【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 70【(´-ω-`)】
1 :
774RR :
2011/02/15(火) 13:33:44 ID:wQoK5P4S
2 :
774RR :2011/02/15(火) 13:36:29 ID:wQoK5P4S
☆スケベ椅子はスルー推奨。 スケベイス色に塗ったSRXを弄っているのが自慢の田舎者らしい。 工具・整備スレで初心者を馬鹿にするのが生き甲斐の名無しさんです。 文章に設備や整備自慢、職業自慢を織り交ぜて「 ふ」を付けます。 都会でのガレージ構築予算・コンプレッサー騒音問題の難しさや、 SS車の複雑怪奇な構造を想像してあげることが出来ない可哀想な人。 数年居着いているようですが全く反省の色もないのでスルーして下さい。
3 :
774RR :2011/02/15(火) 14:08:22 ID:Dovhwtgz
3GET やっと建ったな。
4 :
774RR :2011/02/15(火) 14:32:27 ID:oq7MBjS4
キーをONにしてもライト、メーターが反応しないけど バッテリー?この場合バイク屋に頼んだ方がいいのかな?
5 :
774RR :2011/02/15(火) 14:40:55 ID:ZfdN1Kmz
>>4 はい、質問内容から分析して
バイク屋に頼むか、バイクに詳しいセンパイに頼むか
メガネを外すと美人のメカに詳しいオニャノコに頼むし
かないです。
自分で何とかできる人は、最大限に情報と経緯を記述します。
6 :
774RR :2011/02/15(火) 16:26:03 ID:4pYtXaeS
「〜は付きますか」とか「〜はできますか」 等の質問は除外 ってテンプレに追加しようぜw
7 :
774RR :2011/02/15(火) 17:22:49 ID:10iX1Ahq
>>6 > 「〜は付きますか」とか「〜はできますか」
まさに俺の知り合いw
8 :
774RR :2011/02/15(火) 18:46:22 ID:LxaeOtDx
前スレの991です。 ホルツの錆チェンジャーなら持ってるので試してみようかと…。 ありがとうございました。
9 :
774RR :2011/02/15(火) 21:00:44 ID:yxdXez0v
前スレ
>>995 トルクがばらつくって何?
オイル塗布には全く関係ない
もしかして、軸力のこと?
10 :
774RR :2011/02/15(火) 23:18:36 ID:7GN8P4so
☆教えて下さいテンプレ ├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離 majesty FI /YP-125/2010年ガンメタリック/2400Km ├何をしたいのか/相談者整備スキル 昨日の雪道でコケてこすり傷が出来ました。 傷の埋め・隠しと、転んだ際に何かゆがみが出来たのか、後輪が流れる感じがあり 原因の特定と緩んだ箇所等の締め付けをしたいと思います。 └所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無 トルクレンチ/サービスマニュアル・パーツリスト有り よろしくお願いいたします
11 :
774RR :2011/02/16(水) 01:37:32 ID:Rn/Re4NO
>所持工具=トルクレンチ というのが嗤える。
12 :
774RR :2011/02/16(水) 02:09:35 ID:dzhaVnAh
そんなところに突っ込まなくてもいいじゃん・・・
13 :
774RR :2011/02/16(水) 10:59:25 ID:vdMq4cLk
14 :
774RR :2011/02/16(水) 11:00:57 ID:Ug/BUGy6
いままで自分で整備してきたけど、次回はメガネを外すと美人のメカに詳しいオニャノコに頼みたい。
15 :
774RR :2011/02/16(水) 13:43:06 ID:i8VwUHqp
>>10 スクーターは良く判らないけど、リアが流れるような感じならスイングアーム
もしかしたらFフォーク位しか思いつかない、前後のタイヤ位置がズレてるんじゃないかと。
16 :
774RR :2011/02/16(水) 14:49:31 ID:QIlo268G
>>10 @2m以上の長さのタコ糸か釣り糸を準備する。
Aハンドルを直進状態にする。
B前か後ろの車輪の極力中止に近くなるようにリムの前後に均等にピタリと
当てて糸を残った車輪側に引き伸ばす。
C前か後ろの車輪の残った側のリム前後に糸との隙や押しが有れば、反対側も
同様に調べて前後車輪整列のズレ度を求める。
D何処がネジレているのかは、マタ〜リ探す^^;
(一人で作業するオレは、オヤジが置いてる鉄のL材を使ってる)。
わかったぁ?
17 :
774RR :2011/02/16(水) 16:54:58 ID:YtqpWwvp
kmxのチャンバーを焼いてみようと思うんだけど ホームセンターで売ってる簡易ボンベのバーナーでも大丈夫かな?
18 :
774RR :2011/02/16(水) 18:17:27 ID:MQghTkHN
19 :
774RR :2011/02/16(水) 19:17:56 ID:QIlo268G
悪かった!指摘されて気が付いた 中止ではなく”中心”だす。 スマンスマンスマンスマンスマンの平身低頭。
20 :
774RR :2011/02/16(水) 19:24:42 ID:QIlo268G
>>17 オレの場合は火力が足らなかった。
台所コンロでやったが、スンゲエ煙。
家があれば、絶対に消防車が来ると思われ
21 :
774RR :2011/02/16(水) 22:04:56 ID:rNz2xPTE
バーナーだと下手するとマフラーの首が曲がったりするかもね 突っ込んだまま放置したのがいけなかっただろうけどねw トイレの洗剤(名前忘れた)で中身洗ったあと焼いてみたらどうだろうか? でももしかしたら 逆(焼いた後洗浄)がいいのかな?
22 :
18 :2011/02/16(水) 23:24:18 ID:MQghTkHN
>>19 いや、 中心 と読み替えてたけど やっぱ? なんだな、、、
イメージだと、前後リムより車体が幅方向にでっぱってるから糸が当たって無理な気がするんだな。
23 :
774RR :2011/02/16(水) 23:25:57 ID:XKQcGOKF
24 :
774RR :2011/02/16(水) 23:49:47 ID:7HA15W6L
25 :
774RR :2011/02/17(木) 01:06:05 ID:w2ocGLgJ
薬品使うなら苛性ソーダでぐぐれ。 あとオキシドール。 劇薬なのでハンコと身分証がいります。
26 :
774RR :2011/02/17(木) 02:36:57 ID:K+4fK95c
KS-1レストア中なんだがエンジン抱きついてるみたい。対処方教えろて下さい
27 :
16 :2011/02/17(木) 06:11:34 ID:WWKw3edd
>>22 糸は当たると動くから計るのに難しい(でも費用は少ない)。
イラっちのオイラは平坦地面にL型鉄骨を置き、前後輪を添わせてリムとの隙(整列)
を計る方法に換えた。注意深くやれば1mmの差くらいまで分かる。
スタンドは撥ね上げてバイクを支えないとダメだけど...
28 :
774RR :2011/02/17(木) 08:59:48 ID:w2ocGLgJ
>>26 シリンダーとピストンの新品か
程度のいい中古手にれて
腰上OH
29 :
774RR :2011/02/17(木) 09:29:07 ID:cj7TvS4v
>>26 重要なのは、その原因まで含めて治せるかどうか
いくら新品のシリンダとピストン君だって、根本が
治っていなければ、試験運転で瞬殺
レストアなんて言葉を使うほどの車輌なら、聞くまでもなく
対処は、「全部」だな。
タンク、配管、ポンプ、二次エア、キャブ、シールに至るまで
ゼンバラの全OHで再組立が近道
30 :
774RR :2011/02/17(木) 09:30:29 ID:EtQ12BVt
レストア・カスタムという名の改造車。
31 :
774RR :2011/02/17(木) 11:58:38 ID:u4AZ/PUV
レストア・カスタムという名の軒下雨ざらし3年以上の廃品回収車が、オクor売買スレへ登場。 しかも「以前は問題なく動いていたので、多分キャブくらいで大丈夫と思います」が必ず明記。
32 :
774RR :2011/02/17(木) 21:01:33 ID:h98n/O7L
カムスプロケのボルト外したらネジロック剤(赤?)付いてたんだけど、 これって高強度のネジロック剤なんだろうか? 商品説明見ると永久固定とか書いてあるし、買って付けるのちょっと怖い。 詳しい人教えて
33 :
774RR :2011/02/17(木) 23:06:28 ID:SKKexNtv
耐熱性のネジロックだすな ネジロックを添付してるボルトやナットを緩める時、温める(炙ったり、コテを当てる)と緩めやすくなる その温度が高いモノ と、解釈 カムスプロケなんて頻繁に脱着しないし、説明書を読んでるってことは社外カムに交換をしてると思うので、商品に付いてきたのであれば問題ないのでねぇの??
34 :
774RR :2011/02/18(金) 05:16:18 ID:2ytin6S1
タイベル交換したとき、クランクシャフトとプーリーのロックボルトには 必ず赤いロックタイトを使っている(19〜26くらいの奴)。 自分がやった車が次の10万kmで来ないから弛むかどうか不明w
35 :
774RR :2011/02/18(金) 22:17:50 ID:OX+vNbwV
32です。ありがとう 社外カムに交換作業始めたら、ノーマルボルトに赤いのが付いてました。 色からして高強度と判断して通販探したら、商品説明見て、これって二度と外れないのかって思ったしだいです。 暖めれば外れるって事ですね。
36 :
774RR :2011/02/19(土) 05:40:44 ID:vGfuGp47
メ−カ−が要所要所にネジロック塗ってるボルトでも 力は必要だが弛むよ。親メタルのボルトでもブレ−クレバーかけて よいしょ〜ぅ、 バキッ! にっこり♪
37 :
774RR :2011/02/19(土) 08:50:37 ID:VtprGuiN
パーマテックスのウルトラゴールドっていう液体ガスケットって、耐熱温度がやたらと高い(300度以上・・他は普通は200度くらい)けど これってどうなの?逆に怪しいような・・・ あと、モリワキのME30ってスリーボンドでいうと1207B相当?
38 :
774RR :2011/02/19(土) 09:18:32 ID:tnUTSJPS
>>36 >ブレ−クレバー てなんでしょ?工具の名称?
ぐぐっても「ブレーキレバーではありませんか」としか出てこない。。。。
ブレーカーバー、スピンナハンドルのことを言いたいのかな。
39 :
774RR :2011/02/19(土) 15:27:42 ID:09E+isyr
>>37 10年くらい前からウルトラカッパー使ってるけど、耐熱性は高いけど耐久年数はちょっとだけ短めかも
店だと値段高くて使いにくいけど、個人なら十分使えると思う。エキマニとサイレンサーの接合に数年使って外したときでも弾力残ってたし
40 :
774RR :2011/02/19(土) 21:31:00.61 ID:scaxYxm5
チェーンの清掃中、チェーンのクリップが弾け飛んで無くしてしまった。 外れた状態で走ったら危ないですよね? クリップ単体で販売ってしてあるんですか?
41 :
774RR :2011/02/19(土) 21:43:17.04 ID:ERAN1z2U
42 :
774RR :2011/02/19(土) 21:43:32.27 ID:ghfc58yI
>>40 ジョイントでならある。クリップ単体は知らん
43 :
774RR :2011/02/19(土) 21:52:49.15 ID:DXCZPPv1
つーか、クリップが飛ぶような清掃ってどんなやねんw 「そもそもクリップの留め方が不完全だった」にイッピョ
44 :
774RR :2011/02/19(土) 21:57:43.02 ID:scaxYxm5
>>41 42
レスありがとう明日買ってくるよ
>>43 外して清掃して付けようとしたときに
ピーンとやっちまった
45 :
774RR :2011/02/20(日) 01:08:42.45 ID:Mwd2rIYd
>>44 それはクリップ買ってきたらなくしたのが見つかるフラグだな
46 :
774RR :2011/02/20(日) 12:06:57.19 ID:Qt4KVjxU
基本 クリップ外したら交換でしょw
47 :
774RR :2011/02/22(火) 07:28:49.17 ID:cjqQKmWL
車検に出します。 20年前のバイクなのでライト光量でよく落ちてました。 車検場を変えたりリレー自作して何とかOK出ていました。 2年前から車検の検査基準は厳しくなってるでしょうか? 光軸はその場で修正したりしてます 車検 ○○くらいズレてると教えてくれるのですが 単位がわかりません。どのような単位なんでしょうか?
48 :
774RR :2011/02/22(火) 08:35:51.51 ID:s6sQnCHB
素直にテスター屋いったらどうだろうか?陸運事務所の近くにないのかな?費用1000程度でしょ?
49 :
774RR :2011/02/22(火) 09:43:19.63 ID:5PMTD+El
わたしんちにも20年選手が居座っているが、いままで車検の光軸・光量で落ちたことはないなあ。 もし日本車だったとしたら、たとえ20年選手でも、長年の経年劣化が原因でヘッドライト関係の 苦労をすることはないはず。 とくに光軸はいちど決めたら、タイヤとかを交換していてもめったに狂うモノではないでしょ。 落ちる原因は、ライト廻りだけではなくて、もっと他にあると推測するね。 ヤヤコシ系の輸入車なら、どうだかわからんけど・・・・・・・
50 :
774RR :2011/02/22(火) 09:49:28.30 ID:Ait/PR8E
>>47 検査場での単位は
【まぁイッカ】【ほんのチョット】【ちょっと】【すごく】
この単位に【上下左右】が付加されます。
コツですが、合わせるのは「芯」であって、上記の数値は
合格ラインにどうかです。
野球のストライクゾーンでいうと、低めギリギリでボールだよとか
凄く高めのボールだよという話なので、「ほんのチョット」であっても
ど真ん中に持って行くには、意外と大きく動かす必要があります。
なので、単位を真に受けて、ホントウにちょっとしか動かさないと
【ちょっと】→【ほんのチョット】に格上げされて不合格です。
コツは、前の晩に壁に照射して見ていけばイイです。
まるっきり下だなぁと思えば、検査場で「すごく」って言われますし
よくわからんが、この辺でバッチグーという位置に合わせれば
「ほんのチョット」か「まぁイッカ」に判定されます。
51 :
774RR :2011/02/22(火) 10:20:11.10 ID:cjqQKmWL
ありがとうございます 厳しく改正されてない状況なら問題なさそうです。 排ガスや音なども劣化で落とされることは無いのかも知れないけど ちょと不安でした。 計測機が車検場によって違いますね、 前回は1発OKでした、 デジカメで正確な芯を確認したり、照度メーターで測って 調節しておきました。 その前はハーネスまで車検場で作りスイッチをペットボトルで作ったため ショートさせてしまい他のパーツが焼けて不合格でした。
52 :
774RR :2011/02/22(火) 11:07:41.56 ID:qynVbJGd
日本車でもV-max(ハーネス劣化)やDR-Z(最初から怪しいw)は光量不足でよく落ちる
慣れない人だと吹かすの忘れて、バッテリーの劣化やオルタの発電不足で落ちちゃうことも
コケりゃ一発で狂うけど、特にネイキッドはよく光軸がズレる気がする
>>51 法律が改正されてもほとんどは不遡及だから、光量不足は劣化を疑うのが早いかと
53 :
774RR :2011/02/22(火) 12:08:00.42 ID:Bctn5PGW
おれはバルブが切れたんで交換したら光軸狂ったことが有る。
54 :
774RR :2011/02/22(火) 18:36:16.26 ID:/fiLG2CE
>>51 光軸なんて走ってりゃずれるもんだ
体重変わっただけでもずれるんだぞ?
排ガスも音も劣化で落とされるに決まってるだろ
何の為に車検があるかよく考えろ
つか、お前みたいなの迷惑だからラインくんな
55 :
774RR :2011/02/22(火) 19:40:18.02 ID:v5Dk9IGQ
>>光軸なんて走ってりゃずれるもんだ >>体重変わっただけでもずれるんだぞ それは、ナイナイ w
56 :
774RR :2011/02/22(火) 19:46:01.99 ID:FNqMs3CK
>それは、ナイナイ w あるよ。
57 :
774RR :2011/02/22(火) 19:49:16.13 ID:v5Dk9IGQ
ナイナイ ww
58 :
774RR :2011/02/22(火) 20:06:34.41 ID:Rre1NOi+
>>55 調整用のネジを固定してないと振動でずれてズレる
ショック、サスがヘタってズレる
タイヤが減ってズレる
といろんな要因が考えられる
59 :
774RR :2011/02/22(火) 20:49:14.09 ID:/fiLG2CE
ID:v5Dk9IGQ のバイクは常にライダーの座る位置が重心位置なんだろう それなら体重で光軸狂わないよ?w 車のオートレベライザーとか何のためにあると思うのだろう… つか、振動でねじ緩むとか経験したことがないんだろうか?
60 :
774RR :2011/02/22(火) 20:51:58.08 ID:v5Dk9IGQ
>>ショック、サスがヘタってズレる タイヤが減ってズレる ナイナイw
61 :
774RR :2011/02/22(火) 21:00:36.23 ID:mcwBVxaM
>>60 では、車検前の光軸修正がなぜ必要なの?狂うからでしょ?
62 :
774RR :2011/02/22(火) 21:53:16.64 ID:mcwBVxaM
ID:v5Dk9IGQ 1時間近くレスなしなので逃走と見なす。
63 :
774RR :2011/02/22(火) 22:13:32.82 ID:zGLQlipL
ショックがヘタって車検に通らなくなった事はないが、 リアのイニシャルやフォークの突き出し調整で光軸を弄った事はあるな。 基本的には正しく取り付けられてるかの検査でしょ、 バルブは消耗品だしな。 排ガスの検査もちゃんとあるよ。ネットの情報信じてパイロットスクリューの設定したら 落ちた事あるぜワライ
64 :
774RR :2011/02/22(火) 22:22:14.06 ID:v5Dk9IGQ
>>61 >>光軸修正がなぜ必要なの?
マジレス
ふつうに使用されていた車両なら、まず合格するはず。光軸なんてそうそう狂うものではないです。
グチャグチャ事故車、あるいはニコイチサンコイチのポンコツをヘッポコ整備士がいい加減に組み立てた
セコハンとかなら、そら、狂っていることもあるだろう。
街中で見かけるカスタムという名の改造車みても、これは一般路を走るべきではないと
おもえるような極悪バイクもあるしねえ。ああいうのを車検時だけノーマルに戻そうとすると
メンドくさいとおもうね。
65 :
774RR :2011/02/22(火) 22:24:45.84 ID:mcwBVxaM
>>64 全部ではないが、普通に使用してる車両も実際には修正するんだけどね。
66 :
774RR :2011/02/22(火) 22:31:53.20 ID:v5Dk9IGQ
>>普通に使用してる車両も実際には修正するんだけどね ニコイチ事故車専門の中古バイク屋の常套句みたいだね w
67 :
774RR :2011/02/22(火) 23:00:13.57 ID:tR/iixa+
んじゃ俺もマジレス
経験的に、ネイキッドは光軸がズレやすい気がする。
まるっきり触ってないなら別だがヘッドライトケース開けることって結構あるからな。
SSみたいなスレームステーにライトが付いてる場合は
>>64 のとおり。
フルカウルで光軸ズレるってのはよほどの何かがあったってことだ。
両方持っててユーザー車検取ってる俺が言うんだから間違いないw
68 :
774RR :2011/02/23(水) 01:02:15.35 ID:emrH69D1
光軸なんて、バルブ換えただけで狂うよ。 同じH4でもメーカーによって光軸・配光はマチマチだし、同じ製品でさえ バラついてる事がある。 俺のバイクは車検無いけど、いつも壁を照らして光軸調整してるよ。
69 :
774RR :2011/02/23(水) 01:53:01.86 ID:4M0UFOfF
>>俺のバイクは車検無いけど 検付きバイクに乗れるようになってから、出直しておいで。
70 :
774RR :2011/02/23(水) 03:59:57.45 ID:hZyeigpy
>>69 このスレはそこが重要なのか?
なんかダセェ
71 :
774RR :2011/02/23(水) 04:23:27.57 ID:emrH69D1
いやいや、69は荒らしちゃんです!
72 :
774RR :2011/02/23(水) 08:51:57.41 ID:xOfY+/FS
車検場の検査ラインでは、受験者が乗車した状態で計測する。 受験者が体重50kgのガリチビでも150kgの小錦が乗ってサスがペシャンコでもおなじ。 まともな車体に車検対応のバルブを装着してあるなら、たいていは合格しますよ。 あっちにバタンこっちにゴテン、転かしまくったズタボロヨレヨレのバイクだから苦労するんだろ。
73 :
774RR :2011/02/23(水) 11:19:31.70 ID:+ybWEw4t
体重、ショック、サスがヘタリ、タイヤ減ほかでも甲軸ズレる(上下する)。 それが、許容範囲か範囲外かはヘタル前の合格検査時の状況による。 極端に言えば、やせ細人間が下限ぎりぎりで受かっていたのを、デブが買って乗ってヘタったまま検査受けたら落ちる。
74 :
774RR :2011/02/23(水) 11:37:24.23 ID:kPELRjnJ
またスケベイスか。 中年がトロトロ乗るのが関の山な趣味悪盆栽SRXは光軸ズレねーだろーな。
75 :
774RR :2011/02/23(水) 12:36:37.31 ID:3FOCyDSl
車の話だが、月20台ほどラインかけてるがほとんどの奴が調整する必要がある。 しない奴はせいぜい片方だけでそれすら滅多にない。
76 :
774RR :2011/02/23(水) 12:42:19.70 ID:YQnnhJ1P
車でそんな状態なら、ホイールベースが短くて影響が大きく出る 二輪なら全車要調整じゃね?????????????????
77 :
774RR :2011/02/23(水) 12:53:52.03 ID:+NMKqX1Q
全車調整しようが、たかが光軸だろ? エンジン割ってどうこういう話じゃないし、何メータか離れた 壁に当てて、上下左右させりゃ済む話。 多くの二輪車が光軸問題で3回墜ちるだの、そのたび溶接だ修正機だって 大騒ぎするわけじゃないんだから、あんな「向き」の微調整に食い付く ほど話題はないだろうに
78 :
774RR :2011/02/23(水) 13:40:20.08 ID:YQnnhJ1P
79 :
774RR :2011/02/23(水) 14:55:13.51 ID:+NMKqX1Q
>>78 だから基本的に全車検査する以上は全車調整の可能性はあるよ。
だからどうしたって話。
下向いてたら、クイクイって上向けりゃ良いし、右向いてたら
チョイチョイって左向けりゃいいんだし。
音量で墜ちるとか排ガスで墜ちることへの調整や対策に比べたら
屁でもないだろ。
80 :
774RR :2011/02/23(水) 16:30:57.31 ID:emrH69D1
そういう事だ。
81 :
774RR :2011/02/23(水) 17:31:34.61 ID:+ybWEw4t
なんかへんだな〜 調整しなくていいみたいな話があるから、そんな事ないって話が繋がっいってたのに。 急に調整の要不要でなく手間隙の大小にすり替わってる(バカのはぐらかしパターン)。
82 :
774RR :2011/02/23(水) 17:49:11.47 ID:6o8Ci5xc
ブレーキパッド?パット? ブレーキポット?ポッド?
83 :
774RR :2011/02/23(水) 19:17:50.66 ID:3FOCyDSl
ID:+NMKqX1Qが必死になって話を摩り替えてるけど、 素直に 「無知でした、ごめんなさい。」 と言えば良いのにわざわざ恥の上塗りしてw
84 :
774RR :2011/02/23(水) 19:41:36.19 ID:tp7b5/lv
な〜んか・・・・ワケワカメ この流れをみてると、安モンのバイク屋が儲けるために「光軸なんてすぐに狂いまっせぇ!」 「どのバイクも狂いまくりダッ」「ユーザー車検なんて面倒なだけですわ、ほんまにもぅ」 と三文芝居を打っているとしかおもえんにょw わたしんちは、車検バイク複数台所有で四輪もユーザー車検で通しているから、年に 2〜3回は車検場に出向いている。 2輪も4輪もいままでライトのテストで×がでて落ちたことはないね。これはユーザー車検派の ダレに聞いてもそうだとおもう。とくべつわたしが日頃入念に整備しているわけではない。 ひとつには、行政としての規制緩和の流れがあるようにおもう。 わたしがユーザー車検で陸運支局に通い始めた20年ほど前は、そらもうね、露骨なイジメ っちゅうか嫌がらせというか、一般ユーザーの持ち込みなんてヤダネッの排他感があったもの。 今はもう、それこそ手取り足取りですよ。受付のおじさんからラインのおにいさんまで懇切丁寧、 ちやほやしてくれるw 光軸ごときで落ちるわけがないです。
85 :
774RR :2011/02/23(水) 20:01:50.19 ID:izRQ/A2X
>>84 で、話を捻じ曲げるのはわざとなのか?
そもそもの話は「バイクの光軸はそうそうズレない。ズレてるのは
事故車とかなんじゃね?」だぞ。
86 :
774RR :2011/02/23(水) 20:05:47.17 ID:zFjBcphT
>>84 元プロだが…
年に2〜3回程度で何もかも分かったつもりか?
光軸に関しては法規がある以上、そこから逸脱するものは不合格
規制緩和も何も関係ない
法に適合しない状態は落ちるだけ
車検制度が何のためにあるのか考えろ
前にもあるが、走れば振動等で光軸は狂う
体重が違えばサスの沈み込み具合も違うんだから、
当然光軸もずれが生じる
それで基準から外れればアウトに決まってるだろ?
大体年に2〜3回ってw
四輪二輪合わせて4〜6台持ってるのか?w
お前が持ってるのはせいぜい原付だろ?
昨日のID:v5Dk9IGQだと思うが
87 :
774RR :2011/02/23(水) 20:13:29.80 ID:o86w5onm
あまりつつくな HP半分で爆発するぞ
88 :
774RR :2011/02/23(水) 20:14:01.73 ID:tp7b5/lv
>>85 べつにねじ曲げているつもりはない。
「バイクの光軸はそうそうズレない。ズレてるのは事故車とかなんじゃね?」
そのとおり。そういう主旨の書き込みをわたしが昨晩した覚えがある。
間違ったことをカキコしたつもりはない。
89 :
774RR :2011/02/23(水) 20:19:29.01 ID:tp7b5/lv
ついでにいっておくと。 昨晩は「光軸なんてバルブを交換しただけで狂うんだぃ」 「ぼっくんは、検付きバイクは持ってないけど(車検ラインに並んだことすらない)分かるんだぢょ!」」 とかいうワケワカメ君まで現れたから、呆れ果てて寝てしまったけどねw
90 :
774RR :2011/02/23(水) 20:22:01.70 ID:tp7b5/lv
>>86 ・・・・・・・もうね、きみ、ムチャクチャww
元プロ?が聞いて呆れる。あきれ返ってひっくり返っちゃったぞw
91 :
774RR :2011/02/23(水) 20:22:33.14 ID:5EPerm8B
>>89 俺、昨晩のID:mcwBVxaM だけど
君、痛いよ
92 :
774RR :2011/02/23(水) 20:36:35.20 ID:zl2XoPqf
買ったときのまま大事に保管しているバイクなら光軸ずれなんてないんだろうな。 たとえこけたりしなくても乗り込んでサスがへたったり、あるいはサスセッティングを変えたりすれば光軸はずれる。 車検ありだろうが無しだろうが関係ない話だ。 なんのために誰でもいじれるところに光軸調整機構があるのか。 調整の必要がないならそんなの必要ないはずだろ。
93 :
774RR :2011/02/23(水) 20:42:53.91 ID:tp7b5/lv
光軸絡みの小ネタとしては。 現在、バイクで並行モノというのが有るのか無いのか知らないが、 ずいぶん昔は、並行輸入のバイクも流通していた。イギリスやオーストラリアのような 右側通行仕様のバイクならさして苦労はしなかったらしいのだが、左側通行国仕様の 並行モノ、しかもライトレンズすら対策されていない現地そのまんま仕様のバイクも あって、あくどいバイク屋なんかでは無理矢理ライトのステーごとひん曲げて、ナンバーを 取るようなあこぎな商売もあったらしい。 その手のヤヤコシイBMやドカを、今になってヤフオクwあたりで手に入れて、継続検査を 受けるユーザーはさぞかし苦労もするだろうなとはおもうねw
94 :
774RR :2011/02/23(水) 20:50:17.16 ID:zFjBcphT
ID変えてまで擁護レスするのが居るし
もうこの話題はスルーでいいよね?
整備する人のためのスレだろうし
>>82 パットでもパッド、ポットでもポットどっちでも通じると思う
正しいのはパッドとポッドだろうけど
95 :
774RR :2011/02/23(水) 20:52:32.27 ID:tp7b5/lv
>>92 >>乗り込んでサスがへたったり、あるいはサスセッティングを変えたりすれば光軸はずれる
あのね・・・・・何度もいうけど。
現実の照射角はずれることもあるだろうが、車検のライト検査とはまた別問題だからして。
いちどでも検査ラインに並べば理解できますよ。ラインの機械が自動で調節してくれるから。
きみの伝でいうなら、地を這うようなSSモデルとKTMのようなライトの位置も高いバイクでも
合格不合格がでることになるだろ?w 光軸テストというのはそういうのとは違うから。
96 :
774RR :2011/02/23(水) 20:53:52.12 ID:Oy8QVSL4
車検で見るのはハイビームだから、右側通行とか関係なくね?
97 :
774RR :2011/02/23(水) 20:54:30.73 ID:5EPerm8B
こいつ昨晩はSRXスレで罵倒してたし
>>2 のスケベ椅子ですね
98 :
774RR :2011/02/23(水) 21:38:40.27 ID:STN1ULic
スケベイスvsローションズはもう終わったの?
99 :
774RR :2011/02/23(水) 22:27:13.53 ID:zFjBcphT
>>96 間違い
日本は左通行だから対向車の眩惑を抑える為に右上側の配光をカットしてる
右側通行の場合は左上
ロービームもハイビームも \_ こんな感じで上側がカットされる
>>97 もうやめとこう
基地外に構うだけ損
100 :
63 :2011/02/24(木) 00:47:05.18 ID:i/DblijT
だからサス設定やバルブ交換でも”車検の為に”変更する実例があるというのになぁ。 基地外というコメントはおかしいわ。
101 :
774RR :2011/02/24(木) 01:02:23.90 ID:PIaNcVbF
もう光軸の話はやめようや。実がない。 それからスケベさん、車検が無いからといって光軸調整が不必要な訳ではありませんよ。 ライトユニット外した事ないんですか?バルブ交換はいつもノーマル? あなたの自慢のガレージ、設備、工具はすべて妄想のようですね。
102 :
774RR :2011/02/24(木) 01:38:30.95 ID:CMb+W6Vi
いや、止めることはないとおもう。 こういうスレでいちばん迷惑なのは、嘘を流布することだから。 検査ラインに並んだことすらないくせに「光軸なんて狂いまくり」で「サスがへたれば 検査も落ちる」だのと延々嘘を垂れ流す知ったか君を、この際、徹底して叩くべきかと おもう。 この手の知ったか君というのは、どのスレでもそうやって妄想を重ねているはずだ。 経験もなく知識もないガキンチョが、いっちょ前の講釈を垂れるなよと。 「光軸狂いまくりで、検査も落ちまくる」と知ったか君はいうのだが、わたし個人もそうだし 検査ラインに並んでいて、先客(他の受験者)で業者でもユーザー車検組でもライトテスト で×が出ているのを見た記憶があまりない。 そら、なかには不合格になっている車両もあるのだろうが、ほとんど×がでている光景を 見たことがない。つまり、たいていはライト関係では合格している。 現実は、そういうもんです。
103 :
774RR :2011/02/24(木) 01:41:09.14 ID:eZv1ETiW
まぁ あれだ予備検屋に持っていくと必ず調整が入る ラインで落とされるの嫌なので、必用不必要でも予備検通してからラインに入れている。 ガス検、音量入れても1500円だから安心って意味で。
104 :
774RR :2011/02/24(木) 01:57:24.68 ID:CMb+W6Vi
実のところ、車検時のライト絡みでは、光軸なんかより光量のほうが難問のばあいが多い。 旧いバイクを愛好するひとら。たとえばモトグッチのルマンTのヘッドライトも年代的にいって 反射鏡に曇りが出たりメッキが剥がれたりして、車検時に光量不足で刎ねられることがある。 とうぜん、新品パーツが出ず、かといって今風の汎用ライトは径があってもレンズカットが平板 すぎてルマンのミニカウルと相性が悪くなるという。 こういう凝り性の好き者のために、純正シールドライトを分解して再メッキしてリペアしてくれる 業者もいるらしい・・・・・と、こういうバイク板ならではのやりとりもあってしかるべきだとおもう。 いくらなんでも「サスがへたったらぁ、光軸も狂って検査に落ちちゃうんだぢょッ」では、あまりに 幼すぎてやりきれないとおもうのだ・・・・・。
105 :
774RR :2011/02/24(木) 02:00:00.23 ID:/XiZ8wdc
光軸の基準?ってどうなってるの? 250ccだけどちゃんと合わせたい
106 :
774RR :2011/02/24(木) 02:01:00.58 ID:CMb+W6Vi
>>103 ここはバイク板です。
あなたの地域ではバイクを受け入れてくれるテスト屋が存在するかもしれないが、
全国的には、バイクのヘッドライト光軸を測ってくれるテスト屋がある地域は極稀ですよ。
107 :
774RR :2011/02/24(木) 02:03:13.59 ID:PIaNcVbF
>>102 分からない人だな。
個人車検を経験した人がそんなに偉いのかね?
何の為の車検、何の為の法律?
安全に走行する為のものでしょ。だから、車検の無いバイクも定期点検が
義務付けられているし。
俺の知識・経験は車検を通すのに全然役立たないと言いたい訳?
あんたの方がよっぽど知ったかで石頭だと思うな。
108 :
774RR :2011/02/24(木) 02:05:41.12 ID:CMb+W6Vi
>>107 偉い偉くないといっているのではありません、当然ですが。
ただ、嘘をつくのはイクナイといっているのだ。
109 :
774RR :2011/02/24(木) 02:05:49.56 ID:OLQS2WQL
いいぞ、ローションズ。もっとやれ
110 :
774RR :2011/02/24(木) 02:11:58.27 ID:PIaNcVbF
>>108 だから、どこが嘘か論理的に説明してみろ!
111 :
774RR :2011/02/24(木) 02:22:34.60 ID:CMb+W6Vi
>>110 たとえば
>>95 でもわっかりやす〜くご説明して差し上げておりますが。
都合の悪いレスはスル〜するのが妄想君・嘘つき君の悪いクセだな。
112 :
774RR :2011/02/24(木) 02:30:14.60 ID:PIaNcVbF
>>111 あのねー、俺はサスの話などしとらんし車検を語ってもいない訳だけど・・・
ID確認くらいしようね。相手にしとれんわww
113 :
774RR :2011/02/24(木) 05:18:57.59 ID:gjFBJeGk
よく判らんけど参考までに 新車購入→最初の車検ユーザー車検で事前に知り合いの車の民間車検場で光軸合わせ若干上方向に調整 2年後ユーザー車検、光軸を同じ機械で測定、無調整 2年後ユーザー車検、光軸を同じ機械で測定、大幅に上方に調整 ハイビームでもロービーム以下 原因は多分俺の体重がこの2年で20s増えたのが原因w
114 :
774RR :2011/02/24(木) 09:12:20.72 ID:mhlbcSLk
>>俺の体重がこの2年で20s増えたのが原因
だ・か・ら こういうのが嘘だというです。
何度でもいう。車検の光軸検査は受験者が乗車した状態で受ける。
ハリセンボンの箕輪はるかが跨っても、大相撲の白鳳が跨っても
結果はおなじです。
検2年のあいだで転倒も事故もなく大過なく過ごしてきたバイクなら
そうそう光軸を調整することはない。もし「調整したぞ」とその民間車検場で
いわれたのなら、やらずのボッタクリ被害でしょう。
というか
>>113 カキコが典型的な嘘だとおもいます。嘘はイクナイ。
115 :
774RR :2011/02/24(木) 09:47:50.38 ID:rNlNl7Nf
この流れが終わったら、誰かここまでとか終了とか入れておいてください
116 :
774RR :2011/02/24(木) 09:49:48.47 ID:AN7r8f/2
え?受験者が乗車した状態で受けるなら受験者の重さはもろに関係あるんじゃ?
117 :
774RR :2011/02/24(木) 11:17:20.46 ID:iPcT4S8G
>>114 ユーザー車検時の事ですが
当時大型カワサキ車ですがスイングアームのエキセントリックを
上下を逆にして車検受けたら、×
戻して再検査 ○
以上のことからサスのへたりや体重の変化、諸々
ココの方々の言う通りですよ。
118 :
774RR :2011/02/24(木) 11:20:46.12 ID:HdzT/ByE
理論などはなく、脳内の異次元バイクの話をしてるから話が通じない スケベ椅子= ID:tp7b5/lv ID:CMb+W6Vi ID:mhlbcSLk
119 :
774RR :2011/02/24(木) 11:26:16.87 ID:sUmDK2Zc
わかった こいつが乗ってるのは自転車なんだw
120 :
774RR :2011/02/24(木) 12:02:51.44 ID:gjFBJeGk
>>114 なぜ多分って所を抜かすだw
~~~~~
もちろん無事故無転倒、ライト交換なし
因みに民間車検場での光軸検査機の使用および調整料金は240円(缶コーヒー2本)です
121 :
774RR :2011/02/24(木) 12:26:01.02 ID:X26Nr1Wj
狂わないって必死な人は何が言いたいのかなぁ? 無調整で100%通るっていいたいのか? 現実に無事故だって墜ちてるやつは多いんだし、少し向きを 治せば通り2回で済む話。 何も必死に光軸ズレを否定してもしかたないと思うが。 現実に継続後、体重増減もなく2年で5Kほど乗った車両でも 次回で、少々の下向きを指摘されて修正してるしね。 絶対に狂わないなんて検査場で怒鳴ってないだろうな?w
122 :
774RR :2011/02/24(木) 13:13:07.65 ID:JfIuqzuD
>>114 自分が言った事をなんとしてもそのまま認めさせたいのかい?
自分の経験とはちがう事もあるってのは普通の事だけど想像できない?
もしそうなら、君のせいじゃない、軽いうちに病院いったほうがいい。
123 :
774RR :2011/02/24(木) 14:48:45.28 ID:O1SYjy12
たかだか光軸の話でどんだけレス消費すんだよ。 ずれないって言ってる人はずれてないんだし ずれるって言ってる人はずれた事があるんだろ んなもんほっときゃ良いだろうが、どうせ光軸ずれないとか 言ってる奴なんて車検なんて通した事無い素人なんだからほっとけよ ずれてないと思っても普通は見るだろ。 馬鹿に時間を割くのは無駄だしもっと良い話しようぜ
124 :
774RR :2011/02/24(木) 16:11:04.15 ID:SDDk2zOd
余っちゃった2ストオイルってなんか使い道ある?
125 :
774RR :2011/02/24(木) 16:24:50.19 ID:DSSWpEuH
飲む
126 :
774RR :2011/02/24(木) 16:31:05.48 ID:X26Nr1Wj
127 :
774RR :2011/02/24(木) 16:36:54.76 ID:gjFBJeGk
>>124 ターボ付きのロータリーエンジン車買ってオイル交換の時に少量混ぜる
128 :
774RR :2011/02/24(木) 18:20:49.90 ID:YaI3jWB0
オラは隣近所のツテを頼って集め、廃油スト−ブで燃やしている。
129 :
774RR :2011/02/24(木) 18:37:18.26 ID:9ZZG8QtE
130 :
774RR :2011/02/24(木) 19:06:14.65 ID:i/eE9Mri
スケベイスにとっては嘘か本当かなんて関係ない。 奴が2ちゃんをうろつく上で一番大事なのは、 『他人を見下して「○○だぢょ〜」の初心者・無知くん」と馬鹿にできるか』 『いかにして自分が持っている工具や知識・経験等の自慢話を混ぜ込むか』 ここなんだよ。 そういう会話を探しては食いついてくる。 これまでもずっとそうだったろ? 情報交換や議論をしようとしている俺らとは根本から違う。 こういう奴に正しい・間違いを議論しようとしても永遠に噛み合うわけがない。 実生活でやたら恋愛自慢、ステータス自慢、所有物自慢、仕事自慢したがってうざがられてる奴とか見たことない? どんな会話からも俺様バナシに持ち込もうとするオレオレ君。 ・TVドラマの話→綾瀬はるかが大沢と付き合ってる話→俺の大恋愛について ・急ぎの配達の会話→事故らず速く→運転スキル→俺の過去のサーキット話 ・誰かがマンション買った→マンションは糞!マンション買う奴も糞!話 →20代で家建てた俺の話→俺様が独立するまでの話→サラリーマンは糞! 奴はああいう感じのスタンスなわけ。 大多数の人らとはここに来ている理由が違い過ぎるんだよ。 しかもちょっと病んでる。 都合の悪い文章は見えない・忘れるらしい。 だから生真面目に反論しても本人はダメージを負わない。 そのへん理解した上でレスしたほうがいいよ。疲れるから。 まあ、だからってスルーしてきた俺らも悪いんだけどね。 反論せず放置されてきたことで本人は自分が正しいと勘違いして、 今みたく上級者気取りするまでに症状が悪化しちゃったんだからね。
131 :
774RR :2011/02/24(木) 19:11:12.14 ID:Q+XOfAfi
B群人格障害かもしれんな 境界例とか自己愛性っぽい
132 :
774RR :2011/02/24(木) 19:14:09.50 ID:KL3MrZnS
タンクに残って五年位前のガソリンを出してタンク洗浄したいのですが、ガソリンの処分皆さんどうしてますか?500mlくらいの少量です。
133 :
774RR :2011/02/24(木) 19:20:52.22 ID:HdzT/ByE
>>132 ガソリンスタンドで処理してくれますよ(俺は無料でした)。
乗っていった車等に燃料補給をするのを忘れずにw
134 :
774RR :2011/02/24(木) 20:56:43.39 ID:YaI3jWB0
雑草にぶちまいて除草剤代わり
135 :
774RR :2011/02/24(木) 21:13:02.05 ID:PIaNcVbF
(112)だけど、もうスルーしとこうかと思ってた。 みんな、代弁してくれて有難う。
136 :
774RR :2011/02/24(木) 21:14:25.01 ID:TpOel+Dm
最近はむやみにガソリンを預かれない<GS店長さんに言われながら処理してもらった。 少しばかり高くてもセルフ行かずにそのスタンドで入れてる、廃油も預かってくれてるし。
137 :
774RR :2011/02/24(木) 21:20:38.74 ID:v4Cj/srL
>>130 鋭い分析だな
これは次スレからテンプレ入り決定でいい
138 :
774RR :2011/02/24(木) 21:29:03.74 ID:oQNqI4pl
GSやバイク屋からも集めている廃油ならなんでも来い!の風呂屋が近所にある
139 :
774RR :2011/02/24(木) 22:03:28.49 ID:lsMowv6l
ところで、
>>2 のスケベ椅子の由来について質問
本人が画像を晒したの?SRX6?車体の色は?
ちょっと気になる画像を見つけたので・・
140 :
774RR :2011/02/25(金) 01:16:19.81 ID:zTiHLUOs
141 :
774RR :2011/02/25(金) 19:35:33.27 ID:ivTbQvKU
>>124 3年前のなら、普通にカブは走った。
500mlなら、満タンの車に混ぜちゃえば?
142 :
774RR :2011/02/25(金) 19:36:19.20 ID:ivTbQvKU
143 :
774RR :2011/02/25(金) 19:41:08.06 ID:YVJM1vk0
今日ショウワの正立フォークのシール交換してたのだが、えらく苦労したわ・・・ ソケットボルト外してインナーをスコスコして、シールぶっこ抜くタイプなのだが 一向に外れなくてシールの内側が捲れ上がってきてるし、何度もやってるうちに腕の感覚が無くなってきたw なんか抜けそうにないので油圧掛けて抜こうかとも思ったけど、今更変更するのも面倒なのでそのまま続けてたら やっと抜けたー! と思ったらシール抜けずにインナーだけ抜けたw シール引き抜く筈のガイドブッシュとバックアップリングがアウター側に残ったまま、インナー抜けたので いかにシールが強固にくっついてたか理解したw 今まで何度もショウワフォークのOHしてきたけど、こんなに固いのは初めてだったなぁ・・・一度も交換されてなかったのかな。
144 :
774RR :2011/02/25(金) 19:43:10.91 ID:YVJM1vk0
ガイドブッシュが痛んだので交換したのだが、予備で持ってて良かった。 アホみたいに予備パーツ確保してるのだが、正直無駄だったかなと思う事もあったが ここ近年のヤマハとホンダのパーツ値上がり凄すぎて、ちょっと手が出せなくなってきてるし。 とはいえやっぱ必要なパーツは買うしかないけど、旧車の維持がホントきつくなってきたなぁ。
145 :
774RR :2011/02/25(金) 19:45:10.73 ID:NsC0FYfx
クラッチワイヤーの注油はクレのシリコンスプレーでも大丈夫ですか?
146 :
774RR :2011/02/25(金) 20:28:43.07 ID:rt4aKde9
シリコンはちと柔らかすぎるんじゃないかな インジェクターとか専用のスプレーもあるけど、あまったエンジンオイルとかでも十分だと思う ガムテをワイヤのアウターに巻いて、漏斗を作ってオイルを入れる カワサキのSMもそんな感じだったよ あと給油脂後の操作系の軽さは異常w
147 :
774RR :2011/02/25(金) 20:46:05.35 ID:xJNpaVU2
>>145 俺も余ったオイルでも十分だと思うw
でも、専用品は一味違うことだけ憶えといた方が良いかも
ワイヤーインジェクター(キジマかデイトナ) \945 \840
デイトナ・ワイヤーオイル \1280
SUPER ZOIL SPRAY \2200
バーダル スーパースプレー ¥2200
バーダル SALスプレー \3255
148 :
774RR :2011/02/25(金) 22:27:33.67 ID:z88hNZ0n
>>145 AZのシリコンオイル使ったら直ぐにワイヤーがガリガリ
今グリス注入中....蛇腹グリス中々入らない。
149 :
774RR :2011/02/25(金) 22:37:08.73 ID:NsC0FYfx
余ったオイルが無い…… 専用品使ってみることにします ありがとうございましたー
150 :
774RR :2011/02/25(金) 23:42:12.57 ID:HFAjyfj6
エンジンオイル入れたら、走行中にボタボラ下から垂れてくるんじゃないの??
151 :
774RR :2011/02/26(土) 00:10:26.78 ID:K0CSmXur
オフ車だけど個人的にワイヤーグリスはヤマハのチェーンルブ(ウェットタイプ)使っている RKのホワイトルブの時は流動性と浸透性が悪いから後から55-6流しこんで薄めて使ってたりした
152 :
774RR :2011/02/26(土) 04:24:30.19 ID:KXDjWwAI
俺は加圧ボトルに柔らかめのエンジンオイル入れて そこからインジェクター使ってワイヤーに注油してる
153 :
最終Vガンマ :2011/02/26(土) 14:32:48.10 ID:AnY7ygdA
大分前に最終VJ23Aガンマのセルが回らない原因について質問したものです。 スターターギヤが壊れやすいと言うことで外してみましたが何が壊れてるのか 全然解りません。回転が加わるとスムーズに歯がせり上がります。 しっかり噛んでクランクを回そうとしてるんですが、自動車のバッテリーでも せるは一瞬回ってすぐ止まってしまいます。 セルモーターをはずしてみたんですが車のバッテリでは勢い良く回るけど 弱り気味のバイクのバッテリーだとモーター単体で負荷が掛かってないのに 回ったり回らなかったりします。 これって、モーターが完全に壊れたんじゃなく中途半端に死んだということ? モーター変えなきゃいけないとしたら一式だと高い(16000円)ので 中身だけ替えたいんですが素人には難しいですか? サービスマニュアルはあります。
154 :
最終Vガンマ :2011/02/26(土) 14:40:37.23 ID:AnY7ygdA
どうでもいいですけど整備性が最悪ですわ。 セルモーターはずすのに六角レンチが20度ぐらいしか回す隙間がないし、 チャンバー外さないととモーターが取り出せないOTL
155 :
774RR :2011/02/26(土) 14:57:02.66 ID:7ApOBEfl
色々あってセル搭載にしたモデルだからなぁ・・・・ 整備性は犠牲になったのだ。
156 :
774RR :2011/02/26(土) 18:07:00.92 ID:cbsEbiaW
セルがダメな場合は大体ローターかブラシだと思うけど ローターのO/Hだと20kくらい掛かる オクでモーター漁るか、ブラシ変えで直るかじゃない? その辺はマニュアルみてみ
157 :
774RR :2011/02/27(日) 00:13:57.02 ID:3hL7Vxqx
セルってそんな壊れるもんなんかなー リレーとかの方が怪しくない?
158 :
774RR :2011/02/27(日) 00:18:37.38 ID:wrN4O3j4
モーターの中身ばらしたの? 中はカーボンブラシの粉だらけだったりして
159 :
774RR :2011/02/27(日) 00:57:15.22 ID:UsuxU8aL
>>153 バンディットが同じようにセルが引っかかったようにカッといつも止まってたんだけど、
バイク屋のおじさんが言うに生ガス吸うからそうなると言ってたような気がする
事故のついでだったからヘッドとキャブの調整で治ったよ
それ以来エンジンかける時にセルが引っかかって止まるような感じになる事は無くなった
160 :
最終Vガンマ :2011/02/27(日) 04:58:11.64 ID:ry/a70Tf
セルモーター開けてみました。粉の付着はありますがひどい状態じゃなかったと思います。 銅?の部分は線傷は入ってますが薄いです。 それよりそれと接触する小さい黒いほう(カーボン?)が正方形の周りの損傷が 大きいように見えます。ある程度は壊れるものなのでしょうか?今度画像上げます。 スターターリレーも怪しいんですが抵抗の測定機器がないので新品注文しました。 セルモーターは2万円でしたのでとりあえずやめましたOTL
161 :
最終Vガンマ :2011/02/27(日) 05:02:44.49 ID:UoGbFV9o
>>159 がおっしゃってることがわかる方、教えてください
162 :
774RR :2011/02/27(日) 05:41:24.55 ID:wrN4O3j4
163 :
774RR :2011/02/27(日) 08:33:29.13 ID:UsuxU8aL
>>161 詳しく書くと
一日の初めにエンジンかける時、セル回すと「キュル・カッ」と音がして(引っかかる感じ?)セルが回らなくなってた
そのあとセルボタン押しても「セルが回りそうで回らない」
なのでフロントブレーキを握ってFフォークを沈ませて車体を動かしてやる
するとセルが回るようになる 一回エンジンがかかってしまえばその日は引っかかった感じにはならない
でも数時間置いてエンジンかけようとしたらセルは回るんだけど、なかなか点火しない
バッテリーも大丈夫だしこんな感じだったのでセルが悪いんだろうと思ってた
でも事故をしてバイク屋のおじさんが「これ初めからおかしかった?」って聞いてきたから症状を言ったら、
生ガス吸ってるような症状みたいと言ってついでにヘッド開けてキャブの調整をしてくれたんだよ
164 :
774RR :2011/02/27(日) 16:00:40.17 ID:3YetDsej
165 :
774RR :2011/02/27(日) 16:37:39.40 ID:UsuxU8aL
>>164 バイク屋さんでテスターで測ってもらいました 今も問題ないです
修理してもらってからはセル一発でかかります
166 :
774RR :2011/02/27(日) 17:09:30.10 ID:GqOXeHcu
生ガス吸う=オーバーフローなんだろうなあ オーバーフローによるウォータハンマーでしょうね そのバイク屋さん歳いってそうだが良さそうな感じ
167 :
774RR :2011/02/27(日) 17:36:42.61 ID:UsuxU8aL
>>166 たしか60手前だったかと
何度もキャブ組み直してくれたし助かりました
168 :
774RR :2011/02/27(日) 17:40:23.42 ID:PGqCT48K
>163 セルのリレーは確かめました? バッテリー直結でセルの電極に電気を通して回る様ならリレーの劣化ね。 それでも回らなかったらセルモーターかギア、そこに問題なければワンウェイクラッチ、 ここでも問題なければエンジン本体って感じで原因を絞れるよ。
169 :
774RR :2011/02/27(日) 18:01:17.58 ID:UsuxU8aL
>>168 安価間違いかな?自分はガンマの人じゃないです・・・
170 :
774RR :2011/02/27(日) 18:45:55.43 ID:yYt2xqrh
今日初めてクラッチケーブルに注油した。なんか整備してる気分になった。
171 :
774RR :2011/02/27(日) 19:35:36.57 ID:wrN4O3j4
それは立派な整備だ! ついでにクラッチレバーに給脂したりするともうちょい幸せになれる
172 :
774RR :2011/02/27(日) 19:48:27.20 ID:A2ogkIMm
整備の基本は洗車から って 俺のばあちゃんの孫が言ってたw
173 :
774RR :2011/02/27(日) 20:23:16.81 ID:6f0y/SZx
洗車はダメだ。どうしたって界面活性剤が表面処理の劣化を呼ぶ。 その孫はばっちゃのいってたことを正しく覚えていない可能性がある。
174 :
774RR :2011/02/27(日) 20:32:10.29 ID:CUa7uZi3
175 :
774RR :2011/02/27(日) 21:26:56.47 ID:6f0y/SZx
当然ダメ。 拭きあげた微小ホコリがすぐさまトイシとなってクリア塗装が傷だらけ。 毎日乗ること、特に雨の日にも乗ること。整備の基本はこれ。 チェーンメンテに特に気をつける。
176 :
774RR :2011/02/27(日) 21:41:08.20 ID:EFMB0Whm
>>175 雨って色々混ざってること知ってる?
普通の洗車の方がマシだ
177 :
774RR :2011/02/27(日) 22:21:44.36 ID:gc4Z1T2C
餌針が見えてるのに食いつくのはバカだってばっちゃがゆってた。
178 :
774RR :2011/02/27(日) 22:25:30.60 ID:oiGzJTy0
でも水洗いで落ちない汚れはカーシャンプーでも落ちないよね 普段は水洗い+ユニコンカークリームで2ヶ月に一度くらい水垢落としと固形WAX
179 :
774RR :2011/02/27(日) 22:36:15.46 ID:unvEu1yZ
趣味で乗るのなら、出来うるかぎり雨天走行を避ける。 乗ったらフクピカ(2枚くらい)でふきふき。水洗いは出来るだけ避ける(キャリパーを除く)。 保管は屋内。これで何時までもぴかぴか。
180 :
774RR :2011/02/27(日) 22:44:07.22 ID:wbRnUOc2
181 :
774RR :2011/02/27(日) 22:50:25.45 ID:zjf+OS8T
整備童貞でもサービスマニュアルと工具が有ればキャブのOHとか出来たりしますか?
182 :
774RR :2011/02/27(日) 22:53:17.82 ID:FPDFiycK
>>181 単気筒なら出来るかもしれないが、それ以上は+根性が要る。
183 :
774RR :2011/02/27(日) 23:00:48.40 ID:xQtZZ/h2
キャブ外すまでが極悪仕様なのもあるけどな
184 :
774RR :2011/02/27(日) 23:16:11.95 ID:zjf+OS8T
マルチです 根性はそれなりに…… まあ必要になったら出来るとこまでやってみることにします
185 :
774RR :2011/02/27(日) 23:18:09.62 ID:3KO+2WWH
>>181 +やる気。俺も整備なんか特に経験無い状態で、4気筒バイクのキャブをやった事があるよ。
俺も質問
初めてチューブタイヤ交換をやった(チューブレスは10インチと17インチで何度も経験有り)んだけど、
どうしてもチューブに穴を空けてしまい、毎回組んだ後にタイヤがぺちゃんこになって(俺の心共に)凹んでいます。
作業するにあたって何かコツはありますか?
ちなみにチューブを補修した後は、エアーを入れて水に浸けてブクブクエアーが漏れてこない事は確認しています。
186 :
774RR :2011/02/27(日) 23:21:45.69 ID:S2ftUXTP
>>185 レバーの使い方を慎重にやればいける
がんばれ
187 :
774RR :2011/02/27(日) 23:25:35.62 ID:unvEu1yZ
>>185 噛み込まないように
チューブ入れた後に虫ゴム付けて少し空気を入れる。
俺流なんですが、ビードクリーム代わりにホムセンのシリコーンスプレーを使ってる
それをチューブにもプシューとかけている。
練度が問題なので定期的に練習するのが一番ですけどw
188 :
774RR :2011/02/27(日) 23:29:10.42 ID:3KO+2WWH
>>186 >>187 即レスありがとうございます。
チューブを入れた後に空気を少し入れる方法は知りませんでした。
もう少し慎重にレバーを使用していきたいと思います。
189 :
774RR :2011/02/28(月) 00:09:31.90 ID:wqKG6kMA
190 :
774RR :2011/02/28(月) 00:18:13.08 ID:jt3J0ChS
>>189 うわぁーーーーーーーレバーを倒しすぎてたのが原因だった。やっと解決!
これでゆっくり眠れる。ありがとうございました!!感謝感謝
191 :
774RR :2011/02/28(月) 00:54:54.92 ID:ff5Wpmkg
ケミカルによるスロットルバルブの洗浄って賛否両論あるんだな 知り合いのブサ乗りに勧めたら頑なに拒否されたw
192 :
774RR :2011/02/28(月) 18:55:35.00 ID:uU1/9l60
193 :
774RR :2011/02/28(月) 19:06:32.94 ID:B27UAvaD
こんな物が要るの?....う〜〜ん、見た目かっこいいよな〜^^ オラはダンボ−ル敷いてゴロゴロさせながらやる....ビンボークサ〜
194 :
774RR :2011/02/28(月) 19:25:54.90 ID:oeKJJms4
195 :
774RR :2011/02/28(月) 19:36:09.50 ID:uU1/9l60
>>193 頻繁に使うわけではないのでもったいないかなぁとは思いましたが、
駐輪場のスペース的に横にゴロンとできなくって仕方なく購入。
ジャッキ本体の重量が軽そうなので、自宅と駐輪場への持ち運びが
楽そうかなぁと思って、コレにしてみました。
積載能力から原付1種ぐらいにしか使えませんけど。
今日はトルクスソケットセットをヤフオクで落札。
送料込み1350円でした。
チョットずつですが、自分でも整備できるようにグッズ集め中です。
子どもの頃に電動ラジコンをいじった経験ぐらいしかないですが、
これからバイクについて勉強していこうと思っています。
196 :
774RR :2011/02/28(月) 22:29:19.28 ID:RQjQrhSc
冬の間寒くて洗車できなかったからな……。そろそろやろうかな。 夏は二週間に一回くらいジャバジャバしてるんだが
197 :
774RR :2011/02/28(月) 22:42:40.59 ID:NqSDgh0/
バイク丸洗いしたらなんか塗らないと錆びますか? エンジンオイルしか持ってません
198 :
774RR :2011/02/28(月) 22:52:16.14 ID:c1q9SIph
199 :
774RR :2011/02/28(月) 23:36:17.84 ID:pbIXstSp
>>197 水洗い後は、必ずひとっ走りする事。
パーツ間に入り込んだ水分を飛ばす事ができ効果的。
200 :
774RR :2011/03/01(火) 00:33:21.27 ID:6oVaY76n
そしてまた汚れるんですね分かります 洗車スレで見たけど洗車後の走行は賛否両論だったね 走るとカウル等の樹脂が痛むとか 走らないと錆びるとか云々 俺は走る派
201 :
774RR :2011/03/01(火) 01:29:18.01 ID:59zjT4R5
>>192 これいいなぁ250フルサイズのオフ上げられそうな
ただ最低地上高?が340mmってのがネック。
202 :
774RR :2011/03/01(火) 03:41:34.18 ID:zgoMZvUe
アストロプロダクツのMXスタンドがいいべ?
203 :
774RR :2011/03/01(火) 09:25:38.26 ID:+YUpTL4g
>>163 俺も同じ症状になってた。
キャブが割れててウォーターハンマー?みたいな感じになってたっぽい
セルいじりまくったりしてたから原因わからなくてだいぶ悩んだ。
204 :
774RR :2011/03/01(火) 14:34:22.68 ID:G6h9ojiM
>>202 サンキュー
AP オフロードバイクスタンド 4800円の方がイイですね。
これで木製スタンドとオサラバ
205 :
774RR :2011/03/01(火) 17:04:03.56 ID:F1rwJeit
>>204 同じアストロでも、そのスタンドよりMXスタンド(\9,500.-)を買った方が幸せになれます。
理由
・最低地上高を無段階に調整出来る。(コレが非常に大事!)
・油圧ダンパーがついているので、バイクを下す際に、ガチャッ!音がしない。
アストロの\4,800.-のスタンド買って後悔して、DRCのHC2に買い換えたオレが
言うことだから、間違いないです。
206 :
774RR :2011/03/01(火) 18:14:01.05 ID:G6h9ojiM
>>205 2倍の値段差があっても使いやすい方がイイですね...
最低地上高は気になっていました、今のバイクはカタログ値0.32なので
助言ありがとう御座います、MXの方をポチります。
207 :
774RR :2011/03/01(火) 20:29:16.16 ID:q0WBpBQY
ビクスクの整備について詳しい雑誌ってありますかね
208 :
774RR :2011/03/01(火) 21:24:20.07 ID:5k5QKN1z
サービスアニュアル
209 :
774RR :2011/03/01(火) 21:25:26.92 ID:Lf2zn8t5
アニュアルについて詳しく
210 :
774RR :2011/03/01(火) 21:27:40.46 ID:hQIlszqC
m うちそこねたかw
211 :
774RR :2011/03/01(火) 22:33:50.73 ID:GD5FqLyi
>>205 同士よw。
おれはアストロメカニカルバイクスタンド\4,900で後悔したクチだ。
フロントタイヤをブロックに乗り上げて一升瓶ケースにムリ栗載せていたときのほうが
よっぽどよかった。
下降時のあまりの衝撃を目に瞑ることができずDRCを買いなおしました、とさ。
現状腹下タイプの既製品なら、HC2をを迷わず買うのが正解だとおもう。
212 :
774RR :2011/03/02(水) 07:04:15.34 ID:BzUIjpNZ
話題に出てるやつ(アストロMXスタンド、DRC HC2)だと 値段は無視するとしてどちらが使い勝手がいいと思います? また、アストロは重さが6.5kgと表記があったんだけどDRCには無かったんですが DRCの重さはどれ位なんでしょう?
213 :
774RR :2011/03/02(水) 07:46:18.43 ID:sjo+y6fC
どこまでも聞くんだな
214 :
774RR :2011/03/02(水) 09:38:32.01 ID:rSHY7PPA
なんかゼファー750の整備ってかレストアが飽きたw 普通に走るようになったら余計に飽きた。 誰か250のオフ車と交換しないですか、車検は1年2ヶ月残ってるよー
215 :
774RR :2011/03/02(水) 11:45:19.65 ID:hu1y2aEc
不憫な子が、成人してしまったんですね、よーっくわかります。 で、アドバイスですが、250オフも古い2stがよろしいかと思います。 マイナーで部品もないようなのなら長く付き合えてさらにお買い得かと。 お勧めは、、、そうそう、当方の田舎の納屋、いや屋根付きガレージに転がってる、あっと、保存しておりますハスラー400できまりですね。
216 :
774RR :2011/03/02(水) 12:24:29.11 ID:rSHY7PPA
>>215 そうなんです、最初は直したら遠出したり色々と妄想して、あっ!普通に走るとなったら
走り出すのが面倒、今は前後輪ジャッキで上げて保管。
あと手直しはFブレーキマスターのO/Hとホイールのブラスト&塗装なのですが。
ん〜スレタイの「整備しようぜっ」じゃ無くて「整備とレストアしたら飽きたぜっ」の世界です。
ハスラー直したい、多分泥沼にはまりそうですがw また泥沼も楽しい。
217 :
774RR :2011/03/02(水) 16:10:28.73 ID:ZQEoA3vi
>>211-212 ラジェット式荷締めベルト(千円)で吊り作業してごらん
上手く作業出来るなら俺も買う
218 :
774RR :2011/03/02(水) 16:19:43.18 ID:5zViVYvq
>荷締めベルト おいらは電柱にラチェットのタイダウンベルト引っ掛けて フォークやらステム、ホイールのメンテやってる。 サイドスタンド&ジャッキより安定してる。(降ろす時コツがいるけど)
219 :
774RR :2011/03/02(水) 18:17:59.85 ID:HF9gaktF
2009年式のCB1300SBに乗ってます。 フロントブレーキをかけると、停止する直前にガクガクするんですが、これってディスクが歪んでるのが原因でしょうか? 停止する直前以外はガクガクせずにスムーズにブレーキは効くんですが、速度が落ちて停止する直前になるとガクガクと・・・・。 また、低速からの制動も同じ様にガクガクします。 キャリパーの揉み出しとかで治ればありがたいんですが・・・・。
220 :
774RR :2011/03/02(水) 18:26:35.58 ID:4ErSDQia
>>219 典型的なローター歪みの症状だと思われます。
オレのバイクでは、15,000kmくらい何ともなかったローターが、ある日突然同様な状態になってしまったことがあります。
勿論、コケたり、ぶつけたりしたわけでもないし、熱的に厳しい状況も考えられませんでした。
理屈で考えてもキャリパーのメンテで改善するはずもなく、即ローター交換となりましたよ。
221 :
774RR :2011/03/02(水) 18:27:46.05 ID:hu1y2aEc
ガクガクを詳しく、、、
222 :
774RR :2011/03/02(水) 18:43:17.12 ID:Agb6PSgH
ガクガクは放っておくといつの間にか直ったりもするんだよな。 レコード板状に摩耗してると歪みが出易くなるのかもね。 交換がベストだろうけどお金厳しいならペーパーとか砥石で掃除したり ディスク取付ボルト締め直ししてみたり左右のローター入れ替えしてみたり いろいろとやってみるのもいいかもしれんね。
223 :
774RR :2011/03/02(水) 19:01:08.41 ID:HF9gaktF
>>220 、222
ありがとうございます。
やっぱりディスクローターが原因っぽいんですね・・・・。
取り合えず研磨してみてダメなら交換してみます。
>>221 低速で素早くポンピングブレーキかけたような感じです。
224 :
774RR :2011/03/02(水) 20:29:25.11 ID:afNdMiNn
>>219 CBスレかえれよ おまえらメンテきらいだろ ボケ
225 :
774RR :2011/03/02(水) 22:42:59.42 ID:9RZkeNu1
226 :
774RR :2011/03/03(木) 00:06:59.88 ID:SnW5aXpG
CB1300スレ見れば分かるよ。 サンメカ目の敵
227 :
774RR :2011/03/03(木) 00:09:45.10 ID:OJ/1BIE2
乗ってるバイクが一緒ならみんな同じ思考ってこと?それってなんか怖くね?
228 :
774RR :2011/03/03(木) 01:20:20.60 ID:sfLtIoid
>>226 見てきたけど、他のスレと大して変わらない。
229 :
774RR :2011/03/03(木) 01:24:07.62 ID:dKfZuH1H
>>226 CB乗ってる奴はメンテが嫌い(キリッ
根拠:CB1300のスレ
ぷっ
230 :
774RR :2011/03/03(木) 02:31:06.85 ID:Amwb5fS5
ZOOMERのサービスマニュアルを買おうと思うのだけれど、HONDA共通のサービスマニュアルも買ったほうがいい?
231 :
774RR :2011/03/03(木) 04:59:29.87 ID:SnW5aXpG
結局さ、集合住宅に住んでるから場所がない。OILl交換すら できない。ねたみだな。
232 :
774RR :2011/03/03(木) 06:55:59.88 ID:dKfZuH1H
233 :
774RR :2011/03/03(木) 08:33:22.72 ID:2WdAYQms
>>223 研磨するなら、厚めのガラス買って来て
その上にコンパウンドつけて磨くと平面出るよ
ペーパーがけや砥石でやると帰って悪くするから気をつけてね
234 :
774RR :2011/03/03(木) 14:12:25.63 ID:yexktIZj
ヘッドじゃねーんだからよー
235 :
774RR :2011/03/03(木) 15:17:16.81 ID:DacVy1rI
そう、アルミではない、どころか、磨耗強度超高いのに、コンパウントと手でやれとかぁ???
236 :
774RR :2011/03/03(木) 15:21:08.92 ID:+gBvl//+
>>230 SMの方が間違いなし、逆に前車共通SMってあるの
237 :
774RR :2011/03/03(木) 15:41:24.65 ID:Amwb5fS5
238 :
774RR :2011/03/03(木) 16:38:03.85 ID:+gBvl//+
>>237 車種別SMがあれば必要ない気がするのは俺だけ?
>バイク屋にとっては極秘の虎の巻で、一般ユーザーには見られたくない本です。
>バイクの整備教本として、これ以上のものはないと思います。
>>※機種特有の点検・整備要領については各機種のサービスマニュアルをご参照ください。
一般ユーザーですが、見たくないしw
239 :
774RR :2011/03/03(木) 17:11:38.86 ID:SawIRYF3
>>236 持ってないけど、ホンダの場合はあるはず。
各車種のSMには、SMに載せる以前の話や、各車種に共通の事項は
なんちゃらマニュアルに書いてあるのでそっちを見てね、みたいな
ことが書いてある。
240 :
774RR :2011/03/03(木) 18:16:35.81 ID:Hs+d13Ui
>>212 アストロMXスタンドとDRCのHC2は外観もほぼ同じなので作っているところも同じなのでは!?と思う。
よって、重量も一緒だろうと思うものの、ご期待に応えてHC2の重さを計ってみました。
結論:約6.5kg (アナログの体重計に載ってけみた) で同じ。
使い勝手もほぼ同じだと思うけど、天板の左右に窪みがあるHC2の方が、真平らなMXスタンドよりも少々汎用性が
高いような気がしますね。
ちなみに、オレのバイクのアンダーガードはほぼフラットなので、どちらのスタンドでも使い勝手はほぼ一緒だと
思う。一応自分のバイクの形状を確認してみた上で、好きな方を買えば良いでしょう。
もし、オレがこれから買うのなら、約4千円安いアストロにすると思います。
241 :
774RR :2011/03/03(木) 20:18:44.34 ID:sfLtIoid
>>237 俺持ってる。白地で厚めのバインダーで閉じてある。
車種別に乗ってないことが載っている。内容はバイク整備の教科書。
だいたいバイク屋さんの机の近くにあるので興味ある人は見た方が良い。
242 :
185 :2011/03/04(金) 01:51:01.14 ID:fndZe+FT
本日(昨日か)やっとチューブの修理が終わりました。 怖かったので、タイヤを半分リムに入れてから、チューブを指で押しこんで入れていきました。 関係ないけど、カインズホームというホームセンターで販売している【油汚れ落としパウダー】の存在を知って使ってみたら、 意外とよく落ちて、なにより値段が安いのに驚いたw
243 :
774RR :2011/03/04(金) 06:20:57.15 ID:l946hSgF
静岡のカインズホームは凄く大きくて、工具コーナーも広大で羨ましかったw
244 :
774RR :2011/03/04(金) 07:45:35.83 ID:6JgYXtjp
>240 ハスコーの工具やデイトナが扱っている工具やキタコが出している工具も アストロのパクリ品とほとんど一緒の形なんだぜ つまり強度計算や試行・改良などのコストのかかる部分をすっとばして いるからこそ同一寸法で出してくるんで同じところが作っている訳ではない
245 :
774RR :2011/03/04(金) 09:37:28.90 ID:HnlzTtcw
もしかして、ハスコーが自社内製してるとか勘違いしてたり?
246 :
774RR :2011/03/04(金) 12:29:33.55 ID:rrMGMRqW
素人丸出しの質問なんですが、角の無いボルトはナット側から回すしかないのでしょうか?
247 :
774RR :2011/03/04(金) 12:41:37.39 ID:Kl3uQeOQ
>>246 自分で可能な、一番簡単な方法でどうぞ。
舐めて破損したボルトなら、ツイストソケットとかも有効だし
サンダーやドリルで削り取ることも有効
どのみち新品に交換するのだからね
248 :
774RR :2011/03/04(金) 12:54:08.71 ID:rrMGMRqW
>>247 済みません、もとから丸いやつでクラッチレバーに付いてるんですが。
249 :
774RR :2011/03/04(金) 13:05:48.86 ID:Kl3uQeOQ
>>248 ナットを回しても外れないときは、また写真付きで質問をどうぞ
250 :
774RR :2011/03/04(金) 13:08:05.21 ID:ffFcblZi
251 :
774RR :2011/03/04(金) 13:22:21.62 ID:334cURtA
やましだのORオルガニックパッドってどうなんだ 赤いけどw使ってる奴いるかな
252 :
774RR :2011/03/04(金) 17:40:58.47 ID:gsXypOob
>>251 CB1300用リア注文してる。オイルシール、ダストシールも注文してるので
揃ったら取り付ける。数日後書き込むわ。
253 :
774RR :2011/03/04(金) 19:21:30.04 ID:6+qsgqcR
>>246 >角の無いボルトはナット側から回すしかないのでしょうか?
ボルトナットで締め付けられているばあい、まずナット側を緩めるのが原則です。
254 :
名無しさん@引く手あまた :2011/03/04(金) 21:19:07.15 ID:Vc14PG4M
いくら調べてもよく判らないのですが整備士の資格が無くてカスタムバイクシ ョップを経営して整備やチョッパー製作などをしても法的に問題ないのでしょ うか?こうゆうカスタムショップってたくさんあるじゃないですか? 法的に問題ないなら整備士の資格って何なのですか? あともう一つ訊きたいのはフロントブレーキ、サイレンサー、バックミラー、 ウインカー、スピードメーター無しのリジットフレームのチョッパーが新規登 録出来るのは何故ですか?どうゆうカラクリなんですか?
255 :
774RR :2011/03/04(金) 21:44:57.60 ID:QQZQpW27
まだ、ショップを経営する力がないって事だよ。
256 :
774RR :2011/03/04(金) 21:47:44.30 ID:Lr0nm0Ht
>>254 整備を生業とする場合、当該資格所持者がいなくてはいけません
個人で行う場合は自己の責任において法に適合した状態を維持するのですが
対価を支払うことで有資格者にその責務を代行してもらいます
リジッドや灯火、騒音他の規制は生産年時の車検規制に準じます
で、なにがしたいわけ?
257 :
名無しさん@引く手あまた :2011/03/04(金) 22:37:06.22 ID:Vc14PG4M
僕が調べた範囲で言うと車検証の車体の形状「オートバイ」ではダメで「組立て」 だとリジットだろうがサイレンサー無しだろうがOKなそうです。 車名は「フメイ」だそうです。 一度国土交通省にそうゆう許可?をもらうとあとは書類審査だけで全国どこでも 同じ車両を10台まで登録できるそうです。ハーレーカスタムショップ業界ではその 権利を売り買いしているそうです。 車体番号は職権打刻です。 宮城県で新規登録したのに何故か京都の職権打刻の車両を見たことあります。
258 :
774RR :2011/03/04(金) 22:56:28.87 ID:2ZRtGdVW
整備に関係あるのかな?
259 :
774RR :2011/03/04(金) 23:32:25.29 ID:IjgCtfLo
ふと思いついたんだけどさ、店員が個人で改造したバイクを店が買い取って無整備で客に売る。 これなら整備士無しでカスタムバイクショップできるんじゃない?
260 :
774RR :2011/03/04(金) 23:32:53.24 ID:t1F3k4Y0
CB400FOUR'97なんですが、一番のシリンダーがエンジンが冷えてるときは死んでいて、暖まると燃えているのか回転の上がり方もスムーズです。 どんな理由が考えられますか? キャブレターはOH済みでプラグを振り替えてみても変化無しでした。 まだ一番と四番のケーブルは振り替えて見てません
261 :
774RR :2011/03/04(金) 23:41:31.23 ID:91iux3lU
262 :
774RR :2011/03/04(金) 23:57:42.90 ID:yB8LPSuB
260たまにしか乗らないんじゃない? サイドスタンドの左側に傾けてあるから、ガソリンが寄ってかぶりやすくなるに一票。
263 :
793 :2011/03/05(土) 05:01:45.47 ID:kPURaYV6
>>260 フロ−トの高さが狂ってない?
オレのはオーバーフロ寸前状態だったので交換したけど....
264 :
774RR :2011/03/06(日) 08:23:32.61 ID:rec0GalK
アメリカものだったかで、錆びとめ塗料のいいやつ、ネットで見かけたんだけど、忘れてしまいました。 挙げてください。
265 :
774RR :2011/03/06(日) 09:04:52.86 ID:f5o3zdaB
* * * いやです + n .∧__,,∧ .n + (ヨ(´・ω・`)E) Y Y *
266 :
774RR :2011/03/06(日) 15:41:05.87 ID:xuy9FocH
267 :
774RR :2011/03/06(日) 21:39:56.13 ID:j94fCuLs
>>260 圧縮不良
冷機時だけってことはバルブクリアランス詰まり過ぎの可能性大
暖まるとクリアランスが広がるから正常に戻っちゃう
268 :
774RR :2011/03/06(日) 21:46:36.67 ID:WSwFaG4y
269 :
774RR :2011/03/06(日) 22:09:49.75 ID:j94fCuLs
>>268 何?意味わかんない?
バルブがちゃんと閉じないから圧縮不良になり、エンジン不調になる。
じゃあなぜ閉じないかと言うと、カムがバルブを押しっぱなしだから
じゃあなぜ暖まると正常に戻るかと言うと、バルブの熱膨張で隙間が出来て
カムがバルブを押しっぱなしの状態じゃなくなるから
冷機と暖機でバルブクリアラスが変わるの知らないのか?
それとも最近のCBは2stなの?w
270 :
774RR :2011/03/06(日) 22:26:06.10 ID:Fr3E9ye2
君のバイクのバルブはどんな形してるの? 俺のはキノコ型で膨張で隙間は狭くなるよ。
271 :
774RR :2011/03/06(日) 23:01:35.38 ID:zRb3DV3i
暖気するとクリアランスが詰まるんだが?金属の特性知ってる?
272 :
774RR :2011/03/06(日) 23:02:04.42 ID:WxQ+W0H3
なんだってー!(AA略
273 :
774RR :2011/03/06(日) 23:04:51.19 ID:sugtjb02
レアメタルで作ってるバルブとカム搭載のバイク乗りがいると聞いてパン板から飛んできました
274 :
774RR :2011/03/06(日) 23:41:26.77 ID:rjYklhUc
スポーツスター06 1200Rですけど純正バッテリーが二ヶ月で死にました。 レギュレーターの電圧出力チェックしても異常なし。ステーターからのAC出力テストしたら 2000rpmで50VACぐらい。 基準値は32〜40VACとなっていて電圧高いんですが 問題ありですか? サビマニには低いと不良と書いてあるんですが・・・
275 :
774RR :2011/03/06(日) 23:54:06.81 ID:u1Kb7N0p
>>274 2ヶ月で死んだBATTは新品で積んだやつじゃなく、中古だったんでしょ?
何年使ったかわからないやつなら寿命。
276 :
774RR :2011/03/06(日) 23:56:01.26 ID:j94fCuLs
>>270-271 あ〜じゃ例えば
EX 0.17〜0.22 IN0.12〜0.17の基準クリアランスの場合
これ以上隙間が狭くなるってことでOK?
277 :
774RR :2011/03/06(日) 23:58:56.24 ID:u1Kb7N0p
>>276 熱膨張を考えた上でクリアランスを設ける
278 :
774RR :2011/03/07(月) 00:13:19.76 ID:JCYzEXTX
熱膨張で一番伸びるのはステムを含めたバルブの長さだろうから
エンジン暖まったらバルブクリアランスって冷間時よりも狭くなる気がする。
てか
>>260 は、1番シリンダが死んでるって事を特定できてるのか?
279 :
774RR :2011/03/07(月) 00:16:47.32 ID:UAK6LCyC
>>278 出来てるでしょう。1気筒死んでると排気音がばらつく(馬鹿でもわかるレベル)。
エキパイが冷えている→死んでる気筒特定
280 :
774RR :2011/03/07(月) 00:28:24.90 ID:Ps34x15b
>>277 ブブー×
って事はエンジン暖機したときバルブクリアランスはゼロかい?w
それじゃバルブフェースやバルブシートが磨耗した時はどうなる?
バルブは膨張するんだけど
バルブステムが膨張するわけじゃない
熱に晒されてるバルブフェースが膨張するわけ
だからピストン方向に沈み込む→クリアランス広がる
お分かり?
おまえら昔、冷機暖機2つの基準クリアランスあったの知らないな?
281 :
774RR :2011/03/07(月) 00:33:55.24 ID:CIcHY6QN
阿呆茶羽化
282 :
774RR :2011/03/07(月) 00:44:07.95 ID:aj7k6bhg
バルブとシリンダーヘッドとの接地面が熱膨張でバルブがピストン方向へ沈み込むのはわかるけど ロッカーアーム・バルブの熱膨張を考えると、どっちが変化が大きいのかな。
283 :
774RR :2011/03/07(月) 00:52:33.83 ID:HLW6MTLl
一番熱膨張が大きいのは、アルミ合金で出来たシリンダーヘッドだよ。 だから、冷間時よりも温間時のほうが、バルブクリアランスは大きくなるの。
284 :
774RR :2011/03/07(月) 00:55:42.24 ID:Ps34x15b
285 :
774RR :2011/03/07(月) 00:57:42.91 ID:aj7k6bhg
286 :
774RR :2011/03/07(月) 01:03:14.03 ID:Kw0ckkrk
>>284 そのwikiに
バルブクリアランスは冷間の時に調整する事がサービスマニュアルで明示されている
事でも明らかなように、カムシャフトやバルブ、カムフォロワー構成部品全体の部材
の熱膨張係数を考慮して、温間時にバルブクリアランスが出来るだけ0に近くなる事を
予測して隙間の最低値が設定されている。
とあるのだが
>>277 ブブー×の意味が解らない
287 :
774RR :2011/03/07(月) 01:07:34.47 ID:UAK6LCyC
>>284 実際に測ってと言うが、ヘッド・カバーを開けた時には数十℃下がっていないか?
288 :
774RR :2011/03/07(月) 01:19:26.10 ID:Ps34x15b
>>286 だからその記述が間違いだと言ってるの
>>287 手早くやれば大丈夫だ
てか手早くやらないと温間の測定なんて出来んよ
今のマルチバルブとかV6は無理だが、
日産のL型やA型は普通に温間測定やってたよ
289 :
774RR :2011/03/07(月) 01:24:04.53 ID:UAK6LCyC
>>288 自動車整備の基礎を学ばれた方だと思うのですが、
では、バルブ・クリアランスは何の為にあるのでしょうか?
290 :
774RR :2011/03/07(月) 01:32:59.64 ID:Ps34x15b
追加して言うと
温間測定が廃れたのは
エンジンのメカニズムが複雑になって測定困難になったから
古い車のサービスマニュアルとか見ればわかる
冷間値より温間値のほうが広く設定されてる
>>289 これが答え
>それじゃバルブフェースやバルブシートが磨耗した時はどうなる?
磨耗を考慮した「遊び」
特にEXバルブなんかは数値広く取ってるよな?
構造上カーボンやスラッジが噛みやすく磨耗し易いからだ
291 :
774RR :2011/03/07(月) 01:35:09.46 ID:UAK6LCyC
292 :
774RR :2011/03/07(月) 01:51:34.57 ID:7m975Hn+
つまり暖機するとタペット音が大きくなると・・・。
293 :
774RR :2011/03/07(月) 02:04:51.08 ID:Ps34x15b
>>292 単にカムやロッカーアームの磨耗でしょ?
隙間が広くなる原因としてだけどね
294 :
774RR :2011/03/07(月) 02:27:14.30 ID:7m975Hn+
いくつかページを見てきたのでコピペしておこう。
当然のごとく個体差があるから一概には言えないね。
Valve Adjustment Procedure - The CORRECT Way
http://www.centuryperformance.com/adjusting-valve-lash-spg-149.html Therefore the correction factor used for your lash setting will depend upon whether the cylinder heads and block are made out of cast iron or aluminum.
Take the "hot" setting provided to you in the cam manufacturer's catalog or from the cam card that came with your camshaft. Use the figures below to alter the original lash specifications to get a "cold" lash setting.
Using iron block and iron heads, add .002"
Using iron block and aluminum heads, subtract .006"
Using both aluminum block and heads, subtract .012"
Remember this correction adjustment is only approximation,
295 :
774RR :2011/03/07(月) 03:01:18.17 ID:vP8tdNqI
つまり俺のバイクが暖気したらタペット音してたのはそんな理由からか
296 :
774RR :2011/03/07(月) 03:20:16.71 ID:7m975Hn+
一般的には
>>283 氏の感覚であってるんだろうな。
ただし構造によって異なる、と。
昔のヤツは金属の質が良くなかったから?加熱後にも測ってたのかもしれん
ちょっとリンクを消してしまったが。
297 :
774RR :2011/03/07(月) 04:00:41.06 ID:7m975Hn+
298 :
774RR :2011/03/07(月) 05:13:27.49 ID:7m975Hn+
299 :
774RR :2011/03/07(月) 06:31:46.90 ID:EfPs/hXa
>>298 トンクス、面白い♪
このTipsはCYL-Headでも弛んでいるのが原因では?
ValveClealanceは、使用条件下(即ち温間/油温100〜110℃)で調整しないと意味は無い。
冷間で調整なんて邪道、ジャドウ。....腕の無い奴が増えた為の次善の策では?
内燃機関Makerも大変だあ^^
300 :
774RR :2011/03/07(月) 14:35:05.77 ID:OEPZoHeQ
<<289 それはバルブフェイスとバルブシートが摩耗してくると、バルブクリアランスが狭くなってきて、バルブが閉じない(閉じきらない)事があるからでしょー! クリアランスは閉じない(閉じきらない)のを防ぐ為にあるんじゃないの? バルブクリアランスは各部消耗していくと広がっていくって認識があるみたいだけど自分の経験上、不調のエンジンのバルブクリアランスを測定すると、隙間が著しく狭くなっていることがほとんどだったよ。 つまり閉じきってないから圧縮抜け状態。
301 :
774RR :2011/03/07(月) 14:59:50.13 ID:ab1cp5Ra
≫300 禿同
302 :
774RR :2011/03/07(月) 15:15:08.16 ID:EfPs/hXa
303 :
774RR :2011/03/07(月) 15:37:15.69 ID:ktfxVBv7
wikiの記述が間違ってるとは思えないなあ。プロが書いた物だろうし。 自分のバイクのタペットクリアランス(EX)は0.2〜0.26mm これが熱膨張で大きくなると、カムがバルブリフターを思いっきり叩くことにならないか?
304 :
774RR :2011/03/07(月) 15:51:55.36 ID:ab1cp5Ra
実際にエンジン開けたことある人と 勉強だけしかしてない人との差かなぁ
305 :
774RR :2011/03/07(月) 16:19:28.61 ID:ktfxVBv7
でも、エンジン設計者が登場してないんだよな。
306 :
774RR :2011/03/07(月) 16:39:16.41 ID:plq6vcyi
どうでもいいけど安価はしっかりしてもらいたい
307 :
774RR :2011/03/07(月) 18:08:33.36 ID:EfPs/hXa
Wikiはチョクチョク誤記が有りまする。セイゼイ半分程度を信用すれば宜しいかと^^; By;1級内燃機関技能士(国)∧自動車技術士(国)wwww。
308 :
774RR :2011/03/07(月) 18:32:29.06 ID:4RYdeeMZ
また自演の知ったかのが沸いてるのかw ヘッドとバルブの熱膨張の違い だ け あげるならクリアランスが大きくなるな そしたら、ヘッドボルトは破断しちゃうんじゃないのwww
309 :
774RR :2011/03/07(月) 19:06:52.03 ID:UqP32IZs
バイクに使用されているボルトとホムセンの建材コーナで売ってるボルトって材質とか耐久性に違いがあるんでしょうか?
310 :
774RR :2011/03/07(月) 19:18:10.71 ID:eoVYy4+L
>>309 分からない
同じような奴使う場所もあるし、全く違うのを使う場所もある
力の掛かりそうな所は専用品を使うのが無難
311 :
774RR :2011/03/07(月) 19:32:53.47 ID:3IjIdjVZ
日産ボルト 7マークアップセットを使いたいけど、モノタロウの7マークアップセットボルト 使ってる。7マークは強度の印みたいですよ。調べてみたら? ちなみに建材用は使いたくないです。
312 :
774RR :2011/03/07(月) 19:50:56.39 ID:eoVYy4+L
>>309 詳しく書くと、ボルトは4種類の組み合わせで大きく分けられる
@ボルト形状(六角のみ、フランジ付、ワッシャ付など)
Aボルト強度(材質)
B表面処理(メッキなど)
C塗布材(ねじロック材、μ安定剤など)
同じ組み合わせだったら同じ規格のボルト
特に、強度は足りないと破断する恐れがあるから気をつけてね
313 :
774RR :2011/03/07(月) 20:51:51.04 ID:+oIbm102
特別に強度が必要とされるボルトなら、六角のアタマに8.8とか10.9とかの数字が入っているはず。 バイクなら、たとえばBキャリパのマウントボルトやキャリパの締結ボルトとか。 強度区分の数字だから、この数字入りのボルトを代替するときは、かならずおなじ強度区分の ボルトを用意しないとアブナイ目に合う。 なかなかホムセンでは置いてないし、あっても適合サイズがほとんど見つからないので、 ボルト一本二本でも純正品を取り寄せることになる。 電食というのさえ気にしなければ、錆の心配が要らないステンボルトに交換することも ひとつの手。今どきは強度区分8.8とか10.9とかのステンボルトもWeb通販で手に入る時代 だから、便利になったね。
314 :
774RR :2011/03/07(月) 21:24:02.71 ID:JCYzEXTX
いや電食って錆びるんだろ。
315 :
774RR :2011/03/07(月) 21:28:36.19 ID:eoVYy4+L
>>313 電食ってやばい速度で錆びる現象だぞ
強度部材で電食起こしたらマジで死ぬぞ
316 :
774RR :2011/03/07(月) 21:36:10.39 ID:+oIbm102
>>314-
>>315 うん・・・・わたしも電食(たぶん漢字が違うw)の単語にはずいぶん脅かされてきたけどね。
ブレンボ4ポッドキャリパの締結ボルトがちょうど強度8.8ですぐにサビサビになる。
通販でブマックスのステンキャップボルトに交換して、様子を見ながら約3年ほど。
いまのところ、なんともないなあ。 ま、これから先はどうなるか?分からないけどね。
すくなくとも3年ほどは保っている。
317 :
774RR :2011/03/07(月) 21:53:06.59 ID:CpnOwz06
電食 ってそんなにやばい?
いろんな金属使ってるバイクで影響あるのかな?
長期間放置とかじゃないよね
>>315 は経験したみたいだからkwsk
318 :
774RR :2011/03/07(月) 21:55:32.45 ID:eoVYy4+L
319 :
774RR :2011/03/07(月) 22:04:15.42 ID:sN88W55K
おいおいw YAMAHA純正鉄ボルト(互省)の強度区分は12.9だぞ。 過大使用もあるかもしれないが うかつにSUSに替えたりましてや建材用などは使わんほうがいい。 値段も1本買いならバイク屋取り寄せもホムセンも倍も変わらんだろうが。 まあバイクでボルト破断なんてまず見ることはないが。
320 :
774RR :2011/03/07(月) 22:30:23.89 ID:7m975Hn+
321 :
774RR :2011/03/07(月) 22:35:53.53 ID:T7UGjt5v
クリアランスはclearanceですよ
322 :
774RR :2011/03/07(月) 23:09:16.47 ID:3DnxrP1q
ついでに言っとくとtipsの用法もおかしいぞっと
323 :
774RR :2011/03/07(月) 23:50:25.52 ID:+oIbm102
>>319 ブマックスのステンボルトなら強度区分10.9までのボルトはあるけどね。
ま、誰にでも勧めているわけでもなし、自己責任でチャレンジャーなひとだけ
試してみれば良いさ。
324 :
774RR :2011/03/08(火) 10:34:38.10 ID:HMZVQ5Pf
リア2本サス車なんですが サスを止めている上下のナットは 固定される位きつく締めるのか シャフト部で回る位に締めるものでしょうか?
325 :
774RR :2011/03/08(火) 11:13:23.90 ID:EimcOhDz
ん? ナニを言っているのだろ。
326 :
774RR :2011/03/08(火) 11:17:27.89 ID:yb95+O8f
ゴムブッシュの役割考えたらわかりそうなもんだけどな
327 :
774RR :2011/03/08(火) 11:18:43.99 ID:HMZVQ5Pf
>326様 くわしく
328 :
774RR :2011/03/08(火) 11:18:46.77 ID:gF97nePy
>>324 固定される適正トルクでしめる。
締めてもサスの稼働がきちんと動くように作られてるから大丈夫。
329 :
774RR :2011/03/08(火) 11:27:02.91 ID:yb95+O8f
330 :
774RR :2011/03/08(火) 11:30:48.28 ID:HMZVQ5Pf
↑お二人様ありがとう 納得できました
331 :
774RR :2011/03/08(火) 12:06:35.84 ID:EimcOhDz
んぁ・・・・そーゆーハナシか、なるほど。 オモシロイねえ。
332 :
774RR :2011/03/08(火) 18:48:14.27 ID:GE/BtlQV
負圧とバネで 可変吸気システムを作りたい
333 :
774RR :2011/03/08(火) 19:05:04.23 ID:R4hIyGqw
>負圧とバネで ただの吸入抵抗になるだけのような気がする。
334 :
774RR :2011/03/08(火) 19:27:30.02 ID:2Kav2MEx
そのうち電磁石でバルブ制御するようになる の前に電気モーターで走るようになるかw
335 :
774RR :2011/03/08(火) 21:15:24.12 ID:oogD/+98
336 :
774RR :2011/03/08(火) 21:24:04.21 ID:cqFLbh/v
337 :
sage :2011/03/08(火) 22:36:15.31 ID:unkPNNUg
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離 YZF-R1/2001年/25000Km ├何をしたいのか/相談者整備スキル(二級自動車整備士) 先日オイル交換をして走り出そうとギヤをローに入れると物凄いショックが出るようになりました。(ローガッチャン) 車体が揺れるぐらい振動はでかいです。 レベルゲージを覗くとオイルの量が多すぎだったので、適切な位置になるまで、オイルを抜きましたが、 ローガッチャンが直りません。ちなみに通常走行時もクラッチを使って変速すると以前と比べ大きなシフトショックがありますが、 ノークラでシフトチェンジするとショックはありません。オイル交換前はシフトショックもぜんぜんなくスコスコ変速できていました。 どなたか原因わかる人いますか? オイルは 交換前 不明(色は赤色) 交換後 HONDA純正10-30ホムセンでリッター1kぐらいのもの
338 :
774RR :2011/03/08(火) 22:42:29.82 ID:RGZ8DovZ
フューエルプロやった事がある方いましたら実際の効果など教えて下さい。
339 :
774RR :2011/03/08(火) 22:44:26.32 ID:VKgz9g0R
340 :
774RR :2011/03/08(火) 22:48:32.19 ID:R4hIyGqw
>相談者整備スキル(二級自動車整備士) 俺は二級自動車整備士で、 会社では整備主任と運行管理責任者と工場長兼任してますが あなたは脳内二級整備士ですか? 馬鹿すぎてあきれるがまずはオイルを変えろ。
341 :
774RR :2011/03/08(火) 22:49:23.88 ID:dYvBTzOZ
>>337 G1入れたのか?
ありゃ、バイク屋でもカブに入れないオイルだ
どうしてもホムセンでホンダのオイルがいいなら
S9ってやつだね
大排気量向けになってる。
342 :
774RR :2011/03/08(火) 22:50:08.13 ID:kxe0Pe6X
オイルの粘度を変えてみてはいかがでしょうか? 車のATでショックがなかったのにオイルを交換した途端に発生しだしたパターンと似てますよね。 参考までにお聞きしますが「ノークラ」でシフトチェンジとは何速から何速ですか? エンジン回転数はどのぐらいですか? ニュートラルから1速ですか?または1速から2速ですか? 車体が揺れるぐらいの振動がするギヤ変速(N→1)はクラッチが繋がっていない様に思えるのですが・・・。
343 :
774RR :2011/03/08(火) 22:52:57.77 ID:orxEe4Xa
>>337 一番単純な話なら、クラッチがきっちり切れてない。
原因がそのオイルかどうかはわからんが、どこかに
歪みかコスレでも出たんだろうな。
とりあえず10w-40くらいのヤマハ純正(今はヤマルーブだったか?)
に変えて様子見。直らなければクラッチ開けてフリクションと
クラッチとスプリングとバスケットの段つきチェック。
344 :
774RR :2011/03/08(火) 23:03:46.11 ID:AOTubFXs
>>341 G1はホンダ小排気量御用達。カブにも入れるよ(新型は知らん)。
うちのCDにはG1
345 :
337 :2011/03/08(火) 23:57:09.04 ID:unkPNNUg
>>342 書き漏らしていましたが現在はYAMAHA純正10-50(ヤマルーブRS? 4L 1万円ぐらい)に交換していますが
症状は収まりません。
ノークラシフトは1>2>3>4で5000回転〜7000回転です。
ATフルード交換時に変則ショックが起るのは主に古いくるまに多く、原因として新しいオイルをいれて
洗浄性能があがったことにより、今までこびりついていたオイルカスやよごれが流れ出て油路を詰まらす事が原因です。
抜いたオイルは比較的きれいであまり関係ないように思います。
クラッチの切れですが、止まっている時には動こうとせずとまったままで、後ろにバイクを押す事も可能です。
あくまでも変速時にだけショックが出ます。
346 :
337 :2011/03/09(水) 00:09:46.34 ID:R0T1Licp
>>343 実はもうクラッチは、ばらしてバスケットの段付き修正はヤスリでしこしこやって見た目そこそこつるつるで
指触りはちょっとぼこぼこぐらいまで補正しました。
クラッチディスクとサラバネは変な傷もなかったのでそのまま組み付けましたが症状に変化ありませんでした。
何か注意点とかありますか?(ミッション側に問題があるなど)
あとよくバイクの場合、オイル量が多すぎるとクラッチの切れが悪くなるとか、いろんなホームページに
書いていますが理由とか解りますか?(油圧が関係する?)
347 :
774RR :2011/03/09(水) 00:22:44.34 ID:fRVmQ8Qx
ときどきこんな流れになるね「知るか」っていう
348 :
774RR :2011/03/09(水) 01:04:43.47 ID:ON/QWDIT
んー、旧G1使ってたけど新G1になってからカブに入れるの止めたわ。 好みの問題だが一例としてどうぞ。
349 :
774RR :2011/03/09(水) 01:32:08.77 ID:vkZ4lC8f
交換時にまだ少し残ってたんじゃなかろうかね、 基本的にオイルを混ぜた時は悪い方の性能に引っ張られるそうだよ。 最近はオイルは低粘度指向になっていて、ホンダ純正の最高峰G4は0W-30だよ。 もちろん用途はSS。
350 :
774RR :2011/03/09(水) 08:53:19.65 ID:vA4CNw5y
R1にG110w-30入れたって時点で釣りじゃないかと・・・ それに、OILの色が赤色って何だよ。2st用OILか?
351 :
774RR :2011/03/09(水) 09:35:07.71 ID:3tHKH6io
放置車のフラッシング代わりにG1入れたんじゃね あともちゅの安いやつとか赤いのはある
352 :
774RR :2011/03/09(水) 16:11:55.87 ID:8jkm+NKc
雨がヘッドカバーに溜まる 雨が降るとリークする 20年物イグニッションコイルは正常なようだ、 20年物予備イグニッションコイルから生きてるプラグキャップを流用、 ケーブル端を少しカットしシリコングリス付けて交換する。 1年に一回はリークで停止寸前まで陥る 乾燥すると復活するが、再度雨に打たれると路上で不動車に。 どうすれば良いんだろうFZR? リーク字にレギュレーター不良も発見したり、 ピックアップコイルの異常も発見し、交換したことがある。 リークによる影響で他の電装が破壊されることなんてあるんだろうか?
353 :
774RR :2011/03/09(水) 17:51:49.23 ID:bvNrNnRI
規定の締め付けトルクって、トルクレンチ使わない場合はカン頼りしかないのでしょうか? カウルのボルト程度なら普通に付外ししてますが、走行時の安全性に影響するような部分は自信がありません。
354 :
774RR :2011/03/09(水) 17:55:20.15 ID:r28qfujm
355 :
774RR :2011/03/09(水) 18:24:23.37 ID:8jkm+NKc
356 :
774RR :2011/03/09(水) 19:28:45.44 ID:B/ELjxLi
357 :
774RR :2011/03/09(水) 19:42:18.22 ID:Ege+zO+l
へんな場所に打つと、折れたり割れたりするらしい。 国鉄で整備していた爺がやかましく言っていた
358 :
774RR :2011/03/09(水) 19:47:03.22 ID:B/ELjxLi
どんな小ネジに打っても、ポンチ打刻が原因で割れるわけがない。
359 :
774RR :2011/03/09(水) 19:51:13.96 ID:WU+63kFp
新車もS/M記載の規定トルク値で締めてる訳でもないし ほとんどの場合使えないな
360 :
774RR :2011/03/09(水) 19:56:46.33 ID:Jkg1xtyW
折角トルクレンチ買ったのに一度も使ってないw ていうか封も開けてないしw
361 :
774RR :2011/03/09(水) 19:58:46.12 ID:B/ELjxLi
この手のトルク管理の話題では、最終、カルトなトルクレンチの馬鹿が湧いて出てくるから あまり、言いたくないが・・・・・ 新車組立のラインでも、バイクやクルマの締め付けトルクなんて、しょせんその程度で 十分だということ。 ラインでは、締め付け不十分だと刎ねられて、次のラインに迷惑をかけるのを恐れて ついつい締めすぎることが多いらしいね。でも、じっさいにはその程度のトルク管理で 出荷された車両でも安全に運行されているわけで・・・
362 :
774RR :2011/03/09(水) 20:05:05.03 ID:qFoHv510
>>361 トルク管理はしっかり行われてるぞ
誤差±20〜30%位は許されてるだけでな
締め付け不十分で跳ねられるってどんな工程の検査だ?
363 :
774RR :2011/03/09(水) 20:11:40.47 ID:ABvFDGHm
>>352 FZRは水の侵入対策でプロテクターがあったと思います。
FZ250乗ってて、エンジン周り同じなんで今も流用してますよ。
ただ、今も手に入るかはちょっと分かりません。
364 :
774RR :2011/03/09(水) 20:11:41.02 ID:bvNrNnRI
皆さん回答有難うございます。完全な整備素人なので、何故ボルトになにやらマーキングされてるのか初めて分かりました。 トルクレンチ買うとすればホムセン数千円売りで試してみます。
365 :
774RR :2011/03/09(水) 20:23:27.00 ID:WU+63kFp
マメに確認するなら少々緩めでも大丈夫だし 均等に締める必要のあるところは本人のSPEC次第だな
366 :
774RR :2011/03/09(水) 20:29:22.37 ID:B/ELjxLi
>>362 >>トルク管理はしっかり行われてるぞ
>>誤差「±20〜30%」位は許されてるだけでな
ワラタ バイクやクルマのトルク管理なんて、しょせんその程度で良いのさね。
>>364 >>トルクレンチ買うとすればホムセン数千円売りで試してみます
うん、それが正解。トルクレンチの暗黒世界には入り込まないのが吉。
367 :
774RR :2011/03/09(水) 20:35:31.27 ID:8jkm+NKc
368 :
774RR :2011/03/09(水) 20:37:04.42 ID:qFoHv510
>>366 もちろん10%未満の所もある
知ったかぶりで物を話すのはいかんぞ
締めすぎることがあるって書いてるが、レンチ使って締めてるラインなんてあるのか?
369 :
774RR :2011/03/09(水) 20:38:33.13 ID:ZK+GaRcD
ホムセンとかの安いトルクレンチって、 プリセットトルクが大きくて、バイクだと ほとんど使えなくね?
370 :
774RR :2011/03/09(水) 20:41:52.71 ID:qFoHv510
>>369 それって大トルク向けでしょ
普通に使うならプレート式の方が良い
371 :
774RR :2011/03/09(水) 20:43:18.42 ID:1medfW7Q
プロクソンなら安いのあるよ マイクロクリックの6.3sq 5Nmから30
372 :
774RR :2011/03/09(水) 20:43:26.50 ID:WU+63kFp
ホムセンだとあんま置いてないだろうね 通販で1/4のとかかな安いのとなると
373 :
774RR :2011/03/09(水) 20:44:08.87 ID:B/ELjxLi
>>368 >>もちろん10%未満の所もある
ワラタ ヒャヒャ
374 :
774RR :2011/03/09(水) 20:49:50.72 ID:ZK+GaRcD
>>370 車のタイヤ向けのヤツ、そんなのしか置いてない。
倉庫でホコリかぶってるw
375 :
774RR :2011/03/09(水) 22:00:38.56 ID:fRVmQ8Qx
体重計で手ルクの感覚つかんでレンチ長から算出する
376 :
774RR :2011/03/09(水) 23:22:37.48 ID:eLZ8253T
377 :
774RR :2011/03/10(木) 00:34:45.08 ID:2ViDPi6U
コーナンで売ってた400円のキャブクリおもしろそうだ 安いし、使ったことある奴いるかな?
378 :
774RR :2011/03/10(木) 00:47:24.77 ID:2ViDPi6U
379 :
774RR :2011/03/10(木) 01:26:12.18 ID:ayM/gwRQ
安くて面白そうなら試してから書けよっていう
380 :
774RR :2011/03/10(木) 05:02:57.45 ID:M22s0rMI
タイヤチューブレスバルブについて ・TR-412,413,414では、空気入れ時のホイールスペースに制限がない場合 どれを選択するのが最良であるか? ・寿命の実例を述べよ。(エア漏れ等不具合発生までの期間など) ・純正部品の400円と通販の40円の違いはあるか?
381 :
774RR :2011/03/10(木) 08:13:23.25 ID:W8y9leuN
>>380 TR-412とか、その手の内圧でゴムを押し付けて密封するタイプのは
ぜんぶ使い捨てと認識すべきでしょう。どうせ安いのだしタイヤ交換毎に
同時交換が前提。
バイク、Wディスク小径ホイルとかでインフレーターの制限を考えているなら
マルケジーニあたりのL字バルブに変更するのが先決。
ま、ペットボトルの腐れスクーターなら知らない、好きなようにすればあ。
382 :
774RR :2011/03/10(木) 11:12:41.69 ID:xdccp9lG
>>309 ホムセンのユニクロメッキボルトは基本的に強度区分4.8だからバイクに使うとヤバイ
キャリパー留めてるボルトなんて最低でも10.9は必要だしカウル留めるボルトならホムセンボルトでもよかろう。
だが過去にホムセンのステンボルト(強度区分7程度)をダブルディスク車のキャリパー留めるボルトに使ってたことがある。
その時は特に不具合起きなかったが心配になったんで12.9の高強度ボルトに交換した。
ステムを留めるボルトにホムセンのメッキボルト(後から知ったが強度区分4.8)使った時は、
指定トルクの25Nでトルクレンチ使って締めていた時、ボルトが伸びて最終的には破断した。
ステンボルトは硬いのでネジが伸びる前にパキーンと割れる。ナマクラボルトは伸びて折れる。
ブレーキ関係、サス関係等加重がかかる場所、強度が必要な場所以外(カウル等の外装)はホムセンボルトでもおk
アルミにステンボルト使うとネジ穴が崩れるとか言うやついるが銅グリスかモリブデングリス塗れば問題ない。
383 :
774RR :2011/03/10(木) 11:17:37.77 ID:cAuMdcdb
ステンは折れるとリカバリーで泣ける
384 :
774RR :2011/03/10(木) 11:18:14.92 ID:xdccp9lG
>>371 東日のモーターサイクル用なら5〜40Nmで1万4千円ぐらい
385 :
774RR :2011/03/10(木) 11:23:25.33 ID:xdccp9lG
ていうか全ボルトにワコーズの赤グリスぐらい塗っとけとry
>>383 ステンは超硬ドリルじゃないと歯が立たないしねぇ
386 :
774RR :2011/03/10(木) 12:59:58.37 ID:GdM73Xpy
ただいまスポーク交換中 バランス取れなくて泣けてきた
387 :
774RR :2011/03/10(木) 13:00:17.29 ID:n+GnYU1B
水を使った洗車が出来ないので、パークリ、ブレクリで泥を落とそうと思うんですが、問題ないでしょうか? 使うとしたら耐ゴム性の高いブレクリの方がいいでしょうか?
388 :
774RR :2011/03/10(木) 14:30:41.80 ID:Nnbd+wJA
>>387 どっちもお勧めしないなぁ
塗装面じゃなければ濡れたウエスでふき取る方が効率的かも
389 :
774RR :2011/03/10(木) 16:16:33.56 ID:n+GnYU1B
390 :
774RR :2011/03/10(木) 17:48:00.90 ID:xzsdAQNl
双葉だか業物だかに600RRをパークリで洗ったら、カウル溶けて笑われてた人が居たw
391 :
774RR :2011/03/10(木) 18:39:33.98 ID:6FHHid2N
>>386 終わったかい?
リムに4ヶ所しるし付けて、四隅から攻めて行くとやり易いぞ。
オフ車はリムが変形してないかもチェック
392 :
774RR :2011/03/10(木) 20:12:23.58 ID:wzw6QOOM
>>382 >キャリパー留めてるボルトなんて最低でも10.9は必要だし
キャリパとフォークとのマウントボルトを差しているなら、そんなこともない。
強度区分の打刻のない純正ボルトのほうが多いのではなかろかと。
393 :
774RR :2011/03/10(木) 21:36:54.57 ID:F4ypwAwq
>>390 パークリじゃないけどフッ素コートの製品に入ってる有機溶剤で
カウル表面が縮んだ事ならある・・・。お金返して!!
394 :
774RR :2011/03/10(木) 22:53:33.90 ID:cAuMdcdb
阿呆茶羽化
395 :
774RR :2011/03/10(木) 23:24:10.93 ID:F4ypwAwq
ちゃんと説明書どおりにやったんだけどな〜。
396 :
774RR :2011/03/10(木) 23:33:54.57 ID:xzsdAQNl
フキ=カタの熟練度が足りなかったんだろうな。 右手にパークリ、左手にブレクリで統計学的な角度からちゃんと吹かないと失敗するハメになる。
397 :
774RR :2011/03/11(金) 00:49:09.80 ID:jinDl6Jq
どうしよう スポークのネジ舐めてしまった ネジはあるけど回ってくれない・・・
398 :
774RR :2011/03/11(金) 05:30:38.74 ID:t1W2I1Vv
>>387 油分を含んでいない泥に対してか?
パーツクリーナやブレーキクリーナは油分を溶かし汚れを浮かしだして洗浄させるもの。
一般ホコリに対して吹き付けても効果がないばかりか、
どちらかといえば対象物との癒着を促進させて逆効果になるばかりだぞ。
水を使えなくて泥を落としたいなら
天からの恵みの中を小一時間走ったあとエアブローするのが一番効果的だろうな。がんがれ。
399 :
774RR :2011/03/11(金) 09:49:58.40 ID:T8a1WAIV
>>397 ニッパかサンダーでスポークを切って外し、新品に交換。
ヘタレのスポークなら、全交換も良いかもよ。
長年、激しく伸縮をして金属疲労する箇所だからね。
400 :
774RR :2011/03/12(土) 22:51:45.58 ID:NKLRXLA9
穴付き六角ボルトなんだけど、完全に六角穴がなめちゃった。 もともと雌穴に対して長い雄ネジだったせいで、奥まで入ってて一向に回る気配がない。 六角レンチ自体が細いので力も掛けにくいのだが、溶接してまわす方法の要領で、ハンダでなんとかならないかな…
401 :
774RR :2011/03/13(日) 00:05:03.34 ID:SWdm+TeT
マイナスドライバーか、トルクスのビットを叩き込んでまわす。 とかどうだろう。
402 :
774RR :2011/03/13(日) 01:06:17.11 ID:npa+tlx9
毎日味噌汁をぶっ掛けるんだ
403 :
400 :2011/03/13(日) 01:08:45.38 ID:zAyInLUH
マイナスドライバーは以前に試してみたんだけど、良いサイズのがなくて上手くいかなかった。トルクスのビットは試してみる価値ありそう。 でもこの場合、奥まで回し切ってるネジを叩き込むのって大丈夫かな? (因に、ネジが長過ぎて雄ネジのナベの部分は雌よりほんの少し浮いてる)
404 :
774RR :2011/03/13(日) 01:13:41.08 ID:tDwU6q1I
ねじザウルスとか使えばいいじゃないか
405 :
774RR :2011/03/13(日) 01:51:49.41 ID:yU/inIiQ
406 :
774RR :2011/03/13(日) 09:06:30.55 ID:Uev3cIi1
407 :
774RR :2011/03/13(日) 09:32:08.41 ID:YmradcXJ
>>403 とりあえず、潤滑油をネジ山に流し入れて
ボルトの頭をハンマーで根気よく叩いたら?
普通はボルトのフランジ部分が噛み込んでるんだけど
そこが浮いてるならネジ山自体が固着してるから
叩いてネジ山を滑らせる必要がありそう
408 :
774RR :2011/03/13(日) 11:12:40.32 ID:GA4vARlf
NHKでやってたね
409 :
774RR :2011/03/13(日) 11:35:17.83 ID:cprXgwK7
>>400 もしかして穴よりボルトが長くて底当りしてない?
此の場合は何をやっても無理。
シタアナを通してタップがけするしか手は無いが、ボ−ル盤は有るの?
深さにも因るけど無いとシンドイ。
410 :
質問 :2011/03/13(日) 15:00:18.42 ID:g9N50IMS
質問です。 フォークオイルについてなんですが、 いろんな硬さでいろんなメーカーからフォークオイル出てますが、 硬さが同じ場合、メーカーによってどんな風に違うんでしょうか? 値段が高い方が、劣化しなくて、スムーズだとかそういう事なんでしょうか? おすすめとかあったら教えて下さい。
411 :
774RR :2011/03/13(日) 15:17:04.95 ID:0ajXXpgr
>>おすすめとかあったら教えて下さい 最後の一行でひっくり返ったw おなじ#10でもブランドによってちょっとずつ固さが異なるという検査数値を 表にしたWebサイトがあったね、ぐぐってみればあ。
412 :
774RR :2011/03/13(日) 15:41:03.49 ID:frAurHtI
車の整備士やってたけどエンジン組む時以外にトルクレンチ使った事無いし不具合が出た事も無い 新人の頃に締め過ぎてねじ切った事はある(笑)
413 :
774RR :2011/03/13(日) 22:49:50.70 ID:Niyab4MB
>410 >値段が高い方が、劣化しなくて、スムーズだとかそういう事なんでしょうか? フォークオイルとほぼ同じ成分でできているトルコンオイルでもグレードによっては 劣化しにくいタイプがあるので、純正以外を使うのなら高い奴の方がいいかもね でもできれば純正にして定期的な交換が望ましいと思う
414 :
774RR :2011/03/13(日) 22:56:20.60 ID:2j2JBj6g
>>412 この前の大雪の時にワイパーアーム(最近交換した)にダメージがいったらしく
その後ネジが緩んで一本動かなくなった事がある。
自分で締め直して治したから事例カウントには入ってないだろうが
そういう例も実際あるっぺ。
415 :
400 :2011/03/13(日) 23:06:05.48 ID:zAyInLUH
あっ、六角穴付きボルトでした。ややこしくてすいません^^
そして、
>>409 さん。その通り、ボルトの方が長くて底当たり、まさにそれです。そのうえ、穴がなめてます…
556流し込んで、ドライバー突っ込みハンマーでコンコンは、
以前にやりましたが上手くいきませんでした
ネジザウルスはいまいち外れないっていうのも聞き、高いので購入に踏み切れませんでした。
下手な事するより2輪館に持っていこうかとも思ったのですが、
>>405 さん! それですね!!
自分も逆ネジのボルトを突っ込んでっていうのは考えたのですが、近所では良いサイズが手に入りませんでした。
でも、それだと外せそう!!ありがとう!!
あとは金銭的に、専用工具か外してもらう工賃か考えます…
416 :
774RR :2011/03/13(日) 23:57:56.91 ID:CW2IH2fp
>>400 クリップバイスは持ってないの?
先っちょ入るなら有効だと思うけど
417 :
400 :2011/03/14(月) 00:36:03.14 ID:KjyscIf3
>>416 さん
残念ながら持ってないです… 画像検索したところC型のものとプライヤーがありましたが、使えそうなのはプライヤーの方でしょうか? 挟んで回すって事なのかな… ただ、場所がカウルの窪みにあるボルトで、大きな工具で挟んだりできないっていう…
418 :
774RR :2011/03/14(月) 01:08:31.11 ID:Ak2ijLWH
よく分かんないからうpれ
419 :
409 :2011/03/14(月) 10:16:37.50 ID:+BRhCeDV
>>415 びぇ〜〜〜!、底当たりとは最悪ですね........。エキストラクターは試されましたか?適当な穴を
開けてS35C程度の鋼材を4角錐型に加工して叩き込んで回す方法ですがボルト長の2/3は穴をあけないと
浮くばかりで弛まないです。...かSnap-onで買うかですが?
深さは何mm位ですか、パイ8〜10mmボルトなら手持ちの電動ドリルでシタアナをあけられるのは
セイゼイ40mmです....しくじるとヘリコイルを打つようになります><!
(ヘリコイルを打てば標準よりも強靭になるので好んで打つ者もいますが...)。
ご存知とは思いますが8mmボルトのシタアナは6.8mm、10mmは8.5mmです。外そうとするボルトの
中心にポンチを打って(オラは中心を出す為にサンダ−で切断後に打つ)垂直にシタアナを
通せばタップかけで終わりますが....。
穴が舐めているなら、どうせ使えないからシタアナ→ヘリコイルがベストでしょう。
ヘリコイル一式の手持ちが無いのなら、旋盤フライスを置く鉄工所が持っていますが。
420 :
774RR :2011/03/14(月) 10:28:23.06 ID:uxmnegHk
トルクレンチ買ってきたら、チェーン調整できますか? バイクの説明書には、簡単な整備って書いてます
421 :
774RR :2011/03/14(月) 10:34:09.05 ID:Rpn98Mct
>>417 はいプライヤのほうです
けど場所窪んでいるなら無理っぽいですね・・・
422 :
774RR :2011/03/14(月) 11:08:54.42 ID:sb23etAC
面一にサンダーでカットして穴開けろと言いたかったが出来そうに無い位置みたいやな? 画像でも見せれば智恵者が現れるかもよ
423 :
409 :2011/03/14(月) 14:02:17.52 ID:+BRhCeDV
面より飛び出しているなら廃ボルトを電気溶接して回すとか.... ....うううう、イライラするよ〜wwwwww
424 :
774RR :2011/03/14(月) 21:32:11.38 ID:ZPHTw4AW
>>420 車種にもよるけど、簡単にできるよ。
全く何も持ってないなら、緩めるのにはトルクレンチ使えないことがある。(締め方向にしか使えない。)
425 :
774RR :2011/03/14(月) 23:26:11.58 ID:v2gisoKn
なるほどぉ・・・こうやってトルケレンチの馬鹿がまたひとりと。 なんか2001年宇宙の旅で類人猿が初めてこん棒を握りしめた瞬間を連想した。 たった今、トケルレンチ馬鹿誕生の瞬間を目撃しているのだろーか?w
426 :
774RR :2011/03/15(火) 00:04:37.15 ID:KOFy9VY+
ここ最近トルクレンチをバカにする粘着野郎がいるけど何なの
427 :
774RR :2011/03/15(火) 00:16:45.76 ID:JYCbHPXS
>>251 >>252 だけど、規制やら、地震やらでレス遅れました。
後輪ってことなので、「こんなもんかな」ってくらいに
感じてます。ノーマルと比較して劣るとは思えません。
428 :
774RR :2011/03/15(火) 01:02:01.80 ID:kmMAeuRF
>>426 トトロレンチなんぞなくてもチェーン張りはできる。
反対に、トロンレンチ「だけ」持っていても、おそらくチェーンは張れない。
じぶんのバイクのチェーンを張るにはどういう工具が必要なのか?
どうやればチェーンを張れるのだろ?そのていどのことすら下調べも
しない。知りたいともおもわないのか。パッション、情熱がない。
バイクに対して愛情が感じられない。
「トルクレンチ買えばチョン張れるう?」「うん、トルクレンチあれば簡単ぢゃん」
・・・・・・馬鹿じゃないのか?大馬鹿者だとしかおもえないw
429 :
774RR :2011/03/15(火) 01:18:09.55 ID:xN5QnEDy
釣りだろ
430 :
774RR :2011/03/15(火) 06:22:42.80 ID:IDpeNI+z
マンマと釣られたスケベイス
431 :
774RR :2011/03/15(火) 11:25:57.94 ID:WZo9jRe6
オートバイ用のルブをチャリンコに使うと問題ある?
432 :
774RR :2011/03/15(火) 11:30:13.18 ID:WEeOqXr1
433 :
774RR :2011/03/15(火) 11:34:16.90 ID:IDpeNI+z
粘度の高い物を使用すると埃でベトベトになるし、駆動系のロスになる。 チャリ好きはミシン油を使うくらいだからね。 低粘度のものなら適合するんじゃない?
434 :
774RR :2011/03/15(火) 11:45:51.69 ID:WZo9jRe6
>>433 そっか、応急品としてバイク用のを使ったけど後で低粘度のものを買ってくるわ
435 :
774RR :2011/03/15(火) 14:56:20.82 ID:K3zANs+4
>>434 和光のメンテルーブがあるならあれでもいいと思う。
436 :
774RR :2011/03/15(火) 15:21:03.36 ID:EvuM55df
メーカー純正のプラグキャップは電磁波防止みたいな 抵抗が入ってるようですが、 NGKなどのは少なめなようです。 リークしてしまうのを防止する効果は純正キャップより高いでしょうか? リークしてしまったのは再利用できないので交換しようと思うのですが 対リーク性能同等なんでしょうか? 教えてください。
437 :
774RR :2011/03/15(火) 16:19:52.58 ID:JgNZnmcJ
>>436 ≡ ('A` ) 華麗にスル〜
≡ 〜( 〜)
≡ ノ ノ
438 :
774RR :2011/03/15(火) 19:25:40.47 ID:lHZodhl9
スケベイスはここにも寄生してるのか
439 :
774RR :2011/03/16(水) 02:17:19.67 ID:omiMrMWG
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ここまでスケベイスがお送りしました ここからもスケベイスがお送りします ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
440 :
774RR :2011/03/16(水) 17:19:25.82 ID:/64jRWY3
考えてみりゃ、被災地じゃなくても呑気にバイクいじって遊ぼうなんて雰囲気じゃないものな。 ここはスケベイスに保守をしてもらってもいいかも知れん。
441 :
774RR :2011/03/18(金) 10:23:30.30 ID:eQpNfqTK
整備の腕に自信があるやつは、今後被災地で活躍できるかもな。 スケベにご自慢のハゼットでボランティア活動お願いしたいところだが・・・ パンクすら修理できねぇか。
442 :
774RR :2011/03/18(金) 21:54:05.91 ID:PtbMHlhR
>>441 マジレスすると。
思慮浅い若者が「なんとか助けになってあげたい」の気持ちは尊いとはおもうが、
いま、ほんとうに援助が必要とされている地域に、なんら特殊技能も知識もない
他府県ライダーがのこのこ出向くべきではないよ。
ライフラインすら不安定な被災地で、じぶんの糞尿の始末すらできず、すくない
食料を食い散らかしてひんしゅくを買うだけだから。現地の人には大迷惑。
阪神大震災時の大馬鹿ボランティアの吐いたセリフ(ホントのハナシですよ・・・・)
「せっかくボランティアで来てあげたのにぃ、これっぽっちしか食べる物無いのぉ?」
「こんな汚いところで寝れるわけないぢゃん、人助けでなのに待遇悪すぎッ」
たぶん、しかるべきところでボラの募集もあるとおもう、そういうところの指揮下で
(なるべく自分の身ひとつくらいはスタンドアロンで処せるひとだけ)現地に入って
ご活躍ください。
ちうか、ひとの後をつけ回し「おまえは屁を幾つひった、幾つひった」と数えるしか
能のないコドモは行くな。役に立たんから。
443 :
774RR :2011/03/18(金) 23:02:08.78 ID:jcuId4LG
えっ?それマジレスなのかよww
何の受け入れ体制も整っていない被災地へ素人が赴くのは迷惑だから云々…
って、そんな事は今更誰でもわかってる常識だろうに…
そうやって、ここぞとばかりに「エッヘン僕って物知りでしょねぇ聞いてよ」と、
知識を披露したい頭の弱いボッちゃん(笑)が湧いてこないように、
>>441 はわざわざ『今後』と書いたのだろうに、『いま、』ってねぇ…
最後の一行がそんなに悔しかったの?
針も無いのに勝手に釣られてるスケベちゃんカッコヨス(´,_ゝ`)プッ
工具スレのテンプレより引用
>痛い所を突かれると、まるで小学生のような強がりを言ってみたり、
>解りやすいスネ方をしたり
まさにこの通り、じじいなのに結構簡単にファビョるよね>スケベイス
444 :
774RR :2011/03/18(金) 23:04:52.67 ID:RCKj6Saw
整備出来る人間が被災地に行ってどうするんだよ 修理出来る車両なんてほとんど無いだろ
445 :
774RR :2011/03/18(金) 23:20:38.68 ID:PtbMHlhR
だから、ブ〜垂れるしかできん2ちゃんの腐りガキは、物見遊山で 被災地に立ち入るべきではない、行くなよ。
446 :
774RR :2011/03/19(土) 00:02:54.69 ID:g/0aQ1L9
アホか!東京ですら不便を被ってるのに、物見遊山でって・・・ ファビョるなよ、オヤジ!もう黙ってろ。
447 :
774RR :2011/03/19(土) 00:07:15.64 ID:eQT1Oa41
バカ爺ってのはまさにこの事だな、募集の始まってる所なら 何も問題あるまい。
448 :
774RR :2011/03/19(土) 00:28:37.33 ID:uKFdIVQx
上から目線ではなく、大事な事なので明確な書き方を致します。 今現在、ボランティアは必要ですが募集要項(必要とされる最低限のスキル)がありますので、申し出の方は登録してください。 該当者には追って連絡があるので、決して勝手にいってはいけません。
449 :
774RR :2011/03/19(土) 00:38:02.87 ID:eQT1Oa41
>>448 募集の始まってる所はそれくらい広報してるからさ・・・。
450 :
774RR :2011/03/19(土) 01:28:53.07 ID:HURyasaD
>>445 テレビでもネットでもその手の情報は広まってるから皆知ってるよ。
上でも言われてるじゃん。
それなのに何で、皆わかってない勝手に行こうとしてるという嘘の前提で話すの?
少し前にも、真っ当な指摘を受けた事を人格攻撃されたと騒いでたし、
自分が言い返すのに都合がいいようにいつも捏造するよね。
ブ〜垂れるしかできん2ちゃんの腐りガキはあなたの事でしょ。
あなたが他の人から論理的に言い負かされてるのはもう何度も見たんだけど、
あなたが明確な根拠を用いるなどして反論してるのは一度も見た事がないんだよね。
反論出来ないからといっていつも口喧嘩に持ち込もうとするよね。
他の人のレスから察するに、あなたもういい歳なんでしょ?
子供じゃないんだからさ、いい加減自分の間違いは素直に認めたり謝ったり引く事覚えようよ。
じいさんにもなって私みたいな若僧なんかから説教されちゃうって、相当残念な事だと思うよ。
こんな精神年齢の低いじいさんが居るだなんて、ちょっと驚いたもん。
十代の子と話してるみたいな気持ちになってくるよ。
451 :
774RR :2011/03/19(土) 01:38:30.98 ID:AGTXaant
年食うと頑固になる、年下の言うことには耳を貸さない ただ長く生きてるだけで尊敬されると思うなよおっさん共
452 :
774RR :2011/03/19(土) 04:19:25.73 ID:g/0aQ1L9
共という表現が引っかかるな。 スケベイスと一緒にされちゃ、かなわん。
453 :
774RR :2011/03/19(土) 05:49:27.26 ID:2aCEwqaz
何だかんだと言っても、仕事もせず年金もらって 好き勝手なカバチを垂れながら生る年寄りは最強。 氏ねと悪口されるのも大いに理解できるぜ年寄りw
454 :
774RR :2011/03/19(土) 09:49:51.13 ID:H7EXf0CP
と、2ちゃんのガキンチョが両腕をブンブン振り回して、 「やだもん!やだもん!」「違うもん!違うもん!」と駄々をこねていらっしゃいます・・・・・・・・
455 :
774RR :2011/03/19(土) 10:47:32.35 ID:Cn/xe9Tr
使わないSSTは10年前に買ったスタッドボルトリムーバー 1回だけ使って以降出番無し、買った事を凄く後悔している。
456 :
774RR :2011/03/19(土) 11:03:24.07 ID:Dd7XD7Ip
おれはRKのチェーンツールだな。 一回だけ自分でチェーン交換やって、以後はショップでやってもらってる。 ツール代で3点セット1回分くらいになるが、これも盆栽だからと満足している。
457 :
774RR :2011/03/19(土) 12:18:18.13 ID:zJ4RhMgJ
スタットボルトリムーバーもチェーンに使う工具も どっちもほすぃ 何で使わないの?もったいない><
458 :
774RR :2011/03/19(土) 12:22:22.73 ID:H7EXf0CP
>>RKのチェーンツール ぉぉ、やっぱり個人DIYでも買っちゃうひとがいるんだなあw たしか4〜5万するヤツだよね、すげッ 使いやすいんだろな。 わたしはそこまで金だすのが惜しいから、DIDのかし丸くんで じゅうぶん満足している。。。。 使用回数からすれば、もう元はとっくにとっているはずだが、 これからもかし丸くんには活躍を期待しているw
459 :
774RR :2011/03/19(土) 20:07:24.86 ID:UmrVynzX
ガソリン満タンにしたバイクで、車検できず放置したのがあるんですが、 そのバイクのガソリンを、なるべく多く、簡単に、自動車に移す良い方法はありますか? 今のところ、手動式の石油ポンプで移すことを考えてますが、 やはりそれが一番ですかねぇ。。。
460 :
774RR :2011/03/19(土) 20:09:53.58 ID:bvo1HX3n
タンクを外してコックから直接
461 :
774RR :2011/03/19(土) 20:16:07.00 ID:+fCQSEvP
バイクを肩にかけてタンクキャップから直接が手軽です
462 :
774RR :2011/03/19(土) 20:38:52.20 ID:sWqCPpKX
>>ガソリン満タンにしたバイクで、車検できず放置したのがある ガソリンの移し方よりも、その放置バイクを持ち続けるのか?廃棄・売却する予定なのか? のほうが興味がある。 手放すつもりならガスをぜんぶ抜き取ってもいいが、もし持ち続けるつもりであるなら、 なるべくガス満タン状態のほうがタンク内のサビ予防の意味では有効だから。 バイクのガスタンクで一度発生したサビを除去するのが、どれだけ金と手間暇がかかる 作業か、それを考えるとバイクタンクのわずかなガソリンなどたとえ腐らせたとしても 金銭的にはたかが知れている。
463 :
774RR :2011/03/19(土) 20:52:08.70 ID:UmrVynzX
>>460 ,
>>461 ,
>>462 バイクは売却を考えています。
そうですね。
錆び防止(売却価格低下防止)のため、
現時点ではガソリン移しは見送ることにします。
ありがとうございました。
464 :
774RR :2011/03/19(土) 21:03:50.93 ID:sWqCPpKX
再度乗る気がなくて、たんにサビ予防のためならば、 その満タンガスに2stオイルでもポトポト混合してやれば、より有効かも・・・・
465 :
774RR :2011/03/20(日) 05:31:49.73 ID:KLGgInrj
深溝ベアリングでC3隙間のって、街中の実店舗で在庫しているトコ見たことありますか? 取り寄せできるのはわかったんだけど、できれば今日作業をしたい。 ホームセンターレベルでも10店舗も回れば、1ヶ所くらい期待できるんだろうか。
466 :
774RR :2011/03/20(日) 08:31:05.08 ID:uWsV98lQ
あせる気持ちは分かるが無いよ。 取り寄せのみ... (軸受け系は妥協すべきではない....オラの信条)。
467 :
774RR :2011/03/20(日) 12:40:30.04 ID:bWaYaRgi
>>465 型番は何なんだ?
バイク用ならナップスとかにおいてあるよ
特定の車種にしか使われてない特殊なヤツなら無いと思うけど
468 :
774RR :2011/03/20(日) 15:33:19.85 ID:Tf8kVgs4
空気入れ兼ホコリ飛ばし用にコンプレッサーが欲しいんだけど どれくらいのパワーがある奴選んだらいいかな
469 :
774RR :2011/03/20(日) 16:05:52.01 ID:AejSmxNm
それぐらいならベビコンぐらいでよくね ホムセンで1〜2万ぐらいのやつ
470 :
774RR :2011/03/20(日) 18:22:44.22 ID:5NkJv4JN
シースリーのベアリングを探すような人だから、
>>465 はおそらく旧車いじってるエンスー親父じゃないかな?
>>467 ナップスってそんな物まで扱ってたりするんだね
先入観で、広く浅いラインナップの店かと思って正直ナメてたわ
良い事聞いたよありがとう
471 :
774RR :2011/03/20(日) 18:32:55.55 ID:XlXKSMrH
エンスー親父なら馴染みのベアリング屋とネジ屋が有るはず
472 :
774RR :2011/03/20(日) 19:36:17.37 ID:qq+KalsQ
C3とか近所に売って無いわ 形式合うのがあるだけ良い方 C3じゃ無いの使ってるけど今のところ問題なし ダメになってもすぐ打ち変えちゃうので良しとする
473 :
352 :2011/03/20(日) 19:40:32.02 ID:6/kkT40F
今日、純正予備イグニッションコイルassyごと交換し走行しました。 不良品純正も晴れなら問題なしでした。 水が溜まってリークするのではなく、ケーブルとキャップ接続部 がリーク原因かも知れません。 2番ケーブルの端が青錆びに腐食しており、抵抗が出来ているようです。 付けておいたシリコングリスも少なめになっていたので流れたようです。 どこからリークしたかはわかりませんが、以前と同じくプラグキャップが MΩ単位で要交換でした。
474 :
774RR :2011/03/20(日) 20:23:47.22 ID:jkQpodPn
>>468 空気入れ目的ならどんなのでも使える。
ホコリ飛ばし(ブローガン)は、いわば貯め込んだエアをひたすら垂れ流す作業なので
空圧工具のなかでもいちばん空気量を必要とする。連続したブローガン使用を賄える
100V家庭用電源のコンプレッサーはまず無いです。というか200V業務用としても
ブローガンで延々と吹けるコンプレッサーなんてバイク屋でも持っているところは
すくないとおもいます。
馬鹿とハサミは使いよう、要は使い手の創意工夫で非力なコンプレッサーでも
休み休み使ってやれば良い。
パワーだの○馬力だのと表示に拘るのはちょっと的外れ。メーカーの性能表示で
もし信用して参考にするのであれば、馬力よりも毎分の吐出量が重要。
それよりも余裕を持った作業をしたのなら、なるべくタンク容量のでかい機種。
タンクは大きければ大きいほど有利です。
(468の直下レスで「ベビコン」がでてくるが、ふつうベビコンてのは、日立ベビコン
といって超有名ブランド名。100V200V色々機種も揃っているが、まぁサンメカに
とっては高額すぎてなかなか手のでない高級ブランド品です・・・・
なんせ性能表示で似たり寄ったりの台湾/支那製のコンプレッサーの数倍とか十倍
とかの上代価格だから・・・・工具でいうとスナポンとかネプロスとかと同様の神通力が
あります。それだけの性能差があるかどうかはまた別としてねw)
475 :
774RR :2011/03/20(日) 20:43:02.76 ID:wZyM2pEN
日立のベビコンは中古でも良い値段してるので断念した。 オクで超激安コンプ買ったら、速攻で壊れたw 中開けてみたら構造の酷さに納得したw
476 :
774RR :2011/03/20(日) 21:03:37.72 ID:qq+KalsQ
どうも最近だと、日立でなくても小さいコンプレッサーはベビコンって呼ばれてるみたい ヤフオクだとタイトルにとりあえずベビコンって入ってるw 家に年代物の200vベビコンがあるけど結構いい ホムセン100vだと、ただのポンプ状態でタンク付いてる意味あんのかって感じだけど さすがに動力200vともなるとタンク圧が下がった時だけコンプレッサーが動いて しかも使用量を上回ってタンクに補充されるから使い勝手は良かった 問題はバイク置き場まで35mもあることだな…
477 :
465 :2011/03/20(日) 21:08:18.42 ID:V8cWeMLH
>>465 です。レス頂戴した方々ありがとうございました。
型番は6205Z金属片シールです。
最近のスクーターでも使われていると思います。
今回はナント農機具用に使いたいと思ってお訊ねしたところで、残念ながら旧車糊ではないです。
クランクとかでは樹脂シールでもう少し追加の指定があるとは思います。
今日はホムセン3つ回ったところで当然のように発見できず。
ナップスにも寄ってみるが、ZZ品番を取り寄せて、片側のシールを簡単に外せるか試してみる予定@しろーと。
478 :
774RR :2011/03/21(月) 17:11:22.86 ID:7HhGKvzc
>>458 キャー「かし丸」なら充分ブルジョワじゃない。
南海ツール最強。これに優るものナシ。
いままで友人のバイク含めて7回使った。
完全に元取った気分。
まだまだ充分イケる。
479 :
774RR :2011/03/21(月) 17:17:36.34 ID:qjDa1mLz
俺も南海ツール持ってるw 意外と使えるんだよね 取説が理解しづらいけどw
480 :
774RR :2011/03/21(月) 21:12:18.44 ID:2EbsRyYa
南海のはすぐ壊れたとのインプレを幾つか見たのでスルーしてしもた。 結局買ったのはもっと怪しい所のだったけどw カシメる時に受けのネジが破断するのが悩み所・・・
481 :
774RR :2011/03/21(月) 21:24:30.35 ID:7HhGKvzc
南海ツールは摺動部にグリスさえキッチリ塗れば、 まず問題なく繰り返し使える。と思う。 一度それ以下の無名ツールを使ったが、 本体が鋳物なのでトルク掛かった瞬間に崩壊した。
482 :
774RR :2011/03/22(火) 08:35:33.62 ID:KgDg+Vd3
ヤフオクで4000円ぐらいのチャーンカット&カシメツール(新品)を友人に貸したらカシメ時に一発でピンが曲がった 代替え品はすぐ送ってもらったが自分が使う時にそういうことが起きないか心配
483 :
774RR :2011/03/22(火) 09:01:50.98 ID:AY2htLyA
チェーン交換ツールは基本的にインパクトレンチと併用するのが前提だから。 あの高級品のRKでも、RKエクセルの動画Web取扱説明でエアインパクトダダダダッと やっていた。 どんなチェーンツールでも、手工具のラチェットハンドルだけでゆるゆるやっていると たわんだり割れたりするのかもね。 カット時だけは、ディスクサンダーでアタマ飛ばしてストレス軽減の裏技もあるらしいけど 基本、カットもカシメもエアか電動かのインパクトレンチでダダダダッが正しい使い方でしょう。
484 :
774RR :2011/03/22(火) 17:35:39.52 ID:hp0bVei0
はぁ?
485 :
774RR :2011/03/22(火) 18:36:45.50 ID:aJLxYS3Z
テレビもねぇラジオもねぇ
486 :
774RR :2011/03/22(火) 18:46:13.34 ID:mZHW59am
スケベをするにも女がぃねえ
487 :
774RR :2011/03/22(火) 19:47:33.30 ID:sVzMkhZz
カシメをインパクトなんかでやったらえらい事になりそうだが
488 :
774RR :2011/03/22(火) 19:51:36.22 ID:0QV7AnW7
RKの紹介ページで作業が数秒で終るとかあったけど、アレはやっぱインパクト使用だったんかねぇ。 とはいえインパクト使うのはかなり怖いなw
489 :
774RR :2011/03/22(火) 20:30:55.54 ID:/HXudX1Y
490 :
774RR :2011/03/22(火) 20:52:49.36 ID:mZHW59am
サンマのスイングアームやん
491 :
774RR :2011/03/24(木) 00:31:59.30 ID:NEAX/Mmc
質問 急停車するとエンジンが止まります。 で、アイドリングの調整を少し回転あげるとエンジンは止まりません。 適切と思われる回転数で走行時からの急停車でエンジンがストップしてしまいます。 エンジンが止まってセルでかけると、普通にエンジンがかかります。 オーバーフローは確認して問題なし。 エアースクリュウはサービスマニュアル適正回転数。 車種はカワサキ スーパーシェルパ 5万キロ走行。 エンジンをフルスロットル回すと、若干黒煙が出ます(かすかに) その他はエンジン音や気になる症状はありません。 2次エアーやオーバーフローなど考えたんですが、なんか違うようです。 キャブレター内の消耗品は3万キロあたりですべて交換してます。
492 :
774RR :2011/03/24(木) 02:20:16.99 ID:lqwjtWzY
>>491 >なんか違うようです。
ならそこが原因だという可能性は捨てきれないな。
せめてそう判断した理由くらいは書かないと。
493 :
774RR :2011/03/24(木) 09:22:07.13 ID:zECEfdaM
急停車ですか? クラッチが引きずり気味で、 バックトルクでエンストしてるとか、 ないですかね〜。 普通に考えると、燃料系なんですがね。 大きく車体が揺れたときにだけ、 何らかの供給不足か過供給が起こるってことだから。
494 :
774RR :2011/03/24(木) 12:18:22.87 ID:QaDZzUR3
調整不良で、かろうじてアイドルを保っているだけだから死ぬとオモワレ。 もう一度キャブをOHして調整したら直るよ♪ エアスクリュー値は新車の時だけで、時間と共にタダの参考値に変化しまする。 理由はシャフトやら合わせ部等の磨耗。磨耗するとエア吸い込み過大と機関側の 慣れや劣化等も影響して、ただの参考値化となるある。
495 :
774RR :2011/03/24(木) 12:50:59.81 ID:/Oj3ndgq
たしかに、5万キロならエアスクリュだけでなくニードルやジェットも交換レベルかと。
496 :
774RR :2011/03/24(木) 23:28:06.53 ID:NEAX/Mmc
>>493 491です
クラッチがひきずっているということですが、
後輪をジャッキアップした状態で、ニュートラル、エンジン始動したとき、後輪はちょっとづつ回ります。
この状態ってクラッチが当たりすぎているんでしょうか?
本日ですが、
アイドリング回転数を高めの状態でも、信号でとまった時にエンジンが停止しました、、、
アイドリング回転数は関係ないみたいです。
497 :
774RR :2011/03/25(金) 06:19:46.98 ID:KBrZerfp
油面とかフロートバルブ後端のピコンてなるやつとかどうなの?
498 :
774RR :2011/03/25(金) 10:42:27.16 ID:YdkNE2Nj
プラグはどうよ?
499 :
774RR :2011/03/25(金) 10:48:18.02 ID:oTxB+M3U
だから〜ぁ、 キャブOHしたらぁ フロ−トレベルなんてキチンと合わせてんの? (新品=良品とは思わないのがPROたる由縁)。 と、好き勝手を書いたけど許して^^;
500 :
774RR :2011/03/25(金) 17:02:05.95 ID:Ktjz8zP3
プラフロートのレベルだしのやり方教えてくれよ 金属のべろが付いてない奴
501 :
774RR :2011/03/25(金) 18:16:06.91 ID:wSouv6T7
タンクキャップの問題だったりしてフヒヒ
502 :
774RR :2011/03/25(金) 18:54:51.69 ID:KbBGMb+4
スーパーシェルパ 急制動 エンスト でググると、けっこう出てくる。 持病みたいなもん? キャブを濃くするといいらしい。
503 :
774RR :2011/03/25(金) 20:17:58.45 ID:oTxB+M3U
>>500 カネベロはオラのスペイシ―も付いてなくプラ。
でも二―ドル弁の座コンネクターはネジだろ。
ワッシャー噛ますか除く/削る....でどうよ。
504 :
774RR :2011/03/26(土) 00:34:39.30 ID:AtTWtmmb
>>499 フロート調整、専用定規で計って、高さ調整はしてます
505 :
774RR :2011/03/26(土) 02:09:36.80 ID:hkVxDnU2
>>504 それ簡易調整。
車載状態にして実レベル測定やってみそ。
506 :
774RR :2011/03/26(土) 02:14:31.19 ID:KsqOvOzQ
>>496 1.カワサキ車だから諦める。
2.ディーラーに持ち込んで「カワサキ車ってどうしてこうなんでしょうねえ」
と言って整備料金を値切る。
3.自力解決にこだわり迷路へと・・・
上記はネタだけど、俺も燃料系のような気がする。
純正中古品や他車種用を手に入れて交換するだけで直る気がする。
507 :
774RR :2011/03/26(土) 02:32:42.95 ID:B89H9lWO
燃料コックの不良だったりしてな。
508 :
774RR :2011/03/26(土) 07:35:38.33 ID:9l6WkCWT
シェルパって、エアスクリューじゃなくてパイロットスクリューじゃないの? 閉めると混合気が薄くなるやつ 5万キロ走ってりゃあっちこっち要因の可能性ありそだな。
509 :
774RR :2011/03/26(土) 11:58:25.24 ID:O2xk/zAB
ピーリッチってサイトで、GBとバリオス1の エアクリやらオイルフィルターやらミラーやらその他もろもろ買ったんだが 全部Motoartという台湾のメーカーだった GBとバリ1のエアクリなんて、その車種の専用品なうえ、ほぼ日本でしか乗られてないし あんまり古いからタマも少ないだろうのに、なぜわざわざ海外のメーカーが作ってるんだ メーカーの下請け会社とかかなぁ・・形状も一緒だし つかMotoartってなんでもかんでもバイクパーツ作ってる割に 情報があんまりないよね
510 :
774RR :2011/03/26(土) 12:28:23.24 ID:FhfiBSIv
いわゆるヤフオクパーツってやつだな。
511 :
774RR :2011/03/26(土) 17:11:21.74 ID:9psd3vUb
512 :
774RR :2011/03/26(土) 17:26:25.74 ID:XjoMlj40
またレアなものを持ってるねw ホイルよりシビアなとこだから打ち込みよりネジ込みの方が 様子見ながら垂直出せていいと思うよ
513 :
774RR :2011/03/26(土) 17:50:25.27 ID:tLu1kf0Y
>>511 まぁこれはボールじゃなくてニードルベアリングなわけだがw
外すときはタガネで壊していく感じなので楽。
手元が狂ってシャフトを傷つけないようにだけ注意。
圧入は、結局は叩き込む感じになることが多い。
シャフト外径よりちょい太い内径のパイプ使うほうが楽かも。
塩ビパイプだと叩いてる最中割れるんだよな。
今の時期だとベアリングを暖めておくのも効くかも。
514 :
774RR :2011/03/26(土) 18:48:39.15 ID:1HxlqBVc
>まぁこれはボールじゃなくてニードルベアリングなわけだがw ステムにニードル?と思って開いたら テーパーローラーじゃねーか、ド素人乙w
515 :
774RR :2011/03/26(土) 19:06:14.83 ID:sTPmcAa/
テーパーローラーニードルベアリングって云うんじゃなかったっけ。 スイングアームのニードルベアリングを叩きだしで交換しようとしたら、ズタボロになった痛い思い出があるw 次はプロに任すべw
516 :
774RR :2011/03/26(土) 19:13:47.66 ID:GXVqDMgu
テーパーローラーはテーパーローラーだぞ 勝手にニードル追加するなよw
517 :
774RR :2011/03/26(土) 19:18:48.25 ID:NCWf+3yR
で、ニードルって何よ?
518 :
774RR :2011/03/26(土) 19:26:27.07 ID:9psd3vUb
519 :
774RR :2011/03/26(土) 19:48:47.75 ID:zc4BZ2sy
520 :
774RR :2011/03/26(土) 20:07:11.10 ID:NCWf+3yR
521 :
774RR :2011/03/26(土) 20:20:12.67 ID:tLu1kf0Y
>>514 ニードルってのは中にセットされているベアリングの形状の話
テーパーってのはベアリング全体の形が傘型だって話
おまい大丈夫か?
>>515 ニードルベアリングに限らず、旧ベアリングをたたき出す時は
再使用不可と考えた方がいいんだな。エンジン内部とかの小さな
奴なら別なんだが。
>>518 ホイールベアリングの交換経験があるなら多分大丈夫
ガンガレ
522 :
774RR :2011/03/26(土) 20:20:37.21 ID:sTPmcAa/
>で、ニードルって何よ? つスカーレット
523 :
774RR :2011/03/26(土) 20:26:33.41 ID:sPe81wnX
昔、長期ツーリングの最中に
>>511 と同じ症状になったことがある。
オレの場合は、ごみ?でも入ってたらしく、分解して清掃・グリスアップで
とりあえず直ったな。以後5・6万キロ走ったが再発しなかった。
引っ掛かりが出るとコーナリングする度にヒヤヒヤする羽目になったが、
キャンプ場でフレームを木から吊ってステム周りをバラしたのは良い思い出。
524 :
774RR :2011/03/26(土) 21:17:40.26 ID:9psd3vUb
ありがとうございます。 たしかにガタも大きく砂利混入はあるかもしれません、 大雨走行後です、かなり冷や汗です。 以前からガタが出ていてマシ締めごまかしたけど 15年 2万kmで限界みたいです。 単管パイプでヤグラを組んで吊るして ちょっと治具類を作るとバイク屋で交換するより高くなる気もしますが 掃除じゃなくて全交換してみます。
だいぶ前にバイク屋で頼んだ時はごっつい特効で ジワジワ締め込むだけで叩いてはいなかったような憶えが 叩くのは座面に当たってるかの確認の意味じゃないのかな
526 :
774RR :2011/03/26(土) 22:23:58.69 ID:CtHBoo5T
下側は叩きにくいもんな・・・ 自信が無いなら頼むのもありだよ
527 :
774RR :2011/03/27(日) 04:26:21.33 ID:HD4O7uY6
玉軸受け ボールベアリング ころ軸受け ローラーベアリング で、ころ軸受のなかで 円すいころ軸受 テーパーローラーベアリング 針状ころ軸受 ニードルローラーベアリング 分類はこうだろが普通は
528 :
774RR :2011/03/27(日) 08:38:40.06 ID:GlPxH+V8
あえて区分していってもOKだが、通常、円錐に針状は含まれるので間違いではない。
529 :
774RR :2011/03/27(日) 10:12:21.49 ID:b9SSkLDa
ベアリング叩き込むときは、 外したベアリングを使ってる。
530 :
774RR :2011/03/27(日) 15:30:26.10 ID:jrwp5SEo
ローターボルトが少しは緩むのですが途中から抜けなくなりました。 すでに2本折れてしまいました。 何とかする方法あったら教えてください。
531 :
774RR :2011/03/27(日) 15:41:06.84 ID:3HYXAkJ+
間違いを認めない厨w
532 :
774RR :2011/03/27(日) 16:24:50.20 ID:56XNGisy
>530 折れたボルトの頭が出ているようだったらプライヤー(コブラなど)やバイスで挟んで回す。 頭が出ていない場合は、この質問するぐらいなレベルなのであきらめてバイク屋へGO。 間違っても逆タップなんかに手を出さないように。 通常はバーナーでボルトのまわりの部分を暖めてからHAZETなどの信頼性のあるHEXソケットで「クイッ!」とやる。
533 :
774RR :2011/03/27(日) 19:07:28.31 ID:N0h2922S
534 :
774RR :2011/03/27(日) 19:57:00.77 ID:d6aPD/wa
>テーパーってのはベアリング全体の形が傘型だって話 ローラー自体がテーパーだよ。 >円錐に針状は含まれるので 素人が勝手に含む事にするな。 ローラーベアリングにテーパーとニードルが含まれてるんだ、
535 :
774RR :2011/03/27(日) 20:16:10.78 ID:7f8353qH
>>533 ステアリングコラムに、棒を突っ込んて持ち上げるタイプのフロントスタンドではないでしょうか。
持ち上げて木っ端を突っ込んでゆっくり下ろすとか。
536 :
774RR :2011/03/27(日) 20:29:06.69 ID:N0h2922S
ステアリングコラム内の叩き作業なので ジャッキ系だけかも知れないですね 不安定だしエキパイが反動で凹むんじゃないかと思いますが ステムのベアリングレースも角材で叩き込んでるので 裏技は無くワイルド整備なだけかも知れません。
537 :
774RR :2011/03/27(日) 21:20:48.77 ID:GlPxH+V8
>>534 馬鹿め流れを読め!
>ローラー自体がテーパーだよ
デーパやニードルと比較する場合のローラーは狭義で用いられ軸方向断面が正方形か長方形でテーパは無い。
538 :
774RR :2011/03/27(日) 23:42:15.58 ID:zZATxRzt
539 :
774RR :2011/03/28(月) 03:46:08.35 ID:Cgdf4pcL
質問お願いします。スクーターのツメが折れて紛失してしまいました(真ん中に丸い穴があいててネジでカウルを固定する感じのツメです) そこでプラリペアと型取くんを使ってツメ自体を作成して補修は出来ますか? よろしくお願いします
540 :
774RR :2011/03/28(月) 05:38:37.16 ID:BLPJx5s0
>>538 馬鹿め!とか書きたいだけ
レスをもらうため書いてることは適当
いじっちゃダメ
541 :
774RR :2011/03/28(月) 06:47:57.16 ID:XNRKW/E1
ベアリングの種類も分からないのか? 哀れよのう
542 :
774RR :2011/03/28(月) 07:55:44.02 ID:nbXcFVwi
>>539 オレはアルミ弁当箱や適当な薄鉄板を切って穴を開け、ツメの代わりにリベット
2本で固定してる。相手とは正規に鉄板ビス(木ネジのような奴)で縫ってる。
リベットが無ければ4〜5mm程度のビスとナットで切った板を固定したら....
プラリペアは知らないけど、肝心の接着力はどんなんなん?もげたら銭の無駄^^;
543 :
774RR :2011/03/28(月) 11:19:11.34 ID:azxHEkRq
プラリペアはちゃんとつければ強度はもとより上がるくらい(柔軟性は少し下がる)。
544 :
774RR :2011/03/28(月) 14:04:27.69 ID:ukDfY8pr
>>539 質問をお願いするより、回答をお願いしたほうが良いと思うんだ。
545 :
774RR :2011/03/28(月) 19:49:19.45 ID:7XkdQMxX
>>544 変な日本語使う若い奴ら。
初心者スレで散々、以下略w
546 :
774RR :2011/03/28(月) 21:08:44.94 ID:fkCt36GU
プラリペアはいいよね値段が十分の一なら最高なのに 絶版車かったときは、色違いでもいいからチンポコのしっかりしたカウルをストックするようにしてる
547 :
530 :2011/03/28(月) 21:13:04.71 ID:ENt4jmms
>>532 お返事有り難うございます。 ボルトの頭は出てません。
仕方が無いのでドリルで貫通させてリコイルでヘリサート加工してみます。
それで駄目ならヤフオクで探します。
アルミの噛み込みでもバーナーで加熱すると効果があるのでしょうか?
効果がある様でしたら、バーナーでは跡が残りそうなのでヒートガンで加熱してみるつもりです。
548 :
774RR :2011/03/28(月) 21:20:52.14 ID:Cgdf4pcL
>>543 ありがとうございます。試してみます。 日本語間違ってましたね。
549 :
774RR :2011/03/28(月) 22:44:43.50 ID:UV+yV+Bv
>>543 素材の硬度が違うと接合面からポキッってならない?
550 :
774RR :2011/03/29(火) 00:10:18.31 ID:ZEG+naFS
>>522 日本語で針状と訳すから紛らわしいね。
ローラーベアリングはローラーが細くなるとローラーと呼ばずにニードルと呼ばれる。タバコくらいのコロならローラー、シャーペンの芯くらいに細くなるとニードル。
どれくらいのところに呼び分けの境があるかわからんが細いローラーはニードルとよぶ。細く円柱でもニードル。裁縫針みたいに尖ってなくてもニードルと呼ぶ。裁縫針みたいな細い円錐形もニードル。
551 :
774RR :2011/03/29(火) 12:16:37.82 ID:56TZdI58
>550のチンコもニードル?
552 :
774RR :2011/03/29(火) 15:49:20.09 ID:kzkquv/w
ボールベアリング入です
553 :
774RR :2011/03/29(火) 19:51:54.70 ID:56TZdI58
>552 やべえ、一瞬チンコがボールベアリング(まん丸)なのかと思った。 金玉と重ねて月見団子みたいなw
554 :
774RR :2011/03/29(火) 23:01:06.86 ID:FTQJ0H2y
ベアリングを知らない奴がベアリングを語る春休みか?
555 :
774RR :2011/03/30(水) 00:04:33.45 ID:aUiKW22U
>>549 補修部は強いから大丈夫だけど無理な力がかかれば他が割れる。
なお、補修の仕方にはコツがあり、補修断面を大きく傾斜してつくり面積を大きくし力が分散するように加工する必要がある。
プラリペア
母材 ̄ ̄\\// ̄ ̄母材
のような感じ
556 :
774RR :2011/03/30(水) 00:59:35.69 ID:VdVS2VXN
557 :
774RR :2011/03/30(水) 01:36:03.25 ID:vThi+qrg
>CRC556 PPとかのプラリペアとか接着剤の使えない素材の補修には昔ながらの方法で 金属メッシュを患部の裏に押し当てて半田ごてで熱してメッシュを埋め込んで ガッチリ補修というのがあるけどそれと似たモンじゃないか? ダイソーで材料がそろうぜ
558 :
774RR :2011/03/30(水) 10:31:55.04 ID:3z+s+S1D
>556 それ昔からある修理方法 機械でやってくれるってだけだと思う
559 :
774RR :2011/03/30(水) 10:42:46.22 ID:n9yOR4tk
強度は出ないけど、PPとかもティッシュを間に挟んで瞬間接着剤をつけるとくっ付くよ
560 :
774RR :2011/03/30(水) 12:00:46.04 ID:W6Ll7cGr
半田ごてで溶接ってやらないのか
561 :
774RR :2011/03/30(水) 12:01:55.40 ID:8zY2YLsd
親父の遺品からサバンナのFPRフロントノ−ズ補修キットを発見 ガラス繊維を宛がってエポキシで固める奴だけど便利。愛用している。
562 :
774RR :2011/03/30(水) 12:16:39.68 ID:JjxDcb3i
563 :
774RR :2011/03/30(水) 14:46:07.52 ID:8zY2YLsd
>>562 トンクス。
芯が無いと弱いのでは?
それとも芯てか繊維質が入ってるの?
564 :
774RR :2011/03/30(水) 14:50:17.49 ID:TVxsasNR
麻布当てて漆で接着
565 :
774RR :2011/03/30(水) 15:37:32.57 ID:XPPecrC2
NS-1というミッション車に乗っております。 ある日突然走行中にギヤが入らない(引っかかるような感じ) ことがあります。これはどうゆう原因でなるのでしょうか。 ミッションオイルは3が月前にかえています。オイルはG1です。
566 :
774RR :2011/03/30(水) 16:21:38.03 ID:hi6ymMpZ
567 :
565 :2011/03/30(水) 17:26:50.53 ID:XPPecrC2
そこまでの技量はありませんので せめて原因だけを教えてもらえませんか。
568 :
774RR :2011/03/30(水) 17:31:31.63 ID:nParn81T
G1って4ストローク用オイルじゃね?
569 :
774RR :2011/03/30(水) 17:36:30.71 ID:LIrbaVsV
原因はいっぱいあるが、 シフトフォークの磨耗とか。
570 :
774RR :2011/03/30(水) 17:46:01.72 ID:W6Ll7cGr
クラッチケーブルの伸びは?
571 :
774RR :2011/03/30(水) 17:50:39.70 ID:RAiHrJtc
バイク屋に聞いた方がいいだろ、漠然としすぎwwww
572 :
774RR :2011/03/30(水) 17:55:52.53 ID:M4JsQypW
>>568 お前どうしようもないバカだなw死んだほうがいいぞw
573 :
565 :2011/03/30(水) 18:00:48.43 ID:XPPecrC2
たしかにバイク屋にきけば一発ですが、 皆さんの経験や体験を聞きたいなと思いまして。
574 :
774RR :2011/03/30(水) 18:24:27.26 ID:WTJkrfGE
どういう状況で、何速のギアが入らないとか、 もう少し詳細に書いて欲しいな〜 停車から1速に入らないとかじゃないだろうね?
575 :
774RR :2011/03/30(水) 18:42:28.42 ID:fdgDm3Ru
マジレスするとエンジン載せ換えたほうが早いし安いしウマイ
576 :
565 :2011/03/30(水) 18:42:29.51 ID:XPPecrC2
中高回転加速中とくに3 4 5 6速がシフトアップができなくて、 ある程度回転を落としシフトダウンしてから、 シフトアップすればギヤが入る感じでしようか。
577 :
774RR :2011/03/30(水) 18:46:17.11 ID:WTJkrfGE
あちゃー。 それは開けてみないとわからんね。
578 :
565 :2011/03/30(水) 18:54:06.61 ID:XPPecrC2
じつはもうバイク屋に修理にだしていて中はないんじゃないかな という話でとりあえずクラッチカバーの中のシフト関係をかえて みようということでした。
579 :
774RR :2011/03/30(水) 19:32:12.55 ID:B4DjzMHy
>>565 すごくどうでも良いけど、ミッション車じゃなくてMTな
ミッションは変速機で、これを使ってない車、バイクはほぼ無い
580 :
774RR :2011/03/30(水) 19:50:31.87 ID:kN4ozA/L
>>579 どうでもいいけど、MT車のことをミッション、AT車のことをオートマと四輪ではよく使うんだよ
581 :
774RR :2011/03/30(水) 20:07:42.85 ID:c6DVGXje
>>580 あれ、誰が言い出したんだろ
昔はミッションなんて言わなかったよな
582 :
774RR :2011/03/30(水) 20:16:01.81 ID:JjxDcb3i
583 :
774RR :2011/03/30(水) 21:45:16.13 ID:WTJkrfGE
すごくどうでもいいけど、 初年度登録じゃなくて初度登録年なんだよな。 オレの知ってる部品屋さんは全員「初年度教えてください」って言うw まー通じればどっちでもいいだろ。 この手の略語は。
584 :
774RR :2011/03/30(水) 22:04:33.13 ID:Wl6jiGd9
80エンジンでも載せれば? 150キロ出るセッティングでウィリー出来る
585 :
774RR :2011/03/30(水) 22:07:45.62 ID:tN0TOi+Q
旧スイフトのルームランプが切れたんだけど球自体が固くて外れん どうやって外すのこれ?
586 :
774RR :2011/03/30(水) 23:27:52.22 ID:2BQdQGao
587 :
774RR :2011/03/30(水) 23:31:32.15 ID:EYYn/rVP
>>580 4輪業界長いこといるけど
MTを指してマニュアルとは言うがミッションなんて呼称は聞いたことない
むしろ2輪の方が多いんじゃないか?
588 :
774RR :2011/03/30(水) 23:39:48.46 ID:2BQdQGao
>>587 トラックのおっちゃんがミッションとトルコンと言ってた。
589 :
774RR :2011/03/30(水) 23:42:22.46 ID:TVxsasNR
590 :
774RR :2011/03/30(水) 23:42:30.80 ID:EYYn/rVP
591 :
774RR :2011/03/30(水) 23:42:49.92 ID:24p04xfE
MT車をミッション車とか言う人は結構いた。 今は聞かないけど20年くらい前はよく聞いた。
592 :
774RR :2011/03/30(水) 23:47:27.87 ID:2BQdQGao
マニュアルトランスミッションがMTやマニュアルやミッションと勝手に略されたんだと
593 :
774RR :2011/03/30(水) 23:55:38.02 ID:2BQdQGao
オートマチックトランスミッション別名トルクコンバータがオートマ、AT、トルコンと勝手に略された。
594 :
774RR :2011/03/30(水) 23:57:31.44 ID:OF7dQyw0
車種:TZR50R 症状:ギアオイルが温まると少しましになる。 この前クラッチプレート交換したんですが、400km走った後も殆ど食いつきません。 交換前は大丈夫でした。 何が原因だか教えてください。
596 :
774RR :2011/03/31(木) 14:46:02.63 ID:8vRLT2Cc
調整ミスじゃね?
597 :
774RR :2011/03/31(木) 14:50:30.83 ID:Dw11tSgN
プレートの順番が正しくない、超能力レス
598 :
774RR :2011/03/31(木) 14:50:45.98 ID:ogzCKwbB
調整もして順番も確かめた 本当に何がなんだか分からないんだよ
600 :
774RR :2011/03/31(木) 16:59:20.62 ID:H5xMWacL
>>599 交換してからおかしいのであれば部品間違えか組み間違いかなのね。
クラッシの遊び調整はしたんでしょ?
601 :
774RR :2011/03/31(木) 17:25:11.17 ID:A07KlVbt
355 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 05:39:02.44 ID:Ciajosl90 [1/3]
再臨界は既に起きた。というか多分今も起きていると推測する。
根拠: 25日に公表された、1号機タービン建屋地下の溜まり水の分析結果。
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf ここに
Cl-38 1.6×10^6 (Bq/cm^3)
とある。塩素38は、天然塩素の約24%をしめる塩素37に中性子が照射されると生じる。
炉心にもプールにも通常は塩素化合物はない。
が、今は海水が注がれており、塩化ナトリウムとして多量に存在している。
38Clは、半減期が 37.24分しかない。ということは、これが漏水から15時間後の
分析結果と仮定しても、漏出初期の放射能は 3×10^13 Bq/ml も
あった事になる。にわかに信じがたい値だが、15時間なら計算上そうなる。
これほど多量の核種変換が起きるほど、猛烈に中性子が発生しているとすれば、
1号機は再臨界していると結論付ける以外にない。
1号機の温度や圧力が異常に高いままであることも、この結論を補強する。
最も出力の低い1号機は本来なら既に崩壊熱出力5MW程度に落ちているはずなのに、
圧力容器表面、給水ノズルとも最も高温であり、圧力もいまだに危険なほど高い。
これは崩壊熱のほかに多量のエネルギーが発生し続けていると考えれば辻褄が合う。
602 :
774RR :2011/03/31(木) 17:46:05.57 ID:yabhCLL8
603 :
774RR :2011/03/31(木) 18:16:14.81 ID:kCINOtX2
西城秀樹の妹コンテスト1位だっけ そのときの2位が小林千絵? 遠い遠い過去だねぇ
604 :
774RR :2011/03/31(木) 18:52:37.81 ID:wkUMr7/0
605 :
774RR :2011/03/31(木) 18:54:16.48 ID:mFMNovMy
秀美ちゃん秀美ちゃん
>>600 遊び調整もして組み間違えた記憶も無いけど、土曜あたりにバラしてみる。
クラッチ滑ったまんま乗ってたけど大丈夫か?
607 :
774RR :2011/03/31(木) 20:20:50.87 ID:XS94x7HV
608 :
774RR :2011/03/31(木) 20:33:45.60 ID:ppXNV6O6
>>606 できるなら乗らないほうがいいよ。
でもまぁそう大きなダメージもないだろ。
609 :
774RR :2011/03/31(木) 21:23:47.77 ID:wkUMr7/0
>>607 何故以下の文を省略したのか説明してもらおうか?
>> 中性子は検出限界に近い微弱な量だった。
>> 東電は、「中性子は、(核燃料の)ウランなど重金属から発生した可能性がある。
>> 現在は測定限界以下で、ただちにリスクはない。監視を強化したい」としている。
>>(2011年3月23日13時10分 読売新聞)
610 :
774RR :2011/03/31(木) 21:35:50.16 ID:9ftLSqsN
ただちにーwww 一週間以上もたってから出てましたなんて言うヤツらのことを 鵜呑みにするなんてぱねーすwww IAEAは再臨界可能性もあるだってw
611 :
774RR :2011/04/01(金) 01:28:23.67 ID:nl4e9ZGM
なか せいこ超危険
阿呆どもの原発議論はスケベイスにも劣る所業でござる
613 :
774RR :2011/04/01(金) 09:12:55.28 ID:d8cvnICa
核燃料小分けにして原子力バイク作ればいいのに 蒸気機関だから燃料は水で済むし
614 :
613 :2011/04/01(金) 09:15:12.96 ID:d8cvnICa
恥ずかしくなってきたからスルーしてね
615 :
774RR :2011/04/01(金) 10:22:03.26 ID:Z2KIHo48
まー原子力電池ってあるんだけどね
616 :
774RR :2011/04/01(金) 14:08:54.94 ID:/WB+ZKLw
再臨界とか言ってる奴は高校とかで物理習ったのか?って感じだな。
617 :
774RR :2011/04/01(金) 14:15:50.83 ID:z6+55/DU
原子力の話題が持ちきりで、うれしくてしょうがないんだろうけど 場違いってのに気づかないと、どんな高等な能書きもマヌケの 独り言にしか聞こえないよ。 たばこ屋の婆さんに、店先で真っ赤になって経営理論や税制の意義を唱えてる ようなもので、バイク整備の場所には、雑談にも許容値ってモノがある。 空気も読めないやつに、放射線は読めないだろ
618 :
774RR :2011/04/01(金) 14:45:40.46 ID:vfMvJ42c
>616 IAEAに言えよw
619 :
774RR :2011/04/01(金) 15:19:31.95 ID:JemQ17V8
空気読んで何か得でも有るのだろうか? 全員右へならへ式の風潮が大嫌いなオレは わざと逆らうh
620 :
774RR :2011/04/01(金) 15:33:28.05 ID:yrjkbFUE
わざと逆らうのはただのキチガイじゃね? ここ一番で自分が正しいと思った方向へ行くのは素敵だと思うが
621 :
774RR :2011/04/01(金) 19:53:33.26 ID:JemQ17V8
何でもかでも唯々諾々と従う奴隷のような奴を オイラはいちばん軽蔑する。 しょせん組織や地域の中で飼われた唾棄すべき奴と 思うからじゃよ。小僧。
622 :
774RR :2011/04/01(金) 20:12:21.57 ID:h+gW/fMh
反対することが目的化してるんですかね、いわゆるアンチイズム。 アンチもまた対象に依存してることに変わりはない・・・・・とか言うけどね。
623 :
774RR :2011/04/01(金) 20:49:23.18 ID:MENLW+o+
もんじゅも相当深刻みたいだけど みんな知ってんのかね
624 :
774RR :2011/04/01(金) 22:10:08.27 ID:JctnXh1S
>>623 ある意味、福島第一よりもやばい状態でチェルノブイリに一番近い存在。
ちょっとした出来事で半径300キロ終わり
625 :
774RR :2011/04/01(金) 22:23:39.77 ID:Uvn7DqU5
MC21NSRのフューエルホースを交換しようと思うんですが、 ホース末端に締め付ける針金クリップみたいなのが硬くて外しにくくて困ってます。 専用工具とかあるんでしょうか? あと取り付ける時はこの針金のようなのは再利用可能なんでしょうか? 初歩的ですみません。
626 :
774RR :2011/04/01(金) 22:42:04.24 ID:Rc+O5+QP
トラブルが起こってから「それ見たことか」としたり顔で言う奴に ろくなのはいない。 真剣に考えていたならそれ以前から問題提起していたはずだしな。 今は「次をどうするか」を考える時期だと思う。 責任とか未来とかはもうちょっと後で考えればいい。
627 :
774RR :2011/04/01(金) 22:58:38.51 ID:l+RrpnYS
誰に説教してるのきもち悪い
628 :
774RR :2011/04/01(金) 23:08:00.65 ID:qpys4w6V
>>625 ラジペンで頑張れ、どーしても駄目なら破壊しても良いが、
そんな人が、上手にハメられるか...
ユルユルに劣化してなければ、再利用してる。
629 :
774RR :2011/04/02(土) 00:16:31.01 ID:pN5Az98L
ラジペンより先端が平らなプライヤーの方がやりやすいよ
630 :
625 :2011/04/02(土) 01:02:35.76 ID:6TVOI/L0
631 :
774RR :2011/04/02(土) 01:24:49.12 ID:FZ/O6y4R
ブレーキパッドを交換しようと思ったのですが、パッドピン?が錆びで固着して抜けません。 どうすればいいですか?
632 :
774RR :2011/04/02(土) 06:25:04.61 ID:vqR/JlqC
どうすればて・・・・ ねじ込み式とかメクラ蓋が付いているとかでなく、たんに固着しているだけなら 並行ポンチででも叩き出すしかないとおもうが?
633 :
774RR :2011/04/02(土) 09:38:52.89 ID:wSfIjdGY
オレはヒタヒタに廃油でも流し込んで、抜く方向に軽度の力を加えながら 傷が付かない程度にコンコンとハンマーで叩いて抜く..... FD-RX7のフルフローチングも錆びてよく固着するが、此の方法で外せる^^;
634 :
774RR :2011/04/02(土) 16:17:24.78 ID:DxtVTDRA
同じくブレーキ関係の質問なんですが、 パッドとフルードを一度に交換しようと思うのですがどっちを先に交換すべきでしょうか?
635 :
774RR :2011/04/02(土) 16:50:23.25 ID:MpliuzPR
どっちでもおk
636 :
774RR :2011/04/02(土) 16:51:21.29 ID:3LhfmNoA
そら、パッドを先に替えないと。パッドの厚み分だけフルード量が変わってくるだろう。
637 :
774RR :2011/04/02(土) 16:52:46.38 ID:FdjeAsOE
>>634 パッドが先かなぁ
先にフルードを変える場合はリザーバタンクのレベルを先読みして
少なめにしておかないとパッド交換時のピストン戻ししたときに溢れる
可能性があるし、パッド交換後にレベル調整でまたフルード出さにゃならん
638 :
774RR :2011/04/02(土) 17:27:44.60 ID:MpliuzPR
どっち道パット代えるのにピストン戻すから 戻した時に調整すれば同じだろ
639 :
774RR :2011/04/02(土) 18:18:18.64 ID:ayW4aY6O
パッド外す。 ブリーザ緩める。 ピストン戻す。 ブリーザ締める。 パッドつける。 フルード換える。 エア抜きできたらタンク液面調整。 かな?
640 :
774RR :2011/04/02(土) 22:38:51.55 ID:owB7yQVC
ありがとうございます。 基本的にはパッド先の方が効率が良い様ですね
641 :
774RR :2011/04/02(土) 23:00:44.79 ID:tl/lzUZS
ピストン押し込む前に、少し出して綺麗に磨こうぜ。 汚れがこびり付いたまま押し込むとシールが痛んでフルード漏れの原因になるよ。
642 :
774RR :2011/04/03(日) 00:37:26.70 ID:T0TTjMZp
揉み出しとか面倒だから半年毎にバラバラ。 ピストン外して磨いてシールチェックしてメタルラバー塗って組む。 必然的にフルード全交換。 ピストン綺麗に揃ってはないけどこれで良しとしてる。 バンジョーは3〜4年周期で交換。 同じ周期でマスターも全バラ。 SS車でブレーキ酷使してるからもっと手を掛けたほうがいいのかな? こんなもんでOK?
643 :
774RR :2011/04/03(日) 00:41:11.63 ID:fbPZqWvm
「いかん」といったらきくのか
644 :
774RR :2011/04/03(日) 01:04:48.90 ID:T0TTjMZp
お、おう。
645 :
774RR :2011/04/03(日) 09:56:05.26 ID:2zK0Eyo0
お願いします 福島原発の整備して日本を救って下さい
646 :
774RR :2011/04/03(日) 13:14:10.56 ID:Oif1yQRb
ここで整備自慢のスケベ椅子の登場だ。どうぞ↓
647 :
774RR :2011/04/03(日) 13:40:06.33 ID:gp+9A9NE
カワサキZ系スレの230番ですが、整備スレの方々の意見下さい。
648 :
774RR :2011/04/03(日) 13:59:03.66 ID:KaQHENnL
そっちのスレで質問取り下げて、こっちに書き直せよ。
649 :
774RR :2011/04/04(月) 00:10:21.21 ID:/AQ2Tgit
そういや、ここんとこ
>>1 のテンプレで質問するヤツいないな
650 :
774RR :2011/04/04(月) 00:42:01.37 ID:8FRvbNFG
>>645 整備とは整えて備えること、あそれほど破損と崩壊と溶解した物は
整備の範囲を超えてる
651 :
774RR :2011/04/04(月) 06:32:41.93 ID:tHgDa0zW
652 :
774RR :2011/04/04(月) 20:50:20.25 ID:Da94grAz
>>647 えっ?わざわざカワサキZ系スレに行って書き込みを見て来いって事?
お前何様?
653 :
774RR :2011/04/04(月) 21:29:10.72 ID:hpr/tL59
654 :
774RR :2011/04/04(月) 22:14:43.95 ID:joFF5OjO
655 :
774RR :2011/04/04(月) 22:29:45.02 ID:95Xqnexa
>>653 おんなじの持ってるから気が向いたら見てみる
たぶん
>>654 の通り、加工穴じゃないかなあ
656 :
647 :2011/04/04(月) 22:30:21.17 ID:TBoG28a5
クラッチのフィーリングがヘンです プレート交換、ケーブル交換、プッシュロッド交換しました 冷間時はまあ普通です 熱を持つとレバー遊びが結構増えますが、プッシュロッドとアルミケースの膨張率の違いなんですね 更に渋滞等で加熱気味になると信号待ちからの発進時にレバーが引っ掛かるのです 半クラが長くなってしまい、ドンッと繋いでしまう。一速でレバー握ったまま信号待ちするとほぼ再現出来ます 逆にNに入れて信号待ち、一速に入れてスタートならスムーズにいけます あとは渋滞のノロノロ運転でクラッチ握り放しから半クラで少し進ませるようなときも症状が出ますが、 一旦少しでもいいから動力を伝えてからクラッチ握り、リリースの操作だと問題ないです クラッチハウジング外すにはケースを割らないといけない車種なんですが、そこに至るまでに試す事はありますか? 経験が浅いのでクラッチプレート当たり面の段付き磨耗は良否判断出来なくてそのままプレート組みましたが、 鉄粉のリスク負う事になりますが、ハウジングにヤスリ掛けするのは、症状的に意味ありますか?
657 :
774RR :2011/04/04(月) 22:35:08.65 ID:hpr/tL59
>>355 気が向いたらお願いしますw
オイルシールが駄目になった原因はコレかなーと思ってる
658 :
774RR :2011/04/04(月) 22:39:20.16 ID:joFF5OjO
>>653 手持ちのやつ見てみたけど やっぱ盲栓だね
659 :
774RR :2011/04/04(月) 22:57:18.32 ID:hpr/tL59
660 :
774RR :2011/04/04(月) 22:58:02.93 ID:vVBXHpHj
>>656 どこか、筆禍ってるのかな?
整備後さいしょから症状がでるならエンジン側のワイヤー掛けてるレバーあたりがエンジン本体にすってるとか?
もし、新しいロッド入れたときはよくてすぐにだめになったとかなら、ロッド周りでどこかにすれてるとかかな?
661 :
774RR :2011/04/04(月) 23:29:47.93 ID:Da94grAz
>>656 つい最近親切スレ辺りで似たような質問を見たような気がするが、、、、
662 :
774RR :2011/04/04(月) 23:43:57.96 ID:+CSvD//B
>>661 それは私ではありません。
現行スレですか?参考にしたいので見てみます。
>>660 レリーズですか・・・おっしゃるように、加熱してから顕著になるんですよね。
どういう現象がおきてるんだろう
663 :
774RR :2011/04/05(火) 12:30:38.54 ID:qNlGpN7C
>>662 レバーがスムーズに動かないで引っかかるの?
それともレバーの動きはおkだけど発進が唐突なのかな?
バスケットは少し当りが付いてるくらいなら大丈夫だよ
ひどいのだとディスクがはまりそうな凹みが付いてる
マニュアル通りに組んでダメならあとはオイルとか
湿式だとオイル量でかなりフィーリングが変わる
バルボリンとかシェブロンとか廉価四輪オイルも原因になるかも
664 :
774RR :2011/04/05(火) 22:10:10.28 ID:LqyUBKNb
>>663 ありがとうございます
レバーが微調整出来なくなります。半クラでのレバーの反発力が強くなる感じです
実は10年以上所有している車両で元々レバーとレバーがつくホルダーにガタはあるんですが、
冷間時は問題ないですし、それを考慮して操作してますので関係なさそうです。(長年気にしたことのない症状です)
ハウジング段付きは、指が入らないので目視ですが素人判断で、跡がついてるだけで問題ないと思いました。
665 :
774RR :2011/04/06(水) 01:56:38.02 ID:MORUDwaV
ハンドルバーエンドを交換しようとデイトナのヘビーウェイトバーエンドを購入してきたのですが、 内径19mmまで対応とされているのにストップラバーのの太さは17.5mmです。 何か調節する方法みたいなものがあるのでしょうか。簡単なイラストしか書かれていないのでよくわからない……
666 :
774RR :2011/04/06(水) 02:05:18.66 ID:3e5OC4GB
>>665 エンド側中心のヘックスボルトを締めこむと、バーの中側のナットが
締めこまれてストップラバーが樽型に膨らんで固定されるような
667 :
664 :2011/04/07(木) 16:45:19.74 ID:PkAfnGi4
レバーからレリーズの間の問題なのかな… よくクラッチハウジングのダンパースプリングの磨耗、折れが言われるようなんですが、その場合こんな症状でますか?イメージ出来ないですが。
668 :
774RR :2011/04/07(木) 17:20:46.11 ID:zS0foxpL
あれこれ妄想してても始まらない。 開けてみなよ。
669 :
774RR :2011/04/07(木) 18:17:05.50 ID:lxIvm1Gk
リア のアクスルシャフトを抜きたいんですけど やはりトルクレンチは必要ですか?
670 :
774RR :2011/04/07(木) 18:20:47.17 ID:Ne5LD05z
抜くなら100円ショップのゴムハンマー買ってきなさい。 緩める時にはトルクレンチ使ってはいかん。
671 :
774RR :2011/04/07(木) 19:49:43.52 ID:001LD4nT
バイク整備にゴムハンマーの出番があるとはおもえない。 プラハンマーか無反動ハンマー、鉄ハンマーでもいいけど。 ゴムハンマーというのは、基本、木工方面で使われている工具でしょう。
672 :
774RR :2011/04/07(木) 19:52:12.26 ID:oh0fBIEG
え?俺良く使うけど。
673 :
774RR :2011/04/07(木) 20:07:02.28 ID:J6//h5yZ
乗っているのはノーマルKSR110 ベアリング型番6201LUC3/2Aをモノタロウで注文しようとしたらありませんでした。 型番6201LUC3/2A 両面シールのLLU、C3→CN 2A→5Kか5Cならありました。 シール、隙間、グリス 代えても許容範囲内でしょうか?
674 :
774RR :2011/04/07(木) 20:08:10.27 ID:cm07F5bB
車載工具+αでフロント廻りを修復しました。 160km/hで試運転中に、いきなりハンドルにブレが出てびっくりしました。 アジャストナットの調整をするのに−ドライバーでは具合が悪かったので、 千枚通しを利用して専用工具を作ってみました。 アジャストナットの締め付けトルクを測定できる器具は有りますか?
675 :
774RR :2011/04/07(木) 20:15:25.17 ID:uUcehQj5
俺もゴムハン使うわw
100均のがコスパ高いな
>>674 ステムのアジャストナットなら貫通のマイナス使って
ゴムハンでコンコンすると微調整ができるよ
ハンドルは締め付けトルクじゃなくて起動加重がマニュアルにあると思う
ってかタイヤのバランスみた?
676 :
774RR :2011/04/07(木) 20:29:25.38 ID:001LD4nT
ステムベアリングの調節には、ふつうフックレンチで対応できるとおもうが・・・・・ あえてフックレンチにトルク管理を任せるなら、東日のモトトルクとかいうトルクレンチも あるけど、まぁ使いにくいだろうし使っている実例も聞いたことすらない。 ステムナットの締め付けは、たいてい「感」だけでやっつけているひとが多いのでは? それでたいがい問題ないし。。。 どうしても、なにがなんでも、厳密にトルク管理をしたいのであれば、ボックス形状の ステムナットレンチにトルクレンチを組み合わせるのが本式らしいよ。
677 :
774RR :2011/04/07(木) 20:30:58.14 ID:Pg9WqgPm
678 :
774RR :2011/04/07(木) 20:32:16.14 ID:Pg9WqgPm
679 :
774RR :2011/04/07(木) 20:51:27.25 ID:J6//h5yZ
>>677 ありがとうございます!
これなら使えそうです。
680 :
774RR :2011/04/07(木) 23:22:59.49 ID:5gkSO/Ts BE:479232184-PLT(13011)
バイクでは常識なのか分からないけど、 バイクって新車の状態を基準にしちゃ駄目なんだな。 手が出せなくなっちゃう。 中古の自転車をキレイにして乗ってた子どもの頃みたいに、 部品から組み上げて自分で完成させた状態というのを想定して 考えるととても扱いやすい。 と、ヤフオクでパーツを眺めながら思った。なるほどなあ。
681 :
774RR :2011/04/08(金) 00:22:08.65 ID:pVQC3BNB
>>676 ボクバイスプライヤでやってる
傷つくけど気にしない
682 :
774RR :2011/04/08(金) 08:19:14.18 ID:C/i0QMAM
>>673 もう回答でちゃってるからアレだけど、ベアリングは隙間が重要なんだぜ?
C3だったらC3を持ってこないと色々面倒な事になりかねないよ
683 :
774RR :2011/04/08(金) 08:47:08.48 ID:Gd68pwRX
C3POよりC2の方が好きだな。
684 :
774RR :2011/04/08(金) 12:30:11.73 ID:vCltFd5r
俺は無反動ハンマー10年以上愛用してる 打面はツブれないし、ゴムのように弾かないから 軽い力でもしっかり打力が入る。 プラハンのようにささくれたりもしない。 1000円程度で買ったからコスパ、機能ともに最強
685 :
774RR :2011/04/08(金) 12:39:03.68 ID:5xhRjKCu
>>684 全体がオレンジや黒、赤の素材に覆われた、「釘打ちはしないで下さい」ってあれだろ?
そんなに良いかね?
686 :
774RR :2011/04/08(金) 15:43:31.92 ID:X07FXJga
なかにちいさな鉄球が入っているから、振るとマラカスみたいにシャカシャカ鳴るよ。 有名なのはPBの。 鉄球が応力を一方向に集中させるから打撃力が逃げない。空手の正拳突きみたいなもん。 プラハンマーより強くぶっ叩きたいときによく使う。
687 :
774RR :2011/04/08(金) 15:43:34.65 ID:rJX3tdB3
メーターをマウントするウレタンがへたっちゃったんだが、何か身近に代用出来るような素材がないかな?
688 :
774RR :2011/04/08(金) 16:09:07.58 ID:VFYX0Nii
発泡ウレタン
689 :
774RR :2011/04/08(金) 20:01:17.41 ID:8VY+uHZT
>>687 俺のは、メーターのウレタンがひび割れて一部欠けている。
そのうち、ひび割れ部と欠けた所を「バスコーク」で充填しようと思う。
690 :
774RR :2011/04/08(金) 21:26:54.57 ID:GqtT9cRi BE:1078272498-PLT(13011)
はあ・・。万能っていうから何でも使えるのかと 思ったらダメなのか・・。全く俺は知識がないな。 まあ整備するためにSR買ったんだしいいんだけどさ。
691 :
774RR :2011/04/08(金) 21:39:43.31 ID:xjLpPVmp
きっと一台いじり壊す頃には整備覚えてるよ つぎの一台は新車からきれいに維持できるさ。。。。
692 :
774RR :2011/04/08(金) 22:12:24.80 ID:GqtT9cRi BE:943488397-PLT(13011)
はい。そうなれるよう精進中です。 もうエアブラシも買っちゃう予定です。
693 :
774RR :2011/04/09(土) 04:05:28.00 ID:Pz6F9JaW
スプレーガンの間違い? それにしてもSRとはいじり壊しには二番目にいいバイクを選んだね
694 :
774RR :2011/04/09(土) 06:56:02.69 ID:JfHfWmrM
一番はカブ?
695 :
774RR :2011/04/09(土) 07:20:36.38 ID:zEoVgcR9
> 鉄球が応力を一方向に集中させるから打撃力が逃げない。空手の正拳突きみたいなもん。 すまん。(煽りとかじゃなくて普通に)この原理を詳しく説明して欲しい。なんとなく気になる
696 :
774RR :2011/04/09(土) 08:10:07.71 ID:U8Xmfi0W
>>695 ホムセンで安いの買って試してみれば良いんぢゃ?
697 :
774RR :2011/04/09(土) 08:14:27.93 ID:5i//WG0C
モンキー、KSRとかのミニバイクが整備と盆栽を学ぶのに最適な教材。 コンパクトな部品のおかけで、その気になればエンジン全バラシもできるようになる。 室内保管ならいつでも弄れるし。
698 :
774RR :2011/04/09(土) 08:42:40.19 ID:zEoVgcR9
>>696 すれ違いになるのだが、「空手の正拳突きみたいなもん」の方が実は気になってる。
空手を10年以上やってるが、無反動ハンマーの仕組みなんか意識したことないので。。
699 :
774RR :2011/04/09(土) 09:44:48.71 ID:U8Xmfi0W
しつこい
700 :
774RR :2011/04/09(土) 10:50:49.65 ID:smj6EycT
>>686 空手という表現は遠いのでは?
おそらく、お手玉のと同じで中の微粒子が
反発の慣性力をウマク殺すのかと思われるが
これは宇宙船ハヤブサにも使われた技術で
物理的な法則として何に相当するかはわからないが
人間の拳のように、腕関節や肩までが力を逃がすのとは
根本的に違うかと。
人間の拳は対象のものが柔らかく衝撃を吸収する素材(敵のカラダとか、カワラや板)
の場合に反動を無視して打ち抜くことがイメージされるが、分厚い鉄板の場合や
コンクリートだとどうだろう?
本当に拳は無反動ハンマーの動きをするのだろうか?
骨が砕けることで、同様の事象は見れるとおもうが、繰り返しは現れる
現象でなく、同様原理とは言いにくい。
701 :
774RR :2011/04/09(土) 10:52:43.02 ID:igfsAAUO
702 :
774RR :2011/04/09(土) 10:55:34.14 ID:Pz6F9JaW
>>697 そうそう製造年数の長いバイクは中古パーツも多いし
アフターパーツもたくさん揃ってる
703 :
774RR :2011/04/09(土) 11:31:18.24 ID:srIRER8N
ハンマーは重量エネルギーを移動させる工具。 元祖PBの無反動ハンマーが高価なのは、もちろんブランド料金も入っているが、 鉄球ではなく鉄ディスクが何枚も仕込んであるからね。 安モンはたぶんPBのパテントに抵触しないように鉄球入りにしてあるんだろう。 「安いの買って試してみろ」には、賛成。 気になったのなら、2ちゃんでウジャウジャ言ってないで、まずパチ品でもいいから じぶんで試してみるほうが建設的だな。
704 :
774RR :2011/04/09(土) 15:08:26.30 ID:1tTUxkSR
>>702 逆に年式の違いで合わないパーツを買ってみたりw
705 :
774RR :2011/04/09(土) 16:29:29.49 ID:GEsd8JNL
それで懲りて下調べきっちりするようになるのさ
706 :
774RR :2011/04/09(土) 21:16:34.65 ID:L/MPWJ/y
>>698 空手の原理は骨格利用なので引き手が鉄球のかわり(同じような倍加のコツや秘伝は沢山あるぞ、古流も探ってがんばれ)。
707 :
774RR :2011/04/09(土) 23:39:25.32 ID:zEoVgcR9
708 :
774RR :2011/04/10(日) 06:53:40.86 ID:2481QPwV
おれは関節が打撃方向に伸びる?外れる?現象を言っていると理解している。 対象物に本来の打撃力+慣性力が加わりつつも、 戻りは本体にダメージを与えないくらいの緩やかさである、と。 空手ヴぁか1代あたりに載ってなかったっけwそんなの。
709 :
774RR :2011/04/10(日) 07:53:17.59 ID:j5Hv/Bmp
>>780 空手というのは流派や考えが多様だろうが、一撃必殺で
相手のカラダ1つぶん後ろを打ち抜くがごとき勢いで
押し切るのが、突きも蹴りも基本ではないかと。
そもとも固定物を打撃するのでなく、浮遊物を叩くという
イメージだし、試し割りもそうだが。対象物の先を打ち抜くので
打撃箇所で反動の慣性を緩和しようという「原理」は無いと思うよ
現象として打ち込んだ瞬間に、自信のカラダや拳にきた反動を
受け止めてるだけかと。
釘のように打撃に逃げる対象物に無反動ハンマーは要らない
であって、逃げが少ない対象物にハンマーが反発される
のを防止した構造に、空手は類似しないだろ
空手のイメージは反動ハンマーで釘を打ち込むほうかと
710 :
774RR :2011/04/10(日) 08:10:17.49 ID:2481QPwV
>>709 ごめんwぜんぜん違うみたいねw。
マンガはボクシングののぞみウンチーズだったかもしれん?
711 :
774RR :2011/04/10(日) 17:43:39.21 ID:41aYKDYz
ここが空手スレかと思ったぞ とりあえず少林寺初段の俺は打撃が苦手だ。
712 :
774RR :2011/04/10(日) 20:50:47.98 ID:CFUvnTzt
フレームインタンクのEGオイルをEGとやり取りするのに、耐圧ホースを外部に引き回す バイクで、前回はハーレー用として売っている3/8ホースを買って使っていたが、ものの2年で 金属の取り出し口あたりからひび割れてきた。耐久性無いにもほどがある。ハーレーのひとは よくまぁこんな粗悪品でクレームを付けないモンだなあと・・・・・ ブリジストン製の補強繊維入りのホースに総取り替え中。おなじ3/8でもホース外径がすこし 太いからホースバンド?ホースクランプ?も新規にする必要がでて、ググっているが、ホース クランプの世界もイロイロややこしくて奥が深いなぁ。 こういうホースクランプ分野は設備の機械屋さん方面が詳しいのだろうか・・・・・・
713 :
774RR :2011/04/10(日) 21:26:05.88 ID:eW0bhzTh
二重の極みでQED。
714 :
774RR :2011/04/10(日) 21:56:42.90 ID:TBSmjDNP
に、にじゅうのきわみ・・・? きゅ、きゅういーでぃー・・・?
715 :
774RR :2011/04/10(日) 22:55:20.27 ID:ZbT+p4VJ
>>712 晴の純正ホースもクランプもそんなに柔じゃないよ。
お前さんの使い方が悪いか、粗悪品を掴まされただけ。
716 :
774RR :2011/04/11(月) 00:01:08.83 ID:Jq5Vp13N
2スト放置車両(約1年半)を昨日今日でキャブOHしてオーバーフローは直ったんだけど、 エンジンが掛からない。 キャブOH中にワコーズエンジンコンディショナーをプラグ外してシリンダーに3吹きほどして放置したまま プラグ付けてキック。 これがまずかったのかな?
717 :
774RR :2011/04/11(月) 00:58:11.92 ID:8l/IdkXh
火は飛んでるの? プラグを新しくするだけで掛かることもあるよ。 まだ新しいからとかケチケチしないで試して味噌。
718 :
774RR :2011/04/11(月) 13:14:02.97 ID:iYc1N5Jb
ガソリン腐ってるとか、ジェット類が合ってなくてメッチャ濃いとか。
719 :
716 :2011/04/11(月) 13:50:51.87 ID:iEhV5I2L
プラグ外してアースキックで火花はでます。 でもそのプラグがベショベショに濡れててで黒っぽい。。。 ただのカブリなのかオーバーフローが治りきってないのか判断できない。 コックONでドレンからのガソリン排出はなくなったので治ったと思うんだけどなー。。。 ジェット類は放置前はすこぶる快調だったのをそのまま洗浄して使ってるんだけど。 ガソリンも腐ったような臭いはしないしなー。。。。 もー1回キャブOHしてみるか。。。。
720 :
774RR :2011/04/11(月) 14:03:21.73 ID:Z3vgdAQ6
>>716 エンコン吹いたらエンジンはかかりにくくなるよ。
エンジンかけた状態でエンコン使う場合もあるけど
それでも気抜いてエンストさせてしまったらなかなかかからない。
押しがけ頑張るかプラグ3本くらい用意して洗っては装着してエンジン始動を試みたりするしかないかなぁ。
キャブはちゃんと油面も見てね。
フロート高さでもいいけど実油面も見れたらそれが一番。
721 :
774RR :2011/04/11(月) 14:27:52.30 ID:iYc1N5Jb
プラグがベチョベチョに濡れてるならまずプラグはダメ。要交換。 んで新しいプラグを使ってもキック数回でベチョベチョになるようならジェット類があきらかに濃い。 放置前って一年半前だから、季節としては冬だから今の気候で使うにはやっぱ濃いな。
722 :
774RR :2011/04/11(月) 14:39:12.08 ID:iEhV5I2L
そうなんですか。。。まずはプラグ換えて筋トレのつもりでキックしますw それでダメなら再OH、フロート面とジェット類を重点チェックしてみます。 皆さんありがとう。めちゃくちゃ参考になりました。
723 :
774RR :2011/04/11(月) 15:53:27.93 ID:iYc1N5Jb
アホみたいにキック連発も意味ないからな。燃調があってりゃ数回のキックでちゃんとかかる。 それと一回キャブのO/Hしてるなら再びする必要は薄いぞ。 エンジンが始動する事が第一なんだから、フロート面も燃料が漏れてないのなら今する事じゃないから後回し。 ジェット類のチェックっていうか、車種にもよるけど、メインジェットは2番手くらい、スローは1番手くらい下げてみて。 それと、O/H前にアイドルスクリューとかの締め込み回転数とか記録してないならアイドルスクリューも要チェック。 エアスクリューとかも面倒みろよ。
724 :
717 :2011/04/11(月) 16:24:13.73 ID:UXderDJk
キックより押しがけのが掛かりやすかったりする。 キックでもそうだけど、漫然とやるんじゃなくて、注意してるとエンジンの音とか臭いとかで、 もうすぐ掛かりそうだとか、プラグがかぶった、火が飛んでないか弱い、ガスが濃い、ガスが来てないとかわかるよ。
725 :
716 :2011/04/11(月) 17:41:59.34 ID:iEhV5I2L
完全に忘れててごめんなさいだけど、もしかしてアイドルスクリューかも? 延長式のアイドルスクリューのゴムホース部分に亀裂が入ってたんで たまたま手元にゴム自己融着テープがあったからぐるぐる巻きにしてました! その時にスクリューを回転させてしまってる・・・・・・ これで燃料が多すぎてかぶってるのかな?
726 :
774RR :2011/04/11(月) 19:29:59.43 ID:7U89bzh0
福島南部在住だが、一ヶ月前にバイクパーツ満載の5段のスチールラックが倒れた。 先日苦労して元に戻したのに、また倒れてたw もういいや。
727 :
774RR :2011/04/11(月) 22:40:18.90 ID:UY8WRWTR
ブラをハズす時点で もうベチョベチョに濡れている
728 :
774RR :2011/04/11(月) 22:52:36.67 ID:niKZgHfd
某オークションで手に入れたNS-1に乗ってるんだけど 最近吹け上がりが異常に悪くて全く速度が出ない やっぱオークションはだめなのか…?
729 :
774RR :2011/04/11(月) 22:58:54.27 ID:hyFCRVGV
>>728 ぼくはオークション以外でバイク買ったことないですよ
730 :
774RR :2011/04/11(月) 23:26:07.57 ID:niKZgHfd
>>729 まじかー
もしよかったら今のNS-1直すアドバイスを
いただけないでしょうか?
731 :
774RR :2011/04/11(月) 23:28:52.58 ID:iYc1N5Jb
>>728 たぶんその症状はオークションとか関係ないぞ。
一ヶ月前の平均気温と今の平均気温の差を考えてみれ。
温度が上がると燃調は濃くなるから吹けは悪くなる。
とりあえずメインジェットを1番手下げるといいと思うぞ。
732 :
774RR :2011/04/11(月) 23:31:46.35 ID:PQ80w5O+
俺も家にある3台ヤフオクだw
>>730 エアクリ清掃か交換
733 :
774RR :2011/04/11(月) 23:38:15.75 ID:niKZgHfd
>>731 レスありがとうございます
やってみます!!
加速しようとすると「ボスボスッボスッ」みたいな音立てて
車体がくっそ揺れるんですがこれもそうでしょうか
734 :
774RR :2011/04/11(月) 23:40:24.75 ID:niKZgHfd
>>732 エアクリの清掃はやってみたんですが
変化ありませんでしたorz
735 :
774RR :2011/04/11(月) 23:48:17.34 ID:iYc1N5Jb
たぶん燃調濃すぎて失火しかかってんじゃない?それ。 エンジンが暖まるにつれて症状がひどくなったりしてない? とりあえず、ジェット交換する前にエアスクリューを1回転薄い方向に回して走ってみて。 症状がマシになるならエアスクリューを元の位置に戻してメインジェットを1番手下げる。 それで解決したなら今後は暖かくなるから毎月キャブのセッティングをすると幸せに慣れると思う。
736 :
774RR :2011/04/11(月) 23:50:58.94 ID:b1nq2E6M
>>735 お前はジェット以外の話はできねーのか
フルノーマル車で毎月セッティングとかバカも大概
737 :
774RR :2011/04/11(月) 23:53:37.80 ID:iltE0qO/
>>734 気温の変化で調子が変わる事は確かにある、
一度プラグの焼け方を見てみては?
個人的な経験上、ギクシャクする症状が酷いのはスローが薄い時だけど
あくまで勘だから確かめる以外無い。
738 :
774RR :2011/04/11(月) 23:56:19.03 ID:iltE0qO/
>>736 燃調のズレはあくまで不具合の結果なのだから
どういう状態なのか知る事は修理の為にも必要。
739 :
774RR :2011/04/11(月) 23:56:19.48 ID:iYc1N5Jb
フルノーマルでもスポーツ車だと結構イジるぞ。標高でもセッティングが変わるのに。 それにレスした上記2件の症状ならまずはキャブを疑うもんだろう?
740 :
774RR :2011/04/12(火) 00:08:15.62 ID:x7SiD70+
引きずり、電気、燃料の順番かなあ 症状の異音に「ボ」をつかわれると、なぜか電気かなと思ってしまう
741 :
774RR :2011/04/12(火) 00:08:43.60 ID:rMxUNcPq
んじゃ俺はCDI故障に使用済みプラグ一本掛ける!
742 :
774RR :2011/04/12(火) 00:09:35.96 ID:x7SiD70+
お気が合うひとが
743 :
774RR :2011/04/12(火) 02:13:25.72 ID:/dKZLBTz
おれはイグニッションコイル交換でぼこつきが直ったことがあるな。
744 :
774RR :2011/04/12(火) 02:19:11.66 ID:N2XOIfUx
コイルもあるのか。 キャブを何度掃除してもボコつき直らなくてドナしてしもたが、電装系だったのかなぁ。
745 :
774RR :2011/04/12(火) 02:21:51.23 ID:KdXpD3Ck
手に負えねって手放すのはスレ的に失格やな ホーネット君を見習わなあかんわ
746 :
774RR :2011/04/12(火) 02:34:46.35 ID:N2XOIfUx
ラジコンならともかく、バイクはちょっとな・・・
747 :
774RR :2011/04/12(火) 06:08:34.98 ID:fuwk1/2H
マフラーの詰まりは? 古い2st車なら最初に疑うところのひとつだよ。
748 :
774RR :2011/04/12(火) 06:21:19.33 ID:LX1Ts1C/
>>747 小排気量2st車のエンドは蜂が゙巣を作るのにちょうど良い太さのパイプ径
つついてからキックすると蛹が出てきたりするw
749 :
774RR :2011/04/12(火) 08:37:42.61 ID:i1rCW5YF
少し(?)前のスクーターとかが多かったらしいね
750 :
774RR :2011/04/12(火) 09:16:39.92 ID:UJQ4RkeH
おばちゃんユックリ走るし、粗悪オイル入れるからしゃーないべ
751 :
774RR :2011/04/12(火) 10:28:30.66 ID:VtplMKJ3
上り坂に止めて、回転高めにアイドリング続けてると、 マフラーから黒いペースト状のものがベロベロ出てくるな
752 :
774RR :2011/04/12(火) 11:25:26.40 ID:Lrr1YynK
IHC.MonotaROだと必要なベアリングが無いのですが。 上のほうで紹介されてたベアリングタロウは事業者しか登録できませんよね? 広島でNinja250Rに乗っているのですが業者相手のお店しか見つかりませんでした。
753 :
774RR :2011/04/12(火) 14:00:58.35 ID:0OCdoeB+
ステム周辺のクランプボルトって皆何`くらいで締めてる? 当方レーサーでΦ43の正立なんだけど参考までに教えてください。
754 :
774RR :2011/04/12(火) 15:29:46.26 ID:73KC782c
>>745 あーそういやあのホーネットどうなったのかね
755 :
774RR :2011/04/12(火) 15:51:52.33 ID:b8j7yjl5
>>753 マニュアルに書いてあるとおりとしか言い様がないわw
756 :
774RR :2011/04/12(火) 18:47:18.87 ID:PLXg7Vsp
>753 俺中肉中背60kが締めてる
757 :
774RR :2011/04/12(火) 22:05:56.97 ID:32nxwFVn
マフラーってフランジ、エキパイ、マフラーをガッチリ固定するのと フランジ部分とサイレンサーの宙吊りのみで固定(?)してあるのと どっちがいいんだろうか
758 :
774RR :2011/04/12(火) 22:08:59.99 ID:jXP8DCqT
>>728 ですが、みなさんありがとうございます!
しばらく頑張ってみます
759 :
774RR :2011/04/13(水) 00:02:18.00 ID:VVr/7jRG
ホンダトゥデイがエンジンかかってすぐ止まる病になって エアクリとかキャブとか清掃したらちょっと具合よくなったんだけど エンジンとキャブをつなぐマニホの辺りから風が出てきてるんだけどこれはデフォですか? マニホに損傷もないしバンドもしっかり留ってるしこれ以上どうしたらいいのか分かりません
760 :
774RR :2011/04/13(水) 00:54:23.32 ID:GZ+1E2yD
>>759 二次エア吸ってると回転は上がるから二次エアでないとすると
強制空冷ファンの風が出てるだけかもしれない。
トゥデイはマイナーチェンジでエンジンからアースの線が一本増えてるから
初期型だったらアース不良もありえる。
エンジンからアース線引くと変わるかもね。
761 :
716 :2011/04/13(水) 15:07:03.16 ID:7ZRP1UDP
色々アドバイス貰ったのを全て試してもダメ。 押しがけも10回は頑張った。キックも計50回は超えたと思う。 4時間あれこれやって八方塞がりになった時に、 エアクリーナーがちゃんと真っ直ぐ付かないのっておかしいよな?と思い そーいやキャブもなんか適当に付けたよな?と見るとかなり斜めに付いていた。 それを直してキックすると気が抜けるほど簡単にエンジンが掛かりました。。。。 どうもありがとうございました。
762 :
774RR :2011/04/14(木) 01:43:31.95 ID:bIjOPq7A
>>760 初期型かどうか分かりませんが古いと思います
二次エアってのは空気を吸い込むもんだと勝手に思ってたんで
吹き出してくるのが不思議だったんです
アドバイスありがとうございました
もうちょっと見てみます
763 :
774RR :2011/04/14(木) 14:53:21.28 ID:GqlXnt7a
764 :
774RR :2011/04/14(木) 15:04:27.84 ID:GqlXnt7a
L字の口金にガスをかけて火をつけてみたけど普通に燃えただけだった。 やっぱりトラックみたいなでっかいがばがばタイヤじゃないと無理なのか。
765 :
774RR :2011/04/14(木) 15:58:37.51 ID:NgKL8I+a
>>763 熱で膨張するだけ
空気を入れるのが目的でなく、でかいタイヤのビード上げ大変なのでこういう方法もある
すぐにバルブを緩めて改めてエア入れてやる必要がある
766 :
774RR :2011/04/14(木) 16:42:38.20 ID:GqlXnt7a
熱膨張侮れんな。 前々から考えてた自動車のタイヤと直結を試してみたけど、 虫がついたままだと勢いがなくてどっかから抜けていってビードあがらん。 虫を外すと一気に抜けるから諸刃の剣。 圧力は車のスペアタイヤほどもあれば十分だと思う。 周りに紐巻くのも同時に試してるけど駄目だ。 前やってうまくいったのはまぐれか。 ビード落しを真空ポンプでやったらどうかなんて思ったけど、 この調子だとスースー入ってきて駄目だろうな。
767 :
774RR :2011/04/14(木) 16:49:44.78 ID:agLqbJQt
>>766 そんなにコンプレッサー買いたくないなら
コンプの補助タンクでも買って、汗だくになって
手押しポンプで空気を貯めて使えばいいんじゃねーか?
768 :
774RR :2011/04/14(木) 17:24:54.41 ID:GqlXnt7a
769 :
774RR :2011/04/14(木) 17:29:57.99 ID:dTRKyGkd
サムネイル表示で、黄色いハンマーかと
770 :
774RR :2011/04/14(木) 17:35:06.00 ID:dxVfQUR8
こんな道具があるんだなw ってかこれに空気入れるのにコンプレッサーが要るって事はつまり…
771 :
774RR :2011/04/14(木) 18:49:44.98 ID:2koMni1k
この値段出すなら普通にコンプレッサー買えるw
772 :
774RR :2011/04/14(木) 18:53:06.94 ID:EMqnA8i6
日常の空気入れとしても使えるなら 需要あるかもしれん
773 :
774RR :2011/04/14(木) 18:55:49.74 ID:CLIR75nq
>・・・もしかしてタイヤをこれに乗せるのか。あの突起はそういうことなのか。 使用方法書いてあるだろ。 ◆タイヤとホイールの隙間の部分からエアーを大量に噴出してビードをあげる工具です ◆ホイールエッヂにノズルの先端を乗せ、バルブレバーを素早く開閉するだけで簡単にビードアップができちゃいます
774 :
774RR :2011/04/14(木) 19:30:02.68 ID:yGd8JkSK
>>768 アレは四輪用でしょう。
四輪のおバカタイヤでとんでもない超扁平なのがある。
タイヤショップで交換するにも荷締めベルトで締め上げたりカセットボンベを
爆発させたりしないとビードが上がらないという超扁平。
バイク用途には縁がない。
775 :
774RR :2011/04/14(木) 19:52:17.11 ID:PvKf/ABD
超無知な質問で恐縮ですが、ロックナットの緩め方は「自分から見て左に回す」で正解でしょうか?
776 :
774RR :2011/04/14(木) 19:52:50.41 ID:GqlXnt7a
>>773 いや、あれを手に持ってするのかと思ったんですよ。小さそうだし。
777 :
774RR :2011/04/14(木) 19:57:48.38 ID:ahno4FR/
タイヤ爆発のビード上げは原付でもできるよ コツはなるべく霧状に吹きつける・・・つまり大量に吹かない 最初メラメラと燃えるようだったらタイヤのサイドを蹴ってやって 空気を入れたあげるといい
778 :
774RR :2011/04/14(木) 20:06:12.13 ID:yGd8JkSK
バイクなら、ふつうにコンプレッサ+ノンバルブチャックで安全に上げようよ。 カセット爆発させたり、わざわざアブナイ小技はつかう必要はない。
779 :
774RR :2011/04/14(木) 21:40:09.38 ID:LR5iZ6wB
>>775 ナットを真上(ドーナツに見える方向)から見て、回す方向考えろ。
780 :
774RR :2011/04/14(木) 22:11:17.25 ID:CLYAbkB8
>>775 ねじ類は大抵は時計回りで締まる、反時計回りで緩む。
逆ねじっていうのも存在するけどバイクではあまり使われていない。
注意すべきはオイルドレンなどの下から上に向かって刺さってるねじ。
感覚的に逆方向に回してしまいがち。
781 :
774RR :2011/04/14(木) 23:08:57.87 ID:CLIR75nq
>バイクではあまり使われていない。 つヤマハのミラー
782 :
774RR :2011/04/14(木) 23:34:46.62 ID:04PQtSwD
あと、シフトのリンケージ等にも逆ネジが使われてるけど、あまり使われてないのは確かだな。 ロックナットつっても色んな所にあるから、どこのロックナットか言えよ馬鹿。
783 :
774RR :2011/04/15(金) 00:00:07.65 ID:bIjOPq7A
784 :
774RR :2011/04/15(金) 01:58:22.88 ID:G1C474ho
遂にオイル漏れ\(^o^)/ハジマタ
785 :
774RR :2011/04/15(金) 02:39:56.41 ID:Z3N8j60J
ミラー取り付けの延長ボルトというのは売ってるけど延長プラス斜めにするボルトとかあるのかな? ハンドル周りを改造したらミラー取り付け位置が内側になってしまってミラーの半分が 自分の身体で隠れてしまい後ろが見えにくい・・・今の以上の長いミラーもないし。
786 :
774RR :2011/04/15(金) 02:47:33.91 ID:UJ6BjyjB
>>785 お、なんかこのまえ自在ジョイントみたいな名前の継ぎ手ヤフオクでみたぞ
なんかそんな風な名前
787 :
774RR :2011/04/15(金) 02:54:36.77 ID:QU4YCJbq
>>785 斜めじゃないけど横に34mmずらすのはある
788 :
774RR :2011/04/15(金) 04:53:21.40 ID:w/HCVkWk BE:404353139-PLT(13011)
>>784 腰下のシール交換と一緒にベアリング交換、
幾らくらいなんでしょうね。
789 :
774RR :2011/04/15(金) 08:18:16.71 ID:UNJQ2E2q
kwskか・・・・
790 :
774RR :2011/04/15(金) 09:06:22.13 ID:avD5II9v
>>775 ここで聞いて返答待つよりそれぐらいなら自分でググル方が明らかに早く答え見つかるのに頭悪すぎる。
791 :
774RR :2011/04/15(金) 09:14:07.08 ID:g3IhuX53
自動車のタイヤと直結をあらためてやってみた。
今度は虫を外し、先に車のタイヤの方に空気入れをつなげて4気圧くらいまであげ、
ホースを折り曲げて止めた状態で口金をつけてバイクのタイヤにがっちり固定してから空気通したらうまくいった。
それだけでビードをあげるには勢いとか圧力とかぜんぜん足らんかったけど、
隙間がありそうなところを手で押さえてやったら一応そこそこ空気が溜まったんで、
虫をつけて空気をさらにいれて3気圧くらい入ったところでバイク転がしたらなじんですとんと入った。
4輪じゃちょっと重くて出来んな。
両方に口金つけるのは、プラスチックの空気入れのやつなら簡単にできた。
高圧タンクがついたやつの場合は5,6回分を貯めてから一気に流せばいけるかもしれんが、
ホースも硬そうだからバイスプライヤがほしい所。
あと、せめて10回分くらいは貯めておきたいところだけど、
10回分くらい溜め込んだら爆発したってニュース見た覚えがあるからあんまり無理できないんだよな。
と、この程度でも十分空気が入れられると分かったところで、BB弾を飛ばす方のエアガン用タンクはないかと探してみたら、
エアコンガスの空き缶に10気圧入れられるバルブ発見。
ttp://www.protec-ltd.com/framebull.html んー、サイズ的に高圧タンクつき(手動)空気入れと一緒か。
792 :
774RR :2011/04/15(金) 09:16:42.78 ID:CNEV3Bsk
なぜ、素直にコンプレッサを使わない?
793 :
774RR :2011/04/15(金) 10:28:43.67 ID:Ki1hlL3f
そんなヘンな方法試さなくとも手押しのポンプで十分だし
794 :
774RR :2011/04/15(金) 18:22:44.05 ID:pgulU+gC
地震でバイク倒れてカウルが酷く割れたのだが、プラリペアで修復すればそれなりには戻るかなと 思ったがプラリペア無いし面倒だし、やや力が掛かる場所だからプラリペア使っても 割れちゃいそうなので、穴開けてタイラップで縛るだけにしたw 穴開けたらもう戻らないので躊躇したんだが。 そしたらやっぱ見た目的に痛々しくなってしもたw
795 :
774RR :2011/04/15(金) 18:40:24.28 ID:4jREPg9Y
>>794 いらない布と100円ショップの2液式エポキシ接着剤オヌヌメ
キレイにしようとすると塗装もやるので大変だけどね
796 :
774RR :2011/04/15(金) 18:54:35.21 ID:pgulU+gC
>100円ショップの2液式エポキシ接着剤 あれって結構効くのかな? 試してみようかな プラリペアは強力だけど、高いのよねぇ・・・
797 :
774RR :2011/04/15(金) 18:55:58.06 ID:RZBIiQpQ
俺はスクリーンが割れた事があるよ。 流石に透明なのでどんな方法を使っても直らないよなw エポキシで固めたが、ミミズが這ってるようで見苦しい。
798 :
774RR :2011/04/15(金) 19:36:19.44 ID:pgulU+gC
あぁ・・・実はミラーとスクリーンも割れた。 ミラーは流石に交換したけど、スクリーンはこのまま我慢する事にした。 新品入れたばかりだったのになぁ・・・
799 :
774RR :2011/04/15(金) 21:08:10.72 ID:gDAcW3gW
>794 プラリペアは普通に自動後退で売ってるよ。 相手がABSなら元の材料より固い。 もし破損しても前の割れたところじゃなく、そのすぐ隣(プラリペアの付いていないところ)が割れる。
800 :
774RR :2011/04/15(金) 21:26:27.01 ID:Ediclxxv
>>794 SOFT99のFRP補修トライアルキットがいいよ。
バイクなら5回は軽く使える。
でも透明なスクリーンは交換以外考えられないな。
801 :
774RR :2011/04/15(金) 21:49:03.29 ID:8m79VmKk
>>785 絵に描いたような聞きっぱなし教えてくん死んどけ
802 :
774RR :2011/04/15(金) 22:15:17.20 ID:KGkSqhQt
プラリペアは接着後は以前と同じように曲げたりできる。(勿論ある程度までだが) 接着と言うか溶着させてるので強度が高い。 一方エポキシ系2液接着剤はいつまで経っても|プラ|接着剤|プラ|のような サンドイッチ状態で強度はあまりない。それでもくっ付けてしまうだけの接着力はあるんだが。 曲げるように圧力を掛けると当然パキッと割れる。
803 :
774RR :2011/04/15(金) 22:56:51.66 ID:viCapPzy
流石に溶着は違うだろ
804 :
774RR :2011/04/15(金) 22:58:07.25 ID:OhzOhAKQ
プラリペアって弾性無くないか? アクリルっぽい硬さだったような
805 :
774RR :2011/04/15(金) 23:17:15.31 ID:viCapPzy
プラリペアと違って、アルミにデブコンは結構使えるよな。
806 :
774RR :2011/04/16(土) 00:57:51.43 ID:1BOKj5IE BE:838656487-PLT(13011)
スポーツクラブ行ってないな。
807 :
774RR :2011/04/16(土) 01:07:43.24 ID:7tOiTgbp
溶着ならライスターだな 東京ドームの屋根の溶接もライスターだし 溶接棒いるけど
808 :
774RR :2011/04/16(土) 01:29:10.18 ID:T6Qfj4+e
809 :
774RR :2011/04/16(土) 01:32:56.55 ID:T6Qfj4+e
溶着を溶接だと思ってるアホもいるんだなw
ttp://item.rakuten.co.jp/grass-road/908796/ プラリペアは厳密に言うと接着剤ではありません。
もちろん接着効果もありますが、ただくっ付ける訳ではなく、
折れたり、割れたりした部分を『溶着補修』(溶かして固める)します。
しかも、プラリペア自身も固まると樹脂(アクリル樹脂)になるので、
広がって使えなくなったネジ穴の再生補修や、陶芸品をきれいに補修したり…と、
普通の接着剤では到底不可能な事も出来てしまう訳です。
810 :
774RR :2011/04/16(土) 01:35:05.54 ID:+MPxVWYl
>>807 塩ビ配管 または容器屋
内装工事屋 か?
811 :
774RR :2011/04/16(土) 01:38:15.78 ID:T6Qfj4+e
ここの住人って自分では知識があるつもりかも知れないが所詮はこんなもんだよw やれ2次エア吸い込みだのジェットが濃いだのとアホの一つ覚えを繰り返してるだけw
812 :
774RR :2011/04/16(土) 01:55:47.43 ID:Rd6t+ePH
まあ溶着ってのは本来熱を加えるもんですけどね PPとかはプラリペア使えないから溶着ですよ
813 :
774RR :2011/04/16(土) 02:07:27.38 ID:OCJWtYJx
>>809 言葉遊びだろ。
樹脂の接合には、熱、薬剤溶解、超音波溶解もある
大半の接着剤のように全く材料を溶解しない物もあるが
有機溶剤入りで材料を溶かしながら自信も硬化する
接着剤なんて山ほど有るからね。
共材を溶解して接合に使うというのが溶接のきれいな表現かも
しれないが、それでも手段は熱でも薬品でも超音波でも良いだろ
814 :
774RR :2011/04/16(土) 02:45:34.85 ID:g7zojMV2
>>811 問題が発生してる車両が手元にある状態で診断するならともかく、質問者からの報告しか頼るところがないからな。
その所有者もバイクの構造や用語など基本的な知識に欠けてたり、簡単な部位の部品すらマトモに取り付けできてない事もままある訳で。
相談時のテンプレも守ってないしな。
例えば、エンジンの始動不能ひとつとっても、
プラグキャップ接触不良、セル不具合、スイッチボックス接触不良、イグナイター故障、燃料系統の不具合、ステーターコイル焼損でバッテリー上がり、ECU故障、ショートによるヒューズ切れ等々
考え出したらキリがない。
しかも質問者からの情報は抽象的。
そんな状態じゃ原因解決の可能性が高く、なおかつリスクの低い方法から試していくしかあんめぇ。
815 :
774RR :2011/04/16(土) 03:02:43.44 ID:CITYLzgt
ようちゃく0 【溶着・▼熔着】 (名) スル 溶接あるいは高温で加熱して接着させること。 [ 大辞林 提供: 三省堂 ] 俺も割れてるカウル直さないと・・・。 厚みがあるから針金を熱で埋め込んでみようかしらん。
816 :
774RR :2011/04/16(土) 03:12:30.97 ID:Sgh89t/s
>>815 針金よりも百均のバーベキュー用の金網のほうがいい
あのギザギザの形状がはずれにくくする
(一番いいのはパンチングメタルだが)
ついでに百均行ったら材質がABSのお盆があるからそれも買っとけ
(カウルの材質がPPなら仕切板が細かく出来て使いやすいぞ)
817 :
774RR :2011/04/16(土) 03:20:26.88 ID:CITYLzgt
>>816 100均行ってみる!(`・ω・´)パンチングメタル高いし・・・。
818 :
774RR :2011/04/16(土) 03:36:38.36 ID:LXcpFttO
蒸着!
819 :
774RR :2011/04/16(土) 04:14:17.11 ID:Rd6t+ePH
820 :
774RR :2011/04/16(土) 04:41:11.30 ID:uvbo/F+V
821 :
556 :2011/04/16(土) 09:18:52.34 ID:jZLWNYpu
癒着!
822 :
774RR :2011/04/16(土) 12:15:07.58 ID:QYcLX346
小五郎乙
823 :
774RR :2011/04/16(土) 12:47:31.00 ID:2eZOoMMv
キャリパーのピストンをキャリパーピストン脱着ツールで外そうと思ったら ピストンが中空じゃなくて、中空の部分にブレーキパッドみたいなものが詰まってるタイプでした。 バンジョーホース外しちゃってるんで油圧で押し出すこともできないんですが、 何とかピストン外す方法ないでしょうか?コンプレッサーは持っていません。
824 :
774RR :2011/04/16(土) 12:51:09.39 ID:zNrqp7HE
マスター繋げて押し出す。固着してたら煮る。 そんくらいしか。
825 :
774RR :2011/04/16(土) 12:51:47.02 ID:OCJWtYJx
826 :
774RR :2011/04/16(土) 14:10:11.73 ID:bJqJYOo9
>823 指でつまんで引っ張り出す
827 :
774RR :2011/04/16(土) 14:47:42.52 ID:W2brABI6
ネイルのリペアよりバイクのカウル修理のほうが今月収支が良い。 ネイリストがいかに食えないかよく分かった。
828 :
774RR :2011/04/16(土) 15:33:54.46 ID:wGhytU7+
コンプレッサー無くても自転車の空気入れで十分
829 :
774RR :2011/04/16(土) 15:36:07.05 ID:OCJWtYJx
>>827 爪は一人で10枚や20枚持ってるが、カウルは1枚やそこらだろ
830 :
774RR :2011/04/16(土) 16:10:20.10 ID:KMEWMK76
助けて 2年ほど放置したFTRを復活させようとしてます バッテリー交換・キャブ洗浄・ガソリン交換 ここまでやったけどエンジンかからない ボボボとかかりそうな雰囲気は出るのに 最後のバブーンまで行きません 後は何をしたら良いですか?
831 :
774RR :2011/04/16(土) 16:18:41.82 ID:OCJWtYJx
>>830 プラグ新品、オイル交換、キャブ清掃を越えた完全無欠のオーバーホール
タンク錆び確認、コック完全清掃、流量確認、お払い、断食、禁煙
832 :
774RR :2011/04/16(土) 16:48:03.60 ID:bJqJYOo9
いくらちゃんを呼ぶ
833 :
774RR :2011/04/16(土) 16:48:42.33 ID:Zk+X80cd
>>830 火花の確認 圧縮の確認 混合気のかくにん・・は難しいか
前者2つがちゃんとしてるなら パークリをキャブに吸わせながらエンジンかけるとか
834 :
774RR :2011/04/16(土) 17:00:56.95 ID:bJqJYOo9
ガソリンが上手く燃えるように調整すればおk
835 :
774RR :2011/04/16(土) 17:23:59.26 ID:KMEWMK76
いくらちゃんはバブーだからなー みんな、ありがとう プラグは新品に交換しました 火花は飛んでます キャブはフロート側の分解洗浄をしてジェット3本の詰まりはないです ダイヤフラム側って何かすることありますか?
836 :
774RR :2011/04/16(土) 17:31:17.98 ID:iaTaPUKG
エアフィルターは?
837 :
774RR :2011/04/16(土) 17:44:55.73 ID:LXcpFttO
アイドリング調整上げ気味にして かけてみたら?
838 :
774RR :2011/04/16(土) 18:19:02.04 ID:IbaaxXUk
>>830 マフラー外す(完全に外すとうるさすぎるのでねじを一通りちょっとゆるめて、エンジン側には2mmくらいの隙間を作る)
だめならエアクリのスポンジ抜いてみる。
スポンジがもともとないならつけてみる。
それでも駄目なら吸気のバルブが割れてるか
プラグの火花が飛んでないか
ガソリン出てないか・・・
うちは5月ごろに毎年必ず蜂のようなものがマフラーに巣を作るんですよね。
マフラー外す前に、マフラーの出口に指を当てて風圧が来るかをチェック。
風圧がなければ穴がふさがっています。
風圧が感じられるなら、キックしてすぐにマフラーの出口でガソリンのにおいをかいでください。
においがしない場合はガソリンが出ていません。
ガソリンが出ていても、チョークが不良ならエンジンはかからないでしょう。
暖かい日にエンジンが直射日光にあたるようにして放置してからかけてみてください。
839 :
774RR :2011/04/16(土) 18:41:17.18 ID:JWMdxFBN
>>835 キャブのピストンが貼りついている可能性もあるから上蓋をはずしてチェックしてみたら?
ゴムが破れてるかもしれないし
840 :
774RR :2011/04/16(土) 18:45:43.23 ID:IS1mkGZO
初爆があるならキャブっぽい気がするなあ 各ポートは大丈夫だったんかいな キャブを手でふさいでかけてみるとか ガソリン直接ちゅっちゅしてかけてみるとか
841 :
774RR :2011/04/16(土) 21:01:50.99 ID:LE5Y7YqN
車名ゼファーχ 年式98年・総走行距離37000kよりメーター故障のため不明 ├何をしたいのか ブレーキの整備 相談者整備 整備暦は無駄に長いが素人に毛の生えた程度 └サービスマニュアル・パーツリストの有無 有り 後輩が買ってきたボロを車検に通すため整備中
842 :
774RR :2011/04/16(土) 21:07:32.43 ID:LE5Y7YqN
前後ブレーキキャリパー・マスターシリンダーの清掃・シール交換(Fのみメッシュホース交換) エア抜きを行うが、何度やっても気泡が消えない(特にR側)どこからかエアを吸っていると推測 一度分解後、怪しいと思われるネジ部分にシールテープを巻いて組み付け
843 :
774RR :2011/04/16(土) 21:11:22.78 ID:LE5Y7YqN
再度エア抜きを行うが、Rブレーキをどれだけ踏んでもタッチが硬くならない ロックしない (サイト ブレーキエア抜き道場を参考) フルードの漏れた形跡無し ホースを疑うべきだろうか? すまない、知恵を貸して欲しい
844 :
774RR :2011/04/16(土) 21:12:56.56 ID:xv0099Di
ブリードからエア吸ってないかな よくある手だけど 注射器なんかでブリードから入れるという方法もある
845 :
774RR :2011/04/16(土) 22:00:30.51 ID:4HdrkJr2
エスパーすると、気のせい。 分解整備すると、なんかブレーキの効きが悪くなった気がするんだよな
846 :
774RR :2011/04/16(土) 22:03:05.17 ID:KMEWMK76
>>830 です
皆さん色々な可能性をありがとうです
書き込みを参考にタンクから順番に見直してみます
847 :
774RR :2011/04/16(土) 23:26:22.65 ID:CITYLzgt
>>843 山の頂点になってる経路が無いようにして
外して暫く置いてみた?
848 :
774RR :2011/04/17(日) 06:27:33.06 ID:lD/MTzQv
基本的な事だがワッシャーは新品に交換したよな? まさかそのまま使いまわしたりしてないか。
849 :
774RR :2011/04/17(日) 11:01:26.62 ID:ce3rR0HL
よくある手だが ブレーキかけた状態で一晩放置とか
850 :
774RR :2011/04/17(日) 16:16:19.40 ID:O9i+ot6U
>ネジ部分にシールテープを巻いて組み付け どこにテープ巻いたって? ブレーキ周りでシールテープ使うなんて馬鹿じゃねーの!
851 :
774RR :2011/04/17(日) 16:29:59.50 ID:QfOVFSf0
どうにもクラッチがガタついてるような気がして開けてみたんですが、 アウターが少しグラグラするんです。 ローラーベアリングの不良と見た方が良いでしょうか? つーかこの前ディーラーでオーバーホールしたばかりなのに、一体どうなってるのやら・・・。
852 :
774RR :2011/04/17(日) 18:01:25.40 ID:oIDdLeBO
853 :
774RR :2011/04/17(日) 19:23:29.51 ID:g8AYGBWa
>>851 ハウジング(アウター)にはダンパースプリングが付いているでガタ付くのが普通
しかし、そのダンパーがヘタってくると、ニュートラル時アイドリングでクラッチからカタカタ異音
がするトラブルが発生する。
854 :
774RR :2011/04/17(日) 20:21:17.77 ID:3c0i8Cyd
カワサキとかね
855 :
774RR :2011/04/17(日) 21:06:34.14 ID:QfOVFSf0
>>853 普通なんですか、シャフトの軸と平行にズレるのではなく
斜め方向にズレるんですよ、高回転で回ってるのにこんなんで良いのかなと・・・。
とりあえず念のためベアリングとガイドを注文してみました。有り難うございます。
856 :
774RR :2011/04/18(月) 01:16:50.06 ID:BTrqgtc3
友人から譲り受けた単車なんですが、なぜか配線がメチャクチャなんです。 テールランプのスモールを繋げるとヒューズが飛んでしまうという状態になっています。 まぁ配線を引き直すのが一番なんでしょうが… 例えば ワット数を下げればヒューズは切れないと思うので、テールランプの電球をLEDにしてしまうというのはどうでしょう? アドバイスお願いします
857 :
774RR :2011/04/18(月) 02:49:34.86 ID:ZiZR72O8
>>856 根本を解決しなければ重大な結果を招く。
858 :
774RR :2011/04/18(月) 03:15:53.19 ID:DwElRy5K
ヒューズが飛ぶのはショートしてるから ワット数なんたらでLEDとかは何の解決策にもなっていない。 電気の基本がわかってないみたいだから、バイク屋でやってもらったほうが良い
859 :
774RR :2011/04/18(月) 08:46:54.89 ID:B17tp/qY
テールランプの球が定期的に飛ぶのだが、配線経路の接触不良は関係してくるかな?
860 :
774RR :2011/04/18(月) 09:48:40.59 ID:f/+mO+0v
バッテリーがへたってると、回路に過剰な電気が流れて、電球類が切れやすくなったりするよ。 アクセル開閉するとヘッドライトやインジケーター類の明るさが大きく変わるのはやばい。
861 :
774RR :2011/04/18(月) 12:40:31.46 ID:siTLg7hE
昨日走ってたら急にリヤタイヤ?チェーン?あたりからかたんかたんと定期的に振動するようになりました。。。 少しそのまま走ってたら今度はキュイキュイゴム同士が擦れる様な音までするようになりました。。。 憶測で構いませんので、原因と思われる箇所を教えて下さい。。。
862 :
774RR :2011/04/18(月) 13:08:04.00 ID:/GYsGwlT
>>861 じゃ、憶測ね。
チェーンの張りが緩くてチェーンカバーとかに当たってかたんかたん鳴る。
チェーンの給油不足でチェーンシールがキュイキュイ鳴る。
863 :
774RR :2011/04/18(月) 13:08:21.69 ID:0MEBJmUj
864 :
774RR :2011/04/18(月) 13:29:39.60 ID:0UyQeHGK
865 :
861 :2011/04/18(月) 14:20:58.64 ID:AL7GH/gX
├車名cbx400f/年式58・総走行距離28000 ├相談者整備スキル 微妙 └所持工具 ある程度(専用工具は無)/サービスマニュアル有 PC苦手。チェーンが緩くてスライダーに擦れてるのかと思い、ガソスタで工具を借りチェーンを張りました。 きゅいきゅい音は多少鳴らなくなったが、定期にくるカタンカタンという振動は改善されず。。。 バイクを押してる時はなりません。。。チェーンカバーは付いてません。 ダンパーですか。。。
866 :
774RR :2011/04/18(月) 14:36:25.39 ID:9O7ofCfC
それが速度依存なのか回転数依存なのか 特定のポジション(何速)で発生とかできる限り詳細に。 CBXってアレな車輌だしさ
867 :
774RR :2011/04/18(月) 14:37:22.27 ID:0UyQeHGK
>>865 Rブレーキ踏んでRホイール前後に押し引きしてみな。
ガタが大きいようならダンパーでビンゴだと思う。
じゃなきゃホイールベアリングかな?
868 :
861 :2011/04/18(月) 14:55:14.18 ID:AL7GH/gX
みなさん書き込みありがとうございます。 特定のポジションは無く4.50km位迄は速度と一緒に振動が付いてきます。。。 スプロケ前後、タイヤに異常は有りませんでした。。。
869 :
774RR :2011/04/18(月) 14:58:27.83 ID:1kAuDNtO
つかかなり危険な状態だから、原因を特定して完全に修理するまでは乗らない方が良いよ。
870 :
774RR :2011/04/18(月) 15:08:42.37 ID:9O7ofCfC
せやね。近くホンダのプロショップとかウィング店で 相談して見積もりしてもらうのも一手 詳細聞いといてなんだけども。
871 :
774RR :2011/04/18(月) 15:11:01.08 ID:Y4cjKJ5b
ちょっと質問させて下さい。 250ぐらいで整備を1から勉強したいです。 やはり最初からマルチは難しいと聞くので、シングル(整備できそうならツインでも)で中古を買って整備しようかなと思います。 高速に乗って遠くへツーリングに行ったりしたいので、原付や原二は基本的には考えていません。 なにかおすすめな車種ありましたら教えて下さい。 整備できそうならマルチでも構いません。
872 :
774RR :2011/04/18(月) 15:31:07.97 ID:KywVtLbq
せめてオンかオフか、それともスクーターかくらいは自分で決めないと。 好みがあるからね。
873 :
774RR :2011/04/18(月) 15:38:21.37 ID:Y4cjKJ5b
ご指摘ありがとうございます、書き足します。 オンが好きです。 ネイキッドでもフルカウルでもハーフカウルでもいいです。 ちなみに工具はソケット、ラチェット、ドライバー、コンビ、等基本的なものは揃えましたが、足りない物は買い足します。
874 :
774RR :2011/04/18(月) 15:50:41.55 ID:j/tDpU59
整備士資格取りたいってこと? 経済的に小排気量の方がよくね? ツーリング用と整備用を分けた方がよくね?
875 :
774RR :2011/04/18(月) 15:52:30.41 ID:KywVtLbq
>>873 おkです。
ただ、程度の良いバイクだとずっと日常整備くらいで、
整備を学べるほどエンジンや車体まわり、電装系をばらしていじる機会はほとんどないよ。
逆に不動車や大きなトラブルを抱えたバイクは安くても整備初心者には手強過ぎるんだよね。
まぁ買うならパーツや情報が潤沢な、市場にタマ数が多くて兄弟車のある250シングルバイク。
俺はまず、乗りたいバイクありき、だと思うんだけどね。
876 :
774RR :2011/04/18(月) 15:53:17.70 ID:QLoriUWa
どのくらい初心者か知らないけど、 ド素人がエンジン整備したバイクでロングでツー行くってリスク高くね? 信頼性に欠けるバイクでツーとか絶対したくないぞ。 毎度毎度工具一式と大量の予備パーツ持ち歩くか、引き上げ覚悟になるじゃねーか。 というわけで、さし当たってはイジリ用とツー用は分けるのがいいと思う。
877 :
774RR :2011/04/18(月) 15:55:11.48 ID:YRxBLe9d
>>873 高給工具や専用工具を沢山買えるように、安いバイクで
部品が出る高年式で、比較的触りやすいロードの単気筒だと
ボルティとかが候補だろうな。
不人気なだけに気に入らないこともあるだろうが
少し路線がちがうけど、TWとかバンバンとかがロードっぽい
878 :
774RR :2011/04/18(月) 15:57:37.73 ID:D89NutjW
俺も
>>876 と同意見。
バイクは自分の命はもちろんの事、人の命も危険かかってると言う事を忘れないように。
俺は幼少期の目覚まし時計分解破壊から始まり今では4発もいじれるようになった。
重要なのは確認作業を怠らない事かな。
879 :
774RR :2011/04/18(月) 15:57:43.77 ID:9O7ofCfC
らっきょはやだ
880 :
774RR :2011/04/18(月) 16:04:38.28 ID:KywVtLbq
俺もボルティーあたりかな、と思ったけど、格好わるいもんなぁw
>>879 みたいに言われるし。
881 :
774RR :2011/04/18(月) 16:14:41.24 ID:/GYsGwlT
整備熟練訓練用って感じで割り切って買っちゃうと モチベーションがもたない気がする。 ホントに欲しい中古のバイク買って トラブルが出るたびに自力で解決していく・・・ これでは駄目なのかな? 愛着心というのは整備には必要な要素だと思うけどな。
882 :
774RR :2011/04/18(月) 16:17:18.42 ID:YRxBLe9d
>>881 そういう精神なら、先に車種がありきだろ
バイクに恋しないで整備に恋した少年なんじゃね?
俺たちがみなセクースに恋して女を選ばなかったようにw
883 :
774RR :2011/04/18(月) 16:19:36.02 ID:9O7ofCfC
俺は金払ったぞ バイク整備も勉強代はいる
884 :
875、880 :2011/04/18(月) 16:20:47.35 ID:KywVtLbq
手頃なバイク買って、そこそこ自分でメンテできるようになりたい、てのはとてもわかる気がするよね。
それなら、自分が良いなぁと思うバイクの程度の良いのを買って、日常整備から覚えていけば良いと思う。
バイクと共に自分も学んで成長して行く、みたいな。
難しい事は実際にいじらなくても、実車を前にサービスマニュアルとかメンテ本を見てるだけでも楽しいし、ためにもなるし。
>>871 さんは何もいきなり全バラして組み立てたり、プロ並みのスキルを身につけたいと思ってるのではないんじゃないかな。
あと、ボルティー乗りのみなさん、酷い事言ってごめんなさい。
885 :
774RR :2011/04/18(月) 16:24:29.49 ID:j/tDpU59
信頼できる店で新車買って、メンテ方法教えてもらいながら乗る。これじゃ駄目なのか? 一定程度の整備知識を身につけてから中古をいじればよくね?
886 :
774RR :2011/04/18(月) 16:34:23.11 ID:Y4cjKJ5b
みなさん、ありがとうございます。ボルティ大人気ですねw
>>875 250シングルでオン寄りだとグースとかボルティとかですね。
>>876 ,
>>878 確かに怖すぎますねw
さすがに自信が出るまでは自重して街乗りで様子見します。
もちろん、命がかかってきますので確認作業はできるだけ慎重にやります!
>>877 やっぱりボルティあたりがいじりやすそうですし、なにより安めですね!
かなり欲しくなってきました。
あとはボルティの実物を見に行って、予算とデザインをしっかり見て決めてきます!
ありがとうございました!
887 :
774RR :2011/04/18(月) 16:55:27.79 ID:1OLGaQPb
>>886 自力整備だと動くようになるまで放置期間ができる。
分解してから部品調達だとさらに時間がかかる。
その間足はなくなるし乗ってない期間の保険代とか無駄になる。
自己整備するなら整備専用の原付か原付二種でしっかり保険かけるべき。
その上で普段乗るバイクのマニュアルとか見て勉強し、いざと言うときにだけ手をつけるといい。
↓雑誌通販の経験
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1299218291/885 > 885 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2011/03/17(木) 07:41:42.95 ID:C7dzHD8w
> 3月7日朝に注文、入金したダヴィンチが今日ようやく届いた。
> 俺んちは福岡だし地震があったのは11日だから問題はまったくないはずなのに、
> なんで書籍一冊の配送に11日もかかってんだよクソが。
888 :
774RR :2011/04/18(月) 17:05:17.69 ID:YRxBLe9d
>>886 デザインは見なくて良いw
しかし器のデッカイ人間だなぁ。まさかボルティの提案にのるとは
ボルティが安かった分でトルクレンチを買いましょう。
889 :
774RR :2011/04/18(月) 17:05:52.25 ID:D89NutjW
カワサキ車は正規代理店で部品注文しないと部品来るの遅いから気をつけてね。 あと、整備中に気軽にホムセンに行ける足は重要w
890 :
774RR :2011/04/18(月) 17:30:16.14 ID:30EJbSzr
ID変わりましたが886です。
>>887 バイクはもってないんですが車があるので足は大丈夫です!
確かに二種でファミバイだと安いですしYBRとかカッコいいと思う車両はあるのですが、
やはり自分で手間かけて整備したバイクで遠くまで行きたいのです…。
>>888 ボルティは予算も少なくて済みますし、僕はラッキョちゃんかわいいと思いますのでw
あとはもう少し走りが充実してくれればいいのですが…
>>889 ありがとです!カワサキ車に乗ったときはそうします。
ホムセンは割と近くにありますので、大丈夫そうですw
891 :
774RR :2011/04/18(月) 17:53:02.06 ID:uQtxQlLc
>>890 おれはボルティかっこ悪いと思ってたけど
2年前白ボルみるなり
衝動買いしてしまった
できればボルティスレで会おう
892 :
774RR :2011/04/18(月) 18:53:28.69 ID:Dlz+XV28
俺ならST250の方がいい よく読んでないけど
893 :
774RR :2011/04/18(月) 19:12:32.29 ID:Mn4g5Pqy
>>ボルティが安かった分でトルクレンチを買いましょう 大馬鹿としかいいようがない・・・・・
894 :
774RR :2011/04/18(月) 19:23:37.94 ID:2kV3zgcc
グースいいよグース ドライサンプ、油冷、SOHC メカニカルでそこまで難しくない 超おすすめ 250買って350に変更もありだし 公認も超簡単
895 :
861 :2011/04/18(月) 21:27:59.12 ID:AL7GH/gX
いろいろなご意見有難う御座います。 時間がある時にリヤ回りをバラして再度異常がないか確認して、わからないようならバイク屋に持って行こうかと思います。。。
896 :
774RR :2011/04/18(月) 21:49:04.51 ID:9O7ofCfC
センタースタンド掛けた状態で空転させてどこから音が出てるか観察
897 :
774RR :2011/04/19(火) 00:11:54.38 ID:SXk7QWZx
>>890 自分も整備してみたくてバイクの免許取りました。
中古で買えばたとえきちんと走れてもパッド交換にブレーキのOHやらタイヤ交換等いろいろやれることありますよ。
超初心者の私からのアドバイスとしては、モトメンテナンスのバックナンバーをとにかくたくさんそろえるのがいいと思います。
あとはとにかく怪我をしないように、安全な作業を心がけましょう。
898 :
774RR :2011/04/19(火) 00:20:06.15 ID:vKfJR9s/
>>890 ボルティーを初心者でオクで買ってレストアして通勤に使ってました
需要も供給も少ないのでオクでもパーツが高めです タイヤサイズもバッテリーも割と特殊です
あと、エンジンが吊り下げ型なのでジャッキがないと酷い目に会います僕は腕力でやりました
ただ、完成したら燃費も抜群だし予想外にスポーティーで乗りやすいし愛着もハンパないです
少なくともSRより勉強になりました がんがってください
899 :
774RR :2011/04/19(火) 00:27:50.03 ID:CK4Vb+bz
ボルティ買ってグラストラッカーに化けさせればいいじゃない。
900 :
774RR :2011/04/19(火) 00:33:44.34 ID:mJr8zcrC
ボルティとかグラトラとかは高速でツーには向いて無い と一応伝えておく。 ハーフでもカウルがあるやつ、ツイン以上の気筒数のが用途的には向いてる。 参考まで
901 :
774RR :2011/04/19(火) 00:52:17.38 ID:vKfJR9s/
>>900 素人質問ですみません
ツイン以上の単気筒ってどういう意味ですか?
902 :
774RR :2011/04/19(火) 00:55:31.32 ID:D54bNQFI
活字でのこると何で日本語通じなかったかよくわかるよね既知により近い単語に変換されるんだね
903 :
774RR :2011/04/19(火) 01:05:29.63 ID:ozkluvyK
みなさん色々教えていただいて本当にありがとうございます。 毎回長文でごめんなさい。 とりあえず現時点で欲しい順番はこんな感じです。 ゼルビス>Goose250>ST250、エストレヤ、ボルティ 実はゼルビスが一番欲しいんですが、パーツがなかったりでお金がかかりそうで怖いです。 Gooseは30馬力あって単気筒なのと、350に乗せかえれるので有力候補です。ただゼルビスと同じでパーツが心配… STエストレヤボルティは馬力はなく高速などには向いてないが、安く仕入れられる可能性が高いのでw
904 :
901 :2011/04/19(火) 01:06:09.39 ID:vKfJR9s/
ああ!今見たら気筒数って書いてあった! 僕はなんて愚かな質問をしてしまったんだ!!
905 :
774RR :2011/04/19(火) 01:12:29.28 ID:D54bNQFI
まーここらで本人以外の性能談議やコスト面の熟慮はやめようや もともとそんな話じゃないだろ
906 :
774RR :2011/04/19(火) 01:22:25.98 ID:ozkluvyK
>>905 すみません、読み直してみたら話がそれまくってました。
この辺でやめておきます…
907 :
774RR :2011/04/19(火) 01:30:10.35 ID:D54bNQFI
908 :
774RR :2011/04/19(火) 02:51:56.29 ID:nZJefiw9
>>904 もう一度よく見ろ。亀頭数って書いてないか?
909 :
774RR :2011/04/19(火) 03:24:27.95 ID:K3/QQpeX
>>865 んー遅レスだけど、チェーンのコマ固着か、渋いのない?
回してくとスプロケでスムーズでないのがあればそれだな。
910 :
774RR :2011/04/19(火) 04:26:55.59 ID:CmAb15A5
ボルティかわいいと思うけどなぁ
911 :
774RR :2011/04/19(火) 08:26:52.25 ID:8AHqEW0n
>>906 TW200おすすめ
台数豊富、構造シンプル、パーツ欠品なし、変なチューン(笑)流行ってる(た)おかけでノーマル部品捨て値で売ってる。
カスチューンされた車体をのんびりノーマルに戻すってのも楽しいよ
912 :
774RR :2011/04/19(火) 15:12:34.42 ID:sWc7Zxe1
twはタイヤ高そう。
913 :
774RR :2011/04/19(火) 16:21:07.89 ID:AtvxY5Ed
セローベースならブロンコの方が何かと良いと思うけど。
914 :
861 :2011/04/19(火) 22:22:36.99 ID:FNabw2fm
今日仕事が早く終わったのでカルクバラシテみました。。。 キュイキュイ鳴っていたのはチェーンがスライダーに擦れて鳴っていたみたいです。。。 スライダー自体が劣化でネジ止め部分が割れていてパカパカしていた為。 マフラー交換した為センタースタンドが付けられないので、ジャッキでリヤを上げ空転させた所特に気になる場所は無く。。。 若干ブレーキが引きずってる場所あるみたいでした。。。 パットもあまりありませんでした。。。ダンパーなんですが、スプロケタワーとタイヤを力いっぱい逆方向に動かすと1mm位は動く物ですか?
915 :
861 :2011/04/19(火) 22:58:56.77 ID:FNabw2fm
チェーンも異常なしです。。。 荷重がないと振動しないのカモ。。。
916 :
774RR :2011/04/20(水) 00:20:18.45 ID:vHjwL70r
荷重掛かるとチェーンは普通張る方向になる 一コマ一コマキンクしてないかチェック
917 :
774RR :2011/04/20(水) 00:44:25.21 ID:baPmjDvr
チャーンは全部のコマが キコキコ自由に動くくらいでないとダメよ チャーンは。
918 :
774RR :2011/04/20(水) 01:58:19.38 ID:3Bu4nVQa
エンジン掛けずにバイクを歩いて押すとリアタイヤ中央付近から シューって音がするのはベアリングがNG?
919 :
774RR :2011/04/20(水) 02:05:47.72 ID:rAj7Q2iM
ディスクブレーキもある程度音がするよ。
920 :
774RR :2011/04/20(水) 02:09:58.98 ID:3Bu4nVQa
>>918 ディスクの音かもでしたか
なーんかベアリング逝った〜〜ヽ(?????)って分かりやすい合図とか音ってあるんですかね?
921 :
774RR :2011/04/20(水) 02:21:37.71 ID:rAj7Q2iM
ディスクとパッドの間をマイナスドライバーかなにかで少し広げてやると、ディスクの音はなくなる。 消去法だね。 ベアリングはホイル外して直接確認するのが確実だよ。
922 :
774RR :2011/04/20(水) 02:30:42.76 ID:3Bu4nVQa
>>922 明日にでもやってみます
ありがとうございました
923 :
774RR :2011/04/20(水) 02:31:22.99 ID:3Bu4nVQa
924 :
774RR :2011/04/20(水) 16:04:34.86 ID:HpJKBpMK
925 :
774RR :2011/04/20(水) 16:08:16.52 ID:HpJKBpMK
あ! 業物さんのロダに同じ質問してますのでマルチになりますね。 あちらにご回答頂ければ助かります。
926 :
565 :2011/04/20(水) 16:08:59.40 ID:0lTwH71V
修理から帰ってきたもののミッションの入りは直ってない。 ほかのことも頼んだのでエンジン腰上OHやクラッチOHなど いろいろ。んで乗って見たら振動が乗れないほどひどく預ける前より ひどくなっています自分はクラッチがあやしいと思っていますが みなさんどう思いますか。
927 :
774RR :2011/04/20(水) 16:44:30.26 ID:/fJR2vQ4
928 :
774RR :2011/04/20(水) 16:45:48.32 ID:Sfmy1Ty4
929 :
565 :2011/04/20(水) 16:51:39.15 ID:8Qc4rNzS
クレーム修理として出そうと思います。
930 :
774RR :2011/04/20(水) 16:51:43.72 ID:Gn0KWGVh
931 :
774RR :2011/04/20(水) 17:21:01.01 ID:vHjwL70r
整備スレであって修理相談スレではない
932 :
774RR :2011/04/20(水) 21:05:59.74 ID:dzwEBMWx
>>931 俺もずっとそう思ってるんだけど、テンプレ自体とか、テンプレ見ろなんて言う奴が多いし、
半ば整備質問スレになってしまってるよな。
このままじゃ別スレ立てるか、スレタイ変えた方が良いような。
933 :
774RR :2011/04/20(水) 22:03:52.81 ID:vHjwL70r
いや、そういう意味じゃなくてさ 自分で手を掛ける気なんかないだろ、こいつ そんなん相手にしてるとかお人好しも過ぎね?って思うわ
934 :
774RR :2011/04/21(木) 00:45:20.48 ID:T4petCAD
いや、そう言う意味。
935 :
774RR :2011/04/21(木) 01:53:38.71 ID:/NJVPEyf
ピストン換えたらエンジン音が大きくなりました、、、、
936 :
774RR :2011/04/21(木) 02:10:19.31 ID:N7e9KNHE
よくあるミッション系のトラブルってやつだな。
937 :
774RR :2011/04/21(木) 02:39:37.20 ID:kcIv2XX3
ミッション系女子大生とのトラブルは経験済み
938 :
774RR :2011/04/21(木) 03:46:51.21 ID:mh+8jfLT
女子大生とのトラブルはないな・・・ でもミッション系女子高生とのトラブルなら体験した。 急いで朝出てきたら、「タイが曲がっていてよ・・・」と直された。
939 :
774RR :2011/04/21(木) 10:09:03.41 ID:C0rVH/3w
お前タイ結んでんのかよw
940 :
774RR :2011/04/21(木) 19:00:26.19 ID:QutDsNpn
941 :
774RR :2011/04/22(金) 21:48:59.52 ID:uIYI3oGZ
まあ、そう言うのは気が向いたひとだけが アドバイスすりゃいいだけ。 初心者歓迎なんだから 整備できる範囲にもピンキリだってことさ。 工具なけりゃチェーンアジャストともできん。
942 :
774RR :2011/04/22(金) 22:38:40.56 ID:GoNYjiZz
NS-1関係でしつこく質問してくるのは荒らし 以前オイルスレにも湧いてた
943 :
774RR :2011/04/23(土) 04:51:36.86 ID:0gcPjBQp
今リアリンクのローラーベアリングにグリス盛ってるんですが、適量がよく判らない。 ローラー上面まで埋まる程だと抵抗が大きいだろうし、ローラーの中心軸辺りまでだと 重力で下方に片寄る気がする。 可動範囲を考えると前者のがいい気がしますが、どんなもんでしょうか?
944 :
774RR :2011/04/23(土) 05:46:52.96 ID:ww/JQ19J
>>943 グリスをめいっぱいと、皮膜程度で車軸付近の動作で
1g以上重さが変わるかどうか実験してみな
それ以上変わるほど抵抗があるなら減らした方が良いな
945 :
774RR :2011/04/23(土) 08:06:18.79 ID:3yFCoZ0z
グリス盛り過ぎで抵抗が増えるなんてこたない 盛っても溢れるから無問題だよ
946 :
774RR :2011/04/23(土) 09:08:23.24 ID:0gcPjBQp
16パズルみたいにある程度のグリスの逃げは必要なんかなーと バイクぐらいの荷重がかかれば問題ないような気がするんでてきとーにやります。
947 :
774RR :2011/04/23(土) 09:20:40.76 ID:wNZD+GCf
>>943 リンクのベアリングなら
ほとんど回転しないから、目いっぱいでも
いいんじゃない?
948 :
774RR :2011/04/23(土) 11:18:36.46 ID:RvZ2CTYi
油切れで摩滅するのが怖いしロボットの軸じゃないんだから グリスが抵抗になる前に横に漏れると思う
949 :
774RR :2011/04/23(土) 11:32:02.65 ID:WfXxULpE
みなさんVフック受けってつけっぱなしにしてます? おいらはスタンド掛けるたび取り付けてたんですが、なんか違ってる気がして。
950 :
774RR :2011/04/23(土) 13:37:14.51 ID:HUJCjvE0
Vフックとは何ぞや!! ROMって勉強しようと思いながらカキコ
951 :
774RR :2011/04/23(土) 14:53:29.74 ID:00LYMSOp
メンテスタンド用のアダプタでしょ。
952 :
774RR :2011/04/23(土) 15:48:55.51 ID:gulsiqNn
V-Maxに装備されている、抜かれそうになると相手を引っ掛けようと飛び出すフックのことじゃよ
953 :
774RR :2011/04/23(土) 15:51:00.78 ID:59UHGcEi
V-Maxに装備されてるエアインテーク内のロケット花火
954 :
774RR :2011/04/23(土) 16:01:20.24 ID:JdlswQFT
955 :
774RR :2011/04/23(土) 17:21:01.50 ID:dQf4HY/O
質問なのですが、アクセルワイヤーって整備せずに使い続けると伸びますよね 伸びるとアクセルの遊びが大きくなるんですよね?
956 :
774RR :2011/04/23(土) 17:31:00.57 ID:RMP0IcDg
整備してもワイヤーは伸びるよ
957 :
774RR :2011/04/23(土) 17:33:37.14 ID:/3LFeOg/
>>955 そうだ、そうだといいそうになるけど
本当のところ遊びが変わるほどそのバイクに乗りつづけないんだよね
手入れがいいとあきれるほど長寿命だし
雨ざらしなら4年で切れる
958 :
774RR :2011/04/23(土) 17:34:32.16 ID:R9WSxu3R
18年乗ってるけど延びたかどうかわかんないw
959 :
774RR :2011/04/23(土) 20:31:56.92 ID:Zy++UvV1
年に一回、同調とる度にワイヤーいじくってたから、のびたかなんて気にしてなかった。 クラッチワイヤーは3年ほど前に出先で切れて大変だった事あるけど。
960 :
774RR :2011/04/23(土) 21:31:28.60 ID:59UHGcEi
最近のワイヤー類って初期伸び少なくなったよね 製造工程である程度慣らしてるのかな?
961 :
774RR :2011/04/23(土) 21:43:17.86 ID:Koz6OytV
アクセルワイヤーはあまり力がかからないから、それ程伸びないけど、 クラッチワイヤーはアジャスターで遊びを取りきれない程伸びるね。
962 :
774RR :2011/04/23(土) 23:36:35.59 ID:dQf4HY/O
>>957 ありがとーん
未だにアクセルワイヤーの注油方法が分からない
仕方なくハンドル側の隙間からエンジンオイルを垂らして、
「いきわたってくれたらいいなー」って感じで済ましてるが
やっぱりしっかり手入れするにはキャブ外してやらねばならんのかね
963 :
774RR :2011/04/23(土) 23:56:49.76 ID:J2RCi2CC
言われてみればアクセル側って注油しないな・・ スロットル外すのめんどくさいから
964 :
774RR :2011/04/24(日) 00:33:39.34 ID:i5NdefYC
そうだね。
スロットルハウジングを完全に外さなくても、半開で注油出来るけどね。
それでも面倒。
>>962 キャブまで外す必要はないよ。
965 :
774RR :2011/04/24(日) 01:25:07.48 ID:SUdau5jB
ワイヤー注油、EGオイルなどの粘度があるのはそれだけで抵抗になる。 代用品で済ますにしても、せめてスピンドル油とかのサラサラ系。 というか、ワイヤー注油はインジェクター使用のワイヤーグリス一択。 それくらいケチるなよ。yam純正のワイヤーグリスが御用達。
966 :
774RR :2011/04/24(日) 01:27:29.50 ID:i5NdefYC
エンジンオイルよりワイヤーグリスのがはるかに粘度が高いっつのw
967 :
774RR :2011/04/24(日) 01:31:27.03 ID:SUdau5jB
>>966 安モンのワイヤーグリスを例に出されてもなあ・・・・・
968 :
774RR :2011/04/24(日) 01:33:53.52 ID:SUdau5jB
30年も50年も前ではあるまいし、いまどきビニール袋をジョウゴにしてEGオイルを 注ぎ込むなんてアホらしい。ホコリやスラッジを巻き込んでロクな結末にならんのが 目に見える。
969 :
774RR :2011/04/24(日) 01:39:38.69 ID:5ggGK9u3
>>967 どんだけ固いエンジンオイル使ってんだよ
970 :
774RR :2011/04/24(日) 01:43:04.92 ID:i5NdefYC
SUdau5jBはちょっと恥ずかしい人。 許してあげて。
971 :
774RR :2011/04/24(日) 01:55:40.26 ID:PTy56Egg
半世紀前はそんなことしてたのか
972 :
774RR :2011/04/24(日) 02:53:21.47 ID:fK+SVDku
ガムテを漏斗状に巻いて廃油を入れてシコシコしてる
973 :
774RR :2011/04/24(日) 02:59:57.62 ID:AdHj4YuE
前輪にメーターギヤが仕込まれててメーターワイヤの注油にフリクション低下を狙って エンジンオイルを注した事があるけど緩すぎてメーターギヤとの繋ぎ目からダダ漏れして ホイールからタイヤからオイルでベチョベチョになった事がある・・・ ブレーキやクラッチなら容量も動きも小さいから気にしなくていいけどメーターワイヤはダメだ。 おまいら気をつけろよ。 エンジンオイルでは緩い、グリスでは固い、でクレのチェーンルブ(青)が丁度良い粘度だ。 持ちのよさもスムースさも抜群。
974 :
774RR :2011/04/24(日) 03:03:50.85 ID:J0oMGVwV
ひとつ、 メーターワイヤーは切れてもいいだろ
975 :
774RR :2011/04/24(日) 03:06:28.05 ID:AdHj4YuE
よくないから注油してるんだ
976 :
774RR :2011/04/24(日) 03:15:13.26 ID:J0oMGVwV
そーなの
977 :
774RR :2011/04/24(日) 03:19:05.58 ID:i5NdefYC
978 :
774RR :2011/04/24(日) 03:38:24.29 ID:AdHj4YuE
まあ捻じ込みだしユニオン接合みたいに密閉状態になってるかなと思ったんだけどトンだ間違いでしたよ。
979 :
774RR :2011/04/24(日) 04:10:59.41 ID:hidAfOP2
クラッチワイヤー、アクセルワイヤー、→エンジンオイル タイコにはグリス←実は重要ポイント メーターギア、メーターワイヤー、→リチウムグリス エンジンオイル使用で困ったトラブルもワイヤー切れた事も無い あんまし長く使ってると(8万キロ)アウターワイヤーに溝が出来るらしく 新品と並べても長さ変わらんのに遊びが増えたり渋くなって交換はある
980 :
774RR :2011/04/24(日) 05:50:50.12 ID:TK0LXng7
ミスリルワイヤーに交換したら、一万二千年前からキレてないっすよ。
981 :
774RR :2011/04/24(日) 07:45:25.44 ID:b5jE1KAD
【審議中】
982 :
774RR :2011/04/24(日) 09:12:44.20 ID:hmyUHY4d
ワイヤがインナーチューブ内で切れるわけがない。どんなに錆び付いていても まず切れません。ワイヤが切れるのはほぼタイコ部分。 エンジンオイルを使い回すと言い張るが、どういうやり方なのか?重力頼みで タラタラ注ぎ入れる?チューブ内に入るわけがないです。 ある程度、圧を掛けなければ入らない。垂らし入れても下から出てくるのなら、 もともと注油の必要のない至極健全なワイヤでしょう。
983 :
774RR :2011/04/24(日) 09:18:54.45 ID:jAogomyQ
984 :
774RR :2011/04/24(日) 09:32:08.20 ID:5ggGK9u3
しかも間違ってるしな
985 :
774RR :2011/04/24(日) 09:44:16.87 ID:hmyUHY4d
>>983 嘘つきに、嘘はイケマセンと教えてやっているだけだ。
986 :
774RR :2011/04/24(日) 10:04:33.63 ID:bJweglOd
エンジンオイルは抵抗が増えるからダメ、ヤマハのワイヤーグリス使え、とか言ってる馬鹿w
987 :
774RR :2011/04/24(日) 11:17:25.39 ID:rddHn8uf
988 :
774RR :2011/04/24(日) 11:20:20.14 ID:vxYPyFM6
キャブクリだけじゃなくてワイヤーも変なの呼ぶなあ
989 :
774RR :2011/04/24(日) 11:28:14.07 ID:nYpbpBZH
全電源喪失するわけがない
990 :
774RR :2011/04/24(日) 11:36:08.31 ID:Q1s7DKMA
いくら意地になってもオイルより粘度が高いのがグリス。
991 :
774RR :2011/04/24(日) 11:38:14.66 ID:oWDWPqmE
>>982 ワイヤーは、チューブの出口付近で切れるのは定番だよ
引きの無理が出口に集中するレバー類は多い(調整しろにもよるが)
本当にワイヤー見たこと有るのか疑問だけど
インナーとアウターのスカスカ感を考えればわかるけど
エンジンオイルだろうとなんだろうと、直線に伸ばして上から
垂らせば、瞬時に下から出るよ。
メンテはスプレーグリスの針を5cmも刺して噴けば
出口から一気に噴射され、吹き続ければ徐々に入り口まで貯まる。
その場合もレバーから外して、軽く直線上に張り直してやればじゅうぶん
給油が終わったら、元の状態にもどす。
エンジンオイルなら、細いオイラーを挿したり、注射器で可能
100円均一にいくと、香水を容器に移したりする針付(先は丸い)の
注射器が売ってる。
それでワイヤーに注油メンテするのは定番中の定番というか
自転車にのる中学生だって知ってるだろ。
バカ自慢するスレじゃないので黙っていた方が良い。
ちなみに、オレはスプレーグリス派で粘度の無いエンジンオイルなんて
使うことはないし、まして数ccの用途に廃油は使わない
新品を買い置きから数cc使えば済むことだ
992 :
774RR :2011/04/24(日) 11:38:44.85 ID:0t7BPNnI
スケベの臭いがするんだけど。
993 :
774RR :2011/04/24(日) 11:43:44.20 ID:c5/J8z0C
>>981 予防整備って考え方が無い人なんじゃない?
>ある程度、圧を掛けなければ入らない。垂らし入れても下から出てくるのなら、
>もともと注油の必要のない至極健全なワイヤでしょう。
↑みたいな書き込みしちゃう辺り、「整備によって健全な状態を維持する」って考え方がないようだから。
壊れてから、不具合が出てからの後手後手なんでしょう。
994 :
774RR :2011/04/24(日) 11:46:11.95 ID:c5/J8z0C
995 :
774RR :2011/04/24(日) 11:49:57.25 ID:VrrJ5NQR
ペットボトルの蓋にアウターより小さめに穴開けてオイル流し込んでる人がいたな
996 :
774RR :2011/04/24(日) 11:50:55.56 ID:Loo9FvvN
つか馬鹿の長レスにマジで長レス返す必要はない
>>983 ,984くらいでちょうど良い
997 :
774RR :2011/04/24(日) 12:00:57.64 ID:nYpbpBZH
偽情報でレスを集める手法は似ている これで罵倒し始めたら確定
998 :
774RR :2011/04/24(日) 12:59:28.47 ID:N1ienmDU
これはスケベちゃうやろ
999 :
774RR :2011/04/24(日) 15:48:37.60 ID:ToPgk4gL
1000 終了^_^
1000 :
774RR :2011/04/24(日) 15:50:17.52 ID:fK+SVDku
1000^^
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―― 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。 。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚., ゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚ ゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . , . . 。 . , 。 ゚ 。゚ 日 (*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ 人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*) ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐