1 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :
2 :
774RR:2011/02/19(土) 21:51:09.39 ID:VM3gEtZT
USAIは立ち入り禁止
レスする奴も同類
3 :
774RR:2011/02/19(土) 21:54:23.55 ID:MrvrK5iG
スレ立てたのに書込み禁止とはw
4 :
774RR:2011/02/19(土) 21:58:08.31 ID:YNJQadnF
a
5 :
774RR:2011/02/19(土) 23:37:59.48 ID:K3Vv7i34
6 :
774RR:2011/02/19(土) 23:52:19.21 ID:AZYLLPQg
もう全員立ち入り禁止でいいんじゃね?
7 :
774RR:2011/02/20(日) 00:20:48.29 ID:xdGVzUqz
つーか使うの? このスレ
8 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/20(日) 07:35:12.51 ID:RyR+8Z12
偶々、立てたのが俺であってだな・・・
容赦無く使ってくれ。気にすんなw
9 :
774RR:2011/02/20(日) 07:59:45.39 ID:PVkzGI53
あたらしいこころみ
10 :
774RR:2011/02/20(日) 09:04:37.54 ID:VHBUZSEj
落ちるまで早い春休みという事でいいんじゃね。
11 :
774RR:2011/02/21(月) 03:31:46.01 ID:z6zDZsML
ハングオフはケニー・ロバーツが発明したけど
それ以前はどんな走り方だったんだろ?
そんで、ハングオフとそれ以前の走り方のタイム差ってどれくらいあったんだろ?
12 :
774RR:2011/02/21(月) 10:14:01.07 ID:VVUeDBfh
このスレ落ちるまで旅に出る。
お元気で。
13 :
774RR:2011/02/21(月) 12:29:39.26 ID:Cq8N+8OQ
むかし福田照男って人が
ハングオフ有りと無しで計り比べてた気がしたけど
あとハンドル操作有りと無しとかも
14 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/21(月) 17:08:25.55 ID:VBXMHtBX
>ハングオフはケニー・ロバーツが発明したけど
と思われがちだが
正解は欧州ヤマハチームに所属していたアイスレース出身GPライダー
故・ヤーノ・サリネンが初めてハングオフをGPに持ち込んだ。
どちらにしろアイスレース・ダートトラック選手発祥のリーンアウト改!
15 :
774RR:2011/02/21(月) 17:25:40.46 ID:fmeIb5dM
埋め
16 :
774RR:2011/02/21(月) 19:25:34.84 ID:wy8FomWH
motoGPのオンボード見るとブレーキがっつり握りながら
ターンインしてるけど、ブレーキをリリースせずかつハンドルに入力しないで
あのスピードでバンクさせる事なんてできるの?
17 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/21(月) 20:08:48.55 ID:VBXMHtBX
>>16 少なくとも俺みたいな素人にできないのは当たり前としても
前提となるタイヤグリップが高くないとできない。
でもミシュラン時代はガッツリブレーキ掛けて進入するけど
BSタイヤになると素早く開けるような走法に切り替えないとタイムが出ない。
要するに直線制動で奥まで入って高いコーナリング速度維持しながら
倒し始めからジワジワ開ける又はトラコン任せで全開。
トラコン制御が悪いと倒し始めからいきなりハイサイド喰らうみたい。
タイヤの前後剛性バランスにもよるんだよね。
18 :
774RR:2011/02/22(火) 00:23:47.20 ID:6F9L8p4A
下りとかのフルブレーキだとどうしても下半身のホールドだけじゃ減速Gに耐えられない…
でもライテク本とかには腕で突っ張るのはダメと書いてある、どうすればいいの?
19 :
774RR:2011/02/22(火) 02:11:36.84 ID:YApta/hD
>>16 ある一定のバンク角を過ぎてフロントブレーキをガッツリかけると
ハーフロックの状態になってブレーキしながらでもバンク出来る。
90年代からのテクニックみたい。
ブレーキ→リリース→バンキング→曲がり始める
の工程をすっ飛ばして
ブレーキ、バンキング→リリースすると曲がり始める
になるから進入で有利になる。
>>18 サーキットでは突っ張る。
むしろフルブレーキで下半身のホールドをしてしまうとリアの荷重が抜けるし、ホッピングしやすくなる。
ハンドルに荷重掛けたほうがよう速度が落ちる。
しかしそれはコーナー進入までのハナシ。一次旋回では出来るだけフリーに。
ライテク本は多分公道でフルブレーキするな、の暗喩と思われる。
20 :
774RR:2011/02/22(火) 02:25:31.37 ID:qgMcGjGR
ライテク本の記述が実際の走行でしっくり来ないのはよくあるね
ネモケンとかのライテク本は公道で限界まで攻めこまないこと前提で書かれてる
前スレでちょいと話題になった多角形コーナリングも
相当にマージン残した余裕の走りであれば綺麗にキマる
21 :
774RR:2011/02/22(火) 03:53:26.15 ID:D6U3w2TO
>>19 ちなみに「ぷらむ」はどのくらいの経験者なん?
22 :
774RR:2011/02/22(火) 08:16:12.51 ID:931E9DeA
>>19突っ張るってのは上からハンドルに多い被さるようにじゃなくて腕を突っ張る反力でシートに尻をうずめるイメージであってる?
23 :
774RR:2011/02/22(火) 12:47:09.09 ID:hy4Imi57
>>22 基本的にはその操作をすることによる難点が
ライテク本の教えから外れるとゆうことだけなら
やっても問題はない
24 :
774RR:2011/02/22(火) 19:02:03.66 ID:umAkGIjv
>>18 もてぎの90度コーナーの250キロからのフルブレーキでも
下半身ホールドだけで耐えられる。
もっと力入れないとダメ。
>>19 暗喩なんて誤解されかねない表現使うはずないだろ。
基本に従った走り方ではきちんと下半身でホールドし、
ハンドルに力を入れてはいけない。
25 :
774RR:2011/02/22(火) 21:04:28.59 ID:alXOxZGJ
>>19 何かわけ分からないんだけど。
>ある一定のバンク角を過ぎてフロントブレーキをガッツリかけると
バンクさせてからブレーキかけるのか?
ブレーキかけてからバンクさせるのだったら、バンク角は関係ないよ。
>しかしそれはコーナー進入までのハナシ。一次旋回では出来るだけフリーに。
コーナー進入と一次旋回とは別物なのか?
Usaiが、コテ外して書いてるんじゃないだろうな?
26 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/22(火) 23:12:34.63 ID:ccFxeU75
>Usaiが、コテ外して書いてるんじゃないだろうな?
糞メンドクセエことしねえよw
27 :
774RR:2011/02/23(水) 00:04:11.85 ID:qgMcGjGR
埋め
28 :
774RR:2011/02/23(水) 06:20:33.25 ID:DbCceuOz
>Usaiが、コテ外して書いてるんじゃないだろうな?
野暮ったいドラマの
とりあえず不良を疑う教師みたいだな
29 :
774RR:2011/02/23(水) 08:58:33.08 ID:8YDmAOW3
そうそう、ウサイさんが名前を隠すなんてありえない。
そうだったら可愛いけどw
30 :
774RR:2011/02/23(水) 13:28:59.20 ID:Ilc4J1uP
フルブレーキしたら下半身でホールドだけじゃ足りないって言うのは良く聞くけど
単純に力が入ってないだけだと思うのよね
「力を入れるつもりで強張らせてるだけ」みたいな。運動不足の人にはよくみられる
俺は筋力なんてないし鍛えてもいないけども体重が極端に軽いもんで余裕で下半身ホールド出来るよ
自分の体格に見合った筋力をつけなきゃだめだね。命かかったスポーツだもんな
31 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/23(水) 15:44:10.31 ID:EV7PL8m7
下半身でホールドできてないのは
ケツのオフセットが中途半端とか
上体を起こし過ぎてる証拠だろ。
32 :
774RR:2011/02/23(水) 18:08:51.98 ID:ap47A/uf
ハンドルに荷重したら失格とかになる競技じゃなかったら
それほど下半身ホールドにこだわらなくても大丈夫だよ
33 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/23(水) 20:26:19.01 ID:EV7PL8m7
ハンドルに荷重が乗るとシフトもクラッチワークも
ブレーキもスロットルワークにも支障になる。
34 :
774RR:2011/02/24(木) 04:16:16.70 ID:b8r5o9Dk
下半身でのホールドばかり考えてて
腰から上(背筋)がグニャグニャなんじゃね?
35 :
774RR:2011/02/24(木) 12:30:52.55 ID:tUrPQU3n
>>33 基本的にハンドルに荷重が乗っても
操作出来るように作ってあるから少しずつ荷重をかける
練習をすると支障なくできるようになるよ
36 :
774RR:2011/02/24(木) 15:20:39.41 ID:JfIuqzuD
>>35 バイクやめて自転車にして、ハンドルにしがみついとれ。
37 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/24(木) 19:15:05.79 ID:VmvJdGg7
自転車(特にMTB)の場合、オフ車と同じように
ブレーキングでケツ後ろん下げるんだよ。
でペダルに体重預ける。
勿論、サドルをオマタで挟む。
38 :
774RR:2011/02/24(木) 19:58:14.28 ID:oHMuxTqI
下半身はシートからズレない程度でいいし皮製品のパンツとかきてたら殆ど力いらない。
んで上半身はそういった楽出来ないから腹筋で踏ん張る。お腹いっぱいの時にやったら口から出そうなくらい超踏ん張る。
背中丸めて猫背で首をすぼめるイメージでやるといいかな。この時腕は微妙に外側に曲げるといい。脇をガバッと開く。そうするとハンドルに無駄な動きを与えないから。
39 :
774RR:2011/02/24(木) 22:16:08.02 ID:tUrPQU3n
>>37 MTBの場合はペダルに乗るとゆうよりも路面をなぞるようにハンドルに
も荷重していくんだよ
40 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/24(木) 22:31:04.59 ID:VmvJdGg7
ボトムブラケットを中心にピッチングさせてやるのさ。
ハンドルなんかに一々荷重してたら両手ブレーキのMTBで
DHの場合、手が上がってしまってゴールまでもたない。
41 :
774RR:2011/02/25(金) 00:36:04.35 ID:w3ow12v7
腕上がりとゆうのは基本的に握力だから
ハンドル荷重してもならないよ
例えば床に手を着いて荷重してみると上がらないことが解る
42 :
774RR:2011/02/25(金) 01:10:57.26 ID:w3ow12v7
あと腕上がりになりやすいからといって
変にハンドルの力を抜こうとすると知らずに腕を持ち上げる力が掛かったり
して悪循環になる
例えば机に手をついて机に力が掛からないように浮かすんじゃなくて
バランスよく荷重をのせるほうが実は負担が少ない
バイクの場合も同じで変に下半身だけで支えようとするよりも
バランスよくハンドル荷重することで体力面でも操作面にも有利になってくる
43 :
774RR:2011/02/25(金) 02:54:44.77 ID:wFvojmDu
ハンドルは床や机のような平面じゃないので
いまいちピンとこない例えだわ
44 :
774RR:2011/02/25(金) 03:36:34.82 ID:JZre/IH0
>>42 下半身だけで支えるやり方は、別に技量が必要なわけでもなく、反復練習
だけで普通に出来るようになる。
変にも何も難しいわけでもないやり方であり、基本でもあるやり方をわざわざ
捨てる必要などない。
ハンドルに荷重するやり方などはこの基本を押さえた上で考えればいい。
レースなどのためにラインの自由度を高めたい場合は必要になってくるだろうが、
基本もできないのに応用など身につけられない。
45 :
774RR:2011/02/25(金) 06:57:28.34 ID:czYBHHyO
ニーグリップ(or マシンホールド)を手に頼るようじゃ
ハンドル操作も何もできない罠。
46 :
774RR:2011/02/25(金) 11:27:56.74 ID:7j6dlIiy
携帯からスマン
減速時に上体を起こすっていうけど(ロードレースとかでよく見る光景)一方で背中を丸めて低く構えて減速するって聞く。
NK(アップハン)とSS(セパハン)での違いですか?
47 :
774RR:2011/02/25(金) 12:26:15.38 ID:NH0QU3N6
バイクは本来荷重移動主体で操作する。
あえて必要な場合のハンドルさばきも、ハンドルを操作するのであって、荷重は妨げになる。
ハンドルに荷重を行う事を進めるようなのは免許はもっていてもバイクの本来の性能や操作の仕方をしらないばかですは。
車のハンドルにも荷重してはしっとれ!
48 :
774RR:2011/02/25(金) 13:27:04.42 ID:aEu6ZA+E
>>46 寝てる骨盤を立てるんだよ
その上で上体にかかるGを逃がすと猫背に見える
猫背にするのが目的じゃなく、猫背になってしまうだけ
49 :
774RR:2011/02/25(金) 14:32:27.35 ID:lSx6BphG
>>46 分かりやすく言うとバックでヤるときの抜き挿しの違い。
奥の奥まで突く要領。
奥の奥を右へ左へフルバンク!
素早く切り返してめちゃくちゃにかき回してレッドゾーンまで叩き込んでやれ!
50 :
774RR:2011/02/25(金) 15:34:53.06 ID:7j6dlIiy
>>48 ありがとうございます 帰り道に試してみます。
>>49 ありがとうございます 今晩試してみます。
51 :
774RR:2011/02/25(金) 17:32:49.01 ID:w3ow12v7
>>47 解り易く説明すると
荷重のバランスによってハンドル操作は出来る
先ずは低速から荷重をかけながらハンドル操作をする練習を
すると妨げにはならないことが解ってくる
52 :
774RR:2011/02/25(金) 18:36:43.37 ID:w3ow12v7
あと骨盤を立てるとゆうのも
ハンドルに力をかけないようにバイク任せで走る場合は骨盤を立てる
とゆうか骨盤を後傾のが有効だけど
ハンドルやステップで積極的にあやつるには骨盤ごと前傾させることが重要になってくる
53 :
774RR:2011/02/25(金) 21:31:54.17 ID:bjgxINaM
レーシングだと超高速域からのフルブレーキングは腕を水平にしてハンドルで突っ張るらしいよ
ただそれはほぼ直立状態での話。寝かしこんでくところからはセオリーどおり腕に力は入れないってさ
54 :
774RR:2011/02/25(金) 21:49:44.40 ID:5RTFsz0+
高速度域からのブレーキングで体を起こしてエアブレーキ併用はある
ブレーキングでの前方荷重を身体への空気抵抗である程度緩和も出来るしね
150km/hまでの減速ならエアブレーキかなり有効だよ
55 :
774RR:2011/02/25(金) 21:50:46.21 ID:GVtXycqV
(*‘ω‘ *)
56 :
774RR:2011/02/25(金) 22:59:54.55 ID:wFvojmDu
>>52 骨盤前傾詳しく
尾てい骨で乗るってやり方しか聞いたことないんで
57 :
774RR:2011/02/25(金) 23:14:34.55 ID:NH0QU3N6
荷重かける=上から下へ硬い某で押し付けるかつっぱることになる。
ステムベアリングは締め付け過ぎないようにトルク指定している意味が無い。
あったとしても、ステアリングに腕は添えるかスタデンのように前後にやわらかくしなやかに保つものであって決して積極的に荷重していいものではない。
58 :
訂正:2011/02/25(金) 23:18:56.64 ID:NH0QU3N6
荷重かける=上から下へ硬い棒で押し付ける、前につっぱる事になる。
そんなことしたら、ステムベアリングを締め付け過ぎないようにトルク指定しているのかも意味がなくなる事からも明らか。
ステアリングに腕は添えるかスタデンのように前後にやわらかくしなやかに保つものであって決して積極的に荷重していいものではない。
59 :
774RR:2011/02/26(土) 08:52:18.64 ID:B5qFPPjl
「とゆう」
なんて書くと馬鹿丸出し。
60 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/26(土) 10:23:53.26 ID:NjBfmWX+
でっていう・・・
61 :
774RR:2011/02/26(土) 10:33:29.25 ID:MyqepvOX
速く走らせるために常にセルフステアが正しいっていう理論が分からない。
ロードレースもモトクロスも入力すべきところでは積極的にハンドル操作してるのに。
62 :
774RR:2011/02/26(土) 11:12:26.26 ID:51gbSN+6
>>58 締め付けトルクというのは常にトルクがかけているという
わけじゃなく基本的には遊びの調整と考えて良い
解り易く説明するとステムベアリングというのはステムとフレーム
の繫ぎ目だからハンドルに荷重しなくてもフレームを介して結局ステムに荷重はかかる
とゆうかむしろハンドルはステム側だからベアリングの負荷は減る
63 :
774RR:2011/02/26(土) 11:27:33.79 ID:51gbSN+6
あとセルフステアとゆうのも今の技術だと一番適当な位置に
常にハンドルを向けてくれる機構ではなくて
接地状況で大きすぎることも小さすぎることもあって
それをコントロールするにはハンドル荷重を与える
ことが重要になってくる
64 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/26(土) 12:08:03.96 ID:NjBfmWX+
荷重移動を適切に行えるサスセッティングがまず第一。
65 :
774RR:2011/02/26(土) 12:50:50.79 ID:fnCIftV7
骨盤を立たせるとかイメージがつかない
前傾が寝る感じ?初心者みたいに腕を真っすぐに伸ばす感じの乗り方が立たせる?
分かりやすく説明してくれる人、お願い申し上げる。
66 :
774RR:2011/02/26(土) 13:15:27.11 ID:Oha/IcLE
>>65 柏おやぢが雑誌で奨励してる乗り方やな 写真とかもだいたい載せてるみたいよ
67 :
774RR:2011/02/26(土) 13:17:22.09 ID:p7UCK6w5
ハンドルをイン側に引っ張ったり
アウト側からイン側にハンドルを押したりするってGPライダーが言ってたことを聞いた事があるけど
これはハンドル操作になるんけ?
68 :
774RR:2011/02/26(土) 13:35:43.35 ID:x2enRiht
>>65 骨盤を立てると言うのはヘソ辺りまでをまっすぐにして、そこから上を前傾させるということ。
骨盤を立てるとヘソが前方を向くけど、骨盤が寝るとヘソが下を向く。
良く女性ライダーがバックからヤラれてるような海老反りの姿勢で乗ってるけど、アレが
骨盤が寝てる極端例。
69 :
774RR:2011/02/26(土) 13:48:13.06 ID:51gbSN+6
逆にモトクロス系の人だと骨盤を後傾させることを骨盤を寝せる
前傾させることを立てると呼ぶ場合もあるから
状況によって変わるけど
70 :
774RR:2011/02/26(土) 14:30:09.71 ID:0OWDNepI
>>65 リアアクスルシャフトに背筋を向ける、イメージかな?
71 :
774RR:2011/02/26(土) 14:31:08.07 ID:h9yfTlVp
>67
なりますな
自然に切れ込んだステアを更にコジ入れてコーナリングフォースを増やすのです
やり過ぎるとスリップダウンの憂き目をみるが
72 :
774RR:2011/02/26(土) 15:26:53.36 ID:6TlzCpsu
>>53 >レーシングだと超高速域からのフルブレーキングは腕を水平にしてハンドルで突っ張るらしいよ
腕を水平って、ネイキッドですか?
73 :
774RR:2011/02/26(土) 16:31:18.52 ID:MyqepvOX
最高速アタックだと身体を水平にして空気抵抗減らすらしいよ。
74 :
774RR:2011/02/26(土) 16:34:25.86 ID:1paLnAQO
>>65 M字開脚で滑り台下りてくときの骨盤の感じ
75 :
774RR:2011/02/26(土) 18:57:12.36 ID:xSa4cR/8
後傾させるってことか
76 :
774RR:2011/02/26(土) 19:14:51.12 ID:6TlzCpsu
>>73 そりゃそうだけど、ブレーキング時には上体は起こすよ。
77 :
774RR:2011/02/26(土) 19:29:46.35 ID:f24MwDdx
水平乗りでフルブレーキするんなら、腕で突っ張るしかないわな。
78 :
774RR:2011/02/26(土) 19:54:21.27 ID:6TlzCpsu
>>77 そうだね。
さらに、そこからマシンをバンクさせるのが難しそうだね。
79 :
774RR:2011/02/26(土) 20:18:29.03 ID:wffHqSn1
>>72 言葉足らずで誤解を招いてしまったようです。
ひじから先を極力水平にして突っ張る(といっても実際だと肘伸ばして斜めになっているけど)
極力水平で突っ張ることでフロントサスに悪影響を出さないようにらしいです。
自分はそんなレベルじゃないので細かいところはわかりません。
80 :
774RR:2011/02/26(土) 21:35:39.69 ID:urpLhjpJ
>>63 操作の為の人の意思による入力に対し、荷重という言葉で表現するやつは大馬鹿さん(荷重の荷の意味考えろ)。
81 :
774RR:2011/02/26(土) 23:02:38.61 ID:51gbSN+6
>>80 解り易く説明すると
ハンドルに重さを荷わせるとゆうこと
例えば腕相撲するときに腕の力だけで荷重を使わないのと
荷重を使うのを考えると解って来る
82 :
774RR:2011/02/26(土) 23:25:51.31 ID:ZSjCTRUk
ハングオフの練習してるんだけど、姿勢についての答え合わせ的な質問をさせてほしい。
立ち上がり以降は加速Gに体を預けて姿勢が楽なんだけど、バンク中の向きかえ〜パーシャル区間では外脚側太ももの付け根にけっこうな負担がかかる。
頭を車体のセンターライン上に残しつつ内足の荷重抜いて外脚側の尻骨に荷重をかけるとそうなるんだけど、この感覚って正常?それとも異常?
83 :
774RR:2011/02/27(日) 10:12:09.60 ID:Qw6XGIZ0
84 :
774RR:2011/02/27(日) 11:41:59.03 ID:V2LOhanF
>>66 最初に言い出したのは渡辺明じゃね。
柏おやじは影響受けてると思う。
85 :
774RR:2011/02/27(日) 13:48:40.85 ID:Hx+UC62X
>>82 気持ち良く曲がれてるんならいいんじゃない?
走行が困難になるほどの負担じゃなければ
86 :
774RR:2011/02/27(日) 17:24:04.77 ID:FknHn/4v
>>85 一応気持ちよく内向力生めてる感じはあるからとりあえず基本これで模索してみるよ、ありがとん。
87 :
774RR:2011/02/27(日) 21:23:38.43 ID:RL6OBBav
>>79 雰囲気は分かるけど、どうなんだろう。
ブレーキ強すぎると、下半身はニーグリップで止まるんだけど、
上半身が支えられず前に行き、ハンドルに体重が乗ってしまう。
こうなると、ハンドルの自由が利かず、かなり怖いんだが。
88 :
774RR:2011/02/27(日) 22:48:29.84 ID:9nu6vcUo
>>87 強すぎるほどブレーキ掛けながらハンドルの自由が利かないと困る状況ってどんなん?
89 :
774RR:2011/02/27(日) 23:24:56.13 ID:RL6OBBav
>>88 あぁ、ちょっと変でしたね。
ブレーキかけ過ぎでハンドルに体重乗っちゃうと、そこからバンクさせるのが大変なんだ。
90 :
774RR:2011/02/27(日) 23:40:38.00 ID:Oq4tLaoE
ブレーキ時にハンドルに力を加えないようにした時と、腕も使ってブレーキに耐えた時とタイム比較すればいいだけじゃない。
人それぞれ速く走れる方が正解でしょ?
91 :
774RR:2011/02/27(日) 23:41:58.21 ID:9nu6vcUo
>>89 倒し始める前にブレーキちょっと弱めつつちょっと頑張って上半身を支えて
腕の力を抜けるようにしてみたら?
92 :
774RR:2011/02/28(月) 01:18:16.65 ID:cyi26Ud/
目的が手段になる典型だな君ら
ハンドルをフリーにしてセルフステアに任せて曲がるというのは
効率的な旋回力を得る手段の1つに過ぎない
要は曲がればなんでもいいのでセルフステアにこだわらなくてよろしい
ハンドルに荷重せざるを得ないほどの減速Gにどうにかして耐えねばならない
レーシングスピードの領域だったらセルフステア方式ではもうバイクを
曲げられないじゃないか
上記のような状況は一般的に「オーバースピード」と言われる状態で
普通そんな状況には追い込まずにセルフステアで曲がれる領域で
コントロールするのが正解とされるがコーナーへのアプローチの仕方は
それ1つだけしかないわけじゃない
ハンドルに荷重してしまうことを逆に利用して切り増したり押さえ込んだり
切れ角は同じでもステアする速度をコントロールしたり
たとえて言うなら「マニュアルステア」とでも言おうか
セルフステアだけではバイクの持ってる旋回性しか引き出せないから
同じバイクなら同じRで曲がっていくことになるが実際はそうじゃないだろ?
これ意外とみんなやってるんだよ
聞きかじった知識でタイヤのエア圧落としすぎて、セルフでは切れ込んでいく
挙動をイン側のハンドルに力入れてそれ以上切れないように押さえて
曲がってる人がいっぱいいるから
走ってる所を実際に見てないが
>>89がセルフステアではもうコントロール出来ない領域に行きかけてるとしたら
意地でもセルフステアする為に支えろよとかアドバイスしても意味がない
93 :
774RR:2011/02/28(月) 02:26:52.50 ID:BxDaP7Mp
>>83 なんでこいつはこんなに攻撃的なんだろう?
94 :
774RR:2011/02/28(月) 05:29:35.48 ID:RfQDHzwS
>>92 それを言うなら「手段が目的になった典型」な。
あとどんなスピードだろうとバイクはセルフステアを利用する事が前提だよ。
そして「曲がる」事がイコール「速い」とは限らない。
ちなみにブレーキングでニーグリップするとリアの荷重が抜ける、よ?
95 :
774RR:2011/02/28(月) 05:31:12.13 ID:vbhCtma2
えっ?
96 :
774RR:2011/02/28(月) 06:11:29.51 ID:DCy1kc21
>>92 セルフステア信者ではないが
ブレーキング時に体力がなくて腕で支えているのと
積極的な腕加重は違うと思う。
97 :
774RR:2011/02/28(月) 06:42:48.73 ID:gt38bd1j
ステアリングダンパーとか使って何とか出来るんちゃう?
何かえらい話しが高度やなー。
98 :
774RR:2011/02/28(月) 09:37:55.45 ID:IM5cvd1Z
>>94 何言いたいのかいまいちわからんけど
そんな当たり前なことをドヤ顔で言ってるけどそんなの承知というか基礎
で?それで?
99 :
774RR:2011/02/28(月) 11:47:46.61 ID:7m/+/GZc
状況や操作の為に入力(あえて言うかな加重)することはあっても、初めから荷重する前提は操作も出来ずばかげてる言ってるんでしょ、正しいとと思うけどな、違うの???
100 :
774RR:2011/02/28(月) 19:02:18.50 ID:lhbqkEfh
>>99 解り易く説明すると
スクールや教習所だと正しいこと正しくないことがある程度決められて
そこで評価があるんだけど
サーキットとか一歩外に出ると
正しい正しくないとゆう評価は基本的には無くなる
101 :
774RR:2011/02/28(月) 19:04:34.69 ID:C5JzwqSP
>>99 ごめん何が言いたいのか全く理解できない。
102 :
774RR:2011/02/28(月) 20:35:31.85 ID:cyi26Ud/
ハンドルに荷重してしまったらもうステア操作は出来ないと思ってるんだろうか?w
ハンドル荷重しまくるOFF車はどうすんだよ
ライテクスレで何かというとセルフステアオンリー?
寝言は寝て言え
そんなんじゃバイクの言う通りにしか曲がっていかないから
狙った通りのライン取りなんか出来なくて
コーナーワークもラインをクロスさせる刺し合いもなんも無いじゃないか
103 :
774RR:2011/02/28(月) 20:45:42.84 ID:nK8Toh6Z
まあ落ち着けよ。
104 :
774RR:2011/02/28(月) 21:09:48.80 ID:XoHiUo7V
セルフステアを追及してハンドルに力を入れなければタイムが出る!
そう思っている時期が僕にもありました
ならハンドルいらないじゃんwww
105 :
774RR:2011/02/28(月) 21:23:12.30 ID:+kKNsWuw
とりあえず乗っている車種とコース、タイム行ってから語れば
いいのに。w
106 :
774RR:2011/02/28(月) 21:42:47.55 ID:7m/+/GZc
ライテクも何も言わなきゃ一般道で普通に走る方法前提で考えるが
上級者とかレース場とかならオンなのかオフなのか、どんなマシンで
どんな状況とかちゃんと前提言わなきゃ話がめちゃめちゃやになるな。
107 :
774RR:2011/02/28(月) 21:49:13.06 ID:HFft7Bec
>>102 OFFでもハンドルには加重するのであって荷重はあんまりかけないぞ
と書きながら ID:cyi26Ud/ がセルフステアおやじに峠道であっさり
おいて行かれる光景が目に浮かんだ。
108 :
774RR:2011/02/28(月) 22:29:50.67 ID:C5JzwqSP
>>107 ちょっと待て、荷重をかけることを加重というんじゃないのか?
とはいえ、セルフステアで狙ったラインをトレースできない
>>102はおやじにあっさり
置いて行かれそうだっていうのは同意。
109 :
774RR:2011/02/28(月) 22:39:20.54 ID:nK8Toh6Z
ところでさ
こないだ峠をハングオフとリーンインを交互で走ってみたんだけど
リーンインの時はリアがズルズル滑ってくような感じがした
単にシートに座ってるから、敏感に感じたってだけなのかな?
110 :
774RR:2011/02/28(月) 22:58:14.14 ID:RdnJirpk
リーンインて、ハングオフからさらに頭をインに入れるんじゃないの?
それともケツずらしはしないの
111 :
774RR:2011/02/28(月) 23:04:24.96 ID:7m/+/GZc
操作する力は加重、自分の重みなら荷重。
あえて言えば、ブレーキに負けずに制御して載せる力は加重、体制が負けてのっかる重みなら荷重。
112 :
774RR:2011/03/01(火) 00:51:19.50 ID:Uf79MRTm
そんなにセルフステア大好きならフロント目一杯突き出してタイヤ空気圧目一杯抜いて走って見ればいいのに。
このセッティングで自分のラインにきっちり合わせられるかやってみれば?まあまともにバンクすら出来ないだろうけどねぇ。
極端に言えばセルフステアなんてこんなもん。
113 :
774RR:2011/03/01(火) 00:58:30.06 ID:LUU2q0cg
勝手に言葉作ってんじゃねぇよキチガイ
自分の重みなら自重
重さが加わる・重力加速度などを表す場合は加重
物体に作用する力は荷重
114 :
774RR:2011/03/01(火) 00:59:33.86 ID:FEOS0fXw
?
115 :
774RR:2011/03/01(火) 01:03:15.22 ID:FEOS0fXw
一段ずれた。
>114は>112に対する?ね
116 :
774RR:2011/03/01(火) 03:18:08.37 ID:9fdUqmZW
セルフステアか、ハンドルを入力するアクティブステアか・・・
物事二極でしか考えられん奴は成長しないさね。
そもそもバイクに「走ってもらっている」「曲がってもらっている」ことが理解できないから
ハンドル入力で「速く走らせている」つもりなんだろうね。
>>102 お前はステアで曲がろうとするからそこまでしか解らないんだよ。
バイクはアクセルで曲がるんだ。
モトクロスも基本的には同じ。
それを十二分に生かすために「ハンドル(ステア)入力」がある。
セルフステアを活かせないでバイクを走らせようなんて考え方は速くも上手くもならん。
>>112 ?
それをやる意味は?
117 :
774RR:2011/03/01(火) 03:37:17.85 ID:deSq6Pv1
>>112 まともに走れないバイクを走らせる話をしてるんじゃないんだけど?
118 :
774RR:2011/03/01(火) 06:38:44.62 ID:9vCWcVhH
>>112 そんなバイクに乗ってるからお前はいつも腕ガチガチにしてなきゃならんのだ。
119 :
774RR:2011/03/01(火) 06:52:40.15 ID:vfT364Zz
まぁ、一問一答型を求めるマニュアル依存症はこんなもんなんだよ
120 :
774RR:2011/03/01(火) 10:11:31.09 ID:93DK/XeH
121 :
774RR:2011/03/01(火) 10:55:59.69 ID:Rnsen5vj
>>116 お前判ってやってるだろ
セルフステアというからコーナー突っ込み時の1次旋回の話なんだよ
お前の言うアクセルで曲がるというのはセルフステアで寝かした後
キャンパースラストでのリア旋回(2次旋回)の話
アクセルワークでラインを変えるのは2次旋回中のテクであって
初期旋回(1次旋回)の舵角には関係のない話だ(関連はあるが)
お前は前提条件すり替えて論破した気になる団塊ジジイかっての
122 :
774RR:2011/03/01(火) 11:18:52.46 ID:/tYwD0fl
>>121 現在は1次旋回でのアクセルワークが重要なんだぜ。
123 :
774RR:2011/03/01(火) 11:20:17.19 ID:fblW/mLo
ロードのコーナリングってトライアルより難しいんだね。苦笑。
俺はからすれば、大差ないが。
≫116
モトクロスもたとえるなら、トライアルも引き合いに出して欲しいな。
124 :
774RR:2011/03/01(火) 12:08:29.08 ID:6pfvD9z6
専用バイクに専用コース持ち出して、さらに専用の乗り方で議論されても???
125 :
774RR:2011/03/01(火) 12:13:49.53 ID:Uf79MRTm
>>116 要するにセルフステアなんてセッティング次第で変わりまくるって事だよ。常にバイクにふさわしい舵角を与えてくれる訳ではないって事。
もちろんセルフステアを使うなという訳ではない。頼り過ぎるのもどうかと言うだけの事で、スピード出していくとどうしても自分で切り増したり逆に切れ込んでくるハンドルを抑えつけたりしないといけない訳。
>>118自分で答えを見つけられたね。その通りだよ。セルフステアがあてにならないなら自分で舵角をコントロールしないといけない。
126 :
774RR:2011/03/01(火) 12:34:39.32 ID:xYN4lBPd
空気入れればいいんじゃね
127 :
774RR:2011/03/01(火) 12:36:31.15 ID:/tYwD0fl
で 250km/hからの減速Gを腕で支えながら
>>125 はどういうハンドル操作をするのだろう。
128 :
774RR:2011/03/01(火) 12:39:41.51 ID:Sz5AJ/Aa
>>121,125
ふさわしい舵角が付くようにセッティング出来るという事です。ね。
セルフステアは使う使わないという物ではなく、バイクが曲がる原理ですよね。
コーナリングで、ハンドルに力を入れないという事は、基本中の基本ですよ。
これに反論する人は、自らのレベルの低さを晒すことになりますよ。
129 :
774RR:2011/03/01(火) 13:02:41.07 ID:Rnsen5vj
>>128 「セルフステア」という言葉はバイクの現象であってテクじゃないんだけど
もちろんセルフステアを邪魔しない、という方法論となるとライテクになるが
セルフステアにライダー側からさらにプラスアルファして対応する技術もライテク
ハンドルに力を入れないというのは基本ではあっても必ず守るべき鉄則ではない
その基本を踏まえた上の「先の話」をしているんだからわからないなら口出しするな
130 :
774RR:2011/03/01(火) 13:10:03.78 ID:6pfvD9z6
基本:セルフステアを妨げない。
応用:セルフステアを活用して入力(セルフステア無視ではなく過不足分を補う)。
特殊:セルフステアを無視して加重及び入力(まったくセルフステア無しで走るのは超困難なのだが)。
131 :
774RR:2011/03/01(火) 13:35:28.78 ID:Rnsen5vj
>>130 セルフステアを無視とは具体的にどういうことか答えてみろ
言葉通りに受け取ると自然に切れるハンドルの向きを強制的に変える
と受け取れるから普通に逆ステア(逆ハン)のことかと思ったが
この程度のテクが超困難とは言い難い
何を思って「セルフステアを無視」と書いたのか説明しろ
とりあえず、上のいさかいをまとめるいみで書いてみただけで、おれは
>>11 で基本はセルフステア重要と考えてる(無しではバイクはちゃんと走れないと思ってる)。
連投すまん、誤解を生みそうな文章だったので補足しますと、
「スライドかます!」とかは状況に応じた対応であって普通の走行時とは言わない前提ね。
135 :
774RR:2011/03/01(火) 14:04:34.71 ID:/tYwD0fl
136 :
774RR:2011/03/01(火) 14:16:16.42 ID:Rnsen5vj
ぐちゃぐちゃ言い訳しなくていいからその
「セルフステアを無視」
って操作が何なのか説明しろって
7m/+/GZc=6pfvD9z6なんだろ?
加重と荷重を分けて書いてる奴は1人しかいない
137 :
774RR:2011/03/01(火) 14:27:17.25 ID:93DK/XeH
流れぶった切って申し訳ない
四輪ドリフトのやり方を教えてくれ
138 :
774RR:2011/03/01(火) 15:26:01.06 ID:Sz5AJ/Aa
>>130 応用とか特殊とかは無い。
基本。それしかない。
小手先の操作をライテクとは言わない。
それとも、細かい操作を、いちいち頭で考えてやる余裕がある程の
ペースの話か?な。
139 :
774RR:2011/03/01(火) 15:47:15.43 ID:9fdUqmZW
>>121 一次旋回にもアクセルは大事だが、俺が言っているのはそういうことではない。
バイクが「曲がる」と言う基本的な動作に対して最も基礎のライダーからの入力が
バンクをさせるための加重移動とアクセルを開ける行為である、と言ってるのさ。
一次旋回はハンドル入力やブレーキによって抑えられていた舵角が一気に付くときに車体の向きが変わることで実感できる。
でもその行為がセルフステアを最大限に活用する方法だと言うことは理解していないように思えてナ。
そしてセルフステアは車体のバンク角とアクセルに依存する。
だからステア入力に拘ると成長できない、といったのさ。
>>123 周回路を走るロードやモトクロスとトライアルじゃ前提が違う。
>>125 言い分、分からないわけでもないけど・・・
なんで扱いやすい、ハンドル入力しないセットアップ、セッティングにしないの?
140 :
774RR:2011/03/01(火) 17:22:10.20 ID:6pfvD9z6
セルフステア一切使わずに10分でいいから公道はしってみな。
実はできない、つまり、セルフステアあってこそなんだよ。
141 :
774RR:2011/03/01(火) 17:25:14.63 ID:6pfvD9z6
142 :
774RR:2011/03/01(火) 17:50:35.61 ID:Rnsen5vj
>>141 口汚く罵る言葉しか出てこなくなったのでお前とはもう議論にならない
適当な思いつきや自分だけの「かじゅう」用語を垂れ流すなら遠慮なく
叩き潰すからそのつもりでな
以降はオレのいう事を黙って聞いてろ
143 :
774RR:2011/03/01(火) 18:02:58.59 ID:6pfvD9z6
144 :
774RR:2011/03/01(火) 18:24:08.63 ID:5/Y93cNy
セルフステアってバイク倒すにつれてフロントがイン側に切れるって基本原理だろ?
この切れる動きに自分の手で切り増しするか抑える力を加えるってだけだろ?
なんでそれでセルフステア使う使わないって話になるのよ
100パーセント使わなきゃそのまま倒れて死ぬだろ
145 :
774RR:2011/03/01(火) 18:30:05.06 ID:5/Y93cNy
ログ読まずに即レスしたので見なかったことにしてくれ
146 :
774RR:2011/03/01(火) 18:30:57.69 ID:EPV4aohq
>>139 解り易く説明すると
アクセルやバンク角だけでステアをコントロールするとゆうことは
結局その分の余力を残してるとゆうことになる
出来る限り開けて曲がるとこで舵角のコントロールのために
アクセル戻したり開け代を残したりで知らずに速度を落としてるとゆうことになる
解り難い場合はハンドルに力を掛けないように片手で走るのと
ハンドル操作しやすい両手で走るのを
全力でタイムを計るとハンドル入力の重要さが解ってくる
147 :
774RR:2011/03/01(火) 19:04:49.02 ID:sHP4k6aP
148 :
774RR:2011/03/01(火) 19:33:02.30 ID:5k5QKN1z
これは速く走るための話でいいのか?
最小の旋回が出来るのはフルロックフルバンク状態だろ?
でもそれだと加速した時に遠心力が強すぎて車体が起き上がってバンク角が浅くなる
だからより速度を出せるフルバンク状態で、自分耐えられる遠心力の限界までステア入力してやる
セルフステアは自然に路面に追従してくれるから無理のない走りにはなるが、限界まで攻めるなら必ずしも従う必要は無い
ってことじゃないのけ?
セルフステアは確かにほとんどの場面で大切だけど、目的がなんであろうとそれが最良とは限らんよ
149 :
774RR:2011/03/01(火) 19:51:00.11 ID:Uf79MRTm
>>139がセルフステアを盲信してる根拠がなんなのかを知りたい。セルフステアは絶対じゃない。セッティングである程度はよく出来るが最後に微調整をするのはライダーの役目。
非常に端的に言うとリアをあげるとセルフステアは丁度良くなるがリアが抜けやすくなった→じゃあリア下げて弱くなった舵角は自分で切り足しましょうってだけの話。
150 :
774RR:2011/03/01(火) 20:04:14.12 ID:zryJyk3B
>>148 いやそれは違う話だ。
そもそもは高速域からのブレーキに耐えられないから腕の力に頼っていいか
という質問にセルフステア派と非セルフステア派とがぶつかり合いを見せてるんだ。
151 :
774RR:2011/03/01(火) 20:15:46.25 ID:sHP4k6aP
>>148 最小の旋回の意味が?
教習所とかジム走るのとサーキットや峠を一緒にしてる?
まあ、それにしても、低速コーナーでも中速、高速コーナーでも
ブレーキングから体重移動とアクセルワークで舵角
を変化させる事に変わりはないです。
これが理解できないのは、お地蔵さんだけでしょ。
何人かいるみたいだけど。
152 :
774RR:2011/03/01(火) 20:28:56.27 ID:lI+YJHGO
フロントは端から3センチあたりが凄い減ってて、
リアは真ん中が減ってるんだけど、これはどういう乗り方だから?
ちなみに通勤8、ツーリングor峠2ぐらいの割合で、通勤路は地方の幹線道路
車種はネイキッドです
タイヤはメッツェラーのZ4?
腕の問題でフロント、リア共に端から5ミリくらいはリングが出来てる
リアの方が少しリングの幅が狭い様な感じ
153 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/01(火) 20:59:47.57 ID:G5kRZQsv
>>152 フロントタイヤの内圧不足とか
フロントフォークのヘタリとかで
妙に切れ込んでくるハンドルを
内腕で押し返す操作を繰り返している為。
154 :
774RR:2011/03/01(火) 21:18:04.36 ID:ecyqkC1Z
>>139 >なんで扱いやすい、ハンドル入力しないセットアップ、セッティングにしないの?
横だが、どんなコーナーどんな速度どんな路面状況でもセルフステアだけで
ハンドルに入力しないのが最速になる様なセッティングはあり得ないだろ。
>>140 >セルフステア一切使わずに10分でいいから公道はしってみな。
誰もセルフステア一切使わないなんて事は言ってないと思うが?
セルフステア以外一切入力しないって主張してる奴は居るが。
155 :
774RR:2011/03/01(火) 21:25:43.00 ID:ytYYNH8/
久しぶりに覗いてみた。
セルフステアの話って10年ぐらい前と一緒じゃねーかw
「文系、感覚派」 vs 「理系、理論派」の戦いだから、
いつまでたっても話が噛み合わないんだよなw
156 :
774RR:2011/03/01(火) 21:29:49.88 ID:ytYYNH8/
コーナリング中にハンドルに力を入れちゃダメって、
まだ言ってる奴がいるのな。
コーナリング中に力んじゃダメ、リラックスしろ、
だったらまだ分かるんだけどねー。
157 :
774RR:2011/03/01(火) 21:45:25.88 ID:lI+YJHGO
>>153 フロントフォークがヘタってるってずばりそうだわ
ありがとう
フロントフォークOHしてきます
158 :
774RR:2011/03/01(火) 21:46:43.58 ID:jP1djKaZ
直立してる状態のフルブレーキングで多少うでに力が入ったってそれぐらいでタイム落ちないんじゃね?
リリース時にはそこまで減速Gないだろうし後はご自由に。
コーナリング中にハンドルから手を離せば100%セルフステアじゃね?
159 :
774RR:2011/03/01(火) 21:47:13.42 ID:EPV4aohq
基本的に舵を押し戻したからといって
フロントの負担が増えることは無いと思って良い
セルフステアとゆうのは負荷が少ないとこへゆこうとしてるわけじゃなく
解り易く例えるとフロントタイヤはボールだと思うと解り易い
ボールを転がすると回転軸は自然に水平になる
傾いたバイクのタイヤも実はこれと同じで水平な軸で転がりたがってるとこに
傾いた車軸がついてるから軸ごと転がろうとして軸が曲がるとボールの負荷が増えるから
だからバイクの場合もこれを抑えるとむしろタイヤの負担は減ってるとゆうことが解る
160 :
774RR:2011/03/01(火) 22:03:39.91 ID:EPV4aohq
あとハンドル入力がセルフステアに影響を与えないバイクとゆうのは
技術的には作ることが出来るんだけど
全ての状況をカバーできるセルフステアとゆうのを作る技術が無いのが現状で
むしろハンドル入力に対して素直に反応する方向性になってる
将来的には電子制御で細かく調整できるようになるとは思うけど
161 :
774RR:2011/03/01(火) 22:24:36.40 ID:ao/M4dZY
>>159 一度フロントすくわれてみたらわかるよ。
162 :
774RR:2011/03/01(火) 22:31:56.52 ID:EPV4aohq
極端な話しバンク中に
前輪がロックしてる状況と回転してる状況
ロックしてる状況の理想はハンドルを切らないことだけど
セルフステアは前輪が回転できない分もってかれて
回転してる時よりも強く切れることが解る
ある程度押さえるとすくわれ難くなる
163 :
774RR:2011/03/01(火) 22:39:45.35 ID:LUU2q0cg
電子制御のステダンがそれに近いだろ
立ち上がりでチャタから振られてロックトゥロックにならない為だけのものなら
制御する必要はなくて従来の油圧式でいい
車速センサーの値に応じてステダンが重くなる
実際はスロットルセンサーやアクセル開度の値も拾ってもっと細かく制御してる
セルフステア+ライダー側の追加操作っていうこの追加の部分が出来ない
奴の為のアシスト機能なんだよ
164 :
774RR:2011/03/01(火) 22:46:57.04 ID:93DK/XeH
なんだかんだでウサイは凄いな
165 :
774RR:2011/03/02(水) 02:28:21.85 ID:Jyx7hYTJ
>164
うざいだけで別に下手でも無知でもないと思うよ。うざいだけで
あとさ、なんか「〜〜したら理解できると思う」みたいな喋り方多くない?
そんなに走りこんだ奴ばかりならなんでこんな話ずれるのよw
166 :
774RR:2011/03/02(水) 02:43:53.64 ID:jWkDoZ/K
路面状況とタイヤのグレード全く指定せずに話ししてるから
167 :
774RR:2011/03/02(水) 04:44:59.18 ID:XqtWC3yT
>>148 んー・・・同じような進入スピードでも前と後、荷重の載り方でセルフステアの強弱は変わるよね。
実際の体感で言うなら
フルバンク中にアクセルを開けてキチンとタイヤにトラクションがかかり
フロントが持ち上がるとタイヤが「スゥ」とイン側へ切れ込みはじめる
フルバンクでウィリーしない限りセルフステアはフロントサスの伸びシロ分、強くなる。
そのときはなるべくリアのトラクションを稼ぐためにリアサスの性能を保つ必要が有る。
ハンドル入力をしてしまうとリアがバタつくから。
理論ではなく実践で説明するとそんなトコ。理論は主に理解できないだろうから省く。
多分お前さんはセルフステアを全て理解していないんだと思う。
セルフステアがどんなものか理解できれば、ステアに入力していい瞬間がわかるよ。
お前さんの走り方だとサスペンションの能力を使わず、タイヤを「こじる」走り方。タイヤ磨耗が凄くないか?
168 :
774RR:2011/03/02(水) 04:46:25.13 ID:XqtWC3yT
>>149 逆。
リアが下がる(キャスターが寝る)と舵角は強くつく。
あとセルフステアを盲信しているのではなく
あなた方のイメージするセルフステアはまだ本気を出していないのですよ?と言っているノデス。
セルフステアの本気、つまりバイクのスペックを最大限に生かすためにセッティングは有る。
セルフステアを最大限に活用出来てから、もうプラスαでステア入力をする。
だからこそセルフステアとステア入力は分けて考えるな、と言ってるの。
別にハンドル入力は否定してないよ?
>>154 コースはセッティングに関わっては来るが、基本的にはアベレージスピードは参考程度がいい。
ライダーの「アクセル開度」「バンクスピード」「コーナリングスピード」
この三つでセッティングは決まる。
だからベストなセッティングはセルフステアが最大になる→ライダーがマシンのスペックを引き出しやすいものになる。
>>159 それじゃ曲がらないでしょう?
>>162 進入での話だよね。これができるようになると進入速度が馬鹿みたいに速くなる。
一番難しいのはブレーキリリースのタッチワークなんだけどね・・・
169 :
774RR:2011/03/02(水) 09:54:20.86 ID:FGUlQgr9
>>168 あれ、キャスター角が小さいほど舵角がつくんじゃないのか?
170 :
774RR:2011/03/02(水) 10:08:54.80 ID:tETe7/wG
話を元に戻すと250→60までの強烈な減速Gからのコーナーアプローチで
ステアリングにどうしても力が入ってしまう
さーどーやって曲げたらいいんだ?
セルフステア?寝言は寝て言えw
という話だったっけね
171 :
774RR:2011/03/02(水) 11:02:59.75 ID:7Grf+aYy
>>169 キャスターが立ってるほど実舵角がつく、な。
172 :
774RR:2011/03/02(水) 11:20:14.70 ID:hu1y2aEc
セルフステアがあって、それに、状況に応じて入力するからバイクは走れる。
セルフステアまったく無しで常に人の操作だけで走るのは非常に高次元(後輪だけでバランスとって走るようなもの)。
わからんやつは、セルフステアが理解できない、感じ取れてないバイクの初心者以下。
セルフステア無しを創造してもらうに極端にいえば(やっと思いついたよ)、
前後輪が前後だけでなく左右にも自由に転がる丸いボールつけてると思えばいい。
もう少し現実的に敷居をさえたとして、前だけを自由なボールにする事を創造してくれ、カーブは勿論、まっすぐすら難しい。
174 :
774RR:2011/03/02(水) 11:33:28.00 ID:hu1y2aEc
もう一つ、操作は全て自分がやってるつもり方へ、よくある話を思い出した。
上とはギャクで、セルフステア聞かないくらい反応が鈍いフロントのバイク。
入力すれば動くハンドルなので全て自分の操作だけで峠を走る事を想像してごらん。
175 :
774RR:2011/03/02(水) 11:42:34.16 ID:P/8RBuVW
セルフステアをまったく使わないと誰も言ってない件
セルフステアがあって、そこにさらにハンドルで力を加えるかどうかじゃないの?
しかし、直立した状態でフルブレーキングしてる時に無理なら多少手で耐えたって問題ないだろ。
別に直進してるんだし舵角もくそもないだろ。
問題はリリースというかバイクを倒してくときだろ
どうせブレーキ放してくんだから減速Gにたえられる
ブレーキ残しすぎてんじゃないの?
176 :
774RR:2011/03/02(水) 17:14:03.86 ID:hu1y2aEc
177 :
774RR:2011/03/02(水) 17:52:46.75 ID:6mFDd/UB
>>173 それ例えとしておかしくない?
もしセルフステア無しのモデルを考えるなら、トレールゼロの設定にすればいいだけ
安物のキックボードみたいな感じだろ
自由に転がるボールだったらステアリング機構とは呼べない
178 :
774RR:2011/03/02(水) 18:23:31.90 ID:hu1y2aEc
想像の為の極端な例なので、そんな突っ込みはしないように。。。
まあ、ボールのフラン時の上にはフォークとハンドルバーはつけときます(勿論脳内で)。
179 :
774RR:2011/03/02(水) 19:29:36.77 ID:Wa8tZ7FR
>>175 >どうせブレーキ放してくんだから減速Gにたえられる
バンクを開始している辺りではまだブレーキ引きずってるもんじゃないかな
単に引きずる程度なのかがっつりブレーキ入力しているかは個人差が
ありそうだけれど、そんなに早くリリースしないと思う。
フロントを引きずるので、ブレーキングからコーナーリングまでを
切れ目なくスムーズに繋げる必要がある。
腕で体を支えて耐えてしまうと、コーナーリングに差し掛かる時には
腕の力抜く、という器用なやり方は難しいと思う。
結果、セルフステアを阻害してしまい、安定した速いコーナーリング
ができなくなってしまう、ってことで。
コーナーリング中にハンドルに入力するって言ってる人もセルフステア
を活用しているので、これが阻害されるといいことないのは変わらないし。
180 :
774RR:2011/03/02(水) 20:07:40.49 ID:P/8RBuVW
>>179 フルブレーキから引きずりながら放してくって意味だったんだよ
タイヤにかかる負担を縦から横に変えていくイメージでブレーキを放しながら倒してく感じ
言葉のニュアンスの違いで、たぶん考えてる事は同じだよ
たしかに個人差はあるけど、バイクを倒し始める段階では直立して200キロから減速してる時と同じだけブレーキは掛けてないんじゃないかなと思ってさ
あくまでおれの場合だけど、長い直線からのヘアピンとか強くブレーキをかる時はバイクを倒すときに一瞬だけどなんていうか間が必要なんだよ
できもしないのに変にギリギリまでブレーキをかけないでいたりすると、減速が間に合わなくてこの間がなくなっちゃって腕に力がはいったりしちゃうんだよ
だからブレーキ残しすぎなんじゃないかなと思った
ハンドルひっぱったりするのはフルバンクするあたりからだな
181 :
774RR:2011/03/02(水) 20:41:08.73 ID:Wa8tZ7FR
>>180 うーん、どうかなあ。
少なくとも俺の場合、クリッピング辺りまでリリースしないから、
バンクはじめたあたりでって感覚ではないなあ。
実際にはその辺りでブレーキングそのものはほぼ終わらせているので、
そういう意味では同じこと考えてるのかもしれないけど。
ほんとは引きずってるときもがっつりブレーキの方が速そうだけど、
まだとてもじゃないけどそこまで試せない。
一次旋回はオーバースピードでコーナーに突っ込んだような感じになり、
アクセルオフでエンブレにより緩やかに減速中、フロントタイヤのグリップに
強く依存してる状態になる。
この状況下では積極的にハンドル操作しようにもできない気がするんだけどね。
セルフステアから微調整、くらいはやったらいはするだろうけど。
少なくとも俺はこんな感じなので、ブレーキングで腕で体支えると、その後に
支障が出てくる。
182 :
774RR:2011/03/02(水) 21:17:40.45 ID:R42f3UX9
俺は中級位の腕かなと思っている人なんだけど
身体を腕で支えないといけない程のブレーキングは直線で終わらせるけどね。
コーナー奥までの強力なブレーキんぐを必要とする乗り方は「ツッコミ過ぎ」と自分では解釈してる。
183 :
774RR:2011/03/02(水) 21:25:19.19 ID:P/8RBuVW
>>181 確かに少し違うかも
前後の条件によるけど、俺の場合は長い直線からのヘアピンならクリッピングにつく前というかインに一番よる時にはもうアクセル開け始めてる
フルバンクするのはもっと出前だからクリッピングまでブレーキを引きずる事はないな
フロントブレーキの引きずりを弱くしながら倒していって、だんだん強く曲がるようになる
フロントブレーキを完全に放してフルバンクして、エンブレで内側に巻き込んでいくときにもっと曲がれーみたいな感じで若干ハンドルをひく
様子をみてパーシャルから徐々に開けてインの縁石をかすめてアウトの縁石にって感じ
>>181より出前でブレーキは終わってるな
俺の場合、倒し始めのちょい前からフロントブレーキは速度とタイヤにかかる負担の調節という意識だね
倒しこむ時は極端に強く握ってないから腕に力は入ってないし余計な力をいれないようにしてる
184 :
774RR:2011/03/02(水) 21:39:04.76 ID:5IaZyf/h
今まで250シングル乗ってて初ミドルバイク(600cc)なのですが、
セルフステアが強くて定常円旋回やると常にハンドルの切れ込みを抑えてる状態になります。
これはこういうものなのでしょうか。
タイヤサイズはF120/70、R180/55です。
185 :
774RR:2011/03/02(水) 21:48:51.26 ID:Wa8tZ7FR
>>182 俺は初級程度。
コーナー奥までのブレーキングはとりあえず試さなくて良さそうでなにより。
リスク高そうだもんなあ。
>>183 クリッピングでブレーキリリースと同時にアクセル開けてるので、このタイミングは
あまり変わらないかな?
文面を読むとブレーキも引きずらずアクセルも開けていない、荷重が前後どちらにも
かかっていない時間があるように思えるんだけど、そんなことない?
もしくはパーシャルの状態が結構長いような。
コーナーリングスピードをかなり意識している乗り方の様にも思えるけど、排気量の
違いとかなんだろうか。
俺はリッターSSなのもあって、コーナーリングスピードやバンク角はかなり二の次で、
進入と脱出優先って感じ。まだまだアクセル開けられてないけど。
186 :
774RR:2011/03/02(水) 23:00:28.11 ID:P/8RBuVW
>>185 俺はミドルクラスだね
一瞬だけど、加速も減速もしてない時間はある
フルバンクしてる時に変にタイヤに負担を掛けるとすべるから、減速から中立があって加速するね
コーナリングスピードというより前後を含めて平均速度を速くしたいって考えてるよ
へたにブレーキがんばりすぎてとっ散らかる前に、直線で曲げ始めの姿勢を作るために必要な速度を残したぶんだけ減速して、立ち上がりに悪い影響がないような範囲のラインで極力速いスピードで向きを変えて、次の直線で出来るだけスピードが乗るようにアクセルを開ける
俺の場合、ブレーキのかけ始めを我慢するとかクリッピングまでがっつりブレーキを握るとかよりそっちの方が結果はいいね
突っ込みでブレーキを我慢したりするのは抜くときだけだね
187 :
774RR:2011/03/02(水) 23:10:56.20 ID:IUJ1TVmQ
>>184 ちょっとだけリーンインになるような感じで乗ってみては?
外から見ればおそらくその状態でやっとリーンウイズになっているのではないかと予想。
188 :
774RR:2011/03/02(水) 23:24:30.62 ID:Wa8tZ7FR
>>186 ふむ。少なくとも俺より速いのは間違いない(笑)
ブレーキ引きずってるのは減速目的じゃなく沈んだフロントフォーク維持するため。
まだまだ詰める余裕があるのでブレーキングも頑張ってはいるんだけど、無理してる
ってほどじゃない。まだビビリミッターかかってるしさ。
基本的に旋回の時間を短くし、バイクを立てている時間をできるだけ長くしているんだけど、
そういう意味じゃ表現が違うだけで結局同じようなことやってるのかな。
初級の俺はまだブレーキングに集中してるんだけど、中級の
>>186はより脱出に意識が
向いてるから、そこが表現の違いに出てるのかね。
189 :
774RR:2011/03/02(水) 23:28:47.85 ID:rOO9k/1Z
スレが伸びてると思ったら
セルフステアすら使えない人がハンドル入力をしきりに叫んでいたのですね。
理解力の無い人って困り者です。
190 :
774RR:2011/03/02(水) 23:31:08.09 ID:aA3ZUGyH
つか、クリッピングまでブレーキ握るとか、普通のレイアウトのコースではあり得んだろ。
フルバンクさせるギリギリまでブレーキ握ってるのはクローズドコースなら普通だけど。
クリッピングにはアクセル開けた状態で近づくのが普通だと思うけどな。
フルバンクさせて速度が一番落ちるときにクリッピングに着くっていうレイアウトがいまいち想像出来ん。
191 :
774RR:2011/03/03(木) 00:06:37.01 ID:wJB6nWOU
>>190 ん、変かな?
クリッピングまでというかクリッピング手前でリリースしてアクセル開けはじめては
いるんだけどね。
もてぎの1、5、ヘアピンあたりをイメージしながら、こんな感じで走ってるよなあと
思い起こしたんだけど、まあまだ走り方におかしいところはあるかもしれん。
もっと早めにリリースしてアクセル開け始めた方がいいのかな?
次走るときに意識してみるわ。
192 :
774RR:2011/03/03(木) 00:16:38.88 ID:E78FU9fP
クリッピングまでブレーキ握ってて、クリッピングが一番速度落ちてる、
ってのはクリッピングに着くのが早すぎなんじゃないか?
193 :
774RR:2011/03/03(木) 00:29:13.14 ID:+xgAf6OJ
>>191 インにつくのが早すぎるんじゃないのか?
194 :
774RR:2011/03/03(木) 00:44:06.26 ID:wJB6nWOU
れ、レコードラインは守ってるつもりだったんだが、、、
思い返しても特にインに着くの早い気はしないんだけどなー
速い人によくぶち抜かれてるので近くで走り方を観察できるんだけど、
特にラインが違うようには感じなかったし。
195 :
774RR:2011/03/03(木) 00:57:26.49 ID:zMxyaPLn
速度が違えばベストなラインもちがうわなにをするやめ
196 :
774RR:2011/03/03(木) 02:42:06.33 ID:yT2P5Qrs
>>194 レコードラインは無視して自分が一番速く走れると思うラインで走りこむよろし。
それでタイムが縮まらなくなってから、他人のラインを参考に。
というかはじめは自分なりのラインで走ってても、最終的にはみんな1つのラインへと収束していく。
それがレコードライン。
197 :
774RR:2011/03/03(木) 06:01:18.66 ID:AAty6XBP
>>169>>171 よく有る誤解のひとつダケド
スーパースポーツよりもハーレーのほうが曲がる。
あくまで「同じ速度」「同じバンク角」ではのはなしだが。
オーバーステアが速さに直結しないいい例だな。
誤解しやすい要因がセルフステアの特性だ。
フロントに荷重が乗る状態だとセンターを保持する特性はキャスターが寝ている方が高くなる。
つまり、
・キャスターの立っているバイク(ss系)
フロントに荷重の乗る進入では曲がりやすく、立ち上がりではキャスターの寝ているバイクより曲がりにくい
・キャスターの寝ているバイク(アメリカン系)
進入でフロントに荷重を乗せてしまうと曲がらない、立ち上がりではオーバーステア気味
となる。ネイキッド系はその中間。
キャスターを立てるセッティングは進入しやすく、ブレーキでコーナーを組み立てやすくなるけどタイムは出ない。
アクセルが開け難いから。
>>ライン
10a違えば10キロ以上差が出るぞー
198 :
774RR:2011/03/03(木) 06:58:37.57 ID:ysPS5Aqw
199 :
774RR:2011/03/03(木) 07:16:11.97 ID:kqFPl60H
>>197 10センチで10キロか。すげーな。
30センチラインはずすと30キロも落ちて追突されんじゃね?
200 :
774RR:2011/03/03(木) 08:23:31.71 ID:bKRhmZId
>>199 モトGPで2台並んでる状況では100キロ程度の差があるって事か。
201 :
774RR:2011/03/03(木) 12:31:54.54 ID:zcJHD/D/
バイクとゆうのはハンドル入力がセルフステアに影響を与えない構造に作ることが出来るんだけど
全ての状況をカバーできるセルフステアとゆうのを作る技術が無いのが現状で
基本的に今はハンドル入力に対して素直に反応する方向性になってきてて
それはどのレベルのライダーであってもコーナリングの限界域で両手離しで
コントロールできる人はいないことからも解って来る
202 :
774RR:2011/03/03(木) 12:40:43.53 ID:9c+NSHbn
セルフステアをコントロールするのはハンドル入力
ではない。
ハンドルはブレーキング時も含めて体を支える物。
セルフステアをコントロールするのはアクセル操作と
体重移動。
203 :
774RR:2011/03/03(木) 13:00:34.44 ID:DacVy1rI
下らん、物理現象は変えようが無いが、乗り方なんて仕事じゃないなら走ってみて自分の気に入るようにすきにしたらええがな。
ライテク理論もすきにしたらええがな、どうせ、殆どバーカばっかりで理論を応用できるまともな脳みそあるのは限られてるしな。
204 :
774RR:2011/03/03(木) 13:00:50.25 ID:Sh2vI/OG
ふと思ったが、慣性ドリフトやパワースライド中のステア操作は
セルフステアではない操作ということなんかいな?
雨のレースでキヨナリがドリドリしながら走る動画があるけど
アレはセルフステアで走るとぶっコケるから自分で逆ステア角決めて
カウンター当ててるんだろ?
205 :
774RR:2011/03/03(木) 13:19:54.13 ID:XKJjWEtV
セルフステアでカウンターも当たるよ。
206 :
774RR:2011/03/03(木) 13:20:19.77 ID:DacVy1rI
厳密には常にセルフステアへの対抗入力でバランスとってるな状態なので、
セルフステアまったく無しでコーナリング中を完了しているわけではないが、
まあ、極短時間にはセルフステア無視してコントロールしている状態がある。
なにより、感動を与える(人とバイクとの)芸術といいたい、美しい!!!
207 :
774RR:2011/03/03(木) 15:14:58.74 ID:sHCDSD2L
リア滑ったらフロント巻き込まないか?
208 :
774RR:2011/03/03(木) 17:16:42.10 ID:bKRhmZId
フラットトラックでは確かに勝手にカウンターのあたるほうに切れていくね。
209 :
774RR:2011/03/03(木) 17:42:48.17 ID:aujv3uAv
210 :
774RR:2011/03/03(木) 17:56:59.29 ID:3wdKnw1G
バカではなく、頭がいいので応用が効くというID:DacVy1rIの走りを見てみたい。
すまんが頭の悪いバカーな俺にはID:DacVy1rIが何をいいたいか、自分の場合はどうしてるか文面からはわからない。
200キロから60キロまで激しくブレーキを掛けるような場面ではどのようにアプローチしたらいいかご教示ねがえないか?
211 :
774RR:2011/03/03(木) 18:05:48.58 ID:zcJHD/D/
>>202 解り易く説明すると
ハンドルとステムを分離した構造にするとハンドル入力がセルフステアに影響を与えない構造になるんだけど
実際バイクとゆうのはセルフステアを妨げないようにするどころか
むしろハンドル入力に対して素直に反応するように作ってある
212 :
774RR:2011/03/03(木) 18:20:15.84 ID:ZhAWudBN
それよりおまえは日本語学べ。
ちゃんとした会社なら「ゆう」なんて使ってたら書き直し。
213 :
774RR:2011/03/03(木) 18:43:01.52 ID:tU5FtNIl
関西人も2ちゃんを使っているのだから仕方ない
214 :
774RR:2011/03/03(木) 18:52:50.04 ID:zcJHD/D/
>>212 基本的に文法というは言語の実態と文法が一致しない場合は
実態に合わせて文法を修正すべきで文法に合わせて
実態を修正すべきではないということ
解り易く説明すると辞書が作られて言葉を使えるように
なるんじゃなくて言葉があってそれに合わせて辞書ができるとゆうこと
215 :
774RR:2011/03/03(木) 19:06:35.91 ID:DacVy1rI
>>210 君の場合はコーナ前に減速済ませてリリースして同時にクリップに一直線に加速して、そのままがちがちに操作してコース外に飛んで言ってください、、、と冗談はおいといて、
おれは、早くないよ、見抜いたとおりだ、おまいらの中でも遅いだろう。まあ、言わせてもらえるなら、一般人レベルではないと思うがね(職業上必要なレベルでしか走らんからし、危ないときはプロに任すから)。
ただ、エンジン設計経験があって、関連して、構造力学、材料力学には造詣深いし(専門)、ライン構成上、工作法、FA制御もメーカーの工場責任者と仕様の確認くらいはやるよ。
さて、うそと、見抜いてみるかい?
216 :
774RR:2011/03/03(木) 19:17:07.80 ID:DacVy1rI
>>211 そう、セルフステアは入力しても常に働いているんだよ(厳密には殆どの場合に)。
もし、素人で感覚でもそれをつかめていたら、君のライテクのステージは一挙に3段アッープ!!!
217 :
774RR:2011/03/03(木) 19:19:08.95 ID:3wdKnw1G
すいません、頭の悪いバカーな私にはID:DacVy1rIが何を言いたいのかわかりません。
見抜くとかウソとかなんの事ですか?
218 :
774RR:2011/03/03(木) 19:22:08.01 ID:Dq2UsFnz
219 :
774RR:2011/03/03(木) 19:54:40.59 ID:Dq2UsFnz
>>215 胡散臭い奴だと思ったらやっぱりだな。
お前の言う事も信用出来ない。
220 :
774RR:2011/03/03(木) 20:07:07.54 ID:ZhAWudBN
221 :
774RR:2011/03/03(木) 20:11:14.57 ID:aujv3uAv
いい加減つまんねーんで
お前らそろそろ死んでくれまいか
222 :
774RR:2011/03/03(木) 20:25:24.83 ID:3wdKnw1G
つまらないというだけで死ねと…。
何故
>>221はこのような歪んだ性格になってしまったのだろうか。
俗にいうキレる若者というやつか。
いずれ何か事件を起こすのではないかと心配でならない。
223 :
774RR:2011/03/03(木) 20:35:19.98 ID:CbigEXXD
>>207 フロント巻き込むってどんな風になるの?
ハンドルがインに切れてくることかなぁ。
でもストッバーに当たればそこまでだし。
224 :
774RR:2011/03/03(木) 21:31:48.04 ID:zcJHD/D/
解り易く説明すると
バイクとゆうのはセルフステアを妨げない構造にすることは
実は意外と簡単にできるんだけど
操作性を上げるために実は意図的にステア入力できるようにしてある
このことからもハンドル入力で操作の幅がより広がるとゆうことも解って来る
225 :
774RR:2011/03/03(木) 21:50:58.57 ID:DacVy1rI
>>217 わかんねーくらいレベルが低いならおしえてやるよ
甘ったれた、たるんだ体でバイク操れるなんてなめてるからだよ。
ブレーキで体重がまえにいっちまうなんて度素人が言うことだよ。
DVDで見れば簡単にわかるだろ、プロはブレーキング中も上半身は自由で腕には余裕があるんだよ、あえて体を起こしても余裕だ、あたりまえじゃん。
まだ、たぶんわからねーだろうからいってやるよ、プロのレーサーがどれほど鍛えてるか体見たら分かるだろ、俺みたいな素人でも現役ではしってるときは背筋だけで250Kgだよ、それに、くるぶし、股間、腹筋も使ってささえるんだよ。
226 :
774RR:2011/03/03(木) 21:56:08.04 ID:DacVy1rI
>>218 工業高校機械課なら低学年、工業高専なら1年の図額の問題でっか、エンジンなら熱力学エントロピーの問題でももってこいや。
227 :
774RR:2011/03/03(木) 21:58:10.10 ID:DacVy1rI
>>219 信用できないというのですね、その通りですよ〜。
あなたは人を見抜く力があるね、すばらしい、楽しみだ。
228 :
203:2011/03/03(木) 22:05:53.97 ID:DacVy1rI
やっぱ、おれには、君らへの対応はレベルが高すぎて、無理。
とても、説明できん、そのまま至高のライテクで楽しんでくれ。
マジで、敗北宣言だ、ウザイ、君が合ってる、がんばってくれ。
※ウザイ、ある意味、マジで尊敬してるよ。
229 :
774RR:2011/03/03(木) 22:22:46.53 ID:Dq2UsFnz
>>226 流体力学も分かる?
4月になって授業始まったら答えて欲しい
230 :
774RR:2011/03/03(木) 22:26:10.39 ID:3wdKnw1G
文面からID:DacVy1rIさんが怒っているような印象を受けるんですが、何故ですか?
それはそうと、申し訳ないんですが私はライテクやレースのDVDは買ったことがありません。
せいぜいバイク用品店で流しているのを少し見るくらいなんです。
もしよかったらオススメのDVDを教えて頂けませんか?
ID:DacVy1rIさんのように見るだけで腕に力が入っていないかどうか見抜くことはできないかもしれませんが…。
231 :
774RR:2011/03/03(木) 22:27:57.23 ID:zcJHD/D/
基本的にキャスターとゆうのは
押されてる方向に向くようになってて
タイヤの接地面をハンドルの回転軸が引っ張ってる
どうゆうことかとゆうとタイヤの接地面は常にハンドルの回転軸の
真後ろに行きたがってるとゆうことで接地面が左右にずれると
その面が軸の後ろにもってかれる
リヤが流れると自然にカウンターになるのも押される方向が同じまま
バイクが横を向いたと考えると解り易い
基本的に押される方に向いて接地面の左右のズレの分内側に切れる
ただリヤが大きく出るとバイクは傾いてるのに
フロントタイヤは垂直の状況になることがあってその場合は
セルフステアとゆうのは無くなる
232 :
774RR:2011/03/03(木) 22:51:45.70 ID:DacVy1rI
>>229 >>203 は死んだが、例会通信があったので伝えておく。
流体力学はドロヌマだから避けろ、剥離現象が自力でとけたら専門家を目指せ。
つまりおれは、苦手なのだ、水洗トイレの設計レベルしかない、すまん。
おっと、
>>218 に補足だ、
>>226 はおまいは製図を設計と誤解しているといいたかったのだよ。
勿論、機械製図もやってたよ、JIS記号は覚えてるゼ。
なお、今は3D.CADが主流で図学はシュミレーションの初歩で開発者の分野だよ。
233 :
774RR:2011/03/03(木) 22:55:31.02 ID:zcJHD/D/
解り難い場合はフロントタイヤはボールだと思うと解り易い
ゆういうことかとゆうとボールを転がすと回転軸は自然に水平になる
傾いたバイクのタイヤもこれと同じで水平な軸で転がりたがってるとこに
傾いた軸がついてるから軸ごともってかれて軸が曲がるとゆうことが解る
234 :
774RR:2011/03/03(木) 23:04:42.45 ID:wA9lcp/j
このスレ見てるとライテクというものが分からなくなってくるw
235 :
774RR:2011/03/03(木) 23:11:56.29 ID:Dq2UsFnz
>>232 そうなの? 流体力学難しい?
じゃあ別のやるわ
いま高専の2年生だから図学と機械製図並行してやってる
来年から3DCAD使うらしい
それとさっきの図学の問題解けた
236 :
774RR:2011/03/03(木) 23:19:15.57 ID:DacVy1rI
高専なら流体力学の前に3年から微分積分が入る、しかも国立大並みのレベル(教科書が東大の教授筆だったりする)、でも、先生にしがみついてもマスターしとけ。
こいつを基礎からしっかりやっとかないと、この1単位でもマジで落とすと、上がれず3年卒に扱いの取引とともに学校を追い出されるぞ(特に国立はそうだった)。
というのは、これが理解できないと4年に以降の流体力学、材料力学他、重要な科目が絶対に理解できなくなるからだ、遊ばずがんばれ、その値打ちはある学業だ。
237 :
774RR:2011/03/03(木) 23:23:53.22 ID:DacVy1rI
すまん、補足、何か1単位でも落第、1単位別科目でも2年続落としたらとり引き込みの退学だった(はず)。
238 :
774RR:2011/03/03(木) 23:25:14.81 ID:Dq2UsFnz
239 :
774RR:2011/03/03(木) 23:26:37.96 ID:Dq2UsFnz
>>237 分かってるよ
クラスにも上から落ちきた人いたし
3年までは全部必修だからね
240 :
774RR:2011/03/03(木) 23:29:59.90 ID:rmn9jmWM
>>234 まぁライテクはそれぞれの乗り方があるから人の感性の話されてもピンとこないわね。
自分のやり方はこうだよってのを出し合っ
て参考にしあえば良いんだけどどうしても
みんな自分が政界を知ってると思って答え(を一つに絞りたがろうとするから水掛け
論にしかならない。
話し合いはするものの皆ここで出されたやり方
を試そうとしないからね。
241 :
774RR:2011/03/03(木) 23:33:03.59 ID:wA62ZkEy
242 :
774RR:2011/03/03(木) 23:35:30.55 ID:fRbXJIrC
>>241 シュミレーションこそ3DCAD使うべきだよね
243 :
774RR:2011/03/03(木) 23:40:15.37 ID:DacVy1rI
>>239 おおそうだったか、まちがってたな、すまん。
数十年前のおっさんの記憶違いと言うことで許せ。
そうそう、女すくないだろうが、青春も勉強もまっすぐ一生懸命いけよ。
いいことも悪いことにも一時に惑わされずに、何が大事かを考えような。
自信を持って歩めよ、絶対大丈夫な人生になるからな!!!
みなさんうざくてすまんかった、これで、おっさんはマジで消えまする。
244 :
774RR:2011/03/03(木) 23:46:08.95 ID:zcJHD/D/
>>234 解り難い場合は先ず速く走りたいのかゆっくり走りたいのか
ハンドルに力を入れないで走りたいのか
誰かの教えに近付きたいのか
何が目標なのかを考えると解り易い
245 :
774RR:2011/03/03(木) 23:49:01.26 ID:Dq2UsFnz
スレ汚し謝ります。俺も消えます。
>>343みたいにならないように頑張ります‼
246 :
774RR:2011/03/03(木) 23:50:08.75 ID:Dq2UsFnz
247 :
774RR:2011/03/04(金) 00:25:33.23 ID:cMv8Keik
それでトレールが全く同じでキャスターが違う場合
どう違うかとゆうとキャスターが立つと
ハンドルが切れると接地面が前に行ってトレールが少ない状態になる
つまりトレールとゆうのは直進付近のハンドリングでげ
キャスターはコーナリング時のトレール調整だと考えると解り易い
248 :
774RR:2011/03/04(金) 02:03:05.99 ID:AND1CjE4
いつからココは数学スレに?
>>198 キャスター角とトレール量に順ずる。
なぜキャスターは関係ないと?
>>199>>200 すまん、誇張し過ぎた。
>>233 いい加減ボールに例えるのはやめたほうがいい
>>247 それは考えないほうがいい。
二輪の構造上キャスターが寝ればトレール量を増やさなければならない。
バンク時の接地面の位置が変わりすぎてハンドリングが緩慢になる。バンクしている割に曲がり難い。
故にバンクしやすいので、アメリカンなどの車両だと転倒しやすくなってしまう。
249 :
774RR:2011/03/04(金) 02:06:32.37 ID:nwgRfLd0
250 :
774RR:2011/03/04(金) 02:15:06.13 ID:p7L6+OpX
>>249 オート三輪といっしょで高速でハンドル切るとこけると思うがw
251 :
774RR:2011/03/04(金) 13:36:19.32 ID:iimzd7H+
ケータイから失礼。
流れを切ってしまい申し訳ないです。倒し込みのきっかけで質問があります。
1 最近インステップ荷重をきっかけにした倒し込みを意識しているのですが、ステップを踏み込む瞬間シートから体重を抜くのでしょうか(極端な話腰を浮かす)
2 特に腰をずらした体勢から倒し込む際には、倒し込み時にもう一段階腰をずらすイメージでやっています。
400NK Vツインです。ご教授願います。
252 :
774RR:2011/03/04(金) 14:16:05.65 ID:PKDA+mtK
インステップ荷重じゃなくて踏み込みと言った感じ。踏みつける訳じゃないよ。シートから体重は抜かないし腰もズラさないかな。倒す時は下半身固定。イメージはステップが内側に逃げて行くようにやるといいかも。
253 :
774RR:2011/03/04(金) 16:43:17.46 ID:VpkCx2jA
そんなことするの?
インステップに荷重しなくてよくね?
ロッシの片足ブラブラ走法はどう説明するんだよ
あいつアプローチでイン側の足プラ゚フラさせてっぞ?
254 :
774RR:2011/03/04(金) 17:36:25.80 ID:PKDA+mtK
なれてくれば何の意識もしないで自然と倒せるようになる、けど慣れない内はどこかを意識して倒す練習をするべきだと思う。タンク押して倒すのもそうだし逆ハン切るのもそう。
バンキングにどこか恐怖心があるから深くバイクを倒せないならそれらの手法で無理矢理バイクをバンクさせてなれるしかないだろ。
あとGPライダーの話は出すなよ。次元が違うんだから。
255 :
774RR:2011/03/04(金) 17:36:36.85 ID:AND1CjE4
>>251 外足荷重も内足荷重もステップ入力も
全部は結果だよ。意識してやれば他が蔑ろになる。
まずはアクセルワークでチェーンテンションが緩む瞬間にバンキングをあわせる練習をする。
バンクが重いのは意外とリアタイヤが引っ張ってることが多いから。
256 :
774RR:2011/03/04(金) 17:40:06.60 ID:dixNQihe
>>253 内足荷重のみでレースに挑戦したいってレスじゃないだろ
257 :
774RR:2011/03/04(金) 17:51:32.36 ID:iimzd7H+
>>252 「ステップを内側に…」ありがとうございます。イメージが湧きました。
>>253 誤解を招く表現で申し訳ありません。最近、ライテク本を読んでいたら内足荷重の単語が目についたので。
無論、内足荷重が唯一の方法とまでは思いませんが、一つの方法として興味を持ったまでです。
258 :
774RR:2011/03/04(金) 17:52:41.53 ID:VpkCx2jA
GPライダーは言うなれば誰もが認める正解なわけで
内足荷重はライディングとしても間違いなのはもう揺ぎ無い事実
これが正しいというなら内足荷重でロッシよりも速く走ってみせろ、となる
回り道させないでズバっと正解突きつけてやりゃーいいんだよ
インステップ荷重は止めろ、これが正解だ
どうしてそうなのかは自分で考えろや
259 :
774RR:2011/03/04(金) 18:13:13.22 ID:eNKLHVor
自分が解らんからって人にケツ捲るなよ
260 :
774RR:2011/03/04(金) 18:27:30.27 ID:iimzd7H+
>>254 たしかに無理矢理車体を寝かし込む癖があります。
>>255 比較的エンブレの強い車種に乗っているのでリアタイヤが引っ張られている感はあります。
261 :
774RR:2011/03/04(金) 18:51:39.43 ID:PKDA+mtK
>>258何が間違いなの?立ち上がりでバイク起こす時にはイン側ステップ踏むし切り返しの時にもステップ踏みつけて体を反対側に持っていくしイン側ステップを踏む状況は多々あるけども。第一それを提唱してるのもキミが信じてるプロのライダーだよ?
物事を白か黒かでしか見れないなんて余程脳みそのキャパが狭いみたいだね。
262 :
774RR:2011/03/04(金) 19:02:05.41 ID:tfQN6b7e
ライテクにおいて何が正解で何が間違いってほとんど無いんじゃないかな?
乗るバイクによっても違うし、シチュエーションもさまざまでしょ
もし正解があるならなんでmotogpライダーでもそれぞれフォームやスタイルに差があるのかと。
263 :
774RR:2011/03/04(金) 19:21:01.79 ID:h6xal6uH
GPライダーにもそれぞれいろいろな乗り方がある
正解は一つじゃないんだから自分なりの正解みつければいい
264 :
774RR:2011/03/04(金) 19:26:39.86 ID:v6E8UzVM
>>261 立ちあがりでイン踏まないし切り返しの時にステップには体重と呼べる体重はかけないんだけど(俺は)
そうならない為の外足意識だろ?ロッシ級までちゃんと筋トレしなよとは言わんが、そこはただの個人の誤差の問題だろ
確かにロッシの真似すりゃロッシになれるとは到底思えないが、速いっていうのは絶対的な正義なんだよ。motoGPではね
俺的には「他のライダーが」とか引き合いに出すお前の方がややこしい奴だ。
まぁ勝てば官軍だからお前が外足荷重の奴らより速ければいいんだけどな。
俺もかき混ぜてしまったが、
>>257 インステップに関しては俺はなんもいわないんだけど、外側のタンクと外側のくるぶしにきちんと効果的に力を入れた方がいいと思う。
結果的にインよりアウトの方がダイレクトに入力できると思うんだよね。
ブレーキとリリースを効果的に行えば、大して倒そうと思わなくても結構あっさり倒れる。
だからそのうち、ほんとにそのうちだけど腰なんか大げさにずらそうとしなくてもリーンウィズ+αくらいのかっちょいいフォームにできるよ
直立して、どちらの足も地面から離さずに片足だけに体重を乗せる感覚。出来るだけ傾かない様に
アレをそのままバイクに使えるよ、あれとリリースのポイントをきちんと合わせれば驚くほど曲がる。周りから見れば腰なんか全然動かしてないのにね
265 :
774RR:2011/03/04(金) 19:30:35.08 ID:dixNQihe
今日のスルー対象
ID:VpkCx2jA
266 :
774RR:2011/03/04(金) 20:05:15.59 ID:ZcIZStd0
インステップ荷重って刀とかニンジャなんかの糞重くて曲がらんバイクを
無理やりねじ曲げるテクじゃん?
そういう意味では車種によっては必要なライテクと言えなくもないけどなぁ
267 :
774RR:2011/03/04(金) 20:20:24.10 ID:qgS46Auc
倒し込みはバイクが不安定な状況を作ってあげれば鋭くできる
たとえば加速中にアクセルを戻した瞬間や減速時にブレーキを放した瞬間
内足とか外足というより、その時に内側に体重がかかっていれば内側に鋭く倒れる
私の場合はステップ荷重というより外側の足と肘でバイクにぶら下がるかんじです
ステップ荷重とかより不安定な状況を作るブレーキのリリースの仕方が重要な気がします
パッと放したらダメ
スッと放すかんじ
うまく言えない
268 :
774RR:2011/03/04(金) 20:39:59.96 ID:gl7+K9d3
両足とも力を抜いた方が簡単に倒し込める真実。
269 :
774RR:2011/03/04(金) 21:06:46.77 ID:LVwGvL5D
>>262 >>263 同意。
内足、外足のどっちかしか認めないってのは了見が狭い。
>>251 1についてはバイクによっても違うのとシチュによっても違うのよ。
倒すだけならば尻を持ち上げてドッコイショとやっても倒れるけど、車体が不安定になり易い。
尻を持ち上げるイメージよりも、シートの上で滑らせるイメージの方がスムーズに出来るよ。
体の移動もドッコイセで無くて、タンクの上を這うような滑らすようなイメージで。
2は何を訊きたいのか判らない。
ちなみに「1」はきっかけでは無くて、モロ倒し込みの作業でないカツラ?
きっかけは色々あるけれど、一般的なのは以下かな。
アクセルオンからオフにした時、弱めた時(開け始めはキッカケでは無くて倒し込みの作業時)
ブレーキの解放時
逆操舵
まだ有るかもしれんが思い浮かんだのを書いた。
270 :
774RR:2011/03/04(金) 21:21:32.34 ID:PKDA+mtK
>>264俺は外足荷重を否定した覚えはない。ただ内足荷重は間違ってないと説いただけ。何を勘違いしてるのか。それと俺は最初から速く走る事について論じてはいない。よってロッシ云々正しい云々等全く関係のない話。
271 :
774RR:2011/03/04(金) 21:49:02.85 ID:iimzd7H+
>>264 力を入れないで抜く感覚でしょうか?インステップに関しては私の好奇心ですので、気分を害されてしまったら申し訳ありません。
>>267 体重を内側に預ける(RC誌で目にする)という感じで解釈しても大丈夫ですか?
>>269 たしかに2は質問になっていませんね。表現下手で上手い言葉が出なかったのでこの場で質問を改めさせて頂きます。↓
スタンディングでのスラロームだと車体は軽く倒せるのですが、シートに腰を落とすと車体を倒し難いのです。
272 :
774RR:2011/03/04(金) 23:19:30.38 ID:qgS46Auc
>>271 雑誌の内容はわかりませんが、私の場合ステップを踏むのは倒し込みにはあまり関係ないような気がします。
仮にスタンディング状態で右足を持ち上げても、左にも右にも曲がれるはずです。
どちらにも曲がれるのはステップの内外ではなく、体重を曲がりたい方向に掛けているからではないでしょうか。
一本橋のような極低速の時と比較して、スピードが出ていたり加速や減速している時のバイクはとても安定していますよね。
きっかけという意味ではやはり一瞬バイクを不安定な状況にしてあげるのが効果的ではないかと思います。
273 :
774RR:2011/03/05(土) 00:25:58.23 ID:TozuRdXf
操舵もステップ荷重も体重移動もアクセルワークもクラッチワークもブレーキングも、
バイクを操る方法として間違いなんかじゃないだろ。
自分でいろいろ試して、どうすればバイクがどう動くのか知っておくことは大事だよ。
知った上でその時々に適した操作を使えばいいだけ。
ステップ荷重が必要ないシチュエーションもあるだろうが、それが全てじゃない。
274 :
774RR:2011/03/05(土) 00:59:47.33 ID:30eekWWv
煽りとかそういうの無しでマジレス
インステップ荷重は無いよ
オートレースやモタードスタイルもそうだし
OFFなんてイン足だして回るのが当然
motoGPでもインステップ荷重なんかしてない
ONでもインに荷重なんかしない
モータースポーツにおいてインステップ荷重は全く使われてない
上のレスにもあるけど倒しこみには全く関係ないしむしろ無駄な操作
何をどうやっても曲がれるような超低速で免許取立てのような
自分のバイクがどう動いてるのかすら分からない低レベルの頃についた
悪癖の一種
倒しこみ操作のきっかけに使ってるだけで意味はなくもうこんなのおまじないだよ
インステップ荷重すると気持ちよく曲がれるね〜っていう気分の問題
それならそれでいいけど人に勧めるライテクなどでは断じてない
275 :
774RR:2011/03/05(土) 01:45:23.49 ID:TozuRdXf
>>274 俺も煽りじゃなくて質問なんだけど、
トライアルは? ジムカーナは? エンデューロは? 安全運転競技は? ラリーレイドは?
276 :
774RR:2011/03/05(土) 01:54:34.16 ID:TweYY3GA
レースの様な特殊な環境を日常と同じと考えてはいけないな
普段の走行でサスを目一杯沈ませて走るような奴はまず居ないだろうに
サスがフワついた状態で外足じゃぁ!とか言ってバイクにぶら下がったら転倒するぞ
277 :
774RR:2011/03/05(土) 01:56:03.79 ID:ZJ0PBXtk
>>260 いや、そうじゃなくて・・・
バイクが傾くとき、「重ったるいなぁ」という感覚を無くす方法が
アクセルワークでチェーンをほぐしてあげることだ〜よ、と。
>>274 お前さんは使わなくていいと思う。
インにもアウトにも普通は荷重をかける。
ステップ荷重はバイクのライン取りで必要不可欠なもの。インも、アウトもね。
それにステップからのフィードバックを活かすには荷重しなきゃ。
「〜荷重を意識する」というのが全くの無駄だと思う。
バイクに乗って意識するべきは「前方」と「アクセル」と「リアタイヤのフィーリング」だよ。
あと君、文が矛盾してるの分かってる?
278 :
774RR:2011/03/05(土) 01:59:51.20 ID:dpRKocgy
>>275 横からすまん
トライアルも事務もエンデューロもラリーも多分しない。
安全運転に関してはそもそもステップに荷重とかない。んだと思うんだけど
まぁどれも俺が競技に出まくってるって訳じゃないが、
そもそも競技出場者からインステップだのなんだのって話を聞かないんだよな。
マジでそれだけしか情報ないから俺が「絶対ない!」と言えたもんじゃないんだが
やりたきゃやればいいが拘る理由がねーよなって俺は思う。
279 :
774RR:2011/03/05(土) 02:06:51.41 ID:4zVAI5H8
>>278 全競技の達人様でもないなら絶対ないとか言うなよ
気持ちよく曲がれるってことは他とは違う何かがあるってことだろ?
絶対無いというならインステップ荷重の意味が無いことを理論的に説明してからにしてくれ
280 :
774RR:2011/03/05(土) 02:20:53.93 ID:dpRKocgy
>>279 流石に文章くらい読んでから書いてくれよ…
あまりに理不尽すぎて反論すらできねぇよ…
281 :
774RR:2011/03/05(土) 02:28:30.78 ID:4zVAI5H8
282 :
774RR:2011/03/05(土) 02:33:10.34 ID:ZJ0PBXtk
あぁ、
>>278の言いたいことは分かったけど・・・
でもそれはステップ荷重をしないのではなく、多分「意識していない」だけだと思う。
少なくとも事務とモトクロスはやるよ。ただ意識すればやっているとわかる程度だけど。
ただ書き方が悪かったんだな(笑)
283 :
774RR:2011/03/05(土) 03:01:39.67 ID:TozuRdXf
つうかGPライダーだって加速状態で倒しこむようなコーナーなんかでは
普通にイン側ステップを踏んづけてると思うけどな。
284 :
251:2011/03/05(土) 03:10:12.55 ID:addE7p6j
>>274 駄文をお許しください。
たしかにレース等の甲乙つく環境では結果が全てだと思います。ただ、一連の「インステップ云々…」は私の自己満足でしかなく一つの方法(雑誌の特集)として最近興味を持っただけです。むしろインステップ以外の倒し込みからライテクを学んできた口なんです。
>>277 アクセルワークの練習に励みます。
285 :
774RR:2011/03/05(土) 03:13:02.05 ID:XIDru7d1
ステップワークってサーキット走行だと基本だと思うんだけど、
>>274とかイン側の荷重を否定してる人達って、これもないって言ってるのかな?
もちろんコーナーリング中ずっと荷重してるわけじゃなくて、イン側のステップを
蹴ることでバンクのきっかけにするって話だけどさ。
286 :
774RR:2011/03/05(土) 03:34:52.35 ID:zTrn5zkq
この一連の流れは
このスレの例によって、「荷重」 と 「踏む」 が混同されてるだけだと思うぞ
287 :
774RR:2011/03/05(土) 03:35:00.74 ID:XIDru7d1
288 :
774RR:2011/03/05(土) 05:09:02.31 ID:dpRKocgy
>>285 噛みつく訳じゃないから冷静に聞いてくれ。
200k程度ある重量物が蹴った程度で向きをくいっと変えたりはしないと思うんだよ
もし全体重かけてるとしたら危険だし
向き変え自体はアクセルとブレーキによって簡単にできるものだと思ってる。
その蹴るという「きっかけ」というのは必要かと言われれば俺の視点からしたらNOなんだ。
だから内足は当然あると言われるのが納得いかないだけ。使ったこともないし使わない事でサーキット(ラップ計測)や峠やオフで支障もない
あくまで「俺は使わないなぁ」って感じだわ。
あと、motoGPを見て「特に使ってないんじゃない?」って思った。ほんとそれだけだから
内足で蹴るのがきっかけと言う人は自由にやってくれてなんの問題もないし、別におまいらがやるのを否定したいわけじゃない。
俺が正しいって思ってる訳じゃないからさ。ただ正しいかどうかなんておまいらも同じだろ?
289 :
774RR:2011/03/05(土) 07:02:58.37 ID:K2eC5j19
ステップ加重は体重移動の為に使うもんだよ。
それ以外に使うと素早いバンキングを阻害するだけ。
コーナー進入でさっと腰を落としたら両足とも力を抜く。
すると一気に倒れきて一次旋回に入る。
フルバンクになったら足に力を入れればバンクは止まる。
290 :
774RR:2011/03/05(土) 08:59:19.89 ID:w/o9v/+v
バイクを曲がりたい方向に倒したい場合、倒したい方向に体重が掛けられればそれでいいんじゃないでしょうか。
人によるとは思いますが、例えば内側に体を入れれば、自然と外足を引っ掛けるか内足をつっかえ棒にするかしてシートの座りたい位置にいられるように耐えると思います。
私の場合、ステップ荷重というのはそんなイメージです。
バイクに思ったように体重をかけようとした結果、ステップにも体重がのっているといった感じでしょうか。
ステップの内外に荷重をかけると言うのを上のように体重移動と考えればそれと同時に曲がり始めるわけですが、それはバイクを曲げるのに必要な動作なだけで、それだけではやはり鋭くバンクさせるのは難しいと思います。
スポーツライディングでは素早く向きを変えたい、普通に乗る場合は少ない体重移動でより楽にすばやく向きを変えたい、そういった場合には私はステップ荷重はきっかけとは呼べないのではないかと思います。
いかがでしょう。
291 :
774RR:2011/03/05(土) 10:03:43.35 ID:XIDru7d1
>>288 >200k程度ある重量物が蹴った程度で向きをくいっと変えたりはしないと思うんだよ
>もし全体重かけてるとしたら危険だし
やってみると分かるけど、面白いくらい向きが変わるよ。
ステップは第二のハンドル、なんて言われるらしいし。
オンロードの競技者に限って言えば、このステップワークを多用するために
ブーツの裏面、ステップが当たる位置にすぐ穴が開くそうだ。
土踏まずじゃなくて指の付け根あたりだけどね。
この話を聞いた、というか習ったのは、去年全日本を走っていた須貝義行選手と
高田速人選手。
>>287で引用したページの中段辺りに、立ち上がってステップを蹴るトレーニングの
写真があるけど、これを実際にみっちりやらされます。
アクセルとブレーキのみだと左右への入力がないので、どうやって曲がるのかちと分からん。
292 :
774RR:2011/03/05(土) 10:07:35.33 ID:XIDru7d1
ライダースクラブの最近の号だったと思うけど、つじ・つかさ氏がハンドリングについての
記事を書いていました。
氏曰く、逆ハンドル、体重移動、ステップワークの三種類が操舵方法として存在するそうで。
多くの人は無意識に逆ハンドルで曲がっているし、それだけでも事足りるんだけど、他の
二つもできた方がライディングの幅が広がって楽しくなるよ、という話でした。
それぞれ一長一短もあるそうで。
なので体重移動で事足りてると感じてる人はそれはそれでいいんじゃないかな?
293 :
774RR:2011/03/05(土) 10:17:42.19 ID:PwAX9iUP
最近の解答者の質の低下はヒドいな
そのテクの必要性とかどうでもいいって
自分で判断する事なんだから平行線になるのは当たり前だろ
294 :
774RR:2011/03/05(土) 10:27:42.34 ID:K3GgJt5x
>>287 オレもこの乗り方だな。
インステップ踏まないヤツが、このスレにこんなにいたのに、ビックリだよ。
295 :
774RR:2011/03/05(土) 11:15:13.61 ID:K1aenTn0
インステップは主にきっかけ、それで、操舵は続けられない(特に起こし側)。
アウトステップは体重移動に必要だろ、でアクセルブレーキでコントロール。
で、きっかけが他で十分に出来る場合には、使わないだけ早くてスムーズ。
296 :
774RR:2011/03/05(土) 11:17:10.04 ID:K1aenTn0
補足:きっかけ→倒しこみ
297 :
774RR:2011/03/05(土) 11:53:21.35 ID:30eekWWv
言っとくけどまずこのスレの「ライテク」という単語を
スポーツ走行におけるライディングテクニック
と解釈した上で274のレスなんだ
>モータースポーツにおいてインステップ荷重は全く使われてない
わざわざこう書いた
日常で普通に乗る分にはインだろうが逆ハンだろうが挙動に
クリティカルな影響なんてないしコケても大してこと無いから
好きな操作で楽しく乗ればいいがこんなのはアドバイスでもライテクでもない
それこそ>287でも真似してればいいんじゃない?
ていうかそんな乗り方遅くなるけどその人テクニシャンなの?w
それがライテクなのかい?w
どんなテクでもいいけど何をもって正解とするかの定義は速く走る為のテクでしょ
Uターンする時、遅くてもいいなら押し歩いてターンすれば転倒することもなく
安全確実な方法だがこれはライテクか?ってこと
んで自分なりに乗ればいいっていうのは個人の悪癖のまま乗っていても
構わないということと等しいからこんな言い回しはありえんな
298 :
774RR:2011/03/05(土) 12:05:46.13 ID:zTrn5zkq
ここはライテク定義スレになりました
まず極論ぶちあげてから、同意が得られないと
「そう言いう意味で申し上げたのではない」 と言うのもアリ
299 :
774RR:2011/03/05(土) 12:21:49.00 ID:XIDru7d1
>>297 申し訳ないけど、俺が書いてるのもスポーツ走行を念頭に置いた、
サーキットで速く走るためのライテクなんだよね。
>>291で書いたけど、それを教えてくれたのはインストラクター経験も
豊富な現役JSBライダーで、8耐にも出たりする人な訳で。
教わったのは↓のスクール
http://www.twinring.jp/first_m/ ちょっと出かけた間に思い出したんだが、HMSでも同じこと教わった。
パイロンスラロームの時だけど、イン側ステップ蹴るようにするとさらに
スムーズに、安定して速く走れるよ、と。
立ち上がってステップワークとアクセルワークのみでパイスラの実演も
してくれてた。
なのでサーキット走行に限定されたものじゃなく、ごく全般的な領域で
通用するライディングテクニックなんだと思う。
まあ軽く試すだけなら簡単なので、みんなとりあえずやってみるといいよ。
300 :
774RR:2011/03/05(土) 12:40:36.56 ID:N+7x/1eD
>>297そこまで徹底的に否定するにはちゃんとした根拠があるんだろう?その根拠を提示してくれない限り誰もキミの言う事なんて聞いてくれないよ。俺も気になるから教えてくれよ。
301 :
774RR:2011/03/05(土) 13:13:11.74 ID:6YqFUaVk
倒しこみの「きっかけ」と「倒しこみ」を混同してるからこの展開なんでねーの?
外足荷重と内足荷重とでどっちもメリットとデメリットがあるんだよ。
ハイサイド等車体が暴れた時なんかね。
格闘ゲームなんかで大会あるじゃん。
そして、優勝した奴が居るわけだ。
その時、そいつが使っていたキャラや戦い方が最強で、それ以外は認めないって思うのか?
その優勝者を真似して強くなろうと思うのは良い。
302 :
774RR:2011/03/05(土) 13:52:31.65 ID:wlJiN5HD
>>266 糞重くて曲がらんニンジャ乗ってても、インステップ荷重なんてせんぞ
そんなことせんでも、ガリガリズリズリ擦るくらいにはバンクするし
刀は知らんけど
303 :
774RR:2011/03/05(土) 14:02:49.62 ID:wlJiN5HD
なんでもいいけど、少なくとも
>>251の質問を前提に答えてやらんと
全国の峠でリーンアウトで曲がってく奴が増えちゃうぞw
304 :
774RR:2011/03/05(土) 14:09:11.16 ID:30eekWWv
違うんだってばインステップ荷重なんて言葉まで作ってありがたがるテク
などではないということなんだ
感圧計でもステップにつけて調べることが出来るなら、と仮定してだ
倒しこみのきっかけでイン側ステップに圧(荷重と言っていいかどうかすら分からない)
がかかることはあるかもしれないが、それは体のオフセットのためにかかった圧(以下省略)
であって、イン側ステップに荷重するために何かを意図的にやれ、などというライテクなんか
ありえん、といっているのだよ
OK?
305 :
774RR:2011/03/05(土) 14:14:37.99 ID:BkGrAZsF
速く走るため ってのを目的にした場合
重要な要素ってのがある
タイヤと路面の摩擦の中で
速度を適正に落とし、
バランスを保ち、舵角を入れて、旋回し
加速する。
で、ここで「蹴り足が〜」とか論じてるのはバランスの保ち方・崩し方だな。
重量が200`だろうが1dだろうが、バイクの形をしてれば、
ヤジロベエのように釣り合うから、手で支えられるのはわかるよね。バイク乗りなら。
それを崩すための力は、意外に繊細なこともわかるはず、いわゆる立ちゴケの原因w
速く曲がるなら、限られた時間の中で早く動作しなけりゃいけない
バランスの急激な変化を起こさせるために、加重を一気にどっちかに移動させたいとき
蹴るという表現をしてるんだろう。
もちろん、蹴った後に上半身とか身体全体をどちらかに移動させなきゃ意味が無い
だからプロライダーの足裏は、全体重が掛かるのを踏ん張ったりするから削れる。
要素としては、「蹴る」ことより「身体という重心を効率的に移動させる」効果のほうが大きい
蹴るだけで身体動かなかったら意味無いテクなんよ。
306 :
774RR:2011/03/05(土) 14:31:01.85 ID:XIDru7d1
>>305 概ね同意なんだけど
>もちろん、蹴った後に上半身とか身体全体をどちらかに移動させなきゃ意味が無い
ステップワークは体重移動での操舵と組み合わせて使うことができるけど、
単独でも使えるよ。リーンウィズとかで。
教えてもらいさえすればそんな特別なテクニックでもなんでもなく、公道での
車線変更でも右左折でも普通に使える。
体重移動ほど反復練習が必要な訳ではない簡単なテクニックなので、まあ
一度試してみるといいんじゃないかな、と思う。
ほんとに気持ちよくスムーズに曲がるんでびっくりしたから。
307 :
774RR:2011/03/05(土) 14:33:00.99 ID:O9pn+VL2
椅子に座った状態で、右側に椅子を傾けようとした時
どっちに身体を傾ける?
右側と左側、どちらの座面に体重を乗せる?
イン側荷重って結局そういう事でしょ。
ハンドル使ってバンクさせるつもりならそんなもんいらん。
あくまでハンドルはセルフステア万能説に基づいたテクニック。
逆に言えばどんなに否定しようとも、
セルフステアだけで旋回しようとしたらイン側のシート座面やステップには荷重しなければ
絶対にバイクはバンクしない。物理的にありえない。
アウトステップに荷重(=体重を乗せる)してバンクさせるなんて、
浅原の空中浮遊を信じちゃうぐらいアホ。
308 :
774RR:2011/03/05(土) 14:34:08.69 ID:N+7x/1eD
>>304いや全然よくないよ。全く答えになってない。有り得ないとかダメとかはわかったからどうしてそこまで内足荷重はタブーなのかを聞いてるんだよ。
サーキットでコーナリング中に内側の足に少しでも体重がかかるとぶっ飛んじまう理由を教えてくれと言ってるんだよ。
「イン側ステップに荷重を移す為に」何かをするなんて誰も言ってないんだよ。「イン側ステップを踏む事によって」なんだよ。あくまでも手段であって目的ではないと言ってるんだよ。
309 :
774RR:2011/03/05(土) 14:43:42.52 ID:XIDru7d1
>>304 >倒しこみのきっかけでイン側ステップに圧(荷重と言っていいかどうかすら分からない)
>がかかることはあるかもしれないが、
体重移動などのついでにステップにちょっと体重が乗っちゃう、なんて話をしているんじゃないよ。
意図的に、はっきりとした意思を持ってイン側のステップを蹴るんだ。
かかるんじゃなくてかけるのね。
組み合わせることは出来るけど、体重移動をするかどうかも直接関係ないし。
ありえんと言ってるテクニックが何を指すのかいまいち曖昧だけど、インステップへの
入力すべてを否定されてるように見受けられたんで、一応反論しといた次第。
310 :
774RR:2011/03/05(土) 14:45:16.32 ID:dB5k30DI
インステップ荷重とゆうのは
解り易く説明すると2種類あって
例えば地面に真直ぐ立ってアウト側の足を曲げて浮かせてイン側の足で立つイメージ
これは体を倒さないで先ずバイクを先行させて倒すイメージ
もう一つは真直ぐ立ってて逆にイン側の足を曲げて体も一緒にイン側に
倒れてきて荷重するイメージ
これはバイクと体が一緒に倒れるイメージ
もう一つは体を先に入れて外足で引っ張るイメージ
これはバイクより体を先行させて倒すイメージ
311 :
774RR:2011/03/05(土) 14:47:42.11 ID:wlJiN5HD
3つ…
312 :
774RR:2011/03/05(土) 14:47:59.35 ID:O9pn+VL2
ww
313 :
774RR:2011/03/05(土) 14:53:47.54 ID:+Q9H1idb
右コーナーが怖い車体を倒せないorz
教習所のコースが左回りだったせいかな・・・
314 :
774RR:2011/03/05(土) 15:03:37.52 ID:BkGrAZsF
>>306 オレはサーキットを走る前提で書いてるからな・・・
とりあえず、ステップワークも加重移動の一方法っていう認識でいてね。
ステップワーク単体は足だけで一瞬で出来てそんなに負荷が高くない加重移動だから。
ハンドル・ブレーキアクセルでのバランス崩しや首振り(体重移動の一種)etcなどの
技術に置き換えても運転に支障は出ないの。
公道をちょろっと走るだけなら、どれか出来れば大丈夫みたいな感じ。
他の有用な技術がもっと一杯あるんだけど、どうも君はステップワークのみを押し付けてる気がしてな。
315 :
774RR:2011/03/05(土) 15:17:03.39 ID:dB5k30DI
>>311 解り易く説明すると
バイク先行型内足荷重
同調型内足荷重
+
体先行型外足荷重
体が先行してる場合は基本的に内足に乗っても体だけ倒れてくから
結局高い位置に接触してる外足や腕で支えることになる
316 :
774RR:2011/03/05(土) 15:20:08.29 ID:dpRKocgy
逆にインステップは基本みたいに言うのが理解できん。
基本ってなんだよ、一体どこで習うんだよそれwみたいな
で、大抵の人は「イン側に荷重し続ける訳ない。あくまできっかけ」とはいうが
自分は「きっかけ」でも使わないわ。通常だとブレーキリリースからの外側からのホールドで事足りちゃうし
否定的に解釈されてるとは思うかもしれんが否定以前にわからん。そのきっかけとやらを使った事も教わった事もない俺からしたら全然わからん。
でも、相当激しい体重移動の際に内足を物理的に付ける事はあるよ、それなら理解できる。いくらなんでも腰をくいっと動かすだけで出来ない場面だって存在する
でもそれ自体はバイクという重量物にとって本当にきっかけになってるのかという話しをしたい。俺はなってないと思うよ
ま、でもステップに踏ん張って立つとか高説するプロのライダーも居るくらいだし、ここで話が出てくるのもうなずけるわ
317 :
774RR:2011/03/05(土) 15:21:48.11 ID:K3GgJt5x
>>304 >イン側ステップに荷重するために何かを意図的にやれ、などというライテクなんか
>ありえん、といっているのだよ
単に無知なだけじゃないの?
318 :
774RR:2011/03/05(土) 15:27:49.78 ID:XIDru7d1
>>314 了解した。
荷重移動のひとつとは確かに言えるね。
ハングオンとセットで使わないと意味がないテクニックと誤解されないかがちょっと気になったんだ。
上のほうでステップワークがえらい否定されてるようだったんで、とりあえず
これに焦点を当ててた。
この話ばっかしてるから、押し付けてるように見えたかもね。
他の有用な技術って気になるなあ。
この際君の知識や経験を開陳してくれると嬉しいな。
319 :
774RR:2011/03/05(土) 15:33:53.46 ID:wlJiN5HD
アンチスクワットとプリロードに続いて禁句になりえるかインステップ
住人の頑張りにかかってるぞ(^o^)ノ<煽りあえ〜
320 :
774RR:2011/03/05(土) 15:37:00.10 ID:XIDru7d1
書き込み回数がさすがに気になってきた。。。
>>316 >逆にインステップは基本みたいに言うのが理解できん。
一度教えてもらった後は結構方々で耳にするようになったんだけど、俺も最初は
似たような感想持ったよw
ステップワークは必須ではないので、やらんでも走行に支障はない。
体重移動の際にステップに力がかかっちゃうってレベルの話でもない。
こういうことかな?と恐る恐るやってみるだけでも感覚は掴めると思うので、とにかく
試してみることをお勧めする。
「蹴る」と表現してる通り結構強く一気に踏み込むんだけど、あんま踏み込みすぎると
コケちゃうんで、やるんなら徐々に力強くしていってね。
パイロンスラロームなんかだと試しやすいんだけどねー
321 :
774RR:2011/03/05(土) 15:37:28.35 ID:TNwo0OpS
ステップ当たり撮った動画見返したけど、荷重と呼べるのか微妙だな・・・。
倒しこみ時にそんなかかってなさそうだし
フルバンク時に外モモで支えて、うち足も固定する感じでステップ使っているような・・・
速度域レベルがかわるとちげーかもね。
ミニサーキットなんで中低速峠ぐらいかねぇ・・・。
つーか気になるなら自分の動画撮ってアップして
みてもらうのがいいよ。そのほーが多分話が早い。
322 :
774RR:2011/03/05(土) 15:41:00.87 ID:K3GgJt5x
>>316 >そのきっかけとやらを使った事も教わった事もない俺からしたら全然わからん。
>でもそれ自体はバイクという重量物にとって本当にきっかけになってるのかという話しをしたい。
使ったことないのに、理論で議論をするのは難しいんじゃない?
一度試したらどう?
323 :
774RR:2011/03/05(土) 16:10:38.74 ID:sU8wkSRe
お前等何度カキコさせれば気が済むんだっ☆
「キッカケ」と「倒し込み」は意味が違うと何故に理解出来んのだ??
それと、米書く時に乗っているバイク、車種も書いたらどーだ??
SS、ネイキッド、オフ車では乗り方変わってくるんだぞ♪
コーナー進入が減速しながらか、手前のコーナーからの立ち上がり加速時かでもな。
俺様主観での意見だが、
外足荷重 外足ニーグリップによるコントロール性有利。スライド時有効。しかしハイサイドで飛べる。
内足荷重 内足に乗る為、外足時より腰を低く落とせる。重心が低く出来るのがメリット。スライド時、コントロール出来るが外足荷重時に劣る。
ハイサイド等、急激なグリップ回復時でもイン側の足で踏ん張れる為、耐え易い。外足でも踏ん張れるがイン程では無い。
ケツ荷重 楽。憑かれない。しかし飛び易い。ゲイに多い気がする。
漏れは両者の意見が有った方が面白いと思う。
どっちが良いっつー事よりも、色々な可能性を探ったり試して乗る事がバイクの楽しみ方の一つと思う。
324 :
774RR:2011/03/05(土) 16:30:48.09 ID:ZJ0PBXtk
自分の経験では
進入からのバンキングでラインをアウトに1つずらしたい時
外足とアウトステップに荷重してインステップの荷重を抜きながらハングオン中の上体をアウト側へ振る。
と同時にアクセルをアウトステップの足裏の感覚を頼りにワイドオープン。リアをスライドさせてハンドルを若干切る。
上半身をくねらせてシート荷重しつつ、上体をイン側へもって行きながらインステップに入力。インステップと若干抜けたアウトステップ荷重の面圧を頼りに
さらにアクセルをワイドオープン。
という感じで、俺はステップ入力は基本的にリアタイヤを活かす為に使ってるネ。他の人はわかんない。
他にも滑らせないため、とかイン側へラインを寄せるときなんかもインステップは使っているかな。単体ではつかわないけど。
バイクを動かす上でツールは多いほうが楽なんだよ。
「インステップツカワネェ上等!」という自分でツールを狭める奴はそれでいいんだと思う。
俺はチョット釣りに見えてきた。
それよりアンチスクワットが禁句になったのがキニナル・・・
325 :
774RR:2011/03/05(土) 16:37:39.05 ID:zTrn5zkq
>>324 >バイクを動かす上でツールは多いほうが楽
同意できる
使わないのは自由だが躍起になって否定するものでもないよな
でもあーだこーだ言ってるのを見るのは楽しいのでもっとやってくれ
326 :
774RR:2011/03/05(土) 17:06:03.92 ID:hU1WHjC4
>>274 よく言ってくれました。
全くその通り、禿同!!
327 :
774RR:2011/03/05(土) 17:20:36.88 ID:dB5k30DI
解り易く説明すると
速く走るとうゆう目的のさらに上に
速く走る目的は何なのかとゆうことを考えれるようになると
たとえスポーツでも無駄なことなど無いとゆうことが解るようになる
328 :
774RR:2011/03/05(土) 17:49:17.72 ID:EbpWgGT+
>>316 サイドスタンド立てたバイクの右ステップに全体重かけてみ?
ステップ荷重だけで左に傾いたバイクを引き起こして右にぶっ倒すことができるんだよ。
それがきっかけにすらならないってのは、お前のバイクに側車でも付いてるんじゃないのか?
329 :
774RR:2011/03/05(土) 17:51:19.39 ID:wlJiN5HD
>>324 プリロードは、バネが縮む派とダンパーが伸びる派だったかな?
アンチスクワットは、回転が上昇中の加速状態ではシートは下がる派と下がらん派だったか
インステップはいまいち対立軸が明確にならんなw
1000レスの旅を 愛車に乗ることもなく迎えた朝 ――
おせっかいが 次のスレへと 誘導しはじめる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚日
('A`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
330 :
774RR:2011/03/05(土) 18:21:29.16 ID:30eekWWv
なんかもう救いがたいな
肩幅に足を開いて体重計の上に乗って体を左右に振ってみろ
右に体を傾けたとき、まず「左の足」で蹴り出して体を右に移動
そして右に移動した体重を支えるために右足で踏ん張る
正確を期すために体重計と書いたが感覚でもこんなのは分かる
これをバイクのシート上で考えろ
右はコーナーに対してイン、左はアウトだ
イン側になんか何もやってないだろ?
そしてバイク上では外足でイン側へ蹴り出した体は
アウト側のタンクやヒールプレートで、つまり外足で支えてるだろ?
インの足はフリーにして開いてひざ擦ってるはずだ
バンク角センサーに使ってるわけよ
どこに荷重する要素があるんだよ
なにやったらインステップ荷重になるんだ?
ドコでそれ使うの?
てか、それやると速く走れるの?
331 :
774RR:2011/03/05(土) 18:27:42.05 ID:wlJiN5HD
な?踏ん張ってるけどなにもしてないだろ?
>>330サンの言うことをキモに銘じて、もうレスすんな
332 :
774RR:2011/03/05(土) 18:28:50.60 ID:Wt24/drP
ずーっとROMってたけど
インステップ踏んでも何も変わらないって思ってる人が結構いるのか?
雨のサーキットとか、フル加速したまま切り返さなきゃいけないS字とかグリップの低いダートとかでも
ハンドル操作だけとか体重移動だけでやってるの?
少し位自分で試した事があって否定してるんだよね・・・?
まあ他人が上達しようがしまいがどっちでもいいが。
333 :
774RR:2011/03/05(土) 18:37:48.03 ID:zTrn5zkq
つまりね、自分で自分が何をやっているのか把握出来ていない人が
鼻息も荒く否定しているわけですよ
334 :
774RR:2011/03/05(土) 18:46:50.89 ID:N+7x/1eD
そうだね。ずーっと同じ円のコースでずーっと膝擦ってるならインステップなんていらないね。俺が馬鹿だったごめん。
335 :
774RR:2011/03/05(土) 18:58:08.71 ID:BkGrAZsF
世の中には、リアブレーキを使わないプロレーサーも居るんだし
左右のステップの加重の有無なんて些細なことだよ。
人によってはどうでもよい、切り捨てても良い技術・ツールの一つなんだ。
で、個人的には切っ掛け作りとしての内足蹴りでの加重入れは微妙だと思うな。
そんくらいなら外足蹴ったほうが速く上半身動かせる。
外足で蹴った後は内足で上半身を支えるために踏ん張る、って流れがシックリくる。
ちうか、踏ん張るときはステップの上につま先立ちで、
両足のカカトでステップのヘラを激しく挟むんで、どっちの足にも力入れてる。
そんかわりヒザから上は割とフリー、全力でハンドルの切り増しをする。
(ハンドルの切り増しをするから内側に荷重をかけてないと車体が立っちゃう)
SSでサーキットを攻めてるときの乗り方。1000RRで筑波5秒くらい。公道じゃ危険www
336 :
774RR:2011/03/05(土) 19:08:52.71 ID:XIDru7d1
>>330 体重計は固定されてて動かないからね。
頭の中で描く感覚とは違うから、話だけ聞くと「ほんと?」って思っちゃうのは分かる。
だから実際にやってみてって言ってるんだけどね。
ちなみにステップワークでイン側ステップを踏み込むのと、ここで言われている
内足荷重は多分ちょっと違う。
あくまでバイクをバンクさせるきっかけにイン側ステップを踏み込むだけで、
コーナーリング中にどちらの足で体を支えるか(車体をホールドするか)って話とは
関係ない(どちらでやっても構わない)。
ちょっとこの点を誤解しているように思う。
まあ今度バイク乗る時に試してみてよ。使わないなら使わないでいいんだし。
俺は新しい操作方法を教えてもらって「バイクっておもしれー」ってさらにライディングが
楽しくなったんで、そういう人が増えてくれると嬉しいな。
337 :
774RR:2011/03/05(土) 19:17:12.74 ID:XIDru7d1
ちなみにアウト側ステップを蹴ると、バイクが起き上がろうとするはず。
千鳥のように極低速で、バイクを寝かさないで走行する必要がある場合とかには
これやるとうまくいきやすい。
もしくはハンドルフルロックでゆっくりUターンとか。
外足でマシンをホールドする外足荷重とは違うので誤解なきよう。
8の字をこのやり方で走るように指導する講習会もある。
338 :
774RR:2011/03/05(土) 19:28:22.72 ID:TweYY3GA
ぶっちゃけ、曲がろうとしてイン側に肩を入れても内足に体重は移動するし、自分はしてないつもりでも加重してしまってるんだよな
339 :
774RR:2011/03/05(土) 21:02:58.80 ID:K1aenTn0
体重を内側にするときにどうするかでしょ?
外けって内に体移動して内足で支えるか、外足を意識せず体を内にして内足に荷重乗せるかの違い。
前に進むでも前足を出すより後ろ足をけって前足を出すほうが大きくすばやいのと同じ。
で、実際はスピードに余裕があって左右への倒しこみなら内足荷重だけを感じてしますが、さらに走行速度が速く高速で大きく倒しこむに、すばやくするためにには外足でけり体を移動し内足は邪魔しないように脱力する。
後はめんどくさいから想像してくれ。
340 :
774RR:2011/03/05(土) 22:11:31.04 ID:K3GgJt5x
>>329 >インステップはいまいち対立軸が明確にならんなw
対立してないんだよ。
インステップ踏むことについて
やったことある:肯定派(なかなか良いよ。やってみたら。)
>>337,
>>322(オレ)
やったことない:無関心派(そんな必要ないんじゃないの。)大多数
:否定派(それ間違いだよ。ただし、理由は説明できず。)
>>258,
>>274,
>>304 >>332 >少し位自分で試した事があって否定してるんだよね・・・?
まだいないみたいだよ。
341 :
774RR:2011/03/05(土) 22:13:25.65 ID:PwAX9iUP
お前らって最近このスレに来たの?以前からいたの?
ちょいとヒドいぞ最近の流れ
342 :
774RR:2011/03/05(土) 22:22:56.86 ID:K3GgJt5x
>>335 使った上での否定派ですね。しかもかなりの上級者ですね。
343 :
774RR:2011/03/05(土) 22:41:33.20 ID:BkGrAZsF
有効か無効かと言われれば、有効なんだと思うよ。
インステップばっかりに頼るのはどうかと思うだけでさ。
肯定派が公道ツーリンガー基準で、
ろくな理論展開もせずに走る系の人に講釈垂れてるからこじれてるんだと思う。
ゆっくり走る分には、車体のバランスを崩す動作なんてどうやってもイイもの。
ただ、突き詰めて走るときには余分な動作になるんじゃないかな。
ってことで、オレの速度基準で否定的な見解を述べさせて頂いた次第。
344 :
774RR:2011/03/05(土) 22:59:45.25 ID:K3GgJt5x
>>343 >ただ、突き詰めて走るときには余分な動作になるんじゃないかな。
うーん、そうなのか。
345 :
774RR:2011/03/05(土) 23:00:23.37 ID:22Il852/
>>339 まさに俺と同意見。物理的にも理にかなっているしな。
みんな自分の思い込みに惑わされてるだけなんだが
スレの伸びること。
346 :
774RR:2011/03/05(土) 23:19:55.04 ID:T7IhPZ38
相変わらずサーキット系と低速系が同じ土俵で物を語ろうとしてるなあ。
基本は同じだけど違うもんは違うんだから
347 :
774RR:2011/03/05(土) 23:46:53.19 ID:vbZ/CIaU
支点
力点
作用点
の違いだけだろ?
348 :
774RR:2011/03/05(土) 23:51:18.78 ID:30eekWWv
>>340 昔々、モーサイの敬一郎のライテク講座みたいな記事を真似て
しばらくインステップ荷重で乗っていた時期はあるよ
今から20年以上前の話だ
だから言ってるんだよ悪癖だ、と
1:インステップ荷重で自分の体をインにオフセットし重心がインに動き
その後バイクがあとから倒れてくる
2:外足ホールド(アウトステップではない)からバイクごと一緒に倒す
インステップ荷重では余計な手間が1つ入るし、そのために無駄な挙動を
バイクに与えてる
なんども言うがどうやっても曲がるような低速度域(操作の質・精度を問われない)
でバイクを操ってる感を味わうための自己満の無駄な挙動であり
その無駄な挙動を「これが操作感だ」と勘違いしている、つまりは悪癖だ
ただひとつ
古い設計の昔のバイクだとあまりにクイックな倒しこみを車体が許容できず
ブレーキングから復帰するまで、サスやチェーンの張りなど
車体が落ち着くまでの「溜め時間」が要る
その溜め時間とインステップによる倒し込みを合わせる乗り方というのはある
ただこの場合でもインステップ荷重必須なのではなく外足ホールドから一気に
倒しこめないから行う代替手段
それがモーサイの敬一郎のライテク講座に書いてあったことだと理解したのさ
349 :
774RR:2011/03/06(日) 00:02:16.53 ID:ayezakbp
350 :
774RR:2011/03/06(日) 00:14:24.72 ID:qTaqSs/N
つか、倒しこみの時にオフセットして膝を前方に突き出す動作で
意識しなくても内足荷重になってるだろ?
351 :
774RR:2011/03/06(日) 00:25:34.52 ID:9YCups7i
>>350 膝を前方に突き出す動作の過程でステップに力が入ってしまうのを
それを内足荷重ライテク!!と言うのはなんか違う気がする
インステップ踏まずにスムーズにヒザが出せてないのだから
やっちゃいけない下手テクの名前で内足荷重っていうならまだ分かる
352 :
774RR:2011/03/06(日) 00:26:13.36 ID:ou31HhbX
インステップ荷重否定派は
やっているのにやってないと思い込んでるだけだ
353 :
774RR:2011/03/06(日) 00:29:55.26 ID:qTaqSs/N
虎の穴でも倒しこみのきっかけで内足荷重は使わせてたけどな。
ちなみに俺はエビス東2秒前半程度だわ。
354 :
339:2011/03/06(日) 00:41:50.56 ID:Fr3E9ye2
外足派は体重移動をするために何をするかを語り、
内足派はステップのどちら側に荷重があるかを語る。
そして、コーナでの荷重を移動後に体重を支えるのが
外足の太ももか、内足のステップかの違と思える。
バイクに対して出来るだけ内側下部に荷重(重心)を
持っていくのに合理的なのは言うまでも無いが、
ステップに頼ったら重心はバイクよりに固定される。
それで回れている範囲ならそれでいいが、限界超える
には物理的にも合理的な方法をやりきってみるのもいい。
あと、色々あるがめんどいので、好きにしてくれ。
355 :
339:2011/03/06(日) 00:47:35.02 ID:Fr3E9ye2
おっと一部訂正
バイクに対して出来るだけ内側下部に荷重(重心)を
持っていくのに合理的なのは言うまでも無いが、
ステップに頼ったら重心はバイクよりに固定される
↓
コーナに対して出来るだけ中心、バイクに対して下側に重心
を持っていくのに合理的なのは外足なのは言うまでも無く、
ステップに頼ったら重心はバイクのステップに固定される。
356 :
774RR:2011/03/06(日) 01:00:18.96 ID:zFRdRMdB
チラ裏スマソ
下手なりに練習してたんだけど
何より大事なのは目線だと下手なりに悟った...
いやリーンウィズですけどねwww
357 :
774RR:2011/03/06(日) 01:16:13.09 ID:JwLJY9Gd
>>348 >2:外足ホールド(アウトステップではない)からバイクごと一緒に倒す
このとき体重はどこにかかってるの?
外足のタンクと接している部分?
それともシート上のもも?
358 :
774RR:2011/03/06(日) 01:19:56.22 ID:ayezakbp
>>354 >そして、コーナでの荷重を移動後に体重を支えるのが
>外足の太ももか、内足のステップかの違と思える。
>>287 を読んでくれよ。インステップ荷重肯定派も、この段階では外足だよ。
359 :
774RR:2011/03/06(日) 01:19:58.17 ID:LrHfQ447
別にリーンウィズでもいいだろ。
俺はきっかけ否定派で、やったことも教わったことも、これからやろうとも思わないんだが
試してみてどんな利点が得られるのかを教えてほしい。
議論する云々じゃなくてそのインのきっかけとやらで俺のライディングが飛躍的に向上するのだろうか
ちなみに328でステップに立ってバイク倒してみろって言った奴の言うとおり立って全体重掛けたが
やっぱり倒れん。ちょっとがりっと動いたくらいだ。
こんなのはバイクの運動性能の前では何の意味もなさないと思うんだけどな。
それとも328は超重量級なのか?それならそもそも話しが成り立たない訳だが
360 :
774RR:2011/03/06(日) 01:36:50.13 ID:skXkgMB/
361 :
774RR:2011/03/06(日) 01:38:13.38 ID:FIv36ibD
wwwwww
362 :
774RR:2011/03/06(日) 01:45:12.97 ID:9YCups7i
バイクの上達度に合わせて変わってくるものな気がするわ
初心者はシートにどっかり座ってる→論外
中級者はステップに載せる→インステップ荷重派
上級者はニー&踝ホールド→インステップ否定派
ステップにドカッと体重載せてシートから尻浮かせてコーナーに
飛び込んでいく中級者からすればステップワークしてインステップ荷重
しないでどうやって曲がるのか分からないだろう
ステップ踏んでるだけでは減速Gに耐えられない速度域に行くと
ブレーキング中から体をオフセットしてタンクの縁に外足ホールドで
減速Gに耐えるようになる
そこからステップを踏みなおすなんてことはもうしないわけで
外足ホールドからバイクごと倒すやり方になるわけよ
363 :
774RR:2011/03/06(日) 02:24:13.30 ID:8OOWHE4n
>>362 解り易く説明すると
サーキットの場合は基本的に操作の仕方での評価は無くて
例えばインステップを全く理解できない人は最初
初めて乗ったときから上級者とゆうことになる
つまりそれは速さじゃなくてその教えに如何に近づくかとゆう初中上階級分け
とゆうことになることが解る
364 :
774RR:2011/03/06(日) 02:31:39.77 ID:3dHDh8pt
>>362どんなに上手い人でもシートにどっかり乗ってるもんだよ。お尻を浮かせてコーナーに入っていくなんてまず絶対にない。外側の足と腹筋と背筋でブレーキングに耐えるのは基本中の基本ね。
365 :
774RR:2011/03/06(日) 02:33:38.89 ID:R9LW2Ca9
バイクの性能、状況に左右されんだからドッチでも良いんジャマイカ?
2009年、3月の雑誌の記述抜粋
外足荷重と内足荷重、キミはどっちだ!?
マシンはフルバンク状態が最高の旋回性を発揮する。
外足に荷重をかけるとマシンを起こす力となりフルバンクを阻害。
ステップへの荷重は内足のみにするのが一番いい。
さらに外側の内ももでタンクをしっかりホールドするように。
だ、そうだ。これは青木宣篤の見解。
彼も以前、グリップ力の低いタイヤの時は積極的に外足に荷重をかけてトラクションを得ようとしたそうだ。
この事からも判るようにプロライダーですら乗り方は違うんだよ。
ロッシの外足荷重が絶対唯一の正解なんかでは無いんだ。
ロッシは外足の使い方を含めた乗り方が上手いから速いんだよ。感等もね。
それを2ちゃんで上級者気取りで外足荷重と念仏の様に唱えている奴は了見の狭い奴。
ここで外足荷重しか認めないって連中で、内足荷重のプロライダーより速く走れるのか??
お前等はバイクの事なんか全然判っていないただ、ロッシ様に憧れているヲタクなんだよ。
自分の体形、筋力、バイク、コース、路面状況に応じて乗り方を変えるものなんだよ。
366 :
774RR:2011/03/06(日) 02:37:41.92 ID:3dHDh8pt
バイクを倒す時は、人によるだろうけど俺は頭を振り込む。するとバイクに固定してある外側の足が自動的にバイクを引き倒してくれる。で、まず膝を路面にあてる。それから膝を持ち上げる。そうしてフルバンクに到達させる。この時まで一切内足に体重はかかってない。
367 :
774RR:2011/03/06(日) 03:47:35.44 ID:5ExB8fwJ
>>362 ん〜、乗り方や技術を履き違えているように思える。
外足荷重だろうが内足荷重だろうが、"何のため"のもの?ということだよ。
バイクを走らせる上で最も重要なこと、それは「よりアクセルを開ける。そしてそれを路面に伝える」ことだ。
つまり、タイヤをグリップさせて人よりもアクセルを開ける事が「目的」だ。
ハングオンも外足荷重も内足荷重もシート荷重も
全ては「リアタイヤをグリップさせる」ツールなのさ。上手い、下手関係無くネ。
トップライダーは誰よりもアクセルを開けているんだ。そしてタイヤをグリップさせている。
そのツールが外足だったり内足荷重だったりするだけの話・・・
あまり技術に拘りすぎると内足を否定している誰かみたいに目的を見失ってしまうよ。
そして目的意識の無い人間は成長しない・・・
方向性が見出せない奴が前に進めるわけが無いからネ。
あんまり技術に拘らない方がいい。使えるツールはより多く覚えて使うのが賢い選択だよ。
その上で自分のスタイルに合わせて省くなりアレンジするなりすればいいだけで
技術を最初から否定しても何も得るものは無いよね・・・たぶん。
>>363 お前さんの話が分かりやすかったためしがないんだが・・・( ´・ω・`)
368 :
774RR:2011/03/06(日) 08:08:21.38 ID:3H9jXwzq
そもそも乗り方が二種類あるんじゃないの?
内足苛重はレスポンスが遅れるけど曲がり始めのタイミングを少し速くすれば
済むことだし
369 :
774RR:2011/03/06(日) 08:25:40.29 ID:0KmrHF9e
自分も外足内足で悩んだ時期があって、片足スタンディングでスラロームを
したり、ハングオンのままのスラロームなどで試したことがあった。
結果、体重移動のをした後に内側ステップを踏むか、その前に踏むかで挙動
が変わってくる。
単にステップを踏みかえるだけだと、バイクだけが倒れこむ状態、つまり
リーンアウトの姿勢となり、荷重移動の後抜重の勢いを利用して踏むと
バイクがひっくり返るような倒れこみをする。
その際、踏み込むタイミングで倒れこみを止める事が出来ることもあることが
判ってきた、これは上体の体の降り方で調整するのだけど、なかなか難しい。
流れの中で、外内外と意識を変えていく事が大事だよ。
370 :
369:2011/03/06(日) 08:46:40.41 ID:0KmrHF9e
ごめん訂正です。
×上体の体の降り方で
○上体の体の振り方で
371 :
774RR:2011/03/06(日) 09:08:48.23 ID:3dHDh8pt
要するに内側のステップを踏んでバイクを倒そうとする動作はステップを内側に押し込むような形でバイクをバンクさせる事になる。ステップを内側に押し込むと言う事はリアタイヤを外側に押し出すような力が加えられる訳なんだよ。
372 :
774RR:2011/03/06(日) 09:13:31.55 ID:3dHDh8pt
これがどうバンキングに作用するかと言うと、ブレーキングで荷重の抜けている時にそういった力を加えてしまうと簡単にリアタイヤをスライドさせてしまう。でも峠等でそんな極端な前荷重の状態は有り得ないから内足荷重も許容してる。(タイヤがね)そんな所だろう。
373 :
774RR:2011/03/06(日) 09:17:49.69 ID:3dHDh8pt
だけどプロライダーの人はわざとリアタイヤをスライドさせて曲がってる人もいるかもしれないね。そういった意味では内足荷重も速く走るという点ではあながち間違っているとは言えない。
バンキング時の内足荷重の俺の見解についてはこんな所なんだけどどうだろう。
374 :
353:2011/03/06(日) 09:25:09.70 ID:hnOQBdsd
>>360 はぁ?エビス東2秒がなんで全日本クラスなんだ?
新垣さんとか58秒台だしてるだろ?
俺はラブピーだとマスターズの下のクラスだったわ。
つまらん煽りは止めとけ、カス。
375 :
774RR:2011/03/06(日) 09:30:16.82 ID:hnOQBdsd
ちなみにきっかけで内足荷重を使うが、あくまでキッカケであって
旋回中は外足内側荷重に移行するし、立ち上がりは外足ステップも踏ん張るもんだろ?
やり方は色々あるが、結局、自分がやりやすいようにすれば良いだけのこと。
俺のやり方もいずれ変わるかもしれんし。
くだらん。
376 :
774RR:2011/03/06(日) 10:06:35.83 ID:Fr3E9ye2
きっかけはともかく、コーナリング中にリアに荷重を乗せバイクが遠心力により耐えるには、重心を出来るだけバイクから離れた中心よりでより下側に持っていく。
ベクトルを見れば分かるようにこれ物理の法則なんで、基本的には、この状態をどうやってつくるかになるよ。
但し、峠での限界のようで安全ラインでは自分の好み中でいろんな事を加味してるし、サーキットでのバトルなら限界近くでも法則無視しての動きも使う事ある(スライドさせちやうとか、ヘリ使うとか)。
377 :
774RR:2011/03/06(日) 11:32:22.82 ID:hnOQBdsd
>>362 今キミの書き込みに気がついたが、減速Gと速度域って無関係じゃね?
つか、ステップを踏み換えるなんて事はしないだろ。
オフセットするとき、既に踏み直してるんだから。
オフセットした状態で膝を前方に突き出す動作をするだけで、
結果的に内側ステップに荷重は乗ってるはず。
それと、ブレーキング中にオフセットするって器用な奴だな。
普通はブレーキ直前にするもんだろ?
378 :
774RR:2011/03/06(日) 11:37:01.10 ID:ABRm4dgB
初歩的な質問で申し訳ないのですが、パイロンスラロームでコーナーを曲がる際のブレーキをかけるタイミングについてなのですが
パイロンに差し掛かってからでしょうか?
また、バンクさせるタイミングはブレーキと同時で良いでしょうか?
379 :
774RR:2011/03/06(日) 11:50:09.08 ID:Fr3E9ye2
ジムスレに行ったほうがいい。
おっと、ジムカーナでぐぐれ。
380 :
774RR:2011/03/06(日) 13:03:51.79 ID:+Ho0VsKp
>>378 >パイロンに差し掛かってからでしょうか?
それだとバンク(旋回)開始が遅れる
パイロン手前からどうぞ
>また、バンクさせるタイミングはブレーキと同時で良いでしょうか?
アクセルで車体起こしてすぐバンクするわけだから嫌でもほぼ同時になってしまうね
一番大事なのはライン
381 :
774RR:2011/03/06(日) 15:36:23.11 ID:ABRm4dgB
>>379 マルチやめろとか言われそうなんで
>>380 有り難うございます。
パイロン直前でフロントブレーキで一気に速度落とす感じで良いですか?
リアブレーキを引きずる感じは何となく分かってきたのですが、
どうも進入速度が遅いみたいなので、ブレーキのタイミングが早いのかと思って
382 :
774RR:2011/03/06(日) 17:16:40.27 ID:o463Xj3l
>>330 よく言ってくれました。
禿同!!
荷重なんて有りえないでしょ。
言うなら抜重。
まあ、レベルの違う人同士は話が噛み合わないな。
誰かの話だとか、どっかに書いてあったとか、
自分の体験してない事、理解してない受け売りは
書き込むなと言いたい。
反論する前に、体験出来る様に頑張って練習して下さい。
383 :
774RR:2011/03/06(日) 17:27:49.54 ID:hnOQBdsd
>>382 すいません、自分の体験です。
レベルが違うと言われれば一言もありませんが、
そういう貴方は何サーキットの何秒様ですか?
384 :
774RR:2011/03/06(日) 18:17:58.26 ID:8mj5Qe8P
ID:30eekWWv関連はほっとけ。
相手するだけ無駄だろうから。
385 :
774RR:2011/03/06(日) 18:27:09.84 ID:0KmrHF9e
>>381 パイロンスラロームは、リアブレーキで減速だよ。
基本的な加速・減速・向き変え・加速・減速・・・の繰り返し。
で、加即時には上体を伏せ、減速時には上体を起こして、腕立て伏せの運動
でタイミングを取る。
向き変えは、減速終了時に抜重と同時に目線を向けてハンドルを積極的に
切り込む。
頭の位置が上下しているように感じるかもしれないけど、実際はバイクが荷重
移動による前後のピッチングを起こしていたり、バンクをしたりしているので、
それほど上下していない。
フロントブレーキは更に早いレベルの人用だね。
386 :
774RR:2011/03/06(日) 18:46:23.87 ID:ABRm4dgB
すんません
パイロンスラローム ×
コーススラローム ○
でした。完全に間違えました。申し訳ない
387 :
774RR:2011/03/06(日) 19:29:52.14 ID:o463Xj3l
>>383 筑波、TZR125で1分11秒台
トミン、どノーマルVTZ250で29秒台
SLY、ZX-4で39秒台
富士ショート、ZX-4で36秒台
です。
サーキットタイムは?なんてよく言う人がいますが、
まあ、大雑把にしかあてにはならないでしょう。
しかし、体験出来ている人と受け売りばかりの人
とは確実に5秒〜10秒以上のカベが存在します。
確実に。
388 :
774RR:2011/03/06(日) 20:10:50.68 ID:SHhFVz1/
>>381 進入速度を上げるにはまずアクセルを開けるように努力した方が吉。
大型バイクでも一瞬でもいいからアクセルがストッパーまで当たるように心がける。
直線からの突っ込み以外のFブレーキはバンクを始めてからかける。
切り替えしでFブレーキをかけるのが早いと前から逝くよ。
389 :
774RR:2011/03/06(日) 20:24:11.39 ID:hnOQBdsd
>>387 そうですか。
しかし、俺の場合は新垣さんでも5秒差もありませんね。
390 :
774RR:2011/03/06(日) 20:33:31.10 ID:M1dEm4b3
>>387 すまん!聞かせてくれい!
TZR125って国産2stで、ボディが細いやつ?
あれで、11秒ってめっちゃ速いなぁ、すごいわ。
VTZ250で筑波走ったことはあるの?
走ったことあるならタイム教えてほしいっす!
391 :
774RR:2011/03/06(日) 20:47:15.58 ID:5BqOsJwC
要するに自分のやり方が絶対なんだと息巻いてるのは初級者だと言う事か
392 :
774RR:2011/03/06(日) 20:58:56.73 ID:lKMI3cgT
最近バイクはアクセルで曲がるものだとわかるようになってきた。
グリップ力の低いタイヤだとコーナーでこわいからけつ流しにアクセルをかなり多めに開ける様になってからかなりコーナリング
に安定感が出る様になった気がする。
やっぱラジアルのハイグリップに頼る前にバイアスの食いつきの悪いタイヤでも安定感をもって曲がれる様に練習するのは
いいのかしら
393 :
774RR:2011/03/06(日) 21:30:35.84 ID:o463Xj3l
>>390 VTZでは走った事はありません。
TZRは、昔のSP125の予選です。13秒では
予選は通過は難しかったです。
11秒台後半も後半ギリギリってとこです。
394 :
774RR:2011/03/06(日) 21:53:21.17 ID:ABRm4dgB
>>388 そんなに開けるんですか。
やってみます。有り難うございました。
395 :
774RR:2011/03/06(日) 22:31:04.14 ID:hnOQBdsd
>>391 少なくとも俺は自分のやり方が絶対と言った覚えはない。
くだらん。
396 :
774RR:2011/03/06(日) 22:34:22.27 ID:oeXw5t2+
他の方法を否定しまくってるのに?
397 :
774RR:2011/03/06(日) 22:42:38.66 ID:hnOQBdsd
そんな風に読めていたのかな?
それなら失礼。むしろ、こちらを否定ばかりされてイラっとしていたわ。
>>375で自分がやりやすいようにすれば良いだけのことと書いたはずだが。
398 :
774RR:2011/03/06(日) 22:58:33.09 ID:ZciJ2C1O
>>392 食いつきの悪いバイアスタイヤを年間4セット使ってるものです
私の実感として私ほど上達の早い人は見たこと有りません〔見たこと無いだけですけど〕
私よりうまい人は沢山いると思いますがね
タイヤ代極端に安いので遠慮なく練習できるじゃないですか
他人より乗り込んでるので上達が極端に早いだけかもしれませんけどね
ハイグリップで同じ時間練習したらもっと上手くなるのか?
正直試してないのでワカランw
草レースと峠とかGT501で十分な気がする
レベルしだいだけどね
動画さらせとかタイムとか無しの方向でw
面度岩
399 :
774RR:2011/03/06(日) 23:03:46.22 ID:hnOQBdsd
>>398 そんな餌じゃ誰も喰いつかないと思いますよw
400 :
774RR:2011/03/06(日) 23:04:14.22 ID:skXkgMB/
サーキットと車体の規模と、
何%落ちのタイムくらいかは教えてくれ。
あとはヤイノヤイノ言わずにこっちで判断するから。
401 :
774RR:2011/03/06(日) 23:41:55.47 ID:ayezakbp
>>382 >>365 青木宣篤、
>>353 新垣(虎の穴) が推奨してるので、内足荷重が速く走るのに有効なのは間違いない。
という結論が出ちゃったんだけど。
後は、各自がこのライテクを使えるかってことだろ。
>>382さんが使ってないってのは分かったけど。
402 :
774RR:2011/03/07(月) 00:02:44.36 ID:hnOQBdsd
佐川さんってWebikeでよく聞くけど何者なんですかね?
403 :
774RR:2011/03/07(月) 00:12:11.47 ID:VJlLd+kr
ま、そんな事言ったら和歌山利宏さんのように「ステップを
踏んだり蹴ったりすることは車体に要らぬ力を与えてバイクに
備わっているはずの旋回能力を殺す事になっている」と言ってる人も
いるんですがね〜。
和歌山さん曰く「大切なのはステップを蹴るのでなくむしろ逆に足抜きを
していくイメージ」
つまり速く走るのに100パーセントコレで正解、と言うものはない。
404 :
774RR:2011/03/07(月) 00:15:19.52 ID:VJlLd+kr
>>402 元々ビッグマシン誌なんかで活動していたライター。
SRTTなんかでライテクを学んで、自分がイントラになっちゃった人。
なのでライテク記事の写真とかは内藤氏のそれにソックリw
405 :
774RR:2011/03/07(月) 00:15:29.34 ID:ixouTG/c
内足を踏む動作は、チョイ逆ハンでの倒しこみと同じ動きするよね。
406 :
774RR:2011/03/07(月) 01:08:39.21 ID:Ui49QHrv
>>401 >
>>382さんが使ってないってのは分かったけど。
いや、実際には使ってるんだけど、意図的には使ってないのだと思う。
407 :
774RR:2011/03/07(月) 02:31:06.62 ID:i9Kk3shi
自覚してないだけで誰でも使ってるに決まっている
あるいは、「こんなモノは俺の定義する内足じゃない、だから俺は使ってない(キリッ」
408 :
774RR:2011/03/07(月) 05:22:32.57 ID:UAPQmUQX
>>392 その走りは大型でも生きる。
リアのグリップが分かり、アクセルが開けられるようになるとさらに速度域は上がる。
速度域が上がれば上がるほどリアはグリップしアクセルを開けることが出来るようになるから
とんでもない速度域になる。
サーキットの上の領域でで使う感性は
例え街中の曲がり角であろうと同じもの
そこに気付ける人は少ないと思う。
409 :
774RR:2011/03/07(月) 07:04:27.10 ID:BBraQVs5
>>407 自分勝手な思いこみ乙
乗り方の違いだと言われるならまだしも、「使わない訳がない」などと抜かす奴は全く信用できん
ここで議論されてる意味すら全く理解できてない様だな。まぁ俺も何故ここまで白熱したのかわからないが
と抜かして去るのもあれだから内ステップに足を接触せずに(だいぶ怖いが)切り返しなどを出来るだけ限界に近付けてやってみることにする。
「俺の」限界時で使用することなくコーナリングが出来た時点で「誰でも絶対」という意味わからん自信に満ちた話し(だけ)は崩れる
ところでサーキットでのタイムを載せようみたいな感じだが、日常の走行に使ってるか使ってないかとかじゃダメなの?
皆、日常的にサーキット通い続けてリッチだな。バイクも路面も変わるから、ある程度年数が経ってしまえば古いレコードなんて意味なさなくなるし…ツナギやヘルメットも定期的に用意するだろ?
そういう点ではすげーなおまいら。とてもじゃないが俺にそんな余裕はないw
410 :
774RR:2011/03/07(月) 07:30:49.92 ID:wirTJcvS
>>409日常の走行に使ってる使ってないとか言い出すとまた泥沼化するよ…
411 :
774RR:2011/03/07(月) 08:08:24.77 ID:BBraQVs5
>>410 おぉ、そらまずい。
だが、ライテクって日常の走行とクローズドで大部分が重なると思う
だからクローズドじゃなきゃダメって事はないんじゃね?
街中とかは流石にないけど、ワイディングで意識してチャレンジしてみるって言うんだったら十分参考になると思うよ
逆にサーキットで〜〜秒台だからこのライテク唯一神!とかだったらライテク総合スレとしては変だよな。パイロンの件も思ったがちょっと閉鎖的だわ
けど、サーキット経験全くない人が容易に噛みつくのは良くないわな
あれ、それとも違反を公言するなとかそういう忠告?なんか早起きしすぎて頭回らないわ、しばらく大人しくしてるわ
412 :
774RR:2011/03/07(月) 08:14:57.18 ID:wirTJcvS
>>411ここはライテクを語るスレだからそういった日常でも使えるテクニックを語るのは間違いじゃないんだけど、そういう話をしてるとオレハエー君がそれは間違いだ!って噛みついてきて結局泥沼化するんだよね。今回の内足云々の流れもそう。
413 :
774RR:2011/03/07(月) 08:42:05.08 ID:iOW/GQDE
結局、自分が上手く走れればそれが内足だろうが外足だろーがどうでもいいんだよ
なんでもやってみて自分が上手く走れる方法だけ信じろ
414 :
774RR:2011/03/07(月) 08:50:30.48 ID:jbzdUC7R
雨の日はリアがすぐ泣かれるから楽しいわい
415 :
774RR:2011/03/07(月) 09:42:43.10 ID:b0Ddsyzm
好きなように乗れではライテクスレの意味がないな
かといって安定してるとか曲がりやすいなんてのは個人の主観と
感覚によるものでオレの乗り方自慢癖自慢でも意味はないね
内足荷重と外足抜重を同じという奴もいれば違うという奴もいて
議論になってない
だから客観的に判断がつく各競技タイムとそのライダーの乗り方を
土台にしないとライテク談義は成立しないだろ
自分の経験で語るならサーキットかジムかタイム晒してから言わないと
どのレベルの人間の意見なのか分からない
416 :
774RR:2011/03/07(月) 11:00:12.90 ID:rKSM0myv
はい、ときどき登場する車体専門の爺です。
内足荷重と外側荷重の話で盛り上がっていたので、過去のセンサーデータを
見直してみた。
結論から言うと、同一人物でも内足荷重を掛けているコーナと外足荷重だけで
走っているコーナがあるね。また速度域でも違いが大きいね。
車体設計時には(市販車でもレーサーでも)ステップやタンク、シート、ハンドル、
などなど数十カ所にセンサーをつけて走らすのだけど、時間軸をわけてみると
ほとんどのライダーはブレーキング終了直前に内側ステップに荷重割合が100%
近い割合で荷重を掛けている。特にブレーキ時間が短い(F側に荷重か乗らない)
コーナーで顕著になっているね。その後外側ステップとタンク横センサーに荷重が
掛かってる。
また、高速で入ってバンクしていくコーナほど、コーナー中でも内足荷重割合が
大きいな。反対に高速区間からフルブレーキを行って入っていくコーナほど
最初から内側ステップに荷重してないね。ほぼタンク縦センサーと外側ステップ
センサーに荷重されてる・・・
これらの現象はサーキットの全速走行時のデータだから、峠道だと速度域が違うから
違ってくるね。峠道で一般ライダー(といっても俺より早い)だと、内側荷重が
外足荷重を上回る比率はごく少ないな・・・
417 :
774RR:2011/03/07(月) 11:05:54.72 ID:jbzdUC7R
ここの連中は荷重云々を語るより先にアクセルワークとかブレーキングとかを語った
方が良いって奴が大半だと思う。
コーナでアクセルも開けられてないのに荷重の話しだしたらよけいごっちゃになって
フォームがくずれて余計遅くなる。
418 :
774RR:2011/03/07(月) 11:11:41.23 ID:rKSM0myv
ついでに面白いデータだと、ブレーキング時に内側荷重がすくないライダーほど
R伸び側ダンピングフォースが強いセッティングを好む傾向があるな。
また、リーン速度(かたむいて行く早さ)も早い。
反対にブレーキング時から内側荷重を掛けているライダーはコーナ通過速度が
早い。
むむむ、これって結局個人個人の得意な走りの違いで、ずいぶん違いそうだな。
419 :
416:2011/03/07(月) 11:12:57.47 ID:rKSM0myv
お、ごめん
>416=418だよ
420 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/07(月) 11:35:52.83 ID:rPDc/1SE
>反対にブレーキング時から内側荷重を掛けているライダーはコーナ通過速度が
>早い。
フロント荷重が抜けてるからスリップダウンの確立が高いw
421 :
774RR:2011/03/07(月) 11:43:02.50 ID:jbzdUC7R
スリップダウンなんてサーキットではあくまで操作ミスなんだから確率云々じゃなくね?
スリップダウンするかどうかを攻めるのがレースじゃん
422 :
774RR:2011/03/07(月) 12:21:32.70 ID:KjJSUWHy
>>416 そのデータはそのまま放置じゃないだろ?
何の為にやった動作がその加重になったのか、また、
加重移動が与えるバイクの挙動(単純には重心位置の移動)
も調べてるやろ、明かせよ、ついでにベクトル図もな。
423 :
774RR:2011/03/07(月) 12:40:59.18 ID:8yjkHRsa
面白いデータ晒してくれたのになんでこんなに偉そうなの?
424 :
774RR:2011/03/07(月) 12:46:14.88 ID:7x7XI1mp
ライテクスクールに参加したいんだが
・新垣氏
・青木ノブアツ氏
・和歌山氏(二軸理論?)
だと誰が一番、正しいスポーツライディングの基礎を教えてくれますか。
425 :
774RR:2011/03/07(月) 13:05:03.12 ID:FOru+scM
426 :
774RR:2011/03/07(月) 13:05:36.33 ID:H0MzgQAS
その人達ってもはや古い時代の、現代では通用しない古いテクニックしか持ち合わせていない気がする。
427 :
774RR:2011/03/07(月) 13:17:15.21 ID:1kKiozWi
低速か小排気量でバランスとらなきゃならない時は内脚ステップ過重も使う
大型バイクで高速コーナー飛び込む時は外脚でぶら下がる感じで内脚ステップ過重は使わない
428 :
774RR:2011/03/07(月) 13:20:19.08 ID:FOru+scM
今も昔も構造がほとんど変わらないバイクに古いテクも新しいテクも無いと思うけど
今はほとんど不要なテクってのはあるけど
429 :
774RR:2011/03/07(月) 13:20:20.81 ID:1kKiozWi
>>418 コーナー通過速度の速さはステップ過重云々より、
バンク角、ブレーキング、アクセルワークが重要だと思うが
430 :
416:2011/03/07(月) 13:44:28.53 ID:rKSM0myv
>422
クビになるって!w
>424
どれが正しいかはさておいて、
話が面白いのは青木氏
理論詰めでくるのは和歌山氏
新垣さんは面識がないな。
>418
いや、コーナのコース取りがステップ荷重のタイプに寄って違うみたいだって事。
コーナで最も速度が下がる地点で比べた結果。
431 :
774RR:2011/03/07(月) 14:04:33.11 ID:VohHWDf6
432 :
774RR:2011/03/07(月) 14:07:08.82 ID:VohHWDf6
>>424 何をもって正しいとするかがはっきりしてないぞ。
433 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/07(月) 14:15:01.29 ID:rPDc/1SE
コーナー進入は外脚(外脚タンクエッジ)重視(フロント荷重&車体キャンバー(スラスト)重視)
コーナー立ち上がりはシートインエッジ(リヤタイヤ荷重)〜インステップ(リヤスライド)重視。
したがって低速コーナーは進入から立ち上がりまで外脚重視でちょいシート荷重。
高速コーナーは開けてる時間が長いから外脚から内足まで変化が大きい。
434 :
774RR:2011/03/07(月) 14:17:34.86 ID:7x7XI1mp
和歌山氏以外の2人は内足荷重で曲がると言ってるけどどっちが正しいの?
例えば他のライダー、八代氏や難波氏はどういう持論なんですかね。
個人的には内足荷重だとすぐバイクがバランスして曲がるのをやめてしまって、仕方なく逆操舵で曲げたりしてしまいます。。。
435 :
774RR:2011/03/07(月) 15:09:30.46 ID:wirTJcvS
>>416傾向から見るとバイクが安定している時ほど内足で、バイクが不安定な時ほど外足を使ってるって感じですね。
436 :
774RR:2011/03/07(月) 15:22:00.50 ID:UAPQmUQX
>>429 ブレーキングとバンク角は意識しない。
一番大事なのはラインとアクセルワーク。
>>434 言えば二人とも正しいんだろうと思う。
荷重はそもそもアクセルを開けるためにするものだから
他のライダーも根本は一緒。外足だろうが内足だろうが意識はリアタイヤに有る。
そして内足で違和感が有るのなら、お前さんが使い方を間違ってるんだろうさネ。
437 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/07(月) 15:55:04.31 ID:rPDc/1SE
ハングオフならば基本的に外脚で体重を支えてるよ。
外ステップじゃなくてブレーキング時に外脚をタンクエッジに引っ掛けてたり
立ち上がりなら外脚のケツの割れ目付近のシートエッジ付近に荷重したり。
内足(内ステップ)のへの荷重と言うか
過剰にスライドし始めると一瞬内ステップ荷重になったり
ニースライダーでライダー荷重を支えたりしてバイクを起こすことがある。
438 :
774RR:2011/03/07(月) 16:53:55.98 ID:9B0x+Npr
>>426 すげえなあ。
去年のST600で上位走ってたライダーを
ダメ出しできるって、君ランキングどの辺?
439 :
774RR:2011/03/07(月) 17:06:46.72 ID:2yg4MHz4
新垣さんは去年、全日本筑波でポール取ってるのだがww
426はなんだ、MotoGPでも走ってるのかw
440 :
774RR:2011/03/07(月) 17:13:37.16 ID:H0MzgQAS
よくそういう変テコな理屈を言い出す人っているけど
例えばF1の解説で今宮さんや川井ちゃんがF1ドライバーを批評したら
「お前F1乗った事あるのか?」「お前中嶋カズキよりタイム出るのか?」って言うわけ?
441 :
774RR:2011/03/07(月) 17:17:08.61 ID:3RUQ53F4
> 現代では通用しない古いテクニック
これにツッコまれてんじゃないの?
442 :
774RR:2011/03/07(月) 17:20:01.83 ID:H0MzgQAS
実際問題新垣選手がJSB1000で中須賀選手ら相手に通用するとはとても思わない。
443 :
774RR:2011/03/07(月) 17:27:15.28 ID:b0Ddsyzm
全日本筑波でポール取る人間相手に現代では通用しない古いテクニックとか
この言い様はさすがにひどすぎる
もうホントお前は何様なんだよwww
444 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/07(月) 17:29:22.29 ID:rPDc/1SE
>>442 新垣選手がJSBに出てみないと分からないよ。
と言うかイトシン選手が今年全日本ST600初戦筑波に出るみたいだから
毎年筑波に出てポール獲る新垣選手と比較できるじゃん。
445 :
774RR:2011/03/07(月) 17:40:27.95 ID:wirTJcvS
>>440大事なのは実績。その人達は知らないけど解説してるんだからその辺の事は詳しいんでしょ。だから言葉に力がある。一般素人がプロのそれを批判するのはおこがましい事と思うよ。
446 :
774RR:2011/03/07(月) 17:41:57.87 ID:7x7XI1mp
でも、GPでは動くシケインだった新垣氏が「元世界GPライダー」を売りにするのはどうかと思う事もあります…。
447 :
774RR:2011/03/07(月) 17:46:51.70 ID:UAPQmUQX
まぁ古い技術と新しい技術とやらの違いが分からないのだろうから仕方が無い。
流してやれよ。
448 :
774RR:2011/03/07(月) 18:30:24.33 ID:qqQgOdta
内足外足でなんか盛り上がってるけど、
俺の勝手なイメージだと、ジムカーナの人は内足を、
サーキットメインの人は外足を重視してる様な…
本当に勝手なイメージなんで実際はどうなのかはおいといて、
速度域や走り方でやっぱ違うもんなのかね?
449 :
774RR:2011/03/07(月) 18:50:28.86 ID:YmhhrTty
ジムカーナはウィズが多いからね
450 :
774RR:2011/03/07(月) 19:23:16.12 ID:1kKiozWi
>>436 を読むと完全に突っ込み一次旋回無視なんだが
451 :
774RR:2011/03/07(月) 19:31:00.38 ID:J8zm8Suo
アクセルを開けるためというよりストレートを速く走るためのような
タイムがよければそれでよし
452 :
774RR:2011/03/07(月) 19:36:12.87 ID:1kKiozWi
ハングオフで内足に体重預けるのが想像できない。膝擦ったら吹っ飛びそう。
普通外脚で片脚ニーグリップ状態になるんじゃないの?切り返しでイン側ステップ踏み替えることあるけど
あんまりステップ過重なんか意識してない
453 :
774RR:2011/03/07(月) 20:10:54.49 ID:rdu+sTbY
俺が思うには多分なんだけどね
突っ込んで一気に向き変えて加速(バンク時間短め)→大型
コーナリングスピード重視(最低下速度を上げる)→〜600以下
するとライン取りも変わり、乗り方も変わるのかなぁと。
外足ステップに荷重すると、マシンの直立が早くなる。
直立してしまえばアクセル全開に出来るので立ち上がりで有効かしら?大型向き??
内足ステップに荷重の場合、進入速度速目。アクセルを開けながらステップの荷重を抜きながらマシンを直立させる。
コーナリング中の速度低下を極力抑えられるような気ガス。小型車向き??
自分の経験では基本内足だが、S字や速い切り返しが必要な時に外足に荷重し、マシンを立たせてそのまま外足だった方がインの内足になるってたぱーん。
454 :
774RR:2011/03/07(月) 20:26:20.43 ID:ieQBSjtT
>>416 >ほとんどのライダーはブレーキング終了直前に内側ステップに荷重割合が100%
>近い割合で荷重を掛けている。
このほとんどのライダーというのは、どんなレベル?
初級者から上級者までいるの?
それとも、上級者のみ?
455 :
774RR:2011/03/07(月) 22:09:10.78 ID:rdu+sTbY
>>434 もっとアクセルを開ければ倒せるはず。
走行ラインを途中で変える為の操作でのバンク角を変えたいのなら、外側の膝でタンクを内側に押し倒せばインへ行くど。
456 :
774RR:2011/03/07(月) 22:34:10.91 ID:pxvJdl+0
>>446 ワークスとプライベーターの違いってわかる?
457 :
774RR:2011/03/07(月) 22:50:22.59 ID:jbzdUC7R
こないだコーナーでアクセル開けた方が安定してて走りやすいって言ってた者だけどそれ以来毎日バイクに乗るのが楽しいわ。
ちょっとしたコーナーとかUターンが凄え楽しいわい
458 :
774RR:2011/03/07(月) 23:18:23.45 ID:jfU+ZaSV
459 :
774RR:2011/03/07(月) 23:37:27.83 ID:mTTc8xLT
ところでサーキットで減速するときの話なんだけど。
減速Gに対してもちろん外足の内ももでもホールドするんだけど、
内足の膝をカウルの縁に押し当てて支えてるんだよね。
ちなみに膝から下はフリーな状態で二の足でつっかえ棒してる感じ。
変な力入れないで済むから楽だし、次の日に内ももが痛くならないから多用してるんですが。
同じようにずぼらなことしてる人います?
460 :
774RR:2011/03/07(月) 23:38:09.57 ID:KJuVh2IW
モトGPのオンボード見ると思いっきりブレーキ握りながらフルバンクまで持って行ってるけど…
アクセル開けて曲がるっていう乗り方自体時代遅れなんじゃあ…
たしかに昔のバイク乗りはコーナリング中は絶対ブレーキかけるなってみんな言うよね。
70〜80年代までのバイク乗りは。
461 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/07(月) 23:42:56.37 ID:rPDc/1SE
>モトGPのオンボード見ると思いっきりブレーキ握りながらフルバンクまで持って行ってるけど…
それ一昔前のミシュランタイヤ時代の映像w
ミシュランはフロントタイヤが激硬いからフロント荷重&車体もフロントヘビー
じゃないと曲がらない。
462 :
774RR:2011/03/08(火) 00:06:50.70 ID:FttnjvVu
今と昔の違いってただブレーキングで曲げられるようになっただけなんじゃ?アクセル開けて曲がる基本は変わらないでしょ。重心が前よりになって曲がりにくくなったのは確かだろうけどねー。あとタイヤがいい時限定の話。フロントで曲げる時はタイヤのグリップこそ命。
463 :
416:2011/03/08(火) 00:08:10.96 ID:a7RvRfm2
>435
「バイクが安定しているほど内足」っていうか、安定しているから傾きづらいので
一度内側ステップに荷重→内側ステップの荷重を一気に抜く→倒れる体で外側ステップを
支点として外足膝でタンクを内側へ倒し込む
って感じじゃないかな。さらに高速で曲がるコーナは旋回時間がながいので、遠心力で外側に
押し出される体をさらに内側に入れるため(内向性を高めるため)に内側ステップにも荷重を
かけていくという感じ。
この高速旋回時の内側ステップ荷重の程度は、バイクのセッティングにも違っているな。
同じ長い旋回時間のコーナでも、ヘアピンなどの低速コーナでは減速G加速Gが激しく掛かる
ので、荷重の掛け方はコース取りによる個人差が大きいね。
こういう話は単独でライン上を走っている時は傾向がわかるのだけど、競り合いや転倒寸前の
時はもうバラバラ。
>454
サーキットでデータを取るレーサーの場合は全員が職業ライダーだから、初級者ってことは
ないな。なので答えは中級者以上でのライダーの場合です。
ちなみに市販車の場合は初心者から上級者までのせるぞ。16才の女子高生をのせることだって
・・・・・・・・あるわけねーだろ!!w
464 :
416:2011/03/08(火) 00:12:46.44 ID:a7RvRfm2
>460
思いっきり握っているように見えるし、ときどき表示されるブレーキ&アクセルグラフですが
あれは思いっきり補正をかけて送っています。
そんな超々極秘データをだだ漏れでテレビに表示するわけには行かないでしょ!
465 :
774RR:2011/03/08(火) 01:52:22.95 ID:wKByhRUx
もともとレッドバロンで働いてた奴が名古屋のオメ○ワークスって店をひらいたんだ。
俺はその店で始めてのバイクにFZRかって峠攻めた。
免許証取って数日目だったからコーナーでこけてレバーとか曲がったりウィンカーレンズが割れたりブレーキパッドが吹き飛んだりしたから店持って行ったら
店員に峠攻めるな的な事でボロクソ言われて親に文句まで言われて結局修理拒否みたいにされた。
で親父が昔の馴染みの信頼出来る店に持って行ったらプラグ刺す穴のネジ山がななめになってて圧縮漏れしてたりスイングアーム
のチェーン調整のネジが錆びてチェーンの張りの調整が不可能だったりしたなぁ。
それでいて整備料で5万程度取られてた気がする。
その後知り合いの車屋に完全OHして貰ったらあまりに早くてビックリしたわ。
その車屋の話だと走行距離1万キロ以下で買ったけど実際はメーター3周位してそうな
エンジンの状態だったという。。。
まぁ極端かもしれんがこういう事もある。
466 :
774RR:2011/03/08(火) 01:53:54.15 ID:wKByhRUx
すいません誤爆です。。。
467 :
774RR:2011/03/08(火) 01:54:31.59 ID:iA9KTFdo
>>446 >>456氏も言ってるが、新垣氏はWGPプライベーター最速だった。
すなわち、ワークスではなかった。
ま、どっちにしろお前とは雲泥の差だから安心しろ。
ついでに、お前と違って奥さんも美人だw
468 :
774RR:2011/03/08(火) 02:05:02.40 ID:TDm9Mewv
>>450 自分のベストな立ち上がりを知らないで進入を頑張るライダーは多い。
雑誌やライテク本なども煽り立てるけど、立ち上がりが速いライダーほど進入速度が速いのもそれに拍車をかけている。
立ち上がりをまず覚える。進入はそれから考えないとチグハグなコーナリング、チグハグなセッティングが出来てしまう。
そして、立ち上がりを覚えるだけでもなかなかの速度になる。
考えてみな?ブレーキングなんて全体の5%以下だ。95%で頑張った方が成長は早い。
ただ、トップライダーは95%完璧に出来るから残り5%の争いになるんだが・・・
469 :
774RR:2011/03/08(火) 06:38:42.48 ID:qXXx44i6
質問です。
左コーナーが苦手でタイヤも右はほぼ端まで使ってますが
左は2、3mmあまっています。
何かの操作がおかしいのか左コーナーでタイヤがよく滑ります。
タイヤが滑るのでアクセルが開かずスピードが上がらないため
余計バンクできなくなります。
ビデオで確認すると右コーナーの方がバンクが深いのですが
いくらアクセルを開けても滑る気がしません。
いったいどうすれば左コーナーでも深いバンクで
気持ち良くアクセルを開けられるようになるでしょう。。
470 :
774RR:2011/03/08(火) 07:30:49.69 ID:xROJJfbx
471 :
774RR:2011/03/08(火) 09:21:11.34 ID:Jj/BmqRU
俺も新垣さんが元GPライダーという肩書きは違和感ある。
F1でいう井上高千穂程度の位置だったし。
プライベーターだから不利も何も、プライベーターじゃなきゃWGPに出れるようなライダーではなかった。
472 :
774RR:2011/03/08(火) 09:23:46.77 ID:Jj/BmqRU
あ、もちろん俺は井上高千穂や新垣氏のようには走れないよ。
ただのいちモータースポーツファンとしての率直な意見。
473 :
774RR:2011/03/08(火) 09:58:59.74 ID:iA9KTFdo
今日も朝からネット弁慶が暴れてるな。
474 :
774RR:2011/03/08(火) 10:07:19.69 ID:iA9KTFdo
去年、全日本筑波でポール取ってる人物に、いちファンだからとかw
本人に直接言えとは言わん、全日本の観客席でいいから周りに聞こえる程度の声で言ってみてくれ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
こうなると思うお
475 :
774RR:2011/03/08(火) 10:13:25.00 ID:Jj/BmqRU
筑波でPPとろうが何だろうが、新垣さんの「WGPライダー新垣」
って肩書きに違和感もってるモタスポファンは多いと思う。
福田さんや八代さんなら違和感はないが。
476 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/08(火) 10:18:11.46 ID:Mc12hhfJ
全日本筑波で
WGPライダー・イトシン氏(元HRCワークス)との
直接対決が見れるじゃないか。
楽しみだお。
477 :
774RR:2011/03/08(火) 10:21:04.13 ID:Jj/BmqRU
新垣さんが速くないとか言ってるんじゃないよ。
俺はWGPライダーだって売りにするのは違うんじゃないかと思うだけで。
478 :
774RR:2011/03/08(火) 10:22:13.27 ID:iA9KTFdo
それ言ったら国際昇格しただけで全日本にスポットで出たり
全日本下位のライダーも全日本ライダーとは言えないってことだな。
予選通過したりしなかったりしているライダーは論外ってことか。
479 :
774RR:2011/03/08(火) 10:25:39.64 ID:xROJJfbx
他人のフンドシでよくもまあ
480 :
774RR:2011/03/08(火) 10:28:00.38 ID:iA9KTFdo
ま、そうだな
少しアツくなった
消えるわ。
481 :
774RR:2011/03/08(火) 10:42:18.20 ID:Jj/BmqRU
>>478 そのライダーが今の新垣さんみたいに、将来
「全日本ライダー△○の新ライディングテクニック」とか
本を書いたら、それは間違いではないが違和感があるって話。
482 :
774RR:2011/03/08(火) 10:50:44.93 ID:Trslqabw
>>481 そんなもんに惑わされる素人なら、どうせ違いが分からないから無問題。
俺なんかそう。元レーサーという肩書きすら不要。分かりやすければOK
483 :
774RR:2011/03/08(火) 10:57:12.78 ID:5wEYxcYp
つか全日本下位ライダーがライテク本書いたって売れんだろ。
新垣さんのはそれなりに売れてるし虎の穴も人が集まる。
484 :
774RR:2011/03/08(火) 11:16:22.96 ID:5wEYxcYp
虎の穴受講したことあるけどGPライダーだからと考えたことないな
実際ものすごく早いライダーだから直接教わりたかった
485 :
774RR:2011/03/08(火) 11:18:42.42 ID:hyZP7lZQ
>>481 違和感違和感うるさいな
同じ考えのヤツからいっぱい同調レス欲しくて連呼してんのか?
そうじゃないなら一度書いたら気が済んで消えろ
ライテクと全然関係ねーよ
486 :
774RR:2011/03/08(火) 11:53:50.29 ID:qrHkUiDr
村井真の漫画で新垣さんがバカにされてたのは記憶にある。
「ボク、アラカキトシユキ!500のライダー!」
「(ズリッ ズリッ) どうだ、パワースライドできたぞ!」
ビュン!ビュン!(ドゥーハンやシュワンツに周回遅れにされる図)
「ひえ〜、なんて奴らだ…」
みたいな四コマ漫画がヤングマシンか何かに載ってた
487 :
774RR:2011/03/08(火) 12:20:11.47 ID:C9BZkBOp
オレは地上波かじりついて見てたクチやし 新垣ファンなんやが…最近市販車をドリフトとかして振り回すの映像で見てると コイツが勝てなかった連中ってどんなんだよ…とは思うな
あと成田匠がストックのセローで獣道をスイスイ行くのもたまげた
488 :
774RR:2011/03/08(火) 12:35:36.93 ID:8YRCU3HR
村井真自体が辻さんと組んでるレベルの漫画家だからな
489 :
774RR:2011/03/08(火) 12:38:14.03 ID:qrHkUiDr
ああいう一握りの人達は運転技術とかでもハートとかでもなく、持って生まれたスピード感とか平衡感覚が常人とは違うとモリワキさんが言ってた
ロッシがエフワンに初めて乗っていきなり速かったのもそういう理由だと思う
490 :
774RR:2011/03/08(火) 12:41:31.63 ID:Trslqabw
いや、そこいらの小僧でも俺よりは段違いに反応が速いのだが
491 :
774RR:2011/03/08(火) 14:42:32.50 ID:Btbii0zJ
>>469 車種とハンドル形状、滑ると感じるタイヤは前後どちらか、走ってる場所。
その辺の情報も出すとレスし易い。
492 :
774RR:2011/03/08(火) 16:28:25.30 ID:FttnjvVu
>>469 左コーナー左手に違和感がない?
あるなら上半身が前に行き過ぎてる。
493 :
774RR:2011/03/08(火) 18:06:26.70 ID:KgY6aNhi
解り易く説明すると
左コーナーとゆうのは基本的に右コーナーよりもアールが小さくて
同じに走れば滑るとゆうことになる
494 :
774RR:2011/03/08(火) 18:26:55.91 ID:HWV8hzwj
495 :
774RR:2011/03/08(火) 18:48:20.89 ID:Mwl1GyZ+
同じ道ならば左コーナーの方がR小さくなるね。左側通行だから。
それと左コーナーはガードレール等で、先が見辛いから上体を起こしてしまいスピードも落ちてバンクが浅くなる。
496 :
774RR:2011/03/08(火) 19:25:18.15 ID:lfd797kn
>>469 普通は左足が利き足だから外足でコントロールする人は右曲がりが操作しやすい。
おれも同じスピード、同じ曲がり具合なら左曲がりのほうがバンク角
にたよっていっぱい倒す。
右足の筋力つけるぐらいしか対策が思い浮かばない
497 :
774RR:2011/03/08(火) 19:41:01.88 ID:n9kG0tTP
俺のは右曲がりだから重心が右に寄ってて……
498 :
774RR:2011/03/08(火) 19:43:22.13 ID:dp0cDq8a
>>481 間違いではない→客観的事実
違和感がある→おまいの主観
499 :
774RR:2011/03/08(火) 21:33:28.80 ID:McCRvbar
>>478 新垣さんの例えには合わないだろ、それ。
「全日本で事実上ワークスになってるチーム以外ではトップクラスで、
しばしばワークスを食うし、シリーズポイントでその人よりも下位の
ワークス系ライダーがいるような全日本ライダー」が新垣さんに
相当すると思うが?
それでも違和感有るのかな?
>>481は。
500 :
774RR:2011/03/08(火) 21:33:55.60 ID:xROJJfbx
>>496 俺 ハングオフで内足乗りなんてしないけど右コーナーのほうが苦手だったよ。
ジムカーナやるようになって8の字腐るほどやるようになって左右の得意不得意はなくなった。
501 :
774RR:2011/03/08(火) 22:41:02.56 ID:qXXx44i6
>>492 特に変な感じはしません。
>>495 スピードが落ちバンクが浅くなったのにズリッと滑るのが踏んだり蹴ったりです。
>>500 駐車場で8の字をやったりしますが左が苦手なのが余計わかるようになりました。
502 :
774RR:2011/03/08(火) 23:06:42.59 ID:1H0kqpIZ
>>501 アクセル握るように
左グリップ握ってみな
503 :
774RR:2011/03/09(水) 00:06:14.78 ID:HiaowCi8
中須賀がコーナリング中に外足をステップから外して浮かせるのは何が目的なの?マモラみたいに短足でもなさそうだし。
504 :
774RR:2011/03/09(水) 00:36:51.56 ID:uGlp2KFT
基本的にスピードが落ちバンクが浅くてしかもアクセルも開けれないのに
滑るとゆうことはタイヤに問題がある
解り易く説明すると
逆にタイヤ路面が正常ならスピードが落ちバンクが浅くてしかもアクセルも開けないで
滑らそうとしても滑らないとゆうこと
505 :
774RR:2011/03/09(水) 01:24:51.12 ID:HUmDpIwP
中卒教官と草レース以下のC2番長の臭いがするw
506 :
774RR:2011/03/09(水) 01:53:23.80 ID:tbV6w/Cw
なにC2って?虫歯?
巣にお帰りだよなほんとに番長は
507 :
774RR:2011/03/09(水) 02:41:01.86 ID:OtBpYEGL
ジムカーナのシードだろ。
タイム比で上から順にA・B・C1・C2・ノービスで、C2からシードと呼ばれるが
C2のタイム比は草レース以下なのがバレている。
過去スレほじくると分かるが、昔からジム屋はライテクスレをよく荒らしに来ている。
508 :
774RR:2011/03/09(水) 05:13:36.92 ID:bMHs1S15
509 :
774RR:2011/03/09(水) 05:18:49.07 ID:JtivL11X
草レース以下って言うが、草レースだって勝つには峠で圧倒的なトップレベルでなきゃ無理だ。
ジムカーナのC2程度で峠のトップレベルの上に行ける訳ないじゃん。
ちなみに俺C1だけど、サーキットの同じカテゴリのレコードタイムの5%落ち切る。
なのでC2だとレコードタイムの10%落ち程度に相当すると思われる。
510 :
774RR:2011/03/09(水) 10:58:30.02 ID:HUmDpIwP
さあ事務屋みずからC2が草レース以下だと認めてしまいました
511 :
774RR:2011/03/09(水) 11:09:27.82 ID:htyi0Mym
本来どうってない事だよ、目指すものが違うし、
必要なテクや技量もバイク自体も違うものだし。
モトクロスとトライアルで競争が意味内のと同じ。
512 :
774RR:2011/03/09(水) 11:31:08.44 ID:1qr5F8zX
>>511 トライアルはタイムを競う競技じゃないから、その例えは的を射ていないと思う
違う競技を比較する場合、タイム比を基準にするのが一般的
だが結局は人によるもので参考程度だろう
>>509 >ちなみに俺C1だけど、サーキットの同じカテゴリのレコードタイムの5%落ち切る。
マジレスすると、そんなもん適性の問題であって人によるとしか言えん
逆もしかり
>なのでC2だとレコードタイムの10%落ち程度に相当すると思われる。
これはオマエの主観によるただの推測
実際に走行会レベルのタイムしか出せない奴もいる
どっちかと言えば、このパターンの方が多いだろう
逆もしかり
513 :
774RR:2011/03/09(水) 11:50:23.68 ID:aGKAL+Y7
>>496 その説に一票。
俺は逆に左足が弱いんで右コーナーが苦手。
514 :
774RR:2011/03/09(水) 12:05:18.98 ID:9GvcOcfI
最近の全日本の速い人を見てると
大型バイクでも昔のポケバイばりに
肩を擦りそうなくらいバイクから体を離してるけど
昔と今で何が変わったからなのかな
タイヤ?
515 :
774RR:2011/03/09(水) 12:14:31.83 ID:htyi0Mym
まもなく登場〜〜〜
516 :
774RR:2011/03/09(水) 12:23:41.35 ID:htyi0Mym
>>512 >>511の最初に書いてる「目指すものが違う」にかかってるのね。
あと、「意味内」は「意味無い」の変換ミスとご理解くだされ。
総じて、枝葉末節より文脈全体からやんわり読み取ってくだされ。
517 :
事務屋:2011/03/09(水) 12:39:45.26 ID:gsh4w83Z
簿記検定1級のオレに勝てる奴はいない!
518 :
774RR:2011/03/09(水) 16:30:46.19 ID:htyi0Mym
おれのそろばん2級には負けるくせに!
519 :
774RR:2011/03/09(水) 17:46:35.61 ID:DXsm4JPD
英検4級の俺に謝れ。
520 :
774RR:2011/03/09(水) 19:02:04.11 ID:HUmDpIwP
1級技能士のオレ最強
521 :
774RR:2011/03/09(水) 19:25:58.65 ID:4F/GOnSe
>>520 旋盤やってるけど技能士1級は本当に凄い。
522 :
774RR:2011/03/09(水) 19:34:35.70 ID:l/B9maLt
そろばん7級の俺が通りますよっと
523 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/09(水) 19:37:53.93 ID:q8/zb9Hd
>>470前後に話戻すけど・・・
全日本初戦筑波が楽しみで仕方無い
ホンダCBR+イトシン氏+BSニュータイヤ
VS
ヤマハR6+新垣氏+ピレリニュースペック
このST600における世紀の対決が見物。
共に元WGP500クラスを戦った選手やで。
方や元HRCワークスライダー、
方や脱HRCの開発ライダーの最速プライベーター。
マシンメーカー同士・タイヤメーカー同士・ライダー同士。
モロ因縁の対決やで。
524 :
774RR:2011/03/09(水) 19:46:20.85 ID:78KqYgLp
オレ、初級シスアド
525 :
774RR:2011/03/09(水) 19:55:24.13 ID:UgCDzuwv
2級電子機器組み立て技能士だぜ
就活に役立つのかこれ
526 :
774RR:2011/03/09(水) 19:56:21.68 ID:9GvcOcfI
イトシンって引退したんじゃなかったの?
今年また出るなら老後の道楽として遊びで出るだけではないの?
527 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/09(水) 20:32:45.08 ID:q8/zb9Hd
>>526 全日本ST600出場の為に減量してるらしい。
528 :
774RR:2011/03/09(水) 20:37:16.43 ID:WzK5tHIa
グラディウス糊ですが高速道路ばかりはしってたもんでタイヤの横が全く削れてなくて困りました。
ちょっと急なカーブを曲がろうとするときにおぉっ!?ってびっくりするレベルです。
前輪は夜中の広い人通りの少ない道路でフラフラ走らせて何とかなったけど後輪がどうしても削れません。
どーうすればいいでしょうか。
529 :
774RR:2011/03/09(水) 20:38:52.21 ID:j7Is0PNf
後輪浮かせて回しながらヤスリがけしろ。
530 :
774RR:2011/03/09(水) 20:41:25.40 ID:WzK5tHIa
ヤスリか・・・なんかもったいない気がして手を出せなかったけど
泣く泣くコスコスしてきますね。
531 :
774RR:2011/03/09(水) 20:45:34.65 ID:jbqSckD1
532 :
774RR:2011/03/09(水) 20:50:31.28 ID:WzK5tHIa
>>531 そういえば履き替えのことも考えねばならなかった、ありがとうございます。
533 :
774RR:2011/03/09(水) 20:53:01.99 ID:78KqYgLp
534 :
774RR:2011/03/09(水) 20:55:54.57 ID:UgCDzuwv
アクセルターンはそんなに傾けんでしょ
535 :
774RR:2011/03/09(水) 20:57:34.63 ID:WzK5tHIa
>>533 アクセルターンやってみたい!けどチキンだからそういった曲芸一切できないっす!
急いでる時に前輪がフワっと上がっただけで心臓がヒュンッってなるチキンハートです。
536 :
774RR:2011/03/09(水) 21:10:54.19 ID:YhBLh0DH
それは医者がびっくりするだろうな
聴診器を当てたら(ヒュンッヒュンッ)と聞こえるんだから
537 :
774RR:2011/03/09(水) 21:36:10.71 ID:bMHs1S15
また二輪レースに注目しようかな。
GPが鈴鹿に来なくなってからだいぶ疎遠になってた
538 :
774RR:2011/03/09(水) 21:57:00.29 ID:4F/GOnSe
>>528 空気圧さげて可能ならリアのプリロードと減衰下げて低速でも倒しやすくする。
ってかタイヤ交換しろ
539 :
774RR:2011/03/09(水) 22:55:12.42 ID:gnGOYzOg
横から失礼
以前新垣さんにミニバイクの御教授を頂いたんだけど、そのときはインステップはリアアクスルに向かって、アウトステップはフロントアクスルに向かって踏んづけてくイメージだ。と言われました。
ミニバイクだからフルサイズだとまた話違うかもしれないけどSTでも同じような事だって聞いたかもしれない。あやふやですいません。
540 :
774RR:2011/03/10(木) 14:21:11.93 ID:rblz9tqE
>>539 BIG MACHINE2006年6月号 新垣敏行が教える「やさしいヒザスリ」では「アウト側ステップは基本的にフリー」と。
現在で方法が変わったのかもしれん。
541 :
774RR:2011/03/10(木) 18:07:39.90 ID:LNEL7aq+
やさしいひざすりはそうなんでしょ?
何がやさしいんだか知らんが…
542 :
774RR:2011/03/10(木) 21:23:58.86 ID:+ySHcoAe
白バイの大会の動画見ると興奮して寝れない初心者です
あっこまでとはいわんが上手くなりたい
543 :
774RR:2011/03/10(木) 21:31:34.49 ID:WrWY3ED5
>>542 スラロームだけならそう難しくないよ。>あっこまでとはいわんが
トライアルもモトクロスも単独なら彼らのレベルに行くのはそう難しくない。
全部をあのレベルになろうとすると結構大変だと思うけど。
544 :
774RR:2011/03/10(木) 23:11:56.08 ID:STarYlr3
>>541 とりあえずまずは擦ってみろ、ってレベルの話だから。
ムリ膝でもいいからとりあえずまずは、ってレベル。
545 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/10(木) 23:27:08.54 ID:BS/oLH2M
膝スリスレへ格下げか!?w
546 :
774RR:2011/03/10(木) 23:46:08.68 ID:cM1knB0s
>>542 講習会かHMSが近道
速さも求めるならジムカーナ
547 :
774RR:2011/03/11(金) 01:12:37.51 ID:tQv+hf3u
≫543
白バイ隊員はトライアルでMFJのNA以上になると、競技会の参加資格を喪失する。
だから、中にはもっと上手い隊員が沢山いるんだよね。
IAの隊員にロックオンされたら、逃げる事は不可能。
548 :
774RR:2011/03/11(金) 02:44:20.23 ID:nplFbYqK
>>547 一概にそうとも言えん。
公道と競技は違う。
549 :
774RR:2011/03/11(金) 03:09:40.85 ID:As+pe5Vm
まぁ一般ライダーが同じ条件下てま白を超えうるとしたらクソ度胸だけだな。
オフ乗りとかなら未舗装路に逃げ込むとか段差越えるとかで逃げれなくもないかもしれんが。
550 :
543:2011/03/11(金) 06:11:01.04 ID:3qgKUHwI
>>547 >中にはもっと上手い隊員が沢山いるんだよね。
そりゃ知っとるよ。
特別上手い隊員を別にすれば彼らと一つのジャンルで同レベルになるのはそう難しくない。
彼らだって訓練でそこに到達したのであり、センスが有る人間だけを選抜してる訳じゃないんだから。
>IAの隊員にロックオンされたら、逃げる事は不可能。
そりゃまたいろんな意味で別問題だな。
SSで信号がない峠とか、オフ車で林道なら逃げ切れるかもしれん。
腕に多小差があったとしてもバイクの差が大きすぎるから。
同じ車両なら絶対逃げ切れんし(コースで教習車両で特連隊員と追っかけっこしたら
どっちが前でも相手を振り切れなかった)、町中なら無謀さ以外の要素で振り切るのは無理だが。
551 :
774RR:2011/03/11(金) 07:54:58.33 ID:sU6r5yK4
>>549 関西の直線200kmを越える高速峠の走り屋は白バイちぎって当たり前らしい
街中だと無理だろうけど
552 :
774RR:2011/03/11(金) 09:47:41.21 ID:61whczj/
高速でアクセルを開けていれば追い掛けられることすらない。
553 :
774RR:2011/03/11(金) 09:52:32.58 ID:car9i5Et
>>551 動画で逮捕者がでた峠かな?
白を抜いた強者もいるぞ。
554 :
774RR:2011/03/11(金) 10:17:46.80 ID:7Jp245Xf
峠で白バイに負けるやつおるの?
あのバンク角で、負けることを想像するのが無理じゃあ。
555 :
774RR:2011/03/11(金) 10:56:48.14 ID:7GuJ6pNb
556 :
774RR:2011/03/11(金) 11:45:11.28 ID:UamgJGC7
峠で古いシビックに負けました。
557 :
774RR:2011/03/11(金) 12:21:09.88 ID:uw33qZZu
山道で漆に負けました
558 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/11(金) 12:45:13.23 ID:SL8DGPXa
郊外で花粉に負けました
559 :
774RR:2011/03/11(金) 12:49:52.52 ID:3mjQ/7dC
峠区間で追いかけられたことあるけど、大して速くは無かったなぁ。
ただ、一般人よりはだいぶ速いし、
どこまでも追いかける気っぽいんで、シツケーなぁとは思った。
もう諦めただろーと思って普通ペースに戻すと
いつの間にか追いついてきてるんだよね。
峠小僧の速いレベルのヤツならなんとかなるんじゃない。
560 :
774RR:2011/03/11(金) 12:50:44.18 ID:xsz+Kh2+
ハエに抜かれました。
やっぱりハエはハエーっすね。
561 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/11(金) 15:20:45.73 ID:SL8DGPXa
Sタイヤ履いたシビックをなめたらアカン。
下りではプロダクションタイヤ履いた2輪など敵では無い。
562 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/11(金) 15:29:44.17 ID:SL8DGPXa
三陸沖地震惨いな。
563 :
774RR:2011/03/11(金) 19:49:12.38 ID:rF3drilM
峠に現れる白バイは1台で動いてないじゃん。
幾らちぎってもその先でパトカーがいらっしゃいと。
564 :
774RR:2011/03/11(金) 21:21:29.62 ID:Z3H3zNGX
確かに速い車は速いよな〜
足まわりキチンとしてる軽量車には勝てる気がしねえ。コーナリングスピードがヤバいもんなぁ。
565 :
774RR:2011/03/11(金) 23:52:01.71 ID:3pCj5mJ4
バイクでそこそこ攻めれるなら、4輪のればもっと速く走れるよ。
余分に1速おとしとけば、滑ったって挙動があんていしてるから、アクセルとハンドルで余裕でカウウター、なれれば、どりどりもどうってことない。
まあ、2L以下のターボくらいのがいいけど、最初はふるいやっすいバンでもかって、くだり主体でならどんどにけるし、やばいと思えばサイド引いてハンドル反対にちょいきって一気に行きたいほうに切ればOK、失敗しても溝でとまるしね。
566 :
774RR:2011/03/16(水) 10:02:10.56 ID:nOgFAgOx
保守
567 :
774RR:2011/03/16(水) 17:00:45.32 ID:7YcT8TCj
>>556 古いシビック、って言ったな?
EGにしろEKにしろ、はたまたEFにしても、
アシ締め上げて軽量化したシビックは峠のテロリストだ。
多分、峠〜ミニサーキットでは最強の乗り物だろう。
見た目ただのポンコツだから余計困る。
少々ブツけても平気なので、更に困る。
仮にSタイヤとか履くヤツだとしたら、
バイクじゃまず勝ち目ないし、
見た目アレだから勝っても嬉しくない。
568 :
774RR:2011/03/16(水) 19:16:39.13 ID:Y/yPJyUF
CB750なら勝てる。
569 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/16(水) 19:36:35.66 ID:7gcL+Lzz
570 :
774RR:2011/03/16(水) 19:42:38.36 ID:ujHoiiiF
571 :
774RR:2011/03/16(水) 20:01:49.45 ID:WhUzhg0w
コーナー手前のブレーキングで体をオフセットするのと
ブレーキレバー握るのどっちが先?
572 :
774RR:2011/03/16(水) 20:26:47.49 ID:FDwsyh9S
ガハハッ スピードキングだあ
573 :
774RR:2011/03/16(水) 22:20:15.08 ID:nOgFAgOx
574 :
774RR:2011/03/16(水) 22:46:14.78 ID:EAmaln7D
>>567 峠のテロリストとか厨二過ぎる表現・・・
つかお前テロリストの意味わかってねーだろ
575 :
774RR:2011/03/16(水) 23:41:14.51 ID:44FrQJGy
タイヤの設置面積や重量バランスを考えれば2輪が4輪に勝ち目が無い事は分かるでしょ。
クルマもバイクも速く走る為に一番重要なのはタイヤだよ。
576 :
774RR:2011/03/17(木) 03:12:32.61 ID:98yEYquN
577 :
774RR:2011/03/17(木) 04:24:02.80 ID:OZeS0ksy
ミニサーキット最速はレーシングカートじゃない?
峠はもしかしたらモタードかもしれん
状況によるけど
578 :
774RR:2011/03/17(木) 06:19:39.20 ID:zWU9OmbY
NSR80とCBR1000RRをミニサーキットでバトルさせる動画あったけどいい勝負だったよ。
やっぱりいくらコーナリングスピード高くても圧倒的なパワー差があったんじゃあそれも無意味って事なんじゃないかな。
579 :
774RR:2011/03/17(木) 06:36:09.87 ID:gCjAsiwP
ミニサで2輪ならNSFも結構速いんじゃね?
580 :
774RR:2011/03/17(木) 07:56:17.96 ID:v/WqCl+w
人間の性能8割
バイクの性能2割
というのを魔改造されたV-MAXにチギられて思い知った。
581 :
774RR:2011/03/17(木) 08:13:07.74 ID:wtLvVp+X
コーナーリングスピード?パワー?
よく覚えておけ小僧
一番大事なのは気合である
タイヤとかマシンのせいにするヤシはPCの発する電磁波で頭が汚染されとるんじゃ
ブレーキが遅いやつが最後に笑う
582 :
774RR:2011/03/17(木) 08:54:03.53 ID:UaqujLul
だな。
まぁどれだけブレーキを遅らせれるかって話に尽きるからねぇ
どんなけ命を何とも思ってないかだろ。
583 :
774RR:2011/03/17(木) 08:58:18.34 ID:jFzYT0US
まあマシンが十分劣ってたらブレーキ遅らせても負けるけどな
584 :
774RR:2011/03/17(木) 09:00:40.22 ID:vmCVd7As
ブレーキだけで速さが決まるなら簡単なんだが。
ミニサーキットの子ども達に突っ込みで前に出ても
コーナー抜ける頃にはあっさり置いていかれる俺orz
585 :
774RR:2011/03/17(木) 09:09:45.71 ID:zWU9OmbY
何が言いたいのかよくわからんが、その他要素がほぼ同条件の場合には気合いは重要かも知れないけど原付とリッターSSじゃあ気合いなんて屁くらいにしかならないっしょ。
だっていくら気合いとやらでブレーキ遅らせたってSSならアクセル一捻りで軽くその差を縮められる訳だし。
リスク対効果もアクセル開けてタイム出す方が断然有利だし。
586 :
774RR:2011/03/17(木) 10:08:11.00 ID:mSBDKu9R
タイムを出すのは、平均時速。
レースで相手に勝つかはは(同程度のタイム)、
いかに相手を邪魔(常識レベルね)してゴールラインにて
前でフィニッシュするか。
(賛否はあるが、去年のロッシュみたいなの)
587 :
774RR:2011/03/17(木) 10:16:20.30 ID:UaqujLul
俺はサーキットでの話だと思ったけど。。
クラス制限の無い峠とかならいいバイク乗ってりゃパワーで勝てるけど、それを言い出したらライテクスレに居ないで改造を
専門に話してるスレに行った方がいいと思う。
逆に言えば峠でも圧倒的なパワー差を前に唯一勝ち得る事が出来るのは立ち上がりを除くコーナーだけなんだからやはり気合い入れてどんなけブレーキ遅らせてコーナーに突っ込めるかって話じゃない?
で、
>>586の言う通りにサーキットでいかに相手に邪魔できるかって話になってもやはりコーナーで相手の前に出れるかって要因が大きくなるからまだいかにブレーキを遅らせれるかって話になる。
588 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/17(木) 10:52:24.68 ID:RVhbDMQo
速さとは
どれだけスロットル全開区間を伸ばせるか次第。
コーナーでもどれだけ開け始める時間を早くできるか次第。
589 :
774RR:2011/03/17(木) 12:26:09.47 ID:v/WqCl+w
直線、突っ込み、立ち上がり
全てのレベルが高ければタイムは出る
ただコースレイアウトによって立ち上がり重視だったり突っ込み重視だったり乗り方は変わる
そして同じコースでもバイクによって乗り方は変わる
こんな認識でおK?
590 :
774RR:2011/03/17(木) 12:44:44.29 ID:9IOWiUgS
>>587 俺もリッターSSのパワーは無敵だと思ってた時期がありました。
峠で2ST250にさえも付いていけないorz
591 :
774RR:2011/03/17(木) 12:49:41.72 ID:UaqujLul
実際パワーは無敵でしょう。
しかしそれを扱い切れるかどうかは搭乗者次第だねぇ。
コンパクトといえどデカイ車体でコーナーで躊躇ってる上に扱いきれないパワーに立ち上がりで躊躇ってたら速く走らないからねぇ。。。
SS乗りが250に乗ったときにアクセル全開で扱い切れるのが楽しいって言うのもわかる。
俺はSS乗った事無いけども。
592 :
774RR:2011/03/17(木) 12:58:05.06 ID:ujBhLG2X
軽さは大きな武器だね。
2stボアアップ改(原付2種)で峠の下りは、おれが着いていけないバイクはないって思った頃もあった。
大抵のネイキッドは一度前に出たらヒュンヒュンとコーナー毎に引き離せるが、SSを抜くにはちとパワーがたりんかった。
593 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/17(木) 14:17:33.62 ID:RVhbDMQo
リッターSSも
スロットルを開けれなければ単なる錘。
594 :
774RR:2011/03/17(木) 14:35:16.79 ID:ujBhLG2X
今も2st250で今時のバイクには足回りもパワーも及ばないが、
おいらのテクレベルでは峠で使い切るにちょうど良く楽しい。
サーキットではコーナー以外では悲しいけれどね。。。
595 :
543:2011/03/17(木) 19:02:03.10 ID:B44OY5kC
>>590 >峠で2ST250にさえも
峠で最強の部類のマシンを相手に「さえも」ってのは日本語が間違ってるぞ。
596 :
774RR:2011/03/17(木) 20:18:12.66 ID:zy/2pt32
2サイクル250ねぇ。
スピード域が高くて直線も長い峠ならSSの方が速いし
箱庭的な狭い峠ならモタードの方が速い。
597 :
774RR:2011/03/17(木) 20:25:44.04 ID:80WpdMqp
でも両者ともどっちかだけだじゃん。
SSはともかく。。。
今日もモタードで峠攻めて来たけどちょっと長い程度の直線ですぐ頭うちするのがなぁ。。。
コーナー侵入、旋回、立ち上がりは文句無いけど。
598 :
774RR:2011/03/17(木) 20:28:59.21 ID:zy/2pt32
関東から東では峠攻めとか考えられないくらいガソリンが貴重になってしまった
下りはニュートラルで惰性で走ってる
599 :
774RR:2011/03/17(木) 20:43:03.77 ID:80WpdMqp
安心しなすって。
多分こっちでも一ヶ月後位したら給油規制入ると思うから。
今の段階で必死こいてガソリン入れにくる奴らまじうっとおしい。
600 :
774RR:2011/03/17(木) 20:55:40.62 ID:yjtKCkkr
>>598 ニュートラルにしたまんまだと危なく根?
なんか滑る感じがするんだけど。
601 :
774RR:2011/03/17(木) 21:04:10.56 ID:vpIM3G+N
峠でツST250にさえも付いていけないorz
SUZUKI ST250は速いからね。
602 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/17(木) 21:08:54.97 ID:RVhbDMQo
下りでは
ディアブロスーパーコルサ履かせたモタードにさえかなわない。
@箱庭峠
603 :
774RR:2011/03/17(木) 21:17:50.69 ID:FFiWn4Td
>>600 滑るのはアクセル開けたりエンブレかかった時が多い。
604 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/17(木) 21:23:53.84 ID:RVhbDMQo
>>600 荷重移動をコントロール下に置き難いから
実際に滑るところまで速度上げると一気に逝く。
スロットルコントロールでも
ブレーキング手前のピッチ制御のきっかけの大半を行っているからな。
リヤブレーキと共に。
605 :
774RR:2011/03/18(金) 00:46:40.77 ID:WsFLrdd0
サスセッティングの勉強したいんだけどコレ読んどけ!!みたいな本ありますか?
606 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/18(金) 01:17:10.65 ID:ntnFXFvI
>>605 よくよく考えてみても、あんま無いねえ。
ハッキリ言って俺のサスセット理論を代弁したり
俺のサスセットの基礎を習得した書物は無い。
ほぼ実践によるフィードバック。
マウンテンバイク・ダウンヒルレースからの流れで。
サスはスムーズにストロークしてナンボ。
ストロークもキッチリほぼ使い切る。
607 :
774RR:2011/03/18(金) 04:28:21.89 ID:uttyjW9K
>>605 まぁ、大体ダケド
フロントサスは自分のバンキングスピードに合わせて、バンキングスピードが速くなればなるほど硬めにしていく。
リアサスはコーナリングスピードとアクセル開度。
で、自分の好みのラインによってフロントとリアのバランスを取る。
要は走らにゃ解らん。んで走れば解る。
608 :
774RR:2011/03/18(金) 04:45:47.23 ID:x28VpL0T
サスペンションのプリロードで締めるほどバネの反発力が強くなるって考えでいいんだよね?
609 :
774RR:2011/03/18(金) 06:14:48.19 ID:6PttbyDX
反発力は強くならない
610 :
774RR:2011/03/18(金) 06:50:01.76 ID:8Laz5CBp
>>608 反発力は変わらない。
硬くなるから勘違いしやすい。
611 :
774RR:2011/03/18(金) 06:55:30.97 ID:cWUClAAq
バネの初期作動荷重が大きくなる
612 :
774RR:2011/03/18(金) 07:17:55.25 ID:x28VpL0T
ん?プリロードかけてもバネは固くならないんじゃないの?
613 :
774RR:2011/03/18(金) 08:01:48.23 ID:JkH35Son
614 :
774RR:2011/03/18(金) 08:19:48.99 ID:x28VpL0T
なるほど凄く分かりやすい。ありがとう。要するにプリロードとは人間乗車時のバイクの基本姿勢を決める事って解釈でいいんだよね。
615 :
774RR:2011/03/18(金) 11:35:09.38 ID:WsFLrdd0
>>606サスはスムーズにストロークしてナンボ。
ストロークもキッチリほぼ使い切る。
ありがとう意識してみます
>>607突っ込みとバンクスピードは頑張るほうなのであなたの言うとおり
バネレートは硬くしています
前後の車高はリアが抜けにくいようにF高く、R低くしています
セルフステア不足分はフォームで補う形です
ついでに質問します
セッティングの順番は
1 バネレート
2 前後の車高〔プリ&突き出し〕
3 伸び減衰
4 圧減衰
5納得いくまで1から4をループ
でおkですか?
お願いします
616 :
774RR:2011/03/18(金) 15:03:33.86 ID:4RiUqqd/
>>596 ジムカーナの上位リザルト見たら未だにNSR250だらけだぞ
617 :
774RR:2011/03/18(金) 15:17:33.63 ID:vuKYhobC
うん、その通り。2st250は維持が困難でしかたなくモタードに移行の状態だね。
ということで、
>>596 は、事実が見れない人だから、これ以上さわらぬように。
618 :
774RR:2011/03/18(金) 18:14:24.90 ID:6PttbyDX
>>614 硬くはならないけど硬く感じるからややこしい
>>615 わざとリヤ下がりにすると中高速で曲がりにくくないか?
619 :
774RR:2011/03/18(金) 19:11:44.45 ID:W65Lb2E0
>>617 それじゃ2st250モタード半端無いな
ベジータみたいなもんか?
いやゴジータか。
620 :
774RR:2011/03/18(金) 19:29:40.42 ID:HSqDPNjF
単純に軽くてパワーがある方が速い。
一般的な峠だとパワーはそこそこあれば十分だから
リッターSSや600みたいにクソ重いと不利になる。
下りになると全く歯が立たない。
2ST 250とレーサーベースモタードはほとんど差はなく
腕次第といったところか。
621 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/18(金) 20:14:24.20 ID:ntnFXFvI
NSR250Rって2st250レプの中でも特異なんだよね。
86年式から最終型までエンジンの大まかな形態は変えず
前後長の長めなエンジンからどうしてもスイングアームが短めで
リヤヘビーな車体は登りでフロントの激しいチャタを引起こした。
ステアリングダンパーが必須だったのはそれ故。NHK製が定番だったね。
その代わりリヤヘビーな車体が幸いしフロントの回頭性が秀悦で
小回り重視な事務やタイトコーナの多い峠では
2stにしては異例の低中速トルクの太さと共に最速マシンとして未だ君臨。
柔らか目なセッティングをされたフロント正立フォークもその回頭性に拍車を掛けた。
そして事務ではフロントカウル類を撤去し更なる回頭性を発揮している。
それに勝る可能性を秘めるのがFシングルディスクでマスの集中が徹底された
レーサーモタードなのである。
622 :
774RR:2011/03/18(金) 20:33:40.46 ID:4RiUqqd/
2stレプは重心も低いし、回転セクションだけでなくスラロームや細かい切り返しは
重心の高いSSやモタードより有利、ジムカーナ仕様の皮むきSSはローダウンしたりするが、それでもレプにはかなわない。
元々のホイールベースも設定速度域が違うのでSSより短い
タイトな峠ならSSのパワーを出し切るのは不可能。ギア比も合わない。
ただモタードはスライドコントロールがイージーでジムカーナでもウェットコンディションならDRZ400SMは無敵
623 :
774RR:2011/03/18(金) 20:59:38.28 ID:ai8Aalo5
624 :
774RR:2011/03/18(金) 21:18:30.15 ID:HSqDPNjF
ジムカーナのように低速に特化したものならNSRが有利かも知らんが
峠では誤差の範囲。
だがDR-Zはちょっと重いね。装備重量で120Kg前後の250〜450ccの
モタードがいい。
625 :
774RR:2011/03/18(金) 23:36:25.18 ID:vuKYhobC
素人なりの、4stに対しての2stのメリット、、、
制動については、原付2種くらいの軽さは制動にとてつもなく有利というか、なぜか無茶しても怖さが無いのだ。
加速については、エンジンは4stより倍の爆発で力で回ろうとする上に、4stよりかなり少ない回転数(1万回転)で=短時間で最大のトルクをだせるからその性能は体感だけではなく実感といいたい(思いたい)。
626 :
774RR:2011/03/19(土) 00:09:54.13 ID:KCqKWu0i
>4stよりかなり少ない回転数(1万回転)で=短時間で最大のトルクをだせる
そうなの?
627 :
615:2011/03/19(土) 00:13:10.47 ID:4KqQf2TA
>>618 モタ乗りですけど中高速コーナーはリア乗りします
この乗り方だとリア下がりのほうが果汁が乗って開けたときに曲がると
思っていたのですが私の勘違いでしょうか?
近場にミニサと速度レンジの低い峠が多いので正直自信ないです
628 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/19(土) 00:15:11.75 ID:RIkUeo2p
>>626 NSR250Rの場合ノーマルチャンバーなら11000〜11500rpm程度しか回らない。
実際リミッターカットさえされてれば8000〜9000rpmで最大トルクが発揮されている。
10500rpm程度で最大馬力だ。
629 :
774RR:2011/03/19(土) 01:29:54.59 ID:o6tKWx+w
>>615 んー、リアを下げた分固めのセットにしてたりする?
あと、プッシュアンダー出やすいんじゃないか?
630 :
618:2011/03/19(土) 04:27:12.48 ID:5mpM3Ib3
>>627 峠ならフィーリングが全てだから、扱い易くて開けた時によく曲がるなら問題ないよ
フロントに硬いバネ入れて、さらにフロント高くリア低くって乗りにくそうに思えただけ
気に入ってるならそれが一番だから、これ以上気にしないでくれ
631 :
774RR:2011/03/19(土) 06:56:03.07 ID:Cgo3miO/
>>630 > 峠ならフィーリングが全てだから、扱い易くて開けた時によく曲がるなら問題ないよ
そのとおりだと思う。
フロントを硬くしてハードなブレーキに耐えるようにする人が多いけど
俺はフロントがグイグイ沈んだ方が安心して曲がれる。
632 :
774RR:2011/03/19(土) 07:42:01.97 ID:4o8LchZ1
>>624 そりゃ峠では客観視できるタイムや結果がないからな。
同じ人が違う車種乗って一秒の速さの違いはわからん
せいぜい車体の性格の違いがわかる程度
633 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/19(土) 22:35:00.03 ID:RIkUeo2p
フロントがグイグイ沈んでくにはフォークのストロークが必要。
ストロークそのものが足りてないと低レートのスプリングが入れられない。
634 :
774RR:2011/03/20(日) 12:34:52.83 ID:DOaBWxfv
カスが。
635 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/20(日) 13:02:33.65 ID:rdWTKh+3
↑とカスが申しております。
636 :
774RR:2011/03/20(日) 20:19:50.85 ID:FzU/v/t0
↑とクズが申しております。
637 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/20(日) 20:40:54.35 ID:rdWTKh+3
↑とゴミが申しております。
638 :
774RR:2011/03/20(日) 21:19:49.83 ID:uijkYNxX
自慢話はそれくらいにしておけ
639 :
774RR:2011/03/20(日) 21:20:11.42 ID:Of408G0t
バカっていうやつがバーカ
640 :
774RR:2011/03/20(日) 22:22:32.21 ID:wX3vCk13
保守
641 :
774RR:2011/03/20(日) 22:58:29.95 ID:+Ne0OEOO
遊ぼうっていうと遊ぼうってゆう
642 :
774RR:2011/03/20(日) 23:01:40.34 ID:C2NE/V6W
AC あのCM なんか、うんざり
643 :
774RR:2011/03/21(月) 09:09:09.24 ID:4K9dhvvo
50、60、喜んで
644 :
774RR:2011/03/21(月) 10:16:49.31 ID:7HhGKvzc
かといって保険会社のCMバンバン流したら、
それこそ不謹慎きわまりないな。
645 :
774RR:2011/03/22(火) 01:55:38.08 ID:OEa9df8Z
え
646 :
774RR:2011/03/22(火) 21:43:06.86 ID:+R3A8LC0
バカっていうと、
バカって言ったやつがバカだ。バーカ!
って言う。
あ
648 :
774RR:2011/03/23(水) 00:00:10.21 ID:/gReCVXU
おててっ!
ショッピングセンターでバイトしてた時、
中日が優勝してエンドレスで燃えよドラゴンズが流れた。
気が狂いそうになったよ。
でも今はしょうがない。
テレビすら見れない人がたくさんいるんだから
649 :
774RR:2011/03/24(木) 04:03:16.48 ID:FzxHQiZa
大学で、初めて峠走るのが好きな人間を見つけたので、さっそく一緒に走りに行きました
彼の馴染みの峠なので、自分は彼の後ろをついていきました
彼はYZF−R1、自分はZXR250です
彼はR1で尋常じゃなくバンクさせてガンガン膝擦ってました
自分も負けじと頑張りましたが、自分はヘタレなのでハングオンできないので、
只管リーンインで走りました
直線では話になりませんでしたが、お互いハイグリップタイヤではなかったので
コーナーではZXRでもついていけました
ハングオンだと、リーンインやウィズに比べ身体がインに入り、よりバイクを立てて走れるので
より浅い角度で速く曲がれるのかなと単純に考えてたのですが
そうでもないのでしょうか?
650 :
774RR:2011/03/24(木) 08:20:46.98 ID:QYczcEN3
>>649 バイクを立てれる+自分の体をインに引きこむ事で旋回中の重心のポイントを中心における。。。?的な?
というか以外と峠だとコーナーではSSは250より遅いケースの方が多い。
SSだと峠みたいに狭いとアクセルの開け方に躊躇したりするし思いから250位のが速い。
立ち上がりでは話にならんけど
651 :
774RR:2011/03/24(木) 09:13:05.93 ID:zECEfdaM
>>649 見た目でハングオンしてても、見た目で深くバンクしてても、
重心そのものがどこにあるかは別問題なのだな。
腰が入ってるように見えるヘッピリ腰というものも存在するのだ。
感覚としては、タイヤのエッジで走る!
そんな意識をもつと、コーナリング速度が上がるにつれて、
リーンウィズでは車体が先に擦ってエッジに乗れなくなってくるから、
必然的にハングオンせざるを得なくなってくると思うデス。
652 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/24(木) 10:02:38.84 ID:Ctf44b79
>>649 釣り臭いが・・・
R1の方がタイヤが太い!以上。
653 :
774RR:2011/03/24(木) 12:41:01.28 ID:f8JyK8z9
654 :
774RR:2011/03/24(木) 13:01:25.60 ID:/Oj3ndgq
雨のキヨナリの乗り方についてかたろうよ〜誰の意見にも反論ではなく、自分の意見ひとり語りっぽく。
で、ざっとみたかんじ、基本外足膝をタンクにかけて太ももで加重してるようにみえるが、いたるところでニュートラルぽく(インも加重)みえるなあ。
きっと、雨で滑るから常にどちらにでも即座に体重移動可能にしてるのだと思う、あと、ハンドルには体重はのってなくて自由度を上げてる感じだな。
655 :
774RR:2011/03/24(木) 13:36:10.55 ID:/CLN4+IS
ようつべのジョーオニズカのライテクDVD買った人いる?
やたら文章長いし高いw19800ってw
656 :
774RR:2011/03/24(木) 14:19:39.74 ID:8RcyE/4y
>>649 大型の場合コーナーリングスピードは捨てて、
ブレーキングと立ち上がりをきっちりやる走り方を
選択することが多い。サーキットでもね。
なのでコーナーだとついていける、コーナーリングは
五分五分と錯覚することはままある。
大型は↑のようなメリハリのある走り方を
するのに対し、小排気量になるほどあまり減速せず、
高いコーナーリングスピードを維持する走り方になる。
平均速度との差が小さく、速度の面では相対的にメリハリがない。
657 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/24(木) 20:48:52.70 ID:Ctf44b79
>>656 つうかSSと言えど大型車は設定速度域が高いから
元々ハンドリングが安定志向。
だからブレーキを引き摺りながら進入しないと曲がらないし
引き摺ったとしても結局曲がらない。
スロットルを開けても曲がらない。全て安定志向。
それは200km/hを超えるコーナーで曲がりすぎると危ないから。
そこいらの80〜100km/h程度のコーナーで曲がるような設定ではない。
当然タイヤも硬いZRレンジ、小排気量はHレンジやSレンジが普通。
脚のセットが硬い≠曲がる=安定性重視。
658 :
774RR:2011/03/24(木) 20:54:49.64 ID:y9MDPNsf
勉強になります。
659 :
774RR:2011/03/25(金) 01:04:00.09 ID:bfn+au2n
>>654 あれは80年代のGPまんまの走り方だなーリアタイヤ使いまくりの走り方って感じ。フロントの荷重抜き抜きでリアを外にふり出してヨーイングを大きく出して曲がってるというか。
660 :
774RR:2011/03/25(金) 02:42:03.65 ID:/0Rk4/Jg
661 :
774RR:2011/03/26(土) 00:21:47.01 ID:rvsm5Vda
タイヤがブレイクしない程度にコジるとかすりゃ何とか曲がれるが
662 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/26(土) 15:54:18.08 ID:uLqrjdoX
>>661 タイヤが良ければなんとか曲がれるの間違いでは!?
昔のレプリカ系は低速域に特化したヘナ脚が峠では活きます。
特にフルブレーキにおいて底付き激しいまでのFの柔さが
定常円旋回において初期旋回を補完し1次旋回を助長します。
所詮SSと言えどコジっても車体が起きるだけです。
硬い脚を補完するには脚の硬さに対し相対的にグリップを上げて行くか
逆にライダー重量を増す方法も補完方法の一つと言えます。
硬いリヤタイヤを捻らせリヤステア(2WS効果)を引き出すにはそれしかありません。
663 :
774RR:2011/03/26(土) 16:51:49.42 ID:6ODJl89c
ハンドルを切ったときなぜ起きるかとゆうと
ハンドルを切った分曲がるからで
つまりバランスが丁度良いとこでハンドルを
切り増しするだけだから起きるだけになる
どうゆうことかとゆうとハンドル操作
とゆうのは腕だけじゃなく、体でバランスも
を考えて合わせ行うことで出来るようになってくる
664 :
774RR:2011/03/26(土) 17:21:33.35 ID:ugJkD/xz
>>663 何言ってるのかわからないんだけど。それと誰に言ってるの?
S次切り替えしやコーナー立ち上がりで、ハンドル切ってマシンを起こすヤツなんて、もはや上級者だろ?
665 :
774RR:2011/03/26(土) 17:31:08.03 ID:vpgzIYNu
>>661 何とか、というのはまずい。
ライディングの理想は「ノイズ」を出来るだけ除去すること。
サスペンションやアクセルを含めたバイクの挙動を流麗でメリハリの少ない波にして
バイクの挙動の把握や操作、各部の適切な消耗を促せる。
ハンドルをこじるとノイズが出来てしまう。無論そういった技術も有るが、起きて曲がらなくなったバイクのハンドルをこじるレベルの話ではない。
こじる云々だけでなく、バイクのノイズはタイヤやベアリングの偏磨耗、ハイサイドの原因にもなる。
>>657 大型車が安定したハンドリングなのは危険だから、では無く高い速度域でも曲がれるトルクが有るから。
小型車は低いトルクで曲がれるようなセッティングになるからサスもタイヤも柔らかい。故にリスキー。
666 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/26(土) 18:46:37.72 ID:uLqrjdoX
>大型車が安定したハンドリングなのは危険だから、では無く高い速度域でも曲がれるトルクが有るから。
安定志向じゃないと危険だよ!?w
250やモタードみたいにウネウネだと死んじゃうよ!?www
667 :
774RR:2011/03/26(土) 18:56:39.62 ID:451e3eMY
668 :
774RR:2011/03/26(土) 19:33:57.90 ID:+e5v2PUW
また峠とサーキットをコンドームして喋ってやがる
669 :
774RR:2011/03/26(土) 20:07:14.67 ID:D68dL/0x
混同はしてないだろ。場面の話しをしてる様に見えるけどな
つか665の言ってる事が理解できない。
トルクがあるから。ではなく安定できるように、高速に耐えれる様に作らないと構造的に破綻するんじゃねぇかな
あと足回りって常用速度帯と重量を考えての設計だと思うんだ。
懸架機構としての足回りにトルクを支える為だけにそんなに肩入れするもんなのかね。
だって最近のバイクって足が沈まない様な構造なんでしょ?
足に余計な仕事させない為の構造なんだと解釈してたんだけどそんな強大なトルク受け止める設定なのかね
670 :
774RR:2011/03/26(土) 21:45:11.00 ID:6ODJl89c
解り易く説明すると
ハンドルを切り足すとゆうのは舵角が増えるとゆうことで
根本的には自然に切れるセルフステアと同じで
むしろ自由に入力できるように作ってある
セルフステアだけで走るんじゃなくてそれに対し強弱をコントロールできるように
ステアリング機構が作ってある
671 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/26(土) 21:59:51.18 ID:uLqrjdoX
>>670 2輪の場合、腕力で切り足すと車体そのまま起き上がってバランスさせる。
要するにトレール・キャスターと遠心力のバランス点に収束するだけ。
ただしハンドルが入ってく過程で操舵系モーメントによる追従遅れが発生し
その分を補ってやる分には切り足して若干初期旋回を補完できる。
あとは全て加減速によりピッチさせてキャスター・トレールを変化させてやらないと無意味。
曲がり始めてバンクが一定になった時点でコジっても意味は無い。特に切り足し。
672 :
774RR:2011/03/26(土) 22:06:06.45 ID:6ODJl89c
あと安定とゆうよりは
むしろ高速域でクイックにするためにそうなってる
バイクとゆうのは高速域は舵角よりもキャンバースラストメインで曲がってる
ことからも解る
673 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/26(土) 22:31:35.77 ID:uLqrjdoX
>>672 高速域でバイクそのものがクイックっと言うよりか
ライダーのクイックな入力を許容する状態と言えるよね。
バイクそのものは安定志向。
キャンバースラストが効いているのはそうだけど
僅かな舵角ですら速度に応じてセルフアライニングトルクが増大してるからね。
タイヤ+ホイル・Bロータージャイロも影響してくる。
そもそも速度域に合わせたキャスター・トレール・フォークストロークが
SSにおいては高速域に設定されている。
車体側が安定しないとライダーのクイックな入力ができない。
裏を返せばマイルドな入力が可能なライダーは高速域においてもさらなる
コーナリング速度や運動性を引き出すことが可能。
2010年のモトGPでロレンソとロッシの明暗を分けたセッティングがそれ。
ほぼ同じマシンでもロレンソは柔らか目のサスセットでコーナリング速度を稼げた。
一方ロッシは進入でのブレーキング安定を重視したサスセットでコーナリング速度が低かった。
ロッシはMXトレーニングにおける肩の故障も有ったがそれ以前に決着が付いていた。
674 :
774RR:2011/03/27(日) 01:01:59.41 ID:qsmG6egU
675 :
774RR:2011/03/27(日) 02:33:15.94 ID:pA+W6H1f
俺フロントからよくぶっころぶんだけど何が原因かなあ?タイヤは問題ないんだ。ブレーキ残して進入するときにやったら転ぶんだ。フロント荷重掛けすぎなのかな?それともフロント荷重足りない?
676 :
774RR:2011/03/27(日) 02:50:11.12 ID:1AZxMkdh
>>675 情報が足りないです。
スリップダウンなのか、ハイサイドなのか
オーバースピードで握り転けしてるのか
ハンドルコジってスリップダウンしてるのかしか想像できない。
677 :
774RR:2011/03/27(日) 02:51:47.26 ID:ou8opg5g
前が滑ってんだから前にかけすぎなんだろう。
ちゅうか、ブレーキ残しすぎ。
前輪の仕事を考えろ、止まる と 曲がる を一緒にさせたら、そりゃ転ぶ。
678 :
774RR:2011/03/27(日) 02:58:31.04 ID:1AZxMkdh
>>677 前輪のブレーキは止まるだけじゃないよ。
キャスター角立たせてタイヤ潰しながら進入する一次旋回の曲げるブレーキングってのがある。
679 :
774RR:2011/03/27(日) 03:06:25.69 ID:ou8opg5g
>>678 あのなー、アホな質問しか出来てないんだから、
基礎の基礎がなってないと判断して、回答もこの程度で十分なんだよ。
一次旋回からクリップちょい後まで前後輪使って
キャスター角でタイヤ使って減速してるようには見えん。
二次旋回で前コジって曲がるような高度なテクの持ち主にも見えんしね。
680 :
774RR:2011/03/27(日) 03:52:40.41 ID:rzIMUyq+
>>666 んー、危険だから安定志向にしているわけではなくて・・・
豊かなトルクを生かすためのディメンション、そのパワーに応じたラインと車体のキャパシティの確保。
それが結果として安定感、感覚で言うとこの「硬い」フィーリングを生む。
ライダーがバイクへ入力するキャパが増えるのもその一端かもしれないけど。
>>669 足回りの設計はラインの多さに起因するよ。
立ち上がり重視、進入重視、マネジメント重視。こういったラインの幅を生むのはエンジンの出力と特性。
走る姿をイメージした車体設計が必要。常用速度域でそれに耐える〜と言うのは込み値のようなもの。
足がトルク変動で動きにくくなった理由は、エンジン特性の変化による部分が大きいね。
フルバンクでアクセルを開けることが出来るようになった。結果、スクワット効果がリアサスの性能をスポイルさせてしまう。
故にピボットが上がって来てるのね。
一昔前まではリアブレーキがフローティングキャリパだった。アクセルでリアの沈み込みを操作できたから。
でも最近はリジットが主流だね。コーナリングフォースでリアサスを潰すまでの「繋ぎ」なのさ。
常用速度域ではなくトルクをいかに路面に伝えるか。その結果として今のハンドリングなのよ。
フルバンクでアクセルを開けるためのフレームと足回りであって、速度域とも安全性ともちと違う。
681 :
774RR:2011/03/27(日) 06:12:34.53 ID:pA+W6H1f
>>676これは申し訳ない
ハンドルが切れ込んでぶっころぶんでるんで単純にフロントがなくなってるんだと思うけど、みんな俺より早いスピードで進入してるのに何故か俺だけ転ぶんだよー
>>677どうすればいいかな
荷重掛けすぎって事はリアの車高目一杯上げてるのも問題ある?
滑るならリアからと思ってリアが抜けやすいように車高上げてるんだけど間違ってる?
682 :
774RR:2011/03/27(日) 08:47:12.59 ID:1AZxMkdh
>>681 基本的にリア上がりフロント下がりの前のめり姿勢はハンドル切れ込むようなオーバーステアになるよ。
バイクはハンドルの切れとバンクのバランスで曲がってる。
極端にリア上がりだとバイクは寝ないがハンドル切れて曲がっていく
それを周りのペースを意識してオーバースピードでフロント思い切り残して入ればフロントは破綻するしバンクしないので遠心力に負ける。
これで峠の下りでブレーキングで体起こさないようなことしてたら最悪。
一度ノーマルセットで乗ってみてフロントブレーキは舐めるようにソコソコ残しながら微調整するのを勧める。
もし進入で気合い入れてしがみつくようなライディングしてるなら、
楽に流しながら体起こして頭を振り子のようにブンっと思い切りイン側に放り込むイメージで初期旋回のバンクを稼ぐ
683 :
774RR:2011/03/27(日) 08:49:32.92 ID:htgEzTDT
初歩の初歩語って上級者はねーだろww
684 :
774RR:2011/03/27(日) 08:57:56.38 ID:sHbytMBu
フロント切れ込み転倒のメカニズムって、
フロントが切れすぎてブレーキかけすぎたのと同じ現象になって
リアで押す格好になって更に切れ込んで破綻、みたいな感じですか?
防ぐにはリアブレーキでリアが押す力を微調整すればいいのかな・・・
685 :
774RR:2011/03/27(日) 09:09:59.95 ID:1AZxMkdh
>>684 一次旋回での話ならリアブレーキ引きずって入るのはリアの押し出しを抑えるというより
フロントブレーキのみよりリアサスが縮んでリアにトラクションかかるし前のめり状態を抑制し車体が安定する。
686 :
774RR:2011/03/27(日) 09:55:40.43 ID:b9SSkLDa
>>681 もちろん最初はブレーキでフロント荷重にするんだけど、
曲がり始めたら遠心力(コーナリングフォース?)が主役で
それだけで荷重はタップリ掛けられる。
みんなは速度乗せて曲げることで更に高い荷重を掛け、
安定して高い速度で曲がれてるんだと思う。
それが出来ないうちはブレーキ引き摺って荷重残し、
遠心力が足りない分を補うんだけど、
ブレーキにグリップを使う分、こっちは限界が低くなる。
だから着いていくと一人だけ曲がり込めない。
んだと思う。
687 :
774RR:2011/03/27(日) 10:14:40.16 ID:sHbytMBu
>>685 GPライダーとか見ると一時旋回ではリアを引き摺るどころかリアは完全に浮いてフロントの一輪車みたいな感じで入っていきますが
ああいうのはまたうちらの乗ってる市販車とは別物と考えた方がいいんですかね・・・
688 :
774RR:2011/03/27(日) 10:26:25.45 ID:M+kG1k+Q
フロントが切れ過ぎて転ぶとゆうのは
フロントの滑り出しでは基本的にタイヤの回転速度
がバイクより落ちるからセルフステアは強くなるんだけど
ある程度までいくとハンドルが切れても滑ってるから
更にセルフステアが強くなる
これをイン側の手で押し戻せるようになると
フロントが滑ったからといって即転倒には
繋がらなくなってくる
689 :
774RR:2011/03/27(日) 10:29:55.06 ID:1AZxMkdh
>>687 バイクも人間も性能が違いすぎるだろ
ギリギリをタイム縮めるために平気でやる。そしてそれをこなす腕もある。
GPライダーだって全てのコーナーでリアブレーキ使わないなんてありえない、
それならリアブレーキなんてバラストにしかならないから初めから付いてない。
690 :
774RR:2011/03/27(日) 10:40:05.44 ID:M+kG1k+Q
リアが無い状態でどうやってコントロール
するかとゆうと
ハンドルを切るとリアがイン側に入ってきて
ハンドルを戻すとリアが外側に出て行くと考えると
出来るようになってくる
691 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/27(日) 12:17:47.38 ID:a03OwKZW
>GPライダーとか見ると一時旋回ではリアを引き摺るどころか
>リアは完全に浮いてフロントの一輪車みたいな感じで入っていきますが
それ、ミシュラン時代の遺物。
BSタイヤに代わった現在、MotoGPクラスではほぼ皆無です。
ダンロップを使ってるMoto2クラスでは未だ健在かもしれませんね。
現在のDLタイヤはミシュランの劣化コピーですから。
要するにミシュランやDLは剛性バランスがフロント寄り。フロントが硬い。
692 :
774RR:2011/03/27(日) 13:17:47.97 ID:AiTsKtd3
693 :
774RR:2011/03/27(日) 13:22:46.85 ID:AiTsKtd3
>>681 >みんな俺より早いスピードで進入してるのに
旋回スピードはどうなの? みんなと同じ?
694 :
774RR:2011/03/27(日) 13:25:37.42 ID:AiTsKtd3
>>684 この場合は、リアブレーキはほとんど関係ないと思うよ。
695 :
774RR:2011/03/27(日) 13:26:49.44 ID:1AZxMkdh
>>692 ハイサイドというかあれだ、握り転けで反対に吹き飛ぶの想像した。
さて練習しにいくか
696 :
774RR:2011/03/27(日) 15:02:19.86 ID:r+2TlxVu
なんでジムカーナだと改造リッターSSやクソ思いZRXが
モタードより速いの?重心高いから細かい切り替えしは苦手なのかな?
697 :
543:2011/03/27(日) 16:19:32.19 ID:QWAfCPc2
>>696 ジムカーナでモタードより早いZRXとかまず居ないだろ
何か勘違いしてないか?
698 :
774RR:2011/03/27(日) 17:33:56.69 ID:Km8UVft0
>>697 そーでもないだろ
この結果だと1秒しか違わない
A 赤1 冨永 崇史 NSR250R 1'38.253 0 1'36.581 1 1'37.581 1 1 100.00%
A 赤5 吉野 昇 CRF450X 1'38.162 0 1'37.379 1 1'38.162 2 2 100.60%
A 赤8 赤畑 彰頼 NSR250R 1'44.328 0 1'38.300 0 1'38.300 3 3 100.74%
A 赤7 松本 崇 NSR250R 1'40.949 0 1'39.193 0 1'39.193 4 4 101.65%
A 赤4 廣瀬 章 NSR250R 1'40.741 0 1'39.363 0 1'39.363 5 5 101.83%
A 赤11 志賀 吉信 CBR600RR 1'45.281 0 1'39.816 0 1'39.816 6 6 102.29%
A 赤24 矢嶋 尊 NSR250R 1'42.490 1 1'39.825 0 1'39.825 7 7 102.30%
A 赤6 池田 秀一 NSR250R 1'44.822 0 1'40.258 0 1'40.258 8 9 102.74%
A 赤9 大瀧 豊明 CBR600RR 1'40.943 1 1'40.743 0 1'40.743 9 10 103.24%
A 赤26 早川 耕平 DR-Z400SM 1'41.399 0 1'39.962 1 1'40.962 10 11 103.46%
A 赤20 小崎 弘敬 STREET TRIPLE 1'43.172 0 1'41.479 0 1'41.479 11 12 103.99%
A 赤3 作田 隆義 ZRX1200R 1'56.026 3 1'41.966 0 1'41.966 12 2 15 104.49%
ちなみにリザルト一覧見るとDR-Z400SMよりZX-10Rのが圧倒的に上位に食いコンドル
699 :
774RR:2011/03/27(日) 18:38:40.19 ID:ou8opg5g
同じ人が、それぞれ乗り比べたデータじゃ無いと意味が無いと思います。
腕の部分を排除して、車体だけを比べないと。
極論、ロッシが乗ったフェラーリより、シューマッハが乗ったザウバーのが早いはずだし。
700 :
774RR:2011/03/27(日) 19:03:51.66 ID:Km8UVft0
>>699 バイクによって長所や短所は違うと思う
自分で乗ってみて一番しっくりするバイクを極めればいいんじゃない?
独断と偏見であのバイクはダメだとかこのバイクはいいだとか言ってる奴は
心が狭いと思う
701 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/27(日) 19:51:01.07 ID:a03OwKZW
>>692 PC40(07〜CBR600RR)かSC59(08〜CBR1000RR)
それが起きるから欠陥サスw
リヤサスリンク同士のエッジに石が食い込んで
突発的にサスが伸び側でロックしちゃうんだもん。
スロットルオフでも起きるしコーナー中にも起きる。
それも予測不能なタイミングで突発的に偶に起きる。
そら一瞬タイヤが宙を舞ってそのままの状態が出来るから。
その後着地した瞬間に接地面圧を急激に上昇し引っ掛かったようにお釣りを喰らう。
まさしく高速ハイサイド。周期が非常に短い。
よってリヤサスが構造欠陥w
702 :
774RR:2011/03/27(日) 19:58:55.85 ID:SO5DlZh9
>>696 ZRXとかがモタードより速いというよりは、ZRXとかに乗っている人の腕がうまいから。
ジムカーナだとマシンより腕の方が重要で、例えばZRXに乗ってた人が
NSR250に乗り換えたところで、タイムはあまり変わらないという不思議な競技
703 :
774RR:2011/03/27(日) 21:03:12.66 ID:PYvb3aNy
まぁ得て不得手があるからね。
パワーでタイム縮める人も入れば軽さで縮める人もいるって事だよね。
人それぞれ。
こう考えると排気量制限の無いジムカーナって行ってみれば異種格闘戦みたいなモンなんだな。
704 :
774RR:2011/03/27(日) 22:28:16.15 ID:RP6ZtHgm
>700
独断と偏見であってもウザが信用ならないのは間違いない事実
705 :
774RR:2011/03/27(日) 22:36:41.93 ID:1AZxMkdh
>>702 だな、腕の無さをマシンのせいにするとか格好悪いよな
タイム全ての競技だから乗り換えたかったら金かけて勝手に乗り換えろって話だな。
俺はスーパーノービスですが…
706 :
774RR:2011/03/27(日) 23:56:34.76 ID:QWAfCPc2
>>698 ZRXとどこが1秒差なのだ?
それにZRXの作田さんがモタードの時はもっとタイム比がトップに近かったぞ。
NSRが圧倒的に結果出してて、CBR600とモタードがそれに続く、
って構図でZX−10Rはもう一歩下がった結果しか出ないが?
707 :
774RR:2011/03/28(月) 00:35:34.64 ID:E0yu5QsZ
>>682 単独で走ってても転ぶorz無理してついて行く事はないなあ(抜かれたと思ったらもういないw)だからオーバースピードだ!って思った事はないです…
あと言い忘れたけどサーキットの話です
>>688手で押し戻すかあ…切れ込んだ!とわかったらグイッと押せばいいの?なんか転ける時に
>>686さんの言う通り遠心力?でサスが更にグイッて入ってその瞬間にハンドルがニューって入ってくるんだ
だから逆バンクの所じゃなくて普通にバンクのついたコーナーでよく転んでる気がするorz
708 :
774RR:2011/03/28(月) 01:39:47.40 ID:pAweJ6mD
シティやトゥデイがジムカーナでR35GT-Rに勝ったところで
フーンとしか思わないしなぁ。
709 :
774RR:2011/03/28(月) 06:43:43.39 ID:SXvt0rZ6
710 :
774RR:2011/03/28(月) 10:25:18.34 ID:jFOti5Zm
やっとブーツの小指側が地面に接触するくらい結構倒し込める様になってきた!
と思って動画撮影してみると、交差点でバンクさせる程しか傾けてなかったorz
ギア下に足を入れてバンクさせてたから擦っただけなのかな(笑)?
うまく膝を擦るほど一気に倒し込むコツを教えて下さい。
711 :
774RR:2011/03/28(月) 11:29:39.12 ID:wWp7FqoI
勘違いをしているよ。
ハングオフとはバイクを傾けずに曲がる物。
だからGPレーサーとかみたいなイカレポンチじゃなけりゃワケ分からんバンク角にはならない。
バンクさせて膝をするのではなく膝そのものを地面に当てに行く感じ?
と、足開いてるだけじゃないよね?
無理膝なら腰を落としゃ難しいモンじゃないと思うけど。
712 :
774RR:2011/03/28(月) 12:46:22.19 ID:G28wNsC9
>>711 勘違いしてるのはお前だ。
ハングオンはバンクして初めて効果が出る。
低い重心と内向性を高めるもの。
浅いバンクでやるのはファッションだぞ。
713 :
774RR:2011/03/28(月) 13:07:10.92 ID:jFOti5Zm
思い切って腰を落とすとバイクから落ちそうな感じになる。
で、その落ちそうな体制の時外足はニーグリップなのか、
また、左右の足先をどこに置いていればいいか分からん。
初バイク買ってからこの4ヶ月間、ようつべや動画などみて研究しているつもりなんだけど
全然上手くなる気がしない。
714 :
774RR:2011/03/28(月) 13:19:18.21 ID:wWp7FqoI
>>712 まじ?
俺騙されてた?
>>713 外足はニーグリップに近い状態にしてる。
コーナー内側はつま先をステップに載せてて外側は踏ん張りの効く状態にしてる。
思い切って落とすと言うよりスっと落とす感じにしてるよ。
コーナー前から腰落としつつアクセルオン状態
侵入前にアクセルハーフスロットルもしくは全閉で減速
侵入と同時に膝だしつつ必要に応じて更に腰落としてバンク
クリッピングポイントちょい前から少しずつ開出してクリップしたら全開
そのまま次のS字なら素早く腰から切り返すって流れで膝擦ってた。
今はモータドだからあんまりすらなくなったケド。
コーナーではなるべくアクセルを全閉にしないようにしてる。全閉にすると著しく安定感がなくなる気がするから
715 :
774RR:2011/03/28(月) 13:35:35.90 ID:jFOti5Zm
>>714 レス有り難う。
車体から腰を落としている間は駆動力を掛け続ける事が安定性を高めるって事ですね。
左足はハングオン時にはシフトチェンジしないので爪先をステップに掛けておきます。
なぜかハングオンしようとすると早い段階からカーブのインにベタ付けしてしまうorz
出来ない→出来る
このきっかけがわからない
716 :
774RR:2011/03/28(月) 13:39:20.29 ID:jFOti5Zm
>>714 ハングオン時に外足ステップを踏張るのはなぜですか?
また、開いた膝を閉じたらバイクはどんな挙動になりますか?
質問責めで申し訳ないですが、やはりどうしても出来る様になりたいです。
717 :
774RR:2011/03/28(月) 14:34:22.08 ID:D0mNqptG
>>715 単純にスピードが遅いからだよ。
煽りじゃないから悪しからず。
718 :
774RR:2011/03/28(月) 15:02:31.73 ID:YTBxfoZ6
けっきょくジムカーナCクラス程度と走り屋なら峠ではどっちが速いの?
719 :
774RR:2011/03/28(月) 15:32:24.12 ID:wWp7FqoI
>>715 何故インに行くのかというと
>>717の言うとおり侵入とコーナリング速度が遅すぎるんだと思う。
オングオフってめちゃくちゃクイックに曲がるからインにつくのがめちゃくちゃはややくなる。
俺もバイク乗り出して一週間程度の時は曲がりすぎてインのガードレールに突っ込みそうになること多かった。
怖いだろうがもっと速度を上げて侵入するかコーナーのもっと奥までクリッピングをとって見るといいよ。
つま先をステップの先に載せると行ったけどいつかコーナリング中にシフトチェンジする必要性が出てくるだろう
からいつてもシフトを踏める癖を付けた方がいいと思う。
ハングオン時の外側を踏ん張るのは自分が落ちない為もあるがバイクってステップでも曲がる物でもある。
試しにまっすぐ進んでる時にハンドルをフリーにして足のどちらでもいいからステップを強く踏んでみ?
そっちに曲がるから。あくまで遅い速度でやってみて。
というか、踏ん張るんじゃなくて踏ん張りの効く状態にする。落ちそうなら踏ん張る。
インにもっと付きたいときはイン側ステップ踏み込んでもっとインによるしアウトに膨らみたけりゃアウト側踏む。
720 :
774RR:2011/03/28(月) 15:38:14.78 ID:jFOti5Zm
>>717 スピードによる遠心力が足りない為でしょうか?
100km/hで走ってきて、カーブ手前でシフトダウン、フロントブレーキかけて前荷重、ブレーキをリリースして倒し込む。
そして80km/hでカーブに進入したら、カーブ最深部でもパーシャルのまま80km/hで走行すればおkでしょうか?
721 :
774RR:2011/03/28(月) 15:40:14.33 ID:wWp7FqoI
>>715 要は強く踏ん張った方に荷重がかかる。
バイクは荷重がかなり重要だから荷重を感じて走って。
強く加速したけりゃリアに荷重掛ける為に体全体を後ろに引っ張る様にするし止まりたけりゃ前のめりになって
フロントブレーキに荷重を掛けて止まる。
まぁこれはGの関係で自然にやってる場合多いけどまがるときも同じ原理。
開いてる足を閉じればそれはリーンアウトと同じ状態じゃね?
ハングオフ程クイックじゃないがかなり小回りに回ると思う。
足開く理由はどれくらいバンクしてるか感じるセンサーでもありよりクイックに曲がりたいが故に体をコーナーの中心に
もって行こうとする事。
ハングオフのポイントはスピードと体の動かし方。アクセルをできるだけ開けれるように、というかスピードを乗せれるように。
ハングオフで攻めてる時はすごく楽しい。バイクを操ってるって感じで。是非できる要になってください。
722 :
774RR:2011/03/28(月) 15:43:40.91 ID:wWp7FqoI
>>720 その可能性が大きい。
俺は
>>720の走ってるコーナーをしらんから速度を出されてもピンとこないケド。。。
じゃぁそのコーナーで140キロで突っ込んできて100キロまで減速してコーナリングしてみて。。。といい感じのポ
イントを掴むしかない。
もしくは無理に倒しすぎてる。
まぁ倒せてるって事はもっと奥までクリッピングをとってみるといいかも。
あとリアブレーキを軽く当てながらコーナーを回るといいよ。
リアブレーキを当てると挙動が安定する。
723 :
774RR:2011/03/28(月) 15:45:09.28 ID:jFOti5Zm
>>719 レス痛み入ります。
ステップの件、ハングオンの件よく分かりました!
カーブ中は低いギアで高い回転数がよいと云う方と、高いギアから一段落とす程度でよいと云う方と居ますがどちらが初心者向けでしょうか?
724 :
774RR:2011/03/28(月) 15:49:40.57 ID:wWp7FqoI
>>723 それは言ってる事同じじゃね?
峠では基本的に1ら4速ぐらいしか使わない。
かりに4速から1速落としても3速高回転と結局低いギアの高回転。
まぁニュアンスで言うなら俺は低いギアの高回転を多用するけど。
725 :
774RR:2011/03/28(月) 15:53:47.76 ID:jFOti5Zm
クリッピングポイントをもっと奥にとるとはどのような状態でしょうか?
情けなくなる程初心者で汗顔の至りですが教えて下さい。
726 :
774RR:2011/03/28(月) 17:13:54.97 ID:E0yu5QsZ
下手くその俺が講釈垂れるのもなんだけども膝も擦れない初心者なのにもっと速く突っ込めとか殺す気なのかww
あと頭でっかちに色々考えなくていいから自分の走って走りやすいやり方でいい
どこかにブレーキでは体を前のめりにとかスロットル開けると引っ張るようにとかあったけど総じて逆じゃないの?
かかるGに対して体は逆の動きにしないで加担しちゃうとタイヤなんかすぐに破綻しちゃうwww
一番最初の質問に答えるとまず膝を擦りなさいって俺なら答えるかな
小難しい事は考えなくていいから、不恰好でもとにかく膝を当てる事を最優先させる
ハングオンって結局それに尽きるから
727 :
774RR:2011/03/28(月) 17:22:59.13 ID:QRPrh5lv
峠とかのカーブより駐車場で8の字の方が膝すりしやすいと思う。
それから峠とかに出ても遅くない様な……。
728 :
774RR:2011/03/28(月) 18:09:48.13 ID:52HwjSK6
あ、よく考えたら逆だったらかも。。。
間違えてたわ。
つか
>>725は膝擦れる前提じゃないの?
俺はクラッシュしない程度と言う堤で速く
突っ込めんでみろと言ったつもりだけど。。。
多分俺の言った通りに今まで80とかでコーナーリングしてた奴がいきなり一発勝負
で100キロで突っ込んでみる様な奴なら今頃死んでるか逆にメチャクチャ速く峠を疾走してると思うが。。。
729 :
774RR:2011/03/28(月) 18:45:30.53 ID:sbQewcDt
>>723って膝するとか以前に、バイクのコントロールが十分できてない状態じゃないのかな
ちゃんとアクセル開けて曲げれてるんだろうか?
730 :
774RR:2011/03/28(月) 19:50:46.77 ID:YTBxfoZ6
>>725 簡単に言うと進入速度落としてインに入るのを遅くする
立ち上がり重視のライン取り
731 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/28(月) 20:00:44.91 ID:sHmhafcv
取り合えず直線でフルブレーキできるようになれよ。
瞬間的にフロントロックするまで。
できないならダートからでも良い。
まずはそこからだ。複合的動作を加えて行くのは。
732 :
774RR:2011/03/28(月) 20:02:51.81 ID:K3SBz4vc
とはいえサーキットだと理屈攻めで考えながら走ってる中年より
なーんも考えず走ってる十代の方が速いのは、やっぱり反射神経の問題?
733 :
774RR:2011/03/28(月) 20:09:39.84 ID:jFOti5Zm
皆さん、御指南有り難うございます。
>>730 有り難うございました。よく分かりました。
ステップ荷重とクリッピング、コーナリング速度の調整、以上の事を頭に入れて今週の木曜あたり練習してみます!
上半身は普段通り力を抜いて、腕を曲げて頭をセンターに残していれば良いんですよね?
まわりにバイク乗りが居ないので実践で教えて貰う相手がほすぃorz
734 :
774RR:2011/03/28(月) 20:40:06.58 ID:mspKktoH
ステップ荷重つーよりシートに全体重を載せない様にな
意識しなくてもそうなるけど。
735 :
774RR:2011/03/28(月) 20:51:29.82 ID:4MWt8L8b
膝擦ってるとフロント流れたときリカバリーできるって聞いたんですけど本当でしょうか?
736 :
774RR:2011/03/28(月) 21:27:05.49 ID:oWrKEILs
>>730 >簡単に言うと進入速度落としてインに入るのを遅くする
進入速度落としたら、さらにインに早くついちゃうんじゃないのか?
737 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/28(月) 21:39:57.99 ID:sHmhafcv
>>735 当たり前だろ。特に一次旋回な。
フロントが流れ出して単車が倒れて来ると同時に
スライダーへの面圧が高まって股関節とインステップを支点に
脚全体が路面摩擦で勝手に後ろに持って行かれると同時に車体が起きる。
738 :
774RR:2011/03/28(月) 22:40:45.24 ID:wWp7FqoI
>>732 やっぱ運動神経によるところが大きいだろうね。
>>733 東海地方なら一緒に走らない?
正味俺も一緒に峠は知り合える同年代がいなくて誰か競い合える人が欲しい。
かと言ってツーリングとかチーム組むのは好きじゃない。。。
739 :
774RR:2011/03/28(月) 23:19:09.02 ID:/jYpD5PJ
740 :
774RR:2011/03/28(月) 23:45:55.93 ID:wWp7FqoI
いいこと言うねぇw
741 :
733:2011/03/29(火) 00:58:02.33 ID:yDHzVy3C
742 :
774RR:2011/03/29(火) 04:20:18.43 ID:gX0g1hex
北九までおいでよ
743 :
774RR:2011/03/29(火) 07:25:37.75 ID:GR71ZwVG
>>736 クリップ手前のライン取りと同じ進入速度で
クリップ奥のライン取ったら普通はオーバーランするだろ
744 :
774RR:2011/03/29(火) 07:42:15.43 ID:HCJFXvwf
速度を“落とす”というより“抑えて”と表現すれば判り易いか
745 :
774RR:2011/03/29(火) 08:39:52.66 ID:8d01QBvS
746 :
774RR:2011/03/29(火) 10:21:38.81 ID:BLsppTLf
ターンインのタイミングが同じなら速度が遅いほどイン側に“落ちる”のが早くなるね
つまるところ、速度が遅いほどターンインのタイミングを遅らせなきゃいけない、又は遅らる事が出来るってこと
747 :
774RR:2011/03/29(火) 13:15:52.83 ID:vv3dAvHt
748 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/29(火) 13:58:51.60 ID:TYSPXEuP
膝スリなんて誰でもできるだろw
最初からデカくて重い単車乗る奴が
わざわざ遠回りしとるだけじゃわwww
749 :
774RR:2011/03/29(火) 16:05:19.47 ID:pzpbWWYs
理由は?
750 :
774RR:2011/03/29(火) 19:01:02.09 ID:xYpC+KaW
>>718 めんどくさいからメガネハゲSR最速でいいよ
751 :
774RR:2011/03/29(火) 19:15:18.60 ID:5eKQFTz5
>>718 「その峠の」走り屋の方が速い。以上。
ジムカーナやったらC級の方が速いに決まってる。
752 :
774RR:2011/03/29(火) 19:41:13.18 ID:8d01QBvS
753 :
774RR:2011/03/29(火) 19:56:01.53 ID:zFs8GTFp
インに付き過ぎるとゆうのは
ラインとゆうのはここまで真直ぐで
ここから突然曲がるとゆうポイントポイントで見るよりも
視野を広く持ってこうゆうラインで走ろうとクロソイド曲線で
見るようにすると解り易い
754 :
774RR:2011/03/29(火) 20:50:30.29 ID:zstJMcWa
>>732 俺の統計だと、サーキットだとオッサンの方がずっと速い。
十代で速いってのは、ほぼレース活動してるコ限定だな。
救いようなく遅いのはやっぱオッサンだが。
755 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/29(火) 21:00:27.19 ID:TYSPXEuP
シフトダウンのしすぎが全てを狂わす。
まずは高目のギヤにおいても立ち上がりで最低必要なトルク発生できる回転(速度)を保てるよう
進入速度を高めていくべき。
そして開けるタイミングもなるべく早くしエンブレによる「失速」を防ぐ。
エンブレによりシビアなスロットル操作も必要ないので簡単に
膝擦る速度で進入&曲がれるようになる。
それを習得するにはトルクの無い脚の柔らかい小排気量車の方が近道ってこと。
いきなり初バイクが脚の硬いSSでおまけに純正糞タイヤなんかで
チャレンジしようとすることが馬鹿馬鹿しいと言うことだ。
756 :
774RR:2011/03/29(火) 21:18:13.31 ID:O7TuWIQL
757 :
774RR:2011/03/29(火) 22:10:51.71 ID:5eKQFTz5
走ってると微妙にタイヤが白くなってくる粉っぽいアスファルトと、
サーキットみたいに綺麗な路面だと
どれぐらいμが違うんだろう。
758 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/29(火) 22:33:52.27 ID:TYSPXEuP
>>757 サーキットの路面にはラバーが乗っている。
サーキットで一度転倒すれば良く分かるけど
革ツナギには転倒時に路面接触した部分はタイヤが擦れたように黒い跡が付く。
要するにサーキットはアスファルト上にラバーがコーティングされている。
よって路面温度・ドライ・ウエット次第で路面ミューの変化が大きい。
759 :
774RR:2011/03/29(火) 22:48:58.25 ID:rkvnwP2J
760 :
774RR:2011/03/30(水) 00:02:57.78 ID:folhjNqH
流れをぶった切るようで申し訳ないんですが、ストッピーのやり方のコツを教えていただけませんか?
どうしてもジャックナイフになるかそのまま止まるかのどちらかなんです。。。
フロントに体重を乗せているつもりですし足でけあげるイメージもできています。
しかしケツを浮かしたまま前に進めないのです。。。
761 :
774RR:2011/03/30(水) 00:06:24.00 ID:fQyyHnMh
>>751 ジムカーナは低速バランス競技とか思ってそう
762 :
774RR:2011/03/30(水) 00:07:29.13 ID:C72gk/5m
ビビッてスピードが足りてないんだろ
763 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/30(水) 00:09:09.19 ID:Ot9LygYK
>>760 フロントプリを思いっきり抜いて
圧側減衰は目一杯締め込む。
764 :
774RR:2011/03/30(水) 01:20:31.02 ID:CBhHgqOH
みなさん何キロ位からストッピーに侵入してます?
765 :
774RR:2011/03/30(水) 06:33:42.36 ID:f6V7qr0k
>>760 >ジャックナイフになる
ブレーキングを始める速度が低すぎるか、速度が落ち過ぎるまで強く握れてない。
50km/h以上からブレーキング初めてフロントサスが入った後は一気にケツが上がるまで握る。
その後、前転しないように微調整。
766 :
774RR:2011/03/30(水) 07:56:14.58 ID:Gql0RyDQ
事務屋って必ず
>>761みたいな必死番長が湧くよな。
その余裕のなさが素敵w
767 :
774RR:2011/03/30(水) 08:55:04.83 ID:/wRD4/PH
>>760 多分加速が足りないんじゃないかな。
いまのやり方を事細かに書くか、動画をあげると適切なアドバイスがもらえそう。
サスはいじる必要なんかないでしょ。
768 :
774RR:2011/03/30(水) 09:57:24.07 ID:LBpfkRS7
>>761 普通にジムしかやってなくてC2に上がったんなら、峠走ってる奴のトップレベルの方が峠では速い。
ロードやMX系からジムに入ったんなら別だが。
あと、ジムのC2は草レース以下とかいう馬鹿がよく出てくるが、レース舐めすぎ。
峠でトップレベルって程度じゃ草レースでも勝てない。
769 :
774RR:2011/03/30(水) 10:10:16.68 ID:Gql0RyDQ
別にレース舐めとらんよ
草レーサーだけど同日のトップ(新垣さん)からタイム比算出して、
自分のタイム比からそう判断しただけ
新垣さんのタイムを100%にするのを異論を唱えるなら別だが
770 :
774RR:2011/03/30(水) 10:30:38.22 ID:Gql0RyDQ
ちなみに俺が事務やったら、C2どころかノービスにも勝てる訳がない。
771 :
774RR:2011/03/30(水) 11:04:20.37 ID:aUiKW22U
コースのスピード域が違う、バイクに求められる性能が違う、ライテクも違う、人間に求められる性能も違う、バイクの基礎はともかく求めるほどに共通点が少なくなる異なる競技の世界でいったい脳内で何を競うやら(参考程度でどぞ)。。。
772 :
774RR:2011/03/30(水) 11:38:45.81 ID:oUHn3j/N
>>768 俺はジムもロードも走るが、ロードの方がタイム差が付き難いので(4輪はもっと乗り手による差が付きにくいけど)
そのままトップ比換算は出来ないとと思うぞ。
ちなみにジムカーナだとC1だが、回転無しで一発勝負のタイムアタックじゃなくて、コーススラロームなら
A級にもほとんど離されないでついて行ける。
ロードでタイム差が3%くらいあるともう絶望的に離されていくが。
773 :
772:2011/03/30(水) 11:40:47.96 ID:oUHn3j/N
774 :
774RR:2011/03/30(水) 12:31:35.53 ID:fQyyHnMh
峠出身の事務屋も腐るほどいるわけで
事務のシードレベルはいきなりロード走らせてもソコソコ速い。
個人の適性やセンスによるが峠出身の事務屋と峠しか知らない走り屋
二人とも知らない峠走らせれば事務屋にアドバンテージがあると思う。
775 :
774RR:2011/03/30(水) 12:38:57.55 ID:+6lsv2ze
事務屋うざすぎ
776 :
774RR:2011/03/30(水) 12:40:02.20 ID:Gql0RyDQ
>>772 前にもコメントくれた人かな?
そういう個人のデータだけで決めつけるのはどうかな。
何年かかってもウンコみたいなタイムしか出せない奴も知ってるから。
ま、俺の場合は身近にロードを舐めた口をきいたC2がいたから
彼のタイム比が自分のと比較して、どの程度か確認しただけで
参考程度に考えてるよ。
決して「競技としての」事務を馬鹿にしてはいないので。
777 :
774RR:2011/03/30(水) 12:42:51.35 ID:Gql0RyDQ
>>774 峠で速い人もロードでも最初からソコソコ速いけどな。
さてウザがられる前に消えますかw
778 :
774RR:2011/03/30(水) 12:43:43.89 ID:rbZuxtmL
短距離走者と中距離走者と長距離走者の混走レースみたいだね
コースのカテゴリー毎に勝者が変わる
779 :
774RR:2011/03/30(水) 12:49:40.98 ID:g0YpxD5i
ストッピーとゆうのは
フロントに体重を乗せて体ごと倒れるとゆうよりは
体重は基本的にリアに乗せておいて
リアが浮いてきたら体はそのままそれを吸収して
マシーンだけ転がす感じでハンドルを下とゆうより
前に押すとできるようになる
780 :
774RR:2011/03/30(水) 13:06:05.61 ID:fQyyHnMh
>>778 結論はそうだろうな。
高速型峠をホームにしてる走り屋に事務しかやってないC2が高速峠で勝てるわけない。
781 :
774RR:2011/03/30(水) 13:09:02.22 ID:YM6dmULH
俺はウイリーすらできないのに、ジャックナイフにしかならない、という会話には僻んじゃいます
782 :
774RR:2011/03/30(水) 13:21:15.07 ID:m91Qy8GG
783 :
774RR:2011/03/30(水) 13:49:43.97 ID:CBhHgqOH
>>779 やはりですか?
ストッピーの動画とか見てると極端なボディアクションはまり使っていないイメージでしたのでそんなような気がしていました。
多分スピードの乗りが悪かったのが大きいと思います。
多分今までは40キロ前後から入ってましたが今度は80キロ位で突っ込んでみようと思います。
あともう一つ軽くブレーキ当てながら様子見てからフルブレーキングでケツをうかしているのですが、みなさんは
どうしてます?ノーブレーキからいきなりフルロックでケツ浮かす人とかいます?
>>781 俺は数えきれない位ウィリーの練習でコケてるよ。
フロント上げるだけならコケりゃ誰でもできる簡単はワザだ。
それにジャックナイフはウィリーより簡単
784 :
774RR:2011/03/30(水) 14:19:04.70 ID:qhwY+aDW
>>776 それだと「ジムカーナのC2は草レース以下」とも言えない訳で。
>ロードを舐めた口をきいたC2がいたから
ロード走ってなくてそう言う口をきくならそいつは確実に遅いな。
ジムでは回転さえ練習すればC2ぐらいにはなれるが、だからってロードでは速くはなれんし
もしロードで速いならジムカーナとロードで走りの組み立てと必要な技術が異なる部分を理解してるから
適当なこと言わないし。
>>783 >軽くブレーキ当てながら様子見てからフルブレーキングでケツをうかしているのですが
俺はいきなりがっつり握るけど、フォークが入るまでの0.1秒とか0.2秒くらいなら俺も様子見てる。
つか、一気に握ってリヤサスが上がってくる反動が使わないと浮きにくくなるよ。
785 :
774RR:2011/03/30(水) 14:50:20.33 ID:VUMKMrxS
ウィリーとかストッピーとか
空き地で練習する分にはいいけど
危ないし迷惑だから公道でやらないでね。
786 :
774RR:2011/03/30(水) 14:57:54.13 ID:Gql0RyDQ
787 :
774RR:2011/03/30(水) 15:05:10.20 ID:fQyyHnMh
>>776 俺は事務はバイク寝かさない、Uターンしか上手くならない
とか抜かす仲間内の走り屋がいた。
788 :
774RR:2011/03/30(水) 16:43:27.61 ID:Ty1hA/gi
>>780 そもそも、高速域が怖いやつらが低速の事務やってるんだろ。
789 :
774RR:2011/03/30(水) 18:20:47.59 ID:WTJkrfGE
事務屋はライテクおたくの終着点だろ。
確かに凄く高度だし、オレには全く真似できん。
公道とは全く異質と言い切ってよいサーキットに比べ、
実際の市街地走行にも活かせるテクが圧倒的に多いし、
素晴らしいこと尽くめだ。
でも、絵的に全然カッコよくないんだな。
790 :
774RR:2011/03/30(水) 19:40:09.74 ID:aUiKW22U
事務コースでバイクとバイスクルではどっちが早いかなぁ???
林道及び急なのぼりの無いオフではバイスクルがかっちょる。。。
791 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/30(水) 20:00:22.05 ID:Ot9LygYK
>>790 事務の場合、加減速だから
圧倒的に単車が勝つ。
所謂、ストップ&ゴー。
792 :
774RR:2011/03/30(水) 20:09:22.35 ID:SjJ5IQx2
793 :
774RR:2011/03/30(水) 20:11:52.42 ID:SjJ5IQx2
794 :
774RR:2011/03/30(水) 20:26:49.57 ID:NhglzemE
パタンと寝かせてコーナー突入、加速して華麗に抜けて行く
というのをやりたくて早何年w
全くバイクが寝ないわw
スピードを徐々に上げてくと、いつもコースアウトするかその手前。
バイクが立ったまま曲がっていると言われます、、、
どうやったら(スピードに見合った)バンクまで寝かせられますか?
バイクは国産リッターSSです。小さいのを買う余裕はないし、今のバイクで速く走りたいんです。
795 :
794:2011/03/30(水) 20:31:43.19 ID:NhglzemE
あ、サーキットでの話です。
ライテクスクール行ってそこのバイクでうまくやれても、自分のだとダメなんですよね。
796 :
774RR:2011/03/30(水) 20:49:06.34 ID:8cXVT8mi
上手いとは思うが、トライアルからすれば所詮二次元。
ロードって、コーナーのテクの話ばかりだよね。
だからこそ、奥が深いとも言えるが、良く飽きないね。
797 :
774RR:2011/03/30(水) 21:08:50.59 ID:T/ZSjGt8
>>783 自分より下手な人に対するレスは急にタメ口になるんだな。
たかがライテクの上手い下手を人間的な上下関係として考えてるようできもい。
798 :
774RR:2011/03/30(水) 21:21:38.45 ID:CBhHgqOH
>>797 俺も言われて気がついた。
これは直すべきですね。
799 :
774RR:2011/03/30(水) 21:27:54.59 ID:HN7ryR5h
ライテクは修正できても、性格は直らんよ
800 :
774RR:2011/03/30(水) 21:39:51.10 ID:CBhHgqOH
いや、直治る。
つか、書き込んで思い出したけどこちとらコケまくって練習してウィリーできる様になってんのに
たかがちょっとジャックナイフした位で僻まれてちょっとムっと来てた。
多分冗談で書いてるんだろうけど。
801 :
774RR:2011/03/30(水) 21:40:27.66 ID:WTJkrfGE
>>794 たとえば600SSを剣だとしたら、gは斧です。
同じようには振り回せないと思います。
ある程度、明確な強い意志をもって
「倒しこみ」という動作を行う必要があるというか、
例えば600クラスのように人馬一体でパタンとは逝きません。
加速もコーナー途中からドンと開けるのは無理で、
微妙に開けるだけでも、あんがい確実に加速してしまうので、
早く加速するには、いかに優しく開け始めるかが重要です。
もっとゴリっと寝かせて、優しく開ける。
するとパタンと寝かせて華麗に加速してるように見える、
んじゃなかろうかと思います。
802 :
774RR:2011/03/30(水) 21:45:20.85 ID:TF9l2rq6
うはっ、すげー自己顕示欲w
803 :
774RR:2011/03/30(水) 21:52:13.28 ID:CBhHgqOH
ウィリーしたりストッピーしたしりしてすげーって言われるのが俺のバイタリティでもありアイデンティティな訳だ。
つか目立ちたいからみんなウィリーすんじゃね?
804 :
774RR:2011/03/30(水) 22:04:24.59 ID:IXFFLG4r
すげーと言われる為に練習するのは遠い昔に卒業した。
今は自分がバイクに乗るのが楽しいから練習してる。
ウィリーでもストッピーでもなく、サーキットでタイム削る為にだが。
805 :
774RR:2011/03/30(水) 22:48:29.43 ID:jmVuoZLW
>>796 トライアルのコースと比べればサーキットはそりゃあ凄く簡単だけど、
他車がいるからね。
バトルってのがトライアルには無い大きな要素。
806 :
774RR:2011/03/30(水) 23:03:48.57 ID:fQyyHnMh
サーキットに事務にトライアルにエクストリームか
ボクシングと空手と柔道とムエタイどれが最強
ってのと同じだな
ただ競技でタイムを削り、転倒や練習を重ね他者と比較し比較され切磋琢磨する者が
何のタイム基準もペナルティーも無いウザイみたいな峠しか知らない走り屋と同レベルとは思えない。
ウザイレベルは、せいぜいケンカ強い高校生とかだろ。
807 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/30(水) 23:08:43.04 ID:Ot9LygYK
>>806 一応、大昔に学生連の事務で優勝したことはあるよ。
メーカー杯マウンテンバイクのダウンヒルレースでも数回優勝したこともある。
レースつっても色々あるからねw
808 :
774RR:2011/03/30(水) 23:23:50.77 ID:b1tHJhXn
>>806 いいえ、通信空手です。
俺は○○流(なぜか一子相伝)の継承者なんだ、とか
俺の隠された力が開放されたときは危険とか壁に呟いてるヲタ。
ホラが通用する場にしか顔出さない。
(喧嘩禁止という理由で)有名不良高の前は通らない。
(親戚が死んだり異流派試合禁止などの理由で)大会にも出ない。
が、中学校や女子高生の前ではボタン開けてポケットに手突っ込んでガニ股で肩で風切って歩く。
809 :
774RR:2011/03/30(水) 23:25:21.52 ID:fQyyHnMh
810 :
774RR:2011/03/30(水) 23:31:06.66 ID:8cXVT8mi
≫805
トライアルにもバトルはありますよ。
神経戦だけどね。
先にトライして、ライバルにプレッシャーをかけたりする。
811 :
774RR:2011/03/31(木) 00:11:11.15 ID:Am/yNUl6
>>810 直接戦わないのは、バトルとは言わないんじゃないの。
それだったら、カラオケもバトルになっちゃう。
812 :
774RR:2011/03/31(木) 00:43:41.14 ID:Am/yNUl6
>>793 ひゃー、バイクがきたなすぎる。
走りはともかく、こういうバイクからは目をそらしたくなるなぁ。
813 :
774RR:2011/03/31(木) 01:18:08.63 ID:t3FOawSW
814 :
774RR:2011/03/31(木) 01:55:13.39 ID:eItD2r6a
>>806 > サーキットに事務にトライアルにエクストリームか
> ボクシングと空手と柔道とムエタイどれが最強 > ってのと同じだな
格闘技はいちお戦うことができるから、野球とサッカーとゴルフとカーリングで対抗戦って感じだな。
争いようがない。
815 :
774RR:2011/03/31(木) 02:10:35.69 ID:XJAnkfH3
エクストリームやってる人って
総じて貧乏臭くて清潔感ないよね。
サーキットとか走ってる人はちゃんとした人が多い感じがする。
なんでなんだろう??
816 :
774RR:2011/03/31(木) 02:13:57.10 ID:fPVJSYV0
峠走ってる奴は貧乏臭そうで清潔感なさそうじゃん?
それとエクストリームやってる奴は同じじゃない?
817 :
774RR:2011/03/31(木) 04:09:02.83 ID:t3FOawSW
818 :
774RR:2011/03/31(木) 05:02:55.75 ID:KIroODLu
サーキットを高いバイクで走ってるヤツ見てもフーンってだけだけど、峠を良いペースで走ってるデスモRRを見た時は引いた。
819 :
774RR:2011/03/31(木) 07:25:51.52 ID:Wby1Dl3m
820 :
774RR:2011/03/31(木) 07:28:45.18 ID:cafCNGKR
おまえら、血の気が多いんだから、さっさと被災者の方々のために献血いってこい。
821 :
774RR:2011/03/31(木) 09:26:46.37 ID:y4YQNewy
サーキットを走る人の大部分はレースも出ていて
レースではバイクも装備も車検があるから
傷の着いたメット、穴の開いた装備、割れたカウルじゃ走れない
日常的に転倒するエクスの人達と見た目の差が付くのはしょうがない
822 :
774RR:2011/03/31(木) 09:38:45.65 ID:Am/yNUl6
>>819 ロードにしてもMXにしても、速い = かっこいい = 憧れる なんだが、
あれは、 速い = きたない = 見たくない
なんで、ちょっとなぁ
自虐的な人たちなんだろうか。
>>821 確かに車検の縛りはあるね。
823 :
774RR:2011/03/31(木) 09:48:01.78 ID:y4YQNewy
自分はサーキット6オフ2エクスごっこ2って感じだけど
結局エクストリームは究極の荷重コントロールだよね
ストッピーにしてもただブレーキ強く掛けるだけじゃ何百キロからだろうが
逆に数十キロから前転覚悟のブレーキングだろうが
ストッピーと言える角度も距離も出ないし。
バイクを意図的に大きく動かすという意味では
トライアルを舗装道路に持ち込んで分かり易くショーにしたのがエクストリームじゃないかと思う
824 :
774RR:2011/03/31(木) 10:04:56.25 ID:Wby1Dl3m
>>822 お前の好みなんか知らねーよ盆栽ライダー
825 :
774RR:2011/03/31(木) 11:17:38.04 ID:bFPjVq3W
≫823
ユウツベでX-TRIALのBOUのライディングを見てごらん。
エクストリームの比ではないから。
ウィリーでバックなんてしてるし。ダニエルで静止するし、正にやりたい放題。
826 :
774RR:2011/03/31(木) 11:30:44.13 ID:55ABeaRz
で、おまいのライテクはどうなん?
827 :
774RR:2011/03/31(木) 12:06:05.13 ID:y4YQNewy
>>825 知ってる
トニボウすげー
それは判るけどトラはエクスより上とか下とか
そういう事を言いたい訳じゃないのよ
エクストリーム技も命知らずの為せる技ではなく
キチンとマシンコントロールを突き詰めたテクニックで構成されてんだから
見た目が薄汚いとか爆音だとかのイメージで語らないでチャレンジしてみると
凄く他ジャンルにも応用できる奥深さがあるよと言いたかった
828 :
774RR:2011/03/31(木) 12:42:33.36 ID:cafCNGKR
そだね
昨日のタイム比の話も、事務ならついていけるが、ロードだと
3%差で絶望的な差とか言ってたのは当然のことかと。
速度域が違うのだから、同じ1秒の間に進む距離が違う訳で。
3%も違えば、そりゃ離される。
それと、「なんとか付いていける」のなら「引っぱり効果」も当然あるだろうね。
もちろん事務の技術を否定する意図ではないよ。
認めた上での話です。
829 :
774RR:2011/03/31(木) 12:57:38.95 ID:P8OpOuV9
まー、柔道とボクシングを無理やり戦わせて同列に強さを語ろうとしてるようなもんだ。
それぞれの強さや鍛え方や特性がある。
で、大抵こんな無茶な比較をするようなやつはドシロウトだってのもわかるよな。
そういうことだ。
830 :
774RR:2011/03/31(木) 14:54:41.72 ID:cafCNGKR
いや、タイム比での比較はむしろ一般的ですが?
わかったか、ド素人
昼間っからクダラ煽りすんな
831 :
774RR:2011/03/31(木) 15:58:27.92 ID:Am/yNUl6
>>824 まぁ事務が盆栽の対極にあるのは間違いないな。
>>825 X-TRIAL 初めてみた。スゲー! 藤波かっこいい!
832 :
774RR:2011/03/31(木) 16:02:04.12 ID:Y6Sq0XWY
>>830 ロードでもタイム比を見るんですか?
俺はタイム差しか見てません。
833 :
774RR:2011/03/31(木) 16:10:02.37 ID:Am/yNUl6
>>828 なんか違うような。
速度域違っても、3%差があったら離されるよ。
>>772 >A級にもほとんど離されないでついて行ける。
これ、差がないってことだよ。
834 :
774RR:2011/03/31(木) 17:28:02.30 ID:cafCNGKR
>>832 言葉足らずで済まなんだ
異なるジャンルを比較する場合の話です。
>>833 いや正直キミの言ってることの方がよく解らん。
>>772氏は事務ならC1のタイム比でも練習時ならAと差がないと言ってる。
またロードだと3%差で絶望的に離されるとも言ってる。
つまり、
>>772氏は事務よりロードの方が、少ないタイム比(%)で
トップとの差が激しいと結論づけたいのだと読んだんだけど。
なんか読み間違えてるかや?
それでロードが少ないタイム比で差が付きやすいのは速度域の違いによる
特性差があるのだろうと書いた次第。
ところがキミは「速度域が違っても離される」とも言ってる。
つか、お前らなんでそんなに必死なんだ
マジで献血いってこい。
俺は今週末に行く予定だ。
835 :
772:2011/03/31(木) 17:59:23.47 ID:g63LevK2
>>834 >>772氏は事務よりロードの方が、少ないタイム比(%)でトップとの差が激しいと結論づけたい
というか、ジムカーナの方がタイム比の差が付きやすいってことだな。
>それでロードが少ないタイム比で差が付きやすいのは速度域の違いによる
>特性差があるのだろうと書いた次第
それは違う。
同じ1分のコースを走ったら、ロードではベストラップが3%違う相手には1.5−2秒くらい離されるのに対して、
ジムカーナではタイム比が10%近く違う相手にも0.5秒も離されない。
ロードではタイム差がそのまま速さの差だが、ジムカーナでは毎回違うコースでタイムアタックするから
単に同じコースを走るよりも差が付きやすいんだ。
836 :
774RR:2011/03/31(木) 18:02:50.23 ID:XJAnkfH3
エクストリームは見ていてすぐ飽きる。
ウィリーとジャックナイフ、それの応用を繰り返してるだけで
真新しさが無いからつまらない。
ウィリーやジャックナイフが出来ても全然特別じゃない。
平均的なバイクスキルをもってるライダーが、
ちょっと練習すればエクストリームなんて簡単に出来る。
エクストリームはたいしたことやってない。
命がけでもなんでもない。
FMXのが何百倍も凄いことやってる。
837 :
774RR:2011/03/31(木) 18:30:13.21 ID:t3FOawSW
>>836 命がけなら凄いのか?
凄いものには凄いと言える勇気を持とう。
そもそもエクストリームはダンスに近い。
ただウィリーやジャックナイフをするだけではなくその構成力が問われる。センスも。
ダンスの感性を持たない人間にはエクストリームはつまらんかもしれんな。
838 :
774RR:2011/03/31(木) 19:07:08.57 ID:Whe+VOtR
>>835 ようするにジムは順応力の差がタイム比の差で
普段の速さは一定レベル以上になると差がない技術の分野ってことだね
>同じ1分のコースを走ったら、ロードではベストラップが3%違う相手には1.5−2秒くらい離されるのに対して、
>ジムカーナではタイム比が10%近く違う相手にも0.5秒も離されない。
これは違わなくね?
サーキットとジムカーナで同じ1分のコースならコースの長さが全然違うだろ
もっともサーキットで1分のコースは存在しないというかミニサーキットだけどな
839 :
774RR:2011/03/31(木) 19:09:01.68 ID:XJAnkfH3
いや、ダンスとして見られないよ。
どうせ何も考えてないでウィリーとかジャックナイフ連発してるだけでしょ。
そこには何の連続性も繋がりも無くて思いつきで技を単発で出してるだけ。
〆はバーンナウトで「ヒューヒュー」言ってタイヤ破裂させてお仕舞。
簡単なお仕事。
技は凄いけど、練習してマシンをそれ用に改造してやれば
真似するのは簡単。
840 :
774RR:2011/03/31(木) 19:15:04.42 ID:cafCNGKR
頂が低いとも言えそうね
841 :
774RR:2011/03/31(木) 19:29:25.32 ID:Am/yNUl6
>>835 コースレコードが60秒で、これを100%とすると、103%は61.8秒だよね。
平均時速108km(秒速30m)だとすると、1.8秒で54m。これはぶっちぎりだね。
平均時速36km(秒速10m)だと、1.8秒で18m。これも相当離されるね。
だから、離されずについていけるってことは、ほとんど差がないってことだよ。
>>834 >ジムカーナではタイム比が10%近く違う相手にも0.5秒も離されない。
これは、60秒のコースでタイム比は100.9%だね。
>ジムカーナでは毎回違うコースでタイムアタックするから
>単に同じコースを走るよりも差が付きやすいんだ。
ああ、なるほど。
つまり、66秒(110%)のライダーが何度も走って慣れたら60.5秒(100.9%)まで詰められるってことだね。
842 :
774RR:2011/03/31(木) 19:36:02.78 ID:14iH7nek
>つまり、66秒(110%)のライダーが何度も走って慣れたら60.5秒(100.9%)まで詰められるってことだね。
単独でアタックしたらそこまでは詰まらないけどね。
回転と180°以上のターンがなければタイム差10%が3%位にはなったりする。
843 :
774RR:2011/03/31(木) 19:37:05.29 ID:y4YQNewy
>>839 見てて面白いかつまんないかはアナタの好みだから何とも言えないね
やるのが簡単かどうかもやった人しか分からないから何とも言えない
因みにAD/tacがエクストリームに使ってたSV1000はタイヤ替えただけのドノーマル
844 :
774RR:2011/03/31(木) 19:43:10.03 ID:sK3Ygfb2
>>835 >同じ1分のコースを走ったら、ロードではベストラップが3%違う相手には1.5−2秒くらい離されるのに対して、
>ジムカーナではタイム比が10%近く違う相手にも0.5秒も離されない。
ジムでは、60秒で走るA君の後ろを走れば、ベストが66秒のB君が60.5秒で走れちゃうってこと?
それとも、1本の走行が5秒以下だから、10%差でも0.5秒にしかならないってこと?
よくわからん。
845 :
774RR:2011/03/31(木) 19:44:28.63 ID:Wby1Dl3m
846 :
774RR:2011/03/31(木) 20:03:21.44 ID:Wby1Dl3m
>>839 俺はこういう盆栽オタクが大嫌い。
下手くそでバイクやツナギはピカピカで、やれオーリンズだブレンボだほざく割にタイヤ台形に減ってる下手くそ
サーキットで走るパイロンの癖に外ではGPライダーと激走したように語り。
やったことない競技は溢れる才能があると思いこんでるから、いきなりベテランレベルで、できると思い込みの激しい勘違い
転倒すればサスやタイヤのせい。
ウサイ二世だな。
ひたすらワックスでもかけてろよwww
ベストキッドみたいに いつの間にか速くなれるかもしれんぞwwwww
847 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/31(木) 20:05:14.28 ID:0WK6vMTR
>>846 俺様のマシンが盆栽車だと思う奴は下衆w
848 :
774RR:2011/03/31(木) 20:16:28.10 ID:EewjgHr1
盆栽どころか水苔じゃん
849 :
774RR:2011/03/31(木) 20:19:30.45 ID:LA+hXaKO
≫843
君もトライアルやらない?
もっと、技があるし競技にも出られる。
例えは、フラットな路面でジャンプするなんて簡単な技とか。
お馴染みのスタンディングスティルとか。
ただ、フリースタイルMXと比べて、やってる事は凄くても、やたら地味なんだよな。
850 :
774RR:2011/03/31(木) 20:21:43.83 ID:7Y0zIYtW
851 :
774RR:2011/03/31(木) 20:22:56.60 ID:Whe+VOtR
たしかにジムカーナは技術的頂点が低そうだ
A級からC級まで速さ自体に遜色ない種目なんて他に見たことねぇよw
852 :
774RR:2011/03/31(木) 20:23:01.50 ID:rhvQyZ4j
ライテクの話をしようぜ。
853 :
774RR:2011/03/31(木) 20:34:18.72 ID:XJAnkfH3
854 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/31(木) 20:36:50.05 ID:0WK6vMTR
>>848 そうそう水苔。ほぼ純正仕様だからな。
純正でどうにもならない部品のみ社外製へ交換。
スペアホイルも純正。ローターも純正ユタカ製。
おまけに購入から3年ちょいで一度たりとも
ワックス掛けなどと言う「ふざけた自慰行為」などしたことも無いw
おまけにタンクカバー後半分は革ツナギのジッパーにより激しく傷だらけ。
メインフレームの黒塗装も膝の当たる部分は塗装が剥げアルミ地露出。
スイングアームはブーツチタンプロテクターが擦れ削れもうすぐ穴が開く。
よって交換用の新品スイングアームまで用意してる。
855 :
774RR:2011/03/31(木) 20:40:06.72 ID:7Y0zIYtW
>>854 あなたのその才能を原発で生かしてみませんか。
水をくみ出すだけの簡単なお仕事です。
856 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/31(木) 20:44:27.77 ID:0WK6vMTR
857 :
774RR:2011/03/31(木) 20:48:56.77 ID:y4YQNewy
>>849 お誘いどーも
しかし経済的に1000での草ロードレースでいっぱいいっぱい
ガレージも1000+250オフ車とそれぞれのスペアホイールや工具やウェアでいっぱいいっぱい
次のジャンルに手を出すのは当分無理です・・・
858 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/31(木) 20:54:53.35 ID:0WK6vMTR
859 :
774RR:2011/03/31(木) 21:39:31.81 ID:02hK1qhV
>>844 >ジムでは、60秒で走るA君の後ろを走れば、ベストが66秒のB君が60.5秒で走れちゃうってこと?
まあ、そういうこと。
ただベストタイムじゃなくて初見のコースを二回だけアタックして比較した場合な。
860 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/31(木) 21:56:00.67 ID:0WK6vMTR
>>859 それは無理だね。
脚の熟成具合がまるで異なるから余程低レベルなライダー同士じゃないと無理。
同じ仕様の車両同士で引っ張り合えば可能。
861 :
774RR:2011/03/31(木) 22:03:46.06 ID:Whe+VOtR
>>858 だから順応力の差がタイム差ってことだろ
雑魚はすっこんでなw
862 :
774RR:2011/03/31(木) 22:12:52.35 ID:sK3Ygfb2
>>859 ああ、わかった。
一緒に走ればほとんど差がつかないくらい運転技術が拮抗してても、
初見のコースでいきなりタイムを出せるかどうかによってタイム差が
出やすいってことだな。
それに対してロードでは同じコースを走り続けるから、
タイム差≒実力差になるってことか。
で
>>772に戻ると、ロードで10%落ちは即ちカスだが、ジムの10%落ちは
必ずしもそうじゃないってことだな。
863 :
774RR:2011/03/31(木) 22:19:16.42 ID:Whe+VOtR
技術的頂点が低いってことだろ?
864 :
774RR:2011/03/31(木) 22:52:58.44 ID:dOimgxnB
>>859 だったらおまえは、練習会ではトップクラスなんだよな。
865 :
774RR:2011/03/31(木) 23:11:47.67 ID:cafCNGKR
なんか夕方くらいから必死事務屋の自演臭がひどいなんですがw
866 :
774RR:2011/03/31(木) 23:13:16.94 ID:Wby1Dl3m
>>863 おまえにはナメクジが富士山頂を登るほど高く遠いところだけどな。
プライドだけはエベレストより高いようだが
867 :
774RR:2011/03/31(木) 23:28:13.40 ID:Whe+VOtR
オナニージムカーナが堪えきれずに自演ゲロってるな
A級からC級まで速さ自体に遜色ない種目なんて他に見たことねぇよw
868 :
774RR:2011/03/31(木) 23:46:06.43 ID:sK3Ygfb2
C級っ子が、「は、走りこめばあたしだってA級(の一発のタイム)と同じくらい
のタイムだせるんだからねっ!」って言ってるだけだろ。
869 :
774RR:2011/03/31(木) 23:57:07.53 ID:Wby1Dl3m
870 :
774RR:2011/04/01(金) 00:08:47.19 ID:F8HY0iSy
おれ事務でC2だけど、サーキットでも事務でもA級比のパーセンテージほぼ一緒だったぞ。
871 :
774RR:2011/04/01(金) 00:14:32.41 ID:eNaOs20a
>>869 同じバイク乗りとして、それは禁句だぞ
ここは良スレだったのだが
872 :
774RR:2011/04/01(金) 01:05:33.06 ID:MNQwnj3d
今日はじめてリッターオーバーに乗ったけどあんなにあんぽんたんな加速なのか。
873 :
774RR:2011/04/01(金) 03:21:40.54 ID:fqVMG22c
874 :
774RR:2011/04/01(金) 06:29:13.66 ID:/YmUZ2lW
>>871 プライドの高い必死番長がプライドを傷つけられて
取り乱しているのでしょう。
所詮下っ端ですから
875 :
774RR:2011/04/01(金) 07:01:10.47 ID:XSrUjkbl
>>862 >それに対してロードでは同じコースを走り続けるから、
>タイム差≒実力差になるってことか。
ジムカーナでもタイム差=実力差だよ。
初見のコースをきっちり攻めるのも、回転が速いのもジムカーナという競技における実力。
ロードでは
同じコースを繰り返し走った時のタイム差≒実力差
ジムでは
同じコースを繰り返し走った時のタイム差≠実力差
876 :
774RR:2011/04/01(金) 07:27:11.57 ID:FKiElcf4
ジムカーナは敷居が低いのがいいね。
小排気量から大排気量まで好きな車両で参加できるうえに
ライダーの技量重視で車両によるタイム差が少ない
877 :
774RR:2011/04/01(金) 07:34:59.50 ID:/YmUZ2lW
>>875 結局それが分からずに負け惜しみで吠えるから下っ端なんでしょうね。
脳内では「速さでは Aに負けない!(キリッ)」ってとこでしょ
878 :
774RR:2011/04/01(金) 07:48:50.91 ID:XSrUjkbl
>>877 >脳内では「速さでは Aに負けない!(キリッ)」ってとこでしょ
俺は
>>875だが、上で「スラロームだけならA級にもほとんど離されない」と書いたのも俺。
だからそういうニュアンスで書いたのではない。
ジムカーナという競技の特質から、タイム差は単純に速さの差ではない、ということ。
879 :
774RR:2011/04/01(金) 07:54:08.55 ID:/YmUZ2lW
言いたいことは分かるが、回転や初見攻略も事務の技術なんだから
後半部分の主張は潔くないと思うの。
では消えます
880 :
774RR:2011/04/01(金) 08:10:28.95 ID:PjUvPlUU
「ほとんど」ってのが曖昧ですね。
原発の「直ちに」と同じか?
881 :
774RR:2011/04/01(金) 08:16:50.13 ID:XSrUjkbl
>>879 ロードでのタイム差と比較する文脈で語ってるんだよ。
ロードの人が、ジムのタイム差も単純に速さの差だと思ってたみたいだから。
882 :
774RR:2011/04/01(金) 08:25:02.22 ID:iOPW0plp
遅かったらタイム出ないだろ
ジムカーナやってる連中は空間移動や時空転移でもできんの?
タイムを競う競技である以上速さ=タイム
初見攻略に失敗してタイムが出なかった=遅く走った
883 :
774RR:2011/04/01(金) 09:51:55.09 ID:v4LaQQso
>>882 >初見攻略に失敗して
サーキットのベストラップみたいに、初見攻略という要素がない場合の速さの話だっての。
884 :
774RR:2011/04/01(金) 10:04:56.02 ID:FKiElcf4
ジムカーナもタイムが全てだからね。
どんな危険な走行でもタイムが出れば正しい
コース攻略さえ云々言うのは敗者の言い訳
885 :
774RR:2011/04/01(金) 10:10:20.28 ID:d4HiW7jH
>>884 だからジムカーナにおけるタイムは初見のコース攻略を含めた能力が問われてるって言ってるじゃん。
ジムカーナにおけるタイム差がそのままサーキット走行のタイム差にはならない、って話なんだが?
886 :
774RR:2011/04/01(金) 10:51:31.25 ID:adQSxkJ/
成る程、カテゴリーで違いがあるね。
サーキットは定型のコースだから、ホームグラウンドにしてる地元ライダーが、A級と比べて余り差が無い事あるよね?
地の利っていうやつ。
887 :
774RR:2011/04/01(金) 12:17:52.52 ID:MNQwnj3d
>>873 今まで400レーレプと250オフ車しか乗ってなかったケド
GSX-R1100で0キロからフルアクセルしたらものすごい勢いでバーンナウトするねぇ。
それどころか一速の100キロ位からでもケツ滑る位トルクあんのね。
おまけに二速か三速でアクセル全開でかるーく180キロオーバー
一瞬であの馬力に惚れた。
俺はSSを買う。
888 :
774RR:2011/04/01(金) 13:22:50.97 ID:6PHWVDaW
>>885 ロードで言えば、初見の峠を速く走れるかってのと同じかな。ブラインド、ミラーでRを予想するとかの技術も居るし。
でも技術がある方がリカバリーしやすくマージンが大きくなるが…。
スラロームだけならついていけるとか、ロードでいえばスタートだけは!とか突っ込みだけは!ってのと同じじゃん。
初見攻略って凄いように書いてるけど、ロードも何回走っても他人と同じラインってわけじゃないからラインの取り方でも差があるよ。
ジムカーナ連中がサーキット走ったら、今度はサーキットでのライン取りで差が出るだろ、技術じゃなくて。
889 :
774RR:2011/04/01(金) 13:25:01.55 ID:MNQwnj3d
未舗装路の上でやるジムカーナってどう?
890 :
774RR:2011/04/01(金) 13:48:17.82 ID:3HGPwG68
未舗装でタイムアタック競技はムリ
どんどんコースコンディションが悪くなって行くので
後半に走る人は不利過ぎ
891 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/01(金) 14:17:26.66 ID:/knlTR6I
>>890 意外とそうでも無いよ。
フラットダートでドライならラインが出来てくる。
892 :
774RR:2011/04/01(金) 14:21:32.14 ID:fqVMG22c
>>887 静止からフルアクセルって・・・SSのったらやるなよ?マジで離陸すっから
ヨシムラ管にカム入れたはやぶさは160からでもフロントピコピコするあんぽんたん具合。
160馬力以上は笑いしか出ない。
893 :
774RR:2011/04/01(金) 14:34:24.66 ID:MNQwnj3d
>>892 そのジクサーの持ち主がいかれぽんちでリア空転させながらウィリーしたりするような奴だからタイヤがヅルヅルでグリップが
皆無だったからよかった。
もしハイグリのタイヤはら今頃脳天かち割れてたかもw
直管ヨシムラ管のジクサーのウィリーは迫力あってカッコいい。
894 :
774RR:2011/04/01(金) 14:46:02.48 ID:FKiElcf4
>>885 だから
「速さだけはAクラスだけど、コース攻略など不確定要素があるから昇格できないんだ。」
「いーよなサーキットは速さだけあれば結果出るんだから」
って言いたいの?
俺も事務C1だよ地方だけど、でもサーキットには他車と混走っていう不確定要素があるんじゃないの?
駆け引きでラインは変わるんじゃないの?
あまり詳しくないけどサーキットでもタイムアタックだけは速いやつとかいるんじゃないの?
異なる競技の異なる技術だから比べても意味ないんだけど
895 :
774RR:2011/04/01(金) 15:08:10.82 ID:fqVMG22c
>>894 要は事務は巧い奴が速い。
サーキットは速い奴が速い。
ということ?
896 :
774RR:2011/04/01(金) 15:10:32.12 ID:YtmyZ8i4
ジムはジムがうまい奴が速い
サーキットはサーキットがうまい奴が速いんだろ
897 :
774RR:2011/04/01(金) 15:34:37.79 ID:ZvsoNC55
>>888 >スラロームだけならついていけるとか、ロードでいえば
予選タイムだけは、って感じだと思う。
>>894 >「いーよなサーキットは速さだけあれば結果出るんだから」
>って言いたいの?
いや、全然。
ロードレースは抜いたり抜かせなかったりする技術がいるじゃん。
元々の話は、ジムカーナの方がトップとのタイム差が付きやすい、っていう話だったんだけど?
898 :
774RR:2011/04/01(金) 17:37:31.80 ID:/YmUZ2lW
事務はトップとのタイム差が付きやすい=他競技のタイム比と比べないでくれよー!
C2は草レース以下なんかじゃないんだー!
って言いたいんだろ?w
899 :
774RR:2011/04/01(金) 18:30:54.89 ID:EIooFz87
タイム差って言うからおかしくなるんじゃね?
タイム比なら異論は出にくいだろうに
900 :
774RR:2011/04/01(金) 18:50:15.14 ID:uEi8r2cG
>>898 C2ごときで草レースとはいえ勝てる訳ねえって最初っから言ってるだろ。
C2は同一カテゴリのレコードタイムから15%落ちにはならん、って言いたいんだよ。
901 :
774RR:2011/04/01(金) 19:31:50.13 ID:SV/L6rZ4
15%が10%になったところで、それ以上のタイム比の草レースも普通にあるしな
902 :
774RR:2011/04/01(金) 19:36:33.38 ID:GsWdq6Nr
ほんと事務の話題は荒れるな。ウザいから事務スレから出てこないで欲しいわ
903 :
774RR:2011/04/01(金) 20:02:27.43 ID:eNaOs20a
>>902 そうだね。
今日になって、急に沸いてきた事務マンセーの連中は、屁理屈言ったり、論点ずらしたりだね。
904 :
774RR:2011/04/01(金) 20:11:10.26 ID:NWGnOtVs
905 :
774RR:2011/04/01(金) 20:13:15.57 ID:eNaOs20a
それと比べるとUsaiもイイやつになっちゃうね。
おかしな発言あるけど、ライテクの議論して叩かれて、結果的にはこのスレがライテク啓蒙になってるからね。
906 :
774RR:2011/04/01(金) 20:52:19.76 ID:FKiElcf4
みんな自分が打ち込んでる競技が上と思いこみたいからね。
必死になって草レースが上だの勝てるだの主張してるバカが見苦しい。
同じ条件で戦えないのに
907 :
774RR:2011/04/01(金) 21:03:16.36 ID:OKSw6NDi
こんな時に、休日にサーキット行ってレーサーごっこやってるなんて
普通の人から見たら非常識でみっともない行為なのは間違いない
908 :
774RR:2011/04/01(金) 21:11:04.77 ID:EmxGYKaN
客がこなけりゃサーキットも潰れるわ。
自粛厨いい加減にしろ。
909 :
774RR:2011/04/01(金) 21:58:48.17 ID:SV/L6rZ4
>>906 いえ、紳士的にキャッチ&リリースしていただけです
910 :
774RR:2011/04/01(金) 22:09:24.11 ID:9/sh1g+M
またスレ伸びてるなと思ったら
事務厨がうだうだと書いてたのか。
ライテクに関係ない話は見てて不快。事務スレ逝けよ。
911 :
774RR:2011/04/01(金) 22:17:10.55 ID:Vc3TcS3c
>906
じゃあ、強行軍ツーリングが最強という事で
912 :
774RR:2011/04/02(土) 02:06:07.35 ID:1YLZ/8Kq
そのためのキャノンボールなのか
みんな今年の七夕は参加するんだろ?
913 :
774RR:2011/04/02(土) 22:06:10.80 ID:1QH9vHEJ
旧暦の七夕にコッソリ実施で。
914 :
774RR:2011/04/03(日) 01:55:51.87 ID:50Rax23a
ライクラのライテク本やDVDの乗り方ってハングオンじゃなくて極端なリーンインだよね?
915 :
774RR:2011/04/03(日) 13:03:01.55 ID:U/xflCnv
仲間と峠に走りに行く。
↓
全然付いて行けず悔しい思いをする。
(才能はないがプライドだけは人一倍高い)
↓
あいつ等より速くなりたいと(サーキット壮行会ではなく)講習会に通い出す。
此処で間違った選択をする。
(貧乏なのでこの選択は必然かw)
↓
この流れでジムを始める。
才能はないがプライドだけは人一倍高いジム屋の出来上がりww
916 :
774RR:2011/04/03(日) 13:48:45.12 ID:dR+lIqWr
>>915 費用のこともあるが、
峠走ってて
もっとスピード出して攻めたい → サーキット
スピード出すの怖い → ジム
じゃないのかな。
917 :
774RR:2011/04/03(日) 14:06:50.69 ID:alQ0lVqw
>>915 別に間違った選択ではないだろう
サーキットで速くなりたいのにジム始めるのは確かに間違ってるけど
918 :
774RR:2011/04/03(日) 14:08:06.93 ID:gADa5F95
いい歳したジムカーナ職人やカート職人は、見ててあまりみっともいいもんじゃないよ。
919 :
774RR:2011/04/03(日) 14:42:22.43 ID:CfdHZ+MU
ジムやカートは子供のモータースポーツ入門の為のものだろ
920 :
774RR:2011/04/03(日) 14:48:51.71 ID:gADa5F95
そう、でも現実にはいい歳したオッサンがどや顔で幅利かせてたりする。
あれは見ていて本当に不快。
921 :
774RR:2011/04/03(日) 16:13:41.75 ID:IQr5TiFE
>>920 どや顔で追い出された八つ当たりをココでするなよ・・・
事務やカートに限らず、サーキットだろうが峠だろうがバイクそのものがオナニーに変わりはない。
サーキット屋が自分のプレイを棚に上げて事務屋を貶すのも下らんプライドのなせる業。
大人しく住み分けろよ
922 :
774RR:2011/04/03(日) 16:26:23.45 ID:e782LDKV
あー!!!
どう頑張ってもブレーキングしながらシフトダウンができねぇよ!!
アクセルに当ててる手のひらと、ブレーキレバー引っ張る人差し指・中指はつながってんだから
手のひら動かしてアクセル煽ったらブレーキ握ってる指も動くに決まってんだろ!!!!!
923 :
774RR:2011/04/03(日) 16:26:48.11 ID:CLMHy9No
そういえば、ロードに舐めた口きいた馬鹿ナルシストのC2は
散々でかいこと言った揚げ句に、草レースからビビッて芋ひいて逃げてたな
924 :
774RR:2011/04/03(日) 17:08:39.07 ID:38QghVsS
>>923 C2は初心者。イキがる奴もいるさ。
C1からまともな速さになり事務屋と呼ばれるのはB以上。
925 :
774RR:2011/04/03(日) 17:12:23.14 ID:Un76jRpI
>>922 俺も子供の頃練習したよ
いつの間にかに無意識に出来るようになったけどね
自転車と同じで出来るようになれば忘れないから
926 :
774RR:2011/04/03(日) 17:43:07.35 ID:3YA3NsKp
>>922 フロントブレーキ左側に移設したら?w
冗談はさておき指は握ると言っても手のひらと指で挟むのと指だけで引くのは違うじゃん?
フロントブレーキ掛けながらのアクセル煽るのはブレーキ握ると言うよりひいてる状態
に近いかな。
で、そこからアクセルに手首に近い手のひら押し付けて擦る感じ。
別に指と手のひらが完全に分離している必要ない。
手のひら動かした影響で指のブレーキの効きがわるくなったなら足りない分を指のチカラ
で補えばいい。
927 :
774RR:2011/04/03(日) 17:44:14.79 ID:3YA3NsKp
あと、ブレーキに掛けるのを中指薬指の方が楽かもわからん
928 :
774RR:2011/04/03(日) 20:12:38.54 ID:Yjmm36WV
停めたバイクでブレーキ握ったままスロットル捻る練習したら
929 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/03(日) 20:13:35.02 ID:e58IM8xS
930 :
774RR:2011/04/03(日) 20:39:43.12 ID:3YA3NsKp
バーンナウトで練習とかどんなけタイヤとクラッチ消耗品さすきなのw
931 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/03(日) 20:56:16.42 ID:e58IM8xS
>>930 消耗品が増えれば日本の景気がよくなる。ガンガレ日本!
932 :
774RR:2011/04/03(日) 21:18:31.40 ID:r0HurpTn
933 :
774RR:2011/04/03(日) 21:28:32.06 ID:/suzyPcy
くだらん自演すんな。
934 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/03(日) 22:18:42.64 ID:e58IM8xS
>>932 企業に金を回すより
個人に金を回す方が効率が良いことが理解できないの?
新品タイヤを月に何セットも卸す人々が誰か知ってるの?
企業には金の回るネタさえ与えていれば良いwww
935 :
774RR:2011/04/04(月) 00:03:45.23 ID:NaR4yhHv
今日久しぶりに以前みなさんに教えてもらった事を意識したらジャックナイフからストッピーに進化しました。
まだまだチョコッピどころかヘナチョコッピですが何かコツがつかめました。
まだまだ超低空ストッピーからジャックナイフで急上昇になりますが。。
此処でもう一つ質問なのですが、みなさんスピード、もしくはブレーキングで一気に安定角まで上げてからのブレーキ一定で
調整してますか?
それともウィリーみたいに強めたり弱めたりでギコんバッタンやってますか?
936 :
774RR:2011/04/04(月) 00:31:19.98 ID:JzpQmIaM
>>934 やはりニートは経済というものを分かってないなw
937 :
774RR:2011/04/04(月) 00:52:51.82 ID:8VNTGMZl
>>935 馴れるまでは低空ストッピーでよろし。ストッピーの限界角をつかむのは無理。
ストッピーはウィリーと違ってブレーキの加圧グラフは山形。それがきっちり解るまでは低空で。
上げる時はじわっとアゲてきゅ〜とヌイてく
938 :
774RR:2011/04/04(月) 10:45:21.23 ID:iVy6bqNe
>>934 以後,希望価格で落札しろな、決して値切るな。
939 :
774RR:2011/04/04(月) 15:28:41.76 ID:8ycgM8JM
ウザイから1年くらいパソコン取り上げてみてぇな。
発狂して勝手に壊れそうじゃね?精神的に脆そうだからさ。
いや、半年もありゃ十分か…。
ホンダは欠陥欠陥言う前に、自分の重大な欠陥に気づいて欲しいもんだ。
あ、タダの独り言だからレスつけないでね、ウザイ君。
臭くてかなわんし。
940 :
774RR:2011/04/04(月) 16:31:04.53 ID:3NuQW5tW
941 :
774RR:2011/04/04(月) 20:55:19.87 ID:zIT2yVY6
>>939 普通に考えたら精神的に安定して、働き始めたりして。
942 :
774RR:2011/04/05(火) 10:10:46.88 ID:jFYZz5+Q
943 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/05(火) 12:50:55.85 ID:zUuwokyS
俺より暇人が
偶に湧いてるねw
944 :
774RR:2011/04/05(火) 14:55:20.82 ID:XqnUAFRP
ADーTACって長身のバカテクやけど(アロンアルファのCMやモタ系)震災で苦労してんだなぁ…伊藤真一とかも
945 :
774RR:2011/04/05(火) 17:03:24.35 ID:y5V/3LSM
tacは個人のネットワークで支援物資や応援者を集めて
震災直後から被災地に向かってボランティアしてる
同じ仙台の全日本ライダーの横江竜二選手も
レース関係者から送られた支援物資を森くまのチームトレーラーに積み込んで被災地に何度も向かってる
どっちも親戚が被災したりしてるのに頑張ってるよ
946 :
774RR:2011/04/06(水) 01:49:28.85 ID:TojVbxTf
ここにいる相談に乗ってくれてる方々はどこでそのライテクを身につけたり勉強したりしたんだすか?
947 :
774RR:2011/04/06(水) 05:20:53.64 ID:YdOrIj0s
俺的には知識の出所はどこでも関係ないんだが、
やったこともないこと、出来ないことをアドバイスするのは止めてもらいたい
948 :
774RR:2011/04/06(水) 06:42:15.98 ID:egiunOGF
他人の走り方を引き合いに出して解説者のように書く奴も参考にはならないね。
949 :
774RR:2011/04/06(水) 08:44:07.54 ID:iEp1rIkj
そういうヤツいるよね。
心当たりあるよ。
950 :
774RR:2011/04/06(水) 09:31:09.58 ID:rqZVppju
でもなあ、うまい奴は天性のものだったりするから長嶋茂雄の教え方しかできない
それでもマンツーマンの実地指導ならいいかもだが
951 :
774RR:2011/04/06(水) 09:52:05.35 ID:la0DdOgs
こうやって文章から技術を読み取ろうとしてる以上教えてもらった事は片っ端から試す他無いんじゃない?
952 :
774RR:2011/04/06(水) 12:35:17.72 ID:FQ31cwMh
知識だけ詰め込んで解ったつもりになって、お手軽に速くなったつもりの奴もいるよね
トライ&エラー繰り返して体に叩きこまなきゃならないのに
953 :
774RR:2011/04/06(水) 14:03:16.02 ID:HXUYAZVC
質問します
1G’時にスイングアームが垂れている方が加速時にアンチスクワットが強くなり減速時もスクワットが強くなるのでしょうか?
逆にスイングアームが水平に近くなるほどアンチスクワットが少なくスクワットも少なくなる のでしょうか?
前後車高上げ下げしているのですが分けわからん状態になりました
後もう一つ
減速時スクワットが強い方がRブレーキが良くきくのでしょうか?
お願いします
954 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/06(水) 14:51:33.07 ID:0gaFpf+c
>1G’時にスイングアームが垂れている方が加速時にアンチスクワットが強くなり減速時もスクワットが強くなるのでしょうか?
ドライブスプロケとの位置関係にもよるけど大概そのように思っていて良いと思う。
スイングアームピボット位置に対しドライブスプロケットの上下(上下チェーン)が何処に位置するか次第。
ドライブスプロケの径と中心位置ースイングアームピボット中心ーリヤアクスル(ドリブンスプロケ上下位置)の関係次第。
>減速時スクワットが強い方がRブレーキが良くきくのでしょうか?
これは、そうとも限らない。と言うか間違い。
リヤのアンチリフトが強く効き過ぎリヤが沈み込むまで効くと、リヤタイヤの接地面圧が瞬間低下する。
リヤサスがいきなり伸びたりしない程度に穏やかに効く方がリヤの制動力も発揮しやすい。
リヤサスが全く伸びない状態になるとリヤタイヤが路面追従しない。
アンチスクワット力もアンチリフト力も姿勢変化がどちらにも起き難い程度が最適。
955 :
774RR:2011/04/06(水) 16:38:44.37 ID:HXUYAZVC
<<954
コレで迷宮から脱出出来そうです!
勉強になりました
956 :
774RR:2011/04/06(水) 16:58:05.66 ID:VCv6hItu
>>946 実践≧ここ>>>>>>>ライテク本
まあ俺が教えてやれるのは脱初心者レベルまでだ
957 :
774RR:2011/04/06(水) 18:36:29.21 ID:la0DdOgs
実践>>>>>>>>>>此処=指南本
でしょ。
文面で解説する以上此処も本も変わらないと思う。
此処ではライテクを学ぶんじゃなくてきっかけを掴むんだ。
958 :
774RR:2011/04/06(水) 20:05:22.18 ID:AL8Kt/yu
>>944 平忠彦の実家は原発のすぐ近くで退避命令が出てる区域
959 :
774RR:2011/04/06(水) 21:16:24.46 ID:HXUYAZVC
<<954
大変勉強になりました
意識して試してみます
ありがとうございます
960 :
774RR:2011/04/07(木) 23:18:48.77 ID:Ci8Vm64t
961 :
774RR:2011/04/08(金) 15:00:54.38 ID:93zaj4iM
962 :
774RR:2011/04/09(土) 23:38:36.56 ID:xEBDYYyA
>>957 此処=指南本ってのはちょっとどうかなあ・・・・
此処にはトンチンカンなテクニック論出して得意面してる奴もたまにいるし
963 :
774RR:2011/04/10(日) 00:28:17.74 ID:9z71mQ4j
>>962 でもその理論を論破する人間もいるから結局イコールだと思うけど。。。
964 :
774RR:2011/04/10(日) 07:38:33.85 ID:5M+THQZx
論破してるかな?
互いに自分理論を押し付けあってるだけな気がするけど。
965 :
774RR:2011/04/10(日) 14:51:57.70 ID:NKuIw+64
基本的に他人同士とゆうのは考え方が違うことのほうが多い
とゆうことを知ると解り易くなってくる
自分と違う=間違いではなくて
自分はこう考えると言えること
色んな考え方があることを知るが大切になってくる
966 :
774RR:2011/04/11(月) 00:18:43.97 ID:EJn8Bo7u
ACみたい
967 :
774RR:2011/04/11(月) 01:25:58.71 ID:U+S6Gjo0
兄より優れた弟などぽぽぽぽーん
968 :
774RR:2011/04/11(月) 02:53:53.72 ID:LgN8CfyT
コーナリングでニーグリップして意識しているにも関わらずハンドルを腕で突っ張って
セルフステアを阻害してしまいます。何か良い改善方法はないでしょうか?
969 :
774RR:2011/04/11(月) 05:13:39.56 ID:qHAFxVR3
>>968 ただタンクを挟むのではなくて、タンクでバイク倒す感じ
外足でタンクにぶら下がる感じだ
970 :
774RR:2011/04/11(月) 06:39:46.04 ID:0nK0f2a/
971 :
774RR:2011/04/11(月) 07:57:11.15 ID:R+3nsIQv
972 :
774RR:2011/04/11(月) 10:51:25.37 ID:zdXWz8bx
タンクを外足を利用して倒しこむ。
タンクにぶら下がるとありますが、自分は身長が低く(168)足が短くてそれができません。タンクで倒しこもうとすると
ステップから足がはなれます。
@cb400
ちなみに常にニーグリップしている箇所はタンク下のエアクリカバーになります。
足が長いひとはタンクの出っ張る部分にちゃんとひっかかるのですが…
あとバックステップにしているのも要因かと。
こういう自分はどういうふうにすればその倒しこみに近づけますか?
973 :
774RR:2011/04/11(月) 11:43:18.54 ID:SVzAtzWY
セルフステアと逆にハンドル切ればいっぱい倒れるよ。あとは自分次第。@CB400
974 :
774RR:2011/04/11(月) 12:11:05.98 ID:2Ih8KnQP
>>968 情報が少ないので断言できないのですが、イン側の手がセルフステアの邪魔をしている可能性が考えられます。
この場合は、左手を使わず、右手だけで乗る練習を積むことで、解決すると思われます。
片手運転の練習は、ハンドルで上体を固定することができないため、副次的にニーグリップ等のフォーム練習効果もあるようです。
セルフステア阻害要因に、目線や体が進行方向へ向いてない可能性も考えられます。
975 :
774RR:2011/04/11(月) 12:43:21.54 ID:w9/NEyfV
>>972 スタンディングで乗ってみるといい。
自分が如何にホールド出来てないかがよく分かるよ。
976 :
774RR:2011/04/11(月) 12:46:50.61 ID:R+3nsIQv
>>972 身長それだけあって400ごときで体格を言い訳にできない。
何かスポーツとかやっていましたか?日常的に運動してないなら下半身のホールドの弱さと上体の筋力不足があるかも
>>974は良いこといってるぞ腕を畳みこんでいてイン側の腕が邪魔してる可能性もある。
ボールを抱えるようにハンドルを持ち8の字できるだけハンドル入力しないで体重移動で曲げる
慣れたら片手で加速、減速もしっかりやる。
加速、減速で体が振られるなら要筋トレ
間違っても
>>973のような危険な癖はつけないこと、逆ハンは使う時もあるが、基本にしちゃダメ。
977 :
774RR:2011/04/11(月) 13:04:36.95 ID:s43bQSu5
>>976 スポーツはやっています。
筋力には自信ありつもりですが
たしかにイン側が邪魔している恐れは否めません。
コーナリング時に無意識に突っ張っているなという印象は時々あります。
なるべくボールを抱える印象で力を入れないようにしているのですが…
一応タイヤは端まで使い切っておりますが
まだ安心してホールド、安定したコーナリングはできていないと自分でも思います。
上半身に力を入れず、下半身をちゃんとホールドできるよう助言されている練習方法でがんばってみようと思います。
978 :
774RR:2011/04/11(月) 13:05:51.42 ID:zocPwQd/
肩をイン側に向けるだけで、腕が突っ張らなくなると思う
979 :
774RR:2011/04/11(月) 14:11:59.28 ID:EJn8Bo7u
バイク寝かせたときに、ハンドルが微妙に切れるのを感じよう。
実際はハンドルが切れるからバイクは曲がるのだ。
それを邪魔しない、って動きをすれば、
変に腕がつっぱるとかなくなると思う。
ニーグリップっつってもタンクをカニ挟みするわけじゃない。
スイッチ的なもので寝るわけじゃないので、
あんまりどこに入力とか考えない方がいい。
980 :
774RR:2011/04/11(月) 17:51:02.54 ID:qHAFxVR3
>>972 ならフロントタイヤを押し付けるイメージでエアクリを膝で押してみそ
イン側に倒す感じじゃなくて、前方向に沈ませる感じ
バックステップはひとまず外せ
981 :
774RR:2011/04/11(月) 18:25:11.25 ID:JXlafH8Z
ハンドルが切れ過ぎるとゆう場合、
大きく分けて二通りの乗り方がある
先ず体を内側に入れることでセルフステアを弱める
もう一つはイン側のハンドルに荷重をかけてセルフステアを弱めること
982 :
968:2011/04/11(月) 18:28:42.86 ID:vE8QK+Nh
仕事終わって帰ってきたら、俺の質問が
>>972cb400さんの質問になってて驚いた(笑)
皆さんレス有り難う御座います。
特に
>>974さん、すぐに実践出来そうな分かり易い解説を有り難う御座いました。
983 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/11(月) 20:47:20.02 ID:vF6dPtFv
>>968 前提として
タイヤが新しくタイヤ内圧も適正で
速度を上げて行ってもバランスが取れないようなら。
まずは車高・姿勢調整。ケツ下げて、前上げる。
ダメならスプリング交換。
何のバイクか知らないけど。
984 :
968:2011/04/11(月) 21:33:01.43 ID:vE8QK+Nh
>>983 XJR1200です。半年くらい前に中古で購入した時から付いているタイヤは新しくはないようです。
速度を上げた方が安定するのは理屈では解ってはいるのですが、曲がれないかもとの不安から中途半端な速度でコーナリングしています。
985 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/11(月) 21:48:20.27 ID:vF6dPtFv
986 :
968:2011/04/11(月) 21:56:48.25 ID:vE8QK+Nh
タイヤ替えただけでも違うものですか?
987 :
774RR:2011/04/11(月) 21:58:35.00 ID:R+3nsIQv
>>984 フロントタイヤが変磨耗していて切れ込み、腕で押し戻しているんじゃ
988 :
774RR:2011/04/11(月) 22:02:52.40 ID:SjAfkHXk
対ヤンの
989 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/11(月) 22:05:26.47 ID:vF6dPtFv
>>986 新品に交換しただけでも全然変っちゃいます。
あとメーカー・銘柄によってもセルフステアの付き方は全く違います。
基本的にタイヤが劣化・硬化してるとハンドルが切れてくる方向に働きます。
サイドが磨耗してるタイヤは一気に切れ込む特性になります。
990 :
968:2011/04/11(月) 22:10:28.32 ID:vE8QK+Nh
費用対効果の優れたタイヤブランドは何処だろうか。。
パイロットロード的な名前のタイヤありましたよね?小遣いちょこちょこ貯めてあれを買おうかな。
991 :
774RR:2011/04/11(月) 22:13:26.84 ID:qHAFxVR3
992 :
774RR:2011/04/11(月) 22:15:23.23 ID:x17aFKyA
1万キロ無交換で タイヤがやたら切れ込むからヘタになったのかなー??って頭ひねってたら キッチリ偏摩耗だったオレが通りますよ
ヘタはヘタなんやけどさー
993 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/11(月) 22:23:28.00 ID:vF6dPtFv
>>990 ビッグバイクには評判は良いようですよ。
994 :
774RR:2011/04/11(月) 22:24:39.59 ID:6wt/BhOR
>>990 多分あなたくらいなら「スポーツツーリング」と銘打ったクラスの
タイヤなら何処の会社のを選んでも十分効果が得られると思いますよ。
タイヤを替えるだけでサスペンションを換えたのか?と思うくらい
乗り心地は良くなりますぜ。
多分体が外側に逃げてる可能性が高いので(セルフステアを殺しちゃう人に
ありがちな乗り方)イン側のグリップの上くらいに頭が来る感じで
腰から上が曲がりたい方向に向かせればセルフステアは殺さずに行けます。
後は練習あるのみ。
995 :
968:2011/04/11(月) 22:32:32.06 ID:vE8QK+Nh
>イン側のグリップの上くらいに頭が来る感じで
>腰から上が曲がりたい方向に向かせればセルフステアは殺さずに行けます。
頭に叩きこんでおきます。
>>991 バイク歴半年ですよ。すいません。
996 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/11(月) 23:17:35.52 ID:vF6dPtFv
バイク暦が短い人ほどまともなタイヤで正しいライテクを習得するのが得策。
腐ったタイヤを誤魔化しながら萎縮して誤魔化しテク覚えるのは全く無駄。
ライダー・バイクにとってタイヤは路面と接する最大のライフライン。
たまご2個分の面積でライダーの命を全て支えてる。これはガチな事実。
997 :
774RR:2011/04/11(月) 23:45:35.91 ID:Oztzb3Sn
>>996 >バイク暦が短い人ほどまともなタイヤで正しいライテクを習得するのが得策。
>腐ったタイヤを誤魔化しながら萎縮して誤魔化しテク覚えるのは全く無駄。
そんなもんバイク歴短いやつに、テクもクソもないだろ
タイヤの違いなんか分かるかボケ
一個ずつ難しく言わなくても、新品のスポーツタイヤ履いとけって言えばいいだろ
998 :
774RR:2011/04/11(月) 23:46:57.91 ID:wjLmga9w
>>968 おれもXJR1200だ
タイヤの端まで使って曲がっても転ばないから安心しろ
と無責任なことは言わないがだいたい初心者に多い乗り方は
バイクに対して上半身が倒れてない人が多い
コーナーのイン側に少しずつ肩を落とすように乗るといい
重いバイクだから自分がイン側に落ちると思う位が丁度いい
999 :
774RR:2011/04/11(月) 23:48:51.40 ID:qHAFxVR3
別に謝ることはないが、単に走り込み足らないだけかもな。
まあタイヤ交換は悪いことではないのでレッツ交換だ
1000 :
968:2011/04/11(月) 23:55:21.80 ID:vE8QK+Nh
>>998 >タイヤの端まで使って曲がっても転ばないから安心しろ
同車種乗りの方のこの言葉、本当に有り難いです。ピザなのでどれくらいバンクしても良いのか悩んでました。
>コーナーのイン側に少しずつ肩を落とすように乗るといい
>重いバイクだから自分がイン側に落ちると思う位が丁度いい
で、
◎イン側グリップの上に頭を持ってくる気持ち
◎タイヤを替える
◎片手で練習
こんな感じで宜しいですか?
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐