【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 4台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX) のスレッドです。

・Ninja1000ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

前スレ

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX)【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286295364/

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX)2台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287447245/

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 3台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290773866/
2774RR:2011/01/15(土) 22:05:56 ID:0AOVvJ2Q
いちおつ
3774RR:2011/01/15(土) 22:18:22 ID:tlEym66m
 いちもつ
4774RR:2011/01/15(土) 22:20:56 ID:t9B6B+PH
いちお
5774RR:2011/01/16(日) 00:44:26 ID:py+5B/9w
これ欲しい!

最近のKawasakiの本気振りには惚れた
6774RR:2011/01/16(日) 07:31:21 ID:WtHRImHp
>>1
7774RR:2011/01/16(日) 15:49:23 ID:HuZZKjRA
>>5
しかし、あまりの納車の遅さに熱が冷めているものもチラホラと。。。
8774RR:2011/01/16(日) 16:57:32 ID:S2KbE7AV
今注文で納車4月言われて、2月に試乗車卸すって言われて、
んでもきっと2月じゃ納車がGWに間に合わないって言われて、
5月にkwsk試乗会があるって言われて、
じゃぁどうせならそこで乗ってからでいいかと思うと、納車がもう夏、下手したら秋になり、
2012年モデルが目の前に迫るというジレンマ
9774RR:2011/01/16(日) 17:28:37 ID:CX03V8tk
俺も2012年モデルにするぜ!
10774RR:2011/01/16(日) 17:30:20 ID:CWN0wHBV
で、2013でマイチェンされるぜ!
11774RR:2011/01/16(日) 17:52:16 ID:KSOS9e+r
但し100ps規制導入へ
12774RR:2011/01/16(日) 18:21:04 ID:HuZZKjRA
マイチェン後、もう少し待ってみようとなり、FMCを迎え無限ループでしょ
13774RR:2011/01/16(日) 18:25:00 ID:CX03V8tk
http://blog.goo-net.com/tamashopprime/archive/9

↑リムストライプ、いけてるぜ。やっぱ買うかな。
14774RR:2011/01/16(日) 18:25:11 ID:ozyo0n1f
ダエグと比較すると、あらゆるシーンでダエグを凌駕しますか?
15774RR:2011/01/16(日) 18:26:07 ID:CWN0wHBV
排気量の分、回さない時の低速トルクは負けるべ
16774RR:2011/01/16(日) 18:31:13 ID:3UmqqMkO
燃費はDAEGのほうがよさそう
17774RR:2011/01/16(日) 18:33:06 ID:T6i7yZQE
前スレの>>976

前スレで、トップケースとパニアは同時に付かない理由が、グラブバー(の穴)をパニアとトップケースどちらかで使うなんて言ってたけどさ、
この既出動画
http://www.youtube.com/watch?v=TuX5Ns8r1a4
でパニアのステー写ってるけどパニアのステーはグラブバー関係ないやん。
18774RR:2011/01/16(日) 18:45:48 ID:u5Bj+06C
6速の速度表

rpm:km/h
 1000: 23
 2000: 46
 3000: 70
 4000: 93
 5000:116
 6000:139
 7000:162
 8000:186
 9000:209
10000:232
11000:255
19774RR:2011/01/16(日) 19:27:26 ID:iUiHeeCb
分かってはいたものの、最高速が微妙だな
フロント2丁ぐらい上げてもいいんじゃないか
20774RR:2011/01/16(日) 19:44:41 ID:HuZZKjRA
リッター4発で255kmってショボくね
21774RR:2011/01/16(日) 19:45:35 ID:CWN0wHBV
200キロ以下の加速重視なんじゃね
22774RR:2011/01/16(日) 19:52:41 ID:fneZ0z8O
こいつはカスタム熱が上がると際限無さそうな予感。
23774RR:2011/01/16(日) 19:59:54 ID:mWZSiPYa
7速に入れたくなるな
24774RR:2011/01/16(日) 20:02:50 ID:HuZZKjRA
みんなどのバイクでも、7速にいれようとしたことだけはあるけどな
25前スレの976:2011/01/16(日) 20:44:51 ID:0ue91+3z
>>17 さもそれがおいら自身の見解であるかのような書き方してるが、それは違うしその内容もまちがってる。
レスの内容からして長々書いても文読めないだろうからあと一言だけ言わせてもらうと。

 アンカー付けてツベコベ言うならとりあえず内容理解してからにしようなw
26774RR:2011/01/16(日) 20:49:23 ID:CX03V8tk
をいをい、くだらんことで喧嘩すんなよ。
27774RR:2011/01/16(日) 21:10:54 ID:e+0fEmJ8
しばらく大型から離れてるけどこれは来たわ。
ブラックバードみたいな軽くて小さいフルカウルのリッターバイクを出してくれと
ことあるごとに2chに書き込んでた俺の希望をかなえてくれたカワサキ。

7年ぶりだが買わせてもらうよ。
28774RR:2011/01/16(日) 21:12:05 ID:jWGQhhGT
喧嘩はやめてー
29774RR:2011/01/16(日) 21:35:21 ID:8ypsw5nY
>>993 溜まってんだろ・・・・・
彼女に抜いてもらえば多少は足付きいいかもよ
30774RR:2011/01/16(日) 21:56:09 ID:iUiHeeCb
フロント15丁(ノーマル)
100km/h 4350rpm
255km/h 11000rpm

フロント16丁(1丁up)
100km/h 4050rpm
272km/h 11000rpm

フロント17丁(2丁up)
100km/h 3825rpm
289km/h 11000rpm

フロント18丁(3丁up)
100km/h 3600rpm
306km/h 11000rpm
31774RR:2011/01/16(日) 23:35:20 ID:Lc4R5ok1
前スレへのレスですまん。

小股が切れ上がるってのは、粋な女の人の容姿のこと。
個人的には、スラッとした背格好やキリッとした顔立ちにそういった雰囲気を持つ人だと思う。
太ってたり鈍臭いのは野暮だな。
32774RR:2011/01/17(月) 12:26:55 ID:eFxBr5Y3
昨日実車みてきたが、サイドカウルのおかげでフロントヘビーな見た目だね。
BMのツアラーみてぇだ。

あと、ハンドルのローダウンは厳しそうだね。
SSレベルまで下げるとエアインテークの所切り抜かないと無理だな。
タンクのへこみも今のポジションに合わせてるし。


33774RR:2011/01/17(月) 13:58:18 ID:CkNEQT9D
ZX-10R買えよ
34774RR:2011/01/17(月) 15:50:00 ID:XcktP4An
10Rはパニアが付かないのが惜しい。

結局はBMWしかないのだが、金持ちしか買えないのが惜しい。
35774RR:2011/01/17(月) 16:40:00 ID:F+nrzSlo
個人的には255km/hも出れば十分だな。
俺自身そんなに速度出せないし加速が良いほうがいい。

ZZR1400だとわりとメジャーなカスタムだけどninja1000でセカンダリバルブ取った人いないかな?
ttp://anigo.cocolog-shizuoka.com/blog/
ここのblogの人がZ1000で取っ払って過激な仕様になったみたいでおもしろそう。
乗りやすさを犠牲にしてまで低回転のトルクアップさせるか否かは個人の好みで別れる所ではあると思うけど。
36774RR:2011/01/17(月) 17:51:09 ID:F23R9wt6
最高速より巡航時の回転数を下げたいんだよ
回転数によっても疲れ方は違うしな

燃費はどうでもいいや
37774RR:2011/01/17(月) 17:53:54 ID:5KN7gea4
まあ1000ccなら、100km/hで4000rpmくらいが丁度いいな
38774RR:2011/01/17(月) 19:03:14 ID:OEpuTufK
>>35
ドンツキ強くなりそうだが、
メリット有るのか。
39774RR:2011/01/17(月) 20:20:39 ID:5oqPnVxy
>>36
そしたら、やっぱギアをロングにするべきじゃないのか?
40774RR:2011/01/17(月) 20:22:07 ID:5KN7gea4
スプロケット変えるとスピードメーターが狂うしな
41774RR:2011/01/17(月) 20:24:21 ID:T2FA2u73
面倒くせぇからもう、GPSロガーで速度見ればいんじゃね?
42774RR:2011/01/17(月) 21:33:49 ID:7iWS94V/
43774RR:2011/01/17(月) 21:40:14 ID:nm75aH9D
FZ−1 はセンタースタンド付いてるけど、フレームはR1と別物なの?
44774RR:2011/01/17(月) 23:42:01 ID:F+nrzSlo
>>38
言われる通り、ドンツキ強くなりそうだし、
街乗りで疲れやすくなりそうな気もするから、そこまでしてトルク改善を取る
メリットがあるかと言われると前述通り個人の好みになると思う。
以前、ninja1000を試乗したときに回転数上がってくるまではトルク薄いな、
と感じたのでこんなカスタムも有りかと思った次第。

>>40
>>41
スピードヒーラーというパーツでメーターの調整ができるので、
スプロケ変更後の正確な速度表示をさせようと思えば可能ですね。
45774RR:2011/01/18(火) 00:18:19 ID:MSjD4Pbr
>>43
センタースタンドついてんのはFZ1 FAZERだけね。FZ1はついてない。
フレームは別もん。R1と共通部品多いけど。
FZ1のフレームは太いぞぉ。buellほどじゃないけど。
46774RR:2011/01/18(火) 21:04:51 ID:v7rGzVhW
乾燥重量はどのくらい?
47774RR:2011/01/18(火) 21:10:03 ID:qYs2XslC
200kgくらい
多分
48774RR:2011/01/18(火) 21:10:14 ID:eONdOOUn
欲しいよぉ
ママ〜、これ欲しぃ!


ママは34年前に他界したか・・・
49774RR:2011/01/18(火) 22:05:14 ID:hztAACTt
結局、今買えるスライダーってどこ?
50774RR:2011/01/18(火) 22:44:47 ID:rye4MtBH
http://www.nexxs.co.jp/clash_protecter_kawasaki.html

45,000とかクソ高いけどな
ここまで金出せるなら純正買った方がいいと思う
51774RR:2011/01/18(火) 23:23:51 ID:a7BJMQqK
>>44
スピードヒーラー知ってるならなんでGIプロの名が出てこない?
12Rやブサはもちろん、最新型のCBR RRでさえセカンダリ
なんか付いてないからいらないといえばいらない。
ZZRの初期型が変な設定だったから誤解を受けたが
低速を抑えてるんじゃなくて原始的なトラコン&ローンチなんだよな。
低速のトルク「感」がほしいなら大抵ハイスロで解決するよ。
52774RR:2011/01/18(火) 23:54:40 ID:2iWVUEF3
giproって2010 Z1000用でいいの?
53774RR:2011/01/19(水) 02:43:45 ID:v/v5zw/f
>>52
スマン。調べてみたらダメ。というか意味がない。
ニンジャやZにはギアポジションセンサーがないのかな?
54774RR:2011/01/19(水) 08:18:00 ID:K0yjwQSK
Z1000にGIPROは、
セカンダリバルブはずしたブログの人が付けてなかったか?
あの診断用のコネクタがあれば付けれるよ

FIなんだからECU的には絶対に今のギア認識してる
55774RR:2011/01/19(水) 13:25:28 ID:SPjAymO8

GIPROだけど、俺はあんま詳しい事わからんけど、
ショップに聞いたらできるって言われたよ。
なので、ただ今発注中。
56774RR:2011/01/19(水) 19:08:33 ID:42ffJ+mf
>>55
GIproつけたいので取り付け可否の続報まってます。
といってもバイクは3月納車予定でまだだけど・・・
57774RR:2011/01/19(水) 19:18:44 ID:LwBavpMJ
ABSいつでも納車おkだけど、雪解けまでおあずけだぜ・・・
今の雪の状況だと、4月半ばくらいになるな・・・。
58774RR:2011/01/19(水) 20:30:05 ID:FYjpPwM6
GIPRO情報は欲しいけど
スピードヒーラー情報も欲しい
59774RR:2011/01/19(水) 21:02:29 ID:SLc0U5lY
>>57
せっかくABS付いてんだから雪道走っChinaヨ!w
60774RR:2011/01/19(水) 21:43:23 ID:pICzzSHf
まったりツーリングが主だけどコレ買っちゃおうかな〜。W800もいちおう試乗してみるが。
61774RR:2011/01/20(木) 01:32:22 ID:bqyD2wDW
そんなアナタにDAEG
62774RR:2011/01/20(木) 06:56:51 ID:TFbOPNco
>>59
VDCくれ
63774RR:2011/01/20(木) 14:01:02 ID:Bq19IYXy
>>61
そうだよねぇ・・ダエグもいいバイクなんだよなぁ・・
ほんと、Ninja1000とダエグは競合するわぁ〜

オイラだけかな・・・
64774RR:2011/01/20(木) 14:49:28 ID:lSKWB13m
>>63
方向性が違うだろうに
Z1000ベースだからSXの方が尖ってる
65774RR:2011/01/20(木) 17:09:22 ID:X4MHG3G7
マッタリツーならDAEGかW
もしくはER6系がいいよ
66774RR:2011/01/20(木) 18:10:56 ID:TFbOPNco
>>63
比べる基準がおかしいぞ

自分がなにを欲しているかハッキリしないと、高い買い物だけに絶対後悔する。
67774RR:2011/01/20(木) 18:13:31 ID:AQ9nwT0Y
DAEGは懐古、Z1000SXは流行りのデザインで、あんま競合する感じではないよなあ
かたや可変機構付きフルカウル、かたや効果があるのかどうか分からないビキニカウルだし
68774RR:2011/01/20(木) 18:15:47 ID:jCf2YPoo
山ばっかり走って同じ平均速度でも、W800ならアクセル全開ギンギンに攻めて膝すりっぱなし、ニンジャならまったりすいすい

こういう事あるよなw
69774RR:2011/01/20(木) 18:49:49 ID:DzHoB1LG
>W800ならアクセル全開ギンギンに攻めて膝すりっぱなし

ロッシでも無理
70774RR:2011/01/20(木) 18:59:45 ID:ej3Jc+fd
買わない奴はスレから出てってくれないかな
71774RR:2011/01/20(木) 19:12:28 ID:AvR5W7gi
実車が見れないから予約に踏み切れない奴らも沢山居ると思うので、買わない奴出て逝け発言はちょっと…。
72774RR:2011/01/20(木) 19:19:25 ID:46UN1DS6
つメル欄
73774RR:2011/01/20(木) 19:19:41 ID:TFbOPNco
>>70
川崎サイドからしたら、お前が一番出て行くべきだな
74774RR:2011/01/20(木) 19:28:31 ID:0RusEgt8
>買わない奴はスレから出てってくれないかな

久しぶりに笑えたぞ 48点
75774RR:2011/01/20(木) 19:34:09 ID:6w5yWT36
やっぱNinja1000は予約キャンセルすることにした。来週にも店に入って
くるらしいのでギリギリでの決断。インプレ見てたら可も不可もないバイク
ってことがわかってしまったから。デザインに魅かれたが半年で飽きる
だろうし。

W800は10年たっても飽きないデザインだし、インプレがすこぶるいい。
これに鞍替えしようと思ってる。
76774RR:2011/01/20(木) 19:45:12 ID:0RusEgt8
>75
現W6乗りでNinja1000に鞍替え思案中だけど
ダブルはたしかに飽きないバイクだと思う。

俺の場合は高速道路を使った長距離ツーリングが多く
BMのツアラーとか憧れたが何せ高杉。
そんな時、俺にとっては良いとこ取りで作ったようなZ1000SXが発表された。
真のツアラーと呼ぶには物足りないけど
俺レベルにはベストマッチと思えるので今度予約に行くよ。
77774RR:2011/01/20(木) 19:50:45 ID:TFbOPNco
>>76
Wから乗り換えた瞬間は全てにおいて性能が上なので、感動する事だろう。
しかし気づくんだ。
あーなんで、Wを手放してしまったのか、、、と。
BM買う事も考えたのならば、二台体制にしちゃえよw
78774RR:2011/01/20(木) 19:56:48 ID:jWYAFi16
まぁ、安い玉が出そろう頃にまた買っても良いだろう。
Wは息の長いモデルだろうし。
79774RR:2011/01/20(木) 23:09:44 ID:KwfBYwMO
チューブタイヤは勘弁だな。
80774RR:2011/01/20(木) 23:30:40 ID:b45FfI1y
SXからW800???
わからん・・まったくわからん
81774RR:2011/01/20(木) 23:44:26 ID:ilM6Fdxe
俺もわからんけど、好みは人それぞれだからいいんじゃないかね。
82774RR:2011/01/21(金) 00:05:31 ID:qmOzMM3I
>>77
W650に約5年乗ってるよ、元々W1への憧れがちょとある世代なもんで選んだW650

バイクはスペックより味を求める方だけど、
先に書いたように高速での長距離ツーが多くなり
バイクは長距離乗っても疲れないことが大切になってきた。

所謂ツアラーだけどBMのR1200RTやKシリーズは的を得てるが高い
VFR1200も触手が動いたが意味なくホンダ嫌い
そんな時、価格も手ごろなNinja1000を見たらど真ん中ストライクだった。

俺のようなオッサンから支持されるバイクだと思う。
83774RR:2011/01/21(金) 00:33:05 ID:REef1fxA
的を得るw
触手w



釣りですかそうですか
84774RR:2011/01/21(金) 01:23:06 ID:CL/lpDI6
バイク乗りに細かいこと指摘しても・・
85774RR:2011/01/21(金) 01:41:04 ID:rIDvglp8
いやその指摘が的を得ていれば良いけど、
こんな頓珍漢なカスには触手も動かないよw
86774RR:2011/01/21(金) 02:46:50 ID:jW6asNWj
これってセパハン?
87774RR:2011/01/21(金) 03:07:17 ID:d1JsvZsd
セパハン
88774RR:2011/01/21(金) 06:55:20 ID:X6eIeklP
>>83
的を得るはあながち誤用じゃないらしい

触手が動いたのはエロゲのしすぎだな
89774RR:2011/01/21(金) 09:33:17 ID:ZtuBE6WZ
>>83

「的を得る」については賛否両論であるが誤用ではない
参考サイト
http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2006/03/__51fb.html

以下広辞苑より
しょくしゅがうごく【触手が動く】
野心を持ち、何かに働きかけようとする気持が起こる。
90774RR:2011/01/21(金) 09:59:42 ID:9CLLdmTJ
>>89
【朝日新聞の用語の手引】
「触手を動かす」は誤用で、「食指を動かす」か「触手を伸ばす」とせよ
91774RR:2011/01/21(金) 10:00:32 ID:kcODXWXu
ほう、ゆとり君の勇み足ってことですな

>>82
高速道路を長時間走ることを思えば断然フルカウル
92774RR:2011/01/21(金) 10:03:12 ID:wtSvUufF
触手と聞いてエロゲ板からきますた(`・ω・´)
93774RR:2011/01/21(金) 10:11:26 ID:kcODXWXu


【広辞苑第六版】vs【朝日新聞の用語の手引】

おれは広辞苑を支持するw
94774RR:2011/01/21(金) 11:14:21 ID:zX0UBO1N
言葉は変わっていくもの
95774RR:2011/01/21(金) 13:48:37 ID:3KP4EEra
>>86
セパハンだが形がセパハンなだけで高さはZ1000のバーハンとほとんど同じ
96774RR:2011/01/21(金) 15:06:28 ID:J6WMQssn
教習車や白バイ向きのポジションだよな
97774RR:2011/01/21(金) 20:43:07 ID:936Fznj+
これでメーターがZZR1400並のが付いてれば、ツアラーとして自分的に合格だったんだがなー
98774RR:2011/01/21(金) 20:48:11 ID:vnbZQuFt
じゃあZZR1400メーター付ければ?w
99774RR:2011/01/21(金) 22:02:58 ID:zrLo8nF+
このバイクが星井のですがどのお店に行けば買えるのでしょうか?
また、先日大型免許を取ったばかりの初心者で右も左も分からないのですが
そんな私におすすめのお店があったら教えてください。おねがいしますm(__)m
100774RR:2011/01/21(金) 22:29:05 ID:WKHuVisI
>>99
バイク屋にいけば買えるよ、
右はお箸を持つほうだよ
左は茶碗を持つほうだよ
おすすめのお店は吉野家かなぁ
101774RR:2011/01/21(金) 22:36:16 ID:joR0wLkR
やっと明日ABS納車だぜ〜!

でも明日は仕事・・あれ・・熱かな・ゲホ・・咳も出る。。

こりゃ会社いけそうもないや。
102774RR:2011/01/21(金) 23:16:54 ID:IGQ+qqgg
>>100
こいつみたいなやつがバイクの火を消す。
103774RR:2011/01/21(金) 23:23:17 ID:X6eIeklP
>>99
右も左も知らなかったらレッドバロンがいいんじゃないかな?
日本全国どこにでもあるし、当たり外れはあるようだけど、街のバイク屋さんのハズレを引くよりはずっとマシなはず!?
104774RR:2011/01/21(金) 23:24:49 ID:X6eIeklP
>>101
大丈夫だ、お前は風邪なんてひいてない。
だから、気にせずに会社に行ってこい。
仮病で休んだら上司にズル休み報告してやる(うらやま)
105774RR:2011/01/22(土) 02:40:36 ID:US5RdK8F
前スレ見れなくて、知ってたら教えてください、いつでるんですか?
まだ出てないですよね?でてる?
106774RR:2011/01/22(土) 02:41:37 ID:q8xeyd/t
>>101
そりゃ大変だ
インフルエンザ流行ってるし、会社にいくとみんなに迷惑が掛かるぞ
さあ朝一で上司に連絡だ
あ、私は明日休みなんで慣らしに行ってきます
107774RR:2011/01/22(土) 02:55:58 ID:r98H4gvI
>>105
銀行の通帳とハンコ持ってバイク屋行って来い。
住民票も有るとなお宜しい。
108774RR:2011/01/22(土) 07:26:25 ID:NWSNLDEe
レポ楽しみにまっております(´・ω・`)
109774RR:2011/01/22(土) 07:57:25 ID:0UuR6382
>>99
特にバイク屋に知り合いが居るとかじゃなきゃ、バロンで良いと思うよ。
それなりに仕入れ力あるっぽいし。
オイラはバロンの店員と友達なのでバロンだけどさ・・

ただ安く買いたいっていうなら、
Ninja1000のカラーバリエーョンとかしてる某ショップとかいいかも。
110774RR:2011/01/22(土) 08:57:53 ID:BLZv4yH6
俺も今日仕事で明日納車。
年初めにコンテナ来てやっとだわ。
やっぱ書類とかで時間かかるみたいやね。
111774RR:2011/01/22(土) 09:55:42 ID:MyZJlt9/
111
112774RR:2011/01/22(土) 14:09:21 ID:RE0Pycsf
ノジマがlock-onのスリップオン出すらしいぞ
Z1000用とあんま変わらんだろうけど
113774RR:2011/01/22(土) 15:31:53 ID:N5AD4+Qy
>>105
いつも思ってたんだが判子と通帳って何でいるんだ?何台か新車で
買ってるけど一度も両方持ってった事無いんだが、本当はいるモンなのか?
114774RR:2011/01/22(土) 15:43:07 ID:vB0FouTe
>>113
通帳はローン等で
判子は契約やローンに必要だろう
115774RR:2011/01/22(土) 15:44:57 ID:r98H4gvI
現金一括で払えるならそれらは必要ない。
116774RR:2011/01/22(土) 16:00:08 ID:m5B4CSQ4
そうなのか
ローンしたことないから知らんかった
117774RR:2011/01/22(土) 16:19:28 ID:BLZv4yH6
>>112
高いな
規制適合取るの苦労したんだろうなぁ
118774RR:2011/01/22(土) 16:58:54 ID:lVrzx/TU
これ何時発売されたの?
別カラーが出るのは何時だろう?
純正で青色が欲しいんだけどなぁ…
119774RR:2011/01/22(土) 18:18:30 ID:sh5iHnwC
今日、ショップ行って展示見てきた

2月に一台入るらしいんだがどうしよう(´・ω・`)
120774RR:2011/01/22(土) 18:19:14 ID:m5B4CSQ4
2月過ぎれば、待たないで買えるようになりそうね
121774RR:2011/01/22(土) 18:38:38 ID:xk5ZTg58
今予約しても店によってはGW開けとかになるとこもあるから
要注意な
122774RR:2011/01/23(日) 02:39:02 ID:+aPdyVNl
買う気満々なんだが、長期で出張が決まったorz

帰って来たら買うよ、夏には帰ってきて乗りたい。。。
123774RR:2011/01/23(日) 12:16:11 ID:ZsxgfZ/K
カウルの中に小石が溜まりすぎる…
フルカウルってそういうものなの?
124774RR:2011/01/23(日) 13:06:13 ID:ackWgxtd
小石?砂利運搬トラックを追いかけるのが趣味ですか。
125774RR:2011/01/23(日) 14:04:08 ID:RLXFPm18
どんな道走ってんのよ?
126774RR:2011/01/23(日) 15:00:38 ID:3bUKBDIz
アンダーカウルか?
127774RR:2011/01/23(日) 15:07:48 ID:ZsxgfZ/K
アンダーカウルにだよ
普通に伊豆一周しただけなんだがなぁ
ハイグリップだから拾いやすいのかな
128774RR:2011/01/23(日) 16:31:18 ID:Pr27Uaol
うちのバンディットもそれなりに拾うな。
129774RR:2011/01/23(日) 16:45:59 ID:uNFkwZYe
NS250Fのアンダーカウルも、中が砂粒だらけになるから、
「ちりとりカウル」なんて言われてたもんだよ
130774RR:2011/01/23(日) 18:56:28 ID:L0Ntxod+
初歩的な質問ですまんけど m(_ _)m

Ninja1000とZ1000SXってどう違うの?
いや同じだよね?
なんで2つのネームがあるの?
基本同じだとしても、どこか違いがあるのかな?
131774RR:2011/01/23(日) 19:19:34 ID:sZeaXDfQ
ZZR1400とZX-14とかと同じようなもんでし
Ninja1000は日本っつかアジア仕様の名前、Z1000SXはEUでの販売名
普通は仕様によって馬力とか微妙に違うんだけど、今回は馬力とか一緒だから名前と色くらいしか違わないんでないかな
ライトの向きとかは違うかも知れんけど
132774RR:2011/01/23(日) 19:31:10 ID:lJpyAXHt
スプロケ変えようと思ったけど、デフォのままでいいかもしらん
下手に回転数落とすより、回して走った方が振動無くて快適だわ

あと、やっぱりZ1000より乗りやすいな。
ワインディングなんかでもNinja1000の方が安定してるから
かえってこっちのほうが速く走れた
上手い人が乗ったらZ1000のほうが速いだろうけど


ああそうだ、今日ナップス横浜でスプロケ交換してた赤の人いたら
感想聞かせてくれy
133774RR:2011/01/23(日) 19:46:51 ID:M0r4OKWd
>>130
もともとNinjaっていう名前はアメリカ人向けの名称だしな
奴らのニンジャ好きは異常
ヨーロッパ人はアメリカ人みたいにNinjaって響きに心ときめかないらしい
無味乾燥なアルファベットと数字の組み合わせの方がいいみたい


今日はじめて実車見たけど
ヘッドライトがユニットそっくりNinja650/400Rと共通なんだな
134774RR:2011/01/23(日) 19:55:01 ID:TouP6TNF
http://en.wikipedia.org/wiki/Ninja
記事充実し過ぎワロタ。

Ninja1000はまったりNinja3兄弟の長兄って位置付けだから合わせてるんだろうね。

と言っても250RのデザインがストファイZ系だが。
135774RR:2011/01/23(日) 21:11:01 ID:JA7IHBsT
実物またがってみたけど良かった。173でも足つき悪くない。

136774RR:2011/01/23(日) 22:17:51 ID:uOr/SaU1
>>131
ZZR1400とZX-14は名前だけの差異じゃないぞ
137774RR:2011/01/23(日) 22:37:48 ID:lJpyAXHt
それでも「仕様によって馬力とか微妙に違う」程度の違いだろ
138774RR:2011/01/23(日) 22:48:45 ID:uOr/SaU1
>>137
センタースタンド無し
クラブバー無し
シングルシートカバー付き
馬力の差3psってところ
センスタの分ZZR1400の方が重い
139774RR:2011/01/24(月) 00:21:22 ID:zvKbVXnN
その程度は「馬力とか」の範囲じゃね
140774RR:2011/01/24(月) 01:49:52 ID:uNCqsvyp
141774RR:2011/01/24(月) 09:09:18 ID:oxMn6Bh8
足つき、身長175の短足だけど、片足だけならベタいける。
両足だとバレリーナだけど、怖い感じでは無い。

それよかMSLのパニア&トップケースブラケットいつ発売になるんだろ。
値段も気になるけど、高そうだよな・・

142774RR:2011/01/24(月) 10:42:23 ID:NN5KV2gc
GPZ900Rから乗り換えた人、いる?

ツーリングにも街乗りにもいけそうなので
狙っているんだけど、
30年近く前にバイクとは、
だいぶ違うんだろうなぁ...
143774RR:2011/01/24(月) 21:18:17 ID:xDYU0Xb3
>>142
俺は買い増しするぜ。
手放したら後悔するよ、900R。
144774RR:2011/01/24(月) 21:32:35 ID:Rcerdxck
145774RR:2011/01/24(月) 21:33:55 ID:FgwP6lqj
>>142
900rから乗り換えたら間違いなく後悔するバイク。
下取り金額も、いまはあまりつかないから、クソみたいに買い叩かれるのがもったいない。せめて増車しろ。900rは寝かせとけ。
146774RR:2011/01/24(月) 21:58:27 ID:LoXDGvaa
そして伝説へ・・・。
147774RR:2011/01/24(月) 22:29:46 ID:S8i8W4Gn
>>132 6速巡航は快適になります。加速とのバランスもいい感じ。
できれば17丁にしたかったけど17は入りませんでした。
次はリアのスプロケの丁数を2丁落とすつもり
148774RR:2011/01/24(月) 23:32:48 ID:pQIDa2Hw
>>142
11年乗ったGPZ900R a12から乗り換えです。買い増しにしたかったけど、自由になる時間
が多くはないので2台持つことを断念しました。

GPZはノーマルに近いライトカスタムでガレージ保管だったため55諭吉で個人売買です。

これから先10年はこいつと付き合って行きます。
149774RR:2011/01/25(火) 00:24:39 ID:DmJve1VO
>>148
やっぱ乗り換えなきゃ良かった、、、
なんてコメントは思っても絶対にここでしたらダメだぞw
150774RR:2011/01/25(火) 08:50:57 ID:aRqMJiWN
>>149
GPZは今でもいいバイクだと思うが40半ばを過ぎ、もう少し軽いバイクにしたかったんだよ。
今週末納車だがカワサキ約30年分の進化を楽しみにしているよ。
151774RR:2011/01/25(火) 08:56:30 ID:MxentO4I
gpzからだと、何このスムーズなエンジン
ホンダか?って感じるんじゃないかな
152774RR:2011/01/25(火) 14:58:00 ID:pyb8eKLP
>>148

あと20年GPZ900R きれいに持ってたら100諭吉とか逝くかもなんじゃ?


USでは すべてのZ関係車両はNinja 
吸排気系を各国の純正に変更で細かい違いを変えられることが多し、
日本向けとかわざと馬力押さえる仕様にしてたのも有った
各国規制に合わせた仕様でしょ多分。
153774RR:2011/01/25(火) 15:32:22 ID:9dnpd4Fl
日本語でOK
154774RR:2011/01/25(火) 17:25:59 ID:2XOaWBrV
GPZに比べて軽くて静かでよく止まる
FIだからなのかアクセルレスポンスも鋭い
負けてるのは足つきとリア廻りの寂しさくらいかな
バンジーフック復活希望
155774RR:2011/01/26(水) 23:16:54 ID:FAHGupCD
HID付けた人いる?
すんなり付けられるかな?
156774RR:2011/01/26(水) 23:56:12 ID:FJLtNN0Z
>>155

バラストは両面テープ使えばカウルの内側に貼り付けられるし割と楽だぞ
157774RR:2011/01/27(木) 22:19:57 ID:U1OocurN
>>156
もう取り付けしたんですか?

バルブのアダプターとかは必要ですか?
158774RR:2011/01/27(木) 22:42:14 ID:ujVuUA5U
2月に納車されそうなんだけど純正のトップケースとステーの納期が結構かかるぽいです・・・
こちらのHPでZ1000のGIVIステーを利用している画像があるんですが、同じように無加工で
ポン付けできるか試した人はいないでしょうか?

ttp://www.msl-japan.com/ninja1000/pa.html
159774RR:2011/01/27(木) 23:02:17 ID:JJs9trIy
今日走っているの初めて見た。
けっこうポジション楽そうだね。いいな〜。
160774RR:2011/01/28(金) 00:20:36 ID:nd5TtFqI
レビュー載ったみたい。
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=5527
161774RR:2011/01/28(金) 00:25:12 ID:x3TJRqkM
無難なレビューだけど
おおむねあってる
162774RR:2011/01/28(金) 10:16:24 ID:0a10OmzS
アグラスがZ1000('10)用のパーツいろいろ出してきたね。
Ninja1000に使えるパーツも結構あるぞ。
オイルフィラーキャップとかいいなぁ・・
163774RR:2011/01/28(金) 10:55:31 ID:RzrPaQC4
164774RR:2011/01/28(金) 12:24:46 ID:PwZtYeDK
フレームスライダーはまだ1社しか出してないのか。やはり。
4万5千円近くも出すのはきついなー。
165774RR:2011/01/28(金) 13:23:26 ID:0a10OmzS
>>164
フレームスライダーって、コケたときフレーム曲がらない?
166774RR:2011/01/28(金) 16:22:19 ID:OquT0qwj
あの値段なら純正待った方がいい
167774RR:2011/01/28(金) 17:06:14 ID:pbDFZ2mR
>>164
曲がるかもしれない
コケかたによる
168774RR:2011/01/28(金) 18:30:56 ID:PwZtYeDK
純正のスライダーもいつでるんだか。パニアとかの前にスライダーだろw

個人的には森脇のスキッドパッドがいいが、森脇は出してくれないだろうな。
K-ファク、アグラス辺りってトコか。出してくるなら。あとBEETか。
169774RR:2011/01/28(金) 18:34:13 ID:EYF2y6sP
みんなそんなにこけるのか
俺は絶対にこけない心持ちで乗ってるけどな
170774RR:2011/01/28(金) 18:46:37 ID:34KjXSBi
いや、あれは保険みたなもんさw だから4.5万はちょとなぁw
171774RR:2011/01/28(金) 18:50:23 ID:OquT0qwj
コケてもカウルとレバー換えればいい程度だし
それ以上派手にやったらスライダーあろうとなかろうと変わらんだろ
マフラーはどっちにしろ傷モノになる
172774RR:2011/01/28(金) 21:37:42 ID:cmFV79Xl
173774RR:2011/01/28(金) 21:58:06 ID:9NCK7v/I
このバイク 300kmくらいのツーリングでの燃費はどですか
174774RR:2011/01/28(金) 22:26:06 ID:x3TJRqkM
ALL高速で大人しく走って20ちょい
175774RR:2011/01/29(土) 00:09:08 ID:5u8NfWOb
高速だけでも20行けばいいじゃないか
176774RR:2011/01/29(土) 00:19:06 ID:GGKdIBsF
下道だと14〜17ぐらいやね
177774RR:2011/01/29(土) 07:26:50 ID:lWjfetRF
Fスプロケ1丁上げたくなる気持ちもわかる。
これだけでかなり燃費変わるだろうなぁ。

俺もやるかな・・
178774RR:2011/01/29(土) 08:40:07 ID:wkLyZ/l/
>>177 2丁上げは干渉するので1丁上げまでにしましょう。
おれは本日リアの2丁下げを試してみるよ。
179774RR:2011/01/29(土) 08:42:39 ID:wkLyZ/l/
スピードヒーラーとGIPROも取り付けてします。
GIPROの表示部分の取付位置どこがよいでしょう?
どなたか付けた方いれば、取り付けた写真みせて
180774RR:2011/01/29(土) 10:26:49 ID:qNZn9/et
いまから、レッドのABS納車してくるぜい!楽しみ〜。
181774RR:2011/01/29(土) 10:40:22 ID:wPpWKcjR
バイク屋乙
182774RR:2011/01/29(土) 14:13:48 ID:5ytI5GNs
フェンダレスにしたら尻切れトンボみたいになっちゃた
183774RR:2011/01/29(土) 14:15:03 ID:gtpjhNKd
ただでさえパニア付けないとリアのボリュームが少なめだというのに・・・
184774RR:2011/01/29(土) 16:20:58 ID:lWjfetRF
このバイク(Z1000も)フェンダーレスにすると、カッコイイんだけど、すげータイヤが余るじゃん。
このまえツーリングいって帰ってきたら、ジャケットの背中砂だらけだったよ。

フェンダーレスにするなら背中汚れるの覚悟したほうがいい。
水溜りとかウンコとか論外。
185774RR:2011/01/29(土) 16:38:20 ID:NOXYAaVr
Z1000用のSW-MOTECのトップケースステーは、
Ninja1000にも取り付け可能。
186774RR:2011/01/29(土) 16:44:49 ID:NSbQWXfs
sw-motecは強度が心配
車種によってこれはアウトだろって付け方するし
187774RR:2011/01/29(土) 17:16:12 ID:f957uqL/
大人気だなぁ…
188774RR:2011/01/29(土) 17:19:13 ID:ifYfc1is
>>184
よし、泥除けにロングテール化だ
189774RR:2011/01/29(土) 18:11:58 ID:exb+zMrH
ロングテールなら
スーパーロングツッパリがオススメ
190774RR:2011/01/29(土) 21:19:07 ID:ljv+sMW7
45歳のおっさんがこのバイクって、やっぱりおかしい?
191774RR:2011/01/29(土) 21:20:42 ID:4SmAqEdk
何故おかしいの?
192774RR:2011/01/29(土) 21:26:36 ID:1BMVAedI
高速使わないんだけど1000買うのはもったいないでしょうか?
維持費なども教えてくださいませ。
193774RR:2011/01/29(土) 21:30:00 ID:ljv+sMW7
>>191
あ、いやなんとなくデザインがSSっぽいから、若い奴向けかなと。
194774RR:2011/01/29(土) 21:54:44 ID:4SmAqEdk
年齢は関係ないと思うけど…
結構年配の方でもSSに乗っている人はいますよ
ちなみに自分の知り合いで68歳のおじさんがGSX-R1000乗ってますw
195774RR:2011/01/29(土) 21:55:43 ID:HA2ZpU60
むしろ日本でSSに乗っている若者を俺はほとんどみたことがない。
196774RR:2011/01/29(土) 22:42:14 ID:ljv+sMW7
>>194
>>195

ありがとう。何せ免許は持ってたけど、20年ぶりにバイク欲しくなったもんで最近の事情とか全くわからなくてw
197774RR:2011/01/29(土) 22:55:57 ID:RzyoOzkm
>>195
昔と比べて若者の定義が変わってきてるな。
昔の若者=10代
今の若者はいくつだろか?
198774RR:2011/01/29(土) 23:01:18 ID:gtpjhNKd
バイク業界限定なら、30台まで若者
199774RR:2011/01/29(土) 23:16:12 ID:NSbQWXfs
20代で大型乗るなんて天然記念物レベル
200774RR:2011/01/29(土) 23:25:28 ID:JrQMIFsU
自分なんかは、ずっとネイキッドだったけど、体力があるうちに
乗っておこうと思って現在SS乗り。
201774RR:2011/01/29(土) 23:54:35 ID:1BMVAedI
SSで街乗りとか長距離ツーリングって疲労すごくないか?
202774RR:2011/01/29(土) 23:58:02 ID:gtpjhNKd
街乗りでは疲労はしないが、停止線に止まってると信号見えない、欲求不満がたまると、あまりいいことはない
ツーリングでは疲労はたまるし荷物詰めないしときついが、何より景色が堪能できないのが一番アレだ
203774RR:2011/01/30(日) 08:42:02 ID:5TpuVNoU
二十代なりたての頃、限定解除して初めて買った大型がGSX-R750のJだった。

二十代の頃でも、腰が痛くなった
^^;
現在はGPZ900R。
そんな僕は三月にninja1000に乗り換えです。
204774RR:2011/01/30(日) 09:31:25 ID:P7vgGsGV
17歳から21歳までVTR250
21歳から26歳までCBR600RR
そして三月辺りNinja1000に乗り換えます。
205774RR:2011/01/30(日) 14:34:53 ID:NQPSR9jr
友人がNinja1000買った、3月に納車予定。この前会った時
「慣らしする時間が中々取れん、お前する?」
って言ってたが、自分でしろよなあ…
206774RR:2011/01/30(日) 16:49:18 ID:mB+9afjn
>>205
俺だったら慣らしとくよって借りて、一気にぶん回すけどな!
207774RR:2011/01/30(日) 17:34:20 ID:c0ns4e3o
今日納車された。大型初めてでも乗りやすいな、ほんとに
208774RR:2011/01/30(日) 17:36:17 ID:mB+9afjn
>>207
おめ!
この寒空の下だが、何キロ走った?
209774RR:2011/01/30(日) 17:39:43 ID:tKZrc75/
足下寒いぜ
カウル防風あんまり利いてない気がするような
210774RR:2011/01/30(日) 17:41:24 ID:T8gPmwcS
もしかしてオーバーパンツ履いてないとか
211774RR:2011/01/30(日) 18:38:27 ID:ClZOIu8g
エンジン熱が足に来ないように設計してるらしいので冬場は逆にツライな
212774RR:2011/01/30(日) 19:05:23 ID:aQHr2+kb
バンデット1250Fに試乗してきたら意外と
足が窮屈だった。
NINJA1000はバンと比較してどうなのか
おしえて、わかる人。
213774RR:2011/01/30(日) 19:33:50 ID:tKZrc75/
banditで窮屈ならコレでも窮屈だと思う
214774RR:2011/01/30(日) 20:17:58 ID:b2BhPzPM
Z1000とおなじぐらい低速のドンツキあるな。
バンにするか。
215774RR:2011/01/30(日) 20:18:59 ID:T8gPmwcS
ババンババンバンバン
ZZR1400にすればいいじゃない
216774RR:2011/01/30(日) 20:27:18 ID:tKZrc75/
どうぞどうぞ
217774RR:2011/01/30(日) 20:59:02 ID:aQHr2+kb
>>213
ありがとう。
これとバンが候補なので少しかんがえます。
バンはリアサスがやわらかく沈みこみが気になって
少し残念。
218774RR:2011/01/30(日) 23:24:59 ID:iYeCGAVh
ドンツキってなに?
219774RR:2011/01/30(日) 23:27:16 ID:vt33HfZK
ドンって突くこと。
220774RR:2011/01/30(日) 23:38:45 ID:gFomdASN
>>218
クレージーケンバンドの『タイガー&ドラゴン』を聴け!
三笠公園がキモだ。
221774RR:2011/01/30(日) 23:43:44 ID:FNvcprdQ
ドン小錦のオシャレ談義はやめろ
222774RR:2011/01/31(月) 05:20:42 ID:fzknOdbr
>>217
バンはシート高を2段階にできるの知ってる?
バンのシート上げた状態でゲルザブ付けて股下76センチの自分にちょうどいいくらい
ニンジャ1000だと足つきも微妙で曲げた膝も窮屈で足を下ろしたときにステップが邪魔な位置にある・・・
223774RR:2011/01/31(月) 12:43:57 ID:YtD5Bq35
クラスも価格帯も全然違うがNinja1000とXJ6Fで迷ってる
どっちかっていうとスポーツ性よりツアラー性の方が重視なんだけど
Ninjaはどっち寄りなんだろう

ツアラーとしては可変式スクリーンとかかなり魅力なんだけど
前傾とか膝の曲がりとかがあまりにもスポーツ寄りだと考えてしまう
224774RR:2011/01/31(月) 15:29:38 ID:cjlChPDz
ツアラーとしても問題なく使えるけど
明らかにスポーツ寄り

前傾は普通のネイキッドより微妙に前傾かなぁって程度
225774RR:2011/01/31(月) 15:30:04 ID:p9PsnSWD
ナイトロン(笑)
226774RR:2011/01/31(月) 17:48:51 ID:SNHoeIYm
たちゴケ補償なるものがあるらしいね。
227774RR:2011/01/31(月) 19:05:40 ID:cjlChPDz
3型Z1000から
たしかナイトロンよりオーリンズの方が安いんだっけ?
228774RR:2011/01/31(月) 19:13:21 ID:3GVIpeRX
ナイトロンは日本で組んでいるからオーリンズより精度は高いぞ。
229774RR:2011/01/31(月) 20:15:07 ID:UQYg9IRO
GPZ900Rからの乗換えで昨日赤/黒ABS納車。

インプレ書くほど乗っていないけど、エンジンは「ホンダ?」って思う
ほどスムーズだし、サスの動きも然り。11月に現車も見ずに注文したけ
ど、GPZより軽いツーリングバイクが欲しかったので後悔はしていないよ。

GPZから乗換えを考えている人、結構いるみたいだけど、今なら試乗して
みる事を薦める。2台持ちできるならそれが一番!比較できない2台です。
230774RR:2011/01/31(月) 20:17:30 ID:E4qTsCbt
物としての存在感だと、やっぱりGPZの方があるよね。質感が高いというか。
可能なら両方所有しておきたい感じ。
231774RR:2011/01/31(月) 20:17:57 ID:2bQXIlnH
>>228
精度と性能は違うけどな!
232774RR:2011/01/31(月) 21:29:55 ID:qKUvmHPS
>>229
うーん、悩ましい...
233774RR:2011/01/31(月) 21:32:34 ID:c0BTfMs7
>>229
ひょっとして、埼玉の人?
234774RR:2011/01/31(月) 22:45:20 ID:UQYg9IRO
>>230
確かに存在感はGPZの方があると思う。GPZは日本の2輪界に歴史を刻んだ。
可能なら2台所有する事を薦めたい。

私には2台所有する時間も甲斐性もないので、GPZを思い出にすることに決め
ました。

>>232
だから試乗して違いを感じてみた方が良いよ。

>>233
関東だけど埼玉じゃないです。

235774RR:2011/01/31(月) 23:29:23 ID:ND+9ZRoW
バンはシートが悪いなぁ

バン
http://www.tandem-style.com/tscms/wp-content/uploads/2010/11/vol104_BANDIT1250F_05.jpg


ニンジャ1000
http://www.bikebros.co.jp/vb/assets/templates/tutorial/bike/photo/topics/110125/img/03.jpg


こうして見比べりゃ一目瞭然
バンはシートの傾斜が前も後どちらも上向きに盛り上がった形状になっているが
ニンジャの方のシートの傾斜は後ろの盛り上がりから前方向に下降している
これによりニンジャのシートがじつにまたがりやすいものだということが分かる
さらにバイクに乗るときはやや前傾姿勢にために
バンのシートは前も盛り上がっているのでシートが股間に喰い込み長距離運転では股間や腰が痛くなる
しかしニンジャのシートは前方向に下降しているので股間にゆとりがあるためにニーグリップによりコーナリングなどがスムーズに行うことが出来
長距離運転でも疲労しにくいことが分かる

さらにシートの幅も一目瞭然
バンのシートは幅が広いために実際の790ミリというシート高以上に足つきの悪さが予想される
一方のニンジャのシートは幅がスリムなので非常に足つきがよい
ニンジャ1000が発売されたしさらにバンが売れなくなるな
おれ的にはニンジャ1000にギア表示さえ搭載されていれば買ったんだがな
いまどきギア表示を搭載しない意図の理解に苦しんだよ
236774RR:2011/01/31(月) 23:36:57 ID:HDEN9dP0
ポジションはninja250と似てるんじゃない?
237774RR:2011/02/01(火) 01:13:48 ID:SWvw5Cq6
>>235
買う買う詐欺ですねわかります。

ABS有りと比較するとBanditの方が30万は安いし、
純正オプションでケース3点装着も可能。
しかも燃費で勝る。Banditが不利って理由には
全くならないだろうjk

つかBanditで足付きがどうのってどんだけ短足
なんだよwww
238774RR:2011/02/01(火) 01:24:10 ID:TzYLsm3K
>>235
バンディットはNinjaよりアップハンドルだから前傾がゆるいので
シート前端は股間に当たりにくいよ
239774RR:2011/02/01(火) 01:24:16 ID:YhKZCnnZ
愛車グラディウス400で何度も立ちゴケしてるぐらいの短足だからね
240774RR:2011/02/01(火) 01:28:02 ID:G4xIbv1Q
ツアラーならbandit買うのが国内では最も正解に近い
241774RR:2011/02/01(火) 03:30:51 ID:4KgG1o1A
寸胴シートの肥満バンwwwwwwwww
http://blogs.yahoo.co.jp/bunta_r1150gs/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fdb%2F78%2Fbunta_r1150gs%2Ffolder%2F1221232%2Fimg_1221232_35872619_2%3F1272630759






キュッっと引き締まったスリムシートのニンジャ!!!
http://pds.exblog.jp/pds/1/201011/26/81/d0099181_1823846.jpg





さらにバンはライディングシートからタンデムシートまでの距離が短く、しかもタンデムシートの傾斜が急な角度でカットされているため運転席が非常に狭く乗り心地が窮屈

それに比べてニンジャはライディングシートからタンデムシートまでの距離が非常に長く、しかもタンデムシートの傾斜が緩やかにカットされているために運転席の空間が非常に広い!!
242774RR:2011/02/01(火) 04:30:47 ID:qVYurqyz
真上見下ろしスタイルはGSX-Rが最高にエロいな
243774RR:2011/02/01(火) 07:17:37 ID:4KgG1o1A
バンディット1250cc→100馬力
ニンジャ1000cc→140馬力
244774RR:2011/02/01(火) 07:37:25 ID:4KgG1o1A
これを観てしまってカワサキに心が動いてしまったよ・・・・
つぎはニンジャ1000にするかな・・・・









●私達についての厳しい現実と大いなる誇り
3.1%。
これは、日本国内における二輪車市場での私達カワサキのシェア(市場占拠率)です。(当社調べ、出荷台数ベース)
日本国内では、二輪車のメーカーが私達も含め4社ある中で、最も少ない数値となっています。
これは、日本国内の市場の7割を占める、スクーターに代表される排気量50cc以下の原付(第1種)の商品を販売していないためです。
四輪車の免許だけでも乗ることができる、近距離移動が主目的のこういった商品は、私達は今後もおそらく取り扱うことは無いと思われます。
したがって、私達カワサキのシェアは、現在と近い値にとどまる可能性が高いでしょう。
また、国内の二輪車市場は、他の多くの国内市場と同じく、拡大基調にはありません。
個人消費の低迷や少子高齢化など、マイナス要因の方が目に付きやすいのも他の産業と同様です。
そんな厳しい現実にも負けない大いなる誇りを、私達カワサキは持っています。
私達は長きに渡って、スポーツ性・趣味性の高い中大型排気量のモーターサイクルを中心に商品を展開してきました。
そんな姿勢が私達の個性となり、「カワサキ」というブランドには他社にも負けない強固で素晴らしいイメージがあります。
力強さ・挑戦的・質実剛健・個性的・アグレッシブ・・・・
こういったブランドのイメージというのは一朝一夕にできるものではなく、私達カワサキとお客様の双方にとっての極めて貴重な財産であると考えます。
単に数値的な拡大を目指すのではなく、お客様の満足度を高め、カワサキブランドのイメージをさらに高め発展させていくことが、私達の事業の方向性でもあります。
245774RR:2011/02/01(火) 08:12:22 ID:G4xIbv1Q
VTRでも乗ってろよ短足ニート
246774RR:2011/02/01(火) 08:44:12 ID:A4wVA0Np
>>245
自己紹介乙です
247774RR:2011/02/01(火) 09:20:01 ID:CKQU+ARC
>>244
これは、日本国内における・・まで読んだ。
248774RR:2011/02/01(火) 09:31:21 ID:LTmCKb05
バイクに重要な要素はスタイルだから・・・
バンと言われても、個人的には比較対象にもならない。
249774RR:2011/02/01(火) 09:31:27 ID:5A4ahDaj
>>228

日本で組めば精度が高い(笑)



ナイトロン(笑)

250774RR:2011/02/01(火) 09:39:00 ID:lmUWSZWb
オーリンズより安いなら選択肢に入るんだけどねぇ
251774RR:2011/02/01(火) 11:27:38 ID:RZczeJgY
オーリンズだから全てがいいって訳じゃないと思うけどね。

GPレーサー=オーリンズの図式(契約上)が出来上がってるから仕方ないと思うが、自分に合う合わないもあるし、自分が良いの付ければと。
最近のバイクは車体(足回りも)良くできてるから、オイラはサス変更するよりホイールをかえたい。
サスかえた所で、ノーマルのサスすら使えないのに無駄と思う。
非日常的な速度で毎日走って体感出来るなら別だか、ごくたまにしかならノーマルを調整で使えるサスと思うけどなぁ。

個人的な意見で申し訳ないが…。
252774RR:2011/02/01(火) 11:51:35 ID:C5mU2+FL
隙間から覗くゴールドアルマイトの本体と黄色いスプリング
所有感を満たしてくれて最高のアイテムじゃないか

仮に自分の真横に同じバイクが停車したとしよう
彼がノーマルサスでキミがオーリンズオーナーならどうだろう
どうだい素敵な気分になれるだろ

つまりそういうこと
253774RR:2011/02/01(火) 11:59:36 ID:RZczeJgY
>>252あぁ〜、ジコマンね。
まぁ、オイラは気にしないけど、カスタム=ジコマンだからね。
オイラが言いたいのは、オーリンズ=最高のサスだ、マンセー!って思ってるのがいただけないから書いただけw
現時点では選択肢すくないから仕方ないけど。
254774RR:2011/02/01(火) 12:05:09 ID:lmUWSZWb
251の意見も理解はできるけど
盆栽する楽しみってのもあるわけですよ
255774RR:2011/02/01(火) 12:22:08 ID:e4sdjK6P
性能を使いこなせなくても、変えたことによって気分が盛り上がる事もある。
運転が楽しくなる事もある。
使いこなせることは理由にならないし、そんなこと言ってたら、アフターパーツメーカーが死ぬ
256774RR:2011/02/01(火) 12:23:08 ID:C5mU2+FL
>>253
同じのが目に入ってくるとそうも言ってられなくなるんだな
で、どつぼに嵌ると

実際俺達みたいな一般ピープルは
ノーマルのバランスが一番合ってたりするのは内緒だぞw
257774RR:2011/02/01(火) 12:26:25 ID:pmA9sgNB
ちょい気になってるんだけど紫のサスってどこの?
258774RR:2011/02/01(火) 12:26:26 ID:6mgg7Zxu
バンディットはツーリングの道具としては良いと思う。
低回転型のエンジン特性とギヤ比とか。シート高調整とか。センタースタンドとか。よい機械だと思う。
これで値段は安いし。
でも、いまいち魅力が無い。
やっぱり持つ楽しさならNINJA1000だなぁ。
259774RR:2011/02/01(火) 12:37:55 ID:DYJy6Tyh
注文してしまった。4月下旬納車予定。
260774RR:2011/02/01(火) 12:39:09 ID:lmUWSZWb
>>257
クァンタム
四輪だと有名らしい
261774RR:2011/02/01(火) 13:57:06 ID:pmA9sgNB
>>260
サンクス
アレは目立つね
262774RR:2011/02/01(火) 14:00:39 ID:yAyTaZIL
>>258
床の間に飾っておくんですね分かります
263774RR:2011/02/01(火) 14:06:18 ID:LTmCKb05
今日のオートバイ誌によると、
Ninjaは0-400mが10秒912ですね。
(YZF-R1の国内仕様よりも速い)。

それと、6速&100kmhで4400回転で、
かなりショート(加速型)のよう。
264774RR:2011/02/01(火) 17:05:33 ID:suGtMPgI
4輪でしか使ったこと無いけど、純正ビルシュタイン(非調整式)と較べて
乗り心地、安定感オーリンズのほうが良かった
4輪だと見えないから自慢もしづらい
265774RR:2011/02/01(火) 17:56:58 ID:OIksllXT
>>263
燃費走行は無理そうだね
266774RR:2011/02/01(火) 18:14:17 ID:1C2AhC/V
>>251
純正サスの調整可動域は狭いが、社外サスはかなり調整可能になる。

純正サスをしこたまいじって気に入らないなら俺は社外サスに変えてるけどね。
純正をいじらず変えてる奴は、ただの盆栽やろうだから暖かく見守れ。
267774RR:2011/02/01(火) 18:21:43 ID:O1AYdURf
>>263
国内仕様は180kmリミッターあるのに比較した意味は…
268774RR:2011/02/01(火) 18:44:22 ID:j+HYOpaX
>>263
国内仕様と比較するなんざ、性根が疑われるわな。

月刊オートバイよ、いい加減大人になれよ。
FZ1の逆車と比較してくれ。
その上での行灯記事はゆるそう。
269774RR:2011/02/01(火) 20:21:04 ID:5YVfVErv
バイクにつけるパーツなんて(大型なんて特に)
ほとんど盆栽でしょ。
限界性能なんて腕があっても行動では普通できないはずなんだけどね。
まぁ自分も260kmフルスケールメーターにマフラーとつけてるけど(他バイクで)
もちろん盆栽です。
270774RR:2011/02/01(火) 21:21:31 ID:ZhODf2/j
>>268
FZ1逆車は新車が国内では基本的に手に入らないんだから、貸し出しもしてくれないんじゃね?
271774RR:2011/02/01(火) 22:16:36 ID:ic9PXBiw
タンクの傷防止のカバーのお勧めないですかねー?

いいのが見つからないので教えてください。
272774RR:2011/02/01(火) 22:45:52 ID:lmUWSZWb
クレバーウルフのタンクプロテクター待ちだわ
黒は傷と汚れか凄い目立つなぁ…
273774RR:2011/02/01(火) 22:54:11 ID:4KgG1o1A
最新版

ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:さすがニンジャ1000を作っただけあるな、すばらしい
ヤマハに持ち込む:いまじゃもう技術で抜かれちゃったな・・・
スズキに持ち込む:最近調子に乗りやがって・・・


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:スズキか・・
ヤマハに持ち込む:スズキか・・
カワサキに持ち込む:スズキか・・

274774RR:2011/02/01(火) 23:07:00 ID:Iw1TT+vV
バンを買うんだったらCB1100にするわ。
デザインが好みじゃない。
275774RR:2011/02/01(火) 23:14:27 ID:4KgG1o1A
しいびい1100を買うんだったらニンジャ1000にするわ。
加速が好みじゃない。
276774RR:2011/02/01(火) 23:23:27 ID:ic9PXBiw
>>272
クレバーウルフイイですね。
いつでるのかなぁ?
277774RR:2011/02/02(水) 00:02:59 ID:79i1r38Q
今月のオートバイに、MSLのトリプルケースブラケット付けたNinja1000が載ってるね
試作品が完成したってことなのかな
見た感じ、トップケースがちょっと離れてて、一体感が薄いなあ
278774RR:2011/02/02(水) 07:50:20 ID:LYE8vg16
さっきドンキーにABS付きのやつが置いてあった
オーナーは若そうだったな
それと近くで見たが全然ツアラーって感じがしない
ふつうにストリートファイター系のネイキッドだな
279774RR:2011/02/02(水) 07:51:08 ID:LMMq+vsg
>>278
ネイキッドの意味をググれ
280774RR:2011/02/02(水) 08:11:13 ID:Usc2OjuO
あくまでもツアラーとしても使えるってだけですから
性格的にはツアラーよりSSに近い
281774RR:2011/02/02(水) 08:58:30 ID:cp3Do+pA
見た目で勘違いする男の人って・・・
282774RR:2011/02/02(水) 09:07:04 ID:Qn25cdCs
スポーツツアラー
VFRと同じようなコンセプトじゃないかな
283774RR:2011/02/02(水) 09:22:15 ID:LYE8vg16
ツアラーって言うと
どうしてもハーレーみたいなの
想像しちまうもんで…
284774RR:2011/02/02(水) 09:49:30 ID:qCpdArk9
あれはクルーザー
285774RR:2011/02/02(水) 10:01:27 ID:qCAo+mqX
MSLはメール対応が悪すぎる。
どんだけ殿様商売なんだよって感じ。
286774RR:2011/02/02(水) 11:11:09 ID:gOzRVgpk
そうかな?
んじゃ、電話で聞けば?
287774RR:2011/02/02(水) 11:13:51 ID:59G8nuMV
SS ←→ ツアラー ←→ ネイキッド ←→ アメリカン
個人的に類似度でいうと上記のような関係だと思ってたんだが、そうでもないんかな?
288774RR:2011/02/02(水) 11:20:15 ID:K6KdacTM
>>278
それNinja1000ちゃうZ1000やw
289774RR:2011/02/02(水) 11:21:32 ID:VQDnON1j
Z1000のABS仕様は国内には無いんじゃないか?
290774RR:2011/02/02(水) 11:40:49 ID:FgFL6+nb
>>287
SSとネイキッドの間にストリートファイター?ってのも入るんだと思う
ツアラーとは別にね

291774RR:2011/02/02(水) 11:49:42 ID:qCAo+mqX
>>290
あの・・ストリートファイターって良く聞くけど、
具体的にはどういったバイクを指すの?
292774RR:2011/02/02(水) 11:56:39 ID:FgFL6+nb
Z1000じゃね
ゆったり走れないネイキッドってとこでしょうか
あるいはSSをネイキッド化したやつ
293774RR:2011/02/02(水) 11:57:36 ID:K6KdacTM
>>291
SSエンジンをベース若しくは使用した
ネイキッドでいいんじゃないの?
前鋭的なデザインとか
294774RR:2011/02/02(水) 11:58:07 ID:FgFL6+nb
ネイキッドをレトロバイクって言えば判り易いのかも
295774RR:2011/02/02(水) 12:26:27 ID:LYE8vg16
>>288
いやハーフカウルに
Ninjaのロゴが入ってたし
間違いはないかと
ちなみに色はファイアレッドの方だった
296774RR:2011/02/02(水) 12:35:52 ID:kahUk8FD
ハーフカウル・・・だと?
297774RR:2011/02/02(水) 12:46:53 ID:9TOTbH36
サイドカウルが切り欠いたスペース多いから、ハーフと言いたくなるのはわかる。

まさか、はずしてる奴はいないよな?
GPz900Rじゃないんだから。
298774RR:2011/02/02(水) 12:47:00 ID:MAJO7nwZ
>>291
もともとはヨーロッパのバイク乗りがSSからカウルを外して
バーハンつけて、シートレールを短くしたりしたカスタムの名称。
ドカのモンスターやトラのスピードトリプルとかが最初の頃の
ストリートファイターのイメージしてる感じかな。
現代はメーカー自身がストリートファイターと名づけたバイクを
出したりして、定義がどんどん曖昧になってる。
299774RR:2011/02/02(水) 12:49:40 ID:13q2hqQW
ストリートファイター系のネイキッド
Ninjaのロゴ
ハーフカウル
ABS



いったい>>295が見たものは何だったんだ
300774RR:2011/02/02(水) 12:55:44 ID:VQDnON1j
該当車両無い気がする
301774RR:2011/02/02(水) 13:05:48 ID:gOzRVgpk
Z1000とSXの画像貼って聞いてみればいいんじゃね?




違ったら何だろう…w
302774RR:2011/02/02(水) 13:07:54 ID:Qn25cdCs
>>299
FZ1フェザーにニンジャのロゴを張りつけたやつだと思ったがABSが付かなかった
303774RR:2011/02/02(水) 14:19:16 ID:qCAo+mqX
304774RR:2011/02/02(水) 14:24:37 ID:TyPKM0sp
>>251
ナイトロンは全てにおいて実績がなさ過ぎるけどw
だから何を基準に良いって言ってるのかかわからない

305774RR:2011/02/02(水) 14:25:32 ID:K6KdacTM
>>303
なにそれ
コラ?
306774RR:2011/02/02(水) 16:57:30 ID:FgFL6+nb
1.早速立ちゴケしてハーフカウル化
2.バイク屋orパーツ屋さんがいろいろテスト中にお買い物
307774RR:2011/02/02(水) 17:24:16 ID:6EcqNsAA
カウル外すとクールエアの導入口がフレーム横にボコンと穴開いててびっくりした
308774RR:2011/02/02(水) 18:55:40 ID:ctVgyqL+
実際、Ninja1000のハーフカウルとアルミタンクは、とあるショップで開発中。
アルミタンクは純正より低くし、後ろに伸びる感じにするそうだ。
309774RR:2011/02/02(水) 18:56:44 ID:z+/oZLSE
タンクバッグが付かなくなるるるる
310774RR:2011/02/02(水) 20:12:14 ID:BF2Eo2F8
MSLのトリプルブラケット9万だとさ。
311774RR:2011/02/02(水) 21:27:57 ID:VQDnON1j
たかすぎワロタ
トップだけ箱でサイドはバッグでええわ
312774RR:2011/02/02(水) 21:32:59 ID:t/ZX6Fs6
箱なんて積まないでいいじゃん。

てか、早く納車されねぇかなぁ。あと一ヶ月半。
313774RR:2011/02/02(水) 21:52:36 ID:ctVgyqL+
>>310
あれ、もう販売してるのかい?
314774RR:2011/02/02(水) 21:53:47 ID:+GDn+Vpa
>>312
同じく、あと一ヶ月ちょっと

まだ寒いから納車時期ちょうどいいかなって思ってる
315774RR:2011/02/02(水) 22:01:22 ID:DN9BlGTI
3月中に登録すると軽自動車税がかかるぞ。
316774RR:2011/02/02(水) 22:04:48 ID:OBaBIv4c
>>310
9万
箱もいれたら相当な額だな
スポーツツアラーを謳うなら、ブラケット無しでパニアもトップもつくBMWを見習ってほしい
317774RR:2011/02/02(水) 22:44:55 ID:z+/oZLSE
318774RR:2011/02/02(水) 22:50:34 ID:2QLMFANn
メーカーはスポーツツアラーなんて謳ってない件
319774RR:2011/02/02(水) 22:57:35 ID:sHNCN6am
どーもz1000とニンジャ1000を区別できない欠陥人間が多いようなので貼っておくか
z1000
http://www.naga-blog.com/archives/images/kawasaki_z750_07.jpg


ニンジャ1000
http://www.bikebros.co.jp/news/files/ninja1000_main.jpg
320774RR:2011/02/02(水) 23:05:30 ID:Oo7NaYc7
>>319
それZ1000じゃない、Z750
しかも現行じゃないし・・・
321774RR:2011/02/02(水) 23:08:26 ID:OBaBIv4c
>>320
釣りに見せかけてのポカミスでしょうw
322774RR:2011/02/02(水) 23:49:11 ID:seyj9pJA
323774RR:2011/02/02(水) 23:51:26 ID:BF2Eo2F8
BMWなんか見習ったら国内価格がボッタクリ級になるので見習わなくてもいいですw
MSLの件、価格の出所は今月のオ〇トバイ。パニアは付ける予定だけど、これはないわ。
フルパニアに命かけてる極一部の客向けってことで。
324774RR:2011/02/03(木) 00:04:58 ID:13q2hqQW
Ninja1000はツアラーじゃなく
ツーリングに必要な装備を追加したSSだろ
BMWだってS1000RRにはさすがにブラケットなしのパニアは設定してないし


ていうかこのバイクでケース3つも必要なほどの長距離は走りたくないな
SSよりはマシってだけでそんなに楽でも快適でもないし
325774RR:2011/02/03(木) 00:10:40 ID:jfNjmJvS
北海道とか九州とか、2週間くらいかけて回るようなロンツーなら、トリプルケース埋まるくらいの荷物になるからなあ
パニアがない時はソフトケースに入れるだけで
パニアだとすり抜けできなくなるけど、雨や盗難の心配が少ないのが美味しい
326774RR:2011/02/03(木) 00:37:58 ID:rIxrmMqA
>>324
全然SSじゃねーだろ。
327774RR:2011/02/03(木) 00:39:31 ID:1X/MgZRP
>>322
はいざんねん〜
それじゃバンディット1250Sとバンディット1250Fは同じバイクなのかな〜?かなかな〜?
そういうことだよ〜?
328774RR:2011/02/03(木) 01:34:26 ID:4GHeHYRI
ninja250と同じジャンルだろ。
スピーツツアラー。
329774RR:2011/02/03(木) 01:37:36 ID:jfNjmJvS
まあ一昔前くらいにはよく合った、何かに特化してる訳じゃないけど、オフ以外何にでも使えるバイクって奴だな
330774RR:2011/02/03(木) 01:44:17 ID:0OP5rzaO
誰も>>326のメール欄には突っ込まないのか?
331774RR:2011/02/03(木) 01:56:42 ID:bOYyzT6N
今日のNGID:1X/MgZRP
332774RR:2011/02/03(木) 03:37:40 ID:Xqk55/Kl
te
333774RR:2011/02/03(木) 10:24:38 ID:+8WN3MFG
>>327
Z750を間違えて貼ったのは無視か、
短足池沼無職君?
334774RR:2011/02/03(木) 11:39:13 ID:q9XD2MPr
普通の新型スポーツバイク

今まではレトロだったり重すぎたり過激すぎたりで
現在の技術を使った普通のバイクって無かったんだよなあ

335774RR:2011/02/03(木) 12:03:41 ID:NpFpXMec
>>324
全然SSじゃねーよ
ネイキッドにカウル付けただけ
336774RR:2011/02/03(木) 12:24:11 ID:vrpCLjEt
<ニュース>高速道路が平日も上限料金を導入! オートバイは毎日上限1000円!!
2011/02/03 12:09:09
今年4月からの高速道路料金はどうなるのか!? 高速道路を利用する機会の
多いユーザーには気になるところだったが、国交省は昨年末に「高速道路の
料金割引に関する基本方針」を発表。休日1000円割引きはそのままに、
平日もETC搭載車に限り上限制を導入する!



■Point(4月以降の高速道路料金)

◎無料区間、休日上限1000円割引きはそのまま継続
◎平日にも上限料金導入(普通車2000円)
○オートバイは平日も1000円
○ETC搭載車のみ割引適用
△平日割引きの大都市近郊料金は未定
△本州四国連絡道路、アクアラインは未定
△首都高の距離制移行、導入時期未定
×無料化区間拡充
 
◎決定事項 ○決定する見込み △未定 ×現時点では見通しなし(1月23日現在)
337774RR:2011/02/03(木) 12:42:02 ID:x5rgIsOJ
赤/黒発注しました。3月には乗れるみたい。ZXR250からの乗り換えだが下取りに出すか考えてる。ちなみに下取り18万
338774RR:2011/02/03(木) 15:31:35 ID:Sj2SdGFa
普通車が2000円なら、バイクは500円で良い位なのになぁ。
339774RR:2011/02/03(木) 15:55:11 ID:UgrTBP9F
750バージョンは出ないのかえ?
340774RR:2011/02/03(木) 16:13:15 ID:EEa64OF1
>>337
ずいぶん納車が早いなぁ

12月に契約して納車が3月ですよ

まぁ安かったから仕方ないんだけど
341774RR:2011/02/03(木) 21:17:51 ID:FHhHq2pr
やっぱり1400GTR買うことにした。
車格がちいさくて巨人のおれじゃ125になっちまう。
342774RR:2011/02/03(木) 21:18:54 ID:YtaK/JfV
装備重量300kg超は重いぞ〜
343774RR:2011/02/03(木) 21:38:13 ID:OkIHTOMD
344322:2011/02/03(木) 22:28:38 ID:eJfSeGtF
>>327ってアホやな
やれやれ
345774RR:2011/02/04(金) 00:38:01 ID:AV4X7hfc
カワサキはある時点から急にデザインのレベルがあがったけど
何か凄いソフトウェアでも導入したのかな ?
346774RR:2011/02/04(金) 00:45:36 ID:PObG13qH
>345
田中俊治 マツダ カワサキ で検索してみなはれ。
347774RR:2011/02/04(金) 01:02:12 ID:gsWgSXBZ
水冷Z出したあたりから変わりはじめたなって思う
348774RR:2011/02/04(金) 04:22:28 ID:1WgNDMLt
空冷Zにも期待が持てるな!
349774RR:2011/02/04(金) 05:23:52 ID:ad/z2oQM
新型10Rのメーターって、燃料計表示する機能も一応あるんだな
これが来年のNinja1000に採用されないかなw
350774RR:2011/02/04(金) 08:37:31 ID:HTvJUdy1
MSLの例の9万8000円(税込み10万2900円)ブラケット、発売日まだ未定なんだな。
351774RR:2011/02/04(金) 11:27:46 ID:DOyCxvf+
折れとろん
352774RR:2011/02/04(金) 18:07:36 ID:mJOysxqd
バックステップ欲しいんだけど2010Z1000とは別?
353774RR:2011/02/04(金) 18:15:12 ID:vpNUtb0k
>>352
盆栽
354774RR:2011/02/04(金) 20:27:54 ID:/DW+mi4J
>>350 85,000円+税だと思った。

写真と値段見て・・・純正サイドにしようと思った。
早めに決心させてくれたオートバイGJ
355774RR:2011/02/04(金) 20:29:37 ID:R5OWHOOW
むしろ、純正トップケース&サイドバッグ
356774RR:2011/02/04(金) 22:08:53 ID:3vTRRx6B
むしろ純正サイド(パニア)ケース+リヤシーロバッグ
357774RR:2011/02/04(金) 22:09:47 ID:3vTRRx6B
×シーロバッグ
○シートバッグ

最近わりと噛むorz
358774RR:2011/02/04(金) 22:12:50 ID:JLKdVF9z
>>357
察して読んでるから心配すんな。
359774RR:2011/02/04(金) 22:35:35 ID:KFGBnANd
初めてまたがったら、爪先立ちだったorz
360774RR:2011/02/04(金) 22:58:54 ID:eK+rfwIP
そうかつま先立ちか
それじゃ峠にはいけないな
つま先立ちじゃ
361774RR:2011/02/05(土) 02:02:51 ID:E4kSdSWX
>>360より脚長いだろうjk
362774RR:2011/02/05(土) 07:59:11 ID:sC6jH1z1
パニア付ける人はもう隼やZZRと値段的に大差なくなってくるね
その割にいろんなところが安っぽいのがなあ
軽さだけはありがたいけど
363774RR:2011/02/05(土) 10:12:54 ID:I2eCBI/n
>>362
安っぽい∝軽さなんじゃね?
同じ値段出すならZZR1400がいいけど、あのスタイリングに惚れたら、安っぽくても欲しくなるのかもな。
364774RR:2011/02/05(土) 10:36:42 ID:unr3aJRA
カワサキに質感なんて求めない
ZZRだってよく見ると安っぽい
365774RR:2011/02/05(土) 10:38:19 ID:8rsTEGrw
トリックスターで昨日から試乗出来るようになったみたいだな
366774RR:2011/02/05(土) 10:43:03 ID:P4iMS6If
Ninja1000(パニア有り)とZZR(パニア無し)なら同じくらいの値段になるが、
Ninja1000(パニア有り)とZZR(パニア有り)なら、やっぱり20万差だぜ

オプション込みの値段と、何も付けない乗り出しの値段で比べてったら、
Ninja1000(フル装備)とVMAXでも同じような価格になっちま
367774RR:2011/02/05(土) 10:52:54 ID:Mua5Cgj7
ZZR1400も近くで見ると、カウルなんてびっくり
するくらいペラペラ。あと重量は250を除けば
歴代ZZRで最も軽かったような・・・。
368774RR:2011/02/05(土) 11:00:37 ID:unr3aJRA
あとカワサキは塗装が弱いな
黒は納車後すぐガラスコーティングしないと面倒
369774RR:2011/02/05(土) 11:02:46 ID:P4iMS6If
>>367
初期型が乾燥215kgで今は220kgくらいかな
1100C/D 1200よりは10〜20kgくらい軽いが、400 600よりも重い
370774RR:2011/02/05(土) 11:22:36 ID:wAYWHu6K
軽自動車とGTR比べてGTRの方が重いとかいいそうだな。
371774RR:2011/02/05(土) 15:20:52 ID:YdO6KP6c
メーターにガソリンの残量表示はありますか?
372774RR:2011/02/05(土) 15:54:12 ID:koi7Dzky
>>367
カウルなんて必要十分な強度で薄い方が良いに決まってる
比較がおかしいけど 飛行機なんて外板1mm前後だからな
373774RR:2011/02/05(土) 16:26:34 ID:sj+qaA1i
1mm前後ってすごいな
374774RR:2011/02/05(土) 20:16:42 ID:Adce65nf
>>371
6段階のがあるよ。
375774RR:2011/02/05(土) 21:25:11 ID:pkqZoc5G
ZZR1400はFMC後に期待。
おいらの忍者1000車検切れそうなあたりに発表てことでw
できればセンター吸気は音うざいので、もうナシでおねがいしたい。
376774RR:2011/02/05(土) 21:34:55 ID:UUxKOt3U
可変風防、一番上より真ん中の方が走りやすいような気がするけど、気のせいかな?
377376:2011/02/05(土) 21:36:42 ID:UUxKOt3U
高速の話ね
378774RR:2011/02/06(日) 02:33:55 ID:AxaHkW84
>>370
304kgのGTRの方が圧倒的に軽いだろ。kwsk的に考えて。
379774RR:2011/02/06(日) 09:49:50 ID:yV+//OGG
よく見たら排気チャンバーって平なのね。
あの上にいろいろ溜まりそうじゃないか?
380774RR:2011/02/06(日) 10:34:36 ID:uCwv3ruU
フルエキにしたら底のタイコ無くなんのかな?それとも専用タイコ?
まだどこも作ってないよね。
381774RR:2011/02/06(日) 10:35:21 ID:uCwv3ruU
チャンバー = タイコ ね
382774RR:2011/02/06(日) 11:08:06 ID:M2EudVAY
>>360
なんで?
383774RR:2011/02/06(日) 12:24:02 ID:nxLknfII
無くなるよ

あとノジマが一本だしフルエキ作ってるね
384774RR:2011/02/06(日) 13:22:30 ID:3rr/+rhX
>>382
構うな軍曹。
多分、最近あちこちのバイクスレを荒らしまわってる奴だ。
385774RR:2011/02/06(日) 15:15:20 ID:4yuRg2LR
>>374
ありがとうございます。
一緒に聞けば良かったのですが、メーターにギアのポジション表示、
シフトアップインジケータはありますか?
どちらも必要かと言われると必須ってほどではありませんが。

>>375
ZZR1400は暑くて夏死ねるので、俺は逆にninja1000に乗り換えようと考えてますよ
386774RR:2011/02/06(日) 16:16:35 ID:Dmj19LaF
>>385
Brightのホームページで取説落とせるので、それで見てみたら?
387774RR:2011/02/06(日) 16:27:44 ID:nxLknfII
どっちも無い

ファン回っても全く温風感じないなコレ
夏場は快適かも
388774RR:2011/02/06(日) 16:35:10 ID:rf7DQLIR
週末納車されて近場の幹線道路など100kmほど走ってきました。
ビクスクからの乗り換えなのでたいしたコメントできないですが感想まで。。

- 第一印象はタンク含めフロントにボリュームがあるのでなんかアドベンチャー
みたいな感じがしました。
- 70km/hで3000回転。ハンドルに若干微振動を感じます。3000回転超えてから
元気出始めますが慣らし中なのでよくわからず。
- リアシートはETC付けるとほぼスペース無いです。左右に若干のスペースがあるくらい。
- 175cmで両足かかとまでつきませんが、タンク/フレーム絞られており不安を
感じることはないです。地面に足ついたところにステップがきますがそれほど気になりません。
- 取り回しはビクスクと比較してぜんぜん楽です。押すときに腰でタンクを押せる
ように引っかかるので楽です。またがった状態でのバックも簡単に動き出します。
389774RR:2011/02/06(日) 16:40:41 ID:jdNnCBHc
今日はじめて見たけどなかなか過激な顔してるねー
390774RR:2011/02/06(日) 16:44:46 ID:jJ0R6B3x
今日東名でグリーンのninja1000見た。かっこよかった
391774RR:2011/02/06(日) 16:46:36 ID:rf7DQLIR
>>388
書き忘れ・・・
- 慣れれば問題ないかもしれませんがバックミラーが前方に突き出した
感じになるのですり抜けは気になるかも。

>>389
なんか虫ぽいですよねw 自分のはグリーンなのでなおさら・・・
392774RR:2011/02/06(日) 16:59:20 ID:hBOZadvi
カメムシっぽいよね…
393774RR:2011/02/06(日) 17:00:47 ID:o/yXjU0D
このフロントに文句言うとは、なんと贅沢な・・・
去年まで10Rなんて・・・
394774RR:2011/02/06(日) 17:46:43 ID:Ad65dWzw
>>393
大丈夫。今年もだ
395774RR:2011/02/06(日) 17:57:21 ID:nxLknfII
10Rと6Rは丸っこいやつの方が好きだな
396774RR:2011/02/06(日) 18:58:31 ID:Lt3bEMuG
10Rはカマキリ
397774RR:2011/02/06(日) 19:32:00 ID:f0E2lKyL
>>379
自分は現行Z1000に乗っているけどあのチャンバー上には窪みがあるから小石とかが結構溜まるw
398774RR:2011/02/06(日) 19:37:29 ID:Q4u677Kp
溜まるし固着するからなかなか取れない
399774RR:2011/02/06(日) 20:31:33 ID:nznkpGn8
399
400774RR:2011/02/06(日) 20:38:24 ID:VN7ReAJ3
ガタキリバとタジャドルだな
401774RR:2011/02/06(日) 21:35:42 ID:bYFGMXIz
このバイク、ショップで実物みたらカッコよかった。
欲しくなったけど、先月遊び用に400新車で買っちゃったから、もうちょい待っててね。
402774RR:2011/02/06(日) 21:58:10 ID:FA3g0fMD
>>401
あーあ、乗り換えタイミングにまた悩みの種が増えるのに。
羨ましい限りだ。
403774RR:2011/02/06(日) 23:20:41 ID:o/yXjU0D
よく見ると、これって排気ガスがパニア直撃するように見えるんだが、大丈夫なのか?
ttp://picture.goobike.com/850/8500531/J/8500531B3011012500300.jpg
404774RR:2011/02/06(日) 23:21:51 ID:Lt3bEMuG
>400
おいらはタジャドル派
405774RR:2011/02/06(日) 23:27:14 ID:zl94HKL0
>>403
ヒント
つマフラーに手をかざしてみる
406774RR:2011/02/06(日) 23:32:55 ID:6r+MsjH7
ノジマからフルエキでるのかぁ。
アクラボのレーシングライン注文しちゃったけどどうしようかな。
軽い方がいいんだよな。
407774RR:2011/02/06(日) 23:54:12 ID:VpR0TNz7
>>388
インプレ乙

ところで、アドベンチャーみたいな感じってなに?
408:2011/02/07(月) 00:03:36 ID:knsjd94t
テス
409774RR:2011/02/07(月) 00:13:48 ID:aw3qckpp
>>407
俗に言うパリダカマシンみたいな風貌付きラリーレイドじゃね?
410774RR:2011/02/07(月) 00:21:44 ID:knsjd94t
本日、名古屋のショップで試乗してきました。
当方大型はZZR1100とGPZ900Rに乗ってますが、街乗りや峠は取り回しが楽なNINJA1000の方が乗りやすく楽だろうなと感じました。
しかし、高速走行やバイクに乗ってるぞって感じはZZRの方が圧倒的に上だと思います。
ツアラー的要素を求めてた当方としては乗り換えはやっぱZZR1400かなって思いました。あっ、でも気軽に乗れる大型はやっぱNINJA1000が良いですやね!
411774RR:2011/02/07(月) 06:51:47 ID:OhC0pcyO
>>405
温まったら駄目そうだな
412774RR:2011/02/07(月) 08:20:39 ID:8K/JzmIo
>>403
それはパニアの中に肉や魚などを吊るしツーリングに出かけると、到着先でしっかりと排ガスに燻された燻製を仲間に振る舞える素晴らしい機能がついているんだよ。
413774RR:2011/02/07(月) 08:33:24 ID:gAjts+GM
パニアなら暖まるだけかもしれないが、
シートバッグだとマジでヤバそうだ
414774RR:2011/02/07(月) 08:34:48 ID:gAjts+GM
シートじゃねぇ、サイドバッグか
415774RR:2011/02/07(月) 10:55:45 ID:MwXubNXn
クレバーウルフのタンクプロテクター予約出来た。

早くこないかなぁ
416774RR:2011/02/07(月) 11:41:58 ID:gAjts+GM
>>415
値段と販売時期をタノム
417774RR:2011/02/07(月) 11:43:13 ID:TvyEURtd
>>415
Ninja1000用のタンクプロテクター、出たの??
418774RR:2011/02/07(月) 12:59:55 ID:MwXubNXn
>>416
販売は1.5ヶ月後、価格は平織代引きで7968円です。

メールで予約できるよ。
419774RR:2011/02/07(月) 15:21:53 ID:b1Wivbaq
既に予約注文し、銀振で入金済みだが、
タンクプロテクター(綾)  ¥7,875−
送料             ¥  933−(関東)
合計             ¥8,808−
でした。同じく納期1.5ヶ月だそうで。


420774RR:2011/02/07(月) 16:27:09 ID:MwXubNXn
>>419
やっぱり綾織のほうが綺麗かな?
値段あんまり変わらないから変更しようかな
421774RR:2011/02/07(月) 16:35:20 ID:b1Wivbaq
>>420
HPの「よくある質問」を見て!平織と綾織のアップ写真があるから。
俺はそこ見て綾織にしてみたよ。
422774RR:2011/02/07(月) 17:05:16 ID:MwXubNXn
>>421
ありがとうございます。
写真見て綾織に変更しました。
綾織のほうが綺麗ですね。
423774RR:2011/02/07(月) 17:09:56 ID:gAjts+GM
情報ありがてぇ
帰ったら注文かけよう

細かい傷付きまくりだから早いとこ何とかしたいわ
424774RR:2011/02/07(月) 19:39:21 ID:MwXubNXn
サイドパニアのステー個人輸入出来るサイトないですかねー?

ユーロ安のせいもあるけど、値段がかなり安い。

ずっと探してるんだけど、なかなか見つからない・・・。
425774RR:2011/02/07(月) 19:58:15 ID:b0UVuL6m
見つからなくて結局ユーロネットダイレクトにした
別車種だけど
426774RR:2011/02/07(月) 20:02:24 ID:MwXubNXn
ユーロネット使ったことあるけど、あんまり安くないんですよねぇ

前に使った時は日本にも何処にも無くて仕方なく使ったけど
427774RR:2011/02/07(月) 21:16:56 ID:Ki1G3JNK
>>407
分りづらい書き方ですいません。>>409の方が言われているとうりです。

ちなみに今日は通勤で使用してみましたが、アップライトなポジションで視界もよく
先まで見回せ安心感があります。あと純正のグリップヒータがまだ発売されていないと
のことで、以下のホンダのスポーツグリップヒーターをショップで付けてもらいましたが
純正のようにきれいに収まってます。キジマのメットホルダも絶妙な位置で純正の
ような使用感でオススメです。

ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/gripheater/
428774RR:2011/02/07(月) 21:27:54 ID:34PVrDwN
429774RR:2011/02/07(月) 21:30:13 ID:34PVrDwN
430774RR:2011/02/07(月) 21:50:34 ID:b/Rm3You
サイドパニアだけに関しては
ハーレーなんかを見習って欲しいと
本気で思うよ
431774RR:2011/02/07(月) 22:01:52 ID:r6RgamTD
>>428
パニア溶けるぞこれ
432774RR:2011/02/07(月) 22:04:13 ID:pHthCxul
>>431
テフロン加工です
433774RR:2011/02/07(月) 22:09:52 ID:r6RgamTD
GIVIのV35だろ?
434774RR:2011/02/07(月) 22:12:28 ID:ljnSbdOY
>>403
こう見てみるとミラーとの一体感が感じられないのはなぜかと思う
435774RR:2011/02/07(月) 22:12:28 ID:wopZ8jPV
昨日、ninja1000ABS 赤黒 を契約しました。
現車があったので来週には来る予定です。
初めての大型バイクなので今からwktkしてます
436774RR:2011/02/07(月) 22:15:20 ID:r6RgamTD
おめでとう!
437774RR:2011/02/07(月) 22:20:52 ID:pHthCxul
>>435
おめ!
初めての大型でも乗りやすいから、きっとすぐに慣れるよ!
438774RR:2011/02/07(月) 22:29:45 ID:xqS7XZRt
>>410
>名古屋のショップで試乗してきました。
どこのショップか教えて。
439774RR:2011/02/07(月) 22:31:29 ID:wopZ8jPV
>>436>>437

ありがとう!
ninja250からの乗り換えだから60kgくらいの重量差があるので少し不安かなぁ・・・とww
440774RR:2011/02/07(月) 22:47:41 ID:xqS7XZRt
>438です。
TRICK STAR NAGOYA
なのね。
441774RR:2011/02/07(月) 23:12:49 ID:3Fq+MGTg
ギヤポジションインジケーターさえついていれば
442774RR:2011/02/08(火) 00:19:38 ID:nPAsuXyK
>>441
なければないで慣れるちゅうに。
あぁ、すっぱい葡萄なのね。
失礼。
443774RR:2011/02/08(火) 00:30:55 ID:XfMXkARM
うん、きめた。次のバイクはこれにしよう。
444774RR:2011/02/08(火) 01:17:24 ID:jN8t8Oup
>>443
俺も現時点ではこのバイクだな。
価格があれなんで1〜2年後に中古で買おうかと。
445774RR:2011/02/08(火) 06:47:21 ID:1dm0gbyQ
>>441
そんなもんいらね。ほしけりゃ後からつけろよ。
446774RR:2011/02/08(火) 07:43:59 ID:UoefXoA2
付けてもあんまり見ない
447774RR:2011/02/08(火) 07:45:35 ID:vsfLU0IO
購入するか延々悩んでいる。
448774RR:2011/02/08(火) 07:51:18 ID:Ks3oKi5g
>>446
付いてるやつに乗ったことがないのがバレバレだな
いらないと馬鹿にしているやつは大抵乗っていない
ギアポジインの味を知ってしまうとやみつきになってしまうというのに
普段おまえらが「おっとギア2速に落として減速するか」
などと思って2速に落とした気になったところではたしてそれは2速かな?2速だと言い切れるのかな?
この何もかもがデジタル化され解明されてゆくこの科学全盛期時代においていまだに
かんwwwwwwww
たいかんwwwwwww
かんかくwwwwwwwwwww

などと
449774RR:2011/02/08(火) 07:58:29 ID:Ks3oKi5g
ちなみにおれは連続するカーブにおいて
たったの200mの距離にも満たないきょりであろうと
即座に数秒単位でガガガ!!
2→3→4→5→6→5→4→3→4→5→6→4→3→2→1→2→3→4→5→6
このようなシフトチェンジをみごとに繰り広げ至高の的確なチェンジングによりエンジンになめらかな至福の喜びを与え続けている

ところがあなろぐwwどもたちはこのような
本来ギアをかえなくてはならない場面においてもめんどいからこのままでいいやとチェンジングなしですましてしまう
そのような日々のエンジンへの過酷な労働疲労が着実に蓄積されてゆきエンジンはその短い生涯を終えてしまう
そう
じつはエンジンは殺されてしまっていたのだ
あなろぐまんの手によって
450774RR:2011/02/08(火) 08:09:01 ID:eRahr95a
>>449
ちょっと面白い
451774RR:2011/02/08(火) 08:18:21 ID:FuLJWkBQ
ばかまるだし
452774RR:2011/02/08(火) 08:18:26 ID:TVSHyM8b
>>448
banditスレから出てくんなクソ虫
453774RR:2011/02/08(火) 08:42:17 ID:czVi4xHT
>>448
ギアポジなんて見るの最初だけだろ
慣れてくると見なくなって幻の7速にいれてしまうんだけども
454774RR:2011/02/08(火) 09:18:55 ID:D78wveDz
>>453
そんなことはない
便利だぞ、アレ
455774RR:2011/02/08(火) 09:23:54 ID:4jm3/WKi
トップスピード低めだから最初のうちは幻の7速に入れてしまうかもだな
でもそのうち速度とタコで何速かわかる様になるよ
456774RR:2011/02/08(火) 09:40:16 ID:4uY5sTaj
>>403
Z1000と同じマフラーだろうから、そのマフラーは意外と外側に排気するから、
それほど影響は無いかともうよ。
457774RR:2011/02/08(火) 09:50:19 ID:ZUHR802J
元250乗りのギアポジ把握能力なめんなメーン
458774RR:2011/02/08(火) 10:54:45 ID:SX89uFFB
ギアポジよりシフトタイミングインジケーターの方が欲しい
459774RR:2011/02/08(火) 12:17:55 ID:1dm0gbyQ
>>458
それもイラネ。おまえら頭悪すぎ。
460774RR:2011/02/08(火) 12:23:39 ID:4uY5sTaj
「あれ欲しいなぁ」とか「もっとこうだったらなぁ」ってのは、乗り始めてしまえば
大体気にならなくなるもの。
461774RR:2011/02/08(火) 12:24:36 ID:Xi7JRpRI
あったらいいけど、なくてもいいレベル。
それで車両価格が上がるならイラネ。
462774RR:2011/02/08(火) 12:26:02 ID:DzHQBs45
ギヤポジションインジケーターって言っても欲しいのは

6速か否かが分かるだけで良いんだよなw
463774RR:2011/02/08(火) 12:26:26 ID:FuLJWkBQ
ギヤポジってスズキにしか無いと思ってた
464774RR:2011/02/08(火) 12:32:16 ID:Xi7JRpRI
>>462
確かにそうだな。
6速だと思って巡航していたら、実は5速だったときのなんとも言えないガッカリ感。
465774RR:2011/02/08(火) 12:33:18 ID:jP/wmut4
ギヤポジないと音で判断できない時、うるさいのと並走中とかで
何速か分からないことがあるんだよな。
ヘタクソですいません(´・ω・`)
466774RR:2011/02/08(火) 12:46:43 ID:StDFeOt0
>>462が言ってるのは、グラディウス400乗りの>>448>>449の下記発言に対しての皮肉だよ

130 名前:774RR :2011/01/05(水) 14:40:39 ID:RzFCgX4b
しかしバイクは奥が深いよな
操作次第で糞バイクにも神バイクにもなる
グラ乗ってて最近までは正直グラの加速力が不満だった
もっとリッターみたいにブオーーってあっというまの高速走行ができるもんだと思っていたんだが
なんだか加速がビクスク並だったのでこれは400ccだからこんなもんなのかと思っていたんだよ

ところがある日
グラ乗りのページ徘徊していたらとある情報が目に飛び込んできた
それはグラのギアとエンジン回転数と速度との相関図のようなものだったがそれをみて衝撃を受けた
なんと3速まであげれば実用的回転数で時速100到達してしまうではないか
時速100なんて6速で走るものだとばかり思っていたわけだ
そこで試しに3速で時速◯◯◯キロまで加速してみた
なんと危うくフロントが浮いてしまいそうではないか
これだ
これだよおれが求めていたのは

ほんとバイクは奥が深いよなグラまじ神すぎわろた
467774RR:2011/02/08(火) 12:59:17 ID:HA5ihJ6A
大型バイクほどギアポジ欲しいわ
400だとトルク不足でギアがすぐ分かるけど…
468774RR:2011/02/08(火) 13:04:14 ID:FuLJWkBQ
>>466
そうそう、CB1100スレでこれを見たときはリアルにコーヒー吹いたw
469774RR:2011/02/08(火) 13:49:20 ID:TVSHyM8b
うわぁ
470774RR:2011/02/08(火) 16:02:33 ID:cmQiHWdc
>>449
お前NINJA持ってねえだろw
グラスレから出てくんな無職
471774RR:2011/02/08(火) 18:11:16 ID:1dm0gbyQ
おまえら、低いギアでも引っ張って走ったことねえだろ。だから、そんなもんがほしくなるんだよ。

パワーバンド入る前にガンガンシフトアップしてるだろ。
472774RR:2011/02/08(火) 18:13:53 ID:eTMLeU99

202:774RR ::2011/01/08(土) 15:56:59 ID: WT2ahjSg (7)
たしかにな
何回か立ちゴケたが
おかげでいまではコケそうになったら即座にバランスを取り素早くハンドルをフルロックしみごと倒れる寸前で持ちこたえるにまで反応できるようになったよ
こういう裏テクは立ちゴケの先にあるものだからな
まあ
この裏テクができるということはいとも簡単にフルロックターンができるということだがな
いまじゃ一車線道路でUターンが余裕になったしな
目指すは白バイ並みの片道Uターンだな
473774RR:2011/02/08(火) 18:15:28 ID:XUhlk8jW
片道Uターン・・・?
474774RR:2011/02/08(火) 18:18:42 ID:FuLJWkBQ
名言集でスレを埋めるつもりか?
475774RR:2011/02/08(火) 18:26:33 ID:eTMLeU99
76 名前:774RR :2011/01/04(火) 10:55:55 ID:OXHmkwHP
シート高790mm以下が乗りこなせないようじゃネイキッドは乗る資格ないだろうな

それにしても乗車取り回しでコケ駐車でコケUターンでコケ
ひと通りのコケシチュエーションは経験したしもうコケる要素が見当たらないな
なぜコケたのかを考えどうすればコケなかったのかを考えこうして経験を積むことによっておれは成長する
購入当初は これはこれはよくお越しくださいましたバイク様 と、お客様だったバイクも今では ようバイク 的な相棒にまで馴染んできた
バイクはコカしてなんぼだな
476774RR:2011/02/08(火) 20:16:22 ID:B+echjpE
流れ見てると、なんか次はZ1000スレと統合でいいんじゃないかと思うんだ。
477774RR:2011/02/08(火) 22:13:44 ID:IRQBT2tU
250Rからの乗り換えを考えてるんだけど、航続距離を比べるとだいぶ減るよな
250km毎くらいに給油って慣れる? おしえて乗り換えた人
478774RR:2011/02/08(火) 23:17:31 ID:0O7MLvKH
>>476
それはいいね!
Z1000とSXの違いとか互換性とか海苔味とか客観的にわかっていいかもしれない。
479774RR:2011/02/09(水) 00:05:35 ID:175gVroD
>>477
250から乗り換えたけどすぐ慣れるよ。
燃料計があるから給油のタイミングは計りやすいし安心できる。
というか250は燃料計が無いから逆に不安になる。
燃費もいいから、まだ走れると油断して
ガス欠になった事があるw
480774RR:2011/02/09(水) 01:10:21 ID:SUw+ENQS
>>479
ありがとう 
燃料計の精度も良いみたいですね
距離を一気に流したくてあまり止まりたくないんだけど、そうすると後半疲れがドっとくる
こいつに乗れば、いやでも休憩タイミングとして給油が来るかなw
481774RR:2011/02/09(水) 06:46:30 ID:IJlFw5Nj
>>480
250km以上休憩なしで走れる体力があることがすごい
482774RR:2011/02/09(水) 07:08:37 ID:I3057ZiS
そのうち事故る
483774RR:2011/02/09(水) 08:09:31 ID:UBbqITnB
お前ら、どんだけ体力が無ぇんたよw
484774RR:2011/02/09(水) 08:16:22 ID:tGHcrbXu
体力の前にそれだけの距離をヘルメット被りっぱなしだと毛根に不安が・・・

遺伝的に髪に不安がある人は1時間に一回は頭部を外気にさらした方がいいぞ。
バイクのヘルメットは構造的に圧迫されるし風圧の押しまであるから血行も悪くなる。
夏場は蒸れるし少しでも髪の寿命を伸ばしたかったら休憩を多めにな。
485774RR:2011/02/09(水) 08:30:41 ID:cM/ibpv8
高速でぶっ続けは眠くなるからダメだ
下道なら平気だが
486774RR:2011/02/09(水) 09:03:31 ID:ArwX8wCM
>>483
すみません、田舎じゃないんで、、、
487774RR:2011/02/09(水) 23:20:40 ID:CwMIiWNS
メーカーがシート高をあと4cm下げたら買ってやる
488774RR:2011/02/09(水) 23:41:59 ID:GWULmZdB
マフラーって、フルエキもスリップオンも現行Z1000のならニンジャ1000にも対応可だよな?

車検対応のヤツなら当然通るんだろ。
489774RR:2011/02/09(水) 23:49:38 ID:IJlFw5Nj
>>487
そうすると膝とか足首とか痛くなるんじゃね?
490774RR:2011/02/09(水) 23:51:05 ID:WX7OOK2A
>>488
付きはするけどninja1000用じゃないと車検通らないぞ
491774RR:2011/02/10(木) 00:03:26 ID:CjoKZKqk
>>487
バカめが
買うときにバイク屋に一言言えばローダウンしてもらえるというのに
492774RR:2011/02/10(木) 03:07:37 ID:4U2EohLd
>>487
ぜひサス系で

>>491
だからメーカーがってわざわざ書いたのが読めないか
メーカーが色々テストして出してほしいの
バイク屋のローダウンに興味ない
493774RR:2011/02/10(木) 05:27:28 ID:PghuA1gV
横から見ると風防効果あまりなさそうな感じなんだけどFZ1フェザーよりあるのかしら
494774RR:2011/02/10(木) 06:42:43 ID:E6xHOjNt
>>490
やはり、「ニンジャ1000」用になってないとダメか。
ニンジャ1000用ってメーカーは変えてるのかなぁ。

だったら、アクラポのメガホンスリップオンでも付けようかと考え中。安いし軽量化になるし。下がなくなりそうだけど・・・。
495774RR:2011/02/10(木) 07:09:40 ID:CjoKZKqk
>>494



真に受けるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


この世のどこにもz1000のマフラをニンジャ1000につけて車検をうけた人間などただのひとりとして存在しないんだからよwwwwwwwwww

496774RR:2011/02/10(木) 08:27:09 ID:hffZiSlF
Z1000用のマフラーは、あくまでZ1000用に認定受けてるわけで
ninja1000に付けて実際に規制値クリアしてても
認定受けてないから車検は通らないってことじゃなかったっけ

マフラー換える気は無いからうろ覚えだが
497774RR:2011/02/10(木) 09:27:40 ID:w650sRSn
Z1000の時もそうだったけど、Ninja1000もマフラーは変えないなぁ。
だってあのマフラーの形状も車体全体のデザインだと思ってるから。

アンダーカウルの形状と、純正のサイレンサーの形がマッチしすぎで、
社外に変えるとデザインが合わないんだよ・・・
498774RR:2011/02/10(木) 09:54:17 ID:qie+zgis
>>481
1000ccクラスなら300kmくらいは一気に逝けるだろ
42歳の時だが関西ー長野550kmを3時間弱で逝ったこと有る
9時に出て12時前には向こうの食堂でそば喰ってた。
休憩2回、パンダ車とランデブー1回だった。
499774RR:2011/02/10(木) 09:54:38 ID:4Tu+Gmkb
>>497
と、誰しもがみんな初めは同じことをいうよな
500774RR:2011/02/10(木) 09:56:35 ID:qie+zgis
あれ 550÷3=  300 にならねぇなwww
501774RR:2011/02/10(木) 09:59:25 ID:qie+zgis
>>479
ガス欠って言うことは、常にコックをリザーブにしてるのか?
502774RR:2011/02/10(木) 10:14:38 ID:hffZiSlF
FIは
コックが無い
503774RR:2011/02/10(木) 10:19:00 ID:gcRZP5Mt
>>501
Ninja250Rは一部海外を除きFI
504774RR:2011/02/10(木) 12:32:33 ID:4Tu+Gmkb
>>498
平均時速180km/h

超ウソくせぇぇぇwww
505774RR:2011/02/10(木) 13:32:12 ID:CwefsEde
498は関西っていっても滋賀県の米原とかに住んでるんじゃね?
で、3時間半ってのは飯田までの時間とかw
506774RR:2011/02/10(木) 19:43:56 ID:VR6W5Hrr
風が有ると170位でもメッサ怖くね?
507774RR:2011/02/10(木) 20:32:42 ID:sBe0Upvu
>>506
それはぶっちゃけバイク次第
外車かぶれじゃないけど、BMなんかは200kmで走行しても安定する。
忍者1000は知らんが、Z1000は風貌ないこともあって140kmも出したくないくらい
508774RR:2011/02/10(木) 20:51:42 ID:iCYwjRop
170も180も200も未知の数字なのでどうでもいい
509774RR:2011/02/10(木) 21:00:35 ID:H20IqU2c
>>508
え?なんでこのバイク買ったの?
510774RR:2011/02/10(木) 21:49:19 ID:DZFKEAFt
忍者250じゃ見栄張れないからでしょ、そこは察してやらなきゃw
511774RR:2011/02/10(木) 22:39:54 ID:4KQy6l59
10rから乗り換えようと思うんだが、踏ん切りが付かない。

乗り換えちゃった人の感想が聞きたい今日この頃。
512774RR:2011/02/10(木) 22:52:25 ID:sBe0Upvu
>>511
10rからの乗り換えじゃ、運転が楽と言うことしかメリットにしか映らないんジャマイカ?
そもそもお前がなんで乗り換えを考えているか次第だが。
513774RR:2011/02/11(金) 00:26:29 ID:QMeW2yYE
z750sと迷ってる方います?
514774RR:2011/02/11(金) 00:42:49 ID:30qfslH3
>>513


でも現物見たらNinja1000即決という出来だったw
515774RR:2011/02/11(金) 00:46:23 ID:A3EEjhTy
750なんか乗ったところで
「うわーすごい でも・・・・ということは・・・ 1000はもっとすごいってことか・・・ちえ・・1000にしときゃよかった」

てなるのがオチだろ
516774RR:2011/02/11(金) 00:58:26 ID:nl72ILUI
>>509
スピード違反するために買ったの?
517774RR:2011/02/11(金) 10:17:02 ID:sAOyhZt6
スピード違反しない人なんていないだろw
518774RR:2011/02/11(金) 10:19:56 ID:A3EEjhTy
100キロ出て高速乗れる150cc以上のバイクは全て糞ということで^^
519774RR:2011/02/11(金) 10:24:38 ID:8D7xysiU
>>517
>>516は下道では60、高速では100以上は絶対に出さないマナーライダーだよ。

>>516
お前は絶対に追い越し車線を走るなよ。
520774RR:2011/02/11(金) 11:14:51 ID:G8VR5REV
>>518
CBスレに帰れゴミ
521774RR:2011/02/11(金) 12:37:07 ID:A3EEjhTy
>>520
バンスレに帰れカス
522774RR:2011/02/11(金) 17:49:48 ID:AHW4Npbx
今24年前のGPX750Rに乗ってるんだけど
当時としてはコンパクトで乗り易くツーリング、スポーツ走行
何でもござれの万能バイクで満足してたんだが
最近Ninja250Rを買い足してその足回りにびっくりした
どう見てもお金かかってない足回りなのにGPXよりしっかりしてる
GPXがエンジンの方が勝ってるじゃじゃ馬バイクに思えた

こんな俺がNinja1000に乗り換えたら遥かに乗り易くて感動することになる?
523774RR:2011/02/11(金) 17:54:21 ID:OsWDCxiy
>>522
乗りやすくて感動するが、
味が無くて飽きる。
524774RR:2011/02/11(金) 17:59:14 ID:xP9UNWRi
>>522
GPXの足回りはへたって無いのですか?
525774RR:2011/02/11(金) 18:13:33 ID:AHW4Npbx
>>524
フォークスプリング&オイル交換
リヤサスも900Ninjaのものを流用して新品同様のものに交換
もちろんリンク類のグリスアップもしたよ〜

あとはタイヤサイズの所為で今時のハイグリップタイヤを履けないのも痛い
かといって足回りとホイールを最近のものにスワップしたらしたで
今度はフレームも見直さなきゃいけないだろうし…
それだけでNinja1000の代金の半分くらいにはなりそうだし…
526774RR:2011/02/11(金) 18:16:03 ID:x8kxu0d7
このバイクで飛ばさないってやっぱおかしいのかね?
まったりツーリングだけに使うって変?
どう使おうが個人の勝手だが他人の意見が気になって
527774RR:2011/02/11(金) 18:17:45 ID:QlRMLqQK
単一の部品の品質だけでなく全体のバランスが昔のバイクに比べてよくなってるわけで、求めるものがより上質なことなら満足するんじゃね
528774RR:2011/02/11(金) 18:19:19 ID:OsWDCxiy
>>526
飛ばさないのがおかしいとは全く思わない。

かといって

ワインディングもゆるり、
高速もゆるり、街中もゆるり、

みたいな走り方しかしないなら、他にもっといいバイクがありそうな希ガス
529774RR:2011/02/11(金) 18:25:18 ID:Q9+oMaU8
日本酒の忍者、うめ〜〜!
ttp://www.wakaebis.co.jp/brand/ninja/index.html
530774RR:2011/02/11(金) 18:35:20 ID:7J36s2rx
531774RR:2011/02/11(金) 18:45:31 ID:A3EEjhTy
そもそも人間は運動しなければ筋肉が衰え弱ってゆくが
エンジンも同じこと
250キロまでスピードが出るのに
ずっと時速60キロで走っていたら
やがてエンジンは時速60キロ型へと型くずれしてゆき
時速60キロエンジンへと変形してしまう
532774RR:2011/02/11(金) 18:59:08 ID:30qfslH3
回転数で癖がつくことはあっても、速度で癖がつくなんて聞いたことないわ
533774RR:2011/02/11(金) 20:05:23 ID:nl72ILUI
じゃあ250キロ出すの?どこで?
534774RR:2011/02/11(金) 20:11:12 ID:7LZDeIEH
本牧のバイク屋で展示してあったけどカッコ良いなコレ。
535774RR:2011/02/11(金) 20:20:01 ID:A3EEjhTy
>>532
おいおい
そもそも250キロ出る時点で
いかなるシフトを用いたところで回転数を上げればいやでもオーバースピードの破壊力がかもし出されてしまうことは避けられんだろ?
536774RR:2011/02/11(金) 20:28:31 ID:cUMRy1Rf
やべっ原2にターボつけて変形させれば安くて最強じゃん
537774RR:2011/02/11(金) 20:34:30 ID:30qfslH3
ID:A3EEjhTy の頭が悪すぎてどうしようもないなw
538774RR:2011/02/11(金) 20:39:54 ID:A3EEjhTy
>>537
おやおや悔しそうに
539774RR:2011/02/11(金) 20:41:03 ID:30qfslH3
>>538
何がですか?
540774RR:2011/02/11(金) 20:41:36 ID:A3EEjhTy
>>536
んーだめかな
ブレーキとか駆動系とか
原2だと高速走行には耐えられないからな
541774RR:2011/02/11(金) 20:45:02 ID:QlRMLqQK
>>537
シーッ
保守係がいなくなる
542774RR:2011/02/11(金) 20:53:45 ID:AWQEc8dZ
いつもの全角荒らしくんだろ。
もうほっておけよ。
543774RR:2011/02/11(金) 21:07:33 ID:A3EEjhTy
>>542
おいおい
ニューモデルのスレなんだからあげとけや
544774RR:2011/02/11(金) 21:32:27 ID:AHW4Npbx
>>523
味かあ…確かにGPXのエンジンは低回転はゴリゴリした荒っぽい感じの振動があって
それが中〜高回転になると「ズビョォー」ってな感じの排気音とともに
綺麗に無くなっていくのが非常に気持ちいいんだが、Ninja1000はホンダみたいに
モーターっぽい感じなのかな?
そうだと確かに寂しい気もする

>>527
エンジンと車体のバランスの良さは求めたいよなあ
545774RR:2011/02/11(金) 22:01:24 ID:xEGOoTnQ
546774RR:2011/02/11(金) 22:06:09 ID:A3EEjhTy

放置できないひとが
547774RR:2011/02/11(金) 22:09:24 ID:8+Mwf0Ch
俺もGPXが欲しくて試乗までしたんだけど、足回り、ブレーキがプアすぎて止めた
当時は一年で大幅に性能が変わる時代だったが、レプリカバイクの性能、完成度に感動した覚えがある
あれから20年もたって(待って)やっとGPXみたいなコンセプトのバイクが出た訳だが、デザインが今時で、
よく言われたカワサキらしさ なんてものは全く感じない

250Rを買うくらいなら1000も違和感なく受け入れられるんだろうな
乗り換えれば間違いなく感動を得れるハズだよ
おれはGPX250も最高に好きだったが
548774RR:2011/02/11(金) 22:33:49 ID:cUMRy1Rf
原2に対してはヤンワリなんだな
549774RR:2011/02/11(金) 22:41:03 ID:qUgyG13A
5車種くらい候補を上げて色々考えてるが、Z1000SXはどの項目でも2〜3番なんだよな
ここが抜きん出てるという部分はないが、平均してどこも80点みたいな
550774RR:2011/02/11(金) 22:46:39 ID:EP5aU5qH
5車種ってほかは何と比べてんの?
551774RR:2011/02/11(金) 22:49:37 ID:qUgyG13A
ZX-10RとZZR1400とVersysとTMAX
552774RR:2011/02/11(金) 22:55:34 ID:nZEttYXr
そいつらとの比較じゃたしかに2〜3番だな
アルプスローダー系とTMAXはもっと歳とってから乗りたい
553774RR:2011/02/11(金) 22:55:46 ID:QlRMLqQK
確かにその中だとその点数になるのも分からなくはないが、何がしたいのかが問題だろ?
554774RR:2011/02/11(金) 23:03:19 ID:A3EEjhTy
10rとニン1000を比べているひとがいると聞いて
555774RR:2011/02/11(金) 23:09:49 ID:K55KGKr7
この人Ninja1000スレでも暴れてたのかぁ。つかバイク板の必死チェッカー1位だし
556774RR:2011/02/11(金) 23:12:27 ID:dil8lmmB
557774RR:2011/02/11(金) 23:15:23 ID:OsWDCxiy
>>549
80点だとすぐ飽きるかも。
バイクなんて趣向性の高いものはすべてを求めるとつまらなくなる。

だから、これだ!って決め手となるものが一つでもあって、それで他の部分のマイナスを補えるくらいの魅力があればいいんじゃないかな?

もちろん忍者1000のスタイルがドンピシャ100%というなら、それもありな訳で。
558774RR:2011/02/11(金) 23:20:19 ID:A3EEjhTy
そんなことよりもw800の糞さについて語ろうぜ
559774RR:2011/02/11(金) 23:26:30 ID:EQlhGxZM
購入対象に入っているのですが
今までセンスタのあるバイクしか乗っていなくて
センスタのないバイクの
チェーンの掃除とかどうしてますか?
簡単な方法があるのでしょうか?
560774RR:2011/02/11(金) 23:29:14 ID:A3EEjhTy
高圧洗浄機で余裕だろ
561774RR:2011/02/11(金) 23:32:38 ID:OsWDCxiy
>>559
ハンドルを左にロックさせた状態で、左手を右グリップ。右手でバイク右サイドのフレームを掴んで手前に引けば、後輪が浮くので、その状態でタイヤを回せばチェーンの掃除も注油も簡単です。
562774RR:2011/02/11(金) 23:33:03 ID:nZEttYXr
>>559
・メンテスタンド
・ローラースタンド
・スコットオイラー
・注油して少し動かしを繰り返す

好きなの選べ
563774RR:2011/02/11(金) 23:35:51 ID:nZEttYXr
>>561
その方法、スタンドの付け根逝くぞ
ERでそこ破断した奴いたろ
564774RR:2011/02/11(金) 23:52:33 ID:15oFbVGR
774RR:2011/02/09(水) 07:57:34 ID:KZRk71d4
み我がCB750が生産中止になってからというもの、ホンダの空冷インライン4
んは死滅していた。それが満を辞して(?)復活だそうである。
み見ればかつての初代CB750fourのイメージを投影したかのような超レトロな
んデザイン。空冷エンジンの造形美にこだわり、タンクやリアフェンダー&テール
みランプなどはいかにも狙ってデザインされている。
んでもねヤマハSR400みたいに30年作り続けて当時のカタチのままですって
みいうのなら説得力あるんだけど、レトロデザインっ何っ?て感じ。
ご私って、こういうの好きだと思うでしょ?(笑) ところがところが、いかにもワザ
みとらしくて生理的に受け付けません!初代CB750fourのイメージを‥とか言っ
ごいてるわりには集合管マフラーになってるし中途半端なんだよ。
み空冷CBのインライン4だったら2本出しか4本出しで威風堂々としてなきゃ!
ご跨ってみると異様にコンパクト。足つき性は自分のナナハンより格段に良い。
おだけどタンクが小さく感じる。聞いたらタンク容量は14リットルしかないそうな。(CB750は20リットル)
の燃費はナナハンより悪いのに、そんなんじゃ長距離ツーリングで何度も給油する
565774RR:2011/02/11(金) 23:55:22 ID:T5uKBOrb
>>551
たぶん、そのリストの車種を2種くらい所有したあとに
ニンジャ1000の良さがわかるかも。

漏れはr1→隼→ジェンマw→FZ1を経た今、
ニンジャ1000のコンセプトが素晴らしいと思った。
乗ったあとに飽きるかどうかは別として。
566774RR:2011/02/12(土) 00:50:36 ID:NM1rS71G
メンテスタンド買うか車体を前後動かしながらでおk
567774RR:2011/02/12(土) 01:14:59 ID:CKfKF4yC
559です。
みなさん、ありがとう。
メンテスタンドは保管場所の問題でパス。
単車を前後させるのはめんどくさいのでパス。
スコットオイラーとかは知りませんでした。
検討してみます。
568774RR:2011/02/12(土) 02:38:15 ID:RGrr+vjM
移動させて注油すんのは、コイツは特にやりずらい
右側1本出しならまだマシなんだが
そのためにマフラー換えるのもどうかと思うし
569774RR:2011/02/12(土) 02:40:48 ID:RGrr+vjM
あとスコットオイラーは自動注油ってだけだから
チェーン清掃する必要はあるよ
570774RR:2011/02/12(土) 07:06:29 ID:8IRU/IPb
スタンドの保管場所に困るほど狭いの?
571774RR:2011/02/12(土) 08:29:19 ID:ZxNjGqTR
なんだ
ニンジャ1000はメンテがやっかいなのか
こりゃニンジャ1000株がちと落ちたな
572774RR:2011/02/12(土) 08:30:10 ID:ZxNjGqTR
>>570
察してやれよ
大家の白い目に耐えながら自転車まみれのあそこにいれて保管するんだよ
573774RR:2011/02/12(土) 08:48:18 ID:ZxNjGqTR
うわあ・・・
IDがzxかよ・・・・
こりゃ10Rがおれを呼んでいるのか・・・・
はたまた神のおぼしめしか・・・・
神秘的力を感じるぜ・・・
574774RR:2011/02/12(土) 08:49:15 ID:cPfr0sZT
>>573
250TRが呼んでるよ
575774RR:2011/02/12(土) 09:50:51 ID:CKfKF4yC
559です。
>>569
ありがとうございます。
スコットオイラーの紹介ページでスプレータイプより
汚れないと書いてったので掃除の回数は減ると考えていますので
バイクを前後します。
576774RR:2011/02/12(土) 12:52:23 ID:w2RymFRQ
>>574
いや、ライブディオZXだろ
577774RR:2011/02/12(土) 17:03:35 ID:ZxNjGqTR
http://www.youtube.com/watch?v=2qfWhZ5arc0&feature=player_embedded
ニンジャ1000はギアポジさえ搭載されていれば即買いだったのにな・・・・
578774RR:2011/02/12(土) 17:17:48 ID:7WfZE83p
ギアポジは自分の頭の中に入ってる。
入ってないのは相当性能が悪い頭なんだと思う。
579774RR:2011/02/12(土) 17:20:39 ID:ZxNjGqTR

無意味な主張を述べており
580774RR:2011/02/12(土) 17:21:43 ID:ZxNjGqTR
けっきょくはスズキに先こされて特許取られて悔しくてホンダもkwskも搭載できないだけだしな
やーっぱスズキかのぉ
581774RR:2011/02/12(土) 17:31:32 ID:cPfr0sZT
ギアポジはZZR1400にもZX-10Rにも付いてるぞよ?
582774RR:2011/02/12(土) 17:48:55 ID:+XGU4BH4
それらはバカには見えないギアポジ
583774RR:2011/02/12(土) 17:49:45 ID:8SipNQQ1
>>581
シーッ
せめて死ぬ前に夢くらい見させてあげて
584774RR:2011/02/12(土) 18:27:23 ID:ZxNjGqTR
社外のギアポジじゃなくてさ〜ププ
まあ社外のアレがニン1000にもつくなら買っちゃうかも?
585774RR:2011/02/12(土) 19:19:30 ID:MpV5Cv8a
グラスレで買ったっていきまいてなかったか?
586774RR:2011/02/12(土) 19:27:29 ID:Ve36eHQD
ギアポジが無いと買う候補にも上がらないなんて・・・これがゆとりというやつかっ(ゴクリ
587774RR:2011/02/12(土) 19:28:31 ID:+XGU4BH4
×ゆとり
○キチガイ

ゆとりに失礼だぞ
588774RR:2011/02/12(土) 19:29:56 ID:Ve36eHQD
そいつは失礼した(;ω;) ゆとり御免
589774RR:2011/02/12(土) 19:46:28 ID:o8ImCUKC
なんで、そんなにギアポジが必要なのかねぇ。必要ないだろ?
590774RR:2011/02/12(土) 19:47:15 ID:H88F9ty3
基地外はギアポジないとギヤチェンジできないと思ってるんじゃ寝えの?
591774RR:2011/02/12(土) 19:52:21 ID:cPfr0sZT
ギアポジもだが、水温計もないよりある方がいいな
MCで新型10Rのメーター流用してくんないかな
592774RR:2011/02/12(土) 20:00:36 ID:+XGU4BH4
4年後ぐらいのFMCをお待ちくだちぃ
593774RR:2011/02/12(土) 20:02:18 ID:ZxNjGqTR
あらあら
そりゃギアポジなんてバンかグラくらいしかついてないからねぇ
そりゃ使ったこともないんだからイラネーイラネーいっちゃうよねぇ
594774RR:2011/02/12(土) 20:06:29 ID:3g/6seH7
595774RR:2011/02/12(土) 20:11:35 ID:5hjwMkXw
596774RR:2011/02/12(土) 20:15:11 ID:S85fOSOl
>>593
こんなとこで油売ってないで早くCBスレに帰ってこい。
そういや、今日お前みたいなのが逮捕されたってニュースになってたな。
相手してほしいからって人に迷惑かけちゃダメだぞ
597774RR:2011/02/12(土) 21:24:26 ID:ZxNjGqTR
だってカワサキ車にはギアポジついてないしな〜
598774RR:2011/02/12(土) 21:28:41 ID:ZydSkro5
599774RR:2011/02/12(土) 21:28:55 ID:D26z3Tvl
ギアポジ何て必要ないだろう。どのポジに入れたか位、
記憶しているだろ?痴呆かあ?
600774RR:2011/02/12(土) 21:29:41 ID:OnxwSByo
手が届く範囲はPCX。普通二輪免許持ってないから大型バイクは夢のまた夢。

今日もHPのスペック表を見てどのバイクが最強か調べる毎日 って感じの無職か
601774RR:2011/02/12(土) 21:32:07 ID:OnxwSByo
ttp://hissi.org/read.php/bike/20110212/WnhOakdxVFI.html
このブラックバードスレを覗いてるってのがまさに免許無い無職ってリアリティだよなw
一番安くてパワーある中古の大型バイクはどれかな〜 あっこれだ!って感じで
602774RR:2011/02/12(土) 21:35:41 ID:DpXLjSgL
現実は50cc原付に乗ってると。
603774RR:2011/02/12(土) 21:36:08 ID:ZxNjGqTR
ニンジャ1000はギアポジが・・・・
604774RR:2011/02/12(土) 21:39:24 ID:8SipNQQ1
おまえらあんまイジメんなよ




ビール吹き出したじゃないか
605774RR:2011/02/12(土) 21:40:23 ID:OnxwSByo
>>602
それすらも買い被りかもよ。実際は何も乗ってない無職の可能性だってあるw
606774RR:2011/02/12(土) 21:42:03 ID:OnxwSByo
バイクには興味があって、毎日ニュースサイトとかで新発売のバイクをチェック。
ちっ 次はW800 Ninja1000とかカッコイイのが発売か。ムカつくぜ。荒らすか


そんな毎日笑
607774RR:2011/02/12(土) 21:48:58 ID:ZxNjGqTR
かっこいい低燃費ハイパワーギアポジ大型コンパクトネイキッドツアラーなばいくが欲しいなぁ
608774RR:2011/02/12(土) 22:21:40 ID:YgFVEj6s
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
609774RR:2011/02/12(土) 22:27:04 ID:ZxNjGqTR
まじか
それはいかんな
610774RR:2011/02/12(土) 22:29:52 ID:DpXLjSgL
>>609
恥じかき君、もう出てこない方がいいよ
他のスレにも貼られたいの?
611774RR:2011/02/12(土) 22:31:35 ID:95R48EsG
可哀想に・・・・wwwwwwwwwwwwww

   どうしてこんなになるまで放っておいたんだ! ?
   三           三三
       ∧/;:"ゝ  三三 ∧f;:二iュ  三三三
  三   ( ^ω^ )    ,.( ^ω^ )^)
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

612774RR:2011/02/12(土) 22:32:52 ID:ZxNjGqTR
なにをはるんだい
613774RR:2011/02/12(土) 22:34:25 ID:DpXLjSgL
お前のこの一連の大恥をだよ。
614774RR:2011/02/12(土) 22:34:26 ID:ZxNjGqTR
ププ
2ちゃんじゃAA貼るやつは荒らし犯罪者で
おれのようにコピペしてるわけでもなくただただ意見を書き込んでいる一般利用者は
ただただふつうの一般人だというのにププ
615774RR:2011/02/12(土) 22:35:47 ID:ZxNjGqTR
>>613
わかったわかった
きみがぼくに消えて欲しくてたまらないということはようくようくほんとにようく分かったよ
ずうっと居座りますね^^
616774RR:2011/02/12(土) 22:37:39 ID:OnxwSByo
どんどん荒らせwそうすりゃ有名になってもっとNGする人増える
617774RR:2011/02/12(土) 22:43:31 ID:3nRDqzAi
愛情の反対は憎悪でなく無関心だそうだね。
誰からも愛されない君はクズ野郎と思われても
かまってくれる人がいることが嬉しいのだね。
618774RR:2011/02/12(土) 22:43:36 ID:ZxNjGqTR
そもそも荒らしてないしなぁ
なぜか発狂した連中がおれに絡んできてるだけなのに^^;
619774RR:2011/02/12(土) 22:54:21 ID:H88F9ty3
>>618今のうちにトリップ付けとけ ギヤポジでw
620774RR:2011/02/12(土) 22:57:01 ID:ZxNjGqTR
そうそう
ギヤポジといえばカワサキ車にはギアポジが・・・・
621774RR:2011/02/12(土) 23:24:10 ID:zzknO6lM
ν速にスレ立てればν速民が遊んでくれるおw( ^ν^ )ニュww

           .: + ...:.    ..:...:.. :. +
           . ..: .. .   + .. : .. .
      ☆彡  ..  +   ..:.  ..  ..
          +   :.    人 .  +..
            .   : .. {´┴` } +  .. .
              .. :..       __  ..
  ,-、       .  .    +    |: |
  \\                 |: |
   \\  ∧_∧   (二二X二二O
 /// .\\( ^ν^ )  ※从|: |从 /
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \  / ,_|; |,_,,  \    死ぬまで叩く!死んでも叩く!
_,,__,_,, / /__) (__)///:;:;;;;::ヽ,\
    '、/      バシーン!バシーン!
      """  ,,, "" ,,,  """  ""/:;;  ニュース速報
 "" ,, """ ,,,   ""    ,,""""" /;;;::;;  http://namidame.2ch.net/news/
622774RR:2011/02/12(土) 23:28:03 ID:ZxNjGqTR
ν速にSOS信号か
623774RR:2011/02/12(土) 23:43:56 ID:Tgd/X1wL
ID:ZxNjGqTR

確実に無職童貞引き篭もりだな。
小中高といじめられ続けて精神崩壊しているんだろう。
友達とかいなそうだし
いきなり「きぇええええ!!!」とか叫んで人の首絞めたりしてそう…
こえええ…
624774RR:2011/02/12(土) 23:46:05 ID:zzknO6lM
         / ̄ ̄ ̄\ 
       /         \ 
      /:  /ヽ   /ヽ  \.    
      |::     ) /       |             社会の | ̄|___            
      \::   (/      /               | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
      /;;.          `ヽ            |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
      /;:: γ        ::ヽ、`、          / ^  ^\L/ /ヘ/ \
      /:::  /;;:::...      :::: l、|         < /|_|\ >|_二、 ∨\ \
     (;:. ( :::::.....      :::::: i  i                       ̄   ヽ/
     .`、 `、:::...         i  i   
  

社会人の責任を逃れたみご〜を待っていたのは、また地獄だった。
絶望の後に住み着いた童貞と無職。
社会が生み出したアンダーグラウンドの街。
嫉妬と煽り、退廃と混沌とを爆笑ニュースにブチまけた、
ここは2ちゃんねるニュース速報。

次回「みご〜」。
毎日、ニュッと地獄に付き合ってもらう。
625774RR:2011/02/12(土) 23:48:58 ID:OnxwSByo
ただ、平日の書き込み時間見る限り仕事はしてるっぽい。
逆に無職より派遣とかで働いて夜や休日は2ちゃんを荒らすって生活のほうが
むしろ怖いw
626774RR:2011/02/12(土) 23:51:33 ID:ZxNjGqTR
いまだにAAで回線の先の相手を倒せるとか思っているやつがいるんだな
627774RR:2011/02/12(土) 23:52:29 ID:ZxNjGqTR
>>625
全部おれ関連の書き込みじゃないか
628774RR:2011/02/13(日) 00:07:57 ID:KVhFDALW
みご〜君ここにもいたの?早く巣に帰りな。
629774RR:2011/02/13(日) 00:11:07 ID:yA5sAgEo
どこを巣にしようかな
630774RR:2011/02/13(日) 00:14:29 ID:nrypOMcG
みご〜君、良かったね
遊んでくれる人が沢山出来るよ
これから毎日が楽しみだねw
631774RR:2011/02/13(日) 00:19:26 ID:yA5sAgEo
そうだな
おれはもうすでにバイク板になくてはならない有名人になってしまったしな
632774RR:2011/02/13(日) 00:20:19 ID:7kBO4QIl
だから、コテを付けろってw
みご〜#ギアポジ
でいいから
633774RR:2011/02/13(日) 00:25:24 ID:NCYf79CL
俺はNGしてるからたくさん書き込んでるって状態をたのしんでるw
634774RR:2011/02/13(日) 03:22:18 ID:OWgAr4lm
635774RR:2011/02/13(日) 08:40:43 ID:yA5sAgEo
>>634
おれは大型ナイスガイだからそのスレには用がないな
636774RR:2011/02/13(日) 10:41:08 ID:OWgAr4lm
クズの分際で近親憎悪ですか。
637774RR:2011/02/13(日) 10:47:37 ID:kLw9wUeS
635 名前:あぼ〜ん[NGID:yA5sAgEo] 投稿日:あぼ〜ん

一日一回NGIDにすりゃ済むだろうが

なんでいちいち相手すんだよw
638774RR:2011/02/13(日) 11:03:26 ID:OWgAr4lm
261 名前:774RR[] 投稿日:2011/02/13(日) 10:50:06 ID:kLw9wUeS
259 名前:あぼ〜ん[NGID:yA5sAgEo] 投稿日:あぼ〜ん

↑今日のNGID

こういう風にわざわざ複数スレに出張って
煽る馬鹿が居るので仕方なく。
639774RR:2011/02/13(日) 11:08:31 ID:KXSZQ8BW
と執念深さをみせており
640774RR:2011/02/13(日) 15:32:55 ID:/Ivo4OJ2
今日納車だった。
。。。。


ここ、ninja1000すれで合ってる??
641774RR:2011/02/13(日) 15:37:21 ID:qBjgVVyb
なんか流れが悪いな。

>>640
納車おめ!
タイヤってBT016「PRO」だった?
どっかのブログでこれから入荷するのはPRO装着と書いてあったが…
642774RR:2011/02/13(日) 16:33:02 ID:rFZWDacb
ちっさいオッサンは大型乗らないほうが良い
643774RR:2011/02/13(日) 16:47:13 ID:M6rYYPXr
運転上手ければOK
644774RR:2011/02/13(日) 16:54:37 ID:c39eUmeT
200kmほどシタ道一気乗り乗った感想
シートが意外と硬い。前乗ってた636のほうがやわらかい気がする。
C型9Rに近いか?ちょっと後ろに座るとシートの角が太もも下に刺さる。
SS乗ってた頃のクセの爪先ステップだとかかとがマフラーにすぐ当たる。
マフラーの振動が伝わってくるので自然と教習所ステップ乗りになった。
6速4000回転で92km/h、初期慣らし中は高速乗らないほうがいいと思う。
エンジン熱がまったくこない。この季節は寒い寒い寒い。夏場に期待。

以上あえて欠点かなって所のみ挙げてみました。
645774RR:2011/02/13(日) 18:17:17 ID:dbMkV67s
>>641
なんでこれからは「PRO」に変わるんだよ。
普通の「016」に決まってんだろ。
646774RR:2011/02/13(日) 18:18:01 ID:/Ivo4OJ2
>641
PROでしたよ。

まだあまり乗ってないけど、感想を。
身長170cm短足で
停車時、両足着こうとすると指の付け根立ち。
ちょっと、お尻ずらして片足だとベタ足。

体系とか乗り方で個人差があるかもしれないけど
発進時、地面に着いていた左足がマフラーに引っかかる事が何度かありました。

走行時の感想としては
実際の重量より乗ってて軽く感じました。(なんでだろw
ポジションも楽で日帰りツーリング程度だったら腰が痛くなったりはなさそうです。
上の人も言ってますけど、1時間ほど走った限りではエンジン熱はあまり感じませんでした。

以上、こんな感じです。

久々に、ツーリングしたいなって思えて個人的にカッコいいと思えるバイクに出会えて満足です。
647774RR:2011/02/13(日) 18:31:07 ID:/Ivo4OJ2
ごめん。確認してきたけど違ってたw
「BT016R」って書いてあったけどこれが「普通の016」なのかな??
648774RR:2011/02/13(日) 19:12:32 ID:jT32C5Jl
そのRはREARのRですね

PROの場合その後にPROと入ってます。
649774RR:2011/02/13(日) 19:40:56 ID:dbMkV67s
>>646

勝手にOEMタイヤを仕様変更のインプレw

重く感じないのはマスの集中化だろ。単純だろうよ。今まで、最新バイクばかり乗り継いできたんだろうな。たぶん。

それか、どのバイクもなんも考えずにたらたらと乗っていたか。
650774RR:2011/02/13(日) 20:51:45 ID:1eByYUiq
651774RR:2011/02/13(日) 21:48:04 ID:LMvx8FpW
>>650
腹が捩れるやめろ
652774RR:2011/02/13(日) 23:13:11 ID:NCYf79CL
原付スレチェックしてるのが萌えポイントだよね
653774RR:2011/02/13(日) 23:28:07 ID:/StGHvm4
>>641
自分は先週末納車でしたがタイヤは無印でした。
ビックマシン 2月号(37ページ)に生産が進めばPROにと書いてあったので少し
期待しましたが残念・・・このページ見るとWET性能が向上しているぽいですね。

ttp://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/bt016pro.html

今日は走行200kmになりうっすら埃もついてきたので、フクピカで洗車しました。
フルカウルとはいえ塗装面だけだとハーフカウル+αくらいの面積しかないの
で結構簡単に終わりますね。外面からの洗車だとそれほど拭きにくいところ
もなく、スクリーンも可動式なので内側もすごく拭きやすいです。

ちなみに車両保険も入っておきました。Kawasaki国内モデルは3年まで入れ
るようですが、海外モデル(ブライト)では1年しか入れないようで税抜き車体
の2.7%(124万x2.7%=33480円)でした。
654774RR:2011/02/14(月) 00:19:38 ID:LFzaRFl9
>>653
保証が三年で盗難が一年じゃないの?
655774RR:2011/02/14(月) 00:24:31 ID:jlIvUxpv
>>654
ごめんなさい。紛らわしい書き方してしまいました。車両保険ではなく盗難保険ですね。
製品保障はブライトの保障で2年、加盟店グループ保障でプラス1年で3年保障でした。
656774RR:2011/02/14(月) 00:39:03 ID:r0YoeHhs
おれの愛車がけっこうキズついてきたからそろそろ誰か盗難してくれないかな
盗難保険金ほしいは
657774RR:2011/02/14(月) 00:42:44 ID:1J7Z7Ji9
>>646
>>653
あらためて納車おめっ&インプレありがとう。
発表して1ヶ月後に予約したのに入荷が2月末(しかも予定、涙)の俺にとって、
納車した人のインプレは参考になるし萌えるわぁw
長所でも短所でもね。
またなんかあったらドンドン書き込んでね。
Ninja1000ライフを楽しんでくれ!

>>645
ビッグマシン2月号でも「量産が進めばPROになる」とあったから確認したまで。
しばらくは無印かな。
658774RR:2011/02/14(月) 01:09:33 ID:W0gupcCY
659774RR:2011/02/14(月) 05:03:35 ID:PpX2LCI0
なーんでPROじゃねえんだよ!
BT-016無印はフロントがあっという間になくなるって有名じゃん。
これでツータイヤ??的なタイヤらしいよ。グリップはいいらしいけど。
proがつくられたのも、そのためでしょ。
でも、OEMは別物なのか。
660774RR:2011/02/14(月) 06:54:10 ID:GVRv4HB2
016PROと無印の差は冷間グリップ。無印は温まるまで本当に怖い。
661774RR:2011/02/14(月) 08:30:41 ID:rqG2v7yr
みんなテストライダーのブログ見てるのか
662BT016R:2011/02/14(月) 09:52:43 ID:y2jCPRCm
>>657
ありがとう。
2月末まで身もだえする日々が続きますねw

今日仕事サボってバイクで遊びに行こうと思ってたんだけど
午前午後、両方仕事はいっちゃった。。。。
663774RR:2011/02/14(月) 14:20:29 ID:Xcnfteek
664774RR:2011/02/14(月) 14:38:16 ID:b3eSoQGj
トリックスターでJMACA認定のスリップオンとフルエキ
バックステップ出すみたいよ

ただサイレンサー変えるとサイドパニアがつかない
665646:2011/02/14(月) 22:02:34 ID:jlIvUxpv
>>662
2月末までwktkですねw
自分は運よく購入したショップが先行オーダーしていたものがあり来週には
入ってくるよー。という一声で負けましたw

とはいえ納車後は雨やら雪やらで乗ることができず身もだえる日々です・・・

他の方も言われていますが、季節もあると思いますがエンジンの熱を感じる
ことがないのですね。信号待ちでファンが回ることもありますが、ブーンと
気になる音でもないです。言わずもがな風防はフロントスクリーンも効果あり
ですがサイドまわり(前のビクスクが風の回り込みで太ももが冷えてた)も良く
この時期でも防風ジーンズでも走れ回れるくらいです。(個人差はあると思い
ますが)

あえて今時点欠点と言えそうな部分はやっぱりお尻が若干痛くなるといった
くらいでしょうか。
666653:2011/02/14(月) 22:06:14 ID:jlIvUxpv
>>665
すいません。646ではなく653でした。。。
667774RR:2011/02/14(月) 22:12:47 ID:vqIgeqCf
668774RR:2011/02/14(月) 22:13:29 ID:vqIgeqCf
669BT016R:2011/02/14(月) 23:22:21 ID:LUCWMx0t
今日帰ってきてから、シガーソケットをシート下に設置する為に
シート外して確認したんだけど、薄めなのねw
薄いせいかも知れないけどスポンジも固く感じるし。
長時間走行だとお知りが確実に痛くなりそう。

まあ、シート薄いお陰でスペース結構あって設置場所が確保出来たから良いのかなw
670774RR:2011/02/14(月) 23:24:38 ID:AWHxNX+l
これでも乗り心地重視で、Z1000のものより数センチ厚くしてあるシートのはずなんだけどw
671774RR:2011/02/14(月) 23:28:47 ID:y9GYSKKB
忠男がマフラー作ってるけど
GPスタイルのメガホンマフラーってDQNぽくてダサくしか見えない
まだ普通の円柱型の方がいいや

アクラポは車検通らないからノジマのロックオンかなぁ
672774RR:2011/02/15(火) 00:08:58 ID:ku0stBw1
ども。641&657です。
1年の1/3(4ヶ月)も待たされ悶絶してるから、
wktk通り越してホントに来るのか不安になってきたよ…orz

マフラーはスリッポンだと2本出しになって、
性能の割に結構なお値段になるから、
今のとこノジマフルエキが候補かな。
でもマシンの軽快感を損なわないのはスリッポンやねぇ。
BEETのスリッポンは1本出しやけど、なぜに左出し?

ま、当分は金欠で変えない(買えない)わけだがw
673sage:2011/02/15(火) 08:40:23 ID:4ZsmCWFc
http://www.autoby.jp/blog/2011/02/1kawasakininj-1.html

だれか日本語訳してくれ
674774RR:2011/02/15(火) 16:13:33 ID:TwnqXMuf
つまり尻が短時間で痛くなる
675774RR:2011/02/15(火) 19:14:21 ID:8zBfMfB6
>>674
すごいなあんた
676774RR:2011/02/15(火) 19:16:02 ID:ZYNJHXbV
この人、日本語が不自由な人なの?
677774RR:2011/02/15(火) 19:29:16 ID:eIO0X5D0
>>673
バイクでスポーツする
の人を真似て失敗してる感じがする
678774RR:2011/02/15(火) 19:52:49 ID:TQlw7mxV
この人、たしかVFRのインプレもやってて意味不明な文章だった。
むしろ偉い人だから他の人が止められないんだろうな…
679774RR:2011/02/15(火) 22:02:55 ID:dSXRl1Bc
金もらってたいした文章かけないなら、オーナーのインプレの方がよっぽど参考になるな。
680774RR:2011/02/15(火) 22:17:38 ID:RBV65hyd
試乗したがシートは不満なかったな


ウンコw800とくらべたら
681774RR:2011/02/15(火) 22:19:33 ID:Phg5YSMh
試乗じゃ分かんねーよwwwwwww
682774RR:2011/02/15(火) 22:23:49 ID:RBV65hyd
おれの試乗をナメすぎだな
最初の信号を左折しバイク屋の店員からかんぜんに見えなくなったことを確認したとたんにぬわわキロ発動
その加速はとどまることを知らずなにも知らない一般車どもを軽く凌駕し
683774RR:2011/02/15(火) 22:25:51 ID:Phg5YSMh
距離と時間だ問題は
684774RR:2011/02/15(火) 22:29:13 ID:RBV65hyd
あほだな
ちょう高速運転でなんともないんだから長距離運転もどうということはないだろ
685774RR:2011/02/15(火) 22:30:07 ID:w8yA6hRs
>>680

さびしいのか?
686774RR:2011/02/15(火) 22:31:36 ID:RBV65hyd
>>685
試乗の感想を言ったら寂しいことになるのかよまったく理解に苦しむな
687774RR:2011/02/15(火) 22:32:05 ID:eLYDD2T1
>>685
の一言に噴いたw
688774RR:2011/02/15(火) 22:34:37 ID:TQlw7mxV
なんでコイツはこんなに働いてるのにバイク買えないんだw
689774RR:2011/02/15(火) 22:36:12 ID:RBV65hyd
>>687
おいおい
顔が無表情のままでふいてもいないのにフイタとか嘘を書くなよ
690774RR:2011/02/15(火) 22:38:11 ID:Phg5YSMh
>>684
もっとバイク乗ったほうがいいぞw
691774RR:2011/02/15(火) 22:42:21 ID:RBV65hyd
>>690
負け惜しみ乙
692774RR:2011/02/15(火) 22:51:59 ID:yaFcIAw+
駄目でしょ、みご〜
バンデ1250が良いんだから、このスレ来てもしょうがないじゃん
693774RR:2011/02/15(火) 22:57:41 ID:RmNqMSVA
はい今日の原付くんID:RBV65hyd
http://hissi.org/read.php/bike/20110215/UkJWNjVoeWQ.html
694774RR:2011/02/15(火) 22:59:15 ID:RBV65hyd
しかし試乗したがシートは悪くなかったな
695774RR:2011/02/15(火) 23:03:16 ID:yaFcIAw+
だからバンデ1250買おうよね、みご〜
696774RR:2011/02/15(火) 23:25:05 ID:w8yA6hRs
ハンデ125で十分
697774RR:2011/02/15(火) 23:31:44 ID:RBV65hyd
ギアポジ表示してくれりゃなぁ
698774RR:2011/02/15(火) 23:34:36 ID:RBV65hyd
ギアポジ表示されてたらかってたなぁ
>>695
バンは馬力が100しかないしな
ほんと世の中うまくいかないもんだな
130馬力以上でギアポジついてて燃費がよかったらおれが買ってやるというのに
ほんとバイクメーカーは頭が悪いよな
699774RR:2011/02/15(火) 23:56:04 ID:JcLiy/r5
55馬力のグラディウス400乗りが何ほざいてんの
700774RR:2011/02/16(水) 00:10:53 ID:NhE1KtDi
701774RR:2011/02/16(水) 00:11:31 ID:U1IMGr3v
ギアポジがなぁ
702774RR:2011/02/16(水) 00:39:27 ID:nGQxhBre
いやいや、みご〜ならギアポジ表示無くても余裕でしょ
703774RR:2011/02/16(水) 01:00:00 ID:U1IMGr3v
>>702
脳内「えっといまギアいっこあげたから2速かなえっといまぎあいっこあげたから3速かな
     あ、そういえば今日ってあの約束があったはあ、あぶねこいつ飛び出してくんなやぼけ
     しかしハラへったなきょうはどっかで食うかなそういや銀行いって金おろしとくか
     おおこの車うっぜーなぬくかギアあげてっと、あ、カーブだはちとギア落とすかいっこおとしてっと
     お、直線だなとばすかギアあげてっと、もういっこ上げてっとあれ?いま何速だっけ?まいっかもういっこあげてっと
     までいけるなもういっこ、あれ?あがらん?なに?もうこれ6速はいってんの?
     え!?!?なに!?!6速なん!?!?もうはいいてるん!?!なんなん!?!もうあがらないん!?!
     ほんとにこれもう6速なん!?!?証拠は!?!?いまはいってるギアが6速だと誰がいったい証明してくれるん!?!
     あがらないから6速!?!ほんとにもうあがらない!?!じつはまだ5速でほんとはもういっこあがるんとちゃうん!?!?だれかー!!!?!?」

704774RR:2011/02/16(水) 01:00:02 ID:3o7RBLfy
ギアポジなんかなくても慣れれば回転数と速度で分かるでしょ。
6速100km/hの回転数を覚えてりゃいい。
705774RR:2011/02/16(水) 01:03:09 ID:sILcR9sA
グラでいいじゃん。ギアポジついてるんだし。
706774RR:2011/02/16(水) 03:07:11 ID:iCfcrIvW
Z1000AS「ギアポジが把握できねーような未熟者は乗せん」
707774RR:2011/02/16(水) 04:20:21 ID:pRLKPRtF
幻の7速、上等じゃねぇか!
708774RR:2011/02/16(水) 06:45:02 ID:Wh8TfuV/
>>698
ZZR1400にしろ
709774RR:2011/02/16(水) 08:48:47 ID:MlUwqX14
>>698
お前はギアポジよりチンポジ気にしてろ
710774RR:2011/02/16(水) 21:57:00 ID:vQHw8Ndo
ギアポジがそんなに大事なら、忍者買わないってことだから消えれば?
711774RR:2011/02/16(水) 22:40:17 ID:paIAWumf
タコメーター気にしてシフトチェンジしたこと無い
712774RR:2011/02/16(水) 23:01:29 ID:U1IMGr3v
ギアポジさえ
713774RR:2011/02/16(水) 23:38:04 ID:SP5w9TLM
春日大洲
714774RR:2011/02/17(木) 00:15:18 ID:tlYqtTCB
ギアポジそんなにほしいか?w無くても別によくね?
そりゃあった方が便利だけどさ、kwskだし。

そういえばあるはずのないNに入った時とかって表示はどうなるの?
715774RR:2011/02/17(木) 00:17:04 ID:YnFn06UY
ZZR1400の場合は、何も表示しませぬ
716774RR:2011/02/17(木) 00:24:55 ID:2QIik4P0
使うのはN探す時だけだよハッキリいって
他社のは乗り換えを促進させる為に付いている
717774RR:2011/02/17(木) 00:26:13 ID:HSyGlY3l
>>714
ゼロに決まってんだろ
718774RR:2011/02/17(木) 00:36:14 ID:fbq0s/Wk
>>714



ZZR1400の場合
719774RR:2011/02/17(木) 01:07:48 ID:LCCWlS4H
つうかZZR1400があんな変な顔さえしてなきゃ全て解決する
720774RR:2011/02/17(木) 01:49:31 ID:WaUYAeCu
>>703
そんなに脳が低性能じゃどんな高性能バイクでもどうしようもないわな。
721774RR:2011/02/17(木) 02:38:25 ID:o3v39vD+
ZZR1400はそんなに変な顔には見えないけど、実際に買うか買わないかって
状態の人からしたら嫌だろうね
722774RR:2011/02/17(木) 06:20:41 ID:4DBVDADS
てす
723774RR:2011/02/17(木) 06:40:19 ID:ZDuDlskY
ギアポジに拘るアホは鱸にだけ乗ってろ。
あってもなくても変わんねーよ。ったく。バカばっかだな。
724774RR:2011/02/17(木) 06:59:32 ID:HSyGlY3l
>>720
涙拭けよ
725774RR:2011/02/17(木) 07:00:27 ID:HSyGlY3l
>>723
ギアポジ乗ったこと無いのバレバレだっせー
726774RR:2011/02/17(木) 07:02:41 ID:HSyGlY3l
おいおい井の中の蛙共
「ギアポジションインジケーター」でぐぐって賞賛の嵐を眼に焼き付けて現実を受け止めろよ
727774RR:2011/02/17(木) 07:22:01 ID:G8pIUXyg
728774RR:2011/02/17(木) 07:22:02 ID:iIkey3vJ
このバイクにはギアポジは無いの。
ギアポジ厨は他でやれよ、うるせーな
729774RR:2011/02/17(木) 07:26:34 ID:HSyGlY3l
ギアギアポジポジがなぁ
730774RR:2011/02/17(木) 07:29:32 ID:HSyGlY3l
デザイン合格
乗り心地合格
脚付き合格
重量合格
排気量合格
馬力合格
最高速合格
積載合格
タンク容量合格
デジタルメーター表示合格

なにもかもが合格なんだよ
ただただほんのたったのひとつだけ
ギアポジがなぁ
731774RR:2011/02/17(木) 08:51:54 ID:BdGM0w7N
口だけで買わない奴のテンプレ
732774RR:2011/02/17(木) 09:19:40 ID:qsXOFaNW
相手にすんなよ。
733774RR:2011/02/17(木) 10:46:46 ID:9JELn0GQ
俺グリーンジャンボが当たったら
ZX-10R(サーキット用)とZ1000SX(ツーリング用)をキャッシュ一括で買うんだ・・・・。

734774RR:2011/02/17(木) 12:31:32 ID:joO8v0KP
オイラが当たったら
ドカの1198R(見栄ツーリング用)と
Z1000(日常の足)と
YZF-R1(サーキット用)を買うお
735774RR:2011/02/17(木) 13:02:37 ID:oHcFgGyI
ええいIYHする猛者はいないのか!
大型二輪取ったらIYHしてでも買うぞ俺は!
・・・通ればいいがなorz
736774RR:2011/02/17(木) 18:00:35 ID:w+pJ872g
グリーンジャンボの懸賞金でkwskを買う・・・
なんとも夢のある話じゃないか
737774RR:2011/02/17(木) 18:37:33 ID:tOTjw5El
>>736
kuwasikuですか?
738774RR:2011/02/17(木) 18:50:47 ID:9JELn0GQ
>>737
バイク板は初めてか?
まぁ肩の力抜けよ
739774RR:2011/02/17(木) 19:27:30 ID:i271Breu
車が国産なら宝くじが当たらなくても買えるだろ
740774RR:2011/02/17(木) 20:10:21 ID:iIkey3vJ
>>739
セレブにはわからねーんだよ
741774RR:2011/02/17(木) 21:39:29 ID:DoO79+Fi
バンディット1250、リコールだそうで。

ttp://www.asahi.com/car/news/TKY201102170374.html
742774RR:2011/02/17(木) 21:52:16 ID:4DBVDADS
誤爆か?まぁ落ち着けってw
743774RR:2011/02/17(木) 22:10:54 ID:HSyGlY3l
それにしてもギアポジが
744774RR:2011/02/17(木) 22:14:59 ID:XcokwUGW
ヤマハの30万台リコールよりはマシだな
745774RR:2011/02/17(木) 22:25:51 ID:Vhwy+1Bu
まぁ、お茶でも飲んで落ち着けよ
746774RR:2011/02/17(木) 22:38:14 ID:mkmoDa3k
>>741
なんというタイミングw
747774RR:2011/02/17(木) 22:39:21 ID:/kPnffos
荒らしを憎んでバイクを憎まず、だよ
748774RR:2011/02/18(金) 00:38:20 ID:gIngmck6
ギヤポジと聞いて思い出すのがGT380
749774RR:2011/02/18(金) 02:45:37 ID:YLKBeOr3
ギアポジ…
エンブレの具合、回転数、加速のフィーリングとか
いくらでも判断できる材料があるのに
わざわざ目線外してギアポジ…
せいぜい6までの数も数えられないなんて…
ギアポジ(笑)
750774RR:2011/02/18(金) 02:51:53 ID:MGhmyLML
>>743

ID HSyGlY3lに最終警告。

ネット掲示板 逮捕一覧
http://netjikenbo.no.land.to/hy/
751774RR:2011/02/18(金) 06:45:36 ID:lZDRS4+5
ギアポジが必須とは思わないがあると便利。
走っているときは749の言うとおり。
問題は信号待ちでとまったときに2速とか結構ある。
大型なので2速発進も問題ないが過去のエンストの経験が・・・。
便利なのは確かでそれを否定されるとなんだかなぁ。
いろいろ経験したいのが人間だと思うけど。
個人的には、必要なら後付けすればいいと思うが標準装備で
価格が上がるのは勘弁してほしい。
752774RR:2011/02/18(金) 07:01:28 ID:F9POK6Iv
>>750
そんなことよりもギアポジがさ
753774RR:2011/02/18(金) 07:09:31 ID:vKlt3Ido
経験したいならギアポジ付いてるの買えばいいんじゃね?わざわざ付いてない車種にぐちぐち言う必要ないよ。
754774RR:2011/02/18(金) 07:13:00 ID:F9POK6Iv
>>751
ギアポジいらない派はそんなとき
何回も何回もギッコギッコシフトを踏みまくっていちいち一番下の1速にギアがいってるかわざわざ途方もなく手間のかかる作業を
信号待ちのたびに何度も何度も繰り返して1速を割り出しているんだよ(失笑
755774RR:2011/02/18(金) 07:17:41 ID:yJrAkqUn
おまいら、相手にしすぎ。
居付いちゃうぞ。
756774RR:2011/02/18(金) 07:19:53 ID:F9POK6Iv
>>755
しかたないよ
ギアポジは神機能なんだもの
ギアポジいらない派もきっとギアポジでぐぐってみて世間がギアポジ絶賛一色な事実を知ってしまって動揺しているんだろうね
757774RR:2011/02/18(金) 07:22:26 ID:yJrAkqUn
おまいら、ここまで読んでりゃ判るだろ?
荒らしたいだけなんだから、以後スルーで。
758774RR:2011/02/18(金) 07:29:45 ID:sUgLxXxm
無視してればいいです
759774RR:2011/02/18(金) 07:53:30 ID:F9POK6Iv

おれの話題で持ちきりです^^
760774RR:2011/02/18(金) 13:31:17 ID:qAHv6bJg
アップハン楽すぎてもうセパハンSSには戻れそうにないわ
761774RR:2011/02/18(金) 15:06:44 ID:+yl0mFBB
何が悲しくて土下座しながらツーリングしなきゃならないんだってね
762774RR:2011/02/18(金) 15:11:49 ID:WsXTAzLd
Mじゃないバイク海苔カワイソス
763774RR:2011/02/18(金) 18:32:22 ID:F9POK6Iv
ギアポジさえ
764774RR:2011/02/18(金) 18:41:44 ID:F9POK6Iv
zx10rはギアポジ後付けできるんあけどなぁニンジャ1000はどうなのかなぁ
765774RR:2011/02/18(金) 19:20:25 ID:SbuHFoP7
瀬古酒造の純米酒:「Ninja」うめ〜〜

ttp://www.takahashi-eishun.jp/SHOP/junmai00007.html

766774RR:2011/02/18(金) 19:50:46 ID:I2Piwf7x
アグラスのHPでニンジャの製品みたが、グラブバーへつけるスライダーはどうなんだあれ?

てか、そっちよりまず先にフレームスライダーが先だろって思ったwさすが、アグラスだわ。

フレームスライダーは1社だけしかまだ出してないよな?45000円近くもだせるかよ。
もっと安く他のメーカーが早く出さねーかなぁ。
767774RR:2011/02/18(金) 19:55:41 ID:+yl0mFBB
フレームスライダーは純正にしとけって
768774RR:2011/02/18(金) 20:49:24 ID:+yl0mFBB
オートバイの一週間インプレ、文体がまともになったな
あちこちから叩かれたんだろうなぁ
769774RR:2011/02/18(金) 20:51:13 ID:f57Ii0iH
770774RR:2011/02/18(金) 20:56:12 ID:f57Ii0iH
771774RR:2011/02/18(金) 21:03:31 ID:nR0ucjqM
>>768
マジだw いくらなんでもいっこ前のNinja1000の日記は酷すぎたな
772774RR:2011/02/18(金) 21:36:58 ID:I2Piwf7x
>>767
その純正がまだでてねーじゃねーかよ。
773774RR:2011/02/18(金) 23:06:35 ID:Tiy+aLmh
出るまでまてよ早漏
774774RR:2011/02/19(土) 02:32:45 ID:30uclcUW
ポジション楽過ぎて、他のバイク乗れなくなったわ
775774RR:2011/02/19(土) 06:47:49 ID:lEHPdZGe
だよなぁ
ギアポジがあるとほんと楽なんだよなぁ
776774RR:2011/02/19(土) 07:31:47 ID:4Fi77f5z
マジレスするとギアポジ便利そうで社外品つけたけど最近殆ど見てない事に気付いたw
777774RR:2011/02/19(土) 07:44:43 ID:lEHPdZGe

あまりにも神すぎるギアポジの叩きどころが見つからくて見てないと言う叩き方しか〜
778774RR:2011/02/19(土) 08:06:28 ID:zcgCFAGG
ギアポジ無くても平気な位乗って慣れろよ
それとも慣れる前に売っちまうのか
779774RR:2011/02/19(土) 08:30:52 ID:XZATxDMd
脳がプアな奴にはそれができないんだよ
780774RR:2011/02/19(土) 09:08:09 ID:3CsbOiOA
↑↑↑
本日の「おまえが言うなw大賞」。ちょと早いけどw
781774RR:2011/02/19(土) 10:23:33 ID:22yqlfVP
>>772
しかし、最新の記事も読むに耐えないな。
三流のお笑い芸人がスベリまくりながら大騒ぎしているようだ。
782774RR:2011/02/19(土) 11:52:08 ID:zcRYVE3A
免許取る前はギアポジションインジケーター欲しいと思ってたなあ
教習所で乗った時点で無くてもおkって判ったけど
783774RR:2011/02/19(土) 14:37:34 ID:BcMrlKej
ニュートラルランプと6速100km/hの回転数だけ覚えておけばギアポジはいらないかな?
あ、でも時々、ありもしない7速に入れようとしてペダルをグっとしちゃうな。
6速で巡航しているつもりがずっと5速だったりとかもけっこうやってしまうな。
・・・スピードメーターやタコメーターもろくに見てないって事か〜〜〜
784774RR:2011/02/19(土) 22:40:49.36 ID:MxD+dWIy
Ninja1000に乗っている方に質問です。
このバイクのウインドプロテクションはどんな感じでしょうか?
フルカウルなだけに、下半身にはほとんど風がこないと考えて良いでしょうか?
785774RR:2011/02/19(土) 22:54:06.06 ID:lEHPdZGe
おれ以外に>>783がギアポジ欲しがったとたんにおまえら黙りこけるなよ・・・・
おまえらがいくら嫌がったところでギアポジは神なのだから・・・・
786774RR:2011/02/19(土) 23:02:26.78 ID:zcgCFAGG
黙りこむっつーか興味ないし
ギアポジなんて慣れれば平気だしそんなものに頼らない
787774RR:2011/02/19(土) 23:05:52.13 ID:XZATxDMd
ギアポジなんかよりもっと付けたいものがある
HIDとかキャリアとかオーリンズとか
あと新しいメット欲しい

>>784
下半身は思ったより風くるが、ある程度は防げてる感じ
788774RR:2011/02/19(土) 23:09:10.40 ID:30uclcUW
ブライトから保証書とカワサキが出してるカタログが送られてきた。
社外品とかも載せてるのね。

>>784
まだ町乗りしかしてないけど、足が寒いって感じなかったから
確実にカウルの効果はあると思う。
昨日と今日は風が強くて、下半身に横風当たりまくりだったけどw

風が当たるあたらないは状況にもよるので
できれば、試乗してみることをお勧めします。
789774RR:2011/02/19(土) 23:32:24.99 ID:h8fNk9vT
ギアポジはあるとたまに見るかもしれないし、無いよりあった方がいいが
無いからといってそれで購入の選択肢から外れるというものでもないな。
ギアポジがあると言うだけで買ってしまうバイクが無いように。
それどころか、時計とギアポジの切り替え式で、どっちかしか表示できない
となったら、おれはおそらく時計しか表示しないような気がするw

俺がタコメーターすら付いてないアメリカンに乗ってる期間が長かった
せいもあるかもしれないが。
790774RR:2011/02/19(土) 23:46:24.81 ID:F1YNvWCC
どないやねん
791774RR:2011/02/19(土) 23:50:33.42 ID:a8wYx0Xh
ギアポジスレ
792774RR:2011/02/19(土) 23:51:25.36 ID:4/1MfdOn
すっかり荒らしの思いツボにはまってまんがな
793774RR:2011/02/19(土) 23:55:09.68 ID:V/ThY/tV
おまいらいいかげんにして下さいよ。
ギヤポジ表示するとかしないとか、そんな話題じゃなくて、
エンジンの回転フィーリングだとか、スロットルに対するレスポンスとか、
ブレーキとかサスペンション、シャーシ剛性がどうだとか、
そういう話題は無いわけ?
バイク乗りって、こんなレベルの人達しかいないの?
っつーか2ちゃんだから?
この程度の話題ばかりじゃ、一生懸命作ってる川崎さんも可哀想ですよ。
794774RR:2011/02/19(土) 23:56:40.96 ID:4/1MfdOn
個人的には、今の姿勢を維持しつつツアラーとして微妙な部分を補強して欲しい
100km/hの回転数とかメーターの質感とかバッテリ容量とかパニアに直撃するマフラーとか
795774RR:2011/02/19(土) 23:58:05.74 ID:lEHPdZGe
>>793
エンジンの回転フィーリングだとか、スロットルに対するレスポンスとか、
ブレーキとかサスペンション、シャーシ剛性がどうだとか、
そういう話題よろ
796774RR:2011/02/20(日) 00:01:22.82 ID:LzMM1hSw
いっそ、おまえらでギアポジスレでも作れば?
好きなんだろ?ギアポジwww
797774RR:2011/02/20(日) 00:03:13.72 ID:bRdkLbnp
6速だけ巡航用に何とかしてほしいものだな
798774RR:2011/02/20(日) 00:04:37.71 ID:iGJN3oM5
チンポジは気になるのだ。
799774RR:2011/02/20(日) 02:49:57.71 ID:WamhxrEr
ギアポジと言えば名車GT380
800774RR:2011/02/20(日) 02:55:25.44 ID:pSJA5CB5
なんで反応するかな。お前らみご〜君がそんな好きなの?(これだからジジイは…)
801774RR:2011/02/20(日) 03:41:30.49 ID:e6f8IFN7
>>797ニンジャって6速がショートなんですか!?
今乗ってるのが100Km/h時4000回転だけど、それ以上高くなるのはちょっと…
802774RR:2011/02/20(日) 07:16:30.76 ID:eoiYWx+9
だな
ニュートラルは緑ランプで表示させるくせに
たったの6速だけランプ表示させるだけでもみちがえるほどに神がかり的な天と地の差ほどの快適空間が得られるよな
803774RR:2011/02/20(日) 07:59:35.11 ID:GzJQbcFr
これも含めて、マフラーが極端に短いのが増えてるのは、
触媒が入って高温になり、駐車中に歩行者なんかがやけどするのを防ぐため?
804774RR:2011/02/20(日) 08:30:23.57 ID:CS3x0alC
>>793
エンジンの回転フィーリング:素直
スロットルに対するレスポンス:ドンツキをまったく感じない、
ブレーキ:ちょっと重さ負けしてる?
サスペンション:街中でもSSほど跳ねない
シャーシ剛性:まだそこまでは、スイングアームが細くて見た目こわい

6Rから乗換えでの感想
まだ4000までしか廻せないのにまともなインプレできるわけない
ブレーキは6Rが良すぎるんだろうけど、軽いし
805774RR:2011/02/20(日) 08:33:41.32 ID:OK3ZXYmY
まあスイングアームも、SSが太すぎるだけだわなー
806774RR:2011/02/20(日) 10:14:54.50 ID:3xYoMObs
>>804
ブレーキはABSですか?ノーマルですか?
807774RR:2011/02/20(日) 10:36:54.99 ID:CS3x0alC
>>806
ノーマルです。
まだナラシ中だから初期の喰いつきの悪さもあるかもです。
なんにせよ6Rと比べてですし
街中Uターンとかめちゃくちゃラクチンです。
ノンアクセル、ノンクラッチ、リーンアウトで
ハンドルフルロックさせるだけでクルクル廻ります。
808774RR:2011/02/20(日) 10:55:58.11 ID:bRdkLbnp
早く6000回転以上ブン回したいなぁ…
809774RR:2011/02/20(日) 13:41:42.06 ID:boKzH+hp
以前、乗ってたバイクのニュートラルランプが切れてたけど、
無ければ無いで慣れるね。
810774RR:2011/02/20(日) 14:46:17.86 ID:NFrDO3b8
ABSの緑、IYHしてきた。
wktkが止まらない。ちなみに900Rと2台体制になります。
811774RR:2011/02/20(日) 15:03:37.89 ID:pgRxqGlU
>>809
今乗ってるバイクはたまにニュートラルランプにだまされるので、クラッチを繋ぐときは
結構気にしてる。
812774RR:2011/02/20(日) 16:23:22.79 ID:z6HROrQ3
ニュートラルランプ緑点灯でクラッチ離してエンストタチゴケした。
緑がついてても、レバーはゆっくり離すようになった
813774RR:2011/02/20(日) 16:35:32.88 ID:M5MuQFrq
>>804
>スイングアームが細くて見た目こわい

車体のボリュームがありすぎるからじゃね?

>>803
デザインだろうけど、理屈としてはマスの集中化とかだろうね
バイクで歩行者保護とかは聞いたこと無いなあ
814774RR:2011/02/20(日) 16:41:25.81 ID:mx0bD8qP
質問だけど、ステップがラバーマウントみたいだけど、踏ん張ったりした時に、ぐにゃぐにゃしない?

バックステップにかえたら、ラバーマウントにならないの?
815774RR:2011/02/20(日) 19:26:21.58 ID:tacoya33
>>814
ラバーマウントの何が気に入らないのか?
滑りにくい、踏ん張れる、純正なら可倒する。言う事ないだろ。盆栽先生?
816774RR:2011/02/20(日) 19:58:02.26 ID:xUwOawFm
>>810
納車予定はいつ?
817774RR:2011/02/20(日) 20:03:14.68 ID:eoiYWx+9
ギアポジモデルのリリースはいつかなぁ
818774RR:2011/02/20(日) 20:36:40.40 ID:NFrDO3b8
>>816
再来週の日曜日。
実際はもう少し早く乗れるみたいだけど。
819774RR:2011/02/20(日) 21:16:11.04 ID:eayuRA3X
9Rなら何とか比較できても、GPZ900Rとの比較になると
イニシャルDみたいに、UFO同然のインプレッサとハチロク比較するような悲劇があるかも
人間工学まで考えた現代のツアラーに乗ると、900Rのハンドル角度やステップの位置まで不自然に思えたり
エンジンの吹け上がりの遅さや、ブレーキの非力さ、タイヤの幅やサスの違いから来る旋回性能の違い

SSに乗ってから、それまで素晴らしく思えてたはずのZXR250やNSR250、大型ネイキッドがゴミのように思えて
今はSS2台体制だけど、カワサキ成分が少ないので、1000SXの購入を考えてる
820774RR:2011/02/20(日) 21:41:08.97 ID:e6NR0vf3
>>814-815
なんか話が噛み合ってない気がする
というか、二人は噛み合ってて俺の理解が間違ってるのか?
ラバーマウントなのはヒールプレートで、ステップはただの
ラバー張りでしょ?
ステップがラバーマウントってのは聞いたこともないし、
本当にラバーマウントなら、>>814の言う通りぐにゃぐにやになるとおも
ただのラバー張りなら、>>815の挙げた利点で正しいとおも
(靴底ほどの違和感は無い)
821774RR:2011/02/20(日) 22:54:06.81 ID:PgboEb/A
パニアケースのブラケット海外通販で安く買えるとこないですかねぇ
かなり探してるけど見つからない

海外でもまだ売ってないのかなぁ
822774RR:2011/02/20(日) 23:11:08.95 ID:bRdkLbnp
sw-motechかgiviか
823774RR:2011/02/20(日) 23:32:23.82 ID:IKBtBB4l
いま乗ってるバイクがラバーマウントステップ。
最初は違和感あるよ。くにゃくにゃする。でもすぐ気にならなくなった。
824774RR:2011/02/20(日) 23:49:11.01 ID:e6NR0vf3
>>823
うん、SRとか、社外パーツでもあるのは知ってるけど、
Z1000SXもラバーマウントステップなの?
だったらごめん
ラバーマウントステップって、見ただけではゴムとは
解らないように隠しつつ振動対策の為に施すものだと
思いこんでて、マウントもラバーで、なお且つステップ表面も
ラバー張りとは考えにくかったので、てっきりZ1000SXは
ステップの取り付けは普通だと思ってた
申し訳ない
825774RR:2011/02/21(月) 00:14:24.27 ID:FXS9Zd15
あ、書き方わるかったね。
ヒールプレートだよ。

わかる人はわかったみたいだけど、>>815の盆栽池沼さんは、わからない人だったんだね…
興味あるバイクならもちっと調べてわかってくれよ。

と、いやFZ1か何かヤマハので、ラバーマウントになってるやつは、結構ぐにゃぐにゃって聞いたんで、SXもぐにゃぐにゃか気になってね。
結構な速度で峠走ったりした時に踏ん張りに違和感あったりするのかと思ったんで。

今乗っている2010型のZ1000は付いて無かったんで、どう違うかなと。

826774RR:2011/02/21(月) 00:54:51.10 ID:wwaWExO/
>>825
ステップの方はラバーマウントじゃないようなので
踏ん張る時にも違和感は感じないと思う。
乗り換えてもほんの数分で大丈夫だとおも
ステップに張ってあるラバーが中空なんだけど、それでも
俺の夏用と冬用の靴下の違いよりずっと少ないかなあ
まあ、どこまで敏感かというのは、個人差があるので難しいけど
ヒールプレートの方は積極的に加重かけるとすれば
ハングオフの時ぐらいかなあ
でもそこまでの腕は無いのでステップだけで事足りてしまう
俺には正直解らないなあ
むしろ痺れがこなくて、よりシビアに加重出来るんじゃないだろうか
827774RR:2011/02/21(月) 12:22:54.77 ID:6wVT+dDD
なんだか文体が偉そうな>>825がいると聞いて
828774RR:2011/02/21(月) 13:25:14.59 ID:knG5e1F1
>>818納車早いですね...
自分は1月の頭に契約して3月中、もしくは4月の頭と言われました。
ちなみに818さんと同じ緑のABS車です。そんときはABS緑は一番人気だから仕方無しと納得しましだが、やっぱお店によって違うんですね〜。付き合いのある店だからどちらにしてもソコで買いましたが。

今日、大型免許受け取り、ゼファーχからの乗り換えです。
楽しみですが4月まで長いなぁ。
829774RR:2011/02/21(月) 13:54:46.33 ID:IBG0E8oE
昨日、青と銀みた。
どっちもノンビリ走ってたな。まあナラシ中か
830774RR:2011/02/21(月) 13:58:31.14 ID:v2bOKbjF
自分も塗ってもらえばよかったな
831826:2011/02/21(月) 18:52:02.09 ID:I37QxYbo
>>825
読み返すと>>826の内容が頓珍漢だったみたい ごめん

>ラバーマウントになってるやつは、結構ぐにゃぐにゃって聞いたんで、SXもぐにゃぐにゃか気になってね。

となると、「SXはラバーマウントじゃないので、心配の必要はないよ」というのが
正解だったと
あと、>>814で気になってたのが、バックステップについてなんだけど、
マフラーの位置がかなりシビアなようで、ステップ周りの変更は難しいんじゃないかなあ
832774RR:2011/02/21(月) 19:13:14.12 ID:6ZG1xx9a
このバイクには、マグネットタイプのタンクバックは使えますか?
833774RR:2011/02/21(月) 19:14:51.49 ID:uR+qluWv
使えますん
834!ninja:2011/02/21(月) 22:56:12.45 ID:3LGue6fO
Z1000より燃費がイマイチだな
100km/h巡航で17を超えない・・・ハズレ引いちまったか?
835774RR:2011/02/21(月) 23:07:09.80 ID:J0QUJnkS
>>832
余裕で使えますんよ
836774RR:2011/02/21(月) 23:08:16.92 ID:S0vw9pmc
>>834
つ重量

つ慣らし

つ当たり
837774RR:2011/02/22(火) 06:18:09.51 ID:JZ6TWZYD
100km/h巡航なら、空力的にZ1000より燃費良さそうなイメージだけどな
838774RR:2011/02/22(火) 06:28:33.05 ID:rk5Za48r
ヒント 4400rpm
839774RR:2011/02/22(火) 07:14:59.91 ID:svA7R/M8
ギアポジついてますか
840774RR:2011/02/22(火) 08:19:50.36 ID:c4b/PfP6
このバイク、シャフトドライブですよね?
841774RR:2011/02/22(火) 08:27:46.62 ID:vmtNeqXH
そうだね
842774RR:2011/02/22(火) 12:58:43.78 ID:3KBUOymE
>>834
何速での巡航なのか?
自分の体重はどのくらいなのか?でも変わるでしょ。
843774RR:2011/02/22(火) 19:06:37.84 ID:DtKzLl2H
なんでここはバカな奴だらけなんだ?ギアポジとか足が爪先しかつかないから乗れねーとか。

カブでも乗ってろよ。
844774RR:2011/02/22(火) 19:08:55.72 ID:/lLlAalg
貴方のような莫迦を吊るためですよ。クックック
845774RR:2011/02/22(火) 20:58:26.82 ID:rvot5Amm
みなさん、ナビとかどこに付けてますかな?

前車(バーハンドル)にサインハウスのマウント(M8)で付けてたんですけど、どこに
つけようか悩み中。
3月納車なんでまだ実車ないので想像だけど、ナビホルダー(Aパーツ)とアーム(Bパーツ)は
今のを流用したい。
ベース(Cパーツ)をどこにつけるかだけど
・レバーホルダー(M8がない。M5しかない)
・ステムホール(M8あるが、ninjaにつくかどうか不明)
・RAMマウントは1インチボールなんでそのままでは付かない
・MSLゼファーのはまだ発売してないようで詳細不明

情報お願いします。
846774RR:2011/02/22(火) 21:17:02.51 ID:zL+mmQaR
>>845
KWSK海苔にナビつけるセレブはいません
847774RR:2011/02/22(火) 21:54:45.19 ID:svA7R/M8
ギアポジさえ
848774RR:2011/02/22(火) 22:29:27.11 ID:u0Kyfl2L
ナビって…


馬鹿っぽい。
849774RR:2011/02/22(火) 23:14:47.72 ID:xx4T4E3a
>>845
サインハウスのステムホールマウントは細いほうが使えるが、
中に入るアルミの円柱を削らないとしっかり固定できないよ。
850774RR:2011/02/22(火) 23:14:55.90 ID:OwMGr87g
PVのはズーモ付いてたな。EUのやつ。
851774RR:2011/02/23(水) 00:24:36.29 ID:YEkMEjv8
GTR用に少数出回ってる内側にハンドルバー延長するキットみたいなのを探すといいよ
MSLのアレと同じ箇所に付ける棒状なやつ
852774RR:2011/02/23(水) 01:47:46.90 ID:BhiBrwY+
853774RR:2011/02/23(水) 07:08:00.57 ID:/bwcL2L8
うひょー!ギアポジィ!
854774RR:2011/02/23(水) 07:18:49.53 ID:iQ17XLcK
ナビがあると無駄な時間が一気に減る分、
道に迷ったときに出会う発見が減るよなw

でも便利過ぎてやめられない。特に首都高w
855774RR:2011/02/23(水) 07:26:56.86 ID:/bwcL2L8
>>852
ギアポジ!!ギアポジイ!!
856774RR:2011/02/23(水) 07:27:13.18 ID:/bwcL2L8
>>852
ほれみたことか!!ギアポジ!
857774RR:2011/02/23(水) 07:29:42.54 ID:khSXzjxE
6速に入ったら体に電流が流れるようにしとけば分かるだろ
858774RR:2011/02/23(水) 07:29:43.33 ID:/bwcL2L8
これだけハンドルをカスタムする乗り手はベテラン上級エリートライダーと相場は決まっているしな
そのカスタムライダーがギアポジを愛用しているとなるともうアンチギアポジ厨は言い逃れができなくなってしまったな
859774RR:2011/02/23(水) 07:46:45.73 ID:LYTHaax5
うん、言い逃れしないからさっさと忍者千買ってGIproつけなよ
860774RR:2011/02/23(水) 07:48:53.23 ID:V46PQoPe
>>ギアポジ君

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    ようやく理想の形が表れたな
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +    さぁ、即新車IYH購入して>>852みたいにギアポジセンサをつけるんだ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ

861774RR:2011/02/23(水) 07:55:39.09 ID:gMIs8X9K
>>855-856
何故かワロタwwwwwwww


ギアポジ一つでここまで発狂できるのはある意味すごいわwwwww
862774RR:2011/02/23(水) 12:32:52.77 ID:ofVWKU5c
急にみんなが構ってくれなくなったら、ゆとりだと発狂もしてしまうのだろう
863774RR:2011/02/23(水) 12:52:52.82 ID:T6yq5UgA
油冷・シャフトドライブなら即買なんだけどなぁ。
864774RR:2011/02/23(水) 13:09:15.92 ID:ofVWKU5c
>>863
〜なら、買う買う詐欺
865774RR:2011/02/23(水) 18:15:13.69 ID:wDdUKU5X
>>854
首都高でナビってw
行きたい号線覚えておけばいいだけだろ。
どんだけ田舎もんなんだ?
866774RR:2011/02/23(水) 19:43:54.44 ID:iQ17XLcK
>>865
お前バカだな。
都内に住んでると首都高なんて混むから使わねーんだよ。
首都高に詳しいやつはいつも通過に使うお前みたいな田舎者だ。
867774RR:2011/02/23(水) 19:48:51.49 ID:fn8/xt+f
>>866
高速走ってるわけじゃないなら最初から都内って言えばいいじゃん。
お前が馬鹿なだけだろ
868774RR:2011/02/23(水) 19:49:41.80 ID:MPFkIFRA
首都高くらい頭の中に入っていないとヤバいぞ!!
869774RR:2011/02/23(水) 19:51:47.68 ID:yGMCjiAH
苦しいなww
870774RR:2011/02/23(水) 20:18:39.89 ID:AVs3cgWG
>>867
まぁまぁ、そんな目くじら立てるほどのことじゃないだろ。


田舎者クンw
871774RR:2011/02/23(水) 20:21:18.92 ID:fn8/xt+f
なんで俺?
872774RR:2011/02/23(水) 20:26:56.92 ID:XwQZFa/8
ナビは便利だけど首都高で利便性感じることはないなぁ。
車の流れとか合流分岐に意識がいくしナビ見ることはほとんどない。
むしろ地方に行ったときに活躍してくれる。
873774RR:2011/02/23(水) 20:34:21.19 ID:fn8/xt+f
いやそもそもID:iQ17XLcKはただ単に都内は道が複雑ってことを
言いたかったのに首都高とかわけのわからんこと言っちゃったって話でしょ
874774RR:2011/02/23(水) 20:40:14.42 ID:h5IRHmxH
ますむす恥ずかしいなwww
冷静にレス読み返せwwwまだ間に合うぞwww
875774RR:2011/02/23(水) 20:40:49.21 ID:g6CshpzO
首都高新宿入口から15分のところに住んでるけど
皇居より千葉よりの区に行った時下道で迷ったら首都高使うわ
首都高のほうが道が単純で帰って来やすい
876774RR:2011/02/23(水) 20:44:42.84 ID:7sfp+Lme
>>873
あきらかにお前が早とちりして田舎者扱いしてんじゃねーかよwww
良く嫁よw
877774RR:2011/02/23(水) 20:49:28.19 ID:fn8/xt+f
抽出 ID:iQ17XLcK (2回)

854 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 07:18:49.53 ID:iQ17XLcK [1/2]
ナビがあると無駄な時間が一気に減る分、
道に迷ったときに出会う発見が減るよなw

でも便利過ぎてやめられない。特に首都高w

866 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 19:43:54.44 ID:iQ17XLcK [2/2]
>>865
お前バカだな。
都内に住んでると首都高なんて混むから使わねーんだよ。
首都高に詳しいやつはいつも通過に使うお前みたいな田舎者だ。




よく読めって、こいつが言ってること変わって意味不明って話なだけじゃん。
それに俺を>>865って勘違いしてるだろ
878774RR:2011/02/23(水) 20:53:23.23 ID:HFUp0ZSa
>>877
なに熱くなってんだ?
別にどうでもいいけど、スレチだから首都高スレでやれ。
879774RR:2011/02/23(水) 20:55:07.21 ID:fn8/xt+f
>>878
俺にレスしてるお前も同罪なw
880774RR:2011/02/24(木) 08:03:24.09 ID:KL3MrZnS
何揉めてんの?そんなことだからオイル漏れするんだよ。
881774RR:2011/02/24(木) 08:05:31.09 ID:MsuQA7vO
今の川崎はオイル漏れなんてしないから
882774RR:2011/02/24(木) 08:27:01.80 ID:KL3MrZnS
>>881

多分それカワサキじゃないよ。
883774RR:2011/02/24(木) 08:34:08.73 ID:agYAjcj6
オイル漏れのしない川崎なんて川崎の皮をかぶったホンダだから。
884774RR:2011/02/24(木) 08:55:09.13 ID:ZcuYpXI7
オイル入ってないんじゃないか?
885774RR:2011/02/24(木) 10:16:20.66 ID:P2YSkyON
旧車乗りの気持ち悪のが混じってるな。
いつのネタだよw
886774RR:2011/02/24(木) 12:29:08.20 ID:agYAjcj6
>>885
ninja250から川崎乗りになった世代と、それ以前の(気持ち悪い)世代で分かれます。
887774RR:2011/02/24(木) 12:30:25.05 ID:KL3MrZnS
>>885

ホンダ乙
888774RR:2011/02/24(木) 12:32:24.80 ID:ZcuYpXI7
6fからカワサキ乗りになった自分は気持ち悪い世代か
889774RR:2011/02/24(木) 12:44:33.75 ID:5g8xZz5x
俺もZZR400からだから気持ち悪いんだな

フヒヒ・・・
890774RR:2011/02/24(木) 12:49:29.83 ID:FdnRi9uU
ZZR400だけ乗って「カワサキって酷い会社だな」って印象抱いてる人が多いよね。
891774RR:2011/02/24(木) 13:06:08.68 ID:KL3MrZnS
ゼファー750は旧車なのか。気持ち悪いのか。
892774RR:2011/02/24(木) 14:49:13.88 ID:P2YSkyON
9Rの俺も、気持ち悪いのか。

ゼファーもZ2もどうでもいい俺にとっては
旧車の気持ち悪いでいいんじゃないと思う。
893774RR:2011/02/24(木) 17:44:06.81 ID:hxfhpJS0
なにこのスレ気持ち悪い
894774RR:2011/02/24(木) 17:46:22.40 ID:KL3MrZnS
>>893

ホンダ乙
895774RR:2011/02/24(木) 19:06:25.60 ID:mjSCjz7o
結局、乗り換えられない買えない奴のひがみだろ。
かわいそうに。
896774RR:2011/02/24(木) 19:07:38.58 ID:MsuQA7vO
>>888
いやいや、06nから乗ってる俺の方が・・・
897774RR:2011/02/24(木) 19:09:53.61 ID:Eq6fwuj/
もうみんな気持ち悪いよ。

僕らはninja250で爽やかな川崎海苔になるから、話しかけてこないでね☆







と思われてる古参たちw
898774RR:2011/02/24(木) 19:25:22.67 ID:PWpzbk0u
なにリッタースレでセカンドバイク乗りがデカイ面してんのwこれ新しいバカ?
899774RR:2011/02/24(木) 19:46:09.06 ID:KL3MrZnS
忍者250とかいう原付はオイル漏れしないのか?
900774RR:2011/02/24(木) 19:49:07.30 ID:R41v1Ip2
>>899
>忍者250とかいう原付はオイル漏れしないのか?

250は原付じゃないお。
901774RR:2011/02/24(木) 19:51:14.67 ID:PbAKFNd1
>>898
そのリッターバイクスレで話題すら出せないお前のほうがバカなんじゃね?
902774RR:2011/02/24(木) 19:52:01.28 ID:5yRl1mBn
>>899
250は原動機付自転車ではありませんよ。
903774RR:2011/02/24(木) 19:58:09.76 ID:r30JXJPF
偽物の触媒菌同士でみっともないですよ。

妥協し川崎乗り同士ってことで仲良くしましょう
904774RR:2011/02/24(木) 22:49:50.11 ID:XoXjXi5R
しかしまぁ
ネタを隠さない煽り愛だなぁおい
905774RR:2011/02/24(木) 23:04:58.66 ID:3FGcyqAH
なぜここはこんなにレベルが低いのか・・
釣りとかに簡単に釣られるのな 

大型取って1年以内の人がすり抜けとかしようとするとこのバイクどうかな?
幅的に。
906774RR:2011/02/24(木) 23:09:28.00 ID:ZcuYpXI7
おすすめしかねる
ミラー幅広いし高さも普通車のミラーに当たる位置
907774RR:2011/02/25(金) 12:31:15.55 ID:71CxeUpi
>>905
同じアホなら踊らにゃ
908774RR:2011/02/25(金) 17:40:13.63 ID:PFCI6/EZ
買えない人たちのひがみスレになってる感じだね。
909774RR:2011/02/25(金) 17:46:42.87 ID:+DwQRCiL
ひがみでもなんでも気になってるというのは良いことじゃないか☆
だんだんとみんな納車されはじめているはずなのに、インプレが少ないのが寂しいよ。
910774RR:2011/02/25(金) 18:15:52.65 ID:j3Bc1DiK
納車されたんだけど良く見ると隼だった。
911774RR:2011/02/25(金) 19:35:22.12 ID:fRYVr+V5
これに合うスマートフォンマウントでおすすめありますか?
912774RR:2011/02/25(金) 20:39:26.87 ID:EGTgBkE2
RAMマウント
913774RR:2011/02/25(金) 22:11:12.13 ID:5A0j/uLq
おととい納車されたんだけど、いろんな角度から写真を撮るのに精一杯で
インプレなど当分できないです。
乗って帰ってきたときに思ったのはミラーが小さいかなってことぐらいです。
メットホルダーがあればよかったなとか細かい不満はありますが、概ね満足
しています。ギアポジなんて(ry
914774RR:2011/02/25(金) 22:13:30.70 ID:hrpJJhAU
ならばお気に入りの写真をうpだ
915774RR:2011/02/25(金) 22:14:57.50 ID:tINsf9BF
え?ただただギアポジがないのが非常に悔やまれる?
916774RR:2011/02/25(金) 22:21:36.23 ID:+DwQRCiL
スルー
917774RR:2011/02/25(金) 22:32:46.13 ID:tINsf9BF
たしかにあとギアポジさえ
918774RR:2011/02/25(金) 22:43:45.49 ID:bKcaaT6U
なんか社会の底辺で誰からも相手にされてないのに気付かないで同じ事言い続ける哀れなおっさんを思い出した
919774RR:2011/02/25(金) 23:14:50.91 ID:SO98poid
>>910
準じゃなくてまだ良かったじゃまいか。
920774RR:2011/02/25(金) 23:42:36.65 ID:CJcHh4uc
12月初旬に予約して、今だに納車されない。
カワサキさん、いったいどうなっての?
921774RR:2011/02/25(金) 23:43:50.19 ID:tINsf9BF
今だにギアポジがついてない。
カワサキさん、いったいどうなってんの?
922774RR:2011/02/26(土) 00:17:44.35 ID:hMjwaf5O
>>920
11月初旬に予約して、まだ入荷すらしてない俺が通りますよorz
2月末入荷予定がさらに延びたわ…まぁ気長に待つよ(´ー`)遠い目
923774RR:2011/02/26(土) 00:38:17.19 ID:WYK19DCE
そうだね
ギアポジは気長にまつかな
924774RR:2011/02/26(土) 00:56:43.37 ID:w6dyl8l6
即納できる店もあるのにねぇ
925774RR:2011/02/26(土) 02:13:58.99 ID:SUDrE31w
>>922
納車まではいい天気を呪い雨の日を喜んでいるお前が見えるようだw

この陽気はさぞ恨めしかろうに
926774RR:2011/02/26(土) 06:39:31.18 ID:scSN1iEs
おれも、12月頭に発注して3月末〜4月中に納車予定。
こっちに戻ってくる船便てどれくらいの間隔でくるんだろう。
927774RR:2011/02/26(土) 07:14:26.28 ID:WYK19DCE
ギアポジはどれくらいの間隔でくるんだろう。
928774RR:2011/02/26(土) 08:36:03.47 ID:w6dyl8l6
>>926
よくて月1ぐらいらしい
海外でも売れてるから、そもそもの日本への割り当て少ないんじゃないかなぁ
929774RR:2011/02/26(土) 10:11:19.13 ID:MjilzFXD
未だにツーリングのうpが1枚も出ないとは
930774RR:2011/02/26(土) 10:14:10.16 ID:0ez+totM
きっと>>913がうpしてくれるさ
931774RR:2011/02/26(土) 10:32:59.32 ID:w6dyl8l6
932774RR:2011/02/26(土) 10:34:15.97 ID:MjilzFXD
ありがとう
でももっとセンスのいいの貼ってくれw
933774RR:2011/02/26(土) 10:42:22.65 ID:w6dyl8l6
(´・д・`) えー
じゃあ他の人に任せたぜ
934774RR:2011/02/26(土) 11:41:29.21 ID:56St34xt
俺にバイク譲ってくれれば100倍いい写真撮ってあげるよ
935774RR:2011/02/26(土) 15:17:19.84 ID:fUEAvCK6
>>934

お先にどうぞ(`・ω・´)キリ
936774RR:2011/02/26(土) 21:43:50.80 ID:MY4zvoq3
今日は天気よかったのでオプション類を撮ってきました。ご参考までに!

- スポーツグリップヒーター (HONDAのを流用)
まったく違和感なく収まってます。三段階切り替えですが毎回リセットされなければさらり
便利だと思います。Kawasakiもグリップヒータのオプションを6月(?)あたりに出すようです
がパーツリストの図を見るとコントローラが別の古いタイプのようでした。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1298721975890.jpg

- Gathers M G3(Zumo660 OEM)
ステーは汎用のナビステーではなくショップの方にお願いして設置してもらいました。
ですのでパーツの型番とかわからないです。すいません。
写真のスクリーンは二段目になってます。
二枚目がほぼ正面からですが、左側にオフセットされているのでスピードメーター液晶
にはまったくかからず、タコメーターの左下が隠れるといった感じです。
(ナビ外せばタコメーターはすべて見えます)
スクリーンは一番下にしてハンドル切っても干渉しないです。
ほぼ垂直に設置してありますが特に見にくいということもないです。
ホンダのはリモコンも付きますがピッチが違うので1ヶ所のみの固定です。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1298722004299.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1298722021963.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1298722100061.jpg

- ETC
まだ慣らし運転中でまだ試してないのですが、工具、車検証、その上にETC本体をおくと
ほぼスペースなくなります。ステータスインジケータはイグニッションの上に設置です。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1298722223883.jpg
937774RR:2011/02/26(土) 21:45:05.47 ID:WYK19DCE
>>931
おいおいなんだこのギアポジなしの糞ばいくは
938774RR:2011/02/26(土) 21:46:34.31 ID:iMZj32WF
>>936
ナビいいなあ
ところでこれ、タコメータは普通に見えるん?
939774RR:2011/02/26(土) 21:46:58.17 ID:WYK19DCE
>>936
ギアポジつけ忘れてるぞ
940774RR:2011/02/26(土) 21:47:09.33 ID:iMZj32WF
ああ、ちょっと隠れるのねw
941774RR:2011/02/26(土) 21:49:15.54 ID:jid9oVbd
>>936
このナビのステー欲しいな
942774RR:2011/02/26(土) 21:58:13.94 ID:CHAIygwE
ETCが小さいのかリヤが大きいのか、うまい具合に収まってるな
943774RR:2011/02/26(土) 22:11:00.46 ID:MY4zvoq3
>>939
ギアポジはいまのところはw ギアポジ必要は人はこれ使うかですかね・・・
ttp://sugar-speed.com/?pid=12240984

>>940
左側が若干かかるのですが、今の慣らし運転中の回転ではぜんぜん問題ないです。

>>941
お役立てなくすいません。ただZumoのマウンタの先にある金属ステーはホンダビクスク
用のものだと思います。セパハンの延長部分に関しては不明です。

>>942
結構ETC本体が微妙で水平にしてシート締めないとあたる感じです。
工具どういうの入っているのか一回出したら元のサイズに戻らず罠でした・・・
944774RR:2011/02/26(土) 22:29:18.08 ID:9NhA+3QK
>>931
なにげにZ1000SXのデカールなのね
3月納車予定赤だけどおれも頼んじゃった。
緑用黒用があるみたいだけど、
指定するの忘れた
945774RR:2011/02/26(土) 22:35:13.52 ID:GoqN2JMO
うちの近くのバイク屋には赤1 緑2が鎮座しておられる まだ買われてないみたいだな
なんで納車にそんなにかかるんかな ちなみに東海だけど
946774RR:2011/02/26(土) 22:50:19.92 ID:MjilzFXD
>>936
今日いったバイク屋じゃETCはケツの下のシート下に設置した方がいいと言われた
バッテリーとかが入ってるところにもスペースあんのね
ただ基本ボルト外す必要が出てくるからカード取ったり入れたりするとき面倒じゃんと思ったが
普通ETCカードは入れっぱなしでしょ?みたいな感じで言われたぜ
947774RR:2011/02/26(土) 22:50:35.51 ID:2cHws+GZ
>>943
セパハンの延長部分が知りたいです。
そこにiPhoneを固定したいんです。

わかったら教えてもらえると助かります。
948774RR:2011/02/26(土) 23:11:12.67 ID:r2gLDB6j
せめてETCを入れてても、冬用のグローブ位は入って欲しい。
CBRもETCを入れたらグローブが入らなくなったし。
949774RR:2011/02/26(土) 23:29:54.78 ID:w+ihKr79
>>948
ウエストポーチとかリュックじゃダメなのかい?
それか箱つけてぶちこめばいいじゃん
950774RR:2011/02/26(土) 23:34:56.82 ID:/K0lUpNW
結局SSをベースにしてるからシートが薄かったり、リアカウルが小さかったり何かとおかしく成るのは必須
すべてZZR1400が失敗したのが敗因
ZZR1100が大ヒットしたのに、ZZR1200がさっぱりだった原因を何も解っちゃいない
1400なんてでかいエンジンも今更(エセエゴーブームも手伝って)ながら致命的だった
まあ俺はギアポジよりセンスタが(ry
951774RR:2011/02/27(日) 07:38:31.95 ID:VLex+nxl
皆さんも納車遅れてるんすね〜。欲しい人ほど納車が遅くなる法則、その名も 物○セ○サ..っとスレ違いでしたかね。
ヤングマシン付録のDVDでインプレ見て我慢してます。
952774RR:2011/02/27(日) 07:54:25.15 ID:GxZj0O0J
初の新車で100万超のこのバイク、セキュリティ付けるのが普通?
置く場所なくて泣く泣くセコム付きの室内駐輪場借りたから
セキュリティはいいかなって思ってるんですが
953774RR:2011/02/27(日) 07:57:21.04 ID:e3X2JzAL
純正パニア一式注文してみたら欠品&納期不明とかワロタwカワサキ本当は品物作ってないんだろw
954774RR:2011/02/27(日) 09:23:38.82 ID:eS1u40gA
赤黒ABS納車して1か月 走行距離500キロ
身長173 体重57 正直両足べったりまでは着かないけど慣れれば全然気にならない位運転しやすいです。
自分にとって初のバイクだから初心者丸出しの感想になるけど、パワー不足を感じることは馴らしの段階でも特になし。
普段の街乗りでストレス感じることもあまりない。


不満な点
車体がコンパクトな為か大型のSS特にドカとかに並ばれると少し劣等感を感じる。
パワーがある分、前傾姿勢になりやすがハンドルがノーマルだと当然ながら無理な体勢になってしまう。
純正のマフラー デザインは気に入っているが、正直音が物足りない。
走行中のエンジンのモーター音が気になる・・

好みや使用目的にもよると思いますが
気に入らない点は自分好みにカスタムすればいいだけの話ですけど、個人的に車体は鋭利でカッコイイんだからもう少し攻撃的だったら良かったと思う。





955774RR:2011/02/27(日) 09:26:56.63 ID:XWdTmPr9
956774RR:2011/02/27(日) 09:27:17.97 ID:XWdTmPr9
957774RR:2011/02/27(日) 09:28:14.35 ID:XWdTmPr9
958774RR:2011/02/27(日) 09:31:17.44 ID:6Nbxpkee
>>952
盗られるのは、いつもの決まった所に駐車中だから、無くてもいいんじゃない?
朝鮮、支那窃盗団も、流しで街中で偶々見かけたバイクを昼間に盗っていく可能性は低いでしょ。
959774RR:2011/02/27(日) 09:53:29.92 ID:GxZj0O0J
>>958
そうですよね
ありがとう
960774RR:2011/02/27(日) 10:10:52.63 ID:eDbCrjsl
アラームとディスクロックはあった方がいいと思うけどな
961774RR:2011/02/27(日) 10:56:32.24 ID:aueRUNJx
これでギアポジさえついていたらカワサキ史上最大に売れただろうになぁ
962774RR:2011/02/27(日) 11:47:47.95 ID:GF9DJTwB
963774RR:2011/02/27(日) 12:00:44.16 ID:aueRUNJx
524 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 11:48:10.49 ID:4LhfAO5Y
ギアポジめっちゃ便利。
964774RR:2011/02/27(日) 12:21:32.58 ID:JbwYsv5x
>>963
こんなとこで喚いてないで、川崎のお客様相談室にでも連絡汁
965774RR:2011/02/27(日) 16:30:00.49 ID:98wKo9eb
>>950は何も判ってない気がする
966774RR:2011/02/27(日) 17:26:16.26 ID:yYt2xqrh
よく分からんがギヤポジ流行ってんの?
967774RR:2011/02/27(日) 18:25:01.05 ID:ax+BtgFs
それよりセンタースタンドを欲っする……

まぁ必要ならメンテナンススタンドで事足りるんだが
968774RR:2011/02/27(日) 18:29:15.72 ID:aueRUNJx
ギアポジもセンスタもついてないのか・・・
969774RR:2011/02/27(日) 18:37:33.92 ID:6Nbxpkee
センスタは要るな。
付かないってのは、単なる怠慢。
970774RR:2011/02/27(日) 19:52:26.71 ID:kNU/rDM5
左右のマフラーだからチェーンメンテは大変だもんな
971774RR:2011/02/27(日) 20:30:28.77 ID:q/DHVcBe
972774RR:2011/02/27(日) 21:11:23.50 ID:aueRUNJx
ギアポジがぁ
973774RR:2011/02/27(日) 21:20:30.72 ID:yYt2xqrh
おっと、チェーンメンテがあったか。確かにセンタースタンド無いと手間掛かるな。
まだ納車すらされてないから分からんけど。
974774RR:2011/02/27(日) 21:21:56.40 ID:2v4HLMep
納車して2日・400キロな俺様が勝手にインプれ
173cm65kg 車歴:バリオスI型>ZZR400N型>RVF前期。大型は初

いいところ
・純正マフラーの排気音なかなかよい。静かだけど重い音。だがBEETの左出しスリップオンが気になる
・まだ慣らし中&リア1cmあまりだけどRVFより速く走れてる気がする
・シート高820mmにしては足つき悪くない。胴長足短でも平坦なら全く問題なし
わるいところ
・カウルには期待しすぎるな。ZZRとは比較にならず
・荷かけフックとセンスタと水温計が欲しかった
・クラッチ重い。大型ってこんなものかね
・宮ヶ瀬-道志一往復したら弁当箱の上に小石がいっぱいだった(´ω`)
結論
・迷ってるやつはさっさと予約入れておけ。いいバイクです
975774RR:2011/02/27(日) 21:23:51.54 ID:6Nbxpkee
BMWの方が良さそうだな。
976774RR:2011/02/27(日) 21:23:55.30 ID:lvr9fX6j
>>974
カウルはスクリーンを一番上まで上げてもZZR以下なん?
977774RR:2011/02/27(日) 21:57:28.74 ID:yYt2xqrh
カウル駄目なの?
978774RR:2011/02/27(日) 22:10:38.04 ID:2v4HLMep
>>976
うーん、そう言い切るほど使ってないので個人的な感想ということで。ほかのオーナーさんの印象もききたいですね
ただ高速使ったロングツーリングメインならZZR1400にしておいたほうが幸せかも
こいつよりちょっぴり高くて重いけど、高速安定性あるし荷物もいっぱい積めそうだし
逆に日帰りツーリングメインならNinja1000を選択肢に入れてほしい、とも思う
979774RR:2011/02/27(日) 22:28:26.77 ID:qDB6+XSG
>>974
おいおい、あれでクラッチ重いのかよ?お前は小学生かw

スクリーンは一番高くすればそれなりに効果はあると思うが。なっとくいかないなら社外品付ければイイ話。てか、このバイクに色々求めすぎ。ベースは2010年型Z1000って事忘れるなよ。
980774RR:2011/02/27(日) 22:47:24.58 ID:1g0/43FI
ZZRシリーズにはセンスタ付でコイツやZ1000等には無し

前者はツーリング向けで後者がスポーツ向けだからか?
もしかしてOPであったりとか?
981774RR:2011/02/27(日) 22:52:32.29 ID:T3BLyYBl
>>980
弁当箱があるから無理だろ
982774RR:2011/02/27(日) 22:55:33.72 ID:lvr9fX6j
>>980
ストリートファイターがベースだし、センスタは元々付けられるような設計になってない
でも、メーターは何でも付けられるんだからZZR1400とかTMAXとかForzaくらいのを付けて欲しかったな
983774RR:2011/02/27(日) 22:56:02.20 ID:B/ltja/M
xj6って弁当箱でセンスタ付きじゃなかった?
984774RR:2011/02/27(日) 23:21:14.22 ID:Az5LKlQ7
>>974
フックないの?
シートバッグの固定は問題なさげ?
985774RR:2011/02/27(日) 23:28:53.50 ID:zqoaDJQ3
タンデムステップ付近に左右1個づつある。

もう1箇所は、ナンバープレートあたりにフックつけないとダメだとおもう。
おれの買ったシートバックは、その4箇所で固定できた。
986774RR:2011/02/28(月) 00:43:54.99 ID:tpHVZJW/


たった400キロとかまだ慣らし状態だろーwwwwwwwwwwwww

インプレできるほどアクセル開けんやろーwwwwwwwwwwwwwwえ?開けた?

エンジン死亡おめ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
987774RR:2011/02/28(月) 02:57:14.36 ID:c0h32v96
各雑誌のインプレしてる人たちが400キロ以上乗ってたり、
編集社ですら借り物のバイクを、レッドゾーンぎりぎりまで回すとかないだろ?

ここで仕事でもないのにインプレしてる人に何もとめてるの?w

ネタ、煽りだったとしても、その文章が思いつくってだけできもいわw
988774RR:2011/02/28(月) 07:00:16.07 ID:Iq4GOb3l
>>975
値段が高杉
同価格で忍者買う奴はいない
989774RR:2011/02/28(月) 07:08:06.31 ID:tpHVZJW/
>>987


え?雑誌のインプレなんか信用しちゃってんのー?wwwwwwwwwうっそーーーーーー?wwwwwwwwwwwwぎゃはっはww


990774RR:2011/02/28(月) 07:10:41.80 ID:tpHVZJW/
>>987



ああああwwwきみひょっとしてアレ?wwファミ通が高得点評価したゲームは必ず面白いとか言っちゃうひと?wwwwww

991774RR:2011/02/28(月) 07:20:44.40 ID:at+yhI7X
992774RR:2011/02/28(月) 07:21:44.89 ID:tpHVZJW/

しっかし雑誌のインプレ信用しちゃってるやつがいたとはーwwwwwwwwwww
993774RR:2011/02/28(月) 07:45:52.70 ID:bIWNMKNB
>>992
そのへんにしとけ

確かにこいつについては各社持ち上げるようなインプレばっかだがw
ネガなところもガンガン情報出して欲しい
994774RR:2011/02/28(月) 07:49:21.27 ID:Yg1/ZsBU
ギアポジ厨が相手にされなすぎて狂ったか
995774RR:2011/02/28(月) 07:58:08.88 ID:aX68VQ08
キチガイ相手にしても無駄だってのいい加減学べよお前ら
996774RR:2011/02/28(月) 07:59:57.85 ID:tpHVZJW/
>>993
だってさwwwwwwwwwwwww
初大型の納車たった2日の400キロの時速200キロまですら出してもいないであろう雑魚がwwwwwwwwwwwwww
えらそうにwwwwwwwwwwwwww
いっちょまえにインプレとかほざいちゃってさwwwwwwwwwちょっとカチンとさwwwwwwwwwwwww
997774RR:2011/02/28(月) 08:04:00.18 ID:tpHVZJW/
ふつうは謙虚に
「失礼します・・・・初大型で・・まだ・・・400キロしかのっていないけど・・・ひょっとしたらインプレにすらなってないと思うけど・・・
   ちょっとインプレ・・・・のうような感想を・・・・スレ汚れたらすみません・・・・」


身をわきまえて書き込むもんなのによwww
998774RR:2011/02/28(月) 09:37:23.90 ID:c0h32v96
顔真っ赤にして書き込むなよw
999774RR:2011/02/28(月) 09:52:25.60 ID:7Q6N7Nt5
房うざい
1000774RR:2011/02/28(月) 09:53:29.76 ID:7Q6N7Nt5
1000なら、Z1000スレと統合
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐