安全運転講習会38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
テンプレは>>2-5くらい

前スレ
安全運転講習会37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289685233/

二輪講習会カレンダー(ささおのほぉーむぺーじ提供)
ttp://www20.big.jp/~sasao/webcal/webcal.cgi

警視庁 二輪車交通安全教室
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm

警視庁 イベント情報
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/event/event.htm

二輪車実技講習会のページ
ttp://w-safety.com/Challenge/training/kousyukai.html
2774RR:2011/02/14(月) 00:31:34 ID:o+4jfU2N
乗車姿勢七つのポイント

目 肩 肘 手 腰 膝 足
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/beginner/tour04.htm


参考になるスレ。

講習会用装備をこれからそろえる人 > プロテクタースレ
レンタルバイクで講習会を受講したい人 > HMSスレ
スラロームに執着する人 > ジムカーナスレ
バランスに拘る人 > トライアルスレ
3774RR:2011/02/14(月) 00:34:29 ID:o+4jfU2N
〜スレ参加者の貴重な珍意見1〜

地方から東京の講習会にくるのは絶対にやめてほしい。
ジムカーナの練習会場と思ってる奴は絶対に来ないでほしい
男ばかりだと女性が引くので、男は絶対に来ないでほしい。
女が居ると股間が疼くので絶対に来ないでほしい。
年寄りばかりだと若者が来づらいので、40歳以上は絶対に来ないでほしい。
若者は向う見ずで怖いので絶対に来ないでほしい。
皮パンはキモく暑苦しいので、絶対に来ないでほしい。
2ストは臭いので絶対来ないで欲しい。
マフラー改造はうるさいので車検対応でも絶対来ないで欲しい。
たまに来る初心者はテクニックを磨く意思が弱い表れなので絶対来ないで欲しい。
良く来る初心者はそれだけ来ても上手くならないなら絶対来ないで欲しい。
たまに来る上級者は常連の心を折るので絶対来ないで欲しい。
いつも来る上級者はそんなに上手いなら絶対来ないで欲しい。
高級車は自慢しに来てるようなので他の参加者に配慮して絶対来ないで欲しい。
ボロいバイクは周りのバイクまでボロに思われてしまうので絶対来ないで欲しい。
フルフェイスはヲタっぽいので絶対に来ないで欲しい。
ジェットヘルは安全軽視なので絶対に来ないで欲しい。
ネラーはキモイので絶対来ないで欲しい。
4774RR:2011/02/14(月) 00:36:26 ID:o+4jfU2N
〜スレ参加者の貴重な珍意見2〜

東京在住在勤者はいつも講習会に参加できるので絶対に来ないでほしい。
ジムカーナ出場しない人は向上心がないので絶対に来ないでほしい。
プロテクター類を着けない人は安全意識が無いので絶対に来ないでほしい。
バイクは環境に悪いので絶対に来ないでほしい。
目標制動でジャックナイフする人はエクストリームに行ってほしい。
上級を見て心が折れるやつは絶対に来ないで欲しい。
赤ゼッケンでスニーカーは絶対に来ないで欲しい。
ここに来るやつは絶対に来ないで欲しい。

※注)講習会では幅広い層からの参加をお待ちしています。
5774RR:2011/02/14(月) 00:50:20 ID:IMxPfXKE


>>4
3番目と7番目。
特に7番目はガチじゃねえのかw
6774RR:2011/02/14(月) 01:01:34 ID:o+4jfU2N
>>5
確かに赤ゼッケンでスニーカーはマズイよなw
7774RR:2011/02/14(月) 01:06:21 ID:7p5ccDXl
リード110でいってもいいのかな?
8774RR:2011/02/14(月) 01:11:17 ID:IMxPfXKE
>>7
いいよ。
Y2Kでもなきゃ大抵OK。
9774RR:2011/02/14(月) 07:37:32 ID:inWCKzBG
小岩は県外もOKっぽいが他県ナンバーってけっこういるの?
10774RR:2011/02/14(月) 08:27:55 ID:eCKFnpNT
http://www.youtube.com/watch?v=KKttT4szNzo

暖機運転はこんな感じでカッコヨクね☆(*′∀`)ニヒ♪
11774RR:2011/02/14(月) 09:05:41 ID:ojG/6NrG
(^O^)プギャアアァアァーイ
12774RR:2011/02/14(月) 14:23:21 ID:zVfuyAGo
しっかし ダチョウ屋に来る奴
ろくなのがいね〜なww
13774RR:2011/02/14(月) 20:34:12 ID:rw6e/lJ6
毎月第2日曜の午後にやっている。学生、ビックバイクの講習会だが、
いつの間にか、正式に案内に載っているね。
これによると、スクータやアメリカンも参加OKの様だ。

○ 大学・高校生等バイク教室
東京都内の大学・高校等に通学している方(学校等の団体での申し込みを受け付けます)。

○ ビッグバイク教室
東京都内に居住又は勤務している方で、アメリカン、スクーター、ツアラータイプのオートバイをお持ちの方(年齢が50歳以上の方は、上記車種に関係なく受講できます)。

14774RR:2011/02/15(火) 00:27:07 ID:ZoVOSqyZ
>>9
江戸川渡れば千葉だから、千葉県のナンバーはよく見る。
15774RR:2011/02/15(火) 03:05:38 ID:BcxSV9H0
>>9
小岩以外でも
千住、向島、綾瀬、月島辺りは見かける。
埼玉や神奈川?ナンバーだけど。
16774RR:2011/02/15(火) 10:31:39 ID:Ka4j3O/y
ここもなつかしいな〜
スクーターでも参加出来ますか?
17774RR:2011/02/15(火) 16:35:34 ID:kKmh6Hoq
次のテンプレではスクーター可って書いた方がいいみたい。
3日に1度は質問されている希ガス。
18774RR:2011/02/15(火) 22:45:04 ID:ZoVOSqyZ
スクーターでも参加出来ますか?
19原付マン:2011/02/15(火) 22:48:11 ID:XjYoZlTa
(^O^)ブギャアァアァー
20774RR:2011/02/16(水) 01:13:41 ID:aJtIjBqk
スクーターで参加したいです(笑)
21774RR:2011/02/17(木) 00:19:33 ID:9PyedU9s
カブでも参加できますか?
22774RR:2011/02/17(木) 02:46:41 ID:Sh9e/FoG
日曜日天気悪いのかなー。
23774RR:2011/02/17(木) 07:06:16 ID:20gcmu66
ウエットも楽しい 限界低い分遊べる
24774RR:2011/02/17(木) 18:31:49 ID:CD55AAfx
前スレであった安全大会のブログってこれだろ

ttp://xjrninja.blog121.fc2.com/?m

たしかに去年の全国出場の経緯とか疑問だね
俺も真相を知りたいわ
25774RR:2011/02/17(木) 23:07:08 ID:EijprBBd
今週の府中、SPIで行けなくなったorz
26774RR:2011/02/17(木) 23:28:25 ID:SlUPCHoh
要人警護か。
27774RR:2011/02/18(金) 00:31:35 ID:yVrSFkQG
講習会の急制動ってタイヤがロックするほどブレーキやる物なの?
ABS付きのバイク乗っててABS作動したことない、タイヤをロックさせたことも無い
急制動のときは普段のブレーキよりもかなり強くやってるんだけどなぁ・・・
28774RR:2011/02/18(金) 00:41:45 ID:fhD9XlKo
>>27
まあ、より短く止まれる様に練習していく過程でロックする事はあるさ。
わざとロックさせる練習もあるし。

そのABSがホンダの最新式だと、多分作動してるのは分からないと思う。
BMWとかは知らない。
29774RR:2011/02/18(金) 00:41:49 ID:B/v0w/B5
>>27
人それぞれでしょ
まあフロントロックさせる人はそうそういないと思う
リアはロックさせてみろって言われるときもある
30774RR:2011/02/18(金) 00:44:14 ID:fhD9XlKo
>>29
フロントロックを経験するには1番適した状況なんだけどね。
下手すりゃそのままコケるけど。
31774RR:2011/02/18(金) 00:59:15 ID:B/v0w/B5
今週の講習会でロックまで握ってみようかな

ロック、リリースの繰り返しとロック寸前だとどっちが止まれるんだろう
32774RR:2011/02/18(金) 01:05:11 ID:fhD9XlKo
そりゃロック寸前さね。
33774RR:2011/02/18(金) 04:18:53 ID:I19vK0ZX
>>31

60km 4速 停止距離9メートルを目標にすれば ロック寸前を体感できるかも知れん
君にできるかな♪
34774RR:2011/02/18(金) 05:23:00 ID:dPihNnt6
>>33
なにこいつきめえ
35774RR:2011/02/18(金) 08:09:55 ID:xZleGrNS
白バイ隊員は前車の悪意を持った急制動に備えて
前輪ロックしても転倒しない訓練をすると聴いた事あるけど
一般人の講習会では「コントロールできる範囲で急制動」を
徐々に詰めて行けばよいのかな?
俺はパニック時にロック・リリースの繰り返しは出来ないorz
36774RR:2011/02/18(金) 14:22:59 ID:dfLI7n39
あしげく通って徐々に積み重ねていくしかないよ
ブレーキの練習にはこれで完璧とかこれでおしまいは普通ないのだから
自信がないなら路面温度の高い時に参加すればよい
37774RR:2011/02/18(金) 14:32:01 ID:8DrX6J/E
「あししげく」が正解です。
38774RR:2011/02/18(金) 15:33:36 ID:zTw6NLR8
府中に通い始めたんだけど、みんな飯ってどうしてる?
食堂はラーメンとカレー食べたけど美味しくない・・・
近辺にいい店とかある?
39774RR:2011/02/18(金) 15:49:19 ID:BFRQYuln
コンビニでパン買ってって食う
40774RR:2011/02/18(金) 15:59:34 ID:fhD9XlKo
http://ramendb.supleks.jp/shop/3726
外に出てパッと食べられるのは、ここと吉野家くらいだな。
吉野家はバイクで出る必要がある。
後はコンビニ。
41774RR:2011/02/18(金) 16:01:27 ID:fhD9XlKo
と、思ったけど閉店したんだっけ?あそこ。
42774RR:2011/02/18(金) 16:27:12 ID:GkI0f8Wl
>>31
ロック寸前の方が良いが、その見極めが難しいから
どこまで握ればロックするかを知っておいたほうがいい。
 ということは ロックができる練習した方が良い。 


 ※ニーグリップとハンドルの直進性の保持は最重要
 でないと必ずコケル。 
 あと視線は下向きにならないよう前方へ

 上級者はそのくらいは容易く出来ている ハズ
43774RR:2011/02/18(金) 16:38:30 ID:VxwwMGn1
ABSが付いてる車種ならどのように効くのか、試してみるのもいいんじゃないか?
公道だとそんなことできないしね。

20日の府中の路面がドライでありますように・・・!
44774RR:2011/02/18(金) 18:53:46 ID:fhD9XlKo
>>43
予報は大丈夫だな。
最高気温13度だ。
45774RR:2011/02/18(金) 20:02:22 ID:bHO7+bHc
>>42
ハンドル直進性の保持って白バイ隊員みたく肘閉めればいいの?
それとも普通に力抜いてこじらないようにするだけでOK?
46774RR:2011/02/18(金) 21:29:19 ID:XXboeFZL
>>45
前輪ロックの場合は車体を垂直に保つのが大前提
ニーグリップは最強まで強めて
ハンドルは支える感じで直進を維持するのがお勧め
ただし直進を意識しすぎてハンドルにしがみついたり
ニーグリップ甘くて前輪加重になると
逆に前輪が滑る力を強めて転ぶから注意な

最初のころは速度低めでチャレンジすべし
47774RR:2011/02/18(金) 22:07:07 ID:bHO7+bHc
>>46
サンクス
20日が楽しみじゃ
48774RR:2011/02/19(土) 01:21:06 ID:nIimzf5/
>>47
指導員に聞いたほうがいいぞ。
2chなんて知ったかぶりしてる初心者多いんだから。
49774RR:2011/02/19(土) 01:27:01 ID:X/WQieMR
別に>>46は間違った事は言ってないだろ。
50774RR:2011/02/19(土) 01:33:45 ID:AQ5EqEds
まぁ指導員に聞いた方がいいのは確かだな
文章だけで間違って認識してすっころんだら目も当てられない
参考程度にしとけ
5146:2011/02/19(土) 18:35:08 ID:LkIDNTaz
もちろんやる前に指導員さんにやってもよいか聞いてからの良いのは確か
それに安全講習会は一応自分のバイクなので
最初は本当に低速でやった方が良いよ
いきなりコケて愛車キズものとか見ていても気持ちいものじゃないからね

ちなみに7000円以上かかけど
ブレーキで無茶やりたいなら
HMSがおすすめかな(もちろんワザとは迷惑だからな
あそこはバイクとプロテクター、ヘルメットを貸してくれるので
コケた時の損害が少ない(体痛めたらダメだけどな
52774RR:2011/02/19(土) 18:48:10 ID:yjTw9pFt
明日の府中は150台くらいかな
53774RR:2011/02/20(日) 00:57:18.36 ID:PlFmU9by
>>49
そもそも、ロックする様なブレーキ練習をやる事自体が講習会という場では微妙な訳で、
そのやり方が正しいか否か以前の問題では?

>>46の内容自体は正しいと思うけどさ。
まあ、モタードとかSSでハイグリップタイヤだと>>46の通りにやっても
ストッピーになってしまってロックしないが。
54774RR:2011/02/20(日) 01:06:40.52 ID:hj/hnBqD
>>53
何言ってんの?
ブレーキを詰めていけば限界超えてロックする事もあるだろ。
講習会だから限界に挑戦出来るんだろうに…。お前何しに行ってんの?
あと、「フロントロックする練習」もやってるぞ?

それと、一気に握ればSSだろうとモタだろうとフロントロックは出来るよ。
しっかりサス沈めてから握りこむと前転するから気を付けないといけない。
55774RR:2011/02/20(日) 01:46:58.82 ID:lSpKTxi7
>>52
鮫洲って平成28年3月下旬までやれないの!?

毎回そんなに人きたら練習量が減る
56774RR:2011/02/20(日) 02:31:08.96 ID:PlFmU9by
>>54
>それと、一気に握ればSSだろうとモタだろうとフロントロックは出来るよ。
出来てもやる意味ないじゃん。
急制動の練習だろ?最短距離で止まる練習だよな?
ロックさせるために最短距離で止まれない方法をわざわざやるっては俺の頭にはない。
57774RR:2011/02/20(日) 02:46:01.01 ID:hj/hnBqD
>>56
お前本当に参加した事あるの?w
じゃあ、一度もフロントロックした事ない人が公道でロックさせたらどうなると思う?
初めての感覚なのに、一瞬で判断してブレーキリリース出来るとでも思ってるの?
どこの名人様だよ、全く。
58774RR:2011/02/20(日) 02:59:26.96 ID:PlFmU9by
>>57
>じゃあ、一度もフロントロックした事ない人が公道でロックさせたらどうなると思う?

話がずれてるだろ。
急制動でわざとロックさせないとロックしない車種なら公道で急制動しても
ロックしないんだし。
でも急制動の練習を徹底的にやれば、ロックはした事なくてもロックした時のブレーキリリースは出来るけどな。
(ストッピーで前転しないようにブレーキを抜く意識は出来てるし)

フロントロックした状態で何かをコントロールしなけりゃいけないなら
それはロックさせた状態で練習しておかないと無理だと思うが。
59774RR:2011/02/20(日) 03:07:01.35 ID:hj/hnBqD
「ロックしない車種」とか言い出したよw
そいつはスゲーやw
60774RR:2011/02/20(日) 04:43:26.90 ID:H/wEsf5R
ロックし始める直前の予兆とか、
ロックし始めたときの感触とか、
ロックしたらどんな挙動がステアリング周りに出るとか、、、
そういった事を、一度もロックさせずにどうやって意識するんだか?

SSだろうがハイグリップタイヤを履いていようが、
どの程度のブレーキ入力でロックし始めるのかは路面次第な面もある。

ロックしたときにうっかり舵角が入るときの早さに比べたら、
ストッピーでリヤが浮き始める挙動なんぞスローモーションみたいなものだ。
61774RR:2011/02/20(日) 07:21:17.78 ID:HACmN1tV
今日も天気微妙で行くの悩むな・・・
62774RR:2011/02/20(日) 07:36:57.07 ID:hj/hnBqD
>>60
代わりに全部言ってくれてありがとうw
1つ前ので教える気が失せてたw

俺は行くわー。
曇りだけど、気温は多少上がるらしいから。
63774RR:2011/02/20(日) 08:01:18.59 ID:O9ifBWna
SS乗ったことないガキがキャンキャンうるせースレだなw
64774RR:2011/02/20(日) 09:06:37.23 ID:o4/K4QTY
前後輪共にロックする訓練は講習会では当たり前にやってんぞ?
たまにバイク倒してるのもいるけど。
速度抑えさせてやってるから被害は少ないけど。
100円の準備するかな〜
65774RR:2011/02/20(日) 09:14:07.14 ID:nrhjBSyY
ABS付きなら、そんな悩みは解消する
66774RR:2011/02/20(日) 12:24:11.18 ID:tPWsCcmI
人間ABSの俺様には 無縁の悩み
67774RR:2011/02/20(日) 12:35:11.87 ID:owvovqtB
自制が効かない人なんですね
68774RR:2011/02/20(日) 12:43:13.09 ID:BIDZ1wmm
事故再現スタントショーとか胸熱
69774RR:2011/02/20(日) 12:52:59.10 ID:NQShHQX2
>>66
伏見の教官がそんなこと言ってたなw
70774RR:2011/02/20(日) 13:03:44.24 ID:nUy4oeuG
府中にCB1300Pのモドキがいて、T流氏がカンカンだとか。

別にいいじゃん、人のバイクなんて。
71774RR:2011/02/20(日) 13:57:19.72 ID:owvovqtB
>>70
カンカンの理由は何?
何か違反してんの?
72774RR:2011/02/20(日) 17:09:03.11 ID:g8w8kBY2
T流特指も昔、CBXか何かのPモドキに乗ってたし、今のクラウンも覆面パトカーみたいだし、ST1100だってPスイッチ付いてるし…


妬み僻みの類でしょ

「俺はいいけど、素人のお前らは生意気だ!」
みたいな。


73774RR:2011/02/20(日) 17:31:09.71 ID:HACmN1tV
雨なんとか降らなくて良かった、みんなお疲れ
府中今日何人だったの?聞きそびれた
エアバッグジャケットが作動しないのには笑った
74774RR:2011/02/20(日) 17:32:51.32 ID:SkwnIRjW
プロのスタントマンは死にません(キリッ
75774RR:2011/02/20(日) 17:37:56.22 ID:dRI7kRaW
>>73
初心初級者で40人程度(3列*13-14行)だったから全体で80人くらいじゃね?
76774RR:2011/02/20(日) 17:41:29.34 ID:hj/hnBqD
>>66
ブレーキ練で白バイ隊員に、
「このバイク、ABS付いてるんですねー」
って言われたわ。

>>68
意外なイベントだったな。
あれ結構お金掛かってるよー。
久しぶりに行って良かった。

>>73
99人だってさ。
77774RR:2011/02/20(日) 17:48:59.27 ID:OlvnZZDT
司会進行のお姉さん(桜庭さん?)かなり好みです!
78774RR:2011/02/20(日) 17:58:44.70 ID:uYygFpVr
天気悪かったせいか今日は人数少なかったな

ロックさせたけど意外と余裕だった
40km/h程度からだと、ロックする頃にはだいぶ速度落ちてるからかな
何度かリア上がった
次回はもっと素早くロックまでもっていけるようにしてみよう
79774RR:2011/02/20(日) 18:27:26.88 ID:nrfDRy8f
今日の砧
朝から転倒にはくれぐれも注意とのお達しが出ていたのにもかかわらず
初級ではバランスで立ちコケが3人
そしてコースラでは早々に一人コケ
白バイの姉が怒って後一人コケたら止めますと言い
指導員のおじさんも前走る指導員のコースをトレースすることを今日はやりましょうと
スローダウンを指示したにもかかわらず
中盤の直線でスピードを出しすぎでのまさかの
土手特攻であえなくコースラ終了でした

路面が冷たくグリップしにくいとはいえこの惨事には戦慄した
本人さんのケガが心配だよ
80774RR:2011/02/20(日) 18:49:47.41 ID:hSD2ljw+
土手特攻って、どんな角度の直線コースアウトよ?w
81774RR:2011/02/20(日) 18:51:04.52 ID:hj/hnBqD
>>79
府中の和やかまったりムードを分けてあげたいくらいのカオスだな。

まあ、バランスのコケは仕方ないと思うけど。
82774RR:2011/02/20(日) 18:53:13.97 ID:owvovqtB
>>79
バランスで立ちゴケは仕方ないんちゃうのん
83774RR:2011/02/20(日) 19:22:05.68 ID:uYygFpVr
コケたらやめますて……
府中しか行ったことないんだけど他のとこはそんなに厳しいの?
84774RR:2011/02/20(日) 19:27:21.00 ID:g6R5Zyxy
度が過ぎるとどこでも一緒
85774RR:2011/02/20(日) 19:33:29.68 ID:IES9O+2j
>>79
最後の事故って土手特攻だったの?
あの道幅で特攻ってどゆこと・・・

前回も初級コースラで一人コケてるし、今後の内容に影響出るかも知れませんね。
86774RR:2011/02/20(日) 19:50:03.99 ID:qXRrlHUH
綾瀬は狭くて路面が悪いから全般的にペースはまったり
それでも速い奴/巧い奴は判るけど

来月の20日はツーリングの予定だから千住市場にしようかな
87774RR:2011/02/20(日) 19:51:34.07 ID:tjIyz1Zu
スラロームでオーバースピードとか、自分の力量よりはるかに逸脱することをやってこけるのならともかく、
バランスで立ちゴケってそんなに悪いことか?
コケても公道よりも遥かに安全なのが講習会のいいところじゃないの?
まぁそんなんで怪我人出て廃止になったら困るから自重はしてほしいんだけどさ。
88774RR:2011/02/20(日) 19:53:39.24 ID:HACmN1tV
>>76
99か、6日が結構多かったけど今日は少なかったね
スタントショー良かったね、朝悩んだけど行って良かったわ
89774RR:2011/02/20(日) 21:15:33.25 ID:vyZlg5BZ
そういえば砧 中級でスラロームが終わり、みんなで一緒に戻るときの直線でまさかの転倒が有ったな。
何でコケたのか今もって謎だ。
90774RR:2011/02/20(日) 21:23:09.33 ID:vav03Nd4
まさかのゴールドウイング登場
in小岩
91774RR:2011/02/20(日) 21:48:19.07 ID:HC9C0W+W
府中って、一体どんだけここのスレ住人が参加してんだ?
100人参加者が居たとして、ROMあわせて10人以上がスレ住だろ、
て事は、どっかの宗教団体みたく、府中の受講生の1割以上が感染者てことか!
いいねー!
92774RR:2011/02/20(日) 21:49:02.65 ID:J9s138kE
>>89
よそ見でパイロン激突
エアバックのジャケット着てたけど
体が車体から離れず、一緒に滑ってたから
作動してなかったね、後ろで見てて
痛そうだった
93774RR:2011/02/20(日) 21:54:34.33 ID:JR2/YK+V
>>92
あのエアバッグ、開発中の火薬方式だという噂を聞いたのだが本当だろうか?
94774RR:2011/02/20(日) 21:57:19.06 ID:0hyg4R0y
>>82,83
コケたら止める宣言は傾斜走行でのこと。低速バランスでの転倒は関係無い。

土手特攻は確かに受講者側に問題があったかもしれないけど、
ひっぱる指導員の速度に問題はなかったのかな?

つーことで、転倒者のご冥福をお祈りします(キリ
95774RR:2011/02/20(日) 22:49:29.83 ID:nrfDRy8f
止める宣言は確かにコースラでのことだが
コースラ前の休憩時に
バランス走行時のコケ人数を確認した上で
いつもより遅くすると宣言
このへんでも指導員さんかなりピリピリきていたよ

そして始まったコースラでいきなりの転倒
宣言の後5週もしないうちに特攻終了とあいなりました
まあ前回の終了直前の転倒もあったから
そっちにピリピリしてたのかもしれんけどな
終わった後のコース取りの座学も普段学べないもので楽しかったよ

特攻した人はリアボックスつけたままだったりと
あんまり慣れてない様子だったし
これに懲りずにまたきて一緒にコケてほしいもんです。
96774RR:2011/02/21(月) 00:10:02.77 ID:MWawTLAG
>>95
箱装備は別にいいんじゃない?
97774RR:2011/02/21(月) 00:47:14.52 ID:VhCzFQAT
小岩なら
大丈夫か!安全な場所に移動しよう!バイク移動しよう!
漏れた液は燃やそう!よしコース復旧!
って感じで何事も無かったように数分後に再スタート。
98774RR:2011/02/21(月) 00:53:31.78 ID:MWawTLAG
>97
あと、破片・落ちたパーツを拾う、もだw
偶に「気を付けて走れ」とは言われるね。
99774RR:2011/02/21(月) 02:01:48.88 ID:FcHQ3Tt6
>>96
箱付けてくる人は箱はなんでつけてくるの?外せると思うのだが。
別に、普段乗ってるときと同じ状態で練習するわけだし、どんなバイクで来ようが批判する気もないのだが。
とは言え、ロングツーリングのときのツーリングバッグつけて来るようなやつはいないから、単に不思議。
サイドバッグは転倒時のリアカウル保護のためにつけてもいいかと思ってる今日この頃だが。
100774RR:2011/02/21(月) 02:22:02.91 ID:MWawTLAG
>>99
はぁ?
自分で答え言ってるじゃん。

>「普段乗ってるときと同じ状態」で練習するわけだし、どんなバイクで来ようが批判する気もないのだが。

普段からハードケース付けっぱなしの人がハードケース付けたままで練習して何の問題があるんだ?
そのケースでパイロン薙ぎ倒してるならともかく、走りきれてれば何の問題もないだろう。
何でロンツー用で一時的に取り付けるシートバッグと同列で語るんだ?

ブレーキでのロックの事もそうだが、変な事を言う奴がいるもんだ。
101774RR:2011/02/21(月) 06:15:15.20 ID:9w+qPZRG
サイドパニアはエンジンバンパーの代わりになるし 足はさみにくくなるけど転倒によっては外れるからね…後続車のこと考えるとどーかな
102774RR:2011/02/21(月) 07:18:32.55 ID:RFOov6rW
立川は70台位だったかな。非常にノンビリしてた。
103774RR:2011/02/21(月) 07:28:50.18 ID:2W6PQn6U
>>91
次回からは警視庁が調査しますので
余白に2ちゃんねらと書いて下さい。
104774RR:2011/02/21(月) 22:57:44.11 ID:VhCzFQAT
妙にイラついてる奴が多いな。
105774RR:2011/02/21(月) 23:37:29.56 ID:xkgmdszX
ずっと見てきたけど、このスレって「スラが遅いけど講習会に通ってる年数が長い常連」や「同じくスラが遅いけど口は達者な指導員」が、
速いやつに対して僻んでるスレって感じだな
106774RR:2011/02/21(月) 23:50:42.26 ID:yM8mkXq+
別にスラ遅くても安定してるなら良くないか?
周りに迷惑かけてるならいかんが、別に速い=上手いってわけでもないし
スラメインの人ばっかりじゃないだろうに
107774RR:2011/02/21(月) 23:57:31.14 ID:VhCzFQAT
速いやつが上手いは成り立たないが
上手いやつはみんなそれなりに速いしなんでもそれなりにこなす。
遅いのならそいつは上手くはない。
108774RR:2011/02/21(月) 23:58:05.40 ID:38SiY4l4
>105
お前はどうなん?
109774RR:2011/02/22(火) 00:09:19.82 ID:KFYe9BiU
背中に人形ならいいのかよ?
背負子もこなくなったのかな?
110774RR:2011/02/22(火) 01:43:07.77 ID:7FGM/Nui
速さに目覚めて講習会に粘着とかくだらねえな
俺は綺麗に走りたいから講習会に参加してる

速さに目覚めたときは他の練習手段を探すけど、たぶん遅いからそれはないわw
111774RR:2011/02/22(火) 01:47:38.01 ID:AHFlxENC
俺も綺麗にかっこよく乗りたいから参加してる
不安定なままスピードだけ速くなっても事故るだけだ
112774RR:2011/02/22(火) 02:01:08.37 ID:N+2vmWe7
>>105はよっぽど速いんだろうな。
小岩の1班余裕のレベルかな。
113774RR:2011/02/22(火) 10:10:59.22 ID:gr0kRWVO
府中通い始めて二ヶ月の俺には無縁だなw
みんな上手いよな、一年くらい通えば初級の上位くらいにはなれるのかなぁ?
114774RR:2011/02/22(火) 10:42:03.07 ID:PlIpr68p
>>107
>速いやつが上手いは成り立たないが
>上手いやつはみんなそれなりに速いしなんでもそれなりにこなす。
>遅いのならそいつは上手くはない。

激しく同意。
速くなればなるほどブレーキ・サス・荷重等のコントロールがシビアになるが、上手い人はそれが出来るからそれなりに走れちゃう。
一方、綺麗に走るだけなら上記の要求レベルは高くないな。
115774RR:2011/02/22(火) 11:27:20.21 ID:7FGM/Nui
安全運転講習会だからね

ここでは速さだけだが絶対の指針ではないし目標ではないよな
わけのわからんことかいてる人は他のスレで釣り針たらすか
安全運転講習会の主催者だか責任者に直接問い合わせて欲しい
116774RR:2011/02/22(火) 12:10:44.92 ID:3LJY5SI6
まぁ目立つ人や巧くて早い人は、早目に潰すのがここの昔からの流れでしょw
下手な人は晒し物にする流れもあるかw
117774RR:2011/02/22(火) 12:17:10.13 ID:gmjE4IW+
スレをざっと見たけど誰も速さ至上主義なんて唱えてないし唯一の指標なんて書いてないじゃん。
過剰反応には何か理由があるのか?

以下ループ(笑)
118774RR:2011/02/22(火) 15:21:53.47 ID:N+2vmWe7
>>105に聞いてくれ。
119774RR:2011/02/22(火) 15:38:58.92 ID:pMI7ZoFl
安定して速い人はかっこいいねぇ
必死の形相で走ってる人は、たとえ速くてもかっこ悪いねぇ
ブサ面は走ってても止まっててもかっこ悪いねぇ
120774RR:2011/02/22(火) 16:04:26.63 ID:yclvaB/C
砧の講習会で前に見た、女性の年配(という表現は申し訳ないけど)の
指導員の人の走り方がすげーかっこよかった。トータルですごく速いんだけど、
でもギクシャクしたブレーキや急加速が一切なくて、すいすいと流れるように
動いてて。しかもターンしながら後ろを見たりしても動きにブレがなくて。

あんな風に上手に運転できたら楽しいだろうなぁ、と思った。
121774RR:2011/02/22(火) 16:05:11.46 ID:NXFe5sCg
>>119
ごめんちゃい
122774RR:2011/02/22(火) 19:36:16.87 ID:+tisPe+5
まあ速く走れる余裕ってのはあって困るもんでもない
安定して綺麗に速く走るのが最強だ
123774RR:2011/02/22(火) 21:32:54.46 ID:QTvTR5T5
突然だが、府中の二輪コーススラロームがどうしても巧く走れない。リッターバイクで1速。後半はスピードが乗るのでスムーズだが前半はどうしたらいいの?アクセルあけてフロントブレーキ使ったほうがいいのか。美味い人教えてください。
124774RR:2011/02/22(火) 21:39:58.88 ID:nRWdQSjG
一部のカンチ指導員でいるからな。
スラの速さが指導員の格だと。
1に安全
2に安全

生徒は転ぶわ、自分も転ぶわは論外だな。

125774RR:2011/02/22(火) 21:46:49.80 ID:N+2vmWe7
>>123
フロントブレーキは勿論使うけど、後はリアブレーキ使ってチェーンの動きを意識してやるといいかな?
126774RR:2011/02/22(火) 21:58:13.85 ID:vyHTX5vV
速さの書き込みについて、なんでそんなに過剰反応するのかな?
>>105の書き込みだって過激な感じしないのに
127774RR:2011/02/22(火) 22:03:35.87 ID:QTvTR5T5
>>125
ありがとうございます。
短い距離でもアクセルあける練習をすれば4輪コースみたいに走れるのかもね。
128774RR:2011/02/23(水) 01:06:37.87 ID:IWJzBNf0
>>123
自分もまだうまく走れないし車種も排気量も違うからアドバイスなんてできる身分じゃないかもしれないけど
ああいう比較的低速な時は旋回中はリアブレーキ踏みっぱでスロットル微開でトラクションかけておくと安定する
どう上手く走れないのかわからんから見当違いなこと言ってるかも知れんけど
129774RR:2011/02/23(水) 01:37:37.91 ID:b8+0fixA
>>128
大体それで良い。
130774RR:2011/02/23(水) 07:37:32.22 ID:9pG5tKJf
Rブレーキ依存しすぎると安定はするが 遅い
もっとバイクを信じて がんがん体をあづけていってみると良い
131774RR:2011/02/23(水) 08:04:37.42 ID:+n3mZeG7
その場で指導員に質問すればいいのにね。それのが確実じゃね?
132774RR:2011/02/23(水) 14:28:47.27 ID:/uuvz+U7
高回転の中間アクセル維持を恐れないことも必要かも

低いギア段固定で高回転使っていれば、エンジンブレーキも
すぐに利くし、切り替えしのときにトルクが足りないということも
なくなると思う。
133774RR:2011/02/23(水) 14:30:34.00 ID:b8+0fixA
リッターバイクが2スラの前半で高回転なんて使うわけないじゃない…
134774RR:2011/02/23(水) 15:56:56.13 ID:OhJeFnxc
SS系なのかツアラー系なのかで全然話が違ってくる罠

どっちにしても、あんなとこでリッターバイクで8000回転も回せば空だって飛べるさ
135774RR:2011/02/23(水) 20:42:41.08 ID:DGlfxRsn
>134
SSとツアラーがどう違うかkwsk
136774RR:2011/02/23(水) 21:11:54.31 ID:kBaHHYQ3
>>131
指導員によっても意見がバラバラだったりするので。いろいろな意見を取り入れて自分で見つけないといけないのかも。

>>cb1300sfです。
137774RR:2011/02/23(水) 21:26:39.59 ID:CMmMcw0q
>>135
【リッタークラス・ツアラー系】
低速トルクモリモリのうえにローギアードなので、リアブレーキ
ガン踏みでチェーンのたるみやスロットルのラグ調整しておk

極低速コーナー立ち上がりがもっともハイサイドを起こしやすい
ので、開けすぎに注意!


【リッター/600クラス・SS系】
低速トルク細い上にウルトラハイギアードなので、ツアラー系と
同じやりかたすると簡単に失速orエンストしてコケる

バイクより先に体をインにひねりこむ感じで先行動作が重要、
とにかく寝かしこみや切り返しを速く!
138774RR:2011/02/23(水) 22:47:40.31 ID:DGlfxRsn
>137
じゃあFJRとか1400GTRは?
139774RR:2011/02/23(水) 22:54:54.97 ID:39fuX9EV
>>137
ローギアードとハイギアードが逆になってないかい?
140774RR:2011/02/23(水) 23:30:36.89 ID:sgbwtFbt
>>139
1速、同じ回転数ならツアラーよりSSの方が速度が高いから
SSの方がハイギヤードで合ってるんでは

ウルトラってほどに差があるかは知らんけど
1速10000rpmでリッターツアラー100km/hちょい、
リッターSS120km/h弱とか、そんなもんだっけ?
141774RR:2011/02/23(水) 23:50:53.08 ID:k0YomJiu
>>131
コミュ障のバイク乗りだっているんだよ
142774RR:2011/02/23(水) 23:51:49.23 ID:39fuX9EV
>>140
ハイギアードってのはギア比が高いということ。
エンジン回転は減速されて後輪に伝わるので、
ギア比が高いとより減速されるってことでは?
143774RR:2011/02/23(水) 23:54:37.28 ID:jFlLZgod
>>142
直訳では減速比が高くなるけど、一般的には減速比が低いのをハイギアードって呼ぶ気がする
1速、2速...で高いからハイギアードって使われてるような・・・
144774RR:2011/02/23(水) 23:55:53.52 ID:sgbwtFbt
145774RR:2011/02/24(木) 00:01:59.02 ID:s/HFX0PD
2速半クラでいいんでない?
ジム屋上がりの指導員は1速前後ブレーキパーシャル
とか言ってるけど。
146774RR:2011/02/24(木) 00:15:03.87 ID:z34BIOSJ
14/44より16/44はハイギアード
16/44より14/44はローギアード
あとは分かるよな
147774RR:2011/02/24(木) 00:23:02.84 ID:BB8tFqYN
>>140
SSはもっと回る。
リッターなら12000、600なら15000。
で、大体120〜130km/hまで出る。
148774RR:2011/02/24(木) 00:33:54.11 ID:kQlhDudf
>>147
いや、回るかどうかじゃなくてw
レブリミットや1速の最高速度の話はしてないよ

前提を2000rpmくらいにすれば良かった?
149774RR:2011/02/24(木) 00:42:54.47 ID:BB8tFqYN
>>148
じゃあ最後に疑問符つけんなよw
それに答えたんだからw

まあ、SSやモタはローギヤ。
ビッグNKやツアラーはハイギヤと思っておけばいいだろ。


で、>>137に戻るけど、
別に同じやり方しても問題はない。(ロー/ハイ逆だし)
踏み加減は変わるけど、やり方は変わらない。
リアブレーキ弱いし。

ただ、体をインにってのは激しく同意。
とにかく体を先に先に持って行かないと低速での旋回は出来ない。
150774RR:2011/02/24(木) 00:47:43.28 ID:6kpGpeLj
ここのアドバイス信じたらウンコライダーになるの確実だなw
151774RR:2011/02/24(木) 00:52:50.71 ID:fTTf4YKy
>>140の疑問符は10000rpmでそれぐらいの速度だっけ?
って聞いてるんだから別におかしくない。
>>149の読解力がおかしいだけ。
152774RR:2011/02/24(木) 00:56:55.95 ID:kQlhDudf
>>149
疑問符なのは10000rpmでのそれぞれの速度を知らないから
「10000rpmの時はそんなもん?」であって、最高速は?なんて聞いてないw
答えるっていうなら10000rpmの速度にしてくれ〜
153774RR:2011/02/24(木) 07:34:00.73 ID:KmEnbfAJ
>>149
SSも少なくともローはローギアじゃない
154774RR:2011/02/24(木) 08:01:49.88 ID:HNpgKcHh
>>140
>1速、同じ回転数ならツアラーよりSSの方が速度が高いから
>SSの方がハイギヤードで合ってるんでは

それならローギヤードだろ。ギヤ比が低いんだから。

>>143
>一般的には減速比が低いのをハイギアードって呼ぶ気がする
逆だよ。
155774RR:2011/02/24(木) 08:22:47.19 ID:/Kkaz6ZC
156774RR:2011/02/24(木) 08:24:23.28 ID:kQlhDudf
比が低い(小さい)からロー、高いからハイ、じゃないんよ

http://www.cardictionary.com/definition/low-geared.html
characterized by a small gearwheel (on an input shaft) driving a larger one (on the output shaft),
providing a high gear ratio and high torque
157774RR:2011/02/24(木) 09:42:25.01 ID:EG9w+hkF
(^O^)ローハイ♪ローハイ♪ローハイホー ブギャアァアァー
158774RR:2011/02/26(土) 00:50:33.04 ID:5rTHw/VB
どうでもいけど

 お題

ありがちな 口臭屋 とは?

ウマーく なりたくて 通っているが
指導員には聞けず 2ちゃんで 質問する

上級の走りをみて憧れるが 中級で またーりとしてる
前輪ロックが好きで おまえもヤッテミロと勧める
スクーターで参加していいか迷っている初心者
ローギヤかハイギヤでもめる
小松は異文化だと思っている
女性の指導員が増えてほしいと思っている
ここに来ればうまくなる秘訣があるとつい覗いてしまう
ジム屋だが、講習会でお世話になったので ついここに書きこんでしまう
砧の中・上級はここに来るが 予約が取り辛くなるので 書きこめない
とりあえず もう少し暖かくなってから参加する
激寒でも 参加する
タイヤの話が出て来ない所が 口臭屋
サスのセッティングなんて絶対 出て来ないのが 口臭屋
本気な奴はエンジンガードを付けている
指導員の課題を持てといわれ 何が課題か把握できない





159774RR:2011/02/26(土) 00:58:43.85 ID:KovvETG1
>>158
聡夫先生のことかw
160774RR:2011/02/26(土) 00:58:46.47 ID:T0Ste0N2
ID:5rTHw/VBは誰と戦ってんだ?
161774RR:2011/02/26(土) 01:21:29.01 ID:TET+4O/S
>>160
かまって欲しいんだろうからほっといてやれ

講習会参加者を見下していいことがあるならそれでいいじゃないか
162774RR:2011/02/26(土) 08:37:48.95 ID:UTsjsqvg
>>150
2chも指導員も言ってることバラバラなのでウンコライダーになりたくなかったらhmsでおしえてもらい講習会で練習が最適
163774RR:2011/02/26(土) 09:02:16.26 ID:uvc1FIcN
>>162
HMSだってイントラ次第だろうに…。
164774RR:2011/02/26(土) 10:15:53.61 ID:jU1XQsBM
嫌な客
妙に馴れ馴れしい。
対抗心に燃えている。

困る客
言うこと聞かない。
自爆する。

悪い客
遊びに来てる。
うるさい。

良い客
処女。
童貞。
165774RR:2011/02/26(土) 11:05:53.17 ID:epDFIbNE
>>161
> かまって欲しいんだろうからほっといてやれ
ほしいんだったらかまってやれじゃないのか
166774RR:2011/02/26(土) 18:29:22.53 ID:ARJZ2P0c
(^O^)さぁーて 明日は小岩で ブイブイ言わせるか
167774RR:2011/02/26(土) 20:58:36.71 ID:W2Iuwhzd
砧で明日やる予定の世田谷警察の講習って
何時から何時か知ってる人いますか?
168774RR:2011/02/26(土) 21:59:38.60 ID:UTsjsqvg
>>167
9時受付開始 9:30-12:00
全員上級者ですのでお気をつけて。
169774RR:2011/02/26(土) 22:20:01.31 ID:pYm9p63Z
>>165
それやったら荒れるからじゃないのか?
170774RR:2011/02/27(日) 00:09:33.43 ID:OQjZc0p7
きょう砧でやる世田谷警察署の講習、
事前申し込みは必要ですか?
171774RR:2011/02/27(日) 00:19:35.79 ID:dFxj2Wjv
>>170
必要です。
172774RR:2011/02/27(日) 00:22:05.83 ID:OQjZc0p7
>>171
ありがとう!
じゃあ、きょうはあきらめるか…
173774RR:2011/02/27(日) 00:30:25.54 ID:dFxj2Wjv
>>172
小岩なら大丈夫。
174774RR:2011/02/27(日) 00:40:01.37 ID:X44ADVPD
今年初の月島で講習内容はよかったけど
指導員の数がいつもより少なく感じた。
175774RR:2011/02/27(日) 00:57:02.63 ID:Wic7pjgR
>>170
予約が必要と書いてあったけど世田谷署に問い合わせたら必要ないと。
176774RR:2011/02/27(日) 02:56:18.82 ID:H1gG7xOL
>全員上級者ですのでお気をつけて。
マジっすか?
それ講習会の意味なくね?
もはやジム練さんじゃ…
177774RR:2011/02/27(日) 07:38:55.78 ID:r42H46xD
世田谷署の講習会は砧で開催されることもあって、例会の上級班の方も多く参加
しており全体的にレベルは高い。
班分けの時に、少し低めと思えるクラスに参加するとちょうど良いという感じ。
もちろん講習会なので初めて参加の人でも参加に問題ないのは当然。

178774RR:2011/02/27(日) 09:20:28.25 ID:oLot55fk
おい、東京マラソンはじまつたぞ。
179774RR:2011/02/27(日) 14:58:08.38 ID:Urntlv78
砧であった世田谷書の講習会、行ってきたよ。
要予約と書いてあったサイトもあったけど、
あさ電話で確認したら、事前申し込みなしでOKだった。
情報ありがとう!
180774RR:2011/02/27(日) 18:14:51.44 ID:X44ADVPD
>>176
初心者追い出してるわけじゃないなら講習会の意味はあるだろ。
つうかコンプレックス持ちすぎなんだよ。まわり気にする前に自分が上手くなろうと思えよ。
181774RR:2011/02/27(日) 20:35:15.51 ID:he2gSrKX
>176
警察主催のはあくまで「講習会」
おまいさんみたいな奴こそ参加しまくるべきイベント。

もし事前説明なしにジム練やってたら監察室に電凸でいいと思う
182774RR:2011/02/27(日) 21:13:02.21 ID:CpfWYPG6
そろそろ巣鴨が始まりそうだが、去年は恒例のアンケートもなく
講習会も消化不良ぎみでイマイチ感が残った。
こちらの意見を汲み上げてくれる唯一の場所だったんだが、
俺のホームグランドではなくなったような気がする。
巣鴨は何処に向かっていくんだろうね。
183774RR:2011/02/27(日) 22:36:36.94 ID:lu/tOOKf
>>182
もう少し様子みようぜ。

とりあえず告知出たから来月行けるように調整するわ。
184774RR:2011/02/27(日) 23:18:12.37 ID:Wic7pjgR
>>179
やっぱ警察の情報より2chが正しい。
185774RR:2011/02/27(日) 23:28:18.13 ID:IED06lxA
久しぶりに鮫洲行こうとしたら講習会休止という・・・。
都内で初心者でも参加しやすい会場ってどこになりますか?
砧でいいのかな。
186774RR:2011/02/27(日) 23:29:02.59 ID:IED06lxA
すいません>>177に書いてありました。
大丈夫そうですね。
187774RR:2011/02/28(月) 20:15:31.94 ID:BeRuGjSl
世田谷署はいつもは隔離されている上級の人たちと同じグループで走れるのが良い。
特に低速系はすぐそばで観察出来るので本当に勉強になる。

また、昨日はコースラも砧の全コースを使ったロングバージョンで大変面白かったね。

@万年中級
188774RR:2011/03/01(火) 20:07:23.20 ID:eqnsoJqE
>>182
>>183の言うとおり、もう少し様子を見よう。
去年はベテランの切れ者指導員さんが1度も姿を見せずに、
ベテランはのんびり父さんだけしかいなかったから仕方ない。
指導員さんも若手に切り替わり始めたし、今年また小○さんが
復帰すれば元に戻るよ。
189774RR:2011/03/02(水) 20:57:21.92 ID:kkbsXDoy
巣鴨雀がちらほら出だしたか。 おまいらまだ雀の学校やってんの。
数年前に嫌なもの見て俺は行くのやめたよ。
>>188が言ってるのんびり父さんたち  最低だった。
190774RR:2011/03/02(水) 21:17:49.18 ID:8Z6npROS
集会に出れば直ぐに上手くなるよ 必死に逃げる赤で突っ込む繰り返し後から写真で足が付く
191774RR:2011/03/02(水) 21:36:40.56 ID:7sHykmJp
ほほう
速くなりたくなったら講習はそろそろ卒業なんですかね
192774RR:2011/03/02(水) 22:04:13.05 ID:RxFSas32
>190
珍走だな?
お前は「逃がしていただいている」と認識しておk
193774RR:2011/03/03(木) 00:09:34.14 ID:AkeMPGwV
ただの誤爆じゃないの・・・?
194774RR:2011/03/03(木) 13:38:46.13 ID:7/PrpPJU
全国大会CB750の後継車は何ですか?
195774RR:2011/03/03(木) 21:38:44.89 ID:0ftRBVgR
CB750の後継はCBR750だろ
196774RR:2011/03/04(金) 00:04:59.87 ID:7/PrpPJU
>>195
ありがとう!感動しました!
どうしたら、そんなツマラナイ事を思い付くんですか?
197774RR:2011/03/04(金) 09:37:41.33 ID:tpab8VkI
>>194

CB750RR
198774RR:2011/03/04(金) 13:22:17.05 ID:tVRZlhqR
CBX750だろ
199774RR:2011/03/05(土) 20:02:53.75 ID:qdlPusVj
CB750SBのPタイプじゃないの?
200774RR:2011/03/05(土) 20:53:07.04 ID:6fekJJ1v
順当にRC49のような気がする。
GFS1200Pが採用されたら大混乱の予感。
201774RR:2011/03/06(日) 07:49:44.07 ID:yxAIgZhj
今日は砧でブヒブヒいわしたる〜
202774RR:2011/03/06(日) 09:02:16.07 ID:50gsnT12
今日の府中には白バイモドキが居るな。
cb1300ね
203774RR:2011/03/06(日) 18:57:55.04 ID:InKAdY8p
オイラ府中でブイブイいわせてるもんんだけど
来週小岩でもブイブイいわしたるからな
204774RR:2011/03/06(日) 19:08:46.75 ID:lxtwpYrI
今日の府中はマッタリだった
だけど他の講習会だと上級なのに偽装してるのが大量にいた
赤が数人とか鷹の爪を隠すにも程がありすぎ
205774RR:2011/03/06(日) 20:04:41.68 ID:6odBQEqB
府中の初級に参加したけど制動終わって、昼飯までの練習時間ぜんぜん無かったな……
206774RR:2011/03/06(日) 20:06:33.25 ID:PVlkPHWL
>>204
先週の月島講習会でも偽装しているのが多かったわ
207774RR:2011/03/06(日) 20:25:54.79 ID:pe3rN2aP
皮パンで原付スクーターのオネイタンは競技目的?
不思議でタマラン。
208774RR:2011/03/06(日) 20:30:39.85 ID:+kh5U+kO
>>204

ジムの某A級も、ジーンズ姿 一見すると初心者みたいな格好で紛れてたな
はぁ 怖いですね
209774RR:2011/03/06(日) 21:02:27.88 ID:Di9gQbke
偽装頭髪がバレないかドキドキでした・・・。
210774RR:2011/03/06(日) 21:05:50.13 ID:iJdFN7BZ
府中受講拒否1台
211774RR:2011/03/06(日) 21:23:42.42 ID:96bTxuAv
>>210
はじまるまえにナンバーと車種呼ばれた人、そのまま帰っちゃったけどその人のことかな?
あの人なんだったの?
212774RR:2011/03/07(月) 01:42:23.04 ID:Vti3zm3B
http://www.r-academy.com/index.html

こんなのがあるんだね。
知らなかったよ…
213774RR:2011/03/07(月) 05:38:32.03 ID:GhNz3XIW
13日の府中は、府中署の講習をやるから暇ならおいでだって。
214774RR:2011/03/07(月) 15:06:27.94 ID:/keWjvYD
>>212
入学金が高すぎてHMSの方が車両用意してくれるしお得感があるな
215774RR:2011/03/07(月) 22:05:05.60 ID:+/teeW5z
>>213
来週も講習会あるの?
216774RR:2011/03/07(月) 22:05:51.35 ID:+/teeW5z
217774RR:2011/03/07(月) 23:06:18.37 ID:MjINzPAt
警視庁と指導員には頭が下がるよ。
他県も見習ってほしいorz
218774RR:2011/03/07(月) 23:36:43.46 ID:E5iDEE5S
府中の超ロングスラローム、勝手にコース変えるな!って老齢の指導員が
若い指導員を怒鳴ってたな。ボランティア活動とはいえ、上下関係とか人間
関係もいろいろありそうだが、ホント尊敬するよ。
219774RR:2011/03/08(火) 00:07:23.29 ID:/tZkKINa
>>218
午前中の四輪コース外周部分のとこ?
そこのことなら、初心者集めて別メニューやる為にコース変えたらしいよ
220774RR:2011/03/08(火) 00:08:41.40 ID:vn0JkAid
昨日府中に初めて行った。この濃さで100円とかどんだけ。
あれって何回目から中級に上がれるの?
221774RR:2011/03/08(火) 00:25:08.80 ID:l3mMTsq1
指導員間の連携がとれてないってことかな?
中上級班より、初級班のほうが4輪スラの時間長いよね。
次回は緑ゼッケンにくら替えすることにするw。
222774RR:2011/03/08(火) 00:29:28.85 ID:pifntHzF
>>220
2回目から自己申告でご自由に。
223774RR:2011/03/08(火) 01:00:45.37 ID:kSDWesoh
>>221
時間は長いけど1班先頭というか先導のペースは遅めでしょ
中上級班で2〜3班の列後半遅れ気味とどっこいくらいじゃ?

あと2スラで前に追いついて詰まる可能性高し
中上級班安全講話?の四輪コース外周使ったオーバースピードで
曲がりきれない例を見せてるときに、初参加ゼッケンで速い人が前に
追いついてタルそうに2スラの坂を登ってくのを見かけたよ
224774RR:2011/03/08(火) 05:35:10.83 ID:WclM30yO
>>223
>追いついてタルそうに2スラの坂を登ってくのを見かけたよ

中上級でもよく見る光景
225774RR:2011/03/08(火) 22:29:42.81 ID:uoyVZVcq
府中初級
府中中上級
砧初級
砧上級
砧上級
月島初中級1班
月島中上級1班
小岩午前1班
小岩午前2班
小岩午後1班
小岩午後2班

トップ5はどれよ?
226774RR:2011/03/08(火) 22:43:45.05 ID:pifntHzF
砧の上級は大事な事なんだね
227774RR:2011/03/08(火) 22:52:15.13 ID:xaWruhld
イケメン率トップ5
府中初級
小岩午前2班
砧初級
府中中級
小平上級
228774RR:2011/03/08(火) 23:10:58.73 ID:vMAlOOyV
指導員のイケメン率?
229774RR:2011/03/08(火) 23:14:57.53 ID:uoyVZVcq
もちろんスラローム時のスピードに決まってるじゃねーか。
ちなみに俺は砧の上級でブイブイ言わせてるもんだからかなりすげーぞ?
230774RR:2011/03/08(火) 23:16:19.82 ID:uoyVZVcq
スピードじゃねぇや。
コースによって高速低速あるからなんつうかペース?難易度?そんなもの
231774RR:2011/03/08(火) 23:49:30.72 ID:ltSMvoRy
スラロームテクニックなら

小岩午後1班
桶赤
砧上級
桶青
小岩午後2班

こんなとこかな。あとは論外。
232774RR:2011/03/08(火) 23:55:59.33 ID:pifntHzF
小平忘れちゃいかんよ
あと、小岩午後2と府中上1は変わらん。
233774RR:2011/03/09(水) 00:05:18.12 ID:VEgVvdPU
桶川とかジムカーナ練習会とかはここではスレチガイ
地味に混ぜて釣り針たらさないようにw

速さを求めるだけならHMSやジムカーナで腕を磨くのが本流
234774RR:2011/03/09(水) 00:09:03.80 ID:GvAlcGuu
偽装がデフォなんでw
235774RR:2011/03/09(水) 01:28:18.51 ID:2D/VKdEK
桶外して

小岩午後1班
砧上級
小岩午後2班

小岩午前午後分けるのなら

小岩午後1班
小岩午前1班
砧上級
236774RR:2011/03/09(水) 04:46:56.83 ID:1g8MynUd
(^O^)速さ云々言うなら ジムやりなさいよ
237774RR:2011/03/09(水) 11:07:58.04 ID:kqTYnt+m
小岩午後一の前半分は、講習会っていうよりジムカーナのスピードだからね
見るだけでも刺激になる
238774RR:2011/03/10(木) 00:11:59.75 ID:XWT0hu2d
砧と府中では

砧 上級1班 先頭 Γガンマ
砧 上級1班 
砧 中級1班 先頭
砧 上級2班
府中 中上級 1班

て ところか

239774RR:2011/03/10(木) 00:13:28.82 ID:3ARF4SQB
コース同じなんで飽きる>小岩
昔はもっとタイトなコースでしかも毎週変えてくれてたんだけどなぁ。。

一班の前の方にいくと、タイヤに因ってくるので
微妙に違う気もするし
240774RR:2011/03/10(木) 00:52:26.19 ID:iGMJtiIr
>>238
それ砧と府中比べる意味あんのかw?
ただの砧アピールにしか見えないごめん

>>239
走ってるスピードより何のタイヤ履いてその走りかのほうが興味あるね
コースの変わらない小岩だからこそ定点観察できて楽しかったりする
241774RR:2011/03/10(木) 05:53:30.80 ID:I4JZEIfo
偽装してる人達もいるからあてにならない
赤でも真ん中とか中級に紛れたりしてる
そして引っ張る指導員や白バイの真後ろに付きたがる
設定ペースが下なのに列の先頭集団が毎回上のクラスに途中で追い付く
そういう人達はラインとか後ろから見たいんだろうけどね
242774RR:2011/03/10(木) 12:37:06.69 ID:FK1btwLt
>>240
自分との走りの違いが解り易いのと、色んな人の走りを比較出来るのもいいよね。
まあこれはレイアウトじゃなくてコースの広さ的にだけど。

大まかなレイアウトは変わらないけど、あの細かいけど地味に厄介な変更(ずれ)ポイントを如何に攻略するかってのも重要だと思う。
走ってる間にパイロンの位置変わったりするしw

>>241
そういう人はのんびり走りたいだけだよ。
だって指導員や白バイよりも速いもの。
243774RR:2011/03/10(木) 12:42:11.33 ID:CzjVF3k2
偽装偽装ってな
いちいちうぜぇんだよ
毛髪偽装している奴なんかいねーよ、バーカ
生え際よーく見てみろ、このカスッ
244774RR:2011/03/10(木) 13:03:40.06 ID:n+GnYU1B
>>243
おじさん、何でいつも頭に隙間(エアインテーク)があるの?
245774RR:2011/03/10(木) 14:32:29.81 ID:4PfZRhL3
>>242
前走者が直パイ引っ掛けると車間が狭いときはなかなか緊急回避的になってしまい
ない頭と経験を使わなきゃならなくなったりすることがあるなw
自分がパイロン引っ掛けたかどうか分からないで走ってる人は上級初級問わず
余裕ない走りしてるのがなかなか興味深いし
246774RR:2011/03/10(木) 14:32:35.51 ID:7J7Fnj/L
インテークおじさんあげ
247774RR:2011/03/10(木) 19:52:32.12 ID:rSXIfUQ8
ハゲは偽装
女装はオレ


府中二スラの丘のとこパイロンがズレて難易度が上がっていく
当てたら直せよw
248774RR:2011/03/10(木) 20:23:55.78 ID:gmozh2L2
(^O^)パイロン倒した奴は 死刑にします
249774RR:2011/03/10(木) 20:28:46.52 ID:F6dg7uc2
ところで砧のビッグバイク教室はアメリカン、スクータ、ツアラータイプ以外は参加できないのかな?
当方cb750だけど。
250774RR:2011/03/10(木) 20:46:47.90 ID:mA22LRAH
年齢でOK?
251774RR:2011/03/10(木) 21:31:09.27 ID:+4PCeZWR
>>189
のんびり父さんたちの嫌なもの?って・・・ナニ見た?

午後になると指導員でもないオヤジがきて大きな顔するし、
案内をくれるお父さんも話を聞きに行くと、そんなのが何で
自慢なの?っていうくだらない話か、いつも同じ昔話だけで
的外れの指導だし、あとは居るだけで何もしない人畜無害のお父さん

俺もなんとなく嫌気が差して一昨年の途中から行ってない。
セクションは面白い巣鴨独特のものがあるけどね・・・。
2527774RR:2011/03/10(木) 21:49:29.87 ID:MbFCVbis
>>249
400cc超ならなんでもOK
50歳以上なら排気量もカンケーなし
253774RR:2011/03/10(木) 22:02:15.73 ID:mA22LRAH
なんでもOKではなくて、どれかひとつでも条件満たしてりゃなんでもOK。
400超だけだと何も条件満たしてないから、Noですよ。
254774RR:2011/03/11(金) 00:11:55.51 ID:X37wpHma
>>249
cb750 は車種としては対象外だよ。
255774RR:2011/03/11(金) 10:32:21.87 ID:73KJLETu
哀れ ちぃびぃななはん
256774RR:2011/03/11(金) 13:05:08.22 ID:i4NXzF8w
>>254
おめえ、参加したことねえだろ
それとも「いけず」したいか?
257774RR:2011/03/11(金) 18:37:14.07 ID:uawx7RSk
日曜日府中は中止です
258774RR:2011/03/11(金) 18:43:06.69 ID:kTye5A1T
>>257
マジで?
259774RR:2011/03/11(金) 18:47:35.91 ID:g+pOH4LG
>>258
この状況だからなぁ
260774RR:2011/03/11(金) 19:46:16.36 ID:X37wpHma
>>256
なにいらついてるの?
警察だからルールはきっちり適用するよ。
261774RR:2011/03/11(金) 22:20:18.17 ID:HT+6dg0b
明日の葛西も中止なのかな?
262774RR:2011/03/11(金) 22:35:48.92 ID:TAAv3n6f
>>257
公式にはまだ発表されていないみたいだけど。
まぁ、警察も忙しいだろうから本当に中止かもしれないな。
263774RR:2011/03/12(土) 02:29:11.55 ID:FbztbEHJ
小岩が水没して使用不能になっていないことを祈る
264774RR:2011/03/12(土) 03:22:21.98 ID:ec9fN44Q
>>261
中止みたいね
265774RR:2011/03/12(土) 14:55:47.39 ID:qetzukFv
明日の小岩はあるのかな?
266774RR:2011/03/12(土) 15:00:33.65 ID:Te4pU4Ad
そんなことやってる場合じゃないだろ・・・
267774RR:2011/03/12(土) 15:30:26.01 ID:vQ7nAlAB
明日も小岩でブイブイ鰯たる
268774RR:2011/03/12(土) 15:40:38.43 ID:0+UkUsV0
>>251
各講習会でプロテクターが義務化されたとき、署の要請もあるから巣鴨も
導入するべきと言った小○さんに、あんなもの要らないとか、金がかかる
ものを導入したら受講生がこなくなるとか池沼なみの屁理屈をこねて反対
して、小○さんのいないところで散々悪口言っていたオヤジが、次回の講習会
に署員が来たら、女性部会員のプロテクターを奪うようにして受講生の前で
着て見せてオチャラケて、署員に自分がプロテクター推進してますでやんの。
案内をくれるオヤジの本性を見たら反吐が出て、それ以来行ってない。

低速バランスが苦手だった俺に、波状路で張り付いて指導してくれた小○さんの
お陰で、低速バランスが得意になったから、小○さんにはまだまだ教えてもらいたい事が
いろいろとあったんだけど、どうも胸糞わるくて巣鴨に足が向かない。
269774RR:2011/03/12(土) 16:19:05.72 ID:FCbEMX64
>>268
某○さんをさらすのではなくて、そのおやじさんをさらすべきなのでは?
名前だかバイクだか身体的特徴だかは知らんが

それが事実だとしたら酷い話だとは思う
270774RR:2011/03/12(土) 22:20:40.38 ID:zSD7JJ1X
明日の小岩があるのかないのか
それが問題だ
271774RR:2011/03/12(土) 22:55:44.74 ID:fBHvEnmb
こんな中に講習会が開催されたら不謹慎だね
もし開催されるならば抗議するよ
272774RR:2011/03/12(土) 22:55:49.27 ID:fBHvEnmb
こんな中に講習会が開催されたら不謹慎だね
もし開催されるならば抗議するよ
273774RR:2011/03/12(土) 23:04:25.02 ID:TGHrtv8F
まぁ講習会とかやる前に、停電地区の交通整理等色々やることあるだろうしな。
274774RR:2011/03/13(日) 00:14:40.98 ID:4B694uuf
あーめんど

明日朝起きて電話確認か
東京だと被害すくないから実施すると思う
275774RR:2011/03/13(日) 00:20:17.45 ID:DehAUQ4q
もしやるなら行こうかな
どうせ出来ることも無いし
276774RR:2011/03/13(日) 01:21:25.85 ID:VhLAK+X9
>>274
いや・・・昨日今日と全線電車や各地の電気水道が止まって、
東京だけでも死者が5名も出ている中、被害少ないってどこの東京住まいですか。
277774RR:2011/03/13(日) 01:37:04.87 ID:iMea4qpo
オレも明日電話確認して、やるなら文句言うことにした
278774RR:2011/03/13(日) 02:25:56.66 ID:sCGv5pwt
自衛隊ならともかく、災害救助に関する訓練を行っていない一般の
警察官は、今はまだ現地には必要とされていないんじゃない?

それなら任地でいつも通りできることをやるしかないわけで、結果
講習会が予定通り開催されたからって何か問題があるの?
自粛やそれに類する行為を半ば強制的に求めるのって、悪い癖だと思う。
279774RR:2011/03/13(日) 03:20:04.82 ID:aTcEKpy2
おまえら いつまた地震がくるかわからん
非常事態に備えて バイクに非常食 携帯ラジオ 積んどくんだぞ
280774RR:2011/03/13(日) 06:32:37.43 ID:4TxJ3SGd
足立市場の講習会は中止とのこと。
281774RR:2011/03/13(日) 08:42:00.71 ID:xdDgueyN
個人的にやるのはどうかと思うけど、文句言っても仕方ないじゃないか。
自分の倫理観を振りかざすのもほどほどにな。
282774RR:2011/03/13(日) 09:17:17.11 ID:Bw9uB0sd
スレチ
283774RR:2011/03/13(日) 11:50:22.08 ID:NkJJ50qa
自分らの事しか考えてないカスどもが!
だからバイク乗りは地位が低いんだよ。
284774RR:2011/03/13(日) 12:21:00.03 ID:i/8MhUun
小岩やってんの?
285774RR:2011/03/13(日) 12:31:10.66 ID:eQIot0Nu
多少は落ち着いたせいか、予想通り「不謹慎」云々の話が出てくるようになったね。
通常の日常に戻れる人は戻るべき。
286774RR:2011/03/13(日) 13:40:30.20 ID:nWznfEeL
小岩、河川敷ゲートが閉鎖されてて、車両入れないので中止。
マラソンしてるが少々。
287774RR:2011/03/13(日) 13:42:07.67 ID:nWznfEeL
↑失礼、「人」が抜けた
288774RR:2011/03/13(日) 13:57:55.45 ID:i/8MhUun
懸命だわ
289774RR:2011/03/13(日) 14:34:58.19 ID:bsEffcyy
290774RR:2011/03/13(日) 14:48:33.59 ID:aTcEKpy2
(^O^)ハハハ 落ち着いて
291774RR:2011/03/13(日) 16:02:32.56 ID:fNXSxIxU
>>269
>>268は小○さんを晒してないよ、オヤジを非難してんだろ。

俺も波状路の独特の指導で低速が面白くなって上達した一人。
巣鴨は小○さんあっての講習会的なものがあるし、リピーター
には隠れファンがけっこういる。

まあ、今年の講習会に来てくれると期待。
292774RR:2011/03/13(日) 23:16:20.93 ID:9LtQPk6/
府中、部分停電対象になっちゃったね
4月いっぱいこの状態のようなので
3月の講習会はお休みかな

砧は一応23区だから停電ないけど
人員が被災地いくかもしんね
293774RR:2011/03/13(日) 23:20:23.90 ID:bBW8sV3U
しばらく無理だろ
無理なのは仕方ないとして早めに発表だけはして欲しい
294774RR:2011/03/13(日) 23:22:02.00 ID:p8qwdpnu
停電になるってのにアホか
おっさんのガス抜きについての発表なんて後の後にきまってんだろ
295774RR:2011/03/14(月) 00:17:20.60 ID:Q9kdxG+K
このまま講習会自体が終了かもね
296774RR:2011/03/14(月) 00:21:02.18 ID:WmZT3WVq
府中がっつりと死の時間帯で停電だ

もう夏まで講習会なしか
悲しいな
297774RR:2011/03/14(月) 06:04:05.42 ID:5CZWMTRM
今日は不忠やってたね
298774RR:2011/03/14(月) 07:42:57.01 ID:rn8uZm8o
不忠の詳細情報、教えてくれぃ。宜しく!
299774RR:2011/03/14(月) 07:43:16.47 ID:rn8uZm8o
不忠の詳細情報、教えてくれぃ。宜しく!
300774RR:2011/03/14(月) 07:52:12.41 ID:0dqR000w
レッドバロンいわきは津波でバイクが酷いことになっていてもそのまま黙って売ります。   

レッドバロン福島北とレッドバロン福島は福島第一原発からの放射能で被爆します   

福島第一原発1号機爆発音がして放射能が拡散しています   


福島第一原発、福島第二原発から半径20`圏内に非難範囲が広がった 

301774RR:2011/03/14(月) 07:56:42.20 ID:mpFqCW4t
バイクも被曝して病気になるのか
凄いねー
302774RR:2011/03/14(月) 08:43:44.73 ID:iYSaG1Gs
講習会あってもこのままではガソリンがねぇ。近所で売ってます?
303774RR:2011/03/14(月) 11:14:40.42 ID:8NSv8jda
神奈川だけどスタンドやってるとこはやってる
ただどこも列が凄い
304774RR:2011/03/14(月) 21:34:17.73 ID:SZj76/O3
スタンドやってるところは
デッカイトラックの運ちゃん達が目を血走らせてるから
ある意味バイクにはレベルが高い
305774RR:2011/03/15(火) 17:26:25.98 ID:ffHeYgIp
砧から今週末の講習中止の連絡が入りました。
306774RR:2011/03/15(火) 23:44:34.41 ID:LtY+GI55
日本ヤバイ。
307774RR:2011/03/16(水) 07:45:48.20 ID:r2Z/eCbf
>>291
今月の開催はこの分じゃ微妙だが、講習会が始まればわかること。
たしか去年の春先には小○さん来ていたと思う。
いつものように波状路で挨拶をして、指導してもらった・・・
あれ、おととしだったかな。
やはり、他の指導員さんより説得力も指導力も段違いにすごいと思った。
308774RR:2011/03/16(水) 13:24:03.91 ID:H9awxIXW
26日の二俣川の講習会中止のお知らせが来た
309774RR:2011/03/16(水) 15:33:52.68 ID:MuF2bsUP
今月はどこも中止っぽいな
310774RR:2011/03/16(水) 15:35:03.30 ID:H9awxIXW
停電が続く限り中止じゃないかなぁ
停電あると白バイは暇無いだろうし、会場に向かう人も危ないからね
311774RR:2011/03/18(金) 09:59:36.70 ID:W2G6IZFB
ガソリンの安定供給可能も開催条件だろうね
312774RR:2011/03/18(金) 11:50:53.45 ID:dkJMsWAT
会場が難民キャンプや物資の集積地になるかもしれないし、流動性だ罠。
313774RR:2011/03/18(金) 12:17:12.77 ID:gUcmWhiw
しばらく諦めろよw
自主練で我慢しる
314774RR:2011/03/18(金) 13:02:39.94 ID:Ken06MwM
20日の不忠も中止が決定とか
315774RR:2011/03/18(金) 16:05:43.72 ID:Bgt+bhsR
遊ぶガソリンあるなら俺によこせ
316774RR:2011/03/18(金) 16:46:07.12 ID:6odJ46rx
>>315

おまえ ヒューマンガスかよ
317774RR:2011/03/19(土) 10:04:58.21 ID:Zbb3zXoP
月島も中止だって。
318774RR:2011/03/19(土) 12:23:04.21 ID:TAIS/IXP
>>317
月島ってアニキさん来てるの?
319774RR:2011/03/19(土) 12:23:29.68 ID:XHlToeSc
小平も中止
320774RR:2011/03/19(土) 19:09:21.70 ID:RKf8n7VX
小岩も中止かな?
321774RR:2011/03/19(土) 19:23:06.18 ID:E7zpyhDr
いや小岩なら…
322774RR:2011/03/19(土) 21:07:25.91 ID:RKf8n7VX
うーむ…
小岩行ってみようかな
でも高速使って行って、やってなかったらいやだしな
323774RR:2011/03/19(土) 21:17:54.34 ID:bjFJbKJL
こんな非常時に講習会なんて…
324774RR:2011/03/19(土) 21:23:02.78 ID:ERgDpYUO
よしんばあったとして、帰ろうと思ったらガソリン品切れでバイク乗り捨てて帰る展開希望
325774RR:2011/03/19(土) 21:49:28.98 ID:9G9JhUmN
明日雨じゃね?
326774RR:2011/03/20(日) 18:28:03.29 ID:KRHGZ5Ua
小岩はやってたのかね?
327774RR:2011/03/20(日) 19:20:39.64 ID:voepBy4n
府中とか昼休み中に8の字の自主練させてほしい
328774RR:2011/03/20(日) 19:47:38.57 ID:qx71UwhW
>>327
指導員になれば出来るよ。
329774RR:2011/03/20(日) 20:43:37.35 ID:XvzUaPTu
>>318
指導員の人が言ってたけどなんか被災したらしいよ…
330774RR:2011/03/20(日) 22:31:59.72 ID:IPy1GBET
車の免許を取ると、大型自動二輪の免許もおまけで付いてきた
60過ぎのオヤジがいて、一応バイクは乗れるが、見ていて危なっかしい、低速運転や小回り、スラ等ができないので
安全運転講習会に連れて行こうと思うのですが、
そんなペーパー免許保持者にあったレベルのオススメの講習会はありますか?
東京都内在住です。お願いします。
331774RR:2011/03/20(日) 22:38:12.86 ID:voepBy4n
>>330
でっかい講習会は府中しか行った事ないけど府中オススメ

初心者とか初級はゼッケンの色で特に注意して見てくれるし
ド下手糞の場合はマンツーマンで指導してくれる(してくれた)

なるべく人いっぱいでレベル分けして講習してるとこのがいい
332774RR:2011/03/20(日) 23:55:50.39 ID:bj6nqRgc
>>330
府中がいいよ。そんな初心者大歓迎。
333774RR:2011/03/21(月) 03:03:21.10 ID:TS2KKox8
>>330
普通に教習所のペーパーライダー受講で良いだろ。

毎日山ほどの素人に教えてるプロには、それなりのチカラがあるし
車両を壊そうが、何をしようが教習所餅なのもありがたい。

334774RR:2011/03/21(月) 03:14:02.95 ID:SK6oPpTJ
府中が近いなら府中、近くないなら教習所のペーパーライダー受講で

以前鮫洲にて、街乗りが危うかったのか軽トラかなんかでバイク持ち込みして
受講してた人がいたんで、可能であればそういうのもありかも
335774RR:2011/03/21(月) 12:31:48.89 ID:70oEu76U
>>330
その方がどのくらい乗れるかだな
普通にツーリングにはいけるが低速すり抜けは苦手とか
Uターンが危ないとかなら
府中も良いけど
そもそも普通に走るのも危ないレベルだと
府中にくると迷惑かかるかも(教習所のペーパライダー講習かHMS初級がお勧め
府中は自分のバイクだからこけちゃうと体はもちろん金銭的にもきついので
車や装備を貸してくれるところでやった方が安上がりの場合もあるよん
336774RR:2011/03/21(月) 13:30:10.35 ID:SbrhRDSM
>>330
府中同様砧もゼッケンでクラス分けしてるよ。
もしくはHMSに行くとか。
337774RR:2011/03/21(月) 14:35:21.62 ID:dMCyGKJY
>>335
別に迷惑ではないだろ。
本人がキツイかも知れないだけ。
338774RR:2011/03/21(月) 16:26:01.05 ID:yj1dhprA
>>335
誰に迷惑かかるん?
2輪コース低速でも4輪のパイロンコースでも
遅かったら指導員付っきりで指導してくれるから少なくとも周りの受講者には迷惑かかんない

指導員だって下手を上手にするために指導してくれてるんだから迷惑でも何でもない
339774RR:2011/03/21(月) 16:35:24.07 ID:dMCyGKJY
>>335
みたいな参加者の方が迷惑、ということで。
340774RR:2011/03/21(月) 16:50:08.91 ID:GvinJIUL
講習会は下手な奴がメインなんだし、回りのことなんて気にすんな
341774RR:2011/03/21(月) 16:51:45.24 ID:RD0TkW1a
>>331-336
皆さん、ご親切にありがとうございます。
今度府中にに行こうと思います。
ツーリングはできますが、>>330に書いたように、基本的なテクニックがない。
あとは、急制動をしたわけでもないのに、完全に止まってから、ギアを一気に1速まで戻すというものです。
要するに、運転に余裕がないから、こういうことになるのだと思います。

ところで、プロテクターが必要という事なのですが、レンタルはしてくれるのでしょうか?
342774RR:2011/03/21(月) 16:53:15.32 ID:bSxUD1zd
迷惑がかかる対象を考えてみる


会場そのものや設備など
(それはない、公道でミスを減らすために検定や練習をするコースだから)

主催者及び指導される方
(それはない、主催者の会のお題目を考えれば(ry )

周りの参加者
(それはない、誰しも皆最初は初心者だった時期があるから)

参加者本人
(今回の相談対象者は成人になって久しいようなので問題はないはず
また練習をする上での失敗(事故怪我)のリスクは事前に口頭説明もある)
343774RR:2011/03/21(月) 16:58:09.54 ID:GvinJIUL
>>341
府中は胸部プロテクターは貸し出ししてる、肘や膝は貸し出ししてない
プロテクター付きのジャケットやパンツは普段から着た方が良いよ、死にたくないなら胸部プロテクター付きのを
344774RR:2011/03/21(月) 17:53:34.92 ID:KGHMS6qm
今教習所行ってますが、本当にありえないくらい時間かかってます。
普通二輪免許取得後すぐ講習会に参加しようと思います。
府中がよく話題にあがりますが、横浜からバイクで行くのは道中危険ですか?
また他に超初心者向けの講習会はありますか?

ちなみに原付運転経験なし、車の免許を取った直後から運転してなくて10年経ちます。
345774RR:2011/03/21(月) 18:14:32.57 ID:yj1dhprA
>>344
まぁ、免許取れたんなら横浜からの道中で事故るほどでもないでしょww

ただ府中は原則、都内住みか都内勤務者のみの講習会だったような希ガス
まぁそこまで指導員もチェックしてないから参加できると思うけど

超初心者でも府中で平気だと思うよ
つっても教習所の試験を通過できるレベルならね
346774RR:2011/03/21(月) 18:16:15.43 ID:etw3ogJb
>>344
超初心者向けに特化した講習会は知りませんが、大概は初心者歓迎です。
横浜でも開催されています。
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0012.htm


免許取得後のことより、教習所でしっかり学ぶ事を考えた方がよろしいのでは。
347774RR:2011/03/21(月) 18:52:03.42 ID:RCN3ZAjH
都会はいいよなぁ
こういう講習会が毎月あって。

‥まあバイクに乗れるだけでも幸せか。
348774RR:2011/03/21(月) 19:47:34.55 ID:XicWIE5D
>>347
× 毎月
○ 毎週日曜複数開催。土曜や平日にも。
349774RR:2011/03/21(月) 20:17:30.50 ID:6WPP20zC
なんで東京は講習会天国なのに 隣の埼玉は講習会がないんだ ムカつく
350774RR:2011/03/21(月) 20:35:27.69 ID:etw3ogJb
>>349
やってる。車両を貸してくれるみたいね。
ttp://www.saitama-ankyo.or.jp/gentuki/kousyu.html
351774RR:2011/03/21(月) 20:37:33.49 ID:o9KdwSlv
>>334
軽トラやトランポの持込は常連とか指導員だよw
サーキット持込兼用で公道走れないマシン持ってきてるのもいたことがあった
352774RR:2011/03/21(月) 20:56:30.26 ID:1FC9VsUP
>>350
それはもともと限定解除対策
技量向上の効果もあるが、無駄な部分もあり効率は良くない

スラローム、一本橋、S字/クランクはまだしも、試験コースにおける
車線変更の位置とかウィンカーを出すタイミングは一般には不要でしょ
353774RR:2011/03/21(月) 20:58:24.08 ID:5o0Kw15z
鮫洲の例は、本当に初心者の女性で公道を走るのも危ないと、
旦那が車にバイクを乗せてきたというのじゃないかな?
ちなみに、安全運転講習会は公道を走れる車両だけが対象で
バックミラーを外すのもNG。(小岩の自主練除く)
トランポで来るのは小岩だけだよ。それでも、ナンバーが付いて
いなければ走れない。

351 嘘は書かないように。

354774RR:2011/03/21(月) 21:08:44.75 ID:SK6oPpTJ
>>353
鮫洲のは2年半くらい前のことでうろ覚えだが
ビギナーの女性だった記憶はあるのでそれかも
355774RR:2011/03/21(月) 21:11:36.97 ID:etw3ogJb
安全運転講習会に法規走行があるっておかしいんだ。
356774RR:2011/03/21(月) 21:22:11.11 ID:1FC9VsUP
>>355
おかしい
公道で完全な法規走行をするとかえって危険、安全運転講習の趣旨に合わない
357774RR:2011/03/21(月) 21:35:06.20 ID:etw3ogJb
>>356
埼玉県交通安全協会の講習会の内容も興味がないし、あなたの考えも知ったことではないんで。

やっているかやっていないかに答えただけですから。
358774RR:2011/03/21(月) 21:39:42.12 ID:1FC9VsUP
>>357
ググるしか能の無い可哀想な人でしたか…
ごめん、相手にした俺が悪かった
359774RR:2011/03/21(月) 21:42:07.03 ID:bSxUD1zd
できるけどあえてしない、使わない状況にしておく準備の分からない人もいるんだね
完全な法規走行や理想的な制動をきちんと学んで実践しておくことは大事
(それを状況にあわせて適切に使ったり使わなかったりすればいいだけの話)

ただ、引き出しを増やす気があるかどうかは本人次第だが
360774RR:2011/03/21(月) 22:01:55.00 ID:xwXI3osx
>>352,355
原則として法規を守りつつ、周りの状況により臨機応変にというのが普通だろ。
むしろ慣れた人にこそ法規走行の再確認って必要だと思うよ。

講習会解散後に、シグナルダッシュで制限50のところを7,80キロ出してるんじゃないかなーって言う人とか、
ウィンカー出して一秒くらいで車線変更している人とか見るとなんだかなーって思うし、
俺自身なあなあになっている部分ってあるんじゃないかと思う。
361774RR:2011/03/21(月) 22:04:02.32 ID:ju0FdTwp
ID:1FC9VsUPが頭悪すぎてフイタw
362774RR:2011/03/21(月) 22:19:32.04 ID:xwXI3osx
あ、360の>>355>>356のミスだ。スマン。
363774RR:2011/03/21(月) 22:35:22.43 ID:1FC9VsUP
>>360
まあ単なる法規走行ならまだ何とか生き残れるかもしれん
しかしそれに「メリハリ」が加わると公道じゃ絶対に無理

例えば交差点を曲がる場合、こういう走行が求められる
・.3秒間ウィンカーを出す、その間はアクセルは閉じておく
・交差点の30m手前でアクセルを大きく開けて右/左に寄せる
・左折の場合、自転車を通す事を考えてギリギリではなく路肩から50cm空ける

しかもコースではそれらの位置が決まってて、固定された破線/縁石が基準になる
臨機応変とかではなく決められた線をトレースしなければならない

公道でやると他の交通に混乱/危険を与えるだけ
コースの中でしか出来ない意味の無い曲芸だよ
364774RR:2011/03/21(月) 22:36:21.67 ID:o9KdwSlv
>>353
関係者乙www
あと月島なんかもいっつもそうだった。
この人達ってスラローム(ジムカーナ?)しに来てるんだなと普通に思った。
遊びたいから警察と仲良くなってるんだなと真面目に思った。
だってヤツらのナンバーってネットでぐるぐる巻きにして見えないようにしてるんだもんwww
365774RR:2011/03/21(月) 22:43:24.33 ID:YIzQ0von
参加者に向かって言ってないで 主催者に直接言えばいいじゃないw
ここで吼えても実情は変わらないし、法規走行は大事だと思うから
引き出しを増やす意味で今後も自分は参加してくと思う
366774RR:2011/03/21(月) 22:57:18.25 ID:1FC9VsUP
>>364
俺は一体どこの関係者なんだい?

ま、埼玉で有料の講習会なら鴻巣ではなく桶川を勧める
意味のある法規走行なら大歓迎だが、鴻巣はそうじゃないから
367774RR:2011/03/21(月) 23:04:53.38 ID:P/JS+CYj
>>355-356四輪の実技講習は法規走行あるよ
368774RR:2011/03/21(月) 23:06:41.73 ID:QV8A1zEC
>>363
> しかもコースではそれらの位置が決まってて、固定された破線/縁石が基準になる
> 臨機応変とかではなく決められた線をトレースしなければならない

毎回決まった講習会コースを決まった速度で走る場合は、
「所定速度の場合の3秒前の位置」とか「交差点30m手前の位置」が
常に同じ位置になるのは当たり前。
常に同じ位置になるからこそ目印ポイント(破線や縁石)も決められる。

仮に同じにならないとしたら、それは指示速度を守れていないか、
30mの目測が出来ていないか、3秒の時間を正しく測れないか、
まぁそんなところだろ。
369774RR:2011/03/21(月) 23:22:23.57 ID:QV8A1zEC
>>360
> むしろ慣れた人にこそ法規走行の再確認って必要だと思うよ。

同感。長年に渡って再教育を受けないままでいると、
無意識に変な自己流になっていたりするからね。

法規走行は、球技で言う「素振り」とか格闘技で言う「型」だと思う。
「素振り」や「型」は、相手に体勢を崩されたとしても対処できるための、
応用範囲を広げる訓練だと思っている。
あるいはモータースポーツでのイメージトレーニングも同じこと。
370774RR:2011/03/22(火) 02:42:29.82 ID:WPA7+L3A
344です。
レスありがとうございます。
楽しみにします!

×車の免許を
○車の免許は
でした。
371774RR:2011/03/22(火) 08:12:43.90 ID:/zqMNHrw
二輪の法規走行は いわば低速バランスの訓練でもあるんだよ
低速でもふらつかず ビシッと安全確認をする

法規走行見ただけでも 上手い下手がわかるよ

と知り合いの指導員が申しております
372774RR:2011/03/24(木) 02:14:29.26 ID:V/0nNGK3
免許取立てで、GSX-R750の新車で、皮むきが終わったところでエンジンガード等ついていません。
こういう状態で府中なんかの安全運転講習会に出るのはおかしいですか?
転んでしまいますか?
373774RR:2011/03/24(木) 03:32:51.17 ID:yApgs+B5
いいえ、おかしくありません。
まあ、セパハンなりに苦労はすると思うけど。
374774RR:2011/03/24(木) 06:19:34.02 ID:VtzP/fBa
そして パイスラに目覚め
殼剥き アップハンドル 以下省略
375774RR:2011/03/24(木) 06:33:06.08 ID:yApgs+B5
>>374
言おうか言うまいか悩んだところをw
376774RR:2011/03/24(木) 07:22:36.86 ID:HtqOduh9
殆どの参加者はエンジンガードを装着してないよ。
ここ見てると常連ばかりだから敷居が高くなるけど、気軽に参加できるモノだから安心してよし。
377774RR:2011/03/24(木) 07:54:40.53 ID:H3XftxBo
さすがに来月はあるよな…?
378774RR:2011/03/24(木) 08:33:33.89 ID:WRBmRjc6
普段ツーリングしててエンジンガード付けてるバイクって全然見かけないけど
講習会行くと多くてびびるけどな、まぁ俺も付けてるんだけど
379774RR:2011/03/24(木) 08:46:05.30 ID:XWI8NIkr
>>377
ガソリン無くて大変なこの状況で、来月開催なんてしてたら苦情の嵐だろ。
380774RR:2011/03/24(木) 09:46:39.58 ID:vVSlDc+s
>>379
ガソリン無い訳じゃないよ。
全国的に見れば余ってるくらい。

今月中は仕方ないにしても来月は大丈夫でしょう。
381774RR:2011/03/24(木) 09:48:34.25 ID:yApgs+B5
帰宅中に信号が消えるかも知れないのが1番怖い。
382774RR:2011/03/24(木) 14:26:46.20 ID:aY5Qgvu5
うちの近所のガススタはすっげー混んでたけど
最近は通常状態に戻ってる
383774RR:2011/03/24(木) 21:18:48.10 ID:kD7Euc4A
喉元を過ぎればの様に、GSが24時間営業に戻ったw
電気もあまり減らさなくなった感じ
夏場が思いやられるよ
384774RR:2011/03/24(木) 23:59:51.34 ID:HhznaTUq
講習会に参加しようと思うのですが、最寄である江戸川の河川敷の講習会ってどんな感じですか?
免許取得半年のド初心者が一人で飛び込めるような雰囲気なのかどうかちょっと不安なんですが。
385774RR:2011/03/25(金) 00:40:12.18 ID:ArpbFIcj
安心してください、ムレムレのおじさん達が
やさしく筆おろししてくれます。
386774RR:2011/03/25(金) 02:24:36.70 ID:R9pevMvp
(^O^)大丈夫 8の字から始まり あとは ちょっとキツメのオフセットスラローム何となく走ってれば 半日が終わります
そんで 午後は パンでも食いながら キレたオッサン達の走りを 眺めると良いでしょう
387774RR:2011/03/25(金) 07:52:37.23 ID:zKfXh/lP
>>384
車種は?
鮫洲がやってりゃ鮫洲をお勧めするんだけどね。
388774RR:2011/03/25(金) 22:00:32.16 ID:ncD1L98/
車種は書かない方が身のためだ。
晒されたりしたら目も当てられない。
389774RR:2011/03/25(金) 23:13:27.00 ID:9tolEjYc
俺Ninjaでブイブイいわせてるものだけど
390774RR:2011/03/26(土) 05:49:10.37 ID:5dwpyNqM
>>388
車種って書き方が悪かったな。
具体的な車名じゃなくて、何系かって事ね。
オフモタとか中型NKやクラシックだったら、小岩午前に飛び込んでも走り切れるだろうけど、
セパハンだったり最初から大型だったりすると厳しいかなと思ってね。

あと午前参加者でここで何か言われてるのは見た事ないぜ。
午後は色々あるけどw
391774RR:2011/03/26(土) 12:04:38.86 ID:jfb3BFZf
>>384
誰も口には出さないが迷惑だなぁという空気を
まったく気にしない精神力があれば午前はいいと思う。
午後はガチで迷惑だからやめるべき。
どっちにしろ最初は強制8の字だから問題ないが
そのときにどんな感じか知ることができる。

ていうか鮫洲ないから府中あたりに遠征して
講習会の雰囲気を味わってからにするべき。
そこで全参加者の上位3分の1ぐらいになれたら
ようやく小岩でちょっと迷惑かけるかなって感じ。
392774RR:2011/03/26(土) 12:17:41.17 ID:Q9f4+VVP
安全運転講習会がいつの間にかサーキットの走行会に化けた例ですか?
393774RR:2011/03/26(土) 12:22:55.19 ID:5dwpyNqM
だから午前と午後を一緒にするなと
394774RR:2011/03/26(土) 12:27:30.91 ID:jfb3BFZf
>>392
お前、こういう話題がでると毎回言ってね?
変なコンプレックス持って卑屈になるなよ。

午後だろうとちゃんと遅い人がいる場合、
煽らないように距離とってスタートするけど
基本はノンストップだから迷惑になってるんだよ。
他と違ってでしゃばるやついないから誰も言わないけどな。
395774RR:2011/03/26(土) 13:44:24.64 ID:zTXm7LmR
技量がなくて遅いのは仕方のないことだと思う。
安全運転第一だからゆっくりでも、転倒したり、事故を起こさないようにすればいい。
皆最初から上手いはずがないのだからね。
迷惑だの何だの言っている奴は、コースを借り切って思う存分やればいい。
その金もないから、貧しい心の思考になってしまうと思う。
公共のイベントや施設で、安全運転の実技。そして初心者をターゲットにしているのに、
迷惑とか言う奴の気が知れない。
何十回も参加していて、自分のレベルの為だけにあると勘違いしてしまっている人は
安全運転講習会に参加するよりも、一度家で、人間としての自分を見直して大人になってほしい。
396774RR:2011/03/26(土) 13:58:42.47 ID:Q9f4+VVP
>>395 いい言い方だね。
私が言う事はもう何もありません。
397774RR:2011/03/26(土) 14:04:52.49 ID:yQIvqCIY
>>395

(^O^)せいかぁーい
398774RR:2011/03/26(土) 14:17:56.08 ID:aOMN9HSp
>>395が正論すぎる
399774RR:2011/03/26(土) 14:20:24.22 ID:2t+fu02o
原付でも初心者でもペーパーでも大歓迎、と言うか
本来はそういう人達の為に開かれているものだわな。
常連とか言うなら友人の一人でも講習会に連れてこいと。
400774RR:2011/03/26(土) 14:28:32.33 ID:e7dnZAwW
>>399
一緒にツーリング行くような友人がいないから毎週講習会に行ってるんじゃないか?
401774RR:2011/03/26(土) 15:15:49.02 ID:1tvHJaem
誤解してる人が居ますが、必ずしも初心者をターゲットにしている訳ではありません。
全てのライダーがターゲットです。
上手い人も大歓迎です。
劣等感爆発も程ほどにしてくださいね。
402774RR:2011/03/26(土) 16:18:24.31 ID:AOb+cZQX
明日の府中ないのかよ〜orz

>>391
府中でも初心者コースレベルの下手糞で
しかも講習会久しぶりだから小岩で午前中ずーっと8の字の練習したいんだけど
白い目で見られたり、パイロンコースの邪魔になったりします?
403774RR:2011/03/26(土) 16:42:08.03 ID:5dwpyNqM
午前中は気にせず行けばいい。
午後はちょっと気にすればいい。

ところで、「小岩で遅いのは迷惑(キリッ」
って言ってるのって、午後2班の奴だよね?
どいつだろ。
404774RR:2011/03/26(土) 17:10:59.62 ID:T90bxZtZ
小岩の午前は安全運転講習会です。
参加カードの配布や押印もしています。
ここでは初心者優遇で対象は全ライダーです。
講習会の精神で初心者を温かく見守る風習があります。

午後はスタンプの押印がありません。
午前できっちり走れるようになってから、最低でも自分が走行中に
パイロンをかすめたか倒したか分かるようになってから参加するのが
いいかと思います。
どんなに速くてもパイロン倒すやつはへたくそ
それに気づかず走り続けるやつは糞です
要するに迷惑かけないで走るって事が運営の肝になっています
405774RR:2011/03/26(土) 21:05:13.36 ID:jfb3BFZf
>>402
8の字なら別コースだから言われないよ。
指導員がコースに出られるレベルか判断して
出られるようなら指導員先導で付き添ってくれるので問題ない。
午前は。
406774RR:2011/03/26(土) 21:08:16.06 ID:jfb3BFZf
>>403
俺のことだと思うが一応1班だよ。ときどき2班も走るけど。
待ってるときに2班が毎度止められてるのみれば迷惑と感じるだろ。
それとも実際走ってる奴らはあれだけ止められてても
大して気にしてないのかな?それなら余計なお世話だったかもしれんな。
407774RR:2011/03/26(土) 21:12:28.15 ID:jfb3BFZf
>>396
お前は言い返せないだけだろw
小岩の午前と午後の違いがわからん劣等感まみれの低脳なんだから。
408774RR:2011/03/26(土) 21:15:31.25 ID:5dwpyNqM
>>407
>誰も口には出さないが迷惑だなぁという空気を
>まったく気にしない精神力があれば午前はいいと思う。

午前と午後を区別出来てないのはお前だよ。
午前でも迷惑って言ってるよな?
409774RR:2011/03/26(土) 21:16:59.92 ID:jfb3BFZf
言ってない。思ってるだけ。大丈夫か?
410774RR:2011/03/26(土) 21:23:15.36 ID:5dwpyNqM
まあ、1班と2班両方走ってるのなんて数人しかいないから、ほぼ特定した。
その中で午前から走ってるっていうと…。
411774RR:2011/03/26(土) 21:24:33.57 ID:AOb+cZQX
>>404>>405
どもです。

ところで小岩警察署のHP見たら
毎月第1・3日曜日の
    午前10時00分から
   午後 0時00分まで
ってあったんですが明日の午前10時に行けばやってるんですよね?
スレの流れ的に毎週やってる感じなんですが
412774RR:2011/03/26(土) 21:25:07.12 ID:jfb3BFZf
午前ほとんどいってねーw
お前さっきから妄想大好きだなw
つうかお前と普通に話してると思うよ。
お前がそこそこの常連なら。
413774RR:2011/03/26(土) 21:27:26.32 ID:z9TLYiGJ
おっと 火消しに躍起ですw
414774RR:2011/03/26(土) 21:27:39.82 ID:jfb3BFZf
>>411
余裕をみてAM9:40頃にきといた方がいい。
あと飲み物買うところ近くにないからいるなら持ってきといがほうがいいな。
415774RR:2011/03/26(土) 21:30:01.97 ID:jfb3BFZf
>>410
つうか妄想大好きなのはわかったが
唐突に妄想書き出さないで、質問に答えて大丈夫か?って聞いてるんだから答えてくれよw
416774RR:2011/03/26(土) 21:30:27.37 ID:5dwpyNqM
>>411
普段なら毎週やってる。
日曜だから停電もないだろうし、通常営業かな?

>>412
午後メインなら、それはそれで絞れてるわw
まあ多分ふつーに話してるな。


あの自販機は近くじゃないのか?
417774RR:2011/03/26(土) 21:31:55.64 ID:jfb3BFZf
火消しってのがいまいちわからんがむしろ特定してほしい。
>>410が妄想して疑心暗鬼になって参加してるの想像すると笑える。
418774RR:2011/03/26(土) 21:32:26.65 ID:5dwpyNqM
>>415
アホ臭くてレスする気なかったんだけど。
言ってる=発言=掲示板での書き込み、だろうが。
書き込む=言う、に決まってるだろ。
419774RR:2011/03/26(土) 21:35:28.63 ID:jfb3BFZf
>>418
勝手にお前ルール語りだすなよw
百歩譲ってそれでいいとして、決まってるだろ(キリッ
じゃねーだろwお前やっぱり妄想大好きだなw

俺より自分が絶対な妄想君でクソワロタ
420774RR:2011/03/26(土) 21:43:24.81 ID:CrbW/hTK
こんな雰囲気でも現地では殺伐マッタリで
通常営業の小岩であったとさ
421774RR:2011/03/26(土) 21:44:25.00 ID:5dwpyNqM
>>419
必死に煽って論点誤魔化そうとしてるけど、
>百歩譲ってそれでいいとして
ってことは、

>誰も口には出さないが迷惑だなぁという空気を
>まったく気にしない精神力があれば午前はいいと思う。
午前中に遅い人が参加するのは迷惑だと考えてるって事を認めたわけだ。

>俺より自分が絶対な
日本語でおk


さて、ROMってる参加者もこのスレには結構いるわけで、ID:jfb3BFZfが誰なのか皆も予想してるんじゃない?
これから疑心暗鬼になるのはお前だろw
422774RR:2011/03/26(土) 21:52:01.42 ID:jfb3BFZf
>>421
百歩譲ってって日本語わかる?
相手の主張を大幅に認めるにしても、つまり基本的に認めないけど
話を進めるためにとりあえず認めた場合を仮定してるんだよw
お前、典型的な低学歴だろw無理すんな。

あ?疑心暗記ってのが気になっちゃった?
人の煽り文句利用して煽りになると思っちゃった?
だから特定して欲しいって書いてあるだろw
また妄想始まっちゃったよ。まずお前は妄想しないで書き込んでくれ。
メンヘラの池沼かよ怖いわ。
423774RR:2011/03/26(土) 21:56:32.93 ID:z9TLYiGJ
午前も午後も参加してその経験から
他の参加者を妨害するような遅さ=迷惑という
論旨というか意見はよくわかった

みんな、最初は初心者とはいえ
なるべく迷惑かけないレベルでそれぞれの講習や班に
なるべくなら参加すべきだってことだよな?


ただ、午後の1班を走ってて、午前も参加するくらいなら
くっちゃべってばかりいないで、パイロン直しにも参加したほうがいいと思うぞ
424774RR:2011/03/26(土) 21:56:40.94 ID:zK79HJCd
多分リッタークラス
425774RR:2011/03/26(土) 21:56:50.71 ID:8dpEQnUh
特定してほしいんならバイク名と風体さらせばよろし。
426774RR:2011/03/26(土) 21:59:16.41 ID:5dwpyNqM
論理的思考の出来ない奴の相手は疲れるわ…
427774RR:2011/03/26(土) 22:04:38.74 ID:jfb3BFZf
>>423
ようわからんがそのとおりだと思う。

>>425
ちょっとうまく伝わってなかったな。
ID:5dwpyNqMが特定しようという仮定、
特定したと思った結果を楽しみたいんだよ。

>>426
はい逃げ宣言キタw
お前の知識のなさが問題だったのに
理由もかかずにあやふやな表現で相手を貶す
論破できないから自分は勝ったと宣言して逃げる逃亡厨の典型
428774RR:2011/03/26(土) 22:06:37.19 ID:jfb3BFZf
まぁ、バイク乗りなんて低学歴のブルーカラーが多いんだから
バカ露呈したとしてもID:5dwpyNqMはあまり気にする必要は無いぞ。
429774RR:2011/03/26(土) 22:09:12.34 ID:jfb3BFZf
ちょっと足りなかった。

>>>425
>ちょっとうまく伝わってなかったな。
>ID:5dwpyNqMが特定しようという仮定、
>特定したと思った結果を楽しみたいんだよ。

その結果特定したのならおおいに結構。
430774RR:2011/03/26(土) 22:10:26.32 ID:e7dnZAwW
明日は小岩に行って殺伐とした空気でも吸ってこようかな
431774RR:2011/03/26(土) 22:12:14.53 ID:5dwpyNqM
ああ、うん。お前の勝ちでいいよ?
やけに饒舌になっちゃって、興奮しすぎだろw
432774RR:2011/03/26(土) 22:17:07.96 ID:5dwpyNqM
この流れとは関係ないが、何やってんだコイツ?

【うつくしま】 福島県 【ふくしま】 その36
924 :774RR[]:2011/03/26(土) 06:59:45.65 ID:jfb3BFZf
原発避難の福島県民受け入れ拒否って過剰反応にも程がある
http://minkara.carview.co.jp/userid/248452/blog/21800692/

みんからのジムニーオーナーのブログです。
午前中に情報入手とのことですが

どこの県のどこのの避難所で
誰が拒否されたか具体的に書かれていない。

これがデマのスタートになるのかな
もしブログ主に聞ける環境ならば

聞いてみよう。

【やる気】スズキ変態スレ 75【焼き印】
329 :774RR[]:2011/03/26(土) 07:11:50.12 ID:jfb3BFZf
原発避難の福島県民受け入れ拒否って過剰反応にも程がある
http://minkara.carview.co.jp/userid/248452/blog/21800692/

みんからのジムニーオーナーのブログです。
バイク板で被災地支援に行こうぜ
396 :774RR[]:2011/03/26(土) 07:30:32.48 ID:jfb3BFZf
原発避難の福島県民受け入れ拒否って過剰反応にも程がある
http://minkara.carview.co.jp/userid/248452/blog/21800692/

みんからのジムニーオーナーのブログです。
433774RR:2011/03/26(土) 22:20:20.60 ID:jfb3BFZf
元々お前来る前から3連チャンで書き込んだりしてるのに
自分が苦しくなったからって今さら饒舌とか言い出すなよw
勝ち負けなんて誰も言ってないのにいきなり言いだしたし。
お得意の妄想で勝手に勝負でもしてたのか?

お前が低学歴ブルーカラーのバカだから言い返せずに逃亡しましたねってこと。
勝負以前の問題。お前が自分でバカなのを勝手に認識すればいい。


とりあえずお前に合わせて言うと使ってみたぞ褒めろ。
434774RR:2011/03/26(土) 22:22:57.52 ID:jfb3BFZf
お、ID同じだけど誓って俺じゃないな。
つうかそんな時間は寝てるわ。
これも妄想で信じないんだろうなぁ。まぁいいけどw
435774RR:2011/03/26(土) 22:26:47.59 ID:jfb3BFZf
おお、しっかしすげぇな。マジで同じだわ。

わざわざID検索してきたID:5dwpyNqMも興奮してるんだろうが。
自分で興奮してたから人に言われる前に言ったんだなw
436774RR:2011/03/26(土) 22:27:10.21 ID:aOMN9HSp
ID:jfb3BFZfが必死すぎてフイタw
437774RR:2011/03/26(土) 22:29:31.59 ID:jfb3BFZf
>>436
俺:必死
ID:5dwpyNqM:低学歴

これでFAだな。
438774RR:2011/03/26(土) 22:32:29.22 ID:jfb3BFZf
ちょっと福島スレに書き込んでみようと思ったけど1000いってて駄目だった。
スズキ変態スレに書き込んでみるわ。
439774RR:2011/03/26(土) 22:33:13.98 ID:zK79HJCd
ID:jfb3BFZfはガチだなこれ
完全に顔真っ赤w
440774RR:2011/03/26(土) 22:35:34.91 ID:jfb3BFZf
何がガチなのかわからんが顔じゃなくてIDがすでに真っ赤だな。

441774RR:2011/03/26(土) 22:36:05.58 ID:mA1h6DWP
なんか盛り上がってるなと思ったら
相変わらずこのてのネタですか・・・・
442774RR:2011/03/26(土) 22:37:16.32 ID:zTXm7LmR
同じバイク乗りなんだから仲良くしようよ。
道路でバイクがトラブルしていたり倒れていたら、迷惑だと思わず
助けるライダーは沢山居るのに、なんで、安全運転講習会の一部の常連は
そういう優しさが無いのかが不思議に思う。
上手い人は、初心者を気遣う優しさを持って欲しい。

優しさが走るこの街この道路です。
443774RR:2011/03/26(土) 22:54:02.91 ID:aOMN9HSp
確かに。
もうNG登録しといた。
444774RR:2011/03/27(日) 02:54:13.65 ID:fCZGBiDT
>>395
5組程度に分けてコースを走ることがあるけど、明らかに
組の選択を間違っている人がいたりする。
前の人についていけていないのには確実に気付いているはずだし、
ちょっと気にかければ後ろの人の方が早いことにも気付くと思う。
見栄なのかなんなのか、3組目あたりを選んでずっと変わらない
こんな人は、さすがにちょっと迷惑だなと思う。
445774RR:2011/03/27(日) 07:38:08.75 ID:i6VS+wiU
壁O^)♪
446774RR:2011/03/27(日) 08:41:08.45 ID:9C9l67cS
とりあえず、小岩は精神的レベルが低い奴らの巣窟ってのがよくわかった。

そのうちあの場所が潰されたりして(プ
447774RR:2011/03/27(日) 09:10:29.47 ID:rLRtXSk0
小岩の午後はどんな速さの人たちが参加しているのか、
普段小岩に行っていない俺が走ってみた。
ちなみに、俺のレベルは砧の中級で5班分けの場合2班の上位程度。

結果
小岩午後 2班 上位で楽勝
小岩午後 1班 下位で走れないことも無いが、速い人に先を譲ったりして精神的に疲れる。

というわけで、2班なら小岩午後も大したことはないので、砧中級程度の方なら気軽に参加出来るのでは。

448774RR:2011/03/27(日) 09:12:32.81 ID:9FUjo27M
はいはい。砧は凄いね。
449774RR:2011/03/27(日) 11:29:29.15 ID:Km8UVft0
はじめて2ch情報に騙された

無駄足
450774RR:2011/03/27(日) 11:35:58.99 ID:+ZEMk588
今月はどこも中止だろ
451774RR:2011/03/27(日) 11:56:46.76 ID:/3SUPCet
中の上意識丸出しのレポートお疲れ様でした
日本人らしくて非常に参考になりますた
452774RR:2011/03/27(日) 13:27:08.83 ID:SJgFk+30
安全運転講習会に参加することによるメリットってなんかある?
453774RR:2011/03/27(日) 13:53:13.07 ID:hwq1wT4F
>>452
安価に技能向上
454774RR:2011/03/27(日) 14:08:56.74 ID:/3SUPCet
>>452
参加しないことでデメリットがないと考えられるうちは参加しないのも手
455774RR:2011/03/27(日) 17:35:15.26 ID:Km8UVft0
>>452
メリット?

楽しいから参加しとるんじゃ
456774RR:2011/03/27(日) 21:04:22.23 ID:fxB/NwiX
>>449
小岩やってなかったの?
457774RR:2011/03/27(日) 22:04:59.77 ID:7Wduagr1
小岩は先週からやってなかったともやってたとも言ってないんやな
緘口令でもしかれてるんでしょ
458774RR:2011/03/27(日) 22:55:40.59 ID:fCZGBiDT
>>452
日曜日の日中を潰すことが出来る
459774RR:2011/03/28(月) 02:39:12.18 ID:4Y9RqayQ
>>452
府中行きてぇ。

近所に舗装されていてバイク進入が禁止されていない上に周囲200mに人家が無い
何にも使われていない広場があるんだがそれでも自主練は気が引けるからな。
460774RR:2011/03/28(月) 02:58:17.05 ID:ynt+Ysxh
>>459
そこ教えて欲しい
8の字練習出来る駐車場が往復3時間の場所にあってやる気なくす
461774RR:2011/03/28(月) 09:08:31.67 ID:cQUbxWh6
>>460
教えた結果、人が集まるようになって苦情が出て締め出されると困るからなぁ。
基本的には高架の下を探せば良い。そして五月蝿くても良い所は大抵
楽器を吹いている奴がいるので管楽器の音がしたらそっちへ行くのも手。

そういう場所が少ないから東京では講習会が多いのかもしれない。
462774RR:2011/03/28(月) 09:36:32.10 ID:0ckzxvN9
偽装偽装っていちいちうぜぇんだよ
このカス野郎がよっ
463774RR:2011/03/28(月) 11:16:37.43 ID:UXswcNvh
免停の短縮審査で「私は人には見えない物が見える」に○した人が紛れてるみたいですね。
自分の時は○した人が居て試験官が本気で怒ってました。
464774RR:2011/03/28(月) 13:48:56.26 ID:1dQOGLHD
たまに変なレスがつくのもご愛嬌
465774RR:2011/03/28(月) 14:58:52.91 ID:s6VQbrGr
もう定期の警察署主催講習会は再開されてるの?
466774RR:2011/03/28(月) 18:25:45.24 ID:bV78fc/E
砧は再開されてるみたいだよ
電話したら予約できたし
467774RR:2011/03/28(月) 18:49:07.79 ID:V0gMg5Oq
じゃ来週小岩も?
468774RR:2011/03/28(月) 18:51:19.44 ID:qyIslG+k
来月3日の府中はあるのかな・・・
469774RR:2011/03/28(月) 18:55:56.75 ID:s6VQbrGr
>>466
サンクス。

落ち着いたら講習会バージンの友人誘っていってみるか
470774RR:2011/03/28(月) 21:48:50.05 ID:KvWZQVgV
小岩の午前午後の話がでてたけど
ここだけの話かと思ったら勘違いしたままblog書いてるやつもいるのね

>上手くない人の為の講習会なのだから、速い人が譲るなど自重して欲しいが
ttp://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/yochang13/diary/d501
471774RR:2011/03/28(月) 22:03:18.80 ID:sX+jgyIa
進行形で参加してる人は晒してやるなよ…
472774RR:2011/03/28(月) 22:13:46.30 ID:1Zsb/fIR
安協のHPには4月以降は未定となってるね。
このままの状態が続くなら、府中も開催するかもな。
久々だから楽しみだ。
473774RR:2011/03/29(火) 00:43:19.46 ID:WDn3JcmV
多分煽られたんじゃ・・っていうか煽ったんですけどw

俺はたまに行くとき自重してるよ。
午前午後どっちかしか出ないし、1班しか入らない。

一日中居座って、お客さん感覚で文句いうのもどうかと
自分が何かすることで他人に影響与えてるってことも
考えて欲しいですね。
474774RR:2011/03/29(火) 00:53:00.48 ID:kVl0B9jt
菅直人のことか。
475774RR:2011/03/29(火) 04:33:55.29 ID:/00ofhGb
(^O^)イヤハヤ
476774RR:2011/03/29(火) 09:01:34.78 ID:gCeIZW1b
477774RR:2011/03/29(火) 11:34:21.71 ID:Bkg3HOnq
今週末の府中、是非開催してほしいなぁ。
お花見しながら急制動なんて最高じゃん。
478774RR:2011/03/29(火) 12:56:16.35 ID:MmYukn6k
府中は中止 停電になる可能性があるので白バイ隊員も信号機の場所に配置して
交通整理だとさ。
479774RR:2011/03/29(火) 13:10:18.43 ID:gAwxx8FV
土日は6月くらいまで停電しないで済みそうだから、開催してくれるとよかったんだけどねー。
480774RR:2011/03/29(火) 14:51:33.17 ID:Bkg3HOnq
>>478
マジかorz
楽しみだったのに残念。

>>479
どうせ前日には停電するか否かが分かるんだから、直前に開催ということにならんだろうかねぇ。
481774RR:2011/03/29(火) 14:56:43.63 ID:Bkg3HOnq
警視庁に問い合せた。
今週末は、砧、府中とも開催だそうです(確定)。

やったぜ!花見ができるぞ〜。
482774RR:2011/03/29(火) 15:37:55.76 ID:/SFye2eq
>>481
お前を信じて俺は電話確認しないぞ!

日曜までに洗車しよ!
483774RR:2011/03/29(火) 15:40:53.27 ID:XpAWk7O4
前日に電話して聞くわ
484774RR:2011/03/31(木) 11:04:09.82 ID:xK7qw5bj
(^O^)グフフ 腕がなりますな
485774RR:2011/03/31(木) 15:01:53.01 ID:VoDsEvRX
木場は中止だそうだ
486774RR:2011/03/31(木) 16:57:58.24 ID:K1ioyQg+
都内で第一土曜やってるとこない?

目黒が唯一やってる感じだったんだけど
電話確認したら4月は第二土曜って言われた
487774RR:2011/04/01(金) 00:49:07.73 ID:dI6dYzdf
488774RR:2011/04/01(金) 21:14:05.51 ID:I5iwhRy7
ちょっと遠いから小岩やってるかわからなくて行くか悩んでるけど、
今までやってなかったとしたら「行ったけどムダだったぜ!」みたいな
書き込みがあったはず、と勝手に推測して行ってみることにしよう。
489774RR:2011/04/01(金) 23:10:30.54 ID:dxn34LvQ
>>488
少なくとも地震以来小岩はまだ一回もやってないぞ
いちいち書き込まんだけだ
490488:2011/04/01(金) 23:18:22.15 ID:I5iwhRy7
>>489
そっか、ありがとね。無駄足になるところだった。
他の講習会はぼちぼち始まるみたいだけど、小岩はボランティアみたいな
形だから、無理せず体制が整ったらまた開催してほしいな。
491774RR:2011/04/02(土) 10:32:28.24 ID:2Dh7iTXc
んで、明日は府中は講習会あるでok?
492774RR:2011/04/02(土) 12:36:44.94 ID:R3oTkYAs
ないアルよ
493774RR:2011/04/02(土) 13:31:50.35 ID:ZIfUxWDW
お前らいい加減にしろよ!
電話で確認めんどくせぇよ!

ってことで明日は府中で・・・府中で・・・
実施・・・さ・・・れ・・・ま・・・orz
494774RR:2011/04/02(土) 13:37:45.53 ID:BZsiefl9
明日は明日の風が吹く〜〜
天気はだいじょぶアルね
495774RR:2011/04/02(土) 13:44:31.15 ID:2Dh7iTXc
めんどくせぇから自分で電話して聞いた。
確認した結果、残念ながら明日の府中は開催され…開催され…され…以下省略。
496774RR:2011/04/02(土) 14:46:27.50 ID:f15OI8IF
俺も電話した!
明日の府中は開催・・開催さ・・・開催され・・・開催されま・・・
497774RR:2011/04/02(土) 14:50:39.07 ID:0ShPOtWr
あれ、土曜日って電話受け付けてるのか。
あの辺は土曜日は全く何もしてないのかと思ってた。

そういやコース開放は土曜なんだから、無人って事はねーわな。
498774RR:2011/04/02(土) 14:52:42.53 ID:0ShPOtWr
そもそも問い合わせ先が警視庁だったでござる。
ほんとに試験場は場所を提供してるだけなんだな。
499774RR:2011/04/02(土) 14:55:57.86 ID:0ShPOtWr
というわけで聞いてみた

明日の府中は開催され…開催…開催されま…



明日は三鷹ナップス行こうっと
セール中だし
500774RR:2011/04/02(土) 15:52:37.71 ID:zvyIqYjn
>>492
>>494

神楽乙。
501774RR:2011/04/02(土) 17:08:54.98 ID:ZIfUxWDW
来週のグッドライダーミーティングっていつもの府中の初級コースみたいなやつなんですか?
502774RR:2011/04/02(土) 18:20:36.19 ID:ATvfoXK/
>>501

(^O^)……………………………………………………………………………………………………………………………………………………プギャアアァアァー
503774RR:2011/04/02(土) 18:41:00.07 ID:cbAWEFSo
府中はこの前電話した時は今月は中止です。来月も未定だと言われたが。
504774RR:2011/04/02(土) 18:50:26.62 ID:0ShPOtWr
>>503
だからなんだよw
505774RR:2011/04/02(土) 22:30:12.49 ID:eHdcGrGw
雨が降らなければ開催します
506774RR:2011/04/02(土) 23:23:55.51 ID:GXotMZUQ
あのさ バイク用とかの服持ってないんだけど行ってみて大丈夫かな てか服はスウェットか仕事着しかないんだけどね あ 仕事はホストしてます
507774RR:2011/04/02(土) 23:44:40.62 ID:DjAidZsN
いいんじゃない?
女にもてないと思うけど(^◇^)
508774RR:2011/04/02(土) 23:45:51.43 ID:0ShPOtWr
>>506
まあ、スウェットでも大丈夫。
周りはガチ装備が多いだろうけど、黄色ゼッケン(初参加)なら大丈夫だ。
っていうか普段どんな格好で乗ってるの?
509774RR:2011/04/02(土) 23:58:01.48 ID:GXotMZUQ
どーも ふだんはスウェットにサンダルっすけど やっぱ靴はいていきます 明日起きられたら行きます
510774RR:2011/04/03(日) 00:03:59.86 ID:wDhoswhU
>>509
メットとグローブは?
素手はアウトだぞ。
グローブの貸し出しは無かった気がするし。

半ヘルOKだっけ?誰かわかる?
511774RR:2011/04/03(日) 02:50:07.37 ID:3i0paJ7v
>>510
小型二輪までなら法に適合してるメットなら半ヘルも可。
ただ、何か言われるだろうけど。
512774RR:2011/04/03(日) 10:49:36.41 ID:SdMi+vqu
小岩10日からだね。
513774RR:2011/04/03(日) 11:28:26.48 ID:J3QpEuL7
>>509
肌露出はアウトだね
別にプロテクター入ってる服じゃなくても
貸してくれるからおk
でも警察主催だから小言言われても泣かない勇気が必要
一応服装規定はあるけどな
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/wear.htm
514774RR:2011/04/03(日) 11:39:45.05 ID:6m5klLKQ
まあ講習会ではなくて安全運転講習会だから
参加者の想像力や意識がある部分では要求されるとおも
それが整備か装備か受講態度かはさておき
515774RR:2011/04/03(日) 12:30:53.08 ID:pBjqOuYF
(^O^)革の匂いゾクゾクするし 革パンじゃないと ニーグリップが決まんないですよ
516774RR:2011/04/03(日) 13:09:39.88 ID:ZdM5rQOR
規格適合したヘルメット
操作性のいいグローブ
くるぶしの隠れるブーツ
比較的タイトで滑りにくいウェア
できればプロテクター類
日常点検+車載工具
レインコートの類
保険証
517774RR:2011/04/03(日) 17:47:09.78 ID:MTK63lGS
今日の府中は人が少なかったな
518774RR:2011/04/03(日) 18:07:32.84 ID:xTXzY+9/
府中の初級に参加してきた
制動終わったのが11:30だった、そこからコースを使った低速バランスなどを1時間程度やったら昼休憩
午前中ぜんぜん練習出来ないんだけど、中級上級はどんな感じなんですか?
519774RR:2011/04/03(日) 18:23:31.24 ID:9n/4KYya
>>518
午前の3時間中、本命練習が1時間とは泣けるよね。
個人的にはある程度の基準を設けて、その基準を満たしてたら
乗車姿勢、日常点検、ブレーキのデモンストレーション、コース説明、リアだけでブレーキ抜きで
練習させて欲しい。

しかも1時間の練習でも待ち時間がけっこうあるから
実質あんな短時間で練習してもさほど上達しない気がする。

頭の固そうな人ばっかだから無理だろうけれども。
まぁ、ボランティアで練習させてもらっておいてこんなことも言えないけどね。
520774RR:2011/04/03(日) 18:57:25.50 ID:fy0xZ3zW
今日はちょいとブレーキ長めだったかな?
まあ、あんな感じの時間配分でいいんじゃない?
ブレーキの時間が短いよりはイイよ。
そのうちブレーキ練習の重要性も分かってくるだろうし、初級程度のブレーキングで生意気言ってんじゃねーよ、とも思う。

関係ない話だが、1周目のウォームアップで即転倒ってのは上級としてどうなの?
最短記録じゃないか?あれ。
521774RR:2011/04/03(日) 19:53:16.35 ID:5yv2ROV1
あれは青の中級の人だよ
赤の人はまず無い事
青のクラスの人は自分が見た感じ三種類いる
明らかに赤の限りなく上級クラスの技量持つ人と
黄や緑とあまり変わらない技量の人と
青クラス相当の技量の人ね
ゼッケンはある程度は自己申告だから仕方無いよ
522774RR:2011/04/03(日) 20:07:03.15 ID:fy0xZ3zW
服は真っ青だったけどな
黒のCB1300でしょ?
523774RR:2011/04/03(日) 20:25:22.09 ID:9n/4KYya
コーススラロームって転倒したら何かあるの?

それと今日感じたんだけど初級コースのコーススラロームのゴール・スタートのあの微妙な間って今回からできたの?
最初、休憩かと思った
524774RR:2011/04/03(日) 20:30:33.97 ID:RAfu7RcO
個人特定するようなのは止めようよ。
真面目に練習しているんだからさ。
525774RR:2011/04/03(日) 20:42:29.99 ID:PT3IC3EJ
>>523
>コーススラロームって転倒したら何かあるの?
今日のは知らないけど、大抵は
発着地点に全員停めて集合、お小言頂戴、走行時間が減る
その後に転倒者が出ないよう全体的にペースダウン
の2つかな
526774RR:2011/04/03(日) 21:02:01.77 ID:sdOzIL+e
赤ゼッケンもな かぎりなく緑に近い奴もいる

みているか? おまえだよ
527774RR:2011/04/03(日) 21:02:46.97 ID:J3QpEuL7
>>523
>コーススラロームって転倒したら何かあるの?
府中だと小言くらいでしょ。
まあ次回からコースが簡単になったりパイロン間隔が
長くなったりするだろうけどな(毎回そうなるわけではない
あまり適用がないから忘れてるかもしれないけど
みんなで100円払ってる保険代だって事故が多くなれば…

まあ砧みたいにそこでお終いなんてことは府中ではないよ
528774RR:2011/04/03(日) 21:13:00.56 ID:OzRUInrC
本日の偽装疑惑を報告せよ
529774RR:2011/04/03(日) 23:27:07.27 ID:MTK63lGS
以前に友人が免許取ったんで講習会に連れて行った
初めてのコーススラでビビリながら練習してたら、途中でステップを擦ったのにびっくりして
転倒した
にもかかわらず偉く嫌味を言われたって怒って二度と講習会には行かないって言ってる。
まあ、ミニバイクでレース始めてガンガンに練習してるから、あっという間にオレより上手くなっちゃったから
誘い辛いってのもあるけどね
オレは講習会常連で得意げになってるくらいで丁度いいw
530774RR:2011/04/04(月) 00:40:01.44 ID:FQ+F19TP
なぜか自分語り始めちゃったよ
531774RR:2011/04/04(月) 01:56:43.38 ID:6YE3pqG4
>>529
文章おかしいだろ
532774RR:2011/04/04(月) 06:50:29.64 ID:SqtGOdxd
初めて参加した。コーススラロームで最初一番遅い
グループに参加して楽勝だと思い、3本目から一番早いグループに加わったがついていけなかった。
orz

早い人って大型よりもモトクロスみたいなバイクや排気量の小さい人が多いのかな?

533774RR:2011/04/04(月) 07:04:04.89 ID:NZbHEeYn
>>532
どこの講習会に参加したか分かんないけど、府中や砧のコース設定じゃ排気量で差はつかないよ。
初級1班に付いていけないんじゃ、車種云々をいう段階じゃない。
何回か通っているうちに走れるようになるから、自信をもって練習に励んで下さいな。
534774RR:2011/04/04(月) 10:18:19.30 ID:9p0fF/RJ
>>207
昨日は俺達の対面に並んでいたぞ…
535774RR:2011/04/04(月) 10:29:55.78 ID:ZyRn1Ox+
>>532

昔々 レーサーレプリカ全盛の時代の事だ

ある教習所の教官が 白バイ上がりだった

プライベートの愛車は GS750E、一緒に神奈川の某有名峠に行った事があるんだが

なにしろ 速くて上手い F19が こんなに曲がるとは 私は当時NSR250だったがお話にならなかった

つくづくバイクは乗り手だと思い知らされた

そしてコース内 カミソリのような倒しこみで クランクを抜けていく姿に 衝撃を受け そして教官の言った事がまた凄かった (後編に続く)
536774RR:2011/04/04(月) 12:14:46.28 ID:FRqs5/MV
>>532
最初の2周ってまだウォームアップだもの
ペースは段々上がるさw


ウォームアップの間に大体自分の走りと、列のペースを見極めるんだけど、
最初の2、3周で既に遅れてるのにその列に居座る人がいるんだよね。
昨日の中上級1列目とか。

>>532の様にチャレンジしてみてダメだったー(>< ってのは良いんだけど、最後まで列のペースを乱してたからなぁ。
あと1番後ろ走ってたアメリカンのおっちゃんは遅れすぎでしょ…、どんだけ全体待たせてるの…。
あれは本人も初級の方が気楽なんじゃないの?

1列目にしろ最後尾にしろ、ついて行けないのところで走るのって辛くない?
マゾなのかな?
精神的にもキツイし、邪魔になってて申し訳ないとも思うし、ライディングにも無理が出てくるから危ないし。
何より、そんな状況で走っても楽しくないでしょ…。

列やクラスを落とすのはプライドが許さないのかなあ。
537774RR:2011/04/04(月) 12:43:33.46 ID:zrOKD7Zb
アメリカンをあれだけ上手に走らせられるのだから中級に居ても問題ないと思うがw


詳細は控えるが安全運転講習会なんだからと怒られてた人の方が問題だ罠
538774RR:2011/04/04(月) 12:52:06.77 ID:FRqs5/MV
>>537
別にクラス変わっても練習内容は変わらないんだし、初級で安定だと思うんだけどなあ。
むしろ初級の方が午後に4スラ走れるし。

後者は見てないな。
走りが荒かったのか、前を煽ったのか…。
539774RR:2011/04/04(月) 16:07:11.46 ID:8k+CCuh9
また偽装の話かよw
もしやエーティーエーエムエー?
540774RR:2011/04/04(月) 18:20:52.51 ID:rgN65cvb
頭に血が上ると余裕が無くなる人が多過ぎだと思う
運転中にバックミラーとか見れないような状況を連想します
自分は前に追い付いてしまい後ろを見て車間に余裕があれば少しペース落として車間を空けます
空いたら後半を自分が納得出来るように迷惑掛け無い様にペースを上げます
発車のタイミングを自分で決めれるならその分遅くスタートすればいいかな?
限界ギリギリで走る場所では無いし勉強出来る事があれば自分は充分です
541774RR:2011/04/04(月) 19:16:03.85 ID:fa39rJQD
>>532
それなんて俺

3班で余裕だったから1班にいったら速すぎて全くついていけなかった
2班にしたら微妙についていけなかった
3班に戻ったら遅すぎワロタww

ゆっくりでいいから基本を叩き込むことにします
542774RR:2011/04/04(月) 19:36:50.66 ID:J20NM4OW
微妙について行けない辺りにいればいいよ。
543774RR:2011/04/04(月) 21:23:22.28 ID:u9YL1Zsd
まったく付いていけないところにいるのは大迷惑
でも反対に速すぎる人が遅いところで煽っても迷惑
(自分でスピードコントロールできる人は除く)
ちょっと速いくらいのところの後ろの方で走るのが良いと思うよ
コース取りとかも参考になるからね
544774RR:2011/04/04(月) 21:50:34.54 ID:SqtGOdxd
>>533
サンクス又機会があれば参加してみるよ。

>>536
もちろん、3番目のグループに落ちましたよ。
でも3番目のグループは遅くて、5番目のグループと大差なかった。

>>541
ナカーマ

ちなみに>>330です。
オヤジも来て良かった。楽しかったと言っていました。
皆さんありがとうございました。
545774RR:2011/04/04(月) 22:06:42.96 ID:TG93Wk/p
>>544
オヤジさんと一緒にまた参加してくださいなー
他の友人なんかも誘ってみてね



どうでもいい事だが、昨日の府中のエンスト王は俺だという自信がある
多分7回エンストしたw
546774RR:2011/04/05(火) 10:35:37.12 ID:WNJTBLVC
白バイ仕様の部品ってドコで売ってるの?
547774RR:2011/04/05(火) 11:39:11.46 ID:6MUxglkR
ンダアクセス
548774RR:2011/04/07(木) 00:18:59.21 ID:JFog3fWT
で、今週にある府中のグッド ライダー ミーティングっていつもの感じなんですか?このやろー
549774RR:2011/04/07(木) 03:03:26.13 ID:JckRUpcU
>>548

(^O^)…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………ブギャアアァアァー
550774RR:2011/04/07(木) 15:11:06.31 ID:Xs1f1Fq1
同じ班でも最前列と最後尾では全然ペースが違うから、物足りないと思ったら指導員の直後に付けるのもいいよ。ラインどりの勉強にもなる。
指導員の真後ろを狙って敢えて班を下げる人もいるくらいだからなぁ。

私見では1班真ん中≦2班先頭って感じ。
551774RR:2011/04/07(木) 16:17:00.10 ID:lxIvm1Gk
巣鴨告知でてたね。
552774RR:2011/04/08(金) 08:38:40.13 ID:jVf5EKF+
レッドバロンは脱税をしています岡崎の税務署員程度では見抜けない手口で脱税をしていますのでマルサ(国税局査察官)のみなさん
レッドバロン脱税の事実を暴いてください 
553774RR:2011/04/08(金) 12:48:13.82 ID:jYOQeGrF
今から二時間の違反講習だよorzコレやる必要あるのか?
554774RR:2011/04/08(金) 15:13:52.98 ID:ZkF9Wc04
オマエのような奴には
講習内容云々ではなく2時間の拘束に意義があるんだよ青二才
555774RR:2011/04/08(金) 18:00:25.15 ID:8fV2EJnZ
(^O^)グフフ 今度の日曜日埼玉の数少ない 講習会の一つ 川越に行ってきます 楽しみだ
556774RR:2011/04/08(金) 20:53:50.41 ID:O+JFmsoj
>>553
嫌だったら捕まるなよ
557774RR:2011/04/09(土) 08:08:17.34 ID:ASaGJEC9
本日の砧は中止!
558774RR:2011/04/09(土) 10:17:18.69 ID:GvDebxm5
レディースか・・・
559774RR:2011/04/09(土) 11:56:39.22 ID:ySDBGJbB
白いサラシの上にプロテクターと特攻服か・・・
560774RR:2011/04/09(土) 17:46:09.21 ID:vc7Pmr7a
明日は小岩あるんだろうか
561774RR:2011/04/09(土) 17:50:01.36 ID:Dc5FmCtn
ないアルよ
562774RR:2011/04/09(土) 17:50:45.65 ID:Cs5XX9Jn
あるナイよ
563774RR:2011/04/09(土) 19:06:44.99 ID:261NR1/k
自分で調べろってことさ。
564774RR:2011/04/09(土) 19:16:16.35 ID:NvBL6HEa
小岩には受講者に馴れ馴れしいナナハン乗りがいるからウゼー
特に初心者や下手くそにウンチクを唱えるのが好きみたいだが

黙ってスラッてろって感じ

明日は向島に行こう
565774RR:2011/04/09(土) 19:19:19.37 ID:Cs5XX9Jn
そんなのいたっけ?
566774RR:2011/04/09(土) 20:06:00.56 ID:NvBL6HEa
下手くそな振りをすればウンチクを語ってくるよ
567774RR:2011/04/09(土) 20:07:29.31 ID:9o91nFUY
俺は三田に行くぞ!
568774RR:2011/04/09(土) 20:24:37.39 ID:PJBPfrp3
一本橋を目標タイム2分で練習してるんですが、40秒近辺が壁になっててなかなか上達できないでいます。
アドバイスください。
何もない平地で、完全停止→微弱移動でバランス回復→完全停止→∞をやったほうがいいですかね?
569774RR:2011/04/09(土) 21:13:05.15 ID:Cs5XX9Jn
>>566
自分から振ったのなら自爆じゃない…?
何も言ってないのに相手から絡んできたならアレだけど。
750なんて2人くらいだけど、どっちも無口なタイプだったような。
ま、午後の常連じゃない人なら知らんわー。

>>568
そこまでいくともう、スタンディングスティルみたいな事が出来ないと厳しいんじゃない?
俺は30秒前半が限界だなー。
570774RR:2011/04/09(土) 21:43:38.20 ID:PJBPfrp3
>>569
即レスありがとうございます

スタンディングスティルですか
色んな角度から練習したほうが良いかな?と思い、スタンディングでの定常円旋回、千鳥、一本橋練習もしているのですが、
その時間も着座バランスの練習に当てたほうが良いのかな?(器用貧乏にならないかな?)と思ってたところでした。
引き続き、スタンディングの練習も継続します。
ただ、重心位置の固定が難しいですねぇ。
571774RR:2011/04/09(土) 22:19:00.68 ID:urraqm6W
明日色々なところで安全運転講習会があるようですが、
東京都内で初心者にお勧めのところありますか?
572774RR:2011/04/09(土) 22:47:11.42 ID:0q/KwklV
変な奴らは小岩には絶対に来んな。
573774RR:2011/04/09(土) 23:02:24.96 ID:4J/aYpJV
>>571
開催されるかは?だけど、西新井おすすめ
574774RR:2011/04/10(日) 00:28:33.09 ID:14ZZuzMh
>>571
府中の定期

あと、向島
575774RR:2011/04/10(日) 00:30:46.22 ID:olFIeI6z
>>568
ホンダのバイクなら制止状態を保てるけどSUZUKIのクラッチだと全然安定しないからずるしてフロントタイヤの空気圧を下げたら直立状態を保ち過ぎました
576774RR:2011/04/10(日) 00:41:16.25 ID:olFIeI6z
>>574
武蔵野ってまだ定期的にはやってないよね
たしか騒音対策で傾斜走行はセカンドGAREを指示してるだよね
最後に参加してから6年は経過してるんですが(地元を優先で遠慮しております)
577774RR:2011/04/10(日) 01:09:13.42 ID:CX01J/f2
>>574
明日は定期じゃなくグッドライダーミーティングでしょ

http://www.nifukyo.or.jp/ken_katudo/index.html
日付ズレまくってるけど
578774RR:2011/04/10(日) 01:18:33.97 ID:14ZZuzMh
ごめん、明日という字を見逃してました(><)
579774RR:2011/04/10(日) 06:29:38.45 ID:kQqn8ghc
>>575
おはようございます

おー、空気圧下げるって手がありましたね
今乗ってるCBだと、Fが250kPaでRが290kPa指定だったはずですが、半分ぐらいにしちゃおうかなw
上達したら、少しずつ空気圧を戻せばいいわけですからね
眼から鱗レスでした
580774RR:2011/04/10(日) 08:48:46.69 ID:ECSpKAYH
>>579
半分はさすがにありえんからやめとけ。
許容範囲が分からんなら、指定から1割減くらいにしといたほうがいい。
581774RR:2011/04/10(日) 16:52:54.53 ID:6cp5nsLH
安全運転講習会なのに空気圧が不適当とはこれいかに
582774RR:2011/04/10(日) 18:10:17.70 ID:kg+gcCeU
>>569
250、600、1300あたりは数多いが、750なんてすぐ特定できるよなぁ。
で、思うところはそんなやついたっけ?って同意見だ。
まぁ、 ID:NvBL6HEaがただの対人障害ってオチな気もする。
583774RR:2011/04/10(日) 18:55:45.57 ID:X05PfBHk
府中の初級で見かけるCB750がピカピカでいつも思わず目に止まる
新車なんだろうけど、綺麗にしてるし見惚れる
584774RR:2011/04/10(日) 19:50:56.51 ID:ja0h1WZx
向島行ってきたお(^O^)
今回も白バイさん登場
585774RR:2011/04/10(日) 19:57:16.19 ID:v06vv0iw
府中の赤白CBかな 俺も綺麗だなぁと見ています。
586774RR:2011/04/10(日) 20:32:39.05 ID:J1I4IT0u
>>584
乙!
自分は寝坊でいけず・・・
587774RR:2011/04/10(日) 20:33:09.58 ID:cfqcxdaO
>>582
まあ午後の事なら、その人は多分常連じゃないから気にせず来いよって感じかな。
588774RR:2011/04/10(日) 20:54:05.89 ID:HQvsLoze
田無警察主催のスクールに行ってきたよ・・・・

半日でしたがたくさん走れてクタクタ^^
589774RR:2011/04/10(日) 21:36:23.39 ID:olFIeI6z
>>584
特・指の大島さんは元気してるかな(かなり老けただろうな)
時々お店の前通過するけど(カタログ送ってくれたのに、またRバロンで代替えして気まずいまま約10年)
590774RR:2011/04/10(日) 23:34:29.82 ID:ja0h1WZx
>>589

大島さんって誰だろか?

気に掛ける方のお店なら赤男爵での購入を止めればいいのに…

591774RR:2011/04/11(月) 10:06:13.20 ID:15bdIYH1
ヒント;
ラーメン屋のオヤジ
592774RR:2011/04/11(月) 11:44:55.13 ID:Xmv6fkV6
ラーメン赤鬚男爵
593774RR:2011/04/12(火) 23:50:09.63 ID:M+GoiPrg
谷やんラーメンじゃなくて?
594774RR:2011/04/13(水) 15:07:22.75 ID:ZB2QSlGD
E澤さんェ…
595774RR:2011/04/13(水) 21:33:12.50 ID:kZpbGwow
(^O^)ラーメンの話しよーぜ
596774RR:2011/04/13(水) 21:37:58.11 ID:Z7NcJgV8
府中の無坊って、1回閉めてたと思ったんだけど復活したの?
調べた限りじゃ、やってるんだかやってないんだかよくわからん。
597774RR:2011/04/14(木) 08:49:30.02 ID:W8bECfZl
府中と言えば地下食堂のカツカレーだろjk
598774RR:2011/04/14(木) 08:55:57.04 ID:L5zQuN4k
府中のトンカツは厚みがあって、ああいう食堂の割には良い
ただカツカレーは高い気がする、トンカツ定食のほうが安いし満足感高い
599774RR:2011/04/14(木) 23:15:54.08 ID:7NmqZAnB
小岩の場合…何を食べるの?
やっぱり…セブンイレブン?
んで隣のGSで愛車を満腹に?
600774RR:2011/04/15(金) 13:50:06.36 ID:M4/zdZjE
>>599

ペヤングソース焼そば 超大盛
601774RR:2011/04/15(金) 13:55:14.37 ID:WTznoTED
>>599
バーベキュー
602774RR:2011/04/15(金) 14:14:06.11 ID:39GAdXJs
>>599
もうね 河原で季節を楽しむ感じ
フロントフォーク外しながら
603sage:2011/04/15(金) 17:38:22.77 ID:qI3S4wQQ
>>599
愛車も本人も満腹はよせ 重くなり過ぎ!
○○はどちらもカツカツに減量しているぞ。
604774RR:2011/04/16(土) 00:57:06.36 ID:bFjqYjbH
>>599
河川敷の野草
605774RR:2011/04/16(土) 16:47:36.71 ID:LtkLawId
明日は皆さんどちらで受講?
606774RR:2011/04/16(土) 20:59:35.02 ID:zyWFj1mr
>>602
そいや小岩の昼でエンジン下ろしてるの見たときあったな。さすが小岩というか。
607774RR:2011/04/16(土) 21:16:32.48 ID:1lNiRFJi
小岩って いつも参加者何台くらいなんだい?
競技思考の講習会なのかい?
608774RR:2011/04/16(土) 21:39:16.38 ID:8N/ifNO3
廃油使って鉄板焼きするもよし。
609774RR:2011/04/16(土) 21:42:16.85 ID:lnePoPMm
足回りばらしてたり、カウル外してたりってのはよく見る。
610774RR:2011/04/16(土) 22:18:22.35 ID:A6x4Ooo8
明日は深川警察だっけか?
611774RR:2011/04/17(日) 02:12:19.45 ID:xfd13vhC
>>607
50台ぐらいかな
612774RR:2011/04/17(日) 13:20:35.69 ID:b9Qpbfl1
ニュースだ!







府中の地下食堂に鳥の唐揚げ系メニューが増えたぞ!
613774RR:2011/04/17(日) 18:46:44.91 ID:W4W3pyt4
暑かったですね@府中
614774RR:2011/04/18(月) 04:09:59.12 ID:u9ChO5m7
府中の困ったちゃんを報告せよ
615774RR:2011/04/18(月) 06:59:22.67 ID:v3QMIq1h
やっぱりCBはキレイだった。 ヘルメットも新しかった。
616774RR:2011/04/19(火) 11:56:46.87 ID:nT92nnHm
ポカポカ陽気で良かったが、桜のピークを過ぎてしまっていたのが残念。
617774RR:2011/04/19(火) 19:34:12.71 ID:W1T5iN2r
砧行ったら、帰りに、仙川の水路みれ。
八重桜はまだこれからだと思う。

http://2.bp.blogspot.com/_MW89GapUuNU/S9sAcvaSe5I/AAAAAAAAACE/m7SU-yP6l-4/s1600/DSC_0039.JPG
http://4.bp.blogspot.com/_MW89GapUuNU/S9sAdsz0r2I/AAAAAAAAACM/DLcZFsj1qw8/s1600/DSC_0058.JPG

これ一昨年の写真だけど。
618774RR:2011/04/20(水) 23:57:44.92 ID:aqZ+CCOF
これに出るまでは、俺ちょっとバイク上手い方だなと思っていたが、
ヘタクソだというのが分かりました。本当にありがとうございました。
619774RR:2011/04/21(木) 00:34:28.45 ID:SSCOGqZg
>>618
結構上手くなってきたかなって思ったところで
小岩に行ってみるとまた同じ思いができるのでおすすめ。
620774RR:2011/04/21(木) 08:54:05.45 ID:vMp1iiC/
そして小岩でけっこう走れるようになったなと思ったところで
ジムカーナ練習会行ってみるとまた同じ(ry
621774RR:2011/04/21(木) 10:23:11.21 ID:CbfAJrNT
A級の走りを目の当たりにすりゃあねえw
622774RR:2011/04/21(木) 12:03:04.39 ID:lH4aYBEL
自分なりの走りを楽しめたらいいじゃない。
講習会で上手かろうが、ジムカーナで上手かろうが社会的に成功するわけではないんだから。
623774RR:2011/04/21(木) 21:15:17.49 ID:SSCOGqZg
どうせやるからには>>618みたいに向上心持った方が面白いと思うけどね。
>>622みたいにツーリングの延長でも否定はしないが。
624774RR:2011/04/22(金) 07:42:21.68 ID:q93Ecs0s
まぁ パイロン好きな時点で 一般のバイク乗りからは好奇な目で見られてることは確か
僕はジム愛好家ですが







(^O^)ムフフ
625774RR:2011/04/22(金) 10:04:33.48 ID:WFSkmjF/
UPハンとバンパー着いてる車両が好きな人はもはや変態で間違いない!


626774RR:2011/04/22(金) 10:33:09.19 ID:khpgsaRv
UPハンは腰に優しい
バンパーは人車共に重症事故軽減対策
627774RR:2011/04/22(金) 10:59:08.63 ID:jQv9/gkg
事務屋じゃないけどB田バンパー漬けたい
変ですか?
628774RR:2011/04/22(金) 12:23:32.23 ID:IKvk8tPn
〉627
大丈夫だ。
ぶん田さんも社長ん所も
今ではジム屋より一般客のほうが多いらしい。
629774RR:2011/04/22(金) 13:11:48.09 ID:UFJpSWPJ
社長のバンパー無かったら、俺のマシンは既にカウルと出っ張った所が全て1回以上交換になってただろうな。
アレは本当に良いよ。@SS
630774RR:2011/04/22(金) 18:49:13.36 ID:4PcuuAwg
事務屋さん こちらへは
何の用で?

来たついでに 何かアドバイスくれ!!

ただし C1 以上
631774RR:2011/04/22(金) 19:11:09.45 ID:Y11OjR83
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/event/event.htm

はーい、GW前後の警視庁管轄・非定期講習会の告知でたよー。
632774RR:2011/04/22(金) 19:41:02.32 ID:MJ15ihr4
>>631
明日は雨っぽいのがなー
633774RR:2011/04/23(土) 01:35:45.52 ID:Sb48JVI0
ぶん田さんのは車種によってはクランクケースあたらね?
他のもつけなきゃいけないのかそれが気になる。
634774RR:2011/04/23(土) 10:01:29.83 ID:fjT/t3/6
月島やってほしいなあ
635774RR:2011/04/23(土) 12:37:52.46 ID:oaW8cXiM
キーを抜くまで気を抜かない
636774RR:2011/04/23(土) 13:31:05.42 ID:5Cvwes3/
第5日曜日に開催の講習会ってないかな。
小岩くらいなものかね。
637nnc:2011/04/23(土) 18:05:36.80 ID:eR+1aRJq
>>636
30年位前の
「ライスチョコレート」みたいなもんだな。
638774RR:2011/04/23(土) 18:23:45.47 ID:txeYVtYX
>>633
どんなパンバーも万能じゃないよ。
ジェネレーターカバーとかと併用している人も多い。
モノによっては転倒時にバンパーは曲がらずにフレームが
曲がることもあるから、いろいろ情報収集するのも大事。
639774RR:2011/04/23(土) 19:46:13.02 ID:Db9TD02n
>>633
わざとそう作ってある車種もあるらしい。
もっとも、ジムカーナ用に作られたバンパーなのだから、バンパーが縁石にヒットするのを避けるためということであれば、あえてそういう設計をするのもありなのだろう。
640774RR:2011/04/24(日) 06:41:57.08 ID:+O1sWgpo
スクーター講習会ってのんびりな雰囲気ですか?
初心者なんで怖いのはヤダなーと思います。
641774RR:2011/04/24(日) 18:30:55.26 ID:PjiiAiPQ
キーを抜いた後に気を抜いて、タチゴケしたでござるの巻
642774RR:2011/04/24(日) 20:35:39.40 ID:L+webmZ0
気を抜いてないのに、勝手に毛が抜けたのでござるの巻
643774RR:2011/04/24(日) 20:53:17.08 ID:EX7ptF25
さぁーて来週のサザエさんは
波平 一本橋で脱輪そして脱糞……
644774RR:2011/04/24(日) 21:17:34.70 ID:U8n91Vzp
久し振りに小岩走った。
コースが更にタイトに&難しくなっててちょっと戸惑ったけど、人数少なめでノビノビ走れて良かったわ。
645774RR:2011/04/25(月) 10:36:22.67 ID:PeG5Samt
久しぶりに 武蔵野署 走った。

4輪コースの時間がどんどん少なくなっている。

クイーンスターズの××な事や 指導員の××××な事や △△△△△な事

いろいろあって楽しかったぞ。
646774RR:2011/04/25(月) 11:26:31.14 ID:GMapm63t
>>640
初めての人は特に丁寧に教えてくれるぞな
647774RR:2011/04/25(月) 14:37:28.71 ID:/EEvsvZr
Hなことはいけないと思います(//△//)
648774RR:2011/04/25(月) 18:20:48.84 ID:ZXfP3hGG
(^O^)ムフフフ
649774RR:2011/04/26(火) 09:50:08.24 ID:aZwc/KTy
湾岸警察署の講習会っていつですか? 開催場所は晴海ですか?
650774RR:2011/04/26(火) 10:21:44.19 ID:wI2AuPsf
>>649
ささおさんのとこに載ってるからそちらを参照してください。
651774RR:2011/04/26(火) 16:18:09.45 ID:MXvsBoK8
安全運転競技会のネタはここでよろしい?
652774RR:2011/04/26(火) 16:23:22.40 ID:wI2AuPsf
まんじゅんですか?
653774RR:2011/04/26(火) 18:17:08.18 ID:hbTk/rAb
まんじゅん懐かしす
654774RR:2011/04/27(水) 18:21:23.47 ID:zIsLhFu3
まんじゅう?
655774RR:2011/04/27(水) 19:49:40.58 ID:Tyu56NXC
豚姫?
656774RR:2011/04/28(木) 13:18:56.27 ID:0bMu20Dg
わきゅう?
657774RR:2011/04/28(木) 15:32:08.16 ID:ownZ/STi
R6の豚姫か。テラナツカシス。

今でも脳内最速を誇って居るのだろうか。
658774RR:2011/04/29(金) 11:48:09.05 ID:vSGYAEkw
ヤマハ海苔なら
まんじゅんは押さえとかなきゃダメ。
659774RR:2011/04/29(金) 12:04:09.11 ID:qmuEDSjz
最近バイク乗る時はツナギなんですが、講習会流石にツナギで行くとキモイでしょうか。
やっぱりラフな格好で行くべきでしょうか。
660774RR:2011/04/29(金) 12:06:36.70 ID:ZT4AmaJM
>>659
なんでだろー
なんでだろー
なんんでだ、なんでだろーって言われるよ
661774RR:2011/04/29(金) 12:07:35.29 ID:ZT4AmaJM
>>660
あいつらつなぎじゃなく
ジャージだっスマンorz
662774RR:2011/04/29(金) 12:07:47.91 ID:0Aa/eiDy
府中にはNS1にツナギで乗ってる人もいるよ!
663774RR:2011/04/29(金) 13:00:57.54 ID:L6dL9Ogp
>>659
普段バイクに乗る格好がツナギなら、むしろツナギじゃなきゃダメだよ。
普段乗ってるバイクで、普段乗ってる装備で、安全運転の練習する
ところなんだから。
664774RR:2011/04/29(金) 13:43:36.14 ID:h+Q99B3Z
走ってる時は問題ないと思う。
周りもそれなりに重装備だから。
665774RR:2011/04/29(金) 14:36:35.20 ID:qMPip2Va
普段公道を走るときにはほとんど見かけない、プロテクターやバンパー装備の奴が普通に居るからな。
不思議な空間だよ、実際。
666774RR:2011/04/29(金) 15:19:23.68 ID:X5wqbAXQ
バイクに乗る理由が講習会になってる人もいそうだ
667774RR:2011/04/29(金) 15:27:12.75 ID:Fz1B8eQk
>>659 皮ツナギ?
それとも漫画750ライダーの主人公みたいな作業着のツナギ?
668774RR:2011/04/29(金) 15:40:34.90 ID:fmbRktj9
>>666
実際、コースラを8割9割で走ってる時のアドレナリンやら快感を公道で得ようとすると、かなり危ない走りになるからねー。
上手くなる程、そうなるんじゃないかな?
俺は最近公道だと、アドレナリン出る前に怖くなっちゃうな。

ちなみに、公道でもフル装備だよ。
これからナップス行くけど、バンパー付いてるし胸入りプロテクターに膝も着けてくよw
669774RR:2011/04/29(金) 17:53:34.10 ID:5eOAFPKh
みんなどのくらい講習会に参加して上達していった?
今、府中の初級で今年から参加し始めて回数が3〜5回程度

早く中級にいきたいです
670774RR:2011/04/29(金) 19:03:52.54 ID:yXQL1m68
>>667
公園のベンチに座ってるいい男が着るような
つなぎじゃね?
671774RR:2011/04/29(金) 19:35:19.47 ID:h+Q99B3Z
初級の先頭を走れたら中級に行く!
と意気込んでいた時期が俺にもありました。
だって中級の人は全員初級より速いと思うじゃない。
でも過去2回の時には赤ゼッケンだった人が、知り合い連れて来たって事で初級を走ってるのを見て悟った。
初級の上位陣は詐欺だ、と。

その次からは普通に中級に混じって走ったわ。
初級の1列目だったり、2列目でちょっと余裕があるなら、中級でも十分やれる。

赤ゼッケンの場合は指導員が渡してくる。
お前は赤を着なさい、って。
672774RR:2011/04/29(金) 19:45:06.94 ID:rG4ILwux
速い(笑)遅い(笑)
673774RR:2011/04/29(金) 19:45:15.59 ID:mzJwXF2g
低速バランスが苦手なオレサマはしばらく初級だ
674774RR:2011/04/29(金) 20:55:56.62 ID:dxDvXfrk
なぜ指導員が渡すか知ってる?
邪魔なんだよ。って意味だよ。
675774RR:2011/04/29(金) 21:02:21.33 ID:bf1+z2cq
アホだ・・・
676774RR:2011/04/29(金) 21:45:16.24 ID:LD2l/S8A
(^O^)グフフ
677774RR:2011/04/29(金) 22:54:48.68 ID:ZAoiA2UV
赤を渡す → 
1.初心者・初級者の模範となれ
2.そろそろ指導員の資格の試験受けろ
3.指導員になる気が無いなら来るな
4.特に四十過ぎたら尚更
5.五十過ぎてたら引退してくれ
 と いう思いが 有る とか 無いとか

1 無理
2 いやだ
3 もっといやだ
4 でも 行く

と あがく 漏れ
678774RR:2011/04/29(金) 22:57:45.42 ID:7lKIBCK+
小岩にトランポ持ち込みで参加したいぉバカがいるみたいだね
たかが講習会ごときにトランポだなんて
サーキットと勘違いしてるのかね?

それともナンバー無しなのかな?
by mixi 安全運転講習会スレ
679774RR:2011/04/29(金) 23:03:45.34 ID:fmbRktj9
>>677
1 ブレーキ練が全員合同で法規走行も一緒にやってた頃、模範的として番号呼ばれた事があるよ
2 今年受けようかなあと思ってる
4 まだ20代

>>678
小岩の午後は講習会では無いと何度言えば…
680774RR:2011/04/29(金) 23:11:35.21 ID:fmbRktj9
>>678は白のCB400SBか。
そんなの小岩で走ってたかなあ。
681774RR:2011/04/30(土) 00:22:47.53 ID:KA1/vqaR
>>678がmixiでレスしたCB400かどうかはわからないけど、このCB400も大概だな
>警視庁主催のジムカーナ
とか言ってる
もし本当にコイツが「トランポで来るな」って言ってるんだとしたら笑えるわ
682774RR:2011/04/30(土) 11:12:22.78 ID:GnTLg20+
明日の府中はどうなのか....。
683774RR:2011/04/30(土) 11:22:35.52 ID:TLQYMcib
>>682
雨が降りそう、というのが気になるところ
684774RR:2011/04/30(土) 11:49:07.42 ID:2tFCtKR0
現状の予報だと東京昼くらいから雨降りそうだね
685774RR:2011/04/30(土) 11:51:07.86 ID:GnTLg20+
多少の雨ならやるもんなの?明日初参加の予定なんだけども。
686774RR:2011/04/30(土) 13:09:26.15 ID:F6K2DVaV
府中は雨降ると中止だね。
雨が確実視されてる場合も中止。
明日の朝、電話してみるのが1番いい。
受付にかければ、「ああ、はいはいその事ね。担当呼びますから」って感じでサクッと対応してくれる。
687774RR:2011/04/30(土) 21:24:59.02 ID:by+fX0XR
小岩はどうなの?
688774RR:2011/04/30(土) 22:12:40.91 ID:F6K2DVaV
水没、凍結、そもそも河川敷が封鎖されてる、正月
これに該当しなければやってると思う。
689774RR:2011/04/30(土) 22:29:27.15 ID:by+fX0XR
>>688
サンクス!
690774RR:2011/04/30(土) 22:30:14.87 ID:F6K2DVaV
だから明日はやってるはずだよ。
691774RR:2011/05/01(日) 00:56:55.75 ID:1N26rGW+
>>662
古臭い革つなぎ着たガキだろ?



俺だ
692774RR:2011/05/01(日) 01:23:38.65 ID:lHrnEVUC
NS-1見たこと無かったからちょっと感動した
693774RR:2011/05/01(日) 04:15:08.65 ID:bAqMIK0a
29日は巣鴨あったんだろ?
最近のこのスレの住民は話題が乏しいねぇ…
GW最終日もあるはずだよね。
起きたらHP確認してみるかな。
694774RR:2011/05/01(日) 06:56:00.02 ID:02rGw1xf
警視庁に電話したら、府中は、今日開催するらしい。ただし、途中で雨が降ってきたら、現場の判断で中止することもあり得るって言ってたけど。
695774RR:2011/05/01(日) 08:03:23.30 ID:ldgiB+r7
俺の野生のカンが教えてくれた


今日の府中はヌレる
696774RR:2011/05/01(日) 08:40:12.26 ID:6PdpLfMI
雨に濡れて講習中止→食堂でカレーこぼして昼食中止→土砂降りの中を帰る
→雨の匂いとカレーの匂いのコンボで最強


みんな頑張れ
697774RR:2011/05/01(日) 09:42:48.42 ID:o6AuHrAj
>>688
嘘つくな
早速やってねえじゃねえか
698774RR:2011/05/01(日) 10:34:02.69 ID:2p4695Mz
昔砧上級走ってた頃、今でいうインフルエンザクラスの熱出てたけどせっかく予約取れたんだしって思って行って、中級に下ってボロボロで走ったけどそれでも先頭ですか?
ってことがあり。 それで引退した。
699774RR:2011/05/01(日) 10:36:44.63 ID:QjM+33t8
巣鴨・・・がっかり。
指導員のレベル低すぎないか?
コースも以前は整然としてたのに、今は雑然としてまとまりがない。
年配の指導員の指導は的がずれてる。
連休中にまたあるらしいが、家で寝てる方がまし。
700774RR:2011/05/01(日) 12:37:50.31 ID:iYT9bIDP
>>699
連休中のいつにやるの?
701774RR:2011/05/01(日) 12:49:37.02 ID:Yolj1MxO
>>697
小岩やってないってマジか?
先週の終わりに、「次回はどうのこうの…(聞き取れなかった)。ではまた来週。」
って言ってたから、GWでも普通にあると思ってたんだが。
702774RR:2011/05/01(日) 14:39:22.44 ID:Yolj1MxO
小岩やってねえ!
703774RR:2011/05/01(日) 19:03:10.45 ID:msCbkSSM
(^O^)グフフ 小岩はGWはお休みです
704nnc:2011/05/01(日) 20:00:49.58 ID:KHZM5qdG
なるほど・・・
被災地支援のための小岩休止なんですなぁ
705774RR:2011/05/01(日) 20:23:57.78 ID:Yolj1MxO
最後にごにょごにょ言ってたのは「GWはお休み」だったのか…。
そういうのはもうちょっとハッキリ言って欲しかったぜ…。
中央道〜首都高行って帰るだけのツーリングになっちまったw
706774RR:2011/05/01(日) 20:25:11.27 ID:Yolj1MxO
>>697
というわけでちゃんと自分でも引っ掛かったので、許してくりゃれ?
707774RR:2011/05/01(日) 20:41:39.62 ID:I+Y4KLPA
>>695
貴様の野生はこの程度か
708774RR:2011/05/01(日) 21:09:23.57 ID:Mgsxa9Tp
小岩は再来週から。
709774RR:2011/05/01(日) 21:25:59.09 ID:xfiAqZGa
8日もないのか。
まあ、8日はいいや。
710774RR:2011/05/01(日) 22:51:31.60 ID:zsG9QzSI
>>698
  だから?
711774RR:2011/05/01(日) 23:14:44.29 ID:R8uJw8d4
なるほど、それで事務さんがいたのか。流石上手い。
712774RR:2011/05/02(月) 17:05:33.48 ID:Euvvg8oO
>700
5月5日にやるらしいけど、俺はツーリングに行く事にした。
>>699じゃないが、最近の巣鴨はちょっとね。
初心者向きとは言っても、指導レベルが初心者なみの指導員サンじゃね。
713774RR:2011/05/02(月) 23:06:02.09 ID:FuJTQ8Ul
巣鴨は初心者にはきついよ。
八の字ミスったら壁激突する。
714774RR:2011/05/02(月) 23:15:51.66 ID:0qxyXcmZ
コースが狭いというなら向島もすごいぞ。

壁が怖いのはそうだけど、それよりも、場所貸してくれる会社の
車両があるから尚更に怖い
715774RR:2011/05/03(火) 14:45:15.61 ID:wzmUnfbj
>>714
普通にサンデーバイクスクールは佐川と出てるから書いても平気。
716774RR:2011/05/03(火) 14:59:06.51 ID:ZGIm6V2N
ひたすら8の字の練習が出来る講習会ってある?
717774RR:2011/05/03(火) 15:01:49.24 ID:VyNzMrT3
>>714
最近はないが、佐川使えない時に使うゴルフ場脇の空き地はもっとスゴイだろ。
718774RR:2011/05/03(火) 15:48:09.55 ID:7ZOJl2UL
>>816
時間があって人少なければ、目黒署。
あと、初回参加者が多くて、指導員の数が
足りているときに限るけど、府中の定期講習。
719774RR:2011/05/03(火) 20:22:35.67 ID:D0ow2adF
>>716
小平の上級が比較的多くできると思う。
720774RR:2011/05/03(火) 23:41:29.99 ID:x6ATBQGz
たしかに巣鴨の指導の質は落ちたな。指導員が増えたせい?
午後のは個人的によかった。指導員でない人に教えてくれる方が的を得ていた。
721774RR:2011/05/04(水) 05:12:41.47 ID:c7xhkPo8
ところでキャピキャピの女っ気がある講習会はドコですか?
722774RR:2011/05/04(水) 08:20:44.09 ID:Fk/UEj4n
>>721
砧のレディス講習会
あと目黒
723774RR:2011/05/04(水) 10:38:23.80 ID:c7xhkPo8
ところで小岩の会場で平日の昼間に走ってる人って…何者なの?
724774RR:2011/05/04(水) 12:57:40.76 ID:b0iUp49c
私服の交機
725774RR:2011/05/04(水) 13:56:27.76 ID:UbRyNLbi
>>718-719
参考にさせていただきます

>>723
その走ってる人に混じって知らん顔して俺も隅っこで8の字とか出来る?
けっこう前に小岩行ったんだけど日曜ってこともあって
人と車がかなりいたんだけど平日の昼間とかに行ったら
安全に8の字練習出来るかな?

タイヤの端まで使えるようになりたいんだよね
726774RR:2011/05/04(水) 14:47:21.58 ID:TN1sbI2b
>>725
出来ない
727774RR:2011/05/04(水) 16:45:08.83 ID:c7xhkPo8
>724
私服の交機が自分の車両を持ち込んで遊んでいると?
なんかNS-1みたいなバイクに13インチ位のタイヤを履かせて回ってんのを見たぞ
728774RR:2011/05/04(水) 17:32:16.90 ID:Kj6U1gWy
>>725
できない。なんでできるとちょっとでも思えたのか疑問。
まじクズすぎる。
729774RR:2011/05/04(水) 17:50:11.24 ID:BvtY9k+2
ここで聞くより直接声を掛けて尋ねてみては?邪険に扱うような人達ではありませんよ。
730774RR:2011/05/04(水) 19:32:40.88 ID:OFJNDdxg
府中で8の字できるのは夏期講習バージョンだけだな。
731774RR:2011/05/04(水) 21:42:08.07 ID:c7xhkPo8
浦安や市川のジャスコやアリオやパチ屋の駐車場で深夜訓練するべし
732774RR:2011/05/04(水) 23:32:57.29 ID:FRFMq8Xg
各会場の コンディションを教え tamo-re
AAA 文句なし サーキット並
AA  チョー気持ちイイ
A  合格点
B  少し危ない箇所あるが合格点
C  ところどころ危ない箇所あり ギリ及第点 
D  ほとんど危ない箇所だ
E  絶対 危ない

の7段階として

府中試験場
鮫洲試験場
砧交通安全教育センター
旧晴海見本市会場駐車場
明治公園日本青年館下
祐天寺駐車場
豊島自動車練習所
板橋区青果市場駐車場
王子自動車教習所
足立市場
北足立自動車教習所
中川下水処理場敷地
江戸川区河川敷二輪車訓練場
中央自動車学校
佐川急便荒川営業所
上平井水門管理用地
平和橋自動車教習所
拝島自動車教習所
新東京自動車教習所

内容やコメントもほしい
733774RR:2011/05/04(水) 23:39:33.28 ID:XqQa/VD8
日によって違う。
よって終了。
734774RR:2011/05/05(木) 08:29:54.67 ID:/WbIvWVJ
あー、コンディションの良い路面でとにかくガンガン走りたいと。


サーキット行けば?

路面が悪ければ悪いで練習なのに本当アホクサ。
735774RR:2011/05/05(木) 09:57:09.60 ID:7oYT1eKy
>>1のカレンダーにある
警視庁千住警察署二輪車実技教室

は予約必要ですか?

原2スクーターで参加してもいいのでしょうか?
736774RR:2011/05/05(木) 10:16:59.24 ID:r01hR3bB
二輪車実技教室に関する問合せ
千住警察署 交通総務係まで
737774RR:2011/05/05(木) 13:12:19.21 ID:CInc2u2X
>>735
予約不要ですよ。
最近は12時少し前まで、練習があって、充実してる。
スクーター、もちOK。初心者は別メニューもできる。
738774RR:2011/05/05(木) 15:07:29.32 ID:7oYT1eKy
>>737
ありがとうございます
739774RR:2011/05/05(木) 15:20:26.95 ID:sK76kFhk
今日の巣鴨のってもう終わったのかな?
740774RR:2011/05/05(木) 21:04:22.57 ID:E3x0fDNL
小岩の河川敷でやってる講習会って予約いらないんですか?
現地で受付でOKでしょうか

あとプロテクターは持ってないんですが、無いと参加できないんでしょうか?
741774RR:2011/05/05(木) 21:44:15.85 ID:ywlF106M
>>732
走ったことあるところのみ
>府中試験場 AA
四輪コースでのスラロームは
かなりゆったりとした道幅で気持が良い
砂やギャップも少なく初心者から走りやすいと思われ(高低差ややあり)

>砧交通安全教育センター A
コース全体の幅がやや狭く
周りの土や砂が流入していることあり
スラロームコースはフラットで
フォームやコース取りを確認するのにはうってつけ
またバランス区間が府中に比べ広めで
指導員との距離も近い

>江戸川区河川敷二輪車訓練場 B
コースコンディション?何それ、おいしいの?
路面はサーキットと同じアスファルトとのことで
タイヤへの食いつきはまあまあ
所々、継ぎ目やギャップもあるが、
砂が浮いてようが、水があろうがそんなのは関係ない
タイヤ替えるなり、空気圧整えるなり、サス調整するなり自分でなんとかしろ
小岩にはそんな雰囲気がある…
742774RR:2011/05/05(木) 22:36:19.16 ID:8bPAMbm0
>>741
府中の4スラがAAとかねーわw
あれはDレベル。
速度域が高く、ブラインドと縁石コーナーのも多いし、路面も悪い。
転倒して大ダメージになってる事もよくある。

小岩はA〜AAだろ。
何にも無いし路面は食うし。
コケて怪我になるのは稀。
743774RR:2011/05/05(木) 23:01:39.33 ID:YD9PezsE
小岩のどこがサーキットと同じアスファルトなんだよ
全然違うだろ
ミニサーキットとかか?
仮に同じでもあれだけ砂だらけじゃサーキットと同じにはならんわな
744774RR:2011/05/05(木) 23:11:35.17 ID:gAHa4Nmk
>路面はサーキットと同じアスファルトとのことで

>小岩のどこがサーキットと同じアスファルトなんだよ

アスファルトの密度が同じってことじゃないのか?
ただ、劣化してぼろくなっちゃったってだけで
745774RR:2011/05/05(木) 23:22:14.76 ID:E3x0fDNL
それは同じって言わないと思うぞ普通
746774RR:2011/05/06(金) 00:14:14.50 ID:6O/Q6G5I
アスファルトと 言っても

舗装会社や使う敷いた年、成分でもまちまち かなと

やはり 比較的新しく 繋ぎ目が目立たない 
晴海がAAA あたりでは?

747774RR:2011/05/06(金) 01:31:35.52 ID:lUu/GiQ+
晴海よりは小岩のほうが食いつく感じがするな。
ただ馴れてるだけか?
748774RR:2011/05/06(金) 03:32:15.99 ID:2YPB3NAH
晴海は隣に新しく作り直したからそこの事を言ってるんじゃないのか?
749774RR:2011/05/06(金) 04:30:22.71 ID:mxc42+8X
>>740
なくても平気だけど
今後もどこか通うなら
膝や肘 胸部は買っておいたいね。
他の参加者に聞けば教えてくれる。
750774RR:2011/05/07(土) 00:27:05.16 ID:huj5w3mR
8日も小岩は無いって事でいいんだよね?
751774RR:2011/05/07(土) 00:35:23.63 ID:7OzH4Nak
11日から交通安全運動だから気をつけろよ
752774RR:2011/05/07(土) 07:57:04.84 ID:DdOSyQub
>>750
明日小岩やってないの?
753774RR:2011/05/07(土) 14:40:31.09 ID:H8oCdSiw
明日マジで小岩ないの?
連休最後に久しぶりに行こうと思ってたのに…orz
754774RR:2011/05/07(土) 17:55:41.38 ID:oQCnw6Xk
あすは、木場あります?
755774RR:2011/05/07(土) 20:05:15.28 ID:IGc+ik/G
明日は佐川急便だろ
756774RR:2011/05/07(土) 22:09:55.93 ID:48x5EpuO
湾岸署の講習会はどんな内容ですか?
月島と同じ場所でやってるんですよね。
757774RR:2011/05/07(土) 22:54:18.77 ID:huj5w3mR
小岩の有無は、各自確認せーよー。
758774RR:2011/05/08(日) 00:20:04.32 ID:2U+eYTTR
向島の佐川荒川店の講習会
初めて行ってみようかと思うのですが
佐川荒川店の駐車場かなんかでやるの?
バイクどこに止めれば良いですか?
教えてエロい人
759774RR:2011/05/08(日) 01:39:52.93 ID:0jGfl45L
明日の府中はやるんですか?
第一と第三だけ?
760774RR:2011/05/08(日) 02:20:59.54 ID:X2KlprX4
>>758
GoogleMAP見ると番地の4て数字が書いてある辺りが入り口
入って右にバイク止める
761774RR:2011/05/08(日) 07:20:45.68 ID:Zo7VlXqf
>>759
第一と第三に開催される警視庁本部主催のほかに、不定期で府中署や武蔵野署主催の講習会が行われることもあるけど、今日はどっちもないよ。<府中
762774RR:2011/05/08(日) 07:58:23.43 ID:mZDqk3XT
今日は向島、昭島、北区3署。

電話して確認してね
763774RR:2011/05/08(日) 08:40:36.51 ID:HWnSrYdQ
やる場所が同じなのに主催所轄があちこちって、何だか不効率だな。
儲け無しのシステムなら早く一元化すりゃいいのにね。
764774RR:2011/05/08(日) 08:49:22.66 ID:mZDqk3XT
それぞれ違うところだよ。

北区3署は一緒のところで開催だけど
765774RR:2011/05/08(日) 14:26:58.01 ID:vTJYNb9W
>>720がいうとうり、巣鴨の指導員のレベルはがっかりだね。
指導員の人数は増えたけど、カリスマ的な指導員さんがひとり
こなくなっただけで、こんなに変わっちゃうものかね。
766774RR:2011/05/08(日) 14:40:34.49 ID:c6trLemc
そういや話にあがらないが鮫州って講習会やってないの?
767774RR:2011/05/08(日) 15:45:02.09 ID:aovzkDpw
>>766
やってない
会場となる鮫洲試験場が改築のため、去年末から平成28年あたりまで
技能コースが使用できないんで
768774RR:2011/05/08(日) 16:18:18.80 ID:2U+eYTTR
向島、今日は盛況のようでした
初めて参加しましたが
佐川急便さんのトラック用駐車場を借りての講習会
狭いスペースに私を含め初参加組みが多かったのか
40台くらい集まってイモ洗い状態でした。^^;

低速系コース(F制動と全制動、千鳥、八の字、波状狭路と一本橋、遅走り)と
スラコースの2本立てでした。
10時くらいから12時まで走って6.2キロとちょっと物足りない走行距離でしたが
暑い中あれだけの熱心なライダーと練習できて楽しかったです。
769774RR:2011/05/08(日) 16:26:56.20 ID:LxrepIwn
>>768
クソワロタ
770774RR:2011/05/08(日) 17:34:13.56 ID:Y3EOn9mz
>>762
5月は北区やんないんじゃないの?
771774RR:2011/05/08(日) 18:01:50.79 ID:3966fXr8
>>768
あそこでその台数はきついな。
772774RR:2011/05/11(水) 09:00:25.29 ID:rHqV2qZc
土曜日湾岸署講習会age
773774RR:2011/05/11(水) 16:16:02.10 ID:TfR89fV3
それより日曜の丸の内署の方が気になる
皇居の一部で走れるのか?!!
佳子さまも参加してくれないだろうか?!!
どんな粗品がでるのか?!!


な?わくわくすっだろw
774774RR:2011/05/11(水) 17:36:13.72 ID:rHqV2qZc
あー、ネタバレすると内堀通りの一部を封鎖するだけで後は普通の講習会だなぁ。
775774RR:2011/05/11(水) 19:48:38.33 ID:2Xr8XPhH
でも 運送会社の駐車場や電車の騒音がうるさい河川敷などで
行われることが多い講習会の中では群を抜く最高のロケーションと、
今年は原発の影響で少ないかも知れないが、多くの外国人ギャラリーが
見物するシチュエーションは堪らないな。
776774RR:2011/05/11(水) 23:47:16.87 ID:dwsBhNy/
便乗して丸の内署の講習で聞きたいことあるのだけど、具体的に内堀通りのどの辺りに行けば良いですか?
優しい人教えてください。
777774RR:2011/05/12(木) 05:20:10.24 ID:VWd27rGz
警視庁ホームページ
778774RR:2011/05/12(木) 05:27:48.68 ID:0+AS3muj
>>772
そこって、わきゅうが指導するとこ?
わきゅうじゃ話だけの会で得るものないからやだよ
779774RR:2011/05/12(木) 08:12:21.71 ID:/ay/uBZB
江澤乙。
780774RR:2011/05/12(木) 09:25:19.67 ID:W6nePEq8
湾岸署の講習会ってどこでやるんですか? 詳細を知りたいです。
781774RR:2011/05/12(木) 09:59:38.19 ID:Rj3svTJp
>>780
ささおさんのとこに載ってるよ〜
782 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/12(木) 13:08:14.41 ID:iejckk5B
小岩の土手って普段バイクで入っていいの?
783774RR:2011/05/12(木) 15:02:48.19 ID:ZsMAuNDk
白バイ仕様で参加しても大丈夫ですか?
スピーカーやパトライトは付いてませんが…
784774RR:2011/05/12(木) 15:13:22.42 ID:W6nePEq8
>>781
ささおさんが分からないです。 当日受付でも大丈夫ですか?場所と時間が知りたいです。
785774RR:2011/05/12(木) 15:16:41.60 ID:vaypSyz2
>>784
このスレ内を「ささお」で検索すりゃあ
786774RR:2011/05/12(木) 17:05:38.32 ID:Rj3svTJp
787774RR:2011/05/12(木) 19:49:53.13 ID:QfMOPOcQ
>>783
何も問題ない
府中で白バイ仕様のCB1300を見たことがある
788774RR:2011/05/12(木) 20:28:09.35 ID:nqr4AKtp
湾岸署以外の講習会では指導員に白い目で見られるけどな。湾岸署ではスターになれるよ。白バイモドキをみたある女性白バイが、反吐が出る!と言ったとか言わないとか。
789774RR:2011/05/12(木) 20:30:44.71 ID:RYEN4gqU
え?
あんなゲテモノ揃いのクイーンスターズがそんな事を言うのか
790774RR:2011/05/12(木) 20:32:01.30 ID:Qd1VviqA
普段からそんな恥ずかしい物に乗ってるなら今更気にすることも無いだろ
791774RR:2011/05/12(木) 21:24:50.17 ID:75izIrDH
>>789
お回りさんなんだから強そうなのはいいことだぞ。
それに男性隊員よりも結構熱心に指導してくれるし。
792774RR:2011/05/12(木) 22:24:19.28 ID:k8USgWZF
>>783
おい!絶対に俺の前に現れるんじゃねーぞ!!!!!

公務員としての義務や責任を追わないヤツが、一般人から警官としての期待を自己満足として欲するやつは絶対に許さない。
793774RR:2011/05/12(木) 22:57:33.56 ID:q61U0/t2
>>783
まあ、それで下手糞だと(何かで目立つと)ここに何か書かれるかもな。
794774RR:2011/05/12(木) 23:54:50.24 ID:/ay/uBZB
>>792
その台詞、本人達に向かって言ってみろ(プ
795774RR:2011/05/13(金) 00:11:13.91 ID:ry8CtZ73
>>794
おい!おまえ!冷やかしてんじゃねーぞ!

本当に目の前にいたら絶対に言う。
公道ではたまにしか見ないが、都度言ってるよ、俺は。

ああいった連中の根絶を本当に心の底から願ってるからね。

講習会とかで目の前にいるか変に容認してるというか、慣れてる人から見ると日常的になってるところもあるが、
一般市民から見れば分からないのをいいことに、官憲意識というか捻じ曲がった精神を持ってる人間には
運転するどころか、免許を持つ資格すら無いと思ってる。
796774RR:2011/05/13(金) 00:33:25.53 ID:pc/axmAF
>>795
ヘー。

じゃあ、それを土曜の湾岸署講習会に行ってぶち上げて来いよ。
797774RR:2011/05/13(金) 00:34:26.79 ID:pc/axmAF
あ、わかった!

>>795、おまえマス○チだろ?
798774RR:2011/05/13(金) 00:35:17.74 ID:vVCf+itb
うんこおおおおおお
799774RR:2011/05/13(金) 00:38:28.56 ID:8iag0VXV
久々のマ○ブチ降臨か?
800774RR:2011/05/13(金) 00:46:59.31 ID:ry8CtZ73
>>796
いい子だから、黙っとけよw
冷やかしや他人事の視点でしか他人に強気な口調で言えない人間に、憐れみすら感じないからよ、
せいぜい引きこもって人様にご迷惑を掛けないように行きなさい。
これは貴方の為に言ってるんですからね。
801774RR:2011/05/13(金) 00:54:33.90 ID:CcOp06G8
楽しみだなー。
近々、白バイもどきに喧嘩を売って問題起こして出入り禁止になる奴が見られるかもなーw
802774RR:2011/05/13(金) 00:56:29.03 ID:pc/axmAF
>>800
随分な上から目線だけど、ところであんた誰?

弱い犬ほど良く吼えるって言うけど典型だねぇ(プ
803774RR:2011/05/13(金) 00:59:04.56 ID:TTSDs8gc
実に下らん。
804774RR:2011/05/13(金) 01:01:53.17 ID:8iag0VXV
確かに下らん…

いいかげん、講習会の話題に戻ってくれないかな?
805774RR:2011/05/13(金) 06:19:16.47 ID:pc/axmAF
>>792が晴海に現れるのを期待ww

806774RR:2011/05/13(金) 07:19:03.26 ID:bJOga5f9
実は白バイ仕様が買えないヒガミかwww
何乗ってようと勝手じゃね〜かwww
顔真っ赤にして脊髄反射してんじゃねぇ〜よ(笑)
807774RR:2011/05/13(金) 07:42:47.59 ID:lV3GUNN0
あんなもん買いたくも乗りたくもない
808774RR:2011/05/13(金) 08:23:51.87 ID:8iag0VXV
>>807

それならそれで別に良いんじゃね?

別に買えとか乗れとか強要してるわけじゃないし。
809774RR:2011/05/13(金) 08:41:50.88 ID:hCL7dvS6
講習会常連には白バイをネ申扱いしてる奴、沢山いるからなぁ。
810774RR:2011/05/13(金) 09:21:02.57 ID:nVE1+Vx1
いいじゃん。
白バイにあこがれて無茶な運転をしなくなれば、講習会の目的は達成できてるよ。
811774RR:2011/05/13(金) 09:39:39.40 ID:bJOga5f9
白バイ仕様にすると自分の周囲も突然安全運転するしw
812774RR:2011/05/13(金) 11:10:29.06 ID:sZHq0jE4
明日、湾岸署の講習会参加しようと思ってます!
指導員さん、いっぱい走らせて下さいね!

どこかみたいに、走行距離が5キロとか6キロとか勘弁して下さい。
(>_<)


813774RR:2011/05/13(金) 12:31:34.98 ID:ZI49YK8q
他の車に存在を気付かせる為にマフラー変えて効果を上げてきたが、白バイ仕様はもっと良さそうだな。
とりあえず、白いバイクと白いジェットヘル、青いジャンパ−着ればいいよな
814774RR:2011/05/13(金) 12:43:53.51 ID:sZHq0jE4
そこでCB1300SBかCB1300STの限定車です!

815774RR:2011/05/13(金) 12:48:28.32 ID:bJOga5f9
アライのram3のSZと工事用で使う反射材のチョッキで
疚しい事のあるドライバーはドキッとするw
816774RR:2011/05/13(金) 20:10:18.82 ID:8iag0VXV
脊髄反射の人、消えましたね(´・ω・`)
817774RR:2011/05/13(金) 22:34:25.89 ID:ry8CtZ73
白バイヲタって
キンメーェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818774RR:2011/05/13(金) 22:37:58.02 ID:bJOga5f9
↑↑↑↑
こんな奴がスラで白バイのケツを追い回して自己満するんだろ
オレ白バイ煽り倒してるwみたいな
オレ>>>>>白バイとかw
819 【東電 78.5 %】 :2011/05/13(金) 22:43:23.36 ID:PHbeL+mh
安価も使えんのかw
820774RR:2011/05/13(金) 22:48:30.78 ID:CcOp06G8
白バイ程度の走りなんて眼中にないわ。
白バイモドキもキモイし、白バイオタもキモイし、それに過剰反応するID:ry8CtZ73もキモイ。
821774RR:2011/05/13(金) 23:18:45.38 ID:pc/axmAF
>>817

いたんだw
まぁ、晴海で会えることに期待しようじゃないかwww
822774RR:2011/05/14(土) 02:12:56.97 ID:4AAqRDp4
今日は蒲田署@砧に行くぜ!
823774RR:2011/05/14(土) 03:37:15.61 ID:wuYsfeTu
講習会も中高年ばかりで大学生が皆無なのが問題だよな
ただでさえゆとりゴミどもは指導される事から逃げるから
ただバイクに乗る以上は講習会なり指導される事は必要なことなんだがな
824774RR:2011/05/14(土) 08:18:30.91 ID:myacRcW/
若者や他のバイク乗り誘っても来ないんだよね
それに自分で上手くなりたいと思うか、楽しいと思えないと続かないし
1人で来て1人で行く気力が無いと多分駄目だと思います
見た目そういう人ってたいがい上手いし
825774RR:2011/05/14(土) 10:22:25.31 ID:AOmY2VhV
オッサンばかりの集まりで、正直空気が年寄りくさいというか・・・。
ちょっと通いづらいってのあるかも。
30代の俺でも感じるもん。
背筋ピンとして立ち振る舞いもシャンとしていれば年関係ないんだけどね。
案外そーゆー人いない。@鮫洲
826774RR:2011/05/14(土) 11:27:09.48 ID:FRwZxjtj
>>823-825
俺大学生だぜ!

毎回ぼっちだぜ!!

バイク乗りの友達2人いるんだけど
一人はビクスクで興味なし
一人は最近興味が出てきたらしい
827774RR:2011/05/14(土) 11:46:09.45 ID:diwfAQrJ
今から多摩青果市場跡地の二輪講習会いってきま。
828774RR:2011/05/14(土) 11:53:17.69 ID:C2hPlq8V
そもそも若者の多くは安全講習会なるものの存在を知らないと思われ
俺も講習会の存在を知らなかった頃は府中の様子を渡り廊下からみて
検定か罰則講習でもやってるのかと思ってたよ(笑

警視庁はもう少し広報に力入れても良いとは思う
都内のバイクやカスタムショップに
ポスター貼ってもらうだけでも違うと思うけどな
砧の大学生用やスクター講習をもっと宣伝すれば良いのにね

まあ若いうちは仲間連れで走るのが楽しいというのもあるし
大人への反発もあるから
おっさんばかりの講習会では通いずらいというのもあるかもしれんがね
829774RR:2011/05/14(土) 14:36:34.36 ID:LLWO6c66
>>828
いや。それ以前に今の大学生は対人友人関係も構築できないのばかり。
一昔前のコミュ障害の人種がデフォだから。
新入社員教育とかマジでアホらしいわ。
830774RR:2011/05/14(土) 16:25:30.16 ID:LVO6oe+z
>>827
同じく多摩青果市場跡地講習会行ってきましたよ。
講習時間が正味50分でしたが…orz

まさか、待ち時間があるとは思わなかった。
遠いけど湾岸署へ行くべきだったかも。
831774RR:2011/05/14(土) 17:33:18.63 ID:FRwZxjtj
>>829
それは一部ぼっちのみ
どっちにしろ自分の年齢の2倍以上で父親と同じかそれ以上の年のおっさん達と
仲良く出来る大学生なんていないと思う

>>830
今までの色んな講習会行ってきたけど湾岸署最高だった
・乗車姿勢とか日常点検のやつなくて準備体操してすぐに実技練習
・路面状態かなりいい
・パイロンスラロームも難しすぎず簡単すぎず、細かいセッションとかもあってよかった
 (府中は直線長すぎでは?)
ただスラロームは府中みたいに班作った方がいいと思った
遅い人が煽られまくってかわいそうだった

明日も行きたかったけどバイトだ
明日行く人がいたら乗車姿勢と日常点検のやったかやらなかったか教えて欲しいです
832774RR:2011/05/14(土) 19:01:09.28 ID:KAHicFmW
湾岸署の講習会行ってきました。体操のみのスタートは実に嬉しかったけど最後の救命救護の長い話しはいらなかったな。 内容的にも人数的にも良かったかも。 朝からやってほしいな。 明日は同じ場所とコースで目白署の講習会があるから行ってみるか。
833774RR:2011/05/14(土) 19:12:04.34 ID:IvrpBWJ7
今日の湾岸警察署の講習会は良かったなw
指導員の方々も親切丁寧で最高でした!
指導員の方で1300に乗られている方とお話しましたがとても愉快で楽しかったですよwww

また参加させて頂きます!
834774RR:2011/05/14(土) 19:18:09.98 ID:myacRcW/
明日は目黒か小岩か府中で迷いますね
100円族と呼ばれてますがお陰様で来月の免許証は金色になりそうです
講習会には感謝してます
お陰様で一般道で予測運転と無駄に危険に飛ばさなくなりましたから
835774RR:2011/05/14(土) 19:30:16.71 ID:DD/nBDla
>>831
>乗車姿勢とか日常点検のやつなくて準備体操してすぐに実技練習
それは安全運転講習会としては最悪だな。練習会じゃないんだし。
湾岸署に投書でもしとくか。
836774RR:2011/05/14(土) 20:06:27.59 ID:qU1fCfLT
>>835
日常点検は始まる前に指導員さんが「ブタと燃料の点検をお願いします」って言ってたよ。
837774RR:2011/05/14(土) 20:09:22.63 ID:wQc5Maz3
湾岸署講習会為になりました。
乗車姿勢?うちらのクラスはやりましたよ!

ちなみに初回参加クラス?です。
838774RR:2011/05/14(土) 20:11:07.80 ID:qU1fCfLT
>>837
IDがわきゅうwwwww
839774RR:2011/05/14(土) 20:15:48.20 ID:LVO6oe+z
ぐぬぬ。
湾岸署が当たりだったか!
次回こそ、参加しよう。

>>831
内容教えてくれて、どうもです。
班分け無しはキツイw
スピードが合わないと、追いつかれた側と追いついた側の双方にとって
良いことないからなぁ。
840774RR:2011/05/14(土) 20:19:39.52 ID:13bQAhvI
湾岸と目黒の会場は…晴海九見本市でokすか
841774RR:2011/05/14(土) 20:28:18.64 ID:4AAqRDp4
目白です。明日は9時まで入場厳守と聞いてます。
842774RR:2011/05/14(土) 20:32:55.87 ID:I+EBkrUE
>>839
よくわからんが、明らかに後ろが早かったら
1週したあと「お先どうぞ」って言えばいいだけじゃない?
子供じゃないんだから。w

ドンドン後ろ下がってもそれはそれでいいと思う。
あせったら転倒しやすいしね。
843774RR:2011/05/14(土) 21:23:19.15 ID:S4VIxfCp
意識してるのか無意識なのかわからんが
頑なにゆずらないやつがいるからな。
指導員が始まる前に言えばいいんだけど。
言ったっけ?
844774RR:2011/05/14(土) 21:41:33.59 ID:C2hPlq8V
まあ必死になりすぎて
ミラーも見れなければ、相手のエンジン音にも気付かず
自分が煽られていることにも気付かない人もいるからなぁ…

煽られていると分かる人は
後ろ気にしながら走るのは疲れるから大抵ゆずってくれる
まあ煽るやつも下手と言えば下手なんだけどな…
低速でも綺麗にファーム作れる人は煽らない
自分のタイミングでしか曲がれないと煽るのよね
え?俺ですか?もちろん煽ってしまう下手くそですorz
845774RR:2011/05/14(土) 22:28:21.07 ID:tEP/G0ib
明日の湾岸署(目白?)の詳細情報ってどこにある?
ググっても見つからなかった。
846774RR:2011/05/14(土) 22:42:36.97 ID:G/m/r7El
>>831
ほれそこだ。
勝手に話を手前の都合よく組み立ててるだろうが。
うちのゆとりも迷惑にならんように消えてほしいわ。
そら外人雇いたくもなるわな。
847774RR:2011/05/14(土) 22:45:28.13 ID:r9FxFdlD
明日は講習会日和になりそう。
立川か小平か府中か、迷うところ 晴海も良さげ。

いや ソロツー でもいいか。
848774RR:2011/05/14(土) 22:53:20.30 ID:w+BmSFIJ
知らんがな
849nnc:2011/05/14(土) 22:57:19.04 ID:t64ndXrr
>>843
こないだそれを某河川敷で注意したら、ガンとばされたよ。
(T_T)
そんでこっちも
「日本語はわかります?」
って聞いてもガンとばし続けるので・・・・

「カルガモの親ガモ状態になっていますよ。」
というと、やっと自分の愚かさが判ったみたい。

でも納得がいかなかったようなので、
「こういうことはどこの講習会場でも同じですよ、自分だけが楽しむところじゃありませんよ。」
と、言ったらやっと小声で
「はい。」と言った。

見たとこ50過ぎでリッターバイクに乗ってる割に、社会人としてどーよってのもいるんだよね。
年下が年長者を注意するのって勇気が要る。

スラがウマい、ヘタの問題じゃないんだよね。
850774RR:2011/05/14(土) 23:12:02.01 ID:HmzDGN5Z
>>831
仲良くだと?指導、教えを受けるの間違いだろ
その前に晴海に大学生っぽいガキいたか?
気づかなんだ。

>>838
もしやビラの犬かい?
店の落ち度で逃げられちゃ飼い主もやりきれないだろうな
851774RR:2011/05/14(土) 23:16:44.00 ID:C2hPlq8V
>>849
>「日本語はわかります?」
どっちもどっちじゃね?
852774RR:2011/05/14(土) 23:22:50.11 ID:62JfYrgW
>>851
だな。
前がおそければ間隔あけてから行けばいいだけじゃね?

>自分の愚かさが判ったみたい。
とか何様のつもりだか。
853774RR:2011/05/15(日) 00:40:19.37 ID:gs/hQiPv
なんかキチガイが湧いてるな
854774RR:2011/05/15(日) 00:51:31.51 ID:hFJK858n
多摩青果市場跡地での安全講習会行ってきた。
初めてだったので色々面白かった。
若い人ばかりだったけど40人くらいだったね、もっと来るものかと思ってた。

>>830
一人綺麗な婦警さんいたよねー。
それだけで三鷹の安全講習会行って良かったと思ったw
855774RR:2011/05/15(日) 02:32:21.48 ID:BOU9QT7J
河川敷ってことは小岩か。

>>852
あそこは狭いので中途半端なところで間隔あけると回らなくなるから
遅い人は後ろにまとまって先頭が間隔あけるってのがセオリーかな。
遅いのが点々としていると破綻するわ。
確かに時々譲らない奴はいるが、まぁでも>>849は釣りじゃね?臭すぎる。


小岩の場合だが遅くても後ろを抜かさせる人ってのはどんどん速くなってるな。
そういう人は結局後ろを気にする余裕があるからなんだろうが。
856774RR:2011/05/15(日) 08:19:36.93 ID:1DrjolVF
今日の晴海でやる目白署主催の奴は朝からみっちりだから楽しめそうだね。
857774RR:2011/05/15(日) 08:36:10.50 ID:Dm6DwRAT
>>855
>小岩の場合だが遅くても後ろを抜かさせる人ってのはどんどん速くなってるな。

自分の走りを自分で把握しながら走ってるってことだからね。
当然そういう人の方が速くなり易い。
858nnc:2011/05/15(日) 10:29:38.04 ID:bjYctY3z
>>852
ああ、それね、その人が1/3周ほど進んでから、発進してのことなんだよね。
それでも残り1/3周ほどがカルガモになっちゃう。
もちろん1班での話でず。

んで、終点から始点までの10mくらいを爆走しちゃう。
直線番長です。
そしてまたその繰り返し。

バカにして「日本語わかります?」と聞いたんじゃなくて、
風貌が東アジア系にも見えたので、そうゆったんですよ。

しかし話かけているうちに、この人は解った上で睨んでいるんだと思ったので、
単にガンとばしているんだな・・・と判断したわけです。

何を思いついたのか、その人は2班にその後入ってきた。
そしたら、指導員に2班で走ってくださいと言われていた。

そういうことです。

そうです!必死でス♪
ε- ( ̄、 ̄A)
859nnc:2011/05/15(日) 10:31:53.61 ID:bjYctY3z
>>858
訂正:
2班に入ってきて、その後1班で走ってくれと言われていた。

すまそ
860774RR:2011/05/15(日) 13:29:21.93 ID:uh0k0VC8
クイーンスターズ@目白署・晴海
861774RR:2011/05/15(日) 16:47:08.55 ID:DSuOcI23
姫星達か…
862774RR:2011/05/15(日) 19:17:23.76 ID:zNsLsDBR
クイーンというからには女王だろう
863774RR:2011/05/15(日) 19:41:24.36 ID:1DrjolVF
目白署の講習会はどうだったの?
864774RR:2011/05/15(日) 19:58:51.68 ID:BOU9QT7J
どうもこうもないよ。
865774RR:2011/05/15(日) 20:05:19.64 ID:BOU9QT7J
1班でそんな人最近いたっけ?
2班からあがった組は常連だから後ろが追いついた時点で
どんどん抜かさせてたし、そもそも2班の先頭付近を走るレベルだから
カルガモになるレベルじゃない。
指導員に言われたってことは午前なんだろうがいつ頃の話なんだろうか。
866774RR:2011/05/15(日) 20:14:29.59 ID:Zq62qBY5
小岩ならまだしも普通の講習会で半ヘルのバカを運営サイドで使うなよ
867774RR:2011/05/15(日) 20:18:52.65 ID:1VG1zLzT
車両点検や服装点検は開始前に各自実施。
開会式のようなものがあり、目白署長など
お偉いさんの挨拶あり。

短めの制動訓練のあとに上、中、初級にクラス分け。
上中級はコースラ、低速バランス走行を
午前午後で入れ替わりで実施。
初級は専用課題。
午後の長めの休憩のあとはクラス分けをなくし、
↑の3コースを各自好きに選んで走行。

最後は制動訓練を午前より長めにやって終了。
868774RR:2011/05/15(日) 20:20:31.29 ID:um0+2b6L
今日の砧の初級
今日は転倒も少なく良い講習会だったと思う
人数が相変わらず多いがその分指導員も多いので
ほっとかれ感は少なかったです
始まる前の車両点検で引っかかってた(ナンバー下のリフレクターなし)車両一両
移動時に倒れたドゥカさん家のモンスターさんが1台
いたけど怪我もなく良かったです。
869774RR:2011/05/15(日) 20:28:55.19 ID:DSuOcI23
そいやギャングパーツの白バイ仕様が何台かいたね(^-^)

870774RR:2011/05/15(日) 20:36:04.42 ID:1VG1zLzT
低速バランスのコースは、一本橋、波状路、
千鳥、8の字、Uターン、直パイ、オフセット
スラロームなど。

コースラはオフセットが細かくてやや低速だったかな?

最初の乗車姿勢以外に講話のようなものを
やらず、ほとんど走りっぱなし。
人数少なかったらしく、コースラも低速バランスも
周回してくるとほぼ待たずにすぐ回れる状態だった。

俺は昨日参加してないが、指導員も受講者も
二日連続が多かったようなので、内容は
似たようなもんじゃないかな。
871774RR:2011/05/15(日) 21:02:20.14 ID:1VG1zLzT
ところで今日は日差しが強かったせいで
ジェッペル焼けしちまった。
お前ら解決策何か知ってる?
872774RR:2011/05/15(日) 21:03:19.63 ID:QyxF04WD
某場所の講習会に初参加してきた。
皆さん上手いですね。自分はヘタクソでしたが、アドバイスを聞いて
自分でも、上達して行ったのが分かりました。
本当に参加できて良かったです。
参加していたカワイイ女の子ともメアド交換できて
今度ツーリングに行くことになったので、本当に為になった講習会でした。
873774RR:2011/05/15(日) 21:14:52.38 ID:DSuOcI23
スモークシールド
874774RR:2011/05/15(日) 21:17:59.49 ID:q7fKH8QP
今日の府中は100台超えていた。これだけ居れば馬鹿もいるよ。
875774RR:2011/05/15(日) 21:21:41.15 ID:936zTiD3
目白の上級にいたスタッフ下手すぎ
コーススラ遅くてワロタ
途中で追いつくから練習にならなかった
876774RR:2011/05/15(日) 21:41:20.02 ID:5Q0sO3UG
>>875

あんたホントに目白来てたの?
877774RR:2011/05/15(日) 21:42:49.01 ID:ji/IN/fC
>>875
車種は?
878774RR:2011/05/15(日) 21:50:19.24 ID:VMlKRDDC
>>871
俺もだ…。アスファルトの照り返しは危険だ。
879774RR:2011/05/15(日) 21:55:45.39 ID:1VG1zLzT
>>873
シールドってクリアとかでも基本的にUVカットに
なってるんじゃない?
俺のはなってる。

講習会とかだと上げたままになっちゃうんだよね。
白い部分どっかで焼いてくるか。
880774RR:2011/05/15(日) 22:16:29.38 ID:DSuOcI23
半帽で街乗り焼きだなw
881774RR:2011/05/15(日) 22:49:27.04 ID:936zTiD3
>>877
ZZR400みたいなやつ
882774RR:2011/05/15(日) 22:52:00.69 ID:B6X+g0qP
>>875
今日の目白の講習会に参加してきたけど受講生もスタッフも特に下手クソってのはいなかった印象だが? 早く走るのが上手いって思ってるのが幼稚な考えだね
883774RR:2011/05/15(日) 22:55:46.91 ID:BOU9QT7J
速く走れるから上手い訳じゃないが上手い人は速く走れる
って前に書いてあったな。言い得て妙だな。
884774RR:2011/05/15(日) 23:06:56.50 ID:gs/hQiPv
>>882
どこが幼稚なのかよく分からないんだが
速く走れたらその人は上手いといえるだろ
基本が出来てなくてどーやって速く走るの?
885774RR:2011/05/15(日) 23:10:45.57 ID:kHh7stEB
>>881

スタッフにZZ-R400はいなかったぞ?
886774RR:2011/05/15(日) 23:13:43.95 ID:BOU9QT7J
スラローム速く走るって話題になるとこういう反応するやつが毎回でてくるからそいつじゃね?

>>875の内容はどうだか知らんし指導員でも
速い参加者に追いつくやつがいてもいいと思うけど

>早く走るのが上手いって思ってるのが幼稚な考えだね
これは気持ち悪い、速く走れてなおかつ低速上手いやつが上手いに決まってる。
887774RR:2011/05/15(日) 23:16:44.76 ID:gs/hQiPv
このスレ、ここ2〜3日殺伐としてるなww
888774RR:2011/05/15(日) 23:46:18.04 ID:QyxF04WD
>>886
いや、転んだり、事故を起こしたり、事故の原因を起こさなない、そして交通の妨げをしない人。
要するに、緑ゼッケンで一番遅いグループで走っていても、俺様は上手いんだ。
ここ試験に出るからね。
889774RR:2011/05/15(日) 23:50:20.58 ID:BOU9QT7J
>いや、転んだり〜

いや(キリッ
じゃなくてそれも含めだろ。それだけじゃなくてそれも含め。
なぜ絞ろとうとするのか。
890774RR:2011/05/16(月) 00:16:37.03 ID:K+bo4ikn
>>879
シールドって大抵ポリカなんだけど、ポリカ自体がUV吸収するからその認識で合ってる。
まあもちろん長期間使ってるとシールド自体が「日焼け」しちまうけどさ。
891774RR:2011/05/16(月) 00:33:36.71 ID:bKsAy5q/
>>889
自分が最初に、絞ったのではないのかな?

それはさておき、講習会などでやっている、
スラローム、ジムカーナ等は、本番で使う事はないと思うな。
まったくと言っていいほどあんなものは安全運転とは思えない。
あんなのが出来る技術よりも、スピードを10キロ抑えて走る心の持ち方、時間のゆとりの方が
はるかに安全運転になると思うけれどもな。 これはライダーのガス抜き会にしか思えない。
乱交団体が宗教団体を名乗っているのと同じレベルと初参加のおいらは思った。
892774RR:2011/05/16(月) 00:39:04.30 ID:yY2p5wQ+
>>886は速いのも低速もと書いてあり誰も否定してない。
>>888はいやって否定して>>886を否定して事故やら書いてるから絞ってる。

それはさておきでごまかしたいようだけど絞ってるのは明らかに>>888
893774RR:2011/05/16(月) 00:41:10.13 ID:yY2p5wQ+
それはさておき「おいら」ってなんだw
何歳だよw
894774RR:2011/05/16(月) 00:55:11.47 ID:cgcQet94
>>891
>あんなのが出来る技術よりも
「あんなの」が出来る技術を身につければ判るよ。
「あんなの」が出来るようになれば>スピードを10キロ抑えて走る心の持ち方
に自然となる奴が多い。
公道で飛ばしても、速く走る事以外に神経使うばかりで全然楽しくなくなるから、
コース以外でわざわざ限界近くまで速く走ろうなんてしなくなるからな。
895774RR:2011/05/16(月) 00:56:04.68 ID:RQMhLuRT
スラロームってバイクを操る技術だろ
操る技術があるから結果速く速いだけで
公道で飛ばすかはそいつ自身の問題で
技術はあったほうがいいだろ
ゆとりを持つとかは当然の話でゆとりを持って技術もあるほうがいい
896774RR:2011/05/16(月) 01:00:30.85 ID:RQMhLuRT
ゆとりあっても技術なくてUターンですっころんだり
タイヤの状況読めずにスリップしてすっころんだり
気持ちはあっても腕が伴ってないと転ぶし事故る
もちろん逆もしかり
897774RR:2011/05/16(月) 01:37:58.40 ID:jjCSpImv
「晴れて風も穏やかで路面が汚れていない」とある道を「法定速度」で走ったときに
道がライダーに要求する技量を、いま仮に5とする。

ここを法定速度の15km/h増しで走ったとき、ライダーが要求される技量は7とかに増える。
技量7の人は余裕が無くなってしまう。
たとえ法定速度で走っていても、激しい雨などで状況が悪いと要求技量が8とかに増える。
技量7の人にとっては技量オーバーになってしまう。
その悪状況で法定速度よりも10km/h抑えて走ると、要求技量を6とかに減らすことが出来る。
技量7の人にとって余裕+1に戻すことが出来る。

例えコンディションが良い筈の道も、路上落下物があったり駐車車両が居たりすると、
これもまた要求技量を7とか8とかに上げる要因になる。
技量7の人が余裕+2のつもりで走っていたのに、突然に余裕0とか技量オーバーの状態に
陥ることになるわけだ。

講習会は、ライダー自身の技量を底上げするための訓練になる。
今の技量が5の人を7とか8に。今の技量が7の人は10に。
要求技量が5の道を、技量10の人は余裕+5で走ることが出来る。

こういった「余裕を増やす」訓練は定期的に受けないと、自覚のないまま下手になる。
どれだけ下手になったか定期的にチェックする機会が無いのは危険。
余裕+5のつもりだったのに、知らない間に余裕+1になっているかもしれない。
これも講習会に参加する意義だとオレは思う。
898774RR:2011/05/16(月) 02:15:19.12 ID:bKsAy5q/
>>894
俺には上手い人みたいにできないから、分からない。
でも結果としては同じ事を言っていますね。

>>895
コーススラローム? ジムカーナと呼ぶのか、よく分かりませんが
公道で使っている人は暴走族ぐらいしか見た事ありません。

>>896
Uターンとかの技術は必要ですね。おっしゃるとおり。
でも私はそこには言及していませんよ。私が言っているのは
ここでも熱を上げて話題になっている、コーススラロームの話です。

>>897
雨の日は危険ですよ。白バイも走らないし、講習会も中止です。
そういう時は無理をしないようにしてくださいね。
運転する以前の、判断、心の持ち方です。
そして、講習会の事ではなく、コーススラローム(ジムカーナ?)の話ですよ。

少なくとも、おいらの印象としては、コーススラロームが無かったら
皆こんなに集まらないのでは? 反対に言えばガス抜きさせているんだなと思いました。
そして、本番とは書きましたが、コーススラロームの技術は公道で使うことは
無いのではないのかなと思いました。あれでは走っていて、しっかりとした安全確認なんて出来るわけがないと思いました。
899774RR:2011/05/16(月) 07:04:31.76 ID:XJC8NAYw
人間って余裕が出来ると無茶をしなくなるんです
それにサーキットとか行くと峠とか怖くなりますし
限界域を知ると越えてはならない所が判りますから
知ると言う意味ではコース内でやる事は良い事だと思いますよ
900774RR:2011/05/16(月) 07:46:30.55 ID:uPi6LMwB
遅い奴の劣等感爆発でワロタ。

「俺様遅いけどうめぇ」と吠えるのは2ちゃんだけにしろよ、な。
これが君に出来る唯一の手向けだ。
901774RR:2011/05/16(月) 07:52:52.71 ID:M3sVwhGm
「できるけどやらない」
「できないしやらない」

意意味は大きく違う。
902894:2011/05/16(月) 08:38:45.63 ID:cgcQet94
>>898
>反対に言えばガス抜きさせているんだなと思いました
公道で飛ばす事がバカらしいとか意味がないとかつまらないとか思うようになる、
ってのがガス抜きの意味ならそうだ。
単に飛ばしたい欲求を解消させるだけだと思ってるならそれは間違い。


>コーススラロームの技術は公道で使うことは
>無いのではないのかなと思いました。

使うよ。
コーススラの限界域の技術は使わないが、同じ速度で公道を走る時に
余裕が増えるから安全確認に注意を向ける割合が増える。


>あれでは走っていて、しっかりとした安全確認なんて出来るわけがないと思いました。

いや、出来るよ。コーススラの時より速度落とせば良いだけ。
コーススラの時でさえ前走者の変な挙動に注意して転倒したときに突っ込んだりしないようにしてるし。

903774RR:2011/05/16(月) 08:55:11.47 ID:isBlj1AF
>>891
だからスラはそのまま道路でやるために練習してるんじゃないんだって!

なんでも、否定から入ると上手くならんよ。

一本橋も千鳥も急制動も、
そのまま道路でやるわけじゃない。
スラもこれら練習と同じ意味があるんだよ!

仮にガス抜きでも結果安全に繋がるならいいじゃん。

知り合いに、同じような事言ってた奴いてよ。
スラは走り屋の訓練だって。
一本橋や千鳥はすり抜けの訓練とか言ってたな!
馬鹿で頑固だから何を言っても理解しない。

こうなるなよ!
904774RR:2011/05/16(月) 10:22:37.72 ID:xfxenhNy
>>891
つかスラロームやらジムカは、急制動・緊急回避等に生きる技術。


そもそも安全運転とは意味が違うでしょ。
905774RR:2011/05/16(月) 10:50:04.59 ID:dONkQ24J
(^O^)グフフ 全てのライダーは上手くなる義務があります
下手くそは危険なのです
何故なら2輪車は危険な乗り物だから
906774RR:2011/05/16(月) 12:14:04.97 ID:JhG+50IR
バカ探すよりも綺麗な婦警さん探すのに意識振り分けたほうが生産的だよ
907774RR:2011/05/16(月) 12:48:13.30 ID:3lsalhx8
>>904
> スラロームやらジムカは、急制動・緊急回避等に生きる技術。

だから安全運転につながるだよ。


 スラロームを知らなかった俺は 
 ツーリングで峠のコーナーが毎回怖かっただ。

 スラロームを知ってからの俺は
 コーナーが怖くなくなり マージンもできた。
 これって 安全運転って ことじゃね。
908774RR:2011/05/16(月) 13:11:18.65 ID:ar5OyOK8
そんな事より、胸部プロテクター云々の前に半ヘルで講習会っておかしくないのか?
小岩のアホは他所にくるなよ
909774RR:2011/05/16(月) 15:24:01.32 ID:xfxenhNy
>>907
>だから安全運転につながるだよ。

すまぬ。ちと俺の言い方が悪かったよ。

つまり、スラ等技術→マシンコントロール技術

安全運転→法定制限遵守、危険予知

みたいに両立できる、と言いたかった。
910774RR:2011/05/16(月) 16:15:37.88 ID:36ylKXtW
↓次スレよろ
911774RR:2011/05/16(月) 16:55:25.00 ID:ydDVOxYO
まだはえーよ
912774RR:2011/05/16(月) 17:05:23.48 ID:LdzWN+CS
操る技術が無い下手くそでも、危険予知と心のブレーキが使えればそうそう事故らない
913774RR:2011/05/16(月) 17:20:31.36 ID:3bK5eRBE
>>912
心のブレーキが常に効いてりゃいいけどそんなわけない。
心も路面も同じように常に変わるもの。変わらない心の
ブレーキがあるなら、答えは一つ。乗らないことになる。

疲れてきて判断力鈍ることだってある。カーブ中に、想定
外の路面変化でズルっと行くこともある。

そんなときに、体が覚えた操縦技術が、バイクを止める、
危険な路面から脱出するのに役立つと思うぞ。

しかし府中で味噌ラーメンカレーセットを食った後の午後
の講習は、心のブレーキよりも、心の安眠枕が効きすぎ
て困る。特に並んでるとき。
914774RR:2011/05/16(月) 18:14:53.13 ID:p+4scqdO
>>912
それは確実に正しいと思うが、技術を磨くことが無意味であることを意味しない。
915774RR:2011/05/16(月) 19:46:20.37 ID:6VajxHpI
オフセットスラロームや直線スラロームは基本。
コーススラロームは応用。

コースラはオフセットスラローム、直線スラロームに
クランクやS字などの基本カリキュラムを組み合わせた
コースになってる。
基本カリキュラム単体では、そのカリキュラムで期待
されてるような走り方をしなくても何とかなることもある。
これが応用となるとごまかしが利かなくなってくるのね。

コースラ走ると自分の走りの足りないところ、
できてるつもりでできてないところが結構分かる。
ゆっくりだとできてもペースあげていくとできなく
なることもあって、弱点を知ることもできる。

で、また基本カリキュラムからみっちりってなるね。

指導員はつきっきりになる訳じゃないので、
自分で自分の悪いところ探って考えて直して走って
ってサイクルは上達の上で必要。
PDCAみたいなもん。
コースラはそういう目的もあって用意されてる
んだと思うよ。
こういう感覚は繰り返し受講しないと理解しにくい
かもしれないけどね。
916774RR:2011/05/16(月) 19:55:28.93 ID:1oqa+0rU
傾斜走行訓練。
オートバイの操作を連続して行う訓練。
加速減速旋回を行い、アクセル操作、クラッチ、ブレーキ、ギアチェンジを正確に行う訓練です。
速度設定が色々あるのは、認知判断操作を色々な状況下で訓練する為ですよ。
指導員さんが訓練前に言ってなかったかい?
上達してくうちに速くなる事もあります。
勝手に変な解釈はしないで、指導員さんの話をちゃんと聞きましょう。

ついでに言うとジムカーナは速さを競う競技だ。
目的が安全運転とは別なんだから、一緒にして話したら競技をしてる人に失礼だと個人的には思うね。
917774RR:2011/05/16(月) 20:05:43.35 ID:ToS1TnP6
東京にまったく関係ない人間が、
都内の講習会に参加しても大丈夫ですか??
918774RR:2011/05/16(月) 20:08:13.64 ID:iiCfzTFm
>>3
919774RR:2011/05/16(月) 20:19:41.92 ID:yY2p5wQ+
ID:bKsAy5q/のコーススラに対するここまでの劣等感ってなんなんだろう。

>初参加のおいらは思った。
初めてってのが本当なら1回見ただけで
ここまで決め付けるってちょっと病気入ってるだろw
よほどコーススラが上手くいかず鬱憤たまってたのか、
または暴走族に絡めたがってるようだから昔苛められたのか・・・
謎だ。
920774RR:2011/05/16(月) 20:59:00.54 ID:dektIRXX
>>コーススラローム? ジムカーナと呼ぶのか、よく分かりませんが
>>公道で使っている人は暴走族ぐらいしか見た事ありません。

お前ら見直したぞ・・・。
921774RR:2011/05/16(月) 21:00:55.97 ID:+ciEiWPh
>>917
府中は別に問題ない。
気にせず来るべし。
922774RR:2011/05/16(月) 21:01:52.49 ID:M3sVwhGm
>>919
>よほどコーススラが上手くいかず鬱憤たまってた

まー、これでしょう。
ついて行けなくて「ムキー!!!」とかなってるんじゃ?
923774RR:2011/05/16(月) 21:22:09.19 ID:HHSt3DkS
今週末は二俣川!!!!!!!!!!!!!


出る人いる?
924774RR:2011/05/16(月) 21:44:22.33 ID:bDH5B+9U
まあコースラは
走る、止まる、曲がるを総合的に練習する場だわな
初級さんで良くいる速く走りたいからできるだけ
コーナーでブレーキ使わないようにしようとがんばってる
勘違いさんもいるけどな
上級さんほど走る、止まる、曲がるのメリハリが付いてきて
事務屋さんやHMS生になってくると、
全開加速から、コーナーやパイロン裏でピタッと止まって車体を立てる練習しているよ

上手な人はもちろんコースラも速いけど
コースラが速いから一般道が速く走れるっていうのはどうなんだろうな
コースラの一般的なコーナー角度や頻度なんて
一般道ではよほどの峠に行かないかぎりないからな^^;
自分の課題を把握して、修正するには良い練習だと思うなコースラは
925774RR:2011/05/16(月) 21:46:15.36 ID:obcW95pM
>>923
二俣川のは不定期で時間短いし、返信ハガキで応募も面倒なので行くの止めた
最近二輪コース綺麗になったから良い感じなんだけどねぇ
926774RR:2011/05/16(月) 21:48:53.42 ID:+ciEiWPh
>全開加速から、コーナーやパイロン裏でピタッと止まって車体を立てる練習しているよ
それはしてないだろ…
927774RR:2011/05/16(月) 21:53:02.84 ID:bKsAy5q/
898ですけれども、回答を頂いた中には、なるほど
と思う説明もありました。説明もなく、思い込みだけで話している人もいましたが。。。

でも、残念なのが、劣等感がどうのとか、本来の趣旨とは違う
小学生みたいな稚拙な煽りもする人間もいて、人とは違う感想を持つと
攻撃的になるのは、交通においても心理状態に影響し危ないなと思いました。

同じ会に参加している人でも、人間的な心のレベルの差は、技術よりも凄い差がありますね。
928774RR:2011/05/16(月) 22:02:27.63 ID:yY2p5wQ+
負け惜しみの捨て台詞にクソワロタw
929774RR:2011/05/16(月) 23:20:23.43 ID:LYixvXHu
>>917
千住、向島、深川、巣鴨、小岩、晴海も平気
下町しか知らなくてすまん。
ぶっちゃけ砧位かね?ダメなのって・・・
あと、今は休止中の鮫洲もダメか。
930774RR:2011/05/16(月) 23:23:14.60 ID:LYixvXHu
連書きすまんが。
千鳥って街中で一番役に立つと自分は思ってる。
講習会できちんとフルロックで綺麗にクリアしていく姿は案外好き。
931774RR:2011/05/16(月) 23:25:18.14 ID:S9qHx/Vw
やっぱり2chは面白いな。
決めつけて勝利宣言するあたり、釣りか余程の天然か。
932774RR:2011/05/16(月) 23:50:54.41 ID:1oqa+0rU
>>898
全ての操作技術はつながっているとも指導員さんは言っていたよ。
全てが安全につながるとね。
全ての課題や講話に意味があると話されてました。

君の心のレベルも低いんじゃないかな?
今後も安全運転講習会に参加すれなら、人の話を聞く謙虚な心を持参して下さいね。
ここに書き込んでる人の話も正しい事が多いからね。
君のうすっぺらい持論は無意味だからさ。
自身の成長の為に頑張って下さい。
933774RR:2011/05/17(火) 00:03:27.20 ID:8+WWLLVk
ここまでフルボッコも珍しいな
934774RR:2011/05/17(火) 00:49:03.08 ID:563dTRqC
>>913>>914
もちろん技術もあるにこしたことは無いけどね
多少上手くなったのを、実力以上に上手くなったと勘違いして調子に乗って事故った人とかいそうだなと

一番大切なのは、自分の技量を知って、過信しないことだよね
935774RR:2011/05/17(火) 00:58:26.72 ID:lhQY2t1T
何度も同じ事を繰り返したり、経験することで、それが無意識に、思い通りに出来るようになる

始めてバイクに乗った時は操作のひとつひとつを意識してたけど、経験を積むうちに、何をしたいか考えるだけで身体が動くようになったのと同じ

訓練ってのは、脳の最適化だよ
936774RR:2011/05/17(火) 01:22:23.34 ID:PX7CkE+n
府中では、ここでやった事は普通の道で使う事はないでしょう
むしろ使ったら、(白バイ隊員を指して)この方たちに追いかけられますので(w、と閉めの挨拶で言っていた。
937774RR:2011/05/17(火) 01:25:24.13 ID:8+WWLLVk
技術もあるにこしたことないじゃなくて
なんで技術もゆとりの気持ちも両方大事だって言えないんだろう。
意固地にならずに認めてしまえば楽になるのに安っぽいプライドだ。
938774RR:2011/05/17(火) 03:48:11.53 ID:dZBeuql5
千鳥が一番好きと書けよ!
939774RR:2011/05/17(火) 05:34:12.78 ID:quezOl6t
>>938
どこへレスしてんだ?

>>935
引き出しを増やすんですね。
940774RR:2011/05/17(火) 07:08:44.99 ID:iJz77eH+
1qの波状路で練習したい。
941774RR:2011/05/17(火) 07:18:54.11 ID:SOhdk37Y
俺マジに公道乗らなくなった。
いくら技術を磨いて、危険予測しても、
四輪に突っ込まれたら…て思うと怖い。
練習して昔より乗れてくると、余計そう思う。

事故のリスクをゼロに近づける為には、
四輪が居る公道では乗らない。


将来は手放し千鳥が出来たら…いいな〜と思っている。
942774RR:2011/05/17(火) 08:11:30.26 ID:jvMrt7an
トランポで来る人ハケーン
943774RR:2011/05/17(火) 10:47:27.92 ID:EGDJ6UER
講習会に何故トランポでくるのだろう?

バイクで移動すんの面倒くさいの?
944774RR:2011/05/17(火) 11:34:45.03 ID:OvLJpG+I
>>943

(^O^)せいかぁーい
945774RR:2011/05/17(火) 12:38:17.42 ID:YIaPZ+mC
転んで自走が出来なくなると困るでしょ?
ナンバーついて保安基準を満たすのは当たり前ですよ!
946774RR:2011/05/17(火) 12:49:44.10 ID:vXyRy22Q
>>943
公道なんて危なくて乗れない、まずは安全運転を極めてから
947774RR:2011/05/17(火) 14:03:21.11 ID:jyunp0Bf
プロ講習屋様はいらっしゃいますか?
948774RR:2011/05/17(火) 17:45:03.28 ID:EGDJ6UER
>945
転ける前にバイク乗りなんか止めちまえよw

>946
公道がコワイ?w

安全運転の究極は自宅から出ない事だ
徒歩で歩道を歩いても事故られて死ぬぞw
949774RR:2011/05/17(火) 18:41:56.55 ID:SOhdk37Y
GPライダーが四輪につっこまれて亡くなる時代だ…
周り見ていない四輪が多過ぎだよ。
公道乗るなら第六感を研ぎ澄まして乗るべし…って事かな

二輪に乗って安全を勉強してから、四輪で事故も無いし、捕まらない。
事故減らすのは、まず運転に集中しろって事だよね。
950774RR:2011/05/17(火) 21:28:11.38 ID:JXnNyGhK
>>925
いえ 安全運転大会です・・・
951934:2011/05/17(火) 22:18:34.85 ID:g9t7Bv7d
>>937
そりゃもちろんどっちも大切だよ
でもいくら技術があってもすっ飛ばしてたら意味無いよねということを言いたかった
952774RR:2011/05/18(水) 00:18:56.63 ID:SQrbICoO
今週の千住で俺の魂の千鳥を見せてやる!
てか
あそこ場所的に好き。
白バイさんも来るし。
志村けんみたいな指導員いるし
953774RR:2011/05/18(水) 01:07:58.03 ID:vhHcOmwQ
コースラなかったら絶対行かねえ
コースラが楽しいから行っている
安全運転のためとかお題目並べてかっこつけるつもりはねえ
954774RR:2011/05/18(水) 01:12:01.13 ID:FrnVyxhh
千鳥超楽しい
955774RR:2011/05/18(水) 07:25:53.66 ID:WGy50+Ba
コースラ楽しい
千鳥苦手
956774RR:2011/05/18(水) 08:14:09.70 ID:rMph+O5F
大会にむけて最終調整しよっと

千鳥も楽しいし、スネーク一本橋も面白い
957774RR:2011/05/18(水) 13:04:16.65 ID:KW+hOVq6
実技はどれも楽しい
話しはためになるけど、ちと長い
958774RR:2011/05/18(水) 13:09:52.47 ID:g383eFfp
格安の警察系講習会だ。
安全講話くらい我慢しようぜ。
959774RR:2011/05/18(水) 13:51:46.57 ID:73Vl06Yn
今週の土曜はどこかでやってますか?
ぐgっても見当たらないもので。
960774RR:2011/05/18(水) 14:30:53.57 ID:v/ViIyTW
話が長いと文句の前にキビキビ動け
走る時間が減るっしょ
961774RR:2011/05/18(水) 16:53:04.06 ID:w3fi42hH
グッドライダーミーティングの申し込みって
開催日の7日前をすぎると絶対無理ですか?
962774RR:2011/05/18(水) 20:56:14.06 ID:fpkpw7Yr
>>961
県による FAXとか送ってみればよい
963774RR:2011/05/18(水) 21:29:29.47 ID:w3fi42hH
>>962
ありがとう。
昼間に二輪車安全普及協会の問い合わせ先に
何度か電話したんだけど誰もでないorz
964nnc:2011/05/19(木) 10:11:17.64 ID:Al9TROBo
着信拒否か…w
965774RR:2011/05/20(金) 08:01:51.27 ID:O/dLv4do
>>959
今週の土曜はどこもないよ
966774RR:2011/05/20(金) 08:59:45.30 ID:E8nxVwL7
>959

神奈川の大会見に行くと良い
967774RR:2011/05/20(金) 15:23:32.56 ID:Hh29nl0b
晴海って毎週日曜どっかの警察が開催してるの?
968774RR:2011/05/21(土) 09:08:38.19 ID:u6L7yUYn
そしてみんなすごいガチでびっくりです。他府県ナンバー多いしトランポもいる。

え、なんなの、免許取って250cc買って1週間してないけどへらへら参加してみた大学生とか俺以外にいないの?? こわい
969774RR:2011/05/21(土) 09:49:04.87 ID:4paspXsw
自分自身の走りを磨けばよい
意識し過ぎ
競技ではないのだから自分と向き合う努力を
970774RR:2011/05/21(土) 10:00:29.81 ID:/fMSMt9Z
他府県ナンバーの人は、東京に引越してきた人なのか、
それとも往復数百キロ走って通っている人なのか区別できないから困る
971774RR:2011/05/21(土) 10:03:48.51 ID:7d2QaVKa
>>970
別に大きく言語が違うわけでもないだろうに、区別する必要があるのか?
たとえば、地元の人と200km先から通ってきた人でどういう区別や差別をしたいの?
972774RR:2011/05/21(土) 10:27:20.70 ID:QejXhdrN
相模ナンバーの俺登場
勤務地都内だし、会場まで30キロ程度だよ
973774RR:2011/05/21(土) 10:30:43.07 ID:DH7e/B8h
>>971
東京都の講習会(特に砧)は東京在住または東京勤務者のみ対象を
うたってるかなぁ
もちろん警視庁も数ある県警の一つだし
一応東京都民のための組織だから
東京に講習生を限定するのもわかるけど

HMSや小岩なんかもそうだが、
わざわざ100キロ以上も高速走って
講習受けに来るひともいるって話さ
974774RR:2011/05/21(土) 11:00:37.70 ID:RgPXXWdY
HMSは日本全国で開催地が7ヶ所で、しかも一企業が開催しているスクールだから
自宅/勤務地から最寄り開催地まで100km以上あっても仕方がないけど。

講習会は各都道府県警(警察署)が地元の予算(=税金)で開催するものだからねぇ。
「自県の税収に無関係な人」にまで区別なく「自県の税金の恩恵」を与えることは
納税者の納得を得る事が出来ないでしょ。せめて建前だけでも「在住または勤務」を謳わないと。
975774RR:2011/05/21(土) 11:17:12.89 ID:7d2QaVKa
>>973-974
単にそういう部分での識別なら、本人に紙に住所氏名勤先をもしくは
利用に正当な理由を書かせればすむでしょ。
もちろん開催の参加資格にも相当の理由は明記することも必要だけど
それが税金を公平に使ううえでの最低限であるし
不当に公共サービスを利用する「虚偽記載」の人間は性善説で排除されるでしょ。

そこまでしないで税金の問題に慣用なら、それはそれで
国民へのサービスと解釈してもいいし、公務組織に国税が0というわけもなく
各地の自治体予算を割いた施設を越境利用するのはお互い様でいいでしょ
参加者多数で利用制限がかかるまではね。
976774RR:2011/05/21(土) 12:11:04.24 ID:HEgpHNWA
免許証に加え、都外者は在住在勤証明の提示を義務付けろ。
977774RR:2011/05/21(土) 12:11:55.94 ID:HEgpHNWA
在勤在学証明
978774RR:2011/05/21(土) 14:56:30.62 ID:GSm5cI1q
ケチすぎにもほどがある
979774RR:2011/05/21(土) 16:14:32.71 ID:psCz3BsF
無資格の癖に潜り込んでる乞食ライダーの掃除は急務

これからあちーんだから無駄な待ち時間カットしろよ
980774RR:2011/05/21(土) 16:33:08.28 ID:9bPLj9Tf
オマエらほんとに器小さいな。
バイク乗りの典型だな。
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 16:47:00.05 ID:Pv7uFY6h
次スレ
安全運転講習会39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305963940/
982774RR:2011/05/21(土) 17:04:40.84 ID:psCz3BsF
>>980
言っとくが無資格潜り込みの乞食に発言権なんかねーから
983774RR:2011/05/21(土) 17:05:19.73 ID:TnjBh6HA
はいはいNGNG
984774RR:2011/05/22(日) 05:48:12.59 ID:oi/P2bKm
休みの日に態々東京まで来なくても•••
地元でこういうのやってないのかな?
と思った事はあるw

人数制限のある所や、走り辛いくらい参加者が多い時に遠慮してくれればいいのでは。
985774RR:2011/05/22(日) 07:36:47.12 ID:Hh/sgWVp
> 人数制限のある所や、走り辛いくらい参加者が多い時

つまり砧は毎週ですね、わかります
986774RR:2011/05/22(日) 07:41:54.13 ID:HjK3unFf
>>984
地元だと警察主催の講習会は年に2回しかやってないから
毎月のようにやってる都内はマジでうらやましいというか
恵まれてると思う。

ほんとは小岩とかに参加したいけどわざわざ来たのかよとか
思われそうだから指をくわえて見てる。
987774RR:2011/05/22(日) 08:17:34.34 ID:YJTwhdZT
>>986
気にせず行けばいいじゃん。
来るなとか言ってる奴等は自分より巧くなられるのが
気に入らないだけな話だろw
988774RR:2011/05/22(日) 08:28:14.10 ID:bCYYv1I8
ルール破って他都県講習会にもぐり込むクズが安全運転とか、ちゃんちゃらおかしいわwww
989nnc:2011/05/22(日) 10:18:39.16 ID:679304J9
>>984
そんなの誰も思わないよ(^^;)
「こないだ引っ越してきたんだ」とか言えばいいんじゃない?

実際にそういう他県ナンバーいっぱいいるし。

走り方や、ローカルルールは常連さんっぽい人に聞けばいい。
つっけんどんにするヤツはどこでもいるが、そーゆーヤツは相手にしなければいい。
そんなに多いとは思わねーけど。

ま、そんなヤツに当たったら、宝くじの高額当選と思えばいい。
逆に運がいい♪

ニューカマーを毛嫌いしているヤツは、ほっとけ!
990774RR:2011/05/22(日) 10:47:17.27 ID:sYebUlnh
他県でも何でも歓迎だろ。
在住在勤に限るってのは、税金的な建前だ。
運営側からすれば、ライダーに都民もその他も関係ないだろ。
自分の仲間のライダーでも「あいつは都民じゃないから」って言って、一緒走らないのか?
まあ、その時点で仲間じゃ無いけども。

より多くのライダーが、安全で永く楽しく走れる事を第一に考えろよ。
991774RR:2011/05/22(日) 13:00:42.32 ID:IvXwNxxa
他県に在住で二推の指導員で来てる人いるし
昼時間はしっかり楽しんでるみたいだけど
992774RR:2011/05/22(日) 13:52:42.42 ID:dMn+xnYR
ルール違反で紛れ込んでるネズミと請われて来てる指導員じゃ立場違いすぎw
993nnc:2011/05/22(日) 17:16:18.61 ID:679304J9
>>991
一般の参加者として、指導員資格を持っている人ということだろう。

でもこんな人はいくらでもいるぞ。

しかし参加者が同じ立場の参加者を排除してどーすんだ?
994 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/22(日) 17:42:51.83 ID:FxzR8X5l
>>993
違うだろ。

他県在住の指導員資格を持っている人が指導員として参加して、昼休みに楽しんでるってことだろ。
995774RR:2011/05/22(日) 20:29:29.11 ID:iavNz+uc
どうでもいい埋め
996774RR:2011/05/22(日) 20:32:06.70 ID:sYebUlnh
うめ
997774RR:2011/05/22(日) 20:32:52.39 ID:iavNz+uc
テキパキ動け埋め
998774RR:2011/05/22(日) 20:35:27.23 ID:YJTwhdZT
帰りはびしょ濡れ埋め
999774RR:2011/05/22(日) 20:36:34.05 ID:sYebUlnh
初心者歓迎埋め
1000774RR:2011/05/22(日) 20:36:39.82 ID:iavNz+uc
講習屋と事務屋と他県埋め
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐