけどヨコハナのチンコタイヤが恥ずかしかったんだろ。
394774RR:2011/05/13(金) 18:27:10.81 ID:n4nb1+mE
マルチをスルーできないバカウヨの釣り堀はこちらです
395774RR:2011/05/13(金) 18:42:13.13 ID:Ps6+5NCu
チョンやキムチ臭と書くなら、JAPと書かれてもしょうがないとは思う。
396774RR:2011/05/13(金) 19:18:05.86 ID:CxNx1LSp
同感。
放射能臭え糞JAPは原発に引っ込んでろ!!!
397774RR:2011/05/13(金) 19:38:48.56 ID:JEwNmSD3
日本語は読めず
ローマ字も読めず
場の空気はおろかスレタイすら読めません


続きは↓でやれ

ハングル板
http://kamome.2ch.net/korea/
398774RR:2011/05/13(金) 23:42:25.69 ID:nhvVRKEp
日本人だけでやろーぜ。
399774RR:2011/05/13(金) 23:57:18.77 ID:O6XNgch4
もちろんネトウヨは除いて、ね
>日本人だけ
400774RR:2011/05/14(土) 02:41:15.21 ID:P4SuBHVq
JAPは来るな英語ネイティブだけでやろーぜ

とか英語のBBSで言われたら俺は嫌だな
401774RR:2011/05/14(土) 07:58:34.18 ID:Wf7FkWNu
>>400
例えばな、アメリカの掲示板で蔑称をマルチポストして、誰かに文句を書かれたら、
「(例)ニガー発狂www」
とかレスしてたら出入り禁止とかには最低でもなるだろ。
402774RR:2011/05/14(土) 08:44:41.98 ID:LckjvpGV
しかし、だからってすべての日本人を出入り禁止にはしないだろう。
一人の気違いのために全体を排除するのはダメだと思う。
403774RR:2011/05/14(土) 11:40:07.79 ID:UbqGVKmI
>>379
そのシートの中身はどんな素材使ってるんだろうな
404774RR:2011/05/14(土) 11:51:54.90 ID:CmEeLSxy
JAPって普通に国の略称として使われてるよな
まあジャップとは発音しないだろうけど
405774RR:2011/05/14(土) 13:00:12.85 ID:GEuYXeZO
オリンピック他国際スポーツ大会の中継見てないのか
普通は頭文字3文字だけど、JAPANの場合はJAPとなるのを避けてJPNにしてるよ
406774RR:2011/05/14(土) 14:03:34.99 ID:V+tc9pHW
ストッピ
407774RR:2011/05/14(土) 14:38:00.84 ID:xPJgw2ou
スレチ
408774RR:2011/05/14(土) 16:25:18.55 ID:6OSrcBXW
JAP=ジャッピと読めばOK
409774RR:2011/05/14(土) 18:16:11.74 ID:N1FZkQ3c
>>364
R1200GSにTR91入れてみたよ。フランス製なんだね。
それまで履いてたツアランスEXPよりはオフロード走れそうな雰囲気。
どの位持つか知らんが値段考えたら悪くないと思うよ。
410774RR:2011/05/14(土) 18:23:13.32 ID:GEuYXeZO
へえ!フランス製!ミシュランあたりのOEM?んなわけないか

パターンからするとツアランスよりもオン向けぽいですがオフも行けるなら良いですね
安いから俺も次はV-stromに入れてみようかな
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 05:28:56.72 ID:s4rT8kH3
F650GS 購入検討中につき質問
>>290>>293スレいりますか?)

2001年モデルのF6はまだ650ccシングルだと思いますが、
参考資料:http://www.virginbmw.com/guide/pro_impre/2008/10f650gs.htm
       http://www.goobike.com/catalog/BMW/BMW_F650GS/407.html

ノーマルの中古でマフラーが左右に2本出てる個体を見つけました。これは仕様ですか?
412411:2011/05/15(日) 05:55:52.75 ID:s4rT8kH3
自己解決しました

http://www.virginbmw.com/guide/gsnavi/04.htm
>省スペースと容量確保、キャタライザーの装備を実現するためにマフラーを左右2分割化するというアイデアも投入されている。
413774RR:2011/05/15(日) 09:37:59.89 ID:5xWmhOXL
TE/SMS630はツインマフラー
640Dukeもツインマフラーだった

640ED/Advはシングルマフラー640SMCは初期型シングル後期型ツインマフラー
414774RR:2011/05/15(日) 10:36:06.48 ID:p5SEGXoQ
XT660シリーズも単気筒でツインさね。
415774RR:2011/05/15(日) 10:48:58.11 ID:jtzWk3B/
XT660R,とZはツインに見えてシングル
ちなみにFZ6も
416774RR:2011/05/15(日) 11:09:31.93 ID:oI6op1dD
単気筒ツインマフラーは騒音規制クリアのためと聞いた
417774RR:2011/05/15(日) 11:21:30.75 ID:rufJyXW8
Japはどうか知らんが
EUでは左右どちらかの斜め後方にマイクを置いて音量測定するからね
418774RR:2011/05/15(日) 13:06:01.94 ID:16OJyMzq
他国は知らないけど、日本の場合は2本出しならそれぞれについて
外側45度後方で測定(2本間が30cm以上離れていた場合)
419774RR:2011/05/15(日) 13:26:44.16 ID:/KN9hGmW
>>417
お前、頭悪いなぁw
420774RR:2011/05/16(月) 09:11:36.00 ID:9NQe8ao/
>>417
なんか可哀相になってきた。
421774RR:2011/05/16(月) 10:25:50.68 ID:lIdM5GHt
>>411
293だけどスレ欲しいです。
あとF650GSのシングルとTWINは名前似てるけど別物
422774RR:2011/05/16(月) 10:56:16.34 ID:SjBVF/ZO
現行F6は紛らわしいよな
排気量800なんだからF800で統一すればいいのに
423774RR:2011/05/16(月) 11:17:56.01 ID:1r4YoaEd
>>421
俺今乗っているけど気に入っているぞ。
小さくて軽いから気軽に乗れる。
424774RR:2011/05/16(月) 13:05:00.18 ID:k+sYRz6T
>>421
帰宅したらスレ建てますね。
テンプレ案出していただけると助かります。
425774RR:2011/05/16(月) 13:13:48.73 ID:xJ3GzvOT
ダートを通過するレベル(というかつい頭を突っ込んでしまう)だと
パイロットロードよりもアナキーの方がいいのだろうか?

そろそろタイヤがなくなりそうなDL乗りより。
426774RR:2011/05/16(月) 13:14:10.26 ID:jM7fpIX0
シングルとパラツインのマイナーBMWスレとかにしたら?
限定すると人稲杉になるし
427774RR:2011/05/16(月) 16:51:35.90 ID:qCZh03jt
今後を考えるとBMWと入れるのもどうかと・・・
428424:2011/05/16(月) 19:30:12.68 ID:dsAQX/Lj
>>426
R1200GSは巣があるわけね
他シリーズは疎いので、うまいまとめ方があったら案出して

テンプレ案
スレタイ:【BMW】GSシリーズ総合【Husqvarna】

【BMW Motorrad Website】
http://www.bmw-motorrad.jp/

【BMWバイク初心者マガジン 「バージンビーエム」】
http://www.virginbmw.com/
【上記サイト内 GSナビ】
http://www.virginbmw.com/guide/gsnavi/index.html

【BMW】Rシリーズ総合 Part25【4バルブ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297821237/
【BMW】K1300シリーズ【すぐおちる】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268702220/
【BMW】縦Kシリーズ 2.00速目【縦乗り専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260323412/
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-9[AirHead]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277779265/

テンプレ案ここまで

2ch内のスレは順不動。枝分かれしていった順に整理してもらえると助かる。
429774RR:2011/05/16(月) 20:00:16.03 ID:+p96vFJ5
>>428
GS総合は昔あったけどスグ落ちた。
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 20:10:44.89 ID:dsAQX/Lj
>>429
うん、それ掘ってコピった
431774RR:2011/05/16(月) 20:21:30.77 ID:lIdM5GHt
293ですどもども。
いちお前のスレのを20台目にしてみると
****
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【20台目】

〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第16弾。
初代F650/二代目F650/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【19台目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283435523/
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 20:28:53.97 ID:dsAQX/Lj
>>431
シリーズあったんすね。知りませんでした。
第16弾ってスレの番号ですか?
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 20:31:15.96 ID:dsAQX/Lj
15台目まで掘って確認しました。20台目でスレ建てます
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 20:35:23.76 ID:dsAQX/Lj
建ちました

【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【20台目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305545588/
435774RR:2011/05/17(火) 09:45:09.02 ID:JFiLmaSC
436774RR:2011/05/17(火) 10:36:51.50 ID:vGhnU6GE
>>435
カルーTはロードタイヤだろ。訂正しときな。
オフっぽいタイヤ一覧なら分かるがな
437774RR:2011/05/17(火) 19:56:24.50 ID:I3gGK6Sd
>435
ミシェランはスルー?
438774RR:2011/05/17(火) 20:41:06.57 ID:LeFN5Szf
ちゅーかマルチポストは……。
439774RR:2011/05/17(火) 21:27:51.25 ID:+LYSZ/oF
>>438

>>435

わざわざここのスレだけJAPって言ってるこいつにワロタw
こいつが頭悪いKTM信者ってのは良くわかったよKTMもかわいそうだなw
440774RR:2011/05/17(火) 22:00:53.57 ID:n6gN5wlZ
>435

ビックオフに対応の定義は?

うちのはダンロップのRRを履かしてるけど
441774RR:2011/05/19(木) 10:53:56.07 ID:Ys2KwPZq
ho
442774RR:2011/05/19(木) 14:12:55.46 ID:LSHmSuCQ
ミシュランにF19インチのエンデューロタイヤは無いぞ。
有るのはメッツラーとコンチネンタルだけだったが、今回ケンダが新発売で参入した。
443774RR:2011/05/20(金) 12:54:58.29 ID:lao3sYH1
D603のリヤ用19インチをフロントに履いてみたけど
・減りがめっちゃ早い
・減ってくると不快な振動が大きくなってくる
・コーナーで寝かせるのも起こすのも、最初の動きが鈍い(オンロードの話)
だったんでもう履かない。
フラットな林道程度しか走らなかったけど、ダートの安定感は良かったと思う。
444774RR:2011/05/20(金) 15:15:13.60 ID:DWh/jya5
250TR純正のトライアル・ユニバーサルのフロント19インチを履いたことがあるが
3.25-19というビッグオフサイズの割りに安いしライフはブロックタイヤの割には長かった

一見トライアル風のキャラメルパターンだがコンパウンドはビジネスタイヤみたいなカチカチ
要するにレトロ風味の演出アイテム
それでもダートではBW501やAnakee2みたいなツルツルのタイヤよりグリップしたよ
445774RR:2011/05/22(日) 00:53:12.02 ID:ISWqxak9
>>298
つKLR650
446774RR:2011/05/22(日) 21:08:30.36 ID:NuDCkC/q
ほぜん
447774RR:2011/05/24(火) 20:16:49.98 ID:O0n7VqaP
ho
448774RR:2011/05/25(水) 06:57:40.08 ID:yFLgJODU
みんなヘルメットは何使ってる?
449774RR:2011/05/25(水) 07:22:23.35 ID:PdIOruVX
>>448
SHOEI ホーネット
450 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 07:43:34.47 ID:uv4/IrU4
ツーリングがメインでたまたま見つけた林道に入ってくってスタイルなら
フルフェorジェッペルで充分ですかね?F650GS購入予定
451774RR:2011/05/25(水) 08:05:40.54 ID:Ym2q/xgr
そのバイクでたまたま見つけた林道に入るのは勇気いるよ。
アクセルターンで取り回せるなら自由度は上がるけど、基本的に知ってる、もしくは
ネットで事前調査した林道しか入れないって思ったほうが良い。
メットの質問については、好みでおk。
452774RR:2011/05/25(水) 17:50:20.98 ID:WKlt0vvM
ジェッペルはお手軽にゲロを吐けるので山探にはおススメですw
453774RR:2011/05/25(水) 21:52:40.03 ID:ODLLwgYH
>>450

新型の方?
だったら451が言ってる通りかな、旧型ならダカールのほうを勧める

元旧F650GS乗り
454774RR:2011/05/25(水) 23:41:55.84 ID:DCES2niv
新型F6に乗る予定だけどある程度いければいいや
それより先はセローでぶんなげ予定
455774RR:2011/05/26(木) 10:58:06.79 ID:TmqIVD0I
そのある程度の部分の見切りが難しかったり。
ついつい、奥の方へと…………
456774RR:2011/05/26(木) 13:14:43.18 ID:TbKWy4B9
行きはよいよい
457774RR:2011/05/26(木) 15:18:03.92 ID:JXPbammO
帰りは歩きw
458774RR:2011/05/26(木) 18:22:11.36 ID:RFdAvwKq
JAFもバロンも 来てくれないよ 林道にゃ〜
459774RR:2011/05/26(木) 20:29:24.31 ID:JpSkVpS0
トランザルプでハイキング道に迷い込んだ時決死の覚悟で
アクセルターン決めたのは今となってはいい思い出w
460774RR:2011/05/26(木) 22:21:14.44 ID:x8MLy0jp
952 :774RR:2011/05/26(木) 08:52:43.08 ID:lSEomQ29
新型 Suzuki 650 V-Strom
http://www.moto-station.com/article11282


古い車種だからモデルチェンジは近いだろうけど、このCGは酷いww
461774RR:2011/05/26(木) 23:15:28.35 ID:S7bGzJ5c
>>460
http://www.moto-station.com/uploads/11282_normal.jpg
クチバシ付ければいいってもんじゃないだろw
462774RR:2011/05/27(金) 01:13:32.06 ID:3GRC+rso
>>461
ムルティストラーダをぶん殴ったらそんな顔で追いかけてきそうw
463774RR:2011/05/27(金) 04:08:21.49 ID:OzCdCRtF
いくらなんでもやっつけ仕事すぎだろwww
464774RR:2011/05/27(金) 05:58:28.94 ID:5plf7i2J
クチバシの元祖はスズキなんだからイイんじゃね?
465 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/27(金) 07:35:16.41 ID:gEgBTC6M
F8にスカイウェイブのライト周り載せただけじゃんw
466774RR:2011/05/27(金) 10:09:41.03 ID:NQ9bm96z
イイ(゚。∀)!
467774RR:2011/05/27(金) 11:32:06.85 ID:4PxGeCZP
>>462
ワロタわw
468774RR:2011/05/27(金) 17:38:02.59 ID:Se57OXFZ
>>465
お前の目おかしいぞ
VストロームにF800GSのクチバシ生やしただけだろ
スカブとかバカかよ
469774RR:2011/05/27(金) 18:54:37.30 ID:0XdxA0Pv
BMWのF800のエンジンをストロークアップした900ツインが
来月ハスクバーナのブランドで発表されるが、そのスケッチがリークされた。
GSに比べて売れないF800のオンロードは打ち切られる。

Husqvarna reveals new 900cc parallel twin road bike sketches
http://www.motorcyclenews.com/MCN/RidingEvents/ridingeventsresults/Events/2011/May/may2611-husqvarna-reveals-road-bike-sketches/
http://www.motorcyclenews.com/upload/279800/images/husqvarna-1.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/279800/images/husqvarna-2.jpg
470774RR:2011/05/27(金) 21:03:50.88 ID:KokVCy+S
ナニコレ。いらねw
471774RR:2011/05/27(金) 23:37:30.29 ID:qRA+6FWJ
>>461
カッコイイじゃねえか。
俺はテネレもこっちのCGのが好きだった。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo9aABAw.jpg
472774RR:2011/05/29(日) 09:49:56.96 ID:MVEf0mwr
今時はこういうデザインになるのかねぇ。
473774RR:2011/05/29(日) 11:54:32.40 ID:NJC/isJQ
双眼ツリ目ライトはどうしても好きになれん
474774RR:2011/05/29(日) 13:02:52.41 ID:Cxazr+Ou
>>471
こんなの身長190cmくらいじゃないと
みっともなさそうだな
475774RR:2011/05/29(日) 15:18:06.48 ID:WWE/WBJe
最近だと単テネのデザインが独特だな
476774RR:2011/05/29(日) 15:46:14.31 ID:iaFLAGA1
1200のテネレ試乗記事がちょろっとあったが全く騒がれなくなったな
やっぱ相当にオンよりなんだろうなぁ
477774RR:2011/05/29(日) 15:48:23.80 ID:13E5Lo82
スッテネ見に行ったが、オフブーツ履いてると俺の短足では操作が
困難で買わなかった
同じ巨体ならKTMの990ADVのほうが乗りやすそう
478774RR:2011/05/29(日) 22:13:26.05 ID:XQzTvfrw
トランザルプ400って、古い割に高くないですか?

同じ排気量のKLEより10万高いですね
479774RR:2011/05/29(日) 23:52:50.26 ID:6+yHmedB
市場価格は需要と供給のバランスで決定されるって、中学校で習った?
480774RR:2011/05/30(月) 06:46:30.47 ID:GsSMma+r
何故需要が多いのか、何故供給が少ないのかを教えてください。
481774RR:2011/05/30(月) 07:27:52.79 ID:rRgUEkNe
旧型単テネレの中古も何気に高い気がするな。
タマ数が少ないとはいえ、当時新車で70万円台
だったのが50万円台で出ている。
482774RR:2011/05/30(月) 07:56:17.22 ID:MMNrjaV7
国産国内仕様を望むが、敢えて出さないのは、政治的理由でもあるのですか?
と、勘繰りたくもなる。
483774RR:2011/05/30(月) 09:03:38.18 ID:wtLVL7//
>>482
どの機種の話?

人件費が安い所で作って沢山売れる所で売るのが一番都合が良いじゃん。
…って思うのだが。
484774RR:2011/05/30(月) 09:28:53.48 ID:hTEUWRIG
でもR-GSをよく見かけるという事実。

買換えサイクルの長い車種なんで輸入・逆輸入という手法でなんだかんだと言い訳付けてほろうとしてんじゃね?
国内メーカーは。
485774RR:2011/05/30(月) 09:53:00.24 ID:mUGs4YIh
>>482
行き渡ったたらそれ以上売れなくなるからだろね
ってか中間排気量クラスは他ジャンルもそうじゃない?w

免許制度の関係上、大型取ったらR-GSのような1L越えに行ってしまう人の方が多いしw
486774RR:2011/05/30(月) 10:16:49.19 ID:Y+cZ60QB
単純に、無くなれば欲しがる、ってだけのことだと思うが。
487774RR:2011/05/30(月) 10:49:51.70 ID:7qgL/vdx
TDMってなんでF18インチなんだろ・・・

17か19にしてくれればもう少し性格づけて遊べるのに・・・

まさに中途半端・・・

488774RR:2011/05/30(月) 22:43:49.66 ID:6p1oeE+X
TDMの性格は、ひとことで言えば「SSキラー」
タイトな峠道なら、あれに勝るものはない。オフ車もどきと思うから立ち位置が微妙になる。
489774RR:2011/05/30(月) 23:07:04.40 ID:2tQTTiiT
SSキラー!
SSキラー!
SSキラー!
490774RR:2011/05/30(月) 23:14:44.03 ID:6p1oeE+X
>>489
餌まいて張り付いてた甲斐があった。
ありがとう。思ったより早くファビョった人が見られて嬉しい。

でも、TDMが峠でかなり優秀なのは本当。
491774RR:2011/05/31(火) 00:05:02.63 ID:oSAlt+Rr
>>490
GJ!
492774RR:2011/05/31(火) 01:23:51.50 ID:g9nqTG2p
裏ヤビツとか早そう
493774RR:2011/05/31(火) 02:16:33.96 ID:glCrb83I
正直、SSキラーとか恥ずかしい話を吹き回って欲しくない。
俺みたいに飛ばさないヘタレライダーにとってはいい迷惑。

SS:「オラさっさと飛ばせよ、峠ではSSキラーな ん だ ろwww」
オレ:「ヒィィッィ!」
494774RR:2011/05/31(火) 02:26:05.76 ID:ISOH2Z2G
そしてSS、TDMともども下りでノーマルセローにぶち抜かれる訳ですね、わかります。
495774RR:2011/05/31(火) 08:31:05.84 ID:t17XTH7L
下りはセローが最速か
496774RR:2011/05/31(火) 08:41:42.36 ID:+HOdDgJd
>488
正直、モタード車には勝てないんじゃね?
タイトな峠でも、高速コーナーでも、ダートでも。

唯一ツアラー要素では勝てるか。
逆に言うと、TDMの正常進化とは、モタード+ビッグタンク+ハーフカウル?

497774RR:2011/05/31(火) 09:22:08.57 ID:Pg7nQDb0
990SMTか・・・
498774RR:2011/05/31(火) 10:13:05.68 ID:+HOdDgJd
関係ないけど、こんな動画を見つけたw

異種格闘技戦 オーバル最速は誰だ! モタードVSオートレースetc
ttp://www.youtube.com/watch?v=P96LIztwTz0&feature=related
499774RR:2011/05/31(火) 11:16:16.34 ID:u5xt/Y8y
俺は運動性よりも疲れないことを優先します
ヘタだからw
500774RR:2011/05/31(火) 12:35:32.19 ID:aWxq4dYh
モタードもけっこう速いのね
501774RR:2011/05/31(火) 17:22:36.00 ID:ISOH2Z2G
>>499
>疲れないことを優先します
超重要だと思うぞw
大陸間弾道バイクな訳だから。
502774RR:2011/05/31(火) 17:58:37.24 ID:AxPPDnz6
>>498
最後にオートレーサーが勝つところが出来レース臭い。
SSが不甲斐無さ過ぎ。
503774RR:2011/05/31(火) 19:28:24.92 ID:viQCfrb4
定常円旋回に近いオーバルじゃマルチSSのイイ部分が出せない
オートレースのコースじゃそこに特化したオートレーサーが早いのは当たり前
504774RR:2011/05/31(火) 19:31:28.80 ID:Tz0wocq8
>>502
新垣敏之がCBR600を持ち込んだ異種格闘技戦
ttp://www.youtube.com/watch?v=DEQVwg1AG74
これでもオートレーサーは普段より2秒位遅く周回している
ブレーキのないオートレーサーが余裕をみてレース運びをしている
直線が100mもなければSSも本領を発揮できない
505774RR:2011/05/31(火) 20:57:31.36 ID:+HOdDgJd
オートレースのコースは
> 曲率半径52m……コーナーの半径
> およそ直線部が片側87m、コーナー部が162m程。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A0%B4


CBRよりRS125とかの方がいいんじゃないかな
とにかくコーナーリングスピード維持して逃げ切る。

バンク中の駆け引きになったら、三角タイヤには絶対勝てないだろう
雪道での、スパイクタイヤでスノーモービルに挑むようなものじゃね


506774RR:2011/05/31(火) 21:30:50.79 ID:poDcZ9e9
>>505
雪道とはちょっと違うがスパイクでのオーバルレースw
動画にはないけどオーバルではスノーモービルはそんなにスピード出せないと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=o3MHbwIWoYQ
507774RR:2011/05/31(火) 21:57:59.54 ID:+HOdDgJd
>506
ごめん、速度ではなく接地面積の違いを言いたかった

オートの三角タイヤはこんな感じ(一番下)
ttp://youkun-kaizokudan.com/ina/introduction.html

こっちがフルバンク中にこんなタイヤとバトルなんてできないんじゃないかな
508774RR:2011/05/31(火) 23:29:40.28 ID:tNSW6bN7
ここ中途半端オフスレか
異種格闘技タイヤスレかと思った
509774RR:2011/06/01(水) 02:19:58.28 ID:c3W+Fg2Q
>>507
タイヤはやたら細いのだが。
それと選手自身がしょっちょうバラせるほどエンジンは単純。
馬力に難がありそうだが。
510774RR:2011/06/01(水) 09:50:05.72 ID:hsicH/yT
オートレーサーに周回コースを逆回りさせてみたい
511774RR:2011/06/01(水) 10:36:26.32 ID:cZdHRi1Z
ダートラ流行ってた頃茂木でguruguruとかいう所が4発持ち込んで競技に参加してたけど
周回遅れにされてた。
あと最終戦でスポスタとFTR250が競っててFTRが勝ったというオチだった。
512774RR:2011/06/01(水) 12:54:32.49 ID:+Wy3VSf4
Tiger800XC vs F800GSの試乗対決
http://www.motorcycle-usa.com/8/10124/Motorcycle-Article/2011-Middleweight-Adventure-Touring-Comparo.aspx

オンロードでTigerの勝ちは予想通りだが、意外とオフロードでもTigerの勝ちという結果に。
低速トルクはGSのほうがあるが、サスペンションはTigerのほうが良くて走破性が上というのがその理由。
特にTigerのショーワ45mmフォークは作りが良くて、それに比べてGSのマルゾッキ45mmフォークはデキが悪いと書いている。
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2011_F800GS_2.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/11_mid_adv_tour_comp_hp.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/11_mid_adv_tour_comp_torque2.jpg
Dynoを見ると、トライアンフの800トリプルは、低回転のトルクがBMWの800ツインより少し低いだけなのに驚く。
それでいて高回転では、伸びとパワーで当然のようにBMWを圧倒している。
513774RR:2011/06/01(水) 16:21:07.18 ID:cZdHRi1Z
まあ後発だしな
514774RR:2011/06/01(水) 16:44:21.56 ID:Go/DIDZx
中途半端同士で勝ちだ負けだと悲しいな
もっとゆるりと行こうぜ
515774RR:2011/06/01(水) 17:01:18.86 ID:nYcQoTwY
>>514
それでも……バイク乗りの悲しいサガかも知れん
516774RR:2011/06/01(水) 20:14:40.25 ID:NDBHLraX
でも勝負って突き詰めていくと結局は運になるしな
この場合は乗り手の感性か
517774RR:2011/06/02(木) 08:34:10.03 ID:qkN7qqH2
勝ち負けを意識したくなくて中途半端オフを選んだ
518774RR:2011/06/02(木) 08:51:31.10 ID:PwkIDurS
なのによく走ってくれるからついつい勝負になりがち
519774RR:2011/06/02(木) 17:02:35.29 ID:w4IajFG0
で、人気者になりサインを書いて大盤振る舞い、最新の交通法規を憶えてくる。
520774RR:2011/06/02(木) 20:31:14.19 ID:SBTqdC51
KLE400かトランザルプ400か欲しいんですが、自分で整備できないと保持できないですか?
521774RR:2011/06/02(木) 20:47:02.61 ID:d49fLijI
頑張ってKLE500探す方が賢明
522774RR:2011/06/02(木) 21:03:06.61 ID:R5pY+HJG
その程度の年代のバイクなら、日常的なオイル交換で普通に維持できるでしょ。
初めっから壊れてない限り。
523774RR:2011/06/02(木) 21:20:34.64 ID:/b+kAKRm
>520
トランザルプは夢店なら面倒みてくれる
524774RR:2011/06/02(木) 21:37:36.25 ID:WHTJc+xa
虎八百欲しいなぁ。買えねぇけんど。
アフリカ再販しねえのかなぁ。
525774RR:2011/06/02(木) 21:50:06.36 ID:9g5pLqB2
虎七百?
526774RR:2011/06/02(木) 21:50:50.02 ID:9xzq0MTk
俺もトランザルプ欲しいのだが高速道でのパワー不足が心配。
上り坂で大型らしい力強い、加速をしてくれるのかな?
TDMにした方が無難か。
でもデザインに惚れちゃったんだよな〜
527774RR:2011/06/02(木) 22:09:46.23 ID:9g5pLqB2
>>526

それは心配ない。漏れが保証するし、もし気になるなら
レンタルバイクで借りて試せばよい。
528774RR:2011/06/02(木) 22:17:12.73 ID:4BeQop8Y
トランザルプ今日みてきて契約しちゃった
足がツンツンorz
529774RR:2011/06/02(木) 22:29:02.16 ID:JI3tai4S
ぬふわkmで何回転位?
燃費どれ位?
履かせてるタイヤは?
530774RR:2011/06/02(木) 22:35:52.42 ID:9xzq0MTk
むぅ、俺が持っているマシンの中で、4気筒だがスペックが近いのが、
78ps 6.1kg−m で車重が211kg(高速だとあんまり力強くない)
60ps 6.1kg−m で車重が214kgがトランザルプ

発生回転数とパワーバンドの広さを考慮すると、
高速を力強く走るってのは無理な気がするが・・・
やっぱレンタルで試すしか無いな。
531774RR:2011/06/02(木) 22:40:18.07 ID:er/89G1r
>>512
やっぱりフロント21インチはかっこいいな
19インチはダメだ
532774RR:2011/06/03(金) 00:26:14.50 ID:1KGZ/fGf
>>529
元トランザルプ乗り
ぬふわkmは知らないけど、5速80km/hで4500rmくらいだった気がする
あと高速性能(スピード的な意味で)を求めちゃいけない。
燃費はツーリングで25km/lはでたかな、タイヤは覚えてないや

ちなみに初代の四角ライトのトランザルプ400ね、ついでに俺をこのカテゴリーに
案内してくれた立役者でもある、のんびり走るには最高の単車だったよ。
正直売りたくなかった
533774RR:2011/06/03(金) 00:35:12.16 ID:iPHr05Dv
現行の700が気になるVersys海苔
セロー買ってからオフ志向が強くなったから買い替え希望
高速はぬふわで無理なく巡航できればおk
534774RR:2011/06/03(金) 00:40:12.38 ID:BCo/rB80
オフ志向が強いんなら単亀頭テネレの方がいいんじゃね。
535774RR:2011/06/03(金) 01:09:22.79 ID:0D4/BIQK
>>533
この手のバイクでオフは辞めておけ。
確実に知ってる所だけだ、走れるダートは。
セローでなんて事無い林道での転倒でも
こいつらだと数時間コースorレスキューコールになる。
また、そういう事から見知らぬ林道は先ず無理となる。
536774RR:2011/06/03(金) 07:01:41.16 ID:e9wjkV2/
>533
650・700トランザルプはリアサスがロードバイクと一緒なんでダートは大丈夫だが
200`オーバーの車体でジャンプとか怖くて・・・な俺650海苔。
フロント21は当時まだタイヤが無かったからだと思ってる。

そういや400・600はフロントブレーキがロードでは弱いと聞く。
乗った事無いんで解らんけど。
537774RR:2011/06/03(金) 10:45:16.52 ID:0+0yLpUE
>>530
700乗りだけど、高速なんかの直線での加速力は400ccマルチより微妙に元気なくらい。
ぬゆわkm/hくらいの頭打ちまではそれなりに加速するけど、そもそも加速とか重視なら
やめといたほうが良い。そういうの求めるバイクじゃないよ。

>>533
ぬふわ巡航は楽勝。幅広シートのおかげで乗り心地も良い。
サスはオンロードバイクよりも少しストロークが長いだけなんでジャンプは無理。
林道には良く行くけど、最低地上高が低い(ノーマルマフラーの触媒がデカイ)
から段差にも弱い。具体的に言うと、段差が20cm以上ある場所走り回るとサスが
フルボトムして触媒やエンジンの下回りを打つ危険アリ。
あと、エンジンの真下にオイルフィルターがあるから、社外のアンダーガード付けない
で深いオフ走ると、フィルターに何か突き刺さって終わる可能性アリ。(ノーマルの樹脂製
アンダーカバーだとフィルターむき出し)
538774RR:2011/06/03(金) 10:48:26.84 ID:0+0yLpUE
ところでコレについて誰か情報無い?
http://www.suzukicycles.com/
ミドルクラスのアドベンチャー… 新型のフリーウィンド?
539774RR:2011/06/03(金) 13:19:10.24 ID:HqvODSYP
>>530
参考にならないかもしれないけど、トラの加速動画
http://www.youtube.com/watch?v=sRBFAmK2Pjc&feature=related
540774RR:2011/06/03(金) 14:45:29.53 ID:H6NIJQVn
>>538
DL650のモデルチェンジでは?
吊り目だし
541774RR:2011/06/04(土) 22:23:51.56 ID:OPjDo6cg
鶉あと30`軽ければ動いてたんだがなぁ。
V4じゃ重くなっちゃうんかねぇ。
542774RR:2011/06/05(日) 17:35:15.21 ID:/H8VhayP
ほすあげ
543774RR:2011/06/05(日) 18:53:15.48 ID:AyOsVUNJ
>541
CrossRunnerの路線だったら400のV4エンジンでよかったのに・・・

544774RR:2011/06/07(火) 05:25:47.47 ID:cK92TMYp
中途半端オフオフを企画したいんだが、集まるかね。
このジャンルはソロツアラーが多そうだからなあ。
545774RR:2011/06/07(火) 07:15:23.41 ID:renQI195
ツルみたくなくて無駄に話しかけられたくなくて中半オフを選んだ
546774RR:2011/06/07(火) 07:25:38.96 ID:d/zUmS6z
KLE250はここでもいいの?
547 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/07(火) 07:29:37.46 ID:OMU6V/Nj
>>544
マスツーは好まないけど
オフに単機で突っ込む勇気がない

林道入り口集合、出口解散で企画してくだちい
548774RR:2011/06/07(火) 08:10:42.93 ID:ifGKC7qC
>>546 逆に質問する。
ここ以外に行く所あるんか?
549774RR:2011/06/07(火) 10:07:41.02 ID:kSNCyJ93
>>544
現地集合、現地解散ならいいんじゃね?w
550774RR:2011/06/07(火) 10:44:44.72 ID:N3WfKDe7
んで現地では殺伐と会話をせずに過ごすと♪
551774RR:2011/06/07(火) 11:22:46.67 ID:RilH7Jom
そんな奴らはミジモジスレにでも行きなはれ
552774RR:2011/06/07(火) 13:20:33.13 ID:d/zUmS6z
>>548
いや、大排気量のスレかと思い
553774RR:2011/06/07(火) 13:38:23.05 ID:d/zUmS6z
KLE250のスタイルが好きで購入を考えています。
以前、アフリカツインに乗っていたのですが、
お風呂ードの走行は近しいものがあるのでしょうか?
飛んだり跳ねたりはしませんが、そこそこ走れるのか心配です。
また、いわゆるオフタイヤというかブロックタイヤが付けれますか?
554774RR:2011/06/07(火) 13:48:31.79 ID:0tkd5/9q
フラット林道なら大丈夫
555774RR:2011/06/07(火) 23:08:28.78 ID:dah4KI0W
いっつも一人でツーリングスレと併読してる奴が多そうだな。
556774RR:2011/06/08(水) 02:43:26.50 ID:/B50BeGq
サービス業とはそういうものだ
557774RR:2011/06/08(水) 03:38:21.97 ID:UnvN6ZIM
へ?
558774RR:2011/06/08(水) 07:22:51.36 ID:NQaZJ5br
>>545
無駄に話しかけられたくなくて中途半端オフを選んだのに
「大きいね〜、それ何てバイク〜?ナンシーシー?イクラするの〜?」
とか無駄に話しかけられる機会が多くなる矛盾。
しかもわざわさ素直に答えてやっても、マイナーだから名前すら認識してもらえず、更にウザイ質問攻めに遭う。
559774RR:2011/06/08(水) 08:07:45.72 ID:YlvK0EbG
>>558
も、もしかしてどこかで俺のこと見てた?
560774RR:2011/06/08(水) 09:33:25.16 ID:XBTsd6bs
>>553
オフよりは高速も使ったツーリング向き。
!20km位までの巡航は快適。!30超えると燃費がガタ落ちする。
荷物も積み易い旅仕様のバイクです。但しケツは痛い。
タイヤは好きなの選べばいいが、それ以外のアフターパーツは皆無。
561774RR:2011/06/08(水) 10:58:22.24 ID:h2lW3ku8
姉エロはエンジン特性が下がスカスカなのがイマイチ
562774RR:2011/06/08(水) 11:51:34.40 ID:ZuJufn7o
>>560、561
どもども。
やはりジェベルあたりを探すかなあ。
563774RR:2011/06/08(水) 18:17:58.74 ID:ksxfSgch
近所のバイク用品店に行った時店から出てくるとさりげなく隣にアフリカツインとかバラデロとかR100GSとか
TDMとかKLE500とか停めてあったりするとプチ嬉しかったりする俺トランザルプ糊。
564774RR:2011/06/08(水) 19:02:12.95 ID:eVohw5uj
DL……
565774RR:2011/06/08(水) 19:28:54.21 ID:wav+mkoP
新型DLはGS/タイガーに対抗して800という噂があって、
更に別の噂ではシャフト化とかなんとか。

週末に正式発表予定だけどさてどうなる。
566774RR:2011/06/08(水) 21:05:54.98 ID:VnMDuxRt
夢がひろがりまくりんぐ!!
まあでも、輪郭のイメージ見る限りではよりオン寄りになってるような気がするけど。
567774RR:2011/06/08(水) 21:17:58.30 ID:NGTEIKrR
新型DLはグラディウスのエンジン積むというのはガセだったのか
568774RR:2011/06/08(水) 21:34:24.22 ID:NQaZJ5br
逆だろ?
グラディウスがDLのエンジンを積んでんだ。
569774RR:2011/06/08(水) 21:53:31.67 ID:XBTsd6bs
600位で200kg切る様なのが出てくれんかのぅ、、、
570774RR:2011/06/08(水) 22:48:31.75 ID:u71wpamA
つ 単テネレ
571774RR:2011/06/09(木) 21:13:14.32 ID:lUANYrDw
おいおい、今更になってDLごときに800ccでシャフトとかw

ゴクリ
572774RR:2011/06/09(木) 22:46:12.23 ID:Zig7DGp6
新型DLのシルエットが大分見えてきた
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1307626227011.jpg
573774RR:2011/06/09(木) 22:55:41.08 ID:xhozxjC5
グラディウスみたいに有機的なデザインなのか
574774RR:2011/06/09(木) 22:57:02.41 ID:qCDYaXQu
現行型も十分に有機的だよ〜
575774RR:2011/06/09(木) 22:57:34.84 ID:hn5R/lKK
またメフィラス星人か
576774RR:2011/06/10(金) 00:22:55.69 ID:pxeJWX/L
現行型は前から見たらビクスクに見えて困る
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 00:32:05.75 ID:+FX8tKpK
>>572,576
スカイウェイブですねわかります
http://img.wazamono.jp/futaba/thumb/1307633499176s.jpg
578774RR:2011/06/10(金) 08:08:36.27 ID:W1a4pncq
スカブより現行DLの顔の方が近いね。
つか、現行DLは正面から見るとビクスクと見違えるw
579774RR:2011/06/10(金) 11:06:37.01 ID:hOC9aKmv
はじめてTDM900を見たとき、「・・・風船ウナギ?」と感じたのを
思い出した
580774RR:2011/06/10(金) 19:55:00.47 ID:ONPATsvK
俺はTDMは横山光輝のロボットっぽい顔だなと思った。
581774RR:2011/06/10(金) 19:56:37.14 ID:rVPFtlEe
イカゲルゲ…
582774RR:2011/06/10(金) 20:56:47.10 ID:5NzgfjfP
あ〜びっくりした。
赤男爵赤池店にXL700Vあた。
583 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/11(土) 14:29:59.59 ID:VXzyHBZm
雨のせいで4輪で出かけた道すがら
バロンのショーウインドにDRの文字が入ったのが飾ってあったけど
あれは800Sとやらかもしれん。
バイクだったらふらっと立ち寄って確認できたのに。

他のバロンで単テネレ08と09がそれぞれ80万と83万情報を聞いた。
足が長いのは何年式までだったかなぁ。
584774RR:2011/06/12(日) 00:22:04.94 ID:GvTTnFy9
来週単テネレ納車(08新車)
こみこみで約90万

>>足が長いのは何年式までだったかなぁ。

足が長いの意味がちょっとわからんですまんが
車高のことを言ってるならローダウンキットって言うのがあるみたい(3cm下げ)
585774RR:2011/06/12(日) 07:40:21.02 ID:Njwv7ia7
足が長い=航続距離が長い ではあるまいか?
586 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 08:07:09.61 ID:jWQE+PBu
あれ?日本語間違えてる?。

660テネレ、途中から最低地上高が下がったって2chサンでいっていたような。
シート高も同時に下がってるとイヤだなと思って。
08なら高いままかなって。
587774RR:2011/06/12(日) 10:36:46.82 ID:RYazr1im
>>586
下がったのはABSモデルのみだと思ったけど。
てかあれ身長170位じゃホントにつま先ツンツン状態だぞ。巨神兵さんか?
588774RR:2011/06/12(日) 20:45:56.03 ID:vWwknyBZ
なんにせよ、変更はされてないな。
589774RR:2011/06/14(火) 14:32:26.21 ID:gZdjizg5
>>584
いらっしゃい
バロンが最初に入れた奴を買ったときは全部コミで120万だった
新規任意保険、純正トップケース、センタースタンドを装備じゃ
590774RR:2011/06/15(水) 23:17:49.46 ID:djj+qGzQ
ハスク900スクープショット
モタードには興味ないんだ。デュアルパーパスモデルは出ないのか・・・?
http://www.motorbox.com/moto/husqvarna-900-le-foto
591774RR:2011/06/17(金) 10:11:05.34 ID:EOxxjT2W
今後はモタベース中途半端がメインになりそなキガス
592774RR:2011/06/17(金) 10:39:56.24 ID:UJtyjAfk
モタ自体が中途半端だから輪を掛けて中途半端になるってことか
593584:2011/06/17(金) 23:17:39.65 ID:UYdiZ9f/
単テネレ納車ぁああ!

かるい!かるいよ!
そしてうるさいよ!

アクセルオフ時にやたらパンパン鳴るのは仕様なの?教えてエロい人!
594774RR:2011/06/18(土) 03:57:54.00 ID:jCvnTx3u
>>593
納車おめ
仕様だね
595 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/18(土) 12:06:36.20 ID:iYiH/3wH
egいっしょ?のおれのペガソもパンパンする。
初めは気になったがそのうちどうでもよくなった。
596774RR:2011/06/18(土) 12:42:21.52 ID:V115+5z1
ペガソのエンジンはヤマハ製だな、ECUもそう
パンパン鳴るのも同じw
597774RR:2011/06/18(土) 13:58:15.76 ID:j/hOpGwN
ペガソ、テックセクター!
598774RR:2011/06/18(土) 14:24:52.81 ID:9SshKCx9
>>593
おめ。パンパンは仕様。
意図して出せるようにガンガレ
599774RR:2011/06/18(土) 18:03:15.95 ID:8/DnxyNN
>>597
さあ〜 さあ〜
600774RR:2011/06/18(土) 18:46:00.12 ID:uNa+chEg
みんなありがと!

仕様ならしょうがないか、夜中は押して近所から離れないといけないな
俺、お金と暇が出来たらこれで北海道の林道走るんだ・・・

>>597

ら〜さ〜!
601774RR:2011/06/18(土) 22:16:00.94 ID:4Lzj0DI1
トランザルプ650もアクセルオフ時にパンパンというかカンカンというか音がする。
むこうじゃ流行ってるんかね?
602774RR:2011/06/18(土) 22:44:14.95 ID:ncaMZnQ0
いやらしい...
603774RR:2011/06/18(土) 23:23:08.53 ID:MjWgrnuo
>>593,601
アフターファイヤーかと思ったけど、違うのか。
604601:2011/06/18(土) 23:35:50.75 ID:4Lzj0DI1
>603
トランザルプはエンジン下後のお弁当箱みたいなの(触媒?)あたりから聞こえるっぽい。

>602
いやアクセルオフ1回で1発聞こえるんで繰り返してもそんな早い間隔で鳴らないっすw
605774RR:2011/06/19(日) 01:06:02.64 ID:WL+CJHFl
貴様、嫁スレ住人だな?
606774RR:2011/06/19(日) 11:47:03.51 ID:ruQulHay
テネレ660「 パパスパッ!!! パンパン!!! パパスパッ!!! 」
607774RR:2011/06/19(日) 12:23:30.31 ID:IzfCGC8C
パンパンは最近のバイクについてくる排ガス対策の音だね
アクセルオフ時に排気管内へ空気を導入して、生ガスを管内で燃焼させるの
2次エアだのセカンダリエアシステム(SAS)だのでぐぐるといっぱい出てくるよ
608774RR:2011/06/19(日) 14:15:48.72 ID:LQcJKiJR
900テネレ来るのか
609774RR:2011/06/21(火) 05:53:52.31 ID:QR1W51zW
TDMの前後サスを強化して、ホイール変更だけなら安く出せる。
610774RR:2011/06/22(水) 05:24:21.90 ID:S+e3CpqQ
新型DL650。
結局800化もシャフト化もなかったでござるの巻。
ttp://www.asphaltandrubber.com/bikes/2012-suzuki-vstrom-650-abs-leak/

旧DLスペック
ttp://www.motomap.net/lineup/2011/mdl_vstrom650_s.html
611774RR:2011/06/22(水) 06:05:48.74 ID:8yxShz2h
マイナーチェンジだね……
つーか、なんかグロテスクなデザインに……
612774RR:2011/06/22(水) 06:34:12.65 ID:8LOrqn3U
トランザルプ400乗ってる方います?
リザーブって何リットルあるんでしょう…
613774RR:2011/06/22(水) 18:02:08.68 ID:1Yu2Bfl7
XF650 前後タイヤ新品に交換したぜ〜。

サイズが変だから選択肢無さ過ぎw
614774RR:2011/06/22(水) 19:09:26.75 ID:n7l9zlLE
>>612
3Lだったかな
経験上14Lで切り替えることになる
615774RR:2011/06/22(水) 19:45:35.38 ID:8LOrqn3U
>>614
17Lで考えておいたほうがいいということですね!
ありがとうございます!
616774RR:2011/06/24(金) 09:18:50.51 ID:6KHdYjNW
ageho
617774RR:2011/06/24(金) 10:08:37.57 ID:lG4gze/i
TDR250はここでいいのかな…
618774RR:2011/06/24(金) 10:53:09.11 ID:Bhu+xmSP
イインダヨー
619774RR:2011/06/24(金) 15:30:01.81 ID:8I9VsG3g
ダメダヨー
620774RR:2011/06/24(金) 17:15:14.44 ID:6KHdYjNW
カタイコトユーナヨー
621774RR:2011/06/25(土) 01:27:21.31 ID:uFI1tAdX
某スレからの転載

この写真取った方、わかってらっしゃる!


http://www.hokuren-ss.jp/campaign/2011/06/rider-campaign2011.html
622774RR:2011/06/25(土) 02:36:55.36 ID:4bLRWn++
理想の型だな
623774RR:2011/06/25(土) 19:53:57.65 ID:YC9w8ce0
>621

・・・惚れ直した♪
今まで後姿が一番好きだった。
624774RR:2011/06/25(土) 20:27:49.51 ID:hNazuTLm
バイクはともかく、空と草原のバランスの悪さが気になる。

ところでトランザルプって、スペインのモンテッサホンダで作ってるみたいだけど、
品質は日本生産車とほぼ変わらないと思っていい?
625774RR:2011/06/25(土) 20:35:53.89 ID:REwMQNmT
>バイクはともかく、空と草原のバランスの悪さが気になる。

こういうのが気になるなら、モンテッサ(というか海外法人)のバイクは買わないほうがいい。
626774RR:2011/06/25(土) 20:36:09.62 ID:RCBfmTBu
>>624

浜松時代と比べてはいけない。溶接部分の仕上げは
荒いし、錆も出る。

でも、今のモデルのほうがパワーはあるし乗り易いよ。
627774RR:2011/06/25(土) 20:39:00.94 ID:woLyf7e/
同じスペイン製のドゥービルが壊れまくる
しかも基幹部品
そういうことだ
628774RR:2011/06/25(土) 20:45:53.96 ID:r40yKUs6
ドゥービルかトランザルプ考えてたけど壊れまくるのか・・・・
629774RR:2011/06/25(土) 20:49:28.16 ID:RCBfmTBu
さすがに壊れまくる、という程でもないが。

どちらも高年式車は安定しているんじゃないかな?
630774RR:2011/06/25(土) 21:12:43.02 ID:llyrVVLd
ドゥービルって故障多いの? モンテッサ製のトランザルプ(08)乗ってるけど何もトラブル無いよ?
初期の車両はプラグコードからの電流リークで失火するって事例も聞いたけどそれも無かったし。
失火し始めたら嫌だからプラグコードはNGKのに換えたけど。
まあ溶接とかの仕上げの荒さはあるね。あと、たまにネジ類を増し締めしないと、気づくとボルトが
無くなってることがある。
631774RR:2011/06/25(土) 21:24:13.67 ID:hNazuTLm
って事はカワサキクオリティくらいに思っていればいいかな?
よし決めた。9月にFZ1の車検が切れるのでそれを機会に乗り換える。
在庫は・・・10年モデルがSTD完売、ABS在庫僅少、11年モデルは6月入荷予定か。

632774RR:2011/06/25(土) 22:24:12.86 ID:RCBfmTBu
Crossrunnerは?

あれって、国産だよね、確か。
633774RR:2011/06/25(土) 22:29:45.24 ID:YC9w8ce0
俺の06トランザルプ、ハイオク入れるようになったらノントラブルw

それまで冬場に前シリンダーがエンジンスタート時に火が入らないで死にっぱなし
という持病があったがハイオク+イリジウムプラグにしてから3年間ノントラブル。
海外出張で3ヶ月放置後も何事も無かったかのように動いたなんて事も。
634774RR:2011/06/25(土) 22:37:46.54 ID:QRMaEiMA
>>632
本田の中の人は国内産だから国内で売るなら90万位でイケると言っていた。
買う奴が多いと日本でも出るんだが、皆逆車とか外車に目が行くからダメだろう。
635774RR:2011/06/26(日) 12:25:55.02 ID:CMo8/lXl
>>632 >>634
国内版出るなら国内を買いたいんだよなぁ。
でも多分出ないと思うので予約してくっかな。
636630:2011/06/26(日) 14:55:52.80 ID:eT/Y75vw
>>631
>カワサキクオリティくらいに思っていればいいかな?

あ〜、まさにそんな感じw 
わかってて乗るなら問題ないレベルだけど、バイクというか機械類に疎い人が乗ったら
不安になる部分があると思う。
637774RR:2011/06/29(水) 10:27:47.31 ID:CKnuIt+A
ho
638774RR:2011/06/30(木) 20:31:50.84 ID:XMR9726F
ホンダっぽいような…それでいてオフなのかネイキッドなのか…んでもって排気量なのか型番なのか…

そんな感じなIDでhosyu
639774RR:2011/07/01(金) 21:32:37.24 ID:TS4/PQtd
KLE400欲しかったけどあきらめてアネーロ買ったら
とたんに中古が近所ででちまったよ

たぶんアネーロに縁があったんだろうな
640774RR:2011/07/01(金) 21:39:13.08 ID:gg6gLoFf
kle500を待てとのお達しだよきっと
641774RR:2011/07/02(土) 20:01:03.52 ID:PMlS5ceZ
250と400は多分結構キャラ違うから
250気に入ったならむしろそれで良かったんでない?

見た目は良く似てるんだけどね。
642774RR:2011/07/05(火) 15:36:51.89 ID:rukARuLm
ほすあげ
643774RR:2011/07/06(水) 14:32:59.07 ID:bQslCICS
そして誰も居なくなった
644774RR:2011/07/06(水) 21:56:16.43 ID:WTKJCpRs
ああ。乗りたいのに休みの日には雨ばっかしだ・・・
645774RR:2011/07/06(水) 23:27:07.39 ID:SvAwXdA2
冬なら防寒着が雨具を兼ねるから平気で出かけるが、夏の雨はどうしようも
ないな・・・
646774RR:2011/07/09(土) 05:21:41.37 ID:BOVhlHiP
>>645
シャワーだと思って涼しくなったはいいけど、走行風で腰や腹周りが冷えて下痢になるんだよな
647774RR:2011/07/09(土) 23:23:39.72 ID:wjDeLuWB
FreeWind2000年式がようやく走行6万kmを超えたよ。これからもよろしくね
648774RR:2011/07/10(日) 23:33:56.57 ID:iG7YlIL4
>>647

おめでと〜。

おいらの2003年式はやっと3万km超えたところだ。
と言っても28000kmの中古を3月末に買ってからだから
まだまだだなぁ。
649774RR:2011/07/11(月) 00:12:22.31 ID:/7ujymQf
KTMの試乗会で990ST乗ってきました。

バイク任せで楽チンに走っても、積極的な過重移動を意識した楽しむような走りも
うまく両立してて、2気筒モタードにツアラー適性を与えたという表現がしっくりくるね

ちょっと地味なスタイルだけど、目立ちたくないライダーにはむしろ積極的に選びたくなる
理由になるかも?
今のTDMから乗り換えるかな…
650774RR:2011/07/11(月) 00:53:24.23 ID:3gX+kXmN
>>647
おめでとう!
うちの2003年式は3万ちょっと越えたところです。
1万4千の中古を買って来月で3年になります。
6万越えて交換部品とかどんな感じですか?
651774RR:2011/07/11(月) 21:33:04.12 ID:QfADV7WU
>>647
いい節目ですね〜

うちの98年式は去年8月1万6千の中古買って、今3万1千です
自分以外では、こないだ道の駅ウッディ京北でタンデマーが横切ったのを1回見ただけw
652774RR:2011/07/11(月) 21:48:54.61 ID:/oSK6c4q
北京にも道の駅があるのかとおもた。
653774RR:2011/07/11(月) 22:18:08.73 ID:/jR/mXri
やっぱレーサーに近いから故障多いのかなKTMって
990ADVは正直憧れる。が、ツー中に壊れたら絶望しそう。
654774RR:2011/07/11(月) 22:25:49.10 ID:tU3E7F8l
>>653
無料ロードサービスがあるから無問題。

まー面白いバイクだけど俺はツーリングに乗るのは無理かな。
乗るとすごく楽しいし、扱いも難しくないし。
箱根迄15分とかなら買うかもw

でも、時間と主にお金の問題で何台も買えないからムリダナ
655774RR:2011/07/11(月) 22:49:52.26 ID:RPG9QiIv
>>653
ADV乗りだけど滅多なことじゃ壊れないよ
3万km乗ってるけど自走不能になったことは一度もない
656774RR:2011/07/11(月) 23:56:06.84 ID:dEvxhl23
>>653
 KTMデラのおっさんが傷だらけのADVに乗ってて、左右併せてコースで
100回以上倒したけど特に致命的に壊れず走ってるって話してたな
 その辺の頑丈さはさすがパリダカ・エルツブルグ走るバイク作るメーカーだと
おもた
657774RR:2011/07/12(火) 05:35:02.74 ID:YLHgeubi
>>653
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up6113.jpg

林道でクレバス突っ切ろうとしてケツが跳ねて前転してしまったが
傷が増えただけでなんの故障もなかった
オイル交換も5000km程度でいいが、熱に厳しい設計なので
クーラントは一年ごとに変えたほうがいい
エアフィルターは指定が15000kmごとに点検だったかな?
車体価格はそれなりにするが、買ってしまえば意外と金はかからないよ
658774RR:2011/07/12(火) 06:17:23.62 ID:lNPocTDm
ドカ乗った時も思ったけど、V型エンジンは股間が熱くなりすぎる。
夏場に30分位試乗したたけで凄く疲れたんだけど、あれは慣れるのか?
659774RR:2011/07/12(火) 09:59:42.43 ID:sksIhejY
TLに乗ってるけど、慣れないよ。
660774RR:2011/07/12(火) 10:33:01.55 ID:bGfQnhve
>>657
俺には、この状態からは一人で引き起こしは出来ないです……
661774RR:2011/07/12(火) 10:58:08.26 ID:b4ZmE3AB
逆バンクに落ちた200kg↑の車体をそのまま起こせる奴なんて、そうは居ないと思う。
まずはタイヤ持って起こしやすい所まで引きずるべし・・・。
662657:2011/07/12(火) 11:05:23.49 ID:2qLkBAwU
こん時は先行していた仲間に戻って来てもらい、5人がかりで引っ張って引きずりあげた。
画面奥から走って来たんだか、ひっくり返った時、自分の背中にバイクが落ちなくてホントヨカッたよ。
663774RR:2011/07/12(火) 13:00:30.42 ID:fRV6YYWw
仲間と一緒でよかったね。無事で何より。
でも、一人でやっちまった時ってのは、それなりに何とかなるもんなんだよな。
人間追い詰められると力って湧いてくるんだわ。
664774RR:2011/07/12(火) 15:15:34.06 ID:7HvYvGlS
谷に単車落とした時はどうにもならなかったけどな
665774RR:2011/07/12(火) 19:13:12.45 ID:+GUqm8Gf
それは一緒に落ちなくて良かったと考えるべき
666774RR:2011/07/12(火) 20:28:46.15 ID:pwlP33yg
なんかもまいらすげーなw
KTMデラ行きたくなりました。
667774RR:2011/07/12(火) 23:27:24.54 ID:VamC8j1y
俺は伊豆が楽しかった時代に、猫越林道のつづら折りでしくじって
そのまま半分崖落ちして途中で引っ掛かった。
単独行だったんで、人間だけ這い上がって何故かコーヒー淹れてw
暫く考えた処、引き上げは不可能との結論に達し…下の道まで蹴り落とした。
あの時は丈夫なバイクでよかったと心から思ったな。
668774RR:2011/07/12(火) 23:39:30.93 ID:AQmoJ3bS
実際、回収不可能な崖に落としたらどうするん?
バイクはもう放置するしかないとして、警察に届けたほうがいいんかね?
669774RR:2011/07/13(水) 09:10:56.82 ID:CIBA8Duw
俺知り合いからユニック車借りて引き上げた。
670774RR:2011/07/13(水) 09:51:42.17 ID:H4UOkl/P
警察に言えば意地でも引き上げろって話になる。
黙ってて後日バレても一緒。
危険手当とか発生するそうだが、数百メートルまでなら対応できるってレッカー業者も居るそうだしな。
671774RR:2011/07/13(水) 15:08:35.14 ID:o2Fn4BR+
>>669
×ユニック車
○小型移動式クレーン
672774RR:2011/07/13(水) 23:36:04.80 ID:npNIUmyg
>>671
小型移動式クレーンは総称であってあの手のものの名称じゃないぞ。
ラフテレンだろうとバックホーにフック付けようが小型の範囲なら小型移動式クレーン。
マグネットショベルも小型移動式クレーンだからな。

ユニックは商標だい!とか言いたいんだろうけど突っ込み入れるなら「トラック搭載型クレーン」とか書けよ(笑)
673774RR:2011/07/14(木) 11:04:12.59 ID:Jr1wNW2H
土木施工管理技師試験でユニックと書いたら×にされる。
小型移動式クレーンと書かないといけない。
674774RR:2011/07/14(木) 11:09:50.48 ID:aHBa/1B4
2ちゃんねる。
そう、ここは試験場
675774RR:2011/07/14(木) 19:59:49.29 ID:f8Gp3Znx
小型移動式クレーン でいいじゃん。
一般人はユニックといわれてもポカーンだよ。
676774RR:2011/07/14(木) 23:25:13.50 ID:DbrvfOqC
>>675
小型移動式クレーンの方がポカーンだよ。
クレーンの付いたトラックだろ。

俺はユニックの方が判りやすいが。
677774RR:2011/07/14(木) 23:59:39.03 ID:VESIHXKn
>>676
ユニックは商品名です。
はい次
678774RR:2011/07/15(金) 00:15:40.69 ID:0QVwtF8d
キャタピラー
ほい次
679774RR:2011/07/15(金) 01:14:35.64 ID:yb+gmHbz
パラゾール
そら次
680774RR:2011/07/15(金) 01:31:36.64 ID:UPTKCDvi
おちんちん
よし次
681774RR:2011/07/15(金) 01:34:05.63 ID:nVqSv/+q
おま・・・ゲホゲホ
682774RR:2011/07/15(金) 02:47:44.28 ID:VSlNxQPp
ホッチキス
ほい次
683774RR:2011/07/15(金) 05:15:54.95 ID:y/Kn9Q7q
ユンボ
次あんた
684774RR:2011/07/15(金) 06:34:48.90 ID:ejnrJGo/
明日、中津川林道いきませんか。
フラットダートらしいです。
685774RR:2011/07/15(金) 07:43:38.87 ID:o6ZmOlfV
クラクションはどうした!
686774RR:2011/07/15(金) 09:41:51.57 ID:NWxWu3Jb
回送車、回送車はぁ?
687774RR:2011/07/15(金) 15:21:58.02 ID:hco/63HD
イサキは?イサキは捕れたの?
688774RR:2011/07/15(金) 17:22:28.02 ID:Ckmo7/uM
おーい、これゼロックスしといて〜




あ、さっき送ったFAXな。今日中に届くんだろうな?
689774RR:2011/07/15(金) 18:16:26.85 ID:ejnrJGo/
飛べ!イサキ!
690774RR:2011/07/15(金) 18:20:06.67 ID:GcUdQUpP
>>687
ああ、デカいイサキ穫れたよ。今年一番の大量だ!


…ふと土用の丑はどうするかな、とか考えたりした
691774RR:2011/07/15(金) 20:52:12.41 ID:DUji550O
>>684
中津川林道って名前の林道は全国にあるぞぉ
まあ埼玉西部のってのは予想つくけど
692669:2011/07/15(金) 21:25:51.93 ID:xTKf74co
久々にスレが伸びてると思ったら・・・

俺がユニック車なんて書いたのが始まりだとは思わんかったw
あと自衛隊の人達はスコップの事をえんぴ、鶴嘴の事をじゅうじとよんでいた。


さて、俺も明日中津川行ってみるかな。
693774RR:2011/07/16(土) 00:09:58.89 ID:jzy5tpaS
>>692
岐阜のヤツならゲートががが!
694774RR:2011/07/16(土) 00:15:19.11 ID:2FPyoxg0
昔はゲートなんて中津川なんちてw
695774RR:2011/07/16(土) 00:22:33.41 ID:jzy5tpaS

>>694【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
696774RR:2011/07/16(土) 10:29:02.65 ID:6ISLNvi8
赤男爵の新聞チラシ入ってたが、ウズラちゃん135万だった
697774RR:2011/07/16(土) 10:33:20.73 ID:GijJ8kxy
パッセージと変わらんじゃん。
男爵もボるようになったなぁ。


・・・鶉ちゃん一目見たい。
できれば跨りたい。
698774RR:2011/07/16(土) 21:44:35.17 ID:7F2HLNFU
>>648 >>650 >>651
亀レスだが、世の中にはこんなにフリーウィンド糊が居たのか・・・たまげたなあ
自分はまだ他車は1台しか見たことないもんで・・・

中整備以上のことといえば、
前後サスOH、各部ベアリング交換、ハブダンパ交換、
前後スプロケ・チェーン交換、プラグコード・イグニッション交換、etc

全部3万〜3.5万kmのときにやりました。
最近は部品供給がアヤシいですね。
外装は間違いなく国外発注、電装品も微妙
699TDN900(893cc):2011/07/16(土) 22:04:59.67 ID:C6Ncrwfa
>>698
さりげなく淫夢ネタを仕込むのはやめてくれませんかねぇ?
700650:2011/07/18(月) 15:05:18.83 ID:yfPkI+kY
>>698
結構な量ですね。うちのもこれから交換時期っぽいですね。
レスありがとうございました。
701774RR:2011/07/19(火) 06:10:48.75 ID:JlHKB9ot
台風が接近してきた!KLEが風で倒れないか心配だ…
702774RR:2011/07/20(水) 06:16:11.01 ID:Sa+NMWIb
KLEはスレ違い
703774RR:2011/07/20(水) 06:38:00.59 ID:KTWo0ezk
んなアフォな!!
704774RR:2011/07/20(水) 07:18:17.76 ID:hocNr3Ur
ついにKLEがビッグオフとして認められる日がw
705774RR:2011/07/20(水) 10:18:55.22 ID:hG6goM5K
>>704
スレ違い
706774RR:2011/07/20(水) 10:35:19.65 ID:FY6j7F7B
中免でKLE400に乗ってもビッグオフとは認めてもらえないが
半端オフとは認めてもらえる
707774RR:2011/07/20(水) 12:38:02.81 ID:KTWo0ezk
>>704
ビッグオフスレじゃないけどな、ここw
>>706
KLEはオフよりな中途半端オフだと思うのだよ@かつて所有していた人
708774RR:2011/07/20(水) 13:38:22.82 ID:1vJcl8P8
ベルシス400が出たらバイクのラインナップ的にちょっと面白いかもと思い
つつ、やっぱり売れないんだろうなぁ・・・
709774RR:2011/07/20(水) 13:44:11.93 ID:Ifh/uJvb
出たとしてもボアダウンだろうから、車重も足つきも何も変わらんからメリット無いよな
710774RR:2011/07/20(水) 14:02:56.53 ID:oItu+4VS
みんなが夢見る
アフリカツイン 400
ベルシス 400
V-Strom 400

…どれも出そうに無いなw
711774RR:2011/07/20(水) 14:07:04.29 ID:1vJcl8P8
もういっそWRRに勝てないなら排気量で勝負だ、のKLX400とか

エンジンあったっけ・・・
712774RR:2011/07/20(水) 17:10:32.14 ID:i9KxT9On
DR-Z400Sをジェベル400化
アフリカツイン 180kg以下

ないよね〜
713774RR:2011/07/20(水) 20:42:12.38 ID:U68Tf6x0
素直に600クラスオフにすればいいじゃん。
400ccにこだわるメリットはあるのか?
重量的にもかわらないだろ?
714774RR:2011/07/20(水) 20:43:44.37 ID:jS9KgeNs
KLE500が売れなかっただろ国内で全然。

600ccだと重すぎる。
アフリコツインとか、細い林道にすら入ってく気gしない。
715774RR:2011/07/20(水) 20:48:01.29 ID:KTWo0ezk
免許でしょ?
みんなが大型持ってるわけじゃないし。

でも、正直に言うと中免とっていきなりこのカテゴリーのバイク乗っても
面白いと思えるのかどうか不安になるな。
400だとトルク感もそんなに出ないだろうし。

いろんなジャンルのバイクに乗ってここへたどりつくバイクだとは思う。
716774RR:2011/07/20(水) 20:58:44.35 ID:UT7KPUGC
600クラスオフのおすすめはー?
717774RR:2011/07/20(水) 21:02:52.03 ID:L34OLXCc
690デューク
718774RR:2011/07/20(水) 21:05:55.97 ID:jS9KgeNs
ベルシスがもう少しオフよりだったら絶対買ったのに。
719774RR:2011/07/20(水) 21:10:40.41 ID:v2S/WpQa
klr650じゃダメなの?
720774RR:2011/07/20(水) 21:12:49.92 ID:KTWo0ezk
単テネレとか新KLRとかは足付きが厳しいし
並行輸入だしねぇ……
721774RR:2011/07/20(水) 23:16:25.93 ID:JrKVs+4x
http://www.redbaron.co.jp/buy/import_reimport_check.html

XT660Z ABS ('11EU)
シート高3.5cm低くなり、ABS付で新発売
722774RR:2011/07/20(水) 23:34:33.63 ID:ypz+fOmj
クロスツアラーの情報はまだぁ?
723774RR:2011/07/21(木) 00:33:13.45 ID:CN9f3NIj
>>720

慣れてしまえばどうってことはない!@単テネレ乗り
724774RR:2011/07/21(木) 01:01:41.91 ID:KzB0ggQq
出遅れたがスレ違いな方のKLE。
ttp://www.leosnet.com/FS-Shop/leoshop001/KLE_1.html

それはそれとして現役KLE400乗りとしては
やっば圧倒的に500のが良いんじゃないかと想像。
スプロケ変えるとすげえ良くなるもん@ダート林道。

RXV450ラリー仕様の公道向け的なのが理想なのかなあ。
725774RR:2011/07/21(木) 01:03:53.04 ID:NFVlpzRx
>>724【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
726774RR:2011/07/21(木) 10:28:32.84 ID:FbQ5fRKK
>>715
最近のメーカーのスタンスは、ほんとに乗りたいバイクが好きな人に
買って乗ってもらえばいいって所だから、
あえてスケールダウンしてまで出さないよ、
大型とって乗らない人は、それまでの人って考え
727774RR:2011/07/21(木) 12:30:04.30 ID:+DtEV6S0
メーカーにとって大切なのは新車を買ってくれる人なので
勝間みたいにすぐ大免とる人は大切なカスタマー

大免とる金ない人は見放されてると言うか
中免で中古に乗ってるくせにパーツ欠品で苦情言ってくるな早く死ねと思われてる
衰退する日本で格差が広がるとこうなるわな
728774RR:2011/07/21(木) 16:45:32.13 ID:eOMtINnV
世界で売れない糞400仕様なんかに時間と無駄金つぎ込んでたら他国に抜かれて企業が潰れるわ。
なのにグラやGSRや忍者やら出してもらえただけでもありがたく思えよ。
素直に大型取って安い中古買えば変わんないのに。
125ccはやっとこさ腰上げたって感じだが。
729774RR:2011/07/21(木) 19:57:19.02 ID:P2XchFbb
400軽視はしかたないかもな
KLEは400も500も乗ったら大して変わらん
500の方が年式が新しくなるからそのメリットが大きいだろう
もしどちらかというなら500を勧めるby500乗り
730774RR:2011/07/21(木) 20:19:06.62 ID:Iq8yKWVm
そもそも選べるほどタマがない
731774RR:2011/07/21(木) 20:32:37.23 ID:PAXjpMhL
250ccの上位モデルだと思えば400ccもアリだと思うんだけど。

正直650ccだと車体がデカすぎる。
俺は大型免許も持ってるけど、400位の車体がコンパクトでいい。
だから400ccのラインナップ増やしてくれ。
732774RR:2011/07/21(木) 20:38:55.29 ID:REBsk6AK
>>731
貴方の言う身の丈のバイクが海外の人には650位のバイクなんだよなw

だから貴方は海外の人が小さくなることを祈るんだ!
733774RR:2011/07/21(木) 20:41:36.19 ID:PAXjpMhL
メリケン人やエゲレス人はでかいかもしれないけど、
中国人や韓国人やインド人はそんなにでかくない。

アジアンテイストなバイクを作ってくれ!!!!!
734774RR:2011/07/21(木) 20:53:42.78 ID:rPYeMg7p
アジヤンテイスツだと135とか150になるんでないの。
735774RR:2011/07/21(木) 22:02:51.48 ID:M7Rjsf3B
>>734
20リットルタンクのテネレ135きぼん
736774RR:2011/07/21(木) 22:13:40.92 ID:rPYeMg7p
http://www.riversideshop.co.jp/home/new/spark135.htm
これの股間の所に20Lの携行缶くくりつけたヤツで我慢しちくり。。
737774RR:2011/07/22(金) 05:07:39.05 ID:vIa+uZyT
>正直650ccだと車体がデカすぎる
正直に言うと最近の400のほとんどは600クラスの
スケールダウン版だから、車体の大きさはほぼ一緒だよ
でも、最近の600ccクラスは、
一昔前に比べてずいぶんコンパクトになってる
738774RR:2011/07/22(金) 06:51:24.61 ID:/gHriC2Q
友人がトランザルプ400のってて羨ましいんだが、
似たような見た目で600クラスってないのかね?
あのもったり感がすきなんだが
739774RR:2011/07/22(金) 07:12:49.21 ID:inunsFrz
最近じゃなく昔から
740774RR:2011/07/22(金) 13:20:59.27 ID:MeFrComg
>>738
自分で調べる気が無いらしいけど、トラはそもそも600から
始まって、国内版として400が作られた。
だから、見た目そのままの600が存在する。
741774RR:2011/07/22(金) 17:58:51.18 ID:qDwkrx/B
誰かトランザルプXL700試乗させてくれないかな・・・
代わりにはF650GStwinしかないが@東京付近で。
742774RR:2011/07/22(金) 19:00:31.12 ID:MOJLSCrJ
>>741
売ってる所に試乗車ないの?
パッセー何とかにはあったけどな…
743774RR:2011/07/22(金) 20:04:38.53 ID:gZjqPHM1
>>740
ありがとう。
トランザルプ600はもう手に入らないだろうと勝手に除外していた。
すまん。
現行であの見た目はもう出てないよなー。
744774RR:2011/07/22(金) 20:57:04.93 ID:153nGlp4
>>741
いいお!
多摩川調布市付近
745774RR:2011/07/22(金) 20:58:38.34 ID:153nGlp4
>>743
600VT(96式逆車)を手放した。
去年だ。
746774RR:2011/07/22(金) 21:55:39.34 ID:C4Bb5P0/
>>745
おお、じゃぁどこかに745が手放したトランザルプがあるんだな!
できれば次のバイクは新車で欲しいんだが、中古で探すかね
747774RR:2011/07/22(金) 21:55:52.73 ID:qDwkrx/B
>>742
いまは試乗車は売れてしまいないらしい。

>>744
乗りたいです!
748774RR:2011/07/22(金) 22:23:41.38 ID:DMZgnacb
じゃあ>>744のトラン700を試乗するオフしよーぜ!
俺は乗らないでジックリ見てみたいだけだけどねw
749774RR:2011/07/22(金) 22:39:38.67 ID:DzQPnUoJ
>>643

バロンが嫌いじゃなけりゃあるみたいだよ。7/18日更新では5台以下

いやむしろ部品調達のこと考えたらバロンのが良いかもしれんな・・・
750774RR:2011/07/22(金) 22:42:18.49 ID:DzQPnUoJ
>>748

なにそのオフツー、大阪の俺も参加したいけど
ご家庭の事情があって無理! @テネレ乗り
751774RR:2011/07/22(金) 22:43:44.07 ID:DzQPnUoJ
たびたびすまん上のアンカーまちがってるな

643じゃなく>>743だった
752774RR:2011/07/23(土) 08:50:21.79 ID:cqahccVl
どぉなっちゃっとるんだろぉ?
先日は白の700
昨日は黒の700
おまけに650V中古
テネレも置いてあった
男爵 赤池店
753774RR:2011/07/23(土) 12:32:36.12 ID:ypELx/vG
中途半端キャンペーンか?
754774RR:2011/07/23(土) 20:46:06.51 ID:ISsVwoWq
[Versys]2012年モデルは、クールなイエローとブラックの2色
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/4374
755774RR:2011/07/23(土) 21:42:53.48 ID:fSpgxB4j
>>754
イエロー、蜂みたいでいいなー欲しいなー
756774RR:2011/07/23(土) 22:24:07.94 ID:zeXijhR9
いいね!欲しい〜
757774RR:2011/07/24(日) 19:51:13.75 ID:Rb+BC6c0
ベルシス、女の人で乗ってる人いるかなー?
758774RR:2011/07/24(日) 20:06:49.47 ID:rjubuO6f
なんで女じゃないといけないの?
759774RR:2011/07/24(日) 20:12:27.44 ID:lVZBmdhS
足付きとかじゃね?
760774RR:2011/07/24(日) 21:55:51.57 ID:j92Kdok2
>>757 は女性以下の体力なのでしょう
761774RR:2011/07/24(日) 22:38:04.94 ID:cPhA2L3v
パイクスピークのバイク部門って、ムルティが優勝してたんだな。
ttp://response.jp/article/2011/07/03/158893.html

他はどんなマシンで出てるのかな
762774RR:2011/07/24(日) 23:03:04.47 ID:Gh57SO4J
>>761
車種は細かく書かれていない物も多いが、
オフィシャルHPの中に記録が全部載っている。

ムルチは今回はドカがオフィシャルスポンサーでも有るし、
ワークスで物量作戦で参戦してるわけだから勝たないとダメだな。
763774RR:2011/07/25(月) 12:38:30.09 ID:uOm5dq1i
リザルトはこんな感じでした

11:11.329 Carlin Dunne(Multistrada 1200)
12:02.510 Jeff Grace(KTM 610)
12:12.920 Alexander Smith(Multistrada)
12:15.000 Glenn Cox(SuperDuke R)
13:06.000 Jeff Jensen(Ducati HP2)
--:--.--- Mark Cernicky(Multistrada)
--:--.--- Bob Milewsky(Harley Davidson)
--:--.--- Greg Tracy(Multistrada)

フィニッシュしなかった人たちって・・・飛んじゃったのかなぁ
764774RR:2011/07/25(月) 12:43:14.52 ID:uOm5dq1i
よくみたら、

>13:06.000 Jeff Jensen(Ducati HP2)

これなんぞ?BMWのMegamoto?
765774RR:2011/07/25(月) 13:49:53.85 ID:wl27jwrw
>>764
前の記録も載っていたような気もするけど、
HP2は2008年はenduroで09や10はメガモトじゃないか?

BMWもワークス参戦したから勝って宣伝したかったのだろう。
一年一回のローカルなタイムトライアルなんだけど、結構真剣にドコの会社も参加するよね。
ただ車とかはお金かけて参戦しても勝てないメーカーもあるけどね。
766774RR:2011/07/25(月) 18:17:22.99 ID:HXW/ftct
EBR体制になるまで参戦していたXB12STTのことも思い出してあげてください...
767774RR:2011/07/26(火) 12:10:21.31 ID:XPPLl3sX
>>757
Dark Dog Moto Tour 2010の動画見てたら
いたぞ、フランス人のおばちゃんだが。
768774RR:2011/07/27(水) 23:01:17.31 ID:jq1QWvTs
Tiger次スレ

TRIUMPH TIGER800XC/800、955、1050、1200?■BMWに勝利
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311773356/
769774RR:2011/07/28(木) 14:00:00.40 ID:XF4eGlA2
フリーウィンドが2時をお知らせします
770774RR:2011/07/28(木) 15:06:09.23 ID:ase2uQ0D
>>769
.40秒おそいぜ?
771774RR:2011/07/28(木) 19:48:17.34 ID:vD1f/pcq
>>770
プwww
772774RR:2011/07/28(木) 20:07:43.36 ID:/AvTyBT0
>>752
DLも混ぜてあげてくだしゃ
773774RR:2011/07/28(木) 23:26:00.20 ID:dkSv7riw
おいマニア共。鶉が出るぞ。

ttp://www.mr-bike.jp/editors/news/?p=6336

無限のスリップオンが付いて129万。200台限定だって。
パッセー何とかで買わなくて良かったな。
774774RR:2011/07/28(木) 23:41:11.57 ID:DgWmMvAy
しかしステッカーとマフラーだけってのが寂しい感じもするな
775774RR:2011/07/29(金) 09:07:28.44 ID:Ew70Y+aN
マフラーだけ変えて何が楽しいのか分からん
そういうジャンルじゃないだろ
776774RR:2011/07/29(金) 10:46:23.38 ID:A2JDHass
>>775
論点はソコでは無くて、無限ショップ=本田の正規店て事だ。
そして今の無限は本田の資本が入ってる子会社。
つまり今回の販売はメーカーの許可がしっかり取れていると言うことだ。

今回の売れ行き次第で、来年からの国内販売あるで!

…ショボマフラーが嫌ならスリップオンだけ売ってしまうか、
パッセ何とかで買った人と交換すればいい。
777774RR:2011/07/29(金) 11:32:48.21 ID:h0Jx+cNi
白の鶉ってカウルとスクリーンの造形が、何気に3型刃に似ているな・・・
778774RR:2011/07/29(金) 18:11:03.37 ID:RvJen1kF
マフラーよりも大型スクリーンとかナックルガードとかエンジンガードとかパニアケースとか
そんなんがいいなぁ。
円高差益セールとかって言ってフル装備お値段据置とかってならなぁ。
779774RR:2011/07/29(金) 19:48:05.50 ID:tlIAvxTK
>>775
マフラーは日本の規制に対応する為とかそんなんじゃないの?
S1000RRは日本仕様だけアクラポが標準で、ディーラーの人はそんなような事言ってたから。
780774RR:2011/07/29(金) 21:40:46.01 ID:PnI70mZc
>>779
BMWのアレはマフラーの音にエンジンの音が入るんで騒音規制に引っかかるとの事。
どうやら純正のショート管は音自体は静からしい。
近接騒音とマフラーの音に関しては早く全世界で統一して欲しいわ。

鶉のは元のも含め位置的には近接騒音で引っかかりそうに無いとは思うんだ。
排ガスの綺麗さなら今時は何処の規制も引っかからないようになってる。
781774RR:2011/07/29(金) 22:11:23.18 ID:+4z6lHpX
実車見ると三型カタナ感はかなりすごい。
782774RR:2011/08/01(月) 15:41:13.49 ID:ZgWmK8mp
ho
783774RR:2011/08/01(月) 21:14:51.52 ID:FBJF24+V
>781
あぁおれダメかも・・・

昔の恋人に再会したが如く、衝動的にいっちゃうかも
784774RR:2011/08/01(月) 21:45:56.39 ID:TdcOPPDX
くそ……
スズキはなにしてんだよ。
くちばしという財産をなぜ使わん。
刀といい、あふぉか!!
785774RR:2011/08/03(水) 11:56:20.05 ID:G65X/tuW
じゃあ嘴ほしゅしときますね
786774RR:2011/08/04(木) 23:46:39.30 ID:K/nCB6Jk
さて盆はどこ行こうかね中部・東海あたりでよい道や景色は無いかな?
787774RR:2011/08/05(金) 07:23:21.72 ID:2hAzkiuy
アルプスロダ的には温見峠とか冠山峠とかじゃあるまいか。
今通れるのか知らんけど。

他にも岐阜県境越えはアレな道が多い印象があるので
それを制覇する(県境を出入りしながら岐阜一周)とか
なかなか死ねるコースで面白そう。
# 一部どうしても無理なところは置いといて
788774RR:2011/08/05(金) 19:48:31.06 ID:3wOY5sLX
台風の影響で崩れてたらわからんが、それまではどっちも迂回林道込みで通れてた記憶がある。
東行くときは都市部通りたくないから岐阜通ってるな。
789774RR:2011/08/07(日) 18:44:46.04 ID:fgZEeR9w
最近、中途半端オフで通勤するようになった。
通勤路に高速の乗り口があるんで
、毎朝
「このまま旅に出ようか…」という誘惑と戦っている。
790774RR:2011/08/07(日) 19:07:25.12 ID:ndwg0cA+
旅立っちまえよ。そんなことをここに書き込むって事は背中を押して欲しいんだろ?


ミシュランPR3を入れてみた
どうかな〜と思ってたけど、履いたところを見たら
あのサイプが結構トレイルな感じをかもし出してアルプスローダーに似合ってる気がする
これでミシュランの宣伝通りの排水性能なら洗い越しも全然怖くないぜっ!
791774RR:2011/08/07(日) 23:31:05.00 ID:03IVXHF2
鶉跨いできた。

足つきは、トランザルプ700Vと同じくらい。
フレームの溶接部分など、各部の造りはやはり国産。


欲しいけど、これは林道に入れません。
792774RR:2011/08/07(日) 23:57:53.64 ID:BHIZBhSG
>欲しいけど、これは林道に入れません。

いやそんなもん、跨らなくても見りゃわかるだろ
793774RR:2011/08/08(月) 07:12:05.39 ID:Kigys8/Z
そもそもアルプスローダーで未舗装路なんて走らないよ
794774RR:2011/08/08(月) 08:50:32.47 ID:GqzbXpoS
ストロム・・・
795774RR:2011/08/08(月) 12:13:04.30 ID:I7SFJ3dO
796774RR:2011/08/08(月) 20:35:14.17 ID:9QjTmg5N
>>793
えっ!KLE500で林道走ってる俺は・・・
797774RR:2011/08/08(月) 20:57:59.85 ID:foLZ4rD1
俺もKLE400だけど、アルプスローダーとはやっぱり違うかなという気もしなくもない。
798 :2011/08/09(火) 00:21:41.73 ID:leAtINIT
俺の中では


オンロード→ネイキッド
        SS
        アメリカン
        ツアラー                                 オンより            Vスト
        etc                                                    TDM
                                                              バラデロ
線引き----------------------------中途半端オフ・アルプスローダー                  etc

オフロード→オン寄り→モタード
        オフ寄り→オフ車                             オフより           アフリカ          
              トライアル                                           R1200GS  
              etc                                               単テネレ  
                                                               etc



こんな感じだと思ってるから、KLEはオフ走っても別におかしくは無いと思うぞ。
799774RR:2011/08/09(火) 01:15:48.23 ID:+m0Jnyfj
>>789
そのまま旅立った事はある

まあアルプスローダーならダートくらいまでが限度だろうな
800774RR:2011/08/09(火) 09:45:53.22 ID:JpB/1Zls
VストはGSと同じ立ち位置だと思ってた。
で、位置はオンオフの丁度真ん中辺り。
801774RR:2011/08/09(火) 12:05:15.20 ID:dJ8GXpy0
ATとGSは逆だろ。朝霞の本田の中の人もATはジャンプしても大丈夫。
オフ車ですからって言ってたぞ。
そして11GSの頃、BMW-Jは丁度その反対のことを言っていたw
802774RR:2011/08/09(火) 15:00:13.15 ID:sn9jUxhO
TIGER 1200
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/August/aug0811-triumph-adventurer-nearing-production/Post.aspx
http://www.motorcyclenews.com/upload/282174/images/triumph-adventurer.jpg
1200ccトリプル フロント19インチ リア17インチ片持ちシャフトドライブ タンク30リットル以上
803774RR:2011/08/09(火) 15:15:24.30 ID:JpB/1Zls
そういや出るんだっけか>Tiger1200
シャフトでタンクが30Lってのはいいね。

…去年、乗り換えたばかりだから買えないけどさw
804774RR:2011/08/09(火) 17:34:20.42 ID:leAtINIT
>>801

携帯からか?
ちゃんとオフ寄りに入ってるぞ?>ATとGS
805774RR:2011/08/09(火) 18:20:44.44 ID:nYOljlML
書き方が下手すぎる
その書き方だと上にあるほどオン寄りで下にあるほどオフ寄りだと思うだろ
GSがトライアルと読めてもおかしくない
806774RR:2011/08/09(火) 19:37:14.83 ID:/02Nx/ai
>>796
自覚が無いなら教えてあげましょう。
あなたはただの変態です。
807774RR:2011/08/09(火) 20:14:38.21 ID:W7T1vZ2A
>>806
えっ!KLE650で林道走ってる俺は・・・
808774RR:2011/08/09(火) 20:34:18.30 ID:TZtTeFJS
オレの990ADVはオフがちっとも苦にならない
809774RR:2011/08/09(火) 20:45:00.57 ID:/02Nx/ai
>>807
そういやガチでそういう人いたね。
ヴェルシスにブロックタイヤはかせて。
あれは変態だった。
810774RR:2011/08/09(火) 21:58:07.91 ID:HGgsoaN8
>>808
スレチだからww
811774RR:2011/08/09(火) 23:44:19.56 ID:vdABUIej
>>807
 そもそも日本でKLE650に乗ってる時点で変た(ry
812774RR:2011/08/10(水) 18:30:04.50 ID:2Ustg/Jc
>>806
そうだったのか・・・
813774RR:2011/08/10(水) 20:35:53.97 ID:XEchjlGX
そーなんですよ

KAWASAKIさん
814807:2011/08/10(水) 21:59:18.10 ID:Y9ZlQkDT
>>811
大丈夫だ。自覚してる。
815774RR:2011/08/11(木) 12:58:13.40 ID:/0VSWIir
林道も高速道路もそこそこ快適に
走れるバイクの
オススメをおしえてください!
816774RR:2011/08/11(木) 13:47:00.90 ID:Bqmrr5xj
つ「690ENDURO」
817774RR:2011/08/11(木) 14:01:36.96 ID:6MqBIes2
つ「単テネレ」
818774RR:2011/08/11(木) 14:12:09.94 ID:EPnv93m8
      排気量 価格 スリッパ チューブレス FIマップ  製造国
---------------------------------------------------------------
SMS630 600cc 89万円   無     無    切替え無  イタリア
690SMC 654cc 109万円  有     有    切替え有  オーストリア

http://www.youtube.com/watch?v=XFd4t0M_XmU
http://www.youtube.com/watch?v=C-GuIDbaews
819774RR:2011/08/11(木) 21:05:22.67 ID:cI109qN4
>>816
ありがとう、でも僕の肛門が破壊されそうです

>>817
XTZ660ですか、欲しい!
820774RR:2011/08/12(金) 05:56:07.15 ID:h7guMPJa
>>819

単テネレ乗っているけど
高速は結構辛いぞ?
100km/h以上はエンジンきつそうだから、あまり出したくない。
821774RR:2011/08/12(金) 08:32:49.07 ID:Qf5Sdr6r
それはバイクじゃなくて乗り手の気持ちの問題。
822774RR:2011/08/12(金) 09:44:51.92 ID:rZkmkVYh
>>820
確かに振動とかエンジン・マフラー音が大丈夫か?って心配になるほど
キツそうな音を出すけど慣れると気にならない

しかもある程度速度出ると安定する
823774RR:2011/08/12(金) 10:52:04.83 ID:9dZqKPbv
旧型単テネレも100km巡航が限度ですね。スプロケの丁数変えれ
ばもうちょっといけると思うけど。
824774RR:2011/08/12(金) 15:21:10.75 ID:qtUJ5cUF
SF作家小川一水のTwitterで名古屋駅前でアネーロ緑発見とか。
まだ現役のまま生き延びてる固体がいたのか。。。
825774RR:2011/08/12(金) 18:32:30.07 ID:mH03V909
緑アネーロ近所に居る。
826774RR:2011/08/12(金) 20:35:35.47 ID:Rbrcz2KC
タンク容量25以上だと限られるかな?
827774RR:2011/08/12(金) 20:56:11.33 ID:snbNU/nP
なーにビッグタンクがあるさ。
828774RR:2011/08/12(金) 21:04:11.60 ID:SVNahJa0
>>815
G650XCを薦める。
ガソリン満タンで160kgの軽さ。50馬力以上の十分なパワー。リッター30近い低燃費。日本車と遜色無い、高い信頼性。
何より、尻が全く痛くならない乗り心地。
ホントに良いバイクなんだけど、価格設定が酷くて全く売れなかった。


829774RR:2011/08/12(金) 22:07:12.81 ID:Pj/VZEs9
GSみたいな見た目の奴無かった?
830774RR:2011/08/12(金) 22:46:30.57 ID:AacWKhB6
>>828
多分クロスカントリーの方を良いたいんだロウケど、
XCってかくとクロスチャレンジもXCだからどうだろう。

全部乗ったことが有るけど、面白いのはクロスモトかな。
タイヤは17インチだけどフラットダートなら別に良いじゃん。
831774RR:2011/08/13(土) 06:51:40.79 ID:/PYF6wsr
価格より見た目が酷い
832774RR:2011/08/13(土) 07:24:21.13 ID:EpMgy5Yy
>>820
現行の単テネで100は楽勝でしょ?
833774RR:2011/08/13(土) 07:27:38.55 ID:5m6VhcL6
初代単テネレでも楽勝だたよ
834774RR:2011/08/13(土) 07:37:34.06 ID:EGDdqy0s
>>833
角目5バルブXTZ660でも余裕で巡航130余裕でした
835774RR:2011/08/13(土) 09:13:20.36 ID:dmnvH7zl
>>832
5速約4000回転で100km/h位なんだけど
レッドゾーンが7500回転からだから
半分くらい回してるんだ。
SSでもない限り常時そんな高回転で走らないから、
巡行出来るとは言いがたいと思う。
836774RR:2011/08/13(土) 09:21:28.71 ID:hnv3JRmy
どこが高回転w
837 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/13(土) 09:23:54.96 ID:ZpuuV/7S
同エンジンのペガソストラーダでは
高速だと110km/h+αくらいが無理なく続けられる速度だな。
回転数は4500くらいか。エンジンが苦しい感じかというとそうは思わないけど。

オレ的には正直400ネイキッドの方が高速は楽だ。
838774RR:2011/08/13(土) 09:28:29.27 ID:qZ8luU3B
>>835
貴方の想像は大外れ。
839774RR:2011/08/13(土) 09:40:59.77 ID:dmnvH7zl
>>838
へーじゃあ俺が乗っているこれってなんだろな。
バカは黙ってひきこもって死んでろ!

http://img.wazamono.jp/futaba2/index.html
840774RR:2011/08/13(土) 10:21:56.10 ID:jiFrbFXh
>>839
どれだよw
リンクくらいちゃんと貼ってくれ
841774RR:2011/08/13(土) 10:23:22.91 ID:YAZb1vdq
>>834
なんか、あなたを特定できそうな気がするw
回せば余裕で100km以上で巡航できるけど、車体がフラつく感じがして怖かったな。
842774RR:2011/08/13(土) 10:33:06.14 ID:NbnR1DnY
酷道が一番得意なのってベルシスかDLかな?
843774RR:2011/08/13(土) 10:46:18.77 ID:Jm6H++gZ
>>840
ああ、indexのほうはっちまったか。
こっちだわ

http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=43822
844774RR:2011/08/13(土) 12:06:26.71 ID:/PYF6wsr
慣れれば巡航速度も上がるさ
845774RR:2011/08/13(土) 12:25:05.92 ID:EGDdqy0s
>>843
写真が暗すぎて今一だなwww
乗っているのは分かったから格好良い写真を頼む
846774RR:2011/08/13(土) 12:42:15.55 ID:8p6UN28s
お前らただでさえ中途半端なんだから仲良くしろw
847774RR:2011/08/13(土) 12:44:07.70 ID:Jm6H++gZ
>>837
同じエンジンだから同じ特性とは限らないよ。
俺は前バラデロ(VTR1000Fのエンジン)乗ってたけど、
ぜんぜん違うものだったしね。

>>845
出かけ先なので無理だ、面倒なのでROMにもどる。
848774RR:2011/08/13(土) 15:21:26.41 ID:SA08ejzH
>>842
ホイールベースの短いベルシスの方が鳥回しが良いと思う

それに酷道ていっても色々あるぞ
俺はベルシスだけど良くダート良く通るよ
849774RR:2011/08/13(土) 17:40:08.87 ID:iE990/Zo
>>839
懐かしい
うちの子は持病持ちで嫁に出してしまった。

高速辛い気持ちは分かるよ。
特に他の大型のりと一緒にツーリングすると
850774RR:2011/08/13(土) 18:43:12.29 ID:HQGW5kU5
単テネレと同じエンジンのXT660Rだけど、確かに高速が楽とは言いがたい。
100km以上の巡航だと振動で辛い。
パワーに不満は無いんだけどな。振動さえ何とかなれば・・。
851774RR:2011/08/13(土) 18:48:35.39 ID:+6G03e7A
>>824
最近名古屋駅まで行ってないな
852774RR:2011/08/13(土) 19:20:33.72 ID:+lwHwVmS
>>849
他の大型海苔って同じ排気量のマルチ以上なら仕方ないが、高速はそういうもんだしな
そこは嬉々として3ケタ酷道に誘い込まないとな、そもそもw
853774RR:2011/08/13(土) 19:23:38.48 ID:iE990/Zo
三桁酷道に突っ込むのが大好きな連中なので効果薄です。
854774RR:2011/08/13(土) 20:07:27.11 ID:SA08ejzH
>>853
ダート険道に招待して差し上げろ
855774RR:2011/08/13(土) 20:10:20.91 ID:GjzNUA12
>>854
最後は行き止まりになっていて、皆で泣きながら太陽の牙ダグラムを歌うんですね!
856774RR:2011/08/13(土) 22:21:32.14 ID:LKcGRIvR
>>842
俺もVERSYSにしたよ。狭い三桁酷道や険道に入って行くには小回りが利いて扱いやすい。シートがちと高いのが難点かな。
857774RR:2011/08/13(土) 22:49:23.52 ID:yzEYCKRS
VERSYS乗ってて最近単テネレに乗り換えたけど、
このタイプのバイクで酷道走るのはすごく楽しいな。
その分ハイスピードな峠はしんどいけど。

しかし、単テネレで100km巡航がきついという感覚が
よく分からんな。
高速はよく走るけど個人的には130kmくらいまでは余裕な感じだけどな。
リッタークラスの4気筒から乗り換えるとそう感じるのかね。

ちなみに4000回転だと110kmくらい出てるよね。
858774RR:2011/08/13(土) 23:56:46.61 ID:80ZExRU3
>>857
俺の旧型は7000rpmからレッドになっていて、ノーマルの状態で100km/hが4200rpm
120km/hで大体5000rpmぐらいだよ。
そこからは、アクセル捻ってもなかなか加速していかない感じ。
それで、乗り始めた頃は幻の6速によく入れようとしてた。。。

新型の方がエンジンも車体の剛性もよさそうだね。
859 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/14(日) 17:33:26.89 ID:auQPEx5Q
08テネレなんだけど
100キロ位は何ともない110辺りが燃費がいいような気がする。
125キロ以上になると燃費が悪くなるかな。

100キロで走ってて登り坂にさしかかると速度の低下が激しい、単気筒の宿命なんだろうけど割とアクセルワークに気を遣うね
860774RR:2011/08/14(日) 19:26:19.83 ID:Br0Ee1m9
>>824
南大高駅とか有松のヤマダ電機の所でも見かけたな…
861774RR:2011/08/15(月) 00:01:00.02 ID:RbXFi/fO
>>859
スロットル一定で登り坂にさしかかってスピードが落ちるのはマルチでも同じだと
思うけどw

ってか登るのわかってるんだから登る手前付近で少し多めに開ければ済むことじゃね?
862774RR:2011/08/15(月) 07:46:13.66 ID:dGPjJwLB
アクセル一定でアップヒルの前にはシフトダウン
前もって回転上げて坂に入ると燃費が良くなる
863774RR:2011/08/15(月) 18:12:14.45 ID:j0mX1UuZ
キャンプツーリングの途中で恐る恐る剣山スパ林に入ってみたby 08単テネ
荷物満載&タイヤシラックなもんで
路面が砂利ダートな箇所は特にフロントの接地感が少なくて怖かったが
段々と慣れてきたら楽しい楽しい!
時々ひやっとするけど楽しい!
でも下りの砂利ダートは怖いw
864774RR:2011/08/15(月) 18:40:31.18 ID:KVs8JYYd
>>863
その気持ちよくわかるw
下り深い砂利道で転かした時には半泣きの気分で
クソ重い車体ヒーコラ言いながら起こしてもう
ダートなんて走らないと心に誓っても、良さげなダートが
あると吸い込まれるように入っちゃうんだよね。
865774RR:2011/08/15(月) 18:48:42.89 ID:cUNDni4m
>>864
有りすぎて困る
この現象に何か呼び名はないものか
866774RR:2011/08/15(月) 19:18:46.17 ID:vFAS7G1w
譚テネレじゃないがXT660で同じ状況になったよ。
荷物満載で林道行ったら怖くてさ。
シラックやめてT63に履き替えるよ。
867774RR:2011/08/15(月) 19:29:10.74 ID:KVs8JYYd
俺もシラックからT63に変えようかと考えていた時期があったけど
高速使った長距離ツーリング主体で最初からダート目的で行くことは
余りないので、結局3本続けてシラックだわ。
持ちがよくて、シラックとT63の中間ぐらいのタイヤがあれば一番
いいのだが。
868774RR:2011/08/15(月) 19:40:27.90 ID:qgNKKrFz
その選択にずっと悩んでるわ
でも今はT63でいってる、シラックだとダートは怖い
MT21よりT63の方が高速やオンは有利だね
T63の横滑りは良く聞くけど、それほど気にすることはないと思う
シラックに比べればオンは苦手だけど
>>867へ、一度替えてみてはどうかな?
869774RR:2011/08/15(月) 20:18:01.35 ID:tGnoBuEK
>>867
>シラックとT63の中間ぐらいのタイヤ
その条件にベストマッチなのが、BSのWT301/302
もう俺はずっとこれ
870774RR:2011/08/15(月) 21:09:13.21 ID:vFAS7G1w
トレールウイングは良いのか。悩むな。
でも自分で交換するしT63のほうが前後セットで安いんだ。
実際は舗装路走ってる事のほうが多いんだけどな。
871774RR:2011/08/15(月) 22:11:44.48 ID:F6a6XOeA
走行距離10万km超えのトラン400での感想

[フラットダートでの最高速]
アナキー 90km/hで空転する感じで怖い
シラック 100km/hパワーの限界?
T63 110km/h以上でも路面を噛んでて安心

872774RR:2011/08/15(月) 22:19:31.29 ID:O+PGfPlZ
>>868

>T63の横滑りは良く聞くけど、それほど気にすることはないと思う

これってブロックパターンのせい?
873774RR:2011/08/15(月) 22:45:49.07 ID:ViuVPB6s
あれ?ここってオフタイヤスレだっけ?
874774RR:2011/08/15(月) 22:55:25.91 ID:lOLPKxOW
車で子供連れて嫁実家に行く途中の道の駅で
一人でパンク修理してるキャンツー中と思しき単テネレ見た。

子供がトイレ行ってる間ずっと車の中から見てたんだけど
何食わぬ顔でチャッチャと修理しててカッコエエとオモタ。
オフロードツアラーはこうでなくちゃイカン。

俺だったら絶望的な顔して半ベソかいてるわ。
875774RR:2011/08/15(月) 23:49:54.68 ID:OVQrszsD
単テネなんて乗ってる人は日本に数十人くらいだろうから、案外スレ住人かもw
876774RR:2011/08/16(火) 06:13:09.41 ID:JhZCeZu8
チューブタイヤのパンクも貼れんヘタレが増えてるからな
877774RR:2011/08/16(火) 08:19:32.37 ID:bi5ciAGW
>>876
俺は超ヘタレなんで、パンクしたら男気のある>>876さんに直してもらいたい
878774RR:2011/08/16(火) 09:13:40.16 ID:k8CK+FRI
パンクしても自走出来るかも?と淡い期待を抱いて250にはT63を履かせてるが
さすがに車重が200キロ近いバイクになると無理だろうなあw
879774RR:2011/08/16(火) 10:04:10.37 ID:tp1usMoR
俺はチューブレスだからロードサービスにおまかせでもいいよね
880774RR:2011/08/16(火) 12:40:00.92 ID:eDbWwi23
>>879
なおさら釘踏みくらいなら自分で直せよw
881774RR:2011/08/16(火) 17:30:16.15 ID:4qNdH5gC
いまはスタンドでも、チューブタイヤの修理できないこと多いから。
882774RR:2011/08/16(火) 19:17:10.77 ID:7dhMOIMT
パンク貼りめんどうだからチューブレス化しようと思う
883774RR:2011/08/16(火) 19:58:13.25 ID:gJlrNqoS
>>872
そのとうり、あのパターンですからね

モチュールのパンク修理剤は保険の為、持ち歩いてる
これでだめなら、あきらめて修理するだろうけど
僕もこんなでっかいバイクのパンク修理したことないので
自信はない、みんなそんなもんじゃないかな?
パンク修理任せとけって人の方が少ないんでは?
884774RR:2011/08/16(火) 20:15:43.22 ID:UybodcoU
センスタあれば楽勝なんだけどねぇ。自分のはセンスタ取っ払っちゃ
ってるからいつも寝かせてコック閉じて寝かせてやるんだけど外すのは
簡単なのよ・・・外すのは。 タイヤ剥くのも問題ないんだけど寝かせて
やると装着するのがシンドイねぇ。 

随分前に他のスレで張ったやつだけどこの時はギリギリセーフだった
その場で抜いて家に帰ってから念のためにバラしたけど結構スリ傷
付いてたよ。

ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1304556393996.jpg 
885774RR:2011/08/16(火) 21:22:48.96 ID:NnEgG8QG
中型以上だと、もうセンスタないと修理厳しいよ。
スライムのようなゲル状充填剤とエアポンプ、スペアチューブも持ってればまず安心。
886774RR:2011/08/17(水) 15:09:16.04 ID:a579N1wO
Jap島国の中免制度での中型以上なのか?

グローバルな中型以上、ミドルクラス以上なのか?それが問題だ。
887774RR:2011/08/17(水) 16:42:06.47 ID:uK2Mxlg9
>>886
日本の中型も海外のミドルのダウンサイジングたから関係ねーよ。
888774RR:2011/08/17(水) 16:54:32.76 ID:h4Ymm7n2
面倒くせーなあ
中型とか言わず、180kgとか言えばいいのに。
889774RR:2011/08/17(水) 17:23:07.75 ID:0dELSA8r

中型以上=126cc以上だな、Jap中免制度で言うと
890774RR:2011/08/17(水) 17:37:47.27 ID:040hHUMu
>>872

>> >T63の横滑りは良く聞くけど、それほど気にすることはないと思う
>>
>> これってブロックパターンのせい?

T63はある程度寝かすと、横方向のグリップ安定する。
891774RR:2011/08/17(水) 17:43:31.19 ID:R6TV4r+p
>>881

林道でパンクに気づいた時は、既にチューブ脂肪してる事が
殆どなので、予備があると心強い。
ビードストッパー付けてても、口金部分が……
892774RR:2011/08/17(水) 20:54:47.49 ID:DlH8UKxR
単テネ08の100km/h巡航はキツイか?って話はどうなったのよ
個人的には楽勝だと思うんだけど、
最近、アンダーガードやセンタースタンド・ハンドガード付けたら、空気抵抗が大きくなったせいか
振動がきつくなってきた。
ハコ付けたら、もっと辛くなるんだろうな。
893774RR:2011/08/17(水) 21:12:37.66 ID:tHzNIwzh
自分の、どノーマル08単テネだと110q/h巡行なら人馬ともノープロポリス。
それ以上になると乗り手の負担がスピードに比例して増してくる。

あと、個人的08単テネあるある
ツーリングに出ると必ず一度は「これスーパーテネレですか?」と訊かれるw
894774RR:2011/08/17(水) 21:16:36.79 ID:sS/QGQJG
>>891
ド田舎のチャリ屋でGETしたカブサイズのチューブを
150/70-17まで膨らませて帰ったことがある

自分で交換したがエア0.8以上は怖くて入れれなかった
895774RR:2011/08/17(水) 22:43:25.93 ID:XpthCyUr
今度TE630で高速の動画撮ってやるからちょっと待っときなさい。
でも振動結構ある予感は否めない・・・
896774RR:2011/08/17(水) 22:52:44.75 ID:YYlEUisJ
その激しい振動によるブレもまた良い情報になるってものさ。
全裸待機してるから早めにな。
897774RR:2011/08/17(水) 23:31:27.65 ID:etuSSiNH
ぼくのこうもんも破壊されそうです
898774RR:2011/08/18(木) 22:00:41.58 ID:OALcHqH8
>>893
あるかそれ?w
逆に「ソレ凄いですね」とか「コレ」とか「そのバイク」とか車名を逸らされるならあるある
899774RR:2011/08/19(金) 00:22:12.10 ID:hMyxfn29
単テネを見て
特に車種とか興味ないバイク海苔:いかつくてでっかいけど見たこと無いバイク
オフに多少興味があるバイク海苔:そういえば最近スーパーテネレって出てたっけ
中途半端海苔:「おおー、リアルの単テネだ!」
900774RR:2011/08/19(金) 01:13:13.68 ID:XA4frMol
単テネ乗りから「おお!!珍しい」と言われるDL乗り。

生息数ではDLの方が多いって……
多分、新スッテネには抜かれてると思うけど。
901774RR:2011/08/19(金) 01:33:26.85 ID:Y8hOFWxy
>>899
3回に1回くらいは「テレネ」って言われるでそ。
902774RR:2011/08/19(金) 02:22:26.55 ID:1yZ4Re7/
すいません 外人が中途半端オフでダートで遊んでる動画が欲しいのですが...
903774RR:2011/08/19(金) 06:58:33.94 ID:ceFHGXcT
>>902
ググれカス
904774RR:2011/08/19(金) 09:25:35.07 ID:jY9dBXPo
Versysでも「それなんてバイクですか?」って聞かれる。
ツーリングしてる人の間での知名度10%ぐらい。
905774RR:2011/08/19(金) 09:56:38.04 ID:5b9zJT3F
昨日スッテネとV-stromが連んでるの見た
906774RR:2011/08/19(金) 10:55:43.47 ID:4tLpqxx/
907774RR:2011/08/19(金) 12:40:09.31 ID:W6mBF8EN
でも単テネより遙かに見かける現行べるしす
908774RR:2011/08/19(金) 14:33:17.39 ID:e81PP2Sy
買ったお店に点検出し行ったら新人君に「ウチのお店では外車はちょっと・・・」と言われたXL650V糊。
まあ間違っちゃいないかでさぁ・・・
909774RR:2011/08/19(金) 15:06:19.72 ID:WyELl5S1
>>908
俺も買った店に出してたけど
担当者変わりまくり、俺より技術低いで
もう店かえたよ。
910774RR:2011/08/19(金) 19:08:19.03 ID:9uqnkyfb
911908:2011/08/19(金) 22:15:36.03 ID:XmpHuqZb
>909
その直後工場長が慌てて出てきて平謝りだったよw
半年おきの点検とか車検の時以外ほとんど顔出さないからまあしょうがないけどさ。
その新人君以外は腕は確かな店なんでいまもそこに点検出してる。
つか夢店ってなんで店員ローテするんだろね?

>906
600はオフの足回りなんでけっこう無茶効くよ。

>910
それ中途半端ちゃうw
有名だよね。
912774RR:2011/08/19(金) 23:30:20.25 ID:hMyxfn29
R1で世界一周は、見るたびにどんなタイヤを履いてたのか気になる
普通のオンタイヤであんなとこ走り続けられるなら、ある意味グランプリ
ライダー並に変態な技量だと思った

>>908
 確かに外車だがちょっとワロタw
913774RR:2011/08/20(土) 00:21:05.15 ID:AQR1jFT0
>>902
ダートじゃなくて、ほとんどロード走行だけど
これ好きで何回もみてしまうw

ttp://www.youtube.com/watch?v=btRvVLA0KzM
914774RR:2011/08/20(土) 19:28:44.23 ID:9FlXTXmi
>>904
確かに、一台も見ない。まぁ明日は帰宅途中に阿蘇回って行くから何台か見かけるかも。2011VERSYS乗り。
915774RR:2011/08/20(土) 19:54:13.50 ID:Y7xQFXUv
>>913
バイクってつくづく乗り手次第って感じてしまうな・・・
916774RR:2011/08/20(土) 22:09:19.77 ID:eDX7bbm6
>>913
おいおい、大型の卒検内容をばらしちゃダメじゃないか。
917774RR:2011/08/20(土) 22:17:26.84 ID:xTFlPawT
>>913
何だよこのキチガイわwww
918774RR:2011/08/20(土) 22:23:49.48 ID:AQR1jFT0
>>914
俺も11vだよ。
まず、購入時にバイク屋にへーkwskにそんなバイクがあるんスかと言われた。
ナラシ中に道の駅でナンシーに排気量を聞かれず、初めて見た形だけどなんてバイク?といわれる。
ツーリングでトイレに行って戻ると、バイクが知らない人に囲まれて珍バイク解説を勝手にされている。
信号待ちでガススタの兄ちゃんから、憧れではなく、何だアレの熱い視線を送ってくる。
だんだんいつも誰かに見られている感覚に陥って脂汗が出てくる。

まあ中途半端オフ全般に言えることだけどねw
919774RR:2011/08/20(土) 23:14:53.32 ID:TS1ntVRb
>>913
中途半端オフ乗り的にはこんくらいが微笑ましくて良いと思うんだ
http://www.youtube.com/watch?v=2aLeolSrVk4&feature=related

外人に「おいおいおい!」って突っ込まれる所まで含めて
920774RR:2011/08/20(土) 23:16:14.04 ID:d3E6NGrm
>>919
ワロタw
921774RR:2011/08/21(日) 00:01:08.49 ID:174e4MEQ
外人がアフリカツインでリアを滑らせて遊んでる動画ください
922774RR:2011/08/21(日) 13:15:34.86 ID:tu6hvz3I
923774RR:2011/08/21(日) 21:29:31.99 ID:hb5ir3ns
>>919
微笑ましいっていうか危なっかしいw
924774RR:2011/08/23(火) 11:18:22.49 ID:6LVok87Q
ほすあげ
925774RR:2011/08/24(水) 10:16:13.10 ID:wWX6VZEV
鶉もう出てる?
926774RR:2011/08/24(水) 10:24:02.84 ID:bJaW9dkA
もう店頭に並んでるよ
927774RR:2011/08/26(金) 10:31:03.08 ID:cz6IFI3j
スレ復活のおまじない。

こないだ、トランザルプとすれ違った次の日に、
アフリカツインとすれ違った。
どちらもR153。

当方もアフリカツイン。

いやぁビックリした。
928774RR:2011/08/26(金) 10:58:34.48 ID:5qYXw8XV
なんか鯖落ちしてたみたいね
929774RR:2011/08/27(土) 17:37:49.58 ID:6BpDyN81
R1200?GS、水冷になるのか。また売れそう、というか買い替え多そうだなw
930774RR:2011/08/27(土) 19:49:47.30 ID:pA/gyc4o
>>929
俺は金が無いから買えないけどね
931774RR:2011/08/27(土) 20:27:18.72 ID:bbfMM2FP
KLEの中と小が一緒に走ってるのを目撃。
932774RR:2011/08/29(月) 18:44:47.17 ID:0fLCDwKV
KLEの中と大の見分け方って何?
933774RR:2011/08/29(月) 18:49:56.51 ID:Adpoxr0/
500Bならカウルが違う。
500Aはホーンが2つ。
かつ、車両が国内にはほぼ存在しない(たぶん)。
500A1とか2ならマフラーエンド径が違う。

そんな感じか?
934774RR:2011/08/30(火) 06:04:57.78 ID:8BfyxHg8
Bがいいよ!
935774RR:2011/08/30(火) 21:21:22.92 ID:8BfyxHg8
ヴェルシスは特大ってことになるのかな?
936932:2011/08/30(火) 21:28:11.14 ID:e9FaKu7C
>933
小は近所にあるんでよく見るが大中はまだ1度しか見た事無い。
しかも大なのか中なのかも解らんかった。
今度注意してみるわ。
d。
937774RR:2011/09/01(木) 13:32:00.40 ID:i0HB+/O6
雨だ・・・
938774RR:2011/09/01(木) 19:38:14.28 ID:qifTkXMA
・・・というより台風だ、みんなバイクの対策はは大丈夫か〜
939774RR:2011/09/01(木) 19:42:07.37 ID:JU8sOkAf
もしかして一番横風に弱い類じゃね?
940774RR:2011/09/01(木) 19:44:11.72 ID:MrKPDkD1
うちのは修理中でバイク屋だから大丈夫、たぶん。
少なくとも露天の我が家よりは。

……いいのか悪いのか。

>>936
パッと見でわからなければ(つまりBでなければ)
まず400だと思うよ。稀な反例は種類だけはいろいろあって
エンジン改造して500にしてる人とか400で
ホーン2つつけてる人とかマフラーだけ500とか
そういう人もいるみたいだけど。
941774RR:2011/09/01(木) 19:47:41.41 ID:pkeG7Vul
仮にエンジンにトラブルや寿命が来たとして、どれほどの人が500化するんだろう
942774RR:2011/09/03(土) 00:51:48.70 ID:AYnrBBgi
>>938
風が強くて嫌な予感がしたから駐車場へ見に行ったら案の定倒されていたヽ(`Д´)ノ ウワァァン@KLE400
泣く泣く起こして柱の隣に移動して来た。
パッと見被害はなそうだけど、明るくなってから様子を見るのが鬱だ…

台風氏ね!!!!!!!
943774RR:2011/09/03(土) 08:22:46.18 ID:FLj1oKSO
台風の時はロープかけて倒れないようにしてる
944774RR:2011/09/03(土) 09:18:36.58 ID:trrVutxQ
>>942
事前に壁のそばとかに移動して置けばよかったのに。
945774RR:2011/09/03(土) 17:25:36.10 ID:KpCdxqSa
なんでガレージに入れないんだろう
946774RR:2011/09/03(土) 20:59:27.22 ID:q2F8otYR
ガレージか……
947774RR:2011/09/03(土) 22:24:42.96 ID:pykGkTdZ
マリーアントワネットかww
948774RR:2011/09/04(日) 07:34:05.50 ID:XlnrBETF
玄関に入れればいいのに、、、
949774RR:2011/09/04(日) 19:07:52.07 ID:liifDKmH
駐輪場に停めてると台風とかで隣の
自転車が倒れ込んできたりするから
大変だよね。

まあウチはガレージだから関係無いんですけどね。
950774RR:2011/09/04(日) 19:48:40.07 ID:YxpoZ6bX
おまえんチはガレージなのかよ…。

それはそれで不憫だ。
951774RR:2011/09/04(日) 20:37:10.36 ID:BcRsawav
確かにガレージに住んでる>>949を考えると不憫だなぁ…
952774RR:2011/09/04(日) 20:46:23.65 ID:07yZHz5C
乗り物好きなら一度はあこがれない?ガレージが家
953774RR:2011/09/04(日) 21:00:17.81 ID:wyTsimlC
>>952
アメ車の横にビリヤード台とかな。
954774RR:2011/09/04(日) 21:24:35.39 ID:/O6MZwtW
>>952

車4台は置けるスペースにベットとPCとバイクと
台所とテーブルとトイレと風呂・・・・・

あれ?悪くないような気がしてきた。
955774RR:2011/09/04(日) 21:33:48.93 ID:kRetvcCD
>>954
冷暖房さえ整えば俺の理想の空間だわwww
956774RR:2011/09/04(日) 22:20:53.57 ID:FigNep0/
それは一人暮らしならな。
いくらスペースがあっても大家族全員でガレージ住まいとかきついな。
957774RR:2011/09/04(日) 22:21:48.44 ID:Q6mwtcF7
田舎の貸事務所なら割と現実的な家賃だから困る。
958774RR:2011/09/05(月) 01:17:27.59 ID:lqucFkw8
>>954
加えてド田舎で音楽ガンガンかけられたり、庭でバーベキューとかできたら
たまらん暮らしだなそれ。
959774RR:2011/09/05(月) 01:21:47.87 ID:dEtqj50C
しかも家族とは別居だから毎日気ままに暮らせる
960774RR:2011/09/05(月) 03:44:50.70 ID:bsiBC0Ne
>>959
お父さんはあっちいっててって隔離されるわけか……
961774RR:2011/09/05(月) 19:13:33.74 ID:ExLVldb1
ガレージに追いやられるお父さん。
可哀想すぎる(つД`)
962774RR:2011/09/05(月) 19:24:00.65 ID:Hms3fwQU
今時男オトコしてるのは流行らない
963774RR:2011/09/05(月) 21:08:32.79 ID:WFSG+M0X
あとはホームセンターが近くにあれば言うことないな
964774RR:2011/09/05(月) 21:18:27.63 ID:xnKvw0NU
965774RR:2011/09/05(月) 21:35:27.69 ID:TYMOlnvb
TDR250とAX-1とNX125とTDMもここでいいのかな
966774RR:2011/09/05(月) 22:51:19.43 ID:S7vGCkWL
アルプスローダーではないんだよね……
967774RR:2011/09/05(月) 23:04:24.41 ID:40Am/aL6
だが「ちゅ〜とハンパやな〜!」ではある
968774RR:2011/09/06(火) 02:25:06.52 ID:GQhVmxkS
TDMはここだろwww
969774RR:2011/09/06(火) 08:31:24.98 ID:0Ss495pL
元祖様をなんと心得るw
970774RR:2011/09/06(火) 15:30:51.92 ID:ou1Rwe5W
懐が深いのが我々ではないのかね?
971774RR:2011/09/06(火) 15:32:50.36 ID:Q8diGQlx
んだね
972774RR:2011/09/06(火) 16:41:18.66 ID:WxK8sAZf
TDRやAXー1も中途半端でいいと思うけど、アルプスローダー系とは違うと思う。
まあ中途半端系は絶対数が少ないから、話のネタを増やすという意味でこのスレでいいかと。
973774RR:2011/09/06(火) 23:27:54.06 ID:CE0mwkF2
なにが違うって、排気量だけでしょ・・。

おれが思うにアルプスローダーって言葉、いらんと思う。
必要なのははデュアルパーパスだ。
無意味な車重や排気量は不要!
パワーは無意味でもあればあるほどイイ。
974774RR:2011/09/07(水) 00:06:54.74 ID:xk0BlAm9
>>973
最初の話しから言えば、ビッグオフスレが『XR600クラスしか認めねー』って話で、
いわゆるデュアルパーパスやオフ風ツアラーをdisって中途半端スレが出来た。
…んじゃなかったっけ?

そんな感じだから俺は中途半端な何が来ても許容したいとは思う。
って書くと極端なことをしだす馬鹿が居るから何とも言い難いが。

で、小排気量なら大まかなスレが出来てそうだから、
そっちの方が居心地は良いとは思う。
975774RR:2011/09/07(水) 00:28:22.11 ID:i8lZ1JWx
>って書くと極端なことをしだす馬鹿が居るから何とも言い難いが。

そうなんだよなw
結局そういう空気読めないバカのおかげで
スレがどんどんルールに縛られてゆく…
でもまあTDRやAX-1はぎりぎりセーフでしょう。
976774RR:2011/09/07(水) 00:49:19.11 ID:WX2YrlcM
あれ、ここって元々はフリーウインドスレでなかったっけ。
んでフリーウインドだけじゃあまりにネタに乏しいんで、似たような
バイクなんでもありになっていったやうな。。
977774RR:2011/09/07(水) 02:38:16.40 ID:TrZC4+0x
AX-1やNXはXR,XL総合スレみたいなのなかった?
ディグリーとかも範疇に入ってるスレ。
978774RR:2011/09/07(水) 09:09:24.84 ID:iD7MudY5
要は、小排気量じゃアルプス登らんでしょ
979774RR:2011/09/07(水) 09:51:28.55 ID:Eq5lsYKP

なにを要してるのかさっぱりわからんwが
排気量が何か関係するのか?

元々フリーウィンドスレはココは
逆に無駄に重い車種がなんとか範疇に入れてもらってる状態なんだyo!
980774RR:2011/09/07(水) 10:01:21.03 ID:3vhIOwYQ
>>977
乗ってる人が増えれば、別スレ立てて独立することはあるべ
んで、人少なくなって頻繁に落ちるようになると戻ってくると
981774RR:2011/09/07(水) 11:43:52.75 ID:Khe73bP/
いやAX-1やTDRが入ってくるのは構わんけど、話を分かち合える人が少ないのは覚悟しておいてくれ。
排気量も車重も航続距離も乗り心地も全く違うでしょ?
中途半端だから他スレで除け者にされてできたスレの中で更に孤立するのって寂しくね?
982774RR:2011/09/07(水) 11:49:37.78 ID:3vhIOwYQ
いいんじゃね?それでも乗ってるor乗ってた人はいるかもだし
現行スレが立ってる車種以外の人達はそんな状況じゃない?w
983774RR:2011/09/07(水) 12:01:36.49 ID:+0J809E3
>>979
経緯は知らんけど、何その無駄に重いとは?
俺は純粋ツアラーやネイキッドに較べて比較的軽量だと思っているわけだが。
984774RR:2011/09/07(水) 12:18:07.97 ID:wuAXdAt4
小排気量は「ブレーキフルードの代わりにLLCは使えますか?」とか
「2000円のヤフオクチェーンは大丈夫ですか?切れませんか?」とか
ここのスレと根本的に違う質問が多くなるでしょう。
985774RR:2011/09/07(水) 14:32:52.80 ID:4vZ7Ra1z
>984
そんなんはパーツスレがあんだからそっち逝くべよ。
つかいきなり大型は知らんが小排気量経験者いるだろうから答えられるし。
オンだかオフだかワカンネーけど旅バイクってなら排気量関係無いと思うんだわさ。
アルプスつったって北と南ぐらいしか日本にはねーんだから。
つか昔AT-X乗ってましたとか居るだろ?ここには。
俺的には今は450のなんちゃってダカールレプリカつかタンクのでっかいの欲しいわ。

で、近所の夢店で鶉(国内200台限定)予約開始しはじめたわさ。
986774RR:2011/09/07(水) 15:06:03.76 ID:3vhIOwYQ
次スレ立てといた

【中途半端オフ】総合15【アルプスローダー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315374288/
987774RR:2011/09/07(水) 18:41:44.76 ID:T5b8CZBN
>>983
もしアルプルローダーってのを言葉どおり当てはめるとしたら
もうgで200kgとかいらんと思わんか?言葉とかイメージに酔ってる感じ。

それともヨーロッパのアルプスは実はあまり急峻じゃなくて
重ったるい車体でノロノロ走っていくイメージなのかな。
石畳に少し浮いた砂とRの大きいカーブ、、なんだろうか。

ま、どうでもいい。
大排気量が無意味にデカイ顔して小排気量を排除するなってこった。
大きいエンジンににやけた薄ら禿げデブチビのおっさんがモニタの向こうに透けて見えるようで
ヤな感じ。
988774RR:2011/09/07(水) 18:47:38.18 ID:A87CFwS4
排気量しか自慢できない必死なおじさんをいじめちゃ可哀想だよ。
989774RR:2011/09/07(水) 19:11:47.85 ID:TrZC4+0x
>>987
パリダカレプリカからオフ要素をトレードオフしてロードの快適さを手に入れたモデルだと思ってたよ。
990774RR:2011/09/07(水) 19:24:18.36 ID:euNHZkyy
オンが発祥で
車高上げてポジション緩めてタイヤ換えて気が向いたらタンク大きくして


だけでそ。
991774RR:2011/09/07(水) 19:51:26.54 ID:1PqYjEsM
日本向けに400ccぐらいで
足つきの良いのだしてくれよ〜(;つД`)
992774RR:2011/09/07(水) 20:19:48.90 ID:ExRK2sqm
定義ですか範囲ですか。オイラは
前輪がダウンフェンダーのオフ車、と理解していた。
あながち外れてないんじゃないかと。
993774RR:2011/09/07(水) 20:22:09.66 ID:yv5ThNle
日本アルプスローダーなら250でも良いんだ。
車体250に600くらいのエンジンだと日本人向けで理想だ。
カウルとオフ可なタイヤさえ装着できれば十分なんだがなあ。
994774RR:2011/09/07(水) 20:59:22.73 ID:dDfdfuCU
>>991
KLE400買って俺の仲間になろう。

>>992
シェルパのダウンフェンダモデルとかもあるから何とも

995774RR:2011/09/07(水) 21:40:56.60 ID:Bdr9VStd
ネイキッドとかより若干長い足と楽なポジション、かな?
996774RR:2011/09/07(水) 21:42:09.08 ID:dDfdfuCU
マフラーが下を回ってないとか、そんなところも。
997774RR:2011/09/07(水) 21:52:32.27 ID:Cb85Drfx
>>996
じゃあ俺のHP2Eはオンロードバイクだなwww
998774RR:2011/09/07(水) 22:31:42.98 ID:ExRK2sqm
ハーフカウルでライトやメーター類がフレームマウント、をプラス
999774RR:2011/09/07(水) 22:40:30.73 ID:rJEGwpYd
じゃあ俺の640ADVは、、、
1000元XL650V:2011/09/07(水) 22:45:06.63 ID:mhdhUmK3
ごちそうさまでした。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐